★転勤族の奥様 その67★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
★転勤族の奥様 その66★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1362993549/

※荒れるので地名を特定して叩かない。
※夫の職業・職種は書かない。 官舎は社宅と言い換えること推奨。

次スレは>>970が立ててください。

心 得
・最初に必要以上に親切してくれた人には用心(トラブルメーカーかも)
・自分の子供と同じ年の子がいない事を嘆くな(気があわないと地獄)
・人間関係を築くことを急がない(おかしいのは1年見ればわかる)
・自分から家に人を呼ばない(入りびたりは面倒)
・何かをもらったら必ずお返ししておくこと(ないと陰で言う奴多々)
・出来上がってる人間関係に無理しない(無理入りは歓迎されない)
2可愛い奥様:2013/04/03(水) 23:52:05.18 ID:oTUt8TDJ0
Q)何から始めればいいですか
A)引越し自己手配ならまず引越屋の予約から。県名だけで予約できます。
 粗大ゴミの手配も3月は混むのでお早めに。

Q)いい物件が見つかりません
A)ネット公開不可物件も多いので電話汁。現地踏査もおすすめ。地方はJA物件も要チェック。

Q)首都圏転勤です。どこに住めばいいですか。
A)ネットで相場を調べよう。
 乳幼児餅なら幼稚園補助・医療補助も自治体のHPなどでチェック。23区は区ごとに違う。
 高校入学まで考えるなら神奈川より埼玉がいいよ。

Q)ダンナが手伝いませんorダンナの荷物が片付きません。
A)仕様。

Q)長いもの(傘・物干し道具など)はどうやって梱包してますか。
A)ダンボール2箱を縦につなげて長尺物専用箱を作りましょう。

Q)小中学生餅です。転校先の学校には事前に連絡するの?
A)クラス増減ギリギリの人数だったりすることもあるので連絡した方がいいでしょう。

Q)会社からの補助が少ないみたいです。皆さんのところはどうですか?
A)引越し費用の会社負担率や転勤一時金、家賃補助は会社によって差が激しいので
 荒れやすい話題です。回避推奨。
3可愛い奥様:2013/04/04(木) 08:37:21.51 ID:nb4axJOE0
1さんスレ立てありがとう!
皆さん、夫の趣味に悩まされてますね…
うちはむかーしのカセットテープが山のようにある。
何年かに1回取り出すかどうかなのに、
ラジカセ込みでずっと持ち歩いてる。
今回ついに若い引越屋さんに「これ、
もしかしてカセットテープ、ですか…?」
言われたわ。
4可愛い奥様:2013/04/04(木) 09:09:01.47 ID:ndSXPMco0
1乙
5可愛い奥様:2013/04/04(木) 09:14:11.29 ID:zMYgQ+9L0
「在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート」
「日本人の患者を血祭りに上げませんか?」(近畿では約10%の医師が在日?)
http://ameblo.jp/usausa2000/entry-10713205958.html
6可愛い奥様:2013/04/04(木) 11:25:11.78 ID:qO1niXx8O
>>3
www
7可愛い奥様:2013/04/04(木) 11:30:54.08 ID:qO1niXx8O
うちの夫もウィンドウズ98のノートパソコン、キャンプで使う発砲スチロール数個を捨ててくれない。
もちろんキャンプ用品一式、ゴルフバッグ、スキーウエア、カセットテープ、本、漫画、CD、DVDもありますorz
8可愛い奥様:2013/04/04(木) 11:33:50.98 ID:a1lMG/wD0
PCの捨て方がわからなくて2台ほど古いノートパソコンがあるわ
9可愛い奥様:2013/04/04(木) 11:36:26.79 ID:YQGeH39I0
>>8
うちはブラウン管テレビ…デジタルチューナーをつけて、見る事があるかもしれないから捨てないだとさ。
10可愛い奥様:2013/04/04(木) 11:40:54.35 ID:yexAnxFN0
>>8
メーカーに無料で引き取ってもらえたような気がするので、ホームページ
で確認して申し込んだらスッキリかも。
うちがお願いしたメーカーは1社しかないけど、宅配業者の人が箱持参で
やってきて、玄関先で梱包も全部やってくれて楽でした。
11可愛い奥様:2013/04/04(木) 11:45:21.06 ID:a8hPuKh30
>>8
私は中古PC買取業者に買い取って貰った。
故障品や周辺機器も無料回収してくれて凄く助かったよ。
12可愛い奥様:2013/04/04(木) 12:32:24.02 ID:pDkXO9+t0
デスクトップの液晶、リサイクルシールを無くしてしまって処分してない。お金払って処分しなきゃと思いつつズルズル…

マンション一階住みなのですが、先ほどからベランダに大き目の蜂がうろついていて、ガラスにぶつかったりもしています。
小さな子供もいるし何か来ないようにする対策をしたいです。
皆さんどうしてますか?
大量ではないから巣があるわけではないと思います。
ベランダの目の前が川?用水路?なのが問題なのかなあ、虫は基本的に平気だけど蜂は過去に刺されてる事もあって怖い!
13可愛い奥様:2013/04/04(木) 13:15:45.26 ID:53ptGtwo0
>>12
「蜂 忌避」でググってみて
14可愛い奥様:2013/04/04(木) 13:28:10.37 ID:u0jstxSU0
カセットテープ。
ラジカセが壊れたら処分しないわけにいかないだろうと思っていたけど、
電器屋で普通にラジカセが売られているのを見てガックリきたわw
15可愛い奥様:2013/04/04(木) 13:30:14.22 ID:Nq4IdnTQ0
>>8
送料も処分も無料でやってくれる業者があるよ
ググってみて
この前三台のPCを処分した
今日ニトリで収納用のかごを買ってきたんだ〜
新居は整理整頓して快適に暮らすぞ
16可愛い奥様:2013/04/04(木) 13:34:54.87 ID:MiEBENU30
>>3
前スレで夫のサーフボードとサンドバッグの愚痴を聞いてもらったけど、
むかーしのカセットテープを持ち歩いてるのはまさに私だw
中学生のころから録りためてたオールナイトニッポンの録音テープが捨てられない。
中島みゆきとかねえ、とんねるずとかウッチャンナンチャンとか
宇宙戦艦ヤマトや1000年女王のスペシャル番組とか
たぶんもう聴かないんだけどね…
でも段ボール箱一つだから、許してw
17可愛い奥様:2013/04/04(木) 14:01:16.85 ID:qO1niXx8O
>>16
そういうのは将来入手困難だと思うし、小さいから持ったままでいいと思う。
18可愛い奥様:2013/04/04(木) 14:03:16.73 ID:Tx7tHi2o0
たまにテレビとかで蔵書数百冊とか、DVD百枚くらいとかを趣味として紹介してる人みると
ため息が出る。もともと収集癖があるのでこの暮らしは辛い。
旦那はいらないって思ったらポイポイ捨てる人だけど、自分は逆。自分もポイポイ側だったら
ずっと楽なのにとつくづく思う。
19可愛い奥様:2013/04/04(木) 14:19:50.52 ID:MiEBENU30
>>17
ありがとう!
20可愛い奥様:2013/04/04(木) 14:33:35.04 ID:UewDQQpu0
>>16
テープいつか劣化するしSDカードに焼いたら?
21可愛い奥様:2013/04/04(木) 14:59:43.81 ID:6vn2uIDa0
>>16
たまに出さないとカビはえるよ
22可愛い奥様:2013/04/04(木) 15:14:10.08 ID:igxMGWqu0
カセットテープからmp3に換えたら場所とらないよ〜!
でもその変換する時間考えると・・・ちょっとあれだけどw
23可愛い奥様:2013/04/04(木) 15:53:38.23 ID:nb4axJOE0
>>16
うちはセイヤングのカセットテープが山。
ダンボールひとつなら余裕で許せるw
一回だけ、向井亜紀の女子大生時代の
よくわからんラジオ番組を聞かされた。
引っ越し前にラジカセのスピーカーがひとつ壊れて
24可愛い奥様:2013/04/04(木) 15:56:52.19 ID:nb4axJOE0
これでラジカセ諦める!と思ったのもつかの間、
旦那が叩いたら直ってしまった…
mp3への焼き作業も6本分で面倒になって放棄。
人の趣味にケチはつけたくないけど、なんとか
場所とらないように、持ち主の工夫とか努力を見せてほしい…
25可愛い奥様:2013/04/04(木) 17:20:04.48 ID:iHs/hbQbP
カセットテープはプレイヤー売ってるから聞けるけど、問題はMD。
プレイヤー壊れたから買おうと思ったらもう売ってなかった。
早いうちにデータ移しておかないと聞けなくなる。
26可愛い奥様:2013/04/04(木) 17:49:50.58 ID:UIB3LSk00
万が一、いや、億が一くらいに家を建てることになったら
ここの奥様たちにアンケート取ったり、間取りチェックしてもらいたいw
27可愛い奥様:2013/04/04(木) 17:59:05.85 ID:qO1niXx8O
>>25
一時期、あんなにMDオンリーだったのにね。
28可愛い奥様:2013/04/04(木) 19:30:09.16 ID:Opd7Zd3n0
仕事用の書類が邪魔って奥様いたけど
本来、仕事用の書類が自宅にある方が問題じゃないかな?
コンプライアンス的に
29可愛い奥様:2013/04/04(木) 19:59:21.87 ID:6vn2uIDa0
>>27
次世代の記憶媒体みたいな感じでマトリックスでもキアヌがMD渡したりしてたのに
こんなにすぐ廃れちゃうとは。
30可愛い奥様:2013/04/04(木) 20:27:03.86 ID:oVvCa0oH0
カセットテープの山を頑張ってMDに移した過去あり。
今は全て捨ててしまった…。
31可愛い奥様:2013/04/04(木) 20:31:50.32 ID:Opd7Zd3n0
カセットでもMDでもipadでも
貯めこんだもんって聞かないよ。
私は夫のも自分のもカセット捨てたけど何も問題ない
レコーダーないし。(壊れたのをそのまま放置)
レコーダーないまま数年たったところで要らないと判断した
夫に言ったら捨てるなって言うに決まってるから自己判断
捨てたことすら気が付いてない

いちいち夫に言うからダメなんだよ。
そんなに大事なら繰り返し聞いてるはずだもん
32可愛い奥様:2013/04/04(木) 20:36:33.84 ID:qO1niXx8O
高層階のマンションに住んでいたときに計画停電にあったことがあるから
なるべく備蓄しておきたいが、そんなスペースがない。
あと動植物は育てられない。
33可愛い奥様:2013/04/04(木) 21:20:00.96 ID:adRGotJS0
釣り道具やルアーとか細かいもの
黙って捨ててやったwざまーー
34可愛い奥様:2013/04/04(木) 21:20:05.11 ID:nbZX1fgxP
MDがなくなってること自体知りませんでした…
じゃあ今時の録音媒体って一体何!?
35可愛い奥様:2013/04/04(木) 22:16:46.25 ID:MiEBENU30
カセットテープ奥です。レスくださった皆様ありがとうございます。
ダンボールに入れるのは引っ越しのときだけで、
普段はカセットラックに収納してタンス部屋にw置いてあります。
もうその状態自体が見慣れた光景なので、SDやmp3に焼いてテープ処分したら
コンパクトにはなるけど、すっごくさみしい気持ちになっちゃうかもな。
夫のサーフボードやサンドバッグも、夫にとっての大事な光景なのかもな。
と思ったりしました。
定住できれば好きなものを好きなように置いておけるのに。悲しいね。
36可愛い奥様:2013/04/04(木) 22:46:13.01 ID:2jkGPwTEO
>>28
うちはオフィス的なものはあるんですが、みんな自分のデスクなどはないんです。
車で営業所を回る仕事なんで。なので書類は車の中か自宅にあるんです。
コンプライアンス?はわかりませんが、自宅に書類はうちの会社の場合OKなんです。
私は散らかるんでNGですが…
37可愛い奥様:2013/04/04(木) 23:21:02.37 ID:HHaPdp480
ガラクタ捨てられない夫より、引っ越し作業手伝わない夫より、
「転勤」にいっぱいいっぱいになって機嫌が悪くなる夫が一番ウザイ。
いろんなこと○投げしてるくせに、こっちがちょっとミスったら言葉キツイ。

しかも、2年前にこのスレで愚痴ったけど、
引っ越し前日に財布なくして梱包済みのダンボール開封しまくった馬鹿夫。
「お前絶対俺の財布ダンボールに梱包しただろ?!」ってさ。
結局財布は営業車の中から出てきたんだけどさ。
38可愛い奥様:2013/04/05(金) 00:12:16.99 ID:oeuMpQzn0
>財布なくして梱包済みのダンボール開封しまくった馬鹿夫。

最低!!



(ごめん、よそ様の旦那さんに。でも、あまりにも腹が立ってさ)
39可愛い奥様:2013/04/05(金) 01:30:32.35 ID:sVTlJlYH0
転勤族の妻になって初めて地元を出ることになりました
気丈に見えてた私が精神不安定になっているのを見て
夫がリビングの片隅に、私の結婚前からあるチェストを設置して
趣味のハンクラができるスペースを作ってくれた(田舎に行くのでリビングが広い)
ごめんね夫。強くならねば…
40可愛い奥様:2013/04/05(金) 07:30:02.37 ID:Whu5RsTS0
出身地から出たことがないなら、転勤して他の土地に行くこと、楽しんだらいいよ
スーパー行っても売ってる物が違う。
出身地のあれがないこれがないと思わず、これはおいしいのかな?と思うといい。
そこに住んでいる人は今更行かない名所とかも回ってみると良い。

私の場合、そうやってその土地が好きになった頃にまた転勤になるんだが
41可愛い奥様:2013/04/05(金) 08:07:27.38 ID:MjFy2mhA0
みなさんの所は一段落だろうけど、うちは
問題があったところのドミノ異動・転勤が控えてる…
夫が昨日そんな話をしだして、うちも可能性があることを
知ったよ。こっちきて2年も経ってないから、慣例上あと
3年は無いと思って、1年前から働き出してるから
決まるとショックだな。
42可愛い奥様:2013/04/05(金) 09:28:30.07 ID:YiuJpmi/0
只今、お隣に転勤と思われるお宅の搬入作業中。
ただ、業者が引っ越し専門だけどあまり聞かない社名の所。
うちとお隣は玄関ドアが向かいあっているのだけれど、
まさかうちの玄関ドア前ギリギリまで荷物を置いてあったとは知らず
外にでるためにドアを開けたら積んであった荷物が倒れた…。
なんだかこっちが悪いことをしたみたいでひたすら謝ってしまったけど
業者にどんどん腹が立ってきたわ。
43可愛い奥様:2013/04/05(金) 10:33:09.61 ID:2bcObYcn0
うちも問題対応に伴う転勤の話があってモヤモヤしてるところ。
私も仕事してるので今までは単身で行ってもらってたけど支店から本社管轄になるので今の社宅も出ないといけないらしい。
月末頃までにはハッキリするらしいけど、職場や習い事、病院、友人誰にも言えなくて辛い。
ちなみに旦那とも転勤の件でケンカして情報が入ってこない。
モヤモヤ。
44可愛い奥様:2013/04/05(金) 11:31:05.98 ID:cvnXBF0r0
p
45可愛い奥様:2013/04/05(金) 15:41:02.23 ID:B5eljVHK0
夜になると泣けてくる。昨日は子供の机にかざってあった前クラスの
寄せ書きをみて号泣してしまった。(私あてじゃないのに)
日が経ったら、ずっとここにいたいと思う日がくるんだろうか。
前任地が学校、生活と人間関係すべて最高だったので、なかなか立ち直れそうに
ない。
46可愛い奥様:2013/04/05(金) 15:53:07.08 ID:yFTZTXkhO
ここの奥様方を参考に異動しやすい部屋作りを目指して、出産里帰りを期に色々物を減らしてみた。
特に本の山。私は余程気に入ったものじゃないと買わないし、嫁ぐ前に取捨選択済だったから量が無かったんだけど、旦那の本が大量で。
とりあえず「常に見やすい場所におく」「持ち歩くけど押し入れ」「実家送り」「売却・廃棄」の箱を用意して分けてもらった。
すると結構良さそうな本が意外な理由(嫌いな上司に読まされた等)で売却行きだったり 高校の教科書が実家に送ってでも取っておきたかったり かなり予想外の結果に。
夫婦でも価値観って読みきれないもんだなぁって改めて思ったのと、勝手にやったら電車模型夫婦みたいなことになりそうだから気を付けようと思った…。
47可愛い奥様:2013/04/05(金) 16:09:42.23 ID:7Wc/3T630
>42
うちなんて玄関ドアが開かないんでびっくりしたわ。
正確には全く開かないわけではなく、半分は空いたんだけど。
でも、うちとお隣のドアは横並びで、かな〜り離れているんだけど…
48可愛い奥様:2013/04/05(金) 17:36:16.57 ID:ZmfNv2UX0
>>42
優しいなぁ。自分なら「何してんですか」って言っちゃったと思うw
腹立って当然だよ。
49可愛い奥様:2013/04/05(金) 17:42:37.21 ID:sSkW84oP0
ちょっと相談させて下さい。
転勤族嫁の妹が鬱で入院しました。
4年前に赴任して最初は「実物の田んぼを初めて見たよ」「学校の運動場が
土なんだよ」「牛舎が近くにあるよ」と田舎生活を楽しんでいたようですが
3年位前から調子が悪くなりメンタルクリニックに通い始めたそうです。
帰省時実家で会う時は元気だったので、そこまで悪くなってるとは思いません
でした。 私は赴任地は政令都市ばかりで,その中でも転勤族の多い便利な
街ばかりに住んでいるので田舎暮らしの辛さが解かりませんでした。
同じ様な経験した人いませんか? 
50可愛い奥様:2013/04/05(金) 17:45:08.15 ID:lpn0FMJT0
>>42
それ 引っ越し会社に後からクレーム入れていいレベル。
隣の家のドアが半分開かないような所に荷物置くなんて滅茶苦茶迷惑行為だし 
第一ドア開けたら荷物が倒れてきたなんて事故につながるし危ないじゃん。
51可愛い奥様:2013/04/05(金) 18:24:09.35 ID:6rtc5pQgO
>>49
積雪地帯に転勤したの?
日本海側の積雪地帯は冬に太陽が照らないので冬季うつになりやすいよ。
あと地域によって常識が違うから言動や振る舞い方や考え方も変えないといけない。
カルチャーショックのようなものを受けると思う。
あと田舎に引っ越すと仕事、友人とのお茶、親兄弟との付き合い、買い物などで気を紛らわすものがないので、
どうしても夫にだけ目がいってしまう。
思いやりがあって女友達や親兄弟のように妻に共感を持ってくれる夫じゃないと厳しい。
ここでも言われているように一生キャンプ生活みたいな生活を送らないといけないけど、
こういう生活がダメな人はダメかも。
52可愛い奥様:2013/04/05(金) 18:46:06.42 ID:X8VS4HTHO
通えるメンタルクリニックがあるレベルの田舎ならなんとでもなるよ
53可愛い奥様:2013/04/05(金) 19:28:39.77 ID:K2r8SKTk0
>>49>>51
確かに太平洋側で育つと日本海側はきついよね。
新潟市に転勤になったとき、冬に意味もなく落ち込んでた。
季節性うつがあると知ってから、月に二度ほど太陽浴びに太平洋側へ出てたよ。

でも最初だけかな。次に秋田市に転勤になったけど、慣れたのか大丈夫だった。
秋田の方が冬遊ぶところなかったけどね。

ただ、その人がそうなった原因が分からないとなんともだよね。
もしかしたら人間関係かもしれないし、自分の意見は言わず、話だけ聞いてあげたらどうだろう。
54可愛い奥様:2013/04/05(金) 19:40:06.94 ID:OrOeZGew0
秋田って人間関係すごい閉鎖的とよく聞くけど
そうでもなかった?
55可愛い奥様:2013/04/05(金) 19:45:53.97 ID:7LnASflW0
もしかしたら田舎だからとかじゃないかもしれないしね。
友達ができないからって事もない?
転勤ウツはたまに聞くけど理由は人それぞれだと思うな。


カセットテープ&MD話に乗り遅れたわ。
うちにはそれらプラスLD&デッキだってあるのよw
けど旦那と付き合いだして最初にあげたプレゼントがLDだったから
私もなんか捨てるのが勿体ない気持ちもあるんだよね。
もちろん同じものがDVDでも出てるし
テレビでも年一回やってるんじゃってくらいのものなんだけど
デッキ捨てたら絶対もう見れないしどっちも捨てがたい。
56可愛い奥様:2013/04/05(金) 19:52:12.81 ID:gHA1RR6o0
年一回の映画が気になるw 
57可愛い奥様:2013/04/05(金) 19:57:28.09 ID:K2r8SKTk0
>>54
秋田市だけしか知らないけど、全然。
海の物も山の物もお米もおいしいし、空気も景色もきれいだし温泉豊富でまた住みたいくらい。

元々親しくなろうと思ってないってのもあるけど、地元の人で接した人はいい人ばかりだったよ。
58可愛い奥様:2013/04/05(金) 20:02:11.71 ID:gQwor0is0
私は東北日本海側出身で、夏に鬱になる。
実家は、昼間は猛暑日になったりもするけれどほとんど熱帯夜もなく
エアコンをつけて寝ることもほとんどないので、夏場の24時間エアコン
生活が辛い。
エアコンつけないで寝たら熱中症になってしまったから消して寝るのが
怖い。
ああ、また夏が来る・・・。
今年は昨年住んでいた地方よりはデータを見ると夏の暑さがマイルド
みたいなのでマシだといいな。
59可愛い奥様:2013/04/05(金) 22:43:16.68 ID:ePGTBk6a0
震災2ヶ月前に「社運がかかってる!」とかで3年限定で必ず帰すからと宮城に。
9ヶ月の子を抱え、持病・なれない育児に震災だけでも死に掛けたり大変でノイローゼに。
帰してもらえるはずの今年、青森への転勤が決まった。
青森に持病に対応した病院がない。大型犬が飼える物件がない。
かといって会社や人事は「探して」のみ。
そもそも必ず帰すなんて常套句だと思っていたが、旦那は信じていた模様。
今は会社に人事に市ねという感情しかわかない。
ごめん、愚痴って。泣きたい。
60可愛い奥様:2013/04/05(金) 22:45:10.46 ID:6rtc5pQgO
>>59
地元は関東?
単身赴任してもらえば?
61899:2013/04/05(金) 22:54:53.26 ID:u0yxdhyC0
>>59
大変だよそりゃ。キャパ超えるよ。
実家で半年ぐらいゆっくり出来ないのかな??
大人になってから、たとえ家族であっても、口約束は100%じゃないと
思うようになってしまったよ。信じられるのは行動のみ。
62可愛い奥様:2013/04/05(金) 23:08:34.63 ID:4gw4h2ILP
知人がやはり、震災のせいで転勤生活を延長されてた。
被災のトラウマもあり「もう限界!私と子供達だけで
地元に帰る!」と宣言。
そしたら会社側もようやく本社に戻してくれたそうで
一家で地元に帰ってきた。

うちの夫も、単身赴任絶賛延長中。(被災地じゃないけど)
いいかげん帰してくれ、嫁がキレてきてる、と
本社に交渉をしたら「何?奥さん鬱とか?」
「いえそこまでは」「じゃあもうちょっとがんばって」
…鬱寸前だとでも言えば帰してくれたんだろうか。
63可愛い奥様:2013/04/05(金) 23:15:10.23 ID:gSGA0cOj0
実際私が鬱で通院したけど配慮はしてもらえなかったな
社員自身の不調か、上級管理職で親の介護が、じゃないと
ダメみたいだった
64可愛い奥様:2013/04/05(金) 23:19:57.58 ID:FV5oCvHwO
5月に初転勤なんだけど、引っ越し業者の手配だけでかなりウンザリ
夫から聞く会社からの住居の条件や本人の希望が
毎日小出しにちょっとずつ伝えられたり変更したりする

確かに私は暇だから電話やメールで問い合わせるのは引き受けたけど、
無駄なやりとりさせられてイラつく
ただでさえ今の住まいを離れるのが嫌で不本意
65可愛い奥様:2013/04/06(土) 00:49:17.06 ID:4QDbqkqs0
>>59
持病で行ける病院がないって深刻じゃない?
これはさ、旦那さんにはもちろん、奥さんも
覚悟がいるんだけど、そういう事情があるからと
人事に告げて配慮してもらったほうがいいと思うなぁ。
知人は奥さんの病を理由に、希望支社へ戻して貰ってたけど
降格人事を受け入れてた。そういう事もあるから、
おいそれとそうしろとは言えないんだけどね。
66可愛い奥様:2013/04/06(土) 01:09:38.58 ID:ROcJOcciO
この間、地元の女友達と電話で話していたら「地に足がついてない生活って大変だね」って言われてモヤッとした。
転勤族の人と結婚した私をどこか負け組認定してくるんだよね…
地に足がついてない生活って仕方ないじゃん、転勤がある会社なんだもん。
できることならそりゃ私も旦那も一カ所で定住したいよ…。
67可愛い奥様:2013/04/06(土) 01:31:46.54 ID:3gAcxlt40
その人自身が地元で一生定着する人生に不満があるんじゃないの?
68可愛い奥様:2013/04/06(土) 02:27:17.28 ID:Q10uWQxP0
都内での同窓会に出たら全然普段連絡取ってないそんなに親しくない人が
「うちの港区のマンションに泊まっていかない?」と言い出した
いや、うちの実家も都内ですし帰りますし
脈絡なくてビックリしたけどなんとなく前からチクチク言われる人だったんで
自分が地方に転勤の時も可哀想がられたし
自慢?したかったのかなー
モヤモヤした
69可愛い奥様:2013/04/06(土) 06:16:32.61 ID:agPcTKfk0
そんなに親しくない、好きでもない人に「泊っていかない?」とかちょっと気持ち悪いな。
自慢とかじゃなくても、距離感つかめてなくて友達いなさそうだね。
70可愛い奥様:2013/04/06(土) 10:01:33.32 ID:lQMqgYOn0
>>66
「地元離れない生活は刺激なくてつまらなさそうだね」って言ってやればいいよ。
転勤はストレスも多いけど、実際刺激があって楽しいこともあるし。
71可愛い奥様:2013/04/06(土) 10:17:18.23 ID:RhZvRfVj0
負け組認定なんてわざわざする人なんて、その程度の人なんだと思っておけばいいよ。
人生の幸福度なんて、最期まで分からないんだから他人なんて関係ない。
72可愛い奥様:2013/04/06(土) 12:07:36.38 ID:RRnYzjxS0
いつも行ってるクリーニングのおばあちゃんに転勤のことを言ったら
若いうちはあっちこっち行った方が良いのよ、と言ってくれた。
でももうそんなに若くないのでそろそろ落ち着きたいかもw
73可愛い奥様:2013/04/06(土) 13:51:56.25 ID:ROcJOcciO
>>70
ありがとう
実際地元はヤンキーと田んぼと山しかないド田舎で何もない所なんだ。
周りに何もないのと、地元に若い人は残らないので(みんな県外に出ていく)友達は寂しいのかな…と思う。
刺激のない生活が続くから比較的都会に偶然転勤になった私に色々言うのかなと(都会と言っても地方だけど)
私にしてみたら、地元にいられて実家で親と暮らせるその子がすごい羨ましいけどね。


さっき、旦那に来年は確実に転勤辞令が出るって言われた。
次はどこ?と聞いたら旦那の地元か日本海側の東北地方と言われた。
今からすごい落ち込んでる…。
旦那が「俺の地元になったら親にしょっちゅう顔見せられるな。あっちも来るだろうし♪」と言われて、何故かボロボロ泣いてしまった。
ふざけんなよ……
何か最近疲れてるのかなぁ…
7459:2013/04/06(土) 14:03:48.31 ID:zlpXq9n80
レスありがとうございます。地元は千葉です。
単身赴任も視野にいれましたが、旦那の居ない夜中などに発作が起きてそのままアボンもあるので・・・
自分ひとりだったらヤケクソで良いやと思えるんですが小さな子供が居ると躊躇しています。
実家は猛毒で絶縁済み去年一家離散したようで行方不明。儀実家はテンプレクソです。
昨日、上司と面談で病気の事等伝えたようですが期待できない・・・
震災の時でさえ水一本も無くシカトしていた会社期待するほうが馬鹿ですよね。
75可愛い奥様:2013/04/06(土) 15:47:39.44 ID:LomE5DUm0
嫌味言ってくる人に嫌味言い返すのは一瞬気分いいけど、
そのあといいことないよ
やらないほうがお勧め…
76可愛い奥様:2013/04/06(土) 16:42:57.53 ID:/H5f6zal0
ああ、もういや。
9日に引越しなんだけど、また、洗濯機が壊れたorz
先週、2度の訪問の末、やっと直ったのに、
修理以来初めて乾燥機を使ったら、なぜか液体洗剤が乾いた衣類に飛び散るようになってたorz
ああ、今日は雨だから乾燥機をバンバン使って洗濯しようと思ってたのに。

明日の修理をお願いしたけど、部品を取り寄せないといけないから「8日に」とのこと。
ほんと、地方って不便だな。
引越しもしんどいのに〜!!頭くる〜。
メーカーの女性は「すいませーん」「申し訳ありませーーーん」と言うだけ。
むーかーつーくー。
77可愛い奥様:2013/04/06(土) 17:33:26.36 ID:ZYjKPQwlP
>>76
地方都市でも「3日後に伺います」とか平気で言われる。
それまで車でコインランドリー通いだよ。
何度も続いたから、ドラム式は捨てて、単純な縦型洗濯機に
買い替えました。安いし、故障知らずで快適。
78可愛い奥様:2013/04/06(土) 17:48:26.24 ID:Q9J7j3Di0
>>76
何度も壊れる機械にイライラするより
引っ越すんならもう、そこで捨ててしまって
普通の全自動買った方が良くないかな?
79可愛い奥様:2013/04/06(土) 18:45:59.16 ID:oW+APkkk0
旦那が現在の赴任地でもう結構な年数いるので(8年目)いつ転勤するかわからないのに
私が短期で始めたバイトがレギュラー化してしまった。
レギュラーの仕事があるだけありがたいんだけど、辞令から異動まで14日間ないので
迷惑かけちゃうなぁ…って申し訳なくなる。
もちろんバイト先にはそのこと伝えたうえで雇ってもらってるんだけど。
80可愛い奥様:2013/04/06(土) 19:43:28.08 ID:Q9J7j3Di0
酷い事言うようだけど
バイトの代わりの心配しなくていいよ。レギュラー化って言っても正社員じゃないんだし
いなくなったら、なったで何とかするもんよ
81可愛い奥様:2013/04/06(土) 19:51:23.53 ID:oW+APkkk0
そう言ってもらえて逆に安心した。
そっか、私の代わりなんていくらでもいるよね。
そんな中で必要としてくれたんだからいる間は精一杯頑張るわ。
82可愛い奥様:2013/04/06(土) 23:12:46.92 ID:DQHlBGmiO
トイレが狭くて地味にストレス、ドアに対して横向きで、座ると壁が目の前で落ち着かない
ホルダーからペーパーがしょっ中落ちるのもイライラする
新しい部屋なのに水回りが狭くて低くて収納が少なくて使いにくい
台所の動線が逆になったせいもあるわ
慣れるのにしばらくかかりそう
83可愛い奥様:2013/04/06(土) 23:15:13.01 ID:h3EII76u0
老人が転居するとボケるというけど、
きもちが分かるわ。
40代なのに転居するとボケそう。
84可愛い奥様:2013/04/06(土) 23:38:14.72 ID:BGcnBlCG0
>>82
同じく!
足元に敷くトイレマット、通常サイズじゃ余りまくるので通販で一番小さいサイズ買ったけど
微妙に大きいくらいの狭さ
トイレが狭いことがこんなにストレスになるとは思わなかったよ

>>83
毎回引越して3ヶ月くらいは子ども達の学校や習い事で必死。
一息ついたらガックリ来て病気する のパターン
長生きできそうにないわ
85可愛い奥様:2013/04/06(土) 23:43:37.98 ID:J3ebDAPg0
>>82
うちもトイレが狭い
ドア閉めてすぐ前にドアだし、旦那は膝が当たるからドア開けて用を足してる

連休明けに引っ越しだけど、その前に孫に会いたいから泊まりに来てと義実家に言われている
新幹線で1時間半、さすがに連休中は混んでるし忙しいし行きたくない
のらりくらり引き伸ばして、やっぱり忙しくて無理でした〜ってごまかそうかな
86可愛い奥様:2013/04/06(土) 23:53:33.42 ID:5FZgOvNc0
入居して10日目。
締めても台所の水道からポタポタと水が。
これってこっちが直さなきゃいけないのかな?
87可愛い奥様:2013/04/07(日) 00:00:21.37 ID:3TUOBf7PO
>>86
毎回そういうのは管理会社が即日来て直してくれるよ

今回うちもトイレ狭い。ホント結構ストレスだねー
転勤族奥様が間取りを考えた賃貸とか作って欲しいわ
88可愛い奥様:2013/04/07(日) 02:19:56.12 ID:q+8m7A7P0
そういえば前住んでたところ
トイレが異常に広くて寒かった
洗面所と洗濯機置き場と脱衣所とトイレが一緒になったほぼ正方形なかなり大きなスペース
トイレに座ったら絶対にドアに手が届かない
89可愛い奥様:2013/04/07(日) 03:46:47.51 ID:1KYmYszZ0
>>85
引っ越し準備はOKなのですか?引っ越し前に泊まりに来いって有り得ないなぁと思って…当方は子いないけど同じ立場なら断ってしまうと思う、たぶん旦那が言う。事情があるかもしれませんが…

トイレの話にのると、今まではアパートで狭かったが初マンションで少し広い、ただ作り付けの棚が壁にあるだけなので、旦那がミニ本棚を置いているw
90可愛い奥様:2013/04/07(日) 07:47:12.82 ID:SUn7Ac4g0
家の図面を引く人は、多忙で家にいる時間が極端に少ないのかもしれない、
とでも思わないとやってられない家が多いよね。
家事なんか絶対してないね。
うちは玄関の照明のスイッチがリビングにあって、
玄関にコンセントもないんだわ。
夜に帰ってきたら、懐中電灯で照らしながら靴を脱ぐw
91可愛い奥様:2013/04/07(日) 07:55:25.25 ID:c/0MzZVS0
>>86
86さんの言う通り管理会社に言えば、料金は大家持ちでやってくれるよ。
大きい管理会社だと日曜も当番がいたりする。
それが賃貸の楽なところ。
自分で窓を割った等は別だけど。

>>83
同じく。
92可愛い奥様:2013/04/07(日) 08:06:13.92 ID:Tej+eqIqP
冷蔵庫と食器棚、間口からギリギリ頑張ってキッチンに入れてもらったけど
狭すぎて激しく使いにくい。リビングに置くべきだった…
やり直してもらったらいくらかかるんだろうorz
そのために食器と冷蔵庫の中身をまた出さなきゃと思うとうんざりだ
93可愛い奥様:2013/04/07(日) 08:08:36.93 ID:6TXEDJWX0
うちも今回トイレが狭いし、変なパイプが
通ってて突っ張り棚が置けない。トイレ用品は
トイレ外に置きたくないのにー。
94可愛い奥様:2013/04/07(日) 08:08:46.97 ID:RsLN5W3x0
>>89
今の所準備は全く進んでいませんw
旦那はもう赴任先に行っているので、一人であれこれやらないといけないんだ
やっぱりそんな時間ないよね
結局直前にやる事が多いし、断るわ

リサイクルショップにテレビ、洗濯機、冷蔵庫を売ったらトータル8000円になったw
6年物でまだ使えるんだけど、捨てるつもりだったから引き取ってもらえてラッキー!
95可愛い奥様:2013/04/07(日) 08:15:55.51 ID:dWhHb6b30
2日くらい(引越し前日〜荷解き完了まで)子供を預かってくれると助かるけど
迎えに行ったりするのが面倒だよね。義両親が送ってくれるにしても
その場で「ハイさよなら」ってわけにはいかないだろうし…。
96可愛い奥様:2013/04/07(日) 08:40:56.15 ID:e/hqmuqQ0
引っ越ししない人はまだ○日もあるじゃん、って思うんだよね。
一日一日が重要なのに。
97可愛い奥様:2013/04/07(日) 09:14:33.59 ID:GrkIRQ2F0
>>92
アートは引越し後1年間くらいの間に1回だけ
無料で家具の配置換えしてくれるサービスがあるけど、
他のところでも似たようなサービスしてる会社あるよ。
98可愛い奥様:2013/04/07(日) 09:26:26.98 ID:CxWPoIHf0
>>96
その通りだよ。
まだ2週間あるけど、自分的にカウントダウン入ってるもん。
99可愛い奥様:2013/04/07(日) 09:31:38.62 ID:hQDZyKtD0
>>88
今の家がまさにそれ。正方形の部屋の中に
トイレがあるから、トイレに入るのに2度も扉を開けなくてはならず面倒。
後は部屋の真ん中にキッチン、リビングで
暗いリビングに慣れないし、家じゅうに
部屋に入る時に足を引っ掛けるほどの段差があって慣れるまでよくつまづいてた。
100可愛い奥様:2013/04/07(日) 16:24:31.86 ID:YLWkW4IY0
>>90
乾電池式の人感センサーライトが1000円ちょいくらいで売ってるよ。
うちはよく夜買い物して帰ってきたときに両手ふさがってて不便だったから買った。
101可愛い奥様:2013/04/08(月) 00:44:07.36 ID:xieWB1g70
>>100
ありがとう。
乾電池式があるとは知らなかった。
買うわ。
102可愛い奥様:2013/04/08(月) 05:54:08.17 ID:M++6HG18P
初転校、今日から新学期で私がドキドキ。
103可愛い奥様:2013/04/08(月) 09:16:58.42 ID:sGTGL0JcO
>>102
私も吐きそうなくらい緊張してるw
104可愛い奥様:2013/04/08(月) 10:46:23.62 ID:vPQnEzlC0
車を売るのに戸籍関係の書類を取り寄せないといけなくて、
よく分からなくて問い合わせしたり面倒くさい〜
前住んでいたアパートの住所が出てこなくて、いよいよ脳が老化してきたか・・・
105可愛い奥様:2013/04/08(月) 13:08:45.92 ID:MVBxJ3hd0
>>104
転勤重ねると住所やら電話番号がシャッフルされるよねw
106可愛い奥様:2013/04/08(月) 13:26:20.80 ID:qQZrnwxV0
>>104
戸籍に付票つけてもらうと5年間まではさかのぼれる…はず。
107可愛い奥様:2013/04/08(月) 14:11:53.88 ID:w9KKsI8V0
>>104
ちょっと分かる。初めての車を自動車税が割増になってしまったまで乗っていたwその間に結婚して実家を出る、その後転勤で引っ越した地で3月に買い替えた。
名義は旧姓と実家のままにしていたから廃車手続きが意外と手間取り、新年度になってしまった…まあ車を買ったお店で税金は負担してくれたが、次はどの位住所変わるかな。
108可愛い奥様:2013/04/08(月) 16:38:36.49 ID:vPQnEzlC0
実家の本籍の時に車購入、その後引っ越しを3回して、その間に結婚して籍を移して・・・
自分でも訳分からなくなって調べまくったよ
自分が死んだら相続手続き面倒だろうなと思う
戸籍を確認するのってすごい労力使うから・・・
109可愛い奥様:2013/04/08(月) 18:23:08.94 ID:9UBYH9nT0
みなさん年金の住所変更って会社がやってくれてる?
去年年金の住所変更されてないってのが分かって
年金のところに問い合せたら会社で変更手続きしてもらって、
(会社が住所変更を年金の管理してるところへ申請する)
その後2ヶ月くらいしたらこちらにまた変更になったかの確認をしてください
って言われてさ〜。
旦那に言って総務に聞いてもらったら、
規定書のどこどこを見て書類書いてこちらに申請してくだいって言われたらしいんだけど
仕事忙しくてそんなのやってらんねぇって言って未だにそのままorz

忙しさにかまけてやってくれない旦那にも最初はムカついてたけど
会社の命令であっちこっち行かされてるんだから
そのくらいの手続き会社でやっとけよとも思うわ。
転勤で住所変わるの当たり前なんだから。
110可愛い奥様:2013/04/08(月) 20:31:57.47 ID:ZvQqTakc0
でも年金事務所の信用のなさはこういう転勤族には特にある
私は夫の転勤で退職するまで7年も務めた会社の厚生年金の記録が消えていたことに気が付いて修正してもらった
年金事務所や会社なんぞに任せず自分で確認したほうが確かだ
111可愛い奥様:2013/04/08(月) 22:04:47.29 ID:df5QZzBn0
>>109
私は夫の年金特別便が届いて1ヶ月以内に自分の分が届かないと連絡するようにしてる。
帯同かどうか、3号かどうかで条件は変わるから、
やっぱりその都度自分でチェックするのが一番だと思うよ。
112可愛い奥様:2013/04/09(火) 01:52:09.05 ID:ZmLMvWco0
>>109
旦那のは去年来てたけど、そういや私の
見てないわと思ったら3号は手続きが違うみたいね。
奥様が話題に出さなかったら知らないままだったよ。
めんどくさー。
113可愛い奥様:2013/04/09(火) 02:10:23.69 ID:uyZEwMICO
自分も前のパートで働きすぎて扶養から離れたんだが
年金が正式に切り替わったのは3月で
(遡って納めるんだけどさ)
手続きに一年もかかるってどういうことだよ…。
転勤決まったのでパート止めたけどまた住所変更と扶養に入る手続き面倒くさ…
114可愛い奥様:2013/04/09(火) 03:11:59.71 ID:dApfQizE0
色んな書類を郵送で取り寄せる時の手数料、
定額小為替のみ可というのをやめて欲しい。
350円の定額小為替を買うのに、
200円も手数料を取られるのは納得いかんわ。
115可愛い奥様:2013/04/09(火) 04:44:10.86 ID:HNkEI3lW0
>>114
200円もした?
昨日、戸籍謄本を本籍地から取り寄せるために
450円の定額小為替を買ったけど
手数料100円だったよ。
116可愛い奥様:2013/04/09(火) 06:36:46.13 ID:lXD9wCcz0
現金書留の方が手数料高くない
117可愛い奥様:2013/04/09(火) 07:11:15.25 ID:yLjJ3I3N0
転勤地で結婚して、勢いでその時の仮住まいを本籍に変えちゃったもんだから
数年経った今じゃ両実家も職場もない土地に本籍があるという妙な事になってる。
ちょっと前までは免許証に本籍書いてあったけど、今じゃ住所(アパートだから部屋番号も)思い出すのに一苦労。
旦那の実家とかにしとけばよかった。
今からでも変えようかなぁ。
118可愛い奥様:2013/04/09(火) 07:13:28.91 ID:4vf/twPe0
旦那の実家にするのもある意味面倒ですよ
転勤族をいつかやめて定住した時に移すと良いと思う
いっそ皇居にしたら?
119可愛い奥様:2013/04/09(火) 07:41:55.00 ID:5IPkpa4M0
免許証に本籍記載されなくなったの不便だよね。
120可愛い奥様:2013/04/09(火) 07:44:52.79 ID:AsEYDwfm0
うちは旦那の地元に総本山のある神社があるので、うちはそこを本籍地にした
何かあっても義実家に頼めるし、番地が1-1で覚えやすい
本籍地移すの簡単だよ
121可愛い奥様:2013/04/09(火) 08:09:58.31 ID:mUeBe3h30
転勤する度に住所電話番号忘れるから、「新住所」として携帯に入れてるよ。
で、引っ越したら名前変えて「○○県の家」とか。 コミュ力ないから知人増えないし
別にアド欄余ってるからry orz
もち本籍も入れてる。
122可愛い奥様:2013/04/09(火) 08:19:04.32 ID:x6Ynzm+r0
>>121
あーそうやって残しておくのいいね!真似しよう
123可愛い奥様:2013/04/09(火) 08:24:40.71 ID:kPdMcjvNO
>>119
すごく不便だわ。
124可愛い奥様:2013/04/09(火) 08:40:08.27 ID:GfwG2hgf0
>>119
わかるわー

うちは旦那の実家の住所を本籍地にしたんだけど
旦那はおぼえてるだろうけど、私にとっては覚えてもなーって感じだから
結局、携帯に入れてある。そうでないとムリムリムリ
125可愛い奥様:2013/04/09(火) 10:50:17.34 ID:uThakqCF0
>>109
私もそれやられた事がある。
新住所に夫の分しか来ないから問い合わせしたら、私の分は旧住所になってた。
夫は「総務には嫁の分もお願いしたはずなんだけど」と言ってたけど
夫がすっとぼけてるのか総務がスルーしたのか・・・。

転勤した社員を把握しているなら、妻の分も変更をサクっと済ませるか
変更するから書類を提出するようにと連絡してくれればいいのに。
126可愛い奥様:2013/04/09(火) 11:59:30.91 ID:12XRbk8j0
段ボール一個行方不明にされてしもうた。
中身は土鍋とカセットコンロとその他諸々。
弁償してもらえる事になったけど、諸々が何だったか思い出せない。
思い出せない程度のものだから大したことないとは思うけど、損した気分。
ちょっといい土鍋とコンロ買わせていただこう。
後から必要なもの出てきたらどうしよう。
127可愛い奥様:2013/04/09(火) 13:37:39.78 ID:dApfQizE0
>>115
今、調べたら100円だった。
でも300円と50円に分けて、二枚分の手数料を払ってしまった。
郵便局の人の言うままに書いたわたしがボンヤリで、
ちょっとくやしい。
郵便局の人も間違えないでほしいわ。
128可愛い奥様:2013/04/09(火) 14:57:30.09 ID:3VuKsfd+0
>>126
自分はダンボールの紛失に気が付けるか不安になったw
季節モノだったら半年は気づかないかも。
129可愛い奥様:2013/04/09(火) 15:25:44.67 ID:3sfjk9fG0
>>126

我が家は「各種電源&延長コード」の段ボールが行方不明。

ホットプレート、ジャーポット、ホームベーカリー
キッチンフライヤー等、余裕が無くてしばらく気付かなかった。
普段から使わない時にカゴにまとめて入れていたんだけど、
梱包する時、本体と一緒にしておくべきだったと反省してる。
130可愛い奥様:2013/04/09(火) 15:27:21.67 ID:mUeBe3h30
どうやったらダンボール紛失とかになるんだろう?
一時保管預かりとかするってこと? トラック積み替えで50個口とかで運ぶ際に、数え
漏れたのかな? 近県しか移動したことがないからよくわかんないや。
131可愛い奥様:2013/04/09(火) 18:12:35.89 ID:GCLZBWPi0
たまに盗まれたりするみたい。
荷おろしとかの時に目を離した隙に…とかなのかな。
132可愛い奥様:2013/04/09(火) 18:33:10.67 ID:NFiI0CEbO
荷物が無くなった時って、こっちが疑われるから引っ越し会社の対応悪いよね…
133可愛い奥様:2013/04/09(火) 18:55:07.97 ID:WMlqT41J0
引越して4日目
やっとガスコンロが来た

が、スペースがなくて料理どころじゃない・・
10平米狭くなるとこんなに荷物がはいらないとは・・・
急に減らせるはずもなく、子供の家庭訪問も控えてるのにお手上げ状態

洗濯バサミが見つからないのが地味に痛い
134可愛い奥様:2013/04/09(火) 18:57:07.14 ID:lXD9wCcz0
>>131
安いところだとトラックに見張り立てないんだよね
一般家庭のダンボール1個盗んだところでゴミになるだけだと思うんだけど
世の中変な人はいるもんだよね。
135可愛い奥様:2013/04/09(火) 20:38:06.03 ID:4vf/twPe0
>>130
引っ越し会社のトラックにも縄張りがあって
長距離だとそのエリアの営業所のトラックにいったん全部積み替えるらしい
例:関西から関東だと中間の静岡あたりで関東の営業所のトラックに移す
そこで行方不明になるか別便に紛れてしまうかするらしいよ
136可愛い奥様:2013/04/09(火) 20:40:45.27 ID:bi0AUtQlO
うちは2回前の引越しで行方不明になっていた爪切りが発見されました
4年間どうしても見つからなかったやつ
急きょ買ったのが使いにくくて、結局買い直して、今回見つかって
爪切り3つもいらないんだけど
137可愛い奥様:2013/04/09(火) 21:07:23.80 ID:WMlqT41J0
>>136
手の爪と足の爪で爪切りは使い分けた方がいいらしいよ
138可愛い奥様:2013/04/09(火) 22:24:52.07 ID:mUeBe3h30
>>135 長距離だとそんなことになるのか・・ 教えてくれてありがと
下着の箱じゃなくてなによりだよ・・ 
139可愛い奥様:2013/04/09(火) 23:28:02.06 ID:wmtibd020
>>138
長距離だからじゃなくて、業者のやり方ね。
アートやサカイは積み替えしなかったと思う。
サカイは封をして、積み替えしません開けませんアピールする。

業者によっては「○○の引っ越し」と宣伝しながら、専門トラックじゃなかったりする。
他の物を途中で載せたり、違う日は引っ越しとは関係ない荷物を運搬したり。
その時に紛失したり、傷が付いたり、虫がうつる。
140可愛い奥様:2013/04/10(水) 00:20:10.39 ID:PS3BS1bP0
>>137
うちは手の爪切りは普通の爪切り使ってるけど
足の爪切りはニッパー爪切り使ってる。

高かったけど便利だよー、ニッパータイプ
141可愛い奥様:2013/04/10(水) 00:41:51.19 ID:gbTNHSXdO
自分はハジからハジの県内転勤だったのに
翌日搬入の荷物積み替えだったよ…。
搬入は丁寧だったけどダンボールやカラーボックスが
ビックリするほど汚れて傷ついてた。
家電関係のダンボール箱は貴重なんだから
しっかりしてよ…(ノД`)
最近頑丈な箱ってホムセンでも無いのね。
スーパーでも貰えなくなったし、ペラッペラなのばっか
142可愛い奥様:2013/04/10(水) 07:45:54.98 ID:k3qkVNIDP
>>139
アート積み替えあるよ。
うちなんかいくら繁忙期でトラック足りないからって
魚臭い鮮魚会社のトラック来たことあるもん。

>サカイは封をして、積み替えしません開けませんアピールする。
但し、その為に
前回の引越しで出していないダンボールを
そのまま引き受けてくれないんだよね。
必ず自社ダンボールに詰め替えろって言われる。
中身がいつの引越しで破損したか分からないからって理由で
その通りなんだろうけど、
うちはそれが面倒でパスしたw
143可愛い奥様:2013/04/10(水) 08:34:02.44 ID:fbPhTtbC0
アート積み替えあるよね
うちはそれで食器の箱がひとつ消えた
季節ものを主に入れていた箱だったからしばらく気付かず泣き寝入り
144可愛い奥様:2013/04/10(水) 08:46:21.82 ID:Y6bB/sSzP
以前は業者名出すのはNGだったと思うけど
出さないと判んないこともあるしね。
うちもアートもサカイも使った事あるけど両方積み替えあったw
もしかして>>139は自分の引越しのケースだけで言ってるのかな???

