白髪に悩む奥様

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
白髪予防や白髪染め等の白髪対策について語りましょう。
白髪に悩む奥様限定です。悩んでいない方はご遠慮ください。
2可愛い奥様:2012/10/16(火) 18:10:57.04 ID:H+uf3+070
100均でヘナが入手できなくなって悲しい( ; _ ; )
3可愛い奥様:2012/10/16(火) 19:26:34.08 ID:z9+WoGdy0
>>1
スレ立て有難う

>>2
100均のヘナなくなっっちゃったのか・・・
安いわりに染まりが良いと思っていたけど何でやめちゃったんだろう
臭いがキツイのがダメだったのかな
4可愛い奥様:2012/10/16(火) 22:57:30.73 ID:ab0kGLTn0
100均のヘナは使ったことないけど、匂いキツかったの?
私はナイアードのヘナ+木藍だけど、これも匂いが気になる。
あんまりしょっちゅう染めてるせいかな。
5可愛い奥様:2012/10/16(火) 23:10:41.58 ID:z9+WoGdy0
100均はまとめ買いする人がいるから品薄とか売り切れなだけかもしれないね。
ニオイは人によるのかもしれないけど、数日は自分でわかる程度臭ったよ。
なにかイベントがある前はできないなと思ったよ。
1回目はお湯と蜂蜜で溶いてやったけど、2回目コーヒーを混ぜたら
ニオイがかなり気にならなくなった。
どっちにしても普通の白髪染めと違って手触りとかがツヤツヤになるから好き。
6可愛い奥様:2012/10/17(水) 07:15:06.84 ID:O7H1Wfk80
色さえ自由にできたらヘナ最強なのにね
7可愛い奥様:2012/10/17(水) 12:53:19.08 ID:tZNPPRVM0
スレ立てトン!!
過去スレ貼っときますお

奥様、白髪はどうなさってるの?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232691747/
奥様、白髪はどうなさってるの? 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1254294770/
奥様、白髪はどうなさってるの? 3
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1265191075/
奥様、白髪はどうなさってるの? 4
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1280186796/
白髪はどうなさってるの? 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297182254/
白髪はどうなさってるの? 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307930461/

ここは実質7スレ目なので、次スレは8でおながいしまつ
8可愛い奥様:2012/10/17(水) 13:33:32.98 ID:bBltzq+40
おおー、過去スレリンクありがとう!
9可愛い奥様:2012/10/17(水) 17:19:01.93 ID:f99UIsFP0
>>7
リンク有難う!助かります

ヘナは髪が傷まなくて良いんだけど、何時間も塗ったまま放置するのが面倒で
なかなかやる気が起きない・・・頭重くて首疲れるよね;
寝相が悪いので、つけたまま寝るのも嫌だし
10可愛い奥様:2012/10/17(水) 17:29:26.37 ID:aYCvAwIh0
頭皮エステのヘナってどうなのかな?
カラーリングをプラスした頭皮エステヘナってのを見つけて興味あるんだけど…。
11可愛い奥様:2012/10/18(木) 00:45:24.47 ID:u4l2zhqR0
ヘナはアレルギーがでて使えなくなっちゃった…
頭皮まで塗れるし、根元まで染めることができるし、よかったんだけどなあ。
臭いさえ我慢したら頭皮にも髪にも負担ないし
いいんだけどね。
今はヘアカラーとマニキュアです。
12可愛い奥様:2012/10/18(木) 01:47:30.93 ID:uAK6MUka0
私もヘナはアレルギー出た。
ジアミンより出やすいって言うね。
特にインディゴ。
13可愛い奥様:2012/10/18(木) 07:58:39.52 ID:E1WVEwrK0
ヘナ、髪が丈夫になっていいんだけど…いいんだけど…
パーマは全然かからないし、髪が太くしっかりしすぎて毛先がピンピンしてまとまらない。
ヘアアイロンで軽く巻かないと、なんかボサボサして見えて困る。
かなり白髪が多くなってきたからショートにしたいんだけど
巻けない長さにするとすごいボサボサ頭の、おしゃれ感ゼロのおばちゃんになりそうで迷ってる。
ヘナ愛用の皆様、髪型はどうされてますか?
14可愛い奥様:2012/10/18(木) 10:03:18.44 ID:5l1XLMMZ0
http://shopping.c.yimg.jp/lib/hair/hagla108bnimg4.jpg
最近は下ろしてるとまとまりがないのでこんな風に一つにまとめてることが多い。
寝癖も関係なくて楽だし、ピアスで地味にならないようにしてる。
夏はビーズのシュシュとか、秋は毛糸のシュシュとかにして季節感を楽しんでるよ。
時間があれば毛先だけをカーラーで巻くこともある。
15可愛い奥様:2012/10/18(木) 12:58:51.68 ID:u4l2zhqR0
基本、マニキュア。
何ヶ月かに一度、美容院でヘアカラー(リタッチ)。
最近、毛先の色抜けが気になるから美容院で全体染めでカラーしてもらうんだけど
やっぱりリタッチと違って
全体染めを何度かやるとぱさつくなあと思った。
でも、友人達はたいがい、ニ、三ヶ月に一度は全体染めをやっている。
それでもパサつかないみたい。
皆さんは全体染って
どれくらいのサイクルでやっていますか?
16可愛い奥様:2012/10/18(木) 17:46:51.08 ID:5l1XLMMZ0
私は3ヶ月に1回程度だけど、暗い色に染めたときはほとんど傷まない。
でも明るい色に染めるとすごく傷む。
あとは、トリートメントやヘアパックが欠かせない。
17可愛い奥様:2012/10/18(木) 18:15:53.37 ID:E1WVEwrK0
>>14
写真ありがとう。
自分もこんな感じでまとめてることが多いかな。
でもアイロンで巻かないと、束ねた髪が使い古しの習字の筆みたいになるんだorz
ヘナやめてマニキュアにして、パーマかけようかなぁ。
染めるのに時間かかるから疲れてきちゃった。
18可愛い奥様:2012/10/18(木) 18:57:13.25 ID:WOwt7OeU0
みんなカラートリートメントは使わないんだね。
某トリートメントがどうしても頭皮が痒くなるんで、ヘッドスパのレフィーネを使っている人に放置時間を聞いてみたいんだけど。
19可愛い奥様:2012/10/18(木) 19:01:55.35 ID:uAK6MUka0
トリートメントタイプは良い評判聞かない。
原理はマニキュアと一緒だし、
マニキュアのほうが安いし手軽でおすすめ。
20可愛い奥様:2012/10/18(木) 19:24:10.09 ID:WOwt7OeU0
>>19
ホルムアルデヒドにアレルギーを起こしてから、マニキュアの匂いがパーマ液以上にダメなんだよね。
ヘアマスカラなんてすぐに頭痛が起きる。
マニキュアは安いのは魅力だけど、カラートリートメントも一週間はもつとなると、髪の毛の伸びが早い私にはあまり変わらない。
ただ長年リンスインシャンプーを使っていたせいか、どうしてもガシガシゆすいじゃうので髪が痛みそうなのと、パサつきを気にしてちょっとすすぎ足りないと痒みが出るから、ヘッドスパに興味がある。
21可愛い奥様:2012/10/18(木) 21:21:27.41 ID:OsbsWOzvO
白髪は頭を冷やすんだよ。
白髪は太くて硬いからピンと立って髪の風通しをよくする。
22可愛い奥様:2012/10/19(金) 00:16:29.79 ID:Tp4+tMoP0
ヘアマニキュアは、原則「染まらない」と思っていたほうが
腹が立たない。
23可愛い奥様:2012/10/19(金) 01:25:06.02 ID:Tp4+tMoP0
あ、間違えました。
「ヘアマニキュアは」じゃなくて、「カラートリートメントは」
の間違いです。
ヘアマニキュアはちゃんと染まります。
自分は十年来、愛用してます。
カラートリートメントは、まあ気休めくらいのものです。
24可愛い奥様:2012/10/19(金) 01:52:51.37 ID:VHPwPWgR0
ヘアマニキュアは白髪用のですか?それとも普通の?
どこのメーカー使ってますか?
ヘアマニキュア使いたいんだけど、白髪用はブローネしか見ないから、
他に良さそうなのがあれば、教えて下さい。(?ばかりですみません)
25可愛い奥様:2012/10/19(金) 07:59:07.99 ID:gyxd4+pD0
おしゃれ用ヘアマニキュアって今は絶滅してない?
昔は赤とかあったよね…

マニキュアはブローネとシエロ、サロンドプロがある。(ググってね)
前の2つ使ったけど、同じようなもんかなぁ〜
普通の白髪染めと違って、余り違いは感じないかも。

私は白髪が多いので、マニキュアはほんの一時凌ぎにしかならない。
白髪が少ない頃はよかったんだけど。
26可愛い奥様:2012/10/19(金) 08:41:13.82 ID:RvX5fnfh0
http://item.rakuten.co.jp/e-homedirect/c/0000000671/
【傷んだ白髪】を美しく変える白髪染めキラキュア
これはトリートメントタイプみたいだけどちゃんと染まるのかな?
利尻とかは全然染まらないって言われてるけど、これはレビュー読むと
染まるって書いてる人が結構いるんだけど・・・
27可愛い奥様:2012/10/19(金) 09:41:10.12 ID:3X+fwC+80
トリートメント染系は信用ならん
あくまで私の経験ですが
28可愛い奥様:2012/10/19(金) 12:40:12.40 ID:Tp4+tMoP0
>>24
ブローネです。理由は、どこでも売ってるから。そして安いから。
他社製品も使ったことありますが、どれもそんなに差があるとは
思えませんでした。
生え際、分け目にはサロンドプロのマニキュアを使っています。
理由は、クシ付じゃなくてチューブ式なので
ほんの少量ずつだして使えるから。
分け目だけとかならほんの少量でいいので。
ダイソーの目の細かいクシで塗布はています。

マニキュアでは染まらないって人は、
たっぷりの量を使う。
目の細かいクシで何度もいろんな方向から撫で付ける。
放置時間を一時間以上にしてみる。
で、染まると思います。
マニキュアは傷まないから、自分はいつも家事をして一時間以上放置してます。
29可愛い奥様:2012/10/19(金) 20:15:28.45 ID:VHPwPWgR0
>>25>>28
ありがとうございます。
調べ方が足りなかったみたいで、お恥ずかしい。
参考にさせていただきます。

ips細胞で白髪が治ればな〜
30可愛い奥様:2012/10/20(土) 01:27:54.66 ID:znPK5f380
>ips細胞で白髪が治ればな〜

マジで期待するわw
31可愛い奥様:2012/10/20(土) 06:51:18.82 ID:ly8DZy1k0
32可愛い奥様:2012/10/20(土) 14:33:04.23 ID:1HqbEx7V0

カオが老婆なのに、iPSで髪だけツヤツヤ黒々なのもコワいw
33可愛い奥様:2012/10/20(土) 14:35:51.25 ID:vWvEhqyR0
顔も体もIPSで若返ったらいいのよ
34可愛い奥様:2012/10/20(土) 15:11:35.35 ID:tbam+32N0
>>28
マニキュアだって強い薬品ですし、
一時間も放置するのは髪にも地肌にも悪いよ。
35可愛い奥様:2012/10/20(土) 15:48:33.63 ID:2TAFhuIH0
自分はいつもマニキュアを一、二時間放置してる。
長く置くほど染まりがいいからつい
つけたままテレビ見たりして、気がつくと一、二時間経過してる。
十年以上そんなことしてるけれど
べつに何も支障なかった。
これって、髪や肌にいけないのかな?
36可愛い奥様:2012/10/20(土) 15:58:38.92 ID:5dUN4kKw0
白髪が増えてきて、いよいよ対策を講じなくてはと思うようになったのですが、
頭をラップしたり、濡れたまま放置すると具合が悪くなってしまう体質のため、
長年パーマもカラーもできずにいました。

目立たない程度になってくれればいいので、
トリートメントタイプならいけるのか?と思って情報収集中です。
利尻はあまり評判良くないみたいなのでパスして、
今気になってるのはDHC、レフィーネ、ドクターシーラボ。

おすすめあれば教えてください。
37可愛い奥様:2012/10/20(土) 16:09:08.49 ID:tbam+32N0
>>36
個人差あるから試すのが一番だけど、ここのログもみるといいえわ。

【(´Д`;)】白髪お悩みの会 15本目【イヤァァァァ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1341832085
38可愛い奥様:2012/10/20(土) 16:54:59.10 ID:ZxIokMxu0
>>36
トリートメントタイプこそ、濡れたまま放置するよ。
濡れた髪に塗布するから染まりは悪い。
マニキュアのほうが断然染まりは良い。濡れないしね。

放置せずにただ塗って流すだけ、なんて白髪染めはない。
強いて上げるとマスカラタイプかなぁ。
部分的にしか使えないけど。
39可愛い奥様:2012/10/20(土) 19:10:09.10 ID:dtY0Bw5O0
>>36
私もレフィーネのレビュー待ちなんですが…
誰か放置時間の短い!カラートリートメントがあれば教えて下さい。
マニキュア1時間とかどうしても無理なので。
(マニキュアって一本残らず確実に染められるんでしょうか)
そして36さん、ちらほら白髪なら、始めはカミノモトのカミクローネがおすすめです。
シャンプー後に使えて洗い流し不要。
私はまとめ髪なのでこれで2年近くやり過ごしましたが、少し緑色っぽくなってきたので、カラートリートメントに切り替えました。
ご参考までに。
4036:2012/10/20(土) 19:23:46.59 ID:8Cl7RJit0
>>37-38
レスありがとうございます。
このところ急激にきたもんで、あわくって勉強してるとこです。
トリートメントタイプは、一般的なトリートメントみたいに、身体洗ってる間放置くらいで済むかと
思ってましたが、そんな甘いものではなかったみたいですね。
メーカーサイト見たら10分とかあるので、確かにちょっと厳しい・・・。

