子供の命が危ない 給食に汚染野菜・水8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
子供の命が危ない 給食に汚染野菜・水7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303270995/l50
2もうやめて:2011/05/05(木) 08:00:52.84 ID:0u1e7DWR0
「飯舘牛」300頭売却へ…飼育施設探し困難
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110504-OYT1T00135.htm
国で買い取り、殺処分をお願いしましょう。
3もうやめて:2011/05/05(木) 08:06:43.38 ID:0u1e7DWR0
http://www.tomamin.co.jp/2011s/s11050203.html
* 北海道、新ひだか町三石鳧舞のパシフィック牧場ー黒毛和牛16頭到着(4/27)
* パシフィック牧場で出荷で育った牛は「みついし牛」として出荷されている。
4可愛い奥様:2011/05/05(木) 09:07:27.46 ID:q2UBwAkd0
>>1さん乙です
5可愛い奥様:2011/05/05(木) 10:20:01.96 ID:0HbPqccrO
放射能ヒステリーキチガイのスレ
6名無し募集中。。。:2011/05/05(木) 10:25:07.59 ID:A8V5bc1x0
肉まで気にしていたら、なにも食べられない
重箱の隅つつくのでなく、問題点をもっと明確にしようや

原発から放射性物質の拡散が止まらない限り、ダメなことは汚染された土地での農業
収穫された野菜の放射線量が減ったからと許されるものでない
これは、均等に汚染されるのでなく、放射線物質のばらつきがあるから
だから現在のしっかり水洗いしてサンプリングでは、ロシアンルーレットと同じ
運が悪い人には大当たりです
学校のグラウンドも汚染されて、放射線管理区域と同じ状態なのに、問題ないとする
そんな国がおかしいのであって、集団で放射能疎開すべきです
現状でも数十万人がその地域に該当するだけに、姑息な国の対応にどうして怒らないの
7もうやめて:2011/05/05(木) 10:50:51.93 ID:0u1e7DWR0
>>6
クレイジーな政府が、目先の保証金をけちって、せっせと放射性物質をばらまく政策を連発していることが根本原因であることに賛成。
しかし、これを変更させるまでは、ちまちま作戦も平行して行なう必要がある。子供の被曝量を減らすために。
ここまで拡散されると測定装置を購入する必要がある。ガイガーカウンターだけでは無理。
8もうやめて:2011/05/05(木) 10:52:58.08 ID:0u1e7DWR0
>>6
ガイーガーカウンターは、5千円程で自作可能。ただし標準放射源が無いと絶対値はわからない。
自作だとベータ線、アルファ線も測定可能です。
半田つけ技術+使い捨てカメラの高圧回路+コックロフト+αで作れます。
9もうやめて:2011/05/05(木) 10:55:36.34 ID:0u1e7DWR0
>>6
アルミホイル+プラコップ+フィルムケース+パイプで半田付け不要のガイガーカウンターも「でんじろう先生」が作っている動画がありました。
私は作ったけど上手く動作しませんでした。ので半田付けタイプを作成しました。
6万程度でガイガーは購入できるらしいので買った方が良いかも。しかし、ガンマー線しか測定できないらしい。
10もうやめて:2011/05/05(木) 12:57:50.50 ID:0u1e7DWR0
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201105041
飯舘牛260頭出荷措置

産地書いてくれるのかな? 加工食品にまわるのか?
11もうやめて:2011/05/05(木) 15:38:26.11 ID:0u1e7DWR0
ノーベル賞受賞した医師の団体PSRが汚染食品は体に良くないという声明を出していたそうです。
http://www.psr.org/news-events/press-releases/psr-concerned-about-reports-increased-radioactivity-food-supply.html
日本語訳
URLが貼れません。阿修羅と言うサイトの原発10の「PSR 『PSRは、食品中の放射能が増加していると言う報告を深刻に懸念しています』 3月23日」
にあります。
12可愛い奥様:2011/05/05(木) 15:42:22.87 ID:8DTnMR++0
農作物よりも海産物のほうが危ないかも。
13可愛い奥様:2011/05/05(木) 17:01:30.27 ID:x/7v7Cnt0
原子力安全委員会「20ミリシーベルト認めてない」文科省「食品からの被ばくは入っていない」(文字おこし)
ttp://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65726947.html
14名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 17:13:31.78 ID:Y+zBiO910
市町村の4割が未実施=農畜水産物の放射性検査−11都県

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011050300044

検査もせずに出荷しているってこと?
千葉の牧草がひどく汚染されていたんだから、都内だって似たようなモノだね
「給食は安全な材料しか使っていません」ってプリント貰ってきているけど・・・・
15可愛い奥様:2011/05/05(木) 19:06:31.18 ID:z5XrSL8a0
>>1さん乙です
スレたてありがとう!!
明日また学校か・・・
16可愛い奥様:2011/05/05(木) 20:15:28.52 ID:x/7v7Cnt0

「土下座しろ!清水!」 東電社長に怒号
http://www.youtube.com/watch?v=nOQMfKeA2eA#t=40s
17可愛い奥様:2011/05/05(木) 22:17:23.66 ID:Zz26hgZP0
>>6
今の御時勢だしね。関係ないかも?と思いつつも肉も気にする
汚染されてる野菜だけじゃなく
いろんな食材を普段以上に気を配って家族守ろうと自己防衛してる
ぽぽぽぽ〜んは嫌だもの
18可愛い奥様:2011/05/06(金) 01:39:52.83 ID:i49Av0IF0
>>14
>市町村の4割が未実施=農畜水産物の放射性検査−11都県

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011050300044

>検査もせずに出荷しているってこと?
>千葉の牧草がひどく汚染されていたんだから、都内だって似たようなモノだね
>「給食は安全な材料しか使っていません」ってプリント貰ってきているけど・・・・


こういの給食に平気で使ってたんじゃないか
19可愛い奥様:2011/05/06(金) 03:49:28.27 ID:LOphNv+P0
【福島】飯舘牛、全頭出荷へ 村公社「移動は肉質に影響」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304610904/
20可愛い奥様:2011/05/06(金) 05:10:45.75 ID:QR/bskvU0
>>19
消費者の不安感を解消する心配より、牛の肉質の心配してる
ひとでなしってこーゆー人の事を言うのね
21もうやめて:2011/05/06(金) 05:24:48.40 ID:0FBT0YBY0
ノーベル賞受賞団体PSRの今回の事故に関する資料一覧
http://www.psr.org/resources/resources-on-the-japan-nuclear-crisis.html
22もうやめて:2011/05/06(金) 05:51:42.42 ID:0FBT0YBY0
http://e22.com/atom2/jsog.htm
に日本産婦人科医会の発表への抗議文があります。
あろうことか、妊婦に対して「100mSv以下では、被害はない」「50mSv以下なら安全」
とする不適切な基準値を発表していたとのこと。
(私は内容未確認です。)
236:2011/05/06(金) 06:28:02.18 ID:jK62Isja0
放射性物質を含んだ農作物を食べると癌だけを問題視するけど、ホントにそれだけ?

本当に怖いのは、遺伝子がダメージを受けて奇形児が生まれることなんだよ
それも何代もたってから

自分の子供や孫が障害を持って生まれてきたら、仕方がないと諦めるの?
原因が放射能に汚染された農作物を食べたり、汚染された土地で暮らした結果だったら
誰を訴えるつもりなの
ここまで言っても聞く耳持たない、自己満足で汚染された野菜を食べてる無知な貴方は
その時になると、まっ先に国が悪い、東電が悪いと騒ぎ出すんでしょうがね

チェルノブイリでは放射能汚染の疎開基準は低いレベルの放射線値で
汚染された土地に暮らしたい人はそのまま暮らしているけど、逃げたい人は疎開している
汚染された土地に生えてきた異常な形態のタンポポなどの植物の写真見て
これは人ごとだと、日本ではおきないと安心しているのかな

放射線を浴びると癌になる確立がアップすることは確かだけど、原因は特定できないんだよね
だから誰も訴えることは出来ないだけに、ならないように原因物質を排除しないと

先ずは汚染された土地での耕作の禁止
そして、最低基準値を超えた所の学校や幼保育園は安全なところに集団疎開
このあたりはすぐい対応して欲しいですね日本人として
24可愛い奥様:2011/05/06(金) 06:51:33.55 ID:/Gi+dZtj0
うちは事情を話して登校拒否させようと思ってる
学校に行きながら被曝を防ぐのはもう不可能かと・・・
25可愛い奥様:2011/05/06(金) 07:33:01.35 ID:gTK5CD16O
>>23
胎児が確定的影響を受けた場合はともかく、数世代後に遺伝的影響が出ることは有り得ない
それはかっての被爆者差別と同じ理論
26可愛い奥様:2011/05/06(金) 07:34:18.77 ID:FX7rmaK/0
a
27可愛い奥様:2011/05/06(金) 08:41:51.31 ID:F7pQkcaSO
北関東在住、妊娠が判明したばかりで、甲状腺の病気があります。
赤ちゃんが心配だし、近い内に甲状腺ガンになるだろうな‥ってせつなくなります。
28可愛い奥様:2011/05/06(金) 09:37:30.74 ID:23LOj6vT0
>>27
近い内に甲状腺ガンになるのが確定なら
堕ろせよ
29可愛い奥様:2011/05/06(金) 11:49:37.62 ID:vgKzUa530
あぼーん設定で
30もうやめて:2011/05/07(土) 00:19:58.07 ID:NtuWsY9z0
京大 原子炉実験所 小出先生 終焉に向かう原子力 小出裕章氏講演 2011/4/29 動画
阿修羅の原発10に他のパートのリンクと内容を書きました。そのコピー
part 4
http://www.youtube.com/watch?v=G42JJ6JZTOA
* 7:45〜 チェルノブイリと日本の位置関係(8100km)
* 10:50〜 チェルノブイリ時の日本での放射性物質の測定(80日間)
* 14:13〜 福島事故後(3/15)東京での空気中の放射性物質の測定
31もうやめて:2011/05/07(土) 00:22:52.67 ID:NtuWsY9z0
>30 のつづき
part 5
http://www.youtube.com/watch?v=w4YYtHnvmcc
* 00:23〜 3/15に東京での内部被爆計算結果説明
* 01:27〜 内部被爆について
* 03:48〜 内部被爆は外部被爆の10倍は多いことの説明
* 04:00〜 「ただちに」の意味
* 06:37〜 BEIR-IIV(2005) しきい値無しの説明
* 09:33〜 ガン死の計算方法
* 11:30〜 年齢による放射線感度の違い
32もうやめて:2011/05/07(土) 00:24:59.75 ID:NtuWsY9z0
>31 のつづき
part 6
http://www.youtube.com/watch?v=Cg4MNT9dl30
* 00:04〜 ガン死の計算方法(大人と子供の比較)
* 00:48〜 線量と予想される癌死の表
* 03:15〜 福島の人が基準を決めるべき
* 04:00〜 田尻さんの話  
33もうやめて:2011/05/07(土) 00:43:25.23 ID:NtuWsY9z0
グリーンピースのブログでチェルノブイリ汚染食品に関する動画を見つけました。

http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/20/blog/34577
の下の方にあります。
【ビデオ: 25年たったチェルノブイリで暮らす子どもたち】
34可愛い奥様:2011/05/07(土) 01:07:19.63 ID:Id/peuVU0
関東本社の大手飲料メーカー、食品、加工品・・・
事故後の汚染水道水・・・
いまだに怖くて飲んでませんが、避けたほうがいいですかね?
35可愛い奥様:2011/05/07(土) 01:08:53.62 ID:oy/6OS1G0
福島県民にとっては野菜や乳製品より学校の「土」の方が危険で断固拒否

