【国内】旅行が大好きな奥様 26 【海外】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
国内旅行が好きな奥様も、海外旅行が好きな奥様も集まれ!

旅行の趣向は人それぞれなので、 お互いの旅行の価値観を認めつつ まったり進行しましょう。

次スレは970あたりで立てて下さい。

前スレ
【国内】旅行が大好きな奥様 25 【海外】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1349274561/
2可愛い奥様:2012/12/04(火) 00:23:52.98 ID:wEY/L+mw0
旦那と二人で温泉に行きたくて、
行こうと言ったら喜んで計画始めたw
子供はいません。
3可愛い奥様:2012/12/04(火) 11:58:20.23 ID:619Staq60
>>1


前スレ1000さんいい人だw
4可愛い奥様:2012/12/04(火) 13:35:41.57 ID:XUD7ZsYm0
>>1乙です
>>3
ほんとだw

年末年始、結局帰省するだけになってしまったので、
車で1000kmの道のりを行くことにした。
あちこち寄りながら美味しいもの食べつつ行きたいわ。
出来れば日本海側に遠回りして蟹とか食べたい。
5可愛い奥様:2012/12/04(火) 13:59:16.95 ID:zOKw09dn0
前スレ1000さん、和みました。
>>1

今週、自分で高速走るんだけどあの事故後だから緊張するわ・・・。(合掌)
年末年始のスケジュールに少なからず影響しそうですね・・・。
6可愛い奥様:2012/12/04(火) 14:14:25.50 ID:OBOwZkK1O
>>1乙です。


>>4さんで思い出したけど、義姉夫婦がよく車で旅行に行くらしい。
子どもも独立して、旦那さんはフリーのお仕事で時間の融通が効くらしく
10日間くらい車で回るんだって

時間があるのがうらやましい〜
7可愛い奥様:2012/12/04(火) 14:20:55.11 ID:619Staq60
時間がたーっぷりあったら車でアメリカ横断してみたいなー
8可愛い奥様:2012/12/04(火) 16:21:00.02 ID:OEQBrjT90
>>4
すごく楽しそうですね!
いいなぁ〜美味しいもの食べながらの旅行。
カニ私も食べたい。
9可愛い奥様:2012/12/04(火) 19:25:35.72 ID:EgUW8xKk0
城崎温泉でカニ食べてきたよー。すごい美味しかったわ。
お土産に買った魚の干物とかでも数日楽しみました。
観光地のお土産物でもそこらのスーパーとは違う!
ホテルの露天風呂で一緒になったお婆ちゃんが
「夢みたいなとこやなあ。」とつぶやいてて
あまり旅行にも行けなかったのかなとなんだか身につまされました。
10可愛い奥様:2012/12/04(火) 20:10:15.04 ID:n2FHziH60
以前ここでハワイ便について質問した者です、
結局三十分早く到着し、バスにも問題なく乗れました!
子供と一緒だったので早めに着いたのは本当にありがたかったです。
荷物はエコノミーなのでなかなか出てこなかったですが…w
11可愛い奥様:2012/12/04(火) 20:25:45.93 ID:k8LcH1sH0
>>9
私は結構前だけど
西村屋に泊まったよ。
蟹としゃぶしゃぶ懐石、美味しかったな。
ほんとに城崎は食べ物もおいしくて、いい処だったわー。
12可愛い奥様:2012/12/04(火) 22:16:14.44 ID:8XzkSAT+0
カニ食べて温泉いいですわね
13可愛い奥様:2012/12/04(火) 22:21:42.36 ID:Wi1GC0rh0
カニの季節はちょっと混むけど、京丹後のひなびた温泉は本当にいいよ。
市内の混雑ぶりとは大違いで。
14可愛い奥様:2012/12/05(水) 18:38:37.67 ID:8oV3UH+U0
しょーもない疑問だけど
旅館でお運びしてくれる仲居さんにチップはいくらくらいが標準だろーか
以前千円にしてショボかったかと気になってるので
15可愛い奥様:2012/12/05(水) 20:37:55.20 ID:vOK6ZynN0
万里の長城遭難のアミューズトラベルが事業廃止だそうで
16可愛い奥様:2012/12/05(水) 21:15:08.79 ID:9m9PqCcO0
>>14
どれくらいのレベルの旅館?
一泊2食で2万円弱の旅館だったら500円で済ませたい
が、度胸がない
17可愛い奥様:2012/12/05(水) 22:41:01.71 ID:wG+OiiW90
一泊で5000円はちょっと勿体無い、千円じゃあんまり、
!そうか!こういう時の為に二千円札はあったのか!
18可愛い奥様:2012/12/06(木) 07:57:50.22 ID:UA9NIl370
五百円渡すくらいならなしの方がスマート
19可愛い奥様:2012/12/06(木) 07:58:59.15 ID:UA9NIl370
すんまそんすんまそん
ゼロひとつ見落とした
ローガン鏡作ってくる
20可愛い奥様:2012/12/06(木) 12:12:01.24 ID:Wu1iQKpI0
やっぱり2000円かー
21可愛い奥様:2012/12/06(木) 12:34:46.80 ID:/UR5wYQx0
>>20
むやみに相場を吊り上げないでほしいわ・・・
2000円とか冗談でしょ
何泊もするならともかく
22可愛い奥様:2012/12/06(木) 13:06:10.23 ID:keqWXurF0
え、500円とかまさか真剣にいってんの・・・?
500円とか馬鹿にしてるみたいだし、それなら渡さないほうがいいわよ
子供の駄賃じゃないんだからさ
私は1000円だ
最近は受け取らないとこが多いけどね
23可愛い奥様:2012/12/06(木) 13:12:13.62 ID:/UR5wYQx0
>>22
でも海外だと1ドルとか1ユーロ渡すの普通でしょ?
1000円相当分チップを渡す場面が思い浮かばない
日本だけじゃないの?高額チップ
24可愛い奥様:2012/12/06(木) 13:17:00.21 ID:FNtQhYiL0
海外のチップはマナー。
日本のチップは志。
ゼロでもいいものを差し上げるんだから
逆にワンコインってのは失礼でしょう。
25可愛い奥様:2012/12/06(木) 13:31:45.46 ID:/UR5wYQx0
>日本のチップは志

もらう気満々の仲居さん多いけどね
笑顔でうちはチップなしですから、をわかってもらうのは至難の業
26可愛い奥様:2012/12/06(木) 13:44:53.16 ID:B54vk32S0
あさばで3000円出したけど、少なくてpgrだったらと
ドキドキした遠い思い出w
帰りの会計時にその分の領収書もくれたな
27可愛い奥様:2012/12/06(木) 14:00:57.68 ID:keqWXurF0
>>23
海外のチップとはちょっと違うよ

今はそういう習慣減ってるけどハレの日はまわりの人にそういうのを渡す習慣があった
祝儀的なものね
昔は旅行はハレの行事だったので、それに対する感謝の気持ちもあったと思う

と思ったらwiki にもそう書いてあった

祝儀
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9D%E5%84%80
興行や遊興を提供する者に対し送られる謝意としての金品で、チップの様な物とする向きもある。
日本では法律上は不労所得だが、欧米では所得であることが多い。
また、意味合いにおいても日本独特のハレとケに由来するとも言われる。
具体的には力士に対し健闘を称えたり芸妓の技芸や旅館の仲居の接客に対し、
非日常(ハレ)を演出してくれる事に対する感謝でもある。
28可愛い奥様:2012/12/06(木) 14:22:14.05 ID:Pqn455j60
独身時代の話だけど独りで温泉旅館に泊まったことがあって(ヒトリスキーだった)
チェックアウトの時支配人から「うちの仲居にご丁寧にお心付け頂きまして」と
丁重に御礼言われてお土産に手ぬぐいとお茶を頂戴した。
でも私チップ出さなかったんだけどあれ何だったんだろう。遠回しなイヤミ?
29可愛い奥様:2012/12/06(木) 15:41:44.78 ID:bvYPgjz/0
部屋まちがったんじゃない?
30可愛い奥様:2012/12/06(木) 18:06:48.35 ID:Qc/lb9h00
子供の頃、母が心付けを仲居さんに渡したが
渡した人が違う人?だったようで、また違う人が来て
貰うまでは帰れないと部屋に居座って恐ろしかった
絶対旅館には泊まらない
31可愛い奥様:2012/12/06(木) 18:35:51.40 ID:d0ucTg+Z0
>>30
その昔、初日に渡せばいいものを帰るときに渡した両親。
渡すまでの間、終始仏頂面で舌打ちまでする仲居が、
渡した途端に態度急変したと語り草にしている。

そんなヤツに渡すことなど無かったのに・・と聞かされるたび思う。
32可愛い奥様:2012/12/06(木) 19:26:44.94 ID:FiyBDIeg0
私も旅館は極力避ける。
日本料理店とか、どこも慇懃無礼、サービス業なんてかけらも思ってないね。
33可愛い奥様:2012/12/06(木) 20:05:16.03 ID:56LBkus10
今週末の福岡、嵐とゆずのせいでホテルが取れないと嘆いたものですが今週になっていくらか空きが出て予約が取れました。
ゆっくりお寿司食べるぞ!
34可愛い奥様:2012/12/06(木) 20:18:13.12 ID:TD5RQwsK0
温泉旅館泊まるけど、チップ渡したことない
サービス料込みと明示されてるから渡さなくていいと思ってた
みんな渡してるんだ!
35可愛い奥様:2012/12/06(木) 20:39:38.11 ID:bYQ5qCL/0
渡したことないよー
36可愛い奥様:2012/12/06(木) 22:20:21.03 ID:Xmb11tKk0
今まで渡してたよ。
そんな高いとこに泊まったことはないんだけど、
1.部屋に案内されてそこで仲居さんに
2.部屋食で無いときは個室をとるのでそこの配膳さんに
どちらも1000円とか2,000円程度なんで、海外でのチップに比べたら大丈夫な感じ?
37可愛い奥様:2012/12/06(木) 22:34:28.94 ID:KTNYm4j20
旅館はいくつも泊まったけど、特別に迷惑を掛けることがない限りは
チップなんて渡したことがない。

旅館の雰囲気が好きで泊まるけど、大規模旅館は避けてる。
団体客のマナーの悪さはこりごりだ。
横に広い旅館ならいいけど、縦に高い旅館はエレベーターで
そんなのに出くわすとたまったもんじゃないし、なんでここを
選んじゃったのかと後悔するはめになる。
38可愛い奥様:2012/12/07(金) 13:01:46.04 ID:ISf8GFTI0
チップなしの人も結構いるんだ
私もこれからナシの方向で頑張る!!

だいたいチェックアウトのときにとても感じがよかったからお礼に、って渡すならともかく
サービスの内容がわからないうちに前払いっておかしいと常々思っていたし
39可愛い奥様:2012/12/07(金) 13:18:04.33 ID:KaP58ZNB0
>>38
既定のサービス以上のことを要求しますよ、あるいは、滞在中心地よく過ごすために
気を使ってくださいね、と言う意味で先に渡すのが心付け。
結婚式なんかでも、先に渡すのが普通でしょう?

されたサービスに対して後から支払うのは西洋風のチップなので、日本にはなじまないかと。
40可愛い奥様:2012/12/07(金) 16:53:40.20 ID:lAJZxLE40
中居さんの顔が覚えられない。
本当に一人の人が担当なのか?入れ替わり立ち代わりいろんな中居さんが来てそう。
自分も心づけはしない派です。
41可愛い奥様:2012/12/07(金) 17:11:56.72 ID:wjL6JlaJ0
心づけ以前に旅館かホテルかなら断然ホテルだな〜。
うちは布団だからというのもあるがw
42可愛い奥様:2012/12/07(金) 23:56:33.66 ID:HJlEiemj0
外国のホテルで、夕方にもルームサービスが入るところは朝夕と二回チップ置いといた方がいいのかな?
43可愛い奥様:2012/12/08(土) 01:20:51.72 ID:1xXEqDd70
ターンダウンにはチップいらないでしょ。
44可愛い奥様:2012/12/08(土) 05:56:45.15 ID:8UbpL8+Q0
パリで正月、ちょっとチップをはずんだら、タオルがカワイイ形に
折ってあったw 翌日は平常に戻したら、フツーだった・・w
45可愛い奥様:2012/12/08(土) 07:29:29.83 ID:yi20/7pT0
ターンダウンは在室時に来る事が多いから、うちは手渡しするよ。
昼間のベッドメイクの人と同じとは限らないし、チョコやお水の代金だと思えば
安いもんだ。
46可愛い奥様:2012/12/08(土) 09:18:00.97 ID:i11kf8ij0
ターンダウン、時間指定して、
その時間帯は部屋を空けるようにしてた。
47可愛い奥様:2012/12/09(日) 04:25:11.20 ID:9uexfIB30
ヤフオクでじゃらんポイントが安く売ってますね。
48可愛い奥様:2012/12/09(日) 19:00:36.98 ID:BZnK+Fmu0
海外の場合、宿泊施設をアパートタイプ(コンドミニアム?)にしたら快適で
ホテルしかない地域だとちょっとがっかりする
人を使うとかするような身分じゃないので、他人に部屋に入られるより
雑用を自分でする方がずっと気楽
洗濯機があるとヤッホー!な気分になる
旅館も布団敷きとか親世代のオバちゃんがヨッコイショと敷いてくれるのを
ただ見ているなんて出来ないし
49可愛い奥様:2012/12/09(日) 19:58:53.18 ID:VdgdarM30
日本旅館で困るのはそれだわ。
部屋食の旅館だと年いったおばちゃんが布団敷きに来てくれるけどなんかいたたまれない。
だから夕食はお食事処で、そのあいだに布団敷いときますってとこが好き。
50可愛い奥様:2012/12/10(月) 11:19:45.17 ID:O6ThGd700
>>49
同じく
部屋食って自分のペースで片付けできないし何がいいんだろうって思ってしまう
別のところで食事なら心付けもまったく気にしないで済むし
51可愛い奥様:2012/12/10(月) 11:30:12.52 ID:iwdKBLpd0
私も最近は部屋食じゃないほうが好きだ
ちょっと豪華なお部屋で2つとかあっても、やっぱり料理やお酒のにおいとか残るし
いちいち仲居さんがお部屋に出入りする間(ま)や、やりとり(「失礼します」「どうぞ」みたいなの)とか億劫
朝もお部屋だといろいろ気をつかうから、食事処のほうがいい
52可愛い奥様:2012/12/10(月) 13:26:43.43 ID:U+nWWyJF0
食事処って言うか広間での食事で、うちは豪華なコース、隣の子連れは安いコースで
そこの子供が食事中ずっと「うちにはあっちについてるイセエビがついてない」って泣き続けてて
食べた気がしなかったことがある。なので部屋食が選択できるなら部屋食にしたい。
53可愛い奥様:2012/12/10(月) 13:47:11.32 ID:rGUf4+Kb0
>>52
そういえば昔家族旅行で似たようなことがあったわ。
ショーを観ながらの食事で、隣にいた子供にメロンとか料理を食べられてしまったことがあったw
たぶん同じレベルの食事内容だと記憶している。
逆に我が家では面白かった思い出でときどき話題になるよ。
いやーそういえば隣の子供に食べられちゃったねーみたいな。

でもこれは我が家のほのぼの話で52奥様のケースだと、正直私もキツイわー。
自分で今の時点で選ぶなら、個室で食べられることが条件のひとつかな。
あとは子供連れがいない宿を選ぶわ。
54可愛い奥様:2012/12/10(月) 23:07:15.68 ID:lqD2SVzr0
>>53
なにそれ、その子供の親はなにしてたの??
55可愛い奥様:2012/12/11(火) 15:51:41.07 ID:pOeBX6NZ0
隣の子どもといえば、香港で現地ツアーに参加したとき
昼食が円卓の取り合いだったのね。
私の隣に座ったのが同じ参加者の子どもで
なぜか母親は対岸wにいて世話をさせられたわ。
エビの殻剥いてーとかあれ取ってーとかさw
母親は友人とお喋りしてて気づかなかったみたい。
まあ私もダンナと二人だけだから世話しても別によかったけど
一言欲しかったかなとは思うわ。
56可愛い奥様:2012/12/11(火) 16:10:34.11 ID:eIvTDa9Q0
>>55
55さんが優しそうに見えたんだろうね。

前に現地ツアーで一緒になったファミリーの反抗期らしき中学生男子が
親と離れていたいがために私たち夫婦にくっついてきたことがある。
知らない海外で一人になるのも不安で苦肉の策だったのかなw
ほとんどしゃべらないんだけど自由行動でもちょっと離れてずっとついてきた。
別に嫌じゃなかったし気持ちもわかるのでそっとしておいた。
57可愛い奥様:2012/12/11(火) 16:28:36.61 ID:xguJUcd50
>>54
ショーを観ていたよw たぶんw
席が向かい合っての相席だったのですぐ隣で手が出しやすかったのかも。
ほとんどは母親のメロンや料理、私の料理が少し食べられちゃった。
私はどんなに安くてもメロン@好物は食べたいので母がやられている間にメロンだけは反対側に寄せたんだw

あららーって感じで、ま、小さい子だし料理(メロン)もそんなに豪華じゃなかったせいか、いいかなーと。
これで高級食材なら許しませんよw 今ならやんわり注意できる…かな?
いや…そのままいいよいいよーって見過ごしちゃうかもだ。悪いオバハンだ。
58可愛い奥様:2012/12/11(火) 16:31:40.66 ID:xguJUcd50
連投すいません。
席が向かい合っての相席じゃなく、長いテーブルでテーブルをはさんでひと家族2人×2人って座っていたのね。
私と母が向かい合って、その隣に子供が座っていたんだよね。
59可愛い奥様:2012/12/11(火) 19:51:18.12 ID:W6GMFxxR0
>>56
その男子、年取ってから56さんご夫妻をきっと思い出すよ。
懐かしく感謝しながら・・・

>>58
案外そういう親御さんいるよね。
機内とかで子供2人で乗っててベルトだの食事だの、
近くの大人があれこれしてやってたら、「実は親、存在してました・・・」みたいな。
60可愛い奥様:2012/12/12(水) 01:09:32.77 ID:xuFd+RUO0
722まで落ちてるのでageますね。

ちょっと自分にはスレタイに沿った話題は今持ち合わせて無いので、
皆様の年末年始予定を伺いたいわ。
61可愛い奥様:2012/12/12(水) 02:59:59.31 ID:a8hsv2jM0
私も旅館の部屋食が面倒になってきた。
食事の間に行って「はぁ〜お腹いっぱい」と部屋に
帰ったらお布団敷いてあってごろ〜んが楽ちん。
夏に箱根の個室ごとに露天風呂が付いてるお部屋に
ファミリーで泊まったら、食事の後にお布団敷いてる間は
チビっこ連れて前室へ行って待ってなきゃいけないし、おまけに
敷いてる男の仲居が舌打ちしたのが何とも…感じ悪かった。
部屋の外に出て待ってろって事なのかな。
62可愛い奥様:2012/12/12(水) 09:53:45.50 ID:l2UM0Qa60
>>55
香港とか台湾とかのツアーって、ああいう円卓の食事が殆どなのかな。
あれって気まずいよね。初対面の人と食事シェアするのって気を使うし。

私は子供と同席になった事はないけど、香港で、一人参加のおじさんが
同じツアー客の二人組の若い女性をくどいてて、ちょっと引いたことがあるw
63可愛い奥様:2012/12/12(水) 10:26:43.09 ID:Ja+Czb5l0
>>61
旅館でも最近は食事は食堂のケースが増えていますね
64可愛い奥様:2012/12/12(水) 20:28:57.54 ID:MIwigfaS0
>>48
なんか優しい人だねー。
でも、そこは割り切ろうよ。こっちはお金払ってて、向こうはお金貰ってるんだから。
まぁ、そう言う私も旅館でマッサージを頼んだら
志村ケンのコントかよ!っていうお婆さんマッサージ師が来た時には、居た堪れなかったけど。
65可愛い奥様:2012/12/13(木) 12:56:33.88 ID:vuqEjl3x0
大学生の時に旅館の布団敷き&宴会場の料理並べのバイトをしたことあるけど
布団敷きに関しては機械的に「ほらよっ、そらよっ」って感じで敷いて部屋周りするので
個別の部屋の人に特別な感情をもつ暇はなかったw
それよりも、サイフとか高価な指輪とかを部屋のテーブルに置きっぱなしでどこかへ行かれてる方が怖かったよ
後で無くなったとか盗られたとかイチャモンつけられたらどうしようかと。
66可愛い奥様:2012/12/13(木) 13:19:26.32 ID:+QTmTV/P0
むこうは仕事だからなんとも思ってないのはわかるけど
やっぱりなんか気にしちゃうってことだよね
67可愛い奥様:2012/12/13(木) 13:23:08.12 ID:lvE2VDjj0
和洋室で部屋食が一番好きだ
洋室にベッド、和室でごはん
さらに部屋に露天風呂がついていたら完璧
68可愛い奥様:2012/12/13(木) 13:23:08.83 ID:/kwBEgME0
布団敷きというと、あのねのねが、修学旅行生を前に
「1組足りないので、みなさん、早いもの勝ちです」と
われ先に敷かせて、手抜きしたエピ。
69可愛い奥様:2012/12/13(木) 14:25:27.66 ID:0P4w1dHP0
意味わかんね〜ぞ、ババァ
70可愛い奥様:2012/12/13(木) 18:18:10.65 ID:jnTkUB2k0
>>65
大学生が布団敷いてくれるんだったら、がんばれーとありがたく見てる
おばあちゃんが来たらいくら仕事とはいえ、やっぱりいたたまれないよ
前にカニ食べに行った時に布団敷きにおばあちゃんが来て
「降ろすのだけでもやりますから」と、その仲居さんにはカバー掛けをしてもらった
いいんですよー、あらあらスミマセンねえと言ってたけど、あのお歳で絶対キツいと思った
冬、農作業とかヒマだから働きに来てると言ってた。

>>67
宿泊にはもう旅館は長いこと選んでないんですけど
そんな気楽そうなのあるんですね
部屋に露天風呂までは言わないけど、次はそういうの探すわ
71可愛い奥様:2012/12/13(木) 18:33:39.96 ID:14KBqpFo0
>>48
一見やさしいようで、年寄りが気の毒で見てられないって
ホテルをチョイスする、こういう人が増えると、旅館がすたる、
あるいは旅館も布団じゃなくてベッドを増やす→布団上げ下ろしスタッフのクビを切る

ってわけで実はこういうのがいちばん布団の上げ下ろししてるじいちゃんばあちゃんのクビを締めてるってことに
気づかないのかなあ
72可愛い奥様:2012/12/13(木) 18:46:38.59 ID:0xGBezT00
48はホテルすら気乗りしないみたいだよ。いいじゃん好きな所に泊まれば。
それに気を遣われるお年寄りより舌打ちする従業員のいるほうが早くすたれると思う。
73可愛い奥様:2012/12/13(木) 18:47:30.56 ID:Yw8A3xDy0
じいちゃんばあちゃんが布団の上げ下ろしするって
小規模旅館な気がする。
大規模観光ホテルとかだと屈強な男性がやってる。
ここでは不評だけど大規模観光ホテル好きなのw
だだっ広いロビーだの数寄をこらしたティールームだの
数種類の豪華露天風呂とかさ。俗悪っちゃそうだけどさw
74可愛い奥様:2012/12/13(木) 18:55:42.49 ID:14KBqpFo0
私も嫌いじゃないw
だけど団体さんのじいさんばあさんは大嫌い
なので二律背反なのだw
75可愛い奥様:2012/12/13(木) 19:56:16.21 ID:b9u09p2T0
私も大規模温泉ホテル好きなんだけど最近は某国の団体も多くて大浴場とか危険なんだよなー。
もともとお行儀が悪いしさらにみんなでやれば怖くない的な感じでホテル側の注意を無視するでしょ。
露天ぶろ付き個室にすればいいんだけどさ。
巨大な浴室も好きなだけに残念。
76可愛い奥様:2012/12/14(金) 01:44:44.29 ID:MkqZ6/bv0
>>71
ええーなんか良くわからない
「私ビール苦手なんだ」
「えービール飲みなよ。ビール業界のこと考えてよ。だからビール業界斜陽なんだよ?」みたいな?

私旅館の保存のためとかおばあちゃんの生活費のために
旅行に行ってるんじゃないよ…
心付け要求されたり他人が出入りする旅館苦手なんだよ
旅館が廃れてきてるのは私みたいな人が他にもいるからだと思うよ
平湯数回行ってるけど食堂でごはん食べて自分で布団敷く安い民宿にした
団体さんもいないし中韓の人もいないし、どうも私にはビンボー旅が合ってるんだと思う
77可愛い奥様:2012/12/14(金) 03:02:58.77 ID:LlU5GBcS0
雨が多いね〜というと「カエルにはいいんだから」とか言う人、いるじゃんw
78可愛い奥様:2012/12/14(金) 10:04:10.17 ID:u79l7qP00
年寄りが気の毒でみてられないっていうより
年上(目上)の人にしてもらうのが苦手ってことでしょ?
仕事なんだから別に〜って感覚の人もいれば、やっぱ苦手・・・って人もいるってだけでは
まあ、人それぞれだからね
ホテルに限らず高級フレンチが苦手で居酒屋が気楽でいいやって人もいるし

民宿に泊まったことがないからわからないけど
民宿のほうが人の出入りあるのかなと思ってた(プライバシーとかあんまなさそうで)けど
そうでもないんだね

あ、でも最近はホテルと旅館のいいとこどりみたいなとこも増えてるよ
79可愛い奥様:2012/12/14(金) 11:34:56.34 ID:MkqZ6/bv0
>>77
良くわかった!ありがトン

>>78
あ、そういうことです
上で貴重品のことが出てたけど治安だけじゃなくて
いつ人が入ってくるかわからないのってくつろげないんです。

民宿にも色々あって、想像してらっしゃる民宿は相部屋パターンだと思います
更に安いけど、私がいくらビンボー性でも相部屋は嫌だしこれは泊まったことがありません。
封筒みたいなシーツ兼布団カバー兼の袋に入って寝るらしい。
さらにその袋を持って行くと500円〜1000円引きとか。
ペンションでオーナーさんがギター弾いてみんなで暖炉前で歌うパターンも苦手です。
最初に「民宿がいい」と言い出したのはバイク乗りの弟でした。
母と2人で旅行に行って、布団敷きに来た仲居さんに
「あらー、ご主人置いて娘さんとご旅行なんていい御身分ね〜
ウチなんか大変で〜」とか言われて美味しい料理もガッカリだったよと話したら
「放っといてくれる民宿いいぞ」の話になりました。
父は逆に致せり尽くせりの旅館がいいみたい。
80可愛い奥様:2012/12/14(金) 11:48:33.71 ID:mm2Q9OYq0
「やってもらうのが苦手」の人の自分語りがずーーーーっとうざいんですが
81可愛い奥様:2012/12/14(金) 14:07:44.26 ID:MkqZ6/bv0
ゴメン。次の方ドゾー
82可愛い奥様:2012/12/14(金) 17:19:45.74 ID:W8FZpRfL0
ここでよく見るホテルで中韓の団体って
私は一度も遭遇したことがないんだけど
これは地域性か運が良いだけなのかw

ついでに部屋にそんなに立ち入ってこないけどなあ
案内時と部屋食ならその時と布団敷きだけで
それも前もってわかってるし
ちゃんと躾されてる従業員なら無駄なことは言わないわw
83可愛い奥様:2012/12/14(金) 17:44:14.11 ID:u79l7qP00
>>82
部屋食の場合1品ずつ持ってくるじゃない
品数が多いと玄関で仲居さんと「失礼します」「はーい」みたいなやりとりが面倒に思うことがあるよ

私は関西に住んでて、旅行っていうか近辺のシティホテルに気分転換に泊まることがあるけど
中韓の団体客がいることはあったよ
ロビーとかにわんさかいる時がある
中国語で書かれたツアー受付があったりねー
彼らは朝早かったり到着が遅かったりが多いから会わないこともあるかもだけど
朝食に中国人団体と一緒になってさんざんな思いしたことがあったので
エグゼクティブフロアの時はラウンジで朝食とることにしてる
84可愛い奥様:2012/12/14(金) 17:58:03.03 ID:O4OTcR590
旅行に行って、特に旅館で
中韓の団体に遭遇した時のガッカリ感って半端ないね。
逆を考えれば、ヨーロッパなんかでは
日本人の団体とホテルが一緒になった欧州人は、うっとおしく思ってるのかなぁ。
85可愛い奥様:2012/12/14(金) 18:34:10.56 ID:/8z50yfa0
>>84
なんでそこで日本人の団体限定になるのよw
あちらも中韓のが鬱陶しいでしょ、どう考えても。
86可愛い奥様:2012/12/14(金) 20:02:36.31 ID:Wb29o2Ec0
>>85
あなたは欧米の人ですか?
欧米人だっていろんな考えの人がいるだろうに。
87可愛い奥様:2012/12/14(金) 20:08:16.77 ID:mm2Q9OYq0
>>84
イタリア人の友達が団体(といっても少人数)で来日したとき
温泉旅館に連れて行ったとき、もううるさいやらマナーないやらで
死ぬほど恥ずかしかったから、中韓とか限定するのよくないよw
日本で目にするメジャーな外人団体って言う意味ならしょうがないけど。
88可愛い奥様:2012/12/14(金) 20:12:59.76 ID:bTzFkdeM0
 スェーデンのホテルに滞在中、イタリア人の団体さんがロビーでうるさくて、
スェーデン人の奥様に「イタリア人ってうるさいのよね。せっかくの旅行中になんだか申し訳無いわ。」と
話しかけられたことがある。
89可愛い奥様:2012/12/14(金) 20:13:58.08 ID:/fKpUgwl0
>>80
でもスレ違いではないし、私は楽しませてもらった。
自分の好みで仕切るなよ。
90可愛い奥様:2012/12/14(金) 20:38:32.55 ID:1vH1jr300
ネパールで象に乗るジャングルサファリに参加した時、
レンジャーの説明中、スペイン人の団体がうるさくてたまらなかった。
しかも私と同じ象に乗ったのもスペイン人で、ずううっとしゃべり通しでイライラした。
説明中は熱心にメモ取りながら聞いていたドイツ人と乗りたかった。
91可愛い奥様:2012/12/14(金) 20:54:03.17 ID:JXrQXu8i0
わかる。
今までに海外で見かけた団体でイタリア・スペインはうるさい
ドイツ・オランダは静かだった。
イタリア人は25Mプールの端と端で普通に会話してた。
どんだけ声が通るんだよ、とびっくりしたw
92可愛い奥様:2012/12/14(金) 20:57:12.76 ID:mm2Q9OYq0
>>89
自分語り禁止はスレじゃなくて2ちゃん自体の掟じゃなかったのかw
93可愛い奥様:2012/12/14(金) 21:10:10.73 ID:O4OTcR590
>>84ですが、「人種じゃなくて、マナーが悪い人たちが迷惑」なんですね。
当たり前のことなのに、なぜか忘れてた!
そうか!私が中国人、韓国人が嫌いなんじゃなくて、
マナーが悪いのを目の当たりにしてるから嫌いだったんだ!
スペイン人がうるさいのは同意です。飛行機の中(2時間)ずーっとバカ笑いしてたわ。
94可愛い奥様:2012/12/14(金) 22:55:37.21 ID:ujKz9926O
ヒースローからバルセロナに行く機内でスペイン人大騒ぎしてた。
修学旅行生みたいな騒ぎ方だったなぁ。
95可愛い奥様:2012/12/14(金) 22:55:49.05 ID:fvgc9WQ70
>>92
そんな掟無いけど?
だいたい自分語りの定義って?
あんたの恥ずかしいイタリア人の友達の話だってそうじゃないの。
自分語りを厳格に禁止したらこのスレは成り立たないしつまらない。
96可愛い奥様:2012/12/14(金) 23:52:56.43 ID:O4OTcR590
>>94
私が、またレスしたのかと思ったw
全文、全く同じ!!
97可愛い奥様:2012/12/15(土) 01:01:43.17 ID:mVHHgHBV0
布団敷き、社会人の同僚と泊まったホテルで、敷いた人が出てってから、同僚が眉をひそめて様子が変だった。
聞いてみたら、何というか、知恵遅れらしき若い男性だったらしい。
全く気づかなかったし、「えー、違うんじゃ?」と言っても、「間違いない」と譲らず、とにかく不機嫌になっていたたまれない事があった。
その後、私も何回かそうかな?という経験があったから、もしかしたらそういう人が軽作業に就いてることが多いのかも。
大体二人一組の時に。
中にはそういうの気にする人もいるのかな…と読んでて思った。
98可愛い奥様:2012/12/15(土) 01:44:09.76 ID:Vseo8oY+0
なんで不機嫌になるんかな。
せっかくの旅先で嫌なもの見ちゃった的な?
まあ衛生面で不安にはなるかな。
平気で鼻ほじったり、よだれとか。
99可愛い奥様:2012/12/15(土) 04:55:17.75 ID:mCgLrMEF0
>>97
そういう人を雇うと補助が出るっぽい。
私が遭遇した人は怒りっぽい障害者で怖かった。
客という概念が無いらしく、いばってたw
100可愛い奥様:2012/12/15(土) 18:19:58.49 ID:jZo1I/0O0
話が変わっちゃうんですが、10年ぶりにハワイに行くことになりました。
ハワイならではの調味料とかスーパーで買ってくるお勧めありますか?
10年前は調味料や料理関係のものって一切見向きもしてなくて・・。
ドライフルーツとバターミルクパンケーキミックスだけは
決めています(他でも買えるけど)。
101可愛い奥様:2012/12/16(日) 00:52:39.56 ID:cOsfWrkv0
正月どっかいきたいけど今更どこも取れないよね〜?
今年は家でのんびりと思ってたけど
今日テレ東かなんかでやってた温泉宿のテレビ観たらどっか行きたくなったよ
102可愛い奥様:2012/12/16(日) 09:48:47.79 ID:TJ7clUUaO
パリに行く場合の
職場へのバラマキ(食品)土産って、何が良いでしょうか
二十人分ぐらいは最低必要です
103可愛い奥様:2012/12/16(日) 10:32:41.37 ID:A1d8ybvC0
探せばあるんだけど、31〜1/1はほぼ全滅だよ。
観光地周辺の、ビジネスホテルとかならあった。

職場の勤務表出てからと思って、この間調べ始めたところだけど、
マッタリ過ごしたいなーと思うようなホテルや旅館は殆ど埋まってた。
皆早くから計画始めるのね…と
一日中PC張り付いて探したけど、ため息出たわw
104可愛い奥様:2012/12/16(日) 10:42:51.95 ID:va+GEmgj0
>101
うちは3日からの宿泊で良いとこけっこう空いてた。
さすがに大晦日や元日はネット上では良いとこ無いね。
JTB店頭とかだとまだあるのかも。
105可愛い奥様:2012/12/16(日) 11:22:27.67 ID:Xyp0+jp40
>>101
一○愛用者だけど地元しかどこがいいか判断つかないから見てみたら
元旦泊でもまともなところが空いてて驚いた
地元=アルプスと朝ドラおひさまの県w
106可愛い奥様:2012/12/16(日) 11:37:38.39 ID:9pE+Uiaj0
>>100
コナコーヒー!
コーヒー好きにはたまりませんw
107可愛い奥様:2012/12/16(日) 11:40:37.31 ID:JIuCYqeh0
コナコーヒー、ハワイで買ってもいい値段するよね。
お、安い!と思うとブレンドだし。
108可愛い奥様:2012/12/16(日) 23:31:13.47 ID:3Zxu2NP10
先月ハワイいったけどハチミツも美味しかった
109可愛い奥様:2012/12/16(日) 23:35:28.63 ID:kRMd2+ro0
>>102
ボンヌママンのマドレーヌ
110可愛い奥様:2012/12/17(月) 08:43:30.31 ID:SF8pzEAa0
ボンヌママンはモノプリとかでまとめて買うと安くなってたりするしいいよね。
味も美味しいし
111可愛い奥様:2012/12/17(月) 10:32:22.93 ID:qsU70Ze20
バリの某ホテルのスパを現地の日本人スタッフにメールして予約お願いしたんだけど
(宿泊について問い合わせたらその日本人スタッフから返事がきて、
何かあれば私宛に連絡くださいとあったので)
数日たっても何もいってこないし、10日たって再度メールしても連絡なし
メール届いてないのかなあと思って直接スパに電話してみたら「予約はいってます」とのこと
どうも最初のメールした日にすぐ手配してくれた様子
それならそれで予約おk!のメールくれればいいのにーって思ったけど、これは日本人の感覚なのかな?
返事がこないとヤキモキしたり現地に苦手な英語で電話したり結構つかれた

あとで知ったけど、JCBでスパの予約代行(通話料、手数料無料)してくれるサービスがあって
(カードステイタス関係なし)しかも15〜20%割引とかだった
VISAやAMEXのプラチナでもここまでの割引はないしJCBは海外に弱いと思ってたけど
アジアは案外使える店が多いみたいだったので盲点だった
112可愛い奥様:2012/12/17(月) 12:16:22.04 ID:XSTDtv6H0
>>106
コナコーヒー買ってきます。
ホノルルコーヒーカンパニーとかの方がいいのかな?
ライオンのがやっぱり良いんでしょうか?
113可愛い奥様:2012/12/17(月) 15:15:43.34 ID:GGoAlWIv0
産業でよろ
114可愛い奥様:2012/12/17(月) 16:32:45.01 ID:jvcFPICP0
バリのホテルは
スパ利用オプション付きの超格安スケルトンツアーで行ったので
まるで問題なかったw
115可愛い奥様:2012/12/17(月) 18:08:35.13 ID:wgOCatc50
いい加減なのがいいほうに出て、チェックアウトのときスパ料金が加算されてなくて、
空港まで行って気づいたけど、まあいいか、追加請求くるかもしれないし、と思って放置したら
そのままだったことがあるw
116可愛い奥様:2012/12/17(月) 19:08:03.30 ID:TG+318Mj0
私もJCBでハノイのスパ予約してもらったことある。
対応も丁寧迅速で助かったわ。
117可愛い奥様:2012/12/17(月) 23:20:50.83 ID:OdA0fVX50
バリ、すごく良かった。物価も安いし、スパもプールもいいし、
現地の人のサービスいいし、反日感情全然ないし、食べ物も
口に合うし、アジアな感じの街並みも良いし、日本車ばかりのところも安心する。
118可愛い奥様:2012/12/18(火) 01:35:58.82 ID:8NIr4t2r0
バリ、遠い〜〜〜
119可愛い奥様:2012/12/18(火) 11:02:41.74 ID:wwRXXzlx0
>>112
キモビーンはいかがでしょう?

お時間があったら、覗いてみて。
120可愛い奥様:2012/12/19(水) 01:52:28.16 ID:uftDKjJv0
>>117さん同様、うちの夫もバリに心を奪われてしまったわ。
これまで行ったどのリゾートより好きだって。
私はどちらかというと毎回違うところに行きたい派なんだけど。
121可愛い奥様:2012/12/19(水) 02:09:55.79 ID:lDk73g+x0
>>99
工場なら良いけどサービス業に池沼は辛い
122可愛い奥様:2012/12/19(水) 03:15:32.58 ID:daeG0cIHP
>>120
うちは逆ですわ
私がバリにすっかり心酔して夏はもう毎回バリでいい!って感じ
旦那は奥様のように毎回違うところ派なので、ハワイとかセブに行ったりもしたけど、違うところに行けば行くほどやっぱり私はバリが好きになる

理由は>>117さんとほぼ一緒
付け加えるなら、ちょっと贅沢かな?って金額を出すと施設とサービスがそれ以上になって返ってくるところ
まぁ物価が安いってのと一緒なんだけど
あとお土産の買い甲斐がある

向こう4年は行けなそうなので近場で楽しんで、落ち着いたらまたバリに行きたいな
123可愛い奥様:2012/12/19(水) 08:12:48.66 ID:O/56M7qC0
バリ、オプショナルツアーもすごく安いんだよね
食事つき、ガイド、運転手つきだし。
こちらの要望聞いてくれて、次から次へと回ってくれた。
銀細工の村とかもすすめてきて、断ると機嫌悪くなっちゃうかな?と思ったけど、
全然そんな風じゃなかった。
人にもよると思うけど、あちらの人は性格が良い、日本人と合うと思う。
ハワイだと、物価高いからなんかセコくなってしまうんだけど、
バリなら、え〜い!なんでもアリ!って気持ちになれる。
124可愛い奥様:2012/12/19(水) 08:42:10.66 ID:dzEFSkoR0
私はバリには選ばれなかった。
ホテルとトラブルがあったのもあるけど、なにより夫がひどいバリ腹になった…w
以降ハワイかグアム、沖縄ばかり。
ビーチが好きなので、ヨーロッパに行くのは夫が定年してからかなー
125可愛い奥様:2012/12/19(水) 10:10:20.88 ID:3fnz5MW30
バリも近代化というか来年はAPECが開催されるのでインフラがかなり整ってきたそう
空港や港の拡張や高速道路も建築中だとか
物価も少しだけどあがってきてるらしいです
バリに限らずベトナムとかマレーシアとかもそうだけど、近代化されて都市の標準化がすすむと
観光客としてはちょっと寂しいね(住んでる人にはありがたいことだろうとは思う)
どこいってもスタバ、マック、ユニクロ・・・ってなんだかなって思うこともある
126可愛い奥様:2012/12/19(水) 11:15:34.28 ID:wJidDnLh0
暑いのが苦手なので、熱帯リゾートのどこがいいのかと行く前は思っていたけど
27〜30度くらいって快適なので好きになった。
結局、日本の40度近い温度がダメなのがわかった。
ここ読んでバリにも行ってみたい。
旦那が結婚前に行ったインドネシアでお腹を壊したらしく
東南アジアに連れて行ってくれない
127可愛い奥様:2012/12/19(水) 11:57:04.69 ID:WAZ7qKDa0
HISツアーで1/1からマカオ。
良いホテルではないけど、行った事ないから楽しみ。
正月を海外で過ごすのも初なので。
128可愛い奥様:2012/12/19(水) 12:18:21.98 ID:0pcMj4Rz0
バリのお土産はアシタバの製品が好きだ
現地では安いのに、たまに近所の店で
フェアなんかやってるの見たら高くてビックリしてしまう
他所にあげるお土産にもしたいけど
消え物じゃないし趣味もあるから難しいなあ
129可愛い奥様:2012/12/19(水) 12:28:23.37 ID:plDOpN5C0
>>127
私は正月は10年ぶりの香港。
マカオにも日帰りで行くかもしれません。
香港は高いビルができたぐらいだけどマカオはすごく変わってそう。
前回は薄着で寒い思いをした記憶がうっすらあるので服装に悩むわ。
130可愛い奥様:2012/12/19(水) 15:13:58.75 ID:NK+fDR7mP
マカオ最近行かれてない方、すっごい派手になってますよ!
ゴージャスカジノホテルがたくさん建って、それはそれは立派です。
やっと女性がシティリゾートらしきことで過ごせる空感になってきたかな?
一昔前は男の街でしたよね…。

大抵のホテルにフェリーからの無料シャトルバスがあるので、
行きたい場所に一番近いホテルをマップで確認しておいて、
シャトルバス乗りまくれば小銭も要らないですし。
ぜひ楽しんでくださいね。
131可愛い奥様:2012/12/19(水) 17:42:41.12 ID:wJidDnLh0
すみません、ドコモのスマホを海外で使ってる方に伺いたいです
現在ソフトバンクのスマホで海外の街歩きでパケット通信ナシのGPSを使っています
ドコモの仕様書を見ると、どのスマホもGPSにはパケット通信料が必要ですとあります。
ドコモのGPSの設定画面にはパケットナシにする欄はないんでしょうか?
現在の設定欄は、GPSのみ、Wifi併用、3G併用の3種から選べます。

ソフトバンクからドコモへの乗り換えを考えていたのですが、
海外の街歩きにはスマホのGPS地図機能がどうしても欲しいです
実はスマホの板のスレで聞いたのですが、海外で使ってる方がいなくて
機内モードで使うしかないかも?旅行のスレで聞けば?とレス頂きました
ただ、機内モードだとメールも通話も出来ませんよね。
ドコモの翻訳機能が海外でWifiで使えないようにGPSも使えないんでしょうか?
皆さんはどうされているんでしょうか?
132可愛い奥様:2012/12/19(水) 18:10:31.76 ID:iz9FO5Jf0
旅行で大都市とかカジノとか大都会って見て楽しいの?
133可愛い奥様:2012/12/19(水) 19:09:42.36 ID:XK8XO2TH0
>>132
そりゃ楽しい人もいるだろ
個人的には遺跡とかのほうが好きだが、その国の首都の美術館とか町並みとか
見るのも私は好きだよ
134可愛い奥様:2012/12/19(水) 20:24:21.91 ID:GKoKB3yJ0
>>132
自分は都会の方が好きだ。田舎に住んでいて
毎日紅葉、毎日寺、町内に古墳…な、生活をしているからだな。
135可愛い奥様:2012/12/19(水) 21:53:24.73 ID:WAZ7qKDa0
>>129
私は一日ツアーで香港へ行きます。
気候を見ると亜熱帯で秋か初冬かぐらいの格好で良いと思ったけど、
旅行会社の人には寒いですから!って念を押されました。
暑がりだからコートの厚さを悩んでます。

>>130
無料シャトルバスの利用法、ありがたいです。
旅慣れてもいないし、セレブ旅行でもないので。

>>131
私も聞きたいです。
最近スマホに替えたばかりなので、通信切って行こうと思ってました。

こちらの奥様は普通に携帯繋ぎっぱなしで渡航するのですか?
136可愛い奥様:2012/12/19(水) 22:10:40.42 ID:BhJUweLc0
>>135
その時の気象状況にもよるけど、思ってるより暖かくないですよ>香港
あと、日本人の感覚としては寒くなくても
周囲ががっつり真冬用のファッションなので、
中に着てるものを薄めにして、冬用のコートを着るという手も。
どちらにしても、ホテルとか建物の中は暖かいですし。

一度、二月の半ばに行ったことがあって、気温も15度近くあったので
厚めのブレザー姿で歩いてたら、周囲がダウンコートとセーターだらけで
思い切り浮いてしまったことがww>香港w
137可愛い奥様:2012/12/19(水) 23:11:37.77 ID:v7azDiDc0
ちょっと尋ねてもいいですか?