ヘアマニキュアも調べてみます。
41可愛い奥様:2012/10/20(土) 19:36:54.47 ID:8Cl7RJit0
>>39
カミクローネ、今日ドラッグストアで見かけてちょっと気になってました。
元々ちらほら白髪はあったんですが、なんかもう一気に増量中なもんでアタフタしてます。
いざ探すとなると、種類やカラーがいっぱいあって何が何だか・・・。
利尻はきっしきし!ってのだけはインプットされた状態です。

大島椿のカラートリートメントもヒットして、これは5〜10分とあるので、候補に入れました。
他社のですが椿油と椿油シャンプー愛用してるので、相性いいかもしれないなぁと。
42可愛い奥様:2012/10/20(土) 19:46:02.46 ID:ZxIokMxu0
>>39
マニキュアは10分だよw
1時間とか言ってる人は自己流と言うか自己責任
43可愛い奥様:2012/10/20(土) 19:50:38.00 ID:ZxIokMxu0
ごめ。説明書読んだら10〜15分だった。<ブローネ
細菌使ってなかったんでうっかり。
サロンドプロのスピーディは5分だった。
44可愛い奥様:2012/10/20(土) 19:51:45.17 ID:ZxIokMxu0
細菌ギャー!!
最近の間違いです言うまでもないっすね…w
45可愛い奥様:2012/10/20(土) 21:07:28.28 ID:dtY0Bw5O0
マニキュアは、
「地肌が酷く染まるので根元まで染められない」とか、
顔に飛んで数ヶ月経ってもシミになっているというレビューを読んだのですが、
美容院のマニキュアとは違うのでしょうか?
46可愛い奥様:2012/10/20(土) 21:51:58.70 ID:cyWED+fh0
ナチュレーナ ヘアカラーリングクリームを購入して、試してみました!(*´▽`*)
47可愛い奥様:2012/10/21(日) 00:00:22.95 ID:2TAFhuIH0
ナチュレーナって、すごく髪のきれいなナントカさんが
テレビショッピングで紹介してるやつだよね?
自分も数年前買ってみました。
ほとんど染まりませんでした。
トリートメント効果もよくわかりませんでした…
48可愛い奥様:2012/10/21(日) 00:55:48.01 ID:L9mzRSwuO
髪質もあるだろうが、カラートリートメントはシャンプーとの相性や刷毛の性能がモノを言う。
自分は髪の手触りはイマイチだが、石鹸ベースの中性シャンプーというワケわかんないのに替えてから染まりだした。
美容院で刷毛の使い方とか見ておくと良いかも。
49可愛い奥様:2012/10/21(日) 12:21:29.00 ID:88RvLnPX0
>>46は美容板から移動してきた荒らしなのでスルーしませう
ただ試しましたって書くだけw
50可愛い奥様:2012/10/21(日) 16:45:25.84 ID:02KSlC7/0
シエロの赤い箱のを使ってるけど1週間くらいで根本が白くなる
色が豊富で使い切りじゃないところが気に入ってるんだけどな
51可愛い奥様:2012/10/21(日) 19:42:36.66 ID:6Lrld45f0
>>50
髪が伸びてるんじゃなくて?
色がはげてくるってことかな?
52可愛い奥様:2012/10/21(日) 21:42:07.03 ID:ap/Q0Im80
シエロの赤箱、自分も好きでよく使ってるけど、
あの櫛だと根元までは染まらないから、ハケを別に用意して塗ってるよ。
53可愛い奥様:2012/10/21(日) 23:37:57.43 ID:vUR/AqjG0
本当は、根元から一センチ残して塗布するのがいいんだよね。
説明書にもそう書いてなかったっけ。
「地肌につけないでください」と必ず注意書きがある。
でも、一番気になるのが
根元なのになー。
54可愛い奥様:2012/10/22(月) 07:16:23.03 ID:d0HyCylL0
>>50だけど根本までしっかりもみこんで染めてるし
染めた当日はちゃんと根本まで染まってるから色が落ちてるんだと思う
さすがに1週間で5ミリも伸びないと思うし
こめかみの辺りの髪を持ち上げると根本が白くなってるのが見えるけど
普通は1週間くらいじゃ落ちないものなのか
55可愛い奥様:2012/10/22(月) 09:03:13.76 ID:5lqVgDJm0
>>51
私も同じ状況です。
色が抜けていく感じ。
でも髪は傷まないし、手軽なので
2週間に一回は使ってます。
56可愛い奥様:2012/10/22(月) 09:05:23.95 ID:5lqVgDJm0
>>55>>50さん宛てです。
毛染めって髪が傷むって言うけど
今の毛染めって傷まないよねぇ。
57可愛い奥様:2012/10/22(月) 14:56:30.34 ID:lEAFBXqz0
すみません、シエロの赤箱の商品名を教えて下さい。
それ以外のヘアマニキュアだとどの位もちますか?
一本残らず染められるでしょうか?
58可愛い奥様:2012/10/22(月) 15:23:49.44 ID:fdoqG6JC0
シエロの赤箱ってワンプッシュのだよね
便利だし色落ちしにくかったからずっと使ってるけど
>>50,>>55さん同様、短い毛や前髪あたりの色落ちが気になってた
私も別のハケにプッシュして根元からペタペタ塗ってるんだけどなあ
前は塗ったところはちゃんと1ヶ月くらいは色持ちしてたのに…
59可愛い奥様:2012/10/22(月) 15:59:54.28 ID:SFzx6WPh0
カレンティナ ヘアクリームEXフィニッシングカラーブラシ特別2本セット
試してみました!(*´▽`*)
60可愛い奥様:2012/10/22(月) 17:39:59.25 ID:J5f4ajBh0
不器用すぎて、自分でやると白髪がちゃんと染まらない。
泡タイプの使いやすそうだなーと思うけど
普通の白髪染めより、髪にも地肌にも悪いっていうよね。
諦めて美容室でやってもらうしかないか…
61可愛い奥様:2012/10/22(月) 19:42:47.38 ID:d0HyCylL0
>>57
シエロヘアカラーEXクリーム 3RO ホーユー
使ってるのはこのローズ系なんだけど明るいピンク系なのも
落ちやすい原因なのかも

62可愛い奥様:2012/10/22(月) 20:59:52.02 ID:1z5oL0850
赤色は落ちやすい、と美容室の人に聞いたことが有る。
私もRO色大好き。肌の色が白っぽく見える。
色々赤系試したけど、白髪染めの中ならシエロの3ROが、
カラーならプリティアのアンティークローズ(かなり暗い)がきれいに染まった。
プリティアは泡カラーなので髪ギシギシになるけど、
この色が好きで時々使う。
髪質は太くて直毛。
63可愛い奥様:2012/10/23(火) 12:58:30.89 ID:SVngigpv0
白髪だらけの人がヘナやってると
スゴイことになるね。
スーパーで見かけるおばちゃんで二人いる。(たぶん六十後半)
白髪増えてきたらインディゴもやらないと
オレンジ色ばかり目立ってかえって「白髪です」とよくわかってしまう。
本人はオサレのつもりなのかな。
64可愛い奥様:2012/10/23(火) 13:10:07.13 ID:mriEY1jp0
>>63
まだやってるだけマシな気がする
60代後半でヘナとか知ってることだけでもオサレかも
自分なら60代後半ならもう白髪のままでいそう…
65可愛い奥様:2012/10/23(火) 17:59:40.70 ID:qaTgDQs60
>>63
それはすごいな…
前にヘナとインディゴ混ざってないやつを使って、まずヘナだけで染めたら
ものすごいオレンジ色でギョッとしたことがある。インディゴ重ねたら黒っぽくなってホッとした。
全部白髪なら、オレンジ頭もオサレかもしれないが、黒とのまだらはちょっとね…

そういう自分も色落ちしてくると染めてる部分が目立つので、あんまり人のことは言えないがw
66可愛い奥様:2012/10/23(火) 21:53:57.94 ID:iCgotHF90
マルベールロイヤルカラーEX 4セット入りを試してみました!(*´▽`*)
67可愛い奥様:2012/10/24(水) 00:09:05.92 ID:ZEWemXMt0
白髪だらけの頭にヘナしたら
キンシコウって猿にソックリの色になる。
これをオサレと解釈するか、みっともないと思うかは人それぞれ。
オサレに見せたいなら
よっぽどファッションやメイクに気を使ってないと
だめだろうなと思う。
はい、自分は無理です。
68可愛い奥様:2012/10/24(水) 03:22:10.28 ID:365VAzs+0
友人でいるよ。ヘナの赤い髪。しかもロンゲ。
職業クリエイターの不思議ちゃん系の女性なので、全く違和感はないw
そして年齢不詳。50歳だが全然そう見えない。
有名人で言うと草間弥生とか…そんな雰囲気のヒトw
69可愛い奥様:2012/10/24(水) 07:21:23.90 ID:yBSqgfj20
ヘナって面倒って聞いたけど人気があるのは
髪に優しいからなのかな
70可愛い奥様:2012/10/24(水) 23:57:54.70 ID:bdO4y7hJ0
顔の周りに白髪が集中しているので(こめかみあたりが一番酷い)
シエロのクリームで目立つとこをちょこまか染めているけど
1週間ほど経つと髪が伸びるから根元の白いのが気にかかる
まんどくさいので、いっそのことウイッグにしてしまいたい…
71可愛い奥様:2012/10/25(木) 06:16:04.79 ID:4ryniInR0
>>35
ヘアマニキュアなら大丈夫。(アレルギー起こさない限りは)
私も長時間置いてしっかり染めてるよ。
そのほうが洗った時に出る色水も少なくて済むしね。
72可愛い奥様:2012/10/25(木) 06:18:27.19 ID:4ryniInR0
>>39
レフィーネはだいぶ前に白髪スレでボロッカスな評価。
利尻と変わらんボッタクリ品。今じゃ相手にもされない。

カミクローネって、あれじゃない?光で反応して染まるとかいう。
あれはものすごい毒だし、パーマを一切かけられなくなるから
絶対に勧めないよ。ほかの毛染めも使えなくなる。
73可愛い奥様:2012/10/25(木) 06:22:38.18 ID:4ryniInR0
>>69
少なくとも髪を傷めることはないからね。あとはかたくなにナチュラル志向の人が多い。

ただ単独ではド派手オレンジにしかならないし、インディゴで二度染めするのは
かなり面倒。(混ぜる手もあるけど二度染めには劣る)
頭を長時間冷やすことになるから冷え性の人にはちょっとな。
もともとが熱帯の植物だしね。

本数少なければヘアマニキュアのほうがいいかも。あれもツヤツヤになる。
74可愛い奥様:2012/10/25(木) 07:17:36.74 ID:GQiWY3O70
やっぱりシエロは染まりにくいのか
地肌に近い方が染まりやすいと聞くのに
75可愛い奥様:2012/10/25(木) 08:17:17.85 ID:mc7qzASb0
シエロ使ってるけどちゃんと染まるよ〜
根元リタッチにクリーム使用
76可愛い奥様:2012/10/25(木) 08:18:36.67 ID:mc7qzASb0
ちなみに明るい茶色使用で赤系ではない。
色によって違うもんなんだなぁ〜
77可愛い奥様:2012/10/25(木) 13:31:03.69 ID:RW0KGY000
>>74
シエロは染まりやすいし色持ちもするよ
3S使用が多いけど、最近前より色落ちしやすい感じがしてるだけ

ブローネの方が色落ちは激しかったからシエロに落ち着いて久しいよ
個人差はあると思うけど、自分はそういう感想
地毛はしっかり黒髪で多太硬癖の髪質
78可愛い奥様:2012/10/25(木) 21:58:34.13 ID:EfJlLBgX0
白髪増えると嫌な事増えるね
こないだ目も合ってない知らない女からお婆さんみたいwと笑われた

しかも泊まりだから別の場所で遭遇した時も連れの女からも2人して笑われてるし
こっちは目すら合ってないし何もしてないのに
まあ相当性格悪い女たちだからこっちも言い返したけどさ
ただイチャモンつけたいなら他選びなよ。面倒臭い。
79可愛い奥様:2012/10/25(木) 22:35:33.24 ID:UG5ZHEUR0
高島礼子がCMしてる泡のが気になる
80可愛い奥様:2012/10/25(木) 23:54:08.57 ID:LK4IAggQ0
>>71
だよね。一時間以上放置してると色の持ちもすごくいい。
一般にはヘアマニキュアは二週間程度っていわれてるけれど
一時間以上放置してたら
確実に一ヶ月以上、色持ちする。
81可愛い奥様:2012/10/26(金) 01:41:24.89 ID:dKB5XX7E0
>>72
えーとそれは、ヘッドスパではない方の古いレフィーネでは?
新しいレフィーネヘッドスパの評判が知りたい。
カミクローネは使い始めて半年位は本当に良かったけど、だんだん染まらなくなった。
銀イオンって体に毒なの?体感的にはマニキュアも良いとは思えないけど。
パーマは普通にかかるし、カラーリングも上手い美容師がかければ色ムラ無し。
マニキュアでも色が残っていると、下手な美容師がカラーリングした時は色ムラが出る。
82可愛い奥様:2012/10/26(金) 18:44:14.19 ID:Vpv1Z/G20
髪が多いので塗るのも一苦労だ。
最初に塗ったところは最後になると放置時間をゆうに過ぎてるw
こういうとき分身の術でも使えたら、後ろをかき分けてもう一人の自分が
しっかりチェックしつつ塗り残しなくできるのにぃぃぃぃ・・・ともどかしい。
83可愛い奥様:2012/10/27(土) 00:18:32.20 ID:vSqjxxav0
>>81
そら表面コーティングするマニキュアと、
アルカリで色入れるカラーは根本的に別もんだ。
色むら出来て当然。
原理を知った上で賢く使い分けするが吉。
84可愛い奥様:2012/10/27(土) 01:00:26.08 ID:F/uQcM9J0
>>83
いや、ヘアマニキュアと銀イオンの比較の話なんだが。
>>72さんと私の使用感は違って、銀イオンしててもマニキュアしてても、美容院でのパーマやカラーリングの仕上がりに違いはないって話。
ヘアマニキュアがいいって言える人がうらやましい。
自分は、髪の毛の伸びが早いから、匂いで体調悪くしながら一時間待っても、10日で無駄になる。
なので色保ちよりも、ひたすら早染め希望。
85可愛い奥様:2012/10/27(土) 21:39:48.45 ID:t4Nh+XW10
加美乃素「カラーデエコ」
洗い流しがいらない のキャッチコピーに騙された。
朝使ったら、塗ったところがもうバリバリ。
色落ちも早いし、リピは無しです。
86可愛い奥様:2012/10/27(土) 22:35:27.35 ID:KIfe9jUB0
黒土快髪DXが良かったです(●´−`●)
87可愛い奥様:2012/10/28(日) 09:33:18.85 ID:LR9JP2yO0
光で染まる系は毒性強いからやめときな。
もともとは昔薬事法で使用が禁止された成分だった。
海外でまだ売られてるのを見つけた業者が雑貨扱いで売ったんだよな。
今は少し成分は変わってるけど、普通は使わない成分であることは確か。

