これからは何を食べればいいの55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
・次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。
・次スレが立つまでは現行スレの雑談は禁止。レスは控えること。
・次スレが立つ前に1000まで埋めないこと。 必ず次スレへ誘導してください。
・工作員や荒らしにご注意ください。スルー推奨。
これからは何を食べればいいの54
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1339324285/
2可愛い奥様:2012/07/12(木) 01:52:19.52 ID:OpzE/bLoO
ふあぁ〜あ…

嫌々2ゲット
3可愛い奥様:2012/07/12(木) 14:19:38.15 ID:+AM3gI8r0
東日本の汚染地図


東日本の汚染地図 とあるところからいただいた
http://twitpic.com/a6b89y
4可愛い奥様:2012/07/12(木) 14:28:35.19 ID:udX5kzxs0
これからは鹿児島のさつまいもと沖縄の熱帯魚を食べればいいと思うよ
5可愛い奥様:2012/07/12(木) 14:40:53.30 ID:IpB29+gJ0
サツマイモばっかりって戦争中かよ
6可愛い奥様:2012/07/12(木) 15:39:16.25 ID:8bZtZE9Y0
サツマイモは茨城産の偽装があるからこわひ
7可愛い奥様:2012/07/12(木) 17:20:03.42 ID:psj+uRq40
今日、ミツカンのペットでなくてガラス瓶に入ったゴマしゃぶのたれ
購入して問い合わせをしたら、醤油の小麦粉に茨城県産を使っていると
返答がありました。
茨城県ねぇ〜。小麦粉って、結構ベクれてるので、参ったわ。
自分で手作りするのが、やはりいいのか。大儀だけど。
8可愛い奥様:2012/07/12(木) 19:03:59.31 ID:eJGJfTf20
茨城って小麦粉も作ってんのか
9可愛い奥様:2012/07/12(木) 19:44:58.18 ID:IDLczJLg0
>>8
うん、地元の小麦粉使ったパン屋とかあるよ
10可愛い奥様:2012/07/12(木) 20:49:06.30 ID:BGD4K9Nb0
北海道の小麦でも昨年のものは買わないつもりで大量備蓄したのに茨城か。
ミツカン味ポンばかり買い過ぎた。
11可愛い奥様:2012/07/12(木) 21:22:52.36 ID:Rs0zVCYOO
>>1 ありがとう
この夏もがんばりましょ〜ヽ(*`Д´)ノ
12可愛い奥様:2012/07/12(木) 21:53:26.64 ID:ABUD9D+Y0
>>1乙です
調味料くらいならまぁいいや…
加工品はもうキリがない。
13可愛い奥様:2012/07/12(木) 21:57:51.08 ID:Z0KNQlNw0
>>1 乙です

全スレ>>1000 あんがとさんです
14可愛い奥様:2012/07/12(木) 23:11:13.51 ID:/8ZsQpE6O
>>1さん ありがとう。

私はスレ立て未経験なのでその大変さを知らないから、こんな事主張するのは失礼かもなんですが…
タイトル、前スレから「何を食べれば」になっちゃってますよね。
「何食べれば」の方が読んだ時のリズムが良くて好きでした。

放射能の文字が入ってないのに、放射能を避けたい人の為のスレだと直感でわかる良スレタイなので、
次スレ立てて下さる方は元に戻していただけると嬉しいです。
15可愛い奥様:2012/07/12(木) 23:56:41.42 ID:skGprKMSO
>>1乙。ありがとう!

>>7
ゴマダレ、既出だろうけどまあ一応。

アサムラサキ ごまだれ350g
食用植物油脂 : 三重県
しょうゆ : 広島県 (大豆:インド、小麦:北米)
すりごま : 南アフリカ、南米
醸造酢 : 広島県
砂糖 : 岡山県
卵 : 三重県
食塩 : 香川県
香辛料 : カナダ他
増粘多糖類 : 三重県
製造は岡山県。
16可愛い奥様:2012/07/13(金) 00:15:42.50 ID:6mk+rwDZ0
イタリア行ったとき買ったalce nero、イタリア有機栽培小麦100%のスパゲティー。
500gで1.5ユーロだった。150円くらい?
安いよねー!?
あっちの人はたくさん食べるかもしれないけど、
日本で買う日本のママーとかだってもっと高かったような気がする。
ウクライナ産が本当に入っていないか、心配になるほど。
17可愛い奥様:2012/07/13(金) 07:44:35.32 ID:SznboTHh0
>>15

有難う。

私もどうしてもの時は、こちらを買うわ。ミツカンでなくて。

しゃぶたれも自分で作るとなると面倒なのだけど、
たまに欲しくなって、今の時期は冷しゃぶがオススメよね。
たれのレシピを探さなくては…と思い、昨日、
以下のページを見つけました。簡単そうなので載せておきます。

夏!簡単!万能ごまだれ
レポ50件感謝感激!
サラダ、冷奴、冷やし中華、冷しゃぶ…何にでも合います。
ゆぅぷん
材料 ( 1食分)
マヨネーズ、白ごま、みりん 各大さじ1
醤油、酢、和風だしの粉 各小さじ1

http://cookpad.com/recipe/1490050
18可愛い奥様:2012/07/13(金) 08:11:43.59 ID:ENhLG8eHO
>>16
超うらやま!
アルチェネロのパスタばっかり食べているので、
イタリアでの値段を知れて嬉しいです。
イタリアではどの辺りのお店で買えましたか?
やはり北部?
まじにアルチェネロ買いにイタリア行こうかと一時思ってたから。
ウクライナ産は多分入ってないはず。
会社と輸入会社が嘘ついてないなら。
19可愛い奥様:2012/07/13(金) 10:44:43.52 ID:HMlGsAfk0
パスタ買いにイタリアに行くの?すげー。
20可愛い奥様:2012/07/13(金) 12:57:22.66 ID:sS5iyDge0
今日が締切の北九州がれき焼却反対ネット署名にご協力お願いします。
ニックネームでの署名や匿名表示も可能ですので、ご家族のアドレスからも是非。


PC
http://bit.ly/Nl6pMz

携帯
http://bit.ly/Mm4doO
21可愛い奥様:2012/07/13(金) 14:01:07.58 ID:d2rIraNVO
今日の抗議行動の作戦本部が立てられました。

7/13【デモ】【抗議行動】2チャン合同参謀本部
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1342155208/
22可愛い奥様:2012/07/13(金) 14:09:22.87 ID:HMlGsAfk0
火電停止は電力余剰だった! 関電京都支店広報が明かす
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2012/07/13/post_8889.php

関西電力が火力発電8基を停止させたのは、原発再稼働により電力に余りがあるためだった
─こんな事実が11日、関電京都支店の総務・広報グループの担当者の発言で明らかになりました。

同日、京都自治労連(池田豊委員長)が行った関電京都支店への要請で関電側が回答しました。
自治労連側が火力発電の停止について問いただしたのに対し、電力需要に合わせて停止したもので、
原発再稼働を受けて停止したものもあると発言しました。

関電は大飯原発3号機が9日にフル稼働し、同日に火力発電所8基を停止させていました。
同社は、原発の再稼働以降も計画停電の可能性があるとして、府民に節電を呼びかけています。
23可愛い奥様:2012/07/13(金) 16:08:36.66 ID:ylgNiOFT0
マックは震災後ずっと食べていなかったんだけど、夏休みに入り
どうしても避けられない付き合いが数回ありそうで困っています。

岡山なのでバンズは地元のフジパンだったと思う。
ジュースはオレンジジュース(濃縮還元)がまだ安全かと。
その他、ポテトを食べなくてはいけない状況でも
子供には数本しか与えていなかったし、パンケーキのクリームや
ナゲットのソースもなしで食べられます。

チーズバーガー(ケチャップなし)か、えびフィレオ(レタスなし)くらいが
まだましと思っていいのでしょうか。

ここの奥様は食べてない方がほとんどだと思いますが、
何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
お願いいたします。
24可愛い奥様:2012/07/13(金) 16:32:08.82 ID:u3AOqAlX0
ハッピーセット買ってるよ
ハンバーガーにコーンかポテト、オレンジジュースです
回転寿司から足遠のいてから、たまにのマックぐらいだから
子も喜ぶ娯楽として行ってます(ちなみに国産派ではありません)
おかげで園には弁当持参だけど危険厨として認識されてない
25可愛い奥様:2012/07/13(金) 16:43:40.26 ID:ecEBeGVC0
マックのポテトは原発のある汚染地域で作られた芋を使ってるらしいですが
ある方が独自に調べてくれた結果不検出でした
なので私はポテトだけ食べてる、ググれば出てくると思います
26可愛い奥様:2012/07/13(金) 16:53:56.81 ID:EQe7R0Xo0
マックの揚げ油が国産牛の牛脂(詳しい産地はお教えデキマセン(キリッ)と
問い合わせで聞いたから、ずっと行ってなかったけど、
スパイダーマン目的で久々に行ったら
プチパンケーキとコーンの組み合わせなら許せそうだったので、
昨日久しぶりに食べさせた。
27可愛い奥様:2012/07/13(金) 18:47:12.91 ID:0jAtmk750
牛脂じゃなくてラードだから豚じゃない?
28可愛い奥様:2012/07/13(金) 19:07:59.83 ID:ylgNiOFT0
マックです。みなさん、ありがとうございます。
製造所ウィキなどでマックの情報は手に入るので、
鶏肉は中国許容、ミートは工場許容すればいいような気もしていましたが、
揚げと焼きの油が牛脂ミックスというのも気になるし、
なんとなく一年避けてきました。

たまになら大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
29可愛い奥様:2012/07/13(金) 19:15:54.56 ID:6mk+rwDZ0
>>16
フィレンツェ近くのスーパーみたいなお店だったよ。
オーガニックのお店とかだとよく置いてあるみたいね。
重いけど、あるだけ買って来た。といっても8袋。

熊本は大変だね。
農業も大打撃だろうな…
熊本奥様どうぞ気をつけて。
30可愛い奥様:2012/07/13(金) 19:47:33.00 ID:EQe7R0Xo0
>>27
いや、直接電話でお客様センターに問い合わせたんだけど
はっきりと「100%牛脂、牛の脂です」と言われたよ。
牛の脂を揚げ油にという発想がなかったので、何度も聞きなおしたから。

ただし、この手の問い合わせが多くなったのか?
最近はショートニングと牛脂を混ぜ合わせた揚げ油らしい。
@他スレ情報



31可愛い奥様:2012/07/13(金) 19:59:49.45 ID:xOoXTPZu0
「原産国」「輸入者」って書いてあっても日本国内工場での加工だった!

カンピーのうずらのたまご缶詰
原産国タイ、輸入者なんとかって書いてあっても、国内工場にタイのうずら卵を持ってきて加工してるって!
缶に書いてある電話番号に電話して聞いたよ
32可愛い奥様:2012/07/13(金) 21:17:52.99 ID:0jAtmk750
>>30
そうなんだ、すまん。
20年前バイトしてたもんでちょっと出たがってしまったw
33可愛い奥様:2012/07/13(金) 22:11:11.36 ID:3GLK4pdJO
マックの野菜って近場の野菜じゃないかと思ってる。
レタスは今は長野しかないだろうけど。
自分は牛のバーガーはごめんだ。いつもフィレオフィッシュにしている。
ナゲットも国産じゃないだろうから食べてる。
ジュースは柑橘だと移行率高いからオレンジはやめて、子にはミニッツメイドのアップルにしてる。
揚げ油はたまにしか行かないからもう妥協。
34可愛い奥様:2012/07/13(金) 22:41:37.86 ID:EQe7R0Xo0
マックの国産は、卵・レタス・揚げ油…あとなんだっけ。

一年位前に問い合わせたときは、↑教えてくれたよ。
無愛想だったけど。
私はとにかく脂が気になったので、以来行ってなかった。
35可愛い奥様:2012/07/13(金) 22:47:07.39 ID:4cPe2M5Y0
そんな体に悪いもん食いなさんな
36可愛い奥様:2012/07/13(金) 22:50:32.39 ID:hTmu/nRx0
>>33
フィレオフィッシュは・・・・
37可愛い奥様:2012/07/13(金) 23:00:56.57 ID:JG4wkS960
北太平洋ベーリング海域で漁獲された たら
ニュージーランドの牛
38可愛い奥様:2012/07/13(金) 23:03:33.78 ID:MGD/Oj3k0
>>23
マック、たまに行きます。
選択肢はハンバーガー、ポテト、コーヒー、オレンジジュース、アップルジュース。
チーズバーガーのチーズは国産だと去年確かここで見たので避けてます。今は違うのかな?
39可愛い奥様:2012/07/13(金) 23:32:17.54 ID:HMlGsAfk0
北九州の署名がもう少しで終わります。
かなり数が追い上げてきています。
http://www.shomei.tv/project-1959.html
40可愛い奥様:2012/07/14(土) 01:40:54.26 ID:D8rO8aU/0
サブウェイのレタスは北軽井沢、トマトは茨城県古河
食べないだろうけどTVでやってたから書いとくね
41可愛い奥様:2012/07/14(土) 01:45:01.97 ID:GVhLQauG0
ベーリング海って震災まで知らなくてさ、すごく遠いところのイメージだったから
OKと思い、しばらくモスでフィッシュバーガー食べてたよ。衝撃を受けた去年の夏でした。
42可愛い奥様:2012/07/14(土) 02:02:52.34 ID:kNFd4/UoI
マック、パンケーキの小麦粉が気になる。
牛肉よりはマシかな。
43可愛い奥様:2012/07/14(土) 02:05:07.99 ID:iJzLMfUY0
どんだけファストフード好きの溜まり場よ
44可愛い奥様:2012/07/14(土) 22:02:51.46 ID:VFGZc59u0
今日サブウェイのローストビーフサンドを食べたら、
強烈な下痢になった@東京 カナリア体質
45可愛い奥様:2012/07/14(土) 22:23:02.24 ID:/TxFDPQ/0
きたねえ話すんな
46可愛い奥様:2012/07/15(日) 07:46:28.48 ID:xC1ME1WY0
クックドゥで育ってきてクックドゥ以外で作ろうなんて思いもしなかった私が
震災以来がんばってるなーっていうか
調味料さえ揃っていれば簡単なのばかりなんだね。
おいしいしさー。もっと早くちゃんとやってればよかった。
こわいのはこの備蓄の豆板醤甜麺醤が切れたときだわ
47可愛い奥様:2012/07/15(日) 10:09:06.87 ID:GpSR+x9S0
ビビンバとか酸味のある辛さならタバスコと味噌で代用できる。
豆板醤は、震災前から大手が中国産の材料使ってるのが嫌で国産の辛味噌使ってたぐらいなので
今は辛味噌の原材料の唐辛子、味噌、ごま油、にんにく、生姜で味付けして代用してる。
甜麺醤は使わないのでちょっと分からないんだけど、ぐぐったら作り方が出て来たよ。
48可愛い奥様:2012/07/15(日) 10:30:25.31 ID:OLfIYUVo0
豆板醤系はアジアに旅行行けばありそうじゃない?
日本でもリキンキは輸入だったような
49可愛い奥様:2012/07/15(日) 12:19:23.53 ID:YqkVOIMH0
麻婆豆腐はけっこー簡単よねぇ
50可愛い奥様:2012/07/15(日) 13:29:32.62 ID:gJaiPdRC0
神奈川県横浜市保土ヶ谷区の小麦を使ったうどんからセシウム 80Bq/kg
http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11295902317.html
http://ameblo.jp/misininiminisi/image-11295902317-12065503566.html
51可愛い奥様:2012/07/15(日) 13:59:29.21 ID:oIixDVAe0
>>31
谷尾のうずら玉子水煮の缶詰は
現地自社工場らしいよ 
5251:2012/07/15(日) 14:00:18.00 ID:oIixDVAe0
現地自社工場 → タイの現地自社工場
53可愛い奥様:2012/07/15(日) 16:02:29.90 ID:xC1ME1WY0
>>47,48
確かに作れそう!
ですし、そもそも中華ですもんね、海外に本場のを買えばよいのでした・・・
中国とかはちょっと・・ですが台湾は私は有りなので余裕そうです!
先の事で鬱々することがひとつ減りスッキリしましたありがとうございます!!
54可愛い奥様:2012/07/15(日) 18:21:56.11 ID:CwNnze6V0
>>50
うどんもアウトですか
55可愛い奥様:2012/07/15(日) 21:52:53.47 ID:b17wMY2n0
マクドナルドだのクックドゥだの…
もうちょっと食の意識の高い人がいたような気がしたんだけど、
みんなもうここにはいないのかな。
56可愛い奥様:2012/07/15(日) 22:42:58.04 ID:cOhehm270
>>55
私もはじめの方からいるけど、
もうここの奥様たちは産地や農産物、
水産物についてのことは取捨選択が
終わっているんだと思う。
だからこそ何も考えずに楽したい時に
利用していたものが恋しいこともある。

ここに来るのはもともと国産100%万歳!な人たちだけじゃなくて、
外食やインスタントを利用してた人もたくさんいる。
はじめからいたならご存知のはずです。

今、もし
「ミッドウェー海域の金目鯛をお土産で貰いました。
食べて良いのでしょうか?」という話題で盛り上がったとしても
奥様はふんっ低レベルの話ばっかりしないで頂戴と書き込むのでしょう?

くだらない愚痴なんか書き込んでないで
奥様ご自身が意識レベルの高い話題を出してください。
57可愛い奥様:2012/07/15(日) 22:47:23.66 ID:b17wMY2n0
でもクックドゥで育って来たっての見て、何か違うもの感じない?
58可愛い奥様:2012/07/15(日) 22:53:54.43 ID:rXJMdFn+0
クックドゥ使ってたよー
手抜きもファストフードも年に2,3度だしね
微量でも放射能食べてる今よりは全然健康的だったと今は思うw
59可愛い奥様:2012/07/15(日) 23:04:28.40 ID:cZ5iHn8I0
中華自体ガラスープやウェイパーなきゃなりたたないものだから
クックドゥだろうが丸美屋使ってただろうがどうとも思わない
ファーストフード食べたがる奥が多いのは驚くけど
60可愛い奥様:2012/07/15(日) 23:45:15.55 ID:k0K/o1hPO
食べたがってる訳じゃないと思うよ。
出来れば皆ファーストフードなんて食べたくないと思う。
けど、国産にこだわる飲食店なんかより皮肉なことにファーストフードの方がよっぽど放射能的には安全な物が多いから、つい選択肢の一つとしてそっちに行っちゃうんだと思う。

もうお年召してる人はファーストフードなんか(¬з¬)てな感じだろうけど、
子供がいてせがまれる事もあるし付き合いもあるだろうからね。
61可愛い奥様:2012/07/15(日) 23:45:57.00 ID:0LoNHRLZ0
別に、震災前に何を食べてても、インスタントを使っていても外食が多くても
そんなのどうでも良い世の中になっちゃったんだから、
ここで情報交換できればそれでいいんでないかい?

過去には国産野菜、無農薬野菜、キノコ、魚、海藻、添加物なし、で一生懸命やってても
そのほとんどをこの一年食べてないよ。
農薬気にしながら外国産の果物、小麦を選んで、添加物気にしながら外国の菓子買って、
魚は一切口にせず肉も外国産を選ばなくてはならなくなり、キノコ、海藻はなかったものになった。

調味料も満足に選べなくなって、外食も危なっかしくて、全員そんな状況なんだから
助け合って情報交換したいだけだけどな。
62可愛い奥様:2012/07/15(日) 23:49:04.41 ID:k0K/o1hPO
>>57
それは差別でないかい?育った環境まではどうしようもないでしょうに
これから気をつければ良い
63可愛い奥様:2012/07/16(月) 00:25:23.69 ID:7RXG7PvO0
>>61
貴方様は私。全く同じです。
価値観思い切りひっくり返されてしまったよ。
64可愛い奥様:2012/07/16(月) 00:38:50.23 ID:Zitcr0i1i
サテでピーマンとラムの細切り炒めるとおいしいよ
65可愛い奥様:2012/07/16(月) 07:38:48.60 ID:9uPY0tHD0
>>55
さーせん、90%外食だったもので
料理は震災からの超新米です。
66可愛い奥様:2012/07/16(月) 10:42:53.00 ID:O2bdZzq10
仲間が多くて嬉し泣きだわ
サテってそんな使い方も出来るのか
サルサソースとかタバスコ、スイートチリソースとか
上手く使いたいな、買ったけどどうしてよいやら
67可愛い奥様:2012/07/16(月) 11:18:51.27 ID:hfZeYDwF0
最近はオクラの出番が多い。
68可愛い奥様:2012/07/16(月) 11:46:04.26 ID:Zitcr0i1i
>>66
サテ便利だよ〜
癖のあるラムでもわりとおいしくいただけるよ

スイートチリは茹でたエビとアボカドと和えたりするとおいしいし
サルサソースはホットドック(ジョンソンヴィルやハライコOKなら)にも合うよ
69可愛い奥様:2012/07/16(月) 12:08:50.73 ID:ecJfQlCkO
>>29
今頃になって遅くなってしまったけど、
お返事ありがとう!
フィレンツェなんだね、メモった。
もっと聞いてみたいけど、また機会があればお願いします。

今雨ばかりで大変で大変です。

また落ち着いたら来ます。
70可愛い奥様:2012/07/16(月) 12:48:26.14 ID:5GPnlqV40
横からだけどアルチェネロならどこでも売ってない?
さすがにイタリア並みの値段ではないけど
尼にもあると思う
71可愛い奥様:2012/07/16(月) 12:58:44.24 ID:AV2ZMmci0
ここ数日で東日本大震災規模の地震が起きそうな予感・・・
72可愛い奥様:2012/07/16(月) 13:14:10.91 ID:ZODPXrHi0
>>56
おむすび山や丸美屋大量に備蓄して人気者になった奥さまが
ここには初期から居たのにねw
73可愛い奥様:2012/07/16(月) 13:38:58.14 ID:AV2ZMmci0
おむすび山とかいたころからここ見てるけど、
添加物にも気にしていた人もいると思う
自分も放射性物質はもちろん添加物・ポストハーベストとか心配なので、
中食などの惣菜やクックドウは事故以前から買ってない

74可愛い奥様:2012/07/16(月) 13:46:50.05 ID:52huE+mzO
おむすび山奥に触発されて、うっかり大量に買っちゃったけど
味の落ちてきた備蓄米をごまかすのに活躍中だわw特に夫の弁当w
75可愛い奥様:2012/07/16(月) 14:27:18.74 ID:odEADFZB0
去年の今頃はどのスーパーでもオクラが大量に売られていたけど
今年はほとんど売られてなくない?
夏はオクラ三昧かと思っていたけど今年は全然ない
76可愛い奥様:2012/07/16(月) 14:48:21.20 ID:UqZqKTTI0
>>74
自分もw
2010玄米を精米して食べてるから、
お弁当に助かってます。
77可愛い奥様:2012/07/16(月) 14:51:03.97 ID:zBaBmEFn0
家の庭植えのオクラが去年より少し生育が遅いから、街中にも
これからどんどん出回ると思う。
去年よりは6月が少し涼しかったよね。
78可愛い奥様:2012/07/16(月) 15:20:09.34 ID:MSXW9nNE0
ぶった切ってごめんなさい。
前スレで外国産牛表示でも、
X国生まれ→X国飼育10ヶ月→日本で飼育5ヶ月=X国産表示となる。
という事だけどこれってもちろん豚肉も同じ事になるのですよね…orz

豚はスーパーのアメリカ産やカナダ産を食べていました。
確認をしないと外国産表記でも、日本飼育数ヶ月ありの豚を食べているという事なのでしょうか?

生鮮食品品質表示基準改正(畜産物の原産地表示) に関するQ&A
ttp://www.maff.go.jp/j/jas/hyoji/pdf/qa_b.pdf



79可愛い奥様:2012/07/16(月) 17:05:02.75 ID:O2bdZzq10
添加物も皆気にして無い訳じゃないでしょ
今は添加物も放射性物質も、両方避けるのが難しい人が増えただけで

添加物ガー市販加工品ガーの人たちって
しつこい人多いからから嫌がられてるだけだと思う

おむすび山奥いた頃に沢山買っておけば良かったな
幼稚園弁当にしてるので、ここまで減るとは予想してなかった
大人ならごま塩でいいんだけどもw
80可愛い奥様:2012/07/16(月) 17:43:50.20 ID:jAjFeznu0
子供用おにぎり山のチキンライス味とかが大量に余ってるわ
去年売れないのか、半額で沢山買った
他は順調に消費中
おにぎりウマイ
ふりかけ買いすぎたから、わけてあげたい
81可愛い奥様:2012/07/16(月) 23:12:08.73 ID:xTznt3bNO
おー、羨ましい。
他に備蓄する物がありすぎておむすび山やふりかけまで手が回らなかったわ。後悔。

加工品が悪いことぐらいは分かってるけど、本当忙しくて時間がないから助かるんだよね
ふりかけやマヨネーズやハムまで手作りしてる人は本当によく頑張ってると思う。子育てで必死でそこまでする気力すらない。
82可愛い奥様:2012/07/17(火) 00:36:46.26 ID:SpwZfJBs0
九州からお取り寄せしてたお店の工場が流されてしまった…orz
福岡、大分、熊本はかなりの被害だと聞いてる
もう雨降るのヤメテケロ
83可愛い奥様:2012/07/17(火) 00:42:39.22 ID:7P1XKoKM0
工場が流されるなんてありえるの
84可愛い奥様:2012/07/17(火) 01:14:31.74 ID:SpwZfJBs0
川の氾濫で流されたんだって
全国ニュースじゃあまり言わないから情報入ってこないよね
85可愛い奥様:2012/07/17(火) 01:33:36.51 ID:RXj5xrT+0
最近大分のレタス買えたのに
これじゃ全部だめになってそう…
86可愛い奥様:2012/07/17(火) 01:58:03.00 ID:uHgScvOw0
この大雨も全部東電と民主党と経団連のせいに見えてくる
自然現象のことはとやかく言えないのはわかるけど
汚染食物を無理やり食わせるための陰謀に見えてきてしょうがない
87可愛い奥様:2012/07/17(火) 02:48:47.79 ID:cXmrU/bA0
自分もw
ソ連はモスクワを放射能雨から守るために人工降雨で田舎の方に雨降らせてたらしいし
88可愛い奥様:2012/07/17(火) 06:14:33.77 ID:z2gRRTFu0
JA伊達の桃ジュース「桃の恵み」から33ベクレルのセシウムがでた。
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11301775622.html

スーパーで普通に売られていて、普通に買われているね。
更に気を引き締めて、内部被曝しないようにがんばらねば。
89可愛い奥様:2012/07/17(火) 07:38:00.72 ID:cXmrU/bA0
もうそこのうrlであぼーん入れとくわ
いつもバカが来るからイラネって言われてるのに何で毎度張るの
宣伝なの
90可愛い奥様:2012/07/17(火) 07:54:55.94 ID:6q5PFSXei
またLB200のところ?
91可愛い奥様:2012/07/17(火) 09:09:18.47 ID:f6w3zvv1O
福島産の桃使ってるってわかってるジュースをわざわざ計る必要なくない?
心配なのは西の方の産地のものなわけで。
92可愛い奥様:2012/07/17(火) 09:16:47.79 ID:3DIvWs7p0
確かに福島の桃とか茸とか米ぬかとか
元々避けるから意味ないという。
今となってはLB2045は微妙だよね…。
1bq以下単位で知りたい人が多いだろうし。
93可愛い奥様:2012/07/17(火) 09:37:44.57 ID:JA8JvGBZ0
食べないようなものは精度の低い測定器で十分だよ
危機感を維持するための参考にするだけだからコストかけなくていい
検出下限が1bq/kgを切るような測定は、西日本の食品でこそやって欲しい
94可愛い奥様:2012/07/17(火) 12:06:15.73 ID:RXj5xrT+0
モモジュースはへ〜って見てられるけど
あれで福島の米をOK!って言われても食べる気はしないな。
やっぱりSTで願いしたい。
95可愛い奥様:2012/07/17(火) 12:26:19.06 ID:rccJ3qkr0
みんな、どんどんSTに測定を依頼しよう!
(ちなみに試料2kgは依頼者負担です)
96可愛い奥様:2012/07/17(火) 14:41:11.21 ID:urpmRfwIi
池袋西武のとらやの近所のワゴンセールに震災前のストーの鮭缶売ってたよ
97可愛い奥様:2012/07/17(火) 17:30:10.96 ID:9I/F6qS30
食べて応援な爺婆には
数値だしてくれるの嬉しいです
子に与えて欲しくない物には、絆あるので
カリウム引くとしても、解りやすい数値あるとうれしい
98可愛い奥様:2012/07/17(火) 17:44:37.22 ID:dt8tVyzn0
鮭缶は食べなれてない人は使い道に困りそう。
鯖やシーチキンは料理に応用利くけど、鮭は難しい。
99可愛い奥様:2012/07/17(火) 17:53:31.12 ID:9I/F6qS30
入手出来なくなった、鮭フレークを自作されたら?
ふりかけの備蓄薄い家ですので
瓶の備蓄無くなったら、そぼろの方法でフレーク作ります

パンに、鮭缶にマヨ和えで玉ねぎたーーくさん
青いお野菜で乗せ(かいわれでよさげ、ヨダレ止まらないよ
お子さんには葱弱めで、コーン追加
うちの子は良く食べるよ
100可愛い奥様:2012/07/17(火) 19:51:36.13 ID:8iNU6WxU0
大量のかいわれの上にシャケ缶真ん中に乗せてマヨネーズとしょうゆ。
おいしいよ。都内のラーメン屋さんで昔食べたのの真似。
101可愛い奥様:2012/07/17(火) 19:53:35.70 ID:mKNb1CDR0
59 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/07/17(火) 18:54:14.24 ID:LnvOfItQ0 [2/3]
【署名】「岩手・宮城地区の震災がれきは、全て集めて山積み保管し、津波記念公園として整備を!」
オンライン
http://www.plz-sign.com/sig.php?id=0000096

郵送
http://getter-3.up.seesaa.net/image/miyagiiwategareki.pdf
102可愛い奥様:2012/07/17(火) 20:26:38.58 ID:K9bhA2xa0
>>86
事業仕分けで災害対策削ったからね。
森林の手入れを削減したし。
九州でもダムの建設問題もあったみたいだしね。
103可愛い奥様:2012/07/17(火) 20:29:07.18 ID:xDk7dR+qi
あとちょっとお高いスーパーは賞味期限近い蟹缶(震災前)が半額...なんだけど4000円〜5000円の半額だったりでした

104可愛い奥様:2012/07/17(火) 21:39:03.69 ID:AEYpedWs0
スレチで申し訳ないんだけど…
母が小淵沢に行ってみたいと言い涼しいし空気も良いし乗り気に
なったんだけど気になって調べたらそれなりに線量高い所も多いみたいでw
食べ物も地元のものだろうしwやっぱりリスク高いよね。
あんな良い所なのに山々や木々から被曝しに行くようなものなのかなぁ。
南関東よりはましなのか。今までは近いし軽井沢や那須に行ってたんだけどねw
105可愛い奥様:2012/07/17(火) 21:43:05.13 ID:VVJkv2T00
他のところで聞いてレスもらえなかったので、ここで聞いていいですか?
ヨーカドーでドイツ産のカラスカレイが売ってて離乳食用にいいかなと
思ってつい買ってしまったんだけど、北海やバルト海の放射能汚染って
ひどいんですか?ググったけどあまりはっきりしなくて。
ここの奥様なら子に与えますか?
106可愛い奥様:2012/07/17(火) 21:56:07.13 ID:9I/F6qS30
ドイツで底物(底にいる魚)
白身魚は底物多いけど自分で判断したら?
カレイな時点でレス難しいのも解って欲しいかも

実際白身魚で離乳食に何処なら白身おkと言われると答え難しいの
だからレスが無い
妊娠時に食べてたならあげたら?
答え無い答えでごめんね、今自分なら選択肢の1つとしてあげると思う
それだけは択一は無い
107可愛い奥様:2012/07/17(火) 22:13:31.96 ID:qnAa6oq90
大分県産の食材を販売 東京・広尾の雑貨店
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_134248852522.html
108可愛い奥様:2012/07/17(火) 22:41:07.10 ID:VVJkv2T00
>>106
レス感謝します。
冷凍してるのでもう少し検討してみます。
ありがとう。
109可愛い奥様:2012/07/18(水) 09:16:24.64 ID:CaqDsVsSO
>>108
魚は全く食べなくなった人や海域によっては食べる人、基準は皆色々で誰かの意見で判断できるものではないからね。。
想像以上に汚染されてるのかも知れないし、案外大丈夫なのかも知れない。実際はどうなのか分からない事だけに、疑わしいなら食べないのが無難って結論に至る。

ちなみに私なら幼児にはあげない。
カルシウム源は大豆や青菜からも摂れるし、魚の栄養が欲しい時はNZサーモンにする。
どうなのか分からない魚は大人限定にしておくよ。魚は2、3ヶ月に一回ぐらいかなあ。
カラスカレイ、フライにしたらものすごく美味しいんだよね。ストレスにならない程度に頑張って。
110可愛い奥様:2012/07/18(水) 11:26:04.82 ID:jRaIbLIK0
小梨だからわからないんだけど
離乳食で白身魚の味を覚えさせなきゃいけなかったりするの?
じゃないんだったらなんでわざわざあげるの?
いや、あげたいんなら是非あげてほしいけど
迷ってる位ならやめればいいのに。
111可愛い奥様:2012/07/18(水) 11:51:49.28 ID:8GUGs2hp0
白身魚を食べさせてもいい月齢になるのがすごく楽しみだったから気持ちはとてもわかります。
でも世の中が変わったから味を覚えさせるのが目的なら最初から諦めた方が子供の為かも知れませんね。


112可愛い奥様:2012/07/18(水) 11:57:45.47 ID:LUUMd43i0
天草産のしらすは時々食べさせてるな。
カルシウム源って食材挙げるといっぱいあるけど、意外と子どもが嫌いなものが多くて苦労する。
113可愛い奥様:2012/07/18(水) 12:06:48.97 ID:rGceUty/0
乳製品も安心できないし、魚もダメ
小松菜、ほうれん草は、入手が難しい時期…

震災前製造の、炊飯器に入れるカルシウムの素みたいなのを使ってるけど
もうすぐ備蓄がなくなるよ。
114可愛い奥様:2012/07/18(水) 12:41:16.21 ID:vd2cPI750
ごまってカルシウム豊富だよ。
だいたい外国産だし。トルコはチェルの影響でだめみたいだけどメーカーとかいろいろ選べるよ
115可愛い奥様:2012/07/18(水) 13:31:14.07 ID:jRaIbLIK0
>>112
しらすとか小魚は特にもう一生食べないなぁ。
食べなきゃ食べないで何の問題もなく暮らせてるんだけど
子供だとカルシウムの為に食べなきゃいけないのかぁ。
大変な世の中になったもんだ。
116可愛い奥様:2012/07/18(水) 13:52:31.59 ID:LUUMd43i0
>>115
うん…。特にうちは乳アレルギーで牛乳、チーズNGなもんで。
しらすだけは喜んで食べてくれるから重宝してたのにさ。
117可愛い奥様:2012/07/18(水) 15:27:38.48 ID:Q46rQsSI0
阿蘇の野菜、被害深刻…消費者への影響も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120718-00000003-mai-soci
118可愛い奥様:2012/07/18(水) 15:29:04.19 ID:d0Je0VqA0
(゚◇゚)ガーン
ショックすぎる
119可愛い奥様:2012/07/18(水) 15:34:29.46 ID:UspNnxyAi
いやあああああ阿蘇野菜が...