私も香港、マカオに年明けに行くんだけど、泊まるホテルのメインダイニングでディナーの予定。
部屋から、ダイニングまでは、ドレスアップしたままの姿で歩いて大丈夫?
部屋からダイニングまでコート着るってことは、あまりないですよね?
薄めのドレスなので、寒いかな。と思うものの、ホテル内でコート着こんでるのもおかしいかな?と不安で。
皆さんならどうします?
138可愛い奥様:2012/12/19(水) 23:45:28.41 ID:BhJUweLc0
>>137
ホテルの内部は暖かいですよ。
不安なら、カーディガンかストール系の軽く羽織るものを持って行っては?
139可愛い奥様:2012/12/19(水) 23:53:27.32 ID:v7azDiDc0
>>138
ありがとうございます。ストール、良いですね。そうします!
140可愛い奥様:2012/12/20(木) 00:25:35.97 ID:p8vTgNU10
>>136
アドバイスありがとうございます。
コートメインで考えます。

マカオナビってサイトを見てたら、マカオでは冬でも冷房とあったので。
やっぱりホテル内は暖かいですよね。
141可愛い奥様:2012/12/20(木) 08:54:15.18 ID:zKEPkrnuP
香港マカオですが、
ホテルの共有部分でしたら、温度は問題無いです。
むしろ部屋が寒いことあります、たまに。
夏暑いから冷房はギンギンに効かせられるけど、
暖房機能はないこと多いからです(高級ホテルは大丈夫かも?)。
遠慮なくブランケット持って来てもらってくださいね。

部屋からホテル内でのディナーされるなら、
上に何着ても大丈夫ですよ、レストランの入り口で預けられます。

この時期、こってり厚着してるのは現地人が多いです。
日本人の感覚だと、秋から初冬程度の身なりでじゅうぶんですが体感温度差ですかね。
街歩きで肌寒いと思われたら、最悪ユニクロもあるし、ジョルダーノ(香港のユニクロみたいなの)で
パッと羽織るもの買っても自分土産になると思いますよ。
142可愛い奥様:2012/12/20(木) 11:50:23.83 ID:IMQxcbE80
私が前に正月に行った時は寒波で室内で凍死した人がいた、マカオ。
暖房がないところが多いんだよね。
天気によってすごく体感気温が違うので長袖Tシャツだけでいける日も
薄めのダウンが必要なぐらい寒い日も想定したほうが良いかな。

去年の台湾でもダウン持って行って正解だった。
ホテルの部屋も温度あげても暖かいまでにはならず
パジャマだけでは寒いのでダウン羽織ってたw
143可愛い奥様:2012/12/20(木) 13:39:06.79 ID:ka8IxGg+0
台湾は普通に寒いでしょw
144可愛い奥様:2012/12/20(木) 15:12:41.81 ID:GaQ1q/L20
へぇー、そうなんだ!香港とかマカオって、暖房がない場合があるんだね。
初夏にしか行ったことなかったから、全然気付かなかった。
部屋が寒いってのは、かなりキツイね。

ホテルのディナー良いな。
初めて行くところでは、ついつい観光に時間をとってて、
あまりホテルで過ごさない傾向。旅先でドレスアップでディナーも素敵。
香港だったら、ペニンシュラのガディスに一度行ってみたい。
行ったことある奥様いらっしゃる?
素敵なんだろうな。
145可愛い奥様:2012/12/20(木) 15:37:32.44 ID:IMQxcbE80
>>143
それがけっこうツアー中薄着で震えてる人が多かったのよ。
ダウンは私だけだったしコートも少数、
秋ぐらいに着るようなブルゾンやジャケットの人が多かった。
南部の方は夜でもそれで充分だったけど
台中や花蓮やましてや台北は寒そうだった。
146可愛い奥様:2012/12/20(木) 20:02:10.09 ID:gKK4WaUG0
そうなんだ。
以前、2月に台北行ったときは、カットソーにパーカ羽織るくらいで平気で過ごしたけど、
この季節は寒いんだね。
年末年始に行く予定で、どうしようかと悩んでたけど
ちゃんと防寒対策して行くわ。
147可愛い奥様:2012/12/21(金) 00:08:10.72 ID:8t2LEeRr0
>>141
>>142
室内で凍死とかビックリ。
現地でアウターを調達するのも良いですね。
それと暖かい部屋着を持って行きます。

いろいろ教えてくれて、どうもありがとう。
148可愛い奥様:2012/12/21(金) 00:11:31.42 ID:swp03p4WP
あ、香港マカオの人は、
ほんとに寒さに弱いので(日本人と比較して)、
温度10度切ると凍死者が出るのが冬場、ある種の風物詩です。
149可愛い奥様:2012/12/21(金) 14:46:05.96 ID:TG504Epp0
風物詩なのかw
逆に白人は寒さに強いなーといつも思う。
正月のハノイでキャミソールにはびっくりした。
もしくは自分の住んでる地域以外に対する知識が極端に少なくて
東南アジア=常夏だろ、みたいな。(もちろん日本も含めてる)
150可愛い奥様:2012/12/21(金) 15:14:06.67 ID:C+t6THLQ0
うん、私が聞いた所ではタイだかでドリアンとビールはダメっていうのに
一緒に食べて年間数十人が志望してるってとこ。
世界は広いよ。
151可愛い奥様:2012/12/21(金) 15:36:49.22 ID:hTYLXyZc0
正月にもちを食べてておじいさんが…というのと似たような話かね
152可愛い奥様:2012/12/21(金) 19:15:49.45 ID:wMtyZ6m20
そうそう簡単には死なねーよwww

たしかに食べ合わせはよいとは言えないけど
少しばかりビール飲んだ後にドリアン食ってもほとんど大丈夫
153可愛い奥様:2012/12/21(金) 20:15:40.79 ID:TsyWIu+D0
>>146

暖房のあるホテルは限りなく少ないので
長袖のパジャマや肌着を持っていったほうがいいですよ。
ホッカイロは貼るタイプは見ないので
やはり持参してます。
154可愛い奥様:2012/12/21(金) 21:12:29.04 ID:I67iTgz10
1月半ばに北海道への旅行に行こうかと検討中
「最近飛行機乗っていないなあ」と思ってプラッと行く感じなんだけど。

今年って北海道は大雪なんですよねえ?
帰りの飛行機飛ばなかったらどうしよう・・・。
155可愛い奥様:2012/12/21(金) 21:36:16.07 ID:hTYLXyZc0
12月のイルミネーションをみるのが好きで毎年、2日間休みをとって一人でブラっと出かけるんだけど
今年は札幌と大阪御堂筋と迷って結局大阪に行ったのね。
羽田に着いたら大雪のため北海道便はほとんど欠航ですでに飛び立った機体も引き返して戻ってきてたよ。
「うぉー危なかった」と心から安堵したけど、冬の北海道は何があるかわからないから不安でもあり楽しくもありだよねw
私は去年札幌の裏通りで思いっきり尻もちついたのがトラウマになって助かりましたw
156可愛い奥様:2012/12/21(金) 23:05:14.71 ID:cRpQ9Lm00
香港人はアピールの為だけに年に何度も必要のないダウンコートを買う見栄っ張りだと北京出身の人が言っていた

年末年始はスリランカ
スマトラ島地震の記憶が薄っすら蘇るので正直怖い
157可愛い奥様:2012/12/21(金) 23:22:36.23 ID:x+Urj0M/0
昔の話だけど、吹雪で欠航になった経験ある。
でもツアーだったから、帰れるつもりでお土産買いこんでる間にホテルの手配も
全部終わってて、ホテル代もびっくり格安で助かった。
最近は飛行機の自分で飛行機取ってるけど、冬はツアーのほうが無難なのかと気づいたわ・・・。
158可愛い奥様:2012/12/21(金) 23:30:07.87 ID:howmwYfz0
そういう場合ツアーでも一応ホテル代は取られるのか。って当たり前?
159可愛い奥様:2012/12/21(金) 23:31:46.44 ID:BZ3lTHcV0
>>156
だいぶ前だけど、年末年始にスリランカで過ごし、
大晦日のホテルはヌワラエリヤのグランドホテルだった。
宿泊客の欧米人がすんごい着飾ってて、
カジュアルな服装しか用意してなかった私たちはちょっと焦った。
160可愛い奥様:2012/12/22(土) 02:29:08.00 ID:pc9wFRtC0
>>158
雪が降る地方への旅行は、保険に入る事をお勧めする…と旅行社から言われたよ。
滑ってケガをしたり、欠航で余計な費用がかかる事が多いかららしい。
161可愛い奥様:2012/12/22(土) 09:15:43.25 ID:Myhx50Fu0
>>152
20代独身女子「禿げを放置する男は許せない」(日刊SPA)
http://nikkan-spa.jp/351137

――そもそも、皆さんは薄毛男性が恋愛対象になりますか?

3人:う〜ん……(しばし悩む)。
サチ:私は禿げてる人を好きになることはないかな。だって、世の中に禿げてる人とそうじゃない人の2種類しかいなかったら、
どう考えても禿げている人は選ばないから。
知子:ハッキリ言って、女性にとって「禿げ需要」は低いですよ。供給されても「別にいりません」って感じなんで。

――では、彼氏が禿げてきたらどうしますか?

香織:「一緒に頑張ろうね」ってなる。
知子:ソレ、もう病気じゃん(笑)。一緒に闘病生活みたいな。
香織:だって嫌じゃん。日に日に薄くなっていくのとか、見たくないし。

――どれくらいの薄毛から気になりますか?

サチ:禿げの種類によりますよね。「M字」なのか、「バーコード」なのか、それとも「河童」なのか。一番きついのは河童。
頭のてっぺんあたりが、丸くなくなってる人ですね。ウチの会社に、まさにその通りの人がいて、見た目がまんま“落ち武者”なんです。
その人は、頭の前と上はないのに、横だけ異様に長い。アレ、なんかポリシーなのかな?
知子:(髪の)残りが少ないから、怖くて切れないんじゃない?
サチ:会社では陰で“落ち武者”って、そのまんまのあだ名になってるよ。かなり残念な感じ。
「残り少ない髪を大事にしたい」って思ってるんだろうけど、逆に悲惨なことになってる。バーコードもその一種だよね。
香織:私、それ許せないんだよね。もう、生やすなら生やす、なくすならなくすで、どっちかにしてほしい。なんか禿げを
「他人が触れられない領域」にしちゃう人っているじゃん?
2人:いるいる(笑)。
サチ:ネガティブな禿げって、見ててイヤだよね。電車でよく見るくたびれたおじさんとか。
シャレになんないくらい疲れていそうに見える。死ぬんじゃないかってくらい。
知子:あと、“禿げかけ”も辛い。だんだん地肌が見えてきて、「あ、この人ヤバい」って気付いちゃうくらいの人は、
本当に見ててかわいそうになる。
162可愛い奥様:2012/12/22(土) 14:55:16.26 ID:UkA7T67m0
ハゲは甘え!!!
163可愛い奥様:2012/12/22(土) 16:46:44.41 ID:1lFMDFxk0
でもさ、(自分が)薄毛だと旅行中でもなんだか気になるの orz
164可愛い奥様:2012/12/22(土) 23:00:07.98 ID:CsToSy/d0
154です。
う〜〜ん、すっごく迷っています。
美味しいお寿司を食べて、美味しいケーキを食べる
という目的なのですが翌日は仕事もあるし、子供は保育園に
連れて行かねばだしなあ・・・。(子供は夫と留守番)

もう少し迷ってから決めます。
165可愛い奥様:2012/12/22(土) 23:11:10.22 ID:6wiYY2D40
ハワイアン航空利用した方へ質問です
GW羽田からホノルルへ行く予定
日本語可CAはある程度居ますか?
またこれは機内に持ち込んだ方が良い物(アメニティとか)
あれば教えて下さい、よろしくお願いします
166可愛い奥様:2012/12/23(日) 01:52:22.22 ID:PubmkkuC0
>>146
台北は雨が良いよ
167可愛い奥様:2012/12/24(月) 11:20:42.53 ID:iLD9Hsos0
どこの航空会社でも日本発であれば、日本語可能なCAは
数人乗せていると思う。
乗りつぎだとアウェーな感じがしてちょっと緊張するけど。
168可愛い奥様:2012/12/24(月) 13:53:25.54 ID:u5bEkEWY0
こちらで雪が降ってるところに行く時は保険に入った方がいい、
というのを教わってなるほどな〜、確かにな〜、
とカードの旅行保険の冊子を読んでたら
自動付帯の海外旅行保険とは別に、事前申し込み制の
無料の国内旅行障害保険プランもある事を知った。

3泊4日以内と入院日額5000円通院3000円程度だけど
携行品損害もあるし、ちょっと札幌に行く、とかならこれでもいいかも。
169可愛い奥様:2012/12/24(月) 17:00:12.09 ID:DrgPS/qS0
>>167
エアアジアにも日本人クルー乗ってたけど、外人メイクで誰が何人やらw
本人たちも自覚はあるみたいで、東アジア系の人が拙い英語で何か頼む度、
「日本の方ですか?」って自分から日本語で訊いたよ。

あのメイクは会社の指示なんだろうけど、あまりにも濃ゆい。
170可愛い奥様:2012/12/24(月) 18:05:39.41 ID:cvAgZZc+0
>>168
DC CARDかな?
171可愛い奥様:2012/12/25(火) 01:49:48.10 ID:wOToZENA0
>169
あー、わかる。
インターナショナルな日本人ってメイクが変。
頑張りすぎ。
日本で暮らす日本人からすると滑稽に映る。
172可愛い奥様:2012/12/25(火) 12:38:53.77 ID:6sanWeUd0
>>169
ガイアの夜明けだったか、LCC特集で見たけど、ジェットスターかエアアジアだかのキャビンアテンダントの
メイク講習見たよ 日本人のメイクは薄すぎだからもっと濃くしろ(セクシーに見えるように)って指導されてた 
女の子達もこんなメイクじゃ恥ずかしすぎて日本の街を歩けないと嘆いてた
>>170
先日ツアーでヨーロッパ行ったけど免税手続きの手伝いの現地の日本人の方、アイシャドウが真っ青で
びっくりした でも現地じゃ全然おかしくないんだろうね
173可愛い奥様:2012/12/25(火) 13:30:38.94 ID:o0+A2qVj0
>>172
欧州のどこかしらないけど、アイシャドウが真っ青は現地人から見てもおかしいと思うよw。
アイシャドウというより「目力UP!」なのか知らんが、アイラインをグリグリ描いてるのはよく見る。
174可愛い奥様:2012/12/25(火) 14:17:20.38 ID:SeP67WA3O
事故で暗い機内でも、乗客からわかるように濃い化粧をするにしても
そこまでしなくてもって感じw
175可愛い奥様:2012/12/25(火) 15:37:31.91 ID:TeQW4a+z0
真冬にあえて寒いところを旅行したいなと思い、
サンクトペテルブルクを考え中。
とっても美しいところみたいだけど、行かれた奥様いらっしゃいますか?
街並や観光、寒さついての感想をお聞きしたいです。
やっぱり想像できないくらい寒いのかなあ。
176可愛い奥様:2012/12/25(火) 17:24:10.87 ID:L8nGvUEm0
春にしか行った事がないけど、冬は雪よりも風が強く寒いので辛いと聞いたよ。
現地人は「車でしか移動しない」と言っていた。
177可愛い奥様:2012/12/25(火) 17:49:26.47 ID:TeQW4a+z0
教えてくれてありがとう。
風がつよいんですね。
それは想像してませんでした。
美術館や宮殿を回りたいので、もし行くにしても風にあたる時間が
少なそうなツアーにしようかな。
178可愛い奥様:2012/12/27(木) 02:10:45.31 ID:vDQTVRU/0
期限くるマイル消化で何度も行ってるとこにチケットとった直後に、
ほとんど変わらないマイル数でモルディブに行けたと知ってショック・・・
SCもあまり変わらない・・・
悔しい。
179可愛い奥様:2012/12/27(木) 21:35:20.11 ID:PecxE+ZL0
スペイン行って来た。帰りたくなかったよー。
180可愛い奥様:2012/12/27(木) 22:18:42.99 ID:FIXan//60
スペイン良いなあ。

川岡大次郎ブログのインド旅行記が大変そうで面白い。
インドに行くとしたら、私は絶対ツアーにしよっと。
181可愛い奥様:2012/12/28(金) 01:25:24.14 ID:sLeGthZY0
私も夏行ったから寒さについてはわからないけど、
サンクトペテルブルグ、めっちゃいいよ!
モスクワもいいけど、サンクトの方が街並み、景色が好みだった。


スペインはバルセロナよりマドリードの方がよかった。
これも街並みが私好みだった。
182可愛い奥様:2012/12/29(土) 17:46:21.56 ID:pGFusC3k0
>>181
サンクトペテルブルグは治安が悪いとイギリス人が話してましたが
どうでしたか?
183可愛い奥様:2012/12/30(日) 01:52:26.50 ID:2XcddT2G0
>>179
スペインって治安悪いと聞いたけど?
184可愛い奥様:2012/12/31(月) 14:03:44.48 ID:CmQl6dSU0
インドの強姦事件すごい怖いね。こんな記事見つけた。
>ニューデリーは「レイプの都」などと呼ばれることもあり、30日付のインド紙ヒンドゥスタン・タイムズ(Hindustan Times)によると今回の事件があった16日以降も
20人以上の女性が市内でレイプ被害に遭ったという。集団強姦はあまりに頻発していることから、新聞で報じられることはほとんどない。

学生の時、姉と二人でインドに旅行したけど、何事も無かったのが奇跡に思えるわ。
日本人が珍しいのかジロジロ見られたし、すっごい客引きされたけど
それぐらいで済んで良かった。インドって治安悪かったんだ・・・
スペインも治安悪いの?去年バルセロナに行ったけど、全然問題無かった。
185可愛い奥様:2012/12/31(月) 14:12:19.71 ID:Fmdc0bTC0
>>184
あと、女性の貞操観念がめちゃくちゃ強い土地柄なのも影響してると思う。
今年日本でも公開された「ロボット」っていうインド映画で、入浴中に火事に遭ったところを
ロボットに助けてもらうんだけど、全裸がテレビに映ってしまって、それを苦にして
せっかく助かったのに自殺しちゃうシーンがあって結構びっくりした。
186可愛い奥様:2013/01/01(火) 16:10:48.40 ID:yrF9rCs50
明けましておめでとうございます!
昨年はこちらのスレッドの奥様方にとてもお世話になりました。
今年も奥様方皆さまが、安全で楽しい旅行に恵まれますように!
187可愛い奥様:2013/01/01(火) 20:05:34.91 ID:i4k5ytbt0
香港のホテルでコース料理を食べたい奥様は
無事食事が出来たのだろうか
188可愛い奥様:2013/01/01(火) 21:13:46.33 ID:c7EHdAzr0
あぁ、食が細くてもう人生も長くはなさそうな奥様ね。
189可愛い奥様:2013/01/01(火) 21:36:16.25 ID:wyeVs5WC0
旦那になったり妻になったりして方々で情報収集されてた方ね。
190179:2013/01/01(火) 22:15:15.34 ID:uf50UEeE0
>>183
私もそう聞いていたから、出来る限りの対策はしました。
スペインはパスポートはコピーで大丈夫なので、原本はホテルのセーフティボックスに。
斜めがけカバンにはガイドブックとその日使う現金、腹巻きタイプの貴重品入れにクレジットカードってな具合です。
人の少ない通りは避けたりもしました。
でも、言われていた程治安悪いとも感じず、怖い目にも合わなかった。
優しくしてもらうこともとても多かったよ。建築物がとにかく素晴らしくて、また絶対行きたい!
と、思える国でした。
191可愛い奥様:2013/01/03(木) 00:56:21.01 ID:3mnt5R8c0
香港、いいなぁ。
久しぶりに行きたい。
当方九州住みとはいえ、今年のお正月は寒いから、もっと南へ行きたい。
香港あたりなら、2〜3泊もあれば楽しめるし、
食事も選び放題だし。
今年は出遅れて、希望のところが軒並みボツだったから、
来年こそは行こう。
192可愛い奥様:2013/01/03(木) 11:09:04.88 ID:sOWrt/0S0
香港すげー寒かったw
もちろん日本より気温は高いんだけど
外から店やホテルに入ってホッと暖まれないのが思いのほか辛かった。
普通に寒いのになにゆえに冷房を?と・・・
ホテルの部屋の室温30度設定にしても冷風がw
193可愛い奥様:2013/01/03(木) 12:04:46.30 ID:A9aKm/Jr0
香港って暖房ないから室内とか寒いよね
年中冷房かけてるのは湿度が高いのですぐカビが生えるかららしいね
レストランでも寒くて上着着たままで食事してる人多い

私も今月行くw
旧正月に近づくから街が華やいでいて面白い!
194可愛い奥様:2013/01/03(木) 12:23:09.15 ID:9Re8swiy0
>>164
千歳からだったら意外に飛ぶ気がする、あくまでも意外だけどね。
飛ばない時は千歳から電車もバスもでなくて。
私は毎年冬に2〜3回行くけど幸運にも欠航には当たって無いなぁー。
今までの経験で言わせてもらうなら、羽田で数センチ積もった方がヤバいw
195可愛い奥様:2013/01/03(木) 14:06:37.82 ID:3mnt5R8c0
おお〜、皆さん香港なんだ。
良いなぁ。
香港、庶民グルメから高級店までズラリと揃ってるから大好き。
九州からはかなり近いから、韓国行かない人たちがかなり香港に行ってる。
でも今の時期は寒いんだね。想像つかなかった。
旧正月の頃も良いだろうな。
楽しんできて〜
196可愛い奥様:2013/01/03(木) 18:54:28.37 ID:w+lKYsjF0
香港旅行でもあたりまえだけど中国旅行者にカウントされるのが嫌だなあ…
197可愛い奥様:2013/01/03(木) 21:51:08.48 ID:S6UrZQdh0
>>196
香港は別枠にして欲しいよね
英国時代はリピーターだったけど居心地良かった
まだあのスレスレ空港で
イギリスデリカテッセンと雑貨が主流の安心感
まともな富裕層は中国返還で大分出国してしまったよ
198可愛い奥様:2013/01/03(木) 22:28:28.16 ID:gBn3Q2Fy0
スレスレ空港、懐かしい。
ショッピング天国だったなあ。服を山ほど安値で買ってきたけど、
どれも日本のより胴周り細かった。
199可愛い奥様:2013/01/04(金) 01:44:40.69 ID:OZBrbBMe0
>>197-198
ジェットコースター並の着陸だったねw
200可愛い奥様:2013/01/04(金) 10:25:44.05 ID:oDU5mdQ70
久しぶりの香港だったけど何も嫌な思いしなかったよ。
やっぱり中国本土の人とは人間性が全然違う。
ショップやレストランで本土からの旅行者らしき人に
2回ほど順番を抜かされそうになったら
スタッフがきちんとこっちが先だと言ってくれた。
反日より今後の本土との関係の方が心配なんじゃないかと思った。
201可愛い奥様:2013/01/04(金) 11:11:50.38 ID:fSS5AnDS0
>>200
だって香港人も大陸人嫌ってるもの。
202可愛い奥様:2013/01/04(金) 13:55:59.46 ID:5HbjrDfk0
2/18あたりからグアム行く予定。
旧正月で混んでるかな…?この時期いったことある方いますか?
203可愛い奥様:2013/01/04(金) 15:28:44.79 ID:vVFupI/70
タイ行って、帰ってきた。
初めて年末年始に行ったけど、すごく混んでて
次は、連休じゃない時に行こう…と思った
204可愛い奥様:2013/01/04(金) 19:17:10.63 ID:az/B05qP0
>202
?今年の春節は2月10日だし、18日なら何も関係ないレベルでしょ。
205可愛い奥様:2013/01/04(金) 20:19:18.43 ID:5HbjrDfk0
>>204
長期休暇だったりするのかな、と。よくわからなくて。
ありがとう。
206可愛い奥様:2013/01/04(金) 21:16:38.42 ID:pGjgkHLm0
【経済】 中国旅行を扱う旅行社が次々破産
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357011403/
207可愛い奥様:2013/01/04(金) 23:27:50.94 ID:Q+SNmunG0
仕事も子供も諦めた
208可愛い奥様:2013/01/05(土) 00:26:17.30 ID:oPskoClj0
>>207
好きなだけ旅行できるよ
オフシーズンに格安でどこにでも行けるよ
209可愛い奥様:2013/01/05(土) 03:37:03.93 ID:NlfVmTV50
お正月にグアムにいってきましたー
はじめてアウトリガーに宿泊。
高層階のオーシャンフロントに!すごく良かったてす。
あまりグアムは好きではなかったけど、ここで2泊して
けっこう気に入りまして、また行きたいと初めて思いました。

2日目はゴルフ。オンワードマンギラオのゴルフ場に行き
どこからも海が見えて、ロケーション最高のゴルフ場でした。
さすがにというか、初心者の私に海越えはできませんでしたが
主人は海超えして証明書もらって喜んでいましたw
サービスにミネラルウォーターもついたし。

今回は2日目のゴルフがメインだったけど、楽しめました。
ホテルの立地がいいので、買い物&夜更かしもできるし。
こんな小旅行も楽しいですね。なによりも近いし、すぐ行って帰ってこれる。
また近いうちに行こうと思う。
210可愛い奥様:2013/01/05(土) 13:32:12.46 ID:8sToKdu20
たかがグアム
されどグアム
なんだかゴージャスだね
羨ましい

age
211可愛い奥様:2013/01/05(土) 13:39:03.63 ID:fc4JuGOe0
グアムで、そんなに楽しめるっていいね。
贅沢な悩みだけど、旅行行き過ぎて、なんか「すっごく楽しい!!」って思えなくなって来た。
最初は大興奮してたヨーロッパの街並も、見慣れると普通だし。
最初の頃の興奮は、もう味わえないんだろうか・・・
212可愛い奥様:2013/01/05(土) 14:33:12.36 ID:RvTh8jyP0
>>211
旅行に行く、顔ぶれはどうですか?

甥っ子達を連れてハワイに行ったのですが、
大人だけとは行く場所や見方が変わって、新鮮でした。

CAさんと結婚した知人は、
新婚旅行から天然サファリパークへ行ったりと、
一般的なツアーでは行き難そうな所へ、行っているようです。
213可愛い奥様:2013/01/05(土) 15:20:42.72 ID:NlfVmTV50
グアム・・・
過去に1回行って、その時全然面白いと思わなかったけど
今回は楽しかった!

212さんの言うように、行く仲間によるね

私は再婚なんだけど、今の主人と旅行に行くとすごく楽しい。
旅行ってこうやってするのね、と改めて思った。
そんなところも好きで結婚したのだけどねw
214可愛い奥様:2013/01/05(土) 16:23:17.13 ID:xiOEz/Oh0
>>213
旅行すると相性がバッチリわかるよ、性格が丸見え@銀座ママの話
グァムではいつもお子様プールで流れてる私は・・・w
215可愛い奥様:2013/01/05(土) 16:31:22.63 ID:NlfVmTV50
>>214
旅行ってホントわかるよねw
とくに女友達と行くといろいろ見えるw
216可愛い奥様:2013/01/05(土) 17:26:37.79 ID:DJn1DkhB0
私も夫との二人旅が一番楽しいし気楽だわ。
ただ荷造りが2人分なのはちょっと大変。
旅慣れて荷物が少なくなると思いきや、入れ替わりで便利グッズが出来たりしてなかなか減らないw
まぁ、もともと多い方ではないみたいだけど…。

現地で具合悪くなった時って薬現地調達する?
海外だと風邪薬とかメチャメチャ効き目が良いのがあったりするようだけど
胃腸が丈夫じゃないので薬も一式持ったら結構嵩張っちゃうだよなぁ。
217可愛い奥様:2013/01/05(土) 17:46:03.03 ID:8sToKdu20
どんな便利グッズ?
218可愛い奥様:2013/01/05(土) 18:27:34.23 ID:FblZgmV00
>>216
病気による。
胃腸系は日本のがいいから、日本のものを持っていくけど
風邪は現地の風土病みたいなところがあるから、
日本の風邪薬より、
現地の風土に合わせた風邪薬のほうが効きやすいように思う。
現地のものを買うこともあるけど、
とりあえずは帰国してから本格的に治したいから、
最低限飛行機に乗れるように、解熱鎮痛剤は持って行くかな。

行き先によっては、食中毒用に抗生剤持ち込むこともある。
219可愛い奥様:2013/01/05(土) 18:30:35.01 ID:NlfVmTV50
>>216
私は胃薬と頭痛薬は持っていくけど、化粧ポーチに
はいるぐらいのもので嵩張らないよ
荷物・・・私も少ないほうかな。
というか、収納上手だとみんなに言われる
洋服なんてたなかったら買えばいいじゃんなんていう気持ちでいきます。
4日以上だと、洗濯もしちゃうし。
220可愛い奥様:2013/01/05(土) 18:31:29.68 ID:NlfVmTV50
たらなかったら
221可愛い奥様:2013/01/05(土) 20:12:36.71 ID:UaJcQO3N0
軽い胃もたれくらいなら、持参した胃腸薬飲んで済ますけど
そうじゃない高熱や嘔吐下痢なんて状態なら、迷わず現地で医者(観光客向け)に行く。
現地で薬を自分で買って飲むってのは、けっこうハイリスクだと思う。
医者に行っちゃった方が、保険で医療費無料になるし。
場合によっては帰国延期しての延泊ホテル代、別途手配した航空券代も
ちゃんと保険で払ってもらえるからね。
222可愛い奥様:2013/01/05(土) 20:30:47.09 ID:NlfVmTV50
薬ぐらいたいした荷物にはならない気がするけど・・・
瓶ごととか持って行くならあれだけど。
223可愛い奥様:2013/01/05(土) 22:22:15.04 ID:upLD1IrT0
>>205
大晦日にあたる9日から1週間(15日まで)が休みだそうです。
それに合わせて長期に休む人もいるみたいですけど
18日は週明けだから、どピークとはずれるかな?f
224可愛い奥様:2013/01/05(土) 22:31:10.95 ID:aoRqObxR0
以前、マカオについて質問したものです。
言われた通り暖かパジャマが本当に重宝しました。
それでも世界遺産観光中はよく歩いたので薄手のカーディガンでも十分でした。

ただHISのツアーで香港一日観光をつけたら、もう最悪。
朝8時発、夜は午前様、写真撮る為だけのバス下車。
お昼は遅めでディナークルーズは早めとか、もうね。。
怒って途中下車した家族もいました。

ポルトガル料理も口に合わなかったし、
帰宅してお餅食べながら、日本が一番ってしみじみ思った旅行だったわ。
225可愛い奥様:2013/01/06(日) 09:55:09.71 ID:m2zTb7IP0
グアムから帰国。
今回、初めて市内観光バスツアーに参加したんだけど、
添乗員のオバさんが強烈だったw

Pacific War Museumでは「中国人と韓国人は日本人は戦争でひどい事をしたと一方的に詰るけど、
あれは防衛の為の戦争で仕方がなかったと私は考えている。なので中国人と韓国人とはいつもケンカになる」とか
「日本は心も物も豊かな国。日本人に生まれた事を感謝しないと」とかかなり日本びいきな発言を多く織り交ぜてガイドしてたw

日本人観光客へのリップサービスなんだろうけど、日本が本当に好きなんだな、というのが良く伝わってきて楽しいツアーだった。

某国の遺跡遺構ツアーに参加した時は、日本人は何もかも悪い!というノリで
ガイドされてしんどかった…。
226可愛い奥様:2013/01/06(日) 10:04:30.12 ID:3K5AUd330
>>209
グアム、オンワードとアウトリガーで迷ってるんだよー。心揺れるわ〜
トメ付き、幼児連れだから広いオンワード寄りなんだけど、立地大事だよね。
3回めだけどハワイのつぎにグアム好きだ。ABCマートで買い物するのさえ楽しいw
227可愛い奥様:2013/01/06(日) 12:23:56.58 ID:tRXoFeo50
子連れならアウトリガーの方がいいよ。
真ん中だし、便利だよ。
228可愛い奥様:2013/01/06(日) 17:08:08.83 ID:ypFWAwIL0
>226
確かにオンワードのプールは、幼児連れには魅力的だよね。
でもオンワード前の海は綺麗じゃないし、食事するのに出かけるために
いちいち送迎バスやDFSタクシー利用するのも面倒くさい。
タクシー代もけっこうバカにならないしね。
アウトリガーの方が、総合点高いと思うな。
229可愛い奥様:2013/01/06(日) 17:10:39.94 ID:3K5AUd330
ABCストアだ…
オンワードにしよう、皆様詳しくありがとう。
寒い時期に暑いところ行くの嬉しいよね。
230可愛い奥様:2013/01/06(日) 17:34:47.46 ID:thlptF/Y0
グアムよりハワイの方が圧倒的にいいのに。
妥協ってよくないよ。
妥協でグアム選ぶなら台湾とか行ったほうがいい。
231可愛い奥様:2013/01/06(日) 17:44:14.34 ID:ZHHRBWBV0
>>229
流れるプールいいよ=オンワード。近くにスーパーもあるし。
ハワイ8時間よりグアム2時間、早くて安くてとてもいい!!
232可愛い奥様:2013/01/06(日) 19:07:40.00 ID:TIg3dynp0
GWにハワイ
5日間だからあんまり自由時間無くて、本場エッグスン寄るか悩んでる
日本のエッグスンには30分で着くw
ホノルル滞在、体を動かすアクティビティお勧めあったら教えてー
シンガポールでセグウェイ楽しかったからこれはやる
233可愛い奥様:2013/01/06(日) 19:21:27.90 ID:cdLQxmXF0
5日間しかもGWに、たかがパンケーキに並ぶのは時間がもったいないね
234可愛い奥様:2013/01/06(日) 20:15:52.80 ID:fJrlwlIK0
エッグスンなんか本場だろうがわざわざ並ぶほどじゃないよ。
235可愛い奥様:2013/01/06(日) 23:03:29.81 ID:F+xmM3d+0
ハワイ、すごい昔に一度しか行った事ないけど
現地人のタクシー運転手さんのおすすめで連れて行ってもらった
エビ養殖場で食べたガーリックシュリンプが美味しかったな〜。

欧州引っ越して、最初は楽しくてライアンエアで安いチケット買って
ちょこちょこ旅行行ってたけどなんかもう飽きて来た。
こっちの人がタイとかインド行くのが好きなのもわかる。
思い切りエキゾチックな場所を求めたくなるw
日本はグアムとか台湾とか、近場でも文化圏の選択肢(?)があるのがいいよね。
236可愛い奥様:2013/01/07(月) 00:08:41.74 ID:b8g8viPI0
>>232
年が明けたので、一昨年の夏休みになりますが、
食事としては半端な時間に行ったら、
ほぼ待ち時間なしで案内されました。

国内で食べるくらいなら、本場wでと思っていたので、
拍子抜けする空き具合でした。

こんなケースもあるよ…ということで。
237可愛い奥様:2013/01/07(月) 07:07:50.60 ID:yzciq1/f0
お薬の件で質問した>>216です。
お礼が遅くなって申し訳ありません!アドバイスくださった方有難うございました。
ビオフェルミンとか胃薬とかパッケージごとです。
旅行中は常用、食事は万全の態勢で臨みたいのでw
皆さんのお話参考にさせて頂きます。
238可愛い奥様:2013/01/07(月) 07:11:34.56 ID:JowC5UUT0
パッケージごと…それ、結局全部飲んでくるの?
そうじゃないのなら、小分けにして持っていったらどう?
239可愛い奥様:2013/01/07(月) 07:34:51.92 ID:U9f/lkzI0
薬2種類位パケごと持って行っても対してかさ張らない。
本人の好きにサセレ。
240可愛い奥様:2013/01/07(月) 09:05:23.52 ID:JowC5UUT0
嵩張るってご本人に言ってますよ
241可愛い奥様:2013/01/07(月) 10:04:59.28 ID:BxxiVbNw0
旅行行きたいな。
正月とかGWとか高い時期に行けない貧乏人orz

今まで子供2人連れで大好物になってしまったグアムばかりで
今年はバリにも行ってみたいな〜と思ってるんだけど、
いかんせん何も分からない。
バリ好き奥様いらっさいますか?
242可愛い奥様:2013/01/07(月) 10:39:53.97 ID:/3rEyW8U0
私も今年はドイツに行ってみたいのですが、いかんせん何もわからない。
ドイツ好きorドイツに旅行経験アリの奥様いらっしゃいますか?
行くとしたら10月〜4月の間で考えています。旅費もお安くなるだろうし。
243可愛い奥様:2013/01/07(月) 10:45:52.83 ID:KosSKlnI0
>>241
去年10年ぶりでバリ行ったけどすごく良かったよ!どんな過ごし方したいか考えて、滞在エリアを検討するといいよ。
代表的な感じだと例えば、
癒し→ウブド
サーフィン→クタなど
ビーチリゾートライフ→ヌサドゥア
滞在エリア外にもすぐ行けるので、行きたいホテルから選んでも。
244可愛い奥様:2013/01/07(月) 12:21:21.76 ID:u6+8NdJI0
>>242
漠然としすぎててアドバイスしにくいけど
具体的にドイツのどこへ行きたいの?
あと、ツアーor個人?