今回、7年ぶりの転勤だったんだけど
搬出前、搬入前のスタッフの挨拶が無かった。
今まで何処の業者でも「このスタッフでやります、よろしく!」
みたいな挨拶があったのでその時にポチ袋渡してたんだけど
それが無かったので渡すタイミングが無くて困った。
結局搬出も搬入も最後にリーダーに纏めて渡さざるをえなかったんだけど
ちゃんとみんなに配ってくれたかなぁ。
145可愛い奥様:2013/04/10(水) 08:48:28.75 ID:Y6bB/sSzP
連投失礼。

>>143
食器、季節ごとに変えてるの?
なんか素敵だな。
146可愛い奥様:2013/04/10(水) 09:21:28.38 ID:ziGB/NvVO
段ボール1つ1つに、一応名字と市町村名(引っ越し先)と携帯番号くらいは書いといた方がいいのかなw
147可愛い奥様:2013/04/10(水) 09:44:18.54 ID:RBG0y/Vv0
御冗談をw
148可愛い奥様:2013/04/10(水) 10:11:39.68 ID:2Oxo20PN0
アートにはそう説明されたんだけどな。
要詰め替えの時は予め説明されない?
ごめんね、違うとこがあったら。
149可愛い奥様:2013/04/10(水) 10:21:34.84 ID:oo4l9g1B0
うちは海外横滑り生活なんだけど、すべてのダンボールに通し番号つけて、搬出搬入のときにチェックする。
国内はそれやらないの?
国内でしかも繁忙期じゃそんなこといちいちやってられないか、、、。
しかし毎回必要なものがすぐ出てこなくて、なくなったんじゃ?と疑心暗鬼になる。
たいてい隙間埋めに雑貨箱に入れてるだけなんだけどさw
150可愛い奥様:2013/04/10(水) 10:29:55.14 ID:fnHCyvl6O
搬出の時にまとめておいても搬入時に荷開けしやすいよう各部屋に分けて置いてもらうので、
通し番号とか考えたことなかったな
我が家はいつも荷詰めがギリギリで当日スタッフが細々したものを詰めて運んでくれてるので
どちらにせよ意味がないかw
捨てられなくて困ってるものが入った箱、うまいこと紛失すれば万事解決なのになーw
151可愛い奥様:2013/04/10(水) 10:34:13.94 ID:FYuJdFi80
>>149
部屋別に色テープ&通し番号をつけて荷造りするけれど
搬入が終わった時に「この部屋のダンボールは合計○個あるはず。
○個あるね?あるならおk!」で通し番号1つ1つのチェックはしてない。
152可愛い奥様:2013/04/10(水) 11:26:45.23 ID:PKdju0iX0
>>142
>必ず自社ダンボールに詰め替えろって言われる。

今回サカイだったけど、前回のアートのダンボールも、そのまま運んでくれたよ。
担当者によって変わるのかもね。
積み替えもあった。
コンテナのドアを閉めるとき、
数字入りの結束バンドみたいので封をして、写真を撮ってくれたので、
キッチリしてるな〜と感心したんだけど、
搬入の時は別のトラックに積み替えて来た。
封印の意味なしw
全く問題ない引っ越しだったから、結果オーライで別に良いんだけど。
153可愛い奥様:2013/04/10(水) 12:02:49.47 ID:S/SfNAct0
日本だと通し番号付けないね
正直何個あるのかどれに何が入ってるのかアバウト
154可愛い奥様:2013/04/10(水) 12:07:25.43 ID:Ix8Uy7aeO
繁忙期に○通にお世話になったけど番号シールを段ボールに貼って用紙に台所用品とか細かく書く係の人がいたよ。複写をくれるのでわかりやすいはずなんだろうけどトータル180ちょいだったので確認するのが面倒でみなかったけど。
155可愛い奥様:2013/04/10(水) 14:53:57.17 ID:S/SfNAct0
そうなんだ
アートと黒猫はなかった
156可愛い奥様:2013/04/10(水) 15:20:36.11 ID:OpHD7Bmm0
あーと、旦那単身引越しの時はリスト作ってたけど、積み替えナシの時はそのまま。
157可愛い奥様:2013/04/10(水) 18:14:49.24 ID:FDvhxWQt0
転勤先が嫌。
その土地にも全く興味持てないわ
158可愛い奥様:2013/04/10(水) 20:46:12.65 ID:QhPL3Hvc0
転勤のたびに美容院を探すのがめんどくさい!
各手続きや仕事探しもめんどくさいけど、生活かかってるからやらざるをえない
その忙しさや新環境に慣れるのを優先するという言い訳をして
毎回美容院は後回しになってしまう
159可愛い奥様:2013/04/10(水) 20:46:55.77 ID:FDvhxWQt0
地方と都会では美容師のレベルって違うのかな?
160可愛い奥様:2013/04/10(水) 21:02:12.65 ID:P9jBZAbc0
それよりも病院のレベルの方が大事
救急事情とか
161可愛い奥様:2013/04/10(水) 22:06:16.52 ID:4RWehh/Q0
美容院は都会は大体値段と腕が比例してるけど
田舎には「○子の部屋」みたいなおばちゃんセンスのくせに値段だけは1流の所がある
それでつぶれずやってるからニーズはあるんだろうけど
思えば田舎って自宅が店だから家賃要らないんだなー
162可愛い奥様:2013/04/10(水) 22:19:37.50 ID:ISXpRAGtO
個人でやってる美容室で上手い人に当たった事ない
それなりに流行ってる中規模店の店長クラスの人は上手い
指名しないとダメな場合多いけど
163可愛い奥様:2013/04/10(水) 22:28:50.75 ID:FDvhxWQt0
やっぱ地元で切ろっと。
164可愛い奥様:2013/04/10(水) 22:58:11.19 ID:PS3BS1bP0
>>158
わかるー

だから、引っ越す直前になじみのところで切ってもらう。
で、1〜2か月くらいかけてリサーチする。で、ジプシーする
165可愛い奥様:2013/04/11(木) 05:54:54.74 ID:n+N/hv+d0
田舎はどこも「東京で修行した」「ドイツで修行…」と言う人が多いけど
いざ切ってもらうとショートは兵藤ゆきにロングは髪をすくのが下手でパンクロッカーみたいにされる。

髪が田舎くさいと何着ても田舎くさく見えてダメだ
166可愛い奥様:2013/04/11(木) 06:37:06.86 ID:Ylc/PwL7P
>>165
>髪が田舎くさいと何着ても田舎くさく見えてダメだ
いやぁ・・・悪いけどそれは素材にも50%ぐらい原因あると思うぞw


私が嫌なのは、都会での美容室が乱立しまくってる地域。
学生に毛が生えたような腕で切ってる人がいるから
そんなのに当たると悲惨だわ。
167可愛い奥様:2013/04/11(木) 08:11:29.49 ID:uYjX4xiB0
気に入った美容室とお別れは辛いよね。
やっと数年で(一ヶ月一回とかいかないから)ジプシーから固定の美容室見つけたと
思うと転勤。またその繰り返し。この前初めて行った所でバッハみたいになったよ・・
髪の毛チリチリ・・ オーダーはナチュラルフワモテカールだったというのに
168可愛い奥様:2013/04/11(木) 08:20:04.38 ID:Zkg83QOs0
いやいや、髪型8割とも言われていてね。
私も田舎でひどい髪型にされたことあるからわかるよ>>165
もう絶対に飛び込みでなんて行かないんだ!
169可愛い奥様:2013/04/11(木) 08:24:22.71 ID:sm8rFK4z0
美容室は外から見える範囲で、
美容師達のヘアスタイルから判断する
170可愛い奥様:2013/04/11(木) 08:56:13.30 ID:RkNOATNR0
>>167
私もとても気に入った美容院が見つかると引っ越しになるよ
171可愛い奥様:2013/04/11(木) 09:02:18.21 ID:UBHWs4lHO
転勤前の美容師さんに挨拶できないまま転勤してしまった。
ハガキの一枚でも書こうか。
172可愛い奥様:2013/04/11(木) 09:19:29.31 ID:RhLLH5MV0
自分よりあとから転勤してきた人に
「髪型素敵ね。美容院紹介してくださらない?」と言われたので
喜んで紹介したら、1週間後くらいに
「あなたダメよ。わたくし、男性の美容師に髪いじられるのイヤなの」
と言われたことがある。
知らんがな(´・ω・`)
173可愛い奥様:2013/04/11(木) 09:52:36.40 ID:wq9BUme10
以前都会の流行ってる美容室にいったけど、
予約して一週間後に切ってもらえるとこって、トップスタイリスト
くらいの人だったけど、手さばきも早いし、スタイリングも決まる。

3回くらいジプシーしたけど、その人がいちばん上手かった。
でもそこほとんど男性ばかりで、40代の私はなんか居心地悪くて...
174可愛い奥様:2013/04/11(木) 09:53:38.13 ID:qvNrZmnU0
実はホモ専bのの美容室、とか
175可愛い奥様:2013/04/11(木) 10:18:16.66 ID:PLXb1Hmd0
自分も男の人よりは、女のほうが良いんだけど、
男の人の方が上手だったりすることが多い・・
176可愛い奥様:2013/04/11(木) 10:20:51.07 ID:5vvz9s2H0
美容院は絶対女性の美容師さんでお願いしますって言うわ
緊張するし、なんかゾクゾクするんだよね
縮毛だけは男性ばかりの美容院に行くしかなくて、ほんっとうに疲れた
全員既婚でイケメン揃いで、主婦には人気なんだろうけど自分には合わなかったわ
177可愛い奥様:2013/04/11(木) 10:53:00.35 ID:lWPOfUqX0
男性のほうが自然でさりげない感じにしてくれることが多いから私は好きだなー
今年地方から関東に引っ越してきたんだけど、地方で行ってた激安店の系列が関東にもあったので試してみた。
同じ料金同じ流れなのに、なにこれ上手いw
スタッフさんもオサレな雰囲気で洗練されてるし、やっぱり平均レベルの違いってあるのかな?

ちなみに自分は美容室ジプシーするときはまず子供カットしてもらって様子見てるw
178172:2013/04/11(木) 11:30:46.86 ID:RhLLH5MV0
あっごめん。
男でも女でもええがな!ってことじゃなくて
そうならそうと先に言っといてくれってことね。

私はどっちかというと歯科医ジプシー。
美容院はホットペッパーでも当たりを付けられるけど
歯科医はどんなに評判がよくても自分には合わなかったりする。
179可愛い奥様:2013/04/11(木) 11:38:05.92 ID:JU6dF8lJ0
2回目に行った30代夫婦がやってる美容師が落ち着いてて良かったからそこにしてる。
腕もまぁ気にするっちゃ気にするけど、チェーン店みたいな所や大きい所はシャンプーやらなんやらを売ろうとしてくるのが嫌なんだよな
180可愛い奥様:2013/04/11(木) 13:10:34.84 ID:jLoywQhi0
シャンプーだけは、男の人の手の方が痛くなくて好きだな
指が細いと、イタタタってなる
女の人で痛くないシャンプーの人がいるとすごい人だ!って思う
もともと美容院嫌いだから、ジプシーしてる間に転勤・・・

病院も、よしココだ!と思ったら転勤・・・紹介状だらけだぜ
181可愛い奥様:2013/04/11(木) 14:19:21.27 ID:ab/J2OsbO
あーわかる。
髪の毛の量が多いので女性よりも男性の指で
ガシガシ洗ってもらうと気持ちいい。
なれないしく話かけられると嫌だけど。
182可愛い奥様:2013/04/11(木) 15:58:23.53 ID:osObCKtN0
女性の方がシャンプーするとき爪立てる人が多いような?
爪が長いからかなだから男性の方がいい
頭支えられるのも安心できるし
183可愛い奥様:2013/04/11(木) 18:26:42.35 ID:xbIyCvx20
美容院自体が苦手なので、転勤すると探すのが面倒。
いま行っているところはドライカットなのでシャンプーはなし。
カットだけだと30分もかからずに終わるのでいいよ。
以前住んでたところではシャンプーは機械って店もあったよ。
食洗機みたいにジャーって洗われるの。
結構気持ちよかった。

いま歯医者に通っているんだけど、担当の先生はいいけどコーディネーターとかいう人が苦手。
184可愛い奥様:2013/04/11(木) 21:42:12.15 ID:n+N/hv+d0
私は男の人より女の人の方がうまかったな、シャンプー。
きちんとした研修うけてるかどうかだと思う。
男はおおざっぱ&無理矢理世間話してくるので疲れる。
185可愛い奥様:2013/04/11(木) 22:12:52.68 ID:W/huklKci
若いねーちゃんは大抵ダメだが、
経験豊富な人だと女性の方がやりやすくて好き
コミュニケーション取りやすい
186可愛い奥様:2013/04/12(金) 07:50:49.45 ID:xUxQwkVxP
鬱だー。
引越しの挨拶回りに行ったら真上の奥さんがDQNだったorz
挨拶したらいきなり「おたく、お仕事なさるんですか?」って聞かれて
なんでこんなこと聞くんだろうと思いながら
「今のところは予定はありませんが」って曖昧にしておいたんだ。
そしたら
「良かった(ホッ 専業さんならお願いしやすいわ」って言われて
「うちの夫、夜勤が多いから洗濯は9時以降でお願いしたいんです。
 できれば・・・!できれば・・・でいいんですが」だってよ。
あははは・・・って笑って誤魔化して帰ってきたけど、こんなこと初めて。
早くも早く転勤したい。
187可愛い奥様:2013/04/12(金) 08:04:17.95 ID:L2jKYq4w0
それはDQNの定義というのではないのでは…
188可愛い奥様:2013/04/12(金) 08:12:21.53 ID:4FIgr84y0
それってDQN?
うちのダンナも夜勤あった時期あるからわかるけどなあ。
まあいきなり聞いて来られるとびっくりするよね。
前の住人となんかあったんじゃないのw
189可愛い奥様:2013/04/12(金) 08:24:33.54 ID:xUxQwkVxP
そっか、DQNとは言わないのか。ごめん。
洗濯時間まで他家に指示されるとは思わなかったから。
9時以降って私的にはなにそれ?って感じなんだよな。
6時や7時にやるな、なら分かるけど
うちは夫が出勤したあと、たいてい8時半ぐらいから回してる。
朝の30分の違いって大きいし、実際パート行くようになったらどうしよう。
あんなこと言われたら、パート探しさえ躊躇しちゃうよorz
190可愛い奥様:2013/04/12(金) 08:28:14.89 ID:aKAXx6VIi
真上の奥さんにしてみたら、
>>186がDQN なんじゃない?
191可愛い奥様:2013/04/12(金) 08:29:20.81 ID:r4yx486PO
>>189
できればって言われたんだから、できればでいいじゃない
そこまで気を使わなくても専業でも8時半で良いでしょ
192可愛い奥様:2013/04/12(金) 08:36:22.51 ID:Zfio624TP
>>188が言うように前住人と何かあったんだろうね。
だからって引越しの挨拶に行って、いきなりそんなこと言われたら
面喰うのは分かるわ。
ちょっと失礼よね。
8時半ならOKだと私も思う。

しかし>>190は頭の悪いレスだなあ。
何にでも一噛みしたいんだろうけどさw
193可愛い奥様:2013/04/12(金) 08:39:04.42 ID:+yIhdnv70
夜勤だからと、普通の生活をしてる人の中で希望を主張するのは、
あまりいい行為とは言えないわなあ

できれば、ということなんだから、それほど気にしなくていいと思う
もともと、あちらが無理なお願いしてるだけなんだから。
それは百も承知でしょう
194可愛い奥様:2013/04/12(金) 08:49:34.98 ID:8lALg/LEi
一応専業か訪ねた上で丁寧に頼まれてる
夜勤自体は珍しいことでもないし、
突飛だけど失礼とは思わないけどな
そんなに無理なお願い?パート始めたら時間は変更するだろうけど…
195可愛い奥様:2013/04/12(金) 08:58:39.47 ID:LhTOaUEr0
失礼というか初対面でそれは厚かましいような…。
その人上下左右の御宅にもそういうことお願いしてるのかな。
家事の時間なんて各家庭の生活リズムによって違うんだから、あんまりうるさいとかじゃなければ注文つけることでもないと思うんだけどな〜。
196可愛い奥様:2013/04/12(金) 09:07:31.33 ID:eS2CE4lI0
初対面で言われるとちょっとと言うのは分かる。
顔を見知った後だと随分違うんだけどねぇ
197可愛い奥様:2013/04/12(金) 09:10:18.43 ID:4VagbboJ0
DQNなら「朝の8時半から洗濯機回してるんじゃねー!うちは夜勤が多いんだー!
気を使えよーっ!!」だと思う。
まあ30分ずらせるならずらしてあげる。
ムリなら「私も1日の段どりがあるのでちょっとムリです」でいいんじゃないの?
198可愛い奥様:2013/04/12(金) 09:16:57.13 ID:xS+D+Qbr0
専業なんだからこちらの都合に合わせなさいよ!って事か。
洗濯NGなら掃除機も多分NGだよね。
音を出さずに住む家事といったら食器洗いと布団干し、窓拭き(やってないけどw)位?
あとは30分くらいなら、コーヒー&2ちゃんの時間に充てるかな。

ただパートに行くようになったら難しいよね。
199可愛い奥様:2013/04/12(金) 09:23:49.51 ID:dPnZcecg0
洗濯機の音ってそんなに聞こえるもんなの?

実家→初転勤したばっかりなんだけど
このマンションぜんぜんよその洗濯機の音なんて聞こえない
別に高級でもなんでもないマンションなんだけど。
隣は赤子がいるけど鳴き声ひとつ聞こえないし…
200可愛い奥様:2013/04/12(金) 09:37:14.96 ID:Dsh5Vv+yO
下や隣じゃなくて真上なら床に耳を押しあててないと聞こえないんじゃないかなぁ?8時半過ぎなら普通だと思うし気にしなくてもいいかと。でも常識とんだ人だね。
201可愛い奥様:2013/04/12(金) 09:48:01.19 ID:LhfvlNWa0
引っ越しの挨拶はこれからお世話になるかもという謙虚な気持ちで行くと思んだけど、
いきなり働くのとか踏み込んだ質問されたらびっくりするよね。
後になってああ返せばよかったとか思っても遅いし。
上の階ならそんなに音は響かないと思うしあんまり気にしなくていいと思うよ。
202可愛い奥様:2013/04/12(金) 10:28:53.14 ID:z+QJvBXWP
夜9時に旦那が仕事行ってからってことかと思った。
夜勤が多いとなんで朝9時以降なんだろう?

逆にこっちは日勤だから夜遅く出て行く時とか明け方帰ってくる時は
できるだけ生活音を出さないよう静かにしてくれって注文できそうだ。
203可愛い奥様:2013/04/12(金) 11:11:34.56 ID:NGr05Xua0
>>202
何時に帰宅して何時に寝るか知らないけど早朝に帰ってきて、
7時8時に就寝とかなんじゃない?
9時以降ならもう熟睡しているから平気だけど、それ以前だと寝入り端で
しんどいとか。
未明に帰宅、就寝で9時過ぎに起床かもしれないけど。
寝付く前だと音が気になって寝付けないからor寝ている間は静かにしてほしい
ってことなんだろうね。
でもそれを言ったら202さんが言ってるように、夜勤ご主人も出勤・帰宅時が
深夜早朝ならば生活音気をつけてほしいよね。
204可愛い奥様:2013/04/12(金) 12:15:39.54 ID:pQ8rrnkj0
通常はあまり気にならないような重低音や振動が過敏に感じられて
心身ともに大変な思いをしている人、というのは確かにいるけど
そういう感じでは無いような・・・

この上階の奥さんって、実はご主人の夜勤云々とは関係無く
自分自身が周囲の音にすごく敏感で気にしぃで、
上下階、お隣、皆に同じような事を言っているような気がするんだよね。

とりあえず集合住宅に住むのだから騒音は出さずに済ますのが一番だけど
上階の奥さん、何かとメンド臭そうな人の予感。
・・・わたしの憶測ですが
205可愛い奥様:2013/04/12(金) 15:00:40.77 ID:1+HzajY5P
洗濯は夜にしてる。朝がとても楽。
206可愛い奥様:2013/04/12(金) 15:19:28.32 ID:a6NZQR1VO
会社指定で大東建●のアパートなんだけど、下の音滅茶苦茶聞こえる。
くしゃみとか何かを話してるとか(勿論内容はわからないけどね)分かっちゃう。
多分うちは2階だから下はもっと聞こえるに違いない。つわりでオエオエ言ってたのとか多分丸聞こえ。
同年代で下の方のが先にお子さんがいるし、優しそうな感じだったし、大丈夫かとは思うけど、出産して里帰りから戻ってくるのが不安だ。挨拶はする予定にしても…。
子どもがバタバタし始める前にあんまり音の響かないとこに越したいなぁ…。
207可愛い奥様:2013/04/12(金) 15:30:11.56 ID:eVK1/8f90
今回の引越しはエレベーターなしの最上階。
途中の階に、でかい木箱をドア前においてるお宅が・・
生協?の配達物の置き場所として使ってるらしいのだけど、
家財の上げ下ろしの障害になると思い、挨拶がてら移動のお願いに伺った。
「適当に動かしていいですから」と言うのだけど、どこに置いたって邪魔なのに・・

「申し訳ないのですが、一旦家の中に入れてもらっても良いですか?」と
旦那と持ち上げて、半ば強引に玄関に移動させてもらった。

以降、外で顔をあわせても、ものすごい形相でニコリともしないよ〜〜
社宅なんだから、今の時期転出入だってわかってるだろうが!
そもそも共用の場所に、そんなもの置くなよ!と愚痴らせていただきました。
208可愛い奥様:2013/04/12(金) 16:05:05.57 ID:IR/QXqf90
共用の廊下に私物を置いちゃいけないんだよね、本当は
社宅でそんな態度取られたらめんどくさいわ
209可愛い奥様:2013/04/12(金) 16:08:43.33 ID:+yIhdnv70
社宅だと、最上階はただでさえ妬まれるからなあ…
210可愛い奥様:2013/04/12(金) 16:11:35.94 ID:WDIVVLr+0
自分たちで言わないで業者さんに言ってもらった方がよかったのでは。
211可愛い奥様:2013/04/12(金) 16:31:32.88 ID:eVK1/8f90
>>208
>>209
一気に憂鬱になり、もう転勤したくなりました。
ただ、幸いというか・・旦那も私もかなり年上でして、それなりに場数も踏んでます。
とはいえ、入居者としては新参者ですので、あくまでも腰は低くしてます。
心ではこぶしを握って舐めるなよって感じですがw

>>210
そうなんです。
場数を踏んでるつもりが、うっかりしてしまったと反省してます。
212可愛い奥様:2013/04/12(金) 17:06:12.33 ID:lngaHCIj0
うちなんか、引越しの挨拶のときに
なるべく気をつけますが、小さい子がいるのでうるさいと思います、すみませんがよろしくお願いしますと頭をさげて手土産も持っていったら
見かけによらず、ここ意外と響くんですよねーと、いきなり。手土産もなかなか受け取らない。
びっくり。めんどくさそうな人が近所にいて気が重い。
他の人はうちと同じ幼児持ちで、気にしすぎないで下さいねーとにこやかだったのに。
213可愛い奥様:2013/04/12(金) 17:15:17.66 ID:+yIhdnv70
気をつけてる人かどうかは、生活してればわかるから、
大丈夫じゃないかな

以前、上階に一戸建てから移って来た家族がいて、
子供は大きかったがきつかった…
1年半我慢して、意を決して手紙を出したら凄く恐縮されて菓子折りまで頂いてしまったという経験が。
214可愛い奥様:2013/04/12(金) 17:36:51.89 ID:b0qYj34X0
ああ、小学生のとき、アパートの友達のところに遊びに行ったら
友達に足音や声の大きさ全部「しーっ!」って注意されたなぁ。
一戸建て育ちの自分の苦い思い出。
音に配慮するって発想自体がなかったんだよねぇ。
215可愛い奥様:2013/04/12(金) 17:52:11.63 ID:NGr05Xua0
>>207
常識ない人が最初に分かってよかったと思おう。
生協やってる人ってそういう人が多すぎる気がする。
216可愛い奥様:2013/04/12(金) 18:11:20.89 ID:i9yu/teP0
上の階の人が布団とか毛布干すとき
うちのベランダの上まで布団をはみ出してて
ちょうど影になって不愉快だったから
布団はみ出てる所をデジカメに撮って
上の人に物申したよ。
それからは布団ははみ出てない。
217可愛い奥様:2013/04/12(金) 18:55:41.29 ID:ENAQFDFB0
今現在、幼児2名毎日運動会の下に住んでいる。
2回お願いしたけど2年半経ってもドスドス激しい。

新しい住人が騒音一家だと決め付けるわけではないけど、
幼児持ちと聞けば、最初にやんわり釘刺しておきたい気持ちわかる。
まぁ実際は言えないんだけどさ・・・。
218可愛い奥様:2013/04/12(金) 19:04:45.03 ID:HRY3l9HRO
>>209
妬まれるの?
エレベーター無しの最上階なんてハズレだと思ってた
うちの総務系の社宅関連の部署の人はなぜか最上階にいない、2〜3階が多い
引越し補助も1階から最上階まで一律だから負担も多いし
219可愛い奥様:2013/04/12(金) 20:09:10.76 ID:YhlNAyBr0
>>214
すごくわかる。私は住宅街で、マンションやアパート住まいの人がいない地域で過ごしていたから
高校の時に初めてアパート住まいの友達の家にいって浮かれて騒いでしまったよ。
自分が大学進学で1人暮らしして、上下左右の音が結構聞こえたので迷惑なんだって実感してすごく反省した。

来週末の引越しに向けてようやく段ボールが届いたよー
いつも引っ越しで苦労するから荷物は少なく少なくと思っているのに、なんだかんだ増えるんだよなあ
旦那は転勤先に出張でいないしいつも結局自分ひとりでちまちま作業するのがばからしくなってくるよ
220可愛い奥様:2013/04/12(金) 20:21:15.26 ID:vkWuS+VC0
せめて旦那がね、自分の仕事による引っ越しなんだとわかって協力してくれたら
苦労は半減すると思うのにね
いや、協力ってのはおかしいな、自分の引っ越しだもん
「旦那が率先して取り組んでくれたら」だな

現実には邪魔にしかならない
221可愛い奥様:2013/04/12(金) 20:30:15.03 ID:z+QJvBXWP
>>218
一階と最上階はムカデがよく出るから不人気。
222可愛い奥様:2013/04/12(金) 20:36:41.86 ID:+o8DcKby0
>>217
子供は静かにできない生き物なのよ。
お願いしても多分無理だと思う。
223可愛い奥様:2013/04/12(金) 20:37:13.07 ID:MwcD7MFF0
引っ越し後、旦那に私物ダンボールを片付けるように言ったら
中身をそのまま大きな紙袋に入れ替えてクローゼットにしまってた。

帽子や手帳、書類なんかが無造作に入ったままで、ちゃんと収納するところあるのにって思った。
224可愛い奥様:2013/04/12(金) 21:03:33.96 ID:vkWuS+VC0
そのまま捨てちまえ
きっと気が付かないから
225可愛い奥様:2013/04/12(金) 22:12:53.18 ID:Uuq82EK40
>>217
子供いない時はそう思ってた
実際生まれて育つと言ってもきかない(理解できてない)時期がある
気になるイラつくなら217さんが直接ガキに説教したらいいよ 母親が注意するより効くかもよ
226可愛い奥様:2013/04/12(金) 22:33:50.86 ID:ENAQFDFB0
>>225
私も子供いるよ。
だから、ちょっとはじけちゃうくらいは大丈夫なんだよ。

親が注意してる様子も無い騒ぎ様だから気に障るわけで。
響かないと思って安心してるくらいなら、「響きますからね」って言っておきたいわけで。
言えないけど。
227可愛い奥様:2013/04/12(金) 23:53:31.61 ID:ftxPXeBr0
幼児持ちの下に住むとおおハズレだね。
228可愛い奥様:2013/04/13(土) 01:55:59.76 ID:9CryWris0
そんな事いったら、転勤族だって特性上、幼児持ちが多いわけで。
それも全国各地に移動する騒音発生地雷・・・。
229可愛い奥様:2013/04/13(土) 04:44:22.24 ID:h2uVOtOY0
( )
230可愛い奥様:2013/04/13(土) 07:14:25.50 ID:EP7pZvK90
でもきちんとしつけしてるうちはしてる。
してない人に当たると悲惨
231可愛い奥様:2013/04/13(土) 07:34:19.67 ID:HrD1tQOfP
子供さんがいても、母親が素直に申し訳ないという気持ちを見せてくれれば何とも思わないんだよね。
廊下で会った時に「煩くしてませんか?ご迷惑掛けてたら遠慮なく仰ってくださいね」って言われたことがあって
そうすると全然気にならないし、そういう配慮してくれる人は騒音対策もある程度してるしね。
逆に、テーブルのコップがトントン相撲みたいに移動するぐらい酷い騒音に悩んでたとき
(まぁそこはマンション自体が古くもあったけど、それにしても・・・ね)
思い切って一言言いに行ったら「子供のいない人は音に神経質で困る」って言われて
「あんまり我慢できないようなら引っ越せば?」って言われたことある。
結局騒音問題も人間しだいかな。
232可愛い奥様:2013/04/13(土) 08:58:06.46 ID:WUcmuuAA0
隣の部屋に3月まで住んでいた家族は園児と小学生の子がいて
毎日ものすごい足音が響いてたんだけど、まだ小さいし仕方ない、うちの子も幼児の時はうるさかっただろうし
と思ってひたすら耐えてた。
しかしこの4月から同じく園児と小学校低学年の子がいるお宅が新しく入居。
ある程度の物音は覚悟していたんだけど、それが毎日驚くほど静か!留守なのかしら…?と思ってしまう程。
通路で会うと、お子さんたちもきちんと挨拶してくれる。
うれしくて思いっきり笑顔であいさつを返しているが、逆に気持ち悪いと思われそう。
233可愛い奥様:2013/04/13(土) 09:13:00.23 ID:G60SLCuEO
うちはいつも「お子さんいるのに静かね〜」と言われてるけど毎日DVDレンタル&ゲーム漬け。
いい加減まともな生活させてやりたい
234可愛い奥様:2013/04/13(土) 10:21:41.66 ID:VZQaOTzB0
上か斜めかどこか分らないんだけど、木工主婦がいるのかなと疑ってる
夜10時頃までトントントンってたまに聞こえる 毎日じゃないけど一度や二度じゃない
内職かと思ったけど制服着て働きに行ってるの見たことあるし、がんばってる人なのかな
自分は転勤多すぎと幼児持ち、今回の社宅の狭さボロさに心が折れたので家の装飾は
今はやってない
235可愛い奥様:2013/04/13(土) 10:23:53.19 ID:WUcmuuAA0
>>234
太鼓の達人をやってるとか?
236可愛い奥様:2013/04/13(土) 10:27:41.60 ID:lH7D6OoS0
>>223
何度も引っ越しするうちに、自分の手帳捨てちゃったけど
2年に一度くらい見たいときがあってちょっと後悔してる
でも最近は盛大に場所をとっているアルバム捨てたくなってきた。
まったく見返さないしスキャンするのもめんどくさいし
237可愛い奥様:2013/04/13(土) 10:29:33.55 ID:lH7D6OoS0
>>234
ウォーターハンマーじゃないよね?
238可愛い奥様:2013/04/13(土) 10:53:41.34 ID:NEkTPAWF0
>>235
タタコンならもうちょっとリズムがあるだろう
トントントンじゃなくて、トンタタタタタとか
239可愛い奥様:2013/04/13(土) 11:59:23.90 ID:Aeh6cNppP
愚痴らせて。
今度の転勤はいつもより大急ぎの異動だった為に
マンション決める時も細かい計測とかできずに引越ししたんだ。
なので想定してた以上に家具の配置が思うようにいかなくて
ダンボールがなかなか減っていかない。
オマケに引越しの前日まで夫は仕事だし、
引っ越してきてからも夫はすぐ出勤でしかも残業続き。
引越しの準備も引っ越してからの荷ほどきも99%ひとりでやってる。
なのにこの間、仕事から帰ってすぐ
「いつまでもダンボールだらけで落ち着かない」って言われて
「家具とか移動させなきゃどうにもならなくて、
 それもひとりでやってるんだし
 ダンボールだって引越し屋さんが指示通りに置いてくれてないから
 探しながらやってるし、時間がかかるのはしょうがないよ」
って説明して、私だってストレス溜まってるんだから
あんまり言わないでってお願いしたんだ。
240可愛い奥様:2013/04/13(土) 12:00:11.77 ID:Aeh6cNppP
なのに今朝、
「まだ台所機能しないの?そろそろ店屋物とか手抜きの料理とか飽きた」
って言われて
「しょうがないじゃない、早く片付けろって言われたし
 私だってちゃんとしたもの食べたいけど料理する暇ないし、
 外食できるほど早く帰ってこないし」
ってふてくされて「もー!あんまり文句言うなら手伝ってよっ!」って言ったら
「だってもう一週間じゃん」だって。
こっちにきた翌日から出勤だったから仕方ないと思って
だから私だって本当は物凄く手伝ってほしいのを我慢して
夫に文句だって言ってないのに、
なんで私は何度も文句言われなきゃいけないのよ!
部屋が片付かなくてイライラしてるのは私だって一緒だし
だから一生懸命毎日毎日頑張ってやってるのに
そんな無神経に文句ばかり言われるならもう次の転勤から単身赴任してちょうだい!!!
って結婚以来初めてってくらいのキレ方をしてしまった。
夫、かなりビビって今日も出勤。
あんまり腹が立つので、これから部屋はこのままにして
隣県の温泉地に1泊で行ってくる。
241可愛い奥様:2013/04/13(土) 12:28:01.17 ID:WcJZ97KN0
>>240
まあとりあえず温泉に浸かって少し疲れを癒しておいで。
どうもらくらくパックじゃないようだけど、次回から単身してくれと言うくらいなら
らくらくの差額負担の方がどれだけ小さいか…。

うちは毎回自己負担でらくらくにするから、翌日には台所の機能は回復して料理作れる状態になる。
小中学生がいるからさっさと日常のペースに戻したいから、お金の負担で済むなら安いもん。
242可愛い奥様:2013/04/13(土) 12:35:42.04 ID:Aeh6cNppP
>>241
レスd。
そうだねぇ、今度から検討するわ。
うちは小梨なので、引越し先でボチボチやればいいと思ってしまって、
今まではそれで順調に3日ぐらいで終わってたんだ。
今回は色々アクシデントもあり、引越し業者のハズレもありで
頭の中がワヤクチャ状態。
こんなことなら次回からはらくらくの方がいいね。
243可愛い奥様:2013/04/13(土) 12:48:07.34 ID:qzyL2uMb0
>>242
今まで3日で終わっていたなんて偉い。
ご主人も今までと比べてしまったのかもね。
温泉を楽しんでください。
244可愛い奥様:2013/04/13(土) 13:50:49.53 ID:8xG00gS70
>>242
ホント偉い!
うちも小梨なので全部やってるけど、キッチンを整頓するだけでも丸1日。
後回しになる自室(仕事部屋)は長期カオス…

温泉で心身が少しでも癒されますように。
245可愛い奥様:2013/04/13(土) 13:51:39.80 ID:NEkTPAWF0
らくらくは搬出は楽だけど
搬入後の片づけはやっぱ自分でやったほうがいいと思うわ
でも奥さん一人でやることないと思うの
246可愛い奥様:2013/04/13(土) 14:19:55.02 ID:VZQaOTzB0
>>235 太鼓の音なら分るんだ うちにもあるし
でもなんか違うんだよなぁ

>>237 なんか床において打ち付けてる感があるんだよね カーンカーンって感じ
毎日じゃないから別にいいんだけど工作主婦なら作品見てみたいんだww
247可愛い奥様:2013/04/13(土) 15:05:43.37 ID:EP7pZvK90
>>242
うち、引越して2週間くらいは片付かないの当たり前だけどなあ。
NTTが言ってたことと違うことしてきたり、ガス規格が違ったり
水道がぽたぽたしてたりおトイレ出水の流れる音がちょろちょろ続いてたりとか
トラブルがあるのが当たり前だったのでそのくらいは絶対にかかってた。

「じゃあすこしは自分でやりなよ」「お前はお殿様か」
「何にもしないクセに文句だけは一人前だな」「忙しいんだから食事くらいお前が作れ」とか
チクチクチクチクやり返していいと思う。
248可愛い奥様:2013/04/13(土) 16:39:13.64 ID:0y2+Mstt0
義母が手紙好きの人で夫婦子供の誕生日、旅行先からなどよくグリーティングカードなどを送ってくれる。
私自身も手紙とか好きなんだけど、旦那が一人暮らし期間に溜め込んていた手紙が大量にあるのを発見してしまった。
結婚してからは義母だけではなく全ての手紙など基本的に一年で処分すると決めたけど、結婚前のものに口を出していいものか。
読んでない本も処分してないし捨てれない旦那。子供産まれていらないもの処分しないと狭いしゴミ溜まるし、はー
249可愛い奥様:2013/04/13(土) 16:41:01.92 ID:U8vC2vLD0
>>230
全く同じ家族構成で出入りがあった<上階
旧世帯は物音一つしなかったので、建物自体が頑丈な構造に出来てるのかと思ったら、
新世帯のうるさい事うるさい事!!!
改めて躾なんだと実感し、静かにしてくれてた旧世帯の皆さんに感謝したわ。
250可愛い奥様:2013/04/13(土) 17:29:33.47 ID:n1PkDbHV0
>>242
今頃は温泉三昧かな?
ご主人も新しい環境でストレス溜まってるんだと思う
ぶつけどころがなくて噛みついてくるのは大目に見てあげようよw

前スレにいたけど、うちも左遷組
職種も変わってストレスの塊になってる
どこに地雷が埋まってるか恐る恐るの毎日です
イライラぶつけられる私のストレスはどこにぶつければいいのか・・・
温泉、行きたいなぁ
251可愛い奥様:2013/04/14(日) 00:13:16.70 ID:sqEPbcVx0
>>242
自分の事ばっかり考えてるよね
お互い新しい環境なんだから気使ってあげたら??
子梨なんだし働いてないならチャチャとやれるはず
旦那の体の事考えたらまずは台所使えるように出来ないの?馬鹿なの?
252可愛い奥様:2013/04/14(日) 08:18:37.05 ID:mL/VdCKV0
>>251
お互い新しい環境なら双方が気を使うべきではないでしょうか?
253可愛い奥様:2013/04/14(日) 10:32:16.19 ID:0F9F66S/0
んだ。
家具移動は一人じゃ限界あるんだからそこは旦那も一緒にやるべきで
時間ないとは言えその部分の協力出来てないぶん皺寄せがあるのは当然とみないと。
せめて飯優先なら部屋は我慢、部屋優先なら飯は我慢くらいの譲歩は見せて欲しいところ。
つか旦那何か食べ物買って帰るぐらいしろw
254可愛い奥様:2013/04/14(日) 10:45:04.88 ID:fmcBftHRP
>>251の最後の一言は自己紹介乙としか思わんw

