◆◆マンションに住む奥様や買う奥様◆◆ 10部屋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様◆◆ 10部屋目

マンション関連の話題のスレッドです。

※以下の話は荒れる元なので***厳禁***
 ×風水・家相
 ×親からの援助金(援助あり、なし、金額含め)
 ×戸建てvsマンション

※明らかにタブーネタを増やしたいだけの荒しちゃんはスルーでひとつ。

※次スレは>>970を踏んだ方よろしくお願いします。

前スレ
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様◆◆ 7部屋目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1378697760/
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様◆◆ 8部屋目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1380973626/
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様◆◆ 9部屋目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1383302471/

関連スレ
【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1384835719/
2可愛い奥様:2013/11/27(水) 18:46:03.53 ID:N5gH8kb20
>>1
乙です
3可愛い奥様:2013/11/28(木) 00:40:14.43 ID:xZQTzrtOO
祝10部屋目
>>1 乙です!
4可愛い奥様:2013/11/28(木) 13:51:37.07 ID:mqFhC9aM0
1乙です!

マンション売却経験のある方におたずねしたいのですが
皆さんは査定価格からどの程度プラスして売却に出し、どの程度の価格で
成約に至りましたか?(成約までの期間も教えて頂けると参考になります!)

ちなみにうちは査定額+200万円で売却に出したのですが、問い合わせが
さっぱりで超〜苦戦しておりますorz
5可愛い奥様:2013/11/28(木) 14:25:00.33 ID:Rfit+eLu0
>>4
HP載ってたりチラシあるなら地域掲示板で成りすまして宣伝
貼りまくれば問い合わせ増えるよ。
6可愛い奥様:2013/11/28(木) 14:35:07.51 ID:dOqAE6n80
>>4
査定価格が適性価格だから、欲張って上乗せするとなかなか売れずに
結局査定価格より下げないと売れなくなる事が多いと聞いたよ。
友達は査定価格通りに出してすぐ売れてた。
うちも今から売り出すけど、査定価格で出す予定。
7可愛い奥様:2013/11/28(木) 14:56:21.73 ID:aJ9IFCaH0
>>4
買う側の経験だけど、買う方も調べてるから相場より高いと候補にも上がらないよ。
却って、ここは盛ってるから要注意とか思われるから要注意。
8可愛い奥様:2013/11/28(木) 15:07:51.07 ID:43VqtElG0
>>4
>+200万円
1,000万円+200万なのか、
1億円+200万なのか…元の金額にもよるかと。
9可愛い奥様:2013/11/28(木) 15:13:11.56 ID:mqFhC9aM0
査定価格=3ヶ月以内に成約する可能性が高い価格、と聞いて
値引き分を考えて余裕を見て上乗せ+同じ地域で売り出し中物件の相場で
設定したけど、う〜ん・・・やっぱり査定価格で出した方がいいのかぁ。
レスありがとう、早速価格変更してみるよ。
10可愛い奥様:2013/11/28(木) 15:52:57.90 ID:bwznP3/50
『東京オリンピック』を騙った詐欺まがいの勧誘が発生しています。


http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/kinkyu/131024.html



埋立地原野商法マンションはそのトップランナーだなw
11可愛い奥様:2013/11/28(木) 16:11:36.96 ID:SSr4uiE50
>>1

前スレで順梁と逆梁について質問した者です
遅くなりましたがレス下さった皆さんありがとうございました
建物の強度などに影響がないようなので好みで選ぼうと思います
12可愛い奥様:2013/11/28(木) 18:21:14.13 ID:rlaPGwwE0
>>6
それはちょっと疑問。不動産屋なんか自分の扱いで成約さえさせれば物件価格3%+3%が転がり込む世界だから、
売却希望者が逃げない程度の金額を提示することが多いと思う。
そりゃすぐ売れるよ。安いんだもん
13可愛い奥様:2013/11/28(木) 18:59:00.42 ID:atvbbMeq0
早く売りたい人と、まあまあ急がないから売りたい人の差かもね。
14可愛い奥様:2013/11/28(木) 21:42:38.91 ID:+rWw+zj/i
別に売れる値段に不動産屋の査定額が高いか低いかなんて関係ないしね。
高く査定してもらえたからって高く売れる訳じゃないし。
結局例外を除いて適正だと多くの人が思う価格でしか売れない。
空き待ちの人が何人も居るような人気物件なら別だけど、そうじゃない普通のマンションなら大体査定額と売れる値段は近いと思うよ。
15可愛い奥様:2013/11/29(金) 00:16:13.67 ID:JX/VXYrk0
急いでないからって強気で値段つけても
1年以上チラシに載っちゃって、足元見られて買い叩かれたりするし
値段設定難しいね
16可愛い奥様:2013/11/29(金) 07:03:38.43 ID:73h+qe50i
昨日深夜1時半から2時半ごろにかけて、上の階のDQN妹とその姉が姉妹喧嘩し出して、すごい怒鳴り声が聞こえた。
怒鳴ってるので飼い犬もキャンキャン吠えるし、イラついてるのかバタバタ歩くし、
今まで人の気配がするくらいで、声なんて聞こえたことなかったのに、
お陰で全然寝れずに超寝不足…
17可愛い奥様:2013/11/29(金) 07:06:00.37 ID:ivdHLT4I0
やっぱり>5のセルフ広告が一番効果あるよ


このマンションどうですか?ってurl書いて
18可愛い奥様:2013/11/29(金) 07:08:04.74 ID:2bSBs6b/i
やっぱり大喧嘩してる声ってよく聞こえるの?
上下左右の住民の声はいままで聞こえた事が無いんだけど、うちの夫婦喧嘩が丸聞こえだったらどうしよう。
生理前の時とか私がヒステリックになっちゃう事が多いんだよね…。
19可愛い奥様:2013/11/29(金) 07:21:26.10 ID:fXUxvu8u0
マンション次第
聞こえないとしても夫婦喧嘩は子供に悪いよ
20可愛い奥様:2013/11/29(金) 07:25:15.12 ID:qBYH6/Gk0
>>18
静かな時間帯なら基本まる聞こえだよ
ウルサいかウルサくないかは構造と声の高さ大きさでかわるかもしれないけど
21可愛い奥様:2013/11/29(金) 07:44:05.03 ID:EDiDqRMI0
洗濯物を干す時にはしゃぎながら大声で干す人って何なんだろうね
ペラボーで、隣の声が筒抜けなんだけど、多分ベランダに人が出てきた
って解った声出してるんだろうけど
「めっちゃ寒い〜みて みて」なんて大声を出す意味がわからない

子沢山の家ってほんと迷惑 3人の子供でも迷惑な存在なんだけど
親が揃って痛いと、マジで最悪だよ。
大声だす暇があるなら、ベランダ掃除するとか気を使えばいいのに。
そういう行動一切ないのに、プールしたりピアノ弾いたりほんと迷惑
22可愛い奥様:2013/11/29(金) 07:45:01.90 ID:ggKbo+3L0
>>18
どうなんだろ
すくなくともうちはお隣さんの犬の鳴き声は全く聞こえない
小型犬だし結構吠えるみたいなんだけどね
23可愛い奥様:2013/11/29(金) 08:12:08.31 ID:f4NDT0+P0
うちは夫が朝早いんだけどたまに玄関ドア開けたまま喋るのですっ飛んで言ってシーってする。
まだ寝てる人がいると思うと申し訳ない。
けっこう廊下も響くよね。
24可愛い奥様:2013/11/29(金) 08:12:11.02 ID:73h+qe50i
>>18
今まで隣も上下も声すら聞こえたことなかったけど、深夜の静まり返ったときには流石に怒鳴り声は聞こえる気がする…。

ほんと睡眠時間返して欲しい。
25可愛い奥様:2013/11/29(金) 08:44:50.10 ID:TaPVp6hG0
子どもあやすためにベランダで歌ったりしてるんだけど迷惑かな
大声でもないし通る声でもないからそんなに聞こえてるとは思ってなかったんだが
26可愛い奥様:2013/11/29(金) 08:49:07.77 ID:SSykmpzw0
ベランダと廊下は基本響くよ
部屋の中でいんじゃないの
27可愛い奥様:2013/11/29(金) 08:51:31.71 ID:Hoqm2TqH0
他の騒音が無くて、お子さんをあやすための歌なんだろうなーって
曲なら、生暖かくスルーするけど
お子さんがいるならどうしても迷惑掛けてる部分があるでしょうし
控えられることは極力努力したほうが無難かも
28可愛い奥様:2013/11/29(金) 09:27:50.61 ID:73h+qe50i
ベランダで歌おうが廊下で話そうが、夫婦喧嘩しようが、一般的な生活時間帯なら全然構わない。
深夜だけはやめてくれorz
29可愛い奥様:2013/11/29(金) 10:30:28.23 ID:n2qoJe4Q0
>>25
ほほえましいじゃないですか
それぐらいで苦情言う隣人がいたら異常w

でもベランダでの赤ちゃんギャン泣きはマジ勘弁
室内で窓閉めてお願いします
30可愛い奥様:2013/11/29(金) 10:44:14.74 ID:ggKbo+3L0
>>25
ベランダでやることでは無いように感じるけど、ベランダじゃないと泣きやまないんだよね?
許容される範囲だとは思うけど迷惑には違いないと思うよ
31可愛い奥様:2013/11/29(金) 10:45:30.40 ID:pw1HClFq0
>>29
ギャン泣きも子供らしくてほほえましいじゃん。

て言われたら我慢できる?
ベランダで歌うって迷惑だと思う。
ただ状況的に我慢してるだけでしょ。
32可愛い奥様:2013/11/29(金) 10:50:22.02 ID:Hoqm2TqH0
歌くらいじゃ苦情は言わない
ただ迷惑だと思われてる可能性はある
25さんが「苦情来ないなら別にいいや☆」と思ってるならいいけど
「あそこの奥さん、しっかりなさってるわー」と思われたいなら
止めたほうが無難というだけの話
33可愛い奥様:2013/11/29(金) 13:00:55.71 ID:/CZxRAYC0
神経質すぎ
34可愛い奥様:2013/11/29(金) 13:10:30.22 ID:VlF3UK0N0
極論いえば、他人の出す音は自分にとって不要な音。
音の種類なんか関係ない。いらんものはいらん。
倒産が理由だろうとパチが理由だろうと借金は借金というのと同じ。
35可愛い奥様:2013/11/29(金) 13:23:39.63 ID:KgIs93eh0
なんでそんなに神経質な人が
マンションに住んでるんだろう
36可愛い奥様:2013/11/29(金) 13:35:10.57 ID:KZy5zR8oO
なんでそんなに無神経な人が
マンションに住んでるんだろう
37可愛い奥様:2013/11/29(金) 13:38:13.26 ID:73h+qe50i
騒音にも程度ってもんがある。
38可愛い奥様:2013/11/29(金) 13:40:35.88 ID:2bSBs6b/i
18です。
やはりマンションによって聞こえ方も大分違うか。
でも気をつけなきゃ。
そうなると今更だけど、音楽やTVの音もどのくらいまでなら大丈夫なのか気になるわ。

ベランダの歌の気になり具合はは隣人とのかかわり方によっても変わってくるよね。
全く交流が無い上に挨拶しても素っ気ないとかなら不快に思う事も、感じの良い人だと「赤ちゃんあやしてるんだな〜」くらいにしか思わなかったり。
もちろん隣人が大らかな人か、神経質かにもよるけど。
39可愛い奥様:2013/11/29(金) 13:43:23.89 ID:JX/VXYrk0
うちは結構防音しっかりしてて、赤ちゃん、ピアノは聞こえないけど
犬が窓際で吠えるのとエクセサイズの足音は聞こえる
多分低い音のほうが響くみたいだから、どうしても喧嘩する時は甲高い声ですればマシなんじゃない
窓閉めて二人でクロちゃんの物真似とかしながら怒鳴りあえば
40可愛い奥様:2013/11/29(金) 13:50:47.01 ID:3Eq80k7v0
甲高い声も結構聞こえるよ
上の階の女の人の発狂してるような金切り声が
時々聞こえてくるし夜は特に響く
うちわりと防音しっかりしてる方だと思うから
他の生活音はあんまり気にならないんだけど
怒鳴り声とか悲鳴は穏やかじゃないから
やっぱりすごい気になっちゃう
家で叫ぶのもほどほどにね…
41可愛い奥様:2013/11/29(金) 13:51:48.51 ID:3Eq80k7v0
ちなみに何を言ってるかまでは聞こえないなあ
42可愛い奥様:2013/11/29(金) 13:56:17.91 ID:oTCC6Bwz0
>>38
確かに住んでる人で気になる度合いは変わるね
上の階には小さいお子さんいてドタバタはしょっちゅう聞こえるけど、まー仕方ないよねーって感じだけど
隣は廊下にベビーカーとか傘立てを置き、バルコニーの手すりに洗濯物干しちゃう規約無視の家族なので、音が隣からする度イライラする
音の頻度から言えば、上>隣なんだけど、心象が違うからイライラ度は上<<<<<<隣だ
43可愛い奥様:2013/11/29(金) 14:13:25.05 ID:2zhg/8hQ0
だよね。
「いつもご迷惑おかけしてすいません〜」ってお母さんと
「子供なんだから仕方ないでしょ」って態度のお母さんではイライラ度全然変わる。
うちの隣人は後者・・・orz
44可愛い奥様:2013/11/29(金) 14:20:23.21 ID:tHjxxSlPi
自分が小学生の時なんだけど。
夜な夜な外から子守唄をボソボソと歌う声が聞こえてきてて、マジ怖かったのを思い出したww
45可愛い奥様:2013/11/29(金) 14:42:49.40 ID:KgIs93eh0
>>36
いやいや、純粋にどうして人の騒音が
そこまで気になるなら戸建に住まないんだろうって疑問なんだけど
46可愛い奥様:2013/11/29(金) 14:45:11.35 ID:ggKbo+3L0
戸建てでもマンションでも外で歌ってたら迷惑なのは変わらないよ
47可愛い奥様:2013/11/29(金) 14:47:10.54 ID:EDiDqRMI0
みんな隣人にイラつかされてるんですね。
どうやって我慢してるんですか? 
子沢山にやりたい放題されてイライラしてしかたないんだけど
48可愛い奥様:2013/11/29(金) 14:53:21.01 ID:KgIs93eh0
だって他人の出す音は全部いらない音ってくらいなら
無人島にでも住まなきゃいけないじゃない。
そこまでか?って思うよ。
49可愛い奥様:2013/11/29(金) 15:01:19.12 ID:B2Q8QsXU0
まあねえ
騒音話がこれだけ続くと、マンション住まないのがいんじゃないの?としか思えない
50可愛い奥様:2013/11/29(金) 15:08:39.97 ID:CJBaW2b40
条件ピッタリの中古が出たので下見に行った
売りに出たのは5階なんだけど
真下の4階の部屋が地雷臭プンプン
ベランダの物干しを手すりを越える長さに改造?していて
洗濯物がベランダの外をヒラヒラはためいている
ちなみに1階は専用庭付
ベランダの手すりと同じ高さの棚でもおいてあるのか
大人で一抱えって感じの巨大な植木鉢が手すりの上に丸見え

やめたほうがいいよね…
51可愛い奥様:2013/11/29(金) 15:11:02.24 ID:3Eq80k7v0
騒音以外はマンションの方がいろいろ楽だからかな
騒音も常識的な範囲内なら気にならないけど
上下左右に1人でも変な人がいると
外れって感じですよね…
52可愛い奥様:2013/11/29(金) 15:14:49.75 ID:THOKkGlW0
窓を開ければ他人の様が目に入り、耳を澄ませば他人の音が聞こえる。
この程度は個人や建物の作りで差が大きい。
上記を排除したいならそれなりの権力、お金、運が必要、ってだけでしょうね。
これを苦情という形で他人に影響しようとするとかなり汗をかくでしょうね。
戸建でも基本は同んなじかと。
53可愛い奥様:2013/11/29(金) 15:20:06.61 ID:QAEiJt/a0
>>50
その部屋の下でないだけマシかもしれないけど自分だったらやめておくかな。
下からの騒音も結構すごいし。
植木鉢とかはみ出した物干しとか、1階だったら恐怖で庭にも出られない。
せっかくの庭付きなのに気の毒すぎる。
54可愛い奥様:2013/11/29(金) 15:34:45.53 ID:KZy5zR8oO
ベランダ改造も落ちそうな鉢植えも、放置されてやりたい放題ということは
マンション管理も信頼できないんじゃないかな。
55可愛い奥様:2013/11/29(金) 16:40:43.57 ID:n2qoJe4Q0
>>50
その部屋が売りに出されたのは階下の騒音に耐えられなかったからだったりして
騒音主のテンプレそのものだよねw
56可愛い奥様:2013/11/29(金) 17:43:14.88 ID:+tLsEb0D0
問題ありませんように
もう嫌なことがありませんように
57可愛い奥様:2013/11/29(金) 17:46:44.53 ID:IF/himW70
うちの上の部屋の奥(たぶん)が夕方バタバタ走り回る音がウザい
パートから帰ってきて慌てて家事してるんだろうなーと思うが
広くもないマンソンで何をそんなに走る?と毎日思う
夕方限定だからまあ我慢してるけど
58可愛い奥様:2013/11/29(金) 21:28:53.24 ID:JqwGKe9b0
>>50
ベランダの手すりを越える物干しと大な植木鉢
中国映画などでの画像でよく見るので中国人だろうか
電車内などで大きい声で話す東南アジア人多いよね…
59可愛い奥様:2013/11/29(金) 21:42:20.80 ID:2bSBs6b/i
>>50
物干しの改造の事と、鉢植えの事を仲介の不動産屋に聞いたみたら?
なんて回答がくるのか今後の参考に。
どちらにしても、そんな状態を放置している理事会はダメかと。
もし、理事会が強く言っても下の住民がその状態だとしても、それはそれでかかわらない方が良いだろうけど。
60可愛い奥様:2013/11/29(金) 23:31:10.97 ID:mYaoXqit0
希望する学区の地域が、中古マンションが本当にでない…
しかし築27年だが予算内の物件が出たと不動産屋から連絡が来た
内装は古リノベーション済み、管理体制は良好、最上階
でもさすがに古いよなあ
61可愛い奥様:2013/11/29(金) 23:33:48.40 ID:mYaoXqit0
古リノベーション…w
失礼しました
62可愛い奥様:2013/11/29(金) 23:59:56.95 ID:Xk7BbmZB0
築27年はさすがに買わないかなぁ…
6350:2013/11/30(土) 01:35:47.97 ID:x8qmF0f50
皆さん、レスありがとうございました
現地のストビューを見直してみたら
例の部屋から外に向けてラグをバッサバサやっている姿が…
偏見ですが、コレをやる人は100%トラブルメーカーだと思っているので
今回は見送ろうと思います
64可愛い奥様:2013/11/30(土) 08:42:03.58 ID:Czkd6+iR0
>>58
物に囲まれてないととかなんか
ごちゃごちゃした感じのを好むのは
精神疾患の可能性もある
65可愛い奥様:2013/11/30(土) 09:00:36.43 ID:FkP0aN4M0
>>63
凄い情報収集能力だ。
事前にわかってよかったね。
66可愛い奥様:2013/11/30(土) 10:38:26.79 ID:Waa3QPX60
>>63
ちょwストリートビューGJwww
67可愛い奥様:2013/11/30(土) 11:15:09.19 ID:CztJLEJOO
行動パターンの傾向って面白いね
DQNが馬鹿みたいに同じような格好して同じような行動をするのと同じで、マンションのトラブルメーカーも同じパターンの行動傾向があるものね
節度は性格というより、その人が育ってきた環境で決まるんだろうなぁ
68可愛い奥様:2013/11/30(土) 12:08:18.57 ID:nAqbBQwHO
DQNばっかりが住む専用マンションあれば、騒音問題もベランダ煙草も布団ダラリも
お互いやりたい放題でトラブル無くていいのに、DQNマンションなんて無いのが辛いね。
69可愛い奥様:2013/11/30(土) 12:28:41.99 ID:rDPwysX/0
前に見学に行った、完成時に2000万台で売り出したという築5年のマンションはDQNの巣窟だったな
敷地内の公園は荒れ放題、「20時以降には使用しないこと!警察に通報します」という貼り紙
ゴミ置き場には「この集積所は分別が守られていません」という市役所からの警告書
門扉からエントランスまでびっしりと停められた違法駐車
そしてすれ違う人すれ違う人、ヤンキー風味の人ばかり
売主さんもヤンキーだったけど、部屋はきれいに使っていたしいい人ではあった
70可愛い奥様:2013/11/30(土) 12:32:38.54 ID:SL5vtQ6/0
>>69
公営住宅みたいだな
地方だと2000万円台は安すぎるという事はないの?
71可愛い奥様:2013/11/30(土) 12:36:50.04 ID:upHKIrPg0
地方だと2000万台で土地付一戸建て駐車場2台分付とかですよ。
72可愛い奥様:2013/11/30(土) 12:37:39.38 ID:KSMAg6gC0
4000万〜位ならDQN率減るかな?
73可愛い奥様:2013/11/30(土) 12:42:10.51 ID:rDPwysX/0
>>70
家は都内までアクセスの良い隣県なので、新築で2000万台はなかなか無いなあ
なので、「お、俺らでも新築買えんじゃね?」と言うノリで買った人が多かったらしい
しかも大規模マンションなのでその荒れっぷりと言ったらもう圧巻
74可愛い奥様:2013/11/30(土) 12:42:56.64 ID:Czkd6+iR0
まあその地域で高めの地価なら大丈夫じゃね
金額で4000万とかなら足立区や大久保内でも
底辺になるし…
75可愛い奥様:2013/11/30(土) 13:08:47.12 ID:FrOlp3go0
>>72
今は4000〜の物件にすんでて基本的に皆穏やかでいい人ばかりだよ
前まで住んでた億ションは大半が上品で身なりのいい余裕のある奥様とかでかなりいい人たちばかりだったんだけど、
ごく一部成金みたいなのやホストだか芸能関係者みたいなのは偉そうだったりロビーに火のついた煙草捨ててったりと有り得ない事する人がいた
現場見つけたら捕まえて放火として通報してやろうとずっとおもってたよ
76可愛い奥様:2013/11/30(土) 13:17:02.93 ID:y7b7V8SZ0
2000万円台〜3000万円台が一番カオスかな
色々な人がいるから
77可愛い奥様:2013/11/30(土) 13:54:48.37 ID:SXscOr5WO
駐車場チェックもした方がいいよ。
以前見に行った部屋は予算内で、間取りも気に入って
駐車場もついでに見たら、今どきシャコタンのセンチュリーがドーンと駐車してた。
そこはかとないチンピラ臭に、その物件は即刻除外に。
そんなDQNカー停まってなかったら、契約してるとこだったわ。
78可愛い奥様:2013/11/30(土) 14:26:02.51 ID:LKB/wdeuO
外に向かってラグの埃を払ったらダメなんですか?
もちろん人が通ったら手を止めます
室内でやるわけにいかないし、ラグ自体使うなってこと?
79可愛い奥様:2013/11/30(土) 14:34:42.36 ID:LiZt4pLVO
私は髪の毛をブラッシングしてブラシについた髪の毛を丸めて塊にしてベランダから捨ててたんだけど高層階だからどこかのベランダに落ちたらしく各家のポストに髪の毛捨てるなって手紙が配られた笑える
80可愛い奥様:2013/11/30(土) 14:39:48.24 ID:xlNJ7vgE0
>>78
お隣に埃が全部いったら迷惑かと
掃除機だけじゃダメなんですか?
洗えるものなら洗えばいいし
なんでラグを使うなって方向になっちゃうの?
81可愛い奥様:2013/11/30(土) 14:58:01.53 ID:y7b7V8SZ0
バルコニーからゴミ飛ばすのはやめて
大抵は階下のバルコニーに落ちるのよ
82可愛い奥様:2013/11/30(土) 15:01:42.73 ID:FrOlp3go0
>>50さんのケースなんて1階専用庭なんだから尚更ひどい
83可愛い奥様:2013/11/30(土) 15:02:22.34 ID:Es+kVVbV0
バルコニーでのたばこはやめて
大抵は階上のバルコニーから部屋に入るのよ
84可愛い奥様:2013/11/30(土) 15:02:43.05 ID:xlNJ7vgE0
>>79
人毛がベランダに落ちてるってホラーだwww
最近はペットの毛を外に捨てるなって規約があったりするけど
人の毛を捨てるのがダメとか当たり前すぎて
確かに規約にも書いてないわね
79さんがうちのマンションじゃなくてよかった
85可愛い奥様:2013/11/30(土) 15:12:17.97 ID:upHKIrPg0
釣りに反応しすぎ
86可愛い奥様:2013/11/30(土) 15:16:20.09 ID:nAqbBQwHO
規則に無いからって常識から外れたことする人がいるから、
どんどん細かい規則がふえるんだよね。

高いマンションは確かにDQN避けになるけど、たとえ新築時に高いマンションであっても、
中古で売りに出されたり安い賃貸料で新しい人が入ってくると、DQN率が高まったりする。
87可愛い奥様:2013/11/30(土) 17:50:45.18 ID:S0nw2ZSj0
>>78
うちは上2軒が布団叩きや玄関マットをパタパタするので、常時窓閉めっぱなしだし
洗濯物も一切外に干してないのに、時々ベランダ掃除すると結構髪の毛が
落ちてるし、綿ぼこりも出てくる。明らかに下や隣にゴミが舞うよ。
それでもしたいなら、せめて手摺の内側とかでやって欲しい。

・・・と、うちは上にお願いしたけど、それでやめてくれるような人は
最初からやらないんだよねぇ。。
88可愛い奥様:2013/11/30(土) 22:39:01.69 ID:90q4kkKP0
>>78
自分が住んでる部屋の上層階や近隣宅から同じ事されても平気!?
風に乗って飛んでくるし、洗濯物干してる時だったら泣きたくなるわ…
吸引力抜群な掃除機買いなよ
89可愛い奥様:2013/11/30(土) 22:59:49.34 ID:nAqbBQwHO
ベランダでラグの埃を飛ばす人って、ベランダ掃きそうじしたあとの
塵取りの中身も手すりの外にザザーッと、ぶっちゃけてるんだろうか?
ゴミの規模は違っても、やってる事はそれと変わりないんだけど。
90可愛い奥様:2013/11/30(土) 23:06:04.36 ID:y7b7V8SZ0
バルコニーでプランターやるの止めて欲しい
家の中でやってくれと思う
迷惑すぎる
91可愛い奥様:2013/11/30(土) 23:52:27.30 ID:KM6Iwl8R0
ガーデニングの事?
92可愛い奥様:2013/12/01(日) 00:06:32.01 ID:HxDX8vf/0
うちは隣がベランダ身にジャングルで、
うちの引っ越し10日前に虫が大発生し、段ボールの中にも入りこんだのがあって
もう一度梱包しなおすことになって大変なことになった。
掃除の為にけっこう窓開けたりベランダ出入りしてたから。
まだ再梱包終わってない時に、引っ越しの数日前に
親が突然死した長男夫婦ですわ…。
丸3日完徹、3県に渡って民族大移動を繰り返し、気付いたら初めての白髪暴発…。
白髪がとてつもなく遅い(実父なんか60まででなかった)家系なのに私だけが。。
93可愛い奥様:2013/12/01(日) 00:06:56.35 ID:DKg1fqoa0
プランターはちゃんと受け皿して、受け皿の水を自分の流しに流してくれないと、土が隣に流れていくんだよね。
排水口がある住戸だと、よその土掃除しないといけなくて、むかつくね。
94可愛い奥様:2013/12/01(日) 00:07:42.12 ID:HxDX8vf/0
ベランダ身に→ベランダがミニジャングル


どうでもいいがバッカス、酔うなこれ。
95可愛い奥様:2013/12/01(日) 00:09:19.70 ID:4mH28azy0
>>92
植木鉢の土の中にゴキちゃんが棲息するよ
96可愛い奥様:2013/12/01(日) 01:53:26.37 ID:Sg4Inq4cO
肥料の油粕にも虫が大量にわくよね
97可愛い奥様:2013/12/01(日) 02:26:18.81 ID:z8/eILsj0
いま気になるマンション、約50戸くらいの規模
ネットで今までの賃貸、売買情報が見えるサイトを確認すると、5戸ほど賃貸になってるらしい
これは少ない方なのか…?
築年数に対して売買の件数が少ないのはちょっと安心したけども…
98可愛い奥様:2013/12/01(日) 10:41:12.14 ID:CyA1GF230
>>97
築何年?
築20年とかで5件なら物凄く少ない部類だと思う。
10年くらいなら普通かな〜
99可愛い奥様:2013/12/01(日) 10:44:57.81 ID:fJvtHhWC0
立地にもよるし
賃貸相場が高ければ、それだけ価値のあるマンションってことじゃね?
100可愛い奥様:2013/12/01(日) 10:46:53.38 ID:GLygRNfA0
賃貸物件が多いほど高値で売れるマンションなイメージ。
101可愛い奥様:2013/12/01(日) 10:49:12.08 ID:CyA1GF230
連投

>>95
鉢の中=土にGが沸くと言う事は、専用庭には沢山いるかな?
専用庭付きの一階に住んでるんだけど、1-2週間に一回はGがベランダで死んでるんだ。
生きてるのも見かける。
毎日窓を開けるのも躊躇する。
102可愛い奥様:2013/12/01(日) 10:56:32.52 ID:GLygRNfA0
一匹いたら100匹はいるというから。
巣に持ち帰る毒団子しかけたら?
103可愛い奥様:2013/12/01(日) 11:08:18.93 ID:ZRT7AysM0
同じフロアのお宅(4階)でGが出でバルサン炊いたらしく、
少しだけ開けてあるドアの前でGが死んでいた。
4階でもG来るものなのか?
104可愛い奥様:2013/12/01(日) 11:10:26.71 ID:GLygRNfA0
10階以上でもくるよ。
G様なめたらだめw
105可愛い奥様:2013/12/01(日) 11:31:02.57 ID:lriVGmOm0
土の中じゃなく鉢の下に潜り込んでるってことでは?
寒くなると外に置いておいた鉢の下にいろいろな虫が越冬しにくるでしょ?
あれ気づかずに家の中に入れたら・・・と思うと外に出しておいた鉢は家の中には持ち込めない。
106可愛い奥様:2013/12/01(日) 11:32:56.02 ID:lriVGmOm0
飲食店のビルの最上階でもいるんだから。
暖かいと普通に真冬でも活発に行動してるw
107可愛い奥様:2013/12/01(日) 11:39:12.72 ID:Sg4Inq4cO
うちは4階だけど、隣のベランダからうちにGが来た瞬間を見つけて
追いかけたら、慌ててまた隣へ帰っていったので覗いて見ると
隣の若夫婦がベランダに、古新聞を回収に出さないまま山のように積み上げてたよ(泣)
108可愛い奥様:2013/12/01(日) 11:48:46.41 ID:lriVGmOm0
段ボール自身にもつくんだってね。
宅配で頼んだ段ボールにも入ってることあるらしいね。

古新聞って臭くもなるし虫の住処にもなるし、あらまあだね・・・
109可愛い奥様:2013/12/01(日) 16:40:41.36 ID:LXpv4DKa0
うちのマンション
春に外壁の修復工事予定が雨で流れ3回も延期になった
しかも3回とも天気予報で降水確率が高かったにも関わらず、当日は快晴
だからいまだに工事してない
いつやるんだろうなーと思ってたらもう残り一月もない

と隣のマンションの外壁工事を見て思う
110可愛い奥様:2013/12/01(日) 17:05:04.73 ID:CI2xVjIE0
隣のガキのピアノがうるさいわ 
マジでピアノ弾く神経が理解できない 
このマンションに住むようになって子沢山が嫌いになった
111可愛い奥様:2013/12/01(日) 17:21:07.35 ID:CsYgxdhq0
子沢山家庭って多いんだね
112可愛い奥様:2013/12/01(日) 18:20:02.90 ID:1/cDXarF0
隣がバル産とか焚くと やってくるよね。
ゴキってマジに空を飛んでくるから怖いよ。
113可愛い奥様:2013/12/01(日) 19:00:51.61 ID:ZRT7AysM0
少しくらいなら潜水も可能だそうだから、
排水管を通じての移動もあるらしい。
114可愛い奥様:2013/12/01(日) 20:09:33.59 ID:VD0+mLx+0
うち15階だけど、G出たよ
部屋の中じゃなくて、共用廊下に出た
エレベーターでも乗ってきたかなあ
115可愛い奥様:2013/12/01(日) 20:36:11.86 ID:C5eZyBb00
排水口から上がってくるんだよ
共用廊下にも排水口あるでしょ
116可愛い奥様:2013/12/01(日) 20:41:43.61 ID:ZilBNEHt0
なんか2chで真夏にカニ食べて甲羅
一日放置したら新築の25階にGが出たとか
読んだことある
117可愛い奥様:2013/12/01(日) 21:29:14.57 ID:Eg++qtTI0
それは引越荷物か家具に付いて来たんじゃ
118可愛い奥様:2013/12/01(日) 22:04:41.01 ID:lgaWvFcG0
Gは普通に壁登ってそうだけどね。
外廊下の方がG居そうだけど、内廊下でGに通せんぼされたら部屋に入れないw
119可愛い奥様:2013/12/01(日) 23:19:23.83 ID:xKgp4YQ00
普通にマンションの外壁登ってくるよ〜
120可愛い奥様:2013/12/02(月) 00:04:05.12 ID:VD0+mLx+0
うちも15階ですが、飛んで来ました
エレベーター待ちをしてる時に目撃してしまった
121可愛い奥様:2013/12/02(月) 00:42:37.53 ID:d4/wkSxQ0
ゴキブリスレに化してるんだけどw
122可愛い奥様:2013/12/02(月) 01:32:03.91 ID:ZIORdmTI0
わぁ自治厨だぁ〜逃げろ〜
123可愛い奥様:2013/12/02(月) 15:53:20.99 ID:xz6sYxD0O
そして誰もいなくなった…
124可愛い奥様:2013/12/02(月) 16:31:15.84 ID:Ltew56Vb0
125可愛い奥様:2013/12/02(月) 21:19:50.17 ID:S/8yw7CF0
マンション申し込んでしまった…
前かその前のスレで、どれくらい見ましたか?ビビッときて買いましたか?と聞いたものですが、
私にもビビが来てしまいました
内見すると絶対何か難癖つけてる私が、内見終わって駐車場に降りた瞬間不動産屋に「買います」と言い、
あまりのスピードに夫が「山が動いた」と発言
しかし物件みたいで情報が出て5日でもう1組事前審査始めてるとかいう話で、「すぐ、すぐお願いします!」と申し込み
うちは事前審査済だったので書類をすぐ提出して現在回答待ち…一番乗りだったみたいだけどドキドキする…
126可愛い奥様:2013/12/02(月) 21:21:18.95 ID:S/8yw7CF0
>>125
動揺して下から2行目がおかしい
しかし人気物件みたいで、です
127可愛い奥様:2013/12/02(月) 21:35:37.51 ID:lO8vhfoi0
>>125
契約出来るといいね。
やっぱり運命というかめぐり合いみたいなものはあると思うのです。
128可愛い奥様:2013/12/03(火) 00:27:15.58 ID:IhVgysTX0
>>125
>情報が出て5日でもう1組事前審査始めてるとかいう話

うちが検討してた物件かもw
土曜に見に行って一晩悩んでたら、日曜に申込みが入ってしまったという。
ずっと待ってた物件だったのに、何で即決しなかったんだろうと超〜後悔。
129可愛い奥様:2013/12/03(火) 00:36:12.19 ID:KLXkIoxa0
>>127
やっぱりこういうのは縁だなあとしみじみ…早く回答来ますように!