初心者向け(初めてドイツ)なら王道のロマンチック街道&ノイ城かな。

真冬はやめておいたほうがいいかも。
まぁクリスマスマーケットが見たいなら話は別だけどね。
日本人の思い描くドイツが楽しめますw
245可愛い奥様:2013/01/07(月) 12:29:04.49 ID:0rPOXvYP0
10月頭にベルリンに行ったら
ちょうど年に2回?の大きな蚤の市をやっていたし、
独立記念日のお祭りもあって、通りにずらーーっと
屋台が並んでいて、ソーセージ食べながらそぞろ歩きして楽しかった。
246可愛い奥様:2013/01/07(月) 12:49:59.70 ID:+l6E4ssa0
お正月やGWにアジア以外の海外に家族旅行できる人っていいな〜
と出国帰国ラッシュのニュース見る度ウラヤマw
247可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:12:29.20 ID:8NGt7Pm30
>>241
子連れなら、サヌールもオススメ。
ヌサドゥアは安全だけど、ホテルの外散歩する楽しみがないよ。
サヌールは家族連れとか老人がまったりしてて、大通りは
コジャレたカフェや、高級スーパー、庶民派スーパー、朝市もある。
もちろん現地人も通う安ウマ食堂も。
スパも安いところいっぱい。

サヌール拠点だとウブドまで車で4,50分。
海のくつろぎと山の癒し両方楽しむもよし。

バリの海はクタもサヌールもグアムのように、熱帯魚は見られないから
車チャーターして、片道一時間のパダンバイまで行って
ブルーラグーンでシュノーケリング三昧もいいよー。
ビーチエントリーで充分おさかな天国。
248可愛い奥様:2013/01/07(月) 13:27:10.53 ID:BxxiVbNw0
バリりたい>>241です。
早速の詳しいレスありがとうございました!
癒されながらサーフィンして、ビーチリゾート満喫して
庶民スーパーで買い物したかったのですw
ウブド、クタ、サヌール、ヌサドゥア、パタンバイ・・・
聞いたこともない横文字で打つの大変だけど、
とりあえずこの地名で4トラベルとか他色々と検索してみます!
249可愛い奥様:2013/01/07(月) 14:14:33.88 ID:Zm6e0HGW0
>>242
ドイツはローテンブルクが楽しかったよ。
小さい街で町並みが可愛らしい。
絵葉書やポスターでよく見る風景。

ケルンは大聖堂が素晴らしい。
ライトアップされて夜も素敵。
お店もブランドショップからスーパーまでたくさんあるよ。

ザンクトゴアも小さいので街歩きが楽しくて
レストランも良かった。
250可愛い奥様:2013/01/07(月) 15:39:43.05 ID:bdQEQ+j90
ドイツは本当にどこに行っても絵になる風景ばかりだった〜
4月であんなに寒いとは知らなくて防寒着を持ってなかったのが失敗でした。
今度は寒くない季節に再訪したい。
当時は新婚旅行といえばハワイかオーストラリアが人気だったので
何故ドイツ?と色んな人に言われたけどw
251可愛い奥様:2013/01/07(月) 16:13:05.22 ID:qr7f6+ID0
ドイツいいなあ。
年末年始にBSでドイツ・オーストリア系の紀行番組がいくつもあったので
ほとんど見た。
252可愛い奥様:2013/01/07(月) 16:17:58.94 ID:hjditeat0
>>250
新婚旅行だったら、お城の見えるホテルに泊まれるの?
253可愛い奥様:2013/01/07(月) 16:21:02.90 ID:2mAfz8fe0
それならいっそ城に泊まるとよろしがな
254可愛い奥様:2013/01/07(月) 16:40:50.65 ID:1I/FtCLp0
>>242

冬時間の間はやめた方がいいと思う。
朝8時過ぎまで暗いし、16時くらいには日没。
高いお金出しても6〜8月まで。
8月末になると急に涼しくなって秋めいてくる。
255可愛い奥様:2013/01/07(月) 16:53:40.75 ID:a/8bOusUO
厳冬だとわかっていてもクリスマスマーケットに行ってみたい。
東京の寒さでさえギブアップなのに。
256可愛い奥様:2013/01/07(月) 17:10:11.75 ID:tjb9E2pC0
夏でも年によっては雨がちで涼しい時があるしね>ドイツ
6月だけど、レインコートと傘が手放せなかった時があったよ。
でも、夏は夜9時ぐらい
257可愛い奥様:2013/01/07(月) 17:12:06.20 ID:tjb9E2pC0
書き込んじゃったorz

夜9時ぐらいまで余裕で明るくて、食後にゆっくり散歩したり
楽しかったよ>夏のドイツ
でも、私も一度はドイツのクリスマスマーケットに行ってみたいw
258可愛い奥様:2013/01/07(月) 18:35:03.23 ID:g36NRZc+0
>>242
ドイツ、10年前の10月とつい先月クリスマスマーケットに行ってきましたよ
10年前は10月でも寒くて、軽いジャケットしか持っていってなくて辛かったです
先月は着込んで行ったので寒くはなかったけど、雨が降ってました 雪だと飛行機が欠航
したりするのでそれも困るんですけどね クリスマスマーケットは飾り付けもきれいだし、
屋台のソーセージやホットワインも美味しくて行って良かったと思いましたよ
ツアーなら夜まで予定入っているでしょうから冬でもいいと思いますけど、個人で行くなら
春〜夏のほうが夜遅くまで色々動けていいかなと思います

後、日曜日は法律でお店が閉まるそうで一部の店しかあいてないそうです フリーの日は日曜に
当たらないように日程組んだほうがいいです 美術館などは日曜だと1ユーロで入れてお得ですが
259可愛い奥様:2013/01/07(月) 19:02:45.52 ID:m9YHN4im0
台湾、中途半端にあたたかい上に暖房入ってて気持ち悪くなった。
なのに現地の人は冬のおしゃれを楽しんでダウンとかマフラーとか着こみまくりでした。
260可愛い奥様:2013/01/07(月) 21:54:20.20 ID:L9UIMZb90
2日から5日まで香港とマカオ行ってきました。
年末はすごく寒かったみたいだけど、なんかムシムシして暑くて
セーター着てたら汗かく位。(特に暑がりではありません)
薄いカットソーを現地で調達しました。
マカオは天気が悪かったせいか結構寒かったです。
コートはほとんど着なかったけれど現地の人はダウン着てたりしたから
体感温度が違うんだろうな。
261可愛い奥様:2013/01/07(月) 23:29:53.12 ID:/3rEyW8U0
ドイツ情報、ありがとうございます。とても参考になりました。
冬は旅費はお安くても日照時間が短いのですね…。
個人で行くつもりなので、高くても昼間が長い季節に行くことに決めました。
本当にありがとうございます。皆さまの優しさに感謝しております。
262可愛い奥様:2013/01/08(火) 00:04:30.90 ID:ttBiFqXO0
香港ディナー奥はあれだけ質問しておいて報告なしなのか
263可愛い奥様:2013/01/08(火) 01:01:34.67 ID:mF6Fw05o0
う〜〜ん、寒い国は寒い時期に行ってこそ面白いんじゃないかな。
ムートンブーツやムートンコート着て、寒い中、歩くのもおつ。
264可愛い奥様:2013/01/08(火) 01:06:06.83 ID:g3R/kcIc0
>>262
あ〜あの久し振りの旅行で、ディナーに何着てくとか荷物が多いとかの人ね
無事に帰ってきたのかな?
265可愛い奥様:2013/01/08(火) 01:30:51.06 ID:8eKIxOkk0
>>216
私も、荷造り大変だけど夫といく個人の旅行が好きだな
団体旅行もういやすぎる。
普段仕事で忙しいから2人でしゃべりたいのにしつこく夫に話しかけてくるおっさん(妻同伴)まじうざい。
ずっーっと、まだ食事終わってないのにたばこ吸ってるおっさんがいたり。
後延々と自慢話ばっかりしてるおやじ&ばばあ。
仕事上得になりそうな(宴会客回してくれそうな)客にすりよって特別扱いする添乗員。
必ずいるのが「添乗員さんにお礼をするから、9000円ね」とか回収しにくる人。何買っていくら払ったって絶対いわない。
ネコババしててもわからない。あれもう断っていいのかな。

南スペイン、バスの接続とか大変だけど個人で行ってみようと思う。
266可愛い奥様:2013/01/08(火) 01:49:46.37 ID:GBYe0RoG0
ドイツというかヨーロッパは10月までならいいと思う。
6時半位まではかろうじて明るいし、そこまで寒くもない。
観光地も夏程は混んでない。

でも>>263のいうように
冬のヨーロッパも風情があっていいもんだよ、と
ドイツより寒いとこに住んでる自分が言ってみる(´・ω・`)
まあ、さすがに2月頃は一番寒い上に
なんのイベントもないからお勧めしないけど・・。

>>259
台湾、私も数年前12月に行った時に
建物の中がやたら暖かかくてウヘァになった記憶がある。
でも食べ物なんでも安くて美味しかったしまた行きたい。
267可愛い奥様:2013/01/08(火) 01:55:33.44 ID:1GyEHy/00
大手だけどJTBの添乗員ってひどいもん。
ちょっと高いツアーに参加した時の自称すごいベテラン添乗員(♂)
どこどこの社長に頼まれて自分が組んだツアーでは〜な感じで本当に贅沢なツアーで、こんなツアーとはまるで違ってて・・延々・・。
せっかく奮発して参加したツアーだったのに・・。
夕食でメインの魚が出てこない人いるのに、添乗員先に食べてた。
まだですか?って聞いたら「早く言ってくれないと」。客に先に回せよw ていうか料理揃った確認位しろって言われてないのか。
参加者全員店の外で待たせて自分のだんなのお土産選びを長々としてた添乗員とか。
イタリアでは、女性添乗員<「トトカルチョの国だからみなさん賭けをしましょう」
訳わからんルール説明されて、断るとカドがたつし。で、結局私(添乗員)の勝ちですねって言って、
その添乗員が一人勝ち、全額とっていったw今なら会社にいいつけるな。

どれも格安ツアーではないし、標準以上のツアーだったんだけどね。
268可愛い奥様:2013/01/08(火) 02:12:11.32 ID:tBnIC3Y00
何度も何度も行った事あるとか、昔そこ住んでてなつかしいからもう一回行きたいとかじゃなかったら、
冬のヨーロッパなんかやめたほうがいいよ。日照時間短い。夕方すぐ暗くなり始めるし。天気悪い日も多い。
寒さも底冷えしてハンパない。あの寒さの中延々と観光ってつらいよ。
西洋人って日本人と肌のつくりが違うと思う。
あっちで白人の小さい子供が熱だして医者呼んだら、放熱させるために、真冬でもエアコン切って窓全開。氷水につけたりする。
日本人の子供が同じ事したらきっとしんでしまう。
269可愛い奥様:2013/01/08(火) 02:26:10.98 ID:g3R/kcIc0
>>265
わぁ。最悪だね。
そんな添乗員にあたったら、何か事故りそ〜

でも、そんな添乗員ばっかりにあたりで気の毒だね。

やっぱり個人旅行がいいね。
私はツアー未経験です。
たんなるパッケージツアーならあるけど。
270可愛い奥様:2013/01/08(火) 02:28:07.44 ID:g3R/kcIc0
あ、ごめんなさい
269は
>>267あてです
間違えちゃいました。
271可愛い奥様:2013/01/08(火) 03:04:29.22 ID:GBYe0RoG0
>>268
>あっちで白人の小さい子供が熱だして医者呼んだら、放熱させるために、真冬でもエアコン切って窓全開。氷水につけたりする。

少なくとも自分の住んでる国(北欧)では
今時こんな事はしないよ・・。
肌のつくりっていうか、白人のほうが体温高いのは事実だけど。
272可愛い奥様:2013/01/08(火) 03:32:24.10 ID:tBnIC3Y00
>>271
イギリス北部の小さな町であんまり日本人すんでないとこだった。
台湾人家族の奥様がそれで医者と大喧嘩。他の白人奥様方は医者のやり方あってるよっ感じだった。
273可愛い奥様:2013/01/08(火) 04:16:03.96 ID:Fudw5LPF0
>冬のヨーロッパも風情があっていい
ぜんぜん思わない。まったく思わなかった。
よっぽど特殊な目的でもない限りオンシーズンにいく方が遥かにいい。
274可愛い奥様:2013/01/08(火) 04:21:35.45 ID:LvkqX3jR0
>>271
>白人のほうが体温が高いのは事実

んなこたーないw熱を逃しにくい構造になってるだけ。
275可愛い奥様:2013/01/08(火) 04:24:51.26 ID:GTBiSTUg0
ここ旅行スレだから。居住者目線で言われてもうざいだけ。
駐在婆は専用スレ逝け
276可愛い奥様:2013/01/08(火) 05:00:20.41 ID:GBYe0RoG0
ヨーロッパ全体でそんな荒療治してるみたいな書き方だったから
気になってさ…。失礼しました。
277可愛い奥様:2013/01/08(火) 07:43:55.22 ID:lOP0mZzq0
>う〜〜ん、寒い国は寒い時期に行ってこそ面白いんじゃないかな。
>ムートンブーツやムートンコート着て、寒い中、歩くのもおつ。
ヨーロッパの冬と夏シーズン両方経験したらこんな子と言わないw
278可愛い奥様:2013/01/08(火) 07:51:15.25 ID:Y2SsmTZV0
ヨーロッパの冬でも楽しめる人が居ればそうでない人もいるんだから好きな時に行ったらいいのに。
279可愛い奥様:2013/01/08(火) 08:53:12.63 ID:DA5p1PBb0
とにかく飛行機に長時間乗るのが嫌。
乱気流に当たりませんように・・・とか、
シートべルトサイン着く度に心臓バクバク。
飲み物は急に揺れたら怖いからほぼ一気飲み。

そんな私は旅行大好きなのに近場しか行けない。

昔は全然平気だったのになぁ〜。
ヨーロッパとか1度でいいから行ってみたい。
NYとかも行ってみたい。
280可愛い奥様:2013/01/08(火) 10:45:56.07 ID:Lo2ZQWPW0
よほどの目的(スキーとか雪山登山とか何かのセミナーとか)がない限り
冬のヨーロッパはオススメしないな。
観光地でも例えば夏には花が咲き乱れる庭園とかも冬はな〜んもなかったり、
雪よけのためのビニールシートがかかってたりして殺風景極まりないw
また、雪が降ると行き着けない施設(バスが決行、船が決行)、閉めてしまう施設とかもあるしね。
冬のヨーロッパは美術館めぐりくらいしか楽しみがないかも。

また、上の方でドイツは日曜日と平日でも午後6時以降には店を閉めるという法律があると言ってる方がいたけど
確かに田舎ではそれを厳格に守ってるが、ベルリンは多少開けてる。
当然みやげ物店は開いてるし、スーパーとか小さなカフェみたいなのも午後から開けるとこもある。
また、夏の観光シーズンとかクリスマス前とかにはデパートも日曜日に特別に開けるとこもある。
281可愛い奥様:2013/01/08(火) 10:51:14.44 ID:GZ/oZ3xJ0
私も飛行機が大の苦手。でもアメリカ3度にカナダもイタリアも行きましたw
離陸と着陸時に祈れば大丈夫!(無宗教ですw)
あとは、身辺整理は必ずしていきます。恥ずかしいメモや写真は処分して部屋もあり得ないほどキレイに掃除。
これでいつ死んでも大丈夫!悔いはない!と言い聞かせて挑みます。
またヨーロッパ行きたいなぁ。
嫌いな飛行機に乗るのなら2〜3時間は勿体無いw
どうせ乗るなら10時間以上は乗ります。なので近場は殆ど行ったことない。
282可愛い奥様:2013/01/08(火) 10:53:24.81 ID:3jBrZqCE0
私は逆に身辺整理は縁起悪いからほとんどしないw
283可愛い奥様:2013/01/08(火) 10:55:12.54 ID:zI1YkGZM0
.
284可愛い奥様:2013/01/08(火) 11:07:08.91 ID:7oDwqLkt0
新年会でなんか盛り上がって、おばちゃんばっかりで月末、お伊勢参りに行くことになった。
四半世紀前の修学旅行以来だわ〜。
でも一月のお伊勢さん、寒いだろうなあ…。
285可愛い奥様:2013/01/08(火) 12:06:54.12 ID:QWOSPKp/0
安いからヨーロッパは11月〜3月、
アジアリゾートは雨期にしか行ったことがなかったけど
最近夏のヨーロッパと乾季のリゾートに初めて旅行して
なんか天国というか全然印象が違ったよw
花が咲きみだれる庭園とか毎日カラっと晴れた青空とか。
一度経験したらもう冬のヨーロッパや雨季のリゾートは御免だと思った。
286可愛い奥様:2013/01/08(火) 12:49:39.97 ID:s7MsD1a80
身辺整理したほうがいいだろうなぁと思いつつ、面倒でやらない。
それに、あの部屋を見られたら、という気持ちでがんばって
生きて帰ろうとも思うかもしれないからw

>>284
今年は式年遷宮で三が日は例年に比べてかなりの混雑してたそうですよ。
多分1月中の混雑はまだすごいだろうから気をつけて。
287可愛い奥様:2013/01/08(火) 12:56:32.52 ID:ckydC3Ut0
ここぐらいしか言うことが出来ないので愚痴らせて
11月の終わりに同居してた義父が亡くなったので年末の旅行キャンセルした
本当は行きたかったよおおおおおおおおお!!!!
288可愛い奥様:2013/01/08(火) 13:07:33.24 ID:KTtIInN30
夏と冬どちらも何度か行った事あるけど、私はそれぞれ楽しかったな。
寒い地域の料理は冬こそおいしく感じるし、何より美術館などの混雑がない。
夏はかなり遅い時間でも明るいけど、冬は早くからライトアップを満喫できる。
ロシアとかだと川まで凍って日本ではありえない光景になる真冬の方が、
個人的には好き。
289可愛い奥様:2013/01/08(火) 13:14:35.24 ID:mF6Fw05o0
冬のパリ(安いから)行ったけど、家がクリスマス仕様でとてもキレイだったし
古い家は昔話の幽霊屋敷みたいだったし、日暮れが早いから
街灯が点るのもわびしくて、風情があった。
教会の鐘も寂しさ倍増で、とてもすばらしかったよ・・
290可愛い奥様:2013/01/08(火) 13:16:03.54 ID:mF6Fw05o0
ムートンのロングコートや毛皮のロングコートなんて
日本じゃ見られないから、いろんなのを見れてうれしかったw
買えないし、日本じゃ必要ないからね。
しかし欧米人は寒さに強いよ、膀胱もデカいんだと思う。トイレ少ない・・
291可愛い奥様:2013/01/08(火) 13:23:23.25 ID:Lo2ZQWPW0
ま、まとめちゃうと(勝手にまとめてゴメンよ)
冬の欧州は都市部ならそこそこ楽しめるが景勝観光地はあまり意味がない。
なので目的によるよね、ってことでいかがでしょうか?
292可愛い奥様:2013/01/08(火) 13:23:34.96 ID:IIFJv+D50
福岡在住なのですが、
ハウステンボスの光の王国って、見に行く価値あるかなあ?
行ったことのある方、いらっしゃいます?
293可愛い奥様:2013/01/08(火) 13:30:10.42 ID:KTtIInN30
>>291
そうだね。
冬は冬の良さがあるよ。
団体旅行と個人旅行に関してもそう思う。

>>292
人によって感じ方は違うと思うけど、自分は関東からだったので、
正直、わざわざ飛行機に乗って見に行くほどではないなと思った。
でも福岡なら近いし、ハウステンボス施設とあわせたらかなり楽しめる気がする。
294可愛い奥様:2013/01/08(火) 13:32:28.76 ID:iiDE6j2p0
1月にパリに行ったけど・・・・
楽しかったよ
目的は、バーゲン。
デパートやショッピングモールやら街中が、セールになっいて賑やかで楽しいよ。
ヨーロッパ回らず、パリしか行ってないからなんともいえないけど
ドイツとかパリって、クリスマス時期に行くと最高にキレイで
楽しいと思うけどな・・・。

あの時はパリで買い物している自分に酔って、おしゃれなショップに入って
買いまくっていましたね。
295可愛い奥様:2013/01/08(火) 13:34:42.07 ID:IIFJv+D50
292です。
早速のお返事ありがとう。

今日、夫が出張でいないので一人でハウステンボスに行ってしまおうかと考え中。
さすがに一人だと寂しいかもしれないけど行ってくるよ。
296可愛い奥様:2013/01/08(火) 13:35:12.31 ID:91U+ChBP0
>>291
個人的な感覚だと
初めてヨーロッパに行く方に冬はおススメしない。やっぱり春夏。
何度か行かれた方には冬の良さも捨てがたいですよとw
297可愛い奥様:2013/01/08(火) 13:39:24.80 ID:KTtIInN30
>>295
一人だったら、ハウステンボス内のホテルのラウンジでお茶したりすると
優雅な気分になれるかも。
カナルクルーザーから眺めたイルミネーションは素敵だったよ。
楽しんできてね。
298可愛い奥様:2013/01/08(火) 13:44:47.96 ID:S25rkfDI0
>>262>>264
あなた、前スレで香港奥が質問してた頃から、しつこく嫌味言ってた人でしょ?
すごく醜いわよ。
299可愛い奥様:2013/01/08(火) 14:23:31.39 ID:ngTY7hY40
せっかくスルーされてるんだから…
300可愛い奥様:2013/01/08(火) 14:34:10.84 ID:g3R/kcIc0
えー
すごい言われようw
嫌味なんて言ってないし、無事に帰ってきた=楽しかったのかな
と、普通に思っただけなのに。
301可愛い奥様:2013/01/08(火) 14:35:28.23 ID:iiDE6j2p0
>>298
香港の人って、なんかイヤミいわれてた?
302可愛い奥様:2013/01/08(火) 16:02:04.48 ID:f8WVGk0N0
こっちでは病み上がり小食妻として、旅行板香港スレでは
その夫として同じ質問マルチしてたからね。
303可愛い奥様:2013/01/08(火) 16:51:43.20 ID:iiDE6j2p0
>>302
へー
そうなんだ。
よく知ってるね、というか、よく覚えてるねw

私は>>209ですけど
>>230
ハワイとグアムって比べ物にならないよね
ハワイはもう何回も行っていて、去年の11月にもハワイに行ってきました。
でも今回気軽に行けてゴルフが楽しめるグアムっていいなって思いました。
で、また来月に行くこと決定!
今度もアウトリガーに泊まってゴルフして、前回行かなかった
スーパーマーケットめぐりして、生活雑貨とか食品とか見たいな。

グアムにコンドミニアムでも買うか!w(なんてね)
304可愛い奥様:2013/01/08(火) 18:47:01.85 ID:LQ6ShWAO0
去年ここでフランクフルトの税関の酷さが話題になってたけど、まだ酷い状況が続いてるみたい。
レベル足りなくてリンク貼れないからサッカー選手の「乾、空港の税関で取り調べ」でググって。
家族から数年前に贈られた腕時計を申告してないからって、
別室で通訳なしで1時間の取調べ、そして没収だってw
私も去年、この空港を乗り継ぎで利用した時(JALで帰国する時)すっごい調べられたよ。
JALの搭乗口の手前で手荷物検査があるんだけど、そこをクリアした後も職員数人に呼び止められて
いくら持ってるかとか、色々質問攻めされた。
搭乗口と手荷物検査が1本道で、そこから出てどこかに行くとか
JALに乗らない人が入って来るとかは出来ないから
そこの通路を歩いてる人はJAL利用する人(だからほぼ日本人)しか通らないの。
そこの通路で制服来たヤツラが4、5人で待ち構えてた。
なんかバイオリンの件で日本人を目の敵にしてるのかなーって思ったよ。
今から帰国するんだから別に、そんなに調べなくてもいいだろって思うんだけど
財布の中身までヤツラは見たよ。
305可愛い奥様:2013/01/08(火) 20:15:17.73 ID:qhJJAUXH0
税関は超事務的だから430ユーロ以上の携行品はとにかく赤いゲートに行け、
って大分広まったみたいだけど、腕時計とかは盲点だね。
306可愛い奥様:2013/01/08(火) 20:22:06.68 ID:S25rkfDI0
>>302
私も別スレのは見かけたけど、別にマルチでもなんでもないでしょ。
きちんとした尋ね方だったのに、勝手に決めつけたら気の毒。
香港なんて、行く人多いんだから他の人とかぶることなんて当たり前だよ。
これがマニアックな行先だったら話は別だけど。
307可愛い奥様:2013/01/08(火) 20:29:06.00 ID:WOlJoOzO0
こんなスレがあったんですね。
来月、主人と二泊で旅行しようと考えているんですが、星のやの竹富島はどう思われますか?この時期はオススメではないですか?
よろしくお願い致します。
308可愛い奥様:2013/01/08(火) 20:56:02.95 ID:3jBrZqCE0
でも香港奥はあれだけネットで教えてしたのだから
まだ生きてネット出来るなら
ひとこと結果報告くらいはしたほうがいいんじゃねと私も思うわw
309可愛い奥様:2013/01/08(火) 20:58:30.61 ID:S25rkfDI0
随分前だけど、友人がアンティークのブランド時計で取り調べられたけど、
プレゼントされたものだから、はっきりした価値もわかんなくて
相当困ったらしい。時計は要注意だね。
310可愛い奥様:2013/01/08(火) 21:03:20.24 ID:S25rkfDI0
>>308
そもそも、もう香港に行った後なのかどうかも定かじゃないんじゃないの?
アドバイスにはきちんとお礼言ってたから、それはそれでちゃんとしてる方だったわよ。
あの質問の当時から、マルチだなんだって決めつけて言ってる人がいて、
その人がまだ固執してるようにしか見えないわ。ここ数日の連続レスの様子を見てたらw
311可愛い奥様:2013/01/08(火) 22:10:57.62 ID:X7XpLoWv0
>>307
前、一月に八重山諸島に行きました。
竹富は、チャリでぷらっと巡ってかき氷食べて(暖かかったので…)
ってしたら、すぐ移動しちゃいました。
何か目的があれば別だと思いますが、
あんまりそこだけで楽しいポイントかと言われると、どうかなぁ?
西表島は雨と曇りばかりでしたが、楽しかったですよ。
312可愛い奥様:2013/01/08(火) 23:21:16.99 ID:Nof/lJuS0
全シーズンのヨーロッパ体験してるけど私は冬が一番好きで
夏は避けてる
特に白夜とかしんどい。眠れないし。

アメリカの冬こそ勘弁だなあ
ヨーロッパと違って情緒もへったくれもなくただただ寒いだけだったし
313可愛い奥様:2013/01/08(火) 23:24:18.90 ID:Nof/lJuS0
ごめん、もう冬のヨーロッパ話は終わってたねw

八重山は今時期の方が逆にいいかもね暖かいし
夏〜秋は台風来たら外出れないしね
314可愛い奥様:2013/01/08(火) 23:29:14.81 ID:S25rkfDI0
アメリカといえば、ボストン路線のJAL、出火だって。
最新鋭機と思って安心してられないや。
315可愛い奥様:2013/01/09(水) 00:05:39.65 ID:uUeW49e/0
JALって運賃高いでしょ?それなのに出火とか信じられない!
アメリカはデルタしか利用したことがない。スッチーがお笑いレベルの質の悪さだけど安全に運んでくれたことは感謝している。
316可愛い奥様:2013/01/09(水) 02:37:49.49 ID:HCDPKKfJ0
ユナイテッドでヘッドホンの差し込み口が空洞に
なってて苦笑したっけ。
ところでHISの初夢プランの夏休みグアむ
8月後半の安い時期ではあるがアウトリガー4泊で
11万って釣りだろうか???
おまけに午前出発、午後帰路。
飛行機代にもならんはずだが。
317可愛い奥様:2013/01/09(水) 05:31:58.24 ID:FXrd3Op9O
>>307
この時期の沖縄は暖かいけど、長袖は持っていった方がいいよ
318307:2013/01/09(水) 06:34:32.11 ID:80FLVQxt0
>>311さん、>>313さん、>>317さん
お返事、ありがとうございます。

沖縄はすでに暖かいけど、長袖が必要な感じなんですね。ありがとうございます。
観光も特にないのかも知れないですが、星のやの宿の中でノンビリするなら良いのでしょうか。
また、泳ぐことは無理ですか?

冬の沖縄って、想像が出来なくて…
大変参考になりました。
ありがとうございました。
319可愛い奥様:2013/01/09(水) 07:41:08.15 ID:rDIKRwi40
JAL、今度は燃料漏れだって…
機体の不具合で遅れor欠航になるのは、
ホント勘弁してって感じ。
ギリギリの日程で何度肝を冷やしたことか。
320可愛い奥様:2013/01/09(水) 09:04:17.22 ID:KYJiULV20
>>316
8月末って安いの!?
11万って一人あたりの値段かい?
スマン。いつも4月とか11月とか1月とかの
ガチで安い時期でしか調べてないから、
それが安いのか高いのかさえ分からん。
321可愛い奥様:2013/01/09(水) 11:17:09.23 ID:O6XgytQ+0
>>312
別にいいんじゃない?
リアルタイムに参加しなきゃその話題はしてはいけないって
ことでもないし、掲示板なんだから自分の意見、いつでも
書いてもいいと思うよ。

>>316
11万?それぐらいじゃない?
私、ツアーじゃなく、個人で取っていってるけど
飛行機もついて11万なら普通かと・・・思ってしまう。
何泊で?
322可愛い奥様:2013/01/09(水) 13:38:19.12 ID:A1Y63CSf0
>>304
没収するから儲かるのかな?没収品を後でオークションしたりするのかね?
バイオリンならわかるが、他はあんまり意味ないような気がするけど、
なんで突如そこまでフランクフルトは、チェックやりだしたんだろうか?

>>316
11万で1人なら高額じゃないのか?
自分は昔グアム2泊3日29800円で行った事があるので凄く高く感じるよ。
323可愛い奥様:2013/01/09(水) 14:06:28.73 ID:M6QUB1br0
2泊3日29800円って俗に言う深夜着、深夜発で苦行みたいな日程のだよね。
午前出発、午後帰路は時間有意義に使える分もっと高い。
1
324可愛い奥様:2013/01/09(水) 14:32:58.18 ID:O6XgytQ+0
>>323
近いところで韓国なんかもそういうスケジュールだよね

結局中1日しか遊べないという感じだし、飛行機もホテルも悪かったりね。
安かろう悪かろうじゃちょっと私はイヤかな。

そういうのか多いから絶対個人旅行の方がいいかな。
325可愛い奥様:2013/01/09(水) 20:53:39.11 ID:X7snxEFe0
GWのグアム夜着、深夜発で17万円だったよ。
グアム2泊3日29800円てすごいねー。
さすがにもう今はその値段ではなさそうだよね。
326可愛い奥様:2013/01/10(木) 00:35:21.28 ID:Ksayuoma0
>>319
ボストンに行かれるの?
327可愛い奥様:2013/01/10(木) 06:05:57.06 ID:+5m7zQsv0
前にて○みくらぶで台湾3泊4日24800円っていうのに
行ったけど、思ってたほど悪くなかったよ。
足裏マッサージとかディンタイフォンとか込みでその値段。
お茶屋だのDFSだの連れて行かれるけどw
328可愛い奥様:2013/01/10(木) 12:36:43.98 ID:UZQr2TFR0
>>304
別スレで、結構な数の駐在の日本人が現地に持ち込んだ高級品を売りさばいて儲けている(違法)
&空港係官は東独出身者が多い=官僚的、威圧的、と読んだ

現地で日本人が悪いことして評判落とすとこういう形で罪のない他の旅行者が迷惑するんだな、と思ったよ
自分はこれ読んでしばらくドイツへは立ち寄らないことにした
329可愛い奥様:2013/01/10(木) 13:48:07.65 ID:ByMzH94M0
>>328
香港はタバコの持ち込みが19本まで免税でそれ以上は課税対象なので
旦那にしつこく言ってスーツケースに入れるのもやめさせたんだけど
きっと守ってる日本人はすくないんだろうなと思う。
330可愛い奥様:2013/01/10(木) 16:29:09.85 ID:fvi5V/W30
グァムの朝の便で、前の人のスーツケース開けてて、
うちのは開けたら閉まらないお〜と思ってたら
管理の男性がめんどくさそうに「行っていいよ」って開けなかったw
331可愛い奥様:2013/01/10(木) 16:30:08.84 ID:fvi5V/W30
私たちはおばさん二人、前の人はギャル。
やっぱ若い子の方は見る価値あるだろうね〜と思った。
332可愛い奥様:2013/01/10(木) 21:55:42.24 ID:zjmliea30
>>330
それはチェックインカウンターに預ける前で?
私も出発ロビーでセキュリティチェックの列に並んでたときに。
悪そうな顔してたのかしら?
333可愛い奥様:2013/01/11(金) 04:49:15.42 ID:qjF/Eea90
海外旅行は15回経験、そのうち1人旅行が2回。その2回の1人旅のときはスーツケースの中をめちゃくちゃにされて調べられていたw
1人だと運び屋と思われるのかな・・・・ビジネスマンは平気かもしれないけど。ショックだったなぁ。
家族や旦那、友達と一緒のときは個人旅行でも調べられたことがない。なんでだろ?
334可愛い奥様:2013/01/11(金) 05:10:16.73 ID:tTcJ5BAt0
学生時代〜結婚するまでほぼ毎年1,2回バイト代貯めて海外一人旅してたけど
スーツケース開けられた事も調べられた事もないなあ、ラッキーなのかな。

どこの空港だったか忘れたけど、搭乗直前に
私の目の前をいかにもレゲエやってますみたいな恰好したお兄さんが
歩いてて、その人はその場で呼び止められて調べられてた。
ハッパとか運んでるなら、そんな分かりやすい恰好しないんじゃ?って
横を通りながら思ったけどw
335可愛い奥様:2013/01/11(金) 05:33:37.78 ID:qjF/Eea90
911以降のアメリカとカナダのせいかな?荷物チェック、とふと思った。
イタリアだと入国スタンプも押してくれないほど仕事嫌いな緩い雰囲気だったし。
336可愛い奥様:2013/01/11(金) 09:38:50.66 ID:1G7ExQrQO
もう20年以上、年に3〜4回海外旅行してるし海外出張もあるので
スーツケース開けられたことは何度かあるよ。
一人旅でも家族旅行でも関係ない。
あれ、ランダムだから。

いつ見られても恥ずかしくないようパッキングしてるから
開けられた時ドヤ顔してると自分でも思うw
337可愛い奥様:2013/01/11(金) 10:17:44.33 ID:iL5NU8dj0
空港ではないけど、ロンドン〜パリ行きユーロスターのst.Pancras駅で
荷物検査されたよ。
すっごい厳重でヘアードライヤーの吸込口をトントンされて
中の粉ゴミみたいなのまで出して検査機にかけられたw。
結局何を疑われたのかはわからずじまいだった。
338可愛い奥様:2013/01/11(金) 10:40:32.05 ID:FH/eNLc10
イタリアの荷物が深夜着なのに2時間も出てこない。
見たら、詰まったらしく、中に人が入って出してたw
子供もいるし、真冬。すっごいテキトー・・・
339可愛い奥様:2013/01/11(金) 11:41:54.78 ID:U6/JC9HW0
>>336
ランダムなんだ。
私が日本に帰国の時今まで一度も調べられたことがないのは
絶対に海外で20万円以上も買い物をしてない女に見えるからだと思ってたw
340可愛い奥様:2013/01/11(金) 14:23:27.41 ID:3x9KkqHH0
人生で初めての海外旅行は短大の卒業旅行だった。
その時にスーツケースを開けさせられた。
スーツケースを開けさせられることがあるなんて、想像もしてなかったから
脱いだ下着とか、なんやら袋にも入れてなかったし、
乾燥機の中状態の全てが取り散らかったスーツケースを皆の前で開けることになった。
そして、その日から私はシャキに生まれ変わった。
341可愛い奥様:2013/01/11(金) 14:25:38.59 ID:Q0OKqvY80
トルコの空港で「刀剣が入ってる!」と大騒ぎになったなー。
ええ、ペーパーナイフだったんですけどね。
342可愛い奥様:2013/01/11(金) 14:42:07.55 ID:FH/eNLc10
>>340
やっぱり、係員も男性だから若い女性のを開けるのね。
私はパリでもサイパンも台北でも・・一回もないわ〜おばさんだからw
343可愛い奥様:2013/01/11(金) 14:59:24.20 ID:2L3icIZBP
友人で、1回の旅行につき4回は(入国出国の度に)止められて
バッグ開けられたり別室で身体検査されたりしてる子がいる。
なんでかなーと思ってたら、入国カードの現地住所欄に
I don't knowとかfriend's houseと書いてるって。
そりゃ止められるだろう。
344可愛い奥様:2013/01/11(金) 15:40:44.99 ID:BMQWZIEU0
>>327
てるみクラブ!!
あそこほんとに営業してたのか
345可愛い奥様:2013/01/11(金) 15:46:50.64 ID:kyZUD5la0
知人が良く利用してるが、旅行に必要な書類とか送ってくるのすごい遅くて対応悪いらしい
>てるみクラブ
346可愛い奥様:2013/01/11(金) 15:53:40.21 ID:FlcBMpgu0
成田でたまぁ〜に「てるみくらぶ」の目印の荷札みたいなの(スーツケースに留めつける丸い札)
付けた人見ることがある。
347可愛い奥様:2013/01/11(金) 15:54:04.76 ID:h0kJMPm+0
香港から日本に帰国した時最後のパスポートチェックで
係員の質問が聞き取れず、「はぁ?」って聞き返したら、スーツケース開けさせ
られたことあるw
多分あやしい中国人だと疑われたのかと思った。
フライト中ずっと寝てたから頭ボっーとしてて、係員の質問にすぐ答えられなかったので
それ以降はあまり寝ないでいるので、止められたことない。
348可愛い奥様:2013/01/11(金) 15:55:54.03 ID:iSzo13UJ0
てるみクラブは出発間際でいきなりホテル変更も有る(ホテル未定コースかな?)
キャンセルしようとするとキャンセル代請求、とかいう噂を聞いたけど本当かしら
349可愛い奥様:2013/01/11(金) 16:01:51.75 ID:wuT3kJf90
「はぁ?」が感じ悪かったのかもねw
はぃ?ならOKだったと思われ
350可愛い奥様:2013/01/11(金) 16:05:43.56 ID:FlcBMpgu0
税関で「荷物これだけですか?」と驚かれたことがあるよw
まぁ、バックパッカーだったんだが
351可愛い奥様:2013/01/11(金) 17:37:18.98 ID:9Ia6TdK40
てるみくらぶ、安いので愛用してる。
昨年は、高齢の義母・お守り役に義理姉を誘い、夫の4人でマレーシアに行ったよ。
旅行板見てると評判悪いけど、全く問題なかった。
妹とタイに行ったときも、2転3転4転とホテル変更してもらったけど、快く対応してくれた。
もしかして、同業者がやっかみで書き込んでるんじゃないかと思ったりした。
352可愛い奥様:2013/01/11(金) 17:43:53.94 ID:JBWj8OYQ0
てるみくらぶも安いけど、スカイゲートやエクスペディアとかも安くて
まぁまぁ良い
あと、ブッキングコムで安く予約して航空券はスカイゲートとかで買っても
結局ツアーと同じぐらいになるものもある。
そうすると、部屋指定やら航空会社やら時間もいろいろ
好きなように出来ていいと思う
こういう計画を立てる人が苦にならない人にはオススメ
パッケージの方が楽でいいって言う人もいると思うけど。
353可愛い奥様:2013/01/11(金) 18:05:51.47 ID:wuT3kJf90
最近のてるみくらぶ使ってないけど、その昔は酷かったよ。
サーチャージ独自のレートで計算wしてた(1ドル100円の頃、130円レートで計算してたり)
一見ツアー代金が安いんだけど、サーチャージ込み計算にすると逆転しちゃう、みたいなw

私は>>352と同じ個人手配の方が何かと楽だからあまりツアーは利用しないけど、
(航空会社指定で座席指定したい)とりあえずてるみは選択技にはないや。
354可愛い奥様:2013/01/11(金) 19:48:01.09 ID:94NhHjyyO
>>352 スカイ〜はモバゲの会社経営じゃない? それでやめた事があるけど、安いよね。 エクスペディアは日本代理店みたいの見当たらなかったから避けてたけど問題ないのかぁ〜。
355可愛い奥様:2013/01/11(金) 20:09:32.32 ID:JBWj8OYQ0
両方とも問題ないよ
飛行機のチケット取るだけならまったくもって問題なし。
パッケージも一回だけスカイゲートでいったど
全然問題なしだよ
356可愛い奥様:2013/01/11(金) 22:36:53.51 ID:nUDKkjaO0
>>347 最後のパスポートチェックってのはどこの事?入国じゃなくて荷物ピックップした後の?
357可愛い奥様:2013/01/11(金) 22:59:39.01 ID:t0xfK61D0
>>356
私も不思議。
パスポートチェックでなんで中国人と思われるのか。
358可愛い奥様:2013/01/11(金) 23:55:37.77 ID:h5RRavLH0
偽造パスポートだと疑われたんじゃないの?
日本語聞き取れなかったみたいだしw
359可愛い奥様:2013/01/12(土) 00:21:44.32 ID:jtwDeTUu0
多分荷物取って外に出る手前の免税、課税と分かれてるとこじゃないの?
元々の日本語も不自由そう。
360347:2013/01/12(土) 00:49:42.39 ID:B0ZNLC+N0
そう、荷物取って外に出る手前のとこです。
日本語不自由ですみません。
361可愛い奥様:2013/01/12(土) 10:33:28.36 ID:Iobd35X30
海外だとパスポートをポーンと放るように返してくる人がいるけど
日本人はそんなこと絶対しないんだよな、と今まで思っていたら
今回放って返されてすごくびっくりしたw
年末年始で旅行客が多くて疲れてたんだと思いたい。
362可愛い奥様:2013/01/12(土) 11:05:25.34 ID:Fd016Lxd0
キコクとかじゃないの?最近日本人も悪い意味で外人化してる
363可愛い奥様:2013/01/12(土) 20:44:11.60 ID:hpkRqkNL0
子供が使うようなスーツケースを一時期使っていたが、
その時に家に帰って開けたら「見ました」みたいな内容の
英語で書かれた紙が入ってて、何でこんなカバン見たんだろう
という疑問と、何かこの紙カッコイイとか思って嬉しかったw
364可愛い奥様:2013/01/12(土) 20:47:51.14 ID:j7MQh4Eu0
意味がわからない
365可愛い奥様:2013/01/12(土) 20:52:42.21 ID:Fd016Lxd0
子供が使うみたいなバッグだから検査する必要なさそうなのに
開けられちゃった、てへっ、ってことでしょ?
366可愛い奥様:2013/01/12(土) 21:41:25.29 ID:WcH18Xd00
なんでわざわざ目をつけられるようなことしてるのか理解できん >子供向けスーツケース
367可愛い奥様:2013/01/12(土) 23:41:23.58 ID:T3BsePc20
ちょっと愚痴ってみる
以前は海外にばかり行っていたが最近国内旅行にはまりつつある。しかし問題が…
特定の友人と一緒に行ったり現地で合流したりすると、初日に地震がおきる
旅行先は西日本、地震がおこるのは東日本
311と、去年12月はじめの大きめの余震(津波警報出たやつです、結果的には大したことなくて良かった)
今のところ確率は百パーセント。まだ回数が少ないので(2/2)、偶然と言えなくもないんだが、次回を躊躇ってしまう
夫には『君らは東北を滅ぼすつもりか』って言われてる
ちなみに友人も私も単独行では何もおきない。二人揃ってお祓いでもするべきなんだろうか
368可愛い奥様:2013/01/12(土) 23:52:51.80 ID:1jg2h0fo0
>>367
偶然だよ
東北の方が読んだら気分悪いんじゃないかな。
私も旅行は大抵雨だけど、運が悪いだけだと思うw
369可愛い奥様:2013/01/13(日) 00:24:40.02 ID:2TyS71ik0
そうか、偶然か。気にしないで旅行するわ。
たしかに東北の方に対して失礼だったかも
気を悪くした方、すみませんでした。
370可愛い奥様:2013/01/13(日) 00:45:59.20 ID:wczFZuPz0
いやーー
でも私が367さんでも気になるよ
ま、気休めで二人そろって御払いにいってみるといいかもね
なんにせよ、気をつけてね。
371可愛い奥様:2013/01/13(日) 01:11:34.24 ID:To7BKrSF0
>>367
>>370

被災地住みですが、気分悪かったです。
372sage:2013/01/13(日) 02:09:23.60 ID:tepJlyyC0
ハワイ島で山に登ってサンセットを見てそのあと、夜の満天の星を見るというツアーを
この前テレビで太川陽介夫婦が行ったのを見て行ってみたくなりました。ハワイ島2泊
オアフ島2泊の6日間のツアーで行こうかと思ってます。
ただ息苦しくなっちゃうのかと少し不安です。
行ったことある方どんな感じか教えてください。
373可愛い奥様:2013/01/13(日) 02:44:23.26 ID:wczFZuPz0
>>372
空気がやっぱり薄いので、息苦しいですよ
私は酸素水持っていきました。