大抵の会社は年度末の3月って忙しいんだから
辞令自体は4月1日付だとして
4月中に引っ越せばヨシとかにしてくれるといいのにね。
>>239さんはたまたま小梨だからいいけど(変な言い方でごめん)
これが妊娠中の奥様だったりしたら
そんな急に引越しして前後をひとりでなんて出来ないよ。
工事屋の応対やら役所への手続きやらもあるんだし。
私だったら自分の分は適当に食べるから
なにか食べて帰ってきてほしいわw
255可愛い奥様:2013/04/14(日) 11:31:14.94 ID:8TdO1QlE0
転娘で引っ越し慣れてるつもりでも、さすがに
転妻になって一人で食器棚動かさないといけなくなった時は
涙出たわ…脚立相手にわたしゃ何やってんだって。
気持ちが弱る時は誰にでもあるよ。
256可愛い奥様:2013/04/14(日) 11:45:48.91 ID:Z5SeUhv1O
そういえば、うちも前回の引っ越しの時は夫から「何もしないで家にいるんだから、お前が一人でやれ」と言われたなぁ。禍根が残りましたよ。

今回は前回の様にならないために、片付けは1ヶ月以内。家のトラブルがあったら、更にあと半月は落ち着かない生活になるけど、ゆっくり協力してやりましょうと話し合った。

職場での緊張やストレスでキツい言葉がでちゃうんだろうけど、奥様が今までよくやってきたのは認めてほしいな。
257可愛い奥様:2013/04/14(日) 12:07:16.95 ID:PZY9WSw30
>>256
最初の1行、そんな阿呆なこと言われたら旦那捨てる決心が付くわ

義実家も転勤族だったがウトは見事に使えなかったらしい。
引っ越しの当日も仕事に行ってたらしい
それが当たり前だった家もあるかもしれないけどね、
258可愛い奥様:2013/04/14(日) 12:13:05.71 ID:2nNB6KldO
旦那は引っ越し後半年位は激務確定だから、毎回1人で片付けしてたよ
家具も1人で動かせない書棚とテレビ台は諦めてる
259可愛い奥様:2013/04/14(日) 12:20:44.61 ID:R4MTgD0B0
めちゃめちゃ重いのは無理だと思うけど、なんとか片側持ち上げられるくらいの家具なら
ダイソーとかで売ってる鉢置き?(鉄とか木製の台の下にコロコロがついてる)を片側の
下にはめて押すと結構楽に動かせるよ。
ただ、きちんとはめないと家具を落としたりして危ないから自己責任だけど。
2〜4個あれば嵌めて押すだけだからそっちの方が安全かな。 嵌めるのが面倒くさいけど。
260可愛い奥様:2013/04/14(日) 14:07:57.26 ID:0F9F66S/0
>>259
あら便利そう覚えておこう…って思ったけど私は要領悪いから事故起こしそうだw
自分ならまだしも子どもに怪我させたら目も当てられない…
261可愛い奥様:2013/04/14(日) 16:17:03.45 ID:PZY9WSw30
昔、官舎で畳替えがあったとき
「動かせない家具はそのままでいいです」って言われたのだが
その時、畳屋さんは重い箪笥をひょいと動かす梃子のような器具使ってた
あれ、貸してもらえたら家具も動かせそうなのになぁー
262可愛い奥様:2013/04/14(日) 16:31:17.77 ID:fTfzZHFb0
>>261
らくらくヘルパー?
263可愛い奥様:2013/04/14(日) 20:07:41.68 ID:PZY9WSw30
ググってきた
畳屋さんが使ってたのはもうちょっとごつかった気がする
でも基本は同じか?
264可愛い奥様:2013/04/14(日) 21:47:25.19 ID:jlez7eaLP
昨日の>>239です。
今日のお昼過ぎに帰ってきました。
やっぱりひとりで温泉に行っても落ち着きませんねw
なんとなく罪悪感もあってゆっくり・・・という気持ちにはなれませんでした。
当日予約の疲れた顔した女ひとりのせいか、仲居さんかちょくちょく顔を出すし。
自殺なんかしませんてw

でも夫も反省したのか、片付けが少し進んでいました。
昨晩ひとりで片付けを始めて、色々分かったそうです。
今日も休日出勤だったようですが、夕方帰ってきて謝られました。
で、一緒に食事に出掛けました。
雨降って地固まるという感じでしょうか。
たまにはキレてみるもんですねw
お騒がせしてすみません。
265可愛い奥様:2013/04/14(日) 22:03:50.18 ID:j8lagnEv0
イイハナシダナア
266可愛い奥様:2013/04/14(日) 22:33:52.50 ID:9IwsuR6O0
上で家具移動の話が出てるけど、40歳になって
この間帰省ついでに実家の箪笥(昔ので高さ180pの大物)処分手伝ったら、腰痛めたorz
親も転勤族でこれやらでっかい食器棚やら持って引っ越しまくってたなんて…
親も若かったからなーでも昔だから父親なんて全然手伝わなくて、母1人でやってたらしい。

自分の家帰って来て、こりゃヤバいと思ってとりあえず
180p食器棚(夫実家のだった古い物)を2つに分けてみた(上下に分けられた)。
分けたら何とか1人で運べた。
中身を整理してって1つは捨て→もう1つ捨てで処分する予定。
年取ると重い家具はダメだねー!あとでかい家具は箪笥だけだが…
もう転勤が続く間はプラや合板?の軽い安い家具でいいや。
今の家はクローゼットや作り付けの棚ついてる所も多いし、箪笥も
無印のプラやらボックスの方がすっきり&見やすいし。
更にここらはつい先日地震があった所…
267可愛い奥様:2013/04/14(日) 22:56:16.41 ID:0dqQ1gKm0
目の前に小高い山がババーンとあるマンションを内覧しようか悩んでいます
山があると虫が出たりしますか?
今住んでいるアパートが周りを畑に囲まれていて、蚊と蜘蛛がすごくて・・・
上の階だと多少虫も減るかな?
268可愛い奥様:2013/04/14(日) 23:05:25.12 ID:oew8DhnC0
>>251
なんなんだ、こいつ。
269可愛い奥様:2013/04/15(月) 00:57:23.48 ID:fkISShDl0
>>268
奥様方にかまってほしいひきこもりのハゲデブなのでほっときなされ
270可愛い奥様:2013/04/15(月) 01:00:00.38 ID:dYm/bJtSP
>>267
目の前田んぼで、5階ですが
蚊はあまりいません。蜘蛛はいるけど。
(あえて殺さないので、家の中で増えてるのかも)
あ。時々カメムシがベランダにいます。

道を挟んで反対側が小山ですが、そこは蚊がすごいです。
知人の家が小山の上にあるけど、そりゃあもう…
271可愛い奥様:2013/04/15(月) 05:44:20.59 ID:/RU6C8NWP
蚊や蜘蛛なら良いけどムカデが大量発生したら発狂ものだよ。
ムカデは一階と最上階によく出る。
272可愛い奥様:2013/04/15(月) 05:55:51.91 ID:rgxPlb2L0
何で最上階なんだろ?
273可愛い奥様:2013/04/15(月) 08:05:36.84 ID:ZFEFIRnZ0
>>266
分かる。転勤の度に大きな家具が無くなってくw
新婚の時に夢見ていい家具揃えなければ良かったと思ってるよ。
大きな家具は動かすのも大変だけど、それ以前に引っ越しを繰り返すと
傷だらけになってくる。歪んできている気もするし。もったいないことしたわ。
274可愛い奥様:2013/04/15(月) 08:10:28.16 ID:JTI+VRAKO
婚礼箪笥があるよ、うち
いらないと言ったのに押しきられた
275可愛い奥様:2013/04/15(月) 08:22:52.55 ID:1TKXHVUw0
>>267
山の近くのマンション10階だけどカメムシとセミが多いような気がします。
トンボも多くて巨大なオニヤンマが普通にいるのに驚きました。
山のせいか土地柄なのかわからないのだけど。

蚊は下の階よりはずっと少ないようで、玄関に虫よけハーブ置く程度で何とかなっています。
そういえばムカデはあったことがないわ…最上階でないからかな?よく知らないのですが。
276可愛い奥様:2013/04/15(月) 08:24:18.16 ID:q4qrubWzO
家具はプラスチック家具、スチール家具、ダンボール箱でいいね。
食器はプラスチックでいい。
本は図書館利用、CD、DVDはレンタル利用。
277可愛い奥様:2013/04/15(月) 08:25:47.10 ID:JmrRlX2A0
引越繰り返すと歪むってあると思う。
三回目の引越でチェスト崩壊したもん

引越業者がすぐ連絡くれて新しいの買えた。
こういうとき大手だとしっかりしてるかなーと思う。
278可愛い奥様:2013/04/15(月) 08:33:13.10 ID:WamIECYi0
プラ箪笥とか三段ボックスとか見えないところにある分には全然いいんだけどね
インテリアとか夢まだ持ってるので、いつか大きな家に住んで、大きなテーブル買うんだ!って
まだ諦めきれないよ・・
現実は二人がけのテーブルに無理やりもう一個席を確保して三人でぎゅうぎゅうで食べてる
子供が大きくなるまではこれでいいか・・とがまんしてるがご飯のたびに狭さにイライラする
279可愛い奥様:2013/04/15(月) 09:06:56.80 ID:ZFEFIRnZ0
>>276
そういえば、ストレージBOXとかいうちょっとおしゃれwに加工された段ボールを
家具の代わりに結構使っていたんだけど、引っ越しの時そのまま梱包無く運ばれて
底面が汚れたまま引っ越し先でちゃんと並べられたの思い出したw

らくらくパックだったんだけどね…
それ段ボールだけど家具なので梱包してくださいと次回は言わなくっちゃw
280可愛い奥様:2013/04/15(月) 09:22:25.71 ID:qv6lmzlA0
>>278
インテリア諦められないのわかるー。

ささやかだけど、カラボや百均雑貨も、自分の好みのものを吟味して
買うようにしてみた。
なんとなく、部屋が好みのテイストに近づいてきた・・・ような・・・気が・・・
大きな家具はお預けだけど、照明器具は気に入ったもので揃えたい。
281可愛い奥様:2013/04/15(月) 09:42:36.47 ID:q4qrubWzO
>>278
狭い3LDKに引っ越したんだけど、
狭いリビングの半分をダイニングが占拠していて、
他にもリビングボードやらPCデスクやらがあって、
リビングには人ひとりゆっくりできるぐらいのスペースしかないw
ダイニングはちゃぶ台がベストだと思うわ。
282可愛い奥様:2013/04/15(月) 10:02:11.59 ID:6F3noIgw0
もう、手続き飽きた
固定電話なんか持ってないから、普段使わない携帯の
通話料が、どんどん増えて鬱だー

音声案内で進んだ挙句混んでるからかけなおせとかほんとブチギレちゃう
免許の住所変更もめんどくさい
住民票とりにいくの面倒!郵便物でもオケーって書いてるけど自分で自宅に出したはがきとかでもいいのかな?
住民票より、安いんだけども・・・郵便物で変更した兵いらっしゃいませんかい?

うちも、リビングとダイニングが占拠しあってくつろぐには程遠いカオス・・
いつになったら片付くんだか・・・引越し前にグダグダ何とかなるベーとダラしてた自分を叱りたい・・
283可愛い奥様:2013/04/15(月) 10:20:58.34 ID:q4qrubWzO
>>282
地域によって違うのかもしれないけど免許の住所変更は公的な郵便物や領収書でもできたよ。
住民票でも見せるだけで大丈夫だったような気がする。
住民票は一枚余分にとっておくと行政手続きが意外とスムーズにいった。
乳幼児医療証の申請、児童手当ての申請のときに住民票は必要ないはずなんだけど
私が見てたら窓口の人から「見せて下さい」と言われたよ。
住民票を発行した市役所の別の部署なんだけどねw
住所変更と合わせて同じ市役所で3回手続きしないといけなくて大変だわw
建物も違ったしw
284可愛い奥様:2013/04/15(月) 10:52:32.46 ID:I++rB7iu0
引っ越してきて半年。5`太った。
自宅に引きこもって、食べることくらいしか楽しみがなくブクブクと・・・。
散歩やドライブしながら道を覚えたり、可愛いお店を見つけたりしていた自分はどこへ行ったんだろう。
今まで受け流せていたこともスルー出来ない。
夫ともギスギスして自宅すら居心地悪くなってきた。
きっと夫もそうなんだろうけどさ。

愚痴ばかりのスレ汚しごめんなさい。
285可愛い奥様:2013/04/15(月) 11:35:41.09 ID:KFOutCVc0
>>284
あるある
大丈夫だよー
あたしも過去、そんなんで10kg増えたことあるよ

旦那の地元に引っ越してきて1年半、そろそろ引っ越したい。
もうこの土地いやだよ住民税高いし光熱費高いし
そのくせ給料激安ってなんだそりゃ。
あと地元の奥様方、結束固くて排他主義でいやになる。
286可愛い奥様:2013/04/15(月) 11:41:51.35 ID:9rCqK+KpO
>>284
山の上に住んだ時に特に引きこもって太った(笑)未だデブ(笑)
そういう時もありますよ〜!
寒い時期とか特に気分も滅入りがちになったり(私だけかな?毎年2月3月がなぜか滅入る)
暖かくなったら、出掛けたくなったりすると思いますよ〜
お休み期間は、ゆっくり休養しましょ〜
287可愛い奥様:2013/04/15(月) 12:10:34.82 ID:xsOyjSKt0
>>283
レスd。よし、住民票は今後もなにかがあるかもしれないからとっておく!
警察署で取られないことをいのりつつ・・・
前住んでた自治体は、窓口が一個だった
転出届も児童手当も住民票も一括で終わって感動した
次来たところは、廻らないとだめだった・・・
>>284
半年か・・・慣れたと思ったらまだだった・・って頃かな・・
ここで吐きだして、ちょっとずつどうにか良い方に向かえばいいね
夫に理解してもらえるように話してみるのもいいかも
288可愛い奥様:2013/04/15(月) 12:22:28.98 ID:WamIECYi0
引きこもりデブナカーマ   人 
友人がいなくなる → 人付き合いが面倒になる → 一人が楽でいいや で肥えた
旦那は相変わらずスリムなままなので「だらけてる」って言われるよ・・
あたしゃあんたほど楽観主義でもないし、どこに行っても誰とでもうまくやるタイプじゃ
無いんだよチクショー

まずは痩せたら世界がちょっとでも変わるかと今更努力してるよ・・がんばろうね
289可愛い奥様:2013/04/15(月) 12:47:58.31 ID:jcJdRClu0
今回の引っ越し、搬出までは確かにくびれてたウエストが
搬入から二週間たった今、なんかルノワールに好かれそうな肉がいっぱいついてる…
特に暴飲暴食した覚えもないんだけど。
人間って、ストレスかかると効率よく太るようになってるのかも。
290可愛い奥様:2013/04/15(月) 13:11:55.09 ID:S6Ickv3l0
>>267 
虫について教えてくれてありがとうございました。
小さいのなら平気だけど、Gとかムカデとかセミは本当に無理・・・
住んでみないと分からない部分もあるけど、できるだけ避けた方がよさそうな気がします
それと可能なら上の階を選びたいと思います
291可愛い奥様:2013/04/15(月) 13:21:16.90 ID:Y4jsb2V40
場所選び失敗したー。
小1の子がいるんだけど、近くに小学生がいなかったorz
登校班がないので今んとこ毎朝付き添いしてる。
学校まで大人の足で徒歩6〜7分くらいで、校区のはじっことかじゃないので、
誰か一人くらいいると思ってたんだけどなぁ・・・。
292可愛い奥様:2013/04/15(月) 13:44:04.53 ID:rgxPlb2L0
ルノワールw
容易に想像できてワラタw
293可愛い奥様:2013/04/15(月) 14:57:13.65 ID:pOWHxk+E0
私も昨年引越してきて店屋物ばかりであっという間に肥えた。子連れで勝手が分からない初引越しだったから全然片付かないし子は夜泣き真っ盛りでブクブクと。
いつでもどこに行ってもテキパキできる奥様って尊敬する。
294可愛い奥様:2013/04/15(月) 15:11:32.75 ID:cJlejzfZ0
マンションの裏に山があって9階なんだけどGはいないけど
5月から初夏までおっきな蚊みたいな(刺さないが)のが
何十匹くらい飛んでる
ラケットみたいなやつで電流が走る虫取りで朝から悪魔の顔つきで
バチバチ殺してる。。。焦げ臭いがなw
295可愛い奥様:2013/04/15(月) 15:16:14.00 ID:xsOyjSKt0
でっかい蚊もどき怖いな・・実家にわんさかいたなぁ

ストレスと食べ物でニキビがすごい
そんなところに!?ってのがあったりして凹む・・痛い・・
296可愛い奥様:2013/04/15(月) 15:34:28.70 ID:+5HFzjwo0
5年ほど高層階暮らしで、虫の存在忘れとった・・・。
今度の家は一戸建てだ。
しかも後ろが広大な田んぼだ。
虫も怖いけど、カエルゲコゲコ大合唱もやばいな。
297可愛い奥様:2013/04/15(月) 15:38:41.99 ID:gtJOoPfc0
でっかい蚊もどきってガガンボかな?
私は田舎生まれのおかげか虫全般平気だー。
Gも普通に倒せるw
今の家でGが出たのは1回こっきりだけど。
真っ黒だったので外から進入してきて卵を産む暇もなく倒したようだ。
カエルの合唱もむしろないと寂しいよ。
298可愛い奥様:2013/04/15(月) 16:01:49.70 ID:WyeuLxQ2O
田舎育ち(昔話に出てきそうなとこ)だけど大人になって虫がだめになった。
前にすんでいたとこだと夫がいないときは隣の男の子を呼んでた。
今は呼べる子がいないから出てきたら困る。掃除機ですって帰ってきた夫に処分してもらうしかない。

今月夫の上司が高知に転勤で引っ越していった。
被害はなかっただろうけど引っ越してすぐの地震なんて…
299可愛い奥様:2013/04/15(月) 16:20:03.57 ID:oBmH9iKO0
>>284
おまおれw
わたしも3ヵ月で4kg太ってさすがにビビって夕飯抜き。
わかってる、会社の金で海外に駐在させてもらって、夫婦仲も悪くなく、そこそこお給料頂いてて子どもたちも元気、傍から見たら幸せだと思う。
でも今までどんだけいろんなこと諦めてきただろ。

まあ自分で折り合いつけて行くしかないんだな。
なんかグダグダと悩んでループにハマっちゃってる。
今日久しぶりに晴れたからちょっと上向きになるかな。
季節とか天気とか更年期とかあるよな。
300可愛い奥様:2013/04/15(月) 16:30:01.03 ID:L1Za4+7X0
駐在「させてもらう」なんて考えたことない

海外駐在のある部署の社員はズルイという発想なんだろうか
301可愛い奥様:2013/04/15(月) 17:11:46.84 ID:JmrRlX2A0
未だにいるんだよ、
海外=出世コース&セレブ生活&子どもは英語ペラペラ帰国子女
って発想の人。
多分、駐在先として花のパリとかNY、ロンドンを想像してるんだろうけど。
帯同してメンタル病んだり、離婚したりする人もいくらでもいるのにね…
(それは国内も変わらんよね)
302可愛い奥様:2013/04/15(月) 17:18:41.17 ID:q4qrubWzO
業績好調の企業での若い時の海外駐在はいいと思う。
給料は最低でも1.5倍になるし、帰ってきてからも住宅補助が出る企業が多いから。
ただ子どもが学校へ行きだしたらあまり環境を変えたくないね。
303可愛い奥様:2013/04/15(月) 17:36:48.40 ID:8TtjM3niP
>>302
若くもなく、子どもは微妙な学齢期で海外(非英語圏)内示でたウチは涙目
帰国時は中学生、小学校高学年くらい

中学の転校生とかよくアニメではみるけどw実際は大変だよね
部活、内申点、いじめ…難しすぎる
でも海外生活なんてこれが最初で最後だろうし、単身赴任させたら即体壊しそう
(実際ハメはずしすぎて病院送りになった社員がいるらしく、帯同前提の内示)

とりあえず帯同で上が中学入るときに母子帰国が現実的かな
またお金かかるorz
304可愛い奥様:2013/04/15(月) 18:00:02.95 ID:S6Ickv3l0
友達は中国の田舎に転勤決まって泣いてたなぁ・・・
何の罰ゲームかと
大気汚染に鳥インフル、食べ物も汚染されてるし気の毒で声かけられないよ
子供がある程度大きくて、家があれば単身で行ってもらうけどね
305可愛い奥様:2013/04/15(月) 18:43:47.86 ID:gAoE7YGt0
会社のお金で旅行できて(あちこち行けて)いいわよね〜、って
ここの住人奥様だったら一度は言われてるよね…ハハハ…orz
306可愛い奥様:2013/04/15(月) 18:57:42.75 ID:L1Za4+7X0
ことあるごとにうちの海外赴任を、民間はズルイと羨ましがってた姉夫婦なんか
公務員共働きで、早いうちから同居、お互いの転勤も職場の配慮があったり
単身で乗り切ったりして
今や夫婦2人でそれぞれ1千万円の大台にのったそう(帰省のときに母がこっそり教えた)
こっちのほうこそ姉ちゃんが羨ましいよ
307可愛い奥様:2013/04/15(月) 19:01:48.17 ID:GshAv5Ti0
>>305
「遊びに行くから泊めてー」
「観光案内よろしく」

↑この被害者も多い……よね?orz
308可愛い奥様:2013/04/15(月) 19:02:38.96 ID:H9Nu/h+T0
>>305
アハハハハ・・・
若い時はまだしも、おばさんになってその呪文に何度泣かされたことか

心おきなく旅行できるだけのお給料と時間はついてこないんだよ
引っ越し貧乏の根無し草を何と心得おるか、バカ者が
って心の中で言い返してる
309可愛い奥様:2013/04/15(月) 19:42:13.53 ID:6xANZlH10
転勤があるから諦めてることはたくさんあるよね。
消費税も上がるしマイホームが欲しいわ。。。でも定年まで無理。
ここの奥様達は優しいので居心地いいわ。
310可愛い奥様:2013/04/15(月) 20:06:10.32 ID:nhJ04Ckc0
習い事とかも一ヶ月くらい行かないと転勤したと思った〜とか言われたり
親も挨拶代わりに次いつ転勤?とか言うわ…
そんな頻繁じゃないんだがな〜
今年で丸3年かぁ…
311可愛い奥様:2013/04/15(月) 20:16:05.94 ID:FuObCCvC0
>>305
それそのまんまの言葉で言われたことはないけど、似たようなこと
言われたことは何度でもある。
けど、ほとんどの場合が社交事例の一種なんだと理解していてる

何度も引越したいへんねぇ〜 とか
子供さんの学校のことたいへんねぇ〜 とか 
そういうことは言いたくないっていう人も一定数居るような・・・
言い方によっちゃ上から目線というか
ネガティブな内容よりも、ポジティブな内容で相手のことを話題にしたいっていう人も多くない?
312可愛い奥様:2013/04/15(月) 20:52:58.73 ID:fhfsDr/F0
>>311
なるほどね〜 気を使ってくれてるのか。
そう思えば腹もたたないね。
313可愛い奥様:2013/04/15(月) 20:53:28.46 ID:nlqV/qnsO
へき地と豪雪地帯と被災地廻りのわが家は
今度遊びに〜の社交辞令すら言われたことがないわ
特に311以降、学生時代の友達から、心配しつつ本音ではかかわりたくないわ〜的な反応をされてる
314可愛い奥様:2013/04/15(月) 21:06:31.28 ID:cmvta7NA0
家は子供が小学校のときに奇跡的に都心の社宅にあたって
社宅は古かったけどまともに賃貸借りたら家族向けは2,30万はするような土地。交通が良くて
嬉しくてあちこち自転車や電車で出かけた。
遠いからとの理由で休みのたびに義実家に行くこともなく
人を泊めるほどのスペースは無いので泊まりに来られることもなく
あの時楽しかった思い出があるからまだ夫についていけるのかもしれない

今は超田舎廻りで、子供も大学行って出て行ってしまった…しょぼん
315可愛い奥様:2013/04/15(月) 21:55:36.48 ID:Y96b7MhV0
転勤終わって定年になったあとの住居のことを考えるといつも不安になる
即金でマンションとか買えるだけのお金の貯金もないし
316可愛い奥様:2013/04/15(月) 22:28:41.52 ID:L1Za4+7X0
結婚したとき、なんかいろいろ、うっすら先が見えてきたから
子供だけはつくらなかった
老後は夫婦2人だけだから、貯金が少々あっても不安ですけどね
互いの両親からの孫催促はきつかった
確実に当てにできる遺産でもあれば、子供はいたかもしれない
いい環境を与え、なるべく最高の教育をうけさせるには、やはりお金がなければね
317可愛い奥様:2013/04/16(火) 00:58:56.11 ID:dOt8M2pu0
>>315
長年の転勤生活で集合住宅ならではの上や隣からの足音騒音に苦しんだから
持ち家だけは戸建を夢見てる。
マンションでも分譲だったらしっかりしてるから、最上階だったら大丈夫そうかしら?
社宅でも借り上げでも、最上階にあたったことないからなー
318可愛い奥様:2013/04/16(火) 01:21:30.70 ID:kK8FRkPT0
最近は賃貸マンションを勧めます
理由
 地震多発時代に入っています
 地震で もしもの時、分譲は復旧に金銭的に荷がおもすぎます
 ・・・賃貸マンションは引っ越しすれば新しいところに住める
 免震建物の分譲マンションは検討してよいですね

最上階よりは3分の1位の高さ以下の下層階をもっとも勧めます
神戸地震の時、上層階は被害が甚大、下層階は被害少しだけであった。
319可愛い奥様:2013/04/16(火) 06:16:32.33 ID:uQdrwvcB0
一人暮らしのお年寄りには貸さない賃貸って割りとあるよね。新築とか特に。
友人が一人暮らしの義母を呼び寄せて自宅近く新築アパートに住ませる予定が断られて困ってたよ。
うちは小梨だし旦那が亡くなって賃貸も入れなかったら困るな。
今住んでる所の隣のマンションは築30年くらいなんだけどお年寄りやペット飼ってる人ばかり住んでる。
耳が聞こえにくいのかテレビの音がやたら大きくて夏は窓開けてるし早朝から聞こえてくるよ。
今はいいけど歳とったらきれいで静かな所に住みたいな。
320可愛い奥様:2013/04/16(火) 08:44:36.98 ID:Gx8mzH+6P
歳とって耳が遠くなったら静かに感じるよ。
321可愛い奥様:2013/04/16(火) 08:46:33.75 ID:52fjadywP
>>319
年をとったら少々騒がしいところでも聞こえないから静かなのではないのか?w

という冗談はおいといてw
うちは全国あちこち異動してて、老後に根を張る予定地として
2ヶ所候補に上がっている。
地名は敢えて避けるけど、両方とも田舎だけど
しっかりした医療施設が近くにあって、
東京に出ていくのも割と楽で、
市街地からちょっとだけ離れてるけど、それほど不便でもない所。
そこで家庭菜園しながらのんびり静かに暮らせればいいかなと
夫と夢を見てるところ。
今はヒマなときに、その付近の物件情報を見て遊んでるw
322可愛い奥様:2013/04/16(火) 08:54:22.12 ID:Gx8mzH+6P
地方の県庁所在地隣町に引っ越した。
手続きで役場に行ったり買い物に行ったり子供の幼稚園学校の手続きだったり
工事などで業者に来てもらったりで地元の人と話をする機会が沢山あった。
皆が皆『ここは良い所ですよ〜。』と言ってくれる。
なんという自画自賛率の高さ!と思ったけど
きっと良い所なんだと信じて前向きに行かなきゃね。
323可愛い奥様:2013/04/16(火) 10:43:24.33 ID:3Kf+ABmy0
新潟に転勤決まって、今賃貸物件物色中なんだけど
2LDK〜3LDKのファミリー向けって
だいたいどこもエアコン付いてるんだね
今まで住んでた西日本では、ファミリー向け物件は
エアコン付いてないとこがほとんどだから
自分たちで2台持ってるんだけど…
エアコンに収納場所取られるのは嫌だ
324可愛い奥様:2013/04/16(火) 10:51:43.34 ID:/E7MN6ww0
引っ越して2週間やっと慣れてきたところ
出産で里帰り中に転勤になったから、赤子連れで新天地不安だったけど何とかやっていけそう
泣き声で騒音トラブル怖いから借家にしたけど快適だー

ただ乳幼児医療証だっけ、所得制限に引っかかってもらえなかった…
うちの所得なんて全然高くないんだけども
前任地は所得制限ないし小学校卒業まで入院も通院もほぼ無料だったからショックだ
325可愛い奥様:2013/04/16(火) 11:03:24.08 ID:2bez4CTR0
>>316
リアルじゃ公言してないだろうけど、
自分もそんな人に対して絶対フーンで終わりにするけど…
ちょっと軽蔑するわ。
326可愛い奥様:2013/04/16(火) 11:41:18.41 ID:1DxkFKem0
うちは夫が>>316みたいな事言ってて、子作りの時期を逃してしまったわ。
夫の不安の出所は、義両親の面倒みるのに金がいる…なんだけどさ。
姑に子どもがいないことを話題にされるたびに、私が不妊なんじゃないの、あんたの息子がむやみに心配してるだけなの! ってぶちまけたくなる…。
327可愛い奥様:2013/04/16(火) 12:10:27.39 ID:uwJdih2MO
>>323
ファンヒーターもついてる物件じゃないと、
結局、ファンヒーターも買い足すことになると思う。
非積雪地帯から積雪地帯への転勤、積雪地帯から非積雪地帯への転勤はキツいわ。
328可愛い奥様:2013/04/16(火) 13:27:35.74 ID:liea5cy4O
今度らくらくでお引っ越しすることになりました。皆さん、引っ越し時に心付けって渡していますか?最近はどうなんでしょ。らくらくならたくさん人数がいるから結構な額になる気がするのですが。
329可愛い奥様:2013/04/16(火) 14:13:22.06 ID:f9xErfzZ0
>>325
まぁ>>316の最終行を、ここで堂々と言われてもなぁとは思うけど
一言“転勤”と言っても本当に人それぞれだしなー。
そこそこの都市限定で異動間隔も長めと
田舎が多くて異動間隔短めだったら、後者は大変だと思う。
それにお金で解決できることって確かにあるし。
「子供作らない」まではいかなくても
転勤を考えて子作りを先延ばしにしたり、兄弟の年の差を考えたりは普通にあるのでは?
330可愛い奥様:2013/04/16(火) 14:25:26.68 ID:ogGhfyRe0
>323
リビングだけじゃなく全部屋についてるの?
私は新潟にいたときは
一台はついてたけど
一台は買い足した記憶がある。
あと浴室乾燥がない場合除湿器が必需品だったな。
ファンヒーターや石油ストーブは不可だった(と思う)
新潟駅の近くだったので豪雪地帯というわけでもなく
冬場自転車に乗れないこと以外は快適だったよ。
331可愛い奥様:2013/04/16(火) 15:26:46.24 ID:1EDEY8Zl0
>>328
それこそ自分に見合った額でいいんじゃない?

今までは会社の景気も良かったから、うちにしては奮発して一人千円
両方合わせて2万越え、その他にペットボトルのお茶を配った。

…今回はらくらくは使わせてもらえるけど家賃補助やら無くなるし
厳しいのでペットボトルのお茶とお茶菓子でおしまいにする予定。
332可愛い奥様:2013/04/16(火) 15:29:02.64 ID:1EDEY8Zl0
ところで転勤多いみなさん、冷蔵庫は壊れませんか?
今の冷蔵庫の引っ越しが今回で三回目、年数が9年でなんだか危ない予感がする。
333可愛い奥様:2013/04/16(火) 15:49:27.63 ID:DmqQE8i10
冷蔵庫のおおよその耐用年数自体が10年くらいらしいよ
去年買い換えたときにお店の人が言ってた
うちは壊れて買い換えた訳では無かったけどね
334可愛い奥様:2013/04/16(火) 15:50:35.92 ID:uwJdih2MO
冷蔵庫も洗濯機も小さいものを買っておかないといけないんだよね。
狭い家にも対応できるように。
335可愛い奥様:2013/04/16(火) 15:53:18.30 ID:3yUF4/7z0
うちは15年前に買って5回転勤して、2月にとうとう壊れて先週新しいのを買ったわw
勿論両開きよ
336可愛い奥様:2013/04/16(火) 15:54:55.99 ID:myl8F2Oa0
>>333
ひゃあ〜〜うちの冷蔵庫は17年ものだった!!
1〜2年毎の引越しでよく耐えてくれたものだなあ・・
5年以内に中古でもマンションか戸建購入を検討しているので、
それまで何とか耐えて欲しい。
337可愛い奥様:2013/04/16(火) 15:59:15.35 ID:FNb2FGkJ0
うちの冷蔵庫は15年。5〜6年前に自動製氷が壊れたけど
修理しないで製氷皿で手動で作ってる。それ以外は不具合はない。
でも最新の物より電気代が高いんだろうな。
338可愛い奥様:2013/04/16(火) 15:59:49.67 ID:DmqQE8i10
>>336
うちもそれくらいの年数で買い換えたんだけど、電気代が全然違いましたよ。
日本製で阪神大震災も乗り越えた冷蔵庫だったので、手放すのも名残惜しかったですがね。
339可愛い奥様:2013/04/16(火) 16:01:57.76 ID:uWl4aRwz0
>>328
黒猫?
なら金銭は受け取らないよ
受け取ったのばれたらペナルティあり

人数MAXでも10人未満だから500のペットボトル10本用意して
作業終了時に渡してる
340可愛い奥様:2013/04/16(火) 16:18:28.01 ID:3ZYumPe80
>>339
この間らくらく使って3人分2000円のクオカード+お茶渡した
リーダーがこっそりパクったのか・・・
次はみんなの前で最初に渡そう
341可愛い奥様:2013/04/16(火) 16:27:13.89 ID:myl8F2Oa0
>>340
うちも作業員3人だと言うので、¥3000用意した。
ところが搬出当日になって、一人体調崩したからと二人で登場・・
ご祝儀袋にまとめて用意していた為、分けるのが面倒でそのまま渡した。
リーダーに渡したので、もしやパクったのでは・・と、ずっと気になって仕方なかったよ。

翌々日に現れた搬入メンバーに、リーダーではないペアの片割れ君がいたので、
ちゃんと貰ったのか聞いてしまったわw
「あ、頂きました!」の言葉にホッしました。
搬入のときも二人だったけど、用意していた¥3000をそのまま二人の前で渡しました。

搬出入ともにスーパーマン並みの働きぶりだったので、渡して良かったと思ってます。
342可愛い奥様:2013/04/16(火) 16:30:49.82 ID:aZylEdIZ0
>>330
全部屋ではなくリビングにだけ付いてるんだと思う
でも、うちのリビング用エアコンは、去年買い替えたばかりで
奮発して良いの買ったから、光熱費のことを考えると
自分たちのエアコンを使いたい…
やっぱり除湿器は必須なんだね
343可愛い奥様:2013/04/16(火) 16:43:19.44 ID:G6I13PGz0
うちの冷蔵庫は15年持った
子供は一人で開け閉め少なかったんかな?
店の人の言うこと真面目にに受けたらダメね
344可愛い奥様:2013/04/16(火) 16:46:17.19 ID:FNb2FGkJ0
>>342
うちのリビングには最初から安いエアコンがついていて
自分で買い足したエアコンは最新の機能の物。
リビングのエアコンと付け替えたかったけど許可が下りず
5.5畳の子供部屋に良いエアコンを付ける羽目に…瞬間で冷えるw
345可愛い奥様:2013/04/16(火) 16:47:52.22 ID:d3x1mjvyO
以前の引っ越しで、コンビニの近くのアパートだったから
作業中に旦那が差し入れの飲み物を買いに行ったんだけど、その時自分用におにぎりを1つ買ったらしい。
私はそれを知らずにそのまま袋ごと渡してしまったw
1つだけおにぎりが入ってて作業員の人も困っただろうなww
346可愛い奥様:2013/04/16(火) 16:55:52.58 ID:hH2eKumsO
うちの冷蔵庫は、10年目に異音を発するようになって買い換えたよ
冷え具合は正常だったけど、寝室までブーンブーン聞こえて耐えられなくなった
今のは5年目ですでに3度の引越しに伴うキズへこみが痛々しい

今回の引越し、当日作業員が増えてて、頭割りすると微妙な金額になってしまい
最後に人数分のペットボトルを買い足して渡したよ
347可愛い奥様:2013/04/16(火) 17:00:13.32 ID:dOt8M2pu0
>>329
うち、今リストラ真っ盛りで社名言うと同情される某メーカー
進学期の子供がいるけど正直気が気じゃないよ。
乗り越えられるかどうか自信がない。
うっすらでも先が読めたらと思ってしまう。
持ち家はほんと夢だ。
348可愛い奥様:2013/04/16(火) 19:25:24.49 ID:aZylEdIZ0
>>344
付け替えはやっぱり厳しいんだね…
349可愛い奥様:2013/04/16(火) 19:31:30.85 ID:1EDEY8Zl0
おー冷蔵庫のレスたくさんありがとう

そっか、案外15年とかいけるんだね。思ったほど引っ越しの影響ないのかな。
今回買い換えないと次のタイミングは13年目で保つかどうか知りたかった。
引っ越しの時ってちょうど空にするから買い換え楽なんだよね。
最近霜が付くようになったのが気がかりだけど、もって欲しい!

今回の転勤は持ち出しが多くてまじできついよー
350可愛い奥様:2013/04/16(火) 19:32:57.03 ID:1EDEY8Zl0
>>339
まじで?今までずっとそこだけど、受け取ってたな。地域性もあるのかな?
今回はペットボトルでお茶を濁しますが…
351可愛い奥様:2013/04/16(火) 20:29:49.90 ID:K87OeSUV0
冷蔵庫は一度ガスが抜けて?冷凍が利かなくなったけど
保証期間内だったのでタダで直してもらった
その修理後10年使って引っ越の時に買い換えた
(単に幅が狭いのしか入れられなかったから…ほんの数センチで入らなかった)

上に梁がある場合もあるし
高さも幅も置けるサイズって限られてるよね
352可愛い奥様:2013/04/16(火) 20:56:04.03 ID:Gdxq5Ydh0
週末に引っ越しだけど、もう持ち出しだけで10万超えたよ。
今回結婚12年目でカーテンやじゅうたんなどが限界だったのと、ご挨拶の品が10件分、
そして子供関係の粗品とお友達へのお菓子。
本当に必要なものだけ厳選して買ったつもりだったのに、ニトリで5万遣ってしまった・・・・・。
これで家電がダメになったらショックで寝込みそうだ。
353可愛い奥様:2013/04/16(火) 21:00:08.31 ID:zc1pNVku0
ほんと、なんだかんだでお金かかるよね…
354可愛い奥様:2013/04/16(火) 21:26:27.38 ID:uWl4aRwz0
引っ越し貧乏極まった
11年頑張った箱型テレビ・・最後まで看取るつもりだったのに

新居にケーブル対応なくてスかパー移動、チューナーなくて結局買い換え
照明器具も買い足さざるを得ないし冷蔵庫は息も絶え絶え
車もそろそろ危ないし(15年乗ってるし)
カーテンまで手が回らんw
355可愛い奥様:2013/04/16(火) 21:26:51.21 ID:FU35C9/j0
冷蔵庫大きいの使ってみたい。
356可愛い奥様:2013/04/16(火) 21:33:05.90 ID:ClEmKp9h0
うちもカーテンまで手が回らんわー
100センチの既成カーテンを、幅120センチの窓につけてるから両脇
隙間がw
いいやもう。おおまかに隠れれば。
照明器具、それまで全部備え付けてあったから買ってなくて、今回
全部揃えないとだし、エアコンも買い足さないと。
子供の入園転園も・・・
そして地元親友の結婚式が夏にある。
爆死!
357可愛い奥様:2013/04/16(火) 21:48:18.79 ID:myl8F2Oa0
そう言われてみれば、カーテンも12年使い続けてるわ。
転勤生活も長くなるにつれ、拘りが無くなってどうでもよくなってきますね。
358可愛い奥様:2013/04/16(火) 22:49:07.27 ID:yVO1o4VY0
カーテン12年なんてすごい!お高いいいものかしら?

