【他力本願】奥様のお勧め教えて48品目【優柔不断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
「これ気になってるんだけど、使った人どう?」
「おすすめの○○教えて」等の質問をどうぞ。

教えて厨にならないように、最低限は調べましょう。
味覚系などは好みもあるので、鵜呑みにしないで自己判断を。

「最近買ってみて良かったもの」「買って失敗」スレもご参考に。
次スレは>>970さんお願いします。

前スレ
【他力本願】奥様のお勧め教えて47品目【優柔不断】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342172787/
関連スレ
☆☆最近買ってみて良かったもの その160☆☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346316727/
××××買って失敗79回目×××
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1343837657/
作ったら・試したら、良かったもの part62
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1344233623/
2可愛い奥様:2012/09/06(木) 18:14:10.91 ID:n876HNfn0
  ___
 [・ー・]> >>1乙デアリマス。
 |[_]  
  _| |_
3可愛い奥様:2012/09/06(木) 23:31:14.73 ID:AKw4osIx0
>>1
おつ
4可愛い奥様:2012/09/07(金) 08:19:17.53 ID:i7k6iSFZ0
いちおつ。
5可愛い奥様:2012/09/07(金) 08:34:39.82 ID:OAA23k7E0
     |
     |
     Φ
   /´!`\。・
  (*・. *・.)゚
   ヾ*_*_〆.・。
     ̄‖ ̄・゚.・
    | ̄7!゚・
    !*壱・|・ チリ〜ン
    !*乙・|・
  ・.:・ノ ノ・.ノ
゚。:゚・∠∠_〆 チリリ〜ン
。゚・:゚
6可愛い奥様:2012/09/07(金) 08:53:09.95 ID:jSdOnb2o0
これからの季節にお勧めの寄せ植え向け植物のお勧めお願いします。
7可愛い奥様:2012/09/07(金) 09:10:18.23 ID:6W4DHfqx0
>>1乙です

ドラッグストアで購入できるようなリップライナー(リップペンシル?)のお勧めおしえてください
お願いします
8可愛い奥様:2012/09/07(金) 10:23:21.09 ID:Xlp8tKR80
>>1乙です。

以前こちらでスライサーのオススメ聞いた者です。
とても便利に使ってます。
教えて下さった方ありがとうございました。

■最近疲れがとれません。酵素でお勧めのものありますか?
液体でも固形でも大丈夫です。
9可愛い奥様:2012/09/07(金) 10:54:04.64 ID:ZoYxKxiL0
ヘアアイロンのオススメありますか?
ググったらヴィダルサスーンの評価が高いみたいですが
やはりスチーム付きの方がいいのでしょうか。
ちなみに髪は肩に付かないくらいの短めです。
10可愛い奥様:2012/09/07(金) 12:21:59.70 ID:YTql6gMK0
>>1

>>8
お家にミキサーがあれば、キュウリやら小松菜+バナナ他の果物でジュースを作り、
晩ご飯前ないし朝一番に飲んでみるとか

効率のいいサプリも悪くないとは思うけれど、まずはナマの酵素で試してみてはいかが
でしょう
スロージューサーとかいうものも、ややお求めやすい価格で国産メーカーがだしていた
ような…ナショナルだったかな
11可愛い奥様:2012/09/07(金) 14:26:01.98 ID:0mWTA+7b0
前スレ>>744で炊飯器のおすすめをお願いした者です。
おかげさまでようやく機種を絞り込めました。
ttp://kakaku.com/item/K0000402616/

決め手は雑穀米炊飯でもフィルタがいらないことと、
レビューでの炊きあがりの評判が良さ気なことと(旧機種)、
ttp://kakaku.com/item/K0000280683/
圧力鍋で炊いたごはんが好きな両親が
祖母の家のタイガーのIH炊飯器で炊いたごはんに満足していることと、
電気屋さんの店員さん複数の「もっちりなら圧力IH」の言です。

なにぶん田舎ゆえ実店舗で買うと馬鹿高く、
長期保証もあるようなので家電通販に初挑戦してみようかと。
とりあえず無難に価格comの登録店で考えています。
おすすめ、もしくは避けた方が良い店舗や長期保証のシステム?、
型落ち狙ったほうが安全だよや、高くても保証を考えたら近所の電気屋だよ等、
どんな情報でもかまなわいのでアドバイスいただけると幸せます。
12可愛い奥様:2012/09/07(金) 14:30:19.67 ID:/dQDcAs90
これ以上何をどうしろと?
13可愛い奥様:2012/09/07(金) 14:33:30.50 ID:L17btHGn0
>>11
安さ優先で考えるなら、ヤフオクとかに出てる金融品。
安全さ優先で考えるなら、ヨドバシとかの名前の通ったところにしとけ。
価格コムは送料別だったりいろいろするから単純比較にならん。
14可愛い奥様:2012/09/07(金) 14:34:42.17 ID:usqyjgMIP
その位自分で考えなさい。
15可愛い奥様:2012/09/07(金) 14:38:41.72 ID:OAA23k7E0
カカクコムの登録店が無難ってよく分からない。
安値でいきますよ!というお店が主だし、
平均相場よりも安ければ安いほど、購入後のことは期待薄と思うけど。
まあ、有名量販店のネット通販もカカクコムに出てることはあるけど。

ネット通販は余計なことしないからこその値段だから、その覚悟がないのなら
地元の家電店で買えばいいんじゃないの?
せめて蓋の開け閉めくらいしてみて買ったら??
16可愛い奥様:2012/09/07(金) 14:40:43.33 ID:q78w7ppw0
そこまで人任せにせんでも店くらい自分で決めなよ…
すごい優柔不断な人だね
炊飯器レベルのものなら通販でも特に問題ないと思うけど
17可愛い奥様:2012/09/07(金) 14:50:45.29 ID:xU9zlQfC0
昔、ヘルシオを最安の通販で買ったけど重くて設置に苦労した。
早く使って見たくて家人が帰る前に一人で設置したんだけどその事を親に自慢気に話したら腰でも痛めたらどうするの!足の上に落としたら!と。
それもそうだなと反省した事がある。
炊飯器なら軽いし何処でもいいんじゃない?
18可愛い奥様:2012/09/07(金) 14:50:54.03 ID:TMbjwNDe0
京都・大阪で旦那様が記念に買われたお土産を教えてください。
京都デニムとか、桃太郎ジーンズとか勧めてみたんですが、
高いしいらないと言われてしまいました。
八つ橋・漬物が買いたいそうですが、できれば記念に残るものも買ってほしいと思っています。
何かお勧めの物がありましたらぜひご紹介ください。
よろしくお願いいたします。
19可愛い奥様:2012/09/07(金) 14:51:17.01 ID:FlXMFJmr0
一円でも安く買いたいけど絶対損もしたくないってかんじ?
リスクが気になるなら通販はやめたら?

丸投げ過ぎるよ
お勧め教えてというか、自分の代わりに買う所調べてくれに見える
価格comで買うとこまで行ったなら、店の評価ぐらい自分で調べればいいのに。
20可愛い奥様:2012/09/07(金) 14:51:23.55 ID:obyl0p/X0
そこまで面倒見るスレじゃないし
ちょっとは自分の頭で考えて責任もってみれば?と思う。
21可愛い奥様:2012/09/07(金) 14:55:10.60 ID:L17btHGn0
>>18
お土産ものに興味のない男性に無理やり物を買わせるのは無理と思う。
その男性自身が欲しいと思うものであって、あなたへのお土産じゃないんだよね?
京都在住だけど、あんまり男性向けの記念になるような手ごろな価格のお土産物って
ないように思う。
扇子とかだと、もう今からは使わないしね。
あとは陶器のぐい飲みとか?
22可愛い奥様:2012/09/07(金) 15:05:56.74 ID:FlXMFJmr0
>>18
ご主人は物にあまり興味がないのかな?
いろいろあるけど京都のお土産というと女性的な物しか浮かばない

手軽なところで、スタバのご当地マグか一澤信三郎帆布
23可愛い奥様:2012/09/07(金) 15:20:25.19 ID:D25obbGl0
>>18
男性が買って嬉しいようなものはあまりないかも。
自分が買って喜ばれたものは数珠。でも2万円くらいはしますよ。
24可愛い奥様:2012/09/07(金) 15:22:13.39 ID:TMbjwNDe0
>>21
>>22
レスありがとうございます。そうですね、こだわりがなくて私が買ったり勧めるものを
25可愛い奥様:2012/09/07(金) 15:37:59.53 ID:hfvQNwwz0
確かにスレタイに他力本願優柔不断と書いてあるけどさ。そこまで物事の判断出来ず他人に丸投げだと、普段の生活大丈夫なのかと11とその回りの人が心配になるww
26可愛い奥様:2012/09/07(金) 15:47:00.16 ID:kpDRGjr3P
>>6
チョコレートコスモス
白妙菊
2718:2012/09/07(金) 15:48:06.00 ID:TMbjwNDe0
投稿してしまいすみません。

>>21 >>22 >>23
レスありがとうございます。
私がそこそこの値段の物を買ってくると、それを喜んで使ってくれます。
しかし、本人に任せると、ユニクロ、しまむら直行なんです。
姑もできれば値段の安いものを好むのでその影響かなーと思いますが、
最近は試着だけでも、と百貨店やセレクトショップに入るようになりました。
今回姑も一緒の旅行なので、高いものを買うのねとか、言われないように
思い出の品を買いたいと思います。
スタバメモしときます!
戦国オタクなところがあるので、二条城や大阪城でいいものが
みつかるといいなと思います。
ありがとうございました。
28可愛い奥様:2012/09/07(金) 15:54:54.91 ID:/dQDcAs90
>>6
こちらでお待ちしています。
【園芸】ガーデニング大好き奥様@42株目【庭イジリ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1344306660/
29可愛い奥様:2012/09/07(金) 16:08:19.07 ID:jSdOnb2o0
>>26
チョコレートコスモス、初めて聞きました。
>>28
専用スレがあったんですね。移動します。
30可愛い奥様:2012/09/07(金) 16:41:11.00 ID:RmpvDu+20
>>27
本人が欲しがらないものを無理に与えても喜ばないよ。
いい歳なんだから、きちんとしたものを持たせたいというのなら
わざわざアウェイの京都で買わなくてもいいような気がする。
旅先の買い物くらい好きにさせて、締める(この場合は高いもの)
ときに締めるでいいんじゃない?
31可愛い奥様:2012/09/07(金) 16:45:11.99 ID:/dQDcAs90
>>30
「旅の思い出」として自分にお土産を買う人っているよね。
私がそうなんだけどww
でも夫にまでその価値観を強要して
無理矢理「残るもの」を買わせようとは思わないなぁ。
無理矢理買ったものを見て
「あの旅行楽しかったなー」とか思えるのかね。
32可愛い奥様:2012/09/07(金) 16:47:18.42 ID:Ix+Xpp8b0
>>27
戦国オタクなら太秦映画村で仮装+メイク+写真のコースをw
男性は戦国武将か殿様か忍者だけど、子供ばかりと思いきや
大人が意外といた。甲冑着てメイクして、あれはあれでアリだと思ったw
33可愛い奥様:2012/09/07(金) 16:48:38.25 ID:/lT12YR00
>>27
> 姑もできれば値段の安いものを好むのでその影響かなーと思います

すごいいやみったらしいw
しかしお土産ごとき奥様の意向くまないといけないものかね。大変だ

34可愛い奥様:2012/09/07(金) 16:48:43.29 ID:dNDRf2Lb0
>>27
二条でお買い物っすか?(城も含めて)
あんまり期待しない方が…。
35可愛い奥様:2012/09/07(金) 16:50:46.57 ID:dNDRf2Lb0
>>32
京都はまだ暑いぞーw
36可愛い奥様:2012/09/07(金) 17:03:39.89 ID:sShsm9I/0
>>27
大阪城でのお土産も期待しない方がいいよー
37可愛い奥様:2012/09/07(金) 17:08:21.03 ID:Ix+Xpp8b0
>>35
変身と撮影だけなら館内で済むからと思って。
装束のまま映画村の中も練り歩けるけど、さすがに勧めないww
38可愛い奥様:2012/09/07(金) 17:32:35.20 ID:Icj2UNnm0
いったい京都に何を求めているんだろう…。
京都駅に売ってる辻利ラスクが一番なのに。
39可愛い奥様:2012/09/07(金) 17:41:29.30 ID:RmpvDu+20
京都なんて、出町柳で大福かって、鴨川を石伝いに渡って、
京都駅で阿闍梨餅買って帰ればいいのよ。
40可愛い奥様:2012/09/07(金) 17:53:38.17 ID:qlBFsvXP0
大阪城内の公園で兜かぶらせてくれたよ。
お城をバックに写真撮ればイイ土産になる。
41可愛い奥様:2012/09/07(金) 18:00:46.17 ID:5AXlYOCy0
>>11
フルボッコわろた

まぁ大手で買っとけ
保証が欲しいなら大手家電店
一年でいいなら尼でいいよ
一度は自分で失敗して、色々経験してみるのもいいよ
42可愛い奥様:2012/09/07(金) 18:23:40.16 ID:RdMFn0Pl0
>>11
調子に乗り過ぎw
こんなんじゃ誰にも相手にされなくなるね
43可愛い奥様:2012/09/07(金) 18:25:35.24 ID:xE7lcLwv0
ビーチリゾートに行くのですが、日焼け用のボディローションでオススメを教えてください。

私は焼きたくないので日焼け止めでがっちりガードするつもりなのですが、ダンナはちょっとは日焼けしたいとのこと。
その昔若かりし頃はサンオイルなぞを塗ったもんですが、もうオッサンだしシミも気になるので
SPF値の低い日焼け止めを塗りつつ焼けばいいのかな?
なにしろビーチなんて10数年行ってないので、おばちゃん、もうなにがなんだか・・・

現地では買う手もあるけど、着いたらプールサイドに直行したいらしいので、
日本で買っていけるもので、どうせ今回しか使わないのでwあまり値段が高くないと有難いです。
44可愛い奥様:2012/09/07(金) 19:06:03.17 ID:1lkgvuHw0
オッサンなのかおばさんなのか
45可愛い奥様:2012/09/07(金) 19:18:26.29 ID:QM0VXywA0
>>11
そもそも前に聞いたおすすめ何も役立ててないじゃん…
レビューと祖母と店員さんにアドバイスしてもらえ
46可愛い奥様:2012/09/07(金) 21:19:09.04 ID:ebNvbCFW0
>>11
炊飯器ってよく使う物だから、フタの分解法、洗いやすいか、
造り等、実際に見て触ってきた方がいいと思うけど。
選ぶのにそこまでこだわるなら、通販で見落としあったらショックだと思う。

通販、安いけど、初期不良、何かあれば時間と手間がかかる。
近くに実店舗があり、ネットショップ購入品も修理受付可能店ならまだ安心。
長期保証が近くの店舗で受けられるシステム等は、よく調べましょう。
47可愛い奥様:2012/09/07(金) 21:31:03.84 ID:ZpSF2NtN0
前スレでドラム式洗濯機をお願いした者です。
洗濯機は逝ってしまわれました。
縦型+乾燥機をお勧めしていただいたのですが、うちオール電化なんでした。
日立の10キロを買おうと考えています。
ありがとうございました。
48可愛い奥様:2012/09/07(金) 21:46:54.72 ID:T+Jci46o0
義母の誕生日がもうすぐです。
何をあげたらいいかわかりません。
ちなみに去年はペアのお箸をあげました。
みなさんのお知恵をください。
49可愛い奥様:2012/09/07(金) 21:53:15.44 ID:DfBiqu6J0
>>43
SPF・・・肌を赤くやけど状態にするUVBを防ぐ効果 数字で表示
PF・・・肌を黒くするUVAを防ぐ効果 "+++"で表示
サンオイルは、黒くしたいけど、UVBによる炎症を防きたい場合に使うもの。

なので、サンオイルか、SPF値が高くPFの+が少ない日焼け止めを選べばいいと思う。
とはいえ、日焼け止めを塗っても泳いだりすると取れてしまうし、
こまめにしっかり塗り直さないと、多かれ少なかれ焼けますよ。

日焼けしたくないなら、ラッシュガードも忘れずに。
50可愛い奥様:2012/09/07(金) 22:37:33.45 ID:ExxjRQla0
>>48
カゴに盛られたお花は?
よほど変わった花じゃなければ嫌いってこともないだろうし、予算を伝えて作ってもらえるし。
トイプードルの形とかケーキの形とかに作ってあるのもあって、かわいいよ。
51可愛い奥様:2012/09/07(金) 22:40:23.67 ID:bqYML6W70
>>9
VSS-9100/Rを使ってます。
写真のような、シューッというスチームは出ないです。
スチーム付は、言われてみれば確かに髪はしんなりするかな。

これのいい点は、高温で一気にストレートにできる事と、(何度もあてなくて良い)
ミラープレートが滑りやすくていい感じです。
テスコムの2way、IPM810も持ってるけど、滑りが全然違います。
52可愛い奥様:2012/09/07(金) 23:31:25.18 ID:ZoYxKxiL0
>>51
ありがとうございます。
家電屋に行ってみます。
5318:2012/09/07(金) 23:59:23.13 ID:v4J7jvnt0
先程は色々とありがとうございました。
太秦なども勧めましたが、今回は史跡、寺巡りをしたいそうで、
今しがた2人で調べまして、戦国物を扱っているお店が
二条城付近にあるようなので、そこで買い物をして、
大阪ではガンダムズに寄ることになりました。
地元にも城があるので、城グッズも外せない!と自分で珍しくググっていて、嬉しく思いました。
私が旅先で気に入った趣味で使う物等を買うと帰ってから羨ましがるので、
だったらあなたも何か買えばいいのに。と言ってみても、
でも何があるかわからないしとガイドブックも見ておりませんでした。
デモデモダッテに面倒くさがりが重なった感じです。

因に結婚が決まって姑に新居に必要な物を買いにいきましょうと言われて
ついていったらダイソーという苦い経験があり、
いいものを長く大事に使う我が家と
安く買って短いスパンで買い替える義実家と考え方が違い、茶碗くらいは萩焼のいいもの使いたいと言ったことで
夫と揉めたことがあります。
結局当時は手作りなら文句を言わないとのことで、ほしかった茶碗をあきらめ、自分で窯元に作りにいきました。
根はいい姑、夫なのでいい旅にしたいと思います。
色々思うところはありますがスレ違いになりますので伏せます。

映画村コスはしてみたそうだったので、
また縁があったらチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
54可愛い奥様:2012/09/08(土) 00:02:59.39 ID:FlXMFJmr0
せっかく京都のお土産考えたのに
お姑さんのネガティブキャンペーンじゃがっかりだわ
55可愛い奥様:2012/09/08(土) 00:13:23.54 ID:rTN1JHUu0
そんなに価値観違うのに夫婦でいられるんだねー(棒読)

うわぁ…何だかなあ…な人ほど長文自分語り書き込み。炊飯器然り京都お土産然り。
56可愛い奥様:2012/09/08(土) 00:19:42.72 ID:z/VS6gOQ0
自分の価値観最高なんだろうけど家族はそんな上から目線じゃしんどそう
57可愛い奥様:2012/09/08(土) 00:26:00.30 ID:pjT4eOE90
気を使ってるんだか、貶してるんだかw
58可愛い奥様:2012/09/08(土) 00:26:04.60 ID:uv6atpQY0
美意識が高く、値段が張っても良い物に拘るアテクシと、安ければなんでもいい姑
という事を言いたかったのね
茶碗の話も出てないのに、>>53の真ん中の部分がもうスレチだよ
自分アゲ姑サゲの書き方が嫌らしい
59可愛い奥様:2012/09/08(土) 00:36:06.62 ID:wUpEHKPu0
今日は馬鹿奥様が2匹迷い込んできたんだね
60可愛い奥様:2012/09/08(土) 00:44:40.32 ID:qqPuV1Ba0
そうなりますね。
61可愛い奥様:2012/09/08(土) 06:40:19.31 ID:Jbk36IXZ0
このスレでこんな自分語り初めて見た
62可愛い奥様:2012/09/08(土) 09:29:52.12 ID:lvaO5eHH0
茶碗手作りワロタw
63可愛い奥様:2012/09/08(土) 10:20:55.62 ID:ST6uRxo+0
私も手作り茶碗ワロタ
私20代で嫁の立場だけど、こんな嫁絶対嫌だわ
64可愛い奥様:2012/09/08(土) 11:04:38.80 ID:avQuOALR0
>色々思うところはありますがスレ違いになりますので伏せます。

散々垂れ流しておいてw
気遣いもできる私とか思ってそう
自己評価高いんだろうな〜
65可愛い奥様:2012/09/08(土) 11:06:54.80 ID:ITtYJVHA0
>自分で珍しくググっていて、嬉しく思いました

なにこの上から目線。保護者か

66可愛い奥様:2012/09/08(土) 11:09:20.61 ID:GK21qaTh0
>>53
そんで、あなたは何をお勧めしたいわけ?
このスレはそういうスレなんだけど。
67可愛い奥様:2012/09/08(土) 11:15:11.80 ID:HgpPBBZ30
何なのこの流れw
すっきりしない笑いがこみ上げるwwww
68可愛い奥様:2012/09/08(土) 11:24:14.56 ID:HgpPBBZ30
日焼け止めクリームのお勧めお願いします。
普通の日焼け止めを塗ると、目がひりひりして涙が止まりません。
気のせいかと思いましたが、塗った直後から痛みだし
洗い流すと治まるのでおそらく原因は日焼け止めクリーム(下地)だと思います。
結局、どの成分がアレルギーなのかわからにのですが
できるだけ肌に優しそうなものでお勧めお願いします。
皮膚科でサンプルをいただいた2e(ドゥーエ)はダメでした。
急なアレルギー発症で困っています・・・。
69可愛い奥様:2012/09/08(土) 11:41:18.85 ID:LrvJcdmo0
目がひりひりって、目の間際まで塗ってるってことかな?
アレルギーってより、ウォータープルーフタイプじゃない
ものを使って、汗で目に入ってるんじゃないだろうか。
70可愛い奥様:2012/09/08(土) 11:45:45.06 ID:gKhBkdUT0
皮膚科か眼科で相談したら?
71可愛い奥様:2012/09/08(土) 11:46:17.22 ID:HgpPBBZ30
そう思ったのですが、目の際を避けても同じだったんです。
目というか、鼻の奥もひりひりしているような、上手く表現しきれないのですが・・・。
痛みのイメージは、タマネギが目にしみるような感じが一番近いです。
主に左目が痛みます。
同じような症状があるか検索したら一件だけ、ブログが見つかった程度なので
珍しい症状なのでしょうね。
原因がはっきりしないものの、とりあえず肌に優しいものを試してみたいと思い
こちらでお勧めを聞かせてもらおうと書き込みました。
72可愛い奥様:2012/09/08(土) 11:50:57.33 ID:HgpPBBZ30
>>70
皮膚科でサンプルを頂いたのですが合いませんでしたので

もちろん、お勧めをいただいても実際に試してみなきゃならないことですが
ネット検索ではいろいろな種類がありすぎて、まずは的を絞りたいと考えています。
よろしくお願いします。
73可愛い奥様:2012/09/08(土) 11:55:53.76 ID:GK21qaTh0
>>72
困った人だね、あなた。

一般的な商品が合わない、ということは
言葉悪いかもしれないけど特異な体質であると言える。
それなのに、自分に合うものを一般に問うのって
無意味だとは思わないの?
74可愛い奥様:2012/09/08(土) 11:57:35.55 ID:ST6uRxo+0
なんか最近香ばしい人が多いのはなぜ
みな同じ人に見えてくる。
75可愛い奥様:2012/09/08(土) 12:26:53.75 ID:avQuOALR0
>>72
自分も目に沁みる日焼け止めがあるから解るわ。油膜感が強いものだとしみる。

何を使って沁みたか書いてらっしゃらないけど
日焼け止め効果のある化粧品下地やBBクリーム、SPF入り乳液じゃダメなのかな
日焼け止め単体より沁みない気がするよ
7643:2012/09/08(土) 12:28:54.45 ID:UARVEdnh0
>>49
詳しくありがとうございます。

こまめに塗りなおしも肝に銘じました。
メモしたのを持って今から買いに行ってくる。助かります!

77可愛い奥様:2012/09/08(土) 12:34:38.26 ID:zjJz55ZD0
>>68
低刺激の日焼け止めと言ったら
パックスナチュロンUVクリーム
まずは太陽油脂でカタログ・サンプルを
請求されてみてはいかがでしょうか
 
78可愛い奥様:2012/09/08(土) 13:06:55.51 ID:6FGadBjyO
SPF値の高い物、紫外線吸収剤の入っている物は肌への負担も大きいそうだけど。
79可愛い奥様:2012/09/08(土) 13:10:00.04 ID:v0EAPT3w0
まずは肌が落ち着くまで何も刺激のあるようなものはつけないようにして、それから
試してみないと、肌が炎症起こしてる状態なら何を試しても無駄だと思う。
80可愛い奥様:2012/09/08(土) 13:11:08.63 ID:HgpPBBZ30
>>73
不快にさせてすみません・・どんぴしゃでOKな物を期待してるわけじゃなく
(もし大丈夫ならもちろん嬉しいですが)
どんなものから試したら良いのか、評判の良い物を聞きたかったんです。
>>75
この夏からの症状なのですが家にあるのはディオールのクリーム、カバーマークの下地です。
SPF入りの乳液とは、普通の日焼け止めコーナーに売っている物と違うのですか?
ちょっとググってみます。有り難うございます。
>>77
サンプル請求できるのは有り難いです。試してみます!
81可愛い奥様:2012/09/08(土) 13:20:37.60 ID:6FGadBjyO
>>80
化粧板の専スレ見てみたら?
⇒⇒⇒⇒⇒⇒肌にやさしい日焼け止め ver.6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1311829553/
82可愛い奥様:2012/09/08(土) 13:25:31.93 ID:HgpPBBZ30
沢山レスありがとうございました。まとめてすみません。
移動してスレを読んでみます。
83可愛い奥様:2012/09/08(土) 13:31:42.69 ID:avQuOALR0
>>80
SPF入りの乳液は朝用とあって、日焼け止めコーナーにあるのとは違って
普通の基礎化粧品の枠で出してるメーカーもある
私はディシラとオリジンズで昔見たけど(今は分らない)他にもあると思う
お粉でも入ってるのはあるよ

あと、粘膜が弱っている可能性もあるから、ビタミンB2、Aを積極的に摂るのもあり。
化粧品は必ずサンプル請求して試すのも忘れずに
84可愛い奥様:2012/09/08(土) 13:45:16.80 ID:rTN1JHUu0
クリームに頼らないのは嫌でしょうか?
つばの広い帽子や、UVカットの手袋やら上着やストールに、顔面は目出し帽でガードして暮らしてみるのも1つの手段として如何でしょうか?
85可愛い奥様:2012/09/08(土) 13:47:55.82 ID:GK21qaTh0
>>80
だめだこりゃ
86可愛い奥様:2012/09/08(土) 14:08:42.21 ID:ST6uRxo+0
>>85
あなたもあなた
文句言いたいだけなら来なきゃいいよ
87可愛い奥様:2012/09/08(土) 14:33:57.33 ID:qNkp37Id0
ママはぐ
ピヨコート

はどう?
子供用だけど、敏感肌なのにこの2つは大丈夫でした。
上原さくらのブログで見て知ったけど、通年あるか分からないから買い足しておいた。
88可愛い奥様:2012/09/08(土) 15:03:31.25 ID:fffnnqZM0
>>87
ヒヨコート(だよね?)は、吸収剤入ってたと思う。違ったらごめん。
89可愛い奥様:2012/09/08(土) 17:13:54.06 ID:8N7Pe/Yu0
香ばしい人が多い・・・って答える方がでしょ。
お勧めもしないのにブツブツ居座ってるのが最近多いね。

もういないだろうけど、
色白敏感肌の私が今年使っていたもの。
Curel美白UVSPF25PA++
ttp://www.kao.com/jp/curel/crl_bihaku_uvmilk_00.html
90可愛い奥様:2012/09/08(土) 18:12:38.09 ID:xIkURe/90
自分が使っているもの。
メンタームのサンプレイのヒヨコの絵のSPF34は紫外線吸収剤入ってない。
FORMULEのUVケアクリームSPF38も6種類くらい除去してある。
NOVの日焼けどめも吸収剤入っていない。
市販品については、化粧板に日焼けどめスレと、
肌にやさしい日焼けどめスレがある。
91可愛い奥様:2012/09/08(土) 18:38:33.01 ID:xIkURe/90
サンプレイはメンソレータムでした。
92可愛い奥様:2012/09/08(土) 21:24:33.12 ID:jBzeMUbh0
>>86も文句だけのレスしかしてないね
93可愛い奥様:2012/09/08(土) 22:42:57.38 ID:ST6uRxo+0
常に得意分野の話になるわけではないからね
私も日焼けどめには詳しくないもの
興味のある家電やPC、ネット関係のオススメ話にはいつもレスしてる
そういえば炊飯器奥にも親身にアドバイスしたわ
94可愛い奥様:2012/09/08(土) 23:01:23.53 ID:9T7kx8UO0
炊飯器奥読んでて喫茶店の情報をすごく欲しがってた奥を思い出した。
こういう人は自分では絶対損したりしたくない人なんだろうな。
自分で入ってみて失敗したり成功したりしながら気に入りの店を見つけるものなのに。
95可愛い奥様:2012/09/08(土) 23:59:31.95 ID:rTN1JHUu0
貧乏は恥ずかしい事ではないが、貧乏くさい≒精神的乞食な気がして恥ずかしい。
絶対損したくない前提で情報クレクレな人とか、ね。

96可愛い奥様:2012/09/09(日) 00:29:18.48 ID:WDQFi1Lg0
>>95
同意!
97可愛い奥様:2012/09/09(日) 00:41:37.63 ID:wYIMtxwt0
炊飯器奥の書き込み見て、高慢だなぁと思った
98可愛い奥様:2012/09/09(日) 10:47:13.72 ID:kLMveFRP0
ここは損したくない前提で情報を求めるスレだと思ってたけど違うのかな。。。
「絶対」がつくとまた違う味わいが出てくるけども。
99可愛い奥様:2012/09/09(日) 10:56:13.65 ID:BqKtNpM0P
こんなの欲しいんだけど、何かいいのある?
って程度までで、どこで買うとか保証がどうかなんてまで、
知るかいと私は思ってます。
100可愛い奥様:2012/09/09(日) 11:09:01.68 ID:4eYgyQsq0
>>98
みんなちゃんと炊飯器のおすすめは丁寧にしていたよ
なのに結局そのおすすめ情報は無視してネットのレビューや祖母の話で商品を決め
(それならここで聞く前に自力で調べて決められたはず)
さらにここで購入場所を丸投げしてたから叩かれてるんでしょ
101可愛い奥様:2012/09/09(日) 11:16:00.72 ID:+eJbd7vv0
お勧めと違う物を買うことになったのなら、書き込まずにこっそり買えばいいのに。
102可愛い奥様:2012/09/09(日) 11:44:56.74 ID:9yUAUpfZ0
河原で飯ごうで炊けよってことでok?
さぁさぁそろそろ空気入れ替えましょう!
103可愛い奥様:2012/09/09(日) 16:55:53.26 ID:VrtL9kKl0
。。。
104可愛い奥様:2012/09/09(日) 16:58:28.72 ID:PfnaVl090
>>98
「損したくない」とか
絶対がつかなくても
そこまで責任持てないんだけど。
あなたはこんな無料の匿名掲示板に
何を求めてるんだ?
105可愛い奥様:2012/09/09(日) 17:00:30.15 ID:IshoU/5o0
いくつか前のスレでぬかどっこという通販の糠床を書いてくれた人まだいるかな?
質問者ではないんだけど買ってみたら凄く美味しく漬かるんでとても感謝してます。
今まで意地で自家製に拘ってたけど、美味しくなり切らないうちに飽きちゃってはやめて、また始めるの繰り返しだったんだけど、そんな繰り返しに卒業できそうです。
もし、まだいたらお礼を言いたかった。
106可愛い奥様:2012/09/09(日) 18:03:03.28 ID:OKZiJWny0
クイックルワイパーとかのペラペラ薄い替えシートと、普通の雑巾
両方に対応できるモップを知りませんか?
できれば、柄に継ぎ目のない物がいいです。
(思いっきり拭きたいので)
107可愛い奥様:2012/09/09(日) 18:27:01.86 ID:VTVIOGZw0
>>104
誰も責任なんて求めてないがw
そりゃある程度は損はしたくないでしょ
情報は使い方次第でなんとでも生かせる
2chは例の嘘を嘘と〜は大切だけど、かなり有益な情報も今まで手に入れてきたし
108可愛い奥様:2012/09/09(日) 20:45:09.28 ID:4Bn4mbXi0
テレビと冷蔵庫が壊れました。
テレビは東芝とシャープで迷った結果、シャープのアクオスを買おうかと
悩み中。
また、冷蔵庫はカビを除去できるシャープのプラズマクラスターを買おうかと
思っているのですが、今からシャープを買うのは危険ですかね?
サポートはしばらく続くと販売員さんは言うけれど。
テレビが壊れてずっとニュースが見れないので詳しい情報もわからずです。
テレビでシャープが気になっているのは、リーズナブルな価格と画質、
スピーカーの性能が東芝よりいいということです。
実際に使っていらっしゃる方どうでしょうか?
109可愛い奥様:2012/09/09(日) 20:53:51.84 ID:k3qpBard0
>>108
お盆直前にTV2台(1Fと2Fに)買った
シャープとパナ

TVはパナのほうが画面がきれいで見やすい。
まぁふつうは並べて見ないからお好みだけど。

あとプラズマクラスターのカビ除去は信じてない
トメんちの冷蔵庫に入れっぱなしのキムチがカビてた。となりのきゅうりも。
110可愛い奥様:2012/09/09(日) 21:59:38.23 ID:FsfVHh2c0
>>108
テレビはうちはSHARPで実家がパナだけどどっちでも大差ないかなぁ。

冷蔵庫はプラズマクラスターおすすめだよ。
カビはさすがに無理だけど
匂いが消えるの効果はある!
それまでの冷蔵庫は脱臭炭が必須だったけど、今はいらない。
醤油を冷蔵庫でこぼしたときでも
一晩で匂い消えたのは感動。
111可愛い奥様:2012/09/09(日) 22:38:07.95 ID:94o9xMVDO
>>108
AQUOSとREGZA(どちらも32型)を使ってますが、断然REGZAがお勧め。
AQUOSは立ち上がりの遅さに毎回いらっとします。
チャンネル替えの時もREGZAに比べて反応遅いと思う。
画像も私はREGZAの方が好みです。
我が家はただ見るだけ(録画等はしない)なので、他の機器との互換性などはわかりません。
112可愛い奥様:2012/09/09(日) 22:41:46.25 ID:VTVIOGZw0
>>108
プラズマクラスターはまやかしのようなものだと思ってる
プラシーボ効果もでかい
色々ググればわかると思うけど過度な期待はしないほうが良いよ

そして私ならあえてこのタイミングでシャープなんて買わないな
万が一潰れたらいくらサポートがしばらくつづくとはいえ面倒だもん、冷蔵庫なんて簡単に修理に出せるものでもないし。
テレビも技術的にも東芝のほうがいいと思う。大物買う時の多少の価格差はケチらないほうがいいよ。
ちなみちうちの冷蔵庫は数年前の三菱でプラズマクラスターもナノイーもないけどカビなんて生えたことないな。
113可愛い奥様:2012/09/09(日) 22:44:56.10 ID:jJbeX+870
うちの場合、東芝は故障が多いからもう懲りた
アクオスで何の不自由もないし
114可愛い奥様:2012/09/09(日) 23:05:16.74 ID:gtQIPXyv0
>>108
うちにアクオスとレグザがあるけど、レグザのリモコンのほうが使いやすい。
形も、アクオスは逆台形、レグザは四角で、レグザの方がすっきりしてる。
115可愛い奥様:2012/09/09(日) 23:09:48.14 ID:3INnmZW/0
シャープが潰れたとしても、会社自体が無くなる訳じゃ
ないから、修理とかは問題ないよ。
私はテレビはパナ派、冷蔵庫は両開きが好きなのでシャープ。
116可愛い奥様:2012/09/09(日) 23:11:37.23 ID:4eYgyQsq0
>>108
我が家がレグザ、実家がアクオスだけど
他の人が書いてるようにアクオスは立ち上がりが遅くて
チャンネルがきいてないのか?と思ってしまうくらい。
あと又聞きだし当時と状況が変わっているかも知れないけど
レグザだけが外付けのHDDに対応していると聞いたよ
(我が家が買ったレグザは唯一対応してなかったので詳細は知らない)

冷蔵庫も東芝だけど臭いも気にならない
冷蔵庫に関してはよく使う野菜室が真ん中なのが好きで東芝以外は考えられない
一度エラーが出たときもすぐに修理に来てくれて、なぜか無料だった
117可愛い奥様:2012/09/09(日) 23:24:58.59 ID:z1xtksv60
レグザあるけど、画像が自然な発色できれいだと思う。
スピーカーは確かに人の話し声がこもってた。
でも1,500円弱の小さいスピーカーつけたら解決。

リモコンはボタンが大きいので、見やすく使いやすい。
118可愛い奥様:2012/09/09(日) 23:31:39.60 ID:2HZxyI+90
結局は使いなれた家電ブランドだったり、好みや相性が決め手になるかなぁ。
私は東芝にお勧め一票。
今まで購入した東芝製品が長持ちして相性良かったので。
掃除機冷蔵庫テレビ愛用中。

今まで購入したシャープ製品は、なぜか相性悪くて直ぐ不調になったり破損したり。
アフターケアも対応悪く嫌な思いした経験もあり、こんなご時世だからwシャープは選択肢にないです。
119108:2012/09/09(日) 23:57:46.74 ID:2aLWG7d40
みなさん、ご意見ありがとうございます。
シャープのプラズマクラスターのカビ除去というのは眉唾ものなのかな?
除去率99%と謳っているけど、ちょっとショックです。
テレビは32型を検討しているけど、レグザ派の方が多いのですね。
悩むなあ・・・
音は確かにスピーカーをつけるという手もありますね。
確かにシャープは、今後どうなるかわからないから、サポート、修理の点で
不安はあります。
うう、どうしよう。
120可愛い奥様:2012/09/10(月) 00:11:39.24 ID:QzEdTWsF0
うちのレグザは、リモコンの反応が遅い&悪いでものすごくイライラさせられていますよー
外付けHDD目当てで買ったのでその点は良いのですが。
いつもリモコンもって腕をぶんぶん振り回してるわ
121可愛い奥様:2012/09/10(月) 00:15:28.54 ID:fzofXHYw0
私も近々冷蔵庫を買い換える予定なので検討中
家電製品板とかの情報を総括すると
・パナ→無し
・シャープ→どっちでもドアは転勤族には良い
・三菱→切れちゃう冷凍は良い
・日立→平均して良い
・東芝→真ん中野菜室が好きな人
テレビはよくわからないけどゲームするからレグザにしようと思ってる
122可愛い奥様:2012/09/10(月) 00:16:52.24 ID:n6XPtzwlP
>119
私はプラズマクラスターと、あとナノイーも似たようなもんじゃないかと
疑ってますw

テレビに関してはここではレグザ押す人が多いけど、毎日目にするもの
だし、108さんがいいと思うものを自信を持って選べばいいと思います。
123可愛い奥様:2012/09/10(月) 00:49:30.96 ID:PbtIk8Vc0
ずっとブラウン管のテレビだったので、液晶テレビのくっきりさ、はっきりさが
ちょっと苦手です。
毎日見てると慣れるのかもしれないけど。
見やすい、疲れない画質と音のテレビがいいのですが。

124可愛い奥様:2012/09/10(月) 01:08:37.64 ID:i17KdRs40
わかる。
私もまだブラウン管で見ていてBS映らないw
けど目が楽w
125可愛い奥様:2012/09/10(月) 06:34:43.17 ID:8BmYmHGM0
>>123
すーーーぐ慣れます
慣れると見やすいし疲れも感じにくくなります。
126可愛い奥様:2012/09/10(月) 07:00:48.56 ID:n6XPtzwlP
>123
明るさを調整すると、かなり違うと思うよ。
127可愛い奥様:2012/09/10(月) 09:09:54.30 ID:pOz0Ujpr0
レグザは音がこもってる感じで聞き取りにくい。
外部スピーカーつけたら音量を控えても聞き取れる。
4年前に買ったレグザだから今は違うかも。
128可愛い奥様:2012/09/10(月) 09:37:41.88 ID:D8zH0uQE0
うちの冷蔵庫は東芝。
冷蔵室のドアをあけるボタンがついていて、これがとても便利。
ボタンを少し押すだけで開いてくれるのは物を持ってるときや
筋力が落ちたときにはありがたい。
ただし、子供がそのボタンで遊ぶので子供がいる家庭には
むかないかもしれない。ボタンを押しても開かないようにもできるけど。
129可愛い奥様:2012/09/10(月) 10:00:04.18 ID:OPwaaFOO0
音のこもりやリモコンの反応は機種によっても違うから店頭で判断するしかないよね

リモコンの反応が遅くて困ってる人にはSONYの学習リモコンオススメ
うちの五年前のREGZAもかなり反応遅かったけど学習リモコンに変えてサクサクになったよ
BDプレイヤー、DVDプレイヤー、テレビ、ゲーム、アンプ
全て一つのリモコンで操作できるのもめちゃくちゃ便利なので手放せない
130可愛い奥様:2012/09/10(月) 10:25:48.14 ID:vNpnaL1C0
ねえ、オール電化だと縦型洗濯機か乾燥機、どっちか使えないの?
( >>47読んで疑問に思った。)
確か友人宅が電化住宅で縦型+乾燥機で使ってたと思ったんだが…?
131130:2012/09/10(月) 10:28:20.51 ID:vNpnaL1C0
ごめんなさい。スレ違いですね。失礼しました。
132可愛い奥様:2012/09/10(月) 13:11:35.49 ID:+HVO0+DK0
塩を入れる小さいふた付の和風の陶器が欲しいです。
塩入れで画像検索すると出てくるようなのでなく、耳かきみたいな小さな
おさじがついてるようなのを探しています。お勧めがありましたらお願いします。
133可愛い奥様:2012/09/10(月) 13:24:21.84 ID:NGaEbk5o0
>>132
卓上で使うの?
辛子入れで探してみたら?
134可愛い奥様:2012/09/10(月) 13:27:24.70 ID:+HVO0+DK0
>>133
辛子入れ!なるほど〜!なんとなく似たふいんき(ry のものがでてきました!
よく見かけるのに、名前がわからなくて困っていました。もう少し探してみます。
ありがとうございました。 〆ます。
135可愛い奥様:2012/09/10(月) 15:00:42.91 ID:lOsjksgJ0
>>130
ガスの乾燥機の話をしているんだろうなと脳内で補完してみたよ
136可愛い奥様:2012/09/10(月) 15:05:50.79 ID:BigCWvQM0
>>132
七味入れでも探してみたら
137可愛い奥様:2012/09/10(月) 15:07:50.96 ID:n6XPtzwlP
>135
前スレで「ドラムどれがいいって聞いた人」に、「縦+乾燥機」がいいよ
と、答えた人はいた。
でも、ガス乾燥機とはどこにも書いてなかったけどね。

47の人は電気の衣類乾燥機があることを知らなかったのか?
たしかに何年も新しいの出てないし、時間はかかるし電気代は
かかるしだしね。
138可愛い奥様:2012/09/10(月) 15:29:16.94 ID:rzAc5xA90
冷蔵庫は賃貸暮らしなので、どっちもドア便利だったよ。
今はもうちょっと大容量にしたかったので日立のにしたけど。
テレビは小さいけどシャープのフリースタイルが思いのほか便利だった。
壁に掛けられるし、あっちこっち持ち運べる
139可愛い奥様:2012/09/10(月) 21:04:22.64 ID:6sQYd7/EO
お願いします。

コーヒードリッパーの購入を考えています。
以下の3つで迷っているのですが、お持ちの方、使い勝手と味はいかがですか?