でも、富士山のご来光と同じw
星空は感動です。

あ、寒いのバッグの中に入るユニクロライトダウン持参で。
374可愛い奥様:2013/01/13(日) 03:08:06.83 ID:XjBKSE6E0
マウナケアのツアーって、ホテルに午後迎えが来て、夕日と夜空を見に行くものと
深夜に迎えが来て、朝日を見るのがあるよね
どちらも体験してみたい
一泊というのがあればいいのに…。
375可愛い奥様:2013/01/13(日) 07:51:49.00 ID:ugicGGKY0
普通にしてる分にはちっとも苦しくなかったよ。
星が綺麗だった。
376可愛い奥様:2013/01/13(日) 07:53:18.54 ID:ugicGGKY0
防寒着みたいなのも
ごっついスタジアムジャンパー貸してくれたので持参しなくてもOKだった。
中国人ツアーは防寒着貸し出しないみたいで寒そうで気の毒だった。
377可愛い奥様:2013/01/13(日) 10:59:48.31 ID:wbquE1w6O
夕日が沈む所が良かったな〜
でも息苦しかったし、頭も痛かった。

途中で一旦休憩する所があるんだけど、そこに着く前から頭が痛かった。
高所が苦手だって初めて知りました。
378可愛い奥様:2013/01/13(日) 12:27:15.22 ID:Do5fyZyL0
>>372
私は平気だったけど、旦那が軽い高山病で頭が痛いと言っていた。
心配だったら登山用酸素ボンベ持っていくといいかも。
ダウンジャケットはツアーの人が用意してくれるので持参しなくても大丈夫だったよ。
星空は、田舎育ちなので実家の星空と大して違わなかったw
ガイドさんにUFO見たことあると言ったら、いろいろ質問されて大変だったw
379可愛い奥様:2013/01/13(日) 14:21:29.69 ID:oqXh1zxh0
私が行くなら持参するかも
着るものだから。
380可愛い奥様:2013/01/13(日) 14:33:22.43 ID:ugicGGKY0
そうだね
肌に触れるものは全部自前で持参した方がいいね
上着も布団もw
381可愛い奥様:2013/01/13(日) 14:52:35.44 ID:oqXh1zxh0
ふとんは、ホテルの場合なら一回一回取り替えるでしょ
上着もクリーニングだすかな?
袖口に鼻水がついてるかもよ

行くとわかっているのなら、折り畳みの便利なやつ持参するかな。
382可愛い奥様:2013/01/13(日) 15:14:50.62 ID:jDFhuE8Z0
>>287
その気持ちわかりますよ・・・。
うちも、ずっと楽しみにしていた旅行を2つもドタキャンせざるを得ませんでした。
旅行直前に姑が倒れて危篤になったため。
383可愛い奥様:2013/01/13(日) 15:18:39.44 ID:gBZSIAVq0
満天の星なら照明のないところなら、どこでも。
沖縄でもきれいだよ、なにそのハワイでダウンジャケット?
金持ちの遊びだろーがー、夏の沖縄でもよく見えたし。伊計島。
384可愛い奥様:2013/01/13(日) 15:25:30.31 ID:ugicGGKY0
そりゃ>>381みたいに袖口で洟かむ人がいるなら
上着持参も考えないとね。
385可愛い奥様:2013/01/13(日) 15:30:40.89 ID:ugicGGKY0
レンタルもありますよ、ってだけの流れで
わざわざ「肌に触れるものだから」云々
清潔好き自慢だか知らないけど自己主張してくる人ってなんなんだろう。
386可愛い奥様:2013/01/13(日) 16:06:08.04 ID:CC2v+Xmi0
ハワイ島の山頂で朝日を見て、そのあと自転車で山を下ってくるオプショナルツアーに
参加した事はある。
黄色い厚手のウィンドブレーカーっぽい物を貸してくれるんだけど、明らかに汚れてて
色んな人たちの体臭が染み込んでいる臭いがした・・・
387可愛い奥様:2013/01/13(日) 16:51:59.85 ID:x54BUfeA0
>386
ナイアガラで船に乗って滝の近くまで行くツアーで貸してくれる雨合羽は
そんな感じ。

ちなみにそのツアーはマウンテンバイクでおりてくるんですか?
メットやグローブのレンタルも?
388可愛い奥様:2013/01/13(日) 16:55:32.91 ID:wczFZuPz0
>>385
そこまで考える?
389可愛い奥様:2013/01/13(日) 17:13:58.83 ID:oqXh1zxh0
>>385
私なら着るものだから持参するって書いただけなのに
布団もねって嫌味を言うのはどうなの?
おなしな人。
390可愛い奥様:2013/01/13(日) 17:15:53.09 ID:oqXh1zxh0
あらあらw
おなしか
ではなく、おかしな人!ねw
391可愛い奥様:2013/01/13(日) 19:10:32.79 ID:CC2v+Xmi0
>387
自転車に詳しくないので、正式なマウンテンバイクってのがどういう物なのか
ちょっと分からないけど、ママチャリではなく本格的な感じの自転車でした。
しかも仕様が当然外人用なんで、サドル位置も高い。
ツアー申込に身長制限があって、背が低い人は申し込めなかったはず。
でも自転車をこぐって事は全く無く、ひたすら山を下ってくるだけだった。
ヘルメットは当然貸してくれたけど、グローブがどうだったかは記憶にない・・・
たぶん貸してくれたような気がするけど。
392可愛い奥様:2013/01/13(日) 20:24:04.35 ID:x54BUfeA0
>387
ありがとう。
サドルだけなら自分でも調整できるけど、フレームが大きいと
無理かも(154cm)。
でも、面白そうなツアーね。
393可愛い奥様:2013/01/14(月) 13:48:30.72 ID:4+Kmrgh80
ヨーロッパに行かれた方、教えていただきたいのですが・・・。

私は、1国だけ行く方が、疲れなくてじっくり観光できると思いますが、このコースいかがでしょうか?
10日間・25万円(別途、燃油サーチャージ4万5千円他)5月頃

関空→ロンドンへ(バンコク乗換)→(早朝)ロンドン着・ロンドン市内観光午前(車窓・バッキンガム宮殿など)→午後カンタベリー宮殿案内

ユーロスター(列車)で、(午後)パリへ・パリ市内観光(車窓)(翌日)モン・サンミッシェル(翌日)ベルサイユ宮殿→インターラーケンへ

スイス(登山列車)ユングフラウ→イタリア(ミラノ市内車窓観光)フィレンツェ歴史地区観光→(翌日)午前、ローマ歴史地区観光・(午後)バチカン市国観光

(翌日)空港→帰国の途(バンコク乗換)→(翌日)夕方・関空着

年配の叔母(80歳)から誘われているのですが、私は、35年前ハワイに行っただけですので、
イタリアとかスイスに、1国だけ集中して行ったほうが疲れないと思うのですが・・。(高齢の人でも大丈夫ですか)
空路とも入れて1週間ぐらいで、イタリアだけじっくり観光がいいように思うのですが・・・。
394可愛い奥様:2013/01/14(月) 13:55:17.81 ID:fgpKsS3M0
>>393
個人差もあると思うけど、年配の人にはハードだと思う。
各地とも、ゆっくり見てまわる余裕があまりなさそうだし。

どうしても見たいという国か都市、ふたつぐらいに絞った方が
安全だと思うけどなあ。
395可愛い奥様:2013/01/14(月) 14:12:40.08 ID:TDTpJQSv0
旅慣れない人は二国くらいに絞った方がいいかと
396可愛い奥様:2013/01/14(月) 14:22:47.93 ID:h/ZtTIka0
>>393
うわw地獄のようなコースだ
精神の修行と体力訓練も兼ねて行くのなら良いかも。
397可愛い奥様:2013/01/14(月) 14:23:48.43 ID:FyHDm7QH0
値段からしてフライトはエコノミーだよね?
80歳にエコノミー13時間のフライト+時差は相当キツイはずだよ。叔母さまが旅慣れてる方ならともかく、そうでなければよくよく考えた方がいい。
398可愛い奥様:2013/01/14(月) 14:25:56.03 ID:FyHDm7QH0
ちょ、よくみたらバンコク経由じゃないか。せめて直行便にしてあげないと。
キツすぎ。
399可愛い奥様:2013/01/14(月) 14:27:47.52 ID:4+Kmrgh80
>>394 >>395

早速、ありがとうございます。
私も、何だかきつそうな旅行に思えてきて、車窓観光だけでさっと通過する所も多いし、
移動だけで疲れそうですね。

私は、海外よりも日本の旅の方が気楽で好きなのですが・・・(笑)
400可愛い奥様:2013/01/14(月) 14:29:24.08 ID:fBsU5dvy0
>>393
これ、車窓で寝ちまいそう。荷物のパッキングだけで終わりそうな旅。
イタリアだけでもローマ・ミラノ・バチカン。電車でパリ行く。
そういうツアーにしたほうがいいよ。ユングフラウは??寒そおおおおお!!
401可愛い奥様:2013/01/14(月) 14:34:37.86 ID:4+Kmrgh80
>>396 >>397 >>398
早速、ありがとうございます。

私も、直行便でないのが気になりました。
叔母は、オーストラリア・中国には行ったことがありますが、(国内もよく旅行しています)
とても元気ですが、やはり、このコースは駆け足ヨーロッパ旅行で忙しいですよね。
402可愛い奥様:2013/01/14(月) 14:36:06.55 ID:FyHDm7QH0
>>399
悪いこといわないので、やめときなさい。
疲れるとかそういうレベルじゃない。
南回りでヨーロッパ、高低差気温差のある旅程で普段と違う食事。
余裕ない日程で体調崩したらどうなるか。ご本人も辛いし周りにも迷惑かかります。年寄り連れ海外は、安さに飛びついてはダメ。
地方からゼロ泊の夜行バスツアーでディズニーランドに遊びに行っても全然平気!ぐらいの体力のある80歳なら別ですが。
403可愛い奥様:2013/01/14(月) 14:51:01.06 ID:4+Kmrgh80
>>400 >>402
ありがとうございます。
やはり、叔母に言って止めておきます。

緯度もかなり違いますから、5月と言えどもイギリス・スイスのユングフラウなどは、
北海道より寒そうですね。
404可愛い奥様:2013/01/14(月) 15:48:20.56 ID:eBsgYZvm0
高齢でヨーロッパの乗り継ぎはやめた方がいいよ。
私は冬にユングフラウに行ったけど良かったよ。
ロンドンも冬はそんなでもなかったけどな。
ドイツの方が寒かったイメージ。

だけどそのツアーは忙しすぎるので
1カ国じゃないにしても直行便で2連泊はできるのにした方がいい。
ヨーロッパが初めてで色々行きたいなら地中海クルーズとか
船旅がいいと思うよ。
405905:2013/01/14(月) 15:54:04.87 ID:eBsgYZvm0
×ロンドンも冬はそんなでもなかったけどな。
○ロンドンも冬はそんなに寒くは無かったけどな。

すみません
406可愛い奥様:2013/01/14(月) 16:16:44.50 ID:SuNcKFCO0
冬のロンドンは十分寒かったけど…
北海道在住の人ならたいしたことないかも
407可愛い奥様:2013/01/14(月) 16:43:27.84 ID:LzTK1UqG0
冬のNYも寒かったー
凍えるかと思った
でも、ロンドンの方が寒そうな気がする
408可愛い奥様:2013/01/14(月) 17:01:36.12 ID:Baydb0YBi
寒くてもずっと外にいたり自力移動じゃなくてバスとかでしょ?
マイナス20度とかじゃなければ平気だよ
※ただし80才はry
409可愛い奥様:2013/01/14(月) 17:22:44.36 ID:b88wWf7G0
せっかくとおくまでいくんだから、あっちもこっちもって
行きたい気持ちはわかるけど、移動するツアーでも
せめて一つのホテルに2泊できる方がいいですね。
あちこち行きたいなら、クルーズという選択も。
410可愛い奥様:2013/01/14(月) 19:07:17.51 ID:vPxH4KKl0
>>382

亀ですが
うちなんか出発当日義父が亡くなり旅行中止しました。
ハワイですが個人旅行なのでキャンセル料はそれほどでもなかったけど
大変でした。
411可愛い奥様:2013/01/14(月) 19:27:44.24 ID:4+Kmrgh80
皆さま、ご助言ありがとうございます。

2連泊は、3日目のパリのみでした。
利用航空会社はタイ国際航空(エコノミークラス)添乗員同行
4大美術館鑑賞(ナショナルギャラリー・大英博物館・ルーブル博物館・ウフィッツイ美術館)
ヨーロッパ3大列車(ユーロスター・ユングフラウ・TGV)に乗車。

イギリス(ロンドン)からイタリア(ローマ)までと、移動距離が長いですから、
ちょっと強行旅行ですから、私も海外旅行に慣れていないから自信がありませんので、
今回はやめておきます。
海外旅行は、まずパスポートから取らないといけませんので面倒ですね。
又、スリなどに備えて、身に着ける小物用品も買わないといけないようですので大変ですね。
412可愛い奥様:2013/01/14(月) 19:54:37.94 ID:XIiAOxKx0
5月6月ってヨーロッパは、いいんだよね。

バンコク乗り換えって嫌なのはわかるけど、
乗り換えを実際にすると狭い座席にずっといるよりも身体は楽だったことあるよ。
バンコク暖かいから苦にならないだろうし、
そこそこ空港内歩いてお茶も出きるし、ただ、無駄に時間がかかるから。。

若いと直行の時間は我慢できるから乗換えなんて・・と思ってたけど、
時間がたっぷりあるなら安いお金になる乗り換えもまあいいかも。なんて思った。

ローマまでじゃなくて、フランスドイツ中心だと楽かも。
フリーなら1ヶ所に泊まって荷物置いて、放射線状に日帰りもやれる。

5月6月のヨーロッパは特に素敵なんだよね。イギリスも庭園はバラだらけ。
せっかくなら行きたいよね。
413可愛い奥様:2013/01/14(月) 20:15:10.93 ID:m6QOeOLqi
>>412
私も乗り継ぎ派です。
ヨーロッパへ行くのにヨーロッパのハブ空港で乗り継ぎだと
そこから先が短距離ってことで小型機で機内食がお菓子やドリンクだけだけど
アジアとか中東で乗り継ぎだと飛行機もデカくて機内食もたっぷり出るし
乗り継ぎ時間でちょっと市内観光できたり、体を横にして休めたりといい事づくめ。
免税店やおみやげもヨーロッパの空港はあまりないからつまらないわ。
414可愛い奥様:2013/01/14(月) 20:19:38.07 ID:pujyCc4G0
そうだね、トランク持って電車で移動って、思ってるよりしんどいよ。
段差もあるし、ヨーロッパの電車って車高が高いから、持ち上げるのも一苦労。
あと、ぎりぎりにならないと発車ホームが決まらなかったり、いきなり変更にもなる。
25kg位のトランク抱えて走った事もあるよ。
お年寄り同行なら、都市移動が無いのおすすめする。
415可愛い奥様:2013/01/14(月) 20:21:00.29 ID:pujyCc4G0
>>411さんへの「そうだね」でした。リロードして無くて、唐突ですみません。
416可愛い奥様:2013/01/14(月) 20:21:02.90 ID:m0cJgjDn0
>>393のツアー、このみっちり具合は阪急?

子供の時、母親と祖母とこんな感じの
12日位でヨーロッパ4カ国周遊のツアーに行ったけど
(ロンドン→パリ→ユングフラウ→ロマンティック街道だったかな)
終わる頃になるともう既にどこで何を見たやらさっぱりだったよw
移動で疲れた体でユングフラウに行ったら
速攻高山病になって頭痛くて大変だった。(ずっと横になってた)

プランだけ見てるといろんなとこ行けて魅力的に見えるんだけどね。
417可愛い奥様:2013/01/14(月) 20:51:59.40 ID:XIiAOxKx0
旅行会社も金のある団塊の世代ねらってなら
観光地をただ見るだけじゃなくて、
もう少し知的好奇心をくすぐるようなのにしてもよいのに
と思うけど。

具体的に何よって言われても具体的に書けないがww
こう興味をピンポイントに絞るみたいな感じ。
ドイツならへルマン・ヘッセとかかぶれている団塊世代がいそうだけど。
418可愛い奥様:2013/01/14(月) 20:54:50.54 ID:4+Kmrgh80
>>412 >>413
乗り継ぎの利点もあるのですね。
エコノミー症候群にならない為にも、いい方法なのですね。
5月のヨーロッパは、一番いいのですね。
>>414
列車の移動は、思いトランクを提げて大変ですね。
日本の新幹線のように、時間、番線きっちりと決まっていないと本当に大変そう。
日本のように乗客にやさしい乗り場ではないですね。

>>416
読売旅行です。
「感動のモン・サン・ミッシェルとスイスアルプス、イギリス、フランス、イタリア大周遊」です。
実質7日間の観光です。後3日は往復飛行機。
同じようなコースですね。

各国の要所だけのてんこ盛りですから、1回でヨーロッパの世界遺産などの要所に行けるから魅力的には見えますが、
忙しい旅行ですから、本当に旅行を終えるどこがどこやら分からなくなり疲れそうな行程ですね。

皆さんのご助言ありがとうございました。
今度行く時に参考にさせていただきます。
419可愛い奥様:2013/01/14(月) 21:19:17.16 ID:fBsU5dvy0
修学旅行のプランだよ、こんなん。老人とか・・ワロタw
420可愛い奥様:2013/01/14(月) 22:07:12.97 ID:ekznH9Lb0
私は直行便派だけど、バンコクで乗り換えてヨーロッパっていいなって思った。
EU内の乗り継ぎ便って凄い疲れる。機体狭いし。スッチーも女子プロみたいなのが多いし。
ヒースロー、フランクフルトとかデカ過ぎて、ターミナル移動も疲れるし。
421可愛い奥様:2013/01/14(月) 22:17:25.97 ID:4+Kmrgh80
>>420
イタリア行などで、日本からの直行便はないのでしょうか?
日本の航空便(全日空か日航)で、できれば行きたいですね
422可愛い奥様:2013/01/14(月) 22:19:30.68 ID:ekznH9Lb0
>>421
イタリア直行便あるよ。
でもJAL・ANAは無かったと思う。
423可愛い奥様:2013/01/14(月) 22:19:36.23 ID:BjfPSiHO0
ヨーロッパは直行便一択なんだけど、南回り便(特にドバイやシンガポール経由)
はけっこう楽しめるので悪くない。

欧州内での乗り継ぎは大変だよね。
でも、ヘルシンキやアムステルダムはそれほど大変な記憶がないんだよね。
空港手頃な大きさだし。
アムスはヒースローよりも使い勝手が良い。
424可愛い奥様:2013/01/14(月) 22:32:25.53 ID:qKvYtsyU0
>>421
関空からだとアリタリアがあるよ。
よく遅れるみたいだけど。
425可愛い奥様:2013/01/14(月) 22:39:56.75 ID:FGAL/UsAi
日系にこだわる感覚が分からないかも
飛行機乗ってる十時間のうちに少しずつ英語に耳を鳴らしておかないと
着陸後にいきなり英語や現地語オンリーの世界に放り出されて困るよ
426可愛い奥様:2013/01/14(月) 22:44:42.88 ID:4+Kmrgh80
>>424
ありがとうございます。
関空からの直行便もあるのですね。
外国航空便だと、英語での案内ですか?
日本語では、ないのですね。
427可愛い奥様:2013/01/14(月) 22:47:25.99 ID:qKvYtsyU0
>>426
アリタリアなら日本人CAが乗ってるんじゃないかな。
サービスの評判はよくないけど。
428可愛い奥様:2013/01/14(月) 23:11:39.85 ID:BjfPSiHO0
アリタリア、機材が古いのに当たると怖い。
429可愛い奥様:2013/01/15(火) 01:40:39.90 ID:p7c/UjW60
>>393
ハネムーンやフルムーンなら良いけど
430可愛い奥様:2013/01/15(火) 01:48:31.83 ID:PUQfe+GE0
>>429
疲れて喧嘩になりそう…
431可愛い奥様:2013/01/15(火) 02:26:58.67 ID:RqiEaDSp0
>>426
アリタリア航空に限らず、日本発着の長距離便ならば
日本人か、最低限日本語を話せるCAが必ず数人は乗務してる
だから直行便を選ぶ限りは日本語の機内アナウンスはあるよ、大丈夫
でも、海外旅行に不慣れ&高齢者同伴なら、私はJALかANAの利用をお勧めするな
機内食や飲み物を頼むときだけでなく、フライトの遅延や機体トラブル、
機内で体調を崩したとき、その他なんでも日本語で頼める、話せる
という気軽さと安心感は結構大きいと思うよ
始まりと終わりをいかに快適に過ごせるかは旅行の思い出の良否にも繋がるしね
432可愛い奥様:2013/01/15(火) 02:41:46.14 ID:v+R4euJM0
以前フランクフルトで乗り継ぎのとき
時間がなくて焦ってJALのカウンターの金髪女性に
英語で話しかけたら笑顔で「いらっしゃいませ」と
言われたことを思い出した。
433可愛い奥様:2013/01/15(火) 05:23:27.78 ID:cdpEGfSVi
JALのステマが来たよー(棒)


.
434可愛い奥様:2013/01/15(火) 05:56:59.88 ID:emI/o9bv0
もう7,8年前だけど、アメリカン航空のNY行き乗ったら
かなり太めの白人男性CAがいて、こんな太めの人でも
CAできるって欧米のエアラインはすごいな〜と只でさえ驚いたのに、
その人がものすごく綺麗で丁寧な日本語話しててさらにビックリしたな。
ものすごいフェミニン(はっきりいうと、いかにもおネエ)な物腰だったけど、
多分他のCAの誰より(日本人CAより)丁寧な接客だった。
435可愛い奥様:2013/01/15(火) 10:17:58.46 ID:EK/ofzPh0
10年前以上にデルタに乗ったら、客室乗務員の女性たちが
おばちゃんばっかりでカルチャーショック受けた。
それまでアジア系ばかり利用してて、つんけんした感じばかりだったから、
彼女らのフレンドリーな感じは良かったんだけど、機内禁煙なのにトイレで
吸ったバカに詰め寄るおばちゃん客室乗務員たちの迫力はおそろしかった。

外見はアメリカ人の人たちが席を取り囲んで日本語で臭いで分かるのよ!とか
まくし立てていてすごかった。
436可愛い奥様:2013/01/15(火) 11:18:26.20 ID:fNj+deSE0
日本発着便の外国航空便に乗ってる日本人CAって態度も愛想もサービスも悪いよ。
むしろ外国人CAの方が親切でにこやか。
もちろん例外の方もいらっしゃいますが。
437可愛い奥様:2013/01/15(火) 12:12:41.02 ID:sXD2O8un0
>>435
それは大正解だろ。
安全運航に抵触する行為をしたものに対して
低姿勢で【申し訳ありませんが・・・」とか言ってる某エアーがおかしいだけ。
438可愛い奥様:2013/01/15(火) 12:54:47.60 ID:cdpEGfSVi
>>434
オネエ気質の男性CAのが物腰柔らかで気が利くと思うよ
特に女性客にはとびきり優しい
女性CAは人によるけど大体は気がキツくてガサツ
でなきゃ潤いの足りない機内で世界中の客相手に体張って仕事できないだろうからw
439可愛い奥様:2013/01/15(火) 13:28:51.37 ID:GUqDtCmb0
こないだキャセイで、「お手伝いいただけますかぁ」って甘ったるい声で男性客に
仕事手伝わせてる小悪魔なCAがいてワロタ。
440可愛い奥様:2013/01/15(火) 18:45:37.96 ID:hRpN4VNF0
>>427 >>431
ありがとうございます。
直行便なら、日本人CAの方がいらっしゃるのですね。
でも何かあったら、やはりJALかANAの方が心強いですね。

昔、ハワイに行った時は、日航のジャンボ機でしたから、日本語での案内で快適でした。
ツアーで行く時、安全の為にも飛行機会社をよく見た方がいいですね。
441可愛い奥様:2013/01/15(火) 20:51:05.05 ID:vvgE9WG90
今はJALも外国人乗務員も多く、たまに日本語通じないなって
思うこともあるけど、悪天候の時とかトラブルの時、
日本人CAもいるので安心感はあるよね
442可愛い奥様:2013/01/15(火) 20:59:14.50 ID:cdpEGfSVi
結局JALのステマなのねー



.
443可愛い奥様:2013/01/15(火) 21:13:54.65 ID:811dGUhI0
>>428
最近は新しい期待入れてるよ
444可愛い奥様:2013/01/15(火) 21:43:47.55 ID:tEepheE30
>>436
確かに外国の航空会社の日本人CAは愛想悪いかも。なんとなくメイクもキツいような。
タメ口きかれて驚いたこともあったよ。

例外がBAで、日本人女性CAが丁寧だった。ベッカム似のイギリス人男性CAがチャキチャキとフランクな対応して対照的でした。
445可愛い奥様:2013/01/15(火) 21:49:05.63 ID:Mm9F8Fk9i
外資の日本人CAは日系人なことが多い
446可愛い奥様:2013/01/16(水) 00:13:24.77 ID:/SWbxRH50
>439
荷物上にあげる時かな?

いとこが昔CAだったんだけど、座席の上に荷物上げてって
言われた時は、断ってもいいと言われてるらしい。
(全部やってたらキリないし腰に悪いから)
それでも実際頼まれると「すみません、できません」とは言えないから
「お手伝い頂けますか」とか「お手をお借りできますか」とか
言って手伝ってもらうんだって。
447可愛い奥様:2013/01/16(水) 00:25:27.11 ID:0l2TZx4ui
大のおっさんが自分の娘か孫くらいの若い女性に荷物を上げ下げ命じてる姿は見苦しい
それを小悪魔CAと見るおばさんがいることにジェネレーションギャップを感じた
448可愛い奥様:2013/01/16(水) 11:01:56.05 ID:OsEvXyH20
自分でやってると、すっ飛んでくるCAさんもいるよね。
やらなくてもいい仕事とは知らなかった。
449可愛い奥様:2013/01/16(水) 16:53:12.57 ID:m7LCK7dI0
>>439のって荷物の持ち主ではない
他の男性客に手伝わせたってことじゃないの?
まあ、自分の持ってきた荷物くらい自分で上げろって思う。
450可愛い奥様:2013/01/17(木) 13:31:01.55 ID:GVK4iRL30
たまにとても親切な方がいて荷物を上の棚に入れようとすると「僕がやってあげますよ。」と言って下さる事がある。
先日JALのビジネスでパリから帰って来た時の隣の方は「このままでは開きそうだからもっときつく縛れますか?」とか「何でも言って下さいね。私がしますよ。」と申し訳ない位だった。
年をとってからの方が国内外を問わず親切にされるw
労わりの気持ちからなんでしょうけど日本人の男性の方が外国人より優しいですね。
451可愛い奥様:2013/01/17(木) 14:04:00.50 ID:tl2OoQ0j0
>>45
また物議を醸す発言を…
452可愛い奥様:2013/01/17(木) 14:04:43.78 ID:tl2OoQ0j0
>>451は450宛
453可愛い奥様:2013/01/17(木) 14:06:26.93 ID:r1PMnSwq0
>労わりの気持ちからなんでしょうけど日本人の男性の方が外国人より優しいですね。

それはどうかな?
まぁ海外へ行くと同郷のよしみというか日本人の方が頼みやすい感じはあるけど
必ずしも「優しい」とは言い切れないと思う。
欧州の列車の車両の階段は狭くて高いし、駅で止まってる時間が短いので
重い荷物などを持って乗り降りする時は申し訳ないが、日本人外国人関係なく手伝ってもらうが
お願いすれば外国人も無問題で助けてくれるよ。そのほかにもエスカレーターなしの駅の階段でも
困ってると女性でも助けてくれる。

比較して言うのもなんだけど日本人の年配の男性の方が案外冷たいよ。
カメラのシャッターを押して下さいと頼んだら「1枚だけですよ」と
念をおしてもったいぶって撮ってくれたこともある。
454可愛い奥様:2013/01/17(木) 14:08:32.38 ID:vNVblxvK0
以前、預け荷物をベルトコンベアーから降ろせなくて、隣の男性に頼んでる女の子を見た。
手に負えないほど詰め込むのも問題だね。
455可愛い奥様:2013/01/17(木) 14:21:43.91 ID:3kJrG1sF0
>>453
>>比較して言うのもなんだけど日本人の年配の男性の方が案外冷たいよ。

うちの旦那とかそうだ。
自分よりさっさと動けない人(子連れ、お年寄り、障害者)に優しくない。
荷物を持ってあげるどころか後ろでイライラして舌打ちするタイプ。
エレベーターも真っ先に乗って真っ先に降りるし
日本ではわりとそういう中年男性多いから良いけど海外だと本当に恥ずかしいよ。
マナーとして身についてないのもあるし性格もある。
456可愛い奥様:2013/01/17(木) 16:06:00.63 ID:UPWcUqVR0
>>455
同意

ガトウィック空港でヨボヨボの現地人おばあさんがチェックインしてたんだけど
うちのダンナ見てスーツケースをレーンの上に持ち上げてくれと頼んできた。
やってあげたけど後でブツブツ、近くにいて運が悪かったと思っていた模様。

しかし、このおばあさんにしろ>453にしろ
最初から他人の手助けをアテにしているって顰蹙モノじゃないの?
457可愛い奥様:2013/01/17(木) 16:17:31.82 ID:pxwUGhg90
>456
ヨボヨボのお婆さんに対して、顰蹙ものと思うなんて・・・
旦那も性格悪いけど、似た者夫婦とは良く言ったものだわ。
458可愛い奥様:2013/01/17(木) 16:42:17.50 ID:UPWcUqVR0
>>457
自分がヨボヨボ婆になったら自分で持てない荷物は別便で送るよ
それが当たり前
459可愛い奥様:2013/01/17(木) 18:43:10.53 ID:pg45WUkq0
私も日本人男性は優しいと思う場面が、機内や海外では結構あるな。
特に東南アジア線と台湾線では特筆したいくらい日本人男性は親切。

ところで787、酷いことになってるね・・・
私は787が結構好きだったので現時点で国内線で4本予約してしまってる。
どうなるんだろう・・・
460可愛い奥様:2013/01/17(木) 18:50:22.13 ID:zLd4O7gU0
皆さんは海外旅行で知り合った男性の方とは帰国しても連絡取ってます?
初海外で色んな男性の方々と友達になったんですが、めちゃくちゃメール来る。
461可愛い奥様:2013/01/17(木) 18:53:24.96 ID:nmiytjQ+0
>>460
そもそも知り合わない。同じツアーで合っても懇意にならない。
462可愛い奥様:2013/01/17(木) 18:58:33.35 ID:vYf/HVrA0
それウンコだから触ったら汚いよ
463可愛い奥様:2013/01/17(木) 20:04:46.97 ID:7g1CmDnC0
いつもの●だな
464可愛い奥様:2013/01/17(木) 22:25:51.35 ID:j6Xj5Yx+0
日本人は頼まれたら断らないけど、
自分からは言わない場合が多いと思う。
465可愛い奥様:2013/01/17(木) 23:06:23.63 ID:ZeKQcndv0
飛行機の中で、韓国人の女の子2人組が荷物を下ろしにくそうにしてたから
旦那が無言でサッと下ろしてあげた。
そしたら、めちゃくちゃビックリした顔で、でもその後お礼を言ってくれた。
韓国人の男性は、手伝ったりしないのかな?
それとも日本人が韓国人に優しくしたことにビックリしたのかな?
それか単に無言で手伝ったからビックリしただけかも。
466可愛い奥様:2013/01/18(金) 01:54:47.79 ID:nufYgZ1Q0
若かりし頃、新幹線で成田?へ行った時だったかな、
リーマンが階段で手伝ってくれたよ。
帰国後で激重なスーツケースだったから、本当にありがたかった。
467可愛い奥様:2013/01/18(金) 08:02:46.93 ID:liZ+Z2GH0
>>465
一瞬、持って行かれる!!と思ったんじゃない?
468可愛い奥様:2013/01/18(金) 08:56:33.92 ID:Fh06FcSW0
>465
無言で自分の荷物に触られたら、日本人女性でも「え?なに?」って身構えちゃうよ。
韓国語が分からなくても、アイコンタクト位はしてからの方が良かったかも。
でも弱い人にサッと手を差し伸べてあげられる旦那さま、素敵ね。
469可愛い奥様:2013/01/18(金) 19:59:18.63 ID:b0Y55PRU0
どこの国からでも本を買って帰るので列車の階段が地獄であります。
物凄いトランクが重いから、
手伝ってくれるという男性には重いんです。重いから。。
と言うんだけど、女性が持っているからか信じてもらえず。

だから、重いからいいです、大丈夫ですっていうのに。。
でも、無理して持ってくれた男性の皆さんには、ありがとうの気持だったです。
470可愛い奥様:2013/01/18(金) 20:18:54.36 ID:liZ+Z2GH0
本をよく読む割には文章がアレだね…。
471可愛い奥様:2013/01/18(金) 20:23:47.50 ID:zdZDmk0b0
ウンコ
472可愛い奥様:2013/01/18(金) 21:06:57.24 ID:G0ef+ieY0
いまどきみんなスーツケースとか送らないの?
あんなの持って電車とか階段とかもう無理
473可愛い奥様:2013/01/18(金) 22:38:45.53 ID:G6xncO0j0
>>472
空港宅配使ってるよ。私ももう無理。
474可愛い奥様:2013/01/19(土) 00:24:58.34 ID:rEJeyeb00
出発ギリギリまで荷造りできない人だから行きの宅配は無理だー
帰りは成田からバスに乗って降りるとすぐタクシーに乗るからなんとかなる。
475可愛い奥様:2013/01/19(土) 00:38:06.47 ID:t0Wu1A4q0
送料考えると自力で運ぶなー
476可愛い奥様:2013/01/19(土) 01:34:49.40 ID:AN1JDsNW0
行きは軽いから手で持って行き、帰りだけ送ってるわ
477可愛い奥様:2013/01/19(土) 10:15:33.46 ID:RflFVD990
>>472
関空まで車で行ってる。奈良から行くので。
478可愛い奥様:2013/01/19(土) 10:22:38.36 ID:jiUc6mXn0
行きが午前便だと宅配でおくる。
帰りの便はお土産がスーツケースに入ってる時は自分で運ぶ
だからあまり大きなスーツケースはもって行かないなー
479可愛い奥様:2013/01/19(土) 10:25:17.47 ID:kkoyrAy40
家からリムジンバスの乗り場までタクシーで行く
2000円かからないので二人だとお得なの
あとはスーツケースは係員が乗せてくれるしね
480可愛い奥様:2013/01/19(土) 10:42:48.00 ID:S/EirzTm0
地方だから自家用車移動です。
長期旅行は予定ないけど駐車料怖いな〜
481可愛い奥様:2013/01/19(土) 12:24:23.17 ID:u5s/I6n+0
うちは地方➡羽田➡成田なので、スーツケースは成田に送る。
羽田発海外なら持って行く。
羽田➡成田の移動がなぁ…
482可愛い奥様:2013/01/19(土) 14:16:57.34 ID:/NMSJFi90
私は国内旅行の時こそ、荷物を配送してる。
手ぶらだと、レンタカー借りなくても電車移動できるし
寄り道も気軽に出来るから。
海外旅行の時はタク&リムジンバス利用者だから、荷物あっても問題ない。
483可愛い奥様:2013/01/19(土) 16:59:14.60 ID:KASkpaDn0
羽田ならタクシー、成田は自家用だから問題ないよ。

成田近隣のパーキングで預かって貰って送り迎えしてもらう。
帰国したら出口まで車持ってきてくれるのでとても楽。
頼めば洗車もしておいてくれるし。
484可愛い奥様:2013/01/19(土) 17:51:28.28 ID:La9OmZ870
成田のパーキングは、帰りに渋滞して、時差や疲れもあって
運転が辛そうだった>旦那が
子どもが小さかったので車の方が楽かと思ったけど、
やっぱり電車がいいやって事になった。
うちからだと、羽田は乗り換えが多いので車の方が便利。
485可愛い奥様:2013/01/19(土) 18:51:34.29 ID:gFiWL8B90
ああ、そろそろ空港への宅配頼まなきゃ。

横浜だけど微妙な住宅地なので、成田も羽田も
午前便だと、下手したら始発電車で出なきゃいけない、
アワテモノなのでなにかあってもつまらないので、前泊するから
トランクはだいたいいつも持ってく。
当然、ターミナルまではタクシー利用(最寄り駅まで段差とか坂道とかあるので)

今回は午後便なので、宅配頼んで軽装で出ることに決めた。
でも、手ぶらサービス頼むかどうかで悩んでたりorz
旧正月前の香港、楽しみw
486可愛い奥様:2013/01/19(土) 20:38:05.48 ID:Xkhxu5D50
>>485
成田ならリムジンバスや成田エクスプレスで2時間くらいの所ですか?
487可愛い奥様:2013/01/20(日) 06:56:43.96 ID:a0ePkLhQ0
元一人旅好きだから、家族で出かける今でも自分で捌ける荷物以上のものは持たないようにしてる。
配布用お土産は現地で買った小さなもの+宅配注文のお菓子みたく調整するし
自宅用でも大きなものは「持って帰れるか否かで」を咄嗟に判断するのか、
なぜか欲しくならないw
488可愛い奥様:2013/01/20(日) 10:30:11.19 ID:/cxX0WXe0
いつも一都市滞在の旅行ばかりだったので、無知のため質問。
今年の夏は、中欧移動だらけの旅を計画中。
こういう時、荷物ってどういう形で持って行きますか?
トランクは石畳にはキツイ?
489可愛い奥様:2013/01/20(日) 10:37:23.68 ID:CiGCgImd0
国内旅行時、必要な物はその場で買えば良いや(服や下着も)と手ぶらで出かける
しかし国外に行く時、ショルダーバック1個は不審ぽい?
490可愛い奥様:2013/01/20(日) 12:18:11.10 ID:AX8dqE3H0
>>488
車輪の軸が外付けになってるスーツケースは石畳に弱いから
大きめの車輪で軸が内付け、さらにいえば二輪のスーツケースがいいですよ
あとはケース本体が軽いものを選ぶ
491可愛い奥様:2013/01/20(日) 12:53:07.78 ID:aGU4eqQv0
>>489
小さなリュック一つでシンガポールに行ったことあるw
驚かれたけど、不審がられたりはしなかったよ
492可愛い奥様:2013/01/20(日) 13:36:59.40 ID:P78HP2CC0
南国へ行くときはいつもノーパン。
493可愛い奥様:2013/01/20(日) 14:25:49.18 ID:jIdwRFioI
>>492
水着着てるってオチ?
494可愛い奥様:2013/01/20(日) 17:31:58.47 ID:w5m4ObQi0
いつもの人だから触らないようにね
495可愛い奥様:2013/01/20(日) 19:53:13.51 ID:hU8nFmWE0
>154です。
北海道から帰ってきました。
北海道の回転寿司おいし〜〜い。ケーキも美味しい〜〜。と
いうことでお腹パンパンになって就寝。サラサラのパウダースノーも
少し触り、楽しい時間をすごしていましたが・・・
朝起きて、データ放送をチェックしていた友人が「これって私達の飛行機じゃ?」
というので確認すると、欠航になってました。787の機材調整にひっかかったらしく
他の便は振り替えがあったのに私達の便は欠航・・・。
窓口が開くのをまって電話で午後便に振り替えてもらいました。

北海道はお土産を買い込むのでもともと早く行くのですが、もし何も知らずに
行ってたら帰って来れなかったかもしれません。
ANAの搭乗手続きにも何も書いてなかったし。

ということで、雪でもないことで欠航ってレアだよね〜
こんどあったら(ないほうがいいけど)対処法わかったね〜と
友人と帰ってきました。あ〜〜、本当に帰ってこれてよかったよ。
おなじ便の人は無事に振り替えできたのかなあ・・・
496可愛い奥様:2013/01/20(日) 20:24:37.10 ID:xz+cN6OQ0
>495
航空会社側の理由での国内線欠航なんだから、振替も無しなんてことはない。
もちろん「じゃあ乗らない」って人には返金するだろうし。
497可愛い奥様:2013/01/21(月) 08:43:29.68 ID:OPwtTyLo0
>>495
お帰りー。
私は東日本大震災の時に行ってて、成田羽田に降りられなかった人でごった返してた。
自宅が心配で早い便に乗り替えたかったけどカウンターで「今日乗りたかったら手持ちのチケット手放すな」って言われた。

冬の北海道でテレビ見てると雪関係の交通情報が頻繁に流れて驚く。
来月行く友達がレンタカー借りる計画立ててたから全力で止めたよ。
あと凍った蟹やツララを凶器に傷害事件とか本当にあるんだと思った。
498可愛い奥様:2013/01/21(月) 13:39:05.70 ID:aeV6od/c0
>>488
中欧のどこですか?
プラハとかブダペストとかウィーンとかドレスデンとか??
個人的に個人旅行で行ったことがあるのはプラハとドレスデン、ベルリン。
空港からの移動はどの国もそれほど問題はないです。
タクシーをバンバン使うとかレンタカー借りるとかならどんなスーツケースでも大丈夫。
私みたいに貧乏旅行でできるだけ公共機関を使おうとすると辛いw。
列車の乗車口の乗降もかなり厳しい、狭い上に階段が高くて傾斜が急。
駅に止まってる時間が短いわりに乗る人降りる人が大勢いるのでモタモタしてると
大変です。
田舎町の石畳のところを延々スーツケースを転がして歩くのは本当に辛い。
自分のはリモアのスーツケースだが、さすがに壊れはしないけど壊れるかと思ったw。
大都市だと道も舗装されてるし、交通網も発達してるけれどそれでも10分くらい歩くのもかなり骨が折れます。
どういう形式の旅行かわからないし行くところもわからいので
都市ごとの注意点は書けませんがおおまかなところはこんな感じです。
(ベルリンならある程度は詳しくわかるかもです)
499可愛い奥様:2013/01/22(火) 12:29:13.41 ID:Ww/5ZwPU0
G.W.の旅行先、夫との意見が全然合わない。
一応予約を取ったけどキャンセルしたり刷り合わせているうちにどんどん埋まって行く。
「もうどこも行かない一人行けばいいよ。」と言うのでその気の変わらないうちに一人分のパリ予約してやろw
パリならむしろ一人の方が自由に時間を使えて楽しいんだよね。
500可愛い奥様:2013/01/22(火) 20:59:09.43 ID:RUbklzIY0
うちは年に3-4回は行くので意見は譲り合いかなー。
今回は旦那の意見だったら次は私、みたいな感じ。
501可愛い奥様:2013/01/22(火) 21:19:45.19 ID:TExD6ySx0
母がどうしてもバスツアーに行きたいというので
都内在住で行った所ばかりなのに、東京名所めぐりを申し込んだ。
でも、はとバス初めてなので、なんだか楽しみになってきたw
502可愛い奥様:2013/01/22(火) 22:52:45.04 ID:7Y41OjjI0
>501
知っている場所でも、プロのバスガイドさんが色々説明してくれると
「へぇー」っていう話がたくさん聞けると思うよ。歴史とかね。
ただしバスガイドさんに、当たり外れがあるのが難点。
超ベテランガイドさんだと、チップあげたくなるくらい素晴らしいのに
新人さんだと、聞いててこっちがハラハラしてくる。
503可愛い奥様:2013/01/23(水) 08:09:07.64 ID:FUZ7EVIT0
はとバスは少し高いので客層が良いと思う。
Y旅行なんか悲しくなるほどDQNだらけだった。

