パートについて【パート110】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
面接時の服装とか、子どもの長期休暇時の心配とかは
過去スレにあるんで、まずは調べましょう。
時給に対する愚痴は地域差があるのでほどほどに。
煽り荒らしは無視してマターリと語らいましょう。

★★★お願い★★★★★★★★★★★
 次スレは>>970さんが立ててください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★

確定申告についてはこちらをどうぞ
http://www.asahi-net.or.jp/~yt8m-sgmt/ado/tax.htm
年金改革については、こちらをどうぞ
http://www.asahi.com/money/pension/magazine/031223.html
読めないdat落ちスレのhtmlミラー作りますは
こちらを参考に依頼してください
http://ruku.qp.tc/dat2ch/
扶養を外れたほうがいいか?等はこちらで計算してください
世帯所得概算表
http://www.tempstaff.co.jp/personal/part/pa_fuyou_pop01.html

※前スレ
パートについて【パート109】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320369180/
2可愛い奥様:2011/12/03(土) 20:49:37.01 ID:9+9fn1Dj0
>>1
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| >>1乙 素敵です
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
3可愛い奥様:2011/12/03(土) 21:19:20.82 ID:yfdwWQ2L0
>>1乙です

前スレ1000のあまりの必死さと
頭の悪さに乾杯
4可愛い奥様:2011/12/03(土) 21:33:46.55 ID:cwk63G6X0
>>1
ありがとうございました。最初に宣言したのに立てられずすみません。
5可愛い奥様:2011/12/03(土) 21:34:40.75 ID:TKhgkImn0
>>1
乙。

上半身は比較的元気なんだけど、下半身は足腰がかなりキツい。
でも少しでも多く貯金したいし、欲しい物もあるから頑張らないとな。
6可愛い奥様:2011/12/03(土) 21:35:21.14 ID:Jw0Mxeue0
>>1
スレ立て乙です
7可愛い奥様:2011/12/03(土) 21:44:38.98 ID:ODDYw0t80
暇つぶしで仕事をするなんてどんだけMなんだろう
とても勤勉で向上心が強い人なのねw

私は億万長者なら裸の大様の馬鹿で結構だし
そもそも金があるのに暇つぶしでパートに出て
人に指示されても平気なんて信じられないw
どんだけ貧乏臭い性格なのかしらw





8可愛い奥様:2011/12/03(土) 21:45:17.32 ID:ODDYw0t80
あらやだw
馬鹿は私ねw
大様だって王様ねw
9可愛い奥様:2011/12/03(土) 21:52:55.59 ID:nrNRiYfV0
暇つぶしだろうがお小遣い稼ぎだろうが
理由はそれぞれで結構なんだけど
いい加減な仕事の仕方されたらそりゃ腹立つし
きっちりしていても、「暇だから働いてるの」とわざわざ言う必要はあるかなとおもう
聞かれたら正直に答えるだけなんだろうけど
聞かれなくても言ってる人もいるしね
10可愛い奥様:2011/12/03(土) 21:55:40.46 ID:zf6i4ijf0
>>9

>わざわざ言う必要あるのかな
そういうことなんだよね。
大人なんだし社会人なんだし、ということがどうにも理解出来なくて、どうせひがみでしょ、と来たら力抜ける。
11可愛い奥様:2011/12/03(土) 21:58:24.75 ID:m93Gu7p20
>>1

ていうか働く理由なんか人それぞれとしか思えない
なんで伸びる話題なのか分からないよ
12可愛い奥様:2011/12/03(土) 22:16:05.57 ID:B26eyErV0
スレ立て乙です。

働く理由なんて人それぞれでどうでもいい。
だからこそ自分から「暇つぶしです」なんて言わないで
黙って働けばいいんだよ。
逆に、何で働いてるのかイチイチ聞いてくる人がいる職場なんて
正直に「暇つぶしです」なんて答えたらメンドクサな事になるから
適当に違うことを答えりゃいい。
適当に頭働かせとけ。
13可愛い奥様:2011/12/03(土) 22:17:22.56 ID:M7uzhQjq0
「ねぇねぇ、(私)さんて、前から思って
たんだけど、いいとこの奥さんなんでしょ?
黙ってても分かるわよ〜。お小遣い程度しか
稼がなくていいみたいだし。シフト表見たら
それ位分かるって〜。暇潰しで、みたいな。
いいなぁ。私もそうなりたいわ〜」って
先輩パートに言われた。
週2、3日3時間勤務。
そりゃそう思われてても仕方ないか。
でも持病で長く働けないカネコマなんだけど。
ちょっと凹まされた。
14可愛い奥様:2011/12/03(土) 22:18:57.90 ID:nrNRiYfV0
>>12
そういうことだよね
聞くほうも聞くほうだし、馬鹿正直に答える方も答える方
職場での世間話なんてお互いに適当にしておけば無難に仕事に専念できる
15可愛い奥様:2011/12/03(土) 22:19:38.02 ID:zf6i4ijf0
>>13
体大切にしなね。
16可愛い奥様:2011/12/03(土) 22:27:24.61 ID:b+1TcVB+0
働く理由を聞く方もおかしいけど
聞いてないのに喋り出す人もおかしい
生活が苦しいわけではないと人に知らしめないと嫌なんだろうけど
だから何?私に関係あるの?って思う。
17可愛い奥様:2011/12/03(土) 22:28:49.26 ID:un4ixy9x0
>>13
こういうのもウザい
18可愛い奥様:2011/12/03(土) 22:48:12.88 ID:9O9A7D610
流れをぶった切るけど
わからないことをわからないまま勝手な判断でやる人がいると困る。
お客さん相手だし、扱う物もいろいろあるけどわからないならそこで判断せず相談すればいい。
最初に「無料です」っていって受け付けたものが後から「有料になります」なんてなったら
苦情になるのが当たり前。
一回自分がいないときに別件で何かあったらしくやはり苦情になったらしい。
それで逃げてるのか知らないけどお客さま相談のほうをやろうとしない。
だから数こなさないといつまでたっても同じことがおこるんだってば。
こっちはそれで残業にあることもしばしば。
誰かが受付しないと進まないけどそれで毎回残業ではたまったものではないので
今日は時間になったらさっさとあがってきた。居なきゃ嫌でもやらなきゃいけないんだから。
19可愛い奥様:2011/12/03(土) 22:55:03.40 ID:th7iUy9w0
>>18
よくわからんが乙。

私もまだわからないこと多いから気をつけよう。
人間思いこみとかもあるから怖いよね。
本当なら考えて判断すべきところを疑問に思うことなくスルーしちゃったり。
教える方からすると「わからないのに聞かない」と思っていたものが
実は「わからないことがわからない」だったりする。
新しい職場で始める時に一番自分で自分が怖いと思うのはそれだわ。
20可愛い奥様:2011/12/03(土) 22:56:55.38 ID:Rx7rWoqM0
いつもお金を使う側だけでいると偏りを感じる時がある。
専業主婦で家庭内だけで生活してるといつも自分のペースで行動出来るし。
だからたまに働いて時間に制約されたり違う立場になって他の世界を見たくなるからパートしてる。
こういうのも怒られるのかな。
21可愛い奥様:2011/12/03(土) 22:57:56.28 ID:lqbQ43MO0
>>1さん乙です。

つーか、次スレ立つかの瀬戸際くらい黙ってられんの?

22可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:03:02.93 ID:zf6i4ijf0
>>21
言い逃げしたつもりなんじゃないの?
最後にレスした方が勝ちだとこだわっていそう。
23可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:07:30.74 ID:TKhgkImn0
今の職場は分からない事は分からないから教えてくださいって言えば、解りやすく教えてくれるから仕事しやすい。
24可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:11:01.05 ID:Q5Q+xu400
今日も変な人来てたのね・・・職場で嫌われて、ここでも嫌われて気の毒なことです。
25可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:11:17.67 ID:th7iUy9w0
確かにギスギスした職場は聞きづらい
初日に教えてくれている人に質問したら「教えてもらっているはず」と言いだしたから新人2人して「いや…」って返そうとしたら
「教えてもらってないとは言わせない!!」って切れられたことがあるわ
26可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:16:11.46 ID:64yihbgp0
>>20
聞いてもいないのにそれアピールしたり
「いえね、お金にはぜぇんぜん困ってないんですけどね」とか付け加えると
ウザいよね、という話なのでは
27可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:21:39.30 ID:llRuHR8v0
確定申告の非常勤やったことのある奥様いらっしゃる?
応募してみたのですけどどんな感じなのでしょう。
28可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:23:39.26 ID:Q5Q+xu400
いろんな人がいるんだから、不用意な発言は控えた方が無難って話だよね。

前の職場で、10年以上働いてるおばさんが
「お給料一度もおろした事がないから一千万超えた」みたいな話してた。
羨ましい限りだが、世の中そういう人ばかりじゃないからねw
一緒に仕事するからには、何でもベラベラ言っていいわけじゃないと思うよ。
29可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:26:39.02 ID:86WwOlDI0
その話、別におかしいと思わない自分はヘンですかね
普通に「羨ましいですわ!」と言葉返すけどなw

でもさ、乗っている車とか旅行の頻度とかで経済状況ってある程度ばれちゃうよね

30可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:37:06.74 ID:+cBSpKibO
確定申告の派遣、世間のウラが垣間見れて面白いよ
とにかく税務職員に物申したい戦闘体制で来る輩や、
被害妄想気味のオババや、
十枚もの源泉徴収票をはためかせながらふらりとやってくるオタクなんかを
終わる頃には笑顔で交わせる実力が身に付くよw
31可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:37:24.57 ID:9O9A7D610
>>19 業種は家電量販店のカウンター。
自分も全部がわかるわけじゃないけど
お客さまが話してる情報からなんとか状況を理解しようとはする。
自分が持ってるものだったら「あぁ!」ってなるけどそうじゃない場合だと
図に描いたりしてイメージをつくる。そうするとスムーズに話が進む場合がある。
しかし浅い知識しかないから深い質問されたら社員さんに依頼するけど。
そして失敗は誰にでもあるから同じことを二回しないためにも
何がいけなかったのかを教えてもらうようにしている。
が、その人はこの短期間で3回目…。ふぅ。
32可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:46:28.75 ID:fxlnljwO0
>>29
そうだね。
職場のパートさんは、通勤にベンツの大きいのに乗ってくる。
子供は二人とも私立らしいし、今年は2回もヨーロッパへ旅行してた。
子供の七五三のお祝いの食事にオススメのお店を聞いたら
「うちはお祝い事は、ロブションをよく使う」と言われ
調べたら、ひっくり返りそうになった。
羨ましいけど、何故にこんなに安い時給のしかも
上等とは言えない職場で働いてるんだろう?と、不思議。
33可愛い奥様:2011/12/04(日) 00:00:56.21 ID:DcLMQU7X0
車にお金かけてボロアパートに住んでる人もいるし
結構大きい家なのに軽1台のみの家もあるからなぁ…
どこにお金をかけるかってその家によって全然違うからね〜
34可愛い奥様:2011/12/04(日) 00:08:04.91 ID:35hHw8z+0
私もパート代は全額手つかずで通帳に残してる。
生活費には全く回してない。

よって働いていないのと同じで、数字だけが増えていく。
これでいいのか、とちょと思うw
35可愛い奥様:2011/12/04(日) 00:09:27.55 ID:V7JBpq35O
週3で一日3時間位でパートしてるんだけど、暇潰しって思われてるのかな。
フルタイムのシフトもあるんだが、色々用事あるし、好きなことする時間が欲しいからこの時間帯で働いてる。
周りからいつも掛け持ちしてるんでしょ?ってかなり不思議そうによく聞かれる。
適当にかわしてるけど、気になるんだろうなあ
3632:2011/12/04(日) 00:10:34.39 ID:sSIgRj4M0
確かにそうだね。
でも、その人の場合
教育費惜しまず、車も娯楽(旅行、外食)も豪快だからなぁ。
家は見たことないけど、住所的には
この町で一番地価が高いエリアなんだよね。

やっぱり、なんでうちの会社にいるんだろ?書き出してみてあらためて思った。
37可愛い奥様:2011/12/04(日) 00:18:27.72 ID:IqInnYFpO
生活ぶりだけじゃ懐事情なんてわかんないもんよ〜
親と同居で家賃やローン無し、教育費も出してくれてる環境かもしれぬ
38可愛い奥様:2011/12/04(日) 00:29:27.36 ID:gHozNmNL0
経済に余裕のある人はパートなんてしてないはず、
って思うのは価値観偏りすぎだと思うよ
実際にそういうマダムが暇つぶしや刺激欲しくて働いているのはよくある事
自分で働いたお金で物を買う喜びって快感だし
かなりの資産持ちの家とかに生まれない限り庶民だったらそういう気持ちあると思うけどな


39可愛い奥様:2011/12/04(日) 00:34:51.07 ID:DcLMQU7X0
>>34
いいな〜。私には考えられん。
近所の人で>>34と同じような人がいて話を聞いた時
パート代が生活費に直結する自分はものすごくびっくりしたw

>>37
うちの実家も家だけは大きいけど内情は火の車。
でも親が気前いいし義妹が買い物症候群で色んな物買い捲ってるから
よそからは羽振りがよく見られてる orz
40可愛い奥様:2011/12/04(日) 00:52:16.53 ID:JXVNtewA0
国の研究機関の研究室庶務で今年の4月から働き始めた。
今まで民間しか経験がなかったから、その書類の多さとハンコの多さと
総務や人事などとの書類申請の際のバトルがものすごくて神経がすり減ってしまう。
一つの書類を提出するのに、PC上のシステムに入力し、かつ
プリントアウトした書類を6〜7枚くらいつけなくてはならない。
ちょっとでもミスがあると関連部署から鬼の首でも取ったかのような
やり直し指示が来て書類を突っ返される。
一緒に仕事していたパートが今年の3月で辞めてしまうために
来年からは予算管理までやらされそう。
たかがパートなのに、こんな責任ある仕事嫌だ。
41可愛い奥様:2011/12/04(日) 02:03:17.75 ID:SBrGRije0
パートする理由は人それぞれなんだよ。
暇つぶし、金稼ぎ、友達作り、何だっていいだろ。
ぐだぐだうるせーよ
42可愛い奥様:2011/12/04(日) 02:21:42.58 ID:MRyq9T+70
流れに合わないくだらない書き込みでスマソ

仕事後に子どもと買い物→お茶休憩していたら
職場の上司にそっくりなおじさんと目があった。
似てるけどカジュアル私服だし、こんなところにいるわけないし
何より上司なら声かけてくるだろうし…と
そのままスルーしたんだけど、今思えばあれはやはり上司本人だ。

どうしよう、無視した失礼なやつだと思われてるよ…
43可愛い奥様:2011/12/04(日) 03:31:34.79 ID:nYzLNBBR0
>>42
そのまんま話せばいいんでない?雰囲気まったく違って分かりませんでした〜って。

私も愚痴。
辞める決心はついてるのに、つい引き留めに負けてしまう。
条件を譲歩してくれたり、なにより人間関係が
そこそこイイので…
がしかし、残業は結局多いし家族がいい顔しないんだよね。
ああ、早くきっぱり伝えないとこのままズルズル逝っちゃうお。
優柔不断でやんなるよ、自分。
44可愛い奥様:2011/12/04(日) 03:32:12.94 ID:IqInnYFpO
○○にいらっしゃいませんでしたか?
ひょっとしたらと思いつつ、あまりにも私服のお姿がまぶしくてお声をかけそびれてしまって…失礼致しました。
お洋服はご自分でお選びになるんですか?
素敵でした♪

ほれ、これを20回ばかし呼んで、自分から声掛けとけば大丈夫
45可愛い奥様:2011/12/04(日) 06:50:46.97 ID:OzchqstW0
ものすごくそっくりな人を見たんですよー
とか

以前ショッピングセンターで同僚に挨拶したら無視された
しばらくションボリしていたが、どうやら双子の姉だったらしい
46可愛い奥様:2011/12/04(日) 10:25:12.45 ID:JSCEy2Fm0
基本的に私は怠け者なので
自分のパート代が1000万貯まったら働くの辞めよう。
と勝手に思って働いてるんだけど
このままのペースだと10年ちょっとかかるなぁ。

というか今の職場で頑張れるかどうかも怪しいな・・・
47可愛い奥様:2011/12/04(日) 11:34:28.05 ID:YjVbk0IZP
パートでのストレスでついやけ食いしてしまう 体重ちょっと増えた

家計の足しにするため働いてる

今日で食い納めにする
48可愛い奥様:2011/12/04(日) 11:48:00.92 ID:h9aKbMO00
>>46
そういうレスも、パート代が貯金できないで生活費まわしてる人から
ギャーギャー言われそうでめんどくさいね。
49可愛い奥様:2011/12/04(日) 11:54:30.92 ID:cI26v+Vs0
ここに書くくらいはいいと思うけど
リアル職場でいちいち言う必要はないんじゃない?
それこそいろんな状況の人がいるし
個人個人でいろんな捕らえ方をされるし
自分が面倒になるだけ
50可愛い奥様:2011/12/04(日) 12:22:37.20 ID:oca/ZMPH0
お金と政治と宗教の話はしないのが無難
51可愛い奥様:2011/12/04(日) 12:38:42.11 ID:MgrhTy2M0
余裕がなさそうな人に聞かれたら
お金の為に働いています、と答えておくのが良さそうだね。
妬みって厄介なんだな〜とここ見てつくづく感じたわ

52可愛い奥様:2011/12/04(日) 12:52:34.66 ID:i5GqAgbe0
皆さんに質問
未だに給料手渡しの人います?
うちは給料日に手渡しなんだけど、その日がシフトじゃなかったら
わざわざ取りに行かなきゃなんない。
おまけにその日に上司が外出予定だったりしたら、
給料がその日にもらえず、翌日や翌々日になったりする・・・
遅れるのはともかく休みなのに給料の為だけに会社に行くのはかなりめんどくさい!

なんか納得できないのですけど、いまどき手渡しってありなんですかね?
個人商店とかじゃなくて、一応株式会社なんですけど・・・
53可愛い奥様:2011/12/04(日) 13:06:24.81 ID:IqInnYFpO
本来給与って決まった日に支給すべき原則がなかったっけ?
そのための手段としても振込が確実で有効だし
用意する側も現金支給は大変なのにね…
54可愛い奥様:2011/12/04(日) 13:12:45.15 ID:TkamvmeO0
>>51
それが大人ってやつだよ。
55可愛い奥様:2011/12/04(日) 13:28:27.54 ID:dV7jDzOv0
>>51
面倒だよね、どんな理由で働こうが勝手なのに。
でも余裕がありそうな人が「お金のために〜」と言ったところで、
それはそれで嘘臭くて文句言われるんじゃない?
噂や陰口を話さないと生きて行けない人っているからね。
56可愛い奥様:2011/12/04(日) 14:01:51.46 ID:d+oVYimZO
どんな理由で働いてても自由だけど
お金に余裕あると言って、ダラダラ仕事して必要のない残業したり(単に遅いだけ)
しかもの人とシフト比べて1日少ない多いとか、人がいくら貰ってるのか勝手に計算したり
何なの?こいつ?って思う。
そこまでガメつくないとお金持ちになれないのかな?と思ってる
57可愛い奥様:2011/12/04(日) 14:57:32.98 ID:RP+Y4bD10
子どもが小さいときはPTA部長職を避ける為にパートに出た
(普通の役員はやったけど性格的に部長は無理なので)
暫く転勤で専業だったけど地元に戻り
義親んちに毎日食事作りに行かされそうな状況なので今必死に求職中
同居の友人達も「姑がいるから」という理由で仕事を始めた人が多い
自分もそうだけどお金戴いてる以上頑張ってるよ皆

サボる人は性格じゃないかな?
58可愛い奥様:2011/12/04(日) 15:19:15.67 ID:OkotuD/UO
暇つぶしだろうが自分のシフトをこなしていれば
問題ないよ。
59可愛い奥様:2011/12/04(日) 15:35:23.71 ID:MKrF6Z7F0
>>52
私が行ってる派遣元の会社は手渡しです。
百人以上で、他工場合わせると300人くらいいるけど、社長の方針で
いまだに手渡し。
銀行からお金が運ばれてきて総務、経理総出で仕分けるらしく、業務がとまるんだって。
いつか現金輸送車が襲われそうな気がするよ。
60可愛い奥様:2011/12/04(日) 15:38:35.39 ID:RefB3ewk0
今どき専業主婦なんか許さん!っていうのが最近の流れっしょ。
だから週3程度パートに出ておくのがいいというか、
ようは、近所とか世間に絡まれたくないからパート。
けど、パートに出れば出たで「週3なんて優雅ね」と職場で
絡まれる。
絡まれる理由がサボってるからならわかるけど、
週3に絡まれてもねぇ・・・
61可愛い奥様:2011/12/04(日) 16:05:10.76 ID:Iem0UvjD0
そもそもパート代を生活費にあてなきゃならない経済状況で
暇つぶし的な雰囲気の人を妬むほどお金に困っているのなら
自分が正社員として働いてもっと安定した収入を目指せばいいのに。
62可愛い奥様:2011/12/04(日) 16:14:30.44 ID:5sKb4qVb0
>>61
と、私も思うんだけど、諸事情があるんだろうなぁ。
そして、そのストレスが他に向けられる。
63可愛い奥様:2011/12/04(日) 16:17:41.60 ID:ZZ3xIo7a0
他人を攻撃しないと自我の保てない人ってどこにでもいるよね。(′A')
64可愛い奥様:2011/12/04(日) 16:27:13.84 ID:QHwqW4X10
私は腰痛持ちだから、正社員は無理だからパートで体と相談しながらやってる。

会社では貯金したいからっていうパートさんももちろんいるけど、
妬むというか、自分もそうなれるように頑張ろうって思うな。

以前の会社では私だけが短時間勤務で入って、
フルタイムのおばちゃんにかなりしつこく言われたよ。
「ずるい」っていうのも。
それぞれの理由と契約でパートしてるんだから、
会社にいえばいいじゃんって苦笑しながらずっと思って仕事したけど、
やっぱりモチベーションさがるよね。

65可愛い奥様:2011/12/04(日) 16:32:00.70 ID:1uK4hOEUO
扶養範囲内で
たかだか年約100万程度のパートしてる人は
基本的には余裕があるんだと思う。
生活費に回さなければならないなら
掛け持ちをしてでももっと稼ぐんじゃなかろうか?
66可愛い奥様:2011/12/04(日) 16:33:27.31 ID:dAc8RSAT0
既婚者でもなくて、正社員もアルバイトもパートも経験がないくせに主婦に成りすましてる人がいるね。
67可愛い奥様:2011/12/04(日) 16:47:51.02 ID:FXNBdPX20
>>27
税務署によりけり。
私が応募した時は立ちっぱなしだった。
そして納税者に怒鳴られ、キレられ・・・
一応、残業は無しでちゃんと帰れる。

68可愛い奥様:2011/12/04(日) 16:48:39.87 ID:K6SY3MQ40
今の税法では掛け持ちして自分で健康保険とか年金のを
自分で払っても家庭内の収入うp!ってなるぐらい稼ごうとしたら相当時間働かないといけないからね。
配偶者控除は残ってるわけだし。

パートである以上周りとの兼ね合いでガンガン時間いれてもらえるわけじゃないし
それなら正社員で、といっても家庭との両立もなかなかね。
69可愛い奥様:2011/12/04(日) 16:50:47.31 ID:RefB3ewk0
みんなが絡んでくるわけでなく、一部の人なんだけど
一番絡んでくるのは掛け持ちしてる人だわ。

最近騒いでるのは年末年始のシフト。
出たい人が出て休みたい人が休んでも調度いい具合なのに
平等に!平等に!とおお騒ぎしてますよw
70可愛い奥様:2011/12/04(日) 17:24:30.82 ID:dV7jDzOv0
>>69
出たい人がいるなら、何の問題もないのにねえ・・・
71可愛い奥様:2011/12/04(日) 17:24:41.64 ID:rIEJKPu60
皆様、TPPのまずさを知らない人がまだ多いです。
どうか一人にでも多くTPPがとても危険な事を教えてあげてください。
TPPは、国境をなくすと言う事で、移民も自由に出来て働きに来ます。
生活できなければ、生活保護の権利があります。
いずれ中国がTPP参加となれば、制限無しに入ってこられます。金の力で土地を買うのも自由です。 外資による日本の企業乗っ取りも
どんどん進みます。日本の国債を引き受けていた郵貯も外資が乗り込んできて
ウォール街に流れて、カモにされるでしょう。(リーマンショックで、
アメリカのゴールドマンサックスが一人勝ちしました。)
国民保険の見直しもはじまります。
一度緩めた規制は、元には戻せません。
水源を買い占められても規制すら出来なくなる可能性があります。
国内法より上に来るのがTPPです。
どうか一人でも多くの人に教えてあげてください。
お願いします。
サルでもわかるTPP
http://luna-organic.org/tpp/tpp-1-1.html

72可愛い奥様:2011/12/04(日) 17:48:21.01 ID:i5GqAgbe0
>>53-59
ありがとです。
手渡しが辛いのは、休みでめんどくさいのに会社に行き、受け取っても
じゃぁこれで!!てすぐに帰れないとこもなんですよ。
皆でおしゃべりが始まり、そそくさと一人帰れる雰囲気ではないんですよね。


まぁ人間関係がものすごく悪いわけではないから
辞めるほどの理由ではないんですが、休みの日は仕事の人と会いたくないし、
ゆっくりしたいし、負担だなぁ。

次の給料日もシフト見たら休みです!
はぁぁ頑張ってもらって来ようTT
73可愛い奥様:2011/12/04(日) 18:27:46.44 ID:TkamvmeO0
暇潰しで働いてるでいいじゃないかという人は、多分それを言い訳にしなきゃならんのだと思う。
ガツガツしてませんよ、みたいな。
したくても出来ない人もいるしね。
頑張ってるのが恥ずかしいというか。

まあ、迷惑かけない程度にお願いしますってのが、周囲の意見だろな。
74可愛い奥様:2011/12/04(日) 18:33:02.77 ID:Iem0UvjD0
>>73
いいかげん見苦しいよ…
あなたと違って世の中には暇がある主婦だっている事を認められないのは
もう精神的に荒んでると思うよ。
75可愛い奥様:2011/12/04(日) 18:48:17.67 ID:Eb5Pb4x20
引っ張りすぎ
76可愛い奥様:2011/12/04(日) 18:49:48.52 ID:d+oVYimZO
>>74
今のご時世に主婦に正社員になればという貴女の方が世間ズレしてる。

職場で、なんでパートなのにこんな事しなきゃいけないの?と困らせないでくださいね
77可愛い奥様:2011/12/04(日) 18:52:26.36 ID:S+lCFF3a0
今月から入ったとこ、出産で辞める2人の補充で自分含め2人入社。
ところが残り3人も今月で辞めることになり、来月から新人2人だけになっちゃう。
追加募集するらしいけど心配だ。

どうも取りまとめる社員に不満があるらしく、先輩パートが社員にすごい態度を取ってて空気が凍ってた。
私達新人には超親切に教えてくれるからまだいいけど、必死で覚えてるよ。
78可愛い奥様:2011/12/04(日) 18:54:24.24 ID:TkamvmeO0
>>74
え?
79可愛い奥様:2011/12/04(日) 18:58:06.06 ID:CB08mNUy0
はぁーサザエさん終わった。
明日からまた仕事だ。正月休みまで祝日ナシってのが地味にキツい。
ちなみに有休はもう使い果たしたw
80可愛い奥様:2011/12/04(日) 19:11:14.48 ID:Iem0UvjD0
そんな人を妬むくらいなら正社員になる努力すれば?
と前向きな意見も許されないのか…
イヤイヤ生活の為にパートして心荒ませて
どんどん幸せが逃げていきそうで嫌だわ
81可愛い奥様:2011/12/04(日) 19:16:10.44 ID:RefB3ewk0
>>76
すっごい細かいことで悪いんだけど
「世間ズレ」と「世間とズレている」は・・・
82可愛い奥様:2011/12/04(日) 19:26:08.55 ID:j0cvwCLG0
>>80
いやあのね、誰も妬んでなどいなくて、そんなどうでもいいことを「わざわざ」言うその神経がpgr、っていうのが前スレからの流れなんだけど。
暇潰しかどうかは見てりゃなんとなくわかる、たいがい仕事出来ないから。

どうしても妬みと思いたいみたいだけど、案外周りは気にも止めてないからそんな必死になんなくても大丈夫よ〜
83可愛い奥様:2011/12/04(日) 19:43:56.25 ID:Iem0UvjD0
そのわりには気に留めてるね
そんな事くらいでpgrするのがもう荒んでると思う。
さらっと流せないくらい心荒んでるのね〜と。
心にも余裕がない感じ。
84可愛い奥様:2011/12/04(日) 20:08:24.05 ID:h9aKbMO00
>>82
悪いけど、何度も何度も引っ張ってその話題をしようとするあたり、
ねたんでる以前にパートでストレスためて
最後まで噛み付いていなきゃ気がすまないんだねと思った。
>>73にもいえることだけどね。

心に余裕がある人は、自分に迷惑のかからない他人の発言なんて
心底どうでもいいんじゃないかな。
このしつこさはちょっと異常だと思う。
85可愛い奥様:2011/12/04(日) 20:19:20.78 ID:j0cvwCLG0
>>83 >>84
そっくりお返しするよ。

つか、なんとしてもやり込めなきゃ気が済まない人なのか、そりゃすまんかったw
86可愛い奥様:2011/12/04(日) 20:37:56.70 ID:/r2UykL10
はたから見てて見苦しい
87可愛い奥様:2011/12/04(日) 20:40:20.61 ID:h9aKbMO00
>>85
私は前スレからずっとその件についてはロムってて
どっちもどっちだわと思ってたけど、
さすがにもうしつこいから書いただけ。

なんとしてでもやり込めなきゃ気がすまないのはあなたも同じじゃないのかな。
ちょっと冷静になりなよいいかげん。

まあ>>73が一番悪いね。
もう出てこないことを祈る。
88可愛い奥様:2011/12/04(日) 20:47:14.48 ID:h9aKbMO00
>>79
ごめん、正月休みまで祝日ナシってどういうこと?
89可愛い奥様:2011/12/04(日) 20:50:24.52 ID:IqInnYFpO
あるのにねえ
90可愛い奥様:2011/12/04(日) 20:51:07.12 ID:Whl3MkQo0
マダムが暇を持て余す苦しみは暇なしにはわからない悩みなんじゃないかなーと。

キジョ板ってどこのスレも時々富裕層と貧困層の戦いが繰り広げられるよねw
91可愛い奥様:2011/12/04(日) 21:04:09.22 ID:CB08mNUy0
>>88
あぁゴメン、日本語不自由だった。

土日祝休みで月〜金の勤務だから
年末年始まで土日以外の休みがないなーと思って。
…と、ここまで書いてカレンダーを見直したら
天皇誕生日があることに気付いたw
92可愛い奥様:2011/12/04(日) 21:13:15.88 ID:IqInnYFpO
忘れちゃイヤン
93可愛い奥様:2011/12/04(日) 21:16:10.23 ID:h9aKbMO00
>>91
途中までそのレス読んで、ああ今年は天皇誕生日が土日だったのかと思いながら
読んでたら忘れてたのかw
金曜日で3連休だったねwよかったじゃんw
でも連休じゃないほうが良かったのかな。

そんな私は今月すべて1日行ったら1日休みの繰り返し。
体力がない自分には非常にありがたいシフトだ。
94可愛い奥様:2011/12/04(日) 21:28:45.88 ID:yn18HKjzO
>>18
いるいるw
私は通販系のテレオペなんだけど、ある人が中途半端に自己判断で
「終了」にしたものの尻拭い役になってしまっている。
こういう人に限って、自分の立ち位置も理解できずに
仕事外ではやたらにコミュニケーションを取りたがるので面倒臭くてたまらない。
95可愛い奥様:2011/12/04(日) 21:44:28.97 ID:B9h9HWn20
マダムの暇つぶしならシフトで揉めるようなパートでなくとも、
「人脈を生かして自宅でサロン」「お父様の会社で秘書」とかで良いのではないか。
96可愛い奥様:2011/12/04(日) 22:24:45.83 ID:T/VNY30R0
同僚が今月半分しかシフトを入れなかったよ。
103万超えるからって。
わたしだって、サラリーマンの妻だから103万以内で働きたいけど、
とっくにあきらめてるのに。
そのおかげで、どう考えても、今月は6日しか休みが入れられない。
規定は9日なので、その分を入れて1月に12日休むってできるんだろうか?
正直、しんどい・・
97可愛い奥様:2011/12/04(日) 23:00:05.75 ID:O+pyRrGu0
103万は今年中に貰う給料で
自分の場合は、11月分の給料が12月に支給されるから、今、調整しても手遅れ
時給が安いから、ギリギリ103万に収めてるけどね!
98可愛い奥様:2011/12/05(月) 01:05:12.97 ID:Bd/ORB0n0
みんな良いなぁ・・羨ましい
103万超えたらどうしよう?って
一度で良いから悩んでみたいわ
99可愛い奥様:2011/12/05(月) 01:22:53.56 ID:gYCt4Ozi0
明日も5時半起きか。
早く寝ないと。
土曜日出勤だったけど子供の都合で休ませてもらったら
事件が・・・本当に警察ザタの事件が起こってた。

あと社内でも仕事しないバカ社員の事でもめたみたいだし。
明日出勤したくないなぁ。
こんな奴がボーナス貰えるんだよね。仕事していないのに・・
100可愛い奥様:2011/12/05(月) 02:52:31.97 ID:xUEQ5P9G0
ナスの時期はパートで働く自分が少し可哀相になるなあ。。

色々思う所はあるけど
今はこの勤務形態が自分の置かれている状況に合ってるから仕方がない。
経験値を貯めつつ変化を待つよ。
101可愛い奥様:2011/12/05(月) 07:59:12.53 ID:BGM/3R3w0
あー、今日も面倒くさいけど仕事いくかw
102可愛い奥様:2011/12/05(月) 08:14:10.97 ID:g2ShUBlx0
仕事羨ましい。探しているのにぜんぜん受からない。
専業で居られる立場でもない。早く働かなくてはとあせればあせるほど上手くいかない。
自分の駄目さに凹む・・・
103可愛い奥様:2011/12/05(月) 08:20:41.69 ID:LVJs67JyO
駄目じゃないよ。
職場も縁があるから
焦らないで探してみて。
104可愛い奥様:2011/12/05(月) 08:26:42.06 ID:phiFmFRdO
今から行ってきます。
バス通勤だから(交通費当社規定によるw)だから早めにでないと時間読めない…

体調崩れまくりだし、最悪だ…
いっそ難病指定はやくくれよ先生…
自分の医療費稼ぎに働いてんじゃないんだぜ!生活費だぜ!
105可愛い奥様:2011/12/05(月) 09:05:22.27 ID:v6zSIpmA0
130万超えそうだからギリギリ調整。
時給642円なのにorz
生活費の為だから頑張ろう。
フルタイムじゃないし掛け持ちしていた時より一ヶ所で稼げるって大分楽だ。
(1日3・4・6時間の時短パート週5-6)
ただ時給安すぎなのは辛い
今週は月曜のみ休み〜子が学校行ってる間に大掃除!
106可愛い奥様:2011/12/05(月) 09:32:33.56 ID:PnLpB5A/0
>>102
全然受からないって、いくつくらい受けた?
夜や土日を含めた全シフト対応可のフリーター・無職が腐るほどいるから、
その点では主婦って採用されにくい時代だよね。

自分も気合い入れて行った面接で何度か落ちたときはかなり凹んだ。
その後も、求人情報とにらめっこしているだけであれこれ考えちゃって
頭痛や吐き気がするくらいになったしw
でも今は働けているし、運やタイミングの要素も強いから、
自分がダメなんだと凹む必要もないよ。
107可愛い奥様:2011/12/05(月) 09:53:46.48 ID:g2ShUBlx0
>>103,106
ありがとうございます。
応募した数はこの三ヶ月で15くらいです。面接まで行ったのが5つ。
求職は主にハローワークです。
未就学児が居るわりに高齢、頼りない外見(実際は違うんだけど外見が弱弱しい)が一番の敗因のような。
すごく妥協して応募したところは面接にも呼ばれなかった。
経歴が割りとよいので、面接に行ってもがっかりされてしまう。
たいしたスキルもない、事務職しかやったことがない40歳です・・・
今日もこれから面接ですが、受かる気もしませんw
108可愛い奥様:2011/12/05(月) 10:49:54.46 ID:Bx1qkpHW0
経歴が立派な知り合いが居るけど、活発な就職活動に反してなかなか職が決まらない
その方は年齢が高いからだと自己分析されていたけど
自分で知らず知らずハードルを高くしているのでは、と思った
スーパーとか清掃とかコンビニとかは応募しないわけだからね
なんでもいいわけじゃなく、ここだけは譲れないっていうのが職種だと
やっぱり即座に決まる方が幸運かなと思う
109可愛い奥様:2011/12/05(月) 11:01:46.33 ID:tciGunYX0
>>107
どういう職種に応募しているのかしら?年齢からすると経験豊富でも事務職は厳しいような…
あとお子さんが小さいみたいだから病気になったときにどうするのかちゃんと答えられないと難しいかも。
実家に預けるとか病児保育使えるとか。
一人急に休んだら絶対回らない職場よりは人数がそこそこいて対応できる(量販店とかスーパーとかテレオペとか?どんな職場でも急に休まれたら大変なのは当たり前なんだけどね…)職場選んでるかな。

110可愛い奥様:2011/12/05(月) 11:02:51.84 ID:4jtYwb5+0
スーパー清掃コンビニなんて即決だもんね
107みたいな人はなんだかんだ仕事選んでいるんじゃないの?
111可愛い奥様:2011/12/05(月) 11:15:04.54 ID:vhEWs0Ur0
私は清掃のパートをしたいよ、早朝または夜勤なので日中の時間を使えるのが良い
でも大抵35歳以上から〜などの年齢制限があって応募すら出来なかった

今はゲーセン店員やってる、田舎なのに時給900円超えが嬉しいけど
体力的、精神的にきつく、覚える事もかなりあるので私にはとても難しい
まだ働き始めて2ヶ月半なのだけど、これからこの仕事に慣れるのか不安だ
112可愛い奥様:2011/12/05(月) 11:22:26.44 ID:XE2Qc6mS0
スーパーのクレジットカードのPR・入会申込のご案内受付の仕事って
難しい?興味あるのだけど。
経験ある方どうでしたか?
覚えることが多い&金融関係に強くないと駄目だろうか…
113可愛い奥様:2011/12/05(月) 12:14:10.81 ID:DeLPfn590
>>112
獲得ノルマがなければそうしんどくないと思います。
審査は自分たちがするわけじゃないし・・・
114可愛い奥様:2011/12/05(月) 14:19:09.46 ID:XE2Qc6mS0
>>113 
獲得ノルマなんてものがある場合があるのね。知らなかった。
レスありがとう。考えてみます。


115可愛い奥様:2011/12/05(月) 14:38:07.28 ID:St0p8kOhO
>>107販売でもいいならクリーニング屋さんやドラッグストアの店頭に求人貼り紙してる所多いから応募してみたら?
倍率は高くないし急募が多いから簡単に決まるかも!?
116可愛い奥様:2011/12/05(月) 15:22:47.46 ID:BGM/3R3w0
>>111
清掃のパートって大抵35歳以上〜なんだ!
びっくり。
117可愛い奥様:2011/12/05(月) 15:32:07.46 ID:XPU0Zjs80
近くのスーパーの品だし(2時間勤務)に興味持って問い合わせしたら
「毎日勤務週1シフト制で休み」
旅行に行きたいときはどうするんだろ?
自分が2日連休で休みをとったら他の人は連続出勤になる
「お互いにね」と出来るなら良いけど
118可愛い奥様:2011/12/05(月) 18:18:13.41 ID:LVJs67JyO
同じ時間帯のパートは
私を含め三人います。
Aさんはサービス残業やってます。
Bさんはタイムカードきらないで残業代金もらってます。
私はあがる時間に帰ってます。
店長が何も言わないから
気にしてませんでしたが
違う時間帯のひとには
私とBさんの悪口を
言ってるそうです。

統一しない店長が
一番悪い気がするんですが
119可愛い奥様:2011/12/05(月) 19:01:39.40 ID:C/DfmbgK0
うちには「時間になったから」と仕事がやりかけでも放り投げて帰る人がいる。
片付けの時間まで逆算して仕事に取り掛かるなり
後を引き継ぐ人がやりやすいように段取りして帰るならともかく。
120可愛い奥様:2011/12/05(月) 22:01:22.77 ID:dFxBXAOw0
>>43-45
超遅レスでごめんなさい。42です。奥さま方ありがとう!
44さんの台本みたいに流暢にはできなかったけど
無事に上司に謝って?きました。和やかにおさまりましたw
121可愛い奥様:2011/12/05(月) 22:07:25.16 ID:xPh1bfkF0
>>120
おお、あたし44よ、42さんお疲れ様、
うまくおさまって良かったじゃない♪
122可愛い奥様:2011/12/06(火) 01:41:06.84 ID:b10VBTe40
大手宅配の倉庫で仕分け作業をやった人います?
いつも募集しているから、相当きついんだろうか。
123可愛い奥様:2011/12/06(火) 03:16:57.76 ID:PyGGj62c0
>>119
以前、封筒の宛名を書いてる途中で時間で帰った人がいたな
宛名が中途半端…
ありえない人だった@銀行
124可愛い奥様:2011/12/06(火) 07:42:34.29 ID:SS0Z8yXU0
スーパー・清掃・コンビニって即決なの?
クリーニング屋やドラッグストアって倍率低いの?
勤務時間帯やらなんやら条件つけないでならってことだよね?
125可愛い奥様:2011/12/06(火) 08:14:57.52 ID:dDFCJ9/cO
仕事場に根掘り葉掘り聞くおばさんがいて参ってる。
話したくないから忙しいふりしたりしてるけど無視し続けるわけにもいかず…とにかくやたら家庭の諸々を聞きたがる。家族や実家、旦那の仕事や休みの日の過ごし方、ホントに細かいこといろいろ…

こういう人にはどう対応したらいいですか?
毎日仕事に行くのが憂鬱です。
126可愛い奥様:2011/12/06(火) 08:32:42.41 ID:6flHqV5W0
>>124
もちろんw
上記の店だって即決ってところは少ないんじゃないかな。
基本的にサービス・接客業は、土日祝や平日夕〜夜のほうが店が混むわけで、
それが全部無理!って人は厳しいわな。
(オフィス街の飲食店などは例外だろうけど。)
あとは交通費がもったいないからと、近所のほうが採用されやすい傾向もあるかも。

結局、100%自分の理想の職場なんてないんだよね。
自分がどこまで妥協できるか、その幅が大きい人のほうが採用はされやすい。
127可愛い奥様:2011/12/06(火) 09:14:58.13 ID:Q/A3z3690
>>125
狙われた時点で諦める
話の内容によって

気にいられたら→自宅に電話(メール)が来るようになり職場の悪口三昧
気に入られなかったら→細かな嫌がらせをされる

そこそこニコニコ愛想良くしてたら→饅頭や飴がもらえる
128可愛い奥様:2011/12/06(火) 09:37:46.68 ID:YflQ8Dsu0
>>125
バカ正直に答える必要はないよ
相手だって単に話の間をつなぐために聞いてるだけってことも多いよ
本当に相手のことを知りたくて聞いてる人ってそんなにいないと思う
その場で話したらすぐ忘れちゃうよ
嘘を言うこともにけど適当にごまかして答えてりゃいいよ
そして相手のことを聞き返す
うちはこうなんですけどそちらはどうですか?とかね
話好きのおばさんなら喜んでしゃべりまくるから
相手の話をうんうんと聞いてるだけでいい
129可愛い奥様:2011/12/06(火) 11:10:03.16 ID:mp0mbtC+0
>>125
パートの雇用は長期?短期?
私は、長期なら、とりあえず相手からの質問に答えて、そのままそっくり同じ質問を相手に返してる。
短期なら、「え〜、どうしてそんなにうちの家族のプライベートなこと聞いてくるんですか〜?」と、
さとう玉緒のような口調wで柔らかく言い返してる。そうすると相手の角が立たないみたい。@私の経験上では。
130可愛い奥様:2011/12/06(火) 11:17:56.23 ID:qtMV38SO0
がんばって二ヶ月半続けたけど
やっと今月で辞められる。

これ程合わないと思った人間初めてだ。
三コ上の糞上司死ね。
辞めれるとおもうと気が楽だ。

冬場は冬眠してようww
また春からパートするかなっと。

ここに書き込めただけでも
スッキリした!
131可愛い奥様:2011/12/06(火) 11:24:04.08 ID:8GHG/HMv0
サービス業でも学生アルバイトがいるところだと
主婦は平日だけの夕方までとかでも大丈夫

面接でよっぽど印象悪かったり
接客が苦手そうだとかでない限り採用されるよ
132可愛い奥様:2011/12/06(火) 11:32:09.29 ID:8GHG/HMv0
>>130
お疲れ様。
変な上司だと厳しいよね
モラハラのストレスはハンパじゃない

133可愛い奥様:2011/12/06(火) 12:19:04.66 ID:iODw7jH30
>>125
うちのオバちゃんと同じだ。
そして私の話を他の人にするから要注意。
最初バカ正直に自分の学歴職歴とか答えていたら広まっていたので
夫は一流企業勤め年収一千万超、子供は結構優秀、夫は優しい、
両方の両親は健康でまぁまぁお金持ちで仲良しという創作話をしたら
それは広まっていない。
たまに創作話なので夫の職業を間違える
134可愛い奥様:2011/12/06(火) 12:25:20.22 ID:uOeX5YIK0
>>30
時給いくらでしたか?
135可愛い奥様:2011/12/06(火) 12:33:11.39 ID:+1seAzeJ0
私は聞かれたことを馬鹿正直にいろいろ話してしまうので気をつけなければ。
相手によっては張り合ってきたり、見下されたり、はたまた鼻持ちならないやつ認定されたり。

人付き合いに疲れて男性ばかりの職場にしたら、古くからいる40代後半の女性同士が仲が悪く
お互いを避けていて仕事にならず、自分は伝書鳩のように使われる。
136可愛い奥様:2011/12/06(火) 13:41:54.73 ID:u79gq+qy0
以前勤めた飲食店の先輩が
「最近の子(=学生)は年末年始にバイトしたがらないんだよね〜
 昔は学生の稼ぎ時だったのに…」とこぼしてたのを思い出した。
137可愛い奥様:2011/12/06(火) 14:39:27.40 ID:F3Xq7TbK0
>>133
根ほり葉ほり聞いてくるのうざいよね
学歴とか旧姓とか家族の出勤時間とか一軒家か賃貸かとか聞いてくるから
気味悪くて全部ウソで答えてるわww
138可愛い奥様:2011/12/06(火) 14:51:35.75 ID:76WwBUp00
朝6時から夜の11時ぐらいまでやっているファミレス@関西で
働いているんだけど、人手の足らない時間帯なら時間問わず
「私、いけるで!」ってガツガツ働く先輩パートがいる。
社員並みに働いて、残業や急な呼び出しもOK、開店の準備から
閉店後の片づけまで、何でもこなす人で、まだ小学生だというお子さんとか
家のこととか大丈夫か心配してしまうくらい。
それだけ店に尽くすので、店長とか社員には受けがいいけど、
一緒に働かされるパートやバイトにとってはやりにくいこと
この上ないキャラなので、すごく苦痛。
年末年始も「ガッチリ稼ぐで」と言って普段通りの希望シフトを出してるから、
頼みの学生バイトが全然入ってくれないと店長が困ってたけど
さもありなんって感じ。



139可愛い奥様:2011/12/06(火) 15:22:47.75 ID:BBHW52Mo0
新人さんが一生懸命やっても失敗してしまうのは仕方ないんだが
彼女の場合愚痴がとても長い。
ロッカールームで一緒になると絶対愚痴を聞かされる
先週ものすごく忙しい時に「手伝います!」とやってくれたんだけど
間違いがけっこうあって彼女が帰った後の修正に何倍も時間がかかってしまった。
薄々そのことには気がついているらしく
失敗の内容を知りたがるし愚痴をこぼしたがっているみたいだが
先輩パート一同その件ではとても疲れたのであまりその話をしたくない。
早く新たな気持ちで仕事してほしい。
140125:2011/12/06(火) 16:43:31.72 ID:dDFCJ9/cO
レスくれた人、ありがとう。
今日は彼女病欠でした!セーフ。

小さな町なので嘘が言えず、ごまかしがききません。
自分が嘘ついても友達の友達の友達位が共通の知人になりそうな田舎なんで、全部ばれそう。
気に入られても気にいられなくても辛そうですね…
人のことはどうでもいいのに。
放っておいて欲しいです。
明日ものらりくらりかわせるよう頑張ります。
141可愛い奥様:2011/12/06(火) 17:13:08.95 ID:u1NoMliv0
>>138
じゃりんこチエを思い出しましたw
周りは助かるんじゃないの?違うのか?