>>128
一緒だったらびっくりw都内からアクセスのいい隣県です
前にちょっとぼんやりしてたら申し込まれてしまった痛い経験があるので超急ぎました…
事前審査やっておいてよかった
130可愛い奥様:2013/12/03(火) 03:26:49.46 ID:hlXI8lnQ0
角部屋だったら、それ、うちのマンションかもw
131可愛い奥様:2013/12/03(火) 09:19:33.04 ID:qgLONW6W0
なんか、いい物件そうだね
参考までに、どんな点が素敵なのか(角部屋以外に)教えてもらえませんか?
身バレしちゃうかな…
132可愛い奥様:2013/12/03(火) 11:19:47.39 ID:kml9k7pHi
買う気で朝一行ったらもう売れてて、少し下の階も空いてたので即決!今8年住んでます。気に入っています!散々下調べして見に来たので後悔などありません。
角部屋、南西向き、風通し抜群!ペット可です!
133可愛い奥様:2013/12/03(火) 11:47:59.62 ID:/YtG7awH0
うちは1階の広い部屋をタッチの差で奪われて意気消沈しながら
同じマンションの最上階(でも狭い)に決めた。
最初は1階の部屋が心残りで引きずってたものの
実際住んでみたら日当りいいし見晴らしいいし、富士山とスカイツリーが拝めるし
眺望がいいのは心まで明るくするのねと感動しているところ。
1階は冬の時期ほとんど日が入らないみたいだし、狭いけど最上階でよかった。
134可愛い奥様:2013/12/03(火) 11:51:47.77 ID:kml9k7pHi
日当たりは譲れないと思う。東向きから南西向きに来たから心地よい昼のポカポカに猫も喜んでる。
北向きの一戸建てもかなり悩んだけど、ここでよかった!
135可愛い奥様:2013/12/03(火) 11:57:08.09 ID:7o+LPRrU0
最上階、遮るものなく終日太陽が降り注ぐ
部屋の中で布団干しができるレベル

確かに眺望がいいのは心も明るくなるわ
日向ぼっこしてて、つい引きこもりになっちゃうけど
136可愛い奥様:2013/12/03(火) 12:22:09.22 ID:1y7UcaaCi
私は午前の太陽をサンサンと浴びると偏頭痛がでる。光が引金で頭痛になる人は多いらしい。
太陽好きなのに太陽を避けて北向きに住んで、偏頭痛が全然出なくなったけど太陽が恋しい。
137可愛い奥様:2013/12/03(火) 12:42:59.44 ID:A7DJuMS60
住宅街(周囲はほとんど3階建ての1戸建)、南西角部屋、日当たり良し、駅徒歩4分
学校近い、ペット可、間取りもまあまあ(ちょっと狭いけど、予算的にこの面積が限界)

上記の5階建ての3階を先週契約したんだけど、ほんとは4階か5階が良かった…
申し込みに行った時にはもう1・2・3階しか残ってなくて、他の条件はぴったりだったので
じゃあ3階で。と契約したんだけど、考えれば考えるほど周囲の戸建の目線とかが気になる。

でも戸建を買ったとしてもこのあたりじゃ隣と密接になるし、それに比べればまだとか、
バルコニー前の、道路隔てた家4軒くらいは2階建てだし、とか考えても
やっぱりもっと上の階が良かったとか思ってしまいます。
条件100%じゃない物件を購入した奥様、どうやって折り合いをつけましたか?
138可愛い奥様:2013/12/03(火) 13:10:26.51 ID:whF2QjDh0
その物件の長所に惚れ込むようにすることかな。
うちも希望条件を100%満たしてはいないけど
絶対条件だった駅近・南向き・広さと間取りは死守したから
それで十分満足してる。
139可愛い奥様:2013/12/03(火) 13:28:06.50 ID:SYubUiWm0
140可愛い奥様:2013/12/03(火) 14:24:00.31 ID:os/5jygd0
このスレ見てもわかるけど、マンション住人て、基本不満持ちだよね。やっぱり戸建の方がいいんだろうね。
8月に中古マンション買ったばかりの私が言うのもなんだけど…
141可愛い奥様:2013/12/03(火) 14:27:59.80 ID:slfhj0Vy0
戸建ても悩みの多さは変わらないよ
だからマンション買ってるわけで
142可愛い奥様:2013/12/03(火) 14:28:53.56 ID:9iJ7HajE0
値段でしょ?
利便性のいいところに戸建て買える資力があれば
買わないだろう
143可愛い奥様:2013/12/03(火) 14:30:35.81 ID:slfhj0Vy0
>>142
買うよ
市街地の戸建てとかなんも嬉しくない
144可愛い奥様:2013/12/03(火) 14:37:27.51 ID:FYtx21jz0
実家は新興住宅地できちっと区画整理された場所で、密集地でなかったから、近隣とのトラブル、悩みはなかったなぁ。

親より裕福でないから中古マンションにしたけど、資力があれば7千万くらいの戸建郊外に建てたかったわ
145可愛い奥様:2013/12/03(火) 14:45:23.61 ID:8+d8YxlO0
>>139
これは購入前に読んだけど、それでもマンション買ったわ。
戸建とマンション、どちらも長所と短所はあるからね。
自分のニーズにどちらがより多く合うかどうかだもんなぁ。

とはいえ、戸建も超が付くくらい高級なら良いと思うよ。
掃除とかメンテは外注で、とか。隣家との距離がかなりあるとか。

私は今後老いるだけだと思うと、
今のマンション(25坪しかないけど)でも広すぎると思ってる。
掃除とか面倒だもんなー。半分くらいでもいいわ。
146可愛い奥様:2013/12/03(火) 14:56:20.15 ID:IhVgysTX0
>>131
125さんと同じ物件かはわかりませんが、うちが検討していた所は

・駅徒歩3〜4分の好立地にも関わらず、周辺環境わりと良し
・日当たり良好&プライバシーの配慮された間取り
・大規模、無駄な共用施設一切なし、自走式駐車場
・大手売主、スーパーゼネコン施工

こんな感じのマンションです。築年数そこそこですが、全く値崩れせず
出るとすぐに売れちゃう人気物件と聞いてます。
147可愛い奥様:2013/12/03(火) 15:14:54.41 ID:hlXI8lnQ0
ますます当てはまるw
もし本当にそうだったらよろしくw
148可愛い奥様:2013/12/03(火) 15:17:01.53 ID:qgLONW6W0
>>146
おお、ありがとうございます。
そういうのが人気物件になるわけか。

…我が家は半分しか満たしてないなorz
149可愛い奥様:2013/12/03(火) 15:52:18.52 ID:3tk0pVAdi
>>139
これマンションに対してすごくネガティブだね。
うちは主人が昔購入した中古マンションを売ったけど
15年前に築15年を3千万弱で購入
今年そのマンション築30年を2千万弱で売却
家賃の相場は12万位なのでだいぶ浮いたよ。
よっぽど辺鄙な場所じゃなかったらそんなに損なんてしないと思うんだけどなあ。
150可愛い奥様:2013/12/03(火) 15:58:35.27 ID:EcSGCSkSi
マンション買って後悔スレだから仕方ないかと
151可愛い奥様:2013/12/03(火) 16:14:34.72 ID:MdX5zCXC0
>>142
うちの生活スタイル考えると、設備、防犯面、平面間取りでマンションが上だわ。
何より24時間ゴミ出しが眩しすぎるんだけどねw
152可愛い奥様:2013/12/03(火) 16:40:29.92 ID:op3aYfDci
今の私は戸建は絶対管理できないと思ってマンション一択。
ゴミ捨ては楽だしディスポーザーあるし、掃除もサッとできて私の負担が少ないのがいい。
今は仕事してるし家のことに手間かけられないから。
でも私が地方の専業主婦だったら戸建を選んだだろうな。
それぞれの生活スタイルによっても違うよね。
153可愛い奥様:2013/12/03(火) 16:59:15.38 ID:8RmbNVSr0
ディスポーザーってどうなるんだろうね?
いつかは壊れるし、その時ちゃんと交換できるんだろうか
154可愛い奥様:2013/12/03(火) 17:04:36.63 ID:MPzgaqJw0
ディスポーザーは約10年で寿命
交換は10万ぐらい
交換費用は自己負担と聞いた
1年1万で生ゴミから開放されるなら安いかな
155可愛い奥様:2013/12/03(火) 17:23:31.16 ID:U34d93s80
>>154
8年〜10年が寿命みたいだね。うちのマンションは交換費用8万5千円だと案内があった。
もうすぐ8年だけど、今の所異常なし。
156可愛い奥様:2013/12/03(火) 17:30:08.15 ID:ZbwD+Dpe0
ディスポーザー10年くらいなのか
最近使い始めたんだけど、便利だよね
これのおかげでゴミの量がすごい減った
もう無い生活には戻れないので、今から交換費用は貯金しておこう

私も管理等考えてのマンション選択だ
親が家(戸建て)にかけてる手間暇は自分にはとうていムリポ
平面の生活は楽すぎるし、戸建てだとこの眺望は得られなかったので満足だわ
157可愛い奥様:2013/12/03(火) 17:44:27.17 ID:lNCl1f/H0
>>140
戸建てで4階以上なんてまず住めないからマンションになった。ただそれだけ。

眺望とかには満足してるけど、駐車場、仮費、修繕積立、高い固定資産税を永久に払い続けることを思い出すと鬱

あと上の階のクソガキの騒音、想定していたものの完全に想像以上だった。

とにかく、金と音 これだけだよ。

4階建ての戸建て建てるとRC、パナ、ヘーベルとかで多分上物だけで5000万とかするんだろうなぁ
158可愛い奥様:2013/12/03(火) 17:58:12.29 ID:QQqzPYc/0
10年後ぐらいに
賃貸で借りたらかかる分ぐらい引いた値段で売れればラッキーぐらいの感じかな
159可愛い奥様:2013/12/03(火) 18:19:03.47 ID:vNH2oD9aP
書きに来る=不満があるから書きたい
がほとんどだから、スレが不満で埋まるのは至極当然かと。
私は本気で不満一つもないけど、当然ながら
それをわざわざ書きに来ようと思わないw

ちなみに以前、大規模修繕について
辛いよ、鬱になりそうだよとここでレスをもらったんだけど、
始まって数ヶ月、窓開けられないけど別に気にならない。
先日ベランダを覗いたら壁面がピカピカになってて嬉しくなったよ。
160可愛い奥様:2013/12/03(火) 18:23:27.35 ID:eOGdzixkO
>>157
マンション暮らし最大の敵はクソガキ
161可愛い奥様:2013/12/03(火) 18:23:38.79 ID:oQA9id2n0
私もマンションで不満ないわ。普段は見てるだけ。
年明けにはじめての消防点検があるんだけどここでどんな検査なのか教えてもらったのが助かった。
ちょうど夫がいる日なのでまかせます。
162可愛い奥様:2013/12/03(火) 18:24:45.29 ID:8WfOWUpc0
>>160
一部のジジババ
163可愛い奥様:2013/12/03(火) 19:18:42.43 ID:kyEcDHJc0
鍵一つで出ていけるし楽だけどね
日当たりいいし
戸建ても探してる時期あったけど外界の音広いまくりとか
狭小とか日当たり悪いのしか手が届かなかったわ…
164可愛い奥様:2013/12/03(火) 19:46:09.90 ID:NP3xj8wD0
>>162
絶対糞餓鬼だよ。隣に3匹のガキ飼いに住みつかれたりしたら最悪
毎日ピアノの音と足音のドンドンした音を聞かされる
その子沢山のアルコーブにガキが吐きだしたガムが何年も放置してある
んだけど。その上に生協の箱を平気で置いたりするよ。 子沢山って
165可愛い奥様:2013/12/03(火) 20:11:08.33 ID:IhVgysTX0
自分の経験上だと、男の子3人兄弟<<<<<<<<<ジジババ
子供の走る音も確かに煩いんだけど、ジジババの騒音は悪意に満ちてた。

とは言え、被害者からしたらどっちもどっちだよね。
マンションのデメリットは、自分も「騒音」に尽きると思う。
166可愛い奥様:2013/12/03(火) 20:14:18.36 ID:qbQvoXGR0
ここで出てくる子沢山って三人なの?!
ここまでくると小梨って可哀想になるわ
167可愛い奥様:2013/12/03(火) 20:22:42.88 ID:eOGdzixkO
ジジババの騒音って何だろ?
早朝からの念仏と木魚?
テレビ大音量?
洗面所でカーーッペッ?
引き戸パシーンパシーン?

ごめん、ちょっと想像できない…
168可愛い奥様:2013/12/03(火) 20:24:44.23 ID:CxKJxrAJ0
ジジババは耳が悪くなると、自分の立てる音に気づけないから
やっぱり騒音率高いと思う
自分の母親も戸の閉め方が荒い(問題のない生活だから
なにも言わないけど)
169可愛い奥様:2013/12/03(火) 20:30:02.24 ID:cMYBK2aF0
戸建買う人とマンション買う人は価値観が違うから相容れないと思うなあ。
両方を契約まで検討する人もいるけど、少数かと。

うちは大体の購入金額言うと、なぜ戸建にしなかったの?!
ってなるけど、そもそもそんな人とは価値観が合わないと思い知ったよ。
実家が両方とも戸建だから、将来戸建を検討する時もあるけど、
その頃こそマンションだと思ってるしなあ。
170可愛い奥様:2013/12/03(火) 20:30:24.23 ID:hco2JDdb0
>>168
私のジジババ、テレビ大音量。見てなくても寝てても。ちょっと集合住宅にはつれてこれない
171可愛い奥様:2013/12/03(火) 20:40:52.29 ID:ZbwD+Dpe0
>>170
テレビに字幕出すといいよ
172可愛い奥様:2013/12/03(火) 20:44:19.50 ID:IhVgysTX0
じじばばって言ってもまだ60代だったけど、悪気なく音を立てるのは
子供と同じ…なんだけど、その後が問題で。
そもそも周りに配慮できず大きな音立てる人って、大抵非常識だし頑固だから
苦情なんか入れた日にゃ、嫌がらせの騒音が始まるケースも多いみたい。
(管理会社の人によると)
173可愛い奥様:2013/12/03(火) 21:05:29.70 ID:nmsbZEIj0
ジジババは年下から苦情を言われると逆切れするよ。
自分のほうが目上だと思ってるからさ。

子蟻の奥が小梨から苦情を言われると憤慨するみたいなw
174可愛い奥様:2013/12/03(火) 23:01:07.83 ID:iHb7zeZV0
エントランスや共有部分でうるさくして、一緒にいる大人が注意をしないってなんなの。
子ありだけど、余計に子供嫌いになった。

同じマンションの階下に3人兄弟(うち双子1組)、朝6:00頃に兄弟同士で会話しながら
新聞を取りに行っている。
よくエレベーターのボタン全部の階を押しているし。
見かけたら注意しているけどね。

その子、うちの子が通っている小学校の付属園にいるとか。
来年入学が決まったそう。
娘の制服を見て、声かけられた。
今度入ってくる人、マンションですっごーくうるさくって困ってるんだー、と
噂好きのママたちにピンポイントでいいふらすわ。
本人の耳に入ってほしいから。
175可愛い奥様:2013/12/03(火) 23:21:53.27 ID:VXr8F0MJ0
そして騒音スレに戻るw
176可愛い奥様:2013/12/04(水) 00:47:35.38 ID:IALNC+zw0
まあ騒音くらいしか不満ないとも言える

私は自意識過剰で、カーテンの開閉とか洗濯物干す時間帯とか、近所の人に見られたくない
あと庭木の手入れしないとご近所に恥ずかしいとか、あのお宅はダメだとか、
母がそういう事ばかり気にするのをを見て育ったので…
だから私は絶対10階以上がいい。マンション以外の選択肢はないなぁ
177可愛い奥様:2013/12/04(水) 00:59:25.52 ID:2lWYxfKg0
お年寄りは長年の習慣になってるマイルールのゴリ押しで、周囲への
配慮の意識が希薄、ゴミ捨てルールの無視や共用部分の私物化等の
規約無視。
そして>>173の通り、自分が目上と思ってるから逆ギレという。
子供なら騒音程度だけど、お年寄りの問題児の方が始末に負えない印象。
うちのところは年寄りがゴミ屋敷化させた部屋がある。
管理会社が手を焼いて、実力行使に出たけどまたゴミ屋敷化。
178可愛い奥様:2013/12/04(水) 07:16:21.65 ID:Ae9bjep70
>>174
教育板でも子育て板でもお好きなところへどうぞ
179可愛い奥様:2013/12/04(水) 08:07:53.35 ID:+qLFL0cz0
カーペットのマンションにお住まいの方はいらっしゃいますか?
お手入れはどんな感じでされてます?
180可愛い奥様:2013/12/04(水) 08:48:27.34 ID:4oMpw9Vx0
>>166
普通は、子沢山と言うと4人以上なんだけれどね
子供の数も減っているし、言葉を知らない人が増えてるんじゃないかしら
感覚的には、犬猫の「多頭飼い」に相当する言葉として遣っているのだと思う
181可愛い奥様:2013/12/04(水) 09:00:35.55 ID:1JSqNP4G0
>>179
実家がそうだけど、子育て中はシミだらけ。
20年くらい経ってから張替えしてたよ。
182可愛い奥様:2013/12/04(水) 09:01:57.35 ID:8FB1wvwu0
出生率が昔とは違うから子沢山の人数も変わってきてるんじゃないかな
子供が3人いるって聞いたら一瞬びっくりする
183可愛い奥様:2013/12/04(水) 10:12:04.84 ID:E4egx1wRO
出生率が2を割った現状では、3人の子持ちは子沢山かな、やっぱり…。
184可愛い奥様:2013/12/04(水) 10:34:47.73 ID:I6VxOzbc0
騒音もだけど、マナー守れない住人にはほんと腹立つ
中庭に「ボール遊び禁止」って張り紙がされてるのにボール遊びをする子供、注意しない保護者、
敷地内で犬を歩かせてはいけないのに糞尿させて放置する飼い主
決められたルールも守れない人はマンションに住まないでほしい
185可愛い奥様:2013/12/04(水) 10:40:54.16 ID:A0u0Q9uXi
マンション内を見渡すと、ひとりっ子は殆ど居なくて基本は2人。3人も見かける。
子沢山は4人以上のイメージだわ。
186可愛い奥様:2013/12/04(水) 11:11:27.99 ID:cCeZ8Hm20
実は中国人もなんでっていうぐらい声が大きいよ。
窓開けて話してたりするもんだからよく聞こえるよ。
187可愛い奥様:2013/12/04(水) 11:47:03.01 ID:t5wR0trii
うちのマンションは一人っ子ばっかりだ。
これから増えるかもしれんけど。
188可愛い奥様:2013/12/04(水) 12:02:51.71 ID:JcKzKHub0
子供産む前に学区とか見据えて買っちゃって
全力で共働きでローン返すのがよかったかなあ
実際は子供産めるかとか病気ないかとか難しいけどさw
でも成功するとほんと賃貸の家賃とか浮いて
効率良く暮らせるとおもう
分譲住むとほんと便利で賃貸のしょぼいマンションとか
なんで暮らしてたんだろうとか思うわ…
189可愛い奥様:2013/12/04(水) 12:56:38.47 ID:7A6M0/0V0
転勤が無ければいいんだどね。
マンション買って1年で飛ばされたわ。
190可愛い奥様:2013/12/04(水) 13:13:16.55 ID:vW6fIMYd0
>>187
うちも。中規模ファミリー向けだけど3LDKばかりで
4LDKが一割にも満たないからだろうなぁ。
あまり広くないのに土地柄そこそこの値段だったからか、住民は安定してて良かった。
191可愛い奥様:2013/12/04(水) 13:54:50.65 ID:T5eqgDOX0
>>169

首都圏以外で育ったのでマンションを買うのは戸建を買えないから・・・と
思われてるみたいw

億越えのマンションがあるなんて想像も出来ないらしい
192可愛い奥様:2013/12/04(水) 14:32:16.66 ID:QpDTltBT0
うちは田舎の一戸4000万以上のマンションだから
入居者は医者や会社経営者が多い
DQNはいないけど、やっぱり変な人は居て
トラブルになってるお宅同士もある

でも一戸建てに住んだ経験から言うと
ゴミを24時間捨てられる、ゴミ置き場の掃除をしなくていい、
町内会費の集金をしなくていいって言うのが利点だわ
193可愛い奥様:2013/12/04(水) 14:42:44.50 ID:E4egx1wRO
>>192
騒音以外の住人同士のトラブルって何だろう?
194可愛い奥様:2013/12/04(水) 15:19:30.90 ID:tFzEtdfK0
>>193
たばこや柔軟剤、ゴミなどの匂い関係
195可愛い奥様:2013/12/04(水) 15:28:02.92 ID:cqjgW6cg0
最近柔軟剤の話、よく聞くけど、自分は使ったことないから
それほど問題になるのってなんか不思議。
そんなに問題になるなら部屋干しすればいいのに。
共用部分は割とトラブルになりがちだね
196可愛い奥様:2013/12/04(水) 15:28:15.97 ID:E4egx1wRO
>>194
あ〜なるほど〜ニオイね
たばこはホントにやめて欲しい
197可愛い奥様:2013/12/04(水) 16:26:28.33 ID:yWayTvFv0
>>195
ダウニーばか大量発生後なのかもしれない。
使ってる本人は鼻がマヒしてて感じないw
198可愛い奥様:2013/12/04(水) 16:42:50.72 ID:Y1vPCcdg0
以前勤めてた所で、柔軟材臭を撒き散らしてて社内で問題になってた女性が
いたんだけど、人一人の衣類からあんな強烈な匂いがするんだから
もしベランダ干しとかしてたら、お隣さんとかさぞかし迷惑だろうね〜
なんて噂してたの思い出したw

匂い関係もバカにできないよね
199可愛い奥様:2013/12/04(水) 17:04:36.66 ID:nfaJNtwX0
私も以前は隣の柔軟剤に悩まされたクチ
でもネットやテレビで騒がれ出した頃から
使うのやめてくれて常識的な人でよかった

最近いつも見てた知人のブログに
香りつき柔軟剤とかジュエルをたくさん買いましたって
6種類ぐらいの写真がアップされててドン引きしたわ
においフェチだから香りには妥協しないらしい
結構ちまたでは問題になってると思ってたけど
使ってる本人たちは全然気にしてないんだね
彼女マンション住まいだから隣の人がかわいそう
200可愛い奥様:2013/12/04(水) 18:37:02.26 ID:Jf9Je9vJ0
匂いも狭小戸建てのエリアは問題になると思うよ…
201可愛い奥様:2013/12/04(水) 21:22:23.27 ID:NnJLkupo0
うちはベランダが壁でがっちり囲われてる上に幅広いからか
あまり悩まされることがないなあ
買う時には全然考えてなかったが、ベランダの形状て実は重要なポイントなのかな?
202可愛い奥様:2013/12/04(水) 22:42:05.26 ID:E4egx1wRO
うちは普通のベランダでタバコや柔軟剤の臭いが入ってくるけど
どこの部屋からなのか、皆さんみたいには特定できないよ。
203可愛い奥様:2013/12/04(水) 22:56:14.46 ID:GhoIDH6V0
>>202
まずは、どの部屋が外干しをしているか確認してみては?
204可愛い奥様:2013/12/04(水) 22:57:17.05 ID:cqjgW6cg0
特定できない・特定する気にならない程度の
迷惑度なら別にそのままでいいんじゃない?
205可愛い奥様:2013/12/05(木) 00:06:10.52 ID:krBjL+KL0
気になっているマンションを見に行ってきたら、
ちょうど朝鮮学校の送迎バスが止まっていた。
わざわざそこに行かせてるってことは、
それなりにクセのある家族かと思うんだけど
気にし過ぎかな…?
206可愛い奥様:2013/12/05(木) 07:12:38.18 ID:zApwzQWF0
隣の柔軟剤の悪臭はすごいものがあった。
最近は窓を閉めてるので、ベランダに洗濯物を干しにでた瞬間
おえーっとする。干してる方は何も感じないんだろうね
あんな悪臭で小学校や保育園で子供がいじめられないのだろうか

においだけじゃなくて、ピアノ騒音 ベランダプールとか問題の多い家だけど
こんな人が隣にすむと最悪だよ 年々子供の数だけは増えていくし 
207可愛い奥様:2013/12/05(木) 07:58:57.22 ID:nXt3tytd0
問題のある人って起こす問題は1つじゃないよね
しかもここ見てていつも笑っちゃうんだけど
問題のある人みんな同一人物かと思うぐらい
迷惑行為のパターンが一緒なのがすごく不思議
基本的に他人がどう思うかとか全く考えてなさそう
早く引っ越してくれないかなー
208可愛い奥様:2013/12/05(木) 10:56:57.50 ID:QfTtXoclO
>>206
5年ほど前、別のマンションに住む知り合いが
「最近、ダウニーの匂いが薄くなってきた。他にいい柔軟剤あったら教えて。
とにかく匂いが強かったら強いほどいい。」
と言うのを聞いて、近所の人大丈夫か?それ…と思ったけど、
その場の全員が柔軟剤の銘柄言い出したから空気読んで言えなかった。
今、柔軟剤の臭害が問題になっていて、私が決して変じゃなかったんだと安心したよ。
209可愛い奥様:2013/12/05(木) 11:49:07.71 ID:XoRPCZh+0
>>201
自分が買い替えるとしたら、最重要ポイントだわそれ。
210可愛い奥様:2013/12/05(木) 12:11:40.98 ID:0bBszVI30
ベランダと言えばガラス手すり最近多いけど、
検討したマンションで
ほんっとに透明でプラ板みたいな感じのがあった
ベランダ中とか洗濯物丸見えなんだけど
いいのかな…
財閥系だったから卒なく出来た作りとは思うんだけど
タワマンだったから暗に外に干すなって事かしら
211可愛い奥様:2013/12/05(木) 12:25:43.17 ID:c9llye670
>>210
部屋の中が見られる懸念はあるけど
洗濯物って物干しバー?を上まであげる人多くて
柵が透過してなかろうが見える家庭が多いような…。
212210:2013/12/05(木) 12:36:20.62 ID:r3a1MzB60
いや、でもほんと全部透けてるのよw
一部見えてるってのと足元まで丸見えはチガウ
213可愛い奥様:2013/12/05(木) 12:37:40.81 ID:QfTtXoclO
>>210
透明だったら日光が遮られないから、手摺の下に干しても洗濯物は乾きやすいよね。
ただ、やっぱりタワマンでも低層階だと部屋の中まで見えやすいから、ベランダに規則上
何も出来ないんのであれば、室内に何らかの工夫は必要かなと思うけど。
214可愛い奥様:2013/12/05(木) 12:40:53.43 ID:bXilJc2Z0
透明タイプや穴あきタイプのフェンスって、
外から見て、夜は室内の足元まで見えるんだよね。
10階くらいの高さでも、膝くらいまで見える。
これから買うなら、コンクリタイプか、半透明タイプにしたほうがいいよ。
215可愛い奥様:2013/12/05(木) 12:45:37.16 ID:AB5+KjdaP
うち、タワマンで足元まで透明アクリルだよ。
ベランダに物置くの禁止、もちろん洗濯物干すのも禁止。
景色見るために透明なんだと思うんだ。
透明じゃなかったら魅力ガタ落ちだと思う。

下層階は壁だったり外から見えないものになってるよ。
216可愛い奥様:2013/12/05(木) 12:51:21.47 ID:IR9vzIqw0
>>201-209
つい先日も書いたけど、騒音被害で最上階に越してった友人宅が
そんな感じのベランダ(コンクリで仕切られてて、幅もあり)だけど
柔軟材の匂いが凄かった。
コンクリでガッチリ仕切られてるからか、余計匂いが篭っちゃってて。

それまでは2ちゃんの「柔軟剤被害者の会」とか見て何それ?wとか思ってたけど
あれは確かに酷いし生活に支障出ると思った。
217可愛い奥様:2013/12/05(木) 13:03:37.03 ID:NBSwfjSE0
タワマンの賃貸捜してたとき
近くの同じ透明アクリルはベランダ干し禁止だったので、物干しがついてたここに
見られても普段着てるものだしw

内側は拭けるけど…あー外側も拭きたい
218可愛い奥様:2013/12/05(木) 13:44:31.33 ID:37Cb9EQy0
コンクリ囲みの独立ベランダだけど、ゲリラ豪雨というのか短時間に大雨が降ったときに
排水が間に合わなくてベランダがあっという間に水槽みたいになって室内浸水したことがある。
せめてベランダ壁に細くスリットが入っていれば良かったのに。大雨の日はドキドキする。
219可愛い奥様:2013/12/05(木) 13:50:01.86 ID:w+2kmcCS0
>>217
内のマンションは年4回位の頻度でガラス手摺の外側だけ清掃入る。
ただし清掃直後も若干汚れててイライラするww
220可愛い奥様:2013/12/05(木) 14:05:21.45 ID:kNhf5OTJi
今度引っ越すタワマンは、低層階は木目調のフェンスで中層階以上は透明タイプだよ。
低層階から透明という所もあるの?家の中まで見えそうだね。
221可愛い奥様:2013/12/05(木) 14:17:18.68 ID:bXilJc2Z0
多少見えても気にならない人と、絶対見られたくない人といるからね。
カーテンしてしまえばなんでもいい。
222可愛い奥様:2013/12/05(木) 14:46:03.95 ID:ikFJaz6p0
>>218
欠陥設計じゃね?
223可愛い奥様:2013/12/05(木) 14:49:25.36 ID:NGKny7IE0
>>218
うちも独立型だけど、排水溝あるしその状況はあり得ないなぁ。
224可愛い奥様:2013/12/05(木) 15:55:25.42 ID:zNBKLrRg0
>>218
お宅だけじゃなく他のお部屋のベランダも同じだったの?

裏のマンションは駐車場がタワーなんだけど
時々夜遅くにポルシェが長時間うるさい。
自分のブースが下りてくるまでエンジン音ボウンボウン(これは仕方ないか)
どうもサンデードライバーなのか出し入れがヘタクソで時間かかってボウンボウン
一旦エンジン切ったかと思うと外に出て駐車位置が気に入らないのか
またやり直してボウンボウン
冬になって窓閉めるからまだマシだけど夏はうるさかったよ
自分も昔は乗ってたのでどけや!私がやったる!と言いたいのを我慢
あんな小さな車ごときの駐車で手こずってどうすんのさ、おじさんオーナーよ・・と
思ってたらそこのマンションの住人も同じ事言ってたよ
225可愛い奥様:2013/12/05(木) 16:49:53.55 ID:IaJSoKsy0
>>223
排水口が詰まったら?
226可愛い奥様:2013/12/05(木) 17:10:25.13 ID:2xpEsG3yO
夫の会社の同僚のマンションで統合失調発症して夜中奇声発する女の子がいるらしい
いじめでおかしくなったんだってさ
可哀想だけど陽性症状の統合はやばいよね
227可愛い奥様:2013/12/05(木) 17:38:16.46 ID:bXilJc2Z0
いじめで統合失調症にはならないよ。
もともと素地があって、いじめといった強いストレスを契機に発症するんでは
遅かれ早かれなってたと思うよ、社会に出てからも各種プレッシャーあるしね
228可愛い奥様:2013/12/05(木) 17:39:37.97 ID:IaJSoKsy0
3行で片付けば医者はいらないなw
229可愛い奥様:2013/12/05(木) 18:34:35.54 ID:qfrEQTuO0
医療現場で使えなかったバイト医者が、2chで偉そうに御託並べてるの
わろえる
230可愛い奥様:2013/12/05(木) 18:58:40.14 ID:DWXAyQt+0
新築に住んで初めてのクリスマスを迎える
一部屋だけベランダとか窓に電飾が…
半透明のガラス手すりで内側に張り巡らせてるのが見える…!
周りが真似しませんように
231可愛い奥様:2013/12/05(木) 19:23:02.42 ID:IaJSoKsy0

うわあw
232可愛い奥様:2013/12/05(木) 19:29:54.65 ID:qRFBtQJl0
うちの騒音一家もやってたな>電飾
ある程度の高さでちまっと輝いてる電飾って
ラブホみたいだよね
233可愛い奥様:2013/12/05(木) 19:33:57.01 ID:TaAOUxAO0
>>219
前に住んでたところ(半透明のガラス)は年に二回の清掃
一度手抜きなのか清掃後も汚かったときは管理に
「もう清掃済んだんですか…?」って聞いてみたw

4回っていいですねー(まだ越してきたばかりで、清掃があるのかもわからない)
234「ガスライティング」で検索を!:2013/12/05(木) 19:40:02.78 ID:MtDPCSvt0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
..
235可愛い奥様:2013/12/05(木) 19:40:21.69 ID:zApwzQWF0
マンションの中庭が小学校の運動場状態で、
毎日帰ってくるとうんざりする
ものすごい奇声とともにうじゃうじゃ子供が遊んでる
少子化と思えないほどうじゃうじゃ
今日なんて真っ暗の中走りながら奇声あげてた
オートロック内だからって安心しすぎだと思う
誰も苦情言わないのかな って疑問なんだけど
うちは結構苦情だしてるけど、なんの対応もしてくれずに放置
なんでこんなマンション買ったんだろうって後悔する
236可愛い奥様:2013/12/05(木) 20:08:49.13 ID:pONUSdn60
>>235
子どもの遊び声くらい多めにみてあげたら?
更年期障害ですか?
237可愛い奥様:2013/12/05(木) 20:31:17.45 ID:Ev2IWM1Q0
>>220
ひがしくものタワマンと見た
238可愛い奥様:2013/12/05(木) 20:33:30.19 ID:AkXA5BEJ0
民度低いマンションほど子供多いんだよね
なんで金のない層ほど子供いっぱい作るんだろ
239可愛い奥様:2013/12/05(木) 20:37:26.69 ID:0nRRWn/20
民度低いマンション=格安=貧乏子沢山の巣窟
240可愛い奥様:2013/12/05(木) 20:44:50.35 ID:miNc6g/30
ベランダには雨が溜まらないように、オーバーフロー対策してるよ。
雨量も180mm/h以上対応とか決まってる。
ベランダ浸水はルーフドレンか排水管が落葉やゴミで詰まってなる事が多いよ。
普通は探せばオーバーフロー管が、ベランダの壁に貫通して付いてると思う。
設計者によっては、何も考えずに細い管つけちゃうかも。
1円玉の直径を正しく答えられない設計者とか意外と多いよ。
思い込みの寸法で設計すると色々と失敗する。

前にも書いたけど、地下の囲われたテラス庭とかは、
オーバーフロー先が無いから、もっと危険。
日頃のルーフドレンの清掃を怠らないようにね。
241可愛い奥様:2013/12/05(木) 20:47:21.50 ID:9U2R2T2t0
周りが何もなきゃ途中から透明でもいいと思うけど
駅が目の前とか他に高めの建物が多いとあんま透明でもどうかな…
カラフルなカーテンが見えて統一感ないw
242可愛い奥様:2013/12/05(木) 20:51:00.56 ID:RIeGAcLsi
>>237
当たり〜
お詳しいですね。ご近所さんですか?
243可愛い奥様:2013/12/05(木) 20:56:43.54 ID:EM4CIL3D0
>>125ですが、ビビッと来たマンション、売主さんから返答きまして日曜日に契約です!
一番乗りでそのままOKみたいで、本当に縁なんだなあとしみじみ…
物件探し始めた3ヶ月前は見る物件どれもピンと来なくて、予算も厳しいので
「この学区で戸数はこれくらいで管理費と修繕費ここまで、古くても管理がしっかりしてて、
かつ部屋がリフォームしたてなのに売主やむ無く手放す、なんて物件、ないですよね〜」
なんて不動産屋に話したら鼻で笑われたけど、あったんだよなあ
244可愛い奥様:2013/12/05(木) 21:13:32.30 ID:AkXA5BEJ0
おめー
ちなみにもう一組事前審査とかはどんな物件でも言うから真に受けないようにねw
245可愛い奥様:2013/12/05(木) 21:21:36.07 ID:Ev2IWM1Q0
>>242
私もそのエリアで探してて、通勤でも前を通るからもしかしたらあそこかなーってね
結局そのエリアからちょっと離れたとこに今日決めてきました
お互いにいい新築マンションライフ満喫できるといいね!
246可愛い奥様:2013/12/05(木) 21:33:29.41 ID:EM4CIL3D0
>>244
ありがとうございます
まあ購入の決定は事前審査どうこうの前、内見終わってすぐにしてましたのでw
重要事項の説明、頑張って聞いてきます…
247可愛い奥様:2013/12/06(金) 01:30:30.47 ID:MWxJhrAh0
>>225
横だけど
ベランダ柵にスリット入ってるよ
248可愛い奥様:2013/12/06(金) 07:58:07.40 ID:vv1Sh2+E0
>>247
ベランダ柵じゃなくて、ベランダ壁って書いてない?
249可愛い奥様:2013/12/06(金) 09:14:26.76 ID:xVG1qgAR0
243みたいな運の強い人っていると思う
そして243を責めるのではないが、運の強い人の陰には運の悪い人が…

変な事いってスマン
理想のマンションが手に入っておめでとう
素敵なマンションライフ送って下さい
250可愛い奥様:2013/12/06(金) 09:56:30.80 ID:a1y4Wi2M0
週末抽選会、倍率3倍の模様
公開で大手デベだからいんちきは無いと信じていいのかな
251可愛い奥様:2013/12/06(金) 10:15:32.34 ID:Cq+AiqYX0
>>248
ベランダ壁です、スリット入ってるのは
252可愛い奥様:2013/12/06(金) 11:23:32.82 ID:IPxCEA5Z0
東京で言うほどマンションの価格上がってないよね?
それともこれからオリンピック効果で上がるのかな?
253534:2013/12/06(金) 11:51:45.06 ID:gVraF/qsi
>>252
これからは人件費と建材費が高騰するから、値段が変わらないなら仕様が落ちたりしそう。
254可愛い奥様:2013/12/06(金) 11:52:49.49 ID:gVraF/qsi
>>253
あ、レス番は無視してください
255可愛い奥様:2013/12/06(金) 12:06:24.17 ID:k8QoLilL0
>>249
そうそう
やむなく手放さざるを得なかった売主の事情・・・
256可愛い奥様:2013/12/06(金) 13:10:30.08 ID:/OifSe2L0
オリンピックの影響で中堅以上のゼネコンがマンション建ててくれないらしい
257可愛い奥様:2013/12/06(金) 13:57:59.75 ID:fJ+ayY880
>>256
大手はオリンピック関連の建築に
専念て事かな?
258可愛い奥様:2013/12/06(金) 14:56:09.59 ID:Rg3gkH5M0
オリンピックの施設建設と、あと東北の復興で腕の良い職人さんが
不足するって言われてるね。
259可愛い奥様:2013/12/06(金) 16:12:02.98 ID:f1hmlFU20
来年新築に引っ越す。15年前後で買い替えたいけど
その頃には落ち着いているかな〜
260可愛い奥様:2013/12/07(土) 00:18:16.60 ID:TTCEeZaM0
築10年3LDKで3000万前半が相場の地区で探しているんだけど
築8年で1600万の物件が出た
腐乱死体でもあったのかな
261可愛い奥様:2013/12/07(土) 00:25:37.05 ID:f5Nha0Pu0
公共工事で入札不調が続出してるよね。
建築費高騰中だから、これからの新築は値上がりするか、
仕様が落ちるかどっちなんだろう。
都心の地価も上がってるしなあ。
262可愛い奥様:2013/12/07(土) 07:30:52.97 ID:IjNno3Rl0
東京都への月間セシウム降下量 2013年10月も引き続き全国第3位 平方q当たり340万ベクレル(FGW)
http://financegreenwatch.org/jp/?p=38811

20分足らずで死…過去最高、屋外設備で放射線(2013年12月7日)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131206-OYT1T01127.htm

セシウム検査で判明した(関東の)子どもの体内被曝の深刻度 ー 子どもたちの尿の7割からセシウムが検出
http://dot.asahi.com/wa/2013092500046.html
263可愛い奥様:2013/12/07(土) 08:20:53.75 ID:3zioZZTJ0
>>249
知人が購入したマンション、人気物件で即完売だったのが一戸だけキャンセルが出て
運よく契約できたそうだが
先に契約してた人は手持ちの家が売れなくてキャンセルせざるを得なくなったらしいと事情を知って
「この物件を譲ってくださってありがとう あなたがもっといい家に巡り合えますように」
と心の中でお祈りしてるそうよ。
まぁ手に入らなかった物件って、結局縁がなかったにすぎないと思うけどね。
264可愛い奥様:2013/12/07(土) 08:48:38.99 ID:cMf3C20oi
>>226
奇声発するのは糖質とイメージされがちだけど
陽性でそこまでだと入院レベル
通院で奇声レベルとなると神経症圏内か性格的家庭的な問題だと思う
子供の歪みは家庭から
家庭がしっかりしてれば子供は困難と向き合える
親はいじめのせいにしたいかもしれないが
家庭の問題からのストレスかもしれないよ?
外から他所の家は見えないもんだよ
265可愛い奥様:2013/12/07(土) 08:51:52.46 ID:cMf3C20oi
連投だけど前のマンションにもいたから
奇声発する子
高校生だったけど
病院で診察受けても糖質といわれなかったみたい
20才越えてから境界性人格障害と診断言されたそうだ
266可愛い奥様:2013/12/07(土) 09:12:51.72 ID:urh7zY440
上の方からしょっちゅう大人の女の奇声が聞こえてくる
子供とおぼしき超音波な奇声もたまに聞こえる
親子でどっちが先におかしくなったのか不明だけど
病気だと思うとかわいそうだし注意できないわ
それともただのDQNなのかな
DQNの生態あんまり知らないから判断つかない
267可愛い奥様:2013/12/07(土) 10:35:56.59 ID:OYyEm/jo0
隣の子供3人はよく奇声を発してる 
でも全く親は気にしてる様子もない
玄関からエレベーターまで奇声発しながらバタバタ走らしたりしてるし
 
夏場なんてベランダプールされたらすざまじいよ 普通じゃない感じ
まあ親も相当夫婦でかわってるから遺伝なのかもしれないけど
アルコーブとか汚いのに 自転車や生協のボックスを置いたり 
子供が吐き捨てたガムを床に数カ月放置
とか普通じゃ考えられない感じかな 掃除するでしょ

一番頭に来るのが、そんだけやりたい放題してるのにピアノをマンションで
演奏することかな。マナーの良い家なら我慢もできるけど
こんな家だと許せない
268可愛い奥様:2013/12/07(土) 10:46:19.27 ID:iPni/Dp30
春に鳩で悩みに悩んだ。
ここ数日見かけるようになったと思ったら、今朝からとてつもなくしつこい!!!!
夕べ完徹だったのに、寝たいよう、、
縄貼ってもペットボトルぶら下げても、一瞬たりとも今回はひるまない。
何か新しいのやれば、2,3日は効果あったのに。
なんなんだ、なんで今回こんなに、どうして。
269可愛い奥様:2013/12/07(土) 11:08:14.41 ID:nTcI6qp+0
ガムの話しょっちゅう書いてるよね
本当にイヤなんだね
270可愛い奥様:2013/12/07(土) 11:22:16.72 ID:vy9XHkba0
同じこと何回も書き込む方が基地外くさい
271可愛い奥様:2013/12/07(土) 11:49:13.53 ID:s2kYqe54i
うん、子供3人アルコーブにガム、生協の箱、おまけにピアノの隣人話は何度も書き込まれてるよね。
そこまで気に病むならもう引っ越した方がいいと思う。
272可愛い奥様:2013/12/07(土) 12:34:18.06 ID:plNaevSf0
引っ越せないんだろうけど、安い公団住宅の最上階とか狙っても無理なのかな
公団住宅は層がよくないけどそこまで酷いのも少ないだろうし
にしてもここ見てると24時間換気の風の音が気になるとか悩んでた自分がちっぽけに思えてくるね
273可愛い奥様:2013/12/07(土) 12:38:54.85 ID:P4XdR5pW0
高いURでいいんじゃないかな
ただ年寄りほんっとに出ていかないけど
274可愛い奥様:2013/12/07(土) 13:17:09.22 ID:Ofo/Guj10
>>264
なにその発想。
子供いて、真っ当に育ててたら逆にそんなこと書けないよ。
275可愛い奥様:2013/12/07(土) 13:27:27.83 ID:cPQhqdlE0
>>268
鳩除けスプレー試しましたか?
難点は臭いが強烈なこと
バラの香りです
この臭いが鳩にはダメらしいので、バラのアロマオイル(100均の
でOK)を染みこませた布をベランダに下げたりもしてます
数ヶ月たってまた来たので、スプレー&アロマオイルの繰り返し
ほとんど来なくなりましたよ
276可愛い奥様:2013/12/07(土) 13:44:47.16 ID:R21BfNvE0
>>271
そう簡単に引っ越せないからここで吐き出すしかないんじゃないの
うちも迷惑住人の被害に遭ってるから気持ちはわかる
277可愛い奥様:2013/12/07(土) 13:57:39.83 ID:Ujh0GBGP0
同じ人の愚痴ばかりきいてもねえ
だから引っ越せば?と思うわな