・ハリオ V60 透過ドリッパー(プラスチック製)
・同(耐熱ガラス製)
・chigi シリコンドリッパー

できればハリオのプラスチック製とガラス製の違い、またシリコンドリッパーは美味しく淹れられるかが知りたいです。
140可愛い奥様:2012/09/10(月) 23:03:55.22 ID:axQKVVmU0
>>127
スピーカーどこに置いてますか?
うちもレグザですが音のこもるのが気になってます
その他の部分は満足しているのですが
141可愛い奥様:2012/09/11(火) 00:14:15.15 ID:raDsospY0
レグザは音声弱いのかな。うちの数ヶ月もののレグザは
テレビ出演者の喋り声がワギャワギャワギャワギャっておかしくなって
放送局のミスかな、と思い実況スレに行ったけど誰も騒いでない、
電源入れ直したら直る、ということがあった。
歴代テレビで音が化けたのは初めてだ。
142可愛い奥様:2012/09/11(火) 01:45:47.86 ID:wv5wsEQu0
>>141
それは初期不良でしょw
修理なり返品なりしたら良いと思う
143可愛い奥様:2012/09/11(火) 09:39:09.43 ID:tc2LIkZK0
>>140
なんか小さいのが2つあって、それはテレビ前の両サイドに置いてます。
(テレビ前に置いても画面にかぶらないぐらい小さいやつ)
144可愛い奥様:2012/09/11(火) 10:57:49.23 ID:4KFMRY6f0
保守
145可愛い奥様:2012/09/11(火) 11:28:38.12 ID:tc2LIkZK0
鉄の中華鍋か北京鍋の購入を考えています。
極シリーズを買おうと思っていたのですが
いただきもののカタログギフトに燕三の北京鍋(ジャーレン付)がありました。
もし使っている方がいたら使い心地など教えていただけませんか?
用途としては炒め物と揚げ物にも使いたいと思っています。
コンロはガスで、底の丸いものを希望しています。
他にも中華鍋と北京鍋の使い勝手の違いなどお勧めがあればお願いします。
146可愛い奥様:2012/09/11(火) 13:15:50.43 ID:lYWM0vO9O
>>145
中華鍋で揚げ物は危ないよ。
147可愛い奥様:2012/09/11(火) 13:22:09.39 ID:9DimbU9R0
なんで?
中華鍋で揚げ物もしてるけど危なかったことないよ。
148可愛い奥様:2012/09/11(火) 13:33:29.73 ID:UmcgiWjM0
危ないなんて言い出したら、揚げ物は何使っても危ないよw
まあ気をつけた方がいいのは確かだけどね。
うちは中華鍋用の補助五徳みたいなの使って安定させてる。

私は、40cmの広東鍋を、チャーハンや焼きそば用に、33cmの北京鍋を炒め物と揚げ物用に使ってる。
広東鍋は両手だから面倒なので、あまり動かさないで煽ったりもしないでかき混ぜて作る。
北京鍋の方が煽りやすいよ。

ただ、極シリーズや燕三よりも、中華鍋は断然山田工業所のがいいと思うけどねえ…
山田の1.0mmの「打出義経」の北京鍋あたり、軽くて煽りやすくていいかと。
(うちのは1.2mmだけど)
149145:2012/09/11(火) 13:46:18.20 ID:tc2LIkZK0
底が丸い中華鍋は揚げ物が少ない時は油も少なくてよくて
色々な量に対応できると見たので、すごくいいと思っていました。
底が丸い故に安定しなくて危ないということでしょうか?
補助五徳も調べて気をつけるようにします。

山田工業所は知りませんでした。
前にエンボス加工の鉄フライパンを購入して大失敗だったので
(どんなに油を入れても先にクズ野菜を炒めてもひっついた)
評判のいい極シリーズを検討していましたが
ちょっと値段がネックだったのでこちらの北京鍋をもう少し調べてみます。
27〜30cmと思っていたので5000円ぐらいで買えそうですね。
ありがとうございました。
150可愛い奥様:2012/09/11(火) 14:01:35.36 ID:lYWM0vO9O
>>149
言葉が足りなくてごめん。
不安定だから危ないよって言いたかったの。
油が少なくてすむ、油ハネが少ないから私は補助五徳を使って中華鍋で揚げてる。

極の北京鍋も使っているけど極は鉄が薄いからかな?火加減が温度にすぐ表れる。
なんとなく揚げ物には不向きな感じがした。
151可愛い奥様:2012/09/11(火) 14:28:30.86 ID:tc2LIkZK0
>>149
前回の失敗で鉄パンスレを流し読みして
ただ「極がいい」とだけ思っていましたが
改めて厚みなども調べたらやはり>>148さんに教えていただいた
山田工業所がいいと思いました。
今はテフロンの炒め鍋を使っていますが、あまり煽ってはいないので
1mmではなく、もう少し厚みのあるのにします。
補助五徳も併せて買います。
ありがとうございました。
152可愛い奥様:2012/09/11(火) 18:10:23.64 ID:UmcgiWjM0
火加減が温度にすぐ表れるのも、人によってはかえってそっちの方がやりやすいかも…と思う。
温度が下がったらすぐ強火にすれば持ち直すし。

失敗が少ないという意味では、厚手の鍋の方が揚げ物の温度調節はしやすいけども。
153可愛い奥様:2012/09/11(火) 21:51:34.86 ID:GRfgSrU+0
私は揚げ物全くしない。
こわいから。
154140:2012/09/11(火) 23:42:06.13 ID:SaWiuc7o0
>>143
テレビの横で大丈夫なんですね
見る時に自分の近くに置かないといけないかと思ってました
さっそく買おうと思います
ありがとうございました
155可愛い奥様:2012/09/12(水) 00:32:22.10 ID:8SDfMnuR0
どなたかフローリングの床に塗るワックスで
オススメがあったら教えて下さい
156可愛い奥様:2012/09/12(水) 12:34:12.76 ID:Svlq1LfsO
ボイスレコーダーのおすすめがありましたらお願いします。
用途は主に打ち合わせや講座の録音、予算は1万円前後です。
再生している時、任意の箇所でチャプターを区切る機能があると助かります。

他に、選び方のポイントや便利な機能があれば教えて下さい。
157可愛い奥様:2012/09/12(水) 22:33:53.15 ID:29H7HOsi0
>>155
ブライボン
158可愛い奥様:2012/09/12(水) 23:06:34.97 ID:+EYHlPJE0
>>155
AURO
159可愛い奥様:2012/09/13(木) 03:17:33.04 ID:TQzcsbrj0
>>155
ラグロン
160可愛い奥様:2012/09/13(木) 11:36:04.92 ID:JVI5GUNf0
お風呂のフタが劣化して蛇腹がバラバラに・・・
軽くてお掃除の簡単な風呂ふたのお勧めを教えてください
161可愛い奥様:2012/09/13(木) 11:36:52.07 ID:Ji84+A2P0
食器棚を引き出し式のものに買い換えました
結婚祝いで頂いたシャンパングラスが縦に入らず
横置きで入れてみたら中で転がります
転がらないように枕のようなもので固定したいと思うのですが
そういう商品はあるのでしょうか?
引き出し食器棚 横置き グラス 枕の言葉でぐぐってみましたが
何も見つかりませんでした。
商品名や検索ワードなどでも結構です
どなたかよろしくお願いします
162可愛い奥様:2012/09/13(木) 12:05:30.55 ID:uxzRJ4GcP
>>161
つ もらった箱のまま押し入れに収納しる。
163可愛い奥様:2012/09/13(木) 12:13:17.97 ID:Ji84+A2P0
>>162
もらった箱は捨ててしまいました
今までの観音開きの食器棚には余裕があって
縦置きができていたのです
164可愛い奥様:2012/09/13(木) 12:30:53.37 ID:H3CwokjI0
>>161
ちょっとぐぐってみた。
商品名 「滑り止めシート」「ノンスリップマット」
検索ワード 「食器 収納 引き出し」

しばらく待って駄目なようならここで相談を

【シンプル】家中スッキリ【清潔】57
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1347012445/
165可愛い奥様:2012/09/13(木) 12:31:40.62 ID:CB2lSD3F0
ttp://natural-life.shufunotomo.co.jp/blog/plus1living/?p=75

100均にこういう仕切り板があるからそれで引き出し内を仕切って、
布でも敷けばどうだろうか。
あとは無印っぽい収納ケースとか。
166可愛い奥様:2012/09/13(木) 12:38:16.00 ID:FWgsrd6Q0
収納する物の事まで考えて買い直すものなのでは…。
一口にシャンパングラスと言ってもサイズが違うから
ステムを支える部分などは規格物では難しいんじゃないの。

引き出しに入るサイズのカゴに>>164奥様の滑り止めシートを敷いて
パンマットにバゲット並べて成形する時みたいにしまうとか。
(イメージできなかったら「パンマット バゲット」で画像検索よろ)
167可愛い奥様:2012/09/13(木) 12:57:26.39 ID:Ji84+A2P0
>>164-166
滑り止めシート!仕切る!収納ケース!かご!思いつきませんでした。
グラスが入っていた箱の中のことしか思い浮かばなくて・・・
サイズ計って無印の収納ケースかかご、なければ仕切って
滑り止めシート敷いてバゲットみたいに置いてみます

どうしても引き出し式が欲しくてシャンパングラスはレンジの奥に
飾ればいいやと軽い気持ちで購入したのですが
油汚れ+ほこりが酷くやはり食器棚にしまいたいと思ったのです

商品が見つからなければ自分で発泡スチロールを削ろうかと
思っていたのですが引き出しをあける度に貧乏くささに泣けそうな気がして
相談しました

皆様本当に本当にありがとうございました
これで〆ます
168可愛い奥様:2012/09/13(木) 13:03:49.30 ID:pkJQ1ELN0
>>167
仕切りや固定に見た目がよくないものを使っても
そこに美しい布でも敷いて、グラスを置くといいじゃない?
そもそも高そうなグラスの箱だって、表はビードロっぽい
素材だけど、裏は紙とかそんなんだよ。
169可愛い奥様:2012/09/13(木) 13:23:04.78 ID:4WVSBnXB0
>>167
閉めた後でゴメン。
100均のトレーにプラ段を折ってバゲット生地式にするのお薦め。
プラ段だと衝撃吸収するし、形も崩れずしっかりサポート。
フルートグラスのサイズに合わせやすいと思う。
170可愛い奥様:2012/09/13(木) 14:22:23.85 ID:ozpYdc1K0
>>160
引越しが多いお宅でなければ、ですが。板2〜3枚タイプのを激しくすすめたい。
http://item.rakuten.co.jp/zakkaz/c/0000000516/
値段するけどその価値はある。今までの掃除の苦労は一体…と思うはず。
ホームセンターでは↑の汎用品を売ってるし。TOTOなどメーカー純正品もありますよ。
171可愛い奥様:2012/09/13(木) 14:27:50.63 ID:+4v9Zomj0
板の蓋はいいよ!
私も全力でお勧めするわ!
172可愛い奥様:2012/09/13(木) 14:36:31.57 ID:wLqIRjhv0
>>160
フタ15年前に廃止した。
ユニットバスで追い炊きじゃないけど、そう問題ない。
冷めたらぬるいの少し抜いて、高温のお湯足してる。
フタ掃除の苦労と、場所をとってジャマだったの解決。
半身浴とかで必要ならごめんね。
173可愛い奥様:2012/09/13(木) 17:16:22.87 ID:JVI5GUNf0
>>170
>>171
ありがとうございます。板、評判いいんですね。
お高めだから敬遠していたわ。でもたしかに凹凸が少なければ
掃除や管理もグッとラクになりそうな気配。
>>172
煩わしい存在自体消してしまえばスッキリですな。
ただ、ちょっとうち蓋いるんで・・・アドバイスありがとうございます。
174可愛い奥様:2012/09/13(木) 17:18:55.10 ID:kkxN3s1f0
ふと思うんだけど、お風呂の蓋って保温性だけを狙うのなら、
防災用品なんかに使える銀色のマットでもいけそう。
ペラペラのじゃなくマットみたいなやつ。
濡れても問題ないし。
175可愛い奥様:2012/09/13(木) 17:23:06.07 ID:+4v9Zomj0
>>174
それカビ生えたことある。
176可愛い奥様:2012/09/13(木) 17:24:15.51 ID:kkxN3s1f0
>>175
お湯抜いたら、ベランダにでも干しておけばいい
と思ってるんだけど甘い?
177可愛い奥様:2012/09/13(木) 17:28:21.97 ID:+4v9Zomj0
>>176
お手入れがちゃんとできるなら大丈夫なのかも。
うちは家族の都合で長時間お湯につけた状態だったから、保温性はよかったけどカビ生えた。
178可愛い奥様:2012/09/13(木) 17:56:00.36 ID:xrGRHwzI0
>>174
一枚板だと、入浴の時に壁に立てかけておけばいいし
シートより、開けたり閉めたりもしやすいと思う。
私も板状の蓋を全力でオススメする。
万超えすると思うけど、掃除はしやすくなるし何年も持つし、
投資しただけの見返りは十分あるよ。
179可愛い奥様:2012/09/13(木) 18:10:36.39 ID:sStXGDDy0
>>160
私も全力で板の蓋。高いけどジャバラより長持ちするし、
カビの着き具合いが全然違う。実家のは10年以上使ってるけどまだきれい。
180可愛い奥様:2012/09/13(木) 19:15:01.11 ID:/WxT3KVPO
うちのジャバラは10年越えだわ。
ダラだけどなんとかなってる。
実家の3年物ジャバラはカビやら割れ始めてる。
実家の方がマメだし空調しっかりしてるのに。
昔の物の方が何かと強い気がする。
181可愛い奥様:2012/09/13(木) 19:26:20.71 ID:J3A/Dhxz0
蓋の方が使いやすいしカビも生えにくいね
うちは三枚蓋。
でも私は夏場は基本使わない。
お風呂も家族で一緒に入るし。
冬場だけはたまに出すけどほんと邪魔…
182可愛い奥様:2012/09/13(木) 19:42:16.32 ID:GtfuHWv90
そもそもお風呂の蓋って、お湯をさめないようにって為だけなら、
家族全員が入った後って、あけておいたらいいんだよね?
うちは子が小さくて、全員で入ったり、一気に続けて入ったりするから、
いらないような気がするんだけど、それって変なのかなあ?
183可愛い奥様:2012/09/13(木) 19:46:46.27 ID:xrGRHwzI0
お湯を一晩貯めておくか、抜いてしまうかで違うのでは。
貯めておく場合は、蓋がないと天井や壁が凄いことになるw
184可愛い奥様:2012/09/13(木) 19:48:21.02 ID:c5X+Y0A00
つけたまま寝ても痛くないピアスがあると聞いたのですが、検索してもよく分かりません
名称ご存じの方教えて下さい
フープのピアスです
185可愛い奥様:2012/09/13(木) 19:57:53.56 ID:ozpYdc1K0
>>184
ピアス スリーパー で検索すると出てきますよ。文字通りsleeperも使えるやつ。
私も大抵このタイプつけっぱなし。もうひとつ呼称があったと思うんだけど今思い出せない…。
186可愛い奥様:2012/09/13(木) 20:00:09.20 ID:J3A/Dhxz0
溜めておくけど換気扇フルでお風呂のドアあけてたらカビははえないけどなぁ
187可愛い奥様:2012/09/13(木) 20:06:05.87 ID:ozpYdc1K0
思い出した。中折れピアス、だ。
スリーパーが大きいくくりで、中折れタイプはその1種、かな。付け外しが楽です。
ちなみに今楽天みたら、スリーパーではぜんぜん出ず、中折れだと沢山出てきました。
188可愛い奥様:2012/09/13(木) 20:15:19.31 ID:GtfuHWv90
>>183
そう言うことか。
ありがとう。
一人暮らしが長かったから、
風呂の蓋しないとものすごく怒る旦那が理解不能だった。
頭おかしいのかなあと悩んでたところ。
湿気がカビの元になるんだね。
189可愛い奥様:2012/09/13(木) 20:41:44.46 ID:NXnktOBm0
板の蓋いいなと思うけどうちのお風呂カーブってるんだよね。
片方がゆるやかに高くなってて真横から見て水平でない浴槽。
こういうのには適さないよね?蛇腹で行くしかないかなぁ
190可愛い奥様:2012/09/13(木) 20:57:41.26 ID:/WxT3KVPO
>>189
メーカー純正でありますよ。
たぶん3枚蓋とかで。
純正なぶん、かなり割高…
2〜3万ほどした記憶がある。
191可愛い奥様:2012/09/13(木) 21:11:28.45 ID:c5X+Y0A00
>>187
ありがとうございます!中折れピアスって聞いた気がしますので今から探してみます。助かりました!
192可愛い奥様:2012/09/13(木) 21:30:19.63 ID:NXnktOBm0
>>190
ありがとう、ググってきた…
トステムのシステムバスだけどリクシルに統合されててよくわかんなかったが
メーカー純正はおっしゃるとおりのお値段でした。タカイノネー
193可愛い奥様:2012/09/13(木) 21:47:44.99 ID:hpP4Tnck0
>>186
風呂のフタ無しでお湯は張りっぱなしにしてて、
風呂のドアを閉めてれば、カビ生えたとしても風呂の中だけで済むと思うけど、
風呂のドアまで開けてて、押入れの中とか冬場の結露とか大丈夫?
太平洋側だと大丈夫なのかな
194可愛い奥様:2012/09/13(木) 21:49:43.91 ID:IgGcf3cu0
風呂の換気の話、他スレで出たけど
換気扇回すときはドア閉めたほうが効率がいいってよ。
風呂の換気扇ってそういう風にできてるんだって。
195可愛い奥様:2012/09/13(木) 21:53:29.06 ID:9FlGsffW0
細い吸気口から空気が吸い込まれて換気扇に吸い出されて行くことで、
空気の流れができるんだよね。
196可愛い奥様:2012/09/13(木) 22:23:02.19 ID:l5ZXtxKC0
>>194
え、わざわざ窓開けてたわ
意味ないのか
197可愛い奥様:2012/09/13(木) 23:00:26.19 ID:J3A/Dhxz0
>>193
押入れ(風呂場にはないけど)も結露も今まで大丈夫だよー。
確かに太平洋側ですが関係あるのかな。
通気性の良い鉄筋マンションだからかも。
でもドアは閉めてた方がいいんですね、参考になりました。
198可愛い奥様:2012/09/13(木) 23:07:53.51 ID:zpBaiotI0
ドアは閉めて窓をちょっと開けておくのがいいんだよ。
風の通りをよくしてあげないと。
199可愛い奥様:2012/09/13(木) 23:12:40.32 ID:J3A/Dhxz0
ほう、じゃあ窓がないうちのお風呂はドアを全開ではなく少し開けた状態で換気扇つけておけばいいのかな
明日からそうしてみよう
200可愛い奥様:2012/09/13(木) 23:21:37.13 ID:TCvAACJO0
うちの窓が無いマンションのユニットバスの取説には
「浴室のドアは閉めて(ドアに排気口がある)脱衣所のドアは少し開けて換気扇をかける」とある
201可愛い奥様:2012/09/14(金) 01:12:35.01 ID:F3NmDv5c0
>>194
いいこと聞いた!!
今までお風呂の後に廊下までモワッとなるのが嫌だったんだよねー
よかれと思ってドア開けていたのに…
202可愛い奥様:2012/09/14(金) 02:35:14.47 ID:Jl4xCCCO0
自動車保険の見直しで悩んでます。
周りは、あいおいやJAが圧倒的に多く、親戚関係では三井住友海上が多く、我が家は東京海上日動です。
ダイレクト型は、事故後対応が悪いみたいだし…
203可愛い奥様:2012/09/14(金) 09:13:48.20 ID:T6LfJF600
>>202
今の保険で何が不満でどんなものを希望するか書いた方がいいんじゃない?
204可愛い奥様:2012/09/14(金) 12:58:45.11 ID:ijqqYaNI0
皆が入ってるところに入ったら安心かなというのが聞きたいのか、
内容や金額で選びたいのか、とにかく悩んでる内容がわからんことには
お勧めのやりようはないかと。

ちなみに、車板にこういうスレもあるけどね。

自動車保険どうしてる? part48
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1342189115/
205可愛い奥様:2012/09/14(金) 23:20:48.61 ID:8RYYqxXT0
>>156
私がオススメするボイスレコーダーは、オリンパスのボイストレックです。
よく閣僚のコメントを取る時に、記者が先生方の口元へ近づけていたのを
ニュースで見て覚えていたので、家電売り場で尋ねたら1番人気の商品でした。

使ってみて、機能的で扱い易いし、録音の音質を上げてとる事も出来る(切り替え)。
表示も見易く、ボタン操作も簡単なので、私は買ってみて良かったですよ。

選ぶポイントは、やはり量販店に行って見て、用途を店員に告げて
何種類か比較してみるのが、後々納得がいくのではないかな・・・と思います。
参考までに。
206可愛い奥様:2012/09/14(金) 23:39:09.33 ID:Kdp59gz2O
>>192
元社員ですがバスタブに貼ってあるシールに書いてある番号に電話したら登録されてあるはずなので
お買い求めの際はご参考に
207可愛い奥様:2012/09/15(土) 11:04:46.90 ID:tMl+fERh0
カビ対策を教えて下さい。
出産の里帰りから帰ってきたらクローゼットにかけてたコートなどにカビがもっさり。
とりあえずそのコートなどは捨てて、エタノールで壁は拭きました。
同じクローゼットに入れてた羽毛布団なんかもダメでしょうか?
今しているのは、空気清浄機をつける
クレベリンゲル?を置く
です。
他に出来る事はないでしょうか?
子供はカビクローゼットの別の部屋で生活させてます
208可愛い奥様:2012/09/15(土) 11:21:10.53 ID:tMl+fERh0
あと台所の下の戸棚?も開けるとカビっぽい臭いがします
こちらは特に対策はしていません
209156:2012/09/15(土) 11:40:36.65 ID:pHj4m3tmO
>>205
ありがとうございます。
官僚への質問の場面に注目されるとはさすがですね。
早速さがしてきます。助かります!
210可愛い奥様:2012/09/15(土) 12:31:09.47 ID:4gf4Lwms0
>>207
除湿機買えば?ちょっと大きいけど最強だと思う。
211可愛い奥様:2012/09/15(土) 14:01:58.39 ID:51xMddLF0
>>207
羽毛布団は、クレベリンスプレーして布団乾燥機でしっかり乾燥させる。
できれば、洗いに出すか、自分で洗うと、より安心できる。

ちなみに私はダウンジャケットとか羽毛布団とか自分で洗う派。おまかせドライって洗剤で。

それから、除湿機に一票!だけど無理なら、せめて壁紙にクレベリンスプレーして
(色落ち注意してね)から、当面は扇風機回したりして徹底的に換気してほしい。
212可愛い奥様:2012/09/15(土) 14:28:36.89 ID:34Nq5oOn0
鏡に吸盤でくっつけるタイプはなしで、歯ブラシスタンドお願いします。

4本で歯ブラシが真っ直ぐ立つもの。
手入れしやすくて、ブラシの出し入れがスムーズにできるもの。

おすすめあったら宜しくお願いします。
213可愛い奥様:2012/09/15(土) 14:52:03.05 ID:r83Wi81n0
>>207
洗濯やクレベリンでの対策後になるけど
バイオのかびとり剤を置いておくといいかも
効果はゆるやかだし、防虫剤との併用が出来ないけど
子供が過ごす部屋でクレベリンは常用出来ないだろうし
今後のカビ予防としておすすめ
台所用もあります

カビやすいクローゼットは扉を開けっ放しがいいよ
214可愛い奥様:2012/09/15(土) 15:42:39.81 ID:T+8MOK9I0
>>212
我が家はこれですよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003BMPCZ2/ref=cm_sw_r_an_am_ap_am_jp?ie=UTF8
キスユーだったか、太い歯ブラシは途中でつかえてちゃんと入りませんが…。
掃除はしやすいと思います。
215可愛い奥様:2012/09/15(土) 16:17:27.66 ID:pOpQLD4B0
>>212
そこまで深く考えてはいないが、無印のアクリルのやつを使っている。
216可愛い奥様:2012/09/15(土) 18:10:09.75 ID:fX7mfBXI0
初めてベッドを買ったので、ボックスシーツを買おうと考えてます。
夫ととニトリを見てきたのですが、ニトリってすぐだめになるんじゃ?という一言で購入には至らず。
楽天とか一通り見たのですが、そこまで違いはないのかな。
おすすめがあれば教えてください。
217可愛い奥様:2012/09/15(土) 18:25:56.25 ID:9GJ+wsTd0
最近、ニトリのシーツって綿100%じゃないものが多い。
由々しきことだわ。
218可愛い奥様:2012/09/15(土) 18:42:28.13 ID:uXpoedEt0
美味しい木綿豆腐、教えて下さい。
もちろん消泡剤無添加で。歯ごたえが良いものが好みです。
男前豆腐は美味しいと思いませんでした。
219可愛い奥様:2012/09/15(土) 18:44:10.70 ID:9GJ+wsTd0
>>218
たぶん、あなたの町のお豆腐屋さんで買うのがベストだと思う。
スーパーなどの豆腐は、いずれも似たり寄ったり。
220可愛い奥様:2012/09/15(土) 20:10:22.32 ID:4gf4Lwms0
>>218
豆腐屋ないの?
なければ豆乳買ってにがりいれてレンジでチンだな。
221可愛い奥様:2012/09/15(土) 20:15:46.46 ID:J5kS4u9t0
豆腐屋、ありません。
いつもスーパーで買っています。
222可愛い奥様:2012/09/15(土) 20:42:13.46 ID:lLhrXaIb0
>>218,221
書き込んでもなんかイチャモンつけられそうな匂いがする
223可愛い奥様:2012/09/15(土) 20:50:07.36 ID:8+JOOglN0
大豆買って自作しちゃったら?
それなら添加材無しで安心だし、作り方なんてググれば幾らでも判るよ。
224可愛い奥様:2012/09/15(土) 23:27:42.17 ID:devmmQ7a0
>>215
うちもそれだ。
225可愛い奥様:2012/09/15(土) 23:50:00.07 ID:fqNaBJUDO
ホームセンターで安い圧力鍋を買ったら二年で爆発して戦闘不能になってしまいました…旦那に言ったら安物買いの銭失いと罵られたので、高くても何年も使えて性能の良い圧力鍋を買いたいのですがオススメを教えて頂けませんか?
226可愛い奥様:2012/09/15(土) 23:57:04.52 ID:bpBrpFEA0
>>225
活力なべを使ってる

けど、同じくらいの時期に、ホームセンターで買った2480円の圧力鍋も
8年経った今も現役で使ってるよ。
227可愛い奥様:2012/09/16(日) 00:00:08.31 ID:xvsK9vvm0
うちも活力鍋。あとシラルガン。
鍋って持ち手とかが熱で焦げたり劣化して使えなくなることがあるから、老舗で部品取り寄せ出来るところがいい。
228可愛い奥様:2012/09/16(日) 00:42:34.26 ID:6dnVExSL0
家はフィスラー。普通に長持ちしてる。同じパッキンで4年目。
前にティファール使ってたときはパッキンが1年で劣化して蒸気漏れしてた。
ゴムの質がわるいのか?3年使って2回換えて懲りた。
229可愛い奥様:2012/09/16(日) 01:16:59.75 ID:2CMJssYk0
>>225
フィスラー買ってもうすぐ十年になる。
フィスラーは確か十年保証。
独身の頃から使ってて、二年に一回はパッキン変えてて、
(週に数回ご飯炊いてた)
ほかの部品も一度ごっそりとっかえた。
でもパッキンとか送料込みで結構な値段するし、手配面倒だし、
安い圧力鍋なら、メンテせずに二年使い捨てで充分じゃないかな。
ライフスタイルって変わるから、必要な容量とか変わることもあるし。
230可愛い奥様:2012/09/16(日) 01:48:16.48 ID:RdmyV2Xx0
ホムセンで適当に買った3980円の鍋が15年現役だよ。
月1〜3回くらいで普通に使ってる。
パッキンも替えた事ないけど、まだ劣化の気配はない。

爆発した理由にもよるかもね、蒸気ノズルが汚れで詰まってたとかなら
新しく買い替えても使い方次第では同じ事になりかねない。
231可愛い奥様:2012/09/16(日) 10:15:45.88 ID:xevoDcX20
爆発するの?怖いー
欲しいなと思って数十年、やっぱりいいか・・・
232可愛い奥様:2012/09/16(日) 10:39:16.06 ID:+SoHGirH0
ティファールの両手持ち4.5L使って10年たつ。
平均週3でご飯炊いたり煮物したり。
パッキンは三回替えた。1500円くらいかな?
部品交換とかしやすい会社のを買うのは基本だと思うし、
やすいのを買い換えるのもスタイルだと思うし。
次は片手圧力鍋、特にシラルガンほしいなー。
233可愛い奥様:2012/09/16(日) 10:40:51.38 ID:U7O0hbrL0
爆発する原因
・圧力鍋自体の不具合・・・最近はほとんどない(と信じたい)
・弁の掃除不足による詰まり・・・使用後に毎回掃除すれば回避できる
・料理や量がマズイ・・・カレーとか粘っとしたもの、おでんとか具材が膨らむものは弁を塞いで爆発。
234可愛い奥様:2012/09/16(日) 10:49:18.99 ID:+cYhylxQP
>225
うちはWMFの4.5Lを10年と3Lが買って半年位。
蓋のパッキンは2〜3年に1回交換。
安全弁のパッキンは10年で1回交換。

異常に圧がかかると安全装置が働いて、ブーってすごい
警告音がして同時に安全弁が圧を逃す構造になっているので、
爆発しないらしい。

爆発すると怖いので、蓋はその都度ささっと水洗い、汚れ具合に
よってはバラバラに分解して食洗機で洗ってる。
235可愛い奥様:2012/09/16(日) 12:09:00.01 ID:bzncxp6vO
>>225です。皆様沢山のアドバイスありがとうございます。皆様の意見を元に調べてみたら活力鍋がいいかなぁと思いました。
236可愛い奥様:2012/09/16(日) 12:15:48.52 ID:T+ZxjgbU0
横だけど活力鍋なら爆発しないうちに済みそうでいいな〜。
離乳食始まる前に欲しいような、でもサイズも悩むし収納とかも考えてなかなか手が出ない。
237可愛い奥様:2012/09/16(日) 12:22:53.13 ID:i9mnakDc0
圧力鍋、火が強すぎたのか水蒸気が出てくる弁から
思いっきり中の水がマーライオンみたく噴き出てきたな。
後の掃除が大変だった。

でも、あんこを炊いたり、手羽先スープを作るのに
圧力鍋は欠かせないのでそんなことが起きても使っている。
238可愛い奥様:2012/09/16(日) 14:18:05.80 ID:RM6OUGur0
239可愛い奥様:2012/09/16(日) 20:17:22.26 ID:AwsZVPIB0
防寒着のお勧めを教えて下さい。
10月半ばからチェコ、オーストリアに2週間行きます。
ニットのロングカーディガンを着て、どうしても寒い時には
こんな感じ↓↓↓のコートを着ればいいかな?と思っています。
http://www.cataloghouse.co.jp/fashion/wear/1102888.html
ただ、持ち歩きには便利そうですが、いかんせんデザインが・・・。
膝下丈ぐらいでコンパクトになるお勧めのコートがあったら教えて下さい。
37歳、164cm、Lサイズ。オペラや三ツ星レストランには行きません。
240可愛い奥様:2012/09/16(日) 21:04:59.20 ID:oOTHTQDa0
>>239
そお?これ買うのが一番なような気がw
241可愛い奥様:2012/09/16(日) 21:12:08.17 ID:d4GWRsvT0
>>239
希望とは違うけど、カーディガンの下に山用のインナーダウンベストとスカートで温かいよ。
寒がりじゃなければ山用下着でもいいと思う。
242可愛い奥様:2012/09/16(日) 21:16:09.14 ID:YY2Nkdhw0
>>239
ニッセンとかベルーナでレインコート見てみれば?
数年前にチェックのトレンチタイプを買ったけど、コンパクトだし結構良かったよ。
ざっと見た感じ、同じのは売ってなかったけど。
ttp://belluna.jp/01/010101/c/10241100/s_cate/
ttp://www.nissen.co.jp/cate004/sho_index/cate004_001_400_002-01.htm
243可愛い奥様:2012/09/16(日) 21:20:55.68 ID:gZ1NGNX30
うちも初圧力鍋は活力鍋!
最初は怖かったけどどーってことなかった。
ゼロ分のだけど爆発する間もなく止めるから便利だと思うよ(笑)
芋や豆を沢山食べるようになって減量できたしそのおかげか頭痛がなくなったー
244可愛い奥様:2012/09/16(日) 21:28:28.58 ID:gu3E5nrq0
私は活力鍋のおかげで、医者と結婚でき子宝にも恵まれました
245可愛い奥様:2012/09/16(日) 22:42:16.38 ID:H99ubd2BO
何それww
246 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/17(月) 01:21:55.93 ID:94I2YZxl0
>>225 さん、爆発の様子は具体的にはどんな感じ?

