【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談77【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。
正解のある質問、アンケート、育児板向けの話題は関連スレへ

※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となりますので
生活板の出島スレに移動してください。
※sage進行でお願いします。
E-mail欄に半角で「sage」と入れてくださいね。
※次スレは>>970さんよろしく。
>>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください
2可愛い奥様:2012/11/27(火) 16:38:39.35 ID:cyd6RFrY0
>>1
乙です。こっちの方が少し早いかな。
3可愛い奥様:2012/11/27(火) 18:09:22.22 ID:c6jYPlOs0
・既女以外の方で、既女へ質問したい方はこちらへ
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1353656093/
■関連スレ
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問279
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1352468662/
【聞きたい】奥様アンケート73【知りたい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1350974821/
4可愛い奥様:2012/11/27(火) 18:19:20.72 ID:c6jYPlOs0
>>1乙。 前スレが埋まってしまったので、最後の相談とそのレスを移行させておきます。

983 :可愛い奥様 :2012/11/27(火) 15:56:40.11 ID:tY+UBA3S0
お願いします。
実家、義実家ともに近距離別居です。
今妊娠5ヶ月で、つわりと経過が思わしくなく安静と言われた為
ここ1ヶ月ほど実家へ里帰りして休養していました。
体調も安定し実家から帰ってきたんですが、
義実家(義母)から先週実家に高級食材が送られてきて、
今までお歳暮のやり取りなど特にしていなかったので
不思議に思いつつ母がお礼の電話をした所、
「この度は嫁が大変お世話になりました」
と言われたそうです。嫁とは私のことです。
母はお返しに何かお好きなものでも、、と言うと
「うちの嫁がお世話になったお礼なのでお返しはいらないんですよ」
と押し切られたんですが、母は勝手にお返しを送ったそうなんです。
そしたらそのお返しに対するお返しが義母から母に昨日届いたそうで…
今度は母が、お返しを貰う理由がないからまた義母へ何か贈り物をすると言い出して…
母はうちの嫁発言にイラついたのだと思います。
気もちは嬉しいですがこのままだと贈りあいが終わりません。
私は母を、夫は義母をそれぞれなだめ、辞めさせようとしていますが
どうにもなりません。
この場合どうしたらいいんでしょうか?
5可愛い奥様:2012/11/27(火) 18:21:45.35 ID:c6jYPlOs0
986 :可愛い奥様 :2012/11/27(火) 16:14:57.70 ID:ms1OzsScI
里帰り出産は絶対辞めた方が良いな

998 :可愛い奥様 :2012/11/27(火) 17:23:08.94 ID:/cHkmApwO
>>983 「うちの嫁」発言でイラつくあなたのお母さんのが非常識。
ここは世間的にどうか説明してわかってもらうしかない。

999 :可愛い奥様 :2012/11/27(火) 17:59:42.20 ID:G6Jgr9y20
同じように私の親もお世話になりますって
弟嫁の実家に贈り物してたよ。
ありがたがられることはあっても
嫁実家にむかつかれるなんて思いもしなかったわ。
母親もそうだと思う。
なんか実家は貧乏とか身分の差でもあるの?
コンプレックスの塊のような感じだけど。

1000 :可愛い奥様 :2012/11/27(火) 18:05:21.33 ID:c6jYPlOs0
>>983
どちらが正しいかと言えば、お姑さんの方です。
あなたは今は婚家の人であって、「嫁が世話になったお礼」は道理だし、
「お礼なのだからお返しは不要」も筋が通ってます。
だから、気持ちは収まらないかもしれないけど、実家のお母さんに止めてもらう他はないかと。
そうでないと、お姑さんがお礼をした意味が無くなっちゃうし、終わらないよ。
「うちの嫁」発言については腹を立てるより寧ろ、
嫁ぎ先でちゃんと受け入れてもらってるんだと安心なり感謝してもいいくらいだと思う。
----------
以上です。
6可愛い奥様:2012/11/27(火) 18:23:58.63 ID:hZ/X+YeS0
お母さんの「うちの娘なのに」的な意地もわからんでもないけどねー
孫が生まれたらトメさんは当然「うちの孫がお世話になって」と言うんだろう
私のコトメさんが嫁いだ家がそんな感じで、コトメの母であるトメさんもモヤってはいた。
7可愛い奥様:2012/11/27(火) 18:24:58.12 ID:tY+UBA3S0
前スレ983です
レスありがとうございました。

母が非常識なんですね
身分の差とかはありません
うちの嫁がと話された時の言い方と、安静指示が出たぐらいで
随分とゆっくりして??と暗に家(夫)を放ったらかしたのを
責めるニュアンスだったとか?
結婚入籍時の御祝いがなくて、うちはそういうやり取りはしない主義だと宣言されていたそうで
(これは私は知りませんでした)
この嫌味言う為に送ってきたのかなと…

私が聞いた訳ではないので、嫌味かどうかは判断できないし
昨年末からの付き合いですが、義母ともこれまで会ってもほとんど話しかけられないので
正直どんな人なのかもまだよく分からないぐらいですし。

私からなんとしても母を説得して次のお返しは辞めさせます。
ありがとうございました。
8可愛い奥様:2012/11/27(火) 18:35:38.05 ID:C6DtLMgC0
夕方のドタバタでお礼が遅くなりました。前スレの970です。
>>1さん、スレ立て有り難うございました。
忍法帳とかレベルとかよくわからないorzメンドクサイですね。
9可愛い奥様:2012/11/27(火) 18:43:49.76 ID:+U5/pCVB0
>>7
>結婚入籍時の御祝いがなくて(中略)嫌味言う為に送ってきたのかな
この部分の主語がないから分からない。

昨年末に入籍してから、双方の親同士がギスギスしてるんだよね。
上手くいって欲しかったなら、あなたと夫がそれぞれに配慮して
お互い上手くとりなすようにしてたら違ったんじゃないかなあ。
姑もこれで気が済んだわけじゃないだろうし(一度は返されてるから)
実母も嫁ぎ先へ不満しか残らないでしょうよ。
孫が産まれたらいよいよ板挟みだよ。
10可愛い奥様:2012/11/27(火) 19:08:19.10 ID:G6Jgr9y20
>>9
わからないね。
文脈からすると嫁の親がお祝いをしなかったのかな?
色々被害妄想が強すぎだと思うわ。
11可愛い奥様:2012/11/27(火) 19:25:34.66 ID:7XuCjevd0
>>9
私も底の部分がさっぱりだったけど、また説明するために
出てこなくてもいいよーといっておく。
〆た訳だし。
12可愛い奥様:2012/11/27(火) 19:26:39.77 ID:gald9J7D0
義実家が普段お祝いやお歳暮等贈り物をしない主義なのに送ってきた=夫をほったらかした事の嫌味を言いたかったのではって事なのかな
どちらにしろお母様の態度は大人気ないね
顔合わせなどはしなかったのかな?
そんなにギスギスする理由がよくわからない
13可愛い奥様:2012/11/27(火) 19:28:11.93 ID:gald9J7D0
ああごめんなさい〆てたんですね
14可愛い奥様:2012/11/27(火) 19:51:51.91 ID:G6Jgr9y20
>>12
ああ、そういう意味だね。
嫌みを言うために高級食材を送ってくると思っているのかw
15可愛い奥様:2012/11/27(火) 20:02:39.23 ID:ms1OzsScI
典型的な家庭板脳の嫁なイメージ
16可愛い奥様:2012/11/27(火) 22:24:41.53 ID:kSARLpr+0
義実家との付き合い?について、相談お願いします。

結婚してもうすぐ一年になるのですが、未だ義両親を家に招待した事が
ありません。
結婚前より色々あり、舅も姑も大嫌いなので、正直呼ばないで良いのなら
一生呼びたくない気持ちなのですが・・・、普通は結婚したら一度位は
招待するものでしょうか?
17可愛い奥様:2012/11/27(火) 22:43:02.22 ID:z94KkfHu0
>>16
私は招待したことないよ。
嫌われてるし嫌いだしw
18可愛い奥様:2012/11/27(火) 22:49:10.01 ID:DjbHHzxK0
>>16
仲は悪くないけど一度も招いた事ない結婚11年目。
19可愛い奥様:2012/11/27(火) 22:55:47.83 ID:lIwUi5Pj0
>>16
息子や娘たちがどういうところで生活しているのか確認したい、という気持ちは双方の親に
あると思うので、「義実家を招かないといけないかどうか」じゃなく、呼ぶなら両方おなじように
呼ぶというか声をかけるべきだとは思うよ。

うちはわたしの親から相続した家に住んでいて、わたしの実家が近いので母はしょっちゅう
来るけどウトはこっち方面に出かけたついでに玄関先まで来ただけだな。
20可愛い奥様:2012/11/27(火) 23:35:24.45 ID:X9H7na1j0
うちは転勤族なのでいちいち招待できないなw
距離も遠いし
近くても向こうが来たいと言い出すまではこちらからは招待しない
21可愛い奥様:2012/11/27(火) 23:44:53.88 ID:cQQyfF790
>>16
結婚して20年以上になりますが、招待していません。

最初は、招待するものと思っていましたが、
年々イロイロとあり、車移動の範囲内でも
姑が乗り物酔いすることもあり、招いたら数日泊まるのは目に見え…

唯一、舅が近くに来たから〜と連絡をしようとしたら、
夫の携帯は圏外で、私は留守…

今は舅も他界したので、おそらく今後姑が来る機会は訪れないでしょう。
22可愛い奥様:2012/11/28(水) 01:42:20.58 ID:m01hz4NeO
よく行く飲み屋は年齢層が広い
その中で、30くらいのキジョがもっと若い独男とテーブル席で二人で楽しくおしゃべりしてる…

その夫婦は最初から仮面夫婦かな?というところがあったけど、どうなんだろ

ちなみにキジョと独男は仲良く一緒に帰ったから、もうそういう仲かも

クマッタな
23可愛い奥様:2012/11/28(水) 01:55:45.23 ID:szcM2ale0
>>22
何が困るの?
2416:2012/11/28(水) 03:14:19.20 ID:dMQBjf5S0
遅くなってしまいましたが、レスありがとうございます。
それで、もう少し相談に乗っていただけたら助かります。

実は、結婚してから時々、義両親&義姉夫婦と外で食事会をするのですが
単に嫌いだからという理由だけでなく、訳あって行きたくありません。
で、先日またお呼びがかかった為「断りたい」と実家の母に相談したところ
「断るのは良くないから、代わりに家に招待したらどうか」とアドバイスされ
あまり深く考えぬまま、外食を断る代わりに招待してしまったんです。
で、今死ぬほど後悔しています。

義両親も義姉夫婦も皆大嫌いですが、特に舅は生理的にも受け付けられず
家に上がるのを考えただけでも憂鬱で、とてもじゃないですが気持ちよく
もてなす自信がありません。

何か理由をつけて家に招待するのはやめようかと思うのですが、これは
あまりに非常識すぎるでしょうか?
25可愛い奥様:2012/11/28(水) 03:18:58.35 ID:ExyRDTrV0
ほどほど近くのお高そうな料理店に「せっかくだからご招待したくて」と場所変えれないかな
26可愛い奥様:2012/11/28(水) 03:24:07.38 ID:/aOj0t1Z0
>>24
断るよりマシな方法が招待っていうのはよく理解できない。
実母さんの意図は聞いた?聞いても結局嫌なのは同じか…
それなら割り切って食事会にした方がましだったと思うかどうかじゃない?
27可愛い奥様:2012/11/28(水) 03:25:35.54 ID:/aOj0t1Z0
>>24
ごめんね、旦那さんの事も書いておいた方がいいかもよ。

義実家の事を嫌ってるのは知ってて理解してるの?
食事会や今度の招待のことは何と言ってるのかな。
28可愛い奥様:2012/11/28(水) 03:50:22.82 ID:dMQBjf5S0
レスありがとうございます。

今思えば、外食も家に招待するのも、うまいこと断れば良かったと思います。
話せば長くなるので省略しますが、とにかく義実家家族との食事会は苦痛で
元々行きたくない上に、今回、義母の指定するお店にどうしても行きたく
なかった為、代わりに招待という形をとってしまいました。
母の意図?は、とにかく嫌いでも何でも義理のご両親なのだから、たまの食事会位は
我慢しなさい・・・という感じでしょうか。

ちなみに夫は、「家に4人も呼ぶのは大変だし、外食にもう一度変えてもらっても
いいよ」と言ってますが・・・私が義両親&義姉夫婦を死ぬほど嫌ってる事は
全く知らないと思います。
29可愛い奥様:2012/11/28(水) 04:12:59.68 ID:ExyRDTrV0
死ぬほど死ぬほどって…
その長くて省略してる理由とやらを旦那さんに伝えて理解して貰うのが先じゃない?
30可愛い奥様:2012/11/28(水) 04:21:42.59 ID:dMQBjf5S0
>>29
義両親への不満はいくつか伝えてみたこともありますが、理解してもらうのは
無理そうです。
省略している部分は、本当に沢山ありすぎて・・・とにかく結婚前から
(結婚式の時も)嫌な思いをしてきて、積もり積もって限界を超えてしまいました。
31可愛い奥様:2012/11/28(水) 04:43:22.73 ID:dMQBjf5S0
ちなみに食事会が嫌な理由は
・殆ど会話らしい会話がない(義母と義姉がふたりでひそひそしゃべってるだけ)
・舅がとにかく下品(皆が振り返るようなフロア中に響き渡るげっぷを何度もする。
グラスを毎回必ず倒す。手掴み、しかも一度口に入れた物を皿に戻す。
ある時は、隣の席の家族が従業員に声を掛けて他の席に移った事もあるほどです。)

などが理由です。心底嫌いになった理由は、また別にあります。
32可愛い奥様:2012/11/28(水) 05:53:44.01 ID:pWUCGi960
>>16ど田舎なんで
ふつうにご飯食べてるものじゃあ。。

どうして、ウトメが嫌いなのにケコーンしたの。
だんなちゃんも、もれなくそうなるのにさあ。
コトメに嫌なやつがいても考える。
33可愛い奥様:2012/11/28(水) 06:58:39.03 ID:4XQsBOSA0
>>31
会話がないのはお互いが悪い。
あなたから話題を振れば会話は続くよ。
話題がないなら、あなたも夫とだけ喋ってればいいじゃない。
舅が下品で恥ずかしいなら、個室を予約すればいい。
旦那さんも会社では嫌な取引相手や上司とでもつきあってるはず。
1年に数度、数時間ぐらいの我慢で済むならマシだよ。
義姉の旦那さんもアウェーだよね。
義姉の旦那さんも内心は我慢して来てるんだろうから、アウェーはあなた一人じゃないよ。
義両親のことで旦那さんと険悪にならないよう上手くやって。
34可愛い奥様:2012/11/28(水) 07:35:38.21 ID:LdWPIfT3P
死ぬほど嫌い、心底嫌い、・・・小出しにしないで
最初にポイントだけキチッと書けばいいんだよ。
自分を正当化したいだけに読めるわ。
確かに鬱陶しそうなウトメだけど、結構どこでもある話。
嫌い嫌いで避けられれば人生楽だけど、そうもいかないのが結婚生活。
食事会なんてせいぜい2〜3時間でしょ。
35可愛い奥様:2012/11/28(水) 08:10:45.37 ID:Ptoq4j9oI
実害があるわけじゃないのに嫌いだからって避けるのは子供がやる事だよね
その程度のおっさんおばさんなんてゴロゴロいるわ
家に招待するのは新築してお祝いを頂いたお返しにもてなすのは礼儀だがそれ以外では別に招かなくても非常識にはならない
36可愛い奥様:2012/11/28(水) 08:12:41.90 ID:e/yJhl/R0
>>31
あんまり小出しにしてると、後出しでどんな理由を並べても
信ぴょう性がなくなっちゃうよ。
37可愛い奥様:2012/11/28(水) 08:49:09.38 ID:QUu0wCfW0
変な男がいてウザイ。
その男はバスの運転手で、ちょうどうちの家の前をバス毎日通る。
スポーツサークルの飲み会で知り合ったんだけど
43才で、まっさらな毒男。
それは別にいいんだけど、始めて話したときも
ねっとりしてると言うか、あんまり良い印象がなかった。
数日して、家の前を掃除してたら
そいつの運転するバスが。
バスから手を降っていたので、何の気なしに手を振り替えしてしまった。
家の前を、何往復もそのバスが通るので監視されてる気分になった。
サークルで顔を合わせるたびに
「この前、家の前で旦那さんと何してたの?」とか
「この間通ったら、車なかったけど旦那さんとお出掛け?」とか
一々聞かれる。
軽くあしらってたんだけど、今度は嘘をつきはじめた。
38可愛い奥様:2012/11/28(水) 08:50:30.50 ID:1E0ggoZU0
>>31
何も知らないくせに・・・と言われるかも知れないけど
対人スキルが低いのかなと思った。
そこまで毛嫌いするからには相当腹に据えかねることがあったんだろうけど
文章の印象からすると、物事を大袈裟に捉えるクセがあるのかなと感じたよ。
そんな親であっても旦那さんのことは好きで結婚したんでしょ?
そういう家庭で育って、あなたが好きになる男性に形成されたんだよ?
だから逆を返せば、いいところもあるはずなんだよ。
自分語りになってしまうけど、私は結婚3年目に親戚一同が集まった法事の席で
義父に「どこの嫁もみんな大卒なのにうちの嫁(私)だけ高卒で恥ずかしい」と言われ、
翌年の義従兄の結婚式の時には、「こいつ(私)の畑が悪くて孫ができん、
しょーもない嫁をもろうてしもた〜」と言われたwwwww
でもお正月には丸一日義実家で過ごすし、2〜3ヶ月に1回ぐらいは
家族の食事会にも顔を出すよ。
そりゃあ鬱陶しいし腹も立つけど、波風立てれば余計に面倒臭くなるから
数時間ぐらい我慢したほうがマシという考え方。
我慢も慣れれば「あー、またアホが喚いてるわー」ぐらいしか思わないし。
旦那からは行くのやめてもいいと言われてるけど、
旦那も板挟みになって辛いだろうし、そう言ってくれるだけでいいと思ってる。
いつか義父が寝たきりになったとき、鼻の孔にわさびを塗るのが夢w
39可愛い奥様:2012/11/28(水) 08:54:15.94 ID:QUu0wCfW0
皆の前で
「この間、私さん朝帰りしたでしょ〜?
俺見たんだよね〜。
水色のワンピース着て、朝の六時くらいに
飲み屋街を男と歩いてたよね〜?
ダメな女だな〜。」
は?って感じだったし、サークルの人達も
私がそんな人ではないと知ってるので
皆も、は?って感じだった。
人違いですよ。私その日家にいましたし。と言っても
「あれれ〜?旦那さんにバレるのが怖いから嘘ついてるの〜?
ダメだよ〜本当の事言わなきゃ〜!」
と言って話を聞いてない。
気持ち悪くなって他の女の人にも、相談したけど
何か問題起こさない限り、サークルを辞めさせられないから
と言って、なあなあにされてる。
ちなみに、うちの旦那も同じサークルにいるんだけど
仕事でほとんどこれない。
旦那が来ない日に、その男にネチネチ言われてる。
40可愛い奥様:2012/11/28(水) 09:05:19.96 ID:Ptoq4j9oI
バス会社にクレーム入れたら?
41可愛い奥様:2012/11/28(水) 09:13:00.73 ID:zuTS57U20
自宅を知られている上に旦那も顔見知りなのにその積極性は恐いね。
行動を起こすと逆恨みとかされそうだ。
サークルは辞めるしかないかも。
42可愛い奥様:2012/11/28(水) 09:46:24.68 ID:74HFQUZf0
>>37
旦那さんに相談して、そのあとにバス会社にクレーム入れて
それでも収まらず、余計にしつこくなるようなら警察。
43可愛い奥様:2012/11/28(水) 09:54:05.92 ID:eVdD9H0J0
>>39
録音して旦那に聞かせてみたら?
44可愛い奥様:2012/11/28(水) 09:56:49.01 ID:8anGbHUO0
相談

父の弟、叔父の奥さん(叔母さん)の事のなんですが
小学生時代は年に一回、一泊二日程度泊っていた田舎で
遠方なので私はあまり付き合いはなく
思春期に入る中学生頃からは全く行っておらず
20歳過ぎに久しぶりに逢った時は何も言われなかったのですが
30過ぎたころから
「整形した?」と叔母が何度も訊ねてきて
「違うと」否定してもなんども執念深く聞いてきて悲しいです。
確かに子供のころは色黒チビでデブだったけど、整形もしておらず
転勤で近くに住むことになり挨拶に行ったら‘主人の前で30分近く整形を連呼され”
精神的に疲れてしまいました、その上同席していた年上のいとこまで(その叔母の息子)やっぱり整形だったんだと言い出す始末。
今後逢いたくないと思いながら、実家が遠方なので私が代理で立つことが何度かあり
そのたびに整形と聞いてきます。
数年前に親兄弟が同席した時にも聞いてきて、皆が違うと言っても
逢うとまた逢うと聞いてきます。
どうしていいか判りません。
主人の上司の家が近くで変なうわさが流れても嫌ですし
こんな親戚とどの様にして付き合ったらいいでしょうか教えてください。
45可愛い奥様:2012/11/28(水) 10:00:05.27 ID:8anGbHUO0
44です
ごめんなさいageてしまいました。
46可愛い奥様:2012/11/28(水) 10:06:19.09 ID:/QeGyQ4r0
>>44
付き合わなきゃいいじゃん。
47可愛い奥様:2012/11/28(水) 10:36:29.28 ID:aYLOkXTD0
>>44
頭悪い人なんだろうから無視。旦那はちゃんと分かってくれてるんでしょ?もし旦那のご両親の耳に入ったとしても旦那が助けてくれるさ
48可愛い奥様:2012/11/28(水) 10:41:15.79 ID:gwBb0Pyo0
>>44
面倒な親戚だねぇ。
でも44が整形と間違われるくらいきれいになったってことじゃない?
それかその叔母さん本人が整形してるとか?
今度会ったら「整形だなんて〜私そんなにきれいになりました?
整形なんてするお金ないですし、毎日ちゃんとお手入れするとそれなりに成果あるんですよ?
ところで叔母さんは整形に興味あるんですか?毎日のお手入れだけで充分ですよー」
と自分の努力でそうなったことをアピールしてみるとか?
49可愛い奥様:2012/11/28(水) 10:44:16.72 ID:zuTS57U20
結婚後、従兄夫婦と会ったら従兄嫁が
「○○さんってセレブと結婚したんだよね〜」
「セレブなんでしょ」「世界が違うから」「セレブセレブセレブ」
もうしつこいのなんの。頭おかしいとしか思えないのでその後会おうとも思わない。
ちなみに金持ちでもセレブではない。
地元(超田舎)を離れて地元では珍しい職業の人と結婚しただけ。
世間知らずなアホ&旦那に満足していないオバサンなのだと思うようにしている。

情報源は毒母でわざと誤解するような、見栄っ張りな伝え方をしたようだった。
なので実家とも距離を置いてる。
50可愛い奥様:2012/11/28(水) 11:06:51.17 ID:8anGbHUO0
>>46-48
レスありがとうございます。

本音は付き合いたくないけど
父が県外に出たので叔父さんが実家を継ぎ本家になってるので
私が実家の代わりに時候の挨拶に行かなければいかないので…

旦那もあきれてました、私が整形してないのは主人も知ってますし、
してるかしてないか関係なく整形などのデリケートな問題を連呼するなんて
失礼な人だと。

48さんのように上手く言える様今度会うまでに練習していきますw
今まで何度も違うよと言いながら、心の中で怒りたいやら悲しいやら…
両親のことを思うと穏便にすむように言ってるのに延々と言われ
トラウマになりそうです。
>>49
気持ち解ります、私もその田舎からみると有名な会社に主人が在籍してるので
社名を聞いてから、地元にきたことだしこれから懇意にと叔父や従兄たちがいいだして
情けなくなりました。
今までそのようなことが無かった分だけショックです。
会社名は有名ですがタダの一社員なのにこの変わりよう…
田舎ってとても怖いです。
5149:2012/11/28(水) 11:14:11.24 ID:zuTS57U20
ああ、肝心なところでミスった。
金持ちでもセレブでもない、です。
一庶民です・・・。
52可愛い奥様:2012/11/28(水) 11:19:31.40 ID:8anGbHUO0
>>48
書き忘れました、叔母さんは農業をしており本当にどこから見ても
農家のオバサンと言う感じで整形はしてないと思います。
それにしても田舎で話題も無く他人の噂話が好きみたいで辟易してます。
53可愛い奥様:2012/11/28(水) 11:29:19.09 ID:hMkFlOa60
>>50
それ、セレブ・金持ち連呼するのってそう思ってる部分もあると思うけど
わざと自分で否定させてるんじゃないの?
「そんな事ないですよ、セレブじゃないですよ」って言うのを聞きたいとか。
54可愛い奥様:2012/11/28(水) 11:47:19.77 ID:o7LBoBTc0
私は実母に「整形したでしょ?」と大学の頃から言われてるよ。
実家育ちで外泊や旅行やバイトなんて許してなかった癖に何考えてんだか。
「日帰りでも出来るって言うし、絶対やってるね」
とか夫の前で今でも言われたりするけど実親だから流してる。
その親戚も頭が軽くおかしくなってるんだよ。
55可愛い奥様:2012/11/28(水) 11:52:16.26 ID:ExyRDTrV0
>>52
農家なら「日に焼かないだけでも大分ちがいますよ」
56可愛い奥様:2012/11/28(水) 13:09:48.33 ID:ixu8ExBI0
>>44
つ「は〜〜〜〜(ため息)、何度も整形なんてしてないって言ってるのに毎度毎度すごいですね…忘れちゃうんですか?」
こちらから何度も違うっていうのもあらぬ誤解を他の人が受けないとも限らないので
かわいそうな人相手と思って接する。

周りが整形じゃないとわかってるんだから、親戚がいる時にポソッと
「何で叔母さん、いつも違うって言ってるのに整形整形騒ぎ立てるんだろうね。
嫌われてるんだろうね。」とか言っておいたら?
57可愛い奥様:2012/11/28(水) 13:47:22.53 ID:3RV6wArT0
オバサンの場合、妬み僻み。
実母の場合、自分の手の平外での娘の成長が求められない、許せない。
58可愛い奥様:2012/11/28(水) 13:49:47.61 ID:PSas+Mce0
>>38
その夢がかないますように
59可愛い奥様:2012/11/28(水) 14:48:03.09 ID:8anGbHUO0
>>53
私へのレス?なのかな…。
>>54-57
レスありがとう。
実母からの整形疑惑はキツイですよね
叔母からでも相当きついのに…
親兄弟は整形してないと知っていても
父以外の兄弟及び遠縁や他親族はこの土地から出ておらず
長年逢って無いので叔母の発言から誤解されるのも嫌で…
今度会ったら、その時の状況で48さん・55さん・56さんのトークを使いながら話してみます。
人が傷つくなんてこと考えず、父の手前優しくしてると頭に乗る人と判りましたから…
下品で粗野な人たち…同じ土俵に乗らず可哀そうな人と思って接しておきます。

相談して心のつかえが取れました(チョッとトラウマになってたみたい)
本当にありがとうございます。
これに手〆させて頂きます。
60可愛い奥様:2012/11/28(水) 16:59:40.45 ID:7LOv++rz0
う〜ん、よくわからんけど、ダイヤの指輪をしているのに、「ジルコニアの指輪買ったの?」と他人の前で言われるようなものかなあ。
やだね。
61可愛い奥様:2012/11/28(水) 17:20:03.33 ID:wVV3FUVa0
身近にもいい年なのに整形整形うるさいのがいるよ
あの人鼻変わったと思わない?とかいつも言ってるし、本人にも前もっと○○だったよねー?とか聞いてる。
芸能人の整形話も大好き。
誰かが自然に綺麗になるのが許せないんだと思う。
ついでに他人の体型がいつも気になっていて、太ってた人が痩せたら
どうして痩せたのかものすごい勢いで食いつき、陰で痩せたけどあの顔じゃねwとプゲラ。
太れば健康的だし若く見えると褒めまくる。
見た目は普通なんだけど、コンプレックスの塊で病んでるんだと思ってる。
62可愛い奥様:2012/11/28(水) 19:02:54.89 ID:sbnNhDzWO
ちょっと意見聞きたい
義弟がケーキを5切れ買ってきた
義母曰わく、旦那が2切れ職場に持って行った。私は聞いてない。職場はほとんど女
さりげなくケーキ食べたか聞いたら、食べたとのこと
これはどう考えたらいいのだろうか
63可愛い奥様:2012/11/28(水) 19:07:06.17 ID:DGDz/wneO
>>62
ちょっと何言ってるのかさっぱり分からない。

ケーキは5つ、食べる予定だった人は何人?
聞きたいのはなぜあなたの口に入らなかったのかってこと?
64可愛い奥様:2012/11/28(水) 19:09:55.33 ID:x8Tmzmgw0
旦那が誰と食べたかってことでは?
65可愛い奥様:2012/11/28(水) 19:11:32.71 ID:QBlXBRMT0
要するになぜ職場に2つ持って行ったのかって事?
女と食べるために持って行ったんじゃないか疑ってるって事でいいのか
66可愛い奥様:2012/11/28(水) 19:15:17.35 ID:eVdD9H0J0
わざわざ2切れ職場に持って行くって行為は確かにおかしい・・けど
持ってくなら人数分だし、って思うわな
しかし、この質問の文章が謎だ
67可愛い奥様:2012/11/28(水) 19:16:04.99 ID:sbnNhDzWO
>>63
すいません省略しすぎた
義母と私と旦那と義弟ぐらいしか食べる人いないんだけど余れば誰かしら食べる人はいる

旦那が何故職場に2切れもっていったかわからない
しかも何故私に言わないのもわからない
義母曰わく言わないでくれと言われたらしい
さりげなく食べたか聞いても誰にあげたとかも言わない(いつもなら言う)
私はちょっと浮気くさいと思うんだけど他の人はどう思うのかききたくて
68可愛い奥様:2012/11/28(水) 19:25:35.06 ID:eVdD9H0J0
>>67
うーん、自分なら「こいつ一人で2つ食べたな。」と思う。
ハッキリ言って浮気なら家からわざわざ持っていくことはしない
(それがどんなに手に入りにくいケーキだとしても)
何の理由があるのかしらないけど、多分旦那さんが
自分で食べたと思う。
逆に言えば、たとえばいくら愛人でも自宅から持参してきた
わけのわからないケーキを口にするのはものすごく危険だし
気持ち悪くて食べたくないと思う、食べられない。
69可愛い奥様:2012/11/28(水) 19:26:50.45 ID:eVdD9H0J0
>>68
68に追加。
最初の文章では旦那さんが甘いモノを食べる人かどうか分からなかったけど
、2回目のレスで「食べる人」だと書いてあったので
70可愛い奥様:2012/11/28(水) 19:37:37.51 ID:ixu8ExBI0
私も浮気なんかより「一人で食べたなw」と思うなぁ…
まぁわざわざ職場に持って行って一人で食べるってのも変だけど
義母に口止めまでして浮気相手と家から持参のケーキを食べるなんて考えにくいし
それをするなら自ら足がつくようなことをする相当の馬鹿だと思うし。
「ケーキあったんでしょー、私の分はー?」とか冗談ぽく言ってみたら?
71可愛い奥様:2012/11/28(水) 20:10:05.24 ID:eVdD9H0J0
>>70
これ以上愛する妻に太ってほしくない、という気持ちだったのかも・・・・・
72可愛い奥様:2012/11/28(水) 20:10:14.62 ID:DGDz/wneO
>>67
4人なのに5個買ってくるっていうのも不思議だけどw

どう思うか?なら、それだけなら特に気にならない。
会社で誰かと食べるとかなら、2つ買って行くと思うけど。
いかにも家でバラして2つ持って来ました、みたいなのは
生活感出しすぎで、浮気には逆効果でしょ。
73可愛い奥様:2012/11/28(水) 20:27:05.33 ID:W2fw9TjZO
姑が内緒で2個食べて嫁に聞かれて咄嗟に吐いた嘘の可能性もあるな(`・ω・´)
嫁イビリで不安な気持ちにさせる為の嘘とか、夫婦仲を悪くさせたくて吐いた嘘の可能性もある(`・ω・´)

って具合に疑い出したらキリがないので旦那に直前聞きなされ
「2個食べた人はペナルティとして私にケーキ4個買ってきなさい」と高らかに宣言なさいな
74可愛い奥様:2012/11/28(水) 21:38:29.27 ID:lCxr7GHP0
どういう会社w
オフィスで男性社員がいきなりひとりでケーキ食べてたら笑ってしまいそう。
弁当のデザート的な感じなのかな?
その場で食べちゃったんじゃないの??
奥さんが食い意地はってて怒られる!と思っただけでは。
75可愛い奥様:2012/11/28(水) 21:53:09.98 ID:Ch90yJZI0
悩み・相談じゃないかもしれないんですが、だれかに叱られて励まされたいです。修造のように。
夏頃に主人の転勤で引っ越しまして、最近アルバイトを始めました。
アルバイトを始めたのをきっかけに旦那は家事のお手伝いをしてくれるようになったのですが
どんどんいろいろ要求したくなってイライラするようになってきました。このままだと嫌な奥さんになってしまう。
まだ子供もいないのに家事が疎かになってしまってヤル気がでなくなってきました
自分の不甲斐なさに自己嫌悪して泣けてきます。
甘えんな!もっとできるだろ!と他人に叱られたいです。そしたらまだ頑張れる気がします。
スレチだったらスルーしてください。
でもアニマル浜口のような励ましは嫌です。
76可愛い奥様:2012/11/28(水) 22:03:36.68 ID:ixu8ExBI0
旦那に求めるほど自分は完璧に家のことをこなしてるの?
自分のやり方と夫のやり方に差異があるから苛ついてるというだけでは無いの?
お前は金玉だ!(とかいう励まし方なかったっけ)
77可愛い奥様:2012/11/28(水) 22:21:42.70 ID:4XQsBOSA0
えっと。
今のあなたに必要なのは他人からの叱咤激励じゃないと思います。
今のあなたは環境の変化と仕事で相当疲れてる。
そのうえ叱咤でストレスかけたらパンクするよ。
バイトに慣れれば楽になってきて家事も仕事もこなせるようになるよ。
旦那さんへの感謝や優しさを忘れそうな時は、こっちのスレをのぞいてみて。

旦那をずっと大好きな奥様part46(n‘∀‘)η
(修行中なのでリンクが貼れません。既女板の中にあるので検索してみてください)
78可愛い奥様:2012/11/28(水) 22:29:06.12 ID:nAtMKuCA0
>>75
家事の分担って、お手伝い気分でされてもあまり楽にならないよね。
例えば料理だと、献立や段取りを考えるのが大変で、
人参の皮むきを手伝って貰っても焼け石に水だよねw

そういう頭で考えている部分の負担って、思っている以上に大きいと思う。
「お手伝い」をお願いするんじゃなくて「分担」して、まるまる任せた方が
気分的にぜんぜん楽なんじゃないかな。

あと>>77さんに同意
79可愛い奥様:2012/11/28(水) 22:43:37.53 ID:Ch90yJZI0
>>76
いいかんじです!身にしみます!でも金玉はわかりません・・・

>>77
あああそういうのは読むと泣くからダメです
生理で情緒不安定なせいか今はとくにダメです
そのスレはいつも見てますよー!テンションあがるし、がんばろうってなりますよね

>>75
まるまる任せるにはちょっと頼りないというか中途半端なところがあって気になっちゃうんです
自分もずぼらでぜんぜんできてないのにw
80可愛い奥様:2012/11/28(水) 23:32:36.17 ID:Anjil1bL0
生理とかPMSとかのせいにしておけばいいじゃない
深く考えないでゆっくりする期間だと思っておくのも手だよー
81可愛い奥様:2012/11/28(水) 23:49:00.97 ID:iOgD8KjxO
ちょっと相談させて欲しい
男やもめの舅(56)が3年前に若い女と子供を作ったんだけど、女が最近子供を置いてとんずらした。それに次いで舅が逝去。
残された舅の子供を、養子として引き取りたいと夫に言われた。
私は夫(28)と息子(3)と3人暮らし。
舅の子供は女の子で、私の息子と同い年。

夫からすれば腹違いの妹に当たるので、引き取りたい気持ちも解る。
でも私としては他人の子供と自分の子供(しかも同い年)を平等に育てられるかどうかの自信がない。
これはどうするべきなのか…
82可愛い奥様:2012/11/28(水) 23:56:02.10 ID:7LOv++rz0
そりゃ、その女の子につらく当たるようなら引き取らないほうがいいに決まってる。
あなたのためにも、その女の子のためにもね。
83可愛い奥様:2012/11/29(木) 00:00:21.22 ID:FD0NBZQ10
>>81
自信なかったらやめといたほうがいいと思う。
夫にとっては舅の子も家族なんだろうけど、実質育てるのはあなただろうし
一番大事にしたいのは今の家族(夫と息子)だもんね。
私だったら、可哀想といっても施設なり預けるかな。実子と平等に育てるなんて
正直無理だと思うもの。
84可愛い奥様:2012/11/29(木) 00:01:58.68 ID:JKn1lqoR0
母親が死別ならともかくもトンズラだもんね
後になってノコノコ現れることも考えられる
85可愛い奥様:2012/11/29(木) 00:03:01.88 ID:QRiIG7MSO
>>81
きついこと言うけど、綺麗事や情だけで他人の子を成人まで育て上げるのは難しい
ましてや実子と同じ年の異性なんて、後々大変
心を鬼にして断るべき。
86可愛い奥様:2012/11/29(木) 00:25:10.93 ID:lBvdYmR50
>>81
>とんずらした
その子供との籍は、綺麗に抜けているの?
抜けていないなら、親が存命なのに養子縁組は難しいのでは?

今は、どこが・誰が預かっているの?
今までは、頻繁に行き来があったの?
その子は、貴女方夫婦に懐いているの?

実子も難しい年齢になる時期。
自身の子育てだけでもいろいろある。
何よりも、いきなりの縁組は難しい。
今後接触する時間を持ったり、時々預かったりして様子を見たい…
と正直に話してみては?
87可愛い奥様:2012/11/29(木) 00:32:17.94 ID:0EvRTGOp0
いつまでもかわいい子供じゃないしね
やっぱりそれなりの施設に預けるべきだと思う
冷たいことを言うようだが子供置いてトンズラする女のDNA受け継いでるし
高校大学の費用の負担はどうするの?
おじさんがかなりの資産残してるならまた話は違ってくるかもだが、、、
施設に顔出したりたまには外泊させたりと出来る限りの支援はすると言う前提で話を持っていったら?
自分にとっては見ず知らず同然の子の人生は重すぎて背負いきれないとハッキリ言うべきだ
88可愛い奥様:2012/11/29(木) 00:56:00.88 ID:wWFToEXT0
相続問題は片付いてるの?
もしかして、養子縁組は相続問題がらみとかじゃないよね?
女の子は嫡出子か非出嫡子かにかかわらず舅の財産を相続する権利があるので
あなたの夫は女の子と相続財産分与することになるよね。
女の子が非嫡出子なら養子にすれば実質的には財産分与しなくて済むよね、ゲスパーな勘繰りだけど…。
トンズラ女が舅の死去を知ったら、財産の件で女の子の親権を争って揉めるんじゃないかなと推測。
トンズラ女が入籍してて離婚してなれば女にも権利はあるし女の子の親権も母親にある。
入籍してなければ普通は母親に親権がある。
どちらにせよ養子にするならトンズラ女に連絡とらないと無理だよ。
89可愛い奥様:2012/11/29(木) 01:56:17.32 ID:uohDZf7GP
該当スレあれば誘導お願いします。
父のことで相談です。
アル中で専門病院へ入院し、退院後、独居のため、
福祉方面に手を尽くして今はヘルパーに毎日身の回りの世話をしてもらっています。

長年の内妻がいて、この人がまた酒を飲ませてしまいました。
元々この人がイネイブラーでアル中になったようなものでして、
彼女から引き離すための入院でもありました。
本人達は共依存でどうしたって自発的に離れることはないと思います。

何かあるとすぐ電話してきて、長年父の世話をした、金をよこせと言ってきます。
先日、身内で相談して、気持ちだけですが、お金を渡し、
その際、受け取りのサインと、もう父には近寄らないと一筆書いてもらいました。
が、次の日にはまた父のところへ来ていました。

内妻も痴呆があり、メンタル的にもいろいろおかしいようで、
「本人が飲みたいと言ったから飲ませた。何が悪い。立て替えてやった酒代よこせ。」
まるでヤクザです。

もう二人も高齢、ただの話し相手の関係なら目をつぶりますが、
酒を飲まされてはたまりません。どうしたら引き離せるでしょうか。

私は嫁ぎ先が実家から車で2時間、兄弟もいますが、
そちらは新幹線の距離にいて、見張ることも出来ず、オロオロするばかりです。
90可愛い奥様:2012/11/29(木) 02:53:43.84 ID:TgzzPb2E0
>>89
その状況なら物理的に距離を離してしまうくらいしか無いんじゃないかな。
仮に弁護士に相談して法的に有効な誓約書をかわしても
どこまで通用するかわからないし。
相手にきちんと監視してくれるご家族もいなさそうだし。
(相続問題なんかもあるから、一応相談はしておいた方がいいと思うけど)
91可愛い奥様:2012/11/29(木) 03:43:34.40 ID:IezyxHjS0
>>81
あなたが引き取った子供に悩みながらも優しく出来ない姿や
差をつけないようにと必要以上に優しくしようとする姿は、子供たちに悪影響を及ぼすんじゃ?
片方には優しい母が、もう片方には冷たい現実を目にして>>81を恐れたり
相手に優越感を抱いたり、こいつさえいなければという気持ちを抱いたりする事もあったりすると
心を病む所まで行くよ?どうやっても同じように接することなんて無理なんだから断った方がいいと思う
昔、養子の立場だった者だからよくわかる。ちなみにうちは実子も養子も両方が心を病みました
92可愛い奥様:2012/11/29(木) 08:21:52.70 ID:dTnkCL6y0
否定的な意見が多いので、こういうのもあるということで。
私は一人っ子ですが、昔両親が父親の妹の子供を引き取りました。
その妹夫婦は色々問題ありで、父親は認知だけしてトンずら。(不倫でした)
母親は子供をおいて男と駆け落ち。
当時私は小学校の5年生で、従弟は1年生でした。
そのことで従弟に何もなかったと言えば嘘になりますが、
思春期の反抗期とさほど変わらない荒れ方で、結構早く立ち直りましたよ。
私は普通に弟と思って接していましたし、
両親も姉弟として接していたと記憶しています。
今は従弟も40代の既婚者です。
父が亡くなってからは、一人暮らしになった母のところに
よく顔を出してくれているようです。
そういう身の上の子供を引き取るのには相当の覚悟がいるだろうし
綺麗事じゃないのは十分わかりますが、
要は受け入れる大人の度量次第だと思います。
母は子供に罪はないから、と言っていました。
まぁ、今は昔と違って人間関係も色々複雑だし
難しい世の中だから躊躇する気持ちもよくわかりますが
あまり偏見や先入観を持たずにご夫婦でよく話し合って・・・と。

ちなみに昔、徳さんが泣く番組で
母親が探していて会いたいと言っていると打診がありましたw
弟はバッサリ断りました。
後にその時の心境を聞いたことがあるんですが、
会いたいも何も、俺の母親はこの人(私の母)だからと。
93可愛い奥様:2012/11/29(木) 08:51:06.43 ID:0JYX4JNQ0
>>81
私の知人で似た環境の方がいるのですが
こどもが40代になったら、息子は嫁よりであまり連絡はないけど
なさぬ仲の娘の方が連絡してくれて良かったと言っています
今後81家庭に女児が産まれるかもですがご参考まで

今すぐ養子にするとか急がずに
特別養子縁組の期限6才まで様子見はできないかしら
94可愛い奥様:2012/11/29(木) 13:11:45.19 ID:0wOxb+v60
制度とかよくわからないので的外れかもしれないけど
例えば施設に入れることにして、週末だけ>>81家へ、とかはダメなのかな。
それで大丈夫そうだと思えたら徐々に滞在期間を増やすとかさ。

今までどれくらいの付き合いがあったのかわからないけど
いきなり3歳の自分の子に加えてもう一人同じ年齢の子がポッと加わるって
精神的だけでなく体力的にも結構な負担だと思う。いきなり双子育児しろっていうようなもんだよね。
これがもう少し年上で、自分の事がある程度出来るなら体力的に見れば違うかもしれないけど…
あとその子にかかるお金の面は何か詰めて話してるのかな。
金勘定もなしにいきなり「可哀想だから育てよう」って言うのは無理がある。
95可愛い奥様:2012/11/29(木) 15:14:57.46 ID:DfmmUMOi0
>>81
ひどいだろうけど、今まで幸せにやってきた中にいきなり見ず知らずの子供に入り込まれても困るよ。その子が凄く良い子に育ってくれるかもしれないけどその逆の場合自分の子供に悪影響だし。やっぱり我が子が1番だもん。1番に幸せを考えなきゃ。
それでもどうしても見捨てられないって旦那が言うなら、私は実の息子の世話で忙しいし専念したいからその子の世話は一切致しません。あなたが決めたことなのであなたが責任持って育ててあげてくださいっていってみる。
だって結局嫁に全部押し付けることになるわけじゃん。私ならごめん無理だ。
96可愛い奥様:2012/11/29(木) 15:23:38.01 ID:wGGWzEyH0
>>81
今、その子はどこにいて、世話は誰がしているの?

女が逃げた後、舅さんが一人で育ててたのだろうけど、
「もし自分に何かあった場合は、娘の世話は誰々に頼む」
というような事は言ってなかったのかな?
97可愛い奥様:2012/11/29(木) 16:32:47.58 ID:s2sy2CCW0
>81
難しいと思う。
うちにも昔、母が引き取った従姉妹が住んでいたことがあるけど、
何かあったときにやはり家族じゃない…という事が引っかかる。
その子の事は気の毒だと思うので、他の人も言うように施設に入れた上で
週末遊びに来させるとか、金銭的な援助をするとか「親切な親戚の人」で居るべき。
98可愛い奥様:2012/11/29(木) 20:00:16.91 ID:WEwLLOe10
むずいねえ
99可愛い奥様:2012/11/29(木) 20:30:47.42 ID:I18aWHy50
長じて学力に大きな差ができたら
難しいことになりそうな気がするなあ。
同じ父母から生まれていても↑の場合厄介ですよ。
100可愛い奥様:2012/11/29(木) 21:57:54.55 ID:50QmatWL0
正確に言うともう既婚女性ではないのだけど、
こちらで吐き出させてください。
一か月前に夫が事故で亡くなりました。
葬儀を終えて以来一切連絡をとってない義母の弁護士から、
夫名義の不動産の相続について話し合いたいと連絡が来ました。
夫名義と言っても、不動産の購入費用はほとんど義実家のお金から出ていて、
夫はほんとにわずかしか出してません。
自営業で生命保険にも入っていなかったので
葬儀や会社をたたむ費用で貯金も飛んでしまい、
いくらかもらえるならありがたいと思えるのですが・・・

ただ子供もいないし、相続分に私たち夫婦のお金が入っていない以上、
たまたまもらった権利を主張することが情けないことに感じてしまうのです・・・
義理母とも不仲ですし、お金がなくて断われない自分がなんだかすごく情けない・・・
来週話し合いがあるのですが、相続放棄しなかったら嫌な気持ちになりそうで
いまいち踏みきれません。どうするのが正解なんでしょうか・・・
101可愛い奥様:2012/11/29(木) 22:09:37.11 ID:Vq3BMaBh0
>>100
腐るもんじゃない。
もらえる分はもらっとけばおk

話し合いの中身がわからんからもらえるとも限らないとは思うが
102可愛い奥様:2012/11/29(木) 22:45:37.81 ID:V+32LDiB0
>>101と同じ意見

【寡婦】夫に先立たれた奥様5【後家】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1348312640/
ここをロムってみてもよいかも
103可愛い奥様:2012/11/29(木) 22:52:34.40 ID:gQ2nqx0D0
>>100
話し合い自体は応じておいたほうがいいと思う。
あなたがその不動産自体にこだわるのか、それともたとえばそれを義実家が相場よりは
安いかもしれないけどとりあえず現金で買うのであなたの手元には不動産は残らないけど
お金は残るとか、いろいろやり方はあると思うので。
104可愛い奥様:2012/11/29(木) 22:56:51.26 ID:wWFToEXT0
>>100
もらっておけばいいに1票。
あなたの場合、妻2/3、義父母1/3だから、義母も全くもらえないわけじゃない。
不動産の購入費用は義母側が出したとしても、贈与の時点で夫婦のものになっているので
あちらに相続放棄を強制する権利はないですよ。
あなたが相続放棄をごり押しされてNOと言えない性格なら、こちらも弁護士を立てたほうがいい。
来週話し合いに間に合わなければ、話し合いを延期すればいい。
弁護士をたてれば直接顔合わせることもないし、相手の弁護士に押し切られることもないですよ。
不動産の売却や相続税等でも弁護士とか司法書士の世話になると思います。
市役所の相談窓口や法テラスなどに相談してみては。

情けないことなんて何もない。
結婚して夫を支えてきたのは妻のあなたなんだから、堂々と相続すればいい。
正当な権利分を相続した上で、これまでの諸費用とあなたの当面の生活費を取り、
残りがあるならあとは気のすむように義母に贈与するなり社会福祉に寄付するなり自分の将来に使うなり自由にすればいいと思う。
105可愛い奥様:2012/11/29(木) 23:46:20.09 ID:lBvdYmR50
>>100
大変でしたね…

今の時点では、相手がどう出ようとしているか、
全く判らない状況ですよね?