愚痴スレでやってほしいわ
278可愛い奥様:2013/12/07(土) 14:03:22.60 ID:KToEChFL0
騒音などで胃潰瘍になってかなり精神的にも厳しい時期があったが、今はそこそこ快適だ。
引っ越せるものなら宝くじに当たったら越すつもりだけど、分譲だし金銭面と夫の病気などで無理。
なにより新しいその部屋で静かに過ごせるなんて保証はないからね。
八方塞がりだと思ったけど、それは自分が悪く思わくなく、いい人ぶっていたいからだと気づいた。

あのオバハンうるせえなとか、子供がいないからわからないんだとか、神経質すぎるとか、
少しぐらいの音が気になるなら野中の一軒家にでも住めばいいのにとか…。
あらゆる悪口を言われたとしても、そんなの関係ないわと腹をくくった。
良いのよ。嫌われたって。静かに過ごせる時間が多くなれば。私には守るべきものがあるのでね。
279可愛い奥様:2013/12/07(土) 14:22:44.64 ID:Ofo/Guj10
>>268
鳩って一回捕まえて見せしめに駆除するといなくなるって言うけど
法的には出来ないもんね〜
やつらは愛鳥には入らないと思うんだけど。
280可愛い奥様:2013/12/07(土) 14:33:09.85 ID:qP5GZTcfO
鳩は外からバタバタ翔んできて、ベランダのどこかに一旦とまってから
中に歩いて入ってくるので鳩がとまりそうな箇所にテグスを張ったよ。
最初の設置は手間がかかるけど、いろいろ試したなかでは効果てきめんだった。
鳩避けスプレーもご近所さんとお金出しあって試してみたけど
匂いが飛びやすいのと、雨に流されやすいのでしょっちゅうスプレー必要だったから、
めんどくさがりの私には向いてなかったみたい。
ただ、本人の性格やベランダの形状にもよるから試してみるべきだとは思う。
テグスも既に試していたのならごめんなさいね。
281可愛い奥様:2013/12/07(土) 14:37:34.81 ID:Ujh0GBGP0
>>268
鳩の産卵は春が中心だけど、秋にも産卵するらしい

鳩は一旦ねぐらと決めるとしつこいから
今が正念場だ
ガンバレ!
282可愛い奥様:2013/12/07(土) 14:38:55.67 ID:qP5GZTcfO
何度もごめん。
室外機の後ろとか下とか巣を作りかけてない?
ベランダにあまり物をおかないほうがいいのと、鳩が巣を作りそうな隙間があれば
水を入れたペットボトルで埋めておくのもいいかも。
283可愛い奥様:2013/12/07(土) 14:42:26.34 ID:VbHGMDEX0
鳩じゃなくてサギみたいなでっかい鳥にに3度ほど休憩所にされたことがあるわ。
物凄く大きな糞が非常階段の裏にみっちり。
手すりにわざと糞を落としていくのよ。次に来る時の為の目印ね。

糞を見つけたら速攻で掃除しないと、巣作られたら駆除出来ないもんね。
284可愛い奥様:2013/12/07(土) 14:45:31.41 ID:SQfGJcb70
昔、鳩害に悩む人のスレがあったなと思って検索したけどなくなってた
ドバトの雛って気持ち悪いんだよね
鳩がベランダに巣を作ってるって喜んでた人が、ドバトの雛の画像見せられて慌てて撤去してたのには笑ってしまったw
ツバメの雛的ものを想像してたみたい
一番良いのは猫を借りてくるなり飼ってベランダに出てもらうか、鳩の死骸を吊るしておく事らしい
鳩や烏の死骸模型っていうのも売ってるから気持ち悪くなければ試してみるのも良いかも
285可愛い奥様:2013/12/07(土) 14:59:51.39 ID:KjPfW7Mj0
鳩はまず外から観察するらしいね
だから「よく見かけるな」となった時点で要注意

次に手すりなんかに、さっと止まったりして、安全を確認する
この時点で徹底的にここは安全じゃないと追い払わないと、目つけられる

糞された時点で、かなりやばい状態でとにかくさっさと掃除、対策、忌避剤
巣つくられたら最終段階ということらしい
後はもういくら払ってもしつこい鳩との戦いが始まる

昔賃貸住んでたところは、向いが公団で鳩に餌づけしてるおばあさんがいたせいか
ベランダ全部ネットかぶせてた
286可愛い奥様:2013/12/07(土) 15:09:32.97 ID:VbHGMDEX0
うちバルコニーに室外機しか置いて無くて、洗濯物も干さないから、人の気配が無かったんだろうな。
だから狙われた。本当に良く見てるよ奴らは。
287可愛い奥様:2013/12/07(土) 17:29:28.59 ID:Ofo/Guj10
>>284
やっぱスレなくなってるよね。
生活板にあったはずなんだけど。

検索したら去年のスレがあった
ttp://www.altmc.jp/chArchive/goki/1348137309.html
読んでみて>>268
288可愛い奥様:2013/12/07(土) 18:39:40.12 ID:zI1nyqW70
上が鳩の休憩場になってて朝から鳩がびっしり
何度言っても解決しない
手摺が糞だらけだ

夏前まで鳩被害スレあったけど今はもうないんだね
四苦八苦しながら戦ってる人が沢山いた
289可愛い奥様:2013/12/07(土) 18:46:19.53 ID:7BXu2/4o0
うちの近所に鳩のたまり場があるんだけど(戸建ての前の道路)、
ある朝、家のベランダからそっちの方眺めてたら、その戸建てのベランダで
オッサンが盛大に鳩のエサ撒いてたよ!
昼間の鳩の数どころでは無かった、ご近所さんお気の毒…
苦情とか出てないのかな。
290可愛い奥様:2013/12/07(土) 18:53:53.70 ID:3zioZZTJ0
100円ショップでハト除けのトゲトゲのついたネットを買って
ベランダの手すりに巻きつけたら取りあえずうちのベランダには入ってこなくなった
うちも上階で餌付けしてる年寄りがいる
291可愛い奥様:2013/12/08(日) 00:23:32.02 ID:tqF4EXUD0
任意売却物件買ったor検討したことのある奥様いらっさる?
やっぱり退去を粘られるパターンって多いのかしら
292可愛い奥様:2013/12/08(日) 01:34:40.81 ID:xdQrNa4V0
任売は間に不動産会社入ってるから、退去粘られるって
普通無いでしょ
粘られる可能性があるのは居住中の競売物件では
293可愛い奥様:2013/12/08(日) 07:41:01.12 ID:kb+oG6Yn0
180戸中11戸が売りに出ているマンションって
何か問題があるのかしら
建物か住民、それか返済計画の甘さ・・・
294可愛い奥様:2013/12/08(日) 08:17:14.78 ID:WRtCxuW90
築年どれくらいの?
私のまわりは、マンションの場合10〜15年をで買い替えていく人ばかりだよ。
うちはそんなの無理だけどね。

ところで私も聞きたいんだけど、
築年がそれほどたってない中古マンションで、売主が数年前にフルリフォーム済み。
でも売主自身が数年使ったというもの。
このリフォーム部分、どれくらい付加価値あると考えるべき?
エコカラット入れた、食洗機入れた、大きな作り付けの棚・飾り棚を付けた等。

売るためのリフォーム物件は見てきたけど、
数年使ったリフォーム(でも売主が使わない前提のリフォームではやらないレベル)
を売りにしてて、値段も非常に強気。
それだけお金もかけたとは思うんだけど。
295可愛い奥様:2013/12/08(日) 08:27:53.07 ID:LxUqmD3ui
住む前提でリフォームしてるのと業者が激安リフォームしてるのは全然違うと思う。気に入って値段に折り合いつけばいいんじゃないかな?使用年数にもよるけど。
296可愛い奥様:2013/12/08(日) 08:36:33.93 ID:tanVkADM0
自分で使う設備ならそれなりにお金掛けてると思うけど。
うちは事情があって賃貸に出す為のリフォーム検討してるけど、
他人が使うならまあ、最低限とかお値打ち品で手を打つと思う。
297可愛い奥様:2013/12/08(日) 08:53:25.19 ID:WRtCxuW90
>>295>>296
有難う。
そっか、住む前提だと良い物選んでるよね。
とはいっても小さなお子さんいるみたいだから、
畳、壁紙はNGだし、それなりの傷はあろうだろうし
引き出しや扉全部に子供対策グッズつけてるから
はたして剥がした跡どうなるのか。

棚や間取りはうちがやりたいなーと思うリフォームに近い状態とはいえ
同じ建物内の間取りは結構違うけど
同じ広さ、角部屋中部屋等の条件は同じという物件とは、1千万近く違うんだよねえ。
迷う。
298可愛い奥様:2013/12/08(日) 09:43:36.87 ID:WWu2yicy0
>>294
家も似たような物件を見たけど、築年数がちょっと経ってるので弱気な価格設定だったな
立地の面で購入は見送ったけど、不動産屋いわくリフォームは住宅ローンの担保評価には含まれないとか何とか
でも買う方からしたらクリーニングだけして入居できるなら、少々の強気な価格設定も飲めるかも
私なら似たような築年数、近所のマンションの相場を見て、それに「自分がリフォームしたらいくらくらいこれにかけるか」を計算して、
そこからリフォーム時期からの経過年数を考えがえていくらか引く
それで妥当な金額なら買っちゃうかも
299可愛い奥様:2013/12/08(日) 09:45:11.53 ID:WWu2yicy0
おっと>>297を読み過ごしていた…
1千万違うなら…それは高いな
別物件ですごくいい感じでフルリフォームしてた物件でも、売主側の業者がかかった金額は700万円って言ってたしなあ
300可愛い奥様:2013/12/08(日) 10:01:18.41 ID:rQ1u+6/U0
リフォーム済みですはプラス要素だけど
設備でこれこれつけましたは特にプラス要素にはならないと思う
1000万は高いねー
気に入ってるなら交渉したら?向こうも下げる分見込んで値段つけてるんじゃないの?
301可愛い奥様:2013/12/08(日) 10:16:42.52 ID:kb+oG6Yn0
>>294

築三年
一山ほとんどがお墓の地名に立地しているのと関係あるのかな
302可愛い奥様:2013/12/08(日) 10:48:48.95 ID:30CQR6o90
>301
それ別々の持ち主が売りに出してるの?
うちの場合は、50戸のウチ15戸が会社所有の社宅になってて、
廃止して一斉に売り出したのを買ったけど。
あと近所では、元地権者が持っていた賃貸部分を代替わりで売り出したりもしてたよ。
303可愛い奥様:2013/12/08(日) 11:10:28.15 ID:y8om+WG0O
>>292
そうなんですね!
かなりお買い得物件だし本気で検討しようかな
ありがとう
304可愛い奥様:2013/12/08(日) 11:28:46.93 ID:CiR6gwgv0
>>297
一千万は高すぎる
それだけあれば自分でいくらでも好き放題できるよ
>>303
任意売却物件はあんまり割安で何件も申し込み来たら銀行がもっと高く出せって事で値段再設定したりするから、
そこそこ値うちで買えることはあるけど格安ってのは無いから気をつけて
305可愛い奥様:2013/12/08(日) 16:21:33.10 ID:tanVkADM0
>>297
一千万は高すぎる。
大理石風呂を給湯ごと新品に入れ替えた上に、ハイクラスのキッチンをフルオーダーしてるとかならだけど、
それでも数年使用してるならちょっと強気過ぎ。

うちも作り付けの棚をつくったり、オプションで間取り変えたり、IHやらパナソニックのシステム収納をクローゼットに入れたけど、
マンションなのでせいぜい五〜六百万位だったよ。

どうしても気になるなら値引き交渉してみても良いけど、
私なら他の同じ間取りの別の部屋にして、差額の一千万で自分の好みのリフォームする。
で、その家のリフォームの気に入った所は参考にさせて貰うw
306可愛い奥様:2013/12/08(日) 23:41:04.37 ID:nvsCffHM0
水回り全て最大手メーカーで内装もフローリング以外全て
収納撤去や照明全てLED等?400万台だったよ
1000万なら相当好き放題出来るよ
307可愛い奥様:2013/12/09(月) 01:13:25.68 ID:uTH09zjw0
297です。
>>305
皆さんの話読むと、食洗機導入以外の水・ガスの機械部分はいじってないので400〜600万かと。
値引き交渉を見込んでの価格付けかもしれないなー。
5年以上使われてるので壁撤去など形状部分はよくても表面的な部分はなー…と思うのは否めない。
写真でだけどおもちゃを見ると、タイヤ系や投げる系、書く系も多いので
フローリングや壁紙、畳はこちらでも全とっかえ、プラス、
子供・地震対策グッズの痕跡も塗装が剥げたりして直したいといったら
(扉付け替え・引き出し取り換えで済まなければ丸ごと家具取り換え)
それら全部をやるお金は無理だ。
うん、うちにとっては既存のリフォーム価格丸ごと支払うという価値は見出せないということか。

変わってる間取りなので、他に似た物件はまず見たことないんだ。
見つけた時はウヒョー!!となった。
でもこの部屋のように理想形にはならないけど、他の部屋にガッツンと手を入れた方がいい気がしてきた。

考えまとまってきた。ありがとう。
308可愛い奥様:2013/12/09(月) 10:22:34.87 ID:J6MCshtv0
給湯器40万・・・ボーナスなくなるお(´・ω・`)
309可愛い奥様:2013/12/09(月) 10:39:22.61 ID:1zfHDbtr0
先週の辰巳琢朗のリモデルのお宅。見た奥さまいるかな?
最初は狭いのに無理して立地条件(白金)優先で住んでるのかな?と思ったら、内装が豪華絢爛でビックリした。
がしかし、夫婦二人だけなら何とかなりそうだし、私だったらむしろありがたいくらいだけど、
小学生のお子さんがいる。もしかしたら海外に留学させるのかもしれないけど、にしても狭いわ。
やたら物が多いから掃除が大変そうだし、あっちこっちぶつかってしまいそう。
ただ普通のマンションだったけど、やり方次第では豪華にもできるんだなと感心した。
310可愛い奥様:2013/12/09(月) 10:59:04.66 ID:voBhoWCw0
>>309
これ?http://www.bs-asahi.co.jp/tatsumi/prg_100.html
確かBON CHICに載ってた家だと思う。
私もみたかったな〜
個人的にこういうリフォームは好き。だけど60平米はちょっと狭すぎだな・・・
200平米に住んでたのに60平米って、子供もどう思ってるのかなあ。
立地も大事だけど、マンションって「箱を買う」ものじゃない?
少々不便で都心から離れても、せめて85平米は必要だと思うけどなあ。
311可愛い奥様:2013/12/09(月) 11:08:21.40 ID:sjqQUf3G0
天井がものすごく低いけど、素敵な内装だね。
マンションは立地が全てだと思うからいいと思う。
更地の価値じゃないからなあ・・・
312可愛い奥様:2013/12/09(月) 11:44:44.41 ID:voBhoWCw0
>>309
お、みつけちゃった〜。
BONCHIC最新号にここの家の特集が組まれてたわ。
コマチ家具の宣伝的に、特集ページ以外でも沢山のってたわ。
LDが10畳で「うちのように現代的でコンパクトなマンションに似あうか不安だった」
「狭いから家具との間が近いけど、アンティークは質感も芸術的で美しいからいいかんじ。
現代家具だと考えられない配置だったと思います」
「海外のホテルのよう。王様気分です」等ちょっとオチしがいがありそうな発言もぽろりのってる。
313可愛い奥様:2013/12/09(月) 11:53:09.82 ID:kcDqwk2P0
バルコニーでのたばこはやめて
大抵は階上のバルコニーから部屋に入るのよ
314可愛い奥様:2013/12/09(月) 12:15:23.51 ID:Yuerl0NS0
嫌です
315可愛い奥様:2013/12/09(月) 12:36:40.69 ID:MpymY9ni0
引っ越してきた部屋の子供が
外廊下や外階段をバタバタ走り回り
友達連れてきて外廊下で大声で遊んでる

こういうの直接子供に注意するのは有り?
316可愛い奥様:2013/12/09(月) 12:39:38.47 ID:/ikF07rS0
315さんが戦いたいならとめないけど
そういうことさせてる親はたいてい非常識なので
逆恨みされても嫌だし、自分なら管理会社に張り紙してもらう
317可愛い奥様:2013/12/09(月) 12:44:01.41 ID:MpymY9ni0
>>316
レスありがとうございます
そうなんですよねえ、買い物?の行き帰りなんかも
母親がいても注意しないでドタバタ走らせてる

管理会社は役立たずだし、今期理事会は事なかれ主義だし
我慢して来期理事会にでもお願いするしかないのかな
それとも生活守るため戦うしかないのかな
318可愛い奥様:2013/12/09(月) 12:54:56.72 ID:Pfb08N7F0
>>317
私は母親がいても子どもに直接注意している。
(ただし親がDQNではないのを確認してから)
上品ぶっていても非常識な親もいる。聞えよがしに注意してやる。
319可愛い奥様:2013/12/09(月) 12:59:49.35 ID:FO16tDGv0
2ちゃんねるに書き込む非常識^ー^
320可愛い奥様:2013/12/09(月) 13:49:03.77 ID:6wuG7+YK0
親に注意するより、子供に直接注意した方が効果的だったりするよね
321可愛い奥様:2013/12/09(月) 13:51:00.50 ID:d4PXSzm40
>>301
売主がバラバラだったらちょっと要注意物件だね。
個人がそれぞれ売りに出してるんだったら理由はなんだろうね。
322可愛い奥様:2013/12/09(月) 14:05:55.44 ID:MpymY9ni0
レスありがとうございます

>>318
親もDQNそうなんですよね
子供を注意した時、親の反応ってどんなんですか?
>>320
下→上に言ってくか、上→下か、迷ってます(苦笑
323可愛い奥様:2013/12/09(月) 14:17:06.09 ID:0AVVQv470
2ちゃんねるで相談wwww
324可愛い奥様:2013/12/09(月) 23:18:08.33 ID:qHNRi4IQ0
1月になったら繰り上げ返済するか
325可愛い奥様:2013/12/10(火) 00:12:18.63 ID:vbJaIVhu0
そっか、ローン全部返してしまったほうがいいのか
馬鹿だから何も考えてなかった
326可愛い奥様:2013/12/10(火) 07:37:38.41 ID:ecD69Q6Q0
ローン、残債額と今の貯蓄額にもよるけど、
よほど35年ローンとか残ってて、利息が馬鹿にならないくらいなら払ったほうがいいけど、
貯金が一文無しになるほどは頑張って払わない方がいいと思う。
いざって時(病気でも進学でも塾でも介護でも)はキャッシュが絶対必要だし、
ローンがなくても貯金がゼロだと、それこそ馬鹿高い金利で借金をする事になるかも。
なんだかんだで住宅ローンが一番金利が安いと思うからさ。
327可愛い奥様:2013/12/10(火) 09:00:30.21 ID:gFl9gZ1l0
中古マンション購入決定しまして、来週もう1度部屋を見せてもらって寸法測らせてもらったり、
もらえるものを相談したりの予定です
あと確認したり気をつけて見ておくことってあるかなあ
328可愛い奥様:2013/12/10(火) 10:41:04.98 ID:f+vj4vnv0
>>326
私が相談したFPの人もそういってた。
こんなに安い金利で長期ローンが組めるんだからその恩恵にあずからないとダメ、
繰り上げに必死になって生活が苦しくなるのは本末転倒だからって。

うちの場合は子どもがまだ小さいので、まず子が自立するまでは繰り上げより貯金、
その後、余裕があるなら繰り上げてもいいけどしなくても別にいいと。
そう言われて安心したわ。
そのかわり何かあった時の担保だけはしっかり考えた。
329可愛い奥様:2013/12/10(火) 10:45:33.22 ID:rhYGxbye0
うちは1000万残して出来るだけ繰り上げた
330可愛い奥様:2013/12/10(火) 11:57:49.35 ID:vOvgG8iJi
繰り上げした翌日にも何があるか分からないし、余程余裕がないかぎりしなくてもいいと思う
331可愛い奥様:2013/12/10(火) 11:58:58.42 ID:qAXIUNBE0
住宅ローンを繰り上げ返済したくらいで生活苦しくなるなら、
その物件を買ったことが間違ってたんじゃないのかな?
FPのことだけ鵜呑みにしないで借金は返したほうがいいよ。
金利と利子どっちがどうだか勉強しなされ。
332可愛い奥様:2013/12/10(火) 12:18:50.81 ID:vbJaIVhu0
ローンご明細書で確認したら、残り5年分の利息払うのもったいないから
繰り上げ返済することにした

ここの奥さま、気づかせてくれてありがとう
333可愛い奥様:2013/12/10(火) 12:50:54.82 ID:0hbGtoBu0
70なってもローン残ってるの嫌だから、繰り上げは頑張るわ
334可愛い奥様:2013/12/10(火) 12:59:54.12 ID:BmUS9RgI0
某湾岸町に住む知人が、売却益出るからってまだ新しいマンションを買い替えることにしたって。
もう価格上がってるのかな。
ウラヤマシ
335可愛い奥様:2013/12/10(火) 20:53:14.55 ID:743G16sY0
>>327
部屋全体だけでなく、壁面毎に写真を撮る。
順番を決めて(部屋入って必ず時計回りとか)撮らないとわからなくなるから注意。
TV端子とかは拡大して撮る。
とにかく、沢山撮ると良いよ。天井もね。
336可愛い奥様:2013/12/11(水) 10:59:31.37 ID:3uuEBmbu0
>>334
場所もそうだけど、マンション個々でちがうよね。
同じような価格帯のマンションで場所も同じようなところでも
資産価値の大きな違いがでる。
不動産は同じものがないということか・・・
337可愛い奥様:2013/12/11(水) 11:51:42.39 ID:0rqr4rVUi
浄水についてですが、キッチンの蛇口にカートリッジを入れるか、大元からのオール浄水にするか迷っています。
皆さんどうされていますか?
338可愛い奥様:2013/12/11(水) 14:41:20.24 ID:Ao54gmdw0
マンションで断水を伴う水道工事があったんだけど、告知時間より早く断水したらしい
半年くらい前の同じ工事でも告知時間より早く始めて、えらい迷惑したんだよね
告知して時間を指定してるならその通りにやってくれないと困る
こちらはそのつもりで動いてるんだし
本当いい加減な業者
次に同じことしたら電話する
339可愛い奥様:2013/12/11(水) 14:46:12.05 ID:DGMnkoAK0
>>337
住んでる地域やマンションの水質によるんじゃないかな
都心とかは綺麗になったといっても川の下流から採取してるとこは大元からオール浄水したいね。
340可愛い奥様:2013/12/11(水) 18:00:45.08 ID:Uk5kQ7mN0
>場所もそうだけど、マンション個々でちがうよね。

今のマンション購入する時、同じ時期に販売してた隣駅のマンションと
迷って、夫の実家が近いという理由で結局こっちを選んだんだけど
売却中の今現在、その迷ってたマンションと1500万以上の差があって
(新築時の売り出し価格はほぼ同じだった)はげしく凹んでるよ〜。
341可愛い奥様:2013/12/11(水) 19:34:26.44 ID:jlrdEmaMO
>>340
一駅離れて1500万以上の差は何が主な理由だろう?
342可愛い奥様:2013/12/11(水) 20:35:14.24 ID:BxS4qJ3Q0
年賀状の住所にマンション名って入れる?
住所変更しに役所に行った時にマンション名は入れなくていいと言われたので通常は入れてないし、去年の年賀状見てたらマンション住みの友人は入れてない人多かった。
343可愛い奥様:2013/12/11(水) 20:56:23.37 ID:6M2EUe9GP
入れてる。
マンションしかないエリアだし、
…というより何も考えないで書いてるわ。
344可愛い奥様:2013/12/11(水) 21:38:59.68 ID:aoehvmDc0
今までは書いてたけど今年引っ越したマンション、まさかの20文字だから書かないことにしたw
345可愛い奥様:2013/12/11(水) 21:40:50.64 ID:J+HPbcEu0
入れてない
普段から入れてないから

うちの13文字でも長いと思ってるのにw
346可愛い奥様:2013/12/11(水) 21:56:52.42 ID:aNw8o5vt0
この流れに乗って質問!(グチ入るけど)
引越しすると住所の記載をする機会も多いけど新築購入して部屋番号って間違える?
以前に住んでいたのもマンションで
つい癖が抜けなくてというのもあるかもだけど、普通は記入途中に気付いたりするよね!?
新築を購入したら尚更購入までにワクワクしたりと思い入れも多いはずなのに
入居直後のクリスマス辺りから見知らぬ人宛の郵便物が年に1~2度届く。
そろそろ気付くだろうと不快に思いながら、もう5年超。
今年は友人らしき人からの転居のお知らせの年賀状から始まり、
私宅に住んでるらしいその人が出した管理組合へのクレームの回答。
今年も記載ミスってたら、もうそろそろそのお宅の子供宛にサンタからの手紙がポストインされる頃なんだ…。
347可愛い奥様:2013/12/11(水) 22:11:03.23 ID:ChQbavV00
届いた郵便物はどうしてるの?
348可愛い奥様:2013/12/11(水) 22:12:38.73 ID:pk7covky0
家の今度引っ越すマンションは11文字、少ないほうか
前に広告で見た「ネバーランド」というマンションは、書くの恥ずかしいだろうな、と老婆心
349可愛い奥様:2013/12/11(水) 22:13:31.43 ID:LPy/p/5ni
マンション名も書きたいけど、字数多くて断念。
住所の2行目がやたら長いか、思いっきり小さいフォントになってしまう。
マンション名って、なんで長ったらしいネーミングにするんだろね?

>>346
間違い郵便物は郵便局に言って差出人に戻さないとダメだよ。
ミスに気付けないじゃん。
これまで受け取ってしまった郵便物はどうしたの?
350可愛い奥様:2013/12/11(水) 22:19:42.77 ID:aNw8o5vt0
>>347
勿論、メモ付けて郵便ポストへ投函したり、
メール便ならわざわざカスタマーに回収依頼の電話掛けてたけど全く回収しに来ないから
ウチに配達があった時についでに持って帰って貰ってる。
351可愛い奥様:2013/12/11(水) 22:22:56.92 ID:Jvp8jgn80
>>342
何も考えず入れてた。
四文字+地名だからかなw
352可愛い奥様:2013/12/11(水) 22:29:07.97 ID:aNw8o5vt0
>>349
毎回返してるけど内容的にだんだん酷くなってるんだよね。
今年は年賀状の友人家族から連絡が入って、もうなくなる事を願ったんだけど。
管理組合宛に堂々と間違った部屋番号と名前書いてるなんてさすがに大きく凹んだよ…。
なんか別の不安も湧いてきたから、時間できたら市役所行って世帯の住民票確認しようと思ってる。
353可愛い奥様:2013/12/11(水) 22:38:04.76 ID:ChQbavV00
>>352
すごく気持ち悪いね。
表札と名前が違ってても投函されるものなんだね。
354可愛い奥様:2013/12/11(水) 22:42:03.09 ID:vQAAHTGn0
郵便受けに自分ちの表札出してるのに入れられるの?
役所関係や税金選挙関係やら届かないと困るものあるけど
一体どうしてんだ?
住民票自体は間違ってないのかな?
355可愛い奥様:2013/12/11(水) 22:48:11.29 ID:ykWDuza00
「ヴ」とかマンション名に入っているので、電話で説明しにくい
356可愛い奥様:2013/12/11(水) 23:10:53.53 ID:A8IayscnO
うちも「ヴィ」だ・・・
向こうからマンション名聞いてくるくせに、何度も聞き返してテンション下がってくるのやめてw

前のマンションは「ミ・アモーレ」みたいに「・」がついてたけど常に無視してた
林立地域だとネタがなくなってくるんだろうけど日常使う方は地味に困るよね
357可愛い奥様:2013/12/11(水) 23:41:11.50 ID:pk7covky0
家は今のアパート、Uが入るんだよな
夫が字が汚すぎて立で郵便物が来たことが・・・
358可愛い奥様:2013/12/11(水) 23:46:59.61 ID:smj2EqiL0
表札と違う名前のメール便が届くの?
うちはメール便を何度か差出人に戻されちゃって
ヤマトに問い合わせたら表札出してないから
本人確認とれないような事を言われたわ
仕方なく表札出すことにしたんだけど
これってローカルルールなのかしら
郵便物は届いてたんだけどね
359可愛い奥様:2013/12/12(木) 02:36:40.58 ID:2HM1Ng+o0
>>355>>356あら、仲間だわw
同じマンションだったらどうしよう。よろしくねw
360可愛い奥様:2013/12/12(木) 06:08:02.63 ID:CILyt94GP
うちは中黒含めて18文字だwでも書いてるよ。

友達が書類チェックする仕事してて、
正式な表記を…みたいな話聞いてたから
「丁目」「番地」表記まではさすがに書かないけど、
毎回ほぼ住民票通りにちゃんと書いちゃう。
361可愛い奥様:2013/12/12(木) 08:05:54.95 ID:4WdO5iHq0
うちは正式にはマンション名入れなくてもいいんだけど
それで出すとマンション名入れろと注意される事が多くて
なんか損した気分にw
362可愛い奥様:2013/12/12(木) 08:46:52.89 ID:GAi1QmLO0
ルンバ買おうかな
363可愛い奥様:2013/12/12(木) 09:10:24.83 ID:krwXvj4i0
うちもルンバ欲しい…
猫飼いなので掃除機かけてもかけても毛がなくならない
正直毎日掃除機かけるのもめんどくさいw
364可愛い奥様:2013/12/12(木) 09:13:37.81 ID:9xp0OkZB0
うちは猫飼ったのをきっかけにマンションとルンバを買ったよ
ルンバあれば掃除機週イチとかでいいしらくちん
365可愛い奥様:2013/12/12(木) 09:23:34.69 ID:GAi1QmLO0
>>364
やっぱり楽チンだよね〜
ルンバって10万くらいすると思っていたら、今は5万円くらいなんだね
買っちゃおうかな…
366可愛い奥様:2013/12/12(木) 09:24:10.60 ID:VERzTFVU0
いいな、ルンバ欲しい
ルンバ自体の手入れが大変とかないですか?
367可愛い奥様:2013/12/12(木) 09:33:09.28 ID:owM2jzKZ0
>>366
特に無いですよ。

でもうちはスティク型の掃除機と併用してます。
部屋の隅は何となく取れていない気がするので。
368可愛い奥様:2013/12/12(木) 09:52:11.60 ID:CILyt94GP
ルンバいいよー。実は全然欲しくなかったけど、引越祝いにもらったw
使ってみたら想像してたよりちゃんと掃除してくれる。
普通の掃除機もかけるけど、週一で問題ない感じ。

たまに部屋に入ったあと自らドアを閉めてしまい
中でショボーンとなってるところもいいw
369可愛い奥様:2013/12/12(木) 10:19:44.54 ID:9xp0OkZB0
>>365
楽だよ
少し部家具の配置とかを種類をルンバ用に考えなきゃいけないけどw
>>366
うちは長毛種の猫がいるから月に何度かダストボックスのごみをとるのと、
月に一度くらいルンバのブラシやらに絡んだ埃の掃除くらいはしなきゃだめだけど大した手間じゃないよ
370可愛い奥様:2013/12/12(木) 10:58:07.69 ID:cX7/Kvb50
ペットの毛を吸い込むと故障の原因になるとかなんとかをどこかで見たんだけど、大丈夫なんだね!
買うことにした
371可愛い奥様:2013/12/12(木) 11:31:22.84 ID:JYCkFqAn0
うちもルンバいるけど、最優秀家電賞あげたいぐらい素晴らしい。
マンションだと特に使い勝手いいよね。フラットだし。

お風呂のドア少し開けっ放すと、高確率でお風呂に迷い込んで出れなくなってるのと、コードやイヤホンとかをよく巻き込むので、そこだけ注意w
372可愛い奥様:2013/12/12(木) 12:49:03.20 ID:PRLuA0dX0
ルンバ、壁とか家具への当たり具合はどうですか?
あまりにもガンガン当たるなら隣人に怒られそうで気になる
373可愛い奥様:2013/12/12(木) 13:28:09.92 ID:m6vc1E3Z0
壁が膣に見えた。
眼科行ってくる
374可愛い奥様:2013/12/12(木) 14:18:18.30 ID:0QX6Ld/t0
ダストボックスは毎回、フィルターと回転ブラシは2,3度ごとに掃除しないと
吸い込みが悪くなったり、ブラシが回転しなくなったりだよ。
生活の仕方じたいルンバ仕様にしないと効果ないし、メンテの交換部品は値段が高いし。
家具の選び方・配置、掃除前の片付け、床に物をなるべく置かない暮らし等々。
嘘はよくないよ。
375可愛い奥様:2013/12/12(木) 14:22:50.69 ID:ALkRIMXf0
掃除はどうでもいいけど猫を乗せて走らせたい
まあ危なそうだから実際に持っててもやれないけど
376可愛い奥様:2013/12/12(木) 14:39:37.76 ID:xUC0Ulet0
ルンバ欲しいけど、下階に迷惑にならないかな?と思って買えない・・・

>>352
新築当時同じような事あったんだけど、管理会社に連絡してみたらどうかな?
うちは一体どこの誰よ?と思って管理会社に部屋番号教えてもらって
直接持ってったら、それからはほぼ届かなくなったよ。
10年経ってもまだたまーにあるけどw
郵便とか宅配便とか、地味に迷惑だよねー。
377可愛い奥様:2013/12/12(木) 16:18:45.42 ID:9xp0OkZB0
>>374
そんなにほこり溜まらないから毎回ダストボックス掃除って事はないと思うけど
何のためのゴミ交換サイン?
掃除前の片づけも別に床に物置かなきゃいいだけだし、家具については書いたよ
>>375
動画みてちょっと憧れてたけど、結構うるさいからうちの猫は近くにくると嫌がるなぁ

近所には壁とかはぶつかる前に速度落とすし掃除機よりは大分静かだからたぶん大丈夫だと思うけど、掃除機の音が丸聞こえの物件だと厳しいかも
378可愛い奥様:2013/12/12(木) 16:27:18.05 ID:J/4ptknn0
ルンバより普通の掃除機の方が人も動く分うるさいと思うよ。
379可愛い奥様:2013/12/12(木) 16:52:58.30 ID:OszHY/Dx0
>>352
知恵袋だったかな、似たようなのを見た記憶がある
たしか間違った部屋番号で住民票だとかも登録してあって・・・
もっと酷かった気がする
380可愛い奥様:2013/12/12(木) 18:31:58.28 ID:0QX6Ld/t0
>>372
白っぽい色の物にはソフトに接触するけど、暗い色の物にはガンガンぶち当たるよ。
うちは家具やドアやクローゼットのとびら、床と壁の境の巾木もダークブラウンの重厚系なので
無慈悲に攻めまくられています。
たぶん隣にも響いていると思う。
381可愛い奥様:2013/12/12(木) 18:58:51.94 ID:FVtMgPCT0
私はルンバ様の通り道を確保できないので使う気も無いんだけど、
自営旦那が自分の事務所掃除用に買ったルンバを試運転したら、
床に置いてあった雑誌の上にルンバが襲いかかって表紙が巻き込まれ大破w
「うちにはムリなようだな!」と勝ち誇ったように言われた、悔しい。
でも段差が少ないマンションこそルンバ向きだよね。
382可愛い奥様:2013/12/12(木) 19:05:21.16 ID:BhDSosas0
うちも扉・家具がダークブラウンだから、ルンバ検討中なんだけど
どこまで傷つくのかが読めなくて旦那と揉めてる。
私→使ってりゃ何でも物は傷むのさ〜
旦那→あえて傷付くと分かっていることをわざわざやるのは許せない!
383可愛い奥様:2013/12/12(木) 19:11:42.11 ID:CILyt94GP
ドアとかダークブラウンだけど特に突撃されてないよー。
真っ黒な空気清浄機なんかもソフトに当たってる。
色味の違い?それとも機種によって違うとか??
384可愛い奥様:2013/12/12(木) 22:14:43.26 ID:V3mMPN3M0
うちもドアや巾木が濃い木目だけど、傷とか付かないよ>ルンバ
>>368さんがうちかと思ったw
貰ってから暫く放置され、使ってみたら手放せなくなったよ。
385可愛い奥様:2013/12/12(木) 22:43:56.33 ID:Wmtn3wf80
うちは畳の部屋があって、ルンバで畳が痛んしまった。表替えしないとな〜Orz
386可愛い奥様:2013/12/13(金) 08:42:23.23 ID:x7wpiOGk0
ルンバは排気のフィルターを2週間に1度くらい
掃除機で吸うよ
あとはガッと結構勢いよくぶつかる
ぶつかるところに色移りするから神経質な
人には向かない
387可愛い奥様:2013/12/13(金) 08:46:50.43 ID:A4iIW/h90
>>386
HEPAフィルターのところ?
そういえば軽くはたくくらいで掃除機ですったこと無いや
うちは色移りとかは全くないなぁ
388可愛い奥様:2013/12/13(金) 12:27:42.43 ID:iu92AHD00
よっしゃ!ルンバかう!
でも類似品で安いの他にも出てるけど、どうなのかしら。ニトリのとか・・・
マンションのバリアフリーだからこその話題よね!スレチじゃないわよ
389可愛い奥様:2013/12/13(金) 12:44:48.07 ID:bIFHhMNo0
比較記事とか動画が手っ取りばやいと思うよ
390可愛い奥様:2013/12/13(金) 15:20:56.18 ID:hAxkHJOP0
>>388
うちシーシーピーの一万しないやつだけど満足
猫二匹飼っているから掃除はこまめにする方えっへんと思っていたけど
やってみると思わず無言になってしまうくらい毛や埃が取れる
予約運転出来ないし充電4時間稼働50分だしかなり音大きいけどね
猫は初回稼働時に垂直飛びをしたけど

今はぶつかられても知らん顔でカリカリぱくついてるw
391可愛い奥様:2013/12/13(金) 15:33:24.68 ID:BZS1uHLx0
ルンバは元兵器なので、部屋が広いと元気になり加速度がついて壁にゴンゴン当たる、
フローリングに比べ、カーペットや畳のような埃が多い床だとゴミセンサーがはたらいて
本気出すので攻撃性を増す、
そんな気がしますw
392可愛い奥様:2013/12/13(金) 15:38:05.20 ID:A4iIW/h90
>>391
物に近づくと速度落とすよ
>>390
安い奴ってHEPAフィルターついてる?
アレルギーだからついてるのがよくて当時ルンバ780買ったけど、安いのでもついてるならいいなぁ
393可愛い奥様:2013/12/13(金) 16:03:54.72 ID:z6aC3kgh0
マンション売りに出して2ヶ月だけど、問い合わせ&内覧1件のみ。
ネットでのお気に入り登録は何軒かあるみたいなんだけど、問い合わせは
さっぱりなんだよなぁ・・・。
来年の春までには売却して、さっさとここから脱出したいんだけど
人生思ったように行かないね〜orz

