★転勤族の奥様 その66★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
★転勤族の奥様 その65★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1359433434/

※荒れるので地名を特定して叩かない。
※夫の職業・職種は書かない。 官舎は社宅と言い換えること推奨。

次スレは>>970が立ててください。

心 得
・最初に必要以上に親切してくれた人には用心(トラブルメーカーかも)
・自分の子供と同じ年の子がいない事を嘆くな(気があわないと地獄)
・人間関係を築くことを急がない(おかしいのは1年見ればわかる)
・自分から家に人を呼ばない(入りびたりは面倒)
・何かをもらったら必ずお返ししておくこと(ないと陰で言う奴多々)
・出来上がってる人間関係に無理しない(無理入りは歓迎されない)
2可愛い奥様:2013/03/11(月) 18:20:29.45 ID:TvI+1kHN0
Q)何から始めればいいですか
A)引越し自己手配ならまず引越屋の予約から。県名だけで予約できます。
 粗大ゴミの手配も3月は混むのでお早めに。

Q)いい物件が見つかりません
A)ネット公開不可物件も多いので電話汁。現地踏査もおすすめ。地方はJA物件も要チェック。

Q)首都圏転勤です。どこに住めばいいですか。
A)ネットで相場を調べよう。
 乳幼児餅なら幼稚園補助・医療補助も自治体のHPなどでチェック。23区は区ごとに違う。
 高校入学まで考えるなら神奈川より埼玉がいいよ。

Q)ダンナが手伝いませんorダンナの荷物が片付きません。
A)仕様。

Q)長いもの(傘・物干し道具など)はどうやって梱包してますか。
A)ダンボール2箱を縦につなげて長尺物専用箱を作りましょう。

Q)小中学生餅です。転校先の学校には事前に連絡するの?
A)クラス増減ギリギリの人数だったりすることもあるので連絡した方がいいでしょう。

Q)会社からの補助が少ないみたいです。皆さんのところはどうですか?
A)引越し費用の会社負担率や転勤一時金、家賃補助は会社によって差が激しいので
 荒れやすい話題です。回避推奨。
3可愛い奥様:2013/03/11(月) 18:22:05.76 ID:TvI+1kHN0
転勤オンシーズンですね。
どうせ一度の人生だ。
楽しんだものの勝ち。というのを胸に、ダンボールの山に戻ります。
4可愛い奥様:2013/03/11(月) 18:51:46.91 ID:AK7qS0s+0
Q)何から始めればいいですか
A)自殺用紐などの購入

Q)いい物件が見つかりません
A)お前らみたいな家で寝てるだけのごみくずには廻りません。

Q)首都圏転勤です。どこに住めばいいですか。
A)道路等で寝るか、風俗の住込みどうぞ

Q)ダンナが手伝いませんorダンナの荷物が片付きません。
A)あたりまえ。お前の仕事!!

Q)長いもの(傘・物干し道具など)はどうやって梱包してますか。
A)あほ。現地でまた買え。梱包するのはお前の体じゃ

Q)小中学生餅です。転校先の学校には事前に連絡するの?
A)そんな事も知らずにノウノウと親面して生きるな。
小学校からやり直せ!やりマン婆

Q)会社からの補助が少ないみたいです。皆さんのところはどうですか?
A)優秀な人にはあります。くずに出す補助は無いのが仕様です。社会の常識。
5可愛い奥様:2013/03/11(月) 19:27:11.12 ID:2EzAnRhqP
>>1乙。

すみません、ちょっと相談というか。
今回の引越し、CMもやってる全国チェーンの管理会社で新居が決まりました。
引っ越し後すぐにインターネットとケーブルテレビを視聴できるように
管理会社仲介で手配してもらうことにしていたところ、
その地域のケーブルテレビの代理店の男性から電話が入り
プランの説明や工事日の調整等の打ち合わせをしたのですが、
その人がやたら会社に電話することを嫌い、直接自分の携帯に連絡するようにと念を押してきます。
今日ちょっと確認したいことがあったのですが、その人の携帯番号の履歴をうっかり消してしまい
分からなくなったので、会社の方へ電話して伝言をお願いしたのですが、
又、直接携帯に掛けるように言われました。
番号が分からなかったので・・・という事情を話したのですが、
「会社に直で話されると、プレゼントできる商品券とか渡せなくなる」と言われました。
何か、そういうもので釣ろうとされてるようで不快です。
こちらとしては、そんなものよりキチンとした仕事をしてさえくれればいいので。
又、実は前スレ>>725も私なのですが、クレジットカードの番号を電話口で読み上げるように言われ
私がそれを避けて書類を郵送してもらったのが今日届いたのですが、
最初で話した時は、引越しの日程まで時間がないので早く書類が必要だということで
口頭で読み上げるように言われた割には、届くまでに一週間もかかっているのも気になりますし、
届いた書類には、カード番号を書く欄にだけ蛍光ペンで囲ってあるだけで
プランの詳細など、その他の項目には一切何も書いてありません。
ちょっと不安だったので、こちらで分かる部分は自分で書いて返送したのですが、
なにかモヤモヤします。
単にノルマの関係で他の営業に取られたくないとか、そういう個人の事情ならいいのですが
電話でしか話したことがなく、名刺を頂いたわけでもないので、何かひっかかってしまうんです。
その人が間違いのない人間かどうか、確認する方法とかないでしょうか・・・ね。
何もなければ、かえって失礼な気がするし・・・。
6可愛い奥様:2013/03/11(月) 19:37:45.68 ID:AK7qS0s+0
>>5
ここを参考にしてみたら?
私も思って見てみた
http://forum.lowyat.net/uploads/attach-58/post-70858-1187519780.jpg
7可愛い奥様:2013/03/11(月) 19:48:25.44 ID:2EzAnRhqP
悪いけど引っかかりませんw
8可愛い奥様:2013/03/11(月) 19:55:28.32 ID:ZJik3+dZ0
>>5
うーん、どうだろうね。
モヤモヤする気持ちはわかる。
二度手間になるから携帯に直接掛けてくれってのは普通にあることだと思うけど
「こっちに掛けて」より「向こうに掛けるな」のニュアンスが強くなると???ってなるかもね。
書類の件は、現場(工事)の人間には疎い人もいるし、これだけではナントモ。
でも個人情報だけじゃなくてカード情報とか出すわけだから、
どうしても不安なら、間違いのない代理店かどうかだけでもケーブル会社に確認するとか。
9可愛い奥様:2013/03/11(月) 20:00:19.05 ID:AK7qS0s+0
>>7
お見事あっぱれじゃ〜〜〜〜
けれど見えるぞ、おぬし乳がんでは?
モヤモヤがきえねは乳はりて
諺じゃ、あまり馬鹿にしてると>>6
みたいになるぞよ。
10可愛い奥様:2013/03/11(月) 20:09:25.54 ID:2EzAnRhqP
>>8
レスありがとう。
ちょっと気にし過ぎでしょうか。
もう少し様子を見て、やっぱり気になるようなら
確認してみますね。
11可愛い奥様:2013/03/11(月) 20:16:56.22 ID:AK7qS0s+0
>>10
あー よっしゃいくぞータイガー・ファイヤー・サイバー・ファイバー・ダイバー・バイバー・ジャージャー
12可愛い奥様:2013/03/11(月) 20:29:19.29 ID:XIq+WrPN0
あぼーんだらけだな

>>5
管理会社に言って担当変えてもらったら?

会社に連絡しないでと必要以上に言うのもなんか怪しいし
急がせてるわりに書類が遅いとか行動に矛盾があるのも信用できない。

プランの詳細も書いてないなら何の契約なのかはっきりしないし返送はしない。

私ならその人じゃない別の人にしてもらう。
13可愛い奥様:2013/03/11(月) 20:57:18.41 ID:AK7qS0s+0
>>12
あなたの事ですよ。
下着やタオルは毎日清潔なものを用い、タオルなどは感染を避けるため、家族と共用しないでください。
カンジダ菌は腸にも常在している菌です。トイレの後は腸からの感染をさけるため、前から後ろに拭きましょう。
かゆみがあっても外陰部をかかないようにしましょう。かくと刺激がひどくなったり、感染が広がる可能性があります。
14可愛い奥様:2013/03/11(月) 20:58:27.94 ID:AK7qS0s+0
>>10
確認しろ
典型的な症状は、外陰部のかゆみとおりものの変化です。
かゆみは非常に強く、時に疼痛(ずきずきする痛み)を感じることもあります。
おりものは白く濁り、酒かす、粥、ヨーグルト、カッテージチーズなどと表現される独特の性状を示します
15可愛い奥様:2013/03/11(月) 21:06:31.44 ID:AK7qS0s+0
を放たれた方も、そのものの持っている勢い
、力の加減で、もろに受ける場合も有るが
、無意識に念を飛ばした方に跳ね返してしまう場合も有ります
。ある人に対し、悪意を持って念を送ると、
直ぐに此方の調子が狂ってしまう場合が有ります。
これは意味の有る事ですが、大変長くなりますので、省きます
16可愛い奥様:2013/03/11(月) 21:38:07.05 ID:nMBfnwsf0
スレたて乙です
規制解除だ!

そろそろ異動と言われ数ヶ月
今月もなかった
結局3年ちょっとここに住んでいる

長男が新一年生だからヤキモキしてたのに
こりゃ一学期に転校コースかな…
ギリギリまで待っていたけど急いで小学校の準備しよう
17可愛い奥様:2013/03/11(月) 21:50:08.23 ID:eidPVftx0
>>16
新入学おめでとう!
18可愛い奥様:2013/03/11(月) 22:23:23.89 ID:mhmj3VUT0
引越しして1週間目。
ここの意見を参考に、幼児がいることを考慮して、1Fは店舗の2Fを選んだ。
でも、走り回る音が煩いと下の店舗から苦情がきたのにびっくり。
PM2.5とやらで子を外に出せないんだよ。
9時までには寝かせているのにな。
19可愛い奥様:2013/03/11(月) 22:25:51.99 ID:oD/Zgkkq0
下の店舗ってどんなのだろ??
おされ雑貨屋的な?
20可愛い奥様:2013/03/11(月) 22:50:08.45 ID:KKQwVPft0
>PM2.5とやらで子を外に出せないんだよ。
>9時までには寝かせているのにな。

まあ、これは店舗には関係のないことで。
下に店舗があるということは、よくある鉄筋コンクリートの物件じゃないの?
まさかそんなに響くとはね。木造とか?
PM2.5であまり神経質にならなくてもいいのでは。
学校に行ってる子は普通に生活してるんだし。
21可愛い奥様:2013/03/11(月) 23:14:10.30 ID:mhmj3VUT0
でも、子供を守るのは親しかいないよね>PM2.5であまり神経質にならなくてもいいのでは。
22可愛い奥様:2013/03/11(月) 23:51:03.13 ID:KKQwVPft0
PM2.5は最近報道され出しただけで、
測定値は10年前から大して変化してないんだけどね。
23可愛い奥様:2013/03/12(火) 05:13:48.76 ID:vbR5kfHf0
>>20
引越しして1週間目。
ここの意見を参考に、幼児がいることを考慮して、1Fは店舗の2Fを選んだ。
でも、走り回る音が煩いと下の店舗から苦情がきたのにびっくり。
PM2.5とやらで子を外に出せないんだよ。
9時までには寝かせているのにな
24可愛い奥様:2013/03/12(火) 05:15:08.53 ID:vbR5kfHf0
PM2.5とやら
引越しして1週間目。
ここの意見を参考に、幼児がいることを考慮して、1Fは店舗の2Fを選んだ。
でも、走り回る音が煩いと下の店舗から苦情がきたのにびっくり。
PM2.5とやらで子を外に出せないんだよ。
9時までには寝かせているのにな
25可愛い奥様:2013/03/12(火) 06:14:46.35 ID:vbR5kfHf0
1日午前10時35分ごろ、東京都八王子市みなみ野1のJR横浜線八王子みなみ野駅で、桜木町
発八王子行き下り電車(8両編成)に男性がはねられた。男性は意識不明の重体。警視庁南大沢署
によると、男性が電車に飛び込むのをホームにいた乗客らが目撃しており、同署は自殺を図ったとみ
て身元の確認を急いでいる。横浜線は八王子−橋本間で上下線とも運転を見合わせた
26可愛い奥様:2013/03/12(火) 06:27:58.23 ID:vbR5kfHf0
>>20
あなたの子供はメルトダウンしています。
今すぐ隔離しないと他の子供にも飛散します
pm2.5の3245mmkが紋ソオーンしますので
27可愛い奥様:2013/03/12(火) 06:46:20.20 ID:keHv/tTq0
おいら空豆君って言うんだ。
おばさんたちは虚しくないの?
金ばっかり食べて、自分では働かないのに
寝て、食べるだけの暮らし。
只の厄介者だよ。動物の世界では産む事しか出来ない
雌は産んだら用無しだから自分で死ぬんだよ〜
何のためにいるの?何か出来るの?
ニワトリでひね鳥っているけど値段は安いよ。
子供産む以外は出来ないのに、産む事が出来なく
なったらなんで生きるの?
そんな事したら迷惑だよ。気付いてよ〜〜〜〜^
お願いだか〜〜〜〜ら〜〜〜〜〜〜
28可愛い奥様:2013/03/12(火) 07:19:49.54 ID:iNfTFDBwO
>>22でも知ってしまったからには気になるしねぇw
今から気を付けるのと今まで通り何もしないじゃまた違うと思うよ。
29可愛い奥様:2013/03/12(火) 08:06:07.76 ID:keHv/tTq0
>>28
只の厄介者だよ。動物の世界では産む事しか出来ない
雌は産んだら用無しだから自分で死ぬんだよ〜
何のためにいるの?何か出来るの?
ニワトリでひね鳥っているけど値段は安いよ。
子供産む以外は出来ないのに、産む事が出来なく
なったらなんで生きるの?
30可愛い奥様:2013/03/12(火) 08:55:19.25 ID:jz+nAVkqO
旦那の会社で出向命令がまだ確定ではないけど出たらしい。
うちじゃないけど一人の社員さんは愛媛、もう一人は北海道で愛媛の方は確定
北海道の方はまだあやふやで、来週頭に発表されるらしい。
うちも北海道への辞令有り得るから怖い…。
正直生きた心地しないよ
来週は送別会があるらしいけど、一体どうなるんだか…
31可愛い奥様:2013/03/12(火) 09:06:12.52 ID:keHv/tTq0
>>30
どうなるもこうなるも、あんたのヤル事はひとつ。
別れて。送別会はいかないで〜
がんばるんば〜働かざる者食うべからず!!
自分ではなにも出来ないポンやん
生きた心地しないのはあんたの周りだよ。
ハイ〜次の方どうぞ^。
32可愛い奥様:2013/03/12(火) 09:30:28.66 ID:a/eOMec+0
>>30
北海道いいよ!
転勤族にも住みやすい気質だし
食べ物美味しいし景色は綺麗だし
一時住まいならこんなにいい経験はないって。
33可愛い奥様:2013/03/12(火) 09:54:24.49 ID:jz+nAVkqO
>>32
レスありがとう
会社も転勤先と出身地が同じ社員を回すんだよね。
だからうちの旦那が北海道出身で出向があるっぽいんだ。

実は私自身、北海道は大好きで年に一度は行って温泉や観光に回るくらい気に入ってるんだけど…
北海道に転勤になると、姑が同居同居と騒ぐのがいやなんだ…。
何とかそれを回避しても、しょっちゅう凸してくるのは目に見えてるし。
北海道は大好きなのに住みたくないジレンマ…
私は自分の実家に住み、旦那が北海道の実家(義実家)に住むのは?(単身赴任)と旦那に提案した所、義実家で暮らすのはいやだと言うし…
姑がキョーレツな人なのがネックでね…
それが無ければ北海道は本当に大好きな所だから残念だ…
34可愛い奥様:2013/03/12(火) 10:00:07.96 ID:keHv/tTq0
>>32
転勤族に何が分かる?
北海度に行った事無いのにちゃんチャラおかしいわ。
何でもかんでもいやいやって、、、
エエ年したおばはんが言う事ちゃうでしかし!!
反省せい!!
はいはいはいはいはい〜
次の人どうぞ
35可愛い奥様:2013/03/12(火) 10:22:38.64 ID:jz+nAVkqO
>>34
ほっかいどww
36エキセントリック少年ボーイ:2013/03/12(火) 10:24:21.12 ID:ZxR71d0n0
Q)何から始めればいいですか
A)自殺用紐などの購入

Q)いい物件が見つかりません
A)お前らみたいな家で寝てるだけのごみくずには廻りません。

Q)首都圏転勤です。どこに住めばいいですか。
A)道路等で寝るか、風俗の住込みどうぞ

Q)ダンナが手伝いませんorダンナの荷物が片付きません。
A)あたりまえ。お前の仕事!!

Q)長いもの(傘・物干し道具など)はどうやって梱包してますか。
A)あほ。現地でまた買え。梱包するのはお前の体じゃ

Q)小中学生餅です。転校先の学校には事前に連絡するの?
A)そんな事も知らずにノウノウと親面して生きるな。
小学校からやり直せ!やりマン婆

Q)会社からの補助が少ないみたいです。皆さんのところはどうですか?
A)優秀な人にはあります。くずに出す補助は無いのが仕様です。社会の常識。
37エキセントリック少年ボーイ:2013/03/12(火) 10:29:48.27 ID:ZxR71d0n0
>>34
あんたもえらいところでうけるんですね。
程度がしれますわよ。奥様、、、
年はおいくつ?
前の文章とのギャップにドン引きだよ、、
おりものが酷いとこういう感じになりますので以後お見知りおきお
38エキセントリック少年ボーイ:2013/03/12(火) 10:35:16.46 ID:ZxR71d0n0
>>35
つぼに嵌ったとき嬉しくなるよね。
分かる分かる、でも不安で苦しいんだろ?
でもデブだからって諦めたらだめだ。
デブにはデブの重さがあるよ!!
毎日、暇でいいよね?
カロリー消費しろ!
39可愛い奥様:2013/03/12(火) 10:38:41.49 ID:a/eOMec+0
>>33
あ〜そのような地雷がw
一緒に転勤することを条件に、旦那にがっつり〆てもらえば?
その後も何かあるごとに必ず旦那を盾にとる
連絡は旦那の携帯だけにして、旦那を通さなければいけない状態にする

北海道といっても広いけど、
まあ、大都市限定の話なら、避けられないよね
お互いの実家住まいで単身赴任は、ちょっと結婚生活としては破綻してる気がするw
40可愛い奥様:2013/03/12(火) 10:58:33.16 ID:jz+nAVkqO
>>39
そうなんです。
札幌転勤とか言われたら絶対同居と姑がでしゃばってきそうです…。
結婚前から姑には義実家を二世帯住宅にしてローンはみんな旦那にお任せ☆とか寝言を言ってきたので
旦那は「アハハんなバカな」とか笑い飛ばしてたからないとは思うけど…
義実家からの連絡は旦那のケータイ一択にしてもらってるから(旦那が私の番号を教えなくていいと言ってくれてる)大丈夫だけど
というかうち転勤族なのに二世帯住宅なんか建ててどうする気なんだろう。
私と子供(孫)を人質に取って旦那だけ単身赴任で出稼ぎ?
あ、有り得ないよね…。

転勤は私的には北関東(茨城か栃木)辺りがいいかな。
東京にも近いし程々に田舎で都会も近くて…
41エキセントリック少年ボーイ:2013/03/12(火) 11:52:52.51 ID:lFlhWsQH0
>>40
私と子供(孫)を人質に取って旦那だけ単身赴任で出稼ぎ?
あ、有り得ないよね…。
そこのあなた、ありえないのはあなたの方ですよ。
人質事件は我々シャトレの出番です。
舅と小姑はいけない関係ってこと
ジャイアントパンダの、、、
42可愛い奥様:2013/03/12(火) 12:01:35.08 ID:OjuWYNsQ0
>>40
子供が転校できない年齢になったら、そこでマンション買うとかは?
転勤族の定住って難しいよねぇ。
我が家の子供は小学校高学年。
中学生になったら、さすがに帯同は無理か。でも、家族一緒に居たい。
43浅田真央の割れ目:2013/03/12(火) 12:15:45.56 ID:lFlhWsQH0
>>42
子供はあんたと一緒には居たくない
お前だけどっか行ってって子供が叫んでますよ(笑)
44可愛い奥様:2013/03/12(火) 12:22:00.09 ID:a/eOMec+0
>>40
エネmeって感じがするなあ
旦那をしっかり味方につけておけば問題ないと思うんだけど。
その為にもそばにいた方がいいよ、絶対に。
45可愛い奥様:2013/03/12(火) 12:28:22.01 ID:Ch6q0awe0
うちは定年までにあと2回は海外行かされるらしいんだけど、
高校生くらいで転勤になったら、孫だけ義実家において二人で海外行って来いだと
はぁ〜?なんで子供と離れないといけないんですか?って言い返したけど、
何度も言ってくるからうっとうしい
っていうか、子供はまだ3歳なんだけど何年後の話よ!って感じ

中学入る前にさっさとマンション買って、旦那には単身で頑張ってもらうわ
義実家の世話には絶対になるもんか
46浅田真央の割れ目:2013/03/12(火) 12:31:16.92 ID:lFlhWsQH0
>>44
なんで成ったことも無いのにわかるの?
あなた、仕事は?
味方はいない!
暇なの?寄生虫と言う虫をしってる?
パラサイト奥様?
いい身分でね〜〜〜〜〜
47可愛い奥様:2013/03/12(火) 12:51:03.27 ID:ymijYSIe0
>>45
あと10年くらい後の話だよね。
姑さんもだんだん体力がなくなってきて
だんだん言わなくなると思う。

10年間って子の成長も早いが親が老けるのも早い。
ソースはウチ。
心配することないと思うよ。聞き流しておいてOK
48浅田真央の割れ目:2013/03/12(火) 13:00:08.89 ID:lFlhWsQH0
>>47
あんたは親いる?
あんたの親に言われたらいい気がせんでしょ?
死んだらいいのはあんたの方です。
親になる資格なし、お前の子供にきかしてやりたいわ
あんた、人の皮をかぶった鬼畜では
49可愛い奥様:2013/03/12(火) 13:18:56.44 ID:jz+nAVkqO
>>42>>44
レスありがとう
やっぱり旦那と子供と家族でいたいよね。
マンションより今は一戸建ての購入を考えてる。
(田舎育ちなので家庭菜園や庭いじりをやりたい)
そこから旦那には通勤や単身赴任してもらったり。
もし私と子供も旦那と転勤先に行くんであれば、会社が月10万で借り上げてくれて補助も出るらしいんでいいかなと。
今、私の実家近くに新興住宅街が出来たのでそこに建ててもいいよねと旦那と話したりしてる。
ちなみに旦那は北海道が嫌で本州に出た人。
なので北海道に住むというのは多分なさそうです。
それに私の実家は義実家からはめちゃくちゃ遠いんで、同居は諦めてくれると思うし。
地元には年の近い従姉妹や幼なじみもいるし、徒歩5分の距離に保育園も出来たから楽しく育児出来そう。
大体義実家は敷地内同居でコトメ一家が住んでるし、その上息子一家まで側に置きたいなんて…
姑は自分の帝国でも築きたいのかな。
とりあえず来週末に送別会があるらしいんで、その時まではドキドキ…
もし辞令が出たら大人しく腹括るよ。
50浅田真央の割れ目:2013/03/12(火) 13:32:12.83 ID:enr5dVLu0
>>49
ヒルナンデスみとんか?
オイタがすぎると特定されるよ。
田舎もんは都会にでたがるのはわかるけど、、
括るのは腹じゃないよ?
わかってるくせに。
ホントに毎日暇なんですね。
51可愛い奥様:2013/03/12(火) 14:54:07.50 ID:W5/oX/RE0
田舎転勤組だけど月に10日位実家に帰ってそのうち4日くらい日雇い人夫になろうと計画中。
52可愛い奥様:2013/03/12(火) 15:02:28.11 ID:0H8dsNl1O
昨日で引っ越し終わったが29日まで何もない部屋でどう過ごすか‥
53浅田真央の割れ目:2013/03/12(火) 15:11:33.75 ID:enr5dVLu0
>>52
もうTVは見終わった?
スマホいじって1日がおわるのは虚しいよ^
54可愛い奥様:2013/03/12(火) 17:51:37.07 ID:pNoD+JXf0
子供が中学生になるころマンション買ってご主人は単身赴任するってすごいことだよね。
二重生活できつきつになるのにマンション買えるなんてよほど手当があつい会社にお勤めなんだろうな。
同じ転勤族なのに格差すごいから凹むorz
うちは安月給の転勤族なので子供の安定なんて望めないんだろうなぁ。
55可愛い奥様:2013/03/12(火) 17:58:19.57 ID:enr5dVLu0
>>54こんな所で愚痴ってないで、ハローワーク行けよ。
人と比較して何がしたい?
安月給の旦那選んだのは誰だ?
嫌なら別れろ!!!
お前は家でTV見て寝とるんやろ?
何様や?
此処で愚痴こぼす前にする事ないんか?
ぼんくら!!!
旦那が聞いたら働く気なくすわ。
嫁の価値無しや。
56浅田真央の割れ目:2013/03/12(火) 18:45:18.98 ID:enr5dVLu0
みなさん、これから名前を付けて相談してくださいね。
旦那の収入も出来れば書き込みしてね。
愚痴は基本禁止だよ〜〜〜
後、お住まいの地域も宜しく
57可愛い奥様:2013/03/12(火) 19:23:46.35 ID:vS35+J3i0
今日内示きた!
離島から、地元に帰れることに。
新一年生と新入園児抱えて、
地元の持ち家に住んで、単身赴任も考えてたけど帯同出来る。
何より田舎なので畑と庭の草刈しに帰らなくていい!

スレの皆さんも少しでも希望に沿った移動ができますように。
突然赤子抱えて島赴任で、慌てた時もいつもこのスレ見て支えられてました。
58浅田真央の割れ目:2013/03/12(火) 19:33:25.69 ID:enr5dVLu0
>>57
お前56を読んだ?
もうお前は除隊や!!
もう此処に戻ってきたらあかんぞ。
戻ってきたら、内示でもう一回島送りするで。ええな!
子供が虐められてえらい事にならんように気をつけよ
59可愛い奥様:2013/03/12(火) 19:43:19.02 ID:++DVKZOM0
>>57
おめ!
地元でゆっくりしてね!
60可愛い奥様:2013/03/12(火) 19:48:10.61 ID:Twq+lGcY0
離島か〜
送料とか高く付くから避けたいなぁ
61可愛い奥様:2013/03/12(火) 19:50:47.01 ID:678ZgbiB0
>>59
卑猥な言葉攻め。
ひと時は地元ってやらしいな、、、
ローリングフェラでゆっくりしてね。
いきますよ。
62浅田真央の割れ目:2013/03/12(火) 19:53:05.49 ID:678ZgbiB0
>>80
送料の問題?沖縄舐めんな。
お前は来なくていいよ
おめえの地元どこよ?
63可愛い奥様:2013/03/12(火) 20:06:12.23 ID:GwRxzm+l0
まずは、アンカー記号を勉強しようか>リストラニートさん
64可愛い奥様:2013/03/12(火) 20:14:02.40 ID:678ZgbiB0
>>60
こら!!出てこい!!
離島やと〜〜〜〜
今くそ餓鬼ここようよめや!!1
知らんかったでは済まさんど。
お前特定して、離島問題かたる?
差別はぜっーーーーーたい許さん11
かつての沖縄本島の人々は、奄美群島・先島諸島や
沖縄の離島出身者を差別することがあった
(沖縄の奄美差別・沖縄の宮古島出身者への差別)
山口県・会津地方間の相互対立・相互差別
65可愛い奥様:2013/03/12(火) 20:19:34.38 ID:678ZgbiB0
沖縄では離島に住んでいる人々を、格下に見る意識があります。沖縄本島に住んでいる人
は、八重山(石垣・宮古島方面)の人を差別的な目で見ています。また、その他の小離島にな
ると、さらに差別します。

悲しい事ですが、沖縄自体、本土の人たちが差別をした歴史があります。差別された人たち
は、今度はもっと立場の弱い人を差別して溜飲を下げようとします。
66可愛い奥様:2013/03/12(火) 20:21:15.23 ID:678ZgbiB0
現代、物心付いたときから沖縄が日本だった世代なら、沖縄差別があったことすら知らない方
がほとんどでしょう。私も知りませんでした。

沖縄の地元の方と接すると、なぜそんなに沖縄の事を卑下ばかりするのか? とか、不可解な
言動があるでしょう。それには、過去の歴史が関係してるのです。沖縄の地元の方と接するな
ら、知っておいて損はないでしょう。
67可愛い奥様:2013/03/12(火) 20:28:31.86 ID:678ZgbiB0
離島に暮らす者にとって、「へき地」という言葉は一種の差別用語のように聞こえます。ですから、われわれはできるだけ「へきち医療」とは言わず、「地域医療」という言葉で代用していますが、
そのこと自体がコンプレックスの表れなのかもしれません
68可愛い奥様:2013/03/12(火) 20:30:30.54 ID:39WgfP4z0
首都圏から地方に転勤が決まった。
好きだった会社と仕事を捨てて無職になるのかと思うと悲しいし、世帯年収半減も痛い…。
でもこの機会に禿げ上がる程勉強して、次の転勤を待つしかない。
頑張ろう。
69可愛い奥様:2013/03/12(火) 20:38:31.68 ID:678ZgbiB0
>>68
お前さ転勤の話はええんや。
この文章みてどう思う?
なんも思わんか?
それから「離島」という言葉ですが、
一種の差別語のように考えるのか、
嫌う人がいます。以前、淡路島を離島扱いしたら、
あるフェリー船員の方が、「淡路島は離島でない」と
反発してきたものでした
70可愛い奥様:2013/03/12(火) 21:08:40.44 ID:r2oXJjLL0
>>68
この機会に勉強するって偉いわ
そういう前向きな68さんには幸せな人生が待っている気がする
次の場所にある美味しい店を検索しているだけの自分を反省しました
71可愛い奥様:2013/03/12(火) 21:09:06.97 ID:a/eOMec+0
>>68
頑張って!
無理しない様にね
72可愛い奥様:2013/03/12(火) 21:47:09.97 ID:ct6fKCLc0
うちは単身赴任してもらって乗り切ってる
自分の収入がなくなったら、今後不安なので
もったいないなぁ、>>68さん
73可愛い奥様:2013/03/12(火) 22:01:17.07 ID:39WgfP4z0
ありがとう、私も一番に美味しいご飯屋さんチェックした(笑)
単身赴任は悩んだんだけど、働きながらだと資格取得に三年以上かかってしまう職なので、勉強時間を貰ったんだと思って思い切りました。
転勤属の妻は色々大変だけど、皆に幸せが訪れますように!
74可愛い奥様:2013/03/12(火) 22:02:29.53 ID:t0mqKhUH0
もったいないのは当事者が一番わかってると思うよ
職種や家賃補助の関係で単身赴任が不可能な環境の人だっているんだよ
75可愛い奥様:2013/03/12(火) 22:13:59.82 ID:ZRCDo42P0
転勤のたびに美容院ジプシーで、
面倒臭い髪質持ちの私はいつも頭を悩ませてた。
今の所では引っ越してきて5件目でやっと
腕だけではない理想の美容院見つけたと思ってたのに
たった一年しか通えず又転勤orz
今日、最後にカラーリングに行ってきた。
そしたら「せっかくお知り合いになれたのに残念です・・・」って言いながら
結構高価なトリートメントセットをプレゼントされた。
今まであちこち行ったけど、こんなことしてくれた美容院って初めて。
なんだか泣けそうだったよ。
新天地もいいお店が見つかるといいなぁ・・・。
76可愛い奥様:2013/03/13(水) 03:36:23.09 ID:hLuDXUqK0
>>74
ほんとそうだよね。
もったいないとかかわいそうとか簡単に他人に言うべきじゃないと思うわ。

ご主人を単身赴任させてあげられるご家庭は恵まれているのを自覚したほうがいい。
77可愛い奥様:2013/03/13(水) 03:44:57.02 ID:SS8q4hDm0
ご主人を単身赴任させてあげられるご家庭は恵まれている?
家族バラバラで哀れと思っていたけど
78可愛い奥様:2013/03/13(水) 06:02:07.11 ID:L6lvrTTpP
それぞれの立場で悩みの根幹も違うんだから
言葉には気をつけようよ。
79可愛い奥様:2013/03/13(水) 09:05:36.32 ID:wORgAEk00
>>76
単身赴任はこんな事も招く事もあるんだ
よーく見てからもう一度どうぞ
http://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/103814d1258470582-shotgun-suicide-bath-3.jpg
80可愛い奥様:2013/03/13(水) 09:36:58.84 ID:RJM64RqV0
当分リンクは踏めないわw
こんな細々とやってる転勤族スレにまでって思ってたけど
なんか既女板自体、あっちこっちのスレで粘着な荒らしが貼り付いてるみたいね。
全国一斉スルー検定ってところかしら。

我が家もあと一週間で引越し。
この所、夫が出張続きだったからひとりで荷造りやってたけど
ひとりの方がはかどるんだよなw
食事も自分一人なら適当でいいしw
今日もがんばろうっと。
81可愛い奥様:2013/03/13(水) 09:49:11.92 ID:ZmoGM10jO
ほんとリンク踏めないわ。こんなこと書いたら余計に喜ばせるんだろうけど。
82可愛い奥様:2013/03/13(水) 10:29:01.00 ID:IoOQb1lX0
来週荷出しなのに子供が病気でてんてこまい・・・
託児所予約してがっつり準備する予定がパーだよ
子供には申し訳ないが、DVD見せてる間にやろう
83可愛い奥様:2013/03/13(水) 10:41:28.45 ID:wORgAEk00
>>79
は突然がばちょ?
何ですか?
84可愛い奥様:2013/03/13(水) 10:50:30.89 ID:ZcDLUg5Z0
>>82
お大事にね。
うちもなぜか引っ越し前って自分がダウンしたり子供が熱出したり何らかのトラブルが発生する。
来週の搬出前までにお子さんがすっかり元気になって無事引っ越しが完了しますように。
お母さんもお子さんからうつらないようにね。
85可愛い奥様:2013/03/13(水) 10:55:12.80 ID:IoOQb1lX0
>>84
ありがとう
旦那の胃腸風邪がうつったんだけど、本気で旦那に殺意わいたわ
自分がうつったらどうにも回らないので、マスクして頑張るよ
86可愛い奥様:2013/03/13(水) 11:19:25.68 ID:wORgAEk00
>>差別した人
出ておいで。
ゆっくり語ろう
>>85
殺意湧いた?
すぐやれよ?
軽々しく殺意なんて言葉つかうな!!
だぼが。平和ぼけしてんのか?
87可愛い奥様:2013/03/13(水) 12:27:02.18 ID:p7an0bUZ0
やっぱ朝鮮人か
88可愛い奥様:2013/03/13(水) 12:50:24.45 ID:MvLRmkS/0
木の芽時はリアルでもいろいろヤバい人見るからなあ…
89可愛い奥様:2013/03/13(水) 12:55:20.25 ID:6ek8xuiQ0
たぼって何だろう? 日本語?
90可愛い奥様:2013/03/13(水) 12:57:03.17 ID:wORgAEk00
わたしは朝鮮人参のイ。サンでは無い。
在日日本人沖縄県人会取締役南部方面地区担当
頭の湧いている奥様?を成敗しに来た者だ。
朝鮮人の前では一言も言わない隠れた鬼畜人たちよ
差別は憎しみを生み戦争の引き金になるんだ。
あんたの子供が巻き添えで死んだら、差別した人を讃えるかね?
旦那が通り魔にあって、些細な差別用語が引き金だったら?
あんた差別をくりかえすかね?
世の中の殺人等のほとんどは些細な事がきっかけで始まってるんだよ
無くしてから悔やむ前に起こり得ることを考えて言動には注意をする事だ。
世の中には、あんたらの知っている事、見えている事が全てではない。
注意1秒、怪我一生、交通事故もそうや!

ほんならこの文章を読んで、もう1回言える人はどんどん書き込みしてみ?
91可愛い奥様:2013/03/13(水) 13:15:05.67 ID:5fSfXdXy0
読むのもめんどくさいから、それっぽい書き込みは速攻NGに放り込み
存在しないことにする

うちのマンションでもぽつぽつ引っ越しする人が出てきた
今も引っ越し作業中
うちは今年はないようだけど、来年は心の準備しないとなぁ
92可愛い奥様:2013/03/13(水) 13:18:43.04 ID:2nHYW+4gP
辞令が出て、何かと迷惑掛けられていた隣人から
やっと解放される!と喜んでたけど
どうやら隣人も引っ越すみたい。
なんか損した気分w
93可愛い奥様:2013/03/13(水) 13:36:50.49 ID:Cbk4sez+0
来週辞令が出る人います?
ぞくぞくとここで報告が出るのを、指をくわえて見てるだけなんてモヤモヤするー
物件もなくなってしまうー(これが一番イヤ)
早く不安な気持ちから解消されたいです。
94可愛い奥様:2013/03/13(水) 14:37:38.01 ID:tvFR1K060
>>93
うちは1週間前に辞令だから25日
95可愛い奥様:2013/03/13(水) 14:43:13.27 ID:OqB4WD+r0
>>91
だよね。
忙しい人が多いこのスレで相手されるとか思っているのかね
即効スルーだわ

昼前に粗大ゴミを大量に出した。ホッとした。
15分昼寝したらまた片付け頑張る。
これから1週間が勝負だと思う。
96可愛い奥様:2013/03/13(水) 14:51:57.67 ID:wORgAEk00
>>95
また、お前か!!!!
忙しい人は昼寝なんかできねえよ。
寝る暇がない人が忙しい人や。
お前の子供に聞いてみろ?
まさかゆとりか?
世間知らずにもほどがあるぞ。
言葉の意味が分からんと一生恥やぞ。
97可愛い奥様:2013/03/13(水) 15:41:10.50 ID:m5FQj/Qy0
>>93
もうすでによい物件はなかったorz
98可愛い奥様:2013/03/13(水) 16:03:41.53 ID:Zq24KuaL0
いやいや諦めちゃダメだよ
他にも自分と同じ3月ギリギリに辞令出る人がいるからね。
やっぱ不動産屋の良し悪しがいい物件あるかないかだと思う。

うちの場合そういう感じで25日に辞令出て
4月中旬に飽きの物件3つもあったからね〜
99可愛い奥様:2013/03/13(水) 16:22:03.76 ID:UtJES1SB0
前スレ979です。

トラックの空きがなく途方に暮れていましたが、
期待していたのに断られた、6社目の運送屋さんから連絡がありました。

3日夕方、切れ間に空いたトラックで搬出、いったん倉庫で保管。
6日に空いたトラックを使い、搬入ならどうかと・・

夕方搬出とは夜逃げするようではありますが、背に腹は代えられないので
渡りに船とお願いすることにしました。
ご心配頂いた奥さま、ありがとございます。
これからばりばり片付けるぞ!! 
と思った矢先、ぎっくり腰に・・(泣)

今週中に治して、来週から急ピッチで頑張ります。
100可愛い奥様:2013/03/13(水) 16:41:41.05 ID:4JqGPZ920
>>99
良かったですね!
ぎっくり腰、お大事に。
101可愛い奥様:2013/03/13(水) 16:44:13.00 ID:rFJHMCOLO
今くらいに空いた部屋って、どのくらいで入居できるようになるのだろう。
リフォームなしのクリーニングのみとかなら数日で入居可になるのかな。
そう考えたらギリギリまで待っていい部屋が空くの待つのも手かも、とも思ったり。
102可愛い奥様:2013/03/13(水) 16:50:07.92 ID:3CnDK5TK0
>>93
はい、います。
10日間で引っ越し見積もり・物件探し(現地に見に行けないのでFAXとネットで決める)・荷造り・掃除・
新小1年生がいるのでその手続きetc・・・する自信が全くありません。
子供の預け先もないのではかどらないだろうし。
病院に安定剤もらいに行きたいぐらい不安いっぱい。

5月に卒園した幼稚園に集まって卒園アルバムや謝恩会等を記録したDVDを受け取るみたいなんだけど、
転勤先はおそらく関東→関西か中国地方になるので行けない・・・。
103可愛い奥様:2013/03/13(水) 17:07:51.27 ID:6Riw6aCaO
>>93
ノシ うちも来週
今からヒヤヒヤするよ
旦那と子供はもう慣れたもんだけど、荷造りして引越し業者と打ち合わせして
次の物件を決めて色々な手続きもして
旦那は一足先に転勤先に行かなきゃならないし、毎回色んな事私がみんなやらなきゃいけないから本当疲れる…orz
それにこの時期いい物件が無くなるのも嫌だよね。
早い者勝ちだし、周りに何があるのかもわからないから転勤時期は毎度テンパりまくりだ…
104可愛い奥様:2013/03/13(水) 17:42:54.63 ID:5fSfXdXy0
>>101
去年の4月半ばにに越した時のことだけど、前住人退去から入居日まで中3日しかなかったけどクリーニング、簡単なリフォームはしてもらって入居したよ
業者さんがかなり無理して頑張ったって言ってたけどね...
中見るまではドキドキだったけど、とても綺麗になってて旦那と「すごいねー」と感動したわ
105可愛い奥様:2013/03/13(水) 18:05:25.95 ID:/PGJgA/d0
単身3年で4月に帰ってくる。
家買ったら転勤に振り回されないと思ってたけど、やっぱり定年まで落ち着かない。
遠隔地が続いたらと思うと気が気ではない。
106可愛い奥様:2013/03/13(水) 19:32:51.47 ID:sDhctgcK0
>>102
安定剤の頓服は、暇なときに貰っておくといいと思うよ。
飛行機が苦手な人が乗る前に飲んで落ち着く、みたいな感じで使える。
107可愛い奥様:2013/03/13(水) 19:40:45.66 ID:uUBPSn3x0
小林のイララックみたいなのでも手もとにあると安心。
108可愛い奥様:2013/03/13(水) 20:43:48.02 ID:1QwUYvcI0
転勤族は、やっぱり定年まで落ち着かないよね…。
109可愛い奥様:2013/03/13(水) 21:01:03.86 ID:BbUzdCRG0
夫が私の仕事が見つからないような地域に転勤になりそう
ケガで休職してる短い間でさえ「子供もいないのに一日中家に居て何してんの〜?」と言われ
ちょい落ち込んだのに
本格的に子の居ない専業主婦となると何言われるか憂鬱だ…
110可愛い奥様:2013/03/13(水) 21:06:51.95 ID:0/8WC/6v0
>>109
わー失礼だね。
どんな関係の人に言われたの?
111可愛い奥様:2013/03/13(水) 21:09:11.69 ID:GsLQMyBoO
どの業者も忙しくて来週まで見積もりに来てもらえない
4月3日まではどこも一杯一杯でもう無理みたいだ
たぶんトラック足りない奥様と同じ県
これは安いの選ぶどころじゃないな…
旦那だけ現地先行で追っかけ最速日を選ばないとだわ
112可愛い奥様:2013/03/13(水) 21:34:59.86 ID:p7an0bUZ0
>>109
私それでネットって言ったら「コンピューター使えるって自慢してる!」って言われたことがあったよw
田舎って失礼な上に斜め上の返しかたしてくるよね。
気にスンナ
113可愛い奥様:2013/03/13(水) 23:43:49.43 ID:Cbk4sez+0
>>112
コンピューターw
パソコンじゃないんだね。昭和かよw
114可愛い奥様:2013/03/14(木) 00:32:37.55 ID:m8UU93nQ0
>>110>>112さん
よく行くお店の店員さんです
まあ仕方ないんだよね、
私だって子供のいない専業主婦は何をしているのかちょっと興味あるし

コンピューター使えること自慢って、、その人に返す言葉もないね…
115可愛い奥様:2013/03/14(木) 06:04:50.55 ID:rlUi6GCE0
>>114
>「コンピューター使えるって自慢してる!」

え?これぐらいで使えるって言われた初めて!
嬉しいっ!