・・・とゆー所が理解できん、「土」なんか食わないべ
36可愛い奥様:2011/05/07(土) 01:16:04.85 ID:htYTTqODO
横浜市の学校給食に福島県茨城県を使うそうで電話してみた。
土壌汚染の検査はしてないくせに使うな!
37可愛い奥様:2011/05/07(土) 01:36:49.97 ID:Lj1AzKJW0
>>25
勘違いしてるのは貴方ですよ
遺伝子に関係する障害は、必ず発生するとは限らないところに怖さがあります
複数の条件が重なることで発症する場合には、数世代後があり得ます
38可愛い奥様:2011/05/07(土) 07:15:47.42 ID:EaW4lcn70
執念って怖いと思った。
市の教育委員会に電話し、給食は地産地消のお墨付きもらったけど
いつどうなるかわからないって思ってた。
たまたま今年度、PTA活動するからその中で給食係りできたらいいな
給食の安全講習会とか行けるからって思ってたけどくじ引きだし。。
でも引いたよ、10分の一か15分の一くらいの確率なのに。
「父兄の方からこんな心配の声があります」っていろいろ聞ける。
こんな時期、ベルマーク係りとかにならなくてよかった。
39もうやめて:2011/05/07(土) 07:36:45.63 ID:NtuWsY9z0
>>38
全ての食材を地元県で調達されていますか?
地元県で調達できないものはありませんか?
放射性物質を減らそうという気の無い他人にまかせず、弁当にした方がよいと思いますが。
40可愛い奥様:2011/05/07(土) 07:41:58.21 ID:dXqj07cfO
>>37
初耳です
ソースは何処ですか?
論文でしたらサマリーだけでもご教示ください
41可愛い奥様:2011/05/07(土) 07:43:28.96 ID:1g89hyRw0
あんたらまあよう何度もスレ立ててこんな不毛な議論繰り返してまんなあ。
42可愛い奥様:2011/05/07(土) 08:30:02.87 ID:/LXf+zcZ0
>>25>>40
BEIR-7リポート
(BEIR:電離放射線の生物学的影響に関する米国科学アカデミー委員会)
http://www.ieer.org/comments/beir/

低線量放射線被ばくによる発がんなどのリスクについて:

・がんリスク評価
BEIR-7委員会は線形しきい値なしモデルが電離放射線への低線量被曝と電離放射線に誘発される
固形がん発生の関係を最も合理的に表現すると判断した

・遺伝的影響について
被曝した親が子供を持つとき、放射線被曝で引き起こされた突然変異によって
子どもの健康に悪影響が出ているという事実は見出されていないが
マウスや他の動物においては放射線被曝によって子孫に影響の出る突然変異がもたらされることを示す大量のデータが存在する
したがって、人間だけがこのような影響を免れているだろうと考えられる理由はない
43可愛い奥様:2011/05/07(土) 08:30:46.97 ID:/LXf+zcZ0
>>25>>40
ICRP新勧告について −文部科学省−
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/002/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2009/04/28/20080314_01b.pdf

子宮内被曝の影響(P.23)

・奇形の誘発
  〜100mGy
・精神遅滞
  〜300mGy
・IQ低下
  20〜30mGyまでは事実上ない
・発がんリスク
  幼児と同様で全人口の2〜3倍
  慢性被曝で100mSv以下は特別の防護不要

注:Gy≒Sv
44可愛い奥様:2011/05/07(土) 08:31:34.74 ID:/LXf+zcZ0
>>25>>40
一番影響を受けるのは、生殖細胞
排卵時のDNA損傷の有無が、染色体異常に繋がる

1.放射線の生殖腺への影響(男性)
分裂期細胞が放射線に感受性であることは、「ベルゴニー・トリボンドーの法則」として古くから知られている。
精原細胞および精母細胞の活発な細胞分裂は放射線の影響を特に強く受け直ちに停止する。そのため、精細管の
精子産生能は被ばく線量に依存して一時的にまたは永久に停止する。精巣が極めて放射線感受性である理由はここにある。

2.放射線の生殖腺への影響(女性)
卵巣の被ばくで大きな問題となるのは、やはり被ばくによって卵子のDNAおよび染色体に起こる遺伝的な変化
および傷害である。卵子の受胎能力は低線量でも中線量の被ばくでも回復するので、照射された卵子は染色体
傷害をそのまま次世代の個体発生へ持ち込んでしまい、遺伝的異常や眼に見えない突然変異を子孫に伝える。

ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-02-04-03
45もうやめて:2011/05/07(土) 10:01:49.00 ID:NtuWsY9z0
京大 今中先生の資料
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No102/imanaka060414.pdf
チェルノブイリ、汚染地域で不健康児が増えている表あり。
46可愛い奥様:2011/05/07(土) 15:49:45.46 ID:TrGqS13I0
ここは給食スレ?
47もうやめて:2011/05/07(土) 23:20:50.35 ID:NtuWsY9z0
親族と話すと結局のところ、「ちょっとくらいいいじゃん」 ー> 弁当不要派
ってことになってます。つまり、どの程度の危機感を持っているか。
危機感を持った方が良いと私は思っているので、その関係の情報提供しようとしています。
前スレでも書きましたが、「漏れる前」漏れないから大丈夫「漏れたあと」漏れても大丈夫と言われて、信じないで欲しい。
意外と身の回りみんなこんな話されて信じてるので。
48もうやめて:2011/05/07(土) 23:24:09.97 ID:NtuWsY9z0
後、気づいている人は気づいていると思うけど、
漏れた直後「100mSv/yまで安全、大人も子供も」
福島「子供に20mSv/y」を認めたら学者生命終わる。
学者生命終わるほどの値20mSv/yをはるかに越える100mSv/yを安全って宣伝していた、政府、マスコミはクレイジー、話を聞いたら疑ってかかってください。
前の話とつじつまあっているかを必ずチェック!
49もうやめて:2011/05/07(土) 23:26:50.69 ID:NtuWsY9z0
政府、教育委員会は、子供の健康を優先するつもりはありません。
市場にでまわっているものは安全ということになっているからです。
私のところも地産地消になってますが、地元の県産のもので調達できないときは他府県のどこから仕入れているか不明とのことでした。
地産地消だから大丈夫かどうか必ず確認しましょう。というかその気がないから弁当にしましょう。
50もうやめて:2011/05/07(土) 23:32:45.70 ID:NtuWsY9z0
放射能まみれ瓦礫を各地で燃やす話もどんどん話が進んでいます。
瓦礫がそんなに発生していないはずの会津の瓦礫を各地で燃やすとか。会津にそんなに瓦礫ないはずなので、他府県の瓦礫を...かも。
基準もいい加減で測定しないでOKのような話も。
個々の瓦礫についた放射性物質は少なくても、燃やす瓦礫の量が多ければ、ばらまく放射性物質の量も多くなります。
http://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/pages/42.html
51可愛い奥様:2011/05/07(土) 23:51:36.03 ID:vXnPaKLH0
文部科学省への給食への意見フォームです。
子供達に安全な給食を、と訴えてください。お願いします。
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry09/
52可愛い奥様:2011/05/08(日) 01:31:20.55 ID:hfyHxGB40
予想通り、少数の濃縮されたキチガイだけが残ったんだな。
53いやん:2011/05/08(日) 01:41:43.42 ID:rxTLGrm2O
54可愛い奥様:2011/05/08(日) 01:45:20.67 ID:kIMi1qBP0
JNN福島第一原発情報カメラ(LIVE)
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/


ただいま放射能垂れ流しなう
55可愛い奥様:2011/05/08(日) 02:53:24.67 ID:9tavz82s0
>産地書いてくれるのかな?

今までもコシヒカリとか、産地を書き換えて売るのは普通にやってる。

放射能野菜でも売らなきゃ生きていけんのだから、ブローカーが暗躍する。
56可愛い奥様:2011/05/08(日) 07:05:56.18 ID:U23dK2mB0
浜岡原発停止の管首相を支持する!!
57可愛い奥様:2011/05/08(日) 07:27:22.65 ID:eFLsTiL80
やはりユッケ騒動の肉
福島の肉が混ざってたのね。
怖すぎるわ。
58可愛い奥様:2011/05/08(日) 07:38:31.02 ID:yRyxTn5j0
なあにかえって耐性がつく
59可愛い奥様:2011/05/08(日) 08:35:15.35 ID:Vrzce1q40
「和牛」ユッケに交雑種の肉、卸業者が加工納入

焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の客4人が死亡した集団食中毒事件で、食肉加工卸業者「大和屋商店」(東京・板橋区)が同チェーンの
店舗にユッケ用和牛として卸していた肉の中に、和牛には該当しない交雑種の肉が含まれていたことが7日、読売新聞の取材でわかった。

店側では「和牛」と表示してユッケを提供していた。富山、福井、神奈川の3県警と警視庁の合同捜査本部は、
肉が汚染した経緯と共に、ユッケの材料となった肉について詳しく調べる。

一般的に、交雑種は肉牛と乳牛をかけ合わせたもので、和牛は、肉牛の黒毛和種、褐毛和種、日本短角種、無角和種の4品種とこれらを交配した牛。
交雑種であるにもかかわらず「和牛」として扱われていた肉は、先月13日に大和屋商店が加工した後納入されたもので、個体識別番号から、
福島県内の畜産家の男性が飼育していたことが判明。男性によると、さいたま市食肉中央卸売市場で1頭約45万円、
1キロ当たり約1000円で競り落とされた。男性は「和牛と称して売っていたなら、偽装だ」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110507-OYT1T00861.htm?from=main6