今、売却中の奥さまいらっしゃるかな?
394可愛い奥様:2013/12/13(金) 16:04:50.78 ID:BZS1uHLx0
ルンバっておなにーにも使えるんですねw

ほんま安い奴っちゃ
395可愛い奥様:2013/12/13(金) 17:00:51.03 ID:dd9JbyC+0
隣の厨房男子が気がふれたように暴れる。
兄弟喧嘩なのか何なのか。もの凄い騒動でいい加減やんなる。
結構頻繁で叫び声や泣き声が聞こえてくるので怖い。
正直刃傷沙汰にならないかと不安でいっぱい。
謝りにも来ないし。引っ越してほしいわ。
396可愛い奥様:2013/12/13(金) 17:26:26.75 ID:giIvl6u30
>>393
うちも2週間前から売り出し中。1件内覧がきた。
動き出すのは年明けじゃない?1〜3月が勝負。
397可愛い奥様:2013/12/13(金) 17:54:32.43 ID:z6aC3kgh0
>>396
逆に言えば来年の3月までに売れなかったら、もうアレだよね・・・○rz

いかんいかん、脱出祈ってせっせと掃除にでも励もう
396さんの売却活動も順調に行きますように〜!
398可愛い奥様:2013/12/13(金) 18:03:53.69 ID:jpWM2dGj0
うちは3月過ぎてから売り出すよ。
399可愛い奥様:2013/12/13(金) 19:09:45.63 ID:Q/DQpC600
>>387
説明書に4、5回使ったら掃除機で吸えって
書いてあるよ
ルンバほんといいよ
基本的に日本のメーカーはぶつかったり倒れたりしないように
物があると当たらないようにする、
ルンバはそっと当たりに行くんだってw
400可愛い奥様:2013/12/13(金) 19:47:37.91 ID:Ao7qTDNp0
学校の長期休みに引っ越しをと思う人が多いので、それを念頭に売却に出すといいよ
401可愛い奥様:2013/12/13(金) 19:59:18.02 ID:Ya1W5jo70
うちの実家で買った1万円以下のルンバもどき、よく段差に落ちるわちょっとしたカーペット吸い込もうとするわで使えないなー
そして驚くくらいのうるささ
同じところを何回も掃除するので母が「あっち!あっち行きなさい!」とついて回って足で蹴ってるのを見て何とも言えない気分に
ルンバより日本製の方が高いんだね〜…
402可愛い奥様:2013/12/15(日) 00:21:57.02 ID:ciBnTud60
マンション購入が決まってインテリアを考えるのが楽しくて仕方ない…
入居前に燃え尽きてしまいそうだ
403可愛い奥様:2013/12/15(日) 17:42:18.45 ID:o/4lEuUA0
うちのマンションのアラフォー女性管理人が
マンション内の女子高生ノリのママ友グループとつるんでる。
そのグループとおしゃべりしている時は完全に言葉遣いも友達同士。
同年代のポツン女性が通ると、皆、横目でチラチ見てニヤニヤしながら見ながら挨拶も無視。
他の住人の悪口言っているだろう言葉の端々も聞こえたり。

管理人がトラブルの原因になることもあるって聞いたことあるけど
まさか目の当たりにするとはね。
今まで何軒も住んできたけど、こういう管理人って初めてだ。
404可愛い奥様:2013/12/15(日) 21:07:38.06 ID:YPG1p8lC0
挨拶も無視とか終わってますね。どんな物件かわかりませんが、価格が高くてそれだとやってられませんね。
405可愛い奥様:2013/12/15(日) 21:24:34.75 ID:xZaEJm6L0
管理会社に報告だな
406可愛い奥様:2013/12/15(日) 22:01:09.16 ID:PfjJDved0
私の住んでいるマンションの管理人、高齢の男性なのだが、このひとがどうしても気に食わない。
挨拶はこちらからしないとしない。
確かに年齢はこちらが下ではあるが、普通に雇われているのだからするのが当たり前でしょうに。
とはいえ、やはり目上の人だしと思いこちらからするけど、絶対に自分から挨拶はしようとはしない。
なので世帯主の夫ならばするのかと思いきや、この間尋ねたらしないんだと。びっくりしたわ。

でもって最近は掃除の仕方が手抜き三昧で、以前から各フロア(内廊下だけど面積がかなり狭い)は
掃除機をかけていたのに、気が付くとそのじじい(もうこの呼び方が相応しいわw)は、
コロコロと社長が乗っている車の埃を取る茶色の羽が付いたのでささっと撫でる程度しかやらない。
時々休む時に替わりの管理人が来たときは、ちゃんと掃除機をかけていたので余計に腹立つ。

消耗品費もアスクルで買ってるらしく、3巻で800円近く払っている+送料だからかなりコストもかかっているはず。
あの不良じじい、辞めさせたい。担当者もクズだし。許せん。どうしてくれようか。
407可愛い奥様:2013/12/16(月) 00:40:10.11 ID:oI1HWXwb0
>>406
消耗品のコストの件については通常総会の会計報告の際に質問しコストダウンを提案したら?
総会の議事録に残りますし次期理事会でも検討してもらえると思いますが。
408可愛い奥様:2013/12/16(月) 06:50:11.11 ID:7hST/jrP0
>>406
マンションの管理人、高齢の男性→そのじじい→あの不良じじい
出世魚かw
409可愛い奥様:2013/12/16(月) 08:25:40.51 ID:iQ1xdagl0
>>403
ママ友軍団につける薬はないけど、
管理人が仕事サボっておしゃべりしてるなら管理会社に報告しちゃえば?
給料どろぼうじゃん
410可愛い奥様:2013/12/16(月) 12:07:01.11 ID:6hjUi5GQ0
管理会社はやっぱ大手が安心だと思う
411可愛い奥様:2013/12/16(月) 18:15:11.81 ID:0sSgC0b60
うちの管理人で、以前、仕事中に抜け出してお茶飲みに行ってるおばさんがいたわ。
住人の誰かに目撃されたのか管理会社に報告されて、すぐいなくなったよ。
管理会社を一度変えた経緯があるからか、今のところはよくやってくれている。
412可愛い奥様:2013/12/16(月) 22:40:08.41 ID:PjCQEbDk0
今更ですがルンバと猫の件で教えて下さい

引越しをしてルンバ買おうと考えていたのですがルンバは
猫のげー(毛とかの嘔吐物)を巻き込んでフローリングに
塗りたくるとネットであり購入を悩んでいsるのですが、
皆様、そのへんは影響ありませんか?

夫婦共夜まで部屋にいないので、その間にルンバとか考えていたの
ですが・・・・
413可愛い奥様:2013/12/16(月) 23:18:31.49 ID:rBsJ3WjY0
ルンバの弱点だねー
水分を感知するセンサーはないから、嘔吐物や排泄物は踏んで広げてしまう
処理した後に動かすしかないね
414可愛い奥様:2013/12/16(月) 23:43:25.73 ID:RZMInza80
その辺の性能の相談はロボット掃除機とかルンバ
スレの方が詳しいと思う
415412:2013/12/16(月) 23:46:45.15 ID:PjCQEbDk0
>>413
ありがとうございます
やはり不在中に動かすのはリスクがありそうですね

ん〜
416可愛い奥様:2013/12/17(火) 18:58:23.79 ID:bh1Hyj1/0
家は給湯器が玄関横にあるのだけど台所は給湯器から一番遠くにあるので、
お湯が出るまで15Lくらい水を流さないとダメなのね。
だからお湯になる前に洗い物が濯ぎ終わっちゃうことも…

お湯を使い終わってからガスを止めると15L分暖かいお湯が水道管に
残ってもったいないから、それを計算してガスを止めている。台所に
瞬間湯沸かし器が欲しいけど、工事できるのかなぁ?と思い続けて15年。
ガスコンロ交換するときに聞いてみようかな。
417可愛い奥様:2013/12/17(火) 21:45:03.30 ID:t7iPTMkd0
>>416
卓上コンロだったら大丈夫ですが見かけが悪くなりますよ
418可愛い奥様:2013/12/18(水) 00:44:15.71 ID:WHK3lZuA0
>>416
飲用には向かない、との注意書きを見たことがあるので、
キッチンで使えるタイプがあるのか判りませんが…

ホテルの洗面台で使われているような、
シンク下に収納された、電気式でお湯を作る設備は?

密閉度の高いマンションで、
燃焼系の湯沸かし器は、怖い気がする…
419可愛い奥様:2013/12/18(水) 01:29:25.65 ID:YKeuAIR60
以前住んでいた所は、キッチンに湯沸かし器ありました
寒冷地だったから、室内にあるのは割と普通だったような
気がします
玄関横のメーターボックス内にあるガス湯沸かし器と
見た目同じようなものでした
420可愛い奥様:2013/12/18(水) 02:14:19.29 ID:lREm5jmT0
マンションのモデルルーム巡り初日で気に入ったところがあり、
その後3日で契約しました!
・首都圏JR駅5分以内(山手線主要駅まで30分)
・売主大手
・100戸規模(本当は120戸くらいがよかった)
・共有設備は少なめ
・最上階

のちのち売れる物件って考えて買ったけど、半年くらいここを覗いてたから
その影響が大きく出ている気がする…
421可愛い奥様:2013/12/18(水) 07:21:57.54 ID:4JiyOgCm0
まあいいやんw
その物件なら嫌になっても売れるだろう
422可愛い奥様:2013/12/18(水) 07:24:23.10 ID:ZSk1XiAc0
いいね、築浅?
423可愛い奥様:2013/12/18(水) 08:37:49.61 ID:+w7eqY8c0
>>416です。レスくださった皆さんありがとう
なるほど、簡単につけられるわけではないのかも知れないですね。
やるにしても、ガス管の工事が必要だし…。
見栄えより実!と思っているのだけど…今日も水だけで洗いました。
ちょっと使うのには本当に不便だわ〜〜
424可愛い奥様:2013/12/18(水) 09:26:00.19 ID:F48nwYLe0
>>423
うちも同じ状態だw
水が冷たいのは耐えられないので、お湯が出るまでバケツに汲んで洗濯機に入れてる
貧乏臭いし面倒臭いけどしょうがない
425可愛い奥様:2013/12/18(水) 10:08:21.56 ID:ZpJhGgbH0
・共有設備は少なめ
・最上階

これ最強じゃない
今度はそういう所に住み替えたい
426可愛い奥様:2013/12/18(水) 11:35:15.78 ID:9TvN2/6h0
でも山手線まで30分じゃ田舎だよね
427可愛い奥様:2013/12/18(水) 11:47:55.46 ID:ZSk1XiAc0
主要駅まででしょ?
428可愛い奥様:2013/12/18(水) 13:20:12.37 ID:y0Y7p6lX0
もし渋谷で30分でJRといったら、横浜線までいっちゃう。
429可愛い奥様:2013/12/18(水) 14:24:50.52 ID:53p36BvNi
新宿なら日野まで行けるね。
430可愛い奥様:2013/12/18(水) 15:12:02.90 ID:OVIJ4Lto0
>>395
知人が新築入居で15年近く住んでるマンション
上階の住人も変わってないんだが、入居当時ドタバタ走り回ってうるさかった子供が
数年で大きくなってあまり走り回る足音がしなくなったのもつかの間
今は家庭内暴力かと思うような怒鳴り声や物を床に投げつける音が響くそうだ。
家の中でドタバタ走り回る子供は数年するとそうなるのか…と今からうんざりしてる。
(うちの上階が今、絶賛ドタドタ走り中)
431可愛い奥様:2013/12/18(水) 15:41:16.42 ID:F48nwYLe0
>>430
なるよ
親子共々全てにおいて無頓着だから、音楽とかゲームとか爆音でするようになるし
432可愛い奥様:2013/12/18(水) 15:45:48.50 ID:Hl6223hO0
我が家も13年経つが、上階のお宅は3家族目
2家族目は小さなお子さんが居たからちょっとうるさかった
今は老夫婦なのでとても静か

13年も経つと、赤ちゃんが中学生になったり、中学生が奥様になったり
時の移ろいを感じるわ
433可愛い奥様:2013/12/18(水) 20:39:54.90 ID:JBmNe+6zO
タワーマンションの上階みたいに周囲の視界が四方開けてる部屋の窓ならいざ知らず、
部屋の窓を開ければすぐ近隣の部屋やトイレや浴室の窓しか見えないっていう間取りなのに、
窓にはデベサービスの1枚仕様のロールカーテンだけで、ご丁寧に毎日朝から夕方遅くまで1日中全部開けてるってどういう神経かと思う。
しかも夜間も半開きのだらしなさ。
自分で内側にミラーレースカーテンするとか視界を遮る配慮ができないのか?

部屋の中が明るい方が良いのはわかるけど、リビング部屋でもないし、直射日光なんか家具も変色するのに、毎日毎日嫌がらせのごとくわざわざ開けっぴろげにする意味がわからない。

入居前に図面で間取り見ながら、インテリア相談会で浴室窓にもブラインドつけたりトイレ窓にはカフェカーテンとロールカーテンをオーダーして取りつけて、
こちらは目隠しに気を使ってるのに、換気のために窓を開けるのもためらってろくに開けられない。。

何にも他人に配慮もできない非常識で無神経な癖に、こちらが玄関出入りする度に窓から威嚇する変人男。
自分がケチケチインテリアで開けっぴろげておいて、勘違いキチガイ思考にもほどがあるわ。
入居開始後の売れ残り物件を現地内覧即決でお値下げしてもらってインテリアつけてもらって購入して入居挨拶も来ないし、
事前に入居説明会やインテリア相談会で内装インテリアをオーダーもできないで、ケチケチ仕様の変人一家は本当に不愉快。
434可愛い奥様:2013/12/18(水) 20:56:32.15 ID:ZSk1XiAc0
なんか色々大丈夫?
435可愛い奥様:2013/12/18(水) 21:08:50.67 ID:2njvrT17P
怖いです
436可愛い奥様:2013/12/18(水) 21:16:34.03 ID:y0Y7p6lX0
多分>>433がそうやって”見えなくしてくれてるから、そうやってるんだよ。
戸建てもマンションも何度も引っ越してきたけど、そういう人ってとても多い。
というか、こちらも気にしてますよ?泣き寝入りしませんよ?
と示さないとほぼ100%やられる。

戸建てでいうと、境界線上のフェンスは普通どちらか片方の家の1種類だけでしょ。
わざわざ二重にする必要は利便性からいったら意味ないでしょ。
それを、自分の物でもないと知ってても何も意思表示しないと
使い続ける輩っているんだよ。

見えるのがより気になる方が隠すしかない。
のび太のくせに!とやられるかもね。
窓際に仁王立ちされるかもしれないし、こちらが窓の近く通るだけで
バンッ!!と締めたり嫌がらせに近いこともされると思う。
でも闘わないと、ずっとこのままだと思うけど?
437可愛い奥様:2013/12/18(水) 21:18:40.84 ID:y0Y7p6lX0
戸建てフェンスの話は、植木鉢飾ったり洗濯物や傘干したりで使われるということです。
438可愛い奥様:2013/12/18(水) 22:24:46.18 ID:CbxVy9w/0
>>433
あなたは自分が見られたくなくて目隠ししているんでしょう?
相手は開けっぴろげで見られても全然かまわないと思っている。
開けてる相手から「見るな」と言われているわけじゃないんだから
好きなだけ見させてもらえばいいじゃないか。
裸体が見えるほど開けっ放しなら「公然わいせつ」になりますよって
文句言えばいい。
439可愛い奥様:2013/12/19(木) 00:14:51.03 ID:z8wB820g0
>>420です。
このスレで、不動産はご縁だと言う書き込みを何度か見たので、
ご縁だと信じて買いました。新築です。
440可愛い奥様:2013/12/19(木) 01:20:25.89 ID:IX8NbW7D0
駅近ならいざという時賃貸にも出しやすいし良かったね。
良いご近所さん、管理人に恵まれますように(-人-)
441可愛い奥様:2013/12/19(木) 07:16:20.44 ID:/wGY2dxk0
433の書き込み、前にも見たような。
442可愛い奥様:2013/12/19(木) 09:15:00.96 ID:jm8b0XhKO
>436
>438
レスありがとうございます。
マンションの構造間取り上、台所の窓も向きあってるのですが、なぜかこの変人の台所窓は、
共有廊下に面しているためにのぞかれたくないのか常に閉めっぱなし。
他の同様な住戸では調理などのためによく開けているのですが。
浴室窓もブラインドもつけないで、共用廊下から裸体が浴室窓にすけて見えてたり、
窓あけて入浴してる時に、我が家がたまたま玄関先に出ただけで、勢いよく窓ピシャリと閉めるし…。

開けっぴろげの性格かと思いきや、他人の視線はかなり気になる、それなのに対策は自ら講じない。

こちらが強く出て、クレームして改善要求した方がいいのかな。
これだけ近隣配慮もできない無神経な自己中な人に常識は通じないように思えるのですが。
部屋のインテリアまでは管理会社に関係ないですし。

戸建てで隣戸とあまり離れてないで建ってる家はいったいどういう対策してるのか気になります。
443可愛い奥様:2013/12/19(木) 09:23:09.28 ID:5qNOeie3P
あなたの方がおかしく見えるんだけど…
444可愛い奥様:2013/12/19(木) 09:54:29.35 ID:P0WyS/md0
どっちかと言えば442のような人の近くに住みたくないな。
覗いてるのはどっちよ、と思える。

他人を気にしすぎだよ。
445可愛い奥様:2013/12/19(木) 10:14:35.18 ID:ZkFdoDEgi
キッチンや浴室に窓があるのはいいけど、共用廊下に面してあるのは嫌だなと思った。
446可愛い奥様:2013/12/19(木) 14:25:05.35 ID:jm8b0XhKO
>>443>>444って無神経で他人の迷惑関係ないタイプでしょ。
他人の家のトイレや浴室が見える部屋の窓にレースのカーテンもできないような自己中な身勝手人間レベルっていうのはよくわかりました。
隣近所お互いに気遣いや配慮ができる品性を持ち合わせてない住民ってことですね。
447可愛い奥様:2013/12/19(木) 14:37:51.28 ID:opeE52Kl0
436を書いた者だけど、
私もあなたと同じように悩んだことある。
引っ越し多かったので2軒以上でやられた。
私は体おかしくなって入院→手術までいきました。

いじめっ子は面白くて、相手が悶えてるの見ると楽しくて、余計やるんだよ。
「弱い者」「ちょっとしたことで動揺する者」はちょろいから。
反応あるから面白いからね。
同時に、自分の感覚=世界の常識でもないし、
自分と同じ感覚を他人と同じに望むから、そうやって苦しむんだよ。

経験上、最初にそう認識させてしまったら、もう一生ぬぐえないよ。悔しいけど。
嫌なら引っ越すしかないのも本当。
うちの実家は戸建てだけど、親も隣も35年同じところに住んでるけど
35年、いまだにずっと隣にやられてる。
近所であることない事触れ回られ孤立した時期もあった。
隣との境界線に面してある玄関さえ仁王立ちや窓バンで使えなくされたことも。
(建売物件のため自分達で選んでそこに設置させたわけではない)

家族の中で誰か一人でも、
相手に怯えたり気を遣い過ぎたりする人がいると、
「味方がいない孤立した者」はやられるだけ、同居者全員一致団結には相手もひるむ。
隣家の態度、家族全員が全く同じようにやられてる?
「怖い人」「やっても反応なくて甲斐が無い人」にはやらないよ。
448可愛い奥様:2013/12/19(木) 14:41:48.23 ID:ZQ36Gqkh0
とりあえず長文はスルーしてる
449可愛い奥様:2013/12/19(木) 15:59:44.17 ID:xpp6Ks0M0
>>447
何だかすごい隣人だな・・・
こういうの見ると、いつでも引っ越せる賃貸最強と思う
450可愛い奥様:2013/12/19(木) 16:52:38.19 ID:GXgPT6Oz0
賃貸云々ではなくやっぱり世の中お金だなって思うw
高額宝くじ当たんないかな…
451可愛い奥様:2013/12/19(木) 17:53:12.66 ID:Z+kQkJxK0
だね。
うちもお金あったら、さっさとこの騒音マンションから引っ越しできるのになぁ。
452可愛い奥様:2013/12/19(木) 20:48:29.55 ID:q16qklRq0
次は絶対に最上階に住む
453可愛い奥様:2013/12/19(木) 22:35:28.47 ID:vYI60ty/0
他人と近い場合の視界や存在感って大事だよね。
目が合って挨拶するくらいの隣人なら気にならなかったりするけど、
どっちかが、怖いとか弱い気持ちがあると、拗れるよね。
ある程度の問題なら自然体でリラックスできれば、
なんで開けてるの?中が丸見えだけど気にならないの?
って素で聞けたかもしれないけど、
個人じゃ手に負えない位の修羅場くぐり抜けないと普通の人には難しいだろうな。と今読んで思った。
私は理系の技術者だからか、変だな?って思ったら、
兎に角相手の考えてることを確認する癖が付いちゃったのかもしれない。
上の子供の走る音が煩くてTVの声が聞こえ難くなった時に、
何で走ってるの?って聞きに行ったら、
凄く恐縮されて、こっちが恐縮してしまった。
良い人で良かったけど、まあ、変人だよね。私がorz・・・
454可愛い奥様:2013/12/19(木) 22:41:35.51 ID:NATaXdV90
うちのお隣も夏になると玄関ドア開けっ放しで
たまに気になるんだけど(中丸見えなので、つい見そうになるw見ないけど)
まあ別にストレスにはなってない
お隣は騒音とかの迷惑行為は皆無なので、「ちょっとくらいいいや」って
のんびり構えてられるんだと思う
455可愛い奥様:2013/12/20(金) 03:12:23.74 ID:GOR64mxo0
見えてもいいってことで目隠ししないなら、こっちも何も出来ないからなあ。

他人の感覚は、わからないから、自分が見たくないなら自分側でカーテンするしかない
ってことになるわけで・・。
しょうがないよね。
456可愛い奥様:2013/12/20(金) 07:22:09.24 ID:Bu58UPZP0
>>453
変だと思うし、理系関係ないと思う
自覚があるなら抑えた方がいいよ
457可愛い奥様:2013/12/20(金) 07:53:01.22 ID:2i3HurkB0
でもまあ、「走らないでください」っていきなり文句言うよりはいいかも
458可愛い奥様:2013/12/20(金) 09:46:42.67 ID:Xt35WMWv0
いろんな人がいるから、なるべく気にしないようにしないと
自分だけが不幸になっちゃうからねー。

昔騒音に悩んでたとき、聞こえていない時にも私には聞こえてて
あとから旦那にそれを指摘されてゾッとしたことある。
そこら辺で幻覚みたいなのも見てた。
それ以来何でも一つのことばかり考えないように気をつけてる。
ちなみにそのときは自分は超しっかりしてて冷静なつもりだったw
459可愛い奥様:2013/12/20(金) 10:06:05.16 ID:nUF0h63P0
>>458
私も同じことを経験

確かにおかしな人はいる!!
でもそれらに振る舞わされちゃあ、自分自身が持ってかれるよ。
私は持ってかれたがw

442ははっきり言って病んできてるよ。
心療内科に行ってみたら?
大変なことになるよ。
そして経済的にも許されるのなら絶対引っ越したほうがいい。
そして引っ越し先ではそういう自分の弱点を自覚して生活する。
そして何よりも近所の人とある程度親しくして、自分の味方をつける。
460可愛い奥様:2013/12/20(金) 10:10:17.92 ID:EVja7geAI
私なら、最初から他人の部屋が丸見えになるようなマンションは買わないなー。
と思ってしまった…
461可愛い奥様:2013/12/20(金) 10:13:26.99 ID:YXVWSjrW0
最上階であまり余所が見えない、かつマンション住人がおかしくなさそうな物件ってだけでも売り物件の何パーセントもないからなぁ
462可愛い奥様:2013/12/20(金) 10:52:48.07 ID:ozk1tEqB0
浴室の窓を開けて入浴するのが嫌なのはわかるけど
台所の窓を閉めているのも嫌だというのはさすがに気にし過ぎでしょう。
あまり料理をしない人なら、台所の窓を開ける必要はないかもしれないし。

そういう間取りのマンションを選んでしまった以上は
スルーするテクニックを身に着けたほうが気が楽なんじゃないかな。
463可愛い奥様:2013/12/20(金) 12:21:45.26 ID:nUF0h63P0
テクニックも何も、今そういう状態の人はもう病んでるんだよ。
治してからじゃなきゃ無理だよね。
464可愛い奥様:2013/12/20(金) 14:41:10.52 ID:qZQ+Wmj70
大月さんの芝居がかったトーク疲れるから
音消して見るようになったわ
465可愛い奥様:2013/12/20(金) 14:48:16.67 ID:3C/E/RhR0
単に開け放してるだけならともかく、廊下通るたんびにピシャ!とかって
閉めらるんでしょ?そういうのが続けば嫌にもなるんじゃないかな?

どういう間取りなのかちょっと想像しずらいけど、自分も同じような状況だったら
何となく嫌だな〜と思う気がする。
466可愛い奥様:2013/12/20(金) 15:00:06.33 ID:TjOiymjd0
>>459
振る舞わされるって、何だろう・・・と思ったら、
振り回されるのタイプミスだったのかとわかってスッキリした
467可愛い奥様:2013/12/20(金) 15:01:29.46 ID:vVBN7qCmO
>>433の部屋から隣のトイレや浴室が見えるんなら、あちらがやりだすより
>>433が先に「ピシャッ」と窓やらカーテンやら音たてて閉めればよかったね。
468可愛い奥様:2013/12/20(金) 15:10:18.35 ID:3C/E/RhR0
連投スマソ

上の住人の生活音(主に早朝)に長年悩まされてて、先日頭に来て
早朝6時に怒鳴り込ん・・・じゃなくて丁重にお願いしに行った。
そしたら、騒音と今までの嫌がらせからは想像つかないというか
拍子抜けするほど意外にも低姿勢で、しかも次の日の朝は静かだったので
ウン年ぶりに安堵したんだけど・・・一日と持たず。

まぁ想定内だけど、せめて3日間位は安眠したかったorz
469可愛い奥様:2013/12/20(金) 17:03:04.08 ID:aEDAxJO80
マンション最上階を購入…
今まで1階でゴミ置き場にも近かったので、パジャマのまま素早くゴミ捨て!とかやってたけど、これからできなくなるんだなー
たくさん買い物して車から買い物袋を運ぶのも大変そうだ
あと、足音にも気をつけなくては
眺望と日当たりの良さも含め総合的判断で決めたけど、今からドキドキしてきた
470可愛い奥様:2013/12/20(金) 17:18:43.71 ID:x3KMGWvt0
469さんみたいな方が上階にいたら下の部屋の人は幸せだよ
471可愛い奥様:2013/12/20(金) 17:24:28.49 ID:SW+hfqdE0
>>470
激しく同意
472可愛い奥様:2013/12/20(金) 18:57:49.11 ID:lu+Gavl50
>>469
1階では足音に気をつけたことがなかったの?
太鼓みたいに上下左右に響くものだけど・・・
473可愛い奥様:2013/12/20(金) 20:30:44.10 ID:UxanfadiP
いやー、やっぱり一般的には下の階への音の伝わり方は左右方向に比べて大きいよ
474可愛い奥様:2013/12/20(金) 21:33:20.04 ID:24Nh5PnP0
奥様方、火災保険は保証額どれくらいのものをかけてらっしゃいますか?
3400万の物件で、2900万35年のローンを組むのですが、旦那の会社の保険がこの広さだと家財分は別で1400万が上限だそうです。
保険料が安いので会社のものを利用したいのですが、ローン額の半分程度で足りるんでしょうか。
475可愛い奥様:2013/12/20(金) 21:45:22.60 ID:YXVWSjrW0
うちは火災保険つけてない
476可愛い奥様:2013/12/20(金) 22:00:33.27 ID:U9Engz2ti
>>420
最上階いいね!
477可愛い奥様:2013/12/20(金) 22:52:56.09 ID:2wZfG0lZ0
火災保険って、家事で燃えた後に「内装や付帯設備をすべてやりなおすのに必要となる金額」しか貰えないのですよ。
なのでフルリフォームする位の金額が上限になっちゃいます(それ以上掛けても貰えない)
478可愛い奥様:2013/12/20(金) 23:10:38.71 ID:avVBARf70
我が家で掛けてる火災保険は火事で燃えた時以外でも家財道具の保証があったように思う。例えば水漏れや引っ越し時の破損など。
生命保険でカバーできないスポーツで怪我した時の保証もオプションでつけてもらった。
479可愛い奥様:2013/12/21(土) 03:01:49.38 ID:SBapXB130
火災1000万、地震500万、家財500万
480可愛い奥様:2013/12/21(土) 21:31:40.84 ID:tghh5M/10
心霊番組見て思ったけどやっぱ戸建てより
マンションの方が出ないような気がする…
知らないけどw
少なくとも気温差とかでミシミシ言わない
小さい頃、2回戸建て変わったけどどっちも
怖かったような気がする
別に私は何も怖い思い出なかったけど
母親が怖いことあったって言ってた
凄いケチな母親で絶対相場より安い戸建て
選んでるはずなので、やっぱなんか要因あった気がする
481可愛い奥様:2013/12/21(土) 23:27:43.76 ID:Rqv7YKRu0
>>480
子供が読んでた、ばけばけ町へいらっしゃい?みたいなタイトルの絵本を思い出した
掘り出し物だと選んだ家が、勝手に買い物にいっちゃって引っ越したらいなかったので探しに行く、っていう話の…
482可愛い奥様:2013/12/22(日) 11:02:12.47 ID:Q2TKr2Ul0
新築でマンションを購入し、年内にカラーセレクト出さなきゃなんですが、
フローリングの色で迷ってます。
ナチュラル系(割り箸よりはちょっと濃い色)とダークブラウン系とあります。
ドアの色や収納の扉はダークブラウンです。

・5年後くらいに売ることも想定(普通の3LDK)
・手持ちの家具はダークブラウン系(今後もその予定)
・今は夫婦2人だけど子どもがほしい

どっちの色がオススメでしょうか?
モデルルームがナチュラルのフローリングだった&子どもがいたらと考えると
ナチュラルに気持ちが傾いてるのですが、ダークブラウン系の家具に合うのはダークブラウンのフローリングだろうし…
483可愛い奥様:2013/12/22(日) 11:27:37.90 ID:vPr2YlTK0
ダーク/ダークとダーク/ナチュラル↓
http://i.imgur.com/CVpMGKx.jpg
http://i.imgur.com/WgdZMVK.jpg
以上、パナソニックのショールームで貰ったパンフレットでしたw
http://i.imgur.com/Ryxd5Bo.jpg

ダーク系の床は埃が目立つ(見易い)よね。
それが良いか悪いかは人によるだろうけど。
484可愛い奥様:2013/12/22(日) 11:34:12.06 ID:yczP7jjyP
>>483
それ、パナのサイトで自分で取っ替え引っ替え出来るよね。
インテリアの参考にしたわ。

パンフレットもあるのかー。
最終的にはそっちのほうがイメージわきそう。
485可愛い奥様:2013/12/22(日) 11:55:43.71 ID:G+NCVY4yi
>>482
私はダーク系の家具なら床はナチュラル系が好きだな。
ダーク&ダークだと、シックだけど暗くなってしまうし。
それと店舗の内装なんかを見ていても、最近は少し前に人気があったダークブラウン(ホワイト×ダークブラウンのシンプルモダン)よりもナラやもう少し赤みがかったチークなんかの素材に植物をプラスしたナチュラル系(北欧風)が増えてきている気がする。
486可愛い奥様:2013/12/22(日) 12:33:02.04 ID:AlxP3KEh0
ダークブラウンで統一するなら家具込みで
超高級物件じゃないと逆に貧乏臭いと言うかダサい。
狭く見えるし。
明るめの床が無難だよ。テキスタイルも。
487可愛い奥様:2013/12/22(日) 12:35:52.26 ID:0IQtcwkJ0
建具類全部とフローリングがダークブラウンのマンションに住んでたことあります
カベ〜天井はベージュの布クロス
落ち着いていい感じでしたよ(キズとホコリはやはり目立ってました)
488可愛い奥様:2013/12/22(日) 12:37:51.37 ID:iotV45GP0
床の色が明るめのほうが部屋が広く見えると思う。
489可愛い奥様:2013/12/22(日) 13:04:03.01 ID:eZPEo63R0
ダークとライトを並べてみると、なんとなくダークの方が安い床材でも高級感ありげに
見えるんだよね
490可愛い奥様:2013/12/22(日) 13:30:45.04 ID:nkMzic+a0
>>482
好みが分かれるところだけれど、個人的にはナチュラル系の方が好き
ダークブラウンの床はね、虫の保護色なのよ・・・
491可愛い奥様:2013/12/22(日) 13:32:37.90 ID:mwXQQm7x0
私は赤味のある茶色嫌いで、ダーク一択。
ダーク・ダークだけど、
家具は白単色、白もしくはガラス×ダーク、
カーペットの類は白に近い色で時々雰囲気変える。
アレルギー強くて花飾ったりは出来ないので、カーテンを様々な模様・色をとっかえひっかえ。
小物類を色々変えるのなら、ダーク系の方が色喧嘩しないと個人的に思ってる。

この間リフォームした時に、床を白に近いベージュにし、
壁紙の一部を黒っぽいアクセントクロス入れた。
床が明るいと、一気に明るい印象になるねー。
492可愛い奥様:2013/12/22(日) 15:07:48.85 ID:7CzxxxEY0
>>482
白っぽいナチュラル、前流行ってたけど、よかったよ。5年で売ったけど新しく見えて。広くみえる、ホコリめだたない、ダークな家具に合う
493可愛い奥様:2013/12/22(日) 16:35:27.83 ID:0RXrf/n7I
>>482
広めの部屋ならダークブラウンでも有りかも。
実家は床がナチュラルベージュで家具はダークブラウンだけど違和感ないよ。
494可愛い奥様:2013/12/22(日) 22:02:06.83 ID:EKzLT3me0
スカスカの軽量鉄骨アパートからマンションへ引っ越す予定ですが、マンションの皆さんの暖房器具ってどんな感じでしょうか?
現在我が家はほぼエアコンとこたつ、寝室はオイルヒーターです
495可愛い奥様:2013/12/22(日) 22:19:57.58 ID:NWwMN7980
古い一軒家の実家を出てマンションに移って来たけど、暖房はエアコンしかない
灯油は一切禁止なのだけれど、エアコンすら必要ないぐらい暖かい
寝る時も毛布はいらないというか暑い
実家に帰ると寒くて震えるからマンションって暖かいんだなと実感する
496可愛い奥様:2013/12/22(日) 22:47:45.36 ID:npHsS0Ja0
関東北部、エアコンと灯油ファンヒーターです(ガス暖房はマイナーな地域)
灯油禁止じゃない物件で、多分近隣には灯油不可という
所はないと思います
床暖はオプションで、うちは入っていません
497可愛い奥様:2013/12/22(日) 22:48:01.87 ID:DrV4Po7w0
床暖房あるかどうかで雲泥の差あると思う
あと方角
あとは内廊下のあるマンションだと内廊下側の部屋が
寒くならないってのを最近気づいた
エアコンほんと使わなくなったよ
床暖房でまだOK
498可愛い奥様:2013/12/22(日) 23:09:11.35 ID:OqrBhrga0
とりあえず地域は書かんと
現在エアコンとこたつですんでるってことは西日本なんだろうけど
499可愛い奥様:2013/12/22(日) 23:15:47.03 ID:EKzLT3me0
>>494です
失礼、首都圏住まいです
と言っても北国出身で寒さに強いので、首都圏出身の夫は寒い寒い申しております
500可愛い奥様:2013/12/22(日) 23:23:51.67 ID:THo087550
床暖房ついてるけど和室で過ごすことが多いので、和室にホットマットしいてる。
床暖房つけるのは家族がいる週末くらい@都内
501可愛い奥様:2013/12/22(日) 23:47:33.35 ID:uFjl5BKm0
関東だけど床暖房の弱だけでまだ大丈夫。
502可愛い奥様:2013/12/23(月) 00:07:04.49 ID:TMLN0ytSi
東京だけど、ガスファンヒーター。
1番低い温度設定でも結構暖まるので、都度消している。
ファンヒーターを出す前にエアコンを使っていたけど喉がやられて酷い風邪をひいてしまい、1ヶ月咳が止まらなかった。
ちなみにエアコンは夏に買い換えたばかりの杏がCMやっている最新型だけど、扁桃炎になりやすい自分はあの乾燥はダメだわ。
503可愛い奥様:2013/12/23(月) 00:28:35.50 ID:+jxZMRi70
神奈川 エアコンの電費が良いので、寝る時以外はエアコンを温度設定低くして稼働させてる。
なので加湿器はずっとつけてる。
厚着すればエアコン要らないかもだけど、部屋の中で薄着のが好き。
504可愛い奥様:2013/12/23(月) 00:58:59.96 ID:Rr3vjYGv0
>>503
室温何度設定ですか?
505可愛い奥様:2013/12/23(月) 01:05:15.54 ID:+jxZMRi70
>>504
だいたい23度位に設定してまーす
506可愛い奥様:2013/12/23(月) 07:06:51.28 ID:1JjzRDeI0
>>495
暖房何も使ってないって事?
すごいね
どれだけ断熱性良くても朝とか外気温とあんまり変わらないんじゃ?
507可愛い奥様:2013/12/23(月) 07:47:55.55 ID:U9N/vvp7P
うちもまだほとんど暖房いらない。
昼なんか暑くて窓開けてるくらいw
朝は確かに少し寒いけど、すぐ出かけちゃうし。
508可愛い奥様:2013/12/23(月) 10:01:10.37 ID:QPDDbneP0
まだ床暖の弱でおkなんだけどマンションの24時間換気で給気口が空いてると寒いので閉めてます。
あと吊り引き戸の下が通気のために少し空いてるのでそこを塞いでる。
ヨーロッパでインテリアとして買ってきたドア下の隙間を塞ぐクッションが重宝してます。
509可愛い奥様:2013/12/23(月) 11:09:26.75 ID:1JjzRDeI0
>>507
すごいなぁ、朝の寒さなんて5分と耐えられないや
エアコンもオイルヒーターも結構使ってるから既に電気代だけで20000円近いや
一応省エネ物件なんだけどなぁ
510可愛い奥様:2013/12/23(月) 11:19:01.73 ID:vCn3qOjSO
シックハウス対策で24時間換気ずっと開けっ放しで新築から2年
寒いから閉めたいけどそろそろ閉めても大丈夫なのかなぁ
511可愛い奥様:2013/12/23(月) 11:21:41.54 ID:d0dqGxNp0
>>506
関西だけど、
外気4度ぐらいの朝でも、室温13度ぐらいだなあ
角部屋、掃き出しのでかい窓で
それぐらいの断熱性はあるんじゃないか?