大阿蘇牛乳のところの皆さんはご無事だそうですよ!
トラック流されてて(たまたま見たニュースに映ってた)びっくりしたけど
120可愛い奥様:2012/07/18(水) 16:47:08.60 ID:nu4Z5qoy0
瀬戸内のしらすは?
大袋2つもらったんだけど…
121可愛い奥様:2012/07/18(水) 17:31:20.61 ID:AuCqmxRZ0
うちは愛媛のしらすは釜揚げシラス、食べていますよ。
釜揚げシラスは、即かま茹でするもので値段がお高いのですが、
中学の子どもにも与えています。
瀬戸内海も広いのでどこか判らないですが、私の食べているのは
宇和海。食べても30グラムまででしょう。一回あたり。
そんなに心配する必要は無いと思います。
122可愛い奥様:2012/07/18(水) 17:33:24.32 ID:AuCqmxRZ0
これは胡散臭い。↓
NHKの愛媛のニュースで配信されていたもの。

個人的には、全く信用できません。

放射能を正しく学ぶ講演会

原発事故を受けて健康への不安が高まる中、
放射線を正しく理解してもらうための講演会が、
17日夜、松山市で開かれました。
この講演会は松山市のボランティア団体が開いたもので、
15人が参加しました。
講演会では愛媛大学医学部の望月輝一教授が、微量の放射線は、
温泉に利用されたり、がんの治療に使われていることなどを
紹介しました。
その上で望月教授は、▽がんのリスクが高まるとされる
100ミリシーベルトの放射線量を被ばくしても将来がんを
発症するリスクはたばこよりも低いことや、▽国が厳しい
基準を設けているため、福島県産の食品を食べたり、
被災地のがれきを受け入れても健康に影響しないことを説明し、
風評にまどわされないように訴えていました。
松山市の71歳の男性は、「原発事故による食品の安全性の問題は、
それほど心配する必要がないことがわかりました」と話していました。

07月18日 08時10分

123可愛い奥様:2012/07/18(水) 17:40:40.19 ID:nu4Z5qoy0
>>121
瀬戸内でも場所によって違うもんですか?
見たら音戸ちりめんでした。広島の製造業者で。
124可愛い奥様:2012/07/18(水) 18:41:14.62 ID:oZE3Z/lj0
>>122
伊方再稼働の布石でしょ?頭おかしいよね。
瀬戸内海も、すっきりきれいではないだろうけど、
今より汚すことないのにさ。
食べ物じゃないけど、福島のどこだかで海開きのニュース、
子どもなんか結構海水飲んじゃうんじゃないだろうか。
もう気違いばっかりでいやになる。

125可愛い奥様:2012/07/18(水) 19:53:53.61 ID:eBmAONwZ0
>>124
福島の海開きのニュースで小さな男の子が『しょっぱかったー!』って言ってたの見たよ…
しばし夫とフリーズしたわ。
汚染水大量放出&今だに収束してないのによく泳げるなあ…
126可愛い奥様:2012/07/18(水) 19:54:40.92 ID:VEKZWs6k0
実験台になってくれてるわけだから
127可愛い奥様:2012/07/18(水) 20:39:59.15 ID:TAp7IWdoi
せめて日本海まで行けばまだマシだろうに
近くで大量だだ漏れしてるところで泳がなくても。
プールもないのか?
128可愛い奥様:2012/07/18(水) 21:00:18.35 ID:nlR3WT+JO
>>125
県もバカなら親もバカなんでしょ
よその実験台はほっといて
自分の周りを守る気がある人達だけ無事ならそれでいいよ。
129可愛い奥様:2012/07/18(水) 21:03:03.33 ID:5zlgrWeGO
他人の事はほっとけば?
そうやってあれこれ言うから放射脳と言われんだよ
130可愛い奥様:2012/07/18(水) 21:08:14.67 ID:8GUGs2hp0
それぞれの家庭の考えがあるのでしょう。
「食べて応援」とやらも自由です。
私は九州の農畜産物を食べて応援してますけどね。
131可愛い奥様:2012/07/18(水) 21:27:59.48 ID:5axuEMPkO
値段がお高い、と読むたびに、
某場所のお店に行った時に言われた言葉を思い出すわい。
『こちらは少しお高くなっておりまして…』
言外にあんたじゃ無理、買えないでしょ?って言われたようで、
非常に落ち込んだ。
確かにうちは裕福ではないけど。
何で、値段が高い、じゃだめなのさ?
132可愛い奥様:2012/07/18(水) 21:30:39.86 ID:jszK3Lxo0
検査受けてない西の食料品を喜んで買っている放射脳スレはここですか?
133可愛い奥様:2012/07/18(水) 21:37:53.04 ID:fjA9WL9F0
>>132
東北の食料品も全品検査なんてしてないでしょ
134可愛い奥様:2012/07/18(水) 21:47:25.15 ID:7sFskVgM0
>>133
検査を受けていても100Bq/kg以下ならパスするわけだしね。
135可愛い奥様:2012/07/18(水) 22:10:44.14 ID:JeTRAlL90
ID:jszK3Lxo0は絆()教信者かな?w がんばってねw

>>128
ですよねー。
136可愛い奥様:2012/07/18(水) 23:47:55.11 ID:Er0SZH4o0
>>130
ワロタw
自分も豪雨で大変な九州を食べて応援しまくるww
137可愛い奥様:2012/07/18(水) 23:50:47.97 ID:B/bQpgYp0
>>130>>136
同意!それで非国民扱いする自称愛国者どもこそ殺されればいい!
っていうか、汚染食品押し付けてくるやつらの住所みんなで調べて晒してやらないか?
ずっとネットとかで迷惑掛けられてて困ってるんだけど
138可愛い奥様:2012/07/19(木) 00:41:19.74 ID:ksSNQRuI0
自分の加入してる生協で阿波の野菜があるので利用中。
でもきゅうりは苦いし間引いたような青梗菜とかで味もたいしてよくないし量も少ない。
愚痴です。
139可愛い奥様:2012/07/19(木) 01:10:20.15 ID:M3xDvuis0
瀬戸内や有明の海苔をSTに検査して頂きたいところだけど
2キロって乾いた状態で用意するのは体積的にも金銭的にも難しいw
140可愛い奥様:2012/07/19(木) 01:34:47.09 ID:lQPGb91h0
汚染食品喰わないやつは日本人じゃないから出て行けとか言ってくる
自称愛国者の左翼野郎は本気で殺されろ!
価値観押し付けてきて他人を巻き込んでくるんじゃよーよ!ゴミ未満のガン細胞野郎!
141可愛い奥様:2012/07/19(木) 07:17:53.63 ID:sEeaRsxL0
>>123

音戸ちりめんなら、有名ですし、私自身広島県出身なので
よく食べていました。
今、もし音戸ちりめんを出されたら、直ぐにいただきますよ。
まぁ、最終的にはご自分で判断されるべきことですが、大丈夫な
イメージを持っています。日本近海では、比較的綺麗な海です。
広島県に降り注いだセシウムは本当に少なくて、それも恐らく
既に海の底に沈んでしまっているでしょう。
セシウムは、海底の泥に多くたまり、傾向としては底に沈むのです。
ちりめんの幼魚は小さいし、底魚ではないので、影響なんて考えなくて
いいと思いますけどね。
うちは後、カルシウム補給としては、牛乳も飲んでいます。
グリコ幼児牛乳は佐賀県のみの生乳使用、他夕搾り(愛媛の3軒の農家のみ)
こういう商品とか、時々はらくれんのヨーグルトも頂くかな。
142可愛い奥様:2012/07/19(木) 08:01:18.51 ID:WKZczqhQ0
私もしらすは他の回遊魚よりは安全だと思って四国・九州産は買ってる。
よく行く成城石井や三浦屋で九州産が売ってるから九州産のほうが多いけど。
和歌山は以前STで調べてくれたけど、もう1回くらい測定してくれて
それが大丈夫だったら安心なんだけどな。ということで和歌山は避けてる。
143可愛い奥様:2012/07/19(木) 11:00:43.33 ID:DGJcXLwT0
国産しらす買えない人は
擬装とストロンチウムが怖すぎるから買えない人多いのでは?

近所で釜揚げとかなら買いたいな
中部で地元産多いから買えない怖い
144可愛い奥様:2012/07/19(木) 11:00:55.48 ID:xKeCBagc0
インドネシアのでいいんじゃないの
一番遠いよ
145可愛い奥様:2012/07/19(木) 11:19:40.04 ID:wSm8Cpx70
切り干し大根もカルシウムが多いって言うね。
あれは九州産をよく見る。
ケールもカルシウム入ってるんじゃなかったっけ。
146可愛い奥様:2012/07/19(木) 11:34:07.19 ID:BV5WqSESO
だよねー
自分の子だったらわざわざ小魚食べさせないわ。
他人にまで強要しないけど。
基準はほんと人それぞれなんだね。
147可愛い奥様:2012/07/19(木) 11:43:14.98 ID:DfQW8LHO0
>>143
瀬戸内のしらすでもストロンチウムは心配する必要あるの?
偽装は怖いのは分かるけど。
148可愛い奥様:2012/07/19(木) 11:47:42.01 ID:U9EWiuR00
まあ偽装してないってことが前提だけどね>子どもにしらす
瀬戸内海、九州のしらすはいろんなところの測定結果みても検出限界1〜2bqでNDだし、
セシウムとストロンチウムの比率は0.00いくつだったかなので
セシウムNDならストロンチウムの心配はしてないかな、うちは。
149可愛い奥様:2012/07/19(木) 11:58:00.09 ID:87WALGps0
偽装かぁ。
自分は愛媛に住んでいて、地元の安心、信頼の置けるところで
購入しているから、都内とかに住む人は、それも対価に心配な
ことなんだ・・・と、改めて考えてしまったよ。
地元のちりめんは、自分が購入している分は、30グラムで400円前後。
こんな感じ。ストロンチウムは、カルシウムを摂らないと、却って
吸収しやすくなるから、身体作り、健康づくりには気をつけて、
普段から栄養のバランスを考えることが大事かと思います。
以下、元素周期表を見て!
カルシウムとストロンチウムは同じ場所なんだよ。
塵、埃、空気からも入ってくるから、関東は本当に対策は大変だと
同情します。(以前、掃除機の埃から物凄いベクレル検出されていた
記事を読み、室内の埃や気付かない空気から取り込む量はいかばかりかと
感じました。)

http://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/shuuki.htm
150可愛い奥様:2012/07/19(木) 11:58:50.94 ID:87WALGps0
>対価

対策
151可愛い奥様:2012/07/19(木) 12:02:22.93 ID:87WALGps0
カルシウムが多い食品の一覧表。

納豆や大豆製品もいいのでは?

http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/calcium.html
152可愛い奥様:2012/07/19(木) 12:07:40.50 ID:4uraOY1m0
ガンの遠因は放射線量ばかりじゃないのにねー
153可愛い奥様:2012/07/19(木) 12:11:34.42 ID:9Al91HWX0
>>149
音戸ちりめんってどっかで見かけたけど、どこだったかな。@関西
私も時々は九州、四国地方のしらすやちりめんを食べたいな。
154可愛い奥様:2012/07/19(木) 12:21:39.65 ID:DfQW8LHO0
>>153
広島県だね。

菌床も地元の和歌山椎茸を貰える事になった!
椎茸なんて震災以来。
155可愛い奥様:2012/07/19(木) 13:04:16.01 ID:udbS/Lvp0
>>148
>セシウムNDならストロンチウムの心配はしてない

そういうレスをよく見かけるけど、怖くて水道水飲めない@神奈川
156可愛い奥様:2012/07/19(木) 13:19:29.04 ID:e8qcGV8T0
魚大好きなさかなクンはどう思っていることだろう
157可愛い奥様:2012/07/19(木) 13:31:05.43 ID:DGJcXLwT0
>>154
是非検査を!!
こんなチャンスめっにないわ
キノコは震災前(すでに数値でてるよね)なので備蓄ももてあまし気味
子有りなので、食べなくても健康に支障ないのは食卓にのせてないんだ
和歌山の梅を震災後から買い込み用に数値とか気にしてるけど
計ったデータ自体が極端に少ないんだよね
でも一昨年とば去年産どちらも完成品10`買った
食べる頃にはデータ欲しいな数年後に去年産の出すときは検査出すと思う

シラスの件は、
計ってすらいないストロンチウムに危機感持つ方多いだけじゃない?
セシウムとストロンチウムの係数よく見るけど
計ってないので、実感ないから信用してない
そもそも瀬戸内海は他汚染要素で食べて無い方も多いから
在住地差なんじゃないかな
親は食べてる(授乳中でも妊娠中でも無いし、この先出産もしない)
158可愛い奥様:2012/07/19(木) 13:37:07.58 ID:DGJcXLwT0
>>156
彼は推進派、東北魚応援だよ

>>155
水と小魚は、ストロンチウムの量桁違いに違うから一緒にしなくていいかも
159可愛い奥様:2012/07/19(木) 13:44:35.87 ID:e8qcGV8T0
>>158
そうなんだ、ガッカリだな
魚と共に死ぬなら本望なのか
160可愛い奥様:2012/07/19(木) 14:09:48.43 ID:87WALGps0

愛媛県がストロンチウムについても調べて発表していましたね。
海の魚介についても、過去ログを読んだ限りでは、核実験をしていた
頃の昔からある数値と差は無く、余り神経質にならなくても良さそうでした。
以下、一応、載せておきます。
私はリアルタイムで読んでいたので、そのような感想を持ちましたよ。
恐らく九州〜四国、瀬戸内は、昔とそう変わらないのでは。黒潮の
流れが、逆の向きだと影響を受け、違っていたと思いますが。

伊方発電所の通常調査等における人工放射性物質の検出状況
  ・ 速報値(これまでの測定結果を含む) (4月27日)
  ・ 平成23年度伊方原子力発電所周辺環境放射線等調査結果(第1・四半期) (10月21日)
  ・ 平成23年度伊方原子力発電所周辺環境放射線等調査結果(第2・四半期) (2月1日)
  ・ 平成23年度伊方原子力発電所周辺環境放射線等調査結果(第3・四半期) (3月16日)


http://www.pref.ehime.jp/h99901/houshasen/kankyo.htm
161可愛い奥様:2012/07/19(木) 14:16:51.97 ID:87WALGps0
私は、結構神経質で、今もかなり野菜等で収穫場所を制限
しているけど、最近、周りから変人扱いされている。

このスレに来ると、こんな私以上に食にこだわり、食べないものを
きつく制限されてる方がいらして、ある意味凄いな〜と
感心しております。
周りからは、放射脳と認定されキチガ●扱いされているけど、
上にはもっと上が居るのね。w

世間は広いということが判りました。
個人的には、放射脳の私でも、四国〜九州の小魚は食べるわ。w
海外の魚も完全には信用置けなくってよ。
162可愛い奥様:2012/07/19(木) 14:21:17.68 ID:87WALGps0
お子さんの学校の家庭科での調理実習とか、夏休みの
臨海学校等の宿泊学習や、修学旅行など、それも欠席されてるの?

家庭科の調理実習で、おかしな産地の豚肉や野菜が出されたら
ひとりだけ食べないとか?ここに集うお母さん、クラスの中でも
先生から見た目、クラスメートの視線を考えると、放射能に
極端に神経質になったままだと、周りから浮くんじゃない?
163可愛い奥様:2012/07/19(木) 14:26:33.19 ID:DGJcXLwT0
食べたい人食べたらいいじゃない
自分も近辺に住んでて、擬装無いなら親は食べるもん(子は…
海流で他汚染物質も溜まりやすいのは
瀬戸内海近辺在住の方の方が詳しいと思う

情報ありがとう、でも気にしてるの伊方のみじゃないの
ここまで気にしてる方なら、解ってくださいますよね?

他に擬装無いの入手出来る方、帰省ついでに数値測ってくれる女神いないかな
164可愛い奥様:2012/07/19(木) 14:35:41.19 ID:87WALGps0
>帰省ついでに数値測ってくれる女神いないかな

うっわ〜
見も知らぬ人の数値を鵜呑みにし、信じてしまうID:DGJcXLwT0さん、
凄いね。。
数値はかって載せてくれたら、それを信じて買ったり買わなかったり
するのかな?
ゲルマニウムで海洋生物の放射能を検査している四国電力の方が、
まだどこの誰とも知れない人よりかは信用置ける。
まぁ、どっちもどっちだけどね。w
近くに自分でお金払って食品検査できる場所が出来たらいいね。
165可愛い奥様:2012/07/19(木) 14:36:49.58 ID:DGJcXLwT0
>>161
周りに言ってないよ、基地外扱いは同じですもの
両親(にだけ言ってある)理解はして貰えてないが子の被爆少なくしたい
他はのらりくらり避けてる、給食は全国同じくヤバイと思うから園なので拒否
入学してないからできる対処だと思ってます
入学したら怖いから、弁当私立しかないのかな、そもそも入れるのかよぉ
極端にしないためには、弁当可のところ探すしか無いんだよ
自分はイベントぐらい許可派
166可愛い奥様:2012/07/19(木) 14:42:22.07 ID:/0bYnmnTO
>161
仕事で毎日いろんなスーパーに行ってるけど気にしてる人も結構いるよ。年配の人でも産地を一々聞いて買ってる人もいれば、子供連れが福島産の野菜買ってたりもする。
皆言わないだけだから安心してください。
167可愛い奥様:2012/07/19(木) 14:44:55.74 ID:8EjJfc7F0

【山形】「韓国産ヒラメからクドア・セプテンプンクタータ」〜5人が下痢・嘔吐[07/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342667620/
168可愛い奥様:2012/07/19(木) 14:47:11.60 ID:U9EWiuR00
>>164
なんか、徐々に香ばしくなってきてるよ。
ここの人はそれぞれの線引きで食材を選んでるから、どれが正しいとか悪いとかないから。
測定結果は一つの判断材料になるから多ければ多いほどいい。
169可愛い奥様:2012/07/19(木) 14:47:22.58 ID:DGJcXLwT0
>>164
ごめん何か気に入らない書き方したかな…
連投になってしまうが、参考にしたいだけだよ
擬装ない物手に入れるの難しいエリアの人もいるんだよ
検査出しても擬装なら意味薄いでしょ

>ゲルマニウムで海洋生物の放射能を検査している四国電力の方が、
まだどこの誰とも知れない人よりかは信用置ける。
まぁ、どっちもどっちだけどね。w

信用置いてないし、どっちもどっち
参考にしたいってだけすら駄目なのかい
170可愛い奥様:2012/07/19(木) 14:50:07.39 ID:p03QQk5n0
ミネラル麦茶ってカナダ産に切り替わったらしいけど、飲んでる人いますか?
黒曜石入ってますよね。
あれってミネラル成分が溶け出てるってことですか?どこの黒曜石かも気になるし避けた方がいいのかなと。
171可愛い奥様:2012/07/19(木) 15:32:12.35 ID:AvBtKpVQ0
>>157
?なんで検査しなくちゃいけないの?
172可愛い奥様:2012/07/19(木) 17:30:06.65 ID:p03QQk5n0
八百一で買った徳島県産の椎茸のおがくずの産地確認したら四国だったよ。
同じく八百一で京都産のおがくずで栽培したシメジも定番で並んでるし@神奈川
検査の必要性は私も分からないけど、したければ西のおがくずで作ったキノコ結構あると思うよ。
173可愛い奥様:2012/07/19(木) 19:18:24.05 ID:rwUo3xL30
【放射能】高知県の「市販のお米」からセシウム(7/18厚労省)
http://naimora7.blog135.fc2.com/blog-entry-384.html
174可愛い奥様:2012/07/19(木) 19:42:51.07 ID:wKh9myG50
>>173
高知県の市販の米(2011年の精米。宮城県産)
って書いてあるけどこれが何?
175可愛い奥様:2012/07/19(木) 19:43:49.95 ID:IDjshUrU0
>>173
高知県で市販されてた宮城のお米から出てるね。
その文章じゃ、高知県産のお米から出たって勘違いしそうだよ。
176可愛い奥様:2012/07/19(木) 19:44:20.50 ID:Ve3zqVjk0
>>173
セシウム134 2.4 Bq/kg
セシウム137 3.1 Bq/kg

玄米で出たのかと思いきや、精米だったとは。 
177可愛い奥様:2012/07/19(木) 19:45:39.13 ID:Ve3zqVjk0
紛らわしい・・・
実際は、宮城県産のお米を高知県で測定した結果だ。
178可愛い奥様:2012/07/19(木) 19:48:54.19 ID:FwGk2O4D0
宮城は阿武隈川の水引いてるとこはアウト。
除染したあとの高濃度汚水がみんな流れ込んでるからね。
事故後早い時期に農家の人が自分の田んぼアウトだったって報告してたけど
隠蔽県だからああいうのもろくに検査しないで流通させてるんだろうなあ。
179可愛い奥様:2012/07/19(木) 20:39:35.55 ID:5cb2myRY0
>>173
悪意のあるタイトルだねw
180可愛い奥様:2012/07/19(木) 21:12:59.25 ID:vPm9KYH2i
ミスリードさせたい方もこのスレを覗いてるって事を自ら教えてくれたのよ。

宮城県産のお米なんて買う訳ないじゃないw
181可愛い奥様:2012/07/19(木) 21:53:57.43 ID:mqQ3Gx4lO
wつけて言うことかね
182可愛い奥様:2012/07/19(木) 23:39:44.00 ID:sqnz+alc0
「w」にやたら神経質なのもどうかと思うが
183可愛い奥様:2012/07/19(木) 23:40:32.79 ID:ZgkbdW/J0
184可愛い奥様:2012/07/20(金) 00:20:43.37 ID:p4IE9bZs0
185可愛い奥様:2012/07/20(金) 01:30:38.49 ID:sNImXssZO
^w^
186可愛い奥様:2012/07/20(金) 07:22:45.28 ID:FST89jx70
学校給食用パン 
超強力「ゆめちから」+地場産 小麦粉 国産シフトへ 

全パン連 (2012年07月19日)



学校給食向けにパンを納入する製パン業者団体の
全日本パン協同組合連合会(全パン連)が、
全国の学校給食で使うパンの原料小麦を2013年度から、
段階的に輸入から国産に切り替える体制づくりを本格化させた。
超強力系品種の「ゆめちから」と各地域の中力品種をブレンドし、
地域ごとのオリジナルパンとして提供することを計画。
製パン、製粉、学校給食会といった関係者を集め製造方法などの
研修会を開催中だ。
187可愛い奥様:2012/07/20(金) 09:49:15.53 ID:31548b9x0
イカリにいったら愛媛のわかめとか
広島県産のこんにゃく芋を使ったこんにゃく、シラタキ売ってて
(関西なのに)仕入れ担当の人、危険厨なのかしらと思っちゃったw
いや、ありがたいんだけどね。関西でも手に入るこんにゃくはほとんど群馬県産だし・・・
188可愛い奥様:2012/07/20(金) 11:22:41.69 ID:w3vMdirm0
見落としがちなのは芋は広島でも粉は群馬ってやつ
189可愛い奥様:2012/07/20(金) 12:39:15.82 ID:luzqZYho0
OKは野菜はそれほどでもないけど西のこんにゃくや豆腐や油揚げが本当に有り難い。
他のスーパーではまず売ってないからね。
昨日、成城石井で天草のちりめん見つけて久しぶりに食べた。おいしかった〜。
190可愛い奥様:2012/07/20(金) 15:51:41.38 ID:sNImXssZO
>>187
おお、自分も関西だから行ってみよう。何店のイカリかなあ。
191可愛い奥様:2012/07/20(金) 19:59:46.75 ID:/U0IgRnv0
ハンガリーの蜂蜜もらった。
どうなんだろう‥。
192可愛い奥様:2012/07/20(金) 20:37:52.08 ID:KH8l5H1m0
放射能汚染された食品を食べざるを得ないって
喫煙者に囲まれて食事取ってるようなものだよね。
ほんとウンザリする。
193可愛い奥様:2012/07/20(金) 20:47:30.17 ID:+GyXSvYg0
>>144
業務スーパーは工場がなんと宮城
もうたべられない
194可愛い奥様:2012/07/20(金) 21:26:14.90 ID:f0HPQj+i0
>>193
固有記号が変わるまで食えるじゃん
195可愛い奥様:2012/07/20(金) 21:28:06.88 ID:l0FAEvvt0
うなぎなんか、皆さん食べないかな…
島根辺りの通販でも結構売り切れてるね。
196可愛い奥様:2012/07/20(金) 21:55:50.18 ID:7aWi39ry0
>>188
私の問い合わせ先もそうだったよ。絶対注意して。
しかも、袋のどこにも書いてないからね。
書いてあるのは大きく「広島自家農園産芋100%使用」みたいな感じだから。
197可愛い奥様:2012/07/20(金) 22:06:12.40 ID:SqT25Jt40
>>193
HF3なら広島加工だよ
198可愛い奥様:2012/07/20(金) 23:22:06.74 ID:zen6mFHp0
>>187
イカリのやつ何回か買っちゃったけど広島産でも
国産生芋100%か、広島生芋100%だけど蒟蒻粉が国産しかなかった。
そのメーカーの情報でネットで見かけたんだけど
粉の割合が広島:群馬=85:15って回答をもらったらしい。
199可愛い奥様:2012/07/20(金) 23:28:18.58 ID:dVSsqmwO0
それって神石のこんにゃく?
200可愛い奥様:2012/07/20(金) 23:34:54.74 ID:4n6Nq9UJ0
愛・蔵太(本人)?@kuratan

今年の国産小麦で流通に回ってるのは暫定基準値以下だよ。
給食に使われてるのより麺類に使われてるののほうが多いよ。
給食のパンのセシウムで死ぬ前に、たいていの子供は普通に年取って別の病気で死ぬよ。
201可愛い奥様:2012/07/21(土) 01:46:13.28 ID:7HbxAuAOi
広島の生芋こんにゃく、玉こんにゃくは生芋100%なのに
ほぼ似たパッケージと大きさの糸こんにゃくは
こんにゃく粉が入っていたよ
202可愛い奥様:2012/07/21(土) 02:12:59.20 ID:+7IhY+6UO
お話中すみません
以前、ゴーヤに挑戦する!と言った者です

おかげさまで、美味しく食べられました
きちんと処理をしたら、そんなに苦くないんですね

昨日はヤキソバに入れてみました

色々教えて下さったり、励まして下さった奥様
どうもありがとうございました
203可愛い奥様:2012/07/21(土) 07:50:44.04 ID:LCWp+UsR0
神石のこんにゃくにも、他県産の芋が使われていると思うな。
だから私は食べていない。
こんにゃくは、群馬が大きな産地だったからね、そこのものとの
ミックスが、当たり前のように出回っていると思う。
加工地が広島県なら、広島県。少しでも広島県の芋が入っていたら、
広島県産と書けるんじゃね?こんにゃくのベクレルなんて、誰も
調べてないから判らない。
204可愛い奥様:2012/07/21(土) 08:02:56.26 ID:LCWp+UsR0
S&B 1歳からの ■カレーの王子さま 顆粒60g
デキストリン(タピオカでん粉)、ばれいしょでん粉、
カレー粉、かぼちゃ、てん菜糖、果糖、食塩、パーム油、
さつまいも、じゃがいも、ポークエキスパウダー、
白菜エキスパウダー、オリゴ糖、リンゴ果汁、玉ねぎ、
酵母エキスパウダー、
調味料(アミノ酸等)、乳化剤

SBに問い合わせをしてみました。
白菜エキスパウダーは、日本のどこの産地かわからない。
いもは、ジャガイモだったか、サツマイモだったか、、
兎に角 茨城県か、北海道のどちらかを使っている。
この二者択一の時点で、電話を諦めました。
他もわからないものがあった。
ポークエキスパウダーとかもそう。都道府県はわからないそう。
いも、・・・・・茨城県か北海道のロシアンルーレット。
いいですか!そのどちらかしか使われていない。

1歳からの赤ちゃんに食べさせるカレーとしては、非常にまずい選択と思う。
自分は、大丈夫と思って、実は問い合わせをする前に3皿食べてしまった。
事前に訊くのが、肝心だね。今回は赤ちゃん用品と思って油断していた。
食べた後で言うのもなんだが、
北海道の芋、他エキスパウダーとかも、西日本であったと祈ろう。
205可愛い奥様:2012/07/21(土) 08:38:09.67 ID:vJZjOQOx0
ダイエーでNZリンゴ買えた
パリパリで水分多くて美味いです!甘すぎないところも好きだ
教えてくれた奥さまホントにありがと
206可愛い奥様:2012/07/21(土) 09:17:37.06 ID:R6uKYZBq0
爆笑問題太田光
ぴかりの何もかも魅力的。
同じアスペなら彼みたいに魅力的になりたかった。
便意と食欲と本欲が同時に沸いた時、まず食事して次に立ち読みして最後にうんこする男らしさ。
男っぽいのにCMでは毎回女装してて凄い可愛いw田中じゃCM的にはアウトなのかw
207可愛い奥様:2012/07/21(土) 09:19:00.75 ID:bS5zmZO+O
放射能
影響
どんな?
208可愛い奥様:2012/07/21(土) 09:21:23.40 ID:qErgpV7w0
【放射能】7/19 群馬県のサニーレタスからセシウム(生活クラブ)
http://kaisyosite.blog135.fc2.com/blog-entry-457.html
209可愛い奥様:2012/07/21(土) 11:18:43.57 ID:5o0aipry0
東北だからなんとなくだめってだけじゃなく、
青森のりんごってほんとにだめなのかな。
NZもうすぐ終わるかと思うと。。。
210可愛い奥様:2012/07/21(土) 11:43:01.73 ID:9V1Eyodv0
札幌市、放射能汚染理由で給食の牛乳飲まないってのが認められるらしい。
汚染対策スレより。
211可愛い奥様:2012/07/21(土) 11:53:30.53 ID:aeOiH/gn0
札幌の給食の牛乳って北海道オンリーじゃないってことかな?
212可愛い奥様:2012/07/21(土) 12:22:41.84 ID:MSrH5nH00
>>209
あなたがだめだと思うならだめ。
大丈夫な人は大丈夫。
213可愛い奥様:2012/07/21(土) 13:11:09.64 ID:bnk00jPi0
>>208
あらー、今年も出ちゃってるね
214可愛い奥様:2012/07/21(土) 15:39:15.59 ID:atg+yoS2i
相馬のたこやツブ貝を出荷てキチガイなのかしら
215可愛い奥様:2012/07/21(土) 17:39:41.54 ID:zcUIKHzG0
ここ地元でないから書くけど地元産卵で身体に反応でて戸惑ってる。
今までは汚染を避けるために地元がメインだったけど
餌の変化かしらんけど、前回買った卵はダメだった。
2回食べて確信。
216可愛い奥様:2012/07/21(土) 18:20:27.33 ID:7HbxAuAOi
>>204
今さら加工食品買ってグダグダ言ってるところや
赤ちゃん用品で油断するところなんかは
このスレじゃ誰の同情も引けやしないわよ。
217可愛い奥様:2012/07/21(土) 18:26:52.09 ID:zcUIKHzG0
フレッシュな情報はなんでも糧になると思うけど。
wiki等情報収集してるサイトに投下するとよりみんなのためになるよ。
私も問い合わせしていいなと思ったのは共有してる。
218可愛い奥様:2012/07/21(土) 21:01:41.05 ID:SKgiJR/O0
>>211
地元のが多いだろうけどオンリーはないんじゃない
219可愛い奥様:2012/07/21(土) 22:41:18.03 ID:LAKdBQg60
>>215
どんな反応があったのですか?
220可愛い奥様:2012/07/21(土) 23:19:24.95 ID:ilqFf8sbO

情報は大事だよ〜

221可愛い奥様:2012/07/22(日) 08:06:41.16 ID:vM7daSTl0
>>216
ギャーギャー言ってるあなたよりよっぽど有用な情報だと思うけど?
222可愛い奥様:2012/07/22(日) 08:41:19.95 ID:GLGO8W0O0
放射能汚染食物と外食産業について
http://matome.naver.jp/odai/2130574221415995301
223可愛い奥様:2012/07/22(日) 08:52:20.52 ID:tbnM1Nc+0
青森は津軽の方は汚染ないよね。
224可愛い奥様:2012/07/22(日) 09:04:04.52 ID:GLGO8W0O0
【放射能】福島原発行動隊、「食べよう!福島のお米」プロジェクトを推進
http://kaisyosite.blog135.fc2.com/blog-entry-458.html
225可愛い奥様:2012/07/22(日) 10:03:08.66 ID:tUixg6gt0
キノコが欲しくて北海道の椎茸につい手が出そうになる
226可愛い奥様:2012/07/22(日) 10:27:33.52 ID:o/gEHg6n0
>>225
札幌だけどキノコ買いませんよ。
キノコとお茶の売り場は毎回ビクビクしながら急いで通り過ぎる。
結構若い男性がマスクしていてひそかに危険厨かなっと思って見ている。
227可愛い奥様:2012/07/22(日) 11:33:05.27 ID:if4dXewr0
>>226
都内で暑い日にもマスクしてる人を見かけるんだけど、
N95とかじゃないんだよね。
単に感染症予防でマスクしてるだけかな?
暑い日に、N95とかN100は、付けてられないよねぇ。
228可愛い奥様:2012/07/22(日) 11:35:05.53 ID:Zc/vJm4n0
札幌ってまだ冬でしょ
229可愛い奥様:2012/07/22(日) 13:00:56.52 ID:yp4ZAIHu0
 
230可愛い奥様:2012/07/23(月) 00:26:12.85 ID:l0OfSEfL0
回転寿司からセシウム! グリーンピースが検査結果を発表
http://www.tax-hoken.com/news_adBpPJLq1S.html
231可愛い奥様:2012/07/23(月) 01:36:06.42 ID:M2AkkIjo0
>>199
新内です。
232可愛い奥様:2012/07/23(月) 06:49:43.19 ID:kT4zgHEa0
>>227

月間降下物、セシウム137が降っている(少なくとも4月分は以下のアドレス)
ので、都内の人はマスクをしているのだと思う。

結構、降っているよね。今年に入ってからも。
東京はずっとだし・・今のところ上半期で降って無い月はないんじゃね?

http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/6000/5369/view.html
233可愛い奥様:2012/07/23(月) 07:28:17.35 ID:X6RjElT+0
この夏のマスクは風疹対策の人が多いと思うよ。
男性に流行してるから、妊婦さんをもつ男性でマスクをしている人が多いです。
妊婦さん自身もマスクしてる人が例年より多い。@病院勤務
234可愛い奥様:2012/07/23(月) 07:58:15.70 ID:7fmS2U2S0
>>233
それはないw
235可愛い奥様:2012/07/23(月) 08:03:32.52 ID:lv0jGw/4O
>>234
近年まれに見る風疹大流行なんだよ?
特に男性の風疹。
新聞でもテレビでも取り上げられてるのに知らないの?
236可愛い奥様:2012/07/23(月) 08:09:20.46 ID:X6RjElT+0
>>235
ね。特に風疹はセシウムなんかより確実に胎児に影響出るし
20〜40代のちょうど出産期の人は予防接種を打ってないから
いまはそっちのほうを心配してる人多いでしょ。
237可愛い奥様:2012/07/23(月) 08:09:27.51 ID:Uzush6xf0
>>233
風疹とはしかの抗体検査を受けたよ。
妊娠してないけど流行だそうだから、血液検査だけで簡単だし受けてみた。
(結果は抗体有りでした。)
238可愛い奥様:2012/07/23(月) 10:57:06.78 ID:hht4TprQ0
私はマスクつけてるけど、危険厨だからつけてるというわけではなく紫外線対策ですわ。
風疹も流行ってるし、なんか、気をつけなきゃいけないことばかり増えて疲れるな。
私も抗体検査受けようかな。
239可愛い奥様:2012/07/23(月) 11:07:51.74 ID:E0f8dVUy0
妊娠希望者さんなら抗体検査は今すぐ夫婦で受けて!
うちの夫は風疹抗体が無かったよ。
本人がびっくりしてた。

ちなみに今は夏風邪ひいてマスクしてるけど、
普段は全くしてないです。
単に風邪の人もいるかも。
240可愛い奥様:2012/07/23(月) 12:55:29.48 ID:j+j7FDDz0
スレチ
241可愛い奥様:2012/07/23(月) 13:51:34.16 ID:8sbFBooMO
他人様に今すぐ受けて!ってキツく言わんでもw

九州の被害のせいか、野菜が関東ばかりだ。。
242可愛い奥様:2012/07/23(月) 13:59:30.35 ID:7P+jof4z0
九州の被害関係なく
夏場からは九州産は激減します
243可愛い奥様:2012/07/23(月) 15:50:03.42 ID:mygnFPKXO
近所のスーパーに北海道産キャベツがたくさんあった。
キャベツとか半年ぶり以上で嬉しすぎる。
ありがたく毎日たくさん食べます。
244可愛い奥様:2012/07/23(月) 19:22:41.52 ID:VS1W2iDa0
http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY201207230093.html

三陸のうまみ凝縮、ブイヤベースに 仏帰りの男性が考案

東日本大震災で被災した岩手県釜石市で、フランス帰りの元会社員が
三陸の魚のうまみを濃縮したスープを誕生させた。
245可愛い奥様:2012/07/23(月) 19:32:54.96 ID:UDYo6C0DO
ひぃぃ
246可愛い奥様:2012/07/23(月) 19:37:03.79 ID:oAXgxTJs0
本人はどう考えてやってるかわかんないけど
偽善、金儲けの文字が頭に浮かぶ
247可愛い奥様:2012/07/23(月) 19:53:24.68 ID:zX4xSB9O0
凝縮怖い
248可愛い奥様:2012/07/23(月) 19:54:15.44 ID:Svz+J5/30
五輪選手は汚染がれきをお守りで持たせられたそうね
249可愛い奥様:2012/07/23(月) 20:42:39.94 ID:PHWvNbLf0
来年度から国産小麦のパンが給食に出るけど、
テレビや新聞での報道は全然見かけないや・・・
250可愛い奥様:2012/07/23(月) 22:32:25.11 ID:LO7BaJJs0
愛・蔵太(本人)?@kuratan

今年の国産小麦で流通に回ってるのは暫定基準値以下だよ。
給食に使われてるのより麺類に使われてるののほうが多いよ。
給食のパンのセシウムで死ぬ前に、たいていの子供は普通に年取って別の病気で死ぬよ
251可愛い奥様:2012/07/23(月) 23:27:27.40 ID:p8+VqFYe0
>>244
ちょ。酷すぎる
252可愛い奥様:2012/07/24(火) 01:01:25.30 ID:4Wy6hWydO
いただきものの資堂パーラーのお菓子ラガナッシュ
問い合わせたので

原材料はほとんどマレーシア、オーストラリア、ニュージーランドなどなどの外国と日本の混合
脱脂粉乳、全乳粉、小麦粉も日本と外国の混合で
日本の産地は特定できず

放射能の検査は(全製品)していて、検出限界値は20Bq/kg
基準値は政府の100Bq/kgを参考にしているが
50Bq/kg以下は精査して、出荷停止にしていると

