【治療中】不妊治療を語ろう2【卒業生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
一般不妊治療、高度不妊治療、自己流の方法など、不妊治療について情報交換しましょう。
タイミング法だけでも、薬の服用の有無に関わらず、高度でも男性不妊でも、若くても高齢でも、1人目2人目卒業生でも、何でも気軽に話合いましょう。

おめでた報告は読みたくない、という方は、各年齢や治療ステップごとのスレがあります。
深く議論したい場合は、都度適切なスレへ誘導お願いします。

前スレ
【治療中】不妊治療を語ろう【卒業生
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1348111860/
2可愛い奥様:2012/10/29(月) 23:35:33.13 ID:eRBd24CT0
関連スレ

【まったり】34歳までの不妊治療28+12【sage進行】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1348435897/

【35歳以上限定】不妊治療を頑張る人のスレ24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1348999617/


【質問は】不妊治療が実った人!9【既女板へ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1345805555/

これって不妊?2人目ができない・・・part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346715227/
3可愛い奥様:2012/10/30(火) 01:32:45.75 ID:b41gSMI/0
性体験が早かったり若い頃ヤリマンだった奴は大人になって不妊になる
ヤリマンの自業自得
ザマーミロ
4可愛い奥様:2012/10/30(火) 10:28:01.40 ID:GCNWPuN80
>>1乙です。

あやかれますように…

1000 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2012/10/30(火) 10:20:13.70 ID:B/+GZx220
産めっ!
1000なら子供を望む人全員に可愛い子がやってくる!
5可愛い奥様:2012/10/30(火) 11:00:47.42 ID:LKQYuWdd0
>>1乙です。

AHAありの凍結胚移植して1週間。クリアブルーでフライングしてしまった。
蒸発線すらない驚きの白さ!
第1子の時の余剰凍結胚があるからと呑気に4年も過ごしてしまったが
また採卵からか。

2人目治療はいつまで続けるか悩む。
うちは顕微なので費用もかかるし、諦めて第一子のために
学区の良いところへ引っ越ししたり、お受験させたりした方がいいのか
このままドブにお金を捨てる覚悟で治療を続けるか・・
6可愛い奥様:2012/10/30(火) 11:09:23.54 ID:IdgBexXo0
>>5
うちも二人目採卵からの顕微か体外予定

正直自分の年齢が若い事や一人目の時移植2回で妊娠出来たから次もすぐに授かるんじゃないかと思ってるけど、やめどきか…
今の所50万は不妊治療費としてとってあるからそれが無くなったらまた考える感じかなぁ…
7可愛い奥様:2012/10/30(火) 11:51:05.84 ID:B/+GZx220
>>1乙です。

二人目治療のやめどきって難しいですよね。
年齢差も気になるし、できないんだったらお金は上の子の学費に使いたいとも思うし。
私は一人目の凍結胚が10個あったので、これを使い切るまで! と決めてました。
凍結胚が無かったら、補助の出る5年間だけ頑張ったかも。
幸いにも2回目で着床してくれたので、このまま育って欲しいです。

無理に高度治療を勧めるわけではないんですが、一人目のときの余剰胚があるなしで
二人目治療のハードルはずいぶん変わると感じました。
採卵のために早くから断乳しなくても良かったし、通院回数も少なくて済みました。
まだ若いうちの卵という安心感もけっこうあったかも。
AIHからのステップアップを躊躇っている方、こんなメリットもありますよと参考になれば。
8可愛い奥様:2012/10/30(火) 12:27:01.56 ID:qCwRDWuk0
>>1乙です

一人目妊娠中、38w突入して産まれるのを待つばかり。
そのタイミングで病院からの凍結の延長の有無のメールが来た!
胚盤胞5個、初期胚盤2個で十分な量があるからと次もすぐできるでしょーと余裕こいてたけど
現在35歳、出産して断乳してと考えるともう37とかだよなあ。
今の妊娠は34だったし、肉体的にも着床しにくくなってるだろうからスンナリ行く訳でもないんだろうね。
でもこれを使い切ったらかなり年齢も上がってそうだし、その時は諦め時なのかも
9可愛い奥様:2012/10/30(火) 12:30:44.35 ID:qCwRDWuk0
>>7
今になって、体外もっと早めにチャレンジすればよかったかなと思ってる。
治療自体は30からのスタートだったけど
タイミングをダラダラとやっていたり、AIHも「次こそは!」と9回もしてしまったんで。
まさに躊躇してる人は参考にしてほしいと思う
10可愛い奥様:2012/10/30(火) 12:34:37.84 ID:O3j3LG300
不妊治療や体外って他人にすすめることじゃないと思う
11可愛い奥様:2012/10/30(火) 13:24:42.75 ID:3B0rz+UXO
同意
12可愛い奥様:2012/10/30(火) 13:35:00.04 ID:AWlmqRhdO
男性不妊の場合、体外か顕微鏡にステップアップするのが一番近道かな。
ダラダラとAIH7回もしたけど、疲れてきた…。
濃縮前の、動いてない精子をモニターで見ると泣きたくなる。
13可愛い奥様:2012/10/30(火) 13:52:15.42 ID:Yjtucxpl0
逆に子どもが欲しいのに不妊治療しないで
40歳になってしまったひとに聞いてみたいわ。
後悔しなかったの?

不妊治療否定する人は治療に偏見あるの?

基礎体温つけるより
病院行って自分の目で卵子の大きさチェックしてタイミングはかるだけでも病院は利用価値大だと思うけどね。
14可愛い奥様:2012/10/30(火) 14:22:42.06 ID:UfkZAZ4t0
そういう人(治療否定する人)はこのスレ見てないと思うけど…。

考え方や事情は人それぞれ。旦那さんが不妊治療なんて絶対嫌だ、不自然だ!と言って譲らない人とか、
体外してまでは望まないっていう夫婦がいてもおかしくないよ。
15可愛い奥様:2012/10/30(火) 14:23:23.03 ID:cyfB/EYg0
>>1おつおつ!
>>12
蒸し返しちゃうけど、以前やってた男性不妊番組の先生は、AIHでも質のいい精子じゃないと意味ないんだって言ってたな
男性側の改善をせずにダラダラ妻側ばかり薬や注射をしたって良くないと…

1番の近道は体外かもしれないけど、何故精子が元気ないのか原因を突き止めると新たな道が見えてくるかも。(キリッ
16可愛い奥様:2012/10/30(火) 15:48:47.84 ID:GCNWPuN80
>>13
交際当時から男性不妊確定で小梨になるけどいいか?という言葉を真に受けて二十代半ばで結婚。
そのままでいくんだろうなと思っていたある日
夫40才になってアル中義父から孫作れコールに屈して不妊治療することに


夫の乏精子症はわかりきっていた結果だったけど
私も39才という歳には勝てず老化による黄体機能不全とかなんやらで出来る気がしない。

小梨でいくつもりだったから後悔はないのだけど…
欲しくなるならもっと早く欲しくなってほしかった。
17可愛い奥様:2012/10/30(火) 16:08:39.86 ID:w0YgjB84O
4回目のAIH終了!
濃縮前17%だった運動率がなんと濃縮後82%に…数字が増えすぎてて不安
機械が壊れてんじゃないかっていう
18可愛い奥様:2012/10/30(火) 16:23:05.35 ID:ggtToj980
>>17
動いてないのが取り除かれただけだから。
濃度は上がっても数(ボリューム)は減ってると思う
19可愛い奥様:2012/10/30(火) 17:04:21.41 ID:aO19myQx0
>>16
余命いくばくもない爺さんのねがいを踏みにじることは息子として辛かったのだろうか

女性としては激しくウザいなそれ
20可愛い奥様:2012/10/30(火) 17:15:44.42 ID:Q/guFt2W0
1人目はこれでダメなら体外って決めた周期にできた
2人目AIHし続けてるけどできない
旦那がステップアップしないかと言ってきた
近くに体外やってる病院がなくてイヤイヤ期真っ盛りの子を連れて
片道3時間かけて何度も通院はキツイから体外に進まず治療終了も考えてる

1人目体外だった友人はあまり通院せずに残ってる胚でさっと2人目妊娠できてた
羨ましくて仕方ない
21可愛い奥様:2012/10/30(火) 17:17:01.47 ID:qjSwv1JT0
昨日夫婦で体外の説明聞いてきた。
現状はAIH3回目までしてリセット来るかなーってところ。
予想してたけど、あと二回くらいAIHしてみたら?って。

いざ体外やるってなったら、
スケジュールを合わせるのが大変そう。
予定通り卵が育って採卵の日がずれなければ
休みもとれそうだけど…。
うーーん(-_-;)
22可愛い奥様:2012/10/30(火) 19:45:25.04 ID:w0YgjB84O
>>18
うん、そうなんだけど、今までの3回はせいぜい20%濃縮→40%程度だったから
あれ〜って思ったの。機械の調子によるのかしら
23可愛い奥様:2012/10/30(火) 20:21:32.86 ID:ggtToj980
>>22
あれ目測で計測してるんじゃないかな。
碁盤の目みたいなものの上に精子を置いて数数えてるんだと思う。
数える人によって濃度も変わるし、場所によってまばらな場合もあるのかもしれないね。
24可愛い奥様:2012/10/31(水) 02:04:55.12 ID:mx3OKH3x0
ょっと愚痴らせてください。
本当は治療から少し離れたい。
処置日からリセットの間の感情の動きに疲れた。通院も疲れた。
でも射精障害が全く改善しないから、休止したところで自然妊娠は望めない。
それに6回AIHやって妊娠しないのだから
自分にもキャッチアップ障害か何かあるんだろうし
それにマル高の年齢に突入もしたから、ゆっくりもしていられない。
それより何より、姑の病気が転移再発してしまった。
まだ初期だからどうともないけど
治療も始まっているし、姑が元気な間に孫見せてやりたい。
だから泣き言なんて言ってられない。
でも疲れた。てな具合でここ一ヶ月ぐるぐると感情が回って余計疲れた…
25可愛い奥様:2012/10/31(水) 07:51:34.42 ID:XEcuOTF90
キャッチアップ障害うんぬんの前に年齢じゃないかしら?
原因が老化によるものだったら何をしたって成果は出ないらしいよ。
26可愛い奥様:2012/10/31(水) 08:24:16.99 ID:V1w1MGCk0
またいつもの人か
老化の話大好きだねえw


キャッチアップなら体外ですぐ、って可能性もあるけどステップアップしないなら厳しそうだね
AIHもあまり可能性高くないからなあ
27可愛い奥様:2012/10/31(水) 08:28:50.37 ID:IgG/uqBq0
>>24
治療から少し離れてみては?
本当は離れたいんでしょ。

6回AIHやってダメなら正直ステップアップの時期だけど、
精神的にしんどいなら無理やりステップアップする必要もないし。
28可愛い奥様:2012/10/31(水) 08:57:12.82 ID:wCsUryqh0
>>24
自分はAIH8回やって一旦お休みした。
ウォーキングしたり鍼灸・整体で体を整えたり
治療のことあまり考えずに何ヶ月か過ごした後体外チャレンジしてすぐ妊娠したよ。
さっさと体外やればよかったと思ったけどやれることはやりきったから思いきれたのかもしれない。

体外はお金もかかるしそれ自体に抵抗ある人多いから本人がやってみようと思わない限り勧めないけど
自分の場合はそれでよかったと思ってるし、年齢も34だったのであなたとほぼ一緒だと思う
29可愛い奥様:2012/10/31(水) 08:57:25.14 ID:Ag4GQO7G0
>>26
30前半のうちに妊娠出来なかったら、30後半に突入するんだけどね
35過ぎて不妊外来行く人が増えているみたいだけど、もっと前から治療していて出来ないという人もいるし

不妊治療するなら早い方がいいし、ステップアップも早い方がいいとは思う
私は2人目不妊で30代前半だったけど、通っていた病院は、20代でもタイミング半年+AIH半年でいくみたい
若いからといっていたずらにタイミングとかに時間かける方針の先生は、あまりいいと思わない

30可愛い奥様:2012/10/31(水) 10:52:39.54 ID:bafD0bO30
>>23
それ、いつの時代の話って感じなんだけどw
今は目視じゃなくて自動分析装置でしょ。
それと、そんなに誤差あったら、むしろその病院の技術力疑うレベルだと思う。

>>22
うちはいつも20→90%とかだったけど、分離に耐え得る成熟したものが、今回はいつもより多かったってことだと思うけどなあ。
方法変えたとか、他にも要因はあるかもしれないし、先生に聞いてみたらどうだろう?

他のみなさんはどうですか?
31可愛い奥様:2012/10/31(水) 11:12:00.13 ID:MRQzIt5f0
治療初めて10か月
今まで生理前の症状は不眠と吐き気だったのに先月からは胸が痛くなりだした。
はじめて&あまりに痛かったから生理来て速攻乳がん検診行ったけど問題無し。
そして今月も痛くなってる。

治療に変更は無いし、体質でも変わったんだろうか
32可愛い奥様:2012/10/31(水) 11:25:29.05 ID:RjcrgDSQ0
>>24
> 処置日からリセットの間の感情の動きに疲れた。通院も疲れた。

これめちゃくちゃよくわかる。
期待してあれこれ考えて気分が盛り上がって、反面不安も多くてフライングしたり
で、判定でどん底に落ちて、でも次の治療の準備にかからないといけなくて。
フライングしない方がいいという人もいるけど、私は期待したまま過ごすのが辛くて
早めに結果が分かった方がマシだと思うので毎回フライングしてる。
期待したまま病院で陰性判定聞いたらとてつもなく落ち込んでしまいそうなのもある。
高温期を期待しすぎずに平常心で過ごす方法があれば、私も知りたい…
33可愛い奥様:2012/10/31(水) 12:44:58.64 ID:IgG/uqBq0
>>30
目視は保険適用で、機械を使うと自費らしいから今でもやってるこもあると思う。
高速運動率とかわかるやつでしょ?

・原精液一般検査

精液を顕微鏡で観察し、精子濃度、運動率、奇形率、精子の直進運動性などを調べます。

・SQAテスト(SMI値)

顕微鏡下では判断できない精子の総合的な状態を機械にて分析する検査です。
受精能力の判定などに重要となってきます
34可愛い奥様:2012/10/31(水) 12:54:40.48 ID:gIh26Itc0
長くてすいませんが質問させてください
私も旦那も29歳で小学1年生の娘がいます
長女が入学する頃に出産が理想だったので
ちょうど1年前から基礎体温を計って子作り開始しました
1人目のときは子作り開始してから3ヶ月目で自然妊娠できたので自分たちが不妊だとは思っていなかったのですが
1年もできないとなるとどこか異常があるのかと思い先日不妊治療専門の病院に行ってきました
しかしまだ若いからこのままがんばってと門前払いされてしまいました
1人産んでいるとはいえ30目前だし焦りがあります
それでも20代で子持ちとなればどこの病院でもこのような扱いなのでしょうか
仕事家事育児で忙しい中なんとか作った時間なのに
無下にされるようならこのまま自己流のタイミング法で頑張ったほうがいいのか悩んでいます
もし運良く見てもらえる病院があったとしてどれくらい時間を取られるものなのでしょうか
フルタイム勤務で土日休みですが平日見てもらわなければいけないこともありますよね
フルタイムの方はそのへんどうしているのでしょうか
(職場の人に事情を話して融通効かせてもらったりしていますか?)
私も旦那もお互いがはじめての相手なので性病はないと思うし
中絶の経験もなく生理周期も28日と安定しています
1人目は普通分娩でした
35可愛い奥様:2012/10/31(水) 12:59:25.70 ID:IgG/uqBq0
>>34
2人目不妊だからって追い返される病院はやめといた方が良い。
別の病院近くに無いの?

うちは専業主婦で1人目だったから時間に都合つけやすかったけど、有名な病院だったので
1回行くと滞在時間2〜3時間往復2時間で1日仕事だった。

夜やってる病院もあるので働いてる人は夜間診療のある病院に行ってるようだった。
36可愛い奥様:2012/10/31(水) 12:59:40.42 ID:eFowZvZs0
>>34
どこもそんな感じではないと思うよ
他に専門病院があるなら行ってみる価値はあるかと…
37可愛い奥様:2012/10/31(水) 16:18:43.68 ID:VAiPtLri0
書きこむ時はこの人みたいに年齢書いてくれると非常に分かりやすいしアドバイスもしyたくなるね。
何歳か分からないと何もいいようがないし。
42歳とかでできないとか言われても、そりゃそうだとしか・・・
38可愛い奥様:2012/10/31(水) 16:19:20.88 ID:VAiPtLri0
年齢書いてないと参考にしにくいってことです。
39可愛い奥様:2012/10/31(水) 17:12:12.53 ID:Ag4GQO7G0
>>34
上と下と年齢があいてしまう事に抵抗ないなら自己流でもいいと思うけどね

このスレもっと年が上の人もいるから、2人目で30前で焦ることもないとは思う
自分なんて30過ぎての初産で、今度2人目産むんですが…
1人目は私も3ヶ月で出来た
年齢だけじゃなく産後ホルモンバランスが変わったり、自然分娩でも産後炎症起こして卵管が閉塞することもあるみたい
男性側に問題が出来た可能性もあるし、元々出来にくい体質だったのが、1人目はたまたま出来たという可能性もある

フルタイム+家事育児+不妊治療は相当大変だとは思う
仕事している人は、個人病院の方が融通利いていいとは思う(土曜もやっている)
忙しくても検査は一通りしておいた方がいいと思う、最初の1.2ヶ月でそれほど頻繁の通院ではなかったとは思う
専業で一時保育預けて大学病院通ってた
40可愛い奥様:2012/10/31(水) 18:11:29.14 ID:aiT50T5L0
避妊せずに半年、授からず
よし、不妊外来行ってこようかな
41可愛い奥様:2012/10/31(水) 18:13:17.41 ID:wCsUryqh0
でも通院もちょっとしたことを知るのにいい機会だと思う。
友人は一人目スンナリ妊娠&出産だったけど、一年頑張ったけど二人目がなかなできず
>>34さんみたいに門前払いされながらクリニックを見つけ検査したら排卵してないことが判明。
結局クロミッド飲んで排卵させたすぐ妊娠していたよ。
「若いから」といっても何か原因がある場合もあるし
検査するだけでも全然違ってくると思う。
何か悪い要素があるのに自己流でタイミングとってても時間の無駄になりかねない。

ちなみに自分が通ってたクリニックは二人目だろうが三人目だろうがウェルカムな所で
土日祝日、夜間やってるから自分もフルタイム勤務なんで通いやすかった。
もちろん平日でも通わないといけない場合もあったけど、何とか有給使って通ったよ
42可愛い奥様:2012/10/31(水) 18:15:44.83 ID:IgG/uqBq0
そういえば2人目不妊の人は子供を連れて来ないでくださいっていう病院もあるようだね。
子供連れてこなくても1人目不妊専門病院って言うのも見たことある気がする。
一人目の時は考えもつかないような苦労があるのかも。
43可愛い奥様:2012/10/31(水) 18:53:23.26 ID:wCsUryqh0
>>42
41に書いた友人が門前払いされたところはまさに一人目不妊しか受け付けないってところだった。
彼女が住むところは地方で不妊専門も少なく病院探しに苦労してたよ。
自分は運良く保育士付きのキッズルームのあるクリニックなので
二人目もさほど不安なく通えそうだなとは思っている
44可愛い奥様:2012/10/31(水) 18:54:00.93 ID:aiT50T5L0
婦人科通いは経験あるんですが不妊外来は初めて
基礎体温って測って持っていった方がいいのかな?
それなら予約はちょっと先になるな
なにはともあれ気になったところ電話してみよう
あ、旦那にまず相談だ!
45可愛い奥様:2012/10/31(水) 19:36:37.55 ID:wCsUryqh0
>>44
初めの1〜2ヶ月は検査なんでそれと並行して基礎体温つけてるんでも十分だと思う。
もちろん既につけてるなら持って行ってもいいけどその為に通院を遅らせてまで、はいらないんじゃないかな。
自分は手ぶらでいったよ。病院で基礎体温のノート渡されて初めてつけたくらい
46可愛い奥様:2012/10/31(水) 19:50:39.01 ID:zpbvT5ga0
うちの先生は
「基礎体温はかって何か意味あるの?」
ってw

47可愛い奥様:2012/10/31(水) 20:00:26.13 ID:0Nx9SgD40
病院によって違うよね、ある所は1ヶ月分の基礎体温必須だったけど私が通ってた所は特に必要なかった。
一応初診の時に持って行ったけどそんなに参考にはしてない感じだったな。
48可愛い奥様:2012/10/31(水) 20:19:41.37 ID:IgG/uqBq0
うちは基礎体温計はスケジュール管理変わりに使われてたw
次いつ診察とか、採卵数とか書きこむためのもの。
49可愛い奥様:2012/10/31(水) 21:03:32.22 ID:VAiPtLri0
基礎体温は今では重要視されてないというか、
逆に予測の邪魔になる場合もあるよ
50可愛い奥様:2012/10/31(水) 21:11:42.17 ID:aU5jpyC40
うちのクリニックは体温表必須
初診の時はつけてなくても大丈夫だけどね。
しかも書き方にもかなりこだわりのある先生で毎回赤ペンで直されるわ。
検査の数値とが全部書き込んでくれるのはありがたい。
51可愛い奥様:2012/10/31(水) 21:20:14.54 ID:wWwrnWH30
>「基礎体温はかって何か意味あるの?」

黄体足りてるか
周期が安定しているか
とかわかるんじゃないの?
52可愛い奥様:2012/10/31(水) 22:06:21.70 ID:aiT50T5L0
44です
色々なご意見参考になります
基礎体温は先生によってもまちまちなんですねー
予約の時に聞いてみようと思います
53可愛い奥様:2012/10/31(水) 22:40:19.86 ID:gIh26Itc0
34です
レスありがとうございます
門前払いされた病院はキッズルームもついていたので二人目不妊お断りなところではないと思います
不妊治療専門の病院は門前払いされたところの他は
婦人科と一緒になっているところが一つ口コミによると二人目不妊も大丈夫だけどステップアップをしつこいくらいすすめてくるところが一つです
治療はタイミングまでと決めているのでステップアップすすめられるのはちょっと…と思っています
待ち時間もかなり長いらしいし遠いし夜も土日もやっていないし…
フルタイムの方は有休使ってらっしゃるんですね
いつ休まなきゃいけないかとかって半月前にわかったりとかするんでしょうか
月の初めに休みまとめて申請する方式な上、上の子の用事で結構休んじゃってるので休むのはきついかも…
婦人科の方は土日や夜もやっているのでとりあえず検査だけして問題なければ自己流続けてみようかな
でも婦人科ってちゃんと検査できるんだろうか…
悩んだって仕方ないですね
とりあえず動いてみたいと思います
54可愛い奥様:2012/10/31(水) 22:45:05.33 ID:VAiPtLri0
不妊専門の所は基礎体温不要の所が多いんじゃないかな?
普通の産婦人科医だといまだに基礎体温持ってこいとか言うけど
55可愛い奥様:2012/10/31(水) 22:53:19.65 ID:IgG/uqBq0
>>53
タイミングまでと決めてるなら、最初の検査だけして自分で排卵検査薬使ってタイミング取ればいいかも。
いつ授かるか分からないしずるずる通院するのもしんどそうだし。
56可愛い奥様:2012/10/31(水) 23:00:35.47 ID:l6tdBaBg0
うち高度治療もやってるクリニックだけど、基礎体温付けさせて毎回チェックさらるよ。
私は一般治療してないからわからないけど、体外の周期でも、移植前に高温層に移行しているか、移植後は黄体補充のホルモン量が足りているかは基礎体温で見る。
でも、高温層は低温期の体温より0.5度高くなってることと、一日くらい低くなっても問題ないけど、何日か低温期レベルが続いたら要注意とかその程度。
必要なときはきちんと血液検査をするけど、無闇に検査をしなくても推測できるところはしません、って方針だからかな。
57可愛い奥様:2012/11/01(木) 00:15:50.72 ID:6+PK4KqS0
基礎体温を毎朝定時に必死でつけてたのに、3ヶ所行ったどの病院も見せても「はいはい、ちら見」ってくらいだった
その割に基礎体温付けてねとどこでも言われた
見ないくせに何でなんだと思ったけどね
38〜39才にかけての頃だし、こっちは焦ってたからねえ
基礎体温見せて「いま高温期のようなんですけどー」みたいなこと最初自分で言ったのに、検査結果が「いま高温期だね、じゃまた来週きて」でなんの説明もなく終わったとこもあった
それはわかってんだけど!とガッカリした

その他のとこは排卵見てもらったり血液検査したり数度行ったけど、希望の卵管造営まで細々検査が多くて、なんだかなあって感じで卵管造営やる前に結局1年半もかかって自分で基礎体温でタイミング探りつつ妊娠した
ちゃんとやってくれないとこはある気がする
良い病院を見つけられなかったけど、偶然だとしてもとりあえず妊娠したので、勝手に「必死さの勝利」と思った

58可愛い奥様:2012/11/01(木) 00:19:23.85 ID:hBWFttPs0
>>57
造影検査したから妊娠したの?それともする前に妊娠したの?
どっちにしてもラッキーだったね。
59可愛い奥様:2012/11/01(木) 00:56:16.40 ID:6+PK4KqS0
>>58
血液検査散々して、甲状腺ホルモンの数値が…ってことで内科に回されなんてやってたら卵管造営に至る前にできた
ほんとラッキーだった
結局は基礎体温とにらめっこし続けて、自分の排卵日を自分で探り続けた結果って感じで、不妊で悩む人の焦りをくんでくれない病院も多々あるなあと知ったよ
60可愛い奥様:2012/11/01(木) 11:24:23.14 ID:8PQh6fAe0
自然妊娠うらやま。おめでとう
でも基礎体温は、容易にはかり損ねちゃうからなー
毎日朝目覚めてすぐにはかるなんて無理だから
卵胞チェックと合わせてするほうが効果的かな、と思う
まあうちはまだ結果がでてないけど
61可愛い奥様:2012/11/01(木) 11:48:13.03 ID:3BcviaEU0
体温下がった…
62可愛い奥様:2012/11/01(木) 11:51:03.76 ID:8PQh6fAe0
こっちは体温が跳ね上がってがっくり
今日午後から卵胞チェックなのにさ
はかり方が悪かったのならいいんだけど
63可愛い奥様:2012/11/01(木) 12:05:44.10 ID:8PQh6fAe0
こっちは体温が跳ね上がってがっくり
今日午後から卵胞チェックなのにさ
はかり方が悪かったのならいいんだけど
64可愛い奥様:2012/11/01(木) 12:06:54.56 ID:8PQh6fAe0
すまん
全然大事じゃないけど2回言いましたorz
65可愛い奥様:2012/11/01(木) 12:11:26.94 ID:uIf/yED30
部屋の気温によっても基礎体温て違ってくる気がする。
今日はちょっと暑いな、って目が覚めると高めだったり。

私は基本的な検査やって、転院の関係で1年以上タイミングとってたけど、
転院先で高温期がちょっと短いかも、って言われて、
クロミッド飲んだら2周期目でできた。
偶然だったのかもしれないけど、基礎体温つけてて良かったと思ったよ。
66可愛い奥様:2012/11/01(木) 12:58:22.56 ID:WQizlm8G0
>>57
うちも体温表はチラ見で「今日は×日目ね」の確認してるだけに感じる
1人目不妊の時から通算3年診てて
周期が大したバラつきないせいもあるんだろうけど
その割に検温し損ねた日があったり
持っていくの忘れていくと怒られるのがモヤモヤ
67可愛い奥様:2012/11/01(木) 20:17:13.34 ID:3BcviaEU0
ほんと体温は正直だね!
さっきトイレいったらおりものに少量の血が混じってたorz

これで今月末の温泉旅行に気兼ねなく行けるわ!
って気持ち切り替えたいけど、クロミッドの副作用キツイし鬱
68可愛い奥様:2012/11/01(木) 23:23:34.26 ID:6+PK4KqS0
>>60
基礎体温はかるのって朝ほんとめんどうだから、私も最初の頃は度々抜けてた
でも不妊1年過ぎた頃から、基礎体温はかるのに必死すぎて「7時はからねば!」って気持ちが異常に強くなっちゃって、4時に起きて5時に起きて「はあ、まだか…」「寝坊してないな…」ってやってたよorz
あの頃はノイローゼだったねきっと
69可愛い奥様:2012/11/02(金) 00:08:18.28 ID:OzsIshhyO
基礎体温は計っていると、リセットした時のダメージもデカくなるから、はからなくて良い所が良いなあ…
70可愛い奥様:2012/11/02(金) 00:59:40.89 ID:on9gcBel0
通ってた所は大まかな曲線と周期が見れればオッケーだったので
ところどころ抜けてても何も言われなかったよ。
どちらかというとスケジュール帳みたいな感じに使われていて
「この辺りに予約入れてくださいね」とか「このあたりでクリアプラン使って陽性ならタイミングを」
みたいな感じに進んでいた。
基礎体温って正確に!って思うとストレスになるしね
71可愛い奥様:2012/11/02(金) 09:27:08.09 ID:ROVRYcsD0
子供と一緒に寝てるから夜中に何度も起きるんだけど、起きたときに体温測ってる。
同じ日に2時、4時、6時頃毎回測ってみたことあるんだけど、ほぼ同じ値だった。
連続何時間以上寝ないとダメ〜とかいう見解もあるけど、そこまで厳密にやらなくても大丈夫そうだわ。
72可愛い奥様:2012/11/02(金) 10:29:27.22 ID:h7neTJpo0
基礎体温見ないところは血液検査で通院回数増えるし
何がいいかは本人次第だね
スプレキュアなんて始まったらもっとずっと面倒だし

私は、本人の体調に合わせた処置、処方をしてくれないところが一番やだな
73可愛い奥様:2012/11/02(金) 11:08:48.65 ID:QdcvBNys0
>スプレキュアなんて始まったらもっとずっと面倒だし

kwsk
スプレキュアって採卵前日に使うだけだったので、何が面倒なのかよくわからない。
他の使い方もあるの?
74可愛い奥様:2012/11/02(金) 12:02:07.54 ID:F4oS5im/0
>>73
自分は採卵2週間前ぐらいから毎日スプレキュアだったよ。
75可愛い奥様:2012/11/02(金) 12:43:29.38 ID:GD6IGxyx0
スプレキュアは、使い続けると排卵抑制になるし、卵胞か育った頃に使うと排卵の切っ掛けになるよ。
目的によって使い方が違う。
76可愛い奥様:2012/11/02(金) 13:39:26.73 ID:QdcvBNys0
ほーお。
じゃあ自分は後者の方での使用しかしたことなかったんだ。
77可愛い奥様:2012/11/02(金) 18:19:45.89 ID:on9gcBel0
採卵の時、排卵しないようにと6時間毎スプレキュアだったよ。
6時、12時、18時、24時とタイマーかけて毎日だったのでかなり負担だったなあ。
鼻炎の鼻スプレーにしか見えなかったんで人前でもできたといえばできたけど
気分的に恥ずかしさもあったので外出中はトイレに行ってとか煩わしかったな。
終わった時はやっと開放された〜って感じだったよ
78可愛い奥様:2012/11/02(金) 22:25:21.28 ID:JfTXU8vg0
私はスプレキュアの後発のブセレキュアだけど、一日3回の8時間おきだった。
6時間おきは大変だ、休日寝坊もできないね。
79可愛い奥様:2012/11/03(土) 11:38:17.70 ID:zpeQmJI80
月曜にAIH、火曜に排卵確認済み、
そのまま体温上がらず、金曜に体温陥落、本日高温。
っていう流れなんだけど、二回排卵するとかあるのかな?
AIHのタイミングはあってたんだろうか。
80可愛い奥様:2012/11/03(土) 16:53:27.49 ID:1QXYQg4D0
>>79
卵胞が複数あれば、数日ずれて排卵してもおかしくないよ。
左右で首席卵胞が一つずつ育ってたらその可能性高いと思う。
エコーでチェックしたときどっちからとか聞いてない?
81可愛い奥様:2012/11/03(土) 19:19:29.94 ID:zpeQmJI80
>>80
レスありがとう。
病院ではいつもどちらか片方の卵胞についての説明しか受けないんだけど
複数の卵胞があるってことは多嚢胞ってことになる?
一度も言われたことがないけど、そうなのかな
82可愛い奥様:2012/11/03(土) 19:27:06.75 ID:Pt7yxiFu0
>>81
クロミッド飲んでたりすると普通の人は複数個育つよ。
83可愛い奥様:2012/11/04(日) 00:45:36.48 ID:EIJBLQ580
母に治療をカミングアウトしたら
「次はいつ病院」とか「今日はどうだった」ってメールがくるようになってしまった。
病院に居る時に限ってよく電話がかかってきて
バカ正直に今病院ってメールで答えていたせいもあるから
もう病院行く日は隠そう…
84可愛い奥様:2012/11/04(日) 00:52:59.69 ID:Fx//MaG80
>>83
私もそれが負担になるから余り細かいことは話してない
85可愛い奥様:2012/11/04(日) 01:00:19.20 ID:4sEFESbm0
産んだらもっと面倒な母親になりそうだね
86可愛い奥様:2012/11/05(月) 18:35:06.90 ID:wjODTnBp0
人工授精6回やって出来なかったら諦める、ってことで始めた不妊治療。
4回駄目で、今月が5回目。
もうすぐ諦めラインが近づいてるから「6回目で駄目だったら諦めるでいいの?」と夫に聞いたら
1回だけ体外もチャレンジしてみたい…とのこと。

採卵とか痛いよねーと思うと躊躇してしまうけど、どうしたもんか
もうすぐ私も29.
やるなら早い方がいいんだろうけど
87可愛い奥様:2012/11/05(月) 18:57:13.58 ID:82yJE/8O0
>>86
そうだね、せっかく20代の時にお互い体外をやる気になったのなら一度は挑戦した方が良いと思うな
採卵って病院によって違うけど、うちの所は麻酔有りだったから全く痛みはなかった

痛さレベルは
通水検査>>>>>卵管造影>>移植>>経膣エコー>>>>>>採卵
だな、あくまで私の場合はだけど。
88可愛い奥様:2012/11/05(月) 20:09:41.24 ID:wjODTnBp0
>>87
夫は40代だし、早ければ早い方がいいんだろうね。
卵管造影のほうが痛いっていうのは、安心材料だw
自分の行ってるクリニックは部分麻酔みたい。
とりあえず5回目駄目だったら、説明会に行きたいと医師に伝えてみる。
89可愛い奥様:2012/11/05(月) 20:38:38.23 ID:QUpJ8hGt0
前に科学的流産した時は乳首痛がすごかったのですが
今回は高温期9日目でもあまり痛くありません
それで質問なんですが
皆さんは妊娠の初期症状は毎回同じですか?

90可愛い奥様:2012/11/05(月) 20:40:42.00 ID:oHCTKUwb0
何度も妊娠したことが無いので分からないけど、実際妊娠した時は全く何の症状もなかった。

今思えば少しお腹が熱い気がしたくらい?
何の症状もなかっただけにつわりもなかった。
91可愛い奥様:2012/11/05(月) 21:06:19.60 ID:zbYOvPd80
>>89
化学流産の経験がないので化学流産とちゃんと妊娠できた時の違いとかはちょっとわからないけど
3回妊娠して(出産まで行った)3回とも初期症状もつわりも全くなかった
92可愛い奥様:2012/11/05(月) 21:13:13.91 ID:iVpPDhbK0
体外初チャレンジで今日はD5。
採卵が痛くないって情報はありがたいw
通水乗り越えたし大丈夫かな!

今日病院で卵砲チェックしたら
全部で11個くらいだった〜。
心配なのは採卵日がいつになるか。
予定通りD12だといいんたけど…。
93可愛い奥様:2012/11/05(月) 21:31:53.74 ID:e37JAtRd0
麻酔での採卵だったけど、麻酔で朦朧とする中採卵中に痛い痛いって言ってたなー。
麻酔きれた後もお腹めちゃめちゃ痛かったし、
卵巣腫れたから先生にも安静って言われて二週間ぐらいは仕事休ませてもらったよ。
腹痛酷くてそもそも仕事なんて出来なかった。
脅すわけじゃないけど、こんな例もあるって事で•••。
94可愛い奥様:2012/11/05(月) 21:51:15.43 ID:9jjLvD8EO
>>89

四回妊娠してるけど、回数を重ねるごとに妊娠初期の体調変化がわかるようになりました。

●着床日付近で下腹部の一部がチクチクする。
●風邪をひいたかのような具合の悪さ
●食べ物の好みの変化
●匂いに敏感になる。

などです。
つわりはほとんどありませんでした。
95可愛い奥様:2012/11/05(月) 22:15:37.13 ID:l4mGUPel0
>>89
一回しか妊娠してないけど、足の付け根が痛くなった
乳首痛は全くなし
96可愛い奥様:2012/11/05(月) 22:37:00.14 ID:xP0Er2ev0
>>88
膣座薬の軽い麻酔と静脈麻酔の二度経験してるけど
膣座薬のほうはちょっと痛いかな程度で卵管造影どころか通水よりも痛くない程度で
静脈麻酔のほうは意識がなかったから痛いって感覚すらなかったよ。

自分はAIHを8回もやってから対外に進んだけど
一回目は方法が合わなかったみたいで一個しか採れなかったけど
そこから合った方法を導き出したくさん採卵できてそのまま妊娠したよ。
試しに一回…といっても自分みたいなケースも多いみたいなので
そこはご主人や医師と相談してみるのもいいかもね。
初年度なら助成金3回受けられるしね(所得制限引っかかってたらごめん)
97可愛い奥様:2012/11/05(月) 22:45:27.71 ID:wI1Deecj0
助成金は自治体によって違うんじゃなかったっけ?
98可愛い奥様:2012/11/05(月) 22:52:50.15 ID:23awRqoP0
私の採卵は局部麻酔でしたが、胸の当たりにベルトをしめて固定され、看護師さんまで私の体を押さえつけての採卵でした。
そんなに痛かったわけではないけど、ちょっと怖かったから静脈麻酔がよかったな。

まぁ選べないんですけどねorz

通水の方が痛かったかも?
99可愛い奥様:2012/11/05(月) 23:03:10.95 ID:uqD/R8nO0
クラミジアかかってたことある方いたら教えて下さい。
私は通水検査して、おそらく卵管は通ってるでしょうと言われました。(終わった後、右の下腹部が結構痛くなりましたが)
通水検査は通ってても、卵管造影検査で通ってなかった方いますか?通水検査で代用してるから検査しても卵管の通りは変わりないでしょうか?

なかなか卵管造影検査やる決心がつかないもので・・。
100可愛い奥様:2012/11/05(月) 23:15:16.97 ID:L3F5mPiz0
私は採卵時に左右合わせて30個以上卵胞があったけど、局所麻酔だけで採卵したよ。
静脈麻酔で寝ると丸一日ダウンすると言われ、午後は外せない仕事があったので局所麻酔にした。
朝8時から採卵で、30分以上プスプスやられてたと思う。
その後二時間ほど寝て、午後から仕事行った。
当時はまだ30歳だったからできたんだろうなあ。
体外やるなら、むしろ若いうちがいいと思う。
質のいい卵たくさん取れるし、その後ゆっくり戻せるし、凍結しておけば二人目三人目も望みやすい。
101可愛い奥様:2012/11/05(月) 23:17:13.37 ID:R4Lr8Fe80
卵管造影、2ちゃんでは、痛いとか気絶したとか聞いていたのでガクブルだったんだけど、
私の行ってるクリニックでは、うちのは痛くありません!って言っていたので
騙されたと思ってやってみたら、全然痛くなくて拍子抜けしたわ…
102可愛い奥様:2012/11/05(月) 23:21:48.06 ID:sYQQ2o/j0
人による
生理がきつい人とかはだいたい痛い
卵管が細い人は痛い
妊娠したことない人も痛い人が多い
103可愛い奥様:2012/11/05(月) 23:22:25.34 ID:L3F5mPiz0
>>99
クラミジア既感染なら、卵管の閉塞だけじゃなくて、卵管采の癒着も気にした方がいいと思う。
卵管は通ってても、卵管采が癒着してると、排卵しても卵子を捕まえられないキャッチアップ障害になるよ。
癒着は通水ではわからないから、その意味でも卵管造影も併用した方がいいと思う。
結果的に問題なしでも、ゴールデン期間が出来るし、受けて損はない検査だよ。
104可愛い奥様:2012/11/05(月) 23:47:27.53 ID:UBRbjF1e0
>>89
三回妊娠して、三回とも下腹部にチクチク感があったかな
つわりは、食いつわりで、とにかくやたら腹が減っただけ。

友人は妊娠すると関節が緩む?らしく妊娠と同時くらいに顎関節症になるとか。
今まで三回妊娠して、三回顎を外してるって言ってた。
一回目は妊娠に気付かずに病院へ行って、後日判明。
二回目以降は、もしかしたら妊娠って自己申告して検査、陽性だって。
他の関節は大丈夫か聞いたら、やはり緩むらしくて歩くのも大変なんだとか。
色んな初期症状があるなーって話でした。
105可愛い奥様:2012/11/06(火) 00:14:10.03 ID:sCWzifXc0
>>93
麻酔してても痛いとかガクブル…。
そう言うことも頭において当日に挑むよ〜。
貴重な体験談ありがとう。



採卵前の膣内の消毒が痛いとかよく
ブログに書いてあるけど、
AIHみたいな感じかな?
あれくらいなら余裕なんだけどなぁ。
106可愛い奥様:2012/11/06(火) 00:51:18.12 ID:KWQCG/4t0
>>99
通水だと通ってる方に流れてる可能性があるので
卵管造影できちんとみてもらったほうがいいと思う。
自分も過去クラミジア感染経験があるけど、そのせいかわからんが子宮外妊娠やってしまって片方切ってる。

>>101
通ってる人は痛くないみたいだしね。
いいことだと思う!
自分なんてやめてくれ〜ってくらい痛かった

>>105
消毒なんてしたっけ?ってくらいの記憶なんで、多分痛くなかったんだと思う。

私事ですが、来週出産予定日。
逆子で普通分娩だからかなり辛いですよ、と言われてガクブルしてたが
治療で痛い事や辛いこともたくさん経験してるし、大したことないんじゃ?
と思えるようになってきた。
ここ読んで、治療の日々を思い出す事ができてよかったなと感謝している
107可愛い奥様:2012/11/06(火) 05:07:30.38 ID:qUMdbHq60
>>106
わーすごい!おめでとう!
大変そうだけど、母子ともに健康で元気な赤ちゃん生まれるように祈ってる(^人^)
108可愛い奥様:2012/11/06(火) 05:56:40.70 ID:6Ad7E4OO0
>>106
おめでとう!
私もいつかそうやって思えるようになりたいな。
今日判定日だから病院行ってきます。
4日前ぐらいにチェックワン(ファストじゃない方)でフライングしたけど
真っ白だったので期待は出来ないけど•••。
しかし昨日の夜から胃が痛くてしょうがない。
薬の副作用かな?こんなの始めてだから辛い。
109可愛い奥様:2012/11/06(火) 09:03:46.18 ID:XKksz+j20
排卵から5日目で体温が0.2度下がり、下着に濃い茶色の付着物が
着床出血には早すぎるし、生理なのかな(生理にしたって早すぎる気が)
AIHのためにクロミッドをのみ始めてから、内膜は薄くなるわ
生理の出血量が半分以下になるわ、排卵日が大幅に遅れるわ
まったくいいことがない。もともと排卵は特に問題なく
安定した周期(30日、排卵日14日目)だったのが、ガッタガタに
110可愛い奥様:2012/11/06(火) 12:33:18.52 ID:gef6LRgh0
クロミッド飲み始めて何周期?
それでも続けろって?
111可愛い奥様:2012/11/06(火) 12:46:28.76 ID:XKksz+j20
2周期飲んで、出血が異常に少なかったと伝えたら
3周期目からセキソビッドに変更になったけど
卵胞の成長が恐ろしくゆっくりになって3回も卵胞検査をしたのに
3回目の時に「既に排卵してます」だったorz
「内膜が白くなってないからまだ排卵したて」だからその晩タイミングを取るように言われ
そうしたけど、次の生理が始まったらまた5日以内に来るように言われた
ということはまたセキソビッドかそれに代わるものを投与されるのだと思う
その時はショックで口がきけなくなってて聞けなかった
今回のAIHでダメだったらステップアップする覚悟だったのに…
112可愛い奥様:2012/11/06(火) 12:47:39.46 ID:yveLBMx8O
99で卵管造影について聞いた者です。皆さんご親切に回答して頂き、ありがとうございました。

そうですね、癒着は通水検査で分かりませんものね。頑張ってみようかな。
113可愛い奥様:2012/11/06(火) 16:37:18.02 ID:D6+QGM1s0
AIH二回目、今日また生理来た
ってか生理ってなんなの、子供作ること意識してなかった時はひたすらウザいし
今となっては来るたびむちゃくちゃ落ち込む
ここ20年来、理不尽に仮想敵だ
114可愛い奥様:2012/11/07(水) 00:57:23.60 ID:HZqG/I4s0
>>93
…わぁ…
今回のAIHがだめだったら体外なんだけど
静脈麻酔でもそんなケースがあるんだ…
一日ダウンは構わないけど、痛くてダウンだったら辛いわ
115可愛い奥様:2012/11/07(水) 05:23:05.39 ID:bQKbVwAA0
卵巣腫れている状態で無麻酔で針指すときの痛み半端無いんだけど
あれが無麻酔でまかり通るのはどういう論理なんだろうか
116可愛い奥様:2012/11/07(水) 10:09:54.69 ID:0O/O/WBT0
さっき、はなまるで特集と経験者の対談やってたけど
出ていた人みんなアラフィフだった・・・治療歴10年くらいの
40過ぎてから子供作り始めたわけじゃないだろうけど
そこまでくるとさすがに、訴えていたお金の問題や不妊休暇導入に
説得力がなくなってくる気がしてしまった
117可愛い奥様:2012/11/07(水) 12:02:25.35 ID:q4gsWrN50
不妊治療歴8年で年齢50歳とかw
どっから集めてきたんだと思った。あの人たち現役患者?なんだよね…。
118可愛い奥様:2012/11/07(水) 13:31:28.48 ID:arMkSHOX0
はなまるは、以前、不妊特集やった時も、出演してたのは48歳とかそんな人だったからね
その時は「卵子の老化」がテーマだったから「卵子が老化するなんて知らなかった」って人が
メインだったからわかるんだけどさ
27歳で結婚したけど流産、30代は仕事に明け暮れ、40歳になって不妊病院行ったら
卵子かもう老化してると言われた人とかね
日本人は妊娠や不妊に対する知識が乏しく、教育も受けてないから、不妊への偏見が強く
卵子の老化すら知らない、だから不妊患者が多いって内容だった
これは納得だけど、今回のテーマは「不妊は病気」だから、明らかに卵子が老化してる人を
出すのはどうなんだろう?
治療歴とあったから、今も治療してる人たちでしょ
119可愛い奥様:2012/11/07(水) 13:32:03.67 ID:0CUUN+T80
見てないけど、そういう高齢の不妊患者ばっかり集めないでほしいわ。