で室温を20度ぐらいにしないと旦那がさむがるから
床暖と場合によってはエアコンはつけてる
512可愛い奥様:2013/12/23(月) 11:22:40.07 ID:JZbZip4F0
>>510
でもてきめんに結露するよ?
513可愛い奥様:2013/12/23(月) 11:24:30.82 ID:vu0Wt46T0
向き(日当たり)や広さでも違ってきたり…
東西に面した以前住んでたところは100近くで人のいない所は寒々としてたけど
西向きであまり日が差さなくても狭かったせいか居間の床暖だけで充分だった所もありました
今のところは東向きで日当たりが良く、まだ暖房使っていません
514可愛い奥様:2013/12/23(月) 11:38:45.51 ID:1JjzRDeI0
>>511
一晩中24時間換気も回ってて朝もあったかいのはふしぎだけど、まわりの部屋の熱が来てるのかな
前に戸建てスレで1階と2階合わせてエアコン一つで年中家のどこでも気温差が一度無いって話を見たときも驚いたけど、
そんなに断熱性高い家ってあるんだなぁ
うちも財閥系の新築で省エネ最高等級なのに足元にも及ばないや…
515可愛い奥様:2013/12/23(月) 12:38:21.77 ID:PG4uqYn70
電気代7000円
ガス代8000円だった
関東
516可愛い奥様:2013/12/23(月) 12:42:57.13 ID:PG4uqYn70
財閥系の新築の身内のマンションに
ちょくちょく泊まり行くけど
南東で凄い暖かくて北側も内廊下で
ほんとに寒くない
まだ床暖房のみだわ
うちも財閥系の新築だけど日の当たる部屋は
エアコンまだいらないけど
外廊下の北側の部屋や廊下はむっちゃしばれる
517可愛い奥様:2013/12/23(月) 12:56:28.97 ID:YP/fss+50
しばれるw
元道民乙だわー
北関東だけど、さすがにしばれるほど寒くはない
最上階の角なので、外気に触れる面が多いのと下階がほとんど
留守なので、朝晩はそこそこ冷えてます
518可愛い奥様:2013/12/23(月) 13:41:11.61 ID:aLR9gC2xI
マンション買い替えで売却中だった部屋が無事に売れた!
年内に決まって気持ち良く年が越せる〜
519可愛い奥様:2013/12/23(月) 14:29:51.38 ID:Rr3vjYGv0
どうしてもこれがいい!!と探してた間取りのマンション。
第一希望だった地域。
思いっきり妥協して買った今の家。
買って半年後の今見つかった。
家系破綻してもいいから、それくらい欲しい間取りと住所。

ちょっとした事情で知ったんだけど……
そこの売主、昔私がフラれた元同級生だよ…。。
縁がないとはこういうことか…。。
520可愛い奥様:2013/12/23(月) 14:36:30.83 ID:AxQXTZjM0
床暖メインで場合によってエアコンプラスの奥様方は、床暖は24時間付けっ放しですか?
夜中は設定下げたりとかしてますか?
521可愛い奥様:2013/12/23(月) 15:11:07.49 ID:vu0Wt46T0
>>520
床暖のみですが
というのも給湯器が寝室のあるベランダにあって運転音が気になるからタイマーをかけて就寝
静かなところだったのでちょっとした物音が気になって…
522可愛い奥様:2013/12/23(月) 16:20:59.29 ID:Zoguin+V0
>>518
おめ!
うちは相変わらずさっぱりだな。
狙ってたマンションは売れちゃうし、先が見えないわぁorz
523可愛い奥様:2013/12/23(月) 17:03:59.13 ID:rgnLAu6R0
>>519
そうそう、縁が無いんだよ。

そもそも妥協して買うのが間違ってる。
入学とか焦る条件があったのなら、その部分を優先したんだから
もう気にしないほうがいいよ。
524可愛い奥様:2013/12/23(月) 17:06:13.99 ID:l3Q2d0+H0
実際家系破たんしてどうすんのw
家より生活の方が重要よ
525可愛い奥様:2013/12/23(月) 17:10:16.17 ID:w3/LStCY0
マンション購入契約してきたけど、まだまだ実感がわかない
契約まではバタバタしてたけど、入居は15ヶ月も先なんでしばらくすることが無い
こんな期間は何していればいいんだろ
526可愛い奥様:2013/12/23(月) 20:19:17.71 ID:x6BuHLJH0
>>525
お金貯める
527可愛い奥様:2013/12/23(月) 22:00:03.08 ID:fV8q32gx0
>>525
おめでとう
家なんて中古買ったのであと3週間したら引渡しだよ…あまりの展開についていけず、何から手をつけていいのか分からない
夫婦で戸惑い気味
528可愛い奥様:2013/12/23(月) 22:40:57.14 ID:vCn3qOjSO
>>512
結露か・・・そうだよね、もうちょっと我慢してみる
ありがとう
529可愛い奥様:2013/12/24(火) 00:19:39.81 ID:nccwSPsv0
>>525
ナカーマ

うちはインテリアコーディネーターさんがついてくださるので
話し合ってオプションの申し込みとか内装の変更とかお願いしているところです

後はマンションに持っていくものと捨てるものと新たに買うもののリストアップしてます
捨てるものは計画的にしないといけないので部屋の掃除をちょこちょこしてます
530可愛い奥様:2013/12/24(火) 00:55:49.40 ID:/cd93H/n0
>>482です。
フローリングのカラーセレクトの件でみなさんありがとうございました。
ウチでは高級感を出せないと思うので、ナチュラル系にすることにします。

薄い色はホコリが目立たないとありましたが、髪の毛などはすごく目立ちますね。
しっかり掃除しないと。。
531可愛い奥様:2013/12/24(火) 09:03:28.46 ID:9hwxIpDc0
>>528
うちは24時間換気を冬季設定にして夜だけ
給気口閉めてるよ。
結露は出ないけどサッシの種類にもよるかも。
一度試して見てはどうかな。寒いの我慢するのイクナイ
532可愛い奥様:2013/12/24(火) 10:40:55.20 ID:058rl5fX0
マンション規約に共有部分には少量の灯油持ち込みオーケーとあるが、
石油ファンヒーター使用は普通NGですよね。
533可愛い奥様:2013/12/24(火) 11:12:20.59 ID:4ZVN9d7X0
持ち込みOKなら大丈夫なんじゃないの
ファンヒーターNGならいったい何用に持ち込むんだ
534可愛い奥様:2013/12/24(火) 12:31:44.52 ID:VSRnXk4Z0
>>532
共有部分に限定されてるなら非常時の自家発電用の燃料じゃないの?
535可愛い奥様:2013/12/24(火) 12:50:10.23 ID:N2PVz7Ek0
管理人が灯油ストーブで暖まるためじゃね
536可愛い奥様:2013/12/24(火) 14:41:41.83 ID:uRfmZpQK0
うち、開口部が南と北だけ。
2部屋が北窓しかないし、リビングも北窓あるから中部屋なのに寒いんだ。
ここに住んで初めての冬なんだけど、結露も酷過ぎる。
古いマンションなので24時間換気もついてないし。
ウインドウラジエーターつけたけど、効いてはいるけど全然足りない。

インナーサッシつけてる人いる?
結露にきく?
北窓にだけでもつけるかどうか迷ってる。
537可愛い奥様:2013/12/24(火) 15:51:37.81 ID:Yn23MGeq0
防音目的で二重窓にしたけど、たまになってた結露もなくなったよ。
風通しや戸締まりのとき二重なのが面倒だなと思ってたけど、それも慣れた。
538可愛い奥様:2013/12/24(火) 16:19:37.66 ID:6R4Lk3HCi
>>536
うちも今年築28になる中古買ったけど二重サッシにしたよ。
もともと静かな環境だけど、かなり静かだし、とても暖かい。
1枚窓を開けるだけで冷気を感じるからかなり違うと思う。
結露は1度も見た事が無いけど、売主さんが結露はしないと言っていたのでそもそもしにくいのかもしれない。
換気はリビングに換気口が2つ(リフォームして部屋をつなけげた)と、キッチンの換気扇を24時間モード、玄関に近い脱衣所の24時間換気扇をしていたけど最近は寒いので止めてる。
539可愛い奥様:2013/12/24(火) 16:31:43.35 ID:6R4Lk3HCi
さっき二日酔いで寝てたんだけど、遠くからピアノの音が聞こえてきた。どうやら隣の家っぽい。
引っ越して1年近くが経つけど、隣のおうちにピアノがあるなんて初めて気がついた。
お隣は60代位のご夫婦で、ピアノは多分アップライトだと思うんだけどこの位の音(隣に面してる壁に頭を向けて耳を澄ませばやっと聞こえるくらい)だったら全然気にならないわ。
つっかえながらだけど、すごく上手いのが分かった。
自分も電子ピアノが欲しいなと思っていたんだけど、もしお隣に聞こえてしまったら恥ずかししいので、かなり音量を下げるかヘッドホンをしてやろうと思った。
ちなみに上でも書いたけど築28年です。
540可愛い奥様:2013/12/24(火) 16:33:49.69 ID:6R4Lk3HCi
あ、長文の連投失礼しました。
541可愛い奥様:2013/12/24(火) 21:51:50.71 ID:vIPbyR9S0
マンションの防犯対策みたいなちらしが入ってて
警察庁統計資料によると、侵入手段は
1 無施錠 42.2%
2 ガラス破り 24.7%
3 合鍵 13.7%

これがほとんどで
施錠空け(ピッキング等)1.4%
錠破り2.0%
だった

みなさん、年末年始出かけるときは窓や戸締り気を付けてな!
542可愛い奥様:2013/12/24(火) 21:57:36.13 ID:4RVo6LcE0
>>539
隣かどうかわかんないよ
普段はしないのにいきなりピアノの音が聞こえたことあるけど
窓閉めてる季節なのに同じ部屋かと
思うくらいの音量だったよ
新築財閥系でそれだから
543可愛い奥様:2013/12/24(火) 23:20:25.36 ID:VJlyqv8g0
バブル時代の億ション中古で買ったけど、設備はやっぱりしっかりしてるな。音とか気にならないわ。夏に窓開けたら別だけど。
544可愛い奥様:2013/12/24(火) 23:22:57.86 ID:E5LDjaVC0
内廊下の玄関にツリー飾るなああああああ
545可愛い奥様:2013/12/24(火) 23:23:58.46 ID:J2HQnpVT0
>>543
築25〜30年ぐらい?
546可愛い奥様:2013/12/24(火) 23:35:28.39 ID:3CVv3xb4I
>>543
管理費が凄そう。
547可愛い奥様:2013/12/24(火) 23:46:38.05 ID:Cv7gTd0s0
窓ガラス、すべてスペーシアに変えて過ごす初めての冬。
(ガラスはすべて交換した方がいいというので、小さなところも全部交換)
今まで結露が酷くてストレスだったのに、全く結露しません。
すごく有難いです。
548可愛い奥様:2013/12/24(火) 23:56:22.86 ID:VJlyqv8g0
>>545
20年

>>546
そうでもないよ。
2万くらい
549可愛い奥様:2013/12/25(水) 00:51:59.12 ID:h7kX7yi80
年末ジャンボが当たったらもう一部屋同じマンションで買いたい
そんで、義母か実母を呼び寄せたい…
550可愛い奥様:2013/12/25(水) 00:56:35.43 ID:NAs4BD5f0
>>541
合い鍵で入られるのか。
賃貸マンションは鍵を替えないのかなあ。
中古を買った時にはリフォーム後に鍵屋に頼んでそっくり替えてもらった。
551可愛い奥様:2013/12/25(水) 01:07:17.86 ID:4vtdIBMZ0
>>550
不動産屋が管理してれば(有料かもしれないけど)鍵をかえてくれるけど
個人が所有・管理してる物件だと、オーナーがそこまではしれくれないと思う
賃貸なら、「鍵そのままですか?」「自分で取り替えてもいいですか?」って
確認したほうがいいかも
552可愛い奥様:2013/12/25(水) 09:17:03.94 ID:F8NL9tYLi
>>542
539だけど、そうか、断定はできないね。
でもあれ?っと思って壁に耳をあててみたら隣みたいだったんだ。
バルコニーに出て確認したらよかったんだけど、その時は気持ち悪くてそのまま寝ちゃったのよね。
お隣に遭遇した時に「ピアノ弾いてますか?お上手ですよね」なんて言ったらうるさいのかな?ともとられかねないから聞きにくいしなあ。
もしうちでピアノを弾いた場合、周囲にどの位聞こえるかの参考になるから可能なら知りたいんだけどね。
553可愛い奥様:2013/12/25(水) 09:18:19.98 ID:CNvz86cl0
つっかえながらすごくお上手ってどんなんだろう
楽譜読むのがおいついてないとか?
554可愛い奥様:2013/12/25(水) 09:23:39.92 ID:wJJKjYEj0
ピアノの音が聞こえ始めたら外出てみればわかるんじゃないの
玄関先でウロついてかなり怪しい人だけど
555可愛い奥様:2013/12/25(水) 11:16:22.47 ID:F8NL9tYLi
>>553
流暢なのに途中で所々止まるのは隣のご主人の目が少し不自由らしいので、弾きながら鍵盤を確認しているのかなと思った。

>>554
そうだね、今度聞こえたら廊下とバルコニーに出て確認してみるよ。
556可愛い奥様:2013/12/25(水) 11:31:29.21 ID:HrRMlXLei
北西向きの高層階、南向きの低層階と迷って南向きの方のマンションにしたけどよかった。
北側の部屋にいくと暗いわ寒いわ…
専業だし北西向きはやめといてよかった
557可愛い奥様:2013/12/25(水) 12:59:44.22 ID:pIQf2Ic00
南向きマンセー
558可愛い奥様:2013/12/25(水) 13:06:16.34 ID:mAaq9Kd+0
うち玄関挟んで南北に部屋があるので、この時期北側の寝室には寝る時間以外近寄らない。
昨夜も、寝る前にベッドのシーツ洗ってたの思い出して、旦那が掛けに行ったけど、
途中寒さでタイムリミットとなり、「枕カバーまではムリ、交代」と戻ってきたw
夏の午前は涼しくて、朝寝坊に最適なんだけどね〜
559可愛い奥様:2013/12/26(木) 00:03:18.18 ID:fVJIuRSa0
近所の豪華マンションも北西は
狭い部屋即売れだけど3LDKが苦戦してたわ
560可愛い奥様:2013/12/26(木) 01:30:06.87 ID:RrT4H5HS0
子供が冬休みなのか四六時中、上階の小学生と幼稚園がうるさい。
でも、この間は(特定の日)うるさくしてすみませんと菓子折を持ってきたから、
注意するのも気が引ける。
でも明らかに走り回ってる。
ドドドドド!
561可愛い奥様:2013/12/26(木) 12:57:13.67 ID:XPtKm3Vv0
冬休みって今日からなのかな?>うちの近所も賑やか

うちは上階の60代夫婦がうるさい。見るからに上品なご夫婦なんだけど
見た目とは裏腹にエライ非常識で困る。
562可愛い奥様:2013/12/26(木) 16:38:59.13 ID:3Cp5vQEt0
旦那のイビキがうるさくて寝室を分けたので北西が私の寝室兼個室だw
冬は昼間もカーテン閉めて床にホットカーペットで暖かくすごせるよ
実家(一軒家)の自室も北西だったんだけど、戸建の寒さに比べたら快適。
寒がりでヒキダラな私にはマンション暮らしは本当に合っているとしみじみ思う。
563可愛い奥様:2013/12/26(木) 17:16:39.95 ID:bz+jV7sk0
うちも北西が寝室ー
夏はいいよね
西日本なので眠る前に布団乾燥機ちょっと入れるぐらいで寒くないけどな
エアコンもつけてない
一番寒い朝で13度ぐらいかな?南の部屋との温度差は2度ぐらい
564可愛い奥様:2013/12/26(木) 17:29:21.89 ID:tpgNZBUI0
今年引越した新築マンションは暖かい。床暖の弱のみでババシャツいらず。
それまで住んでた築25年のマンションは南向きなのに冬は超寒かった。
565可愛い奥様:2013/12/26(木) 17:29:25.68 ID:a0ioNahz0
床暖の奥様方はエアコンより床暖が安いからつけてるんですよね?
うちの床暖は都市ガスだからいくらかかるか怖くてつけられない。
566可愛い奥様:2013/12/26(木) 17:33:30.21 ID:kDOkRxMf0
安いというより快適だからかなあ
エアコンは乾燥するもの
567可愛い奥様:2013/12/26(木) 17:34:45.01 ID:g1lrrO/z0
値段の差は大してないので
好みの問題で床暖。
568可愛い奥様:2013/12/26(木) 17:39:40.07 ID:tpgNZBUI0
エアコンは乾燥するし足元が寒いので床暖がいいな。
あまりコストの事は考えてないや。
569可愛い奥様:2013/12/26(木) 17:39:42.75 ID:wHsUr4zL0
風が無いのも魅力
都市ガスで一番高いときの請求書で一万円超えたくらいかな(毎日のお風呂なんかも一緒)
570可愛い奥様:2013/12/26(木) 17:45:08.91 ID:a0ioNahz0
>>565です
すばやい回答に感激。なるほどそんなにコストに大差ないなら、うちもやってみようかな。
有難うございました。
571可愛い奥様:2013/12/26(木) 17:48:41.09 ID:JYhpGg4A0
>>565
都市ガスの方が安いじゃん
床暖房は同じ温度にするならエアコンよりは大分高いよ
でもエアコン乾くし風がうざい
572可愛い奥様:2013/12/26(木) 17:56:04.18 ID:a0ioNahz0
>>571
え、やっぱ高いんだ。エアコンは22度設定。床暖は弱だけど、ガスって意外に高いというイメージなんだよね。
風が気になったことないけど、省エネ設定にしてるからエアコンの風力も弱いのかもしれない。
今年は色々試してみよう
573可愛い奥様:2013/12/26(木) 18:20:29.05 ID:g1lrrO/z0
>>572
温度設定もだけど、切るタイミングも試してみるといいよ。
再び暖を取りたくなる温度になるまでの時間が結構違う。
空気の差より、これで床暖派になったわ。
574可愛い奥様:2013/12/26(木) 18:40:04.17 ID:a0ioNahz0
>>573
なるほど。切ってから冷えを感じるまでの時間も考えて見ます
575可愛い奥様:2013/12/26(木) 19:31:14.17 ID:VlwLbxDxI
うちは都内で暖房は床暖のみ。
冬のガス代はだいたい2万3千円前後。
576可愛い奥様:2013/12/26(木) 21:24:17.53 ID:BTRKICHX0
いいな…みんな床暖あって…
577可愛い奥様:2013/12/26(木) 21:25:13.54 ID:yf495wSQ0
専業主婦で頭金出せないと、名義は旦那だよね。
贈与税かかっても困るから仕方ないけど、何か虚しいわ。。
578可愛い奥様:2013/12/26(木) 21:53:33.79 ID:c2iDv4Nr0
>>577
贈与税かからない範囲であれば、共有名義にできますよ
うちは9:1です
私は会社員ですが、頭金は出してないです(独身だったら
ワープアそのものの職業なんで)
579可愛い奥様:2013/12/26(木) 22:33:10.10 ID:e2CUJQ7a0
うちは床暖房無いので、ガスファンヒーター愛用。
直ぐに暖かくなるので気に入ってるけど、
今季は出しただけでまだ使ってないなあ。
マンションは暖かくて良いよね。
580可愛い奥様:2013/12/27(金) 02:33:44.89 ID:tx5Ase7T0
オイルヒーター最強伝説
581可愛い奥様:2013/12/27(金) 02:38:53.30 ID:yfCJ5OyU0
IHヒーター、ある方式の床暖房、電気毛布etc
危険性の知識がついたので私は使うのやめた。
不可避のものが多いので、せめて出来る範囲ではやめた。
582可愛い奥様:2013/12/27(金) 04:29:13.93 ID:lFIhtIp70
>>581
どういう危険性?電磁波とかかな。
583可愛い奥様:2013/12/27(金) 05:10:53.84 ID:suOBlnum0
>>577
頭金は旦那の結婚前の個人資産だけってこと?
うちは専業主婦だけど結婚後の共有資産で買ってるから名義は半々だよ
>>579
まだ何も暖房使ってないってすごいね
うちもガス封入の断熱ペアガラスとか使ってて断熱性はいい方なはずなんだけど何もつけなきゃ寒さで震えてるよ
二重サッシだったり何かほかに部屋の中に発熱するものあったりする?
単に厚着してるだけなのかな
584可愛い奥様:2013/12/27(金) 08:16:56.36 ID:jjDfxmMm0
極度の寒がりなので常時24度で暖房をつけてる
暖かいって人は寒さに強いのかな
585可愛い奥様:2013/12/27(金) 08:20:48.71 ID:dyyO4CFz0
東京で南向きだけど室温18度〜16度だよ。窓もサッシも1重。
私は根性無いからこれでエアコンつけるけど、多分北国の人なら半袖で過ごすんだと思う。
586可愛い奥様:2013/12/27(金) 08:40:19.68 ID:suOBlnum0
>>584
うちは16度でつけてて多少厚着してれば寒くはない、程度
24℃だとぽっかぽかしそうだね
>>585
ほかの部屋も何も暖房無しで朝もその温度?
両隣の人が夜中も暖房つけてたりするのかな、羨ましい
587可愛い奥様:2013/12/27(金) 09:17:13.58 ID:RPCGUTtL0
うちも埼玉南部で暖房なしでも室温17度ぐらいある
反対側の部屋は倉庫にしちゃってるから、普段の気温はわからないけど少し寒い
20畳ぐらいの所にパソコン2台にモニタ3台置いてあって、その辺りが暑い
朝に羽織物を着れば、昼から寝るまでは長袖のTシャツ一枚で平気
だけど、夏も室温にあまり変わりがなくて涼しいから、お隣さんが冷暖房ガンガン効かせてくれてるのかもしれない
588可愛い奥様:2013/12/27(金) 10:15:29.70 ID:Q1fvxz620
>>585
北国の人は室内寒いのは許せなくて耐性がないので、
室温25度くらいで半袖が希望です
まあ20度切りそうな位になったら、すぐ暖房スイッチ入れるわ
589可愛い奥様:2013/12/27(金) 10:34:56.43 ID:NLhnwSH6i
角部屋で下が空いてるから寒い寒い。でもエアコンつければ広いリビングでもすぐ暖かくなるからマンションっていいなと冬は特に思う
590可愛い奥様:2013/12/27(金) 10:47:29.88 ID:dyyO4CFz0
>>586
587さんと似てますが、外廊下に面した北側の部屋はもっと寒いです。でも寝るだけなので何もなし。
上下左右みっちり囲まれた中部屋&占有面積小さいので保温されてると思う。
角部屋や雁行マンションのときは2度くらい室温低かった。
>>588
私も限界までダウンジャケット着てしのいでますが、一度エアコン入れて身軽な体になってしまうと、もう元に戻れない。
591可愛い奥様:2013/12/27(金) 11:25:46.58 ID:9JM/0j4k0
横浜だけど今日みたいな太陽出てない日でも
南側のリビングは暖房つけないで19.5℃あるわ
むしろ晴れの日は暑すぎるからカーテンしめてる
マンションってみんな暑いもんだと思ってたので
やたら寒い寒いっていう友達もいて不思議だったけど
条件によって温度も全然違うのね…
592可愛い奥様:2013/12/27(金) 12:51:44.05 ID:suOBlnum0
>>591
それすごいね、夏場は凄い事になりそう
関西で南向き物件だけど日が出てなくて軽く雨降ってるから今日は寒くて外気温一桁、室温13度くらいだ
何もつけてないのに温度が高いのはどこから熱が来てるんだろう
極端な話、窓が一切無くて全面断熱性入った部屋ですら一面が外に面してたら人間の発熱なんかより余程熱損失の方が大きいし、
なにより24時間換気もあるのに日が出てなくても20度近いって断熱性高いとかいうレベルじゃないよね
593可愛い奥様:2013/12/27(金) 13:24:43.13 ID:wWKbT1+70
質問させてください。
来年3月の一斉入居時に引っ越します。
何とか入居日は決まったのですが(予定が合わなくて大変でした)見積もりはまだです。
見積もりをしないとトラックの確保が出来ないと思うので、見積もりを早くしたほうが良いと思うのですが、
いつ頃見積もりを取ればいいのでしょうか。
引越し日が春休みの繁忙期なので予約は早い方がいいと思うのですが、年明け早々くらいでも間に合う
ものでしょうか?
入居日が決められていて融通が利かないのでとても心配です。
594可愛い奥様:2013/12/27(金) 13:45:31.53 ID:u/OXwsVu0
春先って急な転勤多いしそんなに焦らなくても大丈夫なのでは。
新年明けてからゆっくり相見積もり取ってでも遅くないと思う。
引越し業者を決めてて金額も気にしないならいいけどトラック確保とか言ってると足元見られそう。さらっとこの日で。と言えばいいと思うよ。
595可愛い奥様:2013/12/27(金) 13:45:34.94 ID:LU+yuPF6i
>>593
引越しやの見積もり?
三月はかなり混むと思うから今すぐにでもやっておいて損はないと思うよ。
596可愛い奥様:2013/12/27(金) 13:46:09.23 ID:b3Ef7fix0
>>592
うちは東京で暖房つけずに20度ある
晴れた日はカーテン閉めて窓開ける位暑くなる
でも夏は太陽が高いから室内は日陰になって別に凄い事にはならない

角部屋だから周囲の熱もあまり無いと思うんだけどな
熱源はPCくらい?w
597可愛い奥様:2013/12/27(金) 13:53:28.52 ID:nWI7WTUO0
使う会社決まってるなら、ゆっくりでもいいかもしれないけど
複数社から選ぶつもりなら、すぐにでも連絡とったほうがいいんじゃない?
おまかせパックならまだしも、ダンボール詰め自分でするなら
ダンボールも決めた会社に届けてもらわないといけないんだよ
598可愛い奥様:2013/12/27(金) 14:10:06.54 ID:wWKbT1+70
>>594
ありがとうございます
さらっと言った方がいいのですね

>>595>>597
ありがとうございます
幹事会社に頼むか他社にするか迷っています
599可愛い奥様:2013/12/27(金) 14:14:55.29 ID:DJ4Koi510
>>593
繁忙期できっちり決まってなくてもトラックは押さえたい
言われたことありますが、こちらの希望の日程で転勤してきました(3月に入ってからの見積もりで)

不安なら電話で問い合わせてみては…と思います
(月日の引っ越しですが、見積もりに来ていただくこちらの都合が年末でもあり予定がたたないので
年が明けて改めてのお電話で大丈夫でしょうか?みたいに)
600可愛い奥様:2013/12/27(金) 14:47:12.33 ID:wWKbT1+70
>>599
そうですよね。
一斉入居は初めてなのでよく分からなくて。
幹事会社に、見積もりはいつでもいいですよ、と言われたので、いつでもいいと勘違いしていたのですが、
良く考えてみたら早くしないとと思い当たりまして、いきなり不安になってしまいました。
601可愛い奥様:2013/12/27(金) 14:53:56.11 ID:ew3vdxMrI
>>600
私も来年3月の入居。幹事会社の見積もりは年明けに予約を入れてある。
あまり早すぎても、2ヶ月前に連絡してと言われることもあるみたいだよ。
602可愛い奥様:2013/12/27(金) 15:04:17.19 ID:wWKbT1+70
>>601
レス読ませていただいて、幹事会社に年明けに予約入れました。
最初は1月末にしようと思っていたのですが、早い方が良さそうですね。
他社にも聞いてみようかなあ。電話苦手なので憂鬱w
603可愛い奥様:2013/12/27(金) 15:14:42.78 ID:9JM/0j4k0
>>592
>>596さんと同じで夏は太陽が高いから
意外と暑くならないよ
冬の熱源って我ながら不思議なんだけど
家が温室状態になってて昼間の熱が
壁中に蓄積されてるとしか思えないわw
何日も天気が悪いとだんだん冷えてくる気はする
604可愛い奥様:2013/12/27(金) 16:26:23.83 ID:dyyO4CFz0
引越しは合い見積もりが必須ですよ。幹事会社は特に高いというのが定説です。
他社にも見積もりだしてるということをそれぞれにきちんと伝えてくださいね。
605可愛い奥様:2013/12/27(金) 17:12:10.70 ID:vrwaRfiw0
>>577
そう?
団信も旦那名義だし旦那には命かけてこんな大きな買い物をしてもらって
ちょっと申し訳ないなーって思ってる。

夫はたぶん単身赴任になるからほとんど住めない家に
身を粉にして働いてちょっとしか住めないんだろうなぁと思うし
606可愛い奥様:2013/12/27(金) 17:28:51.69 ID:41lgR3Rd0
一斉入居の経験が無くて必要性が良くわからないんだけど
騒音問題対策とかそういう理由?
一斉入居の時にとりあえず小さな物をいくつか運び込んでおいて形だけの引越しを済ませて
本格的な搬入は別業者で後日にするとかはダメなの?ルール違反なのかな?
607可愛い奥様:2013/12/27(金) 17:36:43.32 ID:g+2cgMRR0
>>606
一斉入居日の入居しなくても問題ないのなら皆がばらばら日をずらせばい
いでしょね
問題なのは一斉入居日にみんな一気に入居しようとするから。
トラック置ける場所とかエントランスとかエレベーターとか階段混むでしょう
幹事会社おいてある程度コントロールしたいってことでしょ
608可愛い奥様:2013/12/27(金) 17:40:45.66 ID:qSofpbGT0
>>603
うちもそう。<太陽が高いから
入居前の3月か4月くらいにこのスレで、
今こんなに暖かいと夏は死ぬんじゃないかと心配だと書いたら
どなたかがそう教えてくれた。
実際、夏よりも10月くらいのほうがむしろ暑かったよw
609可愛い奥様:2013/12/27(金) 17:46:21.13 ID:ZP4ahJmx0
>>606
うちは約150世帯で二週間ぐらいかけての一斉入居だったんたけど
指定の引越し屋ならゴミ置き場に置いておいたダンボールは
いつでも持って行ってくれるシステムがすごく助かった。
ちょっとずつでも出せるし。
あと、エレベーター内の傷防止シートとかは、業者側からすれば楽なのかね。
610可愛い奥様:2013/12/27(金) 19:41:59.56 ID:wWKbT1+70
>>604
幹事会社だと高いというのはよく聞きます
他社には幹事会社より先に見積もりに来てもらおうかな
611可愛い奥様:2013/12/27(金) 20:30:57.08 ID:EGLOaUNy0
うちの一斉入居の時は、幹事会社のメリットとして

・渋滞などでトラックの到着時間が前後した時に、同じ会社同士なら連絡を取り合えるので
 住民が手配しなくても順番を入れ替えたりしてくれる
・同じ会社同士だとお互いに手伝えるので搬入が早く済む場合がある

と言われた。
我が家はその日の最後の搬入だったからか、他のお宅を担当していたスタッフが加勢に来てくれて
あっという間に終わって助かったよ。
相見積もりは取らなかったから他社より高かったかどうかはわからないけど満足してる。
612可愛い奥様:2013/12/27(金) 21:04:51.10 ID:6h7xfkA80
うちは幹事会社含め4社に見積もりお願いしたけど
他に決めようとしたら幹事会社が下げてきたよ
>>611さんのいうように、搬入の時間帯のやりくりが幹事会社の方がスムーズなので
できるだけ自分たちの所でとりたいんだろうね
613可愛い奥様:2013/12/27(金) 21:36:03.46 ID:LU+yuPF6i
うちも幹事会社?頼む前に何社か見積もりしたから、かなり安くなった。
もともと2DKのボロアパートで、大きいものは冷蔵庫とテレビと、マットレスぐらいだったけど、確か2万5千円だったw
なんか、新人の若い兄ちゃんで、他にも見積もりとってるって言ったら、じゃあ下げます!!って言って。

当日、服を掛けて運ぶやつを一つしか持ってこず、(三つはいると伝えてた)三ついるっていいましたよね?って言ったら、
担当○○ですよね?すみません、今すぐ持ってきますと言って、別の作業員と、またあいつかみたいな話してたから、こんなに安く見積もりとってきたのもミスなんだろな。
614可愛い奥様:2013/12/28(土) 00:01:04.98 ID:k8DPiYBM0
うちは巨大マンションで、引越屋の繁忙期の3月一斉入居だった。
当時、相見積もりを依頼した時にマンション名を言っただけで3月は難しいって見積もりすら断られたよ。
繁忙期は普通に仕事が入るから、無理して仕事を受注しようと思わないんだと思う。
615可愛い奥様:2013/12/28(土) 00:24:44.09 ID:TCT7VVuM0
>>614
うちは約200戸で3月末の一斉入居。
平日だったのにトラックが14時に着いても荷物を搬入終了は20時だった。
先に着いた引越し屋さんが2機のエレベーターを使うので順番待ちだった。
プロはドライバーとチーフのお兄さんだけ。
後の二人は頼りないバイト君だった@某大手
616可愛い奥様:2013/12/28(土) 00:47:40.87 ID:k8DPiYBM0
一斉入居の入口はカオスだよね!
引越トラック以外にも、電気店のトラックとか宅配便のトラックとかも並んでたよ。
一斉入居時期に大型家電を新調して新居に配送する人も多いからね。
あの時は時間指定してた宅配便もなかなか来なかったりしたよ。
617可愛い奥様:2013/12/28(土) 01:18:27.31 ID:0firaeMsI
うちは3月に大規模マンションへ一斉入居予定。
抽選で日時指定されているけどそれでもカオスになるんだろうか。

最悪な事に滅多にない旦那の海外出張が引っ越しと重なりそうで胃が痛い。
幼児もいるし今のマンションの引き渡しもしないとだし、一人でできる気がしない…
618可愛い奥様:2013/12/28(土) 10:54:08.59 ID:lnVwfPkN0
お子さん小さいと一人で3人分は厳しいかも。お子さんご実家に2〜3日預けるとか
619可愛い奥様:2013/12/28(土) 11:14:04.82 ID:QvwyNmRx0
うちも一人で家族の引越しする
引越しまで時間はあるから、不用品処分と荷造り早めにやっておいて、当日の引っ越し作業時間が
出来るだけ短くなるようにするつもり
620可愛い奥様:2013/12/28(土) 11:43:52.59 ID:vZXlwWJF0
>>617-618
2歳半の子がいたので引っ越しの前日から実家の母に来てもらいました。
621617:2013/12/28(土) 13:02:30.21 ID:0firaeMsI
正確には乳児1、幼児1なんだ…
母に連絡して引越しの前日から数日預かってもらうことにしたよ。新居の片付けは実家から通う。
数年に一度の海外出張と引越しが重なるなんて思いもしなかった。
622可愛い奥様:2013/12/28(土) 14:11:34.07 ID:k8DPiYBM0
これが生涯最後の引越だと思ったから頑張れたよ。
数年おきに引越してる転勤族の友達は凄いと思ったね。

…とか書きながら、あわよくばマンション売却して、豪華マンションに移り住みたい。
617の、大規模マンションの引越羨ましいわ!!
623可愛い奥様:2013/12/28(土) 14:20:45.68 ID:0firaeMsI
>>622
私も今のマンションが最初で最後と思っていたけど今回買い替えたから、何があるかわからないよー。
出来ればもう一回買い替えたい。
624可愛い奥様:2013/12/28(土) 21:48:05.80 ID:Darp9BIS0
前の賃貸マンションの時は焼き芋屋の声が
聞こえたが引越したらわからんのう…
625可愛い奥様:2013/12/28(土) 22:40:53.89 ID:4iAX22Kq0
小規模マンション4階中部屋。
静かすぎるくらい静か。
時折上階の小学生がドタドタ歩きしてるのが聞こえるけど
むしろ誰かいると思って安心する。
もう1回買い替えできるなら
公園、幼稚園、小学校の近くに住みたい。
626可愛い奥様:2013/12/28(土) 22:41:31.05 ID:shTZEsXq0
>>622
引越ってほんと大変だよね。
転勤族の人たち尊敬する。
自分は夫が休めずほぼ一人で準備し
当日も業者と動いたが疲労で1週間で7キロ痩せた。
627可愛い奥様:2013/12/29(日) 12:01:11.17 ID:q6sOVVGx0
大規模マンションの一斉入居が3月、その間に家電や家具を購入すると宅配業者に迷惑が掛かるのかな。
トラック置き場所が無いとか、エレベーターで待たされるとか。
引越し前に家電家具を買って入れておきたいんだけど。
628可愛い奥様:2013/12/29(日) 15:02:52.52 ID:u3x/7PET0
うちは子どもの学区内で中古を買ったから、住めてもあと20年かなあ。
老後を前にもう1回住み替えしないとイケナイ。
立地は良いから、建て直して同じ場所に住めたらと思うけど(話し合いとか)難しそうだ。
629可愛い奥様:2013/12/29(日) 15:16:26.83 ID:thGU1/gH0
引っ越しは梱包から頼んだら楽だよー
うちは荷物そこそこあるけどそれでも相見積もりとって値引きしてもらっていつも10万円台でおさまってる
630可愛い奥様:2013/12/29(日) 17:23:50.86 ID:Bg7EDfBk0
らくらくパックの梱包だけお願いして
開梱だけ自分でしようか…
それとも開梱までお願いしようか悩む…

転勤族でいままで社宅で会社でらくらくパックを付けてもらっていたから
自分ですべてを梱包したことがないので…
631可愛い奥様:2013/12/29(日) 18:25:13.34 ID:QgJaoepT0
なにー単身の時にお任せしたら15万かかったぜ…
632可愛い奥様:2013/12/29(日) 18:25:36.95 ID:i1b8gQ0s0
>>627
引越で買い替える人ばかりだし気にしなくていいと思うよ。
ただ、マンション前とマンション内で渋滞になるから、受取の時間は余裕を見た方がいいよ。
633可愛い奥様:2013/12/29(日) 19:59:30.98 ID:q6sOVVGx0
>>632
おおありがとう
受け取り時間に余裕見ないといけませんね
634可愛い奥様:2013/12/30(月) 23:49:06.09 ID:eytekQkj0
新築分譲マンションに入居したら、隣の家はベビーカーと傘立てを共用廊下に出してる家だった
嫌すぎる…
管理会社から注意してもらえばいいのかな
635可愛い奥様:2013/12/31(火) 01:09:04.12 ID:Sim5Sf4y0
>>634
一人やると続々と増えるよー
注意してみんな辞めるのに成功するマンションてあるんだろか
636可愛い奥様:2013/12/31(火) 01:45:52.86 ID:dBIoSZmF0
新築マンションに引っ越してきたら
いろいろ来て片付けが進まない
お風呂や換気孔のお手入れの説明にきましたと言うので
説明を聞いていたら途中からセールスになってたし
その数時間後にまた同じようなのが来て
「さっき聞いた」と答えたら
それはうちとはちがう正規の業者じゃない
とか言われてもうちんぷんかんぷんorz
今日も何やら来るのかしら
637可愛い奥様:2013/12/31(火) 02:02:15.76 ID:zaJptHY30
>>636
お疲れ様です。全部無視した方がいいよ〜。うちも新築に引っ越したとき、色々セールス来るから気をつけて下さいねって不動産屋さんに言われた。
説明だとか、よそのお宅もみなさんされてますとかうまいこと言って入ろうとしてくるんだよね。
638可愛い奥様:2013/12/31(火) 05:34:33.52 ID:s65pTom50
うちのマンションでは、
玄関前を含む共用廊下は2ヶ月に1回位の頻度で、
ホースで水撒きながらの清掃が入るため、
物が濡れるから、玄関前に物を置くお宅はほぼ無し。
でも、玄関前の水掛け清掃って珍しいのかな?
普段は毎日の清掃のおじさんが、掃除機とモップかけてる。
639可愛い奥様:2013/12/31(火) 08:44:33.31 ID:E0oICDFa0
うちもやってるよ>水で清掃
外廊下といえば近所のマンション、外廊下に
ちょうど自転車一台分くらいのスペースがあって
ほぼ全部屋が外廊下に自転車置いてる
もともそそういう用途なのかな?面白いよね
でも大地震きたら大変なことになりそうで人事ながらちょっと怖い
640可愛い奥様:2013/12/31(火) 08:49:54.04 ID:u+kwnpY80
>>638
うちもジェット噴射みたいな水掃除時々やってるけどベビーカーは濡れないように移動して掃除してた。
641可愛い奥様:2013/12/31(火) 08:51:05.88 ID:e2HZMTz50
>>638
珍しいと思う、少なくとも自分は今まで見たことも聞いたこともない
出かける時にやられてたら困らないの?
>>639
そういうスペースなのかな
自転車廊下に置くとか普通のマンションならDQN扱いだよね
自分はわざわざ玄関に持ち込んでるからむしろ羨ましいw
642可愛い奥様:2013/12/31(火) 09:43:13.05 ID:ZoR6yACEi
>>638
うちもあるよ。
見た感じ洗剤で洗浄して最後は大きな扇風機みたいので乾燥までやって終了。
これのおかげか共有廊下には何も置いてなくてスッキリ。
643可愛い奥様:2013/12/31(火) 10:26:53.87 ID:dep8LDJpI
>>638
うちのマンションでも水まいて機械で掃除してくれるよ。
644可愛い奥様:2013/12/31(火) 10:45:36.18 ID:t7GNoSQV0
>>638
半年に一回くらい洗剤使って回転ブラシ?かける業者さんの清掃があります
ビフォー-アフターで見た目が変わらないのが残念w