前半の産地は予想できたけど、
ここが放射能の検査をしているとは思わなかったから驚いた
もう少し低ければなあ

放射能気にする人の多くは、50では納得しない…
要望メールだしてみたけど
早くて、安価で、正確にベクレルが測れる機器ができれば
風評被害なんて言葉も無くなるよね
253可愛い奥様:2012/07/24(火) 06:40:31.10 ID:Ogub6jxQO
>>246
嫌なら食べなきゃいいでしょ。
放射脳そのもの
254可愛い奥様:2012/07/24(火) 09:44:31.75 ID:EN3yVksd0
大阪府知事が兵庫県に受け入れろ!と言っています。
大阪湾瀬戸内海を汚染しようとしています。
尼崎市、尼崎市長に応援メールなどよろしくお願いします。

330 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 00:48:11.61
大阪・松井知事「受け入れを」
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023786081.html

松井は、記者団に対し、震災で出たがれきの焼却灰を、
兵庫県・尼崎沖の処分場で受け入れる方針について、
「健康に害のないがれきは、全国で処理することを理解してほしい」と述べ、
地元、尼崎市に理解を求めました。

震災で発生したがれきの焼却灰の受け入れをめぐり、「大阪湾広域臨海環境整備センター」は、
関西広域連合の意向を踏まえ、兵庫県・尼崎沖など2か所を候補地として、
安全評価の実施を環境省に申請する方針ですが、
尼崎市の稲村市長は、安全性が十分担保されない限り、
受け入れは容認できないという考えを示しています。

それについて、松井は、記者団に対し、
「震災からおよそ500日が経過しても、復興は先が見えない状況であり、
健康に害のないがれきは、全国で処理することを、理解してほしい」と述べ、
地元、尼崎市に理解を求めました。

その上で、松井は、「まずは、環境省に安全評価をしてもらい、その結果が出て、
それでも、稲村市長が難色を示すならば、お会いして、受け入れをお願いしたい」と述べ、
安全上、問題ないという環境省の見解が示されても、なお、稲村市長の考えが変わらなければ、
みずからが直接理解を求めたいという考えを示しました。
255可愛い奥様:2012/07/24(火) 10:53:03.44 ID:ldw9WTRmO
自転車で行ける範囲のスーパーどこもナスピーマンすら茨城群馬だよ!
なんだか淡色野菜ばっかり。
幼児連れて暑い中はしごつらいよー
二人目出来たっぽいし取り寄せかなぁ。
財布が痛すぎるorz
256可愛い奥様:2012/07/24(火) 10:54:03.37 ID:/M7YnU2t0
やることやってんのね
257可愛い奥様:2012/07/24(火) 11:19:56.47 ID:mzNt6ELlO
>>254
協力お願いするならメールフォームぐらいは載せとき
258可愛い奥様:2012/07/24(火) 15:04:17.81 ID:EN3yVksd0
>>257
ありがとうございます。

尼崎市「まちづくり提案箱」
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/si_mirai/011teianbako_top/011teianbako.html
259可愛い奥様:2012/07/24(火) 15:05:51.95 ID:EN3yVksd0
こちらも貼らせていただきます。ありがとうございました。

346 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 10:48:28.99
尼崎市市長 7月20日(金曜日) 定例記者会見
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/welcome_mayor/004katudounikki/004photo201207.html

震災がれきの受入れについて尼崎市は、
安全性と市民理解を前提とする検討プロセスの途上にあります。
対話集会では、安全性についての意見が多数出たのはもちろんのこと、
そもそも広域処理の必要性や妥当性についての疑問が大きな論点となりました。

検討開始とほぼ同時期に現地でも新設炉が稼働し始め、
独自基準で尼崎市で受けられる1年分の量が1日で処理される状況になってきました。
また、林野庁は防潮林復旧にがれきを活用し始めました。このような状況を受け、
7月末頃に環境省が広域処理が必要ながれきの量を再計算して公表する予定とされています。

被災地復興のため、がれき処理が一日も早く進むことを願う想いは誰しも一致するところです。
ただし、安全性、スピード、コストなどの面で、どれだけの広域処理がベストといえるのか、
改めて判断すべき状況になっていると認識しています。

フェニックスに対しては、
尼崎市での検討状況を踏まえた情報公開や対応をお願いしたい旨、要望書を提出しています。

経済環境局 環境創造課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館9階
電話番号
06-6489-6301
ファックス
06-6489-6300
Eメール
[email protected]
260可愛い奥様:2012/07/24(火) 15:13:36.70 ID:YA5kFZ4z0
でもスレ違いなの。
261可愛い奥様:2012/07/24(火) 15:16:36.63 ID:IXeQgcxI0
ごめんね、このスレを見て情報収集はするけど、協力はしないの。
262可愛い奥様:2012/07/24(火) 15:41:28.72 ID:Oo0hYULG0
大分ってもう受け入れたの?
263可愛い奥様:2012/07/24(火) 18:31:35.91 ID:jPssE/vW0
熊本豚からセシウム検出?
出先なので、まだ数値もわからないけど。
264可愛い奥様:2012/07/24(火) 18:34:05.20 ID:SeDHbSyU0
福島原発事故由来のストロンチウム、10都県で初確認関
 東京電力福島第一原発の事故後、大気中に放出された
放射性ストロンチウム90が福島、宮城両県以外の10都県で
確認された。文部科学省が24日発表した。
茨城県では2000年から事故前までの国内の最大値を
20倍上回る1平方メートルあたり6ベクレルが検出された。
 国の調査で、宮城、福島以外で原発由来のストロンチウムが
確認されたのは初めて。

 確認されたのは、岩手、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、
埼玉、千葉、東京、神奈川の10都県。
いずれも2000年以降から事故前までに国内で観測された
最大値を上回っており、文科省は「第一原発からの降下物」
と判断している。宮城、福島は震災で計測器が壊れるなど
したため未集計だが、昨年6月の土壌調査で原発由来のスト
ロンチウムが確認されている。

265可愛い奥様:2012/07/24(火) 18:36:55.31 ID:SeDHbSyU0
福島原発事故由来のストロンチウム、10都県で初確認

http://www.asahi.com/national/update/0724/TKY201207240365.html

2012年7月24日18時10分
266可愛い奥様:2012/07/24(火) 19:01:44.54 ID:Z0CmDDLj0
「放射能、内部被曝の影響か」原発事故後の首都圏を中心とする急病人に関するツイートまとめ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342513311/358

急病人看護の緊急停車報告が首都圏で急増している。
いよいよ発症が始まったか!?
267可愛い奥様:2012/07/24(火) 19:16:54.16 ID:Z0CmDDLj0
政府がいまだ飛散を認めないストロンチウム90の危険度は「セシウムの300倍」
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/10/24/7650/
268可愛い奥様:2012/07/24(火) 21:53:10.55 ID:mzNt6ELlO
>>258
送っとくよ

このスレしか見ないからこういう情報も自分は助かる。さすがに連続されると嫌だが。
今後自分たちの口に入る食物と直接関係のある事だから一概にスレチとは思わない。
269可愛い奥様:2012/07/24(火) 22:52:55.90 ID:EN3yVksd0
>>268
ありがとうございました。

こちらは大阪府知事と大阪市長が爆走しています。
淡路島と瀬戸内海大阪湾は守りたいです。
兵庫県は農産物も多い地域でキャベツやお米もたくさんとれます。
酪農も盛んです。失礼しました。
270可愛い奥様:2012/07/24(火) 23:11:13.08 ID:ETvJxBGE0
いや、スレチだから。
こういうのを認めてると、このスレがどんどん瓦礫コピペに占領されてくのは
過去スレからも明らかでしょう。
ここしか見ないからじゃなくて、このスレの内容以外の情報が欲しければ
その情報が集まるスレに行ってほしい。
271可愛い奥様:2012/07/24(火) 23:31:38.47 ID:LJoNqL5J0
まあ、今が正念場だからな〜
272可愛い奥様:2012/07/25(水) 01:50:07.52 ID://qZYNYH0
ふんばりどころだわな
しかし北九州といい兵庫といいB利権の強いとこ狙い撃ちか
誰が得してどうお金が流れてるのか、押してるやつの顔見たら見えてくるもんだね
273可愛い奥様:2012/07/25(水) 02:09:55.58 ID:y+Ca1ylm0
【九州の椎茸(しいたけ)からセシウム(大分・宮崎・熊本県)】
http://www.greencoop.or.jp/genpatsu/img/kensadata/kensa120724.pdf

グリーンコープ(生協)が放射能の検査を行ったところ、
九州の「椎茸どんこ(箱入り)(乾物)」(原料の産地は大分・宮崎・熊本)から、
1キロあたり5・10ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。

収穫は2012年2〜4月。放射性物質検査器は、ゲルマニウム半導体検出器とされています。
274可愛い奥様:2012/07/25(水) 02:28:03.83 ID:Gc2ReaI20
グリーンコープの姿勢は素晴らしいと思う
西日本しか利用できないのが悲しいところ
275可愛い奥様:2012/07/25(水) 07:52:05.33 ID:1+mvEWwa0
何で九州のしいたけから出る?
しかも今年になってから。

来月から福岡県で瓦礫を燃やし始めたら、もっと
被害が酷くなる気がして恐いよ。20ベクレルに数値が上昇とか?
276可愛い奥様:2012/07/25(水) 08:19:14.89 ID:TaR+2tkL0
震災前から椎茸は数値でてたでしょ
だから西だろうがキノコ食べない人増えたし

黄砂の影響もあるだろうし、
菌床からだって出るだろうし
277可愛い奥様:2012/07/25(水) 08:31:53.30 ID:qrYi13fG0
>>275
九州の椎茸は以前から出てるし。
この結果だって134は不検出で137しか出てないから
チェルノブイリの影響だと思う。
278可愛い奥様:2012/07/25(水) 09:41:23.12 ID:d4a1v51XO
北九州はあきらめたとして、兵庫には踏ん張って欲しい。
あそこらへん周辺が汚染されたらまじで絶望的。何も食べる物ないよ
279可愛い奥様:2012/07/25(水) 09:48:47.39 ID:y+Ca1ylm0
>>275
椎茸栽培用のオガクズや原木は福島産が全国シェアトップだから全国どこでも同じだよ。
去年もセシウム出てたし。
280可愛い奥様:2012/07/25(水) 09:50:07.34 ID:y+Ca1ylm0
京都で岩手産の牛乳、高知で宮城産米からセシウムを検出 食品汚染 西日本に流通拡大
 → http://fukushima-diary.com/2012/07/cesium-measured-from-rice-and-milk-sold-in-western-japan/
281可愛い奥様:2012/07/25(水) 10:50:23.06 ID:gtT6iHqq0
>>209
検出限界合計40ベクレルだもんね
青森、もっとまともに測定してよ
まともに測らない県のものはたべられない
282可愛い奥様:2012/07/25(水) 11:00:52.92 ID:gtT6iHqq0
>>219
自称人間ガイガー()はスルーして

>>238
紫外線はマスクなんか素通りですよ
283可愛い奥様:2012/07/25(水) 12:19:49.81 ID:QKPHFM7p0
>>275
九州は元々出てるよね
284可愛い奥様:2012/07/25(水) 13:17:15.44 ID:1+mvEWwa0
丸美屋のマーボー豆腐の素、
材料の殆どが日本製、又、最初の鶏肉からして、殆どが関東産
というのには仰け反った。
製造工場は、私の購入した箱は鳥取県だったが、肉のほとんどは
鳥取ではなくて、関東産だそうだ。
クックドウの甘口ひき肉入り麻婆豆腐の素は、タイ産と書いてあるが、
これは豆板醤やてんめんジャンの味噌、他若干日本産由来のものが
あるのだが、肝心のオイスターやチキンエキスなどは、タイ産由来。
こちらを偶に用いて調理するのは、私はいいのではないかと思った。
夏休み、子どもも家に居て、3食作らなくてはいけないお母さん、
夏ばてしないように、偶に加工食品を使うことがあっても、許容範囲
でしょう。私は、今日の昼は、麻婆豆腐にしました。



285可愛い奥様:2012/07/25(水) 13:35:25.88 ID:9qfGcdFZ0
>>284
ありがとう。もう麻婆豆腐は自作してたから問い合わせもしてなかったけど、
ダメな物はダメ、これぐらいなら妥協できるということを知識として持ってるとなんとなく安心する。
286可愛い奥様:2012/07/25(水) 17:52:21.62 ID:gF2/L3ux0
やっぱ丸美屋はダメだね。某ブログで味道楽のふりかけも
3ベクレルとか出てたし。
287可愛い奥様:2012/07/25(水) 18:14:23.90 ID:EA8xx2oL0
なんか最近ここも夏の影響?
私このスレの最初の頃はあんまり情報ないからチラ見程度だったけど
その後読む損ねたのとか検索するために●買ったお陰で
すんごい備蓄や今買える物とか参考になったし、
基本的な考えも自分の中でできたんだけど
なんでこのスレ見てるの?って人もけっこういてびびるわ。
288可愛い奥様:2012/07/25(水) 18:31:14.63 ID:AjwuIuYA0
は?
289可愛い奥様:2012/07/25(水) 20:43:29.68 ID://qZYNYH0
●なんて買わなくても見れるのに
290可愛い奥様:2012/07/25(水) 22:04:34.08 ID:snQ2pIPnO
>>289
検索しやすいし
規制関係ないし
スレ立て絶対できるし
レス待ちもなくて快適よ。

まあ人に買えとは言わないけど。
291可愛い奥様:2012/07/25(水) 22:05:19.58 ID:FgyPTgVg0
>>262
津久見がれき受け入れなしに(テレビ大分18:00)
ttp://www.tostv.jp/news/index.php?nno=12069
292可愛い奥様:2012/07/25(水) 22:29:33.97 ID:p3nyqdDS0
強行突破の北九州が異常なDQN市だったのね
293可愛い奥様:2012/07/25(水) 23:40:13.85 ID:y+Ca1ylm0
【放射能】神奈川県の豚肉「桜もち豚ももかたまり」からセシウム 2012-07-25
http://kaisyosite.blog135.fc2.com/blog-entry-463.html

その他に検出されているもの。
静岡県産maruetsu365深蒸し煎茶 100g (期限日 '13年4/16 ) 2.0ベクレル/Kg
和歌山県産あゆ(養殖) (加工日 7/13 ) 7.2
山梨県産桃 (収穫日 7/18 )4.6
神奈川県産かぼちゃ (収穫日 7/18 )9.1
岩手県産刺身わかめ (加工日 7/17 )9.8
神奈川県産ごまさば (加工日 7/18)6.7
小笠原沖産生めかじき (加工日 7/19)9.8
岩手県産刺身わかめ (加工日 7/20 )8.4

(ソース)マルエツのHP:取扱食品の放射性物質の自主検査結果報告書
 http://www.maruetsu.co.jp/brand/pdf/kensa120724.pdf
294可愛い奥様:2012/07/25(水) 23:47:14.78 ID:y+Ca1ylm0
恐怖の被爆クロマグロがアメリカ西海岸で猛威を奮っているとの報道
http://news.infoseek.co.jp/article/sunday_4249632
295可愛い奥様:2012/07/25(水) 23:53:24.30 ID:TaR+2tkL0
マルエツGJ
ワカメはきっちり出てるね
まじ給食とか普通に使われてるのよね
基準値内ですものね
296可愛い奥様:2012/07/25(水) 23:59:14.08 ID:y+Ca1ylm0
青森県産にんにくの検査結果が来たので報告します。

試料名    にんにく(青森県五戸町)
検体量    1443.6g
測定時間   3600秒
測定機器   EMF211型γ線スペクトロメータ
セシウム134 検出下限値未満(測定下限値1.2Bq/kg)
セシウム137 検出下限値未満(測定下限値1.0Bq/kg)

少しは出るかと思ってたから意外だったけど安心した。
297可愛い奥様:2012/07/26(木) 00:02:54.55 ID:BtcNj3fX0
千葉の漁師「最低でも週2回、奇形魚が揚がる」
http://www.youtube.com/watch?v=xZZDdZuilpw

2012年5月28日に千葉県の漁師の方による撮影。
奇形の度合いが高いのは、海底の魚(ヒラメ、スズキ、カワハギ)
食物連鎖の長(ブリ、マグロ、カツオなど)


南房総の漁師さんが語る東京湾の現実「魚の放射能汚染状況と奇形魚」
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1961.html

・関東の魚は危ない。東京湾も。
・国の放射性物質の検査は、アテにならない。
・魚の奇形は、最近顕著になった。
・奇形が出ている魚の種類は、ヒラメ、スズキ、ブリ。生態系の上にいる魚がい。

・具体的には、尾びれが無い、脊髄(背骨)がゆがんでいる。
・奇形魚のセシウム濃度は高い。スズキなら、1キロあたり700ベクレル近い。
・奇形の魚が出たことは、漁港では伏せている。

・本当に親しい人には、「食べないように」と注意を促している。
・高濃度のセシウムが出ている魚は、穴子(アナゴ)、ハゼなど。
 たぶん利根川のものだと思うが、ハゼの放射能汚染を計測したら、700ベクレルくらいだった。利根川の鰻(ウナギ)も基準値以上だった。

・福島県沖の魚は、絶対ダメだと思う。「測ったから安全」というのは、まずあり得ない。
 サンマが好きだが、今年は食べてない。漁協の朝飯でよくサンマが出るが、捨てている。
・奇形魚は、安い回転ずしが買っていく。
298可愛い奥様:2012/07/26(木) 00:10:09.76 ID:jtPZcI0n0
ニュースとかで子どもにたこ試食させてるのが流れてたけど
子どもだけはほんとやめてほしいよ。
299可愛い奥様:2012/07/26(木) 00:36:10.31 ID:PuKXkkaT0
ああ三陸わかめの備蓄が切れる・・・。
300可愛い奥様:2012/07/26(木) 00:38:45.12 ID:QRQjEy1U0
>>298
あの子の親は本当にアホだと思ったわ
301可愛い奥様:2012/07/26(木) 01:13:43.48 ID:BtcNj3fX0
108 地震雷火事名無し(長野県) 2012/07/12(木) 22:38:30.10 aZXLKNJ80
今年から、小学校で子供の血液検査が突然始まりました。
「生活習慣の乱れで、子供の糖尿病が増えているため」という理由なのですが
「子供の糖尿病?余程乱れた生活してないとありえないでしょ」
と、どこか他人事に思っていました。

しかし、検査結果報告書を見て愕然。
中性脂肪が基準値の2倍。まさに糖尿病の前兆です・・・
「経過観察が必要な異常が指摘されました」という言葉と共に
コレステロールの摂取を控えましょう、というプリントが送られてきました。

しかし、「こういう食品を控えましょう」という指導には
「はあ?そんなもの食べさせてないし!!!」の連続。

109 地震雷火事名無し(長野県) 2012/07/12(木) 22:40:05.24 aZXLKNJ80
肉、卵、チーズ(北海道産100%)くらいは当然食べさせていますが
それも常識の範囲内です。プリントの指導に、全く思い当たることが
ありません。スナック菓子、クッキー、ドーナツ、アイスクリーム、ケーキ、パイ、
ファーストフード、ベーコン、コンビーフ、サラミとか
「絶対食べさせない」ものがずらりと並んでいて発狂しそう
「これらの食品を控えてください」って、食べさせてもいないものをどう控えるのか?
あれかなあ、被曝した子供はまず糖尿病から始まるって言われてますよねorz
イジメに遭うのが嫌で、給食拒否しなかったのが悪かったのかな・・・
でも、因果関係なんか証明できませんね
「生活習慣が悪い!放射能のせいにするな」で終わらせられそう。
でも、本当に食べさせてないものばっかりなのに・・・泣きたい。

120 108(長野県) 2012/07/13(金) 20:50:36.65 fLD8YsFa0
元北信です。結構汚染が酷い場所だったので、4月に引っ越したんだけど
遅かったかもorz 去年の時点で、土壌汚染が500㏃超えでした
302可愛い奥様:2012/07/26(木) 01:17:39.30 ID:ertulQEM0
糖尿病てほぼ遺伝でしょ
303可愛い奥様:2012/07/26(木) 01:27:14.77 ID:ntSkF6hi0
>>302
遺伝もあるかもだけど、子供の内に始まることの多い1型は、
膵臓のβ細胞の破壊が原因だってよ

糖尿病の種類
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/tounyou/about.html
304可愛い奥様:2012/07/26(木) 04:02:08.70 ID:tPNYTYCJ0
>>302
いや、日本人はインシュリン抵抗性が欧米人に比べ少ないから
欧米人に比べて食生活で糖尿病になりやすいんだよ
305可愛い奥様:2012/07/26(木) 04:02:59.95 ID:FiW01f8Y0
>>296
ありがとう!
551がさらにおいしく食べられる!
306可愛い奥様:2012/07/26(木) 06:54:14.79 ID:AMk2kCdZO
>>294
ラスト一文>核兵器を持たない国が逆に海外に問題を起こすと言う皮肉な事態に陥ることだけは避けたい。

…いやいや既に起きてるって!
307可愛い奥様:2012/07/26(木) 07:02:27.37 ID:3L42meQN0
本当はもう何も食べられないんじゃない?関東以北のものは
308可愛い奥様:2012/07/26(木) 07:46:36.62 ID:2WoNKF4g0
コピペにマジレスですが子供の血液検査は拒否出来ると思います。
体に侵襲の恐れのある処置ですからね。
下手な採血で腕の神経を侵されて麻痺が残ったケースがあります。
309可愛い奥様:2012/07/26(木) 08:43:54.98 ID:SKI8+uSQi
血液検査拒否しても糖尿が良くなる事はないけどな
310可愛い奥様:2012/07/26(木) 10:25:05.83 ID:71XE2rjB0
そうだよね。
血液検査拒否して、どーするの。
子供の病気を見逃して、のほほんと生きろと?
311可愛い奥様:2012/07/26(木) 11:23:01.78 ID:zJtkhK9d0
>>293
先日カボチャを探してスーパー3軒回ったけど
神奈川産しかなかったから丸ごと1個買って1日で食べつくしたのに(T_T)
312可愛い奥様:2012/07/26(木) 11:25:12.51 ID:7heUj5QF0
>>307
307さんがそう思っても、
私は北海道の野菜にはお世話になります。
昨日もトマトとにんじんが北海道でした。
先週は大根とピーマンも。ありがたや〜
313可愛い奥様:2012/07/26(木) 12:40:30.68 ID:MIVxY38NO
>>311
神奈川産しかなかったら買わなきゃいいじゃん
神奈川OKな人だったの?めずらしい人だね。
それとも我慢できない人なの?

あなたは自分の判断だから良いけど
お子さんいるならかわいそう。
314可愛い奥様:2012/07/26(木) 12:42:36.76 ID:rmFamdM70
>>313
喧嘩売りにここに来たの?
315可愛い奥様:2012/07/26(木) 13:02:48.02 ID:FaG2zoFh0
>>311
だから何なんだよ
316可愛い奥様:2012/07/26(木) 13:11:47.63 ID:PuKXkkaT0
思い切ってRO浄水器買った!
スーパーに汲みに行かなくて済むと思うと気が楽。
もっと早く導入すれば良かった。
317可愛い奥様:2012/07/26(木) 13:27:29.67 ID:QsmNVzBwi
>>313
同意
「無かったら食べない買わない」なんでこんな簡単なことすら出来ないんだろう
318可愛い奥様:2012/07/26(木) 13:55:38.68 ID:qF7vjs+p0
>>317
食べたい人は食べてもいいじゃん。
319可愛い奥様:2012/07/26(木) 14:26:46.03 ID:/ydPUJabO
お節介な説教おばちゃんが多いんだよ
食べるも食べないも被曝するもしないも個人の勝手。
320可愛い奥様:2012/07/26(木) 14:39:09.02 ID:wAdFv0Ef0
食べたい人は食べてもいいけど
神奈川産だし、なんでこのスレにいるのかは疑問。
誤爆かな?
321可愛い奥様:2012/07/26(木) 15:26:13.23 ID:1qXr8ELu0
神奈川県産、今までのデータを見た上で食べるという人は止めないけど
食べた後で泣き言だけ言いにこられてもね
322可愛い奥様:2012/07/26(木) 15:33:09.74 ID:qF7vjs+p0
神奈川もカボチャつくってるんだー
323可愛い奥様:2012/07/26(木) 15:57:43.44 ID:yTBZLkkEO
>>313
放射脳って言われてしまいますよw
324可愛い奥様:2012/07/26(木) 17:48:30.60 ID:71XE2rjB0
>>316
どこの買ったの?
325可愛い奥様:2012/07/26(木) 18:15:53.11 ID:nYLpCsGQO
冷凍カボチャじゃ駄目なの?
326可愛い奥様:2012/07/26(木) 19:00:10.49 ID:QAVMF4YfO
かぼちゃ メキシコ産とか売ってないのきゃ?
327可愛い奥様:2012/07/26(木) 19:00:56.46 ID:bAWiyIYp0
きゃ?
328可愛い奥様:2012/07/26(木) 19:04:09.17 ID:PuKXkkaT0
>>324
ACRA-545Pってやつです。
アクアリウム用のパーツを組んでるのかな?
うちは設置も業者に頼んだけど
DIYが得意でメンテもちゃんと出来る人なら
自分で組めばすごく安価にできると思う。
329可愛い奥様:2012/07/26(木) 19:36:49.96 ID:qF7vjs+p0
メキシコ産は最近みないなー
長崎や鹿児島をよく見る
330可愛い奥様:2012/07/26(木) 19:44:40.64 ID:71XE2rjB0
>>328
コーウェイじゃくてよかった、と思ったら、その会社、コーウェイ扱っててワロタw

ACRA-545Pは、アクアリウムで我が家でも使っています。

コーウェイは韓国の会社です。
ググッてみてください。
331可愛い奥様:2012/07/26(木) 20:17:04.62 ID:PuKXkkaT0
>>330
夫が韓国大嫌いなので最初に選択肢から消えましたw
ぐぐってみると放射性物質除去テストにも問題があるみたいですね。
買わなくて良かったw
332可愛い奥様:2012/07/26(木) 21:28:56.94 ID:012hN8iX0
>>296
ありがとう!青森ニンニクが食べられる!食べてるけど。
333可愛い奥様:2012/07/26(木) 22:05:08.28 ID:gZ2/jBh2i
ハービーフレッシュ(オーストラリア)のキャロットジュース買ってみたけどおいしいね
334可愛い奥様:2012/07/27(金) 07:49:33.83 ID:ypLqNaLm0
嘘カキコに騙されてるのか青森奥の自演なのか
下限値15と10じゃうちはとてもじゃないけど食べられないわ
335可愛い奥様:2012/07/27(金) 08:09:38.78 ID:Lmh3ZN380
国産うなぎ→高くてセシウムが心配
中国産→安いけど信用できない

うなぎは結局、昨年同様、食べないかもね。
安心して食べれる0ベクレルのものがあれば、5000円でも
1万円でも購入するのだけど。
えさが日本近海の小魚や、北海道のたらを使っているかもと
いう心配もあり、小骨を食べる魚ゆえ、買うのには勇気が要る。
336可愛い奥様:2012/07/27(金) 08:19:25.43 ID:BprQ5CHc0
もう魚は食べなくていいよ。
他に食べるものたくさんあるし。
337可愛い奥様:2012/07/27(金) 08:22:12.47 ID:gD3P5Vwm0
>>334
一律なの?
うちはベクレル数だけで決めてない。
一度に食べる量が多いお肉だとか、
主食だったら食べたくない数値だけど、
薬味程度なら気にしない数字だなー。
338可愛い奥様:2012/07/27(金) 08:25:19.08 ID:GBIcWmI/O
土用の丑だとか夏至だとかイベント楽しむ食事より
私は長い目で見た家族の健康のが大切だわ。
覚悟の上で食べてもおいしく感じないし。
駆け込みレバ刺しの人達とは正反対なんだと思う。
339可愛い奥様:2012/07/27(金) 08:27:24.37 ID:GBIcWmI/O
下限値がどうだとか少量だとか関係なく
青森産はまず手にとらないわ…


青森は好きだったけどごめんね。
他の形で応援するから。
340可愛い奥様:2012/07/27(金) 08:36:22.24 ID:Lmh3ZN380
にんにくは香川や愛媛産のが、5月〜6月頃に出回っていたから
その際に、1年分購入して冷凍庫に保管している。
30個以上買った。
東日本でも、探せば四国産のもあると思う。
341可愛い奥様:2012/07/27(金) 08:41:54.03 ID:gD3P5Vwm0
にんにくは西でも作ってるよね。
342可愛い奥様:2012/07/27(金) 09:22:57.08 ID:ypLqNaLm0
>>337
うちはドイツより厳しめかもw
0目指してるから
343可愛い奥様:2012/07/27(金) 09:43:11.28 ID:rFhWepPT0
うちは震災前の日本の基準=WHOの基準
344可愛い奥様:2012/07/27(金) 09:45:42.25 ID:38uQnlpG0
目指すはゼロそしてアメリカの食品は買わない。
345可愛い奥様:2012/07/27(金) 12:03:55.89 ID:gR1ZGhrZO
アメリカの食品かぁ。
食べてる…
カナダもフランスもイタリアその他も、食べてる。
もしかして緩い?
346可愛い奥様:2012/07/27(金) 12:15:29.27 ID:O92gqbMHi
>>345
他人の基準で左右される人?
347可愛い奥様:2012/07/27(金) 12:25:20.84 ID:z3SZNPJ9i
ニンニクは岡山産、福岡産を見かけたわ。
348可愛い奥様:2012/07/27(金) 12:47:45.51 ID:gR1ZGhrZO
>>346
他人の意見や見解は、非常に参考になるから。
自分一人で勝手な解釈をしていたら怖いもん。
左右されるかは、また別問題。
349可愛い奥様:2012/07/27(金) 13:05:36.87 ID:0GIvxCSe0
まあでも、ゼロを目指してる人の意見はあまり参考にならないな
350可愛い奥様:2012/07/27(金) 14:13:04.96 ID:PtdZKxUb0
0ベクレルにするのが難しい分
農薬とか添加物とかを避けてバランス取っていくのが現実的かな。
351可愛い奥様:2012/07/27(金) 14:40:02.70 ID:ogY5NyCQ0
農薬避けたら虫も食わないといけなくなるけどな
352可愛い奥様:2012/07/27(金) 14:40:13.59 ID:0hNu43Kp0
四国行って来た
香川産にんにくは四国のあちこちで売ってたから生産量多いんじゃないかな

高知県の道の駅夜須のメロンジュースが最高に美味しかった
材料は地元産のメロンと氷だけで牛乳などは入ってないです
近くに行く機会があれば立ち寄ってみて
353可愛い奥様:2012/07/27(金) 14:48:32.30 ID:/eJ0acd50
高知はけっこう放射能降ったよね
354可愛い奥様:2012/07/27(金) 14:53:18.79 ID:0hNu43Kp0
うちは高知OKにしてる
西日本なら降下量よりがれきかな
まあそれぞれだね
355丹嶺萬 ◆1iO8GFGhPQ :2012/07/27(金) 15:42:17.68 ID:SdLNamZV0
356可愛い奥様:2012/07/27(金) 15:51:58.29 ID:a+0bZmun0
>>345
食べてる食べてる。
北海道も食べてる。
汚染がひどい地域じゃなきゃローテする方がいいかなあと。
357可愛い奥様:2012/07/27(金) 16:12:58.28 ID:+gfXwO/WO
>>356
同意。結局はローテだね。
0目指してますって胸はって言う人でさえ、肥料やら偽装やらで避ける事は不可能な時代だから。
危険危険て固定観念にとらわれ、決まった少ない種類の食べ物を口にする方が怖そう。

うちはアメリカのジョンソンヴィル(無えんせき)、ヨーロッパはアルチェネロやキリやベルキューブのチーズなんかは時々お世話になってる。
358可愛い奥様:2012/07/27(金) 16:26:52.75 ID:jfFbh0PP0
関西在住。

普段行かないスーパーで、「京都産人参」を見つけたので思わず買ってしまったけど、
この暑い中京都で、丸々と太って大きい人参って生産できるものかな。
ハウスかなあと思いつつも、大きい人参3本160円って安い気がする…。
2袋買ったけど、子どもに食べさせるの躊躇してる自分が居る。

359可愛い奥様:2012/07/27(金) 17:38:20.82 ID:z3SZNPJ9i
>>352
香川は青森に次いで生産量2位だったかと。
360可愛い奥様:2012/07/27(金) 18:12:51.85 ID:c4LfhA3DO
池袋サンシャインのトイザらスで2012.8.8期限の雪印たっちが300円だったよ!
フォロミだけどね。
361可愛い奥様:2012/07/27(金) 19:02:37.07 ID:a+0bZmun0
>>358
夏の京都でも人参はできるみたい
ttp://kanesho-agri.co.jp/blog/category/farm/youninjin/

兵庫でもまだほうれん草を作ってるところはあるみたいだから
北部だと少し気候が違うのかも
362可愛い奥様:2012/07/27(金) 19:20:14.48 ID:TyaJ9Pk30
香川にんにく激安系スーパーで何十個?も袋詰めで売ってて使いきれなそうだから買ってない
小売りしてくれよー
363可愛い奥様:2012/07/27(金) 19:53:04.47 ID:k8jE05z80
>>362
しょうゆ漬けにしといたら?なんてマメマメしいことを言う。(自分じゃできないw)

今どきフランスのワインがどーたらこーたら言うような人って何考えてんだろね。
原発だけじゃなくて、ウラン採掘場が至る所にあるって知ったら怖くなった。
364可愛い奥様:2012/07/27(金) 20:56:17.38 ID:7qSEhmaz0
広島島根鳥取行ってきたけど、どこも土地もにんにくがあったよ
産直巡りしてしもうた
山陰の岩ガキ、我慢できなかった
365可愛い奥様:2012/07/27(金) 21:31:34.99 ID:e0Vs5Am10
都内のデパート見てきたけど
やっぱりこの季節は関東の野菜が多いね。
366可愛い奥様:2012/07/27(金) 22:00:10.53 ID:O92gqbMHi
>>362
それ去年頑張ってホワイトリカー漬けにしたw
367可愛い奥様:2012/07/27(金) 22:08:42.99 ID:wZ6+hZ410
長ネギ、冬は関東のしかなくて一度も食べなかったけど
最近よく大分のを見かけて大喜びで買ってる。
368可愛い奥様:2012/07/27(金) 22:40:17.94 ID:j5Lx8UUj0
京都産の九条ネギが入手しやすくて、昨年からいつも九条ネギだ。
それと、西の方から野菜を取り寄せると、ネギ類が入ってる率が高い
万能ねぎ+太くて白いネギ+ニラって事もあって、ちょっと困った。
369可愛い奥様:2012/07/27(金) 23:04:02.94 ID:wZ6+hZ410
九条ネギってもっと白い所多かったらいいのになー
370可愛い奥様:2012/07/28(土) 00:09:58.94 ID:+JNQQrX7O
二日前に、
南千住駅前のさんとくに、北海道白ねぎ売ってた
371可愛い奥様:2012/07/28(土) 00:21:47.58 ID:pNICXoW1i
>>370
あそこ良く行くけど大分油揚げ、佐賀豆腐、宮崎たまご、長崎ところてん、種子島牛乳と豊富だよね
372可愛い奥様:2012/07/28(土) 00:29:48.82 ID:p75kukBS0
家の近くの生協にも北海道ネギ売ってて買って食べたよ
甘くて美味しかった
九州や京都のネギも手に入りやすいから薬味には困らないで助かる
何でも料理にネギを入れるようになった、ネギのローテ多いです
373可愛い奥様:2012/07/28(土) 01:13:25.50 ID:Hg/UPzSy0
>>296
ソースはどこですか
ググったら
青森県における農林水産物の放射性物質モニタリング調査結果(6月分)
ttp://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/nourin/sanzen/files/6gatumatome.pdf

これが出たけど>>296の言ってるのと全然違うな
ソースが見つからないわ
374可愛い奥様:2012/07/28(土) 01:59:57.75 ID:JqsumcAUO
>>373
青森産なんてソースもつっこみも検証も何もいらないからほっとけば?
375可愛い奥様:2012/07/28(土) 02:55:56.95 ID:9kmLcc/q0
>>374
そう思うなら黙ってれば?