>>83
マニキュアなんて変な名前で呼んでるのは日本だけだから誤解されがちだけど
ヘアマニキュアはコーティング剤ではない。
髪の表面〜内部の途中まで色素成分を浸透させてるだけ。
ツヤツヤになるのは、髪の傷んでスカスカになった部分を色素が埋めて
光の通り方や反射の仕方が変わってくるから。
永久染毛剤と違って内部で発色する仕組みではないから色むらや色落ちはしやすい。
88可愛い奥様:2012/10/28(日) 09:36:40.33 ID:xyFRpvSK0
>>87
ヘナは?
89可愛い奥様:2012/10/28(日) 12:51:11.25 ID:wRZ28KS80
>>78
糖質だと思う
90可愛い奥様:2012/10/28(日) 13:19:44.40 ID:LR9JP2yO0
>>88
ヘナもアレルギー起こす人いるからね。
あとヘナ単独では黒くならないから、インディゴ足す必要があるけど
そのインディゴでアレルギー起こす人も。

ヘアマニキュアでもアレルギーでハゲて「注意書きにない!」って訴訟起こして
ニュースになってたおっさんがいたな。
とか言ってると何も使えなくなっちゃうけど。
91可愛い奥様:2012/10/28(日) 17:54:53.37 ID:45XaVxsv0
まだたくさん生えてきてはいないのですが、ポツリポツリ目立つようになってきました
いまのところは発見したら1本づつ根元からカットしたりしていたのですが、そろそろ面倒な量に・・・
こういう場合どういう染料が簡単でしょうか?
92可愛い奥様:2012/10/28(日) 21:51:54.73 ID:S+MtmrLO0
「一本も白髪が無いように見せたい!」のでなければ
ヘアマニキュアで良いのではないでしょうか。
93可愛い奥様:2012/10/29(月) 07:55:04.63 ID:cVtv0+PO0
私も本数少ないならヘアマニキュアでいいと思う。
20代後半でチラホラ出てきた時に愛用してたわ。
「○○さん、髪綺麗だね!天使の輪があるね!」って何度か褒めてくれた人がいたよ。
今も白髪染めの合間に使ってるけどね。

カットする方法は毛が立ってしまって意外と目立つからあんまりおすすめしない。
94可愛い奥様:2012/10/29(月) 08:15:55.57 ID:LX9mu7MY0
そうなんです。根っこでカットしているんですがピンピン立ってきます。
量が少ない頃はそれもあまり目立たなかったのですが、最近はたくさんで目立ちはじめました
ヘアマニキュア、検索してみます。ありがとうございます。
95可愛い奥様:2012/10/29(月) 10:39:30.34 ID:pYA12gHn0
私の場合、根元でカットしてたらカッパ禿になってしまうわ…
96可愛い奥様:2012/10/29(月) 12:17:27.62 ID:Vtj8clcn0
>>90
>そのインディゴでアレルギー起こす人も。

ヘナ歴5年ですが、インディゴでアレルギーになったのか、
ヘナの後、気分が悪くなった経験あり。
以来、インディゴは使ってない。
白髪ちらほら状態だったらヘナはオススメ。
でも結構びっちり白髪ある人には勧められない。
97可愛い奥様:2012/10/29(月) 15:56:41.53 ID:e18AJ2bu0
時々美容院でマニキュアしてもらうけど
すぐ色落ちして困ってたら
同じくマニキュアしている人が「3日間洗わないと良い」と教えてくれたので
臭いや脂を我慢して実行してみたらほんと、良い感じ♪

どうして早く聞かなかったんだろうと思う位、色落ちが少ないわ〜
98可愛い奥様:2012/10/29(月) 16:38:33.91 ID:7xxphDIM0
それは、美容院いってから三日間シャンプーしない、
という意味か
常にシャンプーは三日おきにする、
という意味かどっちですか?
99可愛い奥様:2012/10/29(月) 18:02:24.32 ID:e18AJ2bu0
マニキュアした日を入れて3日間です。
今まで翌日から洗ってましたが
その際激しく色落ちしてたのが
今回はほとんど落ちなかったんですよ。



100可愛い奥様:2012/10/29(月) 18:33:22.98 ID:uUdkRn0n0
悩んでるわ
101可愛い奥様:2012/10/29(月) 19:29:46.22 ID:4nbDW0c/0
普通の白髪染めでも色落ちする
ピンク系だからだろうけどね
カラーリング対応のシャンプーを使うといいのかな
102可愛い奥様:2012/10/29(月) 21:42:31.63 ID:FcCIE2E20
私の場合ヘナは髪はなかなか染まらず顔がだんだん黄土色になったから
やめました。
103可愛い奥様:2012/10/29(月) 22:38:51.37 ID:hOl4tU5v0
ちらほら白髪の場合でヘアマニキュアを使う場合は部分染めでいいのかな?
色むらになりませんか?
104可愛い奥様:2012/10/30(火) 00:02:30.91 ID:gTPk8VYB0
マニキュアって、色むらになることなんて
まずないよ。
105可愛い奥様:2012/10/30(火) 00:33:04.71 ID:Q5z4/wyc0
ちゃんとヘアサロンでしてもらったヘアマニキュアでも、シャンプーする度に色水が出る事2ヶ月、やっとそれがなくなったと思ったら完全に色落ちしてた。
同じ人にしてもらって母はそんな事ないから、私の髪が変なのか?
本当はカラーリングしたいけど、今まで使ってきたサロンは、カラーリングの度にパッチテストするんだよ。
48時間以上前にパッチテストだけしてもらいに行くのが超面倒でマニキュアにしているけど、そこまでこだわるならマニキュアだってパッチテスト必要なんじゃないか?
実家のご近所で、三代の付き合いという浮き世の義理がなければ、サロン替えたい(泣)
106可愛い奥様:2012/10/30(火) 06:42:43.25 ID:NyJdLajU0
>>102
もしや顔にも塗ってたの?

よくヘナで染めたらおしっこが緑色になったって話を聞くけど
長年ヘナやってて、そんなの一度もなったことない。
体質によるのかな。
107可愛い奥様:2012/10/30(火) 07:06:56.50 ID:JuEaPfL90
なにそれこわい
108可愛い奥様:2012/10/30(火) 09:04:02.84 ID:zZEw/YSu0
匂いで気持ち悪くなったのかな。

サロンでのヘアマニキュア歴3年くらい、色落ちはさほど気にならないが、
生え際はマスカラタイプが少し大変になりつつある。
もっと広く塗るタイプを探しているのだけどお薦めありませんか?
109可愛い奥様:2012/10/30(火) 16:05:07.75 ID:gYeVFhLj0
知人がサロンで2ヶ月に1度ヘアマニキュアしてもらってる。
もう5年以上になるそうだけど、やりすぎたのか?
地肌に色がついてしまっている。
もちろん本人には言わないが。
110可愛い奥様:2012/10/30(火) 19:46:21.02 ID:uLKas2cX0
>>104
そうなんだね。
部分的に染めると地毛と塗った部分に差がでると思って手が出せずにいたよ。艶の差とか。
教えてくれてありがとう。
111可愛い奥様:2012/10/30(火) 21:13:58.66 ID:ItVzVHgU0
>>108
ヘアファンデーションはどうでしょう?
黒い色つきのクリームファンデのような感じで
付属のスポンジで押さえるように塗れば、白髪が目立たなくなるというシロモノですが
マスカラより広範囲に使えるし塗るのも簡単ですよ
112可愛い奥様:2012/10/30(火) 21:15:17.10 ID:ItVzVHgU0
>>108
ヘアファンデーションはどうでしょう?
黒い色つきのクリームファンデのような感じで
付属のスポンジで押さえるように塗れば、白髪が目立たなくなるというシロモノですが
マスカラより広範囲に使えるし塗るのも簡単ですよ
113可愛い奥様:2012/10/30(火) 22:05:39.08 ID:M6PworHdi
>>105
髪がかなり傷んでるとか?
114可愛い奥様:2012/10/31(水) 12:36:29.48 ID:u0XBc/qc0
>>111 次はファンデーション試してみます。ありがとう。

>>109 2か月に1回て、全く同じペース。
私も気をつけなくちゃ。
115可愛い奥様:2012/10/31(水) 22:05:52.45 ID:ZOAUHOjC0
利尻昆布ヘアカラって
そんなにいいの?
116可愛い奥様:2012/10/31(水) 22:07:01.27 ID:P6G50f8s0
♪むってっんっかっ白髪よお〜♪
117可愛い奥様:2012/11/02(金) 00:20:02.28 ID:q+Y77E1p0
>>115
↓のテンプレ読んでみて。

【(´Д`;)】白髪お悩みの会 16本目【イヤァァァァ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1351393797/
118可愛い奥様:2012/11/02(金) 08:44:28.67 ID:/JE5neU30
染まらないだけじゃなくって
怖いんだぁ。
119可愛い奥様:2012/11/03(土) 15:41:38.91 ID:ClRNRZas0
>>106
ヘナでそんな事が起きるの?
120可愛い奥様:2012/11/03(土) 16:03:09.42 ID:QKgGq79S0
>>106
私もそんなことない
121可愛い奥様:2012/11/03(土) 19:22:32.00 ID:ZCS5IUFv0
髪が太くて固いせいか泡ブローネだめだ。
全然染まらない、頭皮だけ染まる。
髪の量が多くて刷毛で塗るのは手間だから飛びついたのに。
122可愛い奥様:2012/11/04(日) 09:10:40.18 ID:CWyfJbfQ0
染まりやすいランキングとかあればいいのに
白髪染めって@コスメもあまり参考にならないし
123可愛い奥様:2012/11/04(日) 17:30:53.87 ID:KFUrk1wF0
髪質や白髪の量によって染まり具合は変わるから、
人の意見は余り参考にならないんじゃね?
124可愛い奥様:2012/11/05(月) 02:47:58.55 ID:SerXmFVr0
全然参考にならんね。
友人が勧めて来るもの、自分にはまるでダメぽ。
髪質も量も生える場所も違うし。
125可愛い奥様:2012/11/05(月) 12:01:11.67 ID:uqvsslRw0
「染まりやすい」かどうかは
参考にならないことが多い。
しかし「染まらない」は参考になることが多い。
126可愛い奥様:2012/11/05(月) 20:18:40.32 ID:1sLNo8hk0
サイオスにもピンクベージュってカラーがあるのを知った
@コスメでもわりと評価がいいし数少ないピンク系だから
シエロの3ROから乗り換えることにする
使いきりじゃないのもいいし
127可愛い奥様:2012/11/05(月) 21:01:26.36 ID:MMB9W2xl0
>>125
うーん、私は利尻でもそれなりに染まったからな。
色目が嫌いで使わないけど、放置時間は短い。
付属のシャンプーも髪の立ち上がりは良かったけど、シャンプー解析サイトの評価がイマイチの割に高いので止めた。
128可愛い奥様:2012/11/06(火) 00:08:05.11 ID:a5rlZD2K0
自分が聞いたかぎり、読んだかぎりで
リシリで染まったなんて、
聞いたことないわ。
129可愛い奥様:2012/11/06(火) 02:08:38.01 ID:b0peDZQ+0
>>106
私もヘナ歴は10年以上だけど何もトラブルなし
むしろフケが出なくなったかも
ヘナで染めると頭から邪気みたいなものが抜けてスッキリする気がする

白髪が多めになってきてからインディゴがブレンドされたもので染めてるけど
結構いい色味の茶色に染まるね
130可愛い奥様:2012/11/06(火) 07:29:50.41 ID:QoK5srdL0
>頭から邪気みたいなものが抜けて

ヘナ儲ってこういう痛いこと平気で言う人が多いね
131可愛い奥様:2012/11/06(火) 07:50:45.19 ID:afM4WOT90
>>130
邪気が抜けたと電波発信w

なんでなのかしら、ヘナってそんな特別なもんなの?
132可愛い奥様:2012/11/06(火) 11:41:22.99 ID:x5IMbvlz0
気がするって書いてるだけなのにイチイチ文句つけるほうがイタイよ