今まで死亡報告が無かったo111で何故いきなり死者が続出したのかが・・・

福島の家畜の移動を即刻中止して殺処分ないとまた死者が出るんじゃないか
すでに移動したのも肉として流通させたらダメだ
60可愛い奥様:2011/05/08(日) 09:12:03.84 ID:FouUfxXL0
オカルト?
放射能汚染のせいでO111が発生したとでも? 意味わからん
61もうやめて:2011/05/08(日) 12:57:43.68 ID:mWDduUX80
3号炉、昨夜、水蒸気爆発の可能性
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/658.html
http://yfrog.com/z/hszk9fej
62可愛い奥様:2011/05/08(日) 14:42:01.20 ID:02nzfWo20
>>60
そのユッケのスレだと放射能でO111が強毒化したんじゃないかって言ってるね
…ありえるの?
63可愛い奥様:2011/05/08(日) 17:48:10.95 ID:ELnlSdY20
ビデオニュース・ドットコム(2011年05月07日)
子供に年間20mSvは許されるのか
解説:小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001865.php
64可愛い奥様:2011/05/08(日) 21:05:31.92 ID:7TKB13rG0
>>62
放射能で強毒性に変異っということ?
やはりもう汚染牛肉が流通してますね。
ひき肉は絶対買わないし、銘柄牛でも怖いからオージービーフで我慢するわ。
65可愛い奥様:2011/05/08(日) 21:37:42.29 ID:uK4jlSn+0
奥様達落ち着いて...('A`)

品種偽装のこともそうだし、(多分)投げ売り状態の福島牛を買い叩いてきて
大急ぎで食肉におろしちゃったりするあたりからして
家畜商〜食肉卸〜えびすも、後ろ暗いの承知でやってたって事でしょう

もともとモラルが低い上に、コソコソ急いでやるもんだから、
当然取るべき衛生的措置もないがしろにされてたって事で
66可愛い奥様:2011/05/08(日) 21:42:54.64 ID:kzb6K0hI0
もう国産の乳製品買えないの?

(福島) 牛乳の出荷制限解除
 → バター チーズ ヨーグルト 赤ちゃん粉ミルク に加工して出荷
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304847404/
67可愛い奥様:2011/05/08(日) 23:15:43.69 ID:A/66UrR80
>>66
ああ・・・もうやだ・・
せめて数値をだしてほしい
68可愛い奥様:2011/05/08(日) 23:46:23.92 ID:nLHYKYBb0
726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 23:27:19.56 ID:D5X6ajgO0
福島 牛乳 出荷制限 解除 バター チーズ ヨーグルト 赤ちゃん粉ミルク に加工して出荷
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042601000904.html

福島第1原発事故による福島県産原乳の出荷制限が、県内のほぼ全域で解除されたことを受け、
県牛乳普及協会は26日、福島市の酪農会館で消費の拡大を目指すイベント
「がんばろう ふくしま! 福島県産牛乳」を開催した。

学校給食用や地元のスーパーなどに出荷し、地産地消を推進する。

イベントは午後4時に開始。佐藤雄平知事の「牛乳で福島県は元気になるぞ」との発声を合図に、
関係者約40人がコップに入った県産牛乳を飲み干し、安全をPRした。

協会は28日朝にもJR福島、
郡山両駅前で200ccの牛乳パック500本ずつ計千本を配布し、安全性をアピールする。
パッケージには「頑張ろう東北」と応援メッセージを入れる予定という。

おいおいおいおいおい・・・・
あまりの酷さに怒りを通り越してどうにかなりそうなんだけど・・・・
69可愛い奥様:2011/05/09(月) 00:24:07.24 ID:nIkIzGEW0
粉ミルクって…涙出てくる
なんなんだ?!この国は!!!
70可愛い奥様:2011/05/09(月) 00:34:31.97 ID:r2xivt9VO
加工するなんて書いてないよ
71可愛い奥様:2011/05/09(月) 07:48:08.11 ID:7BpULKPf0
神奈川の奥様、大変です
神奈川県横浜市の学校給食、『福島産のキャベツ,もやし,きゅうり,アスパラガス,牛肉』を使用
http://infosecurity.jp/archives/10024
横浜市学校給食委員会の公表資料(pdfファイル):http://www.ygk.or.jp/syokuzai/pdf/kyushoku-santi05.pdf
72可愛い奥様:2011/05/09(月) 07:58:06.05 ID:ZJk9QhTqO
うんざまぁ
73可愛い奥様:2011/05/09(月) 08:16:33.29 ID:OuwJA9wX0
>>71
ぎゃあああああああ
横浜恐い!!!
74可愛い奥様:2011/05/09(月) 08:32:54.62 ID:+fMEWHYhO
横浜…………………
75可愛い奥様:2011/05/09(月) 08:47:07.84 ID:ZEVSBk1rO
横浜だけじゃないよ、全国の小中学校も同じ。公開してないだけ。これからは牛乳も…
76可愛い奥様:2011/05/09(月) 09:12:54.84 ID:m522xaN20
牛乳だけは阻止してる。
あと、今の所、おかわりはするなと言ってるけど、
これからは出来るだけ残せと言わないと‥
もうこのさい、緊急時ってことで、
栄養バランスなんてどうでもいいから、
安全な物だけ出してよ!




77可愛い奥様:2011/05/09(月) 09:17:04.96 ID:V20wmPPbO
>>75
公表してるだけ、抗議もし易いですからね
本当に問題なのは公表しないで給食食材にしてる所かと
慎太郎が積極的に福島産の作物をとり入れてましたし
千葉県は基準越えの野菜を出荷しましたし疑心暗鬼が湧いてきます…
78可愛い奥様:2011/05/09(月) 10:38:39.65 ID:KPfTvyH00
879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 07:35:33.03 ID:fZCa8bnB0
横浜市学校給食に福島県産の野菜
http://infosecurity.jp/archives/10024

こんな酷いレスを見かけました
ほんとうにここは日本なのでしょうか泣きたい
79可愛い奥様:2011/05/09(月) 10:57:59.71 ID:9clCRJVx0
海からストロンチウム初検出 福島第一敷地内でも

 東京電力は8日、福島第一原発の敷地内や周辺の海で4月18日に採取した土や海水から、放射性物質ストロンチウム90を初めて検出したと発表した。
半減期が約29年と長いうえ、化学的にカルシウムと似ていて、体内に入ると骨にたまる傾向がある。原発敷地外で放射能モニタリング(監視)を行っている
文部科学省も今後、海洋のストロンチウム調査を実施するという。

http://www.asahi.com/national/update/0508/TKY201105080156.html


>4月18日に採取した土や海水
>4月18日に採取した土や海水
>4月18日に採取した土や海水



検査に時間かかりすぎw

またプルトニウムはスルーだしw
80可愛い奥様:2011/05/09(月) 14:06:43.72 ID:KPfTvyH00
786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[] 投稿日:2011/05/09(月) 13:23:30.09 ID:qiWHggsu0
北海道に少数ながらも福島の牛が渡ってきてしまいました。
全国にも鶏・豚・牛ほか畜産動物が多数広がっているようです。
この先拍車がかかりどんどん全国に広がる可能性が高まっております。
全国の方より意見が寄せられたら 今の段階で留めることも可能だと思って居ります。
どうか皆様のご協力をよろしくお願い致します。

北海道 農・畜産関係
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/jsk/tel/nousei.htm

すでに渡った先の企業・畜舎の公開ならびに今後の拡散禁止の要望
福島県農林水産部生産流通総室畜産課 [email protected]

ホクレンお問い合わせフォーム
ttp://www.hokuren.or.jp/inquiry/index.html

ミルクランド北海道
ttps://www.milkland-hokkaido.com/contact/form.php

みついし農業協同組合(JAみついし/新ひだか町)
 TEL:0146-34-2011(代)
 FAX:0146-34-2016

パシフィック牧場 北海道 日高郡新ひだか町 三石鳧舞
TEL: 0146 34 2630 FAX: 0146 34 2980

新ひだか町問い合わせ [email protected]

JA日高お問い合わせフォーム ※日高にて馬の受け入れ→馬の糞尿が堆肥に使われ農産物の汚染の可能性あり
http://www1.jawink.ne.jp/g-hidaka/infomation/inquiry.html

他地方・行政などつけたしありましたら よろしくお願い致します。
81可愛い奥様:2011/05/09(月) 14:13:28.56 ID:+xR4yJKD0

韓国への修学旅行にて発生したO111集団感染
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hc/ishikawa/gakki/ga164.html
この子たちは全員助かったんでしょ?
今回は死亡者が多すぎない?
しかも
ユッケ肉は
個体識別番号から、『福島県内』 の畜産家の男性が飼育していたことが判明
そして
30日から意識不明となっていた
女性からO111、O157などの腸管出血性大腸菌は『検出されていない』

これは一体!?
放射能の影響があるのか?

82可愛い奥様:2011/05/09(月) 14:15:38.32 ID:vzvZfOwE0
>>80-81
もう少し放射性物質について勉強されては・・・
83可愛い奥様:2011/05/09(月) 15:44:53.76 ID:KPfTvyH00
82はチェルノブイリの事例から勉強しなおすべきだな
84可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:34:14.87 ID:RffWdggMP
爆発後の3月17日に急に決めた暫定基準値が安全の事考えてる訳ないのに
それを下回るから安全とか抜かし
風評被害と騒ぎ
それでも意見を曲げないと人格攻撃する輩は要らんだろ
85可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:39:05.64 ID:C7uM/LUZ0
うちは未来永劫、福島産をボイコットするつもり
もう、国家や暴走する農家と消費者との戦いだよ
お互いに、家族を守るために戦うだけ 
これは静かなる戦争
ダシ類各種(こんぶ、カツオ、しいたけ、いりこ)、コンソメの素、調味料、わかめ、その他・・・事故前の物をそれぞれキロ単位、
ダンボール単位で買いだめした
事故直後から動いてすでに30万は使ったよ
給食やら外食やら、知らない間に取り込む放射線物質は避けられないから、
毎日絶対に必要なダシ調味料だけはクリーンなものを使いたい
たとえ1ミリでも少なくなるように努力したい
福島産どころか関東以北の食品は一切買ってないけどね
中部地方なので水や空気は汚染されてないのが幸い
86可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:43:12.64 ID:r2xivt9VO
苦笑
87可愛い奥様:2011/05/09(月) 18:08:53.06 ID:ndYb3NF90
NHK BS1 
BS世界のドキュメンタリー
シリーズ チェルノブイリ事故 25年
5月10日(火)午前0:00〜「永遠のチェルノブイリ」
5月11日(水)午前0:00〜「被曝の森はいま」
5月12日(木)午前0:00〜「見えない敵」
http://www.nhk.or.jp/wdoc/
88可愛い奥様:2011/05/09(月) 18:46:45.85 ID:HrM4H5FV0
>>85
賢い。
89可愛い奥様:2011/05/09(月) 18:57:20.75 ID:ID1iu2vIO
とりあえず>>85のおかげで冷静になれた。