選択肢が増える可能性があるなら御の字だよ。
376可愛い奥様:2012/07/28(土) 05:28:12.49 ID:xWWaOWVW0
>>373
それ、個人で検査機関に出したデータだよ。
377可愛い奥様:2012/07/28(土) 08:04:28.73 ID:onCluC320
>>374
青森を目の敵にしてるあんたが青森ネタに絡まなければいいだけでしょ。
りんご40bqネタは何度聞いたことか。

青森の農産物は東都の測定でもNDだから大丈夫なんだろうと思うものの、
実際スーパーで青森産を見るとどうしようか悩んで悩んで
結局買わなかったりするので、
いろんなところの測定結果を教えてもらえるのは嬉しい。

検出下限の低い測定結果がいっぱい出るのは
378可愛い奥様:2012/07/28(土) 09:13:49.68 ID:f5UfqT1p0
>>361
>>358です。
わざわざありがとう、
今の時期北の方で作られてるんだね。ならば大丈夫か。
大事に食べることにします。
379可愛い奥様:2012/07/28(土) 10:39:52.81 ID:BvQef8mt0
京都じゃなくて滋賀県の大津だけど、
この時期人参(和も洋も)、大根、レタス類も収穫あるよ。
気候あまり変わらないから京都の人参が丸々して美味しくても不自然ではないかな。
380可愛い奥様:2012/07/28(土) 11:37:49.70 ID:A3WmI1wU0
国産小麦粉とうどんの測定検体約80検体の内 セシウム検出は50%強
http://merx.me/archives/26270
381可愛い奥様:2012/07/28(土) 11:40:18.17 ID:A3WmI1wU0
セシウムが含まれたうどんを茹でるとどうなるか?
http://foodbase23.org/buncyou-5
382可愛い奥様:2012/07/28(土) 12:01:21.77 ID:Hg/UPzSy0
>>376
トンクス。個人ですか
>>296の検出限界の下限値が低いのでできればソース
検査機関の証明書などが見たいですね
383可愛い奥様:2012/07/28(土) 12:53:03.50 ID:zIUECngf0
学校給食向けにパンを納入している業者の団体が、
学校給食で使うパンの原料小麦を2013年度から、
輸入から国産に切り替える体制づくりを目指している件に関し、
ジャーナリストの木下黄太氏が「小麦は放射性物質の移行率が高く、
給食パンしか、東北・関東産の小麦の行き場がないから何とかしよう
としている」のでは?と指摘している。http://merx.me/archives/25957

言えてるかもね。
384可愛い奥様:2012/07/28(土) 12:57:24.31 ID:zIUECngf0
今日、地元の農家の人に尋ねたら、いのししが人参を食べて
出荷ができないと嘆いておられた。>愛媛

今朝、スーパーに出掛けたが、地元のものはゼロ。四国産の人参も
もう見かけない。買う気が無い産地のものしか置いてなかった。
しばらくは人参は無いと思う。
後、埼玉県産のとうもろこしを、105円で高島屋デパート地下で
1週間〜2週間くらい前に見かけたが、埼玉県でもとうもろこしを
作っているのか?自分はパスしたが、105円の安価でも山積みに
なっていたよ。
385可愛い奥様:2012/07/28(土) 12:57:34.24 ID:KEQ0H/AF0
>>377
上2行に同意だわ。
そんな自分は青森産は最低でも丸2年様子見る派だけどね。
386可愛い奥様:2012/07/28(土) 13:12:53.48 ID:zIUECngf0
やることが遅い、のろまな県、愛媛県。↓
5ベクレル以上は、通知するって。w
埼玉のとうもろこしは、四国の高島屋のデパートで売っているが、
あれは0ベクレルなのか?  一流最大手デパートの顔が泣くよ。w

東日本大震災:福島第1原発事故 学校給食対象に放射性物質検査 
県教委、9月から /愛媛
毎日新聞 7月26日(木)17時40分配信


 福島第1原発事故で農作物などの放射性物質汚染が懸念されていること
を受け、県教委は25日、県内一部市町で調理する学校給食を対象に
今年9月〜来年2月、放射性物質の検査を行うと決めた。
検査結果は県のホームページで公表する。
 県庁で同日開かれた県や市町で作る「学校給食モニタリング事業
調査委員会」で決定した。文部科学省からの委託事業で、
事前に希望した四国中央、新居浜、西条、大洲、八幡浜各市と上島、
松前、砥部各町の調理場や学校計8カ所で行う。
 検査は調理場や学校から提供した1週間分の給食を県衛生環境研究所
(松山市)へ送り、放射性セシウムを測定。検出可能の下限にあたる
1キロ当たり5ベクレル以上が検出された場合、それぞれの市町に通知し、
公表する。通知を受けた市町が検出された食材がどれかを調査する場合、
同委員会がサポートする。

387可愛い奥様:2012/07/28(土) 13:47:40.99 ID:OffAcTv/O
どうしても、の外食の時は
うどんかパン系にしてたけど、まずかったかなあ

最近ゆるゆるだから、ひきしめていかないと…
388可愛い奥様:2012/07/28(土) 14:12:34.93 ID:1KRpNQHo0
うどんで外食でも東日本と西日本では
ベクれ具合は違いそう。まあ大手が製造して西にも流れてるだろうけど。
389可愛い奥様:2012/07/28(土) 14:36:30.66 ID:EVUBqDkMO
商品になってから検出とか‥関東東北はもう農業禁止にしたらいいのに。ほんといい迷惑。
390可愛い奥様:2012/07/28(土) 14:44:20.37 ID:Lf3heUnl0
国産の小麦使ってるのってお高めのうどん屋?
安いとこはたいていオーストラリア産と言われるんだけど。
391可愛い奥様:2012/07/28(土) 15:46:35.07 ID:nPEUzcfS0
そう言えば最近感じてたこと。
コンビニに置いてあるうどん(冷凍や乾麺)が妙に国産小麦粉使用と書いてあること。
殆ど全部そうだった。
一種類だけ北海道産小麦っていうのが辛うじてあったが他は全て国産。
392可愛い奥様:2012/07/28(土) 15:53:57.67 ID:97CnyWKm0
さぬきうどんは、外国産を使っていても風味づけ?に国産を混ぜたりする。
今までの調査では西のものと北海道が多かったけど、偽装はあるよね。
393可愛い奥様:2012/07/28(土) 18:01:11.16 ID:B+InbmXK0
豚ぎりごめん。
富山産か北海道産のお米ならどっち買う?
394可愛い奥様:2012/07/28(土) 18:23:29.37 ID:px0J3cxK0
自分ならどちらも買いたくないが、あえて選ぶなら富山です。
395可愛い奥様:2012/07/28(土) 18:53:49.00 ID:Yx+5Vx+M0
北海道だな
富山って県自体がどこにあるのかわかんない
396可愛い奥様:2012/07/28(土) 18:56:33.11 ID:Fh8/Gtll0
富山がどこにあるかは311以降覚えた!
でも北海道かどちらか〜と言われても選べないので
北海道北とわかればそれだけどそうじゃないなら
おいしい方の品種だな。
397可愛い奥様:2012/07/28(土) 19:02:51.87 ID:oMx9bcXS0
>>393
どっちも1買いずつ買う。
その後は別の産地にする。

西産の蕎麦でわざわざ群馬の小麦入れてるってのがあったよ。
さすがにちょっと食べる気がしなかった。
398可愛い奥様:2012/07/28(土) 19:10:11.99 ID:EVUBqDkMO
この暑さ‥皆さん備蓄の状態は大丈夫ですか?
うちはもう冷凍庫も冷蔵庫もいっぱいだから、入らない食料が心配になる。
早く食べないといけないけど、もう買えないと思うと複雑な気持ちになる
399可愛い奥様:2012/07/28(土) 20:07:49.36 ID:gpT/4yGN0
食べないで置いておいても
味が劣化してそのうち食べられなくなるよ。
いらないなら無理して食べなくてもいいだろうけど
使わないのが一番もったいないんだから食べちゃえば?
どうせ永久にもつもんでもないし。
400可愛い奥様:2012/07/28(土) 20:07:51.40 ID:SeqgbnMk0
去年の4月に大量備蓄→約20sずつ脱酸素パック→コンテナに保管しておいた米
着実にひとパックまたひとパックと消費していたのですが、
今日ふと見たら、封じ方が甘かったパックを1つ発見。
恐る恐る中を開いたら、パーッと煙が立った・・・と思ったらなんとカビでした。
あぁ20s分損した・・・
401可愛い奥様:2012/07/28(土) 20:31:38.27 ID:stcwoLUBi
小分けの方がいいのかしらね。
今になってわかる事だけど、今さらね…
402可愛い奥様:2012/07/28(土) 20:59:53.47 ID:b5qe9BPF0
関西だけどキャベツが群馬産、白菜も長野産しかない…
ううむ…
403可愛い奥様:2012/07/28(土) 22:42:47.44 ID:oMx9bcXS0
>>402
関西だけどスーパーよりは百貨店・コープの方が九州産キャベツなんかを置いてる確率が高い
山盛り群馬産とは別のコーナー作ってるところが多いよ
白菜は長野しかないから買いだめ分がなくなったらしろ菜でいこうかと

この間初めて嬬恋キャベツのCM見た
売れてないのかな
404可愛い奥様:2012/07/28(土) 22:49:51.85 ID:R9AJpEyE0
去年もCMやってたよ
405可愛い奥様:2012/07/28(土) 22:55:55.51 ID:oMx9bcXS0
>>404
そうなんだ、気付かなかった
406可愛い奥様:2012/07/28(土) 23:17:06.16 ID:B+InbmXK0
>>393です。
いつも福岡産の米を遠出して買ってるんだけどどうしても買いにいけなくて近くのサ○ットで見たらこの二択でした‥悩むところです。
レスありがとうございました。
407可愛い奥様:2012/07/28(土) 23:33:06.65 ID:olUrIqXu0
福岡産なんてやめなよ
ヤクザ県だよ
408可愛い奥様:2012/07/28(土) 23:38:07.71 ID:o5Hzc+L90
>>393
レス終わってるところにごめん。
北海道は、日本海側なら買うけど違うなら買わない。
もし不明なら、自分だったら富山買う。あそこは検出されてないし。
409可愛い奥様:2012/07/29(日) 00:07:21.75 ID:1EoO3tJtI
>>400
カビは白でしたか?
黒っぽかったら気付きそうだけど、
白だったらわからずたべちゃいそうですが、
すぐわかりましたか?
410可愛い奥様:2012/07/29(日) 02:16:05.89 ID:WacwgFNR0
>>393
自分も北海道なら場所で選ぶな
北海道広いし
お米って結構細かく地域が書いてあるのもあるよね
旭川の人に野菜貰ったけど、それは普通に食べた
411可愛い奥様:2012/07/29(日) 04:05:38.88 ID:p6KvwI6h0
>>359
そうなんだー
青森産と中国産しか見たことないわー(泣)
412可愛い奥様:2012/07/29(日) 04:58:01.45 ID:QwTGLdD10
>>355
こ、これは…
413可愛い奥様:2012/07/29(日) 06:24:00.52 ID:u85oHvFC0
備蓄もいいけど新鮮なもので安全なものまだまだたくさんあるから
ちゃんと旬のもの食べないとね。
体壊すよ。。
414可愛い奥様:2012/07/29(日) 09:39:32.58 ID:GEbTQEkT0
>>412
一瞬子豚の丸焼きかと思ったでチュー。
415可愛い奥様:2012/07/29(日) 22:24:29.77 ID:qvnvT2oy0
>>411
今年は香川や和歌山のを買えたけど
もし買えなかったら少量だし青森のも使ったかも。
あとアメリカ製のガーリック加工品なんてのもあるよ。
どうしてもってなら楽天でまだ香川産が買えそうだよ〜
416可愛い奥様:2012/07/29(日) 22:30:03.95 ID:r7l7ktkBi
>>411
香川産は青森より前に出るので青森出回った後だと見つけ難いかも
417丹嶺萬 ◆1iO8GFGhPQ :2012/07/29(日) 22:31:51.21 ID:LsCJrEOO0
418可愛い奥様:2012/07/29(日) 23:41:22.30 ID:ahLSQlj+i
岡山産をしこたま仕入れて一日かけてニンニク醤油漬けを仕込んだ。疲れたー
419可愛い奥様:2012/07/29(日) 23:59:33.79 ID:u8s+aDTj0
愛知のにんにく買ったわ。
オイルと醤油に漬け込んでいる。
420可愛い奥様:2012/07/30(月) 01:46:02.76 ID:1g8EVDLi0
三年梅干がしょっぱくて食べづらかったんで塩抜きしてはちみつに漬けて常温放置してた
こないだ瓶開けたらワインみたいな香りが
もしかして上澄み液が梅酒っぽくなってるのかな
421可愛い奥様:2012/07/30(月) 01:59:16.23 ID:cRLOAyBl0
ふと思ったんだけど
西日本の農産物、東日本産の苗使って育ててるってことないよね。
422可愛い奥様:2012/07/30(月) 02:16:25.29 ID:8lPJgQOB0
>>421
苗だって肥料だって大いにあり得ると思うよ。
でもそこまで全部は調べられないし、ある程度は産地で妥協するしかないんじゃないかな。
423可愛い奥様:2012/07/30(月) 07:44:02.45 ID:DVTc0XbI0
>>421
だから家庭菜園とかガーデニングできなくなっちゃった。
売ってる産物は妥協してる。もうわからん。
でも有機肥料より化学肥料の方がましらしいから
有機にこだわりがなくなってしまった。
424可愛い奥様:2012/07/30(月) 08:50:31.80 ID:o7IkRWnJO
ホムセン行っても土や種や苗が信用できなくて躊躇してしまうよね
ポット苗のハーブさえ怖くなる。
西日本に住んでて、家庭菜園の野菜をよく貰うんだけど食べないほうがいいんだろうか
425可愛い奥様:2012/07/30(月) 10:06:54.63 ID:vacxg1MM0
>>424
西ならいいんじゃないかな
こちとら関東だけどもらった野菜は捨てている…
426可愛い奥様:2012/07/30(月) 10:09:31.90 ID:1g8EVDLi0
100均の種から育てるといいって話は出てたね
外国産ばかり
427可愛い奥様:2012/07/30(月) 11:47:47.59 ID:av/1HrxDi
種の袋の裏に、種の産地が書いてるからチェック必須
たまに茨城とかあって萎える
428可愛い奥様:2012/07/30(月) 13:31:39.24 ID:vJnmWGhP0
土とか腐葉土が全滅なので去年と今年は花しかやってない@家庭菜園
(花咲かせてるのは、なにもないと寂しいし、ちょっとは吸収してくれるかな?と)
429可愛い奥様:2012/07/30(月) 14:16:32.21 ID:wjex6LHK0
>>293
すごい亀だけど、マルエツの計測器はゲルマじゃなくてLB2045なので色々と問題ありみたいよ。
神奈川かぼちゃは20分の測定で、測定自体に怪しい要素が多々あるそうです。
マルエツの担当者と話した人のツイより。
だから、神奈川かぼちゃ食べたとorzになってた人も、
これから気をつければ大丈夫というレベルじゃないかしら。
430可愛い奥様:2012/07/30(月) 14:57:42.39 ID:QYc7dqr20
>>3964
北空知というところが米の北限だよ。
素人は函館小樽札幌周辺を買っておけばいいと思う。
どうせ十勝とか、あずきやビートやで、米は聞いたことないわ。
太平洋側なんて米よりも牧場とか漁業だと思うよ。
もとから、売ってないと思う。
431可愛い奥様:2012/07/30(月) 14:59:26.03 ID:QT6Ee1pR0
なんという超ロングパス
432可愛い奥様:2012/07/30(月) 15:33:58.62 ID:KqgIKUEJ0
>>428
自分も去年も今年も家庭菜園は諦め、花の植え替えも事故前の培養土の残り使い切った以外は去年もそのままにして、趣味なのにものすごくテンション下がってた。

だけどこの間、凄く久しぶりにガイガーカウンター片手にホームセンターに行ってみたの。
そうしたら、培養土腐葉土ともにインドネシア産、ベトナム?台湾だったかな??とか輸入品が沢山並んでいてビックリした。
去年は無かったと思う。

ガイガーの数値は明らかに国産物と違い分かりやすかったw
国産物も著しく高値な物は無かったけど、埼玉会社記載の培養土はどれも0.20μSv/hは超えていた。
輸入品は0.07μSv/h前後。
(個人的に超簡易に計測しただけなので悪しからず)

カリウム含有に反応しているだけかもしれないけど、やはり牡蠣殻など天然素材をふんだんに使用している物は高めだった印象です。

海外製品を使用すればまた出来るかも、とその時少し思った。
まあ、また他の問題因子があるのかもしれないけれど。




433可愛い奥様:2012/07/30(月) 15:41:59.27 ID:Y/xIHna10
熊本県の豚からセシウム検出!福島県・放射能汚染地域の豚1万頭が「他県産」として流通中!

熊本県は福島県伊達郡川俣町産の豚から放射性セシウムが検出されたことを発表した。

http://www.best-worst.net/news_abxDkAIVhA.html



皆さん熊本産の豚は要注意です

熊本産じゃなく1万頭の福島産の可能性が大です
434可愛い奥様:2012/07/30(月) 15:46:12.13 ID:1g8EVDLi0
平成23年
もうとっくに全国に散らばってる
435可愛い奥様:2012/07/30(月) 15:47:29.20 ID:QYc7dqr20
ごめーん

抹茶買いそびれたんだけどみんなどうしてる?
お菓子作りたいの。
お茶してる人、けいこはどうなの?
昨年もの?
436可愛い奥様:2012/07/30(月) 15:56:36.91 ID:L7+GC0mI0
八女茶の抹茶はいかがでしょうか。
437可愛い奥様:2012/07/30(月) 16:10:37.94 ID:wXXmavBz0
>>433

このニュースは当分前のもので、古いよ。

頭がこの暑さでボケてんじゃね?w

大昔のニュースは書くな。既に、知ってるから。
438可愛い奥様:2012/07/30(月) 16:13:27.26 ID:wXXmavBz0
お茶は、抹茶、緑茶共に、震災後は一度も飲んでいない。
おーいお茶とかも含めて、玄米茶や麦茶もやめた。

抹茶の稽古をしていた子供は、残念だけど、クラブをやめさせたよ。
もっと早めに備蓄しておくべきだったね。
今年の分も買わずに、暫く様子をみた方がいいと思う。
439可愛い奥様:2012/07/30(月) 16:26:48.14 ID:L7+GC0mI0
私も、震災後は飲む回数が減った。お茶は大好きなんだけど。
煎茶は買い置きがある。抹茶も念のため1つ買ってある。
三年番茶も買ったけど、きっちり三年間熟成させているのは少ないらしい。
いま買い足したほうがよいのか、様子を見たほうがよいのか本当に迷う。
440可愛い奥様:2012/07/30(月) 16:32:43.97 ID:7UkBQiHc0
麦茶はオーストラリア産のオーガニックは駄目なん?
抹茶は事故直後に少し備蓄したのを冷凍庫に入れてるけど
もったいないし無くなるの嫌だからまだ一度しか飲んでないやw
441可愛い奥様:2012/07/30(月) 16:32:55.23 ID:NPfnpEqY0
震災の前年のお茶を備蓄したけどほとんど飲まないまま。
442可愛い奥様:2012/07/30(月) 17:42:03.35 ID:o7IkRWnJO
麦茶含めてお茶飲まない人って何飲んでるんだろ
紅茶とか水?

旦那にボディソープ買ってきてと頼んだら、緑茶エキス配合のを買ってきた(°Д°;)
443可愛い奥様:2012/07/30(月) 18:48:12.67 ID:a6wUpmaR0
同じくお茶系買い溜めしたけど
あまり減ってない、子にお腹壊すから飲むなと
言ってるので親もなかなか飲めないw

麦茶は買い溜めしたの毎日飲んでいるよ
備蓄切れたら海外産買う
冬はルイボス飲んでいたよ、煮出して冷やすの面倒なので夏はお休み
抹茶代用なら大麦若葉使えば?味は黄な粉に近いけど不味くはない
抹茶の風味欲しいなら諦めろとしか
444可愛い奥様:2012/07/30(月) 19:54:04.76 ID:av/1HrxDi
>>442
震災前からルイボスなので継続してる。
このスレでも何度か話題に上がったよね。
445可愛い奥様:2012/07/30(月) 20:05:31.88 ID:/tFfazEj0
うちは備蓄の麦茶切れたから、岡山産ハトムギ100%のと香川産裸麦100%
それから島根産大麦100%のをローテして飲んでる。
ルイボスも飲んでるけど、やっぱり麦茶も恋しいんだよね。
446可愛い奥様:2012/07/30(月) 20:13:07.06 ID:vJnmWGhP0
>>432
最近ホームセンターの園芸コーナー見てなかったから知らなかった!
海外物が来てるんですね。
びっくりだけど、売れなかったんだろうなあ
北関東とか東北が腐葉土とか鹿沼土の産地だもんね。

お茶は去年暴落して凄い買い叩かれたって聞いた後、
「濃い目のお茶」のペットボトルが色々出たから
うわあ…と思った。
お茶をお湯で出したらたったの○ベクレルです!ってやってたけど
お茶のお菓子とか葉っぱを粉にしてまるごと食べる訳で。
447可愛い奥様:2012/07/30(月) 20:56:40.84 ID:uDbrCXwd0
最近キャベツ食べたいけど近場に群馬産しか置いてない……
ニンジンも青森産ばかりだし季節柄仕方ないと分かってはいても
なかなか手に取るには抵抗感が……
448可愛い奥様:2012/07/30(月) 21:06:32.15 ID:FygnptwW0
青森産はまだマシだよ
449可愛い奥様:2012/07/30(月) 21:48:13.25 ID:Pmvi3TKT0
最近は野菜は仕方がない時は長野のレタスとか買ってる。
大人だけだし、野菜はずいぶん数値が低くなってるしね。
海産物や肉類は、出ると値が高いし摂取重量が大きいから気にしているけど。
450可愛い奥様:2012/07/30(月) 22:01:33.66 ID:JJeV5BWtO
レタスってたいして栄養ないし
ただの食感と彩り要員って感じだからわざわざ買わないわ。
451可愛い奥様:2012/07/30(月) 23:22:35.09 ID:+vgrOHzy0
>>447
北海道産で良ければ出回ってるかも
うちの近所のピーコックは1玉128円だったよ
夜だったから売り切れててワゴン空だったけどw
お好み焼き食べたいな
452可愛い奥様:2012/07/30(月) 23:57:02.99 ID:QYc7dqr20
お茶のこと、みなさん意見をありがとう。
やっぱりみんな控えてるんだね。うちも、子どもは輸入麦茶飲んでるけど
日本茶はぜんぜんだわ。
蒸しパンとかココアは良く使うけど抹茶がないのがさみしい。。。
レタスは、輸入のドールのロメインレタスを良く買う。夏は北海道のレタスが安価なので買ってる。
室内栽培のもあるし。
453可愛い奥様:2012/07/31(火) 00:44:07.38 ID:FO/GjR8+0
>>452
お菓子には抹茶の代わりに島根産の大麦若葉使ってる。
抹茶よりは粉は荒いけど
ロールケーキやパウンドーキに使うには問題ないよ。
454可愛い奥様:2012/07/31(火) 01:36:12.48 ID:IutC2owH0
うちはOZ大麦若葉で代用してるけど、意外と抹茶味に近くなるよねw
大麦若葉入りパウンドケーキ作って職場に持ってったら
「抹茶の味が濃くて美味しい〜」って、何人かに言われたよ
大麦若葉だよ〜って言ったら驚いてた

455可愛い奥様:2012/07/31(火) 04:02:33.83 ID:N1IjE/WV0
>>433
ぜんぜん知らんかったわ
これって今もこれからも油断できないね
456可愛い奥様:2012/07/31(火) 07:38:24.04 ID:QfIiOi0P0
>>442

食事時にはミネラル水を飲んでいる。それか、RO水。

お茶の味は、もう1年半以上全く飲んでいないので、忘れたよ。

水のほかには、グリコ幼児野菜フルーツジュースとか、
偶に飲んでいる。
自分で切ったトマトとか、岡山・愛媛産の桃は、今の季節、
水代わりになって食卓に置いておくと子どもも食べるし、美味しいよ。
457可愛い奥様:2012/07/31(火) 09:38:28.54 ID:sizvp4uD0
>>442
うちは子どもはミネ水。
大人はあまり気にしてなくて、市販ジュースも飲んでる。
子どもたちは麦茶ほとんど飲んだことないから、
なんかお茶は特別なジュースみたいな感覚でいるみたい。
りんごジュース、白バラ・徳島・淡路島・霧島牛乳ローテ、
IKEAのリンゴンベリージュースあたりを飲ませてる。
458丹嶺萬& ◆renVH.pmHTaF :2012/07/31(火) 11:32:28.98 ID:QrOo7PPF0
(^ω^) Sima's Foods
http://simasfoods.com/
459可愛い奥様:2012/07/31(火) 16:28:55.68 ID:83X+iGyM0
>>454
OZ大麦若葉、ファインってやつですか?
それともティムさんがどうのこうの、っていうほう?良かったら教えてー。
こないだ危険厨の知人が後者をお試しでくれてなかなか美味しかったので
自分でも買おうかと思ってるんだけど、値段にかなり差がある…。
お手ごろなファインのほうでも十分美味しいならそっちにしちゃおうかと思ってます
460可愛い奥様:2012/07/31(火) 17:27:43.29 ID:UaUfZ1f40
乾燥うどんから73ベクレル検出されたみたい。

横浜業者ということ。

http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/57352711.html
461可愛い奥様:2012/07/31(火) 19:23:37.63 ID:IutC2owH0
>>459
そうです!ティムさんのです
NZだた… ごめん
作った人間からすると「抹茶の代用品」ってすぐわかる味だけど
美味しいし、自分的にはこれで満足してるよ

職場の人は本気で驚いてたけど、色による先入観ってかなりあるのね…と思ったw
462可愛い奥様:2012/07/31(火) 20:58:52.93 ID:OA1PBpBB0
福島の子供が放射能を気にせず遊べるように群馬に行ってキャベツ狩り…

群馬のキャベツも食べたくないけどな
463可愛い奥様:2012/07/31(火) 21:07:13.95 ID:ooBUkSIZ0
実験台になってくれてるのだから感謝します
464可愛い奥様:2012/07/31(火) 22:37:52.18 ID:eGZC0Skw0
>>432
有機石灰は、事故前から危なかったらしい。
浜岡原発の冷却水取水口につく貝を原料に有機石灰として売り出してたんだって。
んで、セシウム137が検出された。
すでに静岡茶やみかん畑の土壌改良剤、鶏のエサ(ぎゃー知らんかった)に使われた後。

いまも使われてるのかねえ。
465可愛い奥様:2012/08/01(水) 11:06:04.29 ID:U4xbdCBY0
NZりんごを初めて店頭でみた。@新宿
小ぶりでかろっとしててカワイイな。
466可愛い奥様:2012/08/01(水) 11:51:33.03 ID:U4xbdCBY0
かろっと→ころっと
です。すみません。

りんごすごく久しぶり・・・幸せ。
467可愛い奥様:2012/08/01(水) 11:58:45.77 ID:sAdBeCRiO
>>463
恥ずかしい人だね
468可愛い奥様:2012/08/01(水) 12:09:03.83 ID:vFMAGq5e0
NZリンゴもうすぐ終わりかな?いつ頃だろ。
いつ終了かわかったら終わる頃沢山買って保存するんだけど…

去年は知らないうちに一気に無くなっちゃったから。

469可愛い奥様:2012/08/01(水) 12:10:29.80 ID:EHEWEn1f0
福島の子供が実験台になってくれてるのだから感謝します
470可愛い奥様:2012/08/01(水) 13:32:18.20 ID:2JtEmS7P0
神奈川のスイカからセシウム検出(マルエツ検査) 
http://www.maruetsu.co.jp/brand/pdf/kensa120731.pd
471可愛い奥様:2012/08/01(水) 13:54:31.13 ID:ad6TiLs30
472可愛い奥様:2012/08/01(水) 15:12:02.80 ID:jzPeJb9P0
>>461
NZでしたね、ごめんこちらこそ間違えてました。
奥様もティムさんのほうですか、やっぱり値段なりの事はあるのか。
白バラ牛乳に溶かしたら抹茶ミルク風でおいしかったです。確かに見た目はでかいw
楽天でポイントが上手い具合のときを狙って買ってみます。ありがとう。
473可愛い奥様:2012/08/01(水) 17:13:20.03 ID:VB2fvuhCO
NZりんご、少し前に買ったんだけど切ってみたら中が見事に茶色に変色してた。それ以来腐ってるんじゃないかと思って怖くて買えない…。店の保存の仕方が悪かったのかな。
最近また近所のスーパーでたくさん見かけるから食べたいんだけど、迷ってます。値段も微妙に上がってるような気もするし、もうシーズンじゃないのかな。
474可愛い奥様:2012/08/01(水) 19:54:48.47 ID:+Q4vV7XG0
>>473
4個入り3回買ったけど、一個もそんなの無かったよ。
外れ引いちゃった?
店の管理かな?
475可愛い奥様:2012/08/01(水) 20:18:14.11 ID:i3143AIb0
>>468
確か7月までときいた。>NZリンゴ
そろそろ買い納めして煮て冷凍しようかと思っている。
476可愛い奥様:2012/08/01(水) 22:04:24.80 ID:lmsC+gMc0
横浜か神奈川県央でNZりんごを見かけた方いますか?
477可愛い奥様:2012/08/01(水) 22:26:15.11 ID:zOmScAWG0
>>473
たまたまじゃないかな。
日本のでもたまにあるし。
中から腐るのって外からじゃ分からないからね。
買ってすぐなら交換してくれる店もありそうだけど。

>>476
イオンかダイエーにありそうだけどそろそろ終わりみたいだね。
ダイエーは入荷と売り切れを繰り返してたからこまめにチェックしたよ。
478可愛い奥様:2012/08/01(水) 22:29:24.65 ID:NWuE57SM0
>>476
ダイエーと西友で見たんだけど、何回も通ってやっと遭遇って感じだった。
見かけが悪いから、売れないのかもしれない。
最後に見たのは、見切り品コーナーに5個200円で袋入りだったよ。
479可愛い奥様:2012/08/01(水) 22:47:10.51 ID:JrPgThtx0
明日ダイエー行こうかな
もう暑くてご飯作るのが苦痛で.....

PMSでイライラしてるせいか、さっき無印のおせんべいやマックのハンバーガー食べてしまった
気休めに震災前のサカモト食べる小魚で気分をごまかしといたけど意味なさそう...
480可愛い奥様:2012/08/01(水) 23:04:18.75 ID:NWuE57SM0
色々と備蓄も尽いたのと、「安心を求めて」の買い物&手作りに疲れたのもあって
最近は、普通に食べてしまう事も増えた。
その時は、なるべく無駄にセシウムだけを摂取しないように
「放射性物質も含まれるかもしれないが、これはカルシウムが豊富だ」とか
他にプラス要素が多い物を選んでる。
なので、レタスで放射性物質だけを摂取とかは回避してる。
481可愛い奥様:2012/08/01(水) 23:08:43.09 ID:P4GWO9Pp0
ストレスが一番良くないって御用の人達が言ってるけど
まあ事実でもあるので
うまい具合にバランス取って行かないとな、とは思う。
482可愛い奥様:2012/08/02(木) 00:00:14.56 ID:s9hwulgf0
つーか誰のせいでストレスが溜まってるんだって話で
483可愛い奥様:2012/08/02(木) 00:29:58.04 ID:7AsBkcFNO
たまに煎餅やマック食べたぐらい何ともないよ
気を抜く時は抜いて、あとは家で作る時は気を引き締めればいい。
484可愛い奥様:2012/08/02(木) 01:18:19.60 ID:A9Keg+FA0
>>476
イオン本牧店の端っこで売ってたけどそろそろ終わりかも
485可愛い奥様:2012/08/02(木) 07:44:22.44 ID:o8rf1hiS0
福島沖で水揚げされたタコが東京と名古屋の市場に向けて出荷
https://twitter.com/Tomynyo/status/230613391713124352
486可愛い奥様:2012/08/02(木) 07:57:13.40 ID:o8rf1hiS0
【放射能】7/31 和歌山県産「鮎」(あゆ)からセシウム(マルエツ)
http://kaisyosite.blog135.fc2.com/blog-entry-472.html
487可愛い奥様:2012/08/02(木) 08:17:44.52 ID:qk9ms6Ii0
NZリンゴの件、教えてくれた方ありがとう!
488可愛い奥様:2012/08/02(木) 08:28:12.95 ID:/Sj3DMSQ0
私もNZりんごのジャム仕込みました。

福島の中学生が千歳空港で農産物を配布しているニュースがありました。
「風評被害で売れなくなった安全な野菜」をアピールするにしても一生に一度の修学旅行に来ている子供を利用するな。
「皆さん快く受け取ってくれました。」と言っていた女の子を見て胸が詰まった。
489可愛い奥様:2012/08/02(木) 09:16:25.78 ID:ct9rkIZo0
京都に行ってきたんだけど
ちょっと休憩で入店した福寿園の「伊右衛門カフェ」、
米が福島産だった。
来店前にお茶は全部京都近辺の茶葉だと電話で確認、
でもランチメニュー、福島米の表示。
京都まで行って、これか〜と思うと脱力・・・。
まぁお茶だけ飲んだからいいんだけど・・・。
できれば近畿のお米を使ってほしかったなぁ。
490可愛い奥様:2012/08/02(木) 09:18:18.15 ID:9TxNDxDr0
>>488
今朝の読売朝刊で読んだ。
「福島の野菜は安全」という見出し付きで、
中2の女の子が「普通に食べられるのに悲しい思いをしてる」と。

もうこっちが悲しいわ...
気を取り直してスーパー行ってくる。
491可愛い奥様:2012/08/02(木) 09:20:48.87 ID:hAmHTv8E0
>>490
中2の女の子は自分の体を心配すべき
492可愛い奥様:2012/08/02(木) 09:20:53.37 ID:o8rf1hiS0
wiki転載

2012年6月5日には製造拠点の複数化による供給能力向上と
安定化を目的に全面刷新を行い、
商品名を「六甲のおいしい水」から「おいしい水 六甲」に改められ、
販売エリアを西日本に限定。一方で東日本には新たに「おいしい水 富士山」を発売したことで、ブランド名を「おいしい水」とした。
同時に復活設定となった小型サイズは従来品比20%増量の600mlとなった。
493可愛い奥様:2012/08/02(木) 09:29:11.42 ID:Uh62mekK0
>>493
そうなんだ、アサヒの富士山の水をみたので驚いていた。
パッケージもそっくりで、騙されないように気をつけよう。
494可愛い奥様:2012/08/02(木) 10:03:53.79 ID:UHUdk6fQ0
>>490
>>中2の女の子が「普通に食べられるのに悲しい思いをしてる」と。

中二の女の子にこんな風に思い込ませてる周囲の大人達に脱力するよ。。
495可愛い奥様:2012/08/02(木) 10:22:09.63 ID:7tSZ1iu30
>>486
それ測定結果に信憑性ないし意味ないからもう載せなくていいよ
496可愛い奥様:2012/08/02(木) 11:46:07.19 ID:WOKqJQEC0
>>494
だよね。
周りの大人が、日常的に刷り込んでるんだろうな。
本来子供には、少ない危険でも避けて欲しいと願うのが当たり前だと思うんだけどね。
497可愛い奥様:2012/08/02(木) 12:11:44.29 ID:h3v5vtmZ0
今の時点で、福島に留まっているということが、一番の悲しい事実。

私は、これは個人的な考えでは、もう避難していないとおかしいと
思うから。

今日、かまぼこを買った。震災後、初めてです。一本だけね。
昼に子どもが居ない場所で、味噌汁に(夏野菜と共に)入れて
食べようと思う。他の食べ方もあるが、手を怪我して水仕事が辛い。
味噌汁でスマソ。
498可愛い奥様:2012/08/02(木) 12:22:20.03 ID:/tKFlGMp0
>>491
欲ボケどもが本当の事を教えないからこうなる。
この子らの10年後、出産適齢期になった頃がおそらく健康被害続出のピーク。
大人は恨まれるね。
499可愛い奥様:2012/08/02(木) 12:29:19.78 ID:D7b+wrsY0
>>489
うわあ
京都だったら滋賀米とか福井米とか色々あるでしょうに・・・
残念だけど絶対いけないわ
500可愛い奥様:2012/08/02(木) 13:23:41.16 ID:4q1fj4u70
>>489
去年京都に行ったとき、福島米使ってるのを見て、おなかすいてたけど
お茶だけにしたw
堂々と客前を「福島米」の米袋積んだ台車が横切っていくのは
いろんな意味で凄いと思った。
501可愛い奥様:2012/08/02(木) 13:31:13.83 ID:BVzlu6Bc0
>>でもランチメニュー、福島米の表示。

表示してあるのはある意味良心的なのかも。
関西の人は気にしてないのかな。
502可愛い奥様:2012/08/02(木) 13:51:36.44 ID:dxyuDyHaO
>>501
観光客向けの店だし、関西以外の人が行くんじゃね?
地元民なんだけど、地元の米使用をアピールしてくれる店は見かけた事無いです。
ヒノヒカリ美味しいのに…
503可愛い奥様:2012/08/02(木) 13:53:09.57 ID:xsXppYab0
カレールゥの残りがあと5箱しかない。
旦那+友達のリクエストで毎週1度はカレー作るから、
そろそろ買わないといけないんだけど、
安心できそうなのがない。
504可愛い奥様:2012/08/02(木) 13:54:49.56 ID:U2OxmW2H0
>>500
そのお茶も実は…ってこともあったりしてw

今年生協に就職したという近所の子が「お茶買ってくれませんかお願い
しますー」と泣きついてきたのでノルマあるんだなあ…と気の毒に思った。
チラシ見てもどこ産なんだか分からなかったので聞いたら「安心のブレンド
茶葉です」と言ってきて「…ああそう…」というか…
お茶もお米も牛乳も多品種混ぜ混ぜが基本だよね…
505可愛い奥様:2012/08/02(木) 14:33:29.37 ID:cF1YQSKR0
産地とか気にしてない人の方が断然多いと思う@関西
『福島県産』と書かれたバラ売りキュウリも夕方には完売だし
アイスや乳酸菌ドリンクの試食は親子で群がってるし
フードコートは大行列ときたもんだ
506可愛い奥様:2012/08/02(木) 14:44:18.02 ID:0+Es/JKj0
言わないだけで気をつけてる人も多いと思う
無頓着な人はPCなんかで情報を集めてない人なんだと思う
テレビだけ見てたら兵器って思ってしまう人もいるだろうし
お年寄りは、年齢的にもう気にしてない人が多いかも
507可愛い奥様:2012/08/02(木) 14:44:50.36 ID:0+Es/JKj0
ごめん、平気の間違いw
508可愛い奥様:2012/08/02(木) 14:51:51.31 ID:9TxNDxDr0
さっき3カ所スーパー行ったら全部入り口にピンクの爆弾が!しかも箱売りで沢山!
ピーマンも人参もトマトも葉ものも福島産だった。

なんか東京にどんどん進出してきてるわ、お福...
509可愛い奥様:2012/08/02(木) 14:57:42.93 ID:/tKFlGMp0
>>505
なんというか、溜息が出る光景よね、あまりの危機感なさに。

510可愛い奥様:2012/08/02(木) 15:00:51.00 ID:la/7Jv+Yi
応援してるんですよ(ドヤッ

なんでしょうね…
511可愛い奥様:2012/08/02(木) 15:09:06.70 ID:cCjmr1cx0
実験台になってくれてる人を邪魔しちゃ悪いわ
512可愛い奥様:2012/08/02(木) 15:28:46.04 ID:/Sj3DMSQ0
>>503
備蓄カレールーそろそろ正規の賞味期限が切れますね。
今日全部箱から出して賞味期限の所だけ切りぬいて張り付けて冷蔵庫へ移動しました。
これで1年は延命するはず。


あと大好きな鮭フレークを瓶から出してラップして更に2重ジップロックして冷凍した。
買った時は異常な量だったので家族からすごく馬鹿にされたw
513可愛い奥様:2012/08/02(木) 16:01:00.40 ID:xh9hJaiV0
>>510
>>511
飲食店が買ってくかも‥と思うと‥
東京じゃほんとに外食出来ないね。
514可愛い奥様:2012/08/02(木) 17:04:52.36 ID:xsXppYab0
>>512
私はずっと冷蔵庫保存してるけど、どこかで読んだのは
賞味期限から半年ぐらいまではいけるみたい。
1年延命できる?平気?