頭から湯気が出るほど・ほっぺたが落ちそう・目からうろこ
等と同じ比喩表現でしょう
133可愛い奥様:2012/11/06(火) 13:29:31.60 ID:a5rlZD2K0
それらは常套句。
たぶん本人はスッキリしたといいたかったんだと思うけれどそれを
「邪気が抜けた」なんて言い方するのは
一般的ではないし、引かれるのもわかる。
134可愛い奥様:2012/11/06(火) 13:39:47.29 ID:BQTx8noG0
プラシーボ効果もここまでいくと販売推奨側としてはしてやったりなんだろうか。
135可愛い奥様:2012/11/06(火) 15:57:04.02 ID:b0peDZQ+0
邪気という言葉にこんな熱い反応をされるとは
「上せたような、なんとなく嫌な感じが取れてスッキリリラックスできる」
そう言いたいところを一言で邪気と言ってみたのがそんなにまずかったのかw
恐いわ既女板って
136可愛い奥様:2012/11/06(火) 16:20:53.22 ID:x5IMbvlz0
>>135
あげ足とって粘着してんのは1人か2人だから気にしないでいいよ
137可愛い奥様:2012/11/06(火) 17:14:52.00 ID:vaB8aqrN0
白髪が出るのはイライラしがちなお年頃。
138可愛い奥様:2012/11/06(火) 21:30:41.02 ID:0uPqYJT/0
テンスター オールインワンヘアカラー 2本セットを試しました(゚-゚)
139可愛い奥様:2012/11/06(火) 23:18:58.10 ID:QoK5srdL0
うわぁ……痛いの通り越してサムイ
140可愛い奥様:2012/11/07(水) 00:39:19.53 ID:ok2iJC/g0
ヘナを愛用してると言う人に対して
過剰に否定的攻撃的なレスをしてくる人が必ずいる
たぶんそういう人は、ヘナの話から普通のヘアカラーの危険性等の話になるのが嫌なんだと思う
141可愛い奥様:2012/11/07(水) 00:59:03.65 ID:6/yydqk10
ヘナ信仰者って、
妙な新興宗教信者みたいでうざいから嫌われてるんだと思う。
142可愛い奥様:2012/11/07(水) 01:30:40.95 ID:z3e7f8Tl0
>>140
>たぶんそういう人は、ヘナの話から普通のヘアカラーの危険性等の話になるのが嫌なんだと思う

電波ゆんゆん
143可愛い奥様:2012/11/07(水) 02:12:27.34 ID:Wv4+seYF0
実際ヘナってどうなの?
他に比べて、よく染まるとか扱いが簡単とかそういう利点はあるの?
危険性云々とか邪気が抜けるとかは置いといて。
144可愛い奥様:2012/11/07(水) 03:26:47.48 ID:wb/7oz1C0
>>143
利点
染まりにくいけど、コツを掴むとかなり染まるようになって
どんどん染まり方が重なっていくし毛が丈夫になるのでやみつきになる。
たまにやるならマニキュア。続けるならヘナ。
確実に好きな色に染めるには普通の毛染め。でも傷む。
欠点
変な匂いと独特の色、好きなうちはいいが飽きる。水気で色移りする。
パーマがかかりにくくなったり毛染めで変色するので美容師に嫌がられる。
145可愛い奥様:2012/11/07(水) 04:59:48.34 ID:vcBdrylXO
あげ
146可愛い奥様:2012/11/07(水) 06:26:59.49 ID:2gYZis7J0
ヘナの場合染めて髪が抜けるとか頭皮に悪いとか毛が細くなって禿げるとかがないので使ってる。
匂いが変だけど刺激臭ではないので体には悪くなさそう。

ただ、インディゴ混ぜると黒くなりすぎてもっさりしたり
混ぜないと赤っぽくてファンキーなおばちゃんみたいになったり
理想の色にするのが難しい
明るい茶色には絶対にならない。
147可愛い奥様:2012/11/07(水) 08:28:20.70 ID:IGD9RyD40
母親も白髪体質で、30代からずっとビ○ンヘアカラーとか使ってた。
60代の今はてっぺんがかなり薄くなってる。
それが白髪染めのせいかどうかわからないけど、ちょっと怖いので自分は白髪が出始めた時からずっとヘナ。
幸い40代半ばの今は薄毛の心配なし。髪は太くてしっかりしてて枝毛なし。
ただ>>144のとおり、匂いが気になるのと美容師には嫌がられるw
148可愛い奥様:2012/11/07(水) 08:41:55.17 ID:SIc2igek0
>>141
ヘナって使ったことないけど、そんなこと言ってる人リアルでは1人も
知らないし、見たことも聞いたこともない。あなたの周りだけじゃない?w
149可愛い奥様:2012/11/07(水) 10:00:32.71 ID:gNjT7jg00
ヘナすると頭痛になる。
いつも美容室でしてもらってたけど、
気分転換に店を変えたら、ものすごい激痛!
今更元の所に戻れないし、ヘアスタイルは気に入ってるので
自分で染めようかな。
150可愛い奥様:2012/11/07(水) 10:23:24.88 ID:2gYZis7J0
アレルギーじゃない?
ヘナするのやめた方がいいかもよ
151可愛い奥様:2012/11/07(水) 12:09:06.91 ID:LB8+uZLN0
>>149
私も一週間すごい頭痛で、脳の病気かと思った
100均のヘナだったからって思ってたけど、アレルギーなのかなぁ
怖くてあれ以来やってない
152可愛い奥様:2012/11/07(水) 12:41:10.10 ID:Uqbu3+X7O
>>121
シエロの乳液タイプはラクチンだよ
髪バサバサにならないし
153可愛い奥様:2012/11/07(水) 15:51:09.54 ID:un1e8i7R0
ttp://www.predia.net/predia/haircare/thalasso_hair_concealer.html

どなたかこれ使った人いる?
汗かいたらどうなるのか気になる
154可愛い奥様:2012/11/07(水) 16:06:08.98 ID:rIPw5ZVZO
>>149
いつもの美容院のヘナでは痛まなかったのに、別の美容院のヘナで激痛だったの?
同じヘナでも違うんですね

行きつけの美容院はヘナ扱いなし
しかし不器用すぎて自分でやるのは無理w
その店はお客さんの持ち込みのヘアカラーで染めてもらえるのでヘナを持ち込みたい
安全なヘナはどんな基準で選んだらいいんだろうと悩み中

155可愛い奥様:2012/11/07(水) 18:30:47.10 ID:IGD9RyD40
美容院でやってるヘナってジアミン入ってるよね。
家でヘナやって、長時間放置するのが疲れるから、この間初めて美容院でやってもらったけど
すごく短時間でしっかり染まった。
楽でいいけど、あんまりしょっちゅうやらない方がいいのかな。
持ち込みでやってもらえるならいいけど、長時間放置しなきゃいけないのはきっと嫌がられるよね。
20〜30分だけじゃきっと染まりが悪いだろうし。
156可愛い奥様:2012/11/07(水) 19:34:14.08 ID:/Y9zXzfg0
中途半端な立ち位置のケミカルヘナでおKなら
アルカリカラーでもいいんじゃないの
157可愛い奥様:2012/11/07(水) 20:34:30.94 ID:rQ4EPoNj0
>>128
私も最初はカラートリートメントで染まらなかったから、そういう人は何か使い方がマズいんだと思う。
シャンプーや整髪料にシリコン或いは硫酸塩の入った物を使っているとか、量をケチっているとかね。
自分は普通にゴルフボール大の量に放置30分以内で染まるし、汗で色落ちとかもしない。
158可愛い奥様:2012/11/07(水) 20:49:53.37 ID:PVYdSgdk0
カレンティナ ヘアクリームEXフィニッシングカラーブラシ
特別2本セットを試しました(゚-゚)
159可愛い奥様:2012/11/07(水) 20:52:46.26 ID:PVYdSgdk0
マキアレイベル ナチュラルヘアカラー を試しました(゚-゚)
160可愛い奥様:2012/11/07(水) 20:57:27.10 ID:PVYdSgdk0
テンスターエクスプレシャス リタッチヘアカラー2本セットを試しました(゚-゚)
161可愛い奥様:2012/11/07(水) 22:07:34.80 ID:ePHkpnRg0
資生堂のカラーリンスっていうのはどうなんだろう?
近所のスーパーの資生堂コーナーのすみっこでお手頃価格な感じだったので
ちょっと気になってる。
162可愛い奥様:2012/11/07(水) 23:48:58.55 ID:6/yydqk10
資生堂ティアラなら使ったことある。
あまり染まらなかった。
163可愛い奥様:2012/11/08(木) 01:34:15.56 ID:XkRM/93F0
>>148
同意だわーw
私もリアルではそんな人知らない
ヘナ愛用者を叩く理由として>>141のようなことを言う人なら
ネットではよく見るけどね
164可愛い奥様:2012/11/08(木) 01:45:04.53 ID:4YzeoFy50
2ちゃん自体がマニキュア派の巣窟なんだよね。
マニキュアもカラーリングもしてきた上で、自分的にはイマイチなんだけど。
ちなみに地肌についたマニキュアは、某社の養毛剤をコットンか綿棒に沁ませてこすると、怖いくらいサッと落ちる。
アルコール成分は入っていない無刺激のローションなのに。
165可愛い奥様:2012/11/08(木) 07:21:53.88 ID:GAnmy7W60
剛毛で真っ黒、全白髪ではないが、所々に長〜いのが数本で
かなり目立っている場合、どうしたらいいかな。
濃い茶系で白髪染めしてるけど(サロンで)
白髪は金髪になって終わり。目立つ!
166可愛い奥様:2012/11/08(木) 08:43:41.76 ID:J5kSpyPT0
白髪染めも髪質との相性があるからね。
全く染まらないものもあれば、真っ黒に染まるものもある。
色々試してみて一番綺麗に染まるのを見つけるのがいいと思う。
167可愛い奥様:2012/11/08(木) 08:46:51.28 ID:sx2QMUZ90
黒マジックで塗る。
168可愛い奥様:2012/11/08(木) 08:52:29.91 ID:5QKQiqC10
>>126
ブローネにもピンク系あるお。
169可愛い奥様:2012/11/08(木) 08:56:31.78 ID:5QKQiqC10
>>143
時間がすごいかかるっていう欠点も。ヘナ→(日を空けて)インディゴっていうのが本来の手順だから
二度手間でめんどくさい。最初から混ざってるのもあるけど、二度染めに比べるとイマイチらしい。
長時間頭を冷やすから、冷え性の人には向かないと思う。もともとが熱帯の植物だしな。
170可愛い奥様:2012/11/08(木) 09:01:57.89 ID:5QKQiqC10
>>149>>151
ヘナでもアレルギーは出るから、異常が出たらやめたほうが良い。
171可愛い奥様:2012/11/08(木) 09:03:53.25 ID:5QKQiqC10
>>153  タラソ ヘアコンシーラー 7g 全3色 各1,800円(税込1,890円)
高いなあw 薬局で売ってるヘアファンデで良いのでは?
油性タイプだから雨では落ないとあるけど↓これめんどくさそう。
 >※油性タイプなので、乾きません。塗った部分を手で触ると色移りして汚れることがありますのでご注意ください
172可愛い奥様:2012/11/08(木) 09:05:34.62 ID:5QKQiqC10
>>154
持ち込みヘアカラーって普通の白髪染めだけじゃ?
ヘナ扱ってない店でヘナやってくれ、はダメだろ常識的に。
大体ヘナ染めって時間かかりすぎるから美容院としては回転率落ちて迷惑なだけ。
173可愛い奥様:2012/11/08(木) 09:11:01.21 ID:5QKQiqC10
>>167
マジックにそっくりな部分染めあるよw パオンだったかなあ。
174可愛い奥様:2012/11/08(木) 09:12:04.05 ID:5QKQiqC10
>>165
もっと濃い目の色にしてもらう。目立つ部分から重点的に染めてもらう。
久々に来たら本文文字数制限かかってて連投になってしまった、スマソ。
175可愛い奥様:2012/11/08(木) 11:02:09.63 ID:Jce4EbDq0
近所のスーパー内に、来月激安美容院がオープンするらしい。
カット690円、白髪染め1980円って書いてあった。
どうなんだろ?
176可愛い奥様:2012/11/08(木) 11:09:54.36 ID:wdeJOWNc0
>>175
安いね〜
軽くカットしに行って、様子を偵察しては?
棚の薬剤などもチェック!
177可愛い奥様:2012/11/08(木) 14:08:20.24 ID:QZtyABCf0
一時的に白髪隠し使いたいと思って買ったけど匂いがダメだった
ベネフィークの香料がきつかった
178可愛い奥様:2012/11/08(木) 16:11:57.26 ID:Vus09daa0
>>164
お願い!養毛剤の銘柄教えて
いつも落ちなくて落ちなくて・・・
179可愛い奥様:2012/11/08(木) 16:59:41.09 ID:4YzeoFy50
>>178
サニープレイスのプラチナアミノイオン水であらかじめ濡らしたコットンに、ザクローペリを3プッシュ位したもの。
どちらが効いているのかわからないが、自分はこれで一発だった。
髪の毛のマニキュアまで落としそうで心配なら綿棒をオススメ。
180可愛い奥様:2012/11/08(木) 19:50:47.34 ID:0SLATWUy0
坂巻哲也プロデュース
ヘアローブ ヘッドスパトリートメントプロを試しました(゚-゚)
181可愛い奥様:2012/11/08(木) 20:41:47.49 ID:EOf/o5KQ0
白髪染めってリタッチできるのしか必要無いんじゃないかなあ
白髪の根本が1cmくらい伸びたら染めてるけど
その時たとえロングでも1箱も使わないよね
染める場所も白髪の多いこめかみとか前髪くらいだけだし
182可愛い奥様:2012/11/08(木) 20:41:57.40 ID:ab19IiZt0
35過ぎて白髪激増したんで美容院で白髪染め始めたんだけど1年ぐらいで今度は抜け毛激増。
白髪と禿げの2重苦に悩まされる日々を送ってる。。
染める時頭皮がかなりヒリヒリしてたけど仕方ないと思って続けてたことをいまさらながら後悔。
美容院染めは速攻やめて、最初ヘナを使ったけど臭いで気分悪くなって今は利尻使ってる。評判悪くてびっくり。
自分は染めるときは風呂の湯につかって読書とかしながら3時間ぐらい放置してるから染まりがいいのかも知れないけど
1か月くらいは余裕で持つ。ただ、ダークブラウンはトリートメント効果と染まり具合も微妙だったからもっぱらブラックを使用してる。
臭いも頭皮の刺激もないから継続して使ってるけど安くて良いものがあれば他のも試したいわ。
183可愛い奥様:2012/11/08(木) 21:57:17.17 ID:J5kSpyPT0
>>182
ストレスとか病気など、他の原因じゃないの?
もし白髪染めが皮膚に合わないとかなら、止めればすぐ元に戻ると思う。
母親が合わなくて一時的に毛が抜けたけど元に戻ったよ。
184可愛い奥様:2012/11/08(木) 23:55:13.98 ID:Vus09daa0
>>179
レスありがとう!
それは初耳、ネットで買えるのかなあ。
次、試してみるね!ありがとう。
185可愛い奥様:2012/11/09(金) 00:47:20.64 ID:tWfoxc8x0
カラートリートメントって
どれも痒くなる。
痒くならないのはないのかなー。
使うのはこめかみだけなんだけど、
こめかみって、皮膚が薄いんだろうか。
186可愛い奥様:2012/11/09(金) 01:23:00.83 ID:2E+wnMP60
ヘナについてですが、
以前真っ白だった前髪を染めたら、トウモロコシのように黄色く染まった人がいましたが、それもヘナでしょうか?
187可愛い奥様:2012/11/09(金) 02:50:37.17 ID:bz6pK/Kl0
美容院で香草カラーというのをしてます。
悪くない気がする。
188可愛い奥様:2012/11/09(金) 03:14:02.60 ID:JUK6rfnS0
ヘアマニュキュアでお勧めの商品って?
189可愛い奥様:2012/11/09(金) 03:39:44.23 ID:d9aQLT2g0
ヘアマニュキアは櫛でとかして薬剤をこすり付けないといけないから自分でやるのは難しい
美容院でやっても地肌につかないように1mm程度離して薬剤を塗る
へたくそな美容院だと、ちゃんと染まらない
面倒なんで美容院で普通のヘアカラーにしてる
190可愛い奥様:2012/11/09(金) 03:53:13.45 ID:qTbdofk80
ホーユーグラマージュとアリミノオアシック
191可愛い奥様:2012/11/09(金) 08:10:02.80 ID:V37X2PSq0
毛染めすると格段に抜けるよね。
私も剛毛&多毛だったのに、地肌スカスカになってきた。
白髪染めカラーが原因としか、考えられない。
192可愛い奥様:2012/11/09(金) 08:30:28.34 ID:QCoVy5Ey0
ハゲのお婆さんになるくらいなら
豊かな白髪の方が良いなぁ。
193可愛い奥様:2012/11/09(金) 08:50:36.40 ID:yVZKzrGM0
>>188
スレ内検索