自分の行ってるクリニックの年齢層は見た感じ20代半ば〜30代前半。
都内の有名クリニックだと40以上の人も結構いるの?
120可愛い奥様:2012/11/07(水) 13:38:32.64 ID:q4gsWrN50
赤星さんっていう、赤ちゃんが欲しいで漫画書いてる人は31歳くらいだった。(治療歴2年)

他のベテランの人たちは治療費1000万超えてる人もいるって言ってた。

あとは治療費全額自治体負担の市町村も紹介してたけど、全部田舎だったから治療自体できそうになかった。

121可愛い奥様:2012/11/07(水) 13:44:23.43 ID:fCVCJ2/80
関西の有名なクリニックだったけど、たまに40過ぎ?って人がいたくらいで
後は大体30前後くらいが多かったなあ。
ちょっと上かな?って人は子連れ率高いし。
流石に50くらいの人は見たことないなあ。
あんまり高齢の人ばかり集めると、ただでさえ偏見がある不妊治療のイメージが悪くなりそう
122可愛い奥様:2012/11/07(水) 15:13:07.45 ID:8Dsd6LYI0
北陸の田舎だけど20代がほとんどだなー
30後半以降だろう人はまだ数人しか見たことない
123可愛い奥様:2012/11/07(水) 15:55:22.06 ID:kPJa0zb30
九州の端のうちの病院は30代っぽい人が多いな。
20代の人がちらほら。40代らしき人はごくわずか。
なんかやや偏見気味だけど、スウェット上下にキティサンダル的な若いカップルが受診してるの見て
なんの苦労もなく出産してそうなのに不妊なんだ…と意外に思った。
そんな若いうちから不妊治療を開始するなんて、昔の私に爪の垢飲ませてやりたい。
124可愛い奥様:2012/11/07(水) 17:46:09.70 ID:coqY7B7q0
クロミッドを飲み始めてからいいことがまるでない
内膜は薄くなるわ生理の出血が少なくなるわ排卵が大幅に遅れるわ
排卵が遅れた割にやたら早く生理が来るわ…
と不満をぶちまけたら今周期は薬に頼らないでやってみることになった
そんなんですぐ体が元に戻んのかよー
薬をのんでも飲まなくてもどっちみち不安だ
125可愛い奥様:2012/11/07(水) 18:16:45.53 ID:fCVCJ2/80
>>123
なんかわかるw
すんごいギャルギャルしい若い子とかも見かけるけど
こういう子も苦労して治療始めてるんだな…と。
そして不妊ってどんな人にだろうがありえるんだなと当たり前だが実感する
126可愛い奥様:2012/11/07(水) 20:44:49.69 ID:ur5kB9yE0
都内でちょっとお値段高めのクリニック
アラフォーが多いよ
20代に見える人はあんまいないな
127可愛い奥様:2012/11/07(水) 21:23:55.38 ID:l70h/BXC0
自分が通ってるクリニックも30代後半から40代が多い印象。
一緒に来ているご主人もそれなりの年齢。
128可愛い奥様:2012/11/07(水) 22:44:43.13 ID:TV55u6rd0
うちも体外専門だからか結構年齢高そうな人多い。
129可愛い奥様:2012/11/07(水) 22:48:54.47 ID:arMkSHOX0
都内だけど、色んな人がいて年齢なんて正直わからなかったな。
モデルさんみたいに綺麗な人もいれば、ちょっと年配かな?って人もいたし
まあ、ギャルもいたしね。
落ちついた感じの人が多かったから、30代が一番多かった気がする。
体外専門クリニックだとまた年齢層違うかもしれないね。
という私は36の卒業生だけど、若いと思ってる人そこの貴方!
馬鹿にしてるけど、アラフォーなんてあっという間だよw
ホント、あっという間に40越えるから、覚悟して治療プラン&
人生設計したほうがいいよ。
130可愛い奥様:2012/11/07(水) 22:50:47.23 ID:vus4+S6L0
うちは不妊専門で、ARTの助成金対象施設だから、そこそこ年齢高いかも。
30台がメインで、アラフォーなふいんきの人もよく見る。

最後の砦と言われているセントマザーや、自然周期に強い加藤の患者層も気になるわ。

131可愛い奥様:2012/11/07(水) 23:14:41.29 ID:0Pg61q6n0
知人の奥さんは結婚したとき20代前半で、ハネムーンベビーを出産、
その後2歳差で第二子を出産した。
不妊治療なんて全く想像もしなかったんだけど、あるとき知人が
「奥さん生理不順だったから、第二子欲しくて病院通ったんだよね」
というようなことをぽつりと言ったのよ。
そういう不安のある人の方がさっくり病院に通うことを決められるのかも
しれないなと思った。
そういう私は生理も順調、基礎体温もきっちり二層で病院デビューを
迷っていたわ……。

132可愛い奥様:2012/11/08(木) 00:00:05.19 ID:DW2SqgUG0
私は通ってた病院で外人の方を見たときにびっくりしたw
一人だったけど日本語ペラペラの人だったのかなー。
133可愛い奥様:2012/11/08(木) 00:28:50.24 ID:gijyyLSf0
>>129
自分も卒業組のもうすぐ36歳。
ほんとあっという間だろうね。
まだ出産待ちだけど二人目はいつ再開しようかとか考えてるよ。
そのタイミングで病院から凍結の延長の書類来たー。

>>132
外人ってw

通ってたクリニックは場所柄外国人が多かったよ。
白人の女性が電話で英語で話していたと思ったら
呼び出しのPHSに「モシモシ〜、ハイ、○○デスー」って出てたので
かなりペラペラな人だったんだろうなとは思うけど。
不妊治療関連スレでも海外在住のレスよく見かけるし、当然逆もあるだろうしね。
子供ができなくて悩む気持ちは万国共通だね
134可愛い奥様:2012/11/08(木) 00:40:51.26 ID:zHkPA5L90
浅○通ってる人いる?
評判いいみたいだけど、先生(院長ではない)は微妙な感じで何か不安。
135可愛い奥様:2012/11/08(木) 14:39:14.07 ID:V0DbgHYYO
レイキヒーリングってのを体験してみた。いい意識改善にはなったけど、まぁこれで妊娠したら苦労はしないよな。って感じ。治療で病みそうなときにはいいかも。
136可愛い奥様:2012/11/08(木) 18:59:27.80 ID:b5xkflP0O
>>130
九州のセントマザーかな?YouTubeに院長出てる動画があって患者の平均年齢が39歳でもうすぐ40歳きそうだと言ってた。生島ヒロシも出てたよ
四国住まいで34歳で2人目不妊で大学病院に通ってた、来年35で出産
他の個人クリニックでも若い方だと言われた
40近い〜40歳位が多い印象 たまに20代の若い人がいる感じ
137可愛い奥様:2012/11/08(木) 22:27:11.73 ID:a2vYaOoI0
加藤も確か平均年齢39だよ。しかも40に限りなく近い39。
通った人の話によると、40代っぽい人が多いって。
138可愛い奥様:2012/11/08(木) 22:57:01.27 ID:mVIQUttC0
加藤系列のクリニックだけど、待合室にいるのは35歳から42、3歳て感じに見える人ばかり。
たまに若い人と、そして45歳くらいの人がいる感じ。
前は加藤に通ってたけど、加藤では明らかに45歳以上っていう人、ちらほらいる。
139可愛い奥様:2012/11/09(金) 01:02:39.89 ID:q1NJduJ20
加藤あたりだと最後の砦って感じに転院してくる人とか多いのかな?

神戸の有名なクリニックに通ってたけど
待合室見た限りではそこまで平均年齢は高いとは思わなかったけど
対外の教室ではやはり普段より高めだなと思ったし
二人目不妊の40過ぎの知り合いからも、病院のこと色々聞かれたけど
彼女にとっては遠方だったんだがそれでも通院開始したっぽい。
やはり年齢的にもより可能性が高そうなところに行きたくなるもんだろうね
140可愛い奥様:2012/11/09(金) 11:00:42.55 ID:rnMMC5m10
日本の治療患者の平均年齢は37歳だよ
40歳以上は約40パーセント
つまり圧倒的にアラフォーが多いってこと
これだけ40歳以上が多いのは世界でも珍しいみたいだけどね

例えばフランスの平均年齢は34歳、治療受けられるのは42歳まで
病気って扱いだから治療費用は全額保険適用で、休職も可
肥満、喫煙者はその時点で門前払い
検査受けない、協力しない旦那なんて問題外
あくまで夫婦ともに健全な人が受けるべき治療
治療は人口6回、体外4回まで
結果を伴わない、ダラダラ身体に負担かけることはせず
環境整えて、若いうちから短期間で集中的に治療するってことだろうね

この間、保険の話がでていたけど、もし適用になるなら日本もこうすべきかもね
141可愛い奥様:2012/11/09(金) 12:50:35.65 ID:duZ/r1SW0
>>118
それって不妊の問題ではない気がする…
結婚・出産が昔は事実上義務だったけど、今は結婚しないのも自由・子ども作らないのも自由になった
価値観の変化が大きい
自分も30位まで既婚子なし働いていたけど、30代独身や既婚子なしが多くて、子ども産まなくてもいいんだと思ってたフシがある…
産休育休取って続けられる職場ではなかったら、独身や子なしばかりだし、焦りを感じないせいだと思う

ただ産めるときに産んでおかないと、授かるかどうかは別にして動いておかないと、後悔する可能性もあるよね
142可愛い奥様:2012/11/09(金) 14:04:04.51 ID:sZVuyXr10
>>139
あちこち見てたら、そんな感じだわ>加藤は最後の砦
そういえば東尾理子も最終的に加藤なんだっけ?
治療体験まとめた本で見たら、最後のよすがっではなく
身体に負担のかかりにくい病院を探して転院って感じだったけど。

今晩の金スマで特集組まれてるけど、治療にまつわるエピソードは
番組表見る限り無さそうだ。
143可愛い奥様:2012/11/09(金) 14:23:07.83 ID:aHh1JpIV0
>>142
あの人って本当に不妊だったの?
正直年齢的に難しいからってだけのような…
あんな忙しい芸能人だったらタイミング外すこともあるだろうし
1年できなかったら不妊!みたいなのは病気で不妊に苦しんでる人にしてみれば、正直いい迷惑だ
本当に病気で不妊だったなら自分が謝るけど
特にタイミング等の問題だったなら…胸を張って不妊症名乗ってほしくないな
144可愛い奥様:2012/11/09(金) 14:27:47.81 ID:ejya0eIN0
>>143
結婚前からタイミングとAIHを6回くらいやって、妊娠できなくて体外受精に進んだ。
1回目の採卵では高刺激で複数採れたけど2回か3回移植したものの妊娠できなくて転院。
KLCに移って胚盤胞が1個できて移植をしたらそれで妊娠したみたいだけど。
(うろ覚えなので間違ってるかも)

もっと治療歴長い人から見たらたった2年で妊娠してると思われるかもしれないけど、本人らからしたら
れっきとした不妊なんじゃないの?
145可愛い奥様:2012/11/09(金) 14:32:04.12 ID:aHh1JpIV0
>>144
その情報うのみにすると、結婚前にAIHやってることになるけど、それってありなの?自分は無理だと思ってたけど

男性は年齢的に問題はあるけど、実績はあるし、不妊治療するには早すぎだな
3回は移植しているみたいだし、大変な思いをされてるとは思うのだけど…なんだろうね
146可愛い奥様:2012/11/09(金) 14:50:24.05 ID:ejya0eIN0
>>145
ttp://www.les2.net/16019.html

移植数とか微妙に間違ってたかも

東尾理子、私は個人的に嫌いだけど現在進行形で不妊治療を公表したのはある意味凄いと思う。
いつ妊娠できるか分からないのになと思ってた。
この人は割と早く妊娠できたから良いけど、公表したものの無理な人も多いからね。

ただ、不妊治療、妊娠、出産で仕事が増えたのは事実だよね。
ワイドショーでしか生きていけない芸能人の定めかも。
147可愛い奥様:2012/11/09(金) 14:55:57.06 ID:AaqnShn/0
入籍して丸2年のときのインタビューで「治療歴1年半」だったよ
その時点で、タイミング・AIH6回・体外1回失敗・転院・胚盤胞凍結って書いてた
ググったら入籍が年末で結婚式が翌年の夏のようだから
結婚前からって勘違いしちゃったんじゃないだろうか
148可愛い奥様:2012/11/09(金) 15:02:46.13 ID:V2bDH1NP0
>>147
うわ、それは立派な不妊治療だね
149可愛い奥様:2012/11/09(金) 15:02:54.98 ID:aHh1JpIV0
ある意味すごい情報垂れ流されて、檻の中みたいなものだから、精神的に強くないとだめそうだね
情報ありがとう

入籍して直ぐに治療開始すれば、特にそれくらいやれるだろうし問題は無さそうだね
まあ、妊娠したから叩いてるみたいでいやだけどさ、
あの治療で全ての不妊症の代表みたい顔されるのはやっぱりなんか違うな…
150可愛い奥様:2012/11/09(金) 15:18:20.69 ID:0uu4At/e0
>>149 好きでもきらいでもない視点から見て
代表面してる風には見えないんだけど。
自分で変なフィルターかけてない?
151可愛い奥様:2012/11/09(金) 15:23:42.68 ID:V2bDH1NP0
代表ってww
すごい思い込みだなあ
152可愛い奥様:2012/11/09(金) 15:26:28.02 ID:ejya0eIN0
不妊治療をテレビで取り上げたり、芸能人が公表すると
「もっと不妊治療の事を世間一般に知ってほしい」
「高額の治療費がかかることを知って、保険適用にしてほしい」
って言う人がいるけど、この前のはなまるの経験者みたいな超高齢なのとか
出られると逆効果な感じがするw

50歳って…高齢出産ボイスじゃ見かけるけど常識の範囲を超えてる。
153可愛い奥様:2012/11/09(金) 17:58:46.34 ID:L0nIDh2J0
不妊治療費は高いけど、保険適用にしちゃうと産んで当然みたいに
産むことが半強制になる風潮も考えられるから慎重なほうがいいな
助成金ならいいけど
154可愛い奥様:2012/11/09(金) 18:13:18.37 ID:JvaTshuWO
不妊治療がクローズアップされるようになったのは、少子化が止まらないからかなと思う
既婚で挙児希望の人自体少なくなってるから、出来るだけ産んでもらいたいという
40歳時点で、3割弱の女性が出産経験がないとネットでみたよ
155可愛い奥様:2012/11/09(金) 18:36:35.65 ID:q1NJduJ20
産めるけど子供は1人、2人ってのはこれ以上子供は持つつもりはないって人が大半だろうしね。
欲しいけど出来ないって人に出産してもらえば純増だろうしな。
ただ、その場合は>>140にあるようなフランス的制度みたいな条件付きが必要だろうなと思うけど。

自分はたまたま周りに治療してる人がいたりで、通院しようと思った年齢も遅くなかったと思うので
治療自体は4年もかけてしまったが、それでも35前である34歳で妊娠する事ができたよ。
ギリギリ二人目も望めるかな?って思ってるし。
高齢になってからじゃ遅いし、治療をする事が一般的な風潮になることはいいことだと思う。
156可愛い奥様:2012/11/09(金) 19:28:46.28 ID:qXMUGyI00
橋下の嫁は絶対に不妊様じゃないかな
不妊様じゃなければムキになってあんなに産まない
157可愛い奥様:2012/11/09(金) 19:31:47.39 ID:uFwWFVlJ0
ちょっと言ってる意味がわかんないw
夫婦とも子供が好きなんだろうなとは思うけど。
普通4人目くらいで立ち止まりそうだよね…
158可愛い奥様:2012/11/09(金) 19:33:52.05 ID:VYyg1yKI0
2人、3人欲しいけどお金無いから無理って子持ちも多いけどねー
治療の大変さを若いときに知っておけば出産を後回しにしようとする人は増えるかもね
159可愛い奥様:2012/11/09(金) 19:34:15.45 ID:0uu4At/e0
どう見てもスルー案件では?
160可愛い奥様:2012/11/09(金) 19:34:30.17 ID:okj3F9Tw0
お金もってるひとは何人でも産めば良いじゃん
161可愛い奥様:2012/11/09(金) 19:44:44.32 ID:Go8KHIrS0
加藤の妊娠出産最高齢でさえ40歳後半って聞いた
50歳ってすでにそれ越えてるんだけど・・・
162可愛い奥様:2012/11/09(金) 20:26:28.85 ID:ILjUSuNd0
戸川昌子が49歳だっけ?
あれは初産じゃなかったのかな。
163可愛い奥様:2012/11/09(金) 21:50:49.16 ID:p6RULhU10
あのさ・・・

20代で産まないんだったら、もう不妊治療もなにもいらなくね?
30にも40にもなっていくら治療しても無理だと思わないの?

最近高齢期なくせに、「不妊治療してます!」が多くて正直
「馬鹿じゃね?」って思う。

子供作れなくなる年齢になる前に何とかしようとか、思わなかったの?
人生設計とかしなかったの?

20代終わった時点で子供なんて作れると思うなよ・・・・。
164可愛い奥様:2012/11/09(金) 21:51:23.96 ID:p6RULhU10
50代でも不妊治療してるひといるけど・・・

バカナノ?って正直おもうわ。
165可愛い奥様:2012/11/09(金) 22:09:25.32 ID:zAD228PZ0
他人のことはそう思った。
私は30代の頃治療していて、ネットで40代の人が治療を続けているのを見て
もう無理だろ、あきらめたらいいのに〜と思っていた。
私は結局41で治療は止めたけど、あきらめ切れるまでそれから何年も必要だった。
40代前半で初産の人もめずらしくないしね。
50代で妊娠なんてニュースでも出ると、自分も!と思ってしまうんだろう。
166可愛い奥様:2012/11/09(金) 22:16:50.76 ID:aHh1JpIV0
自分は20代からだよ
子供欲しくて早めに結婚したのに今じゃそうやって笑われる歳
167可愛い奥様:2012/11/09(金) 22:51:03.12 ID:Z+Sjs+660
知り合いは30なってから治療初めて38でやっと妊娠出来たよ。
30代以降の治療だって無駄じゃないさ。
168158:2012/11/09(金) 22:52:34.08 ID:VYyg1yKI0
増えるかもね→減るかもね
変な間違いしてしまった…一応訂正で
169可愛い奥様:2012/11/09(金) 23:00:44.30 ID:uFwWFVlJ0
>>163
40代はまぁ同意だけど、
>第1子出産時の母親の平均年齢は30・1歳と、初めて30歳を超えた。
という厚生労働省の発表の記事もあるし、日本では出産年齢の割合が30〜35歳で産んでる人の割合が最も多い統計もあるから
「20代終わった時点で子供なんて作れると思うなよ」はちょっと大げさじゃない?
理子だって30代で治療して産んだわけだしw
170可愛い奥様:2012/11/09(金) 23:29:42.42 ID:q1NJduJ20
>>163は釣りでしょ?
確かに若い方がいいだろうけど
30代なんて最も出産が多い年齢で、無駄だ無駄じゃないって次元じゃないと思うけど。
それこそ自分も30スタートだったし、20代の患者のほうが少ないんだから
30代除外したらどこの病院も閉鎖に追い込まれる勢いだと思うw
171可愛い奥様:2012/11/10(土) 00:02:04.21 ID:OIT5tWcg0
そんな話はどうでもいい。
治療に関わる有益な情報交換きボン。
172可愛い奥様:2012/11/10(土) 07:00:45.00 ID:Gjk9udsE0
どちらにせよ20代で産んでいくような社会スタイルにしないと今後益々老化不妊が増えるだけ。
30代でも産める人はいるから〜ってズルズルきた結局がこれなんだからさ。
20代でやれることには限りがあるなかで何を選択するかは自由だけどね。
後々になって医学の力を使ってまでも子ども作ってもらう必要はないね。
ま、完全に全額自費なら文句は言えないけどね。
173可愛い奥様:2012/11/10(土) 09:52:52.51 ID:OWcoKZiv0
うちの義姉なんて30代前半で休み休み治療初めて、
40歳手前と40代前半で治療を通じて二人子供を設けた。
休み期間はあるけど、不妊治療には10年以上費やしてると思う。
そんなこともあるんだから、その人のホルモン値や家庭環境や
旦那さんの年齢なども考慮して、経済が許せば42歳くらいまでは
やりたい人は不妊治療やる意味はあると思う。
甥っ子たちもすくすく育ってる。
174可愛い奥様:2012/11/10(土) 10:13:04.23 ID:u6W+9z2/0
平均初婚年齢が29なんだから、当然出産年齢も30以上が一般的にはなっちゃうよ。
30代でも産めるからとズルズル〜ではなく
余裕かます時間すらない人が圧倒的に多いのが実情じゃないかね。
子供が欲しいから早く結婚したい!とかいっても相手がいないと結婚できないんだし
理想ばかり言ってらんないとは思う。
ただ、治療そのものに本人や旦那に抵抗があって、そのせいでズルズル…ってケースは多いので
そういう人たちは思い腰をあげて欲しいなとは思うけど。
175可愛い奥様:2012/11/10(土) 12:23:00.45 ID:79r3T43rO
40overの出産ってデメリットしか思い浮かばないんだけど、メリットってあるの?あるなら教えてほしい
176可愛い奥様:2012/11/10(土) 12:31:14.50 ID:Uh0KG9mC0
>>175
妊娠出産のブランク無くキャリアを積めるって事ぐらいかな
177可愛い奥様:2012/11/10(土) 12:44:58.13 ID:UDYDLJed0
>>176
でも、キャリア積んで、責任いっぱい状態の時に
妊娠出産育児で戦力落ちるんでしょ
その方が迷惑な気がする

といっても、若い内に産めば、その時点で戦力外通知だしなー
178可愛い奥様:2012/11/10(土) 12:57:05.05 ID:d0Lm0SGS0
登りつめてからブランクが出来るのと、途上でブランクなら後者の方が使えない

大抵は辞めるか、簡単な仕事に回される
早退なんて日常的になるし、仕事任せるわけにもいかない
179可愛い奥様:2012/11/10(土) 12:57:40.05 ID:deQjxE//0
必ずしも皆が結婚して出産するわけじゃないんだから
最悪の場合に備えて自分の食い扶持ぐらい自分で稼げるようにしておかないとね
一生独身で生活能力もなくナマポ、よりは仕事のしすぎで40で不妊治療、
のほうがマシでは
まあ若いころに産めるんならそれに越したことはないけど
180可愛い奥様:2012/11/10(土) 14:12:40.25 ID:Bdb7DwvvO
>>174
自然妊娠だろう人に限った話しだけど…
地方都市在住だけど、県全体で平均初婚年齢28歳。都市部だからもうちょっと高いとは思う。ただ知り合いのママさんや産婦人科のママ達見てたら、初産はせいぜい32歳位までな気がするよ
どうみても30代後半に見える人は、大概3人目だ…。高齢初産の人はあまりいない

自分の親戚は30歳を結構過ぎた未婚ばかりで、既婚子持ちは半分もいないが
181可愛い奥様:2012/11/10(土) 14:58:38.41 ID:u6W+9z2/0
初産の平均初婚年齢が30で、20代で出産してる人も大勢いるんだから
その平均値上げてる高齢の人も多いんじゃないの?
ただでさえ最近の人は若く見えるのに、子育て経験してない人だと更に若く見えると思う。
自分は35で初産を迎えるが、やはり年齢言うと「そんなに上だったの?」と驚かれたりするし。
たまたまなのかもしれないけど、自分の周りだと32〜35が初産って人が多いので
せいぜい32まで、だなんて思わないかな。
母親学級だと一人目の人しか参加してないけど、すんごい若い子もいれば40過ぎ?って人も見かけるしなあ
182可愛い奥様:2012/11/11(日) 05:14:50.78 ID:fIwVkIqR0
見えない見えないwリップを真に受けすぎ。
30半ばで子どもいない人は化粧とか一生懸命過ぎて逆に年を感じるけどね。
183可愛い奥様:2012/11/11(日) 09:35:50.67 ID:hFMEhokl0
年齢より若く見られる発言は袋叩き対象なので注意www

上の子の幼稚園はママの年齢かなり幅広いけど、みんな見た目同じくらいだから年齢聞いてびっくりな感じ
若くして出産した人は化粧から格好から老けるの早い人多いねえという印象
若いうちの出産のデメリットはやっぱりそこかなあと思えてしまう
40くらいのママさんがスマートでおしゃれな人がたまたま多いだけかな
長く外で働いてた人は家に入ってからも、外の流れを自分なりにキャッチするのが上手なのかな
実は年齢は若いママさんがケバケバしい安っぽい格好だったりすると余計年寄りに見える
184可愛い奥様:2012/11/11(日) 10:49:29.04 ID:q6dP/Vzv0
すごい思い込みだな
もしかしたら若い母親に僻みでもある?
185可愛い奥様:2012/11/11(日) 11:08:40.74 ID:7JwlZEU/0
>>外の流れを自分なりにキャッチ

これはあるね。
ネットでtwitterとかFacebook頑張ってもなんか顔文字使いも古い。くどい。
186可愛い奥様:2012/11/11(日) 11:47:13.25 ID:SlCHrWza0
3年ぐらい前にTVタックルで少子化特集やったときに片山さつきさんが出てて
治療に300万かかった(けど出来なかった)
子どもが欲しいのに治療費が出せないから治療できない人がいる
国のサポートが足りないということを語り出したらぶった切りでCMになった
そこを期待して見てたからがっくりきた

政治家で治療経験者ってちらほらいるのにそういう面のサポートが進まないのは
提案すると叩かれたりするからなんだろうなぁ
187可愛い奥様:2012/11/11(日) 11:48:15.96 ID:jyJp79/10
脱線しすぎじゃない?
あくまで「産婦人科などで若い人しかいないって思っても、実際は思ったより年齢が高い人もいる」
って言いたいだけなんだろうし。
まあ、>>183はちょっと偏見すぎないか?とは思うが。
188可愛い奥様:2012/11/11(日) 11:51:40.83 ID:jyJp79/10
>>186
野田さんなんか不妊治療のネガティブキャンペーンだよなあ。
>>140に書かれてるフランスの制度は素晴らしいなって個人的に思った
189可愛い奥様:2012/11/11(日) 12:39:31.70 ID:CQyureYT0
でも、そのフランスみたいな制度が適用になったら、治療受けられない人も
出てくるんじゃないの?
高齢の人の中には差別だって言う人もでてきそうだし、この間34歳以下スレ
みたら、喫煙者結構いるみたいだったし
AIH6回以上してる人もいそうだしね
190可愛い奥様:2012/11/11(日) 13:40:52.31 ID:vb272CwmO
>>186
私も見た覚えある
39歳で300万使って諦めたとか言ってたように思う
政治家では民主党の枝野さん夫妻が経験者。相当体外を繰り返して双子授かったと言ってた
191可愛い奥様:2012/11/11(日) 14:28:37.92 ID:xOoOkaIk0
>>189
フランスみたいな制度の適用外の人は全額実費でやることは可能なんじゃない?
喫煙云々はどの年齢層にも一定の数いると思う
自分は吸わないけど
192可愛い奥様:2012/11/11(日) 14:40:53.61 ID:kfXX0Ghp0
明らかに良くないとされている、かつ必需品でもないただの嗜好品を
自ら望んで摂取してる・止められない人にまで制度の恩恵は要らんって話じゃないの
公的なお金を投入するならそれは当然だと思うかな
それ以外は実費でってことにすればもっとやりたい人も可能になるのでは
年齢については自分にはなんとも判断しがたいわ
193可愛い奥様:2012/11/11(日) 16:44:35.33 ID:DOdF20mRO
調べてみたらフランスは卵子の老化も教育するようになってるんだね。
だから高齢の人は自己都合、自己責任ってことにできるのかも。
身体への負担も考えての制限みたいだし。
日本はこれだけ40歳以上の治療者が多いんだから、そうすんなりとは行かないと思うけどね。
まあ、今はまだ若い住人さんだって、いつかはその年になるわけだけど。

喫煙は私も当然自己責任だと思うなあ。
わざわざ自分から不健康にしてる人に保険使うなんて、正直気分良くないわ。
194可愛い奥様:2012/11/11(日) 21:19:33.86 ID:vb272CwmO
フランスの制度は、人工授精6回体外4回までだから、そんなに治療期間はかからないと思う
体外はやってないから分からないんだけど、何年もかかるものじゃないだろうし
195可愛い奥様:2012/11/11(日) 22:32:31.57 ID:5tvpf0mt0
ところがどっこい
卵巣休ませるだの、ホルモンの値で先送りするだの、結構時間がかかるよ
その回数で健康な人は妊娠出来そうだけど


病気で妊娠出来ない人はその後も自費で頑張るしか無いんだろうね
196可愛い奥様:2012/11/11(日) 23:32:15.77 ID:DOdF20mRO
その場合は民間保険を併用するしかないんじゃないかな?
フランスも民間保険が使えるみたいだし、例えばガンなんかも高度治療になればなるほど自費診療だし
そこを民間保険がカバーしてる

以前テレビで鳥取の不妊病院が特集されてたけど、患者の7割が35歳以上だったよ
日本は不妊への偏見が強く(特に男性)なかなか病院に行かないで、35すぎてようやく行く人が多いのがとにかく問題だと言ってたよ
フランスや多国はオープンだから若いうちからみんな病院行くんだって
夫婦で行ってエコーや採卵も旦那が立ちあうのが普通だとか
197可愛い奥様:2012/11/12(月) 00:02:38.96 ID:1paj7+yg0
生理も排卵も問題なしで
フーナーも良くて卵管造影も受けました
科学流産一度経験ありです
旦那31歳 私34歳問題はどこにあるんでしょうか?
年齢でしょうか?
198可愛い奥様:2012/11/12(月) 00:07:57.24 ID:f8ffePnS0
うん
199可愛い奥様:2012/11/12(月) 01:11:19.05 ID:MDqEB22FP
ここじゃ常識かもしれませんが…

東京都の不妊治療助成金を受けようと思って
初めて案内書類を読んでみたんだけど
サンプルの確定申告の収入内容が微妙すぎて驚いた
年金300万も受け取ってる人が不妊治療の助成金を受ける前提の
説明になってる…………いやま、いるかもしれないけどっ
200可愛い奥様:2012/11/12(月) 01:14:44.82 ID:MDqEB22FP
しかし、不妊治療助成金での「夫婦合算所得」って
課税所得で計算するんだとずっと思い込んでたのですが
控除される項目が少なくてびびった…基礎控除も対象外って!?
これじゃ都内勤務の高齢治療者はけっこうひっかかりそうですね…はぁ
201可愛い奥様:2012/11/12(月) 01:36:19.28 ID:ZUUoGy/n0
正直、今の日本でそれだけ稼いでいたら助成なくてもいいじゃんとは思う
202可愛い奥様:2012/11/12(月) 11:11:09.19 ID:qDmOMPQy0
>>197
原因不明はよくあるよ。
老化がって程の年齢でもないし(若い方がいいだろうけど)
ここで聞いてわかるんなら苦労ないと思う。
ちなみに自分も特に原因も見つからず、自然妊娠したことあるからすぐできるだろーと思ってのんびり治療しちゃったが
結局時間が過ぎただけで最終的に体外で授かった。
30でスタートで休み休みで4年かけたので、既に34ならあまりのんびりはできないかもね。
203可愛い奥様:2012/11/12(月) 21:53:02.09 ID:1paj7+yg0
>>202
病院に通い始めて9ヶ月で子づくり解禁してからは一年半です
ここを見てるともっと長い目で見なければいけないことはわかるってるんですが…
先生にステップアップの事を言うのは早すぎるでしょうか?
204可愛い奥様:2012/11/12(月) 22:29:41.86 ID:X282dj9t0
>>197
AMH調べたの?
205可愛い奥様:2012/11/12(月) 22:34:34.31 ID:qDmOMPQyI
>>203
早いなんてことはないよ。
ダラダラ治療した身としては早くステップアップしときゃよかった、だし。
友達にはもっと若くて即体外って人もいるし
遠慮せずにドンドン医師に伝えた方がいいと思う。
34は決して若くないし、何年も治療したらすぐ40になっちゃうよ
206可愛い奥様:2012/11/12(月) 22:39:43.91 ID:yMOdJjeR0
>>204
AMHさんこんばんは
207可愛い奥様:2012/11/12(月) 23:19:36.30 ID:X282dj9t0
>>206
こんばんは
208可愛い奥様:2012/11/13(火) 05:06:07.35 ID:wdnbSEVc0
>>197
不育症(膠原病の一種で、隠れ膠原病の人も)の可能性もあるので、
流産経験がある方は一度不育症の血液検査をオススメします。
医者は基本的に三回流産が続かないと、検査を進めたりはしないそうですが。
209可愛い奥様:2012/11/13(火) 09:51:17.37 ID:uYXP1uIGO
>>197
>>208
まさに自分が隠れ不育症だったよ。
化学流産1回した時点で希望して念のため検査してみたら、3項目くらい引っかかった。
担当医も「化学流産で検査うけるの?」って感じだったけど、結果見て唸ってたww
なかなか妊娠できなかったのはそのせいかどうかは分からないけど
その後バイアスピリン服用とヘパリン注射で出産したよ。
210可愛い奥様:2012/11/13(火) 10:28:58.18 ID:PMwMLfiH0
>>197
血液検査したのかな
甲状腺ホルモンの異常とかも見つかるし、あと単純に低体温症の人も不妊になりやすいね
211可愛い奥様:2012/11/13(火) 19:50:07.12 ID:jn7LbEUS0
なんだか情緒が不安定だ。
あと一週間程で結果がでるはずなんだけど
一昨日まではできるだけ考えないように過ごしていたのに
急に今月もだめだろうなって予感が強くなって
今日は家事やりながら突然泣けてきたりで変だ。
ご飯作らなきゃいけないけど、どうにも作る気が起こらない。
デュファストン飲んでるんだけど
もしかしてこういう波ってデュファストンのせいでもあるのかな?
212可愛い奥様:2012/11/13(火) 21:27:49.59 ID:9ivvqs/i0
ご飯なんか作らなくてもいいじゃない。
気楽に行こうよ。
悩んで何も解決しない。
213可愛い奥様:2012/11/13(火) 21:54:21.69 ID:/duT0pV+0
小梨人生を考えて正社で働くか、それとも今のままパートで働くか悩みどころ。
もうすぐ29歳、体外に進むとしても、30までには治療止める予定。
214可愛い奥様:2012/11/13(火) 22:18:00.99 ID:9ivvqs/i0
決断早いね
何歳から始めたか知らないけど
215可愛い奥様:2012/11/13(火) 22:20:59.30 ID:0Ol44lAX0
>>211
特にそういう症状は書いてなかったけど、時期的にも自分もだるくて最悪な気分になったことがある
その後数ヶ月、基礎体温がぐちゃぐちゃになった
216可愛い奥様:2012/11/14(水) 08:01:20.28 ID:3Exfimm00
>>213
早いね!もちろん人によって決断は色々だけど。
31スタートで34で授かった者としては勿体無いって思ってしまう

昨日妊婦検診の診察室で待ってたら、PC画面が見えちゃってて
その時待ってる人の氏名と年齢が一覧で見えちゃった。
たまたまだったんだろうけど、39とか37とか35オーバーが多くてビックリした。
見えたのは10人くらいだけど、25と27がいただけで後はみんな30代
もちろん二人目三人目とかもいるんだろうけど、自分は歳かなって思ってたけどそこまででもないんだな、と。
最近は結婚遅い人も多いから、すぐできても既に歳取ってたりって感じなのかね
217可愛い奥様:2012/11/14(水) 08:20:18.96 ID:q0STDhiE0
30歳になる前に婦人科で検査するのは当たり前ってなれば
不妊で悩む人はずいぶん減るよね。
内膜症や筋腫の有無など先に気づいていれば自分の体と向き合えるわけだし。
218可愛い奥様:2012/11/14(水) 08:27:45.25 ID:l2ZFFy0f0
>>217
25くらいから内膜症で婦人科通ってたけど、内膜症は治らないから。
結婚してからも不妊治療は必要だったよ。
分かったからと言ってどうすることもできない。
219可愛い奥様:2012/11/14(水) 09:28:33.94 ID:ytRqa9Iw0
体と向き合えるって書いてるのに
220可愛い奥様:2012/11/14(水) 09:30:35.48 ID:8jG0rqDi0
健診の間に個人情報もってかれて2chで晒される病院ってどこですか
221可愛い奥様:2012/11/14(水) 09:43:22.91 ID:vgLStlUy0
>>218
誰も内膜症に気付いたら治るとは書いていない。
222可愛い奥様:2012/11/14(水) 09:53:41.21 ID:nkU4G/6u0
>>214
>>217
27歳から始めたから30までやったとしたら3年になる。
夫は40過ぎだし、育てる事や金銭的な事考えたら私が30歳になるあたりが潮時かなと思う。
既にAIH5回目、体外も出来て1、2回くらいだろうし、そうなると30には終わってしまう。
ある程度早めに気持ち切り替えて、人生設計を再構築しないと心折れるっていうのもある。

それまでに出来てくれるのが一番いいんだけど!
223可愛い奥様:2012/11/14(水) 11:23:17.73 ID:fGFy43RC0
33歳から2年タイミング取って出来たよ
224可愛い奥様:2012/11/14(水) 15:13:07.02 ID:ayis2QhBO
若いうちに、体外を!と言う病院の先生がいるんだけど、
「まだ自然かAIHで授かるのでは」と甘く考えている自分もいて、なかなか踏み込めない。
体外でも絶対妊娠するとは限らないし、気持ちが決まったら自分から言うので
毎回診察の度に「ステップアップは?」と聞くのは勘弁して欲しい
225可愛い奥様:2012/11/14(水) 16:22:47.53 ID:82yzsHSy0
>>224
うちは逆だな…男性不妊で1人目はささっと顕微で妊娠。
2人目の治療中で、転勤で転院したら、そちらはできるだけ自然に〜派
無精子なわけではないから数少ない精子でも良いから顕微して欲しいんだけど、男性不妊を改善して自然妊娠目指しましょうつて感じだ

まぁそりゃその方が良いんだけどさ…早く2人目欲しいよ
226可愛い奥様:2012/11/14(水) 16:43:00.35 ID:NfnQnTmw0
卵の残りはあと6個。
これで妊娠出来なかったら治療はやめるって夫婦で決めたけど、
最近は、本当にやめられるんだろうか?諦められるんだろうか?って不安になる。
妊娠出来たらいいなぁ。
227可愛い奥様:2012/11/14(水) 17:34:41.79 ID:KUJFv2rv0
>>217
子宮けいがん初期で見つかり、今度2人目産むんだけど
初体験すませたら、子宮けいがんの検診に行くのは本当に大事だよ
子ども産むどころか、命を落とすことにもなりかねないから
検診受けてても見つかりにくいタチの悪いやつがあるからね

見つかった時点でがんセンターかかっているけど、20代30代ほとんど見かけたことない…
50代〜位の人ばかり、自分は乳ガンの検診も一緒に受けているけど、そっちもだね
若年層は検診受けている人が少ないんだろうね
228可愛い奥様:2012/11/14(水) 19:30:50.95 ID:0pZfsbvA0
>>227
なかなか若いうちはまさか自分が重い病気にかかるとか思ってないからねえ
私も結婚出産後、卵巣手術したり、乳房にしこりがあるような気がしたりなんてのがあってようやく30過ぎてから毎年人間ドック受けるようになったよ
マンモグラフィーと子宮頸がんも含めたやつだから今後一生続けて行こうと思う
もっと安くとか、もっとどこの病院でも手軽に気楽に受けられたらいいのにね
予約して、1週間前から検便2回して、車で高速乗って1時間弱の病院にわざわざ行くのは年1回と言えど、結構めんどくさい
229可愛い奥様:2012/11/14(水) 21:51:06.87 ID:2etKIF4T0
>>228
そんな田舎に住んでるの?
230可愛い奥様:2012/11/14(水) 22:50:26.13 ID:jHF/bZZ40
世の中都会より田舎が多いんだよ
231可愛い奥様:2012/11/15(木) 01:32:31.30 ID:gebhyKRp0
>>229
いやーそれが横浜だからずいぶん都会なはず
実家の方はすっごい田舎なので、そんな感じでも納得してたと思うけどね
232可愛い奥様:2012/11/15(木) 14:36:17.16 ID:pW79iLqGO
よく、「ダメだと諦めてたら妊娠した」って聞くけど、私の場合諦めてたことがないので毎月疲れ果てる。
タイミング逃したとしても「精子が長生きしてれば可能性はある」とかって期待して。
妊娠にばかり意識がいかないように生活したい
233可愛い奥様:2012/11/15(木) 14:47:43.43 ID:qlL0Uf6f0
横浜が都会だと…!?
234可愛い奥様:2012/11/15(木) 14:50:40.86 ID:IJbpaNGd0
>>233
なに?東京23区以外は都会と言ったらダメなん?
235可愛い奥様:2012/11/15(木) 15:12:42.75 ID:qlL0Uf6f0
>>234
北区が都会だと…!?
236可愛い奥様:2012/11/15(木) 15:27:24.76 ID:kT73kaJx0
>>235
かまってちゃんうざいな
僻地に行って都会が何か感じ取って来い
237可愛い奥様:2012/11/16(金) 02:05:52.97 ID:YmJzAzqo0
>>226
お勧め
不妊治療、やめました。―ふたり暮らしを決めた日((単行本))
堀田 あきお (著), 堀田 かよ

「やめる」という勇気を教えてくれました

じーんときました、夫婦っていいですね

ここまで赤裸々に書いてくれたからこそ、胸を打たれた

不妊治療の経験者もそうでない人も読んでほしい
未婚の人、出産している人にも読んでほしい
238可愛い奥様:2012/11/16(金) 12:36:46.44 ID:kUtxmpvj0
>>232
中々そういう心境にはなれないよね
私は旅行の計画を立てて、来月は妊娠しちゃったら旅行キャンセルだー
みたいにして、休憩の月を作ってたよ
妊娠しちゃダメだから、タイミングもあえてとらないし
妊娠していないから、お酒も飲みに行ったりしちゃう
何回目かの旅行から帰ってきたら陽性出た
239可愛い奥様:2012/11/17(土) 00:17:05.64 ID:vqpUpV6O0
週明けAIH予定。
今回ダメなら体外やる!!
で体外やってダメだったらきっぱり諦めて働く!
240可愛い奥様:2012/11/17(土) 14:46:03.78 ID:QGMJYstF0
>>239
体外っていつまで頑張るか難しい
私は初採卵は受精せず、2回目採卵は顕微で1個のみ(グレード低)→着床せず、
3回目採卵で受精した胚盤胞を移植していってるところ
やり始めてから、1年2カ月くらいたつ。
一回失敗すると2か月は間隔あいちゃうし。
年齢考えるとちょっと休憩、も時間がもったいなくてできない。
いまある凍結卵が全滅だったら、次はどうしようか迷い中。
転院したらまた違うのかなとか思ったり・・

体外で妊娠できる人の80%は3回めまでに妊娠するって聞いたけれど、
移植3回目ってことなのかな?