・・・って言ってやれw
若しくは

えw今時普通ですけどwww

とか。
116可愛い奥様:2013/03/14(木) 09:15:01.10 ID:r9Xz5Dtj0
初転勤です。しかもまだ内示です。
寝耳に水でgkbrして情報収集中です。
皆様は遠方の物件探しはどうされてますか?特に環境面。
ネットで調べても口コミの情報が古かったりして困ってます。

ちなみに関西から東京人形町へ転勤なのですが
子育てオススメの街とかご存知でしょうか?
3LDKで15万で築浅って難しいですよね。
江戸川区葛西、西葛西とかお住まいになられた奥様いらっしゃいますか?
千葉県でも探しています。

皆様どうやって情報収集されてるのですか?
クレクレで本当にすみません。
117可愛い奥様:2013/03/14(木) 09:17:18.02 ID:r9Xz5Dtj0
>>1
すみません、地名書いてしまいました。
興奮してました、忘れて下さい。

情報収集の方法だけ教えて下さい。
失礼致しました。
118可愛い奥様:2013/03/14(木) 09:19:02.58 ID:eLWCHWu00
>>111
うちも全く同じ、見積もりだけならすぐ来てくれるだろうと思ってたけど甘かった
はぁ早く落ち着きたいよ…
119可愛い奥様:2013/03/14(木) 09:35:31.61 ID:VlfXNV+Y0
>>116
ざっくりだけど、東京の西側中心に探してみたらどうでしょう

東京の奥様スレとかで聞いてみるとか
(たまに、住んでもない人は来るなとか言う意地悪奥様もいるので要注意)
120可愛い奥様:2013/03/14(木) 09:35:52.87 ID:qx4p3nE60
>>116
まちBBSとか覗いてみたら?
121可愛い奥様:2013/03/14(木) 09:38:14.93 ID:JDqTmNW+0
>>116
もう数年前ですが
関西から関東へ転勤で
3LDK、15万の物件探ししました

老婆心で…
京間と江戸間の違いなのか
関東で3LDK、
物件を実際見ると狭くてビックリする部屋もありました
間取りはもちろんが、平米数を確認されることをオススメします。
122可愛い奥様:2013/03/14(木) 10:44:13.54 ID:AyHnsjn20
>>116
今四国住みですが実家が埼玉。
埼玉も人形町通える範囲だよ。
実際身近で人形町通勤いたし私も東京駅へ通ってた。

埼玉なら15万3LDKはけっこうあるんじゃないかな。
ただし通勤ラッシュに覚悟がいるのと
駅近いほど高いのは当たり前だけどかなり差がある。
あと車あるなら駐車場代も忘れずに予算に入れないとね。

築浅は理想だけどあまりこだわらない方がいいかも。
最近はリフォームしてて綺麗だし
中途半端な築浅よりリフォームしたての方がいい気がする。
何十年も住むわけじゃないと思うし。
それより優先するのは同じ建物に変な住民がいないか。

>>121
LDK表示は単に部屋数の明細だから広さはそれでは分からないと思うよ。
でも3LDKならこのくらいってイメージ持ってると
狭くてびっくりってのもあるから平米数確認には同意。
123可愛い奥様:2013/03/14(木) 11:14:28.64 ID:kMLW5uYY0
>>122
>それより優先するのは同じ建物に変な住民がいないか。

同意なんだけど遠距離だと見に来るの難しいから運任せにはなってしまうよね。
不動産会社も管理会社も個人情報にかかわるから、って電話では(入居後もまず無理)
教えてくれないし。
こちらへの説明義務があるのは「暴力団関係者」「アレフ」と思しき住民がいるかどうかだけ。
124可愛い奥様:2013/03/14(木) 11:18:12.90 ID:kMLW5uYY0
ちなみにその義務を果たさない不動産会社もいて893さん居住のマンションに入居経験がある。
入居後の言い分は「暴力団員かどうか個人情報の関係で警察に確認とれないから」
本当にすべては「運」です…
125可愛い奥様:2013/03/14(木) 12:03:37.65 ID:AyHnsjn20
あぁそうか、物件見ないで決めなくちゃいけない人もいるのか。

ここだと駐輪場とゴミ出し場、共同通路(?)とかで
そこの住人の質が分かるってよく話題になってるよね。
転勤長くなってもうチェックするのが当たり前になってて
旦那が2日間だけ物件探しに出張扱いで行けるので必ず見ておくように言ってる。

でも今いるうちのアパートは(旦那が世帯数多い賃貸嫌いでいつもアパート)
月に一回掃除の人が入って自転車も全部出して掃除してるし
階段の手すりもきれいに掃除してるのでそう言うところは分かりにくいかも。
ただ、大家さんが近所なのでちょいちょい見に来て
何かあると張り紙がしてあって目を光らせてる感はある。
126可愛い奥様:2013/03/14(木) 12:04:29.62 ID:IhKRCCZz0
>>116
該当地域のスレ、まちBBとか鬼女板であまり荒れてない地域とか聞く。
金持ち自慢とか住んでる地域自慢とかしたくて素っ頓狂なレスが返ってくることもあるけど
なんとなくこんな感じなのかというのはつかめる気がする。

個人的には地震が不安な葛西とかじゃなく杉並区とか
二子玉とかの神奈川方面の方がいいと思うよ。
豊島区の南長崎で2LDK10万とかだったのでそちらもお勧め。(江古田とか結構穴場)
127可愛い奥様:2013/03/14(木) 12:19:29.79 ID:ae6PxXe10
>>125
> でも今いるうちのアパートは(旦那が世帯数多い賃貸嫌いでいつもアパート)

わざわざ()で説明…
128可愛い奥様:2013/03/14(木) 12:20:55.03 ID:V2c86e+y0
下見の時に、共用部分(廊下、駐輪場、ポスト、エントランス)などがとても
綺麗に管理されていてゴミひとつ落ちていなかったので決めた。
しかし、入居して駐輪場に置いた子供の自転車が、よその子供たちに勝手に乗り
回されているのを目撃。
近所の人にそれとなく聞いてみたら「駐輪場に置く=マンション住人のもの」
という認識で、使われたくなければ自宅に入れる暗黙のルールがあった。
「見慣れない自転車が2台来たので、物珍しがって最近の一番人気だよ〜」
と笑顔で言われちゃってorz
上の子のは鍵を厳重にかけて駐輪場へ。下の子のは小さいので室内へ入れた。
狭いマンションだから2台は入らなかった・・・。
129可愛い奥様:2013/03/14(木) 12:40:49.21 ID:AyHnsjn20
>>127
いつもアパートだけど今回のアパートでは初めてって意味で書いたんだけど
旦那のくだりはいらなかったね。失礼しました。
130可愛い奥様:2013/03/14(木) 12:40:58.09 ID:qx4p3nE60
郷に入れば郷に従えだよ
鍵かけたら済むし、一生そこに住むわけじゃないのが救い…
131可愛い奥様:2013/03/14(木) 12:55:38.11 ID:K8nsCqqk0
>>129
私もアパート派。
世帯数多いのも嫌だし、貯水槽も嫌だから。

来週辞令が出たら引っ越しの見積もり、物件探しって感じなんだけど、4月一週目に退去しなきゃいけないんだぜw
132可愛い奥様:2013/03/14(木) 14:08:15.59 ID:m+J47Lji0
アパートでも住人に恵まれると快適だよ
うちはいまハイツみたいなとこだけど、世帯数も少ないし騒音も気にならない
レベルで、以前のオートロック万村だけど世帯数多かったときは年中
煩くてイヤだった
133可愛い奥様:2013/03/14(木) 14:09:40.79 ID:iQKsHfulO
うちもアパート派だわ
アパートだと壁が薄くて音も響きやすいけど、世帯数少ないし煩わしい事が少なくていい。
今うちのアパートにはうちを含めて四世帯しか住んでない。
うちも猫がいるんだけど、うちのアパートはペットOKで住人もペットを飼ってる人しかいないので気が楽だw
134可愛い奥様:2013/03/14(木) 14:16:15.24 ID:7b/4Ln5m0
まさかの延長戦!4月1日から5月1日に伸びた・・・
物件の契約とかどうするんだよw
お別れ会3件どうすんだよwww・・・みんなにメールしなきゃ・・・
135可愛い奥様:2013/03/14(木) 14:22:08.33 ID:BhPM7MZE0
延長戦大変だね。
2年前は地震で1ヶ月延期だったけど、あの時はそういう人多かったからなあ。
でももうどうやって乗り切ったのか記憶が無い。
136可愛い奥様:2013/03/14(木) 14:25:13.19 ID:I924xjqB0
>>134
まさかの延長乙です。私も前回は5月1日異動だったな。
でもその時期の引っ越しは作業が丁寧で良いよw
窓を開けても寒くないし、花粉も終わっているし。
ただ、GWなので役所や銀行が休みばかりで困った思い出。
137可愛い奥様:2013/03/14(木) 14:34:48.95 ID:Qs6PoYV20
うちも2月末から3月末に延びたよ
旦那は半月前に送別会もしてもらって、記念品も配った後に延期って言われ萎えたらしいw
今は気まずいながらも、他の人のお手伝いに回ってるってさ

車売りに行くんだけど、査定って女一人だと舐められるだろうか
やっぱり旦那がいるうちに見積もり頼んだ方がいいかな
廃車になるくらいのボロ車だけど、引っ越し前日に取りに来てほしいとか頼み聞いてくれるかな
138可愛い奥様:2013/03/14(木) 14:43:24.24 ID:TUcu0U2A0
そろそろ奴がやって来そう
逃げる準備はOK?
139可愛い奥様:2013/03/14(木) 15:15:00.16 ID:kMLW5uYY0
>>138
噂をすれば何とやら…なんだからそういうこと書いちゃダメ

>>137
なめられるから旦那さんにも付き合って貰った方がいいよ。
ちゃんと自賠責の解約分も受け取ってね。
うちのアホダンは「いらないです」って言ってしまった。
あとで計算したら1万5千円近くあったのでちょっとしたケンカになったから。
140可愛い奥様:2013/03/14(木) 15:51:25.85 ID:6qsnPf6Q0
>>116
地名は…って書いてあるけどひとつだけ。
江戸川区は幼稚園助成がすごいから、園児いるなら調べてみてね。
転勤友達は兄弟2人で月1万くらいで済んでると言っていた。
その分いい部屋に住めたって。

自治体ごとの行政サービスは「生活ガイド.com」で比較できるよ。
141可愛い奥様:2013/03/14(木) 17:24:18.32 ID:TUcu0U2A0
今日は書き子少ないね
皆さん、ここは何人位いると思います?
142可愛い奥様:2013/03/14(木) 19:41:38.37 ID:rlUi6GCE0
>>116
私も遠距離転勤ばかり。
そして夫の会社の本社が人形町。
千葉方面でもOKなら津田沼とかどう?
うちがそうだったんだけど、始発駅なので座っていけるって夫は喜んでたw
東京駅まで快速30分ぐらいだし、羽田へもバス出てるから帰省が楽。
買い物便利だし、3LDK13万は十分あると思う。
143可愛い奥様:2013/03/14(木) 19:49:11.16 ID:mGfyL/TLP
最近のマンションって奥行が狭くない?
たまたま我が家が入居した物件がそうだったのかも知れないけど
今回のマンションも、前回も前々回もそう。
昔から使ってる、テレビショッピングで買った半透明の衣装ケースが
横にしないと入らないから、使い勝手悪くて。
クローゼット仕様なら真ん中の板が無ければクローゼットとして使うんだけどなぁ。
144116:2013/03/14(木) 19:50:50.02 ID:r9Xz5Dtj0
奥様方ありがとうございました。
初転勤でダバダバしてましたが
レスを参考に冷静に情報収集してみます。

皆様の転勤先が幸せいっぱいでありますように!
145可愛い奥様:2013/03/14(木) 20:41:33.52 ID:vhiIu8xx0
最近、新築はテラスハウス型の木造アパートばかりになったなぁ〜。
マンション派だから選択肢無くて厳しい…。
146可愛い奥様:2013/03/14(木) 20:49:27.78 ID:KdIQDKkz0
生まれ育ったのが一戸建てで、学生の時一人暮らししてたのがアパートで、
特にこだわりなかったから今もアパートなんだけど、
マンション派の方は何が良くてマンションなんですか?
オートロックくらいしか浮かばなくて…
ちょうど週明けに物件探しすることになるので、
参考までに知りたいです。
147可愛い奥様:2013/03/14(木) 20:59:02.51 ID:rlUi6GCE0
>>146
うちはマンションばかりなんだけど、
単純にアパートの間取りや広さが条件に合うところがないのと、
駅から近い物件はマンションの方が選択肢が多いことかな。
あとは世帯数が多い方が、付き合い少なくて済むw
148可愛い奥様:2013/03/14(木) 21:01:53.64 ID:vhiIu8xx0
気密性と防音性と安全性かなぁ〜。
冬が嫌いだから、家が寒いと辛くて…。
騒音も今のマンションはナシ(これは造りにもよると思うけど、大家が10年間騒音苦情ゼロと言っていた)。
そして鉄骨の方が木造より地震と火事に強いから。これが一番大きいかも。
主要駅から5分以内だと、自然にマンションしか無いってのもあるんだけどね…。
149可愛い奥様:2013/03/14(木) 21:03:40.13 ID:IhKRCCZz0
オートロックだとセキュリティ安心だよね。
NHKだの宗教だの訳の分からない押し売りだの皆無。
あと高層階なら眺めと日当たりがいい、外から覗かれる心配もない。
150可愛い奥様:2013/03/14(木) 21:07:06.78 ID:Rd91d+E3P
うちは今のところアパートだけど、
正直言ってアパートでせいぜい30代までだと思ってる。
40過ぎてアパートは何かちょっと侘しいというか。
見栄っ張りって言われるかもしれないけど、
40過ぎたらアパートは卒業しようと思っている。
151可愛い奥様:2013/03/14(木) 21:10:56.60 ID:V2c86e+y0
>>146
壁の厚さとかが違うと感じる。
賃貸専用のマンションと、分譲マンションに賃貸で住むのともまた違ってて、
分譲マンションは一番防音がしっかりしてた。
あと、警備会社と契約してたりするので、夫が出張で不在することが多い
我が家にとっては安心だった。
152可愛い奥様:2013/03/14(木) 21:16:29.27 ID:0jB/I4p10
>>146
温度と開放感とゴミ。
1階と角部屋はマンションのメリットが少ないので避けてます。
ゴミは普通の所もあるけど、24時間何ゴミでも出せるところ。
騒音は運だな。
153可愛い奥様:2013/03/14(木) 22:01:54.63 ID:Qs6PoYV20
>>139
やっぱり旦那に行ってもらおうかな
旦那の車はもう売り払ったので、同じ所に行ってみよう

>>146
学生時代からアパート暮らしで、今5件目だけど騒音が一番気になる
宗教なんかもしょっちゅう来るけど、モニターなしのインターホンなので出たらおしまい
アパートって子供が二人できたら出て行く人が多いかな
上の方も書かれてるけど住むのは30代、小学生までの子供がいる家庭ってイメージ
154可愛い奥様:2013/03/14(木) 22:13:22.84 ID:lWfp1lqjO
>>153
もし廃車の査定が出たら、金属屋に持ってくと鉄クズとして買い取ってくれるよ。
保険料や税金も返金してくれて引っ越し当日に引き取って貰えて凄く助かった。
>>146
転勤族になってからアパート戸建てテラスハウスと色々住んで、今はマンションなんだけどメリット凄くあるよ。
もうアパートには戻れないかも…
155可愛い奥様:2013/03/14(木) 22:34:53.37 ID:EYZ4UTOo0
>>152
>1階と角部屋はマンションのメリットが少ないので

理由は何ですか?
今まさにマンションのその条件の物件を検討してるので・・・
うちの子供の足音がうるさいかなと思って。
156可愛い奥様:2013/03/14(木) 22:54:44.39 ID:D576Ap380
ついに転勤決定しました。
5年間住んだので、自治会や子供会、学校の役員など
ぜんぶやったけど、また一からやり直しだーーー。
でも一番大変なのは子供だよね。
気持ちを切りかえてまたがんばります。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
157可愛い奥様:2013/03/14(木) 22:57:56.25 ID:ae6PxXe10
マンションの独立した角部屋だけど暮らしやすいよ。
お隣さんに音で気を使わなくて済むし、三面採光で明るいし風がよく通るし。
158可愛い奥様:2013/03/14(木) 23:04:48.86 ID:/9v44P2g0
>>156 前の場所でやりましたは通用しないんだよね・・
で、「○○さんはここはじめてだから役員お願いしますね!」って押し付けられる。
だから他の人よりも周期が早い、そして毎回初めての(場所によってやり方とか違うし)
役員っつー・・・
159可愛い奥様:2013/03/14(木) 23:05:02.02 ID:pdE8VHVc0
とにかくうるさいのが嫌!
だから防音性が一番高いであろう鉄筋コンクリマンションしか
選べません。
160可愛い奥様:2013/03/14(木) 23:05:35.00 ID:V2c86e+y0
1階は住んだことがないからわからないけど、角部屋は特に悪いこと
ない気がした。
まあ、夏と冬、壁や窓から熱が伝わりやすいので冷暖房費が角部屋
ではない場合よりかかるかな。
西側の角部屋の時、夜中まで壁がポカポカして暑くてエアコンつけて
もなかなか冷えなかった。
冬は北西の季節風のおかげで極寒でした。
東の角部屋ならまだいいのかな?
161可愛い奥様:2013/03/14(木) 23:11:21.56 ID:KdIQDKkz0
>>146です。すごい!
マンションのいいところ沢山聞けて、住んでもないのに得した気分です。
これを機会に今回はマンション限定で探してみようかな。
ちょうど30歳なのでアパートで恥ずかしいと思ったことはなく…
というか、地方都市なのでアパートもかなり多いんですよね。
乳幼児2人なのでマンションの防音性が高い点は助かりますね。
内見など出来ないので運次第なところもありますが、いいところが見つかりますよーに!
162可愛い奥様:2013/03/14(木) 23:43:49.10 ID:EYZ4UTOo0
でも、マンションはアパートに比べて、家賃が格段に高いよ
163可愛い奥様:2013/03/15(金) 01:01:33.02 ID:39wJBidCO
>>162
そのかわり光熱費が安くなったから、うちの場合は月5千円〜1万ほどマンションの方がお得だよ
164可愛い奥様:2013/03/15(金) 01:38:21.32 ID:CsXKhMJd0
ウチは震災の半年後に異動になり、物件が少なかった。通勤や補助関係で検討すると本当に僅かで職有り家ナシか⁈と…
たまたま築10年位のマンションがあり、内覧し即決定。雪国なので余計住んで正解、アパートだと寒くて光熱費がコワイ。今までアパートだったけど地震も嫌だし、マンションも選択に入れたいがあるとは限らないし、次の転勤が鬱だ。
165可愛い奥様:2013/03/15(金) 03:52:36.13 ID:E7a3AHHM0
>>109
気にしないのが一番ー!
166可愛い奥様:2013/03/15(金) 03:56:03.18 ID:E7a3AHHM0
>>155
私はマンションの二階に住んでるけど
下の階のこどもの足音に悩まされて
転勤年でもないのに引っ越しすることに。
一階だと響かないと思ってる方も多いので
もし住むなら気をつけてね。
167可愛い奥様:2013/03/15(金) 05:25:50.83 ID:eCJPf1c7O
急遽転勤が決まった
パートが休みの日にせっせと作り溜めしたおかずやら離乳食やらで冷凍庫いっぱいなのに
食べきれないorz
168可愛い奥様:2013/03/15(金) 06:15:04.30 ID:mF9o8xdi0
>>167
あるあるすぎw

2日がかりで取ったスープを大量に冷凍させてるけど
夫は転勤日まで残業飲み会でほぼいないから
1人で消費しないと…
169可愛い奥様:2013/03/15(金) 06:17:06.16 ID:UjubjRXr0
眠れなくて3時に目が覚めた。
もったいないから荷造り始めたが、たった2箱作るのに2時間弱かかった。
隙間を作らないようにとか、一旦入れてまた入れなおしてとか……

一回目の転勤が新婚まもなくの妊娠中で荷物も少なく、おまかせコースだった。
だから今回が初めての引っ越しのようなものだ。
しかも孤独な作業なのでついナーバスなことを考えてしまう。

頻繁に引っ越しする奥様方を心から尊敬する。
きっとテキパキなんだろうなorz
コツでも喝でも何かアドバイスお願いします。スミマセン
170可愛い奥様:2013/03/15(金) 07:01:18.25 ID:eL8sh7pB0
皆さま、荷造りお疲れ様です。

うちは持ち家(と言ってもマンションだけど)なので、
この自宅と転勤先を何度往復したことか…。

で、悩むのが引っ越しの挨拶。
今まで手土産持参で同じフロアと上下階のお宅へ行ってたけど、
どこも新築入居以来同じ顔ぶれで(老夫婦)、
普段も殆ど会わないし会っても挨拶のみ。

今回は単身赴任で家具家電付きの部屋だから、
引っ越し荷物も少ない。
それでも引っ越し当日は作業員の出入り等で多少迷惑掛けるから、
やはり挨拶に行った方が良いのかなぁ?
171可愛い奥様:2013/03/15(金) 07:37:27.03 ID:/cSW0jET0
>>155
一般的な田の字型のマンションの場合。
角部屋:室温に関して極端に言うと両端の部屋は中部屋にとっては壁の役目。
湿気多目。
ギリギリの広さの部屋の場合、窓で家具が置きにくい。

1階:角部屋と同じ理由+開放感なし+泥棒が入りやすい。
あとエレベーター前も避けてる。
うるさいし風通しも湿気も多くなる。

足音が気になる年なら、借家か鉄筋のメゾネットとか。
と言っても地域によってはマンションさえない地域もあるから難しいよね。
ちなみに選ぶ余地があれば選んでるって話ですよ。
いつもギリなので、1階も角も住むことあります。
172可愛い奥様:2013/03/15(金) 07:58:27.68 ID:eCJPf1c7O
>>168
煮込んだスープ美味しそう!

大量に捨てることになりそうで嫌だな。食べものなのになぁ
173可愛い奥様:2013/03/15(金) 08:18:34.54 ID:HtqkrjV10
マンション1階住んだことあるけど、専用庭が付いてたので野菜植えたりして楽しかったw
角部屋(西向き)の時は遮熱カーテン?で快適だったよ。
1階の安全性については、マンションの造りと周辺環境次第で、
あとはサブ錠とか窓アラームつければそこそこ大丈夫。(ホムセンでそれほど高くないし)
泥棒が入るのは1階だけじゃないしね。
エレベーター前を避けるのは同意。
夕方エレベーター前のエントランスで井戸端会議するママさん大杉。うるせー。
174可愛い奥様:2013/03/15(金) 08:31:53.50 ID:0OeniTas0
>>156
お疲れ様です。私も前任地で役員をひと通りやって、今またやり直し中。
学校の役員は以前のことが分からなくても問題なかったけど、
自治会や子供会の方は、地域の慣例や人間関係を知らないと厳しい。
その事で迷惑をかける事もあるし、作業そのものより神経を使う…。
逆に言えば、役員のメリットのひとつが土地をよく理解できる事や、
人間関係の広がりだと思うのだけど、数年でまた一からだからなぁ。
175可愛い奥様:2013/03/15(金) 08:39:59.24 ID:sLNzmlEf0
そうなんだよね。昔の上司、七階角部屋なのに外国人の泥棒にやられてショック受けてた。

アパートでも四世帯で中央に階段があるタイプのアパートって
部屋の前の足音とか、家の前を歩かれる事ないから結構快適だよ。

40代でアパート卒業ってのは子供が要因も大きいよね。
アパートって2LDKが多いし子供が二人いたら大きくなると手狭になりがち。
うちは40代で一人っ子、たまたま3LDK見つかって住んでるけど
次のところで3LDKのアパートがあればアパートでいいけどどうかな?
偶然前回今回とDルームで気に入ってるから次もDルームで探したいんだけどね。
176可愛い奥様:2013/03/15(金) 09:06:08.59 ID:yo8dtPfEO
>>151
分譲マンションは管理人さんが常駐していたり清掃員さんが常に掃除したりしてるから泥棒に入られることが少ないよね。
近くの賃貸マンションは泥棒に入られてたわ。
177可愛い奥様:2013/03/15(金) 09:06:18.92 ID:aTWw0c920
アパートがつらいのは、子育て世代が多いから
幼児とその母親たちが日中ずっと前の駐車場でおしゃべりしてるとこ
あれさえなければ私は耐えられる
>>169
最初はきっちり埋めても、最後の方はどっちみち隙間だらけになるよ
時間が迫るのと、形が不揃いな物が残るから
不用品を先に処分して、箱に詰める時は無心で詰めていこうw
178可愛い奥様:2013/03/15(金) 09:30:31.05 ID:Aby1YNYG0
>>167
冷凍物はクール宅急便で送れば、ぎりぎりまで残ってても
なんとかなるよー

くれぐれも指定日を間違えないようにね
179可愛い奥様:2013/03/15(金) 10:13:22.31 ID:FC/gyOYL0
ここの住人の奥様って比較的裕福な方が多い印象。
マンションとか家賃10万以上とか、我が家には夢のような話です。

>>177
うちの4世帯入るアパートは小さい子供が居ないから快適だよ。
昼間は他の家は全部働きに出てるから、子供とのびのびと過ごせる。
近くのマンションは若い子育て世帯が多く、
毎日のように駐車場で井戸端会議&子供放置。
あそこに住んでたら苦痛だろうなと思った。
180可愛い奥様:2013/03/15(金) 10:27:51.69 ID:aTWw0c920
>>179
結局、住人次第ってことなんだよね
井戸端そのものより、玄関開けた瞬間に注目されるのがつらくてね
カーテン閉める時間とか、旦那がお風呂のときのルーバーの開き具合まで注意されて怖かった
高層階に住んでるとそういうのから解放される気がするんだよね
181可愛い奥様:2013/03/15(金) 10:30:02.11 ID:sUy3p0JcO
辞令が出たらその週末には旦那は赴任先に行かなきゃいけないんだけど
引越しの日までに私一人で荷造りと掃除をして退去までの仕上げをしなきゃならない。
会社が引越し業者を決めて段ボールとかを事前に持ってきてくれるんだけど、玄関前に大量の結わえた段ボールがぽつねんと置いてある。
それを部屋の中に運んで組み立てるんだけど、一人で黙々と段ボールをガムテ貼って箱にする時の虚しさと言ったら…orz
猫さんと二人で引越しの日まで寝起きして、今までに住んでいた痕跡をピカピカに掃除して消していく。
転勤族って、本当に妻が苦労するよね。
転勤がある仕事の男を選んで結婚したんだから仕方ないことなんだけどさ…。
182可愛い奥様:2013/03/15(金) 10:46:25.78 ID:FC/gyOYL0
辞令の日が聞いていた日よりも遅くなった
最悪すぎる。
家族のこと何も考えていない。
183可愛い奥様:2013/03/15(金) 12:15:16.15 ID:DBbQrGnL0
転勤族の旦那の仕事は商社?とか他には
どんな仕事が思いあたる?
知っている限りでいいのでおしえて。
184可愛い奥様:2013/03/15(金) 12:16:35.35 ID:UTvK5R890
>>183
何の意味があるの?
185可愛い奥様:2013/03/15(金) 12:27:53.23 ID:r87QKL7vP
相手しない方がいいよ。
構ってもらえないから昨日から戦法変えたんじゃない?
転勤族なら>>183みたいな馬鹿な質問しないでしょw
186可愛い奥様:2013/03/15(金) 12:49:16.55 ID:DBbQrGnL0
>>184
この前に知り合った人が転勤族で奥さんと別れたと言って
いたので、何の仕事?って聞いても言葉をにごしていたので、、
気になる人だったのでもし付き合って結婚したら大変なのか?
と思い質問です。
187可愛い奥様:2013/03/15(金) 12:52:02.85 ID:mF9o8xdi0
>>186
結婚してないなら来るな
アホか
188可愛い奥様:2013/03/15(金) 13:15:50.26 ID:DBbQrGnL0
結婚してなくても転勤族に関わりがあるのでおK?
その言い方は更年期では?
もっとおおらかな心で答える事はできない?
189可愛い奥様:2013/03/15(金) 13:21:27.88 ID:lAyenZxs0
同じクラスの転勤予定の方に聞いてみたら
園に菓子折と、子供達全員にハンカチのプレゼントも用意してるらしい
てことは、うちもやらないとまずいよね…
近所のサンリオショップは今改装中だし、何にしよう
190可愛い奥様:2013/03/15(金) 13:22:13.99 ID:sLNzmlEf0
NHKの会社の星?だっけ?
それで転勤SPやるみたい。
ちょっと気になるから見てみるつもり。
191可愛い奥様:2013/03/15(金) 13:25:01.58 ID:lKJFPvct0
マンションとアパートって明確な区別があるのかな。
ネットで調べる時にいつも「マンション」にチェックつけて探してるけど
2階建てとかエレベーターなしの物件も「マンション」で引っかかる。
ちなみに今住んでるのもマンションってことになってるけど
近所の90%ぐらいの人がアパートって呼んでると思うw
192可愛い奥様:2013/03/15(金) 13:28:31.16 ID:mF9o8xdi0
ほんとだー
いつもの人だ
>>185さんするどいね。
193可愛い奥様:2013/03/15(金) 13:28:46.22 ID:aFMbRApB0
>>181
ウチも会社が指定した引越し業者しか選べないから、アタリとハズレの落差がねぇ
さっき今回の担当業者が見積もりしに来たけど地雷感ハンパなかった
繁忙期だから、そんな業者しか空いてないよなぁ・・前回はアタリ業者で良かった分、反動で凹むわ
床に傷付けられたり物品壊されたりする度に「こっちに選択権だけ下さい」と思うよ

181さんと同じく、これから玄関に置かれた大量の結束段ボールの処理作業に入ります
猫さん居ていいなぁ・・・孤独な梱包&清掃作業て肉体的にも精神的にも辛い(-ω-;)
お互いに頑張りましょう
194可愛い奥様:2013/03/15(金) 13:40:57.43 ID:1nSAWN6Z0
>>191
サイトからの引用ですが、、、

「マンション」と「アパート」の違いは、建物としての構造が違います。
おもに、分譲マンションなどに多い「鉄筋コンクリート造」や「重量鉄骨造」といわれているものが「マンション」で、
それ以外の「木造」「軽量鉄骨造」「ツーバイフォー」「プレハブ」といわれるものが「アパート」と一般的に理解されています。
「マンション」の法が、賃料は高めですが、地震や火災に強く、生活音なども他の部屋に漏れにくい、などの構造上のメリットがあります。
「ハイツ」「コーポ」「メゾン」などは、構造の種類を示すものではなく、
あくまでも「名称の一部」として使われる場合が多いようです。
ちなみに、なぜかアパート構造の物件で使われる事が多いです。
195可愛い奥様:2013/03/15(金) 13:58:20.64 ID:GpXfQbIG0
転勤族の方、今後も転勤のある方、マイホームはお持ちですか?うちも転勤があるので、いつも賃貸住まいで、最近マイホームに憧れています。
転勤族の方、いつ頃マイホームを購入されましたか?
196可愛い奥様:2013/03/15(金) 14:09:26.52 ID:sLNzmlEf0
家族構成にもよるよねぇ〜。
うちは旦那長男だからいずれ実家に入る(or近くに住む)から
当分家を買う予定はない。

基本ダラだから家が大きかったり広かったりすると掃除大変になるし
いっそ定年まで2〜3LDKの賃貸でいいかなとすら最近思ってる。
197可愛い奥様:2013/03/15(金) 14:17:08.34 ID:GpXfQbIG0
転勤族でマイホーム(戸建てもしくはマンション)を購入された方にお聞きしたいのですが、購入した時期やタイミングを教えてください。
それと、頭金をどの位用意し、手元にはどの位残しましたか?
結婚して4年目になり、子どもが1人います。ローンのことを考えたら、そろそろ真剣に計画を立てた方が良いかなぁと思いまして、参考にさせていただきたいです。
転勤族なので、悩みます。
198可愛い奥様:2013/03/15(金) 14:19:33.82 ID:mF9o8xdi0
うちは小梨でマンション買ったよ。
いちいち全部持って移動するのがさすがに無理な年になってきたので。
引越す度に水道の水漏れとかカーテンとか色々なことにお金がかかるのも嫌になってきて…
必要最小限なものだけの荷造りならまだ楽だ。
199可愛い奥様:2013/03/15(金) 14:29:26.26 ID:GpXfQbIG0
>>198
頭金は購入金額に対してどれ位用意しましたか?
名一杯出すと手持ちが淋しいので少しは手元に残したいので・・・
200可愛い奥様:2013/03/15(金) 14:40:31.54 ID:mF9o8xdi0
3200万の物件に対し1800万頭金、600万貯金残しました。
私も病気になったときに500万程度は手元に残したかった。
201可愛い奥様:2013/03/15(金) 14:47:10.76 ID:wBN+CvB0P
>>189
幼稚園の頃は折り紙とかクレヨンセットとかおえかき帳とかタオルとかそんなんもらったかな。
キャラとか可愛い系のポケットティッシュってのもあった。鉛筆もあったかな。
202可愛い奥様:2013/03/15(金) 14:51:16.82 ID:sUy3p0JcO
>>193
うん、お互いがんばろう!
うちは今日転勤するのかの辞令が出るんだけど、辞令出たら一気に忙しくなるよ…
猫さんが唯一の心の友で旦那居ない時に寂しいとか思ったりするけど、側に猫がいれば寂しさ和らいでいいよー
転勤先でも知り合いとか友達も出来にくいので猫さんとばかりしゃべってるw
うちは子供もいないので猫さんがいて寂しさ和らぐしとても助かってますw

旦那は手伝えないし、荷造りやっぱり大変だけどお互いがんばりましょうね!
203可愛い奥様:2013/03/15(金) 15:08:38.92 ID:az0hPpDt0
今回はもうないんじゃないかと思っていたら今日出た。
新学期までには引っ越したいけど、
前スレで引っ越し業者の予約が取れないって読んだような・・・。

週末はがんばって片付けて荷物減らそう。
204可愛い奥様:2013/03/15(金) 15:09:45.23 ID:unBLv4cC0
うちも家のローン組むならもうそろそろヤバイゾってラインに入った
でも定年まで転勤がないかというと・・・ry
子供が中学になったら単身赴任になるんだろうな 
単身でアル中、パチ中、浮気などで人生踏み外した人数名知ってる・・
どうして転勤なんて制度が必要なんだろう うちの会社は特に人との繋がりが
重要な分野だと思うんだけど。地元の人間の方がウケがいいに決まってるのに
205可愛い奥様:2013/03/15(金) 15:17:35.35 ID:eCJPf1c7O
>>178
クール宅急便、調べてみました。冷凍物も送れるんですね。
ありがとうございます。
>>188は転勤族というと「ご主人何の仕事?」って興味津々で聞いてくる
下世話なおばさまの臭いがするな
普通は職業を濁す男性相手に結婚まで考えないよね
206可愛い奥様:2013/03/15(金) 16:53:41.86 ID:aTWw0c920
言葉を濁された理由が、質問した側にあるようにしか思えない
207可愛い奥様:2013/03/15(金) 17:08:03.49 ID:GpXfQbIG0
>>200
羨ましい。
貯金とか借りまくりでもその頭金にもみたない・・・
旦那さんは歳がだいぶ上ですか?
208可愛い奥様:2013/03/15(金) 17:41:48.08 ID:eCJPf1c7O
>>207
20代の奥様ですか?何となくうちと悩みが似ていて
209可愛い奥様:2013/03/15(金) 17:48:48.61 ID:mF9o8xdi0
>>207
42です、夫は45。
20代の頃はキツキツで生活してたけど1000万も貯まってなかったよ。

お給料は手取り23万くらいなんだけど転勤先も社宅だったのと子供がいないのと株と
天引きで貯蓄してて気が付いたらそのくらいの額になってた。

若いうちはなかなか貯められないと思うけど40代近くになると自然と増えてくる感じだった。
210可愛い奥様:2013/03/15(金) 18:04:46.86 ID:lAyenZxs0
>>201
ありがとう。
短期間しか通ってないからあまりお金かけたくなくて…
100均でそのあたりの物探してみます。
211可愛い奥様:2013/03/15(金) 18:09:55.30 ID:GpXfQbIG0
>>208
30代前半です。
>>209
やはり株で増えると大きいですね。
fxでだいぶやられて・・・
今はもうやめてますが、やはり30代でも1千万はなかなかたまりませんね。
212可愛い奥様:2013/03/15(金) 18:28:51.04 ID:Dnbl9M0y0
>>198
必要最小限なものだけの荷造りってことは、
マンションに家具などを置きっぱなしで空き家にして転居するの?
誰かに管理してもらっているのかな。
213可愛い奥様:2013/03/15(金) 18:37:57.42 ID:f9zIlkXE0
確かによく読んでみると>>198は一体どんな状況なんだろう?
214可愛い奥様:2013/03/15(金) 18:45:30.60 ID:mF9o8xdi0
関東と東海と中部とかにしか会社がないので本社→どっか→本社…みたいな転勤です。

本社のあるところにマンションを購入したので、どっかに転勤になったときには
月に何度か帰ってきて風を通して…みたいにしようと思ってます。

マンションにおきっぱにするのは読まない本とかアンティーク家具とか食器とか季節の服とか靴とか。
転勤先はウイークリーマンション的な簡素なものだけ持って移動するつもり。
215可愛い奥様:2013/03/15(金) 18:54:29.84 ID:Ij82Ytp80
月に何度か帰れるのはうらやましい
うちはムリだから、家の風通しの為に貸したって感じ

結婚と同時に、私の地元に中古戸建てを購入、20年でローン完済したよ
そこに7年住んで、その後あちこち転勤、この春やっと自宅に帰れる

中古だから、貸すのも躊躇無かった
皆さん綺麗に使ってくださって、3家族に貸したけど、
3家族とも「この家を買いたい」と言ってくれたのは嬉しかったな
216可愛い奥様:2013/03/15(金) 19:04:28.24 ID:aTWw0c920
>>214
ウイークリーマンションに住んでるの?
それで家具やカーテンは要らない感じなのかな?
それならわかる
うちはウイークリーやマンスリーみたいなのは会社にNGだと言われたよ
217可愛い奥様:2013/03/15(金) 19:05:05.92 ID:mF9o8xdi0
>>216
住んでない。
最低限の者だけ持って移動って事。
218可愛い奥様:2013/03/15(金) 19:12:31.38 ID:aTWw0c920
>引越す度に水道の水漏れとかカーテンとか色々なことにお金がかかる

水漏れは大家に相談するとしても、
カーテンはどっちみち必要じゃないの?
219可愛い奥様:2013/03/15(金) 19:29:29.78 ID:az0hPpDt0
>>215
いいなぁ。
私もいつか戻れる終の棲家がほしいよ。
いいおうちなんだろうね。

今朝辞令出て、連絡あってから賃貸物件ばかり検索してたけど、
子供が今度6年生なので、中古住宅という選択肢もアリかと思い始めた。
高校卒業まで最低7年は住むことになりそうなんで。
20年ローン組んでも1/3程度は払える計算・・・・・。
220可愛い奥様:2013/03/15(金) 19:39:05.21 ID:Ij82Ytp80
>>217
どこに住んでいるの?
ウィークリーマンションは、倉庫がわり?
私も状況がよくのみこめないw

>>219
隣近所が、皆良い人なのよ
家そのものはフツウなんだけど、近所づきあいが良かったんだと思う
帰る家があるのは良かったと思う、けど家に縛られてきたって部分もある
221可愛い奥様:2013/03/15(金) 19:54:08.97 ID:zzstu+kd0
転勤先ではウィークリーマンションみたいな感じで簡素に暮らすってことじゃないの?
カーテンと水漏れは>>218に同意
222可愛い奥様:2013/03/15(金) 20:03:05.32 ID:wBN+CvB0P
A→B→C→D→E→F って転居し続けるよりは
A→B→A→D→A→F の方が良いと判断したんでしょ。
223可愛い奥様:2013/03/15(金) 20:16:25.71 ID:aTWw0c920
なるほどw
戻って来た時の分が節約できるってことか
224可愛い奥様:2013/03/15(金) 20:19:42.81 ID:f9zIlkXE0
>>222
わかりやすい!
225可愛い奥様:2013/03/15(金) 20:22:45.45 ID:NFuTscOv0
貸せば家賃収入になるのに・・・
226可愛い奥様:2013/03/15(金) 20:33:43.66 ID:HpMbtF8C0
旦那、私の両親は一軒家だから家持つつもりはない・・・
227可愛い奥様:2013/03/15(金) 21:13:19.04 ID:FC/gyOYL0
>>226
自分も同じ状況だけど、
旦那の実家の場所が田舎過ぎて嫌だから家を買ってしまいたい。
自分の実家は都市部にあるから便利なのに。
私の実家を相続するとなったら、旦那側の田舎が黙っちゃいないだろうな。
メンドクセ。
228可愛い奥様:2013/03/15(金) 21:26:26.87 ID:CsXKhMJd0
ウチの旦那も定年までは家を持つつもりない…確かにこれから先、住宅余るだろうが…旦那実家は持ち家だけど、古い団地で自分は正直住むつもりない。お互いの実家は離れていて車で3時間、終の棲家は何処がいいのか…
小梨だし、旦那に何かあった時は借り上げ社宅出なきゃいけないしモヤモヤしっぱなし。実家が古くマイホームは夢だったが、転妻になったから諦めざるを得ないわ
229可愛い奥様:2013/03/15(金) 21:33:36.81 ID:FC/gyOYL0
>>228
ごめん、団地は持ち家って言わないのでは。
税金で建てられたものを借りてるだけだから、相続できないよ。
230可愛い奥様:2013/03/15(金) 21:34:41.09 ID:7zvKNVXoO
転勤が決まりました
荷造りしたり掃除したりやることは沢山あるのに、行った先でうまくやっていけるかとか不安感でいっぱいで捗りません
私がしっかりしなきゃいけないのに…
231可愛い奥様:2013/03/15(金) 21:55:04.24 ID:NFuTscOv0
>>227さんと旦那さん、どっちの実家も相続できるんだ、しかも田舎だけではなく都市部も。
メンドクセとは贅沢ですよ〜
今はたとえ裕福じゃなくとも、老後に余裕のあるケースで羨ましいです。
232可愛い奥様:2013/03/15(金) 22:05:28.46 ID:yUNIs0Iu0
>>230
うちも今日辞令で転勤決まったけど、何からやるか考えてるだけ。
パソコンで行き先のこと調べるばかりよ〜
引越しまで二週間弱、ま、なんとかなるさ
233可愛い奥様:2013/03/15(金) 22:06:20.08 ID:CsXKhMJd0
>>229
こちらこそゴメンなさい。文が下手でした。建物が団地みたいな…多摩ニュータウンみたいな?所です。賃貸ページ見るとマンションになっていますけどね。自分の受けたイメージなので…申し訳ない。
234可愛い奥様:2013/03/15(金) 22:16:54.03 ID:4AdhmL710
実家は田舎で夫の会社支社がないから、相続しても困るかも。
両親の介護がセットって感じだろうしね・・・。
ほかの兄弟も転勤族だから、実家、どうなるんだろう・・・。
235可愛い奥様:2013/03/15(金) 22:22:40.08 ID:/cSW0jET0
>>229
普通の一戸建ての住宅街でも「団地」と言う所もあるのだよ。
分譲のマンション群でもそう呼ばれる所も。
例:三井団地、光が丘団地
236可愛い奥様:2013/03/15(金) 22:26:40.19 ID:rmtAMi3yO
持ち家を考えている奥様へ

私も結婚数年後に、子供有りで住宅購入を考え、結局本社近くにマンションを買いました。
転勤中、誰かに貸すにも空き家にするにもマンションのほうが管理が楽なので。

メリットはやっぱりマイホームがあるっていう安心感。「帰る場所」っていう精神的な物と、旦那に何かあってもマンションはローンチャラで手元に残ると言う経済的な物と。
デメリットは、その土地に縛られる事。賃貸に出しても、借り手が付くか?綺麗に住んでくれるか?と心配だらけ。
他にも細々あります。
私は色々拘ってマンションを買って、大好きな家になったから賃貸に出すのが辛いです。

最後に。もし家を買ったら、よっぽど特異な物件でない限り売却しても利益は出ません。手放す時は数百万は損をすると思います。
少しでも参考になれば…。長文すみません。
237可愛い奥様:2013/03/15(金) 22:40:17.54 ID:CQp6NAvkP
>>236
悪いけど、そんな分かり切ったことの何を参考にしろと。
力説してるところ申し訳ないけど。
238可愛い奥様:2013/03/15(金) 22:45:03.03 ID:UTvK5R890
旦那がしねばローン払わなくて良いけど寝たきりの無職になったら…
239可愛い奥様:2013/03/15(金) 22:47:53.82 ID:HtqkrjV10
>>235
だよね。
うちの夫の実家も一戸建ての住宅街だけど
○○団地って言うよ。
結構有名企業の社長やお医者さんたちが多く住んでる
比較的富裕層の団地だわ。
240可愛い奥様:2013/03/15(金) 22:48:12.62 ID:f9zIlkXE0
何所に、とか何時、とか、人生の賭けみたいなものかなー。
でも大当たりも大損もあるわけでもなく。
241可愛い奥様:2013/03/15(金) 22:49:02.03 ID:f9zIlkXE0
>>238
大抵は死なないよね。
242可愛い奥様:2013/03/15(金) 22:55:42.82 ID:r87QKL7vP
>>236が全く参考にならない件w
243可愛い奥様:2013/03/15(金) 22:57:20.27 ID:FC/gyOYL0
末尾Pの人は>>236のどこが気に障ったのだろう?
244可愛い奥様:2013/03/15(金) 23:00:49.21 ID:CQp6NAvkP
>>243
ん?別に気に障ってないよ?
面白いなとは思ったけどw
なんでこんな分かり切ったこと
わざわざ携帯から長文で書き込みたいんだろうって。
245可愛い奥様:2013/03/15(金) 23:33:05.34 ID:Aby1YNYG0
>>226
両実家とも一軒家だけど、あの家に住むつもりはさらさらないなぁ…。

やっと互いの実家がある県に戻ってこれたからこれを機にマンションでも買って
夫は単身赴任かなぁ…。

というか、最初は戸建を検討していたが私が腰を痛めてしまい医師にも
「除雪はあまりしないように」とくぎを刺されてしまったので、マンションが現実的になってきたよ。
夫がいない時のメンテナンスとか考えても戸建よりマンションのほうがなんとかなりそうだし…。
246可愛い奥様:2013/03/15(金) 23:57:06.50 ID:Kgo9r8Jr0
旦那に転勤が無くなるまで、ずっと賃貸住まいで行くと思う。
転勤以外にも、共働きで家に居ないこと、今のところ小梨なこと、マンションを借り上げてくれる会社であること、ローン嫌い、とかが理由。
若いうちに好きなとこに住めと言われるんだけど、マイホームドリームも無いから買い時すらもわからんです…。
247可愛い奥様:2013/03/16(土) 00:33:58.64 ID:V9LG0mz90
>夫がいない時のメンテナンスとか考えても戸建よりマンションのほうがなんとかなりそうだし…。