>>641
場所を区切って作業してるので濡れてる所だけちょっと気をつけたら大丈夫
645可愛い奥様:2013/12/31(火) 13:04:57.39 ID:mL0ldYun0
廊下は毎週一回掃除、二ヶ月に一回程度
回転式の洗浄機使って大掛かりな掃除してる
水まいてるよ
それ用の水栓あるし
646可愛い奥様:2013/12/31(火) 17:41:43.64 ID:fvFJtp0W0
ウチのマンションも洗浄して扇風機乾燥やってる。
2ヶ月に一回くらいかな。
647可愛い奥様:2013/12/31(火) 19:19:27.97 ID:ozSxQxrm0
傘立てが嫌すぎるとか、どれだけ狭いの
648可愛い奥様:2013/12/31(火) 20:47:17.08 ID:Sim5Sf4y0
いや廊下の傘立てほんとにみっともないと思う
649可愛い奥様:2013/12/31(火) 20:58:49.36 ID:dZTPU31Y0
狭い広いの問題じゃないのにそこはかとなく
DQN臭だわ
650可愛い奥様:2013/12/31(火) 21:24:51.18 ID:gh8LP7o70
玄関前にオカンアート飾ってる家を見ると、しょっぱい気持ちになる
651可愛い奥様:2013/12/31(火) 21:41:07.10 ID:Sim5Sf4y0
オカンアートといえばうちのとこも
外国人の夫との夫婦の家が紙粘土で
作ったような夫婦の顔に
LOVEとか字書いてあるネームプレートが
ある家が気になってしょうがない
どんだけラブラブか主張が凄い
652可愛い奥様:2014/01/01(水) 00:47:55.36 ID:8a2PJDaa0
>>641
水掛ける定期清掃は、やらない方が珍しいよ。
普通はやる。
653可愛い奥様:2014/01/01(水) 01:40:21.01 ID:IP1ieeg+O
>>634
全く同じ状況w
ポーチになっている住戸があるんだけど、ポーチを免罪符?にポーチ内にキャリー、子供のオモチャ、カート、傘立て、入りきらなかった家具等々で埋め尽くされてる住戸がある。
1階エレベーター横なんで他もせれにならってか、何件も傘立てだの自転車だのカートだの出していて見苦しい。
一応ポーチ内も共用廊下だよね?
654可愛い奥様:2014/01/01(水) 01:51:44.25 ID:KK+QGRon0
共用エリアに植木鉢だの置く人はなんか
縄張りだっつうマーキングかなんかなの?
655可愛い奥様:2014/01/01(水) 03:00:43.30 ID:UF39pwDR0
明けましておめでとうございます。
>>638ですが、廊下の水洗い結構やってるみたいですね。
細かいホコリが取れてるので、効果はあるかも。

>>641
平日にやってるのと、20分位?で終わるので、困った事は今まで無いです。
うちの玄関は中庭から専用階段で1フロア分降りてから、
5uくらいの平らなスペースがあるので、時間掛かってるかなと。
でも、急いでる時に重なるとちょっと嫌かもですね。
事前にお知らせがあるので、まあ大丈夫かなぁ。

玄関前の平らな部分で、中庭から見えない部分に、
重たい宅急便(水ペットボトルのセットとか)を置いて貰って、
分解してから運び入れたりはします。
旦那は季節の盆栽とか置きたがってますが、まあ無理ですねw
656可愛い奥様:2014/01/01(水) 05:25:08.49 ID:gj9HCN9T0
水かけ清掃って一年に業者が入って何度かやるあれか
管理人が水まきながらやるのかと思ってびっくりした
657可愛い奥様:2014/01/01(水) 20:30:59.13 ID:8a2PJDaa0
共用部に物置くのは、見てて不快だけど人となりが一発でわかっていい面も。
同じマンションにいないに越したことは無いけどさ。
同じマンションの、子供の友達のお母さんに何かともやっと来ることが多いんだけど、
玄関前のごちゃごちゃ感を見ると「やっぱり」って気分になる。
そういう部分から、周りだってアレ?って思ってくれるかもしれないし。
658可愛い奥様:2014/01/02(木) 11:41:16.48 ID:fbIIyEsqO
共用廊下に私物置く人って自分の物と人の物の区別がつかないんだろうな、と
勝手に心の中で見下している。
学生時代も、校則守るのダサい、とか言って
嬉々として校則違反していたイメージ。
659可愛い奥様:2014/01/02(木) 21:04:01.19 ID:5VK8PMbe0
共用部に物置く人がいなくてほっとしてたんだけど、今廊下に引っ越しの段ボール大量に置いてるのを発見してしまった
その廊下は一つの部屋にしか繋がってないからそこの住人が自分たちしか通らないからって置いてるんだろうけど…
共用部にゴミ、しかも玄関前じゃなくて廊下って…DQN住人が越して来たとかじゃないと良いなぁ
660可愛い奥様:2014/01/02(木) 21:10:33.93 ID:cVbag+az0
なんか最近気がついたんだけど新築のうちのマンション中国人がけっこう住んでるみたい。
大人数で住んでるとかでなくちゃんと核家族で住んでる人ばかりみたいなんだけど、一度エレベーターで乗り合わせて地震で止まってドアが開いた時に地震みたいですねって話しかけたら???って言葉が通じないみたいで降りて走って行ってしまった。
あれ今の人日本人じゃないんだと思った。
うちより上の階ボタン押してたのにどこに行ったんだろう。
災害があった時に言葉がわからないの困るよね。
311の時はまだ東日本住みじゃなかったんですが地震の時とか外人さんにも声かけしましたか?
661可愛い奥様:2014/01/02(木) 23:44:06.16 ID:AHl2+flJ0
共用部に物置く家って、子供がいても挨拶一つしないし
常識がない感じがする。生活音とかにもだらしないし
自分たちは常識ないのに、よその家のちょっとした事を大げさに管理人に
苦情言ったりするし。
関わりたくないけど、隣人だったら最悪。
662可愛い奥様:2014/01/03(金) 00:32:15.25 ID:3pU7rV8U0
>>634です
そう、邪魔とかではなく、見た目がだらしなくてがっかりなんです
わりと高めの価格帯だし品の良い地域だから油断してたけど、色んな人がいるね
ちなみに、661さんのがまんま当てはまりそうな予感…
663可愛い奥様:2014/01/03(金) 00:34:00.33 ID:OacoQ+Vm0
>>660
むしろパニック気味の外国人から
話しかけられた
でも家族だれか日本語喋られるんじゃない
664可愛い奥様:2014/01/03(金) 07:41:02.09 ID:vAfA2xZjO
>>662
他人につられてではなく、先頭きって共用部分に物置く人には洩れなくセットで騒音も付いてくるよ
それで子有りならほぼ間違いない
665可愛い奥様:2014/01/03(金) 08:04:04.00 ID:wHcaFjw2P
>>659
引っ越しのダンボールくらいなら普通じゃない?
取りに来るまでの間でしょ。
666可愛い奥様:2014/01/03(金) 08:10:35.95 ID:F7WyeQ7y0
普通部屋の中で保管すると思う
何時間かだけならともかく
667可愛い奥様:2014/01/03(金) 09:55:54.04 ID:KfL1CEFa0
放火とかされたら困るよね
家の外にそういうもの置かれると困る
668可愛い奥様:2014/01/03(金) 10:00:41.80 ID:To0Attdb0
他のスレで、大規模修繕で壁の塗り替えしてるから、ベランダとプライベートポーチに
飲料水なんかの買い置きが置けない、消費税上がるのにーと書いてあって驚いた
ベランダならともかくポーチに買い置きのダンボール積み上げられてるとか嫌すぎる
669可愛い奥様:2014/01/03(金) 10:37:20.09 ID:qOJIM0Ay0
引越のは長くても数日だろうし、
見たことあるのは明らかにきちんと整理して置いてあったし
あまり気にしたことないな。
結局そこはダンボールがなくなってからは
ずっときれいなままだし。
670可愛い奥様:2014/01/03(金) 12:35:21.38 ID:sSbvfWD00
近所のマンション、先日一斉入居だったんだけど、
共用廊下に食器棚置いてる家があって
ビックリしたわ
2週間くらい置きっぱだった
買い替えで粗大ゴミの日にだすつもりなら、
旧宅の時点で処分すればいいのに
671可愛い奥様:2014/01/03(金) 12:51:57.61 ID:/8sTtnnf0
うるさい奴らばっかり
672可愛い奥様:2014/01/03(金) 12:53:52.48 ID:F7WyeQ7y0
ゴミを共用部に放置したらだめって事すら>>671には分からない様子
673可愛い奥様:2014/01/03(金) 14:03:54.09 ID:QKAEaszq0
一軒家だって家の前がごちゃこちゃといろんなものを置いてる家の人は嫌だよ。
この季節放火でもされないか心配。
汚らしくだらしなく見える家はADHDの人も混じってると思う。
674可愛い奥様:2014/01/03(金) 14:05:28.78 ID:5gXpW8uQ0
>>671
なんで自分ち以外のとこでやってしまうのか
試しに理由教えて
675可愛い奥様:2014/01/03(金) 15:35:09.13 ID:Y3fyU5fV0
去年の今頃マンション購入して、今年「役員をお願い致す」っていう内容の書類が来た。輪番制だから仕方ないけど、何かめんどくさいなあ。
676可愛い奥様:2014/01/03(金) 15:51:53.73 ID:ZUuCiRR+0
玄関前のアルコーブの部分に会社の更衣室のロッカーみたいなのを
設置してる家があった もう何年も置いてあるけど別に注意されないみたい
なんかそこまでするかっておもうんだけど
隣の旦那はベランダのペラペラボード付近に通販とかで売ってるハンガーラック
みたいなのを置いて洗濯物を干して自分が着るまでつりさげる感じがする
なんか朝にベランダうろうろしてるし、何日でも同じ服がつりさげられてるし
677可愛い奥様:2014/01/03(金) 16:20:35.07 ID:MwYofUzS0
隣の家にそんな興味持ってるほうが怖いわ
678可愛い奥様:2014/01/03(金) 16:29:51.56 ID:QCmfeJDQ0
もうすぐ新築マンションに引越しです。なのに何一つ引越し準備できてないっ。
679可愛い奥様:2014/01/03(金) 16:47:47.59 ID:P/lvdz710
>>678
す、すごいなw
うちは泣きながら本を整理した
棚に収まってるとそうでもないんだけど、
ダンボールに詰めたらやってもやっても終わらない
気力体力がないと、引越しは出来ないや
680可愛い奥様:2014/01/03(金) 17:16:25.46 ID:mItdFogz0
実家寒かった
古い戸建ては冬きつい
マンションぬくぬくで我が家に帰ってきたありがたさを感じた
681可愛い奥様:2014/01/03(金) 17:54:54.74 ID:XzA+LuMm0
戸建寒いよね 私も実家の寒さに驚愕
しかも未だに木製の雨戸をビッチリ閉める家なので
夜に火事でもあったらとっさに逃げられない、と思うとものすごい閉塞感で
寝付けなかった
(玄関もガラスのガラガラ引き戸なので補助鍵を3箇所ぐらいつけてる)
682可愛い奥様:2014/01/03(金) 18:03:03.87 ID:bNb2/SvY0
うちのマンション(都内、交通の便良好、築3年)は、基本は機械式立体駐車場で、
平置きの車椅子車両専用駐車場が1台分ある。
住人で車椅子の人がいたら、その人が優先で借りることが出来るらしいが、今のところ空車。
というわけで、理事会で予約制で外部からの来訪者車両の一時駐車おkになった。
その予約はマンションの掲示板に張ってある予約表に書き込むシステム。
駐車料金無料。
今までの利用者は一回につき数時間の使用なんだけど、
今回、大晦日から正月に掛けて足掛け3日間ぶっとおしで予約してる人がいた。
ナンバーみたら品川ナンバーで同じだから、遠方から来たわけでもないみたいだし、
近くにコインパーキングもあるし、駅も近いし、タクシーもバスもすぐ捕まる。
正直、ちょっとずうずうしいというか非常識だなーと思ったわ。
683可愛い奥様:2014/01/03(金) 18:14:22.06 ID:PTt9CvaL0
>>682
そういうのはどんどん理事会で問題にした方がいいと思う
来訪者の訪れる部屋番号もあるだろうから、その人に注意しないと
684可愛い奥様:2014/01/03(金) 18:22:54.68 ID:eJAEAnJu0
>>682
早い者勝ちなのかな?
それだと、今後もそういうケースが出てくるかもね…

車寄せなどの有無にもよりますが、
機械式の駐車場だと
荷物や、お子さんの乗車等で不便があるでしょうから、
そういう時の、短時間利用できると便利そうなのに。

1回当りの上限(○時間迄)を決めるなり、
宿泊をOKとするなら、事前に申し込み・抽選制にするなどした方が
不公平感を解消できそう。
685可愛い奥様:2014/01/03(金) 18:42:24.23 ID:UAzsvG+B0
宿泊の場合の事前申し込みと抽選は良いね。
早めの抽選が予定的には良さそうだね。
686可愛い奥様:2014/01/03(金) 18:52:52.91 ID:ut+NTF5w0
三が日は訪問者も多いだろうから、
2時間以内のみ許可でもいい気がする
687可愛い奥様:2014/01/03(金) 19:15:35.80 ID:/GXo0MVX0
今年は休みが長いせいか24時間ゴミ置き場がパンクしそうだ…
688可愛い奥様:2014/01/03(金) 20:53:20.86 ID:KuMHjeu80
>>687
うちもすごいよ > ゴミ
いつもゴミ捨て場通って外に出るんだけど現在はゴミ山を踏まないと外に出られない状態でドア開けてすぐの所にみんな積んでる状態。
管理人さん(正月休み)が出てきたらびっくりするだろうな。
689可愛い奥様:2014/01/03(金) 21:04:54.94 ID:zQPZAjDC0
今日散歩してたらマンションの2階でおっさん3人がベランダ喫煙してた
それも嫌だけど、そのおっさんの一人が下に吸殻を捨てた(ちなみに下はごみ置き場.)
そしたら残りの二人も下に次々と吸殻を放り投げこんで笑っていた
団塊世代って本当に厄介だ
690可愛い奥様:2014/01/03(金) 21:09:54.32 ID:OacoQ+Vm0
>>682
習慣になってからだとまずいよ
中古見てた時期あったんだけど、共用施設
の子供が遊べるような
フリースペース見せてもらった時に部屋の隅の予約表
みたら同じ名前が並んでて
買うのやめたw
691可愛い奥様:2014/01/03(金) 21:38:03.56 ID:gf3dRmsB0
これは韓国人ですが、日本もこうなる可能性が・・・

・米国のスターバックスでは、コーヒーを買って出てきて、足を踏み外してコーヒーを全部こぼしたとき、戻って列に並んで待って、こぼしたと話をすると、もう一度コーヒーを作ってくれます。
もちろん無料でしてくれるし、実際にこぼしたかどうか確認されません。
もし韓国のスターバックスでこういったサービスをしてくれると考えてみましょう。
言わなくどんなことが起きるか、あまりにも明らかです。

http://blog.livedoor.jp/oboega/archives/35680152.html
692可愛い奥様:2014/01/04(土) 09:51:23.06 ID:RVJZe4JTO
>>682-684 >>690
ある程度モラルある人だと「規約には書いてないけど連続で独占使用はあまりよろしくない」と考えるけど、当然無神経でそんな考えに至らない人は山ほどいる。
多少、罪悪感あっても邪魔なところに路駐する人の「ちょっとだけ」と一緒で「年に1回だけだから」くらいの感覚なのかもしれないけど。
こうやって厳密に決めてはいない暗黙のルールの部分(いちいち規約等には書かないけど大人なんだからうまくやってよ)のはみ出し方が下手、過ぎる人がいるから規約等に明文化されていくのですね
他、上にも書いてある団塊の煙草といいちょっとしたことが守れない、考えられない人ってなんなんだろうっていつも思う。
693可愛い奥様:2014/01/04(土) 12:12:36.68 ID:qtadamGa0
発言小町で騒音とか共用部分の私物とか共同施設の使い方で
とにかく苦情がくる。うちばっかり苦情言われるって書いてた
トピ主いたけど、そんなに頻繁に苦情くるって
ちょっとしたことがいちいちうるさい人なんだろうなって思って読んでた
694可愛い奥様:2014/01/04(土) 13:21:32.86 ID:t3XTnpZJ0
苦情言う側も多少神経質な部分があるのかもしれないけど
でもやっぱり言われる側の方に問題あるんだと思うよ。
695可愛い奥様:2014/01/04(土) 16:59:40.68 ID:AiwZtF7nO
そもそも共用部分に私物置かなければ苦情は来ないのだから。

それとも、自分のカーストをちょっと勘違いしてしまい、
ジャイアンと同じ横暴なふるまいをしたら周囲から猛烈に抗議されたのび太が、
はぁ?なんで僕だけ?な感じか?
696可愛い奥様:2014/01/04(土) 19:40:48.57 ID:hN8tt9lwP
共用部分に物置く話続くね…。
697可愛い奥様:2014/01/04(土) 20:47:16.14 ID:qYtz6GQJ0
>>687-688
比較的年配層の多いマンションだったんでゴミもあんまり出なくて
年末年始も扉つきゴミ置き場の中をスッと入れる状態だったのに
ここ2〜3年、若い子育てファミリー層がつぎつぎ入居しだしたら大変な事に…
扉開けるとゴミがなだれ落ちてくる状態。
管理組合が「年末年始は各家庭でゴミを保管してください」と何度ビラを配っても改善しない。
せめてゴミ置き場の奥からきちんと詰めて出すということがなぜ出来ないのか。

ゴミの年内最終回収日が掲示板にも貼りだされてるのに
その後にベビーカーだの壊れたオモチャだのドサドサ出すし、本当にうんざりだ。
698可愛い奥様:2014/01/04(土) 20:55:55.35 ID:/ixRqxib0
まあでも先の事考えたら老齢化するよりは、若い世代入ってきた方が
いいのかもよ
699可愛い奥様:2014/01/04(土) 21:57:24.31 ID:uOpWjvzj0
このスレ99%の話題がループだね!
700可愛い奥様:2014/01/04(土) 22:02:03.09 ID:sa6JpUtN0
世代交代の時期が重なるマンションって多いよね
701可愛い奥様:2014/01/04(土) 22:07:10.96 ID:hN8tt9lwP
いいところを書きにくい雰囲気だから
騒音、共用スペースの苦情が大勢を占めるんだよねw
702可愛い奥様:2014/01/04(土) 22:13:16.57 ID:rGpnKGc40
我が家が今度入居する中古マンション、古いだけに当初からの住人が多め
階下は団塊世代夫婦、お隣も老夫婦
ただ、新築時はいちおう駅にも近めでお高かったらしく、お上品な方が多い
家みたいな特に所得の高くない一家が入居しだすくらい価格が下がってきたので、これから民度が下がっていくのかしら…
いや、別に家はDQN一家ではないし民度も下げるつもりはないけども
703可愛い奥様:2014/01/04(土) 22:14:46.31 ID:rGpnKGc40
>>702
1行目後半がおかしいな
古いだけに当初からの高齢の住人が多め、です
704可愛い奥様:2014/01/04(土) 22:25:54.71 ID:vby8OWzx0
普段は子供の気配もするけど年末年始はシーンとしてたしゴミも少なかった。
705可愛い奥様:2014/01/04(土) 22:50:58.97 ID:6XqBF7h80
うちは社宅借り上げが何戸かあるから、
定期的に若いファミリー世代が入ってくるよ。
当初からの持ち家住民は50半ば以上が殆ど。
うちは中古購入なので、40代半ば。
玄関前に物を置くお宅は無いなあ。80戸程度の規模だけど・・・
706可愛い奥様:2014/01/04(土) 23:20:47.84 ID:ykEONiiu0
ゴミ今年は少なかったな。
31日まで来てたし、もう今日から回収始まってたおかげだわ。
707可愛い奥様:2014/01/05(日) 00:30:40.90 ID:28nABR6d0
ここで去年くらいの流れでルンバいいなと思い、今日買ってしまった…
電気屋のお兄さんも急に最近値段下げてきたんですよね、と不思議がっていた
お兄さん的にはLGおすすめだったけど、静かでもバッテリー安くても何か嫌でルンバにしてしまった
階下への騒音は大丈夫だろうか…
708可愛い奥様:2014/01/05(日) 00:42:00.48 ID:KD17ni42O
>>705
どこか一軒が共有スペースに私物置きだしたら我も我もと置きだすんだよ。

上の、ゴミ置き場にゴミ袋を奥から詰めないのも、子供のいる若い奥さんが
出勤する旦那さんに使用済みオムツぎっしり詰まったゴミ袋を出させるから、
時間がなくてめんどくさがりの男の人は、ポイッとテキトーに投げて出勤するのが
原因なんだと思う。
うちのマンションのゴミ置き場も最初は綺麗だったんだけど
最近はカオスで入居者の民度が低すぎるような気がする。
709可愛い奥様:2014/01/05(日) 08:15:33.25 ID:t72cQFMsP
引っ越して初めての冬なんだけど、
暖房なくても過ごせる上に、昼間は暑くて窓開けてる。
前の部屋も暖かいと思ってたけど比じゃないわ。
引っ越してよかった。
710可愛い奥様:2014/01/05(日) 12:13:35.88 ID:zYv4ILfr0
>>708
ゴミ置き場の入り口に生ゴミ・プラゴミ・ビン缶ダンボールがまとめてどかっと置いてあって
殺意がわいたことあったわ。
711可愛い奥様:2014/01/05(日) 14:03:40.66 ID:4L6n6lNF0
マンションは価値の下がらない物件でもない限り、
中古で売り出されるたびに購買所得層が下がっていくものだから、
資産価値を考えて新築を買って10年で買い替えというのもわかる。
712可愛い奥様:2014/01/05(日) 14:39:58.31 ID:0F3QxkFXi
>>711
そうだね。
うちの辺りの新築70m2位の家賃が大体20万として1年で240万。
10年で2400万。
マンション価格は新築で5.5千万6千万位だけど10年落ち位でも4.5千万〜5千万位で売れると思うから、どんぶり勘定だとかなりプラスだわ。
でも実際は住み慣れた所を近所だとしても転々とする事、引越しもかなり面倒だし、何より売り買いの手続きも大変。
よっぽどフットワークが軽くて合理的な人じゃないとなかなか難しいよね。
ダラで環境の変化を好まない自分はムリだわ。
713可愛い奥様:2014/01/05(日) 17:05:53.47 ID:3sRXUL3e0
外廊下での犬のおしっこを始末しない住民がいる。
いや飼い主は一人暮らしのバアサンなんでしょうがないと思いつつ、
理事会に上げて、張り紙などをあちらこちらに貼るようになった。
それでも、犬の粗相は減らない。

築11年目なので、バアサンが問題というより
犬が年取ったのが原因なんだろうけど。

しかし垂れ流しはないだろう。ちょっと吹いておくだけでいいのに。
714可愛い奥様:2014/01/05(日) 17:15:47.12 ID:sM2WBBGU0
本とかにもそう書いてあるけど、一度住んだら馴れと愛着が生まれるし、引っ越しって心身共に疲労困憊になるから、そうやたら滅多に引っ越す気にならないんだよね…
715可愛い奥様:2014/01/05(日) 17:17:25.78 ID:sM2WBBGU0
>>711
へのレスです
716可愛い奥様:2014/01/05(日) 20:04:09.61 ID:SqRve7b5I
>>711
うちはその方式で行くつもりで今回一度目の買い替え。
約10年住んで-150万で売れた。賃貸に出すと20万ちょっとするから、管理費とか税金を考えてもお得だった。
717可愛い奥様:2014/01/05(日) 21:49:31.32 ID:sM2WBBGU0
>>716
子どもの校区とか変わらないの?
718可愛い奥様:2014/01/05(日) 21:59:09.30 ID:5GYevN5x0
10年くらい住んで今売る人だとそんなに目減りしないだろうからいいなー。
子どもが小学校上がる前に買って、高校上がる時に住み替えれば
学区あまり関係ないし、そこから10年経って夫婦で住む用の2LDKが買えたら理想だなぁ。
719可愛い奥様:2014/01/05(日) 22:02:06.93 ID:28nABR6d0
やっとこの度マンション買うことになって、引越しの段取りとか今の部屋の片付けとか、
家電の買い直しとか住宅ローンの事とかご近所付き合いとかで頭パンパンなので、住み始めたらもう死ぬまで動きたくない…
10年で買い替えとか何てアグレッシブ

で、ご質問ですが、その今度引っ越す部屋はフロアに4世帯住んでいて、エレベーターから奥へ進んで2軒目の位置
引越しの挨拶は両隣には行くのは当然として、一番手前のエレベーター前のお宅にも挨拶に行ったほうがいいですかね?
720可愛い奥様:2014/01/05(日) 22:11:45.47 ID:3sRXUL3e0
>>719
会えば挨拶する程度のお付き合いをするつもりなら、
挨拶しといた方がいいんじゃね。同フロアにたった4世帯だし。
721可愛い奥様:2014/01/05(日) 22:33:44.36 ID:7D9KCxwxi
築10年の中古マンション買ったけど、本当に人が住んでたのかと思うほど綺麗で
簡単なクリーニング入れただけで十分だった。
小さな子が2人いるのにクロスも畳も襖もすごく綺麗。
初めから早くに売るつもりだったんだろうな。
値段は新築時より−400〜500万くらいだった。
722可愛い奥様:2014/01/05(日) 23:52:23.71 ID:wxJDUz5a0
うちは8年で買い替えた
今どき、当然購入価格よりもぐっと下げての売却だけど、
購入価格ー売却価格=8年分の家賃、って考えれば
まあ妥当かなあと思うことにした
723可愛い奥様:2014/01/06(月) 00:42:37.74 ID:RfFwA/kV0
>>721
11月に見に行ったマンションが全く同じだった。
売るの前提に丁寧に住んでたみたいで、クロスなんて張り替えるの
もったいない位綺麗で。

最上階でマンション自体も良いマンションだったけど、先月売れちゃった。
724可愛い奥様:2014/01/06(月) 01:35:25.16 ID:0zfx4ohhI
うちも7年で買い替えた。
管理は大手だったけど、管理人がサボり過ぎ
住人はやりたい放題。
民度が低過ぎてうんざりして脱出。
転落事故もあったなぁ...
ここを読んでると買い替えて正解だったと思うわ。

独身の友人がマンション買うことにしたらしい。
一緒に物件見に行って、という依頼がきた。
あー楽しみだ。いい物件に出会えますように。
725可愛い奥様:2014/01/06(月) 10:17:48.65 ID:3WkZprMV0
>>707
私と同じ人がw
私もここでルンバ押しされてるのを見て触発されて買ったわ。
毎日お風呂に入る夜の8時くらいに稼働してるけど、別にうるさくないと思う。
隣の部屋にいたらそんなに音漏れてこないから、これなら今時の分譲マンションなら大丈夫だと思う。
窓も開ける必要ないし。
LDK25畳も45分くらいで綺麗にしてくれる!神様ルンバ様〜!!
726可愛い奥様:2014/01/06(月) 10:20:12.95 ID:jt2DkeIk0
前にルンバ話が続いたときも「ルンバだと思うけど
たまに上でガーガー音がする」とか証言も出なかったから
大丈夫なんだろうね、たぶん
727可愛い奥様:2014/01/06(月) 10:25:19.08 ID:ZS/Arvbw0
気になる人はいるかもしれないけど、普通の掃除機をかけるほうが
吸い込み口が床とか壁に当たる音とか段差を乗り越える音なんかは大きいよね。
ルンバは基本あの重量で走り回ってるだけだからガーガー音以外はほとんどしないし。
728可愛い奥様:2014/01/06(月) 10:44:42.54 ID:3WkZprMV0
うん。ガーガー音はあってもキュイーンって音はしない。
ソファーの下に隠れると音が静かになる位だから、
普通の掃除機より階下への騒音は少ないと思う。
729可愛い奥様:2014/01/06(月) 19:44:10.31 ID:/6+Y7JXw0
キュイーン音ってこちらが窓しめてても地味に気になる。
うちのマンションも元旦からかけている人がいて
今日ぐらい休めばいいのに・・・と思ったよ。

まぁ自由なんだけど。
730可愛い奥様:2014/01/06(月) 20:29:18.67 ID:e1+4rplr0
>>729
余計なお世話だ
731可愛い奥様:2014/01/06(月) 21:13:10.98 ID:cWutcd+d0
>>725
夜に動かしてるんですね!
私は出勤してから動かそうかと…
今のマンション(中古)を買うときの内見で、収納見せてもらった時にマキタのコードレス掃除機があった
吸引力すごいのでいいなと思ったけど、騒音が心配で今は割と静かと評判の掃除機を使用中
でもコードレス楽だし、マキタ評判いいから欲しいなあと思うけど尻込み
下の階の住人に「前の住人のマキタの掃除機はうるさくなかったか」と聞きに行きたいくらいだ
732可愛い奥様:2014/01/06(月) 21:44:00.33 ID:7BkGLzgL0
夏に窓開けて深夜に使う、とかならともかく
掃除機の音ぐらいでそんなにびくびくせんでも・・・

うちはルンバとマキタとパナのMC-K10のコラボ隊だ
後ろの二つはゴルフ場のクラブハウスで使われているのを見て買って正解だった
普通の掃除機は使ってない
733可愛い奥様:2014/01/06(月) 22:11:38.84 ID:qOYi2hLM0
うちはルンバとダイソンのコードレス
以前コードレスはエルゴを使っていたけど、かわいいだけで吸引力があまり、でした
最上階だから、どこまで響くのかは分からない
朝は9:00以降、夜は9:より前にしか使っていないけど
734可愛い奥様:2014/01/06(月) 22:19:08.54 ID:u9MOL/H8O
マキタはバッテリーが一年で駄目になるからバッテリーの買い換えに
毎年何千円かのコストがかかる、とどこかに書き込みあったんだけど、ほんとかなぁ…
735可愛い奥様:2014/01/06(月) 22:22:41.11 ID:p0U1pw620
ルンバってあの超音波みたいな音がしないなら
欲しいなあ…上の階の住人に。
いつも真夜中に掃除してて結構響くんだよね
736可愛い奥様:2014/01/06(月) 22:50:36.82 ID:qkYijgDl0
>>734
マキタ使って4年目だけどバッテリー駄目にもなってないよ
737可愛い奥様:2014/01/06(月) 23:02:42.47 ID:lsDKlSpc0
>>735
使ってる方は「掃除機の音ぐらいw」って思っているからね〜
738可愛い奥様:2014/01/06(月) 23:06:47.85 ID:PWfEYUcuI
うちは掃除機の音が聞こえてきたことないなぁ。
ルンバとマキタ併用してるけど、きっと聞こえてないはず…
739可愛い奥様:2014/01/06(月) 23:09:12.21 ID:sHVOhen+0
>>735
真夜中に掃除機はないわ〜何時くらいですか?
740可愛い奥様:2014/01/06(月) 23:17:04.28 ID:lWiuNjR+0
いい加減、騒音と共用部に荷物置くなって話題飽きたわ
741可愛い奥様:2014/01/06(月) 23:24:33.92 ID:lgZlBYhq0
ルンバは2chに工作員を潜入させてるでしょw

馬鹿な犬が庭に必死に穴を掘ってるみたいに、部屋の隅っこでキュイーン
キュイーンってしゃかりきになってるよ。
もう勘弁してやってくださいな気分
742可愛い奥様:2014/01/07(火) 00:14:05.99 ID:VpzwtXI80
>>739
だいたい11時前後が多いけど
12時過ぎて聞こえることも…
743可愛い奥様:2014/01/07(火) 00:27:12.76 ID:3avpRqQM0
うちルンバ使ってたけどフローリングが傷だらけになったからやめちゃった。
最近うちの上の階の人が午前中に掃除機をかける音が聞こえてくるんだけど、キュイーンじゃなくて
ゴリゴリゴリゴリ・・・なんんだよね。すごく不快。どうかけるとゴリゴリ音がするんだろう
その時間は買い物にでも出ようかと思うくらい。

ところで、年末の管理人不在の時に駐車場の照明が全部切れていて、管理会社の24時間コールに連絡して
直してもらったのに(昼間確認済み)、年明けまた消えていて真っ暗でまた連絡して直してもらった。
ら、また今日も消えていた。
管理会社と保全会社どうなってるんだ!?
744可愛い奥様:2014/01/07(火) 01:37:57.75 ID:t2atIc+30
>>734
ウチは半年くらいでスグにダメになった。
修理しないでイライラして捨ててしまった。
吸引力も悪い。
重たいけど排気の出ない「ミーレ」っていうドイツ製のちゃんとした掃除機に
買い換えたわ。
745可愛い奥様:2014/01/07(火) 07:22:09.15 ID:pevFJ8K30
>>743
ゴリゴリはヘッドの回転ブラシ部分だろうか

最近引っ越してきた人がもう何日も玄関前にダンボール起きっぱなしだけど、アレな住人じゃないと良いなぁ…
畳んでまとめてるのとは別にまだ中身のあるっぽいダンボールもいくつも置いてるんだけど
共用部を物置にして引っ越し作業する辺りやその作業に何日もかけてるあたり防犯意識も常識も無い人だろうなぁ
746可愛い奥様:2014/01/07(火) 07:55:40.20 ID:xNGGRp+y0
マキタのダメになる電池って旧式のニカドじゃない?
最近のリチウムのは大丈夫だと思うけど

うちはルンバ最優先でキズが付きにくいフローリングにして
ベッドの脚も少し高くしてある
オール電化なので充電は11時以降にするようにタイマーも付けてやった
747可愛い奥様:2014/01/07(火) 07:55:42.01 ID:KtM2AU3oO
>>736
もしいらっしゃったら、マキタのどの機種をお使いなのか教えていただけませんか?
748可愛い奥様:2014/01/07(火) 08:15:28.15 ID:9SkSG0vyP
>>746
ルンバ生活に慣れるとそうしてでも使いたいよねw
私も次に引っ越すときはそのくらいするつもり。
昼間いない間に綺麗にしてくれるのはやめられん。
749可愛い奥様:2014/01/07(火) 09:11:11.96 ID:DsN0fiiuP
>>734
うちは三年たつけどバッテリーは問題ないよー。減りが早い気がしないでもないが3LDKで問題なしで使えてる。別売りのブラシノズルが便利。

ただ吸引力がいまいち。猫の爪傷対策で粘着カーペットを全部屋敷いてるけど、カーペットの毛とかは難しい。コロコロ必須で疲れるw
もう1台吸引力があるのを買うかルンバを買うか悩ましい
750可愛い奥様:2014/01/07(火) 09:12:00.48 ID:mqnM83q80
■■■■■■■■■■Important■■■■■■■■■■Check ■■■■■■■■■



日本国の生存権をかけた最終決戦…ここに始まる!
芸能カルトヤクザの闇!北朝鮮イラン核兵器情報収集の真相!