うちでは、WMF使ってます
デザインがシンプルでおしゃれですよ
247可愛い奥様:2012/09/17(月) 04:06:23.89 ID:1C4Hwse90
>>243
活力鍋には興味あるから、今のパール金属の圧力鍋が壊れたら買ってみようと思ってる。
んでも…芋や豆って糖質だよね?それでダイエットできるんだ?
248可愛い奥様:2012/09/17(月) 06:48:38.44 ID:17gv48W+O
>>246さん、水分が蓋の隙間という隙間から全て吹き出した感じです。量も水分も適量で煮物だったので粘性はなかったのですが…懲りずにもう一度使ったのですが火を止めてるのにも関わらず爆発orz角煮は固かったです…
249可愛い奥様:2012/09/17(月) 06:51:13.59 ID:JAls2gv20
>>237
毎回使った後にお手入れちゃんとしてないからだよ。
250可愛い奥様:2012/09/17(月) 08:08:29.78 ID:5SREp5ag0
>>248
それ爆発じゃないじゃない。
正しく書かないとダメよ。
かつて本当に蓋が吹き飛んで爆発する圧力鍋があったんだから。
251可愛い奥様:2012/09/17(月) 08:11:26.08 ID:lJv7nkY50
本気で爆発だと思い込んでたんじゃないのかしら。
つまり、圧力鍋について全く理解していない、と。
もう圧力鍋には手を出さないほうが良いよ>>248
252可愛い奥様:2012/09/17(月) 08:15:53.39 ID:v8RJDNBq0
>>239
『チェコ 気候 秋』などでぐぐると、10月下旬には結構寒そう。
個人差とは言え、寒がりの自分だとロングカーデじゃ無理そうだ。
重ね着しやすい山用ウェアを活用して、どうしてもの場合は
あちらで買い足してもいいつもりで行くかな。
253可愛い奥様:2012/09/17(月) 08:51:33.20 ID:lf0i0ID90
圧力鍋本当に爆発して死亡事故あるから、
そんなかと思って心配するから、その辺りはシビアに書かないとねー。
254可愛い奥様:2012/09/17(月) 09:03:23.62 ID:ap0W6/ga0
>>248
粘性が問題になるのは、圧力調整の唯一の吹き出し穴を塞いでしまい
圧力が上昇し続けることで起きる爆発のことだよ。
つまり、本当の爆発。そこを理解しなきゃダメ。

あと隙間という隙間というのは蓋と本体の隙間?
いずれにしても、蓋の装着が甘いか、鍋本体に問題があるのかの
いずれかだわ。
255可愛い奥様:2012/09/17(月) 09:22:22.44 ID:w/odJS+QP
>239
行く場所が街だけなら、簡単なジャケットでも天候次第では
何とかなるかもだけど、日本の10月よりかなり寒いと思うよ。
7月のドイツとスイスにしか行ったことないけど、晴れたら半袖
だけど、曇ると寒くて寒くて。結局現地で上着を買ったよ。

自分なら秋以降のドイツはロングダウンを持参する。ちょっと
かさばるけど、軽いし暖かいし。

現地調達の際は小柄な人だと合うサイズが子供用とかになりかね
ないので、要注意。

256可愛い奥様:2012/09/17(月) 10:42:15.00 ID:heU4+Pa0P
歩ける寝袋みたいなのが良さそう。
257可愛い奥様:2012/09/17(月) 12:11:18.23 ID:zHhx+b3H0
部屋干しの臭い対策で浴室で除湿機を使用して衣類を乾燥させたいのですが、
お使いの方でオススメがありましたらお願いします。
湿気やカビ対策ではなく洗濯物の乾燥、部屋干しのいやな臭い解消のものを探しています。
シャープやパナソニック、三菱のムーブアイで迷っています。
258可愛い奥様:2012/09/17(月) 14:48:38.56 ID:a0HutEyx0
お台場近郊で小学生2人と大人4人で二泊します。
食事で安くておいしい所、遊ぶのにオススメはありますか?
ジョイポリスは怖がりの子供でも大丈夫そうですか?
ほぼノープランですみません。
みなさんの意見が聞きたいです。
259可愛い奥様:2012/09/17(月) 15:16:00.91 ID:rSBd0eqLO
>>258
東京の奥様スレの方が良いかも
260可愛い奥様:2012/09/17(月) 15:26:17.41 ID:BpXG3Wt90
育児板のがいいんじゃ
261可愛い奥様:2012/09/17(月) 16:58:09.40 ID:XffWCDwK0
>>257
洗剤を変えてみたら?
部屋干し臭って、洗剤が原因のこともあるよ。
262可愛い奥様:2012/09/17(月) 17:00:31.73 ID:BpXG3Wt90
便乗ですが部屋干し最強の洗剤ってなんだろう
アリエール変わってからあの臭いちょっと好きじゃなくて変えたいところなんですが
おすすめお願いします
防臭最優先です
263可愛い奥様:2012/09/17(月) 17:22:01.71 ID:65yayPOv0
部屋干しトップの評判がいいよね
私は使ったことないけど
264可愛い奥様:2012/09/17(月) 17:33:13.78 ID:vPgugwkq0
>>262
ハイジア。
でも、ハイジア独特の匂いもする。漂白剤?っぽい匂い。
タオルが湿った時のような殺菌臭はなくなると思う。
265264:2012/09/17(月) 17:34:04.50 ID:vPgugwkq0
×殺菌臭→○雑菌臭
266可愛い奥様:2012/09/17(月) 17:39:40.35 ID:BpXG3Wt90
ありがとう

ハイジアと部屋干しトップ、順番に試してみます
267可愛い奥様:2012/09/17(月) 19:09:10.85 ID:ON4KFNzd0
スライサーの購入を検討しています。
様々な野菜に対応できて厚みも選べるようなスライサーでおすすめがあれば
お願いいたします。
268可愛い奥様:2012/09/17(月) 19:33:27.41 ID:5jKlpS2e0
洗濯ものの嫌な匂いに最強だったのは、ここで知ったオスバン。
寝る前に洗濯槽に水溜めてオスバン入れて漬け置き。
朝に洗濯前に脱水して普通に洗濯。
ずっと匂ってたタオルのにおいが消えた。
もうオスバン手放せない。

やっぱり脱水だけじゃなく一回すすいだ方がいいのかな?
269可愛い奥様:2012/09/17(月) 19:49:09.26 ID:a0HutEyx0
>>259
移動します。ありがとう
270可愛い奥様:2012/09/17(月) 19:59:03.81 ID:JYvQZUMi0
>>239です。皆様レスありがとうございます。
やっぱり寒さが心配になってきたので、ロングダウンも検討してみます。
271可愛い奥様:2012/09/17(月) 20:05:47.45 ID:cAzVXY1t0
>>262
洗剤じゃないけど、ミョウバン水が良かった。柔軟剤の代わりに入れるだけ。
272可愛い奥様:2012/09/17(月) 20:32:13.69 ID:5cKrYkob0
>>262
最初軌道に乗せるまで面倒かもしれないけど、粉せっけんが最強だと思う。
米ぬか石鹸使ってるけど部屋干し臭?何それ美味しいの?状態。
柔軟剤なしでも柔らかい洗い上がりだし、洗浄力は素晴らしいよ。
粉せっけんにするならそれなりに調べないと移行が難しいので石鹸百科とかみると良い。
273可愛い奥様:2012/09/17(月) 21:30:35.85 ID:2Z32i8XX0
>>257
部屋干しの臭い、うちの場合はだけど、
干しながら洗濯物に扇風機で風を当てると、臭わなくなるよ。
風を当てないとなんとなく臭う。
274可愛い奥様:2012/09/17(月) 23:37:15.67 ID:MSurmx1w0
柔軟剤だけど部屋干しソフランもいいよ。
乾く時間が早くなるから匂いがつきにくくなるみたい。
275可愛い奥様:2012/09/18(火) 00:09:54.78 ID:CowDcX+z0
>>257
三菱持ってるけど、安いコロナの方が除湿能力が高かった
マイナスイオンだのクラスターとかついてないけど
コロナオススメ

>>262
買って良かったスレで出てた「ホタテの粉」
お試しにAmazonで買ってみたら不思議に良かったので
安くて大量の青森から買ってみようかと思ってる
276可愛い奥様:2012/09/18(火) 00:40:25.50 ID:abGP1Eu/0
>>268
オスバン(塩化ベンザルコニウム)について、ググって分かったことは
1.石けん、洗濯と同時に使用しない
2.まず、汚れを落としてから殺菌する
というわけで
洗濯してからオスバン。

オスバンしてから洗濯したいなら、すすいだ方がいいかと
277可愛い奥様:2012/09/18(火) 14:57:56.68 ID:Uk6Yh20B0
>>267
ベンリナーはよかったよ
でもこれしか使った事がないから他と比較できないけど
某雑誌でスライサー部門でこれが一番と紹介されていたみたいです
278可愛い奥様:2012/09/18(火) 15:16:40.14 ID:bF3y9XGm0
ハンドミキサーはどこのがおすすめですか?
279可愛い奥様:2012/09/18(火) 15:56:00.47 ID:j15LutCFO
ブラウン。
今までバーミックス使っていたけど、ブラウンのほうが使いやすい。
夏はトマトジュース作って、寒い季節はホタージュスープ作って、ほぼ毎日使っています。
ジュースもスープも、10秒で出来ます!
280可愛い奥様:2012/09/18(火) 16:55:07.23 ID:NmNidLE10
>>267
愛工業オススメ
いちいち歯を取り替えなくて良いのは、やっぱり便利だよー
難点は厚さ調節がない事だけど、厚切りは包丁でやった方が早いから、特に不便はない
281可愛い奥様:2012/09/18(火) 18:21:41.19 ID:4qk/hPB60
>>275
ありがとうございます。
洗濯槽の掃除や洗剤を抗菌にする、扇風機を当てるなど全部試してもだめだったので、
コロナ調べて早速購入します。
282可愛い奥様:2012/09/18(火) 19:21:11.38 ID:f807q9qN0
このスレでいいのかどうかわからないんだけど・・・
ベージュ×茶、ピンク×茶の手作りパッチワークキルトをもらった。
「ホットカーペットカバーにでも」といわれたけれど
うちのホットカーペットは3畳なので(おそらく2畳サイズ)小さい。
何か他の使い道はないでしょうか。
283可愛い奥様:2012/09/18(火) 21:15:32.45 ID:b40BWZzL0
>>282
ソファに掛ける
ベッドカバーの代わり
こたつの上掛け
何処かの部屋でラグ代わりに敷く

うーん、思いつかないね。
284可愛い奥様:2012/09/18(火) 21:27:38.40 ID:3q/cQNnZ0
目隠ししたいものにかけておくとか、何かのホコリよけにするとか
285可愛い奥様:2012/09/18(火) 21:31:07.39 ID:Ywvax6R20
>>267
ベンリナー
本体の裏にネジみたいなのが付いていて、それを回すことで厚みが調整できます。

>>278
ブラウンのマルチクイック
部品が扱いやすいです。取り付けも取り外しも簡単で。
個人的には、それほど高価でない上に作れる料理が増えたので、値段分の元を取った感じです。
ブレンダーの先が金属のものは、熱いスープも作りやすい。
ただ、ブレンダーは直径が結構あるので、1人分のコップの中でジュースを作ってそのまま飲む…という
使い方は難しいです。
286可愛い奥様:2012/09/18(火) 22:44:34.22 ID:WVhRuBs70
夫と自分用に真空タイプのお弁当箱の購入を検討中です。
実際に使っているかたに使用感やおすすめの商品を聞きたいです。
よろしくお願いします。
287可愛い奥様:2012/09/19(水) 09:12:45.36 ID:wb2T5sPe0
少し上にも似た質問があるのですが
回答がなかったのでもう一度お願いします(別人です)

ダブルベットのボックスシーツで
マット厚が25cmあるのでマチが30cm以上のものを探しています
肌触りがよく毛玉ができにくいオススメあればお願いします
以前、シーツjpというところで8千円のものを購入し特に不満はないのですが
できたらもう少し安いものがあれば、と思っています
ニトリでも購入してみましたが数日で毛玉ができザラザラになってしまいました

288可愛い奥様:2012/09/19(水) 13:39:56.70 ID:YELr647m0
電動歯ブラシのお勧めお願いします。

ソニッケアが良いかな?と思っているのですが、
3000円台の次は、1万円弱と、どうしてこうも開きがあるのか?
オーラルBはどうか、ドルツは?とか。色々知りたいです。
289可愛い奥様:2012/09/19(水) 13:42:19.12 ID:Rrz8P0Ub0
ハピカが好きw
290可愛い奥様:2012/09/19(水) 15:15:18.21 ID:FFfoKbbR0
>>287
ASLEEPのナノボックスシーツを使っていますが、
高さが40cmです。
地薄でとてもサラっとしててくしゃくしゃにならず、気に入ってます。
半年以上使っていますが、毛玉はできませんし、綿100%です。
私は実物を丸八系で見ました。
291可愛い奥様:2012/09/19(水) 18:50:36.28 ID:p9IFrxOl0
>>288
ソニッケアを長く使ってて、ドルツに買い替えたけど遜色ないなと思ってたのに
歯医者に行くと磨き残しを指摘されるようになった。
夫婦ともに同じ時期からだから、ソニッケアの方がいいみたい。
前はソニッケアエリートを使ってました。
292可愛い奥様:2012/09/19(水) 20:52:45.94 ID:w8Li81Ux0
>>289
自分もハピカ使ってる。歯科でも綺麗に磨けてると言われてる。
歯並びは酷いけどorz
293可愛い奥様:2012/09/19(水) 22:24:05.57 ID:PPYGF+Kc0
場違いな質問ですみません
週末生まれて初めてサーティワンアイスクリームに行きます
チョコミント以外(ミント苦手)で、これが美味しい!というのを教えてください
サイトのメニュー見ても決められず…
294可愛い奥様:2012/09/19(水) 22:27:26.87 ID:TMLwSy2g0
>>293
ストロベリーチーズケーキとナッツトゥーユー美味しいよ
295可愛い奥様:2012/09/19(水) 22:28:05.99 ID:T0PoWKh9O
>>293
定番だけど、バナナ&ストロベリーが一番好き。
次は、キャラメル。
ベリーベリーストロベリーってなかったっけ?あれも好きだ。
296可愛い奥様:2012/09/19(水) 22:40:48.18 ID:AEU3poHb0
>293
冒険するならポッピングシャワー、
私は大人味のロッキーロードが好きだ。

小さいスプーンで試食させてくれるよ。
297可愛い奥様:2012/09/19(水) 22:43:44.74 ID:Kg3cLGqY0
>>293
何でチョコミントがだめなのよさ。
298可愛い奥様:2012/09/19(水) 22:48:16.17 ID:OUzGHWDoO
バニラ美味しいけどつまらないかな。
299可愛い奥様:2012/09/19(水) 22:48:19.70 ID:hSFSEq+80
>>293
>>296
テイスティングお願いしまーす
味見させてくださーい

って言えばいいよん。
300可愛い奥様:2012/09/19(水) 22:54:04.28 ID:pTcE3W/EO
31はキャラメルリボン。
歯磨きはソニッケア。
ハンドミキサーはブラウン。
301293:2012/09/19(水) 22:54:58.82 ID:PPYGF+Kc0
おすすめありがとうございます
さらに迷ってしまうなw
ティスティングって店員さんのおすすめだけだと思ってました
憧れの重ねアイスで食べようと思います

>>297
なぜかミント食べるとクシャミが止まらなくなって、酷いと息苦しくなるんです
ガムや歯磨き粉やのど飴のスースー系ももれなくダメで…
302可愛い奥様:2012/09/19(水) 23:03:10.76 ID:pILKUxXxP
>>301
それってミントのアレルギーなんじゃ?
無理しない方がいいですよ。
303可愛い奥様:2012/09/19(水) 23:14:44.55 ID:fOQFjBAR0
>>293
私もストロベリーチーズケーキをお勧めしたい。
次点でジャモカアーモンドファッジ。
304可愛い奥様:2012/09/19(水) 23:15:16.88 ID:PPYGF+Kc0
>>302
ミントにアレルギーってあるんですか!
そうかもしれないですね、機会があったら調べてみよう
305可愛い奥様:2012/09/19(水) 23:16:08.11 ID:LtykoV+o0
3万くらいでお勧めの長財布があれば教えて下さい
まわりではグッチとかコーチの人が多いです
今使ってるのは10年ものの折り畳み財布で、そろそろ替えたいのですが
何をポイントに選んだらよいのかわからなくて
306可愛い奥様:2012/09/19(水) 23:24:07.17 ID:B0bGKxq10
>>305
形は?二つ折が良いの?長財布?
小銭入れが大きく開くとか、カードが多いとか、もうちょっとポイントを絞らないと。
使い勝手よりも、ブランド名で欲しいのか、とかね。
307可愛い奥様:2012/09/19(水) 23:37:53.40 ID:cjoCnBz70
>>297
ピノコ?
308可愛い奥様:2012/09/20(木) 00:03:39.57 ID:eXgKx5PJ0
>>306
長財布希望で、カードは15枚くらい、小銭はいつも少な目です。
ブランドは詳しくないんだけど、ブランド名だしたのは
アドバイスをいただいたときに、探しやすいかなと思ってです。
309可愛い奥様:2012/09/20(木) 00:28:54.48 ID:1WuXLjzm0
>>293
定番商品=生き残った人気商品だから、どれ選んでも
メチャクチャはずれはないと思う。ポッピングシャワーは賭けだがw

季節の新商品はクセのある味が多いので、避けられた方が吉。
310可愛い奥様:2012/09/20(木) 09:25:35.41 ID:lo6ImE2Z0
超ダメージヘアに良く、割りと安価なシャンプー、トリートメントはありますか?
合う合わないは個人で違うのは承知で試してみたいです。
髪がからまってドライヤー前にとかすのが
大変で、洗いたては柴犬のようにゴワゴワです。
ツバキは赤も白もダメでした。
今はDr.シーラボのを使っていますが、イマイチです。
オススメがありましたらよろしくお願いします。
311可愛い奥様:2012/09/20(木) 09:30:56.92 ID:Ujnu4+09O
>>310
いち髪はシャンプーがノンシリコンで評判いいみたい。コンディショナーはシリコン入りみたいだけど。
あとはトリートメントだとフィーノとか。
ノンシリコンがどうとかは好き好きだと思うので参考までに。
312可愛い奥様:2012/09/20(木) 09:32:29.83 ID:lo6ImE2Z0
>>311
さっそくありがとうございます!
ノンシリコンは初めてなので両方試してみます。
313可愛い奥様:2012/09/20(木) 10:45:15.04 ID:5AuJjEvX0
スティック型サイクロン掃除機のお勧めをお願いします。

掃除場所は、
6〜8畳絨毯敷で、執務机と椅子・応接用ローテーブルとソファ2台
及び
3畳程度のフローリングでデスクと椅子あり、の
両方に使います。

優先順位は、
お手入れ(ゴミ捨て)が楽
重くないもの、です。

現在の候補は、
日立 スティック型サイクロン掃除機 ごみダッシュサイクロン PV-SU3-N (本体4kg)
東芝 スティック型サイクロン掃除機 VC-Y70C (本体3.7kg)
パナソニック スティック型サイクロン掃除機 MC-SU100A (本体4.2kg)

よろしくお願いいたします。



314可愛い奥様:2012/09/20(木) 11:06:28.72 ID:edXZ3Ygx0
>>313
うちは、箒とスティック掃除機の併用なので、無印のスティック型サイクロン使ってる。
安くて軽くて、気に入ってる。
315可愛い奥様:2012/09/20(木) 11:15:28.46 ID:5AuJjEvX0
>>314
ありがとうございます。

HPを見てまいりました。
お値打ちで軽くて良いですね。
ショップで現物を土・日に見てきます。
316可愛い奥様:2012/09/20(木) 11:25:39.71 ID:wuw4+5m40
タオルのオススメをお願いします。
現在は無印のものでバスタオル、ハンドタオルを揃えていたのですが、洗濯するとガッサガサになります
子供が産まれたので柔軟剤は使っていません。子供のバスタオル(無印ではないもの)はガサガサにならないので不思議です。
二年ほど使っているからでしょうか?

前置きが長くなりましたが、できれば乾きやすくかさばらないものが希望です。
317可愛い奥様:2012/09/20(木) 11:30:45.02 ID:X6h4/l+m0
子供のバスタオルみたいなのが良いならはおそらく無撚糸のものだと思うので
無撚糸タオルというのを探してみてはどうでしょうか
子供用ってのでなくても大きさもそれぞれあります
318可愛い奥様:2012/09/20(木) 11:30:50.36 ID:sPeGuL0Y0
タオルのお勧めっていうと「タオル工房ぷかぷか」が出てくるよw
去年このスレで見てホテルタイプ買ったけど値段の割には良かったよ。
お風呂用に追加で買おうと思ってるくらい。

かさばらないものっていうと
ホットマンのホットマンカラーシリーズはどうでしょう?
薄くてしなやかで吸水性がいい。
ちょうど↑のホテルタイプを買った頃に実家から1枚もらったけど
今でもごわごわにならない。
こっちはキッチンで使ってるんだけど
キッチンの手拭タオルは全部ホットマンにしようと思って
追加で買いに行く予定。
319可愛い奥様:2012/09/20(木) 11:39:08.55 ID:+hiHqRKH0
>>316
マークスアンドウェブのガーゼバスタオルおすすめです
ガーゼなのでタオルとは違うかも知れませんが…
とにかく薄くてすぐに乾きます
かさ張らないのでしまう場所も取りませんし、旅行用にも便利です
ガーゼだと堅いイメージでしたが、一度洗えば肌触りもよく柔らかいです
もしタオルのさわり心地も捨てがたければ
サイズは小さくなりますが赤ちゃん用にガーゼとタオルが一緒になったものがあり
こちらも柔らかく乾きやすくて重宝しています
320可愛い奥様:2012/09/20(木) 13:14:42.09 ID:oBdg9TOu0
>>286
10年以上前に生協で買ったんだけど、
旦那がバキュームし過ぎて容器が割れたw
それだけちゃんと排気してるって凄いなあと思ったけど
高いのでリピしなかった
バキュームし過ぎも気をつける点かも
321可愛い奥様:2012/09/20(木) 13:19:29.08 ID:oBdg9TOu0
>>313
排気口が床に近いとホコリを吹き飛ばしてしまうので
重いけど本体が上にあるものが良かったので
私は日立のこまめちゃんを買い直した
コードが巻き取り式でないのも手が汚れて鬱陶しかった
322可愛い奥様:2012/09/20(木) 14:09:57.53 ID:5AuJjEvX0
>>321
ハンディという選択肢を教えてくださってありがとうございます。

自分がこまめに動かなくてはならないタイプですが、
それ故に気付いたところをすぐ掃除出来るので
ストレスが溜まらなくて良いかもしれません。
323可愛い奥様:2012/09/20(木) 14:53:16.02 ID:PP/RE61k0
>>319
ガーゼバスタオルいいよね。大きくてもかさばらないし体を包み込めるし
洗ったらすぐ乾く。
普通のタオルより埃も少ない。
324可愛い奥様:2012/09/20(木) 16:00:07.85 ID:CIDsqLyz0
>>316
かさばらなくて、速乾だったら麻のバスタオルもいいよ。
凄く吸収もいい上に広げておけばすぐに乾きます。
ジムとか旅行にもくるくるっと巻けば驚くほど場所も取らない。
ふんわりというタオルの質感はないけど清潔な感じで気持ちいい。
ふんわりだったらガーゼが柔らかくていいかもね。
麻は高いのもあるけど私は楽天のカリエンテという店で2500円ほどのものを使ってる。
サイズも大判で大柄の男性でも大丈夫なんじゃないかな。
あと、様々な洗濯物に柔軟剤使わなくなってるなら合成洗剤より石鹸で洗濯するとふんわりするよ。
赤ちゃんがいて拘っているなら石鹸洗濯お勧めです。
325可愛い奥様:2012/09/20(木) 16:26:05.88 ID:TwIUw9l80
>>308
お財布を販売していますが、

・開閉はラウンドファスナー(周囲をファスナー)か、ボタンか
・小銭は別にするか一緒にするか、小銭入れは必要か(ボタン・ファスナー)
・カード入れは15枚以上入る
・外側にもポケットが必要か
等を細かく優先順位をつけて、近所の雑貨店やデパートで探すといいですよ。
326可愛い奥様:2012/09/20(木) 18:26:09.82 ID:3YzDRx730
>>325
それをいっちゃあ…
327可愛い奥様:2012/09/20(木) 19:36:30.45 ID:SiJas39xO
>>316
ぷかぷかのタオル、私も買ったんだけどあまり手触りがよくない…
うちも柔軟剤使ってないからかな?
しかも大型のタイプを選んだから、場所もとるし冬場は乾きにくくて参った。

マークスアンドウエブのタオルは私もおすすめ。
やはり、かさばらず乾きやすいのは便利。
328可愛い奥様:2012/09/20(木) 19:56:07.66 ID:SiJas39xO
連投すみません、私もおすすめお願いします。

60代の母に帽子を探しています。
150cmやせ形で、だいたいの商品が大きく合わないようです。
用途は普段の買い物、時々旅行です。
予算は5000円です。良い商品や店はあるでしょうか。
329可愛い奥様:2012/09/20(木) 20:12:01.34 ID:sPeGuL0Y0
>>328
・・・・・・・・・・・・・・。
330可愛い奥様:2012/09/20(木) 20:19:51.75 ID:YPUD1UYm0
>>316
ガサガサタオル好きなのであえて柔軟剤使わないんだけど
いただきものの「エアーかおる」っていうタオルだけは柔らかくふんわりしてるよ。
吸水性もめちゃくちゃいいので、朝に洗髪した時とか重宝してる。
ただ毛足が長くてふっくらしてるから乾きは普通、畳むとかさばるw
331可愛い奥様:2012/09/20(木) 20:20:43.32 ID:nz42Y5q30
>>328
帽子サイズ調整テープ というものがありますよ
332可愛い奥様:2012/09/20(木) 21:11:28.47 ID:sitZNQNO0
>>328 良い商品も店もありますがw

帽子はサイズ微調整可能な物が今は多いので取扱量の多いお店で試すのが一番かと。
帽子は意外と似合う似合わないありますし。
333可愛い奥様:2012/09/20(木) 21:19:03.21 ID:ONyHlUxG0
>>328
帽子の内側にぐるりとガーゼ縫いつけると、
クッションになって帽子が飛びにくくなるんだって。
当然ガーゼの厚みや半周だけ縫いつけるとかすれば、
頭周り調整できるよね。
夏場は汗で汚れる部分だし、つけ変えすれば帽子も長持ちするかも。
オススメでなくて申し訳ないけど、
どうしても欲しいデザインがあるなら、こういう手も使えますってことで。
334可愛い奥様:2012/09/20(木) 21:32:56.86 ID:ZkQHq3i+0
>>328
サティとかにたくさんありそう。
335可愛い奥様:2012/09/20(木) 22:33:12.99 ID:CIDsqLyz0
>>328
帽子好きでオーダーもするくらいだけど、どんなに可愛い、素敵!と思っても試着しないと本当に分からないよ。
一緒に出かけて選んであげてね。
336可愛い奥様:2012/09/20(木) 22:33:50.64 ID:x9rPigTJ0
>>310
まだ見てますか?
ラックスのスーパーダメージリペアのトリートメントがよかったです。
1回で結構マシになりました。
ヘアパックもあるみたいだけど、これしか使ったことがないのでそちらはわかりません。
337可愛い奥様:2012/09/20(木) 23:59:12.58 ID:SiJas39xO
>>328です。
私自身あまり帽子をかぶらないので、選び方がわからずお聞きしました。
今のものはサイズ調整ができるんですね、勉強不足でした。
母と一緒に選んできたいと思います。
レスありがとうございました。
338可愛い奥様:2012/09/21(金) 08:04:28.06 ID:PN7YtpWi0
>>336
見てました、ありがとうございます!
店頭でみたような気がするので、試そうと思います。
339可愛い奥様:2012/09/21(金) 10:09:32.74 ID:aOkzLxESO
気がつけば目の下のちりめんじわ?がかなり出来ていました。
オススメの化粧品、お手入れ方法はありますか?
また、オールインワン化粧品(ジェル)のオススメもあったら教えて下さい!
340可愛い奥様:2012/09/21(金) 10:51:28.41 ID:jOOqHYED0
買ってよかったスレで話題に上がってた洗濯槽クリーナーなんですが
・洗濯槽快
・シャボン玉石けん 洗たく槽クリーナー
どちらも使ったことがある方おられましたら感想教えてください。
ちなみに我が家の洗濯槽は赤カビに悩まされています。
341可愛い奥様:2012/09/21(金) 11:19:04.23 ID:6/V4bsys0
>>339
>オールインワン化粧品(ジェル)

コンビ、ナナローブのツバメの巣がどうのっていうが良かったよ。
無料モニターでサンプル貰える。
頬の毛穴が目立たなくなった気がする。
シワに効くかどうかは分からない。
342可愛い奥様:2012/09/21(金) 12:44:43.79 ID:XtUecoHyP
>340
両方使えば?

洗濯槽クリーナーは定期的なメンテナンス用で、洗濯槽快は
毎回洗濯機に入れて使う物だし。

洗濯槽の中をよく乾かす為に、使わない時は蓋を開けておいた
方がいいよ。
343可愛い奥様:2012/09/21(金) 14:07:22.78 ID:6S5u+VN3O
>>339
今週のためしてガッテンでやってたけどシワ対策は紫外線に当たらないことが肝心みたいよ。
もうできたシワは治らないから諦めて、増やさないよう対策。
344可愛い奥様:2012/09/21(金) 16:51:06.78 ID:jOOqHYED0
>>342
ありがとう
取りあえず塩素とか酸素とか中性とか調べていけそうなら両方買ってみるよ。
使ってないときはもちろん開けてるんだけどどうしてもどうやっても湿気る場所にあるからどうしようもないんだ。
345可愛い奥様:2012/09/21(金) 16:52:11.97 ID:MSlV/qll0
目の紫外線保護ためにサングラスをしたいのですが、
無色透明のってあるんですか?
ちなみに視力はいいので度無しでいいのですが、それなら伊達メガネでいいのでしょうか。
雑貨屋にあるのも紫外線カット99%ですよね。
346可愛い奥様:2012/09/21(金) 17:22:08.40 ID:zDRBf2g+0
>>345
去年かその前の年にユニクロで買ったよ。
しかもセール品w
度なしの伊達めがねみたいな感じで
上のほうだけフレームついてるやつ。
黒のサングラスって、頑張ってる感があって、
近所の子どもたちもビビるwので、透明サングラスは重宝してます。
どのくらいUVカットかは見てないんだけど。
347可愛い奥様:2012/09/21(金) 17:32:27.44 ID:1QWgnBDn0
>>345
雑貨屋で1,000円で買った無色のUVカット眼鏡を五年くらい使ってます
少し眼が痛くなる程度なのでさほど紫外線に敏感な方ではないですが
眼鏡を掛けると痛くならないので重宝しています
ちなみにこれも99%UVカットでした

デザインやアフターサービスの点では
眼鏡屋で度無しのものを作る方がいいのかもしれませんが
1000円のものだといくつか買って気分で付け替えられるので
私は雑貨屋のもので十分満足しています
348可愛い奥様:2012/09/21(金) 20:29:12.37 ID:JSLMWDra0
ぐあぁー。すごい亀だ。
でも、>>310は、シャンプー以前に重大な間違いが。
ドライヤー前にとかすって、髪の毛濡れた状態でそんなことしたら、髪すっごい痛むよ〜。
349可愛い奥様:2012/09/21(金) 23:56:15.75 ID:OHkrQrAg0
>>345
紫外線カットで無色透明はありますよ。
ただ、あまりにも安いのはレンズがゆがんでて
掛けていると気分が悪くなることもありますのでご注意を。
350可愛い奥様:2012/09/22(土) 02:54:05.05 ID:0TfwbIeh0
保守
351可愛い奥様:2012/09/22(土) 07:49:11.73 ID:FY1f37FB0
保守
352可愛い奥様:2012/09/22(土) 08:08:56.03 ID:iCoeiikO0
age
353可愛い奥様:2012/09/22(土) 12:49:43.16 ID:NHR5NkIDP
>344
同時に使わないから、大丈夫だよ。、

カビ対策に終わったら、タオルで洗濯漕軽く拭いて、消毒用アルコールをスプレーしてみては?ちょっと面倒だけどさ。

354可愛い奥様:2012/09/22(土) 13:46:51.19 ID:Zz3I+c7F0
服の通販のお勧めお願いします。

主に普段着〜自転車通勤子どもの送迎あたりなんですが。。

サイズはXS〜Sサイズで、普段着でお高くないもの希望です。
イマージュ、Ryuryu、ユニクロあたりでお買い物したことはありますが、
他ありましたらお願いします。
アラフォー150センチ足らずの痩せ型です。
355可愛い奥様:2012/09/22(土) 14:10:51.93 ID:cwcr75TK0
>>348
ドライヤー前にとかすでしょ。
美容院でもそうだし。
後からだと余計にとかしにくくなるし広がったまま乾いちゃう。
356可愛い奥様:2012/09/22(土) 14:59:35.13 ID:1+0dUtZo0
>>354
たぶん、おなじくらいの背格好だと思います。

アメリカの通販で、サイズPetete 2を捜す。
Eddie Bauerがいいかな。Lands' EndとL. L. BeanはおなじPetete 2でもやや大きめ。
日本での通販は値段が高くなるので、アメリカから直接、買う。
送料、20ドルくらいかかっても、得なような気がする。特にセールになっている品。
ただし、L. L. Beanは服ではないけれど、シーツなど日本の方が安くなるものもあるので、要比較。
靴の類は恐ろしく高い関税がかかるので買わない。
普通の衣料品だとまず関税はかからないか、かかっても少額。

Lands' Endの子供サイズ12〜14も悪くない。特にジーンズ、短パン。
日本の通販なら、ニッセンの子供服150cm。Gジャン、デニムワンピースをセールで買って満足。
357可愛い奥様:2012/09/22(土) 15:03:11.12 ID:9gvGmNTE0
ドライヤー後じゃ
358可愛い奥様:2012/09/22(土) 15:51:23.21 ID:gNAGiWcO0
ドライヤー前にとかす美容院に行ったことが無い。
風圧と手櫛程度で絡まずに乾く。
広がったまま乾くなんて事はないけどなぁ。
359可愛い奥様:2012/09/22(土) 16:01:31.11 ID:N22cqg3r0
前じゃ
360可愛い奥様:2012/09/22(土) 19:10:23.97 ID:dwEruMna0
>>286
もう見てないかなー。
うちはスケーターという所のを使ってます。子供の水筒とかでも見かけるメーカーだったので
後々パーツだけでも入手しやすいかなと思って決めました。
すべてのパーツを外せて、割と洗いやすい。3年使ってて壊れてないです。パッキンは一回交換。
夜のうちに弁当つくってそのまま朝持たせられるのは本当に助かってます。

ただ、本体と別にポンプが必要なので、お弁当の残りをまた後で食べる…とかは夏は無理。
その点で本体にポンプ機能が付いたタイプだと良かったかな?とたまに思います。
(私が探してた頃はそのタイプは韓国メーカーのしか見当たらず、敬遠してしまいました。)
361可愛い奥様:2012/09/22(土) 19:13:26.16 ID:dwEruMna0
すいません、>>360につけたし。
スケーターのもメーカーは日本ですが、製造はmade in china です。私はそれは許容値だったので。
362可愛い奥様:2012/09/23(日) 00:08:38.93 ID:5q4VpCrG0
美容院の話題のついでに。
カットで髪をぬらさないで(洗わないで)乾いたまま切るところってあります?
私は2回ほど遭遇しました。
安いところだったけど。
美容師の女の子がやる気がない。
髪洗ったら、毛先が全然そろってなくて自分で切ったw
363可愛い奥様:2012/09/23(日) 00:13:31.04 ID:cs2p5mLZ0
ドライカットという手法はある。と昔読んだ。
カットが先になったことは二回あるけど、
霧吹きで多少は湿らせてからカットされたな。
364可愛い奥様:2012/09/23(日) 02:54:57.01 ID:EDAvM1W+0
>>362
安いところは洗う時間と手間を短縮。
今風のところは、ドライカットと呼んで理由を付けて、
洗う手(ry
365可愛い奥様:2012/09/23(日) 03:13:04.18 ID:/5Xhe0T40
>>364
やっぱり、そっちが理由だよね
安いからというより、気力が無い時に行く近所の店がドライ・カット
シャンプーも指先に力が入ってない感じで、何か色々省いてる雰囲気
今の時期は前日シャンプーしてから行くが、
冬場に気力無い時、たまに2日前に洗った頭で行く事ある
初めての店にそれで行ってしまったらビビるわ
てかドライ・カットの技術的な利点が思いつかない
366365:2012/09/23(日) 03:15:32.02 ID:/5Xhe0T40
× 初めての店
〇 ドライ・カットの店と知らず
367可愛い奥様:2012/09/23(日) 04:16:13.52 ID:TflVAT6V0
>>365
美容院って綺麗にしてもらいに行く場所だと思ってるんで、
モヤモヤしたりドキマギしたり嫌な思いするくらいなら
潔く行かないって手もあると思う。
368362:2012/09/23(日) 04:52:55.00 ID:lBJcM6g40
毛先にパーマが残っているからドライカットだと「毛先が揃わないんじゃないか?」
みたいなことを美容師の女の子に聞いたんだけど、
「それだったらなおさら濡らさない方がいい」とうまくごまかされたよ。
でも、一番ひどいなと思ったのは、白髪染めのヘアマニキュアもやってもらったんだけど
あまりにも雑で、地肌にマニキュアがいっぱいだまになってついていたこと。
黒い点が頭にいっぱい。
その後から髪の毛がシャンプーのたびに束で抜けるようになって1ヶ月。
同じお店でも人によって違う。
もう絶対に行かない。
安いから仕方ないにしてもマニキュアのやり方はひどすぎ。
369可愛い奥様:2012/09/23(日) 08:16:27.09 ID:UlJTc6kP0
日本国内でお城や歴史系観光地に行くとしたらどこがお勧めですか?
370可愛い奥様:2012/09/23(日) 08:29:14.83 ID:3FxE1sWe0
安物買いの髪失いw
371可愛い奥様:2012/09/23(日) 08:47:41.38 ID:+1TlLyaM0
>>369
彦根城いいよお勧め
372可愛い奥様:2012/09/23(日) 09:09:45.36 ID:+IAJj7GI0
>>369
アバウト過ぎだからもう少し好みを絞っては?
どの武将が好きとか何地方でのお勧めは?とか
会津の鶴ヶ城もお勧め九州なら熊本城
大阪城もなかなかだし、松本城は何も無いけど
それもまた楽しい
373354:2012/09/23(日) 09:18:31.56 ID:z126oDI80
>>356
レスありがとうございます。