それあるね〜。
子供がそれなりに成長したらいずれ単身になると思うけど
その時に家を買うかが最初のポイントにはなると思うの。
けど>245のそれもちゃんと考えないとだね。
こっちも年取るわけだし、うちの地元はあまり雪はないけど
なんやかんや管理会社がやってくれるのはありがたいかもなぁ。
248可愛い奥様:2013/03/16(土) 01:18:33.25 ID:5jgbj9En0
うちもずっと賃貸住まいかな。
旦那がいつか実家近くに帰るつもりらしいので、
転勤先が気に入ってもそこで家を買うつもりはないらしい。
もう40過ぎたしローン組むのがしんどいのもある。
でもなー、旦那実家県に住みたくない。田舎過ぎて。
車は一人一台必須なところ、80過ぎても運転しちゃうような。
義父母はまだ健在だから介護必須だろうし、宝くじがあたったら離婚するかもしれないw
249可愛い奥様:2013/03/16(土) 02:11:40.96 ID:T4dIlxAv0
自分の仕事を続けるのも、早いうちに家を持つのも
転勤族じゃなくてもそうしたい人のほうが多いよね。
でも職種転勤の頻度地域個々の実家との兼ね合いetcで
身動き取れない場合もあるから、ここで迷ったり愚痴ったりするのに
持ち家いいよ〜買ったほうがいいよ〜って今更言われても、はいはいって感じ。
250可愛い奥様:2013/03/16(土) 02:28:19.77 ID:MMHGCQO70
わかる
人の愚痴に対し
持ち家いいよ〜買ったほうがいいよ〜仕事辞めるのもったいないよ〜って、
いちいち小うるさく、あれってなんだろ
251可愛い奥様:2013/03/16(土) 02:34:42.46 ID:GWq+lVvd0
本当にその通り。隣市出身同士の友人夫婦は転勤もなく、旦那が長男で多少揉めたかもだが、最終的には友人である奥さんの実家近くに家を建てていた。ちょっと羨ましかった。
転勤で長年やっていた仕事を辞めて、もう数年…仕事ノッていたとこだったから転勤さえなければとか当時は考えたなあ。
子供も欲しかったが、気づいたらアラフォーにorz
ただでさえ不安だらけの転妻人生なんだから周りはゴチャゴチャ言わないで欲しい
252可愛い奥様:2013/03/16(土) 03:04:14.35 ID:PZrZjbAeO
都内で異動決定
今までは職場まで電車で30分
今度は車で約35km(首都高使うと約50km)離れるんだけど、旦那が引越したがってる
会社命令で引越ししなきゃならんならともかく
子が中学進学(転なので荒れてない公立)するから制服買ったばかりなのに
引越しで苦労するのはメインで私なのに
年内再転勤も可能性あるって言ってたのに
あいつが氏ねば実家ある街帰って永住出来るのになー。
会社との交渉で引越し許可出た♪とかほざいてきたら離婚切り出してやる
253可愛い奥様:2013/03/16(土) 03:09:11.85 ID:kIsvqAr20
すぎうらたいようくんが、奥さんの実家近くに住んでいるそうなんだけど、
奥さんが安心して生活や子育て出来る環境を整えるのが、夫である自分の仕事
それもあって奥さんの実家近くを選んだ
ってなことを新聞で言っていた
それ読んで、すごくうらやましかった
254可愛い奥様:2013/03/16(土) 05:04:29.80 ID:PZrZjbAeO
ムカムカして眠れない。
ミニモニ。の人うらやまし過ぎる
上記+>>40の事情が場所は違うがうちと同じ
義実家が転勤先近隣
モラハラセクハラアル中団塊舅と片付けられない症候群で宗教やってる鬼姑のタッグ
息子支払いでの二世帯改築希望されてるのも一緒
義実家近隣に引越したら確実に頻繁に凸される。
子育てを支援するでもなくひたすら邪魔しに来るだけ。ソース新婚時代
255可愛い奥様:2013/03/16(土) 06:17:30.27 ID:j5c5ZAOc0
希望されてもそうする気なんてないんだから放っておけばいいよ。

うちの姑も二世帯でローンはこちら持ち、嫁を奴隷にして…と色々私に勝手なドリーム語ってたけど
夫が姑の家から一番遠いところに転職し、そこでマンション買ってそこを拠点に転勤する事になったら
「なななんんですってええええええええ」って絶叫してたよw
ざまあwwwwってスーッとした。

昔、不細工男が超美人に恋をして自分の彼女にしたら他の男と口きくのはやめてもらうとか
勝手なドリーム語ってたことがあったんだけど、姑がそれにそっくりだと思った。
256可愛い奥様:2013/03/16(土) 07:30:16.77 ID:XkXDSpxuP
うちは夫地元に転勤が決まったとき、
トメが勝手に実家裏のマンション契約してきてビックリした。
夫の会社まで、そこからだと3回乗り継いで1時間半かかるのに。
サクッとスルーして別のマンション借りたので
茹で猿になって怒ってたけど。
ちなみにマンションは、デブで膝が死んでいるトメに配慮して
エレベーターのない最上階にしましたわ。
257可愛い奥様:2013/03/16(土) 07:32:32.96 ID:vGVH5QLy0
>>252
お疲れ…
不謹慎だが私も旦那が氏ねば解放されるとか考えてしまう。

転勤族に必要なのはお金だ。
低収入で一年毎の転勤繰り返していると心が病む。
給料はかわらないのに1人に車一台の田舎に飛ばされたりして車の維持費もバカにならない。
ここの奥様方は裕福な方が多いから住宅ローン払いながら転々とできたりうらやましい。
258可愛い奥様:2013/03/16(土) 07:44:17.78 ID:fgy6GGuF0
>>257
離婚すれば解決するだけの話なのに
氏ねばいいのにとか、不謹慎以前に性格悪過ぎない?
259可愛い奥様:2013/03/16(土) 08:43:06.28 ID:SB0NqHAS0
ローン払いながら転勤族やってる人も
言わないだけで別の苦労もあるだろうに・・・ね。
どうにもならないぐらい転勤族の生活が苦しいなら転職するしかないし、
それが出来ないなら、受け入れて思考転換するとか。
羨ましいって気持ちは分からなくもないけど、
環境変わって大変なのは夫も同じなのに氏ねば解放されるとか引くわー。
260可愛い奥様:2013/03/16(土) 08:43:40.94 ID:IiDfQnkP0
>>255
>>256
>>257
わいはずっと毎日監視をしとるで。
又、クレイジーな時間を楽しみたくなければ、口を慎む事だ。
261可愛い奥様:2013/03/16(土) 08:53:57.13 ID:K/CrsPcK0
家を買って放置・賃貸にすると
住宅取得控除が使えないのが勿体ない。
単身なら使えるけど。
262可愛い奥様:2013/03/16(土) 08:55:37.62 ID:N7w9X7waO
>>251
うちの旦那の上司も奥さん実家の側(奥実家の土地かな)に新居建てて暮らしてる。
今は隣県に辞令が出たけど、赴任先に朝早く出て出勤してるらしい。
すっごいうらやましい…
うちの実家も土地余ってるけど旦那があんな田舎絶対嫌だと言われた。
土地代がタダになるんだよ?わがまま言える立場かよ…
ちなみにトメは二世帯住宅を建てて支払いはうちにして、私をフルタイムで働かせて孫の面倒はアテクシ!と鼻息荒く寝言ほざいてる。
何でそんな地獄に自ら堕ちなきゃならんのだ。
全くもって理解に苦しむ。
263可愛い奥様:2013/03/16(土) 09:12:16.83 ID:AeAOnoEp0
豚ぎってすまんが、働くの諦めた奥様いる?
田舎県の県庁所在地でもない田舎に住んでるが、ほとんど時給650円だ。
地元の人は共働きでないとやってけないから、みんな共働き。
やっぱり専業って特異にみられる。
子の幼稚園のお母さんたちも半分くらいは働いてるらしい。
夫は出張が多いし、安い時給で時間に縛られるより、自由でいた方がいいと言ってる。
有資格者ならいいけど、これと言った資格・キャリアのない私(アラフォー)は働きたくない。
でも地元出身のママ友に言うと(言った私もバカだが)びっくりされるorz
264可愛い奥様:2013/03/16(土) 09:57:57.92 ID:lR3WcYhl0
>>263
ノシ
働くのを諦めました。
で新たに新天地で見つけるけど、人それぞれだし>263は気にすることないと思うけどな。

ところで衣装ケースに洋服を入れたまま運ぶ場合、
私の頼んだ業者はそのまま運ぶ方針らしいけど、
紐でくくったりプチプチの気泡入り緩衝材で巻いた方がいいでしょうか。
265可愛い奥様:2013/03/16(土) 10:02:07.99 ID:a5CMtgpE0
>>263ノシ
これまではなんとか仕事見つけてたけど、今回は縁がないようで諦めた
正直、お金より仕事自体を楽しみたい
やりたいと思う仕事は長く勤めることが前提なのが多くてお呼びでない
無理に働くこともないやと頭を切り替えたらスッキリしたw
266可愛い奥様:2013/03/16(土) 10:20:42.59 ID:AeAOnoEp0
>>264−265
レスありがとう。
いっそのこと開業医や社長夫人のように、「働かなくてもいいんザマス」なら堂々とできるんだろうけど、収入も中途半端だしね。
同じような境遇の転妻の友人が引っ越すから、寂しくてブルーになってたorz

>>264
中身が出てこないように布テープで留めるだけでよかったよ。
中身が透けてみられたくない場合は、新聞紙やタオルなんかを中にしくとイイとこのスレで効いた。
267可愛い奥様:2013/03/16(土) 10:33:21.19 ID:PZrZjbAeO
>>252>>254です
氏ねとか離婚がよぎる位に蓄積してるのよ、愛していてもね
>>256
>トメが勝手に実家裏のマンション契約してきてビックリした。
それ結婚二年目にやられた。
しかもマンションじゃなく超ボロ団地。
旦那は丸投げ
産後間もなくてフラフラ&首座ってない赤子連れでまだ姑を解ってなかったから拒めなかったorz
最初はバス含め乗り換え3回、通勤一時間位だったけど都内異動で最後は終電間に合わない場所&業務で車で片道3時間
夫婦喧嘩絶えなくなって私の貯金使って引っ越した
268可愛い奥様:2013/03/16(土) 10:42:36.72 ID:PZrZjbAeO
>>262
>トメは二世帯住宅を建てて支払いはうちにして、私をフルタイムで働かせて孫の面倒はアテクシ!と鼻息荒く寝言ほざいてる。
これも一緒。
再転勤になったら旦那は単身赴任、
要介護になったら仕事辞めて嫁ちゃんが介護ってドリームも追加で。
しかも寝言やドリームじゃなく、今回の転勤と子の進学で一気に現実へと絡め取りに来られる悪寒。
あの姑の奴隷になって舅にセクハラ受ける生活なんてあり得なすぎる。
けど、旦那を味方につけて回避する方法が思いつかないorz
269可愛い奥様:2013/03/16(土) 11:09:49.47 ID:ZXMXr6/P0
>>263 地元に頼る身内も親戚もいないのにさ、よく働けるなぁって思うよ。
子供が病気になって3日とか休めるいい環境の働く所とかあるのかな?それもその朝に
なって発熱に気づくとかさ。 650円の所なんてパートとかだろうから交代要員に迷惑
かけてしまうわけだし・・・とか考えると自分は何も出来ないよ。
親なり兄弟なりいれば預けたりとかできるだろうけどねぇ。小学生以下の子供に「ちゃんと
寝とくのよ、 2時か3時には帰ってくるからね」って置いていくってことなのかな?
そこまで話してやっと「あぁそうだねぇ」っていう人とか脱力するよ・・
270可愛い奥様:2013/03/16(土) 11:37:19.12 ID:MxSIR8W40
私はずっとやってきた職が好きだから在宅で続けるつもりだけど、時給600円とかの好きでも無い仕事なら無理してまでやる必要は無いと思うなぁ…転勤で引っ越すだけでも妻のストレスは大きいもん。
確かに共働き率の高い地方だと、専業とも言いにくいけどね…。
271可愛い奥様:2013/03/16(土) 12:34:16.79 ID:Pas+mhC70
>>270
世の中色んな立場の人がいるから難しいよね。
時給や職種が希望にそわないからっていっても
結局は働かなくてもなんとか食べていけるってことだから
聞けばカチンときてしまう人もいるわけで。
でも、こっちにはこっちの苦労があるわけで
どっちが恵まれてるか一概に言えないんだけどね。
272可愛い奥様:2013/03/16(土) 12:52:10.36 ID:V9LG0mz90
私はメンタル面がおかしくなるから働かないと決めてる。
会社関係じゃなく夫婦関係の方がね。
転勤前の兼業の時の方が新婚だったにもかかわらず今よりよっぽど喧嘩多かった。
何かあるとこっちも大変なのにあんたは何よ!ってつい思っちゃうんだよね。
小梨時代でそうだったんだから子蟻の今じゃもっとだと思う。

あと働くというだけで私の中の計算では2〜3万は今より出費する。
普段ズボラだけど仕事となるとそれなりにお化粧もしなくちゃとか服装とかさ。
働いてもパートだろうし利益もでず、旦那と喧嘩が増えるなら
家ですっぴんでおとなしくしてるわ。

お友達はいい人多くて専業だからって何か言う人はいないけど
たまにひょんな事で知り合った人に言われると、
転勤辞令が急で、言われたらすぐ引っ越さなくちゃいけなくて、
一緒に働く人にも迷惑かけるし、
そんなだからあまり採用されないんですよね・・・って言うことにしてる。
転勤してから働いたことも面接したこともないけどこのスレのウケウリw
273可愛い奥様:2013/03/16(土) 12:54:16.89 ID:N7w9X7waO
ここの奥さま達は旦那が働いて欲しいって言う派?
うちはそう。
全く知らない場所で二年くらいしか働けないのにずっと働け働け言う。
今いる所は東北地方で大半が時給650円…。
越してきてすぐにパートに出たけど、数ヶ月いじめ抜かれて精神状態がおかしくなって辞めた。
相談できる人も周りにいないし、思い出しては悔しくて泣いたりしてた。
旦那にも愚痴ってみたけど「次探せ」としか言われない。
今は「ニート生活も飽きたろ?そろそろパート出ろよ」と言われてる。
専業=ニートと変換されてるのが本当悔しい。
働きに出たって今まで通り家事をして何から何までやれって言う旦那。
もういっそ離婚して、地元に帰って一ヶ所でずっと働けたらどんなにいいかと最近ずっと妄想してる…orz
274可愛い奥様:2013/03/16(土) 13:04:04.97 ID:+YKOyifJP
うちの夫はどちらかと言うと、家にいて欲しいみたい。
だけど私自身が、知らない土地に来て家に籠ってることが出来ない性格なのと
自分の趣味にお金がかかることもあって、
時給がどうとか関係なくお小遣い稼ぎのつもりで働いてた。
スーパーのレジとか、宅配便の仕分けとか、コールセンターとか
割と融通が利いて、引き継ぎとか面倒じゃない所ばかりだけど。
でも40過ぎてからは雇ってくれるところがなくて(TT)専業やってるw
それでもたまに棚卸しとか中元歳暮とか、短期間バイトやってるよ。
まぁ、小梨だからだろうけどね。
子供さんがいたら、事情も変わってくるだろうね。
275可愛い奥様:2013/03/16(土) 13:20:09.09 ID:iYab5qKZ0
>>272
私も似てます。仕事で疲れて家の雰囲気をギスギスさせちゃう。
家だとすっぴんに適当な服装だけど、働くと服だ靴だとお金がかかる。
疲れて家事も疎かになり、お惣菜や外食になりがちだし、
通勤ついでに街をぶらついてプチストレス発散で浪費してしまう。
私の場合、おとなしく家に居る方が平和。
276可愛い奥様:2013/03/16(土) 13:26:55.78 ID:a9NnagJv0
うちはトメさんに「働いてもらってね」と旦那経由で言われたわ。
私が結婚前家事手伝いだったから(母が仕事と介護やってたので代わりに家事はやってた)
それでなくてもきちんと会社勤めしてなかったので世間知らずだと思われたんだと思う。
でも結婚して今の地に来たけど、転妻っていうだけで仕事ないね。
義弟は「そんなの隠して強引に辞めたらいい」とか若干モラハラなこと言うし。
277可愛い奥様:2013/03/16(土) 13:33:49.81 ID:AeAOnoEp0
共感してくれる人がたくさんいてうれしい(涙)
私が家にいることで保たれる家族の平和は、大事なことだと思う。
みなさんとはリアルな世界でお知り合いになりたかったよorz
私を悩ませているのは、「働かないの?」「暇じゃないの?」というなにげない一言だorz
278可愛い奥様:2013/03/16(土) 13:48:10.84 ID:GWq+lVvd0
うちは家にいて欲しいようだが、その割にはムカつく発言が時々ある。芸能人の生保問題が発覚した辺りから喧嘩したりすると、自分の妻をナマポのくせに…とか言う。本人はからかっているつもりの様だが、言われた私は胸糞悪くてたまらない。
最近は下らない喧嘩で自分の稼いだお金で買い物してる癖に…だと。何だかな〜
時々自分に経済力があったらサッサと旦那捨てて、帰らないが実家近くに部屋を借りてとか思ってしまうけど、そんな力ないやorz
279可愛い奥様:2013/03/16(土) 13:53:30.43 ID:iYab5qKZ0
>>277
「働かないの」に対しては「早めの更年期なのか体調がイマイチで」と言ってます。
そういうと大体それ以上つっこんできません。
つっこまれたら「要領が悪くて今は家事が精一杯で。」と言ってます。
義実家や親戚関係は遠方なので、バイトしてる事にする時もあります。
280可愛い奥様:2013/03/16(土) 14:05:23.78 ID:1m9YoioV0
もう勝手な旦那が多すぎて腹が立ってきた!

ウチもそんな感じ。
転勤族で子も小さくて面倒みてくれる人がいないから
在宅の仕事見つけてきた。
なのに旦那曰く、外に出て割のいい仕事をやれだって。

誰が子の面倒見る?
外に出たら化粧やら服やら交際費かかるんだよ。
いくら説明してもわからないみたいで不満顔だ。
どんな状況であれ、単のすることに常に不満を持つ習性なのかもと思った。

まあ在宅のお陰で服もほとんど買わずにすんだが、今回の転勤でタンスの中が
数年前で止まっていることに気づいたw
281可愛い奥様:2013/03/16(土) 14:07:14.07 ID:AeAOnoEp0
>>279
それでも前任地なら政令指定都市で、そこそこ仕事があった。
前に美容師さんから、「ここは給料も安く、仕事も少ない中頑張ってる。よそからきた私が夫の給料だけでやっていけるなら、数少ない仕事を奪わないでほしい」と言われたorz
なんかぐちぐちごめんね、友達が引っ越す寂しさや、田舎暮らしのむなしさで、ちょっと鬱になってると思う。
282可愛い奥様:2013/03/16(土) 14:11:03.75 ID:EaChRJI60
他人にどう言われても全然気にならないけど、
夫にそんなん言われたら、離婚を考えるかもなあ…
283可愛い奥様:2013/03/16(土) 14:42:48.78 ID:V9LG0mz90
その土地の人からは短い付き合いになるし何言われてもいいけど
旦那に言われるのは答えるよね。
うちは働かなくて生活できるなら無理に働かなくてもいいんじゃない?ってスタンス。
兼業の頃の喧嘩が転勤で専業になった途端減ったの自覚してるんだと思う。

兼業当たり前の土地って大抵身内が近所にいる事多いし
子供もババジジがお迎えやら家で見てたりしてる事多いよ。
身内いなくても頑張ってる人もいるけど
何に比重を置いて生活するかは人それぞれだもんね。
外で働く方がストレス発散できる人もいれば、
時間に余裕持ってる方が気持ちが安定する人もいるしね。
284可愛い奥様:2013/03/16(土) 14:47:56.06 ID:BfvcVz/70
子供ができる前は知り合いいないし暇過ぎだったし、働かない事に罪悪感があったのでバイトしてた。
運良く採用されたけど、辞令出てから二週間で引越しなきゃいけないから、結局バイト先には迷惑かけてしまった。
子供が生まれた今は、子供が小さいうちは家にいて欲しいと言われる。
周りに頼る人、知り合いゼロ、突然の辞令発動毎月有りなので働こうにも無理だわ。
子供が幼稚園、小学校行くようになったらどんな生活になるんだろう。
285可愛い奥様:2013/03/16(土) 14:50:13.74 ID:MxSIR8W40
な、なんか皆さん酷い言われようだね〜。
私は逆に働かないとストレスが溜まるタイプで、転勤でこれまで築いて来た仕事の半分を失ってかなり凹んだ…。
でも旦那が、僕が君の人生を変えてしまったからこれから君の希望の為なら何でもする、と言ってくれて、前向きになれたよ。
数年缶詰めになって資格を取った後、小梨のままなら留学する予定。
286可愛い奥様:2013/03/16(土) 14:58:56.25 ID:AeAOnoEp0
>>285
すばらしい旦那様でうらやましい、きっと奥様も素敵な方なんだと思う。
287可愛い奥様:2013/03/16(土) 15:02:09.08 ID:GWq+lVvd0
>>285
旦那さんの一言に感動した!泣けた!
羨ましすぎる…爪の垢飲ませたい。母親に昔から言われていた、女の人生は男次第で変わるわよの一言が重すぎる。他人に話すとそんなことないとか言われるが…
288可愛い奥様:2013/03/16(土) 15:45:57.06 ID:nOJ1ojAf0
「置かれた場所で咲きなさい」っていう本がベストセラーらしいけど
頑張って咲こうとしてもバンバン踏まれる場所もある。
それでもいいから咲きなさい(働きなさい)って言われると
それは自分で決めさせてよって思う。
私はもうしばらく種のままでいたい。
289可愛い奥様:2013/03/16(土) 15:54:23.53 ID:fgy6GGuF0
>>288
あなたはその本読んでないんでしょ?
咲きなさい、ってそういう解釈と違うと思うんだけど。
290可愛い奥様:2013/03/16(土) 16:05:17.52 ID:MxSIR8W40
みんな周囲の雑音に惑わされず、家事でも子育てでも仕事でも、自分の幸せの為に生きて欲しい。
自分の都合を省みないで旦那様に着いて行くだけでも、とてもとても負担の大きい決断だもの。
291可愛い奥様:2013/03/16(土) 16:19:36.56 ID:/2OCErTa0
主人は専業でも兼業でも好きなようにしていいよって言われる。
でも春になると働きたくなる。
洋服や靴やバッグや化粧品ばんばん買いたいし、
趣味もお金かかるし、お稽古増やしたいし、友達とたくさんランチしたい。
お小遣いが月50万あればなあなんて主人が接待ゴルフしてる間に妄想w
292可愛い奥様:2013/03/16(土) 16:31:16.42 ID:xnWvH+3hO
289
そういうあなたは転奥じゃないでしょ
293可愛い奥様:2013/03/16(土) 16:56:29.46 ID:g1/ed/hT0
増税前に、金利上がる前にと夫の強い希望でついに土地買ったわ
この先転勤があっても自分は家を守るためにここを動けないのか…って思うと
ホッとするより不安になってしまう自分がいる
友達とか作らないとやばいわー
294可愛い奥様:2013/03/16(土) 17:37:54.12 ID:CJiM4NnUO
うちは将来の不安から私に働いて欲しがる。子供がいない時は旦那と同じ位は稼げたけど
日々深夜帰宅休み無し激務旦那で家事育児のサポート0で幼児がいる転勤族に田舎でどんな仕事があるんだろう
早朝に新聞配達かコンビニか?
295可愛い奥様:2013/03/16(土) 19:10:23.57 ID:V9LG0mz90
>>293
転勤先で土地を買ったってこと?

>>294
散歩兼ねてポスティングとか?それか0歳からの保育園探しからかしら。
なんで働いて欲しいんだろう?心配ってのは金銭的なことかな?

モーニングコールするのとか、愚痴を聞くだけのバイトとか
たまにテレビで見るけど、あれって東京とかだけよね?
もちろん地方の田舎はないとは思うけど、都心近くでも普通にある仕事なのかしらね。
今度機会があったら調べてみようかと最近思ってる。
296可愛い奥様:2013/03/16(土) 19:14:47.95 ID:iYab5qKZ0
>>295
> 愚痴を聞くだけのバイトとか

そんなのあるんだ?w
297可愛い奥様:2013/03/16(土) 19:32:23.95 ID:V9LG0mz90
>>296
自宅で電話で愚痴をずっと聞いてあげるの。
長いと2時間以上になる人もいるらしい。
私はちょっと前に何かの番組でそれやってるところを紹介されてるの見たんだけど
先週だかにホンマでっかTVでもそういうのがあるって言ってたから
どこでか分からないけど実際あるんだとは思うんだ。

引き継ぎとかいらないだろうし在宅で出来るから
小さい子持ちや転勤族でも出来そうだなぁと思って。
298可愛い奥様:2013/03/16(土) 20:22:42.65 ID:hS0qGx2k0
ここ見てたら、転勤しても在宅で仕事を続けられる自分は幸せなんだと思った。
待遇には不満があるけどね。
299可愛い奥様:2013/03/16(土) 21:11:20.46 ID:FqbgYK8N0
人の愚痴聞いてたら、鬱になりそうだ
私にはムリ
300可愛い奥様:2013/03/16(土) 22:43:26.08 ID:iYab5qKZ0
>>297>>299
在宅で出来るなら一回やってみたいわ。
知人の愚痴は聞きたくないけど、見知らぬ人の愚痴なら適当に聞き流せそう。
私もググッてみよう。ありがとう。
301可愛い奥様:2013/03/16(土) 23:17:48.00 ID:1z121jQy0
旦那に単身赴任2年してもらったけど、子供の入学をきっかけに地方に転居して1年。
子供は楽しい田舎の学校生活、わたしも友達も出来て…なのにこの4月にもう転勤発令が出そうだと昨日言われた。

夏休みまで引っ越しを伸ばしてもらおうかな。せっかく慣れてきたのに…
302可愛い奥様:2013/03/16(土) 23:36:12.21 ID:hS0qGx2k0
>>300
そんな怪しいの辞めておいた方がいいよー
在宅商法で研修費や登録料だけ払わせておいて、トンズラされるところもあるよ。
ちゃんと名の知れた企業の仕事がいいよ。
303可愛い奥様:2013/03/16(土) 23:42:50.38 ID:Pd4F3kpC0
うちの息子、今度小学校4つ目だ。
「えぇーっ!」って言ってたけどうろたえてる感じは無い。

いろいろ困ったヤツだけど、すごいなと思った。
また転校早々友達連れて帰ってくるだろうな。

私も気合入れないとな・・・orz
304可愛い奥様:2013/03/17(日) 00:10:36.18 ID:ai8aDSqpP
2年だけと言われて単身赴任にしたのにもう4年。
しかも、会社の方針が変わって
「本社には人を置かずに、地方の現場にどんどん
出て行ってもらう」となった。
多分夫は、もう2度と本社には戻れない。

夫も、さすがに寂しくなり始めたのか、
子供の卒園式も入学式も帰ってこなかった人が
ピアノの発表会にわざわざ帰ってきた。
でも、足代で家計はますます圧迫される…
本気で転職→地方に転居して定住、を考え始めてます。
305可愛い奥様:2013/03/17(日) 00:16:38.71 ID:aNkMkxAL0
〜中国・四国地方の奥様〜

岡山を語り合いましょう 大手饅頭21個目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1362251620/
★ ★ひ ろ し ま の 奥 様 17★ ★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1358931340/
【周防】 山口県の奥様vol.11 【長門】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1361170295/
【みかん】愛媛の奥様☆パート15【久万高原】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1348928104/
【阿波】徳島&高知の奥様10【土佐】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1361310611/
306可愛い奥様:2013/03/17(日) 00:18:02.81 ID:0zczGHfF0
二重生活(単身赴任や住宅ローンを払いながらの転勤)をしてもやっていけるだけの経済力がうらやましい・・・
307可愛い奥様:2013/03/17(日) 00:34:22.66 ID:j6FsEiQY0
旦那の生活費(家賃や食費やインフラや交通費)が満額近い支給ならそんなに難しく無い、というか、寧ろ単身赴任の方が一人分の生活費が浮いて安かったりする…。
経済力と言うよりは福利厚生の差かな〜。
308可愛い奥様:2013/03/17(日) 01:03:19.38 ID:MhO9VmNP0
単身赴任補助が月2万、引越し代準備金一切無しだよ
家賃光熱費払って生活してたまに帰省してを2万でやりくりしろと
たまたま実家に住んでるような人しか使えない制度になってる
妻がフルタイムで働いても単身赴任の諸経費に消える計算でローンまで追いつかない
家庭内にもう一人フルタイム勤務の人がいないと無理だわw
309可愛い奥様:2013/03/17(日) 01:07:27.06 ID:2cOIpHM30
>>298
仕事続けられて幸せなら心の中で呟けばいいのに・・・
泣く泣く仕事辞めて旦那の転勤についていかざるを得ない人だっているんだよ
310可愛い奥様:2013/03/17(日) 01:15:42.52 ID:0zczGHfF0
>>309
心の中を呟くのが掲示板じゃないのか?
311可愛い奥様:2013/03/17(日) 01:50:28.26 ID:j6FsEiQY0
>>308
それはキツイですね〜そんな制度で単身赴任選べる人は果たしているんかいな、と思います。
うちは旦那の手当が充実していて、自分も恵まれた職場がありましたが、それでも結局は、家族が離れて暮らす選択は出来ませんでした…。
転勤制度は妻にも様々な試練を与えてくれますよね(苦笑)
312可愛い奥様:2013/03/17(日) 07:17:42.06 ID:2Tu1D5q00
>>309
不妊様みたいな思考回路…
あ。赴任様だからか。
313可愛い奥様:2013/03/17(日) 07:48:42.47 ID:/pMZCLXm0
すみません、今北海道に住んでいて、西東京方面に転勤になりました。
暖房は灯油を配達してもらい、ファンヒーターを使っています。
関東では灯油を買いに行くのも大変そう?と思い、
引越してすぐは何で暖を取ればいいのか?
いや、寒くないのか?と疑問です。
ちなみにエアコンがついていない社宅なのでエアコンは買います。
ホットカーペットやオイルヒーターも用意した方がいいでしょうか?
小学低学年と乳児がいます。
314可愛い奥様:2013/03/17(日) 08:08:59.01 ID:kJaiTwbK0
>>313
とりあえずはエアコンがあればしのげるよ。
少し住んでみて、ダメそうなら買い足せばいいと思う
転勤族は、転ばぬ先の杖より、出たとこ勝負のがいいかと
315可愛い奥様:2013/03/17(日) 08:09:06.06 ID:GK6j6qIki
>>313
そっち方面すまいです。
ホットカーペットある方がいいです。
これから暖かいですが日没後は冷えるし
梅雨時にグッと寒い日が数日あります。
316可愛い奥様:2013/03/17(日) 08:21:56.07 ID:/pMZCLXm0
やっぱり灯油配達してもらう人いないですよねw
エアコン買うんですが、電気屋も繁忙期で取り付けまで時間かかりそうかなと思ってて。
ホットカーペットあった方がよさそうですね。
317可愛い奥様:2013/03/17(日) 08:41:43.47 ID:3jh1JL0F0
>>316
私も北海道から中部に出てきたけど
北海道物件と比べると寒いわー。
いや、物件にもよるけどね。。
ホットカーペットは最後の最後に
耐えきれず購入したけど一番先に買うべきだった。
足元が暖かいと全然違うよー。
あとこたつ。
318可愛い奥様:2013/03/17(日) 08:44:33.94 ID:nIw2Tjma0
>>316
実家が西東京だけど、灯油の巡回販売が週1位で来てたよ。
数社がやってるから実際は週3〜4回かな。
でも、社宅って石油使用OKなとこ?
319可愛い奥様:2013/03/17(日) 08:57:15.75 ID:pIKpl6y60
引越しまであと2週間にしてエアコンが壊れたwww
なんという嫌がらせwww
他に暖房器具は何もないのだが、もう一回ぐらい寒の戻りあるよねorz
320可愛い奥様:2013/03/17(日) 10:54:23.62 ID:Xf2yFNP60
>>308
うちも単身赴任させてあげられる余裕ないわ。
単身赴任を選べる余裕がないって詰むよねorz 選択肢がないんですものwはははorz

ここでよくでる子が中学生になったら家購入してご主人は単身赴任なんて夢のまた夢だわ。
私がパートしても転勤転勤でお金なんてたまらん。

いっそ私1人で子供達養って、旦那には養育費だけもらって地に足ついた生活していたほうが楽なんじゃないかと思う。
毎年子供達がお友達とお別れするの見ていると身を引き裂かれるほど辛い。
321可愛い奥様:2013/03/17(日) 11:49:21.98 ID:GFBmr6ai0
>>316
アパートやマンションだと灯油を使う石油ストーブやファンヒーターは使えない物件が多いんじゃないかな。
それは大丈夫なのかな?
322可愛い奥様:2013/03/17(日) 13:03:15.35 ID:yimev79F0
友達より父親と別れさせる方がつらいわ
323可愛い奥様:2013/03/17(日) 13:10:03.53 ID:USLccqWl0
>>322
同意
小1で別れたお友達と、娘18才が今度再会するそうな、私まで楽しみだ♪
324可愛い奥様:2013/03/17(日) 15:06:27.72 ID:nPSZuV/10
明日の午後荷出しなんだけど、ヤマトって時間通りに来てくれるかな・・・
二時から三時の間にくるらしいけど、前の引っ越しが押したら当然遅れるよね
海外向けなのでパッキングリスト書かないといけなくて、間に合わないから旦那は当日でいいって言うけど、
用意してなかったら9時くらいまでかかってしまうだろうか・・・
ヤマトは3時間で終わるって言ってて、それってリストが用意されてるの前提なのかな
海外行った事ある奥さんいたら教えて下さい
325可愛い奥様:2013/03/17(日) 16:45:38.24 ID:1ftiF1zk0
ヤマトではないので参考にならないかもだけど、70数箱で朝8時から始めて午後3時頃終わったよ。
パッキングしにくいものはお任せして、リストは大まかに書けるものは書いてた。
どこまでやってあるかと、国によって検査がいろいろで適当に出来る国かそうでない国かにもよるかも。
作業員は2人でした。
リストは細かく正確に書く必要はないけど、確実に開けられそうな箱(DVD入ってるとか、家具とか)はリストにないものがあると面倒なことになりかねないのできちんと書いておくといい。
プロが3時間で終わるといってるなら終わるんじゃないかな。
海外引越で見積もり時間よりかかったことない。
326可愛い奥様:2013/03/17(日) 16:50:05.18 ID:ai8aDSqpP
>>313
エアコン暖房だと乾燥もするから
加湿機能ついてる方がよさそうな。

私は304ですが、夫の赴任先は離島で
子供を連れてついていくには厳しすぎた。
住居費だけはタダだけど、あとは
雀の涙ほどの手当があるだけ。
いっそ海外赴任なら、単身前提だから
手当もたっぷり出るのに…なんて
鬼畜なことを考えてしまう。ごめんね夫。
327可愛い奥様:2013/03/17(日) 17:48:17.21 ID:2cOIpHM30
>>320
毎年なんだ・・・それは大変だね
家族いっしょとはいえ本当に辛いと思う
328可愛い奥様:2013/03/17(日) 17:54:56.01 ID:kfZ5NPgXO
貸家を借りてて返すことになったんだけど、食洗機の取水口の分岐工事をもとに戻さないといけないのを忘れてた。
あとインターネットの取り外し工事も。
日本のオーナーさんには賃貸料を多少高くしてもいいから設備をよくするようにして欲しいよ。
329可愛い奥様:2013/03/17(日) 18:14:56.31 ID:alVHqHcn0
>>109
そんな地域にさえも付いて行ってやるんだから、
感謝しろ!って言ってやれ!
330可愛い奥様:2013/03/17(日) 18:38:51.46 ID:kfZ5NPgXO
それか契約前に食洗機の取水口の分岐やインターネットの工事をオーナーさんにやってもらうよう交渉するのも手かと思った。
工事費は礼金に上乗せでもいいから。
331可愛い奥様:2013/03/17(日) 18:44:41.23 ID:Q6Enl37u0
転勤先から他の土地へ単身赴任していた夫が本社に戻ることになり、
今日一人地元に帰った。
私と子どもは学校の関係で転勤先に残っている。
地元には前の借主が出てから数ヶ月借り手がつかなかった
自宅マンションがあり、夫はそこをリフォームして
ひとりで住むんだけど、その自宅は夫実家の目と鼻の先…
最近年取ってパワーを失いつつあったトメの生き生きと蘇る様子が
手に取るようにみえるorz
来年私たちも子の卒業に合わせて地元に帰るけど…
ああ…帰りたくない…
332可愛い奥様:2013/03/17(日) 20:54:24.30 ID:0zczGHfF0
>>331
なんでそんな所にマンション買っちゃったのさ
いずれそうなることはわかるのに
333可愛い奥様:2013/03/17(日) 22:22:56.66 ID:Q6Enl37u0
>>332
おっしゃる通り…
バカなお花畑若夫婦がちょっとした高級品を買うような気分で、
深く考えずに買ってしまったのさ…
今は家族も増えて手狭だし、子の進学先の近くに部屋を
借りようかという案も出てるから、そうなるように
頑張って仕向けるさ…
夫もまたいつ単身赴任になるかわからないしね。
だいたいこんなに転勤して歩くなら、あんなに早く買わなかったよ。
ほんとに浅はかだった。
334可愛い奥様:2013/03/17(日) 22:51:04.89 ID:tuKZhfi20
キムヨナと浅田真央の万筋は盛り上がりがたらん?
われはもっともっている人はいる?
マニアにはたまらんwwww
335可愛い奥様:2013/03/17(日) 23:37:20.23 ID:LJjqr3JC0
転勤族12年やってます
ひどいと半年で転勤(長くても2年半)でこんな激しいペースで異動があります
子供は一人いるのですが、とても兄弟作ってあげる経済力がなく単身赴任なんてできる余裕もなし。でも一人じゃつまらないのかなとおもったりなかなか2人目に踏み切れない…子供をもつ転勤族の方は一人っ子選択したって方も多いのでしょうか?
336可愛い奥様:2013/03/18(月) 00:32:06.32 ID:N1zC/WR00
>>335
え〜〜転勤族だからこそ兄弟いた方がいいんじゃなくて?
経済的な事ならしょうがないけど転勤族だから一人っ子でってないと思うけど・・・。

うちは一人っ子だけど欲しいのにできなかったからで
出来れば小学校に一緒に通えたり遊べたりする年齢差で欲しかったよ。
337可愛い奥様:2013/03/18(月) 00:34:29.47 ID:RShEMhTj0
経済的理由なら転勤族関係なく諦めないといけないだろうけどね
転勤族激務の旦那なので兄妹はつくってあげたいと思ってるな…
338可愛い奥様:2013/03/18(月) 00:40:15.06 ID:z1eP52mf0
うちは転勤族だから一人っ子…かなあ?
言い訳にしてるだけかも。
よくわかんないや。
339可愛い奥様:2013/03/18(月) 01:03:02.75 ID:srDil0aa0
うちは2人いて良かったと思ってるよ
近くに親戚もいないからね
340可愛い奥様:2013/03/18(月) 06:26:33.67 ID:y/Ic7DpX0
>>335
子供自体あきらめました。

子供のいる転勤族の奥様達は素直にすごいと思う。
341可愛い奥様:2013/03/18(月) 09:52:39.86 ID:GZtJsDgi0
転勤のスパンが1年とか2年とかだと、子供を産み育てるのは本当に大変
だと思う。
役所手続きも子供がいるいないで全然労力が違うし。
うちは3〜5年で、少しはゆっくりできるほうなので、5年くらいいた土地で
二人産むことができました。
従妹は毎年転勤あるハードモード転勤族だけど2年差で3人の子供がいる。
引っ越しの時はいつも授乳中か妊婦。
すごい。すごすぎる。ほんとに子供が好きなんだろうなあ。
342可愛い奥様:2013/03/18(月) 10:04:27.82 ID:cLKVXxFA0
>>341
従妹さんすごいね、尊敬する

それにくらべるとウチはイージーモードw転勤族だけど
正直子どもたちが小さいうちのほうがラクだった。
大きくなると、子ども達にもそれぞれの生活がある。
別れの辛さ、新生活の心細さを親(主に母親である自分)が受け止めなければならず
精神的に大変しんどい。
もう少し大きくなれば、辛さも分かち合ってやっていけるんだろうけど。
転勤のたびにストレスからくる病気になってる。命削ってる感がハンパないわ。
343可愛い奥様:2013/03/18(月) 10:26:11.64 ID:KkLK5aii0
どこでもドア使って引っ越ししたい…
と現実逃避中。あと一週間だ、頑張らねば。
344可愛い奥様:2013/03/18(月) 11:24:43.66 ID:APx3hl4U0
うちもあと一週間。
結婚して引っ越し10回目だ。
昔は回を重ねるごとにスキルアップしてたのが、トシなんだな。
荷造りモタモタへたくそになってしまった。
マズイよ!頑張れ私!!
頑張ろう!皆さん!!
345可愛い奥様:2013/03/18(月) 12:34:27.61 ID:oqg5JDnb0
うちは結婚12年目にして8回目。
家中の物をスモールライトで小さくして運べたら車一つで動けるのになー。
年とともに、引越し後仕事探したり遊ぶ気になるまでの期間がどんどん長くなる。
今回なんて疲れて何もできないうちに次の転勤だったよ。
それと年に見合った家財道具どころか
引越しが楽なものばっかりになってる我が家。
結婚当初のほうがタンスやら鏡台やらダイニングテーブルやら立派だったわ。
今や高い食器も重厚な家具も何も無いw
346可愛い奥様:2013/03/18(月) 12:46:16.43 ID:fRMuAbaDP
引越しの度に思う・・・
なんでお客様用の布団だの座布団だの買っちゃったんだろう。
誰も来ないのに。
なんで食器を5客セットで買っちゃったんだろう。
誰も来ないのに。
347可愛い奥様:2013/03/18(月) 13:04:51.04 ID:5A2op7yq0
>>343
どこでもドアあります。
レンタル可。
分割相談。
保証人なし
348可愛い奥様:2013/03/18(月) 13:07:32.23 ID:5A2op7yq0
>>346
そんなあなたにヤフーオークション。
水子も合してあげて下さい。
丁度5人になりませんか?
349可愛い奥様:2013/03/18(月) 13:28:04.34 ID:UsbtF2OpP
うちも今週末引越し。
結婚時に母に買い揃えさせられた客用座布団が一度も使われず天袋で圧縮されてる。
客用布団も同じく使われないまま眠っている。
これを機に捨ててしまえば良かったのに度胸がなく帯同予定。
今回時間があったので早々にダンボールに詰め込みまくったんだけど、
荷物8割以上詰め込んでも全く生活に支障がなかったorz
350可愛い奥様:2013/03/18(月) 13:30:18.20 ID:2/YPXNWa0
うちも来週
まだ不要品処分中orz
らくらく頼んだわ、でないと引っ越せない
皆さんふぁいと!
351可愛い奥様:2013/03/18(月) 13:40:10.99 ID:rd67vjVS0
みなさん引越し準備お疲れさまです。
旦那にいらないものは片付けろと言われて片そうとしてるけど
いつか使うかもと思ってなかなか進まない…
ちょっと質問ですが、結婚式の時にもらったぬいぐるみ付電報が3つくらいあり
段ボールの中で眠ってます。こおいうのってみなさんどうしてますか?
捨てるってわけにもいかないしどうしたものか…
352可愛い奥様:2013/03/18(月) 13:44:33.39 ID:m6CGn1xO0
>>351
あまり深く考えると何も捨てれなくなるので
事務的にサクサク捨てたわ。
戴いたときの嬉しかった気持ちさえ忘れなければいいんじゃないかな。
353可愛い奥様:2013/03/18(月) 13:49:29.85 ID:LrSJf+PSO
>>351
自分は捨てた。
捨てるときは写真をとって捨てると少しは気休めになるよ。
354可愛い奥様:2013/03/18(月) 14:05:31.35 ID:dJVaM2EZ0
>>351
同じく悩むと捨てられないから一気に捨てる。
夫婦仲が悪かったときに、造花が趣味の姑の造花を捨ててしまった。
もし姑に聞かれたら何と言おう…

ついでに姑が買った子どもへの五月人形のでっかいケースも捨てたい。
子どもも中高生だしもう何年も出さないし。
でもこればかりは聞かれたときの返答に自信がなくて処分できない。
いっそ直接邪魔だから捨ててもいいですかと聞きたい。

ああ、あと一週間、自分も頑張ります。
355可愛い奥様:2013/03/18(月) 14:14:41.57 ID:cLKVXxFA0
電報のぬいぐるみは一年くらいで捨てた。
心苦しかったら捨てるときに「楽しませてくれてありがとう」とか
感謝の言葉を言ってあげるといいらしい。

トメや親戚から貰った捨てにくいw諸々もドサクサにまぎれて処分しちゃってる
離れているので見にくることもないし。
言い訳としては
「度重なる引越のごたごたで見当たらなくなってしまいました…ごめんなさい><」
を使おうと思っている
356可愛い奥様:2013/03/18(月) 14:21:31.34 ID:rd67vjVS0
>>352-355
そうですね、嬉しかった気持ちは忘れないようにしておもいきって捨てよう。
写真いいですね。ぬいぐるみに感謝の言葉も伝えます。
これで段ボールがひとつ減る。
みなさんおもいきりがあって羨ましい。ありがとう。
357可愛い奥様:2013/03/18(月) 14:28:58.27 ID:RShEMhTj0
うちは電報じゃなく普通のぬいぐるみが小さい段ボール1箱分ある…
飾ったりとかはしてないんだけどなんとなくぬいぐるみって捨てにくいんだよな
358可愛い奥様:2013/03/18(月) 14:45:59.62 ID:IifSlOog0
ぬいぐるみはパッと捨てにくいよね…
その時がきたら、ぬいぐるみ供養してくれるお寺にお願いしようと思ってる
359可愛い奥様:2013/03/18(月) 14:53:44.78 ID:APx3hl4U0
ううう、箱の隙間が埋まらない。
閉じてない箱が家中に散乱している。
ビニール袋に入れたタオル、寝具カバー、衣類を隙間埋めに使っているけど、
衣装ケースがスカスカに。
箱詰め得意な奥様、いいアイディアがあったら教えて下さい。
360可愛い奥様:2013/03/18(月) 15:08:32.87 ID:9KmZ7rFV0
衣類使い果たしてるなら
新聞紙丸めるしかないのでは…

あとはクッション、それこそぬいぐるみ
361可愛い奥様:2013/03/18(月) 15:13:49.51 ID:eWAL7kGE0
>359 荷物はざっくり詰めて、隙間は荷造り紙をくしゅくしゅして埋める。
箱に、荷物を詰めすぎると重すぎて運ぶのが大変。キッチン用品はキッチン用品だけ、衣類
は衣類だけにした方が、荷解きが簡単になります。荷造りの段階になって箱数を
減らそうとしない方が賢明。荷物を減らしたいのなら、荷造りの前に片付け
をしよう。
362可愛い奥様:2013/03/18(月) 15:29:33.55 ID:2/YPXNWa0
最近は人形供養もシビアで、1体千円とかするからなあ・・・
363可愛い奥様:2013/03/18(月) 15:40:31.72 ID:APx3hl4U0
>360さん、>361さん
ありがとう。
諦めよく梱包材詰めて箱閉じます。

箱家具より、棚にボックス収納のほうが引っ越しの時楽かと買い揃えましたが、
段ボールに収納箱を入れると、L字型に細長い隙間と上に平べったい隙間が
出来るんですよね。
そこに合うような固形物は少ない。

箱家具から物をひとつひとつ段ボールに詰る方が簡単だったかも知れません。
でも今更箱家具は買いたくないし、引っ越したら収納方法について考え直します。
364可愛い奥様:2013/03/18(月) 15:52:03.49 ID:FIad//Xf0
>>363
同じw
同じ仲間同士を詰める事にこだわってしまい、隙間埋められなくてそのまま放置×数箱・・
だんだんいい加減になりつつもあり、もう梱包材で埋めてしまうか・・

>>111
>>118 さん、道すじ付けられたかな?