うちは某通販の激安カーテンやカフェカーテンなんかでごまかしてる。シワシワだ…
去年、転勤二度目で地元に住めるようになったら、地元にいる友達がマイホーム持ち始めて(アラサーです)毎度お披露目されるんだけど、
こだわりまくったインテリア見てると統一感のない自分の家に泣けてくる

そもそも結婚当初は旦那も私も一人暮らしだったからお互いの家電ほとんど持ち寄った結果、小さめ冷蔵庫二台置いてた。
今思えばあり得ん。
359328:2013/04/16(火) 23:49:13.09 ID:liea5cy4O
らくらくのチップについてレスありがとうございました。会社はアートです。人が多いので悩むなぁ。一人千円だすと結構な出費だし、といって五百円じゃあ、、、
360可愛い奥様:2013/04/17(水) 00:33:20.72 ID:x6zxe4VPO
新婚時代が一番高い家具が揃ってた・・・
年相応にグレードアップどころか
引越しやすくてどんな部屋でも置けるようなものを優先した結果
今じゃアパート暮らしの学生の部屋みたいになってる
うちは結露が酷くてレースカーテンの裾に黒カビが点々とorz
あれハイターにつけてもとれないんだね
361可愛い奥様:2013/04/17(水) 00:34:28.64 ID:7lVBCaV20
黒カビはいろんな漂白剤とか重曹を使って強引にやれば取れるけど
おすすめしない
362可愛い奥様:2013/04/17(水) 00:39:05.52 ID:d1gEkWnZ0
現在の電気製品には 設計寿命の設定がありますね。
古い製品はコンデンサーの痛みが他より早い。
また故障していなくても、省エネの比較をすると一年間の電気代が安くなり
買い替えがお得な場合がありますね。
パンフレット、カタログで比較検討しましょう。  節約が可能です。
363レス厳禁:2013/04/17(水) 01:06:33.08 ID:OphOv9Oe0
在日韓国人がyoutubeで「ボストンのテロをお祝いします!在日米軍はいらない!」動画を上げる

【ネット】YouTubeに自称日本人の「ボストン・テロ祝福動画」がアップ、「韓国人のなりすまし」と疑う声多数★4

過去にも自称日本人が・・

【大炎上】日本人Twitterユーザーがローマ法王に殺害予告「もう殺す体制は整ってる」「手段は教えられません」

リンク貼れないので検索願います。
364可愛い奥様:2013/04/17(水) 01:06:42.09 ID:LhsIsIHs0
>>362
そんな誰でも知ってるようなことを、したり顔風で書いちゃって、一体何?
ズレてる

このスレの奥たちは、そういった普通の家電の買い替えに関する悩みと
数年ごとの引越しのタイミングがあわなくて、ってことだよ
365可愛い奥様:2013/04/17(水) 01:21:35.88 ID:d1gEkWnZ0
362設計 

364
男性ホルモンが たくさん・多い・強い人ね。
366可愛い奥様:2013/04/17(水) 06:49:28.91 ID:Y/wic1AS0
>>364
私は知らなかった
知ってたとしても電気代が毎月3000円程度なので
それ嘘だと思う。
367可愛い奥様:2013/04/17(水) 07:39:17.04 ID:MPeBAd230
・クール宅急便届いた!冷蔵庫が冷えてない。取説を探す。メーカーに連絡。時間外かよ。修理は明明後日…。部品を取り寄せで3日後ですかそうですか。
夏の思い出。
・一泊転勤で洗濯物がたまってる。洗濯機壊れてる!コインランドリーどこー?車が届くのは1週間後。忙しいけど手洗いしますか。生乾き。

直る程度の故障なんだけど、忙しい最中に手間は掛かるしお金も掛かる。
毎回毎回何かある。
何事もなく持ち出しもなかったのは隣県の当日引っ越しだけだったな。
田舎から都会へだったから余計に楽だった。
368可愛い奥様:2013/04/17(水) 07:52:54.80 ID:R4xA21xwO
>>367
なんかの歌詞みたいw
369可愛い奥様:2013/04/17(水) 07:55:47.29 ID:5Uo1rIhDP
家電に関する悩み、私の場合は
買い換えと引越しのタイミングが合う合わないより
引越し繰り返しの為に壊れるのが早いことかな・・・。

どうでもいいことだけど、昔の家電は良かった。
調子悪くなってもぶっ叩けば暫くもったw
最近のデジタル家電はある日突然成仏なさるから嫌いだ。
370可愛い奥様:2013/04/17(水) 08:04:05.47 ID:xqzA0TC1O
>>367
引っ越し日前後の洗濯物には本当に困るね。
洗濯物干しを新たに買わないといけなかったりするんだけど、
車がなかったり、店が分からなかったりするから。
371可愛い奥様:2013/04/17(水) 08:09:58.28 ID:ByrNaa/d0
明日の次男(中1)の保護者会が憂鬱
また役員になるのかなあ。
「転居して来られた方は役員になったら友達もできますよ」って。
上の子(高1)と合わせて毎年9回役員してる。
島根県松江市の小学校なんて、いきなり投票制で役員になったわ。
372可愛い奥様:2013/04/17(水) 08:33:04.87 ID:E0y+lKY00
>>371 わかるー・・友達つくりに来てんじゃないんだけど・・って毎回心の中で思う
それで友達なんか出来なかった日にゃもう・・ね・・orz

町内会、小学校いつも未経験扱い 引っ越してきましたって言うと「やった!次の役員は
決まった!!」みたいに思ってるんだろうなぁとよく思う  ネガティブすぎでごめん
373可愛い奥様:2013/04/17(水) 08:33:26.76 ID:vtNKZ3AQ0
何でだろう。引越しの度に物が無くなる。
初めはマッサージのコロコロ。
次はルーターのアダプター。
今回は包丁が一つ無くなった。
次の引越しでも出てこないのは、謎。
374可愛い奥様:2013/04/17(水) 09:23:35.67 ID:MbVQl4XT0
>>373
ウチも新品の箱に入ったままの包丁が見つからない…
375可愛い奥様:2013/04/17(水) 09:38:05.02 ID:Y/wic1AS0
うちも包丁なくなったことがある
ダンボールごとなのか包丁だけなのか不明
376可愛い奥様:2013/04/17(水) 09:50:23.78 ID:E0y+lKY00
以前入居した時に、前入居者のポットのコンセント部分のみおいてあった事あった
大家に知らせようかとも思ったけどそのままになっちゃった 次の入居先とかわかるのかな?
377可愛い奥様:2013/04/17(水) 10:57:41.56 ID:NIR2qlK+0
>>369
歳がばれちゃうけどw
うちの炊飯器、29歳になった
炊飯(白米・たきこみ・玄米)と予約、保温機能のみで超シンプル
コードの接触が危ういだけでまだ現役

昔の家電は強かったね
378可愛い奥様:2013/04/17(水) 11:01:13.87 ID:jtnKBRY/0
>>376
入居先はわからないかもしれないけど、連絡先はわかるんじゃないかな
379可愛い奥様:2013/04/17(水) 11:05:35.16 ID:TbAH8/af0
>>376
今手元に管理会社に出す契約解除の書類があるけど、移転先を記入する欄があるから、もしかしたら分かるかもね
380可愛い奥様:2013/04/17(水) 11:06:01.11 ID:QYfdWuJs0
>>316
最高の教育って何だろう。
私は基本的に放置で育ったけど、成績はずっと良かったし、
そこそこの学校を出ることが出来た。
地頭次第じゃないの?
要は能力と本人のやる気でしょう。
大学にも田舎出身でも現役で入って来てた人はたくさんいたし。

頭が悪いから子どもには…というならわからないでもないけど。
381可愛い奥様:2013/04/17(水) 11:33:32.01 ID:xme54eVFO
自分は転勤族だと思って新天地に来て1年。
旦那の会社には決まった転勤スパンではなく、転勤の目処は上司も会社も全くわからないらしい。
まぁ辞令なんて皆ある日突然にくるものなんだとは思うけど、第二子の年齢差とか再就職とかの目処が全く立たないのは結構不安。
今秋いきなり!も困るけど、毎年転勤あるかもと思いながら20年(そういう同僚もいる)とかでも色々機会損失しそう。
しかも転勤先は全国各地都会から僻地まであるから、10年後は僻地で子どもの教育環境に悩んでいるのか 都会で経済的に悩んでいるのか…。
ボロくていいから実家の小さな家と土地、定年後はうちに譲って貰えたらなぁ。それぞれ実家出てるとはいえ兄弟いるから難しいけどさ…。
382可愛い奥様:2013/04/17(水) 11:42:38.29 ID:Kqa/uyrp0
>>381
うちも同じ。
転勤の間隔不明、異動先は都会から僻地+海外まで。
しかも経済的には生かさず殺さずのギリギリ。
なかなか子供出来ないんだけど、この生活が定年まで続くと思うと
出来ないならそれでいいやと思い始めてる。
383可愛い奥様:2013/04/17(水) 12:16:26.22 ID:xqzA0TC1O
転勤族はもう嫌だわ。
息子、娘は地方公務員や資格職(看護師など)になって欲しい。
384可愛い奥様:2013/04/17(水) 12:19:24.17 ID:tnQRLw/Z0
引っ越し2週間前。ここにきて車に不穏な気配が…
車で600km移動が怖い
385可愛い奥様:2013/04/17(水) 12:23:34.62 ID:/BjJF/Gf0
>>384
おっと!!
そんなタイミングがあるのか!?
車!頑張れ!
386可愛い奥様:2013/04/17(水) 12:27:00.25 ID:TbAH8/af0
>>384
すぐディーラーで見てもらった方がいいよ
部品取り寄せとかになったら困るし・・・
387可愛い奥様:2013/04/17(水) 12:27:07.28 ID:p/Gy3sKm0
>>380
316はただ単に子供を作りたくない言い訳なんじゃないの?
子供を作る作らないは本人たちの自由だからどうでもいいけど
お金を理由にするのは了見が狭い感じがするわ。
388可愛い奥様:2013/04/17(水) 13:04:04.16 ID:5Uo1rIhDP
同意。

>確実に当てにできる遺産でもあれば、子供はいたかも

って考え方がどうもね。
でも良かったんじゃない?
例えお金があっても
こういう人が子供産んでもロクな教育できないだろうし。
389可愛い奥様:2013/04/17(水) 13:12:13.53 ID:bvEhiL5a0
>>387
同意。
結婚した時点で先が見えてるって言ってるから、高齢同士の結婚だった
のかなーとゲスパーしてみたり。

今回の引っ越しで、実家に少し近くなった。
今までは新幹線乗り継ぎありで7時間くらいだったのが乗継なしで4時間に。
そうしたら、帰ってこいコールが半端ない。近いと言っても新幹線の距離だよ。
引っ越し貧乏なんだから、孫に会いたいならこっちに来てくれ・・・
家族総移動は高額なんだ・・・
390可愛い奥様:2013/04/17(水) 13:20:49.56 ID:Y/wic1AS0
私はお金がないと転勤族の子作りは不安って気持ち分かる。
391可愛い奥様:2013/04/17(水) 13:22:13.91 ID:vaiIRJp/0
>>371
私がそこに住んでいた時に子供が通った学校では、皆と同じ回数制だったよ。
それにしても、毎回の未経験者扱いにはがっかりするよね。
他の役員の人と仲良くなれるのも本当だけど、すぐに引っ越すから残念。
お世話になるし、新しい土地で子供の事を知ってもらう為に頑張っている感じかな。
ただ定住の人と違って計画的に役員ができないから、子供達の学年によっては
いろんな役がかぶって、生活の時間が窮屈になってしまう…。
今年は学校の役員は頑張って断り、地区の役員だけして休ませてもらうよ。
392可愛い奥様:2013/04/17(水) 13:27:47.25 ID:MQaODpGxP
>>390
不安は私もある。
殆どの人が不安はあるんじゃないかな。
ただ、産まない理由に「最高の教育」だとか「確実に貰える遺産」だとか言うから
叩かれてるんじゃないかなと思った。

うちは今年は辞令出なかったから
来年は確実に出るわ。
今まで大体、地方と東京の往復だったから多分今度は東京。
便利なのはいいけど、家賃がグッと高くなるし
夫には又通勤地獄が待っている。
今のままがいいなー。
393可愛い奥様:2013/04/17(水) 13:32:57.66 ID:Y/wic1AS0
そうだね、「最高の教育」は何のことだかよく分からなかったw
394可愛い奥様:2013/04/17(水) 13:36:14.68 ID:x6zxe4VPO
毎回毎回よく使うものに限ってなにかしら見つからないのはなぜだろう
今フェリエが行方不明で眉毛がやばい
一緒に鏡のところに置いてたものはみんなあるのに
395可愛い奥様:2013/04/17(水) 13:44:42.21 ID:Kqa/uyrp0
>>392
同意。
どこか子持ちの人をバカにするような感じだし。

そして>>390にも同意。
同じ転勤族でも、会社都合で振り回すということで、給与水準高めな人もいるんだろうけど
うちみたいに毎月カツカツ、引越しの度に大赤字の生活だったら
これにプラス不定期転勤・あまり自分が働けないとなるとかなり不安だ。
396可愛い奥様:2013/04/17(水) 14:03:37.51 ID:rtoN9+PG0
結婚指輪をなくした・・・・
397可愛い奥様:2013/04/17(水) 14:11:34.54 ID:kJmzokfm0
>>396
新しい指輪を買ってもらうチャンスね!
398可愛い奥様:2013/04/17(水) 14:30:35.24 ID:VZ1O0yo+O
わたしは婚約指輪をなくしたよ…
どこ探しても見当たらない。

新しい社宅、古すぎて次から次へとボロが出る。
トイレの配管、排水管etc。
業者に連絡しては修理を待つ毎日…
何かしらのトラブルが発生するから落ち着かないわ。
399可愛い奥様:2013/04/17(水) 15:19:15.98 ID:K+3pQLHN0
引越し業者さんの当たり外れってあるよね。
会社指定の業者さんで、最後に引越しした所は、段ボールの総数確認をしてくれなくて、高い辞書とか
マニアックな植物図鑑が入った段ボールと、なぜか無印のブティック・ハンガーのひとつが紛失。
引越し先のトラブル解消を優先していたら、業者の弁済期間が終了してしまい、とても悲しい。
400可愛い奥様:2013/04/17(水) 16:53:19.55 ID:MQaODpGxP
ごめん、この間から気になってたんだけど、
ダンボールの総数確認って普通はやるものなの?
今まで引越し7回、4社でお願いしたけど
(日通、ヤマト、アート、引越社)
搬出時も搬入時もそういったことは一度もなかったんだけど・・・。
401可愛い奥様:2013/04/17(水) 16:54:54.59 ID:MQaODpGxP
ちなみに荷物紛失は一度もなし。
大きな傷を入れられたことが2度。
1度目は苦情を言うもスルー、
2度目は家具職人がきて、修理してくれた。
402可愛い奥様:2013/04/17(水) 16:57:41.68 ID:MbVQl4XT0
>>400
その流れをロムってたらわかるでしょうに。
403可愛い奥様:2013/04/17(水) 17:22:32.63 ID:RhOQ3jxh0
>>390>>395
うち、子供がどうしてもやりたいという海外留学、
経済上の理由で泣く泣く諦めてもらったけど親の私だって本当に辛かったわ
経済力がない親のもとに生まれてしまったせいで申し訳ないという感じ
私も叩かれるだろうけど316の言いたいことなんだかわかる
まだ小さくてお金より労力のかかる子育ての段階で316見れば確かにカチンとくるけどさ
404可愛い奥様:2013/04/17(水) 17:54:20.25 ID:MbVQl4XT0
くっだらないw
経済的な事なら「下見て暮せ」って言い聞かせてるよ。
納得しろ、我慢しろ、って意味ではない。
405可愛い奥様:2013/04/17(水) 18:09:49.96 ID:qTE7q/rs0
上見たらキリがないよね

できることやれることを一生懸命にやれって子供には言いたい
406可愛い奥様:2013/04/17(水) 18:15:34.71 ID:ZypcwyQpP
夫の会社の人(夫以上に転勤族)は
「中学校からは転勤に連れて行かずに、私立の寮に入れる」
と言いだしたらしい。
子供一人で、実家援助があるからできるんだろうな。
まあ、転勤先は僻地ばかりだから気持ちはわかる…。
407可愛い奥様:2013/04/17(水) 18:25:21.47 ID:tnQRLw/Z0
>>385>>386
ありがとう。
25日に点検してくれることになった。
すぐGWに入るからギリギリなのが気になるけど混み合っていて仕方ないみたい。
点検で直ることを祈るわっ

>>396>>398
そう言えば両方無いわ。普段しないからずっと気がつかなかったのよね…
408可愛い奥様:2013/04/17(水) 18:59:49.67 ID:e/qeOkFZ0
>>403
お子さんかわいそう・・・・・
費用のこと、ジジババに頼んでみましたか。
私の子供のころ、母の実家にお金出してもらって海外の学校行かせて貰いました。

>>407
結婚したばかりに買った、ロレックスの腕時計が見当たらない。
腕時計って今は使ってないから、気がつかなかった。
どこかにしまい込んでいるんだろう。
409可愛い奥様:2013/04/17(水) 19:09:16.28 ID:KF4skfYV0
>>403
大学の交換留学制度だと、往復旅費、学費無料、生活費補助も出たよ。
もちろん持ち出しはあるけど少額。試験に合格しないとダメだけど。
410可愛い奥様:2013/04/17(水) 20:09:59.29 ID:2cdBuSCb0
キッチンの収納も毎回変わるし、キッチン収納家具も最低限しか持ってないから
お鍋やフライパンを入れ子式のものにしたい。
今は夫独身時代の物や貰い物とかサイズメーカーばらばら、片手鍋って収納場所取る。
フライパンの取っ手も邪魔だわ〜
フライパンはティファールにして鍋は十得鍋にしたい。
でも引っ越ししたてでそんなお金ないよ…
411可愛い奥様:2013/04/17(水) 21:24:03.63 ID:2FR9gDdg0
>>410
いや、これからも転勤転勤で引っ越すならそんなに鍋とかいらないよ!
新婚当時親にクリステルの入れ子の鍋買ってもらったんだけど
重ねるのも面倒だし、結局使うのはそのうちの1つか2つに。
しかもIHの時は良かったんだけど、ガスになったら何やらうまく使えなくて…
結局全部実家(IH)に譲っちゃったよ。

私はパッと取れるように並べて置いてある方が使い易いみたい。
今は片手鍋3つ、フライパン、土鍋にルクルーゼ(貰い物)なんかがあるけど
殆ど片手鍋2つとフライパンしか使わないw
物増やすと引っ越しの時本当に大変だよorz
ずっと一軒家定住と同じに考えてはいけないw

うちは都会の極小1DKマンションから田舎の広い3LDKマンションに越して5年目で
明らかに荷物が増えててヤバい。
極小1DKによく家族3人で住んでたなあと…どうやって収納してたんだか思い出せない…
412可愛い奥様:2013/04/17(水) 21:52:33.09 ID:VUh9Kilz0
>>403
すまながることはないよ、本当にしたいことなら
お子さん本人も自分自身でやれることがあったはず。
親やジジババなんかに頼らずとも。
413可愛い奥様:2013/04/18(木) 00:25:44.81 ID:KZ9YFyzF0
落ち防止のため、あげときますね。
414可愛い奥様:2013/04/18(木) 00:34:09.07 ID:uvNwav/c0
さっきニュースで前住んでいた土地が映った
懐かしさで胸が痛くなった

結婚して一番長く住んだ場所だから第二の故郷のような思い入れがありすぎてつらい
415可愛い奥様:2013/04/18(木) 00:39:36.59 ID:5QA9Djgt0
>>414
今あまり好んでない土地だけど離れると決まったらさみしいだろうな。

所で転勤した事によって転勤先で災害や事件とかに遭ったら会社は保障してくれるの? たとえばテロの危険がある国とか中国だと変な食べ物の被害とかさ。
416可愛い奥様:2013/04/18(木) 01:13:58.18 ID:CHpJ2IQGO
うちは災害やアクシデントの対応自体が仕事なのでどうだろうw
逃げる場合も一番最後まで留まらざるをえない
家族は自己責任だろうな〜どっちにしろほっておかれる
出勤するなとか家族で逃げろとか命令がある会社がうらやましい
417可愛い奥様:2013/04/18(木) 01:20:10.29 ID:9Jec1Fct0
むかしの家電は強かった

今と昔とでは家電の寿命に関する思考が変わってきている
家電の買い替えを早めにしてもらうように今は考えている
製品の作り方がその製品全体の部品が同じ時期に寿命を迎えるようになってきた。
418可愛い奥様:2013/04/18(木) 01:21:11.25 ID:7XMcDKa+0
>>415
うちは中国だけど、鳥インフルで人人感染が出たら会社負担で帰国してもいいってメール来てた
旦那は自宅待機だってさ
一応危険手当みたいな物ももらってるし、最低限の保証はしてくれると思ってる
変な食べ物からは自分で身を守るしかないw
419可愛い奥様:2013/04/18(木) 03:43:40.20 ID:ImgZ3JLI0
>>404
初めてカキコした時に、PCの変換がそれだたのよ!!!!!
ブラインドタッチ出来ねーからそのままカキコしてたら、それがトレードマークになったのよ!!!!!!
気分を害したのなら、やめるわよ!!!!!!
色々すまんかったのよ!!!!!!
>>405
病院単位でのデータ集めだから、仕方茄子よ!!!!!!
>>406
えぇ?!そうなの?よ!!!!!!
規制+諸々の事情で、見れなかった時期があったから、知らんかったわよ!!!!!!
420可愛い奥様:2013/04/18(木) 07:42:27.05 ID:s0+kLEnj0
>>412
同意
40代なんだけど、私の世代ってみんな自分でバイトして留学資金貯めたよ。
421可愛い奥様:2013/04/18(木) 08:22:34.27 ID:JKeTFk3s0
アラサーだけど同じく。
私立行ってたけど、留学なんて一部の恵まれた人って感じだったし、
社会人したのちに留学とかもいる。
422可愛い奥様:2013/04/18(木) 09:05:52.49 ID:vtqBkTDG0
>経済力がない親のもとに生まれてしまったせいで申し訳ないという感じ

申し訳ないが、プッって感じw
423可愛い奥様:2013/04/18(木) 09:47:29.34 ID:o22/USY10
子供の希望をできるだけ叶えてあげたいという気持ちは分かる。
それでも、人並み以上のことは贅沢の部類になるだろうし、
子供自身が考えて行動する部分なのでは。申し訳なく思う必要はないよ。
まぁ転勤が無かったとしても、考えすぎたら何もできないよね。
子供が元気に生まれて育つとも、自分やダンナがずっと健康だとも限らない。
子供が小さく生まれて最初いろいろあった時にしみじみと感じたよ。
424可愛い奥様:2013/04/18(木) 10:02:09.90 ID:MawVZKWx0
>>423
同意だわー。

子供たちの高校卒業まではなんとか頑張ろうと思う。
それ以降は子供もできる範囲で頑張ってもらいたい。
私も夫も奨学金とバイトで大学卒業した(まだ返済中)。
やりたいことをやるために、自分でなんとか努力するということを
学べたと思う。
友達も頑張ってお金を貯めてダブルスクールで資格取得したり、
留学したりしてた。

夫が椎間板やっちゃって仕事大ピンチになったとき、人生設計を
完璧にできたとしても想定外は起こりうると思ったので、もしかした
らすごく良い出来事も降ってくるかもしれないと期待しておこう・・・。
425可愛い奥様:2013/04/18(木) 10:45:04.56 ID:SlKxthRf0
地味にむかついています。

夫の転勤に付き合って仕事を辞め、高齢なので土日休みの職はなく、毎月夫からもらう生活費を節約して自分のお小遣いにするような生活を送っています。
昨日、私が二人分のご近所用サンダルを安くて少しでもかっこいいものを探して買ってきたら、夫が会社帰りに某スポーツブランドのサンダルを買ってきた。
しかも自分の分だけ。
私も買ってきたのに!というと、「そんなダサいサンダルなんて履けないよ」
まあ、値段が全然違うのだからしょうがないのだけれど、夫に付き合って自分の収入源を絶ったのにこの言われよう。
頭に来て、生活費の値上げを要求すると、「結局、カネかよ」

本当に頭に来たので、土日祝日盆暮出勤のレジ打ちなどの仕事でもしようかな!!
そうしたら、盆暮に義実家へ行かなくても済むし!!
426可愛い奥様:2013/04/18(木) 11:01:12.51 ID:avQsnm6r0
すみません、相談させてください。去年の夏に現在の賃貸マンションに入居しました。
不動産屋の情報にはなかったクーラーが付いていたので 管理会社に問い合わせると、全入居者が置いていったものなので使ってください、
とのことでした。
427426:2013/04/18(木) 11:04:14.92 ID:avQsnm6r0
すみません、途中で送信してしまいました。

先日、ついていたクーラーが故障したので、管理会社に連絡すると、
「修理費はだせないので、別にクーラーをお持ちなら自費でつけかえてください」
さらに、「今のクーラーの取り外し費と処分費用も負担をお願いします」
と言われました。
私としては、取り付け費用は当然で納得できるのですが、
その他の費用負担は納得できないのですが…。
一般的にはどうでしょうか。
やはりすべて負担するべきでしょうか。
428可愛い奥様:2013/04/18(木) 11:10:01.61 ID:vtqBkTDG0
>>427
そういうのは消費者センターでは相談できないのかな?
物件紹介にクーラー付き、なんて記載されてたとしたら、なおさら納得できない。
429可愛い奥様:2013/04/18(木) 11:15:40.84 ID:eMzQNqaS0
>>427
これは納得できないですね。
自費でエアコンをつけたとして、出る時はその壊れたエアコンを付け戻して出るのか?w
430可愛い奥様:2013/04/18(木) 11:24:58.32 ID:8zUR+FjM0
うちは契約書に取外、処分費用は大家持ちって記載があったので
大家さん持ちではずしてもらう予定
431可愛い奥様:2013/04/18(木) 11:30:43.80 ID:o22/USY10
>>424
立派だなぁ。
私は昔、田舎でぼーっとした学生生活を送ってて、
若い時期の進路選択の重要性に気付いてなかった。
親に経済的な負担をかけられずあっさり進学を諦めたけど、もっと選択肢があったはず。
子供は自分で調べるだろうけど、今は引っ越しのある環境だからより一層
いろんな情報とか可能性だけは、親として伝えておこうと思ってる。
432可愛い奥様:2013/04/18(木) 11:35:05.30 ID:uTLnVTnS0
>>426
迷惑な話だよね。
うちは食器洗浄機で同じことがあった。
「残置物扱いなので壊れても修理はできない。処分されるのは自由」
でもうちも持っていたし愛着もあったから、取り付け業者に外しと処分お願いしたわ、悔しいけど。

退去の時「あれ?食洗機は?」と聞かれ(次の募集に食洗機ありで出していたらしい)
「処分していいと言われたので処分しましたよ」とつれなく答えてやった。

472さんのケースも契約時に「クーラーは自分のを使いたい。前住居者の残置物は事前に処分してほしい」と
言っておくと向こうもちで処分になるよ。(次回からのご参考に)
いわゆる前住居者がゴミを残しておくのと同じ扱いね。
433可愛い奥様:2013/04/18(木) 12:28:39.46 ID:8zUR+FjM0
>>431
一緒かどうかわからないけど、同じような予感
進路を選ぶとき、入学金を見て、うちには無理無理無理と親に相談もせず子供が判断して高卒を選択
奨学金の存在とか全然知らないまま高卒で働きに出た
親も、女は嫁に行ってなんぼ。で、儲け儲けくらいのものだった
空気を間違って読んだなーと今は思う
弟が奨学金で大学にいって、は?何それ?状態

うまいこと、暮らせるだけ稼ぐ夫を捕まえられたから良かったものの
これで結婚できて無かったらほんとお先真っ暗だったわ
転勤族だろうが、夫には文句いえない

子とはちゃんと話し合おうと思う
434可愛い奥様:2013/04/18(木) 12:45:37.93 ID:UNVfK0HC0
都市ガス→プロパンに。
入居時に強制的にガス警報器をつけさせられた。5000円弱。
まぁ法律で決まってるらしいから仕方ない。
出る時には絶対にはずして出てやる!と思ってるんだけど、
ガス屋がベッタリ貼り付けてくれたおかげで、無理にはずそうとすると壁がはがれそう。
貼らずにその辺に転がしておいてもらえばよかったよ。
435可愛い奥様:2013/04/18(木) 12:49:23.66 ID:awNOrsuZ0
>>416
自衛隊さん?
436可愛い奥様:2013/04/18(木) 13:40:23.71 ID:7TAj83Y60
>>427
そのクーラーをもらっちゃったことになるのだろうか。
出る時は不要な家電を次の人のために置いていきますね、
くらいのことを言って交渉してもいいかも。
うちも入居時に色々置いてあって、不動産屋と話し合って撤去してもらったけど、
クーラーだけなら気付かず使ってしまったろうなあ。
437427:2013/04/18(木) 13:41:43.08 ID:cmzZdjRy0
みなさま、ありがとうございました。
少し調べたところ契約書に備品としての記載がないと、432さんのようにこちらの負担になっても仕方がないようです。。
やはり最初に撤去を申し出たほうが良いようです。
しかしまだ交渉の余地はありそうですし、自費修理の方が安いようなら修理を考える等したいと思います。
あと2年もすれば転勤だろうし…。でも修理してももう一度壊れると泣けますよね…。

みなさまもどうぞ残置物にはご注意を(泣)
ありがとうございました。
438可愛い奥様:2013/04/18(木) 13:49:27.08 ID:o22/USY10
>>433
うん、同じような感じかも。私の場合は少し特殊な高校を選んだ事もあるし、
成績の良い弟もいたので変な空気の読み方をしてしまった。
当時、将来を予想できる自分であれば、進学、その先での就職に力を注いだはず。
ただそれで満足していれば、転勤族のダンナと一緒にいる今の生活も
無かったかもしれないので、結果的には悪かったとも言えないのかな…。
でも子供とは情報をやり取りして、しっかり話し合うつもり。
439可愛い奥様:2013/04/18(木) 14:31:55.01 ID:JKeTFk3s0
>>434
どうして葉がしたいんだろう?
440可愛い奥様:2013/04/18(木) 14:42:07.89 ID:SHyKNCbZ0
持って行きたいんじゃない?
だって備品でなく自分のものでしょ。
441可愛い奥様:2013/04/18(木) 15:41:19.80 ID:s0+kLEnj0
持って行ってもゴミになるだけかと
442可愛い奥様:2013/04/18(木) 16:20:42.94 ID:eMzQNqaS0
>>434
警報機をつけるのは義務なんだってね。
うちもガス屋さんから説明を受けました。
リース扱いにして月¥300也。
買うのとどっちが徳なのか、居住年数にも寄るけど、
最低2年はいる予定買ったほうが良かったのかも。
443可愛い奥様:2013/04/18(木) 16:23:05.51 ID:eMzQNqaS0
自己レス
>>442
最低2年は居住予定なので、買ったほうが良かったのかも。
444可愛い奥様:2013/04/18(木) 16:31:11.43 ID:KZ9YFyzF0
>>422
プッってw性悪すぎだよ、いくらなんでも
明日は我が身だよ
445可愛い奥様:2013/04/18(木) 16:44:14.44 ID:ECUOdvIbP
義務なんだったら大家か管理会社だかがつけろって話だよね。
それを個人でつけさせて次の入居者にまで使わせるなんてのは癪だから
不要だろうがゴミだろうが外してしまいたい気持ちはよく分かる。
446可愛い奥様:2013/04/18(木) 16:45:08.12 ID:KZ9YFyzF0
>>423-424
私も同感。
最高の教育って、子供の希望通りの教育をさせてあげることなのかと思えてきた。
それ以前に、家族の健康あってだよね。
私も子供も自分のできることをがんばりたい。
447可愛い奥様:2013/04/18(木) 16:55:55.31 ID:xmpvk9p60
転勤してきてちょっと落ち着いてきたので、スポーツジムを探し始めた。
スポーツジム板で地域のスポーツジムスレ覗いてみたらなんか怖くなってきた。
まだそこに行くとは決まってないし、数件見学行ってから決めようと思ってるけど…
常連さん達怖いわ。
448可愛い奥様:2013/04/18(木) 16:58:07.61 ID:vtqBkTDG0
>>444
ごめんなさい。
>>316からの流れで、なんか気分悪かったものでつい。
449可愛い奥様:2013/04/18(木) 17:02:53.85 ID:eMzQNqaS0
>>447
同じく。
赴任地のスポーツジムを調べていたら、2ちゃんのスレが出てきた。
内情がわかってしまって、躊躇してる。

おまけに旦那の給料も下がって、会費もバカにならない事実に直面したw
広報熟読して、安く楽しむ方向にチェンジしようかと思ってます。
450可愛い奥様:2013/04/18(木) 18:26:42.32 ID:RMg9ajEP0
スポクラにはどこにでも常連おばちゃんがいるから
おばちゃんの場所をうっかり使ったりしなければいいんじゃない?

社会保険センターだったかな?安かった
週2回のエアロビで半年で1万くらいだったと思う。
451可愛い奥様:2013/04/18(木) 19:05:45.42 ID:+U8LbE2D0
クール宅急便で調味料等送ろうと思って、ふと黒猫のHP見たら
いつの間にか日付指定が出来なくなってる…
452可愛い奥様:2013/04/18(木) 19:40:06.34 ID:uTLnVTnS0
>>451
えぇ?そりゃ次回から困る…と調べたらちゃんとあるよ。

ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/takkyubin/takkyu.html?tab1?jikantaiotodoke#jikantaiotodoke
453可愛い奥様:2013/04/18(木) 20:48:24.95 ID:mUD7ed2J0
451
>>452
それは、宅急便のページ。

クール便
http://www.kuronekoyamato.co.jp/cool/cool.html

これの下の方に併せてご利用可能なサービスがあるんだけど
お届け日指定はできなくなっているんだorz
454可愛い奥様:2013/04/18(木) 20:50:25.02 ID:mUD7ed2J0
ごめん。1行目は451じゃないけど。と書こうとしたんだ。
455可愛い奥様:2013/04/18(木) 21:11:21.91 ID:16j6zIax0
>>434
あーうちも新築に入った時にあったわ。
で、迷った末に>>442さんと同じくリースに。
結局そこは1年足らずで出る事になったので結果的に良かった
456可愛い奥様:2013/04/18(木) 21:38:33.41 ID:uTLnVTnS0
>>453
本当だ、ありがとう。
調味料類もだけど、お惣菜なんかも冷凍しておくと引っ越し後のバタバタに
助かるから冷蔵便も冷凍便も重宝してたのになー…
この夏さっそく引っ越しになりそうなのにショックだよ。
457可愛い奥様:2013/04/18(木) 21:42:50.99 ID:RMg9ajEP0
でも、早く来たら困るけど遅く来る分には困らないな
どうせ引っ越し数日はご飯作る暇もないしさ
458可愛い奥様:2013/04/18(木) 22:05:33.18 ID:GbIDTi3A0
でも発送日含めて5日間じゃなかったっけ?
459可愛い奥様:2013/04/18(木) 22:10:00.45 ID:s0+kLEnj0
>>457さんも書いているように、到着に時間がかかるのは無問題、早いのは困る
と思って、試しに旧住所から現住所で料金・お届け予定日検索してみた。
もし前回の引越しのスケジュールだったらアウトだわ。
誰もいない家に来ちゃうw
不在票入れてくれるんだろうけど、郵便受けやドアポストは入居前だと
封されてるかもしれないよね。
空き家に入れられたチラシ・DMと混じって捨てられちゃったりとか。
搬入直前や作業中でも冷蔵庫が使えないから困るよなあ。
460可愛い奥様:2013/04/18(木) 22:15:45.88 ID:fKGwqlVK0
スポクラ板は見ないほうがいいよw忘れちゃえw
461可愛い奥様:2013/04/19(金) 00:23:45.12 ID:c6I5DqxW0
>>433 あなわた
いろいろ不満はあるが、旦那には足を向けて寝られない。
462可愛い奥様:2013/04/19(金) 00:50:41.10 ID:SszDKixP0
前居住者のエアコンは いつごろ製造されたのか
省エネ効率を新品のものと比較し 使い続けるか、新品を購入するか決めましょう
新品購入なら旧の引き取り費用は おまけしてくれる電気店もあります
ねばって交渉しよう
電気代はかなり金銭的に差がひらきますね
463可愛い奥様:2013/04/19(金) 02:30:53.53 ID:32OCM3cT0
>>433>>461

「嫁は下からもらえ」というけど、ほんとね
464可愛い奥様:2013/04/19(金) 05:02:17.36 ID:wxhoNRUo0
>>462>>362
ご親切にどうも。
もう結構ですのでお引き取り下さい。
465可愛い奥様:2013/04/19(金) 05:17:29.74 ID:dYlVubyp0
>>462は実生活で構ってくれる人がいなさそうね・・ 

http://hissi.org/read.php/ms/20130419/U3N6REtpeFAw.html

17日
http://hissi.org/read.php/ms/20130417/ZDFnRWtXblow.html
466可愛い奥様:2013/04/19(金) 08:34:52.51 ID:mGnCsPIfO
>>463
同意。
私立当然、バイトはお小遣いと社会勉強のため、留学やダブスクも普通のこと。
そんな社会の中で努力より我慢を優先なんて虐待と同じなのが今時の常識。
ずいぶんずれてらっしゃるなあと思ったら案の定でしたね。
467可愛い奥様:2013/04/19(金) 08:51:12.14 ID:jsayKpj10
上にあったクール便の件だけど、
郵便局のチルドゆうパックなら日付指定できると思うよ。
数日前に初めて利用したら、配送希望日&時間を聞かれたし
伝票控えに記入する欄があるから。
468可愛い奥様:2013/04/19(金) 09:29:26.40 ID:P2t8qLeiP
スポクラもいいけどウォーキングやジョギングもオススメよ。
家出て帰って来るだけだし地理も詳しくなるしこの季節は新緑がきれいで楽しいよ。
何より無料ってのがいい。
469可愛い奥様:2013/04/19(金) 10:12:59.93 ID:5Wu5qRHE0
>>468
いつも引っ越してすぐの頃は近所をウォーキングしたりするけど、
知り合いが増えてきて途中で出会うようになると、何となく恥ずかしくなる。
でも今の季節は気持ち良いだろうね。
家から少し離れた場所を中心に歩いてみようかな。
470>>451:2013/04/19(金) 11:53:26.44 ID:j7TsHASC0
>>453>>456>>459
ショックよね

>>467
え!?まじで?と思って電話して問い合わせたら日付指定できるって!
ほんとありがとう〜〜
昨日やけになって、こだわりwの調味料捨てまくらないで良かったよ。
再度泣くところだったわw
471可愛い奥様:2013/04/19(金) 12:01:37.57 ID:QavcmHl20
今後の引越しのために教えて下さい。
ご近所に転勤族が多い地域を選んで家を決めていますか?

子供が今年小学校に入学したのですが近所に子供がほとんどいません。
小学校は転勤族の方も多いのですが
自宅と学校の向こう側に住んでいるようです。
近所の方(金髪・元ヤンキー風)は皆さん商店街のお店で共働き、学童保育に入っています。
町内会で小学生を持つ保護者がする小学生担当役員も
私に全く相談無く、お店で共働きだから、と役員にならされてました(泣)
学区だけでなくご近所も転勤族の方が多いほうが
我が家と環境も似ていて良いのかな?と思っていますが
皆さんのところはどんなですか?
472可愛い奥様:2013/04/19(金) 12:43:37.84 ID:cyOuVLRh0
引っ越してまもないころ
適当に歩いてたら道に迷ってどんどんわけのわからない方へ進んだ
そしたらなんとか人の多い通りに出て駅を発見
なんとか帰途につけたけどあれはヘトヘトで死にそうになった上に不安倍増だった
今はスマホ持ってれば道案内もしてくれるし
初心者にも優しいわね
473可愛い奥様:2013/04/19(金) 13:03:16.65 ID:n5FEqNIo0
前回の引っ越し時に、幼稚園情報がほしくてベネで相談。
色々情報をくれた人がいた。
転入したら同じ学年同じクラスで、なんかこっぱずかしかった。

今回の引っ越し時も小学校情報がほしくて相談。
情報をくれた人が、またまた同じ学年同じクラスだった。
なんか照れる。
474可愛い奥様:2013/04/19(金) 13:05:56.11 ID:jsayKpj10
>>470
泣かないでw
お役に立てて、こちらも嬉しいよ。
475可愛い奥様:2013/04/19(金) 13:21:43.49 ID:Fth41xn10
>>469
自分もそうだ。
社宅だから余計に会うのが嫌なんだよね。
社宅故なのか、敷地内で会ってしまう事が多くて余計にいや。
ちょっと離れた所のスポーツクラブ検討中。
476可愛い奥様:2013/04/19(金) 14:39:40.95 ID:75/1pwJw0
選べるほどスポクラがない地域在住。
決してご近所さんではない知り合いにスポクラで偶然会う機会が増えてきた。
在住期間が長くなってきたからでもあるんだけど、単なる知り合いと裸の付き合いはしたくないんだよー。
お風呂でばったりとか、最悪orz
477可愛い奥様:2013/04/19(金) 14:49:04.47 ID:Uzhnhx0yO
車で家から少し離れた大きい公園に夕方行くと、結構走ってる人いるよ
なんかオシャレなウエア着てるし老若男女格好良くて憧れてるw
478可愛い奥様:2013/04/19(金) 18:16:34.84 ID:GLTwZ0iX0
引っ越してきたばかりでまだ保険証もないのに、
子ども二人が病気に罹りまくりで、自分にもうつりまくりで嫌になる…
とりあえず一番近くで目についた病院に行って、全額負担で診察してもらってるけど
毎回診察&薬代で5千〜1万くらいかかるよorz
今日も上の子が幼稚園から帰ってきたら発熱orz
新しい環境で疲れてるんだろうな。
後から返ってくるってわかってるけど、もう5〜6万くらいかかってて手持ちがないorz
やべーよーorz
479可愛い奥様:2013/04/19(金) 18:21:41.75 ID:ciS8LTBl0
保険証ってそのまま使えなかったっけ?
住所欄を自分で訂正して使っていたような…ウロでごめん。
480可愛い奥様:2013/04/19(金) 18:38:43.10 ID:LArzpb0e0
うちは事業所移るたびに保険証が変わるよ。
いつも一週間くらいかかるんだよねぇ、保険証ができるまで。
481可愛い奥様:2013/04/19(金) 18:54:17.07 ID:cstQyet90
>>479
うちもそうやって使ってた
毎回変わる所もあるんだね、大変だ
引越し前後って疲れがたまるから体調崩しやすいものね
482可愛い奥様:2013/04/19(金) 19:44:37.91 ID:eeIKKzxM0
>>472
自分それ昨日やらかしたよ。
徒歩5分のスーパーに行く気だったのでケータイ持ってくの忘れてて
曲がり角ひとつ間違えたら迷い道くねくね。
どこまでも続く知らない住宅街をさまよって半泣き。
ようやくバス通りに出て、居場所がわかって帰ってこれた。
GPSの有り難みが身に沁みる。
483可愛い奥様:2013/04/19(金) 19:48:37.73 ID:X7H68q7x0
>>482
うーん渡辺真知子の歌みたいね
3行目
484可愛い奥様:2013/04/19(金) 20:02:16.35 ID:c1oWbrar0
自分住みの街に今日雪が降った…
この春からここで生活始めた人はびっくりしてるだろうなー
485可愛い奥様:2013/04/19(金) 20:03:18.69 ID:3qXTThHy0
年代がわかるw 自分も分かるけどw
486可愛い奥様:2013/04/19(金) 20:16:17.49 ID:XGfBAJyK0
>>471
うちも今それで失敗したところ〜
自分の社交性のなさも勿論あるけれど・・
勿論転勤族多い地域のほうが馴染みやすいでしょう。
転勤族のいない地元民ばっかり、子も親も同級生、みたい人らばっかりで
私以外はみんな知り合いで、こっちにきて1年、ぜんぜん馴染めないよ。
ある程度の都会なら県外市外からきた人も混じってるんだろうけど、
今のところはそれはなさそう。
487可愛い奥様:2013/04/19(金) 21:59:07.92 ID:NaAh4bsG0
>>484
ビックリしてるよおw
488可愛い奥様:2013/04/19(金) 22:32:31.67 ID:Bvv9U+RO0
>>471
私もなるべく転勤族の多いエリアに、と思ってたんだけど、
あまりこだわり過ぎてもダメだなぁと実感した。

エリア狭すぎると物件が絞られる。
妥協した物件で失敗するとやりきれない。
しかも厳選したはずのエリアなのに残念感溢れると、立ち直れない。

だから、何も期待しないで引っ越すのが一番いい。
学校が荒れていないことだけチェックしてる。
役員がんばれ。
私もがんばる。
489471:2013/04/20(土) 08:24:28.07 ID:cCkprb0U0
>>486
夫の会社は独身、単身赴任ばかりなので
ネット情報と不動産屋の情報で小学校の学区を決めました。
学校のHPには家族の転勤による転出入が多い、って書いてあったので
今の家に決めたんですが、転勤の方の家は学校の向こう側だったって事に
入学式後に気が付きました。
近所に小さな商店街があってご近所は
まさに地元民、親も子も同級生、幼馴染という環境でした。
欠席を連絡する時の連絡帳、誰も預ける人がいない・・・泣きそうです
490471:2013/04/20(土) 08:35:04.47 ID:cCkprb0U0
>>488
書き込んだ後に、転勤族が多い地域でも周りの人間関係が悪ければ
家選び失敗した事になるな、と考えていました。
やっぱり運もあるのでしょうね・・・
役員がんばります。良い知人が増えるといいなと思っています。

我が家は4月引越しが多いのですが、4月中旬入居物件もたくさんありました。
子供の始業式に合わせると4月中旬入居物件は検討しなかったんですが
子供をお持ちの方は、やはり始業式までに入居できる物件を探しましたか?
491可愛い奥様:2013/04/20(土) 12:13:28.67 ID:PTImtXBjP
>>489
団地型の社宅だけど、連絡帳預ける人はいないよ。
同じ学年の子はいるけど、子供同士仲いいわけでもなし。
親御さんも道端であったことある…かな?くらいの仲。

社宅の周りは親子代々お住まいの家が多い。
おばあちゃん同士が知り合いとか、親子同じ小学校とか。

緊急時に子どもを迎えに来る人を親以外で三人書け といわれたけど当然無理。
学校からはしつこく言われたけど
「そこまで親しくつきあっているご家庭はありません」の一点張りで通した。

役員やったり子がスポ少入って知り合いは出来ても、よそ者感は抜けないな。
492可愛い奥様:2013/04/20(土) 13:40:59.26 ID:msJupVJE0
もう行く先々で女優になってるよ。
どんなキャラが受け入れてもらいやすいかなんとなくつかむんだ。
493可愛い奥様:2013/04/20(土) 15:50:20.19 ID:4nvlVU07O
>>492
それわかる。空気よむ能力はレベルupするね。

私は同じマンションの一度挨拶しただけの人に連絡帳預かりのお願いに行ったよ
誰もいなかったら学校に連絡帳を自分で持っていって取りに行くの?
494可愛い奥様:2013/04/20(土) 15:50:41.60 ID:YvJkKCey0
>>490
うちは子供達の始業式には必ず間に合わせるように動いてきたよ。

地元の人がほとんどという場所に入っていきにくいのは分かる…。
私も転勤族だらけの地域に住んでいた時の方が、環境が近い分、
いろいろと相談できたり、カバーし合ったりして役員もやりやすかったな。
今期の役員の時、頼りになる知人ができるといいね。
今は同じく地元の人の多い地域住まいだけど、役員を兼任しているうちに
知人が増えてきて、やっと情報交換などできるようになって助かってます。
連絡帳も預けることができなくて、直接持って行っていた頃がありました。
学校が比較的近いとか、時間的にも可能なら…ですが。
495471 490:2013/04/20(土) 17:05:41.70 ID:cCkprb0U0
いろいろ参考になります。
次の引越しの時は、学区も含めて自宅周辺の環境も考えようと思いました。
連絡帳ですが、欠席のときは電話連絡はせず連絡帳をお友達に預けて下さい と
学校便りに書いてあったので、直接持っていく、とは思いつきませんでした。
今度家庭訪問があるので、我が家は直接持っていく と担任の先生にお伝えしようと思います。
入学式後からかなり落ち込んでいたんですが、少し落ち着いて気ました。
ありがとうございました。
496可愛い奥様:2013/04/20(土) 18:25:50.46 ID:YvJkKCey0
>>495
そのうちに知り合いが増えたり、お子さんからお友達がひろがって、
連絡帳を預け合える方もできそうですよね。
最初は不安もあると思いますが、お互いに頑張りたいですね。
497可愛い奥様:2013/04/20(土) 19:24:33.06 ID:eiXcMEVC0
連絡帳じゃないと欠席連絡も出来ないのか〜
小学生がいないので知らなかった…
家族全員インフルだったりしたらどうするんだろう。
498可愛い奥様:2013/04/20(土) 19:41:35.40 ID:Ryq+Ffg10
実際学校の外線電話は何回線も引いてないので
欠席連絡を電話でするとインフルが流行ってる時期なんて、朝大変なことになる
これは雨天順延の運動会や遠足でもそう

学校によっては欠席連絡はFAXの方がいいという所もあるし
欠席連絡専用のメールアドレスがあるところも
始業前なら担任のケータイにメールもあり
499可愛い奥様:2013/04/21(日) 14:54:32.47 ID:gZOBh/NV0
>>498
FAXで連絡できたらいいなあ。
500可愛い奥様:2013/04/21(日) 20:09:14.46 ID:FdpXPJ3S0
うちも引っ越しして入学したら近所に小学生いなかった。
徒歩5分なので、休む時は連絡帳は学校に届けるつもり。

南向き日当たりバツグン!アパート→東向きマンションへ。
便利な場所にあったので決めたけど・・・さ、寒い・・・寒すぎる!!
次は少々不便な所でも絶対に南向き物件にする。
501可愛い奥様:2013/04/21(日) 20:17:14.52 ID:sIwnVbRSO
東向きだと真夏は4時くらいから暑くなるらしいね。
502可愛い奥様:2013/04/21(日) 20:18:39.51 ID:sIwnVbRSO
追加
朝の4時くらいから、です。
503可愛い奥様:2013/04/21(日) 20:26:03.39 ID:Z/163bC30
>>502
でも西日入らないじゃん。
北国なら東向きは絶対ダメ。
504可愛い奥様:2013/04/21(日) 20:45:50.04 ID:2ShwycsA0
北国は冬は朝は日がさしても冷えるもんな
寒いところは南西向きが一番か?
505可愛い奥様:2013/04/21(日) 20:50:33.68 ID:ArGWdxCAP
東向き、暑すぎず寒すぎず、で気に入ってるけどなあ。
地域によるのかな。
506可愛い奥様:2013/04/21(日) 21:14:29.97 ID:NLwI+4qx0
うちも東向きだけど結構すごしやすい。
でも旦那の出勤シフトが遅い日が続くと布団が干せない。
507可愛い奥様:2013/04/21(日) 23:57:41.23 ID:1Hf3Kogi0
ダディ一家でさえ、新学期に間に合うように引っ越ししているというのに・・・
508可愛い奥様:2013/04/22(月) 00:49:43.80 ID:Gh9ySFKq0
505さん
そうですね
緯度、経度に関係ね。

建物の作り方 木造・コンクリート造・など にも。
509可愛い奥様:2013/04/22(月) 01:18:31.71 ID:WSP0cfe40
>>504
自分北国の南西向きマンション住みです。
夏の西日はマンションの真横の方向に沈むので西日は入らない。
角部屋の人は暑い!って騒いでますが。
冬の朝はどうせ朝日が差したくらいでは温まらない、日の出は西日本に比べて早めなので暗くて困る訳じゃない。
そして昼から日没までのほんわかした日差しはもれなく室内に。
510可愛い奥様:2013/04/22(月) 09:27:30.36 ID:mIspihdJ0
都内に住んだ時は空いてなくてほぼ西向きという名の南西に住んだわ
富士山がずっと見えてて田舎者には嬉しかったw
511可愛い奥様:2013/04/22(月) 09:28:26.90 ID:mIspihdJ0
あら逆だったわ
南西という名のほぼ西向き
でした。失礼
512可愛い奥様:2013/04/22(月) 14:22:06.27 ID:Ia262LDP0
まだまだ転勤生活は続くんですけど
布団乾燥機は持ってるんですけど
乾燥機持ってないです。乾燥機お持ちの方いますか?
513可愛い奥様:2013/04/22(月) 14:35:54.86 ID:PYRqHqGr0
除湿器と乾燥機能付き洗濯機なら持ってる。
除湿器はマメに使うとGが出なくなるので便利。
洗濯機は、ドラム式の方が乾燥機能は優れてるけど
縦型の方が設置条件がゆるいね。
あとドラム式はドラム固定させるためのボルトをちゃんと保管しておかないと
移動の時に困ったことになる。
(旦那が独身の時にやらかして、ドラムがずれて自費で修理する羽目になった)。
今はビートウォッシュ(縦型)使ってるけど
これで最後まで乾燥させるとシワシワになっちゃうから
30分だけ乾燥かけてから室内干しして除湿器の風当てて乾かしてる。
タオル類だけ最後まで乾燥。ふんわふわになって気持ちよい。
でもドラム式で乾燥させた方がふわふわだったなあ。
514可愛い奥様:2013/04/22(月) 16:30:59.94 ID:NnhmXH+9P
布団乾燥機の袋の中に
洗濯物を入れるんだ。
515可愛い奥様:2013/04/22(月) 16:33:34.74 ID:8hX+k2db0
布団乾燥機も衣類乾燥機も持ってます。
めっちゃ便利です。
布団乾燥機は梅雨時には欠かせないし、冬は寝る前にちょっとだけ使うとあったかくて幸せ。
衣類乾燥機はかさばるけど、これも欠かせません。

私は別売りのユニット台?洗濯機の上に置けるようにする別売りの台は使っていません。
今の部屋は洗面所にちょうどおさまるスペースが奇跡的にあったので室内に置いてますが
今の部屋以外はベランダに置いています。屋根付きベランダに限りますが。
ブロックを足場にしてその上に置いています。
夫も驚いた置き方なんですが、実家でもベランダに置いてました。
今の乾燥機は5年目ですが故障は一回もしていません。

布団乾燥機も衣類乾燥機も電気代がきになるけど、払うだけの価値はあるなと思ってます。
516可愛い奥様:2013/04/22(月) 17:10:35.44 ID:grGAV7k90
>>515
ガス衣類乾燥機ですか?