洗い場の仕事即決!
半端ない劇洗剤で手が荒れるらしいからゴム手袋と軟膏(時給2時間分)
を買ってきた
先輩パートさんは「素手推奨」だったから「プロだな〜」と感心した
自分なんか「手が荒れる」ってのが第一に心配なんだけど
きちんと仕事を仕上げる為、っていう姿勢は凄いな
仕事内容自体も時間帯も場所も最適だから何とか頑張りたい


142可愛い奥様:2011/12/06(火) 17:15:40.28 ID:vwovInl+0
小梨で体力ないけど働きたい。
しかし週2で短時間勤務なんてどこにもないw
あったのは、すき家と松屋と王将。飲食店やったことないから不安だーテキパキ動けないしなー
143可愛い奥様:2011/12/06(火) 17:21:57.00 ID:2PRGIN9G0
/
144可愛い奥様:2011/12/06(火) 17:24:09.83 ID:oBcAvqaw0
飲食店ホールだけど暇な時間帯は洗い場も手伝う、業務用は家庭用洗剤より強いから手荒れは仕方がないね。
145可愛い奥様:2011/12/06(火) 17:31:32.53 ID:6flHqV5W0
>>142
うちの近所のすき家なんて、若いバイト達が超殺伐と働いてるよ。
動きがまったく止まらない、スピードと正確さが求められる。
その希望なら、家にいたほうがいいんじゃないかと思う。
146可愛い奥様:2011/12/06(火) 17:34:51.56 ID:Fcvje9/mO
>>124
倍率低いのは店頭で募集してる時はまだ求人に載せる前だったりするので
近所の人が見る位だから倍率低いんだよね。

以前いたのが面接では言わず、入ったら土日は出れない。この日は早く帰らせてとか、自分の休みを全部決めて
後から周りが合わすシフト作るしかなくてブーイングなった事がある。
最初は周りの様子見て、聞いたりして仕事も人間関係も合わせた方がいいよ。
147可愛い奥様:2011/12/06(火) 17:47:19.68 ID:XBkSgbFAO
うちも希望休は月二日までなのに、四、五日とってるひといるよ。
店長はそのひとが怖いからか何も注意しない。
148可愛い奥様:2011/12/06(火) 17:47:26.84 ID:oBcAvqaw0
王将はオーダーの通し方が独特で難しそう。
ファミレスもだけど、運んだり下げたりがかなり重いから腕の力が強い人じゃないとかなりキツいと思う。
お店が広すぎない所の方が、体力的には楽だと思います。
149可愛い奥様:2011/12/06(火) 17:50:54.47 ID:YuOiiPoJ0
今までは賃貸で会社から家賃補助も出てたし小梨だから専業主婦してたけど、
家を建ててローンが出来たからさすがに仕事探さなきゃなと思ってたら、
以前面接を受けたところから電話が来て働いて欲しいと言われた。
しかも引越して電話番号が変わる3日前ぐらい。
これも何かの縁だと思ってほぼ即決して働き出して二週間ぐらい経つけど、
今のところ不満がほとんど無くてほんと運が良かったなといつも思う。
接骨院の受付のパートなんだけど、一人でやるから忙しい時は大変だけど
逆に一人で出来るっていうのはすごく嬉しい!
前のパート先は女4人の事務で、ずっとおしゃべりしながら仕事してる
ようなところだったから話したく無くても話し掛けられたら
話さなきゃいけないし、他にも嫌な事がたくさんあって半年で辞めちゃったけど、
今回は長く続けられるように頑張るぞ。
150可愛い奥様:2011/12/06(火) 17:54:02.83 ID:P7NAkyeo0
>>142
学研教室や公文の採点はどうかと
151可愛い奥様:2011/12/06(火) 17:54:15.33 ID:y2TJY+c30
>>142
飲食のランチタイムは短時間だけど忙しいから体力無いとキツいよ。
体力使わない、短時間ですむ、週2で必ず入りたいっていうのは
なかなか難しいかも

自分は覆面調査員(合わせて店舗ラウンダーも)やってるけど
週2じゃなきゃ駄目!っていうのが無ければ結構条件に合うと思うんだけどどう?
152可愛い奥様:2011/12/06(火) 18:16:36.01 ID:oBcAvqaw0
体力ないなら事務が向いてるんじゃないかな?
飲食店や販売の仕事は重たい物も運ぶし、体力に自信がないならやめたほうがいいと思います。
153可愛い奥様:2011/12/06(火) 18:20:46.55 ID:8GHG/HMv0
>>142
コンビニは週2でokの所多いよ
短時間のシフトしかないし。
154可愛い奥様:2011/12/06(火) 18:31:54.16 ID:oBcAvqaw0
コンビニもレジだけが仕事じゃないし、忙しい店舗だどかなりハードですよ。
155可愛い奥様:2011/12/06(火) 18:33:35.75 ID:oBcAvqaw0
訂正
店舗だと
156可愛い奥様:2011/12/06(火) 18:39:46.54 ID:vwovInl+0
142ですけど皆さんありがとう。

とりあえず王将系は大変だということがわかった。
覆面調査員も考えたけど、まだ迷ってる。
さっき独身寮の事務があって電話したら週5は絶対出て!と言われたので断念したよ。
あと近所のビジネスホテルのシーツ変えとかあるんだけど、こんな体力じゃどうかねw
働く目的は自分に自信をつけるためなので、もう少し頑張って探す。
なかなかないから出会い系のサクラとかやってしまいそうな自分が怖い。
157可愛い奥様:2011/12/06(火) 18:49:03.18 ID:oBcAvqaw0
飲食店や販売は立ち仕事に慣れるまでは足腰がキツいかもしれません。
事務、受付、テレフォンアポインターとかはどうですか?
158可愛い奥様:2011/12/06(火) 18:58:07.33 ID:8GHG/HMv0
自分も週2が条件で探してるけど
事務職やテレアポで週2の求人てこの数年ほぼ見たことない@関東
少なくても週3とかな気がする

関東じゃなかったらゴメン
159可愛い奥様:2011/12/06(火) 19:16:34.41 ID:61nbFx99O
>>156
目的が自分に自信をつけるためなら仕事に拘らなくても良いんじゃない?
習い事とか資格をとるとかさ。
正直、週2の短時間パートした所でどんな自信がつくのか謎。
自分だったら出会い系サクラが仕事だったら誰にも言えなくて逆に自信喪失する。
160可愛い奥様:2011/12/06(火) 19:21:53.63 ID:CZ83RBIn0
今日電話でお客さんに怒られた
悪いのはこっちなのでひたすら低姿勢で謝って、何とか収まったんだけど
こういうことがあった時とか仕事でミスしたとき、私はクヨクヨウジウジしてしまう
よく美味しいものを食べれば、とかゆっくり休んで、とか言われるけど
そういうことをしてもそれはそれで、落ち込んだ気持ちはなかなか晴れない

どうしたら上手く気持ちを切り替えられるんだろう
スパっと忘れて次に進める人は、サバサバ系の人なんだろうな
161可愛い奥様:2011/12/06(火) 19:23:05.64 ID:OYiX56lf0
ボランティアとかね。

最近新聞で読んだ投稿で
60過ぎて仕事がなかなか見つからないからって、
朝近所のゴミ拾い始めたってイキイキしたおばさんの話があったけど・・・

仕事ってのは「働いてお金を貰う」ってことだから、
当然、年齢とか勤務日数とか条件が厳しくて当たり前。
お金貰いたかったら、働く方も少しは努力して歩み寄らなくちゃ。
162可愛い奥様:2011/12/06(火) 19:55:56.21 ID:cSogbikM0
自分が週2でできる分量を受注して内職からはじめてみては
163可愛い奥様:2011/12/06(火) 20:39:56.00 ID:F3Xq7TbK0
シングルマザーとかだと専門学校費用+資格取得試験料もろもろがタダになり
月々の生活費までもらえるサービスあるんだってね〜。

自分も資格欲しいから学校通いたいけど、こんな裏山な制度でDQNが
楽々学校通ってるなんて複雑。
164可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:02:17.27 ID:Fcvje9/mO
週2でバイトしてるけど居ないよりはマシかな?位で自信がつく仕事なんて出来ないよ。
教えて貰っても来週になると、あれ?って戸惑うし
かと言って忘れました。は通用しないし、お金の問題じゃないんだろうけど
短時間でも支度や何やらで貰える金額より出ていく方が多い気がする。
165可愛い奥様:2011/12/06(火) 21:46:25.29 ID:vwovInl+0
>>157
結婚前はデパートにいたのでもう立ち仕事は懲り懲りw
テレアポ考えてます。ありがとう。

>>158
東京です。近所のテレアポは週4からでした。なんか結婚相談所だった気が。

>>159
資格取って習い事もしてたけど、自分でこんだけ稼げた!って自信が欲しい。
専業主婦になって8年。どうも内向的になってしまって。

>>161
読売朝刊だよね、読んだよー
やっぱり条件を少し緩くしないとダメだね。かなり無理な条件だもんね、週2で短時間w

>>162
去年内職やったんだけど、ほぼ整骨院に通って終了したから(首と肩痛める)
やっぱり外出て頑張ってみる。

>>164
差し支えなければでいいけど、どんな職種?
166可愛い奥様:2011/12/06(火) 22:15:00.60 ID:czA9UJoNO
ホテルのシーツ替えはやめとけ。自分は清掃してたからその方達の仕事を見る機会があったけどハードだよ。短時間で仕事を済ませないといけないし夏は汗だくになってたよ。清掃より楽なイメージあるけど全然違った。
167可愛い奥様:2011/12/06(火) 22:25:45.52 ID:20kFEgWP0
>>163
こないだシングルマザーの同僚がそういうサービスがあって
医療事務で利用したこととかラッキーすっよ♪みたいなノリで吹聴してて
運転免許もタダかな〜っそれでとりたいな〜って言ってたわ
うちは旦那自営で税金の高さに四苦八苦(バカゆえ税金払うのに借金までしたことあって)
私がパートにでてるありさまなので、のうのうとそんな話をしてるのを横で聞いてて悔しいを通り越して悲しかったわ
168可愛い奥様:2011/12/06(火) 22:38:00.39 ID:6flHqV5W0
>>160
自分はさすがに当日は気分が晴れないけど、寝たら忘れるタイプ。
確かに性格はサバサバ系だと思う。

そのクレームが、自分のミスなのか、他の人のミスなのかにもよるよ。
前者ならまあ反省しなきゃいけないだろうけど、
後者なら、クレームを言う側はあなた個人に言っているわけじゃなくて、
会社に対して文句を言っているわけだから、気にする必要なし。

まあ難しいけど、溜め込んじゃダメよ。
169可愛い奥様:2011/12/06(火) 22:57:24.06 ID:CZ83RBIn0
>>168
レスありがとうございます
お客さんに対して間違ったのは私だけど、正しい情報が私まで伝わってなくて
知らなかったんです
正社員の人は、私が知ってると思ってたみたいで

他のお客さんにも間違った情報を伝えて、まだ連絡取れてない人がいるので
明日連絡取れるように、正社員の人に相談しながら進めていこうと思ってるけど
すごく気が重くてユウウツ orz
170可愛い奥様:2011/12/06(火) 23:29:10.13 ID:287YX04T0
>>164
ああーすごくわかる。
もともと週4だったのに人件費の問題で減らされて今は週2で働いてる。
仕事に行くと教えてもらったことをすっかり忘れてることもしばしば。
掛け持ちしたいけどシフトの調整がむずかしい。
171可愛い奥様:2011/12/07(水) 01:08:33.87 ID:gGNmMZpt0
面接行って、色々な質問に記入する用紙を渡されました。
その中に「月に何円くらい稼ぎたいか」「最低いくら稼ぎたいか」といった問いがあり、
どう答えたらいいかちょっと迷いました。
あまり少ないと、やる気ないみたいに思われそうだし、
「可能な限り多く」とか、例えば「10万以上」などと書いたら、
在職の他のパートさんとの兼ね合いで敬遠されるのかなとか、悩んでしまいました。
なにか他に意図があるものなんでしょうか。
咄嗟に「5〜6万」にしてしまったけど少なかったかな。今更なんだけど…
172可愛い奥様:2011/12/07(水) 08:36:21.41 ID:JPN5eGLJ0
>>171
たとえば「夫が配偶者控除を受けられる範囲内」であったとしても
「MAX103万ほしい」という人もいれば、
「そんなにいらない80万程度でいい」って人もいるわけだし。
子供が小さければ月に5〜6万じゃ保育料払ったらプラマイゼロって人もいるだろうし。

入社前に聞いてくれるなんて良心的だと思う。
173可愛い奥様:2011/12/07(水) 08:40:26.87 ID:aU25dNEi0
>>171
そういうの私も書かされたよ
「時給はいくらもらいたいですか」って項目があってちょっと悩んだ
募集要項に「850円〜(経験に応じてUP)」とあったからとりあえず850円と書いたけど…
ずっと850円ってことはないよね?と疑心暗鬼の今日この頃。もう少し慣れてきたら
さりげなく聞いてみよう
174可愛い奥様:2011/12/07(水) 09:46:09.74 ID:hFjEd27n0
月にいくら稼ぎたいかっていう質問には困るな。
たしかに迷うきもちはわかる。
私の場合は「年間103万か130万か」っていうのは聞かれました。
175可愛い奥様:2011/12/07(水) 09:55:45.85 ID:d8xa1QCm0
>>172 レスありがと〜
そっか、そういう解釈があるのか。
何か試されているように思えて、変に身構えてしまってたよ

>>173 レスありがと〜
時給いくらほしいかって、これまた返答に困りそうだな
昇給しない言葉質に使われたら心外だよね
そういう質問て、足許みられてるのかって思ってしまうわ。

まぁ、今まで何ヶ所かでパートしたけど、
昇給といっても10円20円の世界。

176可愛い奥様:2011/12/07(水) 11:10:23.18 ID:JPN5eGLJ0
>>175
このスレでも何度も話題になってるけど
シフト制のところは特に
入ってから「思ったほど稼げない」とか
「こんなに稼いじゃったら体もキツイし扶養外れるのも困る」とか
トラブルが多い。
本当は会社のほうが「これくらい稼ぎたい人がほしい」って
手の内を明らかにすればいいんだろうけど
そうすると雇ってほしくて、本意じゃないのに適当な事をいって
「入ったもの勝ち」で揉めることが多いのも事実。
177可愛い奥様:2011/12/07(水) 11:12:41.74 ID:odqVeyKr0
>>138
あなたも休んだりシフト変更したときにその先輩に助けられたときが
自分の気づかないところであるかもしれないのにその言い草w
178可愛い奥様:2011/12/07(水) 11:43:54.93 ID:LLoMnrey0
そうだよね・・・
自分が結構自己都合で休みいれたりしてる人って、そこんとこ勘違いっていうか自分に甘いっていうか。
その人が入ってくれるおかげで、
繁忙期に休みいれたり、急な交替でも許容されているってのも結構あると思うけどね。

確かにガツガツ働く人ってのは、図々しい印象があったり、キャラが濃かったりするけど、
プラマイで考えたら文句言える立場じゃないだろうに。
179可愛い奥様:2011/12/07(水) 11:50:39.68 ID:odqVeyKr0
うん、学生が年末年始入らないのもその先輩パートのせいじゃないよねえ。
書いている内容からは特に悪い部分は見当たらない。
一緒に働く人たちがやりにくいと書いてあるけど
本当にほかのみんなもそう思ってるのかどうか。

頑張らない人に限って頑張ってる人を勝手に評価したりするよなあ。
180可愛い奥様:2011/12/07(水) 12:16:29.72 ID:JPN5eGLJ0
年末は31日まで営業。
でも別に時給がUPするわけでもない。
誰も働きたくなんかない。
そこに年末まるっと一週間休みを入れた新人。
>>138の先輩がうちの職場に来てくれないかしら。
181可愛い奥様:2011/12/07(水) 12:29:27.13 ID:HDeSvTEuO
自分がいるところは人数が多くてシフト制で、休みも自由にとれる
だから誰がいつ休んだかもよくわからない
仕事内容は楽じゃないけど、ここ見てたら結構良いほうなんだなと思った。
182可愛い奥様:2011/12/07(水) 12:55:36.79 ID:gdgVsoRb0
パート先で社長の奥様に手提げのビニールない?
って聞かれたのであげたら
「薬屋のビニールじゃない(ロゴあり)食べ物をあげるんだから非常識」
って理不尽に怒られた。誰に何をあげるんだよ。
姑と暮らしているみたい。小さい家族経営の会社は嫌だ。
183可愛い奥様:2011/12/07(水) 12:56:29.10 ID:lxg821ZJ0
うちの会社も>>181のようなところなんだけど
約一名だけ、他人のシフトが気になってしかたない人がいる
休みが自分より多いとか少ないとか、連続勤務が自分だけ
多いとか、隅から隅まで毎月チェックしまくり
とにかく他人のシフトに目敏い

年末のシフトが気にいらないらしく
「損した」「ずるい」という感情の高ぶりが押さえられない様子。
あわれな人になってます
184可愛い奥様:2011/12/07(水) 13:00:21.22 ID:odqVeyKr0
>>181
人数が多いとそういうところいいよね。
うちも人数多くて一応全員のシフトが見られるようになっているけど
年末年始入る人が特に休んでる人のしわ寄せがくるわけではないので
「正月実家行くの〜?」「旅行なの〜」「うわいいじゃん、どこ行くの〜」
みたいな感じで気楽に出勤する人と休む人が話せてる。

会社側としては一応人数がかなり足りないらしく
出れる人には「もっと長時間入れないか」
休む人には「数時間でいいから出れないか」
という用紙を個別にもらって返事を提出するんだけど
人数多いから心苦しくなく「無理〜」で終了。

普段も誰が休んだかわかるようなシステムなんだけど
だからといって自分には特に被害はないので
「こないだ休んでたの大丈夫?どうしたの?」
というような感じ。
人数多いと人間関係もあまり悩むことないし、楽チンだわ。
185可愛い奥様:2011/12/07(水) 13:06:58.85 ID:137HhAEb0
>>173
850円〜って書いたら落とされるかw
186可愛い奥様:2011/12/07(水) 13:15:34.02 ID:OouJl0SdP
パート先に何にでもちょっと言いたがるオバちゃんがいる 

うちの死んだトメに似てる うっとうしい

いつも最後は面倒な仕事を私に全部やらせて自分はラクなことやってる
下っ端だから練習させてるのかなと思ってたが
自分が手抜きするために押しつけてるんじゃないかと思えてきた日々
187可愛い奥様:2011/12/07(水) 13:21:43.54 ID:Is6VWCxfO
>>138その先輩、貴重な人だと思うけど前のパート先にいた人思い出して怖くなった。
最初は面倒見のいい姉御肌でテキパキ仕事して、みんなの信頼まで得
そのうち1日中いるようになり(契約4時間のはずが)直接関係ない事まで口を出し店の中を仕切り出した。
店長を手のひらで転がし、社員は手下、気に入らない人間は徹底的排除、まさに女帝だった。
結局、自滅して辞めたけど一見姉御肌で面倒みがよくて、何でも引き受ける人は裏がありそうで怖いわ。
188可愛い奥様:2011/12/07(水) 13:22:03.42 ID:4wNbn+Cy0
>>182
読んでてむかつくわぁ〜
黙って自分で探してろよだよね
189可愛い奥様:2011/12/07(水) 14:11:25.92 ID:eNg84X820
面接行ってきた。
不規則だし気をきかせなきゃならんからな。
勤まるかしら。
190可愛い奥様:2011/12/07(水) 16:24:51.70 ID:QheebSfn0
求人出してないけど、働きたいお店に電話かけて雇ってもらえるかどうか
聞くのってアリかな?非常識?
求人のチラシをチェックしてるけど、なかなかないよ。
子どもの手が離れたのでドラッグストアで働きたい。
登録販売者になりたいんだ…
191可愛い奥様:2011/12/07(水) 16:26:26.86 ID:CMFkWe9j0
相談です
勤め始めた生鮮食品工場ですが
毎日発生する賞味期限切れ近い加工食品を社長の奥さんが勧めてきます
値段は破格に安いですが1度買ったらずっと続きそうで買いたく無い
買い物でも中国産は避けているのにバリバリの中国産
機嫌を損ねず断るにはどうしたらよいでしょう?
「アトピーで」とか考えましたが小梨だし全く関係ない食品だし嘘臭いし
192可愛い奥様:2011/12/07(水) 16:50:32.62 ID:3B0hxfkP0
>>191
その生鮮食品は1種類?
もし1種類だけなら「知り合いからいつも貰ってるので食べ切れなくて・・・」みたいなのはどうでしょう?
193可愛い奥様:2011/12/07(水) 17:18:33.05 ID:cNimqxtK0
>>190
雇ってもらえるかどうかではなく
今募集をしているかどうかを聞くスタンスで問い合わせしたらどうだろう
それなら私もいくらでもやった事あるよ
小さなトコなら連絡先教えてくれって言われて募集かけた時に連絡くれたりする
あと出入りが激しい時期とか必要としてる人材を教えくれたりね
もちろん大半はすみません募集してませんで終わるけど
どうしてもそこで働きたいならこっちから動こうよ 
194可愛い奥様:2011/12/07(水) 17:20:00.18 ID:s8hHIihY0
>>190 販売だけど「今(店員を)募集してますか」って電話かかってくることよくあるよ。
気になってるとこがあるなら電話掛けてみるべし!
195可愛い奥様:2011/12/07(水) 17:28:44.56 ID:CMFkWe9j0
>>192
レスありがとうございます

そっか!
そうですね少しアレンジして「コンビニ勤めの友人から貰う」って
言ってみます
しかもサービス残業当たり前の職場で3大ガッカリがあるんだけど
前向きにやってみます
196可愛い奥様:2011/12/07(水) 17:43:55.76 ID:JPN5eGLJ0
>>190
問い合わせは悪い事じゃないけど
ドラッグストアって人気の職種だからね。
登録販売者になるための経験を積みたいって
本気で思ってるなら昼間だけじゃなくて
夜も考えたほうがいい。24時間体制のドラッグストアとか人がたりない。

あと、登録販売者自体がすでに飽和状態だよ。
ちなみに私も資格もってますが、求人がないから
ぜんぜん違う仕事してるw
それと、自治体によっては
合格者を増やさないための制限もしてるはず。

197南流山駅:2011/12/07(水) 18:18:11.29 ID:Yf6TJtNg0
・断っても断っても執拗に誘ってくる。
・制服が汚れてるよ、とお尻をはたかれた。
・エレベーター来てるよ、と肩を抱かれた。
・ここだけの話ね、と私の耳に口をつけそうに話す。

これはもうセクハラってことでいいですか?
198南流山駅:2011/12/07(水) 18:23:21.80 ID:Yf6TJtNg0
それと、セクハラに当たるとしたら、急な退職は許されますか?
やはり最低でも二週間前ですか?(法律ではそうだったような…)

質問ばかりでごめんなさい。
初めてのパートでこの状況、安定剤を飲む毎日になってしまって…
199可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:44:53.39 ID:uvU+SryNO
2週間前から辞められますよね?
うちの会社は辞めると言った次の日に辞めた人もいますけど。

会社からしてみれば
パートなんだからいつ辞めようが
別にどうでもいいんじゃないかしら?
200可愛い奥様:2011/12/07(水) 19:12:27.79 ID:odqVeyKr0
セクハラにあたるなら急な退職は許されるか?ってことなんだったら
普通に退職ではなく、イレギュラーであるのだから
2週間前じゃなくてもいいでしょ?って職場に詰め寄ったら?

それともセクハラにあたるならやめるけど職場には何も言わないってことなのかな。
万が一セクハラにあたらないと言われれば我慢して続けるってことか?
201南流山駅:2011/12/07(水) 19:40:00.35 ID:Yf6TJtNg0
いえ、もう辞めます。
鬱に片足入ってるし…
明日職場に行けたら(行けなかったら明後日)、上に話します。
セクハラについては、退職を阻止されたら話す必要が出てくるかな。
人手不足なので阻止されるかもしれません。
その場にならないと分からない。

セクハラってよくあるんですかね?
職種、職場によるのかな。
それとも私が、あまり言い返せない性格だからやられたのかな。
202可愛い奥様:2011/12/07(水) 19:55:01.97 ID:JPN5eGLJ0
名前欄・・・
203可愛い奥様:2011/12/07(水) 19:55:21.01 ID:odqVeyKr0
>>201
あなたがされたようなことなら、結構どこでもあると思う。
私も一見おとなしそうな顔なので、何も言わないだろうと思われて
痴漢やらセクハラやら受けてきたけど、そのたびにギャーギャー騒いで撃退してた。
同僚でそういうこと話せる人、いないの?
私含め他の子たちは「今○○さんにお尻触られた!」と騒いで加害者の立場悪くしてたよ。

言い返せない性格だからやられてる可能性もあるし
あなたのことを単純に女性として気に入ってるかもしれないし
理由はそのおっさんにしかわからないよね。
204可愛い奥様:2011/12/07(水) 19:56:11.92 ID:1QAniFLw0
>>201
チカンもセクハラも大人しそうな人が狙われるよ
上司に訴え出ても会社と社員を守ろうと不愉快な態度を取られるかもしれないけど、堂々と強く言って辞めないとね
205南流山駅:2011/12/07(水) 21:11:13.95 ID:Yf6TJtNg0
名前欄はセクハラが起きてる現場です。
こんなアホらしいことをしても仕方ないのに、あまりにも悔しくて…

パートの女性は私しかいないんです。
セクハラする人は私より20歳も年上です。
あんまりですよね。
いい年して何してるんだろう…
おとなしいけど、セクハラされ続けて耐え続けることは出来ない。
ちゃんと言わなきゃね。

週末、終わりましたという結果を書き込めるようにします。
206可愛い奥様:2011/12/07(水) 22:27:32.08 ID:jCAljuz/0
>>190
私も登録販売者になりたかったけど、ドラッグストア落ちたわ。
その直後に、近所のホームセンターが医薬品の販売を始めることになり
各店舗の登録販売者を大量募集・・・。
あぁ、もっと前に資格を目指しておけば良かった。
207190です:2011/12/07(水) 22:52:04.43 ID:QheebSfn0
レスくれた方ありがとうございます。
電話での求人問い合わせ、非常識でないようなので
思い切ってチャレンジしてみます。
登録販売者、この制度が出来た時からずっと気になっていたので
飽和状態かもしれなくても資格をとってみたい。
色々アドバイスありがとうございました。参考になります。
208可愛い奥様:2011/12/07(水) 23:13:03.01 ID:Lz0TYItx0
あー私も結婚前の若い頃に自分意外全員男の職場に就職したわぁー

口を開けばエロ話し
朝出てすぐに全員の好みに合わせたコーヒー出し
最後は>>205と同じような感じでノイローゼ気味に突然辞めたよ
思いだしたくもない

それ以降は勤務先に自分意外にも女性がいるかどうか確認して就活してた
そしてノーメイクで仕事をすることにした

同性がいた方が面倒って思われがちだけど違うよね
やっぱり良識あって同じ仕事をする女性仲間って心強いものだよ

勉強したと思って少し休んで次に生かそうよ
南流山ww私流山だしw
ふぁいとー 
209可愛い奥様:2011/12/07(水) 23:45:49.63 ID:5ENvJgjb0
南流山住みです。
都内勤務だけど、地元ドンピシャなだけに、勤務先めちゃくちゃ気になる!
210可愛い奥様:2011/12/08(木) 00:06:35.50 ID:0Ie31cu40
名前出しちゃいかんww

千葉南茨城は仕事意外と探すのひと苦労だよね
TXできて大型商業施設できて増えたけどレジか接客の2択だし
車持ってりゃ職種は広がるけどバリエーションは増えないというか

このスレみてると
そんな職種がパートであるんだーてなる時がある
 
211可愛い奥様:2011/12/08(木) 01:27:45.71 ID:dkoK7JGb0
「私、ずっと男ばかりの会社に勤めてたから、(女の職場に)慣れなくて」ってKYおばさん、
男って面倒な事言わないもんね。
あのふてぶてしい態度見てたら、さぞうざがられてたんだろうな。
男性社員の心中お察しします。
212可愛い奥様:2011/12/08(木) 07:07:28.68 ID:eYwiIKfA0
>>163 がんばれ、あなたが当たり前よ。ばかじゃない!

シングルマザーとか優遇されすぎ。死別以外の理由でシングルマザーなった
人は区別すべきだと思います。
213可愛い奥様:2011/12/08(木) 08:01:07.28 ID:fKwLciQU0
厚生年金、どうなるのかな。
今週に30時間働いてる(残業もあれば40時間超えることもある)けど、
入ってないから、大丈夫かな。
214可愛い奥様:2011/12/08(木) 08:12:50.25 ID:Xqt0POnk0
シングルマザーってそんなに優遇されてるのか。

同じ職場にシングルマザーがいるんだけど、離婚して5年もたつのに
いまだにパート。
子供を一人で置いておけないというのは判るが、だから残業嫌
日曜出勤嫌、転勤嫌。だからパートなんだけど、これじゃ生活できないと
いつも愚痴を言ってるんだよね。
「覚悟が足りねぇよ」と思うが、そっかそんな緩い制度があるから
こんなに甘いのか。
215可愛い奥様:2011/12/08(木) 08:19:19.25 ID:FWIw7WJm0
死別でない寡婦は税制面からなにからずいぶん優遇されていると思う。
あと偏見かも知れないけど「ここで一番楽できる方法」をよく知っている。
世渡り上手い人が多いかな。
216可愛い奥様:2011/12/08(木) 08:25:56.17 ID:x2GppS480
ん〜・・・。
同級生の旦那が不倫して離婚したいと言い出し、
その馬鹿旦那は不倫女の家に行ったまま帰って来なくなった。

仕方がないので、その人は小さい子を連れて実家に戻ったけど、
不倫・離婚のショックでうつ病になってしまい、子育ても満足にできなくなった。
でも、何年かして落ち着いた頃に保育士資格を取ったらしく、今は保育園で働いてるって。
別にその人とは友達でも何でもないんだけど、こんなのはアリだろう。
217可愛い奥様:2011/12/08(木) 08:32:30.87 ID:Xqt0POnk0
去年の11月から働き始めて、自分の年収という物がわかった。
旦那の給料の1ヶ月分にもなってなかったorz
家は散らかり、食事は手抜き、忙しさでイライラカリカリ。
なんか無駄なことしているような気がしてきた。
今の職場凄く嫌なのに、我慢して自分に言い聞かせながら働く必要が
あるのか?正月休みにゆっくり考えよう
218可愛い奥様:2011/12/08(木) 09:08:23.33 ID:J9DuRD/K0
>>216
そういうのはアリだと思う。

が、死別とそれ以外の理由で分けるのは賛成。
偽装離婚やらやりたい放題の輩が多すぎる。
婚姻届出したら優遇されなくなっちゃうも〜ん!って…。
病弱旦那や安月給旦那持ちの方が苦しい生活して
なんの優遇措置もなかったりおかしい事が多い。
219可愛い奥様:2011/12/08(木) 13:25:06.34 ID:XYed64Fb0
バートは兼業主婦じゃないの?
頑なに主張する粘着質な人がいて疲れる。
扶養抜けて市県民税各種税金、厚生年金も社会保険も払っててもパートは兼業ではないらしい。
じゃあ、なんて言うのかと聞くとニートじゃない主婦だそうだ。
220可愛い奥様:2011/12/08(木) 13:26:18.35 ID:LqwZZdl+0
>>163
シングルマザーじゃなくてもありますよ。
世帯年収に制限があるけど。

求職者支援制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/kyushokusha_shien/index.html
221可愛い奥様:2011/12/08(木) 14:20:58.90 ID:WTODi1Av0

>頑なに主張する粘着質な人がいて疲れる。
何でそんな主張を>>219にしてくるの?よくわからない人だねw

答えとしてはお好きにどうぞって感じだ。
222可愛い奥様:2011/12/08(木) 14:51:19.00 ID:MexsTjO50
バートは人名だと思うんだ。
223可愛い奥様:2011/12/08(木) 15:28:09.51 ID:3d4wMQxs0
よく出る話題だけど
人によって言う事が違うのは本当に困る
本人も常に近くにいるから「×さんに言われました」なんて
言えないし・・・
そういう間違いを指示する人って意地悪系が多い気がする
だって近くに居ながら「間違えて伝えたわゴメンね」なんて
全く言わないで知らん顔してるもん
んでこっちが「間違いを常に犯す人」になってしまうんだよ
224可愛い奥様:2011/12/08(木) 15:35:46.53 ID:w1yyCO8z0
セクハラでうつ病も不倫されてうつ病もわかるわぁ
両方とも自分の友達でいるからさ
心無い人に、処女じゃあるまいしーー強姦に比べればたいしたことないセクハラでーー鬱?
不倫されるのは妻にも原因があるんじゃないのかしらーー自分自身を省みることも必要なんたらかんたら
ひどいこと言われたらしい
私はお局のイジメで辞めたことあるよ
菓子折りなど挨拶の品を渡さなかったことが気に入らなかったみたいだ
毎日ちゃんと挨拶してるのに挨拶も出来ない人と言われ続け、理由はこれだった
これだって心無い人から見たら、イジメられるのはイジメられる側にも問題ガーーーってか
ドンマイ
被害者は悪くない
225可愛い奥様:2011/12/08(木) 16:14:14.55 ID:/bzWvL+J0
モラハラで悩んでる人も多いと思う。
226可愛い奥様:2011/12/08(木) 16:16:02.16 ID:lOtRiG+30
そうだね
自分がやられたら 次は繰り返さない様に対策練るか
自分がやらないように反面教師として生かすかだよね
けど真面目にやってると真面目にやってたで
ストレスはたまるんだけどww
227可愛い奥様:2011/12/08(木) 16:59:30.37 ID:w1yyCO8z0
それがマジメにやってればセクハラされないモラハラされないイジメられない
・・ってわけでもないから厄介なんだよね
その人の世渡りのうまさと経験、どんな人たちと出会うかっていう運としかいえない
もちろん>>208のような対策は必要で、その対策で避けられることもあるけどね
対策してもはずしてしまうこともあるけど
新職場には菓子折りを持参したら、辞める時ならともかく入る時にこんなことする人なんていない
そんな気をつかわないで良かったのにとみんなに笑われたりして
まあ持参せずイジメられたより、持参して恐縮されたほうがずっとマシだったことは確か
228可愛い奥様:2011/12/08(木) 17:43:50.14 ID:WV0v/GcO0
でもうちの職場は入る時に菓子折りを持って来た人は
いままでいないわ。

忘年会は平日で子供がいるから行けないって言っているのに。
人数が揃わないから会費が高くなるじゃん、って訳分からん。
参加しなくていいから金だけ出せって事でしょ?
パートで賃金が低いから い・や・で・す
229可愛い奥様:2011/12/08(木) 17:49:58.35 ID:LaCrHYuh0
入るときに菓子折りひとりだけいたわ〜
そのひとが気配りできて仕事ができる人だったかというと、そうでもなかった
230可愛い奥様:2011/12/08(木) 18:33:58.55 ID:SQ2gfrnW0
死別シングルマザーは、どこでも死別をアピールするね。他のシングルを見下すかのごとく
一緒にしないでよと言う。偽装離婚は、ここじゃなくて市や区にリークしなされ。
学校がタダなのは、看護学校などね。他はタダじゃなくて、20〜40%割引のはず。
普通に働いていたら年収の審査があり、国からの手当は出ない。
バートは、私も人名だと思うw
231可愛い奥様:2011/12/08(木) 19:15:47.52 ID:eYwiIKfA0
いずれにせよ、生活保護とか母子手当とか厚遇しすぎだよ。

うちの老母は年金6万弱しかもらえないけど、アパート借りてそれで細々と暮らしてる。

母子で子供が小さくて仕事できないとかは、奨学金みたいな制度にして
子供が大きくなったら、少しづつ返すとかなんかしら方法をとってほしいね。

うちの旦那の給料と、近所の母子の手当だと、手元に残るお金は母子のが上ってのは
おかしいよ。給料すくないけど一生懸命働いて、収めるもの収めてるのにさ。
232可愛い奥様:2011/12/08(木) 21:21:22.85 ID:SGxqoNsf0
こうなったら、税金は全部消費税でも良いと思うこともあるよ。
それなら「平等」だもの。
贅沢品には物品税を復活させれば、お金持ち優遇ってことも無い。
233可愛い奥様:2011/12/08(木) 21:23:37.88 ID:LqwZZdl+0
問題なのは消費税を預かった業者が、消費税を納めていないこと。
234可愛い奥様:2011/12/08(木) 21:27:37.56 ID:nNdd+Zg30
私はDVと児童虐待で逃げるように離婚した。
若くてバツ1なんて、子供が偏見持たれたら困るからと、出来るだけ堅い職業を選んだ。
給料激安だったけど、お国からは何の手当もでなかったよ?
ただ、お給料の安さに比例して保育料は、安かった。
普通に働けば母子家庭だって援助なんてないよ?
235可愛い奥様:2011/12/08(木) 21:38:21.76 ID:mrcRf+bZ0
普通に働かないで援助されている母子家庭のことを話しているので、
自分の細かな事情を語って「・・・ないよ?」って言われても。
「そうではない人たち」がいることはみんなわかっているから、
大丈夫だよ、ウザ。
236可愛い奥様:2011/12/08(木) 21:44:37.43 ID:b5Uv1EjF0
申請しなかっただけでは?
237可愛い奥様:2011/12/08(木) 22:11:51.77 ID:hnHOvp4c0
>>234
児童扶養手当の申請とかは?
しなくてもいい程度に収入があるならそれはいい事だと思うけど
238可愛い奥様:2011/12/08(木) 22:17:12.55 ID:9tIBs9650
生活保護受けてるおっさんが毎日パチンコ屋にいるよ。
そのへんの年金受け取ってる老人よりよっぽど良い生活してるみたい。
まじめに小金稼いでるのが馬鹿らしくなるわ。
239234:2011/12/08(木) 22:23:49.17 ID:nNdd+Zg30
ごめんなさい。話しを読み違えてたみたい。
質問にだけ答えて消えます。
本当に貧乏だったので、福祉には何度も相談に行きました。
児童扶養手当は毎年申請して、収入過多で停止でした。
年収は250万位右肩下がりでしたがw
結婚してる時から貧乏だったので、
生活を立て直すのにお金が必要だったので余計に苦しかったのかもしれません。
240可愛い奥様:2011/12/08(木) 22:34:18.56 ID:Xa7JstDtO
>>234
女手ひとつで働いて人からしたら高給ナマポボッシーと一緒にされたくないよね。

スーパー勤務だけどワンカップ飲みながら買い物してる夫婦、毛玉ジャージのアル中、超肥満体の親子、毎日来るナマポ達。
何でこんな奴らに使われる為に働いた分の税金とられなきゃいけないんだろうか
241可愛い奥様:2011/12/08(木) 23:09:35.72 ID:WpGIzw160
>>240
なんでスーパーで働いてて、誰がナマポってわかるの?
242可愛い奥様:2011/12/08(木) 23:13:18.11 ID:Aq+YiV460
20代後半の子がいるんだけど、ゴミ袋投げてよこしたり体触ってきたりして気持ちが悪い。
その子が男だったら完全にハラスメントなんだろうけど、女なんだよね。
すごく嫌だ。
243可愛い奥様:2011/12/08(木) 23:21:05.00 ID:4yJQwMlY0
>>219
バート・・・
244可愛い奥様:2011/12/08(木) 23:32:41.45 ID:Xa7JstDtO
>>241働いてるのも客も近所だから自然に耳に入ってくるし。
先に風貌も行動も普通じゃないのに、金持っててバカスカ買う。
毎日来る人を見てたら働いてる人、ナマポ、メンヘラは当てられるようになる。
245可愛い奥様:2011/12/08(木) 23:59:09.07 ID:7+XFq6130
ここみてるとなんかみんなテキトーな事言ってるなあってかんじ。
>>163とか、それを鵜呑みにしてる>>212とか>>214とか
>>230
死別シングルマザーですが、別にやたらアピールはしてませんよ。
たまたまあなたの周りの人がそうだっただけでは?
学校は、公立私立、各市町村で違いがあるかもしれませんが、
割引はないと思いますよ。うちは公立ですが特に安くはないです。
もしあるならソース欲しいです。