もう緑茶は諦めた。中国産も怖いしね。
515可愛い奥様:2012/08/02(木) 17:06:38.76 ID:5iWLdfNk0
賞味期限ぶっちぎることに何の抵抗もなくなったわ。
山岡士郎になりきって感覚勝負してる。

これから少し早い墓参りで家を1週間あけるけど
帰って来る時にまだNZりんご売ってたらいいなぁ
出遅れてまだジャム作ってない。
516可愛い奥様:2012/08/02(木) 17:15:16.61 ID:rzVI8qEn0
>>512
ルウ延命wやってみます。ありがとう。
この間2011年12月期限のを食べた(未開封常温保存)けど、とりあえず無事とご報告。
517可愛い奥様:2012/08/02(木) 18:06:45.23 ID:pMIrJGyAO
>>513
こないだカゴいっぱい茨城レタスを持った近所の中華屋の大将とスーパーのレジで遭遇した(-"-;)
518可愛い奥様:2012/08/02(木) 18:26:42.15 ID:8bdDIEHX0
鮭瓶5か月過ぎてるけどお腹は壊してないよ
以前ならすぐ捨ててたけどなー
519可愛い奥様:2012/08/02(木) 18:38:54.76 ID:Wo35eZLp0
NZりんご、こっちじゃ売っていないから、Y!ショッピングで
買った。高かったけど久しぶりの林檎おいしかったです。
520可愛い奥様:2012/08/02(木) 18:51:26.13 ID:la/7Jv+Yi
りんごは冬の味覚だと思ってたけど、夏の味覚になりそうだわw
521可愛い奥様:2012/08/02(木) 18:57:37.40 ID:iEzcuYeqi
毒時代から賞味期限なんてぶっ飛ばして当たり前で良かったと心から思ってるw
522可愛い奥様:2012/08/02(木) 19:06:21.93 ID:CXbobNsH0
事故前のように福島応援とかすら考えずにメニューに合わせて何も考えず手に取り買ってる層が一番多そうに見える。
若めのお母さんとかは気をつけてる人の割合高そうだけど。
pcや携帯やってたって2chとか放射能関係見てるとは限らないしなぁ。
皆基本、興味あることにしか目がいかないものね。

nzりんご&みかん小ぶりで可愛いし美味しい!
523可愛い奥様:2012/08/02(木) 20:02:12.43 ID:o8rf1hiS0
《放射能》8/1 栃木県日光市の「チタケ」から3000 Bq/kgのセシウム 
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/223.html
524可愛い奥様:2012/08/02(木) 20:49:04.08 ID:o8rf1hiS0
368 名前: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(庭) [sage] :2012/08/02(木) 10:47:39.96 ID:rozHcOgV0
【商品名】 ケロッグ オールブラン ブランフレーク プレーン
【会社名】 日本ケロッグ合同会社T
【賞味期限など】 2013.05 FBAEZ
【検体情報】 全粒小麦(国産)30%、小麦外皮(国産)10%、残りが精米(アメリカ)等

【測定結果】 Cs-137:10.76Bq/kg, Cs-134:8.95Bq/kg
【測定条件】 1,000ml×3,600秒測定 (念のため2回計測しましたが、ほぼ同じ数値でした。)


シリアルも当分封印か・・・
525可愛い奥様:2012/08/02(木) 21:01:56.31 ID:MRMIu46l0
普通のヤツじゃなくて不味いやつだよねそれ
526可愛い奥様:2012/08/02(木) 21:43:59.89 ID:iEzcuYeqi
>>524のやつ

621 名前:名無しに影響はない(家) [sage] :2012/08/02(木) 12:56:17.09 ID:aGWgxiBD
シリアルの放射能汚染はいくつなのか?
http://www.kon-tida.net/blog/main.php?mode=detail&article=29
※流石にコレは告知しないといけないと思いましたので、特別に公開させて頂きます。
【商品名】 ケロッグ オールブラン ブランフレーク プレーン
【会社名】 日本ケロッグ合同会社T
【賞味期限など】 2013.05 FBAEZ
【検体情報】 全粒小麦(国産)30%、小麦外皮(国産)10%、残りが精米(アメリカ)等
【測定結果】 Cs-137:10.76Bq/kg, Cs-134:8.95Bq/kg
【測定条件】 1,000ml×3,600秒測定 (念のため2回計測しましたが、ほぼ同じ数値でした。)

このコーンフレークで好きで食いまくってたんだが・・・
527可愛い奥様:2012/08/02(木) 21:44:08.22 ID:iEzcuYeqi
622 名前:名無しに影響はない(大阪府) [sage] :2012/08/02(木) 13:03:39.31 ID:h3ixC2F1
>>621
そのサイトは信頼できるの?
「流石にコレは」とか「特別に公開」とかが
却って印象を下げてるよね

623 名前:名無しに影響はない(大阪府) [sage] :2012/08/02(木) 13:06:14.79 ID:h3ixC2F1
よく見たらデータベースを商売にしてるね。
『有料会員制度』 とか、結局カネ儲けか。

625 名前:名無しに影響はない(大阪府) [sage] :2012/08/02(木) 13:08:41.63 ID:h3ixC2F1
>>624
それだけならまだいい。

"てぃーだ" 金儲け でググッたら、うさんくさい。

-----
放射能板でのやりとり
528可愛い奥様:2012/08/02(木) 22:12:53.68 ID:o8rf1hiS0
県産シイタケからセシウム=東北の原木使用―広島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000158-jij-soci

広島県は2日、同県三次市で生産された生シイタケから基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える380ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
昨年3月の東京電力福島第1原発事故後に東北地方から仕入れた原木を使用したことが原因とみられ、
県は生産者に対し出荷の自粛と流通済み商品の自主回収を求めた。
基準超のシイタケを生産していたのは同市内の有限会社。
5200本の原木を昨年3月下旬以降、4月にかけて東北の複数県から購入し、この原木で栽培したシイタケを今年3月10日ごろから収穫していた。 
529可愛い奥様:2012/08/02(木) 22:12:54.28 ID:CcEOY0cw0
NZリンゴ、ダイエーで出会える確率高いわ@神奈川
ほんとに美味い〜これは日本にはない品種だね
530可愛い奥様:2012/08/02(木) 22:19:37.83 ID:vQwN2gwx0
>5200本の原木を昨年3月下旬以降、4月にかけて東北の複数県から購入し、この原木で栽培したシイタケを今年3月10日ごろから収穫していた。 

バカじゃねって言いたくなるねw
531可愛い奥様:2012/08/02(木) 23:05:33.94 ID:/Sj3DMSQ0
>>530
なんでわざわざそんな事を?
あの大変な時にひっそりと(堂々とかもしれんが)原木が移動してたなんて御苦労なこった。
532可愛い奥様:2012/08/03(金) 00:42:56.34 ID:vmbSyxjl0
>>482
全て東電をはじめとする電力会社と民主党をはじめとする政治家と
石原都知事と電通と経団連のせいです
533可愛い奥様:2012/08/03(金) 01:30:19.80 ID:/OtGJ7WPi
>>530
喉元過ぎるというか、みんなが忘れるまで
待ってたのかと思っちゃうわw
そんな放射性廃棄物を捨てないから案の定w
534可愛い奥様:2012/08/03(金) 02:20:02.35 ID:pQ2Z4oZz0
>>530
激安な原木を買ったのかね。
535可愛い奥様:2012/08/03(金) 02:29:07.46 ID:eGTQ2EYB0
復興支援のつもりなんじゃない?( ´,_ゝ`)
こっちじゃあんまり気にしてる人いないよ@広島
536可愛い奥様:2012/08/03(金) 02:46:45.16 ID:sa/9B+OD0
>>530
ピカ落とされたのにまだわかってないって、
どういう事なんだろうね?
広島の人達ってピカの怖さを小さい頃からこっぴどく
教えられるって、広島出身の人が言ってたけど・・・
537可愛い奥様:2012/08/03(金) 07:16:34.62 ID:t9zWt8wH0
ピカの恐さは県民の大半が知っているよ。
でも、一部は県外から移住して、永く居住していなかったり、
無勉強な人もいると思うので、全員が高学歴でない分、
徹底していないんだろうね。
でも、このしいたけ、3月からずっと出荷していたということは、
8月になって分かっただけで、既に食べた人もいるんじゃね?
538可愛い奥様:2012/08/03(金) 07:27:38.22 ID:mHxtioSo0
西側産のきのこなら売れば儲かると思ったんじゃね
食べた後のことなんか知るかって感じで
539可愛い奥様:2012/08/03(金) 07:38:19.43 ID:t9zWt8wH0
http://securitytokyo.com/data/maiwashi1.html

東京セキュリティーさんの調べ。
千葉沖のイワシ、聞きなれない核種が出ているね。
娘核種ということだそうで、いずれにしても摂り込みたくない。

その他(ウラン238の娘核種)
Th-234   10 Bq/kg 検出

Pa-234m  23 Bq/kg 検出


540可愛い奥様:2012/08/03(金) 07:52:42.64 ID:t9zWt8wH0
カゴメ「サルサ」ソースなど回収…添加物に問題
読売新聞 8月2日(木)21時11分配信

 カゴメは2日、原料の唐辛子に使用認可を受けていない食品添加物
「安息香酸ナトリウム」が使われていたとして、
調味ソース「サルサ」など3商品を自主回収すると発表した。


541可愛い奥様:2012/08/03(金) 08:44:24.16 ID:bqZVy1fC0
幼稚園の保護者会で園長が「放射能問題で、食材に気をつけてる人います?」と、聞いた。
手を挙げて〜、と言われたので、手を挙げたけど、お母さんたちの3分の1くらいの人達が、手を挙げた。
気をつけてるけど、手を挙げなかった人もいるだろうし、
手を挙げても、福島産だけを避けてる人、福島とその近県を避けてる人、東北だけ、東北と関東…。
私みたいな危険厨は、いるのかな?
人それぞれだけど、ちょっと気になるなー。
542可愛い奥様:2012/08/03(金) 08:44:56.91 ID:aGJ2EDvP0
娘核種
息子だといかんのだろうか
543可愛い奥様:2012/08/03(金) 10:22:16.01 ID:yY/om7DnO
>>541
ただ聞かれただけ?
給食とかで汚染地の食材避けてくれるならありがたいんだけどね…
544可愛い奥様:2012/08/03(金) 11:24:40.34 ID:jJtOR0/k0
>>502さん
レスをありがとうございます。
545可愛い奥様:2012/08/03(金) 11:27:03.88 ID:7hSYVGEI0
>>541
どちらにお住まいですか?
私の周りはもっと少なそうです。
546可愛い奥様:2012/08/03(金) 11:36:20.46 ID:ZZOsLPJa0
私の教育が功を奏して夫も子どもも危険厨w
ペトボやお菓子を買うと「どこ産?」と確認してる。それはいい。
問題は給食、市販の弁当・外食を避けるので
昼食がすべて弁当になってしまった・・・いつも真夏は弁当休止期間なのに
これが結構辛い
オットには外食でも構わんと言いたくなるw
547可愛い奥様:2012/08/03(金) 12:12:22.92 ID:NACVGXHW0
毎日お弁当作ってるなんてすごい。旦那の「無理してお弁当作らなくていいよ〜」の言葉につい甘えてしまう。
旦那もほんとは産地の分からない外食は嫌だろう。(一応安全そうなのを選んで食べてるらしい)
これじゃいかんと思いつつ…家では食材気をつけて作ってるけど。子供が幼稚園行き出したら嫌でも作らないとだし頑張るしかない…
548可愛い奥様:2012/08/03(金) 12:37:19.88 ID:JFbIJJzjO
>>546
私も弁当しんどーい
昼だけでなく早朝出勤なら朝食弁当、夜勤なら夜食弁当も持たせなきゃならないんだよね
あと備蓄で作った冷茶とRO水アイスコーヒーも水筒に詰めて持たせてる
毎朝、小旅行に送り出してる気分だわ
これ定年まで…と考えたら続けられないから無心で頑張ってるw
549可愛い奥様:2012/08/03(金) 13:00:01.66 ID:c7NzcwV00
私は、とりあえず5年と思って頑張ってます。
5年たって、大したことがないって事になれば緩めるつもり。
そーなってくれると良いんだけど、わからないですよね。
550可愛い奥様:2012/08/03(金) 13:02:00.33 ID:rmIOpKAb0
はやく関東離れたほうがいいわよ
551可愛い奥様:2012/08/03(金) 13:10:06.41 ID:nx6sdQgbO
今さらだけどヤクルトに問い合わせてみた。
予想通り全然ダメ。電話した私が間違いだったわ。
原料の乳は全て北海道なんだが、ミルミルに入ってる人参ジュースは産地不特定。
検査は国の基準100ベクレルに従って検査し不検出。但し、結果の数値は混乱を避けるため公表しておりませんだって。

「混乱を避けるため」←はぁ??世の中の幼児が飲む飲料なのにこの発言。恐ろし過ぎる‥!

福島に本社がある会社だけあるわ。
552可愛い奥様:2012/08/03(金) 13:15:53.81 ID:fzuc4dhX0
ほんと関東離れたいよ...
でも東京で生まれて育って小梨だからなかなか踏ん切り付かない。
大好きな美術館やショップに行けなくなるのと被爆するのをずっと天秤にかけてるけど答え出ない。


>>549
うちも5年目安に頑張ってるよ。
震災後から大量備蓄&夫のお弁当がこんなに大変だとは思わなかった。
ここ一年は朝起きられず、危険廚夫は自分でせっせと作ってるから申し訳ない。
体力ないから普段のご飯作りだけでもうヘトヘト...
553可愛い奥様:2012/08/03(金) 14:57:10.13 ID:zGR05YWj0
>>552
うちも夫婦ともに東京を出たことない小梨。
東北と関東にしか親戚が居ないし
家買っちゃったしで、もう子供諦めてここに留まると思う。
554可愛い奥様:2012/08/03(金) 16:35:20.38 ID:2+HMTqgs0
>>553
東京で子供いない、一緒。親戚も北関東と東京だけ。
幸い家はまだだったので子供ができたら子供と私だけ西に行けと旦那に言われてて悩む。

弁当は前日のおかずとか、親子丼など簡単にできる丼ものをそのまま詰めてる。
更に私が体調崩したり寝坊したときのために、
旦那の勤務先近くの店に食材の産地問い合わせてある。
555可愛い奥様:2012/08/03(金) 16:50:31.31 ID:sa/9B+OD0
>>554
西は西で安心感ありすぎで、ピカ産地偽装が多いから
安心できないらしいよ。

産地偽装あるから農家から直接買うしか
安心できないね。
556可愛い奥様:2012/08/03(金) 16:56:42.91 ID:JFbIJJzjO
>>551乙です
混乱を招く数値が出る可能性があるのか、既に出てるのかw
健康を売りにしてる企業なのに残念すぎる
557可愛い奥様:2012/08/03(金) 17:17:48.12 ID:r2sU85no0
>>551
ヤクルトはいち早く止めた食品の一つだけど全然お話になりませんねえ。
バッチリ腰が抜ける様な数値が出てるのかと思います。
もう永久に買わないだろうな。
558可愛い奥様:2012/08/03(金) 17:23:02.43 ID:QAoX9SnT0
岡山工場のヤクルトでもダメでしょうか。
岡山なら平気かな〜と思って2,3度あげてるんですが
559可愛い奥様:2012/08/03(金) 17:25:32.11 ID:2+HMTqgs0
>>555
輸送コストと生産量を考えると産地偽装の可能性は東京の方が高いよ。
旅行先で色々な店に立ち寄ったけど、生産者の名入りのものが二束三文で売られてたりする。
西に行く理由は食べ物以外のところが大きい。マスクいらずで川遊びもできる。
悩んで今は子作り回避中だけど。
560可愛い奥様:2012/08/03(金) 17:28:06.34 ID:8de69c+Mi
>>558
ダメかどうかは自分で電話して判断すれば良いじゃん
561可愛い奥様:2012/08/03(金) 18:47:25.98 ID:XlFYLRE/0
うちも夫婦とも実家が関東の子梨
私も利便性と被曝を天秤にかけてるよ
最近は(いつ死ぬかわからないし)と貯蓄するより
欲しい物は我慢せず買うようになったw

にんにくは香川産が町田小田急、
大分産は横浜そごうの富沢商店隣の青果売り場に売ってたよ
562可愛い奥様:2012/08/03(金) 19:12:52.40 ID:kxXjihdA0
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012080300807
震災がれき受け入れへ=岩手県と基本合意−大阪府・市
 大阪府と大阪市は3日、東日本大震災で発生したがれきの受け入れについて岩手県と基本合意した。11月の試験焼却を経て、
来年2月から本格的に受け入れる予定。今年度は同県内のがれき約6100トン、来年度は約3万トンを処理する計画だ。
 府庁を訪れた達増拓也岩手県知事と松井一郎大阪府知事、橋下徹大阪市長が基本合意書に署名した。松井知事が「復興にできる限り協力したい」と
述べたのに対し、達増知事は「がれきの処理なしには復旧は進まない。大変心強く、被災地の住民にとって心の支えになる」と謝意を示した。(2012/08/03-16:45)
563可愛い奥様:2012/08/03(金) 19:26:50.92 ID:X9WJHAGS0
>>562
本来ならこちらも喜ばしいはずなのに、
市民の説明も曖昧なまま強行されると憎しみが増すだけだね…
564可愛い奥様:2012/08/03(金) 21:09:39.64 ID:3ykJDGW00
ハァ?
565可愛い奥様:2012/08/03(金) 21:16:06.18 ID:oK8h/nP60
> 761 名前:地震雷火事名無し(西日本)[] 投稿日:2012/07/29(日) 15:21:58.89 ID:cuRN5Vbz0
> 【緊急】【拡散願い】8/7(火)17時〜19時、大阪市役所前にて『緊急!猛烈抗議デモ』を行います。
> 民意を総無視してがれき受け入れの予算を可決させた大阪市議会へ猛烈アピール&橋下市長と
> 公明党議員に猛烈抗議!!!!! 仕事帰りのちょっとだけでも集合を!!
566可愛い奥様:2012/08/03(金) 21:56:00.69 ID:aGJ2EDvP0
橋下や維新に入れたバカチュプは詐欺師のセールストークで高い布団買わされるタイプ
不倫とかガレキ3万6100トン大阪に埋め立てられることどう思ってんのかな
567可愛い奥様:2012/08/03(金) 23:30:45.61 ID:ITnMJQwH0
568可愛い奥様:2012/08/03(金) 23:41:24.43 ID:pQ2Z4oZz0
最近残念県産のトウモロコシしか見かけない
北海道産って出回ってる?
569可愛い奥様:2012/08/03(金) 23:53:19.10 ID:bqZVy1fC0
>>543
小学校に隣接する幼稚園で、園長は小学校の校長だったりもする。
小学校の給食は、汚染地域の食材は避けています、と言っていたけど、
それは福島産を避けているだけなのを、私は知っている。
子供を、どの小学校に入学させるか考えていて、小学校の給食の栄養士さんに
訪ねたら、そう言っていました。
弁当不可。水筒は持参しても良い。
食材の産地は、2時間目の後の休み時間に張り出すので、確認後、
どの食材を食べるか、食べないかは自由。
お残し可。
公立の学校は、どこもそうらしい。

ちなみに、校長に弁当持参させたい旨を話したのだけど、政府を信用し切っていて、
「うんざり」スレの人のような物言いで、破れたオブラートに包んだ言い方で馬鹿にされた。

570可愛い奥様:2012/08/03(金) 23:55:50.45 ID:bqZVy1fC0
>>545
東京23区でござる。
571可愛い奥様:2012/08/04(土) 00:26:34.79 ID:+rNEp4GD0
>>542
娘核種の娘核種は孫核種らしいので
息子より出産できる娘になったのでは
572可愛い奥様:2012/08/04(土) 02:11:35.52 ID:twI2fxtd0
シリアルは、輸入品がわりとどこでも買えるよね?ケロッグにこだわらなければ。
クエーカーズとか。
それこそNZのもあるし。
コメしか食べられない子になったら困る、と思っていろいろ購入して
子に食べさせてる。
573可愛い奥様:2012/08/04(土) 02:15:44.53 ID:twI2fxtd0
避暑で札幌滞在中、ホームセンターですごくいい土うってた。
黒松内という北海道日本海側で、一袋200円しない。多種あったが、肥料の牛糞も道内産のみ、等のものがあった。
ジョイフルAKとかいう店で、札幌のコストコから至近。
ガーデニングする奥なら、よく聞いてから配送する価値があるかも。
いずれそこは苫小牧?からか、関東や関西ナンバーの車ばっかりだったけど。
574可愛い奥様:2012/08/04(土) 07:28:02.70 ID:U/JFmXQW0
>>568
昨日ヨーカドーで北海道産とうもろこし売ってたよ。@埼玉
575可愛い奥様:2012/08/04(土) 07:54:41.12 ID:r/nC19KC0
外国産小麦のパン粉って売ってないかな〜
日清のパン粉はフラワーと同じく国産まぜてるし・・。
576可愛い奥様:2012/08/04(土) 08:02:58.08 ID:25Okp/kV0
>>573
北海道住みですが、ジョイフルは問い合わせが凄かったらしく
道産のものを揃えていると新聞にも載りました。
が、福島の苺の苗も売っていたので何でも確認は必要かと。
577可愛い奥様:2012/08/04(土) 08:14:45.86 ID:4D17hcpS0
放射性セシウム:新潟、静岡、岩手でも検出

毎日新聞 2012年08月03日 21時28分

 原子力関連施設が近くにある新潟、静岡、岩手各県沖の海水や魚から、
東京電力福島第1原発事故由来とみられる微量の放射性セシウムが
検出されたと、文部科学省が3日発表した。
同原発のある太平洋側ではない日本海側で検出されたことから、
大気中に放出された放射性物質が河川や降雨で流入したとみられる。
578可愛い奥様:2012/08/04(土) 08:23:36.91 ID:W6r/1+Av0
知り合いの女性が不倫して妊娠して中絶したことを噂で聞いたとき
「ひでえ奴」「人間じゃねえよ」
と思ったけど、
俺の鬼女が妊娠して中絶させたときは、
すっげー優越感があった。
579可愛い奥様:2012/08/04(土) 08:56:45.71 ID:7H1f4NF6O
>>575
パン粉、旭トラストフーズ(K&K)のパン粉はどうだろう?
ホームページ転載するよ↓

Q1.小麦粉の産地はどこですか?
小麦の産地としてアメリカ、カナダ、オーストラリア、日本です。また、国内麦パン粉の原料となる小麦粉は、北海道産です。

ホームページ見たら、北海道産100%のもあった(北海道×ならごめん)。
製造は岡山と静岡に会社があるみたい。
580可愛い奥様:2012/08/04(土) 08:58:23.27 ID:nkLhE6gm0
福島の桃、安全を確認して出荷
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344031880/-100

( ゚д゚)ポカーン
581可愛い奥様:2012/08/04(土) 08:59:59.38 ID:nkLhE6gm0
小麦粉などアメリカ産で気をつけないければならない事は、
GMO(遺伝子組み換え)がほとんどですわよ。
582可愛い奥様:2012/08/04(土) 09:03:17.92 ID:FLYNbFz30
震災前は有機だけで避けてたけど今はすっかり食べちゃってる。
アメリカ産小麦。本当はだめだよね。
583可愛い奥様:2012/08/04(土) 09:23:50.84 ID:4D17hcpS0
http://www.nissincisco.co.jp/product/lineup/ciscorn_detail.html?product_id=3361

シスコーンBIG フロスト

これは私が問い合わせをしたところ、安全なもので出来ていた。
ただし、欲を出してココア味も買ったが、こちらは時分の判断基準では、
加糖練乳が駄目で、産地特定が難しかった記憶が。
普通の味のもの、上記のアドレスの商品は、中〜高校生の子どもにも
大丈夫と思います。
584可愛い奥様:2012/08/04(土) 09:38:41.48 ID:r/nC19KC0
>>579
ありがとう^^ 北海道は私はOKです
585可愛い奥様:2012/08/04(土) 10:53:19.36 ID:jqjMtcsl0
雪印チーズにかび 健康被害なし 11万パック自主回収へ(08/04 06:20)

 雪印メグミルクは3日、根室管内中標津町のなかしべつ工場で製造した
「雪印北海道100 さけるチーズ ガーリック味」について、
賞味期限が10月6日の11万5776パックを自主回収すると発表した。
かびが付着している商品が見つかったためで、これまでのところ消費者から
体調不良などの申し出はないとしている。

586可愛い奥様:2012/08/04(土) 11:18:15.38 ID:6AM8e3xi0
チェルノブイリ・パスタ
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/267.html
587可愛い奥様:2012/08/04(土) 11:33:17.56 ID:6AM8e3xi0
キノコ原木295万本不足 全国一の福島出荷できず
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120624/scn12062417200000-n1.htm

588可愛い奥様:2012/08/04(土) 12:19:22.08 ID:jqjMtcsl0
瓦礫拡散のバッチをつけていたから、開会式を日本選手団は
のけ者にさせられたんだね。
当たり前だよ。

以下の関連記事を読んで、そう思った。

http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/258.html
589可愛い奥様:2012/08/04(土) 14:07:09.18 ID:/eg1rs2V0
>>569
とんだ阿呆園長で気の毒すぎる。
5年後か10年後、子供の健康被害が明らかになって問題視されるようになった時に、
こいつがどんな言い訳するか見ものだね。

ま、こんなやつに限って、
「あの時は仕方なかった」
「まさかこんなことになるなんて」
とか抜かすんだよ。
危険性と不安を伝える人がいたのに、
自ら真実を知ろうとしなかったことを都合よく忘れて被害者顔してさ。
70年前の戦時中じゃあるまいし、調べようと思えばいくらでも調べられるはずなのに。
こんな教育者いらないよ、タヒんでほしい。
590可愛い奥様:2012/08/04(土) 14:08:17.66 ID:/eg1rs2V0
あ、校長だね、失礼。
591可愛い奥様:2012/08/04(土) 14:45:11.02 ID:7H1f4NF6O
開会式、知らなかった。そうだったんだ
開会式の様子はテレビは控えてるんだろうか。
そりゃあそうだわな。海外に迷惑かけといて大きい顔してまだ非常識な計画を進めてるんだから。
メダルが少ないのも少しは関係あるかも
592可愛い奥様:2012/08/04(土) 15:02:47.49 ID:VV8egteC0
昨日だったか、テレビでやってた。
ハプニング特集みたいなかんじで。
何故か誘導されて外に出てしまって、戻れないまま
聖火とか見られなかった・・・とかやってて何故?
と思ってた。可哀想と思っていたら、そういうことだったのか!
593可愛い奥様:2012/08/04(土) 15:06:56.26 ID:5C4ZiZvJ0
人種差別かと思って悲しくなってたけど
政策に対してだったんだ。
594可愛い奥様:2012/08/04(土) 15:10:19.10 ID:zAm9mhGH0
北朝鮮にメダル数負けるわけだわ
595可愛い奥様:2012/08/04(土) 15:21:03.22 ID:vWJNUjY5O
なんでもかんでも放射能に結び付けてるけど、誘導ミスなだけでしょ
596可愛い奥様:2012/08/04(土) 16:09:48.46 ID:NBn/swkf0
あれ見てたら誘導ミスはありえないw
意図をもって排除されてたよ
597可愛い奥様:2012/08/04(土) 16:18:13.96 ID:7H1f4NF6O
初めて日本人なのが恥ずかしいと思った。。バカな野田のせいでほんと可哀相な選手たち。
598可愛い奥様:2012/08/04(土) 16:24:30.62 ID:3Yr7Lf5m0
じゃ、空席だらけのビーチバレーの試合を満席と言って日本人観光客が断られたのもミス?
考えたくないけど事故収束すら出来てないのに食べ物や瓦礫で
放射能汚染を封じ込めるどころか逆に広げまくってる国だしね…
599可愛い奥様:2012/08/04(土) 16:31:57.99 ID:6AM8e3xi0
dadajiji39@dadajiji

重要なことをツイート忘れていました。
先日8月1日福井県庁にこられた息子さんが福島原発で働いている福島のおかあさん。
「福島では山梨からトラックが桃を安値で買い占めに来ている。山梨産といっても安心はできない。」
恐ろしいことが平気で横行しています。
600可愛い奥様:2012/08/04(土) 16:39:26.64 ID:teU8SnFf0
韓国に負けるわけだわ
601可愛い奥様:2012/08/04(土) 16:45:40.75 ID:Nvt1NFDs0
今日と明日の国際フォーラム.....
にぎわうんだろうね...
特に福島観光農園協会の会長は桃を勧めてる....
602可愛い奥様:2012/08/04(土) 17:03:27.98 ID:8YL/H2ww0
桃は震災前の缶づめか岡山産に限る。
岡山のは見た目が違うから偽装出来ないと思う。

刺身も果物も当初3カ月位は我慢している感覚があったけど今は慣れたな。
603可愛い奥様:2012/08/04(土) 17:06:30.28 ID:RdBYYUdU0
>>602
そう思ってたんだけど最近似たようなねあるよね。
皮が白?黄色?いの、福島産で。
604可愛い奥様:2012/08/04(土) 17:07:04.26 ID:RdBYYUdU0
似たようなの、の間違いです。
605可愛い奥様:2012/08/04(土) 17:10:17.04 ID:6AM8e3xi0
asobinokuni(あそびのくに)まじっすか?
RT @mamansa:
今日農家さんに聞いた話。 去年から、放射能検査していない関東の野菜が九州に大量に流れてきている。
例えば箱700円の売値に対して実際500円で引き取られたとする。差額200円は国が負担しているそうだ。
その野菜は、加工品となり九州産に変身
606可愛い奥様:2012/08/04(土) 17:15:34.69 ID:aPyrhKXR0
今の時期になるともうキャベツは群馬産って書いてあるわ@九州
607可愛い奥様:2012/08/04(土) 17:23:32.04 ID:+rNEp4GD0
ここの人達は山梨の桃は買わないと思うな
608可愛い奥様:2012/08/04(土) 19:06:33.16 ID:r/nC19KC0
>>607
山梨の桃でてる? ND情報みたけど… ソルダムも
609可愛い奥様:2012/08/04(土) 20:04:06.25 ID:6AM8e3xi0
@KinositaKouta
大阪市福島区「東豊農産」。
福島県産キュウリ約174キロを北海道産と偽装。
610可愛い奥様:2012/08/04(土) 20:36:20.18 ID:Z95rYLMr0
>>605
真偽のほどは分からないけど、こういうのは復興予算から出ているのかしらね
611可愛い奥様:2012/08/04(土) 20:37:36.05 ID:8YL/H2ww0
>>608
全ての桃を検査してるわけじゃないし無理です。
色々悩んで買うのは面倒だから東北・関東・東海産は買わないことにしてる。
何時も思うのは別に上記の地方が悪いんじゃないんだよね。
612可愛い奥様:2012/08/04(土) 20:37:49.80 ID:Ih0+Hvd10
>>608
山梨の桃、あっちこっちの検査で出てますよ
613可愛い奥様:2012/08/04(土) 21:33:59.98 ID:lNExzUr40
>>612
ソースぷりーづ
614可愛い奥様:2012/08/04(土) 23:16:51.90 ID:1tJgLNxJ0
【緊急】【拡散願い】8/7(火)17時〜19時、大阪市役所前にて『緊急!猛烈抗議デモ』を行います。
民意を総無視してがれき受け入れの予算を可決させた大阪市議会へ猛烈アピール&橋下市長と
公明党議員に猛烈抗議!!!!! 仕事帰りのちょっとだけでも集合を!!

近畿圏の奥様方、よろしくお願いします
615可愛い奥様:2012/08/05(日) 00:07:06.07 ID:ejVorI5J0
616可愛い奥様:2012/08/05(日) 00:31:53.05 ID:+oVOl1ow0
496 名前:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2012/08/04(土) 23:57:55.77
細野大臣のFACEBOOK炎上w
617可愛い奥様:2012/08/05(日) 02:14:50.83 ID:ZEyrvVrw0
コミックマーケット3日目西え34bにて
原発推進食べて応援瓦礫拡散を押し付け
それに反対する国民は非国民として追放しろなどとほざく
自称愛国者のネトウヨ犯罪者サークルがブースを出します
その証拠はカダフィ企画でググるか↓このスレを見るか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1337515509/
ツイッターやミクシでカダフィ企画で検索してください
618可愛い奥様:2012/08/05(日) 06:50:23.95 ID:YeWQpG4YO
手作りばかりで小麦粉の備蓄が切れそう
皆備蓄切れたらどこのを買いますかね。。
619可愛い奥様:2012/08/05(日) 06:58:16.22 ID:9t0hmyCK0
小麦粉は過去スレで何度も出てきてるから、ググってみては?
620可愛い奥様:2012/08/05(日) 07:02:28.75 ID:k7zx/sY10
小麦粉は、カメリアがいいと思う。
薄力粉は分からんが、カメリアは海外産だったよ。問い合わせをしたら。

細野大臣のブログかなにか、炎上しているね。↓ざまーみろと言いたい。
この人、頭が相当悪い印象を受ける。w

http://hibi-zakkan.net/
621可愛い奥様:2012/08/05(日) 09:26:04.15 ID:PbDuGtco0
>>614
もちろん行きますよ!
市民に支持されなくなったらシンガポール移住する、なんて
己だけ逃げ道ちゃっかり用意してるヘンタイ市長は許しまへん。
622可愛い奥様:2012/08/05(日) 11:34:01.18 ID:Mzdjd74+0
>>615
それじゃなくてGeのソースがほしいな
どっかにないかな
623可愛い奥様:2012/08/05(日) 13:38:50.63 ID:7wXMjlKM0
山梨の桃は、食べない。
火の無いところに煙は立たずで、マルエツの検査結果も視野に居れ、
わざわざ危険を冒すことはない。
食べて皆さん一緒に被爆しようという考えは、もう常識的にも通用
しないと思う。
624可愛い奥様:2012/08/05(日) 14:17:48.28 ID:3NZXAuEt0
>>623
文章を書くのは苦手ですか?
625可愛い奥様:2012/08/05(日) 14:26:11.96 ID:xhCWmOgg0
魚の産地表示は穴だらけ! ”汚染魚避けるための産地選びはまったく意味ない” 合法的に産地偽造が可能
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/15e11157182c02021c68f7f0994c6efc
2012-08-05
626可愛い奥様:2012/08/05(日) 14:30:28.98 ID:xhCWmOgg0
大麦のセシウムとビールの関係推定
http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-359.html
627可愛い奥様:2012/08/05(日) 14:56:33.60 ID:7wXMjlKM0
>>624

再投稿しておくわ。w

山梨の桃は食べません。
火の無いところに煙は立たずとも言いますが、マルエツの検査結果も
恐らく真実に近い数字が書いてあるのでしょう。
マルエツさんの数値を全面否定することは出来ません。
食べて応援しようという考えは毛頭無いので、最初から被災地、それに近い
場所の食べ物は、個人的に避けています。
628可愛い奥様:2012/08/05(日) 16:26:49.44 ID:56lYoaQQ0
>>623
普通にわかるよ
629可愛い奥様:2012/08/05(日) 18:04:31.31 ID:GZS8/xfn0
630可愛い奥様:2012/08/06(月) 00:09:47.69 ID:PZpNVHIJO
アメリカ西海岸漁禁止だって
日本は知らん顔してまだ漁続けるの?