ありがとう。
90可愛い奥様:2011/05/09(月) 19:36:03.05 ID:m522xaN20
>>78
市に電話した。
予想通り、国の基準があるからそれに従うしか無い。
文句あるなら国に言ってくれ。

だって。

91可愛い奥様:2011/05/09(月) 19:51:19.20 ID:cxe8/b/00
>>85
そこまで防御しているのに弁当持参にせず給食にしている理由は何ですか?
92可愛い奥様:2011/05/09(月) 20:05:33.90 ID:nN6VAQfF0
>>90
でもって文科省に電話すると
食品の暫定規制値は国全体の取り組みで、給食のみの基準は混乱するので無理〜
と逃げるわけです。
暫定規制値は、原子力安全委策定の防災指針に基づいて厚労省が決定し、
その後内閣府食品安全委員会に諮ってお墨付きを貰っています。

別スレで、レンホウが食品安全委に圧力をかけたというレスを見ましたが、
詳細をご存知の方いらっしゃいますか?
93もうやめて:2011/05/09(月) 22:21:46.97 ID:BjjcTbIq0
瓦礫は空中線量が輸送先にくらべて低ければ、瓦礫をそこで燃やしてOKになったらしい。
会津の放射能まみれの瓦礫を川崎、愛知で燃やすと言う情報が以下のサイトにのっています。
http://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/pages/42.html
放射能を全国にばらまいて焼くのを阻止しましょう。
94可愛い奥様:2011/05/09(月) 22:44:32.97 ID:V9JAbd1m0
ちゃんと公表するところはたとえ福島産を使っていると
発表があっても対処できるだろ
発表があるだけマシだと気付け
95可愛い奥様:2011/05/09(月) 23:03:55.37 ID:IEjKbGdJ0
>>90
私も給食会と教育委員会に電話した。
給食の安定供給の為には産地の限定はできないって。

横浜市は独自の給食物資規格を設けているので、
放射性物質についても独自の安全基準の設定をお願いしたけど、
全くやる気なさそう。署名の効果に期待します。
http://www.ygk.or.jp/syokuzai/standard.html
96可愛い奥様:2011/05/09(月) 23:12:30.39 ID:IEjKbGdJ0
>>95
署名はこちら。
「小学校の子供達の為に安全な給食物資調達を求めます!」
http://www.shomei.tv/project-1745.html
97可愛い奥様:2011/05/09(月) 23:31:42.58 ID:azMlPyL10
子供が内部被爆しちゃう
98可愛い奥様:2011/05/10(火) 00:38:55.44 ID:tbE8xaWW0
>>76
給食は残してはいけないルールなはず
親と学校の板挟みになるようなことは避けてあげて欲しい
給食を食べさせるなら学校のルールに従うべき
そうでないなら弁当を持たせるように
親が全力で学校を説得すべき
親が面倒を避けたシワ寄せが子供にいくのはおかしいだろ

>>85
面白過ぎて吹いた
ダシくらい自分で取れよ
99可愛い奥様:2011/05/10(火) 01:04:19.19 ID:se/OY11i0
年齢と放射線の感受性
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sasa111/20110510/20110510005536.jpg?1304956909


50歳以上の方は気にする必要が無いみたいね
100100:2011/05/10(火) 01:05:17.57 ID:3WOl8zwJ0
 ∩∩
 (*'A`) <100
c(_uノ
101可愛い奥様:2011/05/10(火) 01:40:51.13 ID:To30sxmTO
だしの素 30万も買った人いるんだw

わはははは
102可愛い奥様:2011/05/10(火) 03:33:51.92 ID:uMl7ltIZ0
【原発問題】電力不足、全国的な問題に
     浜岡原発停止で電力会社間の融通厳しく
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304961707/


【原発問題】福島県の計画的避難区域内の約9300頭の牛
24都道府県「受け入れ」 肉牛は家畜市場への出荷、乳牛は食肉処理へ 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304962342/

103可愛い奥様:2011/05/10(火) 03:42:45.25 ID:VPwUYWaK0
104可愛い奥様:2011/05/10(火) 04:16:50.75 ID:lIYWRynm0
神奈川の学校給食(5月分)がすごいと話題に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304958009/
105可愛い奥様:2011/05/10(火) 04:46:13.34 ID:xgevL95e0
>>71
これどれくらいの割合なのかな?
当然、まぜまぜするだろうし。
106可愛い奥様:2011/05/10(火) 05:11:45.44 ID:R9U6zQe50
>>105
横浜も給食費未納が多くて苦労しているようだし、
安いものを優先して仕入れる可能性があるね…

横浜以外の、何も公表していないような自治体の給食も、
当然、似たような状態だと思うけど。
107可愛い奥様:2011/05/10(火) 05:40:15.50 ID:6jFlU/x/0
全員、払わなかったら給食自体がなくなったらいいのにな
給食センターがホットスポットになったら笑う
108可愛い奥様:2011/05/10(火) 06:17:46.22 ID:AH7m9XS10
>>85

汚染されてないのを買いだめしておくのは正しいと思うよ
109可愛い奥様:2011/05/10(火) 06:42:16.80 ID:K/MRHJWpO
30万円分の乾物を買い占めて家で貯蔵する奥様って
想像すると笑える
110可愛い奥様:2011/05/10(火) 06:57:31.87 ID:tbE8xaWW0
>>109
乾物ならいいけど

>毎日絶対に必要なダシ調味料
111可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:01:41.65 ID:o7svck0c0
馬鹿を絵に描いたような人だねw
112可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:01:59.39 ID:xrec+PVLO
神奈川の学校給食(5月分)がすごいと話題に
http://same.ula.cc/test/r.so/hatsukari.2ch.net/news/1304958009/1-?guid=ON
113可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:27:50.45 ID:jixH/5vO0
子供背が小さいけど、車や人が巻き上げる地面のセシウムってどのくらいの高さまで舞うんだろう?
やっぱり車が多い通りを避けるほうがいいのかな?
114可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:29:10.96 ID:mLcQsIbx0
大人のビールもだろ

 アサヒビールは9日、東日本大震災で被災して操業停止中の福島工場(福島県本宮市)の一部の生産ラインについて、6月中に再開させる方針を発表した。
すでに復旧した茨城工場(茨城県守谷市)など他工場はフル生産を続け、最盛期の夏場は昨年以上の出荷数量を確保できるとしている。

 福島工場は建物の修復を終え、今月から仕込みを始める。同工場は福島第一原発から約60キロの距離にあり、
念のため、現在より高性能の放射能の検査装置を導入する。
十分な生産量を確保できるとして、西宮工場(兵庫県西宮市)は予定通り、8月末に閉鎖する。

 夏の節電対策については、休日と夜間の生産増などで、前年比15%の削減を達成できるとしている。

 アサヒは全国9工場のうち福島、茨城の2工場が被災。4月28日に発表した2011年1〜3月期連結決算で、
震災関連の特別損失を69億円計上していた。
115可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:31:29.76 ID:OlbJPtys0
もうやだ。
希望なんてどこにもない。
どうなってんだよこの国は。
116可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:33:09.51 ID:lbUTeptdO
なら海外に行けば
117可愛い奥様:2011/05/10(火) 09:01:48.47 ID:yicamZox0
>>116
ワンパターン過ぎるでしょwその返しww
118可愛い奥様:2011/05/10(火) 09:11:07.84 ID:0ppW3JSl0
85の何がそんなにおかしいのかわからない…
だしを自分で取るのに必要なこんぶやいりこを買いだめしてるってことだよね?
調味料も、材料の汚染が心配なしょうゆやみりんを買ってるんじゃないの?

給食、私立の学校はどうなんだろうね。もちろん学校によるんだろうけど。
うちは今はお弁当の幼稚園だけど、再来年就学だから安全な給食が確保できるのなら
私立を受験させたほうが良いのか悩み中。
119可愛い奥様:2011/05/10(火) 09:14:16.41 ID:lbUTeptdO
使いきったらその先は?
酸化して味が落ちるのでは?
120可愛い奥様:2011/05/10(火) 09:45:13.02 ID:qFinosfO0
ふぐすま野菜も嫌だけど、茨城もいやだ
関東地方の給食にはもれなくはいってるのかな
関東地方の野菜でましなところのってどこだろ
せめてふぐすま野菜を避けるだけで良心的といえるのか?
121可愛い奥様:2011/05/10(火) 09:49:49.60 ID:zTPgcSQ10
>>112
なんでわざわざ福島産?
子ども達を内部被曝させるな!

横浜市教育委員会事務局 健康教育課
TEL 045-671-3277(給食係) FAX:045-681-1456
(財)横浜市学校給食会
TEL 045-662-2541 FAX 045-662-7834
署名はこちら
http://www.shomei.tv/project-1745.html
122可愛い奥様:2011/05/10(火) 09:54:58.87 ID:aEzGXO6CO
30万円分なら、5年はしのげるんじゃないかなー
下手したら10年くらい?
家族の人数にもよるけど

その頃にはよくも悪くも答えが出てるでしょ

そんでそれへの対応の仕方も出てきてるでしょう
何もなければそれでよし、何かあったら大勝利、で

自分もだし類はちょっと買いだめしたよ
それでも5千円くらいだけどw
夫婦二人で3年分くらいかな
乾物だし賞味期限は気にしない
味が落ちようが全然平気
東北なんだけど、涼しいほうの場所だから
劣化もそんなに気にしなくていいだろうとふんだ

買いだめ分がなくなっても、その頃には答え出てるだろうから、
その時安全なもの使うだけでしょう

30万円分はすごいなーと思うし、自分にはそこまでできないけど、
馬鹿だと謗る気にはならないし、謗る人の方が信じられないかな

個人的には悪い答えが出るだろうと思ってるから
123可愛い奥様:2011/05/10(火) 10:01:08.44 ID:TbAKyYWe0
牛乳 アウト
野菜 アウト
肉 アウト
魚 アウト
校庭 アウト
学校行事(農作業など) アウト

プール △
124可愛い奥様:2011/05/10(火) 10:03:47.48 ID:qFinosfO0
>>85
は出汁の素材を買ってるのであって、インスタント出汁ではないのでは
鰹節を本単位や高級昆布、干しシイタケなんかで30万ぐらいすぐ超えるよ。

125可愛い奥様:2011/05/10(火) 10:07:22.76 ID:pg+U8CLT0
>>112
>>121
横浜でOKなら全国に拡がりますね。

ていうか、もう拡がってるでしょうね。


こんな危険な状態なのに・・・

>文科省と米エネルギー省が共同で放射線汚染調査を発表、改めて「チェルノブイリ並みの汚染」を確認
ttp://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/3fe59bffc5df6f8e9e3ccf763d0d23de/
126可愛い奥様:2011/05/10(火) 10:36:10.41 ID:MTsvquq+0
>>111
ねwしかも関東でもない、中部地方在住w
127可愛い奥様:2011/05/10(火) 10:38:12.51 ID:pg+U8CLT0
フジで福島の人間が県内産の野菜は食べてませんって言ってるんだけど・・・