死別の場合、亡くなった家族が年金をきちんとかけていれば
遺族年金が出ます。が、私の所では、児童扶養手当は貰えない(遺族年金か児童扶養手当どちらか)と
言われました。市町村毎に違いがあるかもしれません。
税金も年金も払ってきたのに、死別だと両方もらえないのは損かもしれませんね。

>>231うちの老母は年金6万弱しかもらえないけど
掛けた年数が少ないか、免除申請した期間があるか、厚生年金ではない可能性は?
いずれにせよ、あなたのお母様でその金額なら、自分達の時はもっと少ないと思いますよ。

246可愛い奥様:2011/12/09(金) 00:40:44.52 ID:i7VJlJfF0
>>245
シングルマザーなら板違いじゃない?
247可愛い奥様:2011/12/09(金) 00:52:09.76 ID:1YGZV1GV0
学校というのは、子供が通う所じゃなくて。
ずっと、遡り読んでみて。
母子家庭の母親が手に職を持つための訓練をする学校。
遺族年金が出ないのは痛いけど、多分、死亡保険金かけられている前提かと思う。
普通の離婚だと慰謝料の相場はいまだに100万円くらいだから、離婚の方が
キビシイと思う。だから、パートでもせっせと働くよ。
たまたま私の周りが〜だけとは思いませんが。自己紹介でいきなり多勢の前で
それを言って泣き崩れる人、母子家庭でも離婚家庭と一緒にしないでよと
言う人、誰も聞いてないのにうちは死別ですから、と自分から区別してる人。
自分で線を引くので付き合いにくい。世間は圧倒的に死別離婚の方に同情するんだから。

248可愛い奥様:2011/12/09(金) 05:51:09.77 ID:CAGN9Rd60
パートで250稼げていて貧乏とか
認識が違うんだなあ……
249可愛い奥様:2011/12/09(金) 07:28:12.54 ID:kS5GtV4p0
>>248
主婦としての250万(夫の稼ぎがある)と、大黒柱としての250万(これが世帯年収)とでは同じ額でも意味合いが違ってくると思う。
250可愛い奥様:2011/12/09(金) 08:20:03.86 ID:VD7xDtnI0
>>247
いい加減スレチ。
それと母子家庭に限らず
>>220みたいなものもあるんで。
251可愛い奥様:2011/12/09(金) 08:28:40.12 ID:AiHlnNwv0
スーパーは役得があるけど腰が痛くなる
252可愛い奥様:2011/12/09(金) 09:02:53.09 ID:oRiRfr9z0
百貨店も役得あるけど、休みが合わない。
253可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:16:12.24 ID:0Z4zbkdX0
忘年会の欠席って非常識でしょうか?
会費5千円、ぜんぜん飲めない下戸の私は行きたくないんですよ。
たいした料理はなく、半分は酒代だと思われます。
おじさんたちの凍るおやじぎゃぐ、下ねた、飲める人たちのばかすか飲み。
去年は出たけど、割り勘負けするし、楽しくもない。
清算時に足りなければ、一人千円とか追加徴収までされる。
終バスに間に合わず(田舎なので)、タクシー代もかかるし・・・
タクシーも変な運転手に当たって怖い思いをしたことあるし・・・
254可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:20:36.30 ID:oRiRfr9z0
>>253
夫がいい顔しなくて・・〜って、今はあんまり使えないのかな。
255可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:24:32.10 ID:kS5GtV4p0
>>254
使えるっしょ。
姑がくる事にしてしまうという手もある。
256可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:24:46.59 ID:0Z4zbkdX0
>>254
それがね、×一さんやダンナと家庭内離婚?の人が多くて、使えない。
ダンナと仲良くどころか平和にやってるそぶりを見せただけで、危険です(怖
飲めないとは言ったけど、飲めないぶん食べればいいじゃない(笑って。
食べる物なんてあまりないのに(去年と同じ店)、そんなに食べられませんよね。
257可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:38:08.82 ID:/5RaUAfS0
そこは割り切って、キッパリ断らないと‼
258可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:48:27.41 ID:og56VVLy0
男性だけど、飲み会の誘いに
「無理っす〜いやー無理っす。やめておきます。無理っすねー」
と書類をもくもくと片付けながら断ってた人がいたw
259可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:48:50.63 ID:oRiRfr9z0
>>256
殺伐してるんだね。

機嫌そこねるとややこしいんで・・すみません、とか言って
極悪夫になってもらうとか。
私は255さんの言う姑を大体使ってる。

私は飲めるから、タダか内輪なら行くけど
飲めない上に嫌々な飲み会で5千円はきついね。
260可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:12:36.55 ID:wBz2tTuO0
「安い時給で働いてるパートさんに、何時間分にもあたる会費を出させてはいけない」という通達が組合からあり、
今年から忘年会は会社の食堂でやることになった。
会費2000円で、それは金額のビンゴの景品代に使う予定らしい。
飲み食いの費用は、会社の厚生費で落とすとか・・・いろいろやり方はあるんだね。
261可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:45:14.03 ID:bdH9p9eM0
>>256
私は>>259さんの極悪夫を使ってるw
まあ割と厳しい旦那ではあるけれども。

262可愛い奥様:2011/12/09(金) 13:15:48.57 ID:hoShlhPz0
>>253
去年終バス間に合わなくて遅くなっちゃったら
「もう次から行かせない!」って怒られちゃったの
だからもう参加できません。でどうかな?
263可愛い奥様:2011/12/09(金) 13:16:12.17 ID:1YGZV1GV0
250のキツイ顔がイメージできるな
220の内容とごちゃまぜにすんな

264可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:27:03.16 ID:Rw1PUV8P0
やっと目が覚めた
あんな職場長くいる場所
じゃなかった
辞めるって言えたよ
残されたシフト数日
頑張ります
265可愛い奥様:2011/12/09(金) 17:29:24.55 ID:4VAOUfm10
お疲れさま
私は今日最後のお勤めでした
また仕事探すよ
266可愛い奥様:2011/12/09(金) 18:13:36.90 ID:la3i7l/Q0
>>253
ちょうど違う忘年会があって・・・
267可愛い奥様:2011/12/09(金) 18:24:30.57 ID:jz/GjbIlO
仕事楽しいけど、毎日交通費が200円弱足りないのと、通勤に時間がかかるのがちょっとなぁ。
268可愛い奥様:2011/12/09(金) 19:49:41.94 ID:PdY+oaPb0
>>247>>263=1YGZV1GV0
もしかしてボッシー?
もしあなたが死別離婚の人から線を引かれたなら、あなたがそういう人だからじゃない?
お子さんいるなら大切に。
269可愛い奥様:2011/12/09(金) 20:41:11.49 ID:32bv4vPu0
仕事こなす件数が多い人とか、親しく話せる人とかばかりに
新しい仕事の進め方(只今試験中)を使わせるのが嫌だ
他にもその方法を触らなくてはいけない人はいるのに
数こなして数字をあげたいってのはわかるけど
本格的に全部の配置に導入した時の事考えてないんだよね
お気に入り以外は雑魚ってことでなんだな
こっちは真面目に仕事やってるのに、やる気うせるわ
270可愛い奥様:2011/12/09(金) 20:50:43.59 ID:Y4eV57n50
私の会社は小さな工場なんだけれど
飲み会とか会合があっても出たい人だけでOK。強要禁止。
無理強いしたら社長が怒るって感じだし
セクハラした社員は解雇するって方針の会社
年齢に限らず出来る人は時給上げてくれるよ
休みも皆んなで相談して休んでくださいって
時給1500円の事務員さんもいるよー
271可愛い奥様:2011/12/09(金) 21:25:21.81 ID:BCOgdZXf0
>>270
恵まれてるね
うちは800円で交通費もでないよ。
交通費を引くと実質750円・・・
いいとこないかなぁ・・・
272可愛い奥様:2011/12/09(金) 21:29:14.79 ID:Y4eV57n50
私、交通費4100円で時給850円よw
私自身はそんな恵まれてないけれど
でも居やすい環境だからストレスなくって毎日頑張ろうって思える
273可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:11:32.02 ID:3ngu3AAf0
>>269
ちょっとケースは違うけど、私は率先してやらされる方だった。
新しい仕事が増える場合はまず私が覚えて、それを他の人に教える。
庶務関係のことを何もかもできると思われて任される。
雑多な書類や備品の場所を聞かれる。エクセル教えて、と社員に言われる。
信頼されている、というより、あれもこれも、の何でも屋さん。

そしたら、課が統合されて、というか吸収されて、新参の立場の私はいまや雑魚!!
同じ時給で、こんなに楽チンなんて〜!!と重い蓋が取れた気分だわ〜〜!
もう、頑張らないぞ〜〜!
274可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:35:41.07 ID:i7VJlJfF0
私は750円の時給で交通費は月4000円しか出ない
でも職場環境はいいから頑張ってる
自転車通勤しようかと思ったが、会社から「交通機関使ってね」と
念押されたよ
275可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:37:09.29 ID:VrQpEztg0
>>253
ドクターストップがかかった 
これで乗り切ってる
276可愛い奥様:2011/12/10(土) 00:36:15.00 ID:SldpaIDi0
忘年会、会社から補助金が出るから6500円のしゃぶしゃぶ+飲み放題コース食べに行くよ。
パートの自己負担金は2000円。
自由参加だけど、子供が小さい人と、宴席が嫌いな人以外、8割位の参加率。
その日、仕事休みの人もしゃぶしゃぶのために来る。
自前ではなかなか食べに行かれないから私ももちろん行く。
277可愛い奥様:2011/12/10(土) 01:44:47.88 ID:FETIF+hw0
6500円のしゃぶしゃぶを2000円でか。まぁまぁねw
タダならもっといいんだけどw
278可愛い奥様:2011/12/10(土) 03:29:16.25 ID:OhqWMuj50
みんなそれなりに交通費出てるのね〜
私時給647円で交通費無だよorz
279可愛い奥様:2011/12/10(土) 05:37:56.85 ID:l1mP/o6hI
12月から入ったら、忘年会の件で
他の人たちとお互い変に気を使いそうだな。
1月からパート始めようかな。
280可愛い奥様:2011/12/10(土) 08:02:33.26 ID:gKTA5LNV0
忘年会はタダだけど、給料から親睦会費引かれてるので強制徴収の自由参加…。
281可愛い奥様:2011/12/10(土) 08:04:42.53 ID:+OEYrBVXO
>>279そんな事言ってないで働くつもりなら早く動け。
簡単に見つかるご時世じゃないんだから
282可愛い奥様:2011/12/10(土) 08:21:04.59 ID:kxcGZuai0
前いたところは
交通費は出るけど(ガソリン代)
駐車場料金が5000円自腹だったのが痛かったな
283可愛い奥様:2011/12/10(土) 09:17:24.98 ID:6eXVZcsM0
郵便だから、忘年会なんてない
そんなところもあるよ
社員はあるみたいだけど
パートは組合入ってる人くらいしか行かない

今年はあっという間に短期バイトが埋まっちゃって
不況なんだな・・・
284可愛い奥様:2011/12/10(土) 09:24:34.52 ID:BjWEUL2j0
今年は事件があって忘年会中止。
ま、どっちにしても出席しなかったけどね。
285可愛い奥様:2011/12/10(土) 09:29:52.51 ID:2XfifCGU0
誘われても毎回断ってたら、もう声もかからなくなったw
286可愛い奥様:2011/12/10(土) 11:09:58.93 ID:GDYpbEGv0
以前、正社員の事務員から「私の苦労もわかって」と
パートに日曜出勤をしろと言ってきた話の続き。

何度説明しても、立場の違いを理解してくれない。
穴の開いたシフトを埋めるのは、社員の勤め。
どこの会社でも同じ。
このような不条理シフトを受け入れる代わりに、まったく同じ仕事内容で
我々の3倍以上の給料をもらい、様々なる福利厚生の恩恵を受ける。
見かねた課長が「だったら○○さんも社員辞めてパートになれば」と
嫌みを言ってくれたのだが「そういうことを言ってるんじゃない」と
分け判らぬ逆ギレ。
正月シフトのこともあり、折り合いが付かないまま
昨日その人だけボーナス明細を受け取って帰ったのは
納得いかない。そんなキレ方するなら、ボーナス受け取るな。

休日の午前中から、文句ばっかり吐いてすみません。
287可愛い奥様:2011/12/10(土) 11:31:39.97 ID:R3sF2JSC0
局社員が勝手に私の仕事を取り上げた。
他の仕事で忙しい時はその仕事が滞るのに、絶対私に渡そうとしない。
先月はあまりに溜まってるのを見かねて、「それ、やりますよ」って声を掛けたら渋々渡してきたけど
「しょうがないからやらせてやる」って感じでムカッとしたので、もうどんなに溜まってようと声かけないことにした。
その仕事が滞ると、最終的に困るのはその人なんで私はもう知らん。
288可愛い奥様:2011/12/10(土) 12:43:03.27 ID:R3sF2JSC0
昼休み、局がうるさい…
甲高い声でわーわー喋らないで〜。
こっちは静かに昼寝したいのに。
なんでおばちゃんってあんなに声がでかいんだろ。

愚痴ばかりですみません。
289可愛い奥様:2011/12/10(土) 13:24:07.88 ID:oNQIzZQp0
昨日課の忘年会だった
不参加なのは用事のある数人だけ、ほとんど参加したので私も参加したけど
正社員はボーナス日だったのでなんとなく浮かれ気味(な気がした)
私はボーナスないし、気とお金をを使って疲れた
パートだから仕方ないけど、なんとなく納得いかないわ
食べ物が美味しかったのが救い
290可愛い奥様:2011/12/10(土) 14:25:17.97 ID:R3O3wHUF0
私の会社ね、若社長がいい人でね
パートさんの賞与は社長のポケマネで出してくれるのよw
明細にのらない(のっても主人はみないけどw)から
好きなことに使ってねってことらしいw
291可愛い奥様:2011/12/10(土) 14:34:05.61 ID:FETIF+hw0
>>280
えー酷い。パートなのに強制徴収って・・・違法じゃないの
292可愛い奥様:2011/12/10(土) 16:04:17.95 ID:epMsucpV0
>>286
あなたは間違ってない。
その正社員の事務員もパートになればいいだけの話しだと思う。
もらうもんもらって、責任&義務だけはパートと同様に、だなんて
厚かましすぎると思う。
286さん、負けるな!ガンバレ!
293可愛い奥様:2011/12/10(土) 16:10:28.77 ID:36AdPyQj0
>>286
なかなか分かる課長で良かったね
いいたい事言ってくれたね
294可愛い奥様:2011/12/10(土) 17:25:35.94 ID:zPwdiD0M0
自分が働いているところだと多分今いるパートを日曜出勤を出来ないなら
契約を打ち切って、日曜出勤できるパートを新しく入れるな。
とにかく社員の権利だけ守るから。パートはどんなに忙しくも
放置だし、面倒で誰もやりたがらない仕事=パートの仕事ってところだ。
>>286の会社は課長もそんな事いってくれるなんていい会社だね。
羨ましい。
295可愛い奥様:2011/12/10(土) 17:56:58.34 ID:ohD7hHBG0
>>286
前いた会社は従業員50人中、社員は店長、男性社員二人、女性社員一人だった
当時の店長が女性社員に「仕事はパートにさせて楽をしろ」と言ってた人で
店長と女性社員は人望なかったよw
女性社員がキャンキャン言ってたけど契約時間内にこれ以上の仕事は出来るはずないとそしらぬ顔で
今までの仕事を継続
そのうちその店長は平社員に格下げされたうえに「君の所属先は無い」と
仕事も無く毎日涙目で出勤してたけど、結局地方に飛ばされたみたい
296可愛い奥様:2011/12/10(土) 18:20:18.09 ID:LII2srM6I
面接の自己紹介が難しい。
話し下手で、黙々と事務していたいタイプで事務に応募。
10年近くブランクがあり、ブランク前に事務経験なし。
直近の事務の職歴が数ヶ月しかない。

「自己紹介を3分して下さい」と言われて、何をどう紹介していいか?わからず、
時系列に話そうとしてしまう。
すると、殆どブランクになってしまい、内容ないし、
事務の職歴も少なくて、上手く自分をアピールできない。
297可愛い奥様:2011/12/10(土) 18:42:54.70 ID:mNU/jy4X0
>>286
会社としての方針はどうなの?
その正社員だけの意見だけでパートの休日出勤どうするかが
決まるわけじゃないと思うんだけど。

上の人が普通パートの使い方の方針決めるんだけどね。
休日出勤の人が必要ならその条件でパート募集するだろうし、
その条件でパートが集まらなければ正社員が休日出勤するしかないし。

でも今は不景気だから休日出勤ありでも、事務はいくらでも人は集まると思う。
パートはやっぱり立場が弱い。ほどほどしておかないと契約更新なくなるかも。
298可愛い奥様:2011/12/10(土) 20:22:34.46 ID:JI/ee52s0
最低限最悪の職場
まともに話しが出来ない人 ばかり
しまいにはお前呼ばわり
本当最低な職場だった
あと少しでおさらばだ
忙しい年末年始せいぜい
頑張ってくれよ
また新人育て始めて
数ヶ月で辞められて
の繰り返し
そろそろ気付けよ
299可愛い奥様:2011/12/10(土) 20:24:14.28 ID:WG/aMCsW0
来月から
ずっと自分の自慢話をマシンガントークする人
ずっと誰かのウワサ、悪口、愚痴を言い続ける人と
チームで仕事することになりました
気が重い
300可愛い奥様:2011/12/10(土) 20:31:20.93 ID:36AdPyQj0
>>299
うわ〜っ、どこにでも必ずいるねそんな人
うっかり自分の事を喋ってしまったらみんなに広まってしまうから
聞くだけに徹しないといけないね。
301可愛い奥様:2011/12/10(土) 20:56:58.11 ID:WG/aMCsW0
>>300
うん
知らない内に悪者にされないように気をつけるよ
302可愛い奥様:2011/12/10(土) 21:35:06.85 ID:tpfFcjmN0
>>286
課長が話がわかる人でよかったね。
前いた職場の団塊上司なんて「パートは使い捨てだ」と
面と向かって言うクソジジイだったからな〜。
その人逆ギレってひどすぎるね!
ボーナスと給料の3分の2を返上して福利厚生の恩恵も放棄したら
同じ待遇になるので出ますが、どうですか?と聞いてやれ。
303可愛い奥様:2011/12/10(土) 22:11:32.77 ID:ao5eMdfJ0
隣の席の社員の男性がうるさい。
仕事中に「うぉー!!!!」とか「ぎょえぇぇっぇぇ」とか
雄たけびを上げたかと思うと、お客さんが来てようが、
「はぁぁぁ」という深いため息をついたり。
とにかくKY。
そのくせ、テンションあがっている時にはどうでもよい事を
延々と話しかける。
テンションの低い時には、仕事の話しを話しかけても「あぁぁ?」
という感じで「結局、あなたは何をしたいのですか?」と超上から目線で
小馬鹿にした感じ。
もう、こいつの隣は疲れた。
今、徹底的に無視中だけど、となりにいるだけでストレスたまる。
304可愛い奥様:2011/12/10(土) 22:44:20.24 ID:83AucQ/S0
>>303
ちょっと奇印なんじゃないか
危ない
305可愛い奥様:2011/12/10(土) 23:06:29.22 ID:ao5eMdfJ0
>>304
ドクター持ってて良い大学出てるんだけど、
自己愛強すぎで、自分に注目してほしいという気持ちから
わざとやっているっぽい。
306可愛い奥様:2011/12/11(日) 00:46:48.63 ID:cOsDN7lkO
男性社員にファイルで叩かれて、突き飛ばされました。毎日お前呼ばわり、バカと言われるし。夜寝れない。仕事出来ないのがいけない、これが普通だと思ってたけど限界。つらい。辞めても良いかな。
307可愛い奥様:2011/12/11(日) 08:03:04.13 ID:rmLuNI0Z0
>>297
私もうっすら心配だ。
その課長はパートの味方してくれたというより、その女子正社員が嫌なんじゃなかろうか。
その人を切れればパート3人は雇えるんでしょ。
仕事内容が同じじゃ、人件費的にも会社にとってはメリットのない人物なのでは…。
でも正社員はそうそう簡単に辞めさせられないから嫌味な物言いになってるんじゃ?

もしその正社員が勢いで退職でもしたら日曜出勤のパートが募集されると思う。
そうなるとパートどうしでもめ始める。
その時は課長も「皆で協力してね」と言い出すと思う。
課長はあてにしないほうがいい。
308可愛い奥様:2011/12/11(日) 08:15:17.47 ID:tZS5pBSW0
日曜日に出勤する事を条件で求人したなら
もめないんじゃないの?
入ってくる人は元々日曜日に働くつもりで入ってくるわけだし。
309可愛い奥様:2011/12/11(日) 08:54:46.11 ID:J8I1t2rF0
>>306
辞めなよ。仕事内容の向き不向きもあるし
その上、そういう扱いで体調壊したら元も子もないじゃん。
310可愛い奥様:2011/12/11(日) 09:25:58.50 ID:rmLuNI0Z0
>>308
最初はもめないと思うけど、そのうち陰で不満を言いだすと思う。
自分が日曜日に働くことの不満じゃなくて、前からいるパートさんが日曜日に出てないことへの不満が出てくるよ。
日曜はおろか正月も営業の会社なんだし。
で、空気悪くなる。
その時課長がどっちの味方するのかっつーたら、会社に都合のいいほうでしょ。
契約更改時に打診されるかもしれないし。

ブツクサ言いつつも正社員が辞めずに働き続けてくれたらいいんだろうね。
311可愛い奥様:2011/12/11(日) 11:11:27.20 ID:LjSNSNZ/0
>>286
労働条件の相違ってやつかも
詳しくはググってみて
312可愛い奥様:2011/12/11(日) 13:05:04.84 ID:NbzaQFgE0
>>310

そうそう、日祝日、年末年始出勤できるパートが必要なら
契約更新時に打診されると思うよ。

逆に契約更新時に日祝年末年始でないとはっきり言ってそれでOKとれたのなら、
大きな顔で日曜でませんと言えばいいのでは。
313可愛い奥様:2011/12/11(日) 14:13:30.17 ID:C4tNt5Up0
>>305
世の中って不思議
そうゆう人に限って狂ってるよね
314可愛い奥様:2011/12/11(日) 14:14:47.05 ID:A1cksegG0
>>305
積極奇異のアスペとか?
一見自己愛ボーダーに近い
315可愛い奥様:2011/12/11(日) 15:26:01.23 ID:D+ph4cpc0
いやなもん見たorz
某有名スーパーの食品レジでアラフォーくらいのパートさんが客にめちゃくちゃなじられてた。
どうやら安売りになってた商品の値段が違うということらしいんだけど
確認して戻ってくるのが遅いと(確かにレジは混んでたからバツが悪かったのかも)
「馬鹿か!お前は!105円だって何度もいってんだよ!!」と10台くらいあるレジに並ぶ客全員に聞こえるほどの罵倒。
最後まで聞いてられなくて買ったものをエコバッグに入れて足早に出たよ。

同じレジパートとして人事じゃないな…
316可愛い奥様:2011/12/11(日) 16:12:31.03 ID:2ZnT5vQqO
基地外客はどこにでもいるよ
317可愛い奥様:2011/12/11(日) 17:15:01.22 ID:S2Nr4hgM0
>>286
そういう変な正社員はまともに相手しちゃダメだよ
シフトの穴は正社員が埋めるとか代わりに高い給料をもらってるでしょなんて
あなたが説明したらダメ
私は平日出勤と言う条件で採用されています。正社員さんの労働条件はわからないので
不満があるなら上の人と交渉したらいかがですか
これだけ言ってあとは知らぬ存ぜぬで通した方がいいよ。
318可愛い奥様:2011/12/11(日) 18:33:09.36 ID:bFHBb6i90
>>308
うちも日曜に出れるひとを募集して入れたんだけど
入って研修あけたらすぐに
「日曜はみんな平等に出るべき」って言い出した。

今までいたひとのなかで足りないところを補えるよう考えて募集かけてるのに
なんで古株のひとと同じに扱わないといけないのか意味がわからない。
ま、結局みんな平等にってことになったんですけどね。
会社としては仕方ないけど、気持ちとしては納得いかないw
319可愛い奥様:2011/12/11(日) 18:33:50.93 ID:1xnRJcZr0
>>315
そういう客ってギャラリーがいると燃える気がする
スーパーの他にも病院とか役所の窓口とか、どこにでもいるよね

周りの空気が「うわー嫌な客ー」って感じになればざまあwって思う
320可愛い奥様:2011/12/11(日) 18:58:02.86 ID:2ooAyq/Q0
>>318
うは〜!結局ごねたもん勝ちの世の中だね〜。
そうやって後から入ったのに変な自己主張が出来る人ってすごいね。
321可愛い奥様:2011/12/11(日) 19:24:58.81 ID:tMZRj8FU0
こういう人ってしぶとく居座るよね。
322可愛い奥様:2011/12/11(日) 19:50:09.52 ID:gnZqSniW0
私この仕事嫌です
あの仕事がやりたいです
と言うと、その通りになる職場です
まさに言ったもんがち
323可愛い奥様:2011/12/11(日) 19:56:55.61 ID:ZRDYw5VA0
パートの中で、自分に有利になる人とそうでない人との接し方が全く違う人がいる。
わたしには何も得することがないと判断したその人は、わたしのこういうところが信じられないとかネチネチ嫌みを言ってくる。
この世の全てがテメー基準なのかよ。
それが本当に心の底からイラっとするからストレスがたまる。
得になる人へのヨイショは、聞いてるこっちも恥ずかしくなるくらい大げさ。

それと、旦那の力を自分の実力と勘違いしていて、本人は中身空っぽなのがバレるの嫌だから、社員にあることないことチクって、わたしを貶めようとしてくるのもいる。

両者とも社員にバレないように、陰でジワジワくるのでズルいなって思う。
あークズばかりだわ。
こういう奴に構われるわたしがクズなのか?


324可愛い奥様:2011/12/11(日) 20:33:51.83 ID:AJB8NKi50
クズじゃないだろうけど、「クズなのか?」とか
どうせ思ってもいないことを聞いてくるのがウザいな。
クズじゃないよーと言われたいのがミエミエで。
325可愛い奥様:2011/12/11(日) 21:17:03.36 ID:0wpzpHcj0
否定されること前提で喋る人っているよね
こっちからしたらそんなのどうでもいいよ
めんどくさい
326可愛い奥様:2011/12/11(日) 21:25:42.52 ID:S2Nr4hgM0
こういうところが信じられないとまで言われたら
ちょっと自分を振り返ってみた方がいいような気もする
327可愛い奥様:2011/12/11(日) 21:27:10.88 ID:HsBKhNAP0
>>315
わたしも見た。
某大手スーパーで、カート回収のおじいさん(シルバー人材センター?)に、
30代の男の人が大声で怒鳴ってた。どうやら、カートがその人にぶつかったらしい。
入り口で見た後、数点買い物して出たら、スーパーの管理職らしい人2人を並べて、
まだ大声で文句言ってた。幼児じゃあるまいし、頑健そうなその身体にカートをぶつけたぐらいで、
そこまで文句言うかと、通りすがる人みんな思ってたと思う。恥ずかしいよね。
328可愛い奥様:2011/12/11(日) 21:42:38.80 ID:gXhz7DpP0
>>327
そういう人って誠意を見せろとか言って、誠意を見せるまで引き下がらないんだよね
まるでヤクザかチンピラだ
329可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:08:38.50 ID:3DLJa2SC0
そんでもって、強いやつにはペコペコするんだよな。
330可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:10:51.35 ID:bFHBb6i90
誠意って
品物とかお金?
331可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:15:50.36 ID:Q/5va9BMO
うちの職場は若い子が多い
今19歳フリーターの男の子と20歳の女の子と一緒に働いてる

やっぱり若い子は覚えも早いしおばさんのゴタゴタ人間関係もなくてやりやすい

会話も仕事の話くらいしかしないし

ただリーダーシップを取る人もいないし
若い分気が利かない所もあるから店長とかはちょっと大変そうだけどね

人間関係で悩む人は若い子が多い職場がお勧め


332可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:58:44.18 ID:UStO+h+I0
そうそう
そういう人のいう誠意って心から謝る事じゃなくて金とかお詫びの品だよね
乞食が偉そうに歩いてんじゃねーよって思う
333可愛い奥様:2011/12/11(日) 23:01:57.36 ID:2ZnT5vQqO
>>332
当たり屋もいるから気をつけないといけないよ。
334可愛い奥様:2011/12/11(日) 23:11:49.99 ID:fChdP5PAO
>>331
同意 うちも大学生がたくさんいるけど
素直に働くし覚えが早い
社員より大学のレベルが上の子ばかりで、やりやすい
下手に偉そうな高卒社員よりデキる 傍観してて面白いわ
335可愛い奥様:2011/12/12(月) 00:10:40.81 ID:f2OU9Mrb0
なんだかんだ言ってもやっぱり女子大生は違うよ。
高卒や専門卒フリーターやヤンママパートなどいろいろいるけど
仕事だけならフリーターでも要領よくやるのはいるけど大学生は
若いながらも常識があるよ。
お局の腰ぎんちゃくになって一緒に悪口言うようなのはいない。
336可愛い奥様:2011/12/12(月) 00:22:14.89 ID:YOeCq5yX0
常識があるというんじゃなくて
大学生から見たらパートのおばさんなんて異星人だから
一切関わりたくないだけだと思う
337可愛い奥様:2011/12/12(月) 00:28:17.06 ID:f2OU9Mrb0
それと仕事できるのに威張らないのも感心する。
高卒はマンママらは天下取ったみたいに威張りちらし出す。
まあ知能の問題だが。
338可愛い奥様:2011/12/12(月) 00:35:39.00 ID:bcI/7vkq0
だってバイトだもの。
ババアより仕事できて当たり前としか思ってなかろうよ。
339可愛い奥様:2011/12/12(月) 07:56:21.34 ID:MK9O+olmO
>>336
話も合わないしね。
340可愛い奥様:2011/12/12(月) 08:56:56.77 ID:xCVzEin70
仕事だし、合わない人と無理して話す必要はないしね。
341可愛い奥様:2011/12/12(月) 12:39:39.70 ID:Ddu/socR0
ハロワに就職相談に行ってきた。
何度行っても、「ヘルパー最強!ヘルパーおすすめ!!」というような事を
どの職員にも言われる。
やってみたいような、やりたくないような・・・。
相談中こっちの希望はスルーされがちで、いつもヘルパーに誘導されてしまう。
ハロワはヘルパーに就職させると良い事でもあるのだろうか。
ヘルパーってさ中途半端な気持ちじゃ出来ないと思うんだよね。
入社試験で福祉について論文書かせる所も多いし。
でもその割には、ハタチそこそこの金髪の介護職員もよく目にする。
342可愛い奥様:2011/12/12(月) 14:10:59.99 ID:bcI/7vkq0
>>341
介護系はガチで求人してるところが多いからじゃないかなあ。
「いい人がいたら」ではなく、「人が、足らんのですよ!」という求人。

介護施設は人員配置基準をみたしてないと、介護保険料をカットされるから、人が足らないと本当に困る。
343可愛い奥様:2011/12/12(月) 14:32:02.22 ID:bFJDT2gpP
介護ほど向き不向きが大きい仕事はないと思う

ええ私は不向きの方ですが。

そんなに勧めたがるってことは結構向いてるって思われてるのかもしれんよ
344可愛い奥様:2011/12/12(月) 14:59:34.68 ID:qD49eSCV0
人が足りないだけだよ
345可愛い奥様:2011/12/12(月) 15:00:11.16 ID:hZXuc4cX0
>>331
同意!
若い子の多い職場は風通しがよいように感じる。
3月には就職や進学でごそっと人が入れ替わるから、雰囲気もだいぶかわるし。
そりゃ、気働きってのはできん子が多いけど、
その辺くらいは、おばちゃんパートがカバーするとして・・・・。
今一緒の子達も、ぼちぼちいつまで働く?って話がでてるので、
少し寂しいけど、また新しい子が入ってくるんだな、と思う。
346可愛い奥様:2011/12/12(月) 15:37:44.21 ID:wB0AY2AW0
アルバイトの学生はほかに戦場wがあるから、アルバイト先でわざわざ
闘わなくてもよく、勝負しないんじゃない。
立場がちがう人達が折り合いをつけて、仕事が上手くまわって
いくのは良いよね。
347可愛い奥様:2011/12/12(月) 15:38:10.43 ID:Z951f2uK0
以前、医療系の派遣登録を出来心でしたら、
ガンガン電話かかってきて怖かった。
30代40代は若いから、勧めてくる方も必死。
自分にはどうにも向いてないので、
断るのも大変だった。
348可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:27:08.22 ID:hHac2jgx0
先週から新しい職場に行き始めたけど、なんだか地雷っぽい。
9時からなのになぜか8時45分に行かなくちゃいけない。
でも時間は9時からしかつかない。
お昼は、全員が仕事のきりのいいところにならないと昼食とれないから1時すぎとかになる。
何分までとかじゃなくて食べ終わるまでだから食後にゆっくりできない。歯磨きもできない。
こんなんだから外にも食べに行けない。午後の休憩は10分あるけど、これも忙しいと取れない。
上司はなにもせず、早くしてと言うだけ。
トイレも自由にいけない雰囲気。近所だからまぁいいかと思っていたけど
来月引っ越しするということが前から決まってきて、今日知らされた。
引っ越し先は今より30分早く家をでないといけない。
今からでもやっぱりりやめようかな。
349可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:45:56.07 ID:DqOS4MAw0
>>348
私のところも暗黙の了解で9時からしかつかないのに8時45分出勤の空気がある
仕事するわけでもなく、コーヒー飲んでダラダラしゃべってるだけ
それだったら朝少しでも家のことやってきたい
納得いかないから50分ぐらいに行くんだけど「遅刻」とか「遅い」とか他の人に言われるから嫌だ
350可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:46:25.06 ID:UBPrBUGh0
パート仲間で、旦那の扶養内に納めるために、自分の母とかの名前で
もう一枚タイムカードを作って、納税をごまかしている人が数人いる。
経営者も長年、温情?で勧めている感じで、収税務署に通報すれば
ちゃんと査察が入るのでしょうか? 3〜4人分を、10年はやっています。

351可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:52:48.57 ID:hKZRzxVS0
>>348
それ、他の人はどう思ってるんだろうね?

私も制服に着替えた状態で10分前から仕事しないといけないから、
15〜20分前には着かないと間に合わない。
昼休み後も10分前からだから、最低でも1日20分は無給奉仕。
(だからと言って、別に時給が高いわけでもない。)
こういうの、皆さんは何分なら許せるんでしょうか・・・?

でも、休憩はキッチリ12時から取れる。
仕事中も暇なときはお茶飲んでお菓子食べたり、
お喋りしたりもできるので許容範囲かと、
無理やり納得させているのだけど。
352可愛い奥様:2011/12/12(月) 20:27:18.33 ID:wRJg3JSHO
社員だけでは仕事が出来ない(終わらない)から、パートがいるのです。
無能な社員を助けてあげてるのです。

なんて思いながら仕事へ向かうと少しは気が楽になります
お金の為にがんばるぞー!
353可愛い奥様:2011/12/12(月) 20:42:06.43 ID:EHlAJWjU0
出勤時間がどうこうって事務仕事に多い印象
日本人の悪い風習だよね
354可愛い奥様:2011/12/12(月) 21:01:07.92 ID:hHac2jgx0
レスありがとう。
始業より早く出勤は事務系だと結構よくあるというか、普通みたいなんですかね。
自分のとこは社員はいない、パートのみ自分含め3人なんです。
みんな慣例だからか仕方ない感じでした。
夕方になると上司(社長)が○○やったー?まだ?早くー!と怒鳴るんです。
泥をかぶるのは全部パートだなんです。パートだけで時間内に終わらせるために、休憩もせずに必死にやってる感じ。
時間きっかりに帰れないのもネック。
近所だからまだ働く気になるけど、遠くなったら自分にとってそこで働くメリットがありません。
面接のときに移転のこと話してくれたらよかったのに。
355可愛い奥様:2011/12/12(月) 21:07:53.72 ID:wZ4oDBlh0
>>353
ほんとに悪習だよね。
近所で雇われてラッキーだったけど9時から就業なのに
30分前出勤強要されてトホホ
356可愛い奥様:2011/12/12(月) 21:11:47.57 ID:FdkhuQ0c0
なんかサービス勤務が慣例みたいになってるのって嫌だよね。
それをなんとか避けようとすると、絶対と言っていいほど、
「あの人は〜」みたいに言われるし・・
勇気出して、こういうことはやめよう!などと改善しようものなら
自分だけワリくって辞めざるを得なくなり、他の人だけ得する、みたいな。

それはそうと、>>342さんの、「人が、足らんのですよ!」が
なぜか大滝秀治の声で再生されて困ってますw
なんか、ドラマのせりふなんだっけ?
357可愛い奥様:2011/12/12(月) 21:14:27.53 ID:Ce3vERSa0
9時勤務開始で8時59分にタイムカード切ってるよ。
お昼は1時〜2時、取ろうと思えばきっちり1時間取れる。
帰りは仕事次第だけど、用事があれば早く帰る。
前後の日で帳尻合わせれば問題なし。
1人体制の事務って気楽だ。
358可愛い奥様:2011/12/12(月) 21:37:25.77 ID:bcI/7vkq0
>>356
いや、そういうわけではなく。
でも確かに大滝秀治臭するね。
359可愛い奥様:2011/12/12(月) 21:49:10.51 ID:jDJ80sFp0
>>356
ワロタ
360可愛い奥様:2011/12/12(月) 21:54:36.86 ID:mT2rBOe10
>>348 
以前いたところが「着替えをして仕事ができる準備が整った状態でタイムカードは15分前におすこと」
という決まりだった。
たった15分だけどサービス残業だと思ってやってたよ。

休憩時間のぶんは引かれてるの?
361可愛い奥様:2011/12/12(月) 22:54:26.06 ID:hHac2jgx0
>>360
タイムカードないし、詳しく聞いてないのでよくわかりませんでした。
お昼休憩として30分引かれるのは確かとおもいます。
じぶんは体力ないので、時間引かれてもいいから休憩がないと持たないです。
ほぼフルタイムなんで。
362可愛い奥様:2011/12/12(月) 23:05:02.83 ID:i7gHIRQk0
私のパート先も、入社当時はみんな10分〜15分前ぐらいにタイムカード押してた。
私はそれが気に入らなかったので「2〜3週間ごとに出勤時間を1〜2分遅くする」という
地道な作業を続けていたら、先輩たちもなぜか出勤が徐々に遅くなり
今では5分前に来てれば御の字 な状態になった。
1年半かかったw
363可愛い奥様:2011/12/12(月) 23:07:49.41 ID:nPn3z3U60
>>362
策士www
364可愛い奥様:2011/12/12(月) 23:59:08.26 ID:E9Fj1u7/0
結婚したらすぐ子供出来るだろうと思って専業だったんだけど一年たっても意外と出来なかったので11月からパート始めた
仕事もようやく慣れてきて、そろそろ色々任されそうになったこの時期に妊娠発覚
なんかすぐには辞めづらいし困ったなぁ
365可愛い奥様:2011/12/13(火) 00:08:23.77 ID:7+6zD0vjO
すぐ辞めたけど、10時からしかつかないのに9:50から朝礼、その30分前から仕事を始め、しかもタイムカードがなく手書きだったので退勤時間も実際よりも早い時間に書くのが当たり前の所にいました。
最後に文句言ったけどなかなか変わらないんだろうなぁ。
366可愛い奥様:2011/12/13(火) 00:27:56.59 ID:qyOaEZMT0
なんかもう辞めたくなってきた
↓のスレみて考えてるところw

新・バックレられますた(`へ´)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1290176995/
367可愛い奥様:2011/12/13(火) 06:54:49.96 ID:F2XOaNGX0
>>365
変わらないと思うよ。
最後っぺかましたつもりかもしれないけど、
辞める人が何言ってもはいはい、で終わり。
言うなら居続けないと意味ないよ。
368可愛い奥様:2011/12/13(火) 08:02:28.16 ID:ITwyxlX70
昨日面接で話した内容を今日電話で訂正するのって大丈夫かな?
面接で「社会保険入るのOK」と答えたんだけど「扶養内で」に訂正したいんだけど…
369可愛い奥様:2011/12/13(火) 09:03:42.10 ID:Ip8w+WfY0
サビ残当たり前 のところは疑問にも思わない人が多数だね
うちも文句言って辞めた人の方が変人扱いで語り継がれてる
法規の声が届かないところなんて山ほどあるんだろうね
あのマックでさえ数年前に「サビ残」の問題が明るみにでてたもんね
370可愛い奥様:2011/12/13(火) 09:38:14.01 ID:T3ka2tYx0
週4日4時間で契約したのに、今度の契約更新で時間を増やすか日数を
増やすかしてくれと上司に言われた。
子供の帰宅時間や義親の通院送迎などで、今のままじゃないとキツイ。
でも、ただでさえほかのパートさんより時間が短くて浮いてるのに断るのも
なんか悪く言われそうだし。
あと一年待ってもらえれば時間増やしても大丈夫なんだけどな。

371可愛い奥様:2011/12/13(火) 09:47:50.98 ID:C0RGa1Cn0
社員だったら15分前、アルバイト・パートでも5〜10前に入るのは常識だと思うけどな。
372可愛い奥様:2011/12/13(火) 09:48:50.86 ID:C0RGa1Cn0
訂正
5〜10分前
373可愛い奥様:2011/12/13(火) 10:06:01.17 ID:UCOXJfwx0
>>371のように「こうするのが常識でしょ」って人が先輩だと、
後から入ってくる人達は本当に迷惑なんだよね。

時給で働いてんのに、何でサビ残しなきゃならんのよ。
1日10分でも年間で計算したら結構な額だよ。
時間はかかりそうだけど、>>362の作戦で行くかな。
374可愛い奥様:2011/12/13(火) 10:15:20.04 ID:ayDj55Mx0
5分切ってるのはさすがに、。。。。という感じだなぁ。
375可愛い奥様:2011/12/13(火) 10:27:11.94 ID:wZHse0r90
タイムカード押した瞬間に仕事開始できるわけじゃないし
5分以上前って常識だと思うけど
376可愛い奥様:2011/12/13(火) 10:31:31.31 ID:t7brBdp70
>>373
別に気に入らないのなら、始業時間ぴったりに入ればいいじゃない。
あなたが一分でも就業時間をオーバーするのが嫌なら、それを
貫けばいいじゃん。
私もある程度は早めに行くのは仕方がないし常識だと思ってるから、
正直あなたみたいな人と働きたくないわ。
協調性がないっていうか大体権利ばかりを強調する人って
迷惑なんだよね。
ってか、早めに行くのが許せないって強く主張する人って
イマドキだなって感じ。
377可愛い奥様:2011/12/13(火) 10:35:33.85 ID:KWoxSXEk0
前任者が朝30分前には来ていたし、昼は机の上でサッと食べて
電話が鳴るととらないといけないし食後の歯磨きも化粧直しも出来ない
みんなそんな感じで11:30に食べてる人もいれば夕方食べてる人もいる
最初、仕事してる人の横でクチャクチャ音をたててると悪い気がして
静かにゆっくり食べてたら「優雅な昼休みはないと思ってくださいね^^」って言われた
もうやだ
378可愛い奥様:2011/12/13(火) 10:42:32.88 ID:ayDj55Mx0
昼を自席で食べて電話番とか辛すぎるな。
自分とこは休憩時間になると仕事場全部電気けしちゃうから真っ暗。
あそこで食べると精神やられるわ。
379可愛い奥様:2011/12/13(火) 10:50:04.06 ID:KWoxSXEk0
いいな
社員はいいけど休憩1時間は引かれているのでほんと嫌
380可愛い奥様:2011/12/13(火) 11:14:04.07 ID:qAY8ct550
>>362
オリラジのバス停ネタ(武勇伝)みたいだw
381可愛い奥様:2011/12/13(火) 11:34:57.84 ID:C0RGa1Cn0
今のパートだけだと貯蓄分が足りないから、掛け持ちしようかな?
徒歩15分位の和菓子屋さんが求人していたので、問い合わせしてみたら年齢制限もないみたいだし、面接お願いしてみようかな。
382可愛い奥様:2011/12/13(火) 11:36:49.33 ID:lUC0dTeP0
年末が近づくと勤務調整かける人がでてくる。それは仕方ないけど仕事を途中のまま、
ホウレンソウもせずにさっさと帰ってしまう方が続出。
割を食うのはその後残っているシフト面子。上が注意しても皆「ちゃんとやってます!」だと。
やってないから困っているんじゃ…?
どんなに言っても、自信満々
「私は完璧です」だそうだ。
もちろんミスを認める筈もなくすみませんもない。
恐ろしい事に、うちの半分以上のパートさんがこんな状態です。
で、お互い譲らず同士個々誰々はこれをやってない、あれをやってない、重箱の隅を突き出す始末。
責めあって結局何も改善されないのだ。