840:地震雷火事名無し(東京都) 08/05(日) 01:41 mFpT1CLq0 [sage]
アメリカ西海岸で漁禁止!太平洋側の魚はほぼ全滅。”被爆した福島のクロマグロが、西海岸まで回遊”:原発問題
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/08e21f19299c780747c10c2ac94caee4
>アメリカからの輸入魚を頼りにしている子育て中のお母さんへの重大ニュース:西海岸は漁禁止になった。
>2012年07月21日
>被爆した福島のクロマグロが、アメリカの西海岸まで回遊してきた影響で、
>カリフォルニア州放射能の数値が上がっている。西海岸では漁が禁止され、
>この先の不安が払しょくできない事態に陥っている。漁禁止までしたのだから、
>汚染状況は予想以上に深刻だと思います。環境保護団体グリーンピースは、
>太平洋側の魚はほぼ全滅(サンプル検査で、大手スーパーの店頭販売品は
>高い確率で放射能検出)という、関西産と表示される魚もセシウム検出と発表した。
>この前は、鹿児島や熊本産の魚もセシウム汚染と判明した。日本産すべての魚は
>摂取禁止にした方がいい、アメリカからの輸入魚も控えましょう、
>特に子供には食べさせないでください。
631可愛い奥様:2012/08/06(月) 02:03:49.40 ID:AVmiiKjE0
>>630
禁猟なんて英語の元記事には書いてないよ
くだらないデマ拡散するな
632可愛い奥様:2012/08/06(月) 07:11:11.94 ID:XayA3dFs0
元々の釣り禁止の看板でしょ?
ま、魚は子供には食べさせてないけど。
633可愛い奥様:2012/08/06(月) 08:20:35.55 ID:cTpRZedoO
広島のお好み村に行ったら嬬恋村キャベツの箱を、
どの店も並べてて、やっと長野の箱置いてた店見つけてそこで食べたよ。
634可愛い奥様:2012/08/06(月) 10:24:18.75 ID:SHE3I9+j0
>>627
マルエツの検査結果は「恐らく真実に近い」じゃなくて「真実ではない」んだと思うけど。
それがNalとGeの違いでしょ。
もしGeで山梨の桃がNDだとしても自分も食べないとは思うけど(検体数も少ないからね)、
でもNalの結果をドヤ顔で張られるのはいただけない。混乱するだけだもん。
635可愛い奥様:2012/08/06(月) 11:19:50.58 ID:ci0fMfey0
>>634

参考にしているだけだと思いますよ。ここの皆さん。
どなたかも仰っていたけど、数値は多いほうが有り難いということも
ありますから。ドヤ顔って、、!??親切心で貼っている方に、
失礼な物言いに聞こえますけど。
マルエツに文句言えばいいのでは?垂れ流ししているのは企業なんだから
一応、責任を持って、信頼性のある数値を公表していると、個人的には
考えますけどね。
兎に角、・・山梨の桃はいただけない。
それだけは自分の中ではっきりしました。
636可愛い奥様:2012/08/06(月) 11:41:57.46 ID:u0JuA7uH0
>>632
放射能マークの部分はコラだしね。
637可愛い奥様:2012/08/06(月) 11:50:01.79 ID:ZPZq0iSw0
石川県金沢市での震災がれきの受け入れに反対します。
被災地をないがしろにしたいのではありません。
広域処理によって、細野大臣も
埋められないほどの汚染があるとおっしゃるがれきを
日本中に拡散してしまうのをとめたいのです。
石川県金沢市ではがれきの受け入れの検討会
(市のホームページ http://www4.city.kanazawa.lg.jp/25001/kentoukai/index.html)を
ほぼ非公開で行ってきました。
非公開にしたのは、市長あてに「がれきを受け入れたら殺す」という
脅迫状が届いたことも影響しているようです。
(関連記事 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/04/04/kiji/K20120404002971490.html
もう8月ですが、8月上旬には検討会から市長に報告書が上がり、
処理施設の周辺住民に説明会をした上で
一般市民向けに説明会を行うようです。
(関連記事 http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20120725ddlk17040592000c.html
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120803103.htm
市長は個人的にがれきの受け入れに前向きの意向を示していました。
(関連記事 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120403-OYT1T01113.htm
記事によると市長のもとには受け入れに「賛成」の意見の方が多く届いているようです。
石川県自体も、受け入れには反対していません。
(関連記事 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120408/dst12040817260005-n1.htm
このままでは、一般市民に説明会を開く前に震災がれきの受け入れが
決定されてしまうのではないかと危惧しています。
ご意見送ってくださる方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

石川県庁 〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地 電話(代表)076-225-1111
       mailto:[email protected]
県民の声  http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kensei/koho/kocho/kemminnokoe/index.html
金沢市役所  金沢市役所 〒920-8577 金沢市広坂1-1-1 (代表)TEL. 076-220-2111
      http://www4.city.kanazawa.lg.jp/index.html
市長室  http://www4.city.kanazawa.lg.jp/11003/sityou/index.html
638可愛い奥様:2012/08/06(月) 12:35:47.03 ID:M4NyH3/Oi
九州に遊びに行って佐賀の2年仕込醤油や海苔製品、あごだしなどを買ってきた。
もうね、パラダイスに見えたよ…
佐賀産100%小麦と佐賀産100%海苔のパスタ、そうめん、うどんもあったし。
639可愛い奥様:2012/08/06(月) 12:37:45.68 ID:LtMP7S9Z0
佐賀って玄海原発あるのにパラダイスなわけないじゃん
640可愛い奥様:2012/08/06(月) 12:55:36.75 ID:rCzwlaqO0
佐賀は農産物も海産物も宝庫なんだけど玄海がやらかしてるからねえ
その上北九州はガレキ焼きまくり予定だし
わざわざ宝物庫を便所にしなくてもいいのに
バカ政治屋ばかりの国になってしまったね
641可愛い奥様:2012/08/06(月) 13:16:13.06 ID:DsuyscfG0
九州ガレキは本当にきつい
今まで、海外産よりも安心して買えてたのに…
どんどん食べられるものがなくなるよ
642可愛い奥様:2012/08/06(月) 14:55:38.80 ID:NyJvlEoX0
血が薄くて献血出来なかったとガッカリして旦那が言ってきた。しかも前回と今回。
貧血に良いとされるレバー、牛肉、マグロ、全然食べさせてない…。
胸肉と野菜ばっかりだ…。
鉄分豊富な食べ物って汚染もひどいから避けてる。
何で補おうかな
643可愛い奥様:2012/08/06(月) 15:27:02.86 ID:lURf6NY7O
放射能でやられる前に早死にしそう…
644可愛い奥様:2012/08/06(月) 15:53:57.30 ID:OsJRXFSX0
鉄瓶とか、鉄のフライパン調理とかじゃだめなのかな?>鉄分補給
検査奥様や詳しい奥様レスお願いします
645可愛い奥様:2012/08/06(月) 16:15:01.39 ID:nhwazhJ/i
ミナミマグロ、オージービーフ、ココア、パセリあたりは?
あと輸入のアマランサス
646可愛い奥様:2012/08/06(月) 16:29:50.76 ID:AVmiiKjE0
>>644
はだめかもしれない 山形県によって福井・石川も放射能汚染されるから

【放射能不安拡大】 気仙沼のがれき → 山形で水洗い → 新潟でセメントとして利用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111009-00000003-khks-pol

山形県がガレキの広域処理を計画 一旦酒田に保管後、各県へ
http://merx.me/archives/12977

 山形県は6月、被災地のがれきを受け入れる方針を表明した。酒田港の埋め立て地21.5ヘクタールを仮置き場として活用。
気仙沼市の木くずを船で運び込み、水洗いして塩分を除いた後、姫川港(新潟県糸魚川市)に移し、セメントやバイオマス燃料として再生利用する。
現在は酒田、糸魚川両市のリサイクル業者が処理の方法、時期などを検討している段階。

「糸魚川市が『受け入れない』と言えば計画は頓挫する」(酒田市環境衛生課)とされるが、
「せかして関係を壊したくない」(酒田市のリサイクル業者)との声もある。
糸魚川市は、木くずから放射性物質が検出されないことを受け入れの最低条件として挙げ、対応を新潟県に一任する。

    糸魚川市は判断を新潟県に一任。新潟県ががれき受け入れにOKを出したら、計画が実行されてしまう
    新潟県と糸魚川市に、がれき受け入れをしないように陳情するのもひとつの手かもしれない

■糸魚川市役所 
電話 025-552-1511 
ファックス 025-552-8955
E-mail   [email protected]
http://www.city.itoigawa.lg.jp/

■新潟県庁
電話(代表):025-285-5511
(8時30分から17時15分まで)
647可愛い奥様:2012/08/06(月) 16:30:22.27 ID:AVmiiKjE0
>>644
被災地の汚染がれきを山形に集めて、青森・秋田・山形・新潟・石川・福井の一般焼却場で
燃やさせる予定だそうです

山形県が提案する復旧支援のための支援スキーム (日本海汚染計画)
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf

日本海を汚染しようとする山形県ゆるせない
電凸ご協力お願いします


■山形県庁 〒990?8570 山形市松波二丁目8?1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/

■村山市役所 (木質バイオマス発電に、気仙沼がれきを使って燃やしている)
〒995-8666 山形県村山市中央1丁目3番6号
TEL0237-55-2111(代表)
E-mail [email protected]

市長室
http://www.city.murayama.lg.jp/0110soumuseisaku/kurashi/hisho/shichoushitsu/index.htm
問い合わせ
総務課秘書係
内線203

■米沢市(多賀城市のがれきを埋め立てている。廃液たれ流し)
〒992-8501 山形県米沢市金池5丁目2番25号
電話0238-22-5111(代表)
648可愛い奥様:2012/08/06(月) 16:35:41.03 ID:AVmiiKjE0
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kankyoenergy/020072/fukkou/hukkou2_siryo3.pdf

http://www.pref.yamagata.jp/ou/kankyoenergy/020072/fukkou/hukkou3_siryo2-1.pdf

http://www.pref.yamagata.jp/ou/kankyoenergy/020072/fukkou/hukkosien-kaigi.html
がれき処理について 山形県による作成資料




苦情はこちら
山形県庁 復興支援室
[email protected]

【山形県庁】〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
649可愛い奥様:2012/08/06(月) 17:11:54.13 ID:Jp2bjXPF0
>>588
それデマッターだったね

【ネット】五輪開会式での日本選手団退場に関して流れた放射能デマ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344230332/

ほんとデマはやめて欲しいわ。
放射能対策する人=基地害ってことにしたい工作もあるのかもしれないけど。
650可愛い奥様:2012/08/06(月) 17:43:49.67 ID:NyJvlEoX0
>>644
>>645
>>646
>>647
鉄鍋で鉄分をとる、とは考えつきませんでした。
いろいろ詳細ありがとうございます。
食材も参考にします。
651可愛い奥様:2012/08/06(月) 18:52:08.00 ID:YWP9YX0t0
鉄分、貧血レベルならビタミン剤じゃダメ?
うちの夫も貧血だって。
肉も野菜もちゃんと出してるつもりなんだけどなぁ。
暑いからとかあるのかな。

OK幕張にNZリンゴふじがありました。
ダイエーはジャズ。
どっちも美味しいね。
652可愛い奥様:2012/08/06(月) 19:31:06.37 ID:UkbovViP0
>>649

誘導されたスレ覗いてみたけど、まだはっきりしてないじゃん。
この人↓の意見が正しく思えるよ。

167 :名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 15:32:14.19 ID:5xgjIHOb0
聖火点灯に200カ国以上集まった国の中で唯一排除されたんか
楽しみにしてた選手もいたから、後ろ髪を引かれる思いだったろう
日の丸をつけた選手が一人もいなかったってのは大問題だよ。
いずれ真相究明はされなきゃならんよ

653可愛い奥様:2012/08/06(月) 20:35:31.26 ID:d8Ekmex00
>>644
テフロン加工はすぐダメにしてしまうので2年前から鉄フライパンだけど、
ずっと10くらいの貧血のままです。
(震災前から、だいたい軽度の貧血)

フライパンだけで貧血を治すのは無理なようです。
貧血ではない方が予防のために使うのは良いかもしれないですが。
654可愛い奥様:2012/08/06(月) 21:11:49.84 ID:rCzwlaqO0
サプリは選択肢に入れないのか
3,11前から足りなさそうな栄養素はサプリで補ってるわ
でないと体動かないw
655可愛い奥様:2012/08/07(火) 01:01:32.02 ID:QLP7xuca0
まーサプリなんて名前に騙されそうだけど
手軽に採れるけど肝臓の負担は薬と同じだからね

飲まなくて日常生活に支障が出ないなら飲まなくていい
貧血などで体が動かなかったり生活が出来ない程なら
通院してきちんと治療しないと治るもんも治らなくなるよ

だが漢方はお断りだ
656可愛い奥様:2012/08/07(火) 03:27:19.31 ID:DOC6YFrg0
サプリは過剰量を長期にとらなければ大丈夫みたい
医者にも飲んでるサプリ言ったけど特に何も言われなかった
657可愛い奥様:2012/08/07(火) 05:51:49.74 ID:QDpwLsiF0
ドイツTAZ紙:デルテ・ジーデントプフ医学博士インタビュー
大変重要な記事、将来、子供を生みたい女性にとって重要な情報がたくさん含まれております。
http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-8550
658可愛い奥様:2012/08/07(火) 06:00:14.50 ID:QDpwLsiF0
福島県産を北海道産や熊本県と偽装しまくった大阪の会社「東豊農産」”何の処罰も受けず行政から注意のみ”
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/0ed20923e7681c9eb32a4e3d3d3147b5
2012-08-06 11:30:59
659可愛い奥様:2012/08/07(火) 06:02:48.57 ID:QDpwLsiF0
野生キノコから最高値のセシウム
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG06050_W2A800C1CR8000/
660可愛い奥様:2012/08/07(火) 06:05:59.99 ID:QDpwLsiF0
@cyclochabumaro

北海道新聞の勇気ある記事。
「首都圏が放射能管理区域並みに汚染されている、そこにある危機から目を背けるな。」
各マスコミでタブーとされている部分にきっちりと触れた事に意味がある。
情報統制がされる時点で問題や隠されたことがあると考えるのが当然。
http://www.aikido.co.jp/_src/sc1393/SCN_0038.pdf
661可愛い奥様:2012/08/07(火) 09:21:42.62 ID:70JR9nfp0
308 名前:地震雷火事名無し(兵庫県)[sage] 投稿日:2012/08/07(火) 09:09:39.44 ID:eTILQUga0
【緊急】【拡散願い】
8/7(火)17時〜19時、大阪市役所前にて『緊急!猛烈抗議デモ』を行います。
民意を総無視してがれき受け入れの予算を可決させた大阪市議会へ猛烈アピール&橋下市長と
公明党議員に猛烈抗議!!!!! 仕事帰りのちょっとだけでも集合を!!


8月7日、今日です。
662可愛い奥様:2012/08/07(火) 10:04:05.81 ID:zQjue/ij0
サプリ飲んでる方何とってますか?
自分は病院で出された鉄剤の他にvc、亜鉛、マグネシウムをたまに飲んでます。
確かに臓器の負担になりそうですね。
明らかに良くなったこともあるので(マグネシウムで足つらなくなった)適度に利用したいものです。
663可愛い奥様:2012/08/07(火) 10:33:23.53 ID:wyMBMWJI0
>>662
サプリって気をつけたほうがいいよ。
原材料は中国が多いのよ。
664可愛い奥様:2012/08/07(火) 10:58:23.64 ID:9RZvK+e70
>>638
随分前から佐賀は避けてるわ
665可愛い奥様:2012/08/07(火) 14:00:53.10 ID:Neew/WaB0
OK、原材料の産地と工場の場所を表示してある商品が
増えてきてありがたいんだけど、最近福島産の野菜も増えてきた。
普通にパッケージに福島県○○産て印刷されてて
「福井・・へー珍しい。ん?!福島!!」ってことがよくあるw
666可愛い奥様:2012/08/07(火) 14:13:05.78 ID:CfomT1xb0
OKは野菜使えないよ。東北関東ばっかり。
667可愛い奥様:2012/08/07(火) 15:33:42.71 ID:G5cAis9H0
行ける範囲のOKは野菜は以前からダメだったから
去年は毎日スーパー巡りで地獄だった。
今は近くにできたライフが頑張ってくれてる。
危険厨の店長さんありがとう。
668可愛い奥様:2012/08/07(火) 19:36:50.99 ID:ey/7rjPA0
表には一切出てこないのに、瓦礫処理の原動力とにらまれる、JAPICという官民一体の超巨大組織。
http://george743.blog39.fc2.com/blog-entry-1403.html
669可愛い奥様:2012/08/07(火) 21:13:00.63 ID:mWJUzYq+0
うちの通ってるOK、ずっと京都産の小松菜やきゅうり置いてくれてありがたい。
北海道の大根、トマト、高知の茄子、オクラ、
兵庫の玉ねぎ、鹿児島の人参とジャガイモ、
今年から愛知は許容しているので、キャベツや大葉と一通り揃うよ。
670可愛い奥様:2012/08/07(火) 21:52:29.84 ID:nNahOy+F0
>>669
どこの店かよければ教えて
うちの周りも三軒ともダメぽ…
671可愛い奥様:2012/08/07(火) 22:03:16.64 ID:mWJUzYq+0
>>670
藤沢のOKストアだよ
京都産の野菜は、魚売り場に近い場所に地べたにカゴを置いて販売という…
何という冷遇
672可愛い奥様:2012/08/07(火) 22:18:09.84 ID:K7ZrVXoD0
置き場所を分けてくれる方が他の商品と混ざりにくいし
熱心な人だけが見つけるから売り切れなくていいかも
673可愛い奥様:2012/08/07(火) 23:04:31.44 ID:Xc2UxzD30
京野菜のコーナーがあるのは羨ましい
こっちは関東・福島ばっかり・・・
674可愛い奥様:2012/08/08(水) 01:18:29.57 ID:vg5g0MgoO
西友から大阿蘇牛乳が消えた…近くに西友ある方、どうですか?
675可愛い奥様:2012/08/08(水) 04:46:58.64 ID:SGWplt+50
@kiiko_chan

東京MXニュース。
東京都が学校給食に東京の水産物を使ってもらおうと研修。
東京産の魚が学校給食に上がることは子どもは大丈夫?放射能・・
魚はストロンチウムが心配です、骨に溜まります。
ストロンチウムは調べられていません。鬼のような東京都
676可愛い奥様:2012/08/08(水) 05:10:34.56 ID:3ShArakz0
もう自衛にも限界が…
677可愛い奥様:2012/08/08(水) 06:21:30.03 ID:QHp1mQJk0
>>675
MXニュース、
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201208078.html
5分25秒辺りで出てくる、都 産業労働局 水産科 三浦肇 主任
ていう人が担当なのかな?
セシウムくらいは測定したのかな?
678可愛い奥様:2012/08/08(水) 06:46:19.16 ID:UfVhZmjz0
>>662
マルチビタミン毎日と、半年から1年に一度程度亜鉛とヘム鉄飲んでる
679可愛い奥様:2012/08/08(水) 07:34:10.77 ID:/Tjbzae90
ケロッグオールブランは危ないよ。

検出されたセシウムの数値は、以下のページで確認してね。

http://ameblo.jp/relationship-zama/entry-11321260353.html
680可愛い奥様:2012/08/08(水) 08:11:53.04 ID:QHp1mQJk0
それってそんな人気商品だったの?
すっごい勢いで貼られてるよね>オールブラン
681可愛い奥様:2012/08/08(水) 08:30:23.85 ID:K3joxrEh0
まずいよ。フルーツ混ぜないとちょっと食べにくい味<オールブラン

九州の新米そろそろかしら〜
ずっと古米食べてたから新米久しぶりに食べたいわ。
備蓄も切れるし
682可愛い奥様:2012/08/08(水) 08:40:12.28 ID:YX1jpA4S0
イオンで宮崎の新米こしひかり売ってたよ。
683可愛い奥様:2012/08/08(水) 09:40:57.28 ID:b55R6HQb0
OKには大阿蘇と淡路島牛乳があるから助かってる。
684可愛い奥様:2012/08/08(水) 11:32:19.92 ID:83kJBt8v0
千葉の野生ブルーベリーを食べようとしている
小6女児の母がいるんだけど、声掛けた方がいいかな…
685可愛い奥様:2012/08/08(水) 12:52:16.45 ID:jtiohPmt0
うちの近所のスーパーも九州の新米売り出した@千葉
うちも一昨年のお米ばかりで、いい加減白くてつやつやの甘いご飯食べたいorz
686可愛い奥様:2012/08/08(水) 12:52:22.97 ID:Nqx/sTlF0
その気持ちも心配なのも分かるけど止めた方がいいんじゃないかな
そのもやもやは他のところで親切にして解消した方が身のため
687可愛い奥様:2012/08/08(水) 12:56:19.07 ID:Py2wmTFN0
単発で食べたって大した事ないしね。
そんな事言ったらバブルの頃のフランスのブルーベリージャムの方がよっぽど‥
流行ってたよねボンヌママン‥
688可愛い奥様:2012/08/08(水) 13:27:27.06 ID:8mWHM2M/0
>>678
もしよければでいいのでどこのメーカーか参考に聞かせてください。
自分も震災前はアサヒのマルチビタミンを購入していたんだけど
今は買っていないです。アメリカ製にしようかとずっと悩んでいるんです。
689可愛い奥様:2012/08/08(水) 13:41:51.88 ID:UfVhZmjz0
>>688
ネイチャーメイドw
持病の兼ね合いからカルシウム入ってないマルチビタミンがこれしかなかっただけw
厳選したいなら薬局で聞いた方がいいかも
690可愛い奥様:2012/08/08(水) 14:03:48.08 ID:8mWHM2M/0
>>689
レスありがとうございます。参考になりました。
家族に持病があるので助かります。
691可愛い奥様:2012/08/08(水) 14:04:46.79 ID:83kJBt8v0
>>686>>687
そうだね。ありがと。
おすそ分けされそうになったけど
丁寧に断りました。
692可愛い奥様:2012/08/08(水) 14:33:10.28 ID:hHo3Txp0O
偽装も心配だけど新しいお米はやっぱりおいしいわ。
日にちたってもパラパラしないしモチモチで粘りが違う。
まあ偽装気にしだしたら何でも偽装にみえてくるからな。
でも実際、西でもたーくさんのお米生産されてるもんね。
693可愛い奥様:2012/08/08(水) 14:36:57.82 ID:k9G+upsi0
米といえば九州農家から毎月10kgのお米を送ってもらってたんだけど、
我が家は月5kgも消費しないということに気づいたorz
お米がみるみる増えていく…。
親・親戚に配るのも限界があるので、この間、子の保育園に50kgプレゼントしちゃったわ。
保育園なら50kgの米も1〜2日でなくるんだろうな。
694可愛い奥様:2012/08/08(水) 15:05:15.74 ID:GtLgEcvxO
>>674
今朝6時ごろ買い物に行ったら普通にあったよ@練馬区
値段も変わらず258円です。
695可愛い奥様:2012/08/08(水) 15:58:47.38 ID:MOACDMKN0
>>674
たった今買い物してきたけど、うちの近所の西友もあったよ。都内です。
補充したばかりみたいで上の段は横積み状態で棚にぎっしりあった。
もしかして豪雨の影響などで一時的に品薄だったのかな?
696可愛い奥様:2012/08/08(水) 17:19:41.16 ID:omY2YveU0
帰省の手土産に悩む・・・。
関東から関西への帰省なので、昨年は途中(中部地方辺り)で
小豆、小麦粉メインの和菓子を買ってお茶を濁したのだけど。
やはり西から取り寄せたりしてらっしゃいますか?
697可愛い奥様:2012/08/08(水) 18:27:01.89 ID:pLPFiQuZ0
帰省のお土産って結局自分が食べることになるものね。

以前持ってきてもらったお土産が東京駅で売ってるもので、
子どもが食べてしまったことがある・・・ほんと勘弁して欲しい。

日本人として日本人と付き合う以上、どこの国にいてもある程度被曝してしまう気がする。
698可愛い奥様:2012/08/08(水) 18:31:51.85 ID:gsvpWyO10
うちは西なんだけど、関東の親戚が
○陽軒のシューマイを送ってくる。
本当に勘弁してほしい。
何も要らないっていうか、送ってくんな!と言いたい。
699可愛い奥様:2012/08/08(水) 19:42:29.10 ID:07xvkkm+0
現金を送ってくれるのが一番嬉しいよね。

おかしな食べ物は、捨てるだけだから、勿体無いし、
美味しいみやげ物って、余りない気がする。
700可愛い奥様:2012/08/08(水) 19:57:28.88 ID:RzseLEXm0
誘われて出て行って
予約したというレストランで食事
残すわけにいかず今日は仕方ないと食べ
支払いのときに「これ出すよ、お中元にしておくね」
とっても困る
701可愛い奥様:2012/08/08(水) 20:39:08.14 ID:aSRaJVXU0
>>683
野菜はヤバイけどね
702可愛い奥様:2012/08/08(水) 21:22:31.46 ID:2dcm/jId0
数値がでたのはケロッグ オールブラン「ブランフレーク」ですね。
フレークではない「オールブラン」は材料がオーストラリアと書いてあったような気がします。
703可愛い奥様:2012/08/08(水) 21:25:08.25 ID:416Tr4lM0
食べやすいのはブランフレークの方なんだよね
704可愛い奥様:2012/08/08(水) 21:27:43.63 ID:qNjfhovc0
オールブランは家畜のエサぽい
705可愛い奥様:2012/08/08(水) 22:14:38.51 ID:tMkhQqQF0
>>674
神奈川県だけど、今日もあったよ>大阿蘇牛乳¥258

昨年、西友から「みどり牛乳」が消えてしまってとても困ったから
大阿蘇牛乳は、定期的に買うようにしてる
我が家の消費量は、微々たる物だけど、「定期的に売れている」ってのが重要だと勝手に思ってる。
706可愛い奥様:2012/08/08(水) 22:27:10.42 ID:4sxHSrvQi
大阿蘇牛乳のところトラック流されて(水害のニュースで映った)大変だったみたいなのでお見舞いメッセージ送ったら
大変な時だったろうに電話返して説明してくれたよ。なんていうかほのぼのした良い会社だねぇ
707可愛い奥様:2012/08/08(水) 22:30:22.83 ID:dbuvzaXG0
>>705
やる気のある売り場担当は固定客を見逃さないよね
708可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:04:40.72 ID:6r5GquQs0
大阿蘇牛乳ってA-PRICEに売ってるロングライフ牛乳のこと?
709可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:11:31.49 ID:0jWesCJs0
>>708
ロングライフのわりに美味しいと思う。
料理に使うのに重宝してる。
710可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:21:30.98 ID:aSRaJVXU0
慣れたらクセは気にならないからね
711可愛い奥様:2012/08/09(木) 00:17:15.87 ID:9Ybc/4H90
>>707
お客様のご意見箱にも、地味に褒め称えるコメント入れてる
「NZのりんご、入荷待ってました。これでダイエーまで行かなくて済みます!」とか
712可愛い奥様:2012/08/09(木) 00:19:55.58 ID:2JM5pmub0
自分も神奈川だけど、最近になって大阿蘇牛乳が少し入るようになった
牛乳は基本あまり飲まないんだけど、「お客様の要望で入荷」と書いてあったので、
応援するつもりで買ったよ
713可愛い奥様:2012/08/09(木) 01:31:18.12 ID:uQMyokXJ0
A-PRICEとかにあるのか
見かけたことがないので今度探してみよう
714可愛い奥様:2012/08/09(木) 01:38:44.83 ID:SJs7qX5QO
>>705
神奈川はあるのですね。こちらは都内西側なんですが、ずっと置いてありましたし結構な量買ってきたので残念です。

また入荷あってくれるといいんだけど
715可愛い奥様:2012/08/09(木) 01:44:08.64 ID:9Ybc/4H90
>>714
問い合わせてみるといいよ
要望があるって分かれば、また入荷してくれるかもしれないし。
西友自体は、大阿蘇牛乳と取引があるんだから、難しくは無いと思うんだけど。
置いてくれると良いね。
716可愛い奥様:2012/08/09(木) 01:50:07.43 ID:3yPGy4um0
>>697
わかりすぎる!
>日本人として日本人と付き合う以上、どこの国にいてもある程度被曝してしまう気がする。
よそでご飯をごちそうになるようなときは、子供は連れて行けないや。
717可愛い奥様:2012/08/09(木) 02:26:09.53 ID:A08K3dZE0
大阿蘇のロングライフより白バラかな〜
718可愛い奥様:2012/08/09(木) 07:37:13.90 ID:U0PJUZvi0
牛乳も卵も肉も、ひとつに決めないでいろいろローテしてる
たとえ海外のものでもどこにどんな落とし穴があるかわからないしなぁ
嫌な時代だと思うけど、数年後に「あの頃はまだ選べるだけ良かった」
って、思う時代がきたら更に嫌だな…
719可愛い奥様:2012/08/09(木) 07:56:20.24 ID:SwQNEXo60
高岡 滋‏@st7q

E(内部被曝研提言から)二番目に深刻な茨城県の一年間調査総数は12430件で85件が規制値を超えていました。
1日平均では34件の検査で4、5日に1件の割合で規制値を超えた食品が見つかる状態。
福島県や茨城県でさえこのような状態で、ほとんどが無調査のまま出荷されていることになります。
720可愛い奥様:2012/08/09(木) 08:06:26.91 ID:oRHauvdB0
>>718
北海道在住ですが同じ様に複数のスーパーを回ってローテしてます。
牛乳は備蓄のスキムミルクで我慢ですw
NZりんごジャムを沢山作ったので来年まで持たせます。

721可愛い奥様:2012/08/09(木) 08:37:13.49 ID:8f2Tg6zB0
今のうちに西の梨を食べておいたほうがいいわよ
秋になると神奈川あたりに切り替わるわよ
722可愛い奥様:2012/08/09(木) 10:03:17.32 ID:4dNB2R1+0
NZりんご全然見なくて買える人羨ましい〜と思ってたんだけど、最近よく見かける。
青森・長野産ばかりだったのに・・・偽装じゃないよね?何でもかんでも疑ってしまう。
なんで急に仕入れ出したんだろう?去年は全く見なかったのに。
723可愛い奥様:2012/08/09(木) 10:45:09.54 ID:w3VfN3MV0
もう千葉の梨が出てきてるー
724可愛い奥様:2012/08/09(木) 10:49:52.50 ID:e6uuXx8V0
子どもに飲ませる野菜ジュースで安全そうなのを探してるんだけど、
楽天でよく見る宮崎野菜のジュースはりんごが青森なんだよね。
いや、青森りんごはたまに食べさせてるから鼻息荒く青森sageすることは決してないんだけどw

野菜食べない子だからジュースで飲ませたいというのがあるんで
毎日飲ませようと思うと、0.0いくつレベルのものでもなんとなく気になるというか。
もし他にもっと大丈夫そうなのがあればそっちのほうがいいかなと。
子ども用野菜ジュースのオススメありませんか。
725可愛い奥様:2012/08/09(木) 11:55:36.18 ID:osmfyC5M0
>>722
私の見たNZりんごはだいぶ小さいし味も日本のと全然違うから偽装は無理だと思うな。
726可愛い奥様:2012/08/09(木) 12:21:11.92 ID:4dNB2R1+0
>>725
ありがとう。小さくて硬くてシャキシャキなんだよね?
あんな品種は日本にはないのかな?だったら安心だけど・・・
震災後に急に出てきた物はつい疑ってしまうようになった。
727可愛い奥様:2012/08/09(木) 12:27:37.17 ID:RJtfZRbni
うん。日本のはみずみずしくて甘く柔らかい(シャクシャク)けど
NZは酸っぱくて水分少なめ(シャキシャキ)&小さめで偽装難しいと思う
んで日本だと紅玉が近いと思ったけど色が紅玉と違い濃い赤なんだよね
自分はこの酸っぱさ&シャキシャキ感好きだw
728可愛い奥様:2012/08/09(木) 13:20:25.97 ID:EqCXfJG20
日本の果物はとにかく「甘く、大きく」をモットーに品種改良してきたらしいよね。
そのほうが売れるからなんだろうけどね。
729可愛い奥様:2012/08/09(木) 13:37:15.84 ID:THSkpUa0O
>>724
ジュースなんか飲ませなきゃいいじゃん。
って思うのは私が子梨だから?
730可愛い奥様:2012/08/09(木) 13:49:15.17 ID:SXNfqh9E0
NZりんご、一応フジだよね?
育て方の違いってことかな?
731可愛い奥様:2012/08/09(木) 14:12:43.05 ID:8f2Tg6zB0
紅玉って濃い赤じゃなかったっけ
NZ林檎の方が色薄い
732可愛い奥様:2012/08/09(木) 14:16:47.85 ID:EqCXfJG20
NZのりんご、自分がスーパーで見たのは「envy」「jazz」「ロイヤルガラ」
という品種だった。
733可愛い奥様:2012/08/09(木) 14:21:51.83 ID:RJtfZRbni
>>731
ごめん
紅玉は黄色っぽい明るい(?)赤
自分がみたNZのは黒っぽいくすんだ赤みたいな感じで薄い濃いはおかしかったorz
734可愛い奥様:2012/08/09(木) 14:35:44.44 ID:NkW/QpTA0
>>729
たぶんそうだと思う。
自分1人なら我慢(というか存在を忘れる)だけで済む話なんだけど、
子どもはそうもいかない。悩んでしまう。
わがままで野菜食べないわけじゃなくて、
本当に受け付けない時期がある子もいるんだよね。

>>724
りんごジュースならふくれんとかサンガリアがあるけど、
野菜ジュースは難しいね。
青汁にりんごジュースとオレンジジュース混ぜるとかはどう?
普段の食事で、かぼちゃポタージュとかコーンスープとかでも
拒否するかな。
うちの野菜&米嫌いはコーンスープかけご飯と豆腐ばっかりの
時期があったよ。
735可愛い奥様:2012/08/09(木) 14:41:16.81 ID:uCrWfUrx0
>>730
NZのFUJIおいしいよね
蜜入りはないけど、日本の林檎と味もそっくりでうれしい
先日見たアメドラでも『フジ』って林檎が出てきたから、
欧米で人気の品種になってるのかも
でも売ってる店は少なくて、小さくて赤い林檎の方が遭遇率高い
736可愛い奥様:2012/08/09(木) 15:02:25.67 ID:SA6eZy7ji
NZのりんご、ジャズ種だったけど
黄色〜赤くらいで、色は薄かったよ
小ぶりで硬め。
737可愛い奥様:2012/08/09(木) 15:14:14.28 ID:dZX5g0fY0
NZりんご、色は様々だけど共通するのは小ぶりってことか。
こちらではお目にかかれないままシーズン終わりそう。
738可愛い奥様:2012/08/09(木) 15:20:36.85 ID:SXNfqh9E0
>>737
NZのりんご、ロイヤルガラとフジならヤフーショッピングでも
売ってるから大きさとか色とか確認できるよ。
739可愛い奥様:2012/08/09(木) 15:52:45.38 ID:rU2rW2Zr0
NZのりんご見た事ない‥@広島
どこにあるのー
740可愛い奥様:2012/08/09(木) 16:00:04.18 ID:SwQNEXo60
セラフィム@seraphim_s_c
私も昨年3月23日頃から突然の高熱、経験したことのなような激しい頭痛、吐き気と下痢、
全身の痛みが1週間以上続きました。
後でわかったのですが自然宅配の『大地』で購入していた有機野菜の産地が、福島中通りのものでした。
倒れる前の15日と22日に届いていました



大地もか・・・通販は気をつけようね
741可愛い奥様:2012/08/09(木) 16:25:13.49 ID:e6uuXx8V0
>>734
ありがとう。料理の工夫で野菜を摂取させる試みはことごとく外れていて
もうアイデアがでないくらいorz
野菜ジュースってむずかしいよね…。果物与えながら根気よく探してみます。
742可愛い奥様:2012/08/09(木) 16:45:28.57 ID:NnNFqr5P0
NZのリンゴとそっくりな地元のリンゴあるけど、
あんまり多い品種じゃないだろうし、偽装も難しいんじゃないかな。
小さくて色が濃い赤でちょっと酸味があるけど美味しい。