しかも果物食べ放題のフルーツが、はとは良い品を自分で剥き
Yは傷みがかった品の盛り合わせだった。
504可愛い奥様:2013/01/23(水) 10:25:02.56 ID:IBbLnXWh0
>>499
3〜4日の旅行なら希望の旅先を譲るけど7日以上のは滅多に無いチャンスだから一人で好きな所に行った方がいいなあ。
さすがに年末年始の一人旅はわびしいからしないけど。
505可愛い奥様:2013/01/23(水) 16:22:09.34 ID:mwbWXtzy0
age
506可愛い奥様:2013/01/24(木) 18:55:52.96 ID:grSQfqqt0
保守あげ
507可愛い奥様:2013/01/24(木) 19:14:12.86 ID:Vg2ohOv70
>>502
ヨーロッパで日本人のガイドさんにチップ(2000円相当)を差し出したら
「私は日本人です!!」って、凄い怒り出してビックリしたことがった。
向こうも嫌な気分になったかもしれないけれど、私たち家族も嫌な気分になったわ。
日本人相手に2000円ぐらいなら、渡さない方がいいのかなと思って、それ以降は言葉だけでお礼するようにしてる。
すごく良かった!と思う人には、海外のテンションってのもあり
太っ腹に1万ぐらい渡してる。これは断られたことない。
508可愛い奥様:2013/01/24(木) 19:18:06.65 ID:z0WdSPJG0
海外に長い人って日本人以上に「日本人です」意識が強いからね
中途半端なチップは嫌う人多いかも。
一万ならもらうってのもわからないじゃないw
現金より日本のお菓子とか、旅先で食べようと思って持ってったものの
あまりでも失礼かしら?と思うようなものでもほぼ100パーセント喜んでもらえる。
あと、文庫本や雑誌なんかも凄く喜ばれる。
509可愛い奥様:2013/01/24(木) 23:43:20.37 ID:sbtNSU2B0
イギリスの観光バスでは最後に現地日本人ガイドが
運転手さんにチップ渡してくださいって言ってたな
あれ、後で運転手とガイドが山分けするんだろって思ってたけど違うのかな?
510可愛い奥様:2013/01/25(金) 00:15:04.41 ID:Dr+KXIJW0
>>509
アジアの観光バスは絵葉書やライターを買わせるとか
511可愛い奥様:2013/01/25(金) 00:34:51.47 ID:U8PbGYGD0
台湾ではまだレシート回収をやってる?
512可愛い奥様:2013/01/25(金) 01:45:14.26 ID:Dr+KXIJW0
>>511
空港の箱に入れるのがお勧め
513可愛い奥様:2013/01/25(金) 10:19:53.89 ID:FAO/igf70
海外にいる「日本人」は在日系のなりすましが多いよ
514可愛い奥様:2013/01/25(金) 11:57:03.65 ID:yJjXN3NH0
最終日に現地ガイドさんにホテルの無料の水を数本あげてたひとがいた。
飲んだボトルしか補充されないと思うので
飲まないのにずっとため込んでたんだなーとびっくりしたw
しかも水なんて無数にあるコンビニで数十円で買える国で。
あれは好意というより失礼に当たるんじゃないかと思った。
515可愛い奥様:2013/01/25(金) 13:04:21.94 ID:qw8A9/Fe0
>>514
それは恥かしいw
せめて缶ビールならまだしも。
516可愛い奥様:2013/01/25(金) 20:04:31.41 ID:BR2z22ba0
ガイドさんじゃないけど、
ホテルサイトで日本人でフロント勤務してる人がいるってことで
日本から連絡して事前に趣味系のチケット手配とかやってもらったので、
文春、新潮、朝日とか日本で新発売の雑誌いろいろ買って御礼にしたよ。

私も外国に住んでたときに日本の雑誌が一番読みたかったので。
どこの国でも中心部行けば売ってないわけじゃないけど、欲しくても買えなかったり、
時期遅れだし高いんだよね。下手な国だと1冊1500円くらいする。

中途半端な額のチップより現地で買えないからうれしいと思う。
517可愛い奥様:2013/01/25(金) 20:18:24.19 ID:ZaQNaw3h0
女の人だと日本のファッション誌も喜ばれるよ
永住の人ならともかく、転勤で勤務してる人とかその奥さんとかは
日本のファッション感覚とずれすぎるのも困るらしいw
518可愛い奥様:2013/01/25(金) 20:26:26.93 ID:AYZyDtsq0
昔ならともかく、これだけネット発達してても喜ばれる物なのかね?ファッション情報。
単に活字として飢えてるだけ?
519可愛い奥様:2013/01/25(金) 20:32:06.26 ID:ZaQNaw3h0
何が流行ってるとかの情報というより
日本独特の匂いがネットじゃわかりにくいみたい
たとえば二週間着まわしの写真じゃなくてネーム部分とかw
そういうのが凄く喜ばれるw
520可愛い奥様:2013/01/25(金) 22:38:14.69 ID:PeCqfVa20
意外と女性自身とかウケると思うよ。
521可愛い奥様:2013/01/25(金) 23:19:11.63 ID:GSReowqj0
女性自身なんて低俗すぎるでしょ
情報としてなんの価値もないのに
522可愛い奥様:2013/01/26(土) 00:21:18.80 ID:ADtriMco0
海外で女性自身をもらうのは、美容院で女性自身を手渡される気持ちに
似ているかもしんない
523可愛い奥様:2013/01/26(土) 05:04:34.20 ID:dUFe1foq0
海外にいた時は雑誌や本はすごく嬉しかった
図書館にもananやオレンジページ等女性誌充実してる場合もあるけど
友達同士で回し読みも出来るし暇つぶしになるし日本のものがとにかく嬉しい
帰国前はファッション誌必死に読んで勉強しないと日本で浮くのが怖い
524可愛い奥様:2013/01/26(土) 08:49:05.37 ID:NtECvDRL0
ファッションなんて帰国してからデパート行けばすぐに揃う気もしますけど。
525可愛い奥様:2013/01/26(土) 09:19:55.22 ID:f2o1Dq8M0
デパートに行っても何を買ってよいのか分からないんだよ
んで、昔買ってたブランドの服を買って時代と年齢にあってない服装に
なっちゃったりする
雑誌は嬉しいけれど、女性自身は勘弁してほしいです
526可愛い奥様:2013/01/26(土) 10:48:12.88 ID:NtECvDRL0
なるほど。
日本に居た時の自分の年齢に合わせてしまいそうですものね。
527可愛い奥様:2013/01/26(土) 11:26:13.23 ID:iDa817Et0
>525
わかるw
日本でずっと働いてて、妊娠出産+海外3年(現地ではアバクロとか)、
帰国して幼稚園児持ちの専業主婦になったときは、5年以上前のスーツと
アバクロしかなく、デパートに服を買いに行く服すらなかったw

日本から来て貰う物では意外と新聞も嬉しかった。フレッシュ感があって。
必要も無いのにテレビ欄見込んじゃったり。
528可愛い奥様:2013/01/26(土) 11:35:20.08 ID:yNJqDPFD0
やたらファッション誌アゲな自称駐妻が湧いてるけど
ここ見たケチ奥が機内で読んだお古の雑誌をチップのつもりで渡してドヤァするのが関の山ですわ
ガイドさんはゴミ箱じゃなくってよ
529可愛い奥様:2013/01/26(土) 11:39:10.96 ID:atXkXWzQ0
自分が今一切ファッション誌とか読まないからありがたみがさっぱりわからん
530可愛い奥様:2013/01/26(土) 11:51:14.98 ID:svIwkscL0
海外でしてた格好そのままじゃいかんの?ファストファッション系なら一緒じゃん
露出に気を付ければOKな気がするけどなー

ファッション云々は別として日本の雑誌が恋しいのはわかる
参考にならなくても見てるだけで自分は楽しかった
531可愛い奥様:2013/01/26(土) 11:55:35.53 ID:LYiLoxIp0
周囲から浮いてる気がする〜
って海外生活が長くてもこびりついた日本人的な思考はまんまなのねw
誰もあんたの服なんて気にしてないからw
532可愛い奥様:2013/01/26(土) 12:17:27.39 ID:qXbDh9zR0
日本のニュースだって新聞や雑誌のネット購読申し込めば済む話だよね
533可愛い奥様:2013/01/26(土) 15:09:58.37 ID:3uACha8u0
そう考えたら、やっぱりガイドさんへのお礼はチップが無難ですかね。
昔、中国で北京ダックを追加で頼んだら、中身(肉)も別料理として着いて来て
とてもじゃないけど、食べれる量じゃなかったから
箸を一切つけないで包んでもらって、チップと一緒に中国人ガイドさんにあげたけど
今思えば失礼だったかも・・・
534可愛い奥様:2013/01/26(土) 15:36:15.18 ID:Otgp9Y4/0
昔の中国でなら喜ばれたと思うよ
535可愛い奥様:2013/01/26(土) 15:38:43.73 ID:QKxdfcjVO
日本で流行っているファッションってフリフリ系?可愛い系とか?
イタリア、フランス、カナダ、アメリカ、オーストリアに何回も行っているけど、現地でもオシャレな人はオシャレだよ
多少モードが入って質が良くてイイもの着ているね、シンプルに
それに比べたら日本人が大多数しているファッションはダサイ
欧米のドラマや映画を観たらファッションに違和感無いでしょ
むしろ日本のドラマのフリフリレースとか可愛い系のファッションのがダサイ
海外雑誌のほうがオシャレ
536可愛い奥様:2013/01/26(土) 15:40:15.13 ID:QKxdfcjVO
訂正
オーストリアではなく
オーストラリアです
537可愛い奥様:2013/01/26(土) 15:56:39.95 ID:/cKsCkVf0
他の土地にも行けるようになれるといいわね(棒)
538可愛い奥様:2013/01/26(土) 18:24:59.25 ID:SLtBVrKj0
その日本独自のフリフリ可愛い系の服が好き!って外国人もいるよ。
パリに住んでるフランス人女性だけど、
用事で日本に来るときには、がんがん洋服買い込むんだって。
パリだっておしゃれな服いっぱいあるのに〜って言ったら、
それはそれでいいんだけど、日本の服は日本の服の独自性が、
他にも例えばロンドンにはロンドンの服の独自性があるからいいんだって。
539可愛い奥様:2013/01/26(土) 18:33:05.52 ID:QdADzPYb0
>>533
北京の北京ダックは普通は肉もついてくるので、
別に残ったら持って帰りますってはOKです。

ただ、持ちかえりは、自分で食べてたものを持って帰るので
人の食べた余り物は、状況がどんな感じだったのかわからないとなんとも言えない・・。

ちなみに中国はチップいらないのでチップはあげない。
サービスの概念がまったくないところだから、
チップをやると何もしないでチップ=金は貰えると思っている人がいて、
高級外資系ホテルだと仕事を全然やらないボーイもいて不快なことがある。
540可愛い奥様:2013/01/26(土) 20:30:53.24 ID:/bMrOZso0
今迄で一番喜ばれたの缶詰の赤飯のもとだったわ。
今は大抵のものが売られてるしね。

もうそろそろ皆様GWの予定立ててらっしゃいますよね?
我が家は前払いのホテル、反動で円高に振れたら・・・と思ってるうちに90円超え・・・
もういい加減取らなくちゃ。
541可愛い奥様:2013/01/26(土) 21:19:01.10 ID:Vud/cQh10
>>537
同意w
542可愛い奥様:2013/01/27(日) 00:20:43.26 ID:ZQ6iSZy10
夏に長いお休みが取れそうだから、GWは海外をはずして4泊5日で九州に行くことにした。
南関あげや甘めの味噌や醤油や美味しいものをいっぱい買って、
ほんのり方言が混じった人々の会話を聞くんだ〜すごく楽しみ。
543可愛い奥様:2013/01/27(日) 00:43:15.00 ID:iPJZ00nM0
>>542
九州出身です(^_^)/
九州のどこに行くと?
マツキン醸造の刺身醤油とか美味かよ
544可愛い奥様:2013/01/27(日) 04:34:24.82 ID:oAS6apJO0
みんな休み長くていいなっ
6日でドイツに行ったら疲れたよっ
545可愛い奥様:2013/01/27(日) 09:02:11.76 ID:c3F1R83K0
夏に九州って根性あるねえ

うちは今年は息子が受験生なので我慢の年
来年夏休みにロンドンパリ行こうと思ってるので今からじっくり検討する
パリでこれオススメっていうもの、ある?
ロンドンは水陸両用車で市内観光が楽しかった
546可愛い奥様:2013/01/27(日) 09:12:01.91 ID:qenU5KFV0
夏じゃなくてGWでしょ
547可愛い奥様:2013/01/27(日) 09:17:22.75 ID:c3F1R83K0
あ、ホントだ
前置きはいからGWに九州行くとだけ書いてくれればわかりやすかった
548可愛い奥様:2013/01/27(日) 09:18:10.41 ID:c3F1R83K0
×いから
○いいから
549可愛い奥様:2013/01/27(日) 09:32:04.34 ID:lAgAI3HG0
>>547
いくらなんでも言いがかりだわ。
私は去年7月に九州へ行きました。
気温は34℃位だったけど湿度が高いのがちょっとつらかった。
年末年始も5泊6日で温泉巡りして来たけど九州は何度でも行きたい。

GWドイツとスイス回って来る予定。
もう年なのでエコノミーに乗って12時間のフライトに耐える自信がないからここ数年はビジネス。
550可愛い奥様:2013/01/27(日) 10:00:06.13 ID:eL6sEZB60
同意。本州内陸部の住人なので8月の九州もへっちゃら。
2年連続で夏に九州に行ってますよ。

食文化の違いを体感しますね。とにかく美味しい・楽しいパラダイス〜
ラーメンと地元の居酒屋は外せないし、回転ずしでさえ私の知らないご当地ネタがある。
子供連れで高級店は入れないのを理由に、気軽に楽しめています。
受験前に欧米!を目標に旅行積立作りました。銀行に置いておくよりお得だし。
551可愛い奥様:2013/01/27(日) 12:42:18.17 ID:Prgu0lBA0
数年前、お盆に別府いって暑すぎてまいったw
熊本は気持ち良かったけど

GWも九州にしようかなと思ってる
長いお休みとれないから、温泉にさくっと入ってこようかなと
夏はパリの航空券予約入れてるけど情勢見て考えるつもり
552可愛い奥様:2013/01/27(日) 14:45:09.41 ID:qPEYk+6F0
タイムリー。私は来月九州の湯布院に初めて行くよー。
九州は福岡しか行ったこと無いから、楽しみ。
九州のお醤油美味しいよねー。
たまり醤油みたいな濃厚さで、甘めの醤油が寿司屋で出て来て、あまりに美味しいから聞いたら「九州の醤油」とだけ教えてくれた。
でもメーカーまでは教えてくれなかったわ。
553可愛い奥様:2013/01/28(月) 00:39:44.26 ID:HtYqrVen0
542です。

>>543
可愛いレスありがとう。唐津焼が好きだし、呼子のイカを食べてみたいし、夫が吉野ヶ里遺跡に思いをはせてるから佐賀県かな。
でも、別府で地獄めぐりも楽しそうだし、指宿で砂蒸しも体験したいし、熊本城も見てみたいし、行きたいところが多すぎて迷ってる。
ガイドブックを見て今からワクワクしてるよ。スーパーに行ってマツキン醸造の刺身醤油、探してみるね。

調味料や食器を買いこんで、大荷物で帰宅する予定www
554可愛い奥様:2013/01/28(月) 00:58:33.83 ID:PzqXohme0
>>553
あらまぁ私佐賀県出身!
呼子の烏賊は平戸から買ってるそうだw
呼子は唐津から一本道だからGWとかは渋滞覚悟で
マンボウレストランは予約しないとはいれませーん
味噌も甘くて関東とまた違った味なのでお試しを♪
別府の地獄めぐり私も好き、湯布院に泊まるのも良いよね
555可愛い奥様:2013/01/28(月) 09:49:50.14 ID:09IKTBLa0
へーイカってすぐダメになるから、生簀で活かす技術が呼子にあるんだろうね
マンボウレストランはやめたほうがいいよ!観光客向けでげんなり
556可愛い奥様:2013/01/28(月) 11:24:45.59 ID:q1rL3Yo60
河太郎を勧めてみる。
イカ刺しもうまかったが天ぷらがうますぎだった。
また食べたいけど、いかんせん遠い。

呼子はさざえのつぼ焼き屋台もよかった。
あのひなびた感じがたまらない。
557可愛い奥様:2013/01/28(月) 11:47:51.05 ID:xiJqriwjP
同じく佐賀県民の私も河太郎おすすめ
呼子まで食べに行く価値はふんわりやわらかゲソ天にある!

根性無いときは唐津の直売所の店の前で売ってるゲソ天で済ませるけどw
558可愛い奥様:2013/01/28(月) 11:50:36.99 ID:xiJqriwjP
4泊5日なら佐賀に2日間使って大分に2日間とかでも行けそう
でも道路込み込みだろうな〜
同県内はレンタカー移動で、焼き物なんかの荷物はさくさく宅配して
県と県の移動はJRで考えた方がよさげ
559可愛い奥様:2013/01/28(月) 11:51:36.38 ID:SviJRhYZ0
佐賀ステマのスレかとw
でもすっかり佐賀行ってみたくなったよ〜
560可愛い奥様:2013/01/28(月) 12:45:05.71 ID:xiJqriwjP
>>559
佐賀県はめったに「行きたい」と言われないので
そういう機会がくると張り切ってしまうんですww
561可愛い奥様:2013/01/28(月) 13:03:15.14 ID:TDAb1/VQ0
福岡住んでる間に吉野ヶ里行ってみたかったけど結局行けなかった
新幹線も乗ってみたいし九州一周したい…
562可愛い奥様:2013/01/28(月) 13:10:25.55 ID:PzqXohme0
自分関東住まい、佐賀の人にはこちらでお会いする機会が無い
福岡の植民地とも呼ばれてます
>>560の気持ちがよくわかるww
563可愛い奥様:2013/01/28(月) 14:05:10.53 ID:dFtFvOge0
関西人なので、「九州の全県をあげよ」って言われて佐賀を忘れることはないけど、
「佐賀といえば?」と聞かれると悩んでしまう。
良くも悪くもあまりイメージがない。
なので、佐賀のよいとこ行きたくなるとこいっぱい教えてほしいです!
564可愛い奥様:2013/01/28(月) 14:36:35.74 ID:5gXqWKOH0
佐賀といえば、イカと焼き物だよね
佐世保に行った時佐賀に寄ってイカしゅうまい食べたよ
565可愛い奥様:2013/01/28(月) 16:17:22.57 ID:Q325sC5Q0
佐賀スレ状態wwwゲソ天で一杯やりたいw

昨年末に高知行ってきました。このスレで学会が憎いと書いた記憶が(宿取りづらかった)
まだマイルが余ってるのでもう一回行って来ようかと思っています
ひろめ市場というところで夕方から飲んだくれるのが気持ち良かったです
値段は観光客向けで、ちっとも安くないけど、一人でも安心して酔っぱらえる感じ
カツオの塩タタキが超おいしかったよ
高知在住の奥様で、『ここは行っとけ』というお勧めがあったら教えて下さい
前回は室戸岬と安芸と竹林寺と桂浜に行ってます
室戸のジオパークで、足摺岬を激しくプッシュされたので、足摺は絶対に行こうと思っています
566可愛い奥様:2013/01/28(月) 16:27:17.05 ID:7sB9EV4C0
>>565
高知、地元の人の酒癖が激しく悪くて飲み屋で閉口した思い出が。
すごく大騒ぎするのが好きみたいね。
桂浜、川から船で行くのが面白かったですよ。
あと、土日?にお城の前にできる市場でいろいろ買いました。
567可愛い奥様:2013/01/28(月) 17:17:45.77 ID:sdOwo0A/0
>>565
もう行ったかもしれないけど、高知城は城に興味がない人以外はおすすめ
建物が比較的よく残っていて、天守は日本に13しかない現存天守
他にも本丸御殿やらなにやら重要文化財がたくさんある
568可愛い奥様:2013/01/28(月) 18:07:27.93 ID:6XkLMZpKO
呼子のげそ天のおいしさは異常。むしろこっちがメイン。
伊万里牛もおいしいよね。
私はアウトレット大好きなので食器好きならノリタケアウトレットお勧め。
あと長崎だけど深川青磁のアウトレットも大好きだ。
569可愛い奥様:2013/01/28(月) 19:04:37.57 ID:Q325sC5Q0
>>566>>567
レスありがとうございます。高知城は行きました
見どころ沢山で時間が足りなかったよ!城マニアになりそうな予感
現存天守を制覇したくなってきた…
桂浜も既に行きましたが船には乗っていないので、次に時間があったらトライしてみます
地元の人は酔うと声が大きいですね。最初はびっくりしました
570可愛い奥様:2013/01/28(月) 20:16:42.03 ID:IEdTnrYX0
私も昨年秋から福岡に住んでるのでいる間にと思って
これまでに別府、湯布院、福岡の那珂川温泉へ行った。
この前の連休は長崎に行って、最初の日にグラバー園、大浦天主堂へ行って
伊王島の温泉に泊まって、次の日は出島、亀山社中に行ったんだけど
亀山社中は民家とお墓の間の階段を上った所にあってかなり大変だった。
でも景色は良かったし、海の所で食べたカキ(「かき」が何故か変換できない)が美味しかったし
寒かったけど長崎はすごく良かった。
道の狭い坂の上ってもし何かあったら救急車や消防車どうするんだろうと思いながら
上から景色を眺めていた。
571可愛い奥様:2013/01/28(月) 20:21:38.42 ID:7sB9EV4C0
>>570
尾道行った時思った>なんかあったらどうするっていうか、お年寄りとか大変そう
住人全員カモシカかよ、と思いながらお寺めぐりした。
572可愛い奥様:2013/01/28(月) 20:26:02.40 ID:09IKTBLa0
>>570
伊王島から軍艦島見えた?

長崎に住んでる時、坂の上は消火栓があったような覚えが
573可愛い奥様:2013/01/28(月) 20:50:43.71 ID:IEdTnrYX0
>>571
尾道もいいね。
坂のある風景は素敵なんだけど、クロネコや引っ越し屋さん来てくれるのかな。
ただならぬ坂だからね。

>>572
霞んでいたけど見えたよ。
九州にいる間に次は軍艦島に上陸するつもり。
高千穂にも行きたいんだけど、交通の便が悪いね。
574可愛い奥様:2013/01/28(月) 21:35:19.03 ID:xiJqriwjP
>>568
深川のアウトレットは有田にもありますよー
6月頃に公開されるラベンダー畑を見に行きたいと思いつつ未だ果たせず…
575可愛い奥様:2013/01/29(火) 08:21:11.10 ID:eTWd3ZA80
>>573
長崎に2度行って2度とも軍艦島天候不良により中止でした。
今年また夏に行ってチャレンジしたい。
長崎はお魚の美味しさ日本一かも(北海道在住)
鹿児島もまた行きたい。
阿蘇のドライブ爽快でした。外輪山の雄大さに魅了されたわ。
576可愛い奥様:2013/01/29(火) 10:37:09.04 ID:ua/cqjxI0
ご報告遅れましたが、年末に軍艦島について伺った者です。その節はありがとうございます。
楽しみにしておりましたが、生憎の天候で欠航でした。次回にとっておきます!

マイナーだけど、長崎で「岩戸神社」を探して行ってきました。
屋久島に行ったことないけどこんな感じ?と思いつつ暫し散策。
めちゃくちゃ山奥で巨木多数、縄文人の住居跡?とも言われる洞窟が御神体。
自然の力強さ・静寂・神秘。異空間でした。マニア向けかな?
あまりガイドに載っていないと思いますし、少し不便ですが穴場です。

グラバー園のハートストーン4個すべて確認v

高千穂は一気に駆け抜けてしまったので再訪したい。
577可愛い奥様:2013/01/29(火) 15:34:10.43 ID:eMT/Hczh0
高校の修学旅行で食べそびれた
鹿児島のじゃんぼうと白熊・・・
いまだにそれが食べたくて食べたくて仕方がない。
鹿児島へ行こう、行こうと思ってもう30年が過ぎたw
578可愛い奥様:2013/01/29(火) 15:54:34.46 ID:e2Wgdug80
>>577
じゃんぼ餅かな?みたらし風味の。
あれ、オヤツのつもりで食べたらお腹いっぱいになって困った事が。
by福岡県民。
白熊も、さつま揚げも美味しいです。鹿児島。


>>575
去年札幌1泊2日の弾丸ツアーを敢行しました。スッカリ札幌LOVEになりました。
老後、札幌に移住したいと思うほど。
お魚は食べられるものが全然違うので一概にどっちが美味しいって言えないと思うけど、乳製品とか、お野菜とか普通のモノが美味しかった印象。
579可愛い奥様:2013/01/29(火) 18:11:56.58 ID:C36uYtiT0
>>575
外輪山いいよね!
私もあの風景に惹かれて休みの度に熊本へ行きたくなる。
今福岡に住んでるけど、いつか熊本に住むか別荘欲しいw
580可愛い奥様:2013/01/29(火) 19:16:08.23 ID:jE4j4fKr0
>>578
私も北海道の食べ物大好きだ!元福岡県民。
同じく乳製品や根菜、ちょっとしたものが美味しくて驚いた。
寒がりなので沖縄に住みたいけど、寒くなければ食べ物目当てで北海道に住みたい。
581可愛い奥様:2013/01/29(火) 19:25:03.00 ID:iEhPmWHH0
ちょとしたものが、ふつうのものが、美味しいってなんだ〜??
乳製品はわかるけど
582可愛い奥様:2013/01/29(火) 19:29:11.54 ID:IHSaRQga0
アスパラ、ゆりね、ながいも、とうもろこしあたりは北海道の夫親族から送ってもらって
おいしかった。

でも魚は脂がきつすぎて口に合うのが少ないでござるよ。
583可愛い奥様:2013/01/29(火) 19:42:08.03 ID:KrGEDvg+0
野菜すっごく美味しいよね
本当に美味しいものは道外に流通しないっぽいね
うぉーまた行きたーい!
584可愛い奥様:2013/01/29(火) 20:03:02.56 ID:6m45dk9h0
さみーよ・・・ホッカイドー
585可愛い奥様:2013/01/29(火) 20:36:03.45 ID:jE4j4fKr0
>>581
わかりにくいよねごめんw
安いホテルのビュッフェでも、パンやバター、牛肉やジャガイモなんかが美味しかったんだ。あとお米、ヨーグルトなど。
お菓子も豊富にあるよね。お土産には困らない。買いすぎる。
お水も美味しかった。カツゲンもうまい!
586可愛い奥様:2013/01/29(火) 21:29:27.08 ID:QLs5sJwq0
カツゲンw

いや、北海道は普通のものが美味しいって
すごくわかるよ。
海産物、畜産物ばかり目立ってるけど
農産物が美味しいと初めて行った時にすごく感動した。
587可愛い奥様:2013/01/29(火) 22:36:03.93 ID:7GfR10A20
>>585の感覚、わかるわ
海外になっちゃうけど、ハンガリーに行った時がそうだった
料理は素朴なんだけど、もとの食材がおいしいから何食べてもウマい
手をかけた料理(フレンチとか)とは別種の旨さ
しょっぱすぎるのが難点だったが…
588可愛い奥様:2013/01/29(火) 22:49:42.68 ID:aAGtTxyf0
>>587
パプリカが塩辛いんだよねえ。
589可愛い奥様:2013/01/30(水) 00:48:18.55 ID:RcUvGj5Q0
ハンガリーおいしかった!
私はしょっぱすぎるとは思わなかったけど、
何を頼んでも付け合せの芋が山盛り盛りなのには困った。
590可愛い奥様:2013/01/30(水) 01:11:49.49 ID:AGi8W0If0
>>589
グヤーシュとかはパプリカを入れるから塩辛かったよ。
591可愛い奥様:2013/01/30(水) 01:24:19.38 ID:yGphMp1/0
シンガポールでこの店のこれは食べとけ!って店があったら教えてくだされ〜
592可愛い奥様:2013/01/30(水) 04:21:49.81 ID:Id12M2k20
>>591
ありがちだけどジャンボのチリクラブ!揚げパンと一緒に。
ペッパークラブも美味しい。
チキンライスも美味しい。やっぱりチャイナタウンのマックスウェルかな。
無性に食べたくなるのがフライドホッケンミーとラクサ!
美味しいのいっぱいあるよー
593可愛い奥様:2013/01/30(水) 11:47:31.28 ID:Guyly8bw0
>>592
全部同意w
あとカヤトーストも必ず。
ヤ・クン・カヤトーストは本店とモールや空港内の支店では味が違う。
なんかトーストのサックリ感が足りないような。
台北と香港とシンガポールとバンコクは定期的にものすごく行きたくなる。
限られた予算と休みしかないのに
近場の同じ都市ばかり行くのもどうかと思うんだけど。
594可愛い奥様:2013/01/30(水) 13:08:23.40 ID:c4XzebDT0
私も台北・バンコクばかり毎年言ってる。
週末の連休利用して仕事に穴開けずに行ける所と言うと限られているんですよね。
おまけに行くレストランもスパも殆ど変化無し。
あとは土曜の夕刻立ちのベトナム。

でも年に1度ヨーロッパへ行きたいと思う。
その時気兼ねなく休みが取れるように普段頑張るんだw
595可愛い奥様:2013/01/30(水) 13:34:53.03 ID:b3b8eF5n0
贅沢かもしれないけどほぼ毎年イタリアに行っている
夏は音楽祭があちこちであるし、冬はオペラ本番だし
観たい物にあわせて訪問都市を変えていると飽きることがないんだよね
食事も地方によってかなり違うところが嬉しい
そんなに裕福じゃないから、フライトは当然エコノミーだ
ビジネスとは一生縁が無いと思う…
596可愛い奥様:2013/01/30(水) 14:20:15.88 ID:Id12M2k20
>>591
あとキリニーロードのキリニーコピティアムのフランスパン?のカヤトーストはさくさくで激うま!!
キリニーコピティアムは他にもあるけどフランスパンみたいのはここしかなかったかも

ヤクンもいーね!
597可愛い奥様:2013/01/30(水) 15:41:26.95 ID:haNRfbKJ0
>>582 そうなんだ?取れる場所によって魚の脂乗りが違うの?
私が北海道で食事して感じるのは、塩気がキツイ。>魚介類。
毛蟹なども、かなりしょっぱい。
なんでだろう?っていつも不思議。
単に道民が塩分きつめの味付けが好きなのか、海の塩分がきついのか?(←これはないか?!)
湯で茹でないで、海水で茹でてるの?とか
598可愛い奥様:2013/01/30(水) 16:07:41.09 ID:YJDNWEqD0
カヤ美味しいよねえ。
ラッフルズのが好きでたくさん買ってくる。
599可愛い奥様:2013/01/30(水) 16:36:48.89 ID:aLl8iizu0
イタリア
去年行ったけど、その一ヶ月後、そして今もすごく行きたい
ツアーで行ったけどリピーターが多かった
次回は個人で行きたい
治安が悪い(スリ)からツアーでないと行かせてもらえなかった、旦那に反対されて
実際行ってみると、気をつけていればそんなに危なくないとわかった
今度は小綺麗な格好で2週間くらい滞在したいな
去年行ったときは日本人はスリに狙われると脅されて超貧乏臭い格好で行ったから
おかげで誰にも狙われなかったけどね
600可愛い奥様:2013/01/30(水) 18:07:50.73 ID:AaJWWRcJ0
別に危なくないよ
海外行くとハイジみたいに荷物ほっぽり出しておおはしゃぎする人がたまにいて
そういうのが狙われるだけ
イタリアやスペインで貧乏臭い格好してると逆にロマに狙われる思う
601可愛い奥様:2013/01/30(水) 18:28:51.30 ID:aLl8iizu0
貧乏臭い格好で1人で5日間自由行動でしたが全く狙われませんでしたw
ツアーと行ってもほぼ自由行動のやっすいツアーです。
602可愛い奥様:2013/01/30(水) 19:07:41.55 ID:1TIg60jf0
行きたいわ〜 イタリア

時間とお金があるとすぐハワイと台湾だから
一生行けそうもない
603可愛い奥様:2013/01/30(水) 19:23:13.31 ID:RcUvGj5Q0
>>590

亀だけど、パプリカ入れるから塩辛いわけじゃないでしょ。
604可愛い奥様:2013/01/30(水) 20:07:15.85 ID:a4soRZnx0
イタリアって言っても南と中部と北では
国が違うんじゃないかというほど治安が違うからね。
トスカーナやミラノの人間から南なんて行くものじゃないと
本気で止められた。
605可愛い奥様:2013/01/30(水) 20:11:00.71 ID:nzrchjuh0
小綺麗にしてブランドバッグ持って、ホテル出て3分で引き倒されて
泥まみれになり、バッグ盗まれるくらいなら、ビンボったい格好のほうがいいや。
606可愛い奥様:2013/01/30(水) 20:23:01.63 ID:BQHTz4p/0
>>603
パプリカの粉末に塩などを加えた調味料もパプリカと言ってたよ。
607可愛い奥様:2013/01/30(水) 20:40:08.36 ID:MUCc1kwiO
今年、両親がW還暦なので旅行をプレゼントしようと思います。
予算は二人で20万で、国内…
西日本住まいで東北に行ったことがないので、
GWの谷間に東北花見ツアーはどうかな?と思ってるんですが
新幹線(東京ではやぶさに乗り換えるツアー)って、飛行機より疲れます?
自分たちなら飛行機派なんですが、父が飛行機苦手なので
新幹線でもいいかな?と考えてます。
勿論、私が勝手に考えてるだけなので本人たちの意思が
最優先ですが、一応予算や概算を決めてから話そうかなと思ってまして。
東北花見ツアーって、4月29日出発で、満開は一か八かですよね?
開花予報出てからの予約じゃ埋まっちゃうかもしれないし
旅行好きな方から見て、大阪から東北まで新幹線で
旅行って無茶だと思いますか?
608可愛い奥様:2013/01/30(水) 20:59:27.76 ID:/wWnxIAV0
>>607
東京で1泊とかはイヤなのかな?
はやぶさ乗るならグランクラス取ってあげたらいかが?
(グリーン車よりも上のクラスのゆったり席)
http://granclass.jp/
609可愛い奥様:2013/01/30(水) 21:03:37.30 ID:qOGGy+390
さっきBSでやってたカプリ島がすごくよかった
ナポリも行ってみたいんだけど
やっぱり南部は危ないのかな

犯罪も怖いけどナポリのゴキブリ?も怖そう
610可愛い奥様:2013/01/30(水) 21:15:12.43 ID:lyoMYqgM0
>607
どうしても三春の滝桜が見たい、福島の花見山に行きたいとか、
そういう明確なものがあるわけでなければ、わざわざ東北に花見に
来るのはお勧めしないな。
ソメイヨシノは西日本でも見れるし、東北に行ってまで人混みは嫌でしょ?
弘前の桜まつりなんて、GW期間中に200万人以上の人出だもの。
611可愛い奥様:2013/01/30(水) 21:19:39.55 ID:Hgs70TL30
弘前、満開のときに行ったけど上野や皇居の雑踏を見慣れた
東京人にとっては全然混んでなかったw
夜桜は本当に花酔いという言葉を感じられるほど凄みがあって
是非一度はお薦めしますよ。
612可愛い奥様:2013/01/30(水) 21:27:20.62 ID:WJnow/pR0
イタリア南部とシチリアどうしても行きたかったからツアーで行ったよ
治安悪い悪い言われたから団体行動しかしてないけどどう治安悪い
のかちょっと興味あるw
先週のふしぎ発見でシチリアやっててあれだけ見るといいところだ
なーとしか思わないから何も考えず行っちゃう人がいるんじゃないか
心配になったw
613607:2013/01/30(水) 21:35:14.39 ID:MUCc1kwiO
グランクラス素敵ですね。
ただ、旅行会社の添乗員付ツアーで考えてるんです。
(田舎者で二人の性格からして、チケットとホテル予約して
あとは好きに行動してね、ってパターンにすると途中で100%喧嘩になるので
普段からツアーや日帰りバスツアーに行ってるんです)


どうしても東北と言うわけじゃないんですが、
父が一度青森行きたいと言ってたのと、母が温泉好きなんで
弘前城花見ツアーで温泉に泊まる際にランクアップしたら
一石二鳥でかなと思いまして、桜見るだけなら大阪城でもいいんですけどね。
また米寿とかなら心配ですが還暦なら多少移動が長くても
なんとかなるから、まだ元気なうちに遠くにとも思いまして。
米寿まで生きてたら有馬に一泊くらいで済ませますが。
人が多くて大変そうってのと、一度くらいどう?
って本人達の意思を確認してみます。
ありがとうございました。
614可愛い奥様:2013/01/30(水) 21:43:36.78 ID:AaJWWRcJ0
イタリアを縦断旅行したけど、シチリア島はイタリアで一番居心地がよかったよ
北伊の人は南部を馬鹿にするけど
スイスやドイツの人はそんなイタリア人を馬鹿にしてるし
逆にバカンスになれば大挙して押し寄せるドイツ人を馬鹿にするイタリア人もいた
どっちもどっちな話だと思ったw
615591:2013/01/30(水) 23:12:16.15 ID:yGphMp1/0
色々ありがとう!!
シンガポールって何食べても美味しいって言うけど
胃袋がいくつもないから厳選しないとね〜
ってどこへ旅してもそう思うw
616可愛い奥様:2013/01/30(水) 23:16:05.14 ID:xXjU2Dnh0
>>615
シンガポールはアフタヌーンティーもオススメですよ!
617可愛い奥様:2013/01/31(木) 00:06:10.93 ID:qd6JTpeY0
>>612
2年くらい前、個人で行って来たよ
シチリアのなかでも、場所によって状況は全く違う
タオルミーナやオルティージャ島(シラクーサ)など、観光に特化した地域はとても安全だった
夜中でも平気で出歩ける感じ
パレルモは夜11時頃を過ぎると、全く人通りがなくなって異様な雰囲気だった
観光客も地元民も全く外に出てこない
夏のバカンスシーズンなのに、あんなに静まり返った町は初めてだった
具体的に怖い場面には遭遇して無いけど、なんかヤバい感じでそそくさとホテルに帰ったよ
パレルモは昼間でも雰囲気の悪い路地が結構あって、全体的に荒んだ雰囲気だった
少なくとも女性の独り歩きはお勧めできない感じ
男性が一緒にいれば大丈夫だと思う
618可愛い奥様:2013/01/31(木) 00:28:08.20 ID:Fhkm4lXx0
>>617
そうそう、パレルモだけはイタリアのスレた都市って感じだよね
他の都市は旧市街なら真夜中でも平気で歩ける
でもあんな平和そうなシチリアでも店を営業するにはマフィアにお金払わないといけなくて
支払いを断ったレストランが店主ごと丸焼きにされたりしてる
観光客がブラブラする限りマフィアのマの字も感じないのにすごく不思議
619可愛い奥様:2013/01/31(木) 01:36:29.82 ID:Ng6GIyqW0
佐賀情報乗り遅れた!
呼子行くなら、萬坊の敷地内にあるフレンチもいいよ。地元の素材が沢山出てきて低価格で
ランチなら3〜4000円で色々と楽しめるよ。
夏の吉野ヶ里遺跡は日陰が少ないから、暑さ対策しっかりしてくださいね。

あと質問です。ケニアやジンバブエなどサファリに動物を見に行った奥様いらっしゃる?
すっごく行きたいのだけど、現地の移動や予防接種など色々と心配な事が多くって悩んでいるのですが。
620可愛い奥様:2013/01/31(木) 02:14:07.48 ID:e7a5Es3P0
>>613
うちも親が飛行機が苦手で
近畿日本ツーリストの飛行機で行く東北旅行を新幹線や寝台列車に変更してもらって
現地でツアー客と合流っていうプランにしたことがあるよ
一度大手のツアー会社で相談してみては?
621可愛い奥様:2013/01/31(木) 06:43:42.99 ID:ltiQMSxl0
>619
もう10年以上前だけど、ケニアに行ってサファリしました。
当時のケニアツアーは、インド経由か欧州経由の2パターンあって
インド経由だと黄熱病の予防接種が必要だった。
現地の移動はすべて車で、日本じゃありえないような沼泥ダート道を
延々走るから、それだけで体調が悪くなります。
飲料水や食事も気を付けてたけど、やっぱりずっと下痢でした。

ライオンとか象を見ても、あまり感動しなかったけどキリンの概念は変わった。
あれだけ足が長いと、普通に歩いててもメチャ早い。
ずーっと遠くにいると思ってたのが、数分で目の前まで移動してきてるw
622可愛い奥様:2013/01/31(木) 07:36:27.56 ID:+Ns1qxOP0
キリンさん怖いw
車とか踏み潰される心配はないのだろうか。
623可愛い奥様:2013/01/31(木) 07:45:49.56 ID:rRg3Qumz0
近場で見たキリンはデカ過ぎて怖かったよ。
エサやりで手まで食べられるかと思った。
624可愛い奥様:2013/01/31(木) 08:02:04.84 ID:+Ns1qxOP0
でもさ、アフリカって散々いろんなとこ行き尽くした人が行くイメージ。
自分なんかヨーロッパは1カ国しか行ってない。6カ国かな、リピートしている国もあるけど。
アフリカ旅行まで先が長いわw
625可愛い奥様:2013/01/31(木) 09:02:06.78 ID:G8V7FU8X0
>>609
カプリ島代好きだ。番組見たかったな。
ナポリは私は危ないことは無かったし
わりとウロウロしてても平気だったよ。
でも浮浪者はいっぱいいた。

他の場所に比べて昼休みが長くて
ショッピングモールでさえも閉まってるお店が多くて
開くのが夕方5時半位だったかな。
あまり買い物できなかったのが残念。
626可愛い奥様:2013/01/31(木) 09:40:05.85 ID:a6Bq9f+I0
ナポリは20年も前に行ったきりだなあ。
ここのところフランスばかり行ってるのにまたパリ行き予約してしまった。
来年こそスペイン行きたい。
627可愛い奥様:2013/01/31(木) 09:49:34.47 ID:72/UMMXo0
ホテルおまかせの安いフリーツアーでイタリアに行ったとき
ホテルがローマの中心部からかなり離れた場所で
そこはなんとなく一人で歩いてるのが怖く感じた。
バスの中で現地のおばさんに「アタンシオン!オタンシオン!」って言われて
あわてて鞄を前にまわして見たらちょっとチャックが合いてたw
628可愛い奥様:2013/01/31(木) 14:33:26.72 ID:90kpheC70
>>621
早速ありがとうございます。
やっぱり現地移動が大変なんですね。日本でも車酔いするのでそれはかなりきつそうですね。
でもそんなに速く移動するキリン見てみたい!

イタリア。
ナポリは本当に危ないので気をつけた方が良いと思います。
ただ、カフェもピザもモッツァレラも北イタリアで食べる物とはぜーーんぜん違うので
完全防備で行く覚悟があるなら是非行って貰いたい!