>>237
本探してみるね
ありがとうございます。
241可愛い奥様:2012/11/17(土) 15:16:13.81 ID:9py9Q4uG0
>>240
そうだよ
242可愛い奥様:2012/11/17(土) 18:58:32.17 ID:QG/vOeM60
治療辞めたわ
本でも書こうかしら??
243可愛い奥様:2012/11/17(土) 19:16:49.14 ID:oZkjta6/0
>>242
漫画がいいです
244可愛い奥様:2012/11/18(日) 05:39:30.26 ID:8gxL/GVVP
作者自身は不妊治療してないだろうって感じ丸出しの
企画ものぽい不妊治療ガイド漫画はうっとおしかったな
古いレディコミ絵柄のやつ

本人の実体験ものなら、広範囲な内容じゃなくてもいいし
体験記として読んでみたい
245可愛い奥様:2012/11/18(日) 08:15:40.28 ID:53NUvygS0
子供欲しくて10年、不妊治療6年の挫けそうな絵描きならいますよ
漫画家は挫折して、無難な感じの絵(ギャグではない)ならかけるけど自分の体験記は書きたくない。
……スレチかな
246可愛い奥様:2012/11/18(日) 08:41:33.15 ID:sn/+vDYa0
図書館で借りた治療体験記ですごいのあった。
明るいノリで治療のあれこれや不妊仲間との心あたたまるエピソード。期待しつつ読み進めたら、
「子どもが出来ました!!!…夫の愛人に」
ってとんでもなオチ。
結局離婚して復職してその本を書くに至ったらしいんだけど、何が言いたいのかさっぱりわからなかった。
247可愛い奥様:2012/11/18(日) 13:16:43.33 ID:84OcduWi0
12日に採卵してきて17日に移植予定だったけど
OHSSで延期に。
今も苦しいけど後少しの辛抱なのかなぁ。
色々調べると1週間後がピークとあったし。
生理をこんなに待ち望むの何年ぶりだろ。
早くご飯を美味しく食べたい。
248可愛い奥様:2012/11/18(日) 22:51:16.50 ID:75pUMNUS0
不妊クリニックの女医さんで、自分で自分に顕微授精したっていう本を
今日読んだ。
やっぱり子供がほしい!っていうタイトルのもの。

不妊治療は対症療法、原因究明よりセオリー通り淡々とこなしていくのが一番良い、
ストレス発散は必要だけど、心のケアといってお休み期間をとるのは良くない、
時間(若さ)が何より大事とか、
治療経験者でかつ専門知識を持つ人の意見が参考になった。
移植6回目でついに成功するんだけど、陽性出たときの描写がすごくあっさりしていて、
「トンネルのなかであまりに多くのことを経験したので、
努力のかいあって成功した、と手放しで調子にのって喜ぶことはできない
ひと足さきにゴールしたけど、他の不妊患者さんが待っているから」
という感じのことが書いてあって印象的だったな。

ただの体験記だと、つらかったけど妊娠してHappy!
あるいは、あきらめて夫婦で生きていきます!のどっちかで終了だけど
どっちでもなく、具体的なアドバイスが自分にとってはすごく参考になって
読んでよかった。
249可愛い奥様:2012/11/18(日) 23:10:37.61 ID:MBYv0/A/0
オークレディースクリニックの女医だっけ。
旦那さんが静脈瘤かなんかの手術したものの、あんまり結果出てなかったような。

自分で内診したり自分のクリニックで採卵したりするからその辺の治療費はどうなってるんだろう?と思ってた。
250可愛い奥様:2012/11/19(月) 08:36:47.72 ID:HvV/7lpVO
本じゃなくて雑誌だけど赤ちゃんがほしいってやつ買ってみた。
ただ、知ってるような内容を長々と書いてあるだけだった。
。参考程度にはなったけど。
個人的には最後に載ってた占いが一番気になって読んだ。
天秤座「11月下旬に授かるかも」って書いてあって、希望をもてたが、どの星座にも同じように書いてあった笑った。
251可愛い奥様:2012/11/19(月) 09:03:50.05 ID:GDP2xu7u0
>>237
2chでは不妊様なんて言葉だけが一人歩きしてるもんね
こういう本がベストセラーとかになるといいのに
252可愛い奥様:2012/11/19(月) 10:27:07.23 ID:WEKqW06C0
フランスでは42歳まではAIH6回、IVF4回まで全額国負担って知った。
それ以上やる人はあんまりいないらしい。医者も希望されても断るとか。
不妊は病気じゃないし、体外も金銭的に余裕がなければあきらめるしかないって
思っていたけど、国によっていろいろなんだなー。
253可愛い奥様:2012/11/19(月) 10:42:59.04 ID:uXq0gqvV0
禁煙治療に保険が適応されて、不妊にはされないってのが解せないなー
254可愛い奥様:2012/11/19(月) 12:09:45.24 ID:iLXq/uqV0
自分で内診とか採卵ってどうやるんだろとほと疑問…
255可愛い奥様:2012/11/19(月) 12:41:11.18 ID:wfj+wnp10
注射は問題ないだろうし、内診やエコーはなんとかできるかもしれないけど、採卵はさすがに同僚に頼むでしょ。
宋美玄のブログで、同僚医師にエコーしてもらったとか書いてる記事を読んだことある。
同僚だからこその気恥ずかしさとかありそうだけど、医療職の人って抵抗無いものなのかな。
256可愛い奥様:2012/11/19(月) 12:45:47.73 ID:au3E++4R0
>>253
ある程度は保険適応なんだし、高度になれば自治体の助成もある。
IVFが保険適応とかなったら、医学的に望みがないと思われる
年齢層の人までチャレンジしてしまって、大変じゃないかな。
最初から制限かかっていて、そういう制度が適応されていたなら、
騒ぐ人は少ないかもしれないけど、今後そういう制度が出来たとして、
年齢制限とか回数とかつけると差別だと言う人も居ると思うよ。
望みの薄い治療にお金かけられる程豊かな国じゃないでしょう、日本は。
自分で内診はプローブ入れればいいから可能かもしれないけど(身動きは
取りにくそうだね)採卵はさすがに無理じゃ・・・?
257可愛い奥様:2012/11/19(月) 12:59:23.03 ID:91WZOI3y0
禁煙は保険適用で(以下略)って言う人がいるけど、
煙草を吸わなくなると肺がんやそのほかの病気にかかる
危険性が下がってトータルの医療費が下がるから適用にしたんでしょう。

不妊治療と禁煙を同列に語るのはちょっと違うのでは。

保険適用よりも助成金をもっと充実させてほしいし、そう言ってる医師も多い。


オークの女医は採卵は同僚に頼んでたよ、もちろんw
258可愛い奥様:2012/11/19(月) 13:09:51.17 ID:B2PcTT+e0
>>253
かかる金額が圧倒的に違うからじゃない?
保険適用するにしろ助成金にしろ年齢制限つけていいと思うわ
「初診時の年齢○歳まで」「治療開始後○年以内」ってね
お金の問題でステップアップを躊躇してる若い人が受けやすいようにしてほしい
逆にノホホンと考えててアラフォーで初めて治療に駆け込むようなのは自己負担でも仕方ない
不妊治療と老化は分けないと、それこそ某議員みたいのが増えるよ
259可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:05:11.45 ID:OtjNPAwLO
>>258
自分は2人目不妊で、病院に行ったのはギリギリ30代前半だった。産むほど年齢上がるんだから、その辺り考慮して欲しいけどね。
フランスの制度は不公平感がないとは思う
若く治療はじめても治療内容回数は同じだから、結果が出せなければ終わり
260可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:38:31.69 ID:u8Xvlcg60
あー、驚きの白さだ。
261可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:52:58.71 ID:/fecJRig0
治療3年、31歳にしてはじめての体外で授かることができた。
嬉しいというより「妊娠ができる身体だった」ということにホッとした。

いきのいい受精卵を凍結できたのもかなり大きい。
どうせ二人目でも苦労するだろうから、少しでも若いうちに凍結した卵をすぐ移植しようと思ってる。
262可愛い奥様:2012/11/20(火) 08:03:52.73 ID:6KTx0ykv0
ちゃんと公表して追跡調査受けてね。
隠すのはやめてね。
263可愛い奥様:2012/11/20(火) 09:41:07.32 ID:CGoMGl230
>>262
???
264可愛い奥様:2012/11/20(火) 16:11:09.93 ID:U4AD93hv0
今周期AIHの予定で卵胞チェック通ってたんだけど
今日行ったら排卵してしまったかも…って事で見送りになった。
で、今日までの診察料は保険適用にならないのか聞いたら
ならないって言われたんだけど納得いかないーーーー!
265可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:01:01.01 ID:9mzSJ1bx0
>>262 卒業した病院にはちゃんとその後の経過を報告してるよ!
266可愛い奥様:2012/11/21(水) 12:48:52.80 ID:+Sttm1My0
妊娠は出来るんだけど、不育症(最近判明)による流産の繰り返し(最長14週)
流産するたびにホルモンバランスの崩れも顕著で漢方は手放せない。
妊娠するたびに悪阻もだんだん悪化してる。産めないのに…

流産するたびに精神的にも身体的にもあちこち弱ってくのがわかるし、
最近小さいけど筋腫まで出来て憂鬱。
今は不育症の治療をやっとはじめたから、次はなんとか産むまで進みたいなあ。
でも治療で産める確率は70%の数字。
不育症の後期流産の体験談も多く不安(初期でも辛いのに、後期流産なんて)
もう出血して夜中に泣きながら病院行くのはやなんだよ。辛い

愚痴吐き出しました
スレ汚しスマソ
がんばる
267可愛い奥様:2012/11/21(水) 13:19:00.45 ID:WnSJ0MC40
不育症スレは?
268可愛い奥様:2012/11/21(水) 13:36:09.25 ID:3Qg1jzRu0
横だけど、不育症スレあるの?探したけどなかったや
269可愛い奥様:2012/11/21(水) 14:01:35.91 ID:UxWh8Tal0
>>263、265
それ他の不妊関連スレにも来ていた嵐なので放置推奨。
>>266
しんどいね。今回は大丈夫かな、駄目かもしれない って思いながら
毎日過ごすの、本当に辛いと思う。
不育症ではないけれど、私も治療を経て妊娠した頃はずっと不安で仕方なかったよ。
詳しく知らないけれど、治療したらちゃんと産める人も7割居るってことだよね?
楽観視しろとは言えないけど、絶対そっちに入る!って気持ち、どこかで持っていてほしい。
メンタル面での、体への影響って少なからずあると思うので。
上手く言えないや、ごめんね。でも、応援しているよ。次はちゃんと育ってくれますように。
266がお子さんと会えますように。
270可愛い奥様:2012/11/21(水) 15:28:39.68 ID:xjdAs1iy0
>>268
前はあったけど、落ちてから消えたね。


私も不育症だった。
>>209さんじゃないけど、同じように早めの検査を希望して
投薬で妊娠維持、出産でした。
流産一回、化学流産二回なので、不妊治療してなかったら気がつかなかったと思う。
271可愛い奥様:2012/11/21(水) 23:09:08.19 ID:uQ2l6CO30
一人目は8回目のAIHで授かって、いま二人目のAIHが次で6回目
旦那は絶対に二人目が欲しくてステップアップ希望

地元に高度治療をやってる病院がなくて片道4時間かけていくことになる
人気の病院なので予約しても受付から2時間以上待つらしい
イヤイヤ真っ盛りの子を連れて治療に通えるのか不安
親はそばにいないし、託児所に預けるのもなんだか罪悪感
家を建てたからローンもあって治療費にいくらかかるか不安
軽くがんばろうよ〜という旦那に
あんたは1回精子出せば終わりだけどこっちはこの子連れて何度も往復しなきゃなんないんだよ!
とイライラ心の中で罵る、そして自己嫌悪

諦めずにAIH続けたらまた授かるんじゃないかってステップアップに踏み切れない
272可愛い奥様:2012/11/21(水) 23:31:30.46 ID:i10AsgkL0
>>271
そのモヤモヤ、旦那さんに言った方がいいよ
モヤモヤイライラしたままだと
ストレスで良い結果が遠のく…気がするw
金銭的な問題もあるんだから、溜め込まずに
きっちり不安と不満を話し合いなされ
273可愛い奥様:2012/11/22(木) 01:36:02.69 ID:esCpdDsf0
往復8時間プラス2時間…
いやそれは託児してあげて
274可愛い奥様:2012/11/22(木) 03:16:43.96 ID:rYgEdofZ0
託児に罪悪感持つことはないよ
むしろ連れて行く方が…
275可愛い奥様:2012/11/22(木) 07:10:46.16 ID:c8UZszA30
8回AIHしたけどかすりもせず、やむなくステップアップした体外1回めで陽性だった。
もともと中程度〜下くらいの男性不妊で、私はたまに無排卵になるくらいで基本的には無問題。
採卵前のお腹パンパンで苦しいのと痛いので眠れない状況&採卵後のOHSSには苦しめられたけど、
今から考えると、さっさとステップアップしとけば良かったと思った。
毎月生理くるとイライラして、八つ当たり状態だったし。
276可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:23:58.73 ID:BvUxb5O40
>>271 というか不妊外来の子連れ通院ねぇ…。預けて欲しいわ。
うちの病院は子連れ禁止だよ。
277可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:31:26.71 ID:ECl5DLk40
うちのとこはキッズルームあるよ
278可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:35:54.37 ID:SMzW3r+N0
まぁキッズスペースがないところは預けるのが1番良いんだけどね…
頻繁に通うと一時保育代がかなりキツくなるからたまに連れてって角でおとなしくしてる
そこは不妊専門じゃなく総合病院で、すぐ上は産婦人科だからまだ良いかなと思って…。
279可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:10:20.19 ID:SgIzRw9b0
うちは不妊専門で違う階にキッズルームがあるけど
待ち合いで子供と一緒に待ってる人も多いな
静かしてる子はいいけと、走り回ってる子はどうにかして欲しい
280可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:27:09.58 ID:eI42pGcl0
キッズルームがあっても診察の時にそこに子供をおきっぱにするのってあり?
中待合室で待ってる間に、我慢できなくなった子供がたびたび覗きに来て「お母さんどこ〜」
というのを「今先生とお話ししてるよ。もうちょっと待っててね」とか
「さっきそこのドア(内診室)に入ってったよ。きっともうすぐ出てくるよ」とか
必死になだめてたんだけどw子供は好きだからいいんだけど、結構な時間が経過して結局は泣き出しちゃって
看護師さんが面倒見てたよ。たぶん3歳ぐらい?な子が一人で大人しく待ってられるわけないじゃん
281可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:46:35.19 ID:7LQxZP090
>>271
託児もだけど、その環境だと体外にステップアップできるのか疑問だなー
旦那さんはわりと時間の都合が付きやすいお仕事なの?
片道4時間じゃ精子持って行けないから、旦那さん本人も病院行って
採精室で出すことになると思うけど、それが可能なのかとか
採卵間際には奥さんの方がかなり頻繁に通うことになるけど、それが可能なのかとか
自己注射とか指導してる病院ならいいけどね
あと、キッズルームありでもお子さんは預けた方がいいと思う
頻繁に8時間往復するのは、飽きちゃって大変だと思う
282可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:48:17.02 ID:SgIzRw9b0
>>280
うちのCLは子供も一緒に診察室(内診室も)に入ってくよ
看護師さんが一緒にどうぞって言ってる
283可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:53:38.87 ID:eI42pGcl0
>>282
他の患者さんは子供と一緒に入ってたから、別に禁止されてるわけじゃないと思う
普段は子供連れのお母さんを見てもなんとも思わないけど
小さい子供をおきっぱにしても平気な人には子供がいて。。。とかちょっと頭をよぎった
284可愛い奥様:2012/11/22(木) 11:03:44.90 ID:ECl5DLk40
>>279
子供は走り回っても仕方ないと思うが・・・
一応うちは本とかシールとか持って行って自然に大人しくできる方法考えてるけど、
それでもダメな子はいるだろうね
でもそれは仕方がないことだし、子育てすれば分かると思う
285可愛い奥様:2012/11/22(木) 11:10:04.48 ID:BvUxb5O40
不妊治療してる人に、そういうスレで、
「子育てすればわかると思う」て
286可愛い奥様:2012/11/22(木) 11:48:43.58 ID:V8I4s2BD0
まぁわざわざここで言う事じゃないね

でもそういう風に思う事はある。
子どもは言い聞かせれば誰でもお利口になると思ってた時期が私にも…
287可愛い奥様:2012/11/22(木) 11:55:28.41 ID:eI42pGcl0
言えばどうにかできると思ってるわけではなくて
周囲に気を使っている様子をお母さんに見せてほしいというだけではないの?
子供がキャーキャー言ってても気にならないけど、それが当然という態度で
母親がスマホにずーーーーーーーっと没頭してたりするとイラッとする
たまに「XXちゃん、静かにしようね」とか言ってくれれば、
周囲の人だってそんなに怒らないで済むと思うよ
288可愛い奥様:2012/11/22(木) 12:02:01.63 ID:EyXfvJ+K0
さかもと未明の発言で話題になってるけど
1才の子が泣かないように、2才の子が長時間座っていられるように
親のしつけで可能だと思ってる人が増えたんだよね。
核家族で育児が身近じゃなくなったから。
保育園、幼稚園、学校に騒音迷惑の苦情も多いらしいし
子育てが難しい社会になってきたね。
これから母になりたいって人でも耐えられないのだから
親になりたくもない人には騒音だよね。
289可愛い奥様:2012/11/22(木) 12:10:17.70 ID:6V8veKOv0
なりたくてもなれないから耐えられないんだと思うよ

とはいえ、病院に限らず子供が騒いだり泣いたりしてても知らんぷりの親には
良い印象持たなくて余計にうるさく感じるかも。
新幹線とか乗ってる時だと特にそう感じる。
290可愛い奥様:2012/11/22(木) 15:22:08.28 ID:WsJwzszgO
なりたくてもなれないから、余計イライラしちゃうんだよね
イライラしなくても自分が惨めで情けない気持ちになる
まぁ単純にうるさいのも苦手なんだけどさ
291可愛い奥様:2012/11/22(木) 15:30:03.99 ID:XJr/hkYC0
不妊専門クリニックだと、子供できなくてノイローゼ気味の人もいたりするんじゃない?
そういう場所で子供を一人置いて診察に行っちゃうのって危険だと思ってしまう。
子供が泣いたり騒いだりしてたので衝動的に…とか。
292可愛い奥様:2012/11/22(木) 15:35:26.61 ID:c8UZszA30
私は子連れを見る度に、1人めもこの病院で成功したのかな?と想像してた。
マナーが悪いのはアレだけど、いずれ通る道かもしれないし、ギスギスしなくてもと思う。
293可愛い奥様:2012/11/22(木) 16:00:02.38 ID:6V8veKOv0
子供だけじゃなくて、騒音トラブルって発生源の人との関係で
トラブルになるかどうか別れるって言うしね。

うるさいなぁ→子供だし仕方ないよねー
うるさいなぁ→外つれていくなり何とかして欲しい…

この2つの差は親の態度や対応で変わるなぁ。
あくまでも自分の場合だけど。
294可愛い奥様:2012/11/22(木) 16:08:19.82 ID:CaKf0dn+0
親が一生懸命なだめようとしているならスルーできる
放置していたら親の方に石を投げたくなる
295可愛い奥様:2012/11/22(木) 17:12:06.56 ID:ECl5DLk40
だから・・・
育児したことないと本当に分からないんだよ
うるさくしててもたまに注意してればいいとか、なにそれ。

放置もねえ、もう体力気力の限界があるんだよ
いろんな事情があることを考えてみてね
296可愛い奥様:2012/11/22(木) 17:13:41.48 ID:ECl5DLk40
こんなに子供に冷たいのは日本だけだよ
しかも不妊治療してる人達がこれでは・・・
297可愛い奥様:2012/11/22(木) 17:19:59.40 ID:0/TddFk/0
>>295
釣り?
私も子持ちだけど、不妊外来に限らず静かにすべき所ではちゃんと注意して静かにさせるように努力すべきだと思うよ
もちろん言う事聞かない子だっていると思うけど放置はダメだよ…

申し訳ないがそんな事も出来ないぐらい気力ないのに兄弟増やして大丈夫?と思ってしまうわ
298可愛い奥様:2012/11/22(木) 17:24:19.75 ID:6HCbCEIk0
お世話になってるクリニックは産婦人科の併設で
駐車場の脇に入口があって小さな待合室がある。
完全予約制なので受付を入れても6畳ちょっと。
子連れが来ると、ただでさえお通夜状態の待合が怖いくらいに凍りつく。
母親教室や入院中は「あるあるww」って笑い話になったけどね。

騒ぐ騒がないを別に子連れが歓迎される空間じゃないのは確か。
299可愛い奥様:2012/11/22(木) 18:54:11.35 ID:EyXfvJ+K0
産婦人科併設でそれは、普通の妊婦さん怖がらない?

上の子放置している人は切迫でうまく動けないのかもしれないよ。
つわりひどくて意識朦朧としてるのかもしれない。
体調が悪い時はあるよ、病院だもの。
思いやりって大事だと思う。
300可愛い奥様:2012/11/22(木) 19:34:19.17 ID:eI42pGcl0
意識朦朧としてるまたは育児に疲れ果てて大変な割には
待合室(キッズ用のコーナーが併設)でずーっと携帯いじってたけどねw
こどもが話しかけても携帯から目を離さず、放置して遊ばせてたな
で、名前を呼ばれたら子供を置いてすたすた歩いて中待合室に消えて行ったから
まさか体調が悪いとは夢にも思わなかったわw

その馬鹿親・・・じゃない、今どきのお母さんの名誉のために言っておくと
最後に子供が散らかしたおもちゃを片づけていったわ、実に軽やかな身のこなしで
301可愛い奥様:2012/11/22(木) 19:44:05.89 ID:P8R9iWeA0
>>300
あなたも妊娠したらその馬鹿にしてる「今どきのお母さん」になるんだけどね

そんなにイラついてると体に良くないよ
302可愛い奥様:2012/11/22(木) 19:56:03.68 ID:N2nZvJpF0
長時間待つことで有名な専門クリニックなんだけど、
1歳くらいの子をおんぶしている人が受付のお姉さんにキレてたな
疲れた感じの高齢の人だった
後で見たらもう一人3歳くらいの子も連れていてたまげた

3人目不妊ってあるんだ・・・贅沢な悩みだな、気持ちに余裕なさそうなのに
ボコボコ生んでどうしたいんだ、と思った
303可愛い奥様:2012/11/22(木) 19:58:04.61 ID:LpMoSH7F0
キッズルームだろうが子供だけ置いていく人って今でもいるね
新生児の足の骨折るヤツとか、殺してリュックに入れて連れてくやつとかいるのに
あの子もなんで3、4歳で1人でトイレに行かせたか不思議だったわ
せっかくできてもそれってなんだかなあという感じ
304可愛い奥様:2012/11/22(木) 20:28:41.70 ID:6HCbCEIk0
>>299
言葉足らなくてごめんなさい。
産婦人科病院の隅っこに不妊専門外来があるの。
普通の妊婦さんは、本館の広い待合へ行きます。
ちなみに不妊卒業生は産婦人科が込み合うと、不妊の診察室で検診を受ける事がある。
心拍の音とか不妊外来待受室に聞こえるんだよね…
常にお通夜状態だから響くのよ。
配慮して欲しいけど、混んでいるから仕方ないのかな。
305可愛い奥様:2012/11/22(木) 22:48:27.75 ID:EyXfvJ+K0
どうしても男の子を、跡取りをと言われて3人目不妊に悩んでる人もいるよ。
不妊の辛さは人それぞれだよ。
携帯も緊急の連絡待ちかもしれないよ。

私は流産してお腹が痛いときに子供を膝の上に抱っこしてなくて隣の席に座らせて
怒られたことがある。
病院なのに辛いよ。

心拍の音が聞こえるなら、診察室での先生の問診内容も全て筒抜け?
306可愛い奥様:2012/11/22(木) 22:59:02.84 ID:mGkyHSm10
>>302
ボコボコって…。人にはそれぞれ事情があると思うよ。

>>305
私が前通ってたとこは筒抜けだったなぁ。医者が「あのねぇ、あなたこの前のNHKの番組見なかった?35過ぎたら卵子も老化するの、わかる?」って大声で言ってて患者さんが泣いてるのも聞こえて胸が痛くなったことある。
筒抜けは嫌だね。
307可愛い奥様:2012/11/22(木) 23:47:00.05 ID:AYkuvSrV0
304です。ID変わっているかも。
会話はボソボソ程度だけど、心拍の音は妙に響くんだよね。
308可愛い奥様:2012/11/23(金) 00:38:32.16 ID:zC96ozjp0
>>302
3人目不妊ですけどボコボコなんていわれる筋合い無いわ
309可愛い奥様:2012/11/23(金) 07:04:55.59 ID:aVZE5SJj0
医者のくせに、年齢で判断するのって嫌だわ
何らかの検査結果を元に話して欲しい


病気持ちで年齢とはかけ離れた重度の不妊なのに、若いから大丈夫なんて言う医者は信用しない
310可愛い奥様:2012/11/23(金) 11:04:21.69 ID:odG0R2bm0
ここ見てても、まだ一人も産んでない人の発言はちょっとずれてるよね。
こればっかりはねー、産まなきゃ分からないんだよ、残念ながら。
目に見える範囲では事情は分からないんだから、子持ちの人の行動に口出しする権利ないよ。
311可愛い奥様:2012/11/23(金) 12:03:35.30 ID:eWKufyqm0
何か変なの来たw
子持ちの人、否定しておかないとこの人と同類に見られちゃうよw
312可愛い奥様:2012/11/23(金) 12:25:43.65 ID:ga+WRuFy0
そんなたった一つの意見で見方が変わるほど視野が狭い人にはどう思われたってどうでもいいわ
313可愛い奥様:2012/11/23(金) 13:05:21.38 ID:8akOYZwC0
現在の日本で子供三人は多いほうだからボコボコでいいのでは
(気持ちのよい表現ではないが)
そんなことぐらいでカリカリする人は無理に治療して
不幸な子を増やす必要ないと思うけど
もっとゆとりを持とうよ
314可愛い奥様:2012/11/23(金) 13:27:18.28 ID:6HhwDej50
人様の事情も三人産む大変さの想像も出来ないような低レベルな発言だからでは?

これから親になるかも知れない人達がそんな発言はいかんよ
315可愛い奥様:2012/11/23(金) 13:55:37.01 ID:iBZ7STuF0
>>313
ボコボコってデキ婚して躾もロクにできないのに無計画に増やすイメージ
ちゃんと計画して子育てして3人目を望んでる人には失礼
不幸な子を増やすなって…嫉妬剥き出しで呆れるわ
どうしたらそんな上から目線になれるの
こういう人は子持ち禁止の年齢別スレに篭っててほしい
316可愛い奥様:2012/11/23(金) 14:04:55.14 ID:3OkaCib10
ボコボコという表現よりはポコポコの方がいいなw
317可愛い奥様:2012/11/23(金) 17:06:33.27 ID:SbiNL01H0
治療の話しようよ…
318可愛い奥様:2012/11/23(金) 18:01:14.98 ID:NiXIvWQj0
>>313
ボコボコ発言を許容したと思われたら嫌だったので
ちょっと否定しただけで虐待親予備軍だと言われたら堪らないわ
ひとでなしな発言に反応しただけでゆとりがないって言われるのもなー
不妊様っていちゃもんつけられても口に出す出さない以前になんとも思わない心の広い人なのかしら
私には難しいわ
319可愛い奥様:2012/11/23(金) 18:16:57.75 ID:HjRfd9cy0
病気で大学病院通ってた時
待合スペースで前のソファー蹴りまくってた
子供を全く注意も制しもしない親見た時は
流石になんだこの親子供連れて来るなとは思ったわ。
疲れていても何でも、少しでも気にしているなら
それは何となくわかるよ。

リセットきたけど、月曜日まで診察日がないよー
こういう時専門病院の方が都合はいいね。
320可愛い奥様:2012/11/23(金) 19:12:13.91 ID:bNbsdehw0
ボコボコ発言してごめんなさいね
別にここにいる複数生みたい人に向かって言ってるんじゃないですよ
私が目撃した人がノーマナー過ぎて、でかい着信音を待合室で鳴らして通話始めちゃったり、
みんなが見てるのに恥ずかしげもなく受付にキレたり、ドン引きしただけです

こちらは一人目不妊なので嫉妬乙pgrされても仕方ないですけど、
周りが見えない人、マナーも守れない人に遭遇して不快になって、ついボコボコ言っちゃいましたわ
321可愛い奥様:2012/11/23(金) 19:53:48.58 ID:8akOYZwC0
>>318
疲れてるんだから仕方ない
お前ら子供いないんだからわかんないだろ口出しするな

なんて恥ずかしいことを言うような人と同じにみられるよりは
ボコボコ言われた方がいいよ
残念ながら2人目でとまってるからボコボコ埋めるかどうかは不明だけどね
322可愛い奥様:2012/11/23(金) 19:54:44.53 ID:8akOYZwC0
ああでも、ボコボコよりは
ポコポコのほうがかわいいね、確かに
323可愛い奥様:2012/11/23(金) 20:10:37.24 ID:VIOVBUTr0
>待合スペースで前のソファー蹴りまくってた
知的な障害があるんじゃないかな
病院に連れてくるってことは、何かしら預けられない事情があるのだろうし。

たくさんのお金をつぎ込んで結果でなくて、体はどんどん悪くなって
病院に対して我慢できなくなって、切れてしまうことだってあるよ。
もちろん良いことではないけど、許してあげようよ。
病院にいる時点で皆なにかしら抱えてるんだから。
324可愛い奥様:2012/11/23(金) 20:54:23.44 ID:Sr9E74Ua0
>>323
そのケースはどうだったかわからないけど
医療機関で働いてるが、必ずしもそうでもない。
常識疑うレベルの親は、多くはないけどいるんですよ。
年寄りもいる待合室に親子2組で来て
子供達が鬼ごっこしてるのを
止めもしないで話し込んでる親達、とか。
325可愛い奥様:2012/11/23(金) 21:16:30.20 ID:HjRfd9cy0
>>323
障害前提っていうのもどうかと…
それにもしそうだとしても、どうにもならないから
知らぬ顔で放置していいってことではないよね。
それにはなから連れて来るなって言ってるんじゃなくて
そういう子供をたしなめず放置するだけなら
連れて来るなと言ってるんだよ。
それこそ周囲の人だって抱えているんだから。
あと、発達障害&自閉症の親戚がいるので
障害児の難しさは親ほどじゃないけど
ある程度理解はしているし
コントロールが難しいのはわかってるけど
でも親達は特に公衆の場に出ている際は子供の行動に気を配ってるよ。

それとやや横だけど、病院勤務の友達が
理不尽に患者さんに当たられる事が多くて
ストレスで難聴になっちゃったので
許してあげようというのも、なんだかね…
326可愛い奥様:2012/11/24(土) 00:10:52.62 ID:Sh8j3QvP0
もーさー、子蟻と子梨が、まざるとろくなことないね
スレ分けて、そっちで二人目三人目不妊あるあるやればいいじゃーん
子ども産まなきゃわかんないよとかイライラするに決まってる
うるせーよ
327可愛い奥様:2012/11/24(土) 01:42:35.28 ID:QzLzCIMY0
二人目不妊スレなら上の子を治療に連れてくかどうかなんて話も普通だし、混ざると荒れるからわけるの賛成だわ
328可愛い奥様:2012/11/24(土) 01:59:58.66 ID:4oZfFkep0
ここは敢えていろんな立場の人を混在させてるスレだよ。
年齢別や一人目二人目別のスレは既にある。
たまには自分の意にそわない話の流れになるときもあるだろうし、そんなに嫌ならいったんスレ離れればいいんじゃない?
数日経って戻ってくれば、別の話題に変わってるよ。
329可愛い奥様:2012/11/24(土) 02:16:49.48 ID:ARrrTxiT0
>>326
>>327
逆にあなた方がイライラしながらあえてこのスレにいる理由はなに?
スレタイからして卒業生=子持ちもいるってわかるでしょ
子持ちNGがいいなら年齢別スレに行けばいいじゃん
330可愛い奥様:2012/11/24(土) 02:38:40.51 ID:eOtJ07Pd0
そういえば何で子供の話になったんだ。
そろそろ治療の話に戻そう!
331可愛い奥様:2012/11/24(土) 02:40:55.93 ID:qGEotZLu0
本当に、自分がスレ移動すればいいに、他人に移動させるんじゃなくて。
それにしても、「親」に厳しい人が多いね。
これから、「親」になるのに。


極端に非常識な患者がいれば、病院に言えばいいのに。
それに、クリニックも子供不可のところもあるだろうに。
332可愛い奥様:2012/11/24(土) 07:06:41.79 ID:4Q2GihnJ0
通ってる病院で、体外の時に希望の治療方なんかをA4一枚に書いて出さなきゃいけなくなった

すごく、めんどくさい…
333可愛い奥様:2012/11/24(土) 07:21:31.72 ID:5HQjQX+A0
「子ども産まなきゃわかんないよ」さんはこのスレをヲチしてpgr
ネタ提供してしてほしいだけの人だから
334可愛い奥様:2012/11/24(土) 08:43:04.13 ID:1N1LQ0BC0
待合スペースで前のソファー蹴りまくってただけで知的障害とかw
それこそ子供いないから〜って言われるレベルw
335可愛い奥様:2012/11/24(土) 08:48:32.82 ID:jDd5naqI0
>>332
何のフォーマットもなく書くの?
アンケート方式(選択)にしてくれればいいのにね。
でも口頭だと言いにくいことも書けたりしてメリットあるかもよ?
336可愛い奥様:2012/11/24(土) 08:56:03.98 ID:GQRue4sC0
「親」()サイドであられるところの>>271 が空気読まないで書き込んだのが悪い。
337可愛い奥様:2012/11/24(土) 10:59:39.74 ID:5A1SLZUXO
AIHの予定だったんだけど運動率3%しかなくて中止になっちゃった
へこむなぁ…
338可愛い奥様:2012/11/24(土) 11:21:25.08 ID:tDvyNQXK0
>>335
あ、ごめん
ちゃんとアンケート方式なんだけど、どの位通院できるとか、いつ来られないとか先の予定まで書かないといけなくて。
仕事してるから通院は最低限がいいに決まってるけど、それで治療法の選択肢が少なくなっても嫌だし、
かといって、自己注射も費用考えたら出来ないしと書く前から非常に悩む。

今まで通り、言われた日を全力で休むようにしたいんだけどなあ。
339可愛い奥様:2012/11/24(土) 11:24:22.28 ID:RdqL+srh0
自己注射って通うより高いの?
なんか最新のペン式みたいなやつは高そうだけど自分で調合?して打つやつは値段同じじゃなかったけ
340可愛い奥様:2012/11/24(土) 11:36:38.74 ID:4oZfFkep0
ペン型注射は高いよね。
アンプルから自分で吸い上げるものなら、病院でうってもらうのと変わらないと思うよ。
指導料や持ち帰り料が上乗せされるとしても、それほど差はないんじゃない?
注射は妊娠した後も続くこともあるし、自己注射できるようになっておくと後々も通院が楽になるよ。
341可愛い奥様:2012/11/24(土) 11:42:13.45 ID:RdqL+srh0
自己注射なんてそうそう経験出来る事じゃないから興味があって私も自己注射にした

打つ時は緊張するけど何より楽
でも仕事してる人はどこで打つんだろう?
342可愛い奥様:2012/11/24(土) 13:26:23.09 ID:4oZfFkep0
>>341
私は自宅のキッチンか洗面所にトレイ持って行って打ってる。
お尻に打つから、鏡あった方がやりやすいんだよね。
きっちり時間を指定されたのは採卵日前々日のHCGだけで、あとはわりと時間は緩いよ。
HCGのときは、残業になりそうだったら会社のトイレ個室か鍵のかかる会議室でやる予定だった。
343可愛い奥様:2012/11/24(土) 13:51:15.34 ID:tDvyNQXK0
通院と変わらないところもあるんだね
うちは高いのしかないみたい
344可愛い奥様:2012/11/24(土) 14:25:46.43 ID:GQRue4sC0
うちも自己注射で安い、という選択肢はなさそうだった。
345可愛い奥様:2012/11/24(土) 19:58:38.79 ID:I7Dd03/F0
>>271さんみたいに病院が凄く遠い場合なんかは自己注射すると結果的に安く上がるかもね
往復の交通費と、通院時間中の託児代、あとそのためにできなかった家事の代替費用(例えば外食とか)と合わせたら、けっこう費用かかるだろうから
346可愛い奥様:2012/11/24(土) 20:35:49.86 ID:/EQX9B5N0
>>328
なんのために敢えてやってるの?
現在、年齢別や一人二人目スレに分裂した結果があるのに?
自分の意に沿ったスレにいって話しをすればいいだけでないのかい?
治療の内容だって、エキスパートやら34歳やらで話す内容となんら変わりないしねぇ・・・。
347可愛い奥様:2012/11/24(土) 20:45:23.21 ID:4Q2GihnJ0
結果が出た人から話を聞けるのは有意義じゃまいか
348可愛い奥様:2012/11/24(土) 22:01:45.87 ID:mZLoAasA0
>>346
意味がないスレだと思うなら見に来なきゃいいだけだと思うんだが。
349可愛い奥様:2012/11/24(土) 22:16:06.82 ID:/EQX9B5N0
>>348
重複してますよってことですよ。
350可愛い奥様:2012/11/24(土) 22:20:09.25 ID:XitsGdeu0
重複してないから存在してるんじゃないのw
エキスパや34歳で結果出た話とかしたらただのKYだよ

なんのために敢えて に答えるなら、スレを必要とする人のためにかな
351可愛い奥様:2012/11/24(土) 22:22:48.91 ID:4oZfFkep0
>>349
目的や対象としている層が異なるので、重複ではないわけですが。
34歳以下と35歳以上のスレは対象者が違うので重複ではないでしょう?
このスレは年齢問わず、子供の数問わずなので、同様の理由で重複ではありませんよ。
352可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:12:55.34 ID:3OhdOLbn0
年齢別スレに二人目や陽性でた話を書くと噛み付く不妊様がいるんだよね〜
でも卒業生の話も聞きたいっていう前向きな人もいるからこのスレが出来たんじゃないの?
もう2スレ目なのに経緯も知らず「重複です!(ドヤァ」って馬鹿みたい
353可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:23:34.79 ID:j9PbfUtD0
正直、もう治療が昔過ぎて、答えられることないんだなーと思うこの頃
実ったばかりの頃にこういうスレがあったら良かったな
354可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:54:28.43 ID:qEMKYtbW0
自己注射なんてものはうちの病院なかったから
夜遅い日は前もって伝えて産科もしている病院だからわざわざ開けてもらってってしたなぁ
院長先生が「看護師はいつでもいるからいいよ〜」って言ってくれるんだよね
夜の10時頃に行ったときはフラフラしてた
355可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:37:27.43 ID:H0HYV6je0
自己注射なんて注射苦手な自分にはgkblf"
356可愛い奥様:2012/11/25(日) 06:08:38.75 ID:XHsZNQGp0
>>329
卒業生=授からず卒業して、幸せに楽しく二人+一匹(犬)生活組もここにいるよ〜
吹っ切れれば毎日楽しいけど『諦めたら出来たさん』も『諦めても出来なかったさん』も
みんなみんなまとめて幸せになりますように。ていうか、いつかなれるから大丈夫だよ。
357可愛い奥様:2012/11/25(日) 07:46:04.25 ID:U7iRTycqO
AIHで痛みを感じる人と感じない人がいるんだね
私は痛みどころかなんの感触もないんだけど
もしかして医者の腕とかもあるのかな?
単に私が鈍いだけ?
358可愛い奥様:2012/11/25(日) 09:04:25.89 ID:cVdYvaI50
医者の腕は大いにあるよ
主治医の先生は全然痛くないけど別の先生だとすっごい痛いし血も出る
子宮管の曲がり具合が私は標準より曲がってるらしくて
そのせいでうまく入らなかったと代替の先生に言われた
あと器具が硬い柔らかいとかもあるんじゃないかな
359可愛い奥様:2012/11/25(日) 13:48:57.04 ID:tFrG4X/A0
AIH4回やって3人の先生にあたったけど
どれも痛かった。
子宮管曲がってるんだろうなぁ。
360可愛い奥様:2012/11/25(日) 20:20:09.38 ID:5jeHLtQg0
病院に通い出して7ヶ月だけど
フーナーの結果が良かったこともあるし
男の人は嫌がると思って精液検査の事を強く言えなかった
けど今週1人で検査に行ってくれたらしい
結果はまだだけど
『行ってきたよ』って言われて泣いた
自分だけ頑張って背負いすぎてたみたい
早く妊娠したいよ…
361可愛い奥様:2012/11/25(日) 22:17:30.57 ID:EfoJNpioO
てす
362可愛い奥様:2012/11/25(日) 22:23:09.04 ID:EfoJNpioO
うわ、書けた スレ汚しスマソ
>>360 良かったね、旦那さん素敵だ。治療も家族を持つことも、一人では出来ないよ。本当二人三脚です。どちらかが一方的に我慢したり背負うものじゃないと思う。子供がいようがいまいが、もう家族だもんね。
早く赤ちゃん来てくれますように。
363可愛い奥様:2012/11/25(日) 23:51:32.33 ID:H0HYV6je0
不妊治療の不安諸々の気持ちって
夫婦でうまく丁度良く理解し合うのって難しいね。
すんなり成功したらこじれる事もないのだろうけど
不成功を重ねる毎に、歯車が上手く噛み合わなくなってきた感じ。
この間夫に高度治療に進む不安さを吐露したところ
費用の事は心配しないでとだけ言われてカチンときちゃって
夫のプライド傷付けたかな(友達にこの事愚痴ったら、指摘された)
ってような事を言っちゃったんだ。
私としては、夫にメインでフォローして欲しいのは費用の事じゃないし
大体私だけに原因があるかのように聞こえてカチンときたのだけど
愚痴聞いてくれた友達は、それは旦那さんなりの
一緒に頑張ろうって意味なのでは?と言われて目から鱗。
友達には夫にも原因がある事は言ってないだけに
夫の発言はクリアに見えるんだろうな。
ちょっと前に、不妊治療にまつわる事で
夫の無責任さと無意識の押し付けっぷりに酷く傷付けられて
まだわだかまりが消え去ってはいないので
フィルターかかってしまう。
夫も夫でどちらかといえば言葉少ない寡黙なタイプだし
こちらの様子見るのが夫の基本姿勢なので
余計に歯車が噛み合わない。

…長くなっちゃってゴメン。
364可愛い奥様:2012/11/26(月) 00:10:40.74 ID:pU2/XfzZ0
ブログに書けば?
365可愛い奥様:2012/11/26(月) 00:19:20.96 ID:n/0DbEcRP
卵戻し1回目の終盤、判定日はまだだけどだめだろなーと思ってた時期
どうにも抑えられない感情がわいてきて、苦しくて泣いて泣いて…
長い時間かけて、残りの1つでだめだったらあきらめる
絶対最後にする!きっぱりあきらめよう!と思えるようになった
顕微以外じゃ難しい状況だし、旦那が会社を首になりかかってたから
お金的にももう絶対無理なんだし、と

でも、そしたらなんと、旦那が転職成功していきなり給料20万アップした
ついでに、旦那が40超えなのに無職になると思ったから
自分が大黒柱になるつもりで在宅仕事の営業頑張っちゃったら
来年の売上見込が倍増した

あと1回だけいいっすか?ね…どうしようどうしよう
無限ループに落ち込むのが怖い
366可愛い奥様:2012/11/26(月) 00:37:25.62 ID:iuyzin6P0
よし背中を押しましょうかね

状況も許して且つやりたい気持ちも強いなら
youやっちゃいなyo!
367可愛い奥様:2012/11/26(月) 00:44:55.87 ID:aELTICag0
>>365
やらないで後悔するよりやれるうちにやっておいたほうがいいよ!
経済的に恵まれ始めたならなおさら!お互い頑張りましょうね。
368可愛い奥様:2012/11/26(月) 00:57:15.63 ID:ucjrXbMW0
>>365
それはやってもいいよっていう思し召しだよ。
納得できない理由でやめるよりも、本当の自分の意思で決められたら
どっち転んでも、人生もっと充実しそうだよね。
369可愛い奥様:2012/11/26(月) 02:14:36.84 ID:0LpE12XQ0
授からなかった負け組?だけどwやるだけやって吹っ切れれば
憑き物が落ちたみたいに心が晴れて、夫婦と犬生活楽しいよ
どっちに転んでもどうなっても(片方しかしらないけどw)
いつかきっとみんな幸せになれる。
370可愛い奥様:2012/11/26(月) 04:15:15.95 ID:k9XPyqhT0
>>369
いま楽しいと言えるなら負け組じゃないと思う
371可愛い奥様:2012/11/26(月) 05:15:27.11 ID:AjeRP77D0
1人目も2人目も子作り開始3ヶ月以内に妊娠できたのに3人目不妊2年目
1時間程度で通える病院がいくつかあるんだけどどこも
「まだ若いし2人いるなら無理に治療せずに気長に待ったら?」
という感じで検査以上のことをさせてくれないけど上の子はもう7歳なのでかなり焦りがある
仕事のこともあるのであまり気長に待つこともできない
あまり遠くの病院だとフルタイム勤務+家事+育児+治療なんてとてもじゃないけどできない
でも仕事辞めたら2人の大学費用もかなり危うい
詰んじゃったかな…
372可愛い奥様:2012/11/26(月) 05:17:58.21 ID:96MzEzLbO
奇麗事を言おうが、自分ではどう思おうが、子供の居ない夫婦や女性は、
世間的にみたら負け組で、可哀想扱いされるのが普通。
373可愛い奥様:2012/11/26(月) 07:11:31.38 ID:SgNl+V6Y0
子どもが全然寝なくてずっと泣いてた時、好きな時に寝られて好きな時にご飯が食べられる小梨さんや独身の人を羨ましく思ったっけ…
374可愛い奥様:2012/11/26(月) 07:18:13.91 ID:pU2/XfzZ0
>>372
世間体の為に子供欲しいの?
375可愛い奥様:2012/11/26(月) 07:36:13.37 ID:0LpE12XQ0
>>370
そうですね。
でもまあ、人からみると確かに、
寂しい夫婦に見えることもあるはあるかなあって感じかな?
そりゃ欲しかったから寂しいは寂しいのかもだけど?
でも今の暮らしに幸せは感じてるのは本心ですよ。
私が負け組って、ちょっと自虐的に書いた為に
なんだかギスギスして?ごめんなさいね。
376可愛い奥様:2012/11/26(月) 08:59:03.32 ID:tiFT65MM0
いちいち買ったの負けたの言う人はそう幸せそうには見えないですよ
自分が幸せだと思うのなら幸せ、でいいじゃないですか
377可愛い奥様:2012/11/26(月) 09:25:09.16 ID:X32TxBxjO
子供がいなくても幸せ、というのは分かる。
不妊治療中も、寂しいけど不幸と思った事はなかったし。