これから被災県に赴任される方、トラック足りない状況はしばらく続くそうなので
出る際には早めに見積もりをお願いしたほうが賢明ですよ。
365可愛い奥様:2013/03/18(月) 16:18:16.88 ID:YH/iiEvM0
おととい夜の7時半頃、搬出作業中の引越しトラックを見かけた。
その時間しか空いてなかったのか、一日の作業がズレまくったのか…
「お疲れさまです」と心の中でつぶやいて通り過ぎた。

引越しトラック見かけるとつい「大切に運んであげてー」と拝みたくなる。
その荷物を待ってる家族の新しい生活がうまくいくといいなぁ、とか。
366可愛い奥様:2013/03/18(月) 16:18:36.80 ID:N1zC/WR00
今年の夏で丸5年。
久々に長期滞在で物が増え続けてる・・・。
次の引越しが怖いよぉ〜。
367可愛い奥様:2013/03/18(月) 16:54:29.83 ID:TMoYKwbv0
一括見積もりサイトでおすすめってありますか?
内示が出てテンパってます。
368可愛い奥様:2013/03/18(月) 17:00:05.04 ID:LrSJf+PSO
>>363
そういうのはもう隙間なんて無視して、
箱をダンボールにどんどん入れればいいだけだと思う。
369可愛い奥様:2013/03/18(月) 17:08:14.27 ID:LrSJf+PSO
>>354
うちは五月人形、ひな人形、正月飾りの破魔弓と羽子板があるorz
姑がいるというので実家に買わせたものだよorz
370可愛い奥様:2013/03/18(月) 17:31:31.37 ID:y/Ic7DpX0
>>366
動かないとたまるよね
371可愛い奥様:2013/03/18(月) 17:31:58.54 ID:9QsWMIOz0
>>367
つい最近したけど繁忙期だからか仕様なのか、
細かく家財道具の数などの入力させといて見積もりのメール連絡くれたのは1社だった
電話は鳴りやまないし訪問見積もりになったのであまりお勧めしません
あくまで体験談ですが…
372可愛い奥様:2013/03/18(月) 17:55:27.77 ID:TMoYKwbv0
>>371
ありがとう。
一括はやめておきます。


関東→関西(大人2人子供1人)なんだけど、
見積もり依頼はアート・サカイ・アリさんくらいでいいかな?
皆様はどこに?
繁忙期だからすでにトラックいっぱい見積もりも不可だったら・・・と思うと寝られない。
その前に住むとこ決めないと見積もり依頼も出来ないよ・・・。
373可愛い奥様:2013/03/18(月) 18:02:21.25 ID:LrSJf+PSO
3月27日から30日は超ピークだからいまからの申し込みだと厳しいんじゃないかな?
日にちをずらすしかないね。
374可愛い奥様:2013/03/18(月) 18:46:41.95 ID:ShiXiz7E0
>>372
さっさと電話して見積もりできますかまだ予定空いてますかと聞くべし
話はそれからよ奥様
375可愛い奥様:2013/03/18(月) 18:51:47.92 ID:ShiXiz7E0
ネットで物件見てもギリギリの物件は出てないから電話した方がいいよ
転勤先の人が出たとこを狙うとか、支店に不動産屋紹介してもらう
376可愛い奥様:2013/03/18(月) 19:12:27.85 ID:UsbtF2OpP
クロネコ・ペリカン・ハートあたりは?
377可愛い奥様:2013/03/18(月) 19:51:28.73 ID:NAU54Pcu0
>>364
>>118です、ちょうど今日見積もりに来てもらいました
トラック空いてるのが今月は23日だけ、あとは4月2週目以降になると言われて23日に決めました
だけど時間は16時〜18時の間…できればもうちょと早いのがよかったけどこの時期じゃ仕方ないね
後5日がんばらねば
378372:2013/03/18(月) 20:37:01.96 ID:TMoYKwbv0
レスありがとうございます。

物件は、まず会社で新勤務先住所や間取りなど電子申請、
それから新勤務先近くの不動産屋から3〜4軒分FAXがきて、
そこから決めないといけないのでなかなか進まなくて。
(FAXくるのは早くて明日以降。)

○○市までしか決まってなくて、
道幅とか何階かとかEVありとかなしとかまだ全くわからないので、
繁忙期だと見積もり不可だと思ってました。
明日電話してみます。
379可愛い奥様:2013/03/18(月) 20:46:52.57 ID:Bw2Kfp/n0
>>378
私も同じ状況のことがよくあるけど、
市、まで決まってるなら見積り来てもらって
まずは予定日にトラック押さえてもらうのが先。
営業さんもそこらへんは心得てるよん。
380可愛い奥様:2013/03/18(月) 20:56:28.69 ID:C4Z0VkvsO
>>364
111です
ものすごい金額の見積もりが来て頭を抱えてます
元々トラック代しか補助が出ないので赤字は覚悟してますが、今年は業者強気すぎ
うちの引越しは玉突き型なんだけど、赴任先の人が出ていく日が決まってなくて予定が全然決まらない
旦那だけ先行は確定っぽい
381可愛い奥様:2013/03/18(月) 21:23:32.24 ID:y/Ic7DpX0
>>380
だったら第2週くらいにして値段下げた方がいいかもね
382可愛い奥様:2013/03/18(月) 21:32:36.66 ID:C4Z0VkvsO
ほんといっそ繁忙期が終わる第二週まで待ちたい
玉突きの先頭がつまってる以上、うちに入る人次の人そのまた次の…まで気をつかってもしょうがないよね
383378:2013/03/18(月) 22:15:09.28 ID:TMoYKwbv0
>>379
ありがとう。
繁忙期はトラックおさえるのが先なんですね。
3社くらい見積もりとろうかと思ってたんだけど、
1社目でトラックあいてたら決めてしまいそうです・・・。


引っ越し先の市、都市ガスじゃなかった。プロパン!
転々としたけど運よく13年間都市ガスだったのになぁ・・・。
自治会も子供会もガッツリって感じ。
今の所が自治会強制加入なし・ゴミ当番とか元々なし・子供会なしで気楽だった。
はぁ・・・・・。
384可愛い奥様:2013/03/18(月) 22:23:43.97 ID:KkLK5aii0
385可愛い奥様:2013/03/18(月) 23:00:45.08 ID:BY4iqfYi0
>>325
324です。ありがとう。
2時前から来て、7時過ぎに終わりました
作業員3人で40箱、パッキングリストは作業員に丸投げしたのに5時間で終わりました
本とDVDだけはリスト作ってあったので、私はリビングで金額書くしかやることがなく、意外と暇でした
最後の確認したら、お米と衣装ケースの入れ忘れを発見OTL
向こうでおいしいお米食べるの楽しみにしてたのに・・・
リュックに担いで持って行くかな
来週から1か月ほど旦那と離ればなれになる
反抗期真っ最中の子供と二人きりで不安だ
386可愛い奥様:2013/03/18(月) 23:07:19.79 ID:3uil3USw0
なんか、転勤も数こなしてくるとさ、
転居の煩わしさや新しい土地への不安とか利便性よりも、
隣上下近所がまともな人間だったらまぁいいか〜みたいなことになってきた。
次は静かに暮らしたいなぁ。
387可愛い奥様:2013/03/18(月) 23:17:17.32 ID:ARS9DjBJ0
>>385
国によって違うとは思うけど、お米は持っていけないと判断されたのでは?
388可愛い奥様:2013/03/18(月) 23:51:17.98 ID:8JuPQex90
今度の引っ越し先が会社のすぐそばらしく
昼休みはご飯食べに帰ってくるぅ〜と夫は喜んでる…
389可愛い奥様:2013/03/19(火) 00:08:45.90 ID:LMfCD1Vz0
もう引っ越しはらくらくパックでやって貰うわ…仕事しながらじゃムリポ
390可愛い奥様:2013/03/19(火) 00:21:15.82 ID:sJB/my+m0
>>387
私の指示ミスで積み忘れたんだ
10キロまで持って行っていいんだって
せっかくおいしいお米用意したんだけどな
来月もう一回船便出すけど、暑くなるからあきらめるよ
391可愛い奥様:2013/03/19(火) 01:02:06.37 ID:MPUBBT8D0
>>388
うちは今その状態。
突然帰ってくるから、おちおち昼寝もできないわ。
392可愛い奥様:2013/03/19(火) 01:26:40.50 ID:wzO+SSH50
391さん同様、うちも昼ご飯に帰ってくる。
昼は基本、前の晩御飯の残りが主で、それがない時はレトルトのカレーとかなんだけど
午前中買い物に出かけても旦那の昼に合わせて帰ってこないといけなかったり、
家事終わってのんびり寝てても帰ってきたら起こされて用意、とかで
以前は社食があったり、そこの営業所でお弁当頼んでたりで昼ごはんの心配なんかしなくて済んでたから、
ここに来て2年我慢してたけど、なんだか猛烈にめんどくさくなって仕事探してパートに行くことにしたw
毎日、用事もないのに出かけるわけにも行かないし、帰ってきてるのわかってて昼寝し続けるわけにも行かないし、
でも私が家にいるのに温めるだけくらい自分でやってよ、ともなかなか言えず。
あと数年、ここにいるのが確定したのでできた技ともいえるw
393可愛い奥様:2013/03/19(火) 05:25:17.98 ID:u2wm6l3G0
うちも近くて、弁当作るのが面倒な時に「食べに帰ってきて。」って言ったんだけど、あっさり却下。
そのくせ●したくなったらいきなり帰ってくるからビックリする。
子供に「お父さんの会社トイレないの〜?」って聞かれてたw


異動が決まったのでストリートビューで見ようと思ったら全然見られなかったぁ。
田舎なのね・・・。
394可愛い奥様:2013/03/19(火) 08:00:59.13 ID:aR6mFPa40
あまりにもジャンクなズボラ系昼ごはん食べてる時、
たまにはいいだろうと京樽でばらちらし買ってきて食べてる時、
外から帰ってきて服脱いで下着姿のままウロウロしてる時
いきなり帰ってこられると非常にバツが悪い。
申し訳ないがピンポンしてくれまいかとお願いしたら、自分ちなのに何故!言われて…
確かにそうだよなぁ…
395可愛い奥様:2013/03/19(火) 08:37:16.45 ID:GEsYSJjm0
これはあなたたちですか?
誰ですか?素直に出てきなさい!
http://blog-imgs-19.fc2.com/d/o/k/dokuhakinagoyanikki/P1020835.jpg
396可愛い奥様:2013/03/19(火) 08:53:19.18 ID:28gCHJji0
うちも昼帰ってきたがり夫だ。
すごく嬉しそうに帰ってくるからかわいいやつめと思ってたけど
子ナシ時代だったからだろうなー。
397可愛い奥様:2013/03/19(火) 09:04:13.49 ID:Re9fSZKT0
>>394
在宅時、鍵とかチェーン閉めないの?
398可愛い奥様:2013/03/19(火) 09:04:51.68 ID:ilLlZ8F40
うちは皆さんと逆で、近いんだから家で食べたらって提案したら、面倒くさいと却下されたw
一人でお昼食べるより一緒に食べたかったのに。
399可愛い奥様:2013/03/19(火) 09:16:25.37 ID:4NKpAr1R0
うちも今の所に引っ越してから、初めてときどき帰ってくるようになった。
たいして来客も無いから、夏の超薄着とか変な格好してる時が多くて、
慌てて服を直して鍵を開けるw
チェーンが無かったらさらに恥をさらしているに違いない…
同じく転勤族の奥さんは、急いでゲームを片づけるのが大変だと言ってたw
400可愛い奥様:2013/03/19(火) 09:19:14.50 ID:GEsYSJjm0
>>398
やはりこれはあなたでしたか・・・・・・
こんなものばかり食べてばっかりだと家に寄り付かなくなるよ。
401可愛い奥様:2013/03/19(火) 09:31:46.11 ID:rv/ueGq00
うちは帰ってくるのは頻繁じゃないけど、電話がよくくる。
車移動の営業だから運転中イヤホンで長々と…
寝起きでも寝てなかった風に繕うw

今回北から南に移動するので、向こうでの服装を予想して箱詰め中。
ダウンコートもこっちでクリーニング出して仕舞っちゃおう。
402可愛い奥様:2013/03/19(火) 09:37:00.18 ID:yS9PZmP80
>>393
確かにお子さんの言う通りw何となく分かるのは家のトイレの方が落ち着くからだろうなあ。小だけならいいけど…職場の規模によるが、男性用の方は個室が少なかったりしてゆっくり入ってられないとかね。
うちの旦那もどちらかといえば自宅で済ませたいタイプ、今は職場近いけど、帰ってきたの忘れ物関係で一度だけだなあ。
確かにいきなり帰ってこられると困る時ある、うっかり昼寝してた時は焦ったw
403可愛い奥様:2013/03/19(火) 09:40:53.52 ID:GEsYSJjm0
>>401
特定しました
こんな恰好で恥ずかしい
http://i.imgur.com/wYDEw.jpg
404可愛い奥様:2013/03/19(火) 10:33:34.54 ID:u2wm6l3G0
住むところがまだ決まってないけど、
市内の小学校の入学式とか制服かどうかとか知りたかったので
教育委員会に電話して聞いてみた。
こっちは5日が入学式だけど、あちらは9日。
ちょっと日にちがあってホッとした。

候補3校のうち、第一候補(勤務先に近いっていうだけだけど)の学校だけが集団登校じゃなかった。
市内の残りの学校は全て集団登校との事。
新1年生だし、土地勘ないし、友達いないし、集団登校の方がいいかな?
帰りはどうせバラバラだろうし、しばらくは親が送り迎えすれば集団登校は気にしなくても大丈夫かな?
405可愛い奥様:2013/03/19(火) 11:37:53.35 ID:46yLmopR0
>>404
育児板のほうが良くない?

危険な個所が少なかったり人口密集地で子供が分散していないのなら、
その方がむしろ安全なのかもしれないよ。
ウチの学区は個別登校、お隣の学区は集団登校。
ウチの学区の方が学区が狭いのに子供が多く、歩道が整備されている。
406可愛い奥様:2013/03/19(火) 12:04:52.02 ID:eqrGGRkU0
昨年春に転勤になって1年経ったんだけど
ここの支店の人、子会社を吸収したせいか地元民の割合が多い
子供の頃からこの地に住んでずっとこの地で家も買って、って感じの人の割合が8割
今までのところは事務のパートさん以外全員本社採用の転勤族で全国経験してたんだが。
今の所に来て旦那が洗脳され始めてる。
子供もいないのに専業ってのが微妙って考えに
欲しいクルマもどこでも引っ越せる立体駐車場サイズの車からワンボックスとかSUVに

40杉の転勤族のパートの厳しさとか
転勤族奥のきつさとか今までかなり理解してくれてた旦那だと思ってたが
いろいろ難しいねぇ

そりゃ自分だって友人の多い地元にいたら
おいしいレストランとか旅行とか楽しく過ごしてるだろうよ。
407可愛い奥様:2013/03/19(火) 12:25:19.95 ID:aR6mFPa40
>>397
旦那が鍵開けて入って来るんだけど。
だからピンポンしてくれってお願いした話。
408可愛い奥様:2013/03/19(火) 12:45:31.90 ID:QWRXkzob0
>>404
土地勘なくても、大丈夫。
時間になれば通学路を子供達がだらだら歩くのでその流れにのせて行かせるといいよ。
新一年生ならば、他のおやごさんも心配して途中までついていったりするよ。
404さんもお子さんも順調に学校生活がスタートできますように。
409可愛い奥様:2013/03/19(火) 13:08:16.00 ID:11eRAF+p0
>>406
>そりゃ自分だって友人の多い地元にいたら
>おいしいレストランとか旅行とか楽しく過ごしてるだろうよ。

そうだそうだ!
410可愛い奥様:2013/03/19(火) 13:23:42.22 ID:ZL3Xf44Z0
>>404
集団登校の小学校2つに通わせた事があるけど、なかなか面倒な事が多いよ。
集団登校の集合場所で親が当番制で見守るきまりがあったり
時間になってもなかなか集まらない、もしくは時間より早く班長の気分次第で出発してしまう等
なにかとトラブルばかりでうんざりだったわ。
入学当初はちょっと心配かもしれないけれど、すぐに友達同士で登校するようになるし
個別に登校する学校の方をお勧めするよ。
411可愛い奥様:2013/03/19(火) 14:02:36.45 ID:mcMhfEI20
人事出たー。
4月1日付けで異動だってさ。
ほんともう少し早めに言ってほしいよ…
一週間くらいが当たり前だから10日あるのは良い方だけど。
明日一社見積もり来るけど、今月中に引越しできるのか?
このスレみてると無理な気がする。
明後日物件探し行くけど良いとこありますように…
412可愛い奥様:2013/03/19(火) 14:17:39.36 ID:Re9fSZKT0
>>407
いやだから、チェーンしてるでしょって話。
413可愛い奥様:2013/03/19(火) 15:09:07.13 ID:GEsYSJjm0
>>412
あんたもクドイ人だね〜
ワッチも怒るよ(プンプン)
414可愛い奥様:2013/03/19(火) 19:10:05.16 ID:9RPYqVC/0
この段階に来て最寄りのコンビニの店員さんと仲良くなってしまった
「これからもよろしくお願いします」って言われちゃった
「実は今週末引越なんです…」って言えない…w
ここの店員さんはみんな良い人だからとても名残惜しい
415可愛い奥様:2013/03/19(火) 19:17:28.38 ID:28gCHJji0
集団登校なしの地域だけど、子供達で時間と場所を
決めてあったのに混ぜてもらって行ってる。
ちょっと待って遅かったら行っちゃうシステムになってるから
休みとか遅刻でも気兼ねなくていいわ。
416可愛い奥様:2013/03/19(火) 19:35:35.88 ID:uKfbIkUP0
>>414
確かに野菜屋さんなどにサヨナラをいうべきかどうか迷う。
417可愛い奥様:2013/03/19(火) 19:39:19.22 ID:GEsYSJjm0
>>415
あなたは私と一緒に行きましょう。
待ってて頂戴。
418可愛い奥様:2013/03/19(火) 22:40:28.74 ID:1in05pht0
自分は今日、毎週来てたヤクルトさんにお別れ行ったよ。
お餞別に、好きだった味のジョアもらった。
なんだか二人でしみじみしてしまったよ。
419可愛い奥様:2013/03/19(火) 23:47:23.15 ID:N5zgGR9EO
スレチだったらすみません。育児板でふさわしいスレが分からなかったので…

今日辞令が出て、4月1日付けで県外に異動になりました。
現在年少の子供がいるのですが、新しい幼稚園探しに困っています。
とりあえず社宅に近いいくつかの幼稚園の空きは確認しましたが、土地勘もなく知り合いもいないので
評判を聞くこともできず何を基準に選べばいいか分かりません。
小学校の学区まで見通して選ぶのか、多少遠くても方針に魅力があるところが良いのか…
転勤妻の方はどんなふうに幼稚園を決めたか教えて頂けたら有り難いです。
420可愛い奥様:2013/03/20(水) 01:16:02.26 ID:6fVmZxfZ0
状況が違いますので、あまり参考にはならないかもしれませんが
年長で残り半年だったこともあり、ネット(インターエチュ)を見て安易に決めました
制服が無い、延長保育がある、歩いて通える、お弁当が我が家の希望で、
それに合うところが見つかりました

転居前に、ほぼ予約と頼んでおいたので入れましたが、
その後すぐに満員になってしまいました
入園前に1度見学しましたが、もう決めてかかっていて、そこ1園だけ見て決めました

見学時、子供たちが大変元気に遊んでいて、好感を持てたのですが
入園させてみたら、他のお子さんたちが元気過ぎました・・・うちの子は浮いていました
保護者はセレブな感じで、私も全くなじめず
まあ半年だから我慢して過ごしました
園の対応はとても良かったです

小学校の学区は気にしていませんでしたが、同じ園からは6名だけ一緒で、
沢山の園から来ている学校でした
421可愛い奥様:2013/03/20(水) 01:18:46.44 ID:6fVmZxfZ0
インターエデュの間違いですorz
家から通える範囲の園名で検索して、ネットは色々見ました
転居前に全ての園に電話して、対応が良かった園を選びました
422可愛い奥様:2013/03/20(水) 01:23:20.03 ID:6fVmZxfZ0
何度もごめんなさい
当時友人から、園探しのクチコミ情報を得るには、
ベネッセの会員制サイトが良いと教えて貰いました
私は使いませんでしたが
423可愛い奥様:2013/03/20(水) 01:31:57.61 ID:FLvi6XhC0
>>419
それは大変すぎる
通園通学している子のいる家庭は本当に大変
424可愛い奥様:2013/03/20(水) 03:28:13.69 ID:tFiIRFsv0
ベネッセウィメンズパークは私も見たな。
口コミはあんまり悪いことは書いてないけど、
その地域の部屋?で、「○○幼稚園の情報ください」とか書き込むと、
メールボックスに情報くれる人もいて、
それだと悪い面も教えてくれたりするかも。
だけど、ウィメンズパークって登録にちょっと時間かかるかも。
パスワードが郵送だった記憶。

あとは地域によっては
その地域独自の幼稚園口コミサイトがあったりする。
…って、私が知ってるのは仙台だけだけど。
425可愛い奥様:2013/03/20(水) 05:52:11.93 ID:WEBe0dSS0
>>419
うちは1番自宅に近いところor園バスのあるところを選んだ。
下に乳児が居たので、毎日の送り迎えが楽なように。
小学校に入ったら幼稚園の違う友達がすぐ出来たから
学区はあまり心配しなくていいと思う。
426可愛い奥様:2013/03/20(水) 07:02:49.79 ID:/kjcxUGP0
>>419
うちも年少持ちで、18日に辞令が出たので急いで通える範囲を探し電話しました。
下の子がいるし、慣れない道を運転したくないので、
バス、比較的のびのび系、延長ありで調べました。
園のHPとウィメンズ〜と、個別に名前で検索したりと。
出入りが多い時期だから、人気園でも枠が空いたりするし、
とりあえず気になったところは電話してみるといいよ〜
二件予約したので、転居してすぐ見学して決めます。
本当は同じ社宅の子もいたらいいなぁとか思うけど、
多分そんな探し方してる余裕ないな、と諦めました。
427可愛い奥様:2013/03/20(水) 07:18:48.58 ID:fbqzppwoO
みなさんありがとうございます。>>419です。
30日引っ越しですが1日から新学期が始まるようで、もう下見をしている時間もないし困っていました。
学区はあまり気にしなくても良さそうですね。
とりあえず資料請求しており今日明日には届くと思うので、それを見て検討します。
428可愛い奥様:2013/03/20(水) 08:13:43.75 ID:LD/8iYgK0
不動産屋から物件FAXしてもらったけど、ホントにこの時期いいのないね。
ネットでココいいじゃん!と思ったら入居4月中旬〜ばっかり・・・。
どうせなら秋の人事異動で引っ越ししたかったわ。
引っ越し費用も少しは安いだろうし、物件も今よりマシそうだし。
429可愛い奥様:2013/03/20(水) 09:53:11.65 ID:9sCCIhDm0
自分の実家付近に転勤したいけど待機児童数が2000人…だと…?
都内に比べたら少ない方のかもしれないけど今住んでいる所は待機児童数50人だから差に愕然
今住んでいる所では働くつもりはないんだよ…なんだかすごく勿体無い気がするわ
430可愛い奥様:2013/03/20(水) 10:36:28.64 ID:4RBqvDsc0
転勤族の奥様に聞きたくここで質問します。現在の家の湿気がひどく昨年の梅雨時期には一部屋がカビマックスになってしまい、服などかなり処分する羽目に。
次の梅雨時期までに異動になると思っていましたが、まだ異動はなく家の湿度が上がってきました。
前置きが長くなりましたが、除湿機を買おうと思っています。
使って良かった、悪かった除湿機、湿気対策があればアドバイス頂けないでしょうか?水取りぞうさん、こまめな喚起はしていますが追いつきません
431可愛い奥様:2013/03/20(水) 10:48:18.00 ID:Op/vrPJ30
東芝の温風も出る除湿機を使ってるけどなかなか便利。
前のは冬で気温が低いと衣類がカラッと乾かなかったんだけど
これは冬でもわりときちんと乾くかな。

前任地が風が強くて乾燥した地域で何度も気管支炎になったんだけど
ここは冬でも加湿器不要で喉も快調w
432可愛い奥様:2013/03/20(水) 11:02:31.42 ID:LqXu6s7O0
>>428
同じく。

どうせ今のマンションに4月分の家賃を払うんだから、
4月中旬まで待とうかと思ってる。
新学期に間に合わず、子供には申し訳ないけど。
433可愛い奥様:2013/03/20(水) 11:49:05.04 ID:9XbRFrOb0
この中で鬼女はいますか?
どこに行けば鬼女は生息してる?
434可愛い奥様:2013/03/20(水) 11:51:51.33 ID:RbNor62E0
>>433
鏡を見てください。そこに居ますから。
435可愛い奥様:2013/03/20(水) 12:07:35.52 ID:9XbRFrOb0
>>434
私はチンチンがある鬼女?
アソコは湿ってませんが?
どこにおるんか探してます。意地悪してると、移転先で
こんなことが・・・
被害者を病院に運んだ同地の警察幹部によると、ホテルの支配人は女性にマッサージをしてやると執拗(しつよう)に何度も申し出ていたが、女性はこれを拒否していた。支配人はその後、別の男1人を連れて女性の部屋を訪れ、鍵を使って部屋に入ろうとしたという
436可愛い奥様:2013/03/20(水) 12:09:41.23 ID:9XbRFrOb0
同じ幹部によると、この支配人はハラスメントによる逮捕歴がある。
支配人は近く、裁判所に出廷する見通しだ。事件に遭った英国人女性はロンドン(London)在住の歯科医。
片足に靱帯損傷を負ったものの、重傷ではないという。

 インドでは15日にも中部マディヤプラデシュ(Madhya Pradesh)州の町外れの森林で
、自転車旅行でキャンプ中だったスイス人夫婦が襲われ
、妻が地元の複数の男から性的暴行を受ける事件が起きたばかり。
この事件でインドでは女性の安全確保に向けた対策がいまだ進んでいないことが改めて浮き彫りになっていた
437可愛い奥様:2013/03/20(水) 12:22:18.82 ID:11m9ReKs0
>>430
やっぱり除湿機最強だと思う。
スイッチ入れると音が気になるとか、
室温が上がる(下がる?)のとかあるけど、
確かハイブリッド式ならどっちもカバーできるはず。
438可愛い奥様:2013/03/20(水) 13:21:39.40 ID:STIXMyCW0
>>430
パナの除湿器fyzg60を8畳の部屋
ダイキンのクリアフォースをリビングで使ってる
どっちも重宝してる
ダイキンは空気清浄と加湿もできてリビング快適だけどデカイです
リビング狭いマンションはちょっと
439可愛い奥様:2013/03/20(水) 13:34:59.38 ID:STIXMyCW0
>>430
我が家も水取りぞうさんでは追いつかなかったので参考になるかと。
あと結露シートや、サッシのテープも貼りました。
これはどちらも効果ありでした。
あとは風を通すこと。
扇風機を回す。
毎朝、窓をふく。
色々やりました。
除湿器は口コミ参考にハイブリッド式に。
容量小さいと一晩の途中で満水になるので大きいものに。
ひどい家でした。疲れました。うちはもう出ます。
箱詰め作業中!
440可愛い奥様:2013/03/20(水) 13:53:51.46 ID:v0g9MM8n0
もぉ〜嫌んなっちゃう!
うちの大家さん、大事な時にいつも連絡取れない。
入居してから見つかった不具合も、直してもらおうと連絡しようにも
何度電話しても出てくれなくて、待てなくて自腹で直したことが何度もあった。
紹介してもらった不動産会社に言っても
「うちは契約までで、その先は大家さんと直接という契約になっている」って言うし。
そのくせたまに連絡取れると、前連絡なく突然早朝訪問してきて
ズカズカ上がってきたりするんだ。
大家さん宅はうちから徒歩の距離なんだけど、
電話通じなくて家まで行ってもいつも留守だし、
ポストにメモいれてきてもスルーされることもある。
今回も転勤決まって出るからって連絡をしようにも全然連絡とれなくて
さっきやっと連絡取れたんだけど、引越しまであと一週間。
もっと早く言ってくれ!って怒鳴られちゃったけど、
こっちは一ヶ月前から何回電話したと思ってんだ。
ポストにも手紙入れただろ。
第一、そんなに留守ばっかしてる大家ならファックスぐらい設置しろよ。

見た目は煉瓦仕様の洒落たマンション、オートロックで駐車場込家賃、
リビング広くて買い物もまぁまぁ便利良かったから決めたけど、失敗物件だった。
1階だったから蟻んこの襲撃が激しかったし
内覧の短い時間で見落としがちな部分にかなりな不具合がある物件だったし、
鍵交換費用取ってたくせに、こっちが指摘するまで古いままだったし。
トイレの内側のノブのど真ん中に小さく×印いれておくから
気付いた人、ここは止めたほうがいいよ。
長くてごめん。
441可愛い奥様:2013/03/20(水) 14:12:04.76 ID:9XbRFrOb0
>>440
大家ですけど、トイレの×は敷き引きしますので!!
鬼女板教えてくれたら今回はみのがすよ。
442可愛い奥様:2013/03/20(水) 14:19:06.21 ID:g8Qn9p140
引っ越しの度思うけど、カーテン代ってばかにならないよなぁ。
安い既製品でサイズ合わないからって、少し高くても購入したのに1年で引っ越し。
次のとこもリビング290×230とバカでかい。またベルメゾンにお世話になるか…。それでも全窓合わせて買ったら三万はかかる。
443可愛い奥様:2013/03/20(水) 14:24:15.29 ID:HIyo6BjL0
>>442
ニトリはどう?ニトリできてからカーテン代が安く済むようになって嬉しいw
444可愛い奥様:2013/03/20(水) 15:16:10.44 ID:D/EiZWT5P
カーテンはリビングだけ、合わなければその都度買ってるけど
寝室とか他人が入らない部屋は少々寸足らずでも使ってるし、
長すぎるときは安全ピンで留めて使ってるわw
そうでもしないとお金がかかるのもそうだけど、
まだまだ使えるカーテンを捨てられなくて荷物が増えてしまうから。

>>440
申し送り乙w
何処の県か分からないけど、
うちもこれから探すから注意しておくわ。
でも見つけたら爆笑してしまいそうだw
445可愛い奥様:2013/03/20(水) 16:27:26.69 ID:9XbRFrOb0
おまいらわいをシカとしてゆるさんwww
お値段以上ニンニンやwwww
カーテンレールの意味わかるな?
早よ教えろwwwww
滞在時間が長いとしばらくお世話になることになりますので・・・
446可愛い奥様:2013/03/20(水) 17:01:16.03 ID:w3q1+APv0
管理人さんが悪いと最悪だよね

うちはこのあいだ雪でガラス窓が割れたんだけど
即日で直してくれたから本当に助かった
447可愛い奥様:2013/03/20(水) 17:08:20.98 ID:XV7Xv4kw0
うちは管理会社が入らない物件は絶対選ばないことにしてる
今回もすごく条件の良い物件があったんだけど大家直結の分譲賃貸で即効NGにした
448可愛い奥様:2013/03/20(水) 17:14:53.53 ID:G7lY1j0r0
食器洗浄機の分岐を元に戻す工事をしないといけない。
根元から分岐するタイプだから、そのままにしておけば
設備がアップして、Win-Winなのに。
どうして日本の不動産会社と大家さんは頭が固いんだろ。
こんなだから レオパレス21 にやられるんだ。
449可愛い奥様:2013/03/20(水) 17:18:25.68 ID:9sCCIhDm0
>>448
おっタイムリー
それってどこで工事してもらう?自分で?
ネット注文した先でつけてもらったは良いものの、どうやって外そうか悩んでたんだよね
450可愛い奥様:2013/03/20(水) 17:23:59.36 ID:I8R9CuO10
カーテン、布買って自作してる。
ほんとカーテンはバカにならないよね。

高さが合わないときは濃いめの布を付け足したり
もとからのデザインっぽくしてごまかしてる。
451可愛い奥様:2013/03/20(水) 17:47:02.40 ID:9XbRFrOb0
>>446
東北方面特定しました。
大谷さんに感謝。
452可愛い奥様:2013/03/20(水) 17:51:20.94 ID:9XbRFrOb0
>>449
私の所でも承っております。
ご相談ください、即日出張もOK
0120−233−244
453可愛い奥様:2013/03/20(水) 18:49:28.71 ID:8VLkg/dG0
うちは角部屋だから窓が多い
だからカーテンも多いから
安くしようと考えたらバラバラのデザインになったけど
リビングだけ統一にした。
454可愛い奥様:2013/03/20(水) 19:15:39.71 ID:3AkEj+4G0
>>448
この間も「日本の大家は」って言ってた人かな。
人の物だし、現状復帰して返却は基本だからもう慣れようよ。
455可愛い奥様:2013/03/20(水) 19:41:05.60 ID:w3q1+APv0
>>451
ホカイドーだよ
456可愛い奥様:2013/03/20(水) 19:50:30.33 ID:G7lY1j0r0
>>454
公共工事で道路を掘って埋めてを繰り返しているのを
無駄だ無駄だといってるけど、民間レベルでもやってるんだよね。
こんなんだから国際競争に負けてしまうんだ。
457可愛い奥様:2013/03/20(水) 20:07:31.66 ID:sX/0LmJl0
分岐水栓面倒だよね

前回のマンションは自分で取付と取り外しができたんだけど
今回のマンションは、よくわからなくて工事してしもらった
明日、おいてっちゃだめか聞いてみる・・・

分岐水栓のコレクションなんていらない・・・
けど、次のマンションで・・って思うと手放せない
458可愛い奥様:2013/03/20(水) 21:10:40.96 ID:9XbRFrOb0
>>455
北の国からのほたるちゃんですか?
その節はお世話に・・・・・
田中邦衛のおっちゃんは元気でっか?
又、雪だるまを送ってください
459可愛い奥様:2013/03/20(水) 21:30:01.36 ID:yRsN2t7i0
良いな〜北海道。冬はヒッキー決定!!だけど。
460可愛い奥様:2013/03/20(水) 21:31:26.21 ID:ImgSEg6N0
>>450 初めの頃の物件が南側が窓だらけのデザインで困った。(旦那が会社の人に丸投げで
若いというのもあり何も言えなかった物件) それも窓の上に小窓が付いてるというやつ。
サッシだけで8枚はあったと思う。レースも既製品無いしオーダーするには何年いるかわからない
のでとりあえず安い普通のカーテンと同じ柄の半窓用を4組ずつ買った。 レースはオークション
で寸足らずで近い高さのを買ったw  結局その家には一年半しかいられなかったが、カーテンは
今の社宅でもふすまとっぱらってカーテンで仕切りに使ってるわ。
461可愛い奥様:2013/03/20(水) 23:45:35.06 ID:w3q1+APv0
>>459
ヒッキーだけではすまないよ。
運転もしなきゃなんないしな
462可愛い奥様:2013/03/21(木) 08:19:39.25 ID:Vnq9bXy2O
辞令出ました。
でも県内の移動なので、引越しはナシで旦那の通勤時間がちょっと長くなるだけで済んだよ。
それと昇進&昇給が決まったw
もうワンランクポジションが上がると年収が四桁いくらしく、あと二年ちょっとはかかるけど頑張ると言われた。
ありがたや…転勤で引越しとかで色々お金もかかるし助かる。
都内転勤なんて言われたらお金かかってしょうがないし。


>>451
北海道…お疲れ様です。
うちも北海道転勤有り得るからドキドキしてる…。
北海道転勤になったらトメが同居って言い出すから警戒中。
旦那の実家が北海道なんだけど冬は本当に缶詰状態だよ。
私は旦那に今から「冬は働きに出ません」と言ってる。
北海道の冬はムーミンのように冬眠したいw
463可愛い奥様:2013/03/21(木) 08:20:30.06 ID:PvYJnEcJ0
新しい家、和室の押し入れサイズが旧居より微妙に小さくて
襖をしてると押入れ収納の引き出しが開かないorz
仕方ないから襖を外してる。
早く目隠しのカーテンを付けなければ・・・。
下見の時に、収納ケースのサイズなどきっちり測って入ると
確信したのだけど、入るのと引き出しが開くのはまた条件が
違うのね。
464可愛い奥様:2013/03/21(木) 08:48:09.33 ID:xQfU/Gm70
>>462
ううん。大丈夫なの

私もともと北海道のど田舎、厳寒かつ雪多めのところ出身だから
今札幌だけど、対してたいへんじゃない。札幌は暖かいし
最低気温がマイナス10度くらいならあんまりヘとも思わない

そういう意味では鍛えられたなーと思う。旦那も北海道で場所こそ違うけれど
やっぱり寒くて雪の多いど田舎出身だから多少自然環境が過酷でもなんとかなる

金がないのはつらいけどね
465可愛い奥様:2013/03/21(木) 08:53:53.42 ID:+8fAyk8N0
>>456
それは水道管とかガス管とか別々の工事であって
無意味に掘って埋めてるわけじゃないと思う。

ただ分岐水栓はそのままでもいいのにね、もったいない。
466可愛い奥様:2013/03/21(木) 10:58:54.01 ID:UOp5Dz7o0
子供の年齢や人数で間取りやu数、家賃の上限決められてる。
今の時期、ホントにろくな物件ないんだから、
家賃上限以下だったらどんなとこでも住まわせてくれよ・・・と思う。
u数も家賃もOKなのに、間取りがNGだったりする。
(例:60u○、家賃○、3LDK×→3DKか2LDKだと○とか)
467可愛い奥様:2013/03/21(木) 11:07:36.36 ID:sJF7HN1N0
うちも会社の審査が厳しい
おまけに家選びの不動産会社も指定されてるからほんっとに困る
もう住宅手当いらんから好きなとこ選ばせろと言いたい
468可愛い奥様:2013/03/21(木) 11:09:22.11 ID:voXgkwXu0
ダンボールは引越しの3日前ぐらいに持ってきて欲しい
469可愛い奥様:2013/03/21(木) 11:10:07.97 ID:bV4nURa00
>>466
なにそれ、嫌がらせとしか思えないね。
会社に要望出してみたら?
470可愛い奥様:2013/03/21(木) 11:27:22.42 ID:UOp5Dz7o0
>>467
そうそう、うちも不動産会社指定されてる。
しかもそういう所に限って取扱い物件数少ないの。

>>469
会社に言った日にゃ、だったら自己負担でお好きな所にどうぞpgrって感じ。
不動産屋さんによっては「この物件は(書類上で)ごまかせるよ〜」とか言ってくれるんだけど、
(ごまかしてくれて規定よりも+20uに住めた。広くて快適だったわ。)
そういうの全くしてくれない不動産屋(今と次がそう)もいるしね。

今は使わないけど、次の所では使うかもしれないからとってる物があって荷物多いし、
家賃が同じ位で似た環境だったら誰でも出来るだけ広くて収納の多い所に住みたいと思うよね。
471可愛い奥様:2013/03/21(木) 11:32:55.47 ID:f73KLPBA0
うちも規定で決まりごとがあって(平米数と家賃)
前回住んでたところは平米数に含まれない収納がたくさんあってよかった
天井が3mくらいあってロフトっぽい収納が大量に
いらないものを山のようにそこに入れてた
472可愛い奥様:2013/03/21(木) 11:35:26.93 ID:PEE+ULPF0
うちは住宅手当て出る代わりに
不動産会社指定だったし、物件も2軒のうちのいづれかだったよ。
最寄の駅まで徒歩約15分ですっかり引きこもりに....
旦那の給料安いから自分のすきなとこ選ぶと全額自己負担だから、うちはムリ〜。

住宅街に囲まれてあんまり日当たり良くないけど、
都会の郊外なのでまだ住みやすいし、街に出るには便利。
普段は周りも静かでいいよ。
473可愛い奥様:2013/03/21(木) 11:51:27.88 ID:PEE+ULPF0
472続きです。
収納は夫婦二人2LDKで収納部屋が2つ付いているので、ある程度
生活品や衣類など収納できています。
474可愛い奥様:2013/03/21(木) 12:03:36.36 ID:UOp5Dz7o0
うちは夫婦2人だと1LDKか2DKの50uまでで、
子供が小学校に入ってやっと2LDKか3DKの60uまでに。
でも今の時期55u以下の物件しか紹介されない。
おまけにメーターボックスや配管パイプスぺースも含まれてたりする。

今回一番困ってるのが不動産屋の担当が昨日・今日と連休中で
聞きたいことが山の様にあっても聞けない事。
475可愛い奥様:2013/03/21(木) 12:20:46.82 ID:0QZH6ijZ0
うちの旦那の転勤をきめるのが独身小梨四十代の上司。
そりゃ半年〜一年毎にうちを移動させるわけだわ。
娘は二年生なのにもう四校目です。いいかげんにしろください。
@飲食チェーン店
476可愛い奥様:2013/03/21(木) 12:38:59.59 ID:DOmOlXIJ0
物件を選ぶときに旦那がいつもLDKの広さにこだわるのがうざい。
持ち家じゃないんだから収納とキッチンさえ広ければLDKなんてどうでもいい。
素敵なソファセットや超大型テレビがあるわけでもなしw
逆にせまい方が冷暖房の効率が良くて掃除も楽だ。
477可愛い奥様:2013/03/21(木) 13:13:08.86 ID:fuyQW4VpO
>>474
悲惨すぎる><
478可愛い奥様:2013/03/21(木) 14:46:46.93 ID:WvZfzgry0
ここ数年、転勤を断る人が多くて、辞令の出る時期がずれ込んで遅くなってきた。
確かに世の中不景気で共働きしてたらわかるなぁと思ったけど、よく考えたら違う。
転勤したら給料が減るからだ。
まず引越しでは運搬費も満額出ないので、引っ越すたびに大赤字。
そして引っ越すと、その地の給与水準に合せるとかで給料が減る。
我が家は3年前に都内から九州の田舎に来たんだけど、3万円位減った。
そりゃ、みんな転勤断るよね。
断ったところであまり昇進に影響もないようだし。(昇進より上の減額の方が大打撃)
会社都合で人を振り回しておいてこれは…と、将来の見通しは暗くなるばかり。
479可愛い奥様:2013/03/21(木) 14:57:02.67 ID:C3MLpvSeO
>>466
不動産やさんにお願いしたら間取りいじってもらえたよ
壁は消せないけどドアは消せる?らしく、3DKを2LDKにしてもらえた
あとは、エアコンありの表記消してもらったり

家賃が上限超えた時は、値下げしてもらって、替わりに敷金1ヶ月分のところ2ヶ月分にしたり

うちの会社がユルユルだからできる事だけど、ばれたら恐い…
480可愛い奥様:2013/03/21(木) 15:12:35.09 ID:62OlactjO
>>478
うちも東京から田舎に転勤と同時に管理職になり
雀の涙の管理職手当と引き換えに残業代と地域手当を失い
私もパートを辞めて今は田舎すぎて見つからないので世帯月収ほぼ3分の2になったよ
貯金するどころか引越しや冠婚葬祭時には貯金切り崩してる
実家に帰省もままならない
481可愛い奥様:2013/03/21(木) 16:29:11.58 ID:LBrlrund0
異動断れるならいいよなぁ
482可愛い奥様:2013/03/21(木) 16:31:26.12 ID:UOp5Dz7o0
>>479
エアコンの有無にも規定があるの?

色々お願いしたんだけど、あいまいな返事ばかりで。
荷入れ日まで現地にいけなくて、全て電話でやりとりだからかな。
で担当者は2連休に突入。

荷出し日まで日にちがないのに住むところが決まらないのと、
旦那が寝てばかりでイライラマックス中!
見てたら腹が立つので、娘連れて2人で美容院でカットしてきた。
690円×2人で1380円♪今まで住んできた中で最強の安さ。
全国にあればいいのに。
483可愛い奥様:2013/03/21(木) 16:33:07.56 ID:zjMNQCZB0
駐車場を二台分契約してたんだけど、一台売った
その分解約しようとしたらダメだって
意味が分からない なんで車がないのに駐車場代払わないといけないの?