カプリ島はバカンスシーズンに行った事がありますが「あぁ・・ここは貧乏人が来ちゃいけねぇ島なんだ。」と
思うぐらい、お金持ちっぽい人しかいなかった。カプリに行くなら綺麗なリゾート着を持って行く事を強くオススメする。
 
629可愛い奥様:2013/01/31(木) 14:47:55.28 ID:G8V7FU8X0
カプリ島で飲んだレモンジュースが美味しかったなぁ。
展望台?のような時計台のあるところにある。
あんな小さな島なのにプラダとかブランド品のショップもあったんだよね。
お金持ちのリゾートっていう感じなのかな。
630可愛い奥様:2013/01/31(木) 14:58:52.69 ID:TRShbl8C0
>>628
イタリアだとカプリ、タオルミーナ、アマルフィに行ったときに
「ここは金持ちの彼(出来れば夫ではなくw)」としか来ちゃいけないところだな、と思った。
ちなみにカプリは女友達と、タオルミーナとアマルフィは一人旅でしたwww
631可愛い奥様:2013/01/31(木) 16:37:06.20 ID:90kpheC70
ですよねw
レストランで横になったドイツ人の家族連れ。近所に泊っているらしく「いつものね〜」みたいな感じで
オーダーして出てきたのが、パスタにステーキにポテトフライにヴィンテージのサッシカイア!!!ハウスワインの様に飲んでいた。
3人の子供達は全員Diorの洋服を着ていて「あぁこんな人が来るべき島なんだ・・」と衝撃を受けました。
632可愛い奥様:2013/01/31(木) 17:15:24.96 ID:QZZp/s490
丁度アフリカ旅行を考えていたのでタイムリーでした。
車酔いは国内ではしたことないけど、よほどなんだろうし
私も>>619さんと同じく予防接種しなきゃいけないところでビビってます。
今まで所謂先進国しか行ったことなくて、今回初めて中東とインドとアフリカに
行こうと思っているんだけどずっと下痢だと辛いですよね・・。
633可愛い奥様:2013/01/31(木) 20:12:37.36 ID:V85I+Zgw0
>>632
黄熱病は打つときはそれほど痛くないけど、抗体ができる過程での副作用がちょっと疲れる。
打って一週間目ぐらいに半日ほどだるかった。
ケニアやタンザニアでは下痢はしなかったけど、ほとんどのバスに冷房が入っていなくて、
窓から砂埃がもうもう入ってくるのが辛かった。
634可愛い奥様:2013/01/31(木) 23:11:08.89 ID:TtsOx1wJ0
トイレが快適じゃない国(まぁ日本以外のほとんどなんだけど)で下痢とか考えるだけでおそろしい
635可愛い奥様:2013/02/01(金) 01:02:52.09 ID:8Asi5oVU0
エジプトのトイレは紙は流せない(一流ホテルでも)のは驚いた
636可愛い奥様:2013/02/01(金) 01:31:54.62 ID:5XqhGtlw0
>>634
とりあえずマックに飛び込んだ思い出w
637可愛い奥様:2013/02/01(金) 02:01:48.70 ID:uy4govG20
>>636
トイレ借りられるマックも少ないと思う。
638可愛い奥様:2013/02/01(金) 02:56:12.69 ID:wm9Sjfce0
イタリア大好きだけど、便座のないトイレに遭遇すると日本に帰りたくなる・・・・
フィリピンの胴体しか隠れないトイレも衝撃だったけど便座はあったんだよなぁ
便座がないと空気椅子で入るけど、普段鍛えてないので足が震えてくるわ・・・
639可愛い奥様:2013/02/01(金) 08:45:52.42 ID:Cf5IKr4c0
>>635
あれ?20年も前だけど、トイレットペーパーは流してよかったよ。
ゴミ箱なかったもん。その後変わったのか?
ただし、あの頃はまだトイレおばさんがいて
チップを渡さないとトイレットペーパーをくれなかったので
入り口入ってきた人間、全員払ってたわ。
640可愛い奥様:2013/02/01(金) 09:53:19.83 ID:GWiYSnRo0
トイレおばさん
初めて会ったのは香港行った時だったな
個室で用を足すのが気恥ずかしかった。当時18才
641可愛い奥様:2013/02/01(金) 10:18:02.22 ID:Xjr8lp3q0
え、個室でなければ
いつもどこで用を足してたの?
642可愛い奥様:2013/02/01(金) 11:30:28.29 ID:GWiYSnRo0
個室で用を足しててもの書き間違え
643可愛い奥様:2013/02/01(金) 11:32:50.12 ID:Cf5IKr4c0
香港のトイレオバサン、あそこが職場だから
慣れちゃったのか?トイレでお昼ご飯食べてるんだもん
こっちがキモチ悪くなったよ
644可愛い奥様:2013/02/01(金) 12:17:43.36 ID:gncEXj2a0
>>643
自分ちよりトイレのほうがキレイなんじゃ・・
645可愛い奥様:2013/02/01(金) 14:01:15.26 ID:KFvGFbwp0
ご飯どころかトイレで寝てるよ
洗面所の下とか用具入れっぽい所で
離れた隙にトイレ使われたらお金入らないもんね
646可愛い奥様:2013/02/01(金) 15:02:25.65 ID:1dxWgXHF0
>>639
中華圏の人は今でもトイレに拭いた紙を流さない人多い。
下水の状態が日本と違ってあまりよくないから、すぐ詰まる
みたいで横に置いてあるごみ箱に入れてるね。大でも小でも....

私も拭いた紙すぐトイレについ捨てちゃうんだけど。
生理のついた紙はやっぱオエーッてなるw
647可愛い奥様:2013/02/01(金) 17:54:47.01 ID:PS9c0NpC0
香港のフィリピン人のメイドさんたちの休日の光景もすごいよね。
648可愛い奥様:2013/02/01(金) 18:32:15.55 ID:VeKQYil40
シンガポールのメイドさんの休日はすごかったわ
649可愛い奥様:2013/02/01(金) 21:02:35.82 ID:B0kPZR6n0
シンガポールにいた時に住み込みのメイドさん3人と
運転手さん2人がいたけど休日にそんな凄いことしてた覚えがない。
どんなことしてるの?
650可愛い奥様:2013/02/02(土) 00:27:13.59 ID:yk0fZCuJ0
>>647
>>648
私も知りたい!
どんな光景?
651可愛い奥様:2013/02/02(土) 00:40:52.74 ID:WDQvD/rb0
私も知りたい。
台湾に夫が短期駐在してた時の部屋(ホテル借り上げ)では、
お掃除の人が果物食べてたりとかの可愛い話はいくつかあったけど。
652可愛い奥様:2013/02/02(土) 00:46:58.48 ID:MThjEbZT0
>>650
香港は中心街の中環あたりの広場にメイドさんたちが弁当とシート持参でやってきてみんなで広げてる。
その人数が凄まじい。
653可愛い奥様:2013/02/02(土) 00:59:18.33 ID:J/m3exYH0
台湾ではお店のレジ下に犬、フロントの足元に犬。みんな自由だった。
654可愛い奥様:2013/02/02(土) 05:08:47.25 ID:lOimzMzO0
池袋で昔食べに行った台湾料理屋さんもお店の中にオ―ナ―の犬やミニ猿がいた・・・
ちょっと不衛生な感じがしてそれから行ってない
台湾ってどこもそんな感じなのかな?香港も?
655可愛い奥様:2013/02/02(土) 07:49:54.48 ID:ELu3IN/i0
>>650
香港では英語も話せるからという理由でフィリピンのお手伝いさん(ベビーシッター)が人気なんだって
彼女たちは平日は各家庭に住み込みで働いてるからその間は寝泊りする場所があるけど
休日は仕事もない代わりに寝る場所もない
だから同じようなフィリピン女性が公園に集まって朝まで語り明かすの
それが数人規模ではなくものすごい人数集まってる
656可愛い奥様:2013/02/02(土) 08:51:27.31 ID:NFNnKS630
そういえば、メイドさん大集合は海外を紹介するテレビの
バラエティで見たことがあるわ。
657可愛い奥様:2013/02/02(土) 09:44:46.04 ID:nrQCfmDL0
え?あれって泊まる場所が無くて集まってるの?
てっきりただの地元仲間同士でお喋りしたくて集まってるんだと思ってた。
じゃああのまま夜中は野宿してるの?
658可愛い奥様:2013/02/02(土) 10:58:40.12 ID:OeWpDpey0
香港の休日のセントラル、知らないで行くとびっくりするよねw
IFCモール内のトイレもメイドさんたちでいっぱいだった。
香港公園ではいくつかのグループがコーラスの練習していて
なんか色々つらそうなのに前向きに生きててえらいなーと思ったよ。
でもスマホやノートパソコンやデジカメ持ってるメイドさん多かったので
お給料は意外ともらえてるのかなと。
659可愛い奥様:2013/02/02(土) 10:59:54.58 ID:OeWpDpey0
追加。
集まってるのは昼間だけで夕方になったら帰ってたよ。
660可愛い奥様:2013/02/02(土) 11:17:37.78 ID:xuwH+AbP0
休日も家においてくれるオーナーだといいけど、そうじゃないオーナーもいるんだと思う。
一部の家庭でメイドに対する暴力や悪待遇が問題になってるらしいから。
661可愛い奥様:2013/02/02(土) 11:20:15.49 ID:lpyE9uPk0
少しでも地元に送金したい(=無駄なお金は使いたくない)けど、
休日まで住みこみ先の家にいたんじゃ気も休まらないし、、
という事で公園でお金をかけずに楽しんでるんだって。
と、なにかの特集で見た。

>>654
そんなことないよ。
何度も台湾行ってるけど、私は店内に動物がいる飲食店は入ったことないな。
猫カフェはすごかったけど。
猫嫌いが間違って入ったら卒倒するレベルだった。
662650:2013/02/02(土) 13:43:47.09 ID:yk0fZCuJ0
へぇ〜、メイドさんも大変なんだね。
でもその光景ちょっと見てみたい。
教えてくれてありがとう。
663可愛い奥様:2013/02/02(土) 23:12:17.86 ID:eZVNVSWQ0
>>654
SARS以降は変わったと思うよ。
664可愛い奥様:2013/02/03(日) 14:17:49.85 ID:xZP8j+S+P
ちょい亀だけど、香港の有人トイレは、
相当いいレストランとかじゃないといないし、
そういうところのトイレは超キレイ。チップ要るよって聞いたけど、
あんまり渡してる(専用ボックスや皿がある)の見たことないw

休日のセントラル(中環)のフィリピンメイドさん大集合は名物よね。
香港は法律で、フィリピンメイドに関しては、
最低賃金や休暇などいろいろきちんと決まってて、守らないといけないって。
だから最近のメイドさん、デジタルガジェット結構持ってるのかも。

たまに日曜でも小さい子連れが、家族&メイドと一緒に
食堂とかでごはん食べてたりするね。

台湾も香港も店の中に生き物いるってまずないよね。
猫カフェは確かにすごかった。台北で、猫ミーティングしてるのも見た。
猫はテリトリーから動かすのストレスだからちょっと気の毒だった。

でも野良犬結構怖かったりしない?香港の街なかはまずいないけど、
ちょっと外れとか。台北でも野良かペットかわからない犬いっぱい見たわ。
665可愛い奥様:2013/02/03(日) 18:12:22.50 ID:+Spld0pl0
>>664
いつごろですか?
ここ数年、毎年台湾行くけど、野良犬は見なかったけどなあ。
ペットとして犬連れてる人も日本より少ないなって思ったけど。

私が野良犬と聞いて思い出すのはバンコク。
しかも割と大きい犬が多いのに、その辺でごろごろ寝てる。
よそ見してて踏んだらどうしようかと、ちょっと怖い。
666可愛い奥様:2013/02/03(日) 19:03:21.13 ID:pO6mh3bf0
>>665
横レスだけど、去年の10月に台湾行ったとき
野柳地質公園で母イヌ+子犬数匹見たし、
二二八公園でも2匹見たよ。
イヌの形した野良犬回収車?も見た。
667可愛い奥様:2013/02/03(日) 20:10:26.92 ID:xLApowzc0
>>664
トイレおばさん、確かにレストランのだった。
でも、私が行ったレストランは高級じゃないよ。
外国人は多かったけど。
綺麗汚い関係なく、そこで暮らすってどうよ?な話じゃないか?
668可愛い奥様:2013/02/03(日) 23:16:04.53 ID:FkNYZsFF0
世界旅行っていうか、あちこち2〜3ヶ月かけてまわった方いますか?
体力のあるうちに〜と考えてるんだけど、
いざ行こうとなるとどこに行ったら良いのかわかんなくなってきてw
死海に入りたいっていうのだけ決まってるんだけど・・。
今まで行った国で1番良かったt
669可愛い奥様:2013/02/03(日) 23:16:53.64 ID:FkNYZsFF0
世界旅行っていうか、あちこち2〜3ヶ月かけてまわった方いますか?
体力のあるうちに〜と考えてるんだけど、
いざ行こうとなるとどこに行ったら良いのかわかんなくなってきてw
死海に入りたいっていうのとメキシコかマイアミの
リゾートに行きたいっていうのだけ決まってるんだけど・・。
670可愛い奥様:2013/02/03(日) 23:45:33.77 ID:F5HG5N9H0
 旅行じゃないけど仕事で3ヶ月かけて欧州各国に2週間ずつ滞在した経験がある。
お金に余裕があればノルウエーのフィヨルド観光とフランスのナントがおすすめ。
671可愛い奥様:2013/02/04(月) 00:17:34.40 ID:j1ikTKZs0
2〜3か月じゃなくても1ヶ月でもいいわ〜海外の気に入った国で過ごしてみたい!イタリアがいいなっ
海辺の暖かいリゾートもいいけど1ヶ月もいたら脳みそが溶けそうな気が・・・・でもいいね!
672可愛い奥様:2013/02/04(月) 10:27:09.46 ID:dTx8abXc0
時期は別々行く目的も別々だけど私も義妹もハワイに滞在したことがあるが
共通点は脳がだらしなくなり、うかれおぽんちな人間になって帰国した
その病は度々発症する
673可愛い奥様:2013/02/04(月) 11:36:30.80 ID:Ic0UX1Vz0
トイレに人が居てチップを渡すことは日本にはない習慣だったから
最初の赴任先では驚いたことを思い出すわ。

以前、モスクワ経由だった頃ドアのカギが全滅で一部ドアも崩壊、
廊下には銃を持った兵がいて怖かったっけ。
日本は銃社会でなくて他国より安全で安心だわ。
674可愛い奥様:2013/02/04(月) 12:59:03.05 ID:Jy0EDIWv0
私もヨーロッパを点々としながら3ケ月位滞在したい。
語学はなんとか生活できる程度だけど仕事をリタイアするまで無理そうだわ。
すると相当な高齢になってしまうw
675可愛い奥様:2013/02/04(月) 13:48:53.63 ID:IY6T3vh40
>>664
香港のゴンビンビレッジは野良犬がたくさんいたよ。
飼い犬でもリードつけないで散歩してるのをよく見かけたけど
すごくお利口な犬ばかりでちゃんと飼い主から離れずに歩いてた。
パリや中国本土でもノーリード多かった。
どう躾したらあんなお利口になるのか聞いてみたいw
676可愛い奥様:2013/02/04(月) 15:37:52.42 ID:sBU2AYKH0
>>674
そう。高齢になってからじゃ旅行はむり。それまで貯金してても、使えない。
動けるうちに楽しみたいよね、早期退職しかないかなあ。
677可愛い奥様:2013/02/04(月) 17:17:19.23 ID:ZZ7IxNV40
うちの夫も早期退職して長期旅行へ出るのが夢だそうだ
昨年夏にイタリアアルプスの保養地へ行ったら病みつきになった模様
夏に各地の音楽祭を楽しみながら景色のよいところで避暑したいんだってさ
しかし先立つ物がない!!!
宝くじ当てるしかないねって話し合ってる

>>669>>674
2〜3カ月転々と、というのをやったことありますが
詰め込みすぎるとそれぞれの町の印象がぼやけてしまって、あんまりおもしろくなかったです
拠点となるところを一つ作って、そこから出かける方法が私には合ってました
678可愛い奥様:2013/02/04(月) 20:00:08.44 ID:Jy0EDIWv0
>>677
なるほど分かる気がします。
1週間程度なら滞在型の方が楽なのの拡大版ですね。
たとえ片道3時間の所に日帰りで行ってもホテルを変えない方が疲れませんからね。
679可愛い奥様:2013/02/04(月) 20:10:14.70 ID:ksn8yl8n0
>669
マイアミとキーウェストは良かったよ〜
キーウェストには1週間居たけど、本当に楽園〜って感じで
ウラウラしながら過ごした。

でも日本からだと遠いね(その時は米在住だった)
ハワイはホノルルしか行ったことないんだけど、もっとひなびた
場所を選べば同じようにウラウラ出来るんだろうか?
680可愛い奥様:2013/02/04(月) 20:20:18.19 ID:xy2OPKwO0
モロカイあたりだと何もなさすぎてウラウラもできなさそうなので
ハワイ島カウアイ島あたりならいいかも
オアフは都会すぎてゆっくりできない
681可愛い奥様:2013/02/04(月) 20:35:10.00 ID:ksn8yl8n0
>680
ありがとう、ハワイ島は友達も一押ししてた。
旦那がナカナカ休み取れないんだけど、1週間くらい行ってきたいなあ。
682可愛い奥様:2013/02/04(月) 20:38:25.01 ID:ZZ7IxNV40
>>678
ここは一泊した方がいいなあという町には
拠点に主な荷物を置いて、リュック一つで出かけるのもありです
お金に余裕があれば、拠点の部屋を引き払わないのが楽ですが
一旦荷物をまとめてチェックアウトして、また戻ってくるって言って(もちろん予約してある)
スーツケースを預かっていてもらいました
683可愛い奥様:2013/02/04(月) 20:49:55.04 ID:Myu9pWlC0
ハワイ島いいよね。
オフシーズンに行ったからホテルもビーチも人が疎らでのんびりできた。
満点の星空には感動したわ。
684可愛い奥様:2013/02/04(月) 21:39:37.51 ID:ROFuR9vz0
>>679
私はセブンマイルブリッジのドライブは楽しかったけど、
キーウェストもマイアミもあまりお勧めではないかも。
特にマイアミは治安が・・・
きっと奥様は旅慣れてる&在住だったから良かったんだと思いますよ。
685可愛い奥様:2013/02/04(月) 21:42:33.06 ID:ROFuR9vz0
>>669
連投になってすみません。
私は、ペンギン見に行く、オットセイと泳ぐ、あざらし抱きに行くみたいな、
動物主体の旅しようかなと考えてます。
漫然とあちこち廻るのって逆に難しいと思う。
有名レストランを廻るとか、国立公園とか、テーマがあると目的地決めやすいですよ。
686可愛い奥様:2013/02/04(月) 23:19:31.55 ID:rgNmwqg50
実家の隣に、年に10ヶ月間アルバイト(半日週4日)して
残り2ヶ月間海外旅行するのが定例となってる
60代の年金夫婦がいる。
聞くと、アルバイトは同じ所にずっと契約していて、2ヶ月休暇を融通して
もらってるそうな。

凄く羨ましい。自分もそんな年金ライフになりたい。
687可愛い奥様:2013/02/05(火) 00:36:27.75 ID:eDDFrN7r0
ハワイのホテルで売ってるホノルルクッキーが美味しい。
試食もできるからいろいろ食べてみたんだけど、どれを食べても美味しかった。
688可愛い奥様:2013/02/05(火) 08:49:35.18 ID:VYx2C6lw0
>>686
休暇の為に働くのってヨーロッパの人みたいだね。
その歳になって2ヶ月のんびりとするの楽しいだろうな。
689可愛い奥様:2013/02/05(火) 09:16:55.23 ID:s+fkdnqw0
>>685
え〜ステキ。
私もそうなりたいな。
働いてメリハリつけないと全力で楽しめないよね〜
そんな私は怠け者夫婦だけどw
690可愛い奥様:2013/02/05(火) 10:04:05.41 ID:07dhcVZv0
>>685
健康であればこその方法ですねー羨ましい。
今はその前段階として4日から8日の海外旅行に小刻みに行ってる状態です。
今年はGWにドイツ・フランス一人旅。
7月の連休にバンコク一人旅。
8月お盆休みを最大限生かして夫とバリ。
9月ホーチミン一人旅までは予約取れた。
気が早いけど年末年始は夫とインド行きたい。
691可愛い奥様:2013/02/05(火) 16:15:30.12 ID:IXt7PVAt0
>>664>>667
ロンドンのヴィクトリア駅だったかな?の有料トイレは
白人のトイレお兄さんがいてレディファーストでダンナより私を先に婦人用トイレに案内してくれたんだけど
若いのにこの仕事なのか〜って他人事ながら後で悲しくなったわ
692可愛い奥様:2013/02/05(火) 16:36:16.67 ID:AsBT+0fz0
悲しいけどある意味平等で良い社会だw
掃除婦に有色人種しかいないところ(空港のトイレとか)に行くと
非常にモヤモヤする
693可愛い奥様:2013/02/05(火) 17:47:54.83 ID:VYx2C6lw0
>>691
トイレの人はどうかわからないけど
ロンドンだとタクシーの運転手は誰もが憧れる職業なんだよね。
色々と試験に通らないとなれないし高給なんだって。
694可愛い奥様:2013/02/05(火) 20:25:15.58 ID:2UEbIFMm0
>>683
新婚旅行で、36年前にハワイに行った時に、ハワイ島にオプションで行きましたが、
キラウエア火山の石をお土産に持って帰りました。(その後1年位して、又、火山が爆発しました)
昔は、田舎という感じでしたが、今はどうなんでしょうか?
飛行場も小さくて、プロペラ飛行機でオアフ島から乗りましたね。
695可愛い奥様:2013/02/05(火) 20:44:23.08 ID:XFWqqdtr0
石って持って変えるとあんまりよくないと聞いたけど大丈夫?
696可愛い奥様:2013/02/05(火) 20:49:47.91 ID:2UEbIFMm0
ほんの小さい石を3個くらい、ティッシュに包んで記念に持ち帰りましたが、
飛行場の検査にも引っかからなかった。
697可愛い奥様:2013/02/05(火) 20:54:49.59 ID:9K9K9CG00
そういう意味?
698可愛い奥様:2013/02/05(火) 20:57:47.82 ID:Rh8SzfT70
ペレが怒っちゃうから溶岩のお持ち帰りはあまりオススメしない
ハワイ島はいまは飛行場も大きくなったしリゾートやお店も沢山できたけど
それでもやっぱり素朴です
699可愛い奥様:2013/02/05(火) 21:08:08.38 ID:IXt7PVAt0
マッターホルンの石もドーヴァー海岸の石も持って帰ったけど。
変な細菌がついているかもしれないからよくないってこと?
700可愛い奥様:2013/02/05(火) 21:14:59.05 ID:Rh8SzfT70
細菌の問題じゃなくって石にはその土地のパワーっていうか
霊が宿っているので、あまり持って帰らない方がいいっていいませんか?

ちょっと違うけど、私はお墓に咲いてるお花がいくら綺麗でも持って
帰っちゃダメと言われてきたんですが、それに似たようなものかと。
言い伝えですけどね。
701可愛い奥様:2013/02/05(火) 21:19:44.07 ID:2UEbIFMm0
>>698
そーなんですか?
そんな事、全然存じませんでしたし、まあ私は迷信は信じませんから・・・。
その時は、コナ空港に着き、ヒロ空港からオアフ島に帰りました。
このヒロ空港が、南国の田舎の飛行場でびっくりしました。

日本人2世の方が、私達夫婦と東北のおばちゃん2人の4人を車で案内していただきました。
当時の1ドルは、280円でした。
それから海外旅行に行っていません(国内旅行ばかり・・笑)
702可愛い奥様:2013/02/05(火) 21:26:17.55 ID:IXt7PVAt0
>>700
オカルト方面は興味ないから知らないなあ>土地の霊
世界各地の霊が一軒の家に集合するとどうなるの?
703可愛い奥様:2013/02/05(火) 21:29:00.22 ID:ARM+GAf20
混雑する
704可愛い奥様:2013/02/05(火) 21:49:53.35 ID:G6jUGqyj0
ハワイ島の石は、ガイドさんにキツク言われた記憶が…

>(その後1年位して、又、火山が爆発しました)
それが原因かもよ…

ハワイ島、JALの直行便が便利だったのにな…
ハワイ島入りで自然を楽しむ→オアフ島で買い物を楽しむ、と。
705可愛い奥様:2013/02/05(火) 22:02:05.11 ID:TOMy0m300
普通に自然物は海外から持って帰らないのがデフォルトでは?
石などには土などの付着物もあるだろうし、細菌や生態系の問題その他あるんだし。
また、富士山も石の持ち帰りを厳しく禁止してますよね?
富士山で禁止しているものを他国ならダイジョブ〜っていう根拠が何か、
逆に知りたいなぁと思ったりします。
706可愛い奥様:2013/02/05(火) 22:09:56.99 ID:IXt7PVAt0
え? 富士山禁止なの?知らなかった
あそこはガレキ山だし登山者多いし皆が石持って帰ると崩落の危険があるからじゃない?
霊とか細菌じゃないと思う
707可愛い奥様:2013/02/05(火) 22:19:30.52 ID:7JgEPQpb0
昔は、冨士山、溶岩もちかえりあったけど、
今は、厳禁だよ。

昔は、どこの国も自然保護の感覚がなかったり
教育がなってなくてレベルが低かったからOKだっただけで、
今は、どこの国も教育レベルが上がっているよ。

自分だけはOKの自分憲法での行動は、無しにしないとダメだと思う。
708可愛い奥様:2013/02/05(火) 22:25:43.08 ID:VYx2C6lw0
石とか土は細菌とかの問題はあると思う。

オーストラリアだったかな。
生態系をおびやかす?(違ったらごめんなさい)
空港で靴底に植物の種がついてるかもしれないって
土とか綺麗に掃われた。
確かアーモンドとか大豆とかのお菓子も持ち込み禁止だったような。
709可愛い奥様:2013/02/05(火) 22:35:11.39 ID:CosHaw8p0
宝石だって元を正せばどっかの国の石なんでは
710可愛い奥様:2013/02/05(火) 22:42:36.15 ID:TOMy0m300
>>709
あのぅ・・・
711可愛い奥様:2013/02/05(火) 22:57:13.53 ID:shX8/bhR0
石を持ち帰らないは常識だと思ってた
知らない人もいるんだね
やめた方がいいよ
人に言ったら眉をひそめられるようなことだと今から認識すればいいと思います
712可愛い奥様:2013/02/05(火) 23:01:48.91 ID:+kSGP5mN0
自分が迷信を信じるかどうかとその土地の人がどう考えてるかは全く別だよね
旅行っていうのはそういう文化の違いを理解しに行くことだとわたしは思ってる
713可愛い奥様:2013/02/05(火) 23:35:22.65 ID:TOMy0m300
ついでにかぶせて語っちゃいますけど、
例えば柔道などで暴力問題が起きるのと、この身内に敬語って、
何か共通点があるような気がするんですよね。
自分の属している組織至上主義みたいな。
そして、一般の常識から乖離していく・・・
714可愛い奥様:2013/02/05(火) 23:36:00.75 ID:TOMy0m300
ああ、どうしよう・・・
すみませんゴバクです、ほんとごめんなさい。
715可愛い奥様:2013/02/05(火) 23:37:55.02 ID:6kjXQUjj0
平気で石や植物を持ち帰る常識のない人をいさめるためにも
「ペレが怒る」という言い方をしてるんだと思ってた。
716可愛い奥様:2013/02/05(火) 23:59:14.09 ID:2UEbIFMm0
36年前ですから、ハワイ島にも観光客が少なかったので、
「ペレが怒る」って今初めて知りました。
案内人の方から、そんな説明も聞いた事がなかった。

私は、植物などの細菌検査があるので、植物、鉱物系は検査でひっかかるのかなと思ったけれど、
当時そんな検査もなかった。(まあ小さい石だったから、ハンドバックに入れていたのでわからなかったのかも)

昔、沖縄の高校が、まだ日本に返還されていなかった頃、甲子園の土を持って帰った生徒達が、
飛行場の検査で引っかかって、沖縄に持ち帰れなかったというニュースがあったので・・・。
717可愛い奥様:2013/02/06(水) 00:11:29.56 ID:HsgO5TEi0
>>700
うん、石は持ってこないほうがいいよね。砂浜の砂はどうなんだろう。
沖縄の砂、キレイだから持って帰ってきた。高校野球のようなw
718可愛い奥様:2013/02/06(水) 00:11:45.88 ID:CbyYUEIy0
>>705
富士山も、昔(43年前)五合目まで行きましたが、
石は持って帰らなかったけれど、当時は持ち帰り禁止にはなっていなかった。

平成になって観光客が多くなってから、自然破壊の為に注意書きが多くなったのでしょう。
719可愛い奥様:2013/02/06(水) 00:27:09.35 ID:TxZ65pKS0
富士山は自然保護法か何かで昭和30年代には鉱物の採取が禁止されたらしいですね。
720可愛い奥様:2013/02/06(水) 00:40:04.03 ID:4Wj2HgUf0
アスワンの砂はサラサラだから是非持って帰って下さい!って添乗員が皆に勧めて、砂集めタイムまで取ってあったな…
721可愛い奥様:2013/02/06(水) 01:19:43.54 ID:7OaUuaKE0
ぐぐってみたらアスワンの砂は観光客に大人気!というのと、
ペットボトルにいれて持ち帰ろうとしたら空港で引っ掛かったというのと。
どうなんでしょうね?
722可愛い奥様:2013/02/06(水) 01:55:53.51 ID:zI5CSnOj0
物凄く漠然とニースとかプロヴァンス地方に行きたいな〜と
思ってるんだけど、実はどこがどうなのか、何が素敵なのかもピンときてない。
フランスやイタリアのビーチリゾートってそれぞれ良いのはわかるんだけど
違いがイマイチわからないんだよね・・。
どっちがどうってわかりますか?
723可愛い奥様:2013/02/06(水) 03:13:36.60 ID:d6vQ7K710
偶然にも私も!連休旦那が仕事で休めなくなっちゃたから、一人でニース・プロヴァンスあたりに
旅行しようかと思ってるんだけど、費用がどれぐらいかかるのか計算中。
なけなしのへそくりから出さなきゃいけないから大変なんです。
部屋にシャワーがついてたら、それで十分。贅沢は申しません。
10日間ぐらいだと幾らぐらいみてたらよいかしら?
交通費別で10万じゃ足りない?
724可愛い奥様:2013/02/06(水) 05:01:05.10 ID:V6bGe/jT0
>>723
10万円は宿代と食事代?
10日間泊まるならアパートメントが安いんじゃない?1weekから貸してる所とか
ホテルより割安だと思う
ニース、カンヌ、モナコ大好き。セレブも多いけど貧乏人でもまったりできて。
725可愛い奥様:2013/02/06(水) 06:32:07.44 ID:BU+VITva0
1人で香港に行きたい。
726可愛い奥様:2013/02/06(水) 07:24:16.64 ID:+7dF+tMA0
ニースは砂のビーチじゃなくてごろごろした石のビーチで驚いたなあ
トップレスビーチだから若くてモデルのような綺麗な子がトップレスで歩いていると
目のやり場に困ったw
ニースよりカンヌの方が年齢層が高くなり優雅なバカンスを楽しむならカンヌがお勧め
727可愛い奥様:2013/02/06(水) 08:57:06.41 ID:cM6mMCb+0
ヨーロッパで砂のビーチって殆ど見たことないよね
石ころさえなく、岩場に鉄の階段がついているだけで
そのまま海にポチャンと入るだけだったりとか

私はシチリアの海辺でぼーっとしたい
田舎町なら治安は問題ないし、ご飯おいしいし、海は綺麗だし最高
イタリアのなかではシチリアの料理が一番すきかも
リグーリアもおいしかったけど。
728可愛い奥様:2013/02/06(水) 13:01:37.70 ID:EKyJ8Liu0
>>725
私も今度はひとりか女同士で行きたい。
飲茶、麺、粥、香港スイーツをたらふく食べたい。
旦那は酢豚とチャーハンみたいな定番中華を食べたがるからダメだ。
そんなのは金さえ出せば日本でも美味しい店がいくらでもあるのに。
729可愛い奥様:2013/02/06(水) 13:29:31.61 ID:/RU8Awgp0
>>716
店に「万引き禁止」の張り紙と検査がなければ盗むんですか?
検査がなければ持ち帰っていいことにはなりませんし
大昔から検疫はあり、あなたは空港の検査場で嘘を申告しています
730可愛い奥様:2013/02/06(水) 13:52:04.81 ID:kwrU78Ms0
>>723
ニースは鉄道駅前に安ホテル(1泊30ユーロ前後)が集中しているから
プロヴァンスからモナコまであちこち行くならニース基点もありですよ
731可愛い奥様:2013/02/06(水) 13:57:23.66 ID:5dui7XOS0
722です。
テレビや雑誌で見るたびに憧れてたんだけど、
いざ考え出したら何がなんだか状態だったんですが
それぞれやはり違いますよね。
今回はイギリス、ベルギー、オランダとリゾート地を巡る予定なので
優雅なバカンスとは行かないと思うんだけど・・。
シチリアも素敵そうでもうどこに行きたいんだかわかんなくなってきました。
732可愛い奥様:2013/02/06(水) 14:18:21.76 ID:PLO5xj5V0
リゾート地といえば、ギリシャの島方面の船会社がストでしばらく動いてないそうですわ
旅客は飛行機で飛ぶこともできるけど
船で運搬する物資の物流が滞って島の生活に支障がでてきてるのだそう
あの国は観光だけが取り得なのに、こんなことが続けば本当にダメになると思う
733可愛い奥様:2013/02/06(水) 15:19:43.35 ID:xqu6M77Q0
>>728
ちょうど、女同士の香港旅行から帰ってきたばかりだわ。
今までも何度か一緒に行ってる友人とだったけど、
今回は特に、妙に行きたいところや食べたいものがシンクロして
ものすごく快適だったw

何故か香港で、今度は伊勢に行きましょうと話がついてしまったw
734可愛い奥様:2013/02/06(水) 16:46:50.92 ID:HLnYhd630
いいなぁ、女友達との海外。
行きたいね〜といつも言ってるけど、結局相手が忙し過ぎて、
1泊2日の国内旅行しかしたことない・・・
仕方ないので夫が不参加の時はいつも1人旅。
735可愛い奥様:2013/02/06(水) 17:36:43.65 ID:grb57dLV0
女同士の海外旅行って相当旅慣れた者同士じゃないとものすごく疲れない?
何度か友人2と人とか3人で行ったことあるけどほんと疲れた
旅の間中これが旦那だったらと思うこと数知れず
当然だけどお互いに自分の思うとおりにには行動でなかったり興味のないことに
付き合ったり付き合わせることになったり本当にストレスたまる
旦那のいびきは毎日のことなので慣れてても友人のいびきが耳障りで眠れなかったりw
ちよっとしたことでイラつくようになってさ
四六時中一緒に行動しなくてもよくて興味の合う部だけともに行動できる友人ならいいのかな?
一緒にいて楽しいこともあるけどそうでない部分も多々あって±ゼロってことが多い気がする
736可愛い奥様:2013/02/06(水) 18:38:24.16 ID:8fzxvLsc0
>>735
同意です。
女友達と行く時はお互いの意思で部屋は別にしてる。
観光と食事は一緒でも寝るときは一人の方がいい。
学生時代ならまだしも社会人になって何十年もたっているのに他人さんと同じ部屋は苦痛でしか無い。
737可愛い奥様:2013/02/06(水) 18:44:28.82 ID:Xge6JGO00
女友達との海外ってよほど気の合う相手か、
共通の目的以外は別行動!って割り切れる相手じゃないとキツいよ。
自分は海外のロック好きで、同じバンドが好きだった知り合いと
ライブ見るのを兼ねて一緒に旅行に行ったけど、
「あれ見たい〜」「あそこは行きたくない〜」「疲れた〜」
「お腹空いた〜」「私買い物したいから待ってて〜」って
わがまま放題で本当に殴ってやりたくなったよ・・。

やっぱり一人旅で好き勝手に歩いて
好きな時に好きな物食べて過ごすのが一番いいわ。
738可愛い奥様:2013/02/06(水) 18:47:18.59 ID:6eV0mz4+0
旦那と一緒だと欲しいなと思う物を「買っていいよ」って言われても何となく数買いづらい事も。
買っちゃダメって言われない事がかえってプレッシャーに。
免税店でも「何かいい物あった?」って聞かれる前に会計したりw
そんな高い物買うワケじゃないんだけどね。
私も断然旦那との旅行の方が好きなんだけど、そんなワケで友達との旅行の方が自分へのお土産が多く買えるので、たまには行きたいなー。
739可愛い奥様:2013/02/06(水) 19:07:17.77 ID:p6DWneaz0
>>737
>わがまま放題で本当に殴ってやりたくなったよ・・。
さすが、ロックな奥様だわw

女友だち同士だと、旅行の後で縁が切れたなんて話もあるよね
よほど気が合うか、さっぱりした同士じゃないと難しいんだろうな
旦那や母親と一緒だと、旅行中に喧嘩しても絶縁までは行かないものね
740可愛い奥様:2013/02/06(水) 19:09:24.21 ID:14l/ToWx0
>>722 >>730
私はイタリアのジェノバ起点で、コートダジュールを回りました。
ジェノバは何食べても美味しかったし、ホテルは手頃だったし、いい街だったな。
モナコにもう一度行きたい。
741可愛い奥様:2013/02/06(水) 20:10:40.48 ID:W9e91sT20
女友達と2泊3日で出掛けても帰りは険悪なムードなのに
海外旅行とか考えられないw
旦那と海外行っても興味が合わないところは各自自由行動
始めての土地の初めての待ち合わせ場所でもちゃんと旦那と再会できるから
我ながらスゴイと思う
742可愛い奥様:2013/02/06(水) 20:14:41.22 ID:okVg2sNu0
6月末くらいから一週間だとどこがいいだろうか?
夫婦で行きます。
海外で、のんびりと観光が半々くらいできるところ、あまりフライトが長くない6時間くらいのところ。
あまり欧米気分ではないけど、台湾、韓国、バリ、プーケット、モルディブ、シンガポール、マレーシア、カンボジアは行きました。
旦那は台湾のリゾート地は?と言うけど。
インドネシアもあるか?
743可愛い奥様:2013/02/06(水) 20:42:21.25 ID:Q/sOWNAr0
雨季でなければベトナムとか?
とりあえず食事はおいしかった。日本人の口に合うと思う
あとは王道のハワイとか

夫婦で一週間うらやましいなー
うちの夫は4月の異動で運命が天国と地獄に分かれる
どうか楽で休みやすいところになりますように…
744可愛い奥様:2013/02/06(水) 21:25:50.44 ID:qWJNvYUm0
うちは夫が米国のジョージア州に移動が決まった。
かなり長くいることになるから、全州制覇をしようと思う。
745可愛い奥様:2013/02/06(水) 22:56:58.35 ID:HLnYhd630
>>735-736
そんな感じなの?
卒業旅行の時、皆でそれぞれNY目指す旅して、その後フロリダで一緒に遊んだんだけど、
確かに人に合わせるって感じではなかったかもしれない。
だけど夫と旅するのとは全然違うエキサイティングな旅が出来そうで。
でも喧嘩とかしちゃうのかなぁ・・・するかもなぁ・・・
746可愛い奥様:2013/02/06(水) 22:58:15.49 ID:HLnYhd630
ベトナムいいな〜。
パンが美味しいんだってね。
747可愛い奥様:2013/02/06(水) 23:00:15.22 ID:HLnYhd630
オーガスタ・・・(憧れの眼差し
748可愛い奥様:2013/02/06(水) 23:10:48.04 ID:Q/sOWNAr0
女友達と一緒は結構大変だよ
風呂を使う時間とかの些細な事が、積もり積もって軋轢になる
身支度に時間のかからないタイプどうしでも、他人と暮らすことの難しさを実感
反面、女同士だからこその楽しさもあるので
自分が大人になって我慢するつもりで行ってくればいいんじゃないかな
相手も黙って我慢していることが沢山あるだろうから
引けるところは最大限引いて丁度おあいこ、と思うようにしている
但し金銭面は厳密に平等にしている。ここがルーズな人とはつき合えないよね

>>746
パン以外も総じて美味でしたよ
意外だったのは象耳魚(正式名称は知らん)
メコンデルタクルーズツアーの昼ごはんの定番
ツアーについてくる食事なんて大したことないと思っていたら
超おいしくてびびった
749可愛い奥様:2013/02/06(水) 23:40:55.38 ID:x0C3KtWN0
ベトナムいいよ〜
ハノイをメインに、少数民族の村に泊まるトレッキングに参加したけど、ワイルドだったな〜
雨の中、ヒルの恐怖におびえながら山登り、お風呂にも入れず高床式の家に雑魚寝
象に乗って川下り・・・
20代の若いうちはなんとも思わなかったけど、今はもう絶対無理w
750可愛い奥様:2013/02/06(水) 23:55:56.52 ID:HLnYhd630
ちょっと奥様方のレス見てベトナム旅行ブログ漁ってしまったわ。
行きたいかも。
いや、行くかも!
ところで、1人旅でも大丈夫そうですか?
今見てたのは全部ご夫婦旅行か女友達とばっかりでした。
751可愛い奥様:2013/02/07(木) 00:04:32.57 ID:kp4GNh2R0
連投すみません(興奮
ベトナム女性1人でお買物、スパ&ホテルのんびりって結構ありました。
このスレ読むと、行きたいところが増えて困ります。
752可愛い奥様:2013/02/07(木) 00:10:51.31 ID:nBJoSXlb0
723です。
アパート借りるの良いですね!自炊すればかなり食費も抑えられるし。
駅近30ユーロならホテルでもなんとかなりそうですね。行けそうな気がしてきました!
もし行けたら普段は美術館巡りして貧乏学生旅行みたいに過ごして、
1回ぐらいはドレスアップしてルイキャンーズとかエズのレストランで贅沢ランチしてきたいですね。

ベトナム、ニャチャンはどうでしょう?海はタイとかに比べると綺麗じゃないけれど
シックスセンシズに泊ってプールでのんびりしながらベトナム料理を楽しむとか最高ですよー。
ニャチャンとホーチミン両方回ってもいいかもしれないです。
私はフォーが好きすぎて、1日4回フォー×4日してしまいました。w
753可愛い奥様:2013/02/07(木) 00:13:15.17 ID:BiAKaqln0
ベトナムは買物も楽しくてうきうきしたなぁ
でも二人乗りバイクに後ろからたすきがけにしてたバック引っ手繰られそうになって怖かった
かなり気をつけていた筈なのにやられちゃってね・・・
治安さえ良ければなあもう一度行きたいわ
754可愛い奥様:2013/02/07(木) 08:04:57.71 ID:nfNeXxVj0
>>750
一人でホーチミンに5日間行って来ましたよ。
観光は2日で終わり後は買い物とスパに明け暮れ楽しかったですよ。
ドンコイ通り沿いのホテルでしたが夜8時半には戻り、
タクシーは必ずホテルや店で呼んで貰う程度の警戒はしました。
755可愛い奥様:2013/02/07(木) 12:33:33.12 ID:GQyDHqE30
>744
ジョージアと言えば桃。黄桃だけどね。
ノースカロライナに住んでたから、桃狩りに行ったよ。
1週間くらいかけて観光しながら大陸横断とか縦断楽しいよ。
炊飯器とレトルトカレー持ってね。
756可愛い奥様:2013/02/07(木) 14:14:36.59 ID:hm6tbuXv0
>>734
おひとり様もいいけど、食事はひとり、つまらないんだよね。
現地友人とか、現地ガイド、あるといいね。
757可愛い奥様:2013/02/07(木) 14:15:41.40 ID:hm6tbuXv0
>>746
ベトナムといえばコーヒー。甘い香りのバニラコーヒー。
758可愛い奥様:2013/02/07(木) 14:17:19.62 ID:hm6tbuXv0
>>753
バッグは前がけにしてたらどうかな?
女友達と行くときは、侍従ごっこ。メイドに徹するゲームだと思っていく。
759可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:15:46.66 ID:nATwIDpU0
>メイドに徹する
名言だ…