今は焦らず、どうしたいと考えているのか聞きましょう。
一人で不安なら、お身内や専門家の同席も考えましょう。
それからゆっくりと「対策」を考えれば良いと思います。

ただ…注意しないとならないのは、相続放棄には期限があることです。
もし借金等で、相続したら困ってしまう状況なら、
その手続きが必要になるかもしれません。

法律の変更がなければ、亡くなってから3ヶ月だと思うので、
その心配がある時はご注意を。

それ以外は、あまり結論を急がず、構えてみては?
106可愛い奥様:2012/11/29(木) 23:52:48.63 ID:50QmatWL0
レスが遅くなり、すみません。
夫に先立たれた方のスレを読んでついつい泣いてしまいました。

話し合いはとりあえず行くだけ行ってみます。
借金がないのは確認したので、不動産の件かと思います。
問題の不動産はややこしい事情があって、義母が一人で住んでいる戸建なんです・・・
不動産を夫名義にしていたのも、贈与なんかではなく、
義母が金銭がらみでトラブルを起こしてしまったせいで家を買っても
義母名義にするとよそから差し押さえられてしまう可能性があったからです。
したがって義母からしてみたら、夫が亡くなったら自分の家がいきなり半分以上
嫁に取られたとなるわけで・・・実際には一銭も渡したくないのが本音でしょう。
実際に相続放棄が筋だと暗に義母の親族から話がありましたし・・・
どうしたらいいのかなと堂々巡りです・・・
とりあえず悩んでも仕方ないので話し合い行ってきます。
たくさんのレスいただいてありがとうございました。
107可愛い奥様:2012/11/29(木) 23:59:46.73 ID:0EvRTGOp0
>>100さんご愁傷さまでした

義母の出方次第だけど
総じて好意的な態度なら思っている通りに言ってみたらいいと思う
権利があると図々しく言える立場ではないとはわかってるが
お葬儀やら何やで出費も多く手元にほとんど残ってない状態なのでいただけるものなら有り難い、と
相手が頑なならどこまで権利を主張するかは>>100さん次第だけど
揉めそうならすぐに決断せずに一度それなりの処に相談してみますと撤収して冷静に決断することをお勧めします
108可愛い奥様:2012/11/30(金) 00:01:24.42 ID:suMpcdEL0
すまん
書いてるうちに閉め切ってた
109可愛い奥様:2012/11/30(金) 00:14:09.02 ID:8KZgeHHE0
放棄しろと言われたらしたくなくなっちゃうよね〜。放棄するのが筋だって言ってきてるし一銭足りとも渡したくないんだろうね。うんうん。取っちゃえ取っちゃえ。
あなたにはその権利があるし、まとまったお金入ったらまた金銭トラブル起こしちゃうんじゃない?親切心よ♪お義母さんのためよ〜
110可愛い奥様:2012/11/30(金) 00:28:32.33 ID:XTTn8oflO
その事情だと、どうだろう…
「一旦嫁子さんが全部相続して、後でコッソリ1/3現金で頂戴」とか言い出しそう
義母も自分が相続したら差し押さえられるの分かってるはずだから小狡いこと考えてそうだなぁ
「土地のお金は私が出したから融通きかせて」「住む場所盗るな」と泣き落としにきても強気に突っ張って欲しい
111可愛い奥様:2012/11/30(金) 01:43:48.82 ID:XmTmsQVk0
兄夫婦のことになると、とたんに話の通じなくなる母のことが辛いです。
母は自分の姑とすごく仲が良かったので、兄嫁とも仲良くできると信じていたようで
現実とのギャップに耐えられないようで時折爆発して私に愚痴ります。(厳しく言い渡しているので、兄夫婦に言うことはほとんどありません。)
兄嫁は、決して悪い人ではなく、今時のお嫁さんという感じです。
田舎のおばちゃんの見本の様な母なので適度な距離を取りたい気持ちはよくわかります。
私も同じようなものなので、今はそういう時代なのだと諭すのですが
理解できないことのほうが多いようで泣かれたりすると私も辛いです。(可哀相に思う気持ちもあり、何故こんなにも姑根性があるのだろうという気持ちもあり。)
とにかく僻みっぽく、悪い風に受け取るので、そんな風に考えないでと言うのですがしばらくするとまた愚痴を言います。
私はひたすら聞くしかないのでしょうか?
今日は辛すぎて、私はお嫁さん派だよ。そう言う話は姑友達としてよ。と言ってしまい号泣されました。
電話をきってから私も涙が止まらないです。
母になんと言えばわかってもらえるでしょうか?
112可愛い奥様:2012/11/30(金) 02:15:59.54 ID:ZTbxGaEh0
113可愛い奥様:2012/11/30(金) 02:25:05.49 ID:/mIaGosSO
>>81です
遅くなって申し訳ない。
引き取っちゃえば上手く行くんじゃないか…って希望的観測もあったんだけど、現実的な意見をたくさんもらえてよかった。
苦労も金銭的負担も二倍になるんだよね、そういう時に女の子を恨まないかどうか、自信ないや。
息子ともども不幸にしてしまう可能性もあるんだね。
養子の立場で意見をくれた人も成功例を教えてくれた人もありがとう。
女の子を目の前にすると可愛いけど、情に流されないように現実的に、心を鬼にして夫と話し合いをしたいと思うよ。
ありがとうございました、〆ます。
114可愛い奥様:2012/11/30(金) 08:26:20.52 ID:9Nh4jNo8O
子ども(孫)ができない限り、息子(娘)夫婦にお金は譲れないなあ。
息子(娘)が先に亡くなってしまったら、赤の他人の配偶者にガッツリとられるんだもんね。
ちゃっかりそのお金を持って再婚しちゃうんだろうし。
115可愛い奥様:2012/11/30(金) 08:50:09.90 ID:RZC52FTtI
名義が息子だからって支払いはトメ、住んでるのもトメなのに唯一の財産である家にまで奪うとはえげつなさすぎる
大体自営だからって保険は入れないとか意味不明過ぎ
自営だからこそ保険はしっかり入るべきなのに結婚して所帯持った自覚の無さが招いた結果だね
他人の財産にたかるのは辞めてさっさと自立して義実家と縁切りなよ
不仲なんでしょ?
116可愛い奥様:2012/11/30(金) 09:23:31.81 ID:ZsyNjzC70
>>113
うん、親切心で引き取ったとしても、たっぷりの愛情をそそげなかったら
かえってその子もかわいそう。今は鬼といわれても、最終的にはその子のためだと
思うよ。と愛されなかった子として思う。がんばってね。
117可愛い奥様:2012/11/30(金) 10:01:53.51 ID:L7OYNQSH0
うちは10数年前に再婚なので旦那の連れ子だが(そろそろ成人)
旦那がその子に気を遣い過ぎてめんどくさかったよ。
所謂お手伝い等、他所の家では普通にしているようなことでも
私が継子にやらせると機嫌が悪くなったり怒り出したりで
正直「普通の躾」はできなかった。
「お前は母親失格だ、所詮他人だ」「子の足をひっぱりたいのか」と子どもの前で言い放つことも多々あり。
もう大きくなったけれど普通のことが普通にできないまま育った感じ。そりゃそうだ。

で、旦那は今更焦り出して悩んでいる。ばかだなーと思う。
多分、継母に虐められる心配みたいなものがあったのでしょう。
後に産まれた下の子は普通に躾しても旦那怒らず。
むしろ手伝いとか楽しんでやってくれる子に育って旦那満足。

長くなったけれど、変に気を遣うやり方は甘過ぎてもだめだという実例。
実親でさえ、その辺の感覚が鈍るというか自信を持って接するのは難しいよ。
118可愛い奥様:2012/11/30(金) 10:05:32.90 ID:mwmJQmN70
トメは息子には何もしてやらなかったのに、名義貸しはちゃっかり頼む毒親か。
自分の息子の後始末(葬儀の手配や会社の整理等)は嫁にやらせて、財産放棄しろとか意味不明なのはトメの方。
嫁に葬儀と会社の整理にかかった費用と慰労金、名義貸しの謝礼金ぐらい払え。
今までの費用とお礼を充分にしたうえで、財産放棄をお願いするなら理解できる。

危険業種だと生命保険には入れない。
(または掛け金が高く保障がものすごく低いのでメリットがない。)
自営(有限会社等)で考えられる業種でいえば
バス・タクシー・トラック等の陸運送業
ヘリ・セスナなどの航空運送
漁師・観光船などの海上運送業
レスラー等の格闘技やプロレーサー
建築・土木関係、漁業、畜産業、林業から造園業まで
幅広い業種が危険業種に含まれる。
119可愛い奥様:2012/11/30(金) 10:44:41.09 ID:V7Dtt8UZ0
>>111
私もあなたと同じ対応すると思うよ。
割り切ってもらうしかないよね。
うちの母は「姑は金を出しても口出すな、だからね」と自分で言ってるから
お嫁さんともうまくいってる。
120可愛い奥様:2012/11/30(金) 11:36:50.55 ID:Qa5J8IpY0
こんなことは初めてでどうしてよいか分からないので相談させてください。

今まで食物アレルギーなどが出たことがない体質なのですが、
とある美容ドリンクを毎日飲み続けていたら酷い反応が出るようになりました。

最初はドリンクのせいだと気づかず、
ストレスは感じていないけどストレスなのかな?と思っていました。
むしろドリンクをもっと飲まねば!と思っていたくらいです。

最近になって症状が出始めた時期がドリンクを飲み始めた少し後だと気付き、
飲むのをやめてみたら症状が治まったのです。

ドリンクは必ず1日1本飲んでおり、販売会社も1〜2日に1本飲むのを推奨しています。
ドリンクの販売会社に言ってみようと思うのですが、
どういう風に主張すればいいでしょうか?
事前にアレルギー検査などをする必要がありますか?
121可愛い奥様:2012/11/30(金) 11:38:58.37 ID:eiIqpuhF0
>>118
何この知ったかwww
122可愛い奥様:2012/11/30(金) 11:39:40.52 ID:5wwad1qX0
すわ某石鹸の再来か!?
123可愛い奥様:2012/11/30(金) 11:50:52.46 ID:Pus9kMhA0
>>120
まずは、飲むのを止める。

ドリンク会社と関わりたいのなら、
アレルギーと思われる症状が出るのだが、
何か思い当たる成分がありそうか問い合わせる。

こういう問い合わせは多いのか、一応今後の為に聞いておく…くらい?

今後の自身のために、病院でアレルギー検査を受ける。

食品や身体に身に付ける物は、全ての人に無問題ということはないので、
自分で防衛するしかない…と思っています。

長いと怒られたので続きます…
124可愛い奥様:2012/11/30(金) 11:54:41.94 ID:Pus9kMhA0
続き…

子供の頃からの猫アレルギー持ちですが、
それ以外は一切ありませんでした。
30代になってからは、イロイロと出て…検査しても原因不明も多し。

加齢と共に反応し易くなる、症状が出易くなる、というのは、
頭に入れておくと良いよ。
125可愛い奥様:2012/11/30(金) 12:05:34.45 ID:Qa5J8IpY0
>>123-124
ありがとうございます。
しばらく様子を見て、アドバイスの通りに会社に問い合わせしてみます。
肌のために飲み始めたのに、全然違う部分が酷いことになりました。
何のために毎月高いお金払っていたのか…orz
126可愛い奥様:2012/11/30(金) 12:15:17.23 ID:xT0CgBji0
>>125
消費生活センターに、この会社でこういう問い合わせor苦情が
出ているかどうか聞いてみるのもいいかも。
127可愛い奥様:2012/11/30(金) 12:22:21.97 ID:LeZFrAVoP
89です。
あれからいろいろ問い合わせ、相談したりもしましたが、
効果的な方法はなさそうです。
保健所の相談員との話で、ドアを内側から開けられない加工は出来ないかと
言われまして、そういうのはどちらに問い合わせればいいんでしょうか。
鍵屋さんは数件ググってみましたが、扱ってなさそうです。
となるとリフォーム業者でしょうか?

24時間監視も出来ない、ヘルパーの来ない時間を見計らってやって来る、
飲んだ空き缶などは物置などに隠してある…、もうこちらがまいりそうです。
128可愛い奥様:2012/11/30(金) 12:22:47.53 ID:Qa5J8IpY0
>>126
消費生活センターは思いつきませんでした!
そちらにも問い合わせてみます。
ありがとうございます!
129可愛い奥様:2012/11/30(金) 14:25:49.99 ID:w5gck4XR0
シビアな内容で周囲に相談できず悩んでいます。よろしくお願いします。
旦那が再三、旦那実家から仕送りを要求されます。
旦那実家は、義父の逮捕→収監により離婚していますが、刑期を終えてからは義父とパートの義母、社会人の義妹の三人で生活しています。
詳しくは聞いていないのですが、義父は業務上横領?などの類の、仕事上の金銭関係で収監されていました。
その時作った借金でかなり義兄をはじめ家族に迷惑をかけ、義母の母からは、義母がまた義父と連絡を取ったら勘当すると言われているそうです。
義母が義父とまた暮らしだしたのは義母の母には内緒にしてほしいと言われ、別の家庭のことなのでそうしています。
仕送りの催促は、義妹の学費や、就職したばかりで要り用だとかいう時は納得していましたが、
会社の金を使い込んでしまって貸してほしい→実は滞納していた料金などを払って足りないのあたりで、また犯罪に関わっているのではないかと疑っています。
現在は、また義妹が学生だった時のように継続的に仕送りをしてほしいに変わっているようです。
義母もパートで働いており、義妹も新卒とはいえ社会人なのに、そんなにお金が必要な理由が思い当たりません。
義父は収監前の職場の方に紹介されたところで働いているようです。義父の犯罪に迷惑をかけられた立場の方です。
義父は犯罪以外の面ではとてもいい父親のようです。だから兄弟は義父にお金を貸して借金を増大させたのかもしれません。
別の家庭のことと割り切っていましたが、十万単位で仕送りをしているのはもう別問題ではないと思うようになりました。
旦那は、義父にまた先日金を貸した時は、期日までに返されなかったら二度と貸さないと言っていましたが、
今回は義母と義妹の生活を引き合いに出されたので仕送りをするようです。先日貸した10万は返って来ていません。
どうしていいのかわかりません。義母は多分とてもいい人で、義父を庇っているんだと思います。
義母の母は地元を取り仕切っているおばあさんのような方でしっかりしていて、義父に大変怒っているようなので頼りになるかもしれません。
まとまりがなくてすみません、どうぞよろしくお願いします。
130可愛い奥様:2012/11/30(金) 14:44:24.77 ID:QsJtj+Qe0
絶縁推奨
義妹さんには「泥舟から逃げろ私たちはもう知らない」
義母さんには「生活出来ないなら義母の母を頼れ」
借金かえせもう連絡するなだよ
鬼になっても良いよ
131可愛い奥様:2012/11/30(金) 14:56:25.85 ID:9h9lwgb8O
相談です…
弟の嫁さんの過去が怖いのです。
彼女は未亡人で平成22年に死別してました。
その後、わたしの弟と付き合いはじめ、できちゃった婚したんです。
弟嫁は前の旦那さんとは亡くなる一年ほどしか結婚期間がないのが気になります。
前旦那さんは弟嫁さんより20才も年上だったのです。
病死か事故かわかりません。
みなさんならどう思いますか?
132可愛い奥様:2012/11/30(金) 15:03:53.68 ID:5wwad1qX0
え? 弟さんのお嫁さんが、元夫を殺したのではないかと疑っているということ?
○国人だったら、あり得るかもー
133可愛い奥様:2012/11/30(金) 15:04:44.29 ID:6qO/3zHe0
>>131
何故それで怖がるのか分からん
134可愛い奥様:2012/11/30(金) 15:04:47.09 ID:Pus9kMhA0
>>131
そんなに気になるなら、
まずは、弟さんと弟嫁さんの名前と勤務先をどうぞー

というのは冗談で、
弟さんが納得していれば、それで良いのではないでしょうか。

弟さんに直接聞けない事情でもあるのかな?
聞けないのなら、生命保険金だけは気を付けろ、とでも。

でもなー、子が生まれるんでしょ?
生まれたら、子受け取りにできるのかな…
135可愛い奥様:2012/11/30(金) 15:14:16.35 ID:1z7b/jci0
>>127
>ドアを内側から開けられない加工は出来ないか
それ監禁罪になるよ。
136可愛い奥様:2012/11/30(金) 15:20:40.83 ID:1z7b/jci0
>>129
ここを熟読して下さい。
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ40
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1322906161/

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 18:58:39.32 ID:i+fzl2AV0 [7/15]
対サイマーの心得
・サイマーは人ではないと思え。容赦するな。
・サイマーからは極力離れよ。
・サイマーの肩代わりは絶対にするな。する奴は共犯者だ。
・サイマーを信用するな。
・サイマーとは積極的に離婚しろ。そんな奴、他もだらしない。
・サイマーが友人ならば、それは友人ではない。
・サイマーの親が住む家からはすぐに出て行け。
・サイマーにお金を貸したら-1掛けで返ってくると思え。0掛けなら感謝せよ
・他人に保険証などを絶対に預けるな。
・一つの借金があると言ったら十の借金があると思え。
・一つしか借金が残っていないといわれたら三の借金があると思え。
・サイマーから離れない者は共犯サイマーだと思え。
137可愛い奥様:2012/11/30(金) 15:21:01.00 ID:RZC52FTtI
新婚の旦那が死んでそんなすぐに男作って子供まで孕むなんて恐ろしい女だな
財産目当てと思うのも何か解る
まあせいぜい生命保険だけは気を付けて嫁に財産を握らせない様に弟に言っとけ
138可愛い奥様:2012/11/30(金) 15:22:14.42 ID:mAdvl35x0
>>127
本人に治す気がなければ周囲が何をやっても無駄。
もう好きなだけ飲ませちゃえばよいんじゃない?
死期が早まったとしても、あなたに何ら不都合は生じないと思う。
139131:2012/11/30(金) 15:49:50.77 ID:9h9lwgb8O
皆様、レスありがとうございます。
やはり怪しいって感じますよね。
とはいえ、弟は世間知らずで(私もですけど)年上嫁さんに言われるがまま、って感じで心配です。
とりあえず気を付けておきます。
140可愛い奥様:2012/11/30(金) 15:51:10.74 ID:5wwad1qX0
>>139
弟さんの嫁さんは、前夫が亡くなって保険金とか入ってるんじゃないの?
実は金持ちとかさ。
141可愛い奥様:2012/11/30(金) 15:56:29.04 ID:q+FmvT/bO
これがいつものひとか
142可愛い奥様:2012/11/30(金) 16:24:02.84 ID:RZC52FTtI
文章の内容からすると弟嫁はできちゃったんじゃなくて意図的に妊娠したくさいなw
前旦那の財産食い潰したから次は弟に寄生する気なんだね
143可愛い奥様:2012/11/30(金) 16:54:40.24 ID:RLQBSEN80
年上のお嫁さんはいくつで妊娠したの?
弟さんは資産が沢山あるのかな?
生命力のありそうなお嫁さんでなんでもないとしても圧倒されちゃいますね。
144可愛い奥様:2012/11/30(金) 20:23:45.66 ID:q0cjQ3eg0
相談お願いします。
知人三人でお茶して、会計がそれぞれ1000円弱。
最初はまとめて払おうとして三人でお財布をあけ、でも細かいのがないので
それぞれで会計してもらうってことになって、私ともう一人は1000円札をそのままテーブルに出して、
また話しが続き、その後レジへ向かったんだけど、
さっきお札を出していなかったもう一人が私のお札を持って立ちました。
今思えばなんでそのときに「私の…」と言わなかったんだろうと思うんだけど…
おつりをくれなかったから、たぶんその人、私の分も払ったと思っていますよね。
意地悪とかケチとかじゃなくて、ほんとに天然な人だから、間違えただけだと思うけど、
あとで自分のお財布確認して納得してくれてるといいんですけど。
私、お茶代払わせて図々しい人になっているかもしれない。
そういうときにちゃんと言えない自分がほんといやです…
145可愛い奥様:2012/11/30(金) 20:39:06.66 ID:FJHlFFoyO
>>144
細かいのがなかったから、あなたの千円札を手に取って
その人の一万円札でまとめて払ったのなら変じゃないと思うけど…

おつりは?とは思うから、メールででも確認するフリしたら?
「家計簿つけてたら合わなくて、気になるから申し訳ないけど確認だけさせて。
お茶した時の会計の時、私が出したままにしてた千円札を持って行ってくれたよね、
あのまま支払いしてくれたんだと思うけど、レシート残ってたら金額だけ教えて〜」
146可愛い奥様:2012/11/30(金) 20:44:00.60 ID:LBwCcC/V0
>>144
あなた以外の友達には「お釣り」を渡してるの?
147可愛い奥様:2012/11/30(金) 21:07:39.34 ID:CAAF69PV0
>>144
もう一人が出していた1000円札も持っていったの?あなたのだけ?
あなたのだけなら自分が出して置いておいたと勘違いか、あなたを甘く見て数10円を得したい人。
2人分持っていったなら数10円を得したいか、それ位の金額どうでもいいでしょと大雑把な人。
>>145さんの案でメールしたらいいと思うよ。
148可愛い奥様:2012/11/30(金) 21:12:50.54 ID:q0cjQ3eg0
>>145
具体的にありがとうございます。
実はその人とは普段連絡をとりあうような間柄じゃなくて…
私も145さんみたいな機転がきけばなあと羨ましいです。
>>146
レスありがとうございます。
もう一人の人は、テーブルに出していた自分のお金で、先に自分で払ったんですよね。
で、間違えた人は、まず自分の分を私のお札で払って自分のおつりを受け取って、
その後私のほうを見たので、私が「(先ほどので)お願いします」と言ったら、
残りを払って、おつりは自分のお財布にしまっていました。
あれ、でも書いてたら、どっちにしても変な感じ…
149可愛い奥様:2012/11/30(金) 21:16:49.22 ID:q0cjQ3eg0
>>147
状況は、上のレスのような感じなんですが、やっぱり勘違いしてますよね。
もし変だなと思ったら、お財布の残りを確認して、あーそっか、と気づいてくれていたらいいんですけどね。
中身をいつも数えている人なんてそういないかな…
150可愛い奥様:2012/11/30(金) 21:34:29.17 ID:FJHlFFoyO
>>148
普段連絡を取り合ったりしない人なら、やっぱりその時にきちんと言わないと
自分が困る相手にも誤解を与える、相手が悪いと更に面倒なことになりかねない。
自分を守るためには引かない事も大事だと思わないと。

>「(先ほどので)お願いします」
相手へ渡したわけでもないのだから、これで通じるわけがないよ
きつい言い方だけど、一番の問題は「遠慮して言えない事」じゃないのでは。
151可愛い奥様:2012/11/30(金) 21:38:28.37 ID:FJHlFFoyO
ごめんなさい、途中で書き込んでしまった。

その人に限らず、これで相手は汲んでくれるだろうと
任せてはしょる癖があるのかなと感じたよ。

…という私がはしょったら意味ないw
152131:2012/11/30(金) 21:43:25.73 ID:9h9lwgb8O
再びレス頂きありがとうございます。
アンカーつけれずごめんなさい。
弟嫁は今、32才
私の家は特に財産もないし弟も団体職員でとても薄給です。何か利益得るとしたら生命保険くらいかな…
前の旦那さんの保険金ナイナイしてたらそりゃ前旦那家族(多分存命)が黙っちゃいないだろなーとか
色々考えてはモヤモヤ
153可愛い奥様:2012/11/30(金) 21:51:51.89 ID:CAAF69PV0
>>149
もう一人の人が相手と仲がいいなら、ここに書いた内容を話し、悩んでいる、伝えてもらえないだろうかと
相談したら?
もう一人もそういう仲じゃない、もしくはあなたと彼女もそういう話が出来ない関係なら
今回はっきり言えなかった事を反省し、今後こんな事が無いようにと決めて実行すればいいよ。
154可愛い奥様:2012/11/30(金) 21:55:33.27 ID:FJHlFFoyO
>>152
今の時点でどうしようもないでしょうに…
相談にすらなってない気がするのですが。

ちなみに前夫との間に子供がいなければ、
前夫の保険金や預貯金など遺産は親兄弟にも行くよ。
というか相続人全員の戸籍謄抄本や遺産分割協議書がないと動かせないから
家族に全く知られずナイナイは難しいし
遺産は必ずしもプラスの場合ばかりではないですよ。
155可愛い奥様:2012/11/30(金) 22:10:22.13 ID:iIYPzDfsO
>>152
財産もない家の薄給の弟と結婚してくれたのだから感謝したらいいのに。
一体何を心配しているんだか。
156可愛い奥様:2012/11/30(金) 22:17:29.39 ID:Pus9kMhA0
その弟が、保険金・遺産を狙っているのかもしれないのに…

>>154
保険金は、名前の指定があれば、
子がいなくても、赤の他人でも、誰の許可も不要で受け取れます。
また、相続放棄をしても、それは別扱いなので受け取れます。

面倒なのは、個人指定せずに「法定相続人」にしているケースですね。
157可愛い奥様:2012/11/30(金) 22:32:26.49 ID:FJHlFFoyO
>>156
保険金の受取りはそうなんだ?
うちは受取人本人で、家・土地や預貯金、動産まで
まとめて相談の手続きしたから、現金類はどれも同じかと思ってた。
どうもありがとう。
158可愛い奥様:2012/11/30(金) 22:46:26.76 ID:XTTn8oflO
契約者と受取人が同一だと本人が亡くなった時は相続だよね
入院手術費用メインか死亡保険メインか、契約内容によって受取人は変えた方がいい
妻が夫に保険をかけて、掛け金支払いと受取人を妻名義にすると相続税も贈与税もかからない
一時所得として所得税はかかるのかな…?
159可愛い奥様:2012/11/30(金) 23:00:38.28 ID:6mPPwjoO0
>>131
配偶者を保険受取人にしてるのがほとんどでしょ?
旦那さんが20も年上なら早く亡くなることだってあるだろうし
保険金をすべて受け取ったって悪いことじゃない。なにがモヤモヤ?
保険金殺人でもしたと思ってるの?
160可愛い奥様:2012/11/30(金) 23:11:32.68 ID:RZC52FTtI
32にもなってデキ婚ww益々必死さが拭えないww
161可愛い奥様:2012/12/01(土) 00:17:17.25 ID:Y0qvBRqK0
うん
>>131がどのポイントに引っかかってるのかわからない
弟嫁が元旦那に毒でも盛ったとでもかんぐってるのか?
世の中バツ1なんて山ほどいるだろうしさ
そんなに気になるなら身元調査でもすればいいじゃん
ここでのカキコ読んでるだけでは>>131が単なる妄想小姑
162可愛い奥様:2012/12/01(土) 02:22:06.01 ID:dRtp+8ZkO
弟嫁が前夫亡くして間もないのに弟と再婚してるあたりが気に入らないのよ。
1631/2:2012/12/01(土) 03:37:10.66 ID:50Jmf2O/O
携帯からのうえにツイッターの事で悪いんだけど、うちの娘達がなりきりっていう漫画やゲームのキャラになりきってツイートするやつをやっているんだけど。

娘はどちらも中学生。趣味の範囲として認めていた。

で、本題なんだけどツイッターでTLやDMで無理矢理性行為を娘としていただよ。

断ると手首切るツイートしたり(実際に手首を切った写真を載せたらしい)娘を脅したりしてさ流石に親として見過ごせないし
1642/2:2012/12/01(土) 03:39:44.32 ID:50Jmf2O/O
18歳未満にネットとはいえ性行為は犯罪と伝えた所アカウント消して新しいアカウント作ってまた娘にちょっかい出しているみたい。

ブロックしてもアカウント変えてはの繰り返し。

http://twitter.com/28raizou_nari こいつなんだけど、スパム報告しか手が無いのかな?そもそもどれだけ報告すれば動くか誰か知らない?

出来れば娘達を辞めさせるんじゃなくて他の小中高生の為にこいつをツイッターに居られなくしたい。
165可愛い奥様:2012/12/01(土) 08:06:48.62 ID:YlYw9Sxd0
>>164-163
板ルールも読めない母親なんだから
娘をどうこうできるオツムもないでしょw
166可愛い奥様:2012/12/01(土) 08:31:54.19 ID:ovHTSqei0
親が親なら(ry
167可愛い奥様:2012/12/01(土) 08:45:35.77 ID:AZ8LiytgP
ほんとにねーw
ものすごく簡単な解決法があるのに
そこに頭が至らないってのがもうねwww
こういう母親もつと娘が可哀想w
168可愛い奥様:2012/12/01(土) 08:53:03.73 ID:Y0qvBRqK0
>>167
ホント
他の小中学生のためにって
娘も守れない母親が何言ってんだか
169可愛い奥様:2012/12/01(土) 09:39:59.68 ID:CpHD59KV0
ストーカー犯が被害者の自宅住所を嘘で知恵袋で探ったような違和感
理由は他にありそうな文章だね
170可愛い奥様:2012/12/01(土) 09:42:56.44 ID:owcayOiu0
娘じゃなくて自分がピンチとか?
止めたら済むことじゃん
171可愛い奥様:2012/12/01(土) 10:43:22.47 ID:VEGcRlIGP
>>169
なるほど。
>>164の最下行にものすごく違和感あったんだけど
そのせいかw
中学生の娘が今現在そんな危険な目に遭ってるのに
娘をやめさせるより、相手に制裁加えたいってのが理解できなかった。
これ、いい年こいて「なりきり」とやらで遊んでて
妙なのにストーカーされてるのは自分自身かもねw
172可愛い奥様:2012/12/01(土) 10:45:15.68 ID:VEGcRlIGP
はりきって相手を晒してるけど、
クリックする気にさえならないわw
173可愛い奥様:2012/12/01(土) 10:57:53.43 ID:RfDWVVl7I
なりきり懐かしいなあ
私も高校のころネットで知り合ったJCとなりきりメールでBLカップルでイチャイチャメールしてたw
もちろんネットでだけのやり取りでお互いたまに雑談したりもしてたが
分別つかない人間がやっちゃいかんね

マイ悩み
旦那が毎日夕飯の写真を撮る
最初はそんなに私が作る料理が美味しそうなんだなと喜んでた(育児中だからヨシ○イだけどw)
ある日別件で気になる事があり旦那の携帯を見たら料理の写メをトメに毎日送ってた
息子がちゃんと食べてるか干渉したいんだなこのクソババアとムカついたから内緒でトメアドレス拒否してやった
今思うと大人気ないと思うがやはり携帯見た事を詫びた上で辞めてと言うべきだったかな
174可愛い奥様:2012/12/01(土) 12:56:19.48 ID:YX95tvST0
ヨシ○イってなに?
アからンまで順に入れていったがわからん
175可愛い奥様:2012/12/01(土) 12:58:46.89 ID:8L4xOBbw0
>>173
うわぁ…旦那キモ過ぎ
私なら写真撮ってこそこそ告げ口してる間はご飯作らない。
176可愛い奥様:2012/12/01(土) 12:59:35.96 ID:8L4xOBbw0
>>174
全部試したんだww凄い
177可愛い奥様:2012/12/01(土) 13:17:37.57 ID:26nB9ACO0
毛が抜けているんですねわかりますw
178可愛い奥様:2012/12/01(土) 13:48:05.60 ID:YX95tvST0
>>177
うおお!
ググったらわかりました。サンクス
179可愛い奥様:2012/12/01(土) 15:11:21.37 ID:2sEW29vC0
弟の嫁がキ〇ガイのように結婚式にこだわっていて、
半ばノイローゼになってるんだけど、どうしたらいいのかね?
母はもう離婚した方がいいと言っている。

・うち=父数年前に逝去、母が暮らしていけるだけのお金はあるが基本貧乏
・弟嫁実家=両親揃ってる、そこそこ裕福
・結婚式については、母と弟嫁両親で話しあい、
 こういうご時世だし無理に挙げなくてもOKということで合意
・がしかし、弟嫁だけが納得せず、絶対やると言い張っている
・現在は入籍だけは済ませて、姑(母)と弟夫婦が戸建に同居している形になっている
・弟嫁は正社員で働いていて、生活費は弟嫁と弟と母で折半。
 弟嫁は自分で結婚式の費用を捻出する!と言いだして、
 仕事に精を出して日付が変わって帰ることもしばしば。
 平日は洗濯しかやらず土日に家事をしている。
 家にろくにおらず、家事もしない弟嫁に対して母は面白くなく、
 式への執着も常軌を逸していると本人に嫌味を言っている模様。
・弟は、式なんかより二人の生活が大事なのに
 結婚式に没頭されること自体に納得ができないそう、
 新婚なのにセックス拒否されてるし、口をひらけばケンカになるそうで
 かなり苛立っていて弟もノイローゼ状態。
・弟嫁は固い職業に就いていて弟は不安定な職業、年収は弟嫁のが上。
 貯金も弟ゼロに対して、弟嫁は嫁ぐにあたって援助もあり、そこそこあるらしい。
・弟嫁の書きなぐりみたいなのがあったので読んだら、
 結婚してから毎日本当に辛い、〇〇(弟)が全然頼りにならない
 生活習慣が合わない、家事も仕事も一生懸命やってるのに式すら反対される。
 奴隷みたいな扱い。もうこんな家うんざりみたいなことが書かれてた。
 なんかもう何もかも嫌って感じの内容だった
180可愛い奥様:2012/12/01(土) 15:18:17.85 ID:BLZ9sIlFO
>>179
弟は家事やらないの?
あまり釣り合いのとれない夫婦だね。
それはさておき、問題解決のために
別所帯を持つ姉ができることはないでしょう。
愚痴聞き役になるくらいかね。
181可愛い奥様:2012/12/01(土) 15:25:44.13 ID:jBX5ngjm0
セックスを拒否されてるとか、なんでそこまで知ってるの?
弟が母親かあなた(姉)に言ったってこと?

もしそうだとしたら、仕事は不安定だわ、貯金はないわ、
セックスのことまで身内にしゃべるわ…ってことで、弟の嫁が
愚痴るのも理解できないこともない。
182可愛い奥様:2012/12/01(土) 15:27:36.44 ID:uMO3uazMO
>>179
本人が出すって言うんだから一大イベントくらい好きにさせてあげたら?って弟さんに言ってみる
183可愛い奥様:2012/12/01(土) 15:30:23.62 ID:uMO3uazMO
>>173
携帯は見なかった事にする
世の中見ない方がいい事聞かない方がいい事が一杯
184可愛い奥様:2012/12/01(土) 15:33:19.71 ID:C2UAdo0+0
結婚「式」に夢を抱いてる人もいるからね
弟嫁もそのタイプじゃないのかな?
それか職場が固ければ固いほど結婚式って結構うるさいよ
それに今までに払ったご祝儀を回収するとかもあるしさ。
出来るなら本人の好きなようにさせてあげたいけどね。
義理の姉として出来るのは彼女の本心を聞いて
弟とお母さんとの間に妥協案を出してあげるくらいじゃないかな?
それか関わらないのどっちかしかないよ。
それと弟に家事を手伝ってあげるように進言してあげたら?
旦那が家事に協力的じゃないと姑との同居はキツイよ。
185可愛い奥様:2012/12/01(土) 15:33:37.51 ID:4+UO/xf80
>>179
ご自身も、お式を挙げなかったのかな?

もちろんそうでない人もいるけど、
やはり結婚式でドレスを着たり、
祝福を受けたりしたい女性は多いと思うけどな…

両家で決めたようですが、
最初に誰が行わない、と言い出したのでしょうか?
それによっては、行いたい、
と反対意見を出し辛い雰囲気になってしまったのでは?

本当なら、結婚を決意→結婚式打ち合わせで意見をぶつけ合い
→それでも結婚へ進むかor別れるか

結婚式や家の購入って、
金銭感覚や二人だけではない親が関わることで、
結婚に進むかの踏絵なんだよね…
186可愛い奥様:2012/12/01(土) 15:35:21.64 ID:wxlbMQjIO
ご近所の人についてお願いします。
庭に出ている時など会ってしまうと二人とも当てこすり嫌味皮肉詮索がすごいんです。
私の負の部分(隣に年寄りの母がいてそれについての詮索、身内の嫌味など。)についてです。
理由はわかってます。二人は今大変な状態なので私がしゃくにさわるんだと思います。

私はサンドバッグ状態で適当に流してはいたのですが正直辛い。
相手も負の部分はたくさんあります。これらを上手くついて二度と言わせないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
Aさん75歳 幼なじみ(男性)の母親で長男の勤め先が今年の春に40代を半分リストラしたホテル勤務。一応リストラは免れた。
次男も秋に大々的にリストラを発表したPC関係の大手勤務。
Aさんは長男夫婦と二世帯住宅。
多分リストラ発表一年前から私に攻撃がすごくなりました。


Bさん66歳 息子、娘共にバツイチ40代と犬とアパート暮らし。
最近早朝からフルタイムでパートに出始めた。
今のところ早朝パートの現場を私に目撃されてから向こうが避けてきているので楽ですが攻撃はいつあるかわかりません。
187可愛い奥様:2012/12/01(土) 15:38:34.97 ID:wxlbMQjIO
続きです。
長くてすみません。Bさんは以前うちの旦那に色目を使って娘と話をさせようとしたそうです。きもかったと言ってました。
万が一攻撃にあった場合の上手い交わし方、二度と相手が言えないような言い回し、どなたか奥様お願いします。
188可愛い奥様:2012/12/01(土) 15:39:47.30 ID:UAIGUWzKO
式をやらないって親同士で勝手に決めちゃったって事?
一生に一度の事だし弟嫁がこだわるのもわからなくもないけどねえ
てかそんなに執着してるなら式くらいやらせてあげればいいじゃん
それで弟嫁が納得するならいいじゃないと思うんだけど…
式をあげたいって希望すら叶わず、新婚早々同居で姑に小言を言われながら働いて、
旦那すら味方になってくれないって結構絶望するよ?
てかはっきり言って稼ぎ悪くて貯金もないって結婚相手としては底辺だよね>弟
そんな男が自分より稼げる奥さんもらったんだからもっと大事にすればいいのに
189可愛い奥様:2012/12/01(土) 15:40:16.72 ID:P/wtg01k0
>>179
結婚式しないって親に勝手に決められてしまうなんて、弟嫁が可哀想だな。
弟嫁が必死なのは、それに対する意地もあるんじゃないかと。
自分で費用負担すると言ってるんだから、それ自体は何も非はないよ。
ちゃんとした職業について収入の見込みもあるんでしょ?
姑と同居して働いてるんだから、家事が休日メインになるのも仕方がないと思う。
弟は家事協力したり、サポートしないのかな。
夫婦の互いへの不満は、当の夫婦で話し合うことだよ。
190可愛い奥様:2012/12/01(土) 15:41:15.47 ID:C2UAdo0+0
>>186
内容が判りにくいけど御近所なら嫌味を言われる前に
「洗濯物とりこまなくちゃ」「電話が来る予定なの」と話を始める前に腰を折リ去る
私も近所がうるさいけどその手で挨拶ぐらいになって愚痴や嫌味を言われなくった。
相手にしないが一番。
191可愛い奥様:2012/12/01(土) 15:47:15.03 ID:e/+g8VJH0
>>179
裕福な育ちで貯金もあり、堅い職業で高年収のお嫁さん…。
そんな人が、不安定な職業で貯金もない弟さんと結婚してくれて、
ババつき同居してくれただけでも恵まれてると思うんだけど。

結婚式にこだわるのも環境の違いが大きいんじゃないの?
きちんと職場にお披露目したいとか。
自分で結婚式の費用を捻出する!と頑張るなんてよっぽどだよ。

仕事で帰りが深夜になるのに「家事しない」と文句言うのも…。
トメや弟は何もやらないの?
ちょっとお嫁さんに同情してしまうよ。

もう既に家族全員がお嫁さんのこと気に入らないみたいだし、
早く離婚した方がいいと思うよ。
お互いの幸せのために。
192可愛い奥様:2012/12/01(土) 15:48:40.70 ID:2sEW29vC0
>>180
弟はずっと母と同居だったので、家事は何もできないと思います。
ただ、弟嫁さんが食器を洗いに行ったりすると慌てて手伝いには行くし、
ゴミだしは自主的にしてるようですが。
仕事の忙しい弟嫁から見たら、帰宅の早い弟が家事をやらないのは腹の立つことらしく
ケンカになっているようです。

>>181
セックスレスの件は、弟から本気で悩んでいるから
周りに言わないでくれと相談されてます。
結婚式については、当初は弟も勝手にやればいいみたいな
スタンスだったらしいんですが、なんで手伝わないのとか
私が払うんだから言う通りにしてとか、
あなたが頼りないせいで〜系の発言を
弟嫁さんがするようになってうんざりしてるようです。
弟嫁さんは普通より優秀で容姿もいい分、あまり人の気持ちを深読みしない人で、
特に男を持ち上げるのが苦手というか、
男のプライドを傷つける発言行動をとってしまうタイプなので
弟もかなり傷ついているようです。

弟嫁との共通の知り合いと話を聞いてみたのですが、
せっかく嫁いできたのに何にもお祝いがないし、式も反対されてるのが不満。
姑がすごくきつい態度をとる、何も言い返せず自分が奴隷みたいに感じると
ボロボロ泣きながら言っていたそうで・・・

傍から見てても合わないとしか言いようがないので
離婚しかないのかなと思ってます・・・
193可愛い奥様:2012/12/01(土) 15:54:01.20 ID:4+UO/xf80
>>192
>当初は弟も勝手にやればいいみたいな スタンスだったらしいんですが

勝手にって…
最初から、愛情が感じられない言葉ですね…

愛しているなら、実現できるか一緒に考えて、
少しの努力で可能なら、互いに協力して進んでいくのが夫婦なのに…

弟嫁さんに×が付くのは可哀相ですが、
こんな夫なら、いない方が良いと思う。
194可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:00:27.58 ID:DArb0gCs0
>弟嫁さんが食器を洗いに行ったりすると慌てて手伝いには行くし

それまで寝っ転がってテレビでも見てる暇があるなら、
さっさと自分でやれって話だw
弟が家事を「手伝う」んじゃなくて自主的にやれるようにならないとダメ。
書き込みだけ見てると弟嫁さんがかわいそうだ。離婚してあげて欲しいわ。
195可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:01:08.66 ID:8L4xOBbw0
>>192
嫁が可哀想。同居までしてくれて稼ぎも嫁のが上、弟は家事出来ないしないくせに洗濯だけでもしてくれる嫁に文句を言う。誰かも言ってたけどおまけに性生活のことまで義理家族にバラされるとかたまったもんじゃないわ。弟どんだけ友達いないの?
普通家族に言うより(100歩譲って)まだ友達に相談した方がマシでしょ。こんな小姑もいて弟嫁に同情する。
第一結婚式の件だけど何で親がしゃしゃり出てきて勝手に決めてるの?全額お金を出すならまだしもそうでもないくせにねぇ何で?嫁が全額出してでもしたいって言ってるんだから好きにさせれば良い。嫁が望んでるなら嫁のためにも離婚してあげれば良いんじゃない?
そもそも弟が頼りないのは弟のせいでしょ。家族だから味方したいのは分かるけど第三者からすれば母姉(質問者)弟三人とも関わりたくない人。聞く限り弟嫁だけがまとも
196可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:05:42.12 ID:BLZ9sIlFO
要求するばかりで、結婚式というお嫁さんの唯一の希望踏みにじっても
さらに文句ですか。
凄いな。
弟さんから相談されたら、今以上出来たお嫁さんが来ることはないし
殆どプーなんだから家事くらい自分で全部やれ
ぐらいは言ってみてもいいかも。
197可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:07:56.23 ID:N/nW36HB0
嫁の理想がどういう結婚式かしらないけど
今って色々探せばお値打ちで挙式できるんじゃないの?
ゼクシィとか色々情報集めて協力するぐらいの姿勢があっても
ばちはあたらないよね>弟
自分の稼ぎがないなら、サービスで補わないと。
実家の小姑にこんな嫌味な相談されて、ろくでなしだね
こんな義実家最低だわ
ほんとに離婚してあげればいいのに
198可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:11:21.75 ID:IrSwl90L0
一番稼ぎのいい妻に夫と姑が家事をやれと文句言ってるのか。
平日の食事くらい夫が用意して待ってろって思う。
式なんてしないで早く離婚してやり直してほしい。
199可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:13:22.22 ID:N/nW36HB0
っていうか、この相談でどういう答えを想定して書いてるんだろう
弟=クズ 嫁=優秀 って結構「嫁アゲアゲ」の書き方だよね
いまいち、趣旨がわからない
「弟さん大変だね」ってレスが来ると思えないけど
200可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:15:53.43 ID:TAENDRj40
弟さんは結婚できただけでもありがたいことですよ。
給料安くて貯金もなくて、未亡人の母と同居してくれて。
お嫁さんは離婚して人生やり直したほうがいいですね。
201可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:17:53.08 ID:eleXVwQN0
>>192
>結婚式については、当初は弟も勝手にやればいいみたいな
>スタンスだったらしいんですが、なんで手伝わないのとか

なんかさらに弟嫁かわいそうなんだけど。
家事やその他の問題も含め弟から嫁と新しい家族になった自覚とか
協力していく意思がぜんぜん感じられない。
弟嫁の周りの人がクソだね。弟嫁のために別れた方がいいと思う。
202可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:18:24.60 ID:D1/cslq6O
離婚しかなさそう、というのは表面的には同じだけど
>>192の受け取り方は答えてる人達とちょっと違う気がする。
こんなにきつい我がままなお嫁さんと弟は合わないだろうから、みたいな
実母にしてもどこか肩を持ちたいようだけど、
元はと言えば最初の両家の話し合いで決めたことが全ての発端でしょ。
板挟みがいやだから首突っ込みたいのなら、こんな所じゃなく
もう一度嫁親さん達と話し合うよう実母と弟を説得すればいいのに。
203可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:18:51.08 ID:8L4xOBbw0
て言うか、容姿端麗で仕事も出来て収入もよく貯金もある堅実家な上実家も裕福、姑にいびられても同居しててくれる弟嫁凄すぎる。こんな良い人弟にはもったいなさ過ぎる。仮に離婚してもこれ以上の人なんて巡り合えないよ。そんな嫁をキチ扱いするなんてwww
それに反して弟の出来損ないっぷりったら…こんなにみんなに言われても嫁がキチだって思うの?もしそうならあなたも十分ヤバイよ
204可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:20:31.93 ID:8L4xOBbw0
>>199

