これからは何食べればいいの56

このエントリーをはてなブックマークに追加
952可愛い奥様:2012/09/17(月) 06:52:31.71 ID:KsykTWEI0
フランスのイワシは過去ダントツでダイオキシン類の検出が多いかったし(今はどうかわからない)
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/pdf/090220_1-01.pdf
原発お漏らしもあるし、汚染が酷い海ってイメージのほうが強い。
953可愛い奥様:2012/09/17(月) 07:41:35.99 ID:kCCniXc40
イギリス・フランスの再処理、チェルノブイリでヨーロッパも大概でしょ
アメリカも自国民騙しながらやっちゃってるし、オーストラリアは核実験とウラン鉱山と
ゼロベクレルは厳しいよ
954可愛い奥様:2012/09/17(月) 11:12:48.12 ID:tgNi1Fa90

水にしても、鶏・魚・牛乳・卵・フルーツ、すべて、
安全圏範囲内のところを5〜10か所キープして、ローテするのがいいよ。

どこで何があるかわからんから、1,2か所のものしか食べないってほうが怖い。
うちは、ひき肉のローテが2か所しかなくてね。もうすこし増やさなくっちゃ。

北海道野菜、今年は都内で豊富にみかけるから、ついつい増やしてしまいがち
関東新潟野菜は怖いけど、たまに山梨とかokにしてる。
955可愛い奥様:2012/09/17(月) 11:40:09.31 ID:yhvavvGa0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1347849385/l50
次スレたてたよ

次のスレたてる人970に勝手に変更しちゃったよ
そのくらいがちょうどいいかと思って
956可愛い奥様:2012/09/17(月) 11:46:48.89 ID:QJn78WjL0
>>955
そだね、今のペースだと970くらいのほうがいいと私も思う。
957可愛い奥様:2012/09/17(月) 11:50:50.11 ID:yhvavvGa0
このスレ初めてたった頃は進度が速かったね
原発スレや放射能スレもだけど
958可愛い奥様:2012/09/17(月) 12:53:00.39 ID:Mut+6Z0j0
970になって、スレ立てまだだから待てって言われても
関係なく書込み続ける人がまた出てきそうw
次スレで様子見て、950くらいにするか決めてもいいかも。
959可愛い奥様:2012/09/17(月) 13:21:05.53 ID:KsykTWEI0
ちゃんと自分で調べたりする人は
ツイッターや特定サイト群に移ったんじゃないかと思う。
私はツイッターってどうも使い方がいまいちわからなくて苦手なんだけど
やっぱり名無しと違ってやり取りする安心感があるのか、向こうのほうが情報早いし追いやすいよ。
向こうから拾って貼ったりしてるけど、ほんと2chでは新しい情報拾えなくなった感じはする。
960可愛い奥様:2012/09/17(月) 13:22:18.20 ID:KsykTWEI0
で、以前は平行して2chにも投下してくれてた人が離れてるのかなあ、って感じもしてる。
961可愛い奥様:2012/09/17(月) 14:03:35.79 ID:VVWHtZBr0
北海道のさんまがたくさん売られてますが、皆さん食べてますか?食べたいがやめた方がよいですか?
962可愛い奥様:2012/09/17(月) 15:00:30.60 ID:KsykTWEI0
「さんま 回遊ルート」で画像検索
なんでいちいち人に聞くんだろう?自分で判断できないんだろうか。
工作員や漁民が応えて大丈夫だよ食べてるよって応えたら食べるの?
この辺が2chから情報くれてた人が減った理由だと思う。
963可愛い奥様:2012/09/17(月) 15:04:32.29 ID:KsykTWEI0
今自信をもって食べ物安全なんて言える人はいないよ。特に太平洋の魚では。
言ってるとしたら生活にかかわって売り上げ鈍ると困る人だけ。
964可愛い奥様:2012/09/17(月) 15:14:38.95 ID:b2qr5OuD0
「皆さん食べてますか?食べてませんか?」なら、
「私は食べる」「私は食べない」と答えられるけど・・・