アメリカの通販とは盲点でした!
早速見てみたけど、かなり使えそうで、嬉しいです。
翻訳サイトとにらめっこしながらw色々頼んでみたいと思います。
そういや、ニッセンもありましたね。。忘れてたw

ありがとうございました!
374可愛い奥様:2012/09/23(日) 12:07:58.07 ID:R0bmvPkn0
>>369
出発地と希望する方面くらい書け カス女
375可愛い奥様:2012/09/23(日) 12:59:32.58 ID:eSFhll5i0
>>369
姫路城
現在、解体メンテナンス中で再構築中。
お城をスッポリ覆って、同寸のプリントが施させれる。
その中にエレベーターがあって、工事の様子が見学できる。
こんなチャンスなかなかないから、構造に興味があるなら是非どうぞ。
376可愛い奥様:2012/09/23(日) 13:10:34.03 ID:/8y8RrhD0
>>374
だから希望する方面が日本国内どこでもいいって事なんだろ。
出発地なんてどこからだっていいじゃん ブタ女
377可愛い奥様:2012/09/23(日) 13:32:31.63 ID:R0bmvPkn0
>>376
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
378可愛い奥様:2012/09/23(日) 13:37:52.51 ID:UlJTc6kP0
>>369です。
皆さん、お勧め有り難うございました。
日本全国どこでもいいと思っていたので条件を省きました。すみません。
姫路城は今なら構造見学ができるんですね。
ついでにもう少し足を伸ばしてひこにゃんも見れるかな。
九州旅行も経験が無いので熊本城もいいですね。
検討してみます!
379可愛い奥様:2012/09/23(日) 13:52:58.78 ID:XTPrb0aS0
>>378
来年の大河ドラマの地である福島県の鶴ヶ城が賑わってるんじゃない。
白虎隊とかあるしさ。野口英世記念館とか
380可愛い奥様:2012/09/23(日) 13:59:05.92 ID:LgWnjK+70
千葉県の香取市佐原もいいよ。
伊能忠敬の偉大さに頭が下がる。
ほかには何もないところなのでドライブでないとキツイが。
381可愛い奥様:2012/09/23(日) 15:15:06.04 ID:PW//M0IRO
会社の新作発表会(バッグ、ジュエリーなど)に販売員として出ることになり、服装で悩んでいます。
普段カジュアルな格好ばかりできれいめな服を全く持っていません。
イメージとしては百貨店の販売員さんのような感じです。
ブラウス、ジャケット、スカートの色の組み合わせなどを教えてください。
リクルートスーツのようなカチっとしたものでもいいのでしょうか?
382可愛い奥様:2012/09/23(日) 15:30:00.85 ID:vOPtCPt60
ユニクロ以外で、お値段手頃のダウンコートを探しています。
東北地方で、主に公園での着用がメインです。
どこかいいブランド(通販可)があれば教えてください。
383可愛い奥様:2012/09/23(日) 17:05:46.13 ID:1e25M0Hq0
>>375
少し前にNHKの爆笑問題が出てる番組で姫路城の解体メンテナンスを
やってたけど、覆った中身も外側も面白そうだった。
384可愛い奥様:2012/09/23(日) 18:29:50.89 ID:Iit4y4+g0
>>369
彦根城と大阪城と姫路城は1〜2日でまわれるのでおすすめ。
姫路城は工事中だけど、それはそれでレアだよー。
あと遠いけど首里城はやっぱりきれいだった。
385可愛い奥様:2012/09/23(日) 18:30:27.64 ID:Iit4y4+g0
リロードって大事ね・・・。
386可愛い奥様:2012/09/23(日) 21:07:15.21 ID:ECLnQSQy0
>>385
ドンマイ
387可愛い奥様:2012/09/23(日) 21:08:18.68 ID:Dx/WDF8Z0
>>384
その日程ならまるまる二日はとって欲しいな。
城ばっかみて後素通りはちょっと切なくなる。
388可愛い奥様:2012/09/23(日) 21:22:11.32 ID:+IAJj7GI0
大きな有名な城も良いけど
目的地までに城って看板見つけたら寄ってしまう
そして意外な発見が出来たりして楽しい
って旅の仕方もあるよ
389可愛い奥様:2012/09/23(日) 21:35:40.34 ID:UlJTc6kP0
城情報追加有難うございます!
>>384
いえいえ、1、2日で3つ全てまわれるイメージが無かったので
参考になりました。
390可愛い奥様:2012/09/23(日) 21:56:11.49 ID:u7bd19Yo0
>>369
自分のオススメは
川中島古戦場跡
松本城
安土城跡

熊本城や姫路城は行ったことないですけど・・。
391可愛い奥様:2012/09/23(日) 21:58:12.86 ID:u7bd19Yo0
>>390
連投御免
川中島は、博物館?みたいなところが結構
よかった記憶。ちょっと時間かかるけど・・・
392293:2012/09/23(日) 22:06:36.31 ID:j3B7tUwa0
31アイスクリームのおすすめを聞いた者です。
キャラメルリボンとストロベリーチーズケーキ食べてきました。
どちらも美味しくて幸せでした〜
めちゃくちゃ遠いので次いつ行けるかわからないけど、今度は季節商品も食べてみたいな。
おすすめありがとうございました!
393可愛い奥様:2012/09/23(日) 22:07:27.65 ID:8Tvvspni0
修学旅行で姫路城と岡山城の両方行ったけど
黒い城が好きなので、岡山城と周囲の庭園の美しさが印象に残ってる
394可愛い奥様:2012/09/23(日) 23:48:06.27 ID:4JdJIPvf0
姫路城は「白鷺城」だもんね
岡山城の庭園は私も好きだ〜
395可愛い奥様:2012/09/24(月) 00:52:50.57 ID:J0WR+JJU0
31は30年前くらいからあったロッキーロードもおいしいよ。
アイスにマシュマロ入っていて新鮮だった。
396可愛い奥様:2012/09/24(月) 01:37:32.48 ID:KMnFpxio0
熊本城、期待せずに行ったけど凛々しくてよかったよ。
繁華街を見下ろすようにたってるから、
繁華街の交差点からでーんと見えるのがまたかっこよかった。
ゲームキャラクターの加藤清正の柄のタクシーが走ってたよ。
397可愛い奥様:2012/09/24(月) 01:57:40.69 ID:sHq7mVia0
城の話題に敏感な奥様方が意外と多いことに衝撃
皆さんお城好きなのね
398可愛い奥様:2012/09/24(月) 07:45:09.28 ID:5Ow849mf0
私も城好きだから参考になるわ
この前名古屋城と犬山城見てきた
犬山の城下町はガッカリだったけど、城はよかった
399可愛い奥様:2012/09/24(月) 08:07:14.35 ID:LbkFJ2Tf0
実父がお城めぐりをライフワークにしている。
もうすぐ70だけど回りきれないうちに死にそうだと残念がっている。

犬山といえば私は明治村に行ってみたいんだけど
ガッカリ度はどのくらいだろう?
400可愛い奥様:2012/09/24(月) 08:08:13.71 ID:DY0G4VDS0
二条城も良かった。私の場合は利用した観光タクシーの運転手さんが
歴史と城内にとても詳しくて、良いガイド役になってくれたおかげかもしれないけどw
(よそのツアーの皆さんが、自分達のガイドじゃなくこちらの方についてきた)

現存天守閣があるところを見てまわるというのもアリかも。
だけど個人的には竹田城址と桜の頃の高遠城址に行ってみたい。
401可愛い奥様:2012/09/24(月) 08:28:39.01 ID:SYVgM6CC0
備中松山城は元気なうちにいかないとかなり登るので足腰しっかりしてるうちにどうぞ
402可愛い奥様:2012/09/24(月) 10:09:05.01 ID:WuRplSZm0
>>399
明治村のがっかり度は行く前にどれほど期待をしていくかにもよるかと。
基本はその当時の建物が残してあるだけと思えれば、それほどがっかり
することはないんじゃなかろうかと思うんだけど。

最近、あちこちのドラマで明治村の建物を見るたびに、名鉄は明治村を
作っておいてよかったねとしみじみ思ってしまう。
403可愛い奥様:2012/09/24(月) 12:09:00.65 ID:jDsfNUZi0
>>381
>リクルートスーツのようなカチっとしたもの
がいいと思う。ヘアスタイルもすっきりまとめると清潔感があって尚良し。

>>382
オススメは分からないけど、通販で買うなら返品送料が無料の所がいいと思う。
着てみてサイズが合わなかったりするから、返品しやすい所がいい。
あと、中綿がポリエステルでもダウンコートと言って売ってるけど、
羽と温かさが全然違うから、ダウン&フェザーのにすべき。
404可愛い奥様:2012/09/24(月) 13:04:35.77 ID:fFqZWIzu0
>>399
自分は結構好きで、
比較的近くに住んでた時は、3回くらい行った。
実親連れて行ったこともある。喜んでたよ。
っていうと期待大きすぎて、がっかりさせるかw
405可愛い奥様:2012/09/24(月) 13:56:00.53 ID:REX1NDdX0
契約書類や説明書などをダンボールのストレージボックスに入れているのですが、蓋が破れたりゴキブリの温床になるのが怖いので入れ物を変えたいです。
他にもいくつかストレージボックスを使っています。
ストレージボックスに代わるいい収納や収納方法はないでしょうか?
引っ越しが多いため、家具を買って収納は難しいです。
よろしくお願いします。
406可愛い奥様:2012/09/24(月) 14:40:03.03 ID:VAGOZ63c0
>>405
ごく一般の取扱説明書ファイルじゃダメなの?
キングジム、コクヨあたりで。
407可愛い奥様:2012/09/24(月) 15:01:12.12 ID:e/bWJspO0
>>405
私も100均で周りにファスナーがついてるの買ってきてそれに保管してる。
キチリと閉じてあるから散らからないし埃も問題ないし透明だから中が見えるしね。
408可愛い奥様:2012/09/24(月) 15:04:00.55 ID:k1hRqnOw0
>>405
無印良品のは?安いし。スッキリまとまるよー。

お城・・・小田原城もいいですよ〜。
海も近いし、車で数分走れば箱根で温泉。
409可愛い奥様:2012/09/24(月) 15:48:50.14 ID:UsS5lhtq0
小田原城行ったけど、城好きの夫がなんかやたらと感動していたので
城好きの心をくすぐる何かがあるのは確か。(私は頭弱なので説明されてもよくわかんなかった)
近くの動物公園(?)の象が可愛かった。
駅前はカマボコ屋や干物屋なんかがあって楽しかったよ。
410可愛い奥様:2012/09/24(月) 16:06:23.33 ID:Tg0AuWHQ0
お城フェチな奥様方が多くて驚いたw
もしかしてみなさま、ご職業はくのいちかしら。
411可愛い奥様:2012/09/24(月) 16:12:11.32 ID:k1hRqnOw0
>>409
難攻不落のお城だからかな?駅の方までずーっとお城だったんだよね。
一夜城跡の近く?の川島直美の旦那さんのお店行ってみたい。

石原都知事じゃないけど、江戸城再建してほしいわー。
江戸時代〜幕末の歴史が好きなので。
412可愛い奥様:2012/09/24(月) 16:26:25.47 ID:AJj4pRkq0
小田原城にいた象のウメ子さんは亡くなりました。
今はお猿がいるだけかな。
一夜城跡は普通の公園になってますが、
鎧塚さんのパティスリーが出来てからそこだけ賑わっています。
413可愛い奥様:2012/09/24(月) 16:49:05.06 ID:lEJXQKum0
>>405
ジャバラになったファイルもおすすめ。
414可愛い奥様:2012/09/24(月) 17:01:17.73 ID:2UW8HPQq0
もうお城の話は飽きたよ。
て言うか専用スレつくってもいいんじゃない?みんな城が好き過ぎw
415可愛い奥様:2012/09/24(月) 17:11:49.39 ID:REX1NDdX0
405です。
書き方が悪くてすみません。
ストレージボックスのような大きさの収納の箱的なものが欲しいのです。
説明書などはジャバラファイルや説明書入れに入れて、ストレージボックスに入れてます。
416可愛い奥様:2012/09/24(月) 17:14:47.10 ID:0ieBNiG70
>>415
カワイイ系がいいとか、無骨なガッチリ系がいいとか、
何か書いてくれないと教えようがない。
あとサイズも。
417可愛い奥様:2012/09/24(月) 17:20:03.45 ID:5+IhyWTA0
>>399
自分は明治村かなり好き。
レトロな雰囲気が好きなんだな。
監獄とかお召列車の豪華さとか見どころあると思うが
ただ古い建物だけじゃん、ってがっかりする人もいるんだろう。
418可愛い奥様:2012/09/24(月) 17:42:28.82 ID:0ieBNiG70
>>415
とりあえず、ここで気に入ったのを探してみたら?
短縮URLだけど中身はストレージボックスの画像検索結果。
http://p.tl/Nu9L
419可愛い奥様:2012/09/24(月) 17:52:46.93 ID:9jK7st260
>>415
針金と布地で作られてるタイプのボックスに買い換えたら?
インテリアショップに売ってるよ
420可愛い奥様:2012/09/24(月) 17:58:37.00 ID:piUy+zLE0
とにかくよく落ちるクレンジングを探してます。
できればクリームタイプがいいのですが良く落ちるのであれば何でもいいです。
価格も問いません。よろしくお願いします。
421可愛い奥様:2012/09/24(月) 20:12:46.84 ID:2UW8HPQq0
>>420
値段いとわないならゲランのクレンジングクリーム。
香りも癒されるし、肌もしっとりする。
使い方はコツがあるのでカウンター行くといいよ。
422可愛い奥様:2012/09/24(月) 20:30:11.34 ID:YsX3c74h0
スーパーがドラッグストアで買えて味がお試しできる青汁で
おすすめはないでしょうか?
ヤクルトの豆乳入り青汁を買ったのですが、マイルドすぎてダメでした。
通販だとすぐ定期コースに入りされそうで悩んでいます。
あと、あまり高額なのも家計的に無理があります。
よろしくお願いいたします。
423可愛い奥様:2012/09/24(月) 20:43:36.40 ID:/s5G4zru0
>>420
ベタですがちふれのコールドクリーム
424可愛い奥様:2012/09/24(月) 20:59:47.96 ID:YsX3c74h0
>>420
キッカのクレンジングクリーム。キッカのアイライナーは
すごく落ちないのですが、さすがそれに対応しててよく落ちます。
425可愛い奥様:2012/09/24(月) 21:02:37.00 ID:+HcvlsuFi
ファンケルのマイルドクレンジングオイルいいよ。
426可愛い奥様:2012/09/24(月) 23:47:57.39 ID:ZAiXkQEV0
叱られそうだけど…
今、姫路城は平成の大修理中で、エレベーターで上がりながら
間近で修理風景が見られて楽しいよ。
暴れん坊将軍の壮大な風景はしばらく見られないけど
427可愛い奥様:2012/09/25(火) 00:01:12.56 ID:PThAgq6q0
428可愛い奥様:2012/09/25(火) 00:10:27.35 ID:KcA5rAbk0
あらまっ、失礼しました
429可愛い奥様:2012/09/25(火) 00:12:58.25 ID:2FOrzbn20
城はないけど…
大分の岡城跡と佐賀の名護屋城跡は最高!!
430可愛い奥様:2012/09/25(火) 00:24:26.46 ID:KMKHdZYt0
冬の夜の会津若松城(鶴ケ城)は幻想的。
特に濃い霧の夜。
濃霧に浮かぶ天守閣。青白いライトもあいまって幻想的。
誰もいない城内、その光景を独り占めしたときは感動したわ。
431可愛い奥様:2012/09/25(火) 05:23:13.64 ID:rthcSO3D0
美味しい炊き込みご飯の素を知りたいです。
よろしくお願いします。
432可愛い奥様:2012/09/25(火) 08:04:36.64 ID:URy5tXwc0
>>422

別スレでスレ違いながらもアドバイスもらってるのに
マルチポストはマナー違反ですよ
433可愛い奥様:2012/09/25(火) 08:32:13.87 ID:Yx7g+rzO0
明治村って岐阜じゃなかったっけ?それは昭和村?
犬山近辺に住んでいるのに一度も行ったことがない。今度行ってみよう。
434可愛い奥様:2012/09/25(火) 08:53:08.38 ID:jvGlgBAD0
>>431
伍魚福という会社のあさりごはんの素が良かった。
どちらかというと甘口。
435可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:30:46.18 ID:mTpXsBqz0
>>420です。レスありがとうございます。
挙げて下さった中から検討してみます。
436可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:52:16.12 ID:dylp71iz0
437可愛い奥様:2012/09/25(火) 09:56:12.67 ID:Cy883hxOO
風邪のひき始めに飲むドリンク剤でオススメがあったら教えてください
ルル、カコナール、コルゲンとかあるけど、効かないでしょうか?
438可愛い奥様:2012/09/25(火) 10:47:33.95 ID:mRlanVpj0
>431
京都雲月の炊き込みご飯の素。
「干し海老とじゃこご飯」を強くオヌヌヌ
439可愛い奥様:2012/09/25(火) 10:48:47.49 ID:jvGlgBAD0
>>437
大人だけど新小児ジキニンシロップと、パブロン併用が自分は効く。
自己責任でお願いします。
睡眠がとれる環境だったら、その後休む。
440可愛い奥様:2012/09/25(火) 11:26:08.50 ID:/yEwVl7f0
>>437
ドリンク剤じゃないけどごめん。
先週後半風邪ひいて、ルキノンKB錠というのを勧められて買った。
ものすごい眠くなるけど、すごく効いた。丸二日飲んで治った。
眠れる環境ならオススメ。
441可愛い奥様:2012/09/25(火) 11:29:34.05 ID:ZLGEXnlj0
>>438
それ先週食べた。
美味しかった。
442可愛い奥様:2012/09/25(火) 12:06:28.28 ID:/VaPNB1f0
>>437
葛根湯いいよー。
443可愛い奥様:2012/09/25(火) 13:01:37.44 ID:MDVbrNUr0
>>437
エゾエース。
一本500円するが…
葛根湯は24時間以内なら最強だけど、24時間すぎたら意味がないらしい。
444可愛い奥様:2012/09/25(火) 19:06:17.36 ID:02EqeV8k0
>>433
岐阜にあるのは大正村と昭和村、犬山は明治村
リトルワールドも近くにあるよ
私も近いけどあんまり行ったこと無いけどw
>>437
新小児ジキニンシロップと栄養ドリンクも効果ある気がする
445可愛い奥様:2012/09/25(火) 19:22:51.81 ID:4kpQsJhh0
葛根湯粉末と栄養ドリンク飲んで暖かくして寝る
という方法聞いたことある

あと、荒療治だけど、ビタミンCを大量にとる
下痢するくらいの量取ると早く治るって
446可愛い奥様:2012/09/25(火) 21:07:31.15 ID:LLmT0il20
>>422です。
>>432奥様 移動するように指示されましたが、
ルール違反でしたか。すみませんでした。〆ます。
447可愛い奥様:2012/09/25(火) 22:49:40.16 ID:mIYlzHPH0
今まで使っていたカールドライヤーが壊れ、新しいのを買いに行ったのですが
同じ売り場にあった「濡れ髪で使えるヘアアイロン」というのが気になって迷っています。
背中強の癖毛ストレートロング、うねりとアホ毛が悩みです。
アイロンの使い勝手、お勧め機種など教えてください。
448可愛い奥様:2012/09/25(火) 23:26:52.47 ID:TDPqFdmp0
ドライイチジクを通販で1kg買いたいと思っています。
購入されたショップ、産地、種類等お奨めを教えてください。
449可愛い奥様:2012/09/26(水) 00:13:39.48 ID:Sh2TPXBS0
>>446

別スレで最初に移動を指示されてもいたけど、結局アドバイス
一杯もらって〆た直後にこっちに書き込んでるから、
アドバイスした人としては「えぇっ」な気分になるでしょね。

>>437

引き始めの薬ってタイミングが難しくて、結局効かないって
ことも多い。ビタミンCと水分を大量にとって、メッチャ汗かく
ぐらい暑くして寝るのが一番効くよ。
450可愛い奥様:2012/09/26(水) 00:30:49.32 ID:CqcPBUQd0
頭皮用に、オイルとローション、どちらが良いですか?
お勧めお長いします。ちなみに、育毛目的ではなく、(剛&多毛)
頭皮の健康の為です。
451可愛い奥様:2012/09/26(水) 00:59:36.97 ID:yxNxGCGa0
>>431
グリコの九州限定かしわ飯
実家の福岡のスーパーでおみやげに買って帰る 安いのに美味しい
九州以外で買えるかはググったけど分からなかった ごめん
452可愛い奥様:2012/09/26(水) 07:08:32.10 ID:MpO1DcIsO
>>447
髪は質・量とも個人差が激しいから
ヘアアイロンのまとめサイトなんかも見てみたら?
453可愛い奥様:2012/09/26(水) 07:15:06.19 ID:LTWRafd00
昨晩眼鏡が壊れてしまい急遽買うことになりました。きつめの近眼です。

すごく安いけど車で一時間掛かるJINSと、ちょっとだけ高いけど車で五分の眼鏡市場のどちらに行くか悩んでいます。

奥さま目線ではどちらがお勧めでしょうか?
454可愛い奥様:2012/09/26(水) 07:32:13.59 ID:7jbv9VEn0
自分ならJINS
455可愛い奥様:2012/09/26(水) 07:46:34.29 ID:yqpRxAy90
JINS、自分は作ったら度数がきちんと合わなくて結局全く使えなかった経験がある。
その後眼鏡市場で作り直して今も使ってる。
遠近両用だけど。
456可愛い奥様:2012/09/26(水) 07:48:25.58 ID:yqpRxAy90
↑ごめん、眼鏡市場でなくてアルクだった。
同じビルに入ってるので間違えた。
系列一緒なのかな?
457可愛い奥様:2012/09/26(水) 07:49:33.52 ID:81lMbp6a0
>>453
きつめの近視なら、JINSではレンズの追加料金取られたりはしないの?
458可愛い奥様:2012/09/26(水) 07:51:47.82 ID:91D0oANy0
強度近視でゾフで作った時は普通に万越えした記憶が…
JINSとかもそうじゃない?
459453:2012/09/26(水) 07:59:29.16 ID:LTWRafd00
レスありがとうございます。
後出しで申し訳ないのですが、今使ってるのがJINSで、追加料金はありませんでした。
セールの時だったので3990円で一式買えて感動したのですが、県外に引っ越して遠くなってしまったんです。
460可愛い奥様:2012/09/26(水) 08:15:07.89 ID:MpO1DcIsO
>>453
お勧めというより自分なら、だけど
眼鏡がないと生活に支障が出るレベルなら、まず近場で1つ買う。
時間がある時にJINSの店舗かオンラインショップでもう1本予備を買っておく。
買いに行く時間を作るのが一番労力使う事だし、運転には眼鏡使わないの?
夫が強度近視で、常に予備を持つようにしてる。
両方で1本ずつなら平均すればまあまあ安上がりで納得できないか?w
461可愛い奥様:2012/09/26(水) 08:16:14.39 ID:NSWD5yTX0
でも高いメガネっていいよ。
全然ずれてもこないしね。
日頃メガネで過ごすことが多いならいいやつを。
462可愛い奥様:2012/09/26(水) 08:17:53.19 ID:nKmefiUe0
わたしは無印良品の一万円のやつが使いやすかった。
今はレーシック改造済みだが。
463可愛い奥様:2012/09/26(水) 08:23:46.14 ID:e8R6cZ9r0
中国製でいいならJINS、
いやなら日本製も売ってる眼鏡市場
464可愛い奥様:2012/09/26(水) 08:35:13.75 ID:TYPW+9D30
愛知周辺に住んでる人なら赤札堂を推すんだけどなあ。
全国チェーンじゃなかったって今知った。
鼻パッドの交換を400円くらいでやってくれるから、古いメガネも甦るよ。
465可愛い奥様:2012/09/26(水) 08:36:07.67 ID:xRnxP8B/0
洗濯洗剤のお勧めお願いします。
希望する効果としては汚れ落ちと臭い除去です。
洗剤自体の香りや合成かどうかは気にしません。
466可愛い奥様:2012/09/26(水) 08:43:25.23 ID:+McEeL2DP
私も>460さんと同じ意見だな。

強度近視で眼鏡なしだと生活に支障があるレベルで、
夜子供に眼鏡を壊されて以来、眼鏡を作る時は同じ
度数でフレームを変えて2本作ってる。
467可愛い奥様:2012/09/26(水) 09:53:24.06 ID:4KxdUiYJ0
>>448
通販ならこういうスレもありますよ

【(゚Д゚)ウマー】 おとりよせ 18ピンポーン 【マズー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1344172729/l50
468可愛い奥様:2012/09/26(水) 18:46:23.60 ID:iz5fqs6P0
>>461
日本の職人さんが作ったの使ってる。ちょっと重いけど、ほんといい。
469可愛い奥様:2012/09/26(水) 19:29:08.38 ID:7L89whNg0
>>448
ありがとうございます。移動します。
470可愛い奥様:2012/09/26(水) 20:25:46.09 ID:/CWVXpq+O
鏡面仕上げのダイニングテーブルを購入しようと思っています。

鏡面が剥げたりしないか、キズはつきやすいのか、音は煩いか等を教えて下さい。

またそれ以外にメリット、デメリットがありましたらご使用なされている奥さま方の感想を教えて下さい。
471可愛い奥様:2012/09/26(水) 22:53:36.65 ID:iz5fqs6P0
>>470
うちはUV塗装だけど、
大事に扱っても傷はつきやすいし、そのせいでツヤもなくなる。
そのボロい感じを許せるかどうか。
ちなみに、白はやめといたほうがいいと思う。傷の黒さが鬱になるから。
472可愛い奥様:2012/09/26(水) 23:03:14.70 ID:/CWVXpq+O
>>471
まさに白を購入しようとしていたので助かりました。
デザインが気に入っていたけれど諦めます。
ありがとうございました。〆ます。
473可愛い奥様:2012/09/27(木) 17:57:09.79 ID:6IQLcp8W0
すみません、ここでいいのかわからないのですがご相談です。
義母の喜寿の祝いにちょっとしたプレゼントをしたいのですが、探りを入れても
何も欲しいものはないと言います。記念になるような物でできれば一万円前後で
抑えたいのですが、何かお勧めのものがあったらお願いします。
脚が悪くあまり出歩くことはないのでバッグのような物はあまり使わないと思います。
474可愛い奥様:2012/09/27(木) 18:31:37.41 ID:+lI0IDY/i
>>473
花とかフルーツみたいな消えモノはダメなのかな?
475可愛い奥様:2012/09/27(木) 19:13:37.67 ID:6IQLcp8W0
>>473
ありがとう。私はそれでいいと思うのですが(食べることが好きなので)夫家では
そう言う時にはあとあとまで残る物を贈るという習慣のようです。
476可愛い奥様:2012/09/27(木) 19:54:41.58 ID:GU8tfTTM0
>>475
喜寿の祝色は紫だから、冬に向けて大判のストールやひざ掛けはどうですか?

ついでに変なのがまた湧いてるからアゲ〜
477可愛い奥様:2012/09/27(木) 19:58:28.65 ID:9qZl/bqp0
>>473
おしゃれな杖はいかがですか
今は花柄とかパステルカラーの可愛いのがあるようです。
お値段も1万円前後 ネットでいろいろあるみたいです。
478可愛い奥様:2012/09/27(木) 19:59:57.95 ID:8QSH78CYO
>>473
座布団の良いものとか、薄手で軽い羽毛布団とか
脚がお悪いなら座面の高さが調節できたり
立ったり座ったりのしやすい座椅子とか。

喜寿のお祝いの色は紫だから、それも意識してみるといいかも。
479可愛い奥様:2012/09/27(木) 20:18:19.72 ID:hVXq4rnX0
>>473
シルクのパジャマは派手だろうか。
外出少なくても使うものだし、消耗品だし。
これは縁起でもないから絶対言っちゃだめだけど、
何かあって入院、入所ってなったときに、必ず慌てて追加購入するのがパジャマ。
何度も買いに走らされた。
何枚あっても困らないはず。
480可愛い奥様:2012/09/27(木) 23:07:39.27 ID:sZbDGOfH0
WiMax使ってる方いらっしゃいますか?
フレッツ光から乗り換えようと思っているのですが、
速度が気になります。お試ししてみた方が良いのかな?
NTT高過ぎだよ〜
481可愛い奥様:2012/09/27(木) 23:46:35.89 ID:VQvEEAjs0
>>480
使ってます。フレッツからの乗り換えで自宅使用してます。
必ずお試しした方がいいですよ。エリア内でも速度が出ない場合もありますし、家の中でも感度が良いところと悪いところがあります。
うちは、転勤族なので引越ししてすぐに使えるのが良かったのと工事費がかからないところも良いです。
あと配線がスッキリして気分がいい。
ただし、2ちゃんでよく規制されるので書込みが頻繁な方はオススメできないですを
482可愛い奥様:2012/09/28(金) 00:59:34.36 ID:OLZ85HoD0
規制されるのはプロバイダだと思うんだけど…
UQ本家で規制されるってことかしら?
483可愛い奥様:2012/09/28(金) 07:11:38.36 ID:hO8TVWdTO
作りおきレシピのお勧めレシピ本教えて下さい
仕事が忙しく帰宅後の食事作りが辛いです
週末に1週間分を可能な限り作ってしまいたいです
家族構成は30代の夫婦と園児一人
料理スキルは低めです。
よろしくお願いします
484可愛い奥様:2012/09/28(金) 07:17:19.60 ID:Qhmx2pRH0
>>483
もしも
こっちでレスつかなかったら
移動するといいよ。
【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】116
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346739359/
485可愛い奥様:2012/09/28(金) 08:04:49.79 ID:WivOue5O0
>>483
自分の持ってるもので良いものは、
・魔法使いの台所
・ベターホーム作っておくと便利なおかず

あとおかずとして作っちゃうんじゃなくて、
野菜は下拵えしておく。
たとえばタマネギはみじん切りにして塩胡椒で炒めとくとか、
レタスちぎって洗っとく(2,3日はいける)とか、
大根出汁の薄味で茹でとくとかすると地味に楽だよ。
もうしてたらごめん。
486可愛い奥様:2012/09/28(金) 08:13:21.37 ID:nVHG2WN0O
>>483
ベターホーム協会と婦人之友社のレシピ本。
見た感じは地味ーな印象、だけど基本は押さえていて、
応用しやすい物が多いと思う。
レシピ本のスレでも見かける質問だから、読んでみたらいいと思うよ。

お薦めの料理の本 3冊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1215660093/
487可愛い奥様:2012/09/28(金) 09:22:14.24 ID:n9+CF22b0
>>483
この前飛田和緒の常備菜の本を買おうかと悩んだ。
特別珍しいものは書いてないと思ったけど、まだ気になってる。買うかも。
でもその前に飛田さんがどういう人なのかを調べてから買いたい
488可愛い奥様:2012/09/28(金) 11:22:43.33 ID:hO8TVWdTO
レシピ本オススメありがとうございました
早速見てみます!
489可愛い奥様:2012/09/28(金) 11:30:27.80 ID:w3igyUFE0
>>483
ベターホームのつくっておくと便利なおかず
。ベターホームは外れない。
城戸崎朝 もっと野菜がたべたいから まずはゆでる!
これもあると役立ちました。
490可愛い奥様:2012/09/28(金) 12:26:22.64 ID:uMGJLkf30
蒸籠のおすすめを教えてください

現在パール金属の蒸籠を使用しているのですが
安いものだったからか使用すると蒸籠自体がふやけた感じになります
(買ってすぐ水に漬け込み→乾燥という手入れはしました)
周囲の竹の剥がれもあるので、買い足しを兼ねて質のいいものを考えています
鍋は要らないのですが、セットでしか販売していなければ購入も考えています
奥様のおすすめを教えてください
491可愛い奥様:2012/09/28(金) 13:30:49.66 ID:y97/9kyU0
>473
予算を少しオーバーするかもしれないけど
加湿器はいかがでしょう。
風邪の予防になっていいと思う。
492可愛い奥様:2012/09/28(金) 14:29:49.70 ID:s2CXL2420
>>490
逆に何のときに蒸籠なんか必要になるの?
蒸し物自体はなべがあればできるよね?
493可愛い奥様:2012/09/28(金) 15:25:53.41 ID:KjtNhL/qO
カタログギフトのお勧めを教えて下さい。
よろしくお願いします。
494可愛い奥様:2012/09/28(金) 15:31:54.86 ID:Qhmx2pRH0
すげー丸投げw
495可愛い奥様:2012/09/28(金) 15:35:53.58 ID:aeW+sdO00
価格帯にもよるような
496可愛い奥様:2012/09/28(金) 15:46:46.23 ID:uTnts76V0
食べ物、酒なんかもあるよね
497可愛い奥様:2012/09/28(金) 15:57:24.31 ID:uMGJLkf30
>>492
その蒸し物をするのに使っています
鍋で蒸すのと違って水滴が落ちたり食べ物の底に付いたりしないので
蒸籠なんか、とおっしゃいますがかなり重宝していますよ
私は鍋で蒸すのとは全く異なると思っています
498可愛い奥様:2012/09/28(金) 16:05:03.24 ID:GN97MlSz0
セイロ蒸しと鍋蒸しを一緒にしちゃダメよね。
499可愛い奥様:2012/09/28(金) 16:57:00.19 ID:T4rZQVePP
>>480
自分も乗換考え中。色々ぐぐってみたけど
やっぱりお試しした方がいいみたいだよ。
家の中でも場所によってかなり違うので
窓際のカーテンレールにつるすwのが良いとか言われてた。

考え過ぎて今回のシェアリーのキャンペーンに間に合わなかったのが残念。
来月はもうやらないのかな。

500可愛い奥様:2012/09/28(金) 17:05:01.37 ID:oeng2Q/70
>>487
その本持ってるけど、可もなく不可もなく&ほぼ副菜のみ、
って感じだから、個人的意見としては>>483には特におすすめではない。
それよりは、「詰めるだけ弁当」系の本の方が>>483には参考になるかも。
501可愛い奥様:2012/09/28(金) 17:09:17.31 ID:bvUFmtWn0
>>480
wimax速度はそこそこでるけど、途切れる

あとはどこで使うかによるのでなんとも。
502可愛い奥様:2012/09/28(金) 18:42:49.50 ID:UwrIlTXM0
>>497
ステンレス製の鍋の上に蒸篭みたいに乗っけるタイプの蒸し器、いいよ。
私はクリステルの使ってるけど、蒸篭よりガシガシ洗えて清潔感があるのが気に入ってる。
下の鍋のサイズによって数種類出ていて、クリステルの鍋以外にもフィットする。
蓋も口径のcmが合ってれば他のも使えると思う。

似たような製品がジオとかビタクラフトとか、クリステル以外でもあるから
検索していろいろ見てみたらどうかな?