福島の人間も食べない毒物を子供に食べさす(財)横浜市学校給食会・・・


子供達の命を守るために、横浜市教育委員会と(財)横浜市学校給食会の奴らを・・・


128可愛い奥様:2011/05/10(火) 10:52:30.67 ID:xgevL95e0
>>110
なんか早とちりしてない?
129可愛い奥様:2011/05/10(火) 11:00:13.28 ID:TNIul3X00
全国1位、2位を争うあの知事を当選させたのは県民
130可愛い奥様:2011/05/10(火) 11:12:24.20 ID:aEzGXO6CO
あー
あと、これから経済悪化して物価高くなるよね
安全なものならなおさら
安いのは汚染物って事態になるかもだし、
事故前保証のあるもの買いだめは正しいよ

国家の補償や援助や汚染物を排除する動きやらがあるとは思えないからね
131可愛い奥様:2011/05/10(火) 11:34:20.25 ID:N1NaSOw/0
>>130
むしろ放射能汚染を食べろ食べろだからね。
国民が40万人死んでる頃には、政府連中は寿命でいないだろうし。
132可愛い奥様:2011/05/10(火) 11:39:47.81 ID:yicamZox0
>>118
まずは説明会に行ってみては?
食材に自信のある学校なら、向こうからアピールあると思う。
保護者が学校に物申せるかどうかの雰囲気も解るし、説明会で聞きにくいなら
保護者のツテをあたってみるのもいい。
裏情報も聞けるしw

それより震災の時の通学はどうするの?
遠い学校は通学時に何かあったら大変。
でも私立はすぐ休みになるから、子供の学校は12日から春休みに入ってくれて
3月中出歩かなくて済んで本当に助かった。
ちなみにお弁当小学校。
133可愛い奥様:2011/05/10(火) 11:41:49.97 ID:N1NaSOw/0
未来のある子供を内部被曝させるなんてバカ???信じられない。人体実験じゃん。
もっと声を上げるべきだよ。
134可愛い奥様:2011/05/10(火) 11:50:17.44 ID:3BzJ98iSO
普通に考えたら給食はアウトだよね
国策として平均的に健康被害が出ればF1との関連性も否定できるし
国、自治体などハナからアテにするのがそもそも間違い。家族の身を守りたいのならどうしたら良いか考えよう
今は旧ソ連以下の国家と呼ぶにはおこがましい地域に住んでると自覚したほうが良い
135可愛い奥様:2011/05/10(火) 11:53:08.13 ID:TNIul3X00
親がたちあがって行動するしか食の安全は守れないぞ
136可愛い奥様:2011/05/10(火) 11:56:21.79 ID:1zF1Srkq0
>>51
2ちゃんでみた情報だけど
どうやら文部科学省自体は今の政策に反対で
なるべく子供に安全な環境を与えたいと思ってるみたい。
でも大臣(ナガサキ出身)がこの方針なんだって。

ナガサキ出身にもなれば、放射線被害に敏感なんじゃないのって思うけど
もしかしたら放射線の影響を認める
→ナガサキ被曝者達が「私達のDNAには問題なんて無い!」とファビョる
から、あえてその反対にゴリ押ししてくるのかなって思う

大臣をどげんかせんといかん
リコールできたらいいのに
137可愛い奥様:2011/05/10(火) 12:01:28.28 ID:qFinosfO0
>>136
イヤイヤイヤ・・・高木文科大臣は
朝鮮学校無償化に何がなんでも賛成の政治家ですよ
つまり日本人の子供の安全は、何も考えてないってことですね
138可愛い奥様:2011/05/10(火) 12:07:18.48 ID:qFinosfO0
>>136
選挙前ドットコム
ttp://senkyomae.com/p/354.htm
139可愛い奥様:2011/05/10(火) 14:11:52.76 ID:UadVGi1l0
横浜に転勤で住んでたことあるけど、市立学校の教師のほとんどが組合員で、
選挙の時には教師が率先して民主党を応援してビラ配ってるような所だった。
だから、今回の給食の件も横浜ならありえるなと納得。

子供が入学する前に横浜から引越しできてよかったわ。
140可愛い奥様:2011/05/10(火) 14:31:34.24 ID:GwUHqDXD0
>>139
いや、教師は給食材料の産地と関係ないでしょw
引越し先も福島産使ってるかもよ。
141可愛い奥様:2011/05/10(火) 14:57:28.54 ID:To30sxmTO
横浜の奥様方が署名運動とかデモ行進して、なんとかしないといけないんじゃない?
142可愛い奥様:2011/05/10(火) 14:59:38.08 ID:ZYaP+nOn0

横浜がアウトってことは、相模原もアウトだろうね。
 
143可愛い奥様:2011/05/10(火) 15:15:25.98 ID:wPP2qRcN0
せめて弁当くらい許可すればいいのに
144可愛い奥様:2011/05/10(火) 15:16:07.73 ID:SE8o1Tok0
署名はやってるじゃん。>>121

もっともっと集めないとね。
145可愛い奥様:2011/05/10(火) 15:41:55.30 ID:oj4JSLgb0
>>143
横浜市の教育委員会いわく、そんなに心配なら弁当持参してよいか
校長に相談してくれ、だって。
各校の校長が判断するんだってさ。
教育委員会から全校に弁当許可するよう通達だせばいいのに。
146可愛い奥様:2011/05/10(火) 15:44:22.05 ID:SE8o1Tok0
>>145
同じ横浜市内の公立小なのに、
学校によって対応が違うのはおかしいよね。
147可愛い奥様:2011/05/10(火) 16:26:47.28 ID:Jf7d0HzU0
>>145
ちょっと前の合同会見で、日隅さんかな?フリーの人がその給食の件について
質問したら文科省が「それは各教育委員会の判断」っていってた。
文科省は俺は関知しないっていう姿勢らしい。
教育委員会も校長にまるなげじゃ、話が違うなー。
148可愛い奥様:2011/05/10(火) 17:37:03.04 ID:oq06qtKq0
>>147
何それ。ひどいねー。
149可愛い奥様:2011/05/10(火) 19:54:37.21 ID:uMl7ltIZ0
【大震災】「車を買うからカネをよこせ」「内風呂のある部屋じゃなきゃ嫌だ」
クレーマー化する被災者
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305020675/

「支給する靴のメーカーを指定してくるなど、要望が細かくなってきている。
時には強い口調で『我々は避難民なんだから行政は応じるのが当たり前だ』
とおっしゃる被災者の方もおります」


【調査】 生活保護をもらう人、200万人を突破…戦後2番目の規模
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305016795/
150可愛い奥様:2011/05/10(火) 19:57:00.17 ID:TqH5+ZuW0
大増税路線に騙されるな!東電を潰さない政府案では国民負担10兆円、解体すれば0.9兆円で済むことが判明
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2761
仮に補償額が10兆円として、
今の政府案のように東電を温存すれば国民負担は8.1兆円にもなるが、
東電を解体して電力事業だけを継続させれば国民負担は0.9兆円まで下がる。

増税につながるとほくそ笑む財務省
151可愛い奥様:2011/05/10(火) 20:34:35.03 ID:uMl7ltIZ0
【原発問題】小泉政務官の放射線量測定報告に困惑 取手市教委 [5/10 17:24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305026599/

小泉政務官のブログによると、放射線量の測定には持参した線量計を使い、
選挙区内の9市町村の役所前で 今月6日に実施。

この結果を各市町村の秘書課や学校に「放射線量計測のご報告です」
と題してファクス。 「放射能物質は未だに飛散を続けています。
外出時には必ずマスクを着用するようにして下さい」
「終息まで極力小さな子供たちは外で長時間遊ばせないことを
お薦めします」とした。

取手市教委は「あくまで文部科学省の内容に従って行動する」としている。
152可愛い奥様:2011/05/10(火) 20:45:40.23 ID:pagtbmyp0
【放射能漏れ】下水汚泥の焼却灰から放射性セシウム 3万2千ベクレル検出 宇都宮市の工場

 栃木県は10日、宇都宮市茂原の下水道資源化工場で、下水汚泥の焼却灰から
1キロ当たり3万2千ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305027453/-100



栃木も危ないことになってきた
153可愛い奥様:2011/05/10(火) 21:08:58.83 ID:SPQfebAZ0
昔、ビキニ沖でアメリカによる水爆実験がありました。
静岡県から出港したマグロ漁船が
実験のことを知らず、被爆し
その海で獲れた大量のマグロを日本に持ち帰りました。
ほどなく、マグロ漁船の乗組員は全員放射能を浴びたせいで
死亡。
マグロも廃棄処分したといいながら、実は
学校給食に出された魚肉ソーセージに加工されたという
噂を聞いたことがあります。
その放射能タップリのソーセージを食べて育った世代の
生んだ子供達が、とんでもない恐ろしい事件を
色々と起こしているように思えてなりません。
154可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:37:15.39 ID:zwGL+HO30
【原発問題】 核の米権威が警告! 福島県郡山市より放射線量が高い数値が検出された豊洲(江東区)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302769064/
【話題】 江東区豊洲の恐怖  ヒ素、水銀、六価クロム、ベンゼン、シアン、鉛などの流出が懸念される東京ガス跡地
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304043641/
155可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:56:18.88 ID:bpgWV8IT0
>>121
「横浜市学校給食会、食材の産地を公表」
福島産が含まれていることから、
一部、放射性物質の影響を心配する声も上がっているが、
横浜市学校給食会では、「横浜市学校給食の物資は、
市場に流通している物を使用しています」とし、
さらに原子力災害対策特別措置法に基づき
食品衛生法の暫定規制値をオーバーしている
農産物は市場流通していないことを説明している。
http://resemom.jp/article/2011/05/10/2318.html

もっともっと声を上げていこう。
156可愛い奥様:2011/05/10(火) 23:54:17.35 ID:tKNUuzea0
神奈川の学校給食(5月分)がすごいと話題に
http://alfalfalfa.com/archives/3228938.html
157可愛い奥様:2011/05/11(水) 01:19:37.49 ID:DWXA0Ap50
【原発問題】細野首相補佐官、原発「地元の理解なければ再稼働できない」 
   原発周辺自治体の判断が尊重されるとの考え
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305043706/