最終的に産めたけど、もし諦めて治療リタイアしたら猫を2匹くらい飼おうと思ってたわ。
378可愛い奥様:2012/11/26(月) 10:08:14.40 ID:gyvbJdKI0
不幸って思ったことないの?うらやま(嫌味ではなく純粋に)
私はリセット来るたびに「なんで自分だけ・・・」と呪う。んでこんな負の感情ばかりじゃ来るものも来ないとさらに落ち込むわ。
もう少し肩の力を抜きたい、本当にうらやましい。
379可愛い奥様:2012/11/26(月) 10:13:44.72 ID:LhC1pPEQ0
60代の叔父夫婦は子どもに恵まれなかったが、夫婦仲はうちの両親よりいいよ。
叔父が優秀な人で、学歴も良く出世した。叔母もいいとこのお嬢さんで、当時の人とすれば学歴もいい。
子どもがいない以外は、完璧なんだよね、経済力が凄くあるし
人間何もかも手に入れるのは難しいもんだな、と思う
380可愛い奥様:2012/11/26(月) 10:17:41.00 ID:7nfzxF23O
>>371

うちも一人目、二人目年子で三人目不妊二年だったけど鍼灸院で体調整えたらできたよ!
元々、極度の生理不順で月経周期56日とかざらだったのが36日周期くらいになりました。
381可愛い奥様:2012/11/26(月) 10:21:58.51 ID:tiFT65MM0
まあ、欲しいものが手に入らないことってままあるので。。。
私も子供は欲しいですが、ダメだったら人生終わり、とは思いませんよ
しばらくは落ち込むでしょうが
382可愛い奥様:2012/11/26(月) 10:36:01.56 ID:4Oshjt/A0
子どもいるからってずっと幸せってわけでもないしね、責任重大で成長がどうだ言葉が遅いだって常に不安だし。
小梨も子ありも「不安や辛い事もあるけど幸せ」って思うのが普通じゃないかな
383可愛い奥様:2012/11/26(月) 11:06:03.44 ID:I+61Q7tt0
うちは多嚢胞で、尚且つ注射で育てても全然ダメで諦めかけてた時に
自宅でお灸、冷え対策しながら、地元薬局で煎じた、漢方の血の巡りを良くするお茶?みたいなの飲んでたらある日ポコっと出来てた

33で初産で焦ってたから相当嬉しかったよ
低体温だったから効果あったのかもしれないけど、とにかく諦めないで良かった
384可愛い奥様:2012/11/26(月) 11:44:33.59 ID:i73ydzre0
なんでか高温期にならない…
いつもはリセット14日目に体温上がるんだけど
もう16日目…
排卵しなかったのかな?
排卵したのに体温あがらないことってあるのかな?
こんなことはじめて
385可愛い奥様:2012/11/26(月) 15:31:23.72 ID:VK/g6K3vO
採卵の日は、午後から仕事に行けますか?病院で聞いたら「個人差があります」って言われたんですが、
採卵が直前にならないとわからないって聞いて休みをもらえなかったら…。
386可愛い奥様:2012/11/26(月) 19:24:34.04 ID:k9XPyqhT0
>>384
排卵が遅れてるだけじゃない?
そこは14日とは限らないし
いつもきちんと来てた人は心配なのかな
排卵まで20日ほどかかるのもザラだったから、数日の誤差ならアリと思ってた
387可愛い奥様:2012/11/26(月) 19:27:42.07 ID:X32TxBxjO
>>385
あくまで私の場合だけど、
無麻酔のクリニックだったので朝採卵なら午後は普通に会社に行ける。
ただ私は卵が1〜2個しか採れないタイプだったから
出血も卵巣の腫れもかなり軽かった。
沢山採卵できる人の場合は結構辛いんじゃないかな。
それに卵の育ち具合とかホルモン値で午後採卵になる事もあったよ。

麻酔を使う場合は麻酔が抜けるまでの時間もかかるし。

1回経験してみれば流れが分かるから、初回は1日休みにした方がいいんじゃないかなあ。
388可愛い奥様:2012/11/26(月) 20:21:54.16 ID:i73ydzre0
>>386
クロミッドのみ始めてからいつも14日目だねって先生に言われていたんです
そんなに遅れることもあるんですね
少しほっとしました ありがとう
タイミングは諦めずにとることにします!
旦那が頑張れるか心配だけどね
389可愛い奥様:2012/11/26(月) 20:30:18.61 ID:jx1zKDba0
>>372
同意だわ。
自分が20代後半の時40代の小梨の知り合いを勝手にカワイソウと思い込んでいた。
甥っ子を溺愛してたから、子供好きなんだろうになぁと思って。
本人からは何も聞いたことないけど。
自分がその年代に近づいたら、決して本人は不幸でもなくてかわいそうとは限らないと、今は思えるのに…
今の私に置き換えても勝手に自分の気づかないところで誰かにカワイソと思われてる可能性はあるだろうなと思っている。
友人とか、近所のおばはんとか。
390可愛い奥様:2012/11/26(月) 21:48:05.49 ID:nXXlyY0+0
別に周りがどう思ってもいいじゃん。
391可愛い奥様:2012/11/26(月) 23:07:25.06 ID:hbajTZjk0
プロラクチンの値が26で高いと言うので、パーロデルが出された
ネットで調べてみたら、副作用がひどいという口コミがたくさんあって
ちょっとびびっている

他に原因が見つからないので、この薬に頼るしかないのは分かっているのだけど…
高プロラクチンの方、他にいますかー
392可愛い奥様:2012/11/26(月) 23:23:59.64 ID:dqn+GQSv0
>>385
全身麻酔なら、一日休みでないと厳しい、局所麻酔や無麻酔なら個人の体力次第なところが大きいと思う。
単純に「採卵日の午後は?」って聞き方だと個人差があるとしか言えないのは仕方ないよ。
今回の採卵はどんな方法で誘発して、採卵時の麻酔はどうなるか聞いてる?
採卵日一週間前くらいになって「今回のやり方で、いまの卵の育ち具合からするとどうなりそうでしょう?」と聞けば、麻酔の有無は確定しそうだね。
逆に自分から「午後は仕事に行きたいので、全身麻酔は避けたいです」と伝えてもいいんじゃないかな。
393可愛い奥様:2012/11/26(月) 23:42:28.33 ID:eO4h8rxs0
>>391
自分は一番高い時で31、薬はカバサールを週に一錠
カバサールなら吐き気の副作用少ないよって言われて、立ちくらみや息切れが出たけど吐き気はなかった
でも週に一錠の薬でこんなに副作用出るのは怖いと思ったわ
今はカバサールが主流なのかと思ってたけど医師によって違うのかね?
394可愛い奥様:2012/11/26(月) 23:50:15.10 ID:kZ5e/tcC0
>>391
私は高プロでカバサールってのを飲んでたけど
そっちも副作用あるって聞いてたけど、さほどでもなかった。
自分には合ってたようです。今は数値が下がってるので飲んでないけど
また上がれば飲みださないといけない・・・

高プロの薬の中ではパーロデルが一番副作用がきついと聞くので
もしどうしても合わなければ、医師に相談して、
もっと副作用の弱いものに変えてもらえるよう、お願いしてみてはどうでしょうか。
395可愛い奥様:2012/11/27(火) 00:06:28.60 ID:rVZwxqvM0
>>391
タイムリー!
別スレにも書いたんだけど
私も今日からカバサール服用するように言われたところだ。
ちなみに数値は22。
先月も同じ数値だったらしいが
先月は何も言われなかったのに、何故今更なんだろ??
396可愛い奥様:2012/11/27(火) 00:15:21.61 ID:w2LcW6vZ0
高プロラクチンの薬といえば、カバサール、パーロデル、テルロンの三択かな?
私は違う理由でだけど、テルロンを飲んでたよ。
毎日朝晩飲む必要があって面倒だけど、副作用はほとんど無かった。
多分一番副作用は弱いと思う。
一度飲んで副作用が酷かったら、変えてもらうのもありかもね。
397可愛い奥様:2012/11/27(火) 00:16:10.53 ID:jRM5umz/0
子梨には子蟻の大変さは理解できるわけないから仕方ないよ。
398可愛い奥様:2012/11/27(火) 00:47:43.37 ID:9xDA1rTi0
>>391
脳内腫瘍持ちの高プロで最大数値で300オーバーしたことあります。
今はカバサールを週一服用で正常範囲内です。
副作用防止に寝る前に飲むことを薬剤師に薦められました。
寝ているので副作用があっても気にならないです。
399可愛い奥様:2012/11/27(火) 09:55:38.65 ID:LYVfhSaWO
>>387
そうなんですか、ありがとうございます。まだ体外の一連の流れみたいなものしか把握できていないので、しっかり勉強して、いざ頑張ります!

>>392
仕事の休みはもらえるように頑張ってみます!局所麻酔らしいですが、何かあってからでは遅いですよね、ありがとうございました。

もう1つだけ質問させてください。今日、リセットしました。明日、先生に「体外に挑戦します」と言うつもりなんですが、
今週期の排卵時期に採卵は可能でしょうか?
体外の場合は何ヵ月もかかると聞いたのですが、さすがに今週期の採卵は無理ですかね?
もし可能性があるなら、職場に伝えておこうと思って。
400可愛い奥様:2012/11/27(火) 09:58:40.60 ID:4v3vVdIb0
うちの病院では体外前に夫婦でカウンセリングを受けるとかで
その月にすぐというわけにはいかないらしい
病院に確認を取ってから動いた方が
401可愛い奥様:2012/11/27(火) 10:19:25.85 ID:QXwFXNZ20
これまでの検査内容と誘発の仕方によるんじゃない
KLCはじゃ、今日取れそうだからやってみる?とか言う病院だし
402可愛い奥様:2012/11/27(火) 10:52:23.08 ID:GWzEJQRU0
>>399
KLC系列での初診で卵胞育っていることがわかり、翌日採卵したことがあったよ。
残念ながら化学流産だったけど、知人で初診の周期の採卵でめでたく妊娠出産したケースあったので、まず行ってみるといいかも。
403可愛い奥様:2012/11/27(火) 11:22:33.81 ID:4ME2UnuE0
>>380
レスありがとう
鍼灸はずっと行ってるんだけど私には効果はないみたいです…
漢方にも手を出そうと思ってたんですが悪徳商法みたいなところが多いからやめたほうがいいといろいろな人に言われて考え中
404可愛い奥様:2012/11/27(火) 11:35:52.76 ID:EBKByl4E0
>>397
またあんたか。
しつこいったらありゃしない。
よそでやっとくれ!
405可愛い奥様:2012/11/27(火) 11:41:28.52 ID:O+PuXkMe0
>>403
漢方薬に変なイメージ持ちすぎじゃない?
漢方は今、大学病院でも処方されたりするよw
406可愛い奥様:2012/11/27(火) 11:44:34.76 ID:pd+8BWSAI
>>403
私は、かなりの低体温だったけど、漢方で改善したよ。
最初は、漢方薬局で処方してもらってたけど、金銭的に安くなかったから、結局同じ物を、産婦人科で処方してもらった。
407可愛い奥様:2012/11/27(火) 11:51:13.27 ID:O+PuXkMe0
>>378
治療中はあるあるあるある。
卒業(授からず卒業)したら、霧が晴れるみたいにその気持ちがなくなった。
授かって卒業したかったけど、授からず卒業でも
自分では気持ち的には不幸にはなってないみたいです。
408可愛い奥様:2012/11/27(火) 12:37:52.14 ID:38yBvY390
うちのクリニックは、体外やる場合は術前検査が必須だわ。
HIVや感染症の検査して、必要なら心臓の検査とかもするらしい。
一応手術扱いだからという話だった。
KLCはそういう検査もなく、当日採卵可能なのかな?
409可愛い奥様:2012/11/27(火) 13:32:54.69 ID:rVZwxqvM0
感染症関連はAIHの段階で検査の所が多いような気がする
というか私がかかった幾つかの病院はそうだった。
体外するのに新規の病院に移るなら
体外前に検査するだろうけど、通院続けている病院なら
改めて体外前にはやらないんじゃないのかなー

あとKLCの場合は通院の初回に感染症検査全部やっちゃうんじゃなかったかな。
それがないとどの治療も行わないってあったような気が。
410可愛い奥様:2012/11/27(火) 13:37:29.86 ID:rVZwxqvM0
>>399
私の通ってる病院では、血液検査やって
不都合が無かったらできると言われたよ。
私も先月やろうとして、一つ適さない数値が出たので
結局見送りになっちゃたけど。
ただその前にかかっていた不妊専門病院では
体外にステップアップする時は
一ヶ月ピル?で身体を休ませると言われていたので
できるかどうかは、病院によってまちまちだと思う。
411可愛い奥様:2012/11/27(火) 14:17:04.75 ID:FFbZxrR60
>>403
漢方内科とか健康保険が使えるところを探せば安心だよ
412可愛い奥様:2012/11/27(火) 15:05:48.49 ID:GWzEJQRU0
>>408
>>409
私は他院からの転院だったから、以前の検査結果を持って行ったよ。
1ヶ月前のものだったから再検査の必要はなかった。
KLCは感染症検査しないと採卵できないよ。
413可愛い奥様:2012/11/27(火) 15:41:58.79 ID:BlsIS47R0
漢方に関しては保険適用できない薬の方が効果が高いんだよ…
元関係者の私が言うのだから間違いない。
ツムラとかの顆粒のエキス剤じゃなくて自分で煎じて飲むタイプね。
ただしこういうのは効果もすぐ出るので1ヶ月経っても変かがなければ
処方が悪いんだと思う。
414可愛い奥様:2012/11/27(火) 16:50:11.68 ID:e5yUMNbc0
保険適用出来ないのは動物性の漢方だって先生から聞いたよ
煎じて飲むのも植物性のなら保険適用
415可愛い奥様:2012/11/27(火) 17:40:05.33 ID:kEiFmr6C0
精液検査の結果
最近こんなに良い精子見たことないです
旦那さんは全く問題ないですね
って言われた
とても嬉しいけど…
ってことは私が悪いって事ですよね
旦那は私がじゃなかったらすぐ子供ができるんだろうな
ごめんね旦那
416可愛い奥様:2012/11/27(火) 17:41:15.71 ID:eLnTgerJ0
周りに治療してる人が居なくて、ここで質問させて下さい…。
一年半前に結婚した36歳です。
結婚後子作り開始し、今夏に一回流産しました。
それ以降は自己タイミングをしているのですが、妊娠の気配がありません。
不妊治療開始の定義は子作り開始後2年以内に妊娠しなかった場合、とされていますが、
この年齢でこういう状況は、もう少し自分たちで頑張ってみて駄目であれば来年あたり
受診してみた方が良いのでしょうか?
417可愛い奥様:2012/11/27(火) 17:44:23.71 ID:e5yUMNbc0
>>416
36歳なら2年を待たずに今すぐ受診した方が良いと思うけど
私は34の時、1年できずに受診したよ
418可愛い奥様:2012/11/27(火) 17:55:05.88 ID:npHF8qSm0
自分も即受診に一票。
もし何らかの原因が見つかったらそこがスタートだしね。早いほうがいい。
病院は産科のないクリニックがオススメ。産科併設だと妊婦優先で
不妊治療はおざなりなとこもけっこうあるんで。
419可愛い奥様:2012/11/27(火) 19:19:26.34 ID:W/qnu6Vv0
>>416
私は20代で結婚1年半後に受診した
本当はすぐにでも受診したかったんだけど、その2年が自分の中でひっかかって…
結局男性不妊だったからもっと早くから始めれば良かったと思っちゃったわ
420可愛い奥様:2012/11/27(火) 21:44:10.64 ID:4v3vVdIb0
お腹痛い…
高温期7日目だから着床痛?なんてワクテカしつつ
今朝0.3度体温が下がったのでまさかの生理前痛?という不安も
いくらなんでもD22でリセットって早いよ
421可愛い奥様:2012/11/27(火) 22:05:30.01 ID:nkpwAnBJ0
高温期10亀。
朝4時半に目が覚めちゃって一応体温測って二度寝。
6時半に起きてもう一度測定。

4時半は36.46、6時半は36.65。

6時半のなら自分的には高温期なんだが、
4時半のは生理2日前くらいの下がりっぷり。

4時半のは時間が早すぎた、と思いたい。
422可愛い奥様:2012/11/27(火) 23:01:33.66 ID:kso4R5bN0
>>420
自分はそれで落ち込んで検索したら、着床時期の体温低下っていうのを知って、
妊娠した人に比較的多いだけでしてない人にも見られるらしいんだけど、
ますますワクテカしちゃってヤバい。
もう早くリセットしてほしい。そしたら心置きなく飲みに行けるのに…
423可愛い奥様:2012/11/27(火) 23:14:39.07 ID:fZdve0v0O
36ならすぐにでも病院行ったほうがいいね、旦那さんと二人で
流産してるならなおさら
検査するにしても何ヶ月か、かかる場合もあるから、早めに行ってみることをオススメする
検査している間にタイミングも診てくれるよ
424可愛い奥様:2012/11/28(水) 00:49:05.73 ID:kAKqUi/c0
>>421
睡眠時間足りないと体温低くでるよね
私は平熱が休日だと36.3〜平日だと35.9しか出ない
425可愛い奥様:2012/11/28(水) 09:53:50.78 ID:P///lbYm0
>>422
420です
自分もそれを期待してたけど、今日も体温が低いまま
微妙に上がったけど高温期としては低く低温期にしては高めの中途半端さ
お互い良い結果が出るといいですね
426可愛い奥様:2012/11/28(水) 12:18:05.29 ID:/JST0Ql50
>>416
早く産婦人科を受診した方がいいよ。
不妊の定義が2年というのは、今や古いっていうのが産婦人科の常識。
晩婚化が進んでいるので、35過ぎてたら半年くらいでもう行く方がいい。
自分で排卵日と思っている日が違う可能性もあるし。
ホルモンが足りなくて、卵が上手く育っていないこともある。

私、35で結婚、半年自己流で駄目で産婦人科。
卵管造影とセキソビット飲んですぐに妊娠。

友達32歳。
産後1年半。産後1年ちょっとで薬で生理を再開させたけど
ホルモンが足らず、上手く排卵していないようで内服治療中。
427可愛い奥様:2012/11/28(水) 12:51:28.02 ID:rHmM/nlb0
検査といえば、卵管が通っているかの確認は早い段階でしておいた方がいいよ。
確認せずにタイミングとか排卵誘発続けてたら無駄すぎ通り越して体にも悪影響だから。
428可愛い奥様:2012/11/28(水) 15:53:53.59 ID:dKICG1hHP
自分のほうもだけど、精液検査も本当に重要だよね

自分は結婚時にブライダルチェックもしたし
2年後に産婦人科も行ってみた(不妊専門じゃないとこで軽く相談した)
でも夫が検査をしたのはそこから更に2年後の
不妊専門クリニックに行くようになってから
この4年、自分は生理周期をメモしたり体温測ったり
排卵検査薬使って自己流タイミング頑張ってみて
それで生理が来るたび泣いていたりしたのに・・・・
実は最初からほとんど無駄だったくらい精子の数値悪すぎと判明
タイミングのとき、夫が気が乗らないけどつきあってやってるって
態度を出してふんぞりかえってたから大喧嘩したりもしたっけなあ………
検査結果が出てからは若干態度は改善したけど
自然妊娠がほぼ不可能な数値だということは自覚してないらしくて
たまに余裕をかます発言をするけど、苦笑いで受け流してる
ちょっとは自分でも調べたらいいのにね

AIH5回やって、でもたまに数値不合格で実施不能になったりもして
薬飲んで準備した時間かえせーと思いつつ、半年後にやっと体外に同意させた
もちろん結局顕微授精→さっくり全数受精して胚盤胞まで育った
んじゃ日程合わせて会社休ませるより冷凍しといたほうが気楽だなあと
わりきりができてきた今日この頃
429可愛い奥様:2012/11/28(水) 17:22:56.50 ID:QYm/n4VQ0
>>416の人、一度は自然妊娠してるから自分は不妊じゃないと思いたくて出てこれなくなったのかな。
早くても、来年あたり受診するつもりだったのに今すぐ行けと言われてショックだったとか。
430可愛い奥様:2012/11/28(水) 17:52:31.81 ID:Pc3pUYnwO
男性ってプライド高いから「自分が種無し」とか「子どもが出来ないのは自分に責任がある」とか思いたくないんだよね。

うちは結婚後数年経っても授からないから診てもらおうってなったのに旦那拒否、私ばっかり責められた。
私の方が若かったから(旦那とは10歳差)、若いのにすぐに妊娠しないのはお前が悪い!って。

もう別れるから、せめて理由付けの意味で診てもらってからにして!と条件付けて無理やり診てもらったら、
私には原因無くて旦那側に原因があると判明したよ。医者から現実突きつけられたときの旦那の顔は今でも忘れられない。
431可愛い奥様:2012/11/28(水) 18:51:39.69 ID:gj8fB7va0
>>430
で、離婚しなかったの?
そんな言い方する旦那、私なら反省しようが離婚するけど

だって何かある度に責められるんだよね?
432可愛い奥様:2012/11/28(水) 19:21:32.88 ID:eIFgi9+l0
そんな男ばかりではない
433可愛い奥様:2012/11/28(水) 19:41:01.20 ID:wAXQmHf70
>>428
顕微でほとんど全数胚盤胞以外はうちとよく似てるー
たまに余裕かます発言をするところも…
旦那、体外のあいまのお休み期間のとき、そろそろ排卵日?といって
タイミングをとろうとしてきたりする。
精液検査の結果説明のとき、自然妊娠はこの値じゃ無理ですって言われたのにな。
むしろ結果が判明してから、タイミングとるのに積極的になってきてる。
それまでは疲れた!とか言ってたのに。
自然妊娠できるって証明したいのかも。
そのくせ禁煙もしないし、色々矛盾している。

もうこっちは、凍結卵を粛々と移植していくしかないなーと思ってる、
全部だめだったら、旦那に禁煙をお願いしてまた採卵頑張る。
434可愛い奥様:2012/11/28(水) 20:16:16.92 ID:9/L0jOtg0
>>416です。
たくさんのアドバイスありがとうございます!
やはり年齢的にも急いだ方が良いようですね。
来週不妊専門病院に予約がとれたので、受診しようと思います。
相談にのって頂いて本当にありがとうございました!
435可愛い奥様:2012/11/28(水) 23:54:42.02 ID:Rqtb74VV0
>>431
賛成
「じゃ、そういうわけで離婚だね」ってこっちから言うわ
436可愛い奥様:2012/11/29(木) 00:28:47.99 ID:zksnfXXo0
>>427
それ本当に思うわ

卵管通って無くても、排卵はされちゃうし生理ってちゃんとくるんだね
体温2層だし、ホルモンも異常無しだし何だろ?って思ってたら両方とも詰まってたという…
そりゃ精子と出会えんわ

今まで必死に排卵してた分が凄い勿体ないわ
437可愛い奥様:2012/11/29(木) 01:50:45.11 ID:6uiiHvkfO
>>429
不妊仲間作りたくて必死やなw
438可愛い奥様:2012/11/29(木) 02:04:13.31 ID:2187EEBy0
>>437
本人が今行った方がいいか悩んで書き込んでるのに
おかしな事をいう人だね。
439可愛い奥様:2012/11/29(木) 12:34:19.31 ID:DCqH8CQ2O
>>427>>436
ホントにねぇ
通水で大丈夫と言われたけど、結局造影で狭窄とわかった
一年以上のタイミングが無駄だったよ…
狭窄でも画像で目視できる細さなら精子は通れるよね?造影剤で通りやすくなってるはず!と期待しつつ、リセットしちゃったわ
440可愛い奥様:2012/11/29(木) 12:54:11.73 ID:r1L9Dz+o0
>>439
精子は通れても、卵子が通れなかったら子宮外妊娠しちゃうよ?
FTで拡げておいた方がよさそうに思う。
441可愛い奥様:2012/11/29(木) 15:27:20.71 ID:fG/zDHMq0
流れ読まずにごめん

旦那と喧嘩した
私が悪いらしいから、一応謝ったけど
謝りたくなさすぎて、泣きながら過呼吸おこしたわ
これから卵砲チェックで 育ち具合でAIHなのにやる気でない
病院行くか迷ってる
1カ月無駄にするよね 来月は年末の休診にかぶりそうだし
442可愛い奥様:2012/11/29(木) 16:12:17.59 ID:PI6wFhg90
>>441
大変だったね、もう落ち着いたかな?
治療中はどうしても情緒不安定になるよね。
しかし、時はGOLD!今までの準備を無駄にしないためにも気持ちを切りかえて
病院に行こう!チャンスは無駄にせず粛々と治療は進めよう!
443可愛い奥様:2012/11/29(木) 16:35:40.11 ID:ihRV1ziJ0
>>441
病院行きなはれ〜
444可愛い奥様:2012/11/29(木) 16:47:33.03 ID:IezyxHjS0
>>441
行った方がいいよ。もう謝ったんなら悔しいながらも謝った事が無駄になる
そして人の怒りは何日も続かないから、最低でも20日は後悔して過ごすことになる
445可愛い奥様:2012/11/29(木) 18:33:11.69 ID:fG/zDHMq0
>>442 >>443 >>444
ありがとう
ぶくぶくに腫れた目でぐっちゃぐっちゃの顔で行ってきた
外暗いからいいやって思ったら 院内は明るいのねw
歩きながら やっぱ止めれば良かった って思ったけど…
みんなの書き込み見て 来て良かったと涙目になっちまったぜ
涙腺まだ締まり甘かったわ

そうだよね
今までの苦労も、過呼吸おこしながら謝ったのも無駄にしないようにがんばる
本当にありがとう
446可愛い奥様:2012/11/29(木) 21:36:56.76 ID:0QqQACm50
明日自然周期で再凍結胚盤胞移植なんだけど
E2も低く体温も上がってないから黄体ホルモンも低いと思う。
しかも内膜7mm。
それでもルトラール飲めば大丈夫と言われ明日移植。
ほとんど確率的に無理なんだろうけどそれでも十数万は飛んでいく。
病院側にとっても治療成績が悪くなるのになんでキャンセルしないんだろう。
いい医者なのかな〜。
447可愛い奥様:2012/11/29(木) 23:51:19.82 ID:Ke/FFf05O
病院にとっては、成功実績にならないことしかデメリットないような…。
でもまあ、自分からは言いにくいよね。
今回はキャンセルでって。


私は来週凍結胚移植で、今日最後のエコーでGOが出た。
どの胚を融解するか聞かれたんだけど、すごい悩んだよ。
今回着床したら残りは廃棄だから、選別することが重くて重くて。
全部戻せたらいいのになあ。
448可愛い奥様:2012/11/30(金) 07:35:52.45 ID:aFxMwFmhO
>>446
移植当日にホルモン値測らないの?
自分が行ってたとこはホルモン値測定→OKなら凍結卵融解→移植だったけど。
数値によっては移植できない事もあるし

もしどうしても見送りたい&卵の融解がまだなら
体調不良で断ってもいいんじゃないかなあ。
449可愛い奥様:2012/11/30(金) 08:38:08.71 ID:hesHVm/t0
>>446
自然周期なら黄体ホルモン計らないと、低いと移植中止の病院ありますよ。
ホルモン補充なら検査しても出ないし薬でたっぷりめに補充してあるけど
自力なら検査で低いとそのまんま。
なんか適当な病院ですね。
貴重な受精卵なのに万全な状態で移植しないとは良い医者とは思えません。
普段から黄体機能が問題ないんですか?
体温低いということはホルモンあまり出てないと思いますよ。
再凍結は負担があると思うから今日にでも黄体ホルモン計りに行って
低かったら中止をお勧めします。
普段から黄体機能不全なら面倒だけどホルモン補充のほうが確実だと思いすよ。
450可愛い奥様:2012/11/30(金) 10:37:22.36 ID:kRN6dJ/+0
446
皆さんありがとうございます。
移植当日にホルモン値測定は無しです。希望したのですが、うちではしていないと言われました。
血液検査が外部委託なので当日測定が無理なんだと思います。
午後一移植でもう融解してしまったと思うので、今回キャンセルは無理そうです。
前回ホルモン補充で移植の時もホルモン値測定はDay12だけで
その時点でE2がかなり低く慌ててエストラーナを倍にしました。
移植当日にはもちろん検査なしでした。
元々再凍結胚盤胞5BCなのであまり期待していないのですが
この最後の胚がなくなったら病院を変えてみようかと思います。

病院選びなのですが、小さな病院は当日血液検査は無理なのでしょうか?
以前有名なクリニックに通院していましたが、設備は文句なしですが
お値段が今の病院の倍でした。。
451可愛い奥様:2012/11/30(金) 12:46:47.48 ID:aw4cfvfF0
どこに住んでるかわからないけど、今は血液検査用の機械も小型化してて
個人病院でも持ってるところもある

電話とかホームページで調べられると思うから、確認するといいよ


私も前は血液検査をほとんどしない個人病院に通ってたけど、信用出来なくなって転院した

今の病院は値段もそれほど変わらないし、、結果もすぐ分かるから信頼してる
452可愛い奥様:2012/11/30(金) 18:09:50.53 ID:hesHVm/t0
高度治療してるのに血液検査が外部委託…もしかして採卵決定するのもだいたいの
予測でやってるのかな?
お金が安くても結果が出ないと結局無駄なのでm何より時間が勿体無いし
もし今回が上手く行かなかったら転院したほうが良いかと思います。

黄体ホルモンは低いと思われるので、ルトラールのほかにも膣座薬や
プロゲデポー(プロゲストン)やHCGを打ってたらまだ良いですが。
移植後の黄体ホルモン補充はルトラールだけですか?
着床に2日ほどかかるといわれてるのでもしルトラールのみなら
注射もしてもらったほうがいいですよ。
着床が出来たとしても黄体ホルモンが低いと妊娠継続できないし。

私はホルモン補充しか経験無いけどルトラールは2×3で1日6錠、移植当日に
デポーとHCG、判定日までにデポーとHCGを一本ずつとかなりたっぷりめに
補充しました(その分言わないとホルモン値調べてくれないけど)
453可愛い奥様:2012/11/30(金) 19:21:20.16 ID:ZMvc7Xcz0
>高度治療してるのに血液検査が外部委託

有名な浅○で基本検査したけど、
血液検査は日数かかったよ。
検査内容によるんじゃないの
454可愛い奥様:2012/11/30(金) 19:52:35.32 ID:0ssWrtHZ0
>>453
最初の血液検査はそりゃ外部じゃないとできないのもあるでしょ

でも最低限、E2、P4、FSH、LHくらいは1時間前後で分かる設備が欲しい
455可愛い奥様:2012/11/30(金) 21:33:25.19 ID:hesHVm/t0
>>454
その4つは院内で検査できないと誘発ができないですよね。
456可愛い奥様:2012/11/30(金) 23:03:22.16 ID:IKHHLtsi0
今日病院で、フーナーなんかあんまり意味ないんですよねーって言われ、調べてもらえなかった。
基礎体温は病院によってはあまり重要視しないと思うけど、フーナーは初めて聞いた。
457可愛い奥様:2012/11/30(金) 23:16:41.93 ID:XYQbyh2+0
>>456
意味ないは言い過ぎだけど、重視するもんでもないとは思うかな〜
フーナーの結果が良くても、それにこだわらず一定期間できなければとっととステップアップした方がいいと思う
458可愛い奥様:2012/11/30(金) 23:47:14.70 ID:8OIjEM8K0
卵管検査を早期にせずに超音波見るだけで経口誘発剤とか筋肉注射で勧めていくのはどう思う?
こちらとしてはすぐに卵管検査して欲しいのだけど。
あの検査するだけで通りが良くなって妊娠する例が多いし。
459可愛い奥様:2012/12/01(土) 00:14:44.66 ID:JTL6Ow5bP
うちは精子の成績が最初から顕微クラス
各種検査はもれなくやる勢いで進めてたのになぜかフーナーはすっとばされてたw
一度だけと思って申請してやってもらったら案の定ゼロだった

「もし治療中でダメでも、いつかは自然に」という感じの
将来的な安心材料がひとつでも欲しかったんだけなあ
……かなり難しいことはよくわかった

そういう意味での「意味ない」じゃないといいんだけどね
460可愛い奥様:2012/12/01(土) 06:21:09.04 ID:LueefrABO
>>458
即体外すると思われてるんじゃ?
タイミングも併せてやりたいから検査してくれって言ってみては?
461可愛い奥様:2012/12/01(土) 11:01:36.92 ID:hkEtu4F60
>>460
は?
462可愛い奥様:2012/12/01(土) 11:49:14.43 ID:BCYIWdvvP
は?とは思わないけど、>>458の言う筋肉注射ってhcgとかのことだよね。
タイミングとるだけならまずは経口薬だけでいいんでは?とは思った。
hcg注射で排卵誘発する必要があると判断するだけの要因(年齢とか、何か検査結果とか)が
あるのかもしれないけど。
納得いかないなら、病院かえたらいいのでは。
セカンドオピニオン的に、説明だけ聞きにいったらいいんだよ。
463可愛い奥様:2012/12/01(土) 12:15:14.56 ID:hkEtu4F60
卵管造影検査の話だよね?
464可愛い奥様:2012/12/01(土) 12:21:26.00 ID:BCYIWdvvP
うん、だから、検査をせずに治療(経口薬+注射で排卵誘発)にすすもうとしてるのは
どうなんだろう、造影検査で卵管通って妊娠することもあるのにって458は言ってるんだよね?

私、なんか読み違えてる?
465可愛い奥様:2012/12/01(土) 21:06:40.46 ID:Mebtik9i0
うちの旦那は男性不妊で、男の気持ちも知りたいと思ってたまに気団のスレ見てるんだけどイライラするww

たいして調べてないのに勝手に自暴自棄になってたり、自分に問題が見つかった…とウジウジして先に進むのが怖いから病院に行きたくないと言ってたり…

根本的に男と女は違うってのはわかるんだけど、男の人がもっと協力的ならなぁと…
466可愛い奥様:2012/12/03(月) 02:51:30.09 ID:7EJCZqdq0
保守
467可愛い奥様:2012/12/04(火) 13:42:16.16 ID:jMsASn/YO
採卵後にOHSSになって、仕事休まなきゃいけない場合もあるらしいけど、自覚症状あるのかな?
前にフォリスチムで卵巣が4センチに腫れたときは常にズキズキ卵巣らへんが痛くてまいったけど、
それどころじゃなかったらどうしよう。
でもやってみないとわからないよね。
468可愛い奥様:2012/12/04(火) 17:25:32.06 ID:ZW7cninD0
旦那は子作りにのらりくらりとしててまだ遊びたいオーラ全開だった
ところが
結婚しそうもない友人がずいぶん若い嫁もらってもうすぐ出産。
あいつ一生独身かもプ
なんて言ってた旦那がいきなり治療に積極的になりだした。
遅いんだよ馬鹿10年前に言えっての
なんで胚盤胞にならないんだお前の卵が古いんだよって言われるたび
首絞めてやろうとおもうw
469可愛い奥様:2012/12/04(火) 18:40:08.99 ID:H2fLhp7a0
軽くやっちゃってもいいと思うよ
というか、旦那の無責任さが招いたと
自覚させるようにした方がいいよ。
470可愛い奥様:2012/12/04(火) 20:21:19.14 ID:LOTy7ozM0
>>465
妻を思いやってる風で、その実やってる事言ってる事がズレてるよね。

うちも夫にも原因あるんだけど
本人がそれにちゃんと向き合わなくてさー
一回私に負担かけてればそれでいいってかとブチ切れたら
俺だって不妊治療の日は外食でOKとか
無理するなと気遣ってるだろうって逆切れしてきたわ。
本当の気遣いはそれじゃねー!
己が原因に向き合うのが本当の思いやりで
今のあんたの自称気遣いは自己満足に過ぎないって〆まくったよ。
471可愛い奥様:2012/12/04(火) 20:31:23.56 ID:LOTy7ozM0
ところで、男性側に不妊の原因ありの人って
親に打ち明けてる?
うちの場合義両親には治療自体も打ち明けてはないんだけど
私の母親と姉には治療は打ち明けたものの
原因は私にしかないって事にしてる。
それだから夫はわざわざ協力してくれる優しい人
愚痴を言う私は身勝手って感じになって
時々モヤモヤするんだよね。
あと母が、そんな身体に産んでごめんねって感じなのが気の毒で。
義両親は孫については一切何も言わないけど
自分の息子に原因ありとは思ってないだろうなー
と思うと、これまたモヤモヤする。
472可愛い奥様:2012/12/04(火) 20:39:27.90 ID:5LddYuhR0
>>471
実親には不妊治療している事は言ったけど男性不妊とは言っていない
義親(義父のみ健在)には旦那が妊娠報告しに行った時に男性不妊を告白したらしい

うちの母も不妊治療を告白した時「私は3人産んだからまさかあなたに赤ちゃんが出来ないなんて…」と言われたな。
473可愛い奥様:2012/12/04(火) 20:55:28.62 ID:aU2zA+Ye0
>>467
逆に自覚症状無いくらいなら仕事休まなくてもいいと思う
自分は中度OHSSになって、採卵日含めて1週間近く休んでしまった…
最初は腹痛だけど腹水溜まるととにかく苦しい
見た目にもお腹ポコ、制服のスカートが入らなくなった
474可愛い奥様:2012/12/04(火) 21:05:23.80 ID:lTOE2kRh0
>>471
治療してる(原因は言わない)、治療してる(原因を言う)の2択しかないと思うんだけど、
わざわざ自分から嘘をばらまいてモヤモヤって意味不明なんですが。何がしたいの?
475可愛い奥様:2012/12/04(火) 21:25:41.08 ID:jMsASn/YO
>>473
ありがとう。採卵が年始になりそうだから、仕事始め早々休むのが気がひけて。
でも休みをもらうかもしれないことは伝えて覚悟しとく
476可愛い奥様:2012/12/04(火) 22:02:12.76 ID:H2fLhp7a0
>>474
喧嘩腰よくない

>>473
OHSS酷いとそんな状態になるんだね…
体外の覚悟はできたつもりだったけど
また怯んでしまいそう。
477可愛い奥様:2012/12/04(火) 22:26:07.73 ID:xk4NgxM+O
豚切るけど子宮鏡ってエコーや卵管造影で問題なくてもやった方がいいのかな?
ステップアップはまだなんだけど、スムーズに着床までいかせるには必須?
478可愛い奥様:2012/12/04(火) 22:28:37.99 ID:thdcfCeLP
でも私も>>474のように思った。
なんでそんな嘘をついたんだろ。旦那をかばって?
だったら原因不明といえばよかったのに。
旦那の方が原因でしたー♪とあっけらかんとトメに報告した(旦那了解済み)
私からしたら、ほんとに謎。
479可愛い奥様:2012/12/05(水) 00:47:12.48 ID:SrxHRe8mI
>>477
子宮鏡ででっかいポリープが見つかり、切除しました。
先生も、これじゃあ着床する場所がなかったね、と言ってた。
自分の場合は、エコーで影が見えてたから、子宮鏡やりましょうって
流れだったので、何も問題ないなら必要性は分からないけど、参考までに。
480可愛い奥様:2012/12/05(水) 02:11:06.06 ID:C0Nod6TE0
>>477
うちの病院では必須になってるよ
481可愛い奥様:2012/12/05(水) 07:49:13.53 ID:TiOXITxQ0
他スレのレスコピーして置きます。
俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず朝鮮人部落ってのがあるんだよね。
朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込まれると、警察も手出しが出来ないくらいの暗黒街なんだわ。
親から『あの近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に用があるときは、包丁でもなんでもいいから、必ず武器を持っていけ』
って言われたくらいだからね。俺が小学校高学年の時かな。

下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校の生徒にレイプされる事件があったんだよ。
たまたま一緒にいたクラスメートの男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで頭を殴られてしまったんだ。

女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、あそこに電球つっこまれて、それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらしい。

結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほとんど全裸で通りに放り出されていたのを通行人に助けられたんだ。
頭を割られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で3日後に死亡、
女の子もレイプされたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、ごめんなさい』
って遺書を書いて自殺しちゃったよ。

俺はその時、子供ながら
『何で、あの女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて自殺しなきゃなんないんだ?悪いのはみんな在日朝鮮人だろう!!』
って、物凄い怒りを覚えたよ。

警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。
最後に警察が掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、2〜3日後に総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』
という情報だけだったそうだ。

女の子が自殺して二年くらい経った時かな。
被害者の遺族あてに差出人不明のいやがらせの手紙が届いたんだ。
内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達はわが祖国で労働英雄となった。いい気味だな日本人』という内容だったそうだ。

結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。
(例の日本人小学生を斧で殴った朝鮮人も無罪になりました。)
482可愛い奥様:2012/12/05(水) 09:19:53.00 ID:arTHjv/80
>>471
私はそんなあなたにモヤモヤ
483可愛い奥様:2012/12/05(水) 09:24:53.74 ID:tmHoTcsM0
>>471
つくなら上手な嘘をつかないとね
お母さん悲しませちゃだめよ
484可愛い奥様:2012/12/05(水) 09:43:47.57 ID:OeYTHZdN0
うちは治療してることは言ってないけど、夫側に原因があって子供は
望めませんって言ってある。
子供は?って聞かれたら、そう返してる。
485可愛い奥様:2012/12/05(水) 13:31:15.28 ID:Myl+xWh00
>>474
うちは粘液不足と精子数不足で双方微妙に問題がある
どちらも自然妊娠できるレベルではあるけど組み合わさると…でAIH挑戦中
でも、私親には私だけに問題があることにしてる

病院通ってることだけ言って原因不明にしておくつもりだったけど
私の姉たちはすでに子持ちだから旦那の方に問題があるに決まってるわよねぇ〜
って流れになったから庇ってしまった
(ちなみに旦那兄弟もすでにみんな子持ちなのはスルーらしい)
私原因って言ったら親はそれ系の話をまったくしなくなったw
486可愛い奥様:2012/12/05(水) 14:41:05.54 ID:gtKuA7t+0
私も旦那の親には話してるよ。というか、旦那に話してもらった。
もし旦那が言わないようなら、私の口から言うつもりだったしね。
「病院で検査してもらったら、主人の方の結果が思わしくなくて〜」って
病気と同じような感じで普通に。
金銭的な面でも、これから助けてもらわなくちゃいけないこともあるだろうし
やっぱり、自分の味方になってくれる人が欲しいじゃない?
それに、旦那が一番弱いのは、やっぱりお母さんなんだよね。
だからその弱みを握っとくって意味でもw
お姑さんをまず味方につけなくちゃと思ったんだよね。

でも自分の親には、旦那が原因なんて、なんか言いにくくて
適当にごまかして言ってないw
母親には「もしあんたが原因なら、申し訳ないからうちでお金ださなくちゃいけないでしょ!」
って言われたけど、あ、それは大丈夫って適当に返事してるわ
もしかしたらバレてるかもしれないけどさ
487可愛い奥様:2012/12/05(水) 14:59:15.79 ID:EbZaYPr30
うわぁ
488可愛い奥様:2012/12/05(水) 16:29:53.21 ID:cUmwatSg0
>>486
弱み握っとくとか申し訳ないからお金出さなくちゃいけないでしょとか
思いやりもなにもないなー
草はやしてるのが気持ち悪く見える
489可愛い奥様:2012/12/05(水) 16:37:47.40 ID:kpglZckLI
思いやりとか言ってる人に限って、ウジウジして何もできない人が多い気がする
490可愛い奥様:2012/12/05(水) 17:06:06.79 ID:RaMivJF10
殺伐としてまいりました
491可愛い奥様:2012/12/05(水) 17:11:24.00 ID:cUmwatSg0
思いやりとなにもできない(この場合のなにもがなんなのかわからないけど)こととどこがどう関係してるのかよくわからないけど…
思いやりすぎるゆえにがんじがらめになって動けなくなるってことかな
私の場合はそんなことなかったかなー
原因不明だったけど結婚してすぐ子作り開始して1年できなくて
病院いって1年で授かれたので両親に説明することもなかった
492可愛い奥様:2012/12/05(水) 17:18:29.43 ID:RaMivJF10
>>491
一年でできると思っていた時期が私にもありました…

でもよくよく考えると、他の人はタイミングとって
1年〜2年できなくて治療開始なのに対して
夫が射精できなくてAIHで初めて体内に入れられたので
実質タイミング1年ってことになるんだろうか。
493可愛い奥様:2012/12/05(水) 19:20:20.82 ID:ppkfZG6P0
両親(義両親)に金銭的に援助してもらうことも考えて不妊治療する人もいるんだね。
夫婦の問題だと思ってたから驚いたー。お世継ぎ的な感じか?
494可愛い奥様:2012/12/05(水) 19:56:16.71 ID:kryIedF10
家庭板で見受けられるような孫梅系義両親で
夫側に原因ありでかつ夫が治療渋るなら
治療費協力してもらいましょうかって気分にはなるかもしれないな。
ってエネミースレまとめの読み過ぎかw

うちの場合は私の母が孫梅で、母の方から
結婚3年目に費用援助するから治療始めたらって言ってきた。
もちろん実際に援助は受けてないけど。
495可愛い奥様:2012/12/05(水) 20:22:00.03 ID:TmfCB4K90
>>493
「驚いたー」だのお世継ぎだの、妬みっぽいねw
そんなの人それぞれなんだからその家庭内で話がついているなら別にいいじゃない
孫のいない人生と、資金援助して孫ができる可能性があるなら後者がいいに決まってる
496可愛い奥様:2012/12/05(水) 21:10:12.65 ID:5HHU2PBX0
うちは病院行ってることは自分親には言ったけど、どっちが原因とか言ってない。
乏精子で顕微授精しかだめなんだけど、私側にも見つかってない原因が
あるかもしれないし、相性もあるだろうし。
とりあえず今まで1回も妊娠したことはないから、異常なしでもあまり自分に自信が
ないんだよね。
子宮がないとか卵巣が両方ないとか精子ゼロとかじゃない限り、
どっちだけが原因!って言いきれない気がして。
姑は最近はあきらめたのか、何にも言ってこないから黙ってるけど、
以前みたいにピル内服とか神社お参りとかすすめられたら、
主人の結果が思わしくないんです〜って言っちゃいたくなるだろうな。
497可愛い奥様:2012/12/05(水) 22:31:30.70 ID:ivLXzgmf0
>>495
自分には全然ない考えだったので、色んなパターンがあるもんだと単純に思っただけで全く妬んでないです。
ていうか批判なんかしてないんですけど・・・。別に誰が治療費払ってたって、最終的に子供ができればいいと私も思いますよ。
498可愛い奥様:2012/12/05(水) 22:47:46.72 ID:qI6Yl08X0
弱みを握るっていうのは、確かに言い方もやり方も悪いかもしれないけど
旦那がなかなか治療に前向きになってくれなかったから、義母の力を借りたの。
「貴方がそんな調子では、これから辛い治療と向き合っていかなきゃならないのに
私一人じゃ抱えきれない。お母さん色々に相談にのってもらう。」 って言って。
まあ、私もこのままじゃ壊れるだろうなと思ってたし、頼りたい気持ちもあったから
そう言ったんだけどね。
そしたら、その次の日から、お酒やめて、ちょこちょこ運動したりしてくれるようになった。
健康考えた食事も、ブツブツ言いながらちゃんと食べてくれるようになったしね。
とはいえ、うちは顕微レベルだったから、それなりのお金かかるし
共働きとは言え頭金はたいてマイホーム建てたばかりだったから、
かなり家計きつくて、それで結局お義母さんに話すことにしたの。
そんなことしてるうちに主人の数値がみるみる改善して、顕微しないで
結局半年もたたないうちに授かったんだけどね。