「皆さん食べてますか?食べたいがやめた方がよいですか?」
と聞かれてもねえ
965可愛い奥様:2012/09/17(月) 15:20:38.40 ID:KsPuK2xd0
同じ危険厨でもいろいろいるしね
セーフとアウトのラインは自分で作らないと
966可愛い奥様:2012/09/17(月) 15:40:39.06 ID:WkTyueAN0
ニュージー奥様まだいるかなぁ。
向こうは魚ほとんど食べないって言ってたけどそれって子供の頃からですか?
967可愛い奥様:2012/09/17(月) 15:53:59.87 ID:VblUpaQI0
うちは食べないわね。一尾50円で売ってたりもするけど、いらない。
震災前製造の缶詰も沢山あるし。
968可愛い奥様:2012/09/17(月) 16:08:28.34 ID:Shz4YD1n0
ニュージー奥です。
魚は基本は、フィッシュアンドチップスの白身魚フライ程度です(こっちの人は)。
あとは、キングサーモン(焼くか?スモークサーモン)、時期によって
うなぎの稚魚(しらうお見たいな小さいやつ)、鯛、アジ、カレイ、さんまなども
売ってるので、うちは食べます。
こっちの人は、ほんとにかなりの偏食も多い(魚、野菜食べない)、ジャガイモと肉だけ
なんて人までいます。
下手すると(昔、私がホームステイしたおうち)、1週間メニュー(晩御飯)決まっていて
それのローテーションなんて家庭もあります。子供もそれで育つんだな〜と関心しましたね。
最初のころは。
969可愛い奥様:2012/09/17(月) 16:27:30.40 ID:Pla6a5gPi
>>968
>下手すると(昔、私がホームステイしたおうち)、1週間メニュー(晩御飯)決まっていて
>それのローテーションなんて家庭もあります。子供もそれで育つんだな〜と関心しましたね

それでは育たない思ってた事がすごい
970可愛い奥様:2012/09/17(月) 16:45:52.18 ID:WkTyueAN0
>>968
ありがとう。
日本では魚終了したと思ってるんだけど、周りが食べさせろってうるさいんだ。
魚食べさせないと子供が育たない〜って耳タコで・・・
だから食べない国の現状聞きたかった。
今では魚食べる方がリスクではないかと思うんだけど、周りは食べない方がおかしいみたいな勢い・・・
971可愛い奥様:2012/09/17(月) 17:57:53.82 ID:osOEV1TA0
私も親戚縁者から、魚食べさせないことは「虐待」とまで言われたよ。

私からしたら、マグロでもサンマでも産地選ばず
マスコミの情報鵜呑みにして(究極の安全厨の叔母です)
小学生の孫に魚与えてる方が虐待ジャネーノと
オブラートに包まず、直球そのまま言い返してきた。

実両親含め、根本的に考えが違うということで
子どもを守るために、そういう人たちとは疎遠にしてる。
何をどういって聞かせても、「大丈夫心配しすぎノイローゼ」と言って憚らず
産地も確認せずに買ったきのこや魚ヨーグルトを与えようとするジジババは
私や子どもにとっては敵でしかない。

以前仏心出して子どもつれて実家に帰ったとき
実父(子にとっては祖父)に「ママには内緒だよ」とヨーグルトを与えられた。
子どもには言って聞かせてあったから
子自身は「ママに聞いてからじゃないとダメだからいらない」と拒んだんだけど、
口をあけた瞬間に入れられたんだってさ。
それを何回かやられたと。
子どもは私に怒られると思って、なかなか言えなかったらしい。
他にもこの毒親は
「せっかく買ってきてやったのに!!」と食材を投げてきたこともあった。
子どもの目の前で。