積雪地帯のためにガス乾燥機付き洗濯機が出ないかな〜と思ってます。
業務用のものはあるみたいですけどね。
517可愛い奥様:2013/04/22(月) 17:36:50.75 ID:vFXbkvKD0
食洗機、水道の蛇口の種類が違うからと5000
518可愛い奥様:2013/04/22(月) 17:40:50.95 ID:vFXbkvKD0
円以上部品代取られた

スミマセン途中で送信してしまいました

引っ越しは細々と色んなお金がかかりますね
全部でいくらかかったのか計算するのが怖いです。
519可愛い奥様:2013/04/22(月) 17:56:20.72 ID:LYjA5rsv0
ガスを使う洗濯機、あったとしても家を選びに苦労しない?
ガスをどこからとるのか難しそう。
電気の乾燥機を台つきで持ってたことある。
あの台を洗濯パンに入れると、肝心の洗濯機が入らない家が多くて、
ブロックかませて洗濯パンから洗濯機をはみ出させて使ってた。
壊れたたきは、ちょつとホッとした。
あれば便利なんだけど、置き場所のことを考えるともう買わないかなあ。
520可愛い奥様:2013/04/22(月) 18:31:09.70 ID:Jpd9reEb0
>>516
ガスじゃなくて電気です。
ガスの方が早く乾くらしいけど、転勤族には持つのは難しいのでは?
ガスは一戸建て向きですよね。
電気でも洗濯機で脱水を長くかける等工夫すると、早く乾かす事できますよ。
雨の時なんかは30分〜1時間脱水かけると乾燥機でも早く乾く気がする。
521可愛い奥様:2013/04/22(月) 18:59:31.70 ID:grGAV7k90
>>519
積雪地帯、東北、北海道で標準になればいいな。
522可愛い奥様:2013/04/22(月) 20:09:31.46 ID:bVTwEJ/w0
今のドラム式洗濯機だと、乾燥機機能込みのやつ多くない?

ドラム式が嫌っていうんなら選択肢に入らないけどさ
523可愛い奥様:2013/04/22(月) 21:12:14.05 ID:BXZrDGTb0
>>518
分岐水栓だよね。
五千円ならまだ安い方。
下手すると一万円以上かかる上に、次も使える可能性はほぼゼロだからね…
カーテン同様、必要経費だと思って割り切るしかない。
524可愛い奥様:2013/04/22(月) 21:31:57.11 ID:PDPvptv+O
>>522
狭い社宅では、洗濯パンにドラム式が入らないか、入っても開くスペースがない場合多し
なので縦型一択
ちゃんとした乾燥機能が欲しいなあ〜
部屋につねに洗濯物がぶら下がってて加湿器いらずだわ
525可愛い奥様:2013/04/22(月) 21:44:33.37 ID:+NX+ZYyT0
>>523
うち、2万って言われて手放したよ。
その前に2年近く使ってて、リサイクルショップで2千円で売れた。

今カーテンは前の前の家から使ってたのを使ってるんだが、長さが足りなくて寒い…
結露でカビがポツポツとついちゃって取れないし、次の引っ越しの時捨てよう…
526可愛い奥様:2013/04/22(月) 21:52:31.48 ID:XX+ptILb0
実家でも30年くらい前から乾燥機使ってて、結婚するときも当然嫁入り道具に乾燥機を入れた
これなくして北陸の冬は乗り切れないと思う。
最初から洗濯機置き場にバンがある事が多いが微妙にドラム式が入らない
バンがなかったとしても
脱衣所も兼ねているからドラム式じゃ狭くなるので
縦型洗濯機でいいかなと思う
ちなみにユニット台使ってます
527可愛い奥様:2013/04/23(火) 00:11:34.37 ID:zLsJvb1U0
普通の古い縦型の洗濯機なのに洗面所の入り口が狭くて入らなかったことがあった。
築3年の普通のファミリーマンションなのに。
ドラムは冒険。

だと思ってたけど小さいのが出たんだよね。
528可愛い奥様:2013/04/23(火) 02:21:42.20 ID:p3Zt+ZhN0
うちは 洗面台の横奥に洗濯機置き場があります。
洗面台の奥行寸法を大きいものに取り替えたので、通路幅が狭くなり、結果
買い替えの縦型洗濯機を小さいサイズにしておさめました。
その時、5人家族が夫婦世帯になっていたので十分に洗えています。
529可愛い奥様:2013/04/23(火) 02:31:38.08 ID:hhVg/IgUO
>>525
カーテン同じくパツンパツン…
毎回買い替えるとかなりの出費になるよね
何とかならないかな
530可愛い奥様:2013/04/23(火) 07:28:55.96 ID:yi1DzNAF0
うちはびんぼくさいけどカーテン縫って使ってるわ
531可愛い奥様:2013/04/23(火) 07:41:19.74 ID:Qn/BZ1AQ0
うちも長いカーテンを買っておいて縫って使ってる
200センチを買っておけば賃貸暮らしなら大抵間に合う
532可愛い奥様:2013/04/23(火) 08:31:09.45 ID:kkh+dxz50
>>523
うちも今度は取付費含めて2万は超えそう。
今までは自分で出来てたけど、特殊な工具が必要で諦めた。

ウォシュレットが付いてない物件なので買うことにしたけど
寒冷地なのでこれまた特殊な工事が必要で自分で取り付けられない。
既に10万持ち出しで痛いわー
533可愛い奥様:2013/04/23(火) 08:48:13.37 ID:FKFX1aab0
遮光カーテンを買ってた方がいいよね。
534可愛い奥様:2013/04/23(火) 09:45:09.92 ID:A+3QYb6RP
朝から愚痴ごめん

先月末、夫が海外転勤の内示もらってきた。
時期は8月か9月くらい と曖昧
夫に「せめて何月か早めにわからないか」と聞いてるけどのら〜りくらり

幼稚園(年長)と小学校高学年がいるので、
計画立ててやらないと間に合わなくなるのに、
予防接種もパスポート取りもストップされてる。

9月転居なら二学期スタートに間に合わない(これはなんとかなりそうだが)。
幼稚園の受け入れ先があるかだけでも確認したい。
転居先も「ネットで候補絞って」といわれたが、予算も全く不明。

そもそも会社の規定では「原則、家族は三ヵ月経過以後に帯同」とある
12月に年長児を転園させるの?と聞いたら
「そりゃそうだろ、転勤だもん」
あとちょっとだから卒園させてやりたい というと
「俺はATM扱いか、独りで暮らせってこと?」と、転勤と同時帯同を求めてきた。

ここでブチ切れて全部夫に投げたら地獄を見るのは自分なので、
なんとか踏みとどまってるけど…
私はともかく、子ども達のこともう少し気を使って欲しい
ここ数日血圧が上がってる気がするわ
535可愛い奥様:2013/04/23(火) 09:52:05.69 ID:wtGXO1Ay0
子供が三人いるようなものだね…
536可愛い奥様:2013/04/23(火) 09:53:16.43 ID:FKFX1aab0
>>534
そういうケースだと卒園させてから帯同した方がいいと思う。
537可愛い奥様:2013/04/23(火) 10:39:49.42 ID:4G0D/7Pq0
>ここでブチ切れて全部夫に投げたら地獄を見るのは自分なので
すっごく分かる!
気持ちが分かり過ぎて吐きそうなくらいだぜ。
538可愛い奥様:2013/04/23(火) 11:06:12.68 ID:uM5cGjkj0
明日の天気予報は雨。
6回目にして初めて雨の日に引っ越しだ・・・。
539可愛い奥様:2013/04/23(火) 12:22:42.20 ID:mwn69byO0
頑張れ。超がんばれ。
自分も今年の引っ越し雨の日だったよ。
引っ越し屋さんが気を付けてくれても、やっぱり少しは段ボール濡れるので
とっさに床まわり拭けるように、手元にぞうきんかボロ布用意しとくと便利。
中身は意外に大丈夫。
ただ、木製の家具(特に組み立て式)は湿気でかなりゆがむので
可能であれば、晴れた日まで中身を入れない方がいい。
うちはらくらくだったんで、荷入れ日に本棚の中身まで入れちゃったんだけど
組み立て式本棚の枠がゆるんで棚板が落ちた。
幸い、まだ引っ越し屋さんがいる時間だったんで
桶にたがをはめるみたいに、棚板と枠をビニールひもでくくってくれて
今はどうにかなってる。
あと、雨だと晴れの日よりかなり作業時間が延びるので
自分の食糧とか、持病の薬とかは、量の余裕を持って準備すると吉。
540可愛い奥様:2013/04/23(火) 15:06:04.46 ID:A+3QYb6RP
吐き出したら多少落ち着いたよ。レス有難う

前回は転居翌日転入手続き、その次の日から登校したので
海外でもそれでいけるだろ と。
無理ゲーにもほどがあるw

海外転勤事例をググりまくったら
夫が先に渡航、仕事おちついてから住居探して合流(2〜6ヶ月後)が主流のように見える。
ビザの関係もあるし、それが双方にとって合理的だと思う んだけどねorz

もう一度話してみるけど、またgdgdいわれるな。

>>537さん
同士よ!!w
541可愛い奥様:2013/04/23(火) 15:55:20.35 ID:UxYGk4r70
>>540
一緒に渡航して子供とともに家探しするのもよかったよ
前任者の住居を引き継ぐんだったらその楽しみはありませんが
542可愛い奥様:2013/04/23(火) 17:10:15.23 ID:yi1DzNAF0
>>534
参考になるか分かりませんが・・・

うちも海外転勤の内示が12月に出て、辞令が2月だった
渡航時期もビザが取れる見通しが立たないとはっきり決まらなかったよ
結局ビザの手続きに時間がかかって、旦那が出発したのが2月末から3月末まで延びに延びた

旦那さんが行ってから3か月後に帯同なんだよね?
ということは早くても12月だから、卒園してからでいいんじゃない?
予防接種は1か月あれば間に合うよ
うちは5種類打たないといけなかったけど、同時に4本打ちとかきつかったw
パスポートは10日で取れたから焦ることないよ

転居先は旦那に現地で探してもらったけど、ネットで探しても情報が古かったりするから、旦那さんが向こう行ってからでいいんじゃないかな
上限は聞いておいて、不動産屋に物件をピックアップしておいてもらうといいよ
まだまだ時間はあるから焦らなくても大丈夫だよ
うちなんてこれから私と子供のビザの手続きするわ〜なんて言われてるし、向こう行くの6月になりそうだわ・・・
結局3か月はなんだかんだでかかるから、旦那さんには一人で頑張ってもらうしかないよ
543可愛い奥様:2013/04/23(火) 17:25:59.71 ID:WLK/21qM0
>>513
除湿するとGが出なくなるってよく意味が分からない。
洗濯槽からGが出るの?
544可愛い奥様:2013/04/23(火) 18:06:17.76 ID:mwn69byO0
Gは乾燥した場所が好きじゃないから
家の中でマメに除湿器を使って、家全体の湿度を下げておくと
もっと湿った場所に引っ越ししてくれるのだ。
ゴキがすごいと前もって覚悟を決めさせられたボロ社宅にいたときも
家の中では、一回もGの姿は見ずにすんだよ。



エレベーターホールでときどき死んでたけど…
545可愛い奥様:2013/04/23(火) 18:31:09.55 ID:mtgUw/yG0
海外は初めて?
多分同時帯同は無理だよ。
ご主人が現地でやっていけるか(鬱になったりしないか)
お試し期間が3ヶ月じゃないの?
うちのだんなの会社はそうだった。
(だんなの会社の場合半年たたないと家族は行けなかった。
そして私は結局帯同することなくだんなが帰国したよ)
546可愛い奥様:2013/04/23(火) 18:36:50.20 ID:L1bw6KS30
>>545
か、過酷だったのか…?
547可愛い奥様:2013/04/23(火) 18:44:39.90 ID:F+Z0jmsH0
ATMとか言ってるけど本音はそういう事じゃなく
旦那さんも不安なんだろうね。
548可愛い奥様:2013/04/23(火) 18:47:17.85 ID:4bIyg1knP
>>547
だよね。
現実的に考えれば、同時帯同は無理なのは
旦那さんだってわかってるだろう。
…と思いたい。
549可愛い奥様:2013/04/23(火) 18:48:38.98 ID:UxYGk4r70
>>545
あ・・そういえば最初のときはお試し期間があったかも

現地でやっていけるかって、仕事の能力・語学力だけではないんですよね
550可愛い奥様:2013/04/23(火) 19:12:37.12 ID:2UUE4JDt0
新聞屋が毎回毎回鬱陶しい。
うちは新聞を回収に出すのが面倒だから取らないようにしてる。
旅行の時に止めたりも面倒だし。

今回も新聞屋来たから取らないよって言ったのに「お試しで読んでみてください」って新聞入れてくる。
それが一週間以上入れられつづけてるんだけど、いらないからやめてほしいけどどこに言ったらいいをだろ?
代理店わからん…
新聞社に直接言ったらいいのかな。

次からは引っ越したら即、ドアに新聞取らないコープしないの張り紙しようと思う。
新聞社、コープうざいわ。
551可愛い奥様:2013/04/23(火) 19:29:43.38 ID:zwm4OGsZ0
>>550
今まで新聞で使った言い訳は
「姑が○○新聞で投稿しまくってて、
読んだかどうか確認が来るから○○以外無理」
「新聞紙アレルギー」
「もう頼んだ」など…さすがに新聞紙アレルギーは
強引すぎて向こうも半笑いだった。

お試しずっと入ると気になるよね。
新聞受けふさいで「読まないので
お試しはもう必要なし」ってメモ貼っとくとか?
552可愛い奥様:2013/04/23(火) 19:54:34.77 ID:W4IWSJ5VO
田舎のせいか引越して一月たつのに新聞勧誘が全然来ない…
前のところは半年毎にビールを箱でくれたから待ってるんだけど
日替わりで違う生協がくるみたいな地域もうざかったけど
何一つ来ないのもなんか不安になる
553可愛い奥様:2013/04/23(火) 20:06:27.94 ID:L1bw6KS30
新聞の断り方
自分に決定権がこれっぽっちも無いアピールしなきゃだめ。
「もう話聞くだけで叱られますんで、あいすみません。」
554可愛い奥様:2013/04/23(火) 20:12:00.81 ID:3pF10swVP
巨人嫌いなんでで読売追っ払った。
555可愛い奥様:2013/04/23(火) 20:15:30.05 ID:G6yZ6SQ60
家は逆に夫が巨人ファンだが
田舎なので地元紙を取らないといろいろ情報はいらない…らしい
しかし地元紙の家庭欄を見た時、
あまりのイカレタ男尊女卑な農家っぷりに驚いた
あれなら読売の方がましだ
556可愛い奥様:2013/04/23(火) 20:22:36.23 ID:Ze0//yIIP
読売からの勧誘→
「夫がアンチ巨人なので、殺されてしまいますっ!」
読売以外からの勧誘→
「夫が巨人ファンなおで、殺されてしまいますっ!」
557可愛い奥様:2013/04/23(火) 20:35:42.93 ID:p3Zt+ZhN0
うちは 産経新聞
朝刊のみで2950円 カード自動振り込み
マンション8階なので夕刊紙を1階まで取りに行く手間が省けています。
産経は安倍内閣の応援派 アンチ民主党。
558竹本正典:2013/04/23(火) 21:29:38.02 ID:hcJiSD2h0
竹本正典
559可愛い奥様:2013/04/23(火) 21:32:08.57 ID:2UUE4JDt0
新聞の者です。
ちょうど読売なので、次は巨人ネタと話聞くだけで…を言おうと思います。
でも肝心な勧誘のオサンが来ない。
気になるから早く断りたいのに。
560可愛い奥様:2013/04/23(火) 21:38:35.42 ID:6TSYe1Af0
うちは新聞取ってるけど勧誘は来るよ
嫌いなところのは追い払う
そんなに難しい話かね
561可愛い奥様:2013/04/23(火) 21:45:44.12 ID:4bIyg1knP
>>552
何か月たっても来ないので
自分から電話したことならある@地方都市
562可愛い奥様:2013/04/23(火) 21:54:03.53 ID:ANsL7UH+O
子どものために子ども新聞だけとろうと思う。
563可愛い奥様:2013/04/23(火) 21:54:49.15 ID:hL387Ot30
うちは旦那の都合で日経
本当のことだけどだいたいこう言うとどこも諦めてくれる
旦那は「赤旗か聖教新聞取ってるからと言えばさらに効果ありそう」って言うが、
いくら転勤族でももし周囲にそっち系の人がいてロックオンされたらと思うと怖くて言えない
564可愛い奥様:2013/04/23(火) 22:16:20.98 ID:uM5cGjkj0
>>539
ありがとう。超ありがとう。
組み立て式の大型本棚があるんで、気をつけることにします。

やっぱり雨だと時間かかるかぁ。
トラック出た後退去まで3時間余裕見てたんだけど、
今日できることは慌ててやっておきました。
慌てることなく明日の予定組みなおしできるよ。
感謝です!
565可愛い奥様:2013/04/23(火) 22:24:56.82 ID:KFRENgMy0
聖教が親戚の付き合いでどうしても入る。
旦那方のだから私は全く見ないけどね...
地元系のはそこそこ街なので取ってないし、特に困らないなぁ。
前のとこは地方都市だったから、チラシとかすごい入っててゴミが大変だった。
566可愛い奥様:2013/04/23(火) 22:31:03.88 ID:ugspIYfrO
>>563
うちも日経なんだけど、本当に新聞屋あっさり帰るね
567可愛い奥様:2013/04/23(火) 22:33:32.03 ID:vPjCjyk+0
うちは読売なんだけど、いつも住所変更をお願いしたら引っ越し先に勝手に配達に来てくれる。
たまに変えようかと思うけど、面倒なので結局そのままだ…。
568可愛い奥様:2013/04/24(水) 00:41:33.31 ID:3QlQzbk50
何で日経だけ?
別の新聞とってるって言うと、
この家は新聞とる習慣はあるんだって余計変えさせようとされる。
新聞は読まないからにしたほうが、諦めてくれそうなのだが?
569可愛い奥様:2013/04/24(水) 07:04:16.62 ID:AdgGBBeb0
日経は水曜の信用残とか株関係の特殊な情報が多いから
日経取ってる人は他の新聞じゃ情報えられないからあきらめてくれる。
570可愛い奥様:2013/04/24(水) 08:19:16.61 ID:0HxarlKl0
日経は経済欄以外は割りといいって聞いたw
571可愛い奥様:2013/04/24(水) 10:38:23.24 ID:aJwTXZzd0
>>565
チラシだけ抜いてもらえない?
572可愛い奥様:2013/04/24(水) 12:54:58.72 ID:MiYoKVKD0
あっうち新聞取らないんで
↑このあたりでドア閉め始める(インターホンなら切る)

だけじゃ諦めないの?
しつこくされるとめんどいね。
要らない人に粘ったからって買ってもらえると思ってるのだろうか?
573可愛い奥様:2013/04/24(水) 13:26:56.58 ID:4vzXoqb+0
>>572
同じく、新聞だったら事務的に理由とか述べずに手短に断ってる。
「新聞は読まないので要りません」であっさり帰ってくれる。
でも浄水器とか換気扇フィルターなんかの胡散臭いセールスは
速攻でインターホンを切って嫌な思いをしたことがあるので、ちょっと怖い。
574可愛い奥様:2013/04/24(水) 14:00:05.96 ID:r9hn+lO50
新聞勧誘初体験の時はどうやって断ったら良いかわからず、あーそうなんですかーでも○だしーあーそうなんですねーでも…と暫くウジウジしてたら向こうから「もう結構です」とインターフォン切られた思い出
575可愛い奥様:2013/04/24(水) 15:22:26.91 ID:aJwTXZzd0
>>573
kwsk
相手がしゃべりが始めたら、超絶明るく「うちいらないんでぇ〜では忙しいので失礼しまぁ〜す」と
何も言わせずブチって切っちゃって今のとこ何もないけど、どんなことがあったんだろう
576可愛い奥様:2013/04/24(水) 15:35:28.50 ID:4vzXoqb+0
>>575
そんな大した事じゃないかもしれないんだけどね、
インターホンを切った直後、玄関外で物音がしたので恐る恐る見に行ったら
うちの子の朝顔の植木鉢を倒され、玄関ドアには唾と淡がべっとり吐かれてたの…。
半泣きで水で流して掃除したよ。
確かにそんな愛想の良い対応はしなかったけど、会話の途中でインターホンを切った訳でもないのよ。
それからしばらくは怖くてモニターで見てセールスっぽい人は居留守使ったりしてた。
577可愛い奥様:2013/04/24(水) 16:52:50.06 ID:Oq/b31Mm0
>>576
気の毒すぎる。相手が家を知っているだけに怒らせた場合がこわいよね。

私は失敗を経て、セールスの人にすぐ帰っていただく言葉を編みだしたよw
相手が最初に何か言った後すぐ「すいません、申し訳ありませんが…」と言って黙る。
理由は言わず、口調は本当に申し訳なさそうな感じで。
すると確実に「そうですか、ではまたの機会がありましたら」みたいになるよ。
宗教や新聞、電話でのセールスも含めて、ここ何年もこのセリフしか言ってない。
買わないものは何度言われても買わないし、お互いのためでもあると思ってる。
578可愛い奥様:2013/04/24(水) 17:07:14.29 ID:2LBt+SARP
宗教は家庭の不和とか悩みに付け込んでくるし
やっている人もそういう悩みを抱えているらしいから
『うちは家族円満なので〜♪』がすごく相手にダメージを与えると聞いた。
私は宗教には『申し訳ありませんが興味ありませんので。』しか言わない。
579可愛い奥様:2013/04/24(水) 17:16:57.75 ID:Oq/b31Mm0
宗教と言えば昔「○○様によって誰も死なない世界が実現されるのです!」
というような事を、勧誘の人に力説されたことがある。
人口が際限なく増えていく世界をどうやって維持するつもりなのか疑問だった。
580可愛い奥様:2013/04/24(水) 17:33:13.86 ID:ZCzyNnhAP
私も独身の頃に新聞断ったらドア蹴られたことあるよー。
新聞の勧誘は地元の新聞屋さんが配達のついでや時間のある時に声かける場合と集団で地方を渡り歩いて契約を取る場合があるらしい。
後者は契約がとれればいいのでかなり乱暴なことするみたい。
一度別件で新聞社に直接苦情言ったら近くの新聞屋さんが謝りに来てそう言ってた。
だから嫌がらせはその場限りだと思いたい。
581可愛い奥様:2013/04/24(水) 17:54:31.73 ID:PE5g67u70
セールスが来たらカメラ構えて一枚撮ってから用件聞いてやりたいw
582可愛い奥様:2013/04/24(水) 19:02:45.71 ID:pipXYxHA0
最近のTVインターホンには録画機能が付いてるからそういう時に役立つね
うちは付いてるんだけど幸いまだ使ったことが無い
今の賃貸に入った時に旦那が面白がって私の帰宅時に何度か使ってたけど
583可愛い奥様:2013/04/24(水) 19:06:21.90 ID:zho0gJD40
皆さんにお伺いしたいのですが、引っ越しの時エアコンの取り付け取り外し込みの
料金なんですが、絶対に毎回エアコン取り付けの時にホースを買わされる。
大体一万円位。エアコン本体から室外機につながってる、中が銅のものです。

理由は何度も付け外ししてると傷むからって理由。
明らかに長さが足りない場合もあるからそれは納得するんだけど
つい2年前に買ったばかりなのに傷むってあるのかな?
皆さんはエアコン取り付けある場合、別途料金支払う事ありますか?

もしかして引っ越し屋さんに取り付け取り外しを一緒に申し込まないほうがいいんでしょうか?
584可愛い奥様:2013/04/24(水) 19:09:05.80 ID:tcAawxnU0
リビングのない昭和団地型社宅にお住まいの奥様
収納やインテリアってどうしていますか?

そろそろお互い一人暮らし時代の物を処分して
ファミリー向けに色々買い替えたいなと思っているのですが
間取りが3Kでキッチンは単身サイズ・部屋は全部和室だったり
テレビ配線のある唯一の部屋が4.5畳で、コタツを置いたら何も置けないということもあり
押入れ収納以外はユニットシェルフで乗り切るしかないのか?と悩んでいます。
おまけに退去時の原状回復が厳しく、少しでも畳に跡がつくと一部屋総取り替えになるので
あまり冒険も出来ず、殺風景でまるで男子学生の部屋です。
もう少し温かみのある部屋にしたいのですが。
585可愛い奥様:2013/04/24(水) 22:28:07.75 ID:VIDLUL4FO
>>583
買ってから一年未満の初回だけはホースの別料金いらなかったけど、
その後は四年使ったから傷んでる→8500円。ベランダじゃなく壁付けにした→6500円。ホースの長さ足りない→1万円。
今回のマンションは特殊な取付方法しかなくて壁をぶち破るから13500円って言われもう諦めたよ。
うちは引っ越し屋から委託で地元の電気屋が来るけど他に誰に頼んでるの?
586可愛い奥様:2013/04/24(水) 23:12:26.64 ID:P7Xd0u3g0
>>583
うちもホース変えろって言われたけど、
(買って四年目、引越二回目)明らかに
壊れてるってわかってからにしようと
思って変えてない。
でも、中を掃除した方がいいって本体
持ち帰られてもう三週間…地元の業者だけど、
引越し屋経由で三回催促してやっと明日取り付け。
587可愛い奥様:2013/04/24(水) 23:55:31.72 ID:00V9UIOY0
今日は各種手続き・住所変更の電話をたくさんして疲れた・・・
全部ネットで済めば助かるのに、JAとか当然のように窓口まで〜とか書いていてむかつく
ちょっと電話して聞きたいことがあっても、つながらなくて待たされた挙句、勝手に切れたw

ケーブルテレビのネット工事に一万円取られるのはしょうがないんだけど、工事日が退去の1週間以上前とかおかしいでしょ!
こっちはわざわざ早めに申し込んで、テレビ会社には絶対に指定の日時で大丈夫だって言われてるのに・・・
工事業者とちゃんと話合わせておいてほしいわ!
当然文句言って退去前日に変えてもらったけど、いちいち疲れるよ
588可愛い奥様:2013/04/24(水) 23:57:04.76 ID:dvLgnoozO
家電量販店に勤務してる夫に聞いてみた。
普通の使用状況でホースの交換は10年以上しようしてかららしい。
ただホースの交換はほとんどない。
取り外しの時に下手してたら交換の必要もあるけど、通常使用でダメになるのは(カバーをつけてない場合)一番外のテープだから引っ越しの時はテープの貼り替えで終わることが殆どだって。
実際うちのエアコンも三度引っ越して10年使ったけどホースの交換はしてない。
589可愛い奥様:2013/04/25(木) 02:36:15.20 ID:3Lt9cdd20
新聞代理店・配達の会社

アサヒ新聞社と産経新聞社は仲がわるいのに
うちの近くの代理店は一店で両方の新聞を配っている
必然的に産経新聞を取っている家庭にアサヒの新聞収納袋・アサヒがサービス
している品々が配られ うちは産経新聞なのにそれをタダでもらっている
どうなっているのでしょうか
590可愛い奥様:2013/04/25(木) 08:16:22.96 ID:FaNZK+lk0
>>589
田舎だと新聞社が一軒か二軒くらいしかなくて
すべてを請け負っていることがありますよ
仲がいいとか悪いとかじゃ無く、選択肢がないのです

田舎ってほんとーにど田舎のレベルですが、
旦那の実家は新聞配達の人が届けてくれず、郵便で届きます。
日曜日は郵便配達がないので、土曜日にラテ欄のコピーされたものが届くのです。

いやー、田舎ここに極まれりって感じ。
旦那実家の窓から外見てたら、旦那実家の牧草畑の真ん中あたりに現れるエゾシカ
一頭じゃなく数頭いる上に、バンビ(背中に模様があるのでわかる)までいる…。
のどか…という言葉では言い表せないくらい田舎だ。

一番近いコンビニまで4q…そんな暮らしをしてきた夫は今、「いま俺、新宿にいるよー」と
いろいろ感慨深い模様。
591可愛い奥様:2013/04/25(木) 08:28:48.36 ID:mUfjg31l0
>>587
4年前、NTTや電気、水道などネットで手続きしたときは、いつまで経っても連絡なくて
不安だったけど、今回はどこも早かったわ。企業も慣れたんだろうね。
もっと導入して欲しいわ。
592可愛い奥様:2013/04/25(木) 09:36:34.51 ID:acoBBnKf0
>>591
旦那が独身の時契約したJA終身、住所変更するだけなのに契約した支店の窓口に来て下さいだって
遠く離れてて行ける訳ないし!
こんなアナログなのここだけだわ
593可愛い奥様:2013/04/25(木) 11:46:03.58 ID:P7vdbyCn0
>>592 郵便局もだよ!!
594可愛い奥様:2013/04/25(木) 11:51:11.81 ID:jScpi/440
郵便局はどこの支店でも住所変更出来たけどな
595可愛い奥様:2013/04/25(木) 12:12:36.94 ID:vIlvYZ+D0
一番近いコンビニまで4qならまだ近いよ、うちの実家は最寄りのコンビニまで15kmだよw

この春動いたばかりだけども次の移動先がもはやほぼ決まったらしい
ここにいるのは短くて1年長くて5年って言われた
次の場所は家族帯同できないところだから単身赴任決定
その後ここに戻ってくるならここにいるし、違うなら引っ越すかなとか考えたり
やっと新生活落ち着いてきたとこなのに、まだ先だけどもいろいろ考えちゃって微妙な気持ち
596可愛い奥様:2013/04/25(木) 12:29:23.80 ID:nKeIRXrD0
短くて1年で長くて5年じゃ見当のつけようがないねw
597可愛い奥様:2013/04/25(木) 13:27:02.92 ID:O9sM8JObP
次の赴任先がもう決まるってすごく計画性のある職場?
うちは"辞令は突然に"だし数年と聞かされて送り出されて数十年も当たり前だし
自分たちが今後どうなるか皆目見当がつかない。
598可愛い奥様:2013/04/25(木) 13:37:55.70 ID:6a21OQf+0
転勤族って人生設計たてるの難しいよね

>>590
以前転勤で住んだ田舎は夕刊が配達されない地域だったけど
その上をいく地方がまだあるのね
599可愛い奥様:2013/04/25(木) 13:50:00.26 ID:2rde5fU20
今日クーラー取り付け来たけど、
ホースが中古だから、ガス抜けと
水漏れ補償できませんよって念押しされた。
何のための取り外し取り付け費5万だよ…
いい業者がわかれば、こっちだって
引っ越し業者の紹介なんて受けたかないよー!

新聞、全国紙の朝刊は夕方にならないと来ないよ。
夕刊?何それ美味しいの?状態だ。
600可愛い奥様:2013/04/25(木) 13:54:40.63 ID:INy5CLQu0
エアコン工事うちもホース請求された!
前回サ○イで交換した時は、明らかに長さが足りなくて変えたはずなんだけど
請求されなかった。
今度ア○トに頼んだらそこの委託業者には長さは足りてるだろうけどだめになってるとかで請求された
2年しか使ってないのに!
引越とか工事料金は会社持ちなんだけど部品は個人負担だからキツイ

サービスはよかったんだけどア○トだから請求されるなら次回の引越業者考えるなぁ・・・
601可愛い奥様:2013/04/25(木) 14:00:36.90 ID:k0X3U8IT0
ア○トは値段の割に対応が微妙なことが多々あったんで使うのやめた
602可愛い奥様:2013/04/25(木) 22:20:32.78 ID:eyQdIcUM0
すみません変な話ですけど
今まで事故物件に遭遇した奥様いらっしゃいますか?
スレチだったらスルーして頂いてもかまいません。。
603可愛い奥様:2013/04/25(木) 23:17:22.60 ID:UrhEUWlfP
>>592
私は最寄りの支店で、住所も苗字も死亡時受取人も変更できたよ。
対応した職員が悪いのか、制度が変わったのか…
604可愛い奥様:2013/04/25(木) 23:48:09.60 ID:acoBBnKf0
>>603
電話で問い合わせたんだけど、普通なら最寄の支店でできそうなもんだよね
ダメモトで行ってみようか悩むな・・・
旦那の親が契約した保険だし、義母にお願いして行ってもらうかな
契約した支店と一生のお付き合いになります〜とか言われて、なんて面倒な制度なんだといらっとしてしまった
605可愛い奥様:2013/04/26(金) 00:48:13.60 ID:nE3yWlRG0
>>604
うちも義親が契約した夫の保険だけど、転居先のJA支店で住所変更できたよ
関西→東海→関東と転勤してその都度変更してるから全国大丈夫だと思うけどな
最初の転勤のときに私がJAに電話したら「契約の窓口来てください」の一点張りで
604さんと同じですごく困った
でも夫が電話で再度問い合わせし直したら「転居先のJAで手続きできますよ〜」って
あっさり言われてかなりムカついたw
人によって言うこと全然違うから、それ以来JAはあまり信用してないw
606可愛い奥様:2013/04/26(金) 09:40:24.61 ID:HBlE2LmkP
>>602を読んで、私自身は事故物件に住んだことはないのだけど
昨晩興味本位で○島てるの事故物件サイトを見ていたら
前回の引越しの時に、最後まで迷ってたマンションがそれだった!
広めの3LDK、駐車場敷地内に空きあり、駅まで徒歩10分以内、
オートロックで宅配ボックスもアリ・・・の割に意外と安かったのはそれでか!!
室内で亡くなったわけじゃないけど、飛び降り自殺があったみたい。
昔、うしろの百太郎愛読者だった私には洒落にならんわ。
そこに決めなくて良かった・・・gkbl
607可愛い奥様:2013/04/26(金) 19:17:14.70 ID:hRPyPCp4O
そういうのって入居者が一度入れ代われば管理会社は説明義務無いって言うけど後からバレる…よねえ
608可愛い奥様:2013/04/27(土) 01:44:50.27 ID:m533W4o+0
知ってしまったら怖くてもう住めないね
609可愛い奥様:2013/04/27(土) 07:59:52.71 ID:sf2LF/9oP
3月に名古屋に引っ越したんだけど、
契約したケーブルテレビ(星猫)でのネット接続が
3日ぐらい繋がった以外はずっと規制中。
ここの回線ってもしかして、常時こんな感じなのかな。
2年契約にしちゃったからショックだわ。

引っ越したばかりで色々情報聞きたくて
初めて課金してPちゃんデビューwなんだけど
地域スレに粘着な荒らしが棲みついてて
何を聞いても絡まれそうで辛いw
610可愛い奥様:2013/04/27(土) 09:04:13.49 ID:nhVu1sxLP
地域スレの荒らしはスルーでおkよ。
私も転勤で来たけどお世話になってる。良い人たちも多いよ。
規制はもう運としか言いようがない(そんな私も規制でPw)けど名古屋ライフ楽しんで下さい。
611可愛い奥様:2013/04/27(土) 09:17:18.53 ID:sf2LF/9oP
>>610
ありがとう。
名古屋はなんだか食べたいものが多過ぎて
ピザまっしぐらになりそうで怖いわw
行きたい所も一杯あるし、GWは忙しいw
612可愛い奥様:2013/04/27(土) 10:06:11.08 ID:WztMgNW80
名古屋は奥様スレが充実して楽しかったけど
ある時からいきなりコピペ厨みたいなのが居座って雰囲気が変わって悲しかったな
今もそうなのかしらー
名古屋ならGWは知多半島の方に潮干狩りに行くと楽しいよー!
613可愛い奥様:2013/04/27(土) 12:14:01.83 ID:etaiFzcY0
名古屋は入って失敗した飲食店無かったなあ。
喫茶店も珈琲1杯頼んでも、ピーナツくらい付けてくれるところが多いし。
614可愛い奥様:2013/04/27(土) 12:55:11.34 ID:uZbxT+cG0
>>611
味噌串カツ美味しいよ〜あぁ無性に食べたくなってきた…
615可愛い奥様:2013/04/27(土) 12:55:54.14 ID:ncwKoSwV0
私は風来坊の手羽先が好きだった。
あれを輪っか状の骨だけ残して
するっと身を食べる練習したもんだw
616可愛い奥様:2013/04/27(土) 13:06:21.09 ID:sf2LF/9oP
>>612
潮干狩り!それもいいですね。
ちゃんと観光するのが実はGWが初めてなので
東山動物園のコアラが見たいのと、
モンキーパークってところに行く予定。
あと名古屋駅の所の東急ハンズが大きくて楽しそうw
617可愛い奥様:2013/04/27(土) 15:46:11.72 ID:dqqQEa390
>>616
モンキーパークと同じ市内にあるリトルワールドも、世界の民族衣装体験ができるので楽しいよ。
食べ物のフェア(スープとか肉とか)もやってるから興味がわいたら是非行ってみて欲しい。
618可愛い奥様:2013/04/27(土) 17:46:07.83 ID:IJh6IuS9P
知人が、岡崎の「わんわん動物園」に行ったら
入ってすぐは馬しかおらず、犬と触れ合うためには
更に金を払って奥に進まねばならなかった、と
愚痴ってた。せこい料金システムだな…

名古屋だったらいつかは、近鉄特急に乗って
お伊勢さんまで行ってみてください。
まず伊勢市駅で降りて、最初に外宮さんにお参りしてね。
619可愛い奥様:2013/04/27(土) 19:47:27.56 ID:rDjb1NzBP
わんわん動物園まだあるんだ!
GWといえばビーチランドの辺りで潮干狩り。
東山動物園はGWに無料の日があったよね。
すごく混むらしいから行かない方が良い。
620可愛い奥様:2013/04/27(土) 21:09:52.43 ID:WztMgNW80
名古屋じゃなくなるけどモクモクファームが大好きだったなー
今年から東京に戻ってきたけど愛知は住みやすかった
とりあえずすごく太ったw
621可愛い奥様:2013/04/27(土) 21:24:35.84 ID:sf2LF/9oP
おおお、沢山のアドバイス感謝です。
東山動物園混むのかぁ・・・また今度にしようかなw

お伊勢さんといえば、U字工事が伝説のレポでやってた
赤福のついたちもち?をゲットする野望もあるのですが、
無謀かなぁw
622可愛い奥様:2013/04/27(土) 21:59:36.01 ID:IJh6IuS9P
>>621
赤福のサイトを見ると、朔日餅販売の詳細が載ってますよ。
電車で行くなら、始発でも間に合わないので
前日の終電で行って徹夜することになりますね。
(そういう人たちが、夜通し酒盛りしてたりします)
車で行くなら、駐車場に限りがあるので
やはり早めに行った方が良いです。

実は名古屋でも、予約すれば手に入りますが
並んで買うのが醍醐味です。
で、買ったらそのまま、五十鈴茶屋で朝粥。
623可愛い奥様:2013/04/27(土) 23:02:38.90 ID:AdP0TOqC0
毎月1日に出るやつだっけ?
三重県内の赤福なら日にちが合えばデパートやSAなんかでも買えて
予約も受け付けてた記憶が
あと包み紙が素敵だった
624可愛い奥様:2013/04/27(土) 23:48:53.57 ID:CuAN1qH50
名古屋にいたときは京都が結構近くて何度も行ってたわ
その次の転勤先が大阪だったけど
625可愛い奥様:2013/04/27(土) 23:54:46.93 ID:NFirWqE20
うむ
626可愛い奥様:2013/04/28(日) 00:57:37.90 ID:koPhkuHg0
九州から東京に転勤になり、
夫の職場や家賃の都合で多摩の奥地に住むことになった。
私は横浜出身なんだが、親に横浜から遠いことをなじられ、
今日は幼な友達からも大いになじられた。

私になじられても困るんだけど、ほんと。
一番、イヤな気持ちなのは私なんだよ。
これだから、地元密着民とは話がかみあわなくなるんだよなー。
627可愛い奥様:2013/04/28(日) 01:43:58.78 ID:NUOOtDzJ0
>>626
引っ越しおつかれ
好きで転勤してんじゃないのに身内の理解ないと悲しくなるよね
なじられたって「やっと関東に引っ越してきたと思ったら、私たちの目の届く場所に
住んでくれない>626はひどい!」ってことなのかな?
違ったらごめんね
628可愛い奥様:2013/04/28(日) 02:06:35.55 ID:M05Jh0640
>>626
お疲れさまです、ホントに。飛行機移動の九州から関東に戻っただけでもヨシとするべきなのにな、身近な人達に理解してもらえないのは辛いですね。そんなに遠くない?だろうに(土地勘なくて分からないが)。
転勤族だからどうにもならないのにね。
629可愛い奥様:2013/04/28(日) 06:31:04.64 ID:YSgsdzHP0
12年連れ添った洗濯機と今日でお別れ。
5回の引っ越しにもよく耐えてくれました。感謝感謝。
結婚して7年間は、夫が独身時代から使ってた二層式をそのまま使ったから
2代目の最新機種には感動したなあ。
今日来るコとも永くお付き合いできますように。
630可愛い奥様:2013/04/28(日) 09:28:48.80 ID:C+Z29lFF0
>>626
分かるわぁ。
うちは地元は埼玉なんだけど、東京の本社に辞令が出た時
千葉に引越したらすげー嫌味言われまくったさ。
別に地元を避けたわけじゃなくて、
夫が通勤するのに便利な路線上で条件に合ったところが千葉だっただけなんだけど。
通勤って毎日の事だから最優先なのは仕方ないのにね。
631可愛い奥様:2013/04/28(日) 12:02:40.93 ID:E5Z0a4lc0
>>626
うちも多摩だよー
親も転勤族で中高時代は何の奇跡か自由が丘の近くに住んで近所の学校だったんだけど
友人たちは元々その近辺に住んでるお嬢様ばかりだから
東京に戻ることになって報告したら
「それどこ?埼玉?」「市なんだw(もちろん冗談でだけど)」「遠すぎー!」って反応ばかりだった
独身で実家暮らしの友達ばかりだから自分のお金で暮らすようになったらわかってくれると思って
とりあえず埼玉()での生活を楽しむよ
632可愛い奥様:2013/04/28(日) 23:42:46.75 ID:xlstYlL50
規制中ですが
おかしなスレを乱立させ圧縮を引き起こす嵐と
それらを保守し普通のスレを落とそうとする嵐が活動中です
総スレ数が750を超えたら圧縮注意〜
633可愛い奥様:2013/04/29(月) 00:08:58.47 ID:8CDIoQwn0
保守
634可愛い奥様:2013/04/29(月) 01:40:36.94 ID:6hcjcvM1O
>>629
12年活躍した洗濯機なら別れるとき寂しくなっちゃうだろうな
うちは新婚ハイででかいドラム式を買ってしまったことを後悔している
タイムマシンがあったら自分にドラム式洗濯機と食器棚は買うなと言ってやりたい

和室ばかりの社宅からフローリングの部屋に移るから
ダイニングテーブルとかベッド家具を買い足すべきか悩むけど
また次の転勤で後悔しそうで買えない
635可愛い奥様:2013/04/29(月) 02:08:59.79 ID:bqTiT+Xm0
ダイニングテーブルなしでやってきたけど、最近よっこいしょって立ち上がるのが辛いw
でも圧迫感もないし、床生活好きだな

もうすぐ引っ越す家には食器棚を置くスペースがない
今使ってるのは一人暮らし用で、小さいから処分の予定
新居に備え付けの家具がこれにそっくりなんだけど
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761164663?searchno=3

これを食器棚代わりにするのは変かな?
埃かぶりそうだから、中にニトリのジョイボックスを入れようかなと思ってる
子供が触りそうだからコンロ下と飾り棚にしまった方がいいかな
636可愛い奥様:2013/04/29(月) 08:27:56.36 ID:a00s0Fzb0
>>635
この値段を出すなら、もっといいものがあるような気がする。
それにこういうかっちりしたデザインって逆に使い辛いんじゃ?
ニトリのボックス使うなら、シェルフラックを使った方が
引っ越し先に応じて色々用途を変えられるし、便利じゃないかなぁ。
無機質な感じが嫌いじゃなければだけど。
637可愛い奥様:2013/04/29(月) 08:59:12.56 ID:gO6ftuMP0
>>635
あら面白そうw
上手く工夫すればオサレなキッチンになりそう、
ちょっと本屋でその関連の本チェックしてみるといいよ、なんかひらめくかも。
モノが少ないのが大前提になりそうだけど…

>>636
よく読もう。
638可愛い奥様:2013/04/29(月) 09:13:20.93 ID:a00s0Fzb0
ごめん、これに似てるってだけかw
639可愛い奥様:2013/04/29(月) 09:25:00.00 ID:bqTiT+Xm0
>>637
オサレセンスないので戸惑ってますw
扉のない収納って難しいね
来週引っ越しで時間がないのが悔やまれるよ
640可愛い奥様:2013/04/30(火) 12:23:28.97 ID:NLJX8HwH0
引っ越しが終わり、やっと落ち着き始めたんですが、
もう次の引越しを考えて不安になってます・・・。
自分は夫婦だけで段ボール33個衣装ケース14個、
他家電セット(冷蔵庫抜き)でトラックが2tロングだったのですが、
子ども生むと4tで足りるんでしょうか。
みなさん段ボール衣装ケース何箱でトラック何t使用してるのでしょう?トラックに入りきらなかった!という経験などありますか?