色々考え方はあるだろうけど、私はお義母さんが主人に色々言ってくれて
かなり助かったし心強かったよ。主人が変わるきっかけにもなったし
結果的にお金もかからなかったし。
二人の問題とはいえ、家族なんだし、かっこつけないで甘えるときは甘えて
いいと思うけどね。
じゃないと、若くて不妊治療なんて、なかなか踏み切れなくない?
そんなことしてるうちに年とったらもともこもないしさ。
私、奨学金で大学いってるし、親にそんなに迷惑かけたつもりないけど。
499可愛い奥様:2012/12/05(水) 22:50:01.94 ID:2xNZeHi+0
弱みを握るっていうのは、確かに言い方もやり方も悪いかもしれないけど
旦那がなかなか治療に前向きになってくれなかったから、義母の力を借りたの。
「貴方がそんな調子では、これから辛い治療と向き合っていかなきゃならないのに
私一人じゃ抱えきれない。お母さん色々に相談にのってもらう。」 って言って。
まあ、私もこのままじゃ壊れるだろうなと思ってたし、頼りたい気持ちもあったから
そう言ったんだけどね。
そしたら、その次の日から、お酒やめて、ちょこちょこ運動したりしてくれるようになった。
健康考えた食事も、ブツブツ言いながらちゃんと食べてくれるようになったしね。
とはいえ、うちは顕微レベルだったから、それなりのお金かかるし
共働きとは言え頭金はたいてマイホーム建てたばかりだったから、
かなり家計きつくて、それで結局お義母さんに話すことにしたの。
そんなことしてるうちに主人の数値がみるみる改善して、顕微しないで
結局半年もたたないうちに授かったんだけどね。

色々考え方はあるだろうけど、私はお義母さんが主人に色々言ってくれて
かなり助かったし心強かったよ。主人が変わるきっかけにもなったし
結果的にお金もかからなかったし。
二人の問題とはいえ、家族なんだし、かっこつけないで甘えるときは甘えて
いいと思うけどね。
じゃないと、若くて不妊治療なんて、なかなか踏み切れなくない?
そんなことしてるうちに年とったらもともこもないしさ。
私、奨学金で大学いってるし、親にそんなに迷惑かけたつもりないけど。
500可愛い奥様:2012/12/05(水) 23:04:17.57 ID:QP59DvVV0
>>499
だったら最初から夫が協力的でなくて と一言書けば印象変わったんじゃないかなー
マイホーム云々は正直へーほーそれで?って感じだ。割とどうでもいいw
奨学金もw
>>497
大丈夫、妬んでいるようには見えないよ。
うちも義実家が出そうかと言ってくれたけど治療開始からお金のことは
話し合っていたし助成金も頂いたので結局出して貰わずに済んだなぁ。
短いスパンで結果が出たからいえることかもしれないが。
501可愛い奥様:2012/12/05(水) 23:20:00.61 ID:hPwO3+m1O
>>500
うわあ、感じ悪いね
自分も結果オーライじゃん
てか別に旦那が〜とかそんなの書かなくても印象悪くもなんともなかったけどな
うちも男性不妊だからかもしれないけどw
むしろどう思われようと自分で手段こうじてやれるのはいいと思うわ
よく旦那が〜親が〜言うばかり、旦那を思いやってるふうで結局旦那のせいにしてる人いるけど
正直いらいらする時ある
502可愛い奥様:2012/12/05(水) 23:33:29.54 ID:1dtlIFSfO
感じ悪くて結構w
旦那側に話したのは治療したら?って言われたからであって援助目的ではないよ。
結果オーライって言われてもなぁ…はなから出して貰う予定はなかったし。出すよ、って言ってくれたけど丁重にお断りしたよ。
ってかこれもどうでもいい話よね、聞きたくない人スマソ
503可愛い奥様:2012/12/05(水) 23:38:44.29 ID:x75UzLMfP
め、目がすべる…
504可愛い奥様:2012/12/05(水) 23:41:49.55 ID:RaMivJF10
それは501さんの旦那さんが協力的だったって事はない?
あと無事に妊娠できたとか。
治療渋ったり逃げる旦那さんだったり
なかなか妊娠しないと、最初は思いやれても
だんだん煮詰まってくるよ。
それで多少愚痴っても、ガス抜きになるならいいじゃないか。
505可愛い奥様:2012/12/06(木) 00:04:57.20 ID:zwc/+E+AO
>>502
ちょうど家建てたわけでもなく、治療が長引いたわけでもなかっただけで
状況違えば違うだけのことじゃないの

>>503
むしろ自分の旦那が協力的じゃなかったからだよ
協力的じゃない旦那のお尻をひっぱたいて、どう動かすかも嫁の手腕といったら大袈裟だけど
聞いてると、結局自分が可愛いというか、いい子ぶってるだけで
本気でぶつかったり、手段をこうじてる人がいないじゃない
506可愛い奥様:2012/12/06(木) 00:56:09.83 ID:LIxhN66o0
ここでちょっと詳しく書くとどんどん突っ込まれてあれもこれも話さなきゃならなくなるだけだよ
507可愛い奥様:2012/12/06(木) 01:07:46.60 ID:+0DOpSuz0
>>505
本気でぶつかってるかどうかは
その人にしかわからないし(悩んでるだけの人もいるけど)
それぞれの旦那さんのタイプもあるのだから
自分のケースと比べて違うからといって
可愛子ぶってるとかは、ちょい言い過ぎなんじゃないかな。

話変えるけど、先日通ってる病院(大学病院)で卵巣年齢の検査お願いしたら
試薬の在庫が無く、さらに入荷も未定なので
当分検査できないと言われた…
他の病院でもそんな事起こってる?
508可愛い奥様:2012/12/06(木) 01:13:05.86 ID:hoSamdFB0
>>507
AMHの検査かな?
うちの先生は結果が悪くても対処のしようがないからって計らない方針みたいだ
509可愛い奥様:2012/12/06(木) 01:21:16.87 ID:+0DOpSuz0
そうそう、AMHの検査。
1年近く前に不妊専門病院で検査した事はあるんだけど
1年でどれくらい変化していくのか知りたくてさ。
510可愛い奥様:2012/12/06(木) 11:49:46.00 ID:B8pERW1xO
私も一回しかやったことないな。
少し前とくダネ!でAMH取り上げられたから、治療してない人も検査してみようってなったのかもね。
511可愛い奥様:2012/12/06(木) 15:12:57.60 ID:6DuTVGZb0
>>508
うちの病院は体外へ進むなら残数が多いとOHSSになりやすいとかで検査してる
それ以前の段階では
検査したいならするけど卵子の劣化はあくまで加齢によるものだから
残数が多くても楽観視してはいけないよって言ってる
512可愛い奥様:2012/12/06(木) 15:56:03.89 ID:QgWFZeZY0
治療履歴書はどの程度詳しく書くものかしら。
体外(顕微)は採卵2回、移植4回なんだけど
薬や注射の単位は忘れてしまった。。
513可愛い奥様:2012/12/06(木) 16:03:33.17 ID:72Z6fi1W0
>>512
転院?治療した所で紹介状書いてもらえないかな?
514可愛い奥様:2012/12/06(木) 16:12:49.56 ID:u/hIFNd6P
私も紹介状もって転院したけど、治療履歴は○年○月AIH・○月IVFとか
ざっくりと書いたのだけ出したよ。
515可愛い奥様:2012/12/06(木) 16:21:07.74 ID:QgWFZeZY0
512
遠方なんで紹介状をもらいにいくのが大変で。
514さんのようなざっくりとした内容なら覚えているので自作してみます。
516可愛い奥様:2012/12/06(木) 16:56:56.98 ID:1rzsf7JIO
>>507
先週AMH受けた@首都圏
結果はまだだけど遅れたりするのかなー
在庫のことは何も言ってなかった
517可愛い奥様:2012/12/06(木) 16:57:37.21 ID:+0DOpSuz0
紹介状貰って転院したけど
投薬単位までは書いてなさそうだった。
薬の種類も書いてなかったかも。
518可愛い奥様:2012/12/06(木) 18:24:01.52 ID:+0DOpSuz0
>>510
あーその影響ありそうだね。
雑誌でも最近よく特集されてるし需要高まってんのかな。
>>516
検査結果は大丈夫じゃないかな。
私も首都圏(都内)の病院なんだけど
この差は何なんだ…専門病院優先とかなのかな。
519可愛い奥様:2012/12/06(木) 18:56:33.00 ID:ythGF0vH0
みなさん、先生がすごい横柄な人だったら我慢して通う?
すごい田舎に住んでるので病院少ないんだ。
毎月こんな対応されるのか。。と思ったら病院に行くのが嫌になっちゃって。
520可愛い奥様:2012/12/06(木) 19:45:51.71 ID:ffjc6Ab40
多少遠くても他に通える病院があるなら
横柄な医者のとこには行かない。
ただでさえストレスかかるのに、無駄にストレス増やしたくないわー
521可愛い奥様:2012/12/06(木) 21:36:23.54 ID:u/hIFNd6P
私、近所のクリニックの先生から「学生時代の仲間がやってて…」と紹介された
クリニックだけど、結構お客様待遇だよ。
受付の人から看護師さんから皆親切で、嫌な気分になったことない。
電車で1時間以上かかるけど、一度で授かったし、二人目も迷わずこのクリニックに決めた。
522可愛い奥様:2012/12/07(金) 08:49:52.46 ID:5X5ZwG4J0
>一年半前に結婚した36歳です。

子どもがほしいならもっと早くに結婚すべきだったのに!
自己責任!
税金つかって障害児なんて生むなよ〜〜
ばばあが一人っ子で過保護とかやめろよ〜

一人っ子なら産まないほうがまし!
523可愛い奥様:2012/12/07(金) 11:31:08.66 ID:9jMViC/K0
転院って紹介状あった方がいい?
血液検査の結果とか造影のデータとか
そのあたりはあるんだけど。
紹介状のために前の病院行くのがだるい。
524可愛い奥様:2012/12/07(金) 13:15:47.82 ID:Ft5EZ7L80
>>523
病院によると思う
転院希望先に紹介状が必要か電話で聞けば?
必須じゃないとこなら、検査結果データそろってるなら普通に治療始められるはず
525可愛い奥様:2012/12/08(土) 19:27:26.31 ID:tK/scKLQ0
すみません、最近本格的に不妊治療を始めた者です。

会社員なんですが、平日の検査や治療が増えそうです。
休みを取らないといけない日が増えると思うんですが、上司にはどのタイミングで言うのが良いんでしょうか?
526可愛い奥様:2012/12/08(土) 19:28:38.25 ID:Ijp/8TwT0
言わない。
言われても困るだろうし。
別の言い訳を考える。
527可愛い奥様:2012/12/08(土) 20:25:11.08 ID:xJ26I0no0
私も言わなかった、元々有休の理由なんて言わなくていいはず
528可愛い奥様:2012/12/08(土) 21:06:42.35 ID:tK/scKLQ0
>>525です。ありがとうございます。
上司には適当に別の理由を言うことにしようと思います。

ちなみに、同じ部署の同僚とか、自分が休みを取ることで直接影響が出る人とかにはどうなんでしょうか?
休みや半休が増えると迷惑をかけてしまうし、
不信に思われる前に内々に事情をお話しておこうかと思っているんですが・・。
529可愛い奥様:2012/12/08(土) 21:13:17.98 ID:UZuzxgK/0
具合悪くて病院通ってると言ってる
幸い?入院で休職したことあるから、疑われない
530可愛い奥様:2012/12/08(土) 23:14:28.33 ID:xJ26I0no0
同僚にも言わない、反対に同僚の休む理由も知らないし
その代わり、影響大きそうな時は仕事優先で休まなかった
531可愛い奥様:2012/12/08(土) 23:24:59.63 ID:KHmZ0VFA0
普通の人も有給使うんだし、当日休みが頻発するとかでなければ迷惑ってほどではないと思う。
前日までにわかっていれば半休くらいなんとかなるんじゃないかな。
私は体外受精の採卵周期中は病気や旅行では休まず、休みは治療だけで使ったのでそれほど休みが増えたとは思われなかったよ。
採卵さえ終われば、ホルモン補充周期で計画的に移植できるので毎月半休一回だけで済んでた。
仕事と治療を両立させたいなら、土日と夜遅くも診察やってることと自己注射ができることが重要だと思う。
532可愛い奥様:2012/12/08(土) 23:34:07.71 ID:uwyyvZ0TP
不妊治療だろうが体調不良だろうが、職場の人には関係ないしね。
特に親しい人に、「そんな頻繁に通院なんて、何か深刻な病気?」と心配でもされたら
実は…と打ち明けることもあるかもしれないけど。
上司に言うのは妊娠してからで十分。
533可愛い奥様:2012/12/09(日) 13:49:27.08 ID:I/CZRenM0
>>528です。 みなさんありがとうございます。
不妊治療だからといって、特別に有給の理由を言う必要はないということですね。

できるだけ通院の日程を調整して、仕事へ支障が出ないようにやっていけるといいなと思います。
治療と仕事の両立は大変なこともありそうですが、
仕事を辞めるつもりはないので、何とかがんばっていきたいと思います。
534可愛い奥様:2012/12/09(日) 16:12:18.79 ID:p2HkODac0
職場の雰囲気にもよるね
自分30代前半、周りの女性社員40前後子持ちで同年代と固まって陰口&噂話しまくりなの知ってたから絶対言いたくなかった
いざとなったら上司か、お世話になってる男性社員にだけ言おうと思ってたよ
幸い治療が実って退職する事になったけど、40代子持ち女に「ほんとに今回が初めての妊娠!?流れた事があるとかじゃないの?」「まー今から産んでも成人する頃にはかなりの年齢だよね〜」って言われた
治療の事をわざわざ言わなくても勝手に憶測してくれてたみたい、怖い怖いw
535可愛い奥様:2012/12/09(日) 22:43:27.85 ID:GcDcuOL40
明日は初めての胚移植。
ドキドキする…。
初めての体外は45万くらいいきそうだし、
今回ですぱっと授かれるといいなぁ。
SEET法もやってもらった事だし!
そー言えば、SEET法が1000円で驚いたけどw
536可愛い奥様:2012/12/09(日) 23:04:18.03 ID:N3jBwglG0
>>534
うわーうちの40代もそうだわ

一時期、入院したことがあって復帰したら、流産でもしたの?だって…
そんな噂でもあったんかな。凄くこわかった。
実際は妊娠すらしないんだけどさ!
537可愛い奥様:2012/12/10(月) 07:51:11.03 ID:VBSVX8a2P
>>535
SEETせんえん!?安すぎるwwwwいいなあそこ

自分は胚を育てたときの液をそのまま使うバージョンで18000円
その後は同じ液ってだけのものを10000円
神社の願掛けレベルのことな気がするのに高い…あ、祈祷と同じくらいか
538可愛い奥様:2012/12/10(月) 07:55:03.40 ID:j5xhrBAz0
一人目は不妊治療で、2人目はすんなり自然妊娠した人はいるんだろうか。
ブログやってて1人はいたけど。
539可愛い奥様:2012/12/10(月) 09:21:20.06 ID:mm58sQNL0
>>537
安いですよね〜w
値段聞いてなくてドキドキで、
お会計のとき拍子抜けでした。
凄く良心的な価格で助かります!
田舎だからなのかな?

ま、予想外に採卵数が多く凍結で値段がかさんじゃいましたが…。
540可愛い奥様:2012/12/10(月) 10:56:48.96 ID:H2PQczqf0
一人目体外(顕微)2回目で妊娠。
二人目自然妊娠が職場にいる。
541可愛い奥様:2012/12/10(月) 11:17:05.07 ID:uRH3uTcL0
原因によっては2人目自然もあり得るだろうね
無精子だったり卵管がなかったりで明らかに自然では無理で体外する人もいれば、原因不明やちょっと精子少なくて体外って人なら自然妊娠はあり得るでしょうね
542可愛い奥様:2012/12/10(月) 11:39:38.29 ID:YOYRGkfE0
移植時hcg3000の注射を打ったんだけど
体から抜けるのはどのくらいかかるんだろうか。
胚盤胞移植10日目でチェックワンを試したところ
10分以上経ってからうっすーい線。
明日判定日なんだけど遠いし転院するし行くか迷う。
543可愛い奥様:2012/12/10(月) 12:12:05.37 ID:VBSVX8a2P
顕微やると、もう普通には希望はないのかなーって思うよね
でも半年で数値が改善されたという話も聞くし
もう1回50万使うか、生活改善にかけるか悩む
544可愛い奥様:2012/12/10(月) 12:27:03.72 ID:Scgd/UXc0
>>543
生活改善は旦那?あなた?

うちは重度の男性不妊で1人目顕微、2人目の治療前に男性不妊外来で検査してもらったらホルモン値が全然ダメだったみたいで今はホルモン治療中だよ
先生曰くいきなり自然妊娠とはいかないかもしれないけど、体外、人工受精レベルになる確率はあるらしい。

年明けに再検査だ…どうなる事やら
545可愛い奥様:2012/12/10(月) 12:34:58.09 ID:YOYRGkfE0
うちはホルモン値は正常だけど重度の男性不妊。
漢方は成果なしだったし治療法はあるのだろうか。
飲酒は週5から週2に減り、10時就寝5時起床になったが数値に変化なし。

顕微だと体外に比べ染色体異常の割合が増えるので
回数をこなさないと駄目らしい。
1回50万。あと何回チャレンジするか迷う。
546可愛い奥様:2012/12/10(月) 12:52:11.88 ID:VBSVX8a2P
>>544
旦那、だから自分がどうこうしたくても正直難しい
でもまあ胚盤胞のそこそこの戻して2回ダメだったから
自分もだろうなーとは思ってる、冷え性ぎみだし
むかし人間ドックで甲状腺がどーので軽くひっかかったことあるし

できる保障はないけど、出来ないと決まったわけでもなくて
金は無いことはないけど、やたらにあるわけじゃなくて
年齢はぎりぎりだからもうちょいやりたい気はするけど
なんかもういいんじゃね?とも思ったりして
どっちかといえば、やらないための納得のいく理由をさがしてる今日この頃
547可愛い奥様:2012/12/10(月) 13:01:41.19 ID:j5xhrBAz0
>>540
妊娠で体質が変わるとかあるのかな〜
2人目不妊の人って、半分くらいは1人目はすんなり出来てたりするよね。
若さもあるけど、多分偶然とか奇蹟的にとかでも出来てるんだろうなと思うんだけど。

逆はどうなんだろうね。

人生の内で1回か2回くらい偶然とか奇蹟的に妊娠したって良いと思うんだけどw
548可愛い奥様:2012/12/10(月) 16:02:18.03 ID:s7et05nQ0
>>538
1人目原因不明2年半タイミングで授かったけど
2人目は出産後1ヶ月の夫婦生活再開の許可が出てしたたった1回で妊娠した
そして今3人目不妊…
まだ20代だし3人目ができないのは老いが原因ってよりは今までが本当に奇跡的だったんだろうなーと思う
また奇跡起こってくれないかな…
549可愛い奥様:2012/12/10(月) 16:21:37.40 ID:j5xhrBAz0
>>548
すごいなぁ。
欲しい時に出来ないのが悩みどころかもしれないけど、正直羨ましい。
子供は3人欲しいんですか?
550可愛い奥様:2012/12/10(月) 16:27:45.57 ID:OAznV+5D0
8年不妊で去年治療も妊活も何もかもやめて、ついでに仕事もやめて
家でひたすらボケーっとしてた
そしたら今年4月に妊娠。夫も私も悪いところがあったから
自然妊娠はないだろうと思ってたけどほんとこういうことあるんだよね
何もかもやめた途端に妊娠するなんて、今までの努力は一体何だったんだろうと思うよ
結局仕事のストレスがなくなったぐらいしか思いつかない
551可愛い奥様:2012/12/10(月) 17:29:32.81 ID:vT6izlEy0
>>550
今年4月に妊娠ってことはそろそろ出産かな?おめでとう
ちなみに自分は先月娘を出産したよ

全ての事から開放されたリラックス感ってあるだろうね。
意識して「治療やめたら授かったってよく聞くんで…」となるとダメなんだろうけど。
ちなみにこの出産は体外だったけど、去年子宮外妊娠になってしまったけど
AIHを何度やってもダメで、次周期から体外しようって決めて何もしなかった月に妊娠したよ
552可愛い奥様:2012/12/10(月) 18:50:45.73 ID:32nauGrr0
>>550
>>551
お二人ともおめでとう!

そういうの聞くと、排卵促進剤なども
身体にはストレスになってるのかなーと思うよね。
うちは旦那の機能的なことで不妊治療ストップ=妊娠不可能になるから
本当に羨ましいわ。
553可愛い奥様:2012/12/10(月) 19:07:09.68 ID:2Ej8fHAJO
>>534
おめでとう
30前半で相当な年って、失礼だね
2ちゃんでも出産遅めの人をバカにする人いるけど、モヤモヤする…
自分も30過ぎての初産だが、周りの同年代、独身の人が多い。特に父方親戚は、女は30代後半で未婚。結婚もしない人が多い時代に、ゴチャゴチャ言われたくないやと思う
554可愛い奥様:2012/12/10(月) 20:02:31.41 ID:s7et05nQ0
>>549
わたしは3人欲しいけど旦那は2人で十分らしく
自然にできれば嬉しいけど治療はお金もかかるしやりたくないそう
人生設計もあるし30までにできなければ避妊する予定
必要ないかもしれないけど気持ちに区切りつける意味もこめて…
555可愛い奥様:2012/12/10(月) 22:59:59.21 ID:sq0W6DjeO
35才、AMH0.2ng
泣きたい
556可愛い奥様:2012/12/10(月) 23:38:52.80 ID:hD+gs2sb0
>>553
私のまわりもみんな結婚出産遅かったよ
その分、私も友人も2人目不妊で悩んでた
でも結果的には2、3人産んで、それ以前に確立しておいた仕事に復帰する友人もいるし、更にステップアップをはかる友人もいるしね
今はもうそういう人生の女性の晩婚高齢出産は仕方ないよね
557534:2012/12/10(月) 23:44:48.30 ID:inp/aJGj0
>>553
ありがとう!
そりゃ若くはないけど今時30代で第1子なんて全然珍しくないのにね
その人だって特別若いママではないし(40代で上の子小学生)、何より男性社員もいる前で「流れたことは?」なんて聞いてきたのにびっくりだよ
自分の基準より遅いってだけでそんな無神経なことよく言えるなぁ、と
治療のこと漏らさなくて本当によかった
面と向かって何言われたことやら…
558可愛い奥様:2012/12/11(火) 00:35:40.87 ID:w1nXrRDy0
みんな何ヶ月、何年くらいで懐妊するのかなあ
人それぞれなのは判ってるけど…判ってるけど
559可愛い奥様:2012/12/11(火) 00:52:15.98 ID:ycpoa1D10
私はいつまでたっても擦りもしないよ
ダメな人は絶対だめなんだよね
560可愛い奥様:2012/12/11(火) 05:25:37.40 ID:wUj5AaLr0
>>555
年齢数値ともに全くいっしょです。
子宮内膜症の手術をしたせいかもといわれました。
でもいろんなサイトを見たらそこまで悲観するな、質の問題だと
書いてあったので私はあまり気にせずに頑張ろうと思いました。
561可愛い奥様:2012/12/11(火) 06:31:13.71 ID:aXl+EswWI
アラフォーの先輩は1年AIHやって体外1回目で妊娠だったなあ
無駄にAIHやってたのが馬鹿みたいって言ってた
体外は転院してKLCでやったみたいだけど、採卵も全然痛くなかったし
こんなに楽ならもっと早くやっとけば良かった
産んだらすぐ二人目もやるって
時間って取り戻せないもんね
562可愛い奥様:2012/12/11(火) 07:48:05.50 ID:CKz/2tMMO
>>560
私も子宮筋腫で腹腔鏡手術しました。関係あるのかな?次回聞いてみます
数は少ないかもしれないけど質は大丈夫、医師に同じこと言われました。
昨日卵巣機能検査したのでそれと併せてみてあまり落ち込まず出来ることを
頑張ってみます。
レスくれて本当にありがとう。
563可愛い奥様:2012/12/11(火) 13:08:52.97 ID:LBe6n7hV0
>>561
できることなら体外以外の方法で妊娠したいけど
結局体外で授かると「もっと早く体外に進んでしまえばよかった…」となるよね。
時間は取り戻せないけど、かといって未来も予測できないから難しい。
自分も1年以上AIHやって体外ですぐ授かってるから過去の自分に「あんたはAIHなんてやっても無駄!」
って教えてやりたいよ。
ちなみに出産してさほど経ってないけど凍結受精卵がたくさんあるので早いうちに二人目トライすると思う
564可愛い奥様:2012/12/11(火) 13:44:13.50 ID:LwdxhD2L0
>>563
来月初めての体外(予定)なので
体外ですぐって体験談は励まされるわ〜

本当は11月から体外に移る予定だったのが
何とかのホルモン値が高いから翌月まで見送りになり
リセットきてホルモン値も全てクリアして
投薬して(低刺激)採卵目指してたのに
何故か今月に限って無排卵っぽくなって来月に延期になった。
体外に移行するのも、なかなか簡単じゃないのね
565可愛い奥様:2012/12/11(火) 14:18:22.28 ID:SwycQEeO0
AMHが低くても質が良ければいいのさ!加油!

自分はAMHが無駄高いが質が悪い。
ブドウのように収穫するが胚盤胞に一回も一個もならん。
胚盤胞1択のクリニックだから移植経験なしw
6回目の収穫祭も惨敗中orz
566可愛い奥様:2012/12/11(火) 14:58:58.92 ID:2ZpSngDA0
あぁ、私もKLCに転院しようか迷い中・・・
今行ってる県内の不妊治療で有名な病院いってるけど
ホルモン剤打ちまくるばかりで副作用が酷いだけで効果が全くない。
診察時間も待ち時間4時間に対して3分程度。
院長先生が一方的に説明して終わり。
KLCなら遠くても通院する価値ありそうかな。
最後の砦だ。
567可愛い奥様:2012/12/11(火) 15:34:12.03 ID:uy3s7zm2O
>>558
自分はAIH含む一般治療半年、高度治療3年で妊娠した。
出産時はアラフォー。

ちなみに誘発かけると空胞になってしまうため、殆ど自然周期。
だから卵は採れても1〜2個どまり。
よく数より質とは言うけれど、その質の良い1個が巡ってくるまでが大変だった…。
568可愛い奥様:2012/12/11(火) 16:18:46.26 ID:+uHC3gVA0
>>563
全く同じだ
結婚して半年タイミング、1年AIHとダラダラ続けてしまい
先月体外に挑戦したらあっさり妊娠した
グレード4と5の胚盤胞3個凍結したので無事出産出来て
落ち着いたらさっさと二人目トライする予定
569可愛い奥様:2012/12/11(火) 16:25:15.92 ID:VU4KNN+p0
>>558
体に何も問題ない人でも良い条件が丁度重なった時に
妊娠と妊娠継続だろうからねえ
若くて身体に問題無い人でも確実に排卵日にタイミングとってその確立は3割というし
高齢にさしかかったら一年に一度位に質の良い卵と精子が出会って
無事受精に至る感じで、一割程度の確立と言うし

前回流産だったけど、三ヶ月は基礎体温ガタガタで体調悪く
排卵痛も前より強くなった気する
出産後や流産後はホルモンバランスや中の位地変化で
体質変わることあるとは言うけど
570可愛い奥様:2012/12/11(火) 16:26:32.58 ID:LBe6n7hV0
>>564
あ、でも一回目は治療法が合わなくて…って場合も結構聞くんで
すぐにできなくても悲観しちゃダメよ〜
自分もすぐって書いてるけど、1回目の採卵がどうにも合わなくてダメだったので
方針を見直して2回目でたくさん採卵&受精卵→移植一回目で妊娠でした。
うまくいくといいね。
>>558
治療開始してトータル4年でした。今年35で出産しました。
初めの2年は通院はなんとなくでタイミング
AIHをほぼ毎月1年ちょっと、体外を半年ちょっとです(これも間にお休み期間を設けつつ)

体外はスケジュール決まってたし、注射も自宅でやってたので精神的にはそこまで負担じゃなかったけど
通院しては卵胞が大きくなってないからまた明後日ね〜とか
さあクリアプランで陽性だ、今日AIHだから旦那よ精子よろしく!みたいなのを1年以上もやったので
自分の中ではAIHの期間が本当に辛かった。
2〜3回くらいで授かるだろうって思ってたのがつい9回もチャレンジしてしまった…
571可愛い奥様:2012/12/11(火) 16:34:55.04 ID:LBe6n7hV0
>>568
リロってなかった、妊娠おめでとう。
ほんと同じですね!(自分は移植なしの採卵を一回やってるけど)
それに凍結の胚盤胞があるってのも体外だからこそだよね。
そして受精卵の写真を病院でもらってるけど、我が子も初めはこれだったのか…と
生命の神秘を感じる
572可愛い奥様:2012/12/11(火) 19:55:24.66 ID:D6fn8FWU0
7回目移植駄目だった・・・・何度も同じことして、原因もわからず
時間だけがすぎる
573可愛い奥様:2012/12/11(火) 20:14:42.11 ID:T5zucOSP0
今34歳。卵胞チェック→タイミングもしくは人工授精
を一年半続けて来たけど、もしかして空胞だったら
無駄だったってことですよね…。

そろそろステップアップしたほうがいいのかな?
574可愛い奥様:2012/12/11(火) 22:11:42.51 ID:+Z9iffMH0
移植に全くたどり着かない
たった一年で7回採卵してたわ

KLCが最高峰と聞いてウキウキして行ったのに、私に合う方法を探るのではなく
KLCの型にはめられただけで全然移植までいかなかった


今の病院は色々対策してくれるから、近いうちに移植できそうな気がする
575可愛い奥様:2012/12/11(火) 22:27:28.84 ID:enqkNR4G0
>>574
同意。KLCの型にはめられた治療法って本当にそう思う。
それ以外選べないので、近くの安いところに転院して一人目一回の体外でできた。
今二人目妊娠中。
胚が一個まだあるので三人目も作るつもりだ@現在36歳
576可愛い奥様:2012/12/11(火) 22:50:23.08 ID:a2uis8RZ0
>>563
>できることなら体外以外の方法で妊娠したいけど
これの理由が知りたい。
でも、体外やってるわけでしょ。
どんな違いがあり、どうゆう理由で納得したのかを。
577可愛い奥様:2012/12/12(水) 00:25:38.33 ID:hRr6GiT1O
次回通水検査することになった。怖いよー!
希望者は笑気ガス使えるらしいけどどうなんだろ…とも思って迷う。
腹腔鏡手術してるからもし妊娠したら帝王切開なのに採血すら怖い
でもみんな頑張ってるんだしやるしかないか…
578可愛い奥様:2012/12/12(水) 00:58:20.66 ID:XLAXMzf40
>>577
腹腔鏡手術したら帝王切開って初めて聞いた。
私も以前受けてるけど、そんな説明無かったよ。
何で?
579可愛い奥様:2012/12/12(水) 00:58:53.06 ID:XLAXMzf40
あーごめんなさい!ageてた…orz
580可愛い奥様:2012/12/12(水) 01:01:34.96 ID:hRr6GiT1O
>>578
ごめんね説明足らずだった
子宮筋腫核出手術して子宮にメス入れてるから帝王切開って言われてるんだ
581可愛い奥様:2012/12/12(水) 01:03:55.52 ID:1zyLixlU0
今週末に造影剤の予約とれた
詰まりがとれて妊娠できるといいなあ
そもそも詰まってんのかどうかも知らんが
582可愛い奥様:2012/12/12(水) 01:13:34.15 ID:+WSMddTIi
通水は一瞬で終わったのもあってか痛くなかったよ。
卵管造影は卵管の詰まりがあるからか痛かった。
卵管造影で大変だったのは家に帰ってからで、足の付け根が痛くて動けなくて熱も二日間出た。
個人差はあると思うけど
583可愛い奥様:2012/12/12(水) 06:08:26.91 ID:itZc+Zll0
妊娠の年の最後に滑り込んだとばかりに、最近周囲から怒涛の「妊娠しました!」報告を受ける。
あやかりたい!!
584可愛い奥様:2012/12/12(水) 08:46:49.64 ID:o+B8a5RI0
2回受けたフーナーの結果が悪くて、動いてる精子がほとんどないとかで、
抗精子抗体の検査してみましょうと言われ結果待ち。

検索魔になってたら、重度の陽性だったら体外が有効というか、
むしろそれしかないみたいなんだけど、
次回からはAIHを考えるって段階だったから、ちょっと気持ちが追い付かない。

陽性だったらどうなってしまうんだ…
今、排卵確認済で高温期だけど、結局意味ないのか…って思って、
こんなストレスかかってたらいいものもダメになりそうだ。

でも、すでにもう時間がかかることに焦って疲れてしまってるので、
上の方たちみたいにそれで授かれるならそれでいい気もする。

ただ、旦那はどうなんだろうな。まだ結果待ちなので詳しく話してないけど。
585可愛い奥様:2012/12/12(水) 10:01:07.74 ID:MSvlhZ7s0
>>569
一年に一度くらいってのすごくわかる
うちは一年半に一度だけ来た基礎体温が二層にキレイに分かれたタイミングで出来た
基礎体温がキレイな二層だったのは、その月だけ
若いころの基礎体温がわからないけど、39歳じゃ十分高齢だし奇跡的だったと思ってる
586可愛い奥様:2012/12/12(水) 10:55:21.00 ID:uSwjAD5C0
判定日。hcgが13で着床しかけたけど望みなし。
次の採卵は自然周期なら1周期空け、ロング法なら3周期にやっと点鼻薬開始と言われた。
また年をとってしまうよ。。
587可愛い奥様:2012/12/12(水) 11:04:34.53 ID:toeZoLJ50
ここの卒業スレは成功した人の意見が聞けるから
すごく参考になる。
588可愛い奥様:2012/12/12(水) 11:53:04.92 ID:LYBv/kv20
母から安定期に入ったからといって妊娠報告があった
なんで40代の母が自然妊娠できて20代で悪いところのないわたしができないんだ…
こどもは既に一人いて旦那は二人目どちらでもいいようだし
治療を諦めて妹(か弟)を愛でることにしようかな
でも上の子をお姉ちゃんにしてあげたいな
なんだかすごくモチベーション下がってしまった
589可愛い奥様:2012/12/12(水) 12:02:37.18 ID:hRr6GiT1O
>>582
経験談参考になります。ありがとう
笑気ガスに座薬もありますって言われてそんなに痛いのか…と怯えてた
内診時や頸がん検査の時は痛みがないけどそれとは違うだろうから怖い
あとネットで失神だの激痛!!だの痛かった経験談読んじゃうとダメだねw
590可愛い奥様:2012/12/12(水) 12:05:03.96 ID:D+FHjZKm0
>>589
痛い痛いと思ってたら、子宮とかそのほかが縮んでしまって本当に痛くなるかも。
痛さは人によって違うよ。
591可愛い奥様:2012/12/12(水) 12:20:14.16 ID:EcCmFztn0
>>588
うわ、きっついなー
私だったら二度と会えないかもしれないそんな状況
一人も産めてないからだと思うけど
592可愛い奥様:2012/12/12(水) 12:52:45.22 ID:zncBLdlcO
>>588
娘さんからしたら従兄弟が出来たようなものだね
お正月とかに一緒に遊ぶ相手が出来て良かったじゃない
前向きに考えよう
593可愛い奥様:2012/12/12(水) 13:56:37.58 ID:0ub5o1htI
痛くない方法で卵管造影やってるらしい病院で油性でやったけど
痛くなかったな。単に詰まってなかったってだけかもしれないけど
やり方や腕で変わることもあるんだろうか?

旦那の数値が悪すぎて顕微する予定が、急に改善したから慌ててAIHに
切り替えるのに卵管造影→その周期に妊娠したけど、もし二人目も
考えるのなら、まだある程度若いうちに採卵した凍結受精卵があるのは強みだよね
二人目考えるとしたら、私ももう今とは違うだろうし、旦那もますます
悪くなってそうだしで、すんなりとは期待できないだろうしね

特に問題があると言われたわけじゃなかったけど、冬場は黄体ホルモンの
乱れがあって、生理周期も28から35とバラバラだったのが、温かくなったら
ぴったり28でくるようになったな
まあ、ヨガしたり運動したのがよかったのかもしれないけど、妊娠したのは夏場
季節的なものもあるんだろうか?
お酒やめて運動したら、いきなり改善した旦那のほうがむしろ謎だけど
594可愛い奥様:2012/12/12(水) 16:26:28.46 ID:+hAvs/k50
>>588
なんじゃそりゃー!!
って自分なら叫んでしまいそう
自分が不妊じゃなくても20以上離れた兄弟ができるなんて聞かされたらショックだわ
子供が1人もいなくてどうしても欲しくて超高齢出産ならまだしも、588さんのような成人して所帯持ったお子さんがいるのに子作りとは何考えてるかわからん
カーチャン避妊してくれよ…
595可愛い奥様:2012/12/12(水) 18:42:59.94 ID:TP5buK8D0
40代で妊娠できる人もいる!と考えれば、希望の星。
596可愛い奥様:2012/12/12(水) 19:26:37.28 ID:uhqBVxb10
経産婦と同じに考えてはダメだよ
597可愛い奥様:2012/12/12(水) 19:31:39.46 ID:EqFRrkQaP
一度でも妊娠出産してるかどうかって、やっぱり医師からしてもポイントなんだろかね。
一人目授かった病院で二人目治療中だけど、なんだか医師の態度が一人目のときと
ぜんぜん違うわ。
なんというか、妊娠すること前提で話をしてくる。
598可愛い奥様:2012/12/12(水) 19:35:51.23 ID:8SUcRs7XP
経産婦かどうかは多少は関係あるかもね
致命的な?不妊原因はとりえず無さそうという意味では
ただ加齢でホルモンも崩れてるだろうしその他の不妊要因が
新たに発生していないとも限らないわけだから
治療としてはたぶん似たようなもんのはず

医者にしても、子供がすでにひとりいる相手だから
ある程度気楽にやれてるってのもあるかもとは思う
599可愛い奥様:2012/12/12(水) 20:17:19.09 ID:1gCuUgwW0
ルトラールはじめて飲んだのだけどイライラが激しい
同じようになった人いますか?
ひどいPMSだとしたら今回も撃沈かな?
600可愛い奥様:2012/12/12(水) 20:20:43.76 ID:4mbUj3gR0
先月出産したけど、同室の人は42歳で初産だったよ。
流石に治療してたかどうかは聞かなかったけど、そこまで珍しい訳でもないのかも。
自分35歳で、どうせみんな若いお母さんばかりなんだろうな〜って思ってたら
たまたま自分の部屋に限って年上とか同い年ばかりで拍子抜けした
(決して年齢で分けられた訳じゃないよw)
もちろん他の部屋を見渡せば若いお母さんもたくさんいたけど
601可愛い奥様:2012/12/12(水) 21:34:12.52 ID:toeZoLJ50
KLCも合う合わないがあるのかぁ。
今いってる所が全然合わなくて遠くても行こうか迷ってたんだよね。
今通院してるところで顕微してダメなら転院って方法もあるのかな?
602588:2012/12/12(水) 21:49:46.83 ID:LYBv/kv20
事前に相談はされてて
その頃母の周りでも出産ブーム(19歳差や21歳差)だったけど悪い話も聞かなかったし
お金があって欲しいなら作ってもいいんじゃないかなと話してたし
自分が不妊治療してなかったら純粋にうれしかったとは思うんだけど…
要するに単なる嫉妬ですね
そしてまさかの義母(40代)妊娠初期(予想外自然妊娠だけど産むつもりらしい)
やるせないわー…その妊娠力を分けて欲しい…
603可愛い奥様:2012/12/12(水) 22:02:29.91 ID:D+FHjZKm0
>>602
え???義母まで?
なんかあなたの周り変な環境だね
604可愛い奥様:2012/12/12(水) 22:05:57.96 ID:uhqBVxb10
>>602
実母、旦那母揃って妊娠中ってこと?
そんなアリエネー話があるのか…
しかしあなたも相当若いんだし、慌てなくてもまだまだ時間はたっぷりある。
がんばれー
605可愛い奥様:2012/12/12(水) 22:11:51.42 ID:HxvEO2Z30
40代で妊娠する人は少なくないとはいえ、たいていは晩婚とか不妊治療でなかなか成果が出なかったケースだよね。
予想外の自然妊娠もいなくはないけど、多くは中絶(既婚女性の中絶で一番多いパターン)するらしい。

自分が40代で20代の既婚の子供がいるんだったら、赤ちゃんが抱きたいなら孫に期待するのが普通じゃないかな。
自分で産もうと考えるというのはなかなかないと思う。
606可愛い奥様:2012/12/12(水) 22:18:21.52 ID:QpadkCHo0
ルトラールって12日も飲むの?
全て飲み終わったら体温下がる?(できてない場合)
607可愛い奥様:2012/12/12(水) 22:33:30.04 ID:Zoxo+sfk0
既婚者の子供がいる世代の母親が、妊娠して生む選択するなんてブーム聞いたこともない、、けど他の人もそうみたいで安心した。
40代の親って若いね。
私は20代中盤で結婚したけど、母親は55歳だったから、妊娠する心配なんて考えたこともなかったわw
608可愛い奥様:2012/12/12(水) 22:41:43.07 ID:aYdy9vNO0
来週、自然周期で胚盤胞移植予定なんだけど、
判定日が、計算上病院休みに入ってからになる。
この場合自宅判定だよね。なんか色々微妙だなー。

陽性だったら、めでたく新年迎えて、
年明け最初の診察で胎嚢確認まで一気に行けそうな日取り。

陰性だったら年明けから落ち込んで、次は採卵からで、
年明け病院始まる頃には生理終わってる頃だから
アンタゴか低刺激の自分は1周期待たなきゃいけない。

良い正月が迎えられますように!
609可愛い奥様:2012/12/12(水) 22:46:52.13 ID:nH3r0GRdI
叔母が40代で産んだけど、上3人女の子で、どうしても男の子が欲しいという
理由からだったな
義理の姉も40代で産んだけど、やっぱり上2人女の子で、後になってどうしても
男の子が欲しくなったかららしい
もうすぐ子供が産めなくなると思うと、最後にどうしてもと思うものなのかもね
アラフォーで不妊治療やってる人なら、何となく気持ちわかるんじゃない?
叔母はその4人目で待望の男の子を授かったけど、義理の姉はまた女の子
さすがにその後は諦めたけどね
一番上の子と下は10歳以上離れてる
610可愛い奥様:2012/12/12(水) 22:53:53.32 ID:flcD7rQK0
40代ぐらいだとまだまだ現役で生んでる人結構いるよね
子供は既に成人して孫もいるけどその孫より若い○人目を生んだとかって話をたまに聞く
611可愛い奥様:2012/12/12(水) 23:58:49.65 ID:cd/iYLg10
伯母が43になって上の子と10歳差の妹さん産んだけど
まー思春期とか血反吐吐くほど苦労して家庭崩壊しかけてたな

若い頃に産んで死ぬ気で躾したのと、末っ子ちゃん末っ子ちゃんで
なあなあになってしまったのとの違いかしらって話
612可愛い奥様:2012/12/13(木) 00:36:02.16 ID:1nPzeqVjO
不妊で苦しむ人を減らすって意味では、加齢と共に妊娠し辛くなるって広めた方がいいけど、それを信じて40代50代で避妊をちゃんとしない人もでてくるだろうね

>>588には子供がいるけど、孫が望めなそうなら実子をってなるのかもしれん
613可愛い奥様:2012/12/13(木) 07:47:13.42 ID:AfINXncwI
アメドラで、移植待ちの娘夫婦を事故で失い
母親が「私に移植して!私が出産するわ!」なんてのがあったな。
まあ、日本のクリニックじゃそれはやってくれなそうだけど
孫がいてもおかしくない年齢の人がそれをやるって現実あるんだね。
祖母なら無責任に可愛がるだけでいいけど
親となればかなり大変なのに、高齢でそれを選択するってすごいな。

そういや自分がなかなか出来なかった時
励まそうとしてくれたのか、義父が
「山本五十六は、親父が56の時の子供だ」と言ってきたこと思い出した。
どうせ母親は若かったんでしょーと思って調べたら45で、これまたビックリ。
614可愛い奥様:2012/12/13(木) 16:53:52.16 ID:9M/+MfId0
35歳以上落ちたね…

今日凍結確認に行ったら
3日目でグレードB3分割で
凍結キャンセルになったorz

男性不妊が大半の原因とばっか思ってたけど
来月39歳になる自分の卵子の質が大いに影響してる?