家の退去連絡は1ヶ月以上先にしないといけないから、次の家を早く決めてしまいたいのに決まらない
海外だから旦那が現地で仕事の合間に探すんだけど、引き継ぎやらで家探しは後回し・・・
仕事優先だからしょうがないんだけど、待ってる家族の事も考えてほしいよ
お父さん大好きだから、離れれば離れるほど荒れてくるし、早く家族みんなで暮らしたいよ
484可愛い奥様:2013/03/21(木) 16:39:32.52 ID:PvYJnEcJ0
>>481
ほんとそうだよね。
妹の旦那さんも転勤するはずなんだけど、今の場所でもう少し働きたいからって
何度も断り続けてる。
子供が●才になったら希望の場所に異動させてもらえるらしい。
働く人間の好きなように転勤できるっていいよね・・・。
それで立場が悪くならないって恵まれてる。
485可愛い奥様:2013/03/21(木) 16:50:07.19 ID:LBrlrund0
希望の場所に異動とか…夢のよう
旦那地元方面に行きたくて毎回異動希望だしてるらしいけど、さっぱりだわー
486可愛い奥様:2013/03/21(木) 17:20:10.87 ID:3NCDdNVPO
月曜日に本社会議があったから移動の話はしているはず。だから18、19日辺りにおりてくるだろうって思っていたけどなし。
他支店にも下りてきてないからまだなんだろう。
そして今日支店長会議らしいから明日辺りかな。
多分今回はないと思うんだけど確実に「ない」って言い切れないから落ち着かない。
487可愛い奥様:2013/03/21(木) 17:27:59.82 ID:CwrgJGhZ0
子をインターに通わせたいから6年くらい海外赴任ないかなぁ。
親は大変だけど子には海外生活させてあげたいんだよね。
488可愛い奥様:2013/03/21(木) 17:38:53.36 ID:mQoglgvn0
来年度海外帯同予定で、子をインターに…と思ってた
でも、インター帰りの親子が非常に苦労しているのを見て迷ってるわ
帰国して数年してから、メンタル病む子もいると聞いた
(日本とインターでの教育・環境のギャップに心がついていかないとか)

赴任先のインターもピンキリらしいし、なにより経済的にキツイ。
その分貯金して帰国後の選択肢を広げるほうがいい気がしてきた。
地道に日本人学校通わせてサマースクールとか習い事で海外体験でいいかな
489可愛い奥様:2013/03/21(木) 17:49:07.93 ID:xQfU/Gm70
>>481
異動なんて断ったら、仕事辞めるコースだよ…。

ありえない…ありえないぃぃぃぃ
490可愛い奥様:2013/03/21(木) 17:58:36.89 ID:s9nww1FM0
そう、異動を断れる会社があることにビックリ!これからどういう風に働いていきたいかとか、親の介護とか家の事情あれば書いたり出来る進路希望調査みたいなやつはあるけど…人数いるから細かくきいてくれるかは別だが。
491可愛い奥様:2013/03/21(木) 18:07:41.13 ID:WvZfzgry0
>>478だけど
全国転勤前提の職だから基本断れないよ。
だけど、断っても昇進・昇給に大して影響がない
(若年層の採用数が少ないから)辞めさせられたりもない、という現状なので
神経図太く断って居座った者勝ちになっている。
社宅も同様に居座った者勝ちで、転勤者が入居出来ないという事態も。
異動に関する社則を一度全面見直ししないとダメだろう…という感じ。
492可愛い奥様:2013/03/21(木) 19:02:17.82 ID:qjpGc5Oe0
>>466
分かる〜〜〜。
今時2LDKでも70uくらいあるから規定に合う物件探すのだけで大変よね。
時代が違うんだから内容も現代にあったように変えないとね。
うちも昔そうだった。

で、今は結局そういうの自由になった代わりに家賃自腹orz
会社が勝手に異動させて自腹かよ・・・って感じ。
なんでも東京の転勤もしたことない奴らが
転勤者だけ家賃出るのずるいみたいなのを言い出したんだと。
だったら代わってくれよって感じ。
転勤の度に実家離れて帰省にお金も時間もかかるっていうのにさ。
せめて帰省手当くらい出せ!って思うわ。
493可愛い奥様:2013/03/21(木) 19:14:11.19 ID:CwrgJGhZ0
転勤のない社員が発する「ずるい」に、なぜか会社は反応して
転勤者の手当削除あるいは控除増額をしますよね。
494可愛い奥様:2013/03/21(木) 19:16:50.61 ID:UOp5Dz7o0
「ずるい」で思い出した。
駐車場代込み物件に住んでる人は駐車場代の負担がないからずるいって言った奴がいたらしく、
一律数千円負担させられるようになった。
495可愛い奥様:2013/03/21(木) 19:28:24.18 ID:OUr1tYKs0
>>492
あ〜わかる。
実家と反対方面へ転勤させられて、1回の帰省費が数十万円に
なってしまったよ。
本当に転勤は赤字だ〜。
496可愛い奥様:2013/03/21(木) 19:42:02.09 ID:+8fAyk8N0
うち、異動断ったりしたら出世はないと思えよって感じだよ…
転勤ってほんと持ち出し多いよね。

子供の上履きとか制服とか体操服とかからはじまって
引っ越しでも足が出るし、越してきた物件に合う棚(前のは捨てないと)とかガスの規格が違ったり
家具とかお気に入りのものも買えないで壊されてもいいやっすいのとかで気持ちが荒むし…

いちいちお菓子配ったりとかしないといけないし。
銀行や郵便局や警察の住所変更もめんどいし…
引っ越し中の2週間くらいはずっと外食だし駐車場だの家賃補助だの程度で文句いわないで欲しいなあ。
497可愛い奥様:2013/03/21(木) 19:44:58.31 ID:xQfU/Gm70
>>493
えー、意味わかんね

むしろ転勤断ったやつのほうがずるい!
評価を下げるべきだと思うんだが…(当然給与やボーナスに反映される)
498可愛い奥様:2013/03/21(木) 19:51:24.66 ID:OUr1tYKs0
>>496
プロパンガスの地域から都市ガスの地域に転勤になったら
それだけでガステーブル3万円の出費だよ。
食器洗浄機の分岐水洗と同様、ガステーブルぐらい標準装備にして欲しいわ。
499可愛い奥様:2013/03/21(木) 19:59:04.69 ID:LBrlrund0
ガステーブル都市ガスとプロパン持ち歩いてる
今のとこは埋め込み備え付けなんだけど火力が強すぎ、調節しにくいでテフロンフライパンがやられてしまったわ…
今度引越するなら上で話題になってたIHもいいのかなぁ、でも電源の位置によっては使えないだろうか?
500可愛い奥様:2013/03/21(木) 20:05:24.44 ID:sJF7HN1N0
転勤断れるものなら断りたいねー
ほんと転勤は経済的にだけでなく精神的にもかなりダメージくらうわ
これが定年まで続くのかと思うと…orz
501可愛い奥様:2013/03/21(木) 20:24:57.50 ID:voXgkwXu0
異動先の観光地や名物なんかを調べて話すと、のんきで幸せそうだなと言われ
新しい土地の不安をこぼすと不機嫌になる
どうしろっていうんだアホ!
502可愛い奥様:2013/03/21(木) 20:39:23.11 ID:xQfU/Gm70
>>501
それをそのままご主人にお伝えしたらよろしいと思いますわ
503可愛い奥様:2013/03/21(木) 20:58:05.76 ID:dR6ZN2wg0
来月結婚することになってたのだけど
異動辞令出たので結婚と同時に不便な土地へ行くことになった
気に入って使ってる日用品の一つでさえ通販で手に入れるしかなく、今から憂鬱。
ド田舎でもいいんだけど特色のない中途半端な田舎というつまらなさ…
504可愛い奥様:2013/03/21(木) 20:59:20.05 ID:j2lf6dxS0
>>503
なぜ過去形w
505可愛い奥様:2013/03/21(木) 21:57:44.98 ID:dR6ZN2wg0
>>504
元々という意味で書き込んだけど
読み直すと「結婚話が消えた」みたいな表現でしたねw
506可愛い奥様:2013/03/21(木) 22:14:35.68 ID:zEorTdFE0
>>493 うちもやられたよ 経費削減とか地元永住組みが言い出して何故か転勤族の
家賃が削られた。 
どうせ経費削減なら大勢の移動の敷金礼金引越し費用と手当、歓送迎会費用と
どっちが高額か比べれば分るだろうが!!って旦那に吼えてる。
507可愛い奥様:2013/03/21(木) 22:21:03.57 ID:0QZH6ijZ0
>>497
だよね。
うちは転勤断る人は家賃手当なくなり、基本給も下げられる。
とても一馬力じゃ子供達養えないくらいな給料までさげられるw
508可愛い奥様:2013/03/21(木) 22:41:36.96 ID:fuyQW4VpO
転勤を断っても、辞令は出るよね?
509可愛い奥様:2013/03/21(木) 22:51:21.88 ID:PvYJnEcJ0
>>507
そういうのって、パワハラみたいなので訴えられないだろうか・・・
あんまりだよね
510可愛い奥様:2013/03/21(木) 22:55:22.52 ID:zjMNQCZB0
>>487、488
うちはもうすぐ海外で、インターの幼稚園に入れる予定
英語圏ではなく、日本人学校もないのでたまたまあったインターしか選択肢がない
現地の幼稚園は親がその言語ができないと、先生と連絡取りあえないから無理だって
インターがあってラッキーだった
でも入園時、英語で親子面接がある
もちろん落とされる事もあるし、満員の場合も・・・そうなったら現地の幼稚園に入れるしかない
手当は出るけど、年間100万以上かかるし、子供はいい経験だけど親が大変と聞いた
511可愛い奥様:2013/03/21(木) 23:24:56.48 ID:0QZH6ijZ0
>>509
どうなんだろう。
旦那が入社後にそういう会社規定になったよ。
平社員にもランク付けみたいのがあって四段階くらいに分かれているの。
全国可 国内可 限定地域内可 飛ばない人 てな感じで。
会社的には飛べないやつは需要がないのでいらないってことだよね。
嫌ならやめれば?だから泣きたいw
働けるだけありがたいと思って前向いて頑張っているけど、三日後転居なのに子供達高熱だしててさすがに凹むわ
512可愛い奥様:2013/03/21(木) 23:59:26.57 ID:41zlWbM00
うちは希望する範囲が狭くなるほど給料下がる
全国可(希望なし)、九州地方、福岡限定、小倉市限定
みたいに。
でも上と仲良くして本当は希望してその土地に異動させてもらったのに会社都合の異動とみなしてもらって全国可の給料って人もいる。
何だそれって感じ
513可愛い奥様:2013/03/22(金) 00:19:41.77 ID:8YQ3flDE0
大学時代の同期生でFBやってるんだけど
転勤でしょっちゅう田舎を転々としていると
また引越し?お気の毒〜♪不便でしょう?あ、でも野菜とかお安いの?wと
pgrしてくるのが数人いていやなんだよなー
同じ転勤族でも、国内○大都市限定転勤族と海外(北米欧州)組の
ドサまわりと一緒にしないでといわんばかりの鼻息の荒さもめんどくさい
514可愛い奥様:2013/03/22(金) 00:28:04.49 ID:QLQ2ScQA0
>>513
FBってそういうのがうざったそうだ…
515可愛い奥様:2013/03/22(金) 00:46:45.72 ID:5kAujXrPO
FBってなんだ?
516可愛い奥様:2013/03/22(金) 00:52:06.62 ID:goFpxcj+O
>>515
顔本
517可愛い奥様:2013/03/22(金) 01:06:50.37 ID:QLQ2ScQA0
>>515
facebookとかいう実名で交流するSNS

子どもの絡みで登録したけど、大学近辺とかネット仲間とか会社の同期とかなんかとは
絡むつもりは一切ない。

面倒すぎる

大体、連絡取りたい人はメールでやり取りできるんだし
518可愛い奥様:2013/03/22(金) 01:42:06.38 ID:SpmHAUDv0
わたしは色々面倒だからやってないけど、転勤族の奥様方がFBをやりたくなる気持ちは理解できるかなぁ
519可愛い奥様:2013/03/22(金) 01:56:06.75 ID:y7QT8eIw0
>>517
子供繋がりでSNSする時代なんだね
トラブル怖くて出来ないや
520可愛い奥様:2013/03/22(金) 05:54:50.99 ID:CKrmjB9H0
>>513
うっわムカつく…
521可愛い奥様:2013/03/22(金) 06:07:30.08 ID:++yZfTBa0
私の地元の隣の市に転勤になった。
子供の方言がそのうち私も長い間使ってたアレになるのか・・・と思うとちょっと凹んだりして。
522可愛い奥様:2013/03/22(金) 07:51:52.06 ID:UzLvioo70
>>521
私も今回、ほぼ地元へ引っ越す。
ウチは逆にそこの方言を教えたり、
遊びというかノリで英語の授業みたいに発音を復唱させたりしている

本心はいじめられないようにという親心なのだが
子どもが新しい学校で無事に乗り切ってくれることを祈っている
523可愛い奥様:2013/03/22(金) 07:56:12.67 ID:QLQ2ScQA0
>>519
ああ、どっちかというと親の会的なものでね
524可愛い奥様:2013/03/22(金) 08:14:50.82 ID:XzUbOXaW0
自然に覚えた方がいいと思うけどね…
不自然に真似するとなあ
お前の言葉、何か変、と言われているんじゃないの
子供はいちいち親に報告しないけどさ
525可愛い奥様:2013/03/22(金) 08:18:10.50 ID:xgclAu1CP
>>521
ジャンダラリンとか?
526可愛い奥様:2013/03/22(金) 08:29:16.63 ID:5kAujXrPO
>>517
ありがとう。
527可愛い奥様:2013/03/22(金) 08:46:21.53 ID:2lN+zK450
転勤を断れる会社にビックリだけど
それ以前に、断っても昇進に影響なしなのが凄い
よくそれで組織運営が出来ているなと
結局気が弱くて断れない人ばかりがいつも引っ越すのだろうか
528可愛い奥様:2013/03/22(金) 08:51:04.48 ID:xgclAu1CP
転勤するたびに基本給3,000円ずつアップする法整備求む。
529可愛い奥様:2013/03/22(金) 09:49:46.96 ID:++yZfTBa0
>>525
ホントに?そうなの?→ホンマけ?そうけ?
530可愛い奥様:2013/03/22(金) 10:03:29.39 ID:WlID7OPD0
うちは方言カオス
西日本ばっかりだけど、だんなと私が出身違うし子供は幼稚園の先生の方言がうつってる
微妙にまじりあって、どこの方言でもないのが出来上がりつつある・・・
そして春から東京・・・あぁ・・なじめるか心配
531可愛い奥様:2013/03/22(金) 10:13:46.06 ID:jREWlJQg0
>>529
あら、きっと私の今住んでいる所だわw
532可愛い奥様:2013/03/22(金) 10:16:52.34 ID:lnak+p320
初めての転勤、しんどい…
急だったから毎日バタバタ、体がもたないよ
でも頑張るしかないね、ここ見たら皆頑張ってるもんね…
533可愛い奥様:2013/03/22(金) 10:19:20.92 ID:jREWlJQg0
>>532
慣れないと大変だよね。
困った時はここで相談すると、百戦錬磨の奥様達が力になってくれるよ。
頑張って!
534可愛い奥様:2013/03/22(金) 10:21:40.17 ID:YcuNdXgg0
>>528
そんな都合のいい話はお断りします。
535可愛い奥様:2013/03/22(金) 10:26:12.82 ID:RAbbhKyG0
>>529
ん?前に転勤で3年住んでいたところだな。
小2の息子が1週間でしゃべり始めたときはビックリしたけど、情に厚いところで
すぐ好きになり、私も「もどき」だけど方言で話すようになった。
でも次の土地に行くとまた他の言葉に染まるから転勤族は面白いよね。
536可愛い奥様:2013/03/22(金) 10:53:39.60 ID:SpmHAUDv0
マイナンバー制で全部関連づけて一括管理してくれたら、楽になるかなぁ
医療もカルテの電子化で病院変わる度に高い検査費とられるのとサヨナラしたい
537可愛い奥様:2013/03/22(金) 12:38:06.63 ID:PDWJ9vVp0
2月上旬まで娘が通っていた幼稚園から、注文していた娘の写真集が
さっき届いた。
すごく楽しそうな娘の写真がいっぱいで、ようやく収まったホームシック
みたいな気持ちがまた戻ってきて涙が出てしまったよ。
仲良しのお友達がたくさん写っていたし・・・。
ああ、戻りたくなっちゃった。
娘は今の幼稚園も楽しんでるけど、春休みに一緒に遊べる友達はまだ
いないから余計に切なくなっちゃったのかも。
538可愛い奥様:2013/03/22(金) 13:40:30.64 ID:rgYaQ7FU0
>>527
会社によって辞令の前に打診があるところとないところがあるような。
友人のところは3ヶ月まえぐらいに上司から打診があり
うちは2週間前に突然辞令が出るw
539可愛い奥様:2013/03/22(金) 14:12:17.32 ID:E+eS9zps0
終了式の今日転勤が決まった。
ここへ来てまだ1年でやっと親子共々慣れたところだったのに。
きちんとお別れできずに新学期を楽しみにしている娘にどう伝えよう・・・。

始業式には新天地のはずなので、
今の集団登校の班には班長さんの親御さんにお菓子持って行って伝えたらいいのかな
540可愛い奥様:2013/03/22(金) 14:41:24.45 ID:slyXZg4TO
持ち家を空き家にして転勤する事になった。引っ越しのギリギリになって水道のポタポタ水が止まらなくなって、慌てて修理をしてもらった。

その数時間後にまた、ポタポタ水が。止水栓を閉めて出て行くから当面の対策は出来たけど、次回帰宅したら再修理(今度は別の会社に依頼予定)。
張り詰めてた気持ちに限界が来たようで、過呼吸になってしまった。
541可愛い奥様:2013/03/22(金) 15:12:15.87 ID:N72cH4Fw0
引っ越し作業員の人達に心付けって渡したりしていますか?
542可愛い奥様:2013/03/22(金) 15:59:04.96 ID:xKk4mt4Z0
>>541
缶コーヒーとかペットボトルのお茶とか、おかしとか。
現金は渡したことないなぁ。
543可愛い奥様:2013/03/22(金) 16:09:07.79 ID:FgC70bpN0
>>541
うちは毎回、千円×人数を用意して「ランチ代にでも」と代表の人に渡してます。
同時に缶コーヒーやお茶も人数分用意します。
544可愛い奥様:2013/03/22(金) 16:40:47.39 ID:xgclAu1CP
日通です。

Q:作業スタッフの方に、心づけや食事の用意をした方が良いですか?
A:すべてお断りしていますので、お気遣いいただかないようお願いします。

と書かれているので何も予定していません。
545可愛い奥様:2013/03/22(金) 16:52:49.38 ID:3R1pN3ek0
>>541
この前ヤマトのらくらく頼んだけど、予定の3時間よりもオーバーして5時間かかったから
たまたま家にあったクオカード2000円分+お茶×3本渡した
雨も降ってたし、細々した物が多くて大変そうだったから、当日お礼増やした
546可愛い奥様:2013/03/22(金) 16:53:36.47 ID:GOikjNnv0
大体どこもそう書いてあるよね。

でも楽々パックの梱包の人には、飲み物くらいは渡してる。
梱包作業でいろいろ話すことも多いし、来てくれるのは大体気のいいおばちゃんだから
仲良くなっておくと仕事がより丁寧になる気がするんだw
547可愛い奥様:2013/03/22(金) 16:54:47.45 ID:GOikjNnv0
おっと。
546の「そう書いてある」は、>>544です。
548可愛い奥様:2013/03/22(金) 17:13:15.12 ID:XzUbOXaW0
うちも千円ずつだなー
以前、一人一人じゃなく、代表に渡したら、多分くすねられた
それ以来、わいわい人が集まってるところで、代表に渡すようにしている
549可愛い奥様:2013/03/22(金) 17:19:24.26 ID:YenQrv830
長距離だと搬出と搬入で人が変わるから1人千円はきついなー
550可愛い奥様:2013/03/22(金) 17:20:32.68 ID:qK0Vq1pA0
荷物を運んでもらうだけなんだけど、何人ぐらいで来ますか?
前回は7−8人で来ました。
551可愛い奥様:2013/03/22(金) 17:45:05.23 ID:3s49F2f80
長距離引越しの時、トラックが下請けのおっちゃんだったりすると
「道中お気をつけて!飲み物代です!」って千円追加する。

1800キロ移動した時、春真っ盛りだったのに着いた土地は猛吹雪で
フリース1枚羽織っただけのおっちゃん、ガタガタ震えてたw
552可愛い奥様:2013/03/22(金) 17:49:15.02 ID:F+OT2iPX0
海外も国内も動いてるけど、国内では心づけあげたことない。
海外ではチップとして渡す。
553可愛い奥様:2013/03/22(金) 18:03:38.37 ID:YuDzhob9O
引っ越しの心付に便乗なんだけど、どのタイミングで渡せばいいもの?
最初に『本日はよろしくお願いします』?
それとも出発前?はたまた搬入後?
初めての大きな引っ越しでよくわかりませんorz
554可愛い奥様:2013/03/22(金) 18:11:08.62 ID:FgC70bpN0
>>553
今まではランチ代に…ということで、お昼の休憩に入るタイミングで
お渡ししてきました
555可愛い奥様:2013/03/22(金) 18:21:40.72 ID:c9rzQPFHO
海外転勤の辞令が出て、サポートからの案内を読んでたら、気が遠くなってきた
みんなどうしてるんだろう
まだ先の事のようで、他人事なんだけど…
私には無理じゃないだろうか
何でこんなことになるんだろう
556可愛い奥様:2013/03/22(金) 19:44:25.48 ID:/p1oQzDt0
>>555
どこの地域かわかりませんが、超絶ダラの私でもなんとかなったので頑張って!
ちなみに私は今までやってなかったmixiに入会して、現地の駐在奥様のコミュニティに入って質問したり、ブログ(引越しの顛末など色々書いてある)を参考にしました。
単身赴任ばかりで先輩奥様がいなかったのでひたすらネット頼りでした。
557可愛い奥様:2013/03/22(金) 20:39:21.45 ID:lnak+p320
>>533
レスありがとうございます。頑張ります。。

今からキッチン用品をちょっとだけつめようかな
日にち迫ってるのにやること一杯すぎる
558可愛い奥様:2013/03/22(金) 20:43:24.29 ID:3s49F2f80
>>553
作業前に業者側から「今日はこのスタッフ○名とドライバー、計○名で作業させていただきまーす」って
一列に並んで挨拶されると思うんだ。
自分の場合は
「今日は差し入れ買いに出かけられないんで、申し訳ありませんが代わりに…少しですが皆さんでどうぞ」
と、皆の前で渡す。
引越し作業の時はいつも一人だし、前もって言ってしまえば楽。
559可愛い奥様:2013/03/22(金) 20:46:09.23 ID:8DHWgn3O0
海外転勤不安すぎる。
語学力ないーなんて書いてるけど、本当に皆さんないまま海外へ行って、どうやって毎日過ごしてるんですか?
560可愛い奥様:2013/03/22(金) 21:16:14.37 ID:q8QR5b/s0
転勤歴10回以上、海千山千のすれっからしの筈が
今回大泣きしました
転勤族の鉄則忘れて赴任地に惚れこんじゃった私が悪い

気候が良くて人の気質が良くて田舎だけど悪いところがみつからない
土地に癒やされるなんて鼻で笑ってたのにいつのまにか取り込まれてましたわ
定年したらここに住みたいなんて土地、もうめぐりあえないんだろうなぁ・・
561可愛い奥様:2013/03/22(金) 21:30:20.32 ID:d0U+to/fO
どこか聞いてもいい?w
自分もそんな土地に巡り会いたいよ。
562可愛い奥様:2013/03/22(金) 21:34:58.23 ID:q8QR5b/s0
>>561
書きもらしてましたねw

宮崎は良いところでした
市内にしか住んでないから地方はわからないけど
九州〜関東、渡り歩いて初めての経験です
563可愛い奥様:2013/03/22(金) 22:04:16.52 ID:+00M/V740
うちも宮崎、県北だけど。
移動前はただひたすら田舎!不便!としか予想できなかったけど、
住めば都だった。

うちはあと一年いられるけど、来年の今頃は同じように泣いてるかもなあ。
564可愛い奥様:2013/03/22(金) 22:34:18.75 ID:gYvHaOpL0
>>559
どの言語かわかんないけど、とりあえず日々の買い物はスーパーで出来るでしょ。
医療や通訳など、探してみるとそれなりに日本語のサービスはある。
そうやって最低限の暮らしをしつつ語学をやる。
中国語圏では学校に通ったけど、英語圏は高かったのでスカイプ英会話様様でした。
あとは度胸。
565可愛い奥様:2013/03/22(金) 22:41:04.03 ID:ki4bJGyO0
>>560
私は転勤7回だけど、宮崎一番だった。
いつか宮崎に家買いたいと思って、ときどき物件検索してる。

来月からは北陸だー。
10年ぶり2度目。
お寿司屋さんや焼き鳥やさん、セレクトショップや雑貨屋さんなど、
よく行ってたお店がたくさん残ってるとうれしいな。
566可愛い奥様:2013/03/22(金) 23:04:47.34 ID:z/b4N8UV0
>>559
私は中国語圏ですが、数字と簡単な単語さえ覚えれば買い物とかできるし、指さしとかジェスチャーでどうとでもなりますよ。
知り合いができれば一緒に出かけたり出来ますし。
567可愛い奥様:2013/03/22(金) 23:16:35.24 ID:FvmHw0+P0
宮崎大人気w

優しい人が多いね
ンでも全国の自殺率3位くらいかな
おっとりしてるだけにストレスに弱いのかもしれない
568可愛い奥様:2013/03/23(土) 09:33:54.24 ID:JieiJJ7x0
前に住んでた太平洋に面した気候の温暖な地域も
人がみんなおっとりのんびりしていて親切だった。
役所での手続きや初めてのクリーニング屋や美容室で
感じの良い人ばかりだとスタートから気持ちが上向きになるね。
いや、そんなことはないと反論されたくないので地名は書かないw
569可愛い奥様:2013/03/23(土) 10:10:36.53 ID:ZAGMyhpn0
>>559
国によるけど、語学できないならできないなりに、度胸と気合で補うしかない。
困るのは自分だから、腹をくくって挨拶、自己紹介、緊急時に必要なこと、数字とかだけは
きちんと言えるようにして、あとは指さし会話出来るような一覧作ったり。
私は英語は日常会話(レジ待ちでのスモールトークとかパーティーとかでの会話)はそこそこ通じるけど、
逆に旦那はそういうフリートークが苦手で、仕事や病院とか学校など内容が限定される場面は
旦那の方がずっとスムーズにできて、という感じだったので、夫婦の分担したりとかね。

日本語通訳のつく病院とかを徹底的に調べたりするのも大切だし、
現地日本人コミュニティをネットで探すのもいいと思います。
ただ、クレクレ教えて厨が嫌われるのは駐妻でも同じなので、まず自分で調べること。
570可愛い奥様:2013/03/23(土) 10:59:45.31 ID:cdbmcyXZ0
もう4月異動の辞令とっくに出て、送別会引き継ぎ残留組は年度末事務と着々新年度に向けて準備中
そこにまさかの所長不祥事が明らかになって更迭必須の事態発生
所長雲隠れで連絡取れない。とにかく所内はパニック

新年度までは代行で、所長後任を月曜日に知らせてくるというが…
着任1週間前に転任を知るってのもきついだろうなと思ってたが
銀行とかはそれが普通なのか…
571可愛い奥様:2013/03/23(土) 11:10:55.53 ID:QIhtUqwp0
>>419
閉めたとこ、ごめん。
私も3月末の引越しで4月から入園させたかったので、ネットで安易に決めたんだけど、親も子も馴染めず1学期で退園した。

結局、前任地で上の子の通っていた園の園長先生に紹介してもらった園に入り直したよ。
無理に決めないで引っ越し落ち着いてから子どもと見学にいくのもアリだと思う。
4月は幼稚園も落ち着かないけど、5月とかなら子どもも先生も落ち着いてきて、しっかりケアしてもらえるし。
572可愛い奥様:2013/03/23(土) 12:45:34.22 ID:sKEGhjUGO
>>571
419です。とんでもない!ありがとう。

あのあと、アパートから通える範囲の幼稚園の資料を取り寄せたりしたんだけど、
対応を雑にされたりして余計に迷ってしまいました。
できたら4月から通わせたかったんだけど、生活に馴染んだ2学期頃から通わせようかと思っています。
小学校の学区は気にしないことにしました。どうせ2年ぐらいでまた転勤だし…

できれば入学に合わせて落ち着きたいけど。
573可愛い奥様:2013/03/23(土) 13:04:42.20 ID:DOqzsOie0
暮らしはじめて少し落ち着いた頃になると、家の近所に方々から
沢山の園バスが来るのを見かけると思う。
バス停の親子や乗車してる先生を観察してみるといいよ。
574可愛い奥様:2013/03/23(土) 13:56:23.04 ID:vChEzu9q0
田舎マジ糞
業務スーパーの品揃えすら違う 地元では無い物の方が無いのに
575可愛い奥様:2013/03/23(土) 14:02:42.48 ID:cdbmcyXZ0
業務用スーパーがあるなら田舎ではない
576可愛い奥様:2013/03/23(土) 14:09:57.44 ID:hfcbtLAjP
>>574
>地元では無い物の方が無いのに

こういうこと、あんまり言わない方がいいよ。
井の中の蛙丸出しだから。
577可愛い奥様:2013/03/23(土) 15:36:19.68 ID:4Re6iEci0
本当の田舎や僻地勤務を知らないのでしょう・・・
不便だけれど意外と田舎もいいものだよ
愚痴る余所者であるよりも、色々質問して馴染もうとする姿勢の新人さんの方が人生お得だよ!
578可愛い奥様:2013/03/23(土) 15:40:55.80 ID:SVj9ftYV0
>>572
>小学校の学区は気にしないことにしました。どうせ2年ぐらいでまた転勤だし…

そう思っていたらパタッと転勤辞令が出なくなって焦っている私参上。
今の土地に住んで5年目に突入。幼稚園児だった子供はもう小3。

小学生なのに髪の毛を染めている児童や刺青を隠そうともしない保護者にウヘァだよorz
中学も荒れていて激しく後悔中。
579可愛い奥様:2013/03/23(土) 15:51:35.99 ID:XLbKG3cx0
>>571
馴染めず退園って凄いね。何があったの?
580可愛い奥様:2013/03/23(土) 18:02:26.59 ID:Tmenhdrf0
お前らに念力を〜〜〜〜
強力招来強力招来サナギマンから〜イナズマん
581可愛い奥様:2013/03/23(土) 18:26:07.61 ID:hiPm82AE0
どんなに学区こだわってもいじめる人やかわった人はどこにでもいるから、運だよね。
みんなのお子さんもいい学校に恵まれますように。
582可愛い奥様:2013/03/23(土) 19:34:59.99 ID:FFOCJtT90
>>570
うち銀行じゃないけど一週間前にしか辞令でないよ
583可愛い奥様:2013/03/24(日) 00:11:04.80 ID:xC76GpT00
>>579
芝生が痛むから外で遊 ばせない、贔屓になるから子どもを抱っこしない、手もつながない、連絡ノートをびっしり書くので午後はTVつけて放置などの保育内容になじめませんでした。ある程度、有名な大学附属だったんですけどね。知名度と距離だけで選んでしまった結果です。


そんな経験から、今回は文教地区のまあまあ評判の良い校区を選んで引っ越したのに、勉強がハードすぎてついていくのが大変みたい。難しいなあ。
584可愛い奥様:2013/03/24(日) 00:15:37.65 ID:h3FhvpPL0
越してきて1年だけど町内会の役員だってよ。
担当地区は10軒ほどだって言うけど、はっきりいってまだ見たことない人もいるよ
そんな人に集金にこられて絶対不審がられるだろう。
そして総会にいってきたけど、何やるかわからないし、
集めた金誰に持っていくんだ。
なんか何十年も同じことやってるよね〜て感じで進めていくけど
こちらはしらんというのに。
585可愛い奥様:2013/03/24(日) 00:28:55.57 ID:0Eh3j9vS0
>>584 押し付けられるよね うちもどこに行ってもそう・・
2〜3年おきに役員やってる気がするよ・・ 集金に行ってもずっといない家とかあって、
どうしようって毎回苦痛だった。(いても「母ちゃんがおらんから〜」ってオッサンは払わない)
やっと一年終わって次の人って言われてた人に交代のお願いに行くと「そんなのは決まって
ないから私はやりません」ってピシャッと断られたり・・ 誰に頼めばいいんだよって泣いたわ。
586可愛い奥様:2013/03/24(日) 10:29:37.29 ID:OuNY0nAC0
普段占いとか全然見ないんだけど、たまたま旦那のを見たら(○白△星とかいうやつ)、
今月の仕事運大凶、凶方は西とか書いてあった。
今週、西に長距離引っ越しするんだよね・・・。見なきゃよかったかも・・・。

気にした所で引っ越しがなくなるわけじゃないけど、引っ越しの方位とか気にしますか?
587可愛い奥様:2013/03/24(日) 11:10:46.65 ID:mKfOj0KL0
>>586
普段見ないのに、なんで見ちゃったんだ!
基本方位はまーーーったく気にしないけど、悪いって言われると気になってアタリマエだと思うよ
私なら、頑張って忘れて、手軽な風水でも(普段気にしない)やるかな・・・
588可愛い奥様:2013/03/24(日) 11:39:44.27 ID:Kh8PTF9/0
>>586
占いも方位もおみくじも星座占いもまーったく見ないし気にもしないよ。
引っ越し準備に専念して忘れてしまえ。
忘れられないなら片っ端から他の占いを見て良い結果だけを強引に信じて
新しい土地へ旅立つんだ。
きっと楽しい新生活が待ってる!大丈夫!
589可愛い奥様:2013/03/24(日) 12:31:25.95 ID:Qu7NqyL80
>>586
赴任先は西でも、空港や駅は、家から見て西じゃないよね?
そこで食事したり、ちょっとお茶したりしてから飛行機なり列車なり乗り込むといいよ。
気にしてしまった場合の話ね。

転勤族に風水とか易とかないわーw
方角も間取りもどーにもなりませんて。
590可愛い奥様:2013/03/24(日) 15:33:56.28 ID:h+sIqV700
見積もり2件きてもらったけど、ひとつはなぜか引越し二日かかると言われた。
引越し場所隣の県で高速で2時間くらいなのに…
荷物なしで一晩過ごすとか無理だよ。
もうひとつは一日でいいか選べた。
591可愛い奥様:2013/03/24(日) 15:34:42.42 ID:R79KgvKq0
梱包も佳境に入ってきた
頑張るぞ〜
592可愛い奥様:2013/03/24(日) 15:56:46.78 ID:h3FhvpPL0
>>585
新しい人に押し付けやすいもんね。
今どき集金なんて鬱だ・・・
593可愛い奥様:2013/03/24(日) 16:07:03.55 ID:PUJOLXeR0
地域の中でも高めの物件に住むのが大事
594可愛い奥様:2013/03/24(日) 16:12:15.19 ID:AokxiX/z0
引越し三日前。あとは当日まで使うものと水周りだけやれば終わりだ。
いつもは三日前くらいになると、子ども繋がりの友達との付き合いで忙しくしてるんだけどさすがに滞在四ヶ月じゃ知り合いなんてできませんでしたw
旦那や子ども達はお別れ会や飲み会をひらいてもらえるけれど、私はただただ段ボールに荷物つめて、少ない食材でご飯つくって一日が終わる。
次はせめて一年半くらいいたいわ。
595可愛い奥様:2013/03/24(日) 16:19:13.63 ID:eZN5k197O
どうしよう。5年分の荷物、どこから手をつけていいのか分からない!
596可愛い奥様:2013/03/24(日) 16:22:05.41 ID:4RGtnFnK0
冷蔵庫の整理を何日前からしようか悩む
退去してから新居に入るまで間があるので、全部廃棄したいけどゴミの日も関係してくるし
面倒だから早めに処分して、外食、弁当屋、惣菜で済まそうかな
597可愛い奥様:2013/03/24(日) 16:59:56.33 ID:R79KgvKq0
>>596
前日の昼で使い切る。冷凍は計画的に空っぽ。
あとはクーラーBOXひとつです。

ああ、捨てるものがどんどん出てくるよorz
598可愛い奥様:2013/03/24(日) 18:57:03.21 ID:Kzt3SyLC0
>>596
生ごみが捨てられる日を逆算して
一番近いところで大体食べきる

あと調味料類はクール宅急便で送る
前回はこれで完璧だと思った調味料類を
日にち指定を見忘れたヤマトさんに前日に届けられてしまい
かつ夫がボケて受け取っちゃったので意味がなくなってしまい
ガックリした…(前日入りしていたので冷蔵庫などはなかった)

春先で涼しかったのが救いっちゃー救いなのだが…
599可愛い奥様:2013/03/24(日) 19:49:39.12 ID:7NGI4N7H0
冷蔵庫は死蔵品発掘かねて腹の中に処分すべし
そして、現代にはクール便というものがあるのでそのまま中身だけ新居に送るのもあり
でもクール代考えたら食ってしまうのが一番
600可愛い奥様:2013/03/24(日) 20:53:54.48 ID:Ox0f58q/0
>>586
コパがイチローがアメリカに行った年、東北方位が大凶だから
イチローはなんの結果も残せないと吠えてたけど
結局全くのデタラメだった事が判明したよw

占いなんて依存させて金を取る手段でしかない。
601可愛い奥様:2013/03/24(日) 21:09:32.17 ID:Ul9xQdUyO
なんか将来のことを考えたら不安でどうしようもなくなるときがある。
転勤貧乏で貯蓄なんかないに等しい。
子供は今三年生と二歳の二人。
上の子が中学生くらいになれば帯同は難しくなるんだろうけど、下の子が父親と過ごせる時間が短すぎる。
しかもその時私達はどこに住めばいいんだろ。
夫と私の地元は同じだから本当は帰るのがいいんだろうけど、地元に帰るのは私が嫌なんだ。あそこを永住地にはしたくないんだ。
母は「うちに帰ればいい」っていうけど過疎地で一クラス10人いるかいないかの所なんて嫌だ。
二世帯にもなってないし、今更親とは言え一緒に暮らすのは抵抗ありまくりだ。行き場所がないんだよな。
根無し草ってのはこういうことを言うんだろうか。
602可愛い奥様:2013/03/24(日) 21:41:34.93 ID:7NGI4N7H0
過疎地に戻るなんてありえんわな
それに夫を単身赴任させたら会計的に苦しいからあなたが働くのは当たり前として
子供の進学事情、妻の働きやすさ、夫の転勤可能性(本社があるとかね)考えて選ぶと思う
家は本社のあるところに中古マンション買ったよ。
定年近くなったら子会社出向もありだったし
そこで子供が転校の心配なく中高6年暮らせたので満足
603可愛い奥様:2013/03/24(日) 22:45:16.35 ID:SXEwqoma0
転勤先が旦那の地元で、義実家が近くなるのがいやだ。
決して悪い人たちではないし、嫌われてはないと感じるんだけど、無神経なところがあってすごくいやだ
いままではたまにしか会わないからいい嫁のふりできてたけど、さすがに会う回数が増えそうで今から憂鬱。
最初は仲良くなりたいと思っていろいろしてたけど、あるきっかけでなんか心が萎えてしまって、正直会いたくない
今は子供もいないから会話もほとんどないし、あーやだ行きたくない。
しかも地方で、政令指定都市だけど街がショボイのがまた憂鬱。娯楽がない、まじで地元の人は何してるんだろうと思う。
義父がドヤ顔で地元自慢・特産品自慢してくるのもすげーウザい!そんなのこっちでも買えますからと言いたい。
なんにせよ、義実家が近くなることが本当に心の負担でストレス半端ない。
604可愛い奥様:2013/03/24(日) 23:45:33.32 ID:AokxiX/z0
>>601
うちも三年生と年少だよ。
悩むよね。うちも貧乏だわ。

旦那が単身したら私がパートにでないと生活できない。
上が中学三年の受験生になれば、旦那単身で私が生活のためにパートに必ずなる。
そのときの下の子のことが今から心配だよ。いっきに親の目が行き届かなくなるし、淋しくさせてしまうんだろうな。
605可愛い奥様:2013/03/24(日) 23:50:03.57 ID:Ql1wrfaZ0
今のパート同い年の人もいて楽しかったのに、旦那の転勤で失業してしまった
転勤先でまたパート探すの嫌だな、歳もだんだん取ってきてるし新しい仕事先に慣れるまで大変だよ。
いやそれより新しいパート見つかるか心配だ。
606可愛い奥様:2013/03/25(月) 07:08:10.40 ID:SRcHPpvnP
初転居、昨日新居に入りました。
引越しって予想以上に大変でした。
荷物が多いのはわかっていたけど、ダンボール180箱になりました。
新居のダンボールの山から取り敢えず必要なものを探すことができない。
収納に入れていきたいけど部屋がダンボールで埋まって収納にたどり着けない。
次回までに荷物へらすことをこころにちかいました
607可愛い奥様:2013/03/25(月) 07:11:09.61 ID:DHmGiLIvO
>>606
180箱!!
わたし土曜日に引っ越し控えてて今日から本格的に荷造り予定…
何人家族で180になりました?
608可愛い奥様:2013/03/25(月) 07:13:35.88 ID:bmOxGWlf0
180は大杉じゃないかなぁ?
ほんと、何院家族?
609可愛い奥様:2013/03/25(月) 07:14:26.21 ID:6yQ6/lJ60
うちは三院家族
610可愛い奥様:2013/03/25(月) 07:36:31.08 ID:B6uwC6HY0
>>606 私は箱に番号振って物を入れる時にあらかじめ入れたものをノートに書き込んでるよ。
面倒くさいけど新居で物を探すのが毎回イライラするから。 一人で詰め込み作業を
してるって言うのもあるんだけど。 押入れに入れる時も番号が見えるように入れてる。

前回新居で義両親が手伝い()とやらに駆けつけてきてめちゃくちゃに押入れに物を入れたり
ダンボール開封した時は本当にイライラして関係に亀裂が入った。 次は断固として断りたい。
611可愛い奥様:2013/03/25(月) 08:18:21.66 ID:Num9nFk9O
>>603
すごいわかる。
義実家近くに転勤はうちも絶対嫌だ。

うちの義実家はすごくいい所でとっても住みやすい場所で色んなドラマや映画の舞台にもなってるし
観光地としてもすごい有名なとこで、日本で雪が一番多く降るけど移住する人が後を絶たない場所。
私も旦那と結婚前は旅行しに行ったりして大好きな場所だった。
でも義実家があるので一気に住みたくない県No.1になってしまった…。
その県はけして悪くない、悪くないんだけど…義実家がね…orz
距離梨と厚かましい&息子大好きトメの圧がすごくてずっと愛想笑いできなくなったし、顔がピシッて感じで引き攣る…
引っ越しの手伝いにきたとか言って絶対荷物物色されるし、動物嫌いのトメにうちの猫批判されるのは確実。
最近の会社の方針で、転勤地を社員の故郷にするという傾向があるらしい。
何その恐ろしい制度…orzただのありがた迷惑だから本当やめて欲しいわ。
612可愛い奥様:2013/03/25(月) 08:20:21.74 ID:j9mUqbrV0
>>606
180!すごーい!
「なんにもないブログ」を見てみるといいかも。
613可愛い奥様:2013/03/25(月) 08:34:11.75 ID:h07EbEtp0
引越してすぐに欲しい手伝いは、
掃除、洗濯、食器や鍋類一切を洗って拭くこと、食事作り、だな
それに集中してこなしてくれれば、かなりありがたいと思う
614可愛い奥様:2013/03/25(月) 08:36:06.95 ID:vL0CyyUw0
引越しの作業手伝いには義両親も実両親であっても呼ばない方が今後の為にはいいよね
初めての引越しと二度目の時に『作業員削減の為にも手伝ってやる』って義父が張り切ってくれたけれど
離婚を考える所まで後々夫婦間で揉めたよ・・・
ただでさえ引越しで神経摩り減らすのに余分な問題が増えるのは避けたい
615614:2013/03/25(月) 08:38:48.46 ID:vL0CyyUw0
ごめんなさい安価忘れた
>>610宛てです
616可愛い奥様:2013/03/25(月) 09:44:12.63 ID:hjG+RJln0
今回のお引越し体調悪くてほぼ全部旦那がしきってくれた
(各種手続きやら見積とか実際の引越しも)
子供がいないのでまだほかの方より楽なのだけど今回は何もする気が起きなくて欝っぽかった・・・
そしてありがたいことに新居での片付けや作り付けの収納などにダンボールから出して
全部しまったりしてくれた

が、どこに何があるのかさっぱりわからないw
一応関連付けられてしまわれてるし理にかなってるっぽく使いやすい仕様になってるから
使ってるうちに分かると思うんだけどw
617可愛い奥様:2013/03/25(月) 09:45:55.35 ID:MXXV5qB+0
初めての引っ越しで梱包にてこずってます
扇風機や電気ストーブも梱包しておかないといけないのでしょうか?
618可愛い奥様:2013/03/25(月) 09:58:39.62 ID:j9mUqbrV0
>>617
業者によって違う
業者に聞いた方が早い
619可愛い奥様:2013/03/25(月) 09:59:28.36 ID:xtECPtTH0
>>617
合うサイズの段ボールが無いんだったらそのままで大丈夫!
大物家具を梱包する時いっしょにやってくれるよ!