まさかこの質問者は実は弟嫁なのでは?!
205可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:23:14.24 ID:jBX5ngjm0
結婚式ってことは、親戚や友人なんかも呼ぶんだよね?
こんなクズ婚家を親戚・友人に見せちゃっても良いんだろうか?
206 【だん吉】 :2012/12/01(土) 16:26:17.95 ID:czMqBaRCO
私が弟嫁なら、こんな低スペ旦那わざわざ結婚式で御披露目する気にならんわw
207可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:29:42.08 ID:D1/cslq6O
>>205
それでもお披露目しないよりは不義理じゃないってこともあるよ。
冠婚葬祭はローカル色強いし、お堅い職場だと席順から何から本当に大変みたい。
友達が長テーブルに泣かされて発狂しそうになってたよw
208可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:34:48.20 ID:BLZ9sIlFO
義実家全員が堅い職場と縁なさそうだから、結婚式がmastの職場環境が
ピンと来ないのかも。
209可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:36:18.05 ID:UAIGUWzKO
とりあえず弟には全面的に奥さんの味方になってあげるように言ってやってほしい
あと家事の協力もね
それでも修復できないようなら離婚でいいんじゃない?
まあ離婚したとして、今より良い奥さんがくる事は絶対にないだろうね
というか再婚すら難しいレベルなんじゃない?
稼ぎの悪いバツイチで口うるさいトメ付きw
どう考えもイラネーわw
210可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:38:48.96 ID:IrSwl90L0
生活費折半て書いてあるから姑は自分も生活費を半分だしてるのに家事をやらされるのが
不満なのかな?
自分の事も養うか家事も折半にしろってことで嫁いびりしてんのかな?
211可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:41:16.59 ID:4fD32rlk0
弟嫁擁護が多いけど、私はどっちもどっちだと思うなあ。
弟とその家族がアレなのも、離婚した方がいいのも同意だけど、
結婚式しない前提で低収入男と結婚して同居して、
今更式がしたい、合わないと泣き出す嫁も、考えが浅いというか
検討不足というか。

本当に優秀な人なら、こういう事態にはならないと思うので、
双方慰謝料無しでとっとと別れようよ
212可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:41:39.38 ID:PRxpmY7Q0
なんか弟嫁がなりすまして書いてる気がするくらい、自分達一家をクズに描いてるw
213可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:41:50.09 ID:qNRD0ABE0
>式への執着も常軌を逸していると本人に嫌味を言っている模様。
姑の言動おかしくない?
214可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:47:49.22 ID:PRxpmY7Q0
もしや弟嫁が離婚の決心する為に、ここで気持ちに後押ししてもらおうとしてるんじゃないよねw
215可愛い奥様:2012/12/01(土) 16:50:43.32 ID:QF59X/J/0
弟嫁のご両親も、こんな家に嫁がせたくなかったろうね。
でも、娘を信頼してるから反対しなかったのかな。
ご両親の教育の結果、自立心旺盛で努力して希望どおりの人生にしてきた弟嫁ってとこか。

比べて相談者さんの家はどうだろうね。
身内だから弟の肩持ってるけど、客観的にみたらなんの役にも立ってない甲斐性なしの草食系男子だな。
姑が文句言ってるなら同居解消してあげればいいのに。
216可愛い奥様:2012/12/01(土) 17:01:31.87 ID:2sEW29vC0
>>179です。

>>185
私のときは父も存命でしたので式を挙げてます。
今は状況も変わり、一人身の母のほかに親族もほとんどいないですし、
母は、式なんかより将来のために貯めた方がいいと弟嫁さんに言ってましたね。

なんか弟嫁かわいそう一色になってますが、
弟嫁さんはまさに勉強はできるけど世間知らずのお嬢さんって感じで、
薄給の弟がのぼせあがって交際中に貯金もできないくらい無理して付き合ってたことに気付かずに、
結婚となって、なんで貯金がないのか、きちんとして仕事に就いてと怒り出すような人です・・・
弟嫁さんも現実が見えてなかったんですよ。

同居は、弟との結婚に当たって
式を挙げたいし金銭面に不安があるからと弟嫁さんから言い出したことです。
私も止めたんですが、多分なんとかなると思ってたんでしょう。
母から見たら、散々息子に貢がせておいて私にまでたかるなって感じだったみたいで
始めからあまりよく思っていなかったようです。
弟も弟で、自分が情けないことを自覚しつつも、
自分には実現できない無理な要求を言ってくる嫁さんに疲れてきたようで。

本当にうちと弟嫁さんとは合わない、の一言です。
弟は身の丈にあったお嫁さんをもらうべきでした。
ノイローゼになってしまった弟嫁さんをかわいそうとは思いますけれど、
本人の現状認識が甘かったせいもあるから正直あんまり同情できないんです。
今の状況は弟嫁さんには不幸でしかないので、
式を挙げる前にきちんと話をしようと思います。
私が言うことじゃないけれど、もう離婚しないと無理だろうと思っているので・・・

たくさんレスをいただきましたが
一人一人にレスを返せずすみません。一旦切ります。
217可愛い奥様:2012/12/01(土) 17:15:34.76 ID:PRxpmY7Q0
弟嫁、そんな辛い精神状態で夫ではなく義姉から離婚についての話きりされたら、気持ちの糸が切れて事件でも起こしかねんな
218可愛い奥様:2012/12/01(土) 17:18:05.36 ID:1i7wy/II0
いくら悩んでるからって兄弟にセックスレスの事まで相談するなんて嫌過ぎる物件
219可愛い奥様:2012/12/01(土) 17:18:18.38 ID:tYime0t80
>薄給の弟がのぼせあがって交際中に貯金もできないくらい無理して付き合ってたことに気付かずに、

交際中に「無理して金出してるんだぜ」なんて言う男いるかいなw
ほんとにどっちもどっち
220可愛い奥様:2012/12/01(土) 17:25:10.50 ID:QF59X/J/0
弟嫁には同情出来ないけど、弟には同情して口を出す。
こんな小姑がいる家ヤダw
嫁にしたら、頑張ってるのに自分をキ○ガイ扱いする敵だらけ、なんだろうな。
相談者さんがもっと嫁の肩もってあげれないいのに
221 【大吉】 :2012/12/01(土) 17:28:51.62 ID:czMqBaRCO
こんなに細々と内情や各々の本音を把握している小姑ヤダw
222可愛い奥様:2012/12/01(土) 17:32:57.24 ID:C2UAdo0+0
弟夫婦同士で話し合って今後の方針を決めさせてあげたら?
それと親との同居辞めたほうがいいんじゃない?
こんな状態なら悪くなるばっかりだよ
これじゃ上手くいくものも行かない…
223可愛い奥様:2012/12/01(土) 17:39:57.28 ID:tYime0t80
姉のふりした弟だったりしてw

お金に余裕ないから同居してるんなら
別居しても苦しくなるばかりじゃないかなー
ますます意固地にがむしゃらに働いて家事しなさそうだ。

どっちも少し考え方を緩めて歩み寄れればね。
弟は嫁さんの気持ちをもう少し組んで家事手伝うなり
小遣い減らして資金貯める協力するなり
嫁は嫁でまず二人の毎日の生活を楽しむことに目を向けていく必要あると思う

もともとお互いの身に合わなかったのはあるだろうけど
224可愛い奥様:2012/12/01(土) 17:40:47.52 ID:nFLNBNtU0
自分はきちんと式を挙げられたのに、他人には一生に一度の事をあきらめろと云うのって…
225可愛い奥様:2012/12/01(土) 17:42:28.11 ID:xuLVYqIN0
嫁が姑にたかるって書いてるけど、そもそも、たかられるほどの
財力なんてあるのかね?
226可愛い奥様:2012/12/01(土) 17:45:38.85 ID:C2UAdo0+0
>>223
別居したら生活は苦しくなるかもしれないけど
お互いに思いやりを持てるかもよ?
このままだと母親は子の弟の肩をもつしお嫁さんは孤立状態
ここまでこじれて義理の姉に内情を知られ
離婚するならいいけど結婚を続けるならまず別居じゃないかな?
227可愛い奥様:2012/12/01(土) 17:49:06.15 ID:KmBVMQLH0
基本貧乏の母は「こういうご時世だし無理に挙げなくても」とケチり
貯金0で収入不安定な弟は「式なんかより二人の生活が大事」とケチる
母親は「こういうご時世」で何かあった場合、義妹の親が援助で義妹に持たせたのお金を使わせる気?
弟の言う「二人の生活」って弟が働けなくなった場合、義妹が稼いで貯めた預貯金を充てにする気?
義妹の今までの預貯金や収入を、我がもののように口出しして「結婚式にお金を使うな」と?
母親と弟が口では「そんなつもりはない」と言っても、現状だと「何かあったら義妹の預貯金に手をつける気満々」と疑われても仕方がない言動
義妹と義妹の両親の預貯金や資産は、何かあった時に>>179一族の生活を支える為に存在してるのではないよ
早く離婚して義妹を開放してあげて欲しい
そうすれば「このご時世」に何かあったら、母親と弟が金銭的に頼るのは>>179になるだろうから
そうなれば>>179も義妹の気持ちがわかるかもしれない
228可愛い奥様:2012/12/01(土) 17:49:25.11 ID:R+a21Ji/0
>>225
たかってるのは弟だよね
229可愛い奥様:2012/12/01(土) 17:53:09.55 ID:tYime0t80
>>226
あーそうかもね

お金に余裕ないから同居までして貯めようとしてるのに
2対1(もしくは親戚も敵)構図な弟嫁さんカワイソス
230可愛い奥様:2012/12/01(土) 18:16:13.56 ID:KzjULSpN0
結婚式を挙げたいがためにがんばっている弟嫁だが、その結果として離婚となったら本末転倒だぎゃねー
まあ、「結婚式」に思い入れのある女性は多いから、式を挙げたいという気持ちはわからんでもないが。

もうね、次の人との「結婚式」を考えたほうがいいかもね。
231可愛い奥様:2012/12/01(土) 18:19:06.47 ID:D1/cslq6O
式 なんか にお金を使わなくても、と言っていいのは
しようと思えばそれなりの援助を出来る立場でないと、
なかなかハイそうですねとは聞けないと思うなあ。
あちらの親御さんはどう見てるだろう。やっぱりまず話し合いだと思う
232可愛い奥様:2012/12/01(土) 18:22:38.87 ID:X78rWbtr0
離婚した方がいいなんて小姑が決めつけるのはおかしいと思うよ。
233可愛い奥様:2012/12/01(土) 18:31:38.16 ID:QF59X/J/0
弟が自立できない理由がわかった気がする…
234可愛い奥様:2012/12/01(土) 19:18:29.45 ID:N/nW36HB0
>>233
だなぁ。
もう、いいじゃん。理由は違うけど
相談者もここの意見も離婚した方がいい、って出たんだから。
弟に「ネットでも離婚したほうがいいって言われたよ!」って
言えばいいと思う。その後どうするかは弟の考えることで
「弟嫁が離婚は嫌だといってます!」とか相談するのは
お門違いだからする必要はないし。

変な感じだけど意見が統一されたので次の相談でいいんじゃないの
235可愛い奥様:2012/12/01(土) 19:37:18.16 ID:8L4xOBbw0
>>216
結婚となって、なんで貯金がないのか、きちんとして仕事に就いてと怒り出すような人です・・・

これ弟嫁の言う通りだと思うんだけど。
無理して付き合ったのは弟の責任でしょ。小学生じゃないんだから。弟嫁を落とす為にお金使ったならそれは弟嫁のせいではない。

216のレス読んでも「弟嫁可哀想」は変わらない、いやむしろ倍増した。
あなたズレ過ぎ
236可愛い奥様:2012/12/01(土) 20:02:36.43 ID:71KGYD8TO
悩み相談、こちらでよろしいでしょうか?
今さっきお漏らしをしてしまいました
家は賃貸マンションで、日中は管理人のおじさんがいます
先ほど飲んで帰ってきて、おしっこが我慢できず、エレベーター内でお漏らしをしちゃいました
そして我が家へ。
あいにく旦那は留守で、今のところ、誰にも遭遇してないですが、エレベーター内でおしっこ&エレベーター出てから我が部屋まで垂れ流しおしっこの跡をつけて、もう犯人は我が家と言う感じで…
一応、エレベーター内と廊下とのおしっこは拭き取ってきました
あとは監視カメラなどで管理人があとで見るかもしれないんですが、もう恥ずかしくて恥ずかしくて
夫にも言ってません
どうしたらよいか悩んでます
237可愛い奥様:2012/12/01(土) 20:11:20.24 ID:e/+g8VJH0
>>216
散々貢がせて…というけど
たぶん弟嫁さんの職場の男性だったら
余裕で出せる程度の額だったと思われw
最初から全く釣り合ってない、無理な組み合わせだったのに
結婚したのが悲劇の始まりだね。

>弟は身の丈にあったお嫁さんをもらうべきでした。

これに尽きるね。
本当に可哀想。弟嫁さんが。
238可愛い奥様:2012/12/01(土) 20:13:47.99 ID:N/nW36HB0
>>236
どうしたら・・って何が
掃除するところはしたんでしょ
239可愛い奥様:2012/12/01(土) 20:16:34.41 ID:9IT30F6+0
夫が上司から諸事情で服をお借りし、それを着て帰ってきました。
洗濯してお返ししますが、何かお礼のしなを
240可愛い奥様:2012/12/01(土) 20:18:22.54 ID:9IT30F6+0
>>239
すみません、途中でした。
お礼の品を何かお付けしたほうが良いでしょうか?
付けるとしたらデパートで数百円程度のお菓子かな、とは思うのですが。
何かアイディア、おすすめありましたら、よろしくお願いします。
241可愛い奥様:2012/12/01(土) 20:38:17.69 ID:C2UAdo0+0
せめて千円位の品にしたらどうでしょうか?
242可愛い奥様:2012/12/01(土) 20:41:45.86 ID:QF59X/J/0
>>239
この場合の洗濯ってクリ―ニング?
243可愛い奥様:2012/12/01(土) 20:45:42.68 ID:mJSPmn5r0
>>240
クリスマスっぽいパッケージのお菓子がいいのでは?
今の時期、1000円ぐらいでも可愛いのが沢山売ってるよ。
244可愛い奥様:2012/12/01(土) 20:58:24.05 ID:xjP8yB0u0
絶縁していた毒親がコンタクトとってきた。なぜ連絡先ばれたのか謎。地元の友人を脅したんだろうか?
夫と離婚して実家に帰れと。
要求を無視する場合は、お前の恥ずかしいビデオを婚家に送ってやると。
恥ずかしいビデオっていうのは、子どものころ母が撮ったもの。
わたしが母に殴られて、鼻血出しながら聖子ちゃんの物まねして歌を歌ってるやつ。
母はミーハーで、聖子ちゃんとか中森明菜とか好きだった。
虐待中でも母を笑わせたり、物まねしたりすると虐待が止まるときがあったから、虐待されるたびにやってたんだよ。
文字通り死ぬ気で練習したから、自分で言うのもなんだけどすごくうまい。
青あざだらけのわたしが歌ってて、母の「ぎゃはははは」って笑い声が始終入ってる。
こんなビデオ、わたしじゃなくて母の恥ずかしいビデオじゃん。何考えてんだあの女。
殺したい。殺したい。
家族の恥をさらすとか死にたい。殺したい。
245 【大吉】 :2012/12/01(土) 21:01:09.73 ID:czMqBaRCO
土日は香ばしいご相談が増えますわねw
246可愛い奥様:2012/12/01(土) 21:03:59.38 ID:TiWIoz5o0
>>244
むしろ恥ずかしいビデオを、過去の虐待の証拠として手に入れ
夫に全てを話してはどうか。夫は絶縁の経緯とか知ってるの?
しかしひどい母親だね。
あなたが何を言えば萎縮するかも分かって言ってるんだろうね。
冷静に対処して、殺して犯罪者になるより逃げ切って。
247可愛い奥様:2012/12/01(土) 21:07:59.01 ID:C2UAdo0+0
>>244
貴女に出来ることはアクションを起こさず
ひたすら無視する事です。
絶対に相手をしてはいけません。
ビデオを送ってこられたら今書いてる事実を婚家に話したらいいですよ
虐待を受けた貴女を受け入れ実母に対する楯になってくれると思います。
気を強く持って今の家庭を大切にしてください。
248可愛い奥様:2012/12/01(土) 21:14:50.12 ID:xjP8yB0u0
>>246
ありがとう。
夫はすべて話してあるから知っているよ。
さっきメールで相談してみたら「ビデオくらいいくらでも送ってくるといいよ。捨てるから」と
言ってくれた。よかった……。
手がぶるぶる震えてる。犯罪者にはならないようにするね。

>>247
ありがとう。徹底無視でいいですよね。
あの女普通に殺したい。でも夫を犯罪者の夫にしたくないから我慢します。
今の家庭を大切にします。母の手紙は捨てます。もうすべて無視します。
249可愛い奥様:2012/12/01(土) 21:15:18.27 ID:KzjULSpN0
>>244
実親だろうが、接見禁止と慰謝料請求の訴えを起こしていいレベル。
いっそのこと、そこまでやれば?
250可愛い奥様:2012/12/01(土) 21:28:49.94 ID:C2UAdo0+0
>>248
相手をすると付き纏うんです。
相手にしなければ向こうは打つ手ないのよ。
それでも、近所にばら撒く、家族や貴女に手を出すとか色々言い出したら
脅迫罪適用が出来るから刑事事件にもっていくことも可能。
民事なら慰謝料請求だけど、費用がかかるから一番いいのは相手にしない事。
怖いことを言われたり何か気になることがあれば、一度警察の生活安全課に相談してればいいわ。
警察に相談したというだけでビビる可能性もあるからね。
こういうタイプは弱いと付け上がるから、いつでも強気で絶対に弱みを見せては駄目よ。
251可愛い奥様:2012/12/01(土) 21:32:57.52 ID:KLBfTUtm0
家まで押しかけてきたら警察に訴えないといけないだろうけど
向こうが直接攻撃する前にこっちがアクション起こして相手を刺激したら逆恨みで事件になりそう。
このまえのストーカー殺人も、接見禁止の逆恨みだったから。
実の子供を鼻血出るまで…というか子供の顔を殴れるってかなり異常者だよ。
相手が直接行動起こさなければ無視、できれば転居して逃げたほうがいいと思う…
252可愛い奥様:2012/12/01(土) 21:36:12.49 ID:PRxpmY7Q0
なんかまとめブログ用のは冷めるね
253可愛い奥様:2012/12/01(土) 21:43:18.38 ID:N/nW36HB0
なんか、個々の相談とかって続々とまとめブログに転載されてるだね
見に行って驚いた・・・
面白いのかな
254可愛い奥様:2012/12/01(土) 21:49:31.37 ID:xjP8yB0u0
みなさんありがとうございます。
夫と話しました。
とりあえず無視る→ビデオが送られてきたら捨てる→その後もコンタクトとってきたら弁護士に相談
ということになりました。
親身になってくれてありがとう。手がいまだに震えとまらない。一時期立てなかった。
あの女のために一人で必死に物まね練習していた自分がかわいそう。
ひたすら無視に徹します。
255可愛い奥様:2012/12/01(土) 21:50:02.34 ID:PRxpmY7Q0
おしっこの話なんてわざわざあげてるしw

悩んでる訳でもなく単に小町みたいに創作発表で酔ってるだけの人のはすぐまとめに載るしね
256可愛い奥様:2012/12/01(土) 22:09:41.04 ID:71KGYD8TO
>>236です
確かにどうしよと言われても…ですよね
酔ってるし、初めての粗相だったので自分でもどうしたらよいか混乱してしまい、勢いで書き込んでしまいました
さっき通路を見たら拭き取ったあとも綺麗に乾いて、わからないようになっていたのでとりあえず安心です
ただ、管理人さんと会うのが怖い(毎朝挨拶して、世間話を気軽にするような仲です)
会わないように時間ずらします
関係ないけど、ここってまとめに載ったりするんですか?
確かに創作のような香ばしい相談ですよね。
自分でも他人のレスだったら創作と思うかも。そんくらい自分でも信じられない、信じたくない恥ずかしい出来事で、誰かに聞いて欲しい気分でした
恥ずかしくて情けなくてたまりません
特に、旦那に酒は飲みすぎるな、事あるごとにトイレに行きなさいとしょっちゅう注意されてたので、漏らしたのが情けなくて情けなくて…
まとめに載ったら教えてくださいw
初めての粗相に自分で自分にショックを受けて誰かに聞いてほしかっただけかもしれません
スレ汚し失礼しました
257可愛い奥様:2012/12/01(土) 22:24:36.23 ID:8L4xOBbw0
>>253

本当すぐ掲載されるよ。ここの相談って結構リアルの知人にばれたくないことが多いだろうから転載禁止希望ならその旨きちんと書いとかないとね。まぁ2chに載せた時点でってのはあるけど
258可愛い奥様:2012/12/01(土) 22:26:00.52 ID:C2UAdo0+0
>254
ご主人がしっかりしてるから大丈夫ね
こんな頼れる旦那さまと結婚したんだから
貴女は素敵な人だと思うわ。
心を強く持ってね。
259可愛い奥様:2012/12/01(土) 22:39:36.34 ID:IrSwl90L0
エレベーターに尿があると飼い犬のせいにされるよ。
犬飼いは大迷惑なんだけどまさか人間がそそうするとは思わないからあなたの場合も
罪のない犬に濡れ衣がきせられるだけじゃないかな。
260可愛い奥様:2012/12/01(土) 22:49:32.24 ID:71KGYD8TO
>>259
ペット禁止マンソンで飼ってる人はいないので、それは無問題です。
心配してるのは、監視カメラ又は管理会社にお漏らしがバレて私が恥ずかしいと言うだけです。
エレベーターって、絶対カメラついてますよね
漏らし→着替えて拭き取りに来たという姿がバッチリ写ってるので、それが恥ずかしいという悩みです。
管理人と会えば話す仲だけに余計にバレたら恥ずかしいと。
かといって、先日はすいませんと謝って笑い話にするほどの勇気もスキルもないし…避けるしかないですよね。
261可愛い奥様:2012/12/01(土) 23:18:29.94 ID:PRxpmY7Q0
>>260
あげなくなくていいよ変態髭
262可愛い奥様:2012/12/01(土) 23:28:39.70 ID:TRaoLLPk0
>>260
いつまで続けるの?
263可愛い奥様:2012/12/01(土) 23:37:41.99 ID:wxlbMQjIO
>>190 ありがとうございます。一度その手で逃げたらコンビニで会った時にしつこくて困りました。
264可愛い奥様:2012/12/02(日) 01:37:11.98 ID:uf7+RugA0
>>254
頑張って心をしっかり持って!!
もうあなたは無力な子供でもないし
一人ぼっちでもない
あなたが必死で生きてきた過去は誇りに思ってもいいくらいだ
265可愛い奥様:2012/12/02(日) 02:02:17.87 ID:uf7+RugA0
>>260
管理人は勝手に監視カメラの録画画像見る権利なんてないよ
問題があった時だけ管理会社とマンションの役員の立会いの元に見られるようになってるはずだ
エレベーターが臭いくらいで録画チェックするなんてまずないから安心しなよ
266可愛い奥様:2012/12/02(日) 10:19:45.10 ID:Wa5ErqEK0
昨日仕事でミスしてしまいました
大事には至らなかったけど、ミスはミスです
相手には謝罪したし、やってしまったことは仕方ない、次からは気をつけて
 ってことになっています

普段から気をつけていたのに、すごく悔しいです
まだ落ち込んでるけど今日も同じ仕事をしなければいけない
怖いし気が重いし、どうして気をつけなかったんだろうと後悔の気持ちが
ムクムクとよみがえってきてつらいです
平気なフリして職場に行くつもりだけど、引きずってクヨクヨしてる自分がすごく嫌です

もっと強くなりたいんですが、どうすれば前向きになれるでしょうか?
どうやって気持ちを切り替えればいいでしょうか?
267可愛い奥様:2012/12/02(日) 10:32:28.69 ID:ff5L8JbUO
>>266
ミスしたらどうしようと気にしてばかりいる時ほどミスしがち
あれもこれもとか、自分のことを気にするあまり注意力散漫になるのも大きいと思う。

より慎重に集中して取り組む、それで自分で上書きしていくしかないと思うよ。
268266:2012/12/02(日) 10:55:56.08 ID:fSF24mTK0
>>267
ありがとうございます
集中してがんばりるつもりです

ただ気持ちがずーんと落ち込んでしまい、うまく切り替えられないっていうか
心が重いまま引きずってる自分が嫌です
明日上司が出てきたら怒られるだろうし
時間が過ぎるしかないんでしょうか
269可愛い奥様:2012/12/02(日) 11:26:50.68 ID:Zw8LLcukO
>>266
普段から真面目に仕事に取り組んでるみたいだから余計に落ち込むんだろうけど、今後いっそう気を引き締めて気をつけるしかないし、あまりとらわれてると違うミスを起こしかねないよ。
いつまでも落ち込んでられたら回りはイラっとするもんだよ。
270可愛い奥様:2012/12/02(日) 13:24:31.75 ID:fSF24mTK0
>>269
そうですよね
周りにいた人たちは「大したことないよ」「やってしまったことは仕方ないよ」
などと励ましてくれて、嬉しかったです
ミスをしてしまったことは悔しいですが、気持ちを切り替えるようにします
ありがとうございました 行ってきます
271可愛い奥様:2012/12/02(日) 16:15:39.56 ID:Zw8LLcukO
>>270
ちゃんとフォローや慰め、励ましてくれた回りがいるんだから良かったじゃない^^頑張って〜
272可愛い奥様:2012/12/02(日) 23:23:42.12 ID:XKsztwtG0
>>179です。
弟のお嫁さんと連絡を取って、色々と話してきました。
感情的な弟嫁さんを同席したお姉さんがフォローしてくれたおかげで
なんとか話を聞くことができました。

要は、一番お嫁さんがつらかったのは、
うちの父が亡くなって母が一人で住む家を購入することになった際に、
弟が相続分と弟の貯金を全額出してしまったことでした。
「お義母さんは、援助のおかげで自分が一人で住む家を買ってるのに、
どうして私の式に反対したり一銭もださないなんて仕打ちができるの?」的な感じで。
買った家土地は母が亡くなったら全て資産として弟に行く予定で、すでに名義も弟で、
先にはなるけど、今の出費に見合うだけの見返りはあります。
弟はどうせ俺たちの物になるから家を買ったのは正しい一点張りで、
式を優先させたかった弟嫁さんの意見を全く聞かないらしい。
よそのうちのことだから、家の購入に口を出すのを遠慮してきたけど、
自分たちは家まで買ってるのに式をやるなと言われたら許せないと。

弟嫁さんの言い分も気持ちもよくわかりましたし、
そのことをもう一度冷静に弟に話してほしい(今冷戦状態で口もきいてない)、
うまくいかなかったら味方になって間に入るからと伝え、
頭を下げて帰ってきました。

お嫁さんのノイローゼがとにかくひどくて
離婚した方がいいかなと勝手に思ってましたが、
結局は弟と弟嫁さんのコミュニケーション不足や行き違いが原因と感じたので、
母と距離をとって頑張ればやりなおせる感じを受けました。
夫婦で家をでることを勧めたところ、考えてみますと言ってくれたので、
邪魔しないように母に釘を刺しつつ、見守りたいと思います。
たくさんレスをいただいてありがとうございました。お騒がせしました。
273可愛い奥様:2012/12/02(日) 23:29:49.40 ID:biYtRUFh0
貯金梨ってそーゆーことかいな
274可愛い奥様:2012/12/02(日) 23:30:21.66 ID:4Ip7NNB/0
>>272
相続分に貯金まで…酷い話だね
275可愛い奥様:2012/12/02(日) 23:47:37.85 ID:uf7+RugA0
お嫁さん
花嫁衣裳着てみんなに祝福してもらわないと一生後悔するよね
財力的に余裕がないのはお嫁さんもわかってるんだから
ささやかでも式をあげて弟さん男あげられるといいね
276可愛い奥様:2012/12/02(日) 23:51:31.94 ID:XKsztwtG0
>>274
行動自体がひどいっていうより、
弟がお嫁さんにきちんと納得してもらわないうちに
大金を動かすなんて行動に移したのがだめというか。
もしお嫁さんとしっかり話ができてれば、
式用に100万残すとか融通効かせることもできたでしょうに。、
個人的にそれは間違いなく弟が悪いと言っておきました。
私はてっきり二人で納得したうえでの親孝行だと思っていたので、
弟の暴走にため息が出ました。修復にできるものなら頑張ってほしいもんです・・・
277可愛い奥様:2012/12/02(日) 23:54:30.51 ID:1d0VUuJ90
>>272

えええ…何それ。
嫁GETのためだけじゃなく、母親にも散在してたんか。
後に自分たちのものになるって言ったって、まだ先のことだろうし
その頃には家もくたびれてるし、その時の改築費とか
そもそもそれまでの維持費はどうなるのさ。
お母さんも基本貧乏だから、結局息子夫婦に頼ることになってるんでしょ?
随分楽天的な弟さんだね、そりゃ嫁さんは不満だらけになるわ
嫁さんも意固地になってるんだろうけど
お互い納得できるといいんだけどね
278可愛い奥様:2012/12/02(日) 23:58:46.83 ID:pYQ4lHWa0
弟嫁さん可愛そう…
クズ旦那・クソトメ・
自分の事キ〇ガイ呼ばわりして2ちゃんに書き込みするコトメ
どう考えても無理
279可愛い奥様:2012/12/03(月) 00:01:41.28 ID:RZi1tBUj0
うん、こういってはなんだけどお母さんもこれから老後の生活や介護にいくら掛かるか…
しかもお嫁さんが貯蓄の為に、と望まなければ
その家にお母さんひとりで住むつもりだったんでしょ?
280可愛い奥様:2012/12/03(月) 00:11:43.98 ID:COaheYP70
>>278
キ〇ガイ発言は申し訳なかったと思います。
ここ数か月の弟嫁さんは式のことで頭がいっぱいって感じで、
何を話しかけても式のことしか話さない人になってました。
寝ても覚めても結婚式結婚式って感じで。
きっと彼女なりに、辛くても希望にしがみついて頑張ろうとしていたんだろうと
今なら思うのですが。

>>279
購入した家は母一人で住む予定でした。
老後の生活や介護費用なんかは、亡くなった父がそれなりに残してくれましたし、
十分年金が出てます(大卒の手取り初任給くらいある)
母も家族の世話になりたくないのでもしもの時は老人ホームに入ると言っているので、
弟夫婦に負担かけることはあまりないと思います。
十分お金があるのに、弟の相続分を使った時点で母も悪いですね・・・
281可愛い奥様:2012/12/03(月) 00:22:06.12 ID:ga+MTF410
え?裕福じゃない、お金がないから結婚式は諦めろじゃなかったの?
設定違ってきてるよ
282可愛い奥様:2012/12/03(月) 00:22:44.46 ID:RZi1tBUj0
駄目だ、別れてあげるのが一番いいよ
それかその父親が十分に残してあげたっていう老後の貯えから
弟が出したお金全部返して別々に暮らすか
283可愛い奥様:2012/12/03(月) 00:26:24.78 ID:kQgTv/ovO
お嬢様な彼女に貢いだからスッカラカンなんじゃなかったの〜
284可愛い奥様:2012/12/03(月) 00:38:00.99 ID:FTiiQvSK0
集ってるのは母親じゃん。
弟に相続分出させなきゃ家買えなかったんでしょう?
もう、首突っ込むのやめて離婚でも結婚式でも小姑は一切関知しなければいいのに。
なぜ弟の夫婦生活の事やら、結婚生活の事まで口を出さなければいられないんだろう。
285可愛い奥様:2012/12/03(月) 00:54:25.08 ID:kzfTLSn+O
弟酷いね
嫁と揉めてノイローゼだとかセックスレスで悩んでるだとか馬鹿みたい
自分でまいた種じゃん被害者面スンナwと言いたくなる
実母(トメ)もクソだし終わってる
結局弟と実母は自分達の都合優先で嫁の気持ちなんて完全無視
なーんも考えてないって事だよね?
そのうえ家事をしないだとかなんだとか文句や嫌みだもんなあ
自分だったら身内とはいえ両方〆たくなるw
286可愛い奥様:2012/12/03(月) 01:15:20.64 ID:YhuYSqC70
これ、小姑の立場で説得するのは母親の方だよ。
ローンのように毎月返却させろよ。
弟にするのは説教と反省の促しと謝罪の指示。

「今なら理解した」だけは理解のある自分への自己満足なだけ。
理解したのならどうすべき?
元々立場越えて介入しようとしてるんだから、介入すればいいじゃん。
すべきことを。
287可愛い奥様:2012/12/03(月) 02:04:42.39 ID:GvA+CKch0
小姑の権限で、母親を別居させたほうがいいんじゃなかろうか。
288可愛い奥様:2012/12/03(月) 02:25:05.23 ID:sfxf0A+s0
自分の結婚式のために一人で必死に働くなんて健気で泣けてくるな
土日にまとめて家事してるのに文句言われ…
結婚式したいから金よこせ!って言ってるわけじゃないのにさ
ほんと可愛そう
289可愛い奥様:2012/12/03(月) 02:48:21.80 ID:VTkCJyMc0
いくら将来自分たちの物と言われても、自分の好みでもない家なんていらないだろうに
その為に結婚式諦めて姑にはタカりの嫁扱いされて、弟嫁かわいそうすぎる
290可愛い奥様:2012/12/03(月) 07:51:19.55 ID:hGuKCLQk0
もしこの相談ががまとめに載ったら、真面目にレスするのやめようと思う
前回も真面目にレス返したけど、どんどん話がおかしくなってるし
結局今回も、弟と事由簿にいかに非があるか書き連ねてて
トータルで相談内として異常としか思えない
291可愛い奥様:2012/12/03(月) 08:09:46.55 ID:ln6MQ55R0
同席したお姉様はどんな反応だったの?
どんな経緯で同席してくださったの?
292可愛い奥様:2012/12/03(月) 08:21:11.69 ID:h+MIiTii0
嫁がキ○ガイのように結婚式に拘ってるっていうけどさ、結婚式っていうのは
諸々の不満が集約されたものだと思うよ。結婚式さえ挙げさせればそれなりに
万事丸く収まるなんて、弟・姑・小姑が思ってるならバカとしか言いようがない。

でも>>280の発言を読むに、一家揃って人の心の機微には恐ろしく鈍感そうだから
この先も嫁の不満はどんどん溜まっていきそうだわ。
293可愛い奥様:2012/12/03(月) 09:02:27.32 ID:jwID5nLv0
>>287さんに同意です。

一人で住む家、といっても、
現に三人で暮らせるだけの広さもあるようですし、
いずれ弟が…といっても、いつになることやら。

弟の遺産だから、と
弟嫁が口を出さなかったのは、良くできたお嫁さんだと思うし。

通勤等に支障がないなら、そのまま弟夫婦が暮らして、
年金暮らしの母親なら、国内外どこで暮らしても問題はないから、
別居推奨。

そこまで首を突っ込むなら、
夫婦だけで暮らして、将来について見直す時期を設けてあげては?
294可愛い奥様:2012/12/03(月) 09:31:54.32 ID:zxlhR2ge0
弟もお金出したにしろ母親の方が多く出したんだろうから、お母さんにとっては自分の家。
そう簡単には出て行かないんじゃないかな。
お嫁さんの方から金銭的な面で同居したいと言いだしたという事は
お嫁さんはお嫁さんでここは私達夫婦のもの的な考えもあるだろうし。
結婚式だけでは無い根深いものを感じる。
お母さんや相談者が、お嫁に来てくれてありがとう、素敵な結婚式挙げられるように微力ながら協力させて!
と最初から言ってあげたらここまでこじれなかったのに。
弟がグズグズ言ったら女の人は結婚式に憧れてるものなのよ、この馬鹿くらい言えば
言う事聞きそうだし。
今からでも願いを叶えてやるしかないと思うけど。その後も問題は出てくるかもしれないが。
295可愛い奥様:2012/12/03(月) 10:20:32.97 ID:cI3mDQai0
いわゆる毒親ってやつ?と思ってしまったよ。
老人ホームまで考えてるなら、家を買うより賃貸で済ませればいいのに。
それをいずれは相続するからと理由付けて、相続分の金出させるなんてなぁ。
一連のレスが本当なら、母親のほうがおかしいし、
その母親に振り回される娘と利用される息子って感じだわ。
嫁を追い出して、息子と二人暮らしがしたんじゃないの?
296可愛い奥様:2012/12/03(月) 10:43:37.35 ID:0FoChsli0
これ、誰がどう見たってキ印なのは相談者一家だし
嫁はいたってまともで可哀想だわ。
この嫁さん逃したら、身の丈に合うもなにも
もう2度と嫁なんて来ないと思うけど、このバカ弟が
意識をガラット転換させて、まともな認識のできる男にならない限り
現嫁さんとうまくいくのも不可能だろうね。

これもう、結婚式云々てだけの話じゃないし
嫁さん、逃げて逃げてーと思うわ。
297可愛い奥様:2012/12/03(月) 11:06:11.05 ID:wfe6QaTy0
まだ新婚なんだよね?
遺産や婚前の貯金の使い道に口を出し、
何が何でも結婚式をすると言う嫁もおかしいと思うけど思うけどね
298可愛い奥様:2012/12/03(月) 11:25:28.68 ID:kQgTv/ovO
え?口を出したの?
299可愛い奥様:2012/12/03(月) 11:33:14.27 ID:cI3mDQai0
>>297
ちゃんよレス読めないならレスしないように
300可愛い奥様:2012/12/03(月) 11:39:58.32 ID:zxlhR2ge0
>>298
>「お義母さんは、援助のおかげで自分が一人で住む家を買ってるのに、
>どうして私の式に反対したり一銭もださないなんて仕打ちができるの?」
援助したのは結婚前なんじゃ。
その時嫁さんと付き合ってたかどうかは書いてない。
付き合ってたにしても結婚を考えていたかどうかで違ってくるかな。
301可愛い奥様:2012/12/03(月) 12:20:16.56 ID:cI3mDQai0
>>300
>>276で、二人で納得した上での親孝行だと思っていたと書いてるし、
少なくとも、婚約期間以降での出来事だと思うよ。
302可愛い奥様:2012/12/03(月) 13:00:49.26 ID:dsgXyFtJO
結婚式云々とか同居云々の話が無くても、セックスレスを姉に相談するってだけで気持ち悪すぎて無理
303可愛い奥様:2012/12/03(月) 13:21:23.52 ID:h6PcqAkv0
下手に修復しようとしないで別れさせてあげた方がいい気がする。

頭が弱く金も使い果たした底辺職の弟、がめつくて底意地悪いトメ、
二人の味方して弟嫁さんをキチ扱いする相談者。
これだけ家族全体が腐ってるんじゃ、
一緒にいても弟嫁さんに何ひとつメリットないw

弟嫁さんは育ちも職もいいのなら、いくらでも人生やり直せる。
早く解放してあげて。
304可愛い奥様:2012/12/03(月) 13:37:13.58 ID:FTiiQvSK0
相談者さんは最初
無駄な事にお金を使う、世間知らずな弟嫁を叩いて欲しいようなレスだったから
傍から見たら自分がどれだけずれてるか納得出来ないんでしょうね
305可愛い奥様:2012/12/03(月) 13:39:39.39 ID:EPPJ73Vt0
>>303に同意
>>272のこれ↓お嫁さんには何のメリットも無いよね

母が相続分と弟の貯金を全額出してしまったことでした。
「お義母さんは、援助のおかげで自分が一人で住む家を買ってるのに、
どうして私の式に反対したり一銭もださないなんて仕打ちができるの?」的な感じで。
買った家土地は母が亡くなったら全て資産として弟に行く予定で、すでに名義も弟で、
先にはなるけど、今の出費に見合うだけの見返りはあります。

弟が相続するころには、古家・古屋の一軒出来上がり〜〜
306可愛い奥様:2012/12/03(月) 13:50:48.47 ID:FTiiQvSK0
>>305
お母さんが亡くなる頃には家の資産価値なんてないじゃん
取り壊し代が掛かるし、下手すりゃ新しく家を建てる事も出来ないで
ボロい家に修繕費つぎこみながら住むんでしょう…。
お母さん、よくそれで「今度は私に集る気か」なんて言えるわ
307可愛い奥様:2012/12/03(月) 14:02:21.92 ID:zxlhR2ge0
>>301
ごめん、書いてあったね。

解放してあげてというレスがあるけど、当のお嫁さんは離婚する気がないのかね?
結婚式なんて挙げたら別れにくくなるだけなのに。
308可愛い奥様:2012/12/03(月) 16:22:17.73 ID:sfxf0A+s0
旦那もトメもクソだけど
安全地帯から上から目線で偉そうにトンチンカンなアドバイスしてくるコトメが一番むかつく
309可愛い奥様:2012/12/03(月) 17:05:40.87 ID:bw3qVS0w0
豚切り
2週間前に主人が義父母の家に一人で行った折り、
義妹が翌日に胃ガンの疑いで癌センターに検査に行くと聞いてきました
その後に主人が電話したら、義妹はそのまま入院したらしいです
気になるので主人にはどんな容態なのか、病院に顔を出してもいいものなのか電話してみてと言っているのですが
また何かあったら電話するからと言われたし、自分からは電話しにくいと言います
もしかしてあまり容態がよくないのかもと怖くて電話しづらいのもあるみたいです
義理の私からは余計に電話しにくいし
かと言ってこのまま知らん顔してていいのかとも思ってます
皆さんならどうされますか?
アドバイスお願いします
310可愛い奥様:2012/12/03(月) 17:08:38.43 ID:bw3qVS0w0
主人が電話するのは実家です
義弟と言っても年上で盆とお正月に顔を合わせるくらい
実家、義妹の家、病院も市内なので30分くらいで車で行ける範囲
311可愛い奥様:2012/12/03(月) 17:11:08.47 ID:kDwn9ZaJP
すみません、ほんとにくだらないですがどなたか教えてください。
自動給湯?のお風呂のマンションに住むことになりました。
サイズ等は詳しくないですが、1坪風呂、と言われました。

関西に住んでるのですが、入浴1回あたり、
ガス代大体いくらぐらいかかるかご存じないでしょうか。
或いは、ある程度目安になる表?みたいなのとかあれば…。
スイッチのパネルはお湯の量が180とか200とか設定出来るようです。温度も。

今まで自分でお湯を出してためるタイプの部屋しか住んだことがなく、
近所にいるダンナ両親は、1ヶ月最低1万はガス代かかるとか言われて驚愕です。
312可愛い奥様:2012/12/03(月) 17:39:02.88 ID:CIz5wgMJ0
>>310
義妹のヘルプをする覚悟があるんだったら、旦那にその意志を伝える。
義実家から要請無ければ動かないなら、旦那の動きを待つしかない。
313可愛い奥様:2012/12/03(月) 17:40:59.08 ID:ueSahjKC0
>>309
そこは我慢して連絡待ちでしょ。
まだ検査中かもしれないし、癌確定としても義妹が受け止める時間も必要だろうし。
状況によっては親兄弟以外には会いたくないと言うかもしれないけど、それはそれで受け止めてあげてね。
314可愛い奥様:2012/12/03(月) 17:43:25.06 ID:MRSjxQ190
>>311
ガス代は都市ガスかプロパンかによってもだいぶ違う。
利用する予定のガス会社のサイトに目安がのってないだろうか。
315可愛い奥様:2012/12/03(月) 17:51:17.62 ID:9/b1iS7T0
>>309
同じ事がありました。
義妹とは仲良く付き合っていたのですが私に会いたいと言われたのは少し時間が
たった時でした。
病気の事をうけとめるまで時間がかかるので仕方がないと思います。
会いたいと言われるまで待ってる事、ご主人だけで実家に帰ってもらって
ご両親の気持ちのフォローをする事。
こんな事くらいしか今の段階では出来る事はないですよね。
316可愛い奥様:2012/12/03(月) 18:21:52.28 ID:bw3qVS0w0
>>312です
やはり連絡待ちですね
義妹は結婚早くて40半ばですが下の子がもう大学生、上は社会人で金銭面、生活面ともにヘルプの必要はないです
若い頃に苦労してこれからと言う時に、、、と思ってしまいます
>>315
経験者の方のアドバイス助かります
確かに義母のフォロー必要ですね
もう一人義妹いるのですが遠くに住んでいるので一人で実家に顔を出すように説得します
317可愛い奥様:2012/12/03(月) 20:20:49.17 ID:ln6MQ55R0
>>316
でしゃばり兄嫁ウザ。
318可愛い奥様:2012/12/03(月) 21:25:33.88 ID:0hhuJGvG0
実母が最悪、父もだけど
どうもいま漁協が統廃合する事になり(いままでもやってたけど)
漁業権とられるで騒ぐ
人の言う事に耳貸さないんだからいちいち家に来て愚痴言うなって思う
証文もあるのにって言うから
裁判しろって言うとだんまり
どうすればいいですか
いま新しい住処探してるけど田舎は家賃高い
公共交通機関無いのに駐車場代も高いし
直ぐは無理
いい方法無いですか
319可愛い奥様:2012/12/03(月) 21:37:54.84 ID:MRSjxQ190
>>318
何をどうしたいですか
320可愛い奥様:2012/12/03(月) 21:57:21.47 ID:0hhuJGvG0
母親を黙らせる方法 おねがいします
321可愛い奥様:2012/12/03(月) 22:03:35.16 ID:MRSjxQ190
>>320
「裁判しろ」というとだんまりなんだから、何言われても「裁判」と返事すればいい。
322可愛い奥様:2012/12/03(月) 22:14:36.66 ID:0hhuJGvG0
殺人は出来ません 小心者なので
323可愛い奥様:2012/12/03(月) 22:16:28.09 ID:EhakA7fUO
てすと
324可愛い奥様:2012/12/03(月) 22:28:47.50 ID:EhakA7fUO
初めまして
叩かれるかもしれませんが、本当に悩んでいるので誰かが聞いてくれると嬉しいです
私は出来婚で結婚して二年目の一歳児の母です。私達夫婦は妊娠してからセックスレスになってもう約2年も経ちました。
妊娠中は、産まれたら…と思っていたのですが、生まれてからも全くありません。
妊娠する前の付き合っていた期間はほぼ毎日のようにしていたので夫は淡白ではないと思います。
私が言うのもおかしいですが、夫はかっこよくて身長も高く、自営業なので時間も自由で家計の管理もしていてお金も自由に使えます。
なのでセックスレスだし浮気をしていてもおかしくないと思います。
というか9割してると思っています。
続きます
325可愛い奥様:2012/12/03(月) 22:29:20.15 ID:u+TXgarr0
>>321
www
326可愛い奥様:2012/12/03(月) 22:38:56.07 ID:EhakA7fUO
ですが、子供もいるし、離婚というわけにもいかないのであまり詮索はしないようにしています。
何度かセックスレスについて話したのですが、つかれている、子供が産まれて性欲が無くなった等理由をつけてきます。
それにそんな話をされるとやる気もなくなると言われ、話し合いもできなくなりました。
なんだかもう女としての魅力もないのかと虚しくなりましたが、自分を磨こうと努力し、産前の体重より細くダイエットもしたのですが無意味でした。
本当に悲しいです。
恥ずかしい話ですが女の私にも性欲はありますし、欲求不満にもなります。
自己処理はしたこともないし、したくありません。
そこで子供が幼稚園に通いだしても尚セックスレスなら風俗で働いて欲求不満を解消しようと思うのですが
その場合約4年セックスレスで風俗で働いてもしバレて離婚になったら私の不貞で子供は取られてしまうのでしょうか?
下らない質問ですみません…
でも本当に悩んでいます……
327可愛い奥様:2012/12/03(月) 22:45:19.88 ID:FTiiQvSK0
髭は出て行け
328可愛い奥様:2012/12/03(月) 22:50:24.23 ID:b1ERPMDA0
>>324
【我慢?】配偶者によるセックスレス 18【外注?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351151790/
329可愛い奥様:2012/12/03(月) 23:24:05.53 ID:xrDrOcaW0
このageてる奴はいつものつまらない作り話のオッサンなので、答えなくていいです
330可愛い奥様:2012/12/03(月) 23:37:06.18 ID:TbKxouU+O
続きます のおっさん
最近つまんないわよ〜
331可愛い奥様:2012/12/04(火) 00:11:33.69 ID:do48pjM2O
下げないといけないの知らなくて…
スミマセン。
スレちでしたか。
誘導して頂いた方へ投稿し直します。ありがとうございました。
それから私、髭のおっさんではありません。
どんなレスが来てるかな?って期待と不安で覗いたのでちょっと笑っちゃいました。
ありがとう!!
332可愛い奥様:2012/12/04(火) 00:18:29.63 ID:do48pjM2O
>>324です
何度も失礼します。ID変わってました。
>>1にsage進行って書いてましたね。
よく読みもせず、すみませんでした。以後気を付けます。
333可愛い奥様:2012/12/04(火) 00:53:11.33 ID:jXsWgg540
家出中です。
夫とのことで小さな事が積み重なって爆発しました。
結婚18年、息子は14そろそろ15になる。
だけどまったく愛情がない、小さい時はほとんどシッターだったし
何より男だったのが・・・でもこの先産めるかどうかわからないから産んだ。

私は夫の不動産の一つの店をやっている。やりがいがあるわけじゃないけれど
他にすることないし。(夫の了承を得て私の名義)
旦那は煩くない人だけどとにかく私にも息子にも無関心
話しかけたり、子供の話をしても ああ うん そうか だけ。
浮気の類を疑ったけどまったくなし。そもそも他人に興味がない感じだった。
付き合い当初は束縛しない器のでかい人だと思っていたけど勘違いだったみたい
334可愛い奥様:2012/12/04(火) 00:55:09.04 ID:jXsWgg540
子供が出来れば変わるかもって思ってもダメだった。
子供が優秀に育てば興味がでるかもって色々習い事させてそれなりに
優秀になり、他の親なら大喜びしそうな優等生に育てたのに変わらない。

子供も子供で私の顔色ばかり伺うような返答しかしないし子供らしくない。

夫に離婚を切りだして、子供は引き取らない旨を話したら面喰った顔をしていた。
きっと離婚しても私が子供を引き取るとでも思ったんだろう。
誰がお前似の糞つまんないガキ残りの人生捨てて育てなきゃいけないんだバカバカしい。

昨日荷物を回収しに家に言ったら旦那がいて 落ち着いたら帰ってこいとか言ってる。
緑の紙は記入して渡したが出してくれるんでしょうか…。
335可愛い奥様:2012/12/04(火) 01:00:56.71 ID:mkdioyBTO
>>334
要するに、ご主人が離婚してくれるか知りたいんですか?
336可愛い奥様:2012/12/04(火) 01:01:34.98 ID:BUiMZTih0
>>334
相談は何なんでしょうか。
337可愛い奥様:2012/12/04(火) 01:06:08.74 ID:U92g0aOE0
子供にとってはどっちも毒親でしかないな。
かわいそうに。
338可愛い奥様:2012/12/04(火) 01:09:28.93 ID:XCuBEmdG0
>>334
愚痴ならチラ裏にでも書けば?
339334:2012/12/04(火) 01:15:07.64 ID:jXsWgg540
>>335離婚してくれそうにありません。
緑の紙わたしは今回が初めてですが、気を引くためではありません。

>>336子供を引き取らずに自由になりたいです。

>>337独親でない貴方には分からないと思いますが
もうどうでもいいんです。たとえ担任の先生や同年代のお母さんに
学力が何時もトップですねとか運動神経もよくて優秀ですねとか
今回も委員長さんですねとか言われても本当にどうでもいい
くだらない情報を私の脳内に残してほしくないです。

子供にも「空気が悪いよ、離婚するの?もう駄目なら俺を理由に
離婚とどまるのはやめてほしいよ」と言われました。ついてくる気なんですかね?
私はサラサラないんですが。
調べれば調べるほど離婚した場合母親が引き取る事が多いみたいでちょっとショックです。
340可愛い奥様:2012/12/04(火) 01:28:15.26 ID:BUiMZTih0
>>339
離婚して、子供を手放せば幸せになれると思うのなら、そうしたらいいと思いますよ。
嫌々一緒にいても、誰も幸せになれないと思います。
341可愛い奥様:2012/12/04(火) 01:41:51.77 ID:GavPZRf70
>>339
離婚してお子さんを手放すにしても、>>334>>339みたいな本音は絶対に言わないであげて欲しいな。
一人で育てる自信が無いとか、父親のそばにいたほうがより良い環境で生活できるだろうとか、
残りの人生を自由に過ごしたい、我侭を言ってごめんねとか
母親が親権を手放す方便はいくらでもあると思うんだ。
342可愛い奥様:2012/12/04(火) 01:46:57.14 ID:25vTm0ul0
>>339
子供としては「もう母さんは俺のことは無理だと思う。」
「たぶん精神的に自分のことでいっぱいだと思うから俺の学費云々は期待できない」

あれとこれが夫婦なら、父子で話しついてるから、離婚は完璧OK。大丈夫。
343可愛い奥様:2012/12/04(火) 01:57:52.85 ID:pmlXLQTw0
>>339
相談が法的な事を知りたいのか何なのか分らないし、
普段から自分が1言えば相手が先回りして10返してくれると思ってる人なのかな。
ここで住人に逆に質問されてから、答えるのもおかしくない?