>>189
私は特に難しいとは思わないけどね〜
確かに慌ててたり雑にすると、うっかり地肌に付けてしまうことはある
194可愛い奥様:2012/11/09(金) 09:16:42.77 ID:EqbL5y+V0
>>183
やめてしばらくは抜け毛続いたけどすぐに落ち着いたよ。
ただ、一度痛んだ毛根はなかなか回復しないのか新しい毛が生えてこないから、2年経った今でもスカってる状態は変わらない。
195可愛い奥様:2012/11/09(金) 11:28:50.69 ID:tWfoxc8x0
ヘアマニキュアなんかどれでもそんなに違いはないと思う。
ドラストにおいてある市販品て、そんなに差はあるかな。
地肌につくのは困るけど
ニ、三日シャンプーしたらとれてるし、
とくに気にしないけどな。
196可愛い奥様:2012/11/09(金) 11:51:52.93 ID:V37X2PSq0
>>192
ハゲも白髪も嫌w
草笛光子とか、染めれば良いのに、と思う。
197可愛い奥様:2012/11/09(金) 12:04:51.72 ID:P8aBQTgrO
>>191
ですよね。
まだ染めたことないんですが、姉が多め剛毛で悩んでたけどヘアカラーするようになりぐっと毛量少なくなりました。
今や全盛期が懐かしいとこぼしてます。


>>192
失礼ながらわろってしまいました。
豊かな白髪?銀髪!憧れますね。
黒以外で自然な髪といえば白髪しかないw
落ち着いた紫色とかベージュピンクの服が似合うオサレなおばちゃんおばあちゃんになりたい。
ヘアカラーもマニュキュア程度にするべきかな。
198可愛い奥様:2012/11/09(金) 12:10:39.58 ID:tWfoxc8x0
十代から金髪に近いような色に染めてた人って、
早くから禿げる人多い。
スマップの中居、香取は
ずっと金髪に染めてたから毛根がやられているんだという話だよ。
199可愛い奥様:2012/11/09(金) 12:59:58.00 ID:yVZKzrGM0
それは遺伝でしょ。ハゲ遺伝。
若い頃金髪だった友人いるけど、昔も今も剛毛多毛だよ。
彼女は老いてからも白髪隠しでしばらく金髪にしてた。
飽きたのか今はヘナで真っ赤っかw
200可愛い奥様:2012/11/09(金) 15:00:36.23 ID:/HI/8wxE0
真っ白にしたいな〜
201可愛い奥様:2012/11/09(金) 20:19:57.20 ID:woKF6LVn0
>>185
トリートメントって本来地肌に付けるものじゃないからね。
それをコーミングで根元に刷り込んでいるわけだから。
とりあえずよく濯いで。
ちゃんと時計で図ってる?
シャンプーもカラートリートメントも、セミロングの自分で4分は濯いでいる。
202可愛い奥様:2012/11/09(金) 20:39:00.36 ID:7i/AoJGJ0
>>186
本人にヘナで染めたのかどうか聞けないの?
ヘナで黄色っていうのは聞いたことないけどなー

夫が死んじゃったらもう白髪は染めない
真っ白でいいや
203可愛い奥様:2012/11/09(金) 21:45:07.37 ID:V37X2PSq0
サロンで白髪染めてるけど、白髪染めって色がイマイチなんだよね。
濃い色の方が染まりやすいって言うのは分かるんだけど、
焦げ茶も黒も、なんか紫がかった様な、独特な色。
それが一層フケ感。
204可愛い奥様:2012/11/09(金) 23:34:21.78 ID:woKF6LVn0
スマソ、白髪染めとカラーリングってどう違うの?
205可愛い奥様:2012/11/09(金) 23:38:10.95 ID:yVZKzrGM0
>>204
普通のカラーは白髪までキッチリ色が入らず浮くよ。やってみれば分かる。
白髪染めは白髪までちゃんと染まる。
まぁ中には白髪には余り色が乗らないのもあるけど、
でもカラーよりはマシ。
206可愛い奥様:2012/11/10(土) 04:38:36.83 ID:3pRIAT8j0
>>175
イレブンカットやQB系っぽいな。
うちの近所のヨーカドー内にはイレブンカットが出来た。
パーマはなしで、毛染めは持ち込みだと安くできる。
シャンプーは全自動の機械のやつだった。
207可愛い奥様:2012/11/10(土) 04:41:09.74 ID:3pRIAT8j0
>>181
私はズボラーだからどうしても間隔があいてしまう。
全体をクシタイプで塗れるほうが楽でいい。
頭全体に白髪がある人だと、リタッチは人にやってもらわないと難しいでしょ。
自分には見えてないけど後頭部や生え際に結構あったりするし。
208可愛い奥様:2012/11/10(土) 04:44:31.18 ID:3pRIAT8j0
>>182
風呂で3時間とか鬼だわw
それだったら部屋でヘアマニキュア1時間放置とかのほうがいいんじゃないか。

>>188
×マニュキュア
○マニキュア(manicure)

>>189
×マニュキア
○マニキュア(manicure)

みんな間違いすぎw
ちなみに海外だとセミパーマネントカラーなんだな。
209可愛い奥様:2012/11/10(土) 04:49:58.07 ID:3pRIAT8j0
>>195
自分は10年くらいブローネだな。色が豊富でどこにでもあるし。
ブローネ置いてない店ってまず見たことない。
丁寧に扱えばクシ部分がずっと使えて安上がりなのもいい。
ずっと昔は青りんごみたいないい匂いで使うのが楽しかった。
リニュ後は微妙な匂いになって残念。まあ許容範囲なので今後も使うけど。

>>203
思い切って明るい色にしてみては?
210可愛い奥様:2012/11/10(土) 10:20:09.32 ID:k9J0+wgP0
>>207
不器用なのかな
合わせ鏡で見れば後ろもばっちり見えるし
リタッチなんて一人でできるよ
白髪の量が多ければ全部使い切るのがいいんだろうけど
211可愛い奥様:2012/11/10(土) 12:08:34.55 ID:27iZIByf0
前回の白髪染めから2週間。
根元が伸びて白髪目立ちまくりなので測ってみた。

な、7ミリもある………
BBAのクセに伸びるの早杉…………
212可愛い奥様:2012/11/10(土) 12:12:40.87 ID:27iZIByf0
>>210
むしろリタッチが自分で出来る人のほうが相当器用と言ったほうが。
美容師さんでも慣れないとセルフリタッチは難しいと言ってたよ。
全体的に白髪のある場合ね。
213可愛い奥様:2012/11/10(土) 16:52:51.46 ID:VWktAdDY0
>>211
ナカーマ。
だから色持ちに期待しても仕方ない。
とにかく放置時間の短さが重要。
ちなみにカラートリートメントは30分以上放置しても意味ないよ。
ルプルプっての使うと一番よくわかるけど、最初手袋につくのはまっ黒なのが、塗り込んでいく間にどんどんグレーから透明になっていく。
計ったら全く色がつかなくなるのが30分だった所から、自分はそれ以上はやらない。
どんなトリートメントでも大体同じらしい。
214可愛い奥様:2012/11/10(土) 17:17:30.46 ID:xEi3TFS30
>>211
あら、私もちょうど同じ染めて2週間だけど、ほんとだ同じく7ミリくらい伸びてきてる
染めずにいられるのは3週間が限界だね
染めた部分の褪色より根元が問題
215可愛い奥様:2012/11/11(日) 00:35:32.91 ID:ni1ddOev0
そうだよね。根元が一番問題。
そして、こめかみ。
目立つものなー。
216可愛い奥様:2012/11/11(日) 01:07:48.46 ID:w80PS4wR0
私も2週間おきに染めている。
217可愛い奥様:2012/11/11(日) 01:43:12.50 ID:a+cV1+o60
>>216
傷みませんか?
自分も3週間ごとに染めてたけど、美容師さんにペース早いねって言われた
でも気になるから染めるけど
218可愛い奥様:2012/11/11(日) 10:40:23.10 ID:70+M90w30
根元が白いと薄毛のように見えてしまうのも嫌だ
少しでも染める間隔を開けたいから冬は帽子を被ろうかな
219可愛い奥様:2012/11/11(日) 11:29:34.04 ID:p/XuhK+m0
3週間ごとに染めてるよ。
いままで担当してくれたすべての美容師さんに言われた。
「髪のびるの早いですね〜」
どうも、倍ペースでのびるらしいw
220可愛い奥様:2012/11/11(日) 15:42:23.97 ID:ni1ddOev0
生え際と分け目、こめかみは週に二回染めてる。
マニキュアでやってるから傷まない。
全体染は月一回。
以前はリタッチをヘアカラーでやってたけど
地肌がピリピリするから怖くなってやめた。
221可愛い奥様:2012/11/11(日) 18:53:01.58 ID:8Tsjhshr0
>>218
根元が白いと分け目が広く見えて
地肌が透けてるように見えるよね?
自分で染めているんだけど、月に2回は
染めないと落ち着かないわ。
地震とかの避難セットに毛糸の帽子を
忍ばせてる。
222可愛い奥様:2012/11/11(日) 20:16:41.61 ID:0HRO7Qcm0
白髪地帯は天辺なので、
前髪ポンパにすれば根元白髪が隠れることに気付いた!!!
私も2週間に一度リタッチしてたけど、
こうやって隠してたら一ヶ月に一度でいいかも〜

同じような場所が白髪の方は是非!
223可愛い奥様:2012/11/11(日) 20:44:49.53 ID:70+M90w30
地震と言えば、染めてる時に
もし今大きな地震がきて断水でもしたら…という考えが頭をよぎる
224可愛い奥様:2012/11/11(日) 21:11:19.66 ID:ZSuIQgpy0
>>222
元々前髪が薄い人間もいるのよ〜。
225可愛い奥様:2012/11/11(日) 22:44:09.40 ID:AQLqTJJB0
>>223
ちょうど自宅でヘナをしていた頃なので、
湯船にお湯を張ってから、染めていたよ。