今回、自分の中ではいろいろ処分したつもりなのに2tロングだったので、
冷蔵庫、ソファ、ダイニングテーブルを買い足した今、次の引越しが恐怖です。
次の引越しに向けて色々捨てた方がいいのかな・・・
641可愛い奥様:2013/04/30(火) 12:55:29.92 ID:THLg70FC0
うちは夫婦子供一人で段ボール200越えで大型トラックだったよ

捨てられるものがあるならどんどん捨てた方が良いに決まってるさ
おさまるかどうかなんて、引越し業者が判断するさー

もともと、荷物が多い性質だけど子供が産まれたらチャイルドシートやら、チェアやらおもちゃやら
どん引きするほど更に荷物が増えたよ
二人目のためにって置いてある赤ちゃん用品が場所取って辛い
642可愛い奥様:2013/04/30(火) 13:02:45.65 ID:h5av+Bw10
上のほうであったけど、今度の住まい、事故物件だった・・・
今週末に引っ越しで、不動産屋から「今確認したら〜」と連絡が
もう今更どうしようもならんわい!
643可愛い奥様:2013/04/30(火) 13:06:15.31 ID:7LDYR3tDP
夫婦+小学校低学年1+幼児1の四人家族。
ダンボール180箱+衣装ケース21個その他諸々。
4トン2台だったかな?
同じ家族構成、間取りの友人宅はダンボール60箱とかだったから家庭によって全然違うと思うよ。
644可愛い奥様:2013/04/30(火) 13:07:38.62 ID:KgMmtTet0
>>642
ブラック不動産屋だね。
645可愛い奥様:2013/04/30(火) 13:11:50.83 ID:KgMmtTet0
>>643
うちも2トン+4トンだったけど、本当にやっと詰めこめたぐらい
荷物が多かった。本当なら8トントラックで運ぶべきだろうなと思った。
引越し屋さんも「いや〜、荷物が多いですね〜。」
と言ってた。
646可愛い奥様:2013/04/30(火) 13:13:43.17 ID:KgMmtTet0
>>634
>ダイニングテーブルとかベッド家具を買い足すべきか悩むけど
>また次の転勤で後悔しそうで買えない

また転勤があるなら、止めておいた方がいいと思う。
647可愛い奥様:2013/04/30(火) 13:17:35.94 ID:Umn/9Tyr0
ちゃぶ台生活が長かったけど、膝に来てダイニングテーブルを買ったわ。
でも部屋が狭くなった感じがする。
648可愛い奥様:2013/04/30(火) 13:40:13.73 ID:vOd7bPfm0
>>642
事故物件って何度人が入れ替わろうと告知するようにしてほしいわ。
私も独身の頃知らずに住んだことあって、私自身に霊感とかないから見えることはなかったけど
時々首筋がゾワゾワゾワ〜って氷枕あてられたみたいになる事があって、
呑気に風邪ひいたと思って風邪薬飲んでたわw
たまたま泊まりにきた友人が変な感じがするとか
笑い声が聞こえるとか怖いこと言うもんだから気になって調べたら事故物件だった。
ビビリなんで即引っ越した。

上の方でリンク張ってくれてる事故物件サイト、ブックマークしたわよ。
649可愛い奥様:2013/04/30(火) 13:41:12.59 ID:vOd7bPfm0
ごめん、リンク貼ってなかったw
検索ワードだったわww
650可愛い奥様:2013/04/30(火) 14:29:41.79 ID:NLJX8HwH0
トラックの件を質問した者です。

トラック2台という手もあるんですね!
当たり前かもしれませんが、目から鱗でした。

荷物の量とトラックの大きさの感覚がまだよくわかっていないので、皆さんの経験談
651可愛い奥様:2013/04/30(火) 14:32:44.24 ID:NLJX8HwH0
すみません、エラーで途中できれてしまいました、。

トラック2台という手もあるんですね!
当たり前かもしれませんが、目から鱗でした。

荷物の量とトラックの大きさの感覚がまだよくわかっていないので、皆さんの経験談が有難いです。次の時の参考にします、本当にありがとうございます。
652可愛い奥様:2013/04/30(火) 16:09:11.41 ID:nKWAmhm0O
>>651
見積もり甘くて載せられなかったら、どこかから応援のトラックが来るから大丈夫だよ
653可愛い奥様:2013/04/30(火) 19:14:12.35 ID:aEkGwxCDO
そうそう。先方の見積もりミスなら何とかしてくれるから大丈夫。

前の引越、運送会社の営業が4トン2台で見積もってたんだけど、
搬出当日、全然足りなくなって、気づけば15か20トンサイズの
見たこともないような大型車がやってきてたよorz
見送りの友人達にもビックリされて恥ずかしかった。
654可愛い奥様:2013/04/30(火) 20:08:50.61 ID:KgMmtTet0
>>652
年度末などのピークシーズンは無理でしょ。
655可愛い奥様:2013/04/30(火) 20:15:07.69 ID:1aXh0KXb0
積めない場合は荷物残すわけには行かないから我が家専用のトラックじゃなくて
他の人の荷物と一緒の運送トラックで運んでくれたよ
業者によって違うかも知れないけど
656可愛い奥様:2013/04/30(火) 21:28:47.98 ID:KxtF+UOr0
うちも前回の引っ越しの時、楽々パックで頼んでたんだけど
最初に聞いてた搬出時間に全然間に合わなくて、他現場を終わらせた人員とトラックが来た
引越屋の見積ミスだから追加料金もかからなかったけど
朝から来て昼には終わりますと言っていたのに終ったのは夕方だったから疲労困憊した思い出
657可愛い奥様:2013/04/30(火) 22:26:24.67 ID:ZjyIRx9P0
【札幌】キムチで29人がノロ感染
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367318593/
.
なぜ、在日と韓国はタブーなのか考察
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
658可愛い奥様:2013/05/01(水) 00:23:44.69 ID:hwNDCAZV0
>>657
ノロウィルス感染による食中毒 - 日本での流行
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1367318593/747
659可愛い奥様:2013/05/01(水) 18:45:18.07 ID:4lhVs2pw0
週末引っ越しで段ボールが足りなくなったんだけど、家にある適当な大きさの段ボール使っていいかな
660可愛い奥様:2013/05/01(水) 19:18:47.39 ID:gKKkeOOw0
>>659
日通とサカイはOKだったし、多分OK.
661可愛い奥様:2013/05/01(水) 20:44:04.61 ID:vx9QUAA80
>>659
大丈夫だと思うよ
A社で引越して開かないまま放っておいたA社のロゴ入り段ボールを
数年後のB社での引越時に、入れ換えた方がいいですか?って聞いたら
制服やトラックでB社が請け負ってるのは周りから見て一目瞭然だし
A社で引越をした人がB社を選んだってアピールにもなるから構わないと言われたことがある
宅急便でも同じらしいよ
662可愛い奥様:2013/05/01(水) 21:28:28.17 ID:5ECoyPtI0
>>631
私も実家が都心で、遠い地方に転勤になった時
周りに都落ちだの何だの言われて不快だったんだけど
311の後はそっちがうらやましいだの避難してる(その前から住んでるっちゅーのw)だの言う人が多くなって何だかなあーと思ったよ
でも私も転勤して歩いて自分も井の中の蛙だったなと思う事が沢山あって勉強になったし
色々寛容になったし臨機応変になった。じゃなきゃやってけないってのもあるけどさ 
663可愛い奥様:2013/05/01(水) 22:06:55.85 ID:qoDVEVqe0
うちもダイニングテーブル、ベッドない生活が13年。
ローテーブルも旦那の妹がひとり暮らしで使ってたこたつテーブル一つ。
子供一人で3人家族だから結構それで何とかなっちゃってるなぁ。

私だけずっと家にいるからたまに椅子に座りたい時もあるけど
気分でゴロンと出来るのも楽だし
掃除機かけるのも障害物少ないのってストレスなくて良いのよね。
664可愛い奥様:2013/05/01(水) 22:43:28.53 ID:v0AxLbV3P
>>660
えー、うちサカイ断られた(´;ω;`)
営業所によるのかなぁ。
665可愛い奥様:2013/05/01(水) 22:53:02.78 ID:BV4AWK7Q0
ぼんやりしてると今自分がどこにいるのか一瞬わからなくなる
さっき別のスレでフレッシュネスバーガーの文字を見つけ、そういや最近行ってないなあ
マンション出て真っ直ぐ行った角の店に明日行くかと思ったけど、それは前に住んでた所の事だとしばらくして気付いた
他にも「洗剤はあそこのチェーン系DSのが安かったな」とスーパーで特売をスルーし
帰り道で今の土地にそのチェーンは存在しない事を思い出したり
結婚して6年しかたってないのに混乱早過ぎだ自分馬鹿過ぎて嫌になる
長くて3年短くて半年の期間を転々としてきたからかなあ
これから先がもっとカオスになりそうで思いやられる
666可愛い奥様:2013/05/01(水) 22:57:15.73 ID:tCQDtGwI0
>>665
あるあるあるw
遠出した帰り道しな、「う〜早く家でゴロンしたい〜」と頭に浮かぶリビングは…
昨秋まで住んでたマンソンだったり。
667可愛い奥様:2013/05/02(木) 00:50:52.40 ID:tv3M1zBx0
寝て起きた時にここどこだっけ?とか
ふっと2箇所前の土地と勘違いしてたりすることはある
5箇所引っ越した結婚12年目
668可愛い奥様:2013/05/02(木) 01:00:00.88 ID:c46EO3su0
>>659
ヤマトなんだけど前に段ボール足りないって言ったら、宅急便で3日かかったんだよね
もう日にちもないからamazonとか無印の箱で行くわ
ダメって言われたら当日詰め替えるよ
669可愛い奥様:2013/05/02(木) 06:03:03.27 ID:CEQd7s8MP
同じ転勤族の友人が、結婚してからこれまで住んだ家を
全部外観と室内の写真を撮ってそれだけの引越しアルバム作ってる。
引越し前のダンボールに埋もれてガッツポーズ取ってる写真とか
引っ越し後に開梱しながら死にかけwの写真も混ざって。
あー、私もこういうの作ってくればよかったなぁ。
670可愛い奥様:2013/05/02(木) 07:56:29.57 ID:s6FuoFVd0
>>669 そういうの撮ってたら泣いて泣いて欝直前だったような時期も数年経てば
笑い話になるのかな 当事はそんな余裕無かったけど、自分も撮っておけばよかった
671可愛い奥様:2013/05/02(木) 08:27:58.67 ID:Hwu3K76Z0
そうだね〜。そういうの撮っておくと老後の楽しみになるかもw
子供が入園入学時にいたところはかろうじて数枚あるくらいだわ。
引越し中は撮る余裕ないかもだけど今度挑戦してみようかな。

今住んでるところは近くにちょっとだけ有名な山がベランダから見えてたので
引越し直後にこんな景色見えるよ〜って写メとって両親に送ったりしてた。
でも最近その方向に大きいドラッグストアが建って見えなくなっちゃったんだ。
記念になるし撮っておいてよかったと思ったわ。
ってか、近所の風景が変わるくらい今回は長期赴任で5年目。
実家が遠すぎるからそろそろもう少し近くに行きたい。
672可愛い奥様:2013/05/02(木) 09:19:38.07 ID:wd8alvub0
年中春から転園した子供が今日初めて別れ際に大泣きした。
去年通ってた幼稚園は3日で慣れたし我が家は泣いたことなかったんだけどなぁ
673可愛い奥様:2013/05/02(木) 10:16:53.31 ID:lcehekc90
>>672
あなわた
泣くまではいかないけど、今回初めて幼稚園に行きたくないって言ってる
うちは前の園が恋しいし、前の園との変化がキツイみたい

前の園に行きたいなーとか冗談なのか本気なのかわからん感じで言ってるけど
飛行機の距離だしなぁ。切ないわ
674可愛い奥様:2013/05/02(木) 13:40:56.11 ID:2vw1FnrhP
一戸建て買って半年で転勤決まった。
結婚8年で三回引っ越して、旦那地元に落ち着いたと思ったのに。
家を長く空けるのはよくないので、借り上げ社宅として貸し出すつもりだけど、
戸建仕様で揃えた大きな家具とか、どうすればいいですか…。
庭の植木とか、借主にちゃんと水遣ってね!と強制することはできないよね…。
なんかもう、いろいろ思い描いていた近い将来の予定が全て白紙になって、
泣きたい気分。
675可愛い奥様:2013/05/02(木) 14:33:26.30 ID:DwMGfE5l0
家やマンション買ったら直ぐに転勤になるってよく聞く話だよね。
家が足枷になってしまう・・・
676可愛い奥様:2013/05/02(木) 14:33:56.96 ID:DXUI/Nuj0
>>674
近い将来の予定って何?
これからも転勤あるのに、家はともかく、家具とか植木とかって…
677可愛い奥様:2013/05/02(木) 14:59:31.45 ID:l/TCEDsD0
>>674
戸建賃貸だったとき、庭の植木は貸した人が枯れさせても仕方ない、
でも勝手に抜かないでという契約だったな、うちは。
戸建賃貸借りたがる人は実はこっそりペット飼う人もいるから気をつけた方がいいよ。
678可愛い奥様:2013/05/02(木) 15:00:42.36 ID:l/TCEDsD0
↑「借りた人」ね、枯れさせても仕方ないのは。
679可愛い奥様:2013/05/02(木) 15:53:54.39 ID:ZJHtqoXlO
>>674
庭木はアメシロなどの虫がついて近所に迷惑をかける心配の方をした方がいいかも?
ある程度、ばっさり木を切っていくことと定期的な消毒は必要だね。
自分が戸建てを借りていたときは年1回、オーナーさんが草むしりして、
その後、造園屋さんが木を切ってた。
680674:2013/05/02(木) 16:13:46.17 ID:2vw1FnrhP
>>675
よく聞く話だけど、まさか我が家が、という気持ちです。

>>676
子供の幼稚園とか、自分の仕事とか、親の介護とか、家のインテリアとか。
もう転勤ないという話だったので家を買ったのに、会社組織が変わっちゃって。
何年かしたら、私と子供たちだけ戻って、旦那は単身赴任の予定。
681674:2013/05/02(木) 16:16:31.75 ID:2vw1FnrhP
>>677-679
植木のこと、勉強になりました。
虫のつきにくい木だけど、植木屋さんや会社の不動産部とも相談します。
ペットか…困るなあ。
なんせ築半年。
682可愛い奥様:2013/05/02(木) 16:26:28.40 ID:wd8alvub0
>>673
同じ人がいて救われる。
うちも前の幼稚園に行きたいと言うし、私も前の幼稚園の方が安心して預けられた。
家で書くお絵描きは、前の幼稚園のお友達と楽しそうに遊んでる絵ばかり。
子が笑顔じゃないと元気出ないわ。
683可愛い奥様:2013/05/02(木) 16:38:52.13 ID:tD6MerPq0
>>674
水道代払うのは、住んでる人になるわけだから、
相場より家賃下げれば水まいてくれるかもね。強制はできないよ。
うちはちょうど、そういう家に住んでるけども、(新築じゃない)
前住人の荷物で埋れてて使えない部屋があるし、
ちょっと手入れする分で相場より安くしてもらってる
684可愛い奥様:2013/05/02(木) 16:50:31.71 ID:DXUI/Nuj0
>>680
なんだ、転勤ナシの予定だったのね。
それはお気の毒な話だわ。

旦那が営業から外れてこの4月から本社に転勤になった。
子どもらが中高生なので迷わず単身で行ってもらったけど。
二重生活の費用は覚悟していたけど、毎月の色々な手当がごっそり無くなって、これどうやって生活したらいいんだか。
旦那が営業職の不満をたらたら何年も言ってたので、
私に内緒で、会社に本社行きを希望してたのかと思うと今になって腹が立ってしょうがない。
685可愛い奥様:2013/05/02(木) 18:23:35.68 ID:AmcwFruv0
本人がすんでないと住宅ローン減税も対象外になるよね?
686可愛い奥様:2013/05/02(木) 20:39:41.13 ID:86IHNePq0
>私に内緒で、会社に本社行きを希望してたのかと思うと今になって腹が立ってしょうがない。

うわー。それ腹立つね。
家族と離れてもいいってわけでしょ?
腹たつというか悲しいというか。
687可愛い奥様:2013/05/02(木) 20:54:31.31 ID:xzFOGX7W0
>>685
単身赴任で住所変更しなければ受けられるけど、帯同で家賃収入もあるとなると減税は受けられなくなるね…。
688可愛い奥様:2013/05/02(木) 21:04:28.36 ID:pG5rHlIp0
>>684
内緒で希望してたのって本当なの?

だとしたらご主人、無責任だなぁ
転勤になったら自宅が無駄になるのに…
689可愛い奥様:2013/05/02(木) 22:23:05.94 ID:DXUI/Nuj0
>>686>>688
単身赴任は本人も家族も覚悟していたから仕方ないんだ。

手当盛り沢山の営業外れるとどういう事になるか解んないのか?って。
他の人だって必死にしがみついてるのに…
こっちは平日はもちろん、前は分担してた土日の部活や塾の送迎なんか全部やってぐったりなのに
旦那は何やってるんだか?

営業職の時は、稼働範囲は広いわ、件数も膨大だわ帰宅も連日深夜で
就寝してもよくうなされてたり、風呂場で「死にそうだー」とかブツブツ言ってたり、辛かったのは理解してるんだけどね。
単身赴任でこんな感じで営業職だったら、確かに健康面精神面心配なのも理解できる。
わかるんだけどね、なんか…「アーヨカッター」みたいな顔して行っちゃったからなんかモヤモヤする。
「収入減るし、単身費用かかるけどごめん、お互いがんばろう」言うくらいの気持ちないの?って感じ。

愚痴話申し訳ない…
690可愛い奥様:2013/05/02(木) 22:43:09.80 ID:cbUK6Yg+0
他人の旦那さんながら本気で腹立つw
営業しなくて済む解放感とともに、
調子に乗って浮気までしないか心配。
691可愛い奥様:2013/05/02(木) 23:05:38.80 ID:2AWErvO00
>>689
旦那さんの苦労と気持ちもわかるだけに、よけいに腹立つんだよね。
妻の苦労と気持ちも少しくらいはわかってくれよと。
一言思いやりのある言葉をくれたら、また頑張っちゃうのにねえ。
692可愛い奥様:2013/05/02(木) 23:36:09.14 ID:hvsxgwgn0
給料減る分、パートなど働いたり節約したりしなきゃいけないのは妻で、単身赴任中子どもたちをひとりで守り育てなきゃいけないのも妻で。
それであんたは勤務時間減ってひとりでお気楽かい!と思うと腹が立つ。
ぜひ完璧に家事をして、二重生活の費用を安くあげていただきたい。
数年後の自分を見ているようで、イライラしてきたw
693可愛い奥様:2013/05/03(金) 09:07:55.72 ID:LBFyAB3Z0
うううーーん
でも営業職に疲れて、本社業務にあこがれる気持ちもわからんではない
ノルマを達成しなければお手当どころじゃ無くなるし
694可愛い奥様:2013/05/03(金) 11:05:28.98 ID:YVf6rZKN0
そして現場に戻りたいと愚痴りだす
695可愛い奥様:2013/05/03(金) 11:10:07.53 ID:FA4TOKvIP
うちも>>689さんとこと同じく旦那が勝手に本社希望してて最近転勤が決まった。

今年になってから元々の激務がさらに激しくなり上司とも合わなくて鬱っぽくなってたから良かったような良くないような。
私も犠牲にすることたくさんあるけど旦那が鬱になったり自殺?とか心配するよりいいかも。
あーでも納得出来ない気持ちもわかります。
696可愛い奥様:2013/05/03(金) 11:36:42.36 ID:0aUtt9eA0
ああ、やっぱりここにくると癒される。
みんな大変なんだ、わたしだけじゃないんだって。
以前の赴任地に戻ったんだけど、すべて前と同じように行くわけじゃなし、上手く回らなくて取り残されたような気分。
前回泣いて離れたから、廻りにも戻れてよかったねって言われる。
自分でもそう思うのに、気が滅入っている自分が嫌で。
うまく回りそうになるとなにか事件が起きて気分が落ちての繰り返し。
死にたいわけじゃないけど、どこかわたしのこと誰も知らないところへ行ってしまいたくなる。
週末ちょっと遠出するから、楽しいといいな、、、。
697可愛い奥様:2013/05/03(金) 11:59:42.79 ID:Ic040lYB0
>>696
引っ越し疲れなんじゃない?この連休はとにかく遠出してノンビリするのがいいね。
1度住んだ場所なら土地勘もある、泣いて見送ってくれた知り合いもいる。
今度の生活も軌道に乗り始めたら、この異動がすごくラッキーだったと思えてくるよきっと。

うちは単身赴任先から午後夫が帰宅するから、GW中は手料理三昧でがんばらねば。
でも息子はサークルの合宿でいない…。老犬と古女房のみw
698可愛い奥様:2013/05/03(金) 16:10:57.06 ID:9A0K1HEHP
引越しの片づけも終わったけど、GWどこに行く気にもならないわ。
見たい映画もいくつかあるんだけど、ゴロゴロしてる方が今は幸せw
699可愛い奥様:2013/05/03(金) 20:14:45.71 ID:vHJd5u4R0
悪魔の自殺サイト 死門の番人 管理人 群馬太郎

このスレに 東京で危ないことしようとする書き込みがあります。
許していいんですか? 悪魔の管理人は放置。

http://rara.jp/shimon2/page528304

http://rara.jp/shimon2/page528489
700可愛い奥様:2013/05/03(金) 20:44:41.55 ID:+5kRx3AU0
700
701可愛い奥様:2013/05/03(金) 23:22:51.75 ID:JdNZHhi/0
ご無沙汰してます、59です。
来週の水曜日に引越しというのに月末祖父の急逝と子供の体調不良と何も手付かず状態。
まさに泣きっ面に蜂(涙)
旦那は「転勤に文句を言うのはお前の嫁くらいだ!おかしい!」と同僚・上司に言われたようで。
他の奥さんは黙って従ってるとか、文句は言わないとかを鵜呑みにしすぎで私悪者扱い。
しかもそれを言ってる人間は、まだ異動・転勤すらしたことないだろ!って連中ばっかり。
ここにくると気持ちが救われます。
モーーー!!嫌な思いしてるの私だけじゃないよ!!!
702可愛い奥様:2013/05/04(土) 00:08:38.87 ID:ns8IkCwh0
乙乙。
なんだーその同僚&上司!!
大変なことが重なっちゃってほんとお疲れ様です。
703可愛い奥様:2013/05/04(土) 00:13:43.80 ID:RL7Cy0yU0
>>701
えー、ご主人はそれを鵜呑みにしてさらに
それを奥さんに言うんだ…アホー

そんなこと言われて
「私…悪い嫁だったわね…心を入れ替えて頑張るわ!」っていうと思ってんのかなぁ。
アホアホアホー

そんなこと言われたら
「わかりました。では、こんな文句ばかりの嫁はいらないでしょうから、実家に帰らせていただきます。
あなたは、文句も言わないできたお嫁さんをもらいなおしてください。私はもう知りません。」って言っちゃうかもなぁ。

少なくとも一生許さないレベルの暴言だぞー
704可愛い奥様:2013/05/04(土) 00:50:21.32 ID:pbgdYrACP
>>701
「転勤に際して妻への気遣いをしないのは
あなたの夫くらいよ!おかしい!」
と、他の奥さん方に言われた、と返しちゃえ。
705可愛い奥様:2013/05/04(土) 01:45:50.83 ID:453g6nwI0
奥さんが転勤に文句言ってることを会社で喋っちゃうご主人アウトー
706701:2013/05/04(土) 02:30:11.82 ID:G2lre7rf0
共感してもらえただけでめちゃくちゃ嬉しいです(涙
鵜呑み・鳩・鶏頭(すぐ忘れる)と鶏男すぎ。
上司・先輩の言うことが正解!嫁は不正解!と思ってるらしく、彼らが建前で自分に都合の良いことしか話してない事が分かってない。
誰が好き好んで家庭内不仲や各家庭ルールや言われた文句等を正直にペラペラ話すかよ・・・
704さんのお言葉、ありがたく頂戴いたします!
707可愛い奥様:2013/05/04(土) 07:44:39.80 ID:EOhV4YBG0
ご主人、嫁に逃げられても文句言えないですよ。喝をいれてあげたい。
ただでさえ疲れるのに余計ストレス溜まりますね~
ご苦労さまです。
708可愛い奥様:2013/05/04(土) 07:49:33.52 ID:Dt6KVCXG0
>>705
同意
これから先出世できないタイプだと思う。
何も考えてないよね。
709可愛い奥様:2013/05/04(土) 09:10:30.26 ID:uUfHeVIX0
近所に子供が少なく地元の人が多いと言った471です。
その後、地元の子供達と我が子の合わせて4人(全員1年生女子)で登校しよう、
という話になり一緒に登校させ始めました。
昨日子供に楽しく登校しているのか?と聞いたら
変なあだ名で呼ばれて恥ずかしい、というのでどんなあだ名?と聞いたら
「○○(苗字)はうんちぶりぶり〜」と・・・。
来週から一人で登校しなさい、と思わず言ってしまいました。
良かったんだろうか。悩みはつきません。
710可愛い奥様:2013/05/04(土) 09:14:52.21 ID:xDpZ4TxEP
>>709
それ、あだ名じゃないよ…
他人事ながらすごく腹がたつ。
お子さんが深刻にとらえてないといいけど。
711可愛い奥様:2013/05/04(土) 10:33:57.12 ID:EOhV4YBG0
>>709
私低学年でもかなりトラウマもったから選択は間違ってないですよ。
そのままの環境で過ごさせちゃいけないと思います。
712可愛い奥様:2013/05/04(土) 11:18:42.24 ID:wACCcPRQP
>>709
それは学校に伝えてもいいような気がする
上手い言い方が思いつかないけど
713可愛い奥様:2013/05/04(土) 13:45:07.34 ID:fIX37bkR0
親がしばらく付き添って登校してみたら?
714可愛い奥様:2013/05/04(土) 14:25:10.27 ID:+qaFvNxQ0
子供社会のことだから気にし過ぎるのもどうかと思うからしばらく様子見というか、親が出ていくなら相手の親御さんに
715可愛い奥様:2013/05/04(土) 20:30:42.77 ID:uUfHeVIX0
709です。
子供はお下品な話題が好きなので、その一環ではないかなーと思いたいです。
でも、たった数週間でしかも1年女子でそのあだ名を考え付くのがレベル低すぎ。
これ以上悪化して学校に行くのが嫌になる前に、一人で登校させようと思います。
どうせ他の子は全員学童で帰宅時は我が子一人なので、登校も一人で大丈夫でしょう。
学校にも、変な呼び方が続くようなら本格的に相談します
と連絡帳で連絡しておこうかな、と考えています。
716可愛い奥様:2013/05/04(土) 20:41:11.33 ID:AZHOnZbo0
一年生ならまだ自分で対処はできないから
連絡帳に書いておいた方がいい
他の子は幼稚園からの友達で
転勤してきたあなたの子を外してからかってるってのはあると思うが
登下校の間だけならともかく学校にいる間にも
変なあだ名で呼ぶことを許すべきじゃないと思う
最初が肝心
717可愛い奥様:2013/05/04(土) 22:31:14.44 ID:CbeL8bPw0
地方だと、序列みたいなのがあるからね。
親も転勤族だから軽く見てる場合もあるし、最初の軽いうちに相談しといたほうがいいよ。
718可愛い奥様:2013/05/05(日) 00:10:19.63 ID:qAAbyRWF0
709の娘さんは、所謂おもらしをしちゃったとか、
休み時間にトイレにこもってたとか、
そういう事情がある訳でも何でもないんだよね?

素朴に疑問なんだけど、何でうんこぶりぶりーなんだろう。
自分だったらその辺り、ちょっと究明しときたい気もする。
学校に相談しとくのは同意。
719可愛い奥様:2013/05/05(日) 09:04:48.81 ID:pBSJ8gQi0
転勤族の扱いに慣れてない地域だと、
大人ですらママさんバレーに初めて参加した私を
至近距離でジロジロ見て「知らん人だけど
どこ中?」って聞くレベルだったりする
からなぁ。
何が失礼で相手を傷つけてるのか、よくわかってないのかと思う。
だからといって、変なあだ名が許されるかと言ったら、
許されるものじゃないよね。
対応がんばれ。
720可愛い奥様:2013/05/05(日) 12:23:03.47 ID:v1l35n7q0
質問です
フィッツケースが荷解きの必要なくて便利だったし、
家具は増やしたくないのでコロ付き収納ケース買って収納してます。
でも良く考えたら、これそのまま積み上げられないですよね。
コロ付きって、引越しのときダンボールに入れかえるもんなんでしょうか?
721可愛い奥様:2013/05/05(日) 12:47:31.07 ID:ThcbiRSe0
>>720
うちは、入れなくてもそのままで良かったですよ。
722可愛い奥様:2013/05/05(日) 17:38:48.24 ID:8rSEEiCd0
☆転勤族の奥様 小梨専用 その1☆
あったほうがいいかなと思ってスレ立てしてみたが、
忍法帖レベル足りなくてだめだった。
723可愛い奥様:2013/05/05(日) 17:46:03.46 ID:c0dK5PTw0
>>722
必要だった?
もし立ってもいまのこの板の状態じゃすぐに落ちるよ。
724可愛い奥様:2013/05/05(日) 17:51:09.76 ID:8rSEEiCd0
>>723
やっぱ小梨と子蟻じゃ愚痴りたい内容が違うこともあるかなって。
小梨の人が読んでも腹が立たないことでも怒られることあるでしょ?
でも過疎るかもね。
忍法帖レベルあがったら一応やってみるかな。
725可愛い奥様:2013/05/05(日) 17:54:24.41 ID:uyV0d9ji0
>>724
とりあえずナンバリングはまだしないほうがいいんじゃないかな
726可愛い奥様:2013/05/05(日) 18:19:19.66 ID:gkbylo2r0
>>724
分かるよ。子供の話は正直分からない。
でも別スレまで必要かなぁ?
私はいらないと思う。
727可愛い奥様:2013/05/05(日) 18:23:16.40 ID:/Dc9/5jP0
子蟻だけど小梨特有?の相談や愚痴見てもイライラした事ないしスルーすればいいだけだし、必要とまでは思わなかった

小梨だけが転勤になればいいのに、とか騒音問題で荒れる事はあったからそれを受けてなのかな
728可愛い奥様:2013/05/05(日) 20:01:19.03 ID:kGJ62oGl0
子の有無に関わらず、参考になるレスも多い。
?な展開の時はスルーしてるし…
ここには助けられてるよホント。
729可愛い奥様:2013/05/05(日) 20:24:14.91 ID:CJSJ0nuJ0
子蟻の転勤族だって、最初は小梨だったんだよ
小梨だからこそ、いつ産むかとか転勤族ならでの悩みはある
私は育ちあがって、もう大学行ってるので子育て中ではないけど
わざわざ分けることはないと思う
730可愛い奥様:2013/05/05(日) 21:04:56.30 ID:42ewy/Kn0
最初にここを見はじめた頃は小梨で今は妊娠中だけど
子供が出来たら引越がもっと大変になると心の準備が出来たし同じでいいと思うけどな
731可愛い奥様:2013/05/05(日) 21:19:54.08 ID:O9i01EzZ0
らくらくの荷ほどき今回で三回目(4年おき)なんだけど
どんどんレベル低くなってる気がする。

今回は取りあえず仕舞いました、って感じで朝9時から始めて12時過ぎには終了。
魔界が出来上がってたわ。
732可愛い奥様:2013/05/05(日) 22:39:31.11 ID:0igeTpLU0
荷ほどきってそっくりそのまま同じ状態にしてくれるんだよね?
魔界ってどんな状態w

明日いよいよ引っ越しだけど、まだリビングの一角が手つかずだ・・・
子供のおもちゃも片付けてないし、朝起きてすぐ昼ごはん買いに行かないと
起きれるか心配
733可愛い奥様:2013/05/05(日) 23:43:38.92 ID:ThcbiRSe0
本当に引っ越しって大変だね
734可愛い奥様:2013/05/05(日) 23:49:29.24 ID:nbEKtdnMP
今、板全体ば妙ちくりんのスレッドが乱立してて
自治スレの人たちが頑張ってるときだから
むやみに派生スレ立てない方がいいんじゃない?
関係ないのかも知れないけどさ。

私は小梨だけど特に不便さも何も感じないわ。
学区の話とか全然わかんないけど、
そういう時は流してるし、書きたいことあったら
流れ読まずに書いちゃうしw
735可愛い奥様:2013/05/05(日) 23:50:34.49 ID:nbEKtdnMP
なんか鹿児島弁みたくなっちゃったw
一行目「板全体が」の間違いです。失礼。
736可愛い奥様:2013/05/06(月) 00:10:31.96 ID:N8dEds6Q0
ほんとだ、鹿児島っぽいw
わざわざ分けても結局元のさやに戻りそうだよね。
737可愛い奥様:2013/05/06(月) 12:41:48.47 ID:Y3SY8fTtO
マンション5階なのに脱衣所にGが出た…
北陸なのに5月に出るとか終わっとる…
738可愛い奥様:2013/05/06(月) 13:23:15.91 ID:K7lPECOK0
私も薩摩弁で読んだw
懐かしいわ
739可愛い奥様:2013/05/06(月) 16:12:14.47 ID:UGyYQ5Jt0
フィッツケース便利すぎる。
荷詰め荷ほどきしなくていいのがよろしい。
収納すべてコレにすべく奮闘中。

キッチンて知らず知らずに物が増えてしまう。
いつも荷詰めで一番時間がかかるのがキッチンな気がする。
何とかしたいなぁ。
740可愛い奥様:2013/05/06(月) 16:47:12.57 ID:Ordu31sE0
キッチンとリビングだけらくらく頼むことができますよ(2万くらいだったかな)
っていう見積の人の言葉にいつも惑わされるけど
節約のために我慢して毎回3日前くらいに後悔w
今度こそ頼む
741可愛い奥様:2013/05/06(月) 17:42:49.66 ID:B28aVt4G0
引っ越し疲れの後遺症が今頃出てきたよ・・・
742可愛い奥様:2013/05/06(月) 17:58:12.76 ID:hvU9mSG80
私は引っ越しの度に腰痛になるので
新居に越して荷解きが住むとまず初めに出かけるのが
タウンページで探した最寄りのマッサージだわ・・・
役所の転入手続きなんか後回し。
(土地勘がないから予約の電話で道順を根掘り葉掘り聞きまくる迷惑な客w)
743可愛い奥様:2013/05/06(月) 19:17:20.62 ID:RP4NTf/Q0
>>742
私は腰椎ヘルニア持ちなので異動になったらまず
かかりつけのペインクリニックの先生に紹介状を書いてもらって
異動したら、できるだけ早く近隣のペインクリニック科を探して行ってるなぁ。

やっぱり引っ越し作業で悪化するんだよねぇ…
私はマッサージでなく硬膜外ブロック注射ですが…。
744可愛い奥様:2013/05/06(月) 21:33:21.73 ID:swllBCvf0
>>740
実家も転勤族だったんだけど私が高校生位からだったかな〜
キッチンだけらくらく頼んだら劇的に楽で以降ずっと頼んでたよ
大抵女性が一人か二人来てくれて、食器とか、かなり丁寧に包んでくれた
家族が多くて食器も食料も多い家庭は重宝すると思う
ちなみにうちは家族も少ないし物がめちゃくちゃ少ないにも関わらず毎回詰めるのだけらくらく
自分の年と手間を考えたら惜しくないと思ってる
745可愛い奥様:2013/05/06(月) 21:43:50.40 ID:iHczBYuE0
>>742 私は車での移動だけどいつもグーグルでプリントアウトしてから行くよww
道順も、大通りは避けて裏道をゆっくりと行くようにしてる。大通りに面してる店はあえて
避けてたりする。 運転技術に自信が無いから・・。 ナビの言うとおりにしてたらいきなり
路面電車道路デビューとかになるからナビは信用できないんだ。
746可愛い奥様:2013/05/06(月) 21:58:45.17 ID:2jL36ZEE0
>>732
それが全然同じ状態じゃないんだよね。
戸棚や押し入れを開けた瞬間、ゴミのない汚部屋みたいな。
いつもなら夕方までかかるのに今回12時すぎに終わったから、早いって喜んだんだけどね…
747可愛い奥様:2013/05/07(火) 01:02:43.64 ID:ypI6NZ2f0
らくらくって、特に食器なんか頼むと、
後で自分で全部洗う事になるから却って面倒じゃない?
引越しの人だって忙しいから、いちいち手なんて洗ってくれないし、
私の場合は、どこを触ったかわからない他人の手で、
食器をぺたぺた触られるのが駄目だった
748可愛い奥様:2013/05/07(火) 01:17:10.06 ID:6RShDqar0
私は別に気にしないわ
いろんな人がいるから
749可愛い奥様:2013/05/07(火) 02:05:35.80 ID:nonbZvKh0
小梨です。
転勤族ではなかったんです。
結婚後、夫無職になり、再就職決まり、
決まった仕事が地方都市への赴任。
最初半年は別居生活だったのが
私がちょっと鬱状態になり、、退職して夫のもとへ。
しかし今は退職して田舎に引っ越したことを心底後悔。
私はすべてを失ったのに、夫は順調にキャリアを積んでいる。
耐えられない。
小梨専業主婦なんて、生きる価値なし。
750可愛い奥様:2013/05/07(火) 04:43:03.99 ID:1R8h/a9S0
>>749
私も子梨だけど、生きる価値なしなんて辛い中頑張ってる小梨主婦もいるのに失礼。言い過ぎ。
私の場合は昼間好きなことしたりしたりたまにパートしてるよ。嫌でも知り合い出来るし。
ご飯作って、家でご主人が今までよりもリラックスできるように環境作ればいいじゃない。半年でしょ?
私も最初は絶望だったけど気付いたら前向きに生活してたよ。辛かったけどこのスレで気楽に「早く次の赴任先行きたい」と言ってる人見てそういう考えもあるんだって思ったり。
私も相当今までうじうじしてきたし気持ちは分かるけど、内にも外にもとれる攻撃的な書き込みはやめてほしい。
751可愛い奥様:2013/05/07(火) 04:43:55.14 ID:u69WZx98P
そんなことないよ。なにか色々重なって気持ちが塞いでしまってるのかな?
気候も良くなったので散歩とかしてみてはどう?
日々の楽しみを見つけてくださいね。
752可愛い奥様:2013/05/07(火) 06:23:05.91 ID:hDby9IY80
>>749
私も小梨専業だけどなんか言い方キツイなあと思う。
そう思うのは勝手だけど、勝手に生きる価値のない仲間にしないで欲しい。
それに鬱になって退職したのは夫のせいじゃなく自分のせいじゃないのかな。
なんでも夫のせいにして「全てを失った」とか大げさ、健康で五体満足だしパートだって出来るじゃん。

その性格が鬱の原因になったのでは?と思う。
753可愛い奥様:2013/05/07(火) 07:46:32.57 ID:0K9TgRUYP
小梨だろうが子蟻だろうが、専業だろうが兼業だろうが
自分で価値なしと思いたいなら勝手に思ってればいいとしか思わないw
人生山あり谷あり、特に転勤族の山は険しいし谷も深い。
子供たちと一緒に越えていく山も楽しいだろうけど、
旦那と二人でがっつり手を握り合って越えてく山もなかなか良いよ。
わたしゃ他人のせいにしてるヒマはないのだよ。