>緑の紙は記入して渡したが出してくれるんでしょうか…。
>ついてくる気なんですかね?
そんなの本人知らないんだから答えようがないし。
なんか受け取る事に慣れてる人というかんじ。
344可愛い奥様:2012/12/04(火) 01:59:04.82 ID:q20bf/MJ0
息子の養育費払えとか言われたら発狂しそうだね
345334:2012/12/04(火) 02:04:37.10 ID:jXsWgg540
>>340 嫌々いていいことないですよね。
私の両親も仮面夫婦ですから良くわかります。結局離婚はしませんでしたが
離婚してるようなものですよ。

>>341言うつもりはありませんが、伝わってるかもしれません。
以前、家族がうざいと愚痴っていた息子友人に
俺は両親に認めてもらいたくてがんばってるけどダメなんだよね。
うざいって言えるなんてうらやましい と言っていたのをちょっと聞いてしまい
何が不満なのかといらついてしまいましたから。

>>342 ロムってましたが書き込みは初めてなので人間違いだと思います。
346可愛い奥様:2012/12/04(火) 02:04:48.47 ID:GavPZRf70
>>344
ご主人の方が経済力ありそうだし、可能性としては低そうだと思うけど
実際はどうなのかな。
誰か詳しい人プリーズ。
347可愛い奥様:2012/12/04(火) 02:08:47.05 ID:jg/qXafPO
旦那さんに非がないのに離婚する事経済的に養育できない事でむしろ親権取れないんじゃ
旦那さんが離婚はいいけど子供はいらないと言うならとりあえず別居するとか
348334:2012/12/04(火) 02:10:12.75 ID:jXsWgg540
>>343
>なんか受け取る事に慣れてる人というかんじ。

申し訳ないんですが意味がわかりません。


>>344
息子は引き取らないので要りません。
向こうが引き取らないというなら夫が出すか私と半々で息子にどこか一人住まわせれば
いいと思いますよ。もう15になるんですし手のかかる子供じゃないわけですから。
夫の事だから、自分の持ちマンションの一つでも与えるでしょう 私には関係のないお話ですが。

せっかくお話聞いていただいて申し訳ないのですがおやすみさせてください。
349可愛い奥様:2012/12/04(火) 02:13:00.48 ID:25vTm0ul0
>>346
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1349522299/
既婚女性はROM専門というスレ。592〜から。
350可愛い奥様:2012/12/04(火) 02:15:10.50 ID:GavPZRf70
>>349
探してくれたの?ありがとう
351可愛い奥様:2012/12/04(火) 02:15:10.36 ID:25vTm0ul0
>>349
スレっていうか板。ここは女性も書いて良いスレだった。
2chだし、ネタかもね〜?
352可愛い奥様:2012/12/04(火) 02:36:59.79 ID:BRIybEhK0
ちょw釣り針デカすぎww
353可愛い奥様:2012/12/04(火) 05:30:27.74 ID:2yqmkS8E0
舅姑がやたら交流会を開きたがるんだけどどうしたらいいんだろう
こっちの親は気乗りしてないんだけども・・・
そもそも交流会とかってみんなやってるもんなんですかね?
354353:2012/12/04(火) 05:44:52.26 ID:2yqmkS8E0
文字が抜けてわかりにくくなってたすいません
両家での交流会の話でした
355可愛い奥様:2012/12/04(火) 08:00:16.82 ID:avCV5dIV0
>俺は両親に認めてもらいたくてがんばってるけどダメなんだよね。
>うざいって言えるなんてうらやましい 
頭よくて運動神経もよくてもご両親の愛情感じられなくて不安なのね
きっと反抗期もないんだろうな
いい子でいないと捨てられるかもしれないから
あなたが旦那の気を引こうと頑張ってる横で息子はあなたの気を引くために頑張ってきたんだよ
もう捨ててあげなよ
子も楽になるかも
356可愛い奥様:2012/12/04(火) 08:11:08.84 ID:Y1QbvHS8P
>>353
その質問には家庭によるとしかいいようがない。
つかアンケ池。
357可愛い奥様:2012/12/04(火) 08:16:18.30 ID:vJ5cVIvp0
だからどうしたいんだよ。
358可愛い奥様:2012/12/04(火) 09:18:39.26 ID:XNHZuXO70
>>345
子ども置いて離婚してもいい環境だと思う
ただ先々なにがあっても再び子に母親面しないこと
年老いてどうなってもね
再婚しても子どもつくらないこと
359可愛い奥様:2012/12/04(火) 09:21:11.03 ID:ZYgHr6FiO
相談お願いします。
自宅で開業されてる整体院に週二で通っていたのですが、特に奥様の嫌味がすごくて行きたくないので別な所に行こうと思ってます。
奥様は旦那さん大好き!な方で、でも旦那さんが転職して整体の仕事をしているのが気に入らないみたいです。
先週忙しいからとキャンセルをして次の予約を入れなかったらつい先日「施術が遅い時間帯だったのに送らなくてすみません。今度は車で送ります。何日と何日が空いてます」とメールが来ました。
なんか私が前回施術の時に車で送ってもらわなかったからキャンセルしたと思ってます。
実際は奥様の嫌味なのに。旦那さんがいる前でも遠回しに嫌味を言ってるから旦那さんは気がついてます。
先月「嫌味を言われてばかりでサンドバッグになってばかりじゃバカバカしいから私だって反撃しますよ。」とご夫婦の前で言って一ヶ月は奥様の嫌味がおさまりました。でもまた始まったのです。
一応「忙しい」と断ったのですが多分また言ってきます。
「奥様の嫌味」が原因と分かる断り方ってないでしょうか?
360可愛い奥様:2012/12/04(火) 09:28:22.67 ID:8/F3gf+G0
>>359
単刀直入に言えばいいと思う。
車で送ってもらったことがあるなら、浮気を疑われてるのかもね。
個人的には、そこまでする施術者にドン引きだ。
361可愛い奥様:2012/12/04(火) 09:33:16.16 ID:mkdioyBTO
>>359
黙って行かなくなれば良いのでは?
わからない人には何をどう言ってもわからないし
ぎゃふん(死語)と言わせてやろう、とか失礼な人のこてあれこれ考えても顔つき悪くなって美貌を損ねると思います
362可愛い奥様:2012/12/04(火) 09:34:44.82 ID:ZYgHr6FiO
>>360 ありがとうございます。
車で送っていただく時は必ずご夫婦一緒です。異性と二人きりは禁止の宗教らしいです。
施術が終わるのが夜の11だったので送っていただきました。
363可愛い奥様:2012/12/04(火) 09:44:02.00 ID:3sOJxtl70
>>359
自宅開業で経費は多少抑えられるとはいえ、売上のためには
そこまでやるの?って必死になるのも分かりそうなもんなのに
そんな理解のない奥さんだと大変ねえw

いいんじゃない?ほっとけば。
わざわざ教えて差し上げなくても、そのうちちゃんと売上に現れるよ。
宗教だか嫉妬だか知らんけど、そういう夫を持ったことと
男が選んだ職業に理解のない妻を持ったこと、
二人で勝手に悩んでもらえばいい。
364可愛い奥様:2012/12/04(火) 10:04:24.74 ID:ZYgHr6FiO
>>361 宗教のせいかしつこいご夫婦ではっきりした理由が分からないと家に来ると思います。
なんだかんだと理由をつけて家に来るんです。もちろん家にはあげませんが。
挙げ句に「合わせます!(時間)」になるんです。
>>363 雇われでもない限り二重家賃はきついから自宅開業多いです。仕方がないと思います。
お二人ともありがとうございました。
365可愛い奥様:2012/12/04(火) 10:12:10.59 ID:avCV5dIV0
他によい整体を上司から薦められて無下に断れないから当分はそちらへ通います
とか言ったら?
奥さんの嫌味とか言うと「改めるから」とかシツコくされそうだ
366可愛い奥様:2012/12/04(火) 10:13:09.59 ID:ZYgHr6FiO
>>363 読み間違えました。「そこまでやるの」は勧誘でしたね。すみません。
367可愛い奥様:2012/12/04(火) 10:14:23.31 ID:3sOJxtl70
>>364
家にまで来るの!?それはさすがにやりすぎだし、変だよね。
旦那は嫁の嫌味を分かっているのなら
「そちらはお仕事ですし、こちらはお金を出してお願いしているのに、
嫌味を言われる理由がわかりません。
施術を受けても落ち着かないし癒されませんので、
申し訳ないけど今後お世話になることはないと思います。
正直、心労で参っておりますので、うちへの御訪問も御遠慮下さい。」

こんな感じではっきり断りを入れた方が後々対応しやすいかも。
客商売だから下手に地雷化はできない    はず、と思いたい…
368可愛い奥様:2012/12/04(火) 10:18:39.05 ID:avCV5dIV0
>>367
嫌味言ってるのわかってて催促いれる
シツコくて無神経な夫婦なのでそれをやるとお詫びに伺いますとか
余計に面倒くさいことになる気がする(体験談)
拒絶を全面に出しつつ穏便にすませた方がいいよ
369可愛い奥様:2012/12/04(火) 10:28:11.88 ID:XPEqCEQs0
>>367
商売より宗教の勧誘がメインだと思う。
そうかとかえほばとかのしんこうしゅうきょうだろうね。
仲間が店にくるのが目当てで入信してる自営業(普通にやっても潰れそうな店)は多いよ。

宗教関係には嫌悪感があるので今後は行きませんし家に来られるのも迷惑なのでお断りしますとハッキリ言えば二度と来ないと思う。
370可愛い奥様:2012/12/04(火) 10:34:52.70 ID:3sOJxtl70
>>368
うーん、そうなのか。
>>359の三行目とか見ると、一番の原因は妻だろうなと。
客から嫌味の事を指摘されるとこまでやらかしちゃうと、
夫というより経営者として妻に注意はしたんだろうと思って。
(だから一時的であれ収まった)

「お詫びに伺います」の牽制に最後の文も付けたんだけど
必死になるとどう出てくるのか予想もつかんのが変な人達だもんねえ。
本人達を直接知る、>>359奥の感覚で判断するしかないとは思うけど。

>>369はアンカーミス?
371可愛い奥様:2012/12/04(火) 10:50:06.17 ID:avCV5dIV0
たぶんその夫婦も美元系の気がする
わたしの相手もそうだった
世間体を省みず全力で逃げて正解だった
周りの友達何人か切られても仕方ないと思ったが皆同じこと感じてたのか大丈夫だったよ
やっぱり関わってはいけない人たちなのよ
372可愛い奥様:2012/12/04(火) 11:33:23.73 ID:dPnmkWLU0
>>334はしっかりお金貯めておかないと
経営しているお店の名義・権利を御主人からの贈与とみなされて
贈与税で経営で上げたたくわえを根こそぎ持っていかれるかも。
贈与の逃げ切りが7年?とかでも、チョコチョコ>>3444に贈与したことに
御主人が操作したら、18年のうちのどれくらいまで遡るか判らないし
あまり怒りを表さない男性だと侮って対応を誤る(=書き込み済み離婚届を放り投げてくる)と
離婚後の人生設計が狂うよ
373可愛い奥様:2012/12/04(火) 12:23:31.17 ID:3sOJxtl70
夫の関心を惹くために子供を産んで、優秀に育てた
母の関心を惹くために必死に努力した

子供に対しては同じことしてるのに、自分の事しか見ようとしないで
要りません、勝手に育つはず、って言い切る人もすごいね。
374可愛い奥様:2012/12/04(火) 12:27:11.46 ID:BUiMZTih0
整体なんてたくさんあるんだから、別のとこ行けばいいと思いますが。
私なら、数回嫌な思いしたら行かないですけどね。
どうしてそのご夫婦と、そんなに関わるのですか?
375可愛い奥様:2012/12/04(火) 12:39:41.09 ID:WTO/0EZG0
上にも貼ってあるけど
>>334の夫と見られる書き込みが今日もあるよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1349522299/

産む時から男の子だから嫌だったみたいに書いてるこんなクズな母親でも、息子は庇っている
父親にあと6年自分と一緒に暮らしてくれと泣きながら頼む様子に涙が出たわ
ネタじゃないなら>>334にバチが当たりますようにと思うけど
子供が可哀想だからネタであって欲しい
376可愛い奥様:2012/12/04(火) 13:08:11.64 ID:tF5I4ydb0
あら、ご主人、既に離婚届は提出したみたいね。

よかったね、と言っていいのかどうかわからないけど。
377可愛い奥様:2012/12/04(火) 14:04:06.00 ID:U92g0aOE0
>>375
それ、どこか忘れたけどまとめで見たわ。
やっぱり息子かわいそうすぎる。

老後どんなに体が弱ってどうしようもなくなっても
息子に絶対頼らないでやってほしいわ。
378可愛い奥様:2012/12/04(火) 14:17:15.70 ID:eB0/CMMn0
夫の無関心・無神経・無協力って、一番虐待に結びつくそうだね。
0歳代とイヤイヤ期に旦那に無神経なことを言われ、息子にいつもより腹が立って
しょうがない時期があったわ。自分でも旦那になんか言われたからだとわかった。

でも、そこまで愛情が湧かないものなんだろうかね。
↑があったからこそ、逆に旦那より息子大好き!な気持ちも芽生えたけども。
お金があっても幸福じゃない、の典型例。逆にありすぎてもどこかむなしいものなのかな。
夫婦、親子、3人ともそれぞれ相性が悪い組み合わせだったんだね。
人間的にどこか惹かれるものが、親子でもあると思うんだが。
379可愛い奥様:2012/12/04(火) 14:28:31.46 ID:3sOJxtl70
>>378
小さい頃はシッター任せだったというのも一因かもね。
確かに手がかかるし面倒だし逃げ出したくもなるけど、
だからこそ逃げられない繋がりというのも実感するんじゃないのかな。
そこすら希薄だってことはよくよく手駒でしかなかったんだなと。
380可愛い奥様:2012/12/04(火) 14:31:41.30 ID:fawjH7so0
>>375
渦中の子供らしき人物の書き込みが出島スレにある。
日付は合致するけど、年齢が微妙に違うような感じもするから別人かもしれないけどね。
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1353656093/139-160
381可愛い奥様:2012/12/04(火) 14:53:29.11 ID:AdW64u8K0
先週、義実家家族との付き合いについて相談にのって頂いた者です。
風邪をひいて寝込んでしまい、レスのお礼が遅くなってしまってすいません。

とりあえず、何か理由をつけて家に呼ぶのは断ろうかと思ったのですが
向こうは来る気満々で断るに断れず、結局招待する事になりました。

それで食事を和食指定されたのですが、普段作っているような家庭料理でも
大丈夫ですよね?(煮物に白和えにきんぴら・・・など)
煮物も作り慣れない物よりは普段作っている素朴な物を作ろうと思うのですが
もっとおもてなし料理(茶碗蒸しとか?)を作った方がいいでしょうか?
くだらない質問で申し訳ないですが、アドバイス頂けたら助かります。
382可愛い奥様:2012/12/04(火) 14:56:56.65 ID:yEjdywsF0
>>381
なにを喜ぶかはあなたの義家族じゃないとここの誰にもわからない
でも一般的には「もてなし料理」を作るのがセオリーじゃないの?

普段の料理→A)なにこの平凡なの。もてなすつもりないわけ? B)いいよこれで満足
おもてなし料理→C)あらあらありがとううれしいわ! D)あら〜こんなにしなくてよかったのにぃ


個人的にはAが一番嫌なのでAを避ける
なのでもてなし料理一択。
383可愛い奥様:2012/12/04(火) 14:59:54.43 ID:LnLtxc+L0
>>381
わたしなら仕出し料理を頼む。関係の良くない相手に手料理なんかまっぴらだわ。
384可愛い奥様:2012/12/04(火) 15:01:15.75 ID:0FcIJg/10
私、義親が来たときは刺身と煮物・和え物等々…
みんなスーパーや弁当屋で買ってきたわ。
いかにも作った風に鍋に移し換えたりして。
器だけキチンとしたものに移して知らんふりして出してやった。
どうせ何出してもケチつけられるのわかってたから
出来合いのものなら何言われても
「あーすみません」って口先だけで言っておくだけでよかったから気楽だった。
385可愛い奥様:2012/12/04(火) 15:01:48.47 ID:LnLtxc+L0
>>381
なんか徹頭徹尾、「こういうときはこうする」という世間一般のやりかたと、あなたが
「こうしたらいいんじゃない」がズレてる感じがするけど、実親はあてにならないということ?
ネットではなく、リアルで的確にアドバイスしてくれる人がいれば一番いいんだけど。
ちょっと心配。
386可愛い奥様:2012/12/04(火) 15:07:52.46 ID:OStCczzI0
そこで宅配ピザを取る勇者であれ!

といいたいところだが、メインに寿司でも取って、あと味噌汁と煮物でも作ればいいんじゃない?
387可愛い奥様:2012/12/04(火) 15:10:27.05 ID:yEjdywsF0
そうねー 「お寿司とりましたーー!」がスマートかもねー
388可愛い奥様:2012/12/04(火) 15:16:28.10 ID:Uk9Dqxot0
>>380
見てきたけどそれっぽいね。
年齢は誰かがフェイク入れてる可能性もあるし。もしそうなら家族全員ねらーか。
子供が少しでも幸せになれると良いな。
389可愛い奥様:2012/12/04(火) 15:17:20.30 ID:6fMAzHzW0
寄せ鍋いいじゃん、寄せ鍋。
390可愛い奥様:2012/12/04(火) 15:32:47.33 ID:eB0/CMMn0
うちの実家は来客は常にすき焼きだったwしかも高級肉はなしw

何も言われないようにでもなく、普段のものでいいと思うけど。
がんばってもぼろでそうだし。
391可愛い奥様:2012/12/04(火) 15:35:12.54 ID:ZYgHr6FiO
359です。>>367さんの言い回しナイスです。ただ他の方のおっしゃる通りまた家まで来られる可能性があります。それも厄介です。
やはり忙しいで逃げて徐々に連絡無視の方が無難かもしれません。
奥様達ありがとうございました。
392可愛い奥様:2012/12/04(火) 15:48:38.15 ID:tF5I4ydb0
>>380
家族3人、それぞれが2ちゃんで相談していたとしたらすごいねー (;゜∀゜)=3
393可愛い奥様:2012/12/04(火) 16:23:13.16 ID:aoSCxi910
整体院の人が自宅にまで営業に来るとか怖すぎる…。
一種のつきまとい行為だよね。
てか営業行為って、一度ハッキリ断られた後にまたやると違法じゃなかった?
強引な訪問営業が問題になった時に、法改正があったような気がするんだけど。

>>359さんが整体院に対してそこまで気を使うのはご近所で今後の付き合いもあるからなの?
そうじゃないなら、自宅に来られてもガン無視するんじゃダメなのかな。

相手は宗教もやってるようだし、車でわざわざ送ったのも
自宅の場所を把握して(これからの)宗教の勧誘を断りづらくさせるためだったのでは?

角田美代子の事件みたいに、仕事上での接点のみだったはずがズルズルと引き込まれて
いつの間にか家庭内にまで入り込まれて洗脳されるってパターンもあることだし
早めの段階できっぱり縁を切った方がいいんじゃないかな?
それこそヤバい犯罪者から逃げるような気持ちで。
なんか、>>359さんが気弱で拒否できない人なのを見抜いた上で狙い撃ちしてるような気もするし。
本当に気をつけて。
394可愛い奥様:2012/12/04(火) 16:38:59.65 ID:AdW64u8K0
381です。

和食でさっぱりした料理が希望との事なのですが、魚(特に刺身)がNGなのと
義姉夫婦も来るので、何を作ろうか迷ってます。
あと先日、車検があったばかりで、あまり材料に予算をかけられないのと
正直、かけたくないとの気持ちがあって・・・。

でも煮物だけでも、ちょっと頑張っておもてなし風に作ってみますね。
レスありがとうございました。
395可愛い奥様:2012/12/04(火) 16:57:28.98 ID:XPEqCEQs0
他人の意見をきかずに自分の意見を通すつもりなら
最初から質問しなきゃいいのに
396可愛い奥様:2012/12/04(火) 17:05:38.13 ID:HEXUodOv0
>>394
自分の要望言ってくるんだから、ある意味楽な相手じゃないの。
「さっぱりした和食希望」と言われたときに
具体的に何かを聞き出せば良かったんだよ。
397可愛い奥様:2012/12/04(火) 17:08:47.05 ID:y8eW4opN0
ちらし寿司でええやん?
398可愛い奥様:2012/12/04(火) 17:10:17.66 ID:yEjdywsF0
なんかこの人
他人の意見なんか聞く気ないのになんでも人に相談したがるのねw
399可愛い奥様:2012/12/04(火) 17:15:46.02 ID:y1wgyxT60
今さら聞けないスレで煮物のこと聞いてるw
400可愛い奥様:2012/12/04(火) 17:20:49.80 ID:yEjdywsF0
そういう人だよねぇ…
401可愛い奥様:2012/12/04(火) 17:38:05.83 ID:AdW64u8K0
>>395
決してそういうつもりはないんですが、394でそう聞こえたらすいません。

お刺身がNGでさっぱり目希望・・・との事なので、お寿司やすきやき辺りは
無理そう(宅配ピザもw)ですが色々なメニューを聞けて参考になりました。
402可愛い奥様:2012/12/04(火) 17:44:10.57 ID:i1QE9xi40
清々しいまでにシレっとしてるw
403可愛い奥様:2012/12/04(火) 17:44:16.24 ID:AdW64u8K0
あと最初の相談にレスくださった方もありがとうございました。

同じような経験された方の意見なども聞けて、本当にためになりました。
義両親に対する気持ちは変わらないですが、これからは嫌い嫌い言ってるばかりでなく
年に数度の食事会位、うまく付き合っていこうと思いました。
404可愛い奥様:2012/12/04(火) 18:03:19.53 ID:ZYgHr6FiO
>>393 ありがとうございます。車で5分、近いんです。
405可愛い奥様:2012/12/04(火) 18:04:00.46 ID:iU0BF/0z0
神経太いから大丈夫だねw
406可愛い奥様:2012/12/04(火) 18:35:18.73 ID:ndx4N9m80
ものすごく図太いw
うらやましいほどだ。
407可愛い奥様:2012/12/04(火) 18:39:49.71 ID:nr61W5yo0
傍のこちらが脱力するほどの神経がちょっと羨ましい
「うまく付き合う」も、もちろん一般的な「うまく」とは違うんだろうし…
408可愛い奥様:2012/12/04(火) 18:47:05.14 ID:iU0BF/0z0
「下品な田舎者偽実家一族」ともじゅうぶん渡り合えるよw
割れ鍋に綴じ蓋ってやつw
409 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/12/05(水) 07:22:28.64 ID:g2GpgTD10
ある時から旦那の帰りが遅くなった
それだけで疑わない方がいいのかな?
410可愛い奥様:2012/12/05(水) 07:29:40.46 ID:jh0//dvM0
本人に聞きゃええやん。
411可愛い奥様:2012/12/05(水) 07:36:09.31 ID:FaS92rO80
仕事が繁忙期に入った可能性は?
412可愛い奥様:2012/12/05(水) 07:40:26.28 ID:g2GpgTD10
>>411
同じ職場だったから今は繁忙期なのは分かるけど、遅くなったのはもう一年くらい前から
定時だったのがほとんど残業

本人には怖くて聞けない
413557:2012/12/05(水) 07:47:21.45 ID:NGCM90GP0
>>412
残業代増えてれば仕事なのでは?
給与明細みてみたら?
414可愛い奥様:2012/12/05(水) 07:52:16.93 ID:g2GpgTD10
>>413
お互いにお財布は別々なので、収入把握してないんです
聞かないし、向こうも言わないし…
ていうか会話が全然ないんです
415可愛い奥様:2012/12/05(水) 08:04:06.61 ID:JQlPbsbnP
>>414
それだけで浮気を疑うなんて、夫婦関係どうなってんの?って正直思う。
不況に対応するために部署ごとの人員配置を買えたり
主戦力だった人が辞めたり、なんだかんだで状況なんてコロコロ変わる。
一人にかかる負担が以前よりぐっと重くなって仕事も増えたなんてことも当たり前にある。
浮気が不安なら「最近忙しそうね。身体は大丈夫?」とか労ってあげて
反応を見てみたら?
416可愛い奥様:2012/12/05(水) 08:04:48.68 ID:JQlPbsbnP
買えたり→変えたり 
417可愛い奥様:2012/12/05(水) 08:19:29.73 ID:g2GpgTD10
>>415
残業といっても、夜中の2時3時までってちょっと変だなと思うのです
職場の事務所は22時には施錠してしまうし、それ以降に鍵が開いたりするとセキュリティ会社に連絡が行ってしまうので、22時以降の残業は会社全体できないはずなんです

今夜定時に帰ってきたら>>415さんが言ってくれたように声かけてみます
418可愛い奥様:2012/12/05(水) 08:26:36.09 ID:DaY6u3EB0
小出しにしないで最初からこういう状況でと書いてあれば
具体的に回答もつきやすいと思うんだな

聞きたい事だけ聞いてくる、察して系の質問にならないように
話し合う時も気をつけないとね。
419可愛い奥様:2012/12/05(水) 08:30:43.44 ID:JQlPbsbnP
>>418
だよねぇw
そんなこと(>>417上3行)最初から言ってくれないと
>定時だったのがほとんど残業
なんて書き方で夜中の2時3時なんて思わないじゃん。
朝っぱらから無駄にレスポンスしてしまったわー

こりゃ浮気だねー浮気だわー
あー浮気浮気
(やけくそw)
420可愛い奥様:2012/12/05(水) 08:44:06.13 ID:g2GpgTD10
>>418 >>419
その通りですね…
すみませんでした
せっかくレスいただいたのにごめんなさい
不安な気持ちだけで書き込んでしまいました

>>417以外に、最近態度が冷たくなったや名前を呼ばれなくなったなど、ますます不安に感じています
夫 40 私 36で結婚13年目で小梨です
普段から会話自体が少なくて夫に詰まらない思いをさせているのかもしれません
浮気されていてもおかしくはないかもしれませんね…
421可愛い奥様:2012/12/05(水) 09:07:30.64 ID:ZX79sb4Q0
>>420
小梨は選択でそういうことになってるの?
422可愛い奥様:2012/12/05(水) 09:27:17.74 ID:g2GpgTD10
>>421
はい、結婚してすぐに話し合って、今は経済的に難しいね、という話でまとまりました
今は、という言葉だったのでいずれは…と思ってましたが、夫に「お前が望むなら作ろう」と言われ、夫自身は望んでないのかと寂しく思ったので小梨のままです
423可愛い奥様:2012/12/05(水) 09:31:00.75 ID:NUJrO9b60
>お前が望むなら作ろう
オリンポスの神かw
424可愛い奥様:2012/12/05(水) 09:31:04.53 ID:RS8BAVHW0
なんっつーか、結婚生活続けてる意味あるのかね
425可愛い奥様:2012/12/05(水) 09:34:47.77 ID:KLJaB+UE0
>>420
夜中の2時3時まで残業してるのを、よく1年も何も聞かずに放っておいたね
普通はそんなに遅くなったら理由をすぐ聞くし、続けば体調も心配するよ。
それ以前からあなたも旦那に無関心になっていたなら、浮気もあり得ると思ってしまうわ。
426可愛い奥様:2012/12/05(水) 09:42:34.44 ID:xp4mC7cj0
この場合は「浮気の有無」が問題じゃなく
そんな状態が長く続いても聞いたり相談したり心のうちを言い合ったりできない夫婦関係じゃないの?
427可愛い奥様:2012/12/05(水) 09:48:39.21 ID:QZeTO2BgO
>>426
だねー
浮気云々の前にそもそも夫婦関係が終わってる
夫婦っていうより単なる同居人みたい
428可愛い奥様:2012/12/05(水) 09:53:04.05 ID:NUJrO9b60
>>427
じゃぁ、「妻とはもう終わってるんだ、君と人生をやり直したい
君とは浮気なんかじゃない、本気なんだ。」ってあれだ。
429可愛い奥様:2012/12/05(水) 10:20:08.22 ID:g2GpgTD10
>>425
無関心ではなく、気になって気になってしょうがなかったです
聞かなかったのは、どう聞いていいかわからなかったからで、身体の心配はしたりしていました
遅くなる理由など本当に残業なのかや残業内容は、聞かれると鬱陶しいかなと思ってしまって聞けません
浮気を疑っていると思われるのも嫌で…
430可愛い奥様:2012/12/05(水) 10:22:18.31 ID:7q0miZN90
一年間も放置してたなら、もう手遅れかもね。
「妻はこんな時間まで残業できないって分かってるのに何も言わない。俺に関心がないんだよ」
って口説いてそう。
夫に切り出す前に探偵依頼した方がよいのでは?
431可愛い奥様:2012/12/05(水) 10:26:29.49 ID:g2GpgTD10
>>426
それはずっと思ってきました
夫は、私が聞かないと言わない
話し合いも私の意見ばかりに合わせる
行きたいとこ食べたいものも私の意見
そのくせに、私にはなにも聞いてきません
すべて私がアクションを起こさなければならない状態です
自分に対して、何も望まれていない気がします
432可愛い奥様:2012/12/05(水) 10:31:43.42 ID:/CeYYlNj0
>>422
>今は、という言葉だったのでいずれは…と思ってましたが、夫に「お前が望むなら作ろう」と言われ、夫自身は望んでないのかと寂しく思ったので小梨のままです

これも、言われたその場でそのまま伝えればよかったんじゃない?
夫としては「(自分は望んでるから)お前が(も)望むなら作ろう」だったのかもしれないし。
なんか全体的に、勝手に言葉を飲み込んでネガティブに捉えて1人で悪循環に陥ってるような。

年上の初彼で萎縮して何も言えないティーンエイジャーのようだよ。
相手を思いやるのはもちろん必要だけど、自分の気持ちもちゃんと言葉にしないと
伝わるわけがない。
433可愛い奥様:2012/12/05(水) 10:37:10.93 ID:NUJrO9b60
>>429
>浮気を疑っていると思われるのも嫌で…
ここまでグズグズ疑ってても、そう思われるのが嫌だから聞かないって
言うんだったら、このまま黙って我慢すべきだよー
今更下手に心情吐露しても、「疑ってる」って絶対思われるし
事実だし、我慢したら
434可愛い奥様:2012/12/05(水) 10:37:47.51 ID:g2GpgTD10
>>430
さっき夫からメールがあり、今日も遅くなるようです
今日は残業ができない時間になっても帰ってこないようだったら、電話してみようかなと考えています
少しは気にしてくれると思いたいですが手遅れなのかな
どんなに遅くても外泊は一度もないし、誕生日やクリスマスなどイベントの日はきちんと定時か残業時間を終えた時間で帰ってくるので、信じたい気持ちもあり探偵まで使うのも気が引けてしまいます
435可愛い奥様:2012/12/05(水) 10:58:01.45 ID:g2GpgTD10
>>432
歳上の男性と付き合ったのが初めてで、付き合ってから結婚までがものすごく早かったので、気にしすぎているところもあるかもしれません
お互い休みが合った日に、帰りが遅いのをとても気にしていることを伝えてみようと思います
すでに浮気をしている場合、鬱陶しいような態度になるのかな…
436可愛い奥様:2012/12/05(水) 10:59:03.87 ID:Za0Biycb0
>>434
探偵使うのが嫌だったら自分で会社に張り込みしてみたら?

>浮気を疑ってると思われるのが嫌
って実際疑ってるんだよね?見栄張ってどうするの?
437可愛い奥様:2012/12/05(水) 11:03:01.74 ID:g2GpgTD10
>>433
我慢できなくなってきたから書き込んでしまったのに、グズグズして何がしたいんだと、書き込みを見返して自分のことながら情けないですね
気にしている、ということをきちんと伝えようと思います
438可愛い奥様:2012/12/05(水) 11:04:14.82 ID:NUJrO9b60
>>436
見えっ張りなんだよ、そもそも
レス全部読むと、そんな感じがすごくするもの
見栄っ張りなら見栄っ張りで、しょうがないからそれを貫いて
平然としてるしか無いでしょ。
439可愛い奥様:2012/12/05(水) 11:06:56.56 ID:kotEC78v0
浮気以外に何が考えられるのか教えて。
440可愛い奥様:2012/12/05(水) 11:40:09.53 ID:xdmvQ17i0
副業
閉店まで呑み
441可愛い奥様:2012/12/05(水) 11:45:14.75 ID:FaS92rO80
1人になれる部屋借りてNゲージに嵌っている。
442可愛い奥様:2012/12/05(水) 11:46:02.19 ID:KLJaB+UE0
脅かす訳じゃないけど、もし浮気していて1年も続いてるとしたら
そのうち相手が妊娠して離婚を迫られたりなんて事もあるかもしれん。
相談者は悠長な人だなぁ。
443可愛い奥様:2012/12/05(水) 11:47:22.25 ID:JfLQn2Ho0
嫁が鬱陶しくて家に帰りたくないから
残業の後に同僚とのんびり飲んでるとか。
444可愛い奥様:2012/12/05(水) 11:47:23.96 ID:/CeYYlNj0
ガチ仕事で22時以降も残っていた
(予め仕事が予定される場合警備会社に連絡すれば警備開始遅くできる所もある)
→忙しくて参っていたが妻は体調を気遣う様子もない
→残業仲間と飲みで憂さ晴らし
→やはり妻は何も言わない、距離感を感じる
→繁忙期終わったが家の居心地が悪いので飲み屋で閉店まで粘るようになる
→オネーチャンのいる店にハマるか浮気が始まる
445可愛い奥様:2012/12/05(水) 12:15:04.77 ID:dKAOeB6I0
「22時に施錠されると思うけど、どこで残業してるの?」
の一言が何故一年も出てこないのか
夫としても不思議だろうな
446可愛い奥様:2012/12/05(水) 12:46:26.91 ID:DaY6u3EB0
「自分には関心がないんだろうな」と夫が思いこんでいたとしても
あんまりおかしくなさそうな状況だとは思う。

空回りしすぎたね。こう言ったら嫌がられないか、
こんな事考えてるの私だけなんじゃないか、
一人で考えて言葉を飲み込んで、モヤモヤしてさ。
二人で生きていくために結婚したんだろうに、対話はどこにあったのよ。
447可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:09:22.45 ID:g2GpgTD10
遅くなりました

どこかで呑んでるのかなとも思ってましたが、車で帰ってくるし、呑むとすぐに顔が真っ赤になって分かるので、呑みはなさそうです

>>446さんの言うように、先にネガティブなことばかり考えて何も聞けずに今まできました
私が夫に対し「私に対してなにも望んでいないのでは」と思っているように、夫もそう思っているのかもしれません
448可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:14:58.99 ID:KI0x2VKj0
結局どうしたくて何がしたいのかわからない。
愚痴りたいだけなら愚痴スレいきなよ。
449可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:16:06.59 ID:g2GpgTD10
いつもはしませんが夫の「今日は遅くなります」メールに返信してみました
「今日も残業?繁忙期だから大変だね。遅くまで会社にいて大丈夫なの?」と送りましたが…これで会社で残業してるかどうか分かればなと思います
450可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:17:20.21 ID:JfLQn2Ho0
>>448
同意。
だらだらと愚痴書かれても知らんがなと思ってしまう。
451可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:23:50.02 ID:NUJrO9b60
>>450
つまんないよね
452可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:25:56.54 ID:cHAmzbFD0
でも実際んトコどういう事なのかは気になるわw
453可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:27:21.39 ID:jh0//dvM0
好きで結婚した相手なのかどうかも疑わしいレベル。
454可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:27:44.66 ID:g2GpgTD10
>>448 >>450
すみません
その通りですね
夫の行動をどう思うか聞きたくて最初は書き込みをしました
客観的に見ても浮気の線が濃いなら行動をしなきゃなと思ってます
455可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:30:16.95 ID:xd5tZ2At0
>>449
メールの返信もしてなかったのか。
何で?
「遅くなる」だけのメールでも、「お疲れさま!風邪引かないように気をつけてね。」とか書くよ。
ウザイと思われたくない自分>旦那への気遣い、なんだろうな。
他人との付き合い方を根本から考えた方がいいよ。
456可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:31:29.59 ID:jh0//dvM0
「浮気」っていうか、「本気」がもともとあなた達夫婦にあったのか?といま思っている。
457可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:35:02.23 ID:DaY6u3EB0
>>454
それが空回りなんだってば。
どうして一足も二足も飛んでいきなり浮気?なの。
仮にそれが事実であると後で発覚することになっても、
ここで散々話し合いが足りないと指摘されたんでしょ。
相手がどうかを糺すより先に、自分が寂しく思っている
不安である、夫ともっとちゃんと気持ちを通じ合わせたいと
思ってるんだってことから話さないと始まらないんじゃないの?

たまさか最初に書いた「聞きたいことだけ聞く姿勢」が
まさにあなたの一番の問題点だったと私は思うよ。
458可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:35:37.66 ID:NUJrO9b60
【再構築】 旦那の浮気 【離婚】33
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1353227623/

じゃぁ、こっちの↑スレの方に聞いてみたら?
実際にしてる旦那の行動とか、妻の対処法とか
具体的に教えてくれると思うし
もうダラダラ書き込む必要もないし
459可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:38:56.61 ID:NUJrO9b60
458は、>>454 へのレスです
460可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:40:30.52 ID:g2GpgTD10
>>455
ウザいと思わせないとか迷惑かけないとかが気遣いだと思って接してきました
確かに嫌われたくないと思っていますが、自分優先のつもりではありませんでした
461可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:43:13.57 ID:NUJrO9b60
>>460
ええ、でもここでこんなに、うぜーこいつwwって思われてる現実は
どう思ってるの今。
462可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:46:03.39 ID:g2GpgTD10
>>457
すみません、勝手に浮気で思い込んでしまっていました
疑っていることは伏せ、もっと話をしていこうと思います

私のこんな姿勢ではすごく話しにくかったと思います
なのに的確なレスしていただいてありがとうございました
463可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:48:50.91 ID:g2GpgTD10
>>458
ありがとうございます
読んでみようと思います
464可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:49:59.05 ID:T+fiSqXz0
>客観的に見ても浮気の線が濃いなら行動をしなきゃなと思ってます
浮気だけを心配しているようだけど、
「浮気」じゃなかったら、この状況でも問題ないの?
465可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:52:48.26 ID:g2GpgTD10
>>460
わたしの気遣いって間違ってたと思います

見栄っ張りとレスにありましたが、その通りで、自分を押ししていているだけでした
466可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:55:18.60 ID:g2GpgTD10
>>464
いえ、浮気じゃなければ遅くまで残業の夫のサポートをしてもっと対話を増やそうと思っています
467可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:57:19.50 ID:g2GpgTD10
たくさんのレスをくださってありがとうございました
このままダラダラ続けててもいけないので夫にきちんと遅い理由を聞き、話もしようと思います
すみません、ありがとうございました
468可愛い奥様:2012/12/05(水) 14:00:18.17 ID:xd5tZ2At0
>>460
> >>455
> ウザいと思わせないとか迷惑かけないとかが気遣いだと思って接してきました
> 確かに嫌われたくないと思っていますが、自分優先のつもりではありませんでした

何がウザイのか、迷惑かけないなのか分かってないんだね。
っていうか、人によって違うし、旦那さんの心の中がどうなってるか考えない、
それが自分優先なんだよ。
今は浮気云々言ってる場合じゃないでしょ。
まずはウザイと思われても自分の気持ちを伝えて。
その次に旦那さんがどう思っていたのか、思っているのかきちんと聞いて。
そのあと、浮気してるなら結婚生活をどうするのか、じゃないかね。
469可愛い奥様:2012/12/05(水) 14:01:13.33 ID:xd5tZ2At0
閉めてたか。ごめんね。頑張って。
470可愛い奥様:2012/12/05(水) 14:03:09.31 ID:QZeTO2BgO
結果報告よろ
471可愛い奥様:2012/12/05(水) 14:03:52.57 ID:YzEyq2mi0
旦那が浮気しました。風俗ですが…
許せない気持ちはあったのですが、私が悪い所も多々あったので水に流そうと思いました。旦那は半年前から私が嫌いだったそうです。
私はまだ好きです。離婚したくないです
もうどうしたらいいか分かりません
472可愛い奥様:2012/12/05(水) 14:06:56.54 ID:ZX79sb4Q0
>>471
子どもはいないの?あなたの経済的基盤は?
473可愛い奥様:2012/12/05(水) 14:08:35.95 ID:YzEyq2mi0
レスありがとうございます。
子供は二人います。三歳と一歳の兄妹です
旦那は全く子供に興味がありません
私は専業主婦なので旦那に頼りっぱなしです。
474可愛い奥様:2012/12/05(水) 14:13:05.37 ID:NUJrO9b60
>>471
あなたもこっちに相談したほうが↓

【再構築】 旦那の浮気 【離婚】33
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1353227623/
475可愛い奥様:2012/12/05(水) 14:13:49.77 ID:8odjcV4C0
>>471
別れたくないならすがりつけばいいんじゃね?
476可愛い奥様:2012/12/05(水) 14:17:10.98 ID:YzEyq2mi0
浮気スレの方がいいでしょうか?