もう絶対に行かないし、行ったとしても用事があるときのみで
子どもからは絶対に目を離さずに、すぐに帰るようにしてる。



972可愛い奥様:2012/09/17(月) 18:15:46.09 ID:YZRj86kS0
子供がひとりで遊びに行く友達んちとかも危険だよね。
>>971さんのとこは、お子さんがちゃんと守っててえらいですね。
そうなったら強いね。
そういえば朝食にパンケーキが人気とかいうニュース見て書きに来たんだった!
まーたまた、小麦粉のryかしら。
>>955 ありがとう!
973可愛い奥様:2012/09/17(月) 18:17:41.96 ID:5chZP45h0
戦時中なんかイモばっか食べて育ってたし、
アフリカの飢餓で苦しんでる所なんかとうもろこしを
水で練ったおかゆが1日3回食べれるかどうかの世界なのに
それでも育ってるんですけど・・・って言ってやりな!
974可愛い奥様:2012/09/17(月) 18:42:08.80 ID:WkTyueAN0
>>971
私は子供がアレ持ちで病院通いしてるんだけど、そこの先生に怒られた。
そんなおかしな事言ってるのはあなただけですよ!だったら海外にでも移住すればいいって言われた。
それができたらとっくにしてるって・・・
親とか周りも何も食べられなくて可哀相ね〜っていつも言うよ。虐待してるって私も言われた。
あんたみたいな親で子の将来が心配って・・・
975可愛い奥様:2012/09/17(月) 18:59:26.08 ID:eWyWg9q30
>>970
周りが言ったら毒でも食べさせるの?
ならいいんじゃないかなw
976可愛い奥様:2012/09/17(月) 19:33:53.76 ID:kiu2JE4P0
移住したほうがいいのはたしか
977可愛い奥様:2012/09/17(月) 19:36:45.60 ID:mQkObiep0
魚は宮崎産のシイラが最近のお気に入りだ。
978可愛い奥様:2012/09/17(月) 19:41:30.60 ID:baVhJvgf0
a
979可愛い奥様:2012/09/17(月) 19:55:33.47 ID:eWyWg9q30
ストロンチウムの分布図公開されてたんだね
うちの実家さすがホットスポットだわ
http://alfalfalfa.com/archives/5924264.html

花粉含むアレルギーたくさん持ってる私は
以前のかかりつけの眼科医に本気で北海道あたりへの移住を勧められてるんだけど
医者によっては嫌味じゃなくて良い意味で移住って言う場合もあるけど
>>974みたいな医者は医者とは思えないなぁ。
ちなみにその眼科医は震災後嫁と子をシンガポールへ移住させた。
980可愛い奥様:2012/09/17(月) 20:02:23.78 ID:pSR/MG040
魚食べろってのは何故なんだろう。脂のためかな?
ならフィッシュオイルでいいと思うんだ。
981可愛い奥様:2012/09/17(月) 20:03:29.63 ID:pSR/MG040
それもだめか
982可愛い奥様:2012/09/17(月) 20:30:20.73 ID:Vrw6In3K0
デンマークのカラスガレイとか
アイスランドの赤魚が入ってるから
そのへんなら大丈夫かな

北海道の鮭とさんまが美味しい季節なのになあ〜…
983可愛い奥様:2012/09/17(月) 20:33:40.19 ID:mQkObiep0
アラブ首長国連邦のタチウオもよく見かける。
買ったことないけど。
984可愛い奥様:2012/09/17(月) 20:41:39.05 ID:fCHeGaQ/0
>>971
自分の親だよね。話せばわからない?
うちは、そこまでするのと思いながら?も、こっちの生活に協力してくれるよ。
実家に帰るときは、食材持ちでいって料理してもらってるし、
ごはんは西日本のものにしたから食べてねと用意しておいてくれるし、
庭で作っている野菜や果物は去年から送ってこなくなった。
震災前の塩蔵わかめとかわけてくれたし。
娘の考え方を尊重してくれう実母に感謝。
985可愛い奥様:2012/09/17(月) 20:42:05.59 ID:Pla6a5gPi
>>984
毒親って言葉知らない?
986971:2012/09/17(月) 20:59:47.09 ID:osOEV1TA0
>>984
そう、実の両親で自分の親。
チェルノ事故当時、私は小学生で母から「雨にかかっちゃダメ!」
なんて言われたの覚えてる。
なのに、このザマですよ。

母は言えば気は使ってくれるし、私も食材持って行って
何とか歩み寄ろうと努力はした。何度もした。
でも猛毒父が元々モラハラタイプで、
逆らえない母は間に挟まれて若干気の毒だとは思うけど、
私は自分の子どもが一番大事だし、そんな父を放置してる時点で同類カテゴリー。

てか、子ども(孫)の目の前で食材投げて怒鳴ってきた時点で
孫にとっても猛毒祖父認定、着信拒否した。
世の中には、こんなジジイもいるんです。恥ずかしながら私の父。
本当に切ないし、悲しいよ。
ごめん、ちょっとスレチ。

>>984は恵まれてる、理解があるお母さんで良かった。本当に良かったと思うよ。
これからもお母さんを大事にして、親孝行して差し上げてください。


987可愛い奥様:2012/09/17(月) 21:16:25.56 ID:5rMcbWAVO
実家なんて帰らないからそんな目に合わないなぁ
水道水無理だし、産地も全部チェックできないから
連れて帰らない。
988可愛い奥様:2012/09/17(月) 21:17:32.90 ID:fCHeGaQ/0
>>986
984です。ありがとう。
986奥は大変ななか、がんばってるんだね。
頑固な父親の考えを、これから変えるのは無理そうだね。