これから定期検査が済んだ原発も地元の理解がなければ再稼働はできない」

今後は原発周辺自治体の判断が尊重されるとの考えを示した。
158可愛い奥様:2011/05/11(水) 06:22:34.48 ID:mvx+3BoU0
私たちも内部被爆をしてたんですね。東京人はチェルノブイリの数千倍のセシウムを吸い込んでいる 京都大学助教授小出裕章氏 http://bit.ly/l83uxo
159可愛い奥様:2011/05/11(水) 07:24:41.66 ID:MnLpVdEd0
おーいスレタイ
160可愛い奥様:2011/05/11(水) 08:17:55.02 ID:9/m0c67S0
目も守らないと放射能の影響で大人も子供も白内障になるぞ。
歩いているうちに大気中の放射能が目に付着したり土ほこりが目に入るなど目の細胞が破壊される。

東電のおかげで東日本は完全に汚染された。
161可愛い奥様:2011/05/11(水) 09:37:44.63 ID:nGI2Mucp0
>>155
これ、横浜だけの問題じゃないよね。
公表してないところにも汚染地域の食材が使われている可能性が大きい。
ここで抗議しておかないと、全国の給食で堂々と福島や北関東産の食材が
使われるようになるよ。
162可愛い奥様:2011/05/11(水) 09:39:54.45 ID:xyahcM3s0
福島第一、土壌汚染800平方キロ 琵琶湖の1.2倍

福島第一原発事故で放射能に汚染された地域は、チェルノブイリ原発事故の強制移住対象レベルだけで、約800平方キロに上ることが分かった。
http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY201105100522.html


狭い国土なのに琵琶湖丸々人が住めなくなった

そして広大な土壌汚染は生物濃縮を繰り返し広がっていく・・・・
163可愛い奥様:2011/05/11(水) 09:40:16.65 ID:FcuHKwAk0
政府やその関係者は

今回の被曝者のデータはかなり貴重。
「子供だけは」と小細工する家庭がある為、給食でしっかり食べてもらう。

農家への補償も減るし、農地への除染や汚染野菜の廃棄処理からも逃れて一石数鳥。

放射線障害の補償を求められる頃には、自分たちはもういないしぃww

なんてね. . .

164可愛い奥様:2011/05/11(水) 10:15:13.54 ID:z/55XrMUO
埼玉県も
「基本的には地産地消だけど一般的に流通している物は使う」
と言っていたから使っているだろうね。
埼玉産の牛乳は近県(千葉、茨城、神奈川、後忘れたが6県くらい)の生乳で作られているらしい。
聞いた時(4月上旬)では福島の生乳は入っていなかった。
165可愛い奥様:2011/05/11(水) 10:18:12.27 ID:Hwp9w/P50
うちの子供が通っている埼玉の中学校は栃木産の牛乳だそうだ。
飲んでないけどね。
飲むなって言われている子多いらしい。
166可愛い奥様:2011/05/11(水) 10:23:49.05 ID:6zHIOQld0
>>164
さいたま市内の小学校に通っている息子がいます。
昨日、息子が給食で飲んでいる埼玉県内の牛乳メーカーの会社に問い合わせしました。
出荷制限のない場所、北関東、東北、千葉、神奈川、北海道の原乳使用との事。
その中には福島の原乳も入ってると言ってました。
個人的な意見としては、北海道の原乳はひき手あまたなのでほとんど入っておらず
北関東(栃木、茨城、群馬)、福島が中心になるのでは?とかなり心配です。

業者独自に出荷前に放射能の検査はしていないし、これからも予定はないとの事。。
とても心配でなりません。。
167可愛い奥様:2011/05/11(水) 10:38:29.16 ID:iJQLZu1e0
牛乳は本当にやめてほしい。
今回の騒ぎの前から、幕内先生とか弊害を言ってたよね。
そもそも和食献立に合わないし。
味覚的にも、栄養価も??な上に放射能濃縮されたのなんて飲ませたくないよね。
168可愛い奥様:2011/05/11(水) 10:43:36.31 ID:8LoFYuIr0
うちの小学校の給食牛乳は埼玉産。@埼玉。
県内の生乳を使うことが入札条件らしい。
同じ企業の他の商品は北海道とかのも扱ってるのに……。
169可愛い奥様:2011/05/11(水) 11:06:10.27 ID:nGI2Mucp0
牛乳は乳糖不耐症で飲めないということにしてる。
1人だけお弁当も可哀想だから、給食は普通に食べさせて、その分
家での食事や水に気をつけてきたけど、弁当にするしかないのかな。
でも放射性物質が怖いとか、言いだせない雰囲気なんだよね@神奈川。
170可愛い奥様:2011/05/11(水) 11:17:27.16 ID:lSADv4OB0
もう、これだけ「安全・危険」に関する個人の意識が多様になってくると、
一律に食事を提供する「給食」はやめてもらいたい。
国を信じて弁当を作れない人は給食あるいは業者の弁当にして、自由にして欲しい。
171可愛い奥様:2011/05/11(水) 11:17:33.45 ID:z/55XrMUO
埼玉県の牧場の牧草にも基準値以上の放射性物質が出たんだよね。
牛乳にも当然入っているよ・・・。
テレビで福島県の人も福島県産以外の野菜買ってるって言ってたのに。
172可愛い奥様:2011/05/11(水) 11:18:41.94 ID:ZlLhXyEv0
O-111も死者が出るような強い菌だけど、症状が起きるまで数日間かかるから、
今までは何が原因かわからなかった。

韓国に修学旅行にいった高校生が集団感染おこしてるんだけど、ユッケを食べたわけでは
ないみたい。韓国は日本ほど、衛生管理がしっかりしてないから、特に韓国系のお肉屋さん
には要注意してあげてください。お子さんには危険だから。
173可愛い奥様:2011/05/11(水) 11:27:05.79 ID:YwW+igCf0
>>171
私も埼玉の牛乳は怖いと主けどデマはだめ。県のHP見て。
放牧じゃないし、えさも切り替えてるとかいてあるよ!
174可愛い奥様:2011/05/11(水) 11:27:11.33 ID:kVloGUnu0
>>169
自分も神奈川だけど、周りは、「放射性物質?何それ?」状態。
もう忘れちゃったらしいw
本当なら今すぐにでも、お弁当と水筒を持たせたい。
175可愛い奥様:2011/05/11(水) 11:35:13.70 ID:fDb1krxZ0
>>170
もともと強制ではないだろ
176可愛い奥様:2011/05/11(水) 11:40:48.15 ID:6zHIOQld0
>>168
埼玉県の原乳限定で使用されているのであれば、
北関東や福島の高汚染の原乳が混ざってないだけ、少し羨ましいです。

177可愛い奥様:2011/05/11(水) 11:45:54.55 ID:h3G6zMJ80
>>175
強制みたいなもんでしょ。残さないよう指導されるし。
弁当持参の許可は校長判断で、水筒持参さえ認めない学校もあるのに。
178可愛い奥様:2011/05/11(水) 11:56:57.31 ID:fDb1krxZ0
>>177
ちゃんと通告して弁当を持たせてみたら
弁当を取り上げて給食を食えといわれたんなら強制だな。
179可愛い奥様:2011/05/11(水) 12:12:16.44 ID:PDOMQqCf0
うわーーーーーーショック
西の方、都市部なので大丈夫だろうと鷹をくくっていた
今日問い合わせてみたら、地元だけじゃなくて全国からふつうに材料仕入れるって。
頭にきた!!
180可愛い奥様:2011/05/11(水) 12:17:41.22 ID:LHLuf/hD0
>>179
やっぱり日本全国どこにいても給食は危ないってことだね。
181可愛い奥様:2011/05/11(水) 12:21:26.89 ID:PDOMQqCf0
>>180
人口多いからかもしれない
材料が足らないと困るので数あわせるためにか
別に地産地消にこだわってないらしく、全国から調達するって。
具体的に何パーセントくらいか聞いてみたけど、出せないようだった。
モニョってたけど、牛肉は関東のほうと契約してるらしい。
ド田舎で数少ないところだと地産地消はうまくいってるかもしれない。
住んでるところに確認するのが大事だと思った。
とりあえずどうしよう。子どもと相談するわ。もうショックだわ。
182可愛い奥様:2011/05/11(水) 12:29:18.08 ID:3QaYbSBc0
>>173
過去3回くらいしか検査してないけど、3月には出てる。
それ以降2回は出ていないけど。

http://atmc.jp/food/?d=all&s=i131&a=11&q=8478c
183可愛い奥様:2011/05/11(水) 13:41:58.73 ID:wDEBgWN60
お弁当に切り替えて1ヶ月。
アレルギーもちで、毎年この頃は薬づけ。
目薬、鼻、飲み薬、ステロイド。
今年は、何もいらない。
給食ってそもそもだよね。
小2、長野です。
184可愛い奥様:2011/05/11(水) 14:00:43.23 ID:KzWzfInIO
長野!?

周りでもお弁当の方はいらっしゃるのでしょうか?
185可愛い奥様:2011/05/11(水) 14:26:56.90 ID:wDEBgWN60
クラスで一人だけです。
水筒もいません。
でも「いつでも給食食べてもいいよ」とは言ってる。
本人は薬無しが嬉しいらしく、給食は食べる気ないみたい。
186可愛い奥様:2011/05/11(水) 14:35:12.81 ID:Mz/ucc3V0
福島の野菜を出されてる時点で学校がなんと言おうとお弁当でいいと思うんだけど。
放射能汚染の野菜が出てるんだよね?傍目がどうとか学校の許可がどうとか
言ってる場合なのかな?
四の五の校長が言うのならもう休ませてもいいと思うんだけど。
命にかかわるんだよ?
普段はびっくりするような注文を学校につけるモンペが何でかげ薄いんだろう?
こっちは西だけど、子供を「姫」と呼び、同級生にちょっと小突かれただけで
ダンナまで出てきて「やった子供出せ!同じ目に遭わせたる!」って人が
給食にはダンマリ。お宅の姫の命が、健康が危ういんだよ!って言いたい。
何で放射能はいいの?いじめっ子>放射能なの?危険度は。
私一人教育委員会に電話やメールして自分がおかしいのかと思う。
187可愛い奥様:2011/05/11(水) 14:39:35.30 ID:KzWzfInIO
>>185
ありがとうございました。アレルギーが楽になって薬も飲まなくて良くなったのなら、お弁当に変えて良かったですね。

188可愛い奥様:2011/05/11(水) 15:27:55.67 ID:iJQLZu1e0
>>186
まぁ、そのモンペさんは常識も知性もない方のようですね。

日本人ってくくって良いかわからないけど、皆勤とかこだわる人多い気がする。
あと給食費や学費がもったいないとか。
うちは都内に戻ってから、強風や黄砂の日は休ませてる。園児&小学生。
これからのイベントも行き先や天候次第では休ませるつもり。