>>475今日の出来事で、すがりついて別れたくない
もう一度やり直したい。と言いました。考えるけど
お前に愛情はもうないと言われ辛いです…
477可愛い奥様:2012/12/05(水) 14:18:26.54 ID:NUJrO9b60
>>476
だって確定してるし、専スレあるし・・・
478可愛い奥様:2012/12/05(水) 14:19:51.66 ID:YzEyq2mi0
>>477誘導ありがとうございます。いってきます
479可愛い奥様:2012/12/05(水) 18:26:47.79 ID:+9Irn2MQ0
行ってらっしゃい
別れたくないなら最後まであがいた方がいいと思うよ
別れることになったら
養育費は毎月の給料天引きでってことで
相手が100%悪いので当たり前
480可愛い奥様:2012/12/05(水) 20:30:29.93 ID:xp4mC7cj0
差し押さえはともかく、給料天引きは不可能っぽい
481可愛い奥様:2012/12/06(木) 03:06:24.28 ID:C4ASAbB/0
>>480
そうゆうもんなの??
小さい子いて平気で「おまえには愛情ない」なんて言う男がちゃんと養育費を払い続けてくれるのか?
482可愛い奥様:2012/12/06(木) 06:53:56.31 ID:/XZBICUq0
そういう意味じゃないと思う。
483可愛い奥様:2012/12/06(木) 07:20:06.91 ID:Epepz74m0
だよねw
>>480からなんで>>481のレスになるのか謎だわw
484可愛い奥様:2012/12/06(木) 08:45:14.79 ID:ECK5NCfyP
お願いします。
田舎なせいか、近所には若い(と言ってもアラフォーw)嫁のいる家が2軒しかなくて
自然と私ともうひとりの嫁とが仲良くしている。
冷たい言い方かも知れないけど、こういう環境だから無難に仲良くしてるという感じ。
それはたぶん相手も一緒だったと思う。

彼女(Aさんとします)は子沢山(と言われるぐらいの子供の数)の母なんだけど
夫婦仲はあまりよくなさそうってのはずいぶん前から薄々感じていた。
でも感じ始めたあとにも子供が生まれてるから、それほど心配ないのかなと思ってたけど
昨年それまで無関心だったことに急に興味を持ち始めて、あれ?と思うようになった。
私は農作業で手が汚くなるのが嫌で、割とマメにケアして短い爪にジェルネイルをしている。
うちの姑は気が若くて、一緒にネイルサロンに行ったりして楽しんでくれるんだけど
それまで主婦がネイルすることに嫌悪感をもっていたAさんが
突然うちの姑には内緒でサロンを紹介してって言ってきたり、
3年ぐらい前にダイエットしてサイズダウンしたんだけど、
ダイエット前のだぶだぶになった服(結構いいやつだから捨てられなかった)を
急に譲ってくれと言ってきたり。
で、「好きな人でもできた?」と冗談めかしてカマかけてみたら、YESとの返事だった。
今では聞いたことをすごく後悔してるんだけど、私に告白したことで安心したのか
それから時々彼氏のことをこっそりノロケたりするようになった。
で、相談なのですが、どうやらAさんは彼氏と駆け落ちを画策してるっぽい。
ちょっと前に、生意気かもしれないけど釘をさすつもりで
「自分が既婚者だってこと忘れないほうがいいよ。
 ○○ちゃん(一番下の子、2歳)のことを一番に考えなよ」
って言ったら黙ってるんだ。それでまさかと思って
「駆け落ちなんてしないでよ」って言ったら、そこでも黙ってた。(続く)
485可愛い奥様:2012/12/06(木) 08:46:54.01 ID:ECK5NCfyP
それでなんかビックリして慌てちゃって
「まさか本気でそんなこと考えてるの!?」って聞いたら
絶対誰にも言わないでね!って、態度が急変して
あんたの家とうちとは違う、あんたはいいわね、理解のあるお姑さんがいて!って
急になんだかんだ色々と批判されて喧嘩別れしてしまった。
その時に彼女が漏らした言葉から、割と近いうちに計画立ててるような気がする。
あんな家とはもうすぐ解放されるから、みたいなこと言ってたし。
私だってまだまだ女として生きたい、みたいなことも言ってたし。
だからもしかしたら、子供を置いて出ていく気なのかも・・・と思う。
まだ何も起こらないうちに、私がどうこう言うのもおかしな話だけど、
もし本当に子供を置いて出て行ったら、周りはきっと私が知ってたと思うだろうし
知ってて黙ってたって責められると思う。
彼女のお姑さんとうちの姑は昔から仲がいいので、そうなったら私と姑の関係も変化しそうだし。
かと言って、もし私がそれをばらしたら、Aさんと絶縁になるのは構わないけど
Aさんの家とうちがギクシャクするのは困る。
狭い田舎のことだから、できればAさんには思いとどまってほしい。
大人はいいけど、子供はかわいそうじゃん。
仲良く遊んでるうちの子ともギクシャクするかもだし。
もうどうしていいのかわからん。
なるようにしかならないでしょうか?
(なんか支離滅裂ですみません)
486可愛い奥様:2012/12/06(木) 09:13:26.21 ID:bPHkXiAA0
なるようにしかならないよ。
Aさんはもう旅行にワクワクしているようなもので、現実的な事は何も考えられないんだと思う。
あなたはハッキリと駆け落ちするのを聞いていた訳じゃないから、
もし周囲に問い詰められたらしらばっくれるしかない。
周囲と一緒に驚いてみせるのが一番いいと思う。

田舎なのによく隠し通してるね。噂にはなってないの?
駆け落ち前に誰かに「偶然」浮気現場押さえてもらうのが一番いいんだけどね。
487可愛い奥様:2012/12/06(木) 09:14:21.04 ID:iTRcsD3J0
なるようにしかならない。
でも、ことが起きたら、思いとどまるように説得したが喧嘩別れになったということは言ったほうがいいんじゃないかな?

家同士の付き合いはそれでもなんとかなる。
腹の中で多少思うことはあれども、すべき付き合いはちゃんとするものだという価値観はどちらの家にもあると思う。
488可愛い奥様:2012/12/06(木) 09:17:17.99 ID:iTRcsD3J0
あー、一緒に驚いたほうがいいかも。
説得に失敗したとか言ったら、確かに矢面に立たされる可能性あるものね。
489可愛い奥様:2012/12/06(木) 09:25:16.62 ID:IRPBo4ir0
>>485
もし、駆け落ちしてしまったら、
聞いてたけど、まさか本当にするとは思わなかった
と言うのが無難かもね。
490可愛い奥様:2012/12/06(木) 09:48:39.86 ID:TmoByyue0
まずは一緒に驚いて、誰かに何か知らないかと聞かれた時に
そんな感じのことは聞いたような気がするけど冗談かと思っていた
本当に駆け落ちするなんて…
と言うかな、私なら。
491可愛い奥様:2012/12/06(木) 09:50:00.24 ID:ECK5NCfyP
そうですか・・・やっぱりなるようにしかなりませんねorz
Aさんちで誰か気付いてるかどうかは分かりません。
私が見る限り、誰も気付いてなさそうです。
噂にもなってません。
なってたらたぶん耳に入ってくるだろうし。
なんか、サロン紹介したり服あげたりしてたから
私にも責任うんぬん言われるかなぁと思って凹んでました。
なんとなくそうなのかなと薄く気付いていた程度で
周りと一緒にびっくりしてるのが無難そうですね。
ありがとうございました。
492可愛い奥様:2012/12/06(木) 09:52:19.67 ID:ECK5NCfyP
あんまりしつこく聞かれたら
なんとなく気付いてたけど、まさか小さい子がいて
そこまで考えてるとは思わなかったと言おうと思います。
ありがとうございました。
493可愛い奥様:2012/12/06(木) 09:59:34.13 ID:Qd8OwI5N0
>>492
>なんとなく気付いてたけど

これは家族にとっては余計な一言じゃないかな。
知ってたらなぜ教えてくれなかった!?にはどう答えるの。
「最近ちょっと雰囲気が変わったなとは思ってた」くらいで濁していいのでは。
494可愛い奥様:2012/12/06(木) 10:05:30.44 ID:vhF4B1Un0
…似たような状況で、田舎の従弟の妻が脱走し
紆余曲折を経て 家 に 戻 っ た から
当該の人物も結局、元鞘になるかも知れません。
ズルい言い方だけど誰も悪者にしない、誰とも険悪にならないで。
閉めたあとにごめんね。
495可愛い奥様:2012/12/06(木) 10:16:41.58 ID:ECK5NCfyP
>>493
>なんとなく気付いてたけど、

の後にくる

>まさか小さい子がいて そこまで考えてるとは思わなかった

になるんだけど、それじゃダメなのかな。
なんとなく勝手にそう感じてただけのことを
大袈裟に騒ぐこともできないし・・・みたいな。
だめかorz


>>494
いえ、ありがとうございます。
そうですね・・・戻ってきた時のこともあるし
何も知らない完全な第三者の立場でいた方がいいですよね。
誰も突っ込んで聞いてこないことを祈ります。
496可愛い奥様:2012/12/06(木) 10:21:15.35 ID:7j10cM6k0
>>495
突っ込んで聞いてきたら、490さんのレス
そのまま言えばいいだけじゃないの?
聞かれたらこれを言えばいい、って思えば別に怖くもないでしょ
497可愛い奥様:2012/12/06(木) 10:26:37.64 ID:ECK5NCfyP
>>496
あ、そうですね。
ありがとうございます。
何か聞かれたらそう答えるように心づもりしておきます。


ありがとうございました。
では〆ます。
498可愛い奥様:2012/12/06(木) 12:25:14.02 ID:yRVFgc55O
お願いします。
近所にたくさん老人(79歳から85歳くらいまで)がいるのですが中には病気持ちの人もいます。
その老人達が車を運転してます。だいたい皆さん狭心症を持っていてニトロ常備です。
近所にスーパーが無いから運転をやめるつもりはないそうです。
娘や息子達も説得していますが皆さん止める気配ゼロです。
どうやったら止めてくれるでしょうか?
499可愛い奥様:2012/12/06(木) 12:33:43.21 ID:3eJy/Nza0
>>498
> 近所にスーパーが無いから運転をやめるつもりはない

役所に話してみる、しかないような。
NPO団体が、ワゴン車走らせて利用料一回200円で送迎してるなんて
活動をしている自治体もあるようよ。
500可愛い奥様:2012/12/06(木) 12:35:14.28 ID:MTVk6rjc0
>>498
法律で禁止になるか、
老人が車を使わなくてもいい環境になるかくらいしか方法無いんじゃない?

自分ができる事は行政に訴えるとか、その手の政治活動するとか、
都会に引っ越すかくらいしかできないと思う。
501可愛い奥様:2012/12/06(木) 13:09:46.54 ID:nF6r09tJ0
お願いします。
夫が徹夜続きで、駅の駐輪場の営業時間内に帰れず、自転車が置きっぱなしです。
私が一旦清算に行くと、係の人Aは
実際出る時に全部清算の決まりだけど今回は、と清算してくれました。
もう一人のBは決まり違反だとずっと言ってて
最後には「こんなインチキは本当はだめですけどねー」と言われました。
インチキ!?と怒ったら
Bが言葉を遮りつつスミマセーンそーですねーで終わりました。
帰宅してもまだ腹が立ってて、上の会社にBの苦情を言いたいです。
でも私はかっとしやすいのも自覚しています。
一応謝罪はあったので行き過ぎでしょうか。
502可愛い奥様:2012/12/06(木) 13:15:29.17 ID:Owuzd7aL0
>>501
奥さん、こんなのどかな昼下がりに釣りかい。
503可愛い奥様:2012/12/06(木) 13:22:07.78 ID:nF6r09tJ0
>>502
レスありがとうございます。
釣りではないです。
やはり私が怒り過ぎなのですね。恥ずかしいです。
クレーマーにならないよう自覚して忘れるようにします。
504可愛い奥様:2012/12/06(木) 13:23:20.23 ID:vzmEX9DA0
駅駐輪場って大抵時間単位で区切ってるだろうし、そういう所を
安くあげるためにそうしてるのかな、と疑われたんじゃない?
苦情いうくらいなら精算するのをやめれば良かったのに
本当はダメだけどAは事情を汲んで今回だけは、と見逃してくれたのでしょう?
「全く困った客だ」って態度をするBがいてもしょうがないかな、と思うよ。(嫌な気分になるけど)
505可愛い奥様:2012/12/06(木) 13:25:55.61 ID:Epepz74m0
>>501
最近こういう「いいでしょうか?」的な相談が多いけど
ぶっちゃけ、好きにすれば?としか言いようがない。
インチキという言葉は悪いけど、
やってることは特例(≒インチキ)には変わりないんだし
実際その特例を受けたんだし、謝罪もされたんでしょう?
なんつっか、気持ちは分かるんだけど
なんでもかんでも上に苦情をいれればいいというような
最近の風潮は個人的には嫌いだわ。
506可愛い奥様:2012/12/06(木) 13:32:02.67 ID:TR7mVTDC0
>>501
そうだね、ちょっと口悪いけど特例を認めてもらったこと
忘れちゃいけないとオモ
一旦清算ってあったけど、今後も借りるのかな
507可愛い奥様:2012/12/06(木) 13:39:08.40 ID:0yBaZags0
>>505
同意
特例を一度認めたら、後から次々認めなくちゃいけないし
モラルもへったくれもない人間ばかりがのさばることになるから決まりを作ってるんだよ
業務上の理由だってあるしさ。
事情があるにせよ、一生徹夜続きで帰ってこないわけじゃないんだから
まとめて清算して夫に持って帰らせるのが当然でしょ。
特例を認めてくれたAさんは行為でやってくれたことを忘れてはいけない
Bさんの言い草は失礼ではあるけど、「決まりを守って」っていう言い分自体は間違いではない
508可愛い奥様:2012/12/06(木) 13:46:36.92 ID:B92r7OxU0
よっぽどカチンときたなら
「じゃあ結構です。あとで本人に取りに来させます。」
って帰ってくればよかったのに
特例はしっかり受けといて苦情は言いたいって
ずーーーずーーーしい!
509可愛い奥様:2012/12/06(木) 13:58:42.66 ID:oYAETDZd0
言い方悪くても、インチキはインチキだよね。
違反して(させて)おいてクレーム入れようとするってどうかしてるよ。
違反の件で、上層部があなたとAさんを訴えたら負けることはわかってて言ってるのかな?
Bが違反だと繰り返しているのを聞きながら、精算してもらっちゃうのも図々しいし。
普通の感覚してたら、その精算方法が違反だとわかった時点で遠慮して出直すよ。

最近>>501みたいにズレた人が増えたよね…。
510可愛い奥様:2012/12/06(木) 14:03:04.03 ID:nF6r09tJ0
レスありがとうございます。
そこは一日単位でいくらという所です。
決まりならいいですと途中でやめようとしましたが、Aは気軽にいいよーという感じでした。
置きっぱなしをお詫びすると、混雑時も空きがあり、それは問題ないと言ってくれました。

今回すごく自分勝手でした。
Aに感謝、Bもまっとうな姿勢だと分かりました。
今後も自覚して、自分勝手な考えを変えていきたいです。
不快にさせてしまって申し訳ありませんでした。
ご意見本当にありがとうございました。
〆させて下さい。
511可愛い奥様:2012/12/06(木) 14:10:03.78 ID:nF6r09tJ0
それと置きっぱなしは今日までにします。
今日も無理そうなら時間内に取りに行きます。
頭も冷え、自分がとても恥ずかしいです。
皆さん、本当にありがとうございました。
512可愛い奥様:2012/12/06(木) 14:16:10.41 ID:yRVFgc55O
>>499>>500 やはり難しそうですね。近所の子供達で集まって相談しているのですが高齢親が中々運転を止めてくれないのが悩みの種で。
皆さん資産持ちなのでタクシー生活をすすめてますが頑として止めません。
中にはクリスチャンの79歳の男性は「神様におまかせしているから大丈夫」と言い出すし。ほとほと困ってます。そして子供達は皆さん怯えてます。
スーパーが遠いと言っても徒歩10分の所にあります。
行政を動かすのも難しいかもしれませんね。
ありがとうございました。
5133-1:2012/12/06(木) 14:24:18.24 ID:ndSiB9nq0
お歳暮のお礼状についてお尋ねします。いつもくださる方がいるのですが
できればその人と電話で話したくないのでお礼状を書こうと思っています。
くださるものも好みでなくいつも困っているので、何かいい言い回しはないでしょうか。
5143-2:2012/12/06(木) 14:26:19.92 ID:ndSiB9nq0
くださる気持ちはありがたいのですが、本当は贈ってくれなくてもいい。くださるなら別なものにして欲しいと
思っています。(例 : うちでは化学調味料をつかわないのに「ほんだし詰め合わせ」みたいな感じ orz)
話したくない理由は、押しが強くて長電話されるし、たぶん電話でも言いたいこともいえないので・・・
5153-3:2012/12/06(木) 14:28:45.90 ID:ndSiB9nq0
以前社交辞令で「結構なものを」と書いたら、真に受けて、「気に入っている」と思い込んでいるようです。
どなたか作文の得意な方いらっしゃいましたら、お知恵をわけてください。
よろしくお願いします。  レベル足りなくて、細切れになってスミマセン。
516可愛い奥様:2012/12/06(木) 14:57:46.96 ID:C4ASAbB/0
>>512
シルバードライバーは適性テストあるもんね
それを通れば他人様は文句言えないよね
何か小さい事故でもあったら問題にするしかないね
もちろん相手の身体が心配よって形で
517可愛い奥様:2012/12/06(木) 15:05:14.61 ID:iCcUfz/xO
>>512
その老人達は子供夫婦と同居なのかな?
お嫁さんか誰かがずっと自宅にいて老人が運転しないよう見張って、
老人が出かけようとしたらそのつど代わりに運転手をしてあげれば、
老人が車を運転しなくてもよくなるんだけど…
そこまでするのはイヤだけど、運転は止めてほしいってのはちょっと
難しいと思うな…
タクシーは来るまで待たないといけないから、「ちょっとそこまで」
ができなくなって不便なんだよね
518可愛い奥様:2012/12/06(木) 15:18:15.75 ID:Gg7GvWhS0
>>515
ケースは全然違うけど、昔、お世話になったけどもう定年で辞めた上司にずっとお中元お歳暮贈り続けてたら、いつも来るお礼状の内容がある年に変わって、
「これまでのお気遣いには感謝しております。ですがもうこのようなお気遣いは結構ですので、これまでのお気持ちに感謝申し上げますと共に、これからは贈り物でなく、近況などお葉書や年賀状などいただけたら嬉しいです」という文が加えてあった

でもこれだと、あなたの場合の相手だと文通が始まっちゃうかw
まあ頂き物なんだし、使わないなら家族とか誰かにあげたりバザーに出したりしといたら?
519可愛い奥様:2012/12/06(木) 15:20:08.28 ID:Gg7GvWhS0
それか、相手にもっと何が好きなのかわかる会話するしかないよね
つかすごい図々しい気がしてきたぞw
520可愛い奥様:2012/12/06(木) 15:25:15.68 ID:YdZCInL40
お歳暮の断り方ならググればいくらでも出て来るでしょ
自分が欲しいものをもらう方法はシラネ
521可愛い奥様:2012/12/06(木) 15:36:30.91 ID:ndSiB9nq0
>>518-520
ありがとうございます。自分がいらないものを人にあげるというのも気が引けて
一年くらいそのままになって、結局賞味期限が切れて捨てることになってしまったりしていたものですから
かえって申し訳なくて。断り方のほうをググってみます。〆ます。
522可愛い奥様:2012/12/06(木) 16:07:27.01 ID:yRVFgc55O
>>516 適性検査ってかなり甘くないですか?
>>517 代わって運転すると申し出ても「ボケ防止で運転すると言ってきかないそうです。
近所の子供達で集まってあれやこれや相談しているのですが、一人の人は刃物で脅かして車の鍵を取り上げたそうです。もう暴力で取り上げるしかないのか。情けないです。
523可愛い奥様:2012/12/06(木) 17:23:24.81 ID:U7AIEXYBP
ボケてきた父親が運転止めなくて困ってる友人が免許センターで聞いたらしいんだけど
まともな人ほど緊張して適性検査に引っ掛かるらしいよ。
ボケた人は逆に緊張しないから、普段以上の安全運転をさらっとやって検査に通るらしい。
70代80代の人は運転免許を持ってるってことがひとつのステータスだから
取り上げることは本当に難しいって言ってた。
もう健康だろうがなんだろうが、一定年齢に達したら取り上げないとだめだよね。
その代り不便な地方は老人向けのタクシーみたいなものを自治体で用意するとか
何か考えないと。
自分で電柱にでもぶつけて召されるならいいけど、
幼児なんかはねちゃったりしたら家族が大変だもの。
524可愛い奥様:2012/12/06(木) 18:15:32.64 ID:2KgdIUXW0
先日、1年前から夫の帰りが遅くなって浮気の心配をして書き込んだところ、夫婦の対話が足りていないと指摘をいただいた者ですが
昨日、夫が帰ってきてから自分の思ってきたことを打ち明け、話し合いをしました

夫は「今更…もっと早く言ってほしかった。こっちもずいぶん寂しい思いをしていた」と
次の日も仕事だったため、話はこれだけで終わりましたが、昼に夫からメールで「色々と考えましたが、俺も話があるので今日は定時に帰ります。」と来ました
昨日の夫の、「今更…」の言葉が気になっています
もしかしたらもう手遅れだったかもしれません
たくさんレスいただいていたのにすみません
525可愛い奥様:2012/12/06(木) 18:27:04.83 ID:Qd8OwI5N0
>>524
>もしかしたらもう手遅れだったかも
それが本当でも、今の時点で決めてかかるのは一人相撲だから。

打ち明けられたことは良かったと思わないと。
ここから始められるなら今度こそと思うなら
そう言ってみて、自分も変わっていくしかないと思うよ。
他人の期待に応えるためにではなくて当たり前だから
レスをもらったのにと謝る必要もなし。あなたいい子すぎだ。
526可愛い奥様:2012/12/06(木) 18:29:16.25 ID:cSly46DA0
豚切りすみません

私は今妊娠9ヶ月。結婚して2年。
旦那が忘年会を兼ねた同窓会に誘われた。
その頃には私は実家に里帰りするし、旦那は地元に帰る。
私と旦那の地元はどう頑張っても行き来するには半日はかかる。

だから何かあっても頼れないから、行ってらっしゃい!と言いたいけれど、その同窓会、厄介な元カノまで来る(共通の友達談)

その人は結婚してからも何度も「2人で遊ぼう」と誘ってきている。
旦那は凄く鈍感で、その元カノを「ただの友達」としか思ってないようだけど、明らかに狙われている。
事実、別れたあとも旦那を押し倒したりしている。(私と付き合う前)

旦那から手を出すとは思わないけれど、旦那はお酒に弱いし鈍感だし心配。
同窓会、行ってほしくないけど旦那の付き合いを狭めるのは気が引ける。
527可愛い奥様:2012/12/06(木) 18:30:19.21 ID:cSly46DA0
ちなみに元彼女は結婚したことを知っています。
当時、「おめでとーやったね^^ところでいつ会える?遊ぼうよ★」というメールがきていました。

その内容に腹が立ち、それ以来連絡を絶たせたので、私が妊娠したことは知りませんし、お互いの近況も知らないです(私が嫌だと言ったので旦那はSNSを一切止めました)。

奥様方ならどうするかご助言をお願いいたします。
批判は覚悟の上です。
528可愛い奥様:2012/12/06(木) 18:36:28.36 ID:O6DROciV0
>>527
鈍感な旦那なら、ストレートに言ったら?
「元カノと遊びに行ったら、私と生まれてくる子は
二度とこの家に戻って来ないからね。」と釘を刺す。
529可愛い奥様:2012/12/06(木) 18:38:04.99 ID:7j10cM6k0
>>527
全く同じ状況になったことがある(妊娠はしてなかったけど)
元カノの来る同窓会。
正直にすっごい嫌だ、って言いました。
で、色々向こうも言ってくるし、こっちも思ってることは全部言って
とにかく、今一番大事なのはお前と子供だけだ、とか
ヤキモチ役ぐらいしんぱいするなんてこいつー♪的な展開まで
話を持って行って「んー、じゃぁ行ってもいいけど・・?」と。
ここまで言っても浮気する奴はソレまでだと思ったし
実際、同窓会自体は別の友だちも来るから、楽しかったらしくて
「ヤキモチやきながらも、行く事を許してくれた懐の深い妻」と
思わせることに成功したので、まぁよし。
元カノは老けてて見る陰もなかったようなので
530可愛い奥様:2012/12/06(木) 18:50:49.34 ID:Llxb43+F0
>>524
相手が何も言ってきてないのに何が手遅れなのか。
マイナス思考が>>524の状況を悪い方へ引っ張っていくと思う。
531可愛い奥様:2012/12/06(木) 19:12:17.88 ID:kosdC/xk0
>>524
まずは話せてよかったね。一歩前進じゃない。
旦那さんの話がどういう内容になるにせよ、あれこれ悪い方に予想するより
実際に話を聞いてから、自分が感じたことを飲み込まずに正直に伝えて、
みっともなくていいから足掻いてみたらいいと思う。
532可愛い奥様:2012/12/06(木) 19:16:29.24 ID:AjhQtDOw0
>>524
良かったね。
あなたが思いを打ち明けたからこそ、旦那からの「こっちもずいぶん寂しい思いをしていた」という言葉が聞けたんだよー。
533可愛い奥様:2012/12/06(木) 19:25:16.17 ID:yRVFgc55O
>>523 本当に国で免許を取り上げてくれたらいいのに。
79歳の人は他人を乗せたりしていて非常識もはなはだしい。
534可愛い奥様:2012/12/06(木) 19:32:00.70 ID:iCcUfz/xO
>>533
それ、実際に自分が70代になって、足腰が痛くて10分も歩くの無理な状態で
運転手になってくれる人も代わりに買い物してくれる人もいなくて
車が無くては生活できない田舎に住んでても同じ事言えんの?
まぁ、買い物はネットで済ませられるとしても、病院行ったりとか
ちょっと友達の家に遊びにとか、全部無理になるよ?
535可愛い奥様:2012/12/06(木) 19:36:01.61 ID:7j10cM6k0
>>534
タクシーがあるじゃん
536可愛い奥様:2012/12/06(木) 19:39:20.94 ID:B92r7OxU0
10分歩けないほどのヨボヨボには運転してほしくないわ。
そんな状態で急ブレーキ踏めるの?
537可愛い奥様:2012/12/06(木) 19:43:24.16 ID:Epepz74m0
>>534
じゃああなたは、そんな老人に自分の大切な人を撥ねられても
文句言わないで労わってあげてね^^
538可愛い奥様:2012/12/06(木) 19:58:12.52 ID:+EpIA/+n0
どこのスレでも年寄りの車の運転の話になると
同じループになるな。
539可愛い奥様:2012/12/06(木) 20:15:28.88 ID:/XZBICUq0
>>527
同じじょうきょう気にせず行かせる。
540可愛い奥様:2012/12/06(木) 20:19:46.04 ID:/XZBICUq0
ぎゃー!失礼。

同じ状況になったことあるけど気にせず行かせたし、これからも行かせる。
そこで浮気するならそれまでだし、自分は妻だし、と思ってるので。
自分の神経図太いだけかもしれないけどw

不安なら一度きちんと向き合って話をした方がいいと思う。
で、両者納得した形で行くか行かないか結論出せればいいんじゃないかな。
541可愛い奥様:2012/12/06(木) 20:28:11.03 ID:vzmEX9DA0
>>526
同窓会に行く事を咎めるのはひどいと思う。
普段連絡を取るほどでもないけど、って同窓生に会える機会でもあるのに。
自分が旦那さんの同窓生でどこかから「来ない理由は奥さんが「元カノがいるからヤダ」
って言ったんだって」とか耳にしたら引くわ。
奥さん嫉妬深い?の前に旦那さん信用ないんだ、と思う。
542可愛い奥様:2012/12/06(木) 21:22:48.94 ID:zWAYcvFX0
妊婦の妻が「元カノが来る同窓会に行かないで。嫌なの」って言ったときに
「イヤイヤイヤイヤイヤ行く行く行く!行くでしょ普通!」っていう男がいるの?(いるんだが)

いてもいいけどそれが「自分の夫。子の父親」ってのがどーーーにも嫌なんだが。
543可愛い奥様:2012/12/06(木) 21:23:34.06 ID:yRVFgc55O
>>534 老人ホーム、ケアマンションだってタクシーだってある。
では聞きたい。あなたはボケ老人の車にひかれてもいいの?必ず答えて下さいね。
544可愛い奥様:2012/12/06(木) 21:27:03.96 ID:zWAYcvFX0
あとね
「いいじゃん行っても」とか「きっとなにもないよ」とか言う人いるけど
それは「自分とこの夫婦関係において」考えてるってこと念頭においとかないとね

夫でも「隙があったらやってしまうタイプ」と「据え膳も食わぬ朴念仁」「私しか見えてない男」「狙って狩る男」
などいろーーーんなタイプがいると思う
同じく「嫌な元カノ」にもいろんなタイプと状況があるから。

だから「私が嫌だと思う」ってことが一番大事だと思う
それはその私さんにしかわからぬ嫌な状況や気配や匂いがあるってことだよ。
545可愛い奥様:2012/12/06(木) 21:31:49.15 ID:fU1zMt4t0
>>541
元カノ?w
546可愛い奥様:2012/12/06(木) 21:36:40.67 ID:Pnf+o16A0
狙ってる方の人か
547可愛い奥様:2012/12/06(木) 21:40:14.63 ID:zWAYcvFX0
>541みたいな人もいるから危ないんだよ…

>普段連絡を取るほどでもないけど、って同窓生に会える機会でもあるのに。
ひとんちの既婚者に連絡とるほどの用もないのになんの「機会」じゃ

「信用」なくってもいいんじゃないの?
うちのやつが嫌だって言ってね〜を聞いて「信用ないのね」でも「愛されてんのね」好きに思われて何が悪い
548可愛い奥様:2012/12/06(木) 21:47:13.89 ID:7j10cM6k0
自分は>>529出レスしたけど、確かに自分の旦那と自分の関係の話だけだよ。
相談者さんの旦那のタイプは知らないもの
体験談を書いただけ
まぁ、いずれにしても、黙ってても埒が明かないのが実際問題だから
きちんと話すればいいんじゃないの?
子供が生まれたら生まれたで、夫婦で話し合わないといけないことも増えるわけだしさ
549可愛い奥様:2012/12/06(木) 21:50:01.30 ID:3eJy/Nza0
自分の旦那が、どうやって誘惑されたらポロッと落ちるか予想ぐらいつかないかな。
分かりやすい色気に参るのか、表面的にでも健気さをチラ見せされたら「いい子だー!」と
あっさり思い込むのか。

男は、別れた彼女の欠点を憎い憎いと忘れずに記憶し続ける能力に乏しいから、
今目の前にいる元彼女が「いい子」として演出されてれば、過去に自分が苦しんだ
元彼女の悪行は思い出されない。

元彼女について、旦那が正直嫌気がさしてた部分が何か、そこを掴んでれば
嫁の方が元彼女よりかなり有利。
550541:2012/12/06(木) 21:54:32.13 ID:vzmEX9DA0
何か誤解されてるけど「元カノに会ったっていいじゃーん♪」とかではないよ
同窓生って異性だけじゃ無いじゃん。同性で、連絡を取ってなかったけど
そういえばこういう思い出あるよなぁ〜って友だちとも会える機会なのに、ってことだよ。
551526:2012/12/06(木) 22:04:58.91 ID:cSly46DA0
レスありがとうございます。
誰にも相談できなかったので嬉しいです。

旦那はその気は無いようなのですが、元カノが積極的すぎて心配です。
何というか、共通の友達曰く「可愛くないけど工業高校でチヤホヤされて変に自信があるタイプ、振り回してる悪女な自分に酔ってる」という方らしく、「人の物は燃える」なんて常々発言しているようです。

事実、彼女と旦那が別れた理由も「元彼(彼女有り)の方が良くなった」とのことでした(しかし、相手にされなかったようで旦那がタゲられていた模様です)。

旦那は男性だらけの環境しか知らないので、そういう女性を客観的に判断する能力に乏しい上、モテるタイプではないので「簡単に落ちそう」と思われているようです(これは結婚報告をした当時、元彼女が共通の友人にした発言です)。

>>550さんの考えも凄く理解できます。ですから余計に本心では割り切れない自分に腹が立ちます。
確かに、自分の都合で交友関係を制限するなんて最低ですよね…

何にせよ話さなければならないのですが、何と言うべきか今このスレを見ながら考えています。
552可愛い奥様:2012/12/06(木) 22:14:18.45 ID:NzPSPndW0
550に挙げられているくらいの旧交を温める機会なら、
奥さんが心や体調が不安定な妊娠後期(>>526は9ヶ月)の時の
同窓会を欠席しても、信用されてないとは思わないで、
愛妻家なんだな〜となりそうだ
553可愛い奥様:2012/12/06(木) 22:15:37.59 ID:3eJy/Nza0
>>551
> 工業高校でチヤホヤされて変に自信があるタイプ、振り回してる悪女な自分に酔ってる

こういう行為を「なんだこの駆け引き勘違いオンナは?」と気味悪がるまでに、
年齢なりの経験積んでる旦那さんなら、何も不安になることはない。

私ってほら、イイ女でしょー?と元彼女がいくら言い張ったって、自宅ですでに
心落ち着く良い女と暮らしてる経験を積んでれば、元彼女の強引セリフなんかに
迷わされない。
目の前の軽薄そうな女と、元彼女同様どころか上回っている自分の嫁。

旦那の感性に賭けてみてもいいんじゃない?
554可愛い奥様:2012/12/07(金) 00:03:35.78 ID:BppPfp0g0
質問です。
義母への手紙の書き方で悩んでいます。

先月ウェディングドレスを仕立てて頂いたのでお返しを送る予定です。
ですが、お礼の手紙を夫に文章が堅すぎると言われてしまいました。
夫の言う通り少しくだけて書いても大丈夫なのでしょうか。

続きます
555可愛い奥様:2012/12/07(金) 00:03:35.89 ID:7lej9ApC0
>>551
ゴメン、元カノも来るようだから何か不安になってしょうがない。
あなたの事は信じてるんだけど、怖いの…とか言ってイチャイチャして
同窓会から帰宅後に電話する約束を取り付けたらよい。
556可愛い奥様:2012/12/07(金) 00:05:37.99 ID:a8wftMTB0
続きです

ちなみに義母は海外で再婚されていて、今まで一度も会ったことがありません。
夫に1〜2週間に1度程度電話があるものの時差があり私も仕事のためお話もできていません。
夫曰く「江戸っ子気質で人を可愛がるのが好きだから遠慮すると逆効果」との事ですが
元々実母とは関係が良くなかったので、どのようにおかあさんに甘えていいのか分かりません…

親から手作りのものを貰った事もなく
さらにドレスなんて嬉しくて泣いてしまったのでこの気持ちはきちんとお伝えしたいです。
557526:2012/12/07(金) 00:07:08.32 ID:H+8vtFeZ0
皆さんレス、ありがとうございました。
ここに相談して良かったです。
全レス出来ず申し訳ありません。

レスを読んで、自分が自信をなくしていたことがよく分かりました。
妊娠して女としての自信をなくしちゃったのでしょうか。

妊娠中の今くらいこちらが嫌なことはしないでほしい、とは今でも思いますが、嫁はこの私だ!浮気出来るもんならしてみろ!と堂々と構える余裕も大切ですよね。

旦那が帰ってきたら、行きたいようなら行ってもいいけど、と前置きして正直な気持ちを全て打ち明けてみます。電話の約束も取り付けます。w

また報告させて下さい。
皆様、ご助言本当にありがとうございました。
558可愛い奥様:2012/12/07(金) 00:14:00.33 ID:eO3yNWHs0
>>551
共通の知人が誰と誰の共通なのかわからないけど…
もしその知人が同窓会に出るなら、旦那さんの監視をしてもらうよう頼むことはできないのかな?
彼女が旦那さんにすり寄っていったり一緒に帰ろうとしたら邪魔してもらうとか。
559可愛い奥様:2012/12/07(金) 00:14:19.66 ID:FOK4pNXe0
>>556
最後の2行で、私はジーンときたよ。
素直にそういう事をお伝えてしてみては。
一度もお会いしたことがないなら、多少堅い文章でも良いと思うけど。
これから、写真送ったりしながら少しづつ打ち解けていけばいいんだよ。
560可愛い奥様:2012/12/07(金) 00:24:47.78 ID:mlTER4Ex0
>>556
>実母とは関係が良くなかった
>親から手作りのものを貰った事もなく

いろいろと抱えている思いはあるだろうけど、
これを先に出してしまわない方がいいと思う。
お姑さんが良い人でも嫁とその親の関係は不穏で
息子が困ったことになりはしないかとは心配するだろうし、
嫌な人なら何かあった時の理由にあげて、あなたを傷つけるかもしれない。
後者はもちろん最悪の場合を想像してのことだけど、
まだどんな人か分からないのはお互い様なのだから
当たり障りのない所で純粋にお礼だけ書いておけば?
「まさかこんな事までしていただけると思わなかったので
ドレスを見た時は嬉しさの余り泣いてしまいました」くらいに
留めておいた方がいいんじゃないだろうか。
561可愛い奥様:2012/12/07(金) 00:28:25.79 ID:0i3qAJd50
>>556
結婚の挨拶もちゃんと会ってしてない相手に気さくに手紙書けと言うほうが無理だわ。
多少他人行儀ぐらいのほうがいいとわたしは思う。夫の感覚が変。
562可愛い奥様:2012/12/07(金) 00:47:51.85 ID:eO3yNWHs0
>>556
義母が海外住みなら、嬉しいとかありがとうを前面にだせばいいと思う。
十中八九、義母の再婚相手(外国人?)も見るだろうから、日本語の控えめな奥ゆかしさは伝わりにくいと思う。
便箋ではなくカードにお礼を書けば短い文章で済むよ。
あとは結婚式で実際に着たときにこんな素敵なドレスをありがとうって直接言う。
563可愛い奥様:2012/12/07(金) 02:08:27.68 ID:a8wftMTB0
556です。レスありがとうございます。

>>559
確かに文面を悩むより
素直な気持ちの表現方法を考えたほうがいいですよね!

>>560
そうなんです、私のネガティブなところを取り繕いたい為に堅苦しい文章になってしまいます…
少しでも良く思われたいんですよね…夫はそれが嫌だそうですが…

>>561
向こうで生活基盤ができているので、帰国予定がないそうです。
他人行儀100%でよければ私も問題なく書けるんですけど…w
564可愛い奥様:2012/12/07(金) 02:21:17.18 ID:a8wftMTB0
レス一つ見逃していました、すみません。
これで〆させて頂きます。ありがとうございました!

>>562
再婚相手は向こうの方です。でも義母以外の方が読むのを想定していませんでした…

そういえば夫にも義母はもう日本的な感性が薄れてるから
あまり細かいことは気にしないように、と言われています。

今回はクリスマスも兼ねてのプレお返しなので
まずはカードで手短に嬉しい事をお伝えして
後日ドレスの写真を送るときにお手紙を書いてみる事にします。
565可愛い奥様:2012/12/07(金) 20:34:08.74 ID:e1dyqWXi0
どこの国か知らないけど、もうクリスマスシーズン始まってるから
早く送らないとクリスマスまでに届かないよ。
ただでさえカードやギフトで物流がパンクするシーズンなのに
日本より郵便事情の良い国なんてまず無いから。
566可愛い奥様:2012/12/07(金) 22:53:37.10 ID:3ICK6LVr0
>>498
亀だけど、自衛の方法としては、最近開発されてる自動的に障害物を感知して止まる車にするとか、
電気の小型のシティービーグル(屋根つき・四輪又は三輪の小型の乗り物)、
あるいはシニアカーじゃ駄目なのかな? 徒歩10分くらいならシニアカーで対応できる気もするんだけど…
567可愛い奥様:2012/12/07(金) 23:33:38.32 ID:eO3yNWHs0
>>564
荷物も一緒に送るならEMS(国際スピード郵便)がいいよ。
568可愛い奥様:2012/12/08(土) 02:08:55.26 ID:gaXTHxRv0
私が以前流産した時、義理祖母に
「あんた、子供はどうしたのよ⁈」と言われ
ダメだった、、、と言ったら
「あんた、そんな立派な体して何やってんのよ⁉」と言われた
初めて人を○したいと思った、離婚も考えた

二年前に娘が産まれたが、理由を付けてあまり義理家には行っていない
(言われた時に義理母もいたが、何も言ってはくれなかったので、私の中では同罪)

そのババアが死にそうらしく、医師から意識のあるうちに
会いたい人がいるなら呼んで下さいと言われたらしい

私は全く行く気が無いが、ひ孫である娘は可愛がっていたので
最期に会わせてやった方が良いのかと悩み中
569可愛い奥様:2012/12/08(土) 02:12:21.86 ID:wdy4BNpg0
>>568
そこは会わせてあげたらいいと思うな。亡くなった後に後悔するよりいいと思う。
570可愛い奥様:2012/12/08(土) 06:31:14.72 ID:YUs8JnEb0
会わせて上げるなんて菩薩様だわ…
でも気が向いたら行ってあげて。
571可愛い奥様:2012/12/08(土) 07:31:26.36 ID:YByI9raH0
みんな優しいのね
私だったら子どもは実母に預けて
自分が最期の姿を見に行くわ
572可愛い奥様:2012/12/08(土) 07:56:43.77 ID:YUs8JnEb0
>>569さんは優しいと思うけど
私(>>570)の場合は、
「ほら、来てあげたわ! ひ孫ちゃんよひ孫ちゃん!
 これですっきり成仏なさい! 
 そして祖霊となってこの子を守るのよ、オーッホッホッ」という感じ。
さすがに↑じゃあんまりかなと思ってスゴイ薄めて書いた。

でも世間ではノロウイルスとか流行っていますから、無理は禁物よね。
573可愛い奥様:2012/12/08(土) 08:21:32.70 ID:DiUCTRkO0
旦那と娘だけで行ってもらうかな
574可愛い奥様:2012/12/08(土) 08:43:34.31 ID:Ckkzxtym0
自分だったら行かないなぁ、娘も「具合が悪くてー」って
連れてかない
旦那のおばあちゃんなんだから、孫である旦那だけ悲しんであげれば
それでいいんじゃない?義祖母だって、あんまり面識がないひ孫より
小さい頃から見てる孫のほうが可愛いだろうし、いいよそれで。

帰ってきたら「おばあちゃん、きっと天国からこの子の事見てるわよ」
的におくやみしてるの、って態度だけはしておけばいいと思う
575可愛い奥様:2012/12/08(土) 09:14:51.02 ID:PXyxwvP3O
でもこれから先旦那さんの親とは長〜い付き合いになるんだからそこは我慢して行った方がいいよ
後で後悔するかもよ
おばあちゃんに会わなかった事じゃなくて先々旦那さんやお義母さんとの関係でね
576可愛い奥様:2012/12/08(土) 10:22:53.57 ID:3U23smg9O
>>566 ありがとうございます。でも夫婦二人で乗れないと意味がないらしく無理そうです。
車を取り上げられたら老人ホーム行きになると断固反対をする老人達。
ちょっと歩いては心臓をおさえて苦しそうにする老人達に高速道路なんてとんでもない。
昨日も暖房付けっぱなし洗面所のお湯を出しっぱなしで出かけてお湯が(エコキュート)出なくなったと夜に大騒ぎしてました。もう誰も助けません。
中には子供が別居して逃げたケースもあります。手を貸さなければ諦めて老人ホームに入るかと。それまでが長いんですけどね。
うちは早めに運転をしなくなったので助かってますけど道を歩くのが恐い。
577可愛い奥様:2012/12/08(土) 10:31:26.82 ID:Ckkzxtym0
>>576
運転免許持ってると介護保険が降りないって聞いたことあるけど
そういうの調べて、行政からやんわり言ってもらうって手もあるよね
578可愛い奥様:2012/12/08(土) 11:32:27.65 ID:eKcO8B6/0
1行った後悔
2行かなかった後悔
 
1は「私ってお人よしだわ」
2の場合は周囲の人々も絡んで面倒になりそうなので私なら2かな

今生限りのことであるし。
579可愛い奥様:2012/12/08(土) 11:47:57.32 ID:yMXlrhRW0
恨みを優先して行かないか、ここは大人になってやるべき事をやっておくか。
私が568の親なら行きなさいと言う。
580可愛い奥様:2012/12/08(土) 12:29:34.42 ID:3U23smg9O
>>577 要支援2でも運転してますよ。介護保険は関係ないのでは?
581可愛い奥様:2012/12/08(土) 12:35:07.07 ID:x0sA/rOO0
>>580
以前にも高齢者の運転の危険性で悩んでた人?
ずっと続いてるけど、だってこうですでもこうなんですとしかなってないし
困ってるのは分かるけど愚痴ったり噛みつかれてもどうしようもないよ。
582可愛い奥様:2012/12/08(土) 13:24:59.71 ID:0U3+BEtt0
>>576
以前、隣のジジイ死なないかなぁと言ってた豪邸住いの奥様よね?
言葉遣いが独特で汚いから目立つわ。
結局、周囲の介護から逃れている人達が羨ましくて仕方ないのだと思う。
たまには家を離れて気分転換なさったら?
583可愛い奥様:2012/12/08(土) 13:27:34.77 ID:Ckkzxtym0
>>580
あーそれはすいません。
結局、なにか起きるまではどうにもならないのが現実かもしれませんね
お役に立てずにすいません
584可愛い奥様:2012/12/08(土) 13:33:24.63 ID:3U23smg9O
>>583 こちらこそすみません。皆さん介護保険を受けているんですがせいぜい要支援で要介護に中々ならないみたいです。
教会が近いのでクリスチャンで運転している方には神父さんから止めてもらってます。
でも「神様が付いてるから安心」と返答しているそうです。
585可愛い奥様:2012/12/08(土) 13:50:01.24 ID:mFPlv449O
吹いたww

自分は困ってるんだから運転を(『相談』を)続けてもいいじゃないかって
理屈は変わらんがなw
586可愛い奥様:2012/12/08(土) 14:05:05.94 ID:433Xvhl10
年寄り本人が運転をやめるつもりはない、年寄りの家族もそれを止めるつもりはない、
法律を破っているわけではないから警察だって動かない、信仰心に訴えてもどこ吹く風。

誰かが年寄りの犠牲になって事故に遭って年寄りたちの目を覚ますか、、年寄りが自損事故や
寿命・病気で逝くのを待つか、そんな土地から引っ越すか。考えられるのはそれくらいだわねぇ。
587可愛い奥様:2012/12/08(土) 14:06:01.67 ID:SPDIccdK0
犠牲が出ても悪びれることすらないと思う…
588可愛い奥様:2012/12/08(土) 14:06:49.78 ID:DiUCTRkO0
よし!>>584行け!!
589可愛い奥様:2012/12/08(土) 14:08:47.37 ID:SPDIccdK0
おお、身を挺してとめるかw
590可愛い奥様:2012/12/08(土) 14:18:04.10 ID:gz5e5NX30
うちの隣の爺さんは来年100歳だけど軽カーどころか大きな普通車に乗ってるけどね
車庫入れもキビキビ、道を歩くのもキビキビ
息子夫婦孫夫婦も同居してるのに毎朝近くの喫茶店にモーニングを食べに行くし
その人を筆頭に80代の老人ドライバーなんて何人もいるけど
隣近所からは苦情も聞いたことないし問題にもなっていない
車中心の地域だからバスでって通ってないしタクシーを使う人なんて見たことない
ネットスーパーどころか宅配ピザだってエリア外だし
こういうところはこの先どうなっていくのやら
591可愛い奥様:2012/12/08(土) 15:58:32.90 ID:zw5LFD/X0
>>590
それはそれでいいと思うんだけど、
今まで何の問題もなく運転していた人だから余計に
そばにいる者がアレ?と思うような状態になったときに
運転をやめてもらえないから困るんだよなぁ。
そういう人って身体には何の問題もないから、
無理矢理やめさせることが出来なくて、
回りが手をこまねいているうちに大きな事故を起こしてしまうことがある。
うちの近所では、息子夫婦がなんとか運転やめさせようと
あちこちに相談に言ってる間に、一方通行を逆走したあげくに
幼稚園児をはねちゃったんだよね。
女の子に痕が残る怪我させちゃって。
そうなってからじゃ遅いんだって。
うちの方も車がないとどうにもならない地域だけど、
だからこそ、何かあったときに簡単に引っ越すこともできなくて
息子さん夫婦は針のむしろだよ。
車がない地域だなんだって言い訳する人は
そうなったときの覚悟はできてるんだろうか。
まぁ、自治体がなんとか考えなきゃいけない問題ではあるけどね。
592可愛い奥様:2012/12/08(土) 15:59:50.83 ID:zw5LFD/X0
車がない地域→車がないと生活できない地域
593可愛い奥様:2012/12/08(土) 16:10:41.92 ID:2RPxnick0
ニュース見てるとじじばばがブレーキとアクセル間違えたとかで事故ってるの聞くよね。
594可愛い奥様:2012/12/08(土) 16:28:35.17 ID:fH8k5IRf0
みなさん、夫の両親の将来のこと決めてありますか?
要介護になったら仕事やめてでも近くに引っ越すとか
お金だけ出して施設に頼むとか。

うちは、まだ先のことだとは思うけど
いざというときにバタバタとなしくずし的に同居し嫁が介護してるという知り合いを見ていると不安でたまりません。

夫に相談しても、そのときにならないと分からないと言って逃げます。
夫は長男だし、義実家は遠方(ど田舎)だし自営(稼ぎが全く不明)だし、私には本当にもう不安で不安で。。。

義両親に対して、今のうちに先手を打つべきか
でも自分から話を出して
嫁ちゃんがそんなに真剣に考えてくれてるなんて嬉しいわ〜安心ね!
なんて、やぶへびになるのも怖いので何もできません。

みなさん早めに決めてますか?
それとも、その時になんとかする予定ですか?