初引越しは何して良いのか、何からしていいのか訳わからなくなるよね〜
ふと20年前の初引越しを思い出したおばちゃん転妻でした。

この時期は暑かったり寒かったりただでさえ体調崩しやすいですから
引越し作業中の転妻の皆さん、ご自愛ください。
620可愛い奥様:2013/03/25(月) 10:14:13.04 ID:pRvdHGOM0
梱包の仕方がわからないものは放置しといても業者が勝手にやってくれるよ

週末で引越完了
義実家近くなので義両親が手伝いに来たけどずっと座ってもらってたよ
ありがたかったのは昼食の買い出しくらいだな
気を使って荷物にも触らずいてくれたけど本当にすることなくて逆に申し訳なかったよ
ゆっくり片づけたいけど空気が悪くて鼻水止まらないから今日中に終わるよう頑張る予定
621可愛い奥様:2013/03/25(月) 10:25:59.16 ID:gqg8CEWl0
>>616
うちの旦那が一人で仕切る引越・・・
想像しただけで発狂しそうになるわw
使える旦那さんでうらやましいです。

転勤生活が辛い時は義実家と離れていられる幸せを思って我慢する。
最初からなんとなく気に入られてないと感じてしまって
以来苦手意識が強くてあまり会いたくない。
そこは気に入られるように頑張るのが嫁でしょと言われそうだけどw
622可愛い奥様:2013/03/25(月) 10:41:39.82 ID:2P2evsBB0
旦那が海外の赴任地で家を見てくれてるんだけど、PCの調子が悪くて写真撮ったのに送れないらしい
FAXもないし、困ったな〜
6件見たって言ってたけど、何が何だか分からなくなってそう
旦那基準はジムがあるとか高層階とかポイントがずれてるんだよね
私は子供も小さいし、近くに公園があるとか、水回りがしっかりしてるとか、買い物が便利とか希望なのに
旦那に家探しをまかせるのが不安すぎる
623可愛い奥様:2013/03/25(月) 10:58:43.34 ID:qbDPMreb0
>>620
それ、きけん。
早く自分のポイント伝えた方がいい。
箇条書きにして、メールで。
スーパー(中も見てもらえるとなおよし)と、周りの道にゴミが多くないか、
公園(子供が遊んでるか。注射器落ちてたりラリってるのがいたりしたら困る)、
ドラッグストア、日本人が同じコンドミニアムに住んでるか、住んでるならどれぐらい?
とかも聞くといよ
624可愛い奥様:2013/03/25(月) 11:06:09.03 ID:/Ud7OGbR0
NTT東でフレッツ光の工事して、工事費は分割払いだったんだけど、
NTT西に引っ越しで解約扱いになるので残高一括請求くるーーーっ。

万札がどんどん消えて行く・・・。
625可愛い奥様:2013/03/25(月) 11:20:22.66 ID:5IrhomRX0
いつもダンナが先に赴任して、後から子どもの学校の区切りで引っ越すんだけど、今回はちょうどいい時期だったので一緒に動いた。
毎回わたし一人で引越し作業だったからその辛さを存分に思い知らせてやろうと思ってたんだけど、、、。
ダンナいないほうが捗る!
荷物詰めるのにいちいち講釈たれるし、一人で出来そうな作業も呼びつけるし、ギリギリまでキッチンクローズさせてくれないし、誤算だったわ。
こうやってわたしは経験値が上がっていって、なんでもかんでも押し付けられるのだな。
626可愛い奥様:2013/03/25(月) 12:03:45.03 ID:aFSxwQM0O
もう…ほんと嫁は何でも出来ると思い過ぎ
引っ越し後って思わぬところで万札が消え過ぎ
627可愛い奥様:2013/03/25(月) 12:20:35.66 ID:8rfx9S7G0
>>622
小さいお子様がいるのであれば特に、使えそうなスーパーと病院が近くにあるか、バス停や駅などが近いかなど交通の便は大事だと思います。
623さんがおっしゃる通り、水回りがしっかりしているかとか自分の譲れない事はしっかりと伝えた方がいいですよ。
私は主人と一緒に渡航して自分でキッチンがきれいめな所を選びましたが、主人は会社に通いやすい点しか考えてなかったので任せなくてよかったと後から思いました。
628可愛い奥様:2013/03/25(月) 12:55:45.29 ID:Ex6cwdWq0
>>623さんは、 >>622さんへ伝えたかったのかな?
629可愛い奥様:2013/03/25(月) 13:34:18.56 ID:qbDPMreb0
>>628
ぎゃー、レス番間違えてた!ありがとうございます!
630可愛い奥様:2013/03/25(月) 14:21:51.55 ID:DHmGiLIvO
3歳1歳に邪魔されて作業が進まない。
引っ越しできる気がしない。
旦那は頼りにならない。
631可愛い奥様:2013/03/25(月) 14:23:03.15 ID:OBR9YvdJO
632可愛い奥様:2013/03/25(月) 14:32:25.01 ID:5ZGBPewa0
>>611
私もそう。大好きだった観光地なのに…。
海が見えて来るとUターンしたくなる。
633可愛い奥様:2013/03/25(月) 16:16:12.65 ID:/Ud7OGbR0
引っ越し先のマンション、単身赴任の方が多いみたいで、挨拶の品を何にするか絶賛悩み中です。
当初は白雪ふきんにするつもりでした。
留守が多いみたいなので、ドアポストに入る物で考えてます。
うちはこんなのにしたよ。ってのがあれば教えて下さい。
634633:2013/03/25(月) 16:17:00.21 ID:/Ud7OGbR0
指定ゴミ袋はない地域です。
635可愛い奥様:2013/03/25(月) 16:22:28.12 ID:7LfQH1Y90
鼻セレブの4つ入りのとかはどうだろうか
636可愛い奥様:2013/03/25(月) 16:27:30.66 ID:zRf2Sq7m0
>>635
ドアポストに入らないのでは?w

私なら普通にちょっと良いタオルにするかな。
637可愛い奥様:2013/03/25(月) 17:17:38.63 ID:4INwiJUq0
>>633
タオルでいいんじゃない?
638可愛い奥様:2013/03/25(月) 17:20:42.35 ID:LTusmWIE0
>>610>>614
余分な気遣いや余計なことやられてイライラしたりするのが嫌で、
義実家両親の引越し応援訪問を断ったけど、10年たっても今だそのことをブツブツ言われる。
だからこっちも気を使って
荷物が落ち着いたら遊びにどうぞと引越しがあるたびに申し出ているんだが、
義両親なりの意地があるみたいで一度も来ないよw
639可愛い奥様:2013/03/25(月) 17:22:35.50 ID:LTusmWIE0
>>633
なんらかの金券にしています。封筒にはいるし。
タオルやふきんは、頂いてもあまりありがたくないです。
640可愛い奥様:2013/03/25(月) 17:31:59.11 ID:h07EbEtp0
単身赴任が多いなら、500円のクオカードでいいんじゃない?
コンビニで使えるし
641可愛い奥様:2013/03/25(月) 17:32:55.26 ID:hjG+RJln0
新生銀行の住所変更や電話番号の変更が
ネットからできるようになったのね
ついさっき知ったわ
642可愛い奥様:2013/03/25(月) 17:44:40.30 ID:B6uwC6HY0
>>638 うちは旦那がエネミーだからな・・ 3:1で責められる
引越し当日ダンボールに囲まれてるのにマイ布団2セットとか持ってきて泊ってったんだぜ・・
3DKしかない社宅だったのにさ・・ 疲れてるのに翌日から朝食の準備とか大変だった
引越し応援訪問どうやってお断りしたんですか? 義母が押しが強いので3:1で責められて
いつも私が折れています。
角が立たないように、うまく断る言い方があれば教えてください。
643可愛い奥様:2013/03/25(月) 17:51:06.54 ID:kBdh/Ohl0
はぁー ベランダから海と山がみえて、朝日が登るまえの砂浜を散歩できて
穏やかな生活してる友達もできて
パンやお菓子が美味しくて買い物にも不便しない、いまの土地が大好きだったのに
ここに永住してもいいと思えたのに
週末にはお別れしてトンキン…
気が重い
644可愛い奥様:2013/03/25(月) 18:05:58.53 ID:LTusmWIE0
>>642
力仕事ですし悪いから・・と、先方を思いやる感じで当初は断ったのですが
うちも押しが強い上に、ものすごくしつこかったので
はっきり言うと勝手に手出しされると迷惑なんです、食事の準備にも気を使いますので、と
正直に言った。
角が立ちまくりだったから、10年たってもブチブチそのことを言われます。
悪者になりたくなければ、その状況に甘んじるしかないのかもしれませんね。
旦那さんをうまく懐柔できればいいのですが。
645可愛い奥様:2013/03/25(月) 18:10:42.78 ID:hcpB+v3P0
なんで来たがるんだろうね?
646可愛い奥様:2013/03/25(月) 18:13:49.86 ID:ouJJsBiH0
先日、義母が引っ越しの後片付けを手伝うと電話してきたときに、
「荷解きなどは私がやるので、子供たちの子守と洗濯掃除料理皿洗い子供の入浴
買い物をお願いします。私はその間に役所や警察や銀行の手続きがありますので
朝から夕方まで終日留守にします。荷物には手を付けないでください。マンションの
向かいに公園とコンビニがありますので、子供を遊ばせるにもおやつを買うにも
ちょうどいいと思います。遠いところ申し訳ありませんが、すごく助かりますありがとう
ございます」
と一気に言った。
翌日、旦那に電話があり、ちょっと行けなくなったごめんねとキャンセルになったw
647可愛い奥様:2013/03/25(月) 18:23:42.72 ID:V0eFZhTj0
>>646
しかし手伝いとは本来そういうモノだよなぁw
手伝いする人が負担になったら手伝いじゃなくて足手まといだもんな
しかしキャンセルした義母も可愛いなw
648可愛い奥様:2013/03/25(月) 18:32:44.34 ID:1ivM6h2a0
>>635
箱じゃなくてポケットティッシュの事なんだけど、入らないかな?
649可愛い奥様:2013/03/25(月) 18:33:05.50 ID:fgy5i15a0
トメってなんでこう馬鹿ばっかなんだろうね・・・
いい年こいてさw
650可愛い奥様:2013/03/25(月) 18:37:48.02 ID:PV+k7xRX0
荷物は結局、自分で箱詰めしたり片付けないと分からなくなるから、
気持ちはありがたいけど、実際手伝ってもらう箇所があまり無い。
前回身内に助けてもらって、感謝しつつも気をつかったので、
今回は新居の荷物を片づける為にプロ数人に来ていただいたが、
1時間ほどで何もしてもらう事が無くなってしまった…。
今度は最小限のサービスをお願いしようと思ってる。
651可愛い奥様:2013/03/25(月) 19:28:29.41 ID:hcpB+v3P0
>>646
荷物に触りたかったの?
卑しいトメだねw
それはそうと
田舎に無理矢理住まわさせられて離婚したいんだけど訴えたら勝てないのかな?w
652可愛い奥様:2013/03/25(月) 20:02:05.75 ID:h07EbEtp0
卑しいとまでは言えないというか…
そう受け取る側の方が卑しいと思う
だって、断って来たんだから常識はあるんだよ
653可愛い奥様:2013/03/25(月) 20:03:24.75 ID:bmOxGWlf0
私は手伝いに来るというなら遠慮なくこき使うわ
幸いどっちの母も家事有能だし
官舎なので、搬出後の掃除は自力でやらないといけないから
それを頼む。さすがに壁のペンキ塗りは業者頼むけど
排水溝とかピカピカにしないと料金取られるって聞いたから

ただどっちの父も使えないので父は来なくていいです。ってか来るな
654可愛い奥様:2013/03/25(月) 20:26:33.60 ID:5WxestD00
アートがS40M40置いてった時は多過ぎるだろ…と思ったが、
明日午後搬出予定でほぼ詰め終わった今、残り5箱でちょーど使い切りそう。
乳児幼児持ち四人家族だが、さすがに多いなー

次の引越しまでには増やさないよう、むしろ減らすよう頑張らねば。
655646:2013/03/25(月) 20:42:32.77 ID:ouJJsBiH0
私は本気でお願いしたかったんだよね、実は。
役所と警察が電車とバス乗り継いで徒歩も結構あるような場所だったので
一人で行きたかった。

義母は身の程を知っていたよ。

実母も手伝いに来ると連絡くれたので、義母と同じように具体的に頼んだら
「わかった、それやるから」と新幹線で来てくれた。
しかし、移動に疲れて寝てしまい戦力外・・・orz
結局、役所と警察も子連れで行く羽目になってしまった。次回は断る。
656可愛い奥様:2013/03/25(月) 20:42:54.03 ID:tlS+i7pU0
来月半ばに引っ越しが決まっていて、次の物件はもう決まってるんですが、
毎月今までよりも2万円支払いが高い物件に引っ越します。

やりくり頑張るか、パートに出ようか、引っ越しが終わってから
ゆっくり考えようと思っています。

毎月2万円アップは結構キツイですよね?

夫の会社の近くの物件しか選べないのもあり、ペットがいるんで、田舎だし、
物件が少ない中から選んだら、今より2万も高くなってしまった。

ちなみに手取りも多くは無いです。

子供が保育所に入れるかもわからないですが、探すしかないですよね。
657可愛い奥様:2013/03/25(月) 20:53:09.71 ID:4FEsS3xv0
どんなもんだったか・・とみたら夫婦と乳児で170箱だった
おまかせパックだったから、贅沢な箱使いだったんだと思う
来週は100を切るように頑張る
うちは、家賃5万アップだぜー!働きに出なきゃムリだ・・
658可愛い奥様:2013/03/25(月) 21:48:19.95 ID:wCYXK6QS0
>650
だよねえ。
だけど前回の引っ越時、冷蔵庫の下側に付いてる取り外せる部品を
掃除済みの庫内に放り込まれて掃除をやりなおす羽目になったし
箪笥の正面に傷を付けられたし、段ボールを落っことして食器を割られたし、
洗濯物干しは歪められたし、アイロン台の足もへこまされたので、
引っ越し業者を見張る役をしてくれたらかなり有難いかも知れん。
陰険な目つきでじっと見ててくれさえすればそれで良いので、姑向きだと思うのだが。
659可愛い奥様:2013/03/25(月) 22:30:29.77 ID:EPjS9YOQ0
>>633
毎回元の居住地のお菓子持ってあいさつ回りしてたけど・・
そっか、今の時代食品以外の方がいいのか

お隣さんになるとはいえ、知らない人が食べ物もってきたら
警戒されちゃうよね
好き嫌いだってあるし

ありがとう、目からうろこでした
来週の引っ越しに役立てます
660可愛い奥様:2013/03/26(火) 00:36:55.95 ID:G96jrOk/0
引越し時の義実家話便乗。
うちも、舅が手伝いにきたけど、正直荷物搬入のときにはやってほしいこともなにもない。
引越しのプロさんらがさっさか荷物持ち込むだけだし。
どっちかというと、荷解きのときに子を見ててくれれば十分だった。
わたわたして一応お礼いって見送って帰ったらあとで「嫁子はわしがわざわざ行ってやったのに感謝しとらん!」と
姑に愚痴ってたらしい。
文句言うくらいならほんときてほしくなかったわ。
661可愛い奥様:2013/03/26(火) 01:05:39.26 ID:DOmFpc/l0
恩着せがましいのは最低
親ってなぜこうなのかしらね、うちは私の親がこういうタイプだからホント嫌だわ
662可愛い奥様:2013/03/26(火) 01:35:26.28 ID:YkSCaAXv0
>>659
私は引っ越しの挨拶返し?に地元のお菓子頂いたけど嬉しかったな
まぁ確かに嫌な人もいるだろうから今後はやめた方が良いんだろうけどね。
663可愛い奥様:2013/03/26(火) 01:36:43.15 ID:Gv/DCSOd0
明日引っ越しなのに妊娠中で38度の発熱中…もうダメぽ
664可愛い奥様:2013/03/26(火) 02:43:52.05 ID:LYjjnjVJ0
つわりはないのかな?大丈夫?
荷物詰め終わってるなら当日は引越し屋さんに体調優れないと伝えて休んでおくれ。
義実家話にも便乗だけど、つわりMAXほぼ寝たきりのときに異動〜引越(間2週間)になって、旦那に親を呼んでくれと頼んだわ。
2泊3日ホテルに泊まって通ってくれて、荷物詰め、ゴミの搬出、私の食べれるものをメールで聞いて買って来てくれる、当日は引越先に前乗りして掃除までしてくれた。
本当動けなかったから助かった、義両親には頭が上がらない。
665可愛い奥様:2013/03/26(火) 04:05:10.38 ID:jObBmWkxO
>>664
いいウトメだなぁ
うちもそんな義実家だったらいいんだけど…

うちは真逆だよ
旦那に言うと「そんな事言ったってよかれと思って来てくれるんだし、短い期間なんだから我慢しろよ!」しか言わない。
エネだなぁ…と呆れて旦那に一から説明したよ。
「だからね、あなたのお母さんはあなたがいない私と二人っきりの時にだけ色々言ってくるの!」って説明しても信じない。
そりゃあトメの息子と私に対しての態度が丸きり違うんだもの、信じられないよね。
前に旦那が転勤と引っ越しをトメに言ってしまい、トメが飛行機で来てしまった。
まあーー言われたよ、嫌味と悪口。
旦那が仕事に行ってる間にトメと二人っきりの時荷造りと掃除してたら
「んまあー!日頃掃除してない証拠ね!汚いわあ!あなた一人ならいいけどムチュコタンは喘息持ちなのよ!」
「部屋みんなゴチャゴチャしてて…あなたのお母さんに整理整頓教わらなかったの?」
「動物飼ってるから臭いわねぇ…あっ見て!動物の毛が積もってる!気持ち悪いわぁー!少しは掃除しなさいよアンタ!」

旦那の前では「ムチュコタンのワンちゃん可愛いわね〜」
「ムチュコタンよかったわね、嫁子さんが転勤先についてきてくれて。優しい子でよかったわ」
「嫁子さんって潔癖症なの?綺麗好きの奥さん貰って幸せよ(ニコッ)」

……何この違い。
こりゃいよいよICレコーダー買わないといかんかな。
666可愛い奥様:2013/03/26(火) 07:34:01.99 ID:oGD4X2TA0
うちのトメは「私は遠いから手伝えないけど…心配だから」って毎日電話をかけてきて
ずっと自分の自慢、愚痴なんかを1時間近く話して電話を切るっていうのを引っ越し1週間前に
4日間繰り返されて5日目に私が切れた。

「こっちは心配してかけてやってるんだ!ありがとうって言うのが本当なのよ」
「私は引っ越しのアドバイスをしてあげてるの!わかった?(引っ越ししたことはない人)」ってがちゃ切りされて
翌日、何もなかったようにしれっと「反省した?あなたが心配で」ってまた電話かけてきた。

ぞっとして生理的に気持ち悪いって思ってしまってそれから姑の電話には出ていない@8年目
旦那はおおざっぱだから家の電話番号も教えてないみたい。
まあ接点なくなって良かった。
667可愛い奥様:2013/03/26(火) 07:34:17.63 ID:fZ9gRwsN0
この時期うちのマンションでも引越しが多い。
元々転勤族が多いマンションだったけど、今年は特に多いみたい。
で、困るのがゴミ集積場問題。
うちは集積場が建物内にあって24時間いつでも捨てられるタイプなんだけど、
不燃ごみが第3木曜日のみ。
辞令が出たのがその3日前で、慌てて出さなきゃいけないものを出したんだけど
当然その後ゴロゴロ出てくる。
前の赴任地では車を持ってたので、あまり気にせずに最後にまとめて
直接処理センターに持ち込んだんだけど、
今回は車不要の地だったので処分してしまった。
で、本当はいけないんだけど昨晩出しに行ったんだ。
そしたら同じような人が多いんだろうなぁ・・・ドアが開かないぐらい
びっしりゴミが詰まってた。
4畳半ぐらいの大き目の集積場なんだけど。
引越しの多いこの時期だけでも、不燃ごみの収集をせめて隔週にしてくれないかなぁ。
668可愛い奥様:2013/03/26(火) 08:15:55.74 ID:pbiJGrQW0
>>667
出し切れないゴミは、うちはいつも次の引越先で出すよ
生ゴミは出さない様に生活すればいいし…
不燃ゴミなら、無理矢理に出さなくてもいいんじゃない?
669可愛い奥様:2013/03/26(火) 08:26:39.34 ID:iwTVtJduO
そして転勤先のゴミ分別が違ってて分別し直す事に…
缶ビン一緒くたのでかいゴミ袋からクリップとかの小さい金属類を分ける作業が泣けた。
670可愛い奥様:2013/03/26(火) 08:30:37.56 ID:fZ9gRwsN0
>>668
そうしたい所だけど、今度の引越し先は
ゴミ集積場が歩道に置いて網を掛ける所だから
たくさんは出せないんだよ。
しかも次のマンションも月1の収集。
うちは会社指定住宅で、部屋を選べなくて
今度のところは収納にも余裕がないし。
そりゃ勝手な言い分だと言われたら返す言葉はないけどさ・・・。
671可愛い奥様:2013/03/26(火) 08:35:40.10 ID:RWBQr6dU0
>>670
月一だと本当に大変だよね。
量が少ないならまだいいんだけど。
ヤマトを使ったときに、不燃ごみは処分しますよと言ってくれたから
出しそびれたものをお願いしちゃったよ。
672可愛い奥様:2013/03/26(火) 08:50:16.83 ID:kG1kw1pg0
うちも前回サ○イがいろいろ持って帰ってくれた
次はア○トに頼むけど期待してる

ていうか今日やっと見積もりに来てもらえる
どうせ段ボールに詰めるし片づけなくて良いよね
営業さんなんてもう2度と合わないもんね

と、ちらかった部屋で呟いてみる・・・
673可愛い奥様:2013/03/26(火) 09:07:04.94 ID:YkSCaAXv0
細かく分別しても結局最後は一緒になると見てから分別やめた
地域によって分別方法全然違ってめんどくさいし、燃えるゴミと燃えないゴミだけわけてる。
674可愛い奥様:2013/03/26(火) 10:14:30.27 ID:+XBAwP4n0
>>672
ア○トは今は不用品回収一切できないよ。
うちは不用品回収してくれるかが大事な決め手なので、今回は除外した。
営業さんに確認しといた方がいいかも。
675可愛い奥様:2013/03/26(火) 10:29:08.10 ID:1sbbHkhfO
不要品引取、だいたい別料金だから見積もり時に伝えてないと高額になるかもよ
676可愛い奥様:2013/03/26(火) 10:53:32.13 ID:fZ9gRwsN0
>>671
ありがとう。
不燃ごみまで頼めるんだ。
今度から確認してそれにしよう。
粗大ゴミになりそうなものは
引き取りお願いしてたんだけど
そこまで頭が回らなかったw
677可愛い奥様:2013/03/26(火) 11:13:43.19 ID:JEDFzct80
>>665 ICレコーダーそんなに高くないし買っちゃえYO! エネミーは実際自分の耳で
聞かないと信じないからね(重度だと「そんなことまでするのか!」って切れるかも)

うちの義両親も「子供(当事乳幼児)を誰が見るのよ!」って言って乗り込んできたくせに
「嫁子さん、赤ちゃんの世話お願いね 私らは荷物の方を」って言って私に押し付けてきたよ
公園でも行って1日遊んできてくれると助かるのに・・ 
そのくせ「嫁子さんが指示してくれないと荷物片付かないじゃない!」って言って結局狭い
場所に子連れで大人4人と引越し屋さんでぎゅうぎゅうだったよ。
678可愛い奥様:2013/03/26(火) 11:48:09.85 ID:3cLh8yHy0
引越し先が袋に入らないサイズの不燃ごみ有料だとわかってたので
前回の引越し時に色々処分したけど
一人で階段で小箪笥を運べたことに感動したw私すごい。
679可愛い奥様:2013/03/26(火) 12:28:31.53 ID:GHwh1HbHO
私は袋に入るように鋸で切断しまくったw
子供からはそれ以来尊敬の眼差しで見られてる。
680可愛い奥様:2013/03/26(火) 12:38:37.71 ID:3cLh8yHy0
>>679
そっちもスゲーw
あれを一人で運んだの?って最初は信じてもらえなかった。
681可愛い奥様:2013/03/26(火) 12:47:09.68 ID:mQqwzrGG0
>>679
奥様の必死な様子が目に浮かびますわw
組立の家具は基本分解できるよね?
がんばって分解しまくって、捨てまくろう
682可愛い奥様:2013/03/26(火) 13:02:02.77 ID:NfJvRcEn0
>>665
ケータイとかスマホのボイレコで結構いいのとれますぜ、奥さん
683可愛い奥様:2013/03/26(火) 13:03:18.03 ID:hgHAppsr0
引っ越し先にケーブルテレビがない!

スかパー入れなきゃいけないんだけどHPみても訳わからん
お詳しい奥様、いらっしゃいません?
梱包と諸手続きだけで手一杯なのに爆発しそうだ
684可愛い奥様:2013/03/26(火) 13:19:03.14 ID:pbiJGrQW0
>>683
アンテナと受信機器を買う必要あり
家電量販店に行ってみ
あと、引越先のベランダが南向きで、
ベランダの手すり等に、丸い鍋みたいなアンテナを取り付けられるかどうか、
そこが運命の分かれ道

まずは引越してからの方がいいと思う
685可愛い奥様:2013/03/26(火) 13:22:41.63 ID:pbiJGrQW0
>>684に補足
http://www.skyperfectv.co.jp/guide/campaign/antenna.html
ここを見ると、今はテレビがデジタルテレビだから、
受信機器はいらないんだね
アンテナだけだ。
こんな雰囲気っていうのは、上のサイトのイラストを見ればわかると思う
自分のスカパー情報は古かったw
スマソ
686可愛い奥様:2013/03/26(火) 13:30:46.66 ID:hgHAppsr0
>>684
ありがと!!

キャンペーンなんちゃらで3月中だと安いよってのはわかったけど
情弱なおばちゃんにもわかるようなHPにしてほしいよ
チャンネルパックやらセットどうたらやら素人にはさっぱりだった

これから量販店行って情報仕入れてくる

>>684さんに良いことががありますように❤
687可愛い奥様:2013/03/26(火) 15:04:21.59 ID:mQqwzrGG0
>>623 >>627
やっと旦那と連絡が取れて、選べるほど物件がなかったらしい
ほとんどが北向きの部屋、唯一東南向きの部屋が40階w
年の2/3は夏の暖かいアジア圏だけど、暖房・バスタブ付いている部屋はなかったって
建物がOの形になってて、角部屋はないらしく、北向きの部屋はさすがに冬寒すぎる・・・
高層に住んだ事ある奥様いますか?
停電になったら困るし、不便なイメージしかわきません
688可愛い奥様:2013/03/26(火) 15:06:28.25 ID:oGD4X2TA0
東南アジアに住んだことはないから分からないけど
40階なら景色とセキュリティは良さそう。
ただ電力供給が中途半端な国だと死ぬね…
689可愛い奥様:2013/03/26(火) 15:37:56.57 ID:V3avfNNWO
あと数日で引っ越し。押し入れに、すのこを敷いているんですが、夫は搬入の時にすのこを最初に搬入してもらえばいいと言ってる。

大量の荷物があるのに、そんなの可能なんでしょうか?
690可愛い奥様:2013/03/26(火) 16:14:52.18 ID:Q39w43CR0
>>689
途中で荷物の積み替えがないのなら、すのこに
「最初に搬入してください」とでも張り紙しておいて
トラックに最後に積み込んでもらう、というのはどうですか?
そのくらいは対応してもらえると思いますよ。
691可愛い奥様:2013/03/26(火) 16:24:04.23 ID:KdpAcPfK0
>>687
アジアの高層マンションに住んでたけど、停電時には固有のジェネレーターが動いてたから、マンション内は大丈夫だったよ。
692可愛い奥様:2013/03/26(火) 16:26:15.03 ID:2iRLGux+0
フローリング調のビニールマットをひいてから家具をおいてもらったりできるから
すのこもできると思うけどね。
693可愛い奥様:2013/03/26(火) 16:56:49.61 ID:V3avfNNWO
>>690さん692さん、ありがとう。やってみます!本当にありがとう。
694可愛い奥様:2013/03/26(火) 18:05:38.94 ID:X4VfbCxC0
>>693
光回線きてるなら、ひかりTVもあるよ。
アンテナも工事もいらないし。
695可愛い奥様:2013/03/26(火) 18:06:37.05 ID:X4VfbCxC0
あ、ごめん。>>686さんだった。
696可愛い奥様:2013/03/26(火) 18:25:48.46 ID:hz6xLd0g0
>>687
暖房、バスタブなしの高層って香港かな?
アジア圏の低層階は泥棒とかの心配の方が強いから40階でも問題ない気がするなぁ
697可愛い奥様:2013/03/26(火) 18:34:34.75 ID:yLRpOIV+0
虫の問題も減りそうだよね。

来月引越しで、そろそろ実母がやってくるー。
助かるんだけどいつも凹むこと言われるんだよな。
めんどくせー!児童館に行かせよっかな。
698可愛い奥様:2013/03/26(火) 20:29:28.44 ID:aoNjCRH10
スカパー最低1種類を1年間契約してくれれば
丸いアンテナと基本取付工事が無料ってのは
数年前から期間延長しまくってここずっとやってるね
追加工事はもちろん有料

いつまであるかはわからないけど少なくとも2年は目にし続けてる気がする
699可愛い奥様:2013/03/26(火) 20:51:44.47 ID:lhsk5UUK0
モデムの取り外しも自分でやって梱包して送り返すだけなのに撤去工事費として2万以上もかかった
プロパイダと合わせて解約費が3万近く…いくら2年以内の解約でもあんまりだわ
700可愛い奥様:2013/03/26(火) 20:57:37.93 ID:kG1kw1pg0
うちもプロバイダの解約ビクビクしてたら
東西またがるからと免除された

ネット無いと生きていけないから、次のところを申し込んだ
まさか、ネット環境ついてるなんてことないよな・・と完了してからビクビクしてる
701可愛い奥様:2013/03/26(火) 21:08:02.28 ID:S8a7suFx0
初めての転勤です
私は仕事を辞めたので夫に何かあったらと不安にかられる…
702可愛い奥様:2013/03/26(火) 21:52:53.19 ID:GHwh1HbHO
引っ越しが3日後に控えてるのに、乳幼児ふたり抱えての作業はとにかく全然すすまない。
旦那は毎日残業して帰ってきて、ごはん食べてお風呂はいって寝るだけ。
さっき、旦那の顔みたら不安や怒りやらが込み上げてきて爆発して当たり散らしてしまった。
もう自分サイアク……
703可愛い奥様:2013/03/26(火) 21:57:41.36 ID:WYxdLf/z0
>>687
年の2/3が夏で40階か、かなり湿気の強いあの国(地域)かな。
わたしは多分違う国だけど似てるとこ。
北向きは暑い国は仕様だからしょうがないね。冬は部屋の中でダウン着てる。
フローリングの部屋だと冬はましだよ。
以前上海で21階に住み、停電で階段登り降りしたわw
台風がよく来る地域なら停電多そうだから考えたほうがいいかも。
蚊やGはエレベーターに乗ってくるから防ぎようがない。
704可愛い奥様:2013/03/26(火) 22:00:41.76 ID:NiTg0Q3P0
明後日引越しなんだど毎日お互いにお別れ会で、まだ何も荷物まとめられてない
絶対に次からは楽々パックにしよう
705可愛い奥様:2013/03/26(火) 22:24:17.06 ID:kG1kw1pg0
連日の送別会で夜の残業ができず
仕方がないので、早起きして朝残業(?)しにいってる夫に
しばらく会ってない・・・
有難迷惑かわいそうに・・・
706可愛い奥様:2013/03/26(火) 23:02:59.71 ID:mQqwzrGG0
やはり40階は無謀かも・・・北向きよりはマシと思ったけど、子供もいるしやめておこうかな
夏は台風の通り道だし、大嫌いな虫が少なそうなのはいいんだけど
床は大理石、こたつとホットカーペットは送るけど冬凍えてそうだ
時期が悪いみたいで空き物件がないみたい ついてないな
707可愛い奥様:2013/03/26(火) 23:12:58.47 ID:BLk4+/1V0
義両親が引越しの手伝いをすると張り切っていて、
旦那が何かあったらよろしくと伝えていたらしい。
私は手伝ってもらうつもりは無いので、
そのまま連絡もせずにスルーしていたら、
「手伝ってもらうのに、私からのお願いや感謝の連絡が無い!」と立腹して引越しの手伝いを断ってきた。
いや、私は最初から頼んでないんだけどね。
何か一言フォローしたほうがいいかな?このまま無視でいい?
708703:2013/03/26(火) 23:27:08.20 ID:f1BZJQio0
>>706
でもね、日本がたぶん今まだ寒いからそう思うけど、夏が来たら大理石でよかったと思うぜ。
溶けるからマジで。大理石の床に寝ちゃうから。
冬なんて短いもんよ。
こっちは亜熱帯気候で地形のせいで沖縄より寒い冬だけど、まあなんとか乗り切れるからね。
ポジティブポジティブ!
709可愛い奥様:2013/03/26(火) 23:32:31.34 ID:0ffXilrvO
>>707
旦那に引っ越しが終わってから、説明させるとかかな
私なら、知らなかったし旦那に丸投げだな
『知らんがなー』で
710可愛い奥様:2013/03/27(水) 00:37:02.23 ID:AYL/N94i0
>>706
アジアでしたが一軒家にしました
治安が心配だったですが対策はしましたしよかったです
711可愛い奥様:2013/03/27(水) 00:46:35.48 ID:DlWXjnaU0
>>707 「引越しのプロ(引越し屋)に頼むのでお手伝いは遠慮させていただくつもりでした」
でおkじゃね?「開封は私のペースでしないと何がどこにあるか分らなくなりますので」とか。
まぁ旦那に「嫁には言ってなかったわ〜」って言ってもらうのが一番角がたたなくていいかも。
712可愛い奥様:2013/03/27(水) 06:25:02.54 ID:Pz2+ZJMO0
>>706
大理石の床で、地味に膝を痛めた人がいたから、腰痛や膝痛あるなら
少しいいスリッパもっていくといいよ。
友人はuggのムートンスリッパ履いてた。
713可愛い奥様:2013/03/27(水) 07:15:41.38 ID:Gdhwi3Vb0
あと数日で搬出だ
大丈夫なんだろうか

ゆっくりこの地を名残惜しむ気持ちになる余裕なし
引っ越し先でジワジワくるんだろうな

もう二度とこの家の中に入ることはないんだと思うとちょっと悲しい
ちょっと長く居過ぎたから子どもたちとのいろんな思い出がある
714可愛い奥様:2013/03/27(水) 07:27:26.12 ID:yQuAsI2s0
本当に、引っ越し準備が忙しくて感傷に浸っている暇がないよね。
行った先でひとまず落ち着いた頃じわじわきそうだわ。
715可愛い奥様:2013/03/27(水) 08:04:35.22 ID:q4+yzFr30
うちはあと数時間で搬出。
引っ越し5回目にして初めての雨。

私にも娘にも友達ができたので
たった半年だったけどホントに悲しい。
住み心地よかったから余計に。
716可愛い奥様:2013/03/27(水) 08:12:03.33 ID:8yCLZubJ0
>>715
傘を積み込まれないようにね〜
717可愛い奥様:2013/03/27(水) 08:12:32.88 ID:8nzaMfQaO
百戦錬磨の奥様方にお聞きしたいのですが、業者の荷物搬出後は掃除する時間等あるものでしょうか。
それとも搬出したらそのまま一緒に業者と出発?
718可愛い奥様:2013/03/27(水) 08:18:35.94 ID:fbpd52CC0
>>717
鍵は自分が管理してるんだよね?

搬出は意外と時間がかかるので、
荷物がなくなったところからすかさず掃除機をかけていって、
最後の最後まで掃除機を手放さず、で。
ラストに掃除機をトラックに乗せてもらえばいいよ
あとは、のんびり拭き掃除をする。
なので、ある程度の掃除用具は手荷物に入れておく事。
719可愛い奥様:2013/03/27(水) 08:53:21.03 ID:8nzaMfQaO
>>718
奥様ありがとう!参考になります。

今日は私が気力体力ともに限界で、旦那に泣きついて子供達を義実家で預かってもらうことになった。
乳幼児相手にしながらの準備なんて無理すぎる。
今日が勝負だと思って頑張ります!
720可愛い奥様:2013/03/27(水) 09:45:05.15 ID:8yCLZubJ0
>>718
忘れがちなのは、石けん。
最後に石けんで手を洗いたいわたしは、使いかけの小さい石けんとジップロックをカバンにいれる。
721可愛い奥様:2013/03/27(水) 10:45:00.36 ID:DlWXjnaU0
うちはトイレットペーパーを一個は必ず車に乗せとく。新居であたふたするの嫌だから。
722可愛い奥様:2013/03/27(水) 11:11:49.24 ID:nDqpYA7o0
うわーためになる
こういう情報知りたくて引越しのテクニックってスレ見たら
見積り料金の話しかしてなかったよ
723可愛い奥様:2013/03/27(水) 11:29:21.77 ID:wjwNw7yb0
最後に掃除用で使ったら捨てていこうと思っていたぼろ布いれたゴミ袋
引越し業者が一緒に持っていったの思い出したわ
旦那が前日はいてたデニムに家の鍵と車の鍵つけたまま運ばれていったり
724可愛い奥様:2013/03/27(水) 12:11:44.66 ID:OBHkSYd2O
>>723
あるある過ぎw入居した日から退去の事を考えるようになった
掃除ってルームクリーニング代とられてるからか、退去の立会でちゃんとチェックしなくなった気がする
725可愛い奥様:2013/03/27(水) 12:21:07.98 ID:Ve7s5Hir0
うちなんて今回、鍵を管理会社に持って行って終わりだとさ・・・
ひどいのがあったら請求来るらしい・・怖い・・

今回長距離でホテルで2泊することになりそう
しかもホテル暮らしの時に幼稚園の面接に行く・・・
持ち物チョイス間違えられない
忘れ物番長としてはひやひやする
726可愛い奥様:2013/03/27(水) 12:40:04.41 ID:wjwNw7yb0
>>724
えらいわねすごいわ
2回目の引越しまできっちり考えてたんだけど
3回目以降、慣れと怠惰が混じり合って業者任せにしてればなんとかなるという思いに変わり
それ以降なんやかんや夫婦で失敗してるわw

車の鍵も家の鍵も搬出先で必須だったからトラックドライバーに連絡して止まってもらい
(運良く家のすぐそばだった)
トラックの荷棚に入りダンボールに登って旦那が必死に探してたw
727可愛い奥様:2013/03/27(水) 12:46:53.63 ID:8nzaMfQaO
>>720-721
小さいけど大事なことですね。ありがとうございます。

ちょっと愚痴吐き。
ママ友がお別れランチしよー、最後に飲みに行こーって誘ってくれる。
気持ちは嬉しいんだけど、ランチや飲みに行ってる暇があったら荷造りしたい…。
本当に感傷に浸ってる暇がなさすぎる…
728可愛い奥様:2013/03/27(水) 13:23:44.85 ID:K71b16kJ0
分譲賃貸に引っ越してきたんだけど(賃貸に出して初の入居者)
オーナーさんが割りと裕福で儲けのための賃貸じゃなく、さらに老夫婦であまりこだわりないからか
リフォームやクリーニングがほとんどされてない状態だった
カーペットの部屋があるんだけどハゲがひどいし壁紙もうっすら黄ばんでる
(下見の時はまだオーナーさんが住んでてわからなかった)
まぁ暮らす分には困らないので私も気にしてなかったけど
トイレとそこにあるウォシュレットがひどかった
便器には12年分の尿石、ウォシュレットを外したら飴色の汚れ
臭気フィルター外してみると埃とカビまみれ…
シンクにもこびりついて固くなった水垢もひどくって1日中サンドペーパーで磨いたよ
今まで何とか築浅の賃貸を渡り歩いてて入居したて=ピカピカのイメージだったから戸惑ってる
老夫婦だからこそ12年経っても割りと綺麗だし、儲けようと思ってないから家賃も破格の安さだしいいんだけど
一応管理会社に敷金礼金払ってて、次の入居者からはクリーニングがされるかと思うとアホらしいー
729可愛い奥様:2013/03/27(水) 13:32:31.22 ID:RFLkaKZN0
>>727
いいなあ…友達ぜんぜんできなかったよ
今回の場所。
730可愛い奥様:2013/03/27(水) 13:59:23.62 ID:zLDhHKSe0
友達極力作らない性格だから
転勤に向いてるかもしれないと思った。
たまに実家に帰って昔の仲間と話したりするだけでいいやっ(笑)
731可愛い奥様:2013/03/27(水) 16:01:33.83 ID:zOK/pLYEP
>>728
それは仲介不動産業者が悪いんじゃ
うちの持ちマンション、入居1年で転勤になって賃貸に出したんだけど、
子供もいなかったしきれいだったのに、水周りの床とっかえや畳替えと
ホームクリーニング等で30万以上かかったよ
732可愛い奥様:2013/03/27(水) 16:51:53.51 ID:inB5bIOr0
>>728
分かるぅ〜、うちも新婚で新築マンションからのスタートだったから
なにもかもキレイだった。いまのとこは築10年の4世帯アパート。
床や見えるとこはキレイに張り替えてたけど、ウォシュレットは
汚さ目を覆いたくなるくらい、オエーッだった。なので、うちは
電気も入れないで、ただの便器として使ってる。前の住人の使ってる汚い部分
には触りたくないしね。

洗面台もシャワーのノズルがカビだらけで、メチャ汚かった!
もうカビキラー吹きまくった。こんなの素人の私でも掃除できるレベルなのに...
お風呂のゴムパッキンの部分のカビも全然落ちないので、そのままだよ。
まぁ自分ができる範囲では掃除するけど、それ以上は諦めてるよ...
そのうち慣れてくるよ、きっと。
733可愛い奥様:2013/03/27(水) 18:05:20.49 ID:Z1sXzh0r0
転勤族のお友達はいらない
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0325/582134.htm
734可愛い奥様:2013/03/27(水) 18:20:34.20 ID:ffckAhrs0
ああ、4月9日に引越しなのに、
会社指定の引越し屋さんが見積もりに来るのが4月2日!!と連絡がキタ。
それなら、段ボールを先に送ってくださいとお願いしたところ、
会社の総務から「2社あいみつにするから見積もりをみて引越し屋を決定するので、段ボールはそれからです」と無情に言われた。
(ちなみにらくらくパックじゃありません。)

転勤自体がショックで、次に住むところが東京なので妥協しまくりな上にこの仕打ち。
いったい、社員の家族の事を何だと思っているのだろう?
735可愛い奥様:2013/03/27(水) 18:49:55.13 ID:8nzaMfQaO
段ボールを買い足すときは、引っ越し屋に貰った段ボールの大きさに合わせたほうが良いのだろうか。
736可愛い奥様:2013/03/27(水) 19:08:01.36 ID:HXCNAD/DO
色んな地方に転勤したけど、やっぱり変わった人っているよね
最近あったのはゴミ捨て場にゴミの日の朝スタンバってる婆さんがいて、そいつ人様のゴミを漁ってた。
それで分別しきれてない人のゴミ袋を見付けると、中身を全てチェック
中に身元がわかるものを見付けて自治会長に電話→ゴミの中にあった個人情報を伝えて住所や電話番号割り出す。
直接電話をかけてきてネチネチと注意勧告。
うちはペットボトルが燃えるゴミに混入してたみたいで、留守電に20件入っててゾッとした。
電話したら市役所に電話して特別に処理してもらったけど〜とすごいお説教された。
分別を徹底しないのはこちらが悪いんだけど、人のゴミを広げてチェックされてたなんてすごい気持ち悪い…。
もちろんすぐに家庭用シュレッダー買いました。
737可愛い奥様:2013/03/27(水) 19:11:43.33 ID:K71b16kJ0
>>731,732
仲介業者から言われたリフォーム・クリーニングを断ったんだと思ってたんだけど違うのかな?
普段から掃除するような部分は綺麗になってるから日常生活は問題ないし
一応仲介業者が消毒したって紙はあって、コンロは最新型に変わってて助かってるから
入居したてでどうしても細かい部分が気になってるだけの気もするし…
ただ臭気カートリッジ代と掃除用具代が地味に痛いorz
まだトイレが臭う気がするから明日はタンクの中洗う!
738可愛い奥様:2013/03/27(水) 19:52:46.57 ID:kMwsiv6C0
分譲賃貸に絞って探した時は、そういう全然リフォームもしてなくて、クロス汚い、カーペット家具の跡やすり減り凄い、キッチン風呂汚いってのが何軒かあった。
やっぱり、商売目的じゃなく慌てて転勤などで出ていって、お金はかけたくないという感じ

あまりのひどさに不動産屋に契約が決まったらリフォームするんですか?と聞いたら
畳以外はこのまま、気になるならおたくの負担でどうぞと言われて驚いた。

そういうのの後にリフォーム済みのを見たら感動して即決した。
不動産屋の作戦だったのか?
739可愛い奥様:2013/03/27(水) 21:04:13.81 ID:K71b16kJ0
>>738
やっぱり家主によるんだね
分譲賃貸は家賃収入を新しいマンションのローンに充てる人が多いらしいんだけど
今のオーナーさんはキャッシュでポンと近所のマンション買って
「借り手がいなかったら中古で売っちゃうからいいよ〜」程度って聞いたから
多分ピカピカにしてなんとしてでも貸し出したい!っていうのがないんだと思う
そもそも賃貸はすぐに安くリフォームしやすいような造りだろうけど分譲だとそうもいかないだろうし

寝室がカーペットなんだけどここに来てから寝起きの鼻づまりがひどい
時期的に花粉症なのか判断つかないんだけどアレルギーならどうしたもんか…
740可愛い奥様:2013/03/27(水) 21:36:57.40 ID:auZaBd/e0
>>709 >>711
遅レスになりましたが、ありがとうございます。
もう義実家の対応は旦那に任せます。
こっちは引越しで忙しいから、面倒なことには構っていられない。
741可愛い奥様:2013/03/27(水) 23:05:52.85 ID:TBygvwso0
>>601
わかる…
うちは子供一人で旦那と私は地元が同じ県。
転勤ペースも激しいし義務教育入ったら、転勤ばっかだと子供も大変だよなぁ
地元は原発事故県だしもう帰れないよ…
転勤っていいこともあるけどそれ以上に悪いことのほうが多い気がする…
742可愛い奥様:2013/03/28(木) 00:07:37.62 ID:p/FUVWKg0
転勤なんて悪いことばっかりさ
今回の転勤の赤字10万也
また貯金が減った
743可愛い奥様:2013/03/28(木) 00:53:45.78 ID:+Deg9E3h0
引っ越し貧乏とはよくいったもんだわ
744可愛い奥様:2013/03/28(木) 07:56:36.40 ID:2vo59XcO0
今年年中。四月から転園で決まったから、節目だしということで二度目だけど入園式に出る事にした。
予め伝えて旦那も出るって話だったのに、今日確認のために聞いたらまだ予定わかんない、何日?って…
前に言ったじゃん!
すぐ予定見てもらったらその日会議だって。
絶対休めないじゃん。あーあ。また1人か。(去年も旦那仕事で途中で帰った)
745可愛い奥様:2013/03/28(木) 08:06:59.06 ID:DBAcnUVh0
二回目だしいいんじゃ…と旦那さん思考に近いかも
746可愛い奥様:2013/03/28(木) 08:09:39.60 ID:8o1hwvYWP
今は入学式卒業式に父親が出るのが一般的になったけど、
それでも多くて2/3くらいじゃない?
二回目の入園式に出ないこと攻め立てるより、気持ちよく仕事してもらった方がいいと思うが。
747可愛い奥様:2013/03/28(木) 08:23:51.07 ID:UIermxhF0
行事なんて旦那の都合付かないのはデフォで、それどころか知り合いもいないから、ずっとポツン。
748可愛い奥様:2013/03/28(木) 08:47:08.55 ID:saqCnBDg0
入籍して2週間で夫の転勤が決まって、隣県で良かったとはいえ、今まで地元から出たことがなかったから不安…
引っ越して一ヶ月だけど、ホームシックです。
でも、スレ見てたら元気出ました!
転勤族を楽しまなきゃ損ですね
749744:2013/03/28(木) 08:56:31.31 ID:2vo59XcO0
レス下さってありがとう。
そうだね、私もカーッとなってたけど
トイレと別室で発散して心を落ち着けたので辛うじて責め立てずには済んだ。
なんというか、出るって話だったのに忘れてたっていうのと
その事についてなんの意思表現もないのが私的にイラっとしてしまったんだと思う。
うちも行事は基本私だけっていうのがデフォなので逆に期待しすぎた部分もあった。
でもそれは夫婦間の問題だし、旦那自身も出られたら出たいんだろうし
すっきり忘れて切り替えます。
感情のまま吐き出してしまってすいません。
客観的なご意見ありがとうございました。
750可愛い奥様:2013/03/28(木) 09:03:47.19 ID:hPXZ69yQ0
>>749 慣れない土地で不安だよね
旦那さんも仕事も人間関係もまた一からだろうし自由が利かないんじゃないかな
奥さま、お子様が早く新しい場所に慣れますように  (明日は我が身・・)
751可愛い奥様:2013/03/28(木) 12:42:25.82 ID:UTcI1wrY0
期待して裏切られるというか
その通りにならないとどうしてもね
だから最初っからなんにも期待しない
752可愛い奥様:2013/03/28(木) 12:53:57.15 ID:LJ4B/UBf0
ぎっくり腰もようやく治まり、よしこれから!!と決意を新たにした矢先、
従弟が亡くなり、急遽上京。
今度こそ・・と荷造り始めたら、今度は食あたりで、嘔吐・発熱・・(泣)

掃除、間に合うだろうか・・心配。
次の居住者、単身だから、掃除も簡単で良いか!って思ってたら、
だんなのヤツ、「うちの奥さんはいつも完璧に綺麗にして出るので、次の居住者にいつも感謝される。
うちの次はぜひ帯同者に♪」なんて言うもんだから変更になったじゃないか(怒)

もう若くないから、全てが面倒なんだよ!
まっっったく余計なことを!!!
753可愛い奥様:2013/03/28(木) 13:18:02.00 ID:cHWcrdiYO
今まで住んでた所はエアコンが無くて買ったんだけど、次の所はエアコン付き。
今のエアコンも持っていくんですが、社宅のトランクルーム(物置)で保管しても大丈夫でしょうか?
754可愛い奥様:2013/03/28(木) 13:48:58.82 ID:juaScFkE0
>>753
エアコンは外したままにしておくと冷却ガスが抜けて使えなくなると聞いたことがあるけど今もなのかな
755可愛い奥様:2013/03/28(木) 13:55:30.28 ID:cHWcrdiYO
>>754 そういえば、引っ越し業者さんから、ガスの補充が必要になるような話を聞きました。すっかり忘れてました。ありがとうございます。
756可愛い奥様:2013/03/28(木) 14:13:02.56 ID:+fTAUj400
>>753
外してから何年後に使用するかによってガスの抜け方は変わるけど
減ったガスは後で足せるので保管場所があるなら急いで処分しなくてもいいと思う
757可愛い奥様:2013/03/28(木) 14:29:55.29 ID:cHWcrdiYO
>>756 ありがとうございます。今まで住んでいた所は結露や梅雨時期のカビがひどいと入居してから知って、ちょっと無理して高機能の物を買ってしまったので手放しづらかったんです。

助かりました。
758可愛い奥様:2013/03/28(木) 17:29:43.76 ID:ZXGN+3QjO
引越し貧乏と言ってる奥さま居たけど本当そうだよね。
貯金もしたいから今日求人募集してたスーパーにパート応募の電話したよ。
旦那の会社は引越しの時20万くらい出るんだけど色々足りない…
何で越す必要ないのに引越さなきゃならないんだ
今の部屋すごい気に入ってるから引越しになったら泣きそうだわ
759可愛い奥様:2013/03/28(木) 17:50:57.77 ID:wR/rc7Kg0
会社都合で引っ越すのに、業者に払う引越し代すら満額出ないなんて…。
1000キロ以上の移動で宿泊費なし、車は運転不可・陸送とか無理無理。
いつも大赤字の転勤後、ふと自分には仕事もない、家もない
今後の人生設計も白紙…と虚しくなる。
定年まであちこち異動した上に貯金切り崩し生活になりそう。
せめて異動は受け入れるから、それなりの生活保障が欲しい。
760可愛い奥様:2013/03/28(木) 18:08:17.89 ID:sQqcUEVu0
>>759
毎回大赤字だと大変ですよね。。
その分お給料がいいとかなんですか?