受精後の卵は卵子の問題が大きいのでしょうか?
615可愛い奥様:2012/12/13(木) 16:56:19.61 ID:zgiteyX00
>>614
普通は卵子の質の方が重要視されるね。
616可愛い奥様:2012/12/13(木) 16:58:07.84 ID:RlfTnX6c0
>>614
そりゃそうだろ
100%卵子側の問題ってわけじゃないだろうけど、受精したからって卵子は若返らないよ
617可愛い奥様:2012/12/13(木) 17:08:07.40 ID:9M/+MfId0
>>615-616

やっぱりそうなんですね。
無知すぎて恥ずかしい限りです。

採卵も毎回1〜2個しかない上受精は1個のみなので
先行きかなり不安です。

落ち込んでる時間はないから
来月採卵頑張ろう!
618可愛い奥様:2012/12/13(木) 17:14:53.18 ID:zgiteyX00
>>617
うん、頑張れ。
採れる卵子が少ない場合は何度も繰り返すしかないし。
619可愛い奥様:2012/12/13(木) 17:51:41.04 ID:qBvHlBTN0
35歳スレ立ててこようか?
需要あるかな?
620可愛い奥様:2012/12/13(木) 18:17:54.57 ID:VIVY0xsji
【35歳以上限定】不妊治療を頑張る人のスレ25
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355390248/
621可愛い奥様:2012/12/13(木) 18:41:14.07 ID:XcXDjwCd0
二人目不妊の方は一人目妊婦を見て悲しくなったり見たくないと思ったりするものですか?
622可愛い奥様:2012/12/13(木) 19:12:54.69 ID:1WvAVicI0
>>621
え、なんで??
逆パターンはあるだろうけど
623可愛い奥様:2012/12/13(木) 19:28:14.61 ID:Z+aackZf0
>>621
いや、全然
2人目不妊だと2人以上の子連れがやけに目に付くようになるな
といっても悲しい感情ではなく、あー2人居たらあんな感じなのかー早く欲しいなーって感じ
624可愛い奥様:2012/12/13(木) 19:55:14.77 ID:kbI1LjED0
>>614
私は今回、三日目で二分割で、でも院長は次に採卵した時に複数個戻しに使えるから凍結しましょうと言っていたよ。
そうしたらその後、その日の凍結時間までに五分割になってくれた。

私も、低刺激法なんだけどいつも1個しか取れなくて、移植の度に採卵。複数個戻しをする時は採卵回数>移植。
早く成功して解放されたいよね。
625可愛い奥様:2012/12/13(木) 20:06:30.55 ID:jaM+QHWZ0
>>621
>>623と同じ感じかなー
寧ろ妊婦大変そうだなーと思う
626可愛い奥様:2012/12/13(木) 20:08:40.67 ID:f8BApz6v0
私、このスレとエキスパートスレ、35歳以上スレ全部該当するんだけど、スレの使い分けがわからないわ。
627可愛い奥様:2012/12/13(木) 20:27:21.95 ID:DLbOOXFb0
>>621
二人目妊婦を見たら羨ましくなってたけど、悲しくはならなかったな。
初産の妊婦さんには応援する気持ちの方が強かったな。
628621:2012/12/13(木) 20:33:58.96 ID:XcXDjwCd0
教えていただきありがとうございました。同僚が二人目不妊で頑張っていて、現在一人目妊婦の私が彼女に嫌な思いさせてないか心配になっていました。少し安心しました。
629可愛い奥様:2012/12/13(木) 23:02:29.29 ID:6KYlL1710
>>628
ああ、そういう状況か
その同僚さんに向かって「あなたは一人いるんだから次もすぐできるよ」とか
「一人目すらできない私にもっと配慮してよ」とか
言わなければ全然無問題かと
630可愛い奥様:2012/12/14(金) 05:19:24.62 ID:sJS6fQ290
>>628
そうなんだね
さすがに初産の人には懐かしいって感情だったな
でも妊婦自体に悲しい気持ちを煽られる2人目不妊さんもいるだろうから、>>629に賛成
631可愛い奥様:2012/12/14(金) 07:47:52.18 ID:MozLYJCE0
>>626
結局、中身はかぶってんだよね。
なにゆえか知らんけど頑なに認めない人がいるみたいw
632可愛い奥様:2012/12/14(金) 12:39:01.57 ID:dhYXK3btO
確かに被ってる部分多いけど、
治療卒業生も2人目以降不妊も気兼ねなく書けるスレって
ここしかないからなー。
633可愛い奥様:2012/12/14(金) 13:08:26.23 ID:RSDI2Awh0
治療卒業生は実ったスレがあったけど、こっちが出来てから過疎ったね。
あっちはもう次スレ要らないんじゃない?
そもそも、あそこが質問禁止だったからこのスレ出来たんだし。
2人目不妊スレもあったとおもうけど過疎ってるなら統合しちゃっていいんじゃないの。
634可愛い奥様:2012/12/14(金) 13:20:54.10 ID:HMlhSNPD0
>>633
なんで質問禁止だったんだろうね。荒れるからか?
635可愛い奥様:2012/12/14(金) 13:56:57.03 ID:hw2UuntU0
>>634
質問すると「ここそういうスレじゃないから」っていちゃもんつける人が必ず出てくるんだよ
636可愛い奥様:2012/12/14(金) 14:00:39.96 ID:HMlhSNPD0
>>635
ふ〜ん。
じゃあやっぱり実った人スレとここ、二人目不妊スレ統合すればいいかも。
637614:2012/12/14(金) 14:23:16.70 ID:sNuTl2wX0
>>618
ありがとう。
ほんと何回採卵しないといけないのやら…

>>624
そういう考え方もあるんですね@複数個戻しのための凍結
私の場合「卵の状態が非常に悪いので今回凍結はしません」って
断言されちゃったから全く見込み無いのかと思って。
なんだか損した気分です。
638可愛い奥様:2012/12/14(金) 15:08:10.41 ID:Z4UVHSiL0
>>634
情報が古いからって言われてたね
過去にどういう方法でどういう条件で妊娠できたとしても、
今治療中の人の参考にはあまりならないからと
あと、治療中の人が覗きにきて、書き込み見て勝手に傷ついて荒らすなんてことも何度かあって、
実ってない人以外立ち入り禁止状態になってた時期もあった

もともとスレの主旨は妊娠報告とか出産報告とか、
現在の子育てがどうとか、治療や人間関係にまつわる愚痴とかを書くことだったと思う
過疎ってるのはけっこう前からだから、単に住人が飽きてきてるだけかもw
639可愛い奥様:2012/12/14(金) 17:48:04.34 ID:ERUoU7XlO
人の妊娠に傷ついてしまう人→年齢別
それ以外→ここ

二人目不妊スレはがちで治療してる人少ない感じ。小さな子供がいたら仕方のないことだけど
640可愛い奥様:2012/12/14(金) 18:51:41.16 ID:RSDI2Awh0
スレの流れによって年齢別とここ使い分けてる。
641sage:2012/12/14(金) 20:15:28.65 ID:SYgkhc180
すいません、流れ読まず卒業できた方に質問なんですが、
黄体機能不全で妊娠された方いますか?
つい先日お医者さんに言われたばかりで・・・
人それぞれといわれればそれまでなんでしょうが黄体機能不全と診断
された方でどんな治療をしてどれくらいで妊娠されましたか?
ホルモン補充で様子見、という事になったのですが今まで何をしても
妊娠しなかったので気休めでもいいので経験談が聞きたいのですが・・・
642可愛い奥様:2012/12/14(金) 20:25:14.09 ID:QQ2XpLi50
>>641
私は黄体不全だけど妊娠、出産したよ
ただフーナーの結果が悪くてAIHでだけど…
基本的に注射しないと排卵しない
妊娠時にもホルモン補充した

今も2回目の陽性反応出てるけどホルモン値が悪くて注射したあとルトラール飲んでるよ
643可愛い奥様:2012/12/14(金) 20:39:50.06 ID:CEJSlrmW0
二人目不妊スレは上の子連れた通院の話とか出るし、ここでその話されても微妙な感じじゃない?

こっちは治療の話メインで成功例として、妊娠出来た人の話聞けるスレって事で、統合する必要ないと思う。
644可愛い奥様:2012/12/14(金) 20:45:15.78 ID:SYgkhc180
>>642
レスありがとうございます。
うちはフーナーは問題ないものの私の最近発覚した黄体機能不全のせいで
ずっと陰性・・・
ただ、原因がわかったのでこれからは原因治療にむけて頑張るだけなんだけども
何せゴールの見えない戦い・・・
希望が欲しいのでお聞きしたいのですが黄体機能不全の治療をしてどれくらい
で妊娠しましたか?


>>黄体機能不全の治療でどれくらいで妊娠しましたか?の質問は他の卒業生の方
にも聞きたいです。
卒業生の方でいらしたらお願いします。
645642:2012/12/14(金) 22:01:20.98 ID:2DtDQVGp0
>>644
期間書くの忘れてた!ごめんなさい
私の場合、主治医との相性が良かったのか前回はタイミング7回、AIH2回で妊娠した
今回はいきなりAIHを6月、7月、9月(流産)、11月(今)としたよ

先が見えないトンネルに迷いこんだ気持ち、よく分かります。
私の場合はそんなに長くかからなかったけど、でもやっぱり苦しかった

クロミッドが内膜薄くなって使えないから注射中心で毎日なんでこんな痛い思いしなきゃならないんだ!って思ってた
644さんのところにも妖精さんがきますように
646可愛い奥様:2012/12/14(金) 22:14:22.59 ID:YxBzS3Y10
>>641
自分は高温期9日間しかなくても妊娠出来たよ。
黄体機能不全だと診断されたことはない(ホルモン補充等していない)
ので参考にならないかもしれないけど。
647可愛い奥様:2012/12/14(金) 22:25:00.43 ID:mciOSMGy0
注射しないと卵の質が上がらない人いますか?
病気でもうどうにもならない
タイミングもAIHもすっ飛ばしてずーっと体外してるけど、気が遠くなる
648可愛い奥様:2012/12/15(土) 02:02:35.85 ID:2B9F3eyb0
hcg注射したあとは胸が張るようになって
気付いたらなんだかしこりのようなものがある。
前からあったかどうか定かではないんだけど
hcgで同じようになった方いませんか?
来週乳腺外科行ってこようと思ってるけど
体験談聞けたら有難いです。
649可愛い奥様:2012/12/15(土) 03:12:50.18 ID:+GvMuHEX0
hcgじゃ無いけど、ウスロゲスタンとエストラーナでホルモン補充した時
しこりができたよ。
ずっと触ってたら痛くなったw

リセットが来たらいつの間にやら無くなってたけど。

でも、万が一があるから、検査した方がいいかも。
650可愛い奥様:2012/12/15(土) 07:46:44.05 ID:HRBsI5c/0
>>648
乳腺科に行ったとき、しこりができやすい人は婦人科の治療するなら半年に一度はマンモ受けてと言われた。ホルモン補充するとガーッと増えるそう(もしガンがあればガン細胞も)。
プラセンタやマカもよくないって。
651可愛い奥様:2012/12/15(土) 09:40:56.76 ID:TSILaV3r0
来週期までに妊娠できなかったら1月末から体外になるんだけど
注射ってそんなに痛いんだろうか(予防接種やhCG注射は別に平気)
毎日打たれてしこりができたとか、自己注射で打つところがなくなって
大変とかネットで見るし
ああAIHのうちに授かりたい…
652可愛い奥様:2012/12/15(土) 10:26:43.33 ID:1LnWipE80
>>651
注射は全然痛くなかったよ。
注射を打つ事よりも、注射を作るほうがめんどかった。
通院で打ってもらうのなら自分で注射しなくたっていいだろうし
看護士さんは上手だから自分より更に痛くなかった。
653可愛い奥様:2012/12/15(土) 10:39:02.80 ID:WtBqkMSl0
>>642
励ましありがとうございます!
一年くらい余裕をもって治療してく感じなんですね
焦らず持久戦で挑みます。
642さんとこにも妖精さん来ることをお祈りしてます。

>>646
なんというウラヤマ・・・
私はいつも高温期12日で生理ですよ・・・
やっぱこればっかりは型にはめて考えちゃだめですね
646さんの様な事例もあるっていうのを頭の片隅にいれて
治療がんばります。
レスありがとうございました。
654可愛い奥様:2012/12/15(土) 10:57:12.66 ID:P9yFaCBg0
>>650
>ホルモン補充するとガーッと増えるそう(もしガンがあればガン細胞も)。

((((゚Д゚;)))
この場合の「ホルモン補充」とは、排卵誘発の卵胞ホルモン(エストロゲン)のこと?
エストロゲンは筋腫とか内膜症にも良くないんだっけ?
黄体(プロゲステロン)補充は無害かな?
でも移植前のホルモン補充はエストロゲンも補充するんだよね。

すぐ結果が出ればいいけど、あまり何度も繰り返したら危険なのかな…
完全自然採卵&自然周期移植じゃない限り。
655可愛い奥様:2012/12/15(土) 13:19:10.45 ID:TSILaV3r0
>>652
ありがとうございます
ちょっと安心できました
656可愛い奥様:2012/12/15(土) 13:37:47.54 ID:PkSz/6en0
>>650
横レスだけど、やっぱりそうなんだ。
女性ホルモンを活発にさせる治療ってすごく怖いんだよなぁ。
癌と密接らしいから。
657可愛い奥様:2012/12/15(土) 20:31:40.90 ID:zllQK4av0
結婚してから1年たったかたたないくらいでサクッと妊娠していく友人が
羨ましいや、こういう劣等感は自分が治療を卒業したらなくなるかと思ったけど
そうでもないね。愚痴スマソ
658可愛い奥様:2012/12/15(土) 20:40:55.52 ID:9qy+4/th0
え、なくならないの・・・
嫌だもう苦しみたくない
659可愛い奥様:2012/12/15(土) 21:27:43.61 ID:Yx4+l4ZC0
私はなくなったよ。
すっごい他人事になった。
自分とは全く関係ない世界の出来事のような。
660可愛い奥様:2012/12/15(土) 21:51:39.38 ID:1LnWipE80
自分もなくなったなあ。
他の人に関しては、結婚してすぐ妊娠したとかそういう事よりも
自分が35で出産なんで年齢のほうが気になるくらい。
若いな、いいね、みたいに。
それとできれば2人欲しいので、既に2人いる人が羨ましいってとこかな。
もう一度頑張って妊娠して出産するの大変そうだなって感じに。
661可愛い奥様:2012/12/15(土) 22:45:48.94 ID:SlATspOf0
>>660
悪意は無いと思うが、この文脈の「卒業」は・・・
662可愛い奥様:2012/12/15(土) 22:46:39.41 ID:Fveu4xcH0
今まで子宮鏡検査、卵管造影検査を受けずに顕微をしてた。
転院したら顕微の前には必ず両検査を受けるようにと言われた。
クリニックによって方針がずいぶんと異なるな。。
663可愛い奥様:2012/12/15(土) 22:57:00.28 ID:Lh3/J5/h0
>>651
自己注射ってお腹にするやつかな
最近は減ってきたのかね

自分は自己注射やっている病院だけど、皮下脂肪が多い自分はすごく簡単にできた
若い頃は体脂肪率18%とかだったから、お腹にできるんだろうかと思うくらい引っ込んでたけので、難度の差は個人差がありそう

自分でするほうが看護婦さんより痛くない自分は少数派なのかな
液体入れる時が痛いんだけど、ゆっくり自分のペースでできるし楽。
664可愛い奥様:2012/12/16(日) 00:05:50.04 ID:AKvMfLvp0
>>661
だよね…良い意味の卒業じゃないと思うんだけど。
665可愛い奥様:2012/12/16(日) 00:13:12.65 ID:HGOSaMMfP
そ、そうなんだ。
>>1読むと、妊娠出産という意味で卒業と使ってるみたいなんだけど。
妊活を辞めたという意味での卒業生も、このスレにはいるのね…
666可愛い奥様:2012/12/16(日) 01:01:39.74 ID:5vnLTUh20
治療は辞めても 年齢的にもう一回と思う事はあるけど
もうあの頃のモチベーションが無いから 結局小梨で決定だ!!
667可愛い奥様:2012/12/16(日) 01:03:13.47 ID:U7V3Wnuo0
>>665
つーかもっときちんとレス読んで話の流れ読もうず
668可愛い奥様:2012/12/16(日) 23:31:15.70 ID:jIXCWZqQ0
まあでもここのスレでは「卒業」っていい意味に書かれてるよね。
出産しても治療してた劣等感持ってる人はいるだろうし
諦めた場合は違う表現のほうが伝わる気がする

>>663
去年自己注射してたけどお腹にしてたよ。
看護師さんからは二の腕にされてた。
お腹に注射は痛みはほぼ皆無だったから、打ってもらったほうがほんのちょっと痛かったかもね。
といってもそれも痛みなんてほとんどなかったけど
669可愛い奥様:2012/12/17(月) 01:13:08.47 ID:fbvwro2G0
意味合い的には卒業より中退だもんね。
670可愛い奥様:2012/12/17(月) 07:36:16.50 ID:NHK/eBxx0
感じ悪…
不妊治療の卒業は妊娠と諦める、両方で良いじゃない。
スレ出来た当初は、成功体験なんてたくさん読めるから、諦めた方向の
卒業者の書き込みが見たいって書き込みが多かったけどね。

まぁ諦めた方向の卒業生は今更不妊スレなんて見ない人が多いだろうし
妊娠出産した人の率が圧倒的に多そうだけど。
671可愛い奥様:2012/12/17(月) 08:05:24.49 ID:iP284hSm0
私は最後までやりきった、と思ったら結果はどうあれ卒業でいいと思う
672可愛い奥様:2012/12/17(月) 08:14:03.03 ID:fbvwro2G0
それで間違えてるわけだろ。
感じ悪いのはお前もだよ。
みんなの前で明言させて一番人を傷つけるタイプだろ?
うざいやつ。
673可愛い奥様:2012/12/17(月) 09:28:41.52 ID:4l5yvcJU0
>>668
>出産しても治療してた劣等感持ってる人はいるだろうし

前に本屋で不妊治療経験者(成果のあった人もなかった人も)の声をまとめた本があったので見てみたんだけど
治療の結果子供生んだ人で、「私は今でも自分は不妊だという意識が離れない、自然妊娠の人に対してすごい劣等感がある」と言っている人がいて驚いた。
無事子供が生まれてきてくれたらもう治療だったかどうかなんて関係ないと思ってた。
674可愛い奥様:2012/12/17(月) 09:33:22.99 ID:FCZs/76y0
自分は一人目顕微で二人目治療中だけど、「あー自然妊娠出来るなら通院の苦労もお金の心配もないのになー」と、やっぱり自然妊娠できる事を羨ましく思うし、劣等感はあるのかもしれない
二人目を無事産んで、もう子どもは終わり!ってなったらそういうのはなくなるかもしれん。
675可愛い奥様:2012/12/17(月) 09:35:31.54 ID:6dE0TLuV0
意味合いがどうとかじゃなく
「卒業」と書くことでいい意味だと勘違いする人もいるので
それによって傷つくこともあるだろうから誤解ない書き方がいいんじゃないかな。
出産した卒業生、諦めた卒業生、みたいに明記したほうがいいと思う。
文字だけだと読み手の思い込みで不本意なレスが来ることもありそうだし。
676可愛い奥様:2012/12/17(月) 09:44:39.12 ID:6dE0TLuV0
>>673-674
自分もそういう劣等感、多少はあるかもしれない。
体外で授かって一人目出産してるけど
なかなかできない時はそこらへんの子連れを見て「早くああなりたい」って思ってたけど
いざ自分がそういう立場になれても、病院のほかの赤ちゃんを見て
「みんな自然妊娠なんだろうな…」って劣等感は少なからずあったかもしれない。
もちろん産まれてきた子供は心から可愛く思ってるし、子供がいなかった時の劣等感程じゃないけど
出産したら治療の事なんてスッパリ忘れるくらいの気持ちになるかと思ったけどいつでも何かは抱えるもんだなと
677可愛い奥様:2012/12/17(月) 10:32:27.58 ID:cJtRgqaQ0
>>676
そういうもんなんだねえ
でも私の周りの不妊だった人、自然妊娠だった人みーんな何かしらトラブルくらいはあったみたいだよ
庭先で頭出て来ちゃった人も、1ヶ月早く産まれちゃった人も、難産で吸引だった人もいる
不妊もそんなトラブルの1つって感じって思ってもいいんじゃないかな
治療が長期で辛かった人はトラウマというか、嫌な思い出ではあるだろうけどね
劣等感は薄くなるといいね
678可愛い奥様:2012/12/17(月) 10:55:01.90 ID:rQEgGUnj0
うちの甥っこは帝王切開で生まれたときに羊水飲んで呼吸がうまくできず
しばらく保育器から出られなかった
死んでしまうのではないかと思って何週間か泣き暮らしてたから
元気に退院して成長した今、甥の誕生が自然妊娠か不妊治療の賜物かなんて
心底どうでもいいことだわよ、お母さん
679可愛い奥様:2012/12/17(月) 11:04:53.59 ID:hV5a0sH20
>>678
それは産んだ本人の感想?
それとも自分の感想?
680可愛い奥様:2012/12/17(月) 11:13:41.10 ID:62xbD/R10
>>678
でもその何週間かは帝王切開が悪かったのかとか不妊治療だからかなとか
妊娠中に食べたものが悪かったかとか考えるんだよね
不妊治療で産まれた子供の追跡調査もまだまだみたいだし
こんなにお金かけたんだからってパーフェクトベビー願望を持つ人と同じくらい
正常の範囲でも不妊治療だから成長に問題があるとか不安になったり劣等感持つ人は多そう
681可愛い奥様:2012/12/17(月) 11:21:16.84 ID:mqDRXKpF0
文章からは叔母である本人の感想に思える。
682可愛い奥様:2012/12/17(月) 11:29:15.69 ID:rQEgGUnj0
>>679
自分の感想。最後の「お母さん」は一応>>676
>>680
そういうもんかな
私、バカかもしんないw
あああ死んじゃわなくてよかった、健康に成長してくれてよかったとしかw
だから泣き暮らしてた頃の不幸を思い出すと甥を失わなかった幸せが増幅される気がする
683可愛い奥様:2012/12/17(月) 11:30:54.86 ID:6dE0TLuV0
>>677
ありがとう。
自然妊娠でもトラブルがあって、それぞれ劣等感抱えてるってのはよくわかるよ。
トラブルなくても帝王切開の人は自然分娩に、母乳が出なくミルクの人も、それぞれ劣等感持ってる事が多いみたいだし。
妊娠、出産だけじゃなく生きるって色々大変だw

>>678
実はうちの子も出産でトラブルがあってNICU行きで暫く保育器入ってた。
へその緒が腕に巻きついて一定期間酸欠だったらしく仮死状態で産まれ、医者から最悪な事も言われたよ。
病院の方針で逆子でも帝王切開やらないところで、帝王切開だったら防げたんじゃ?と
元気になるまでは医者を恨みまくったよ。
>>680
それはすごく思った。逆に帝王切開しても何かトラブルあったらそう思っただろうし
胚盤胞移植って大き目の赤ちゃんが産まれる事が多いらしく、治療のせいで大きかったから難産だったんじゃ?とか
色々と考えてしまった。
幸い数日で元気なり、経過観察含めて予定より1週間遅れで退院できたけど
不安な状態の時はとにかく自分を責めまくってしまったよ
684可愛い奥様:2012/12/17(月) 11:34:58.41 ID:6dE0TLuV0
>>682
リロってなかった、ありがとう。
今まだ赤ん坊なんでまだ成長を見届けてないんでモヤモヤが残ってるのかも。
言葉話したり色々するようになったらそういうのも消えるかもね。
生きてくれてよかった!ってのは心からそう思う。
685可愛い奥様:2012/12/17(月) 12:25:08.12 ID:E01+zESE0
>帝王切開の人は自然分娩に、母乳が出なくミルクの人も、それぞれ劣等感持ってる事が多いみたいだし。

あーなんか聞いたことあるな。
自然分娩の人が帝王切開の人をpgrするとか(もちろん一部の人だろうけど)。
職場の人でも、帝王切開で、「自然で産んであげられなかった」と落ち込んでる人もいた。

もっと遡れば、彼氏がいる・いない、結婚してる・してないとかでも比較するし、先に進めば保育園か幼稚園かで気にする人もいるし
女は恋愛結婚妊娠出産育児では常に人と比べるもんなんだろうなー。
面倒くさいね。
686可愛い奥様:2012/12/17(月) 15:00:23.28 ID:Bc+5J5s90
なにをしても劣等感や後悔を感じるように出来てるのかね、女ってものは。
687可愛い奥様:2012/12/17(月) 15:53:52.69 ID:UfAirT4+P
さー明日がいよいよ判定日だ。
病院でお金払って判定してもらうんだから、自分で検査薬買ってフライングすることねぇと
思ってたけど、数年前に買ったドゥテストが一本だけあったので、今やってみた。
普通に真っ白だった。
生理後一週間目から使えるやつなので、何の意味もなかったんだけど、
なんかすっきり。明日はさっぱりした気分で病院いけそうだ。
陰性でも陽性でも、「あっそーですか」みたいな反応してしまいそう。
688可愛い奥様:2012/12/17(月) 15:58:39.90 ID:UfAirT4+P
生理後じゃない、生理予定日から一週間目だ。
689可愛い奥様:2012/12/17(月) 16:22:37.85 ID:5Kc+KY4+0
薄茶色のが3日くらい続いてて生理が来そうで来ない。
いつもの生理前予兆の感じが下腹部にあったんだけど、それもなくなった。
今日39日目だけど、45日で生理来たことあるからな・・・
がっかりしたくないのでさっさと生理来て欲しい
690可愛い奥様:2012/12/17(月) 16:34:41.53 ID:L+ZHyVhL0
わかる、わかるよー
少量の出血→着床出血!?
腹痛→着床痛!?
と未練がましく考えるよねw
本格的に生理が始まるまでは。

でも結局、妊娠した時には何〜にもそんなのはなかったので(流産してしまったけど)
それ以来はあんまし出血とか痛みには期待しなくなった。
691可愛い奥様:2012/12/17(月) 16:49:16.52 ID:6yKB87fK0
私も流産しちゃったけど、前回妊娠した時はなんにも自覚症状無かった。
週末だったから、あー酒飲みてーと思ってどうせだめだろうと思ったけど
一応検査薬したらくっきり線が出てきてびっくりした。
で、今はもうすぐ6週になるところなんだけど、前回同様全く自覚症状無し。
やっぱり週末にお酒が飲みたかったけどぐっと我慢して
週明け判定日だったから病院行ったら妊娠しててびっくり。
なんか全然お酒飲みたいと思わない→もしかして妊娠?
胃が痛い→もしかして(以下省略
みんなが言う足の付け根の痛みが!→もし(以下省略
って期待した時はかすりもしなかった。
692可愛い奥様:2012/12/17(月) 17:05:50.71 ID:5Kc+KY4+0
そうだね、何か症状がある時は逆に出来てないんだよね・・・
一人目の時もそうだった
しかし生理周期があまりに不規則で予測がつかないのが困る・・・
693可愛い奥様:2012/12/17(月) 17:09:17.19 ID:sGIlH6uS0
私も初期症状全くなくて妊娠してた。
そしてつわりすらなかった。
694可愛い奥様:2012/12/17(月) 17:20:35.21 ID:68CTbHOP0
私は3週目にははっきりした症状があったな
急激に食欲が落ちて、今までは高温期でも36.8℃台だったのが連日37℃
夜うとうとしてたらいきなり水を浴びたような強烈な悪寒
初めて感じる症状だったので、判定日前にフライングしたらうっすら陽性だった
検査薬も普通の(生理予定日の1週間後)タイプだったから、こんなに早く陽性出るとは思わなかった
695可愛い奥様:2012/12/17(月) 19:38:51.55 ID:UjwYSq/LO
あの・・・皆さん不妊治療経験者なの?
治療関係なく妊娠症状を語りたいならそろそろスレチじゃないのかと
思うんだけど
696可愛い奥様:2012/12/17(月) 19:47:59.29 ID:6yKB87fK0
691だけどもちろん治療経験者だよ。さっき書いたように今ありがたい事に
妊娠中だけど、これも5回目の移植での妊娠。
1回目は科学的流産2回目はかすりもせず3回目は9週ぐらいで流産しちゃった。
でまた採卵して4回目はかすりもせず5回目の移植で今もうすぐ6週ぐらいのところ。
ところで皆さん妊娠わかったら仕事辞めました?
妊娠わかってからパート休ませてもらってるんだけど、特に体調に問題無いから
明後日から出ようと思ってたんだけど旦那が猛反対…。
仕事の事で旦那と意見が合わずいつも喧嘩になりそうになってほんとストレス。
697可愛い奥様:2012/12/17(月) 19:56:05.83 ID:UjwYSq/LO
>>696
おめでとうございます。
治療経験者さんだったんですね、失礼しました。
でも「妊娠したら仕事辞めます?」ってここで聞くこと?
適したスレがあるんじゃないのかな
治療経験者なら何でも話してOKなの?妊娠報告はわかるけど。
698可愛い奥様:2012/12/17(月) 20:09:03.83 ID:HKAM3EAm0
うるさい人だなぁ
699可愛い奥様:2012/12/17(月) 20:14:15.31 ID:FMg6loaF0
>>696
パートの種類が分からないが、色々苦労しての妊娠だから旦那さんが猛反対って分からんでもない。
初期は流産の可能性高いし、それ以降だって割と調子いいだけで、本当の安定期なんて来ないし。
700可愛い奥様:2012/12/17(月) 20:15:32.71 ID:/94REMQp0
>>696
私なら働く。
だってお金が欲しいもの
701可愛い奥様:2012/12/17(月) 20:21:58.55 ID:vwEogo9AT
>>696
妊娠わかったら仕事辞めたかどうかとか
そのことで旦那と意見が合わないとか
それこそスレチもいいとこじゃない?w
私も治療で授かった卒業生だけど、妊婦が井戸端会議する場所じゃないでしょここは。
治療してる人に経験談や情報提供するのが一番の目的だと思ってるから、そこの線引きはちゃんとしないとね。
702可愛い奥様:2012/12/17(月) 20:31:19.59 ID:L2Xc7yQLO
治療せず授かった人ならそこまで妊娠初期の症状を気にしてないだろうし、多少動いても問題ないって考えるだろうし、ここだから話せることもあるんじゃない?
703可愛い奥様:2012/12/17(月) 20:38:07.78 ID:m63HEgCJ0
AIH後12日目。7日目あたりから生理前みたいな腹痛が日に何度かあるんだけど、上のレス見てると余り期待してはいけなそうだね…。
704可愛い奥様:2012/12/17(月) 20:46:04.97 ID:WwjTvNqg0
私は、判定日に+だったときにあまりに信じられなく「えっ、出血も痛みも何にもなかったんですけど…」と言ったら
先生は「そういうのはない方がいいんですよ」と言ってたよ
705可愛い奥様:2012/12/17(月) 20:59:22.88 ID:sGIlH6uS0
>>695
治療経験者ですが何か

>>703
自覚症状なかったとは言ったものの、移植から7日目くらいで生理前のお腹の痛みはあった。
シクシク痛くて目が覚めた。
706可愛い奥様:2012/12/17(月) 21:11:21.35 ID:6yKB87fK0
皆さんありがとう。スレチだったみたいでごめんなさい。
まさに旦那は大変な治療をしてやっとまた授かれた。
何かあってからじゃ遅い!って言って仕事するのは猛反対。
でも先生は初期の流産は何しても運命?は決まってる。
だから出血や痛みが無ければ普通に仕事していい!って言うし。
旦那の言う事もわかる。先生の言う事もわかる。
自然妊娠だったら妊娠に気付かずに動き回ってる人も
いるだろうに治療してると妊娠知るの早くて悩むのも長い気がするw
もう4週から悩んでるよ…。
もっと適したスレ探してみます!
707可愛い奥様:2012/12/17(月) 21:15:59.38 ID:sGIlH6uS0
>>706
仕事がどうとか言う前に、不育症ではないんですか?
流産1回だと検査してないのでは。
もしかしたら不育症かもよ。
708可愛い奥様:2012/12/17(月) 21:21:44.31 ID:P5X2fckn0
ちょっとでもかすってみたいなあ
もう採卵回数が両手じゃ足りない
709可愛い奥様:2012/12/17(月) 21:38:47.96 ID:68CTbHOP0
>>695
もちろん治療の末の妊娠結果だから書き込んだんだけど?
このスレでいちいち「治療経験者です」なんて前置きいらないでしょ
妊娠後の生活がどうのは違うけど、初期症状は判定待ちの参考になると思うんですがダメなの?
陽性の話に拒否反応示す人は年齢別に行ってほしい
710可愛い奥様:2012/12/17(月) 22:03:17.33 ID:Tx62NowmO
AIH後17日目。5〜15日目までルトラール服用。
ルトラール飲んでたから当然といえば当然なんだけどまだ生理来なくって、
わくわくしながら検査薬したら驚きの白さ…。
AIHの直前に卵管造影もしたし、AIHのタイミングもバッチリと思ってただけに、凹む。
来るなら早く来いやー
711可愛い奥様:2012/12/17(月) 22:12:59.96 ID:6hOi7Bv10
判定日hcg50と望み薄だったけど、やっぱり科学流産してた。
我慢していたビール飲むぜぃ!
712可愛い奥様:2012/12/18(火) 00:03:50.69 ID:CD1IDeN/0
妊娠報告でもこういう治療して授かりましたなら分かるけど
私はこういう症状だった!こうだった!
挙句に妊婦生活の相談
やっと妊娠して浮かれるものわかるけど・・・と感じてしまった

年齢別にいきます
713可愛い奥様:2012/12/18(火) 01:06:57.86 ID:1ldko0i1O
卒業生の私でも似たようなこと感じたから、気持ちわからなくもないよ

ついだから言うけど、6週ってことは、つわりもまだまだこれからだし
そんなこと言ってられるのも今のうちにだけだけどね
体外ってことは、普通の人より前置胎盤になる可能性も高いし
そうなったらハイリスク出産で即入院
赤ちゃんもNICUだよ
714可愛い奥様:2012/12/18(火) 01:49:32.23 ID:MmI9CaEu0
私も卒業生だけど妊婦の悩みは初期スレとかあるんだからスレチだと思った
715可愛い奥様:2012/12/18(火) 08:01:37.35 ID:MLlMAYdL0
>>713
産まれてからだって
体外だと発達障害の率はかなり上がるみたいだし。
不妊要素だって少なからずもありそうだし。
そもそも淘汰遺伝子だからどんなリスク負ってるかわからんし。
結婚する際には相手方には言わないと詐欺だし。
結局ずーっとつきまとうんだろうな。
親にはその責任があるからしかたないけどね。
716可愛い奥様:2012/12/18(火) 08:09:29.54 ID:Za0eXHPAO
高度治療で産んだ子がいる。
妊娠出産したら気持ちが落ち着くのかと思ってたけど、未だに妊娠報告聞くとイイナーと思ってしまう。
長い間治療してたから、妊娠出産マニアみたいになってる。
他に趣味や人生の目標を持たないと、いつまでも心がザワザワしそう
717可愛い奥様:2012/12/18(火) 08:18:58.20 ID:kVmcyrOR0
>>716
これまでなかったの?
普通は持ってるもんだと思うけど
718可愛い奥様:2012/12/18(火) 08:38:02.15 ID:FHqXFYTLO
アウトドアな趣味の人なら不妊治療中に趣味仲間と疎遠になってしまい出来なくなることもあるじゃない?
友達の妊娠とか、安静にしておきたくて不参加だったり

私はその前からぼっちだけど
719可愛い奥様:2012/12/18(火) 08:59:51.09 ID:17HX1xs00
なんかアンチ治療派の方が流れてきた?
治療することの是非や障害について語るスレではないので、そういう話をしたい人は別のスレに行ってね。

私は卵管閉塞で体外して、初回の新鮮胚盤胞で妊娠して低置胎盤で前壁だったけど、妊娠中に徐々に上に上がって問題なく自然分娩。
二人目も同じときの凍結胚盤胞で移植二回目で妊娠して、今回は胎盤が上の方にあるけどまた前壁に付いてる。
体外だと下から胚を入れるので低置や前置胎盤になりやすいとは聞くけど、前壁なのは影響するのかな?
720可愛い奥様:2012/12/18(火) 09:52:40.93 ID:6T1LaebC0
>産まれてからだって体外だと発達障害の率はかなり上がるみたいだし。

これは時々聞くけど気になるなー。
うちは男性要因で顕微以外無理と言われてるけど、顕微だとさらに…とも聞いたことあるし。
顕微で出産して無事育ってる人達もたくさんいるだろうけど(今このスレにいたら教えてもらえると嬉しい)。

「淘汰遺伝子」というのは、不妊治療をよく知らない人(で反対派)がよく言ってる発想だね。
今の不妊治療は、淘汰されるような卵子や精子や受精卵を改造して胎児にするよーな
そんなSFみたいな技術はないってのw
721可愛い奥様:2012/12/18(火) 10:28:44.67 ID:7FNfyUKo0
タイミング治療を1年やって全くダメでした@30歳。
AIHに進もうかと夫婦で話し合ったところ、夫が反対。
「原因不明なのにAIHをする根拠が無い。成功率の割に金額が高すぎる。」とのこと。
しかし、医師から「決定的な原因は無い」と言われているものの夫の運動率は40%。
AIH時に濃縮洗浄して運動率も上がるから、試す価値はあるよと話しても
「自分は悪くない。受精・着床しないのは女側の責任。」と言います。

今まで検査や治療に私より積極的だったのに、ここにきて急に足踏み状態。
別に犯人探し?をするつもりはないし、どちらにしろ通院するのは私なんだが
現状を受け入れることが出来ないのだろうか?
こういう経験、話し合いをされた方いますか?
722可愛い奥様:2012/12/18(火) 10:43:06.40 ID:4RZW5ogc0
>「自分は悪くない。受精・着床しないのは女側の責任。」

すごいこという人の子が欲しいのね
子に何か障害があったら女の責任
子が病気したら女の責任
子が反抗期を迎えたら女の責任
とか言い出しそうね
723可愛い奥様:2012/12/18(火) 11:06:41.51 ID:Tw8vWr3N0
>>720
自然淘汰とかの人は荒らしだからスルー
ちなみに発達障害云々は、男性が高齢だとその可能性が高くなるから
顕微や体外をする事によってリスクが高くなる訳ではないかと。
高度治療受ける人は自然よりも平均年齢高いしね

友達が顕微で双子出産してるけど、お子さん達はもう小学生で今じゃ「治療って何?」状態だよ。
ほんの一例だけど。
724可愛い奥様:2012/12/18(火) 11:10:56.76 ID:Tw8vWr3N0
>>721
旦那さん、なんだかなあ。
運動率40パーセントでそんなクチきくなよなw
検査結果の紙を見ると「正常値」ってのが50%になってるから
「お前、正常値より低いぞ!」って言ってやりたい
725可愛い奥様:2012/12/18(火) 11:20:52.31 ID:3e8vECMeO
移植日って採卵から3日目ってきいたけど、絶対に3日目かな?2日目か4日目なら大丈夫だけど、3日目だと仕事が絶対休めない状況になってしまった…
先生には、凍結することもできますって言われたけど、できたら採卵後に移植したい。
726可愛い奥様:2012/12/18(火) 11:27:19.98 ID:Y+UrmLiG0
>>721
それは男性不妊の病院で言われたの?
運動率40%って、自然妊娠の基準値下回ってるよね?
万が一のグレーゾーンなのかもしれないけど、はっきり言わない
ドクターが悪いと思う!!!
男性がそういう態度とるのは、残念ながらよくあるケースだよ。
もしまだなら男性不妊の専門医にもっと詳しく見てもらって、
はっきり言ってもらったほうがいいけど、その調子だとそれも拒否
しそうで厄介だね。
男性不妊の専門クリニックだと、検査結果が違うこともよくあるよ。
727可愛い奥様:2012/12/18(火) 11:28:05.47 ID:e2Y/P5BW0
自分所の病院は2〜5日後ってなってる。
とりあえず先生に相談してみない事には始まらないと思う。
728可愛い奥様:2012/12/18(火) 11:31:20.75 ID:e2Y/P5BW0
>>726
横レスゴメン
男性不妊の病院でもキッチリ選ばないと失敗するかも。

うちは自分の行ってるクリニックだと運動率45%前後で何とか改善したいということで
男性不妊外来行って検査したら運動率15〜20%、さらに奇形率95%だった。
なのに特に治療はありません、問題なく妊娠できる数値ですって言われて帰って来たよ…
夫も基準値大幅に下回ってるの解ってたから、え?え?って感じだった。

一応大学病院で不妊治療に力入れてる所だったんだけどねー
729可愛い奥様:2012/12/18(火) 11:47:01.38 ID:Za0eXHPAO
>>717
夫婦で妊娠出産を最優先にしてきたから、一人目を無事に産んだら、今度は二人目の無事な出産が目標になっている。
しかしそればかりじゃ視野が狭くてヤバいと今頃気づいた。


>>719
二人目おめでとうございます。
子を抱えての治療(移植)を、私も来年考えてるから、結果が出て羨ましい!
早く二人目欲しいけど、子を抱えての治療だから先が長い。
断乳、一時保育、遠距離通院、越える問題が山積みだけど、頑張るしかない…
730可愛い奥様:2012/12/18(火) 12:12:46.11 ID:7FNfyUKo0
>>721です。
皆さんありがとう。
病院は、地域で唯一顕微までやっている総合病院です。(県内では一応実績トップクラス)
検査結果の紙には確かに“運動率の基準値50%以上”と書いてあるけど
夫にとっては誤差の範囲、他は基準を満たしているから自分は問題なしと思っているよう。
男性はその時の体調等によって随分数値が変わるらしいとは聞きますが。
病院側は体外実績を増やしたい雰囲気なので、問題視していないのかもしれません。

男性不妊専門クリニックでより詳しく診て貰えるのなら、是非お願いしたい。
痛い思いも薬で体調が悪くなっても1年間、何も得るものが無くてモチベーションが上がらないし
元々夫の強い希望で治療しているのに、「不妊治療は女が頑張るしかないから」と
いつもどこか他人事なので、結果はどうであれ当事者意識を持つキッカケになれば…。
731可愛い奥様:2012/12/18(火) 12:15:15.77 ID:3e8vECMeO
>>727
ありがとうございます。気ばかり焦っていました。頑張ります
732可愛い奥様:2012/12/18(火) 13:25:00.59 ID:Tw8vWr3N0
>>730
でも病院が体外の実績増やしたいなら、タイミングとかAIHすっ飛ばして
「この数値なら体外のほうがいいよ」とか言いそうだけどね。
確かに体調によって変わるけど、その40パーセント、いい時かもしれないよね?
旦那さんも現実逃避なんかなあ。自分が悪いって思いたくないというか。
うちの旦那は初診で運動率97%って出て、医者も本人もビックリだったけど
AIHに進んでから、日によっては80%の時や50%の時などマチマチだったよ。
結局体外に進んで妊娠出産したけど、実はその時の数値が35%で
受精卵もたくさんできたし無事妊娠出来たので良かったけど
初回の数値からは信じられないくらい悪い結果になってて驚いているよ。
ちなみに旦那は数値がいい事によって気分が良くなるし治療にも積極的になるんで
悪い結果の時は伝えず、なんとかおだてて協力してもらってた
733可愛い奥様:2012/12/18(火) 14:19:41.00 ID:7FNfyUKo0
>>732
レスありがとうございます。
そうですね、もしかしたら良い状態でこの結果かもしれないですね。
特に今は仕事も忙しくなく、職場環境も良好でストレスが少ないであろう状態でこれなので。
(今後転勤で激務・ストレス過多になることはあっても逆はないと思います)
一般的に基準値の50%辺りという数値は、どの位の扱いなんでしょうね。
超えていれば全く問題なしなのか、ギリギリだけど…なのか。

病院からはタイミング3周期目からステップアップ(とりあえずAIHへ)を勧められていました。
が、原因不明という点に夫がこだわり>>721の「根拠が無い」と進まず。
(そのせいなのかいつも診察が一瞬で終わり、先月は排卵日を逃した…)
本当に引っかかる点が何もなくて治療期間が長くなるのならまだしも
気になる点があるのにそれを解消せず、「女が頑張れ」では無責任というか。
体外は事情で選択肢にないので、せめて1歳でも若いうちにAIHにチャレンジしたい。
それが無理なら「早く子供が欲しい」「なんでうちだけ…」と言わないで欲しい。
長文スマソ。
734可愛い奥様:2012/12/18(火) 14:33:04.37 ID:Y+UrmLiG0
>>728
えっ、それ大丈夫なの?
うちの旦那の病院だと体外って言われる数値かも...。

>>730
確かに体調でも変わるし、お酒なんかも影響あったりするけど
(喫煙はそもそも問題外) 普通3回くらい検査しない?
あと、溜め過ぎても運動率下がるよ
マメに出して回転率上げておいたほうがいい精子ができるらしいし