決めてる人は、どんな流れで話し合いを持ちましたか?
595可愛い奥様:2012/12/08(土) 16:44:58.16 ID:iWA1KN650
>>594
>>594さんと同じド田舎・自営・一人っ子の嫁です。

新婚2ヶ月目ぐらいの時にトメから
「私たちの老後の世話はよろしく」なんて話を振られた時に

「ちゃんと意識のあるうちに、ああして欲しいこうして欲しい等の
希望を決めといてくださいね。それと希望を叶える為の資金も
ちゃ〜んと残しておいてくださいね(にっこり)」
と伝えてある。
とはいえ、実際はなるようにしかならないと思ってる。

義両親の事だから心配で、実両親の老後は心配じゃないの?
596可愛い奥様:2012/12/08(土) 16:46:44.92 ID:2q+sAeN70
>>594
結婚前に話し合った。
と言っても義両親の老後介護メインじゃなく、
自分達の将来設計、マイホームどうするか、老後はどうするか、
どのくらい貯金して子供にいくらかけてみたいな話の一環として。

今の段階では両家共に介護付ホームに入るか、
ヘルパーを雇うか、自分達で何とかできる蓄えはしてるから心配するなって方向。
一応、何かあった時の為に保険などはかけてる。

ただ、それだってその時になったらどうなってるかわからないし覚悟はしてる。
お金があっても入るところが無いとか、心境の変化やタイミングだってあるし。

絶対に介護は嫌、同居は嫌なら
今できることは、義両親の経済力の把握と情報を集めて選択肢を増やすことくらいじゃない?
597可愛い奥様:2012/12/08(土) 16:49:11.10 ID:wdy4BNpg0
>>594
その前に自分か夫が死ぬかもしれないし、義理両親だってポックリ亡くなって介護いらないかもしれない。
その時にならないと分からないと思っています。その時の兄弟の状況にもよると思いますし。
598可愛い奥様:2012/12/08(土) 17:03:36.07 ID:WYTYAMnP0
>>594
不仲にしといたらいいよ。あっちも頼ろうとは言えない状況にね。
うちはそう。遠方だし何も影響なし。
599可愛い奥様:2012/12/08(土) 17:22:00.14 ID:FTGrCZhR0
>>594
うちの旦那も長男だけど全くの未定。
夫は色々考えてるみたいだけど、自分の考えは伝えてある。
義父には別に頼りにしてないし、老後は施設でも行くからとは言われた。
義母はこっちに住めばいいのに、とかぶつくさ言ってた。
ちなみに義実家との関係はよくもなく、悪くもない。

実際これからどうなるかわからないし、その時にならないとわからないと思う。
600可愛い奥様:2012/12/08(土) 17:58:40.25 ID:PXyxwvP3O
>>594
子供や夫婦の将来を考えるならともかく親の将来を考えて不安になってたら自分の体壊しちゃうよ
長く患うかポックリ逝くかなんて判らないんだし
子供に迷惑かけないようにちゃんと老後の事考えてるご両親だといいけど
とにかくお金はかかります
601可愛い奥様:2012/12/08(土) 18:00:26.77 ID:gDOa6QEL0
>>524です
見るのが遅くなってしまいましたが、レスくださってありがとうございました
書き込んだあと、定時で仕事を終えて帰ってきた夫と話し合うことができました
「昨日はそっけない態度や言葉でろくに話もしようとせず悪かった」
「せっかく打ち明けてくれたから、それを受け止めた上で、再度話し合いがしたかった」
から始まり、夫がずっと思っていたことも打ち明けてくれました
読みにくいので続きに書きます
602可愛い奥様:2012/12/08(土) 18:01:14.07 ID:gDOa6QEL0
続きです

・昨日も言ったが、ろくな対話もなく俺に関心がないのかと寂しく思ってた
・俺が言ったことを何でも考えすぎてマイナスの方向に捉えるので、言葉を選ばなきゃいけないのが窮屈だった
・言いたいことがあるならすぐに言ってほしかったが、それを言わずに我慢してあげく俺に八つ当たりで冷たくしてくるのが辛かった
・迷惑かけないようにとか嫌われないようにとか空回っておかしくなるくらいなら、そんな気遣いはいらない、夫婦なんだから
大まかに書いてしまうとこんな内容でした

こんなに思ってることがあったなんて知らずに、私ばっかり言いたいことが言えないなんて思ってたとか最低だ…と反省しました
もうちょっと砕けて、仲よくしようよ
って言ってもらえたのには泣いてしまいましたが…ずいぶん気持ちが軽くなった気がします
最初こそたくさんの指摘をもらって落ち込んだりしてましたが、ひとまずはきちんと話し合えたので、書き込んでよかったです
長々とすみません、たくさんのレスありがとうございました
603可愛い奥様:2012/12/08(土) 18:07:32.59 ID:YByI9raH0
ご主人の遅い理由は分かったの?
604可愛い奥様:2012/12/08(土) 18:15:12.04 ID:yMXlrhRW0
>>602
気になってたんだ、良かったね。これからは仲良くね。
私もなんで遅かったのか知りたい。
605可愛い奥様:2012/12/08(土) 18:15:23.83 ID:gDOa6QEL0
>>603
書いたつもりが文が切れてました…
誰かがレスしてたように、警備を手動にして会社で残業してて、たまに同僚と呑みに行ってたようです(お酒は飲んでない)
いつもなら疑ってしまうけど、信じなきゃと思います
606可愛い奥様:2012/12/08(土) 18:23:11.36 ID:gDOa6QEL0
>>604
ありがとうございます
まだギクシャクしてしまうのですが、夫からの歩み寄りで救われています
607可愛い奥様:2012/12/08(土) 21:33:34.77 ID:yLBhEqbE0
もういいわ
608可愛い奥様:2012/12/08(土) 22:16:50.27 ID:fH8k5IRf0
>>594です。

レスありがとうございました。
みなさん様々ですね。
早めに決めていても実際にはどうなるか分からないというのは確かにそうですよね。

自分の実家は、充分蓄えもあって、自分で選んだ好きな施設に入ると決めてるみたいです。保険もしっかり入っていますし。

夫の実家は最近リフォームしたり、家具家電、新車買いまくったりで金遣いが荒いので、こっちが不安になります。
使い込んで、なくなったら泣きつかれるのか?とか。。。
夫は両親大好き人間なので余計に心配です。
自分の親じゃない分、老後の準備の話なんて直接聞けないですし。
609可愛い奥様:2012/12/08(土) 22:22:15.51 ID:eKcO8B6/0
>>608
ほっとくしかないのでは?
まさか夫と義両親ならべてコンコンと老後の心構えとその資金について説教するわけにいかんでしょ?

まだ見ぬ心配で今を鬱々過ごすより
現実として提示されたときに断るなり妥協するなりすれば?

今考える将来のあなたと本当の(もっと年取った)あなたとでは考え方が違うと思うよ。
状況も環境も違うだろうし。

私だったら夫に
「あなたの両親ちょっと金遣い荒い気がする。老後はお金かかるし困らないようにしてくれてるといいけど。
あなたもちゃんとアドバイスしてあげときなさいよ」
と言うと思うけど、これ言える夫婦関係とは限らないでしょ? もっと遠慮があるかもだし。

そしてこの類のことは今言えなくても数年後に言えるかもしれない。
610可愛い奥様:2012/12/08(土) 22:36:34.69 ID:yMXlrhRW0
>>606
あなたも旦那さんも不器用だけどいい人そうだ。
とにかく率直に。恥ずかしくても大袈裟気味に頼ったり甘えてみて。頑張ってね。
611可愛い奥様:2012/12/08(土) 22:38:30.25 ID:yMXlrhRW0
>>610だけどレスは不要です。
612可愛い奥様:2012/12/08(土) 23:05:58.00 ID:PXyxwvP3O
>>608
旦那さんがご両親大好きなら余計な事は言わない方がいいですよ
たとえ嫌いでも嫁に言われたらムカつくのが親子だから
613可愛い奥様:2012/12/08(土) 23:38:56.07 ID:FTGrCZhR0
>>608
自分の両親はお金使ってないから堅実!安心!
旦那の両親はリフォームしたり車買ったりお金使いすぎ!だらしない!
って言いたいようにしか見えないのだが。
何か先入観入りすぎてない?義両親のこと嫌いなんだなーって感じた。

別に義両親のこと庇うつもりないけど、それなりに余裕がないとリフォームやら新車やらって買えないんじゃないのかな。
自分の将来のことを心配するよりまず旦那の逃げグセ何とかして、義実家関連のお金の流れを把握させるとか、夫婦間での将来の話をするとか。
どこまで踏み込んでいいのかは難しいけど。

旦那ときちんと向き合えてないのに先のこと考えすぎでは?
614可愛い奥様:2012/12/09(日) 00:13:36.26 ID:alLuWS6Z0
自分の親の方ばかり良く見えてしまうという意味では
夫婦で同じことしてると思う。
いざ認知症などが始まったりすると、それまで言ってたようなことでも
なかなか予定通りにはならなかったりするのもよくあること。
615可愛い奥様:2012/12/09(日) 09:37:11.92 ID:9iXu07GS0
この人の「不安」は、「義理両親は老後どうするのかしら」じゃなくて
「この私が田舎で同居介護生活なんかを送る羽目になったらどうしよう」
なんだよね。
616可愛い奥様:2012/12/09(日) 09:53:11.36 ID:YR3oi1Xu0
>>608です。

確かに、今から心配ばかりしてもどうにもならないことですよね。

自分の実家には何でも言えるし聞けるけれど、旦那の実家にはそうもいかない。
だからモヤモヤするというのもあります。

旦那には少しずつ話を持ちかけてみようかなと思います。
617可愛い奥様:2012/12/09(日) 09:57:29.43 ID:LEv/pQOc0
>>608
今義両親何歳?
リフォームとかできるうちにしとくのもいい選択だと思うけどね。
歳行ったり、判断力が落ちてきたりするとそういうことできなくなるから。
そういうことも考えて、今のうちにいろいろ揃えたりしてるんじゃないかなあ。

うちも義両親遠方にいるから、いまいちいろんなことが把握できなくて困ってるよ。
あなたの気持ちわかる。他に義兄弟などが近隣に住んでます?
そしたらその人たちとの関係も作っておいた方がいいですよ。
うちはそういう存在すらいないので、とにかく近隣の人間関係を維持するように
義両親に伝えてるわ。遠くの親戚よりも近くの他人の方が頼りになるしね。
病気などになったら病状説明や同意書などは私たちがするしか仕方ないけど
それ以外のことは今は介護保険でいろんなサービス使えるから、そういうのを
使っていくしかないよね。私たちの世代が仕事辞めるのは難しいですから。
その時に困らないようにするには、制度についていろいろ自分でも勉強していくしかないよ。
618可愛い奥様:2012/12/09(日) 14:06:07.36 ID:kfUM7f2y0
定期的な家のケアは必要だよね。
いざ同居ってなった時に家がガタガタでストレス倍増した友達いる。
619可愛い奥様:2012/12/09(日) 16:15:13.67 ID:ssvpRIFG0
>594
自営の跡継ぎでも無い限り、仕事辞めて引っ越して同居する義理は無いと思うよ。
だって生活できるか分からないでしょ。
親御さんが自活できなくなったら、お金で解決するか自分達の近くに来て貰って
同居するなり施設なり入って貰う。594が旦那さんにその点を譲らなければいいよ。
620可愛い奥様:2012/12/09(日) 21:04:41.44 ID:8+m+juk70
新婚一年目の共働き夫婦です。
一時同居中の姑の言動に腹が立って仕方ないんですが、
世の中の姑はみんなこんななんでしょうか?
参考までに聞かせてください。

・息子夫婦は仕送りして当たり前、とのたまう
(現在夫婦で月12万以上生活費を入れている)
(姑はバリバリ元気、亡き舅の遺産と貯金で手持ちは数千万ありプラス不動産と年金あり)

・夫の奨学金の返済をやってるんだから感謝しなさいよ!とたびたび発言
 (夫の兄(長男)には全額学費を出し、豪勢な結婚式も挙げた)

・私の仕事をたかが事務員と面と向かってバカにする
 夫親類の前で、バカだから事務、たいしたことないと発言
 (姑はほとんど働いたことがない専業主婦。
  夫が言うには、一時期マリオにハマって何もやらなくなり
  舅が全部家事してたらしい)

・結婚式を金の無駄と猛反対、最終的にはつぶされた

・息子にやらせればいいものを、すべての家事を私に振る
 家事をやっても嫌味言ってくる

・二言目には私に感謝しろ!と言ってくる

これじゃまるで息子夫婦を奴隷かなんかだと思ってるみたいです。
自分の都合のいいことばっかり言ってきます。
うちの親は絶対こんなことしないと思うと、姑が異常に見えて仕方ありません。
別居の見込みが経ったのですが、縁を切りたい気持ちでいっぱいです。
621可愛い奥様:2012/12/09(日) 21:14:13.47 ID:sL3UC7IP0
一時期同居させてもらってるって事だよね?
それなら感謝しないと
あと奨学金くらい自分で払うべき
兄貴は払ってもらってるとか言い訳にならない
622可愛い奥様:2012/12/09(日) 21:31:58.26 ID:F3b8bvy+0
>>620
悪いけど、書いてない部分に根深いものがあるとしか思えない。
あなたたち夫婦側の問題としてね。
なんとなくだけどデキ婚?
623可愛い奥様:2012/12/09(日) 21:34:06.72 ID:yKSfeD6l0
共働きなんだし月12万円も払うくらいなら最初から同居しなきゃいいのに。
624可愛い奥様:2012/12/09(日) 21:35:37.47 ID:ORQUWogN0
>>620
>世の中の姑はみんなこんななんでしょうか?
>うちの親は絶対こんなことしない

自分で結論出てるね。
嫁姑の関係なんて家庭によって千差万別。

どっちかというと妻を守れない夫がふがいない。
結婚式だって2人だけで低価格でもやれるからやればいいのに。
家事だって妻がやってたら夫も手伝えばいいじゃん、共働きなんだから。
姑の嫁いびりは、夫が本気で怒ってかばわないから図に乗ってエスカレートしてるんだと思う。
違うかな。

生活費を入れるのと奨学金を返すのは当たり前かな。
それは相手がどれだけ資産を持っていようと関係なく払わなければいけないと思う。
生活費の額が妥当かどうかは、それぞれの家でかかる費用が違うから何ともいえないが。
625可愛い奥様:2012/12/09(日) 21:38:28.70 ID:8+m+juk70
>>621
押しかけ同居みたいに姑は周りに言ってますが、
実際には、姑がどうしてもお金を手元に残したいというので
夫の相続分やボーナス分を投入した買ったマンションなんです。
奨学金の件はもっともですが、それを言うならマンションはどうなるって話ですね。

>>622
子供いませんよ、妊娠もしてません。
私も働いて家事もやってるのに、
なんでこんないじめられなきゃいけないんだって気持ちでいっぱいです。
626可愛い奥様:2012/12/09(日) 22:02:09.68 ID:HpekG9mk0
単に姑さんが嫌いなことに共感して欲しいだけのように見えるけどw

奨学金がこうだからマンションがこう、とか結びつけて考えるのは違うんじゃない?
全く別の問題なんだから。
627可愛い奥様:2012/12/09(日) 22:05:41.57 ID:NWJWNMzD0
>>625
同居って、あなたたちの家に姑がきたの?
だったら出て行ってもらえばいいんじゃないかな?
姑が暮らせるだけのお金はあるんでしょう?

私だったら旦那にいって出てってもらうよ。
というか私自身が出て行ってもらうように言うし
>>620にかかれてること自体で負けないで全部言い返すし
自分のやりたいようにやるけどw

ちなみに私も大学は奨学金貰ってたけど親が返してくれたなぁ
その点は人(親)それぞれなんじゃないのかな
628可愛い奥様:2012/12/09(日) 22:10:38.05 ID:8+m+juk70
>>624
結論でてました、ご指摘を考えてみたら夫も悪質な気がしてきました。

うちの夫、私が家事できなかったりすると
姑と一緒に私を責めてきます。陰で姑と一緒に悪口も言ってるようです。
私がおとなしくて全然文句も言わないから、
こいつはこきつかおうと二人して調子乗っちゃったんだと今更ながら思います。
今度何か言われたら自分で反撃することにします。
夫に急速に嫌気がさしてるので最悪離婚も覚悟の上で。

レスありがとうございました。
ここのスレ、まとめに転載されまくってますけど、
転載は勘弁してください。
629可愛い奥様:2012/12/09(日) 22:12:16.71 ID:MIEd32a60
こないだ義姉さんから相談あったお嫁さん?
結婚式したくて頭おかしくなったとかいう
630可愛い奥様:2012/12/09(日) 22:18:23.64 ID:1bHJAiRX0
もしそうなら釣り下手過ぎ
631可愛い奥様:2012/12/09(日) 22:31:35.95 ID:MbA2nPsz0
またかw
632可愛い奥様:2012/12/09(日) 22:35:14.53 ID:nws0nh5xP
何度相談しても叩かれる相談者カワイソスwwwww
相談するならまずは事実のみを整理して書き込めばいいのに。
最初から感情むき出しで、叩かれたら後出し。
633可愛い奥様:2012/12/09(日) 22:39:50.77 ID:8+m+juk70
>>627
夫と姑の共同名義なので、半分は自分たちの家です。
姑が一人で住んでたところへ転勤族の私たちが戻ってきて一時同居してます。

まあ結局言い返さなかった自分が悪いんですよね、
口達者な方は私みたいな目にあってもきっとガンガン言い返すか、
夫が守ってくれるんだろうな。
相手も相手だけど、自分も悪かったなって気づきました。
ここでレス切ります。回答ありがとうございました。
634可愛い奥様:2012/12/09(日) 22:48:22.23 ID:1bHJAiRX0
回答求めてたとは思えんw
635可愛い奥様:2012/12/09(日) 22:54:36.87 ID:yKSfeD6l0
>>633
言い返せない自分が悪いんですよね(ウジウジ)って問題じゃないような。
新婚一年目なんだよね?
結婚や同居を安易にしすぎなんだよ。

結婚前に舅が亡くなっててマンション購入済みなら
旦那の遺産やボーナスの使い道をあなたがとやかく言う筋合いじゃないし、
結婚を一年待って自分達の暮らしをすればよかったんだし、
マンション購入が結婚してからなら、姑一人用のマンションを買えば良かっただけじゃない?

結婚前に将来設計なり生活スタイルなり、ちゃんと話し合ったり見極めたりすりゃ
回避できたはずの事では?
636可愛い奥様:2012/12/09(日) 23:57:54.98 ID:HpekG9mk0
もう締めてるよ。
637可愛い奥様:2012/12/10(月) 06:38:26.52 ID:lXKu0NmM0
アンケートかよ。スレチじゃん。
638可愛い奥様:2012/12/10(月) 07:17:06.29 ID:3D138z0/0
以前に義妹の入院について書いたものです
週末に主人が実家に行きました
胃癌は腎臓まで転移してて手のつけようもなく手術は無理だそうです
抗がん剤治療を始めたところで週末は家に帰ってるとか

変調は一年ほど前からあったようで
医師から相当我慢してみえたんでしょうねと言われたらしいです

想定以上の事態に茫然としてしまいました
今できることなんて何ひとつありませんね

専業主婦または健康診断のないパートの皆さん
検診はちゃんと受けましょうね
報告する必要もないとは思いましたが自戒の意味も込めて
639可愛い奥様:2012/12/10(月) 07:22:39.96 ID:lXKu0NmM0
鬼女板にはその後の報告スレがないんだよねー
ところで638って名古屋人なのかしら。
640可愛い奥様:2012/12/10(月) 07:32:12.68 ID:lLbST3TV0
>>636
締めたんじゃなくて、きってるw
641可愛い奥様:2012/12/10(月) 08:26:44.15 ID:RgST323X0
まさにチラ裏にでも書きなぐって終了すればいい物件
別に誰のアドバイスも求めてないし、さっさと切ってるしw
642可愛い奥様:2012/12/10(月) 08:27:53.82 ID:gjC+Z5UZ0
>>639 報告スレ立てられたこともあったけれど、報告者が少なくて機能しなかった
643可愛い奥様:2012/12/10(月) 08:42:17.05 ID:tWBD7pFHO
>>639
あー、つい出てまうんだわね…
644可愛い奥様:2012/12/10(月) 08:47:42.49 ID:lLbST3TV0
>>639
なんで名古屋って分かるのー?
645可愛い奥様:2012/12/10(月) 09:01:24.10 ID:P5Yx8nQE0
>相当我慢して「みえた」んでしょうねと

みえた、みえる を丁寧語として使うのは名古屋なんだって
646可愛い奥様:2012/12/10(月) 09:04:59.88 ID:lLbST3TV0
ほーなるほど
ただの入力ミスかと思ったわ
647可愛い奥様:2012/12/10(月) 09:36:08.48 ID:RrzyuPZi0
名古屋近辺の人は「○○してみえる」という言葉が方言だとは
全く思ってないらしいよね。
648可愛い奥様:2012/12/10(月) 09:45:57.97 ID:OcyI0x0PO
会社のアルバイトの女の子から、今年のバレンタインにボクサーパンツ三枚セット(メーカーはボディワイルド)と市販のチョコ。誕生日に、発熱?の股引二枚にタバコ1カートン。
普通日常的に着るもの、ましてや下着類なんて会社の人にプレゼントするかな…?
誕生日のお返しに、野菜の石鹸詰め合わせ買ったらしい(何コレ?私に?と聞いたら↑の経緯を話した)

ちなみに、私と主人は社内恋愛の末のデキ婚で7年目。
浮気臭いですか?元々マイナス思考な性格なんで、自分の感が分からなくてモヤモヤです…
649可愛い奥様:2012/12/10(月) 09:48:54.82 ID:P5Yx8nQE0
浮気ですかネタだったら、クリスマス または バレンタインデー
過ぎた後のほうが受けるかも
650可愛い奥様:2012/12/10(月) 09:49:54.37 ID:TtTisB2i0
ただの常識がないバイトなんじゃないかな
651可愛い奥様:2012/12/10(月) 09:51:46.60 ID:OcyI0x0PO
真面目な相談なんですが、ネタではありません。どこのスレで聞いたらいいのか分からずスレチでしたらすみません。
652可愛い奥様:2012/12/10(月) 09:51:53.62 ID:M904gcr00
ただの上司に誕生日プレゼントとかあげるかな?
私あげたことないし、職場でも送別会とかでない限り仕事でしか繋がりのない上司にプレゼントなんて見たことがない。
653可愛い奥様:2012/12/10(月) 09:53:23.79 ID:xc0cXQdD0
>>647
うん、ちょっと言ったら逆ギレされたことある。
654可愛い奥様:2012/12/10(月) 10:01:48.59 ID:OcyI0x0PO
間違ってあげてしまいました。すみません…レス有り難うございます。やはり下着類をプレゼントっておかしいですよね結婚してるの知ってて下着類って非常識ですよね。
もし浮気だったら、どうすればいいのか分からないけれど…
生活態度等注意深く観察します、皆様有り難うございました。
655可愛い奥様:2012/12/10(月) 10:02:30.23 ID:SMEgzqZK0
>>648
アルバイトが旦那さんを好きなだけじゃない?
浮気関係でそのプレゼントはないと思うわ。
656可愛い奥様:2012/12/10(月) 10:04:15.56 ID:CtMIs/gf0
バイトだったら妻子持ちと知ってて、相手が勝手に盛り上がってるだけの可能性大。
学生の時そういう知り合い(バイト先の主任に勝手に惚れ込んでプレゼント三昧)がいたので。
657可愛い奥様:2012/12/10(月) 10:07:00.66 ID:hbgAMl2x0
どちらとも義理にしては金額が結構高くない?
バイトの子達数人分まとめてなんじゃないかな。
でもバレンタインはともかく、誕生日プレゼントまでは珍しいね。
658可愛い奥様:2012/12/10(月) 10:35:51.66 ID:rYVVtc4i0
私も義理にしては金額が高いと思う。
何人かでお金だしあってのものならまだしも、
個人でその金額なら、ちょっと気になるよねぇ。
それこそ、横恋慕でのプレゼント攻撃なら厄介だし、
浮気を疑うより、まずはプレゼントを断るように話してみるのはどうだろう。
659可愛い奥様:2012/12/10(月) 10:45:57.37 ID:tWBD7pFHO
ネクタイとかハンカチとか携帯グッズとかならともかく
贈り物の内容が実用的過ぎて、母さんの小包みたいなのが不思議
660可愛い奥様:2012/12/10(月) 10:52:40.81 ID:3QfwWKZf0
なにあげていいかわからなかったとか?
会社で砕けた会話してるならパンツもありかなぁ。
男性用プレゼントにありがちなネクタイより安いし柄も可愛いからプレゼントっぽいし。
「パンツをもらった」自体はハンカチをプレゼントする感じと同じに思うし浮気は薄いけど、金額的に義理にしては高いからそっちのほうが不思議かも。
661可愛い奥様:2012/12/10(月) 10:53:41.09 ID:gjC+Z5UZ0
生活スレのどこかにお世話になっている上司に
「ネクタイ以外の喜ばれる実用的な品物を教えてください」という
質問があって、>>684のような品物が欲しいものと挙げられていた
今年は「カフェ・バリスタ」とか「ヒートテック」、「テピカジェル」?
「タバコ」が挙げられていて、今年のお歳暮、バレンタインがそれだったら
そこの住人かロムしている人だと思う
662可愛い奥様:2012/12/10(月) 10:58:27.50 ID:gjC+Z5UZ0
今年もあったから思い出した

592 おさかなくわえた名無しさん 2012/12/08(土) 17:30:56.45 ID:Foq0zC/4
男性に質問
お世話になっている30代後半のサラリーマン男性にクリスマスのプレゼントを渡したいのですが何が嬉しいかわかりません
ネクタイとか財布の類の身につけるものではなく、便利だと感じてもらえるような物がいいです
何かお勧めはありますか?
663可愛い奥様:2012/12/10(月) 11:03:36.79 ID:tWBD7pFHO
下着は身に付けるものではないのか
664可愛い奥様:2012/12/10(月) 12:02:08.73 ID:VCJn0FM80
男女逆の立場で
お世話になってるからって男性アルバイトから下着もらったらキモイ!即捨てるって感じ。
そのプレゼントくれた子が常識ない、既婚者にちょっかい出して喜ぶタイプなんだと思うよ。
665可愛い奥様:2012/12/10(月) 13:29:41.11 ID:hvRXIWMJ0
そういえば昔私が新入社員の頃、同期の女の子が仕事で親しくなった既婚の係長に色々あげてたな
係長は休憩の時のコーヒー代とかおやつ代おごったりしてくれてて
女の子はドラえもんプリントのトランクスやネクタイを受け狙いであげたりして
職場が寒いよねって話したからとヒートテックとかも
独身だし変にお金も自由になるけど、若いから奥さんの目にどう見えるかまで想像できてない感じだったな
666可愛い奥様:2012/12/10(月) 14:44:51.71 ID:hvRXIWMJ0
665だけど、男女問わずちょっとした時におごってくれたりする係長で、私も含め皆「ごちそうさまです」とその場でお礼いうぐらいで何もお返ししてなかったけど、
その女の子はきゃぴきゃぴしてて、そもそも人になんかあげるのが好きみたいだった
手作りのケーキやクッキー持って来たり

あまりにも続くようなら、可愛いハンカチセットとか差し障りのないものダンナさんに持たせて、必ず妻からお礼だと伝えさせたら?
667可愛い奥様:2012/12/10(月) 15:02:53.98 ID:hbiTXpIc0
>>666
「妻からのお礼」というのは既婚者だと意識させるためにいいね。
妻からの「お心遣いいただき恐縮に存じます」との手紙も添えたいわ。
668可愛い奥様:2012/12/10(月) 15:05:34.30 ID:U+nWWyJF0
子供同士のけんかに親が出て来るような違和感を感じるけど>妻からの手紙
669可愛い奥様:2012/12/10(月) 15:12:56.30 ID:FrFmz2e30
>>665
悪気がなければやっていいっていう発想の人いるよね。
「私にはそんなつもり全然なかったのに><」みたいな。
良いか悪いかより、それでどう判断されるかは考えないといけないよね。
670可愛い奥様:2012/12/10(月) 15:17:23.69 ID:n5wKCKgp0
姑が嫁に物をあげる、そういうシチュエーション。
センスがアレな感じで、嫁はパッと笑顔もできず、微妙な顔をする。

「確かにお袋はセンス抜群じゃないけど、でも好意で品物探して選んだものなのに、
 平気で嫌そうな顔するとか、こんな薄情な女だとは思わなかった!」とムッとする旦那。

これをそのまま応用。「妻です」の手紙までは要らない。
「これ喜んでくれそうかしら?渡してあげてね。気に入ってくれたか様子も聞かせてね♪」と、
企みを知らぬ農村の少女の笑顔で、無難で失礼のない品物(ハンカチポーチセットなど)を
旦那に手渡しておく。
671可愛い奥様:2012/12/10(月) 15:27:40.05 ID:4iV3JwVv0
旦那が素直に渡すと思ってるのかな
672可愛い奥様:2012/12/10(月) 15:29:09.49 ID:Fhrt/DIt0
私は妻からお礼ってのは先手必勝で有効だと思うけどなあ。
既婚者と知ってて、平気で個人的なプレゼントを送るような独女は
奥の存在なんて全く眼中にないタイプだから
お返しに奥が出張ってきたと知ったら、
気があるとかないとかに関係なく途端に萎えるはずだよ。
増してや横恋慕の下心があるなら確実にダメージになるはずだし。

ただ、この場合、その独女に旦那が全く興味がないなら別だけど
多少なりとも浮ついた気持ちやまんざらでもない気持ちがある場合は
素直に妻からのお礼だと言うはずはないから、黙って手紙を添えとくのがいいだろうね。
クッキーでも焼いて、焼いたからこれも一緒に持っててあげて〜って
さりげな〜くなにげな〜く旦那に言って、旦那が準備していた石鹸とやらと
一緒に持たせたらいいんじゃない?
もちろんコッソリお礼状入れてさw

何となくだけど、送ってきたものがパンツで、それのお返しが石鹸だなんて
二人して奥をバカにしていると言うか、伏線を二人で楽しんでる感じがして
なんだか私だったら不愉快だね。
673可愛い奥様:2012/12/10(月) 15:37:18.37 ID:lXKu0NmM0
どうだろうね。障害に立ち向かうアタシが好きな子もいるだろうし。
ただ、たいていの場合そうやって間に挟まれた亭主ってのは
実は大した男じゃないんだよな。
674可愛い奥様:2012/12/10(月) 15:42:20.01 ID:6E8F2h5D0
旦那さんも周囲からワイロ疑惑や浮気疑惑をかけられるような事はしない方がいいと思う。
これからは受け取らないようにと旦那さんを諭した方がいいと思うよ。
誕生日のプレゼント(お返し)も贈らないほうがいい。
全員にやるならいいけど、一人だけ特別扱いしないほうがいい。
その子は常識なさそうだから、○○さんからもらったの〜と周りに自慢しそう。
周りはどう思うかな?
浮気を疑う人もいるんじゃない?
あの子だけヒイキしてると思う人もいるんじゃない?
他の人に影響がでて仕事に支障がでるかもしれない。
誕生日のお返しはコーヒーおごる程度の素っ気なさでいいと思う。

コンプライアンスがしっかりしてる会社はバレンタインもお歳暮も自粛でしょう。
675可愛い奥様:2012/12/10(月) 15:50:28.35 ID:hbgAMl2x0
妻からの手紙とか手作りクッキーなんて必死感漂い過ぎて、旦那共々バカにされそうだよ…。
そういやうちのも会社の忘年会でクリスマス柄のトランクスと靴下のセット貰ってきたのを思い出した。
課の女性達が男の人達に配ったみたい。
旦那だけにそのバイトの子が一人でくれたのかまず確認してみたら?
676可愛い奥様:2012/12/10(月) 15:52:41.34 ID:Fhrt/DIt0
>>673
そう、実は大した男じゃないってのが殆どなんだよねw

まあでもこの場合は、今現段階で浮気関係にあるってより、
独女に誘い受けされてるっていうか挑発されてるあれかもね。
で、旦那の方も何となくまんざらでもないような気持ちでいると。
全く興味がなくて眼中になかったら、こんなんもろたから
何かお返しのもの用意しといてーって奥に頼むかするだろうし、
自分で返すにしたってクッキーやなんかの無難なもので
簡素に素っ気無く済ますだろうし。

何となく石鹸てところが、エエカッコ見せたいというか
そこはかとない下心を感じられて私はイヤだw
677可愛い奥様:2012/12/10(月) 16:09:20.69 ID:n5wKCKgp0
> 浮気臭いですか?元々マイナス思考な性格なんで

どんな作戦()を練ろうとも、根底に不安がドッカリ居座っている状態では
「で、彼女の反応は?引き下がった?諦めてくれた?」と険しい表情で
旦那を探ってるのと、何ら変わらない気がするよ。

嫁は、彼女と直接対面がないんだから、旦那から彼女の影を探るしか出来ない。
678可愛い奥様:2012/12/10(月) 16:38:55.05 ID:Dz4Jw54/0
うちの旦那があまりそういう洒落た物買わないタイプだからかもだけど
お返しに男がそんなお洒落な石鹸選んでる時点で浮気確定なくらいショック。
無難にお菓子の詰め合わせ程度ならわかるけど。
ホワイトデー用の可愛いお菓子セットなんてどこにでも売ってるしね。
普通は奥さんに何か買っておいて〜って頼まない?

その石鹸はどうやって発見したんだろう。
カバンにしまってあったのを発見したのかな。
旦那さんこっそり買って奥さんに内緒でお返ししようと思ってたのかな。
679可愛い奥様:2012/12/10(月) 16:59:22.60 ID:Q27EphAJ0
>>678
家庭によって普通は違うかと。
確かに奥さんに頼む人は多いと思うけどね。
680可愛い奥様:2012/12/10(月) 17:36:39.15 ID:Fhrt/DIt0
しかしよく考えたら、なんでこの時期にバレンタインネタなんだ?
石鹸は誕生日のお返しだというし、だったらバレンタインのお返しは
なにをあげてたんだろう?
というかバレンタインにもらったそのパンツ、石鹸が発覚するまで
奥は気付いてなかったのか?
旦那さん、今まで黙ってコッソリそのパンツや股引き穿いてたのか?
それとも穿かずに隠してあったとかか?
なんか色々考えたらよく分からんくなってきたw
681可愛い奥様:2012/12/10(月) 18:54:30.07 ID:3D138z0/0
捨てずに渡してる時点で
浮気はないと思うのだが
682可愛い奥様:2012/12/10(月) 19:09:19.95 ID:Dz4Jw54/0
なんかバレンタインと誕生日とごっちゃになってた
どっちもプレゼント貰って奥さんに報告して無いってのがヘンだよね
バイトの子にこんなの貰った〜って話はなかったんだろうか
その下着はどうしたんだろうね
知らない下着があったら洗濯の時に嫌でも気付くよね
あ〜人様の家庭の話なのに考えるだけで不安になる
浮気してなくても嫌だわこの旦那
683可愛い奥様:2012/12/10(月) 20:24:33.95 ID:6E8F2h5D0
奥がマイナス思考でしょ
ネガティブ奥に正直に話してもどうせ浮気疑うんだろうし
黙っていようって思う気持ち、わからなくもないわ
684可愛い奥様:2012/12/10(月) 21:20:30.66 ID:99A7+LY70
バイトの子って何歳なんだろ?大学生とか?
だったら既婚者だから何をあげたらダメとか考えない気がするなー。
自分も10代の頃はそんなこと気にせずメールしたりしてたわ。
どういう職種なのか分からないけど、社員とアルバイトがすごく仲良い職場もあるしね。
685可愛い奥様:2012/12/10(月) 21:26:44.06 ID:TtTisB2i0
もしかして奥もバイトで知り合い出来婚なんじゃない?
社内恋愛と書いてるけど。過去の自分を見ているようで不安とか。
7年も夫婦していて、信頼関係が薄いね。
686可愛い奥様:2012/12/10(月) 21:57:32.37 ID:UzXqdJMO0
>>684
私のパート先そんな感じだわ。
チェーン系の小売。社員は店長&副店長で、
あとは若いバイトがわんさか(平日昼間は私含む既婚ババだけど)
副店長は既婚子持ちだけど、イケメンで乗りがいいから、
若いバイトの子達に人気あるし、仕事上がりにみんなで飲みに行ったりしてる。
個人的にメールのやり取りもしてるっぽい。
バイトの女の子達は奥さんの存在忘れてる、というか意識して無いと思う。
実際会った事無いから実感無いっていうか…。

そういう感じなんだったら、存在アピール悪くないと思うけどね。
687可愛い奥様:2012/12/10(月) 22:25:39.99 ID:+AGG2Z7l0
>>686
あーなんかそれ、すごい典型的な既婚男性と若いバイトの子の構図って感じw
もう彼女たちの頭の中には、奥の存在なんてこれっぽちもないし
ちょっとチョッカイ出してはカワイー♪なんて言っちゃうくらい、罪悪感もないしね。
で、また旦那の方もまんざらでもなく、そう状況が楽しかったりするんだろうねこれがw
そういう場合だと奥の存在アピール、旦那は嫌がるだろうねえw

ま、浮気にしろ浮気じゃないにしろ、
これはもう旦那の自覚とか性質で決まっちゃうよね。
異性間での距離の取り方とか付き合い方とか、そういう所の感覚が
夫婦同じじゃないとケンカの元、軋轢の元になるし、
あとはもう如何に自由にさせながら信頼関係を築いていけるかどうかだろうね。
688可愛い奥様:2012/12/10(月) 22:58:00.82 ID:hvRXIWMJ0
それにしても石鹸って何故w
普段からオサレ雑貨に詳しいダンナさんなのかな
石田純一じゃないよね
689可愛い奥様:2012/12/10(月) 23:04:38.59 ID:pyysMHZY0
「発熱の股引き」って新鮮な響きw
「野菜の石鹸」もなかなかwラッシュじゃないよね?
690可愛い奥様:2012/12/10(月) 23:08:49.91 ID:3D138z0/0
ファストフードのアルバイトと店長の不倫はよくあることだからねー
店長時代は早朝から夜中まで仕事で
バイトの若い子からみたら店長は頼りがいのある大人のオトコに見えるんだろうね
昼間の既婚ババたちは覚めた目で見てるけど若い子はまったくくったくがない(笑)
691可愛い奥様:2012/12/10(月) 23:17:47.84 ID:Q9cNi09H0
>>688
単純に行動範囲にボディショップにみたなお店があるだけじゃない?
消耗品だし手頃な値段の割にはオシャレっぽいから
送りやすいと思う。

逆に女馴れしてる人だったら有名店のちょっと高級なお菓子とか、
並ばないと買えない人気のお菓子とか
自分で買うほどじゃないけど貰ったらすごく嬉しいものを選ぶから
心配する必要なんて全く無いと思う。
692可愛い奥様:2012/12/10(月) 23:29:01.16 ID:83xuH5gf0
発熱の股引って…大丈夫なの?
暖めちゃいけないんじゃなかったっけ?
693可愛い奥様:2012/12/11(火) 09:43:42.88 ID:c2uq/aRW0
私なら気にしないけど、マイナス思考の奥様にはつらいかもなぁ・・・
694可愛い奥様:2012/12/11(火) 09:58:53.35 ID:acCZHJKf0
マイナス思考の奥、何言っても無駄なんじゃ・・・
695可愛い奥様:2012/12/11(火) 11:16:41.19 ID:mbRgId1H0
確かに。
何言ってもマイナスにしか考えがいかなそうだね。
本人に聞くのが一番の近道だわな。
696可愛い奥様:2012/12/11(火) 11:35:29.56 ID:miTu0LxY0
うちは女関係でこういう事がないからあまりピンと来ないけど
普通にその場でサラッと聞けたらいいんだろうね。
普段からそういう話が、普通にできる関係性というかさ。
私だったら「チャッチャラチャッチャーン!大スクープ!浮気発覚か?!
もうヤっちゃったか?ん?ん?」てパンツ石鹸が発覚した時点で茶化しちゃいそうw
697可愛い奥様:2012/12/11(火) 11:37:39.92 ID:1M+3RrIi0
上司のパンツを選ぶアルバイトか。シュール。
698可愛い奥様:2012/12/11(火) 11:42:29.16 ID:TVsO8WsfO
なんか…ゲスパーってすごいね…
699可愛い奥様:2012/12/11(火) 11:46:56.19 ID:acCZHJKf0
>>696
新聞によりますと〜って奥様w ウィークエンダー ふっる〜
700可愛い奥様:2012/12/11(火) 11:59:54.59 ID:cp/Vwmu40
>>698
プレゼント攻撃→不倫に発展というのを知らなければ、
ゲスパーと思ってしまうのかもしれないけど、
周囲にそういう人いたら、やはり気になってしまう事例だと思うよ…。
かくいう私も、前の職場でそういう人いて、不倫に発展してたのを見たもの。
最初はお菓子のおすそわけから始まって、バレンタインにチョコとかあげてた。
そのうち、二人の雰囲気が変わったから、周囲にもバレバレ。
本人たちは隠してるつもりだったんだろけどね…。
701可愛い奥様:2012/12/11(火) 12:11:50.79 ID:zIzdYBDv0
プレゼントといえばネクタイ奥ってのがいたね
どんな内容だったのかは忘れたw
702可愛い奥様:2012/12/11(火) 12:38:05.51 ID:miTu0LxY0
女からコナかけられたにしたって、その誘いに乗らなきゃいいだけの話で
乗るか乗らないかは、もう本人しだいだよね。
自分の亭主が隙あらばのタイプなのか、ノリノリでいつも獲物を狙ってるタイプなのか
そーゆーことはめんどくせってタイプなのか。

1.2番のタイプと知りつつ結婚したなら、それはそれで
もう自分で折り合い付けつつ上手くやってくより他ないだろうし
3のタイプでも慢心せずに、いつまでもいい関係を保てるように
気遣いや努力も大切だしね。

心配なのも分からなくもないが、長い時間夫婦として共に過ごしていくなら
ネガな方向だけに捕われるのもよくないし、依存しすぎなのもよくないよね。

でも>>700のパターンて、よくありがちなパターンだよねえw
703可愛い奥様:2012/12/11(火) 14:17:37.24 ID:GscZKf+00
>>701
検索して読んだけど似たような話だね
旦那の心は向こうに行ってそう
704可愛い奥様:2012/12/11(火) 14:23:17.38 ID:miTu0LxY0
>>703
なにそれキニナルw>ネクタイ奥

てか、心を持ってかれちゃったら、もうそれはアウトだよね。
いくら喚こうが足掻こうが、もうどうしようもない、こっちの負けだ。
せめて出来る事といえば、慰謝料と財産分与を
いかにぶん取るかを算段するくらいのもんだねw
705可愛い奥様:2012/12/11(火) 14:33:20.57 ID:nvmp8fe1P
>>702
結婚するまではガチで脇目も振らないタイプだったはずが、
結婚して気持ちに余裕が出たからか、コナかける女が出て来て、
モテたことないから、ついついフラフラ乗ってしまうなんて
情けないタイプもおりますよ。そんなのはマジ、パターン読めないです。
706可愛い奥様:2012/12/11(火) 14:46:58.09 ID:zIzdYBDv0
ネクタイ奥がググって出てくるとは思わなかったw
懐かしい
707可愛い奥様:2012/12/11(火) 14:48:12.31 ID:miTu0LxY0
>>705
あー確かに居る居るそういうのw
でもってしかもこういうタイプが、一番厄介だったりするんよね。
全然モテたことのない男が、結婚を機にモテ始めて
なんか勘違いして調子付いちゃったり、経験値が浅いがゆえに
加減が分からずどっぷりハマっちゃったり。
結婚後に開花しちゃうタイプが一番厄介w
708可愛い奥様:2012/12/11(火) 15:03:22.27 ID:GscZKf+00
>>704
そのまま「ネクタイ奥」で検索したら一番上に出てきたよ。
ストレスで奥さんが体壊してるのに関係を切らずにグダグダと…
もやもやした気持ちのまま終わるからスカッとできないけど。
709可愛い奥様:2012/12/11(火) 15:35:43.22 ID:miTu0LxY0
>>708
ありがと、見てきたw
なんかすっげーモヤモヤするw
そして他人事ながら、すっげームカムカするw
ネクタイ奥、賢そうでいい人そうだし、旦那の煮え切らない優柔不断な態度が
より一層ムカムカ度を加速させるわーw

これ、やられた奥は相当キツイだろうねえ。
なんか、旦那と結婚する前に付き合ってたやつがネクタイ旦那みたいな人だったから
それ思い出してムカムカしたわw
やっぱり自分以外の異性に対する態度とか、線引きをどこでするかのボーダーラインとかって
同じ感覚のもの同士じゃないとキツイわ。
710可愛い奥様:2012/12/11(火) 16:18:24.85 ID:GscZKf+00
>>709
もやもやするよね〜
奥さんの気持ちも全てわかった上でやってるからね…
浮気じゃないとしても奥を蔑ろにして若い子との恋人未満の関係を楽しんでるよねぇ
作り話でいいからスカッとした後日談を読みたいとか思ってしまう
711可愛い奥様:2012/12/11(火) 16:35:04.11 ID:OZqFDq4R0
相手の女が性質悪いなー。目を付けられたのが不運としかいいようがない。
独身女に心理ガードを許したら、放置子が居場所をゲットした!という状態な訳で、
夫はデモデモダッテで放置子を締め出せないでいる。
712可愛い奥様:2012/12/11(火) 16:51:12.87 ID:GscZKf+00
自分の旦那がこんな独女に目をつけられたらと思うと恐ろしいな
証拠が残るメールで告白っぽいこともしているし、
旦那にその気が無いなら上司に相談するなり対策しやすいと思うのに何もしてないからね
ほんとモヤモヤする
713可愛い奥様:2012/12/11(火) 16:56:57.44 ID:miTu0LxY0
>>710
うん、すごいモヤモヤするしすごいヤダ。
こういう、優しさを履き違えてて実はただの優柔不断なだけの男って大嫌い。
どっちにも中途半端にいい顔して、両方の女性を傷つけているだけで
どっちに対しても不誠実。
こういう状況になったら絶対的に奥の分が悪くなるだけで
相手の独女はおいしいとこ取りになるのは当たり前だもん。

私はある程度は自由にやっていいよ派だけど
浮気や不倫じゃなくても、こういう概念の男は大嫌い、無理。
714可愛い奥様:2012/12/11(火) 17:18:45.24 ID:GscZKf+00
>>713
こんな状態で結婚生活を続けるのも辛いし
奥さんがキレて離婚した途端、何食わぬ顔でその女と付き合いだしそうだし離婚しても辛い
恋人未満なら慰謝料も請求できないし
ただただ奥さんが可哀想…
こういうの読むたびにやっぱ結婚しても仕事辞めちゃだめだなって思うわ。
715可愛い奥様:2012/12/11(火) 17:24:43.24 ID:zAmCKr8m0
読みに行ったら見覚え会ったわ>ネクタイ奥
ずいぶん前の話だったw
ここにも長くいるもんだ。
716可愛い奥様:2012/12/11(火) 18:20:29.76 ID:7SgL2lc5O
いつまで雑談続けるの?
717可愛い奥様:2012/12/11(火) 20:11:10.92 ID:mbRgId1H0
気が済むまでじゃないかな。
718可愛い奥様:2012/12/11(火) 20:49:15.63 ID:tRYuT4w40
ここでときどき絶縁ってでてきますけど、どの程度の絶縁ですか? すごーーーく根性悪の義妹がいて
もう付き合いたくないと思ってるのですが、メールに返信しないくらいじゃなくて、年賀状もださないとか、
冠婚葬祭も無視とか、義実家でたまたま一緒になったら義妹登場時に即退場とか、それくらいを絶縁っていうの?
719可愛い奥様:2012/12/11(火) 21:20:46.44 ID:mbRgId1H0
>>718
それは相談なのかな?質問な気がするけど。