ワタクシめはいつも交通機関情報(時刻表とか)を印刷してもってゆく係です。観光情報とともに。
レストラン情報もつけてます
資料は持ち歩いて、必要な時に素早く差し出すのです
760可愛い奥様:2013/02/07(木) 17:09:01.62 ID:i5ySFDV+0
ベトナムは常にボッてくるから、気が抜けなくて疲れる
美味しいものを食べてもお金の心配をしながらだと全然美味しくないや
761可愛い奥様:2013/02/07(木) 17:42:00.63 ID:ZzBdrA6d0
ハノイで行ったスイーツのお店がすごく良かった。
オープンテラスで、壁から霧がずっと出ていて涼しいんだよね。
甘いもの苦手だけどチェー美味しかった。
オレンジの建物で確かハンロン城の近くだったんだけど
お店の名前、どなたかわかる方いたら嬉しい。
762可愛い奥様:2013/02/07(木) 18:54:29.65 ID:QxTp3Whl0
ハノイでチェー食べたら当たって大変だった
帰る直前に食べたので、飛行機乗ってからお腹を下して死ぬ思いしたな
アジアの氷系のデザートはちょっと注意した方がいいね
763可愛い奥様:2013/02/07(木) 19:05:48.93 ID:6GBckdCY0
60歳の母と二人でNYに5月下旬に行く予定です。
ステーキを食べたいと言っているのですが、どこかおススメのお店はありますか?
764可愛い奥様:2013/02/07(木) 19:11:29.33 ID:nfDK5QyG0
>763
どう考えても日本で食べた方が美味しいステーキ食べれると思う・・・
ハンバーガーくらいで面白がって満足する方が良いよ。
765可愛い奥様:2013/02/07(木) 19:19:20.88 ID:ez8r7iUF0
>>762
私もハノイ最終日に一日部屋でもんどりうってたw
何に当たったかはわからないけど。
中国や東南アジア各国で屋台も氷も平気だった過信が招いたんだろう。
あと排気ガスかな?空気が悪くて喉もやられた。
でもハノイは食べ物美味しくて雰囲気のある街で楽しかったよ。
766可愛い奥様:2013/02/07(木) 19:20:47.70 ID:ez8r7iUF0
>>764
日本より美味しいかどうかではなく
NYの人気店でステーキを食べた、ということが大事なのでは。
と勝手に思ったけどNYに行ったことがないので店は知らないw
767可愛い奥様:2013/02/07(木) 19:23:01.79 ID:AsssvjUM0
ステーキを食べたいと相談してるのにハンバーガー食べとけって・・・
768可愛い奥様:2013/02/07(木) 19:30:29.27 ID:kp4GNh2R0
>>763
これは参考にならないかな?
http://www.zagat.com/buzz/the-8-best-steakhouses-in-new-york
お店の名前を、日本語版トリップアドバイザーとかにぶっこめば、
日本人の感想も見られると思う。
769可愛い奥様:2013/02/07(木) 19:30:45.94 ID:6GBckdCY0
>>764
ハンバーガーは食べるつもりです。ありがとうございました。
770可愛い奥様:2013/02/07(木) 19:31:42.03 ID:6GBckdCY0
>>768
ありがとうございます!!助かりました!
771可愛い奥様:2013/02/07(木) 19:33:49.01 ID:kp4GNh2R0
途中ですみません。
私はたぶん、この中のWolfgang's Steakhouseというところで食べました。
正直、味はベガスのおのぼりさん向けと違うのはソースくらいって思ったけど、
客層が良くて「はぁ〜NYきたわぁぁぁ」みたいな多幸感は得られましたw
ちなみに店名があやふやなのは現地の友人に「有名店だよ」と連れて行ってもらったので。
772可愛い奥様:2013/02/07(木) 19:38:33.31 ID:6GBckdCY0
>>771
ありがとうございます!気になってたお店です。自分でも色々調べてみます。
773可愛い奥様:2013/02/07(木) 19:41:57.59 ID:+VbvCUWp0
>>763
NY在でしたが、ピータールーガがよいかと。
ただ、前もって予約していないと無理だと思います。
ホテルからならタクシーで行くほうがいいかな。前より治安が良くなったので
明るいうちなら大丈夫でしょうが、帰りはタクシーで。
774可愛い奥様:2013/02/07(木) 23:43:08.98 ID:QxTp3Whl0
>>763
ちょっと前の記事だけど
http://blog.looktour.net/08/ny082710
ステーキいいなぁ
775可愛い奥様:2013/02/08(金) 00:10:21.19 ID:jxSPNpVy0
メキシコのカンクン、ボリビアのウユニ塩湖、ペルーのマチュピチュを
巡る旅に行く予定なんだけど、カンクンは行ったことあるけど
ボリビアとペルーは国自体が初です。
今まで行ったことあるのは治安がよく、ぼったくりも乞いもいない国で
アジアも行ったことないくらいです。
中東もドバイしか行ってないんですが、ヨルダンの死海に行きたくなってきました。
この辺りに行ったことある方何かお話があったらお願いします。
776可愛い奥様:2013/02/08(金) 00:23:48.37 ID:NUGYZjF70
帯状疱疹に罹った事ある奥様いらっしゃる?
罹患して2週間、症状は大分落ち着いてきたんだけど、
来月中旬から2週間アメリカの友達の家に行く予定をどうしようか迷ってます。
お医者さんは大丈夫だろうって言ってたけど、ヤブっぽいのがちょっと。
777可愛い奥様:2013/02/08(金) 00:47:09.28 ID:WsfH1FnL0
>>776
ノシ
といっても私は疱疹以外に症状らしいものがなかったですが
778可愛い奥様:2013/02/08(金) 00:53:40.64 ID:AW+yL6590
>>763

私もピータールガーがオススメ!
大好きでNY行く度に行きます。
一緒に行った人みんな来て良かった!って言う。
日本の蕩けるように柔らかい霜降りステーキとは違う美味しさで、
赤身のしっかりした肉の味がして、私はNYステーキの方が好きです。
見た目は黒コゲの肉なんだけどw

サービス、雰囲気もギャルソンスタイルのおじさまばっかりで良い感じ。
量が多いのでお母様と2人なら残してしまうかもしれないのと、
カードは使えないのでキャッシュ持っていかないといけないのが注意点かな
779可愛い奥様:2013/02/08(金) 00:53:51.82 ID:NUGYZjF70
>>777
疱疹に加え、頭皮が痛い、、神経痛みたいです。
疲れとストレスが原因っていうから、フライトってやっぱり負担かなと思ったり。
780可愛い奥様:2013/02/08(金) 06:52:28.77 ID:ZlN3WiqO0
「ニューヨークに行きたいかーーー!!!」 

「行きたーーーーーーーーい!!!」 by ウルトラクイズ

ほんと行きたい・・・サラベスキッチンで朝食を食べて〜とか憧れる
新宿ルミネにもできたけど、本場で行ってみたい!

>>763 
お母様と愉しんできてくださいね!
781可愛い奥様:2013/02/08(金) 07:31:54.63 ID:ubNIemzC0
>>775
イスラエル側でなくてヨルダンの死海なのね?
何年も前にシリアヨルダン巡る旅で死海に立ち寄ったけど
イスラエル側のリゾートな雰囲気に比べ地味な感じでしたよ。
死海は入った途端、体のどこに傷があるか把握でき、
前日剃刀でムダ毛処理したのを激しく後悔した。
782可愛い奥様:2013/02/08(金) 08:01:44.29 ID:tpINz5IB0
>>781
因幡の白うさぎさん?
783可愛い奥様:2013/02/08(金) 08:47:30.38 ID:ZPDG9hhH0
>>780
私はロンドンに行きたーい!
ロンドンってローマとかに比べると素っ気なくて潤いが少ない都市だと思うんだけど
妙にツボにはまってさー
サンピエトロ寺院の鐘の響きよりロンドン地下鉄のアナウンスの方が懐かしい
お降りの際はホームと列車の間のスキマにご注意ください、とか
どこの日本の地下鉄かよって感じだけど

毎日、トラファルガー広場のウェブカメラをチェックするのが日課になっちゃってる
784可愛い奥様:2013/02/08(金) 08:50:03.46 ID:4Wp4H6LM0
763です!
ピータールーガー美味しそうで行きたくなりました!
平日の新宿サラベス行ったら3時間待ちだったのでNYでサラベスデビューしたいと思います。
色々教えて頂きありがとうございました。
785可愛い奥様:2013/02/08(金) 10:53:17.13 ID:F9aD1WwF0
>>779
疱疹がおさまってたら大丈夫じゃないかな。
私は10年前に帯状疱疹で予定通り旅行に行って
実は今でも時々神経痛が出るんだけど
安静にしてなかったせいなのかどうかは不明。
旅行中に一日三回薬を服用するのがちょっと面倒だった。
786可愛い奥様:2013/02/08(金) 11:59:18.99 ID:M8t2Pdhl0
>>776
同じくらいのタイミングで帯状疱疹に罹ったことがあります。
大丈夫ですよ。
出発まで栄養のあるものを沢山食べて、ゆっくりゆったり養生して、免疫力をあげよう!
787可愛い奥様:2013/02/08(金) 12:57:19.96 ID:90YvpIp30
NYのステーキ画像でお腹空いた
あんまり肉は好きじゃないけどこれは食べたい!

食事だけならもう一度ポルトガルに行きたい
アローシュ・デ・マリシュコとかパスティス・デ・ベレンとか…ううう…
朝っぱらから飲むサクランボ酒もうまかった
店のオヤジにリキュールだぞ、ほんとにお前が飲むのかって怒られたのも良い思い出
788可愛い奥様:2013/02/08(金) 14:07:55.99 ID:l241eWNh0
あーポルトガルいいね。
いわしの塩焼きとかじゃがいもとか、素朴な食べ物がすごく美味しく感じたな。
そしてポルトワイン!

それと亀だけど、南イタリアの話が出てたので・・・
漠然とそのあたりに行ってみたいと思ってます。リゾート地が好きなので
アマルフィ海岸沿いに泊まってシチリアやカプリ島にも足をのばしてみたい。
ポジターノなんかに宿をとって拠点にするには値がはりすぎるのかな。でも素敵。
789可愛い奥様:2013/02/08(金) 14:22:50.55 ID:CoDxa/6k0
>>788
お酒もおいしい国だよね!

南イタリアのリゾート、私もすごく行きたい
どちらかというとアドリア海側に興味がある
ドブロブニク周辺の海水が半端なく綺麗だったんで、ご飯のおいしい側の国で同じ海を堪能したい
シチリア近辺の、海水が透明すぎて空中浮遊ぽく見えるという、有名な島にも行ってみたいな
ランペドゥーサだっけ?
790可愛い奥様:2013/02/08(金) 16:44:28.41 ID:0TbldfuK0
>>783
あのトラファルガーのウェブカメラ、面白いよねw
自分はあれとエッフェル塔が見えるのとを、時々ぼーっと眺めるのが好きw
791可愛い奥様:2013/02/08(金) 17:20:48.64 ID:b7VouZyu0
落ちそうなので
792可愛い奥様:2013/02/08(金) 19:00:15.57 ID:7LD7zi3t0
>>775
内戦になる前にカタール→シリア→ヨルダンに行って来ました。
死海はリゾートホテル内のプライベートビーチ利用なら西洋と変わらない
市街地のホテルからタクシーなどで海岸へ行き、女性が水着になったら
人だかりが出来る
イスラム大丈夫だったという人もいるけど、私は何度か危険を感じました
私は行ったことないんだけど、イスラエル側の方がビキニのおばちゃんがいっぱいいて気楽だと聞きます。
793可愛い奥様:2013/02/08(金) 19:10:22.76 ID:CqAvhq8I0
私はポルトガルにあまり良い思い出がない。
見所は多かったんだけど、ぼったくり精神が酷くて嫌になった。
レストランで過剰請求、ホテルで1泊多く請求・電話代が20倍ぐらいになって請求された。
(英語で友人がどなり込んだら、あっさり訂正。私一人だったら泣き寝入りだったと思う。)
五つ星レベルのホテルだったから、ショックだった。
たまたまだったと思いたい。
794可愛い奥様:2013/02/08(金) 20:32:09.82 ID:LHvOIGNP0
>>775
5,6年前にヨルダン行きました。
死海、楽しかったよ。
リゾートホテルのプライベートビーチで過ごしたので、
一般のビーチの状況はわかりません。
死海以外だと、ペトラ遺跡はすごく良かったです。

死海のホテルとアンマンのホテル・スーパーマーケットは
入り口に空港みたいなセキュリティがあって驚いた。
大使館エリアにはところどころ戦車が止まってたりしたし、
旅先であんなに銃を持った人を見たのは初めて。
795可愛い奥様:2013/02/08(金) 21:29:31.74 ID:NUGYZjF70
>>785
>>786
レスありがとうございます。
疱疹はおさまってるし、頭皮の痛みも心無しか軽くなった気が。
結局は自己責任なんだけど、大丈夫の言葉に肩を押されました。
養生して旅行に備えます。
本当にゆっくりしてるので、ボディラインがゆったりしてきた。
796可愛い奥様:2013/02/09(土) 00:18:50.98 ID:z7+yhw/t0
>>793
それは酷いですね
自分のときは食事代もこんなに安くていいのかっていうくらい安かった
ちなみにどこですか?個人で行かれたのですよね?
あっちのひとは基本いい加減だから、本当に間違っている事もあるような気がする
イタリアは『あわよくば』っていう精神があるけれど
ポルトガルは素朴で正直なイメージだったから意外だわ…
797可愛い奥様:2013/02/09(土) 06:28:50.41 ID:7tIKFyfx0
イタリア人は計算が苦手なのです・・・。
798可愛い奥様:2013/02/09(土) 11:07:36.63 ID:P+m3dr9V0
でも必ず高い方に計算間違えするという。

早くGWにならないかなあ。
パリで思いっきり買い物してやる。
美味し物食べて太ってやる。
799可愛い奥様:2013/02/09(土) 12:10:02.91 ID:toxH4/2C0
775です。
皆さんありがとう。
イスラエルにも行くんですが、以前見たブログで
ヨルダン側の方が緩い(女性の水着や服装に関して)と見たので
ヨルダンのプライベートビーチが良いのかと思っていました。
イスラエルの方がリゾート風ならそっちの方が良さそうですね。

皆さん旅行の時のバッグは斜めがけが1番良いという感じですか?
テレビ見てたらリュックの人も多いですよね。
800可愛い奥様:2013/02/09(土) 12:19:33.27 ID:7tIKFyfx0
行く場所にもよるのですが、美術館はリュックをロッカーに預けないといけないので、
旅行に行くと必ず美術館に寄る自分は斜めがけが多いです
斜めがけでも、皮でシンプルなデザインですと肩にかけてエレガント(笑)にも使えるので便利かも
ビーチリゾートだとどんなのがいいんだろ・・・グアムしか行ったことないw
801可愛い奥様:2013/02/09(土) 12:26:06.94 ID:T5w/nvkN0
山歩きでもないかぎりリュックはないわ〜
後ろでゴソゴソされても気づかないもの
802可愛い奥様:2013/02/09(土) 13:42:49.54 ID:qdNjxrvd0
>>800
斜めがけにしてたショルダーバッグも預けさせられた美術館あったよ。
大きさによるのかな?
803可愛い奥様:2013/02/09(土) 15:23:16.86 ID:CBnR1Uv90
>>793です。
個人旅行でリスボンに行った時の話です。
確かに、街の人々は皆親切だったんですが。やはり観光で成り立っている街は
ぼったくり精神になるのでしょうかね。

私は、ヨーロッパへ旅行の時はだいたいロンシャンのトートバッグで行きます。
ヨーロッパでは結構持っている人も多いので
「地元に住んでるアジア人」ぶって、持っています。w

ビーチリゾートだとカゴバッグとか派手な布バッグ。
ディナーやバーには、今更?ですが、アンテプリマのワイヤーバッグを持って行ってます。
小さくてかさばらなくて便利です。
804可愛い奥様:2013/02/09(土) 16:44:00.68 ID:y0GCi+ZF0
みなさん豪勢なお話してるのに、ごめんなさいー。
城之崎温泉に行って、温泉に浸かって、カニをたらふく食べて来ました。
焼きガニ・蒸しガニ・カニ刺し・カニ鍋・熱燗・最高でした!
翌日は温泉街をブラブラ歩いて、
魚屋さんが2階で経営してる活気溢れる食事処で
鬼海老など魚介類と丹波牛のステーキなどを食べて帰って来ました。
城之崎、風情があって最高に満足した旅行でした!
805可愛い奥様:2013/02/09(土) 17:06:24.19 ID:quBvLReR0
>>804
城崎温泉いいよねー。
古臭いイメージあるけどそんなことないわ。
外湯めぐりしてお土産もの屋ひやかしてさ。
魚屋の二階は私も行きましたw
下の魚屋で干物などをいっぱい買ってしばらく楽しみました。
ちなみに宿は西村屋招月庭。貸切風呂が良かったわ。
西村屋本館にいかれた方がいらしたら感想を伺いたいわ。
806可愛い奥様:2013/02/09(土) 17:38:15.97 ID:bV8dBBNU0
>>803
差し支えなければどこのホテルだったか教えてくださいな
もう一度ポルトガルに行くかもしれないので…

>>804
金額的には国内温泉旅行の方が豪勢かもしれないですわよw
ていうか、食事内容みてもマジで豪遊じゃないですか
おいしそう!
807可愛い奥様:2013/02/09(土) 18:50:18.41 ID:qomm8GAX0
>>804
カニはズワイ蟹ですか??
808可愛い奥様:2013/02/09(土) 19:09:00.14 ID:W2SF3lIx0
>804
鬼海老ってのを初めて知ったわ。
ググってみたけどほとんど外部に流通しない幻の海老なのね。
国内の物ならどこでもお取り寄せで食べれるかと思ってたけど
まだまだ奥が深いわー。
809可愛い奥様:2013/02/09(土) 19:55:52.79 ID:MBH2nWzS0
>>800
そうなんですね。
いつも旅先でも国内と変わらないような格好だったんですが
それはアメリカやヨーロッパだったからで
中東や南米だとどうしたらいいのかと思って迷ってます。
ヨーロッパでは多分美術館も博物館なども行くので
リュックNG聞いててよかったです。

>>801
ずっとそう思ってたんだけど、テレビで観るとやたらリュックが多いので
むしろそっちの方が今は主流なのかと思ってましたw

旅行の準備が元々苦手なんですが、今回はカジュアルな服やバッグを
考えないといけないと思えば思うほど煮詰まってしまってました。
皆さんありがとうございました。
810可愛い奥様:2013/02/09(土) 20:42:11.02 ID:TvLDLjkj0
主流とかさ、関係ないんじゃないかな?
809さんの普段通りの格好か、少しお出かけな格好か、キメた格好か
好きな格好で楽しく過ごせばいいと思うよ
811可愛い奥様:2013/02/09(土) 20:44:01.67 ID:Ms3dk1tm0
カニ旅行計画中の私に何てタイムリーな!
城崎か丹後かはたまた北陸か‥
東京からだとどこも遠いから迷い中。。
812可愛い奥様:2013/02/09(土) 21:36:45.00 ID:L4W60cYY0
丹後、昨年の1月に行ったけど雪が降っててすっごく寒かった。
日本海の荒海を見ながら蟹を食べて温泉に入った。
813可愛い奥様:2013/02/09(土) 21:41:11.83 ID:FCP/tlUk0
うちからだとカニは距離的に北陸一択だなー
温泉+タグ付き越前ガニでどこかいいとこないかなと物色中
814可愛い奥様:2013/02/09(土) 21:57:59.21 ID:XKPvoLd70
>>811
そうそう、東京の人からすると
「蟹旅行といえば」どこになるんですか?
関西だと色々浮かぶけど、東京からだとどこを思い浮かべるんだろうって
思ってたんです。
北海道とか?
815可愛い奥様:2013/02/09(土) 22:06:54.42 ID:F7Ets3us0
北海道だったら、たらば蟹になるのかな?毛がにかな?
関西だと松葉かにだと思うけど、
毛がに、たらば、松葉じゃ全然味違うよね。
私は松葉がにが大好き
816可愛い奥様:2013/02/09(土) 22:52:49.26 ID:7tIKFyfx0
>>802
あっ本当ですか?
大きさによるのかもしれませんね、1泊旅行程度の大きさの斜めがけはダメかも
>>809
アメリカのヨセミテ国立公園とカナディアンロッキーはリュックで行きましたw
でもヨルダンとは違うよね〜どんな格好がいいんだろ、自分も悩みそう!
817可愛い奥様:2013/02/09(土) 23:36:59.42 ID:qomm8GAX0
カニ大好き〜〜
818可愛い奥様:2013/02/10(日) 00:33:03.37 ID:KKyhNAnc0
城崎の場合カニのハサミにかかってるブランドタグが2万円くらいするんだよね。
プラス宿泊料3万で1泊5万円
国内旅行はやっぱり贅沢だよなぁ。
819可愛い奥様:2013/02/10(日) 01:42:50.61 ID:5Ecw89Dz0
>>815
北海道は全部揃ってるよ。
松葉蟹=ズワイ蟹だから。
お寿司はたらばかズワイだしね。
820可愛い奥様:2013/02/10(日) 02:01:25.20 ID:J/m3exYH0
バター焼きにはタラバw
821可愛い奥様:2013/02/10(日) 07:41:53.59 ID:oHOVNDOO0
城崎、去年の11月に解禁してすぐに行ったわ〜
津居山ガニというブランドガニのコースで、かにづくしの夕食でした。
外湯巡りも楽しいし、街も風情があってステキでした。

ここは海外好きな奥様が多くて、しかも豪快に旅されているマダームばかりでお恥ずかしいですが、5月に初めて上高地に行きます。
帝国に2泊で予約が取れたのですが、ざっと計算して2人で20万は余裕でかかりそう…。
それこそ海外行けるじゃんって(笑)
822可愛い奥様:2013/02/10(日) 08:14:42.80 ID:71O4Shb10
上高地いいね!!
空気もいいし、水も澄んでるし、何より星がきれいで感動した。
夜、しばらくベンチに寝そべって星を眺めたりしたよ。
行くのに時間がかかって疲れたけど、また行きたいなぁ。
823可愛い奥様:2013/02/10(日) 08:25:11.86 ID:yyRxzevo0
>>821
下手な東南アジア・ビジネスクラス・5つ星ホテル滞在より国内有名旅館の方が高い事ありますよね。
早くリタイアして安い時期に海外行けるようになりたい。
824可愛い奥様:2013/02/10(日) 10:58:02.31 ID:NQv4KBlV0
>>822
上高地はもっとメジャーになってもいいくらいステキだよね。
825可愛い奥様:2013/02/10(日) 10:59:20.06 ID:sWAR6NYJ0
リュックはアメリカなんかだと量販店入場時に預けろって言われるよね

斜めがけはバッグの選択を慎重にしないと
観光客丸出しで恥ずかしい
ハワイでレギンスにチュニックにレスポのショルダー斜めがけしてる
60代のオバチャン達5〜6人いてひいたわ
826可愛い奥様:2013/02/10(日) 11:12:39.10 ID:0f/ME6QGP
リュックの類って、デザイン的に小奇麗なファッションに合わないし、
荷物たくさん入って両手が空くのがメリットだけど、
背負って電車バス乗ると、必ず外側のポケットが開けられているw日本だとないのに。
わかってるからこちらもティッシュぐらいしか入れておかない。
荷物少なく出来る時は、アウターの下に小さいショルダーを
斜めがけにしたりする。寒い時期だけだけど。

叔父一家が駐在で20年ぐらい前にブラジルに住んでたけど、
イトコはリュックは前に背負う(変な表現失礼)って言ってたな。
背後からリュックを抱えられるように人ごと攫われるって聞いてガクブルだった。
827可愛い奥様:2013/02/10(日) 12:06:04.08 ID:NFNnKS630
>>826
日本では電車やバスの中では、リュックは背中から
下ろすのがマナーだし。
背負ったままだと邪魔なのよ〜。



数年前、ツアーで南米に行ったとき、ガイドさんから
リュックは前に抱えるように言われましたよ!
でも周りを見ても欧米系の観光客と思しき人たちは
普通に背負っていた。
日本人は比較的小柄だし、やっぱり狙われやすいのかしら
828可愛い奥様:2013/02/10(日) 12:40:47.39 ID:NyRHTSKf0
海外コンプとJJの合わせ技ってウザいなー
829可愛い奥様:2013/02/10(日) 13:04:40.08 ID:CbffKVuD0
欧米系のみなさんも結構リュックサック前に背負ってますよ。
830可愛い奥様:2013/02/10(日) 13:36:56.11 ID:B5lmyUpE0
私はいつも一眼レフも入る大きめのショルダーバックを使ってるけど
肩に持ち手をかけて、脇の下に挟むように、もしくは胸側に寄せて持ってる。
そしてそのバッグを持った側に旦那を配置。
夜などは、そのまま旦那と腕を組めば、知恵の輪のようになって絶対ひったくられないw
出し入れしやすいようにチャック無しのバックだけど
上部には、どうでもいい物をゴチャゴチャ置いて、財布などは身体側の内ファスナーに入れてるから
パリもイタリア南部もそれで行ったけど、今までスリには完勝してる。
831可愛い奥様:2013/02/10(日) 14:01:15.12 ID:sWAR6NYJ0
スリといえば、ヲチしてるjgc奥のブログで
パリのシャネルで買い物したあとメトロに乗り
買ったばかりの財布盗られたって記事があった

てっきり旅慣れてる人だと思ってたのに
アリエネーヨw
832可愛い奥様:2013/02/10(日) 15:52:25.60 ID:YxBARpnt0
>>831
見た見た!
あれにはびっくり。
833可愛い奥様:2013/02/10(日) 16:42:04.91 ID:9txaiS5+0
ここの奥様方のお話は本当に参考になります。
そそっかしい私は、年末の特典航空券を申し込もうと、
はりきってデスクに電話したら32マイルたりなかったわ‥‥脱力
834可愛い奥様:2013/02/10(日) 19:27:27.05 ID:ELu3IN/i0
>>825
今やハワイでは白人のご婦人もレスポの斜め掛けで歩いてるよw
835可愛い奥様:2013/02/10(日) 19:29:29.28 ID:ELu3IN/i0
今日初めて書いたのにレス2回目!と思ったら2月2日のIDと被ってる
しかもその被った日の同じIDでレスしたのは私www
836可愛い奥様:2013/02/10(日) 19:33:33.18 ID:sWAR6NYJ0
〉834
あらやだ、日本のオバちゃんだけじゃないのね

白人ツーリストのオバちゃんは
ド派手色シャツにショートパンツ、足元はソックスに
スニーカーが多いわよね
暑いんだからビーサン履けばいいのに
837可愛い奥様:2013/02/10(日) 20:54:17.46 ID:HrfqcnVy0
>>810
普段の格好だと、動きにくい(モード系)のが基本で
靴もスニーカーや歩きやすい靴というのが殆どないため
カジュアルな旅行向きなファッションをと考えてテレビや雑誌で
見れば見るほど迷ってしまってました。
ドレスアップするようなホテルやレストランの服は平気なんだけど・・。

あと、やけにリュック見るのはバックパッカーが多いからなのかな?
半年ほどの旅行なので現地で買えば良いんだろうけど、
とにかくカジュアル、旅行っていうキーワードに振り回されてるのかも。
ちょっと落ち着いて考えてみます。
838可愛い奥様:2013/02/10(日) 22:03:08.09 ID:Aiu3zjqC0
ハワイはレスポ&クロックスが多いよね。
お婆ちゃんとか結構可愛いなと思って見てた。

>>837
私はわざわざ旅行用という格好もしないし
普段の格好でもいいんじゃないのかな?
もし向こうで気になるようなら現地で何か買ったらいいと思う。
839可愛い奥様:2013/02/11(月) 01:52:41.57 ID:os/ubvLy0
>>838
ありがとうございます。
とりあえず都心仕様というかショッピングや外食程度の格好で行きます。
歩きやすい靴だけは見つけようと思っていますが気が楽になりました。
狙われないように・・と考えすぎたのかもしれないです。
840可愛い奥様:2013/02/11(月) 02:13:25.81 ID:ECF5HHp90
狙われるのがイヤなら海外行かないほうがいいよ。
841可愛い奥様:2013/02/11(月) 08:44:55.76 ID:3fgW3b7J0
>>830
スリとひったくりは工夫次第である程度避けられるけど
力ずくで奪い取るタイプが怖いなーと思う。
知り合いはパリで少年三人に取り囲まれて
ストラップをブチッと刃物で切って鞄を持ってかれたらしい。
バンコクでいきなりバットで後ろから殴られてっていうのも聞いた。
842可愛い奥様:2013/02/11(月) 09:05:48.53 ID:a65J2Rgo0
>>841
力ずくが1番怖いですよね。
殆ど海外は一人で行くので何となく嫌な感じがしたり人通りが少ない路地へは足を踏み入れません。
お洒落して買い物や食事へ行く時はタクシーを呼ぶし、ブランド物のワンピースなどはコートを羽織る。
あとは大き目サングラスして周囲に溶け込む様さっさか歩くw
843可愛い奥様:2013/02/11(月) 09:59:19.21 ID:6UUDVFkj0
上の奥様達のアドバイスのとおりですね、
昼間の大通りで歩行者がいる道を歩きましょう
ヨーロッパでは裏通りや路地は昼間でも危険だと添乗員さんが言っていました
余談ですが、セックス&ザ・シティでニューヨークウーマンのキャリーが真昼間、
道に迷ってマノロの靴とフェンディのバッグと時計を脅し盗られるシーンもありました
あれも人通りが少なかった・・・ま、ドラマですがw
844可愛い奥様:2013/02/11(月) 10:42:07.30 ID:nAmWhEOb0
マノロの靴素敵だもんねーと言っても引ったくっていいわけじゃないけどね、もちろん
今のところ海外旅行でヤバイ!という目にあったことはないけど
昼間の香港で地下道歩いていた時、後ろからおっさん2人が歩いてきた時はドキドキした
日本だと大阪の新地だったかな?18の時友達と歩いていたいたら、午前中からしこたま酔っ払った
おじさんがあちこちにいてビビった。串かつはもの凄く美味しかったけど
845可愛い奥様:2013/02/11(月) 13:52:22.42 ID:+2NMPpX30
私も海外旅行の時、夜
いつの間にか人通りが少ない道に出てしまって
気が付いたら後ろに、ギャングみたいな格好をしたデカイ黒人男3人が
ずっと同じ歩調で着いて来てて、死ぬほど怖かった。
このまま背中を見せておくのはヤバイと思って、3秒置きぐらいに振り返って相手を見て威嚇。
そして「あっ!忘れ物!」ってな感じでクルリと進行方向とは逆向きに歩いたよ。
それでも着けて来たらオシッコ漏らすレベルだけど、
彼らは立ち止まってコソコソ話をしてたけど着いて来なかった。
「ねーねー俺ら強盗と間違われてね?」とか、そんな話をしてたのかもしれないけど。
846可愛い奥様:2013/02/11(月) 14:49:22.97 ID:2shtizNg0
>>845
それでほんとに漏らした芸能人っていなかったっけ?

夏にドイツ、デュッセルドルフに行く予定。
日本よりは涼しいかしら。
847可愛い奥様:2013/02/11(月) 14:51:31.96 ID:a65J2Rgo0
>>845
良く振り向けましたね怖かったでしょう。
黒人が着いてくると怖いの分かるわ。
先入観で見ちゃならんけどパリでは肌の色が浅黒い目付きの鋭い移民っぽいのも怖い。
道を尋ねる時は知的で英語話せそうで溌溂とした綺麗な人に限る。
848可愛い奥様:2013/02/11(月) 15:08:54.02 ID:QKPFoBq30
>>846
綾戸智恵がレイプ犯に襲われかけてわざと漏らして障害者のふりをした、って話かな。
犯人が逃げたからよかったけど、そういうのが平気な人もいると思うから怖いね。

強盗に押し倒されて腹や靴の中まで探られた人がたまたま服の中の
背中側の腰に隠しポケットつけてて、貴重品が無事だったという話を添乗員に聞いた。
全身探られなくて不幸中の幸いだったんだなあ。
849可愛い奥様:2013/02/11(月) 16:52:47.95 ID:nAmWhEOb0
クマの前で死んだふりしちゃいけないのと同じだよね
ストリートキラーだったら喜ぶだろうし
とにかくヤバそう・・と感じる場所には立ち入らないことだとね
>>845の黒人3人組は怖いわ、車でつけられたことならLAであった
それからは極普通の車をレンタすることにしている
850可愛い奥様:2013/02/11(月) 18:11:16.57 ID:m3P9u5kN0
>>845
無事で良かったですね。想像すると怖いなあ。

前にチェコで、ビデオ撮影していたおじいさんが突然男女2人組に羽交い絞めにされて
20mくらい後ろから見ていた私はガクブルでキャーキャー騒ぐしか出来なかったんだけど
そのおじいさんが男の方を背負投して、男は石畳に叩きつけられて動かなくなった
女のほうは自分が被害者みたいに叫び出して私も逃げ出した
柔道やってた弟に合気道とか習った方がいいか聞いたら
まずはその辺走りこんで逃げ足を鍛えろと言われた。そうだよね…
弟に、そんな体勢で反撃できるとか師範だろと言われた
851可愛い奥様:2013/02/11(月) 19:49:15.48 ID:wuZACJnO0
ドーハで乗り継ぎ時間に観光した事のある奥様いらっしゃいますか?
欧州ー成田で安いチケットを調べていると、ドーハで乗り継ぎ待ち
17時間とかの便がよく出てくるので興味があるけれど
ついいつも欧州系エアラインを選んでしまいます。
半日でも寄ってみる価値アリ?


最近はヨーロッパでは、電車の中で日本の集団痴漢みたいに
何人かで取り囲んで携帯や財布を盗る方法や、抱きつきスリが増えているそうで、
先日は友人が電車の中で取り囲みでiPhoneを盗まれました。
その手法を知らなかったので、「満員電車でもないのに
ぎゅうぎゅう押してきてなんなの?」と思っている間に盗られていたとのこと。
小柄な人は取り囲んで隠しやすいから狙われやすいのかも。

抱きつきスリは避けようがないからどうしようもないですね。
本当に護身術でも習うしかないのかな。
852可愛い奥様:2013/02/11(月) 20:30:25.08 ID:MiUylHDD0
あげ
853可愛い奥様:2013/02/11(月) 20:41:30.49 ID:qicVtANT0
黒人ってだけで通りすがりの人に犯罪者扱いされるなんてね
怖かった気持ちは分からなくはないけど、ドヤ顔で吹聴する話ではないと思うわ
854可愛い奥様:2013/02/11(月) 21:54:49.15 ID:K2ELQFOn0
ヨーロッパとかじゃなくて具体的な国の名前を書いてほしいわ
実際に怖い思いをした人の経験談は生かしたい
855可愛い奥様:2013/02/11(月) 22:54:22.42 ID:qBiYxzBD0
国名もだけど、地域が重要だと思う

これだけだとアレなんで
北イタリアのなかではジェノバが断トツでやばかった
良くあるジブシー系スリが堂々とうろついてたのはジェノバだけだった(あくまでも個人的な体験)
表通りとか裏通りとか関係無し
というか、裏通りはあからさまに魔窟っぽい雰囲気ムンムンで
昼間でも立ち入ろうという気が全く起きなかった
しかし旨い店はその近辺にあるというジレンマ…
856可愛い奥様:2013/02/11(月) 23:01:20.07 ID:IHmMXFA80
ジェノバは目的地と言うわけでなく通りすがりに二度ほど滞在したけど
危ないと感じたことはなかったな。
観光する場所も色気もなく
地味な庶民の住む港町という感じ。
あまり豊かではない雰囲気ではあった。
857可愛い奥様:2013/02/11(月) 23:01:30.37 ID://e5XF7T0
>>844

奥様、多分それは新地じゃなくて新世界(通天閣のあるところ)では?
新地は銀座みたいな、高級なホステスさんたちがいるところです。
新世界は、関西出身の自分は行った事ないし(怖くていきたくない)
あそこがメジャーな観光地扱いなのもどうなんだと思っています。
知らずにいった人が危ない目にあわなければいいけど。

外国でも、知らないから有名な観光地と思ってのんきに歩いてても
地元民からしたら危険な場所ってあるんだろうなあ。
それこそ自分の危険度察知アンテナを磨いておくしかないよね。。。
858可愛い奥様:2013/02/11(月) 23:16:44.66 ID:IHmMXFA80
私が本気で怖いと思ったのは
バルセロナのサンス駅から街中に移動してる時、若い男が付かず離れずずっと近くを歩いていてたとき。
私は小柄で歩くのが遅いせいか日本国内でも通行人に抜かされまくりなので
間違いなく私を意識してると直感してワザとのろのろ歩いたり、あなたが怪しいことは気づいてますよ!と警告の眼差しを送ったりして、
他の安全そうな通行人に出会うまで生きた心地がしなかった!

後でネットで確認したらやっぱり危ない地区だったみたい。
859可愛い奥様:2013/02/12(火) 00:36:10.72 ID:1ntnBbzR0
>>858
やっぱスペインかー
昔、うちの姉が若かった頃、858さんと全く同じ経験しているのよ、女二人同士なのに
同じように警告の眼差し送ったりしたらしいの
イタリアでは1人でも平気だったのは、姉からのアドバイスも役に立った気がする
アドバイスと言っても、このスレに書かれているようなことばかりだけど
860可愛い奥様:2013/02/12(火) 01:20:00.86 ID:4/gE3V3+0
>>851
上の方で、カタール→シリア→ヨルダンへ行ったと書いたものですが
シリアに乗り換える前に時間があったので航空会社のドーハ観光ツアーに参加しました。
ドーハの悲劇のサッカー場を見たり、国営の立派な厩舎を見学したり
ラクダ市場、青果市場の見学、市内一周、仏系スーパーカルフールで買い物
海岸べりの真珠貝の記念碑(ミキモトが養殖に成功するまでは世界生産量1位だったこともあるらしい)
自分的にはカルフールの品揃えが興味深かったのと、国民は不労所得者で
市場とかスーパーとかで働いている人がまず全部というほど外国人労働者だということが印象深かった
買い物に来ている女性のアバヤ(?)がただの黒布でなく金の刺繍があったり見るからに高級品で、
トイレで巻き直してる人を何人も見たけど、下のスーツやワンピースがみんなどうよっつーくらい高級そうだった
その後行く、産油国でないシリアの困窮具合があまりに激しくて
最初からシリアを見るよりも同じアラブでも国の貧富の差が大きいことが比較できて良くわかりました
こういうのが「興味深い」と思う人にはオススメします。

一時期、ドーハツアーがなくなったと聞きましたが、また復活してるんですね。

治安話では前書いたけど、友達がツアーでバルセロナへ行って、
ツアーの観光の説明を受けてる最中に
バイクで来た男に後ろから殴られて怪我をして帰って来ました(ショルダーバッグは死守)
その前には、空港で足の間に荷物を挟んで立っていたら、
その荷物を後ろから引っ張られて盗られたそう。
861可愛い奥様:2013/02/12(火) 01:27:29.34 ID:pKrmAFIm0
海外でお寿司を食べたことがないと気付き、
急に食べてみたくなりましたw
海外ドラマや料理番組を見て。
勿論日本と同じようにっていうのを期待しているわけじゃないんだけど
NY、LA、パリ、ロンドンあたりで食べたことある方いますか?
アジア、ハワイ、グアム以外で食べてみたいです。
862可愛い奥様:2013/02/12(火) 01:42:31.25 ID:NrkmnRmj0
何故そんなものを食べたいの?話のタネになるから?
ハロッズで食べた友達によると、不味い上にてとんでもなく高かったそうです
接待でしょうがなく使う店、という以外の評価はできないそうで。
私自身は海外で寿司を食べた事はないなー
表に出ている看板の画像を見て値段とビジュアルにびっくりしちゃって…
>>861さんはアジアやハワイでなら経験がおありなのでしょうか
どうでした?おいしかったですか?
863可愛い奥様:2013/02/12(火) 01:57:13.76 ID:1ntnBbzR0
>>861

グアムのアウトリガーのビュッフェでマグロのお寿司よく出ますよ〜海鮮の巻き寿司とかも
マグロはけっこうイケる(といっても断然日本のほうが美味しい)けど、
ご飯が美味しくない!ですw
ワサビが粉ワサビ?(そんなものがあるのが不明ですがw)みたいな感じでした
ワサビも断然日本のほうが美味しいです
でも、食べれない品物ではないよ
海外では寿司より、シーフードやマグロなどを醤油とワサビに付けて食べるのが好き
食中毒には注意してくださいね!
864可愛い奥様:2013/02/12(火) 01:59:48.15 ID:1ntnBbzR0
>>861
あっごめんなさい・・・・グアムでは食べられたのですね、すいません!
ニューヨークのアボガドロールとか美味しそうだよね、食べたことないけどw
865可愛い奥様:2013/02/12(火) 02:11:20.74 ID:lhb+g6DI0
グアムのアウトリガーといえばロビーの小さなワゴン?みたいなところで買える
チョコチップクッキーがかなり高カロリーっぽいんだけどザクザクガリガリしてて
今まで食べた中でいちばんおいしかった
あれに似たクッキーを常に探してるんだけど出会ったことがない
866可愛い奥様:2013/02/12(火) 07:07:35.96 ID:2m9x3ItW0
>>861
NYだと美味しいお寿司出るときもあるけど、美味しいっていうか
変わり巻ね。
カルフォルニアロールや、フォラデルフィア、レインボーなど。

普通のお寿司なら寿司田や寿司清があるけど、高い。キタノホテルの
なだ万でも出す。
アメリカで食べるなら変わり巻きおすすめ。高級スーパーやデリ屋でも
売ってる。
867可愛い奥様:2013/02/12(火) 08:12:33.63 ID:WzgNXyhq0
>>857
そうです、新地じゃなくて新世界。間違えましたごめん
通天閣からの眺めを体験した買ったんだけど、最初天王寺駅で降りちゃって
駅周辺をウロウロしていたんだけど、いまいちよくわからなくて
駅員さんに確かめて無事到着したんだけど、へっぽこな旅でした
でも、大阪は好きです。楽しかったし、美味しいものたくさんあったし
868851:2013/02/12(火) 08:31:11.19 ID:fFD6SZGp0
>>860
情報ありがとうございます。
航空会社の観光ツアーなんていうのがある(あった?)んですね。
個人で回るのはちょっと面倒だし疲れるなあと思っていたのですが、
そういうオプショナルツアーみたいなものがあるならいいですね。
もう少し調べて、次回日本に帰省の際には選択肢に入れます!