ヘナで2年ちょっと…
色味が暗くなり(ヘナするには、白髪の分量がまだ少ないようで…)、
パーマも1週間で落ちてしまうので、美容院でのカラーに戻って半年…

現在パーマ2週目で、まだ残っている!
その代り…ヘナの時は、艶もあって元気だった髪が、
パサついて傷んでいるのが良く判る…
226可愛い奥様:2012/11/11(日) 23:50:04.56 ID:ni1ddOev0
ヘナでもマニキュアでも白髪染めでも
地震に備えて
風呂の湯は絶対に張ってからやるべきだと思う。
断水して流せなくなったら
何週間かカラー剤、頭に塗布したままで生活はなきゃいけないもの。
227可愛い奥様:2012/11/12(月) 00:57:47.55 ID:wVI9QDMQ0
ヘナならそのままシャワーキャップかぶって帽子かぶって急いでペットボトルの水
買えばいいけど、白髪染めだったら制限時間が短いから最悪だな。。。頭皮がすごいことになりそう。
228可愛い奥様:2012/11/12(月) 08:26:26.67 ID:jQ5g9sMJ0
2週間とか3週間で染め直しの人、けっこういるんだ。よかった。仲間仲間〜
私も髪が伸びるのが早いので、根元がすぐ白くなる。
だいたい1週間経つと色落ちと根元の伸びで白っぽくなってくるから
毎朝マスカラタイプのやつで白いとこを隠してるんだけど
あれって他人から見ると塗ったのわかるのかな。
229可愛い奥様:2012/11/12(月) 10:46:41.68 ID:7a7X2rng0
家族にチェックしてもらうがヨロシ。
太陽光の下で見てもらうといいよ〜
230可愛い奥様:2012/11/12(月) 11:22:56.37 ID:jQ5g9sMJ0
チェックを頼めるのは旦那だけだが、
そういうことを頼むと適当なことを言うので信用ならんのよ〜。
後頭部ちゃんと染まってる?とか聞いても、うわ、真っ白だよ!みたいに茶化すか
ハイハイダイジョブダイジョブ、みたいな。
自分で外で手鏡見るしかないかorz
231可愛い奥様:2012/11/12(月) 12:03:25.36 ID:RYCkK9JKP
それは旦那の愛なんだよ
白髪ぐらい気にするなという事なのよ
232可愛い奥様:2012/11/12(月) 13:32:41.54 ID:iY1cp4U90
いい旦那だな。
233可愛い奥様:2012/11/12(月) 14:29:03.56 ID:jQ5g9sMJ0
そ、そうか、あれは愛なのか…
ちゃんと教えてよ!ってカリカリ怒ってすまんかった。
234可愛い奥様:2012/11/12(月) 23:33:24.37 ID:097fkHod0
ヘナ奥が結構いらっさるのね
ヘナ染めする時、ヘナに何か混ぜてますか?
あの臭いを軽減する効果のあるものって何かないのかな
235可愛い奥様:2012/11/13(火) 07:29:19.91 ID:TJn0rXl60
>>216
>>217
>>219
合間にヘアマニキュア挟むと、白髪染めの間隔を伸ばせるよ。
236可愛い奥様:2012/11/13(火) 07:31:39.20 ID:TJn0rXl60
>>222
前髪薄くなるよーw

>>226
シャンプーしてる時にシャワーの給湯器がブッ壊れたのは辛かった・・・

>>234
化粧板に専用スレあるよ。
237可愛い奥様:2012/11/13(火) 07:36:43.15 ID:0ZBPgnEp0
ヘナや香草カラーは地肌につけられるので便利。
238可愛い奥様:2012/11/13(火) 09:23:01.66 ID:w9B6FGkC0
前髪ポンパで何で薄くなるんだろう??
特別引っ張ったり刺激を与えたりするわけじゃないし…
239可愛い奥様:2012/11/13(火) 12:03:12.65 ID:xQ2iwNq70
>>236
おおアリガトン
化粧板にいってみる
240可愛い奥様:2012/11/13(火) 15:17:53.45 ID:XWNrgQLX0
被災県住み(内陸部)、震災のときは、即ライフライン全滅した。
まさにカラーやパーマ中の人ももちろんいて、即効コンビニに水を買いに走り、
最低限流して、お代はもちろんもらわず、タクシー代を渡して、後は申し訳ないが自宅で
何とかしてくれ、と濡れ髪のまま帰したそうな@うちの美容室

まだコンビニで水が買える状況でよかったけど、更に大変なことになったら…
やっぱり水は常備してないとダメだね。
241可愛い奥様:2012/11/13(火) 22:45:52.41 ID:vatuy2NM0
染めるときは、どんなことあっても水は確保しときゃなかね。
いきつけの美容院には、いつもそう言ってる。
242可愛い奥様:2012/11/14(水) 20:08:22.85 ID:b+dwasa9O
美容院で染めると地肌が痛い。
DHCのカラートリートメントを買ってみた。
期待していなかったけどなかなか良く色づいた。
成分の良し悪しはわからないけどヘナで頭痛になってしまう自分にはありがたい。
しかし小さい子がいるのでシャンプー後にタオルで水気を拭いてDHC塗って10分放置が案外厳しい。
髪質は硬め、60パーセントぐらい白髪。
243可愛い奥様:2012/11/14(水) 21:18:38.53 ID:kNmZAiGO0
黒土快髪DXが良かったです(●´−`●)
244可愛い奥様:2012/11/14(水) 21:28:39.89 ID:6QBuE9nP0
>>242
私もDHCのカラートリートメント使っている。
当日の色付きは良いと思うんだけど、色持ちを考えると
普通に風呂に入る前に白髪染め早ぞめ10分やったほうが
面倒の回数は少ないんじゃないかと思ってしまっているw

髪もしっとりするしものとしては悪くないと思うんだけれど、
お気軽なトリートメントって感覚で買ったのになんだか面倒くさ〜い。
245可愛い奥様:2012/11/15(木) 09:21:56.50 ID:O9VWoPLa0
市販のおしゃれ染めで染めてから、白髪染めしてる人いますか?
白髪染めって暗い色ばかりだから、明るくしてから白髪を染めたいんだけど。
ブリーチは、髪がめっちゃ痛みそうだし、自分だと、リタッチが難しそうで
今のところ候補から外しています。
246可愛い奥様:2012/11/15(木) 09:54:52.20 ID:xKgHmTOt0
明るく染めたいなら2回染めないといけない、と美容室で言われたなぁ。
美容室でやってもらったほうが、気に入った色に仕上がるんじゃない?
247可愛い奥様:2012/11/15(木) 15:56:23.55 ID:m7P0EHR5O
>>244
何度か使うと染まってくる?
248可愛い奥様:2012/11/15(木) 20:35:42.53 ID:TCcV0MV10
>247
一度目からちゃんと色がつくんだけれど髪の内部までは
染まっていないんだと思う。
私は仕事でプールに入る人なので色抜けが早いから
週1で使うには面倒だと感じている。

毎日のシャンプーのたびに使えるってCMでやってるけれど、
グシャグシャって簡単にトリートメントつけていいのかな?
毛染めする時のように少しずつ塗ったくる行為が毎回って
気が遠くなるのよ。
249可愛い奥様:2012/11/16(金) 00:07:38.23 ID:s4WShJ0L0
カラートリートメントはあくまでも
白髪染めヘアカラー、マニキュアの退色の際の
ちょっとした時間稼ぎor気休めだと思っている。
250可愛い奥様:2012/11/16(金) 07:25:27.13 ID:ZGB6U5+h0
カラートリートメントは髪洗うついでに出来て、手軽だと思い込まれてるよね。
でもそれは間違い。気遣うことが沢山ある。染まりも弱いし。

マニキュアのほうが簡単。
風呂入る前に伸びた部分にちょちょっと塗って15分程放置。あとは髪を洗うだけ。

ただ不器用であちこち付けちゃう人は、染まりの弱いトリートメントの方がいいのかも。
マニキュアはよく染まるからなかなか取れない。
251可愛い奥様:2012/11/16(金) 08:51:57.23 ID:HrM7Vv/m0
>>250
そのよく染まる愛用のマニキュア教えて
昆布入りとかよく見かけるけど自分甲状腺もちだからちょっと避けたい
252可愛い奥様:2012/11/16(金) 09:34:09.51 ID:WmroMNGkP
それにしてもチャンコロの新セブン
あいつらあれだけの高齢にもかかわらず
皆黒々とふさふさとしてるね
なんでなん?
253可愛い奥様:2012/11/16(金) 09:48:24.39 ID:ZGB6U5+h0
>>251
市販のマニキュアなんて数種類しかないし、どれも染まり具合は一緒。
……なんてのはもう何回も既出。
昆布入りなんてないw
254可愛い奥様:2012/11/16(金) 13:05:42.68 ID:s4WShJ0L0
市販のマニキュアはたいして変わらないよね。
全体染めるときはクシ付のでやるけれど
分け目、生え際のみの時は
普通のクシでつけたほうが早いし、手軽だから
チューブタイプ使ってる。
255可愛い奥様:2012/11/16(金) 14:00:06.84 ID:hle+wboy0
>>246
やっぱり2回染めてる人はなかなかいないよね。
ただでさえ頻繁に染めなきゃならないのに、面倒くさいもんね。
綺麗に染めるなら美容室か〜それもまた大変だわ。
市販ので「一番明るいのを探してみる、ありがとう。
256可愛い奥様:2012/11/16(金) 14:19:58.33 ID:ZGB6U5+h0
明るい白髪染めならシエロミルキー0番、ブローネシャイニング1番あたりがオヌヌメ
更に明るくしたいのなら、普通のカラーリングだけで白髪染めしなくておk
白髪は馴染んで目立たなくなるよ。
若い頃はそうしてた。美容師にもそう勧められて。

今は四十路のおばはんになったので、明るい色は自重w
257可愛い奥様:2012/11/16(金) 17:02:32.90 ID:QPDUyhtl0
今週の週刊新潮にお茶で染める地肌にやさしい白髪染めの記事がちょっと出てたわ。
258可愛い奥様:2012/11/17(土) 10:28:13.41 ID:wXfTEE9A0
>>250
カラートリートメント、皮膚は染まりにくいとか宣伝してるのもあるけど嘘だよねw
耳とかにつかないようにしないといけないし、手は速攻で石鹸でガシガシ洗わないと
爪まで色付いたりするし。
その割に髪はそんなしっかりとは染まらない。
毎回のシャンプーで落ちる僅かな色素を少し補充出来るだけで、
新しく生えてきた白髪があんな完璧にきっちりとは染まるわけがない。
259可愛い奥様:2012/11/17(土) 10:30:00.08 ID:wXfTEE9A0
>>251
ヘアマニキュアの種類勘違いしてない?
利尻だのレフィーネだのはヘアマニキュアじゃないぞw
それに髪に付ける程度の昆布成分で甲状腺に影響があるわけないw

さんざん既出だけど自分はブローネだな。もう10年くらい使ってる。
シエロとか近所じゃ見かけないし。
260可愛い奥様:2012/11/17(土) 10:32:34.08 ID:wXfTEE9A0
>>256
ブローネシャイニングは割と綺麗に茶金髪っぽくなったけど、
同じ感覚で買ったシエロで大失敗した。
もともとの赤毛体質がバーンと出てしまい、超きったないくすんだ赤毛に・・・
あわててヘアマニキュアで修正したけど、もう二度と使わないよ・・・
261可愛い奥様:2012/11/17(土) 10:33:10.51 ID:wXfTEE9A0
>>257
茶でどうやったら白髪が染まるのかとww
どうせまた中身は化学染料なんでしょ。
262可愛い奥様:2012/11/17(土) 11:50:30.54 ID:UEtrayse0
ブローネ、色展開は好きなのだけど、
髪が太くて直毛なせいか、きれいに染まった試しがないんだよな。
ほんとに色はいいなぁと思うので、何とか染まってほしいw
シエロはきちっと染まる。
美容室行った時、カラーサンプルの台帳?の端っこにhoyuって書いてあって、
結局同じなんじゃと突っ込みたくなった
263可愛い奥様:2012/11/17(土) 15:22:12.70 ID:P53De70z0
元の髪色や毛質によって、染まり具合やカラーの出方って様々だよね。
自分で色々試して合うもの探すしかない。

もしくはプロに任せる。
カラーの上手な人は、髪質などから上手いこと色合いを調合してくれる。
264可愛い奥様:2012/11/18(日) 12:06:31.38 ID:kEGZXES90
実行
265可愛い奥様:2012/11/18(日) 15:32:49.79 ID:0pOnJAz+0
ブローネシャイニングの染まりもツヤも良くて気に入ってるけど
ツヤが出過ぎてリカちゃん人形みたいになるのが逆に怖い。
すんごい強い薬なんだろうなぁと思う。
続けてると毛先がバサバサしてくるし、考えものだ…
266可愛い奥様:2012/11/18(日) 15:41:21.39 ID:fr9Ne3ne0
>>256
詳しい品番、ありがとう。
今が明るいおしゃれ染めでごまかしてる状態で、でもそろそろそれも潮時かな、と思ったんだ。
あまりに白髪が増えすぎて。
今度買ってみるね。
267可愛い奥様:2012/11/18(日) 16:53:27.88 ID:BxvWamD10
>>262
美容師さんが昔教えてくれたけど、ヘアマニキュアは加温とクーリングがキモらしい。
プロ用にはちゃんとそういう指示が説明書に書いてある。
自宅でやるならキャップかぶって液が乾かないようにしつつ、
軽くドライヤーで温める→冷風って手順でいいのかな。
私は髪が細いのでそこまでやったことはないけど。

ブローネでキャップかぶって1時間くらい放置すればよく染まって
シャンプーした時も色水が出てこなくなる。
短時間だと色水がなかなか止まらない。
268可愛い奥様:2012/11/18(日) 16:59:30.44 ID:BxvWamD10
>>262
> 美容室行った時、カラーサンプルの台帳?の端っこにhoyuって書いてあって、
> 結局同じなんじゃと突っ込みたくなった

確かになw 市販メーカは当然プロ用のも出してるし。
一般向けは適当に使ってもよく染まるように薬が強くなってるというけど
噂レベルの話で、真相はわからん。
269可愛い奥様:2012/11/19(月) 12:43:03.90 ID:psYmivaL0
ナチュリア プラチナムカラー使ってる。
ドライヤーをして蒸しタオルで1時間で結構染まってる。
匂いが好き。
艶艶になる。
ヘアマニキュアも良かったけど、ごわつく感じが苦手だった。
270可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:03:30.05 ID:V8pGxUc10
ナチュレーナ ヘアカラーリングクリームを購入して、試してみました!(*´▽`*)
271可愛い奥様:2012/11/19(月) 22:55:39.52 ID:ZmlVjjfjO
>>268
それ逆だって聞いたよ
市販のカラーは素人が勝手に放置時間長くしても大丈夫なくらいには弱くなってるって
だから染まりが悪いんだってさ
確かに美容院で染める方が地肌がヒリヒリしたり後で頭皮に吹き出物が出たりする
272可愛い奥様:2012/11/20(火) 02:10:31.54 ID:TRLmyN+O0
一時間放置も地肌がヒリヒリも怖いな
そんなこと繰り返してたら薄毛になりそうだけど大丈夫なの?
273可愛い奥様:2012/11/20(火) 03:07:08.97 ID:cR3VCfVf0
明日というか今日美容院行って染めてもらおうと思ったら定休日だった。
274可愛い奥様:2012/11/20(火) 09:27:05.97 ID:Z2tx9aro0
ロレアルのフェリア3Dにしようかなって思ってるんだけど色が決まらない
カラーリングスレのテンプレ見て迷ってる
275可愛い奥様:2012/11/20(火) 11:24:17.08 ID:rmOXQABw0
>274
元の色味がわからないから何とも言えないけど、
アールグレイ、マロングラッセあたりは、無難で落ち着いた今風の茶色でおすすめ。
口コミで人気あるのが、サクラとかピンク、レッド系みたいだけど落ち方が微妙だったので濃いめのが好き。
自分は部分的にパラッと白髪があるので、フェリア3Dで色を入れてる。
ムラになり難くて、白髪をごまかすのにはちょうどいいよね。
276可愛い奥様:2012/11/20(火) 11:36:47.96 ID:/QMj/t3Fi
勝手に補足。フェリアは白髪染めじゃないので誤解しないように。
277可愛い奥様:2012/11/20(火) 11:38:33.08 ID:fyvLh2fM0
私も美容院行こうとしたら、今週末まで改装中で休みだた…