どの程度のって、絶縁の言葉の意味がわかればわかるもんだと思うのだが・・・
720可愛い奥様:2012/12/11(火) 22:30:35.67 ID:ftYB3fG80
うちの場合はメール電話着信拒否、手紙受け取り拒否、冠婚葬祭参加せずだなー。
あとは引っ越して住所教えなければ完璧なんだけどそれは数年後になりそう。
721可愛い奥様:2012/12/11(火) 23:02:54.23 ID:XuwS07MNO
>>718
義妹さんだけじゃなくて義実家ごと絶縁しないと絶縁できないんじゃないの?
例えば義妹さんと縁を切るなら義実家と上手く行かなくてもいい覚悟をしないと
722可愛い奥様:2012/12/12(水) 02:48:32.37 ID:BTmOAh5/0
母が亡くなったら
実姉とはぜってー絶縁してやるっ
ってこれは質問じゃなかったな
失礼
723可愛い奥様:2012/12/12(水) 08:21:54.67 ID:CiQtLS9B0
義家族とそもそもメールのやりとりってしたことないわ。
最初から教えなかった。気安く連絡されて来ても困るから。
724可愛い奥様:2012/12/12(水) 08:33:11.04 ID:4q336pEW0
>>722
自分がここにいるのかと思った
(義)兄弟が嫌な場合だと親がいるかぎり絶縁できないんだよねえ
>>718 冠婚葬祭も参加しない義実家にもいかない赤の他人それが絶縁
725可愛い奥様:2012/12/12(水) 08:48:45.96 ID:XFDaNt6P0
>>718です。
なるほど。
夫も義実家嫌いだし、丸ごとサクッとで考えてみます。
ありがとうございました。
726可愛い奥様:2012/12/12(水) 09:17:59.03 ID:n6R5IQzg0
親と完全絶縁してる人は子供からもそうされる可能性が高くなる覚悟は必要
うちもそうだし、周りにもいる
727可愛い奥様:2012/12/12(水) 09:32:22.78 ID:KVxtapwO0
726もお子さんから絶縁されちゃうの?
728可愛い奥様:2012/12/12(水) 11:33:08.48 ID:sK5F0J3F0
子どもは親の背中を見て育つというからね。
729可愛い奥様:2012/12/12(水) 11:43:19.65 ID:ninXYh+D0
絶縁じゃなくて、限りなく疎遠にするくらいではダメなのかな?>絶縁希望の奥様方
やっぱり啖呵切って縁切りしないと気が済まないの?
私は母が嫌いで、黙って疎遠にしてるので、実家は近くても会うのは年に1度くらい。
母は嫌われてるって気付いてないと思う。
730可愛い奥様:2012/12/12(水) 11:47:48.34 ID:mhtEJIYO0
姉の事で相談です。

45歳姉(家族は夫50歳・長男高3・次男中3)が、6年前に姉夫の実家で
同居しだしてから精神を病んでいます。
2世帯住宅で2階に夫姉一家・1階に儀母+姉一家で生活しています。
最初は「気を使って毎日大変」と言っているだけでしたが、鬱になり
現在は統合失調症との診断を受け去年の春に1度入院しています。
医者からも「ストレスに元になってる生活環境を変えてみては?」と
言われてるそうですが姉夫は「最低限の家事は出来るのだから大丈夫」と
断固拒否しています。
確かに家事はボチボチしているようですが、表情がなく家にこもりきりで
体重も20kg程増えていて普通ではないと思います。
私達の両親は他界しており助言して下さる方もいません。
姉夫を説得したいのですが良い方法をアドバイスお願いします。
731可愛い奥様:2012/12/12(水) 12:05:07.32 ID:n6R5IQzg0
義兄、皆でこのまま同居生活続けることありきでしか、ものを考えられなくなってるんだろうな
入院までしてるのに、と思うだろうけどだからこそ追い詰められて、大丈夫だと思いたいんだろうね
義兄からしたら他人でもあり小姑でもあるあなたから言うより、主治医から、最悪の状況どうなるかまでしっかり説明してもらうしかない気がする
732可愛い奥様:2012/12/12(水) 12:06:21.79 ID:VLAMQ1Gl0
>>730
統合失調症の薬は20キロくらい簡単に増えるよ。
体重増加は環境のせいじゃなくて薬のせいだと思うから、薬が合っているなら症状が安定するまで仕方ないかも。

姉夫の説得は無理じゃないかな。
別居する気がないんだから。
相談者一家が姉の面倒をずっと見られるなら姉を連れ戻したら?
統合失調症は症状が安定することはあっても治る事はないから一生家族が近くで見ていたほうがいいよ。
733可愛い奥様:2012/12/12(水) 12:50:06.46 ID:Cx2ARWQC0
>>730
姉の子供たちだけを呼び寄せて、義実家における実態を聞きだす。
「お母さんも大変だし、おばちゃんが焼肉奢って気分転換に行こうか」

そして、おばちゃんは妹として姉の様子が気になっていること。
おばちゃんからは、何をしてあげたら良いかなといつも気にしている。
姉の本音が聞けるパイプを、子供との信頼を繋げて確保する。

姉の周りが敵ばっかりでも、子供が母の避難場所を分かっているなら、
自分だけ逃げるわけにはいかない、という姉の重荷を下ろす事になる。
734730:2012/12/12(水) 13:14:26.07 ID:mhtEJIYO0
短時間にアドバイス有難う御座います。
>>731
医師及び担当心理士さんからも話を聞いてるそうですが「なぜ無料で住める
家があるのに別に借りる必要があるの?」と反対しているそうです。
>>732
引き取るのは無理です。
>>733
春休みに姉宅に行った時に甥っ子達と話をしました。
「あの家に居たらお母さんはダメになると思う」と言い、長男の方は姉夫の
事を「あいつ」と呼んでいたので良い関係ではないと思います。
あの状態でも、家事はすべて姉にやらせて儀兄はPCでアニメ見て過ごし
姉が調子悪くなると「気の持ちよう」で済ます。
どなたか同居解消された方いませんかね?
735可愛い奥様:2012/12/12(水) 13:27:11.13 ID:CiQtLS9B0
>>734
家のローンなどあったら、同居解消も難しいんじゃないの?
あなたが引き取れないなら、何とも言いようがないと思う。
もしくは別居、離婚して市営住宅など賃貸にお姉さんが一人で移るかかな。
736可愛い奥様:2012/12/12(水) 13:37:57.33 ID:pKx+Uo/f0
引き取るのは無理でも家を出るための経済的な援助はできる?
それも出来ないならあまり突っ込んでいける立場ではないと思う。
子供たちに父親に話をするように言うとか
お姉さんに辛いときは短期で泊りにくるように言うとか。
自分の家族の負担になるから
泊りも頻繁には困るというなら
話は聞くよと言ってあげられるくらいではないの。
737可愛い奥様:2012/12/12(水) 13:56:28.16 ID:KVxtapwO0
口を出したいだけなら何もしない方がいいかと
738可愛い奥様:2012/12/12(水) 14:11:38.10 ID:A/TJdYQpO
お義母さんだけならまだ良かったのかもね
お姉さんからしたら息子さん達以外全部実家の人々だもん
別居も無理離婚も無理なら我慢というかここはリセットして明日から生き方を変える
図々しいお嫁さんになってお義母さんの方がおかしくなるくらい思うがままにする
今度は体が病気になっちゃうよ
739可愛い奥様:2012/12/12(水) 15:01:55.60 ID:iInsQe090
>>734
姉は別居したがってるの?
あなたが引き取るの無理で、なおかつ姉が別居したがってるなら、
もう離婚前提で話すぐらいじゃないとダメなような…。
740可愛い奥様:2012/12/12(水) 15:19:51.52 ID:n6R5IQzg0
最終的に面倒みれないのに色々口だけ出すとなるとちょっとマズイね
あと、統合失調症は鬱とは全く違うもので、鬱が酷くなったものではないから
その無表情な感じは、悪いのではなくてもしかしたら状態が落ち着いてるのかもしれないし
知らん顔はできないのもよくわかるけど、今できるのは姉の家族に敵対せず、いつでもサポートしますという立場でいることでは
だってあなたとその義兄の二人で話しあって姑と別居になるって絶対不可能だよね
その為に変に子供を操ろうとすると、結果的にお姉さんがつらい事になりそうだし
741可愛い奥様:2012/12/12(水) 15:22:32.63 ID:n6R5IQzg0
姉家族の同居解消まであなたが手を出すなら、自分の家族も巻き込む覚悟は必要だと思うよ
742可愛い奥様:2012/12/12(水) 16:33:01.28 ID:O8XXY1XZ0
自分の母が更年期に統合失調のごとき症状だった。

1年くらいで症状は寛解したけれど
父が気をつかって生活の様々な負担を減らしていた(ようだ)。
30年位前の話だが、早めに寛解に持ち込めたら普通に生活していける。

ちなみに初期にはやたらにめそめそしやすくなった。
次に私に対してだけ被害妄想をぶつけるようになった
内容は「近所の人に家の鍵を渡して合鍵を作らせるとはどういう積りだ」
「このメロンはおかしな味だがお前が毒をかけたな、私がどうなってもいいのか」等。
「電話が盗聴されている」←定番過ぎて笑える…今なら。

父は生活上の配慮をし、
盗聴の件は業者の調査で「シロ」であるとの結果を出してやっただけ
服薬に関しては不明。
妄想を語る相手が私だけ、父(自分の夫)に対しては
言わないように聞かれないようにしていたので
本物だったのかどうか今もってわからない。
初期の対応が鍵だとは思うけれど
嫁いで離れていると難しいですね。
743可愛い奥様:2012/12/12(水) 16:58:06.73 ID:Uvoi6WpL0
お姉さんが統合失調症っていうのが誤診の可能性があるんじゃないの?
等質って結構誤診が多いらしい。

被害妄想じゃなく、本当に義母や義姉に嫌がらせを受け、鬱&疑心暗鬼な状態な上に
理解の無い夫が「ボクちゃんのママと姉ちゃんはそんなことしないモン!」と証言したら
等質患者のいっちょあがり。
等質なのに家事育児が普通にこなせるってのも?だし。

妻を夫実家の家政婦みたいに扱ってる夫が一番の糞だと思うから、
同居解消じゃなくて離婚したほうがいいと思うけど、やっぱり難しいのかな。

てか、お姉さんよりむしろ夫と夫実家メンバーのほうが精神障害か人格障害っぽい雰囲気。
随分と身勝手で自己中みたいだし、お姉さんの病状に対しても全然理解が無いみたいだし
思いやりの欠片も無いよね。
744可愛い奥様:2012/12/12(水) 18:31:30.83 ID:BTmOAh5/0
夫姉夫婦まで同居ってどんだけ豪邸なの?
745可愛い奥様:2012/12/12(水) 18:37:14.11 ID:KPsF1jsD0
すみません相談させて下さい。

義姉に呼び出された夫が「書類にサインしてきた」と事後報告してきました。
何の書類か尋ねると「姉がバイト先に提出する連帯保証人の書類」と言うんです。

身元保証人や守秘義務(個人情報など)の書類か、高価な品物に触る職なのかと
思いましたが、確かに連帯保証人の書類だと言っていました。
肝心の中身はサッパリ覚えていないようで一体何にサインしたのか非常に不安です。

調べた限りでは別居の親族の署名が必要って珍しいんじゃないかと思うのですが、
(実親まで依頼されそうになり断りました)私が知らないだけでよくある事なのでしょうか?

結婚当時から義姉にはほとんど口を利いてもらえないので夫からの情報ですが、
結構問題を起こす人物のようで今年に入って転職3回目です。
正社員(上司と喧嘩)→派遣(クビ)→派遣(自主退職)→アルバイトの現在です。

おそらく借金もあるだろうし心情的にも助けたくないし、
夫の義姉との関わり方にも問題がある気がしてしょうがないんですが、
なぜサインする前に相談してくれないのか?と話しても
「無職でいられるよりマシ、何が問題?」とわかってくれず心が折れそうです。
746可愛い奥様:2012/12/12(水) 18:53:19.55 ID:LZI/PfFb0
>>745
働いた事ある?
747可愛い奥様:2012/12/12(水) 19:14:54.72 ID:Uvoi6WpL0
>>744
夫実家がDQNぽいし、お金が無くて同居みたいだから
小さい2世帯に3家族がギュウギュウ詰めなんじゃない?
748可愛い奥様:2012/12/12(水) 19:32:01.92 ID:KPsF1jsD0
>>746
ありますが‥
短期バイトで連帯保証人のサインを提出した経験は無いです。

何が書いてあったのか夫に聞いても「何も書いてなかった」
規約や規定など文章にされたものも無かったと言うんです。

自分が疑心暗鬼なのはわかっているんですが、
本当にバイト先に提出する書類だったんだろうか?と。
749可愛い奥様:2012/12/12(水) 19:43:50.53 ID:WYc1l4rJ0
保証人がいるパートもあるよ
自分の母親も叔父のサインもらってた
750可愛い奥様:2012/12/12(水) 20:00:54.63 ID:VjzprmFW0
働くのに保証人が必要な所はあるけど、そういう回答があっても
旦那さんが義姉が働くための連帯保証人になったのかはまた別だから
悩みの解決にはならなそうなんだけど…
それで迷惑被るようなら夫有責で離婚するとか何とか話しつけておいたら?
751可愛い奥様:2012/12/12(水) 20:12:09.43 ID:OoNFaHM50
相談したいのは、
・夫がちゃんと内容を確認せずにサインしてきたことを抗議したいがわかってもらえない
なのか
・もし夫が保証人になったことで迷惑を被ったらどうすればいいのか

のどっちなんだ。

わたしなら、「サインするからにはちゃんと身を正しくもって働いてほしい」と一言言ってから
サインしろ、ぐらいしか言えないなー。サインすること自体をやめさせるわけにはいかないと思う。
752可愛い奥様:2012/12/12(水) 20:19:19.51 ID:SWWCOQ3i0
最悪、借金やローンの連帯保証だったらどうしたらいいか、なんだろうけど
こればっかりは署名した本人が内容を覚えてないんじゃどうしようもないし、
そもそも文言も何も書かれてない書類っていうのが謎だわな。
むしろその程度だと本当に勤務先くらいしか使えないかもしれん。
町金なんかだとそんなアホみたいな書式が存在するのだろうか。
753可愛い奥様:2012/12/12(水) 21:15:28.23 ID:iCSyvUdd0
>>745
夫兄弟云々ではなく、夫婦の問題のような…

結婚して仕事もしているような立場なら、
安易な書類に署名はしないだろうから、
夫自身は納得しての署名なのでは?

ただ…仕事の保証人なのか、金銭や賃貸などの保証人なのか判らないけど、
その内容を妻に知らせることで
面倒なことになるから…と、あえて濁している可能性は?
754可愛い奥様:2012/12/12(水) 21:38:59.71 ID:a1MVRnwSO
今日の夕方、焼き肉屋の店の前で送迎バスのお尻に車をぶつけてしまいました
こちらの前方不注意だったので平謝りしたら、「警察に現場検証してもらって
後は保険屋さんに任せましょう」と向こうの運転手さんが言ってくれて
警察を待つ間、車内の子どもがお腹空いてるだろうとパンを渡されました
その場は気が動転していてとりあえず受け取ってしまったのですが、後から
考えたら、こちらが迷惑かけたのにそこまでしてもらって申し訳ないので
パンのお礼もかねて、お店に菓子折りか何か持って行こうかと思うのですが
一般的なチェーン店の焼き肉屋さんの従業員数って何人くらいでしょうか?
それとも、そんなもの持っていったら逆に迷惑だったりしますか?
ちなみに運転手さんにもらった名刺を見たら、その方は社長でした
755可愛い奥様:2012/12/12(水) 21:43:15.53 ID:LZI/PfFb0
>>754
ぶつけられた側としては
そんな事よりサクサク修理の話を進めて欲しい。
756可愛い奥様:2012/12/12(水) 21:59:08.26 ID:uhqBVxb10
菓子折りくらいは持って行ってもいいと思うけど
何も従業員分用意する必要はないかと。
757可愛い奥様:2012/12/12(水) 22:01:23.24 ID:SWWCOQ3i0
>>754
日持ちして個包装で分けやすい物が無難。
でもどう配るかまであなたが気にしなくていいから、
持って行くならできるだけ早く。
758可愛い奥様:2012/12/12(水) 22:14:38.91 ID:a1MVRnwSO
ありがとうございます
過失割合とかは警察の人にも何も言われなかったんですが、当たりに行った
こちらが悪いと思うので揉めるつもりはありません
修理の話はお互いの保険屋さんがサクサク進めてくれると思います
お菓子の数は気にせず、明日にでも2〜3000円くらいの分けやすそうな菓子折り
買いに行ってきます
759可愛い奥様:2012/12/12(水) 23:14:50.42 ID:n6R5IQzg0
>>758
その考え方で明日一番に行けばなによりの誠意なんじゃない?
760可愛い奥様:2012/12/13(木) 03:01:45.62 ID:QrDtm9yr0
明日なら平日だしたいして人数いないと思うな
761可愛い奥様:2012/12/13(木) 11:21:37.50 ID:kNGAV6fT0
>>758
私も、車じゃなくて店の裏の駐車場の壁の突起にバンパーを当ててしまって、当日すぐ謝って、
「うちの方は傷が入ってないからいいですよ」といわれて、傷がないか確認して帰り、
どうしようと悩んで保険屋の旦那に聞いたら、「どうしようと悩んだときはするもんだ。
それにそういうことは早いほうがいい」と言われてすぐ菓子折りもって謝りに行った。
もちろん、人数わからないので日持ちする菓子、とだけ考えて。
慎重すぎるところもある旦那だけど、この言葉は結構参考になった。
762可愛い奥様:2012/12/13(木) 12:22:20.61 ID:A7D7AcvM0
数千円の菓子折り一つで心が軽くなるなら持っていったほうがいいよね。
763可愛い奥様:2012/12/13(木) 12:29:46.78 ID:QrDtm9yr0
確かに数千円の出費はすぐに忘れるが
行かなかった後悔は引きずるもんだ
764可愛い奥様:2012/12/13(木) 12:30:48.02 ID:upMzpz5+0
相手側も、後々から怒りが湧いてくることもあるしね
765可愛い奥様:2012/12/13(木) 12:58:31.38 ID:RkXFXOES0
菓子折り持参しといて怒りが湧くってことはないと思うしね
逆は「礼儀知らず」って思われる可能性あるし。
766可愛い奥様:2012/12/13(木) 14:59:07.16 ID:8XXfhrSi0
私も普段は「悩んだらあげる」方針なんだけど、
一度「気にしないで」と言われて、別件で忙しかったこともあって
そのままにしたら「イイって言ったらホントにそのままって何なの!」と
路上でキレられた事があった>近所の奥さんに
すごく後悔した。
767可愛い奥様:2012/12/13(木) 15:01:46.48 ID:sf/Q8Tp90
何やっちゃったのよ
768可愛い奥様:2012/12/13(木) 15:08:55.24 ID:kNGAV6fT0
そうなんだよね。迷惑かけられたほうは、「貰ったら忘れる」けど、「持ってこなかったほうは
覚えてる」んだよね、結構…
769可愛い奥様:2012/12/13(木) 15:22:30.12 ID:8XXfhrSi0
>767
子どもがその家の子の自転車を公園で借りてたらパンクさせてしまい
修理代を…、気にしないで、の流れだったんですが。(菓子折は届けた)
間が悪くその日にウチの車がぶつけられて、そっちに気が行ってしまい
上記の流れとなりました。もうそこの奥さんとは2年も会話してません。
770可愛い奥様:2012/12/13(木) 15:33:07.42 ID:bzy6YfBP0
路上で切れられた時に謝罪して修理代払うとかしなかったの?
後悔しただけでフォローなしなら2年無視されても仕方ない。
771可愛い奥様:2012/12/13(木) 15:39:11.62 ID:8XXfhrSi0
パンクがその場でわかったワケじゃなく、
「貸したときにしちゃったらしい」との事だったのと、
うちがそこの子に学校でケガさせられたときはスルーだったので、
ま、いいかな?と思っていつもより手抜きになったのもあります。
無視はされてません、会話してないだけで、会えばお互い頭くらいは下げます。
772可愛い奥様:2012/12/13(木) 16:10:34.27 ID:2uomE9K80
弁償すると菓子折り持って謝りに行くってセットだよね。ケースにもよるけど。
私は前車を一方的にぶつけられて、警察呼んで保険で処理ってなったけど
ぶつけた人は一言も謝んなかったし謝罪にも来なかった。
それどころかずっと携帯で電話して「今変なのに捕まっちゃって大変なのよー
そうよもー、だから遅れるからー」とか実に迷惑そうに話してて
お巡りさんに怒られても謝んなさいと言われてもこっちすら向かなかった。
半島か大陸の人だと思えば腹も立たんけど、日本人ならセットで謝罪だ。
773可愛い奥様:2012/12/13(木) 16:21:32.54 ID:RkXFXOES0
謝罪の際の様式美みたいなもんよねー
774可愛い奥様:2012/12/13(木) 17:18:54.22 ID:GphXxBz80
お礼が無いのとかもモヤモヤしてしまう
友人に子供が産まれて、かかりつけを見つけたいからオススメの小児科教えてーって言われたんだよ
なのでせっかくならと近所のママ達にもリサーチしてメールしたんだよ
でもそれ以降返事なくて結構凹んだよ
わたしゃ便利屋かい
お礼やお詫びはキチンとしといた方が人間関係スムーズにいくよね…
775可愛い奥様:2012/12/13(木) 18:08:27.63 ID:mGpUyfvtO
>>774
付き合いが長くてそういう人だって判ってるんじゃなくて?付き合いが短いならこっちから「そう言えば小児科どうした?」ってメールしてみて「○○行ったよ〜有り難う」ならまぁいいしどこの小児科も合わなかった場合もあるし
776可愛い奥様:2012/12/13(木) 18:44:27.23 ID:N3qmQvxTO
昨日お詫びの相談をさせていただいた者です
お店の開店後すぐにお詫びに伺ったところ、店長さんが快く応対してくださり
後から社長さんにお礼の電話までいただきました
助言の通り、すぐに謝りに行ってよかったです
本当にありがとうございました
777可愛い奥様:2012/12/13(木) 20:20:27.16 ID:Lf3MKaIY0
良かったね〜
778可愛い奥様:2012/12/13(木) 20:26:44.96 ID:9rQNYClQ0
>>776
おつかれさんでした
事故にありがちな、たちの悪い相手でなくてよかったね
779可愛い奥様:2012/12/13(木) 20:50:24.49 ID:p9jTjfzW0
>>774
ママ友にリサーチとか余計なことするより早く返事欲しかったのでは…
780可愛い奥様:2012/12/13(木) 21:23:56.72 ID:OBNxXaBV0
それはある。
781可愛い奥様:2012/12/13(木) 22:03:11.30 ID:Ac8uj/yt0
あまり横道にそれるのはやめましょうよ。
782可愛い奥様:2012/12/13(木) 22:04:07.77 ID:FX/rBDxC0
相談失礼します
私20代前半初婚、旦那30代前半バツ1 子供1歳
友人20代前半、友人旦那30代前半 初婚同士の新婚小梨

友人の結婚式に出席するかどうかで悩んでいます。

元々旦那同士が仲が良く、双方歳の差カップルで年齢も近いことから
意気投合しよく4人で遊ぶようになりました
程なくして私と旦那が結婚(恥ずかしながらデキ婚です)し、
その約1年後に友人夫婦が結婚しました

もうすぐ友人夫婦が結婚式を挙げるそうで
招待するね、と言ってくれましたが
正直、出席したくない気持ちが大きいです
理由は自分でもよく分からないのですが…

私と旦那は結婚式を挙げていません
デキ婚であることや、旦那がバツ1で前妻さんと結婚式を挙げていた手前
招待客もかぶってしまうので二度目は挙げづらいこと、
そもそも私が結婚式に興味がないのが理由です
旦那が「写真だけはどうしても撮っておきたい」と言い、それはしましたが
正直それすらも面倒だと思ったし
ドレスも似合わず恥ずかしくて、特に感動もしませんでした

続きます
783782:2012/12/13(木) 22:04:58.61 ID:FX/rBDxC0
ですが最近友人夫婦がよく結婚式の話をしており、
経験者である旦那がアドバイスをすることが多いのですが
その時にとても嫌な気持ちになります
私だけが結婚式を経験していないことに、
疎外感というか、惨めというか恥ずかしい気持ちになり
友人の結婚式を素直に祝える自信がなくなってきました

友人夫婦が結婚式を挙げることを内心妬んでいるのか?
とも考えたんですが
もし今、私たち夫婦にお金が有り余っていたとして
結婚式をするかといえばしないと思います
願望がありません
そのためこういう感情に至る理由が自分でも分からずに居ます

私は結婚式に出席したことが一度も無く、
行ってみたら意外と感動できるかも?という気持ちと、
余計惨めな気持ちに苛まれるかもしれない不安があり
出席すべきか迷っています
子が小さいことを理由に、欠席しようと思えばできると思います
どうすべきかアドバイス頂ければと思います
784可愛い奥様:2012/12/13(木) 22:09:29.39 ID:XKZw7n5/0
もともと旦那同士が仲よかったのなら
旦那は結婚式に普通に出席するだろうし、
そうなったら、必然的に夫婦で出ることになるから
あなただけ欠席だと不自然だと思う。
でも、友人夫婦に大して嫉妬心だけしか湧きそうになく
それほど大事にしたい友人じゃないなら、子供を理由に欠席も
ありかもしれない。けど、旦那には正直に胸の奥を
打ち明ける必要もあるかも。
785可愛い奥様:2012/12/13(木) 22:16:53.38 ID:6I2Jjk2F0
旦那さんが結婚式についてアドバイスしてるのは、前妻さんとの式のことだよね。
それが嫌なんじゃない?
786可愛い奥様:2012/12/13(木) 22:23:59.14 ID:4QVjj7ZJ0
デキ婚、バツイチ旦那に比べて、何でも初めて同士の友人夫婦がちょっと眩しいみたいなものかな。
それに旦那さんの結婚式の経験って前妻さんとの思い出だし。
「恥ずかしながらデキ婚」が本心かはわからないけど
友人夫婦は段階を踏んで結婚→(恐らく)妊娠出産、がちょっと面白くないとか。
787可愛い奥様:2012/12/13(木) 22:35:34.02 ID:+yR/UHg30
> 経験者である旦那がアドバイスをすることが多いのですが
> その時にとても嫌な気持ちになります

この時の旦那の出してる雰囲気が、自分じゃない相手に向けられていることへの
意識できない程度の嫉妬?「旦那の優しさは全部私の!」って独占欲があるんじゃないかな。
自分ではかなり本気で、サバサバした女らしくない性格なんだと自己判断していても。
788可愛い奥様:2012/12/13(木) 22:42:43.30 ID:eCd8gqXS0
旦那が前妻との結婚式の内容を踏まえてのアドバイスをしているなら
相談者さんのいる所でアドバイスするのはちょっと無神経だと思う。
もし出席するならそのモヤモヤした気持ちを旦那に話しておくと
当日嫌な思いをするのを多少は防げるかも?
根っこにあるのは女性ならではの結婚式に対する特別な感情というか…そんな感じなのかな?
その辺を男性には言葉にして話さないと理解できないかもしれない。
789可愛い奥様:2012/12/13(木) 23:21:34.69 ID:jyOrDzWq0
嫌な気持ちはわかった。
でもこれから義理にでも出なきゃいけない冠婚葬祭をいくつか経験するはず。
内心出たくなくても、夫の顔を立てて出席してニコニコしながら祝辞のひとつでも述べられる大人の女になれ。

自分のモヤモヤする気持ちに関しては、旦那さんとよく話し合って。
790782:2012/12/13(木) 23:22:10.58 ID:FX/rBDxC0
皆さんレスありがとうございます
なぜ嫌な気持ちになるのか分かったような気がします
>>785さんの仰る通りなのだと思います
結婚式を経験していないから惨めな気持ちになるのだと思い込んでいましたが、
そうじゃなく、旦那が人前で前妻さんとの思い出を語ることに、
自分の立場の無さを感じて恥ずかしかったのだと思います

>>787さんのレスに
>サバサバした女らしくない性格
とありますが寧ろ真逆で、嫉妬深く女々しい性格です
結婚式願望がないのは、それだけの大金があれば旅行や外食、貯金等の
実用的なことに使いたいという価値観からです

やきもち妬きな私とは対照的に、
旦那はそういう感情には無頓着で、よく前妻さんや昔の恋人の話をします
歳の差もあるため子供っぽいと思われたくなくて我慢していましたが、
悲しい気持ちになることをそれとなく伝えてみようかと思います

原因が分かり、憑き物が落ちたように結婚式への出席に抵抗が無くなりました
ありがとうございました
791可愛い奥様:2012/12/14(金) 01:04:32.33 ID:+b6FcYPE0
嫉妬深いのにバツイチと結婚するとかチャレンジャーだな
792可愛い奥様:2012/12/14(金) 08:22:21.91 ID:uf9iwABZ0
>>790
とりあえず、よかったな。
だんなに上手に気持ちを伝えておきなよ。今後のためにも。
793可愛い奥様:2012/12/14(金) 09:00:15.41 ID:IXyPvVPZO
うん 前妻や元カノの思い出話されて不快に感じるのは、若さ関係なく
ほとんどの女性に共通することだと思う
別に旦那の負担になるようなことでもなく、ほんのちょっとだけ気をつけて
もらえば済むことなんだから、ガマンしないでちゃんと言った方がいいよ
794可愛い奥様:2012/12/14(金) 09:25:47.88 ID:rmWzYMXv0
娘(30歳)の意地が悪く困っています。

幼少の頃から気が強く意地悪で困っていました。
9歳上の長女の事もイジメてましたし
小・中・高時代はイジメをして、何回か学校に呼ばれました。
就職してからも同期・後輩をイジメで退職に追い込んだようです。
似たような性格の夫と結婚してから更にパワーアップして近所のおとなしめ
の奥さんをイジメてるようです。
孫までも意地悪な子になるのではないかと心配です。
改善策はないでしょうか?
795可愛い奥様:2012/12/14(金) 09:50:57.73 ID:c0kYVfhY0
>>794
>近所のおとなしめの奥さんをイジメてるようです。
この情報はどこから聞いたの?

娘のひどいいじめ行為に対して他人事なのが気になるんだけど…
本当に母親?
796可愛い奥様:2012/12/14(金) 10:09:13.96 ID:JW64f3ZaO
親には意地悪じゃないんだろうか
797可愛い奥様:2012/12/14(金) 10:13:00.92 ID:KWqolk+t0
なんで子供のうちに対処してなかったんだろ。
学校に何度も呼ばれるレベルだったんでしょ?
そこがすごく疑問。
798可愛い奥様:2012/12/14(金) 10:20:13.68 ID:McDX44YC0
何と言ってたしなめたらいいのか、わからない人っているよー。
いじめ大好き娘の母は、平和に育ったんだよ。
で、娘がいじめ大好きで、どう対処していいかわからなかったんだよ。
ここまでひどい娘だとは思わなかったんだよ。

で、娘は多分、アスペルガーだよ。

このレス読んで「アスペルガー」でググれば対処の仕方もわかるかもしれないけど、
母には、読むのマンドクセ傾向があるだろうから、何もならないかもね。
799可愛い奥様:2012/12/14(金) 10:52:44.09 ID:uQLnj8PJ0
迷惑かけた人に、あなたが土下座してまわったら?
その姿を見せればやめるかもねー
800可愛い奥様:2012/12/14(金) 11:00:48.40 ID:E54D77Ji0
>>798
アスペルガーがいじめ大好きみたいな言い方はしないで欲しい。
いじめ大好き人間はただの根性悪だ。
801可愛い奥様:2012/12/14(金) 11:05:42.55 ID:vm9MUyL60
本当に自分の娘さんのことなんだろうかー
802可愛い奥様:2012/12/14(金) 11:13:40.04 ID:oGU7pVUg0
30才と39才の娘がいる人が2chで相談って、世代幅広いな〜
803可愛い奥様:2012/12/14(金) 12:57:37.00 ID:HXboqLKS0
大人に今更イジメかっこ悪い言っても全く伝わらないよね
孫にできるだけ会って、変なことになってないか見てやるしかないのでは
804可愛い奥様:2012/12/14(金) 13:25:40.48 ID:+QuebtPO0
>>802
2ちゃんができて13年だしねぇ。

個人的に、大人になっても相手を退職に追い込むようなイジメをするのは、
人格障害の類で反社会性が強い人のような気がする。
アスぺとかの発達障害だと、言動の良し悪しの区別ができなくて、
本人に悪気がなくても周囲との摩擦が起こってしまう感じだと思う。
805可愛い奥様:2012/12/14(金) 13:59:03.25 ID:pbJhqnqD0
>>794
そういうの自分が痛い目に遭わないと治らないよ。
痴人にそんな感じの女性がいたんだけど、子どもが成人して犯罪者になって
はじめて人生の蹉跌を感じたみたいで大人しくなったよ。遅いけどね。
806可愛い奥様:2012/12/14(金) 14:16:03.26 ID:MkqZ6/bv0
>>805
谷崎先生、こんなところで
確かにナオミはイジメとかやってそうだ
807可愛い奥様:2012/12/14(金) 14:19:48.69 ID:mgR1dab00
30才の大人が更正するのは難しいだろうね。
イジメやりすぎて相手に訴えられたり
警察に捕まったりすれば少しは懲りるかもしれないね。
808794:2012/12/14(金) 15:31:43.95 ID:rmWzYMXv0
>>795
ご近所の奥さんを苛めてる事は本人が言っていました。

「辞めなさい」ときつく言っても「むかつくんだもん」と聞きやしません。
小学生時代から「気に入らない人間は徹底的に叩いて潰す」といわんばかりの
性格で何度叱ってもやります。
高校時代は相手が中退した事で、さすがに」事の重大さをしり改心するかと
思ったら全くの無反省で「清々した」の一言でした。
その後もアルバイト先や職場でも同じ事を繰り返しているので、本人に罪の
意識は無いかと思います。
「もし自分の娘が同じ様な苛めにあったらどうするか?」と聞いたら
「私と夫の子なんだから苛められるよう弱い人間にはならない」と言い切り
ます。
娘婿も同じ様な性格ですし30歳と言う年齢上無理かもしれませんが、孫娘
が心配です。
809可愛い奥様:2012/12/14(金) 15:36:17.19 ID:klgd/Qm40
>>808
娘のしつけもできなかった無能な貴方が孫の心配をしても無駄だと思う
810可愛い奥様:2012/12/14(金) 15:39:19.05 ID:uQLnj8PJ0
因果応報でいめられっ子になるかもね
811可愛い奥様:2012/12/14(金) 15:40:48.35 ID:+q5c1ej20
>>808
「お前みたいな卑怯な人間とは一切付き合いたくない。絶縁する」とでも、恫喝してでも、
早めに本気で叱った、いや、爆発したことはあったんでしょうか?
そういう、怒り方が足りない人のお子さんにそういう子が多いような気も…
812可愛い奥様:2012/12/14(金) 16:02:00.81 ID:uQLnj8PJ0
813可愛い奥様:2012/12/14(金) 16:02:14.29 ID:pbJhqnqD0
>>808
ちなみにそういう娘からの話を聞いて、あなたはどう反応してるの?
814可愛い奥様:2012/12/14(金) 16:11:23.17 ID:HXboqLKS0
あら釣りならID変えればいいのに。
815可愛い奥様:2012/12/14(金) 16:15:37.48 ID:au7n2M5I0
>>813
だから、釣りだってw
816可愛い奥様:2012/12/14(金) 16:46:47.51 ID:Y7ZYbNIJO
>>815
釣りってどういう事?
817可愛い奥様:2012/12/14(金) 16:54:21.30 ID:IXyPvVPZO
>>816
みんなの反応を楽しむために、わざと突っ込みどころ満載のおかしな嘘書き込みすることだと
818可愛い奥様:2012/12/14(金) 17:04:44.72 ID:IXyPvVPZO
自分を釣り師、スレ住人を魚に見たて、突っ込みどころ満載の嘘書き込み(=エサ・燃料)を投下して
みんなが食いつく様子をみて楽しむ嵐のこと
819可愛い奥様:2012/12/14(金) 17:30:44.10 ID:Y7ZYbNIJO
>>808
それは判ります
何で釣りって判ったのかなって
でも相談が釣りでも色んな回答は参考になります
820可愛い奥様:2012/12/14(金) 17:35:54.66 ID:mgR1dab00
>>819
相談者のIDを検索した>>812が貼ったリンクに答えが。
821可愛い奥様:2012/12/14(金) 17:50:00.46 ID:Y7ZYbNIJO
>>820
見ても判らなかったので
お騒がせしました
822可愛い奥様:2012/12/14(金) 17:50:40.07 ID:qZdgT8M20
>>819
本人乙
823可愛い奥様:2012/12/14(金) 18:18:18.30 ID:Y7ZYbNIJO
>>822
馬鹿じゃないのwww
824可愛い奥様:2012/12/14(金) 19:41:17.43 ID:DvVlre3J0
39女と30女と11男の親か。
戦前じゃあるまいし認定されるレベルだ。
825可愛い奥様:2012/12/14(金) 19:41:54.96 ID:9BUU4sT30
中3は15歳じゃない?
826可愛い奥様:2012/12/14(金) 20:09:36.29 ID:uQLnj8PJ0
まあ、アンケスレや中高生スレと照らし合わせると
本人は9歳上の姉なんだろうけどねw
この人も「性格悪い勘違いデブス」とか書いてるし、
人の心配してる立場じゃないだろうと思うと可笑しくてw
さらに携帯からってwww
827可愛い奥様:2012/12/14(金) 20:11:40.15 ID:DvVlre3J0
>>825
間違えたw
しかし芸能スレのレスを推定60才前後で書いてるとしたら嫌すぎるw
828可愛い奥様:2012/12/14(金) 20:58:19.17 ID:k15oPzAK0
>>823
バカはお前だ
829可愛い奥様:2012/12/14(金) 21:49:02.28 ID:Y7ZYbNIJO
>>828
同じ穴のムジナw
830可愛い奥様:2012/12/14(金) 22:00:53.95 ID:C+GLj6Ow0
>>828
世の中色んな人がいるよねw
831可愛い奥様:2012/12/14(金) 22:35:50.78 ID:/C+ZJGZK0
これだからもしもしは
832可愛い奥様:2012/12/14(金) 23:24:49.20 ID:scStUB9x0
>>829←真性馬鹿
833可愛い奥様:2012/12/15(土) 00:49:49.86 ID:uepOmLvrO
>>832
基地w
834可愛い奥様:2012/12/15(土) 00:55:44.79 ID:w5Ji3SdA0
もう触らない方がいいと思うの
835可愛い奥様:2012/12/15(土) 01:06:19.02 ID:YovpugEW0
住みつかれると面倒だものね
836可愛い奥様:2012/12/15(土) 01:40:20.22 ID:uepOmLvrO
井戸端会議のおばさん方夜更かしは肌に悪いですよ
837可愛い奥様:2012/12/15(土) 09:24:53.46 ID:ZSJCf8BfO
近所の方の対処についてお願いします。
近所の方がからむからむ。「お宅は建前(神主さん呼んで)やらなかった」やってます。から始まって身内のことでチクチク。
その方の息子さんが勤めている所はリストラ中でかなりまずいらしくうちの旦那に言ってました。
息子さんと旦那は途中まで学校が同じだったのですが、息子さんはなぜかプロ野球選手を目指して挫折。
838可愛い奥様:2012/12/15(土) 09:27:57.18 ID:ZSJCf8BfO
続きです。
その方は近所の人にうちの旦那の事を色々聞いたらしいです。面白くなさそうな顔をしていたそうです。
その方は元アスリートでかなり足が早くて道で会って私が早足で逃げても追っかけてきます。
何とかビシッと言ってからませない方法がないでしょうか?
お知恵を拝借願います。
839可愛い奥様:2012/12/15(土) 09:32:19.91 ID:5IzFo0uf0
これは触っちゃいけない案件だな
最近見分けがつくようになったw
840可愛い奥様:2012/12/15(土) 09:41:29.03 ID:ascePOSq0
目を合わせない、目を合わせない…
841可愛い奥様:2012/12/15(土) 13:12:39.84 ID:+XovcB0Z0
お願いします

うちの同居姑はものすごくいい人、同居してよかった!と思えるくらい
一方近所に住む同年代の主婦Aは近距離別居の姑とうまくいってないようで、
だからかうちの姑嫁関係が良いのがどうしても気に食わないらしく、
でっちあげの姑の悪口を近所に振りまくようになってしまった

大雑把に書けば、
・「隠れて嫁の私物を売っていたところを見た」(そんな事実はない)
・「嫁に暴力を振るっている」(ねーよ!)
・「嫁実家と折り合いが悪く、嫁を帰省させない」(悪いどころかランチ仲間)

こんな感じでとにかく根拠なく姑が悪者
関係者なら「なにその虚言」でスルーできるんだけど、近所の主婦の中には、
「やっぱり!うまく行きすぎでおかしいと思った!」と目を輝かせて乗る人もいる

確かにAの姑は本当に酷い過干渉&息子ラブで、旦那も敵っぽい
可哀想なのは圧倒的にAだし、噂くらい放っておこう、何か言われたら否定するだけにしよう、
というのが義両親と夫の意見で、私も同意した。
姑は近所での人望もあり、殆どの人が噂を否定してくれていたし

それでも買い物先で「姑さんのこと聞いたわよ、あなたガマンしてるのねえ」なんて
面識ないおばさんに言われたり、自称相談所のババアが押し込み営業してきたり、
ほんの一部とはいえ虚言に踊らされている人たちがいて、
しかも踊ってる人が見事なほどに「元々姑が気に入らなかった人」「姑嫁戦争にwktkする人」のどちらかで、
そういう人たちが私を憐れんで話しかけてくる…なんかこう…モヤモヤする…
あああくっそはらたつ!!!