そういうこと書くとかわいそう〜とか言う人多いよね。
将来病気の方がもっとかわいそうなのに・・・
189可愛い奥様:2011/05/11(水) 15:44:43.02 ID:3QaYbSBc0
>>186
知らないだけじゃない?
テレビの安全・安心を信用しているだけでしょ。
190可愛い奥様:2011/05/11(水) 17:14:58.71 ID:RauN1Ugi0
191190:2011/05/11(水) 17:18:19.44 ID:RauN1Ugi0
間違えた。
「小学校の子供達の為に安全な給食物資調達を求めます!」
http://www.shomei.tv/project-1745.html
署名お願いします。
192可愛い奥様:2011/05/11(水) 18:05:41.78 ID:SNkFwrZt0
NHK BS1 
BS世界のドキュメンタリー
シリーズ チェルノブイリ事故 25年
5月12日(木)午前0:00〜「見えない敵」
http://www.nhk.or.jp/wdoc/
193可愛い奥様:2011/05/11(水) 18:28:59.78 ID:xyahcM3s0
【原発問題】南足柄の茶葉から基準超えセシウム 回収・出荷停止へ[05/11 17:31]

神奈川県は11日、南足柄市内で採取した茶葉から、
食品衛生法に基づく放射性セシウムの暫定基準値(1キロあたり500ベクレル)
を超える570ベクレルが検出されたと発表した。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305105239/l50



神奈川の農作物も危険
194可愛い奥様:2011/05/11(水) 18:33:13.66 ID:F11wIT+30
お茶終了した・・・・・・・


195もうやめて:2011/05/11(水) 18:40:02.15 ID:kpwKmCRJ0
http://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/pages/42.html
放射能まみれの瓦礫やはり測定せずに全国で焼却する寸前です。
まず会津の瓦礫が測定なしでGoがでかかってます。
今日(5/11)に私が電話で、環境庁と安全委員会に確認しました。
環境庁は安全委員会に確認とったと言い。
安全委員会は会津についてアドバイスしていないと言っています。
196もうやめて:2011/05/11(水) 18:43:21.90 ID:kpwKmCRJ0
>>193
環境庁は安全委員会に電話するとのこと。明日時間があれば再確認します。

ちなみに放射性物質が不着しているものは法的に一般の焼却炉で焼却することができないため、むりやり一般ゴミあつかいにして、各地で焼却されるでしょう。
197もうやめて:2011/05/11(水) 18:46:21.22 ID:kpwKmCRJ0
>>196 の193は>>195 の間違いでした。
燃やされると一部は外部に拡散して、空気、水、食材、土地を汚染し、内部被爆することになります。
そして、放射線に弱い、赤ちゃん、子供、妊婦さんにもっとも大きな影響が出るおそれがあります。
198可愛い奥様:2011/05/11(水) 18:58:04.59 ID:ZFNDy1vWO
京都のお茶は大丈夫だろうか?
199可愛い奥様:2011/05/11(水) 19:46:10.06 ID:MnLpVdEd0
だめだろ
200200:2011/05/11(水) 20:00:31.57 ID:eV2pH6ni0
 ∩∩
 (*'A`) <200
c(_uノ
201可愛い奥様:2011/05/11(水) 20:01:46.31 ID:ZFNDy1vWO
>>199 安全なお茶は、もうないんでしょうね。
緑茶大好きだったのに。
202可愛い奥様:2011/05/11(水) 20:30:53.27 ID:xyahcM3s0
>>201
とりあえず伊藤園はどう言う対策を取るのか調査の必要があるね


茶葉などから通常を上回る放射性物質 静岡 5/11
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110511/szk11051118450013-n1.htm


伊藤園 工場

静岡相良工場(静岡県牧之原市女神21)
浜岡工場(静岡県御前崎市新野3406-4)
福島工場(福島県福島市荒井北1-2-9)

研究所

中央研究所(静岡県牧之原市女神21)
http://www.itoen.co.jp/company/profile/index.html

203可愛い奥様:2011/05/11(水) 20:32:19.84 ID:YwW+igCf0
あー、毎日食べ物のことばかり悩んでいる。

もともとパニック障害もちだから、
私にとってはゆったりヨガに行ったりする時間が大切な時間だったんだけどなぁ。
スーパーをはしごしたりして
時間的にも精神的にも余裕がない。苦しいよ・・・。
204可愛い奥様:2011/05/11(水) 21:36:17.52 ID:b+GQAqPC0
南足柄産の茶葉から基準値超す放射性セシウム/神奈川
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000034-kana-l14
205可愛い奥様:2011/05/11(水) 22:17:03.54 ID:b+GQAqPC0
★3号機取水口付近、放射性物質含む水流出か★
読売新聞 5月11日(水)16時57分配信

 
 細野豪志首相補佐官は11日夕の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の
3号機取水口付近から放射性物質を含む水の外部への流出している可能性があるとして
調査していることを明らかにした。

 東京電力によると、同日午後0時30分頃、3号機の取水口近くにある立て坑付近に
水が流入しているのを作業員が発見した。海への流出が懸念されるという。
206可愛い奥様:2011/05/11(水) 22:53:55.71 ID:O5NlZmFx0
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/09(月) 21:29:17.01 ID:QUAowTOk0
普通じゃないよ。

田植えしてから歯茎からの出血は止まらないし、鼻血は出るし、下痢するし参るね。

でも栃木は風に守られていたから茨城に比べれば汚染は少ないし、鬼怒川水系なら2年もすれば汚染も

少なくなると信じてる、それなりの処理はしななきゃいけないけど。

栃木の国土回復を残りの命10年としてがんばるよ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/09(月) 22:23:05.17 ID:wBo3V+P40
那須塩原市ですが、線量計買って今日届いた。

とりあえず室内と駐車場計った。

0.20μsVと0.50μsVくらい。

やはり、あまり外には出ないほうがよさそう
207可愛い奥様:2011/05/11(水) 22:57:22.62 ID:cPBS+tBk0
>>203
こんなときでさえ自分自分なんだ?

パニック障害?
いいえ、性格です。

208可愛い奥様:2011/05/12(木) 01:26:46.85 ID:mrG9FsDC0
都内・都下で産地公開してるところはある?
とりあえず、産地未公開で、まだ放射性物質の検査をしておらず、地産地消を謳っている杉並区の
教育委員会給食係に問い合わせてみたら
「各学校が独自に業者と契約しているので、教育委員会では食材の産地はもとより
どこの学校がどの業者と契約しているか把握しておりません」 だそうです。
牛乳は千葉・群馬・長野・北海道のブレンドとメーカーに確認済。
209可愛い奥様:2011/05/12(木) 01:37:37.71 ID:7Nm3LqvN0
乙です。
私も杉並住み。
そうか‥産地は学校に聞かなきゃいけないのか‥
匿名で聞きたいところだけどどうすればいいんだろう。
とりあえずHPに問い合わせなどは無いし、メールも公開してない‥
210可愛い奥様:2011/05/12(木) 01:49:17.95 ID:xJF1wV+Y0
連絡帳で聞けばいいんではないかしら?
どうして匿名なの?
関東なのに呑気ね。
211可愛い奥様:2011/05/12(木) 02:02:40.61 ID:xvIMZh7SO
寿司、緑茶…
日本食の危機だね。
212可愛い奥様:2011/05/12(木) 02:39:02.11 ID:NeaVBg030
福島で飯舘牛などのセリ開催 ほぼすべての売買が成立
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:04:53.55 ID:baTfSrWu0● ?2BP(290)

飯舘産など売買成立 全農の和牛競り

全農県本部の月1回の和牛定例競りは9日、本宮市の県家畜市場で開かれた。
福島第一原発事故の影響で、4月の出荷を自粛した飯舘村で飼育された牛47頭を含む531頭が競りにかけられ、525頭の売買が成立した。
競りは10日も開かれる。

双葉畜産農協(富岡町)などから、原発から半径20〜30キロ園内で飼育された牛の出荷もあった。
全農県本部によると、飯舘村や双葉地方の牛は移動前に放射性物質のスクリーニング検査を受けて基準値を大きく下回り、安全性を確保しているという。
平均価格は39万5050円で、前月を1万7442円下回った。

全農県本部畜産部の助川栄太郎次長は「価格下落は枝肉価格低迷の影響もある。
飯舘村や双葉地方の牛の平均価格は他と大差はない。

風評被害に関しては、他の地域の競りの結果を見てみないと何ともいえない」と話した。
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201105105

【関連ニュース】
福島産牛肉から放射性物質
県は8日、県内で流通が確認された福島県産の牛肉から放射性物質を検出したと発表した。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/22744.html

213可愛い奥様:2011/05/12(木) 03:36:10.00 ID:0JnobvKg0
>>.211
だしもだよ…

>>206
栃木、田植えしてるのか。
214可愛い奥様:2011/05/12(木) 04:36:08.96 ID:6Lu3FMTM0
東京都なんだが、子供の学校給食の牛乳は千葉産だって。
4月中旬で検出無しって言ってたけど不安だ。
担任に何て言って牛乳拒否を告げたら良いかな。
「安全です」「気にしすぎは良くない」とか言われちゃって。
クラスで水筒持参は数人だし、牛乳や給食を断ってる子供は皆無だそう。
215可愛い奥様:2011/05/12(木) 04:54:37.20 ID:QeBSW6ww0
岐阜県・愛知県民の皆さん知っていますか?この恐怖の実態を
日本中の原子力核廃棄物が愛知県に隣接しているこの場所で処分されようとしています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/329971/blog/22308993/
http://nukewaste.net/mizkoho2.html
http://www.nikken-civil.co.jp/topic/mizunami/index.html
216可愛い奥様:2011/05/12(木) 05:32:11.03 ID:0JnobvKg0
>>214
もう正直に言っちゃった?
「乳糖不耐症」と言うとスムーズみたいよ。
診断書書いてもらわないとだめなのかな?
217可愛い奥様:2011/05/12(木) 06:20:12.13 ID:6Lu3FMTM0
>>216
ありがと。まだ言ってない。
でも、今まで給食も牛乳もガンガンお代わりしてたらしいの。
(今はお代わり禁止)
大量摂取で元気だったのでバレバレ?


218可愛い奥様:2011/05/12(木) 06:44:30.40 ID:0JnobvKg0
いいんだよ。建前だから。
なんだか体質変わっちゃったみたいで〜。
一生分飲んじゃったのかも?等々。
でも好きみたいだからお子さんはかわいそうだね。
219可愛い奥様:2011/05/12(木) 06:51:59.46 ID:1kBgPqAL0
>>217
何年生?低学年に嘘つかせて破綻すると悲惨だよ。
220可愛い奥様:2011/05/12(木) 07:09:40.60 ID:7Nm3LqvN0
乳糖不耐性は診断書要らないよ。

最近お腹がゆるくなる様になったんで控えようかと思います
放射性物質も心配だし‥

くらいで大丈夫じゃない?