うちは、4月半ばに引っ越す予定で、でも、3月は決算だし、引き継ぎもあるんだろうけど、
毎日夫が帰ってくるのが遅い。帰ってくるのが24時頃とかで、朝も7時とか8時前には出社している。
だから、全然会話も出来ないし、子供を寝かしつけて、子供と一緒に寝てる所を夫が帰ってくると
自分が起きて、夜ご飯を温めて、お酒とかも用意して、って感じで。

それで終わってしまう。全然引っ越しの日程も決まらないし、業者も決まらない。

しかも、4月1日に正式な辞令が出るんだけど、その1日は朝から転勤場所に挨拶にいかないといけないらしく、
前日から泊りで行くらしい。

色々引っ越しについて話をしたくても、忙しそうな夫は、いつ電話しても、忙しそうで、「折り返す」
と言われて電話を切られる。しかも、その後かかってこないw

はー憂鬱だわ。今回は小さい子供がいるし、引っ越し大変だと思うんだけど、夫はラクラクパックみたいなの
使うから、全然無問題だと思ってそうだ。その前に掃除が全然進んでない自分も悪いんだけどさ。
子供が一緒だと中々掃除も出来ない。(近くで一緒に遊んでないと泣き出す)

引っ越し後の掃除もちゃんとしないといけないし、頑張らないと。
761可愛い奥様:2013/03/28(木) 18:12:51.38 ID:WKpdQIQd0
転勤死ね
762可愛い奥様:2013/03/28(木) 18:26:21.55 ID:wR/rc7Kg0
>>760
それが、全然良くないよ。
田舎に来て、残業が減ったら手取り20万もいかない。(夫は30半ば)
異動先は全国各地にあるから、みんな赤字に耐えながらスレスレの生活をしているか
早々に親から援助して貰って本社付近に持ち家→ずっと単身らしい。
就職人気ランキング上位の企業でも実態はこんなもんだよ。
763可愛い奥様:2013/03/28(木) 18:40:40.09 ID:m8qj77e70
>>762
な、なんか似たような年齢と家計状況だ・・・
一部上場企業だけど手取り20万いかないや・・・
子供が二人幼稚園に入るので、もう完全に赤字でパートに出ないと。
頼れる親も近くにいないから雇ってくれるところあるか心配。
764可愛い奥様:2013/03/28(木) 18:46:18.89 ID:3qaq/D5Q0
やっぱり持ち家は本社付近になりますよね…
うちも異動で地方に行くと残業はあっても残業代がぜんぜんつかない。
765可愛い奥様:2013/03/28(木) 19:54:03.47 ID:6FzyLRVN0
>>762>>763
ナカ━━(´・ω・`) 人(´・ω・`)人(´・ω・`)━━マ!!
残業つかないとやっていけない
家賃天引きだからいいものの、恥ずかしくて死にそうになる

今日、使ってない銀行口座の解約に行ったんだけど
前々回の住所での登録だったらしく、町名までしか出てこない
そしたら窓口の人が小声で番地教えてくれて助かったw
766可愛い奥様:2013/03/28(木) 21:32:43.59 ID:nScT5vM70
>>762>>763>>765
仲間〜
でも貯蓄天引きで手取り20万弱ってのはナシよ〜
767可愛い奥様:2013/03/28(木) 21:45:25.46 ID:VqPTubZW0
荒れる予感・・・・
768可愛い奥様:2013/03/28(木) 22:24:54.50 ID:diIMsn2H0
残業つくだけいいよ
哀しい中間管理職、管理職手当と引き換えに残業手当なくなった
出勤時間込みで7:00から21;00近くまで会社行っても・・・

肩書よりも実利が欲しいよ(夫はどうか知らんけど)
769可愛い奥様:2013/03/28(木) 22:29:25.43 ID:PyPn4PpZ0
う〜ん残業付かなくても、「平のままでいい」って男はあんまりいないだろうな

管理職なりたての頃が一番家計的にはきついと思う
もう少し偉くなったら役職手当が大きくなるけど
770可愛い奥様:2013/03/28(木) 22:47:09.73 ID:DEAip27k0
>>769
そうよね。

50後半の社員がものすごく多いので、それより若い世代で今の段階で管理職になれるのは
満場一致で文句なしの能力があるか、
本人か奥さんの関係者がビックじゃないととりたててもらえないの。
あとは気配りね。
会社の上司や後輩を自宅に呼んでもてなして交流したり、お中元お歳暮は忘れずに、とか、みんな必死よ。
771可愛い奥様:2013/03/28(木) 22:55:04.66 ID:icj59xGm0
上に行ったら行ったで残業代つかないし、残業代を当てにしてる身には辛いわ・・・
772可愛い奥様:2013/03/28(木) 23:17:46.44 ID:n7hSnPQF0
>>769
そうなのかな…

うちの旦那は昇進したけど、前の階級どまりで良かった。
しんどいーって言ってる。

私も旦那の性格を知っているので、リーダーとなってバリバリやるよりも
リーダーを支えてバリバリやるほうが好きなのも知ってる…。

だが、推薦されて、試験受けて受かっちゃったんだから頑張るしかないのよねー
773可愛い奥様:2013/03/28(木) 23:18:09.45 ID:UvXzGMpV0
住宅手当ては地域に応じて、年齢役職関係なく一律同額なんだけど、旦那より10歳近く年下の同僚一家が
我が家より5万も家賃の高い家に住んでるのは残業代なのか、それとも実家からの支援が実はあるのか
子供同士が同じ幼稚園で友達なもんで微妙に色んな情報が耳にはいるので下世話だが気になるw
残業代でないし、今の自治体の制限額だと乳幼児医療補助も幼稚園助成金ももらえず、
晩婚の中間管理職転勤族にはほんときつい
774可愛い奥様:2013/03/28(木) 23:44:42.21 ID:DEAip27k0
管理職にも残業代支給されるといいのにね。
見当違いを承知で言わせていただきましたがw
775可愛い奥様:2013/03/29(金) 00:54:06.09 ID:mn5xm5TQ0
管理職手当が少なすぎるんじゃない?
残業目一杯した平より少ない手取りなんてあり得ない。
776可愛い奥様:2013/03/29(金) 02:45:14.98 ID:TRkkh8yx0
幹部クラス以外、残業代もらってる非管理職より手取り少ないよ
そのもらってるはずの非管理職も児童手当が余裕でもらえるレベルでした
下っ端管理職の手当なんて本人のプライドくすぐるだけの名ばかり手当
幹部手当>年功>管理職手当だから
末端の職場だと居座ってるだけのおばちゃんが一番手取り多いかもね
777可愛い奥様:2013/03/29(金) 06:23:12.54 ID:doJ4JX2m0
>>772
その“しんどい”の内容が違うんだと思うよ。
年とって、後輩にアゴで使われるようになったら
“しんどい”が“やめたい”になっちゃうらしい。
うちの旦那、それだけは避けたいからって
しんどくても頑張ってる。
778可愛い奥様:2013/03/29(金) 07:10:31.31 ID:wbFd1kPwP
アテにできる残業手当が出るなんて羨ましい限りよ。
サビ残ばっかで手当てなんか出やしない。
管理職より手取りが多くなる残業手当って月いくら位なんだろう。
779可愛い奥様:2013/03/29(金) 07:30:56.54 ID:SlAoshzb0
転勤にまつわる話をしませんか?
780可愛い奥様:2013/03/29(金) 07:49:32.51 ID:u28ZBu82P
>>778
ぺーぺーだった頃の年度末の残業代は
残業代だけで30マソ近くあったぞw

>>779
転勤貧乏からの流れでの話でしょ。
嫌なら自分で振りなはれ。
781可愛い奥様:2013/03/29(金) 07:52:11.61 ID:nfcBS4LM0
>>780
その頃は景気よかったでしょ
今は違う。
782可愛い奥様:2013/03/29(金) 08:16:04.05 ID:M4qJbUpm0
転勤で自宅を賃貸にだしたもんで、実質トントンなのに、年収が
200万近くあがってしまって、各種補助カット、涙目
783可愛い奥様:2013/03/29(金) 08:31:16.00 ID:xBDn/UIm0
>>772
わかるw男性としては少数派なのかもしれないけど
うちの旦那もリーダータイプではない
フォロワーでいる方が精神的に安定するタイプは間違いなくいると思うよ
>>773
年賀状見ると同僚がマンション購入、子供3人とかで
ホントどうやって生活してるんだ?って思うよ
実家の支援なんだろうな…
784可愛い奥様:2013/03/29(金) 09:40:22.29 ID:doJ4JX2m0
>>781
なんで?うちの会社知ってるの?
多少は下がったみたいだけど、
今でも平の人は年度末は残業代だけで普段の手取り額ぐらいあるって言うよ?
その分泊まりこんだりしてるみたいだけど。
785可愛い奥様:2013/03/29(金) 10:09:08.31 ID:OZb/zM970
いいなー。
残業時間に制限があるからほとんどサビ残だ。
786可愛い奥様:2013/03/29(金) 10:39:42.37 ID:Aw4DtTUdP
昨日、上司から内示受けてきた。
そろそろなので覚悟はしてたけど、夏の転校・転園二度目。

いつ頃子どもたちに話すかな…
子どもは内緒にしておけなくて、周りにポロポロ喋っちゃうので
後のフォローが面倒くさい。
でもギリギリに知るのもかわいそうだし。
二年半で 園、学校、スポ少、子ども会の役員やったので近所に知り合いが増えてしまった。
お世話になりましたメールを一斉送信で済ませたい気分w
787可愛い奥様:2013/03/29(金) 10:50:53.35 ID:qkVDVDk4O
転勤族の奥様になって1年。
納得して奥様になったつもりでいたし、旦那も優しいしお腹に子も出来たのですが。
未だに前の環境で働き続けたかったなー とか 働きながら出産育児したかったなー とか お金の不安とかむくむく沸いてきて眠れなくなったりします。
前の環境は地元で零細でしたが和気藹々としていてやりがいがあって…。
新天地でも働いてみたのですが、妊娠をきっかけに辞めざるを得なくなってしまって。
何かこういう気持ちに折り合いを付けていくコツみたいなの無いですか?時間が経つのを待つしかないですかね…
788可愛い奥様:2013/03/29(金) 10:54:55.46 ID:LcSkop9/0
>>787
どの選択をしても、大なり小なり後悔をするもんだけど、
旦那と結婚しなかった場合の後悔と、
今の、仕事云々の後悔と、その都度、天秤にかけてみるのがいいんじゃないだろうか

私は、旦那と結婚しなかったら、人生終了してただろうと予想出来るから、
すべてを前向きな気持ちで諦められる
789可愛い奥様:2013/03/29(金) 11:01:56.62 ID:5zZPG3sf0
>>788
基本的に人付き合いが苦手でダラで実家に愛着もないので
私も転勤に関するデメリットがいくらか前向きに諦められてるのかな。
実家大好きで地元に友人たくさんいてやりがいのある仕事してて
っていうような奥様が転勤族と結婚するのは辛いだろうなと思う。
790可愛い奥様:2013/03/29(金) 12:02:51.53 ID:HKtKaWET0
>>787
子ども産まれたらまた気持ちも変わるよ。
子どもを介した人間関係もできる場合もあるしね。
仕事だけが人間関係でもないかな。
791可愛い奥様:2013/03/29(金) 12:18:28.97 ID:Ou8T45190
自分なりに努力して地元を離れて進学、それなりの職に就いていたけれど
今では仕事なし、家なし、子供も出来ないで完全に根なし草だわw
上の人と同じく転勤貧乏だし。
でも>>789さん同様人付き合いが苦手でダラだから
結婚してくれた夫に感謝してどこへでもついて行こうと思う。
792可愛い奥様:2013/03/29(金) 13:36:56.69 ID:xBDn/UIm0
>>787
つ 万事はよきに計らわれている
793可愛い奥様:2013/03/29(金) 14:29:57.45 ID:48Cire5q0
転勤先が耐えられない。
そのうち慣れるよって言われてもそれは慣れるじゃなくて諦めや妥協だとしか思えない。
794可愛い奥様:2013/03/29(金) 14:37:21.43 ID:x2vCHnBY0
>>793
長い転勤生活、そんな2年や3年もある。
795可愛い奥様:2013/03/29(金) 14:58:03.23 ID:5V5CV85D0
自分は人付き合いヘタすぎて毎回辛いわ。なんだかんだと知らない人と同じ空間に
ずっといないといけないことが多々あって(行事とか町内会とかいろいろ)、ぽつーんが
平気じゃないので毎回辛い。 
地元なら友達もいたのに・・って毎回思うよ。幼稚園前は引きニートで楽しかったなぁって
よく思う。
796可愛い奥様:2013/03/29(金) 14:58:45.94 ID:5V5CV85D0
795は、子供の入園前ってことです。
797可愛い奥様:2013/03/29(金) 15:08:48.78 ID:x2vCHnBY0
>>795
引きニートって意外と楽しいもんだよね。
震災時、まさに震源地近くにいたのだけど、
あまりの揺れに外に出たほうが良いと判断し、階段なしの5階から壁伝いに降りる途中
乳飲み子抱えた奥さんが飛び出てきて、とっさに守ってあげなきゃと二人を抱えるようにして戸外へ出た。
震える母子を支えてるうち、続々と住人が出てきたら自分以外は皆知り合い?らしく、一気にぽつ〜ん。
自分もぽつんは苦手なので、揺れ続く中その場にいるのは居たたまれなかった。
798可愛い奥様:2013/03/29(金) 15:13:44.30 ID:lB4d0g1oO
今回の転勤が旦那の地元。義実家はもちろん親戚も全部近所にいる。
引越しの片付けを手伝いたがって迷惑。
遊びに来たんじゃねーよ、たまたま転勤になったんだよ。
周りに息子が地元に戻って来たとか言うな。
住めば都で楽しんできたけど今回ばかりはすぐにでも僻地に飛ばされたい。
799可愛い奥様:2013/03/29(金) 15:48:04.25 ID:PMR2PHOO0
今まで地方(西日本)にいたんだけど初めて首都圏に住むことになった
言葉の壁とか、セレブだらけだったらどうしようと不安でたまらん

子供がいなければ、ひきこもって一人でやっほー!してると思うんだけど
幼稚園の付き合いが怖すぎる・・ストレスで口から胃がひっくり返って出てきそう
800可愛い奥様:2013/03/29(金) 16:46:26.77 ID:nfcBS4LM0
>>799
80%は庶民で後の20%はセレブか貧乏人だから大丈夫。
801可愛い奥様:2013/03/29(金) 16:50:20.24 ID:9lOWiG7V0
私も先月から初めての首都圏(東京ではない)。
同じ幼稚園のお母さんたちとランチする機会があったのだけど、
中学受験の準備の話題で盛り上がってた。
まだ幼稚園なのに!?と衝撃を受けました。
首都圏の教育事情に疎いのですが、中学受験を幼稚園の頃
からすでに意識している親御さんが多いのでしょうか?
802可愛い奥様:2013/03/29(金) 19:00:10.98 ID:tjxFNEOt0
>>801
埼玉の車メーカーの近辺?
803可愛い奥様:2013/03/29(金) 20:25:00.93 ID:3Sah7H8z0
>>801
東京都下に住んで4年目になりますが、ここの辺りもそんな感じです。
多分中学を受験するためには小学校で好成績を納めなければならない
じゃあいい小学校はどこか。
校区が重なっていたりするとどこそこはガラが悪いらしいとか
あそこは先生がイマイチらしいとか、そんな情報も必要なわけで
幼稚園の時から情報を収集しているのでは・・・
永住するのなら必要な事なのかももね
804可愛い奥様:2013/03/29(金) 21:56:30.68 ID:+lxctNXc0
>>791
全文わたしと一緒w
805可愛い奥様:2013/03/29(金) 21:58:54.85 ID:gY6kUo400
左遷された夫のフォローってどうしたものでしょうか

いやらしい話でごめんなさい
いわゆるエリートさんでバリバリ仕事して、順調にキャリア積んでたのに
いきなりの子会社出向、給料ダウン
年齢的に片道キップのようで、本社に戻れるかどうかは不明です
転勤する土地ではほぼ名ばかりの役職で
仕事の規模も内容も比較にならない規模のようです

辞令が降りて10日目、引っ越し準備等で忙しくしているものの
ほとんど抜けがら状態です
時間がたてば落ち着くんでしょうけど、今現在をどう乗り切るべきなのか
アドバイスいただけるとありがたいです
正直、一人にしといちゃ危ないんじゃないかってな状態です
806可愛い奥様:2013/03/29(金) 22:12:08.69 ID:9lOWiG7V0
>>802>>803
うちは横浜です。
なるほど、小学校でも良い成績を修める必要があるわけですね。
だから学校の情報も大事なんですね。
子供は来年小学校に入るから、その辺のお話を聞いておいたほうが
よさそうだなあ。
807可愛い奥様:2013/03/29(金) 22:22:47.72 ID:ebAZhDki0
今日の夕方から隣の部屋へ引越の搬入作業をしてる
この時期だし大変だなぁと思っていたらまだやってる
ゴミ出しに外出たらうちの玄関前まで資材やらなにやら広げっぱなし
引越業者ってこんな時間まで使えるんだ…びっくり
普通の2LDKなのに搬入に4・5時間もかかるもんなのか?
808可愛い奥様:2013/03/29(金) 22:25:52.96 ID:0QM1Irvi0
>>806
永住予定?
帯同予定なら気にしなくてもいいと思うけど。
809可愛い奥様:2013/03/29(金) 22:59:28.89 ID:Ad5VRwL60
>>807
家具の設置とからくらくだとしても遅いねー
そんな時間までドタドタやられたら、近所も迷惑だろうに・・・

旦那が家探ししてくれてるんだけど、寸での所でよその人に契約されてしまった
はぁ・・・まだそこがマシだったのに
いいと思ったら、悩んでいないでぱっと決めないとダメだね
810可愛い奥様:2013/03/29(金) 23:02:29.92 ID:M4qJbUpm0
>>799
800の言う通り皆が皆、セレブではないよ〜
でも、セレブっぽいセレブは年収2000万以上、庶民も普通に年収800万以上とかだから…
転勤あるのー?なんて話になると、国内はないんだけど、海外がねーなんてのが
5人でお茶してて2人とかいたり

なんか基本的にそんな感じ
811可愛い奥様:2013/03/29(金) 23:09:04.92 ID:68AbAr++O
>>805
そこまで深刻なら病院行った方が良くない?
男性の方が新しい環境を受け入れるのって難しいらしいから大変だよね…
>>807
この時期だから不慣れなバイトなんじゃないかな
812可愛い奥様:2013/03/30(土) 01:24:59.50 ID:KvnzKbmk0
>>784
会社なんてさも民間のように語ってるけど公務員なのかなと思う>今でも平の人は年度末は残業代だけで普段の手取り額ぐらいある
813可愛い奥様:2013/03/30(土) 06:34:29.19 ID:UjaHocKZ0
私も>>784は公務員かなと思った。

>>805
とりあえず「あなたがいなくなったら私は生きていけないよ」と死んだら困る
必要としてくれる家族がいるって事をアピールしてみては。

別に旦那さんに能力がない訳じゃなく、社内の抗争に敗れただけだし
時間が経てばまた芽も出る場合いもある。(ない場合もあるけど)
そんな事例は山ほどあるので腐らないで今できることをするしかないって思って2人でがんばって。

会社の件は外野が色々言わないで自分で折り合い付けるしかないと思う。
814可愛い奥様:2013/03/30(土) 07:44:52.08 ID:iVEmrTqG0
>>811=813
ありがとうございます

こちらがオタオタせずに過ごすことが一番かと考えています
会社のことはこれまでも家庭に持ち込まない人でしたので
こちらからのアプローチは避けましょう

目の前にあることをひとつづつ片付けることに集中します
あと二日、引っ越し作業に没頭します
スレ汚し、失礼いたしました
815可愛い奥様:2013/03/30(土) 09:49:26.33 ID:TPPJ1luY0
816可愛い奥様:2013/03/30(土) 09:51:55.40 ID:TPPJ1luY0
>>814
間違えて送信してしまったw
うちも4月から子会社出向です。
2年ぐらいで戻れると本人は信じているようで
普段通りに見えるけど内心は落ち込んでるのかな。
私もどういう態度とれば良いのかわかりません。
817可愛い奥様:2013/03/30(土) 09:54:31.48 ID:tIS5vcVL0
引越しの度に思う・・・
あと5cm、身長が欲しいの(´;ω;`)

@150cm
818可愛い奥様:2013/03/30(土) 12:19:31.86 ID:GuEl+CYS0
>>817
一緒だ!身長ないの地味に辛いよ〜。自分はあと10cm欲しかったな。ダンボールを積み上げたり、持ち上げたりが大変で余計疲れる@150cm
819可愛い奥様:2013/03/30(土) 13:06:22.19 ID:kucts2uI0
170近くあるけどシンクが低すぎて肩と腰がいかれた
定年になったら身長にあったキッチン買いたい
820可愛い奥様:2013/03/30(土) 13:13:19.32 ID:BpZqsnNy0
>>819
古いところだと、80センチ無いからね…
自分は165だけど、本当に辛かったよ
楽天で、安い大理石の台を買って置いて、さらに厚みのあるまな板で、
なんとかしのいだけど…

キッチンの場合、高いならスリッパ履けばいいけど、
低いとどうしようもないんだよね
821可愛い奥様:2013/03/30(土) 13:20:44.25 ID:D4JE87Xq0
旦那自分とも172だから
天井の高さとキッチンはかなり重要項目
うちは自分で物件を選べるので低いキッチンはまず最初から候補から外れちゃう
822可愛い奥様:2013/03/30(土) 13:51:17.07 ID:WxYGeTgj0
>>172・・・・あ、憧れるわ
わし150しかなく、手伸ばしてなんかすると、背中がつる
823可愛い奥様:2013/03/30(土) 13:52:02.01 ID:WxYGeTgj0
あ、まちがい
>>821さんへ。。
824可愛い奥様:2013/03/30(土) 14:50:17.90 ID:5O3MahCe0
背が高い人の方が苦労が多いと思う。
届かない分には上げ底なり踏み台なり使えばなんとかなるけど、高さを下げるって基本無理だもんね。
服や靴も大きい分には詰めたり出来るけど、小さくて入らなきゃどうしようもないだろうし。
150cmもなく異常な低身長の私は台所にはスノコ敷いて安上がりな対策してます。
大理石とか高いし重いし大変だ。

ところで、食器棚って引っ越しの時に困りませんか?
引っ越し先の台所サイズに合わないとか、置いたら照明スイッチに掛かってスイッチ押せなくなるとかする。
今はどこ行っても困らないようにバラして組めて調整出来るスチールラック使ってるんだけど、皆さんどうしてますか?
背の高い人が台所の上の戸棚を食器棚代わりにしていて食器棚が無いのは心底羨ましかった。
825787:2013/03/30(土) 15:04:07.58 ID:lnYPkTQTO
>>788->>792
亀レスになってしまって申し訳ありませんでした。
私の場合、地元好き実家好き旧友好きで、共有出来る趣味がないので新しい友達作りが苦手(職場や取引先での世間話で満足)なので、やっぱりしんどかったです。仕事での将来の目標もあったし…。
でも夫が居ない人生を思って天秤にかけると、夫との縁が何より大事だったと思います。夫のような性格で私を拾ってくれる輩は夫以外にはいなさそうですしw
子育てと金銭的な不安があるのでやはりすぐには気持ちは切り替えられなさそうですが、子育てでの新しい出会いに期待しつつ、>>792を念仏の如く唱えつつ、頑張ってみようと思います!
826可愛い奥様:2013/03/30(土) 17:36:49.07 ID:AWhY0Ahc0
>>825
これから子育てで知らない土地行くなら友達は期待できると思うよ。
結婚したら普通に誰もが昔の友達より近所のママ友の方が俄然関わりも多くなると思うし。
マタニティビクスとか乳児幼児とママのエアロビやスイミングなんか参加すると
同じ子持ち同士って事で仲良くなりやすい。

私は二回目の転勤が5ヶ月の子供かかえていろいろ大変だったけど
行った先にお役所がやってる0歳児サークルが週2回あって
それに通ったおかげでご近所のママと知り合って
次の転勤までずっと仲良く過ごせて楽しかった。
これがもしもう1歳の時だったら、サークルに入れず知り合えたか分からない。

そういう意味でも子供がこれからとか、小さいうちはまだいいのよ。
うちは今小学生だから次は知り合いできにくいだろうなぁと覚悟してる。
827可愛い奥様:2013/03/30(土) 17:37:13.79 ID:clHAzhn70
>>825
>地元好き実家好き旧友好き
根っこがしっかりしているから、どこへ飛んで行ってもやって行ける人のような気がする。
転勤族はたんぽぽの綿毛のようなものだと思い転妻を続けてきて早24年。
降り立ったところで花を咲かせ(楽しみを見つけ)また風が吹き飛んで行く〜
大切に思えるダンナさんがいることだし、赤ちゃんも授かったんだからお金の心配とかまずは横に置いて
穏やかな妊婦生活を…生まれたら忙しいよ!
828可愛い奥様:2013/03/30(土) 19:54:52.60 ID:fhhLpwNf0
>>827
大ベテラン奥様
参考までにお聞かせ願えませんか?
各地でお知り合いになった人で、転勤してその地から離れた後でも
付き合いが続くような関係になれた人はいますか?
829可愛い奥様:2013/03/30(土) 21:57:08.16 ID:eFj9OWp/P
みなさんご主人の転勤について行ってるのね…。
単身赴任生活も4年目に突入。
もう本社に戻れる見込みはないようです。
(本社近辺での仕事が激減してるとかで)
次の転勤について行くべきか悩んでます。

夫は「なるようになるさ」と呑気にしてるけど
このまま子供達が、父親と暮らすことを知らずに
成長するのは辛いです。
830可愛い奥様:2013/03/30(土) 22:11:34.02 ID:FDFlm6SM0
今回で引越6回目だけど、もう家具を全部衣装ケースとスチールラックにしちゃいたい。

結婚当初はインテリアにこだわっていたけど、家具は傷むし
毎回間取りで苦労するし、なんてったってめんどくさい
831可愛い奥様:2013/03/30(土) 22:28:29.64 ID:clHAzhn70
>>828
20年前に出産した信州で切迫早産で入院し、2カ月の入院で同部屋になって
励まし合った5人の人とはその後2年間家族ぐるみで付き合い、今も3年に1回位
信州に行き(他の人はみんな地元だから)会ったりしてます。
関西で10年前に1年半パートしていた時の同僚が毎年春いかなごの釘煮を送ってくれて
こちらからはその時住んでいる場所の銘菓送ったり…
5年前に習っていたテニススクールで(関東)知り合った人たちと毎年1回現地集合で
テニス旅行したり…
転校先では子供会かPTAを率先して引き受けていたので、あちこちにママ友もでき
メールくらいだけど連絡取り合ったりもしています。

毎回赴任地で必ず1カ月は「前の所が良かった…」と泣き暮らし、泣くことに飽きて
新しい土地になじみ、また辞令が出て次の赴任地で同じように泣いています。
その土地を離れて疎遠になる人ももちろんいるけど、逆にそのまま付き合いを続けてくれる友だちは
自分にとって大事な宝物だと、それを増やす旅なんだと割り切っています。(10年前位からやっとね)
832可愛い奥様:2013/03/30(土) 23:41:17.42 ID:kx4ZksGBP
>>831
ためになる話だなー
ご本人の人柄のよさがあってこそのお付き合いという感じ。羨ましいです。

私は長くお付き合いしたい人がいても、上手く続けられない。
自分には転勤で離れた懐かしい土地・人だけど
先方にとっては今までと同じ日常が続いてるわけだから
連絡したら迷惑かな、重いかな…と気になってしまって。

今の土地でも子ども抜きで付き合えるママ友が出来た。
でも、今後上手く関係を続けられるか自信がないや
833可愛い奥様:2013/03/30(土) 23:51:46.20 ID:/IA+5ypQ0
まあ、そうやって遠隔地の友達と会ったり、前の赴任地に遊びにいったりでも
お金がかかるのも引越貧乏の原因だったりw

でも一度の人生なので何事も楽しんでいくための必用経費だね
834可愛い奥様:2013/03/31(日) 00:16:52.34 ID:axpTlGf2O
私は薄情なのか、引っ越したら前の土地の人間関係はリセットしたい
でも仲良くなる人はなぜか子連れで遊びに来たり何かと会いたがる…
オバチャンになったから茶飲み友達程度の付き合いで満足なんだがなー
835可愛い奥様:2013/03/31(日) 00:21:46.99 ID:msld1W/3O
下がってるので上げつつ…

最近はSNSなんかがあるから住所が聞きにくくなったと思う。
ツールのおかげで軽く薄く繋がれる分 上の奥様のように何かを送ったりするような付き合いが無くなって。基本的にはすごく良いことだし気楽なんだけど たまに寂しい。
上手く言えないけど、「繋がってる」以上に付き合うきっかけが作りにくいというか。
近況連絡って名目で電話やメールがしにくい(SNSに書いてあるから十分みたいな)だし、深い付き合いは作れなさそうだなーと。
836可愛い奥様:2013/03/31(日) 02:30:56.53 ID:UTPmvJPS0
>>829
いずれ子どもは親離れして夫婦2人になるもの。
いつでもどこでも家族一緒もいいけれど、
あえて問題ないのなら、
なるようになれで、あっさりした家族関係もいいものでは。
837可愛い奥様:2013/03/31(日) 02:36:18.30 ID:UTPmvJPS0
>>834
私もリセットしたいほう。
子が大きくなって受験とかで慌しくなると特に。

もう5年前にいた土地で知り合った奥様。
共通の知り合いだった方のお子様が有名校に合格した、ちなみにお宅はどんな感じ?と
数年ぶりにメールがきたときには驚いた。
838可愛い奥様:2013/03/31(日) 06:59:28.54 ID:AaSQXksl0
自慢なら聞いて聞いて〜みたいな感じだと一緒に喜べるけど
あなたは?あらそうなの、でも卑下することないじゃないみたいな感じだと
つきあいやめたくなる。
839可愛い奥様:2013/03/31(日) 08:17:17.74 ID:EbxAtZWq0
>>835
そうそう。便利なんだけど、逆に踏み込みにくいよね。
SNSも飽きて発信がなくなったらそこで終了だし、流行りもあるしなー。
現在地の知り合いとはFB、ひとつ前のとこはtwitter、
二つ前のとこの知り合いはmixi(=消えかかり)…
なんて事態になっている。
私がいっちょかみマンで飽きやすいせいだけどさw
840可愛い奥様:2013/03/31(日) 08:49:20.74 ID:fq80a9KuO
ずっといたい土地では一年で辞令が出て、早く引越したい土地だと中々辞令が出てくれない。
今いる土地はもう四年目になるんだけど、雪はすごいし僻地だし放射能怖いし…いい加減都心に戻りたい…。
でも震災復興で被災地に転勤になるなら会社辞める!って人がたくさんいるらしい…
なので、震災前から赴任してる社員には中々転勤辞令が出ないらしい。
気持ちはわかるけどね…
841可愛い奥様:2013/03/31(日) 10:06:24.54 ID:QoPxmSw00
被災地に転勤したくないっていうののどこが震災復興?
842可愛い奥様:2013/03/31(日) 10:10:24.10 ID:AaSQXksl0
北海道って放射能からは一番安全だと思ってたけど違うの?
843可愛い奥様:2013/03/31(日) 10:18:51.43 ID:fq80a9KuO
>>841
震災復興の一貫として、会社が出しているお店の数をすごい勢いで増やしてるんです。
なので会社がかなりの人数の社員を被災地に送り込んでるんです。
でも原発と近い位置にある場所なので、子供がいる社員は出向命令を拒否したり、結局辞めてしまったりというのが増えてるらしいです。


>>842
詳しい県は伏せさせて下さい…
でも北海道じゃないです。
844可愛い奥様:2013/03/31(日) 11:45:52.75 ID:AaSQXksl0
>>843
あ、ごめん
勝手に雪=北海道に変換してたわ。

原発被災地に支店なんか増やされても嫌だよね。
845可愛い奥様:2013/03/31(日) 12:38:21.50 ID:hJrIawLuO
正直、被災地にはかかわりたくないと思っている人は多い、たとえ原発から遠くても。
友人知人にも転勤族は多いけど、東北に引越した人はさりげなく疎遠にされていくのがわかる。
付き合えば間接的にかかわらなきゃいけない、住んでる人の前では本音が言えない。
とはいえ明日は我が身で、東北転勤の可能性がある限りロシアンルーレットが続くんだな。。。気が重い。
846可愛い奥様:2013/03/31(日) 12:49:49.06 ID:FT1Jj68o0
>>845
それはあなたがそう思ってるだけで、そういう考えの人なんてほんとに多いかな?
東北は広いし、観光地としても派手じゃないから物理的に距離が開いてしまうのはわかるけど、
仕方なく東北に転勤した人をわざわざ疎遠にする人なんて見たことないわ。
847可愛い奥様:2013/03/31(日) 13:10:17.62 ID:X96a+ik50
私も、大丈夫だけどな・・・
もちろん、側溝の土をはなさかじいさんしながら駆けよられたら疎遠にするけど

ただ、東北太平洋側に転勤って言われると単身を考える
そういう、行きたくないなっていう気持ちがあるから
実際転勤になった人を前にすると、どう声をかけていいのかわからなくなるっていうのはあるかもしれない
848可愛い奥様:2013/03/31(日) 13:28:07.37 ID:zOwbGOuK0
うちは全国異動ありだけど、被災地には出身者が優先的に行かされているらしい。
夫と私の出身地は、西日本の某原発の近くだけど
万が一同じような事態になって、会社から「異動してくれるか」と言われたら
行くしかない、と夫と話している。
夫婦でアラフォーだからもうね、若い人が行くくらいなら私たちがね。
849可愛い奥様:2013/03/31(日) 13:41:22.58 ID:y3/LpE050
>>829 聞いた話だけど子供が中高の時ずっと父親が遠方(週末に帰ってこれないレベル)に
単身赴任してて、やっと父親が定年(もしくは、辞令かなんかで)一緒に住めるようになった。
そうしたら母親に子供が「家が落ち着かない」って言ったって話が忘れられない・・
その家は男の子だったそうだけど、父親って一体なんなんだろうってかわいそうになった。
850可愛い奥様:2013/03/31(日) 13:58:13.55 ID:0yEBTESMP
>>849さんの聞いた話と、自分の子ども時代が似てるわ

姉妹&母親で長く暮らしてたので、
父親が戻っても付き合い方がよく分からず「いないほうが落ち着く」と思っていた。
そういう心理もあってか、受験先を県外にして独立、そっから放浪の人生開始w

父は戻ってきて数年後に亡くなったので、一緒に暮らしたのは本当に短かった。
会えない家族のために働いて仕送りして、子どもに避けられて人生終わりって
仕方なかったとはいえ寂しすぎる…

現在子ども二人いて転勤族だけど、高校受験までは帯同生活すると決めてる。
851可愛い奥様:2013/03/31(日) 14:21:45.66 ID:hJrIawLuO
>>846-848
実際に被災、原発被害にあったことがなくても
たまたま震災後に転勤しただけでも東北=被災地=汚染のレッテルを貼られてしまう。
例えば、千葉や茨城にも被災地も汚染地もある、でも、忌避されないでいられる。
そんな現実を目の当たりにして、次に自分たちがそうなったらと不安になる。
852可愛い奥様:2013/03/31(日) 14:37:58.79 ID:K1I/Wvpo0
汚染のレッテル貼られてる県住みです。
だから何?ってかんじですが。
不安になってもしょうがないでしょ。
853可愛い奥様:2013/03/31(日) 14:57:52.81 ID:/6dc9U5b0
下の階の夫婦が引っ越していった〜。転勤族だろうなぁ。一年居なかったよ。
今年はうちは転勤無かったけど、引っ越しするのを見て、さっそくだんしゃり
に気合いが入って、いらない毛布と長座布団、ビニールにつっこんだ。
ゴミと一緒に引っ越してもしょうがないもんね。
やる気があるうちに色々捨てよ!
854可愛い奥様:2013/03/31(日) 17:41:57.77 ID:FT1Jj68o0
>>851
ああ、西日本の方なのかな?
うちは震災前に数年東北に住んでいて地理に詳しいから
秋田より千葉茨城の方が汚染されてることは知ってるし、
今は首都圏住みだけど周りの友達もみなその辺はちゃんとわかってる。
子どもが小さくて意識が高いこともあると思うけど。

よく知らない人ほど差別的なこと言うよね。
住んでる人間が汚染のレッテルを貼られるって何なんだ。
855可愛い奥様:2013/03/31(日) 18:34:17.84 ID:qv6+7C2O0
夫婦ともに東北出身で、震災の時は西日本にいた。
子供が小さかったし、原発事故もあったので身内や親友のもとに駆け
つけられずもどかしい思いをした。
夫は仙台支社に異動願を出し続けてるけど残念ながらまだ通らない。
福島の一部をのぞいて、東北の汚染そんなひどくないよ。
復興にはまだまだ気の遠くなる時間とお金がかかるだろうから、今から
でも何か手伝いたいんだけど、そこらへんは、たぶん東北に縁がない
人とは意識が違ってくるんだろうなとは思う、悲しいけど。
856可愛い奥様:2013/03/31(日) 21:01:19.57 ID:cdGO/UmX0
2週間前に内示が出てたけど、辞令出るまで何もするなってことで、
やっと明日辞令が出る。
いいなーと思ってた物件が埋まっていくのを指くわえて見てた。
リロケーションの会社を通すので、これからまた申請降りるまで時間かかる。
基本的に物件の下見必須なんだけど、超遠距離だから困った。
春休み中に下見に行けるといいなぁ。

あと、久しぶりの雪国なんだけど、車って寒冷地仕様じゃなくても大丈夫かな?
857可愛い奥様:2013/03/31(日) 21:19:50.23 ID:oYiMTPjb0
今の車はあまり寒冷地仕様自体ないみたいだよ
ダイヤとワイパー以外はなんかのオイルとウォッシャー液を耐寒性のにすれば大丈夫と
言われて、車屋さんにもっていったら、オイルとウォッシャー液は元々そういうのが
入ってますねーと言われた。

でも雪道怖くてあまり運転しなかったら、バッテリーがあがった
858可愛い奥様:2013/03/31(日) 21:40:16.05 ID:orSTCFGHP
829ですが、レスくれた方ありがとう。
支障はありありです…。
経済的にも限界で、仕方なくパートに出たけど足りないし。
子育てを助けてくれる身内が近くにいるわけでもなく。
夫もいないのに何でここにいるのか、わからなくなってきました。
子供達も「お父さんは次いつ帰ってくるの」と言うし。

思い切って、家も家具も置いたまま、当面必要なものだけ
持って、夫のところに行こうかとすら考えてます。

震災がなければ、今頃夫は、本社に戻れてたはずなのに…
859可愛い奥様:2013/03/31(日) 22:18:55.33 ID:1KESU+1T0
>>856
寒冷地仕様がそもそも設定されていないメーカーもあります(ホンダなど)
ただ、雪の度合いがわかりませんがうちはFFから4WDに買い換えました。

今年は北海道がものすごい雪だったので買い換えて正解でした。
正直、FFだと脇道ではまって出られないとか除排雪が追い付かなくて
道路の端がせりあがってて2WDの車がずるずると横滑りしていたりしていたので
なかなか怖かったです。

真冬日がないよー的な県なら大丈夫かと思いますが、北海道でも雪が多い地方は
厳しいなと感じました。
860可愛い奥様:2013/03/31(日) 22:54:09.52 ID:F6+50+/40
アイスバーンが多い地域に行って、四駆の軽が多かったので、うちは中古の四駆を買い足した。
元々持っていた車は買ったばかりだったので、タイヤとなんかの液だけ変えてそのまま維持。
地域で人気車種ってあるから、それを選べば売るときも売りやすいよ。
1〜2年ぐらいだから買い替えるより、駐車場代自己負担を入れても中古軽の売却損の方が安いと思う。
中古1000cc以上は軽より安く買えるけど、その分売るときの下がり幅があり自動車税も上がるので、セカンドにはお勧めしない。買うときは安いんだけど。
前に3年間で車必須→東京→車必須の時にファミリーカーを売ったり買ったりしたら百万以上損をしたので、その後悔からこんな手もあるってことで。
861可愛い奥様:2013/04/01(月) 00:17:13.38 ID:osmuWMqO0
>>852
自分もw
其処に居なければならない人もいるわけで、
正直、気分は良くないわ。

日本人が日本に住めないくらい汚染したとして、自分だけ助かってもなあ・・
沖縄に逃げた俵まちとか、イギリスに逃げた布袋とか、
よっぽど選民意識が強いのかと思ってしまう。
862可愛い奥様:2013/04/01(月) 00:55:02.40 ID:ghbd5mnD0
東日本は放射能
西日本はPM2.5
きりがないがな
863可愛い奥様:2013/04/01(月) 00:57:55.48 ID:YKzO8ThY0
>>861
選民意識とは違うんじゃない?
子供がいる人は子供だけは助けたいと思うものだよ。
別にどこに行こうがその人たちの自由じゃない?
非難されることとは思わないけど。
864可愛い奥様:2013/04/01(月) 01:21:24.21 ID:GpQJb0gP0
今年は辞令が出なかったんだけど、なんとなく部屋の片づけとか
部屋の掃除とかをしないと落ち着かない気持ちになってるのは…