うちの旦那の先生は、気休めとか絶対言わないから、
「顕微レベル、薬で良くなる確率1/2、良くなってもたかがしれてる」って言われて
旦那凹んで帰ってきたけど
現実受け止めて頑張ったから、逆に良かったとも思う
旦那落ちこみすぎて、私が後から聞きに行ったくらいだったけど
「睾丸切って直接出したほうが、顕微の確率上がる」って追い打ちかけられた
だけだった
1/2に当たって、たまたま、漢方で良くなってAIHで妊娠したけど、
その後もずっと通ってるけど、確かにたいして良くなってないから
言ってることは間違いなかったわ
735可愛い奥様:2012/12/18(火) 15:31:05.58 ID:PjPGfE5U0
うちの馬鹿旦那は体外の説明受けに行った際に
「精子には全く問題がない」と言われて調子乗って
一時減らしていたタバコスパスパ
誰か顔面にドロップキックでも食らわして性根を叩き直してやって!
問題ないってーのは体外なら大量の精子は必要ないから
運動率30%でも大丈夫って意味だってちゃんと説明してほしいわ
736可愛い奥様:2012/12/18(火) 16:13:57.83 ID:XBSLRI0oO
男性不妊で悩んでる奥様も多いのね
うちも原因は絶対私だ!と思ってたら旦那の運動率約10%〜30%
AIHで妊娠したよ
環境ホルモンの影響で精子が減少してます…
みたいなニュースが人ごとじゃなくなる日がくるとは思ってなかったよ
737可愛い奥様:2012/12/18(火) 16:36:12.37 ID:GGlmtAOGO
>>732
同じ同じ。
うちの旦那も最初ずば抜けて良い数値が出たんだけど、
その後はかなりバラつきがあった。
でも元々治療に積極的だったしタバコも酒ものまないし、そのまま気分良く協力して貰おうと思って、
良い時は「すごく良い数値だったよ!」とおだてて
悪い時は「問題なかったよ〜」程度で特に何も伝えなかった。
まあ悪いと言っても一応ギリギリ正常範囲ではあったんだけど。
738可愛い奥様:2012/12/18(火) 19:25:23.70 ID:PjPGfE5U0
わかる
739可愛い奥様:2012/12/18(火) 19:45:49.18 ID:nPLU2Rsn0
子宮鏡検査って不妊検査で必須項目?
医者からはやってもやらなくても・・・と言われた。
4年前の子宮のUの字みたいなエコー画像と比べると、外側にぼこっと膨れている部分があるので気になる。
腺筋症かもねとは言われたけど、子宮鏡じゃわからないかな。
740可愛い奥様:2012/12/18(火) 19:54:09.98 ID:e2Y/P5BW0
>>734
評判良かったし、夫婦一緒の病院が良いかなって思って最初は転院も検討してたけど
ソッコー止めた…
来年から体外予定。
741可愛い奥様:2012/12/18(火) 21:13:41.87 ID:Tw8vWr3N0
>>737
ナカーマ
ぼかしかたも一緒w

>>739
子宮鏡検査はかなりよく見えるよ。
自分はポリープ持ちだったので、子宮内にボコボコと出来てるのがわかった。
結局取って、その後妊娠した(その時は流産してしまったけど)
自分のポリープは着床を邪魔していたものだったので取って正解だったので
体外進む前もポリープ復活してたら意味ないなとまた検査してない事を確認したよ
742可愛い奥様:2012/12/18(火) 23:06:35.38 ID:cPGzaNFm0
>>739
うちの病院は子宮鏡は対応してなかった。
グレードがいい胚を移植しても着床しないのが続いて、別の病院で子宮鏡だけやってもらおうかな〜
と考えてたらやっと妊娠できたんだけど、5週目からずっと出血が続いてるんだよね。
胎児には特に問題ないので、どうやら子宮内にポリープか何かがあって、子宮の成長に伴って出血している様子。
出血していると感染の原因にもなるし精神的にもしんどいから、妊娠前にきちんと検査しておけば良かったと後悔してるよ。
743可愛い奥様:2012/12/19(水) 07:42:27.24 ID:cSh9Ft/z0
991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:38:34.89
不妊の9割は女に原因があるのに、
半々だとかよく言えるよな。
何でも平等平等って、最近の日本は
女性様優遇すぎて困る。
744可愛い奥様:2012/12/19(水) 09:47:05.97 ID:ktZjv9aN0
病院に行かないで「半々」と騒いでる人にならともかく、実際検査してる人に言われてもね
745可愛い奥様:2012/12/19(水) 10:47:25.11 ID:G1r1kKx70
>>744
そうだねえw
逆に「私が原因に違いない!」って思い込んでる女性もすっごく多いから、早期に旦那さんの検査もオススメしたい
男性側が全く運動ゼロなのに、女性だけホルモン打ち続けても意味ないし
746可愛い奥様:2012/12/19(水) 11:47:02.37 ID:TS4QtyhW0
>>743
みたいなのって検査頑なに拒んだり
検査結果悪くても現実逃避しちゃうんだろうなぁ

我が家の場合も旦那が逃避しちゃってほんと困ったわ。
しかも精子云々の可能性以前の問題で
機能不全なのに、そのうち戻るって言い続けて逃げまくり。
こっちもストレス与えたら余計悪化しそうだからと
受診しろとはあまり強く薦められなかった。
でも何年経っても逃げるだけだから
最後はいい加減にしてって爆発しちゃったけどw
747可愛い奥様:2012/12/19(水) 12:06:58.13 ID:A9uymlNl0
友達の嫁ぎ先は、かなり由緒あるその地域じゃかなり知られた家で
結婚して子供がなかなかできず姑などから嫌味を言われ続け
二人で検査したら旦那の数値にかなり問題ありで即顕微で妊娠してたよ。
見合い結婚で、舅も「離婚して帰ったほうがいい」とか言い出してたらしく
検査結果を知った時は心から「お前らの息子のせいだぞ!」と思ったそうな。
流石にご主人も自分が原因だしそういう家に生まれた以上治療には積極的だったらしく
検査してからあれよあれよという間に妊娠しちゃってたけどね

ちなみに自分が行ってたクリニックは初期の必須検査の中に精液検査もあったけど
病院によっては必須じゃないところもあるんだよね。
それだと益々男性不妊の場合、意味もない治療を続けるだけになっちゃうよなあ。
748可愛い奥様:2012/12/19(水) 12:23:46.79 ID:K8uug+D90
>男性側が全く運動ゼロ

うちだorz
「高速直進運動率」が0.0という数値を見たときは、( Д ) ゚ ゚ だったよ。
AIHだったんだけど、先生に「これでは子宮に入れても同じ所にとどまっているだけかと…」と中止を勧められた。
でも夫には言えなかった(数・運動に問題あるのは知っていて、凹んでいたから)。
749可愛い奥様:2012/12/19(水) 12:51:55.51 ID:D7vVcj9M0
>>748
もう人生やり直しなよ・・・
750可愛い奥様:2012/12/19(水) 13:48:11.27 ID:wISPb1970
相方をchange!!
751可愛い奥様:2012/12/19(水) 14:53:48.25 ID:QfW6bYfEO
高速運動直進率ってその場でクルクル回ってるだけで卵子まで辿り着けないってことだよね?
うちはその数値が半分だったんだけど、他は基準値内だったから
「優秀」って言葉をもらっちゃって、本人は問題意識なんて持ってないよ
今はまだタイミングだけだから、ノロマ精子なら排卵より少し早めにタイミング取って…とか無駄でも色々考えてしまう
752可愛い奥様:2012/12/19(水) 17:29:41.86 ID:VpH0NB7LP
精子の映像を見せてもらったんだけど、動いてるやつがすごく少なくて、
動いてるのもなんかダラダラノロノロしていて、「うわ、本人みたい!」と思ったもんだ。
753可愛い奥様:2012/12/19(水) 18:15:04.83 ID:SZ0036c40
>>752
ごめんなさい
ウチの主人かと思いましたw
754可愛い奥様:2012/12/20(木) 00:38:34.71 ID:S7CxN1N5O
まだ動いてるの見れただけでいいよ
フーナーで顕微鏡見せてもらったけど、死んでるの一匹しかいなかった
私の粘液は問題ないみたいだから、精液検査の結果が恐ろしいわ
旦那に屍一匹だったって報告したら自分で調べたみたいで
「あぁ俺か、だよなぁ、お前いかにも健康そうだし、風邪すらひかないし、腰周り見ても、子供5人くらいいそうだもんな」
って言われた
755可愛い奥様:2012/12/20(木) 07:12:41.18 ID:pzhl4xnj0
もう、相手を変えろよ。
756可愛い奥様:2012/12/20(木) 08:55:37.79 ID:9gZ51OEv0
うちも、まばらに数匹しかいないのが完全に静止画像化してた
「ほら、全然動いてないでしょう?」と言われて
初めて動画なんだと気付いた
757可愛い奥様:2012/12/20(木) 09:03:36.12 ID:nJLb0erK0
>>755
女性側に問題があったら旦那にそう思われてしまうのか…orz
758可愛い奥様:2012/12/20(木) 09:32:54.80 ID:2yFeO9ICO
>腰周り見ても、子供5人くらいいそうだもんな
悪気はないんだろうが失礼だな
759可愛い奥様:2012/12/20(木) 10:00:13.14 ID:YK2AR0LX0
私も顕微鏡で見せられた時は、先生的には「ほら、こんなに少ないでしょう」というつもりだったみたいだけど
精子を見るのが初めてだったもんで、ちょっとでも動いてるのを見て「わあ、動いてますね!」と喜んでしまった。
生物の授業の実験と同じ感覚で。
その後、これはかなり少ないのだと分かったけど、普通の精子のようすを見たことないからピンと来ない。
顕微鏡の視野中にウジャーッといて、ガーッと動いてるのだろうか?想像出来ない。
760可愛い奥様:2012/12/20(木) 10:01:30.46 ID:xs4cfzwE0
>>757
それはお互い様だからどう思うかは仕方ない
でも、妊娠に問題のない旦那さんに「あんたのハゲ頭見りゃあ、子供5人くらいいそうだもんな」ってデリカシーの無い事いう奥さんはそういないのに、旦那にはけっこう無神経な発言多いってことじゃない?
761可愛い奥様:2012/12/20(木) 10:03:28.27 ID:RnxIKdqk0
>>759
http://youtu.be/vWr0E69mrj4

動いてる精子

見たこと無い?
762可愛い奥様:2012/12/20(木) 11:24:16.85 ID:nJLb0erK0
>>760
そかそか。私ナーバスになり過ぎてたみたい。
ありがとう。
763可愛い奥様:2012/12/20(木) 11:42:13.54 ID:V+9VjhhG0
>>761
精子の周りにたくさんある残骸のようなものなんだろ
それとも、洗浄してない精液見てるんだろうか
764可愛い奥様:2012/12/20(木) 12:12:20.80 ID:wOffDoamO
デュファストン飲み始めた
体ポカポカするし副作用がなくて助かったけど腹がすごいw
これはむくみか中身か●か贅肉か。
余裕のある服を着ようと思って選んだパンツがパツパツで苦しい
内もももなんかピリピリする。まさかの肉割れか…
ジムがさぼれなくなった
765可愛い奥様:2012/12/20(木) 14:19:52.87 ID:rjj4E12WI
ノロノロとか静止画とか、笑っちゃいけないんだろうけど、笑っちゃったよゴメン

うちも数が少ない上に超ノロノロ君しかいないよ
先天的なものだったらしょうがないけど、うちはお酒もタバコもすごいから、自業自得としかいいようがないよ
タバコはなんとかやめさせたけど、その反動で太りだして、豚みたいになってるよ

でも男性不妊多いね
男性は病院行かない人も多いみたいだから、ほんとはもっといそうな気がする
766可愛い奥様:2012/12/20(木) 17:03:49.17 ID:MPQ+aK/N0
>764
デュファストンやばいよね。
胸も下っ腹もパンパン。たまに胃もしんどい。
体重も1ヶ月1キロペースで増えるし、
妊娠したらこうなるのかと思うとちょと恐ろしい。
767可愛い奥様:2012/12/20(木) 20:50:52.57 ID:8f57z64S0
私もデュファストン飲むようになってから増えたわ。
半年で2キロ近くかな。
長年病気以外ではなかなか減りも増えもしないタイプだから
自分比ではかなりハイペースな太り方。
おかげで去年はすんなり履けたデニムが苦しい〜
768可愛い奥様:2012/12/20(木) 21:44:36.97 ID:60Qyh0Mh0
デュファストン飲んでから、今まで基礎体温が正確すぎるくらい正確だったのに、全く高温期がなくなってしまった
もう半年経つけど低温期のままというか、とにかく不安定
35歳↑のせいかもしれないけど、同じ人いるかな
769可愛い奥様:2012/12/20(木) 21:47:37.47 ID:XsV78qzg0
質問です。
今通ってる病院は、精液検査は必須だけど、ヒューナーは必須じゃないみたいです。
明日排卵チェックで受診するんですが、今日タイミング取っておいて、
明日突然「ヒューナーやってほしいです」って言っても大丈夫ですかね?

実は、タイミング取ってそのまま受診するというのに抵抗があるので(匂いとかが…)
当日いきなりの話でできるならお願いしたいけれど、非常識もしくは不確実な行為であれば次回にしたいと思って悩んでます。
770可愛い奥様:2012/12/21(金) 01:00:00.59 ID:M9iCyIfn0
私はその日に勝手にw検査されてたから大丈夫だと思うよ

でも、不妊治療で匂いとか抵抗が…とか言ってらんないと思うよ
771可愛い奥様:2012/12/21(金) 01:12:37.40 ID:M9iCyIfn0
思うよ思うようるさかったorz
772可愛い奥様:2012/12/21(金) 04:33:13.73 ID:WXNruPtKO
773可愛い奥様:2012/12/21(金) 09:33:21.71 ID:Dt//bZQk0
不妊外来で排卵確認してもらって フーナーも良好。でも体温低いまま(36.5前後) 本日生理予定日だけど 来る気配が全くない…。
なんでしょね。これ。
774可愛い奥様:2012/12/21(金) 12:29:25.56 ID:Ps0jpHum0
寒いから体が冷えてるとか
自分は夏場でも高温期Maxが36.7
今は36.4〜36.6ぐらい
775可愛い奥様:2012/12/21(金) 12:49:10.31 ID:mLlQvORt0
>>765
私も笑ってしまった。
屍一匹とかw

うちも顕微以外無理宣告だから笑えないんだけどね…orz
776可愛い奥様:2012/12/21(金) 15:40:10.75 ID:MIUvU5UCI
このスレ、無精子の旦那さんのいる奥様もいるのかな?
うちも顕微しか無理なレベルだけど、最悪TESEして精巣から直接採取したほうがいいかもって言われてるorz
そのほうが新鮮な精子がとれるから、成功率が上がるんだって。
旦那に話したら、お股押さえて涙流して震え上がってた。
女のほうが痛みに強いとはいえ、あんな子鹿みたいな目で訴えられるとね。。
777可愛い奥様:2012/12/21(金) 16:27:59.09 ID:9frSYG5G0
子鹿ワラタw

>女のほうが痛みに強い

これよく言われるけどほんとかな?
女の方がどうしたって痛い思いをすることの方が多くて、泣こうが喚こうが逃れられる訳じゃないから
腹くくって耐えてるだけだよね。
痛いもんは痛いよ。

女だって頑張ってるんだから、男性不妊の旦那さんも頑張ってほしいよ
778可愛い奥様:2012/12/21(金) 16:56:58.59 ID:tlDFTNQk0
うちも顕微の方が良いかもね、って言われる感じのレベル。
直接採取するほどではないらしいけど、体外の説明冊子読み終わって
夫が凄い勢いで謝って来た。

自分のオマタに針さされる事想像したら怖くなったらしい。
そりゃ私だって怖いけど、腹くくるしかないしね。
腹くくる為の無駄打ちAIH6回だったような気がする。
779可愛い奥様:2012/12/21(金) 18:05:40.20 ID:nyQsaJkB0
出産の痛みは、男性なら死ねるって言うよね。
でも私も「逃げられないから受け入れる」というだけで、
女性のほうが痛みに鈍感(我慢強い)という説はマユツバだと思ってる。
780可愛い奥様:2012/12/21(金) 19:22:20.89 ID:YoLUOw950
>>770
ありがとうございました。
結局お互い寝てしまってタイミング取れず、しかも排卵済みでした…。
がっかりだー。
まぁ、年末年始安心して飲めるので良かったかな。お休み期間と思ってダラダラして、次に備えます。
781可愛い奥様:2012/12/21(金) 20:22:22.11 ID:uoRiiF/6O
>>779
女性の方が鈍感だから痛みに耐えられるわけじゃなくて、痛みのキャパシティーが違うって聞いた
同じように痛みは感じるけど限界点が違うんだって
782可愛い奥様:2012/12/21(金) 20:28:31.41 ID:Yg/uqVP50
>>776
うちは顕微で最初から治療してたんだけど7年やっても妊娠しても流産で成果が出ず.
TESEを勧められてやってみたら成功して15w。
TESE採取の時の唯一の胚盤胞、凍結したもので2回やってみたものの受精卵は出来ず。
なのでたまたままぐれのような気もするけど、続けても上手く行かないなら
試してみてもよいかと思う。
783可愛い奥様:2012/12/21(金) 20:31:19.95 ID:Yg/uqVP50
胚盤胞も出来て妊娠もしてたけど駄目だったので、TESEで取れたのが
質が良かったんだと思う。
卵子は当初よりだいぶ老化してるけど。
これなら最初からやってたら私も若かったし簡単だったんではと。
784可愛い奥様:2012/12/21(金) 21:28:56.75 ID:jfDoQwZ+0
へえ、顕微だと精子が少しでもいれば無問題かと思っていたけど、違うんだね
785可愛い奥様:2012/12/21(金) 21:45:14.42 ID:X99EAhxj0
786776:2012/12/21(金) 23:44:11.56 ID:A5s0brxVO
>>782-783
貴重なお話ありがとうございます。
そしておめでとうございます。ご苦労されたんですね。
7年もだなんて、涙でてきたよ。。

受精しても精子の質が悪いと、着床できなかったり、流産するだけだから
TESEで睾丸から直接採取したほうが質のいい精子が取れるし、成功しやすいと男性不妊の先生に聞き、やるなら成功率が高いほうがいいのではと考えていました。

最近テレビで、着床前診断の特集が組まれていて、神戸のクリニックがよくでていたので、それも気になったり。
787可愛い奥様:2012/12/22(土) 01:05:27.76 ID:uZZBHqPD0
女の方が痛みに強いって話聞くと「それって男が言ってるにすぎないでしょ」と思ってしまう
不妊治療も出産も男がメインなら、こんなに痛い治療もすぐに色々改善されてるんじゃないかなと
それは男が痛みに弱いからじゃなくて、女が痛いのなんて「ガマンしろよ。みんな今までも耐えてきてんだよ」っていう悪伝統の続きなんじゃないかと思ってしまう
私はいたって痛がりで、排卵の検査ですら「イタタタタ」と言ってた
でもそこで「こんなくらいで痛いの?はぁ?wwww」ってグリグリしながら医者が平気で言うってとこに問題は絶対問題があるはず
788可愛い奥様:2012/12/22(土) 03:11:33.81 ID:RuMGM2cI0
うわあ、顕微だって。。。
気持ち悪〜。
どうしようもないカス精子を人の手で無理矢理卵子に突っ込んで造った命。
ほんと、命を軽んじてるとしか思えんな。
789可愛い奥様:2012/12/22(土) 10:01:10.85 ID:Bfdzx9am0
お聞きしたいのですが
10月位からクロミッドを飲み始めています。
それから今に至るまで体重の増加、下腹部が凄くでてきました
食事量も変わらないのですが・・
湿疹も出てきたのですが、副作用としてあるのでしょうか?
790可愛い奥様:2012/12/22(土) 16:00:33.91 ID:Bg9VSOLPP
>>789
つ「クロミッド 副作用」でggrks

ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2499009.html
791可愛い奥様:2012/12/22(土) 18:16:19.55 ID:zBNUgFbk0
227 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/09/02(日) 15:37:57.37
tese手術って知らなくてググったけど恐ろしく痛そうだね。
毎回手術するわけじゃないと思うけど
こういう場合って凍結は小分けにするの?
>>221
無麻酔のとこあるぐらいだし卵子取り出すのなんてそんな痛くない気がするけどな

230 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/09/02(日) 16:42:29.73
そうなの?tese手術はどうみても卵子摘出より痛そうと思ったけど。
お前らフェミニストですね。
種無しでも性生活は満足させてそうですね。
792可愛い奥様:2012/12/22(土) 18:47:41.94 ID:I5oXCRRo0
>>787
無痛は良くない。出産は痛みに耐えてこそ
みたいな価値観もあるしね。
昔読んだ内田春菊の「私達は繁殖している」で、内田春菊の担当医(男)もそう言ってて、「えっ、何で?痛いのはあなたじゃないでしょうに」と思ったなー。
793可愛い奥様:2012/12/22(土) 20:08:49.31 ID:uZZBHqPD0
>>792
1人目妊娠した時に会社の20代前半の男の子が急に「産みの苦しみに耐えてこそ意味があるでしょう」とか言い出した時は、まじでワロタ
周囲にいた子持ちのおじさんたちは、そういうのって男性(特に小梨の若い男性)が女性に言うと、かなり神経逆なでワードだって心得てたらしく
「俺はそんな風に思ってないよ」的なフォローを私に入れてきて、やっぱりいろんな場面を経験した人は危機回避の方法を知ってるなと思ったwww

不適切発言のその若い男性は「え?!なんですっかー?出産ってやっぱ〜…生命の神秘って〜」といつまでも正論でいこうとして最後はシカトされてたわwww
794可愛い奥様:2012/12/22(土) 20:39:04.87 ID:ri3BqEe20
実質『エイリアン』と変わらないからガクブル
自然分娩じゃないと子供の生死にかかわるというなら
やり遂げてみせる覚悟はある
でも狭いとこメキメキ裂きながら出てくるって
どんなホラーだよ
わざわざ痛い思いしなくても10か月もお腹に入れてた子は
可愛いに決まってんじゃん
795可愛い奥様:2012/12/22(土) 20:46:19.83 ID:BbJXjjek0
逆にトイレで産んで捨てちゃう人はみんな自然分娩だしね。
痛みと愛情はイコールじゃない
796可愛い奥様:2012/12/22(土) 21:39:14.90 ID:x/D0jQsX0
「痛みに耐えてこそ〜」ってのは
「痛くても我慢しろ」って方便だよね。
それが一人歩きして「苦しみに耐えてこそ意味が」になっててヘンだよな。
そういう人が「帝王切開なんて」とか言い出すんかな。
どんな方法だって子供は可愛いしその後子育てするのは母親なんだよって言いたい
797可愛い奥様:2012/12/22(土) 22:32:29.49 ID:BBKnBAYFO
>>793
毒男まっしぐらだろうなw
結婚決まったら婚約者にチクるレベル
798可愛い奥様:2012/12/23(日) 00:07:25.98 ID:E3DaIa1q0
>>796
>そういう人が「帝王切開なんて」とか言い出すんかな。

思った。
自然分娩も痛そうだけど、帝王切開も術後かなりつらいそうなのにね。
両方経験した私の母は、トータルでは自然分娩の方がまだ楽だったと言っていた。出産後の回復が段違いだと。
私はお腹を切るのは腹腔鏡手術の経験しかないけど、それでもきつかったもんなー。
出産ってほんと、自然・帝王どっちも大変そうだ。
799可愛い奥様:2012/12/23(日) 05:28:01.85 ID:q4PjfGQl0
>>797
だろうねえwww
子供数人持ちとかいうおじさんたちは、会社の女性陣にもまれて、奥さんにもまれて鍛えられてるからねえ
女性を怒らせると面倒なのも、女性は怒らせない方がいいのも知ってる
あと何より、妊娠出産時の壮絶な生き地獄を横で見てきてるから「産みの苦しみ」なんて生易しいもんじゃないのも知ってるねww
800可愛い奥様:2012/12/23(日) 09:06:41.05 ID:v19aSZd00
生理予定日ごろに抜釘手術を予定・・・

ただ、基礎体温が高温のままなんだよね・・・
先生に相談してもいいけど
高齢ばばぁpgrされないかな・・・・
801可愛い奥様:2012/12/23(日) 09:56:49.13 ID:Fdqa+XqPO
pgrもなにも、それ普通にいわなきゃダメじゃない?
後で自分が困ることになってもいいなら別にいいけど
歯医者でもどこでも妊娠の可能性の有無は聞かれるし答えなきゃならないんだし
802可愛い奥様:2012/12/23(日) 10:37:25.98 ID:OvpqYlm30
治療に専念する為に専業主婦をしてたけど、なかなか子供は出来ないし
暇潰しにと2年ぶりにフルタイムで働き出したら凄く楽しい
毎日の体温に一喜一憂し、オリモノがどうとかコーヒーや自転車を避け
タイミングの日には旦那の帰宅時間にピリピリしてたのが嘘みたい
また治療に戻れる気がしなくなってしまった
803可愛い奥様:2012/12/23(日) 16:16:42.37 ID:eJ7YGvoZO
>>802
わかるー。
短期だけど久しぶりにフルタイムの仕事したらすごく楽しかった。
人間関係が煩わしくなる前に終わるし、いい気分転換になったよ。
このままちょこちょこ働くのもいいな〜と思ったけど、
結局仕事と仕事の合間に妊娠した。
804可愛い奥様:2012/12/24(月) 15:22:12.96 ID:9ziBzU9d0
実母の「妊娠にいいもの」グッズ大量送付まじうざい。
健康食品とかドリンクとかトイレに流すしかないかな。
805可愛い奥様:2012/12/24(月) 15:23:16.28 ID:oW+byiRe0
806可愛い奥様:2012/12/24(月) 15:23:35.74 ID:9ziBzU9d0
ごめん。あげちゃった…orz
トイレに流されてきます。
807可愛い奥様:2012/12/24(月) 21:16:43.74 ID:Gp/KbCtzO

欲しい。
家の母は不妊治療なんてやめなさいよ、
あんな人の子供でいいの?
と嫌な顔する。
808可愛い奥様:2012/12/24(月) 23:56:27.03 ID:1IqI9YPqO
職場で不妊治療中の人がまぁ働かない。
排卵日近くなるとしょっちゅう早退していなくなるし、
仕事を選びだすというか、荷物持ったりとかを絶対しなくなる。
二週間くらい経ったら明らかにテンション低くなって休む日もある。
そして、45歳。いい加減諦めて欲しいと思ってしまう。
809可愛い奥様:2012/12/25(火) 00:27:04.46 ID:RhE5fyPU0
うちの母親はすっごく落ち込む

落ち込みたいのはこっちだよ!と思いながら慰めてる
子沢山の母親からなんでこんな病人が出来ちゃうんだろう
810可愛い奥様:2012/12/25(火) 00:59:12.31 ID:G1I28zH90
>>808
で、仕事中に人の排卵日をチェックしてるあなたは何なの?
自分も不妊治療してるけど他人には迷惑かけてないのに!って言いたいのかね
そういう文句は本人もしくは上司に言うか、不妊様スレ(まだあるのかは知らん)に書いたら?
811可愛い奥様:2012/12/25(火) 01:00:30.25 ID:xlp8d28Q0
確かにw
812可愛い奥様:2012/12/25(火) 08:08:28.38 ID:T/sncsd60
治療の弊害ですな。
回りに迷惑かけてまでやることじゃないね。
しかも45って・・・()
手遅れでしょ。
813可愛い奥様:2012/12/25(火) 09:25:18.16 ID:qlQ+oNiF0
>>810
何で同僚の排卵日知ってるんだろうね…
本人が公言してるんかな
いずれにせよスレチだな
814可愛い奥様:2012/12/25(火) 09:33:48.50 ID:2YAWQhcOO
自分が昔働いていたとこはそんな頻繁に休めるとこじゃなかったから、ここで治療で休んだとか早退遅刻って見てそんな簡単に休めるものなのかとびっくりしたよ。それを言ったら子供の風邪だってそうだけど毎月はひかないだろうし理解もされるだろうし
815可愛い奥様:2012/12/25(火) 09:53:25.77 ID:qlQ+oNiF0
>>814
業種によるんじゃないかな。
自分の仕事だと、休んで他の人に負担かかる事といえば電話応対程度で
個々がそれぞれの仕事を抱えているから
「○○さんが休みだから忙しい〜〜」みたいな事はあんまりない。
だからそれぞれ休みたい時は休んでいたり遅刻したり、そのぶん他の日に残業したりと融通きく。
お陰で自分も治療するにあたってかなり助かった部分ある。
分業の職場だと他に迷惑かかるからそうはいかないだろうね
816可愛い奥様:2012/12/25(火) 10:36:35.96 ID:N4IBLcM+0
>>815
私もそんな仕事だったなあ
だから休んでも家でクライアントに直接連絡したりはしてた
休めば多少は迷惑かかるだろうけど、怒り心頭ってほどの職種ってなんだろ
まあでももし同じ職場にやるべき事をコンスタントにやらなくなる同僚がいたら正直めんどくさいけどね
自分のテンションの上下で話されても、事情を知れば大変だなあとは思うけど、正直めんどくさい
817可愛い奥様:2012/12/25(火) 11:28:30.67 ID:UhT7pSU20
>>808
うちの職場にも同じような人がいるから気持ちはわからないでもない
ああはなるまいという反面教師として見てるわ
あれだけメンタル強ければ楽なんだろうなと少し羨ましく感じることもあるけど
818可愛い奥様:2012/12/25(火) 12:16:12.92 ID:ziE5g0On0
若いころから排卵出血(病院でそう言われました)が年に何回かあるのですが、
この場合は卵管は詰まっていないということでしょうか?
819可愛い奥様:2012/12/25(火) 12:49:40.50 ID:ER3uJTv00
タイミング計って頑張ったけど
排卵二日後から風邪になり薬を飲まずにいたら酷くなった
前に医師から聞いた、風邪でどうしてもって言うなら葛根湯ならと言われ
飲んでるけど一週間も飲んで大丈夫なのか不安
体温も上がってるけど風邪なのか着床なのか判らない…
今病院に行っても妊娠してるかどうか判らないし
妊娠してなければ自分にあう風邪薬を飲んで早く治したい
三連休ず〜と家にいたよ、。咳が出てキツイ風邪なんて嫌だ。
820可愛い奥様:2012/12/25(火) 12:54:52.76 ID:P/32CCkA0
>>819
大丈夫?
妊婦でも飲める風邪薬があるのになんで出してもらえないんだろう
それに薬の影響は、判定日以降に出るから今は何飲んでも大丈夫のはずだけどな。
821可愛い奥様:2012/12/25(火) 13:03:08.00 ID:ER3uJTv00
>>820
レスありがとう。
風邪薬を出すのが嫌いな先生でみたい
大学病院なので電話で聞いたら、薬は抑えるだけで治らない、薬を飲まない選択肢もあるんだと力説
もしなんなら葛根湯なら言われ飲んでます。
判定前は大丈夫と聞いてるけどこの先生の話を聞くと飲まない方がいいのかと…
気を付けていたのに、うっかり引いてしまって反省
久々にジャストタイミングなのにな…
皆さまも風邪には気を付けてね。
822可愛い奥様:2012/12/25(火) 13:32:01.02 ID:UhT7pSU20
横だけど自分が妊娠超初期に風邪ひいたときセカンドオピニオンまでしたけど
薬は飲まないほうがいいと言われて自力で治しました
薬がなければ無理…ってほどでないなら自力でがんばるのもひとつの選択肢だと思う
823可愛い奥様:2012/12/25(火) 13:50:09.31 ID:DxYNacoW0
私も風邪ひき真っ最中だ。
カウフマン療法中だから他の薬飲んでも問題無いだろうけど
普通の風邪で余程でない限りは医者行かずに済ませちゃう。
お互い自力で頑張ろう>>821奥様〜
824可愛い奥様:2012/12/25(火) 14:16:16.65 ID:ER3uJTv00
>>822-823
ありがとうございます
妊娠初期や療法中に風邪って嫌ですね(いつでも嫌ですけどw)
今生姜を大量に擦って、しょうが湯を飲んでます
お互い自力で頑張りましょう!
825可愛い奥様:2012/12/25(火) 16:00:27.13 ID:h5t6vova0
もうすぐ臨月の元治療者です
風邪大丈夫?明日にはケロっとしてる呪いを飛ばしといたよ!

私が8ヶ月目当時に風邪を引いた時
先生が「妊婦さんでも飲める風邪薬を処方したからね」というのが葛根湯でしたよ
胎児がだいぶ育っている状態でもゆるーいお薬を処方されたので
薬の感受が高い初期&超初期は用心した方がいいのかも
私の記憶が正しければ、確か4〜12週くらいは警戒時期だったはず
22週以降でやっとインフルの予防接種が受けれたとかだったかなあ
826可愛い奥様:2012/12/25(火) 17:02:32.87 ID:ER3uJTv00
>>825
おめでとう、臨月なんだあと少しで子供に会えるね♪
呪いありがとう明日には治るわ!
自力で頑張ろうとのどにミニカイロをタオルで巻いていたら少し楽になった
今から温泉の素を入れたお風呂で温まります。
風邪は初期で治さないと大変と痛感、インフルやノロが流行ってるから皆さんも気を付けてね!
827可愛い奥様:2012/12/25(火) 17:13:32.89 ID:D4uLJnFF0
一人目をAIH 2回目で授かりました。二人目希望の似たような境遇の方、治療方針はどのようにしてますか?
夫婦とも原因見つからず、体外も当然視野に入れていたらあっさりAIH で出来たので嬉しいけど何だか拍子抜け。もうすぐ35だけど、治療再開してすんなり授からなかったとき、どの位でステップアップするか
考えがまとまらないです。
828可愛い奥様:2012/12/25(火) 17:47:39.91 ID:31Khj+Cq0
葛根湯なんか薬じゃないし。
いつまで飲んでもおk
829可愛い奥様:2012/12/25(火) 21:12:21.70 ID:t0/T1C/S0
>>827
治療再開してすんなり授からないなーと思ったらステップアップで良いのでは?
830可愛い奥様:2012/12/25(火) 21:19:22.61 ID:zIMkEX590
>>827
5〜6回あたりでステップアップ進められるんじゃないの?
30前後ならもう少しAIH重ねてもあるいはとは思うけど
35過ぎたらそれ以上やっても時間が勿体無い。

と、35またいで諸事情で7回AIHやってる自分は思います。
831可愛い奥様:2012/12/25(火) 23:35:15.78 ID:FN3JDV1i0
AIHは4回までは効果上がっていって、それ以降は変わらないって主治医に言われたよ
832可愛い奥様:2012/12/26(水) 00:19:45.10 ID:qOAjgjmR0
AIHは続けて効果が上がる下がるというものではないよ。
AIHが有効な人は数回のうちに妊娠する。
効果が無い人は何回も続けても妊娠しない。
6回程度でステップアップするように促されるのは、それ以上続けると効果が落ちるからではなくて、続けても効果が見込めないから。
833可愛い奥様:2012/12/26(水) 00:45:30.61 ID:C0bBl5xX0
AIHを十数回やって妊娠した人も何人かいる
途中体外にステップUPした後、息抜きでAIHにステップダウンしたら妊娠したり。
たまたま奇蹟が起きることもあるもんだなと思った。
834可愛い奥様:2012/12/26(水) 01:45:32.17 ID:4aLdb2cm0
今まさに4回目ダメで、今後どうしようか悩み中。
仕事で週の半分くらい昼夜逆転してるんだけど、そんな状態だと奇跡も起こらないかもね…
835可愛い奥様:2012/12/26(水) 05:48:06.30 ID:jpudW8Aq0
AIHにはあまり期待しない方がいいって意見に同意。
特定の不妊原因を持ってる夫婦には有効なんだろうけど、個人的には3回くらい駄目だったら見切りつけた方がいいと思う。
自分が7回AIHをしてかすりもしなかったのでそう思うだけかもしれないけど。

あとタイミング法より妊娠率低いのに「治療してる感」はタイミングよりあるから、ダメだった時の精神的ダメージも大きかったなぁ…
836可愛い奥様:2012/12/26(水) 07:11:36.06 ID:lJOhMo3P0
自分もAIHに期待しすぎないのは賛成
AIH3回→引越しで転院→AIH6回の計9回したけど
かすりもしなかった
結局体外に進んだら1回であっさり出来た
837可愛い奥様:2012/12/26(水) 08:11:17.13 ID:BwEg8gXO0
私もAIHにはあまり期待出来なくて
とりあえず3回してすぐステップアップ。
あっさり体外でできました。
どちらにもこれと言った原因はないけど
タイミングでも1年半かすりもしなかった。
だから、原因はピックアップかな〜って思ってる。
838可愛い奥様:2012/12/26(水) 08:37:51.38 ID:lrY1pEOg0
>>835
そうそう「治療してる感」すごいあるんだよね。
早朝に旦那に精子お願いして、それ持って病院に直行してたけど
その旦那に頼む作業も結構精神的にもキツかった。
今朝はちゃんととれるんだろうか…とか
期待度も上がってるからダメージも大きいよね。

ただ、トータル9回もAIHしたお陰なのか旦那が精子採取にコツを掴んだらしく
体外に進んでからも「精子出すのは全然余裕」って感じで
「今朝出なかったらどうしよう…」って不安がなくなったのはよかったと思ってる。

友達でAIHで3回目で妊娠した子がいたけど
自分の中ではもはやAIHで妊娠は都市伝説じゃないかってくらいになってたので
「AIHで妊娠できるんだ!」って思ってしまったw
839可愛い奥様:2012/12/26(水) 09:00:09.29 ID:E7a0vazh0
少し前にTESEの話が出てたけど、うちは非閉塞性無精子症だったので
無条件でMD-TESEだったよ。
自分と同じクリニックに行ってる人のブログ見てると、完全な無精子じゃなくても
確率が上がるって事でTESE受けてる人がけっこういた印象。
実際結果も出て出産に至ってました。

男性不妊で顕微にしても受精しない、成長しないなどの場合は
TESEも視野に入れてみるといいと思います。
基本麻酔だし、痛み止めもあるからそこまで怖くない…はず。
840可愛い奥様:2012/12/26(水) 09:25:02.65 ID:krQEEnlc0
34以下スレの流れが気色悪い
ふざけてるのか荒らしなのかわからない
真剣に話してるんだったらそれはそれで怖いw
841可愛い奥様:2012/12/26(水) 13:42:14.25 ID:Us7YDSQPO
採卵前の自己注射の真っ最中なんだけど、
通常は片方から1つか2つしか卵胞は育たないのに、10個くらい育てるのってすごいですね。
仕組みがわからないけど、タイミングやAIHのときの注射の成分と同じだよね?
先生に言われるがまま点鼻薬と注射してるけど…
ほんと不思議。
842可愛い奥様:2012/12/26(水) 13:46:29.10 ID:C0bBl5xX0
>>841
普段脳から出てるFSHの量を注射で何倍にも増やしてるから、卵巣に元々ある卵胞の素(胞状卵胞)
が反応して沢山卵胞ができるんだよ。

成分は一緒でも量が違うんじゃないかな。
843可愛い奥様:2012/12/26(水) 14:36:00.58 ID:PCj/rLQH0
FSHって皆さんどれくらいですか?
844可愛い奥様:2012/12/26(水) 17:53:22.55 ID:xOFmyHwS0
827です。皆様ありがとうございます。
夫婦とも原因がなく、転勤前に通院してた病院ではAIHでは効果を見込めないと言われてたのに今の病院で勧められるままに、どうせ無駄、と思いつつやってみたら妊娠したので今でも不思議な気分です。
ステップダウンも頭をよぎったけど、やはりタイミングでは出来なかったわけだし、アドバイス通りあまり停滞せずさくさく進めて行くことにします。ありがとうございました!
845可愛い奥様:2012/12/26(水) 20:41:18.69 ID:dKwTm5hZO
フライングしちゃった。どんだけ待っても真っ白〜
予定日まであと一週間。さすがに早すぎね
年末でそわそわしてついやってしまったわ
ふぅ
846可愛い奥様:2012/12/27(木) 00:02:41.79 ID:blUXBsMq0
不妊の原因ってなんなんだろう・・・
何をすると不妊になるんだ
847可愛い奥様:2012/12/27(木) 00:23:05.80 ID:hEW/a38+0
みなさん確定申告で医療費控除申請しますか?
私は一昨年始めてやったけど、パソコンとエクセルが使えるとけっこう簡単でした。
還付金自体はたいした額ではないけど、翌年の税金もろもろが安くなるメリットが大きいですよ。
医療費が月一万円以上かかっていたら確実だし、病院への往復交通費も含めてOK(電車バスは領収書不要)。
タイミングやAIHの人も、対象になる可能性あるかもです。
まだやったことない人にはおすすめしておきます。
848可愛い奥様:2012/12/27(木) 00:24:36.67 ID:xKAeNg5w0
会社員でも確定申告するの?
849可愛い奥様:2012/12/27(木) 00:28:12.94 ID:+2e5F3Me0
>>848
医療費控除は会社ではやってくれないからね。
850可愛い奥様:2012/12/27(木) 00:37:11.17 ID:hEW/a38+0
>>848
会社員でも確定申告できます。
代理でやってくれるとしても、会社に不妊治療費の領収書渡すのは嫌すぎる…

確定申告というと税務署に行って長蛇の列に並ぶというイメージがあるかもですが、医療費控除だけなら市役所とかでも受け付けてます。
源泉徴収票と医療費の領収書と医療費の金額をまとめたリストを持っていくと、係りの人が教えてくれるので言う通りにすれば大丈夫。
パソコンが使えるなら、事前にeTAXというサイトで入力しておくと、当日の手続きは10分程度で終われます。
851可愛い奥様:2012/12/27(木) 06:08:29.60 ID:ZSO/5TnY0
ちゃんと治療に対してのみ医療費を適用してくれりゃいいのに
なんも治してないのに医療費ってのもねぇ・・・
852可愛い奥様:2012/12/27(木) 07:59:24.15 ID:MrEtpsR80
>>847
自営で決まった会計士が確定申告してるんだけど
タイミングまでは申告したけど
体外は出す気になれなくて結局出さなかったよ…
そのまま妊娠出産したんで個人でやる余裕もなかったし。
853可愛い奥様:2012/12/27(木) 08:56:38.18 ID:AafTKMa30
>>852
医療費控除は5年前まで遡って出せるよ。
領収書が残ってるなら今からでも出してみたら?

私も一年間に体外、妊娠、出産した年があって、医療費控除の申請した。
不妊治療の助成金除いてかかった医療費が40万円くらいで、2万円くらい還付金で戻ってきたよ。
854可愛い奥様:2012/12/27(木) 09:56:57.78 ID:MrEtpsR80
>>853
アドバイスありがとう。
ただ、住宅ローン控除を受けてる関係で医療費控除は無意味だったんだよね。
うちの場合は医療費は住民税のみに関係してくるんで
その年じゃないと無理かな…?と。
タイミングの時に返ってくるかなと思って申請したら
住民税がほんのちょっと安くなってたくらいだったのでもういいやって感じになってる。
一応何かしらあるかもしれないのでちょっと調べてみるわ
855804:2012/12/27(木) 12:01:02.36 ID:uCYMhXaN0
欲しい人もいるのか。ご近所さんだったら差し上げたいや。
健康食品、ねずみ講みたいで母が「説明会」とか行きまくってて、
私はなんとなく得体が知れない感じがして受け付けないんだよな。

結婚4年。タイミングで2年。かすりもしない。
旦那の検査をどう切り出そうかとか悩む…。
856可愛い奥様:2012/12/27(木) 12:09:29.37 ID:zOtJTOba0
>>855
旦那さんはあなたが治療してる事知ってるんでしょ?
なら普通に「今度暇な時に検査受けてねー」みたいな感じで良いと思う
あまり思いつめた感じだったり「私には問題なかった」とか言うと男の人って怖くなって検査拒否したりするから
857可愛い奥様:2012/12/27(木) 12:16:06.39 ID:MrEtpsR80
>>855
タイミング2年って、それはあなただけが通院してるってこと?
通ってた病院は初回の検査の中に、旦那の検査は必須だったよ。
もしご主人に原因があったらあなたがどんなに頑張ってもしょうがないしね。
「そういえば病院の検査であなたのまだだった」と
その検査を受けるのが当たり前の事のように伝えてみるのもいいかも
858可愛い奥様:2012/12/27(木) 13:50:55.17 ID:xqQFZBOt0
まとめサイトで「配達を終えたサンタの報告」を見つけて読んじゃった
こういうの大好きだ、わたしも早く参加したい
859855:2012/12/27(木) 14:20:46.59 ID:uCYMhXaN0
>>856>>857
ありがとう。今までは私だけです。
そっか、検査してって言うんじゃなくて、
するものだって感じで「都合のいい日教えてね」って言えばいいのかな。
傷つけそうで怖いんだよね。
860可愛い奥様:2012/12/27(木) 15:14:36.70 ID:d6P3LJKC0
傷つけたっていいじゃん
一方的に傷つけるわけじゃなく>>859も傷ついてるんだから。
861可愛い奥様:2012/12/27(木) 15:24:44.01 ID:MrEtpsR80
>>859
治療はあなただけじゃなく「夫婦の問題」って認識でいたほうがいいよ。
二人の子供が欲しいんだから、あなただけが背負う事はない。
もしご主人に原因があれば受け止め治療してもらわないといけないんだし。

ところで通院にはご主人も一緒に行ったりしてるの?
自分が通ってた病院は初診の申し込みの電話をした時
「できればご夫婦でお越し下さい」って言われた。
旦那の検査の事もあるけど、旦那もそういう意識を持てっのも強いと思う。
あなただけが頑張っても限界があるよ。

>>860
2年も頑張ってるんだしね
862可愛い奥様:2012/12/27(木) 17:36:58.20 ID:+/U2pgnTP
そういえば、2年治療して3年目で授かって出産したあと、3年分をまとめて
医療費控除の申告したら、20万円くらい返ってきたなあ。
正直助かった。
今年また治療始めたので、領収書をまとめておこう。
863可愛い奥様:2012/12/27(木) 19:13:44.67 ID:4usaZhEJO
医療費控除とか、不妊治療の助成金とかって体外や顕微じゃないと出ないの?