諦めたらそこで試合終了ですよw
754可愛い奥様:2013/05/07(火) 08:03:21.36 ID:ect7A14n0
みんな言い方やさしいなぁw
「田舎」ワードを悪い意味で連発してフルボッコ、ってよくあるパターンだけど、
それに「転勤族ではなかった」「小梨」「専業」加わっちゃったw
755可愛い奥様:2013/05/07(火) 08:09:58.92 ID:vl72YkUS0
鬱だって言ってるしここで叩かなくてもいいのでは・・
たまにはどこかに毒を吐きたいこともあるさ チラ裏と間違えたくらいにスルーしようよ
カチンと来る事もあるけど、誰にも言えない悩みなんじゃないかね 
みんな最初の転勤は辛かったんだよ・・自分は何度転勤しても慣れないけどね
756可愛い奥様:2013/05/07(火) 08:37:23.29 ID:l+Ps38s6O
>>749
そういう場合はそういう気持ちになってもしょうがないと思う。
757可愛い奥様:2013/05/07(火) 08:39:34.44 ID:BVX3hwyv0
田舎でいい精神科病院に巡り合えないのかな
引っ越すと持病があると辛いよね
いい病院に出会えると本当に楽になると思うけどな
758可愛い奥様:2013/05/07(火) 09:03:47.84 ID:bUFQAp3D0
聞く耳持たない時期なんだよ。
今の自分がそうだ。
人からいろいろ前向きにとか言われても、人の気も知らないで!って思っちゃう。
とことん落ちるしかない。
でも、ここにくるとちょっと気持ちがほぐれるんだ。
仲間がいるって感じで。
そうなるといいね。

わたし、1月に異動で冬の間ずっと鬱々してたら、ある日鏡に顔の垂れたおばさんが映っててびっくりしたわ。
やべー!と思って冬眠から覚めた。
今ちょっとずつ活動始めてる。
759可愛い奥様:2013/05/07(火) 09:04:41.36 ID:NBnNw0730
>>749
思い描いて歩んできた人生が、短い期間に違う方向へ進んだんだよね。
前向きな気持ちになれない時だってあるものだよ。
時間が解決してくれるものもあるし、まずは今まで頑張ってきた心と体を休めて
それからゆっくり先のことを考えたらどうかな。
760可愛い奥様:2013/05/07(火) 09:19:00.94 ID:l+Ps38s6O
>>749
とりあえずパートでもいいから仕事をしてみたら?
あと筋トレすると鬱にいいらしいよ。
761可愛い奥様:2013/05/07(火) 09:36:28.18 ID:qPTc+/SSO
生まれ育った土地から離れたことない人なのかな
離れてもせいぜい大学時代くらいという人だと環境変わるのは相当なストレスだろうね
信頼できる医師に会えたら一番いいんだけど
本当に鬱ならへたにパートに出るのもよくないこともあるし
762可愛い奥様:2013/05/07(火) 09:45:41.02 ID:mVhgc9UdO
相談したい訳じゃないみたいだし、
ぶちまけたいだけならチラ裏か、ブログに書いた方がいい
釣りか荒らしかね
763可愛い奥様:2013/05/07(火) 10:09:36.53 ID:ect7A14n0
>>762
ほんと、このスレにレスする意味が解らない。
764可愛い奥様:2013/05/07(火) 10:23:55.08 ID:bCEYMqiq0
気持ちはわかる。
でも夫について行こうと決めたなら、スパッと
割り切ることも大切なんだよね。
だって、今自分が置かれているこの場所は変えようがない。
居心地良くするか、居心地悪いまま愚痴って過ごすか自分次第。
うまくいかないこともあるけれど、居心地良かった過去を
良い意味で切り捨てるのも必要な時がある。
なんかせつないけどね。
765可愛い奥様:2013/05/07(火) 10:34:29.12 ID:C9M5pEkE0
すごくキツイ事を言いたくなるけど我慢する
766可愛い奥様:2013/05/07(火) 10:38:24.10 ID:EKWARoQE0
入社から遠隔地に飛ばされたのなら片道切符かもしれないし、そもそも転勤族じゃないかもしれない
767可愛い奥様:2013/05/07(火) 10:54:59.00 ID:jWheJDQy0
>>749
自分だけがそういう立場にされたのだとしか思わず
世間には(この板には)小梨専業主婦転勤族妻もいるのに
想像力や気遣いも無く、自分の状況を人のせいにする。
そんな奴は実家に帰れ。そしてこの板にくるな。
鬱を免罪符に掲げてても、自暴自棄になって書き込んだとしても
許したくない。
768可愛い奥様:2013/05/07(火) 11:12:24.23 ID:DYr3fTfV0
小梨専業転勤妻って、結構楽しいのになあ。
家の中整備したり、映画やドラマ見まくったり、勉強したり。
新しい土地の探検もマイペースでできる。
しばらくこの生活楽しんでからパート探しをしたら、あっさり決まった。
転勤族は環境の変化に柔軟に対応できる人が多いから、職場にもすぐ
なじむだろうってことで。

転勤あるかないかにかかわらず、置かれた状況をいかに楽しむか、
>>764さんも言ってるけどやはり自分次第だね。

今、私は子供二人幼稚園児、仕事なかなか見つからないけど、子供が
いない間に勉強したりだらだらしたり自分のことできるようになったから
楽しいです。
ただし家計は厳しい。
769可愛い奥様:2013/05/07(火) 11:14:14.00 ID:23zCvBoG0
ようやく規制解除 >>534です

夏から夫が赴任、下の子の卒園を待って帯同にしました。
おっしゃるとおり、向こうで仕事が勤まるかどうかがまず大事ですよね。
独りで羽伸ばせるねーw なんて冗談めかして言ったら
毎日することなくて寂しいに決まってる、寂しいよ… と

夫は大変な子煩悩。なのに運動会も発表会も見られないんだよね。
内心テンパってたんだな…

皆さんのお陰で冷静になれた。レス下さった奥様方有難う
こんなゆっくり転勤準備できるの初めて。そしてきっとギリギリでえらいことになると思うw
770可愛い奥様:2013/05/07(火) 11:20:32.36 ID:ect7A14n0
>>769
>そしてきっとギリギリでえらいことになると思うw
何故それを繰り返してしまうのか、自分も本当イヤになる。
結局引越し前夜はいつも半ベソで徹夜。
前日、余裕でプチ観光&外食出来るようになりたい…。
771可愛い奥様:2013/05/07(火) 12:17:55.11 ID:PxRSAWZN0
>>765
やれば出来る子
772可愛い奥様:2013/05/07(火) 12:28:32.96 ID:ypI6NZ2f0
>>758
私も!鏡で自分の顔を見て驚いた事があるw
引越しって、人を老けさせるのかしらねえ
しかもド田舎だと、ほっとくとどんどん酷い格好になって行く
慌てて美容院行って、家の中でもそれなりの服装をするように心がけてる
773可愛い奥様:2013/05/07(火) 12:43:59.73 ID:yOa/ipVh0
ここの奥さま達ってホント優しい。
心が荒んでる時に来ると落ち着くわ。
774可愛い奥様:2013/05/07(火) 13:22:33.93 ID:GEYzJhqk0
引越して一か月たったぞー!
今のところ、体調を崩すでもなく順調!けど、そろそろ電池が切れそうで怖い・・

専業主婦、ほんと楽しいけどな
園児が帰ってくるまでだけど、買い物に行って録画してるテレビ見て
昼寝して、ゲームして、たまに掃除や家事やって
インターネット環境と、録画HDDがあれば、うはうは
話したくなったら、2chへやってくる。旦那には申し訳ないけど楽ちんだわ

しかし、今度のマンション衛星が見られない。
前は共同アンテナで強制的に衛星契約させられてプンスカしてたけど
無ければ無いでちょっとさみしい・・・
775可愛い奥様:2013/05/07(火) 13:38:15.23 ID:r/IIRQqb0
私も引っ越ししてそろそろ1ヶ月、パート主婦だったけど今は専業主婦しています
都会に転勤になったから色々探索するのが楽しい
しかし家計が苦しくなってきたので、パート探さなきゃあいけないわ。
776可愛い奥様:2013/05/07(火) 13:43:55.49 ID:hGyD1e93O
先月初めにうちの社宅の隣の部屋に引っ越してきた人、初めての転勤で
社宅に入るのも初めてって言ってたけど、もう家に友達が遊びに来てるっぽい。
うちと同世代の子供がいるから社宅内の遊び場でも時々会うけど
他の棟の奥さんとも親しげに話してたりして、幼稚園情報も詳しかった。
こういう人って転勤とか子供あるなし関係なく、どこでも友達作っちゃうんだろうなって羨ましくなった。
うちは引っ越してきて1年だけど、社宅の外には知り合いすらいないわ…。
社宅の中の人でも、同じ幼稚園とか学校つながりの人以外とは付き合いないし。
777可愛い奥様:2013/05/07(火) 13:54:09.53 ID:LlBGMNTA0
>>776
以前住んでた社宅隣の奥さんを思い出したわ。
大袈裟ではなく、24時間泣き叫び続ける赤子を抱えていたので精神も参っていたのだろうか、
近所の公園で知り合ったらしい親子をぞろぞろと招き入れていたっけ。
比較的小奇麗な社宅だったので、何かと批判されやすいのに闇雲に他人を招きいれているのを見て、
人を選べばいいのに・・と心配したモンだった。
778可愛い奥様:2013/05/07(火) 13:58:44.31 ID:l+Ps38s6O
>>774
お金、友達、ショッピングやランチをできる場所、買ったものを収納できる場所、買ったものを見せることのできる場所や機会があれば楽しいけどね。。。
779可愛い奥様:2013/05/07(火) 15:11:23.25 ID:ylNlk1hx0
入籍して一ヶ月で転勤。
式を三ヶ月後に予定してたので、式後に働こうと話し合い、期間限定で専業主婦になったけど
毎日のんびりし過ぎて生活リズムが狂ってしまった。
転勤先の土地に知り合いもいないし、話す相手も旦那だけ。
地元で式を挙げるので、準備という名の里帰りが唯一の楽しみ。

式が終わったら、頻繁には帰れなくなるのが残念だ。
780可愛い奥様:2013/05/07(火) 15:19:26.45 ID:NBnNw0730
転勤生活に入ってから、周囲の人達に何かを分かって欲しいという気持ちが
ますます全く無くなった気がする。
宴会とかで過去の武勇伝?や生い立ち、地元での人脈の広さを語ったり、
高級品を楽しそうに披露している人達と居ると、
この人達には、自分を理解して欲しいと思える人や、少し見栄を張りたいと
思える人達が周囲にいるんだなぁと(イヤミとかじゃなく)環境の違いを感じるよ。
781可愛い奥様:2013/05/07(火) 15:24:22.53 ID:qEUR9CqM0
服を買っても着ていく時がない
782可愛い奥様:2013/05/07(火) 15:31:07.57 ID:tZzJ4+NE0
私のような家にいるのが全然苦にならないむしろおうち大好きな人間は専業楽しいけど
ずっと家にいるのが辛いってタイプの人は苦痛だろうね

転勤して1ヶ月ちょっと、まだ私の服が段ボールに入ったままw
そこから出し入れして着ちゃってるよ…片づけめんどい
でもそろそろやらないとなあ
783可愛い奥様:2013/05/07(火) 15:35:10.67 ID:qEUR9CqM0
転勤で都内に住むことになったのを機会に電車たくさんあるし
駐車場代も馬鹿にならないし渋滞多そうだしって車を手放してみたけど、電車で遊びにいくのつらいなぁ
行きは平気なんだけど買い物した帰りとか、食事にいった帰りに電車で帰るのが凄くイヤだ。
もっとタクシー使ってもいいのかな?と貧乏性が顔を出す
784可愛い奥様:2013/05/07(火) 15:38:21.89 ID:BVX3hwyv0
車の維持費考えたらタクシーの方が安いでしょ
785可愛い奥様:2013/05/07(火) 15:46:01.22 ID:WsOnMo/R0
>>780
あ〜分かる。
自慢話にしても高級品披露にしても、
周囲の人間が自分に少しは興味持ってないと成り立たないシチュだもんね。
転勤生活続くと、周囲はみんな知らない人ばっかりだから
家族以外の誰かが自分に興味を持ってる、って前提で行動するのは
ちょっとばかり難しく感じるな。
786可愛い奥様:2013/05/07(火) 16:11:38.98 ID:r5Jo+YsY0
ここで自分と同じ場所に転勤になったと言うレスを見るとすごく話し掛けたくなるw
でも子供の頃から転勤を繰り返した結果マイペースに磨きがかかって
ママ友()みたいに何でも人と足並み揃えて行動する能力が低くなってしまったから
結局2ちゃんで好きなように呟くくらいがちょうどいいんだよなぁ
連絡取り合って、日程調節して、小綺麗にして現地に行って、適度に相手の趣味にも付き合って…が面倒すぎる
初めての転勤の時は寂しい寂しいって可愛いこといってたはずなのにwww
787可愛い奥様:2013/05/07(火) 16:14:00.50 ID:6cbJVSj60
転勤生活を続けてきて、
出会う人々とは「どうせ長くは付き合わないんだから」と
表面的な付き合いを重ねていた。
人づきあいは苦手だけど、案外割り切って付き合うと気が楽で楽しかった。

今回、地元に近いところに引っ越して来たけど、
地元の友人たちに会うのが面倒でまだ引越し連絡ハガキを出してないw
788可愛い奥様:2013/05/07(火) 21:33:21.76 ID:qEUR9CqM0
>>784
タクシー使う生活してなかったから慣れないのと、1000円以外の距離でタクシー乗っていいのか悩む
789可愛い奥様:2013/05/07(火) 21:57:27.59 ID:Ljo9pxCZ0
>>782
プラケースの中で冬物と夏物が混在してて
夏物を引っ張り出して着てるけど、
そろそろなんとかせねば…

うちの前住民さんに通販カタログがバンバン
届いてる。郵便じゃないから?表札違っても
配達人が入れてっちゃうみたい。
赤すぐとか赤ちゃん服カタログで、お腹
大きいのに、引っ越し大変だっただろうな…と思った。
しかし、これ返送とかできるのかな?
790可愛い奥様:2013/05/07(火) 22:11:32.30 ID:nwOdIzC00
その気はなくても前住民さんの情報わかってしまって申し訳ないよね
自分の場合は宅配した所の電話番号が書いてあったので電話して持って帰ってもらった
その後は届かなくなった。
791可愛い奥様:2013/05/07(火) 22:29:25.40 ID:Qo0QWhpx0
車の維持費と比べたらタクシーの方が、というのはよく言われることだけど、
天気が悪いとかなり待たされたり、そうでなくてもすぐ来てくれなかったり、
近距離過ぎて気を遣うとかの不便さもあるから
維持費と利便性とどちらを取るかによると
前にどこかのスレで見て、それもそうだなと思った。
792可愛い奥様:2013/05/07(火) 23:42:53.56 ID:0/xPPTSK0
>>787
なんてアナワタw
私も今春地元近くに帰って来たけどまだハガキ出してない
年賀状だけの仲になっているのに会おうとか言われるのが面倒だ
793可愛い奥様:2013/05/08(水) 01:41:02.76 ID:0O+lJ8mU0
>>785
そうだよね。新しい土地に移る度、静かに入らせてもらって極力馴染み、
お礼を言いながらそっと出ていく…
興味も無いだろうから自分の話もしないよね。
それが気楽でもあり、寂しくもあるなぁ。
794可愛い奥様:2013/05/08(水) 07:39:57.94 ID:8zrXWyEg0
この土地に転勤できた時に上司が用意してくれた(飲み会の送り迎え用に自分の家の近く)家は、
駐車場が1台しかなかった。旦那が「うちは二台無いと困る」って言ってたのに。
しかしその上司は「どうせ嫁働かないんだろ?一台で十分だよ 車売れば?」って言ったらしい。
なんだかんだで売らなかったけど、一度手放すと再購入するのにまたお金がかかる。
田舎住みだから車無いと大変なのに・・
795可愛い奥様:2013/05/08(水) 07:53:16.37 ID:8KcPiW6FP
上司が会食なんかの時には旦那さんに迎えに来させたりするのかな?
妻だって働く働かない関係なしに車はいるよね。
796可愛い奥様:2013/05/08(水) 08:16:08.18 ID:21iBp8+Q0
上司が用意した物件って断れなくて困るよね。

以前、子どもの小学校が遠い、あまり評判宜しくない、でお断りしたら
なんか凄く機嫌損ねちゃって、それが影響したか1年もしないうち転勤させられた。
自分らで見つけた物件がたまたま、さらに上の上司のご近所だったもんだから(←それ知らなかった)、
「フーン、○○さんの近くにしたんだー」って言われちゃったらしいー。
その後、転勤した先々で部下を鬱にするので有名な人だって知って、さっさと追い出されて良かったのかな…
娘は、「あの転校が唯一辛い転校だった」って言ってるけど。
797可愛い奥様:2013/05/08(水) 08:46:21.07 ID:rbdxamGe0
公立小は学区をしっかり選ばないと恐ろしい目にあうもんね。
798可愛い奥様:2013/05/08(水) 10:32:43.67 ID:YSbahGhc0
中一の息子、小学校は6年間同じ場所だったので
友達との別れは辛そうだったけど、前の友達と
チャットやらメールやらで情報交換したり、
wii uではTV電話までできる・・・文明の進歩は
すごいね。
それで安心できるのか、新しい環境にも慣れて
いけてるみたい。
799可愛い奥様:2013/05/08(水) 12:12:24.64 ID:L987sPev0
4月に引っ越してきたばかり。
子供が小学校で「ゴールデンウィークのお土産」として沢山お菓子を貰って帰ってきた。
何でもお土産を先生に渡し、それを先生が配ったそうで、驚いています。

前の小学校では「前例を作らないで」とお別れの贈り物もしないでくださいと言われ、
今の時代どこもそんなものかと思ってたけど、
旅行のたびに学校のお友達全員にお土産買ったりなんてできないよー。
転出の時も恐怖だーーーーー。
800可愛い奥様:2013/05/08(水) 12:18:37.99 ID:m3OOY/aZP
学校にお菓子持込アリなのがおかしいと思うよ
その学校のほうがレアケースじゃないかな

今三校目だけど、どこも贈り物(特に食べ物)はNG。
去年転校してった子は、クラス全員に折り紙のお花をくれた。
可愛くできてて嬉しかったよ。
うちも転出するときはその程度にしようと思ってる。
801可愛い奥様:2013/05/08(水) 12:57:05.12 ID:WPwq8j1C0
802可愛い奥様:2013/05/08(水) 13:23:15.25 ID:mzKAdOi00
私が通ってた小学校はお土産okだったな。
って言っても、もう15年くらい前だけど。
クラス30人くらいだったから、ご当地キャンディーを1〜2袋買えば一人1個ずつもらえる。
余ったら手元に返ってくるか先生達にあげるかジャンケンか、の流れだったな。懐かしい。
803可愛い奥様:2013/05/08(水) 13:46:08.41 ID:QF9yeiz30
>>790
情報ありがとう。配達業者、全部同じとこ
だったから電話してみよう。
804可愛い奥様:2013/05/08(水) 18:12:36.25 ID:8QLJfGBaO
首都圏郊外へ引っ越してきたのですが、狭いしうるさいので、
近くでよい賃貸物件が出れば移りたいと思ってます。
賃貸物件の空きがでるのは年度末以外だといつが多いのでしょうか?
夏休みや10月1日付けの移動で空きがでることも結構あるのでしょうか?
805可愛い奥様:2013/05/08(水) 20:51:04.99 ID:CD/tRc8t0
東京ならいつでもあるよ。
首都圏じゃ範囲広すぎて分からない。

外資は11月1月転勤も多いし銀行や一部上場なんかは毎月転勤してるし。
806可愛い奥様:2013/05/08(水) 21:25:32.05 ID:vlVT+7woP
近くで良い物件があれば〜ってことなら
近くの不動産やに希望物件を言って
こういうのが出たら連絡してちょんまげって言っておけばいいだけじゃ?
807可愛い奥様:2013/05/08(水) 21:52:54.50 ID:8QLJfGBaO
>>806
それがなかなか物件が出てこないんですよ。
808可愛い奥様:2013/05/08(水) 22:05:59.61 ID:HruGR20w0
貴方がどんな条件を出して探してるかによるんじゃない?
異動の激しい都会でなかなか物件でないってことはは無い
809可愛い奥様:2013/05/08(水) 22:24:10.05 ID:vlVT+7woP
>>807
そりゃあ無きゃ出てこないでしょw
だからこそ不動産屋に声を掛けておけば有効って話なんだけど。
810可愛い奥様:2013/05/08(水) 22:38:40.50 ID:8QLJfGBaO
>>809
不動産屋にも声をかけてます。
しばらく我慢して待ってみます。
811可愛い奥様:2013/05/08(水) 22:52:24.30 ID:BixXTZUi0
都内なら家賃で出せる上限あげたら?
何度も物件探してると、賃貸物件で安くて良い物件とか掘り出し物なお得物件なんて無いってわかるはず
物件数が限られるとこならまだしも、都内なら家賃上限あげれば、ほとんどの希望は叶えられると思う
812可愛い奥様:2013/05/08(水) 22:55:54.27 ID:8QLJfGBaO
学区を指定しているのでしょうがない面もあります。
813可愛い奥様:2013/05/08(水) 23:03:11.40 ID:no9LkhUrP
>>812
なんともアドバイスし甲斐のない人だねw
ていうか、>>805さんが言うように
首都圏なんて漠然と書かれて、
それでもアドバイスしようって優しい人がいるのに
ある程度の地域も示さずいちいち否定から入るレスされたんじゃ
もうそこで一生住んでろと思うわw
814可愛い奥様:2013/05/08(水) 23:14:39.08 ID:Z9WYkL3Y0
804の質問の答えは805で終了してるw
815可愛い奥様:2013/05/09(木) 08:07:03.42 ID:bSST21pX0
不動産屋にもまともに会話できてないと思われw
816可愛い奥様:2013/05/09(木) 14:03:46.16 ID:c3B0z79qP
先月引っ越してきたばかりのこのマンション、
入居前に大掛かりなリフォームがあったらしいんだけど
その業者の仕事が杜撰で、配管ミスからお湯が出なかったり
フローリングの板が1枚、無理矢理押し込んだせいで浮いて来たり、
洗面所とは言え、壁紙1区画貼り忘れてたりと、とにかく酷い。
その都度管理会社に電話して、対応が早かったのは良かった。
が、今日ちょっと駐車場のことで話があって電話したんだ。
そしたら電話口の女の子が、マンション担当者に繋ぐとき
保留を押したつもりが押せてなかったのか
「○○マンションの例のうっせーババアからだよ」って言ってるのが聞こえた。
こっちだって何度も電話するの気が引けるんだよ。
でも直してもらわないと、退去の時にうちのせいにされるじゃないか。
うっせーババアってなんだよ。
煩く言われたくないなら、ちゃんとチェックしてから貸せよ。
817可愛い奥様:2013/05/09(木) 14:07:43.54 ID:oiKw6EMH0
なんだそれ
ひどすぎる!
818可愛い奥様:2013/05/09(木) 14:09:14.49 ID:zk3lR75e0
>>816 「うっせー婆ァって言われましたが、言わないとうちのせいにされたらこまるので」
って言った方がいいんじゃない? そんな女の子雇ってる会社の為にも。
819可愛い奥様:2013/05/09(木) 14:28:40.43 ID:c3B0z79qP
>>816です。
腹の虫がおさまらないので
その管理会社(全国区)の本社に苦情の電話入れたとこ。
折り返し電話しますって言われて、電話待ち中。
そもそも不具合なかったら電話なんかしないっちゅーの。
820可愛い奥様:2013/05/09(木) 14:45:27.65 ID:5FePpY/U0
>>812
今住んでいるところでなかなか出てこないなんてよくあること

人気あるのエリアとか、賃貸物件が少なめな地域もあるから
気長に待つしかないよ。
821可愛い奥様:2013/05/09(木) 14:46:55.49 ID:5FePpY/U0
>>819
うわー、お疲れ様です。
クレーマー扱いはひどいね

電話待ちの間、気持ちを落ち着かせるためにもなにか
温かいものでも飲んではいかがでしょうか?
822可愛い奥様:2013/05/09(木) 14:53:41.30 ID:a22yVILD0
>>816
そういう一目瞭然の不具合も退去のときにこちらのせいにされるのかな?
新築物件なんだけどすごい杜撰なやっつけ仕事だらけで
(ペンキがはみ出てたり、フローリングが浮いてたり、多数)
住むのに差し支えないから「ひでーなw」と思いながら普通に暮らしてた。
823可愛い奥様:2013/05/09(木) 15:16:15.62 ID:GGpYWsTW0
日本でもそんな酷い住まいもあるんだ
上海でありえない作りの部屋に慣れたから、日本に帰ったらなんでもイケると思ってたけど、気をつけよう
このスレ本当に勉強になります
824可愛い奥様:2013/05/09(木) 15:31:31.23 ID:9ULMZug70
分譲賃貸だからリフォーム会社かオーナーかわかんないけどうちもある
いつのワックスがけかわかんないけど埃が入り込んでザリザリのところが多いし
角度によってクローゼットの下の方に飛び散ってる跡が見える
洗って同じ布で拭いたのか各所の開き戸に適当に拭いた跡も見える
最初ただの汚れだとおもってアルコールスプレー掛けたら白くなっちゃって泣きたい
前を通り過ぎる度に光の加減で気になって仕方ないけどどうやって落とせばいいのやら
825可愛い奥様:2013/05/09(木) 16:23:36.73 ID:kqEVLOf30
>>819
全力で乙。BBAじゃないよこのクソガキ!
と言い返してやりたいわ。
そうだ、部屋のメンテがちゃんとしてりゃ、
こっちがわざわざ電話かける必要ないんだもんね。
826可愛い奥様:2013/05/09(木) 17:56:38.51 ID:2os5zsBnO
>>823
家賃相場より高めに住んでも賃貸なんてそんなもんだよ
借りる方が大事に使わない事も多々あるから貸す方も適当になるんだと
まぁ最初から汚いから適当に扱われるって事も人間の心理にはあるのにね
827816:2013/05/09(木) 21:43:33.47 ID:c3B0z79qP
あの後、この地区全体の責任者って人から電話あった。
100%こちらの教育不足ですって謝られたけど当たり前じゃ。
で、7時半ごろ店長と女が菓子折りもってうちに来た。
相当叱られて泣いたらしく目真っ赤にしてた>女
意地悪かもしれないけど、
そんないかにも泣きました〜な目のまま来るんじゃねーよと思った。
店長にはハッキリ言った。
「無茶な苦情を言ったつもりも、無理なお願いをしたつもりもない。
 そちらの不手際が重なっただけだと思ってますが、
 そちらの会社では“うるせー馬場”扱いになるんですか?
 そうなったら今後何があっても問い合わせすらできませんね」
って言ってやったけど、ひたすらぺこぺこぺこぺこ。
引っ越してきたばかりなのに、こんな嫌な思いをするとはね。
せめて今後は楽しい新生活になりますように。なーむー。
828816:2013/05/09(木) 21:44:20.72 ID:c3B0z79qP
あああああ、なんか興奮して書いたら間違えた。
馬場って誰だよ。
ババアだよ。
829可愛い奥様:2013/05/09(木) 21:46:23.38 ID:xNlKsPna0
うるせー馬鹿に見えたwww
830可愛い奥様:2013/05/09(木) 21:53:58.30 ID:5ResKHXF0
乙乙
それにしても酷すぎる…
831可愛い奥様:2013/05/09(木) 22:13:20.17 ID:m8nkh1Ez0
>>827
その後気になってました。
泣けばいいってもんじゃないだろ!
最初はゴタゴタしても今後は住んで良かったと思える所になるといいね。
832可愛い奥様:2013/05/09(木) 22:26:16.51 ID:EjLzQhvm0
意地悪BBAな私は
>そんないかにも泣きました〜な目のまま来るんじゃねーよと思った。
をずばっと言ってしまいそうw

好きで引越したんじゃないのにクレーマー扱いされたんじゃやってられんよね。
乙でした
833可愛い奥様:2013/05/10(金) 00:18:12.56 ID:aji4K6Dv0
でも、その女子社員がそういう事言って電話取り次ぎしたってことは、
他の社員も816さんをそういうふうに認識してたってことだよね。
クソみたいな管理会社だわ。
834可愛い奥様:2013/05/10(金) 08:36:26.51 ID:INaTQSEWO
>>833
そういうことだよね…。
支店名まで出して晒しちゃえばいいのにと思ったわw
835可愛い奥様:2013/05/10(金) 09:00:23.29 ID:mXLas9Fg0
今後その会社使いたくないから、
是非晒して
836可愛い奥様:2013/05/10(金) 09:28:06.10 ID:qun1IYd5P
怒られたってのも顧客の事をそんな風に言うなって怒られ方じゃなくて
保留ボタンを押し忘れたことに対して怒られたんだろうな。
電話が繋がっている時にそんなこと言うなと。
837可愛い奥様:2013/05/10(金) 09:44:32.95 ID:sU21LwlJ0
だろうね。そこじゃないっつーのにね。

もう嫌だから引越しますとか出来ないから辛いね・・
838可愛い奥様:2013/05/10(金) 10:47:11.45 ID:JDpPK5v/0
>>836
昔いた会社で同じようなことがあったときに
確かに保留ボタンを押せてなかったことで叱られてたわw
営業の顧客名簿の裏のメモも客に見られたら大惨事になる、と言われてた。

でも816さんの悔しい気持ちすごくわかる。
こっちだって好きで電話してるわけじゃないのにね。
悪意のあるクレーマーと一緒にされたらたまらないよね。
839可愛い奥様:2013/05/10(金) 11:51:15.57 ID:IniT0hE80
皆さま引っ越し報告はがき出してます?
840可愛い奥様:2013/05/10(金) 11:56:12.97 ID:ceLIFfWoP
いつも年賀状に、引っ越しましたと一筆添えるだけだったけど、今年は喪中なので、
はがきだすつもり。
欠礼はがきに、引っ越しましたと報告書くのも変かなと思って。
841可愛い奥様:2013/05/10(金) 13:05:42.17 ID:gO6QmKYg0
引越しはがき出さずにこちらからは年賀状で済ませたら
何故か旧住所に届いた年賀状が新住所に転送されずに相手に戻ってしまったのが
複数あったから
次からはやっぱりだそうと思っている
842可愛い奥様:2013/05/10(金) 14:34:58.27 ID:1mKxHQrP0
ここで年賀状は転送されないことがあるって見たから今回は出したよ
メールでもいいと思うけど年賀状の頃に受信履歴探させることになるかもしれないから葉書にした
843可愛い奥様:2013/05/10(金) 15:55:40.38 ID:IniT0hE80
レスありがとうございます
周りで越した友人から特に報告はがき来たことがないので、年賀状で済ましちゃうものかなーと思って
でも年賀状が返送されちゃうのは怖いし申し訳ないですね
やっぱり迷うぐらいならやった方がいいか!もう越して一ヶ月経ったけどね!
844可愛い奥様:2013/05/10(金) 20:25:46.66 ID:glrm79tm0
>>843
私も去年4月に引越したのに、GW終わっても引越ハガキ作れもしなくて
結局7月に普段出しもしない暑中見舞いを報告兼ねて出したわw
845可愛い奥様:2013/05/10(金) 22:34:10.27 ID:1fzoFJLx0
>>844
それだ!暑中見舞いナイスアイディア!!
私もそれ真似します
これでもうちょっと猶予が出来たー
846可愛い奥様:2013/05/11(土) 19:57:49.18 ID:bbIVv+Kn0
こないだの探偵ナイトスクープで1年ごとの転勤族の息子さん
の回でチョー泣けた。感情移入「大」だった。
さみしいのと不安なのと親を心配させまいと、
色んな気持ちを強がって明るくしてて
ケナゲだったよ。
見習わねばと思ったよ。
ちなみに「ナギサちゃんに勝ちたい」ってやつね。
転勤族の奥様とお子様もがんばろうね。
847可愛い奥様:2013/05/12(日) 19:16:25.76 ID:vJKPlSvn0
4月転勤だったみなさんもちょっと落ち着いてきたかな
848可愛い奥様:2013/05/13(月) 10:51:38.21 ID:68gwbZGR0
今更だが、うちはもともと転居ハガキ出す派。

先日ちょうど身内に引越したの知らずに送り物して
送ったよメールしたら引っ越しましたと返信が来て
慌てて新住所を聞いて送り先変更の手配をした。
今は運送会社も転送出来るけどいくつも会社はあるしあまりしないよね。
年賀状オンリーの関係ならいいけど親しい人には出した方がいいと実感した。
ちょうどその少し後に前に住んでたところの転勤友達から
引越しハガキが来てやっぱりすごく嬉しかった。
849可愛い奥様:2013/05/13(月) 14:24:08.30 ID:hpWAJ3/A0
転居はがきはかもめーるで出してるけど、どんどんめんどくさくなってるな。
GW引っ越しだったんだけど、いまが疲れのピークかもしれない。
以前なら、片付けもそこそこに現地のGWを楽しむんだけど、今回はもくもく片付け。
出かける気も起きなかった。
うちの会社はそれこそ定年まで転勤あるんだけどもう疲れたわ。
850可愛い奥様:2013/05/13(月) 15:05:45.18 ID:kNIkqUQ40
なぜか転勤は40くらいで終わると思ってる人がたまにいるけど
定住する人の内情は子どもの学校の関係で単身赴任になってたりで転勤が終わったわけじゃないよね…
うちは旦那が40なんだけどなぜか転勤は40までと思ってる友人にそろそろ戻るの?と聞かれてそう考えた
851可愛い奥様:2013/05/13(月) 17:06:20.98 ID:mrlK8EtT0
うちの会社は定年まで気が抜けない・・ 50過ぎて子供が大きくなってて単身とかよくある話
会社では割と偉い立場になってる人でも、私生活がすさんでる人が多い
転勤をごねてもおkな人、ごねて左遷させられる人、本当に理不尽だと思う・・うちはごねられない方・・
852可愛い奥様:2013/05/13(月) 18:07:55.47 ID:4A19v2zw0
夫の会社では40過ぎたくらいで
@このまま定年まで転勤。ただし、うまくやれば転勤の度に出世。本社勤務もあり
A地域限定でたとえば関西なら関西圏をぐるぐる回る。出世はエリア内でブチョーどまり。
B1芸があれば、ある方面のスペシャリストを目指す
とかコースを選べる。
地域限定職を選べばあんまり転勤はなくなる。でも異動はある
家の夫は東北の地域限定を選んでほしい義実家のウトメと、
そんな田舎に行くなんてまっぴらな妻子の間で揺れている。
それに東北ったって広いんだ。青森も仙台も東北なんだ(仙台ならまだいいけど)
853可愛い奥様:2013/05/13(月) 19:06:04.01 ID:ljd8ow9q0!
>>851
ごねてもおkな人って、親コネとか嫁コネとかあって社内で何かと生き易い人だよね
そういう人には、自分の意に沿いにくい転勤話や理不尽なリストラ話もなし
854可愛い奥様:2013/05/13(月) 22:13:13.14 ID:68gwbZGR0
エリアって微妙だよね。
うちんとこは新潟山梨長野も関東エリアなんだぜw

40転勤終わり説・・・なんてあるんだ?
転勤したことない人はそういう事情(子供の学校とか介護とか)知らないで
家買ったからもう終わったのね〜って思うってことか。なるほどね〜。
旦那の会社で営業所長の赴任地勤務は2年以内と決まってるから
40過ぎなんて逆に転勤真っ盛りになるよ。
855可愛い奥様:2013/05/13(月) 22:32:43.57 ID:AV+2Vo7O0
>>851
夫の会社は大体50歳以降は転勤は無い「らしい」wんだけど、
私が10年働いてた会社は男性は定年までバンバン転勤のある会社で、
やっぱりある程度年行った単身の既婚男性は私生活がすさんでて可哀想に思ったよ。

割と近いと毎週末奥さんが来てたりしたけど、遠い人はそうもいかず
週末は1人パチンコ、競馬とか。週明けはパチンコでとったお菓子くれる人とかいた。
浮気も結構あったな…
60歳近いおじさん達が週末はまとめてご飯炊いて冷凍してるとか笑って
話してたけど、今思うと笑えないね。
体調崩しちゃう人も多かったし、やっぱり男性である程度年行って
一人暮らしって厳しいなあって思ったよ。
独身男性社員が50〜60代で病気になって続けに数人亡くなったりしてたし。
>>853にあるような人達は大抵仕事もできなかったし閑職にまわされて
社内でも浮いてたし、若い私は軽蔑してたけど、家庭(奥さん専業か別会社)は
円満っぽかった。
当時は浮いてて辛かろうと思ったけど、今思えばあの人達は仕事はどうでもよくて
家庭円満で幸せだったんだと思う
856可愛い奥様:2013/05/13(月) 23:38:31.52 ID:QjOWvfWD0
違和感…なぜだろう…?
857可愛い奥様:2013/05/14(火) 01:18:38.81 ID:rf/W2Ec90
単身赴任上司は帰宅してもポツン状態がイヤなのかダラダラ会社に居続けたがるので
部下もなかなか帰れないのがつらいところw
858可愛い奥様:2013/05/14(火) 02:04:33.38 ID:sjKhvJ770
うちの会社
家買ってる人は単身赴任にならなくなってきた
単身赴任手当を減らすために家に戻す傾向にある
まあうちは持ち家がないから西日本を巡ってますが。
大阪や都内、名古屋や札幌はもう行くことがなさそうな感じだわ
859可愛い奥様:2013/05/14(火) 04:35:40.45 ID:7rmBlXG90
マンション持ってるから単身赴任してもらったけど、根っからのダラだから一人の楽さが心地よ過ぎて
帰省してきた時に一緒に過ごすのが苦痛だった
浮気とかしてないし好きなんだけど苦痛だったから、このまま一人の楽さに慣れたらヤバいと思って転勤帯同したよ
860可愛い奥様:2013/05/14(火) 09:00:06.86 ID:KMYgGguc0
同じく単身赴任後にたった3か月自宅に戻ってきたときはストレスだった…
夫は元からマイペースなんだけど拍車がかかってた。
お互い慣れるって怖いと思ったよ。

で、また単身赴任していったのが一昨年のこと。
あの3か月を除けばもう10年だよ。子供もうすぐ中学生だよ。
子供が可愛い時期には単身赴任でほとんど会えず、
戻ったころには思春期で無視されるのかと思うと本当に気の毒だと思う。
861可愛い奥様:2013/05/14(火) 09:45:27.96 ID:qTX4wuI00
盆正月はお客さん状態で子供も我慢するけど、定年退職したら子供に「息が詰まりそう」
って言われてた旦那さんいたよね・・ すごくかわいそうだった。

うちの会社は転勤断るとヒラ格下げとかもあるけど、ずっと地元にいられて転勤もなければ
いいかなとか思うようになった。今辞めても再就職で正社員とか難しいし、人を使うストレスも
ないし。ボーナスもらえてのほほんと平社員してる人(先輩)を見て旦那が「あの人は勝ち組
だと思うようになった」と言ってたわw
862可愛い奥様:2013/05/14(火) 09:52:43.91 ID:E4wgZoVH0
自分>>849だけど、定年まで転勤のある会社がこんなに多くて驚いたw
色んな人に転勤そろそろ終わりでしょ?的なことを言われるので
夫の会社が一般的じゃないと思ってたわ。

みんな頑張ろうね。
863可愛い奥様:2013/05/14(火) 11:00:50.61 ID:/YISium00
うちの場合、基本転勤内容はここの奥様方と同じ感じなんだけど
全社員の中で転勤族は2割くらいらしい。
みなさんの会社は転勤族の割合ってどんな感じですか?