◆◆◆【拡散!永久保存】◆◆◆日本の闇←関連ソースが盛り沢山

【話題】 ミスインターナショナル “ストーカー脅迫” 裏で死人か…元恋人がヤクザに追われ怪死の噂★4
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1388819913/
★5 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1388876206/
【社会】安倍昭恵夫人、脅迫被害のミス世界一吉松さん面会も取材依頼ゼロ 「大きなニュースのはずなのに何でなのでしょうか」★7
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1388580582/



■■■■■■■■■■Important■■■■■■■■■■Check ■■■■■■■■■

外国人特派員協会:吉松育美さん声明概要日本語訳
http://www.hoshusokuhou.com/archives/35226759.html
751可愛い奥様:2014/01/07(火) 09:49:47.15 ID:xNGGRp+y0
マキタ購入を考えているのなら
まずマキタの営業所に行っていろんな種類の現物を見せてもらって
重さ、使い回し、電池の取り外し、ダストパックの取り外しを自分で確認して
自分にベストな一台を見つけるべし
使って吸引力も確認できるし(全機種ではないが)
そこでは販売はしていないから押し売りされることはない
それからネットなり通販なりで買うといいと思う
DIYにも現物有るけど1種類ぐらいしか置いていないから
752可愛い奥様:2014/01/07(火) 09:51:15.85 ID:xNGGRp+y0
>>749
カーペット×猫の毛 は最上位機種でも無理だと思う
753可愛い奥様:2014/01/07(火) 09:57:13.85 ID:HfyR8OfS0
>>749
うちも猫がいてカーペット敷いてる。
コロコロだけでは物足りなくて掃除機はヘンリーのブラシ付きノズルで這いつくばってガシガシかけてるよ。
週に一度シリコンブラシを外に向かってかけ後に固く絞ったタオルでこれも外に向かって拭きあげると掃除機ブラシで取りきれなかった毛の塊や猫砂やホコリが外に飛び出てくる。
カーペット拭き掃除はサッパリして気持ちいいから大好きだー。
754可愛い奥様:2014/01/07(火) 11:12:56.21 ID:6wy4BisV0
>>747
マキタのCL100DWです 
毎日使ってますが、なんの問題もないですよー
悪いところは排気がきれいじゃないのと、(改造して少しマシにしてます)音がうるさいかなってとこかな
排気にこだわるなら紙パック式がいいと思う
755可愛い奥様:2014/01/07(火) 13:00:42.45 ID:KtM2AU3oO
>>754さん
日が変わってからの質問にも関わらず、お返事ありがとうございました

>>751さんはじめ、マキタの書き込みくださった方々、情報感謝!
756可愛い奥様:2014/01/07(火) 14:29:48.43 ID:i2FAWfyk0
>>743
うちはそれ朝の6時半にやられるから辛い>ゴリゴリ

私もマキタ欲しかったのですごく為になった〜ありがとう!
でも、ルンバも欲しくなっちゃったよw
757可愛い奥様:2014/01/07(火) 15:09:04.60 ID:mNppZZMZ0
初めてマンションに住むことになりました。
キッチンのカウンターて今はほとんど大小の引き出しに食洗機がついてますよね、あの引き出しの中に米びつはついてるんですか?
米びつつきの食器棚を置くしかないのでしょうか?
758可愛い奥様:2014/01/07(火) 15:47:27.16 ID:gJzXuJT80
>>757
それぞれの仕様次第かと…

米びつは付いていないケースが多いと思われるので、
キッチンメーカーオプションの米収納ケースを買うか、
市販の収納容器を使うか、別に米びつを置くか…かと。

以前は、米びつ付きの家電置きを使っていましたが、
清掃がし辛い部分があったので、
数年前からは、IKEAの米収納容器(食洗機対応)を使っています。

5kg買いなので2個使い、1番下の引出しに収納しています。
759可愛い奥様:2014/01/07(火) 18:21:20.47 ID:xNGGRp+y0
いわゆる「ライサー」は虫が入るよ
最近は夏の気温が高いこともあり、お米も冷蔵庫に保管すると聞いてうちもそうしてる
2Lペットボトルに詰めるといいらしいけど
うちは10`入るタッパー風のお米容器に入れて最下段の野菜室に保管してる
760可愛い奥様:2014/01/07(火) 18:43:55.37 ID:yUhdZhib0
食洗機隣の引き出しに5kg用のプラ製米びつを入れてる
虫対策は100均とかでも売ってるような虫よけだけですが、
とくに問題はないです
761可愛い奥様:2014/01/07(火) 18:59:22.19 ID:xNGGRp+y0
>>759
自己レスだけど10`じゃなくて5`でした
10`は無理だわね
762可愛い奥様:2014/01/07(火) 19:41:31.32 ID:6xKvz+0h0
うちも食洗機の隣の引き出しにニトリの5kg袋そのまま立てて入るのを入れてる。
今のところお米の見張り番で大丈夫。
763可愛い奥様:2014/01/07(火) 21:24:43.13 ID:mNppZZMZ0
米びつがなかったら買わなきゃ!と思ってましたが 容器や引き出しに入れる方が スッキリして良さそうですね、 アドバイスありがとう。
764可愛い奥様:2014/01/07(火) 21:25:20.83 ID:HA5vyI9Z0
お米はうちは二人なので、ジップロック。

マキタは142だけど、重さは人それぞれだから、出来れば確認した方がいいかも。
ルンバは絨毯に強いと思うよ。猫の人とかカーペットあるならオススメ。
765可愛い奥様:2014/01/07(火) 23:45:46.06 ID:yUhdZhib0
マキタの182使ってる
バッテリはまだあたらしいけど、リチウムだから
そう簡単にはヘタらないと思います
パワーはコードレスにしては結構ある
重量は非力な私でギリギリという感じ
クイックルワイパー代わりにひんぱんに使ってるので、
コード式の普通の掃除機の出番は月1〜2回程度ですね
766可愛い奥様:2014/01/07(火) 23:50:47.74 ID:Dxb36esK0
マキタユーザー多いw
767可愛い奥様:2014/01/08(水) 08:27:00.14 ID:H/l9KCJ70
751ですが、マキタCL102Dを使ってます
うちはフローリングだけで畳もカーペットもラグもマットも存在しないのでこれで十分
ルンバが入りにくい入り組んだ隅っこや
トイレ洗面所キッチンなどのちょこちょこ毎日掃除に登板します
(ルンバは2,3日に1度ぐらいしか稼働させないので)

ただ、先端ブラシがついた短い蛇腹ホースも買ったんだけど
それは作りがちゃちですぐはずれてしまって役に立たなかった
なのでパナソニックのハンディクリーナーMC-K10を買った
これはコードレスではないので吸収力抜群
サッシ溝やテレビボードの上、冷蔵庫、食器棚の上などの掃除に大活躍
置き場所も取らないのでおすすめ
ルンバ自体の掃除にもこれを使う

マキタ掃除機の電池はリチウムイオンなんだけど
予備がひとつ付いているセットを買った
これで電池入れ替えでかなりの時間ハイパワー7余裕で使える

そして同じ電池を共有で使えるマキタのLED懐中電灯も非常時のためにふたつ買った
ちなみにこの懐中電灯と電池を組み合わせて震災後の計画停電で困っている知人に
お見舞いとして2組送ったら大変喜ばれた
携帯としてだけでなく、立てて置けるので
白い袋をかぶせたらランタンとしても使えたらしい
768可愛い奥様:2014/01/08(水) 08:51:43.06 ID:yu1EfMpO0
マキタ博士、朝から目がついていきません…
マキタ愛は感じましたよ

中古マンション買って今月末引越しなんだけど、売主さんが浄水器がタカギで、カートリッジの宅配をしてもらってたらしい
家も引き続き頼むか悩み中…
ネットショップで長く保つカートリッジあるけどどうなんだろうな
769可愛い奥様:2014/01/08(水) 08:52:34.11 ID:ixM3q9vF0
マキタいいよね
安いやつじゃなくちょっと高めの継ぎ足し充電できるやつがいい
770可愛い奥様:2014/01/08(水) 09:02:51.13 ID:23p3Osj9P
>>768
1年くらい誰も住んでなかった中古買ったんだけど、
浄水器使うのが不安で未だに放置してるw
フィルター替えるだけでいいのか悩む…
771可愛い奥様:2014/01/08(水) 09:05:50.60 ID:jmp8dsD/0
カートリッジなら、その販売会社が設置ついでに配管の洗浄してくれるのも
あるんじゃないの
一回それやってもらったら?
772可愛い奥様:2014/01/08(水) 09:08:16.35 ID:qKA4V/9n0
建て替えのために約1年の予定でマンション仮住まい中
…なんだけど、台所の流しの蛇口がガタガタしてる
築10年前後で、全体的に綺麗なマンションなんだけど
不動産屋通じて水道屋にも来てみてもらったて、蛇口交換してもらったけどまだガタつく
時にはぽたぽた水漏れまでする
前の家でずっとタカギの蛇口に取り付ける浄水器使ってて、それを取り付けたせいにされかかったけど
もともとガタガタしてたんだよなぁ…
それに築40年のところで平気だった浄水器の重さで蛇口がガタつくとかありなの?

あと、洗面所がものすごく下水臭い
うちで毎日数回パイプマンなど流しても臭い
かと思えば、何もしていないのにものすごい消毒塩素くさかったりもする
これって上下階の何らかの影響なんでしょうか…よくある話なの?
773可愛い奥様:2014/01/08(水) 09:10:20.71 ID:qKA4V/9n0
>>768
タカギ見て書いたのに忘れてたw

タカギの浄水器、いいと思うよ
宅配してくれるので交換時期を忘れる事がないし、何より熱湯使えるのがうちは気にいってる
ただ、やはりちょっとお高いのが難点…
774可愛い奥様:2014/01/08(水) 09:16:43.75 ID:23p3Osj9P
>>771
そうなんだー。他のことにかまけて放置してた。
教えてくれてありがとう!
775可愛い奥様:2014/01/08(水) 09:16:50.95 ID:H/l9KCJ70
>>772
仮住まいの蛇口よりマンション建て替えの件のほうが気になります
776可愛い奥様:2014/01/08(水) 09:30:16.83 ID:qKA4V/9n0
>>775
ごめんなさい、書き方が悪かったですね
自宅建替え(同一敷地で取り壊し→新築)のために、賃貸マンションで仮住まい中、です
777可愛い奥様:2014/01/08(水) 09:37:05.44 ID:H/l9KCJ70
>>776
そうですよね
マンション建て替えなんてそうそうはありませんから
778可愛い奥様:2014/01/08(水) 12:32:47.83 ID:mLHYsKW30
それでも全国で数百件?でしたっけ、あるんですよね
779可愛い奥様:2014/01/08(水) 12:49:21.67 ID:mLHYsKW30
連投すみません。

調べたら200件未満でした。
宝くじみたいなものですね。
780可愛い奥様:2014/01/08(水) 16:06:31.71 ID:TsKdUsMZ0
豚切りスマソ
今住んでいるマンションの、上・隣の生活音の音漏れが酷いんですが
皆さんのマンションでは↓のような音は聞こえますか?

・上階のトイレで用を足す音(小)とウォシュレットの動作音や流す音
・上階のたんすの開閉音
・上階の玄関床、洗面所の大理石の部分に物を置く音(靴やコップを置く音)
・上下階の玄関ドアを閉める音
・隣のテレビ、音楽の音、笑い声

その他、掃除機や洗濯機、歩行音や部屋中のドア・サッシの開閉音など
よくある生活音も当たり前ですが響いてきます。
781可愛い奥様:2014/01/08(水) 16:10:36.33 ID:TsKdUsMZ0
続きます。

正直、引越しする余裕がないのでとにかく我慢我慢の毎日なんですが
実際のところ、普通に建っているマンションならこんなに音がもれたりする事って
ありませんよね?
782可愛い奥様:2014/01/08(水) 16:13:37.83 ID:l1UatVVv0
>>780
せめて自分のマンションの築年数、賃貸か分譲かなど
書いてくれないとさ。
783可愛い奥様:2014/01/08(水) 16:14:14.72 ID:AUwQZ+v40
・隣のテレビ、音楽の音、笑い声

窓を閉めてれば絶対に聞こえない
784可愛い奥様:2014/01/08(水) 16:21:06.51 ID:H/l9KCJ70
うちは築13年目の分譲なんだけど
窓開けてる夏ですら上下と右隣は誰も住んでいないんじゃないかと思うぐらい何の音もしない
左隣りからだけは夜に赤ちゃんの泣き声が少し聞こえてくる
785可愛い奥様:2014/01/08(水) 16:31:57.63 ID:TsKdUsMZ0
>>782
今年で築10年になる分譲マンションです。

>>783-784
全く聞こえてこないなんて羨ましいです。
以前は、斜め上の赤ちゃんの泣き声が、うちで泣いてるかの如く
聞こえてきました。
786可愛い奥様:2014/01/08(水) 16:38:29.35 ID:+9K+bqTbI
>>780
築8年の分譲マンションだけど、どれも聞こえない。
そもそも隣近所の音って聞こえたことがないなー。
787可愛い奥様:2014/01/08(水) 16:40:20.89 ID:l1UatVVv0
>>785
レスありがとう。

うちは築4年前後で分譲賃貸のタワマン。
防火乾式壁のせいか隣の部屋の壁は薄いと思うよ。
クローゼットのドンとか、男性の踵からつく足音とか響く。
上下からは殆ど聞こえない。
隣からの音の方が気になるよ。隣も生活音レベルなのに。
だからタワマンというか乾式壁は買いたくないのが本音です。
788可愛い奥様:2014/01/08(水) 16:50:48.38 ID:VsOZ9z3N0
>>785
築8年のタワマン
どの音も聞こえたことありません

一度カベに何かぶつけた様な音がありましたが、暮だったので大掃除だったのかな…
(サッシの音は前住んでた中層で上の階のがたまに聞こえた)
789可愛い奥様:2014/01/08(水) 16:56:47.40 ID:Z+O942oT0
>>780
築7年庶民マンション。
笑い声、怒鳴り声、ちょっと大きな声、子供関係の物音は壁から聞こえる。

流水音、給湯器の作動音、ディスポーザーの作動音、犬の吠え声、まな板トントン音、
カーテンだかブラインドだかをシューッっとする音も聞こえる。

唯一不快なのがボールを床や壁につくような音。
790可愛い奥様:2014/01/08(水) 17:19:00.78 ID:PlXuu5l50
結局、建物の作りより住民の意識のが騒音には影響大なんだよね
なにしてたら毎日地響きだせるのかいまだに謎だ
聞いたけど教えてくれないし
791可愛い奥様:2014/01/08(水) 17:42:43.67 ID:TsKdUsMZ0
780です、皆さんレスありがとうございます。

新築当時よりも年々音が酷くなっているような気がして、最近は
「引越ししたいね〜」が家族の口癖になっているような状況で
皆さんのマンションはどうなのかな?と思って質問しました。
やっぱり聞こえない方が大半なんですね。
789さんもありがとうございました。
792可愛い奥様:2014/01/08(水) 20:18:42.47 ID:9xINIzud0
うちも古いマンションだからか、音はよく聞こえるよ。
ドアの開閉や人の声、携帯のバイブ音とか玄関チャイム、トイレの流す音。
早く引っ越したい。
793可愛い奥様:2014/01/08(水) 20:21:39.06 ID:AkAQnn7x0
>>768
タカギの浄水カートリッジ、うち使ってるし定期購入の会員。
会員になると保証で5年後に新しい蛇口と取替えて貰えるよ。
会員名義が変更できるならお得かも?
794可愛い奥様:2014/01/08(水) 20:39:50.80 ID:HeKjatVb0
近々内覧会があるのですが内覧に同行してくれる業者さんを頼むか迷ってます。
経験者のかたどうされましたか?これからの方はどうすると思いますか?
体験や評判など何でもかまいませんので参考にさせてください。
795可愛い奥様:2014/01/09(木) 08:44:52.56 ID:SmrbAgYy0
内覧会、昔の話なので、興味ない方はスルーを。
そういう同行業者はあまり聞かなかったけど、自分たちで外せるものは全部外して、開けられるものは全部開けた。
壁に隙間がある棚、継ぎ接ぎだらけの壁紙、ビー玉が転がる床は、
掃き出し窓の下の床までの長さが左右で1センチ違いました。ベランダの吹き付けタイルは引っ掻くとポロポロ剥がれ落ちる。
当時まだ比較的珍しかったデジカメでバシバシ撮り、チェック箇所は50を越え、1時間は掛かりました。
結局、クレームを付け手付け全額返還でキャンセル出来ました。
こんな例もあるということで。
消費税アップ前の業者がいない、一気呵成に作ったマンションです。
地方ですが、デベは財閥系、施工はマイナー、高いところは1億弱の物件です。
隣の人は15分でニコニコ終了。購入者に聞くと、シンボルツリーが枯れたり、地下駐車場が水に浸かったり、問題ままあるようです。
796可愛い奥様:2014/01/09(木) 08:52:45.19 ID:SmrbAgYy0
>>795ですが、ごめんなさい15年前じゃないわね。97年だから。
救いはその施工業者の人がチェックに同行してたんだけど、その人はマトモな人だったようで、
点検中こんな事あっていいのかしら?と怒りを抑えつつ呟くと、
いえ、あってはならない事ですと認めてくれていました。
797可愛い奥様:2014/01/09(木) 10:26:16.26 ID:P1alMDhZ0
>>795
友人が一級建築士でマンションも手掛けているのでお願いして立ち会って貰い ました

コーキングや処理の甘い所等、多分素人では見過ごしてしまう箇所を指摘して貰って助かりました
また、自分で言って良いのか迷う所も相談出来て良かったです
友人と言えどもちゃんと相場の謝礼をしました
798可愛い奥様:2014/01/09(木) 12:23:23.16 ID:gpAv22MN0
>>795
横ですが、
今住んでるところはチェック項目全てクリア出来た物件で
満足してますか?
内覧会で問題発覚で購入キャンセル人ってどれ位いるんだろう。
お隣さんみたいに15分でニコニコ終了って購入者ばっかりじゃないよね、
当たり前だけど。
自分も気を付けないと。
799可愛い奥様:2014/01/09(木) 14:42:58.86 ID:IgFYEmFp0
マンション購入時の鍵の受け渡しには契約者本人がいないと無理でしょうか?
平日で主人がいけないのですが、その日からオプション工事をやって貰う予定で
引越しまでギリギリの日程で組んでいるんです。
800可愛い奥様:2014/01/09(木) 14:50:52.36 ID:/yUhmOtb0
>>799
ここで聞くよりも、直接確認した方が良いよ。
801可愛い奥様:2014/01/09(木) 14:56:02.33 ID:382rD9tI0
>>799
委任状あれば契約者以外でも大丈夫ですよ
802可愛い奥様:2014/01/09(木) 14:59:21.47 ID:lNCd54aG0
>>799
うちの場合は、契約者は夫だけど引き渡しは私だけで大丈夫だった。
(事前に本人が同席しない旨の書類を提出した気がする)
でもデベによって違うかもしれないから直接確認してみてね
803可愛い奥様:2014/01/09(木) 15:03:25.30 ID:IgFYEmFp0
>>800->>802
ありがとうございます。
出来る可能性あるんですね。良かった。
次の内覧会で聞いてみます。
804可愛い奥様:2014/01/09(木) 15:32:18.63 ID:SmrbAgYy0
>>798
そこには今は住んでないのですが、キャンセル後に購入したのは、完成物件(購入者のお婆さんが契約後亡くなったと思われる)だったのですが、
多少のダメ出しはしましたよ。
壁紙一部張り直しとか。ほぼ満足して住んでました。
ちなみにその購入した物件は、マンション巡りをし始めてすぐに気に入って申し込むも抽選漏れしたモノ(階は違うけど)でした。
後にいくつ見てもそれより気に入るものがなかった憧れ物件だったので、
デベから電話が来た時には信じられませんでした。
不動産は本当にご縁ですね。
今は人に貸してますが、また戻るか、別のを買うか悩み中です。
ちなみにいくらこの部屋には瑕疵があると内覧会で言っても、直せるところを直しますと言われるのみで、
申込金(上に書いた手付金は間違いですね。数百万円です。)取られたままキャンセルが普通。申込金が帰ってくるのは非常に珍しいそうです。
と言うのを、後に購入したマンションのデベの人から聞きましたよ。
805可愛い奥様:2014/01/09(木) 16:10:31.89 ID:MrZ5zIp90
>>780
用足しの音が聞こえるなんて鉄筋コンクリート造りではなく鉄骨のコーポなのかな?
806可愛い奥様:2014/01/09(木) 16:35:36.62 ID:gpAv22MN0
>>804
詳細ありがとうございました。
壁紙一部張替えのみでほぼ満足、というのは素晴らしい物件とご縁が
ありましたね。
内覧会後にキャンセルは申込金取られたままキャンセルが通常ですよね。
両親がマンション購入予定で立ち合いを頼まれているので内覧会での
チェックは勉強になりました。
ありがとう。
807可愛い奥様:2014/01/09(木) 17:14:47.93 ID:taZvauknP
新築でいきなりリフォームする人ってどのくらいいるのかな。
私は次に引っ越すときはやるかもしれないなーと思ってる。
808可愛い奥様:2014/01/09(木) 17:44:34.40 ID:TpW7Kl7I0
>>807
それなら内装完成させないよう最初から頼んでみたらよいのでは?
解体と搬出に結構お金かかるし
転入の引っ越しが続いている間は控えるように言われると思う

リフォーム前提なら二重床二重天井、壁がふかしてあるか、など
リフォームしやすい構造になっていることを確認しておかないとね

うちは10年我慢して、何が不満なのかよくわかってからスケルトンリフォームしたら
とっても快適になった
809可愛い奥様:2014/01/09(木) 18:37:34.40 ID:F1aVOxDg0
リフォームしたら他のマンション住民から妬まれるってホント?
入居半年で和室を洋室(もどき)にリフォームしたら、
リフォーム会社の人からそんな事を言われた。
810可愛い奥様:2014/01/09(木) 20:05:10.99 ID:jXKjpJQ90
新築物件で、引越す前にリノベーションって珍しくないよ。
設計変更して鍵の引渡しには完成が理想だけど、気に入った業者がいるなら引渡し後に工事。
もったいないけど未完で引渡しってたぶん補修とかアフターケアの問題で難しいと思うな。

私の周りは、間取り変更、L型キッチンにリフォーム、壁に取付する照明器具とコンセント増設と壁紙リフォーム、玄関ホールの大理石をゴージャスな物へ取替えるとか居る。

10万20万円のことじゃなくてゼロが違うんだもん、妬むなんて無理www
811可愛い奥様:2014/01/09(木) 20:07:21.34 ID:dq36rksG0
新築リフォームしたら、アフターケアどうなるんだろ?
812可愛い奥様:2014/01/09(木) 20:09:46.62 ID:jXKjpJQ90
連投でゴメン。
うちは両隣が鍵引渡し直後にリフォームしたよ。
片方は三日ほど、片方は二週間ぐらい。
工事前に騒音の挨拶があったし、感じいい人だったし音も気にならなかった。
813可愛い奥様:2014/01/09(木) 20:51:16.42 ID:1BOrisDP0
>>809
婆ちゃんがリフォームしたら同じマンションの草加せんべいの人に妬まれたって
814可愛い奥様:2014/01/09(木) 20:53:30.45 ID:F1aVOxDg0
>>813
やっぱりあるんだな〜
815可愛い奥様:2014/01/09(木) 21:01:37.28 ID:6hR56/U60
うちは事情があって最初から購入後のリフォーム必須だった。
だから下見の時にいろいろな物件で質問したけど、大抵は引き渡し後ならいいという返事だった。
本当は施工時にこちらの希望することが頼めれば早かったんだけど、引き渡し前は検査の関係で例外を作ることを嫌がるみたいだね。
こういう時は戸建てが羨ましい。
816可愛い奥様:2014/01/09(木) 21:24:43.48 ID:TpW7Kl7I0
水回り関係は大きな移動が難しく、特にトイレは移動不可。
パイプスペースの位置(キッチン、風呂、トイレそれぞれ専用が決まってる)
と換気ダクトの回し方(これも風呂とキッチン、それぞれ専用が決まっている)

これらの位置が自分の注文通りでリフォームしやすい位置になっているかが重要
それ以外のことはリフォームでほとんどどうにでもなるよ
817可愛い奥様:2014/01/09(木) 21:36:07.98 ID:G1zcZRu3I
>>816
スケルトンインフィルなら水周りも移動できるよね?
818可愛い奥様:2014/01/09(木) 21:41:59.18 ID:TpW7Kl7I0
スケルトンインフィルはそもそもそういうコンセプトだから
819可愛い奥様:2014/01/09(木) 21:41:59.97 ID:mTw11xyo0
マンションを縦に走る下水管は移動できない以上、
トイレなどはなるだけトイレ用の下水管に近い位置が望ましい。
トイレと下水管までの距離が近いと、ドボンと流れるものが、遠いと相当長い傾斜をつけることになって
トイレの床部分をかなり底上げしないといけない。
820可愛い奥様:2014/01/10(金) 07:51:53.41 ID:WoFJPqIU0
さすがにトイレ床を底上げしてまでトイレ移動している事例は見たことないけど(お風呂も)
キッチンを底上げして移動しているのはよくあるよね
でも個人的にはあまりいいとは思わないな
底上げしなくていい範囲での移動で済ませたほうが将来的に後悔しない気がする
やっぱり段差っていやだよ
キッチンの移動というのは要するにシンクの排水口の位置の移動ということ
821可愛い奥様:2014/01/10(金) 07:58:05.37 ID:q0XUZ5t00
排水位置かわると下への騒音問題になったりしないんだろうか
822可愛い奥様:2014/01/10(金) 10:46:34.94 ID:WoFJPqIU0
騒音問題になる危険があるほど移動させないほうがいいと思う
50p程度の移動なら床を上げなくても大丈夫だし騒音問題も無いのでは?
823可愛い奥様:2014/01/10(金) 21:23:13.72 ID:+Tc53CRu0
テナントビルやホテルは階下漏水リスクが大きいから、
水回りの部分は構造床(スラブ)を下げて、床面は同じ高さで床上配管にするけど、
コスト効率でスラブレベル変えず床下配管なマンションもあるのかな?
うちのマンションは水回りのスラブが低い床上配管。

床上配管で、下がり床の範囲なら配置替えも多少は出来る
(PS(パイプスペース)への各配管の入る位置と高さに制約がある)
けど、床下配管を床上に変更して、排水勾配のために
床レベル変えてまでリフォームする人って居るかなぁ・・・
床下配管なら階下のお宅の天井裏に配管があるから、そもそもリフォーム出来ないと思うなあ。
824可愛い奥様:2014/01/10(金) 21:25:04.02 ID:+Tc53CRu0
すみません。2行目の床面は床仕上げ面の事です。
ちょっと解りにくいかもでした。
825可愛い奥様:2014/01/10(金) 23:27:36.62 ID:Fsuy97yR0
二重窓だけど結露がすごい〜
毎朝窓拭きから一日が始まる
826可愛い奥様:2014/01/11(土) 00:33:17.82 ID:xePECUUy0
>>825
二重窓とは?
二重サッシ?ペアガラス?

暖房器具で、燃焼系の物(石油ストーブなど)は使ってる?
そういうモノを使っていないとして…

二重サッシで結露するとしたら、建て付けが悪い。
きちんと施工されていれば、
都内だと雪で大騒ぎする年数回、わずかに曇る程度だったよ。

ペアガラスで、サッシがアルミなど金属系なら仕方がないかも。
827可愛い奥様:2014/01/11(土) 00:34:53.11 ID:OBjjW8+e0
マンション欲しいなあと憧れつつ眺めていたこのスレ…
いよいよ来週引越しだ!
やや古めだけど、オーナーさんがフルリノベーション済み3年で手放すことになったので内装はかなりいい
理由は、一人っ子の予定だったのに思いがけず第二子を授かり、じゃあ一戸建てにしないとね、とのこと
売却もそんなに急いでなかったし、お金がある人っていいなあ…
828可愛い奥様:2014/01/11(土) 10:51:42.58 ID:II/osGxRO
3階に居住。
昨日、管理会社から「最近、1・2階の家から『1分置きくらいにカタカタ音がする』と
連絡があったので、13日に調査する。できれば、その日は家にいてほしい」って電話があった。
数日前にも「お宅は音がしないか」って聞かれたけれど、特に感じたことはなし。
せっかくの連休に用事が入るのはいやだけど、下の階にはいわくつきの家が何軒かあるし、
一度は応じた方がいいよな…('A`)
829可愛い奥様:2014/01/11(土) 10:55:45.79 ID:xcWjYpGf0
>>828
それはぜひビデオ用意で

いわくつき←映画の見過ぎかなw
830可愛い奥様:2014/01/11(土) 11:09:07.01 ID:II/osGxRO
>>829
ビデオは持ってないので、うちではデジカメを用意しようと思うけれど、大丈夫かな?
あと、管理会社にも録画(録音?)するように頼むよ。

>いわくつき
規約違反やらかした家とかそうかそうかな家とか …(((('A`))))
831可愛い奥様:2014/01/11(土) 16:20:35.93 ID:jiE04dJg0
昨日の夕方、ドン、ドンッドンッ、ドン!と何度も叩くような
音が聞こえて来た
ちょうど一般的には夕食支度の時間帯だったので、多分トンカツの
肉を叩いていたとかそんな感じのような・・・・
まな板は調理台に置いてあり、その調理台は当然床や壁に接していて
響くこともあり得ると思う

ちなみに我が家は最上階なので、躯体を伝って来てる音だから
どこが発生源になってるのか判らず、「我が家は1階だからOK」とか
「下は空き家だから」なんて判断で音を出すのはキケンだなと思った
832可愛い奥様:2014/01/11(土) 16:24:55.62 ID:3ZaLyuJzP
その時間帯でその程度の音なら気にすることすらしないなあ。

昔住んでたマンションで、たまに夜の11時から1時くらいの30分間ほど
ボールを壁に当てるような音が廊下からしてて、とても迷惑だったけど
そんな時間にそんなことしてるのは気違いとしか思えなくて放置してたw
833可愛い奥様:2014/01/11(土) 17:53:50.40 ID:xSIbtDfP0
集合住宅で何の音も聞こえなくてシーンとしてるのも無理なことだと思う。
要は時間帯と、いくら日中でも非常識なほどの騒音。
普通の生活音にまではピリピリしたくないな。
834可愛い奥様:2014/01/11(土) 18:48:43.00 ID:jiE04dJg0
>>832
普通なら家にいないから気づかないんだけど、昨日は高熱で
寝込んでたからね
目が覚めるほどの音だったのでビックリした
835可愛い奥様:2014/01/11(土) 19:15:25.99 ID:cOt06edC0
家具やらエアコンのオプション案内くるのがまだ半年以上先だ。
少しずつどんな感じにしようか考えないと。
家はすべてといっていいほど新購入するから、どんくらいかかるか
単純に700万くらいみとけば大丈夫かと思っている。
836可愛い奥様:2014/01/11(土) 19:54:24.89 ID:MJapQtL30
うちは300万で計算してたわ
700万なんてウラヤマ
837可愛い奥様:2014/01/11(土) 20:26:08.62 ID:IurcwZYg0
エアコンをオプションでっていうことはビルトインみたいな特別仕様?
家具は壁面収納とか?
それだけ払うのなら大工さんに頼んで造作してもらったほうが
お値段だけじゃなくてやりたい放題にできると思うけどな
838可愛い奥様:2014/01/11(土) 21:34:31.32 ID:S6ESzrEd0
新居買ったからあれこれ購入する人って本当にいるんだね。
お金持ち。
うちはずっと昔から使いまわしてる家具やカーテンをそのまま持ち込んだよ。
839可愛い奥様:2014/01/11(土) 21:44:03.97 ID:IurcwZYg0
富裕層の資産が世間に還流するのは良いことですよ
840可愛い奥様:2014/01/11(土) 22:03:43.46 ID:SU03GK9u0
うちも大半の家電は使い回し、家具もモデルルーム分譲でつけてもらったからあんまり自分では買わなかったな
流石にエアコンは買い直したけど、引っ越し代とちょっとした家具とかと合わせても50万円くらいだった
700予算あれば好き放題できそうだなぁ
841可愛い奥様:2014/01/11(土) 22:06:58.00 ID:6rpp30Ar0
エアコン移設したけど、夏に使おうと思ってつけたら途端に壊れた
春の繁忙期の引っ越しだったし、引っ越し業者経由で頼んだエアコン設置業者が悪かったのかなあ
あれだけは失敗だった
842可愛い奥様:2014/01/11(土) 22:12:53.28 ID:3ZaLyuJzP
結婚して15年、家具を一度も買い替えなかったから
マンション購入を機にほとんど新しくしたよ。
もういくら使ってるのか麻痺してたw
843可愛い奥様:2014/01/11(土) 22:25:40.90 ID:Cc/eLUSt0
ずっと住む家だもん、いっそのことちゃんとしたコーディネーターに依頼して、
インテリア雑誌に載れるくらいの素敵な部屋にしてみたら?
そのほうが外出も減って、一生のトータルコストで考えたらプラスかも。

個人的にエレガントな部屋が好き。
そうなるとカーテン代で840さんの引っ越し代超えるな・・・
造作の棚、モールディング、輸入壁紙、輸入家具・・・
キッチン用品もみられてもいい可愛いもので、となるとあっとゆー間ですな。
844可愛い奥様:2014/01/11(土) 22:35:31.12 ID:PT6OIa9+0
カーテンの色ちょっと失敗。
スモーキーゴールドなんだけど濃すぎた。
845可愛い奥様:2014/01/11(土) 22:51:27.67 ID:xrYTsTa60
一気に家具やらブラインドやら変えるの超楽しいけど、燃え尽きちゃった後の虚脱感もそれなりにある。
他人にコーディネートしてもらうのは経験無いけどちょい勿体無い気もする。自分で選んで後悔するのも経験。
とはいえちょっとの失敗なら耐えられるけど、盛大にやっちゃったら死にたくなるかも。
846可愛い奥様:2014/01/11(土) 22:52:36.10 ID:IurcwZYg0
カーテン選びは重要
一番良いのは夜に候補のサンプルのフルレングスのを持ってきてもらって吊ってみること
展示してある状態とは全然違ってるよ、照明の具合もあるし
847可愛い奥様:2014/01/11(土) 22:54:34.41 ID:IurcwZYg0
生活始めると家具が入って道具が増えてどんどん色数が増えていくから
床壁建具など基本はできるだけ色数抑えてシンプルにしておいてちょうどいいよ
848可愛い奥様:2014/01/11(土) 22:56:05.14 ID:OBjjW8+e0
結婚して数年したらマンション買うつもりだったので、結婚時は私の独身時の家具家電で済ませた
よって、マンション購入する段になって今わらわらと家具家電も揃え中
エアコンとかテレビとか大物ばかり買うので大枚が飛んでいく…
849可愛い奥様:2014/01/11(土) 23:17:59.14 ID:StcY39Nj0
840です。
家電全般と、エアコンはビルトインではないので自力で購入予定。
その他カーテンや造作家具は選ぶ目もないので、オプションカタログから
決めようかと思っています。
カーテンってかなり良いものだと、それだけで700万超えるってことですか、、
ためいきです。
3部屋つけるので、気が重くなりました。
850可愛い奥様:2014/01/11(土) 23:22:51.43 ID:toCGROmX0
業者に頼む引越しより数日前に新居で暮らし始めようと思っています。
その方が色々都合が良いので。
テレビ、冷蔵庫、洗濯機は新しく購入して早めに設置してもらうので、生活は出来ると思うのですが、
そのような経験をされた方がいらっしゃったらアドバイスもらえませんか?
困るのは布団が無い事(寝袋を持っていくか?)
851可愛い奥様:2014/01/11(土) 23:40:24.70 ID:ZblNhs180
パソコンと布団は車で先に運んだ。
うちは施主支給の工事を入れたんだけど、荷物が無い方がいいと業者に言われて、引越しが後になった。
旧居まで1時間ぐらい掛かる場所だから、面倒で一週間仮住まいしたよ。
852可愛い奥様:2014/01/11(土) 23:43:47.22 ID:Cc/eLUSt0
>>849
違う違う、オーダーのカーテンはリビング+アルファで50万以内で大丈夫だよ。
紛らわしかったね、ごめんなさい
853可愛い奥様:2014/01/11(土) 23:45:35.00 ID:Cc/eLUSt0
ん?849さんは835さんだよね??840さんは別人では??
854可愛い奥様:2014/01/11(土) 23:45:40.01 ID:ZblNhs180
仮住まい一日目の夜。
なんにも物がなくて、それがなんか野性的で激しく興奮したよ///
キャンプに行ったような感覚っていうのかな?
855可愛い奥様:2014/01/12(日) 00:13:13.63 ID:IB4VUyNz0
>>850
この時期、暖房は大丈夫?
エアコンか床暖房が使えるのかな
856可愛い奥様:2014/01/12(日) 00:34:23.10 ID:mtl4DSAA0
>>850
照明器具は?
秋の引越しだったので、もしものため(引っ越し作業が遅れたり)にと、
早々に照明器具を付けたのを思い出したので。
857可愛い奥様:2014/01/12(日) 00:50:59.49 ID:8w+Ubm890
ん?849さんは835さんだよね?? ←そうです。
ごめんなさい、自分のレス番号まちがえたうえに、きちんと文を読まないで
バカな返答してしまいました。
852さん、ちっとも紛らわしくないですよ、謝ってもらって、こちらこそ
ごめんなさい。
858可愛い奥様:2014/01/12(日) 07:09:13.68 ID:5C44x5AL0
あーどうしよう
今の賃貸からみえるマンションが売りにでたから軽ーい気持ちで見に行ったんだけど、かなり良かった
今の賃貸が2DK50平米で家賃10万
子ども二人いて、今はまだ小さいから大丈夫なんけど、
数年後には間違いなく手狭になってくるよね
そうなってから別の賃貸借りるかどうしようか考えようと思っていただけにどうしていいかわからない
ちな、築30年の3LDK、価格は2400万、立地、管理体制良好
859可愛い奥様:2014/01/12(日) 07:25:55.13 ID:ZgWtNSloI
>>858
築30年…
私ならやめておくわ。
860可愛い奥様:2014/01/12(日) 07:47:52.45 ID:7z/KjgyT0
前にドリームハウスで代々木築50年63平米のマンションを3000万で買ってリフォームしてたわ
代々木の一等地だとそんな人もいるんだなーとちょっとびっくり
861可愛い奥様:2014/01/12(日) 09:29:05.37 ID:vO7jFW+x0
築50年代々木だと建て替え狙いもあるんではなかろうか
862可愛い奥様:2014/01/12(日) 10:01:48.63 ID:ozoC1+cf0
>>851
車が無いんですorz
>>855
引越しは春です。エアコンも前もって設置済みです。
>>856
照明器具が無いですよね……。

現実的には無理かもしれませんね。
863可愛い奥様:2014/01/12(日) 10:18:36.93 ID:k99+mfBo0
エアコンあれば余裕でしょ
寝袋もってgo
864可愛い奥様:2014/01/12(日) 10:21:11.49 ID:k99+mfBo0
あ、水道電気ガスの開栓だけ早めに予約しといた方がいいかも
急な引っ越しでガスの開栓が翌日しかとれずに誕生日にエアコンも無くお風呂にも入れず惨めに過ごしたことがある
865可愛い奥様:2014/01/12(日) 10:22:47.30 ID:jLR/RmPw0
ってか、前日の深夜まで引っ越し作業をしていた自分からしたら
数日前に荷作りが終わってるなんて凄いわ。
照明はキッチンや廊下トイレは付いているだろうから真っ暗って事は無いだろうと思う。
866可愛い奥様:2014/01/12(日) 10:23:17.75 ID:QD9Au/2vP
>>850
去年のGWに、照明含む家電新品入れて、家具より先に引っ越した。
夫婦二人。

自力で最初に運んだもの
羽布団、枕、最低限の調理器具と食器と調味料など、
服関係、デスクトップパソコン2台、
その他細々した雑貨

引越し先が徒歩3分くらいなので、ほとんど台車で運んだ。
一部は車で。

ただ、売主さんが
ダイニングセット、リビングテーブル、TVとTV台
を置いて行ってくれたので出来たことかもしれない。
あとオーブンレンジがビルトインだったのも大きいかも。
それに加えて、初めての引っ越しだったので新しくしたものが多かった。
867可愛い奥様:2014/01/12(日) 10:40:34.30 ID:oJXE7pcd0
>>862
寝袋じゃなくても貸し布団もあるし、その後は客布団として使うとかで新しく購入してもいいし
廊下やキッチンなどの照明はもう付いてるだろうし…
床にちゃぶ台でかわいらしくw暮らせるかも

引っ越しのとき前日に荷物を積み置きしてもらって
ガランとした所にお布団敷いて広いなーって思いながら寝てる
868可愛い奥様:2014/01/12(日) 11:00:30.51 ID:rO6l28UM0
>850
レンタカーか、赤帽さん(運送費1万円くらい)で布団と当面の着替えくらい持って
一度移動すれば?赤帽さんはベッド無しなら学生引越出来る程度の量は運べるよ。

うちは海外から帰国して住居が決まったとき、倉庫預けと海外からの荷物が
こないうちに暮らしだしたので、実家の車で布団2組、最低限の鍋釜と、
トランク2個分の着替えくらいで1週間暮らしました。
冷蔵庫買うまで数日はコンビニ頼みで、幼稚園のお弁当も作ってたから、
買い物に便利な場所ならなんとかなると思う。
869可愛い奥様:2014/01/12(日) 13:13:08.20 ID:hHDAVVDf0
近所の億越えの居住中マンションの売り出しの広告が入ったので
デジタル版で見てみると家具が考えられない位質素で
想像と全然違ってた。

それだけ高価な部屋を買える人でも
インテリアにあまり興味なさそうで
ちょっとショック。
870可愛い奥様:2014/01/12(日) 13:18:54.12 ID:XiIgXTBS0
うちはクロネコ使ったけど引越しの前か後にダンボール5箱分位の荷物を別に運んでくれるサービスがついてたので引越し数日前に布団やカーテンなどの最低限の物は運んでもらったよ。
裸電球ぶら下げて床に座ってご飯食べた思い出。
871可愛い奥様:2014/01/12(日) 14:09:14.49 ID:QD9Au/2vP
>>869
必要と思うセンスがなければ、
IC頼んで素敵な家にしようなんて思わないんだろうね。

同じく億超えの居住中マンション見に行ったけど、
家具もセンスもとても素敵だったんだけど
キッチンがとても使いにくそうだった。
聞いたら主にパーティ用、ゲストルーム用に
キープしてある部屋なんだって。
872可愛い奥様:2014/01/12(日) 14:25:26.27 ID:ozoC1+cf0
>>863-868
>>870

なるほど!
赤帽さんあたりに少量の荷物を先に入れてもらえばいいかもしれない。
そうすれば朝でて午後に入れる。
一斉入居だから幹事会社に確認取らないといけないけど。
買い物は便利な所なので何とかなるかも。
出来るかもしれない!
ありがとう皆さん!
水道電気は前もって使えるようにします。
床に座って食事もたまにはいいですよね。
873可愛い奥様:2014/01/12(日) 15:04:36.96 ID:eoQCXPsw0
>>869
どこにお金をかけるかじゃないかな
それかそう見えないだけで実は名のある家具職人の…ってこともあるよ
うちも億ションだけど家具にお金がかかってない
家に対しては広さ、防音、気密性、立地、安全面重視で買ったからそれ以外は無頓着です
874可愛い奥様:2014/01/12(日) 15:25:49.51 ID:qGw65z2D0
>>873
おお、うちとは正反対のお金持ちさんがw
うちは築浅の中古・そこそこ広めなのを安く買って、
家具・家電やらリフォームやらにお金をかけた。
部屋の中はまさに私の色で染まってる感じ。