昨年のこの時期にバタバタだったからなのかなぁ…
まだまだ処分しきれないものが残っているから、ちゃんとしていかないとなー

あと、年度の変わり目だから子どもの教科書とか古いやつをちゃんと整理しておかなくちゃなーとか思う

断捨離の本はとりあえず図書館に予約してみた
865可愛い奥様:2013/04/01(月) 03:43:53.29 ID:QagdIFFm0
異動辞令とともにバタバタ入籍したので(社宅を押さえる都合上)
結婚記念日が3月下旬も下旬、
異動がない年でも送別会などで忙しい時期…
結婚記念日を落ち着いて祝えるのは良くても隔年か…
866可愛い奥様:2013/04/01(月) 05:18:40.38 ID:uCuPT3H70
さろそろわいも仲間に入ってもOK?
久しぶりに差別問題もええかな?
わいが来たら荒れるんや・・・
無視する輩ごおるんや・・・
867可愛い奥様:2013/04/01(月) 06:21:37.50 ID:8UCew4cS0
>>861
イギリスってセラフィールドあるのに…頭悪いね

今日から新しい職場だね。
楽しいところだといいけど。
868可愛い奥様:2013/04/01(月) 07:46:31.60 ID:9r4eZLdb0
>>850
高校受験まで転勤に付き合って帯同か・・
ある意味、子どもがかわいそう
869可愛い奥様:2013/04/01(月) 08:15:26.19 ID:J9BbnOiG0
>>868
ここの奥様なのに想像力にかけてらっしゃる
870可愛い奥様:2013/04/01(月) 08:37:56.58 ID:27hm5q1RO
荷物が多いのは分かってるから、引っ越し業者さんは
引っ越し作業のときに「荷物が多い、多い」と言わないで欲しい。
いっそのこと結婚のときに家具一式、食器一式を揃えたり、
子どもが出来てから子どものひな人形、かぶとを買ってもらったり、学習机を買ったりするんじゃなかった。
スチール家具、プラスチック家具、プラスチック食器でよかった。
定年まで家なんて買えないんだから。
転勤の可能性があるサラリーマンと結婚するというのはそういう覚悟でしないといけない。
871可愛い奥様:2013/04/01(月) 08:44:42.97 ID:27hm5q1RO
>>856
うちも内示が出てたのに本社の承認が必要ということで2週間ぐらい待ってたうちに最悪物件になってしまった。
会社はわざと嫌がらせしてるんじゃないかと思う。
本当に恨んでやる。
872可愛い奥様:2013/04/01(月) 09:17:35.76 ID:a3ZpLqZnO
今年はうちの社宅の出入りが激しくて、今週末引っ越しラッシュだった。
新しく入った人が挨拶に来てくれたんだけど、うちの子供が挨拶に来る人が粗品を持ってくるということを覚えて
次に挨拶に来る人の目の前で「次は何かなぁ?」とか言い出した。
もう挨拶に来る人はいないけど、次からはちゃんと注意しなくては。
873可愛い奥様:2013/04/01(月) 09:32:33.04 ID:CIWns4FjO
社宅だけど、室内キャンプ生活だと引っ越し楽だろーなーとか
アホな事考えてみた(笑)
ワイヤーラックを導入するか今考え中
柱の径がいくつかあるし、何段がいいのか悩む
874可愛い奥様:2013/04/01(月) 10:21:51.92 ID:qFETiCZP0
1回目:築40年超おんぼろ社宅で新婚生活スタート
2回目:築25年古い分譲賃貸で出産育児生活開始
3回目:築19年賃貸専用マンション

徐々に築年数が浅くなっていってる。
次回以降の物件に期待!
875可愛い奥様:2013/04/01(月) 10:32:39.38 ID:QlE1lYpf0
>>874
次は築10〜15年くらいの物件に入れると予想w
うちは退去の連絡してから最低1か月は住まないと出られない
違約金でも何でも払うから、さっさと引っ越させてほしい
876可愛い奥様:2013/04/01(月) 11:01:18.55 ID:36dDVlin0
>>858
震災で色々変わっちゃったよね。
うちも出身地に戻されることになった。

元々震災後覚悟してたけど、2年音沙汰無いから気を抜いてたよ。
好きな土地ではあるんだけどね、ダンナの実家が…

東北でも宮城は好景気なんだけど(うちの会社にとって)、岩手は売上げ大幅減少のまま。
地元出身で顔が利くダンナが帰ったからって、どうにかなるもんでもないけど
ついてることに、好景気の兆しが見えるから、乗じるきっかけになるかもと期待してるw

今住んでいるところ大好きなので悲しいけど、いいこと探ししてるわー
877可愛い奥様:2013/04/01(月) 11:20:13.33 ID:36dDVlin0
>>870
うちも引越会社の見積もりの人に多い多い言われたw

うちは家具がどんどんしょぼくなって行ってるよ。
転勤の度、間取りに家具が入らないとかめんどくさくなって
簡単に調節できるスチールラックやプラケースに置き換わって行ってる。

思い切って買ったお気に入りの家具が傷つけられてからインテリアどうでも良くなったw
878可愛い奥様:2013/04/01(月) 12:15:48.53 ID:AGr5rsXB0
うちの家具はほとんどカラーボックスだ
おかげで子どもが落書きしても平穏でいられる
879可愛い奥様:2013/04/01(月) 12:15:56.69 ID:kzcAPLw80
>>874
そういうステップアップって地味に嬉しいよねw

うちも新婚生活は1DKのボロ団地だった。
次で2DKのアパートになって
その次は同じ2DKだけど駅至近の古いマンション。
その後、3LDKのURに住んで
その次に初のオートロックマンションになった。
今度引っ越すマンションは初の対面キッチン&追い焚き風呂。
少しずつだけど、選択範囲が広くなってきて
頑張ってくれてる夫に感謝だ。
880可愛い奥様:2013/04/01(月) 17:29:10.24 ID:udrS1Yq10
今週末辞令出るかもって夫から連絡があった
エイプリルフールじゃないっぽいw
1週間そわそわしながら過ごすのヤダなー
とりあえず冷蔵庫の中身整理しとこう
881可愛い奥様:2013/04/01(月) 19:07:28.18 ID:2Ed2Sy760
>>830
夫に同じこと言ったよ!
家具を捨てて、スチールラックと衣装ケースにしようって。
でも、夫に「もったいないから家具は全部持っていく!!」と言われた。

今度の家の居間は和室なので、
居間にはこたつとテレビと昔ながらの婚礼家具が収まることにorz
昭和だ。
882可愛い奥様:2013/04/01(月) 19:18:59.04 ID:yo4QXYrI0
引っ越しして約一ヶ月
大抵のお気に入りは購入できる場所を見つけられたけど
かなりローカル色の強いものが一つだけまだ見付けられない…
以前の土地では当たり前にあったからあまりストックもしてなかったし、本当に悲しい…
883可愛い奥様:2013/04/01(月) 20:26:12.00 ID:eEi0oRjd0
先月半ばに内見出来ずに決めた転勤先の家に夫が転勤先の挨拶回りのついでに
不動産屋さんに寄れたので、掃除済みの家に内見で入れてもらった。

やっぱり新築2年目だし、綺麗で、毎月の支払いが何万円か増えるけど、
収納もいっぱいあるし、部屋も広くて、夫が「ここで良かったかも」と電話越しに
言ってたのを聞いて、ホッと一安心。

あとは、今月半ばの引っ越しとその前の掃除だ。

やる気スイッチ早く入んないと。頑張らないといけないのに、子供の世話で一日が簡単に
終わってゆくのは何故?w
884可愛い奥様:2013/04/01(月) 20:30:32.00 ID:GmhsolwY0
7月の異動の辞令が今日だったんだけど、どうやら出なかったみたい。
ヤケ酒している・・・ってメールが来た。
885可愛い奥様:2013/04/01(月) 21:00:18.09 ID:i4gHNa100
引っ越し5回目くらいで食器棚の扉がガタガタになった
そのままではドアから出せないくらい縦に大きくて
上下で二分割できるんだけど、引っ越しのたびに分割、組み立てがいかんのだろうなぁ
何故そんなでかい食器棚があるのかってとこれがトメチョイスだったりする
元は高かったのだが、外れかけの扉がみっともない
扉外してしまえばよほど清々しいかもしれん
886可愛い奥様:2013/04/01(月) 22:13:55.54 ID:27hm5q1RO
>>885
うちもトメ指定で買ったものが非常にじゃま。
トメからもらった箱入りティーセットもじゃま。
でも処分できないし、辛い。
887可愛い奥様:2013/04/01(月) 22:37:37.07 ID:dg/G/mClO
タテ120×ヨコ40の食器棚を使ってたら、姑に大きい物にゆったり入れたら楽よ〜
次の引っ越しの時に買ってあげるわって言われたけど断った。
ホントは欲しいんだけどなぁ
888可愛い奥様:2013/04/01(月) 22:47:40.86 ID:Wr972fCZ0
うち来客もなくて二人暮らしだから
食器って最低限の最低限しかなくて食器棚もない
ガスコンロになってるところの下とか流しの上の吊戸棚に入るくらいしかない
889可愛い奥様:2013/04/01(月) 22:49:36.94 ID:dRWzbE8G0
>>882
来週の引っ越しに備えて、お気に入りの調味料買いだめしてきたところだよ。
3人家族だし、ネットで箱買いすると賞味期限内に使い切れないし。
890可愛い奥様:2013/04/02(火) 00:09:53.61 ID:epSU9lH50
今度の土地は愛用品はネット頼みだ…
肌に合ういつものクレンジングでさえ…
891可愛い奥様:2013/04/02(火) 00:36:40.46 ID:6BKy/IBq0
いままでいわゆる大都市圏といわれるところにしか住んだことなかったから、
次に住む場所では愛用の化粧品とか好きな服のブランドがないということにさっき気付いて愕然とした
そっか、ネット通販かー
892可愛い奥様:2013/04/02(火) 03:11:19.75 ID:fAwsdfkl0
キッチンが激狭なアパートで、冷蔵庫をリビングに置くのってどう思いますか?
リビングはかなり広めなので、冷蔵庫を置いても圧迫感はなさそう
調理前に食材を全部出しておいてとか、考えただけでうっとうしい・・・
893可愛い奥様:2013/04/02(火) 07:36:57.66 ID:NFWs7c02P
食器棚をリビングにと思ったけど、小さい冷蔵庫しかおけないキッチンなのかな。
うちはDKで冷蔵庫を食卓はさんで反対側に置いたことあるけど特に問題はなかったな。
対面式とか独立したキッチンだとちょっと面倒そうだけど。
894可愛い奥様:2013/04/02(火) 07:44:23.81 ID:AMP0ElUU0
>>886
処分しちゃいなよ
聞かれたら「引越のどさくさで見当たらないんですぅ」って言っておけばいいよ
895可愛い奥様:2013/04/02(火) 07:46:07.06 ID:AMP0ElUU0
>>888
うちも誰か来たら、と思って食器セット取っておいてあるけど、意味ないことに今気がついたw
今回思い切って処分するよ。
896可愛い奥様:2013/04/02(火) 07:47:36.33 ID:++6TPubp0
>>886
手を滑らせてしまう呪いをかけておく
897可愛い奥様:2013/04/02(火) 08:07:32.04 ID:N9DmPjkX0
>>892
今住んでる所がそんな感じで、穴倉みたいな細長いキッチンでリビングが20畳。
なので食器棚と冷蔵庫をリビングに置いてる。
その部分をパーテーションで隠してキッチンの一角風にしてるわw
898可愛い奥様:2013/04/02(火) 09:21:31.61 ID:QJ4qF7Is0
まだ転勤未体験で、今住んでるのが当初新築で入った物件なんだけど、
虫が苦手すぎるので、引越し先探すのも一苦労しそうだ…。
築年数何年くらいまでならゴキブリに出会わなくて済むだろうか。
899可愛い奥様:2013/04/02(火) 09:27:26.79 ID:PpGjptG20
新築でも出るときは出る。
換気扇や吸気口、エアコンの取り付け穴などに、Gが入れる隙間がないかチェックしてるわ。
900可愛い奥様:2013/04/02(火) 09:39:59.56 ID:++6TPubp0
>>898
ブラックキャップまじオススメ
901可愛い奥様:2013/04/02(火) 09:46:03.10 ID:qZE0Wp++0
10年・25年と住んだけど、目撃は1回(玄関から侵入かもしれんが・・)
ブラックキャップ使ったw

次は初めての都市ガス物件だからコンロ買わなきゃならないんだけど
密林で欲しかったのが売り切れやがった
最安とか見ると他で買う気になれない!
カセットコンロでしばらくやっていけるかな・・
902可愛い奥様:2013/04/02(火) 09:57:06.16 ID:iqKp8N5s0
ブラックキャップをどこにしかけたのか忘れてしまうから、いつも数個
行方不明。
大掃除の時に「おおっ、こんなところに!」とか・・・orz
次からはメモしておこう・・・

自宅頑張っても、近隣で工事や引っ越しがあると放浪G来たりするよね。
903可愛い奥様:2013/04/02(火) 10:12:34.06 ID:ofMOyjs20
高い階はあんまでないよ
今のとこ一回もみてない(かわりにハトがいるけど・・・w)
904可愛い奥様:2013/04/02(火) 10:12:42.72 ID:3n5HBTCs0
うちの押し入れの綺麗な都市ガス用二口コンロを差し上げたい気分だわ
905可愛い奥様:2013/04/02(火) 10:17:07.43 ID:qZE0Wp++0
ハトもいやだな・・・前のマンションで住みつかれそうになったことがある

来たら速攻追っ払って、すぐに掃除して・・・攻防を1週間・・
あれは仕事やってたら、追っ払えなかったな・・・
ベランダと言えば、カメムシが最強に嫌。今は時期じゃないけど、シーズンが来ると
洗濯恐怖症になる
906可愛い奥様:2013/04/02(火) 10:24:02.90 ID:qZE0Wp++0
リロってなかった
>>904
ものすごく重いし、場所をとるよね!うちのプロパンは、実家に置かせてもらった

引越明日からだから2チャソやってる場合じゃないのに、見事に現実逃避
はてさて何をやろうか・・・ギリギリにならないとできない性格どうにかしたい・・・
907可愛い奥様:2013/04/02(火) 10:40:03.05 ID:9KlDH5i40
>>888
うちも来客なし2人暮らしだから食器棚はただの飾りw
突然消えてなくなっても何の支障もないわ。
食器棚と客用布団を処分してダイニングセットを2人用に買い換えたい。
908可愛い奥様:2013/04/02(火) 11:04:48.22 ID:ApIjLDJa0
結婚する時、夢見て無駄に大きいものを買っちゃったり、
買ってくれたりするんだよね。
うちは旦那の実家が大家族だから、
その感覚で食器は全部10客セットで買ってくれた。
すでに引っ越しのどさくさでw・・・。
909可愛い奥様:2013/04/02(火) 11:16:42.97 ID:iqKp8N5s0
うちは家族4人になり、私が学生のころから使っていた一人暮らし用の
カップボードがいよいよ満杯になってしまった。
引っ越しのたびに、吊戸棚とか収納家具とかに分散して食器類を収納
するのに疲れたので、少し大きめの食器棚をついに買った。
とにかく収納パズルに頭を悩ませるのを減らしたくて。
910可愛い奥様:2013/04/02(火) 11:27:56.00 ID:fAwsdfkl0
>>908
10客セットwうちは来客がないから5客でも持て余すw
キッチンは奥まった小部屋で、食器棚を置くスペースもなくて、
食器棚と冷蔵庫はリビングに置かないといけないんだ
もう時間も物件も選んでいられないので、我慢するしかないのか・・・
引っ越し準備のストレスで、物欲がすごくて楽天アマゾンで買いまくり
お金ないのに〜
911可愛い奥様:2013/04/02(火) 12:23:34.44 ID:ch+hYHi6O
>>908
田舎だと割れてもいいように、来客があっても大丈夫なように
食器の数は多く揃えるんだよね。
そんな優雅な生活を送ってみたかったよ。
912可愛い奥様:2013/04/02(火) 12:46:09.65 ID:yq9naevhi
自宅を購入し、もうすぐ引っ越し。
食器棚や電子レンジを置く台は造り付けのがあるのに
今使ってる食器棚170×110を転勤用に置いとくべきか迷ってたけど…
ここ読んでやっぱり手放すことにした!
転勤先ではスチールラックやカラーボックスでよい。
持って行ってサイズが合わないとこれまたショックだろうし。
913可愛い奥様:2013/04/02(火) 14:23:23.05 ID:79HfJmYo0
今までの経験で
2F新築マンション→なんとG玄関から入ろうとしてたの目撃
3F築10年マンション→G居た・・・
8F築15年マンション→G居なかった
10F築8年マンション→G居なかった
9F築18年マンション→G居なかった
8F築12年マンション→G居なかった
914可愛い奥様:2013/04/02(火) 15:06:29.61 ID:ch+hYHi6O
転勤(転居)して、いつも思うのが、行政がクソ。
必ず二度、三度、手間がかかるようにしてある。
国民ナンバー制を取り入れて、クソ市役所職員を半減させて欲しい。
915可愛い奥様:2013/04/02(火) 15:16:52.59 ID:iqKp8N5s0
>>914
そうだよね。
窓口行脚しないといけなくて待たされて役所に数時間拘束とか
忙しい時に一発でできないのがイライラする。

あと、NTTもすごく面倒くさい。
東西またいでの引っ越しの人のこと考えてねえ。
問い合わせ先とかわかりにくいホームページだし116はたらいまわし。
ひかりTV使ってて、東西またいで引っ越すときにそれも解約となり、
HDDに録画していたものも全部消えた。
916可愛い奥様:2013/04/02(火) 15:26:39.26 ID:9B8qIzKK0
公立の小学校なのに、特区を作って中学の英語先取りとかやめて欲しいわ。
いまの居住地は6年生なのに4月に中1の教科書が配布される。
週に数回の英語の授業は中学生レベルとはいかないまでも、一応教科書に準じて進められる。

前の学校では授業に英語はあったけれど、外国人ALTと英語で歌とかゲームレベルの英語力しかないうちの子は
もうポカーンって状態だった。
仕方なく塾に入れて、なんとかギリギリついていける程度になったけど
こういった取り組みも転校生のことなんてこれっぽっちも考えていないんだよね。
917可愛い奥様:2013/04/02(火) 15:31:57.62 ID:E8Lw2Pvb0
>>915
NTTは確かにひどいね
3週間前に連絡&手続きしていたのに忘れ去られていて
3日前に「すみません・・・間に合いません」の電話が来て
キレたことあるわ
918可愛い奥様:2013/04/02(火) 15:46:47.61 ID:ch+hYHi6O
>>917
ルーターが故障して交換に来たときに「申し訳ありませんでした」の一言もなかったのを思い出したw
最初、電話をしたときは原因が分からず様子を見るということになってたが、そのときチェックしてくれれば1ヵ月間も苦しまなくて済んだのに。
919可愛い奥様:2013/04/02(火) 17:06:33.58 ID:++6TPubp0
>>917
こないだ市役所で手続きしてるときに同じような内容でキレてる奥様がいたw
ほんと、こっちの手間や時間がかかりすぎる

前の家でスッキリに目覚め、すぐに引っ越しだったので大分整理できた
この調子でこっちの家でも…と思ったら分別の内訳が違いすぎてちっともはかどらない
以前は粗大ごみも車で持ってったらタダで引き取ってくれたけど
こちらは持ち込み不可でギリギリごみ袋に入らないものにもお金がかかるからバカらしい
920可愛い奥様:2013/04/02(火) 19:18:06.35 ID:+K5lRg/70
ゴミ処分の方法が変わると困るよね〜。
特に粗大ゴミはお金が絡むからやっかい。
今まで、
・ハガキ申し込みで有料、
・持ち込みOK&もちろん無料、
・はがき申し込みで無料
って場所にそれぞれ住んでたことがある。
有料のところでは溜め込んで、無料のところで一気に捨てたりしたなw
921可愛い奥様:2013/04/02(火) 19:24:21.72 ID:V4bZKFR00
>>915
録画が消えるなんて想像もしなかったよ。
転勤前後の数少ないお楽しみなのに…。
922可愛い奥様:2013/04/02(火) 19:29:36.70 ID:V4bZKFR00
>>920
粗大ごみ回収なし、って所もあったよw
もし出したかったら30km先の山を越えた違う市町村へ持っていけだと。
一般家庭じゃ車に乗せられないから出せないという。
923可愛い奥様:2013/04/02(火) 20:13:10.16 ID:opmrnJ/90
>>915 うちも光でHDDに一杯溜め撮りしてるんだけど、解約した時点であの光テレビの
デコーダー?だっけ14000円くらいしたと思うんだけど買わないと見れなくなる?
見れるうちにDVDに焼かないといけなくなるのかな・・? 
924可愛い奥様:2013/04/02(火) 20:26:09.39 ID:iqKp8N5s0
>>923
うちは、チューナーにひかりTV対応のHDDをつないだだけで見ていました。
今回の東西またぎの転居の際、解約してくださいと言われて解約。
契約し直して、新居で新しいチューナーとつないでみたら、フォーマットが
必要ですと出て、HDDに録画したものが消えてしまいました。
契約時に東西またぐ転勤の可能性あると伝えたのに、そこらへんは
全然説明されてなくて想定外でした。ショックでかすぎ。
どうしても消したくないものはDVDなどに焼いておいた方がいいと思います。
925可愛い奥様:2013/04/02(火) 20:31:12.30 ID:SZjBdj3q0
今住んでいる所は、家電製品等が30センチ以下なら不燃でOKだけど
それ以上は粗大ゴミ(有料)ってハードルが高すぎる。
プラ製品でも30センチ以上は粗大ゴミにランクアップ。なんでも切れるノコギリが欲しい。
926可愛い奥様:2013/04/02(火) 21:16:26.22 ID:j9nLuIt+0
明日事前荷造りで引っ越し屋さんが来る
らくらくパックだけど見られたくない・触られたくないものは自分で箱詰め
3割くらいあるのかなぁ
当然、家中爆発中w今晩寝られそうにない
927可愛い奥様:2013/04/02(火) 21:19:41.46 ID:qZE0Wp++0
>>926
一緒だ!頑張ろうぜ!
928可愛い奥様:2013/04/02(火) 21:23:28.63 ID:j9nLuIt+0
>>927
がんばろうね!

なんでこんな夜に2ちゃんしてるんだw
929可愛い奥様:2013/04/02(火) 21:30:24.69 ID:ApIjLDJa0
>なんでも切れるノコギリ
買ったw
確かに何でも切れるけど物凄い音よ。
住宅街で使うのは無理かも。
930可愛い奥様:2013/04/02(火) 21:48:56.39 ID:4axkNJqj0
ぎぃやぁぁぁあああ〜〜〜〜やーめーてーーーー
931可愛い奥様:2013/04/02(火) 22:32:14.43 ID:VYBxbaR+0
>>916
家はそういう特区の地域に転勤するのわかってたから前任地で小学校のうちから英語教室に入れた。
中学入学と同時にそこへ転勤になったけど
転校してきた英語初心者はほっとかれてて可哀そうだった

さすがに学校側もヤバいと思ったか
授業に付いていけない英語初心者向け補修が始まったのが6月だった
小学校でやっていても
学校によって温度差あるし真面目に受けてなかった子もいるし
補修が始まるまでアルファベットもわからずで英語嫌いになった子多数

うちの子も何も知らずに転校して来たらコケテいたと思う
932可愛い奥様:2013/04/02(火) 22:38:39.15 ID:whOe7Id80
夫が単身赴任をしていたときに買った家電がある。
中古リサイクルにもって行っても、ほぼ買取価格ゼロでしょ?
もったいないが、どちらかを処分しようと思う。
933可愛い奥様:2013/04/02(火) 23:07:58.68 ID:opmrnJ/90
>>924 うちにもHDD二台あるよ・・ あれ全部焼くのムリww・・・orz
教えてくれてありがとう・・
934可愛い奥様:2013/04/02(火) 23:08:50.43 ID:3n5HBTCs0
半楽楽だったけど見られたくないと最初思ってたものでも
もうどうでも良くなって
金銭絡むもの(通帳とか印鑑)以外はなんでもおねがいしちゃってた
下着もなんでもござれって感じ
935可愛い奥様:2013/04/02(火) 23:09:33.13 ID:opmrnJ/90
>>932 小さめの炊飯器もある? 最近炊飯器料理って言うのを知って旦那の炊飯器
捨てたの後悔してる。そういうの興味なければいいけど。
936可愛い奥様:2013/04/02(火) 23:28:36.74 ID:ch+hYHi6O
>>935
炊飯器はリサイクルショップへ持っていったけど買い取り価格ゼロでした。
(引き取りはしてくれました。)
他の家電も多分、買い取り価格ゼロだと思うので捨てるつもりです。
全部動くからもったいないんだけどしょうがありません。
単身赴任用のアパートは家電一式を標準装備にして欲しいです。
937可愛い奥様:2013/04/03(水) 00:00:34.36 ID:++6TPubp0
えーどうせ捨てるなら引き取ってもらえばいいじゃん
貰い手が見つかればゴミにしなくて済むんだから
938可愛い奥様:2013/04/03(水) 00:14:22.85 ID:55VFw9p70
冷蔵庫、テレビ、洗濯機を捨てる予定だけど、今度リサイクルショップに見積もりにきてもらうよ
捨てるのにもお金かかるし
引き取ってもらえるなら、タダでもお願いした方が得じゃない?
939可愛い奥様:2013/04/03(水) 00:36:13.10 ID:EW6G5NOr0
また単身赴任になっちゃう可能性はないの?
改めて揃えるのは結構大変だと思うけど

うちは単身⇒世帯⇒単身の繰り返し
家電は常時二組ある
離婚する時の財産分与も楽そうだw
940可愛い奥様:2013/04/03(水) 00:49:11.92 ID:OUtfDrWL0
仕事やめてついて行く身としては離婚は避けたい…
941可愛い奥様:2013/04/03(水) 05:18:11.25 ID:X4Xo/3IU0
>>931
うちは、転校先の英語の担任(男)が
I も you も「自分」と和訳して悦に入るタイプで
子どもが混乱して英語大嫌いになったよorz
942可愛い奥様:2013/04/03(水) 05:56:43.85 ID:6exoOBDC0
youが自分なのは明らかに間違いだよね
なんだその人
943可愛い奥様:2013/04/03(水) 06:59:28.66 ID:oTUt8TDJ0
自分=あなた
な地域ならわかるけどね。

それにしても義務教育と言っても多彩だねえ。
わたしはまだ転勤歴浅いから、先生の質がなんとなくちがうことしか分からないや。
944可愛い奥様:2013/04/03(水) 07:04:06.92 ID:gSjbGtqeO
>>939
引っ越しのときに荷物になるので思い切って捨てるか引き取ってもらいます。
945可愛い奥様:2013/04/03(水) 07:32:16.95 ID:gSjbGtqeO
>>943
地域によって全く教育方針も先生の質も違うからびっくりします。
946可愛い奥様:2013/04/03(水) 07:35:18.46 ID:Z6qLPfAQP
某物件サイトで希望条件全て揃ったマンションがあった。
外観や室内画像もいい感じだったのですぐ内覧申込みした。
誰かに先を越されませんように・・・と祈りながら当日、
まだ空いてるというので見に行って絶句・・・。
マンション全体をネットが覆っている異様な光景。
聞けばカラス被害が酷いんだって。
そりゃ空いてるわな・・・。
せっかくいい物件だったけど、さすがに腰が引けたよ。
947可愛い奥様:2013/04/03(水) 07:48:08.09 ID:gSjbGtqeO
自分だって行きもしないキャンプ用品(鍋や寝袋まで)や使いもしない100円ショップのものを
大量に持ってるくせに、
私の荷物のことを多すぎると言う夫。
ああ分かりましたよ。
使ったことのない夫の鍋は大切に持っておけばいい。
私の鍋は捨てるから。
結婚前に持ってきた私の趣味のものも捨ててやる。
こんな貧乏生活を送るなら、結婚前に家具、家電、食器を揃えるんじゃなかったよ。
948可愛い奥様:2013/04/03(水) 07:56:39.93 ID:gSjbGtqeO
転勤前も地域の名産の食材をもう入手できなくなるからと言って買っていた夫。
こっちは少しでも荷物を減らそうとしていたのに。
本当に腹立つ。
949可愛い奥様:2013/04/03(水) 09:21:19.28 ID:X/U+BgBd0
>>947さん、うちかと思った。
喧嘩して、私の趣味の物は全て捨ててしまった。
二年たったけど、夫の趣味モノで占められた棚見るたびにむかつく。
あんなものより、私の持っていたもののほうが何倍も価値あるよ。
950可愛い奥様:2013/04/03(水) 09:56:49.68 ID:+XO94GiGO
昨日の事。
住民票変更と発行しに役所に行ったら一時間待ち。
このシーズンだし仕方ないかと番号貰って買い物して
一時間後に取りに来たら忘れられててこれから作りますだと!バカヤロー!!
警察で免許の住民変更も出来なかったよ!
忙しいのに無駄な時間掛けさせんな!
951可愛い奥様:2013/04/03(水) 10:02:49.55 ID:TkWa9Rkk0
>>947
一字一句同意。
エッジが錆ついてまっ茶色になったスキー板、中はカビだらけになってしまったレトロなスキー靴。
いまどき見たこともないデザインのスキーウエア…もう15年ほどスキー場なんて行っていないよね。
昨日「もういい加減捨てようよ」とやんわり言っても「そのうち使うかもしれないから捨てるな」だってさ。
引っ越しの度に業者に見られるのすら恥ずかしいわ。
952可愛い奥様:2013/04/03(水) 10:04:08.05 ID:4UWiDs5W0
そういう昔のスキーウエアの入ったバッグの中に
エロ本隠されてたこと思い出したわ
953可愛い奥様:2013/04/03(水) 10:04:11.46 ID:TkWa9Rkk0
あ、一度しか使っていない寝袋。
新品のバーベキューセットもあるわ。
954可愛い奥様:2013/04/03(水) 10:20:26.87 ID:TYk6eJ1d0
合皮が劣化してクズが床に剥げ落ちるゴルフバッグをようやく手放す気になってくれた。
後は昭和チックな置物(木彫りの日光の三猿・5円玉と米粒と恵比寿様?etc)も
処分してくれるとスッキリするけど、夫なりに思い出があるらしくNGらしい。
転勤族育ち(中学から定住)なのに「一応取っといて(その後放置)」が多すぎる。
955可愛い奥様:2013/04/03(水) 10:23:02.15 ID:TkWa9Rkk0
>>954
うわ・・同じく合皮が剥がれおちるゴルフセットもあるんだった…。
クローゼットの奥にしまいこんで見ないようにしていたから私すら忘れてたよ。
なんだか泣きたくなってきた。
956可愛い奥様:2013/04/03(水) 10:40:56.32 ID:LQ2EYjKk0
部屋に置く時計って皆さんどうしてますか?しばらく賃貸アパートマンションを転々とする人生です。異動準備期間が短く物件は新築や築浅を選んでいるため、壁が綺麗なため、壁掛け時計つけていいのかな?つけて補修費とられたくない、という思いです。
今までは壁掛けを床に立て掛けたり携帯見たりで間に合っていましたが、子供が産まれたらあちこち這い回るし、置時計も置時計もおもちゃにされるし…
957可愛い奥様:2013/04/03(水) 10:55:18.45 ID:eRtWK1pD0
>>956
フックつきの画鋲で壁に設置してます。
壁紙が白くてでこぼこしてるタイプなら、穴もなんとか埋められるから。

子供が1歳くらいのときに、目を離したすきに壁やふすまに絵を描かれた
時はへこみました。
水で落とせるクレヨンだったから、壁はなんとか綺麗に落ちましたがふすま
はアウト・・・。
958可愛い奥様:2013/04/03(水) 10:59:44.83 ID:ndi3k+LO0
>>946
鳩ではなくてカラス?
以前に友人がベランダに鳩が巣を作って引っ越したので
鳩については物件を見るときに注意してたけどカラス被害もあるんだね。
鳩より頭良さそうだし追い払ったら襲ってきそうだし怖い。
959可愛い奥様:2013/04/03(水) 11:01:51.59 ID:lxNIX0MN0
>>956
石膏釘(Jフック)っていうの使ってるよ。
抜いた後は小さな穴で壁紙の上から擦るだけで目立たなくなる。
耐荷重も色々あるから、メッシュパネルを使って壁面収納にも使ってる。

Jフック(参考)
http://item.rakuten.co.jp/nonaka/671704/
960可愛い奥様:2013/04/03(水) 11:07:45.89 ID:XXYIIMgNO
>>956
うちは壁掛け時計や絵は細めの釘やフックで掛けてる。
あとうちの物件は壁掛けの棚収納がないのと、洗面所やトイレに収納棚を置くと激せまになるので収納出来なくて困ってた。
なので板を買ってきて頭上ら辺にL字の金具で固定して棚を作ってしまった。
引越しの際は石膏で穴埋めをして、壁紙の色に染めた(ちょっとベージュっぽい)紙粘土を薄く被せてる。
これで大体ばれないかな
大家さんには悪いけどね…
961可愛い奥様:2013/04/03(水) 11:08:28.63 ID:yNAfhySS0
>>956
壁紙に浅くV字の切り目を入れてめくった下に差してる
めくった壁紙を戻せばほとんどわからないよ
962可愛い奥様:2013/04/03(水) 11:11:28.20 ID:P8B9xx2P0
うちもいつ使うのかわからないキャンプセットがある。
リビングにテント広げてダンナの部屋にして、アウトドア食器でご飯出してやろうかしら。
963可愛い奥様:2013/04/03(水) 11:12:50.52 ID:XXYIIMgNO
連投ごめん
>>958
鳩がベランダによく来る物件って霊場になってる場合があるって聞く。
磁場が狂うと鳩は集まってくるらしい…。
内覧の際にはベランダもちゃんと開けて鳩が来ているかも見ろって不動産屋の叔父に言われたよ。
何かオカルトっぽくてごめん
964可愛い奥様:2013/04/03(水) 11:35:44.01 ID:qMNCbK+P0
うちも、フック付きの画鋲を愛用してる
さす時に斜めに入っていく奴

壁にひっかける系はそれで事足りてる
965可愛い奥様:2013/04/03(水) 11:39:39.05 ID:gSjbGtqeO
>>956
壁かけ時計は使ったことがありません。
置き時計で充分だと思います。
966可愛い奥様:2013/04/03(水) 12:51:00.39 ID:o42JvoBoO
画鋲程度の穴だとティッシュを詰めて上から木工用ボンドをつけておけば大丈夫だよ。(白い壁の場合)
ただ太い釘とかなら別だけど、壁掛け時計なんかはつけても何も言われないと思う。
一応必需品と見なされるから。
967可愛い奥様:2013/04/03(水) 13:29:17.82 ID:MoV0AOu70
うちは古い物件でコンクリ壁だから唯一ある長押に時計をどうにかつけてる。壁と長押の
差が5ミリほどあるので猫が尻尾を振るデザインなのに、斜めになってるからか尻尾を振らん。
間に紙挟んだりいろいろしたけどなかなか振らないのでもう諦めてる。
時計だけは動いてるからいいや。
968可愛い奥様:2013/04/03(水) 13:56:30.18 ID:QzeEbgmm0
画鋲の穴とか退去立会いのときに見つかることってあるの?
カレンダーと壁掛け時計でいつも2個画鋲使ってるけど、穴そのままにしてても見つかったことない
969可愛い奥様:2013/04/03(水) 13:57:18.96 ID:xfcWBj+K0
前の前のマンション5階だったんだけど
いきなり「ホーホー」と啼いてて
朝くらいに鳩がベランダから部屋に入ってきた時があったな〜
タオル振り回して追い払った・・・
あとスズメ?も乱入してきた。
そうか・・・オカルト物件だったのか。。怖いw
970可愛い奥様:2013/04/03(水) 16:17:52.73 ID:qMNCbK+P0
今日頑張ってティッシュで穴ふさいでたら身に覚えのない穴が沢山でばかばかしくなってやめた。
971可愛い奥様:2013/04/03(水) 16:41:04.18 ID:HCRuXYhR0
旦那の会社、転勤するメドは全然分からないとこなんだけど、同僚奥様が仕事始めたみたいでちょっとビックリ。
年単位の採用らしいし定住するような地域でもないのにすごいなぁ。子どもも園に入れたみたいだし。
私なんか働きたくても子ども預けて働くことで転勤決定後の手続きのめんどくささ考えると二の足を踏むわ。
972可愛い奥様:2013/04/03(水) 16:47:46.85 ID:tWUBaYkM0
以前社宅に住んでいた時、ベランダに鳩に住み着いて大変だった。
今、娘に鳩が来る家はねーと話したら、驚愕していた。
社宅に住んでいた時、オーブを見たんだとw
そう言えば私も夜中に謎の足音を聞いたり、
娘が幼い頃不思議な事があったな…gkbr
973可愛い奥様:2013/04/03(水) 16:49:16.22 ID:2MTvT5Ez0
鳩って空気読めなくてしつこいし迷惑
974可愛い奥様:2013/04/03(水) 17:25:00.38 ID:EOjmugIH0
いいことを教えてあげよう
善に悪は近づけない
975可愛い奥様:2013/04/03(水) 17:29:18.82 ID:gSjbGtqeO
>>971
子どもと一緒に家にいるのに耐えれない人かも?
976可愛い奥様:2013/04/03(水) 17:44:13.83 ID:V/Yyf+Qz0
東京タワーの見える物件に住んでたときは
鳩結構いたわよ
977可愛い奥様:2013/04/03(水) 18:36:54.12 ID:HCRuXYhR0
>>975
うーん、確かにそんな感じはする奥様かもしれない…まだ20代前半だし。子は就園前だから頑張るな〜

転勤族の奥様、働き出すタイミングはやはり定住してからでしょうね。
978可愛い奥様:2013/04/03(水) 18:48:05.13 ID:aaw3nNo80
社保はパートにも適応になるんでしょ
たとえ130万未満の年収でも

正社員はきついし、自分は採用されないだろうなぁ
年収どのくらいだと割に合いだしてくるんだろう
979可愛い奥様:2013/04/03(水) 18:51:15.58 ID:IlBN4Ex60
>>951
スキーウエアは捨ててOKだよ。
昔のウエア、恥ずかしくて今着れないよw
うちここ2年くらいスキー復活したんだけど、今ウエアも安いよ〜。
買った時高かったから捨てにくいだろうけど、旦那さんには
始める時新しいの買った方がいいよ〜とか言って捨てておしまいなさい。
980可愛い奥様:2013/04/03(水) 18:55:39.04 ID:eRtWK1pD0
>>977
私は下の子が幼稚園に入るのでそろそろ就職活動するよ。
毎日じゃなくてもいい、短時間でもいい。
正社員は無理と思うので、パート。
これ以上ブランク長くなるとキツイ。
981可愛い奥様:2013/04/03(水) 19:01:01.87 ID:LQ2EYjKk0
956です。壁掛け時計についてありがとうございました!
壁につけるフックなど探しにホームセンター行ってみます。
子供が産まれたら部屋のあれこれを変えたりなんだりしなきゃいけなくて出費がかさむ。それはいいんだけど、異動があるんだと思うと部屋作りに全力投球できない。
982971:2013/04/03(水) 20:18:08.84 ID:HCRuXYhR0
子ども産みきってからの方が動きやすそうですね。パート限定、長期は無理ということで。

私、小梨の時は転勤族を考慮してくれる会社に巡り合えて事務のパートできたけど、異動時期に旦那が転勤するかもしれない雰囲気になると私も会社に伝えてたのに、
結局何度も異動をスルーして、転勤するする詐欺状態になってしまった。
いつ転勤するか分からないし、園に入れても子供の呼び出しもあるだろうし、会社に迷惑かけそうで働く自信がない…
983可愛い奥様:2013/04/03(水) 20:28:20.56 ID:saBYQJ3X0
おそらく二度と着ないであろうスキーウェアやスキーなんて引っ越しを待たずに
こっそり捨てて存在すら忘れればいいのに
いちいち夫に言うから捨てるなになるわけで

家はスキーには行かなくても雪かきはするのでウェアの使い道はあるが
スキーは「どこにあるんだろうね」ですっとぼけてる(捨てたわ)
もう15年も夫はスキーに行ってないし、これから先行くとしても最新の軽いタイプ買うと思う
984可愛い奥様:2013/04/03(水) 21:26:01.70 ID:epWCVco+0
>>983
夫はゴルフにもスキーにも行かないのに
ゴルフセットもスキーウエアもあるorz
985可愛い奥様:2013/04/03(水) 21:28:58.49 ID:epWCVco+0
これから他市へ転勤する人は児童手当の支給手続のため
所得証明書 が必要になるので、
転勤前に必ず取得しておきましょう。
986可愛い奥様:2013/04/03(水) 21:30:56.81 ID:yNAfhySS0
スキーウェア、着せてみたら絶対捨てると思うよw
987可愛い奥様:2013/04/03(水) 21:34:11.29 ID:epWCVco+0
カブトムシ用の大きなプラスチックケース2個と
炭2箱もある。炭消し用の汚い缶も私が捨てていたのに
こっそり取り出して、洗って干してあったorz
炭なんて前は4箱も持ってたんだよorz
988可愛い奥様:2013/04/03(水) 22:44:33.66 ID:Z6qLPfAQP
婚礼箪笥って引越しの度にバラして搬出搬入するんだけど
6回目の引越しの今回、とうとう業者さんから
ボルトの六角レンチの溝が馬鹿になってて
次の引越しにはもう無理かもって言われたw
これを言い訳にして次回には処分しようと思う。
よかった、理由ができてw
989可愛い奥様:2013/04/03(水) 23:50:13.00 ID:oTUt8TDJ0
寝る前にすれたてしてくるわ。
990可愛い奥様:2013/04/03(水) 23:51:23.13 ID:Ca+v1w7Q0
>>977
うちは定住なんて夢のまた夢、少なくとも50歳位までできそうにないorz
今は昔働いてた会社で、在宅の仕事を正社員のままずっと続けてるよ。大変なのは、ごくたまに出張で都心に出なきゃいけないくらいかなあ…。
幸い保育園がガラガラの地区なんで、3歳くらいから保育園かな〜と考えてます。どうせまたそれまでに転勤だろうけどw
991可愛い奥様:2013/04/03(水) 23:53:44.59 ID:oTUt8TDJ0
★転勤族の奥様 その67★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1365000675/

ほほーい。
992可愛い奥様:2013/04/03(水) 23:55:34.99 ID:/VwqLiUr0
乙です
993可愛い奥様:2013/04/04(木) 06:23:27.19 ID:2jkGPwTEO
>>991乙です!

>>983
うちも旦那が多趣味でスノボのボードとウェアとゴルフセットが二つ
釣り竿類(海釣り、フライ用)やルアーセット、釣り糸がすごい邪魔…。
今はゴルフセットの一つと釣りセットの一部とBBQ用の炭一箱を車のトランク部分に置いてる。
車が四駆なんだけどトランク部分が広いのが唯一の救いだ。
どれか捨ててくんないかな
994可愛い奥様:2013/04/04(木) 08:07:01.60 ID:1Upn0xrv0
スレ立て乙

うちは熱帯魚水槽がある。今は飼ってないのでもう捨ててしまいたい。
夫に聞いてみようっと。
995可愛い奥様:2013/04/04(木) 08:19:35.02 ID:MiEBENU30
>>991
乙です!

みんなとこいろいろあるね。
うちは使ってないサーフボードとサンドバッグ。タンス部屋の隅っこに立てかけてある。
どちらも重いし大きいし、地震があったらと思うとすごく怖い。
以前、夫も処分する気になってオ○ハウスに査定してもらったら
「サーフボードは0円、サンドバッグは500円」と言われ
夫が「安すぎ。そんなんだったら売らない」となってしまった。
引き取ってもらえるだけで御の字だったのに!
996可愛い奥様:2013/04/04(木) 09:09:44.03 ID:2jkGPwTEO
>>995
サーフボードにサンドバック…大物は捨てるにもお金かかるから大変だよね。
お店に本当引き取ってもらえるだけでもいいのに。
しかも買い取り金額つくし。
あとうちは旦那の仕事上の書類がいっぱいある。
自分達で処理するのは旦那が抵抗があるらしく捨てるなと言うし。
会社に持ってけば処理してくれるらしいけど持って行ったことない。
いつ辞令が出るかわからないんだから身軽にしておきたいんだけど、旦那って生き物は引越しの苦労をイマイチわかってないよなー
997可愛い奥様:2013/04/04(木) 10:43:03.46 ID:yexAnxFN0
昭和テイスト、幅140奥行70の机。
夫が独身時代に自分で買ったという机で、思い入れがあるから捨てないで
と懇願されていた。
でも狭いマンション住まいで机としておける場所もなく、物置部屋で棚として
使っていたら厭味ったらしく見るたび溜息をつくので、私の実家(田舎なので
広さだけはある)に送って保管してもらうことにした。
私の実家にお願いするのが夫にはちょっと気に入らなかったらしく、納得する
までに3年以上かかった。
夫実家も狭いマンションだし捨てるのも売るのも棚にするのも嫌だと言う
んだから、将来、夢の書斎ができるまで保管してもらうってことでいいじゃんと
頑張って説得した。
あーーーーーーーーーこれでやっとスッキリできる!!!
998可愛い奥様:2013/04/04(木) 11:02:07.49 ID:V9Orhl6d0
>>997
旦那さんの気持ち分かるわ。
持ち歩いてたけど、机って搬送の際に下にされることが多く傷だらけになったから、保管が正解だと思う。
999可愛い奥様:2013/04/04(木) 11:13:37.34 ID:CBbVGIfb0
うちも同じ。夫の持ち物が捨てられない。
その上、私が使っていない日用品や夫や子供の洋服を捨てようとすると
「もったいない」連発して子供とタッグを組んで捨てさせない。
衣替え、転勤のたびにそれでウンザリ。

そして最近やっと気づいた。
転勤の時の夫のする荷造りは自分の趣味のもののだけ。
生活用品の荷造り荷解きはすべて私。衣替えも私しかしていないから
毎回毎回使っていないものを梱包して使わないのに荷解きして、また梱包の
ループを解っていないんだと。

今度の荷造りは嫌がってでもさせてやる
1000可愛い奥様:2013/04/04(木) 11:17:21.19 ID:JGGnoPxpO
うちは歴代のパソコンとプリンターがたまってゆく
絶対捨てようとしない
このたびやっとゴルフバッグとトメセレクト巨大鏡台は旦那実家行き
客用布団は私の実家行きが決まった
極狭社宅に割り当てになって唯一よかったことだわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。