うちは転勤はなくても都内でグループ会社に出向してる人もいたり
転勤族な上その勤務地で出向って場合とかいろいろあるみたいなんだけどさ。
864可愛い奥様:2013/05/14(火) 11:16:56.87 ID:89UOCLEZ0
>>863さんのところに近いかな。
全体の2割くらいと聞いた。
製造業で工場勤務や本社事務職は基本動かない、技術職は動く とか
社内で随分差がある。
うちは国内3か所目で次は海外内示出てるけど、かなりレアなくらい「動いてる」らしい

社宅住まいだけど、転勤で入居してくるのは年に1〜2家族、
他は社宅でお金貯めて住宅購入コース
と聞いて羨ましいやらなんやら…
引越貧乏で全然貯まらんよ
865可愛い奥様:2013/05/14(火) 14:01:26.84 ID:zSaP0S6xP
転勤があるか否かは職種による。
「職人さん」と呼ばれてる現場の作業要員は転勤なし。
それ以外はほとんど転勤あり。人数比は不明。@建設系
技術職・営業職は哀しいくらい放浪させられる。

そんな夫は出向で単身赴任中。
出向=本社の評価が上がらない=ボーナスが最低値
なんだよね…家族はこんな辛い思いをしているのに…
866可愛い奥様:2013/05/14(火) 14:27:28.07 ID:X1VyRLKs0
うちは全国転勤あり、ということで全員採用されているのに
2〜3年間隔で全国を転々とする人が3割と
サラリーマン人生で1〜2度の転勤(なぜか本社支社の一往復が大多数)+動かない人が7割。
職種の差というわけでもないし、どれも待遇は全く同じ。
最近は昇進などに影響しないのをいいことに、転勤を断る人も多いと言ってた。
引越貧乏でこんなに色々苦労しているのに待遇が一緒だなんて…。
そりゃマイノリティがいくら訴えても、転勤時の待遇改善がされないわけだ。
867可愛い奥様:2013/05/14(火) 14:31:05.74 ID:X1VyRLKs0
あ、ちなみに転勤で田舎に行くと給料が数万下がります。
「その土地の給与水準に合わせる」トカナントカで。
会社都合で行くのに、なんで合わせる必要が…。
868可愛い奥様:2013/05/14(火) 14:40:21.09 ID:HiSKWA1h0
>>867
田舎のほうが殿様商売で物価が高いのにね。
869可愛い奥様:2013/05/14(火) 15:05:02.18 ID:jtvQuTwp0
>>861
のほほんと平社員で同じ部署に定年までいられたらいいけど
年齢なりに評価されておかないと出向とかリストラとか怖いなあ。
870可愛い奥様:2013/05/14(火) 15:28:15.97 ID:AVH0+2gXP
うちは地元対応のための地元高卒職員のみ転勤ほぼなしかな
社宅でお金貯めて豪邸建てて子だくさんパターンが王道だけど
なぜか社宅(築40年の超オンボロ)に定年近くまで居続けてる人もいる
どんだけお金たまってるんだろうと噂されてたわ
871可愛い奥様:2013/05/14(火) 20:37:45.51 ID:F2D0wac60
地域手当が廃止されてから寒冷地に転勤になったのが痛い
ストーブガンガンたかないとマジ死にそうに寒いのに、灯油代が恐ろしく高かった
東京だと、部屋開け放してリビングにストーブおけば、全部の部屋があったまったけど
寒冷地じゃ1部屋1ストーブにしないと死ぬ
昔は寒冷地には暖房費が出たのにな…
872可愛い奥様:2013/05/14(火) 23:17:38.50 ID:i6HGbEFJ0
>>871
部屋暖める暖房費だけじゃ済まないよね。
コート、靴は家族の人数分要る。1着、1足ずつあればいい訳じゃないし。
北国じゃ無くても冬用衣類は買うじゃん、って言われたことあるけど、
本気で防寒するモノじゃないとダメだし。
冬タイヤだって要るし。
873可愛い奥様:2013/05/14(火) 23:19:06.85 ID:i6HGbEFJ0
しかも子が転校した学校はスキー授業があった…
874可愛い奥様:2013/05/15(水) 01:41:40.02 ID:6DDhGCgLO
北海道の学校だとスキーの地域とスケートの地域とがあるんだよね。
親子ともスキー未体験だったら、冬休み中にでも短期のスキー学校に入れてあげることをオススメします(急斜面での逃げ方とか転倒したときの基礎対応とかだけでも慣れておかないと学校でのスキー学習しんどいから)。

そんな北海道出身の私は道外の「エアコンは居住部屋に各一台(最低でも一家に一台)」に度肝を抜かれました。
北海道だとまだまだ贅沢品だと思うけどなぁエアコン…。
875可愛い奥様:2013/05/15(水) 01:43:59.53 ID:nX2J20RX0
転居を伴う人事異動って会社側も相当な負担というか無駄な経費かかるのに、
なんでこうもあっちこっちって移動させるのよ
その損失に見合ったメリットが果たして本当に会社側にあるのかな
876可愛い奥様:2013/05/15(水) 07:01:24.63 ID:BuSDTmBC0
マジレスすると、異動の後に前任者の不祥事見つかることは多い
不祥事まで行かずとも、これ,マズイじゃんな状況がわかったりする
877可愛い奥様:2013/05/15(水) 07:39:36.35 ID:n5nlLJRb0
以前、夫の職場に異動してきた上司が嫌なやつで
うちと同じ方向のマンションで単身赴任してたもんだから
うちの旦那を足代わりにして
休日まで電話してきて駅まで迎えに来いだとか
どこそこまで送ってけだとか。
「おまえんとこはガキもいないんだから
 休日の家族サービスなんていらねーだろ」とか言われたらしい。
4月に転勤があったので住所移転の葉書を出す前に
サボっていた年賀状の整理を昨日やってた。
同じように住所が変わってる人とか亡くなった人とか整理して、
チェックしてもらうために一覧を印刷して夫に見せたんだけど、
夫がそいつの名前を消してたから「どしたの?」って聞いたら
去年リストラされたんだと。
そういう楽しい話題、もっと早く言えよーw
878可愛い奥様:2013/05/15(水) 08:42:34.37 ID:Tj1Iaabu0
道内→本州数箇所→道内に戻る予定だけど、
子ども達はスキー学習ついていけそうにない…
幼稚園で転出したので、ソリとミニスキーでウィンタースポーツ終了だったんだ
スケートは練習させてる

本州の子はその分泳げるからいいよねー と言われたけど、
スイミングは全国どこでも習えるからあまり差がつかないような気がする
でも通年海や川で遊べる地域に憧れるなー

>>877
ご飯がすすみそうな楽しい話題だねw
リストラした会社GJ!
879可愛い奥様:2013/05/15(水) 09:52:43.60 ID:9obGywFJ0
愚痴らせてくれー

引越してきてすぐ、地名で尋ねてきた人を、町内会の人かと思って対応してしまった

それから、集会への勧誘がたびたび来る。
今日も来る。たぶん来る。絶賛居留守を決め込むつもりなんだけど
居留守って効果ないのかな?近所の人だし、どこがどうつながってるかもわからないし
逆恨みされそうで怖い
最初に対応した自分の頭ハリセンではたいてやりたい。
880可愛い奥様:2013/05/15(水) 10:50:42.57 ID:r4LfOpXV0!
>>875
ほんとそれ。
うちみたいな会社、一人がじっくり腰据えてやったほうがいいと思うのに、なんか上の人が変わるたびに方針が変わるんだよね。
もう地元に帰りたいって真剣に思うよ。
金融とかは2,3年で動かさないといけないんだっけ?
881可愛い奥様:2013/05/15(水) 12:45:03.41 ID:Ed0lZqi40
お客様との信頼関係が出来て、こっちもお客様も
やりやすくなった頃に異動だもんね。
そしてまた一から人間関係を構築する…
その繰り返し。
夫も、私も⇦お客様相手じゃないけど
882可愛い奥様:2013/05/15(水) 12:58:04.90 ID:m3fvcemJ0
>>876
まさにうちの旦那が転勤後、前任者の使いこみが発覚。
事件にはせず自主退職で穏便にすませたのだが
退職後ヤケになったのか強制わいせつで逮捕された人がいたわ。
883可愛い奥様:2013/05/15(水) 13:25:12.55 ID:pAREaZMO0
>>879
前の土地で同じことをやってしまったわ…。
宗教?だと居留守を使っても、応対して断っても
少し間を開けて何度も訪問して来ることに変わりは無いような気がする。
近所の人だったりする事も多いし、トラブルだけは避けられるように
居留守&ソフトなお断り、を繰り返すしかないのかも。
正直どちらも負担だよね。
884可愛い奥様:2013/05/15(水) 13:41:42.09 ID:7AQooRsx0
この土地は平和だと思ってたら、宗教の勧誘組がピンポーン→留守だとドアガチャして回っているという情報が入った…

何それ怖い
885可愛い奥様:2013/05/15(水) 14:28:17.78 ID:uI/hlb4v0
>>870 うちの社宅にもいたけど、やっと定年という事で出たけどアパートにいるらしい。
子供さん3人も高校生と社会人だけどアパートに移動したって。 大人5人この狭い社宅に
いられるってすごいと思った。
886可愛い奥様:2013/05/15(水) 23:50:45.50 ID:8VDYnTe70
昔住んでた社宅で、階下の奥さん(旦那の上司宅)に
宗教の早起き会?に誘われて困ったよ。
旦那には行かなくていいって言われたから
良かったけど…
887可愛い奥様:2013/05/16(木) 00:35:54.56 ID:Ls/CPGPJP
>>886
えー?社宅で勧誘やったらマズイだろうに…

うちは玄関にマリア像と日の丸を飾ってる。
(別にクリスチャンではない)
食材宅配のにーちゃんが創価だと知ったから。
抑止力になるかしら。
888可愛い奥様:2013/05/16(木) 09:37:46.96 ID:8TxxqZSH0
まだ誰にも言えないのでこちらで吐き捨て。

そろそろ趣味の道具を新調しようと思ったら、海外(東南アジア)への転勤の打診が来た。
その趣味は海外でするにはちょっと難しいので、転勤が決まれば再び国内へ転勤する時まで
辞めないといけない。

もー!どうして趣味の道具を買い替えたい時期になると、転勤の打診くるのよーヽ(`Д´)ノウワァァァン
転勤する事自体は別にかまわないんだけど、昇進しなくていいからせめて国内でお願いします。
889879:2013/05/16(木) 09:51:25.72 ID:W5az1bHr0
昨日は、朝昼夕方と3回いらっしゃった

ほんとに留守だと思ったのか・・・意図が伝わってればいいが・・しばらく居留守で様子見します。
うちに来てるのは宗教じゃない!って言い張る早起き集団っぽい

既に近い身内がどっぷりはまってる宗教があるから、玄関に教本でもおいておいたろか
子供はキリスト教幼稚園だから聖書もついでにおいとこか
厄除けのお札も置いてあるし、さぞ物々しい玄関になりそう・・
カメラドアホンを導入しようか考えちゃうけど、旦那に言っても怖さが伝わらないみたい
ほっとけほっとけって・・ウワーン

趣味の物って困るよね・・打診から決定まで長いの?おあずけ状態はつらいね
890可愛い奥様:2013/05/16(木) 09:52:53.31 ID:nQe0YxY90
>>886
うちも隣の奥さんに誘われて困ったことがある! @社宅
なんでも、数年に一度の大総会があるので講演を聞きにきてとかなんとか。
新婚で社宅内の付き合い方も知らない時期だったので、ホント辛かったよ。
旦那に付き合ってもらって、会場に行ってすぐ裏口から帰ったw
行ったことには変わりないからさw

886さんは、相手が上司ってのが面倒くさいね。
891可愛い奥様:2013/05/16(木) 09:53:01.56 ID:W5az1bHr0
安価つけわすれた!
889最終行は>>888宛て
892可愛い奥様:2013/05/16(木) 10:01:24.36 ID:ZlR3g33o0
>>889 ダラ主婦演じたら?
「朝ちょっと早く起きるだけで人生変わるよっ!」→「朝起きれないんですぅ 夜型人間でぇww」
「家族の悩みとかない?みんなで解決できるよ!」→「特にないです〜w うち仲良し家族なんでぇ」
「お友達も出来るよ!病気も直った人も沢山いるよ!」→「新規の友達とか面倒なんでぇw 病気の
家族いませんしぃ」

もし開けてしまったら上↑やってみて〜w 見込みなしって思われた方がましだよ。ロックオンされる
よりは。赤の他人にならダラ主婦って思われても自分は平気なんだがどうだろw
893可愛い奥様:2013/05/16(木) 10:41:27.74 ID:x2ngl1Ja0
うちもたまに宗教来るけど昔は玄関でないでインターホン対応して
冊子はポストに入れといてくださいって言ってたんだけど、結局ゴミになるから
この土地来てからは、結局捨てちゃってもったいないのでお持ち帰りください
と言うようにしてる。そういや最近来ないな。脈なしと思ってくれたのかな。

我が家は夫婦揃ってスキー好きなので小3息子も去年くらいからやりだした。
でも転任地は西が多くて今は四国で県内唯一のちっちゃいスキー場に行ってた。
うちはそうだからいいんだけど、もしスキーをしてなくても、
帰省の時に中央道で長野あたり通る時雪降ることもあるから(関東も積もったりあるよね)
結局スノータイヤかチェーン必要だし雪道苦手な人は大変だろうなぁと思うわ。

あ、そもそも雪予報の中車で700km以上普通走らないか!?
旦那が荷物持つがとにかく大嫌いでどこへ転勤しても車帰省なんだよなぁ。
894可愛い奥様:2013/05/16(木) 10:55:22.15 ID:SByVXlDy0
>>889
トメさんがやってるよ、朝起きのやつ。
親戚がやってるからあなたの紹介では入れないってことを匂わせば大丈夫だと思うけど甘い?
幸せで忙しそうにしていればいつかはあきらめてくれるんじゃないかな。
カメラドアホン便利だよ、おすすめ。
895可愛い奥様:2013/05/16(木) 13:23:57.00 ID:8TxxqZSH0
宗教の勧誘はうざいよね。
引っ越し後、最初に愛想よく近づいて来た人は警戒しないと、ってホント思う。

>>889
心配ありがとう。

国内だと打診→(数週間)→辞令→(1か月)→転勤ぐらいのペースなんだけど、
海外は初なのでどうなるかわからない。赴任期間もわからない。
打診された事自体を社内の人にまだ口外出来ないため、社内の人に相談も出来ない状況らしい。
夫が乗り気でないので、断れる状況なら断れそうなためそれに賭けてみるか。

えぇい、悩んでも仕方ないから買っちゃうか。ダメなら売ればいいしw
896可愛い奥様:2013/05/16(木) 13:30:29.32 ID:CTUJWJ8J0
海外だとすぐの帯同はないんじゃないかな。
うちは本人が言葉や生活に慣れる3ヶ月以降でないと家族を呼べない。
慣れなくて鬱で帰ってくる人もたまにいるんだ。
どんな僻地なんだよって感じですが。
897可愛い奥様:2013/05/16(木) 14:11:39.02 ID:Ikk4oHfwO
転勤したらそれまでの人間関係は終わりにしたい…
いつまでも会いたがる親子がいて日取り決めたりが面倒で仕方ない
おばちゃんになったから気軽な茶飲み友達が近所にいればそれで良いのにわかってもらえない
898可愛い奥様:2013/05/16(木) 14:17:25.55 ID:J9/yYak40
>>897
やっぱりそう思ってる人もいるよね・・・
気を付けようw
899可愛い奥様:2013/05/16(木) 14:58:36.16 ID:du7lGfde0
>>896
うちの会社は特に駄目だと言われなかったし一緒に帯同したよ。自分で部屋を決めたかったのが一番の理由。
900可愛い奥様:2013/05/16(木) 15:01:57.30 ID:71F7KI9S0
>>897
ドライだね…
せっかく築き上げた人間関係の中には大事にしたいのもあるよ。
もちろん切りたい関係もあるけど。
901可愛い奥様:2013/05/16(木) 15:05:30.48 ID:nQe0YxY90
あ〜〜〜〜
太平洋側から日本海側に引っ越したんだけど、
4月に来てから殆ど天気が悪い。
しばらくは荷物の整理で気にならなかったけど、
落ち着いてきたらこの天気の悪さで気分が落ち込む。

こんなんで冬になったらどうなってしまううんだろう。
902可愛い奥様:2013/05/16(木) 15:38:42.10 ID:Kx7/d7j/0
>>901
分かるわ。
太平洋側から最初の日本海側が一番辛かったな。
冬になったら、なるべく峠を越えて太平洋側に遊びに行くといいよ。
慣れてしまえば平気になる。

なんだかんだあちこちの日本海側で9年暮らしたけど、秋田はまた住みたいわ。
903可愛い奥様:2013/05/16(木) 15:46:40.97 ID:Tv46/UI/0
旦那の先輩の奥さんが朝起きに入ってて、勧誘はしないのでほっとしていたら、
奥さんが子供二人ほっぽって活動に出かけてしまうので、
先輩が子供さん二人連れてうちに来るようになった。
阪神大震災の朝も朝起き会に出ていて連絡とれなかったそうな。

こっちが先に転勤で社宅を出たのでそれっきりだけど、
あれからどうなったんだろう、あの家族。
怖くて旦那にも聞けないでいる。
904可愛い奥様:2013/05/16(木) 16:29:25.73 ID:gmZ0iJLaO
早起き うちにも来てた。
よくわかってなくて「うちは主人がシフト制の仕事してるので早起きとか無理です」とインターホンで断ったら苦笑いで帰っていったなw

今出産里帰り中。
実家は政令指定都市、自宅は地方都市の郊外。
1年前に初めて地元を出てからいつも不便を感じていて
「地元なら●●でショッピング出来るのに!」「地元なら病院も選び放題なのに!」「地元なら…」とずっと思ってた。
元々家にいるのがあんまり好きじゃないので、気軽に出かける先が無いのが窮屈だった。
でも いざ里帰りしてみるとすっかり出かけない生活が身に付いてしまっていることに気がついた。
妊娠で体調イマイチなのもあるけど、昔ほどとにかくどこかに出かけたい!って欲求が減ったような…。
三十路でもちゃんと新しい生活に慣れるもんなんだなぁとしみじみ思う。
905可愛い奥様:2013/05/16(木) 16:37:25.76 ID:CpVt5gzt0
子供の頃通ってた学習塾の先生が早起きの会に入ってる人で何も知らずに通わされてたなぁ。
子供心に宗教臭いと感じてたなぁ。宗教じゃないって言い訳されたけど。
小学校卒業して塾もやめたら何も言われなくなった。

大人になってからの友達が数年前から○○苑にハマりだして誘ってくるのがイヤだ。
宗教にハマる前はすごくよくしてくれたのに、なんで友情に宗教持ち込んだりしたんだ、って憤りがあるわ。
906可愛い奥様:2013/05/16(木) 16:39:44.56 ID:a4MjBAsC0
叙々苑で奢ってくれるのなら喜んで行くのにな
907可愛い奥様:2013/05/16(木) 16:56:04.70 ID:rV4VoxsW0
スーパーで売ってる叙々苑のドレッシング(緑色の蓋のやつ)、
野菜の上に薄切り肉並べて蒸したやつに掛けたらでらうま。
908可愛い奥様:2013/05/16(木) 16:59:32.47 ID:CpVt5gzt0
本当に叙々苑だったらどんなにいいかww
なごんだわ、ありがとう奥様
909可愛い奥様:2013/05/16(木) 18:00:08.69 ID:Ta1ARbsU0!
早起きの会って実○倫理宏正会ってところのこと?

>>899
もともと家事その他、家のことをまっっったくしない・考慮に
入れることができない旦那さんが、先に赴任地へ行って
賃貸不動産を決めてしまって(2年間契約で中途解約の場合は罰金ありの契約)
大げんかになった、というご夫婦の話はたまーに聞くよね
910可愛い奥様:2013/05/16(木) 18:24:58.12 ID:Z9zarZk40!
先に赴任した旦那が決めてた家。
日本人世帯が非常に多い地域。
窓を開けると、ご近所から「おねぇちゃーん」「じゃんけんぽん!」「バイバーイ明日ねー!」と盛大に賑やか。
お隣からは、壁越しに、ドカスカドッスーン「静かにしなさい!」「ウワーン」ギャン泣き。
いやー、埼玉の社宅と変わりないです。
911可愛い奥様:2013/05/16(木) 18:42:27.35 ID:ZlR3g33o0
>>903 あそこはたしか子供を放ってくるのも教えじゃなかったかな。
捨て育とかいって「子供に自立心が芽生えましたー(嬉々」とかいう作文を読んだこと
ある。 子供を置いて親は宗教みたいな集会に出るのを推奨してたよ数年前だけど。
912可愛い奥様:2013/05/16(木) 20:13:30.69 ID:X6I+jtjF0
>>911
mjd?すごいね

10年くらい前に一度「朝起き会」の勧誘はきたことあるけど
「ああー、知ってますよ(2chで)」
と言ったら相手がちょっと嬉しそうな声になって「ご存知ですか!」
私が「でも、私には会いませんのでお引き取りください」って言ったら
二度と来なかったわ。

インターホンだけで対応したからかなぁ。しつこくされなくて良かったけど
社宅だといろんな人が来るよね、勧誘やら訪問販売やら

最近は「歩くお菓子屋さん」とかいうワッフル屋一個250円とか言われて
お断りしたけど、ネットで見る限りあまり評判は良くないわね
913可愛い奥様:2013/05/16(木) 21:44:45.35 ID:FTIl6rzp0
>>909
そうそう、結局家に長くいるのって帯同する家族だからね。夫の通勤の便も大事だけど、毎日の買い物とか、お子さんがいれば病院のことを考えた場所が重要になる。キッチンがきれいかどうかとか水まわりがちゃんとしているか、人によってこだわる部分も違うしね。
今の部屋は私が選んだから不便があっても旦那のせいにしないし、満足してる。
914可愛い奥様:2013/05/17(金) 07:25:01.68 ID:tGUCxij10
男の人って通勤の便しかほぼ考えないのかなって思うときあるわ。
一緒に内覧してると、窓からの眺めの良しあしとか
部屋の清潔さぐらいしか見ないし。それもパッパッパって感じで早い。
私は部屋を見たらまず、この場合だとあの家具をこう置いて、アレをこう置いて・・・って
まずシミュレーションしてしまう。
で、全部の家具が入るかどうか確認は必須。
窓が多くて明るければいいってもんじゃないんだよね。
あと洗面所に洗濯機が入るかどうかとか、ベランダの排水とか
見るところはたくさんあるのに、旦那が早くしろよとか言うし(怒
そんな旦那だから絶対勝手に選ばらせられないわw
915可愛い奥様:2013/05/17(金) 08:07:07.23 ID:QdWjANWR0
夫が潔癖だから新築物件わたり歩いてるけど、新築物件はずっと玄関ホールやエレベーターの養生がしてあって困る
だいたい半年から一年ぐらい養生したまんま

あと新築だからフローリングに物を落として出来た、小さなキズも気になっちゃって気が疲れていや
916可愛い奥様:2013/05/17(金) 08:59:51.75 ID:UyuVvRcj0
>>901
日本海側の天気の変わりやすさとか部屋の湿気には最初少し驚くよね。
でも冬に雪が積もるのは良い経験だったし楽しかったよ。
底に金具のついたスノーブーツを初めて買ったし、雪かきも勉強になった。
917可愛い奥様:2013/05/17(金) 13:55:42.76 ID:wuHRkJfJ0
>>914
>>男の人って通勤の便しかほぼ考えないのかなって思うときあるわ。

あるある。
会社のある駅から地下鉄で20分以内、そして駅から徒歩3分以内が条件で
その徒歩3分も途中で信号のある横断歩道があったらダメ
駅からちょっとでも坂道があったらダメ・・・

どんだけ通勤で楽したいんだよ!と不動産屋の営業さんも呆れ顔だったよ。
もちろんそんな物件なかったよ。
918可愛い奥様:2013/05/17(金) 14:27:01.05 ID:yvq2F8GmP
うちは通勤の便もだけど、マンションの高層階にこだわって困る。
戸建育ちのやんちゃ盛り幼児と赤子がいるから、マンションなら一階一択なのに。
眺望なんてどうでもいい。
919可愛い奥様:2013/05/17(金) 14:51:47.51 ID:GuyE/ko70
一階がある家、下着ドロの被害にあってから絶対無理。
新婚で夫が泊まりで出張多かったら、その後ストレスから体調崩した。
洗濯物は日光に当ててしっかり乾かす、という実家育ちだったから
下着だけ室内干しなんて思いもつかなかった若かりし頃。
920可愛い奥様:2013/05/17(金) 21:24:44.76 ID:uksXipIi0
>>919
結婚するまで一人暮らししたことなかったの?
921可愛い奥様:2013/05/18(土) 08:33:31.16 ID:rsq5lmtX0!
都内の持ち家育ちのお嬢さんはそういう人多いよ。
社宅で一緒になった社内結婚の奥さんは全員そんな感じだった。
922可愛い奥様:2013/05/18(土) 09:32:50.66 ID:rAb+MyRT0
都内の持ち家育ちのお嬢様じゃないけど一人暮らしした事ないや
早くに結婚したから実家→同棲→結婚だったな
最初の頃はタオルを臭くしたりゲテモノ料理作っちゃったりしたもんだ…
923可愛い奥様:2013/05/18(土) 09:56:32.65 ID:j7aDoCbaP
まったくお嬢さんじゃないけど、友人は都内持家の子しかいなかったから
結婚まで一人暮らししたことない人ばかりだ。
30代に入ってからぽつぽつと一人暮らしし始めた子はいるけど、
もれなく40代の現在も独身。
転勤族もいないんだよなあ。
もう世界観が合う子はいなくなったかも。
924可愛い奥様:2013/05/18(土) 10:15:44.74 ID:FNpJSm+s0
学生の時にアパートの1階に住む友人が下着ドロにあってた。
まわりも他府県出身で一人暮らしの子が多かったけど
夜、カーテン越しに男が立ってるのが見えたとか色々聞いたから
結婚して賃貸探す時も1階は避けたよ。
夏は窓を開けて寝たいっていうのもあったけど。
925可愛い奥様:2013/05/18(土) 22:35:18.38 ID:w01FyGrQ0
>>919
うちは親も転勤族だったんだけど、母がそんな感じで若い頃はのほほんとしてたらしく。
私が赤ちゃんだった頃1Fで何度か下着泥にあったのに母は全然気付かず
(飛んでったと思ってた)そのうち夏場窓開けて寝てたら
夜中に見知らぬ男が親子3人の枕元に立つと言う恐ろしい経験をしたそう…
母と私は寝てて、父が「泥棒!」って言って木刀持って追ってったそうな。
ちなみに今事件があると2chで「また◯◯か…」って書かれる、恐らく地元じゃ昔から有名ないかにもな地域。
母は笑って話してたけどよく考えると超こわーー!何も無くて良かった。

>>923
私も一人暮らしは未経験なんだけど、
学生〜社会人で一人暮らしの女性から、怖い目に遭った話は結構聞いた。
最近はマンションのセキュリティも厳しくなってるからまだ大丈夫だろうけど。

うちも子供がいるし庭も魅力だし、1Fや戸建にしたいとこだけど、
割と都会が多いのでやっぱり怖くて上の方を選んでる。
でも一番泥棒が多いのは上の方の階だとも聞くし何ともね…
926可愛い奥様:2013/05/18(土) 23:58:01.58 ID:wIPbsZmJP
一人暮らしはしたことないけど
実家(田舎の戸建)に泥棒が入ったことはある。
朝起きたら窓ガラスが破られてたけど
ちょうど犬(パピヨン)が寝てる部屋だったので
吠えられて逃げたらしい。家人朝まで気づかず。
犬は飼っとくもんだ、と思った。
927可愛い奥様:2013/05/19(日) 00:25:51.88 ID:n5ZiYH8+0
>>926
>犬は飼っとくもんだ、と思った。
このスレで言われても…
928可愛い奥様:2013/05/19(日) 01:00:04.76 ID:CRMiCrj7P
>>927
あ…すいません。
もちろんうちも、犬は飼えません@マンション5階
929可愛い奥様:2013/05/19(日) 16:34:11.67 ID:sDoD+JzP0
パピヨンGJw
あんな小っちゃい犬でも番犬になるもんなんだねー。

>>925
上層階から侵入して、階を降りながら侵入を繰り返してくとか言うもんね…。
前に住んでいたマンションのお隣の奥さん、昼間家にいるときにカギを開けてしまってたらしくて
空き巣に侵入されたんだって。台所でガタガタやってた音を聞いたのか、ダッシュで逃げてったらしいけど。
オートロックだから油断してたって言ってたよ。
930可愛い奥様:2013/05/19(日) 17:26:21.12 ID:EIsNTyc30
最上階になっちゃったよ。
なんかいい防犯方法ないかな、戸締まりは
もちろんするけど、「あそこに入っても
ダメそう」って思わせられるような…
ちなみに犬は飼えない。
931可愛い奥様:2013/05/19(日) 17:33:25.15 ID:hIiocD8e0
>>930
あそこに入っても…かどうかわからないけど、自分はマンション時代在宅時は必ずチェーンまでかけて玄関には人感ライトセンサー、ベランダの窓には開けたらアラームが鳴るやつ(外から警告のマークが見える)玄関入る時はキョロキョロ辺りを見渡す…をやってた

オートロックは場所によっては全く無意味だね
普通に裏からよじ登って入れるような所もあるし
932可愛い奥様:2013/05/19(日) 18:08:24.70 ID:kGFHYU+IO
子連れで『子育てセミナー』?なんだかのお知らせですと来た
アレは何なの?
どっから子供が居ると知って来る?
実は宗教なのか?そもそもお知らせと称して食いついたら、ちゃんと日時を教えるのか?
謎すぎる
前に書いてあったけどウチも生協が本当にしつこい!
入る気だったけど、入るの辞めた
933可愛い奥様:2013/05/19(日) 18:35:15.74 ID:M09ODnT8P
>>932
なんだかわからんけど宗教だよ。
流産したばかりで布団かぶって泣いてるときに来られて、子供いませんから!って
インターホン叩き切ったことある。
社宅だったので、隣の奥さんに聞いたら、宗教だと言ってた。
934可愛い奥様:2013/05/19(日) 19:31:34.07 ID:kGFHYU+IO
>>933
やっぱり宗教かぁ〜
子供が気の毒だな…
ありがとう
935可愛い奥様:2013/05/19(日) 19:57:16.37 ID:siBBLwsR0
うちもお子さんのいるご家庭に〜っての何回か来たなぁ。
最近は何故か家庭教師の案内の電話が数回。
どこで情報仕入れてくるのやら。

うちは旦那一人でいつも家を決めてくる。
最初は兼業で私も引き継ぎあって休めなかったり
その後は乳児がいたりで行けなかったってのもあるけど
旦那は毎回ちゃんといろいろ考えていい物件を見つけてくるので助かる。
これだけは譲れないってのだけ伝えると
他は私と旦那の気にするところとが似てるみたいでほとんど不満無い。

ちなみに夫婦ともにいい年で結婚するまで実家を出たことがない。
もちろん都内のお金持ちでもなく埼玉のただの住宅街育ちw
一人暮らししてなくてもちゃんとする人は男の人でもいるんだな〜と思った。
私はまぁダラなんだが・・・。
936可愛い奥様:2013/05/19(日) 20:33:39.60 ID:UaxwAZTGP
うち小梨だけど親子なんたらとか塾のチラシや勧誘あるよ。
行き当たりばったりなのかなと思ってた。
937可愛い奥様:2013/05/19(日) 22:22:14.30 ID:EIsNTyc30
>>931
ありがとう。いろいろ対策あるね。
玄関のチェーンとセンサーやってるから、
ベランダのアラーム探して戸締まり厳重にしよう。
938可愛い奥様:2013/05/20(月) 01:33:01.21 ID:hnqbgnRg0
最上階とかであまり防犯に意識したことはなかったわ。
今も最上階だけど普通に窓閉めて既についてる鍵かけるくらいだった。
939可愛い奥様:2013/05/20(月) 07:19:59.28 ID:Np0Xtd9M0
>>938
2階建てアパートくらいならないけど、マンションやらは必ずどこかに屋上に出るルートがある
そこからあなたの部屋まで行くのは簡単だよ
940可愛い奥様:2013/05/20(月) 07:27:10.43 ID:8uPytCgU0
人が居たら逃げるか入らない泥棒ならまだいいんだけどね
居たら殺す、居るのわかってて入る輩もいるんだから恐いもんだ
941可愛い奥様:2013/05/20(月) 12:39:29.17 ID:tyIOKjjF0
知り合いになった地元の奥さんのうち2人が空き巣被害、
ひとりは車の盗難にあったことがあると聞いた。
2階だから窓開けて寝てるって言ったらびっくりされたw
最上階じゃないしオートロックなので空き巣はまあ大丈夫として
車もエントランスのすぐ横で一日中人通りがあるから大丈夫かな。
942可愛い奥様:2013/05/20(月) 13:01:40.76 ID:jDHryEWU0
>>934
うちも子梨だけど、上記の子育てセミナーや色々勧誘来たよ。
「子供いません」って言ったらすぐ引き下がって隣りにピンポンしてたが
隣りの部屋は独身。
そしてうちの棟は我が家以外、独身か単身赴任者しかいない。
だから行き当たりばったりかと。
943可愛い奥様:2013/05/20(月) 13:33:16.17 ID:7nJHS+si0
>>941
昔は閑静な住宅街の物件を選んでいたけど、今は人目があるのを選ぶようになったわ。
944可愛い奥様:2013/05/20(月) 14:06:51.13 ID:252D/AjkP
うちのマンション、2階に空き巣が入ったよ。
雨どい伝って登ったそうで、捕まえたら中学生だったって。
イタズラで入った、と言ってたらしいけど
ゲーム機とか盗んでるし、ただの泥棒だよそりゃ。
真昼間でも気にしないのねそういう輩は。
945可愛い奥様:2013/05/20(月) 18:08:08.47 ID:h9TO930nI
春から日本海側に来てます
元々、東京出身で大都市回りだったのに
初の地方都市…
社員の鬱多発地帯だから、仕方なくついて来たけど
雪国の転勤奥の皆さまは
冬は何してるんでしょうか。
946可愛い奥様:2013/05/20(月) 18:24:47.09 ID:ja2thYIM0
>>945
車でよくあちこちの立ち寄り温泉に行ってたよ@山陰
早朝の車の雪かきはなかなか大変だったが
住んでた5年間は今やいい思い出。
今は東京7年目でミュージカルや歌舞伎にハマってるw
947可愛い奥様:2013/05/20(月) 19:07:37.32 ID:uV3velwK0
>>945
北陸いたときは毎日雪かきしてたw
948可愛い奥様:2013/05/20(月) 19:15:43.84 ID:InVyHOag0
>>945
雪かきでしょうね。
スキー、近場で温泉、グルメ、お酒もお勧めです。
949可愛い奥様:2013/05/20(月) 19:19:11.10 ID:InVyHOag0
>>945
いかに暖かい格好をするかが重要なので
ショッピングなどには向かないとは思います。
だから結構、地元の方達も手芸、読書、映画鑑賞、観劇などが
好きな方が多いみたいです。
人はとても温かい人が多くて、大好きでした。
950可愛い奥様:2013/05/20(月) 20:18:04.43 ID:7nJHS+si0
>>945
ここぞとばかり温泉巡りしてたわー
それと先にも書いたけど、峠を越えて太平洋側に遊びにも行ってた。
太陽見えるだけで精神的にかなり違う。
辛いのは一年目だけで二年目以降はだいぶ慣れた。
951可愛い奥様:2013/05/20(月) 20:25:13.39 ID:MJDqD7670
>>945
食べ物とか美味しいものいっぱいで羨ましいわ。
楽しんで下さいね。
952可愛い奥様:2013/05/20(月) 22:57:59.20 ID:Oq/W3TSR0
>>945
寒い地方はマンションのつくりの暖かさが嬉しかったな〜。全然違うw
冬の室内はどこに住んでいた時よりも快適だったので、
部屋でできる趣味をたくさん考えておいたら楽しいかも。
953可愛い奥様:2013/05/21(火) 06:42:15.86 ID:410pYw03I
945です
皆様ありがとう
食べ物美味しいし、どこ行っても空いてて
かえって都会より快適なんだけど
天候だけは好きになれるか^^;
暖かいうちに、車の練習せねば!
954可愛い奥様:2013/05/21(火) 11:06:01.91 ID:OX8g3b120
>>946
それぞれの土地を満喫してて偉いな〜
レモンを与えられたらレモネードにせよ、みたいな言葉思い出した。
手に入らないものばっかり羨ましがってる自分を反省しよう。
955可愛い奥様:2013/05/21(火) 11:23:30.95 ID:OawxPhO00
>>954
私もだ…
今の場所、どうも苦手で嫌だ嫌だって思ってた。
これではダメだよな、とちょうど数日前から考えてたところ。
気分入れ替えて今の生活がんばるよ。
956可愛い奥様:2013/05/21(火) 11:49:48.15 ID:Lc5kaq940
前任地は好きになろうとしてみたけど無理だったw
今のとこは肌にあったみたいで暮らしやすい
何より人が優しい、これ大事
957可愛い奥様:2013/05/21(火) 12:00:34.06 ID:2E+JOvzr0
美容室が嫌いな人が多いみたいだけど、私は気分転換になるから好き。
最初の地元情報はまず美容室で仕入れてるかな。
まずはコレを食べておけというオススメ名産品は何ですか?
くらいのところから始めて根掘り葉掘りインタビューするw
美容師さんも話題に困らなくてラクそうだよ。
最近は美容室の数が多くて、合わなければ次々変えられるしね。
958可愛い奥様:2013/05/21(火) 12:46:32.82 ID:Ot7Z+5H10
転勤先はどこでも楽しめる方だけど義実家のある地方だけは勘弁だわ。
しょっ中凸られること間違いなし。
959可愛い奥様:2013/05/21(火) 16:50:32.96 ID:S800oY+Y0
>>958
今まさにその状態orz
子がまだ5カ月なのでとにかく可愛がりたいみたい
今までの関係は良好なのでありがたいことだけど、ちょっと辛くなってきた・・・
960可愛い奥様:2013/05/21(火) 17:23:13.43 ID:aIMN+SMv0
>>959
お察しします…
961可愛い奥様:2013/05/21(火) 17:58:18.52 ID:dXWRe34a0
叔母が初孫の時に朝〜夕まで凸って帰宅。
晩に仕事終わった叔父を連れて再度凸。
お嫁さんがノイローゼになってたのが不憫だった…
従兄(叔母の子)が控えるよう注意したらキレたみたいだし。実の子が言ってもそんな態度なら嫁は何も言えないよなと子ども心に思ってた。

うちはどっちも飛行機の距離だから、今のところ安心してる…まだ子供いないけどw
962可愛い奥様:2013/05/21(火) 20:14:45.16 ID:czT2vLpa0
てす
963可愛い奥様:2013/05/21(火) 22:41:16.51 ID:QuMZhj1bI
うちのお向かいの家がそんな感じ。
毎日双方の親が競うようにやってきて数時間滞在していく。
頭金そうとう援助してもらって家建てたと聞いたが、
あれならまだ根無し草のお気楽生活のほうが平和だな。
964可愛い奥様:2013/05/21(火) 23:27:55.51 ID:fZdnA3Sb0
初めて転勤して二ヶ月、なかなか生活に慣れない…
歯医者も外食する所も変なとこ入っちゃって失敗
家事も何するにもいちいち勝手が違って、失敗ばかり
このしんどさ歯痒さ、時間がたてば収まるんだろうけれど辛いわ
965可愛い奥様:2013/05/22(水) 00:14:24.29 ID:LVr7g65fO
>>964
嫌な事が続くと新規開拓ウキウキな気分も沈むよね
何か一つでも当たりに出会えますように
私も予約した美容室が当たりだとイイな
966可愛い奥様:2013/05/22(水) 00:44:21.55 ID:z69JYH4ZO
>>958
凸もだけど呼び出されるのもキツイよ、年二回会ってたのが今は月二回ペース。
首都高代にランチ代……。
おまけに二世帯建てて、って言われてるしアピられてる。

話変わって奥様方何か習い事してらっしゃる?
私はフラやってたけど、あれは転勤族には不向きだねorz
スポクラもおば様方の過干渉がきつかった。
今は剣道やってる。
安い…地元の警察か有段者がボランティアで教えてくれてる所が多い
全国どこにでもあるし級や段も無駄にならない
長くやれる。
竹刀振って大声出して汗かくとかなりストレス発散になる。
防具買ったら高くなるけど費用対効果考えたら安い(フラの衣装一年分が一生分)。
967可愛い奥様:2013/05/22(水) 06:30:49.94 ID:ka/3v3+Z0
へえ、フラダンスってそんなにお金係るんだ。
大変なんだね。
968可愛い奥様:2013/05/22(水) 06:50:23.36 ID:JF/IJc5v0
ダンス系は発表会が高いんだよね
参加費に衣装代とかでなんだかんだで、2,30万はかかるよ
転勤族で辛いのがチケット…
知り合い少ないから自腹
969可愛い奥様:2013/05/22(水) 11:12:04.18 ID:oAOW7OZL0
以前ここで愚痴ったものです。東南アジア転勤の話が無くなったぜー!ひゃっほう!
まぁまだ油断は出来ないけどね。

習い事は、ゴルフと着付けをやってるよー。
今住んでいる所は、ゴルフのラウンドが格安(平日3500円〜5000円程度)だからありがたい。
着付けはほぼ無料の市町村の講座でやってる上、着物は貰いものやリサイクルなので安くすんでる。
市町村の講座、安くて地元民の知り合いが増えるから転勤先ではいつも何か習ってるよー。
まぁ年配の方多めだけどw

色々やりたいことはまだまだ沢山あるんだけど、
新しく習い事をしたり、趣味のものを新調すると結構な確率で転勤があるんだorz
970可愛い奥様:2013/05/22(水) 11:28:43.37 ID:GBC0RlCL0
私はネットで英語教えてる人を探して週一で喫茶店でお喋りしてもらってる。
だいたい歳の近い女性の英国人で探して近況語りや地域情報まで教えてもらったり。
テキストとかはやらずに話すだけだけど気分転換になって楽しい。
971可愛い奥様:2013/05/22(水) 11:55:20.06 ID:mEbLwO6p0
旦那と子どもたちが剣道やってるよ
確かに全国どこでも出来るし、意外に初期費用かからないんだよね。
今の道場にはストレス発散にやってる奥様もいる。
団体競技より個人競技が転勤族向きなのかな

自分は、ママ友さんにヨガ?骨盤体操みたいのを教えてもらってる。
転勤族って知られてるからラク。
着付もやりたいけどいい教室が見つからない
972可愛い奥様:2013/05/22(水) 11:57:31.65 ID:3NJW842V0
>>969
着付け教室いいなー。成人式に向けて全国展開のところに通ってみようと意気込んで数年経つ。
でも着物着る機会の冠婚葬祭なんて数年に一度だから覚えの悪い自分は習ったことが活かせる自信がない。

おしゃべり英会話も楽しそうだ。
皆さん楽しんでいらっしゃるのですね。
973可愛い奥様:2013/05/22(水) 12:19:28.04 ID:JPNzW1jl0
私は習字。
字が下手なので習い始めたんだけど、なかなか上手にならないorz
私はおしゃべり苦手なんだけど
教室ではおしゃべり系の人と黙々系の人が入り混じってるので
私には通いやすいです。
974可愛い奥様:2013/05/22(水) 12:31:11.79 ID:d8MgELzf0
梅干のレスを見て、うちは梅酒を漬けてみようと思った。
それで思い出したのが、母の作っていた梅シロップ。
祖母が元気だった頃、母が漬けていた梅シロップに焼酎を投入してしまった。
その言い分が「みんなが飲めるように」
母はアルコールがダメな体質。
子供心にそれはヒドイ、私も子供だから飲めない、と思ったよ。
975可愛い奥様:2013/05/22(水) 12:31:52.37 ID:d8MgELzf0
うわわ誤爆ごめんなさい。
976可愛い奥様:2013/05/22(水) 12:33:14.66 ID:PwRIrHEX0
色々やりたい趣味のある奥様素敵だ。
私は田舎に来て体調崩してから、すっかり外の世界に興味が無くなってしまった…。

>>973
習字、以前私もやりたいと思って近所の教室探しました。
そしたら唯一自分の行ける範囲の教室がスイーツ講師のおしゃべり系で
しかも夫の上司が通っていたのでやめましたw
977可愛い奥様:2013/05/22(水) 12:53:55.15 ID:AEM7a2r40
>>973
習字って転勤族でも問題ないですか?
教室や先生が変わっても問題なんだろうか。
習字やってみたいとおもってるんだけど、その点が気になって…
大丈夫ならやってみようかな。
978可愛い奥様:2013/05/22(水) 13:26:40.47 ID:JPNzW1jl0
>>977
私が習ってるのは市の文化センターのような所です。
一度引越ししたから今回が2ヶ所目です。
先生の専門は違えど、内容は大体一緒なので私は大丈夫でした。
毎月課題があってそれを提出して級が決まります。
だんだん級が進むと、今月は何級かな?とやりがいがあります。
ただ、本当に基本を練習中の状態で教室を変わったので
先生が違っても大丈夫だったのかもしれません。
両方とも見学してから入会したので、一度見学されてみたらどうですか?
基本ヒキの私なんだけど、なんとか続けてますw
979可愛い奥様:2013/05/22(水) 13:32:43.42 ID:AEM7a2r40
>>978
お返事ありがとう。
一度市の文化センターとか調べてみます。
やる気でてきたー
980可愛い奥様:2013/05/22(水) 14:36:49.51 ID:5X9fP2HR0
私の字を見て「あんた関西の人だね」と言った書道の先生がいたのを思い出した。
なんか独特の癖があるんだって。
3年しかいなかったから関西弁は身につかなかったのに書道の癖は身に着いたらしい。
今はやっていないけれどまた始めようかな。
正座は辛いけれど気持ちが落ち着くんだよね。
981可愛い奥様:2013/05/22(水) 14:56:04.25 ID:fkd6FtlkP
写経やろうかな、と考えてる。
書道習うのは月謝なんだけど、写経なら1回いくらで
教えてもらえるそうだから。
毎週決まった時間に通うのは難しいからなー。
982可愛い奥様:2013/05/22(水) 15:00:55.05 ID:xrIDc/n9P
写経って、教室があるの?
ただお手本をなぞるだけかと思ってたよ。
983可愛い奥様:2013/05/22(水) 17:19:21.95 ID:kLSHSpki0
>>976
私は習い事の先生が、主人の元上司の奥様だった事があるw
今の習い事の先生も、主人の仕事関係の知り合いの奥様
珍名だから、どこに行っても苗字でバレるんだよなorz
これだから田舎は・・・!
984可愛い奥様:2013/05/22(水) 21:15:11.35 ID:C7FLfuA10
私はずっと合気道をやりたいと思っているんだけど
なかなか地方だと大人で初心者が入れるところがないのよね…
985可愛い奥様:2013/05/22(水) 21:35:25.18 ID:FhbUyC8x0
私はジム(マシーンのみ)とプール。
黙々と一人で取り組むのが好き。
一人だとコーチ達も声掛けやすいのかアドバイス色々してくれるから楽しい。
986可愛い奥様:2013/05/23(木) 01:33:45.55 ID:p7TCYO4O0
公民館で麻雀とか囲碁をやりたいなーと思ってる
でも囲碁はやっぱ無理かな…!
麻雀は詳しい役や点数計算とかはわからないレベル
年寄りと接したことが無いから、一度飛び込んでみたい願望があるのよ
987可愛い奥様:2013/05/23(木) 07:11:18.02 ID:IWcTlmNE0
囲碁は近所の公民館で良くやってるみたいだ
教室でなくて、ただの碁会所だが行けば暇な爺さんが手取り足取り教えてくれると思う。
マージャンは、どうしても金賭けるイメージ
988可愛い奥様:2013/05/23(木) 09:15:42.51 ID:eV5llVKP0
習い事やってる人結構いらっしゃるのね
私もなにかやってみたくなってきたw

でも来月あたりぶっ飛ばされそうだから、もうちょい待ってみよう
989可愛い奥様:2013/05/23(木) 19:19:20.41 ID:bYeu003o0
いま住んでいるところは麻雀サークル&教室がある。
(金品を)賭けない・(お酒を)飲まない・(煙草を)吸わないってのが決まりで、
初心者用の教室とかもあるみたい。

健康麻雀で検索するとたくさん出てくるので、いろんなところで開催されているみたいね。
990可愛い奥様:2013/05/24(金) 01:09:34.49 ID:Fqncq3KC0
転勤族の妻になってど田舎に転勤
ネットだけが友達だというのに規制なんて・・・
991可愛い奥様:2013/05/24(金) 08:18:31.26 ID:YGdh+xyO0
>>990
そんな奥様に●ですよ
快適ですよ

去年までは円高だったから3,000円切ってくれたけど今年は33US$はJPYでは
おいくらになることやら
992可愛い奥様:2013/05/24(金) 08:19:41.01 ID:YGdh+xyO0
まだ次スレ立っていないようなので立ててきますね
993可愛い奥様:2013/05/24(金) 08:21:24.04 ID:YGdh+xyO0
次スレです

★転勤族の奥様 その68★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1369351239/
994可愛い奥様:2013/05/24(金) 09:39:53.46 ID:beRot0Z80
>>993
乙です!ありがとう!
995可愛い奥様:2013/05/24(金) 10:54:08.36 ID:/GW7bsOt0
>>993
乙です。

今回は●も規制だったんだよ。
996可愛い奥様:2013/05/24(金) 12:15:32.37 ID:YGdh+xyO0
>>995
そうなんだ

●もちだけど特に規制に巻き込まれたなかったから
ごめん、あんまり気にしてなくて…。
997可愛い奥様:2013/05/24(金) 14:59:35.03 ID:JZACSSqi0
私も早く習い事がしたい!
クセ字が残ったままおとなになってしまったので硬筆がしたいな
結婚してすぐド田舎に越したときは本当に何もなくて
子供が出来てやっと知り合いや友人が出来たけど
東京に戻ってきたら地元だから友人も多いしいきたい場所、やりたいことがありすぎて
来年の春に子供が幼稚園に入ってくれるのが待ち遠しいw
998可愛い奥様:2013/05/24(金) 20:46:34.04 ID:1fgWugq20
田舎住まいだけど園芸趣味オススメ
花なんて安いし土いじりは結構時間つぶせる。 オシャレな花屋が遠いけど、、
999可愛い奥様:2013/05/24(金) 20:59:27.59 ID:Nt+ZwMxV0
999
1000可愛い奥様:2013/05/24(金) 21:07:03.40 ID:XW8R2M6CO
1000なら次の転勤が楽になる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。