海外で食べたお寿司は、昔シアトルで食べた鮭皮入りロールが美味しかったなあ。
NYやパリならお金さえ出せば日本の高級寿司店レベルのものが
食べられるけど、個人的には海外で食べるなら
創作ロール寿司のほうが楽しくて好きです。
869可愛い奥様:2013/02/12(火) 09:05:55.59 ID:v+VyiSuL0
>>865
今度アウトリガー泊でグアム行くから食べてみる。まだあるとよいなー
870可愛い奥様:2013/02/12(火) 10:27:12.61 ID:OZkWFy3R0
>>867
大阪市内に数年住んでいたけど、天王寺はわかりにくかった。
通天閣に行ったら意外と観光客が多かったけど、地元の歯の無いおじさん達もウロウロしていた。
大阪に住んでた時ローカルテレビで鶴橋をよく取り上げていたので
行ってみたくなって行ったんだけど、別世界だった。
近鉄電車に乗ったら両側にトタン屋根のすごい物が見られる。
871可愛い奥様:2013/02/12(火) 10:59:57.48 ID:34hxcD5Q0
>>861
LAの寿司は美味しいよ。と言っても店によるけど(笑)
カリフォルニア米との相性もバッチリ。
大将が日本人か日系人のお店なら、日本語で会話できるし、
シャリは少な目でとか、日本と同じようにリクエストできる。

海外旅行していると、和食が食べたくなる時があるものね。
872可愛い奥様:2013/02/12(火) 14:24:09.35 ID:ShpmGh2T0
10年ほど前ハネムーンでラスベガスの寿司レストラン入ったけど、
めちゃくちゃ待たされたあげく、オーダーも忘れられてたことがあった。
混んでたのもあると思うけど、カウンターの白人はそんなに待ってる
様子もなくお寿司食べてるのに、うちだけ待てど暮らせど来る様子がない。

たまりかねて旦那が日本人らしきスタッフに「まだかな?」って
催促かけたら、もうネタ切れで寿司はできないと言われて揚げ物ならできるって
言うので、シーフードの天ぷら定食食べて帰ったよ。
ハワイからロス・ラスベガスに入ったので日本食恋しくなって入った店
だったけど、ガッカリだったな。
873可愛い奥様:2013/02/12(火) 14:40:48.13 ID:XLGS0d2t0
昔、ハワイで食べた天ぷらのひと口目がカリフラワーで、想定して無かったから驚いたなぁ。
和服着た店員さんが急須片手に「お茶ダイジョブ〜?」と聞いてくれたw
海外で日本食って自分は何となくわかるなぁ。
現地の食に飽きると言うより胃が疲れてきちゃう事はある。
874可愛い奥様:2013/02/12(火) 14:48:07.94 ID:qU8CJVdx0
>>862
書いたとおり、テレビで観て興味がわいたからです。
あの雰囲気含めて味わってみたいというか。
アジアは行く予定が全くないのと、ハワイやグアムは
観光客(日本人)に向けてなのがわかるラインナップなので憧れなくて
外しただけです。
ハワイでもグアムでもホテルのブッフェとかで見たことある程度なんですけど。

>>866
出来れば店内ギラギラ〜とか、なんか間違ってるよね・・っていう
お店がいいかなーと思ってました。

日本食を海外で食べたことがなくて(最長1ヶ月だからかも)
海外ドラマとか見てるうちに「行っておけば・・」と思い出したんだけど
なかなかアメリカ本土やヨーロッパに行けなくて。
今年はNYとLAに行くことになったので浮かれてました。
皆さんありがとう。
味より価格より雰囲気で臨みますw
875可愛い奥様:2013/02/12(火) 14:56:00.81 ID:jrfA316/0
NY のお寿司っていわゆる巻きものとかにぎりの話だよね
私が食べたのは「お稲荷さん」でしたが、フツーでした、日本のコンビニレベル。
あまりにフツーでかえって感動したよw

ベルリンのお寿司やさんは何人かわからないアジア系の人(タイとかベトナムとか中国とかいろいろ)が
にぎってるのであまりオススメしません。
もちろんお高い店は知らないです。
ミュンヘンに日本人が経営してるおすし屋さんがあるらしいんだけど
前を通っただけで入ったことはない。
以前にドイツ国内のTV番組でおすし屋さんを廻って評価を書いてる人が
出たたが、その人がそのミュンヘンの店をすすめていたような??うろ覚えですみません。
876可愛い奥様:2013/02/12(火) 15:27:55.35 ID:mFIH/HTx0
海外行って日本食がーーーなんていうなら行かなきゃいいじゃんか。
877可愛い奥様:2013/02/12(火) 15:28:34.37 ID:mFIH/HTx0
海外なんか下痢上等!って心構えで行くし。
自己責任だし。
878可愛い奥様:2013/02/12(火) 15:39:04.06 ID:q0InbvnM0
>黒人ってだけで通りすがりの人に犯罪者扱いされるなんてね

そこまでじゃないけど、アメリカドラマとか映画だとそんな扱いしている感じはあるよね。

イギリスいたときに、
道が分かっているから裏通りとか通って近道してたりしたけど、
何気なく通っていて気がついたら近くに黒人がいった!ってのにビックリした。
(別に犯罪でもなんでも無いが)
白人だと顔が白い部分が大きいし髪も面積あるので、
薄暗い道でもなんとなく顔の存在が遠くから分かるんだけど
顔が暗闇と同化していた黒人は、わからなかったことあった。

現実はこういうことなんだろうなと。
879可愛い奥様:2013/02/12(火) 16:52:13.72 ID:wtSxqB8S0
若い頃は三日もすると和食が食べたくなったのに50歳を過ぎてから特に食べたいと思わなくなった。
和食レストランのあるホテルに泊まると「明日の朝食はひさしぶりに和食だ!」って連れが喜ぶけど私はコーヒーとフルーツがあればいい。
880可愛い奥様:2013/02/12(火) 17:14:04.21 ID:WzgNXyhq0
>>870
鶴橋ググった。東京でいう大久保みたいなところにも感じるけど
日本じゃないみたいだ

黒人怖いは海外でそういう目にあった相手がたまたま黒人だったといだけで
黒人=悪人という訳じゃないよ。海外旅行に慣れている奥様達にはそんな事分かった上での体験談だと思う
881可愛い奥様:2013/02/12(火) 17:25:30.00 ID:lhb+g6DI0
>>869
外の小さな売店みたいなところじゃないよ
ロビーの中にある方ね
外は計算できないし愛想悪いし味もおいしくないからね
882可愛い奥様:2013/02/12(火) 18:11:39.72 ID:v+VyiSuL0
>>881
ロビーの中把握、ありがとう!
たかがらグアムだけどされどグアム!
四年ぶりの海外だから涙出そうなくらい楽しみ!
883可愛い奥様:2013/02/12(火) 23:14:46.99 ID:cOZK/83P0
>最近はヨーロッパでは、電車の中で日本の集団痴漢みたいに

最近なの?結構昔からじゃん
884可愛い奥様:2013/02/12(火) 23:46:26.07 ID:nrkcxiLl0
わざわざ海外行ってまで日本食ガーっていうのが理解できないわ
逆立ちしても食べ慣れた味のものが出てくるわけないのに
885可愛い奥様:2013/02/12(火) 23:48:55.62 ID:Ij4kZnym0
ロスの暗い路上で黒人に後ろぴったりくっつかれた時は生きた心地しなかった。
人種差別とかじゃなくて黒人は暗いところでみるとギョッとする。
白目が目立ってギラギラしてるし。
886可愛い奥様:2013/02/13(水) 00:28:10.30 ID:8t4SWC9I0
>>844
私も海外へ行ったら現地の料理を食べるのが楽しみ。
イタリアでトリッパを食べられなくて残念だった。おいしいかどうかわからないけど
食べてみたかった。
去年ハワイに行ったら丸亀製麺に日本人が行列しててびっくりした。
887可愛い奥様:2013/02/13(水) 00:33:55.70 ID:TEFMgPt7I
>mFIH/HTx0,nrkcxiLl0
食以外の目的で海外旅行行く人
海外のちょっと変な日本食食べてみたい人
海外で日本食が恋しくなって少しでも近いものを食べたい人
世の中には色んな人がいるんですよ
888可愛い奥様:2013/02/13(水) 00:36:17.57 ID:EAN876aF0
>>1よく嫁ですわ、奥様方
889可愛い奥様:2013/02/13(水) 00:59:58.10 ID:PL5YF+pz0
海外で豪華な食事もいいけど私は必ず現地のマックかケンタへ行く
そして現地オリジナルのものを食べる
身近なところでグアムのケンタのセットメニューに真っ赤なごはんがついてきたのにはびっくりした
インドのマラハラジャマックも期待したピリとした刺激もなくぼやけた味で微妙だった
おいしさを求めるのもいいけどそこでしか食べられないジャンクなものを食べるのも楽しいよ
そして食べた後に必ずてりやきマックがいちばんうまいと思うw
890可愛い奥様:2013/02/13(水) 01:18:41.53 ID:bF7Bg9Qk0
>>889
レッドライスですね
http://www.visitguam.jp/weekly/2010/02/vol2.html

先日、「知っとこ!」の「世界の朝ごはん」のコーナーで紹介されていました
ご飯が傷むのを防ぐ効果があるそうです
891可愛い奥様:2013/02/13(水) 01:56:57.91 ID:OwXXMdkR0
海外で日本食がマズいとか、店のクォリティが〜とかw
長期ならわかるけどね。
892可愛い奥様:2013/02/13(水) 06:28:51.22 ID:kBEMwyX20
グアム、タモンのコンビニで、無差別殺人って速報ニュースあった。
日本人にも死者出てるって・・・
あんな日本人だらけでのどかな観光地で、そんな事起きるなんて・・・
893可愛い奥様:2013/02/13(水) 07:23:38.53 ID:PL5YF+pz0
>>890
翌日に植物園へ行ったときに着色の花を見て安心したよw
>>892
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130213/k10015474401000.html
これだね
3人亡くなったって
しかも日本人ばかり
楽しい旅になるはずがこんなことになるなんて
ご冥福をお祈りします
894可愛い奥様:2013/02/13(水) 07:45:07.33 ID:PWH6/XZx0
>>884
トンデモ系をためしてみたいという気持ちはわからんでもないよ
自分は海外で日本食もジャンクフードも食べない系だが
世界のマック食べ歩きとかの話を聞くのは大好き
895可愛い奥様:2013/02/13(水) 11:58:10.29 ID:WCd3iUmB0
海外で日本食レストランに行く人を不思議に思ってたんだけど
40過ぎたらその気持ちが少しわかるようになったw
若い頃は毎日イタリアンや中華でもOKな自信があったのに。
欧米人は朝食ブッフェでトーストとフルーツとシリアルみたいな
普段の朝ごはんしか取らない人多いよね。
896可愛い奥様:2013/02/13(水) 12:09:59.61 ID:EAN876aF0
食生活が保守的という点では
日本人は欧米人の比じゃないと思う。
897可愛い奥様:2013/02/13(水) 12:30:11.97 ID:jEtkJBX50
逆じゃない?
欧米人のほうが保守的
898可愛い奥様:2013/02/13(水) 13:32:38.31 ID:4cYniekl0
欧米人はどんな国に行っても現地の料理は食べないイメージがある
意地でも西洋風(モドキにしかなっていないのも多いが)のものを探して
食べているような人が多い。私がみかけた範囲でだけだけど
899可愛い奥様:2013/02/13(水) 16:58:16.47 ID:AjViw0IT0
欧米さんはまず火がきちんと通っていれば味は二の次って印象
ここが美味しいステーキハウスですと紹介されて「日本ステーキナンバーワン!」
と心のなかで叫んだもの
900可愛い奥様:2013/02/13(水) 17:16:42.05 ID:EAN876aF0
>>897
いやいや、それが言いたかったんだけど、
よく見たらどっちにも取れるね。
901可愛い奥様:2013/02/13(水) 17:36:41.14 ID:Nm+isRVo0
>>899
サービスは中々素晴らしいレストランでも味はどうってことない事が殆ど。
フォアグラも鱶鰭も舌が慣れているせいか日本で食べるのが1番美味しい。
902可愛い奥様:2013/02/13(水) 17:45:24.46 ID:CwBJDQcO0
日本の調理は日本人向けに臭みやえぐみを丁寧に処理してるからだと思う
海外のレストランだと臭みを取るために大量の油で揚げたりと結構大雑把w
903可愛い奥様:2013/02/13(水) 18:02:33.19 ID:ekQD3afN0
旅先で現地の人にどこそこのレストランが美味しいと勧められ行ってみたら
恐ろしい味のものが出てきて驚いたことが・・・@米・英
それ以来現地人がおいしいと勧めるお店には行かないことにしにしているw
904可愛い奥様:2013/02/13(水) 18:58:34.87 ID:enBPAqDQ0
自分もイギリスの食事はハズレばかりだったなぁ。
といっても一回しか行ってないんだけどw硬い肉で歯が折れた。
朝食が一番安心してむかえられたw毎日同じだけど

北海道辺りで見掛けるけど欧米人は食の好奇心が旺盛なんじゃないだろうか…?
鮭イクラ丼をスプーンでモリモリ食べてたり、ラーメンを汁までごくごく飲んでたり。
イクラ丼はスプーンだときっと食べ易いよねぇ。
905可愛い奥様:2013/02/13(水) 19:06:10.03 ID:8VU1T5SW0
食事の失敗も後から考えるといい思い出になってたりする
その時は違うけどね
906可愛い奥様:2013/02/13(水) 19:09:08.55 ID:44ZpwKFu0
欧米人てさ、トーストにバター塗るのがすごく上手だよね
すみからすみまできっちり塗る
そして殆どクズを落とさずキレイに食べる
907可愛い奥様:2013/02/13(水) 19:10:14.05 ID:otfucKM20
どこの国の人だって、普段と同じものを食べたい派と、食べたことないもの食べたい派が
いるんじゃないのかなー
908可愛い奥様:2013/02/13(水) 19:29:39.13 ID:enBPAqDQ0
>>907
そうだった、決めつけた言い方でごめん。
909可愛い奥様:2013/02/13(水) 19:30:31.41 ID:kBEMwyX20
>907
うん、そう思う。
私なんて日本じゃ食べもしないエッグベネディクトが、朝食オーダーの定番よ。
910可愛い奥様:2013/02/13(水) 19:33:19.74 ID:cz2ETk3Y0
>>907
同じく

そして食に関しては『欧米』とひとくくりにするのは危険すぎると思う
ていうか、英米とそれ以外にハッキリ分かれる予感w
英米以外でも、たとえばドイツはフランスに糞味噌言われてるし…
ボッシュは芋喰いという意味なんだ、芋ばっかり食べても平気な、味覚も服装もあか抜けない奴らって意味なんだ
ってオーストリア人が怒ってたw
911可愛い奥様:2013/02/13(水) 19:56:45.85 ID:VA7XDMpa0
時間と余裕があったら、世界のケンタとマック食べ比べやってみたいけど、
貧乏なので無理だ。

やっぱり旅行行くと現地で有名なレストランとか行ってしまう貧乏人。
912可愛い奥様:2013/02/13(水) 19:59:28.95 ID:p8HPJfzX0
今まで色んな国に行った中でスペイン(バルセロナ)料理が一番美味しかった。
本当にすごく美味しかった。
たぶん行ったレストランが連続大当たりだっただけかもしれないけど。
バルじゃなくて、ちゃんとしたレストランでの話です。
913可愛い奥様:2013/02/13(水) 20:20:58.99 ID:CwBJDQcO0
スペインは屋台からレストランまでハズレがなかったわ
この国なら住めそうだと思った唯一の国
914可愛い奥様:2013/02/13(水) 21:36:28.92 ID:MGf+XqI90
私はポルトガルなら住めるかなと思った。職があればだけど
スペインより治安がよくてのんびりしてて
米や野菜や海産物を沢山食べるから
あの量を食べ続けるのは無理だけど…あっちの人の胃袋はどうなっているんだ…
915可愛い奥様:2013/02/13(水) 21:52:00.55 ID:XxPYn4ST0
>>892
グアム、本当にびっくりした。
あそこ中心街の中の中心みたいなところだものね。
グアムもう心情的に行けないや…
良い所だけど。なんかあまりにあまりな事件だ。
916可愛い奥様:2013/02/13(水) 22:00:10.91 ID:qEYSeZK20
>>911
分かります。ついでにのんびりホテルで何もしないってのも、やってみたいけど
つい、あちこち巡ってしまう。
917可愛い奥様:2013/02/13(水) 22:01:40.65 ID:J5yJ+t1L0
チャモロのコミュニティをターゲットにするんじゃなくて、
観光客を狙うって言うことは不快な気持ちや憎しみが大なり小なりあったのかな・・・
これまで海外で起こる無差別殺人って、自分の所属するコミュニティでやってるよね。
今回のは、秋葉原の事件とかみたい。
小さいお子さんまで刺されたとか。酷過ぎるね。
918可愛い奥様:2013/02/13(水) 22:28:33.20 ID:OwXXMdkR0
>>915
見事に老女や子供連れの女を目当てにした通り魔。
極刑でしょう、もうないよ、あんなこと。
919可愛い奥様:2013/02/13(水) 22:40:28.22 ID:J5yJ+t1L0
犯人はチャモロ人じゃなくて移民でした。
すみません、現地のチャモロの方々・・・のんびりしてて優しい人達なのにね。
犯人がチャモロだと勝手に勘違いしてしまった。
920可愛い奥様:2013/02/13(水) 22:54:10.94 ID:oelkJXVT0
>>918
現地の人は、何十年も住んでてずっと平和だったのに
こんな事件初めてだ、って言ってたね。
921可愛い奥様:2013/02/13(水) 22:57:02.38 ID:CwBJDQcO0
無差別乱射事件があったサイパンと同じ道を辿るのかもね>グアム
922可愛い奥様:2013/02/13(水) 23:23:50.76 ID:Nol1+sKg0
グアムの観光客ってお隣の国の方が多いのかと思って
避けてたんだけど日本人が7割ぐらいってさっき言ってた?
人気なんですね
サイパンは1度も行ったことがないわ
923可愛い奥様:2013/02/13(水) 23:28:13.89 ID:OwXXMdkR0
サイパン村 グアム町 ハワイ市
924可愛い奥様:2013/02/13(水) 23:31:02.37 ID:mZ2Q2sP+0
人気っていうか海外初心者とか
近いし安いから日本人は多いんだと思う。
925可愛い奥様:2013/02/13(水) 23:38:50.37 ID:J5yJ+t1L0
>>922
とにかく近いのよ。
飛行機に乗る時間だけじゃなく、空港についてホテルまでの時間も短い。
だからお子さんがいる方なんかはリピーターになっちゃうんじゃないかな。
私は小梨だけど、ダイビングが沖縄より安いので隔年くらいで行ってる。
>>921
最近は旅行者だけじゃなく韓国人や中国人移民が多くて、
それで敬遠してるリピーターの人も多くなってるという話だったから、
今回の「移民の犯罪」で拍車がかかるかも。
926可愛い奥様:2013/02/13(水) 23:57:43.71 ID:otfucKM20
バレンタイン婚のために親族一同でグアムに行ってたらしいね>殺された人たち
連休明けの平日に団体でなにしてるんだと思ったらそういう事情だった。
なんかいろいろDQNな感じがするわー
927可愛い奥様:2013/02/14(木) 00:01:40.34 ID:ZjSzvjMO0
何か変なこと言う人がいると思ったらIDからして…
928可愛い奥様:2013/02/14(木) 00:04:03.87 ID:et2gG/v80
>>926
チネ
929可愛い奥様:2013/02/14(木) 00:05:50.61 ID:+B7vWMuD0
さっくりあぼーん
930可愛い奥様:2013/02/14(木) 00:38:02.64 ID:VnMfu8w30
>>926
父親もまだ重態だから言ってはイケナイ
931可愛い奥様:2013/02/14(木) 00:42:31.92 ID:Jzk8+CrR0
被害者に罪はない、通り魔。
932阿修羅から:2013/02/14(木) 02:02:53.61 ID:CJiEGJoS0
五年経って子供達の様子が変だ。子供なのに糖尿病、心筋梗塞、白内障が激増してる。元気がなく遊びにも行かずじっとしてるだけ。
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/175.html
投稿者 てんさい(い) 日時 2013 年 2 月 06 日 20:56:28: KqrEdYmDwf7cM

全国に低線量拡散

甘い基準ジャスコでも拡散 チェルノブイリで1300キロ全国射程白血病全員死亡・・東京新聞 
日本はあと5年機能するかどうか
933可愛い奥様:2013/02/14(木) 04:05:43.04 ID:JKd5wCpo0
>>926
はっきり言ってあなた以上に見苦しく感じませんが。
2chといえども酷すぎます。

亡くなられた方…同じ既女としてお悔やみ申し上げます。
934可愛い奥様:2013/02/14(木) 08:22:19.03 ID:NZOZqJCi0
>>926
連休もあったし婚礼だよ。
どこがDQNなの?
「母乳を飲んでいた赤ちゃんがミルクを飲んでくれない。」って現地のボランティア女性が言ってたわ。
935可愛い奥様:2013/02/14(木) 08:47:15.33 ID:OydRGjnl0
>>922
サイパンはもう中韓ばっかりで
日本人減ってるよね。
936可愛い奥様:2013/02/14(木) 08:50:35.94 ID:OPKG5Sfe0
>>930
父親って死んだひとのお父さん?
旦那さんは歩いて救急隊に子ども渡してた映像あるよね。
>>918
残念ながらグアム州は死刑ないって。
フロリダやテキサス州だったらあるんだけどねえ・・・
937可愛い奥様:2013/02/14(木) 09:59:34.79 ID:7dZSZ5b20
死刑がないところの方が多かったりするからね
それにしてもここでの書き込みも含めて
今まで何事も無くのんきに海外に行ってた自分がラッキーだったとつくづく思うよ
多少ドキドキする事はあっても、もうだめかも・・の事態はないから
938可愛い奥様:2013/02/14(木) 10:40:12.25 ID:JtN6vMRU0
今回のグァムの事件は上で書いている方もいたけど
秋葉原無差別殺人事件みたいなもんだよね。
外務省の注意喚起が出てた国でもないし、危ないところへムリに行ったわけでもない。
注意してても防ぎようがなかったんだよ。
939可愛い奥様:2013/02/14(木) 11:25:23.78 ID:O7bfQrlU0
>>935
日本人がサイパンに行かなくなったのは数年前に起きた銃乱射事件のせいじゃないかな
そのおかげ?でグアムに客が流れたけど、今回の事件でグアム忌避が来ると思う
かといってサイパンは日本からの直行便が全滅してるから行かないだろうけど。
日本人って事が起きてから騒ぐし過剰反応気味なところがあるから
こういう無差別事件がグアムのせいじゃないと分かっていても避けたがる
940可愛い奥様:2013/02/14(木) 12:02:39.27 ID:5i1T/RZN0
そんな数年前なんてレベルじゃなく、もっとずっと前からサイパンは過疎ってたよ。
空港なんて笑っちゃう位のしょぼさ・狭さで、田舎の駅レベルだし。
ホテルもろくなとこが無い、買い物する場所もない。
941可愛い奥様:2013/02/14(木) 12:26:13.31 ID:QD5Ep7ZQ0
元々それほど繁栄したリゾート地じゃなかったけど
バブルの頃は、それなりに観光客の多い島だった。
でも、13年前に行った時は、すでに下降線時期に突入してて、
悲しくなるぐらい寂れてたよ。サイパン。
942可愛い奥様:2013/02/14(木) 12:56:36.35 ID:33PTbn+d0
サイパンって直行便亡くなってたんだ。
ニッコーもフィエスタも随分前に無くなったようだ。
943可愛い奥様:2013/02/14(木) 13:10:18.04 ID:lwo5Iqgm0
サイパンは自分が幼稚園生だったバブル時代に行ったきりだけど
射撃体験だけは鮮明に覚えてるわ
944可愛い奥様:2013/02/14(木) 13:52:18.54 ID:OydRGjnl0
サイパン、何もないど田舎だけど海はグアムより綺麗で好き。
マニャハガ島の綺麗で穏やかな海は忘れられない。
945可愛い奥様:2013/02/14(木) 14:24:16.61 ID:hVnBRhly0
反日運動の影響で、韓国・中国への旅行客が減ったと聞いてたけど
今回の事件でグアムへの旅行者が減って
また韓国中国に日本人観光客が戻ったら、なんか嫌だわ。
946可愛い奥様:2013/02/14(木) 15:59:15.25 ID:NZOZqJCi0
>>945
韓国へ行く人は元々深く物事を考えない層でしょう。
今回の事でやはり海外ではどんなに楽しくても夜9時にはホテルへ戻ることを厳守しようと思いました。
9時と10時じゃ多くの街で雰囲気が違うから。
947可愛い奥様:2013/02/14(木) 16:08:43.27 ID:0HSXZNul0
>>946
10時。
私達だったらホテルに戻って戦利品(買ったもの)を並べて
うっとりしてる時間帯だわ。やっぱり夜は怖いモンね・・と、妹と話してました。
海外へ行ったら、用心しすぎるくらいで良いんだと改めて思いました。
948可愛い奥様:2013/02/14(木) 16:21:31.76 ID:uirxN/bQ0
>>945
さすがにそっちには戻らんだろう
東南アジアとかに流れるんじゃない?

夜出歩かないには深く同意
しかし今回のような薬中通り魔は時間帯関係なさそうなのが嫌だなー
建物内にいても車で突っ込んで来られたらアウト。ホテルのロビーだってやばいよね
どうやって自衛すりゃいいんだ
949可愛い奥様:2013/02/14(木) 16:34:45.68 ID:xbpB7s6c0
>>948
日本での、秋葉原、池袋、ショッピングセンター、商店街の無差別事件は
真昼間だったもんね。どうしようもない。
950可愛い奥様:2013/02/14(木) 16:41:09.33 ID:s77a0A5d0
韓国中国の人気が落ちて漁夫の利を得てるのはタイだって聞くけど
タイもちょこちょこ日本人が事件に巻き込まれて殺されてるのよね
結局どこへ行っても事件は起きるし、防ぎようがないこともあるよ
951可愛い奥様:2013/02/14(木) 16:53:12.83 ID:HN7JCbEE0
これからはハワイに行く人がもっと増えるかも

海外旅行や海外で働く人が増えれば
それだけ事故や事件に巻き込まれる可能性も増えるんだよね
海外で亡くなる人は、毎年400人〜600人いるそうだよ
952可愛い奥様:2013/02/14(木) 17:05:19.96 ID:NZOZqJCi0
>>947
戦利品並べ・・・至福の時ですよね。
キングサイズベッド一面に買って来た下着やワンピ並べて満足&疲れたのでそのままホテル内のスパへ行き戻ったら、
確かに開けておいたカーテンが閉まり部屋が綺麗に。
ショーック!ターンダウンのこと忘れていたw
953可愛い奥様:2013/02/14(木) 17:10:22.12 ID:BHrKGtXF0
>>951
去年の正月のことだけど21時頃だったかなクヒオ通りを歩いていたら
白人男性が私たちをささっと抜かして
前を歩いてる中国人家族と思われる10人くらいの集団の女性の肩をガッと掴み
「この糞日本人どもめ うかれやがって」とまくし立てたと思ったら「ファックユー!!」と
裏返ったような大声で叫んだのでぞっとしたよ
中国人団体も最初 キャーキャーワーワー騒いで歩いていたので目立ってたんだけどね
間違えて怒鳴られたわけだからポカーンとしてた
比較的安全なリゾートであっても 危険はあるんだよね
お隣の国に比べておとなしくてマナーを守る日本人というのは一昔前の話であって
海外へ出ると旅の恥は何とかというように横柄で図々しくなる日本人も多いから
よく思ってない外国人もいるんだろうなって思った
954可愛い奥様:2013/02/14(木) 17:14:25.02 ID:DUk4BMtE0
>>953
けど日本人は傍若無人な外国人に対して「この糞○○人どもめ」なんて叫んだりしない
民度の違いというならその白人男性たちの方でしょ
955可愛い奥様:2013/02/14(木) 18:25:50.91 ID:fMFveLrx0
欧米人にとっては、東アジアの人間の区別がつく人なんてほんの一握り。
「このジャップ!」と言う時も「チンク!」と罵る時も、
単に自分たちの居場所を荒らすアジア人めという程度の意味だと思う。
中国と日本の区別なんてそういうこと言うレベルの人間には、国の差異さえ理解できてない。
ちなみに韓国という国は中国か日本の一地方としてしか思ってないらしいし。
956可愛い奥様:2013/02/14(木) 20:19:14.82 ID:5guYYxVe0
>>936
別の家族の51歳の男性が亡くなったね
957可愛い奥様:2013/02/14(木) 20:26:54.34 ID:et2gG/v80
いい加減スレチだから他の事件スレあたりでやってくれない?
958可愛い奥様:2013/02/14(木) 21:34:49.90 ID:wy+zyWm60
ハワイへ行った時、夜ハワイアンショーを見に行ったんだけど
主役の日系の男があきらかに日本人観光客を馬鹿にした態度だった。
ショ―を見てて、韓国人はドオ―って声を出して、中国人は奇声を上げるのだったかな?
日本人は、大人しくパチパチと拍手をするらしいんだけど、
その男が日本人に拍手をさせる時に、いかにも馬鹿にした態度を取っていた。
何か吹きこまれたのか恨みでもあるのか、とにかく日本人が一番まともなはずだけどね。
959可愛い奥様:2013/02/15(金) 00:28:57.14 ID:GO95Pw7C0
>>950
中国はデモや大気汚染で旅行者は大幅に減ったけど
ソウルはウォン高で微減
960可愛い奥様:2013/02/15(金) 00:37:04.88 ID:lt2RpM6M0
>ウォン高で微減
???
961可愛い奥様:2013/02/15(金) 08:17:12.15 ID:Pdz4nWve0
>>958
そういう差別を感じたことあったわ。
パリのギャラリーラファイエットで夕食は疲れたから適当にフルーツと惣菜かって済まそうと思いました。
ベトナム料理のコーナーに並んだんだけど(売り子は小柄なベトナム人男性)私の横のパリジェンヌには愛想よく「ボンジュー」と注文とるのに、
私は視野にも入れず順番を飛ばされた。
そうまでされて買う必要性も無いので別の物にしたけど腹立つ!

比較にならないけど、星付きレストランの方が簡単なフランス語の遣り取りで楽しい会話も出来て良かった。
ヨーロッパにいるアジア人って感じ悪いのも多い。
962可愛い奥様:2013/02/15(金) 09:00:00.78 ID:rRIF9mAF0
質問です。

海外で観光中にスーベニアショップや町のお店で買いたいもの見つけたけど
まだ午後もあちこち歩き回るので邪魔になるし、手荷物多いとスリに狙われやすいかも〜と思って
買うのを断念したことがよくあります。
いちいちホテルヘ戻って置いてくるのも時間がもったいないし。
でも後で未練が残ってウジウジ
皆さん、そういうときはどうしてますか?
963可愛い奥様:2013/02/15(金) 09:12:27.93 ID:Ce7WNrMB0
ブツの大きさと欲しい度合いにもよるけど
旅先でいいなと思ったもので再び巡り会えない可能性が高そうな場合は
エイヤと買ってしまうことが多いよ。
何度か後悔した後、学習しました。
964可愛い奥様:2013/02/15(金) 09:28:33.60 ID:rRIF9mAF0
>>963
重たいのとかかさばるのは我慢するの?
965可愛い奥様:2013/02/15(金) 09:28:34.34 ID:ipgAyXW90
>962
ここでしか買えないだろうって直感がする物なら、パッと買っちゃうな。
持ち歩くのに困るくらいなら、午後の予定変更してホテル帰る。

おそらく962さんのような人は、買わなくて後悔してウジウジ。
買ったら買ったで、午後の観光が動きにくかったとウジウジするんじゃない?
966可愛い奥様:2013/02/15(金) 09:31:55.00 ID:rRIF9mAF0
>>965
後半2行同意ですorz
967可愛い奥様:2013/02/15(金) 09:35:17.56 ID:Ce7WNrMB0
>>964
気に入れば買いますが
968可愛い奥様:2013/02/15(金) 10:01:23.58 ID:Ce7WNrMB0
そうだね。
重い思いしながら観光するよりは時間を犠牲にしてもいいと思える時は
私もホテルに一旦置きにもどるのもありだな。
962の感覚とは違うだろうから参考にはならないと思うけど。
969可愛い奥様:2013/02/15(金) 10:10:25.77 ID:MVo186ck0
時と場合とモノによるからなあ。
かさばるのは我慢できても、重いのは我慢できないから諦めるかも。

一期一会!と思って買う時は、後悔はあまりしないかな。
諦める時は、絶対後悔はしない、すっぱり諦める!と決心するし
ああ、あれすてきだったなあと思い出すことはあっても
あそこで決めたんだから、縁がなかったんだと思う。
970可愛い奥様:2013/02/15(金) 10:27:32.70 ID:Pdz4nWve0
海外では欲しい物に出会った時は買う。
重くてよろよろになった時はタクシーで一旦ホテルへ戻る。
971可愛い奥様:2013/02/15(金) 10:44:15.89 ID:rRIF9mAF0
>>969
後半4行、素敵ですね
私もそう思えるようになりたい

観光もたっぷりしたい、身軽に行動したい、お土産買いたい、ってぐるぐる思うだけで
どれを優先するか決まっていないからウジウジしてしまうんだなあと思いました。
972可愛い奥様:2013/02/15(金) 11:12:58.24 ID:oolpBZTH0
お土産入れるかもしれないならリュックで行動するといいかも。
それかたためるコロ付きバッグを持っていくとか。
973可愛い奥様:2013/02/15(金) 11:48:26.91 ID:wCXi07tT0
もう一回そのお店に行けるかどうかだよね
どう考えても無理な場合は「買う」の選択だな
「一期一会」花男の総二郎思い出してしまった
974可愛い奥様:2013/02/15(金) 14:10:37.73 ID:Is5AdCAN0
旅目フィルターに惑わされて失敗した買い物もまたいい思い出
975可愛い奥様:2013/02/15(金) 14:52:32.15 ID:MBZhcp7Y0
自分の悪習

他人へのお土産を買う際、「相手の好みを考えて」より「自分がもらって
嬉しい物」の方に重点を置いて買ってしまう。
結果、渡すのが惜しくなり、自分用となることしばし。
購入時点で2個買いすればいいのに、そのときは「これで○○さんへのお土産は済み」
と、安心しちゃってそこまで頭が回らないんだよね。
そうだ、荷物になろうが、「結果不要で失敗と後悔すること」も
含めて「旅の思い出」にすればいいんだね。今度から2個買いを標準行動にしよう。
976可愛い奥様:2013/02/15(金) 14:59:44.28 ID:lt2RpM6M0
私は逆で、○○の好きそうなもの〜と探し回って日が暮れてしまうタイプ。
お土産買いに来たのか!と夫にいつも馬鹿にされる。
相手のことを思ってというんじゃなくて、
「□□ってセンス悪いかも」と思われたくないだけの小心者・・・
勿論自分用の買物まで手が廻らない。
977可愛い奥様:2013/02/15(金) 15:11:20.15 ID:nWRAGX6W0
>>976
「どこどこへ行くのー」とか「行ってきたのー」とか黙ってれば誰にもお土産は
買わなくてもいいんだよ?
978可愛い奥様:2013/02/15(金) 16:02:15.23 ID:0UnOlTYs0
みんな同じ葛藤をしているんだなw
『今買うと重いから、あとで』と思うと二度と買えなくなる法則、があるような気がする
その地域ではそんなに珍しくない品のはずなのに、
買い物できるタイミングで探すと見当たらない…
972さんのようにリュックを持って行くのが正解かもね
背負ってしまえばワイン2本くらい買っても大丈夫そう
979可愛い奥様:2013/02/15(金) 16:04:59.93 ID:lt2RpM6M0
>>977
旅行のお土産いつもくれる友達や甥姪にはやっぱり買ってしまいます。
ちなみに友達・知人は凄く少なく、貴重な相手なんでお返しは必ずします。
お土産選び、1人につき、お店を梯子したりで最低3時間はかかります。
アホです。
980可愛い奥様:2013/02/15(金) 16:32:59.24 ID:0UnOlTYs0
1人につき3時間?人数少ないとしても、最低1日か2日くらいは潰れちゃわない?
よく旅行に行く人って、他人からもらうお土産にはあんまり期待して無いような気がするけどな
欲しいものは自分で買ってくるもの

旅行に行きたいけれど行けない人はマジで期待してたりするので
そういう相手には気を使う(自分の場合は姉)
2個買ってこいは姉に言われたwあんたが気に入るものは私も気に入るんだから
服でも靴でも鞄でも、アクセや食品に至るまで、とにかく2つずつ買ってこいってw
なんというジャイアンwww
981可愛い奥様:2013/02/15(金) 16:53:54.36 ID:0UnOlTYs0
次スレたててきた

【国内】旅行が大好きな奥様 27 【海外】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1360914782/
982可愛い奥様:2013/02/15(金) 17:08:00.89 ID:SJSvl3wt0
>>980
そこまでいくとジャイアンお姉ちゃんは、ハッキリしてて気持ち良いじゃないかww
983可愛い奥様:2013/02/15(金) 18:29:36.67 ID:yJPKMwFw0
>>981
乙です。
980さんのお姉さんみたいだと、分かりやすくていいなぁ。
自分も親友に買いたいんだけど、好みが違いすぎて、いつも空回りしてる気がする。
次頑張るか、もう行く事言わないか、どっちかにしようと思ってるorz
984可愛い奥様:2013/02/15(金) 20:00:06.52 ID:Pdz4nWve0
>>980
分かります。
欲しい物が有ったら自分で買ってくればいいし、人から貰うのが好きじゃない。
もう10年位は食べ物以外は自分の物しか買っていません。
女の欲望全開w
985可愛い奥様:2013/02/15(金) 22:29:50.70 ID:65cyM8vw0
>>950
もっと人気が無いのはオーストラリア
986可愛い奥様:2013/02/15(金) 22:45:32.46 ID:k6gjeN0n0
オーストコリア
987可愛い奥様:2013/02/16(土) 00:26:11.30 ID:2yOG0yES0
>>981
乙ですわ

>>975
私もですw

買おうか迷って買わずに帰国して後悔しまくった経験から、
今は旅行中の「ほしい!」には素直に従うようになった。
どうしようもなくかさばったら、服を船便で送ってスーツケースのスペースを確保すればいいだけだし
988可愛い奥様:2013/02/16(土) 00:48:52.29 ID:gTXGCF/k0
私は勢いよく買いすぎて最終日の夜パッキングしながら途方に暮れるタイプorz
「スーツケースにどれだけ入るか」がいつまでたっても把握できない
989可愛い奥様:2013/02/16(土) 00:54:39.20 ID:2yOG0yES0
>>988
ジッパーがついてる大きなビニールバッグを持参していくと
もしもの容量オーバーのときに便利ですよ
990可愛い奥様:2013/02/16(土) 06:48:11.76 ID:1Dr/xYZzO
亀ですが>>944奥様マニャガハ島でしてよ
小さい時に行ったわ私も。
バンザイクリフやスーサイドクリフやラストコマンドポストを回って泣きまくった思い出が。
マニャガハ島も残骸だらけ。その残骸を基地に熱帯魚達が群れていたっけ……。
最近は直行便利用でパラオばかり行ってる。
親日国家だし近隣で一番海が綺麗なんだもの。
991可愛い奥様:2013/02/17(日) 01:37:06.39 ID:G0FHTrRN0
梅ついでに、行きたい所
ヨーロッパ圏に行きたいなぁ。憧れだなぁ
休みが土日入れて、4日位しかとれないから
ついタイへ行ってしまうんだ。タイは好きだけど。
992可愛い奥様:2013/02/17(日) 04:22:39.30 ID:wx59nobcO
四日だったら自分は台湾に行きたい。
高雄や台南も回りたいな。
ベトナムも行ってみたい……オーダーメイドアオザイに憧れるけど日本で着る場が無い。
日にち問わないならスペイン南部のド田舎とかイタリア南部のド田舎とか
日本人あまり来ない&英語通じない&メシウマーな所
あまりに治安通行不安過ぎるバックパッカー的な所には行けないチキンですorz
あ でも 某中央アジア漫画読んでから中央アジア旅行ブログばっか見てる。
993可愛い奥様:2013/02/17(日) 05:04:49.42 ID:cZkqb6t9P
じゃ梅ついでに
私は島国系統が好きだ。ハワイ、モルディブ、タヒチ、ニューカレドニア
カリブ諸島、ニュージーランドなどなど
今度は子供の頃から夢だったトンガに行ってみたい
994可愛い奥様:2013/02/17(日) 09:34:06.50 ID:loNK6/Kr0
>>992
台湾一周良かったよ。
今度は猫の町に行きたい。
995可愛い奥様:2013/02/17(日) 10:16:18.50 ID:Go2qGokW0
私ももう一度ニューカレドニア行きたい。
殆どアジア4〜5日の旅しか出来ないけど、行ける時に行ける所へ行く主義。
バンコクは楽しいし女一人でも夜出歩かなければまあまあ安全な方なので毎年行ってる。
足腰丈夫なうちに北欧行きたい。
996可愛い奥様:2013/02/17(日) 11:28:07.97 ID:GGNCVrFZ0
>>992
スペイン南部田舎に移住を考えて不動産物色中
台湾高雄に長期滞在を考えて不動産物色中w
日本台湾スペインを回る一年が理想
どちらの国もかなり現実的になって来てるので楽しみだわ
そこを拠点に周辺も気軽に旅するつもり
997可愛い奥様:2013/02/17(日) 14:51:30.78 ID:GrGYElBH0
>>992
アオザイっぽいワンピース一杯売ってるよ>ベトナム
当然タイトなデザインなので体型維持が前提ですが…
998可愛い奥様:2013/02/17(日) 15:19:42.45 ID:zTSHR6Yi0
ノルウェーの朝市?で買ったサーモンとエビ美味しかったなぁ
持参の醤油(お弁当に入れるアレ)つけて黙々と食べたよw
999可愛い奥様:2013/02/17(日) 16:08:47.78 ID:uBM7qox00
>>996
私も移住するならスペイン南部をと考えていたけど
若者の失業率の高さから治安悪化の可能性を考えると二の足を踏まざるを得ないかも
あとは夏の暑さがねw
1000可愛い奥様:2013/02/17(日) 17:41:33.47 ID:fBpI7wlE0
では、最後に・・
今年も皆さん素敵な旅を!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。