長々と書いてしまったけれど、心の持ちようを教えてほしい
元々「やつあたり」が許せないタイプで、「Aは可哀想な人だから」じゃ苛々が止まらないんだ
私は心が狭いんだろうし、当人である姑が憐れんでいる以上私の苛々はおそらくお門違い
どう考えればいいんだろう
842可愛い奥様:2012/12/15(土) 13:17:35.06 ID:dksc33930
弁護士やとって誹謗中傷名誉毀損で訴える
843可愛い奥様:2012/12/15(土) 13:20:47.01 ID:GxXXLvs80
叩かれ覚悟で相談させて下さい。
私20台後半で今まで正社員の職歴なく高卒(大学中退)です。
結婚前までフリーターと契約社員、結婚してからは夫の収入に依存して暮らしていました。
そして現在は生後半年の子持ち。

夫がメンタル面で病気になりかけていて、2年以内に会社を辞めるかもしれません。
夫本人の意向で今すぐは辞めたくないとのことです。
私が働きたいんですが、保育園激戦区のため無認可でも厳しく、両家実家は飛行機の距離で頼れません。
ですので今の間に出来る限り就職に役立つ資格をとりたいと思います。
来年調理師(受験資格あります)と宅建を受けようとおもうのですが、それ以外にこれがあれば
役立つという資格があったら教えて下さい。
844可愛い奥様:2012/12/15(土) 13:36:11.40 ID:ANBGueNNO
>>843
運転免許、保育士、看護師、介護ヘルパー
調理師は小さい子持ちにはどうかな
勤務時間が不規則で、土日休みとは限らない
845可愛い奥様:2012/12/15(土) 13:37:29.47 ID:QoiqfpZL0
>>843
看護師とかどうだろう。
看護学校いって国家資格とらなくちゃいけないけど、
最悪、旦那が無職になっても余裕で家族を養えるよ。
学校によっては、託児所あったり学資金前借りできるところもあるし。
取りやすい資格っていうのは、実入りや保証もそれなりだよ。
846可愛い奥様:2012/12/15(土) 14:26:54.22 ID:f6ZrKF8p0
確かに大きい病院って保育園がついてるところも多いよね。
すぐには資格取れないだろうけど、凄く良いかも。
847可愛い奥様:2012/12/15(土) 16:21:29.71 ID:YJoN5MnvO
保育士いいよ保育士
働く母親が増えれば増えるほど保育士の数が足りなくなってるよ…
848可愛い奥様:2012/12/15(土) 17:39:37.04 ID:ousU24eh0
>>843
私はあなたくらいの年齢で看護師取ったよ。
ただ今は不況だから入学試験が結構たいへんらしい。
資格は取ってしまえば日本全国どこでも働けるし、バツイチ、シングル、日本国籍でないなど事情のある人も多いよ。
私も夫よりも収入多くて大黒柱。あの時迷ったけど自分に投資して良かったですよ。
849可愛い奥様:2012/12/15(土) 18:18:56.04 ID:GxXXLvs80
843です、皆様温かいレスありがとうございます。
看護師を目指してみようかと思います。
子供が産まれた以上この先何かあっても夫も子供も支えてゆけるようになりたいです。
夫とも相談します。
どうもありがとうございました。
850可愛い奥様:2012/12/15(土) 21:20:32.45 ID:RDnOt9MM0
>>847
保育士は給料安すぎて一家を養えないよ。
看護師の半分くらいの給料でしょ。

看護学校は3年、看護大学は4年、その間は両家に金銭面や面倒など甘えられるなら頭下げてお願いしたらいいよ。
数年の辛抱でこの先数十年やっていけるんだから頑張って欲しい。
30前後で入学してくる人も多いよ。
851可愛い奥様:2012/12/15(土) 21:49:56.67 ID:GkZSZUyL0
看護婦舐めてないかしら??
資格取るだけでも既婚だと厳しいと思う。学校も現役メインにしか取らないし。
それに学校へ行くだけじゃ駄目なんだよ。
半分は病院へ実習でレポート漬けだし、子供がぁ〜と休めないよ?
無事なれたとしても夜勤もあるしキツイ仕事が待ってるんだけど。
852可愛い奥様:2012/12/15(土) 21:54:07.92 ID:l9JqrUQr0
主婦のパートで子育てしながらナースするのはいいけど
一家を支えようと思ったら大変よねー

そこはメンヘラ旦那に子育てしてもらえばいいと思う
853可愛い奥様:2012/12/15(土) 22:54:28.26 ID:gzvNXl320
今は看護学校希望者多くて
レベルがすごく上がってる
大学卒業してから入ってくる男の人もいるとか
入るにもそれ相当の覚悟と勉強が必要なので赤の面倒みながらではかなりハードル高いと思う
友達の娘は25歳のフリーターから看護学校の予備校半年通ってめでたく受かったが
一年で挫折
奨学金もらってたので退学する時に全額返済して大変だったらしい
854可愛い奥様:2012/12/15(土) 23:31:55.64 ID:8T1Mdw+I0
看護の勉強すればいいと思ってたら大間違い。
看護の勉強もモチロンだけど、医学の勉強をするんだよ。
医師のサポートをするんだから、病について理解していなければ働けないのは当然。
実習では手術にも出産にも死にも立ち会う。
他人のシッコもンコもゲロも日常茶飯事だし、現実は過酷。
女性メインの職場だから人間関係も大変だし、853の友達の娘や私のように挫折する人も少なくない。
855可愛い奥様:2012/12/16(日) 00:10:44.47 ID:5HoXN6no0
893の友達かと
856730:2012/12/16(日) 02:20:40.95 ID:orLF/nDN0
かなり遅いくなりましたが、もう少しアドバイス頂けたらと思います。
姉夫実家は、夫姉が結婚する際に2世帯住宅に立て替えた物で夫姉夫婦と
儀両親で建築費は完済済みの処へ舅死去ご姑が「寂しいし部屋が余ってる
から」と姉一家が同居する事になりました。
(市役所ではなく役場のド田舎過疎なので家だけは大きいです)
姉は「どうしてもここでは暮らせない」と決心が固い為、夫と二人で姉夫に
会いに行きましたが「病気は気の持ちよう。わがまま。何処で暮らしても
同じ。実家を出たら余計な家賃が掛かる」の一点張りでした。
うちの夫が「健康第一であり健康はお金に変えられない」と説明しても
解かってもらえずです。
あと去年辺りに怖い思いをしたらしくこの町内で暮らすのが怖いそうです。
857可愛い奥様:2012/12/16(日) 04:19:24.77 ID:QK7ZJy3b0
858可愛い奥様:2012/12/16(日) 07:03:55.74 ID:I9C6XvVI0
じゃあ家賃と姉の生活費をあなたが出したらどうかな
859可愛い奥様:2012/12/16(日) 08:32:17.79 ID:QK7ZJy3b0
このスレは>>730にのっとられました。
860可愛い奥様:2012/12/16(日) 08:33:32.69 ID:58pg8RHm0
精神疾患の病識が無い人に
解ってもらおうとしても、無理ですよ。

あなたが「恥」や「遠慮」を捨てて
お姉様のお住まいに、定期的に通って
サポートするしかないと思います。
または、あなたの近くに一人だけ転居させて、生活保護を受けながら
病気の治療に専念していただけるように
役場の福祉課に相談してみてください。
@民生委員
861可愛い奥様:2012/12/16(日) 09:01:06.29 ID:JKrFjio60
>うちの夫が「健康第一であり健康はお金に変えられない」と説明しても
理解のあるあなたの旦那様が金銭負担すれば解決するんじゃない?
862可愛い奥様:2012/12/16(日) 09:18:58.90 ID:AL8wgsnZ0
>>856
姉がそこにいたくないなら、離婚して、
生活保護を受けて一人暮らしだね。
生活保護に抵抗あるかもしれないけど、
そこはあなたがサポートして、
体調が回復したら働くって感じで。
863可愛い奥様:2012/12/16(日) 09:55:37.99 ID:qFp+iQgC0
すみません。こちらのスレでいいのかどうか分からないのですが
違ってたら誘導下さいませ。
(正解はないような気がして、こちらを選びました)
夫の会社についてですが、全国の主要都市に支店営業所などのあるコンサルタント会社で、
夫は政令指定都市にある支店に勤務しています。
この支店なのですが、ここ10年ほどの間に4度引越しをしており、
今度5度目の引越しをするそうです。
夫に「なんでそう度々引っ越すの?」と聞いても「さぁ?」って感じです。
支店と言っても総勢20名ほどの小さな事務所です。
会社のことはあまり話題にしない夫ですが、少しずつでもボーナスも上がっておりますし
業務成績はそう悪くないと思っています。
ただ、度々引っ越すというのがいまいち理解できず気持ち悪いです。
しかも今度引っ越す所は、3度乗り換えて通勤しなきゃならないところで、
それでも通わなきゃしょうがないのですが、夫もうんざりしています。
会社がたびたび引越しをするというのは、どういう理由が考えられるでしょうか?
それを知ってどうするってものでもないのですが、なんとなく気になって。
864可愛い奥様:2012/12/16(日) 09:55:44.69 ID:R1kmIO4F0
>>849
中退歴のある人は嫌がる看護専門も多いから気を付けて。
大学行くのが無難かもよ。4年かかるけどカリキュラムは専門より余裕ある。
>>856
離婚するのは選択肢に入らないの?それこそ看護師めざすとまでは行かないけど
女性も経済的ベースをしっかり持っておかないとこういう時困りますね。
離婚して生保で一人暮らしの選択肢が出てくると思う。
精神科にソーシャルワーカーがいるとおもうので、その人にも相談されては?
障害者手帳関連の手続きされるのがまずできることかと。
865可愛い奥様:2012/12/16(日) 11:16:57.24 ID:Rqt/zKEv0
>>863
旦那さんは、会社からなんて言われているの?
なにかしら説明があるでしょう。
866可愛い奥様:2012/12/16(日) 11:25:31.91 ID:Rqt/zKEv0
>>863
ごめん、「さぁ?」って答えてるんだね。
それは、家族には言えないような理由かなあ。

うちの会社で引越しする理由は、
・賃料が高いので安いところへ引っ越す。
・事務所ビルの貸主側の都合。取り壊しとかリフォームとか、契約満了とか。
・支店の統廃合で人員が増減し、適切な広さの事務所に引っ越し。
・特殊な実験や作業をする必要があり、今のビルでは許可が降りなかった。
・支店の社員が重大な事件を起こし、貸主から叩き出される。
などなど
867可愛い奥様:2012/12/16(日) 11:48:26.42 ID:/UuM+UFo0
>>863

・旦那が問題社員でたらい回し
・旦那が有能で支店を渡り歩かされる
・DQN会社で、異動は既婚者を中心に行う
・ただ単にそういう社風

辺りの理由だと思うが、
旦那は納得してるんだと思う
でも、さも当然に家で話をすれば>>863から反対されるので
とぼけてるだけだよ

会社の中の当り前は社外の人には理解出来ないことが多々あるからね
868可愛い奥様:2012/12/16(日) 12:02:31.90 ID:Iyy4Zcl30
>>867
事務所ごと引越してるんですけど?
嬉々として人様の旦那さん貶める前によく読みましょうねwww
869可愛い奥様:2012/12/16(日) 12:05:00.51 ID:I9C6XvVI0
有能とも書いてあるよ
よく読みましょうね
870可愛い奥様:2012/12/16(日) 12:09:14.94 ID:FTBfhbZL0
>>868

別に貶めてないと思うけどね?
すごい勢いで草を生やす程の書き込みかなぁ?
871863:2012/12/16(日) 12:21:36.89 ID:qFp+iQgC0
なるほど、色々考えられるんですね。
始めての引越しの時は、家賃が高いから〜みたいなことを言ってて、
確かに立地もよく綺麗なオフィスビルから
中心部から少し離れた所へ引越しだったので納得してたんですが。
夫に「さぁ?」と言われて食い下がっても「上が決めたことだし」って感じです。
ありそうなのは>>866さんの3つ目かなぁ。
確か社員名簿があったと思うので、確認してみます。
有難うございました。
872可愛い奥様:2012/12/16(日) 13:24:39.99 ID:dzaPAxHMO
>>856
「どうしてもここでは暮らせない」ならやっぱり一家で引っ越すしかないでしょう
家賃分はお姉さんが回復したら仕事すればいいし何年かしたら甥御さんの学費もなくなるでしょ
それが駄目ならもう所帯を持ってる妹さんが口出ししない方がいいです
873可愛い奥様:2012/12/16(日) 13:43:50.55 ID:levDriFAO
2歳の息子持ちなのですが、実妹が胃腸炎になった。医者に行って診断済み
後日子供も軽い下痢したので一応病院に連れてってほしいと言われた。
車もなく旦那、旦那親、実家親も無理だったそうだ
すぐ同居義母に相談したら(すべて話した)息子は見ててあげるから病院連れて行ってあげな。と言われたのでそうした。
旦那にも言ったら同意してくれた。
私も一応マスクして妹と妹の娘とはあまり接触しないようにした。
同居先に帰ったら義母が「義弟(同居)が胃腸炎はうつるっていってた!うつったらお前のせいだ」 「嫁に来たんだから実家を捨てろ!義弟もそういってた!もう頼むなって言っとけ」と怒鳴られた
きちんと事前に義母に許可もらったんだが私が悪かったのだろうか
皆さんでしたらどうしました?
874可愛い奥様:2012/12/16(日) 13:44:45.43 ID:QK7ZJy3b0
またこりゃでっかい釣り針が・・・
875可愛い奥様:2012/12/16(日) 13:50:03.31 ID:ZqgSz6M90
>>856
少しお姉さんに任せてみたらどうでしょうか?
お姉さん家にいたくない決心が固いのならばあとの問題は金銭面の部分に思えます
>>856さんがお金を出せないのなら首を突っ込まないほうが良いです
876可愛い奥様:2012/12/16(日) 13:50:34.81 ID:p/Kaxl3E0
最近は姉妹ネタが流行ってるの?
877可愛い奥様:2012/12/16(日) 19:43:08.49 ID:1y4RFA7b0
相談させてください。

今まで地元で正社員で働いていましたが、地元を離れて結婚する為退職しました。
しかし旦那のお給料だけでは何かと厳しいので、私も働こうと転職活動をしており、先日とある会社から契約社員で内定を頂きました。
その会社は契約社員ながらも産休が取れる、仕事は16時まで、子育てには最大限に配慮してくれる、正社員登用ありとこれから子育てするなら恵まれてるかなと思う条件です。

しかし妊娠は5年くらい後を考えているで、今若いうちに正社員の職を見つけた方がいいのかもとも思います。

結婚や転居とバタバタしていたら、ブランクが5か月。
早く決めないとやばいと転職エージェントにも言われ、どうしようかと悩んでしまいました。

親も親戚も公務員ばかり、何かと公務員になれば?と言われ、相談できませんでした。
皆さんならばどうされますか?
878可愛い奥様:2012/12/16(日) 19:47:32.31 ID:QK7ZJy3b0
>>877
相談なの?アンケートなの?
879可愛い奥様:2012/12/16(日) 19:52:15.00 ID:qFp+iQgC0
880可愛い奥様:2012/12/16(日) 20:21:20.30 ID:1y4RFA7b0
877です。
スレチでしたか、すみませんでした。
誘導していただいたスレに行きます。
881可愛い奥様:2012/12/16(日) 20:24:56.98 ID:I9C6XvVI0
え?アンケ?
882可愛い奥様:2012/12/16(日) 20:51:18.69 ID:m0eeY6gG0
「どうしましょう」じゃなく「皆さんならどうしますか」だからね…
アンケでは。
883可愛い奥様:2012/12/17(月) 20:40:11.69 ID:UQaZaBNS0
移動したみたいね。
次の方どうぞ〜
884可愛い奥様:2012/12/17(月) 20:41:27.69 ID:CcDZBStb0
妹(既婚小梨)が「親の老後はわたしが見る」と張り切っています。
近距離別居(嫁姑仲良し)の兄夫婦もいるのに。一方転勤族子持ちの私は
そう簡単に介護に参加できません。現時点で要介護なわけでもないのに妹は
私の事を「無責任だ、他人事だと思ってるんでしょう」と言います。続く
885884 さっきヨソのスレに誤爆してしまいました。:2012/12/17(月) 20:43:35.47 ID:CcDZBStb0
私は義実家の両親も見送り、その時に遠距離に住んでいる義姉(夫の姉)との間で
いろいろ思うこともありましたが、大人の対応をしたつもり。兄嫁からみたら私たち姉妹は
小姑なわけで、どれくらいの立ち位置がいいものか悩んでいます。ご意見お聞かせください。
886可愛い奥様:2012/12/17(月) 20:45:22.15 ID:erm1GG9P0
一度膝突き合わせて腹を割って兄姉妹で話し合ったらいいと思うの。
887可愛い奥様:2012/12/17(月) 20:51:20.43 ID:CcDZBStb0
>>886
その結果が884なんです。義姉さん(兄嫁)は「妹ちゃん、私たち(兄夫婦)がみるからいいよ」と言ってくれたのですが
妹は「お義姉さんに迷惑をかけるわけにはいかない、ここは私たち姉妹で」みたいな主張で
私が「えー気持ちはあっても現実的に無理」といったら、884の4行目なんです。親は「わたしたちは
ぽっくりいく予定なので、誰にも世話にならないよ」と言っています。
888可愛い奥様:2012/12/17(月) 20:52:58.22 ID:z3ADmXjk0
>>887
それは、「話し合いの途中」ってことだよね。
話し合いは一度で済むわけ無いんだから
889可愛い奥様:2012/12/17(月) 21:03:48.16 ID:CcDZBStb0
>>888
そうなんです。私と妹ではいつまでも平行線になりそうなので、こちらでみなさんの意見を
うかがえたらと思ったしだいです。
890可愛い奥様:2012/12/17(月) 21:14:35.09 ID:z3ADmXjk0
>>889
各家庭のそれぞれの、具体的に「出来る事出来ないこと」を
書きだして話し合う。
ただ「将来は〜」って「もしも」の話をぼんやり喋ってるだけじゃなくて。
で、手を出せなくても金額ならここまで出せるとか
親御さんにしても、ただ喋ってるだけなら「親思いで嬉しい〜」と
脳天気にピンピンコロリで行くからいいよ〜とニコニコしてられるけど
非常に具体的な話になると、笑ってられないと思う。
あるいは怒り出す可能性もあるね。
在宅介護にするなら行政の支援はどこまで見込めるのか、とか
話し合う前に書く過程で下調べもしてきて欲しいとお願いする。

「これはただの世間話ではなく、家族の重大な話し合いなのだ」と
覚悟を求める。
言い合いになったり感情をぶつけあってるだけじゃ
ほんとに埒が明かない。もめるだけ。

会社で会議するぐらいの勢いで望んでほしい。
では頑張って
891可愛い奥様:2012/12/17(月) 21:23:29.80 ID:z3ADmXjk0
>>889
これ、実際に姉と私との間でやった話し合いの仕方なんだ。
相談者さんもご実家のようだから・・・
色々、細かいことを知ることは具体的な解決策も出やすいと思った。
私の出来る事も「その時はやれるよ!するよ!」ではなくて
今現在、出来る事で言ってみて、と言われたので答え易かったし。

(※義実家だとこんな話し合いの仕方はお勧めしない)
892可愛い奥様:2012/12/17(月) 21:40:30.96 ID:CcDZBStb0
>>890
アドバイスありがとうございました。すごく現実的で参考になります。うちの話し合いは
全然具体性がなくて、みんな遠い将来のなるかもしれない、ならないかもしれないことと思って
真剣味がたりなかったのかもしれません。これから(私の)子どもたちの年齢とともにできることも
変わってくるし、親の年代とその時の自分たちの年齢と考えながらもっと具体的なものを考えてみようと思いました。
お一人のアドバイスをいただいただけで申し訳ありませんが、この話題、〆めさせていただきます。
893可愛い奥様:2012/12/18(火) 02:36:44.18 ID:Ts1OfDc1O
旦那が休みの度に朝帰りをする 注意しても何が悪いかわからない様子
やめさせたいんだが、どうしたらいいだろうか?
ちなみに子1歳、義母と同居 旦那アルバイト

それとも私が諦めるべき?
894可愛い奥様:2012/12/18(火) 07:29:23.89 ID:kN/plnGk0
>>893
夫って知的障害者かなんか?

もしあなたが理路整然と話てるなら「何が悪いかわからない様子」はあり得ないと思うけどなー
逆切れや開き直りますっていうなら意味わかるけど。

何が悪いかわからないんじゃなく
状況によって自分を変えたくないだけでは?
独身時代に好き勝手してたこと、結婚や出産や就職によっても変えたくない人いるからね
なんで変わらなきゃならねーの?みたいな。 それは開き直りだけども。
895可愛い奥様:2012/12/18(火) 07:39:35.02 ID:Ts1OfDc1O
>>894
車ん中で寝てたりしたことがあったので心配だから〜とか言ったことはあります
旦那がいうには仕事してるのにたまに遊んで何が悪いんだっていうニュアンス
生活費すら出してないのに
無職のときすら職安いって就活してるのに遊んでて何が悪いんだって言われたし、○○してるから遊ぶのは当然の権利らしい
私も家事育児やってるのになぁ義母が入院したときは毎日病院行ったし、それは当たり前だから何も言わないんだけどなぁ
悲しくなってきたよ
私は奴隷みたいだ
896可愛い奥様:2012/12/18(火) 07:41:04.23 ID:3zc/dUfL0
>>893

離婚して親権取るべき
というか大黒柱に従えない寄生虫って存在価値あるの?
897可愛い奥様:2012/12/18(火) 07:59:58.70 ID:5ko2CGK+0
>>895
朝帰りだけが問題なの?
もっと、根本的な問題点があると思うんだけど。
898可愛い奥様:2012/12/18(火) 08:04:19.80 ID:Ts1OfDc1O
貯金もなければ帰る実家もなくて、なかなか踏ん切りがつきません


朝帰りぐらいで文句いうのは私がおかしいのか?
問題点といえば旦那と義母がモラハラっぽいことと義母のお金で生活しているぐらいですかね
899可愛い奥様:2012/12/18(火) 08:14:56.93 ID:F2H+ux9j0
いや、それで結婚しようとおもったりとか、すげえなと
900可愛い奥様:2012/12/18(火) 08:15:01.28 ID:5ko2CGK+0
ダメだこりゃw
901可愛い奥様:2012/12/18(火) 08:19:48.34 ID:rTlfApdG0
同居なことにあぐらかいて母親に経済的に頼りっぱなしのアルバイト生活
収入もろくに入れないやつが遊ぶ権利なんぞないわ!

そう簡単ではないだろうけど、離婚して母子家庭になった方が
よっぽど精神的にも安定して生活していけると思う。
母子センターみたいな所に駆け込むとか、
一時きだけ生活保護申請して家を出て(住処も世話してくれるから)
就活するとか、それが無理ならあなたも働いて離婚資金をコツコツ貯めるしかないのでは。
902可愛い奥様:2012/12/18(火) 08:28:58.77 ID:zshKiKQV0
身も蓋もないこと言っちゃうけど、おそらくここのみんなが思うこと。
なんでそんなのと結婚したん?
生活費もいれず、住む家も確保できず、子をもつような年になってまで
親に寄生してるわけだよね。
親としてどころか大人としてもクズ同然な男になんで結婚したの?って思うわ。
>>897が言う通り、問題はそこだけじゃないと思う。
はっきり言って、こういう男は変わらない。
こんな旦那と一緒にモラハラやってる義母が育てた男だから余計に無理。
貯金もない、実家もない、だから別れる踏ん切りがつかないって気持ちは分からなくもないけど
そこを決心するのが母の強さだと思う。
贅沢はさせてあげられないだろうけど、
心を強く持てば子供ひとり育てていくことは女でひとつでも可能だよ。
そんな女性は世の中にいくらでもいる。
903可愛い奥様:2012/12/18(火) 08:34:07.37 ID:HX/WZBST0
みんなで義母にたかって暮らしてんの?
904可愛い奥様:2012/12/18(火) 08:34:30.97 ID:llH7gMExP
この状況で離婚に向けて就活や離婚資金貯めるって無理だと思う。
速攻クソ親子に見抜かれるだろうし。
こんなもん、ある日突然子供連れて出ていくに限るぜ。
母子センターにでも相談に行って、用意周到で出ていけばいい。
905可愛い奥様:2012/12/18(火) 08:36:11.51 ID:llH7gMExP
>>903
そうなんじゃない?
だからある意味同類なんだよ。
そこに気付いて脱出を図らない限り
なにも変わらないと思う。
906可愛い奥様:2012/12/18(火) 08:40:12.44 ID:rTlfApdG0
>>904
まあそうだね、なんやかんやモラハラ発言で押さえつけられる可能性のが高いわな
モラハラに毒されるてもいるけど、相談者さん自身も依存性が高いのではないかと思った
子供がまだ小さいから躊躇するのはわかるけど、
言っちゃなんだけど離婚なり別居なり、子が小さいうちの方がまだマシだよ
大きくなってくると子への説得や心のケアやフォローや
幼稚園や学校の手続きや、引っ越しの荷物の多さとか
精神的・肉体的にも大変らしいよ
907可愛い奥様:2012/12/18(火) 08:50:22.33 ID:J3d7fAFb0
よろしくお願いします。

旦那実家の両親の面倒は誰がみる?という話で悩んでおります。
旦那は二人兄弟の長男ですが、今まで独身の弟が実家で同居していたので
これからも弟が実家に住んで義両親の面倒をみるだろうと思っていました。
(弟自身が結婚するつもりも、実家から出るつもりもないと言っていた。)

ところが、弟が会社の都合で実家からかなり遠方に引っ越してしまい
現実的に考えて義両親の面倒をみる事が不可能になってしまいました。
私達も車で四時間程の場所で暮らしています。
こんな場合義両親が要介護になってしまったら、誰が面倒をみないと
いけないのでしょうか?
908可愛い奥様:2012/12/18(火) 08:50:38.82 ID:XscDohlY0
相談者も夫もそういう意味では似てるね。
子供が小さいから、義母がうるさいから、帰る実家がないから、
だから働けないし貯金がないし、出て行けなくても当たり前。

現状に関して深く考えることなく流そうとすればそういう理屈になるんだろうけど、
それって夫の考え方と同じだと思う。
909可愛い奥様:2012/12/18(火) 08:54:13.64 ID:XscDohlY0
>>907
自分達夫婦も義弟も現実問題として転居や同居が不可能ならば
施設に入ってもらって、かかる費用のうち年金などで賄えない分を
兄弟で分け持つとかになるんでは?

施設探しは当然大変になるだろうけど、それよりも厄介なのは
子供が2人とも転居や同居が不可能だから施設に入るということに
義両親が納得同意するかという点かもしれない。
910可愛い奥様:2012/12/18(火) 09:14:35.16 ID:vWkd/4LR0
基本的に909さんの意見に同意

>>907
友人のところは、一人っ子同士の結婚でそれぞれの実家は地方
友人夫婦は千葉に住んでるんだけど、結局
親は千葉の自宅近く(徒歩でいけるって言ってた)
の施設に入ってもらってお世話してるよ。

他の知り合いでは、地元離れたくない親が地元の施設に入って
子どもたちはお金だけだして、たまに会いに行くしか出来ないけど
時々呼び出しがあるから大変そうだった。

最近は地元に残る、帰るってなかなかすんなり出来ない人も多いから
施設を上手く利用するのが一番なんじゃないのかな
年寄りは説得になかなか応じない場合もありがちだけど
そこは根気よく付き合うしか無いかも・・。
911可愛い奥様:2012/12/18(火) 09:21:08.13 ID:movmMFmC0
>>907
お金を出して介護施設か遠方で実家(または実家近く)に住むのが無理なら
自分のところに呼び寄せて面倒を見るしかないよ。
これは兄弟が居ようが一人っ子だろうがその選択しかない。
ただ、兄弟がいればそれを分散させる手立てが増えるって事。

>誰が面倒をみないといけないのでしょうか?
なんでこういう疑問がでるのかわからない。
当たり前でしょうよ。まともな大人の意見なのかと思うとぞっとする。
兄弟で話し合って誰かが傍で面倒をみるか
無理ならお金を出して適当な施設を探す(これも兄弟が金銭的面倒をみるってことだよ)

もし長男のあなた方夫婦が全面的に看るという形で弟が何もしないなら
弟には親の遺産関係は放棄をしてもらってその親のお金で
親の面倒を看るという形もできるでしょう。
912可愛い奥様:2012/12/18(火) 09:24:31.82 ID:KCz3pXtB0
>>907
どこの家庭でも、いずれは直面する話です。
実家の近所に頼れる人はいませんか。
介護認定して、介護サービスを受けるようになると
「キーパーソン」誰か一人 責任者を決めねばなりません。
何かあるとその人に連絡が行くようになります。
「面倒をみる」と言っても
近くに住んだり、通うわけにもいかないでしょうから
行政を頼るしかないですね。
地域包括支援センターが、どこの地域にもありますから
担当のセンターに電話して、相談しておくと気が楽ですよ。
民生委員も相談や援助に応じていますが
一人暮らしではないので、定期的に訪問していないと思います。
担当の民生委員の連絡先を自治体の福祉課で聞いて
あなたの連絡先を伝えて、今後の見守りや相談を依頼しておきましょう。
@民生委員
913可愛い奥様:2012/12/18(火) 09:27:53.79 ID:Wjv/TsA30
家の近くの施設っていいね。
うちも探してみようかと思う。
うちの母は家を処分して施設に入りたがってるんだけど近所に住んですごく
親身に世話をしてくれてる義妹が大反対。
やっぱりこのままではいけないと思うから正月にもう一度話し合ってみる。
金銭的な問題は母がお金を持ってるのでそれをつかっている。
夫の親は、同居なので私が見る事になるんだろうとは思うけどこれは
もう仕方がない。
実親、夫親、と皆近くに住めたらこんなに悩まないのにな。
914可愛い奥様:2012/12/18(火) 09:42:28.93 ID:U4E85Ske0
>>907
あとは義実家のお金の問題かな。
年金額や資産状況によっては子どもがかなり金銭的負担を強いられますよ。
経済状況も把握されておくのをお勧めしたいです。
介護保険の範囲内でできるサービスにとどめるか、自費でもかなり出せるのか
それによっても選択できることが大分変ってきます。
在宅でサービス使って一人暮らしという人もこのご時世は多いです。
必ずしも同居できる、呼び寄せられる事情があるとか限りませんから。
お金のことはもめごとの原因にもなりますので、ある程度把握しておいた方がいいですよ。
915可愛い奥様:2012/12/18(火) 10:50:04.88 ID:6gPhwf8q0
>>902
こんな家にいて贅沢できるの?
家に生活費も入れずに遊び歩いてばかりいる親としての責任感もない男を
お父さんと呼ばせて育てるなんてゴメンだわ
916可愛い奥様:2012/12/18(火) 11:01:53.10 ID:lYhckjKJ0
>>898はデキ婚なの?
子どもつれて出て行ったら義母も夫も万々歳な気がする
917可愛い奥様:2012/12/18(火) 11:28:47.76 ID:llH7gMExP
>>915
>こんな家にいて贅沢できるの?

文字通りにしか理解できない人?
918可愛い奥様:2012/12/18(火) 12:05:46.79 ID:sAXaVhsO0
元気なうちは施設に入るわよ〜とか言ってても、
いざ、その時になると、やっぱり嫌だ!とかなることもあるし。
認知症になったら、慣れた生活環境から離れると、
症状の悪化につながる可能性もあるし…。
ってことで、何かあったら動くよりも、早めに話し合って、
必要な情報をまとめてた方がいいと思う。
特に施設って、すぐに入れるとも限らないし、
ある程度の年齢になって、二人暮らしだけでは心配になってきたら、
早めに話をすすめるほうが無難だと思うよ。
919可愛い奥様:2012/12/18(火) 12:09:00.10 ID:Ts1OfDc1O
>>893です。お恥ずかしながら出来婚です。
義父が亡くなった時に仕事辞めたことも朝帰りも文句を言いつつ目をつぶってましたが、半年たっても仕事する気がないようだったので実家に帰ってしまいました。
ちゃんと仕事すると約束したので戻ってきましたが、状況はあまり変わってませんよね (怒った実父に勘当され実家帰れなくなってしまいました)
920可愛い奥様:2012/12/18(火) 12:10:28.99 ID:Ts1OfDc1O
みんな義母におんぶ抱っこ状態です。
さっき仕事前に旦那がでかけていきました。多分離婚届を持ってくると思います。そしたら書いて出て行きます
921可愛い奥様:2012/12/18(火) 12:19:32.76 ID:nkmQK2XT0
>>920
出ていくのはいいけどさ、行くあてはあるの?
922可愛い奥様:2012/12/18(火) 12:24:30.68 ID:o90UBq7q0
実父に頭下げるか役所に相談するのが良いのかな
923可愛い奥様:2012/12/18(火) 12:25:03.70 ID:vWkd/4LR0
>>918
そうそう、そうなんだよね・・
「施設に」ってアドバイスはしたものの、すぐに入れるわけでもないし
入った配位がとても合わなくて、ほかに変えたって話も聞いたし・・
お金も出せる限界があるから、選び放題って言うわけにも行かないし
ホントに、頭がいたい問題だと思う。
924可愛い奥様:2012/12/18(火) 12:36:44.51 ID:6gPhwf8q0
>>917
色んな意味を含めてですが何か??
925可愛い奥様:2012/12/18(火) 13:05:27.78 ID:X9AUhstF0
>>920
子どもを連れて出ていくにも無計画だし子どもを置いていくのも無責任な気がします
実家との仲やこれからの生活のこと
離婚して出ていく前にやることがあるように感じますが
926可愛い奥様:2012/12/18(火) 13:13:27.95 ID:HX/WZBST0
次は実父にたかって暮らせばいいよw
927可愛い奥様:2012/12/18(火) 16:44:12.65 ID:llH7gMExP
>>924
そんなふうに見えないレスだったから、
ごめんねw
928可愛い奥様:2012/12/19(水) 01:09:53.47 ID:J4EP/kAWO
臨月の妊婦です。今日、産婦人科に行き、子宮口チェックをされました。
それを主人に「今日診察で子宮口のチェック、マジ痛かったよ」って何気なしに話したら、『は?お前何してんの?子宮口?ま〇こ触らせたの?見せたの?クソビッチ。消えろ』って怒鳴られました。とりつくひまもない感じです。
今まで内診されてたのを言わなかった、内診される事を最初に言わなかった私が悪いんでしょうか…。

離婚したいです。
929可愛い奥様:2012/12/19(水) 01:14:05.59 ID:J4EP/kAWO
ごめんなさい。離婚したいです。は言い過ぎました。どうにか、主人に解ってもらいたいです
930可愛い奥様:2012/12/19(水) 01:16:51.23 ID:vtTdKs0g0
これだからもしもしは
931可愛い奥様:2012/12/19(水) 01:24:29.16 ID:ih6QKfCE0
そんなばかとは別れたらいいよ
932可愛い奥様:2012/12/19(水) 01:27:11.57 ID:J4EP/kAWO
もしもしですいません。パソコンから書き直した方がいいでしょうか。それならば明日マン喫から書き直します。すいませんでした。
933可愛い奥様:2012/12/19(水) 01:27:24.87 ID:E9SosFMk0
釣りでしょ
実話だとしたら>>928の人生終わったな
934可愛い奥様:2012/12/19(水) 01:29:29.17 ID:J4EP/kAWO
>>933
釣りじゃないです。
また明日、パソコンから書き直します。
935可愛い奥様:2012/12/19(水) 01:37:38.81 ID:y7w1pL4y0
>>934
ここよりも既婚男性板の方がいいと思うよ。
936可愛い奥様:2012/12/19(水) 01:39:29.84 ID:xJ60YM5D0
お医者さんに説教してもらうわけにいかんの?
937可愛い奥様:2012/12/19(水) 01:49:13.63 ID:E9SosFMk0
>>934
釣りなんて言ってすいません
もしかして出来婚ですか?
子供がそのまま父親になろうとしてますね
産んでから苦労しそうだけど頑張ってください
938可愛い奥様:2012/12/19(水) 02:37:15.88 ID:cn8i2+OX0
触らない方がw
939可愛い奥様:2012/12/19(水) 04:28:23.15 ID:DACzj8Pt0
関東の外れに結婚で来ました。

子供もいないし職見つけて働く気マンマンでいたのですが、まだ30代の義親戚から結婚したのだから専業かパートが当たり前とやんわり言われました。
今日ぼーっと散歩してたら井戸端会議してる奥様方が沢山

関東のしきたりがわからないのでどうするのがベストでしょうか?
940可愛い奥様:2012/12/19(水) 07:06:54.87 ID:N74Y7QoV0
>>939
ちなみにあなたの出身はどこ?あとは職歴にもよるでしょう。
941可愛い奥様:2012/12/19(水) 07:17:49.04 ID:DACzj8Pt0
>>940
出身は関西です
職歴は今まで5年ほど正社員でした
942可愛い奥様:2012/12/19(水) 07:24:46.97 ID:2YGqoxe30
ここ、ただの釣堀になっちゃったね
943可愛い奥様:2012/12/19(水) 09:08:49.19 ID:dZ0wCl3x0
>>939
しきたりとか関係ないでしょ。
旦那と話し合って好きにしろとか。
944可愛い奥様:2012/12/19(水) 09:30:14.39 ID:EExy64tI0
>>942
落ちないように燃料投下してくれてるのかと思ってたw
過疎ってるよりそこそこ相談ある方が本当に相談したい人が来たときも
書き込みやすいかもしれないし。
まあ、やりすぎなネタはどうかと思うけどね。
945可愛い奥様:2012/12/19(水) 10:11:56.40 ID:BwfD0FWjO
>>928
もし夫が検査のためにお尻から内視鏡入れたり、痔の手術したりすることになったら
夫とその場にいた医師や看護師は不倫したことになるのか聞いてみてほしい
946可愛い奥様:2012/12/19(水) 10:22:06.02 ID:k/FOTUmT0
つうか、そんなんで出産の時はどうすんの?
見せず触らせずに赤ちゃん取り出すんかいな。
947可愛い奥様:2012/12/19(水) 10:54:43.49 ID:ESHVZUq+0
>>939
外野は無視して職探しすべし。
最初から「価値観の違う異世界から嫁が来た」と思わせておくと何かと楽だよ。
ひょっとしたら既婚女性を雇う会社がないような地域かもしれないが、
パートか専業かはその時に考えればよい。
探す前に諦めると井戸端会議奥の世界にとりこまれちゃうよ。
無理して田舎に溶け込もうとすると、後が大変。
948可愛い奥様:2012/12/19(水) 11:27:45.88 ID:UWx5tUrSO
しきたりなら、該当地域のスレで聞いた方がレス付きやすいんじゃない?
949可愛い奥様:2012/12/19(水) 14:29:59.57 ID:tP36r1oI0
結婚記念日のプレゼントを何を貰おうか悩んでいます。
大切に長く使いたいので40歳・50歳になっても見栄えするアクセサリーや時計のブランドを教えてください。
950可愛い奥様:2012/12/19(水) 14:55:52.01 ID:E9SosFMk0
>>949
今いくつ?
予算は?

わたしは50だけど一生モノとか言ってバックやアクセ使えてないよね
好みや流行も変わっていくものだもの
まぁ、たいして高いモノ買ってないけどね
951可愛い奥様:2012/12/19(水) 15:17:20.74 ID:iBA/7Ygi0
>>949
そんな先のことまで考えないで、今使いたいものでいいと思う。
4〜50歳って体型、好み、似合う服のデザインや色がガラッと変わってくる年齢だよ。
若いうちしか似合わないものを選べばいいと思う。
952可愛い奥様:2012/12/19(水) 15:35:06.92 ID:tP36r1oI0
>>950
22歳で予算は2万円程度です。
2万円だと厳しいならブランドに限りません。

20代の時に買ったアクセサリーなど使うことはないでしょうか?
953可愛い奥様:2012/12/19(水) 15:38:14.91 ID:VV5aeM7e0
うーん2万だとどうだろー
40代ではしないかもな
954可愛い奥様:2012/12/19(水) 15:39:00.42 ID:ViQ6sNm20
22歳の時のアクセなんて使えないわ。
高校生の娘が使うかなと思って見せたけど
古臭いって言われて結局しまったまま。

で、2万というのは御主人にもらう分だけで2万?
2人分合わせての予算が2万?
955可愛い奥様:2012/12/19(水) 15:39:46.11 ID:tP36r1oI0
>>951
やっぱり好みが変わると使えなくなりそうですね。
長く使えるデザインを探して買ってもらいます。
956可愛い奥様:2012/12/19(水) 15:42:01.12 ID:iBA/7Ygi0
長く使いたいもので2万て・・・
うん、やっぱり今欲しいもの使いたいものでいいと思う。
957可愛い奥様:2012/12/19(水) 15:45:00.33 ID:rZqCy2TT0
>>952
40歳・50歳になっても見栄えするというのが大事なら、
予算が1ケタ違うと思うよ。

シンプルなピアスとかなら変わらず使えるかもしれないけど
20年だからね。どうしても劣化は避けられないよ。
好みも変わるけど、それより似合う物が変わってくる。
958可愛い奥様:2012/12/19(水) 15:52:46.17 ID:AkjwuLGy0
冠婚葬祭に使えるパールはもう持っているのかな?
959可愛い奥様:2012/12/19(水) 16:03:18.98 ID:AxE6JsSd0
結婚記念日は毎年やってくるよ。
その度に、歳をとってからも使うことを考えた物を買うことないと思う。
その時に欲しい物だと、出番がなくなっても若い時の思い出になるしね。
迷ったらシンプルなものを選ぶとか、
アクセに限らず何年目かに因んだ品物にすると良いんじゃないかな。
960可愛い奥様:2012/12/19(水) 16:04:08.06 ID:uIwqayvs0
>>955
無理に買ってもらわなくても、
買ったつもりで貯金しておいて、5年目とか10年目とか
節目の時に、その貯金で良い物を買ってもらった方がいいのでは?
961可愛い奥様:2012/12/19(水) 16:09:42.06 ID:cn8i2+OX0
20後半の自分が言うのもなんだけど、2万で50歳くらいまで使えるアクセサリーってのはかなり厳しいんじゃないかな。

今の自分が気にいる、欲しいデザインの物でいいと思う。
アクセサリーじゃなくてもいいならもっと幅は広がりそうだけど。
962可愛い奥様:2012/12/19(水) 16:13:38.98 ID:LEkLYG040
そうだねえ、50近い私が周りを見まわしても20代の時の持ち物はないなあ
ティファニーのハートのキーリング、フォーマル用の黒いバッグとか
アクセサリー以外なら少しある。あと数珠…
963可愛い奥様:2012/12/19(水) 16:17:41.88 ID:Ii37GiuG0
>>962
ああ!、数珠がいいと思う。流行とか無いし
自分も20年は使ってる今の数珠‥‥
964可愛い奥様:2012/12/19(水) 16:23:01.28 ID:LEkLYG040
数珠なら、女性には優しい色の「星月菩提樹」がオススメだよ。




(しかし結婚記念日だよね)
965可愛い奥様:2012/12/19(水) 16:23:41.44 ID:VV5aeM7e0
でも結婚記念日に数珠って
悲しすぎるよ…
やっぱり長く使う事はあきらめた方がいいかもね
966可愛い奥様:2012/12/19(水) 16:26:18.28 ID:BwfD0FWjO
仏式結婚式では指輪の代わりに念珠交換するケースもあるみたいだし
結婚記念日にふさわしくないって訳でもないような気もせんでもない
自分は仏教系大学行ってたから、入学式にも成人式にも大学で数珠もらったよ…
967可愛い奥様:2012/12/19(水) 16:29:27.86 ID:Ii37GiuG0
>>966
うちの子も、お寺の幼稚園に行ってたから
卒園記念にお数珠もらった‥‥‥結構役に立った

が、確かに役に立つけどちょっと違うか・・・
968可愛い奥様:2012/12/19(水) 16:30:07.73 ID:BwfD0FWjO
>>964
星月菩提樹でググったら、ゴマまぶした豆菓子みたいなのが出てきたんですが…
水晶とかローズクォーツのほうがよくないですか?
969可愛い奥様:2012/12/19(水) 16:35:02.24 ID:6kidJu/e0
>>949
>>952
ブランド物の食器類を毎年ひとつずつ揃えるのはどうかな?
エルメス、ティファニー、ウェッジウッド、ロイヤルコペンハーゲン、マイセンくらいしかわからないけどw
割れちゃう物がいやなら、ティースプーンやカトラリー・シルバー類でもいいし(1本、2本レベルで揃えるw)
それかティファニーのフォトフレームなんかだったら長く使えるんじゃないかな?(2万超えてたらゴメン)
970可愛い奥様:2012/12/19(水) 16:36:38.26 ID:Ii37GiuG0
>>969
いいねー毎年のコレクト
スワロフスキーのクリスマスオーナメントを一個ずつとか
いいなー新婚に戻りたい
971可愛い奥様:2012/12/19(水) 16:38:19.68 ID:xvpCwCq/0
2万だとバカラのチョーカーくらいしか思いつかないかも。
毎年貯金して40になったらロレックスとかどうかな?
なにより優しい旦那さまでうらやましいな。
972可愛い奥様:2012/12/19(水) 16:41:47.96 ID:EExy64tI0
>>969
義両親がそれやってるわ。いいよね。
ジノリ、オークラ、リモージュあたりも好き。
973可愛い奥様:2012/12/19(水) 16:45:40.98 ID:Ii37GiuG0
そういえば、毎年結婚記念日に写真館で写真取るっていう芸能人が
居た気がする。それもいいよ
974可愛い奥様:2012/12/19(水) 17:01:18.63 ID:sq+VhXd30
これはアンケ物件じゃないのか
975可愛い奥様:2012/12/19(水) 17:08:19.67 ID:Ii37GiuG0
>>974
ごめん、いっぱい答えちゃってた
その通りだわ
976可愛い奥様:2012/12/19(水) 17:30:50.47 ID:fq6zQ8110
結婚4年です。
姑が私たちの家に来るとき、私の買い物にうるさいです。主に家財道具、電化製品。
私は基本的に高くて長持ちするものを買うんですが、「もっと安いものがあるじゃない」とウザいです。
私はガジェットオタク気味で、2ch専門スレや他のサイトとかで十分調べたり
いろいろ買う事自体が趣味なんですが、決して無駄遣いをしてるつもりもありません。
ものの回転頻度も他の人と比べて高いんですが、捨てずにオークションで売ってそれを資金に新しいのに変えたりするんですが、
その度に「また変えたの?必要ないのに。」とウザいです。黙らせる方法はないでしょうか。
ものを買う資金は夫と私のパート代の供出です
977可愛い奥様:2012/12/19(水) 17:37:09.42 ID:BwfD0FWjO
>>976
家具家電の文句を言われるのが嫌なら、姑を家に入れなきゃいいじゃない
978可愛い奥様:2012/12/19(水) 17:37:34.52 ID:3mDZNrRw0
>>976
家に招かなきゃいいんじゃない?
文句言われたら「家財道具に関してあれこれ言われるのが嫌になっちゃってエヘ」と言う勇気があるのなら。
私ならそうするけど、これは自分のキャラとトメのキャラと夫のキャラによるんじゃない?
解答としてみなあれこれ言うけど全員「自分とこのキャラと状況なら」どうするのがいいか答えるだけだしね

こういう問題の解決方法は基本3つしかない

1)家に招かず、文句言われたらはっきり何が嫌なのか自分で言う
2)夫が自分の親にやめろやと言う 口出しやめないなら来るなよとまで。
3)上記2つが無理なら家に来るたびに言われっぱなしを我慢する。トメが死ぬまで。

どれ選べるかは自分と配偶者に相談&考える
979可愛い奥様:2012/12/19(水) 17:56:43.82 ID:FF7qDrw+0
わたしだったら 4) 招いた上で言い返す かな。
「安物買いの銭失いって、よく言いますしねっ」てw
980可愛い奥様:2012/12/19(水) 18:12:52.59 ID:EExy64tI0
>>976
>>979と同じく
>「もっと安いものがあるじゃない」とウザいです。
→「多少高くても長持ちするものの方が好きなんですよ〜」
>その度に「また変えたの?必要ないのに。」とウザいです。
→「趣味なものでエヘ。前のも欲しい方に売れたのでお互いトクしました〜」
と空気読まずにウザ返す。

もしくはひたすら「趣味なものでー」って返すか
姑が閉口するまでその製品を買うに至った他製品との比較やら知識を語り続ける。
981可愛い奥様:2012/12/19(水) 18:16:26.44 ID:um1RavcV0
>>976
他の人も書いてるけど一番はもう家に呼ばないっていうのがいいと思うが
姑のタイプによってはそれが難しい場合もあるよね。
なので、旦那に言ってもらうのがいいかな。この場合も旦那のタイプの問題もあるけど
旦那に関しては調整は出来ると思うんだよね。
ちゃんと理由を話して何度も何度も言われるの嫌だからそういう事を言うのをやめて欲しいと。
やってくれないなら姑とは一切関わらないけどいい?って。
その時点で家には入れないという行動にも出られるでしょう?
これぐらいの事で旦那があなたの味方につかない場合は
この先大変なことになっていくよ。

最終的には自分で主張してもう来ないで下さいと自分だけでも絶縁かな。
角が立つとかたたないとかもう関係梨の状態。
旦那の実家で何があっても行かない、かかわらないと。
982可愛い奥様:2012/12/19(水) 18:32:28.51 ID:SzSbyGeF0
>>980さんの語りまくりに1票。
もちろん笑顔で顔の筋トレ。
983可愛い奥様:2012/12/19(水) 18:49:58.94 ID:BwfD0FWjO
でも、高くて普通より長持ちするはずの家電を、普通より早いペースでガンガン
買い換えていたら、確かに無駄に思えてしまっても仕方ない気もする…
見たら言っちゃうのは仕方ないよ
見せないのが一番だと思うな
984可愛い奥様:2012/12/19(水) 18:51:10.59 ID:N74Y7QoV0
>>970次スレは?
985可愛い奥様:2012/12/19(水) 18:52:24.04 ID:FF7qDrw+0
そうかな、世の中には自分と違う価値観の人がいるのだと、姑によく
わからせておいたほうがいいような気もするけど。
986可愛い奥様:2012/12/19(水) 19:21:27.10 ID:Ii37GiuG0
>>984
ごめん、今立てます
987可愛い奥様:2012/12/19(水) 19:23:18.11 ID:Ii37GiuG0
遅くなりました!立てました!

【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談78【限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355912568/
988可愛い奥様:2012/12/19(水) 19:27:22.15 ID:tTSuQmY10
>>987
乙です!

>>985
「あなたと私は価値観が違いますよ」とわからせるだけの意味と見込みのある相手ならいいけど…
4年の間に何度かあったやり取りだろうし、およそ無理なんじゃまいか。
989可愛い奥様:2012/12/19(水) 20:59:58.43 ID:FZp1zUmC0
専門知識語り明かすのいいなー。
その上で、姑さんにのアレほんと使えない代物でほんとムダ!
とか天然ふうにいっちまう。
990可愛い奥様:2012/12/19(水) 22:57:52.26 ID:NK+fDR7mP
ちょっと亀だけど、そう言えば誕生日に
誕生石で出来た数珠もらったな、ダンナから。
確かに地味で色気ないものではあったが、超実用的、
手にした感じもなんか普通の数珠より高級感もあって、とてもよかった。

スレチすみませんでした。
靴の洗い方でお聞きしたいです。
アディダスのスエード?みたいな起毛ぽい素材のスニーカー、
機械油がついてしまって汚れてしまいました。
その時履いていたズボンの裾も汚れましたが、
しっかりウタマロでもみ洗いで落とせましたが、
この手のスニーカーはどうしたらいいでしょう?
991可愛い奥様:2012/12/20(木) 00:29:15.88 ID:t9cUF4/q0
>>990
台所用洗剤を直接つけて、乾いた布で何度も叩いて吸いこませるってのはどうだろう。
生地が生地だから目立たない所で試してからのほうがいいけど。
油が酸化しちゃってたらわからん。
あと、ザクトだかダクトだかいう洗剤は結構色々なシミが落ちた
992可愛い奥様:2012/12/20(木) 00:46:06.97 ID:/JVwqObP0
靴もクリーニングに出せるから、相談してみては
993可愛い奥様:2012/12/20(木) 01:21:53.02 ID:ra74+5bUO
数珠を買うときは、宗派によって形が違ったりするから気をつけてね!
994可愛い奥様:2012/12/20(木) 02:09:50.18 ID:40fqy3bn0
横ですがちょうど数珠欲しくてさがしてたんですが
数珠に詳しい奥様方!
こちらではスレチになるので、よかったらお勧めスレで教えていただけませんか?
995可愛い奥様:2012/12/20(木) 06:56:02.23 ID:AG4AmT+x0
>>994
仏具店で宗派を伝えて、現物を見せてもらって選んだ方が
質感など気に入った物が選べるんじゃない?
996可愛い奥様:2012/12/20(木) 06:58:47.40 ID:ieMXWoR60
>>990
油が裏革にしみこんだ、つーことかな
本革ならスェードシャンプーか皮革シャンプー
消しゴムっぽいのでこするのはこの場合はだめ

合皮だったら普通の洗剤かウタマロでもいけるんでね?
997可愛い奥様:2012/12/20(木) 09:32:28.53 ID:GlH2x1H+0
b
998可愛い奥様:2012/12/20(木) 09:41:02.60 ID:GlH2x1H+0
h
999可愛い奥様:2012/12/20(木) 09:41:48.96 ID:ra74+5bUO
うめ
1000可愛い奥様:2012/12/20(木) 09:42:56.67 ID:GlH2x1H+0
f
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。