うちは、父親が食べ物にあまり関心なく、
母親が作ったものしか手つけないからなんとかなってるのかもです。
989可愛い奥様:2012/09/17(月) 21:18:08.49 ID:+lqDmIVL0
なめろうが食べたいな
990可愛い奥様:2012/09/17(月) 21:18:50.08 ID:9eHDBc4n0
身内でも考え方は違うし、
人それぞれと割り切らないとこの先長いんだし
やってられんよね。
食事のことで考えが合わないし毒親なら
距離を置く良い機会なのかも。
991可愛い奥様:2012/09/17(月) 21:35:19.98 ID:Y9AZfJPB0
>>971
距離取ろうお互い不幸にしかならない
たまに会うなら妥協もできるさ
完全に拒否は、自分が開腹手術入院する事態考えてみて、
自分はそれで家事を頼むしか無かった(家人ははそんなに3週間も休めない)
魚=カルシウムで低タンパクなんだろうね

>>983
見た見た、買おうかかなり悩んだ、次見たら必ず買うバター焼きしたい
アラブて石油なイメージしか無くてさ
992可愛い奥様:2012/09/17(月) 23:25:06.56 ID:/c5vUs+x0
葛尾
993可愛い奥様:2012/09/17(月) 23:54:03.75 ID:n3g0k4jm0
「最近買ってみて良かった」スレを読んで、
あー本当に気にしてない人は気にしてないんだなぁって思った。
だから、福島産のベクレル農作物が売れるんだね。
近所のスーパー、放射性物質がズラーっと陳列されてるよ。
994可愛い奥様:2012/09/18(火) 00:45:31.76 ID:CyVobZCV0
売れ残ったら国に風評被害だ金よこせって言うし
その賠償金は消費税大増税で私らに返ってくるんだから普通に売れた方がいいんだよ
消費者に選ぶ権利さえ与えてもらえれば何が並んでてもいいや
食べたい人は食べればいいんだし
995可愛い奥様:2012/09/18(火) 10:13:46.08 ID:+3scdSzK0
>>865
ずいぶん前の話だけど、ホクトの菌床、聞いてくれてありがとね!
富山産しめじのことで話投げたものです。

親だけ食べたんだけど、久々のしめじ、美味しくいただいたら、不調な
箇所がちょっと調子よくなってきた。1回だけで?って、
きのこって不思議な力があるかも。

ホクトは検査して、出てるのみかけない(雪国はひどいね)し、親だけ
たま〜に食べようって思った。
996可愛い奥様:2012/09/18(火) 11:14:41.27 ID:+R7RskLZ0
ホクトのサイトみてきた
培地も毎月検査してるんだね。
いままでがまんしたけど少し食べようかな
キノコはローカロリーで値段も安定してるし
震災前は買い物にいくたび買ってた。
それにしてもシイタケは汚染されないようにはできないのかしら。
997可愛い奥様:2012/09/18(火) 13:11:16.63 ID:tmWFPlP70
シイタケだけ(メジャーなものの中で)
なんであんなに移行率高いんだろ?
九州旅行行ったんだけど、秋だから食事にシイタケたくさん出たよ…
単にシイタケ嫌いだと思われたと思うけど。
食べられませんって言っておけば良かったよ。目の毒だった…。
998可愛い奥様:2012/09/18(火) 14:12:37.91 ID:vyM3OPIdO
>>995
わざわざここできのこのステマすんなよw
んなもん読んでも誰も食べねーしw
なにが調子悪い箇所が治った、だよw
宗教かよw
999可愛い奥様:2012/09/18(火) 14:35:32.81 ID:xYQFlCXf0
>>997
屋外栽培が多いし、干し椎茸にしたら水分が抜ける分
kgあたりの濃度が高くなるからね…。
屋内栽培、生椎茸の検査ってあまり聞かないけど数値的にはどうなんだろう。
キノコ類は全国的にもっとマメに検査してほしいなー。
1000可愛い奥様:2012/09/18(火) 14:41:28.18 ID:CyVobZCV0
椎茸ならどこでも栽培できそうだけどな
地球の裏の人件費の安いとこで作って輸入してくれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。