彼女らが帰った後、やり残しを上に頼まれて残業して後始末させられる組、
アタクシ完璧組から爆発した愚痴をこれまた他部署事務のこちらへ振られるのには参った。
お互いの言い分を私が上(直属)へ取りなし話してくれるのを期待しているのが丸わかり。
私はそんなの知らん。

みんな本当に日本人だよな?w
何度ミーティング重ねようが好き勝手やりたい放題、自分目線最優先マイルール。
大事な基本の言葉がもう通じてない気がする。

腐ってるわこの職場。あーできるものなら辞めたい。
383可愛い奥様:2011/12/13(火) 12:06:40.55 ID:NgYJ+Shy0
ホウレンソウって何?
384可愛い奥様:2011/12/13(火) 12:13:54.32 ID:NL0h+QJ30
>>383
報告連絡相談。の頭をとって、ホウレンソウ。

だけど、>>382が言いたいのは、それとはちょっと違うような。
引き継ぎとか申し送りのことを言いたいのかな。
385可愛い奥様:2011/12/13(火) 12:36:59.21 ID:QwMQqsuo0
>>375
タイムカード押した瞬間から働ける。
その前に着替え終わってるし、トイレ等も済ませてある。

>>376
くだらない前例を作るなって言ってんだよ。
お前みたいなのがいるから、周囲の人も
朝早く来て無給奉仕が当たり前だと勘違いする。

毎回10分前から仕事させられたらおかしいと思わないのか?
これも常識なの?
だったら、最初からその時間で募集すればいいのに。
386可愛い奥様:2011/12/13(火) 12:39:42.84 ID:K7bS+yZv0
ホウレンソウとは違うね。
引き継ぎ、申し送りはキチンとしないと駄目だめだね。
387可愛い奥様:2011/12/13(火) 12:46:03.11 ID:K7bS+yZv0
大学生のバイトが5分前ギリギリに出勤してそれから着替えて降りてくるから、仕事スタート時間が5〜10分過ぎてる。
店長や社員がなにも言わないのが不思議で仕方ない。
388可愛い奥様:2011/12/13(火) 12:56:18.57 ID:4rcSEe1zi
法律では勤務のための着替えや掃除は労働時間に含まれるものなんだけどね
古い考えの老害がマジウザいわー
389可愛い奥様:2011/12/13(火) 13:09:33.64 ID:iZvIuTfV0
うちは小さい事務所だし
車通勤の人の車が入ってくるのも見える。
いつも5分前くらいに駆け込みで駐車して
ダッシュで事務所に入ってきてタイムカード押してから
荷物をロッカーにしまう人がいるけど
あれは本当にこっちの心臓にわるい。
いつか事故るんじゃないかと思う。
390可愛い奥様:2011/12/13(火) 13:10:07.79 ID:igOD1OvH0
私は5分前に入ってる
仕事によるけど、5分あれば引き継ぎできるよね

15分前とかに入って仕事場ウロウロしてるオバさんって邪魔だし、しっかりタダ働きしてる人はキチンとしてるというより都合のいい人と思われてそう
391可愛い奥様:2011/12/13(火) 13:10:19.50 ID:K7bS+yZv0
多分長くいるバイトさんだから通用してるんだと思う。
入って二週間も経ってない私が同じ事やったら怒られるな、30分前に出社して5分前にタイムカード押してるから自分は問題ないけどね。
392可愛い奥様:2011/12/13(火) 13:15:46.44 ID:igOD1OvH0
>>390
入ってるはタイムカード押す時間
仕事場には15分前位に着く
393可愛い奥様:2011/12/13(火) 13:22:02.04 ID:OE7DcZuV0
>>380
私も思ったww

>>376
早く行くのが許せないって人はたいして仕事できないと思う。
パートでしょって権利を全面的に押し出す人は
決められた仕事を淡々とこなす以外絶対やらないって考えだろうし
(極端だけど掃除するのがパートの仕事じゃないなら
そこに少し大きめのゴミが落ちてても私は拾わないわみたいな)
決められた仕事はできても融通がきかないというか
権利ばかり主張する人に限って義務が果たせないイメージ。
394可愛い奥様:2011/12/13(火) 13:44:59.46 ID:igOD1OvH0
>>393
こうやって労働基準法無視の社畜日本が出来上がっていったんだろうね

パートは決められた時間内でしっかり仕事するもの


395可愛い奥様:2011/12/13(火) 13:50:10.78 ID:OE7DcZuV0
>>394
たかだか15分前に出勤でゴタゴタ言うような人には
決められた時間内に「しっかり」仕事なんてできないよ。
396可愛い奥様:2011/12/13(火) 13:52:08.56 ID:iZvIuTfV0
みんな自分の職場の事を想定して話してるわけだから
かみ合わないのも当然。
それをいつまで続けるつもりなんだろう。
397可愛い奥様:2011/12/13(火) 13:57:17.66 ID:K7bS+yZv0
職場によって多少違うからね。
私は採用が決まった時か初日に、何分前に入ればいいか確認しているので今まで出勤時間の事でトラブった事はないです。
398可愛い奥様:2011/12/13(火) 13:59:48.80 ID:HfrXB6pPO
自分以外は仕事が間に合わないからと15分前から仕事をしていて
自分は仕事は間に合うので始業時間に行ってたけど毎回遅いって睨まれてた。
勝手に早く来るのは自由だけど人にまで強要していたので抵抗した。

結局、段々早くなり30分前になった時点で会社にバレて逆に怒られ一切禁止になった。

サービス残業が美徳に思ってるのか?自分はケチだから絶対したくない
間に合わないなら、間に合う努力しろ。だわ
399可愛い奥様:2011/12/13(火) 14:00:47.98 ID:62r0NmVt0
そうだよねえ
バイトパート色々経験してきたけど、残業代のつき方はさまざまだった
最初に確認して納得できないならやめればいい
それに納得して働いてる人もいる
就職氷河期世代の私にしてみたら仕事があるだけありがたいわ
400可愛い奥様:2011/12/13(火) 14:03:55.29 ID:OE7DcZuV0
そうそう
15分前に行くの嫌なら辞めればいい。
1分前で許される職場を探せばいいんだよ。
パートの絶対的な権利!というのなら、1秒前で許される職場がほとんどなはず。
そこに採用されればいいだけの話。
401可愛い奥様:2011/12/13(火) 14:21:14.19 ID:9Fzvp4HH0
パートの人数がそこそこ多いところだからだろうけど
権利主張型と平等主義型な人は、なにかと面倒で
みなさん極力お触りしない。
間違ってお触りすると、延々吠えるw
402可愛い奥様:2011/12/13(火) 16:24:28.38 ID:eqs8lApw0
自主的に10分前に来てスタンバってるのと
経営者が10分前の出社を強要するのとでは話が違う
後者は修行時間を10分前にしたらいいだけのこと。
時間給なら時給も発生する。
403可愛い奥様:2011/12/13(火) 16:32:55.94 ID:u1w2xOGy0
>>402
だからそういう経営者の職場探しなよ。
あなたと同じ考えの人間ばかりじゃないんだから
ここで主張してたってすべて同意はもらえないし
何も現状はかわらない。
404可愛い奥様:2011/12/13(火) 16:37:57.05 ID:RTr0FuNd0
早く職場に来れないんなら
そういう経営者探しなよってのもおかしいな
結局パートの敵はパートになってるし。
405可愛い奥様:2011/12/13(火) 16:38:15.40 ID:eqs8lApw0
>>403
言われなくてもそういう職場にいますので。
とくに主張してるわけじゃなくて、スレに沿った話題してるだけでしょ?
なにか不都合でも?
406可愛い奥様:2011/12/13(火) 16:42:01.44 ID:OE7DcZuV0
だから、早く来るのも強要されるのも嫌な人は1秒前に行けばいいよ。
誰に文句言われても、それがパートですのでと言えばいい。
それが無理なら辞めるか時給つけろと直訴するしかない。

もっとも、面接時に確認しないの?という感じではあるけど。
まあ、どっちもどっちだね。
407可愛い奥様:2011/12/13(火) 16:48:34.91 ID:eqs8lApw0
>>406
各自が余裕もって仕事はじめられる時間に行けばいいだけでしょ。
それが5分前か3分前かしらないけど
1秒前とか、極端な意見だね。
どっかおかしいの?
408可愛い奥様:2011/12/13(火) 16:50:37.82 ID:xYxhaNm+0
カリカリしてるね
409可愛い奥様:2011/12/13(火) 16:57:03.54 ID:BAJwm9jr0
             _________________
            , '´::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
 ・・・・・       /:::::::::::::::::<■>::::::::::::::::::::::::::::<■>::::::::::::::ヽ
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         ヽ;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;; ノ
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    | ̄i ̄: ̄| ̄|
                       /|.  : : |  ト.
                    | | :l    |  | |
                    ゚ !  ;  .! |,.,.,.! ゚
                    `'┬--┬'´
                      |  │
                     」   L
410可愛い奥様:2011/12/13(火) 16:58:52.65 ID:OE7DcZuV0
>>407
何をそんなにカリカリしてるんだい。
どっかおかしいとか、そういうの言うことで相手を押さえつけるタイプ?

30分前ならさすがにえーと思うけど、15分は許容範囲だと思うし
そんなことでキーキー言ってパートの権利を主張するなら
じゃあもう好きな時間に行けばいいじゃないかって話だよ。
1秒前でも3分前でもお好きにどうぞ。

ただ個人的な考えとしては「各自が余裕を持ってできる時間に行けばいい」
っていうのはどうかと思うけどね。
所詮パートの立場が偉そうに何判断してんの?と。
私もその所詮パートだがw
411可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:03:32.24 ID:iZvIuTfV0
まだやってんの?
412可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:08:33.28 ID:eqs8lApw0
パートの立場が偉そうにって、どう考えてもパートの人じゃないんじゃない?
昼からずっと張り付いてるし。
413可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:09:04.77 ID:Dz1mnvneP
>>410
カリカリしてるのはあなたじゃないの?
昼過ぎから張り付いて長文即レスだしw
抑えつけるタイプって、あなたのことでしょ、
ここで主張するなとか、パートの立場がえらそうにとか。

>所詮パートの立場が偉そうに何判断してんの?と。
あなたは自分こと何も判断できないオバカなの?
414可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:12:18.53 ID:hDfKAHMf0
面接時に確認してもなんにもならなかったな
今時仕事にありつけただけでまぁしかたないと
実情に合わせて出社している
個人的には契約した始業時間より遅刻しなければ
ギリギリでいいと思っている。

362がとてもツボったわ

パートは決められた時間内でしっかりとか
パートの権利はみたいな話しているひとがいるけど
そんなの正社員だろうが契約社員だろうが……ねぇ
415可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:18:13.75 ID:HfrXB6pPO
愛社精神だか知らんがタダ働きしてても
同じ仕事内容or毛の生えたレベルで給料3倍だもん しかもボーナス有で馬鹿馬鹿しくない?

契約時間内できちんと仕事してれば問題ないし。その代わり「パートなのに」の言い訳無しで
416可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:26:01.42 ID:OE7DcZuV0
>>412
えっ、1日中2ちゃんしてたらパートの人じゃないんだ?
何がどう考えてもなんだろう?
何をどう考えたら私がパートじゃないって判断になるの?

>>413
カリカリしてないよー。
ただどっかおかしいのかとかオバカだとか、
そういうことで相手を言い負かそうとしてるような人間からすればそう見えるのかもね。

基本的な自分の考えとしてはパートの権利を主張してる人は
間違いなく仕事ができない。
そこにつきるな。
うちの職場でもいろいろ吠えてる同僚いるけど、そういう人に限って
あなたその安い時給にすら見合ってる仕事できてないよといいたくなる。
417可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:26:03.98 ID:H7vE/UeC0
朝このスレ見てから外出して戻ったらまだやったたんだね。

>>402同意です。
着替えして15分前までにタイムカード。
というのを強制されてた。
でも小さな子(幼稚園以下)がいる人は直前でもOKというわけわからんところだった。
たった15分でも差別されてるのが面白くなかった。

今の職場はそういう強制はない
けど私は前の15分前というのが体にしみついてるらしくて早めに出勤。
そのおかげか上司には褒められたことがある。
強制されてだとなんか納得いかないサビ残だけど
自主的になら苦痛ではない。
418可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:30:00.51 ID:TzTw88q70
もうこの話いいや
みんなそれぞれ好きにしろと思う、心から。
419可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:30:18.63 ID:RKEEftb30
あーパートやめたい。
半年たったけど、やっぱり辞めたい気持ち
で一杯。
でも「辞める」と言いにくいし、理由も
なんて言っていいのか、悩んでズルズル・・・。
420可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:34:27.52 ID:UdKoIrUb0
>>417
たぶん、他のパートからあなた煙たがられてるよ。
このスレでよく調子乗って15分前に来る奴いるから〜と愚痴ってるのいるから。
421可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:38:20.50 ID:62r0NmVt0
>>418
同じくそう思うわ好きにすればいい
でも早く出る人を社畜と批判するのも、ギリギリにくる人を、仕事できない扱いするのもやめて欲しい
会社の慣例ならそれに従えばいいし、従えないなら周りを巻き込まずそっと辞めればいい
たかだかパートだし
422可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:39:33.33 ID:iEG3tHK80
たとえ15分前についたとしても、おおよその時間になるまで仕事しねぇよ。
整理したり他ごとしてるわw
423可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:41:11.37 ID:00GdJnK00
正社の時でスレチになるから控えてたけど
勤めてた家族経営の会社の古株事務員(社長の兄の嫁)がまさしく「営業が全員戻ってから事務員も帰りましょう」な人で
残業代の上限あるし帰れないしで嫌だから従わなかったなw
周りの視線は感じるけど
社長直々の命令ではないしなんのおとがめもなかったけど
社員同士ならまだしもパートナーの立場で暗黙の了解ルールを匂わされるのは気持ちの負担になるのわかるなぁ
拒むことで立場が上の人の印象悪くして仕事しにくくなる可能性だってあるものね最初は不安かと
慣れれば拒否るのもどうってことないかも知れないから
せっかく受かったなら乗り越えて頑張って欲しいや
よくあることだよ と思う
424可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:54:38.71 ID:+gH+nFGOi
パート勤め10年目。今までで五円しか時給上がってない。かなり責任ある仕事任されてるのに。
転職しようと求人見ても、41歳なんて厳しいし、多分見つかったとしてもまた安い時給からだし、モヤモヤしたまま二年ぐらいたつ。
会社にも足元見られてるんだろうな。辞めるなんて言わないだろうって。
425可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:05:05.57 ID:iZvIuTfV0
>>424
私は10年も勤めてないけど時給上がってない。
>会社にも足元見られてるんだろうな。辞めるなんて言わないだろうって。
ここんとこ、まったく一緒。
若い30代の子たちがいろいろ優遇されている(休みとか)のを見ると
30代の子たちを羨ましいと思う気持ちよりも
会社に馬鹿にされてるんだろうなーとつくづく嫌になる。
426可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:09:53.83 ID:Dz1mnvneP
国語力のない>>416はとてもじゃないけど仕事ができるように見えませんが
パートじゃないと思えるのは張り付いてるからじゃなくて
どうみても強欲経営者サイドの意見をここでゴリ押ししてるからでしょ。
2ちゃん張り付きは「カリカリしているに」かかる言葉でしょ。
427可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:13:14.03 ID:Dz1mnvneP
>>416
>間違いなく仕事ができない。
本当に決めつけ、ゴリ押しが好きだね。あなたみたいな人は職場で煙たがられてるよ。
それから、パートタイマーの所定時間外労働は、労働基準法によると1分単位で請求できるから。
428可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:15:08.53 ID:blStsQsiO
パートは
時間内にやることやって
終わらせて給料をもらえれば
私はそれでいいと思う。
それだけでいいじゃない
人間関係なんかどうでもいいし気にしない。

自分を信じていないからモヤモヤするんだと思う。
所詮パートじゃん。
429可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:15:22.57 ID:hDfKAHMf0
つか416基準はどうでもよくて
雇ってくれている企業がOKなら
できていようがいまいがOKサ
430可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:18:06.62 ID:ELYNxOhtO
>>428
言いたいことはよくわかるが、実際
なかなかそうはいかないよ。
だからみんないろいろと悩むわけで。
431可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:25:13.86 ID:blStsQsiO
パートなんて安い時給で使われて疲れるじゃない。
ちなみに私は時給750円
扶養範囲内103万円未満よ。
笑っちゃうわよね。

432可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:35:13.36 ID:F8u8G7mO0
けどまっ
お金は無いよりあった方が良いんだし
前向きにいこーよ
433可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:36:56.18 ID:gqKBEY460
私は旦那の会社の家族手当が出なくなると困るので103万に抑えたいと思い
求職しているんだけど、なかなかないね。
週4日5時間で安時給じゃないといけないんだけど、今ってフルタイムが多いね。
前の仕事辞めたことが悔やまれる・・・
434可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:45:51.56 ID:n+KgcHVe0
便所飯してえ
435可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:58:08.39 ID:HlRVz+SX0
>>426
Pチョンはさ、しつこいって言葉を知ってる?
どこのスレでもPチョンはしつこいのが共通だな。
436可愛い奥様:2011/12/13(火) 20:05:43.79 ID:LVwTeFwpi
>>424
貴女は私ですか?
はあ〜
437可愛い奥様:2011/12/13(火) 20:11:33.51 ID:0cFkar0l0
>>422
30分前に会社着いて、更衣室で化粧して
10分前にカード切って、時間までお茶飲んでるわw
438可愛い奥様:2011/12/13(火) 20:26:37.61 ID:8I+LjneP0
439可愛い奥様:2011/12/13(火) 20:33:47.70 ID:IP2U0ZDL0
Pなんて自演か粘着のために使ってるような奴ばかりだから
まともな奴なんているわけない。

忘れてたんだけど今日今の勤め先に入って一年だった。
これからもよろしくと会社から商品券もらった。
ラッキー
440可愛い奥様:2011/12/13(火) 20:38:06.77 ID:zbB8TKGZ0
>>439
いいなー。
形あるものでもらえると嬉しいよね。

うちの会社、社員にボーナス出るタイミングでパートにも金一封が出た。
たいした額ではないんだけどさ。
しかも、そこから保険料と年金引かれるから、手取りの少なさといったらorz
441可愛い奥様:2011/12/13(火) 20:51:18.76 ID:Dz1mnvneP
>>435>>439
反論できないからって、関係ないpにイチャモンですか?
規制かかってるから仕方なしに使ってるだけだよ
単発に言われたくないねw
442可愛い奥様:2011/12/13(火) 21:12:14.72 ID:IP2U0ZDL0
やっぱり粘着だな。
反論も何も私は15分前の人とは別人だし。
自演扱いする人って確かじぶ

>>440
寸志でも嬉しいよね。
っていうか寸志の存在忘れてた。
いいこと思い出した(笑)
443可愛い奥様:2011/12/13(火) 21:18:19.12 ID:+teO2QL50
いくら規制とはいえ、金払ってまでにちゃんする人ってなんか違うよね
と、単発の私が言ってみる〜
444可愛い奥様:2011/12/13(火) 21:28:11.62 ID:Dz1mnvneP
>>442
あなただって私の自演をいいだしてるよ。
あなたの言い分だとあなたも自演ってことね。
445可愛い奥様:2011/12/13(火) 21:29:15.82 ID:iZvIuTfV0
まとめてどっかいってくれないかな。
446可愛い奥様:2011/12/13(火) 21:32:26.89 ID:Dz1mnvneP
>>424
足元見られてるかよりも会社の業績なんじゃないかな?
10年前より物価はそんなにも上がってないし
友人が40超えてから、派遣もパートも全然仕事が決まらないって言ってた。
それまでは、引く手あまただったのに。

447可愛い奥様:2011/12/13(火) 21:51:53.13 ID:IP2U0ZDL0
>>444
あんたの自演なんて言ってないわ。
国語力がどうのこうの言う人とは自己紹介でもしてるのかしら。
448可愛い奥様:2011/12/13(火) 21:54:43.34 ID:ZPTSm8Yq0
便所の落書きで言い争うのってどんな気持ちなんだろ
449可愛い奥様:2011/12/13(火) 21:55:32.11 ID:eqs8lApw0
もうとっくに話題かわってるじゃん
450可愛い奥様:2011/12/13(火) 21:59:55.60 ID:OE7DcZuV0
ま、Pが他のスレでも普通じゃないのは同意だわw

寸志や商品券いいなあ。
今のところは時給はいいけど寸志は絶対出ない。
でも入って半年の間に3回昇給があったからいいほうなのかな。
451可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:03:37.82 ID:FGhjoQzT0
もうP関連の書き込みいらね
452可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:05:34.74 ID:Dz1mnvneP
お呼びかな?w
気に入らないならあぼーんすればいいじゃんw
気に入らなければやめたらいいと一緒だw
453可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:10:09.54 ID:hBej+8Pq0
私のパート先は1年経つと有給がもらえる。年間6日間だけだけど。
2年で10日。
3年で15日だったかな。
寸志はないけどこれは結構うれしいです。
454可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:12:22.26 ID:ZPTSm8Yq0
うちは半年勤務すると有給つくよ
455可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:14:35.81 ID:+teO2QL50
うわ、キモスギ
456可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:15:25.25 ID:+teO2QL50
>>452のことです
457可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:15:55.78 ID:Dz1mnvneP
●パートにも正規従業員と同様に【6ヶ月間継続勤務】し、【全労働日の8割以上勤務】した場合、
週または年間の所定労働日数に比例して年次有給休暇を与えなくてはなりません。
(労働基準法第39条第1項)

458可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:24:14.31 ID:OE7DcZuV0
うちも半年で7日間ついた。
でも母親のところはないって言ってたな。
もうそれでしょうがないと皆あきらめムードだって言ってた。
459可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:29:34.04 ID:zbB8TKGZ0
前に勤めてたところは、有給が給与明細に印字されてはいたけど
実質、取得不可能だったわ。暗黙の了解というか…
なにしろ社員でさえ有給の申請の仕方を知らなかったw
460可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:35:19.41 ID:997w7t6T0
>>355
職場が近所ってラッキーなのに、意味ないよね。
自分は、近所に良いところを見つけたので面接行ったら社長に、「いつでも駆けつけてもらえるな。」とボソッと呟かれたので、辞退した。
461可愛い奥様:2011/12/13(火) 23:26:33.57 ID:f7hijYUH0
私も前職では有給なんてなかったけど
今のところは半年で7日ついてた。
というか同僚に「有給ついた?」って話題にされるまで
そんなのもらえると思ってなかった。
条件的には>>457さんが書いてあるのを満たしてたんだけどね。
会社によるとしかおもってなかったけどいい加減だっただけなのかな。
462可愛い奥様:2011/12/13(火) 23:29:29.21 ID:NL0h+QJ30
派遣社員の奥様のスレって、落ちたまま再建されてない?
463可愛い奥様:2011/12/13(火) 23:57:04.74 ID:hDfKAHMf0
>>461
× いい加減だっただけ
○ 違法
なかなか主張はできないが
464可愛い奥様:2011/12/14(水) 00:00:16.98 ID:MYQJtcgT0
うちも有給20日もあるのに半分取れたらスゲー状態。
社員もあんまり取れてないけど有給とは別に夏休み5日は必ず取ってるから裏山。
寸志も社保も無いから有給だけでも取りたいのに
月1回ペースで入れてたら「希望多すぎ!」と怒られた・・・なんでやねん!!
465可愛い奥様:2011/12/14(水) 00:07:13.20 ID:LcUqD6J90
そういうのって、せめて辞めるときには残りをまとめて取れるんかな?
居続けるなら気まずいけど、
もう辞めるなら、思いっきり嫌な顔されてもキニシナイ精神で
「拒否するなら労働基準監督署に報告させてもらいますけど。」と言ってしまうとか。
実際には労基署はチクってもなかなか動いてくれないらしいけど。
466可愛い奥様:2011/12/14(水) 00:15:10.22 ID:FHdokBUn0
民主党さん、最低時給1000円どうなりました?
467可愛い奥様:2011/12/14(水) 00:27:49.32 ID:835r12C+O
>>465有給は2年で自動消滅すると聞いたけど
前いたパート先は辞める時にやっと使わせてもらったわ
今のとこバイトでも有給あるけど日数がパートの半分。
468可愛い奥様:2011/12/14(水) 06:55:26.18 ID:iD2PR2JL0
ハロワに勧められて渋々就活セミナーに行ったのだけど、思いのほか
役立つ事が多かった。
こういったセミナーお決まりの、隣の席の方とペアを組まされて
自己紹介合戦とかもあったが、度胸をつける勉強になった。
今日は教わった事を胸に履歴書、自己PR作りをするつもり。
面接にも自信を持ってのぞめそうな気もしてきた。
嫌々でも行ってみるもんだね。
早く私もみんなみたいにパートの愚痴を言えるように
がんばるw
469可愛い奥様:2011/12/14(水) 07:18:11.60 ID:jv8EDWBQ0
パートはみんながんばってるのに、社員が仕事しないのはお約束なのかしら?

みんなが煙草すって、煙いから本社に空気清浄器を付けてくださいって雑談で
言ったら、職場禁煙になったんだけど、なんか雰囲気悪くなった・・・・
吸ってる人って臭いと思わないのかしら? 迷惑とか思ってたら室内では最初から
吸わないか・・・はぁ
470可愛い奥様:2011/12/14(水) 08:29:54.42 ID:AETpAvIS0
皆さん正社員になろうとは思わないのですか
471可愛い奥様:2011/12/14(水) 09:08:58.38 ID:NFFSc7CAO
1日4時間、週に4日、
多くてもそれぐらいしか働きたくないから正社員なりたない。
472可愛い奥様:2011/12/14(水) 09:48:08.94 ID:30XueTyY0
同じく。1日8時間デスクワークを5年やって
先月退職しましたが、次はパートがいいなあ。
のんびり暮らしたい。
473可愛い奥様:2011/12/14(水) 10:13:07.41 ID:yWMHmbyp0
違う部署の先輩パートが私の仕事にいちいち突っかかってくるのがうざい。
お前に指図される言われはねーよバーカバーカバーカ。
474可愛い奥様:2011/12/14(水) 11:40:07.48 ID:yGcMQNiAO
>>470
思いません。
愚問糸冬 了
475可愛い奥様:2011/12/14(水) 11:46:47.12 ID:ymACj+Vs0
>>468 私も行った。隣の人とペアを組まされたのはちょっと嫌だったけど、
講師の方がすごくためになることを行ってくれて、
付き物が取れたかように就職活動に打ち込んでいる。
生活のために嫌々働くのではなく、社会貢献したいと思ってがんばりたい。
でもまだ決まらないけど頑張る。
476可愛い奥様:2011/12/14(水) 12:31:08.64 ID:HNDowlZg0
今は週3〜4日で5時間勤務。
有給、賞与有り。家からも近くて有難いけど、
週3日勤務がいいな。
477可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:23:41.43 ID:iD2PR2JL0
>>475
レスありがとう、講師の方のお話が上手なのか
やる気にさせるよね。面接に数回落ちてから、私はモチがなんとなく
下がっていたのだけど、再び熱い気持ちになってる。
セミナーの帰り道は自転車をこぐ力も120パーセント増しでしたw
単純です。
お互いに頑張りましょう!
478可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:09:39.81 ID:A4Vw7mWv0
私も週3〜4日、5時間勤務。
有給、賞与、福利厚生一部利用可なので
このままか、週3で固定にしたい。週4だと自分の時間をなかなかつくれない。
479可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:25:42.75 ID:ymACj+Vs0
>>477 ありがとう。
私は働くのが嫌で、でも働かないといけないし・・・みたいな気持ちで就職活動していて
当然面接も落ちまくりで、ふと薦められたセミナーに行ったらとても話し上手で人情あふれる
講師の方で、こんな私でも誠意を持って話せばきっと伝わる、自分を必要としてくれる会社に
きっとめぐり合える!なんて気持ちになったw
まだめぐり合えてないけどwあきらめずにいま3件応募したとこ。明日は面接もある。
今は求職少なくて厳しいけど、お互い早く決まるといいね。
480可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:42:12.48 ID:KngQthhb0
私は1日8時間で週4日働いてるぜ〜
有給あり社保入ってボーナスはなし
月の売上とれたらみんなにちょっとだけ金出るよ
正月と盆はないもと思ってる 子供いないのと周りの理解あるからやれてるね
ボーナスは社員の特権だと思ってる 
社員となると店長か店長代理になるしかないから
責任や負担を考えたら社員になりたいとは思わないや
481可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:43:23.99 ID:cOeV6dlo0
今月末で辞めるのですが
何か菓子折り持って行ったほうが
いいのか・・・
三ヶ月務めたが
あまりにもパワハラが酷く
年末年始まで務め終了出来る
本当なら菓子折りが当然?
だろうが
なんだか府に落ちない
飛ぶ鳥跡を濁さずで
持って行ったほうがいいか
モヤモヤする
482可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:48:08.04 ID:cOeV6dlo0
<<481
年末年始で終了です
483可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:33:08.88 ID:aKi97Ix50
>>482
アンカーわざと??
何が悲しくてたった3か月しか勤めてない、
しかもパワハラが原因で辞めるのに
わざわざ菓子折りなんて持っていかなきゃならんのか。
辞める時に菓子折りって当然じゃないよ。
今後つきあいがあるとか
何かしがらみがあるケース以外持って行く必要ないと思う。
484可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:36:50.98 ID:OQBpz4aVP
円満退職なら菓子折りを贈りたいって思えるけど
それ以外は持って行きたくないなー
485可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:52:39.98 ID:cOeV6dlo0
>>482
すみません。
こんな酷いパワハラ職場初めて
なくらいです
ありがとうございます
菓子折り持って行きません
あと数週間・・・
正直ばっくれたい心境
だけど
頑張ります
486可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:12:41.23 ID:aKi97Ix50
>>483の下2行は>>482宛てです。
お世話になったり円満退社の場合は菓子折り持ってくよ。

>>485
ストレス溜まるだろうけど大丈夫?
そんなにひどい会社ならばっくれもありなんじゃないの?
>>485はきっと真面目な人なんだよね。
よく知らなくて申し訳ないけど
ばっくれスレもあるらしいから読んでみたら参考になるかもよ。
487可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:16:16.24 ID:H5DWnf870
ばっくれは社会人としてどうかと思う
相手が最低だからといって自分まで下げなくても良いのでは
きちっと辞めようよ… 
488可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:26:34.55 ID:saLhHfHC0
以前いた職場はバックレはなかったけど
先輩パートのパワハラが原因で、2,3日でやめる人や
体調不良により「来週から来れません」とか
月半ばぐらいで、「(介護があるので)今月いっぱいでこれません」
という主婦が多かった。
一応法律でも2週間で辞めれるようになってるからね。
病んでしまうような所だと、そんなに長く引っ張る必要もないのでは。
489可愛い奥様:2011/12/14(水) 17:21:44.66 ID:30XueTyY0
>>469
うちの会社、男はもちろんバブル世代の女性の喫煙率がすごいわ
なんで喫煙者は休憩時間でもないのに堂々とサボるのが許されるのかね?
時給制のパートまで喫煙休憩とってるし
例えば10分間デスクでスマホいじって遊んでたらヒンシュクものだろうに、喫煙室で10分過ごすのは許されるなんて変なの
490可愛い奥様:2011/12/14(水) 17:33:27.09 ID:e3xvImfj0
>>489
なおかつ、喫煙室では雑談し放題。携帯、スマホいじり放題なんだよね。
腹が立つ。

このご時世で禁煙できていない人は、酒・ギャンブルへも依存体質の人が多い。
ほぼDQNと思って生ぬるい目で見ているわ。
491可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:07:54.11 ID:vV0ZS3bZ0
>>489>>490
うちの会社は管理職がほとんど喫煙者だから、
喫煙ルームでの団欒かげんはハンパ無い。
1日に何回も喫煙タイムとるパートのほうが、
管理職とのコンタクトが多くて、無理がきくという不思議。
492可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:42:26.75 ID:cOeV6dlo0
>>485です
社会人として最低限の
責任は最後まであるので
ばっくれは出来ないけど
気持ちはばっくれです
もう何人が数ヶ月で
辞めてったかわからないような
職場・・・
パワハラって本当にあるんだ
といい勉強にはなったよ
こんな職場で三ヶ月やって
この先
どんな職場でもビックリは
しないかも
全くいい大人がこんな
イジメって出来るんだなあ
辞めらたらやっとぐっすり
眠れそうです
493可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:54:58.70 ID:wMHOMTDj0
>>492
ポエムかと思った
いじめは大人の方が酷いってよく聞くね。
ゆっくり休めるといいね。
494可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:55:42.71 ID:aD1baPD60
>>424
私も41歳で勤務10年目
時給は800円→870円に上がったけど
最低賃金も上がったので新人さんは840円
私の10年はなんだったんだろうと淋しくなる
495可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:10:01.50 ID:HB2Zg3pB0
アラサーの男性社員さんが機嫌にムラがあって仕事しにくい。
舌打ちしたり、自分でお湯こぼしたのに熱いなチキショーとか私がそばにいる時に言うから恐い。
八つ当たりはやめて欲しいわ。
496可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:18:49.82 ID:Wqw9zKxv0
>>494
>>424です。うへぁ、最低賃金が上がってるのか。考えたことなかった。てことは、最近入った人とあまり変わらない時給で働いてるかもしれないのか、私。任されてる内容はあんななのに…。
有休も散々あるが、なかなか取れない。かなり前から届け出せば取れるけど、TEL休は有休にならず。同居家族がインフルエンザになったら五日間休まなきゃならないがそれも有休にならず。
なんかいい様に使われてるなあ。
497可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:20:03.55 ID:Wqw9zKxv0
>>494
>>424です。うへぁ、最低賃金が上がってるのか。考えたことなかった。てことは、最近入った人とあまり変わらない時給で働いてるかもしれないのか、私。任されてる内容はあんななのに…。
有休も散々あるが、なかなか取れない。かなり前から届け出せば取れるけど、TEL休は有休にならず。同居家族がインフルエンザになったら五日間休まなきゃならないがそれも有休にならず。
なんかいい様に使われてるなあ。
498可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:20:43.03 ID:Wqw9zKxv0
長々連投すいません。
499可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:54:15.19 ID:NfjHSmyk0
>>497
いや、それよりも嫌な予感がするよ
最近入った人のほうが時給よかったりして
以前バイトしてたところがそうだった
古株さんが一番時給低くて
その時給じゃ募集しても誰もこなくなったので時給アップして募集
そこに私が採用されて
一番仕事できる古株さんがなにげに「○○○円で良く応募してきたね〜」って
「あ、△○○円です」って言ってしまって
古株さんの顔色がみるみるわるくなってしまったよ
500可愛い奥様:2011/12/14(水) 20:00:50.12 ID:s/gCzsMB0
パート仲間、社員に仕事できないと思われたくないのか、社員がいない時を見計らってパソコンのこといろいろ聞いてくる。
わかる範囲なら問題ないが、仕事頼む人のやり方とかいろいろあると思うので、勝手なこと教えて後で大変なことになったら嫌だと思ってる。
その旨を言ったけど、「いいから、早くクレクレ。(社員が戻ってきちゃうから!)」だからなー。
そういうのが2人いる。
その上、人の足引っ張るようなチクリとかするから怖い。
パートでそこまで生き残りたいか?
501可愛い奥様:2011/12/14(水) 20:14:41.87 ID:e3xvImfj0
>>491
喫煙室人事。それが一番嫌。
腹が立つわ。

>>500
このご時世だからみんな仕事を得るのに必死なんだよ。

前に四か月程度の短期で採用された安定感抜群の大手企業。
15人位短期採用→使える人だけ1人か2人を長期雇用だった。
自分が選ばれて内々に打診を貰ったんだけど、みんなうすうす気づいていたようで
それ以降、仲良くしていたはずの人さえ含めてほぼ全員から悪口や陰口シカト他の嫌がらせをされて精神的に病んで期限内に辞めた。
会社からはその人達をクビにするか(←相手の生活もあるから即断った)
短期の人が撤収した後に戻ってきてって何度も遺留されたけど。
病んでいた自分はそんな気分にはなれなかった。
今考えるともったいないことをしたと激しく後悔してる。
自分のためなら人はなんでもするんだと思ったよ・・・。
502可愛い奥様:2011/12/14(水) 21:15:11.85 ID:aD1baPD60
>>497
499さんの言うとおり、確認したほうがいいよ
私の覚えている限りでも、この10年弱で最低賃金2回上がったよ@横浜市
503可愛い奥様:2011/12/14(水) 21:39:07.44 ID:1SyWeoz50
最低賃金1,000円の公約はどこにいったんだ
504可愛い奥様:2011/12/15(木) 00:01:59.80 ID:Ao/kg29f0
>>499
まさに>>311だよ
505可愛い奥様:2011/12/15(木) 00:35:00.73 ID:TKUurkFW0
>>499
自分の時給を正直に言わないほうがいいよ

職場で「あの人はいくら貰ってる」とかいう話になると
すごく殺伐してしまう

なので、聞かれてもてきとーに誤魔化すか、
敢えて安めに言ってる
506可愛い奥様:2011/12/15(木) 08:52:52.41 ID:0s7E2ZmH0
喫煙の話で申し訳ないんだけど。
職場は立ち仕事でお昼以外はたちっぱなし。
でも喫煙者だけは時々すいに行くときだけ座って吸いながら携帯いじったりしてる。
どこでもこういうのってあるのかな〜
507可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:38:39.07 ID:Z76Xsbw9O
ほとんどの会社であるんじゃない?
昔からどこへ行っても不満に感じたもん…
年俸制とか成果主義な職種や仕事内容だったら不満にも感じないのかもな…
508可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:42:31.69 ID:nJDiPWGV0
友達の体験ですが、
ほぼ全員喫煙者の部署に配属になって、
みんな代わる代わる一服に行ってる状態だった。
友達は吸わない人ですが、低血糖気味だったので、たまにジュースを飲みに席を外してたらバレて怒られたとの事。
机でチョコとかで事足りるのにむやみにサボるなと言われてなんか納得できないらしい。
509可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:37:53.64 ID:BCRZzQJn0
子供が学校に行っている時間帯に働きたいと、二社受けたけど落ちた…
在宅でそれなりに仕事も長年やってるので、もうこれでいいか…と思いつつ、年齢を考えると焦る。
でも今日は子供が具合悪くて休んでるので、家にいられる有り難みも感じたりして。
510可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:15:04.77 ID:X7hbCb8G0
自分は喫煙者だけど、お昼休み以外は吸わない。
というか、吸う・吸わないに限らず、
忙しくないときならお茶やお菓子は自由な職場。
お菓子も常にストックされているw

男性社員は外に吸いに行くこともあるけど、
その人達は甘いものは食べないから
休憩する時間的には平等だと思う。
まあでも、こんなのはレアケースなのかもしれない。
511可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:44:57.25 ID:Gn6U2Fix0
ながら食べとわざわざ席空きで吸いに行くのって全然違うのでは
512可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:55:08.80 ID:DwnelhxR0
職場で互いの給料やボーナスの話はタブーってのは知ってるんだけど、
そういうのを聞きたがる人って曖昧に誤魔化そうとすると
イラついてより一層「ねぇ、いくら?いくらもらってる?」ってしつこく
聞いてくるんだよね〜。
知ったところで気持ちのいいもんじゃないのにね。
513可愛い奥様:2011/12/15(木) 16:17:50.45 ID:1tIbg6hZO
後から入ってきた人の方が時給50円高い時があった。みんなで文句言ってたらその中に一人、50円高い人も混じってて気まずかったな。
その人が悪い訳じゃないのに申し訳なかった。
514可愛い奥様:2011/12/15(木) 16:18:21.54 ID:tmAks8q70
事務の仕事は、お茶やお菓子自由の所多そうだね。
515可愛い奥様:2011/12/15(木) 16:35:04.51 ID:QRC77SwQ0
事務でいつも会計室に1人だから、コーヒーもお茶もお菓子も自由っす。
516可愛い奥様:2011/12/15(木) 17:52:12.11 ID:RoZeh4l+0
とうとう1月末で辞めるって言ったぞ。
12年間のうち、残りの2年は精神的に辛かった。
しばらく引きこもろう。
517可愛い奥様:2011/12/15(木) 18:21:21.94 ID:OWszYqsW0
>>516
お疲れ様。頑張った!
518可愛い奥様:2011/12/15(木) 18:37:51.95 ID:dJ+CS8SN0
>>516
12年も働いてなおかつ2年間つらい期間を我慢したとは・・・
お疲れ様でした。
差し支えなかったらどうして
精神的につらい期間を乗り切れたのか聞かせて。
519可愛い奥様:2011/12/15(木) 19:15:24.40 ID:7wbpk6u70
偏見なんだろうけど、通行中目に入る風景として
ビルの踊り場とかで、ユニフォーム着た女子スタッフや背広姿の男性社員が喫煙してるのを見ると
(それも食事時とか三時とかじゃなく、なんでもない時間に・・・)
あー、なんかみっともないなぁって思ってしまう。

喫煙室がない会社、勤務中に喫煙のための退室が暗黙の了解でOK、
非常階段の踊り場に灰皿?缶カラ?設置して喫煙者が喫煙しながら談笑、
この人たちこのあと職場に戻ったらさぞタバコ臭くてやだろうなー、などなど、
この会社で働く人間でなくてよかったとしみじみ。
520可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:34:51.84 ID:NVioHemY0
近所にある福○銀行某支店の♀社員がコンビニ前で喫煙してる姿を見てみっともないなあと思う。
髪の色も明る過ぎて清潔感がない。
制服着てるから窓口業務の派遣の子だろうけどストレス溜まってるのかなあ。
521可愛い奥様:2011/12/15(木) 21:43:41.95 ID:oA3zcv5M0
ストレス解消にタバコ吸うって、よく聞くよね。
前に介護施設でパートしてた時、「この業界はストレスたまるから
喫煙者や深酒する人が多いよ」とパート仲間が言ってた。