NZリンゴはたくさん買っておいてジャムにして冷凍保存してる。
でも一年は持たないし、ここのところは海外品だと季節のものしか出回らないから、
ある意味で以前よりも季節の味を楽しむ生活をしているなーなんて思う。
743可愛い奥様:2012/08/09(木) 17:08:30.42 ID:a9R0So7X0
大阿蘇牛乳が近所のスーパーの実店舗にはあるんだけど
ネットスーパーにはなかったので
リクエストしたら掲載してくれた。
要望出すとちゃんと聞いてくれるもんなんだね。
744可愛い奥様:2012/08/09(木) 18:00:35.57 ID:jMhzUouWO
NZりんご、こぶりで可愛い
ひとりで昼食兼おやつに食べてるけど、ちょうど良いサイズだわ

FUJIよりJAZZの方が、甘酸っぱくて好き
最近FUJIは見かけなくなったなあ
JAZZはいつまで店頭に並ぶんだろ
745可愛い奥様:2012/08/09(木) 18:55:49.54 ID:4aq0TkNr0
イオンのトップバリュ
キャロットジュース100%がニュージーランド産。
https://twitter.com/rosepink333/statuses/226193717306994689
746可愛い奥様:2012/08/09(木) 19:04:43.18 ID:mvGNl6600
イオン・・・
747可愛い奥様:2012/08/09(木) 19:39:16.56 ID:osmfyC5M0
>>741
圧力鍋もだめ?
748可愛い奥様:2012/08/09(木) 19:40:45.22 ID:Yc9FpE6r0
ハンバーグに混ぜたら?
749可愛い奥様:2012/08/09(木) 20:03:15.36 ID:+TEnhZPSi
イオンならハーベイフレッシュのキャロットジュースあるしそっち買うわ
750可愛い奥様:2012/08/09(木) 20:05:53.33 ID:lTLR58kF0
>>741
私が小さい頃食が細かったので、
母がよく手作りの野菜りジュースを作ってくれたよ。

りんごと人参の皮をむいて、ジューサー?でウィーンって、
未だに覚えてるわw
どちらも生のままだったけど、そんなに人参風味はしなかった。
繊維ともども飲んだこともあったけど、
ウィーンのあと、ガーゼで裏ごしして絞った方が断然美味しかった。
人参の色が出てきれいだったよ。
母と一緒に作って楽しかった思い出もある。

751可愛い奥様:2012/08/09(木) 20:23:03.10 ID:osmfyC5M0
光食品も野菜ジュースを作ってるんだね。
問い合わせてみる価値あるかも?
752可愛い奥様:2012/08/09(木) 20:45:24.48 ID:7Q3QaGxk0
>>724
大分産おいしく野菜 275g
ttp://www.jafoods-oita.co.jp/products/detail.php?product_id=40
大分県産の野菜と果物のみを使用したこだわりのミックスジュースです。
(にんじん・ケール・ほうれん草・パセリ・うんしゅうみかん・日本なし・
キウイフルーツ・かぼす)
753可愛い奥様:2012/08/09(木) 20:46:54.24 ID:dZX5g0fY0
>>738
ありがとうございます。チェックしてみます。
754可愛い奥様:2012/08/09(木) 20:51:23.84 ID:secw2sIw0
>>739
大きめのイオン(モールみたいなとこない?)か、ヨーカドー、
どちらも毎日はおいてない。
入荷して品切れして、あきらめていたらまた入荷って感じ。
7月までが収穫期と聞いたから、いそいで探してみて。
倉敷のイオンは品切れしていたけど、今日行ってみたら入ってました。
イオンもヨーカドーも同じjazzのシール(番号も同じ)が貼られていました。
755可愛い奥様:2012/08/09(木) 22:42:19.07 ID:GAQTlzxg0
>>744
JAZZ美味しいよね
うまいこと鮮度管理して1年中店頭に並べてほしいお
756可愛い奥様:2012/08/10(金) 01:06:10.72 ID:XVuWqa6U0
東京電力全面擁護サークルカダフィ企画のコミケ参加日は8月12日ですよ
彼らに会いたい人は東京ビックサイト西ホールえ34bブースにGO!
モノホンの自称愛国者安全厨を生で見るチャンス!
以下彼らのツィート
広島への原爆投下を反原発運動に利用する放射脳共は、永遠に呪われるべし!!(10時間前) Twitterから

目黒のさんま
まったくですね。(9時間前) おんかみ@脱メタボ派 平和利用と戦争利用は全く別(8時間前)
blauw(ぶらう) まさに、その通りです。(6時間前)
てら 奴らはテロリストと同じだ!自分たちの目的のためなら何だって利用して犠牲にしやがる!(4時間前)
枢斬暗屯子C82西え34b 今年の黙祷、何かざわざわ聞こえて来るなと思いましたが、会場外で放射脳共が「再稼働反対!!」と叫んでいたとか。やはり放射脳共は人間のクズだと痛感しました。(1時間前)
757可愛い奥様:2012/08/10(金) 01:29:25.12 ID:6P16zQrB0
東京・葛飾区の土壌の上で育てた蚕の95%が死滅、残りは巨大化との恐るべき実験結果
http://megalodon.jp/2012-0809-2246-29/blogs.yahoo.co.jp/neverland20050918/30115670.html
758可愛い奥様:2012/08/10(金) 01:34:01.84 ID:6P16zQrB0
【放射能】8/7 生活クラブ生協の放射線検査結果(口コミ・評判)
http://naimora7.blog135.fc2.com/blog-entry-407.html
2012-08-08 100%完全燃焼宣言


【生活クラブ生協の放射線検査結果】

生協・生活クラブの8月7日公表の放射能の検査結果(放射性セシウム)は次のとおりです。

・弁当用焼き魚(ぶり照焼き)(千葉県漁業): 19 Bq/kg
・真いわし(千葉)(千葉県漁業): 7 Bq/kg
・生椎茸(中伊豆椎茸部会)   : 35 Bq/kg
・ナメコ(JA甘楽富岡)     : 17 Bq/kg
・舞茸(JA甘楽富岡)      : 6 Bq/kg
・生椎茸(JAちちぶ)      : 41 Bq/kg

以上、生活クラブ連合会のHP:放射性物質の検査結果 より。
(2012年8月7日公表分)
http://seikatsuclub.coop/coop/news/20110905top.html
759可愛い奥様:2012/08/10(金) 02:07:44.09 ID:sROtm7wC0
会社で2ちゃんねらで安全厨を発見しましたわ
でも知識をつけた上での安全厨なので、相容れないながらも話は合ったりもする
実世界で危険厨呼ばわりされてますけどw
なんでも美味しそうに食べるのがうらやましいわ
760可愛い奥様:2012/08/10(金) 02:56:04.54 ID:TvoXWJW20
まあ東京では蚕は食べないよね
761可愛い奥様:2012/08/10(金) 07:01:20.45 ID:469k0fWr0
今日の夜から義実家(茨城県北)に帰省。
何を食べることになるのやら…
762可愛い奥様:2012/08/10(金) 08:17:06.98 ID:MzjEjn4m0
うちもこれから帰省(宮城)
移動中は持参した食べ物で乗り切り、
子供達の飲むジュースはこちらから大量にお土産として渡し、
滞在中の食事はありがたくいただくことにする。
帰宅したらデトックスよ。
763可愛い奥様:2012/08/10(金) 08:56:40.86 ID:oQ5sXt1L0
新潟のスイカ、東京セキュリティーさん調べ↓

http://securitytokyo.com/data/suika1.html
764可愛い奥様:2012/08/10(金) 09:12:02.95 ID:9agTyXKL0
青森県内の若年性認知症・781人↓

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120809232346.asp

食べ物に気をつけないとこうなるのだろね。

765可愛い奥様:2012/08/10(金) 09:44:36.00 ID:xP85Xds/0
>>761
>>762
帰省中辛いですね。
うちは義実家が九州で汚染も少ない地域ですが、義母が私に反発しての安全厨の為なんでもあげてしまう。
こっちが意見すると、機嫌も悪くなるし・・・
どうして九州なのにわざわざおかしなものあげるの?っていう・・・
お寿司も行きたいと言いだすし、チェーン店のファミレスも行きたいと言う。
東京の実家にいたほうが余程良いです。母が気にしているので。
766可愛い奥様:2012/08/10(金) 10:39:42.97 ID:I4EtTuk70
田舎の人って和食好きで困る。
魚・ワカメ・魚・・・でご飯しか食べるものがない。
767可愛い奥様:2012/08/10(金) 12:07:41.14 ID:RepJPOWb0
ここの皆さんは明治は避けてるよね?
768可愛い奥様:2012/08/10(金) 13:15:13.61 ID:Reko9FRdO
>>767
アンパンマンのりんご、ぶどうのジュース(熊本工場)は飲ませてる

今あるものが無くなったら買わない予定
769可愛い奥様:2012/08/10(金) 13:15:50.14 ID:CM8ElfWT0
何で?

明治のきのこの山は、時々食べている。
後、マカダミアナッツも。

それ以外は購入していないけど。
770可愛い奥様:2012/08/10(金) 13:17:57.58 ID:CM8ElfWT0
きのこの山とマカダミアナッツは、海外のものしか使って
いないそうで、安心して子どもにも食べさせているよ。

どうなの?
771可愛い奥様:2012/08/10(金) 13:37:58.55 ID:jjuIwZHW0
材料がOKな物だとしても、工場が関東とかだと、
結局はだめじゃん。だって、そこで使ってる調理器具とか
そこの水使って洗ってるから、多少放射能混入してしまう。
私は材料の前に、工場みてダメにしてる。
場所OK→原材料調べの順よ。
772可愛い奥様:2012/08/10(金) 13:42:30.99 ID:2ZSKOdSXi
こっちにも
北海道OKならサラノバってレタスがイトーヨーカドーに売ってたよ
773可愛い奥様:2012/08/10(金) 13:42:38.69 ID:RepJPOWb0
明治って信用できないんだよね個人的に。
粉ミルクの時も北海道産の乳なのにベクれて、大気のせいだとか
ウヤムヤにしてたし、回収後の行方も分からないまま・・・。
んで、今年の5月も、アイスが大阪工場・北海道の乳なのにベクれて。
そのアイスは粉乳使ってるけど、それも大気でベクれたのか・・・?
改善されてないのかな?
774可愛い奥様:2012/08/10(金) 14:04:28.02 ID:CM8ElfWT0
きのこの山とマカダミアナッツは、大阪工場なので、
一応オッケーとしている。

他関東の工場は、アルデヒドが河川に流出し、一時期報道されたことも
あったし、元々のセシウムなどの汚染もあったりで、気をつけて
なるべく買わないようにはしています。東北の阿賀野川、阿武隈川流域の
工場もね。
775可愛い奥様:2012/08/10(金) 14:07:41.86 ID:CM8ElfWT0
>>773

>アイスが大阪工場・北海道の乳

北海道の乳は、ここの人は買っていないと思う。
全部オセアニアとか、海外産でなくてはね。
後、アイスはNZのものも売ってるよ。国産のものを卑しくも
食べようと思う時点で、アウトだわ。明治でなくともね。
776可愛い奥様:2012/08/10(金) 14:27:01.60 ID:jjuIwZHW0
北海道の乳www
777可愛い奥様:2012/08/10(金) 14:32:17.88 ID:jjuIwZHW0
なんでみんなそんなに牛乳飲もうとするの?
豆乳、ココナッツミルク、アーモンドミルクとか代用品いっぱいあるよ。
私は牛乳飲むとピーピーになるから、いつもココナッツミルク使ってる。
778可愛い奥様:2012/08/10(金) 14:34:58.32 ID:xHMSJKD/0
ココナッツミルクって味はどうなんだろう
飲んだことないけど牛乳がわりに飲めるものですか?
779可愛い奥様:2012/08/10(金) 14:49:11.20 ID:jjuIwZHW0
>>778
缶のはだめよ。味がいくない。
http://sodeliciousdairyfree.com/products/coconut-milk-beverages/unsweetened
↑私愛用の。日本には売ってないかも・・・
牛乳パックに入ったの売ってない?
Costco行けばあったと思う。
780可愛い奥様:2012/08/10(金) 14:53:38.06 ID:xHMSJKD/0
>>779
レス、ありがとう
缶はまずいもんね
感は一度飲んだことがあるw激マズでした
近くにコストコ無いけどパッケージは覚えておきます、どうもありがとう
781可愛い奥様:2012/08/10(金) 15:06:34.58 ID:IK5Gc9yG0
ココナツミルクを牛乳代わりにそのまま飲むって発想がなかったわ
砂糖たくさん入れて各種デザートにするとほんと美味しくて好きだけど。
カレー他のココナツミルク料理も。
そのまま飲むならやっぱり豆乳?
782可愛い奥様:2012/08/10(金) 15:07:00.64 ID:BpaMnsFo0
>>779
ありがとう。自分も買ってみるよ。ココナツミルク好きだな。
ところでコストコって事でコストコのツナ缶買った事ないですか?
もうすぐツナ缶の備蓄が切れるのでどうかなと思って。
783可愛い奥様:2012/08/10(金) 15:41:56.00 ID:E5I0jy4qi
ココナッツミルクのジャスミンライス炊き込みご飯おいしいよ
784可愛い奥様:2012/08/10(金) 15:53:40.23 ID:RMJw+ZoW0
>>775
え?きのこの山は国産だよね?
785可愛い奥様:2012/08/10(金) 17:39:08.17 ID:9/komRUs0
放射能だけでなく、牛乳はカルシウムの吸収をむしろ阻害するとか
アレルギーやアトピーの原因になるとか
牛乳有害説をよく聞くようになってきて
牛乳を水代わりwにがぶがぶ飲んで育って
チーズもヨーグルトも大好きな自分としては複雑な気持ち。
786可愛い奥様:2012/08/10(金) 17:42:07.79 ID:qc5vnbWp0
そこまで害があるんかな?
牛乳が実は体に悪い説も科学的根拠も無いしちょっとな〜と自分的には思う。
好きな人は飲めばいいと思うんだけど。
ジュースみたいに嗜好品扱いで。(あ、安全な産地のやつでね)
787可愛い奥様:2012/08/10(金) 17:46:54.23 ID:bXjgdDOs0
ワイスっていうオーストラリアのアイス買ってみたけど高いね。
おいしいけど、値段には釣り合わない気がする。
あぁ、日本のアイスは本当に安くておいしかったよね・・・
788可愛い奥様:2012/08/10(金) 17:55:37.06 ID:hGkAeOs8O
>>777
アレも食べなきゃコレも採らなきゃっていう
頭でっかち多すぎるよね。
789可愛い奥様:2012/08/10(金) 18:12:52.09 ID:LTGqdWlD0
牛乳は飲む物!とばかりに給食で出されていたかもしれないね
牛乳は胃に粘膜を張ってくれるけど消化があまりよくないからなー
胃が強い人は飲めばいいんじゃないかな
790可愛い奥様:2012/08/10(金) 18:17:11.68 ID:nYk5hNgy0
>>784

たけのこの山は、原材料の一部に国産が入るのではないの?

きのこの山は、以前電話して訊いたら、全部海外の原材料を用いて
製造していますって、係りの人が教えてくれたよ。
791可愛い奥様:2012/08/10(金) 18:18:54.96 ID:nYk5hNgy0
http://blog.livedoor.jp/bug_and_flowers/archives/103610.html


明治 きのこの山 82g

砂糖、小麦粉(外国産)、カカオマス(外国産)、
全粉乳(外国産)、ショートニング(外国産)、
植物油脂(外国産)、ココアバター(外国産)、
乳糖、練乳パウダー(外国産)、脱脂粉乳(外国産)、
クリームパウダー(外国産)、麦芽エキス(外国産)、
イースト、食塩、乳化剤(大豆を含む:外国産)、膨張剤、香料
792可愛い奥様:2012/08/10(金) 20:59:41.22 ID:6P16zQrB0
福島県モモ、今月下旬輸出 タイのバイヤーが県庁訪問
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/08/post_4708.html

日本貿易振興機構(ジェトロ)がタイのバイヤーを招いた福島県産モモの商談会で9日、
県産モモを今月下旬からタイへ輸出することが決まった。
東京電力福島第一原発事故後、県産農産物を海外に輸出するのはコメに続き2例目で、モモは初めて。
輸入を決めたのは、タイの百貨店やスーパーのバイヤー。
県北地区の果樹園で収穫されるモモを中心に、10月上旬ごろまで輸出する予定。量は今後調整する。
タイ政府が指定する日本国内の検査機関で放射性物質を検査し、安全性が確認され次第、空路で輸出する。
 バイヤー一行は9日、県庁を訪れ、担当者から放射性物質検査の状況や味の特徴の説明を受けた。
バイヤーの一人は「福島での検査体制を視察し安全性を確信できた。タイでは日本の商品への信頼度が高い。
おいしいモモなので、よりアピールしてたくさん売りたい」と意欲を語った。
バイヤーらは8日、伊達市の果樹園や郡山市の百貨店、県農業総合センターを訪れ、
販売現場の様子や放射能問題への取り組みに理解を深めた。
原発事故後、中国、韓国、台湾など東アジア各国は県産品の輸入を停止している。
タイは震災前、県産のモモを輸入していた。

(2012/08/10 11:41)

そして缶詰になって逆輸入するのか・・・
793可愛い奥様:2012/08/10(金) 21:22:12.12 ID:QBTiKqfh0
タイとかベトナムとか国力の弱いとこに爆発後輸出したり食べようキャンペーンしてるねフクシマン
他国に迷惑かけるのマジやめてほしい
794可愛い奥様:2012/08/10(金) 21:24:28.39 ID:XaKlVETr0
海外に迷惑かけないで…
タイなんか親日なのに
795可愛い奥様:2012/08/10(金) 22:56:52.12 ID:6P16zQrB0
itsnew2012(itsnew)@basilsauce
こんにちは。我々海外駐在員一同怒ってます。
かなり。日本政府がおかしな外交するおかげで、今の日本人肩身が狭くて堪りません。
ビザの問題も日本人だけが短期ビザになってます。アジアもこれ以上の瓦礫処理が日本国内で進むなら、
47都道府県全ての輸入禁止を考慮と報道です。

itsnew ‏@itsnew2012
あの、これって大変なニュースなんですけど。
中国やタイとかのニュースで、日本がこれ以上瓦礫処理を分散化、拡散化するのであれば
47都道府県全てのものを輸入規制する必要の検討があると報じてます。
え?将来、日本からのものは全部ダメになるの?なんで中国あたりにまで馬鹿にされるんだろ。
796可愛い奥様:2012/08/10(金) 23:10:16.32 ID:3gACqhjv0
コストコ@神奈川県横浜市の金沢にて
岡山の桃が売ってたよ。
黄色の桃で、大きめサイズが5〜6個で、1700円台後半でした。
福岡の梨もあって、こっちは5個で1150円くらい。(大玉だった)
ピオーネも、西方面の産地のがあったけど、ちょっと高かったので良く見てない。

近所のスーパーは、茨城の梨、福島の桃ばかりだよ。
山梨のでさえ、今週辺りから少なくなってる。
797可愛い奥様:2012/08/10(金) 23:19:08.58 ID:tnp+Aqqw0
東京電力全面擁護サークルカダフィ企画のコミケ参加日は8月12日ですよ
彼らに会いたい人は東京ビックサイト西ホールえ34bブースにGO!
モノホンの自称愛国者安全厨を生で見るチャンス!
彼の詳しい動向はツィッターで
ttps://twitter.com/#!/suuzanantonko
798可愛い奥様:2012/08/10(金) 23:33:10.77 ID:tB0lN+ywO
>>715
そうですね。問い合わせてみます。どうもありがとう。
799可愛い奥様:2012/08/11(土) 04:47:19.83 ID:Qp14IxX00
>>779
美味しそう。いいな〜。
日本のコストコには売ってないよね・・・?
見たことないな。いつもカークランドの豆乳は買ってるけど。
800可愛い奥様:2012/08/11(土) 07:19:06.17 ID:/DO+jdAD0
今年の麦茶からも、結構出てるね。

子どもには要注意と思う。

http://blogs.yahoo.co.jp/zamasokutei/folder/389192.html?m=lc&p=1
801可愛い奥様:2012/08/11(土) 07:29:55.31 ID:GfE10slx0
【被曝】放射能タバコ、絶賛発売中!【汚染】

2012年4月からタバコの放射能が増えました!

●原発事故以前から、タバコには、最初からポロニウム−210というアルファ線核種が含まれている
*「ポロニウム 暗殺」で検索!
●喫煙を続けると肺の中にホットスポットができる
*岡山大中村栄三教授、喫煙などで肺にホットスポットが出来内部被曝する、発癌メカニズムを解明!
●セシウムは100BqまでOKという基準で販売
*吸引の実効線量は飲食より多い!
●プルトニウムやストロンチウムその他の核種については、今後も計測しません
*安全品質に対する義務放棄!
●タバコにポロニウムが含まれていることは承知しています。(JT広報部)
*酸洗浄で除去出来るが、しない!
ttp://news.ameba.jp/20111006-352/
ttp://prepper.blog.fc2.com/blog-entry-134.html
ttp://kinen-news.seesaa.net/article/224902469.html
ttp://onodekita.sblo.jp/article/47878089.html
ttp://george743.blog39.fc2.com/blog-entry-1113.html
802可愛い奥様:2012/08/11(土) 10:27:53.09 ID:lhVcLWUX0
>>800
麦茶の備蓄は数年分あったはずが夏の消費量が倍になっちゃって計算ミス!

それにしても放射能測定が自由研究になっちゃうなんて悲しい世の中だ・・・
803可愛い奥様:2012/08/11(土) 11:29:16.06 ID:YR0iD5WF0
>>802
例年の使用量の1.5倍見当で備蓄したはずが、そうそうに無くなったよ。
外食や、ペットボトルを買わなくなったから仕方ないよね。
804可愛い奥様:2012/08/11(土) 11:32:11.29 ID:nnxIgBYC0
>>800
麦茶要注意だね。子供が友達の家に行った時とかどうしよう。
麦アレルギーってことにするか・・・
805可愛い奥様:2012/08/11(土) 11:51:06.48 ID:lhVcLWUX0
>>804
水筒を持ってくる子もいるからそれが一番いいかも。
それよりも麦茶を出されても我慢できそうだけどジュースが我慢できないと思うw
806可愛い奥様:2012/08/11(土) 15:21:56.62 ID:Lunp4iHy0
金の粒納豆 6ベクレル 検出  国産大豆使用は危険
http://ameblo.jp/takenoko-kids/entry-11318950532.html
807可愛い奥様:2012/08/11(土) 15:38:11.58 ID:DDAYjMkj0
>>806
コメントで反論してるやついてワロタ
808可愛い奥様:2012/08/11(土) 16:40:13.04 ID:eQh6I6YUi
そんなところで感情的な反論をしても、何も変わらないのになぁ
809可愛い奥様:2012/08/11(土) 20:47:36.28 ID:lhVcLWUX0
>>807
色々出てるのに納豆だけ食い付きがすごいね。

今見てきたけど伊藤園の麦茶パックがカナダ産のみになってるね。
ひと安心。
810可愛い奥様:2012/08/12(日) 03:22:18.31 ID:8EJ1HafG0
コープの薄力粉 6ベクレル検出
http://ameblo.jp/takenoko-kids/entry-11320644668.html

ケロッグの玄米フレーク 3ベクレル検出
http://ameblo.jp/takenoko-kids/entry-11323728596.html


穀物高騰、食卓に影響も=飼料、食用油、豆腐の原料
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012081100296
811可愛い奥様:2012/08/12(日) 06:05:10.31 ID:8EJ1HafG0
【和歌山】カツオ、謎の大量死-衣奈海岸
http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2012/08/post-4388.html

カツオの回遊(まだ下りには早すぎる)
http://livedoor.blogimg.jp/namihey777-2ch/imgs/4/1/41b0c9e4.jpg
812可愛い奥様:2012/08/12(日) 06:07:36.67 ID:xkKwxJcc0
傍聴
813可愛い奥様:2012/08/12(日) 07:19:54.07 ID:kYzuvUtG0
>>800
茨城産の麦茶だからじゃないの?
八女の麦茶とかだったら大丈夫でしょ。
814可愛い奥様:2012/08/12(日) 10:10:45.41 ID:SQmfSEYF0
九州のお茶からはもともとセシウム出てますわよw
815可愛い奥様:2012/08/12(日) 10:37:42.19 ID:kYzuvUtG0
しってるよ。
816可愛い奥様:2012/08/12(日) 11:04:40.61 ID:SsFbH+M20
なにこの低脳なレス
817可愛い奥様:2012/08/12(日) 11:51:27.21 ID:n4at1/XU0
アンカーつけろ
818可愛い奥様:2012/08/12(日) 12:38:54.54 ID:tv0Rt+J60
青森産の人参から12ベクレル出てるね。原発近くらしいけど。。
今まで時折ならいいかと青森さんのカブは買っていたからショック。
元から皆さんは青森NGにされているとは思うけど。。
819可愛い奥様:2012/08/12(日) 12:44:06.05 ID:aB+FFJMg0
うおカレーに入れて食べちゃった
820可愛い奥様:2012/08/12(日) 12:58:28.41 ID:8EJ1HafG0
09. 2012年8月12日 07:32:16 : opuSlfFAh2
佐久平のスーパーの部門責任者に聞きました。
桃が10ヶ500円無印の綺麗な白い箱?
産地を聞くと、地物の農家の持ち込みで農協を通さないから、安い。
それなら最低限、小諸市産とかゴム印でも押してくれを言うも、
そこまでやっていないという。彼は生産者は農協に務め、
自分でも生産している人だ。

私が、全農ベースで福島の米・桃等を全国の農協職員兼業自家生産者に
自家生産品として、こっそり販売するから、全国で放射能が出ているんだよ!
よく調べておかないと、放射能が検出されたら、潰れるよ!と言っておいた。

やばい国のやばい一儲けするやばい集団がいるものだ!!

10. 2012年8月12日 09:31:12 : ENHiR87b6E
九州のスーパーでは東北産品が普通に売られている。
水産物も目白押しだ。
仕入れ値が安いのと補助金があって、現在販促ということらしい。
日本の流通がいかに整備されているかの証明でもある。
821可愛い奥様:2012/08/12(日) 13:45:44.52 ID:kGjOYSn40
>>811

魚の体内のセシウムが原因か?2年連続ってなんだろうね?

また、結果のHPを教えて下さい。待ってます。

822可愛い奥様:2012/08/12(日) 13:54:02.02 ID:fp3rm2TM0
人参、千葉産と青森産しかなくて数回買っちゃったよ!ガビーン
823可愛い奥様:2012/08/12(日) 13:57:49.22 ID:oX2CnI0z0
カツオはかつおぶし、だしの材料になるから心配だわ。

魚も放射能海水で突然死なのかしら?
824可愛い奥様:2012/08/12(日) 13:58:04.42 ID:PII/UqH+0
12bqを数回たべたところで何だってのよ…って感じ。
825可愛い奥様:2012/08/12(日) 14:26:52.53 ID:/eRKqJOL0
青森の人参を暫く買ってたわ
今は北海道の(ふらの)人参買ってるけど
冷蔵庫からバラ売りで買った人参1本が発掘されたけどどこ産か忘れた
レシートも捨ててしまったわ
826可愛い奥様:2012/08/12(日) 15:00:26.42 ID:XuWY4E4Q0
これからは昆虫食の時代です。
http://www.bekkoame.ne.jp/~s-uchi/musikui/theory/jkon/jkon.html
827可愛い奥様:2012/08/12(日) 15:02:26.72 ID:tv0Rt+J60
818です。

>>824 こちらのスレの方には12ベクレルはとっても大きいんだと思ってました。
ゼロベクレルを目指している人も多いから。

Twitter情報だけどこの中にデータあると思います。

8/10厚労省の福島県の食品の検査結果(Bq/s) 
栃木のチチタケ1.300・ハナビラタケ120・
イノシシ肉870・枝豆5.1・桃2.9・ウグイ88・他魚。群馬のシイタケ140。
青森の人参12・マダラ70・他魚。埼玉のフナ31。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002hf92.html
828可愛い奥様:2012/08/12(日) 15:23:35.82 ID:8Z897tBA0
業務スーパーのトムヤムヌードル、日本語パッケージの物しか見かけなくなったんですが
リニューアルするほど日本での売れ行きが良いのかな
829可愛い奥様:2012/08/12(日) 15:26:03.48 ID:9i33fH+w0
>>827
リンク先のPDF見ると、青森で出てるところって
軒並み六ヶ所村周辺みたいだけど…
やっぱ普段から相当お漏らししてるのかな。
830可愛い奥様:2012/08/12(日) 16:19:07.53 ID:bFVRilv30
青森は3.11前からかなり出てたよ
多分六ヶ所村関連
ググると出るんじゃないだろうか
831可愛い奥様:2012/08/12(日) 17:54:11.74 ID:/+TIc6H40
うちも、もう青森県産はやめよ
832可愛い奥様:2012/08/12(日) 18:25:14.60 ID:C/tn/Vtn0
>>818
どこ?ソース下さい
833可愛い奥様:2012/08/12(日) 18:31:58.54 ID:C/tn/Vtn0
>>832です、ソース既出でしたねすみません

青森だめだ・・!
りんごもだめでしょうね
ごぼうとか青森多い・・これからどうしよう
834可愛い奥様:2012/08/12(日) 18:35:32.37 ID:E7fmUmdb0
ニンジンは出てるけどリンゴはセーフ…なわけないか
835可愛い奥様:2012/08/12(日) 18:36:47.70 ID:+B0YQiAzi
りんごは皆さんNZ産、ニンニクは香川など西日本産で対応していますから
元々このスレ青森OKな方は少数派かと思いますよ
836可愛い奥様:2012/08/12(日) 18:43:26.18 ID:shA9Pg3M0
今人参ジャガイモって青森だらけよ
837可愛い奥様:2012/08/12(日) 19:01:35.83 ID:fp3rm2TM0
中通り震度5って大丈夫かしら
不安
838可愛い奥様:2012/08/12(日) 19:16:28.03 ID:kYzuvUtG0
心配なら食べなきゃいい。
りんごなんて食べなくても何の問題もなかろう。
839可愛い奥様:2012/08/12(日) 19:41:27.18 ID:cqa1n9jk0
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11326158631.html
>国内産六条大麦・昔のむぎ茶。
>19.89ベクレル。

やっぱり、国内産の麦茶はダメでした。
840可愛い奥様:2012/08/12(日) 19:43:18.45 ID:BLnknKXei
南千住の三徳行く奥いらっしゃったよね?
北海道大根ありましたよ
841可愛い奥様:2012/08/12(日) 21:01:31.62 ID:7pmFlD5MO

>819

ちょっと書き方面白かったw
次からまた対処でOKかと

西友にも北海道大根ありましたよね。
842可愛い奥様:2012/08/13(月) 00:04:55.90 ID:2gj+NLz10
麦茶、つぼ市製茶本舗の高原六条麦茶は石川県産、
ゴクゴク香ばしい麦茶は島根県産がメイン、気候変動により岡山鳥取佐賀福岡県産を使用。
国産麦茶を探してる方の参考に。
843可愛い奥様:2012/08/13(月) 06:33:08.93 ID:ToyEYL+G0
マクドナルドやケンタッキーフライドチキンのポテトはハンフォード核施設の周辺で栽培されたもの
2011-12-14 21:41:09
http://blog.goo.ne.jp/okawaraarishige/e/355dbcf1df57e3a4ad084ada5dcd7a1f

マクドナルドのフライドポテトは何週間経っても腐りません。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/465.html
844可愛い奥様:2012/08/13(月) 08:08:55.57 ID:6Q2tGvwh0
>>827
12bqなら私はパスするけど、人それぞれ基準は違うよね
ただ、0bq目指す人って極端すぎるというか全く分ってない人だと思ってる
0bqなんて言ってたら何も食べるものなくて、それこそ死亡だよ
845可愛い奥様:2012/08/13(月) 08:23:00.82 ID:ZFqVQUq30
青森は農協単位で見て、六ヶ所周辺を避ければいいんでは?
846可愛い奥様:2012/08/13(月) 08:25:43.66 ID:Ph9KeLlD0
>>843
産地はともかく、
じゃがいもって、丸ままだと普通に何週間か持つよね。
カットされたじゃがいもは、即冷凍でしょ?
揚げたポテトは水分飛んでるから、腐りにくいと思う。
847可愛い奥様:2012/08/13(月) 08:26:23.02 ID:NIcKOi0f0
だいたい、不検出って言われてても
(基準値以下の値は)不検出ですって意味が多いと思うから
ゼロベクレルは難しいんじゃないかなあ…
そもそもその基準値が高すぎだし
848可愛い奥様:2012/08/13(月) 08:39:56.46 ID:Ph9KeLlD0
0目指す人って、0.019Bqとかの食べ物避けて、
検出限界10BqでNDの食品選んでそう。
849可愛い奥様:2012/08/13(月) 08:53:39.38 ID:EpOgzvpR0
>>844
食べる前にそれを知る事が出来て、他を選べるとかならもちろんパスするけど、
数回食べたものを、後からあれ12bqでした
って聞いても、あらら、と思うくらいかな。
850可愛い奥様:2012/08/13(月) 08:57:42.43 ID:yHSDBN9a0
5ベクレルまでなら、と思っても10ベクレル食らいそうなら
0ベクレルと思ってれば5ベクレルぐらいで済むかも?って考え方もある
まあ人それぞれですね

青森はこちらでは「青森産」としか表示されていないので全スルーするしかないな
851可愛い奥様:2012/08/13(月) 09:34:04.45 ID:aO1QW0NZ0
佐賀の玄界周辺の作物も調べて欲しいわ
852可愛い奥様:2012/08/13(月) 10:24:42.95 ID:ToyEYL+G0
http://ameblo.jp/c-dai/theme-10049466132.html
ケロッグ「オールブラン」10Bq
ケロッグ「オールブラン・オリジナル」ND(原産国オーストラリア)
ケロッグ「玄米フレーク」0.66Bq(検出限界値7.9)
「昔の麦茶」19.89Bq(国産六条大麦使用)

http://ameblo.jp/takenoko-kids/
ケロッグ「オールブラン」16.9Bq
ケロッグ「玄米フレーク」3.7Bq
ケロッグ「プーさんのはちみつ大好き」ND(小麦粉の割合が少ないためか)
フルーツグラノーラND(玄米のみ日本産使用)
さつまいもチップス 4Bq(千葉県・茨城県産使用)
さつまいもチップス 12Bq(茨城県産使用)
コープの薄力粉(関東)6.48べクレル検出
コープの国産麦茶ND(宮城・茨城・群馬・栃木・埼玉の麦使用)
はくばくの麦茶(宮城県と茨城県産の麦) 13ベクレル検出
不二家のネクター(福島県産の桃) 5ベクレル検出
ミツカン金の粒納豆(国産=宮城県産の大豆) 6ベクレル 検出
853可愛い奥様:2012/08/13(月) 13:30:43.96 ID:VRyRtnnX0
前回と同じ米を買ってきたのだけど、今回のは何故か米の色が二種類に見える。
白っぽい米がブレンドされているような感じ。
単一米じゃないからこんなもんなのかな? 
854可愛い奥様:2012/08/13(月) 13:43:28.71 ID:mnI1ky8s0
単一米、買ったほうがいいと思う。

何処の産地のを混ぜられてるのか、100%明確に出来ないと思うから。
ブレンド米は、絶対に買わない。私自身は。
855可愛い奥様:2012/08/13(月) 14:19:21.31 ID:2ekhJjNF0
米がたけぇ
856可愛い奥様:2012/08/13(月) 15:04:04.86 ID:8rjO1Eb90
>>853
単一米買った方がいいよ
じゃないと、JAが売ってる米でさえ他の地域とのまぜまぜがあるんだから
857可愛い奥様:2012/08/13(月) 15:24:59.57 ID:VRyRtnnX0
>>854-856
ありがとう。次回から単一米にします。
しかし偽装のこと考えると憂鬱。
858可愛い奥様:2012/08/13(月) 17:11:23.33 ID:VAk0KIsU0
今日生協で熊本の新米見かけたよ。

旦那祖父が米作ってていつももらってたんだけど、
田んぼは北九州から30〜40q圏内の盆地にある。
焼却開始時期によっては今年も微妙だけど、
来年作付けの米はまちがいなくやばいだろうな…
859可愛い奥様:2012/08/13(月) 18:09:41.92 ID:KqRdnMR00
>>851
佐賀周辺は魚やお米の宝庫だから調べてほしいね
玄海やらかしてるから買うの躊躇してしまってる
860可愛い奥様:2012/08/13(月) 18:19:08.74 ID:KqRdnMR00
>>844
0を目指すのと0じゃなきゃダメは違うよ
0じゃなきゃダメなら食べるものなくて脂肪だけど
一日の摂取量を0に近づけるなら努力や工夫次第で目指せる