503可愛い奥様:2012/09/28(金) 19:18:48.17 ID:TwODaZ+A0
いわゆる蒸篭だったら照宝がおすすめ。
お値段張るけど長持ちしています。
鍋と蒸篭の間に挟んで使う蒸し板も買うと便利ですよ。
504可愛い奥様:2012/09/28(金) 19:30:19.42 ID:wAvWddzM0
WiMAXの者です。
家でノーパソ用に使おうと思っています。
今はフレッツ光、それに関する諸経費、ニフティと、
7000円近く払っていますので、安くできないかと考えています。

機器はどれがいいですか?
505可愛い奥様:2012/09/28(金) 22:02:27.57 ID:KjtNhL/qO
カタログギフトの者です。
何も書かないですみません!
価格は1万3千円位。
贈る人は40代の夫婦で、小さい子どもがいる夫婦といない夫婦です。
どちらも奥さんは30代です。
分かる方いらっしゃったら、どうかお願いします。
506可愛い奥様:2012/09/28(金) 22:10:56.52 ID:0JMy3JItO
>>505
以前イルムスのカタログギフトをもらって嬉しかった。
1万3千円の価格帯があるかはわからない、ごめん。
小さな子供がいる家庭なら、食品が充実してるのがいいんじゃないかな。
曖昧な回答で申し訳ない。
507可愛い奥様:2012/09/28(金) 22:51:58.26 ID:oYsQwPDX0
>>505
デパートも各店カタログギフトあるよ
508可愛い奥様:2012/09/28(金) 22:58:15.57 ID:rXmJt2x10
>>505
私が贈った時は色々検討していちばん豪華そうだし商品数も多そうだしと思ったリンベルにしました。
509可愛い奥様:2012/09/28(金) 23:16:46.08 ID:Ptu1jC0e0
>>505
>>507さんの言う様にデパートのカタログギフトがいいと思う
個人的には大丸のカタログギフトが好き。でもこればかりは好みがあるからね
510可愛い奥様:2012/09/29(土) 01:09:12.74 ID:kUULT7XDO
カタログギフトの者です。
皆さん沢山レス下さってありがとうございます!イルムス、リンベル、大丸を検索し、近くに三越と高島屋があるので行ってみます。
511可愛い奥様:2012/09/29(土) 02:16:01.35 ID:QnNRL8PZ0
高齢者に差し上げるならデパートのカタログギフトが無難だろうねー
512可愛い奥様:2012/09/29(土) 06:37:40.08 ID:TlbIGC+S0
>>511
をいっ、40代は高齢者なのかよっ

                        と40代が言ってみる
513可愛い奥様:2012/09/29(土) 07:05:06.12 ID:t5fNWMej0
15万円くらいで腕時計を探しています。
できればわかりやすい海外ブランド希望ですw
40歳の叔母に贈ります。
小さなお子さんがいるので皮ベルトじゃなく、落ち着いた感じのものがいいと思います。
オメガはどうかなと思って探したのですがたくさんありすごて、、、
514可愛い奥様:2012/09/29(土) 08:18:01.23 ID:QRObMb9P0
叔母さんに15万ものプレゼントするという事はかなり思い入れのある事があっただろうにこんなとこに相談するなんて。
叔母は悲しい。
515可愛い奥様:2012/09/29(土) 08:23:47.33 ID:lNWzf5KF0
>>514
オバサン乙
516可愛い奥様:2012/09/29(土) 08:46:56.18 ID:N8iO7U2S0
15万、現金で欲しいw
517可愛い奥様:2012/09/29(土) 08:49:45.25 ID:t5fNWMej0
>>513です。

15万程度、って感じだったし、あまり思い入れもなかったもので…
適当にドンキに行って買ってきますわw
518可愛い奥様:2012/09/29(土) 08:51:06.45 ID:QdHKu9a70
ものを贈るということはつくづく金額じゃないなと実感する流れだな
519可愛い奥様:2012/09/29(土) 10:16:58.29 ID:6FEmv3Uq0
時計店にでも行って、予算を伝えて、適当に見繕ってくれって言えばいいじゃない
520可愛い奥様:2012/09/29(土) 10:30:21.88 ID:bLgnYO7o0
うん、ドンキはやめときなよ、下品だし。
時計店で相談して適当に見繕ってもらえばいいよ。
521可愛い奥様:2012/09/29(土) 10:31:45.91 ID:38pD9LW/0
そんなこと言ったらこのスレの意味ないじゃんw

2ちゃんってとこは、ちょっとでも金持ち臭がする人にはキツいなぁw
522可愛い奥様:2012/09/29(土) 10:46:23.12 ID:P00OVQo90
金持ち臭じゃなくて
15万=プレゼントとして一般的に安い額ではない。
2chスレで相談しないできちんとしたところで見繕った方がいいのではと私も思う。
のに「15万程度」「思い入れないし」「適当にドンキで買うw」
なので、じゃあどっかで適当に買えばって流れだと思う。
523可愛い奥様:2012/09/29(土) 10:49:16.97 ID:U13EY7u/0
そもそもキジョなのか?!
524可愛い奥様:2012/09/29(土) 11:04:22.94 ID:VKxYWdarO
>>517
商品券が喜ばれるよ
腕時計は個人の好みがあるんだから
止めておいた方がいいかもね
525可愛い奥様:2012/09/29(土) 11:26:27.52 ID:QQYQmRNv0
>>517
ドンキはやめたげてよぅ、せめてヨドバシ…いや…
オメガのコンステレーションは?落ち着いてるし名前メジャーだし
シンプルで使いやすいよ。40代の自分が使ってて一番気に入ってるよー

エルメスのクリッパーなんかも分かりやすいと思う。ただちょっと
若すぎるかなぁ
526可愛い奥様:2012/09/29(土) 12:09:36.63 ID:6FEmv3Uq0
ドンキってほとんど行ったことないんだけど、そんな価格帯の時計も売ってるところなの?
今度行ってみようかなぁ
527可愛い奥様:2012/09/29(土) 12:32:37.91 ID:mcDeZJVQ0
15万て中途半端だな
叔母さんの好きなブランドが一番いいと思うけどね
528可愛い奥様:2012/09/29(土) 12:57:58.64 ID:wD9uzUGX0
うん、時計は趣味が違うとがっかり度が高い。
一緒に行って選ぶのは無理なんかい。
529可愛い奥様:2012/09/29(土) 13:20:19.90 ID:A36Kyy9B0
最近急に頭皮が痒い気がするんですが、頭皮に優しいシャンプーにかえたいなと思います
おかげでなんだか抜け毛も気になったりで
元々髪の量は多いほうなので、そこまで気にしてるわけじゃないんですが

今使ってるのはレヴールの紫で、3本目なのでこれが悪いわけじゃないと思うんですがなにかおすすめがあればお願いします
530可愛い奥様:2012/09/29(土) 14:34:07.07 ID:YPWGEVlFP
>>505のすぐ後に
同じ値段(15万)同じ年代(40)で書いてるし
ドンキまで出たら釣りだよね。

531可愛い奥様:2012/09/29(土) 14:44:55.22 ID:p3cP+IL+0
>>529
つ湯シャン
532可愛い奥様:2012/09/29(土) 15:09:03.27 ID:B6n2iqWZ0
>>529
シャンプー自体は他の皆さんにおまかせするとして、
洗髪前にオイルマッサージもいいですよ。
椿オイルでもあんず油でも、マッサージ専用のお高いのでもなんでもいい。
頭皮に馴染ませてマッサージ後放置→洗髪。
533可愛い奥様:2012/09/29(土) 17:00:47.90 ID:Xkr3vzho0
義父に贈る喜寿のプレゼントは何がいいでしょう…。
534可愛い奥様:2012/09/29(土) 17:19:40.13 ID:9RVagP730
>>529
わたしは石鹸シャンプーたまにしてる
頭皮はすっきりするけど、髪はギシギシw
535可愛い奥様:2012/09/29(土) 17:43:40.38 ID:A36Kyy9B0
>>531
湯シャンぐぐりました
とりあえず試してみます

>>532
オイルマッサージいいんですねーこれもやってみますね
あんず油いいと前にどこかで見たので買ってみようかな

>>534
石鹸シャンプー使ったことないんですが、ちょっとぐぐって検討してみます


アドバイスありがとうございました
536可愛い奥様:2012/09/29(土) 18:17:51.39 ID:l0K3URkD0
遅くなりましたが蒸籠のおすすめを聞いたものです
現在使用中のものと二段で使いたいのでやはり中華蒸籠にしたいと思います
照宝を調べたら直営店での価格や接客、
また購入後のフォローも含めて惹かれたのでそちらで購入したいと思います
本当にありがとうございました
537可愛い奥様:2012/09/29(土) 20:17:39.76 ID:E3gm0P9E0
>>403
今更だけど、ありがとうございました!
ダウン&フェザーで探してみます。
538可愛い奥様:2012/09/29(土) 21:22:52.87 ID:UlTcXt2X0
>>536
蒸籠はお手入れ守っても日本の気候と使用頻度で割れるもの、と割り切って使うと良いよ
539可愛い奥様:2012/09/29(土) 23:04:23.82 ID:eGibOk3r0
>>529
パミロール
泡立たないけどサラサラになる
540可愛い奥様:2012/09/30(日) 07:15:59.93 ID:RnXqj2w70
>>534
せっけんシャンプー使ってるけど髪の毛サラサラだよ。
フケ・痒みも無くなったし梅雨時期の膨張も無くなった。

>>529試しに使ってみてね。
出来たらシャンプーは泡ボトル使うと楽だし失敗しないよ。
私が使ってるのはパックスナチュロンです。
541可愛い奥様:2012/09/30(日) 10:49:27.24 ID:x9XhbU7i0
>>539
パミロールにもう一票。
地肌キュッとなる。
泡立たないから結構洗うのに真剣になるのできちんと洗える。
石けんシャンプーもいいけど、石けんより難しくない。
542可愛い奥様:2012/09/30(日) 10:51:05.89 ID:x9XhbU7i0
ごめん、送信しちゃった。
石けんやり始めるならパックスナチュロンはとっつきやすいよね。
543可愛い奥様:2012/09/30(日) 14:23:21.28 ID:LY9pow9I0
シャンプー等のお勧めをお願いします。
ケラスターゼ、ジョンマスターオーガニック、馬油シャンプーが候補にあるのですが、
どれも使った事ある方がいましたらどれがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。
544可愛い奥様:2012/09/30(日) 14:43:38.34 ID:0YcBKRlM0
これも丸投げだなw
自分の髪質や何を求めるかくらい書いたら?
545可愛い奥様:2012/09/30(日) 15:23:25.04 ID:LY9pow9I0
髪質は剛毛で量も多いです。パサつきがあるので
しっとりするものがいいです。
今はノンシリコンの物を良く見かけますが以前使ってたけど、今いち効果は出ず・・・
でも他のノンシリコンのも気になります。
ケラスターゼは@でも評価はいいですが値段的に・・・ジョンマスターや馬油も高いですが。
値段がそれなりなので全部試すとなると大変そうなので質問しました。
よろしくお願いします。
546可愛い奥様:2012/09/30(日) 15:41:39.98 ID:BnyO2CzO0
カーボンヒーターのお勧めお願いします。
自分の周りだけを暖める物が良いです。
547南海トラフ巨大地震を年内だと断言:2012/09/30(日) 15:43:03.44 ID:I+KvMyFU0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348933476/l50]
【ネット】鬼女板で熱心に書き込みをしている半数近くは30,40代の男性と推測-人気ブロガーの山本一郎氏★4
1 :そーきそばΦ ★:2012/09/30(日) 00:44:36.83 ID:???0
世の中で信じられている鬼女像、すなわち「専業主婦が暇にあかせてネットに張り付き、
生け贄を探している」というイメージは必ずしも正しくないと、人気ブロガーの山本一郎氏は語る。
 * * *
 最近、大手ネット調査会社が行なった調査によると、
鬼女板に月2時間以上アクセスしている人は約1万6000人いると推定されるが、既婚女性はその36%に過ぎなかった。
30代、40代の独身女性が16%ほどいて、残りは30代、40代の男性だった(パネル調査をもとに推定)。
 つまり、半数近くは既婚女性のふりをした男性による書き込みだと想像される。
 では、性別、年齢以外の属性はどういうものか。もちろん専業主婦も多く含まれているが、
中心は引きこもりやニート、非正規雇用などの低所得層で、
「ネトウヨ」や「反原発サヨク」などのネット住人と層が重なっていると思われる。主婦が共通して抱える悩みについての質疑の場としてだけでなく、
個人攻撃と個人情報の暴露によって鬱積した不満を吐き出す場所としても機能しているのは間違いない。
 調査能力が高いとされるものの、やはり玉石混交で“誤爆”や勘違いも多く、ガセネタに踊らされやすい性質をもっている。
 この層の特徴は、テレビや新聞などマスコミの流す情報は嘘ばかりで、ネットには正しい情報が流れていると頑なに信じていることで、
自ら情報の真偽を検証する能力はあまりもちあわせていない。確かに情報は多く集まるが、
どれが正しく、どれがガセネタかなかなかネット上では判別が付かない。

※SAPIO2012年10月3・10日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120929_145595.html
画像 山本一郎氏
http://blog-imgs-48-origin.fc2.com/t/e/s/tesaguriguri/2012-05-06_134624.jpg
過去スレ ★1 2012/09/29(土) 16:50:22.55
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348920943/
(続)




548可愛い奥様:2012/09/30(日) 16:06:07.29 ID:BlNNcgbx0
消臭効果のあるボディソープのオススメを知りたいです。
デオナチュレなども使っていますが、気休めかもしれませんがボディソープでも
消臭効果があればそちらを使いたいと思いまして。
549可愛い奥様:2012/09/30(日) 16:26:17.47 ID:wIZZ+Cys0
50歳ですが、肌につやがないと友人に言われ、ファンデーションでつやを出そうと思っているのですが、お勧めを教えてください。
今使っているのはソフィーナのプリマヴィスタ(リキッド)です。
どうも私にはマットに仕上がるようです。
550可愛い奥様:2012/09/30(日) 16:28:00.34 ID:yi7b1RrVO
>>549
ランコムのタンミラクリキッドは良かったよ
551可愛い奥様:2012/09/30(日) 16:38:03.49 ID:Yguydkfv0
>>548
お勧めの過去スレで既出ですが
・ユゼ からだのにおいを防ぐ薬用石鹸
・資生堂 ジョイフルガーデン
552可愛い奥様:2012/09/30(日) 17:23:48.52 ID:ynGCEl2Li
頼まれてデパートの店員がバックヤードで使う透明のビニールバッグで斜めかけできる物を探しています。
材質は問いませんが、中が見えることが必須条件です。
松葉杖をつくので両手を空けておきたいそうです。
いい物が有ったら教えてください。
553可愛い奥様:2012/09/30(日) 17:28:09.39 ID:yqH0JiCxO
今まで油は使い捨てでしたが、勿体ないのでオイルポットを購入したいです。
おすすめを教えて下さい。
554可愛い奥様:2012/09/30(日) 17:54:49.26 ID:k6Yrs8YzO
>>548
持田製薬 コラージュフルフル リキッドソープ

主人の背中にきびのために口コミを見て、購入
自分の足や脇など、汗をかきやすい箇所の匂いが気にならなくなった

泡立ちがあまりよくないのと、ちょっと値段が高いのがマイナス点
楽天で安いとこ探して買ってます
555可愛い奥様:2012/09/30(日) 18:13:20.52 ID:QpS8kIuq0
>>548
牛乳石鹸使ってますが体臭が減りました
556可愛い奥様:2012/09/30(日) 18:21:58.53 ID:r4k+TtR00
検索したけどショルダーはこれしか見当たらなかった。
http://www.elefine.jp/SHOP/BAGCLBK60.html?prd=google_ps&bid=56000000
557可愛い奥様:2012/09/30(日) 18:22:29.78 ID:r4k+TtR00
ごめ
>>556>>552へ。
558可愛い奥様:2012/09/30(日) 18:28:52.31 ID:ysBEt3qq0
>>548
柿渋石鹸。
559可愛い奥様:2012/09/30(日) 18:32:01.97 ID:KgQRh7s50
>>553
パナソニックのやつおすすめ。
銀色で蓋が黒のやつ。
560可愛い奥様:2012/09/30(日) 18:36:44.50 ID:hQnwdUyc0
腹痛、下痢の薬のおすすめありますか?
家に常備薬として置きたいです。
粉が苦手なのでできれば錠剤かカプセルで。

正露丸?は、実家にあったけど匂いが苦手で飲んだことないです。よく効きますか?
561可愛い奥様:2012/09/30(日) 18:56:58.06 ID:SiYzcOX/0
>>560
普通にビオフェルミン(錠剤タイプ)は?

ビオフェルミンで治らないような腹痛や下痢なら、
病院行ったほうがいいと思う。
無理に下痢は止めない方が良いから。
562可愛い奥様:2012/09/30(日) 19:06:00.35 ID:85gmgnfB0
>>549
ファンデじゃないんですが、
下地でソニアのラトゥは良かったです。
私はそれにメディアのクリームファンデですが、艶はあるように感じます。
563可愛い奥様:2012/09/30(日) 19:17:11.87 ID:ynGCEl2Li
>>556
ありがとうございます
それも見つけたんですが少し大きいみたいで、もう少し探してみます
564可愛い奥様:2012/09/30(日) 19:55:49.46 ID:5qPYfD3/0
>>560
正露丸割と手に入れやすいから、体に合うなら良いかも。
糖衣aとかのシリーズのカプセルみたいなのならにおいが比較的気にならないよ。
旦那が常に財布に入れてる。
565可愛い奥様:2012/09/30(日) 20:03:23.35 ID:Z5P14Z5C0
>>563
今使ってるビニールトートの側面にハトメで穴開けて
ショルダーバッグのベルトだけ付けるんじゃ駄目かなあ。
566可愛い奥様:2012/09/30(日) 20:17:09.88 ID:8+rD/sp80
>>545
個人的に
ベーネクリスタルのラインオススメ
自分も腰のあり過ぎる多い髪だけど、馬油配合でしっとりまとまる感じ
シャンプーはノンシリコン、トリートメントはシリコン入りだけど
ノンシリコンのトリートメント(スパマスク)もある

自分は、ヘアケアラインをこのラインで
シャンプー&トリートメントは、いち髪のセットとローテーションしている
567可愛い奥様:2012/09/30(日) 20:22:13.36 ID:uqgJv2MA0
下痢止め私はワカ末だわ
なんとなく調子悪いかな位の時はビオフェルミンだけど、完全に下痢してて外出する用事がある時はワカ末飲んでる
家にいる時は薬飲まずに●出し切っちゃうけど
568可愛い奥様:2012/09/30(日) 20:25:32.90 ID:OpihNemh0
私は下してるなってときには赤玉!
何度もお世話になってる
569可愛い奥様:2012/09/30(日) 20:25:38.67 ID:ynGCEl2Li
>>560
正露丸は糖衣錠なら、そんなに匂わないと思うけれど
実家にあったのが糖衣錠で、その匂いが苦手と言うのなら
私もビオフェルミンをお勧めします
570可愛い奥様:2012/09/30(日) 20:28:08.22 ID:ynGCEl2Li
>>565
買うことばかり考えていて目から鱗でした。
無ければ作れば良いんですね
571可愛い奥様:2012/09/30(日) 20:30:55.40 ID:+k/XD8AR0
>>549
同年齢から、グレイスソフィーナのパウダーファンデもおすすめ
パウダーと言っても、これはクリーミータイプ。
この手のって上手につけるの難しいけど、これはキレイに伸びるし
上品なパール感のおかげでツヤも出るよ。
572可愛い奥様:2012/09/30(日) 20:56:32.99 ID:wIZZ+Cys0
>>550
明日デパートへ行って試してみます。@コスメでも評価が高いのですね。
>>562
ソニアリキエルのラトゥって、つやが出る下地なのですね。
でも残念ながら廃盤になったようですね。
>>571
グレイスソフィーナって私の年代にはピッタリな商品だって初めて知りました。
試してみたいと思います。
皆さんありがとうございます。

573可愛い奥様:2012/09/30(日) 21:28:05.77 ID:3ogYzEX10
弟が来月入籍、式が来年の為、ちょっとした結婚祝いを贈ろうと思っています。
来年の式の時にはもちろんご祝儀は包むつもりです。
奥様方のオススメがありましたら教えて下さい。
574可愛い奥様:2012/09/30(日) 21:30:27.85 ID:8+rD/sp80
>>573
式は来年でも、奥さんと新居で生活を始めるのならば
二人にリクエストを聞いて欲しい物を贈るのが一番だと思う
575可愛い奥様:2012/09/30(日) 21:33:08.36 ID:EFHzVj/L0
>>573
絶対に弟嫁に聞いてから贈る事をオススメする。
576可愛い奥様:2012/09/30(日) 21:36:35.44 ID:3ogYzEX10
>>574、575

なるほど
自分が逆の立場に立てば確かにそうだわ
失念してました
何が欲しいか聞いてリクエストに応じたものを贈る事にします
ありがとう
577可愛い奥様:2012/09/30(日) 21:48:02.24 ID:Zyzc3DeO0
>>572
ラトゥは新型が出てますよ。
578可愛い奥様:2012/09/30(日) 21:53:08.25 ID:5fxWsh3k0
>>560
我が家では、昔から「赤玉はら薬」です。
正露丸はニオイがダメだし、赤玉は量を調整すれば子供でも飲めるので。
実家では富士薬品のだったけど、これは置き薬なので
うちでは常盤製薬のもの。
赤玉は色んなメーカーで出してるみたい。
579可愛い奥様:2012/09/30(日) 21:53:26.94 ID:kKe7+Sy80
>>568
赤玉 初めて飲んだ時に効く?って不安だったけど効くよね 後はストッパ飲んでる 後日便秘になるけど
580可愛い奥様:2012/09/30(日) 21:59:21.63 ID:fRRxMaY40
>>560
わたしもワカ末。ビンにざらっと入ったやつと錠剤のシートになってるやつがあったと思う
581可愛い奥様:2012/09/30(日) 23:09:18.27 ID:BlNNcgbx0
消臭ボディーソープ奥です。
色々お勧めありがとうございます。
とりあえずDSに売ってそうなものから試してみます。
582可愛い奥様:2012/09/30(日) 23:19:44.37 ID:hQnwdUyc0
560です。
いろいろありますね。ありがとうございます。
ワカ末初めて聞きました。調べてみます。
ビオフェルミンは弱めで、赤玉が強いのかな?ストッパは水なしでも飲めるCMですよね。
今度薬局でそのあたりを探してみます。
583可愛い奥様:2012/09/30(日) 23:26:15.96 ID:TR3NB+nx0
>>546
自分の周りだけ暖めたいなら、W数で選べば良いよ。
寒冷地でなければ、300Wのスティック型の小さいもので十分だと思う。
うちは強(600W)と弱(300W)の切り替えができるタイプだけど、弱しか使ったことない。
ただ熱源が当たっているところしか暖まらないから、ソファに座ってとか身体が高い位置に
あると足元しか温まらないかも。その場合は、ヒーター本体の高さで選択した方が吉。

うちでは小さいの(300W使用)2台と大きいの1台をその時の寒さとリビングに居る人数(猫含む)
によって、組み合わせて使い分けてる。
ちなみに大きいのはコレ。http://www.amazon.co.jp/dp/B005IE6PJ8/
高さもあって強弱の切り替えもできて、首振り機能もあるので汎用性は高い。
584可愛い奥様:2012/10/01(月) 00:35:51.09 ID:46z5DWj70
>>582
ストッパは喉が乾きます(人によって?)
私は喉がヒリヒリするくらいになるので何回か使って止めました。
585可愛い奥様:2012/10/01(月) 06:01:08.78 ID:BHkzRP000
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね 
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
586可愛い奥様:2012/10/01(月) 06:01:29.96 ID:M2t5rPHo0
布団乾燥機を使っていてこの機種いいよ!などオススメあれば教えて下さい。
家電のスレも見ましたが奥様方の意見が聞きたいです。
布団が干せない集合住宅で湿気が多いです。
子供はベビーベッド、私は床にムアツ布団、主人は別室でベッドというバラバラ。
子供がいるのでダニパンチ的な機能が欲しいです。
また、浴室乾燥がないので洗濯物乾燥機能もあれば便利かなと思ってます。
587可愛い奥様:2012/10/01(月) 08:38:21.56 ID:rYBtItYm0
いろいろ比べて日立の布団乾燥機を買いました。アッとドライ
衣類乾燥できる袋がついているだけで靴の乾燥とかはできないけど、満足。
真四角で縦にも横にも置けるから便利だし、デザインがかわいい。
衣類乾燥も思ったより乾くからなかなかいいです。
588可愛い奥様:2012/10/01(月) 08:49:01.85 ID:X8lqbsmw0
うちも日立のおすすめ
口コミ見て決めたけど、本当に不満ない
ホースの位置が何ヵ所かあったり、シンプルなデザインと操作だったり
毎日使うものとして優秀だと思う
衣類乾燥単独ではまだ使ってないけど
布団乾燥している時に半乾きの衣類を置いておくと乾いてるし
羽毛布団をコインランドリーで洗濯・乾燥させたとき
一度で乾ききらなかったしぺちゃんこになったのも
布団乾燥機かけたらきっちり乾いてふっくらしたし
パワーも十分あるよ
589可愛い奥様:2012/10/01(月) 17:57:36.53 ID:sEdY7gTQ0
このごろアイロンがけがしんどくなってきました。
そこで、極力ストレスのないアイロンとアイロン台のおすすめをお願いします。
590可愛い奥様:2012/10/01(月) 20:03:17.65 ID:FzzuvoFB0
>>583
カーボンヒーターの者です。
ご丁寧にありがとうございました。

お持ちの大きい方も候補に入っていました、が
一人用には大きいのですね。
591可愛い奥様:2012/10/02(火) 07:06:42.56 ID:yO7rcFHHO
今まで揚げ油は使い捨てでしたが、勿体ないのでオイルポットを買いたいです。
出来るだけ手間が掛からない物が良いですが、やはりカートリッジ式が良いですか?
592可愛い奥様:2012/10/02(火) 07:50:02.25 ID:4xPmAp6k0
>>591>>553じゃないの?
>>559でレスついてるようだけど見てるのかな

カートリッジ式は油のもちは良い、ランニングコストはかかる。
こし紙を使って自分でやらないといけない簡易なポットは
安いっちゃ安いけど、油が冷めきらないうちにこぼさないように移すとか
それなりに手間と慣れがいる。
コストと面倒、どっちを取るか次第じゃない?
593可愛い奥様:2012/10/02(火) 08:22:14.61 ID:C1hc/CrU0
BBクリームのお勧めお願いします

アラフォーですが、最近肝班が目立つようになってきてしまいました
今はセザンヌを使っていますが、カバー力はイマイチな気がします
できれば安くてDSで買えるものが希望です

他に肝班をカバーできるサプリなどもあったらお願いします
色白なせいか、目立つとやたら老けて見えるのでなんとかしたいです
594可愛い奥様:2012/10/02(火) 08:34:12.08 ID:3/1DfZ9M0
なるべく埃の少ない冬用(秋冬用?)のパジャマ、ありませんか?

去年は、ウニクロのフリースウェアみたいなのを着たのですが
ひどい毛の抜けよう。
私のは赤色だったのですが、毎朝鼻をかむと、まるで鼻血が出たかのような赤色が…。

着古したジャージでもいいかなと思ってるのですが
出来れば、チャックとかなく、もう少しパジャマっぽいのがあれば、
それにしたいのです。
595可愛い奥様:2012/10/02(火) 08:46:26.93 ID:n9BR0g5j0
>>593
化粧板にBBクリームのスレあるよー
そこのほうが詳しく教えてくれると思う
年齢肌質などのスペック晒して聞いてみるとよろしいかと
自分は、シーラボのBB使っているけど、シーラボは合わない人は徹底的に合わないらしいからなぁ
色々試した中で、自分の肌に合う中ではこれが一番カバー力あると思った
使い勝手は、BBクリームよりも、オンリーミネラルや明色のBBクリームやパウダーのほうがいいかもw

肝斑は、トランシーノが有名だけど、高いし薬剤師のいる薬局でしか買えなかったような
ビタミンC系のサプリ飲んでみたら?
596可愛い奥様:2012/10/02(火) 08:55:53.42 ID:9jLvIekE0
>>593
皮膚科受診したら?本当に肝斑なら内服薬処方してくれるよ?
597可愛い奥様:2012/10/02(火) 09:24:15.81 ID:6w8XUHqd0
旦那が使う洗顔料でおすすめありますか?

肌が弱くて乾燥すると本人は言いますが
私から見るとテカテカで、よくニキビもできています。あと、加齢臭も。
メンズ物でよくあるスクラブやスースーするやつ(メンソール?)は、嫌いみたいです。
めんどくさがりなので固形じゃない方が良いです。

あとは、とにかく安いのが希望です。
598可愛い奥様:2012/10/02(火) 09:50:19.74 ID:cgAzYIZX0
>>597
乾燥するってんのなら、しばらく洗顔料を使わずに
ぬるま湯か水だけで洗わせてみればどうかと。
テカテカなのは洗顔料で脂を落としすぎてるせいかもしれないし。
599可愛い奥様:2012/10/02(火) 10:46:00.90 ID:kYUvnpo40
>>597
マジックソープ薄めて(雑菌云々はヌルーいたしますわ)泡で出てくるボトルで使ってる。
600可愛い奥様:2012/10/02(火) 11:20:50.92 ID:47JUOr1z0
脂症=乾燥してるからだもんね。
個人的なオススメはちふれの洗顔だけど、ビオレとか安いもの片っ端から使わしてみたら?
ちなみにうちの旦那はメンズビオレのマイルド、泡タイプを使ってる。ちょっとスースーするらしい。
601可愛い奥様:2012/10/02(火) 11:40:19.07 ID:Sb7/A1Aa0
>>597
「メンソレータムアクネス薬用ふわふわな泡洗顔」。
洗顔後のつっぱり感もなく、ポンプタイプで使いやすいと思う。
「カウブランド無添加泡の洗顔料ポンプ式」もつっぱらなくていいよ。
どっちも400円ぐらいで買える。
高価なものなら、低刺激でもっと良い物もあると思うけど。
602可愛い奥様:2012/10/02(火) 11:57:57.66 ID:/kWbMYr60
>>597
ttp://www.cosme.net/product/product_id/10012942/top
マンダムのも安いよー、詰め替え198円で買ってる
603可愛い奥様:2012/10/02(火) 12:06:48.07 ID:IVcsxVxdO
家計簿のオススメをお願いします。

今まで三日坊主で続いた事がありません。
適当に本屋で買ってみるものの真っ白なままで4冊は無駄にしています。
ダラでも続くようなものを教えてください。
細かく書くのは苦手です。
(レタス100円牛乳228円とかではなく◯◯スーパー670円などまとめて書きたいです)
604可愛い奥様:2012/10/02(火) 12:10:37.48 ID:m2GuZcop0
>>603
それは、どれぐらい家計が逼迫してるかとかにもよるのでは。
わたしなんかレシートためまくった挙句数カ月に一回まとめて大学ノートに書き込むだけだが
なんとかやってるよ。
家計簿付けなくてもへいきなら、無理につけなくてもいいのでは。
605可愛い奥様:2012/10/02(火) 12:28:10.83 ID:47JUOr1z0
>>603
サンキュのHAPPY家計簿おすすめ。
結婚してから3年間毎日ずっと使ってるけど、本当に使いやすい&続けやすいよ。
今月の15日に来年バージョンが発売されるみたいだから、良かったら見てみて〜。
606可愛い奥様:2012/10/02(火) 12:59:43.58 ID:+F4BUFSW0
日中につける日焼け止め効果のある化粧水のオススメ教えてください。
できればあまりベタつかないものが良いです。
607可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:00:10.58 ID:BOVizeZw0
乳液じゃなくて?
608可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:11:28.04 ID:6w8XUHqd0
597の洗顔料お訊ねした者です。

ありがとうございます。
ドラッグストアにありそうなものから
いろいろ試してみます。
609可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:16:51.97 ID:6w8XUHqd0
>>603
もしDSあるなら「がんばる私の家計ダイアリー」おすすめ。中古で500円くらいで買えるよ。

私もかなり三日坊主だけどこれはなんとか続いてる。
凝った機能はないけど、自動で計算してくれるしラク。

パソコン立ち上げるより早いしね。
610可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:27:18.01 ID:aeVshefU0
>>603
これおすすめ
http://www.amazon.co.jp/B0096FDASY/ref=sr_1_13?s=office-products&ie=UTF8&qid=1349151381&sr=1-13

項目は自分で決められるから好きなだけ大まかに出来るし
毎月ごとにポケットがあるから、明細とかもつっこむだけでOK
後でまとめて記入するレシートも無くさずにすむ
カレンダーに日付がないのも、月始めか給料日始めか、自由に洗濯出来ていい
私もざっくり家計簿派なので項目を大まかに決めたら
例え食べ物であってもドラッグストアで買ったなら医療費行きにして長続きさせてるw
611可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:28:05.46 ID:aeVshefU0
612可愛い奥様:2012/10/02(火) 13:30:51.95 ID:n5T7zdOH0
>>603
オンラインでもいいなら、ココマネ。
レシートを写メして読み取る機能付き、ただし有料。

わたしも食費、日用品、などの
カテゴリごとにしかつけてないですけどね。
613可愛い奥様:2012/10/02(火) 20:11:38.55 ID:02euGLLL0
食器・器のお勧めをお願いします

グルメが高じて、上質な器で美味しい料理を食べたい、と思うようになりました。
が、なにがいいのかさっぱりです。
有田焼?マイセン?
楽天で検索するとこんな所が出ましたが、価格にびっくりしています。
ttp://item.rakuten.co.jp/dentouhonpo/c/0000000164/
食器や器が趣味の方は、どのように上手に購入されてるのでしょうか?

おすすめのブランドやお店があれば教えて頂きたいです。
614可愛い奥様:2012/10/02(火) 20:28:31.97 ID:Fx2tAb0gP
>>613
まず自分はどんなタイプの器が好きなのか確認することから始められては?
和風がいいのか洋風がいいのか
白肌の磁器が好きなのか土の風合いを生かした陶器が好みなのか
そこからどんな形や柄がよりいいと思うのかをつきつめていけば
自然に「この器を買うにはこういう店や場所がいい」というのが分かってくると思います
615可愛い奥様:2012/10/02(火) 20:29:23.19 ID:4hHHC4Xw0
>>613
有田の陶器市に偶然行ってから有田焼きのファンだけど
ネットより自分の目で見て触って選ぶのを勧めたい
時々見た瞬間に釘付けになっちゃう物に出会えるよ
616可愛い奥様:2012/10/02(火) 20:35:54.98 ID:02euGLLL0
アドバイスありがとうございます。
かもめ食堂に出てくる様な、しみじみ良い和食器も好きですし、
マイセンもとても良いとも感じます。
価格は安いですが、こちらも素敵だなと感じます。
ttp://item.rakuten.co.jp/t-east/10003798?s-id=adm_bookmark_item02

やはり実際見て、手にとってという方法で皆さん買われるのですね。
近くに食器のお店があるのかも知らないレベルですが、少しづつ勉強します。

多少高価でも、上質でいい物を一生大切に愛でて使いたいと思っています。
617可愛い奥様:2012/10/02(火) 20:44:49.66 ID:MuH+B+ui0
私はロイコペだけど、和食にも洋食にも合うし
シンプルだからセンスがなくてもなんとかなってくれるのが嬉しい。
618可愛い奥様:2012/10/02(火) 20:46:39.19 ID:tuPHUBJi0
>>616
とりあえずデパートで色々見てくれば?
あらゆるブランドの和洋食器が揃っているから、自分の好みを探してみては。
619可愛い奥様:2012/10/02(火) 20:48:41.29 ID:BOVizeZw0
私は食器道楽&食道楽だけど
行きつくとこまで行くと「白のシンプル!」
これに限る。

好みも変遷するから百貨店の食器売り場を徘徊することお勧め
スタートはそこがわかりやすいと思う
620可愛い奥様:2012/10/02(火) 20:50:17.95 ID:Fx2tAb0gP
>>616
百貨店の食器売り場お勧め
基本的に「いいもの」を置いてるから
いろいろ見て自分の好みや価格を確認しながら
「これいいな」と思ったものが多いブランドがあったら
名前を覚えて置いて家で検索してみるとお得に買えるかもです
621可愛い奥様:2012/10/02(火) 20:55:00.66 ID:BOVizeZw0
きれいにセッティングしてあったりもするからイメージしやすいしね
和洋中そろってるし、お高いのから手頃なのからセール中のものやら。
622可愛い奥様:2012/10/02(火) 21:02:51.09 ID:02euGLLL0
皆様のアドバイス大変参考になります。ありがとうございます。

最後は白!ですか。。深い一言です。
元々好きな家電などは、今が底値!機能と価格を考慮して今が買い!などが分かるのですが
初めて始める食器は、どこで買えばいいの?レベルで。。
ぼったくり価格でも分らず買ってしまいそうで、怖かったのですが、とりあえずお店に行ってみようと思います。
陶器市などもとても魅力的ですね。一度に色々揃えてしまいたい衝動で困惑です。
623可愛い奥様:2012/10/02(火) 21:33:01.72 ID:kYUvnpo40
そして最後コレールにいきついた自分もいる。

でも陶器市大好きw
624可愛い奥様:2012/10/02(火) 22:07:02.32 ID:/Vl+U5E40
>>622
有名ブランドのセカンドラインとかも使いやすい。
あと、食道楽なんだったら、自分が食べに行った先の食器がどんなのか確認するのも有効。

実際手に取ってみないと、思ったより重かったり軽かったり、つるつるしてたりざらざら
してたりするんだよ。
あと、うちは食洗機使うようになってから食洗機可ってのを優先するようになった。

陶器市は、地元で大規模なのがあるんだが、キズの上に値札貼ってあって帰ってから
発覚して以降なんか嫌になった。
625可愛い奥様:2012/10/02(火) 22:12:22.28 ID:n9BR0g5j0
陶器市楽しいよねー
近所のギャラリーで展示会していた、地元の兼業陶芸家さん
ちょうど好みで使いやすそうなのがあったから、急がないからセットで作ってくれるようにお願いしちゃった
その場で話して、サイズとか色柄も聞いてくれたから、欲しい物どストライク
都会じゃ逆にできにくい方法かもしれないけど、こういうのも楽しいよ
626可愛い奥様:2012/10/02(火) 22:20:11.16 ID:xQJyrx1W0
ファイヤーキングのジェイド、アイボリーも案外なんにでも合う
耐熱ガラスだけどw
627593:2012/10/02(火) 23:24:22.84 ID:yTHu0AUv0
>>595>>596
レスありがとうございます
皮膚科は一度受診したのですが、処方するほどではないと言われました
でも最近どうも目立ってきている気がしたので
化粧板に行ってみます
628可愛い奥様:2012/10/02(火) 23:30:06.41 ID:wBcfiYoC0
>>622
最後は白っていうのは良くわかる、
逆にあまり好みがはっきりしないなら、白から始めればとも言える。

で、白のオススメとしてひとつ上げるなら、ジノリのベッキオホワイト。
白の色が綺麗だし、網目の模様も上品です。
飽きがこないシリーズです。
629可愛い奥様:2012/10/02(火) 23:35:43.83 ID:5HBo0jJ40
>>616

かもめ食堂は・・・和食器じゃないよ
630可愛い奥様:2012/10/03(水) 00:05:49.01 ID:iEfbqcTP0
alessi kuが好きだ。ふちがぽってりしているのと
ツヤ感が好み。
631可愛い奥様:2012/10/03(水) 00:54:57.58 ID:exk25uNm0
野菜不足を少しでも補いたくてグリーンスムージーに挑戦したいんですが飲んでる奥さまいますか?
ジューサーのおすすめがあれば教えてください。
632可愛い奥様:2012/10/03(水) 01:47:00.01 ID:G1z+U5eS0
>>631
高いけどバイタミックスが一押し
姉の家で飲んで驚き、テスコムの安いのから買い替えた
スムージーだけじゃなくイチゴやバナナで作るアイスクリームがとってもおいしい
633可愛い奥様:2012/10/03(水) 04:22:40.72 ID:zZgfQBwD0
>>629
誰の声で再生するのが正解?やっぱりもたいまさこかなー
634可愛い奥様:2012/10/03(水) 08:26:08.91 ID:plodFRxb0
>>603
細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2012

私も大まかな金額が知りたくてつけ始めた。
食費の中で買い物と外食とが切り離しても書き込めるのと値段が安いのが気に入っている。

635可愛い奥様:2012/10/03(水) 09:10:05.62 ID:exk25uNm0
>>632
ありがとう。軽く検索してみたけど本当にお高いね…!
続くかどうか心配なんだけど、いっそ良いのを買った方が続くかな?
636可愛い奥様:2012/10/03(水) 10:09:30.89 ID:e7C6Pte50
>>605
もう売ってた!
中も見やすかった、>>603じゃないけど買ってみたくなったわ。690円というのも良かった。
1月はお試し期間!という表示があったけど、お試し期間で挫折しそうで不安ww
637可愛い奥様:2012/10/03(水) 10:37:30.01 ID:iEfbqcTP0
おすすめというか、検索キーワードを教えてください。
トイレタンクの手洗いの蛇口から
水が出るのをとめるための、先端につけるグッズなのですが、
ネットで買いたいのに名前がわかりません。

「トイレ 手洗い 蛇口 カバー」だと
マーライオンのような水をとめられないアクセサリーがでました。
1歳児のいたずら防止なので、この際デザインは
一切問いません。
ちなみに、蛇口を指でふさいでみたところ、水は
普通に流れている感じでした。
よろしくお願いいたします。
638可愛い奥様:2012/10/03(水) 10:50:40.40 ID:pNmACTQX0
薬を入れる容器やアイデアをお願いします。
家族が薬関係の仕事をしていて、市販の薬がたくさんあります。到底普通の薬箱に入る量ではなく、処分するのは難しいです。
大きい透明の工具箱を買ってもうまく収まりきらなかったりして無駄な収納やら箱が増えてしまいました。
転勤族でほとんど家具はないため、タンスにしまうのは難しいです。
639可愛い奥様:2012/10/03(水) 10:53:02.95 ID:KHF4/bTF0
昨日、15年物の電子レンジが壊れてしまいました。
3万円前後で、オススメを教えて下さい。
640可愛い奥様:2012/10/03(水) 11:02:13.95 ID:ufo3qzxP0
>>638
アクリルの衣装ケース。
641可愛い奥様:2012/10/03(水) 11:05:44.39 ID:VKew8hWN0
>>638
どうせそのうち使用期限が過ぎて捨てることになるのだから、
ゴミ袋に入れてダンボールにでも突っ込んでおけばいいのでは?
642可愛い奥様:2012/10/03(水) 11:13:07.04 ID:LiLaF88B0
>>627
もう見てないかな?
「処方する程では〜」ってとこで、普通の皮膚科行ったのかな?と思ったんだけど。
だと、美容皮膚科だとまた対応が違ってくるよ。

便乗ですいません。
うちもオーブンレンジ15年物。私もオススメ知りたい。
時々、広告に3〜4万で簡易スチーム機能付(?)みたいなのが載ってますが
ああいうのはやっぱり安いのはダメっていうか、あまり役に立たないですか?
643可愛い奥様:2012/10/03(水) 11:23:27.51 ID:KHF4/bTF0
639です。
基本温めで、たまに食パン焼いたり
バウンドケーキ焼く程度です。
ヘルシオが3万弱であるけど、どうでしょうか?
644可愛い奥様:2012/10/03(水) 11:34:21.21 ID:woG3/6wD0
>>643 じゃあそれでいいのでは?
3万前後の機種なんて、どれも似たり寄ったり特筆すべき差異は無いように思えます。
使い勝手や仕様は好みがあるので、店頭で直に触れてみては?