一口煙草の煙を吸い込んだだけでめまいがする私にゃ
到底理解できないな。

介護施設ではもちろん息つく暇なくみんな走り回ってたから
(人手不足で)仕事の合間に吸ってる人は皆無だったけど。

昔役所関係でパートしてた時は、これでもかってくらいしょっちゅう
仕事中に席外して、しかも仲間に「一服する?」とか誘いをかけて
連れ立ってタバコ吸いに行ってた。
何のストレスもない仕事なのにねw
522可愛い奥様:2011/12/15(木) 23:47:09.76 ID:Z1WfS1Ro0
タバコってサボるいい口実だよね
喫煙室でタバコ吸いながら楽しそうにおしゃべりするのはオッケーなのに、ジュース片手におしゃべりなんてしてたら絶対怒られる
523可愛い奥様:2011/12/16(金) 08:04:10.55 ID:0lq1GP2P0
うちの職場、喫煙率高くてびっくりした
年上の女の正社員に「○○さん肌キレイよねー」って言われるけど(別にキレイではない)
まず煙草やめれば違うと思いますよ、と言ってやりたくなる
524可愛い奥様:2011/12/16(金) 08:46:49.71 ID:A73Q/5nlO
役所のパートって楽そうだよね。
どういうルートでなれるの?
525可愛い奥様:2011/12/16(金) 10:44:09.11 ID:J0+KGzkb0
>>509
驚いたんだけどさ、半日パートって
子供はとっくの昔に学校卒業してるだろ!って年齢の人でも
午前中希望でひかないんだよね。
私の職場で募集かけると、いつもそう。
40代後半でも、50代でも「午前中希望」なんだよね。
まぁ人間の心理として、用事は早く済ませたいというのがあるから
仕方がないか。
なので、そういう人たちと決戦になると、「この人なら子供関係ないし
融通ききそう」と、下のお子さんが中学生以上の人有利になってるんだ。
(うちの職場限定?)
だから、落ち込まないで。
午後OKになったら、選択肢広がるよ。
526可愛い奥様:2011/12/16(金) 11:20:08.93 ID:xp/hWCYwO
>>524
ハロワの求人をマメにチェックしてたらいいよ
527可愛い奥様:2011/12/16(金) 11:20:24.32 ID:XGmKrJYU0
>>524
市の広報誌に載ってた。
あと地元公民館内の図書館での雑用パート募集は回覧板に挟まってた。
528可愛い奥様:2011/12/16(金) 12:43:03.43 ID:DDAQ+iUt0
>>524
うちは町内の掲示板に貼ってあった。
でも時短で(午前のみ、週2か3とか)最低賃金。
529可愛い奥様:2011/12/16(金) 13:16:40.16 ID:7wwwTQDEP
うちの所にも50後半の半日パートの人、何人もいる
10年以上のベテランだが。

60で定年だけど、再雇用の機会があればまだ残りたいって言ってる
(国会で65定年?とかいろいろ案が出てるよね)

1日家に居てもヒマ まだ元気だし。
少しでも稼ぎたい  フルタイムは無理って感じみたい
530可愛い奥様:2011/12/16(金) 14:34:12.42 ID:y7R1YWEI0
>>524
楽ではないでしょ。
あなたみたいな人で競争率が高いと思うよ。
主にハケンで募集してる。
求人誌とかハロワ、あと直接雇用なら期間限定での募集が
時々、市や区の広報に出るよ。
楽そうだと安易な気持ちで、自分で探そうともしないなんて
もう結果が見えてるけど・・・。
531可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:56:01.19 ID:kQHhTkyl0
一月中旬からの税務署での短期バイト募集してるけど
具体的にどんなことするんでしょ
経験者談聞いてみたいです
532可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:37:14.98 ID:OkcOb4Eg0
その税務署に電話するのが一番確実だと思う。

533可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:43:32.60 ID:NsYQbTaa0
は・・・・・8連勤
534可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:47:49.31 ID:W7CsoDyN0
私もこれから6連勤・・
耐えられるかしら??って思ってたけど
上には上がいるもんだ

>>533
がんがれ〜
535可愛い奥様:2011/12/16(金) 19:04:50.60 ID:3TGWE5o00
6連勤の4日目に熱出したw
536可愛い奥様:2011/12/16(金) 19:09:35.24 ID:y7R1YWEI0
>>531
3月まで限定で大量に募集しているね。
確定申告でごった返すからその手伝いだと思うけど。
毎回大量募集だから、きっとこのスレにも経験者がいるんじゃ?
誰かー!
537可愛い奥様:2011/12/16(金) 19:13:11.65 ID:y7R1YWEI0
連投スマソ
>>531さん
スレあったよ〜

【確定申告】税務署でアルバイト Part8【ハラマセヨー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1301484064/
538可愛い奥様:2011/12/16(金) 19:24:35.52 ID:s39kqboD0
私35連勤中。
そろそろいろいろと何もかもがおかしくなってきたころ。
539可愛い奥様:2011/12/16(金) 19:29:10.98 ID:ZEvMOGrA0
>>531
ちょっと前のレス読みなよ。
540可愛い奥様:2011/12/16(金) 19:40:02.08 ID:wmjIPKRKO
聞いてよ
チーフがさ 凄い怖い人でさ なんでわからないんだ 何回教えた とか怒鳴る人なんだが
最近入った怒られ続けてるバイトの子が焦ったのかついに 手を思いっきり切ったのさ
そしたら その状況を昼休みに社員仲間に話して爆笑してるのを聞いちゃってさ
もう信じられない
その子 多分辞めるよ……
541可愛い奥様:2011/12/16(金) 19:44:00.87 ID:dAXOfjpEO
>>540
あなたも一緒に聴いてたんでしょ?
542可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:12:31.27 ID:wmjIPKRKO
>>541
自分は 違う席にいた……休憩室狭いから
話聞こえてくるんだよ
543 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/12/16(金) 20:49:38.76 ID:IRpZvf2c0
>>538
大丈夫?なんでそんなことに・・。
544可愛い奥様:2011/12/16(金) 21:09:05.14 ID:s39kqboD0
>>543
店長が12月人足りないってシフト作成時点で頭抱えてたから
「時給1.5倍にしてくれて正月1日〜5日休みにしてくれたら
12月全部出ますよ〜」と冗談で言ったら通ってしまったw
来月私金持ちになれるんだw
545可愛い奥様:2011/12/16(金) 21:11:36.60 ID:kQHhTkyl0
>>537
ありがとうございます
546可愛い奥様:2011/12/16(金) 21:33:35.45 ID:9na2bWIZ0
>>544
壊れそうでヤバいのかと思ったら元気そうでなにより。
大変かもしれないけど、見返りはあるんだね、よかった。
頑張ったぶん、相当収入アップじゃない?
なんか奢ってw
547可愛い奥様:2011/12/16(金) 21:58:23.76 ID:c0XePVNw0
私も6連勤だけど土日も時給変わらない・・・
子供も手が離れたので他にする事もないし、仕事も好きだから頑張るけど
やっぱ土日は時給UPして欲しいわ。
548可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:39:46.24 ID:ov+tWCIFO
>>540
ひどい話だね
そいつらを殴りつけてやりたい
飲食店かな
私も飲食店いろんなとこで働いたけど、信じられない扱いをされる人々を何十人と見てきたよ
特に厨房は未だに特殊な世界だと思う
働いてみないとどんなキチがいるかわからないしね…
549可愛い奥様:2011/12/16(金) 23:02:59.25 ID:CjyhXTWg0
確定申告のパートした事あります。
色んな方が来るので、接客に抵抗がある方はあんまりおすすめしない。
やる事自体は、確定申告した事あるなら楽勝。一応研修があるので
未経験でも大丈夫。
とにかく沢山の人と接するので風邪などに注意です。
550可愛い奥様:2011/12/16(金) 23:25:49.84 ID:F/G6laxk0
本当に厨房の世界は
893みたいなヤツが
多かった・・・
私も酷い厨房
辞めたよ
551可愛い奥様:2011/12/17(土) 00:27:43.64 ID:xKV1139D0
派遣で確定申告会場に詰めてたことがある。
パソコンでの申告が盛んに勧められ始めた頃だったのだけど、
仕事内容はメインがパソコン操作の案内だった。
つまり、右も左もわからない高齢者相手には代理で入力してあげたりもするし、
オタクなお兄さんが来れば入力は任せて、操作方法だけをガイドする、みたいに
相手に合わせてやる感じ。
今は解らないけど私がやった三年前の、その会場では
分厚いマニュアルを渡されてかなり深い知識を求められて大変だったよ。
住宅ローン控除の人が来れば、その書類がそろってるかの確認まで、
私たちがやってたんだからたいしたものよ、自画自賛だけどw
勿論解らないことは税務職員に聞けるんだけどね。

あと一番嫌だったのは、訳もなく不機嫌な人がいるってこと。
最初っからけんか腰で来る人とか、職員の間では覚えられて位のクセモノとかが
いらっしゃるのよ。
そういう方の場合は速攻職員が対応してたので実害はなかったけど…
自分自身の知識も深められたし、社会の裏が垣間見えた気がして、
僅か一か月で凄く充実してたのも事実。
ただ、会場によって募集する職種が違うと思うので、単に空いてる席まで
案内して一言もしゃべらなくていい、知識も不要、っていう役割だって
あるだろうから、まずは、興味のある人は、募集内容をよく確認するのがおすすめ。
552可愛い奥様:2011/12/17(土) 11:05:22.73 ID:pDAZeVoz0
>>547
6時間未満等の短時間勤務?
もし『月曜か火曜開始の6連勤』『6連勤したその週の労働時間が40時間超』
になっているのならば、時給UP無は労働基準法違反のはず。
仮に6・7連続勤務でなくとも、その週の労働時間が40時間超なら適用されるべき。

とはいえ、それが本来の姿としても、中小企業ではよくあることだし
そんな事要求したら自分の身がヤバいからなかなか言えないよね…。
553可愛い奥様:2011/12/17(土) 13:54:46.29 ID:xmYcNXMk0
今行ってる短期バイト5時が定時だけど
仕事が終われば古株バイトが気を利かせて
1時間や30分早く終わって帰ることになってる
まあそれがそこのルールらしいけど
なんだかなー



554可愛い奥様:2011/12/17(土) 14:16:35.71 ID:cPWCDiGp0
すごく疑問なんだけど、うちの職場に日雇い派遣さんが沢山来てます。
ほとんど毎日顔見る人もいるから、週5レベルで出勤してると思われるんだけど
日雇い派遣だから社会保険には入ってない。
うちの職場は勤務が決まったら、週4以上の人は社会保険に入れて貰えるから
絶対お得だと思うんだけど、どうして、直接雇用にならないんですかね?
時給自体も数十円しか変わりません。
555可愛い奥様:2011/12/17(土) 14:47:24.47 ID:1QW+ACm80
>>554
あなたの職場が募集してないんじゃないの?
556可愛い奥様:2011/12/17(土) 15:27:50.76 ID:8jHWezSp0
>>525
どんな年齢であれ、それぞれの事情があるってことも理解出来ない人なのですか
557可愛い奥様:2011/12/17(土) 17:25:56.08 ID:36q7njlz0
想像以上にハードで足と腰を痛めてしまい、辞めさせてもらった。
掛け持ちしようと思って決めたもう1つの仕事を無理ない程度に頑張ろう。
558可愛い奥様:2011/12/17(土) 18:28:07.17 ID:0s8f2/Lk0
>>557
腰を痛めるということは重い荷物を持つ仕事?
559可愛い奥様:2011/12/17(土) 18:49:01.33 ID:Vv1b33EG0
>>556
40代後半、50代にもなれば親も高齢になり親の通院の送り迎えや子育てとは別の用があるのよね。
寝たきりや認知症の親を抱えてたり、年齢とともに本人自身の体調もあるし、事情はいろいろよね。
主婦はいくつになっても大変ということ。
560可愛い奥様:2011/12/17(土) 18:49:03.10 ID:36q7njlz0
飲食店のホールです。
物凄く重たい物を持つ仕事ではありませんが、元々腰痛持ちだったのが悪化して、足にもきてしまいました。
入って二週間位で、少しづつ慣れてきた時だったので残念だけど、医者に通うまで酷くなったら大変なので。
561560:2011/12/17(土) 18:56:16.62 ID:36q7njlz0
訂正
少しずつ
562可愛い奥様:2011/12/17(土) 20:47:38.33 ID:4AkI0YBc0
ハロワに置いてある面接のアドバイスを書いた冊子に
悪いパターンが色々書いてあって、その中に(芝居がかっている)
というのがあった。
私の事だwと吹き出しそうになった。
慣れない敬語を必死に使ってカチコチで、普段は「承知しました」なんて
絶対言わないのに、無理に言うもんだから何度も噛んでたし。
そのうち、「ござる」とか言いだしそうな雰囲気だったもん。
落ちるわけだw
次は自然体で行こう。
563可愛い奥様:2011/12/17(土) 22:47:04.28 ID:FUNj6pLWO
すっぴんにメガネに質素な服で面接行って5回連続で落とされたので
茶髪にしてフルメイクで小綺麗な服買って挑んだらその場で採用された。
やっぱ見た目って大事なんだね。。
564可愛い奥様:2011/12/17(土) 23:16:38.84 ID:nvdAt1jN0
う〜ん・・・
565可愛い奥様:2011/12/17(土) 23:21:05.21 ID:36q7njlz0
飲食店は派手なメイク、ネイル、アクセサリー、茶髪禁止の所が多いけどね。
小綺麗な服装と髪型、過去の職歴や経験も重要だと思う。
566可愛い奥様:2011/12/17(土) 23:23:06.54 ID:nvdAt1jN0
お色気アリの水商売だったとか?
567可愛い奥様:2011/12/17(土) 23:43:07.70 ID:KhIE+kkR0
芸能関係・アパレル関係、キャバクラや風俗・クラブやバー・パチンコやゲーセンなど、髪型や服装が自由な職場なら即採用もありかもね。
568可愛い奥様:2011/12/18(日) 00:36:45.60 ID:xfM9/43B0
人に会うならこぎれいにして最低限のメイクはしたほうがいいと思う。
顔色良くなるし健康的に見えるよ。
569可愛い奥様:2011/12/18(日) 00:52:33.76 ID:+zXTrbrJ0
基本ナチュラルメイクだけど、面接や仕事にノーメイクでは行った事ありませんので、悪しからず。
570可愛い奥様:2011/12/18(日) 01:56:48.21 ID:mBSe5yH40
>>569
誰に向かって悪しからずとか言ってるの?
571可愛い奥様:2011/12/18(日) 02:49:50.55 ID:xfM9/43B0
>>563はすっぴん >>569はナチュラルメイク
違うひとだよね
572可愛い奥様:2011/12/18(日) 07:11:45.40 ID:KkeT3Ug00
>>569
おまえ誰だ
573570:2011/12/18(日) 09:42:22.69 ID:L421PwTD0
568にです。
ノーメイクは休日と近所の買い物のみです。
574可愛い奥様:2011/12/18(日) 10:05:08.89 ID:+luhjfds0
wwすべてが理解不能なひとだw
575可愛い奥様:2011/12/18(日) 11:06:46.44 ID:Hsj0jWS80
自分はスッピンにめがね(目が悪いし仕方ない)、
服はそれなりの着ていったけど採用されたよ。
化粧すると肌がかゆくなるし。

まあ職種によるんじゃないかな。
別に見た目もふつーだけど業種に興味があることをアピールしたら喜ばれた。
ウソではないし今も楽しい。
576可愛い奥様:2011/12/18(日) 11:08:09.23 ID:mBSe5yH40
>>573
568はあなたに向けて「最低限のメイクしたほうがいいよ」と言ったの?
577可愛い奥様:2011/12/18(日) 11:13:17.38 ID:L421PwTD0
遠回しに言ってるも同然じゃないかな?
パートだけど対面販売や飲食店だから、ノーメイクはお客様に失礼だからね。
578可愛い奥様:2011/12/18(日) 11:27:54.19 ID:snjP3FTfO
メイクは社会人としてエチケット、マナーだよ。
579可愛い奥様:2011/12/18(日) 11:45:44.35 ID:L421PwTD0
肌が弱い方とかは大変だと思うけど、社会人として女性としてのマナーだからね。
職種や職場によってメイクの濃さや髪型や髪の色などの決まりがあるから、それに合わせればいいと思う。
580可愛い奥様:2011/12/18(日) 13:14:46.18 ID:jY6MX1NS0
うちの職場
顔も脇もむだ毛ボーボーの人がいるよ
ポロシャツだからたまに目のやり場に困る。
581可愛い奥様:2011/12/18(日) 13:17:26.67 ID:y0o2TCdI0
同じスキルの二人が面接に来たなら小奇麗な方を選ぶのは当たり前だと思う。
入ってしまえばノーメイクに戻ろうが何しようが別にいいだろうしw
582可愛い奥様:2011/12/18(日) 13:39:58.48 ID:L421PwTD0
店長や本社の面接担当の方が女性だと不採用の事が多い。
たまたまだろうけど、採用して頂いた職場は全員男性だわ。
583可愛い奥様:2011/12/18(日) 14:05:17.36 ID:vye8Tg5e0
それはダイレクトに言うと>>582が美人ということだよ。
美人は年取っても、女だらけの世界にいっては、潰されると思います。

私の祖母はかなり大きな病院の総婦長として君臨していましたが、はげしくブスでひんぬーでした。
そして美人の看護師はいじめぬかれて辞めて行っていました。


584可愛い奥様:2011/12/18(日) 14:07:05.80 ID:vye8Tg5e0
>>579
年齢にもよるかな。ここ20代主婦もいるだろうし。
585可愛い奥様:2011/12/18(日) 14:10:44.80 ID:vye8Tg5e0
>>559
私は20代のころに母親の介護しながら正社員で働いたけど、途中で倒れた。
午前中だけ希望の人の気持ちすごくわかる。
介護した経験のない人にとっては、どれだけ大変かわからないから
同じ目に遭って初めてわかるのだろう。
586可愛い奥様:2011/12/18(日) 14:50:53.41 ID:L421PwTD0
>>583
のっぺり顔でチビだしお世辞でも美人とは言えない容姿です。
その会社には不向きだと判断されての不採用だったんだと思います。
20代の頃に接客業の正社員をしていましたが、ノーメイクはお客様に失礼なので、ファンデーションとリップのみの薄化粧はしてましたよ。
今もアイメイクを除いたナチュラルメイクはしてます。
587可愛い奥様:2011/12/18(日) 16:43:15.62 ID:go0C6B4R0
40代後半?のお局様が、私含む2人をイビリたおしてる。
このお局様は男性と同年代〜年上女性には特に何も言わないのに、
20代前半の若い女性もスルーなのに、
どういうわけだか32歳の人と37歳の私はイビリたおす。

32歳の人は運良く?第二子妊娠で、上司とは円満退職が決まったようだ。
お局様は、嫌味意地悪を言ってるけどね。
私も辞めたいけど、お局様が「一人辞めるんだから、あなたは最低でもあと3ヶ月は残らないとだめだからね」と言う。
「会社を困らせるようなことはしないでちょうだい。わかった?」と、威圧的にすごみをきかしてくる。
直属の上司は頼りにならず、お局様に強く言えない。
お局様のような命令口調ではないけど「もうちょっと頑張って残ってくれないかな」と言う。

でも私は、どうしても辞めたい。
イビられるのが自分一人になるし、胃に穴があきそう。
こういう場合、辞めると言ってから1ヶ月程度過ぎれは、行かなくなっても訴えられませんよね?
588可愛い奥様:2011/12/18(日) 18:05:16.81 ID:WRJ4Bcuj0
なんでも人に聞いて来る人ってうざい。
本当に迷惑だわ。

この前なんか自分より後に入った新人にアレコレ聞いて
それが微妙に違ってて、他の人に問いただされたら
「でも○○さん(新人)が△って言ってたんで(キリッ」とか言いやがった。
新人に責任転嫁して恥ずかしくないんだろうか。
589可愛い奥様:2011/12/18(日) 18:08:19.50 ID:Z9HEDOmjO
>>588
聞かないで勝手にやるよりはいいと思うが…

新人に責任転嫁はダメだね。
590可愛い奥様:2011/12/18(日) 18:16:59.74 ID:WRJ4Bcuj0
>>589
それがね・・・何度も教えた事なんだよね。
「この前、教えたよね」って言うようにして
誰も教えなくなったら新人に聞くようになった。
メモとれよ・・・
591可愛い奥様:2011/12/18(日) 19:36:23.06 ID:L421PwTD0
同じ事を何度も聞くのは覚える気が無いと判断されるし駄目だね。
自分は一度聞いて常に持ち歩いている小さなメモ帳にメモります。
592可愛い奥様:2011/12/18(日) 20:22:32.37 ID:byHOFpw00
接客じゃない仕事ないかなー。
もう接客疲れた・・・。
593可愛い奥様:2011/12/18(日) 21:47:30.83 ID:9Ztz9g6/0
>>592
何かあったの?
良かったら聞いてあげるよ
私も今の仕事接客だけど
お客さんが良い人ばっかりで本当に楽しい
接客やってて良かった・・って思える
でもこう思えるのは今の職場だからかも
以前働いてた職場も二件とも接客だったけど
客層があんまり良くなくてそうは思えなかったから
594可愛い奥様:2011/12/19(月) 00:20:42.03 ID:ivCVsduY0
接客に関わらず何の仕事でもきつい事や辛い事は必ずあるよね
精神的に強くなりたいわ
595可愛い奥様:2011/12/19(月) 06:10:48.05 ID:4oXwJ/z10
自分が新人の頃の気持ちを忘れて教える人も多いよね。
>>588がそうだと言いたい訳じゃないけどさ。
「え、あなたは最初からすんなり出来たの?・・・」って思う程の
先輩も少なからずいたから。
長年やってるとその辺がマヒしちゃうのだろうけど。
596可愛い奥様:2011/12/19(月) 07:51:17.93 ID:SD+s/Yq50
>>595
私は、588さんは新人さんの気持ち考えてると思うけどな。
私が新人だったら、588さんの同僚の中堅(?)みたいな人嫌だな。
597可愛い奥様:2011/12/19(月) 08:10:04.45 ID:x9Khb6VZ0
新人さんでなく中堅の同僚がウザいって話だよね!?
598可愛い奥様:2011/12/19(月) 08:40:54.14 ID:i+fy+N3DO
文句言える仕事があるだけでも幸せだと思って今日もがんばる。
599可愛い奥様:2011/12/19(月) 09:01:22.75 ID:DLwnlVzc0
>>597
だよねぇ・・・
「中堅(?)」が何でも聞いてくる、それも前に教えた事を聞いてくる。
ついに誰も中堅には教えなくなったから、中堅は新人に聞くようになった。
新人が中堅に教えた事が微妙に違ってたら新人のせいにしたんでしょ。

他の皆も含めて、>>588の職場では
新人にはきちんと教えて指導してるんでしょう。

600可愛い奥様:2011/12/19(月) 09:03:20.45 ID:uOn2s6mV0
>>595はキリッとなった同僚も新人の話だと思ったんだろうね。
要は新人が新人にわからないことを聞いたと。
601可愛い奥様:2011/12/19(月) 09:27:44.62 ID:8mIgE1OH0
うちの職場のベテランさんはメモとろうとする私に
「メモなんかとらなくていいよ何度でも聞いて!」って言ってた
私は「書いてようやく覚える派」なんだけど・・・
ベテランさんは動きも喋りも速く知らない間に用が済んでることも多い
それで詳細が分からなくて聞くと
「前やったよね?見てなかったの?自分の仕事しながら人のを見て!」と
言われる
それがイヤでメモとりたいのに・・・
602可愛い奥様:2011/12/19(月) 09:57:17.09 ID:xaSg8ofB0
>>601 私も見るだけじゃ覚えられないな。
それに何度聞いてもいいからって言ってても
タイミングによっては聞けない時もあるし、そんなときにまごまごするのは嫌だから
小さいメモにサッと書いておくわ。
>「自分の仕事しながら人のを見て!」
いやあ、初めての仕事とかだったら私はながらでは無理だわ。
603可愛い奥様:2011/12/19(月) 12:08:42.50 ID:eYOXmp8R0
後輩が仕事を早く覚えて自分の立場を奪われたくないって思っている人が
メモ取らなくてもいいよ、何度でも聞いて!っていうような気がする。

私は前職場でそれをやられて、プラス電話も出ても分からないからまだ取らなくいい、って言われて
ここではそれが普通なのかと思い取らなかったら、入社3日後に上司に個室に呼ばれて
「電話鳴ったらとりあえず取って、用件聞いて分からなかったら折り返しにして。
○○さん(私に教えてくれるその先輩)も困っていたよ、電話も取れないし、
自分のやりたいことしかやらない人だって・・・・」
って言われてぽかんとしたよ。
それからその人以外の人にも積極的に聞いてすっかり仕事を覚えたのでよかったけど。
604可愛い奥様:2011/12/19(月) 12:50:46.57 ID:eRl7V4H/0
>>603
なにそれゾッとした

やっぱ言われたままを受け止めちゃいかんね
605可愛い奥様:2011/12/19(月) 13:19:23.46 ID:UOIhfeuA0
>>603
あるある('A`)
たまにジャイアン+周囲は全員スネオ状態でアレな場合もあるけど
周りが教えてくれるよい人でよかったね。
606可愛い奥様:2011/12/19(月) 13:33:27.86 ID:m++PBM7C0
>>603
それ、パート世界じゃなくても正社員の男同士の世界でもそうだよ。
新人に教えたら、自分の価値がなくなるから教えない、
むしろ失敗させて、それを救済する姿を周囲にアピる材料にする。

怖いよね。
607可愛い奥様:2011/12/19(月) 13:39:15.67 ID:m++PBM7C0
>>587
20代前半の女性をいびったら、いくらんでも世間体が悪いから我慢してるだけだと思うよ、そのキチガイ。
時給が3000円あったり、今後正社員登用される可能性があったり、
時給は安いけど、スキルアップに繋がるとか、ボーナスが10ヶ月分でるなら、
我慢して居続けてもいいかもしれないけど、

そうじゃないのなら、胃潰瘍→腹膜炎で数ヶ月入院&筋肉落ちてダルダルの身体 にならないように
退職したほうがいいと思う。

所詮パートだし。
608可愛い奥様:2011/12/19(月) 13:41:42.01 ID:m++PBM7C0
以前、すさまじいキチガイ局がいたので
私が辞めようと思って、キチガイ局のことを上司に話したら
被害者がたくさんいるらしく、キチガイ局の方がリストラされた。

これが普通の組織だと思ってる。
被害者を守らず、キチガイを守る組織ならそれまでだし
長居してもいいこと無い。
609可愛い奥様:2011/12/19(月) 13:49:53.43 ID:xaSg8ofB0
>>608 ウチにも以前いたな。
キチガイというか入ってくる人をいびり倒して結局退職までおいこんでしまう。
自分も被害にあったけど途中で数人がコンプライアンスにチクッたらしく局がクビになった。
パートだけでなく正社員もそうとう被害にあってたと後から聞いた。
610可愛い奥様:2011/12/19(月) 15:23:56.12 ID:31dm2f/H0
教えられてる最中はメモ取ってる暇がない
「メモは後で!」と言われ、ひと段落ついたときに
メモろうとするともう思い出せない
年と取るってこういうことね…仕事の一部始終をビデオで撮って巻き戻し出来たらな〜
611可愛い奥様:2011/12/19(月) 15:51:13.86 ID:SpS4kDUI0
50代のおばさん、メモも取らずに、何度も何度も聞くのは本当に
ムカついたわ!!
で逆ギレだもん。「私が何度も聞くから怒ってるんですか!?」って。
612可愛い奥様:2011/12/19(月) 16:47:34.51 ID:qU0m/pyz0
>>610 ICレコーダーがいいよ、小型のやつ、今だったらそれほど高くないし。
携帯にその機能があるものもあるけど、あまり長くは録音できないし、
仕事中にただ携帯をいじってると勘違いされても困るので。

就業開始直前にスイッチオン、何か教えてもらうたびに、
自分でも「では右側のスイッチを押してから、三回回すんですね」とか声に出していっておく。
これはミーティングとかでも使えるから便利だよ。
613可愛い奥様:2011/12/19(月) 17:14:53.16 ID:UQN3mhIt0
ICレコーダーは今なら四千円で買えるんだね
614可愛い奥様:2011/12/19(月) 17:25:02.74 ID:JF7geivO0
直属の上司がぼんやりウスノロの使えない奴で、適当にいい加減なことばっかり伝えるから困ってる。

例えば会議でAと決定した、としか私達には伝えない。
でも実際は、Aになったけど、その結果Bが変わったと伝えないといけないのに
自分勝手に省略するから私たち下の者はBのことを知らない。
そして別の部署の上司に、何聞いてんだみたいに言われる・・・

こういう場合、Bのことは聞いていません、と言ったらダメなんだろうか?
何度かこういうことがあり、言い訳すんのもなぁと思ってすみませんと我慢していたが、
あまりに続くので、腹が立ってきた。

ちゃんと正しく聞いていないから知らないのに、こちらに落ち度がある使えない奴と思われてるかと
思ったら馬鹿らしくなってきて、上司がきちんと言っていないことを言いたいが、
この場合、どういう言い方だとあまり角がたたないのかな。
ちなみに上司は悪意があるタイプではなくて、本当に天然のウスノロです・・・


615可愛い奥様:2011/12/19(月) 18:09:56.97 ID:jBAzmd3R0
>就業開始直前にスイッチオン

就業時間中ずっと回しておくということ?
再生にそれと同じ時間か、倍速再生モードなどにしてもかなり時間を喰いませんか?
私は>>610さんじゃないけど、仕事中レコーダーのオンオフしてるのも
とがめられそうな雰囲気の職場なので、上手に要点だけ再生して聞くコツとかあるなら知りたい。
適宜トイレ休憩は取れるから、特に何も教わってないときはそこで消去する、とかかな。
616可愛い奥様:2011/12/19(月) 18:20:38.40 ID:Vi09vw6h0
同じパート身分だけど、ボス的存在の人がいるの。49歳。
あとサブボス的存在の52歳。
「私たち二人がこの職場の常識だから、何かするときは必ずどっちかに
確認して。あなた達が勝手に色々判断しないでね。」
まぁそれはいいんだけど、同じパート内で一線引かれてる感じ。

休みがほしいとき、このボスらの必ずお許しを得ないといけない。
子どもの授業参観で休みたいというと、そういう理由なら仕方ないけどぉぉ〜と
散々グチグチ言って代わりに出てくる人を見つけてやっと休める。
代わってくれる人は快諾してるし、なんでお前にこんなに言われなきゃいけないの?

要するに病気や子どもの学校行事、冠婚葬祭ですら休むのが気が引ける。
自分らはテニスの試合があるから〜、チャングンソクが〜とかで好き勝手に
休み取る。有給使って。

ちょっと私語しただけで怒るくせに、自分らは仕事しながら常に誰かの悪口で盛り上がる。
男性社員がくるとオッサン相手にキャハキャハ笑って、
ひとことでまとめると、タヒね!!
617可愛い奥様:2011/12/19(月) 18:37:02.26 ID:uOn2s6mV0
>>615
そういうことを質問する人は違うやり方でやるほうがいいんじゃないかな・・・

自分にあったやり方で覚えていくのはいいと思うけど
なんでたかがパートに4000円もつぎ込まなきゃいけないの?
とかいう人も出てきそう。
618可愛い奥様:2011/12/19(月) 18:47:42.45 ID:UOIhfeuA0
私も違う方法がいいと思う。

気の回る先輩ならば、
自分が新人だった時のことを覚えていてメモをとる余裕を与えてくれる。

気が回らない or 故意にメモが取れない状況に追いやっている先輩ならば、
レコーダーに記録していたのに気づいた時、それを突いて嫌がらせする可能性が大きいと思う。
あら〜覚えられないからお高い機械を買ったの?wwwお金持ちね〜!という嫌味ならまだしも、
情報漏洩・盗聴といった点で責められると目も当てられない。
619可愛い奥様:2011/12/19(月) 19:40:34.19 ID:0EiT88JG0
「Bの変更についてはウスノロから聞いてないんですが」
って、ちょっと申し訳なさそうに言っていいと思うけど。

Bが変わった件については、後からウスノロに確認しないの?
知らなかったので別の部署の上司に叱られました、って報告がてら。
度重なれば自覚はすると思うんだが。
620可愛い奥様:2011/12/19(月) 20:21:47.01 ID:1fFvd4vx0
旦那が転勤族で何か所かパートに行ったけど、
正直メモとるような覚えられない内容じゃない仕事だった時、
厭味ったらしく「頭いいんだか知らないけど〜メモも取らないし〜」
って言われたことがある。思わず「メモするような事教えてもらいましたっけ?」
って言いそうになったけど、すごくヘンな人だったのでぐっとこらえた。
スーパーだったんだけどお客様の居る売り場で大声だして怒ったりするし、
いつもピリピリして敵視されてる感じ。説明も分かりにくいし。
仕事よりこの人の扱いが一番大変だった。

今のパート先は複雑だからメモ必須!!
621可愛い奥様:2011/12/19(月) 21:32:21.54 ID:JF7geivO0
>>619
レスありがとう。
うん、ウスノロのせいで叱られたとかそういうのは言わずに
業務日誌に、○○がAということでしたが、別の課の誰々さんからBということで連絡ありました。と
淡々と事実のみを書くようにしてるけど・・・
察してくれよって感じ。
でも・・・なんせウスノロだから、自分の伝達ミスのせいでそう言われる自体になったってことに
気づいてないと思うんだ・・・

別の課の上司には次回はちょっと申し訳なさそうに、ウスノロから聞いてないと、
言ってみるね!

上司なのに業務日誌読めよ。
パートに入ったその日に頭悪い上司だなと思ったけどやっぱりだったよ。

ウスノロ具合は私達パートにはわかってるんだけど、別の課の人たちには
知られてるのかなぁ。
まぁ別の課に居たって仕事の連携もあるからウスノロぶりはわかると思うんだけどね。
ウスノロがウスノロだからって、別の課の上司にいちいち○○は△△であってますか?なんて
確認できないから困るよね。
ウスノロ本人にも、それ本当ですか?他に言い忘れはないですか?とも言えないしね。
あーーーー仕事出来るまともな上司が欲しいよ。
622可愛い奥様:2011/12/19(月) 22:02:29.28 ID:FKw1Ty7M0
>>618
> 情報漏洩・盗聴といった点で責められると目も当てられない。
就業規則なんかで記録媒体の持ち込みや使用を制限している場合
懲戒喰らうよね
623可愛い奥様:2011/12/19(月) 22:04:33.87 ID:qU0m/pyz0
>>612でICレコーダーのことを書いたものです。
私もできればそんなことしないで覚えるのが一番だと思うけど、
>>610さんが >仕事の一部始終をビデオで撮って巻き戻し出来たらな〜
とまで書いてあったので、だったらそういう方法もあるよと軽く書いてしまってすみません。

ICレコーダー自体は、本人はよくても、録音されてる側はあまりいい気がしないのは確かなので、
使うならあくまで個人レベルで、仕事中に操作しないですむ容量のもので、
誰にも使用してるのを知られないように制服のポケットに入れっぱなしがベストだと思います。
いつまでもレクチャー&トレーニングの日々ではないと思うのであくまで最初だけかな。
メモ取れなくて、家でメモ書きたくても思い出せないなどという方は試してもいいかなってくらいです。

私は本社ミーティングとか、特別研修などの時に、たまに使います。

624可愛い奥様:2011/12/19(月) 22:37:01.27 ID:ow41DMbkO
今日仕事行ったら、新人パートさんに仕事教える役目が・・・orz
もちろん先輩もフォロー入れながら教えるんだけど、
わかりにくい事もたくさんあったはず。
申し訳ないと思うと共に、自分ももっと頑張らなきゃと感じたよ。
仕事覚えるの大変だったけど、教えるのも大変だね。
改めて先輩達に感謝の気持ちだわ。
625可愛い奥様:2011/12/19(月) 23:40:37.83 ID:4YZTK9NV0
履歴書を送って一か月近く放置されてた会社から面接の連絡が来た。
補欠でキープされてたのかな?とりあえず行ってきます。
626可愛い奥様:2011/12/19(月) 23:44:22.51 ID:V0B7k1NM0
自分は今のパート先、入ってもうすぐ1ヶ月だけど
怖い先輩が何人かいて、その中でも1人、新人イビリみたいな人がいて最悪。
自分も1度、仕事がわからなくてオロオロしてたら怒鳴られたけど
今日も同期の新人仲間の人がその人に
「何ノロノロやってんの!日が暮れちゃうでしょ
 もう入って1ヶ月もたつんだから何でもできるでしょ(怒)」って
すごいケンマクで怒られたそうだ。
面接の時に社員の人が
「同じパートなのに先輩だからって酷い言い方をする人がいて
 我慢できません、って辞めてく人がいるんだけど
 我慢してくださいね・・・」みたいな事言ってたけど
ほんと、口汚く罵る人とかいて怖い〜

でもやさしい人もいるからなんとか続けてるけど
なるべく怖い人のそばに行かないように避けてます
627可愛い奥様:2011/12/19(月) 23:52:42.36 ID:YwUuWtSt0
推定60台のおばちゃんで、いつもダジャレとかギャグばっかり
言ってる人がいる。なんとなくギャグで返さないといけない雰囲気だけど
私頭が固いのですぐに面白いかえしが浮かばない。なんか疲れる。
628可愛い奥様:2011/12/19(月) 23:56:08.59 ID:7jeBBOeo0
>>626
>もう1ヶ月もたつんだから

自分も言われたわ。ひと月ったって土日休みだし盆休みもあったし
数えるほどしか出勤してないんですが…と思った。
今の時代即戦力っていう扱いはもはや当たり前だけど
ちゃんと教えもせずにあれもこれも分かれってのは乱暴だよなあ。
629可愛い奥様:2011/12/20(火) 00:04:47.08 ID:K/QJvBxh0
怒鳴ったりえらそうなことを言うのは最悪だけど
「1ヶ月ったって盆休みも土日も休みなんですが?」と思うほうも
なんだか高校生の言い訳みたいで向上心はないんだなと思う。
630可愛い奥様:2011/12/20(火) 00:12:07.63 ID:iajZi+S50
>>629
やっぱ古参パートにエラそうなこと言われても
食らい付いてくくらいの根性がないと生き残っていけないよねー。
顔では反省したフリしてるけど心の中で舌出しておケツまくってるわ。
どうせババアなんだから図太く行かなきゃね。
631可愛い奥様:2011/12/20(火) 01:15:55.63 ID:eJdO0O470
最初は黙ってひたすら覚えることだよ。
去年入った人、丁寧な人で細かいとこまでよくメモ取って文句も言わずによく働いて、
大人しい人なのかと思ってたら、仕事覚えて頼りにされ出したら豹変したw
今ではベテランパートまで仕切ってるよ。
632可愛い奥様:2011/12/20(火) 01:38:06.58 ID:yyew/zG50
>>627
うちもそういうひとがいる
しかもいつでも下ネタからめてくるw
みんな○○さんは面白いねって言うけど
全然面白くもなんともないし、下品で聞くに堪えない。
ウケてみせて、なにか言わないといけないのが辛い・・・
633可愛い奥様:2011/12/20(火) 01:44:59.53 ID:h66cYCef0
教えてくれてる人が指導しているワタクシに酔ってるようで困る
聞いたことに答えてくれないし、とにかくまわりくどい
おまけに説教も付いてくる
634可愛い奥様:2011/12/20(火) 06:29:15.25 ID:bXryIW480
>>633
そういう人いるいるw
ある日、他の先輩がそういうタイプの人に
「○○ちゃんって教えるのが上手だよね〜」って
お世辞を言ったら、「え〜、そんなことないですよぉ〜(´∀`*)ノシ
って、とても嬉しそうにクネクネして本人は応えてたけど。
635可愛い奥様:2011/12/20(火) 06:55:22.16 ID:/fgdWkmk0
奇跡の採用で喜びまくった一ヵ月半前
元々大好きな分野で最初から色々任され面白くやりがいあった。
60になって肩たたきされるまで勤め上げようとすら思ったけど
人間関係(女)がネックで昨日辞めちゃった、はぁ。

おかしいと思ったんだよね。好条件なのに何故前任者は辞めた?
前々任者にいたっては喧嘩して出て行ったくさいし。
こんな恵まれた職場で何故?との疑問は1週間で解明。
女帝30歳契約社員&先輩パート35歳。
元ヤンは嫌いじゃない。そんなものより人間性。
が、いくらなんでも真っ直ぐ過ぎやしないか姉ちゃんよ。
もう一人。こちらは感じ良く安心していたら
私に仕事を覚えてもらっては困るらしい。ニコヤカに教えてくれない。
しつこく聞くと困った顔。遠慮して聞けなくなって遂に上司に私が注意された。
「もっと○○さんに聞くように」
聞けたら聞きたかったよ、学生時代はすっぽんの異名を取った私が
聞けなかったんだよ?
ご縁があるようでなかったと思い、次行くわ。
ハローワーク待ってろよ!
636可愛い奥様:2011/12/20(火) 08:02:32.20 ID:R35Ut5za0
好条件でもだいたい裏があるよね
悪条件でも上が腐ってるだけで他スタッフは一丸となってて良かったり
どっちも良いのは人が滅多に辞めないからね
637可愛い奥様:2011/12/20(火) 08:13:42.23 ID:vX147/eA0
>>635
頑張れ!

話蒸し返すようだが、若いパートさんが仕事覚えるきが更々なく半年たつのに忙しい時に指示だしても「これって〜こうで〜いいんですかあ〜」っていちいち聞いてくる。
最初は教えてたけど何度も同じこときかれるとイライラしてこっちも無言になってしまう…
さらに何もかも出しぱなしだし!