別の美容院行くか、セルフにするか悩む…
278可愛い奥様:2012/11/20(火) 13:51:00.91 ID:dDs0mlh+0
3ヶ月に一度美容院で全体白髪染めしているんだけれど、
トリートメント代が痛いんだよなぁ〜

美容院のトリートメントって必要なの?
染める前のは痛み防止で後は退色防止だとか理由を言われちゃうと
誰でもWでやるべきことなのかと負かされてしまうんだけど…
1ヶ月ごとに根元セルフ染めもする、週1でお風呂でトリートメントも
毎朝のスタイリングで流さないトリートメントもやっているから
手はかけていると思うんだけどそれじゃダメ?
279可愛い奥様:2012/11/20(火) 14:10:39.82 ID:/QMj/t3Fi
毎月白髪染めしてるんなら相当傷むはず。
どこかをヘアマニキュアに置き換えるか、
トリートメントを減らして様子見てみたら。それか安い店に変えるとか。
ダメ?なんて聞かれても、ご自由にとしか言いようが無い。
本当にお金ないなら何かは諦めないと。
280可愛い奥様:2012/11/20(火) 16:35:18.13 ID:l6AM7pVy0
過去
281可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:22:45.91 ID:b8q19E6Q0
白髪=悪 にして食い扶持稼いでる美容業界が速く衰退しますように。
これから4人に1人が高齢者だって時代に何言ってんだって話だよ。
282可愛い奥様:2012/11/20(火) 19:02:35.91 ID:TRLmyN+O0
>>281
同意だわ
強い毛染めを繰り返させて薄毛になった後はウィッグ業界が食い扶持にいたしますw
283可愛い奥様:2012/11/20(火) 20:41:38.36 ID:Bo2DJyEr0
まばらだと気になるけど真っ白って素敵だよね
流行るといいのにー銀色とか
284可愛い奥様:2012/11/21(水) 00:24:36.06 ID:bm7yTU480
8割方白髪になったら、染めるのやめるんだー。
それまではまばらな髪がいやだから染めるんだー。
早く真っ白になりたいわー。
285可愛い奥様:2012/11/21(水) 00:41:24.25 ID:7sA+dGyM0
白いヘアカラーって無いのかな?出したら売れるのでは
いっそのこと白にして席を譲られまくるのも良いかもしれない
286可愛い奥様:2012/11/21(水) 00:55:52.44 ID:cxhnYbht0
嫌だわwww
287可愛い奥様:2012/11/21(水) 01:53:15.51 ID:pinHe5qw0
四十代半ばの同窓会で、白髪率50パーセントくらいのごま塩状の髪で来た人がいた
昔から個性的な思想の人で手抜きでではなくて染めない主義らしい
勇気あるなとは思ったけど、正直ごま塩頭って女としての何かを捨ててしまってる印象だった
楽そうでいいけど真似はできないや
288可愛い奥様:2012/11/21(水) 07:50:50.94 ID:7sA+dGyM0
中途半端だと清潔感が無いように見えますね
ふわふわ真っ白だと犬みたいに頭可愛いのに(マルチーズ風
289可愛い奥様:2012/11/21(水) 09:02:49.84 ID:njddKxoc0
いつもは自分で染めるんだけど、同窓会があるので
美容院で染めてもらったら、真っ黒になってしまったorz
いかにも染めていますみたいな…Oh!
290可愛い奥様:2012/11/21(水) 10:06:21.33 ID:xcOarmB30
宇治抹茶アタマ、試してみたい。高いかな?
291可愛い奥様:2012/11/21(水) 11:03:29.86 ID:HrLwVLgFO
もともと白髪もちだったけど出産でますます増えた…orz
38だからしょうがないけど、生え際がまっ白になって一気に老け込んだ。ドライヤーをかけるとキラキラの髪がなびいてガッカリするわ
292可愛い奥様:2012/11/21(水) 11:46:17.08 ID:S1ilyqaU0
>>285
黒髪だと真っ白にはならず、クリーム色になってしまうと美容師さんに聞いた。
元が金髪なら真っ白に出来るそうで。
293可愛い奥様:2012/11/21(水) 12:21:45.41 ID:TT5wiVHbO
クリームタイプが苦手でいつもシエロの乳液タイプ使ってたんだけど、
初めて行ったDSでウエラトーンツープラスのジェルタイプ見つけて使ってみた
シエロより白髪にしっかり色が入って艶々になった
傷みも匂いもマイルド
髪にびゃーっと出して指で馴染ませるだけだから楽チンだった
めんどくさがりや不器用さんにオヌヌメする
294可愛い奥様:2012/11/21(水) 12:32:06.08 ID:FvzYuvOs0
月に2度セルフリタッチ歴10年の私のおすすめは、短時間でしっかり染まって臭いのないサロンドプロの無香料早染クリームタイプ
ただしライトブラウンより明るい色は使った事がないのであしからず
295可愛い奥様:2012/11/21(水) 12:48:24.02 ID:klMCQ+q50
>>278
そもそも良心的な美容室なら、毎回全体染めはしないと思うんだけど。
髪のこと考えたらリタッチにするよ。
色々相談して決められる美容室に変えたほうがいいかも?
296可愛い奥様:2012/11/21(水) 14:13:17.61 ID:/EpmCUc30
20代後半から30代前半の美容師(女)に、「白髪多いと旦那さん何かいいませんか? 
うちの母は父の希望でずっと同じ髪型と色を維持しててぇ」とかうるさくいわれた。

男ウケをいつまでも考えろといいたかったのかもしれないけど正直どうでもいいです。
ちなみに夫は染めるのやめても今までどおり。ハァこんなに白髪が…とへこむ私に
ちょうどいい混じり具合だと思う!とかまじポジティブw
297可愛い奥様:2012/11/21(水) 14:45:21.60 ID:lzG2h6cwi
>>285
黒髪を真っ白にするのは至難の業。
どんなに激しくブリーチしても黄色が残るので、紫色を足して相殺させる。
むちゃくちゃ手間がかかるし、髪が溶けるほど傷む。
あんまりひどいと根元から1センチくらいでブチブチ切れて来てしまう。
298可愛い奥様:2012/11/21(水) 16:16:47.14 ID:DS+UA7Fa0
DHCのカラートリートメントは匂いがキツいと聞いて敬遠していたけど、>>248を読んでスゴい興味持った。
待ち時間10分なのに、プールに浸かって一週間保つってスゴいと思う。
美容院でやっても2ヶ月は色水が出るほどマニキュアと相性の悪い私には、カラートリートメント必須だ。
カラーリング(と言ってもセルフではやらないが)の方がずっと髪が痛まないって、特殊体質なのかな。
299可愛い奥様:2012/11/22(木) 21:11:31.55 ID:t2VydH1V0
>298
あら、面倒くさいって書いちゃったけれど興味持ってくれました。
マニキュアは私は白髪が出るようになってからはやっていないんだけれど、
プールに集まるオバサマたちを観察していると色水垂らしている人が
いるから濡れたらダメなんだと思いますよ。

カラートリートメントはとりあえず大丈夫みたい…
ただDHCは色が3色しかなくて私はダークブラウンにしているんだけれど、
ビゲンのブラウン4番5番あたりでセフルリタッチした髪色がもっと暗くなる。
もう少しライトとダークの間に色が欲しいな。
300可愛い奥様:2012/11/22(木) 21:23:13.93 ID:FFrNqE4E0
試しました試しました試しました試しました試しました試しました試しました
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)゛
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
301可愛い奥様:2012/11/22(木) 21:25:29.21 ID:jPTX+NXv0
マニキュアは濡れても大丈夫だよ。
ブローネもシエロも使ったことあるけど。
でもここでは大丈夫って人とダメって人、2通りある。
放置時間も関係するようだ。

カラートリートメントも同様、2通りの意見があるね。
しかしトリートメントタイプは何だか種類が沢山あるし、
使い心地もどれも全然違う?みたいなので一概には言えなさそう。
302可愛い奥様:2012/11/22(木) 22:20:56.27 ID:UO59BCik0
私もマニキュア駄目派なんで、マニキュアおkな人がすごく羨ましい。
放置時間をいくら長く取っても駄目。
最近薄毛と禿っぽいのが気になって、香草ってどうなのかなと気になってます。
どなたか香草カラーのご感想をおながいします。
303可愛い奥様:2012/11/22(木) 22:52:03.00 ID:G5JBXCXr0
クリーム色になるんだ、知らなかった!オカマちゃんでいそうなイメージだね
白髪は一部に密集してるんだけど「そこ」が病気とか無いのかな?関口宏子になりそう
下垂体絡みでホルモンの負荷試験した時に結果で変だと言われた事がある
MRIもしたのに脳外科の分野ではないと言われてショックだった
白髪は鼻毛ハサミで切ってる
304可愛い奥様:2012/11/24(土) 00:12:10.35 ID:dMqeTeRs0
東京家政
305可愛い奥様:2012/11/24(土) 02:45:40.54 ID:cF1+JWuJO
白髪染めをウエラ、シャントリをレヴール紫にしたら髪が艶々になった
この艶何年ぶりかしらってぐらいw
ちなみに今まではシエロとツバキ白を使ってました
ツバキ白の香りはすごく好きなんだけどなー
306可愛い奥様:2012/11/24(土) 12:39:28.53 ID:JCa6IOHd0
脂漏性湿疹持ちなので染めたくても染められずにいる。
体調が良くなったときに染めに行き、勧められてお得な毛染め(リタッチ)チケットを買ったけど、もうすぐ期限が切れてしまう。
あと4回分も残ってるのに。かえって割高な毛染めになってしまったわ。泣ける。
307可愛い奥様:2012/11/24(土) 16:47:56.76 ID:0MtsZWby0
美容師の友人に聞いたんだけど、髪を染めた後に急死する高齢者が結構いるんだとか
御家族には「亡くなる前に奇麗にして頂いて良かった」と感謝されることが多いけど
本音は毛染めの負担が無関係とは思えないとのこと
まあお客さんには絶対に言えない話だろうね
308可愛い奥様:2012/11/24(土) 18:22:07.58 ID:fsdiFpqz0
またそう言う都市伝説をw
子宮に色水が溜まってたってか?

まぁカラー剤に含まれるジアミンは確かに劇薬だけどね。
アレルギーが出る人も多い。
309可愛い奥様:2012/11/24(土) 21:23:10.18 ID:DdCO+jmX0
白髪増えると嫌な事増えるね
こないだ目も合ってない知らない女からお婆さんみたいwと笑われた

しかも泊まりだから別の場所で遭遇した時も連れの女からも2人して笑われてるし
こっちは目すら合ってないし何もしてないのに
まあ相当性格悪い女たちだからこっちも言い返したけどさ
ただイチャモンつけたいなら他選びなよ。面倒臭い。
310可愛い奥様:2012/11/24(土) 21:27:54.53 ID:Wsjfzek50
剛毛多毛癖毛の三重苦で、セルフで時間を長めにしてるけどなかなか染まらないし
染めてもすぐに白髪が出てきてしまう
セルフでマニキュアだと1時間放置でもいいのであれば、マニキュアにしようかと思い始めた
美容院に行く時間もお金ももったいないんだけど、仕事してるから染めないわけにはいかなんだよね
311可愛い奥様:2012/11/24(土) 21:42:06.48 ID:cF1+JWuJO
>>307
エコノミークラス症候群でしょ
312可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:57:15.50 ID:0MtsZWby0
>>308
確かに統計があるわけじゃないけど
永く美容師をやってる人の直感的なものを否定もしきれないと思うよ
313可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:49:32.25 ID:Q2hlGJSj0
マニキュアして三週間だけど、いまだにシャンプーの度に目が真っ赤になる。
爪は真っ黒だし、根元はもう1センチ以上白くなっているし、マジで懲りた。
私がアレルギー体質なので美容師がカラーリングを嫌がって、しつこくマニキュアをすすめられたけど、カラーリングではアレルギーを起こした事無いって言ってんのに。
美容室に文句言ったら、次からはまたカラーリングにするって言ってるけど、お金は返って来ないしウンザリだ!
あの匂いでも危ない成分は入ってないの?
314可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:50:05.85 ID:t28pJ8ge0
309は78と同じ人?
315可愛い奥様:2012/11/25(日) 03:03:46.86 ID:ufoqVx1B0
別スレに書いたのですが、その情報をコチラに、と誘導あったので貼ります
スレ汚しになっちゃったらすみません