645可愛い奥様:2012/10/03(水) 12:05:37.32 ID:iEfbqcTP0
>643
ヘルシオは背面ピタ置きなど省スペースが売りだけど、
今の電子レンズのあとに置けるかサイズを測ったほうがいいと思います。
646可愛い奥様:2012/10/03(水) 12:11:11.15 ID:Rgx27h9n0
スチームなんて購入時使ったっきりだな
基本はレンジとして温め
たまにパンの発酵、焼いたりするくらいだとどんなのでも同じだ
食パンは残念ながらトースターのほうがよっぽど楽に早く美味しく焼ける
フラットのオーブンだとめちゃくちゃ時間かかるから別にトースター買った方がいいよ。安いし。
647可愛い奥様:2012/10/03(水) 12:15:32.85 ID:W/7Uzqt20
スチームを何に使うかだよね
自分もスチームあんまり使ってない
解凍くらいかな

同じ名前の電子レンジでも上位モデルと下位モデルがあって
上位モデルはわりとどうでもいい機能が付加されているだけで下位モデルで十分だったりする
電気屋行って聞いた方がいいよ
648可愛い奥様:2012/10/03(水) 12:37:59.67 ID:dDaR9+Jj0
粉屋のおっちゃんが、スチーム付きは
フランスパンがうまく焼けるって言ってた。
自分はスチーム付きでしか焼いたことないし、初心者だし
よくわかんない。
硬くなったパンもスチームチンがいいんじゃなかろうか。
はいパン好きです。
649可愛い奥様:2012/10/03(水) 14:38:05.63 ID:kXhiDkVT0
使い捨てマスクのお勧めを教えてください。
家族で毎日使うので、箱入りで50枚とか入ってるタイプのものがいいです。
サイズは普通サイズが希望です。
用途は花粉・風邪予防・掃除の時の埃よけ等です。
機能も良く、お値段もそこそこなものがあれば教えてください。
650可愛い奥様:2012/10/03(水) 15:47:52.02 ID:hrRUGIZ40
うちはジタング使ってるけど良いですよ。

温度の指定が1度単位で出来るから熱燗やぬる燗は勿論のこと、
温めなおしとかにも便利。
高さが低そうですが、普通サイズの耐熱性のボウルも入るし。
余熱入らないし、レンジ→グリルも便利。
651可愛い奥様:2012/10/03(水) 17:02:34.82 ID:yCnjGHCr0
>>649
フィッティお徳用マスク(60枚入)
ttp://item.rakuten.co.jp/soukai/4901957216154/
 ↑
オメガプリーツ立体加工と説明が入ってる絵で、プリーツを押さえてる線が
少しカーブしてるじゃない? プリーツを広げた時に、このカーブのおかげで
頬から浮かずに顔にフィットするようで、まっすぐな線のマスクを使ったら
イマイチだったから、うちはずっとこれ。

>>637
そういうグッズは実在するの?
単に、ロータンク開けて、手洗いノズルと水栓をつないでる連結ホースを
外すんじゃ駄目なのかな。水が勢いよくあふれ出てきちゃうのかしら?
ttp://www.homemate.co.jp/useful/24h_care/oteire/koukan/koukan08.shtml
ttp://www.handsman.co.jp/myweb/D63-1-1.html

あとは、いっそのことダンボール箱をかぶせて、いたずらできないように隠すとか。
652可愛い奥様:2012/10/03(水) 17:04:43.47 ID:xGf7ryJCO
>>622
亀レスだし、もし行けるなら…という前提で申し訳ないんだけど。
色々一度に見るなら、冬に東京ドームシティで開催されるテーブルウエアフェスティバルがおすすめ。
全国から器が集まってくるし、テーブルセッティングも見られるから勉強になるし楽しいよ。

また和食器は、よかったら島根の出西釜を調べてみて。
主人の実家が島根で時々行くんだけど、人気でいつも混んでるし
大人買いする人もよく見る。お店の人も優しくて色々教えてくれる。
ええ、ステマですw
653可愛い奥様:2012/10/03(水) 17:18:27.83 ID:LjqfWNv50
>>616

かもめ食堂は北欧食器です。
まずは好みの方向を絞れるよう、色々見て歩いた方が
よいです。
654可愛い奥様:2012/10/03(水) 17:47:19.02 ID:WkfCBGoF0
>>650
ジタング、機能面でずっと気になってるんだけど
気が向いたときにお菓子やパンを作るので容量がネックになってる
650さんは普段はレンジメインですか?
シフォン焼いたら頭ぶつかったり焦げたりしないのかな
655可愛い奥様:2012/10/03(水) 17:47:32.06 ID:tOqJ1DtO0
アルカリ電解水でおすすめはありますでしょうか?
以前に生協などで買った(取り寄せた)ことがあるのですが
商品名は失念し、今は配達自体をやめてしまっています。
その商品は可もなく不可もなくという感じで電解水自体は便利だなと思いました。
セスキより高いですが、使いやすい部分もあったのでまた購入したいと思っています。
656可愛い奥様:2012/10/03(水) 18:14:10.01 ID:fmi1xi7/0
>>655
小容量のものであれば、ドラッグストア・ホムセンなどで手に入りやすいのは、
「キッチン アクアショット」「水の激落ちくん」
あたりだと思います。
特売とかでなければ「水の激落ちくん」の方が値段が安いです。
濃度は同じです。

大容量のものがご希望であればすみません。
657可愛い奥様:2012/10/03(水) 18:40:19.81 ID:wzRqAnuG0
>>655
大容量ならエコアイデアってとこのは比較的汚れ落ちがいい気がする…
送料込みで2000円が最安値
658可愛い奥様:2012/10/03(水) 19:02:26.96 ID:kXhiDkVT0
>>651
先ほどドラッグストアにて購入してきました。ありがとうございます。
近くのドラッグストアでよく見かける商品で買いやすくて良かったです。
659可愛い奥様:2012/10/03(水) 19:11:13.19 ID:tOqJ1DtO0
>>656-657
早々にどうもありがとうございます。
小容量から始めてよく使いそうでしたら大容量の物も買ってみようと思います。
セスキの使えない所などに使いたかったので助かりました。ありがとうございました。
660可愛い奥様:2012/10/03(水) 21:53:43.64 ID:hV5BwL3f0
>605
最初に出た年からずっと使ってる。なんでかわからないけど続いてる。他は1年ごとだったのに。

>631
奥様昨夜のWBSご覧になったの?ヒットの順番。

>637
>651さんが書いてるようにホース外せばいいと思う。
661可愛い奥様:2012/10/03(水) 22:01:13.54 ID:iEfbqcTP0
>637
調べていただきありがとうございます。
良く読んで外してみたいと思います。
ありがとうございました。

グッズとしては以前、よそのおうちで、チューリップっぽい
ファンシー系のがくっついてるのを見たことがあるのですが
水がでないようになにかしてから、カバーをつけていたのかも?
という気がしてきました。
662可愛い奥様:2012/10/04(木) 08:09:35.54 ID:acC9NATdO
>>655
容量13L、外寸26.6cmだから、段の高さまで考えるとかなり厳しい気がする。
うちも買い替え前はかなりコンパクトなオーブンレンジで20cmは無理、
17cmでもホイルがけは必須だった。

>>643
似たような機種でも必要な排熱スペースが全く違う事があるので
置き場所をしっかり計って行って、場所に合う置き方ができる物
それから選ぶとなると、結果的にかなり限られてくるよ。
663可愛い奥様:2012/10/04(木) 08:11:53.44 ID:acC9NATdO
安価ミスすまん

>>662>>643=639へ
664可愛い奥様:2012/10/04(木) 09:26:50.21 ID:yfVLubKQ0
>>616です。
お返事遅くなりすみません。
かもめ食堂の和食器は、主人公の家での夕食のシーンにチラっと出る食器です。
わかりにくくてすみません。
陶器市で検索したりしてますが、なかなか開催されないものなのですね。。
有田焼で画像検索して、美しさに溜息の毎日です。長々失礼しました。
665可愛い奥様:2012/10/04(木) 11:46:31.01 ID:WLFQC9Zz0
お住まいはどこかなぁ。

陶器市のスケジュール
ttp://www.murasakisumire.com/

全国大陶器市 小金井公園 10月6日〜14日
ttp://dai-toukiichi.com/event2.php?id=122

かっぱ橋道具祭り 10月2日〜8日
ttp://www.kappabashi.or.jp/home/KappabashiDouguMatsuri.html
666可愛い奥様:2012/10/04(木) 12:30:44.26 ID:yfVLubKQ0
ご丁寧にありがとうございます。
陶器市で検索しても見つけられなかったページで嬉しいです。
長野と群馬の境目ぐらいに住んでいます。
今年は残念ながら近くでは無さそうですね。。来年近い県なら行こうと思います。
お金も貯めれるし、ちょうど良いと考えて勉強しつつ待とうと思います。
667可愛い奥様:2012/10/04(木) 14:42:39.34 ID:ZCovUxgk0
>>661
蛇口にホースのようなものをつけて、
下の排水口(タンク内への)の中に
流し込んでしまうのもありかと
668可愛い奥様:2012/10/04(木) 14:51:06.31 ID:j8f4p8RzO
>>666
中央道使っても岐阜は遠いよね…
前に旅行で岐阜に行ったときに寄った道の駅がよかった。
売り場の4/5くらいを食器で埋めつくしているようなとこ。
窯元さんの一点物から数百円のお皿まで色々なものがあって楽しかった。
名古屋JCTから1時間くらいだった記憶。
669可愛い奥様:2012/10/04(木) 15:24:36.62 ID:MbT5+BP60
>>668
愛知県民(岐阜より)ですが、どこの道の駅かわかりますか?
美濃の方だろと思いますが気になります。
思い出せたら教えてください。いってみたいなぁ。
670650:2012/10/04(木) 15:31:20.52 ID:65fwVXWH0
>>654
ジタングは庫内有効寸法(mm)は、幅290×奥行308×高さ147ですね。
シフォンにはきつそうですね。
私はお菓子はほとんど作らなくて、オーブンですと、
ケークサレでパウンドケーキ型やグラタンやシェパーズパイを作るくらいです。

ただ、他の商品と異なり、温度や時間を細かく設定できるのは
かなり魅力ですし、割とまんべんなく温まるので気に行ってます。
671可愛い奥様:2012/10/04(木) 16:14:38.24 ID:j8f4p8RzO
>>669
記憶を頼りに調べてみたw
たぶん「道の駅 志野・織部」だと。
紹介文は
「土岐市の玄関口に位置し美濃焼陶磁器が豊富に揃う」
古窯跡が多く残る土岐を象徴するような大きな三角屋根と窯元のシンボルの煙突が目印。
美濃焼の代表「志野・織部」が名前の由来。
陶磁器の店やひつまぶしなどを味わえる食事処がある。

アウトレットに行く途中で寄ったのでたぶんここだと思う。
近くを走ると窯元さんの家のようなところでガレッジセールのように庭先に並べて売っていたりしたよ。
672可愛い奥様:2012/10/04(木) 16:20:37.34 ID:j8f4p8RzO
>>671です。
ごめん、間違えたかも!
「道の駅 土岐美濃焼街道」かもしれない!

「美濃焼の里ならでは。変わった陶芸体験もできる」
地元特産のどんぶりをモチーフにしたユニークな外観。
美濃焼の器がとりそろえられ、産地ならではの安い値段で販売されている。
作陶や絵付け体験も楽しむ事ができる。

今出先なので帰宅後、旦那にも確認してきます。
ごめんなさい。
673可愛い奥様:2012/10/04(木) 16:25:29.32 ID:j8f4p8RzO
>>669
たびたびごめんなさい。
やはり「土岐美濃焼街道」の方でした…
「道の駅 どんぶり会館」でぐぐってみて。

何回も書いてすみませんでした。
674可愛い奥様:2012/10/04(木) 17:11:15.59 ID:NK6pxWRJ0
>>673
あのあたりは陶器の産地だからね。

瀬戸の道の駅の隣の会館も瀬戸焼がいろいろと売られていたし、
そこからかなり足を伸ばして常滑のセラモールも
常滑焼きなどの陶器が安く売られてる。
675可愛い奥様:2012/10/04(木) 17:19:48.04 ID:KZP7wNDH0
消臭力の高い洗濯用洗剤と柔軟剤のおすすめを教えてください。
新婚で先日から旦那の服も洗濯してるのですが、
旦那がパジャマがわりに着てる年代物のtシャツ数枚が尿のような、獣のような臭いがして困ってます。
一緒に洗っている旦那のワイシャツやズボン、3年以内に買ったtシャツは洗剤のいいにおいがします。
洗濯機は新品で天日干を心がけていますし、洗濯機の念入り洗いコースも効果なしです。
tシャツに臭いが蓄積されているのかなぁ
676可愛い奥様:2012/10/04(木) 17:30:57.71 ID:LuSw4YSB0
>>675
古いシャツは大掃除でもしたときに使って捨ててしまったら?
素材によっては臭いが付くし仕方がないと思う。
677可愛い奥様:2012/10/04(木) 17:34:26.41 ID:O+r2deLJ0
>>675
多分それ、どんな洗剤でも無理
まずしっかり繊維にしみ込んだ体脂肪だのなんだのを出してしまう

数枚ならお手軽なのは、お風呂の残り湯をバケツか何かに入れて
セスキ炭酸ソーダをひとつかみ入れて一晩漬けこむか
色柄モノでなければ、酸素系漂白剤に一晩漬けこむ
それでだめなら、次は煮洗いあたりか

蓄積してしまった匂いには、洗剤や消臭剤などはかえって混ざって悲惨なことになる場合があるから
気をつけてね
678可愛い奥様:2012/10/04(木) 17:47:11.55 ID:ETknACPh0
ハイジアとかオスバンは?
http://matome.naver.jp/m/odai/2133629003305745401
679可愛い奥様:2012/10/04(木) 17:50:14.21 ID:Eq85fkFq0
>>675
酸化した皮脂汚れだと思います。
オキシクリーンをお湯に溶かして浸け置きした後、
洗剤多めで普通に洗濯してみて。(オキシは色柄ものにも使える)
一回で消臭出来なかったら、洗濯の度に繰り返すといいよ。
680可愛い奥様:2012/10/04(木) 17:53:10.19 ID:V5IblYJP0
>>675
オスバン液をおすすめします。
雑巾臭も綺麗に消えました。色柄ものでもOK。

他にも、浴室にスプレーしておくとカビを防げるので、1本持ってると便利だと思います。
681可愛い奥様:2012/10/04(木) 18:16:23.96 ID:KZP7wNDH0
675です。
皆さん本当にありがとうございます!
早速ネットで注文しました。
これでダメなら潔く捨てようとおもいます。
682可愛い奥様:2012/10/04(木) 19:15:16.93 ID:t0ESlY9y0
オスバン最強。
683可愛い奥様:2012/10/04(木) 19:20:16.62 ID:Zqo4g9ah0
>>664

結局和食器系が好きなのね。
かもめ食堂に一瞬出てくるだけの和食器は、どこのブランドの
なのかわからないけど、ここがテイストが近いような。
ttp://koishiwara.jp/
小石川ポタリー
ちなみに肉じゃが作ってた鍋はフィンランドのittalaのものです。
684可愛い奥様:2012/10/04(木) 20:09:12.09 ID:8QAXARBD0
>>664さんは今まで全く食器に拘らなかったって事?
今ある物はどうやって選んだの?
陶器市にいっても沢山ありすぎて選べないと思うよ。
まずは雑誌や映画でみて良いと思った物と同じ物を買ってみて、そこに料理を盛り付けてみたら?
真似から入るのが手っ取り早い。
有田焼が良いと思うなら、何処のデパートにもある深川製磁で何か買ってみてはどうでしょう。
685可愛い奥様:2012/10/04(木) 20:28:38.03 ID:tTC8jPd4P
有田というなら香蘭社も忘れないでー
686可愛い奥様:2012/10/04(木) 21:05:50.11 ID:xu4zs9bX0
洋食器はジノリのホワイトベッキオ
和食器は香蘭社か深川製磁
なんとなく心強いのがコレール

これだけでどんな場面でも華麗に乗り切れる
687可愛い奥様:2012/10/04(木) 21:20:27.30 ID:O1rk5WlG0
国内メーカー支援を意識するこの頃な自分は

洋食器は鳴海のシルキーホワイト

をおススメしたい
688可愛い奥様:2012/10/04(木) 22:41:29.99 ID:sMTqV2eO0
軽自動車のオススメお願いします。

主にセカンドカーとして、
買い物や一人っ子(小学一年生)の習い事などの送迎、
週に数回のパート仕事の通勤にも使うかもしれません。
運転が得意じゃないことや、車庫入れが本当にヘタクソなので、
当ることも考えてまずは中古車をと思いましたが、
その後の修理費や、最近のエコカーの燃費のよさから考えると
新車のほうが良いような気がしてきました。

候補として、アルトエコ・MOKOなどどうかと思ってますが、
その使用感や、またそれ以外の車についても
何かありましたらおながいします。
一応乗りつぶす予定ではいます。

これだけは付けとけ的なオプションの
オススメもありましたらお願いします。

689可愛い奥様:2012/10/04(木) 23:05:12.61 ID:1GLa3Wa50
>>688
こっちじゃダメなの?
★育児ママにベストな車(国産車用)★18台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1342123758/
690可愛い奥様:2012/10/05(金) 00:03:42.14 ID:Fk4Duse+0
自分は有田よりも波佐見がすき
うすーくブルーを捌けた色合いが綺麗
ずっと探してた湯呑みがとうとう見つかって嬉しすぎて転がりそうww
691可愛い奥様:2012/10/05(金) 00:07:14.18 ID:ETknACPh0
湯呑を持って転がる奥様が
692可愛い奥様:2012/10/05(金) 01:52:47.88 ID:JbXU343L0
>>664
もう閉めちゃったかもしれないけど、最近出た雑誌で「食卓の定番365」てのがなかなか良かったですよ
食器が沢山載っててショップ情報もありました
693可愛い奥様:2012/10/05(金) 06:54:58.32 ID:5jkuNyw60
>>690
普段使いにはぴったりだよね。シンプルだし安いし。
私は毎年波佐見陶器まつりでは白山陶器に直行するw
毎年ちょっとずつ揃えてるよ。
694可愛い奥様:2012/10/05(金) 10:01:43.75 ID:9ZTdkD0K0
>>688
アルトって書くならMRワゴンて書けばいいのにwスズキと日産どっちで買うの?ww
MRワゴン出た時に買って10年乗ってパレットに変えました。
パレットいいよ、MRワゴンより視界も広いし高さもあるので子供は立っても天井に当たってない。
室内寸法1,365だって。
スライドドアは狭い駐車場でも乗り降りしやすい。荷物も結構積めます。
予算許すならMRワゴン(moco)より高いけどパレット(ルークス)オススメ。
695可愛い奥様:2012/10/05(金) 19:30:00.48 ID:acdHQW5mO
ダウニーのオススメありますか?
エイプリルフレッシュは好きですが、もっといい香りがあれば教えて下さい。
香水はクロエとかディオールのフォーエバーアンドエバーが好きです。
ムスクみたいな粉っぽい?香りやココナッツみたいな甘ったるい香りは苦手です。
メキシコダウニーのエレガンスを検討してますがどうでしょうか?
696可愛い奥様:2012/10/05(金) 20:03:01.01 ID:1Z/yS0dN0
荒れるぞ柔軟剤は。

エレガンス良いですよ。
697687:2012/10/05(金) 20:28:38.75 ID:HEdzaDBa0
>>689
誘導ありがとう。
そこ行って来ます!

>>694
ちょこちょこディーラーさんや車屋さん回っているんだけど、
なかなか決められなくて。
先日は日産ディーラー、家まで来てくれましたw
最初はアルトエコかミライースで迷ってたんだけど、
友人の仕事先が日産ディーラーだったので、
そこでmoko見せてもらってまた迷いだした。
子どもは増える予定ないんだけど、やはり大きいほうが良いのかな。
参考になりました。

お二方とも、ありがとうございました!
698可愛い奥様:2012/10/05(金) 22:58:27.21 ID:hN7dd8nf0
柔軟剤か、今日電車乗ったら隣の女性が洗剤だか柔軟剤の香りプンプンさせてて耐えられなかった。
お願いします。本当に臭いと思わないの?
拷問です、あれは。
香水の方が全然いい。

ゴメンね、予想通りで。でもマジで早く柔軟剤ブームが去って欲しい。
699可愛い奥様:2012/10/05(金) 23:56:11.76 ID:YEtyPaZv0
柔軟剤と香水どう違うの
700可愛い奥様:2012/10/06(土) 01:09:28.62 ID:MVikr9iK0
>>699
あれ、どう違うんだろうね…?
説明しにくいけど、>>698の言いたいこともよくわかるんだよね。
こないだ回転寿司屋で隣に座った女が柔軟剤臭凄かったから。
まー、回転寿司だから、しょうがないけど。
寿司食ってるのに、一緒に柔軟剤を口に詰められた錯覚に襲われるんだ。
あれは独特のキツさがあったよ。勿論、香水も付けすぎるとキツいけど。

柔軟剤は、結局、使用量の問題じゃない?
あと、慣れて鼻がバカになる前に>>695みたいに次を探すとかローテで使うとか。
701可愛い奥様:2012/10/06(土) 07:18:10.16 ID:1GuyOkl40
ダウニーなんてバイオテロ並みの脅威だよ。
家購入して後悔スレで
隣人がダウニー使いで最悪って書き込みしょっちゅうだよ。
702可愛い奥様:2012/10/06(土) 07:29:56.92 ID:Bin/Bi5u0
娘が持ち帰る給食服に一着強烈なのがある。絶対ダウニー。
どんだけ入れてるんだ!ってくらい臭う。アイロンかけたら
更に・・・。
洗濯事情が違う海外の商品は日本仕様にしてから売れよ。
703可愛い奥様:2012/10/06(土) 07:57:26.07 ID:5vxzsMjG0
柔軟剤と香水の違いは自分の感じ方では
柔軟剤
*老若男女が同じ匂いである。個性がない?
おじさんですらフローラルな香り。
*使用者の鼻が慣れてくるに従って使用量がエスカレートしやすい。
ベランダの窓開けた途端隣の家の柔軟剤が漂ってくる程の強さの匂いって。
*終始トップノート。
*ブームみたいで、なかなか臭いとは言い難い。

香水
*爽やかな香りから濃厚な匂いまで様々
*マナーも昔から言われていて臭いひとがいれば今のひと臭かったねと言いやすい
*香りに変化がある、洗えば落ちる

かな?
704可愛い奥様:2012/10/06(土) 08:16:42.01 ID:DZkzb7AoP
>>703
洗っても落ちないこともあるけどね、香水…
705可愛い奥様:2012/10/06(土) 09:57:26.53 ID:C84Mmix70
シミらにになったりね、香水・・・
706可愛い奥様:2012/10/06(土) 10:10:07.21 ID:DhWMdtkq0
>702
うちは入学時の諸注意に「匂いの残る洗剤の使用は控えてください」って書いてあった。
過去にクレームあったのかと思う。
707可愛い奥様:2012/10/06(土) 10:46:03.15 ID:Yi48ej3x0
保育園にも「先生の香水の匂いが子供に付いた」とクレームが入る。
先生は香り付けない、○○ちゃんのお昼寝布団だよね、と内部では有名。
708可愛い奥様:2012/10/06(土) 11:47:42.63 ID:gV1UO5Ft0
柔軟剤の発がん性が気になる私はダウニーで皮膚がんになる人が続出するのではと不安と期待が入り混じる
あの匂いの服を着ていられる人は嗅覚が弱くメシマズなのではないかと思う
実際ダウニー臭い友人が2人とも料理下手だからそう思うのかもしれないけど
709可愛い奥様:2012/10/06(土) 12:17:42.44 ID:1RiWTvLT0
柔軟剤は過去に1度だけ使ってみて妙な柔らかさとツルツル感が気持ち悪くて無理だった。
熱湯で洗って仕上げに乾燥機で乾かした自然のふわふわ感がいい。
710可愛い奥様:2012/10/06(土) 15:59:06.21 ID:z773rumai
柔軟剤はタオルの吸水性がよくないイメージ
711可愛い奥様:2012/10/06(土) 16:00:25.47 ID:1GuyOkl40
実際吸水はよくないよ。
だってタオルが柔軟剤を吸ってるから水を吸わないんだもの。
712可愛い奥様:2012/10/06(土) 16:57:49.67 ID:Yunyr3HN0
>>702
あーそれわかる!
臭い染みついちゃって取れないんよね
713可愛い奥様:2012/10/06(土) 17:01:02.04 ID:e5hWlWrf0
>>701
ダウニーはすごいね。
妹の家で泊まったとき一緒に洗濯したら、帰ってきて一度洗濯してもまだ、
洗った服のにおいが落ちてない。
昔はいい匂いだと思って使ってた時期もあったんだけど、
もう無理だわ。
柔軟剤ガーとは思わないけど、あれはきついわ。
確かに家中あのにおい。
714可愛い奥様:2012/10/06(土) 17:07:16.94 ID:r3Ge9J1B0
ダウニー使ってて強烈な人って、規定の量を守ってるのかな?
それともどんどん慣れてしまうから多くしちゃってのあの匂いなのかな?
715可愛い奥様:2012/10/06(土) 17:13:02.26 ID:amoKX7rk0
うちの隣りもダウニー使ってるかも?
匂いがキツイから窓を開けられないんだよね、はぁー
716可愛い奥様:2012/10/06(土) 17:21:55.30 ID:C/hFx6ds0
>昔はいい匂いだと思って使ってた時期もあったんだけど

ダウニー使ってる人たちは今その時期なんだよ。
717可愛い奥様:2012/10/06(土) 18:09:14.52 ID:1GuyOkl40
だって昔この板に

「ダウニー&タイド (;´Д`)イーニオー」
ってスレあったしね。
718可愛い奥様:2012/10/06(土) 18:15:44.07 ID:/1C0MfPi0
据付型食洗機のおすすめをお願いします。

初めての購入なので、食器のセットがなるべく簡単なもの希望です。
できればなべなど調理器具も入ればなおいいのですが...
家族は4人(夫婦、幼児、乳児一人ずつ)です。
719可愛い奥様:2012/10/06(土) 18:17:47.24 ID:/1C0MfPi0
途中ですみません。
設置できそうなのはパナソニックNP-TR5、NP-TM5、
象印BW-GD40、BW-GX40ですが、初心者でも使いやすいのはどれでしょうか。
また生産終了で中古品でもこのメーカーがお勧め!というのもありますか?

食洗機スレも覗きましたが人が少ないようでしたので、
実際お使いの奥様方のアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。
720可愛い奥様:2012/10/06(土) 18:35:06.75 ID:H4b6/odU0
639です。
本日、シャープのスチームオーブンレンジを購入しました。
ヘルシオも考えましたが、値段やサイズ
普段使う頻度等…今回は断念しました。

みなさん、いろんなご意見ありがとうございました。
721可愛い奥様:2012/10/06(土) 18:54:39.63 ID:1GuyOkl40
アンカつけてくれよ・・・
722可愛い奥様:2012/10/06(土) 19:06:06.97 ID:LbsEO4iK0
>>719
食器をセットしやすいかどうかは個人の感覚によると思うのでアドバイスできませんが、
私個人のこだわりとして、すすぎ回数が多い(5回あればよし)ものが良いと思ってます。
基本、溜めた水(湯)をワシャワシャするのだから、すすぎ水は1回でも多く入れ替えたい。
723可愛い奥様:2012/10/06(土) 20:35:57.52 ID:3aiuBd+o0
>>711
そっか。夏物のオサレ着に柔軟剤使ってるけど、
なんか濡れたジメジメ感が激しいのは、
自分の汗っかきだけが原因じゃないとわかったよ。
724可愛い奥様:2012/10/06(土) 21:13:05.24 ID:kST5PuPC0
>>723
ライオンから「ソフト&ドライ」という「水や汗をよく吸い取る柔軟剤」
というのがうたい文句の商品もわざわざ発売されてるし(現在は業務用のみ)、
柔軟剤を使うと、水や汗を吸い取らなくなるというのが、
メーカー含めて共通認識なのかも
725可愛い奥様:2012/10/06(土) 22:04:30.16 ID:/ZmcQTja0
うちもソフト&ドライ一択だった
けど業務用しかなくなって…
しょうがないからネットで買ってチビチビ使ってる
これだけは顔洗ってもタオルで拭いて不満がない柔軟仕上げ剤だ

ちっちゃいのもっかい売ってえええええええええええ
726可愛い奥様:2012/10/06(土) 22:57:03.59 ID:z773rumai
吸水性が悪いのが嫌で柔軟剤使ってない者ですが
ソフト&ドライ、懐かしい
業務用だけじゃなく家庭用も売ってたころ、実家で
それだけは使ってました
なんで業務用だけになっちゃったんでしょうね
727可愛い奥様:2012/10/06(土) 23:48:06.05 ID:5vxzsMjG0
柔らかくて、水も吸うのがいいのなら石鹸洗濯にすればいいんだけどな。
汚れ落ちも申し分ないし。
白いタオルがいつまでたっても真っ白なんだから。
でも、色々とめんどくさいから一般的には普及しないし、適当にやってもそこそこ綺麗になる合成洗剤に流れるんだろうね。
728可愛い奥様:2012/10/06(土) 23:53:07.07 ID:sZHgAUwo0
柔軟剤の話題になると
必ず石鹸石鹸言う人が出て来るのが不思議
729可愛い奥様:2012/10/06(土) 23:57:06.86 ID:CVVOFRtkO
>>728
シャンプーでも出てくるよ
>石鹸石鹸
730可愛い奥様:2012/10/07(日) 00:06:04.84 ID:21YA1RY00
うちは水の硬度が高い地域なんで石鹸は挫折したなー。
薦める人はきっと水が軟らかい所に住んでるんだろうな。
731可愛い奥様:2012/10/07(日) 00:22:13.72 ID:5dawJHrJ0
>>730
そうそう、硬度10度とかで髪も石鹸でサラサラ〜とか
どこの地域でも出来るものじゃないのに
しつこいと「はいはい水が良くてそりゃ良かったねー(棒」
732可愛い奥様:2012/10/07(日) 01:31:29.12 ID:NxNomQKz0
>>727
うちは合成洗剤と石鹸の両刀使いだよ。
普段はバタバタしてるから合成洗剤に柔軟剤足して洗う。
石鹸を使うのは休日で余裕がある時だけ。
ネットに入れて洗濯機の給水部分にかざして手でくにゅくにゅさせて洗剤を溶かす。
それから1時間ほど放置してから洗濯のスイッチオン。
洗うのは主にタオルやシーツだけど、洗いあがりもにおいもいいカンジ。
733可愛い奥様:2012/10/07(日) 02:39:26.13 ID:2yWCdGOP0
>>719
正直今はパナしか選択肢がないからパナのTR5あたり買っておけばいいとおもうよ。

東芝は食器の出し入れしやすいし、オススメだったけどもう撤退してるみたいね。中古で偶然あってそれでも良ければいいかもだけど。
象印はミニでかだよね?サイズが小さいから四人には向かないよ。


734可愛い奥様:2012/10/07(日) 02:43:45.41 ID:2yWCdGOP0
>>719
あぁ、でもあとサイズも大切
ひろーいキッチンなら気にしなくてもいいけど、TR5とか結構デカイからね圧迫感はあるよ
ちゃんとキッチンの希望の場所に置けるかどうかを測ってみてね
賃貸とか狭いキッチンだとプチ食洗や象印ミニでかしか選択肢が無くなるからご注意を
735可愛い奥様:2012/10/07(日) 03:14:37.40 ID:SrlNZ6Xo0
>>725
とりあえず、メールでお客様相談センターに、家庭用サイズの再販を要望しといた。
736可愛い奥様:2012/10/07(日) 08:33:40.03 ID:7/qHWzsTO
ホームベーカリーを買おうか迷ってます。
・オススメ機種
・米がタダで貰えるのですがゴパンはどうですか?
・そもそもダラなので放置することになる?
何でもいいのでアドレス下さい。
737可愛い奥様:2012/10/07(日) 08:37:07.42 ID:cAMES9y80
>>719
NP-TR5を使っています。他のは使ったことがないのでわかりません。とてもきれいになって
使う水(お湯)の量はすごく少ないのですが、食器によっては、いれにくいです。鍋やフライパンはほとんど無理。
738可愛い奥様:2012/10/07(日) 09:56:53.72 ID:oeIIknDY0
>>736
どんな機種買ってもいずれ放置することになると思う
でも最初はめちゃくちゃ楽しいよ!
焼き立ては本当に美味しいし、お気に入りのレシピを見つけるまでの旅の楽しいことといったら!

以上を踏まえて、やっすい機種(ツインバードとかなら5千円前後で買える。美味しいよ。凝ったことしないなら)で
旅してみてもいいし、最初から高い機種で旅してもいい
初めての海外旅行でエコノミークラスはいやん!ファーストクラスで旅してみてこそ、旅の神髄がみられるものよ!って考えでもいい。

私はツインバードを5千円ちょっとで買い、パナの上位機種を買ってすぐ放置した妹からもらって使い
ゴパンに手を出したけど結局今、放置してます。
しいて言うからたまに思い出して使うのは秋〜冬にかけてかな。 夏はいろいろ面倒で。

あと環境にもよる。
パンがすきだけど近くに美味しいパン屋がないとかだとHBの旅は長く楽しめる
パンは大好きだけど近くに美味しいパン屋がある、そして基本はダラである←私 の場合は旅は一生ものではない。
思い出してたまに懐かしくなる程度。
作ったパンは翌日からは味が落ちる。かたくなる。味が落ちる。買ったパンと比べて。だからこそよくパンを食べるなら作った方が体に良い。
素材も納得できるものを使うだろうし。

パン好きで時間があり凝り性だと長く楽しめるからゴパン買ってもいいかもね
739可愛い奥様:2012/10/07(日) 10:51:07.12 ID:ol0E47Mk0
>>736
GOPANの生米粉砕音は小さい子が泣き出すレベル。
740可愛い奥様:2012/10/07(日) 11:30:10.20 ID:2yWCdGOP0
>>736
オススメはパナかな
定番だし小型で良い。下位機種で十分。

ツインバードも安価でなかなか良いみたいだけど
私はイースト同時入れと大きさがでかいのがネックでやめた。

同じくダラだけど、買って二年近く、今でもたまに使ってるよ
昨晩急にサンドイッチが食べたくなって数週間ぶりに稼働して朝はBLTサンド食べた
741可愛い奥様:2012/10/07(日) 11:40:40.16 ID:AsH+aY9R0
すみませんが、忙しくてあれこれ調べる時間が無いので教えて下さい

A:引越しで今までのセキュリティソフトが使えなくなりました(今まではNTT)
  PCは2台あり、1台はOSがウィンドウズ7、もう1台はビスタです
  色々調べてみたのですが、何がいいのかさっぱりわかりません
  両方のPCに使える情弱向けのセキュリティソフトを教えて下さい
  Amazonか楽天で買うつもりです

B:引越し先の家の周囲が落ち葉がひどくて掃除に時間がかかり過ぎます
  随分前に通販生活という雑誌で、外回り用の掃除機に大きな袋を取り付けて
  落ち葉を大量に吸い込むという掃除機を見たのですが(確かマキタだったと思います)
  今でもそんな掃除機はあるのでしょうか? あるとして便利に使えますか?
  お勧めがあれば教えていただきたいです

よろしくお願いします


  
742可愛い奥様:2012/10/07(日) 12:04:20.31 ID:YyvbbSpcP
>736
私もパナがお勧め。
象印→MK→パナと3台目だけど、パナが一番簡単に
おいしく焼ける。

性能的には大差ないので、最新ではなく型落ちを安く買うもの
いいと思う。

あと、持ってないのなら1g単位でのキッチンスケールも
お忘れなく。
743可愛い奥様:2012/10/07(日) 12:19:06.49 ID:auMUjzhK0
>>741
答えられるAだけ。

WindowsならMicrosoft Security EssenntialsというものがMicrosoftのサイトから
ダウンロードできるよ。
vistaでも7でも使える。
ウィルス検知率は有料のものほどではないだろうけど、軽いし無料だし
取り急ぎってことならおすすめできる。
環境変わるとPCの再設定大変だよね。頑張って。
744可愛い奥様:2012/10/07(日) 12:23:57.13 ID:7/qHWzsTO
まとめてのレスで申し訳ありません。
ホームベーカリーについてアドバイスくれた皆様ありがとうございます。
ゴパンは米が夫実家からタダで貰えるのでいいかと思いましたが止めた方がいいんですね。
パナソニックで検討してみます!
ありがとうございました。
745可愛い奥様:2012/10/07(日) 12:38:15.59 ID:QTt0SS6B0
パナソニックは無駄に高い気が。
シロカで機能的にも充分かと。
パナにできない工程独立機能があるから、アレンジパンやりやすいし。
746可愛い奥様:2012/10/07(日) 12:40:47.28 ID:QTt0SS6B0
>>741
A について。
有料のは使ったことないから分からないけど、Avast でも充分だと思う。
747可愛い奥様:2012/10/07(日) 12:51:04.09 ID:hkWAvy9a0
>>719
わたしもパナのTR-5を使ってます。
音=パナ△東芝○、洗浄力=パナ○東芝△
象印=容量が小さいって店員さんに言われたのが記憶にあるかな。

他のを使ったことがないから比較はできないけど、音は確かに少し気になる感じ。
リビングが台所続きなんだけど、使用中はリビングのTVの音量を少しあげてる。
でも洗浄力は満足してる。
汚れが落ちていなくて洗い直しってことは今のところないよ。

食器の入れやすさについては
最初はちょっと戸惑うこともあるけど、
慣れてコツをつかめば大丈夫だと思う。
段々と食洗機で洗いやすい食器ばかり使うようになるけどw
748可愛い奥様:2012/10/07(日) 12:57:05.94 ID:1r5eTdbx0
>>741
>>743に同じくMSEにいっぴょ
749可愛い奥様:2012/10/07(日) 13:05:20.47 ID:xfatWnjv0
>>738
脱線しまくそ。、
750可愛い奥様:2012/10/07(日) 13:07:32.64 ID:Ez8koGuS0
>>744
〆た後ですが、冷やご飯でもパン作れるよ。
751可愛い奥様:2012/10/07(日) 14:40:13.43 ID:xd3HJ4BG0
>>741
ESET Smart Security
動作が軽い、もちろん性能も充分(評価も高い)。
体験版が30日使える。
価格も安い。3年版でノートン先生の1年分位。
アマゾンで買える。
752可愛い奥様:2012/10/07(日) 14:50:39.13 ID:m2FsB4N30
>>744
750さんとかぶりますが、
米からすり潰して作るGOPANより、普通のベーカリーを入手して炊いたご飯を加えて作る方を強くお勧めします!