皿洗ってる私の後ろでどう考えてもそこに汚れもの積んでくのは迷惑だろうがよ!ってのがわからんのか!
てか、何回も同じこと言ってるんだけどな〜

638可愛い奥様:2011/12/20(火) 08:25:01.50 ID:A24qcmpy0
昨日「メモ取れるときにはもう記憶が薄れてるよー」とため息ついた>>610です
一生懸命覚えようとしてるけど、やっぱり若い頃のときのようにはいかないわ〜
とつい愚痴っちゃった
>>612さん他ありがとうね! ホント情けないけどこればかりは仕方ないわ。
さ、今日もがんばらねば〜
639可愛い奥様:2011/12/20(火) 09:45:47.72 ID:qLVNgktX0
>>587
2週間でやめていいんでない?
上司にお局のいびりに耐えられないので辞めますでOKでしょ。
その2週間内もいびられるようなら
もう耐えられない
これ以上だと自分の体が壊れるので退職日まで休ませていただきますでいいと思う。
もう責任云々関係ないよ
いびりを止めない上司にも問題あるし。
640可愛い奥様:2011/12/20(火) 09:48:45.25 ID:bXryIW480
年中募集している所は、大概なにかあるんだろうね。
店長がおっかない人で、客が居てもバイトを大声で叱りつけてる
洋食屋とファミレスは、年中店員を募集しているし
旦那の務める会社も色々と問題があるんだけど、パートさんを募集しても
みんな1〜3ヶ月で逃げていくから年中、高時給で募集してる。

これとは違うけど、時々行く餃子の○将の厨房に
「ピーク時は社員が仕切る」ってマジックで書きなぐったような
張り紙がしてあった。
古株パートVS社員の火花を散らす構図が浮かんだ。
641可愛い奥様:2011/12/20(火) 11:09:14.86 ID:P/CD1KQd0
>>640
怖いね。張り紙がヨレヨレだったり雑だったりするといろんなことを想像してしまうね。

バイトの面接に行って来た。
以前の面接は新卒採用時の圧迫面接だったので、覚悟していたけど、お客様扱いだった。
でも、適当に資格をヨイショしてて、あまり質問されなかったから不採用だろうなorz
採用しない人には恨まれたくないから、そつなく面接すると思う。
642可愛い奥様:2011/12/20(火) 11:13:42.21 ID:P/CD1KQd0
>>626
怖い人の側にいると、血行が悪くなって身体の調子が壊れるので
できるだけストレス発散させてリフレッシュしたほうがいいよ。
643可愛い奥様:2011/12/20(火) 12:03:47.01 ID:QXNH5FHj0
私のいた職場も
お局パートと社員のイジメが
ひどかったよ
仕事覚えるまでの辛抱と
頑張ってきたが
こんなに理不尽な扱い
されてまで続ける事ない
と思いたって悩む間もなく
辞めますと伝えました
条件だけは最高だった
んだけどな〜
また仕事探し頑張らなきゃ
644可愛い奥様:2011/12/20(火) 12:03:50.45 ID:fz3H1a+i0
>>640
旦那さんの会社高時給するなんて裏山
私の職場なんて、年中募集してると会社の評価に繋がるからと
派遣呼ぶようになった。
差別意識があるわけじゃないけど、色んな面でマナーのモラルの低さが(ry
645可愛い奥様:2011/12/20(火) 12:23:28.00 ID:2dyvF6430
>>643は●

またお前かw
その改行でバレバレだからw
646可愛い奥様:2011/12/20(火) 12:45:30.49 ID:QXNH5FHj0
>>645
えっ?
またって一体誰と勘違い?
私書き込みそんなしてないんだけど
647可愛い奥様:2011/12/20(火) 12:48:01.66 ID:E7z645Pm0
人事部門にいるんだけど
先日の応募者に、写真をいかにもスナップ写真を切って貼りました、の人がいて…
その人はしっかり落ちてました
皆さんはそんなことはなさらないと思いますが気をつけてね
仕事もやっつけ仕事しかしなさそうに思えてしまうので不利よ
648可愛い奥様:2011/12/20(火) 13:10:29.40 ID:K/QJvBxh0
>>646
あなたの書き込みはすぐにあなたとわかるよ。
たぶん、みんなそう。
内容が陰気なものが多くて少しうんざりされてるのでは?
649可愛い奥様:2011/12/20(火) 13:13:44.36 ID:N4Hhi/u4P
シフト制の所で働いてる

2人おしゃべりでうるさい人がいるんだけど、今日はふたりともいなかったので
同じ職場とは思えないぐらい まるで天国のようでした。

毎日こうだといいのに。
650可愛い奥様:2011/12/20(火) 13:40:44.67 ID:h/mNtaeF0
>>626
私ならその場で辞退するw
651可愛い奥様:2011/12/20(火) 14:53:37.87 ID:P/aR6bMI0
感情にまかせて怒鳴って悲しくならないのかね
しかるじゃなく注意にすれば良いのに
そうゆう人って人生の中で尊敬できる先輩が居なかったのかな?
自分に置き換えてみるとそんな疑問にぶち当たったわ
上手い人や素敵な人が居ると自然とそうたりたいって思うような… 
652可愛い奥様:2011/12/20(火) 16:24:03.32 ID:KBpG5gke0
自分も女だけど、女は管理職には向かないのでは?
公私混同しない・人を選んで態度を変えない・感情で怒らない女上司に当たったことがない
それとも職場が悪かったのかな?
でも上が凄かったからか、同僚や先輩で女上司ほど性格悪い人はいなかった
上が酷いとみんなで結託する感じになるよね
653可愛い奥様:2011/12/20(火) 16:31:24.28 ID:jHZUi7Bu0
明日40歳の誕生日
2回目の成人式を迎えるわけだけどw
ダンナの残業代もカットされてしまったしこれを機にパートすることにした

日曜の求人案内に載ってた小児科の保育パートが週1〜でokとあったので
昨日面接に行ったらあっさり決まってビックリ
始めるのは来年からだけど今週末1度お試しにやってみることになり・・・
15年もブランクがあるから今からドキドキw
ブランクが長くて無理かなとダメ元だったけど誕生日から話が弾み効を奏したようで
とりあえず頑張ってみようかなと思った
これがなかったらなかなか勇気出せなかったかも・・・

654可愛い奥様:2011/12/20(火) 16:32:53.00 ID:/X31V42i0
すんごい剣幕で怒ってきてずっと責められたんだけど
それ私のミスじゃないですって言えなかったわ。
すぐに感情的になる人って冷静さに欠けてて怖いわ。
655可愛い奥様:2011/12/20(火) 16:57:57.30 ID:vX147/eA0
久々にパントリーだったけど、いきなり10数名様予約が入ってるし、キッチンもフロアも二人だし更にコースで予約入るし、コーヒーマシン壊れ営業中に治しにきやがって業者のオッサン超邪魔だし…
なんか疲れたわ…

656可愛い奥様:2011/12/20(火) 17:44:41.75 ID:JvPnm24X0
飲食って忙しかったりするから
怒鳴ったりするのって仕方ないのかな。

入ってすぐ初めての事を怒鳴られながら
教えられて、やっと慣れてきた。

最近は怒鳴られなくなったけど、皆がするミスを
自分がすると物凄い剣幕で怒鳴られる。
ミスをしなくて完璧に出来れば一番いいんだけど。

たまにお客様にも理不尽な理由で怒鳴られたり
お局や店長にも怒鳴られて、自分はやっぱり
無理だとへこむ。

657可愛い奥様:2011/12/20(火) 20:09:21.20 ID:rypZ1CG9O
てす
658可愛い奥様:2011/12/20(火) 20:22:59.08 ID:GeOiIcSK0
レジやってるんだけど、年寄りって自分で探す前に
どこにあるか聞いてくるのどうにかならないのか…。
せめてちょっと手が空いてそうな人に聞くなら
「年取ると商品が一杯過ぎてしんどいのかなー」って思ったりするけど、
思いっきりレジ打ってる時に他のお客様押しのけて
大声で聞いてくる人とか…。
659可愛い奥様:2011/12/20(火) 20:56:35.19 ID:UhNzC5So0
私はお局ババアだな、ごめんね。
でも今のパート先で仕事始めた時には
そりゃもういじめられて、絶対に仕事覚覚えて見返してやる!と思いました。
実際、事務でも初めての仕事をいきなりやってと言われて必死でした。

○○さん(←私)と同じ時給なんてやってられないわ、と
同時期に入った人は営業所勤務を志望して行きましたが、半年で辞めて行きました。
本社勤務なので社長や役員などと毎日顔を合わす訳で緊張の連続でした。
今は仕事は慣れていますが毎日色々あって大変です。

群れないのが一番いいのかな?何を言われても。
生活の為に食べ盛りの子供達の為に必死でやってきたけど
やはり年には勝てないね。

今年で10年過ぎました、こわっ。

660可愛い奥様:2011/12/20(火) 22:25:41.41 ID:WjUZkZbh0
いじわるな先輩は、こっちが避けようとしても向こうから寄ってきて
新人のアラ探しをして、怒りたいみたいだ。
新人の間では「あの人、言葉キツくて感情的に怒るから
避けたほうがいい」って噂になって、みんな逃げるようにしてるけど
その人は構内を巡回して、新人をみつけると
あれこれモンクを言ってくる。
その人に耐えられた人だけが、今も会社に残って仕事してるらしい。
661可愛い奥様:2011/12/20(火) 22:29:16.79 ID:fz3H1a+i0
先輩っていえば、とにかくけっちょんけちょんコテンパンに咎めまくる人がいたんだけど
言った後は、恐ろしい程優しくなる人がいた。
メンヘラだったんだろうか?
662可愛い奥様:2011/12/20(火) 22:40:11.99 ID:TXtN+U8y0
>>661
DVのハネムーン期みたいだな
663可愛い奥様:2011/12/20(火) 22:52:46.51 ID:N4Hhi/u4P
まさに今の自分の状態w

やることなすこと すべてに口を出してくる

最初は親切で教えてくれてるのか?と思ったが。
全部自分のやり方を押しつけてくる 潰したいのかしら。
664可愛い奥様:2011/12/20(火) 22:57:40.08 ID:9rytXNed0
>>661
体育会系とかよく使う手だよね。

そういえば人気マナー講師のおばちゃんもそういうタイプだ。
665可愛い奥様:2011/12/21(水) 00:41:01.06 ID:CWbcu6AN0
は〜なるほど。
>>662見て思った。普段笑ってる時も目が心から笑ってない。
私の父、そのものだわ。フラッシュバックしておかしくなりかけてたのか私。
>>664確かに体育会系な部分が濃いわ。

>>663
特定w


と思ったけど違ってた。
環境の変化で、その人は貴女に対して態度が変わってくると思う。
本質は変わらないけどね。協力もしてくれるようになるよ。
それまでがんがれ。マジがんがれ。
666可愛い奥様:2011/12/21(水) 05:06:10.10 ID:i9qVjTRu0
深夜営業のスーパーでパート始めて2ヵ月。
上司や先輩パートさんバイトさんみんな親切で、
何でも丁寧に教えてくれるから仕事覚えやすいし働きやすい。
深夜に働くの不安だったけど思い切って応募してよかった。
新しい生活リズムにまだ体が慣れてなくて、辛いときもあるけど
職場でも家でもみんながサポートしてくれてるから平気。
本当にありがたい。恩返しできるよう精一杯頑張らなきゃ。
667可愛い奥様:2011/12/21(水) 08:43:03.32 ID:5PIRmIJK0
>>653
保育士資格餅の方?
教材買って勉強して2年目
ボランティアに近い形で保育士をしたいのですが
なかなか全教科合格しないorz
(病院週1〜)なら勤務時間もハードじゃなさそうだし良かったですね

>>666
仕事がしんどくても仕事仲間が良い人たちなら頑張れるよね
今の仕事は体使うし手も荒れるから辛いけど
ベテランさんも威張らずにキツイ仕事でも率先してやってくれるし
私もありがたいと思ってる
668可愛い奥様:2011/12/21(水) 09:02:16.57 ID:ZvutTd6/0
年中無休の流通系のお仕事。
年末商戦の最中で、一年で最も忙しい月間。
なので、繁忙期要員を入れ皆で頑張ってるのに
「人多いからなんとかなるよね」と、シフト表の半分を休みにしてる社員がいる。
ムカツク。
その人がシフト管理者だから、そのまま通っちゃった。
実は全然人が足りてなくて、5時間パートの人達が8時間とか
働いてるのに、それを告げても「そう、でも休みの日は全部用事入れちゃった
から無理だわ」と、取り合ってくれない。
1月になったら落ち着くから、みんなで交代で温泉休みでも取ろうよ!と
慰め合ってるのに、なんで働きもせず、休み明けごとに温泉まんじゅう配り
あるく?
腹が立ったので部長にチクって来た。「パンクです、こういうときは
社員に指揮してもらわなければ、立ちゆきません」と。怒鳴って下さい。
669可愛い奥様:2011/12/21(水) 10:35:06.55 ID:eGopNJpc0
>>666
私は深夜ファミレスでバイト後、時々深夜スーパーに買い物に行く。
店内寒くて従業員さんの体調管理を心配してしまう。
深夜に仕事すると、体が慣れるまで日中ずっと眠たかった。
体に気をつけて頑張ってね。
670可愛い奥様:2011/12/21(水) 10:37:21.54 ID:xN/fpEcq0
やっぱり師や士の付く資格は強いね。
671可愛い奥様:2011/12/21(水) 11:01:03.57 ID:hfmdOAyE0
>663
まさに今それ状態。
なのに「やりやすいようにやってね」とも言う。
どっちなのよ。

経験者で入ったんだけど、同じ仕事なのにやり方が全然違って
まるで新人。下手に知識なきゃよかったと思ってしまう。
672可愛い奥様:2011/12/21(水) 13:04:32.48 ID:sk5UMo5A0
面接に行ってきました。
店長さんが、コワモテちょい悪風で怖かったから、一緒に仕事をしていく
自信が失せた。
あと年末年始にも再募集をするそうでその反応も見たいので、
「お返事は、う〜ん、年末年始・・・、いや、今週の金曜にはします」って
言われた。採用されそうな雰囲気ではなかったので・・・(゚A゚;)ゴクリ

次、探します。
673可愛い奥様:2011/12/21(水) 14:26:33.84 ID:WT+43klp0
>>667
そうなのもう20年も前だけどw
最初は幼稚園教諭の免許だけとろうと思ってたんだけど将来絶対に役に立つよと
聞き保育士の資格も取っておいたんだ
結婚して子供産んでからじゃ幼稚園にはフルで働けないし
保育園も夜勤があったりでなかなか資格がいかせないと落胆してたけど
病院の保育ならできそうでホッとしました

余談だけど今日で40になってしまったんだけど久々の仕事で
勘が取り戻せるか心臓がバクバクしてるよ
674可愛い奥様:2011/12/21(水) 14:52:51.55 ID:NrJf/hhtP
入って3カ月 指導者(年配女性)に全力でしごかれていたが

最近はその女性 同僚や上司に冗談言いまくってキャッキャッ騒いでる うるさい

入った当初、他の人にあんなにかまってったっけ?ってぐらい
しごいたけど辞めなかったから、今度は疎外感与えて辞めさせようっていう嫌がらせかw
そのうち絶対辞めてやるよ
675可愛い奥様:2011/12/21(水) 15:07:58.47 ID:azNUlBYx0
掛け持ちをしようかと考えている。
すでに働いているところがちょっと遠いので、掛け持ちのところは近場で探しているのだけど、
しかしなかなかないものだ…。
いろいろ譲歩しないといけないんだろうなぁ。
676可愛い奥様:2011/12/21(水) 16:58:08.55 ID:shh0xXrL0
某宅急便さんで受付のパートしてるんだけど8時から来る20歳くらいの子、
言われるまで何もしなくて立ってるだけ。文字通り本当に立ってみんなが仕事してるの見てる。
たまにドライバーさんに「車が凍ってるからお湯かけといて」って言われてそれをしてるくらい。
みんな朝は自分の事で忙しいので何も言わないし私も下っ端パートだから何も言えない。
10時くらいまで突っ立ててその後ドライバーさんとトラックでどっか行ってる。
何か言った方がいいのか、放っておけばいいのか・・・。正直邪魔。

677可愛い奥様:2011/12/21(水) 17:21:00.16 ID:x7VM7tA/0
>>673
お誕生日おめでとう!がんばってね。
678可愛い奥様:2011/12/21(水) 18:04:50.30 ID:RkJ8SgJn0
>>676
そのコ何の仕事なの?
事務員なのに突っ立ってるの?
ドライバーと出掛けるってことは宅配係なの?

目障りなのはわかるけどそれにもよるような
679可愛い奥様:2011/12/21(水) 18:57:55.35 ID:bDp2/OiJ0
>>673
おめでとう
680可愛い奥様:2011/12/21(水) 19:05:23.97 ID:hkP1lAga0
>>661
宗教の入信儀式か
681可愛い奥様:2011/12/21(水) 19:09:13.33 ID:shh0xXrL0
>>678
ドライバーさんと一緒に出て、お客さんに出す荷物とかを探す係みたいなものらしいです。
受付の所で立ってるから本当にちょっと邪魔なんです。

私、嫌なオバサンですよね・・・あまり気にしないようにします。
682可愛い奥様:2011/12/21(水) 19:24:02.13 ID:WT+43klp0
>>677・679
どうもありがとう!
ダンナの残業代カットと40になるのを機にパートしようと思い立ったんだけど
仕事真っ当できるように頑張るね
もし相談したいことができたらここに来るかもしれないのでその時はよろしくお願いします
683可愛い奥様:2011/12/21(水) 19:28:10.02 ID:GO+fNAwK0
>>681
いや、でも681サンのいらっとする気持ちは少しわかるよ。
ほんっとに気働きのできない子っているんだ。私の職場にもいる。
指示するまで、ぼぉ〜っと立ってるだけの子が!しかも私よりも先輩で!
「何かお手伝いしましょうか?」くらい言えんのか!?と
思う時がある。
まぁ、お互いにあんまり気にせずいきましょーね。
684可愛い奥様:2011/12/21(水) 19:35:20.05 ID:QqkY9uq00
>>681
いやなんかね
仕事が出来ないからドライバーからも放置されてるんじゃないかと思ったんだ

せめて動いてない車へのお湯かけならできるだろレベル
中途半端に手伝われても邪魔なだけという一番惨めなポジション

普通だったらその立場をやばいと感じて
自分の殻を破ったりするけどそこにさえ気がつけない鈍感なコ

そう考えると イライラもどこかに消えていきませんか
むしろ優しくなれそうというか
こんなこと思うなんて
私のがよっぽと嫌なオバサンだったすみません 

12月は忙しいよね
接客で配送もやってるんだけど配達日12月23日(祝)指定ばかりで配達業者さんの負担を想像するとゾッとする
風邪ひかないように頑張りましょう
685可愛い奥様:2011/12/21(水) 20:14:01.29 ID:tgjt8arc0
>>675
私は元々勤めている飲食店(平日ランチ要員です)が猛烈な人件費削減を始めて
どうしてもシフトもなかなか入らないし入っても勤務時間も短縮され
(↑これらはスタッフ全員そうなったんだけどね)
しかも客入りが悪い日は1時間位で帰されたりして
収入が低下&安定しないから今週から掛け持ちにした
軽い気持ちで検索したネット求人で偶然自分の条件にピッタリのところがあり申し込み
即面接即採用になった
双方のオーナーに掛け持ちは話してあるけど
1日に両方のシフトを入れるわけではないので
特に文句等言われなかったし勤め先も聞いてこないから気楽だw
新しい仕事は確実に稼げるので週3日
元々の仕事はスタッフの休みの多いその他の曜日だけ入ることにした
元々の方の人間関係が良好で仕事も楽しく居心地が良かったから
辞める気は全くなかったけどさすがにクビを覚悟したw
でもオーナーが「恋人を取られた気分だ…」と言いながら
これからも使ってくれると言ってくれて本当にありがたいと思ったよ
新しい方は本当に勤まるかわからんがw頑張ってみる!



686可愛い奥様:2011/12/21(水) 21:49:36.77 ID:53jmyqsG0
先日、お客様でウツノミヤさんとコムロさんが居た。キノさんも居た。惜しい。

別の日、シミズアキラさんが居た。
また別の日、エガシラさんが居た。

名簿を見る、ひそかな楽しみを見つけた。
687可愛い奥様:2011/12/21(水) 22:11:45.32 ID:rov6DSF70
うちも有名人多いw

ニシムラヤスヒコさんやハラヒデコさん
イソノカツ○さんは本当に惜しい。イササカさんもいる。
688可愛い奥様:2011/12/21(水) 22:16:46.79 ID:oAe/RTL90
大型店舗の接客業
従業員同士のデキ婚が発覚した
女性の方は凄くいい人で大好きだけど、正直早く辞めるか裏方に回ってほしい…
年末商戦で人も物もごった返してる売り場でまだ働いてるんだもん
周りのサポートがあっても危ない環境で、もし何かあったらと思うと気が気じゃない
何で社員も注意しないのか、何かあったら会社のモラルも問われるのに
おめでたいムードで何も言えない雰囲気が嫌…
689可愛い奥様:2011/12/21(水) 22:53:03.09 ID:nwASJT6j0
>>681
猫のところなら、(今はどうか知らんが)昔はドライバー見習いのパートがあったんだけど
そういう人は事務所じゃなくて荷物を車に乗せたりする外に居るもんだけどね。
時間も朝7時くらいには出勤しているし。
690可愛い奥様:2011/12/21(水) 22:54:29.24 ID:dwa2b2bt0
>>670
そうなの?師はともかく士って悪徳商法のイメージが…
侍商法だっけ?
691可愛い奥様:2011/12/21(水) 22:55:59.76 ID:nwASJT6j0
>>690
日商の販売士はどうなるんだw
1級はすごいが、3級は詐欺みたいなもんだがw
692可愛い奥様:2011/12/21(水) 23:30:42.14 ID:dwa2b2bt0
>>691
日商の販売士…?何それ?ごめんなさい無知で…
693可愛い奥様:2011/12/22(木) 00:39:01.40 ID:oz4X+uub0
>>690
士のつくわかりやすい資格、たくさんあるよ。
社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士、作業療法士、理学療法士

まあ、生きがい情報士みたいな謎資格もあるけどさ。
694可愛い奥様:2011/12/22(木) 06:18:33.13 ID:nbFZAfS40
>>685
私も飲食店
平日だけだと月〜木で週3〜6時間位
金土日で21時間位
ほとんど週末要員でここで入れないと稼げない。
休み入れたくても入れたら収入ダウン。
平日もっと入れてほしいと相談して一時期は平日に入ってたんだけどね…
また少なくなって週末ばかり。
もう何か月も金土日祝皆勤、平日休み。
しかも時給は最近は入った子たちより低い
(私が入った募集当時の時給から大分UPしてるのに変わらない)
生活のためとはいえ事実を知るとやる気すらわかなくなった。
695可愛い奥様:2011/12/22(木) 07:01:05.15 ID:r/NcwdPu0
笑顔で接客出来る方!!という募集で面接に行ったのだけど
店長が面接中に全く笑わない愛想の悪い人だった。
受付の募集だったのに実際に話を聞いてみたら、掃除、ゴミだし
花の水やりなどの雑用がメインで、受付はわずかなんだって。
志望動機に受付の業務に対する熱い思いを書いたので、引かれて
しまった。
だったら雑用の募集にすれば良かったのに。
なんか無駄足踏んだ気分。
696可愛い奥様:2011/12/22(木) 07:10:45.38 ID:nTZS5/lJ0
事務パート、3か月でやっとなれてきて、周りとも仲良くできるようになってきた。
営業の女が意地悪をしてくる(あら捜し)なぜかな?って思ってたら、
今まで女はそいつだけで、私が入ってきて周りと仲良くなってきたもんだから、
おそらく焼きもちかな・・・

3か月でなんとか仕事できるようになったじゃないって、本社の人にいわれたら、
横から、まだまだですよ、ミス多くてっていわれた><

そらミスはあるけど、目くじら立てて言われるようなことはしてないっちゅうの・・・・
697可愛い奥様:2011/12/22(木) 10:13:32.86 ID:6l3X+mvW0
塾講師してるけど、妊娠発覚。
産後は昼間のパート探さなきゃなぁ…。
698可愛い奥様:2011/12/22(木) 12:14:55.80 ID:903oIXz10
>>696
あなた性格悪いだろうから、そこが嫌われてるんじゃない
焼きもちなんて焼いてないって
699可愛い奥様:2011/12/22(木) 14:15:41.43 ID:5Obf/Zjc0
私も1人の人に嫌われてる。
正直女だらけの職場でもそういう目にあったことも見たこともなかったから
自分が対象になってビックリだしショックだった。
まあ、その人、私を含め25人中、4人は嫌いな人がいるよう。
でも大人なんだから、仕事中は態度に出さないよう頑張れないもんだろうか。
誰もいないとこっちが仕事上の声かけも、朝の挨拶もガン無視のくせに
誰かいると自ら挨拶してくる。
ばれない様にしてるつもりみたいだけれど周りも気づいてるよ
たまにくる本部の人が見抜いたって上が言ってたよ
そのうち○○さん辞めさせろって言われたって
700可愛い奥様:2011/12/22(木) 14:17:23.40 ID:5Obf/Zjc0
誰もいないとこっちからする仕事上の声かけも、朝の挨拶もガン無視のくせに
701可愛い奥様:2011/12/22(木) 15:42:16.58 ID:ytrsxVQn0
はー、いつも口やかましい中堅お局から主婦パート全員宛にメールが来た。
ファミレスで自由シフト申告制の職場で勤務2年目。
前からずっと気になってたらしいけど、クリスマスから年末年始にかけて、
出勤率が低すぎる。
ずっと何かしら用事があるわけじゃないんだから、少しは何とかならないのかと。
これから人手不足になるのは、わかってるんだから、ちょっとは協力しろ。
だから学生に比べてスキルが上がらないんだ。
少しは店のために考えろって。
その人は、出られる限りクリスマスも年末年始も朝早くから夜遅くまで
働くようにシフトを入れたらしい。

面接のときに「お盆や年末年始は働けない」っていうことを伝えて採用して
もらったんだけどな。
メールの返信どうしよう・・・




702可愛い奥様:2011/12/22(木) 16:25:38.42 ID:E2ykxv5Y0
>>701
いまさら2年目の人に言っても仕方ないけど、採用されたのがそうでも
他のクルーにしわ寄せが来るぐらい理解してほしい。

冬休みは忙しい。
シフトのラインはいつもより厚めに引いてほしい。
お盆や年末年始が出られない人は採用しないでほしい。
私もしわ寄せのため多めに出ています。
他のクルーには言いませんけどね。

「休み明けは2割増でシフト入れてもらって構いません」
ぐらい付け加えて返信して欲しいですね。
703可愛い奥様:2011/12/22(木) 16:45:37.30 ID:UC0pTXpr0
>>686
>>687
こういうのってフルネームで書いていいの?
私自身が有名人と同姓同名なので
自分が客でこういうこと書かれると非常に不愉快なんだけど
こういうのは情報漏えいにはならないのか・・・
たまに店に有名人が来て〜とツイッターやブログに名前出す馬鹿女子大生と
同じ臭いがするんだけどな。
704可愛い奥様:2011/12/22(木) 17:18:15.09 ID:JrTxTXjG0
はあ?
705可愛い奥様:2011/12/22(木) 17:50:39.66 ID:fxSwlQbY0
中堅お局は社員なの?
706可愛い奥様:2011/12/22(木) 17:56:55.54 ID:OPD9YXeF0
地域も書かれずカタカナ表記で有名人とはいえどこにでもある名前
それでも自分が有名人と同じ名前なんで晒されてるみたいで不快とはw

あなたを中心に世界が回ってるわけじゃない。
同姓同名で嫌なことあったのかもしれないけど、ただの八つ当たり。
707可愛い奥様:2011/12/22(木) 18:08:14.73 ID:LC+rky2O0
個人情報の漏洩にはあたらないだろうけど、ネット上に有名人と同じ客がきたと
意気揚々とその名前を書いてる人ってアホ丸出しだなあとは思う。
708可愛い奥様:2011/12/22(木) 18:15:02.74 ID:UC0pTXpr0
>>706
えっ、ごめん。
こういうことが不快になるって一意見書くこともダメなのね。

あまり何も考えずに書くのは良くないよって話なので
普段顧客情報とか考えて最新の注意をはらってるならいいんじゃないかな。
私中心に世界がどうとか、そんな大げさな話じゃないっす。
気分を悪くごめんなさいね。
709可愛い奥様:2011/12/22(木) 18:15:23.69 ID:UC0pTXpr0
細心だったorz
710可愛い奥様:2011/12/22(木) 18:16:31.92 ID:5v1RYzAf0
なんかしつこい人だね
711可愛い奥様:2011/12/22(木) 18:20:00.93 ID:SQJD2tu1P
偶然あたった自分のお客の話じゃなくて
名簿を漁って発見した同姓同名っぽいから、モラル的にどうなのかなと思う。

私は短期派遣等でいくつかの企業を渡り歩いている。
モラルの低い人はどの会社でもいて、3〜5社に1回の頻度で遭遇した。

業務以外で、お客様の情報を悪びれず覗き見するタイプの人は
感覚が麻痺して徐々にエスカレート、もしくは本来の性質から
お客様情報を必要以上に覗き見するようになるよ。
最終的には有名人の住所や電話番号を漁ったり盗んだりする人もいる。
更衣室等で悪びれず芸能人の○○って〜〜〜に住んでるんだよ!と触れまわる。
上司にチクれない私はチキン。

会社も個人情報で閲覧ログを記録しているとは言うが
大問題にならない限り記録を調べられたりしないとたかをくくっているのか
そこまで頭が回らないのか堂々としたものだよ。
712可愛い奥様:2011/12/22(木) 18:26:16.80 ID:IqSjGNUb0
>>710
しつこいか?
まっとうな意見だと思うけど、心当たりでもあるの?
たった2レスだし。

既婚女性でもいるんだね、危機感を持ってない人。
713可愛い奥様:2011/12/22(木) 18:31:19.22 ID:OO49alAc0
正直、イササカさんの何が面白いのかさっぱりわからんかった。
低次元レベルで楽しめる人もいるのね。
714可愛い奥様:2011/12/22(木) 18:40:14.38 ID:nTZS5/lJ0
>>696 性格いいほうではないけど、あながほどではなさそうだわww
715可愛い奥様:2011/12/22(木) 18:42:35.18 ID:OO49alAc0
>>714
きっとあなたに焼きもち焼いてるんだよ。
あなたに絡んでくる人はみんな焼きもち焼いてるんだと思う。
大変だね、がんばれ!
716可愛い奥様:2011/12/22(木) 18:48:07.63 ID:ytrsxVQn0
>>702
マックの中の人ですか?
それはさておき、私も働ける時間は最大限に
入れてます。メールを送ってきた中堅パート
お局以外の主婦パートは皆年末年始は休んで
いるし、去年まで別に問題はなかったです。
》705
いいえ、私と同じ小学生餅のパート主婦です。
その人だけが1年中お盆も年末年始も
ガンガン働いてる。

さっき、ここで愚痴ってから、先輩主婦
パートさんにメールで聞いたら、「スルー
してok。長い休みに入ったら、主婦は
あてにされてないし」みたいな返事が返って
きたので、ちょっとほっとしてたりして。

717可愛い奥様:2011/12/22(木) 20:11:20.11 ID:9VmVSJkL0
社内メールで現金拾得のお知らせが来た。
心当たりの人は受け取りに来てください、って。
会議室に落ちていた1円。

届けずに、拾った人が「私が落とした気がする」とか言って
ポケットにそっと入れとくわけにはいかんのか。
1円でも雑収入としての処理が面倒なんだよな。
718可愛い奥様:2011/12/22(木) 20:15:35.23 ID:u2GyfK8t0
腰と足を痛めて辞めさせて貰ってホント良かった。
急で申し訳ないとは思ったけど、無理して働いても続かないし、短期のパートをしたと思って次の仕事を頑張ろう。
719可愛い奥様:2011/12/22(木) 20:25:54.45 ID:fxSwlQbY0
>>701
はっ?パートのババァが何仕切ってんの?
働いた分しかもらってないんだから、もっと働けとか言われる筋合いなし
その局、自分が働きたくてガンガンやってんでしょ
勝手にやればいいじゃんね

放っておきなよ
そんなのに限ってガンガン入りたいパートがきて、自分のシフト減らされたりしたらそれこそ大騒ぎだと思うよw
720可愛い奥様:2011/12/22(木) 20:28:37.07 ID:7VMivRJf0
>>706みたいな人の勤務先ってロクな会社じゃないんじゃない?
地域がどこかわからないからいいとか、そういう問題じゃないよね。
勤務上知り得た情報は外部に漏らさない規則とか、徹底して教育されてないから理解できないのかな。
よくある名前なら晒してOKとか、とんでもないマイルールじゃん。
愚痴レスだってそういうのを避けてみんな書き込んでるのに、いい大人が何言ってるんだろ。
個人情報書き込んだ本人じゃないなら、最低三人は理解できてない人がいるってことだよね。
こうやってまずいでしょという指摘があった時にハッとするのか歯向かうのかで
今後のその人のやらかし度が見えて寄贈だわ。
721可愛い奥様:2011/12/22(木) 20:52:38.19 ID:+pg2VL6i0
>>714
落ち着いて!>>698じゃなく自分宛になっちゃってるよ。
誤字もあるし。
女一人の所にあとから女が入ってきて
その人が自分よりかわいかったり他の人と親しそうにしてたら
やきもちやくんじゃない?
妹が正社員で入った所にバイトの女の子が一人だけいて
やきもちやかれて嫌がらせされて仕事辞めたことあるよ。
722可愛い奥様:2011/12/22(木) 20:57:47.75 ID:u2GyfK8t0
嫉妬深い人は嫌だね。
入ってからじゃなきゃ、どんな人間が働いてるか分からないから困るな。
723可愛い奥様:2011/12/22(木) 22:27:16.35 ID:wPBcIrzF0
どんな仕事でもやる気はある
事務も製造業も接客もやった
ただ中の人間関係でイヤになる
底意地の悪いパートって本当にいるんだよね
家に帰ると普通の主婦なのに何でだろ?
724可愛い奥様:2011/12/22(木) 23:01:55.57 ID:u2GyfK8t0
若い女性バイトとアラサー位の男女正社員が陰険のが多い。
嫌だったらさっさと辞めて次の仕事探したほうがいい。
725可愛い奥様:2011/12/22(木) 23:04:31.72 ID:+pg2VL6i0
主な辞める理由は人間関係だよね。
少々給料が安かろうが仕事がきつかろうが
我慢できるけど人間関係は…って人が大多数だね。
仕事だけじゃなく学生時代(幼児の頃から始まってたかも)から
結婚後もご近所や子供関係など切っても切れないね〜、ヤダヤダ。
726可愛い奥様:2011/12/22(木) 23:13:21.06 ID:u2GyfK8t0
人間関係が一番の原因になるけど、足腰や腕を痛めたり、腱鞘炎になるとくるとかなりきつい。
なった人にしか辛さは分からないからね。
727可愛い奥様:2011/12/22(木) 23:14:34.73 ID:u2GyfK8t0
訂正
なると
728可愛い奥様:2011/12/22(木) 23:34:41.15 ID:R2NzaKTf0
>>726
確かに体に来ると有無を言わさず現実的につらいね。
介護の仕事してる人なんてみんな腰やられて
コルセットはめながら働いてるって聞くしなあ。
729可愛い奥様:2011/12/22(木) 23:44:46.03 ID:u2GyfK8t0
正社員じゃないし、コルセット巻いてまで辛い仕事はしたくないな。
自分の身体や体力に合った仕事じゃないと続けられない。
730可愛い奥様:2011/12/23(金) 00:37:08.68 ID:UCSvrrcA0
事務サイコー
暖房付けて半分デスクワーク
残り半分は清算とかタバコの品出しとか備品発注とか
やっとたどり着いた良い仕事だからやめない
731可愛い奥様:2011/12/23(金) 01:08:36.57 ID:yF7Sn0cs0
今月のお給料すごーーーーーく多い!
いっぱい働いたもんなぁ〜と、胸一杯になったが
よくよくみたら、源泉徴収の還付だったorz
しかも、数千円のこと。
数千円増えただけで、こんなに感動するほどお給料が増えて見えるって
どんだけ普段のもらいが少ないんだ?私。気が大きくなって
家族にお寿司ふるまってる場合じゃないわ
732可愛い奥様:2011/12/23(金) 01:19:30.20 ID:/JbOPW1E0
>>701,716
>ずっと何かしら用事があるわけじゃないんだから、少しは何とかならないのかと。
>これから人手不足になるのは、わかってるんだから、ちょっとは協力しろ。
>だから学生に比べてスキルが上がらないんだ。

人手不足になるのわかってて、「スルーしてok。長い休みに入ったら、主婦は
あてにされてないし」って勝手に理由付けしてるから一言いいたかったとか?
主婦だから年末年始は出なくて、未婚の人が年末年始は出るっていう状態に
不満が出てるんじゃないの?
クリスマスから年末って本当に忙しいよ。少しは協力したらいいのに。
733可愛い奥様:2011/12/23(金) 01:28:47.34 ID:3/p1rBTY0
>>732
同意。
こういうお気楽で気配りができない主婦パート達がいるために
どうせ主婦パートは・・・と言われて雇用枠が減ってるのかと思うと情けない。
734可愛い奥様:2011/12/23(金) 01:30:53.73 ID:oXfeJLgM0
自分が以前いたところは701みたいな人は、リストラ候補
みたいな感じだったなー。人件費削減になったら、まっさきに701みたいな
人がシフトカットされる。最悪な場合、求人かけて年末年始出られる人を
採用し、701みたいな人はフェードアウト。
701さんは年末年始出る人より、時給はもちろん低いんだよね?
735可愛い奥様:2011/12/23(金) 01:50:37.53 ID:oN7Im8900
所詮パートなの!職場のピンチに協力する必要なし!

と考えてる人がここには多い。
そういう考えはそういう考えで勝手なんだが
それが正しいものとして主張する方向にもっていくのをやめてほしい。
前にもいたよね。土日とかたくさん入る同僚が煙たいみたいなこと言ってた人。
しない自分の立場が悪くなるだのなんだの。

ほんと、所詮パートだと思ってる人は負のオーラを撒き散らすべきではないと思う。
736可愛い奥様:2011/12/23(金) 02:08:29.46 ID:k7ZmWMIn0
サービス業に就かなければいいのにjね。
本当、こういう考えの主婦は要らないし。
カレンダー通りに休みたかったら、工場や学校給食にでもいけばいいのに。
737可愛い奥様:2011/12/23(金) 02:21:12.33 ID:eCCctRaq0
雇う側が「土日休んでもOK」としちゃった以上、
そのつもりで入ってきた人を批判する気になれないな。
「お前も出ろよ」というプレッシャーも
「所詮パートだし、出なくていいって約束だし」という態度も
どっちもあからさますぎたらウザいし文句言いたくなるのは同じでは?
738可愛い奥様:2011/12/23(金) 03:05:26.58 ID:NEFKStlbO
組織では頑張ってるひとが好かれる
頑張らない人は周りに「その程度」としか思われずに
当然、皆の扱いもそれなりになる
そして不満を口にするようになって更に嫌われる
お局がどーのこーの愚痴ってるひとは、そのお局より当然履歴書ぎっしり
転職しまくり
どこへ行っても続かない
それを根無し草というんだよ
ただし飲食店や工場、スーパーはどうなのかは知らない
739可愛い奥様:2011/12/23(金) 03:47:36.39 ID:xaPqFE6S0
>>737
同じだねえ。
上司が言うならまだしも
出なくていいよって許可する立場にないし
出なさいよって指示できる立場でもないパート同士なのに
なんでそんなこと言われにゃならんのだって思うw
740可愛い奥様:2011/12/23(金) 05:36:12.35 ID:WBjrZ5470
>>714
事実言われて興奮して間違えてるんですかw
仕事でもそうやってミスばっかなんでしょ だから嫌われてるんだよ
やきもちとか見苦しいねえwババア
741可愛い奥様:2011/12/23(金) 07:08:34.42 ID:VMCDH7460
↑朝からよくやるわ〜
742可愛い奥様:2011/12/23(金) 07:12:40.89 ID:VMCDH7460
>>735
そうそう、このスレ見て最初の頃に驚いたのは、「所詮わたしは
パートなの!!」って甘い考えで働いている人が結構いた事。
もちろんそんな人ばかりじゃないだろうけど、真面目に働く主婦の
足を引っ張る行為だよね。
743可愛い奥様:2011/12/23(金) 07:36:03.32 ID:O23VnN660
働くところによって、パートでも温度差が
あるんだと思った。
私のところは、やっぱり所詮パートはパートって
なにかしらで感じる。
頑張る気にもなれない。
744可愛い奥様:2011/12/23(金) 09:09:51.49 ID:8z7js4Ze0
以前の職場で、大学生のバイトが25日〜5日まで休み取ってるし、ヘルプと社員で回るお店で、申告制のシフトで店長が許可しているなら別にいいと思う。
745可愛い奥様:2011/12/23(金) 09:37:35.23 ID:Evv2EQ/tO
うちもバカ店長がバイトばかり採用して実際は天皇誕生日〜冬休みいっぱい休みとられてる。
普段、パートより学生優遇してるから協力する気にならんわ…
明日はでてやるけど、あとはしらん!仕事しない・出来ないパートも優遇だしな!

746可愛い奥様:2011/12/23(金) 10:00:08.58 ID:EC4qyKMA0
シフトの件は基本は採用された条件に従えばいいのでは?
協力うんぬんは突発で休む(病気など)とか考えたらお互い様なので
出来る範囲で。
だからといって頼まれた時に全部ハイハイ聞いてると当たり前になるからほどほどに。
ウソも方便。
747可愛い奥様:2011/12/23(金) 10:03:14.94 ID:WHWBQ/Ty0
>>743
私はもともと正社員時代にパートやアルバイトを採用する側だったので特に思う。
非正規なんだから、凄く頑張られても困るんだよね。
雇う側が求めるのは、売り上げがどーのとかやる気がとかではなく、
「言われたことを素直に」「揉め事を起こさず」「欠勤しない」ぐらい。

正社員に登用される女性も、低空飛行で揉め事を起こさない人がなってると思うんだけどね。

心身を故障されても、正社員みたいに保障することもできないから
できることなら無理せずにいてほしいと思う。
748可愛い奥様:2011/12/23(金) 10:05:48.43 ID:EC4qyKMA0
>>738 以前勤めてたスーパーは悲惨だったな。あれこれやらされた割には評価もあがらず
特定のパートに媚売りまくりの店長、そして時々やってくる本部の人間。
盆や正月なんかも協力してたけど狙い撃ちされたようにシフトカット。
その後、店長とそのパートが不倫関係にあったと知って愕然。やっぱりねって感じ。
749可愛い奥様:2011/12/23(金) 10:07:34.75 ID:WHWBQ/Ty0
>>734
主婦の中には、むしろ年末年始に家やら義実家にいたくない行きたくない人も多いのでは?
不況のなかで仕事やパートは、義実家拒絶理由として最強だと思うし。
そういう働きたい主婦を採用すれば両者ハッピーだよね。
750可愛い奥様:2011/12/23(金) 10:10:28.48 ID:WHWBQ/Ty0
>>748
スーパー店長は給料安くて、自腹で不倫相手に食事やホテル代奢れないから
そういう形で「お手当」出すんだよねー。
テレビ局の社員が、自分の愛人タレントをテレビに出させて
社費使ってお手当出してる構図と同じ。

751可愛い奥様:2011/12/23(金) 10:14:42.71 ID:WHWBQ/Ty0
>>723
底意地の悪いパートは、家で奴隷扱いされてたり
コンプレックスが強かったり、
ホルモンバランスが悪かったりかな。

基本的に頭悪い女性が多いと思う。
752可愛い奥様:2011/12/23(金) 10:17:49.66 ID:EC4qyKMA0
>>750 なるほどね。その店長来てからベテラン勢がごっそり辞めたからね。
理由は自分と同じ。
店長にいじめられ精神やられて辞めていった人もいるから。
こっちも本格的に病む前に辞めて正解だったわ
753可愛い奥様:2011/12/23(金) 10:24:07.34 ID:WHWBQ/Ty0
>>752
病む前に辞めて本当に正解だと思いますよ。

最近、パート先にしがみつかない心構えも重要かなと思います。
日本人(特に女性)は、献身的に職場に貢献しようとするから・・

パートやフリーターが、こんなに頑張って小難しい仕事を大人しくこなしてるのは、日本ぐらいなんだってさ。
例えば、携帯の販売員の覚える内容なんて外国じゃ正社員じゃなきゃやらない。

頑張って病気しても何の特にもならない。
754可愛い奥様:2011/12/23(金) 11:05:11.98 ID:P1RkwQlI0
パート先の人がこちらのことも考えてくれて
いい人達ばかりなら協力する気になるけど
所詮パート、使い捨て要員、変わりはいくらでもいる
なんて態度とられると協力する気になれない
仕事振りも一緒
こちらを正当に評価してくれるところなら一所懸命がんばるけど
こき使うだけ使って、全然評価してくれないなら
手抜き仕事になるなぁ、私の場合
755可愛い奥様:2011/12/23(金) 11:06:55.39 ID:8zHtbYUd0
結局空気嫁ってことか。
756可愛い奥様:2011/12/23(金) 11:27:15.23 ID:7A/iXDSq0
>>673>>682
もう見てないかな。
あなたは私かという方なので、教えて下さい。
やぱブランク長めだときつい感じ?
一日に何人くらいの子どもを預かってるの?
757可愛い奥様:2011/12/23(金) 11:36:05.88 ID:/JbOPW1E0
>>701の場合は主婦軍は忙しい時期はぼ休んで、同じ立場のフリーターやアルバイトが
おもにずっと出ている状態なんでしょ?
中堅パートの文章は全面的に協力しろ!ではなく、少しは手伝ってもいいんじゃない?って感じだし
人手が足りないとわかってて、主婦軍があてにされてないから!って全員総スルーってのも
ちょっと勝手かなぁと思ったりする。まぁ個人的な意見です。
758可愛い奥様:2011/12/23(金) 11:55:58.61 ID:jL1fDvQm0
パートの勤務状況が悪くなって、仕事は増える給料は上がらない。
休憩は減らされるし、その他にも色々あり馬鹿馬鹿しくなって辞めると言った。
そしたら社員が「ちょっと待って欲しい。○さんは来年度社員登用の予定だから」と言う。
それは嬉しいけど、他のパートは辞め待ちってどうなの?嫌なやり方。
とりあえず保留したけど、やっぱりスッキリしない。

ちなみに、大きな理由は年齢だと思う。
中には凄く働き者の高齢パートもいるのに。
759可愛い奥様:2011/12/23(金) 11:57:41.79 ID:zsewXZYC0
それは社員がいうこと
同じパートで全員にメールとか意味不明

747が正論だと思う
契約更新時、うちの職場も週5フルタイムのやる気満々仕切り婆が真っ先に契約打ち切られた
社員の指示に従い、当欠せず、揉め事を起こさないことがパートの鉄則

760可愛い奥様:2011/12/23(金) 12:13:59.24 ID:zsewXZYC0
>>733
バカ?
お気楽パートのせいで雇用枠が減る?
あんた何様?働いたことあんの?
雇用主は正社員ばかりじゃやっていけないんだよ

雇用形態が違うパートがいないと成り立たないんだよ
761可愛い奥様:2011/12/23(金) 12:21:27.94 ID:/JbOPW1E0
うわぁ…。
762可愛い奥様:2011/12/23(金) 12:34:33.41 ID:l0VH+xM70
>>761
本当、うわぁ…だねぇ。
絶対に一緒に働きたくないタイプだ。
763可愛い奥様:2011/12/23(金) 12:36:47.15 ID:SX2+9bri0
お互い割り切れたら平和に働けるんだけど
そう簡単にはいかないよね
764可愛い奥様:2011/12/23(金) 12:45:23.75 ID:l0VH+xM70
>>747
仰ることはわかるが、
あなたの言うところの
「頑張りすぎる=売り上げがどーのと会社経営に迄口を出すパート」
を出してくるのは極論というものかと思います。

確かに、中には何か自分の立場を勘違いして会社経営に口を出してくるパートはいるけど

ここで
どうせパート、好きに休めるのがパートの特権、みなが休みたいと思うシフトは
主婦以外のアルバイトに任せたらいいじゃない。
という考えはちょっと違うのでは?
と語っているパートさんは、
>「言われたことを素直に」「揉め事を起こさず」「欠勤しない」
と自分の立場を踏まえた上で頑張る。
頑張るといっても
「自分に課せられた仕事を責任もって頑張る」人だと思います。

無理をしないのは当たり前だけど
雇われている身として、一緒に働く者同士として
必要最低限のモラルと思いやりや心配りは必須と思う。
絶対に休むなとは言わないが「最初に約束していたから」「働ける人が働けばいいだけじゃない」ではなく
「忙しい時に休んでごめんね」といった気持ちや態度を持ってほしいと思う。
765可愛い奥様:2011/12/23(金) 12:50:27.68 ID:Ct1SUBY70
私情挟まないで仕事できたら一番いいんだけど
足引っ張られたり理不尽な目に遭ったりするとどうしてもムカつく心理が作用するんだろうね
でキツイ人はそのまま出すし、出せない人はどうしても我慢できなくなったら自分が辞めていく
性格がキツくて強い者同士は摩擦あるよ
766可愛い奥様:2011/12/23(金) 13:11:34.55 ID:Qkj8qXlI0
職場のパート同士でメールのやり取りってわりと普通なんですかね?
パート20人、勤めて1年になるけど誰のメルアドも知らない。
教えたくないから誰にも聞いた事も無いんだけどw
767可愛い奥様:2011/12/23(金) 13:33:11.75 ID:k7ZmWMIn0
>>766
結構メールのやりとりはしてるみたい。

一人のパートがターゲットになってこそこそ言われてる。
任された仕事を放置して帰ったり、仕事に対する姿勢が適当なので仕方ない。
そういう人だから正社員がきっちり指示だして使いこなすしかないと思う。
もう半年経つのに仕事の流れや優先順位がわからないとみんなでこそこそ
文句言っても何も変わらないと思う。
適当にやっても、一生懸命やっても時給が変わらないし、首にもならないゆるい会社だからかな。
768可愛い奥様:2011/12/23(金) 13:41:00.12 ID:EC4qyKMA0
>>766 普通かどうかはしらないけど
私は今のところに入ったばっかりのときに
行き詰ることが何回もあって「相談してね」って最初に言ってくれた人とは
メール交換してる。
線引きはしてるけどね。
769可愛い奥様:2011/12/23(金) 13:47:36.18 ID:KvEkuqoR0
メアド交換、仲良くなれば自然にするし、そうじゃない人とはしない。
770可愛い奥様:2011/12/23(金) 13:50:19.01 ID:ang4EK1y0
最初の契約どおりにするのが一番いいと思う。
出れないから、それでもOKと採用されたその職場を選んでるわけだし。
出れるんだったらもっと条件のいい所(近い、時給がいい、盆年末時給up…)で
働く人もいるだろうし…。
出れますと言って採用されてるのに出ないならともかく。
そういう不満が出るのはその出ない人の働きっぷりなどに
普段から不満があって、かもしれないけど。(>>701の事じゃないよ)
会社命令じゃなく中堅お局が勝手にメールしてるんでしょ?
771可愛い奥様:2011/12/23(金) 14:16:43.98 ID:WHWBQ/Ty0
>>770
最初の契約のとおりに働いてるのに
後からシフトがおかしくなるのは、正社員やその職場の責任者が
見通しが甘かったり間違ったりしただけですもんね。

非正規雇用は使い捨てなんです。だから気楽。
気楽を維持できないなら、非正規で働く意味がないです。
772可愛い奥様:2011/12/23(金) 14:20:33.15 ID:WHWBQ/Ty0
「契約外の職場への貢献」をして「職場の一体感」を感じたければ
正社員になるか、自営業して人を雇う側になるか、努力して難関資格を取得して働くしかないです。
時給のバイト、とくに続けていてもスキルアップにならない仕事なら、
自分の身は自分で守らないとね。
本当に、誰も責任とってくれないし。
773可愛い奥様:2011/12/23(金) 14:25:15.65 ID:WHWBQ/Ty0
>>764
>雇われている身として、一緒に働く者同士として
>必要最低限のモラルと思いやりや心配りは必須と思う

いやいや。所詮職場での付き合いですから。
パートは時給以上の仕事、契約外の仕事をしちゃいけない。
もし、のめり込んで、お給料以外の部分を求めたりするのならば、
さっさと転職して正社員を目指す方がいいです。

774可愛い奥様:2011/12/23(金) 14:29:36.28 ID:Evv2EQ/tO
本当だね…

時給もあげないくせに正月出ろとは噴飯ものよ〜
日頃、学生優遇しているんだから苦しめ店長〜
とりあえず、明日は協力してあげるわ!←上から目線

775可愛い奥様:2011/12/23(金) 14:37:10.37 ID:iaVdoNtpP
うちのスーパー 日曜、1月2日だけ 時給+100円だよ 元旦は休み。

景気のいい所は土日祝は時給高いよね 
776可愛い奥様:2011/12/23(金) 14:38:19.14 ID:/JbOPW1E0
>時給もあげないくせに正月出ろとは噴飯ものよ〜

普段こういう事を言ってるから
学生が優遇されているんじゃないの?