白髪に悩んでる方、資生堂のアデノバイタルスカルプエッセンスが効果あったよ(母は)
速効ではなく1本使い終わりの2ヶ月たった頃に白髪の根元が黒っぽく変化して驚いたわ
白髪より痩せ髪を元気に、を期待して使用したらしいけどそちらの効果はよくわからなry…w
@コスメググったら黒髪戻りは個人差で表れる効果みたい
316可愛い奥様:2012/11/26(月) 00:58:27.08 ID:xuDjwFu/0
>>315
へー。そうなんだ。
一昨日に業務用の詰め替え用特大ボトルを尼でポチッて使い始めた所だわ。
この秋から頭皮がたまらなくムズ痒くて爪立ててガシガシ掻いちゃう位になってしまったので、スカルプケアのために買ってみた。
白髪に効果あるならなおさら嬉しいので、使う励みになるなぁ。
317可愛い奥様:2012/11/26(月) 02:42:03.93 ID:LPpgCskb0
うちの近くの美容院では
アデノバイタルは髪を太、黒く、抜けにくくする
バランスがとれた商品だと言ってた。
で白髪と老化防止に特化したものは
アデノバイタルの姉妹品リナセントですって言ってた。
なんでも髪を黒くする成分がアデノバイタルの5倍らしい。
使ったことないけど。
318可愛い奥様:2012/11/26(月) 09:11:07.57 ID:dDGIcG9B0
アデノバイタルスカルプエッセンス、ググってみた………高!!!!
319可愛い奥様:2012/11/26(月) 13:08:00.38 ID:XTx7q4+WO
ストレス白髪は元に戻るけど老化の白髪は何しても黒くならないんじゃなかったっけ?
320可愛い奥様:2012/11/26(月) 13:38:41.27 ID:dDGIcG9B0
んじゃ遺伝の白髪は?
321可愛い奥様:2012/11/26(月) 14:47:59.83 ID:xuDjwFu/0
リナセント、そんなのもあったのかー。
ちょっとggってみたけど白髪の黒髪化には評価弱いみたいだけどこれ以上増えなくなるだけでもいいので、アデノがなくなったら買ってみる。
って言っても、アデノもまだ使い始めたばかりだから遠いなw
リナセントのシャンプー、コンディショナーから試すかな。
322可愛い奥様:2012/11/26(月) 18:12:38.36 ID:LPpgCskb0
あとね、イーラル社から発売されたコクシリーズってのがあるらしい。
これはモニター研修をうけた友人の美容師に聞いた。
美容院泣かせの商品が出てきちゃったよって言ってた。
なんでも死滅したメラノサイトを活性化させて黒髪が復活するらしい。
本当かどうかはわからないけど。
323可愛い奥様:2012/11/26(月) 18:36:09.39 ID:dDGIcG9B0
色素幹細胞が欠落してメラノサイト自体が出来なくなってるのに、
どうやって活性化させるのだ??
眉唾w
324可愛い奥様:2012/11/26(月) 18:52:12.91 ID:LPpgCskb0
わかんないよ小耳にはさんだだけだし。
単に話の受け売りをしただけだから。
そんな話も聞いたよってだけごめんね適当で。
325可愛い奥様:2012/11/26(月) 21:38:25.67 ID:jw+dV5GG0
情報
326可愛い奥様:2012/11/27(火) 14:28:31.11 ID:I7QjGQQeO
多少黒くなったところで結局白髪染めはしなくちゃならないしなぁ
327可愛い奥様:2012/11/27(火) 20:33:10.09 ID:WoRfDCEg0
今日ようやく美容院で染めて来たわ。
一か月ぶり。
以前は二週間に一度だったんだけど節約しようと思って自宅染めと交互にしている。
香草カラーはヘナと同様地肌につけられるし頭皮の状態も良いので気に入ってます。
328可愛い奥様:2012/11/29(木) 10:40:36.95 ID:aSnoEVbJ0
ハーブ系の白髪染めをやってくれるとこがカット下手でやだー
でもカットだけ別の美容室に行くなんてできないヘタレ...
329可愛い奥様:2012/11/29(木) 11:55:10.33 ID:2bAhC9R70
香草とかハーブ系とか言っても、
結局はジアミンで染めるんでしょ?
それともマロンみたいな別物??
330可愛い奥様:2012/11/29(木) 19:10:51.93 ID:aSnoEVbJ0
>>329
ジアミンは入ってない。確認済み。
331可愛い奥様:2012/11/30(金) 00:15:21.12 ID:ZrkDvE630
328のハーブ系ってなんて名前のもの?ヘナ?
332可愛い奥様:2012/11/30(金) 00:38:58.04 ID:UKxyi6Zr0
ヘナ染めは冬は冷えて嫌だったんだけど
血行を良くする効果があるローズマリーの精油を2滴くらい入れるようにしてから
冷え過ぎる感じがなくなってイイ!
低血圧気味なのでローズマリーの香りは大好きだし
333可愛い奥様:2012/11/30(金) 06:52:36.10 ID:trs5Yhsr0
いつもは1週間くらいで根本は退色してたけど
お風呂に入りながら染めたら結構色持ちがいい
熱のせいかな
334可愛い奥様:2012/11/30(金) 10:37:03.04 ID:iEZiBiNT0
>>331
ヘナが中心だと思うけど、いくつか色があって選べて、その色によって草の種類と配合が
違うそうな。

>>332
私も自分でするときはローズマリー入れてるよ〜
ヘナだけだとクサいし!
ふとしたときに髪から香って癒される。いや、スッキリ系のシャキーンとした香りなんだけど。
335可愛い奥様:2012/12/01(土) 12:07:43.12 ID:L2beKh6d0
>>334
その美容院の香草カラーは
塗ってからどのくらいの放置時間で染まるの?
近所の香草カラー(和漢なんちゃら)は
通常カラーの50分の1のジアミンは入ってます。って言ってたの。
私、アレルギーになってしまって染められなくて探してるんだ。
ヘナの放置時間は恐ろしく長いし。
なんて名前のカラーなのか教えてほしい。
336可愛い奥様:2012/12/01(土) 21:59:01.12 ID:x4phSAoU0
>>335
横だけど、その香草カラーというものがヘナより短時間でしっかり染まるというのなら
ノンケミカルとは考えにくい気がするんだけど
337可愛い奥様:2012/12/01(土) 22:30:18.04 ID:8ZmsZCSx0
マルチミネラルビタミン飲んでたら 鼻毛が黒くなった。
ときどき頭もみつけるw
338可愛い奥様:2012/12/01(土) 22:43:04.11 ID:6hhhvTM90
>>336
うん、だから知りたいの。
ノンジアミンでオーガニックなのに
短時間で白髪を染めて、尚且つカラーバリエーションがあるカラー剤
なんて聞いた事ないし見た事ないから。
私自身アレルギーになっていろいろ制限ができてしまって途方にくれてるからさ…。
マロンマインドのようにお歯黒式非酸化染毛剤なのかな。
だとしたら金属アレルギーひどいから使えない…。
近所の美容院では、粉を溶くタイプの香草カラーとハーブカラーは
アルカリは入ってないものの、色出しのために微量のジアミン(10%)は入ってるって説明受けて
アレルギーの方には使えませんって断られたんだよね。
でも334の物とは違うのかも知れないし、あったら嬉しいし、詳細知りたい。
339可愛い奥様:2012/12/02(日) 01:18:00.94 ID:sDQmThLb0
>>338
なるほど…ちなみにアレルギーになってしまった原因は?
ケミカルのヘアカラーを使用し続けたことが関係あるのかな

一旦アレルギーになると大変だよね
私自身、バブルの頃()に落ちにくいどピンクの口紅と、専用クレンジングを使い続けたせいで
ある時突然、口紅にアレルギーを起こすようになった
何かのイベント時に無理して使ってしまうと、その後最低一週間はかぶれて不快な日々だ
340可愛い奥様:2012/12/02(日) 10:30:59.70 ID:8mmpPBeb0
是非
341可愛い奥様:2012/12/02(日) 12:45:27.71 ID:Grn0UoC70
>>339
原因なんてわかんない。ある日突然色々反応するようになったから。
なんの物質に反応したのかすら医者でも
特定するの難しいんだよアレルギーって。
だからこれっぽいっていうのを避ける日々。
はじめはカブレだけですんでたけど
今では蕁麻疹がでるようになった。
ごめんこれ以上言いたくない。
お互い大変だけどいいもの見つかるといいね。
342可愛い奥様:2012/12/02(日) 14:57:45.09 ID:XfZQoiut0
香草カラーは、本当に香草のみだと、ほとんど色はつかないものらしい。
なので、人の目にもわかるくらいに色が入るものは
必ずジアミンが入っているって近所の美容院で言われた。
その美容院は両方扱っている。
自分はヘナでアレルギーでたので、香草カラーはやらないほうがいいと言われた。
ヘナで反応する人は香草にも症状でるらしい。
343可愛い奥様:2012/12/02(日) 17:33:21.92 ID:UBLXd4bT0
>>328=330=334

出番待ち
344可愛い奥様:2012/12/03(月) 01:11:22.14 ID:1MMpms4i0
>>341
私もある日突然ジアミンアレルギーになった。
白髪が気になりどうしても染めたくて、散々探しまわった。

CTFカラーも試した。これはカラーも豊富。
でも、色落ちする。だから直接染料と同じ。
その他にもノンジアミンカラーやったけど、どれも2週間もすれば色落ちして白髪気になる。
マニキュアと変わらないよ。
ただ、マニキュアの白髪の気になる根元べっとりには塗れない、黒い髪はさらに黒く
と言う難点は克服。

結局は自分でノンジアミンの酸性カラーを気になる所に塗布するのが
金銭的にも一番だと思った。

科学が発達し、成分のうるさいご時世なのに、優れたノンジアミンカラーが出ないのだろう…
345可愛い奥様:2012/12/03(月) 05:36:52.20 ID:UJec9kix0
1剤式酸性カラー=ヘアマニキュアだわな。
346可愛い奥様:2012/12/03(月) 07:11:46.65 ID:UJec9kix0
ジアミンもヘナもだめって人、サクセスのステップカラーはどう?
色が1色しかない、少し値段が高い、徐々に染まるタイプなのでガッツリ真っ黒というわけには
いかないだろうけど、最新のテクノロジーで天然メラニンの元となる成分(メラニン前駆体)を
髪に入れて、メラニンで黒く発色させられる、というのがウリ。
ジアミンでも金属系染料でもない、日本開発の全く新しいユニークな毛染めだよ。
http://www.kao.co.jp/success/step/mechanism/mechanism01.html

出たときはすごい画期的なものが出来たなーって思ったんだけど、男性ターゲットに売られてるせいか
2chではレポを全然見かけないのが残念でw
使ってないのに勧めるのもあれだけど、アレルギーで悩んでて
何か良いものないかなーと探してる人には、どうかな?ってふと思い出したもんで。

http://www.kao.co.jp/success/step/story/index.html
http://www.kao.com/jp/corp_news/2009/20090914_001.html
開発の経緯は↑にあるけど、月桂冠との共同開発で清酒用のコウジ菌から
メラニンが生成できることを発見→白髪染めに転用という流れ。
日本ならではの発見と技術力で画期的、かつ安全なものが出来たわけで
この技術を廃れさせるのも惜しいと思うんだよね。
せっかくだから女性向けも出しませんかね、メーカーさん。
347可愛い奥様:2012/12/03(月) 10:01:23.42 ID:4cJSm6P00
>>346
頭皮の湿疹が治ったら試してみようかな。
絶望的だと思っていたけど、やってみる価値はありあそう。
ありがとね。
348可愛い奥様:2012/12/03(月) 11:59:36.99 ID:IShozK970
>>346
使用した人が、ほとんど染まらなかった、と言っていたよ。
何本も使い続けたら染まるのかな。
ガッツリ染まるんじゃなくて
ほんのりニュアンス程度を求めている人向けなんだなと思ってたわ。
だから男性向けなんじゃないかな。
349可愛い奥様:2012/12/03(月) 12:29:45.39 ID:Hx9s0jrO0
ウィッグいいよ、今は安くていい感じの増えてるよ。
350可愛い奥様:2012/12/03(月) 12:33:37.51 ID:4cJSm6P00
>>349
奥様…ヘルメットというあだ名の私になんということを仰るのですか。
351可愛い奥様:2012/12/03(月) 13:51:45.94 ID:I0ssO9Fu0
染める回数を減らすためにもウィッグを使いたいと思ってるんだけど
人毛というのがどうしても気持ち悪くて…
人毛以外では自然な感じのウィッグって無理なのかな
352可愛い奥様:2012/12/04(火) 01:43:35.27 ID:7cMEsJgz0
       \ヽ i /,/   カッ
        〆⌒ヽ  ─
        ( ‘д‘)ミ  <誰がヅラやねん!
        (  つつ@ノハ@
        (__)__)
353可愛い奥様:2012/12/04(火) 01:45:14.98 ID:7cMEsJgz0
  〆⌒ヽ  サッ
 ( ‘д‘)つ@ノハ@
        川VvV)
354可愛い奥様:2012/12/04(火) 02:59:13.03 ID:vKSnXOto0
>>346
旦那がステップカラーを使っているよ。
髪質によると思うけど、白髪が多いと黒っぽいと言うよりあまり美しくない茶色。
それが重ねる度に濃くなって黒くなるかんじ。
生え際はなかなか染まらないし、汚いけど本人が気にいっているから何も言えない。
意外と髪の毛も傷む。馬油必需
355可愛い奥様:2012/12/04(火) 16:32:58.68 ID:oMlKbdWU0
>>351
かーちゃんが仕事行くときに非人毛のウィッグ使うことあるけど
間近で見たらやばい・・・w
部分用よりフルウィッグのほうがまだマシかも。

>>348
確かにガッツリ真っ黒にはならないみたいだけど、
続けて使ううちに徐々に自然に目立たなくなっていくので、
ある日突然染めました!みたいな不自然な感じにならないのがいいって
使った人の感想にあるね。ムースタイプで手軽そうなのもいいな。
356可愛い奥様
「香草カラー」は登録商標でジアミンも使ってるよ。
>>334はハーブ系とは言ってるけど、香草カラーとは別物でしょう。

だから名前を訊いたんだけど、何だかはぐらかされちゃったんだよなぁ。
一体どんなカラー剤なんだろう。名前がわからなきゃ調べようもない。

>>328=330=334
出て来て〜