ホームベーカリー、私は15年以上使い続けています。飽きませんよ!
最近は砂糖や油分を加えないフランスパンがお気に入りです。
粉によって味が全く変わるので、材料をあれこれ吟味するのも楽しいですよ!
753可愛い奥様:2012/10/07(日) 16:13:32.58 ID:PXvYC6Qk0
>>751
私もこれ使ってます
軽くて良いですよね
もうノートン先生には戻れない
754可愛い奥様:2012/10/07(日) 19:57:34.93 ID:ubpoujAm0
>>741
Bについて、うちは別荘でエンジン式ブロワのみので集めてます
吸えたら便利だと思う
うちは使用範囲でエンジン式しか選択できなかったけど
10mで足りるなら電源式がいいと思う
外で掃除機使うようなものなので、騒音注意してね
755可愛い奥様:2012/10/07(日) 21:32:48.41 ID:dVawWA/P0
洗浄直のある洗濯機に買い替えようと思っています。
家電板も見たのですが、おすすめを教えてもらう雰囲気では
なかったのでここに書き込ませてください。

縦型の全自動を使っているのですが
パナ 洗剤が溶け残り汚れが落ちない
日立 糸くずだらけ、脱水を何回も勝手に繰り返す
といった感じで 次はどこのメーカーにしようか迷ってます。

できれば全自動がいいのですが
洗浄力重視だったらいっそ二槽式がよいのでしょうか?
756可愛い奥様:2012/10/07(日) 21:42:31.41 ID:D1D3JXJg0
「ソフト&ドライ」の香りはどんな感じですか?
757可愛い奥様:2012/10/07(日) 21:53:20.88 ID:oeIIknDY0
>>756
ボトルには「せっけんの香り」って書いてある
今って「邪魔になるような猛烈な香り」の洗剤や柔軟剤が流行りなんだろうけど
どっちかっていうと「慎み深い香り」かな
私には「ホッとする香り」
758可愛い奥様:2012/10/07(日) 22:11:05.44 ID:D1D3JXJg0
>>757さんありがとうございます。
柔軟剤は静電気防止が主な理由で使いたいのですが強い香りが苦手で
ソフラン緑が流行りに合わせて臭く改悪されてしまったので
ソフト&ドライ使ってみます。
759719:2012/10/09(火) 10:13:47.82 ID:cqLRwCpN0
>>722,>>733,>>734,>>737>>747さん
レス遅くなりすみません。
パナお使いの奥様が多いんですね。
TR5でも鍋フライパンは無理なんですね。残念。
東芝のDWS-60X7が価格コムで出ていたので魅力的だったのですが、
修理等考えてパナTR5(ギリギリ置けます)にしようと思います。
ありがとうございました。
760可愛い奥様:2012/10/09(火) 12:22:57.58 ID:KeIBrjqT0
>>664です。
度々すみません。アドバイス下さった方、有難うございました。
とても参考にしております。
和食器も、洋食器もどちらも好きです。今までは使い勝手の良い、ニトリ系?の様な
白い食器を何年み使っていました。あれから色々調べていたら、
深海の様な深く美しくブルーのティーカップを見つけ、こういうのを一生大切に愛でたかったとばかりに調べてみましたら
セーブル・ブルーというとても手の届かない品でした。。これは美術品の域ですね、、
身の丈に見合わない物を無理して購入しても、落としたらなどと考えて普段使い出来ないですし
何より滑稽ですので、普段から大切に使える1万円程までの物を
使う分だけ少量購入し大切に使って行きたいと考えています。

最後に質問お願いしたいのですが、
珈琲やお茶を出されて、これはなかなか上質を知っている人だなあと思えるカップや器はありますか?
自分が好きな物を購入すればいいとは思うのですが、参考に皆さんの好みや感性を知りたいです。
長くなりましてすみませんでした。よろしくお願いします。
761可愛い奥様:2012/10/09(火) 13:41:13.14 ID:GS4OeMh90
>>760
マイセンのブルーオニオン
ロイヤルコペンハーゲンのブルーフルーテッド フルレース
日本の大倉陶園のブルーローズ
(自分は色物があまり好きじゃないので染付ばかりになったけど)

何れにしても、プリントものは安っぽい。手描きのもの。
762可愛い奥様:2012/10/09(火) 15:38:57.24 ID:jAdGAHW10
>760
私も761さんのラインナップは好きだ。
色物だったら、ヘレンドのインドの華とか香蘭社の物を出されたら、
ご実家で用意されたのかな、落ち着いたお家なんだろうな、とゲスパーする。
763可愛い奥様:2012/10/09(火) 16:45:20.06 ID:x3uzY0Mv0
器もだが、はっとするようなおいしいお茶だったり紅茶だったりすると
きちんとしてるんだなと思う
付け焼刃だとなかなかおいしくならん
764可愛い奥様:2012/10/09(火) 16:56:41.03 ID:zk8ope+Y0
新居がIHのコンロになります。今までガスだったので、IH対応のフライパン、お鍋でオススメあれば教えてください。
せっかくなので、同じシリーズで揃えたいなとも思ってます。
価格はピンキリだとは思いますが、高すぎるものでなければ問わずで考えています。
腕力があまりないので重いのは避けたいところですがIHだと振ったりしないから特に考えなくても良いのかなと思ったりしてます。
765可愛い奥様:2012/10/09(火) 17:05:35.43 ID:x1QHPuNd0
>>764
ティファールでいいんじゃないの?
無難で取手とれるし便利だよw
766可愛い奥様:2012/10/09(火) 17:14:38.95 ID:ZZS0e9yc0
>>764
無印のはシンプルで軽く、安いので重宝してる
こちらはサイズも種類も一通り揃ってる
重いけどルールのフライパンは焦げ付きなく使えるので気に入っていて
最近両手鍋も出たよ
767可愛い奥様:2012/10/09(火) 17:44:52.50 ID:+yoSn40h0
所詮IHだから、適当になんでも「IH」ってついてるもの使っていればいいんじゃない?
768可愛い奥様:2012/10/09(火) 20:29:00.01 ID:P94j6pwjO
私も8月に家を建ててIHデビューしました。
ガス時代からティファールだったから、IHでもティファールです。
今のところ快適に使えてますよ。
ただエッグパンが取っ手の取れるシリーズには無いので、
これだけは楽天で1位の物を買いました。
769可愛い奥様:2012/10/09(火) 21:23:03.05 ID:tmFT9Siv0
760さんは結局の所何をどうしたいんだろうか…。
770可愛い奥様:2012/10/09(火) 21:33:36.43 ID:iD5qrMHV0
>>769
器こそ全て、中身は二の次かもね
771可愛い奥様:2012/10/09(火) 21:41:41.90 ID:f9OO1ESd0
これからの行楽シーズンに備えてパンツを購入したいのですが
悲しいことに太ももが太くて、試着室でいつも落ち込んでしまいます。
ウエストで合わせると太ももパンパンになります
最近CMでB-Threeの魔法のパンツを見かけるのですが
これをはいておられる方はおられますか?感想をお聞かせ下さい。
他にもお勧めがあれば教えて下さい

772可愛い奥様:2012/10/09(火) 21:44:30.90 ID:6RuCZM2t0
B-Threeは良いけど高い
あとポケットがみな浅いのが不満
人ごみだと着信音が聞こえないからバイブにしてポケットに入れる私には致命的
773可愛い奥様:2012/10/09(火) 22:33:35.58 ID:tSWpZweQ0
B-Threeは接客がウザい。
たまたまその店員さんだけなのかもしれないけど、やたら説明が長くてうんざりした。
商品はごく普通のストレッチパンツで特に良くも悪くもない。
固定ファンはいるようだけど、オススメするほどの商品とは思えない。
あれだけの値段だせばあの程度のパンツは他の店にもあると思う。
太もも太いならガードルも一緒に勧められると思うので試着行くなら覚悟しとくと良いかも。
774可愛い奥様:2012/10/09(火) 22:38:59.22 ID:aYCUEv970
>>769
なんかもうニトリでいいような気がしてきた
775可愛い奥様:2012/10/09(火) 22:43:22.17 ID:U77R23gO0
無印で10年近く前に買ったティーポット(800ミリリットルぐらいの容量)が割れてしまいました。

・無印ぐらいの手ごろな価格(2500円ぐらいまで)
・ガラスではなく陶器のもの
・ポップなものではなく無地または落ち着いた柄のもの

でお勧めがありましたら教えてください。500ミリリットルまでのものはよく見かけるのですが
それより少し大きいもの、というのがなかなかないように思います。
比較的都市部ですので、全国チェーン的な店であれば直接見に行きたいです。
776可愛い奥様:2012/10/09(火) 22:49:38.40 ID:31qVT/YS0
>>771
ベルメゾンだったかな、ももはりパンツというのがあったと思う
777可愛い奥様:2012/10/09(火) 23:28:56.88 ID:5JTSCVZ90
>>776
771さんじゃないけど、良い情報!ありがとう!!!
778可愛い奥様:2012/10/10(水) 03:11:24.95 ID:SWb27P5L0
茶碗を拭く布巾と、テーブルなどを拭く布巾のおススメお願いします。

今まで麻の布巾を使っていたのですが
いつまで経っても細かい繊維が付くので、付かないものがあれば教えてほしいです。
779可愛い奥様:2012/10/10(水) 03:45:42.83 ID:QkuUBeu90
>>778
びわこふきんと白雪ふきんが有名だよ
780可愛い奥様:2012/10/10(水) 05:10:51.19 ID:IysFIguv0
>>771
ぴったりしすぎてお股がY字そのもの、
まるで下着だけでパンツ履き忘れたのか?って人を知ってる
見た瞬間に目のやり場の困るほどの肉肉しい生っぽさがすごかった
とにかくお股がY字なのよ
781可愛い奥様:2012/10/10(水) 07:35:31.42 ID:DRVxAUSy0
>>778
食器用はベタだけど日東紡、食卓用は不織布の業務用を使ってる。
食卓用は臭いが出やすいから、洗っても乾きやすくて
気兼ねなくまめに新しいのと取り替えられるものがいいので。
782可愛い奥様:2012/10/10(水) 07:37:58.59 ID:Z41aUAWw0
>>778
白雪ふきんは定番ですが好きです

デザインが可愛くて選べるのもいい。好きな柄だとテンション上がります。
うちは食洗機なので基本お皿は拭かないけれど、細かい繊維もつかないですよ
783可愛い奥様:2012/10/10(水) 07:48:19.66 ID:R8BaKeAD0
奈良の吉岡商店ってところの蚊帳ふきんが大好きだ
784可愛い奥様:2012/10/10(水) 08:16:34.98 ID:oatHMPAo0
>>783
おまおれ!
びわこふきんも良い。
両方とも愛着があるから擦り切れるまで使う。
785可愛い奥様:2012/10/10(水) 09:01:14.28 ID:hxsTz7ms0
夏にNHKの「あさイチ」で紹介してた昆布水を作ってみた奥様いますか?
ずっと気になってます。
786可愛い奥様:2012/10/10(水) 09:25:22.18 ID:SsfH15DK0
>>778
中川政七商店の「花ふきん」
とにかく吸水性がよい。
大判があるので大きな皿を拭くのもやりやすい。
787可愛い奥様:2012/10/10(水) 12:38:15.37 ID:SWJTbvTF0
>778
ビストロくんというシリーズの布巾が
丈夫で使いやすいです。
788778:2012/10/10(水) 12:47:05.64 ID:RgXetlE60
おおお、たくさんのレスありがとうございます。
教えてもらった↓これ達↓、ひとつずつ見て検討してみます!

・びわこふきん
・白雪ふきん
・日東紡食器用
・不織布の業務用
・奈良吉岡商店の「蚊帳ふきん」
・中川政七商店の「花ふきん」
・ビストロくん
789可愛い奥様:2012/10/10(水) 16:48:23.51 ID:tYXfBXdR0
教えてください。@44歳主婦です

目元のたるみ小じわに おススメの化粧品を教えてください。

普段の基礎化粧品はエリクシールを使っています。

ネット検索では、あまりにも多すぎてどれがいいのやら・・。
みなさんの情報を、ぜひお聞かせ願えたらと思います。 
よろしくお願いします。(*^^*)/
790可愛い奥様:2012/10/10(水) 17:02:52.12 ID:WhnMIGSy0
>>785
うちの父(70代)が毎日飲んでるよ
何か聞きたいことあったら聞いてくるよ
70代男性の意見だけどw
791可愛い奥様:2012/10/10(水) 17:23:03.77 ID:oatHMPAo0
>>785
作ってみたよ。
なかなかいいなと思ったんだけど、出がらし昆布をオリーブオイルに漬けたら変に分離しちゃって失敗してからやめちゃった。
それがなかったら続けてたと思う。
今は干しエノキやってるw

792可愛い奥様:2012/10/10(水) 19:43:55.23 ID:06ba+WDg0
喉が痛い…
去年か一昨年、喉に直接スプレーするタイプの薬(のどぬーる系)が
ここで話題になったかと思いますが、
どこのメーカーの、なんという名前のでしたでしょうか?
793可愛い奥様:2012/10/10(水) 20:37:16.45 ID:Nw1LYJv+O
>>792
水溶性アズレンが入ってるやつ。
たしか2〜3種発売されてる。
794可愛い奥様:2012/10/10(水) 20:50:09.39 ID:lYcb4Xor0
出産のために退職する女性に何かささやかなプレゼントをと
考えています。
退職後は会うことがなくなるためお祝い替わりにと思っているのですが
出産前にベビー服を送るのは気が進みません。
5000円くらいで何か喜んでもらえるものはないでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
795可愛い奥様:2012/10/10(水) 21:09:06.28 ID:Z41aUAWw0
>>794
ボディケアグッズとか。

産後は体がボロボロになるし子供とはなれられるのはお風呂くらいだったのでお風呂でボディケアするのは幸せだったな
796可愛い奥様:2012/10/10(水) 21:10:59.20 ID:EBrjrQ0x0
クラシックなど胎教系のCDと子守唄系のCDそれぞれ一枚ずつはどうでしょう?
個人的にはマユミーヌの子守唄のCDがおすすめ。
797可愛い奥様:2012/10/10(水) 21:26:30.61 ID:06ba+WDg0
>>793
どーもです。アズレン入り。探してみます。
急に乾燥が進んで喉痛い…
798可愛い奥様:2012/10/10(水) 21:37:04.13 ID:paxwKdKb0
>>794
ちあき工房というところで子供の手形プレートを作ってくれるんだけど
手形の取りやすさや出来上がりのよさが気に入っていて
自分のところはもちろん出産祝にも重宝してる
5000円のもあったよ
799可愛い奥様:2012/10/10(水) 21:42:48.72 ID:SKPKAtBs0
>>789
ハウスオブローゼのモイスチャーコントローラとアイクリーム使ってる
目元の小じわが消えてハリが出たよ
800可愛い奥様:2012/10/10(水) 21:58:59.96 ID:IbJi0PKN0
>>797
浅田飴から出てるのがオススメ。
一度別メーカーのを買ったけど全然スッキリしなくて買い直した。
置いてない店もあるけど、うちは確かスギ薬局とクリエイトで買ったかな。
801可愛い奥様:2012/10/10(水) 21:59:51.37 ID:H9r5SKPQ0
お風呂の浄水器を使っている方いらっしゃいますか?
シャワーでも良いのですが何がいいですか?主人がアトピーになり、風呂上り辛そうなので使ってみたいと思いました。
ビタシャワー?というビタミンCを入れるタイプのものは効果がよくわかりませんでした。
以前に宿泊したホテルの軟水シャワーはすごく良かったのですが業務用でした。
オススメがあれば教えて下さい。
802可愛い奥様:2012/10/10(水) 22:00:01.40 ID:vAhwydvV0
>>794
ルイボスティー。
ノンカフェインだし、むくみ解消にも効くから産前産後に良かった。
コーヒー好きな相手なら、ノンカフェインのコーヒーもいいかも。
専門店で買えば、いろいろ組み合わせて5千円くらいになると思う。
803可愛い奥様:2012/10/10(水) 22:06:54.08 ID:06ba+WDg0
>>800
ありがとうございます。
スギちゃん近くにあるので、探してみます。
804可愛い奥様:2012/10/10(水) 22:15:52.87 ID:8Bi0RkK80
>>801
浄水器使ってないけどアトピー持ちです
効果も大事だけど旦那さんに合うか合わないかだよね
お湯に重曹入れてみるとかビタミンc入れるとか
湯船で何系統が合うのか試してみてはどうかな

民間治療の場合流行があるのでなんとも云えない
私がアトピーで入院してた時の病院は
湯船にひのきオイル入れてくれてた
805可愛い奥様:2012/10/10(水) 22:28:01.49 ID:vd4+PQ2h0
旅行かばんのおすすめを教えてほしいです。
二泊三日の旅行でLCCに乗るのですが、同行者全員が手荷物は預けないとのこと。
機内持ち込みできるサイズで、普段は折りたたんで収納できるもの。
荷物がいつも人より多いタイプなので、ギリギリ大きいものであればデザインなどはあまり気にしないです。


806可愛い奥様:2012/10/10(水) 22:37:04.08 ID:SKPKAtBs0
>>805
レスポ
軽い・洗える・サイズ豊富・ナイロンだから小さく畳める
レスポのオーバーナイター買ってから他の旅行カバンは使ってない
807可愛い奥様:2012/10/10(水) 22:37:55.81 ID:+KMf1HAU0
>>794
これからの季節に、マタニティタイツ
808794:2012/10/10(水) 23:23:17.34 ID:lYcb4Xor0
皆様、素敵なアイディアを沢山ありがとうございます。
段々イメージが湧いてきました。
又メーカーや種類等迷うことがあれば相談させてくださいね。
本当にありがとうございました。
809可愛い奥様:2012/10/11(木) 06:45:36.94 ID:SF3/f7dm0
>>805
レスポ私もおすすめ。
薄いから、荷物が少ないときにも使えるし。
ウイークエンダーというシリーズもいいですよ。
810可愛い奥様:2012/10/11(木) 06:56:29.05 ID:8PZ5VUDt0
>>805
エルベシャプリエはどうでしょうね。
811789:2012/10/11(木) 10:38:29.69 ID:Wi/QbDGi0
>>799

有難うございます。

ハウスオブローゼ、チェックしてみます!(^ ^)v
812可愛い奥様:2012/10/11(木) 12:06:57.53 ID:13lOfZVo0
>794
予算よりだいぶ少額ですが、ラズベリーリーフのお茶が
安産にいいらしいです。
自分がノンカフェインのお茶などとの詰め合わせをいただいたことが
あるのですが、応援されてるような気がしてうれしかったので。
813可愛い奥様:2012/10/11(木) 12:54:14.60 ID:5FxMffBg0
ラズベリーリーフティーは産後も母乳にいいよ
814可愛い奥様:2012/10/11(木) 15:25:08.84 ID:uk6RCLGl0
>>801
具体的な商品のお勧めでなくて恐縮ですが。

軟水が良かったのですよね
軟水→イオン交換樹脂→イオン交換式純水器(という種類の浄水器)
ちょっとぐぐると色々出てきますが家庭用純水機はお高いようです。
イオン交換樹脂を使って自作で軟水機が作れるそうですが
自分は作ったことがないので。

ちなみに
ビタミンC(アスコルビン酸)→塩素の中和
アスコルビン酸は薬局で買えるのでお風呂に入れてすぐ試せます。

後は、石けんの使い方、風呂上がるときに水を浴びるとか
試せることは色々あります。

参考スレ
風呂入るのがつらい
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1097504928/
815可愛い奥様:2012/10/11(木) 16:00:01.04 ID:s2/2YuIz0
以前使っていたのですが、名前が思い出せなくて。
「顔を洗う水」みたいな、ジェル状の化粧水です。
2、3滴洗顔料に混ぜても使えます。
ご存知の方おみえですか?
816可愛い奥様:2012/10/11(木) 16:41:37.65 ID:m7oAkLNf0
>>815
「顔を洗う水」でググればいいよ。
817可愛い奥様:2012/10/11(木) 17:57:39.76 ID:s2/2YuIz0
>>816
顔を洗う水、ではないのです。
通販の化粧品会社が出しているものです。
818可愛い奥様:2012/10/11(木) 18:02:34.88 ID:m7oAkLNf0
>>817
顔を洗う水/カミヤマ美研販売 ttp://www.kb-hanbai.com/

これじゃないの?
違うならわからない。ごめんね。
819可愛い奥様:2012/10/11(木) 18:55:51.87 ID:GjZykC/B0
今さらですが、塩麹を試してみたくなりました。
麹を買ってきて自作するのがいいのか?
各メーカーから出ているパウチタイプなどのものが手軽でいいのか?
味が良いもの、使いやすいものなどお勧めありましたらお願いします。

肉や野菜を漬け込んだりしたいと思っています。
今日はなまるで紹介していた、塩麹きのこ(塩麹は150g使うようです)も
作ってみたいです。
820可愛い奥様:2012/10/11(木) 19:22:14.60 ID:YwhlFXPL0
>>819
買って使ってみて、ハマれば作ればいいのでは?
デパートに入ってるような、量り売り味噌屋の塩こうじと、スーパーでハナマルキだかのと買って使ったけど、
正直違いはたいした感じずに、鶏肉が柔らかくなって重宝してる。
821可愛い奥様:2012/10/11(木) 20:43:51.05 ID:N9BQ68cI0
おすすめの台所スポンジ教えてください
しっかり泡立つスポンジがいいです
822可愛い奥様:2012/10/11(木) 21:13:35.32 ID:sAZ74tCk0
>>821
ダスキン最強
823可愛い奥様:2012/10/11(木) 21:14:46.92 ID:xn5BUcSc0
>>821
鬼女板ではキクロンが評判良いよね。
私も好き。
最近スーパーで買ったスコッチブライトのその名もずばり
「泡立ちゆたかネットスポンジ」も良かったよ。
824可愛い奥様:2012/10/11(木) 21:41:02.35 ID:KpY3I0l90
>>821
KC まな板洗いスポンジ。
ttp://www.towasan.co.jp/kitchen/kc.html

まな板専用じゃなく、普通に食器も洗える。
青い部分の泡立ちがいい。
白い部分の面は、細かいギザギザ状になってて
こびりついた物を落としやすいよ。
825可愛い奥様:2012/10/11(木) 21:58:08.20 ID:ttG8ceMk0
>>821
関東だとあまり見ないけどビブランお勧め。片面に細かい毛がびっしり植えてあってコレがなかなかイイ。
ダスキンも使って見たけど結局ビブランに戻った。
826可愛い奥様:2012/10/11(木) 22:09:37.51 ID:F4OnFvUv0
>>814
すごい。
落ちもせず8年も続いてるスレ
827可愛い奥様:2012/10/11(木) 22:39:25.10 ID:eRNzwKuM0
>>821
パックスナチュロン キッチンスポンジ

試してスレではお風呂のボディ用ナイロンタオルを切って使うのがよかったって見て今度試そうと思ってる。
泡立ちも汚れ落ちも良くてすぐ乾くからいいらしい。
828可愛い奥様:2012/10/11(木) 22:41:28.40 ID:4SdHaWvp0
生椎茸のお勧めの食べ方を教えてください。
乳児がいるため、出来るだけ簡単なものがいいです。
たくさん頂いたのですが、バター炒めばかりになってしまい、困っています。
829可愛い奥様:2012/10/11(木) 22:46:43.16 ID:jKl5+kVm0
>>821
パックスナチュロンのキッチンスポンジ
前はキクロン使ってたけど、スチール部分は大丈夫なのにスポンジが先に駄目になるのが勿体なくて変えた
パックスは泡立ちと泡切れ抜群
ただホントにスポンジ部分しかないので、
ご飯のこびりつき等はふやかすか、又はズビズバなどが別に必要
830可愛い奥様:2012/10/11(木) 22:49:13.58 ID:v6U0zM6q0
>>828
魚焼きグリルで焼いて、醤油と七味少々で食べると美味しいよ

>>821
823さんと同じだけど、キクロンが、コシがしっかりしていてヘタりにくく、
タッパーのフタの溝とかもきちんと洗えるからおすすめ
831可愛い奥様:2012/10/11(木) 22:51:35.54 ID:rbjzaq/80
>>828
ベーコンと一緒に炒めて
上からピザ用チーズをかけて
チーズが溶けたら完成
くどいかも知れないけど
良かったらどうぞ
832可愛い奥様:2012/10/11(木) 22:52:54.39 ID:hXO37na30
>>828
かさが下になるようにおいて、ひだひだのところにマヨネーズぐるっと出して、
オーブントースターでチンしたあと醤油をひとたらしすると美味しいよ
833可愛い奥様:2012/10/11(木) 22:52:56.18 ID:uf3y42YW0
>>828
椎茸の肉詰め
私の大好物
834可愛い奥様:2012/10/11(木) 22:55:35.07 ID:2PpgBqqt0
>>828 ひき肉とネギみじん切り混ぜて挟んで衣付けて揚げる。フライでも天ぷらでも。つまようじで固定して片栗粉はたいて煮込んでもいいかも。

スライスして、干して、冷凍庫保存し、炒飯やスープの具材ストック。

豚バラ肉を巻き付けて焼き、塩胡椒、焼き肉のタレ、生姜醤油、味噌など味付けで変化もたせる。

既レスですがカサの内側に醤油垂らして焼くのが美味しくて簡単ですよね。
835可愛い奥様:2012/10/11(木) 23:01:36.34 ID:tXICEp8P0
>>828
冷蔵庫に入れておくとカサの裏が黒くなって傷んでくるから
すぐ食べ切れない分は生のままジップロックにでも入れて
冷凍庫で保存しとくといいよ。その方が旨味も増す。
836可愛い奥様:2012/10/11(木) 23:12:59.63 ID:N9BQ68cI0
821です
スポンジの返信ありがとうございました
明日にでも買い替えしたいので探してみます
837可愛い奥様:2012/10/11(木) 23:40:26.36 ID:4SdHaWvp0
828です。
短時間に色々教えていただき、ありがとうございました。
どれもおいしそうで奥様たちの椎茸愛が伝わってきました。
自分の料理スキルだと、ベーコン焼きやグリル焼きが簡単そうなので、早速試します。
838可愛い奥様:2012/10/11(木) 23:49:27.98 ID:/2XY4jSo0
岡山のお土産で高速のインターなどで買えるものでオススメな名産の食べ物ありましたら教えてください
明日家族が出張なのでお願いしようと思ってます
839可愛い奥様:2012/10/12(金) 00:03:26.11 ID:hXO37na30
>>838
インターにあるかはわからないけど、岡山ならやっぱり大手まんじゅうかな。
薄皮のおまんじゅうにこしあんギッシリ。レンチンしても美味しいよ。

840可愛い奥様:2012/10/12(金) 00:30:07.32 ID:rIRUp0dH0
>>838
夢二の宵待草

自分もお土産で買ったのだけど、お土産的な安っぽさがな、くとても上品で美味しかったです。
差し上げた人たちも普通あまり感想を言わないのだけど、「美味しかった」と結構言われました。
空港にあったからインターにもあるのではと思います。
841可愛い奥様:2012/10/12(金) 02:39:24.35 ID:C0KfsGvA0
>>838
ぶどうが名産だからぶどう
むらすずめって和菓子
定番のきびだんご。色々な味があるけどノーマルがいい
842可愛い奥様:2012/10/12(金) 06:46:32.79 ID:v5tm1PKN0
>>801です。お風呂の水の件、ありがとうございました。参考スレもみてみます。
とりあえずヒノキを入れてみようかな。
843可愛い奥様:2012/10/12(金) 06:57:27.29 ID:lzdSfZAp0
>>838
ごめん岡山じゃなかったかも、だけど、マスカットを求肥で包んだやつが美味しかった!
類似品けっこうあるみたいだけど、それらも美味しいからはずすことはないと思うけど。
844可愛い奥様:2012/10/12(金) 07:13:17.41 ID:z7Nl3MXc0
>>828
もう〆ちゃったけど、自家製干ししいたけにするといいよーーー
845可愛い奥様:2012/10/12(金) 08:57:51.65 ID:EsMBKdFW0
>>805です。レスありがとうございました!
レスポ、エルベシャプリエネットで見てみました。今回はレスポのウィークエンダーにしてみます。
846819:2012/10/12(金) 09:38:45.06 ID:5Z2yyA520
>>820
レスありがとうございます。
ひとまず、メーカーの塩麹を試してみたいと思います。
ハナマルキ見てみます!
847可愛い奥様:2012/10/12(金) 10:29:52.15 ID:DVT6s7Zc0
>>838
倉敷名物 ふるいちのぶっかけうどん
848可愛い奥様:2012/10/12(金) 11:09:49.80 ID:6/0W/cJP0
最近悲しい事に加齢のせいか小鼻が油っこい…
オススメのあぶらとり紙ありませんか?
DSなどですぐに買える中から教えてくれると助かります
849可愛い奥様:2012/10/12(金) 11:25:01.54 ID:5xzWfmmD0
>>838です
沢山の岡山土産教えていただきありがとうございます。
教えていただいた全てのものを家族にメールして、インターにあれば買ってきてもらうことにします(あるといいな…)
850可愛い奥様:2012/10/12(金) 11:28:43.31 ID:fGbca8H40
>>848
乾燥してるんだろうね。
見当違いで申し訳ないけど、寝る前にでもコットンパツクしてあげると良いよ
851可愛い奥様:2012/10/12(金) 11:47:01.12 ID:9Xn1EuY80
マスカットを求肥でくるんだのは源吉兆庵の季節限定のだと思う。
吉兆庵は鎌倉やら銀座やらうたってるけど、実際には全部
岡山の工場で作ってるから岡山土産なのじゃ。
今は干し柿の中に求肥をつめたのが売られています。大しておいしくない。
852可愛い奥様:2012/10/12(金) 13:05:03.08 ID:hn4g9KIl0
一人でコーヒーを飲む時にちょこっと・・みたいなもので
軽くご褒美的に美味しいものをお願いします。
手に入れやすいというレベルでスタバのドリップや粉コーヒーはどうだろう?
と思ったのですが味はどうでしょう?
その他にお勧めあればお聞かせ下さい。
853可愛い奥様:2012/10/12(金) 14:11:25.48 ID:4wiJuMY+0
>>852
奥様、ちょっと分かりづらいわ。
コーヒーを飲む時にちょっと合わせるお菓子など、ではなくて
コーヒーそのものを探してるってことでよろしいの??
854可愛い奥様:2012/10/12(金) 14:27:05.47 ID:7eSdPpUO0
>>801
湯船はアスコルビン酸、シャワーはピュアピュア。
かれこれ10年以上使ってるけどいいよ。
855可愛い奥様:2012/10/12(金) 14:52:47.55 ID:6/0W/cJP0
>>850
ありがとう
今晩はパックするよ
856可愛い奥様:2012/10/12(金) 15:07:21.22 ID:lUwqC1+vO
ピュアピュアは生産終了で今はクリンスイって名前なんだね。
5年使ってるイオニックCシャワーを買い換えたいから検討してみよう。
857可愛い奥様:2012/10/12(金) 15:22:09.23 ID:UZxLYvXQ0
2chブラウザJaneStyleを使っています。
今朝から書き込みはできるのですが、全てのタグの新着チェックを押すと問題があると落ちてしまいます。
JaneStyleのHPを見に行ったのですが分からず・・・どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。
858可愛い奥様:2012/10/12(金) 15:24:05.69 ID:i+7nnd8e0
マルチですかい
859可愛い奥様:2012/10/12(金) 15:26:45.10 ID:6/0W/cJP0
>>857
まちBBSのスレも開いてない?
自分は2個所開いていて両方閉じたら解決した
860可愛い奥様:2012/10/12(金) 15:28:52.18 ID:UZxLYvXQ0
>>859
ああああ!
ありがとう。まちBBS閉じたら大丈夫でした。助かりました。
ありがとうございました。
861可愛い奥様:2012/10/12(金) 15:31:55.07 ID:hn4g9KIl0
>>853
あ、ごめんなさい。
コーヒーを探しています。
862可愛い奥様:2012/10/12(金) 15:53:29.52 ID:UZxLYvXQ0
>>861
859に助けてもらったので、私もお役に立てれば・・・
コーヒーはスタバよりも、タリーズ、ドトールが国内焙煎をしているので新鮮でおいしいと思います。
値段的にはドトールの方が安いかも知れません。
863可愛い奥様:2012/10/12(金) 15:56:49.73 ID:hn4g9KIl0
>>862さんありがとう!
そして>>859さんもありがとう!
864可愛い奥様:2012/10/12(金) 16:01:48.47 ID:4wiJuMY+0
>>861
贈り物ですか?コーヒーがお好きな人に差し上げるんだったら
インスタントはがっかりしないかなあ。(私がそうなんだけど…)
ドリップバッグでもいいのなら、ベタかもしれないけどイノダコーヒはどうでしょう。
865可愛い奥様:2012/10/12(金) 16:12:15.99 ID:hn4g9KIl0
>>864
いえ、自宅用です。
時々一人でゆっくり飲む、ご褒美用のようなコーヒーを探していました。
866可愛い奥様:2012/10/12(金) 16:45:14.04 ID:5xzWfmmD0
>>865
メーカーものだと最近何かのイベントで夫が小川珈琲のドリップもらってきたんだけど美味しかったですよ
あと、楽天あたりのランキング上位のコーヒー店の豆を買って、飲む直前に自分でミルで弾いてドリップするととても美味しいです

コーヒー好きなら電動でもミルがあるといいんじゃないかな(こだわる人は電動も嫌がりますがw)
Amazonなどで安く買えますよ

867可愛い奥様:2012/10/12(金) 17:27:48.60 ID:hn4g9KIl0
>>866
詳しく有り難うございます。
電動ミルはコーヒーメーカーについているような簡単なものですが、あります。

皆さんからアドバイス頂いたものをググッてみて、試してみますね!
最近温かい飲み物が美味しく感じられる季節になったので楽しみです。
868可愛い奥様:2012/10/12(金) 17:31:38.95 ID:uNQLnZhO0
>>848
おいくつなのかにもよるけど、若い子じゃない限りあぶらとり紙でとっちゃうと
過剰分泌しちゃうよ
>>850さんのおっしゃるように、きっちり水分補給保湿してあげて
テカリが気になるときはティッシュくらいでちょうどいい
869可愛い奥様:2012/10/12(金) 18:53:40.18 ID:aFjCyUty0
ラグをしばらく使わない事になったので、クリーニングして保管もしてくれる業者を探しています。
ネットではもちろん幾つかヒットするのですが、実際使ってここ良かった!があれば教えて下さい。
870可愛い奥様:2012/10/12(金) 22:02:53.61 ID:uH7mVgDf0
>>869
いつも使ってるクリーニング屋さんは?
大手チェーン店だと、保管サービスをしてる所も多いよ。
871可愛い奥様:2012/10/12(金) 22:20:52.07 ID:1FZd8xS90
急須のお勧めを教えてください
現在はハリオを使っていますが、最近ガラスが薄くなったのか
ここ1年で2回は割れてしまい使えなくなってしまいます。
ガラス製で(紅茶にも使うので抽出が分かるように)ハリオ以外にもありますか?
872可愛い奥様:2012/10/12(金) 23:03:34.33 ID:uNQLnZhO0
>>871
ずっと楽天の中国茶屋さんで買ったガラス急須使ってる
工芸茶も扱っている店だから、ティーポットにも使えるような急須があるけど
今改めて見たら、案の定というか当然というか中国製だわ
生産国にこだわりがないなら、結構使いやすいと思う
楽天で「工芸茶 ティーポット」で真っ先にヒットする店です