777可愛い奥様:2011/12/23(金) 15:36:34.80 ID:Evv2EQ/tO
>>775
日曜日も時給変わらないよ〜
正月も普通のところは正月手当で少しは時給上がるんだけど(昔いたところとかは)今のところは上がらない…(社員は別)
これじゃ誰も働かないよ〜

778可愛い奥様:2011/12/23(金) 15:44:41.82 ID:+QW/jwzk0
結局、仕事や、待遇や、人間関係に愛着があって
貢献したい、協力したいっていう気持ちがあれば、
シフトが大変な時には契約時の約束事にも融通きかせて
出ようと思うだろうし、日ごろからなんか納得いかないことが
たまってれば、知るか!勝手にやってろ!と思って
一切協力する気がなくなるんじゃない?

会社の売り上げやら口を出したり、仕切ろうとする婆は
その職場に依存というか執着が激しいんだろうね。
とにかく自分が楽に気持ちよく職場で過ごしたいから、
目障りなやつをいじめたり、追い込んでやめさせて排除しようとしたり。
779可愛い奥様:2011/12/23(金) 17:28:12.13 ID:KvEkuqoR0
うちは年末年始は休みになるので平和だw
780可愛い奥様:2011/12/23(金) 17:29:18.16 ID:ATGXnmq00
>>756
見てますよ〜
昨日初出勤でした
雰囲気を見てからと言われ朝からお昼まで行って来ました
0〜6歳の未就学児までの子ども6名
他には常勤の方が3名と非常勤が4名でああいう職場なのに皆感じが良くてビックリでした
久々なので緊張したけど接していくうちに段々勘を取り戻してきて
あっという間に時間は過ぎました
自分の子供には怒ってばかりなのによそ様のお子さんには優しく接することができて
自分の子供に申し訳なく思いましたw
781可愛い奥様:2011/12/23(金) 17:32:31.77 ID:7A/iXDSq0
パート先のおばちゃんが、気を引きたいのか
会話の発端が欲しいのか、ことあるごとに
毎朝5時半に起きて掃除洗濯キッチリして来る、とか
○日はお休みなんだけど、私の誕生日なの。とか
個人的なことをちらちら話しかけてくるんだけど
その前に、場の空気読んで、怒られた後にヘラヘラ人の会話に入ってこないで
最初に教えられたことはキッチリやって、間違っても言い訳せず、嘘つかず、
後輩のせいにせず、たとえ年下の上司でも教えて頂く時の返事は「うん」じゃなくて「ハイ」
そんな可愛げのあるオバチャンになろうよって思う。
そうすれば、普通にみんな会話してくれるようになるもんだよ。
782可愛い奥様:2011/12/23(金) 17:38:30.13 ID:zsewXZYC0
>>762
私もあなたみたいな頭悪そうな人と絶対一緒に働きたくない
必要最低限のモラルと思いやり?そんなの当たり前でしょ
何が『忙しい時に休んでごめんね』だよ
仲良しグループじゃあるまいし職場だよ 仕事してんだよ
立場をわきまえて自分の仕事をきちんとこなせばいいんだよ

783可愛い奥様:2011/12/23(金) 17:39:57.02 ID:7A/iXDSq0
>>780
ナイスタイミングw初出勤おつでした。
そっか、勘を取り戻せるものか。
>常勤の方が3名と非常勤が4名
これは保育士が?だとしたら結構いるんだね。
腰痛とかはどう?初日じゃまだ来ないかな。
あたしゃ腰が弱くてねえ。迷っちゃうんだよねえ。
784可愛い奥様:2011/12/23(金) 21:11:08.89 ID:ATGXnmq00
>>783
そうなの
やってみると意外に覚えてるもんなんだよね
子供産んでからのほうがより細かく見てあげられる感じがしました
保育士だけでなく掃除などの雑務と食事作りの方も入れてで普段は
そんなにいないみたいです。
腰痛は大丈夫だったけどこれから違った意味で身体がついていけなくなりそうで怖いw
私はあんまり体力無くなったし今後ますます雇ってもらえなくなりそうと思い
勇気を出したけどよかったよ
783さんもぜひ1歩踏み出して!
できなかったらまたその時に考えればいいんだから
785可愛い奥様:2011/12/23(金) 21:30:48.55 ID:+KvxhSwO0
私が今いるところは、前の担当だった社員は
年末年始、盆暮れ正月は勿論、普段の土日祝日も休み希望出す人は
リストラ候補にしてフェードアウトしてた。

それと、土日祝日出られるといっても変な時間帯(人が必要ない時間帯)や
3〜4時間だけなら出れます、って時間指定してくる人。そういう人も減らされてた。
その人を入れちゃったら、その日はその人を中心にシフト組む事になるから。

でも今の担当の社員、そこまで考えてないw
その結果、他の人たちの不満が溜まってしまって。
立ち仕事だし、重いものも持つし、疲れが溜まって
仕事のあとや、休日も家事どころじゃないんだよね、しわ寄せが来るほうは。

普段「子供が熱出した」って言った時はみんなシフト変わってあげてるけど
それ以外の部分では、「子供が小さい」とか理由にならないと思うんだよね。
保育園だって30日までやってるんだし、
ご主人だって土日祝日や年末年始はお休みなんだし。
こっちだって、何もすべて出ろなんていってない。
4人で回してる職場なのに、一人そういう人がいるとすべてが狂ってくる。
ちなみに土日祝日、年末年始出れますって言う条件で入ってる。

年明けに社員と話し合う事になってるけど、その結果次第では
その人を残して残り全員辞める予定。
786可愛い奥様:2011/12/23(金) 21:52:03.32 ID:Kuie4pMh0
>>785
がんばって!いい方向に進むといいね。
全員が全て満足する職場なんてあるはずがない。
みんなが少しずつ譲り合えたらいいのに、
一人でも厚かましい人がいると大変だ。

>>782
あなたの言ってることには賛同できないし、
もし賛同できる内容が書いてあったとしても
いきなりけんか腰で食いついてくる人とは、
一緒に仕事したくないし大多数の人はうまくいかない。
今、同じ職場で働いている人から表面上適当にあしらわれてても
みんなからは嫌われてると思うよ。
787可愛い奥様:2011/12/23(金) 22:06:30.57 ID:wdN+CVvjO
嫌われてもいいじゃない…仕事してれば
それでいいよ。
788可愛い奥様:2011/12/23(金) 22:54:44.63 ID:kqbR9f3d0
>>785
そういう条件で入ってるのなら言語道断。
陰ながら応援してます。

>>786
そう?私は>>782に同意だな。
言い方は直接すぎてキツイかもしれないけどサバサバしてて好きだわ。
とんちんかんな意見(ごめん、そう思えた)に対して
ばっさり斬ってるだけじゃないかな?
みんなから嫌われてるって決め付けもどうかな?
仕事が出来る人なら>>782と一緒に働きたいよ。
789可愛い奥様:2011/12/23(金) 22:58:42.96 ID:kqbR9f3d0
連投ごめん
>>771
下2行まるっと同意です!
リストラされてくやしい思いをするのはパートから…
仕事をしなくても出来なくても正社員は組合で守られてたわ。
790可愛い奥様:2011/12/23(金) 23:02:14.04 ID:h6KiSuqy0
別に友達作くる為にパートしているわけじゃないから、仕事に差し障りがなければ表面上の付き合いでいいわ。
以前の職場はチームワークが悪くて仕事しづらかたけど、今の職場は今の所問題ないし、足腰にも負担が少ないし体力的にも自分に向いてるから快適。
791可愛い奥様:2011/12/23(金) 23:12:09.35 ID:oN7Im8900
>>754
所詮、あなたもそのいい人じゃないばかりの集まりの一人ってことだよね。

金もらっといて手抜きを正しいことのように主張する人って
ザ・おばさんって感じである意味すごい。
792可愛い奥様:2011/12/23(金) 23:28:22.32 ID:/JbOPW1E0
もともとは、正社員とパートの違いではなく、年末年始に中堅パート以外の
主婦が全員休むことについての話からそれた気がしないでもないですが
やっぱり色んな意見があるんだわーと再認識。
793可愛い奥様:2011/12/23(金) 23:39:54.57 ID:oN7Im8900
>>792
なんていうのかな。
年末年始出ないという契約で、それを主張するのはいいと思うんだ。
でもそれってさ、「出ない契約だし、無理だな」って一言でいいと思うの。
「所詮パートなのになんで出ないといけないわけ」とか
いちいちそういうこと言う必要ないじゃんと思っちゃうわ。

なんというか、マイナスパワー全開で仕事してるんだろうけど
それを撒き散らす自分もたいがいなんだってこと気づいてもらいたいもんだ。
794可愛い奥様:2011/12/23(金) 23:46:23.90 ID:h6KiSuqy0
社員とヘルプがいて、申告制のバイトやパートなら年末年始休んでも問題ないと思うな。
自分は、24日〜31日までは2日間の休み以外は出勤します。
お正月は3日まで休みのお店だから、年明けは4日から出勤だから良かった。
795可愛い奥様:2011/12/23(金) 23:53:58.78 ID:yF7Sn0cs0
この流れなので、出てきました。
社員がパートに日曜出勤を強要してくると
少し前に書いたものです。
けして「所詮パート」なんて思っていません。
私は午後番5時間契約ですが、今月に入ってから、21時前に会社を
出たことはありません。パートといえど、目の前に山積みな仕事を放置
できませんので。今日などは、前日23時半まで働いても終わらず、
朝9時前から出勤して、帰ってきたのは22時過ぎです。
責任感がないわけではありません。現に今日は祝日で休みのはずですが、
状況が状況なので出勤しました。他のパートもいました。
我々パートがこんなに頑張っているのに、例の社員は最も忙しい曜日は
すべて休みにし、しかも最繁忙期にもかかわらず
何故か有給とって今月は半分しか出てきません。たった一人の正社員で
あるため、シフト管理は彼女なので、気づいたらこのようなシフトでした。
このような社員としての自覚のない人間に、ルール(契約)変更の提案をされ
パート皆で契約を楯に、日曜出勤の要望に抵抗しているしだいです。

この社員は長年本部勤務で、数年前この支店に異動してきました。
支店の忙しさを何年たっても理解できない人です。
796可愛い奥様:2011/12/24(土) 00:02:42.85 ID:9HNJgniO0
社員がシフト管理してるのが問題なんじゃないかな、店長に相談したらどうですか?
797可愛い奥様:2011/12/24(土) 00:08:38.99 ID:pi1AmGNR0
>>796
実は支店長にチクっちゃいました。
支店長忙しすぎて、事務班のシフトまで目が届いていなかったようで
現状を話したところ、激高してました。
彼女が出勤してきたら「怒鳴りつける」と、いつも冷静な人なので驚きました。
798可愛い奥様:2011/12/24(土) 00:09:21.09 ID:nhIPGAX80
ながっ
799可愛い奥様:2011/12/24(土) 00:09:38.47 ID:tWLeS2x90
>>795
あなたのように仕事に責任感もってあたる人は、パートでいるのが勿体無いんじゃないかな
時間がとれるなら、正社員で仕事探してみるのもいいと思うよ
会社側も欲しい人材のはず
800可愛い奥様:2011/12/24(土) 00:18:00.09 ID:yROF1/gm0
>>795
あなたみたいな人を所詮パートと思ってなんて誰も思ってないので
「私は違います」と主張しなくても大丈夫です・・・
801可愛い奥様:2011/12/24(土) 00:20:55.93 ID:pi1AmGNR0
>>799
時間は本当はないんです。まだ義務教育中の子供もいるし。
でも、残業が予想される日は朝起きたら直ぐに、カレーや丼物などと
お味噌汁、サラダを作り、炊飯器もタイマーセットしておきます。
週4勤務なので、なんとかなってる感じ。
こんなに働きたくない、次回更新時は週3日に変更申請します。
802可愛い奥様:2011/12/24(土) 01:22:44.87 ID:bnOK7tEl0
女性って例えば新しく入ってきた人が息子の嫁に似ているとか、そういうワケわからない理由で
陰湿に虐めてきたり、プライベートな話をしないと無理矢理聞き出してくる生き物なんだよね。
今のところがまさにそうで、嫌がらせしてくる婆、本当に早く辞めてほしい。

セクハラみたいに人の顔を触ってきたり、体を触ってくる子もいて驚いた。
更に驚いたのは、嫌なのに本人に「やめてください」と皆が言わないこと。
なんで言わないんだろう?
極端な話、裁判になったら勝てるのに。
803可愛い奥様:2011/12/24(土) 07:25:06.25 ID:XOhyBrA00
私は土日祝・お盆・年末年始、絶対に出たくないので
仕事を探す時点でサービス業は真っ先に外してた。

たとえ土日祝お休みという契約で採用されたとしても
お店自体が営業しているんわけで。
「出なさい」「出ないわ」で揉めるのヤダからなぁ。
804可愛い奥様:2011/12/24(土) 08:53:12.29 ID:Z+zfg4cA0
>>795の職種が気になる
飲食系かな?
805可愛い奥様:2011/12/24(土) 09:42:53.96 ID:MNPGnnIFO
>>804
806可愛い奥様:2011/12/24(土) 09:49:54.69 ID:MNPGnnIFO
>>804

間違え送信しみません
795でないけど、ファミレス業務だ。夏休みや冬休み春休みなどは学生バイト増やすし主婦パートは積極的に休め!といわれてたが、実際学生のが休んで店回らん
前店長より学生バイト増えてても、使えんやつ増えて意味ないし…
てか、そのお陰で出勤だわさ

807可愛い奥様:2011/12/24(土) 09:56:02.31 ID:IQl0g+y00
>しみません
横ごめん、なんかすごいツボったwww
これから出勤でげんなりしてたけど、笑ったら元気でたよ
ありがとうw
808可愛い奥様:2011/12/24(土) 10:28:13.13 ID:MNPGnnIFO
>>807

素で間違えてた!
笑ってもらえて良かったよ!あたしも年末商戦戦ってくるだわ!

809可愛い奥様:2011/12/24(土) 11:37:47.10 ID:t/LkZhJb0
パート先のスーパー、喫煙率が高い。
食品扱うのに、エプロン姿のまま吸ってる。
喫煙所はないから休憩室は煙だらけでくさい。
ロッカーにいれたコートにも匂いつくし、髪の毛とかもすっごく臭くなってる。
お客様の声の投書に客のふりして
「店員がタバコくさい」と書きたいくらいだわ…
810可愛い奥様:2011/12/24(土) 12:54:45.42 ID:r6aEfdxQ0
みんな頑張れ!
自分はサービス業の事務員だけど、「お客様優先!」って言われて
本来の仕事も出来ず接客手伝ってる。
このクソ忙しい時期、請求書も伝票もたまってるのに全部後回し。
残業して駆け回ってる中、子持ちの接客パートさんたちが定時きっかりで帰っていく。

時給高い接客パートさんは定時で帰らせて、一番時給の低い自分が夜までコキ使われるなんて、
何か虚しくなる・・・。
811可愛い奥様:2011/12/24(土) 13:47:01.73 ID:TT5O4/sJ0
事務、受付の経験しかなくて、ブランク10年。
電話応対とか接客用語とかちょっと自信がないので、事務、接客は
避けてきた。
近所の工場で、夜4時間のみの製造の募集があるのだけど
どうかな。経験、資格問わずで派遣で時給千円。
人間関係とか面倒じゃなさそうで、体力さえあればいけるかな、と
思うんだけど、大変かしら。
812可愛い奥様:2011/12/24(土) 13:55:08.60 ID:ESyzm6Ft0
>>811
冷凍食品工場に夜間5時間派遣で行ってるけど、
仕事内容や持ち場によるからなんともいえない
ライン作業は時間きっちりで交代して帰れるのがいいかな〜とは思う。
たまに残業頼まれることもあるけど、それも工場によるし
ただ体力もそうだけど、流れ作業についていけるか
向き不向きもあると思うから、まずはやってみては?
人間関係は自分は自分の車で通勤だから
送迎バス内でのいざこざやメンドクサイ飴配りおばちゃん、
悪口や愚痴大会に参加しなていいので気楽w
クセのあるベテランもいるけど、こちらが割り切った態度で冷静にしてればのりきれるよ。
813可愛い奥様:2011/12/24(土) 14:02:08.25 ID:TT5O4/sJ0
>>812
レスありがとう!
よっしゃ!応募してみる!
814可愛い奥様:2011/12/24(土) 14:43:47.46 ID:LT4g3gVNO
>>809
むしろ、客の振りして、コンプレを出せば効き目あると思う。

勿論、【お客様相談室】とか【お客様相談センター】とかにね。
815可愛い奥様:2011/12/24(土) 14:50:54.55 ID:g7KvQATD0
>>810他、余分に働いてる皆さんって
103万とか130万の壁はどうしてるの?
旦那さんの会社の家族手当とか。
週4で入ったんだけど週5に増やしたのと時給UPで
オーバーして痛い目見たことのある自分としてはとっても気になる。
816可愛い奥様:2011/12/24(土) 16:00:36.12 ID:+Y572HOd0
>>815
うちは家族手当の壁は無い。
でも、自分の職場の人たちには
「家族手当の壁が103万だからそれ以上働けない」って言ってる。
だってそれ以上働いても、うちの職場の場合、メリットは何も無い。
今年は104万5000円くらいだった。
この程度だと夫の所得税も増えないし、
あと医療費が10万超えてないから
夫の名前じゃなくて私の名前で申告して、
自分の所得税を取り戻すつもり。
817可愛い奥様:2011/12/24(土) 18:23:40.84 ID:27UrM3oK0
スーパーのパート事務が受かりました。
前職が倒産し、この不景気に私なんかが働ける場所があるのだろうかと不安に思ってたので、本当に嬉しいです。
初出勤は来年半ばから。それまでは家の片付け頑張ろう。
818可愛い奥様:2011/12/24(土) 19:20:34.12 ID:jNyyJ9Qz0
>>817
おめでとう!
しかしずいぶん早い採用活動だな。

私は来年3月末で契約が切れる(更新なし)。
また履歴書書くのしんどいなー…。
819可愛い奥様:2011/12/24(土) 19:45:23.75 ID:2QppHR3X0
>>818
私も3月で切れるよ
年が明けるとあっという間だよね
また就活と思うと鬱だけど、あまり深刻にならずにがんばろうと思ってる
お互いがんばりましょう
820可愛い奥様:2011/12/24(土) 19:53:49.73 ID:/5mbYEGq0
どうして更新しないの?
821可愛い奥様:2011/12/24(土) 19:58:54.28 ID:1VAMOPBJ0
最初から更新なしの条件で入ったからでは?
822可愛い奥様:2011/12/24(土) 23:30:40.92 ID:PAesw4Fd0
>>778
報われないのに雇用契約以外の仕事をこなす

「こんなに苦労したのだから、賃金以外で恩恵をうけてもいいはず」と思う

でも、なにも恩恵を受けない

「もっと頑張れば、恩恵をうけることができるはず」

(以下ループ)

これがしばらくすると、「仕切ろうとする婆」になるよね。

そして後から入って来た新人をいじめぬくババアになる。

自分が仕切りババア、いじめババアに成り下がらないためにも
パート先とは、意図的にドライに接する方がいいと思った。
823可愛い奥様:2011/12/24(土) 23:36:25.75 ID:PAesw4Fd0
>>802
人間ドックで、見知らぬ50代のおばちゃまから
健診の内容が書き込まれた書類とか年齢や問診票やらを
取り上げられて、読まれたことあるよ。
本人は、悪いことしたと思ってなさそうだったw

趣味が無いのと、加齢による距離無し化かな。
824可愛い奥様:2011/12/25(日) 00:12:18.89 ID:mKg4yzBU0
>>822
いるいる、そういうタイプ。
人に認められないもどかしさの負のパワーが変な方向に向いちゃうのかもね
825可愛い奥様:2011/12/25(日) 00:35:50.48 ID:MIcAEj/Y0
>>822
まさに私自身がそうなりかけて、気づいてパート先辞めた過去があるorz
「頑張れば社員に…」とか餌チラつかせられてその気になったっていうのもあるけど
頑張った分きっと後で評価してもらえると意気込みすぎて周囲にも押し付けそうになってて
でも結局なんの評価もされないで。
このままじゃただのウザいおなちゃんになってしまうなーとか
上の「適当なこと言ってうまく動いてもらおう」みたいなのが透けて見えて
考えた末辞めることにした

今は別のとこで初心にかえって、きっちり割り切って働いているよ
826可愛い奥様:2011/12/25(日) 01:44:24.22 ID:bW8Kc0rD0
>>817
同業だ、頑張れ。
人間関係さえ乗り越えられれば結構いい職種だよ。
冷暖房完備のデスクワークが基本だからね。
この年末年始、家にいられるとは羨ましいぞ。
827可愛い奥様:2011/12/25(日) 09:50:21.60 ID:QcQgovUR0
同僚に、なんか勘違いした頑張り屋がいて困る。

・小梨だから残業全然おk。下手すると終電近くまで会社にいる。
・次から次へと本来の業務以外の仕事も引き受ける。
・今までこのクオリティでおkだったなら、今後もそれでいいじゃんって仕事も
わざわざクオリティを上げて褒めてもらうのが生きがい。
で、それを他の人にも押し付ける。
・有給取れないほど忙しいことが自慢。

私は本来の仕事+α程度こなして、せめて残業は1時間くらいで帰りたいんだけど
同じセクションにいる彼女のおかげで、すごくやりづらいし帰りづらい…orz
828可愛い奥様:2011/12/25(日) 11:19:48.92 ID:Poi0E0MT0
>>827
その彼女、社員になりたいんでしょう
自分と目指してるもの違うんだから
気にしないで帰るしかない。
829可愛い奥様:2011/12/25(日) 12:17:37.89 ID:QcQgovUR0
>>828
それがさ…社員登用の途なんてないのようちの職場。
時給だって上がらない。もちろんボーナスもない。
そんな条件で変に一人がむしゃらにやられても何かねぇ…って感じ。

こんなに頑張ってるのに全然評価されない!早く辞めて他に行きたい!
が彼女の口癖。そのわりに居座ってるけどね。
早く辞めてくれればみんなホッとするのになぁ。
830可愛い奥様:2011/12/25(日) 13:34:09.80 ID:Poi0E0MT0
社員登用の前歴なくても
がんばれば道が開けると思ってるんじゃないの?
そいつだけ頑張らせてりゃいいジャン
「偉いわ〜けど真似できないわ〜残業も無理だわ〜」って
831可愛い奥様:2011/12/25(日) 14:56:25.53 ID:vsCewr000
皆でガンガン褒めちぎって、
「この会社は100%社員登用はないし、ここで埋もれるのはもったいない、是非他に移るべき」
って進んで辞めて貰う方向もあり。
832可愛い奥様:2011/12/25(日) 17:25:23.78 ID:tCctQ/820
いっそ827さんも「+α程度こなして」という考えを捨ててしまえばもっと楽なのでは?
833可愛い奥様:2011/12/25(日) 17:27:47.86 ID:tCctQ/820
↑本来の業務だけを粛々とこなすって意味です。
(頑張り屋さん並みにに頑張れという意味じゃなく)
834可愛い奥様:2011/12/25(日) 17:53:33.31 ID:Dk0i82JC0
それこそ自分がやることを割り切ってやってりゃいいじゃん
人のことはほっとけや
835可愛い奥様:2011/12/25(日) 17:53:43.44 ID:0/Vi3/ei0
>>831
それやったことあるよ!早く辞めたい人がいてネガティブなオーラが充満するだけで
職場もどんよりするよね。じっと見守るよりけしかけてもいいかと思う。(相手によるが)

うちでは、ものすごいモチベーションの持ち主で、上司への根回しに精を出すも
「ここの職場は頑張りをみとめてくれない」って悩んでいた人がいましたんで、
「あなたにふさわしい職場はここではないのでは!」って励まし続けて・・・
けっこうこういうタイプは視野が狭いというか、若い経験不足さんが多いので
他業界や他職種への認識が低すぎる。
そこへいろんな業界経験のパートさんやご主人友達知人の話を総動員して、就職活動をバックアップ。
本人も希望通りの職場へ、うちの職場平穏な状況となり、winwinでした。
836可愛い奥様:2011/12/25(日) 18:12:37.84 ID:w6JAoxYR0
隣で仕事してる人がメンヘラで毎日「帰りたい」「頭痛い」「人間関係がツラい」ばっかり。
じゃあ辞めれば?って言っちゃいたいけど、先輩だし本当に辞めると仕事上ちょっと困るので
毎日グっと言葉をのみこんで「大丈夫?無理しないでね」とムリして言っている。
最近じゃ急に欠勤したり午前中に早退してしまったり、よくクビにならないな…と
生暖かく見守っています。
837可愛い奥様:2011/12/25(日) 19:01:44.32 ID:Ee1HAzQ10
辞めたいとは聞いたことがないけど
ヤンキーBBAが
よく当欠するわ、半日出勤だけとか
朝決める残業予定を後から変えてとっとと帰るったり
かと思えば、夜の9時ごろまで残業していったり
そんなでも社員と仲がいいからOK
社員と仲良くなれば何してもOK
838可愛い奥様:2011/12/25(日) 19:36:40.26 ID:tGjOEVzR0
要は要領ね
839可愛い奥様:2011/12/25(日) 23:33:00.12 ID:jMNBm4l90
仕事してると年末って感じが全然しない
840可愛い奥様:2011/12/25(日) 23:33:46.03 ID:QcQgovUR0
>>827です。皆さんレスありがとうございます。
明日からまた仕事、しかも年末の締めで多忙なので少し憂鬱ですが
あなたはあなた、私は私と割り切ってやっていこうと思います。
褒めて乗せて華麗なる()転職へ持っていくのも手ですねw
841可愛い奥様:2011/12/25(日) 23:48:33.26 ID:4ErVbB1O0
同期の嫉妬深さがきつい。
同期に気を使う自分が嫌だわ。

仕事関係ないけど、旦那が職場に好きな人いるみたい。
他人のことばかり気にして疲れてるし、時期的なものか、孤独を感じるなー。
なんだかときめく職場ってないかしらw
842可愛い奥様:2011/12/26(月) 00:09:25.36 ID:k01MqVeW0
明日お仕事だけど雪降ってる
せめて止んで欲しいw
843可愛い奥様:2011/12/26(月) 01:29:14.59 ID:mEzfuWb/0
もうそろそろ仕事納め
844可愛い奥様:2011/12/26(月) 07:58:05.90 ID:aw2dB5U80
ラスト1週間!
皆様 頑張りましょー
845可愛い奥様:2011/12/26(月) 08:08:23.43 ID:kndflgXS0
あと3日働かねば。
誰もやらない大掃除を一人事務なのでやらなけりゃ。
いや、やらなくったって誰も気が付かないけど。
846可愛い奥様:2011/12/26(月) 08:35:15.35 ID:qsDtnepu0
給料振り込みだけの為に開設した口座、
今までの給料を手付かずのまま置いてたら残高が50万超えてた。
こうしてヘソクリって溜まって行くのか・・・嬉しい。
847可愛い奥様:2011/12/26(月) 08:36:49.67 ID:D6drrm1P0
私はあと4日
頑張るぞー
848可愛い奥様:2011/12/26(月) 09:04:45.96 ID:2TteKMGfO
本日、自分は仕事納め。明後日、忘年会だとさ!マンドクセ(′ゝ`)
てか職場遠いのに、仕事ないのに強制参加かよ〜
大掃除どころか年賀状もかいてないのに〜

849可愛い奥様:2011/12/26(月) 11:45:39.40 ID:/fHi8T/D0
>>834
ほんとにそれ思う。
自分に直接降りかかる他人の行動については
愚痴るのもありだと思うけど(きついことを言ってくるとか)
誰かが誰かなりにやってることに対して
自分は違うからやりづらいとか、子供か!と思う。
850可愛い奥様:2011/12/26(月) 12:23:17.37 ID:5Bs0IwXZ0
>>849
でもさ、こういうのって
そのうち「Aさんはやってくれるのに、Bさんはやってくれない」
「Bさんは気が利かない」等々にいずれなってきて
新しく入ってきた人はAさんのように働くことを当たり前とされ
そのうち「昔からいるからってBさんは面倒な仕事が
みんな新人にまわってくる」と、いつのまにか>>827さんが
いやな人、駄目な人認定になっちゃうのでは?
足並みって大事だと思うよ。
851可愛い奥様:2011/12/26(月) 13:27:12.25 ID:Jk+Km9IW0
『足並み』が大事ならAさんに足並みを合わせる場合もアリでしょ。
Bさんにあわせるのは良くてAさんにあわせるのは悪いって話はどうよ。
852可愛い奥様:2011/12/26(月) 14:01:26.40 ID:68bPV72x0
まあ要するにめんどくさいから仕事増やさないでくれってことなんじゃない?
853可愛い奥様:2011/12/26(月) 14:34:00.78 ID:/fHi8T/D0
>>850
働かない人を悪く言うならともかく
働く人をとやかく言う人っておかしいと思わないのかな。
自分より働く人が自分より評価されるのは当然のことだよね。
パートとはいえ不景気だし自分が生き残るために
がんばるのはおかしなことじゃないし、
今よりがんばる気がないなら上からの評価を気にするなって話だと思うけどな。

パート=向上心不要
と考えてるなら、そういう人たちばかり集まる職場を探せばいいじゃん。
今の時代、「最初と違う!」なんて言ってられる場合じゃないと思うけどな。
生活費目的で働いてる人はね。

・・・と書いていて思ったけど、この考えって世代によって違うのかな。
バブルぬくぬく期を生きてきた女性がそういう考えをしがちだというのなら
なんとなく理解できる気がする。
854可愛い奥様:2011/12/26(月) 14:41:55.00 ID:behPdfKQ0
安売りスーパーでの事務パート募集。1日4時間勤務で、土日休み。
電話番号だけ控えて結局応募はしなかったけど、
事務って9〜5時のイメージがあったから、
4時間で1日の作業が終わる量なのか、シフトで早・遅番なのか、
といった興味はちょっとあった。
例えば10〜15で休憩1Hとかかしらね。
事務は補助程度の経験しかなく推測の域を出ないのだけど。


855可愛い奥様:2011/12/26(月) 14:42:18.91 ID:4fEDaZAo0
バブルぬくぬく期世代?かもだけど、向上心持って真面目に働いて、
最初の契約より多方面の仕事をこなして社員からも信頼されてたが、
会社移転であっけなく切られたよ。

所詮パートはパート。
分をわきまえた働きぶりというのもあるのではないだろうか。
856可愛い奥様:2011/12/26(月) 14:55:17.32 ID:/fHi8T/D0
>>855
きられるかもしれないから、向上心なく適当に働くの?
で、昔のあなたみたいに頑張ってる人を叩くの?
そこがおかしいと思うんだけど?
他人は他人、自分は自分で決められた仕事をなぜできないの?
分をわきまえた働きぶりを、自分だけがしてればいいんじゃないのかな。
そんな所詮パートはパートであるという言い訳なんかしなくていいよ。
857可愛い奥様:2011/12/26(月) 14:57:52.64 ID:lZ0pHznz0
勝手にやってくれるのはいいけど、>>829にあるように
>こんなに頑張ってるのに全然評価されない!早く辞めて他に行きたい!

こんなこと言い出すやつはとっとと辞めて欲しいわ。雰囲気悪くなる。
こういうのって、そのうち自分はこんなにやってるのに、何で他の人と時給同じなの?とか騒ぎ出しそう。
858可愛い奥様:2011/12/26(月) 15:48:51.64 ID:4fEDaZAo0
>>856
今だってぜんぜん違う仕事だけど向上心持ってやってるよ。
それに頑張ってる人を叩いてもいない。

ただ、「こんなに出来る私カコイイ!他のパートはダメダメ!」
て、パートなのに一人鼻息荒げるのは違うってこと。
そういう人はそのうち「他の人ももっと頑張るべき!」とか
「他の人と待遇一緒なんておかしい!」とかいう思想に陥る
会社もそこまでパートに期待してないのに。
バブル世代をバカにしてるということは若い方なのかな?
この年になってわかってくることもあるよ。
859可愛い奥様:2011/12/26(月) 15:51:30.55 ID:p83XAI1c0
パートに限らずだけどやたらに「辞めたい」だの口に出す人ほど辞めずに居座るよ。
だんまりしてる人ほどスパッと辞める傾向が高いとおもう。
前職でそういう人いたけど結局いまだに居座ってる。
正直そういうのは最初は同情しててもしだいにうっとうしくなってくる。
860可愛い奥様:2011/12/26(月) 16:00:35.18 ID:4fEDaZAo0
>>859
前の職場で仕事が減って人手が余りだしたとき、再就職が一番困難かと
思われてた最年長の人が空気を読んで真っ先に辞めた。
しかも退職までに、昔取った資格を利用して次の仕事もきちんと決めてきた。
日頃、愚痴一つ言わない人だったが、その鮮やかな去り方に感動した。
861可愛い奥様:2011/12/26(月) 16:18:14.49 ID:/fHi8T/D0
>>858
>パートなのに一人鼻息荒げるのは違うってこと。
私はそんな人の話はしていない。
頑張ってる人を疎ましく書いてるこのスレの人の話をしている。
パートは期待されていないと感じるなら
それはそれで決められた仕事だけをしたらいい。
頑張って土日出たり張り切ってる人のことをどうこう言う人に対して
他人は他人、自分は自分でやることやれって話をしてるだけ。
862可愛い奥様:2011/12/26(月) 16:41:00.96 ID:gZSvXjZ10
今の世の中
時給は下げて仕事量は増やし
社員などに登用される事は絶対なく
何かあったらすぐに首切り
どんな向上心があったってそんな目にあうもんだ。
向上心というより与えられた仕事を淡々と間違いなくこなす人間のほうが
重宝がられるとおもう
863可愛い奥様:2011/12/26(月) 16:44:55.41 ID:G04BMHCv0
頑張るのはいいんだが、他人sageしながら自分ageする同僚がいやだ。
サービス残業をアピールして、他の人より私だけが頑張ってます(キリッ)って
上司にわざわざ言ったりね。
864可愛い奥様:2011/12/26(月) 16:59:55.62 ID:4fEDaZAo0
>>861
>私はそんな人の話はしていない
そちらの方が人のレスを勝手な解釈して噛みついているように見えますよ
第一最初のレスは貴女へのレスじゃないですし(アンカーつけてませんよ?)

頑張るのも結構だし、そういう人を叩く気はないのは前述の通り。
でもその結果、職場の雰囲気が前向きになるといいが、逆のことが多い。
和も大切だよ。
もうレスしないし、レスも要りません。
865可愛い奥様:2011/12/26(月) 17:02:09.71 ID:PckmQeOh0
>>862
>>863
こういう風に頑張る人は仕事を間違えるような発言や
絶対悪口を言わないとやってられない住人が多いってことね。
なんとなくわかる気がするわ。
バブル世代かは知らないけど、若い子にはこういうタイプはあまりいないだろうね。
866可愛い奥様:2011/12/26(月) 17:24:23.43 ID:IGiZH9350
仕事の合間を縫うようにあちこちの掃除をいいつけられる。
家の大掃除全然なのに、職場ばっかりきれいになっていく
867可愛い奥様:2011/12/26(月) 17:25:14.59 ID:/fHi8T/D0
>>864
もろに私が書いた言葉を引用しておいてアンカーつけてないからあなたへのレスじゃないとか
自分の言いたいことだけ言ってレス不要と最後っぺかましたりとか
突然ですます口調になったりとかどれだけ子供じみてるんだろう。

分をわきまえて働くという言葉が頑張ってる人を否定してることに気づいたほうがいいよ。
和も大切なら、頑張ってる人、所詮パートはパートだと思ってる人
どちらも和を乱さないようにするべきでしょ。
どうも悪いのは頑張る人!って印象をつけるレスが多いからそれはおかしいって話をしてるだけであって。
自分が頑張ったのにむくわれなかった過去があるからといって
ほかの頑張る人をとやかく言うのはほんと、どうかと思うわ。

まああれだね。
所詮パートはパート派の人は職場の和を乱すのは頑張る人のほうであって
自分には何も否はない、悪いのはすべて自分が気に入らないあの人
という考えの人たちばかりだね。
そんな人たちに何を言っても無駄か。
868可愛い奥様:2011/12/26(月) 18:16:56.73 ID:ljTZvkUH0
>>867
無駄だと思う。
なんか噛み合ってない。

うちにもほんとに仕事熱心で、それを人にも求めてくる人がいて、
時々ウザいわ〜と思うけど、その人が頑張っているからほかの人が助かっている部分もある。
自分はそこまでは頑張れないけど、そこはそれぞれ働き方・考え方だと思っている。

むしろ、自分はろくな仕事していないくせに、「なにアイツ張り切ってんの、熱くなっちゃってpgr」
と悪口の同意を求めてくる同僚のほうがイヤだ。
>>834さんと同様「ほっとけや」と思うわ。

869可愛い奥様:2011/12/26(月) 18:38:21.45 ID:xP2B3x+N0
>>867
最後の4行含めて同意。

パートだから派の奥様方からは、イレギュラーな勘違いしたパートのことを引き合いに出され続けて
もやもやっとしてた。
冷静に、私が言いたかったことを全て言ってくれてありがとう。
870可愛い奥様:2011/12/26(月) 19:35:09.50 ID:GcehW8xS0
バブル時代がぬくぬくしていたとか、個人差があますよ。
決めつけはやめて欲しいわ。
31日まで頑張ったら、お正月は少し休めるから、あと少し頑張ろう。
871可愛い奥様:2011/12/26(月) 20:19:26.01 ID:cMQu3R8P0
誰も決めつけてないよね。
年寄りがゆとりと若いのを言うのと同じ。
だからといってゆとり世代がすべてバカではないことは皆わかってるし。
872可愛い奥様:2011/12/26(月) 20:24:08.75 ID:gmbN9aRL0
>>865
どこに頑張ってる人が間違えるって書いてんの?
そりゃ
がんばってるように見せるためにいろんな仕事に手を付けて
すべて中途半端になってる人は確かにいるけど
向上心も必要かもしれないけど企業がほしいのはそんな人じゃなく
淡々と仕事をこなす波風立てない人じゃない?
873可愛い奥様:2011/12/26(月) 20:27:11.37 ID:cMQu3R8P0
まだ続けるの?
他人の行動にケチつける人って本当に粘着質だね。
874可愛い奥様:2011/12/26(月) 21:13:27.38 ID:gmbN9aRL0
>>873
ケチつけてないでしょ?
淡々と仕事をこなす人のほうがいいっていってるだけ
ちがうの?
875可愛い奥様:2011/12/26(月) 21:21:50.44 ID:1dHu9/9Z0
【経済】パート5年超で期限なし雇用に 労政審報告、法改正へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324896290/
876可愛い奥様:2011/12/26(月) 21:23:49.65 ID:zqY9R83J0
パートだけど頑張る派にも、パートはパート派にも
それぞれの中にマイペース型と被害妄想小うるさ型がいるってことが
良く分かった。

>>855のレスは淡々とした述懐と読んでいたのだが、
曲解されてかみつかれていたのが気の毒だった。
877可愛い奥様:2011/12/26(月) 21:34:15.08 ID:8i8WLJtiO
頑張る奥様方、鼻息荒すぎ。
頑張るのはご自由に〜だが、それを他人にも要求したり、思うように評価されなくてもキレたりしないでね。
頑張ってる意識がある人ほど、評価されたいと思うのは自然なことだから、それを表に出さずに働くことは難しいよ。

一緒に働くなら、頑張ってるオーラ振りまく人より、静かに淡々と仕事こなす人の方がいい。
前者は往々にして周りを巻き込むから。
878可愛い奥様:2011/12/26(月) 21:37:01.20 ID:2VUiqldG0
>>841
不倫板に行けば分かるけど、男の人はなんだかんだ言って奥さんが一番。
元気出して!
879可愛い奥様:2011/12/26(月) 21:39:44.88 ID:2VUiqldG0

>>878
決して、ご主人が不倫してるという意味じゃないから。
鬼団板でもいいんだけど。
880可愛い奥様:2011/12/26(月) 21:58:16.43 ID:aw2dB5U80
頑張る 頑張る いい加減うざいんだよ
ったく頑張るパートって何?