ただひとつ問題が・・・
専業だしと郊外のマンションに引っ込んだんだけど、また都心に戻りたくてしょうがないw
売るときはどうなるかな・・・
かなり好みが別れる部屋になったから(収納部屋わざと壊してあえて家具を置けるよう広げたり)、
すぐ売れるかずっと残るかのどちらかだなあ。
875可愛い奥様:2014/01/12(日) 18:22:18.76 ID:oq+M6Fb20
昨日話題になってた新居の家具について。

うちは去年の夏の引っ越しでダイニングテーブルも食器棚も処分。
気に入ったものを買おうとゆっくり探して、
年末にダイニングテーブルを見つけて今日ようやく届いた。
引っ越す前に買おうと思ってたタイプと随分違うものになった。

雰囲気とか微妙なサイズ違いとか
実際に住みはじめてみないとわからないこともあるなぁと思ったよ。
876可愛い奥様:2014/01/12(日) 21:49:16.22 ID:ozoC1+cf0
損をしないで合理的に進めることが出来ますように
ストレスが無くなりますように
877可愛い奥様:2014/01/12(日) 21:51:33.99 ID:ozoC1+cf0
すみません誤爆しましたm( _ _ )m
878可愛い奥様:2014/01/12(日) 21:56:26.65 ID:/ujFIfDw0
誤爆とは気づかなかったw
損せず合理的に…重要重要
879可愛い奥様:2014/01/13(月) 00:21:00.78 ID:qsw9jmUL0
1軒目のマンションでは、それまで使ってた家具や家電を
ほとんどそのまま流用
なんかちぐはくになってたわー
新築マンションなのにニトリ以下の安物古い家具や
年代物の家電ばっかだったから

2軒目では概ね買い替えた
880可愛い奥様:2014/01/13(月) 07:26:37.86 ID:9oDOL9VC0
照明は今、住んでる部屋であまり使わない部屋の照明を
カバーも傘も無い裸状態で先に持っていくといいよ(応急処置だからね
881可愛い奥様:2014/01/14(火) 09:28:04.99 ID:LYKOqjek0
照明、転居を期に全部LEDに替えた方がいいかなあ〜結構高いんだよなあ
882可愛い奥様:2014/01/14(火) 09:41:50.60 ID:bQRd/MV+0
普通の白熱灯のアンティーク調ペンダントとかでも
クリアタイプのLED球とか最近は口径サイズもいろいろ出ているから
新しいものを買わなくてもLEDに変えることはできるよ
もちろん新しいものが欲しければ買えばいいと思うが
883可愛い奥様:2014/01/14(火) 10:00:30.33 ID:udEyOctX0
>>881
長時間つける場所は電球蛍光灯のほうがいいと思う。
884可愛い奥様:2014/01/14(火) 10:25:42.51 ID:VJb3dD/E0
LEDって今は節電ブームに乗じて新しくて高価な商品売りたいメーカーと国が推奨してるけど
20年くらい経ってから、実は凄く目に悪かったんですよ、黙ってゴメンねフハハ、とかなりそうで信用できない。
蛍光灯も紫外線出てるしね。
885可愛い奥様:2014/01/14(火) 10:27:14.42 ID:xFOVM6sW0
>>881
価格と電気料金とデザイン…色々考えて決めるかな
あと、交換の手間

賃貸で付いていた照明はリビングが白熱電球×8(500W近い)
LEDに替えたいけどお高くて断念
886可愛い奥様:2014/01/14(火) 10:55:00.81 ID:GK8w7ZfJ0
白熱はない
LEDじゃなくても、蛍光灯でいい
887可愛い奥様:2014/01/14(火) 11:40:49.81 ID:8CtQK48n0
白熱→LEDだったら節電効果絶大だろうけど
蛍光灯→LEDはそこまで変わらないよね
購入価格あわせたコスパで考えると、「電球色」蛍光灯でいいかな
888可愛い奥様:2014/01/14(火) 19:45:07.47 ID:bQRd/MV+0
LED球がもっと廉くなってから球変えしたらいいのでは?
電気代はこれからうなぎ上りという嫌な予感がするから
うちはリフォーム時にダウンライトは全部LEDにしてもらったけど
889可愛い奥様:2014/01/14(火) 19:49:04.31 ID:WiA2IQet0
色の好みで、うちはリビングは白熱灯
明かりが当たった物の発色が違うんだよね、なんか
890可愛い奥様:2014/01/14(火) 20:16:37.75 ID:bQRd/MV+0
>>889
確かに最初のころしばらくはかなり違和感あったけど
1年経ったら慣れた
891可愛い奥様:2014/01/14(火) 20:33:45.38 ID:udEyOctX0
白熱灯は維持費も電気代も高いんだもん。熱持って熱いし。
LEDは目の奥が痛くなるし、電球蛍光灯に落ち着く事に。
でも廊下とかすぐ明るくなって欲しい所はいまだにミニクリプトン球だなー。
どうせすぐ消す所だから電気代は考えなくていいかな。
シャンデリアは飾ってあるけど、結局電気を付けてない。
お客さんが来たときだけ見栄でつける。
電気代高そうだし、近くに並んでつけてあるダウンライトで充分明るい。
892可愛い奥様:2014/01/15(水) 08:46:03.62 ID:zg9tqw3t0
みつけにくいのであげるわよ〜
893可愛い奥様:2014/01/15(水) 08:53:58.60 ID:nqEfIoIF0
火災保険や地震保険ってやっぱり入った方がいいかなぁ
もし売ることになったら保険料一括払いした分って丸損だよね?
894可愛い奥様:2014/01/15(水) 09:17:24.43 ID:u0i9AzIj0
保険に入らなくてもいいの?
うちのマンションは必須だったよ。
895可愛い奥様:2014/01/15(水) 09:17:55.81 ID:0xWmQ57C0
>>893
売る時=保険解約時に満期がきてなければ一括で払った分から
日割計算されていくらかは返ってくるよ。
つうか、キャッシュ購入なの?
銀行ローンなら火災保険加入が必須要件だけど。
896可愛い奥様:2014/01/15(水) 14:12:59.58 ID:0ocP3NU70
来週引渡しなのに、取り寄せた資料読むのが面倒で後回しにしていたよ、火災保険…
どれも一緒に見えてくる

今日休みだったので管理人さんに挨拶に行ってきたが、非常に愛想のない感じの悪いおじさんだった
ゲーっと思ったけど、よく聞くと常勤の方が入院中とかで、今は臨時で数人が交代で来ているとのこと
常勤さんはいい人だといいな…
897可愛い奥様:2014/01/15(水) 14:16:02.07 ID:ULjN1AEL0
火災保険勧められた中から適当に決めちゃった
色々な手続きがありすぎて疲れちゃった
898可愛い奥様:2014/01/15(水) 14:20:36.63 ID:3Mzxjjr70
火災じゃなくても水濡れとかあるからねえ
火災は重過失じゃなけりゃ、火元は保障してくれないし
899可愛い奥様:2014/01/15(水) 14:28:08.18 ID:eZzx4+kU0
漏水事故の階下への補償とか、損害保険もついてるしね>火災保険
うちのマンションで漏水があって、最近マンション全体で入った地震保険で
補償されたけど(500万!)漏水させたお宅自体は火災保険入ってなかった。
無保険で500万とかgkbr
900可愛い奥様:2014/01/15(水) 14:29:55.74 ID:c/XnVtNQ0
>>896
何か特別な保険・特約を付けないとならない事情がなければ、
とりあえずマンション向きにお勧めされる
いろいろ付いている火災保険に、1年とか3年の短期で入って、
後でゆっくり見直せば良いよ。

途中で追加したり、他へ入り直すこともできるし。

引き渡されて万が一のことがあっても、
痛くないような家計なら心配はないけど、
そうでないなら、未加入は怖いから。
901可愛い奥様:2014/01/15(水) 14:33:08.27 ID:c/XnVtNQ0
>>899
>マンション全体で入った地震保険
ということは…
地震保険対象の案件だったってことですよね?

それだと、普通の火災保険では補償されないような…

マンション住まいで、地震保険まで入っている人の割合ってどのくらいだろう?
地震を付けると、倍位になるし。

私はお守りと思っているので、どちらも入っています。
902可愛い奥様:2014/01/15(水) 14:34:21.10 ID:DK/lVbkb0
昨日のWBSで消費税が8%になってもマンションの売れ行き好調ってやってましたね。
そういう自分もこないだ8%で買いました。
営業マンに強気でゴリゴリオススメされてノリと勢いで買ったけど、
将来相場が下がったりするのかな。
過去10年ではどうですか?
将来売りやすそうな物件を選んだつもりだけど、なんか不安になってくる…
903可愛い奥様:2014/01/15(水) 14:50:19.82 ID:u0i9AzIj0
将来確実に日本の人口は減るからねぇ
供給過多になるよね
相場が下がるのはある程度覚悟している
904可愛い奥様:2014/01/15(水) 14:50:41.72 ID:CLpV8iYs0
とりあえず、迷惑かけた時のために個人賠償ははいっといたら
損害賠償だから別に火災保険につける必要もないし、広く使えるし、安いし

火災保険を安くあげたいなら共済でいいんじゃないの
905可愛い奥様:2014/01/15(水) 14:51:56.90 ID:CLpV8iYs0
>>902
下がるよ
下がるのはしょうがないんだけど、売れないのが問題だね
売れない限り管理費かかり続けるからなー
906可愛い奥様:2014/01/15(水) 15:32:27.20 ID:ULjN1AEL0
>>902
割と買い時だと思うなあ
これから景気回復するし
いつ買っても悩むからね
907可愛い奥様:2014/01/15(水) 16:14:52.49 ID:2Br5gtjV0
>>901
地震保険入ってるけど、震災で一部損壊食らって、支払った保険料以上に保険金が下りたよ
免震マンションじゃなければ家財だけでも入っておいた方がいいと思う
908可愛い奥様:2014/01/15(水) 16:22:22.25 ID:PwL1DFWx0
東急沿線に引っ越したいなと思いBRANZシリーズいいかもと思ったけど、管理会社も東急だよね
今のマンション、管理会社が東急でよくないんだ
909可愛い奥様:2014/01/15(水) 19:53:54.95 ID:FwMGDOwF0
火災&地震保険、悩んだりケチったりするような額でも
ないからしっかり入ってるよ(with家財)
うちも震災で、払った以上に保険金が下りた
入ってなかったら大変だったと思う(修繕に200万くらいの
出費だったから)
910可愛い奥様:2014/01/15(水) 22:15:28.18 ID:446QUnBM0
>>908
そう聞くよね
なんでなんだろ
仲介の営業マンはすごく良いのにな
不思議だ
911可愛い奥様:2014/01/15(水) 22:45:58.18 ID:P6mUNld10
賃貸から分譲マンションに引っ越して結露しない!
寒くない!って思ったけど今週からついに
窓から凄い冷気感じるようになった
けど和室ってどうしたらいいのか…
912可愛い奥様:2014/01/15(水) 22:48:45.06 ID:P6mUNld10
引っ越しに使った段ボール窓に置くのがいいのか
見た目がアレだけどorz
913可愛い奥様:2014/01/15(水) 23:00:38.02 ID:jsn2aRnE0
床暖で快適だけど廊下とトイレが寒いよー
914可愛い奥様:2014/01/16(木) 00:35:16.67 ID:DdUuMW7w0
>>911
窓ガラスの外にプチプチを貼っています
915可愛い奥様:2014/01/16(木) 06:42:47.20 ID:QQVzPk0V0
>>893だけど、やっぱり保険は入った方が良さそうですね
一括払いでも途中解約だといくらか返ってくるなら気兼ねなくかけられるね
レスくれた人dでした
>>911
結露とか冷気は分譲でも賃貸でもあんまり変わらないよね
ペアガラスでガラス部分は少しマシだけどサッシは金属サッシだし、高断熱高気密ほど結露するからむしろ酷い場合もあったり
うちは思い切って二重サッシにする予定だけど、景色見えづらくなっても気にならないなら100均とかにも窓に張る断熱シート売ってるよ
916可愛い奥様:2014/01/16(木) 08:23:25.28 ID:7h9ikeTw0
サッシの部分まで梱包用のプチプチを貼るとだいぶ違うらしいよ
外側じゃなくて部屋側のほうがいいんじゃないかな?
917可愛い奥様:2014/01/16(木) 08:27:35.74 ID:7h9ikeTw0
リフォームで全ての部屋に二重サッシ付けたら
今でも早朝と夜以外は床暖すらつけなくてよくなった
918可愛い奥様:2014/01/16(木) 11:37:47.89 ID:jQBs5L9H0
高級マンションの話が聞きたいよ〜
919可愛い奥様:2014/01/16(木) 14:32:53.83 ID:Gga5LcFl0
結局、マンション買った方は「いろいろあるが買ってよかった」
っていう感じですか?賃貸でも良かったかもとも思いますか?
自分はビビリなんで迷いすぎて決心がつかないんですよね。
920可愛い奥様:2014/01/16(木) 14:39:29.44 ID:sMcQgORH0
買って3年だが、今の所はよかった方かな
これが10年になって管理費があがり、大規模改修って話でいろいろ問題もでてきたら
わからないとは思う
921可愛い奥様:2014/01/16(木) 15:07:31.70 ID:HCLFLQnB0
お隣さんや近所に異常に神経質な人や怖い人がいるとイヤだけど
そういうのって運に頼るしかないでしょうか?
922可愛い奥様:2014/01/16(木) 15:10:50.41 ID:C3Rdvgsn0
>>921
3戸分買って真ん中に住むとかなら解決するね
923可愛い奥様:2014/01/16(木) 15:40:52.46 ID:55/OshZU0
>>921
922さんじゃないけど、
上下左右、斜めと、
集合玄関から自分の部屋までのルート上を買い占めれば、少しは違うかもw

というのは、冗談にしても、
マンションに限らず、戸建てでも一緒だよ。

隣家まで、数キロ離れているような立地なら心配はないだろうけど、
そういう環境を望んでいるわけではないよね?

それと…物件価格が高いからと言って安心できるものでもないので、
運に掛けるか、
中古物件をじっくり調査するか…かな。
924可愛い奥様:2014/01/16(木) 16:38:38.65 ID:7h9ikeTw0
高級タワマンのダイレクトウインドウは結露とかしないのかな
925可愛い奥様:2014/01/16(木) 17:33:17.51 ID:mfE11rrqI
>>924
結露よりも暑さが大変そう。
買うなら北向きだね。
926可愛い奥様:2014/01/16(木) 17:46:46.13 ID:QQVzPk0V0
>>924
加湿してるからか結構するよー
寝加湿してない寝室もダイレクトビューじゃないけど結構するからリビングも加湿しなくとも普通にすると思う
二重サッシでもない限り余程空気が乾燥してるか気密性低い物件じゃないと結露しないってのは難しいと思う
927可愛い奥様:2014/01/16(木) 18:25:59.88 ID:B53AzicJ0
マンションで「掘り出し物件」ってないのかなぁ?

自分の条件を満たすマンション買うには予算が足りないので
掘り出し物件出るの待ってるんだけど、そう甘くはないか。。
928可愛い奥様:2014/01/16(木) 18:36:47.03 ID:55/OshZU0
>>927
不動産に、それは…ない!

年数や建物、立地、それこそ隣人問題だったり…

ただ…何らかの事情で、現金が直ぐに欲しい事情があるような、
売主に訳アリの人や業者がいれば…
929可愛い奥様:2014/01/16(木) 18:43:18.92 ID:B53AzicJ0
>>928
やっぱそうだよね。
出ても訳ありとかだよねぇ。

諦めて妥協する方向で行くしかないか。。
930可愛い奥様:2014/01/16(木) 19:08:14.26 ID:1y5EyUtk0
玄関から廊下の寒さ対策はどうしてます?
931可愛い奥様:2014/01/16(木) 19:40:15.76 ID:XzQfqAIW0
自分が満足すれば、自分的に掘り出し物件なんだよね
他の人が見れば「?」かもしれないけど

妥協と思わず、自分の力の範囲内で最高と思える物件を
探してください
932可愛い奥様:2014/01/16(木) 20:42:30.96 ID:tJKYxl+j0
窓が多い方がやっぱいいよね。
風呂場は無理でも、キッチンと玄関にあるとポイント上がるわ。
割と見逃されがちだけど、玄関脇に光と通風程度の窓あるだけでかなり違うよ〜。
ただし、居留守は使いづらいかもね。
933可愛い奥様:2014/01/16(木) 21:11:40.29 ID:QQVzPk0V0
>>927
なんでも一長一短だから人によってなにが掘り出し物かって全然違うよね
窓が多くて景色のいい物件は断熱弱いし、広い部屋はエアコン代や掃除の手間は増えるし、
駅近や利便性の高いところは雑然とした子供によくないところが近くにあるし
自分はそれでも景色のいいダイレクトビューの広いリビングがいいけどそうじゃない人も沢山いるよね
934可愛い奥様:2014/01/16(木) 21:45:40.53 ID:PhxPY/ir0
家も物件探し中、不動産屋に何回も「不動産には掘り出し物はありませんよ!」と言われたなー
ただ、何軒も見学すると「自分ならこの物件をいくらで買うか」みたいなのが見えてきた
ある物件は駅近で築浅めなのに価格が安くて、内見申し込んだらもう商談に入ってしまっていた
その2週間後くらいにまたその物件が広告に出てきたけど300万アップしてて、不動産屋に確認したら
「かなり申し込みが来て、売主さんが安く価格つけすぎたことに気づいて値段を付け直したらしいです」とのことだった
そういう状態で、さらに売主さんに事情があってそのまま購入できるような物件を見つけられたら最高だろうね〜
935可愛い奥様:2014/01/16(木) 23:29:31.34 ID:mfE11rrqI
うちは引渡しの半年以上前に一度安めの値付けで売り出した。広告には出さず、家探しに来店した人だけに紹介する形で。
でもその時は引渡しが先すぎると断られてばかり。
結局、引渡しの3ヶ月前に相場通りの値付けに引き上げて表に出したらすぐに売れた。
936可愛い奥様:2014/01/16(木) 23:30:19.15 ID:CLzxnVK+0
近所で5年くらいダラダラ探してる間に、相場より300万くらい安い物件、3件遭遇した
最初の2件は相場を知らなくて、掘り出し物だって気付けなかった
チラシ集めて、ネットいつもチェックして、
築浅・駅近でそこそこ人気のマンションいくつか絞って、ずっと待ってた
5年目で3件目にやっと出会えたので、逃がさず購入したよ
売主さんが海外出る日が迫ってるのに、前の人がローン審査落ちたって理由だった
937可愛い奥様:2014/01/17(金) 00:00:03.84 ID:ZL4uiAAh0
>>930
外廊下の物件に住んでたとき、玄関の三和土との間にカーテンレールが設置されてたとこがありましたよ
938可愛い奥様:2014/01/17(金) 01:00:28.10 ID:cVheY2160
マンション価格自体が上昇気味だから、
数年間は掘り出しだったと思えるかも?
立地と部屋や収納等の構成が良ければ値段も下がりにくい。
住み心地が良かったなら、それだけで当たり何じゃないかな?
939可愛い奥様:2014/01/17(金) 05:47:41.14 ID:bb3UctCM0
中古マンション探してるんだけど、物件のデータ共有してるからどこも同じ物件ばかり
どうせ買うなら仲介担当者の大元で買いたいと思うけどそれってどうすれば調べられる?
940可愛い奥様:2014/01/17(金) 08:40:16.47 ID:wIStaT3C0
>>930
玄関廊下トイレと寒すぎるのでトイレにパネルヒーター置こうかと考えてるけどデザインコスパと揃った物がなかなか見つからないです。
夫を送り出すのも玄関までは一緒に行くけどゴミ渡してじゃあ私はここで〜ってさっさとリビングに引っ込んで引き戸のガラス越しに手を振ってる。
941可愛い奥様:2014/01/17(金) 09:02:58.28 ID:5QIq7w+N0
マンションあったかいよね
結露もよほど加湿してないとならない
942可愛い奥様:2014/01/17(金) 09:26:34.16 ID:qYChYLaV0
今月のガス代確認してびっくりした。
夫婦+1歳の子供の3人暮らしで都市ガスなんだけど、3万近い額。
先月引っ越してきて2回目の請求で、1回目は1ヶ月丸々の請求ではなかったけど
2万近くかかってて、それでもびっくりしたのに。
お風呂と台所の他に温水ルームヒータが初期設備でついていて
それを使っているのだけど、これがガス料金を値上げしてるのかな?
引っ越すまでは賃貸で同じような間取りの賃貸でプロパンガスだったけど
冬場でも多くて1万少しだったから、今は倍以上の金額。
温水ルームヒーターは空気も汚さないし子供にも安全だと思って使ってたけど
これが原因なら使わないようにしないと、これ以上のガス代は本当に困る。
ただ温水ルームヒーターが原因なのかははっきりわからない。
使ってる方、やっぱりガス代高いですか?
943可愛い奥様:2014/01/17(金) 10:35:05.97 ID:8bqtqWba0
財閥系分譲マンションで今年10年目の大規模修繕。
管理組合の総会やら修繕の話し合いやら年に数回ありますが、住民の1/3も出席しない。
都市部の閑静な住宅地で周りに比べて物価が高いけど良い地域と言われている場所なのに、うちのとこだけ民度が低いってこと?
出席率ってこんなものなの?
安くないお金を払って購入したのに感心薄いなーと思って。
944可愛い奥様:2014/01/17(金) 10:53:12.81 ID:2F47L5m9P
うちも好立地の財閥系、安くないマンションだけど
総会出席率は平均23%だよw
周りの同じような条件の物件でもそんなもんなんだって。
945可愛い奥様:2014/01/17(金) 10:54:22.40 ID:2F47L5m9P
ああでも、出席しなくても議事録とかは熱心に読んでる人が多いようだよ。
関心はあるけど、出席するまでもないみたいな感じなのかもね。
946可愛い奥様:2014/01/17(金) 12:52:21.73 ID:TIwLBQB60
でも後から個別に文句だけは理事会に言ってくるんだよね
文句があるなら総会に出て言えと思う
947可愛い奥様:2014/01/17(金) 12:59:47.56 ID:AkD5RPUm0
>946
アルアル。
理事やってるけど、個別に文句言ってくる人っている。
決まったことに、あとから「こんなのもある」って持ってきたり。
それなら「ご意見募集」の時に言えっての。
948可愛い奥様:2014/01/17(金) 14:37:26.66 ID:BKPA7FE70
出たくても出れないんだよ。土曜仕事だもの。
絶対に土曜に総会開くからさあ。。
949可愛い奥様:2014/01/17(金) 16:00:59.43 ID:AnpgH08F0
>>927
人によって許せるポイントが違うけど、うちは汚い家を相場より安く購入した。
壁紙・障子がびりびり、襖に落書きは勿論、ナチュラルカラーの床は汚れが染み付き黒ずんでた。
私はどうせ子供が汚すから気にせず、クリーニングだけで住んだけど、
引越し業者にすら「ここ、本当にこのまま住むの?」って聞かれたw

同じ間取りの隣がうちが買う半年前に売りに出てて、500万高かったけど、
リフォームしてもそんなに掛からないのでお買い得だったと思う。
浮いた分ローン早く返して、完済後フルリフォームする予定。
950可愛い奥様:2014/01/17(金) 17:34:39.29 ID:1H014Pr+0
黒ずんだ床とかよく住めるね…
951可愛い奥様:2014/01/17(金) 17:35:52.22 ID:dL6G8Bit0
どうせリフォームして住むからリフォーム前のがお買い得というのならわかるけど
そのままはなあ
952可愛い奥様:2014/01/17(金) 17:40:42.07 ID:zMziZlPd0
>>951
ん?リフォームする予定があるでしょ
子供がまだ汚しちゃう年なら私も得と感じるかなぁ。
他の条件が完璧ならw
953可愛い奥様:2014/01/17(金) 17:44:32.88 ID:dL6G8Bit0
完済後でしょ?
何年先さー
954可愛い奥様:2014/01/17(金) 17:53:43.39 ID:2F47L5m9P
>>949
思い切って切り捨てたねw
まあ健康上問題ないならありえる選択だよね。
リフォーム目指して頑張って。

知人が立地・価格・間取り等で選んだ家が、
売主さんが上品な老婦人で、壁紙が全部花柄、洗面とかも花柄入りだったりで
モダンが好きな知人の好みに全く合わないんだけど、
子供が汚さなくなるまでこのまま行く!と言ってたなw
955可愛い奥様:2014/01/17(金) 17:59:43.05 ID:TomdN3Vc0
>>927
モデルルームいいよ〜!買って大満足
見た人がいいなって思ってもらえるように作ってるから出来にソツないよw
間取りも一番多い間取りで無難だしー眺望もいいし
入る時は手袋、スリッパ渡される所だったから
傷なんてなかったよ
家具もらって割引もあるからかなりお得に感じた
勿論人が踏み入れてない部屋買いたいって人には向かないけどw
956可愛い奥様:2014/01/17(金) 18:53:05.11 ID:FMXBG599I
>>952
子供ってそんなに汚すかな?
うちの実家は弟が生まれてすぐに買った家だけど、特に汚されたりはしなかったよ。
私は中古を買うならリフォーム前提だな。
957可愛い奥様:2014/01/17(金) 18:57:30.35 ID:Pw3fYtac0
そりゃこどもによるとしか…
958可愛い奥様:2014/01/17(金) 19:11:11.25 ID:AjLrOtth0
障子びりびり落書きし放題の子供だったら相当暴れたんだろう
下の人でていってくれて嬉しかっただろうに
959可愛い奥様:2014/01/17(金) 19:47:11.44 ID:AzPpU4P60
でも、どうせ子供が汚すしーとリフォームしない一家だと本当に静かになるかどうか微妙では?
文面からだけ判断しちゃってるけど、どうしてもそう思ってしまう
960可愛い奥様:2014/01/17(金) 20:21:18.77 ID:AER3evJF0
>>957
親にもよると思うw
961可愛い奥様:2014/01/17(金) 21:14:32.82 ID:jPp42COG0
確かに汚しても良い、暴れても大丈夫だとあまり叱らないと思われちゃうかもね。

と言うか、子供が物心ついて友達が遊びに来ると汚い家を恥ずかしく思わないか?
綺麗な家で汚すなと神経質過ぎる子育てもどうかと思うが、
汚れていたり、ボロボロが当たり前で育っちゃうのも教育上良くない様な気がする。
子供と言えども綺麗な物は大切にしようと言う気持ちはあるから。

今は年子の子育てで大変だろうけど、もう少し子供が大きくなったら一緒に床掃除したり、障子や襖の張り替えをしてみたらどうだろうか?
962可愛い奥様:2014/01/17(金) 21:17:37.43 ID:jPp42COG0
障子もサッシの枠に紙もアクリル素材とかで破れにくいのもあるから。
963可愛い奥様:2014/01/17(金) 21:23:25.46 ID:2F47L5m9P
某巨大会社の社宅だとボロボロ当たり前だったりするしなあ。
直そうとすると自費でやれと言われる→ほとんどの人が直さない
(直すと貧乏くじ引く的な感覚)
でみんなボロいそうだ。

そもそも、ボロボロだから子供に荒らしてOK!と言ってる
という訳じゃないでしょw
964可愛い奥様:2014/01/17(金) 21:34:15.78 ID:bWrInze20
ボロボロの意味が違わない?
社宅は古くてボロボロなんじゃないの
965可愛い奥様:2014/01/17(金) 21:40:09.00 ID:DM37JnwL0
引っ越し業者なんて汚い家もたくさん見てるだろうし、それに言われるってどんだけよ
966可愛い奥様:2014/01/17(金) 21:45:09.47 ID:AER3evJF0
いままで見た家で一番汚かったのは、
普通のアパートの一室をマジ廃墟にしてた20代の女の子
本当に冗談じゃなく廃墟だった(埃がもう土の域になってて
水場にはカビ?がこびりつき、天井すら黒ずんで蜘蛛の巣が張ってた)
949はクリーニングもしてるし、そこまで酷くもなさそうだけど
967可愛い奥様:2014/01/17(金) 21:52:05.19 ID:2F47L5m9P
>>964
家がボロいってだけじゃないよー。
ふすまが破れてるとか壁が凹んでるとか
バスタブの下半分が黒ずんでるとかそんなの。
968可愛い奥様:2014/01/17(金) 23:55:11.70 ID:N7zdxp5L0
石垣島のボンビーガールが住んでるようなとこ?
969可愛い奥様:2014/01/18(土) 00:26:18.70 ID:NQC9wehm0
うちの社宅は、破れたふすまはかえてくれたけどなw
970可愛い奥様:2014/01/18(土) 01:40:23.02 ID:3P+Z4wUW0
うちの社宅は子会社が不動産業してるから
リホームしてくれる。時間かかるから部屋空き待ちになるけど・・・。

内容は
壁紙塗り直し、襖交換、クッションフロア貼り直し、畳表替え
ハウスクリーニング

定期的に外壁とかベランダの柵塗り直しのあるみたい。
まぁ、築40年くらいになるけど中は綺麗だよ。作りはホント古いけど。
971可愛い奥様:2014/01/18(土) 03:43:52.43 ID:K1X2fUrC0
築浅の物件を何軒か見て回ってるけど、築2年にも満たないような家でも
築10年超えのうちより汚い家が殆ど…

周りはどうせリフォームするんだから関係ないって言うけど
それでも丁寧に住んでた人の家がいいよなぁって思う。
カビだらけのクローゼットとか見ると、他の条件どんなに良くても買う気うせる。
972可愛い奥様:2014/01/18(土) 05:15:23.94 ID:BQB/UXez0
築8年と2年の物件で悩んでる
築8年は5平米広くて駐車場空きあり、駐輪場空きなし
子どもが小学生2人で結構汚い。ざっと見ただけでもカビが気になる。
ハウスクリーニングと壁紙、畳表替え、破けたふすま変えて予算ちょうど。
築2年は5平米狭くて駐車場空きあり、駐輪場空きあり
赤ちゃん1人いるけどすごくキレイに使っててこのまま住めそうだけど予算より200万オーバー
買えなくないけど、買い替え予定の車をランクダウンさせることになる
悩んで禿げそう〜
973可愛い奥様:2014/01/18(土) 05:24:50.48 ID:4EkQvRLS0
>>972
その条件なら頑張って築2年買うなー
車よりお家にいる時間のほうが絶対的に長いんだから!
気持ちよく暮らしたーい
974可愛い奥様:2014/01/18(土) 05:37:30.31 ID:BQB/UXez0
>>973
こんな時間にありがとう
築2年の方が修繕積立金とかの月額費用が6000円安いとつけたしにきました
あとどちらでも10年以内で住み替え予定
975可愛い奥様:2014/01/18(土) 05:50:56.85 ID:4EkQvRLS0
>>974
いえいえ〜
住み替え予定なら尚更築浅のほうが売る時に有利じゃないかな
5平米の差はあるけれど、
築年数と修繕積立費の安さ、
なにより綺麗で清潔な空間には代えられない!
と個人的には思います
976可愛い奥様:2014/01/18(土) 06:18:22.16 ID:7Yc3t+hd0
自分は車のランクとか全く興味ないから築浅狙うけど、>>972さんの中で大事なことならそちらを優先もありだとは思う
とはいえ築八年でカビが気になるってのはカビが生えやすい、湿気の多い物件っぽいから敬遠するなぁ
駐車場はあんまり空いてると管理収入足りなくなるから自分入れたら埋まるくらいが良いけど、駐輪場に空きなしもきつい
修繕費が安いところは将来値上げや一時金多くとる前提のとこも多いから一概に安いのがいいとは言えないかも
977可愛い奥様:2014/01/18(土) 07:36:57.93 ID:W7W+nUYo0
どうだろ
加湿ガンガンして、まめに拭かない人は結構カビ生やしてたりするから
関係あるかはわからないかな
フローリングに布団ひいて寝てる人はフローリングにカビはやしてたり

全室カビなら建物の問題という気がする
978可愛い奥様:2014/01/18(土) 08:22:32.27 ID:BQB/UXez0
みなさんありがとうございます
カビはトイレの手洗いやキッチンシンク、お風呂などの水周りにありました
ぱっと見は片付いてはいましたが少し見た収納の中はゴチャゴチャだったのでお掃除が苦手な方なのかも
パッキンのカビやレンジの焦げ付きがハウスクリーニングでどの程度キレイになるのかが不明で心配です
駐車場は何台も空いています…
どちらも50〜100戸以内で大手の分譲でした
979可愛い奥様:2014/01/18(土) 08:26:49.29 ID:HUphgWHM0
スレ違いだけど、他のスレでどうしても落とせないお風呂場のカビは
パイプユニッシュで落とせると、教えてもらって
試してみたら本当に落とせた。あの奥様には今でも感謝してる
980可愛い奥様:2014/01/18(土) 09:29:20.87 ID:cc1fQYYH0
ちょっとお金かかってもハウスクリーニングしっかりやるのもいいしね
981可愛い奥様:2014/01/18(土) 13:09:49.93 ID:4j7fUNA60
>>949だけど、やっぱりはたから見たらナイって感じの物件なのねw
最初は私も憂鬱だったけど、家具入れたら目立たなくなったので許容範囲だな。
散々友達に汚いと愚痴ってたんだけど、物事をハッキリ言う人にも全然気にならないって言われたし。
前の居住者は所有者の娘夫婦で、他人の家だからそうとう雑に使ってたみたい。
いわゆるゴミ屋敷とかではなかったし、かびてなかったし、健康上は問題ないはずです。
他の条件が良かったので目を瞑ってる。

うちは長年壁の薄いアパート住まいだったので、子供には最低限しつけてる積り。
夜8時には寝かすし、引越し後隣の人に「本当に住んでますか?」って聞かれたので普通に静かなはず・・・
子供が汚しても〜は、友達とかも含む「子供」です。
丁度新築に引っ越したばかりの友達が、引っ越し祝いに来た友達夫婦の子供に
壁に穴をあけられたと言う話を聞いてたので汚い方がダメージ少ないと思って。
982可愛い奥様:2014/01/18(土) 13:38:59.54 ID:dGylIQKy0
物件がないというより
業者が驚くほどの壁紙障子貼り換えや、例えばフローリングのワックスの塗り替えって
たいした額でもないと思うから、それもやらないもんなのねという豪快さにびっくりした
983可愛い奥様:2014/01/18(土) 13:44:11.30 ID:7Yc3t+hd0
>>949読む限りじゃ相当汚い物件だよね
>>981の友人の感覚がどうかも分からないけど、隣人の下り読む限りじゃ前の人たちが相当DQNだったみたいだからやっぱり汚そう
984可愛い奥様:2014/01/18(土) 13:45:58.63 ID:7Yc3t+hd0
次スレたててきた
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様◆◆ 11部屋目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1390020327/
985可愛い奥様:2014/01/18(土) 13:53:11.98 ID:Sn6CN29dP
>>981
自分の望むようにできないならいっそ何もやらない系の人?
それなら私と同じだw
前の家はいろんなところが気に入らなかったけど、
ついでにお金に困ってるわけでも必死で貯金してたのでもないのに
どの部分にも一切お金も手もかけなかった。

今の家はもしかしたら終の棲家と思ってるし、
条件等妥協しないで買ったから
業者が何度も驚くくらいリフォームしまくったよ。
986可愛い奥様:2014/01/18(土) 18:25:27.63 ID:7Yc3t+hd0
>>977
昔から冬場は常に加湿してるし拭いたりなんて滅多にしないけど家の中がカビたことなんて無いなぁ
>>978
トイレの手洗いやキッチンシンクとかなんて何ヶ月かに一度掃除するくらいでもカビたこと無いけどどうやったらカビるんだろ
987可愛い奥様:2014/01/18(土) 21:42:42.24 ID:EezCctxd0
うち結露全くしないなあ。なんでだろ
988可愛い奥様:2014/01/18(土) 21:47:03.58 ID:5z1Juk2F0
24時間換気だからじゃね?
989可愛い奥様:2014/01/18(土) 21:47:34.85 ID:EezCctxd0
今日物件巡りしてきたけど、管理体制の大切さ痛感したよ。
同じ築年数でも、共用部分めっちゃ汚い物件と、管理行き届いてる綺麗な物件は全然違うね。

築40年近い物件でも、綺麗なマンションと汚いマンションでは売値に400万近い価格差が

立地の影響もあるんだろうけど…
990可愛い奥様:2014/01/18(土) 21:48:51.87 ID:EezCctxd0
>>988
そうかもね…
前住んでた団地は換気なかったから、結露すごかったわ
991可愛い奥様:2014/01/18(土) 22:23:21.05 ID:/RldkKww0
うちも引っ越してきた最初の年はキッチンの換気扇についてる24時間換気の
意味に気付かず切ってたから、結露半端無かった。
2年目にふと換気スイッチを入れてみたら、以来結露知らず。換気スゲー。
992可愛い奥様:2014/01/18(土) 22:41:24.25 ID:oi/c04k00
明日引越しで、今日隣と上下階に挨拶してきた
なんとお隣が理事長さんで、「やあ!新しい人ようこそ!」と大歓迎を受けた
築古めマンションでもうほとんどの家庭が理事長経験者なので、新しい入居者が来るとその年の副理事、翌年理事長になるらしい
ほぼ管理会社におまかせでそんなに仕事はないらしいけど、初年度からドキドキ…
住人の皆さんに覚えてもらうチャンスなんだけどさ
993可愛い奥様:2014/01/18(土) 23:36:08.24 ID:BQB/UXez0
>>972です
悩んだけど築2年には空き駐車場がないことがわかったので管理費の差額も実質なくなりますし(近隣駐車場は高い)
築8年は駐輪場もなんとかなりそうで、
リフォームとクリーニングをしっかりする前提でも築2年の物件よりも300万安くなりそうなので築8年で申し込みしました!
どっちも狭いから5平米の収納の差が大きかった
うまく契約できるといいな〜
みなさまありがとう。おかげで考えがまとまりました。
994可愛い奥様:2014/01/18(土) 23:54:58.59 ID:Zbuhkma00
24h換気、入れてるとずーっとゴーーーーッてうるさくないですか?
冷暖房効率も落ちるし… かと言って切っていると結露がすごい。
海に近いので換気するほうが却って湿気ることもあり悩ましい。
995可愛い奥様:2014/01/18(土) 23:59:19.94 ID:7Yc3t+hd0
>>994
うるさいよね
換気口あけてるとそとの音も入るし
うちは24時間換気は切ってて、お風呂でたあとに浴室換気つけるからリビングは1日9時間くらいは換気されてるけど
寝室と書斎は換気口閉めてるから常に換気されてないなぁ
996可愛い奥様:2014/01/19(日) 00:00:41.75 ID:NOTjRl4o0
>>994
そんな音はしないなあ
997可愛い奥様:2014/01/19(日) 00:04:20.19 ID:FHjHvC4a0
気にならない人は気にならないし、そもそも聞こえない人も多いと思う
物件見学でも全く聞こえない物件は一つとしてなかったけど、不動産屋の40越えた人とかは聞こえないって言ってた
998可愛い奥様:2014/01/19(日) 00:28:19.78 ID:2kCcQyin0
>>993
今さらだけど、物件の中味と価格の話しかなかったけど
立地はどうだったんだろう
長く住まずに売るつもりなら、リフォームではどうにも
ならない立地を重視するべきではと思ったんだけど
999可愛い奥様:2014/01/19(日) 00:35:26.49 ID:NOTjRl4o0
>>997
なるほど
私は鈍いってことなんですね
マンション住まいなら鈍いぐらいの方はいいかもしれませんね
1000可愛い奥様:2014/01/19(日) 00:38:37.63 ID:FHjHvC4a0
>>999
いやいや、多分気になる人って半分以下とかじゃないかな


1000なら皆幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。