わざわざ危険地帯のもの買わなくても同じものは他地方にあるし外国のものも買える
情報や知恵使ってる人を馬鹿にする方がおかしい
861可愛い奥様:2012/08/13(月) 20:30:39.33 ID:Mx/1NfFD0
ていうか今まで無関心で今回の福島で初めて放射能汚染怖いーーって
人が多いんだろうなと思う。
862可愛い奥様:2012/08/13(月) 20:34:53.55 ID:r44RotN30
>>858
先週、三重県で早場米が収穫されたニュースしてた。
そろそろ新米が出始めてるみたいだね。
863可愛い奥様:2012/08/13(月) 20:40:22.76 ID:XMcKHQRhO
新米食べたい
864可愛い奥様:2012/08/13(月) 20:40:38.14 ID:uy6iPQbf0
新米、宮崎県産コシヒカリが、思いのほか安く売られていた。
安かったので怪しく思い買わなかったけど、今になって
買っても良かったかも…、と後悔している。
865可愛い奥様:2012/08/13(月) 21:46:37.44 ID:4nTKlIR/0
石垣とか、宮崎とか、徳島とかの新米と、秋田あきたこまちをローテーションしてる。新米ばかりだと高くて。新米うまい。
866可愛い奥様:2012/08/13(月) 21:54:31.85 ID:+LoGpZk60
古米があと30kg程ある。
新米食べたいな。
安全そうなところと混ぜようかな。
867可愛い奥様:2012/08/13(月) 22:42:43.17 ID:rrce8UmS0
九州屋で京都産おがくず100%使用って書いた丹波しめじが売ってたよ。
ひとパック100円でした。
868可愛い奥様:2012/08/13(月) 22:47:50.34 ID:XMcKHQRhO
22年度産がまだ150キロ位あるけど
新米が食べたいんだよう!!
869可愛い奥様:2012/08/13(月) 22:51:23.87 ID:rAShO17J0
せっかくの宮崎産新米なのに埼玉工場精米
なんだかなあ
870可愛い奥様:2012/08/13(月) 23:22:59.70 ID:Lrsiq7J70
そうそう、うちも宮崎産新米埼玉精米だった。
新米食べたさに今は精米所のことは1年前よりはいっかなと思って購入。
でも来年のこと考えて備蓄を食べて今年のはネルパックかな。めんどくさ。
871可愛い奥様:2012/08/14(火) 09:26:35.17 ID:VakOoUhA0
アリも食べないものを私達は食べさせられているようです。
http://s.ameblo.jp/friends-dc/entry-11324305329.html
872可愛い奥様:2012/08/14(火) 09:31:28.39 ID:mimtQcgY0
私は毎日米は食べない。食べても週1ぐらい。
2人暮らしで1合炊いても残るし、米炊くの面倒になってきて、
ずるずるしてたら、米あまり食べなくなって1年経過w
米無くても全然平気よ!
873可愛い奥様:2012/08/14(火) 09:32:43.86 ID:VakOoUhA0
男前豆腐店(@otokomaetofuten)「放射脳で何が悪い?放射農には負けねーぞ!」→炎上
http://togetter.com/li/354972
874可愛い奥様:2012/08/14(火) 09:40:48.85 ID:JIKTSc5f0
うちは男前豆腐買ってないわ
さとの雪の徳島工場か、岡山の宅配のお豆腐がメイン
875可愛い奥様:2012/08/14(火) 10:27:25.02 ID:cdr41ZCg0
買いたいけどどこで売ってるのか分からない
876可愛い奥様:2012/08/14(火) 10:29:54.38 ID:X3+oYvCc0
男前豆腐、なかなか頑張ってるな。今度買ってみよう。
877可愛い奥様:2012/08/14(火) 10:40:39.53 ID:OrU1w8/y0
>>875
うちの方は男前豆腐、ローソン100とかで売ってる気がする。
買ってないけど。都内と千葉のローソン100で見た。
878可愛い奥様:2012/08/14(火) 11:01:02.62 ID:89UvXQvg0
>>875
大手のスーパーに行けば売ってない?
類似品注意だよ。
879可愛い奥様:2012/08/14(火) 11:19:35.94 ID:cdr41ZCg0
>>877-878
ありがとう
ローソン100なら近所にあるわ
ちょっと意識して探してみる
これだけスタンスを明確にしてくれてるなら応援したいし
880可愛い奥様:2012/08/14(火) 11:55:59.60 ID:ammEqi6pi
その男前豆腐とは製造元が違う男前豆腐があるんだってね。紛らわしいわ〜
京都府南丹市かどうかチェックしないと。
881可愛い奥様:2012/08/14(火) 13:43:14.88 ID:2ROqGmd50
女性
882可愛い奥様:2012/08/14(火) 13:59:40.35 ID:bUvwyFmGO
茨城工場がある男前豆腐はどっち?
883可愛い奥様:2012/08/14(火) 14:09:38.38 ID:cdr41ZCg0
>>882
私が探してるのは京都の男前豆腐店(株)の豆腐
http://otokomae.jp/

茨城の(株)三和豆水庵は京都のパクリかと
http://sanwatousuian.co.jp/
884可愛い奥様:2012/08/14(火) 14:47:15.32 ID:I0nFdbQf0
野菜セットとの同梱で買ったひのひかり美味しかった。
真空パック備蓄米食べ終え、佐賀米に引き続き購入。
備蓄王…沢山買ったけど水っぽいとか書かれていたし食べるのちと怖いw
いつ食べようか。単独より美味しいお米と混ぜた方が食べやすいのかなw
885可愛い奥様:2012/08/14(火) 15:30:32.21 ID:TV8ZoSG80
男前豆腐、工場は山梨にも茨城にもあるんだよ…
自分の住んでる地域では山梨か茨城工場生産のしか手に入らないから買ってない
886可愛い奥様:2012/08/14(火) 15:34:37.56 ID:TV8ZoSG80
ああごめん
検査結果公表してて、どこの工場からも検出せずにはなってるのね
しかも出荷基準:1Bq/kg未満か、なら食べてもいいかな
887可愛い奥様:2012/08/14(火) 15:37:04.45 ID:jzSMcd3a0
男前のステマうぜー
888可愛い奥様:2012/08/14(火) 15:46:49.12 ID:X3+oYvCc0
100%外国産の小麦って強力粉だけ?
バイオレット(中力粉)とフラワー(薄力粉)は国産も混ぜてるよね。
菓子メーカーで「アメリカ・カナダです」って返答だったからクッキーとか
ケーキ買っていたけど。ケーキなんて強力粉使わないよね…。
メーカーはアメリカ100%とかの薄力粉を仕入れるルートがあるのかな。
889可愛い奥様:2012/08/14(火) 16:40:13.47 ID:emkQytmc0
ムソーに北米産100%のオーガニック薄力粉があった
890可愛い奥様:2012/08/14(火) 17:10:55.82 ID:BxsIOR3R0
冨澤商店のオンラインショップは小麦の産地わかるよ。
でも「原料原産地は原料事情により変更になる可能性があります」って書いてあるから
買う前に電話で確認したほうがいいと思う。
891可愛い奥様:2012/08/14(火) 17:56:21.39 ID:z4xau0d/0
>>887
ステマの意味をよく調べてから書き込もうね
892可愛い奥様:2012/08/14(火) 20:05:55.64 ID:S6G6C03Q0
>>888
>菓子メーカーで「アメリカ・カナダです」って
>返答だったからクッキーとか ケーキ買っていたけど。

買わない。3年間は買わずにいたら、少し改善されると思う。
ベクレ数値も。。今は買わないのが、賢明。
893可愛い奥様:2012/08/14(火) 22:02:35.16 ID:f0uKYazT0
冨澤商店は、製造工場が関東付近だけだったような…。
粉自体が安全でも精製が関東なら怖いから買ってない。
894可愛い奥様:2012/08/15(水) 00:00:46.34 ID:Y6MqHIb50
富澤は業務用の粉を仕入れて
自分の所で小分け、袋詰めして売ってるだけなんじゃ
製粉自体は仕入れ元の製粉会社でやってるのではないかと
895可愛い奥様:2012/08/15(水) 00:27:37.25 ID:J90OH21V0
愛知の奥様、いらっしゃいますか?
愛知でよく見るブドウって何産が多いですか?
896可愛い奥様:2012/08/15(水) 00:35:41.21 ID:KJARoC6/0
>>895
6〜7月くらいは和歌山産(なので食べてた)
現在は山形・山梨産ばっかり。
愛知でもスーパーの仕入れ状況や
東西で結構差があるので多少は違うかもしれないけど。
ちなみに名古屋。
897可愛い奥様:2012/08/15(水) 01:07:31.40 ID:lrguWdrf0
>>894
それって誰か確かめた人っているの?
898可愛い奥様:2012/08/15(水) 01:24:37.88 ID:KxzBn4Sj0
東京で岡山ピオーネ見つけた
高いねー
地元でも安くないけど、こっちじゃもっとするよ
899可愛い奥様:2012/08/15(水) 02:06:08.41 ID:03fVNVei0
実家から鹿児島マンゴーもらったー
みずみずしくて本当に美味しかった
二日酔いの腹に染み渡ったよ
900可愛い奥様:2012/08/15(水) 03:05:31.66 ID:4J79JPJv0
>>889
しかも工場は大阪だよね、確か
ちょっと割高だけど
901可愛い奥様:2012/08/15(水) 03:22:30.15 ID:1V4sRRQf0
汚染肥料ってロシアンルーレットだとしても当たる確率は低いよね…
902可愛い奥様:2012/08/15(水) 06:09:52.61 ID:2x1KS9wu0

なんで低いの?
903可愛い奥様:2012/08/15(水) 06:17:18.87 ID:1V4sRRQf0
>>902
低いと信じたいだけで本当は不安でいっぱいなの><
904可愛い奥様:2012/08/15(水) 06:41:05.24 ID:0bRBam080
>>902
肥料を気にするって家庭菜園にでも使うのかな?
もしそうなら福島から遠く離れているんだよね
コンポストか何かで肥料を自作すれば?
905904:2012/08/15(水) 06:41:49.68 ID:0bRBam080
ごめん、903さんへのレスでしたorz
906可愛い奥様:2012/08/15(水) 08:56:18.44 ID:vAWAPGI7O
>>900
工場は三重県じゃなかった?
907可愛い奥様:2012/08/15(水) 12:20:50.94 ID:gIYPS2TD0
>>896
ありがとう・・・
名古屋の親戚から産地不明のブドウを頂いてしまって・・・
愛知でも作ってるみたいだけど数が少ないし、きっと山形・山梨だろうね・・・
目の前で空けられて子供に食べさせられたからショックだった。お盆はこうゆう事があるから嫌だorz
福島産だったらどうしよう・・・
908可愛い奥様:2012/08/15(水) 13:43:41.27 ID:z/VLHAm30
一回くらい食べたくらいなら大丈夫。

今日からまた気を付けて頑張ればいいさ。
先は長いから、あまり思いつめないように。
909可愛い奥様:2012/08/15(水) 14:40:41.98 ID:o3yAgrSI0
NZのリンゴ見かけなくなった
もっと買っておけばよかったなぁ
910可愛い奥様:2012/08/15(水) 16:48:17.15 ID:dfQ8LL4JO
>>907
どんまい
うちは同じ状況で桃だった
産地の記載無しだったから、震えた
子供が食べるよりはと、ばくばく自分が食べて
半分はタッパにしまいこんだ

恐ろしい事に、また桃があるんだぜ

911可愛い奥様:2012/08/15(水) 17:12:56.57 ID:jUIyEyEX0
九州在住だけど福島産のブドウや桃なんてみかけないけどなあ。
関東あたりにはたくさん出てるだろうけど名古屋にも流通してないとは
いわないけど、そんなに心配するほどたくさん出回ってる?
912可愛い奥様:2012/08/15(水) 17:15:24.15 ID:HWT3GnbF0
産地偽装して出回ってそうだね
中が赤いのが福島桃の特徴だっけか
913可愛い奥様:2012/08/15(水) 17:27:13.07 ID:pOw8NZOH0
>>911
中国地方在住だけど、偽装もあると思うよ
鮮度がすぐ落ちるから、米や肉ほど酷くはない…と、思いたいけど
自分はJAで地元の買うか、農園または農家さんの名前が出てる物しか買ってない
914可愛い奥様:2012/08/15(水) 17:28:24.99 ID:GemNrkqo0
福岡県の「市販の桃」からセシウム】

8/9 厚生労働省公表の放射能の検査結果によれば、
福岡県 福岡市の「市販の桃」(もも)から
1キロあたり5・2ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。

産地は福島県、採取日は8月9日、放射線検査器はゲルマニウム半導体検出器とされています。

(ソース)
・厚労省HP:食品中の放射性物質の検査結果について(第452報)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002hbls-att/2r9852000002hbpl.pdf
(2012年8月9日公表分。PDFファイル)
*表中の通し番号「593番」が当該検査結果です。
915可愛い奥様:2012/08/15(水) 17:29:44.05 ID:GemNrkqo0
ミスピーチ:おいしく安全、福島産桃PR 北九州来訪 /福岡

毎日新聞 2012年07月19日 地方版

 福島県産の果物をPRするミスピーチ2人と片平憲市・福島市副市長らが18日、北九州市役所を訪れ、
北橋健治市長に7月下旬から市場に出回る桃の主力品種「あかつき」をアピールした。

北橋市長は「昨年、北九州市の市場に入荷した桃の約3割が福島産。
今後もおいしい桃を届けて」とあいさつ。片平副市長は「あかつきをスピーディーにお届けしたい」と応え、
ミスピーチの斎藤真知子さん(20)は「安心安全でおいしい福島の桃を食べてくんなしょ」と笑顔で話した。

新ふくしま農協によると、福島市内の農家が生産した桃689検体の放射性セシウム濃度を検査したところ、
大半の685検体は検出限界値(1桁台)以下。4検体は1キロ当たり最大27・9ベクレルで、
国の基準(1キロ当たり100ベクレル)を大幅に下回った。【宍戸護】
916可愛い奥様:2012/08/15(水) 17:48:57.43 ID:BN30yCOO0
長崎のあごのだしパック使ってる人いますか?
917可愛い奥様:2012/08/15(水) 19:01:20.62 ID:VjjPpn80O
>>916
震災前の使ってるけど
いたらなに?
918可愛い奥様:2012/08/15(水) 19:08:28.40 ID:Mf3hyg4ji
>>915
北九州は瓦礫受け入れの件があったから
攻めればいけると思ってんのか
919可愛い奥様:2012/08/15(水) 19:50:09.22 ID:BN30yCOO0
>>917
震災前のはいいですね。
粉末だしの備蓄が切れたのでこれしかないかなぁ
と検討してるんですが、
トビウオの回遊など気になって迷うんですよね・・
920可愛い奥様:2012/08/15(水) 21:27:20.42 ID:Mf3hyg4ji
トビウオ

季節回遊をする魚で、五島列島近海を流れる対馬暖流域においてトビウオは、
春から初夏にかけ、九州西岸から日本海西部沿岸に産卵のため回遊してきます。

産卵された卵は、10日から15日で孵化し、その年の秋には、10〜15cmの
未成魚に成長します。秋口になると、北風に乗って越冬のための回遊が始まり、
東シナ海方面へ南下します。トビウオは満1年程度で成熟すると考えられており、
次の年には産卵親魚として再び来遊します。

トビウオの旬や流通は種類や漁獲地区によって違いますが、一般に陸地に程近い
沿岸部に多く、海の表層近くに生息します。動物プランクトンなどを食べ、
水上に飛び出して、海面を猛スピードで滑空します。

これは主に、マグロやシイラなどの捕食者から逃げるためといわれています。
921可愛い奥様:2012/08/15(水) 21:35:27.06 ID:fbBuFtY90
トビウオってゆりかもめ乗ってて下覗くとよく飛んでるよ
922可愛い奥様:2012/08/15(水) 23:31:42.30 ID:BN30yCOO0
>>920
ありがとうございます。
トビウオは八丈島など太平洋などにもいるというし回遊ルートが
よくわからないから不安だったんですが、、
読ませてもらって、長崎近海で獲れたもの100%なら大丈夫かなと思いました。
問い合わせしてみてokなら買ってみようと思います。
ありがとうございます!
923可愛い奥様:2012/08/16(木) 00:28:01.66 ID:3F+DFJX00
あごだしまずぅ
924可愛い奥様:2012/08/16(木) 07:36:15.19 ID:lbh11+g00
明治「きのこの山」を食べている人いますか?
925可愛い奥様:2012/08/16(木) 07:59:40.36 ID:8Ptf/iYz0
自分は食べてない。
926可愛い奥様:2012/08/16(木) 08:10:07.70 ID:qJvzc6V50
>>924

時々食べてるよ。何で?
927可愛い奥様:2012/08/16(木) 08:11:54.23 ID:VI2pEbUl0
きのこ、明治で警戒
928可愛い奥様:2012/08/16(木) 08:14:28.45 ID:DjCe3TDMO
お菓子自体食べない。
929可愛い奥様:2012/08/16(木) 09:05:33.61 ID:qJvzc6V50
お菓子 明治製菓 きのこの山  
■全粉乳/外国,
乳化剤/外国,
クリームパウダー/外国,
練乳パウダー/外国,
小麦粉/外国

11の製造工場のみ、購入しているけど、まぁ極偶に・・だね。
頻度は一ヶ月に1回程度。1箱。
930可愛い奥様:2012/08/16(木) 09:45:35.78 ID:E2ML8cNZ0
>>908,910
ありがとう・・・
この状況で産地不明の果物を食べさせられるとは思わなかった。
やっぱり安全厨とは付き合えないわ・・・
向こうは悪気ないのがまた辛いね。
931可愛い奥様:2012/08/16(木) 10:05:00.98 ID:DjCe3TDMO
>>930
受け取っといてその言い草ひどいなw
今後のためにも断ればいいのに。
932可愛い奥様:2012/08/16(木) 10:18:28.51 ID:0W1t3AE6O
回遊する前の飛び魚の煮干し買って使ってるよ
933可愛い奥様:2012/08/16(木) 10:22:03.15 ID:ZkrhRXbb0
つうか、たとえ100%の対策を目指していても、やれる範囲のことはきっちりしっかり、
たまのミスやアクシデントはしょうがない、って思うようにしないと生きにくくない?
何かあるたびに相手を安全廚呼ばわりしてpgrするのって、見苦しいわ。
934可愛い奥様:2012/08/16(木) 11:52:18.77 ID:FKtDSnbs0
935可愛い奥様:2012/08/16(木) 13:19:02.77 ID:IaIdEjsm0
>>934
乙です。

最近気が緩んでる。外食の回数が増えてきた。
疲れてきたよ。いかんいかん。
936可愛い奥様:2012/08/16(木) 13:54:48.32 ID:d/+LqBHH0
>>934 乙です

関西限定ですが、よつばの宅配を始めた。
熊本産のキャベツやら地場のにんじんや芋なんかも結構安価で載ってて助かる。
宅配料も無料だし。
よつばは乳製品はアレかもしれないけどこの夏はお世話になろうと思います。

937可愛い奥様:2012/08/16(木) 15:13:34.14 ID:YWwCaqTQ0
>>936
よさげなんで入ろうと思ったらちょい敷居高いね
プリントアウトして各事業所に申し込みとか3か月経たなきゃ注文できないとか
ネットだけで入会即買い物できないと今のネット時代の競争に負けるというか
面倒なんで楽天でいいや・・・ってなってしまう
システムのどんくささがもったいないね
938可愛い奥様:2012/08/16(木) 15:53:34.16 ID:ad5axsFz0
チェルノブイリ由来か?日食プレミアムピュアオートミールから1キログラム当たり7ベクレルのセシウム137を検出(2012年8月1日/香港食物環境衛生署食物安全センター)
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2012/08/201281-4a8b.html
939可愛い奥様:2012/08/16(木) 16:15:22.58 ID:m33KaBJ90
チェルノじゃなくて
自分とこの核実験由来じゃないのw
940可愛い奥様:2012/08/16(木) 16:46:09.32 ID:2/T2FW7l0
義実家(茨城県北)から帰宅。
地元の漁港で水揚げされた魚の刺身やら、義実家の畑で取れた野菜の天ぷらやら
神経のスイッチをoffにして食べまくってきました。(正直、美味しかった)

でも、惰性に流されないようにこれからまたスイッチonにして
再び食材選びに細心の注意を払って生活することにします。
941可愛い奥様:2012/08/16(木) 16:56:02.40 ID:lv9SY4JXO
芋が食べたい
942可愛い奥様:2012/08/16(木) 18:25:30.13 ID:hR6KGp4D0
オリーブオイルとアボカド買いに久々に西友行ったら
男前豆腐店の豆腐が大量に並んでて吹いた
熊本産のサラダほうれん草もあったし、オーストラリア産玉ねぎも健在だった
稀にこういうことがあるから西友は切れない
943可愛い奥様:2012/08/16(木) 18:27:11.95 ID:pjM2b+Noi
>>942
あの乙女農園(だっけ?)のサラダほうれん草好きだw
944可愛い奥様:2012/08/16(木) 20:12:52.93 ID:BhQfz8bC0
県と7市町、震災がれき視察へ

愛媛県と7つの市や町では、東日本大震災で発生した
がれきを受け入れられるのか検討するため、8月、
担当者が岩手県と宮城県を訪れ、がれきの状態などを
視察することになりました。
震災で発生したがれきについて、政府は、被災地以外で処理する
「広域処理」への協力を呼びかけています。
岩手県と宮城県では、可燃物などのがれきは受け入れ先のめどが
立ちましたが、養殖いかだや網など分別が難しい漁具およそ8万トンと、
津波で運ばれた土砂やコンクリートブロックなどの混合物およそ
43万トンの受け入れ先は決まっていません。
これを受けて▼愛媛県と、▼松山市、▼八幡浜市、▼大洲市、
▼伊予市、▼四国中央市、▼東温市、それに▼砥部町の7つの市や
町ががれきを受け入れられるのか検討するため、共同で被災地の
視察を行うことになりました。
県と市や町の担当者は、8月22日から2日間、岩手県宮古市と
宮城県亘理町を訪れ、がれきの仮置き場などを見て回ることにしています。

四国の食べ物も心配だわさ。
945可愛い奥様:2012/08/16(木) 20:35:57.08 ID:HMfw1T+R0
>>940
こういう書き込みいらない
自分の日記かチラシの裏に書いてて
946可愛い奥様:2012/08/16(木) 20:38:38.97 ID:NHfQoVJV0
ダイエーにまだNZフジがあったよ。
この前までジャズだったのに。
前は1個100円くらいだったのに値上がりしてるしw
947可愛い奥様:2012/08/16(木) 21:43:21.90 ID:zsfveK390
>>945
いちいち角立てて鬼女臭い

これだけではあれなので。
カルビーポテチは今の季節、あちこちの産地を混ぜてるね。
北海道のじゃがいもだけのほうがうまい。

この前荒川の桃食べたけど、正直そんなに美味しいと思わなかったな。
桃って本当にあたりはずれあるね。
甘さはつまり値段相応ってこと。

いちじくのほうが甘くて安いし好きだ。
桃より梨が好きだから、これからの季節が楽しみ。
948可愛い奥様:2012/08/16(木) 21:48:32.40 ID:KKsUVpmj0
>>947
カルビーは夏ポテトだけ九州産だっけ?

西の方では、もう梨出てるよー
まだあまり美味しくないけど
林檎ももうすぐ出るかな
949可愛い奥様:2012/08/16(木) 21:53:57.63 ID:zsfveK390
>>948
ありがとう。夏ポテト探してみる。
私も西住みなんだけど、20世紀梨が2個で500円くらいで売られててびっくりしたwお盆のお供え用なんだろうけど
今の相場は幸水梨は佐賀、徳島県産が1個160円くらい。

広島だっけ?リンゴ作ってるの。
西日本でも関西では見かけたことがないよ。
950可愛い奥様:2012/08/16(木) 22:07:12.00 ID:KKsUVpmj0
>>949
九州でも作ってるし、岡山、鳥取、京都の林檎も食べたことあるよ
JA販売所や、アンテナショップ、林檎狩りに行けば確実に手に入るかな?
北海道も作ってるんだよね
なかなか美味しいときいた
951可愛い奥様:2012/08/16(木) 22:07:48.82 ID:+3ep3ej/0
東京銀座の木村屋製パン。
小麦は、アメリカかカナダの小麦粉を使っているそうな。
小豆やウグイスあんなどの産地は聞かなかった。
あそこ、フランスパンとかもあるから、普通のパンだけ買って来るのもありです。

てーか、このスレの人は作ってるか。
フラワーとか国産の小麦を混ぜちゃってるからね。
作ってる人は、今、どうしてるの?
952可愛い奥様:2012/08/16(木) 22:10:19.39 ID:+3ep3ej/0
>>950
林檎の季節にだけ、北海道のリンゴをデパートで見た。
一個500円だった。
半分だけ売ってくれ、とか思ったけど言わずにいたら、
義母が買ってくれた。
ありがたや。
でも、そういうリンゴ食べたの、あれ一度きりだわー。
953可愛い奥様:2012/08/16(木) 22:23:28.15 ID:iCiUBf3qi
佐賀と鳥取の梨が出てた。
めちゃくちゃ美味かった。
954可愛い奥様:2012/08/17(金) 00:20:13.73 ID:sXHm2vbd0
梨ってもう山梨とか出てるよね?
千葉とかは?
偽装こわい
955可愛い奥様:2012/08/17(金) 00:30:39.67 ID:AOt5aBtL0
>>954
山梨ガンガン売られて、みな気にせずに買っている。
山梨の果物の偽装は無いと思う。
福島の偽装はあるかも知れないけど。
956可愛い奥様:2012/08/17(金) 00:48:24.18 ID:k0bZLyWi0
957可愛い奥様:2012/08/17(金) 01:09:48.01 ID:wXAMjqQR0
>>906
亀レスだけど
手持ちのメモを確認したところ、三重の工場で小麦粉に加工して大阪の工場で袋詰めしてるとのことだった
ごっちゃになってたわ
958可愛い奥様:2012/08/17(金) 01:57:29.79 ID:y75IO7vzi
959可愛い奥様:2012/08/17(金) 05:33:17.88 ID:NkujB6/r0
>>958
震災以前から賞味期限気にしてなかったけど、酸化して体に悪い〜って聞いてから気になりだした。
でも汚染された物食べるのと比べたら微々たるもんだよね?
960可愛い奥様:2012/08/17(金) 06:53:07.46 ID:0amrX3TB0
大丈夫って言ってほしいのかな
程度によるでしょ
961可愛い奥様:2012/08/17(金) 07:11:23.62 ID:+tqrCKS/0
>>921
節子、それトビウオちゃう
ボラやっ!!
962可愛い奥様:2012/08/17(金) 07:23:10.38 ID:LJWGmzot0
>>763
魚沼の方は結構汚染されたのかと思ったらスイカは大丈夫なんだね。
ほんと汚染と農産物の関係がまだ分からない。
963可愛い奥様:2012/08/17(金) 07:34:07.58 ID:TPFgJHoC0
スイカも夏野菜だからセシウム吸収しにくいのかも。
他スレでトマトやきゅうりも福島産でもほとんど出てないみたいな
情報があった気が
964可愛い奥様:2012/08/17(金) 07:36:31.75 ID:LJWGmzot0
そっか、そういう知識がないとやみくもに避けたりして安全なものまで
食べる機会逃してるかもしれないな。
965可愛い奥様:2012/08/17(金) 07:39:39.89 ID:/rEm9f1Yi
仮にそうであっても私は西日本産を選ぶと思うわ…無理しなくても買えるから。
東日本の方が少しでも影響のない物が食べられるのは、喜ばしい事だと思う
966可愛い奥様:2012/08/17(金) 08:08:39.33 ID:sXHm2vbd0
セシウムしか測ってないしね
967可愛い奥様:2012/08/17(金) 09:37:18.16 ID:/ZPho55D0
>>954
千葉も見るからにおいしそうな梨が出てるよ
968可愛い奥様:2012/08/17(金) 10:11:06.68 ID:7HGYKjeL0
スイカが食べたい。長野、山形があるけど場所によっては汚染されてるから
怖くて買えない。桃は岡山から取り寄せた。
スイカは7月は熊本や鳥取があったけど、もうシーズンが終わったっぽい。
検査してくれて安全なら、山形dでも食べるんだけど。
969可愛い奥様:2012/08/17(金) 10:43:37.33 ID:hlb/U9Vp0
少し入院してみた
全て通常食、過去の某医大私立病院のときはほぼ海外産の魚(ホキやシルバーなど多し
過去の某私立病院のときもほぼ海外産の魚
今回の某市立病院はほぼ国産の魚(鯖に関しては皮を剥かれていたので
判断不明だけど味的に国産と判断した)
鯵イワシ加工品鮭鯖ってな感じで国産系多かった

とにかくキノコ海草率がハンパ無かった
市立だと地場の使うの多いのかねぇ
子の給食は拒否して弁当持参だけど
この内容見ちゃうと、やはり食べさせるのは不可能と思い知った

キノコが食べられない偏食さんを装いました
同室の方から「お残しだめよ!!」とか言われたw無理w
970可愛い奥様:2012/08/17(金) 10:48:21.17 ID:hlb/U9Vp0
う、また判りにくい文書いてしまった
入院=親 子=自宅で給食拒否で弁当持ち
子が入院したら、仕方ないから病院食は食べさせると思う
971可愛い奥様:2012/08/17(金) 11:01:47.90 ID:pRJwtxi+0
>>949

>広島だっけ?リンゴ作ってるの。

広島県も神石高原とかの県北で作ってる。
愛媛も作っていて、昨日松山市のスーパーで大量に愛媛のりんごが
売り出されていた。
勿論、今年の収穫。愛媛県の久万高原あたりで栽培されてる。
・・迷って買わなかったけど、結構人気が高いみたい。

972可愛い奥様:2012/08/17(金) 11:07:50.68 ID:a+NimN5mO
5、10年後はガン患者が増えるのかな
973可愛い奥様:2012/08/17(金) 12:02:28.30 ID:WVs3mGGm0
仮に増加しても生活習慣の変化とかストレスで済まされるんだろうけど
確かに生活習慣はあの日から変わったよね、強制的に
974可愛い奥様:2012/08/17(金) 12:08:51.34 ID:7Yx9Or3J0
買い物が非常にストレスになってる。
避けてる産地の生産者の名前のついた野菜とか見ると心ですまぬと泣けてきたり。
975可愛い奥様:2012/08/17(金) 12:26:46.16 ID:WVs3mGGm0
生産者の写真がプリントされてるパッケージとか大好きだった
良くない業者が自分とこの社員にやらせてたりした事件もあったけどね
遠いけど作ってくれてる人がいるって少しでも実感出来たから
今は逆にそれが辛いね
976可愛い奥様:2012/08/17(金) 12:52:16.75 ID:wmOx8nU10
山形桃、以下にベクレル数値載っている。
参考にされたし。

http://blogs.yahoo.co.jp/zamasokutei/folder/389192.html?m=lc&p=1
977可愛い奥様:2012/08/17(金) 13:41:18.83 ID:wmOx8nU10
「50mSv/年の被曝は天使の微笑み」
「地産地消とは、放射能野菜を喜んで食することから」などと訴える
福島県郡山あさひ内科クリニックのHPが話題

http://hibi-zakkan.net/archives/14405385.html
978可愛い奥様:2012/08/17(金) 14:55:04.79 ID:9ALfz6Bo0
>>977
病人=患者が増えれば、自分の儲けになるからかねえ?
979可愛い奥様:2012/08/17(金) 15:03:57.50 ID:LJWGmzot0
>>968
福岡在住だけどスイカはまだまだ九州産のがたくさんでてるよ。
大分産のスイカ甘くて美味しい。
980可愛い奥様:2012/08/17(金) 15:54:43.36 ID:bel754AP0
>>978

なるほど。
郡山市も以前より人口は減っただろうし、患者も減って
診療経営が苦しくなってきてるのかもね。
人々を癌にするよう仕向けて、自分の懐は丸儲けって嫌らしい根性
だけど、医者の深層心理は当たってるかも知れないね。
981可愛い奥様:2012/08/17(金) 16:34:56.04 ID:Ug9XL5qL0
>>979
安全な地域の産直のスイカネットで探しているけどどこも売り切れ。
九州のスイカは現地ではまだ販売されているんだね。
うらやましいよ・・九州に引越ししたい。
関東は夏は野菜も果物もほとんど全滅状態で泣ける。
岡山の桃は一個1000円で見かけたけど高すぎる。
982可愛い奥様:2012/08/17(金) 16:40:31.71 ID:LJWGmzot0
>>981
そういうの聞くと送ってあげられるものなら送ってあげたくなるわ・・・。
ちなみにキャベツはこちらも全滅。
顔見知りの八百屋に聞いたら、近場のキャベツはこの間の豪雨で
壊滅だって。他の野菜は結構なんでもあるけどキャベツだけは群馬産
しかみかけない。
983可愛い奥様:2012/08/17(金) 16:58:09.23 ID:sOiZudcW0
植木とか行くとアホみたいに積み上げてあるよね、スイカ。
キャベツはグリーンコープで熊本産の買ってる。レタスも長崎とか。
984可愛い奥様:2012/08/17(金) 17:04:50.66 ID:LJWGmzot0
グリーンコープで熊本産のキャベツ手に入るのか!
早速いってくるわ。ありがと。
985可愛い奥様:2012/08/17(金) 17:56:52.94 ID:/rEm9f1Yi
>>981
その桃、高級品すぎるわw
地元では1個150円からあるよ
傷入りジャンクなら6個で400円とか。
986可愛い奥様:2012/08/17(金) 19:49:29.95 ID:L06OUHEd0
>>915
>4検体は1キロ当たり最大27・9ベクレルで、国の基準(1キロ当たり100ベクレル)を大幅に下回った。

さらっと
987可愛い奥様:2012/08/17(金) 23:03:26.31 ID:H5Jr98tE0
>>981
箱入り贈呈用なら、バカ高いのたまにあるよ
一度お土産で恩師宅に持っていったら、冷やして出してくれたんで食べたんだけど
やっぱ日頃食べてる100〜300円代の安いのとは違って、めちゃくちゃ甘くて美味しかった
988可愛い奥様:2012/08/17(金) 23:34:54.36 ID:Y+PPr+U20
関西の田舎の実家に行ったら
道の駅に地元のキャベツも梨もブドウも色々売ってたよ。
キャベツなんて少量ならどこでも作れるんだろうけど
群馬の怒涛の勢いで負けるんだろうな。
989可愛い奥様:2012/08/18(土) 00:07:19.40 ID:KFTFiALti
>>988
東京練馬でもキャベツや人参、大根とか作って売ってるよ(コインロッカーみたいな自販機)
事故前は買ってたけどもう買えないや...
990可愛い奥様:2012/08/18(土) 05:45:58.16 ID:eMw3fvuV0
ローカルな話でスマソ、二子玉川ライズ東急ストアにNZリンゴあったよ
JAZZという品種
ライズでは吸収屋と石井で西の食品買ってたけど、東急ストアも使えるようになってきたな
991可愛い奥様:2012/08/18(土) 08:47:32.18 ID:45CDZSk30
>>937
よつば、電話したらすぐ試供品もって来てくれたよー
申し込みもその場で用紙に書くだけだった。
私の場合はお試しから始めたけど、次の週から注文できたし。
違うよつば?「関西よつば連絡会」でぐぐってみて。
ただ都道府県によって取りまとめの会社が違うみたいなんで
システムが多少違うかもだけど。
992可愛い奥様:2012/08/18(土) 08:51:20.41 ID:SgtTlXgT0
米はどこの食べてますか?
ずっと九州のお米食べてるんだけど、新潟の親戚が
米送ってくれるという。
新潟市内だから汚染はほとんどなかったところだけど、せっかく
九州に住んでるのに新潟のお米送ってもらうこともないかな・・・。
993可愛い奥様:2012/08/18(土) 09:40:26.78 ID:kWhTd4T8i
米は地元産だわね@岡山
994可愛い奥様:2012/08/18(土) 09:55:59.67 ID:1AZWqNPA0
うちは愛媛の米を食べている。単一米、こしひかりの5キロで2400円の
商品です。地元では、もう新米が出回っていて美味しいわよ。
高知や鹿児島の米も新米が並んでいるよ。
新潟の米は、阿賀野川が汚染されているので、どうなんだろうね?
以前、NHK特集でしていたが、阿賀野川の汚泥はかなりベクレっていて、
河川がセシウムを運んでいると伝えていたから、その点を心配しています。
995可愛い奥様:2012/08/18(土) 09:57:58.27 ID:TnUlmGyw0
宮崎の新米コシヒカリをイオンで見かけたから、買ってきた。
996可愛い奥様:2012/08/18(土) 10:12:15.48 ID:5ytM0hk50
>>995
安く見せようと4キロで売ってるんだよね。
やり方がきたない。
997可愛い奥様:2012/08/18(土) 10:25:45.87 ID:6dbcnX9m0
こっちでは8キロを良く見かける
安い!と思ったら二キロ少ないw
最近お米高いもんなあ

西だけど、宮崎新米は5キロで2400円だった
998可愛い奥様:2012/08/18(土) 10:47:12.21 ID:TnUlmGyw0
>>996
ここでだったか、そう聞いて売り場でニラニラしてしまったわw
横にあった京都米(非新米)5キロ約2200円
宮崎新米こしひかり4キロ約1980円

こんな感じのお値段でした。京都米でも良かったけど、
何となく遠い方がいいかなと思って、今回は宮崎産にした。
無くなったら、またその時に考える。
999可愛い奥様:2012/08/18(土) 11:15:55.99 ID:T63tsPjJ0
999
1000可愛い奥様:2012/08/18(土) 11:55:55.87 ID:zs9lZpeXO
>>1000なら数年の内に日本の津々浦々で除染完了!
国産品をみんなが普通に食べる日が戻ってくる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。