しっかりした蒸らしとかには向かないけど、ふたなし急須も便利でいいよ
お茶の出具合なんかも一目でわかりますw
ルイボスティーなんかはもっぱらこちらを使っている
873可愛い奥様:2012/10/12(金) 23:18:18.22 ID:MClwJ5vV0
>>871
急須ではなく一度に大量には煎れられないのですが「万能ティーサーバー」便利ですよ。
874可愛い奥様:2012/10/12(金) 23:18:55.79 ID:DVT6s7Zc0
>>872
おばあちゃん子だったから急須のふたなしってどうも抵抗あるなぁ…
875可愛い奥様:2012/10/13(土) 10:37:28.92 ID:QV8lciAT0
シリコンスチーマーのスレが過疎ってるのでこちらに書きます。
蓋が取れることを条件にvivのクアトロとキャセMまで絞りました。
で、このふたつで決めかねています。
大人二人、児童二人で、まずは野菜たっぷりの副菜からスタートと思います。
容量や形に決め手はあるでしょうか。
アドバイスお願いします。
876可愛い奥様:2012/10/13(土) 12:35:07.46 ID:RjEqFlN+0
>>848
佐伯チヅによると
肌は水分と油分のバランスなので
油っぽい時は水分を補うと
バランスがとれるそうです。

室内で使っていたプラスチックの洗濯物干しの洗濯バサミが破壊された。
1個壊れたらこれからどんどん壊れるのだろうか
次は総ステンレスの洗濯物干しに買い換えたいので
おすすめを教えてください。
877可愛い奥様:2012/10/13(土) 12:39:50.32 ID:M2mw2k7z0
>>875
4人分だったらとにかく大容量だと思う。
「ひとり分用」のシリコンスチーマを買ったら、うちの普段の野菜の量から考えると
ひとり三杯分ぐらい食べてて、ずっとチンし続けてバカみたいだった。
蒸してドレッシングかけて食べること思うと、ゆでるとか、煮込み料理にするとか、
ほかの料理のやり方を考えたほうが野菜自体はたくさん食べられると思うよ。
あと、炊飯器で蒸すっていうのも根菜とかいっしょに調理できるからたくさん食べられると思った。
878可愛い奥様:2012/10/13(土) 12:41:10.91 ID:cbRe3R0y0
>>876
大木製作所 ステンレスハンガーがお勧めです。
からまないし、割れたりもせず使っていてストレスがないです。
私は買って大正解だったけど、重たいって言っている方もいらしゃったので
デパートなどで見てみてください。
879可愛い奥様:2012/10/13(土) 14:05:51.41 ID:GFkEiDyU0
>>876
>洗濯バサミが破壊された。

破壊されたって、だれに壊されたの?
ただ壊れただけではないの? www
880可愛い奥様:2012/10/13(土) 15:07:37.42 ID:RjEqFlN+0
>>878
よさそうですね。
アマゾンでレビューを見たら重いと書いてありましたww

使う場所は風呂場でかけっぱなしです。

いくつかあるので検討します。
881可愛い奥様:2012/10/13(土) 15:43:05.55 ID:RjEqFlN+0
「秘密」みたいだな
882可愛い奥様:2012/10/13(土) 17:17:58.10 ID:niXrNBwa0
>>876
外にずっとおいてたら劣化してポキって壊れるよね
883可愛い奥様:2012/10/13(土) 17:45:11.42 ID:jvxImg+y0
>>882
室内って書いてあるよ
884可愛い奥様:2012/10/13(土) 17:47:35.48 ID:uFT5GreP0
869のラグのクリーニング保管の者です。
頻度が激しい転勤族なため、いつも使うお店が固定出来ずorz
業者が引き取りに来てくれて…保管後も郵送タイプを探しています。
885可愛い奥様:2012/10/13(土) 17:57:47.20 ID:RjEqFlN+0
881はゴバクです。
すみません。

>>884
捨てて引越しするたびに新しいのを買うほうがいいような気がするのですが・・
886可愛い奥様:2012/10/13(土) 18:17:06.40 ID:bnJKdwfDO
>>875
その二つは詳しくは知らないけど、四角い形のスチーマーは角に熱が行き渡らない時がある。
薄焼き卵や、ホットケーキミックスの蒸しパン作ったら、角だけ半熟になったことがあった。
野菜なら大丈夫だと思うけど。

ただ逆に、丸型だと冷蔵庫で幅を取るんだよなー。
まあ、その辺りは用途で選べばと思う。
887可愛い奥様:2012/10/13(土) 18:19:45.72 ID:bnJKdwfDO
連投すみません

>>876
>>878さんと同じの持ってます。正に重い…。今は別の使ってます。
888可愛い奥様:2012/10/13(土) 18:46:52.82 ID:J4uHsr6m0
>>876

無印のステンレスのはどう?
889可愛い奥様:2012/10/13(土) 19:15:08.41 ID:bJ3NPJ6P0
>>876
やはり大木製作所のが有名で評判も良いかと

無印のはオールステンレスじゃなくなかったかな?
ピンチの部分はプラだから劣化はする
うちのステンレスは5年は使っててずっと外に置いてるけど全く劣化が感じない
その間プラのも使ってたけど2〜3個買い替えたw
プラの方が軽いし使いやすいけどやはり劣化が早いので今はもうステンレスのみにしました
890可愛い奥様:2012/10/13(土) 19:33:53.51 ID:J4uHsr6m0
>>889

ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761000886

オールステンレス角形ハンガーおます
891可愛い奥様:2012/10/13(土) 20:13:48.27 ID:PsW+5xM20
>>876
他スレからの転載ですが…

35 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2012/10/06(土) 10:50:56.53 ID:4840VErFO
日本製の物干し探してたら完全国内産見つけた。
楽天だけど『豊臣金属株式会社』っていうとこ。
『アシスタントの('・ω・` )が答えるよくあるご質問。』読んだらネラーだったw

お笑い要素はともかくとして、物は良さそうです
892可愛い奥様:2012/10/13(土) 20:36:10.89 ID:jBG8j+gs0
>>891
ワロタw
でも丈夫そう
893可愛い奥様:2012/10/13(土) 20:57:39.89 ID:krkvrLNE0
読んじゃったw
別に必要じゃないのに欲しくなったw
894可愛い奥様:2012/10/13(土) 21:27:17.58 ID:bvGsPPkV0
ステンレスハンガーに便乗質問
無印と大木製作所、たたむ時に上に折れますか下ですか?
ニシダの金属のハンガーの唯一気に入らないのが上に折れるということなので。
いや、デザインもだけどw
895可愛い奥様:2012/10/13(土) 21:42:13.77 ID:bJ3NPJ6P0
>>890
ほんとだ!ってか多分うちのだw
夫が結婚前に買ったものだったんだけど無印のだったとは。

ピンチが硬いけど、劣化なしに使えてます。
大の方は簡単に半分で折れますよ。
風とかで勝手に折れたりはしないです。
小は折れないです。

896可愛い奥様:2012/10/13(土) 21:43:35.98 ID:bJ3NPJ6P0
ごめん、上に折れるか下に折れるかですね
無印大、下に折れます…
897可愛い奥様:2012/10/13(土) 21:47:41.78 ID:vFYfp56d0
>>890
これパール金属のやつに似てる
そっちはアマゾンで1000円しなかったよ
大木のよりピンチが柔らかくていいと思った
898可愛い奥様:2012/10/13(土) 21:53:26.27 ID:cbRe3R0y0
>>894
大木製作所のは内側に折れますよ〜。


デニムとか干さなければ、MAX干しても(一番大きいサイズ)
私は片手でベランダまで持っていけます。
899可愛い奥様:2012/10/13(土) 21:59:40.49 ID:bvGsPPkV0
894です。
ありがとうございます。
買いだ〜〜〜
900可愛い奥様:2012/10/13(土) 22:39:52.61 ID:1ZlrHuUY0
タオルとかを干すタコ足のハンガーのピンチが全部割れてしまいました
買い替えたいんですがピンチの部分が丈夫なのはありますか?
大木製作所では商品情報を見る限りでは作ってなさそうですね
901可愛い奥様:2012/10/13(土) 23:14:38.87 ID:H7uzw9EH0
そうみたい(´・ω・`)
902可愛い奥様:2012/10/14(日) 01:43:45.99 ID:Jc//UfND0
チーズを乗せるクラッカーを探しています
リッツ、プレミアム、クラコット、カブリ クリスピーシン以外の品で
2mm位の薄さで、白っぽく、口に入れるとウエハースの様に溶けます。
ブリーやサヴァランなどのチーズを味見するときにいただいたのですが
何という名前か聞くのを忘れてしまいました。
ご存知のかたいらっしゃいますか?
903可愛い奥様:2012/10/14(日) 02:57:40.18 ID:qvuawv9q0
>>875
私はVIV持っているけど、肉とか入れると油がすのこの裏の面について
洗い難くてべたべたする
食器洗い機を持ってないと、洗うのがストレスになるよ
904可愛い奥様:2012/10/14(日) 03:35:31.92 ID:QtiNAoze0
>>875
viv、初めて買ったシリコンスチーマーだけど、シリコン臭が結構きついです。
初めて使った時はそんなに気にならなかったのだけども、数回使った後に耐え切れずポイしました。

結局お安かったのでコストコで本家ルクエを買い直しました。こちらは臭いもせず快適。
容量が少ないのと洗いにくいのが難点なんですけどね。
905可愛い奥様:2012/10/14(日) 07:23:47.47 ID:zXufXKGG0
>>902
WATER WHEEL の 「wafer crispbread」か「WATERTHINS」?
906可愛い奥様:2012/10/14(日) 08:12:58.25 ID:/gFrfLtP0
viv使ってるけど、臭いはそんなに気にならないけどなあ…
特に欠点も思い当たらない。
907可愛い奥様:2012/10/14(日) 08:38:44.99 ID://gFcetx0
冬限定で背中とかカユカユガサガサになります。
お勧めの入浴剤をお願いします。
というのは、病院で勧められたコラージュの入浴剤がよく効いてよかったのですが
お値段が少々高めで(500mlで3000円ぐらい)続けるのがつらいのです。
もう少し安価で乾燥肌に効くものがあればと思っています。
見つからなければ頑張ってコラージュを続けるつもりですが、
お勧めよろしくお願いします。
908可愛い奥様:2012/10/14(日) 08:52:28.72 ID:uoZPbkKw0
エモリカ
詰替用もあるけど、DSで本体を安売りしてる。
乾燥肌ではないけど、踵が割れて血が滲んだ時にはこれで治す。
そうならないように気をつけているんだけど、うっかりやっちゃうんだ。

皮膚科医が言っていたけど
全身にローションを塗るよりも
保湿効果のある入浴剤を使う方が効果が高い。
しかし、価格も高い。

エモリカもバブに比べると割高。
909可愛い奥様:2012/10/14(日) 10:21:29.68 ID:LqyYG3N70
>>907
入浴剤じゃないけど
重曹(パックスの食用グレード)

お湯がまろやかになって、ガサガサカユカユが無くなったよ。
2キロで700円ほどでコスパもいい。
910可愛い奥様:2012/10/14(日) 11:01:33.34 ID://gFcetx0
>>908
皮膚科で同じことを言われました。
エモリカも高めですが時々安売りしていますよね。試してみよう。

>>909重曹、乾燥肌でも大丈夫なんですか?
食用グレードじゃないとだめですよね。我が家のは掃除用だ・・。
次に重曹を買う時にグレードを上げて試してみます。
911可愛い奥様:2012/10/14(日) 11:43:16.62 ID:yrvrsb0T0
重曹は人によっては余計に乾燥する場合もあるので注意してね。

私はひどい乾燥肌だったんだけど、バスロマンのスキンケアの「紫根」でかなりマシになったよ。
なんせ安いし、失敗してもいいやーって買ってみたんだけど大当たり。よければどうぞ。
http://www.earth-chem.co.jp/top02/bath/bathroman/shikon.html
912可愛い奥様:2012/10/14(日) 12:14:10.37 ID:Jc//UfND0
>>905
ありがとうございます
探していたものとは違いますが
こちらも美味しそうなのでチーズを楽しむために探してみます
913可愛い奥様:2012/10/14(日) 17:47:58.48 ID:6eHDuPbl0
>>899
ごめん、外おりだった・・・。
でもきっちり畳めるからいいよ。そして広げるても本当にからまない。
914可愛い奥様:2012/10/14(日) 18:41:23.30 ID:c4UNo8QoO
>>907
きき湯が最強
915可愛い奥様:2012/10/14(日) 19:59:57.10 ID:Cwm5HNfl0
私もきき湯
916可愛い奥様:2012/10/14(日) 20:11:56.46 ID:AKil3c7I0
シャンラブかなあ。でも匂いが…
917可愛い奥様:2012/10/14(日) 20:35:16.60 ID:DAVt9ci70
きき湯に投票しとく
918可愛い奥様:2012/10/14(日) 21:17:47.50 ID:SkkFdTNq0
同じくきき湯にもう一票

高くてもいいならクナイプがいいと思うんだけど、コラージュと値段変わらないもんなw
919可愛い奥様:2012/10/14(日) 21:35:52.78 ID:uoZPbkKw0
クナイプ

なんであんなに高いんだ
ドイツ製だから?

ドイツでバスクリンが売っていて
クナイプと値段が逆転していたら笑う
920可愛い奥様:2012/10/14(日) 21:49:17.46 ID:nTynHyv50
クナイプは原料が天然だから高い・・・んだと思う。

前に原材料が天候の影響だったかで不足した年があって、
クナイプのほとんどの種類が姿を消したことがあったよ。
921可愛い奥様:2012/10/14(日) 22:18:04.13 ID:bFGChxM90
着圧タイツか着圧ソックスのお勧めをお願いします

フルタイム勤務で、ずっと座っているのでふくらはぎのむくみがひどいです
休憩時間は階段を上り下りするようにしていますが、ダルさがなおらず
家に帰って旦那にふくらはぎに乗ってもらっています

前スレか上のほうのレスで、お灸がお勧めとあったので試していますが
あまり効果がないので、仕事の時に締め付け効果のあるタイツかソックスを
履こうと思いました
お値段がけっこうするので、効果があるものを買いたいのでお勧めをお聞きしたいです
よろしくお願いします
922可愛い奥様:2012/10/14(日) 22:21:56.12 ID:UcY6Xpt50
>>921
具体的な商品名じゃなくて悪いんだけど
友人が妊婦の時に静脈瘤防止の為に履いていた弾性ストッキング(医療用)ってのが
「市販のと全然違うんだよ!」って感激してたよ。
お値段も結構した見たいだけど、あまり酷いなら病院で相談してみては?
923可愛い奥様:2012/10/14(日) 23:15:03.42 ID:bFGChxM90
>>922
さっそくのレス、ありがとうございます
弾性ストッキング、ぐぐってみました
良さそうですが、ちょっと高いかな・・・と思いました すみません
一緒に働いてる人たちも、むくみがひどいといってるので動かないせいだと思いますが
病院も調べてみます
924可愛い奥様:2012/10/14(日) 23:22:19.86 ID:UcY6Xpt50
>>923
市販品で私が履いた事があるのは、メディキュットとスリムウォーク
どっちも、別に不満は無かったから(もっと安かったら良いのにとは思った)
それなりに、効果はあったんだと思う。
私も座り仕事の時に、履いてました。
でも、夕方になると、靴下自体が脱ぎたくなってしまって
座りながら、足踏みしたり、足の曲げ伸ばしする方が効果が感じられたかも。


5年くらい前の話なので、今はもっと良い商品が出てるかもしれませんね。
スレ汚しゴメンね。
925可愛い奥様:2012/10/14(日) 23:27:18.46 ID:0fJlPJo10
>>921
全然違う物ですが、かっさを試されてはどうでしょう?

同じく、座り仕事で足のむくみが酷いです。
自分でお灸もしてますが、それに加え、
マッサージオイルを使い、かっさで足をコシコシしてます。
本来、立った時に内側になる部分は下→上へ、外側になる部分は上→下へと
使う物ですが、あまり気にせず全体にやってみると、
滞っていると思われる部分が若干痛く感じられるので、
そこを少し多めにコシコシする感じで適当にやってます。
ちょっと我流で何ですが、それだけで、随分楽になってます。
926可愛い奥様:2012/10/14(日) 23:30:46.49 ID:yurENZyT0
>>902
これは?あとアマゾンとかでクリスプブレッドで検索すると白っぽいのいろいろあるけどないかね
http://www.cheese-oukoku.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=23
927可愛い奥様:2012/10/14(日) 23:42:39.52 ID:8K+SOCJ0P
>>923
百均のむくみ対策膝下ストッキングがけっこういいという話しも聞いたことがある
928可愛い奥様:2012/10/14(日) 23:56:08.06 ID:SkkFdTNq0
血流を考えるなら、ひざ下は効果が薄い
多少高くても膝上までしっかりあるほうがいいんだけどね
929可愛い奥様:2012/10/15(月) 00:08:49.59 ID:BwDvadFf0
>>927
私も聞いて座りっぱなしの事務仕事してるとき使ってた。
セリアの。
スリムウォークと変わらなかった。
930可愛い奥様:2012/10/15(月) 00:35:51.57 ID:KiciqSl10
>>926
それは>>905のウエハー・クリスプブレッドの方だよ
931可愛い奥様:2012/10/15(月) 00:49:22.14 ID:LwHTBCzY0
>>921
太陽ニットというところの着圧ソックスオススメ
下肢静脈瘤もあって他のどれも効果出なかったのがこれだけはきっちり浮腫みが取れる

デザインがあまりいろいろ無いけど昼間はハイソックス、寝る時は足先出てるやつ、
夏は膝から足首までのサポーターみたいの履いてる
しかも国産でかなり安い
932可愛い奥様:2012/10/15(月) 05:11:47.60 ID:L+xRT5Bt0
今度初めてHBを買いました
ボチっただけでまだ届いてませんが…
手ゴネはしたことがあるんですが
カットは全然うまくいってませんでした
(パン切り包丁使用)
せっかくHBかったので
今悩んでいます
http://item.rakuten.co.jp/livingut/4973307009730?s-id=top_histreco_bh
http://item.rakuten.co.jp/goodlife/10015592?s-id=top_histreco_bh
で迷ってます
包丁は持ってますが
安いものなので買い替えもアリかと…
値段はもうチョイ安く尼なので買えるのを考慮して
HBお持ちのかたどういうタイプお持ちですか?
使い心地もお願いします
933可愛い奥様:2012/10/15(月) 07:37:13.96 ID:evCRWnhR0
>>921
働いてるとき、同じような理由でオルビスでレッグケアコットンハイソックスっていうのはいてた。
足湯するとか、たまにリフレクソロジー行くのも良いよ。
本当にブーツが緩くなるから。
あと、時間あるときに足の指動かしたり、
タオルを足の指で引き寄せたりする運動もきく。
934可愛い奥様:2012/10/15(月) 07:38:13.44 ID:KiciqSl10
>>932

やわらかいパンは焼き面で言う横から切ると比較的失敗が少ない。
ので、最近はパンを横置きにして包丁も横に使うガイドが出てるよ。
下の方のお店だとこういうの
http://item.rakuten.co.jp/goodlife/10017379/
http://www.bellemaison.jp/100/pr/4402012B1/387253/

『パン スライス ホームベーカリー』などでぐぐると他にも見つかるはず。

上の分は焼きあがり高さが15cmまでじゃないと枠に入らないから
場合によっては焼けたパンが入らないこともあるのでは?
あと、HBのパンは高さがあるので、保存ケースが意外と大きい。
自家製は添加物も少なく劣化が早いから、ケースで保存するよりは
冷めたらすぐ冷凍しておく方が状態良く保存できるんじゃないかなあ。
935可愛い奥様:2012/10/15(月) 07:52:15.90 ID:TUJHzl1JP
>932
ホームベーカリースライサー PS-955 和平フレイズ
を使ってます。

パンを横において切るタイプで、縦に置くのよりも薄く切るのが
楽です。
936可愛い奥様:2012/10/15(月) 07:54:13.79 ID:sJlOLr/V0
>>921
私もフルタイム勤務のときの足のむくみは半端なかったけど
着圧ソックスより(医療系の仕事柄業務用の着圧タイツ履いてた)勤務後の青竹踏みが効果覿面だった!
テレビや音楽聴きながら10分ぐらいふみふみふみふみするだけでぐっすり眠れた

青竹踏みするまではむくんだ足がだるくて眠れぬ夜もあった。
着圧ソックスより安い! (最初のは100均で買った!)
もしよかったらどないだ。
937可愛い奥様:2012/10/15(月) 09:47:43.52 ID:sJlOLr/V0
安全な煮出し用の麦茶でお勧めありませんか?

今までははくばくの丸粒麦茶を愛用してたのですが
セシウム汚染がすごいみたいで…

美味しくて安全な麦茶ないかなぁ…
938可愛い奥様:2012/10/15(月) 10:14:49.80 ID:UetIfuf10
>>937
放射脳さんは檻から出ないでくださる?
939可愛い奥様:2012/10/15(月) 10:37:15.12 ID:vKuPwL0G0
>>937
麦茶じゃないとダメなの?
コストをあまり考えなくて産地を気にするのならば、
例えばコーン茶や黒豆茶なら、
北海道産とか産地を表示してあるものが売ってるよ
940可愛い奥様:2012/10/15(月) 10:46:00.06 ID:2sjhX9L90
放射脳は荒れるのに投下するとはw
百貨店で買えば安心なんじゃないかな
941可愛い奥様:2012/10/15(月) 10:58:15.43 ID:UetIfuf10
仮に北海道産を勧めても、
どこかのサイトで「北海道産の○○でセシウム検出!」なんて出たら、
直ちに危ない食品として脳内から削除してしまう輩だしなw

檻から出てくんなって。
ここらへん、すでに大気汚染されてるかもよ?w
検査奥の膝の上で怯えて暮らせ カス。
942可愛い奥様:2012/10/15(月) 11:22:54.84 ID:9dReg3070
>>941
そこまでいうこともない
943可愛い奥様:2012/10/15(月) 11:25:28.44 ID:Hlf8qwV+0
日本中もう汚染されてると思うから気にしてないw
944可愛い奥様:2012/10/15(月) 11:27:39.89 ID:TUJHzl1JP
ここまで丸出しの放射脳って、久しぶりにみたw
945可愛い奥様:2012/10/15(月) 11:35:39.88 ID:KiciqSl10
ぐぐり方も読解力もなんだかなーな原料米表示奥もいた。
割合や産地表示さえ信じられない!になってしまうと大変そうだ。
946可愛い奥様:2012/10/15(月) 12:06:20.94 ID:+yKhWAd/0
>>941
スレチかとは思うけどカスとは思わないよ。
それよりあなた本当に奥様?品がなくて怖過ぎw
まぁ、2ちゃんで品は求めないが限度ってものが。


947可愛い奥様:2012/10/15(月) 12:41:48.47 ID:b910pqSU0
米の表示で質問してたのと同じ人かしらね。
何人なんだろう。
948可愛い奥様:2012/10/15(月) 13:24:58.30 ID:NmCjSerH0
すみません、補聴器使っていらっしゃる方居ます?
電気やさんの安いので間に合うのでしょうか?
949可愛い奥様:2012/10/15(月) 13:28:54.12 ID:IqY2S0mO0
>>948
ちゃんと耳鼻科に相談して紹介してもらったほうがいいと思う。
950可愛い奥様:2012/10/15(月) 13:58:34.09 ID:aryi/+0T0
>>948
補聴器は最低10数万から数十万位迄は、値段に比例して音が良くなる。
もっともそれ程の音質を必要としなければ、10数万のでも充分実用になる。

眼鏡市場は2週間無料お試しサービスをやってる。
メーカーの直営店でも同じようなサービスがあるところもある。

何れにしても、自宅から近い店を選んだほうがいい。
調整とかで店に行く事は多いので。
951可愛い奥様:2012/10/15(月) 15:24:55.18 ID:Y4CbnD880
>>948
補聴器は性能と同じくらい調整も大事
特に作りたては10回くらい通う覚悟が必要
踏切のカンカン音などは調整が必要かも

・自宅から通いやすい
・認定補聴器専門店
・認定なんとかの資格持ちがいる
・メンテナンスもきちんとしてる
を目安にしたらどうかな?
因みに店では5年くらいで〜と言う場合があるけど、
丁寧に扱えば10年くらいもつ
952可愛い奥様:2012/10/15(月) 15:43:54.35 ID:dmJw6mUd0
>932
上のほうのと同じ形で865枚切りになるの(ワンランク下?)を使ってる。
HB自体、ダンナが欲しがって自分で買ったので、なんでこのガイドを選んだのかは知らない。

買って良かったスレだかで、寝かせて切るガイドがいいって盛り上がっていて、
買い換えるほどじゃないから倒して使ってるw
焼きたてアツアツを切ることはないので、別にこれでいいかなという感じ。
パナの1斤のHBだけど、入らないということはないです。
953可愛い奥様:2012/10/15(月) 15:57:14.41 ID:nvND4ioU0
>>921
しまむらで売ってるひざ下ハイソックスおすすめ!
いくらだっけ…1足300円前後だったかと思う
ハイソックスは何種類もあるので、パッケージで着圧の度合いを確認してね
しっかり着圧なのに伸びが良くてきつくないので気に入ってます
954可愛い奥様:2012/10/15(月) 16:18:45.22 ID:Hlf8qwV+0
865枚切りわろたw
955可愛い奥様:2012/10/15(月) 17:40:24.22 ID:+QdvzinX0
>>932
私は下のやつ使ってます
パナのホームベーカリー使用
値段の割にナイフは切れるし、ケースでそのまま保存できます
うちは2日くらいで食べ切っちゃってまず冷凍はしないのでずっとそのケースの中にいれて保存してます
完全密閉ではないけど2日くらいなら乾燥もある程度防いでくれるしいいですよ
不便だから買い換えようなんて思ったことないです
956可愛い奥様:2012/10/15(月) 17:44:02.66 ID:ijZLKoek0
しゃぶしゃぶ肉みたいなパンが出来上がるとか。
957可愛い奥様:2012/10/15(月) 19:20:17.10 ID:bozSaSkx0
ホットミルクにしゃぶしゃぶして食べるんですね。
958可愛い奥様:2012/10/15(月) 19:35:00.20 ID:in3VaPC30
>>875です。遅くなりました。
みなさん、ご意見、アドバイスをありがとうございました。

大容量の丸型を買います。
食洗機はあるので大丈夫です。
臭いは当たり外れと思って…。背中を押してくれてありがとう。
959可愛い奥様:2012/10/15(月) 20:00:41.52 ID:lJnlSD9R0
保存容器のオススメお願いします

・冷凍保存ができレンジで暖められるもの(蓋はどちらでも可)
・主に作り置きのおかずなどを保存
・同じシリーズで数種類の大きさがでているもの
・今後買い足していくことも考えて今後も長年作り続けそうなもの
・しまうときは重ねられるもの


今まで適当にバラバラなものを買ってきてしまっていたので
一掃したいと思っています。
キチントさんかジップロックコンテナーが定番品のようなのでそのどちらかで迷っているので
そのどちらか使ったことある方、善し悪しや変わらないよって意見など
もしくは他のメーカーでもっといいのあるよ!
というのがありましたら教えてください。
960可愛い奥様:2012/10/15(月) 20:07:41.58 ID:/GoMZNn40
>>959
パイレックスおすすめです。
いろんなサイズがあるし、ガラスだから匂いや色がつかないのがいい。
961可愛い奥様:2012/10/15(月) 20:32:02.85 ID:Hlf8qwV+0
>>959
キチントさんのタッパーは使い勝手が良いよー。
元はジップロックコンテナ使ってたんだけど、キチントさんもらって使ってみたら
中々使いやすかったので、全部買い換えたくらい。
蓋の蒸気穴がいい仕事してくれてる気がする。
ご飯専用のやつも良かったよ。
962可愛い奥様:2012/10/15(月) 21:16:13.45 ID:iGD2AyaZ0
>>959
うちもキチントさん使ってる。
Sサイズ(270mlだったかな)の入れ物がちょうどご飯一人分入るので便利。
963可愛い奥様:2012/10/15(月) 22:09:56.28 ID:lJnlSD9R0
ありがとうございます!

>>960
ガラスだと匂い移りしにくくていいですよね!
パイレックスはボウルとか使ってるので良さわかります!
のですが、書き方がわかりにくくてすみません。
使っていないときに重ねて場所を取らないタイプが良かったんです・・・


>>961,962
キチトントさん使用してる方のレス助かります!
蓋に蒸気穴あって蓋毎レンジいけるんですね!これは便利!
ご飯も冷凍したかったのでかなり理想です。


キチントさんで揃えることにしますので締めます!
ありがとうございました!
964可愛い奥様:2012/10/15(月) 22:32:31.83 ID:F99tOx9o0
>>963
キチトントさん

ジワジワ来るw
965可愛い奥様:2012/10/15(月) 22:40:28.93 ID:lJnlSD9R0
>>964
お恥ずかしゅう///
966921:2012/10/15(月) 23:06:38.72 ID:QKzXAn5m0
たくさんのレス、ありがとうございました
それぞれ興味深く読ませていただきました

セリアが近くにあるので、青竹踏みとソックスを買ってこようと思います
他のレスのものも、ぐぐって検討します
同じ悩みの方のレスがあって、嬉しかったです
家に帰ってすぐは正座できないくらいむくんでいるので、少しでも治したいです
967可愛い奥様:2012/10/15(月) 23:22:04.03 ID:6w/8UmXk0
>>932
上のやつ使ってます。コンパクトに収納できるのはいいんだけど、縦置きでパンが不安定になるためまっすぐ切りにくいのと、
>>934さんの言われる通り、ふわふわ膨らみすぎた場合は上を潰してガイドの中に押し込まないといけないのが切ないです。(パナの1斤HB使用)
なので自分も>>934さんの載せてくれた横置きタイプのものを物色しています。あと、スライサーも大事ですよ。切れ味がおちがちだから研ぎアイテムも必須。
968可愛い奥様:2012/10/16(火) 01:56:16.91 ID:6+xZLX3x0
>>932のパンカット奥です
ほうほう!横置きタイプがあるんですね!
横のが評判いいようなのでもうちょいググってみます
ケースはレビューでも2日くらいって見たのは本当みたいですね
うちは夫婦二人なので二日で完食できないので
冷凍する派になりますな それだけでもわかってよかったです
皆さんアリガトウございます!
969可愛い奥様:2012/10/16(火) 09:48:22.31 ID:GWvXrSRDO
築37年の借家に住んでます、小さい蟻が台所に大量発生して発狂しそうになりながら一匹ずつ倒しているのですが、家の中でも蟻を撃退出来るアイテムってありませんか?自分でも探しているのですが、外で使えるものしか見つからず…どうかよろしくお願い致します(泣)
970可愛い奥様:2012/10/16(火) 10:06:27.34 ID:kimGYFSC0
蟻の巣コロリ
部屋の隅っこ、蟻の通り道に何個か置いたらいなくなったよ。
971可愛い奥様:2012/10/16(火) 10:13:47.78 ID:PS9LLBAL0
ゴム臭〜い、輪ゴムを置いておくといいと聞いたことがあるよ。
それと置き型タイプの蟻の巣コロリは家の中でも使えるみたい。

あと、家の中用のアイテムじゃなくて悪いけど、
うちも小さい蟻が出て困ってたんだけど、家の外壁にスプレータイプの蟻の巣コロリを吹きかけてる。
きっとここから入ってくるのんだろうなーって所にスプレーすれば来なくなった。
(うちはキッチンにばかり出たから、キッチン側の窓の下辺り中心に。)
年に2回くらい吹きかけるだけで、蟻は一切見なくなったよ。
972可愛い奥様:2012/10/16(火) 10:13:52.32 ID:2YYNC9Dc0
>>969
アイテムって、便利グッズのようなものがないかって事かな。
中に入ってきたのをいちいち殺してたんじゃ間に合うわけない。
集まっている原因(食べ物の残りなど)を取り除く、
侵入経路をつきとめて隙間を塞ぐ、巣穴が見つかるなら
近くに蟻の巣コロリみたいな薬を置く、
大き目のドラッグストアで室内でも使える薬剤を教えてもらう。
くらいしかないと思うよ。

37年…生活板の方でたびたび質問繰り返してる人?
973可愛い奥様:2012/10/16(火) 10:14:42.63 ID:WcOIDqMI0
>>969
アリメツは?
974可愛い奥様:2012/10/16(火) 10:16:13.15 ID:/2kIn2lc0
>>969
蟻はつぶすと、その分寄ってくるからやめたほうが良いよ。
蟻の巣コロリにもう一票。
うちもかなり蟻が入り込んでたけど、これで居なくなった。
粉みたいな粒状のが使いやすいよ。
975可愛い奥様:2012/10/16(火) 10:20:46.69 ID:GWvXrSRDO
969です。早速アリの巣コロリ買って設置します!!あと外回りにも撒いてみます。生活板には書き込みしたことないので別人だと思います。アドバイス本当にありがとうございました。
976可愛い奥様:2012/10/16(火) 10:32:21.46 ID:ELbJXmvq0
アリの巣ころりは時間泥棒
977可愛い奥様:2012/10/16(火) 11:35:51.48 ID:9pIOQuszO
ありの巣コロリの中に砂糖を入れとくと食い付きが違う。
978可愛い奥様:2012/10/16(火) 12:02:56.47 ID:fafFKBu70
外の蟻道をやっつければ解決
スプレータイプが良く効きました!
コロリは我が家では効かなかったので蟻の種類にもよるかもです
家の中に入り込んだ蟻は掃除機で取りました
979可愛い奥様:2012/10/16(火) 12:06:01.49 ID:gN7Yl2nVO
戸建て?
白チョークで土台(コンクリ)と地面ギリギリのラインを1周囲うのオススメ。
外から壁を伝って入ってくる場合限定だが。
980可愛い奥様:2012/10/16(火) 15:01:34.42 ID:GWvXrSRDO
再び969です!!今アリの巣コロリを4つ買って8個至る所に設置しました。砂糖入れようと思いましたが、思うように入れられず…家周りに隈無くアリの巣コロリと白い粉を撒いてやりました!!皆様本当にありがとうございました( ;∀;)
981可愛い奥様:2012/10/16(火) 15:31:09.11 ID:78GrcZeN0
蟻道に熱湯かけておしまい
982可愛い奥様:2012/10/16(火) 15:48:41.71 ID:XFHFMBk/0
>>980
コロリの中身を、誘引のため、少し外にもばらまいておくと
食いつきが良かった
せっせと運んで帰って行った
983982:2012/10/16(火) 15:50:00.71 ID:XFHFMBk/0
コロリの周辺にばらまくということです
984可愛い奥様:2012/10/16(火) 16:33:33.76 ID:r4hV8dG30
>>979
締めたところですまないが言わせて欲しい
昨年同じ状態になったのを、ハッカ油で解決した
アリの入ってくるところにスプレーするか、コットンに少しだけ付けて所々に置いておくとあっという間にいなくなるよ
しかもその入り口からはもう入ってこない
入って欲しくないところをコットンでサッと撫でるだけで長く効くよ、ハッカくさくなるけど…
外は雨とか風で効かないけど、家の中はほんとオススメ
ぜひ試して見て欲しい
985可愛い奥様:2012/10/16(火) 19:29:13.74 ID:z0ouWuhK0
腹巻のオススメがあれば教えて下さい。
今は1000円未満のものを使っていてそれでも事足りてるのですが
腰痛持ちの為毎日着用するのでもっと良い物があればと思っています。
986可愛い奥様:2012/10/16(火) 19:35:07.72 ID:snGFh8Ew0
シュトーレンのお勧めお願いします
ちびちび消費します
987可愛い奥様:2012/10/16(火) 19:46:49.29 ID:TWdSpqCR0
>>980
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1275359290/l50
【アリ・蟻・あり・駆除方法その他】Part2
988可愛い奥様:2012/10/17(水) 00:07:47.60 ID:kLGxTPYP0
>>986

大手メーカーが全国的に販売してるもんでもないし、
居住地域を教え給え。
989可愛い奥様:2012/10/17(水) 02:16:38.40 ID:R0rH1sPP0
>>986
私もシュトーレンの美味しいメーカー知りたいわ
ちなみに私は大阪在住です
デパートに入っているメーカーだと買いやすいかな
990可愛い奥様:2012/10/17(水) 08:19:29.45 ID:11XDv3rr0
主婦湿疹ができるのですが中があまり湿気らないお勧めの炊事用手袋はありますか?
洗剤をかえてもできます
991可愛い奥様:2012/10/17(水) 08:39:41.58 ID:C8u5BqAbP
>990
ゴム手袋用の綿の下ばき手袋を使うのはどうかな?
いくつか用意して、それを毎日交換するようにすれば
衛生的だし。
992可愛い奥様:2012/10/17(水) 09:03:06.55 ID:KCDvbXRM0
シュトーレン、今からなら自作も試せるよね
「パン職人がシュトーレン作ったったwwwww」
のレシピはどうかしら、去年まとめ見て美味しそう!って思ったの

てか、スレ立ての時期だったわ、ちょっとやってみてくるね
993可愛い奥様:2012/10/17(水) 09:07:53.34 ID:KCDvbXRM0
立てれてよかったー!\(^o^)/

【他力本願】奥様のお勧め教えて49品目【優柔不断】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1350432359/
994可愛い奥様:2012/10/17(水) 09:16:54.22 ID:EA6IO1O+0
>>993
995可愛い奥様:2012/10/17(水) 09:33:43.26 ID:HgC0hN5C0
>>993
乙です
996可愛い奥様:2012/10/17(水) 11:03:40.36 ID:nJ3t4mvn0
>>993乙です
埋めがてら質問なんですが、内祝いにお菓子を送ろうと思っているのですが通販可能でオススメの店があれば教えてください

997可愛い奥様:2012/10/17(水) 11:08:58.34 ID:rvTAgoDf0
>>996
西光亭のリスクッキーは?
可愛いし。
998可愛い奥様:2012/10/17(水) 11:17:29.26 ID:ygDUEnKe0
>>997
かわいいけどおいしいかどうかが微妙だと思う。そこらじゅう粉だらけになるしwww
999可愛い奥様:2012/10/17(水) 11:52:15.42 ID:11XDv3rr0
>>991
ありがとう。やってみるよ
1000可愛い奥様:2012/10/17(水) 12:10:46.27 ID:ReDtY+ec0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。