【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】38

このエントリーをはてなブックマークに追加
139おさかなくわえた名無しさん
離婚したら親権ってどっちに行くんでしょうか?
よく聞く話女性(母親)に行くと聞きましたが拒否権ってありますか?
140105 ◆QZ7tRCzRRhcT :2012/11/28(水) 15:41:23.46 ID:hWXO6i5L
>136〜138様

自身の欠点を取り上げていたのは、自分が悪いと思い込みたいわけでも自虐したいわけでもなく、
それを自覚し、次に活かすためです。

価値観の根本が崩れたので、元カノの欠点も、自分の欠点も本当に分からなかったのです。

元カノへのコメントに自分が何か書くと、どのような形であれ、
それに便乗して元カノを悪者にしたいようにしか見えないと思い、
自分の欠点だけを洗い出していました。

確かに振り返ってみれば、物分かりの良い自分を装って、
自虐に浸っているようにしか見えませんね。
イライラさせて申し訳ございません。

今回の場合としては、お互い相手を見ないままでズルズル付き合っていただけだったように思えます。
元カノの価値観もどこかおかしく、結婚してもうまくいかなかったことも理解できました。

皆さまの貴重なご意見を、次に活かせるように精進したいと思います。
141おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 16:35:07.71 ID:ZKmekRZq
>>139が子の立場なら、15歳以上なら子どもの意思の確認があるような
小学生高学年以上なら母親の監護もそう重要視されなくなって父親に
親権が行く例も増えてきたようです
142おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 18:35:52.42 ID:2SJXn2Yq
季節もので使い終わったもの
扇風機・電気ストーブなどはどうやってしまってますか?
うちは元箱に綺麗に発砲スチロールも使っておさめてるんですけど。
かさ張るし、組み立て解体と面倒だし、
袋か何かかぶせておけばいいんじゃないかと思うんですけど…。
元箱に発砲スチロールもとっとおいておさめるべきなんですか?
他の家庭はどうなってるんだろうと思います。
143おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 18:38:17.88 ID:mqaOLebi
うちも元の箱に戻してるよ
箱に仕舞うのが一番場所取らないでしよ
144おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 18:43:48.15 ID:VZ4WHv8o
>>142
扇風機用とか袋が100均で売ってるからそれ被せてる
145おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 19:20:51.77 ID:ZH08F/1n
うちは袋かぶせてます
146おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 19:41:16.83 ID:ijP2yYzP
うちは扇風機用の布のカバーを掛けて押入れの下にしまっておりまする
147おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 19:59:13.11 ID:UwIV1ld/
下らない質問いいでしょうか…
20代後半母子家庭、3歳の子供がいます。
木曜日、月曜日子供が高熱でパートを当欠しました。
(金土日は会社がお休みです)
火曜日、上司に会った時にお休みしてすみませんでしたと謝ろうと思っていたのですが遅刻しそうで仕事も忙しく言いそびれて今日また保育園から呼び出され早退してしまいました(上司はいませんでした)。
次顔合わせた時なんて挨拶したらいいでしょうか…
恥ずかしながらこの歳までまともに働いたことがなかったので悩んでます
148おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 20:28:38.13 ID:Ob2o4SZT
>>147
「遅くなりましたが先日は申し訳ありませんでした、ありがとうございました」
で良いんじゃないだろうか
あんまりぐるぐる考えすぎてるとまたタイミング逃すよ
火曜日忙しくて、とか上司がいなかったので、とか言い訳せずにまず素直に謝る(?)と良いと思う
149おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 20:30:17.20 ID:GlSBweAS
いつ頃就職したの?つい最近?
150おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 20:48:39.37 ID:UwIV1ld/
>>148
ありがとうございます。
仰る通り、人見知りでコミュ障なので色々考えすぎたり緊張しすぎてタイミング逃してました…
>>149
はい、つい最近です。
151おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 20:53:47.15 ID:GlSBweAS
>>150
就職してほとんど間もなく休みまくりかあ…
きちんと話し合う時間があったら、逆に首切られる可能性もあるかも…
その年で働いたこともなくてシングルマザーなら、親の助けがないと厳しいと思うよ。
ご家族は?
152おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 21:07:33.58 ID:UwIV1ld/
>>151
社長や上司たち含め、職場のほとんどが子持ち主婦なので子供の行事や病気などにはとても理解はある職場ですが、首は覚悟しています。
親は毒親で絶縁状態、私と子供は親戚の家に居候させてもらっています。
親戚が高齢なので子供も預けられず、病気や行事は私が休まなくてはならないので、子供が原因で首ならそれは仕方がないと思っています。
153おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 21:15:08.84 ID:cEtqut3T
旦那が仕事関係の異性とプライベートで
メールのやり取りをしてたら気になりますか?
154おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 21:22:13.24 ID:GlSBweAS
>>152
良い職場で良かったね。
でもそれなら何て言おうかなんてビクビクしないで、上司の時間がある時にご迷惑おかけしました、だけで充分じゃない?
病気に理解があるとわかってるってことは、他の人のそういう場面も目にしたんでしょ?
155おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 21:33:41.12 ID:UwIV1ld/
>>154
他のパートさんも皆さん「私も一週間くらい休んだよー」「私もー私もー」って言っていたし、実際一週間休んだ人も見ましたので病気で休むことはある程度なら大丈夫だと思います。
首は子供よりも仕事できない自分が原因になる可能性のが高い気がします…。
厳しい男性上司とは喋る機会がなく勝手に緊張してびびって言葉が出なかったので、早めに出勤して謝ってきます!
お話聞いてくれて本当に楽になりました
ありがとうございました!
156おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 21:51:10.65 ID:2SJXn2Yq
>>143>>145ありがとうございます。
それぞれなんですかね。上に何かおくとかそうなると箱がいいですしね。
組み立て解体さえなければ…。とは思いますが箱は安全なんですかね。
157おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 22:03:39.77 ID:h4+Np2Ux
>>153
気になるよ。
仕事関係のメールだけにしてね。
158おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 22:16:56.14 ID:ZH08F/1n
>>153
多少は
159おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 22:37:47.27 ID:N/1I9OVU
>>153
仕事上でなく、プライベートだったら
気になるよ。
メールのやりとりはあまりしない人だから。
160おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 23:02:32.11 ID:23612A+a
139です。
>>141
15歳ですか。まだ2年もあるんですね・・・
母親に嫌われています。たぶん引き取ってもらえないと
思います。もし父も引き取り拒否されたら施設ですかね?