契約通りに働くパートは頑張ってなくて、残業もしくは土日出勤すれば頑張ってんのか?
頑張るパートなんて抽象的な表現、てか幼稚な表現やめてくれない?



881可愛い奥様:2011/12/26(月) 22:03:22.23 ID:wlTePXgG0
なんか久しぶりに覗いたらカリカリしてる奥様多いね。
更年期かしら。
882可愛い奥様:2011/12/26(月) 22:16:56.66 ID:m3AAQgd60
明日で仕事納め
しかもちょっとだけ早く終わる!
一人ささやかにコーヒーでも飲みに行こうかな
うおー楽しみ
883可愛い奥様:2011/12/26(月) 22:34:12.61 ID:Ko3gzNzT0
私は31日までみっちり仕事です
でもサ-ビス業なのに3日まで休みくれるなんて、なんて太っ腹
ありがたすぎる
来年もこの会社のために頑張ろう・・って思えるわ
884可愛い奥様:2011/12/26(月) 23:00:59.52 ID:VCRS8hyQ0
終わったはずのいざこざを、面白がってぶり返してくるのがいる。
そいつは無関係な人だから余計に腹が立つ。
退屈な職場に刺激がほしいからって、高みの見物してるほうは楽しいよね。
885可愛い奥様:2011/12/26(月) 23:03:03.70 ID:HY52CEFG0
会社のために頑張ろうなんて偉いなー
自分は人間関係とかキツくて入って1ケ月だけどツライ
でも週4日で約30時間、仕事中だけの我慢、お金のため、と思って
今のところなんとか続けてる
何十人もパートがいる会社だけど性格キツい人多くて心が折れそうだわ
886可愛い奥様:2011/12/26(月) 23:15:01.37 ID:gmbN9aRL0
でも考えてみたら
仕事内容によってパートもいろいろあるもんね
私みたいに客商売じゃない場合は
与えられた仕事を期限内に間違いなくこなすのが一番だけど
客商売となるとどんなサービスがいいのかとかどう改善したらうまくいくのかまで
パートが考えて頑張ってる人たちもいるんだろうから
一色単に考えるのはおかしいよね。ごめんね。
887可愛い奥様:2011/12/26(月) 23:43:07.09 ID:cMQu3R8P0
>>877
携帯から頑張るあなたが一番鼻息あらいことに早く気づけたらいいのにね。
888可愛い奥様:2011/12/26(月) 23:47:43.72 ID:gmbN9aRL0
>>887
お前が言うなw
889可愛い奥様:2011/12/26(月) 23:49:50.15 ID:cMQu3R8P0
>>880
いい加減うざいんだよ
なんて今時ヤンキーでも言いそうにない古臭い感情表現は
幼稚って言わないのかな?

誰も頑張ってないとか一言も書いてない。
張り切ってる人をプゲラしたり、悪く言う人がどうなのよって話でしょ。
なんでたかがそれだけのことを読み取れないのが何人もいるのかほんと不思議。
契約通りに働くことが悪いなんて誰も書いてないのに、
何を被害妄想繰り広げてるのか意味がわからん。
しかもそろってヒステリーだし。
890可愛い奥様:2011/12/26(月) 23:57:18.40 ID:/fHi8T/D0
>>868
>>869
ありがとう。
いや、本当に見事にかみ合ってないよねw
「頑張る人を貶すのがおかしいだろ」という主張をする人=頑張ってる人
と決め付けてるようだし、
相変わらず、契約どおり働いてる人は頑張っていないという
間違えた捉え方をしたまま「鼻息荒いわよ」とか言い出してるし。

上にも書いたけど、自分がその人に直接何か危害を加えられてるんじゃなければ
他人のことはほっとけよと、本当〜に思う。
一連の流れを見ると、こんなことも読み取れないで自分を悪く言われたと勘違いしてる
一部の人たちは、決められた仕事を淡々とすることすらできてるの?といいたくなるな・・・
891可愛い奥様:2011/12/27(火) 00:07:30.29 ID:6VFODUFX0
パートもバイトも正社員の経験もない暇人ニートが紛れてる。
特徴的で浮いてるから分かりやすいw
何がしたいんだ??
892可愛い奥様:2011/12/27(火) 00:08:52.27 ID:JxQdlNCt0
長年働いてきた経験からいうと、
仕事ができない人ほど、他人のことをいろいろ言う。
決められた仕事をこなせているなら、
職場にうざい張り切り屋さんがいようと
ただ仕事をこなせばいい。
その人のおかげで自分が助かっている部分もあるかもしれない。
何でもマイナスにしか考えられないひとは
張り切る張り切らない以前に会社からの評価は低いよ。
893可愛い奥様:2011/12/27(火) 00:12:53.28 ID:JxQdlNCt0
>>891
そういうのは具体的にレス番でも書いてみればどう?
私からすれば、あなたの気に入らないレスを勝手にニート扱いして
そういう攻撃をすることで上に立とうとしている。
浅はかな考えにしか見えないし、幼稚なレスに見えるよ。
894可愛い奥様:2011/12/27(火) 00:13:24.11 ID:d1D+MU3K0
>>891
自己紹介ですか?
895可愛い奥様:2011/12/27(火) 00:26:52.44 ID:6VFODUFX0
>>894
40代前半ですし、全て経験しております。
悪しからず。
896可愛い奥様:2011/12/27(火) 00:29:52.75 ID:MXDgFrj10
このスレ更年期のババアばっかりw
897可愛い奥様:2011/12/27(火) 00:31:06.02 ID:d1D+MU3K0
>>895
ごめんなさい、40代前半でもそんな子供じみた発言したりするんだね。
ここも一応、パートスレなんだし、パート経験者ばかりだと思うけど?
(一部、今からパートしますな人もいるだろうけど)
>>893の言うとおり、相手を打ち負かすための手段なら
もうそれなりの年なんだしそんなのやめて、きちんとしたレスで返せばいいんじゃないかな?
898可愛い奥様:2011/12/27(火) 00:35:16.54 ID:3HYU6P5h0
この暮れも押し詰まった時期にくだらん
所詮便所の落書きだよ?
899可愛い奥様:2011/12/27(火) 00:40:13.02 ID:TSXFBmXt0
今のところ、>>891が一番浮いているというw

40代前半てバブル世代?
900可愛い奥様:2011/12/27(火) 01:23:15.15 ID:YS0jlvAM0
>仕事ができない人ほど、他人のことをいろいろ言う。
>決められた仕事をこなせているなら、
>職場にうざい張り切り屋さんがいようと
>ただ仕事をこなせばいい。
これ、同意だ〜。
本当に淡々と与えられたことをやる人は、人の仕事ぶりをとやかくは言わない。

とりあえず今日と明日仕事して、明後日大掃除して終わりだ〜。
仕事は大変だけど、人間関係はいいので、最終日の大掃除はけっこう楽しかったりする。
一年間のいろんな資料や不要物をゴミにしながら、「こんなこともありましたね〜」と盛り上がる。
最後に茶飲んでお菓子食べて、一本締めして終わり。あとちょっと。
901可愛い奥様:2011/12/27(火) 06:25:11.84 ID:+zRFF62zO
先週仕事中に手をけがして現在も病院に通っています。
結局年内いっぱいは休む事になったので、
昨日ちょっとした菓子折りを持って現状報告を兼ねて挨拶をしに行って来ました。
が、パートだし菓子折りは持っていかない方が良かったのかな?
とモヤモヤします。

怪我等でしばらく休む事になった場合職場への報告は
皆さんならどういう風にしますか?
902可愛い奥様:2011/12/27(火) 07:04:26.63 ID:SoPEG4Mf0
>>889
ヤンキー?
あんたも充分古くさいよ

この話の流れは>>701のレスから始まってるんだよ
遡って読んでから出直してきなよ
903可愛い奥様:2011/12/27(火) 08:14:57.25 ID:d1D+MU3K0
>>902
まだやるの?
うざいこと極まりないね。
904可愛い奥様:2011/12/27(火) 09:03:34.92 ID:pwhyz4Tt0
ウゼーウゼー超ウゼー。
905可愛い奥様:2011/12/27(火) 09:21:19.12 ID:qoPdhjpd0
>>901
持ってかなきゃ持ってかないで、それはそれで
モヤモヤしてたと思うよw
持って行って良かったんじゃない?
気持ちは伝わったと思うから、心配しなくても大丈夫でしょう。

目標としていた年内の就職がダメだった。
来年の今頃はバリバリとパートを頑張っていたい。
直接雇用のパートが希望だったけど、もう3社落ちているので
範囲を広げてハケンの工場なども検討している。
でも、安定性は望めないよね。
正直もっと簡単にパートなんてみつかると思ってた。
厳しい時代なのね。
906可愛い奥様:2011/12/27(火) 09:25:53.55 ID:q27eQKhK0
>>901
これから持っていくかどうか迷っているならともかく、
持っていった後なんだからいまさらそこを悩んでも…。
お大事に。
907可愛い奥様:2011/12/27(火) 10:47:10.11 ID:lzIGZ8aN0
>>901
乙。人間関係めんどくさいからw後からでも悩む気持ちわかるよ。
よんどころない事情があっても、多少なりとも他の人にしわ寄せが行く場合は
私だったら菓子折りを持って挨拶に行くかな。
高価すぎるのはNGで、頭数は足りている個別包装(w)の菓子折りを持ってくわ。
一言付け加えるなら、やってもやらなくても何か言われるダブルスタンダードだったらなお、
やらないからより、やって言われる方がまだ気が楽だ。

年末に手を怪我っていろいろと大変だね。
早く治るといいね。
908可愛い奥様:2011/12/27(火) 11:38:26.45 ID:UvHyZJqPO
ここでギスギスしたレスしてる人って間違いなく底辺職パートだよね。
なんだか気の毒になってしまう…。
こんな風にボロボロにされちゃうんだね。
どうかご家族には当たり散らしたりしないで下さいね。
909可愛い奥様:2011/12/27(火) 11:44:02.59 ID:2Uxv6S66O
908が一番ギスギスしてると思います……
910可愛い奥様:2011/12/27(火) 11:57:21.89 ID:ey/kCiDx0
底辺職パートって何だろうww
911可愛い奥様:2011/12/27(火) 12:08:48.28 ID:IperkBeB0
職場の愚痴をウダウダ言ってたら
子供に一喝された。
「何のために働いてるの?お金でしょ、お か ね。
お金がほしくて働いてんでしょ?
今の職場をもっとよくするために働いてるんじゃないでしょ?
もっといいところがあったらさっさと乗り換えるんでしょ?
ま、年齢的にもそんなところないだろうけどさ。
だったらあきらめて割り切って働きなよ。
サービス残業なんかする必要ないじゃん。」
はぁ・・・そうですか。
つーか家の事、手伝え。
912可愛い奥様:2011/12/27(火) 13:05:57.78 ID:J7v/NGvz0
>>905

同じく3連敗です・・・。
先週、面接した所に受かれば来月10日から仕事のはずだったけど
昨日、お断りの電話がきました。がっかり。

パートなのに、10倍とか20倍とか(80倍もあった)本当に厳しすぎ。
就活している学生は本当に大変だと思った。
913可愛い奥様:2011/12/27(火) 13:14:46.77 ID:JN/IXhEy0
>>911
子供を愚痴のゲロ袋にしちゃいかんよ。

ここで吐き出してすっきりしようよ。
914可愛い奥様:2011/12/27(火) 13:17:13.86 ID:DOr9ZgJs0
>>901
仕事中にケガということは労災ですね。
会社がすごく嫌がることだし、周りの人にも迷惑がかかるので
パートとか関係なく持って行って正解だと思います。
915可愛い奥様:2011/12/27(火) 13:34:40.17 ID:1tdMdtFr0
>>911
親の愚痴聞かされて真っ当なこと言ってるだけなのに
逆切れされて911の子供はかわいそう

きっとこんな911を反面教師にお子さんはちゃんと就職活動して愚痴言わないようになるよ
916可愛い奥様:2011/12/27(火) 13:43:12.12 ID:b/Aqk46G0
毎回毎回愚痴を子供に言うのは絶対イカンけど、そんな感じは受けないな。
そういう母親だったら、大抵返事は「うるさい、黙れ」「辞めれば?、ウザ」「そんな話は聞きたくない。」「私には関係ない」となる。

>>911の子は、適切な返答ができてて相談相手になるぐらい立派だわ。
917可愛い奥様:2011/12/27(火) 13:43:36.06 ID:uvmylTv30
>>911
嫌な子供だね
918可愛い奥様:2011/12/27(火) 13:44:30.98 ID:Fvi756pk0
これって、親が親なら子も子ってことで終わりにしない?チラ裏じゃないんだから。
919可愛い奥様:2011/12/27(火) 14:02:42.67 ID:fdFKuqvV0
>>911は微笑ましく読んだけど
あえて真面目に受け取って母として親子としての在り様を批判しようとすればできるもんだね
ネタか大真面目か分からないけどこんだけ色々な感性の人がいるというのは
たかが2chといえど勉強になる
920可愛い奥様:2011/12/27(火) 14:22:01.09 ID:FJYTdf4S0
なんかおかしい人がこのスレに住みついてる気がする
921911:2011/12/27(火) 14:35:58.62 ID:IperkBeB0
実際には書いた以上にいろいろな話をしたわけだけど
子供に一喝されたお陰で
自分が何のために働いてるのかという、
見失っていた目的が改めてハッキリした。
さっきは「はぁ・・・そうですか。」
と書いたけど、子供のいうとおりだなーと思った。

一喝してくれたお礼を言ったら
珍しく自分から進んで家の事をやっていた。
明日から年末までまたお金のためにがんばるわ。
新年のシフト、早く出してくれ・・・
922可愛い奥様:2011/12/27(火) 14:39:25.50 ID:RIAnodvr0
>>896でFA
923可愛い奥様:2011/12/27(火) 14:55:34.76 ID:8+91gmc00
今までおじさん社員に小さな陰湿な嫌がらせをされてて
とうとう昨日会社でキレてしまった
帰宅後旦那に愚痴ったら「我慢しろよ」とか「キレたら損」とか
もしくは「気にしないで頑張れ」って言われるかと思ったら
「いいぞー、もっと言ってやれw」だった
他人事やがwww
924可愛い奥様:2011/12/27(火) 16:08:15.11 ID:UvHyZJqPO
コンビニ・ファミレス・スーパー・工場・コルセン・清掃・風俗くらいですかね。
925可愛い奥様:2011/12/27(火) 16:26:32.92 ID:XauUpWab0
>>911
しっかりしたいいお子さんだと思うよ。
私もたまに子供に愚痴を聞いてもらうが、
自分のバイト先の経験なんかも話してくれて、
いい会話ができている。
黙って悶々としている母を見るのも辛いんじゃないかとも思う。
まあ子供の年齢にもよるんだろうけど。

明日仕事納め。午後は掃除しまくってやる。

926可愛い奥様:2011/12/27(火) 16:32:02.90 ID:ilOWF5A60
>911
いいお子さんだと思うよ。
私も以前の職場で辛い目にあってて、
だけど家計の事情で辞めるなんて考えられなかった時に、
あんまり私の表情が暗かったんだろうね、
子供が「そんなに辛いなら辞めて」って言ってくれた。
辞めたら困る、とかいろいろ頭の中がぐるぐるしてる私に、
「そんなお母さんは見てられない」と一言。
旦那もそこまで私が追い詰められてるとわかって、
「辞めてしまえ、そんなところ」と後押ししてくれて、
そうしたら肩の力が一気に抜けて、
嫌なところだったけど、もう少しがんばることできた。
家族ってありがたいよね。
927可愛い奥様:2011/12/27(火) 16:38:46.10 ID:ZTaTVAdq0
私も>>911のお子さんってしっかりとしたいい子だと思うし、いい親子関係を
築いていると思う。非難するほうが変。身内なんだから愚痴こぼしたっていいじゃん。
私は仕事の愚痴はこぼさず内に秘めているタイプだけどさ。
>>923の旦那さんも素敵。923の主観にとことん付き合っている感じで。
仕事で嫌なことがあるたびに、>>911を思い出すよ。
928可愛い奥様:2011/12/27(火) 16:41:04.60 ID:w1r4YOTK0
>>911
そういうちゃんとした会話が出来るお子様でマジ羨ましいわ
うちなんかきっと「うぜぇ、聞きたくない」の一言で終わりだわw
929可愛い奥様:2011/12/27(火) 16:59:42.80 ID:Z9+kMWFu0
皆さん仕事有りますか?私なんか就活しても仕事見つからなくって夫は
働いてたときの私は輝いてた。仕事探せと言って働きに出されています。
どうやって今のパート見つけました?ハロワ?タウンワーク?
仕事したいけど仕事が無い。もう1年3ヶ月も無職をさまよってます。
930可愛い奥様:2011/12/27(火) 17:08:25.00 ID:lzIGZ8aN0
「子供に愚痴」とそれからの肯定的な流れに
ちょっとびっくりした私は異端なのだろうか…

みなさん三十代前後位のしっかりしたお子様をもっていらっしゃる年配の奥様方?
931可愛い奥様:2011/12/27(火) 17:13:15.18 ID:SoJzMaqe0
愚痴も内容と言葉遣いによるかも
あまり口汚くパート先の人のこととか子どもに話たっていい影響はないよね
私も「あーもう今日は忙しくて大変だった!」程度はこぼすよ
932可愛い奥様:2011/12/27(火) 17:21:43.37 ID:mYFzQLJK0
>>930
わたしは勝手に中高〜大学生ぐらいの子を想像してたけど。
30代の子どもと思うとかww
933可愛い奥様:2011/12/27(火) 17:21:48.33 ID:ZTaTVAdq0
>>930
異端とは思わないし、いろんな意見があってもいいと思うけど。
でも最初の方にさ、子供がかわいそう的な感想があったから、
私はむしろそっちの方が理解できなかったから>>927を書いた。
934可愛い奥様:2011/12/27(火) 17:23:21.26 ID:M80SDeTS0
十代の子供がいます
仕事はクリニックの受付なのですが、子供と同じくらいの年代の子が
支払いの時にお金を投げるように出したり、ろくすっぽ挨拶もできない子も
いて、そういうことがあった日はつい子供に「あんたはそんな恥ずかしい事
するんじゃないよ!」と、戒めも込めつつ愚痴りますw
935可愛い奥様:2011/12/27(火) 17:30:39.78 ID:1tdMdtFr0
911の子供はいい子だろうけど911はもっともらしいこと言ってて嫌な親だよ
だってお金のために働いているんでしょ?
やめるわけでもないのに愚痴聞かされたって困るじゃない
ダンナならいざ知らず
911が後で根にもつから仕方なく聞いたんじゃない?
美談にしちゃ駄目だよ、911は現実と向きあって!
936可愛い奥様:2011/12/27(火) 17:37:53.84 ID:Whsv+5Ta0
「かあちゃん、今日大変だったんだよー」とか
子供に言うのダメなの?
もちろん、旦那に愚痴るほど詳しく
言わないけど。
ちょっとしたことなら仕事のこと言うの
オケーだと思ってたから、ちょっと意外だった。
937可愛い奥様:2011/12/27(火) 17:40:02.82 ID:YS0jlvAM0
三十代とか書いたのは多少嫌味入ってると思う。
中高生くらいのまだ仕事をしたこともない子どもが、
今の職場をもっとよくするために働いているんじゃないでしょとか
さっさと乗り換えるんでしょとか言うのはちょっとうすら寒い気がするもん。
つか、その子供の言っていることって、今までの「頑張るパートって迷惑」の主張
そのまんまって感じでちょっと笑った。それらをつなぎ合わせた感じ。
だからいかにもオバチャンの言いそうなことって思ったんじゃね。

>>924
それがあなたの思う底辺職パートなんですね。
ちなみの上級は?大企業の事務パートとか?

938可愛い奥様:2011/12/27(火) 17:46:08.01 ID:IperkBeB0
>>936
ダメなの?ってここで聞いても、正解ってあるのかな?
それこそ各家庭の事情によりけりじゃないでしょうか。

うちの一喝した子は中3だけど、今まで私が独り言のように
「明日仕事行きたくねー」とか言ってても完全スルーだったし。
今日だってでっかい声で独り言いったつもりが、
ああやって反応してきたから、今日はかなりビックリしたけど。

旦那にも仕事の愚痴は言えないって人もいるし、
そもそも旦那や子供がパートに出るのを反対してるって人もいるし。
パートの目的も人それぞれ。
だから難しいんだと思うよ、いろいろと。
939可愛い奥様:2011/12/27(火) 17:51:48.10 ID:yiRQfiak0
上級はアルバイトやパートなんかしないで、親のすねかじりか、実家のお金で遊んで優雅に暮らせるセレブなアタクシってことでしょw
他人を見下して優越感に浸りたいの?w
940可愛い奥様:2011/12/27(火) 18:03:11.70 ID:lzIGZ8aN0
>>937
>>930です。
子供がいないので…
単純に親と対等に話せて、
私がダメな子だったのもあるんでしょうが、私の若い頃を思い出して
仕事のことやそのほかのことを話せるようになる年齢って
それくらい(三十代前後二十代後半から位)だったかなと思い、そのまま書いただけです。
嫌味のつもりはなかったんですが、すみません。
941可愛い奥様:2011/12/27(火) 18:06:20.05 ID:lzIGZ8aN0
>>940
文字化けして記号がきえていました。
>(三十代前後二十代後半から位)
三十代前後→二十代後半から位
942可愛い奥様:2011/12/27(火) 18:07:14.12 ID:b/Aqk46G0
中高生ぐらいの子供って、意外と成長してるんだよね。
ハッとするようなことも言ってくれたり指摘してくれたりするよ。
943可愛い奥様:2011/12/27(火) 18:14:38.49 ID:YS0jlvAM0
>>940
いえ、謝らなくても。
私も同じように思ったもん。
嫌味って書いたのは、私に嫌味な気持ちがあったからですw
>911さんのお子さんは、きっとすごく空気や相手の気持ちが読める子で、
お母さんの愚痴を黙って聞きながら、お母さんの一番望んでいることを言ってくれたんでしょう。
944可愛い奥様:2011/12/27(火) 18:32:30.72 ID:IperkBeB0
ここ、育児板のパートスレじゃなかったですね。
子供の話を持ち出してすみませんでした。

仕事で車で銀行に行かなければならないのだけれど
先週末あたりから、周りの運転が殺伐としている気がした。
赤信号でも突っ込んできたり。
いつも以上に慎重に・・・と思ってると気がついたら後ろから煽られてたり。
過去に12月31日に仕事帰りに事故ったことがあるので
本当に急いでる時こそ意識して気をつけたい。

色々な場所で色々な思いを抱えながら
皆それぞれがんばって生きてるんだと思うと
このスレがあってよかったと思える。
来年もここであーだこーだ言ってるんだろうな、自分w
945可愛い奥様:2011/12/27(火) 18:48:23.41 ID:GCttHvyZ0
>>929
もしこだわりがあるなら、それらを減らすか無くす。
もう少し視野を広げるなり幅を広げて探してみるといいかもよ。

ちなみに私は日曜の新聞に折り込まれている求人広告。
事務系しか向かないと思っていて
そっち方面ばかり探していたけど
突如、必要に駆られて妥協して応募したところの仕事が自分には合っていた。
946可愛い奥様:2011/12/27(火) 19:50:03.08 ID:IjGujwCh0
>>929
私は働きたいと思った会社やお店のHPで探したよ
求人かけてれば載ってるから
あとは歩いても探した

947可愛い奥様:2011/12/27(火) 21:22:24.70 ID:qoPdhjpd0
年を取ってくると受付、事務系は絶望的なんだと感じてる。
948可愛い奥様:2011/12/27(火) 21:49:42.62 ID:yk5fvNID0
受付はさすがにきびしいけど
事務はけっこういけるよ
経験ありが必須だけど
949可愛い奥様:2011/12/27(火) 22:12:54.90 ID:JN/IXhEy0
>>944
思わず愚痴られる子供の目線でレスしてしまった。
子供が親を一喝するのってかなり愚痴を耳にするのがストレスになってると思う。

ここで愚痴ればいいじゃん。
煽り煽られもあるけどさ。
950可愛い奥様:2011/12/27(火) 22:30:27.20 ID:Jc5XmL1t0
私は必要に駆られて妥協して応募した職場に後悔してる
働きながら転職先を探してる
951可愛い奥様:2011/12/27(火) 22:48:43.92 ID:rSTIQp0q0
働きながらってなかなか見つからなくないですか?
募集のある所はたいてい「すぐ」来て欲しいっつーとこばかりorz

今、週25時間で働いてるんだけど
新しく募集が掛かってる内容見たら週2〜3日でもOK!になっていた。
去年までは絶対に認めなかったくせに、派遣法の改正を見越してるんだろうな。
そんなにパートの保険料負担したくないのかw
有休もロクに使えず寸志も出さないくせにどんだけケチなんだww

自分のシフトを減らされることになったりしたら
私も見切り付けなくちゃな。。



952可愛い奥様:2011/12/27(火) 22:53:27.75 ID:8eIEm9PQ0
仕事はきついし、忙しければ残業もある職場だけど
それでも複合的に考え、骨を埋めてもいいと思える会社だった。
っが、お局が曜日変更となり(出勤曜日固定の会社)シフト重なって
みたら、とんでもなく意地悪なお局で耐えられない。
周囲もこの人の意地悪さ知ってるんだけど、いかんせん社歴の長さで
支店内で最も仕事を幅広くこなせる人ゆえ、なくてはならない存在で
やりたい放題でも目を瞑っている。
会社からすれば、彼女を注意して機嫌をそこねるより、新米の私を
切った方が遙か楽なわけで、「辞めたい」と言えば即放免。
気に入ってる会社なだけに残念だ。もう就活も疲れたし、このまま専業主婦に
戻ろうか?白髪が増えたよ、この3ヶ月で。

愚痴すみません。
953可愛い奥様:2011/12/27(火) 22:54:11.18 ID:RIHfVgjIO
仕事が覚えられない。みんな親切に教えてくれるのに申し訳ない。情けない
954可愛い奥様:2011/12/27(火) 23:25:53.24 ID:M80SDeTS0
>>951
ずいぶん前にいた職場では上が総とっかえされてクソ職場になり
堪忍袋の緒が切れかけてるところにシフト減らして来たから、週3の
仕事を別に探してきてしばらくW→クソ職場退職した
いっそシフト減らされた時がチャンスかも
955可愛い奥様:2011/12/27(火) 23:31:58.30 ID:IZobTJ2F0
>>947
中小企業や小さめの部署なら、年配でも事務で採用されること多そうよ
大手だと人員に余裕があることが多く、若い女性を育てる形で採用することが殆どだけど
小さい会社や支社だと、いきなり一人で対応してくれる経験者を欲しがってる場合が多い

さすがに、5を0過ぎてたらどうかな、、とは思うけど
自分が30の頃に40過ぎて再就職なんてありえない、と考えてたけど実際あったから
956可愛い奥様:2011/12/28(水) 00:17:22.79 ID:9ENJUr5I0
>>954
私もそんな風にタイミング良く見つかるといいなあ。
実は今も現職+月に3回程のアルバイトと掛け持ち中なのです。
(アルバイトはメインになりえない職種)
現職でシフト維持のまま保険に入れてくれれば文句ないのだけど
本当にケチな職場なので今後の展開によっては色々考えないとです。

まあ、その時はチャンスと思って前向きに探します!
957可愛い奥様:2011/12/28(水) 08:39:20.20 ID:WK/+kW2X0
つい2週間前に採用された仕事(清掃)
本当に頑張ろう!と決めて望んだんだ
今まで事務仕事しかしてこなかったから体力は心配だったけど
腰にコルセットも巻いて自腹でゴム手袋も何枚も買った
でもサービス残業が毎日30分〜1時間だよ(ずっと慣例らしい)
朝は15分前(職場の時計は5分進んでるしw)には始動開始だよ
労基署にチクれるレベルだよ
こんなんでも我慢して続けたかったけど
一番は局の終始監視体制の下の罵声が耐えられなかった
少し先輩が「返事だけしときゃいいよ」ってアドバイスくれたけどw
「辞めて又探そう」と思う事が出来る自分の家庭に感謝だ
んーでも
我慢して続けてる人の根性を見習うべきなのかもしれないな
958可愛い奥様:2011/12/28(水) 09:03:38.60 ID:hRuCgz+d0
>>954
私も同感だ シフト切られまくって気持ちに整理がついたな〜
シフト作っている人間が夫婦で一緒に勤めていて
お金が必要だからと自分達ばかりシフトに入れるようになった
店長も丸投げで何も言わないから
シフト切られた他のスタッフは稼げないから退職するとか言い出した
タイミング良く?夫婦の奥さんの方が妊娠して仕事を辞めることになり
そのスタッフはそこの穴埋めとして入ったから結局退職しなかったけどさ
私は仕事の中で色々配慮してもらっているところもあるから
シフトで文句言っちゃイカンと思い掛け持ちの仕事を探すことにして採用された
今はこんな状態だけどいつか先の方の仕事を辞めるんじゃないかと予感しているw

>>956
タイミングだと思うから軽い気持ちで情報収集はしていっても良くない?
『メインになりえない職種』が気になるw
959可愛い奥様:2011/12/28(水) 09:05:48.36 ID:RhoEaJ1N0
大げさな作り話してる暇人ニートが紛れてるね。
960可愛い奥様:2011/12/28(水) 09:46:03.77 ID:htuZ2wX90
ぶちギレて退職出来たらスカッとはするだろうけれど、たちまち無職無収入に
なるのは不安だよね
フリーの方が新しい仕事に飛びつきやすくはあるけど、掛け持ちという保険を
かけといて、めどがついたら前の仕事を切るって方法も堅実
961可愛い奥様:2011/12/28(水) 09:58:36.05 ID:WK/+kW2X0
>>959
私のことかな?
あなたは幸せな職場に恵まれてきたんだろうね
私に限らず「そんなのオカシイ!」って思う人は次々辞めてったそうだ
でもそんな職場でも疑問に持たずに働いている人を見たよ
962可愛い奥様:2011/12/28(水) 10:14:15.43 ID:Qw29/8110
私もシフトがあまりにも減らされたからスッパリ辞めようと思ってたけど、
かけもちも考えてみようかな。
まあかけもち先があるかどうかわかんないけど。
シフト半減以下でもまったく無収入でいるよりはマシか。
でもまわりはもう私が辞めると期待wしているかもしれん。
963可愛い奥様:2011/12/28(水) 10:46:45.26 ID:mGPsu7kH0
私はシフトもだけどココロが病んでいったから辞めたな。
シフトだけじゃなくて周りの人間が信用できなくなったから。
掛け持ちするよりスパッと辞めて心機一転をはかりたかったのもあるけど。
しかしその後面接でおちたときは「さすがに厳しいか」って思ったなー。
足で探して張り紙してあった職場に直談判に行ったらうかってびっくりだったけど。
(通常は電話で問い合わせるらしい)
964可愛い奥様:2011/12/28(水) 10:50:08.76 ID:mGPsu7kH0
後上のほうで子供に愚痴ってなんとかってのがあったけど
私はそれを旦那にぶつけてた。
が、旦那の「そんな腐った職場にしがみつく必要あるの?」
って言葉に後押しされた。
そこで決心が固まって次の日に辞意を伝えたな。
965可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:12:55.90 ID:nH5Xu5TA0
>>957
大変な職場なのは同情するけど、
>「辞めて又探そう」と思う事が出来る自分の家庭に感謝だ
この意味がわからん。
このスレにたくさんいる、「辞めたいけど、次決まらなかったら生活費が・・・」
って思ってる人に喧嘩売ってるってことでいいのかな?
966可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:14:21.38 ID:nH5Xu5TA0
>>959>>891の40代前半バブルぬくぬく悪しからずおばさんじゃないの?
967可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:36:22.91 ID:867Q4roy0
>>965
昨日の嫌味入ってると思うと書いた人と同じ人?
喧嘩や嫌味、、、被害妄想激しいんじゃない?
リアルでもネットでも言葉を悪い意味で受け取り始めるときりがない。
気をつける方がいいよ。
968可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:42:37.09 ID:FkLGK8990
うーんみんな大変だね
事務やオンリーワンな職場だとまず人(社員)が変わらないからね

接客販売のうちの職場はどんなに良い人でも居て2年で移動だよ
今年は直属の上司が変わってストレス凄かったw
もう慣れたけど前の上司が良い人過ぎたんだよね
やり方も考え方も違うからそのギャップで苦労した

ジャンルにもよるが
量販店だと盆暮れ正月休めない&一部イベントに営業がかかる(ケーキ買って)等のデメリットあるけど
社員の移動がメリットになる場合もあるよね
苦手な人でも居て2年だ!みたいなね

事務は事務で人気あるけど
接客って対嫌な人(客含む)が一瞬だったりするのは良いよね と思う
969可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:50:05.18 ID:nH5Xu5TA0
>>967
>昨日の嫌味入ってると思うと書いた人と同じ人?
なにそれ?知らない。
いや、単純に意味がわからないから聞いただけだけど?
別に自分に対するいやみか?と聞いたわけじゃないし
被害妄想とかよくわからん。同一人物認定厨ですか?
違うなら違うで本人がそう書けばいいだけのこと。
別に書かなくていい一行だよね?

あ、「気をつける方がいいよ」という日本語がおかしいから、
人の文章がよく読み取れないタイプの人なのかな。
だったらごめん。
970可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:54:56.36 ID:7HkhfqAY0
自分の経験だと事務職系の方がネチネチとした女特有の妬みやイジメがあったな
あまり体動かさないでデスクに座っているから変なストレス溜まるのかも。
休憩時間もみんな一緒で気の合わない人と話したり。
一応デスクワークって事で変な優越感持っていて倉庫のパートを馬鹿にしたり。
上の方で底辺職とか言ってた婆はそういう勘違いした人なんじゃないかな

971可愛い奥様:2011/12/28(水) 11:56:59.96 ID:7HkhfqAY0
すいません、スレタテどなたかお願いできますか?
立てられないのにうっかり踏んでしまい申し訳ありませんでした。
972可愛い奥様:2011/12/28(水) 12:00:44.77 ID:nH5Xu5TA0
>>971
いってくる。
973可愛い奥様:2011/12/28(水) 12:04:02.50 ID:nH5Xu5TA0
パートについて【パート111】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325041422/

はいどうぞ
974可愛い奥様:2011/12/28(水) 12:15:09.39 ID:TMaR4YXw0
>>973
ありがとう。乙でした。
ま、時にはこのスレも荒れるけど、次スレもパートで頑張る奥さまや、
パートを目指して頑張ってる人の為になるスレになりますように。
975可愛い奥様:2011/12/28(水) 12:30:43.89 ID:7HkhfqAY0
>>973
乙です!

976可愛い奥様:2011/12/28(水) 12:34:18.33 ID:QxJOINvk0
>>973
乙です。

今日で仕事納めの方が多いのかな?
今年はシフトの都合上、一足お先に今日から休みです。
1年間お疲れ様でした。よいお年をお迎えください。
977可愛い奥様:2011/12/28(水) 12:51:49.02 ID:QoThx0Aj0
今日で仕事納めの旦那に子供を任せて、明日から年末年始のバイトに行ってきます!

あれ?パートスレだからスレチか?
978可愛い奥様:2011/12/28(水) 13:24:46.16 ID:mGPsu7kH0
>>977
バイトとパートのくくりがよくわかんないからここでいいんじゃない?
いってら〜
979可愛い奥様:2011/12/28(水) 13:26:04.93 ID:nH5Xu5TA0
>>976
良いお年を〜

私は大晦日も元旦も仕事。
主婦パートは基本出なくてもOKなんだけど
人手が足りず盆休みなども出勤した。

私が子供の急な病気等で休んでも上から何も言われないのは
こうやって会社にも恩を売ってお互い様にしてるからなのに
「あの人だけ休んでも何も言われない、えこひいきだ」
とガーガーうるさいオバハンどもが騒いでうっとうしい。
そりゃ正月少しでも出てもらえないかと打診して
聞く耳持たず門前払いしてる人と快く引き受ける人なら
休んだときの対応が違ったりしても当たり前だろうに。
持ちつ持たれつの関係を理解できないのか
980可愛い奥様:2011/12/28(水) 14:55:05.53 ID:5p8KnTtq0
>>966
パートしてるから、誰かさんみたいな暇人ニートじゃありませんので、悪しからず。
981可愛い奥様:2011/12/28(水) 15:26:23.45 ID:TMaR4YXw0
>>979
持ちつ持たれつは、大事だよね。
やっぱり人間同士なんだから。
そういう小さな積み重ねが信頼を生むんだよね。そのうるさい
おばさん達にはわからないだろうけど。
982957:2011/12/28(水) 15:33:09.42 ID:WK/+kW2X0
>>965
やっと見つけた仕事だったから>957でも書いたように続けようと思ってたけど
さすがにハードな仕事内容とサビ残に旦那が「辞めろ!」と言ってくれたことが
有り難かったんだ
喧嘩売るつもりなら「次探そう」じゃなくて「もう仕事や〜めた」と
言いますよ(泣
これからはもっと推敲してみるね

スレ立て乙です
983可愛い奥様:2011/12/28(水) 15:36:51.02 ID:5p8KnTtq0
年始は2日から仕事だと覚悟して入ったら、三が日休みで4日からの職場だったから、あと3日頑張ればお正月は少しゆっくりのんびり出来そうで良かった。
984可愛い奥様:2011/12/28(水) 15:42:32.83 ID:TbW4vc/H0
>>979
そういう外野が一番うっとおしいよね
自分のポリシーで「パートだから余計な仕事はしない、休日は出ない」
と思ってるならそれでいいのに、ほっといてくれない。
別にこっちは強要してなくてもヤイヤイと、やれ「こっちがやりづらい」とか言う。

私も出られる時だったら出るし、残病もするけど
他にもよく残業したりしてる人のこと
「お金欲しいからでしょ」とか言う人いたから自分もきっと影で言われてたんだろうな
私のほかにどうしてももう一人残業頼みたかった責任者が
別の部署の人に頼んで来てもらってたことに「なんでよそから呼ぶのさ」とか文句言ってた
そら聞こえよがしに「私は残業なんかやりたくないし、休日も出ないわよ」
なんて言ってたら頼むわけないじゃんかw
そのうるさい人はもう辞めたけど、アレコレあら探ししては
悪口ばかり言ってた人だから元からおかしな人だったんだけど
985可愛い奥様:2011/12/28(水) 15:55:15.23 ID:h4fXWv2i0
>>979
あなたの職場みたいに
「持ちつ持たれつ」でちゃんと休みを
考慮してくれる会社うらやましい。
うちのところは出れば出るだけ損。
うちの子供はもう大きいんで
子供の急病で休む事はないし
他の人が「子供が病気で・・」って言ったら
出られる時は代わりに出てる。
だから、年末年始くらい休みたい・・・と思っても
社員が「いや〜・・・子供小さい人たちも
休みたいって言ってんだよねー。
いつも出れるじゃん。年末年始も出れるでしょ?
子供大きいし」だと。
はぁ?年末年始休みたいのは誰だって一緒だよ。ばーか。
986可愛い奥様:2011/12/28(水) 16:00:18.80 ID:mqYkJV2/0
人の変わりに出なきゃならんところがイヤなら辞めちゃえば?
987可愛い奥様:2011/12/28(水) 16:02:15.05 ID:TMsliru00
今日で仕事納め!嬉しいと言いたいところだが、明日29日から1月3日まで夫実家滞在で4日が仕事始め。仕事行ってる方が正直楽かもしれん。
988可愛い奥様:2011/12/28(水) 16:03:35.24 ID:tWR5u3c30
子供が大きくて急な休みも無いなら、
恩を売っておく必要もないし
サクッとシフトどうりに働いておけばいいような・・・
989可愛い奥様:2011/12/28(水) 16:36:09.37 ID:1fNdSoyY0
「その代わりに今度の○○(GWなり盆や年末年始)は休みますから〜w」
と代勤頼まれた時に毎度社員に恩を売るように言っておいて
休みたい時は
「休むって言ったじゃない!?」とさっくりと断って休めばいいんじゃないのかな!?
990可愛い奥様:2011/12/28(水) 16:37:46.10 ID:TMaR4YXw0
>>987
気が休まらないねw
がんばって!
991可愛い奥様:2011/12/28(水) 16:52:23.47 ID:AYsUyVwT0
「人が足りないから出て!!」って、先輩パートにしつこく言われて
出てみたら、結構ヒマで「あ、もういいわ。帰って」って
ふざけんじゃねー!!!!!
来年は出てやんないからなチクショー!!!
992可愛い奥様:2011/12/28(水) 17:35:20.23 ID:5p8KnTtq0
足腰を痛めて辞めた某飲食店、店内の清掃は徹底していて普通に綺麗だが、更衣室と休憩室と従業員用のお手洗いが薄暗くて汚なすぎたのも辞めた理由の1つだな。
あれじゃ若い女の子や主婦パートじゃ耐えられないと思う。
男性社員と板前さんはおじさんとお爺さんばっかりだし、女性は働きづらい職場だわ。
次の職場が運良く見つかり辞められてホント良かった。
993可愛い奥様:2011/12/28(水) 17:43:08.52 ID:wE0LCL/v0
トイレが汚いのは最悪だね。
短期バイトでお世話になった某大型スーパーの従業員用トイレも汚かった。
994可愛い奥様:2011/12/28(水) 20:02:47.50 ID:tCC7jlca0
仕事場のトイレが全部洋式なんだな
これがまた使い方が汚いんだ
便座をオシッコでぬらしたら拭いとけよ
汚したまんまで平気でいられるわ
995可愛い奥様:2011/12/28(水) 20:38:10.22 ID:431XxuZF0
最近は、ウォッシュレット完備のトイレもあるから、細部までの
掃除もけっこう大変なんだよね。水が出る部分の先端がすごく汚
れている。
996可愛い奥様:2011/12/28(水) 22:09:38.56 ID:xk0HJ+1Q0
店長がその日によって言うことが違う。
前日言われた通りにしていたら怒られたり。
オーナーと店長も言うことバラバラ。
どっちの言うこと聞いたらいいんだ,ばかやろー。
おまーら(店長とオーナー)夫婦なんだから,きちんと決めといてよ,そのへん。
997可愛い奥様:2011/12/28(水) 22:24:28.27 ID:vA+Ew1ER0
先日受けたパートの面接…今日、不採用の連絡があった。
採用枠1名だったし、激戦は覚悟の上だったので、仕方ないんだけどさ。
初出勤の日取りやら、制服の採寸日の話まででてたので、てっきり
採用されるもんだと思いこんでたよ。残念!
また年明けから心機一転頑張ろうっと。
998可愛い奥様:2011/12/28(水) 22:25:50.00 ID:cKgvc4FG0
そういうときは面と向かって二人そろってるとこで糺すんだよ。
Aさんがこう言いましたけどどっちがホントなのかと。
昨日はこういいましたよね?とはっきり言う。
じゃないと、いつまでたってもそのまま。
ストレスの素だよ。
999可愛い奥様:2011/12/28(水) 22:30:45.38 ID:nH5Xu5TA0
>>998
おそらくそういうことがすんなりできる状況なら愚痴ってないんだと思う。
あなたの職場が可能でも、そうでない職場もたくさんある。
1000可愛い奥様:2011/12/28(水) 22:39:54.74 ID:eAq1ZBCtO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。