タイミングで授かって、それまでの検査代とか結構かかっているんだけど、自費だから申請しても無駄かな?
864可愛い奥様:2012/12/27(木) 19:35:18.96 ID:oppFs+2+0
>>863
医療費控除は10万円以上かかってないと申告できない。(11万なら1万だけ控除)
助成金は通常は体外や顕微のみだけど市町村によって変わるので問い合わせてみたら?
(といってもタイミングじゃ無理かも)
865可愛い奥様:2012/12/27(木) 19:35:58.45 ID:d6P3LJKC0
>>863
とりあえず医療費控除調べてみたら?
医療費控除っていうのは不妊治療に限ったものじゃないよ
風邪の治療でも、歯の治療でも、とにかく医療費としてかかったお金は申請出来る
ただ1年間で10万以上とか医療費がかかってないとダメだったと思う

タイミングで助成金はどうだろう…うちの地域はAIHからokだけど、助成金は地域によって全然違うから調べるしかないよ
866可愛い奥様:2012/12/27(木) 19:37:19.57 ID:d6P3LJKC0
だだかぶりごめんorz
867可愛い奥様:2012/12/27(木) 19:56:53.93 ID:4usaZhEJO
>>864>>865 ありがとう。

今まで毎年控除申請してきたから、ある程度はわかるんだけど…。(体弱いので)

ただ、タイミングに使用した薬や検査費って、ホームページに載ってなかったので。

ちなみに、他の医療費も含めて30万はかかっているから申請するつもりなんだけどね。

やっぱり地域の税務署に確認しかないですね。
ありがとうございました!
868可愛い奥様:2012/12/27(木) 20:00:13.15 ID:oppFs+2+0
>>867
あ、30万もかかってるならタイミングでも医療費控除できるよ。
869可愛い奥様:2012/12/27(木) 20:08:12.91 ID:mi4IvsLE0
過去初期胚3回移植で1回だけ初期流産、
初めて胚盤胞移植して明日判定なんだけど、
今朝体温どーんと下がって、夕方からお腹痛い。

もう、明日は判定というより次どうするか相談しにいく、
と言うことにしたw
あー、原因不明ってどうしたらいいかわからない。
870可愛い奥様:2012/12/27(木) 20:34:52.65 ID:xKAeNg5w0
助成の申請とは全く別に医療費控除申告?すればいいの?
871可愛い奥様:2012/12/27(木) 20:37:31.90 ID:gzUUKncy0
>>870
二つは全く別だよ
申請の仕方も申請場所も時期も違う
872可愛い奥様:2012/12/27(木) 20:49:22.59 ID:NaclUW+F0
助成金の部分は医療費控除の対象にならないので
助成金申請して助成額が確定してから医療費控除の申請になるので注意して。
873可愛い奥様:2012/12/27(木) 23:38:15.41 ID:+aODJpSN0
>>864
低所得者だと、5万円以上でも申告できるんじゃなかったっけ
874可愛い奥様:2012/12/27(木) 23:45:53.82 ID:BtexR2s90
そうだねー
所得の5%か10万の低い方
つまり課税所得200万円未満なら10万以下でも控除可だね

まー国税庁hpで入力してみたら一瞬で計算してくれるよ
875可愛い奥様:2012/12/27(木) 23:48:28.96 ID:oppFs+2+0
>>873
http://allabout.co.jp/gm/gc/22533/2/

課税標準の5%かな。

医療費控除の適用基準は、この
・ 課税標準の5%

・ 10万円
のいずれか低い金額を超えた場合
876可愛い奥様:2012/12/28(金) 01:55:54.76 ID:53RFPjtM0
領収書って全部提出するの?
とっておきたいし、治療内容とか書いてあって見せたくない…
877可愛い奥様:2012/12/28(金) 02:28:47.40 ID:Tt383zSM0
申告なら領収書出さなくていいよ
申告した人の領収書全部保管してたら大変だもの
878可愛い奥様:2012/12/28(金) 05:44:17.37 ID:KcXu7Wyu0
領収書の枚数少ないと、全部チェックされるよ
そして一枚一枚ハンコを押される

自分は大体100枚超えるから、領収書はチラ見でエクセルで作った一覧だけ提出になる
879可愛い奥様:2012/12/28(金) 07:09:22.53 ID:WT/j8YDH0
>>876
イータックスなら自宅で済ませられるよ
880可愛い奥様:2012/12/28(金) 09:16:29.21 ID:r3ws9d2Y0
なんか確定申告スレになってるw
領収書は、窓口で申請するなら原本の提示が必要だけど、返信用封筒を付ければ確認後に返却されるね。
e-Taxだと原本の添付は要らないけど、電子申告は環境を整えるのが面倒だよねえ。
私は領収書は必要ないけどなんとなく記録は残したいので、複合機でスキャンしてPDFファイルで保存してる。
881可愛い奥様:2012/12/28(金) 11:40:52.75 ID:fvepKSL30
そろそろリセット時期
夜中の2時に目が覚めて体温を測ったら0.3℃以上下がって36.27
2度寝するもショックで寝付かれず、朝6時にもう一度計ったら36.59
二度目に計ったのは無効だよね…ろくに眠れなかったし
でも諦められない
882可愛い奥様:2012/12/28(金) 13:30:30.58 ID:tm63NNKW0
注射のため年末年始病院通いか…。その間旦那の実家に行かなきゃいけないし精神的に大丈夫かな自分。
883可愛い奥様:2012/12/28(金) 15:43:00.08 ID:rJ4DAxoS0
>>882
頑張って!
うちもそんな中、旦那兄妹が子供連れて遊びにくるけど
無心でやり過ごそうと思ってるよ!
884可愛い奥様:2012/12/28(金) 16:37:42.10 ID:rr87uSVS0
お正月の帰省で気を使うのは子持ちの方も同じだよ。
初売りや初詣に行きたいと家空けたら?
その方が親たちも遠慮なく孫を可愛がれるし。
885可愛い奥様:2012/12/28(金) 16:47:26.14 ID:tm63NNKW0
>>883
ありがとう。元旦も病院だけどなぜか病院の中にスタバがあるからそこで一息いれようかなと思ってるw
886可愛い奥様:2012/12/28(金) 17:45:07.56 ID:KcXu7Wyu0
>>884
そんなゆとりみたいな事出来るかw
887可愛い奥様:2012/12/28(金) 17:59:34.38 ID:Z7t/6Q3o0
>>860>>861
ありがとう。
正月明けたら診察だから、帰ったときにでもさりげなく言ってみる。
待ち時間長いし、女性だらけだし、悪いなって思っちゃうんだけど
みんな旦那さんと行ってるのかな。
確かにそのほうが一緒に聞けていいかもしれない。
お互いの時間の余裕があるときに一回連れて行ってみようかと思う。
888可愛い奥様:2012/12/28(金) 18:11:10.08 ID:EyBp1Lcz0
同級生との新年会の日がリセット日かリセット翌日になりそうだ
誰かまた妊娠してるだろうな・・・

子供欲しいんだ〜とか言うんじゃなかった
なんの成果もないまま一年経ってしまったわ
889可愛い奥様:2012/12/28(金) 18:44:11.78 ID:rJ4DAxoS0
>>884
普通はそうだろうね
ただうちの場合、帰省じゃなくわざわざ夫婦二人暮らしのうちに何故か来るんだよ
どうにかして回避しようとしたけど無理だったわ
890可愛い奥様:2012/12/28(金) 19:09:34.50 ID:imOai1at0
>>887
その病院はあまり「ご主人も〜」ってところではないんかな?
自分が通ってた病院は当たり前のように夫婦で来てる人がかなり多く
待合室にもかなり男性がいたよ。
AIHや体外に進めば持ち込みでなくクリニックで採取する場合もあるし
年に一度は感染症の検査もしないといけないからいずれにせよご主人も来る機会はありそうだけど
891可愛い奥様:2012/12/28(金) 19:12:23.52 ID:imOai1at0
>>889
うちは身内でなく友人だったけど、子連れで遊びに来られると
気分的な事以前に子供が遊ぶものとかがなくて結構困るんだよね。
食器も子供用のものはないし、一応それなりのグッズは持ってくるけど
子供が段々退屈になってきて機嫌が悪くなるからそれがキツかった。

そして3歳の双子連れの友達が正月を利用して遊びに来るんだが
うちにもようやく子供が生まれたが、まだ新生児なもんで3歳向けのものは全くない。
そこらへん過去の教訓を活かして
「うちじゃ退屈するからDVDとか持ってきて」「食器・コップは割れるものしかないよ」
と伝えてある
親も一応準備はしてくるけど結構足りなかったりするんでそこらへんは念押ししたほうがいい
892可愛い奥様:2012/12/29(土) 01:08:21.53 ID:lO1JFpgG0
>>889
なんだそれ
実家に集合ならわかるけどね
それか普段も行き来してるとかね
それじゃ抜け出すわけにも行かないし、なんだかなあ
893可愛い奥様:2012/12/29(土) 01:27:07.00 ID:t+eaCdf/0
嫌がっても回避できない事情が気になるな
894可愛い奥様:2012/12/29(土) 23:40:58.34 ID:pKXIj3Yr0
不妊治療の一つとして漢方薬でも飲んでみようと思ってます
(もともと冷え性&筋腫もちなのでそれの改善も含めて)
桂枝茯苓丸と言うのを試そうと思っているのですが
どなたか飲んでいる人はいませんか?
何らかの改善はあるものなのか知りたいです
895可愛い奥様:2012/12/30(日) 00:08:52.49 ID:/LUWta0g0
>>894
私は飲んでたことがあるけど、あまり改善されなかったな〜。

体質見極めが結構難しいから専門家に相談した方がいいかも。
896可愛い奥様:2012/12/30(日) 00:19:19.08 ID:mZ8CuQAW0
>>894
桂枝茯苓丸は婦人科系の体質改善に良く使われるけど
あなたの証(体質や体調)に合わないと全く意味が無い。
OTCで買える薬だとそれほど変化はないと思う。
ちゃんとした漢方医に診てもらわないと無駄なだけだよ。
897可愛い奥様:2012/12/30(日) 07:34:42.71 ID:hDus03cb0
>>894
漢方薬は結果が出るまで時間がかかるし、きちんと合ったもの飲まないと全く意味なかったりするよ
自己判断とかお勧め出来ないし、同じ薬でも体質によって効くかはわからない
漢方薬効いた人もいるだろうけど、私的には迷信的な民間療法程度だなあ
898可愛い奥様:2012/12/30(日) 09:10:12.92 ID:Vbk2i/enO
漢方、妊娠に効果があったかは不明だけど
わりとすぐ生理が変わったなー。
色がすごくキレイになって痛みが軽くなった。
でもその後妊娠するまで3年くらいかかったし、
最後の1年は飲んでなかったw
899可愛い奥様:2012/12/30(日) 23:40:22.88 ID:T2Zeur2N0
やっぱりAIHって無駄打ちが多いよなぁ。
お金もかかるしね。
うちは今月はお休みしてたけど、来月からまた通院だ…
11月に一度AIHしたけどダメだったから、思い切ってステップアップするかな。
900可愛い奥様:2012/12/31(月) 00:23:22.99 ID:dact3KEB0
不妊(精子・卵子)の検査って、どのタイミングでやられましたか?
当方30歳同士、結婚丸2年の夫婦です。約1年前から妊娠希望でsexしてますが、なかなか出来ません。
タイミング法も、確実にきっちりやってる訳ではなかったので、そこをしっかりやって、もうしばらく続けてみた方がいいのでしょうか?
901可愛い奥様:2012/12/31(月) 00:42:53.97 ID:o5QYFA8L0
>>900
検査だけなら今すぐ受けた方がいいと思うよ。

原因が無いならそれにこしたことは無いし、
原因が見つかった場合でも早ければ早いほどいいと思うし。
902可愛い奥様:2012/12/31(月) 05:48:09.48 ID:Vz8MmndA0
専門の病院に初めて行った時に二人で受けないと意味ないと言われ
まずは私だけって言ってみたら「はあ?」みたいな反応だったから
すぐに二人で検査うけたよ。
当たり前なんだけどね。夫が頭痛なのに妻が腹薬飲むみたいな話に
なっちゃうかもしれないし。
903可愛い奥様:2012/12/31(月) 06:12:21.43 ID:/TxtdK28O
男が治療きてるの見たこと一回もない。
送迎のために来てるってのはあったけど。

高温期間7か目だけど胸の
ハリがないし痛くない。
乳首が痛いとか全くないよ!悲しい。
パンパンに張って揉まれると痛いって事がなくなった。
904可愛い奥様:2012/12/31(月) 07:49:30.63 ID:MV28xqI30
>>903
はっ…私もここ最近胸の張りがないわ。
以前は乳首がもげるくらい痛かったのに。
加齢ですかねえ。
905可愛い奥様:2012/12/31(月) 08:46:36.34 ID:/sMph2US0
通ってる病院は産婦人科も兼ねてるので、男性も居るが治療ではなく
妊婦の付き添いって感じの人ばかり
幸せそうにエコーの写真を見たりしている
正直羨ましいなと思うし、早く私も同じようになりたいな
来年こそはできますように!
皆様、良いお年を!
906可愛い奥様:2012/12/31(月) 11:17:12.27 ID:jxOIbt/N0
>>900
自分は子供が出来ないな〜と思ってから一年。
結婚してからは何年か経ってたんだけど
思いがけず妊娠→流産してからすぐできると思ったらかすりもせず
これはきちんと診てもらったほうがいいなって思った。
検査したらポリープやら卵管狭窄やらで、よくこれで妊娠できたなwと思うレベルだったので
原因があれば治療できるし、原因がなくてもタイミングをよく診てもらえるから
できるだけ早く検査には行ったほうがいい。
もちろんご夫婦でね。

>>902
ほんとそうだよね。
旦那に原因があるのに妻だけがじゃまるで意味ないのに
病院によってはご主人の検査が必須じゃないところもあって
それじゃいつまで経ってもダメじゃないのかなと思う事がある。
産婦人科とか、女性オンリーの婦人科だとどうしてもそうなっちゃうんだろうけど。
うちは旦那に特に原因はなかったけど、友達の旦那は精子欠乏で即顕微だったけど
「ご主人も一緒に」なクリニックじゃなかったら意味もなく治療してたんだろうな〜
907可愛い奥様:2012/12/31(月) 16:27:57.93 ID:Dei64AyJ0
私はそれだったよ。
私だけが産婦人科にかかり、検査をし、毎月毎月卵胞を見てHCGを打ち、だいぶ経ってから「おかしいですねえ、一度ご主人も…」
→即高度不妊治療クリニック送り
という
908可愛い奥様:2012/12/31(月) 20:40:07.19 ID:dact3KEB0
>900です。
皆様、アドバイスありがとうございます。
もし、検査してどちらかに異常が見つかり、(仮に100%不可能だった場合)そうなった時に夫婦仲が壊れてしまうんじゃないかと不安で…。
不妊治療で、妊娠出来るなら早く治療に入った方がいいですもんね。

年明け早々にでも、夫婦で検査に行ってみます。
次スレになると思いますが、またご報告しますね。
909可愛い奥様:2012/12/31(月) 20:47:51.41 ID:Vz8MmndA0
夫も一緒に検査を受けるって言っても精液だけなので実際に夫が
行く必要もない。
私の行っていた所は結構夫同伴が多かった。でもそんなの当たり前で
あるべきとは思うけど私も夫がしのびなく、一応向こうも真剣に
取り組んでいたけど精液だけ提出で診察室まで連れて行った事はない。
私の友人なんかも自分だけで行ってるって人もいるし、それに対して
どうとも言えない。
910可愛い奥様:2013/01/01(火) 05:13:13.08 ID:ykLFnTUP0
久々に会った友人が奥さん不妊治療が大変で悩んでた
もちろん自分も精子を検査したけど異常はなく、病院にも付き添って行ってるし、お金の工面についても考えてる
それでも奥さんは「あなたは本当は子供ほしいって思ってない」「協力的じゃない」と言われるらしい
「女性の治療の方が痛いし、はるかに大変だから精神的にも追い詰められちゃってるから仕方ないけどね…」と言ってた
奥さんもサバサバした良い人なので、そんなこと言うつもりじゃないんだろうけど、なんかの言い合いの時についポロっと口から出ちゃったんだろうなあ
年齢的にも限界を感じてるのかもしれない
今年こそは望んでるみんなに良い結果が来てほしい
911可愛い奥様:2013/01/01(火) 05:33:28.68 ID:xe6vHr440
>>910
で、あなたは卒業した人?
912可愛い奥様:2013/01/01(火) 14:20:32.70 ID:+sZUmn3aO
正月明けに採卵になりそう。初めての体験で不安もあるが、それ以上に体外に期待してしまってる。
期待しすぎちゃダメだよなあ
913可愛い奥様:2013/01/01(火) 22:20:49.35 ID:ykLFnTUP0
>>911
どうにかこうにかね
914可愛い奥様:2013/01/01(火) 23:10:31.43 ID:YOFyH4vo0
>>912
何が原因かにもよるね
うちは旦那が運動率30%前後でAIH9回撃沈、何が原因と思われるか医師に尋ねたら
そもそも精子と卵子が出会っていない可能性が高いと…
それを聞いてサクッと体外に進んだら、当日の精子所見で急遽顕微に変更
生理予定日に茶オリが出て諦めかけたらそれが着床出血だったみたいで
一回で妊娠出来たよ
915可愛い奥様:2013/01/01(火) 23:45:02.86 ID:6yx74ssh0
>>912
ずっと撃沈しつづけてくると、期待しないのが癖になっちゃうよね。
自分も体外に進んだ時、いつもの癖でどうせダメだろうな…とか思ってたけど
受精卵が複数凍結できた時
医師に「これだけあれば妊娠できますかね?」みたいに言ったら
「絶対いい結果が出ますよ」と言われ、別に初めての移植でなくても何回目かできればいいや
って気持ちになったらちょっと楽になった。
結局その1回目の移植で妊娠できたけど、そういうリラックスする気持ちも必要なのかなと思った

うまくいくといいね。
時期によっては今年中に赤ん坊の顔が見れるかもよ。
去年の今頃は移植待ちで不安だらけだったのが
今じゃ目の前に自分の子供がいるなんて信じられない。
916可愛い奥様:2013/01/01(火) 23:58:24.84 ID:1dBJYVq00
年末に撃沈。
今年のお正月は子連れを見たり、年賀状の子供の写真見ると泣けてくる。
決して幸せを妬むとかじゃなくて、
結婚して何年も経った友人からの出産報告も、
若くして幸せそうな後輩の出産報告も、
良かったね!とは思えるんだけど、
自分には永遠に手が届かないかもしれない、という気持ちになって
泣けてくる。

姪っ子には、いとこ欲しいって無邪気に言われた。

愚痴吐きですみません。
917可愛い奥様:2013/01/02(水) 00:01:40.91 ID:6yx74ssh0
>>916
気持ちわかる。自分にも手が届かないものだと思ってた。
でもずっとそう思ってたけど手が届く事もある。

治療期間はどれくらいかな?
自分はトータル4年くらいかかったよ。
ちなみに結婚してからは丸8年でした
(もっとかかってたらごめん)
918可愛い奥様:2013/01/02(水) 00:10:51.18 ID:SKFPwMKc0
>>917
ありがとう。
結婚4年、タイミングから始めて治療3年です。
春から体外で、採卵2回、移植4回。
今まで、初期流産1回以外はケミカルすらない。

卵子の質もあるだろうけど、ピックアップか受精障害が原因かなぁ。
(精液状態と卵の数から、初回から顕微なので、受精障害は不明)

年齢的な確率からもまだ仕方ないとも思いつつ、
37なので焦りも出てきてる。
919887:2013/01/02(水) 00:27:54.13 ID:1e2bIbe40
産婦人科がメインのところだからか、
病院からは「夫婦で」みたいなことは言われない。
私自身ももっといろんな検査したほうがいいかなって思えてきた。
年齢的にも時間があまりないし、
夫婦で一通り検査して結果によっちゃステップアップを考えよう。

お正月だから実家に行ったら、母にいきなりお腹なでられた。
母よ、それは肉です。…肉なのです。
920可愛い奥様:2013/01/02(水) 00:31:10.26 ID:vBbdLF1CP
お正月で病院休みだから、今周期は見送り。
前回生理から基礎体温測ってないけど、いかんなー。
明日から心を入れ替えてがんばって測ろう。せめて1日おきでも。

>>917
私も一人授かるまでおんなじくらいかかった。
結婚8年目ともなると、周りの反応がさまざまだったなあ。
「やっとだね!」とか、「できちゃった?」とか。
921887:2013/01/02(水) 00:36:49.26 ID:1e2bIbe40
お礼を忘れた!アドバイスくれた人ありがとう!

>>918
私も37です。焦るよね。
922887:2013/01/02(水) 00:44:26.59 ID:1e2bIbe40
5年目でまだ授からないけど、まわりからは段々
「この夫婦は子どもつくらないorできないんだな」って扱いになってきた。
923可愛い奥様:2013/01/02(水) 08:19:41.63 ID:98OO0f85O
>>914

うちも男性不妊なので、そもそも卵子と出会えてなかったっぽいです。
ありがとう、頑張ります


>>915

先生がそう言ってくれると心強いですね。
過剰に期待せず、頑張ります。ありがとう。
924可愛い奥様:2013/01/02(水) 09:31:24.65 ID:RQFjAgUqO
私の通ってた病院は、初回と体外へのステップアップ時に説明会があって、特に体外の説明会は必ず夫婦同伴だったな。
半数くらいの旦那さんが居眠りしてたけどw

うちも男性不妊だったけど、うちの旦那気が弱いから、説明会一人で行ったよ
一人で来てるの私しかいなかったし、先生や看護婦さんにも連れてくるよう言われたけど
具合悪くなってこれ以上悪化して少なくなるの嫌だったし、様子が気になって私のほうが気が滅入りそうとも思っちゃって。
気は優しい人だから協力は惜しまなかったし、家事も手伝ってくれたけどね。
もうすぐ出産だけど、その説明会には二人で行ったよ。
旦那顔色悪くなって途中で退席したけどw
925可愛い奥様:2013/01/02(水) 09:39:35.06 ID:rd8qerwt0
>>924
旦那さんにワロタw
協力的だけどすぐ具合が悪くなっちゃうって何だか憎めない。
その様子じゃ立会い出産なんてとんでもないどころか
外で待ってる時も気を失いそうで怖いなw
うちは陣痛室でこっちが苦しんでる間暇だったのか
柿ピーやら臭いの出るお菓子食べられて殺意を覚えたよ。
心配して具合悪くなってくれたほうがいいわ

ちなみに体外の説明会も一緒に行ったけど
テキストやスライドに精子のイラストがたくさんあったのが面白かったのか
小学生ばりに○を見つけては尻尾の絵を描いていてバカだな…と思ったよ

出産頑張ってね
旦那さんもw
926可愛い奥様:2013/01/02(水) 17:54:21.75 ID:i4futEPI0
某不妊スレで「年賀状で友人の妊娠報告聞きたくない」ってあったけどダメなの?
自分は「この人小梨だからー」って理由で他の人に報告してる事を自分にだけ隠されている方が嫌なんだが…
927可愛い奥様:2013/01/02(水) 18:07:21.38 ID:5I9sk4TA0
>>926
するなってことでなく、聞きたくないってだけでしょ

なんで、そう極端に取るかな?
928可愛い奥様:2013/01/02(水) 22:47:32.84 ID:Q5F0wjEz0
年賀状の出産報告、うらやましい気持ちも嬉しい気持ちもある。赤ちゃんの写真はかわいいし、幸せになる。
でも、DQNネームだけは勘弁してほしい…。わけわからん当て字、豚切り、ありえない音…
私ならもっと良い名前つけるのに!フンガー とアホな嫉妬と、
いざ妊娠したら高齢マタニティハイでもっとひどい名前つけちゃうかも、という心配で複雑な心境になる。
うーん、こういうことばっかり考えてるからできないんだろうなぁ…
929可愛い奥様:2013/01/02(水) 23:44:37.89 ID:Y7PfALxC0
育児板の名前関係のスレに常駐してる小梨いるからなぁ
よその子の名前に関心のある小梨って多いのかもね
930可愛い奥様:2013/01/02(水) 23:49:49.96 ID:CuU9YpGF0
関心なんて全くないわ
931可愛い奥様:2013/01/02(水) 23:51:25.00 ID:Q5F0wjEz0
>>929
ごめんなさい、常駐してます…
子作り開始前から付けたい名前考えてた、お花畑でした。

もちろん普通の良い名前のお子さんもたくさんいるんだけど、それはそれで、
自分の名前候補がどんどん削られていってて切ない。
年賀状やり取りする間柄の友達と、全く同じ名付けはできないもんね。
932可愛い奥様:2013/01/03(木) 01:25:00.95 ID:mftHizhLO
年賀状が普段あまり連絡とらない人に妊娠、出産報告しやすいけどな。

ちょっとした近況みたいにね。だめだったのかぁ。
933可愛い奥様:2013/01/03(木) 04:21:22.91 ID:RwmXcT0+P
>>776
うちは無精子よ
セントでTESEしたけど細胞も見つからなかった
ノロノロ君でも羨ましいなあって思っちゃうわ
友達夫婦も重度の乏精子症だったから、案外男性不妊って多いと思うわ
934可愛い奥様:2013/01/03(木) 05:13:47.96 ID:X5Bg/Nzl0
935可愛い奥様:2013/01/03(木) 05:33:42.96 ID:bqpfQiNg0
よろしくニキwwwwww
936可愛い奥様:2013/01/03(木) 06:18:02.57 ID:R5C6QGup0
ここババアの加齢臭凄いンゴwwwwwwwww
臭いマンコで頑張っちくり〜
937可愛い奥様:2013/01/03(木) 06:30:00.82 ID:Wc/0gq2c0
羊水腐ってる(至言)
938可愛い奥様:2013/01/03(木) 06:55:07.70 ID:bqpfQiNg0
>>933
なら俺の精子精子やるぞ
939可愛い奥様:2013/01/03(木) 09:48:12.64 ID:YX9k9rkW0
>>919
つ座布団一枚
940可愛い奥様:2013/01/03(木) 21:49:31.74 ID:3ZVv5n7j0
子供は宿題やってとっとと寝ろw
お前もかぁちゃんのクサイ万個から産まれて来たんだよw
941可愛い奥様:2013/01/04(金) 03:27:43.21 ID:gQDzya680
なにここ
急に変なの湧いててワロタ
942可愛い奥様:2013/01/04(金) 04:26:56.25 ID:EWcapf1OO
不妊様は相変わらず年賀状で発狂中☆

くっさくっさアヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
943可愛い奥様:2013/01/04(金) 06:30:52.79 ID:hsGVQOo40
>>940
お前もだろ
944可愛い奥様:2013/01/04(金) 11:21:33.43 ID:faM8uJSJO
ダンナ誘えませんでした。注射し損…orz
生理を待つまでもなく撃沈。
EDぎみだと思うんだけど、
排卵期だって言っちゃうとダメなんだよ。
言わなければ五分五分。
さりげなく誘うようにしてるんだけど
向こうは知らないから、予定が合わなかったり…。
ダンナのED治療しなきゃいけないかな。
薬飲んでもらったら二人で協力とかできるのかな。
945可愛い奥様:2013/01/04(金) 11:42:38.96 ID:2AxVVGdg0
うちの夫は何の抵抗もなく治療に協力するよ。
検査が恥ずかしいとか一切ないし、診察室も大体一緒に行く。
946可愛い奥様:2013/01/04(金) 12:15:57.43 ID:faM8uJSJO
何かを嫌がるわけじゃないんだけど、
プレッシャーがあるとたたないんだ。
だから子作りを匂わせないように誘ってる。
診察に連れていくと「頑張る日」がわかっちゃう。
でも、今のやり方でうまくいかないから
夫婦で取り組めるようにしていかなきゃいけないかな。
947可愛い奥様:2013/01/04(金) 12:33:42.14 ID:+wNoD6TN0
>>944
うちの旦那も子作り子作り!にプレッシャー感じてダメな事は多かった。
タイミングは取ってくれつつも、射精に至れない事が多々あり
それをクリニックで相談してAIHに進むことにしたよ(結局体外で授かったけど)

もちろん自分での採取もダメ…の場合もあるけど
もしそのほうがご主人も楽ならそういう方法もあるかも。
毎月毎月「排卵日間近だからタイミング!」だと精神的にもお互い疲れるよね
948可愛い奥様:2013/01/04(金) 12:38:09.10 ID:e63Bh5Kw0
うちも心因性のEDだったけどバイアグラで治ったよ!
自信がついたのかな
協力的な旦那さんなら飲んでくれるとおもう
949可愛い奥様:2013/01/04(金) 12:48:08.21 ID:2AxVVGdg0
日本人男性は総じてあちらが弱そうだよね。
950可愛い奥様:2013/01/04(金) 13:02:29.91 ID:2DH6HV7Q0
>>945
協力とEDは全く別問題なんだけど...。
唐突にそんな旦那自慢されても、意味不明だし、みんなポカーンだよ。
951可愛い奥様:2013/01/04(金) 13:09:08.67 ID:2DH6HV7Q0
>>949
旦那外人なの?
952可愛い奥様:2013/01/04(金) 13:47:43.60 ID:faM8uJSJO
>>948
バイアグラは不妊治療してる
クリニックで処方されたの?
年齢的にリミットが近いから、
できることは全部試したい。
953可愛い奥様:2013/01/04(金) 15:39:42.78 ID:Pc718ffa0
そもそも非協力的な男ってのは、子供が欲しいのかな?
子供に障害があったり、問題起こしたら逃げ出したりしないかな?

失礼かもだけど、その男性心理が理解できない
954可愛い奥様:2013/01/04(金) 15:43:39.79 ID:2AxVVGdg0
>>951
旦那という言葉も外人という言葉も使わないw
955可愛い奥様:2013/01/04(金) 15:44:02.25 ID:/TNBOFoe0
>>953
男性不妊スレでも見てみたら良いよ
子どもは欲しいが検査は嫌だって男が結構いる。
956可愛い奥様:2013/01/04(金) 16:04:28.47 ID:/CVvvUWU0
いるいる。そのくせ外では嫁不妊って言ってる。
まさにうち。
タイミングの病院通いも許してくれない。
種無しのくせにプライドだけは高い。
そんなにプライド高いなら妊娠させてみやがれと思う。
957可愛い奥様:2013/01/04(金) 19:45:41.79 ID:71sNc+BrI
>>925
励ましありがとう。立会いは私の方から丁重にお断りしましたw
体外の説明会も本人は行くって行ってたんだけどね、やっぱり連れていかないで良かったと思うw
気を張って、なんとか気持ちを強く持とうとしてるってのに、本人があれでは、こっちの身がもたないもの。
むしろ、おたまじゃくし書いて遊んでるくらい人のほうがいいような気がするけどw 自分が原因のくせにそんなことしてたらブチ切れてただろうからw どっちもどっちかもしれないね。
乏精子症だってわかった時の凹みようも凄まじくて、しばらく死人みたいだったし、再検査する度にどんどん悪くなって行くから、看護師さんに思わず愚痴ったら、「全くもう、男の人ってなんでそうなんでしょうね!!」ってぶっちゃけトークになって面白かったわw
男性不妊の奥様は、思う存分ここで憂さ晴らしするといいよ。
話してるうちに、いい対処法が見つかるかもしれないしね。
経験者として、男性不妊はほんと厄介だと思うわ。
958可愛い奥様:2013/01/04(金) 19:49:33.12 ID:71sNc+BrI
>>956
そういう変なプライドが高い人ほど、いざ生まれるとコロっと変わって溺愛したりするんだよね〜。
でもタイミングも許さないって、厄介すぎるね。
959可愛い奥様:2013/01/04(金) 20:26:07.87 ID:Pc718ffa0
外で嫁不妊なんて言うなんて、自分勝手で優しくない
そんな人が子供を溺愛するもんかな?

でも、種無しならタイミング通院しても仕方ないとは思う
960可愛い奥様:2013/01/04(金) 20:30:31.39 ID:Qh72z0T10
私39嫁27ですが〜
不妊治療の為、精子を調べてもらったら
運動率40%と低め 数や奇形には問題無し

排卵日に合わせて性交する等のタイミング療法を4ヶ月やってみましたが効果なし・・・
母体に精子抗体があるかどうか血液検査での結果待ち・・
そこで
排卵誘発剤を使うか

人工授精するか迷ってます・・・
確実なのは人工授精な気がするのですが
どうなのでしょうか?
961可愛い奥様:2013/01/04(金) 20:43:51.57 ID:QNfGkFVW0
>>960
排卵誘発剤を使って人工授精しなさい
てか男か?
962可愛い奥様:2013/01/04(金) 21:28:00.70 ID:toibQi5b0
>>960
そんな運動率でタイミングじゃまず無理でしょ。
それと、排卵誘発剤だけ使うっていう選択肢はありえない。
ほんとに医者がそういったの?
人工授精+排卵誘発剤が一般的。
963可愛い奥様:2013/01/04(金) 21:32:22.73 ID:F3dCVNoY0
排卵誘発剤使って人工受精、かな。
更に医者の排卵日の見立て違いの危険を考慮して
高温期入るまで数回タイミング。
まあ、旦那さんにその元気があればだけど(^^;)
気分的にはタイミングのみが良いのは当たり前なんだけど確率高くしたければ。

クロミッドは副作用出ると粘液減って
タイミングだけじゃ精子がたどり着けないかもだし。
1周期も無駄にしたくないと思うと。
964可愛い奥様:2013/01/04(金) 21:59:05.30 ID:2DH6HV7Q0
>>959
色々失礼すぎ。
わかんないんだったら黙ってたほうがいいよ。部外者は。
965可愛い奥様:2013/01/04(金) 22:08:25.26 ID:hjLNjHhr0
>>960
運動率45%、数の問題無しのうちでもタイミングすっとばして人工授精からだった。
人工授精6回やったけどかすりもしなかったから次は体外。
年齢は夫43、妻28。
精子以外の所見は無し。

他の人も言ってるように人工授精+クロミッドが一般的というか
多い選択だとおもう。
966可愛い奥様:2013/01/04(金) 22:50:51.86 ID:i/1OCQ+10
>960
ウチ(39歳、30歳)は960さんより悪くて、平均すると30%、2000万、1.5ml
タイミング(誘発剤は使ったり使わなかったり)を半年続けたけどやっぱり駄目で
2回目の人工授精(クロミッド+hmg注射で3つ排卵)で妊娠した

まだ1回しか検査してないなら、良くて40%なのか悪くて40%なのか分からないから
排卵誘発剤+タイミングでチャレンジしても良い気はするけど
誘発剤使い続けると効かなくなったり副作用が出る可能性がある
漢方や食事等で改善できないか試してみるのも良いかも
967可愛い奥様:2013/01/04(金) 23:50:33.35 ID:e63Bh5Kw0
>>952
遅レスごめん
だよねぜんぶ試したほうがいい!
うちの不妊クリニックでは専門外だったから男性クリニックに通ってもらってそこでバイアグラ処方
まずはたたないとだもんね
がんばb
968可愛い奥様:2013/01/05(土) 09:28:09.70 ID:1WtQXb2KO
男性不妊の旦那さんが、タイミング以外嫌だと意地を張っているせいで
何年も排卵誘発剤だけ打ち続けて体調悪くした奥様、どこかのスレにいたよね
>>960さんはそんなタイプじゃなさそうだけど、奥様の負担考えるなら、最初から人工受精選んだほうがいいように思う
すでに半年近くタイミングやって駄目だったんだしね
人工受精は子宮に直接入れるだけでなく、精子を洗浄することで不良品や不純物を取り除くから、その効果が期待できるかもしれないし

うちは運動率どころか奇形も数も大幅に基準値以下で、最初から体外視野に入れて人工受精したけど
併用して漢方も飲みつつ体質改善してたら、数値が良くなってその時の人工受精で妊娠
妊娠した時の運動率は40%くらいだったかな
もともと運動精子の直進性は悪くなかった
969可愛い奥様:2013/01/05(土) 11:06:49.27 ID:WXZ8P1ZR0
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part168▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355443945/

育児の名付けスレで調子にのってるのはこのスレの人?
子供いないのに名付け語るのはやめたほうがいいよ

上から目線に聞こえたらゴメンだけどなんか恥ずかしいよ
970可愛い奥様:2013/01/05(土) 12:59:18.44 ID:KG9Bz5Os0
治療中に年末年始義実家へいくのはかなり辛い。
義祖母はひ孫が何人で〜●●ちゃんのお腹にもう一人ひ孫が〜
私以外、旦那の従兄弟は多産だから余計辛い。
泣きそうになる。
今日明日はまた義実家の法事で行かなきゃ…
関係ないことを愚痴ってしまいすみません。
971可愛い奥様:2013/01/05(土) 14:01:03.19 ID:dgdcPxdf0
ヒスロンやテルロンは太るね…個人差あるだろうが
もとから太めなのに一月二キロ増えた
むくみ感もすごいし体パンパン
妊娠しないわ太るわでは散々だよ
972可愛い奥様:2013/01/05(土) 16:06:44.17 ID:Cb5PZ4BU0
太るのは食べすぎだよ
薬の副作用が〜とか
食べないのに落ちない〜
って古今東西単なるデブの言い訳
973可愛い奥様:2013/01/05(土) 16:58:20.21 ID:Djl50sAlI
個人的に、むくみや体重管理にはゲルマニウム温浴がおすすめだけどなあ。
冷え症にもいいし、溜まってた老廃物が出るから、身体がすっきりするよ。
体質改善にも繋がるしね。
妊娠してからも続けてるけど、今のところ一度も検査や体重で引っかかったことない。
他にヨガやウォーキングもやってるけど、ゲルマやってから、身体のすっきり感が違う。
974可愛い奥様:2013/01/05(土) 19:26:06.93 ID:74tf2SSl0
>>969
>>928>>931を書いた者ですが、常駐って言葉間違って使ってました。
正しくはROM専です。
不妊治療開始前から、将来のためにと見始めたのですが、
ご指摘の通り自分でも引け目を感じる為、書き込みはしたことはありません…。
いつの日かそのスレで、相談の書き込みができる日が来ると良いなと思ってます。
誤解を与えるような書き方、申し訳ありませんでした。
975可愛い奥様:2013/01/05(土) 22:27:40.61 ID:/uirR4wk0
>>967
ありがとう!がんばる!
976可愛い奥様:2013/01/05(土) 23:05:03.55 ID:+DDrIrf70
移植後科学流産して(判定日hcg=47)薬を飲むのやめたら生理がきたんだけど
少量の出血が17日続いている。年末年始の休みがあけてほしい。。
977可愛い奥様:2013/01/06(日) 01:12:20.11 ID:JAiDL9uEO
今日なんだけど、ダンナまだだ。
眠い。寝ちゃう。踊って待てばいいのか。
978可愛い奥様:2013/01/06(日) 10:24:44.30 ID:jRVFEmVt0
>>977
つリンボーダンス
979可愛い奥様:2013/01/06(日) 10:37:35.23 ID:mB/4wiFb0
検査で夫婦とも異常なしと言われ四人目ベビ待ちして早四年
とうとう今年で夫婦とも30になる
上の子はもうすぐ高学年、親の妊娠はからかわれることになるかもしれないから
今年一年がんばって無理なら諦めると決めた
ずっとROMってたけど三人目不妊以上はあまり相手にされないんだね…
田舎ではないけど病院の数は多くないし
時短とはいえ仕事も育児もあるしで遠くには通えないしで今から不安しかない
980可愛い奥様:2013/01/06(日) 10:50:46.18 ID:0DrrX3RS0
>>979
相手にされないというより
お子さん2人が最も一般的で、3人いると「3人もいるんですね」で
4人だと「4人も!ご兄弟多いですね」のノリだから
どうしても「3人いるんだからいいでしょ」って思われるのかも。

しかも30という年齢はここのスレ的にはかなり若いよね。
もちろんその時その時で辛い心境ってのはあるんだろうし
他人がわかるものじゃないけど。
35で一人目出産して、さて2人目はどうしようかと思ってる自分にとっては
まだまだ時間があって羨ましいな
981可愛い奥様:2013/01/06(日) 11:30:24.47 ID:nM/M3qRG0
>>979
本当に悩んでるんだと思うけど、どう見ても釣りにしか見えないw
ゴメンね
982可愛い奥様:2013/01/06(日) 11:36:14.94 ID:3d/Jy2qE0
子供が欲しいのにできないのは同じ状況だけど
「わかるわ〜、私も4人目がどうしても欲しいのにできないの」
なんて共感できる人はほとんどいないっしょ
不妊じゃないとしても、4人目を欲しがってる人は今日日少ないだろうし
別にいじわるでスルーしてるわけじゃなく、特にコメントがないだけだと思うよ
983可愛い奥様:2013/01/06(日) 11:48:38.05 ID:0DrrX3RS0
>>982
むしろ「4人目がうっかりできてしまった…どうしよう」って人は聞いた事あるw
984可愛い奥様:2013/01/06(日) 11:51:27.41 ID:pKkKOADH0
そうだねえ
2人目不妊の人はいっぱいいるけどね
でも2人目ほしいのに出来ない悩みも、4人目ほしいのに出来ない悩みも、本人にとっては同じなんだろうね
ホント少子化ってご時世、経済的に大丈夫なら、ほしい家にはいくらでも出来たらいいなと思うよ
汚らしい大家族は嫌だけど、最初からほしいと思って作るなら、そういうわけではなさそうだし
頑張ってね
985可愛い奥様:2013/01/06(日) 12:05:26.03 ID:mB/4wiFb0
>>981
謝るくらいならわざわざ釣りにしか見えないwなんて書かないでほしい…

>>984
共働きだけど贅沢しなければ四人目までの大学費用は用意できる予定
がんばります
986可愛い奥様:2013/01/06(日) 12:09:56.40 ID:nM/M3qRG0
>>985
そんな事いうなら4人目不妊なんて書かなければいいのに
相手にされてないように見えた理由を知りたかったんじゃないの?
987944:2013/01/06(日) 12:20:55.74 ID:JAiDL9uEO
ダンナEDでこっそりタイミングしてる者です。
この前ダメだと思ってたらまだ排卵してなかったから、
昨日今日とチャンスをうかがっているのだけど
こういうときに限って時間合わない&その気になってくれない…。
エロスが足りないのか。テクか。テクなのか!
今朝も目覚ましかけて、寝ぼけてるダンナをよしよしして
肉食エンジンあっためてたら
クロネコヤマトが朝一番でピンポン来やがるし。
空気読めや糞猫!←とんだとばっちり
朝から晩まで子作りのことばっかり考えてる自分がいる。
へこむわー。


3人もいて若くて正直羨ましいけど、
「贅沢な悩み」とか言われると悲しいよね。
私もよく言われるけど、悩んでいるのは同じなんだと思う。
988可愛い奥様:2013/01/06(日) 12:23:53.40 ID:CUmQ0oFq0
一人もできなくて悩んでいる人のいるところに乗りこんできて4人目が欲しくてできない
なんて荒らし以外の何物でもないと思うが
989可愛い奥様:2013/01/06(日) 12:28:45.97 ID:Pm08DCK90
>>988
同意
990可愛い奥様:2013/01/06(日) 12:39:51.11 ID:mB/4wiFb0
>>986
質問というよりただ書いてみただけというか
どんな人でも雑談OKなスレだと思ってたのでそういうノリで書きました

荒らしのつもりはなかったのでそれだけ汲んでいただければ…
失礼しました
991可愛い奥様:2013/01/06(日) 12:41:43.25 ID:3d/Jy2qE0
釣りに見えるのは事実だと思うけど…
そこ怒るとこ?
釣りじゃないなら、ちゃんとレスしてくれた人だけ相手にしてればいいのに
やっぱり釣りなの?だったら真面目にレスして損したよ
992可愛い奥様:2013/01/06(日) 12:44:24.57 ID:nM/M3qRG0
>>990
そういうノリなら相手にされないとか書いちゃダメだよ〜
まだまだ若いんだから暗くならずに頑張って

自分の友人は16歳の時に弟が出来てたよ
まだまだ大丈夫でしょ
993可愛い奥様:2013/01/06(日) 12:47:03.12 ID:mB/4wiFb0
自分の文章力のなさに今気づいた
相手にされないってのは病院に相手にされない、のつもりだった
今度こそ消えます
994可愛い奥様:2013/01/06(日) 12:51:23.79 ID:0DrrX3RS0
>>993
いや、病院に相手にされないってのはわかってるよ
995可愛い奥様:2013/01/06(日) 13:18:08.87 ID:M7GD6J/h0
夫婦とも二十歳そこらで結婚して4人も大学まで行かせられるなんてすごいわね(棒)
996可愛い奥様:2013/01/06(日) 13:55:28.90 ID:hlH6/zof0
このスレできた時は二人目以降の不妊も語れるようとのコンセプトだったはず
年齢スレ?では嫌がられるとかで
997可愛い奥様:2013/01/06(日) 14:11:01.58 ID:0DrrX3RS0
特に取り決めはなかったけど>>980踏んだんで次スレをチャレンジしましたが規制でダメでした
どなたかお願いします、すみません

>>996
そうだけど4人目はビックリじゃないかなw
もちろん4人目でも2人目でも悩みは一緒だろうけど
3人のお子さんがいらっしゃる30歳の方ならこういうスレに来る以上
もうちょっと低姿勢でもいいんじゃないかと思うので
そこらへん含めて釣りなんじゃ?と思われてるのかも
998可愛い奥様:2013/01/06(日) 14:14:03.81 ID:HF2lAs5A0
>>996
同意
だから、過剰反応する>>988もどうかと思う
999可愛い奥様:2013/01/06(日) 14:16:22.99 ID:Lu3f9HR20
スレの趣旨的には何人目でもいいと思うよー。
ただ共感出来る人は少ない事例だろうね。
単純に同じ境遇にいる人がいない、というだけ。

4人目不妊って3人もいるの羨ましいよ〜って思うもの。

どうしても女の子が欲しいとか
男の子が欲しいとかなのかな。
1000可愛い奥様:2013/01/06(日) 14:34:42.19 ID:CUmQ0oFq0
今年30で高学年の子供が居て、4人目できなきゃ今年諦めるとか
て釣りとしか考えられね〜w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。