221可愛い奥様:2011/05/12(木) 07:11:24.73 ID:sZwPAdzm0
それにヨーグルトやらチーズやらデザートに入ってるものを食べて
平気だったらそれも…ね
ウソはいくない
逆に家でおかわりしてないとウソつく子になるかもよ
親が逃げて子を矢面に立たせるなんていくない
222可愛い奥様:2011/05/12(木) 07:22:33.62 ID:1XlxucI50
じゃどうやったら牛乳飲ませない事が出来るの?
他に良いアイデアある?

嘘つくのは良くないから飲ませたくないものを飲ませろって言うんだったら、
ピックル乙としか言いようが無いわ
223可愛い奥様:2011/05/12(木) 07:28:57.46 ID:KOuZiqZY0
>>221
ヨーグルトやらチーズは乳糖が少ないから
おなかがごろごろしない人もいるよ。
224可愛い奥様:2011/05/12(木) 07:32:56.75 ID:eHx/lddeO
>>222
肯定意見以外はなんでもピックルとか工作員って決め付けるって…

225可愛い奥様:2011/05/12(木) 07:37:28.18 ID:3sdpAJ7m0
誠実。正義。人間性。責任…
これらの言葉が理解できますか?東電のみなさん。
小さい子や老人を含め、何十万の善良な人達を絶望の淵に追いやり
日本中の人々の生活を不安に陥れてもなお
自分達の失態をひた隠し、自己保身を最優先とし、被災者、現場の救援者気持ちを踏みにじる…
なんの罪も無い避難民のの暖かな未来、夕食、風呂、団欒を奪い、
自分達は高水準で暖かな寝床、美食、安穏、優越は決して崩すことなく、あまつさえネットで国民を侮辱する…
被災者救援の為に民間企業は莫大な義捐金を投じ、
ほとんど全資産を投げ出す程の義捐金を差し出す経営者さえいる… なのにあなたたちは自分の身を守ることばかり…
226可愛い奥様:2011/05/12(木) 07:43:04.49 ID:sZwPAdzm0
親が逃げなきゃいい

親が事実を何て言ったらいい?って困るのに
子供にはウソついて説明させるんですよ
大人でさえウソは破綻するのに
先生や友だちに聞かれる度に仮定の話をバレないように
説明するストレスを背負えと?

アイディアなんていらないでしょ
自分でどうやったら先生を説得できるか考えて戦うべきでしょ

あんたは何のためにココを見てるの?
ネットをやってるの?
大変大変と怖がるため?
愚痴をこぼすため?
自分が楽をするため?

相手の立場に立って
子供の立場になって

考えてみたら対策はできるはず
ここにだっていろいろ落ちてる
バカの一つ覚えみたいに工作員って叫んでるだけじゃだめ
227可愛い奥様:2011/05/12(木) 07:46:44.88 ID:3sdpAJ7m0
お母さんは自分の腕の中を守ることで精いっぱい。
それ以外の罪を目に留めず、汚い心もなくすことが子供にとってもいい事だから

だから悔しい。だから憎いんだよ。東電とその関係者が
週刊現代で、1歳くらいの赤ちゃんが防護服の奴らに囲まれてガイガーカウンター充てられてる写真見て
悔しくて悲しくてコンビ二で涙流した。あの表情…

絶対に許さない。
228可愛い奥様:2011/05/12(木) 07:55:33.68 ID:fDWCoAsyO
雑誌くらい買って読めば?
229可愛い奥様:2011/05/12(木) 07:56:53.26 ID:uOw40E1MO
私は牛乳辞めさせました。
牛乳の会社を調べて不安でしたので。
放射能が不安なので飲まさない様に家庭で指示しましたので、学校でもよろしくお願いします。
って担任に言ったらすんなりOKでしたよ。
最初は突然アレルギーになったとか言おうとも思いましたが、バレた時子供が可哀想だと思いましたので、正直に言いました。
給食は今のところ問題なさそうですが、(給食センターにも問い合わせしました)今後不安要素が出た場合は担任に言いって弁当にするつもりです。
自分の子供の事ですので絶対に守らないといけないですね。
国の放射能の基準値もおかしいし、個人的にガイガーカウンターで調べてる方々の数値みてたら公表してる数値もでたらめみたいですので。
230可愛い奥様:2011/05/12(木) 08:07:18.60 ID:rl9PqIuu0
アレルギーの子は牛乳駄目でもヨーグルト、チーズは大丈夫って多いよ。
乳製品試すのは、チーズ→ヨーグルト→牛乳だから。

うちはどんどん食べて慣らそう、のかかりつけ医なので診断書は書いてもらえず。
学校には、医者は薬を飲んで食べ続けることを勧めるけど
私は出来れば薬に頼らないで食事でコントロールしたいって言いました。
で、OKでした。


231可愛い奥様:2011/05/12(木) 08:23:59.26 ID:sZwPAdzm0
よくよく考えて決めてくださいね。
子供も含めて家族で出した結論なら否定しない。
子供に今日からこうしなさい、あなたの為だからというのは
避けてあげてくださいね。
大人はヨーグルトがとかの理屈は理解できても
子供同士には難しいこともあります。
そんな時にも学校で子供が困らないで胸を張って生活できるように
してあげてください。
子供の性格や年齢家庭の事情で異なると思いますから
232可愛い奥様:2011/05/12(木) 08:42:07.05 ID:9ugTAhp00
春休みあけてから給食の牛乳は飲ませてないよ
担任に健康上の都合で牛乳と水道水は飲ませられないため水筒
持参してもよろしいでしょうかと一言連絡帳に記載
すんなりおk

これを放射性物質ガーとか基準値ガーとか言い出すと
学校としても収集つかなくなるため安全ですといわざるを得なくなる
だからオオゴトにするのはまずい

本当は全親が学校に対して安全な給食を!と懇願するべきなのだが
給食なくなったら弁当→面倒臭いじゃん〜とか放射脳うざいとか言い出す人が
実際多い現実
233可愛い奥様:2011/05/12(木) 08:49:31.74 ID:ckBejaMb0
>>232
うちも春休み明けから飲ませてない。なるべく本当のことを言うようにしようと、
「中学生の姉は(卵)アレルギーがひどくてアナフィラキシーショックを起こしかけました、
妹も(もしかしたら)そう言う体質かもしれないんで(家で)様子を見てください」
って医者に言われたって言ったよ。括弧のところを抜いて話した。
「何かあったら学校にご迷惑をおかけするので申し訳ないので」
って言ったらあっさりOK。
担任は責任持ちたくないからね、何かあっても。
234可愛い奥様:2011/05/12(木) 09:06:21.09 ID:m3HQiK6I0
>>230
>食べて慣らそう、のかかりつけ医なので診断書は書いてもらえず。

学校がオッケーみたいだったので良かったですが
診断書と治療方針は別なので、ハッキリ言えば書かないという医者は違反
235可愛い奥様:2011/05/12(木) 09:10:53.89 ID:7Nm3LqvN0
給食はこうして欲しい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

○緊急時の為の、「暫定基準」でなく、whoの基準以下の食材を使う。
○それが給食費の値上げにつながるなど無理だと言うなら、 その食材自体を使わない。
○ 学校の給食は、食育と言うが、
今は「緊急時」であるので、そんな贅沢は言っていられない。
最低限、午後の授業に差し障りの無い お腹を満たす という目的だけにしぼる。
(もちろん栄養は、朝晩休日の自宅でしっかり摂取する)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
236可愛い奥様:2011/05/12(木) 09:13:28.77 ID:KOuZiqZY0
>>232
個々の学校では放射能対応の判断が難しいだろうから
国や教育委員会に働きかけて全校に指導する方向に持っていくべきだね。
237可愛い奥様:2011/05/12(木) 09:35:04.39 ID:xJF1wV+Y0
今は非常時。以前と同じような安全な食べ物を大量には供給できない。
だから、今は給食なんてたべなくていいんだよ
家庭の方針でいいんじゃない。
238可愛い奥様:2011/05/12(木) 10:01:15.41 ID:Fg8LUEL90
こんなのあった。

http://www8.ocn.ne.jp/~f-and-h/kyusyoku/serial/shimizu/20051001.html

>文部科学省は牛乳を出せと強制していない。そもそも文部科学省は、出さなければならないと言える立場ではない。出さなければならないという食品すらない。

給食断ってお弁当にした時先生から「牛乳はどうしますか?」って聞かれた。
だから逆に牛乳だけ断る(納入数を減らす)事も事務的には可能なはず。

出さなければならない食品すらないとか言っておきながら、今は福島産使えって・・・・。
239可愛い奥様:2011/05/12(木) 10:09:30.78 ID:rl9PqIuu0
そうなんだ。
でも、多くの学校は牛乳だけでも診断書が必要なのでは?
うちもそうだっだけど。
内容よりもずらずら長く話せばいい感じもする。
240可愛い奥様:2011/05/12(木) 10:10:05.61 ID:1XlxucI50
自分はこのスレが出来た当初からいたけど、「牛乳は飲みません」と学校に言って、
許してもらえなかった人の書き込み沢山あったよね?
「そんな事を言っているのはおたくだけ」とか。
「政府が安全と言っているから安全」「文科省の指導に従います」とか
言われる事も多いって。
だから正面から戦うよりも、「乳糖不耐症と言うとスムーズに許して貰えた」という
書き込みがあって、そうしてみてはという意見も増えてきたと言う流れだったと思うけど。
許されても「他の生徒にはアレルギーと言って下さい」とか。

子供を守る為なんだから、堂々と抗議するのは当然正しい事なんだけど、
それだけじゃ説明出来ない事ってあるんじゃないの?
皆が皆そんなパワーを持ってる訳じゃない。
つい数日前でも福島の学校ですら「牛乳を飲んで下さい。飲めないのなら、
水筒持参じゃなく学校の水道で水を汲んで飲んで下さい」と言われたとツイッターで見た。
それは何度も抗議してようやくOKが出たと言う話だったけど。
241可愛い奥様:2011/05/12(木) 10:15:58.06 ID:xJF1wV+Y0
体調のわるいときは牛乳のまないこともできますって言われてるわ。
おなかの調子わるいので牛乳はやめておきます←連絡帳へ
これでokだわ
口あけて牛乳ねじこむことできないんだから
242可愛い奥様:2011/05/12(木) 10:17:00.20 ID:ckBejaMb0
春休みのころ市に給食心配だから弁当OKにしてってメールしたら
「基準値を上回るもの食べてもすぐに健康には影響ない」
って恐ろしい回答が返ってきてさらに
「つまり、お弁当を持参することが「できるかどうか」といった問題ではなく、「必要かどうか」ということです。」
なんて「モンペに上手いこと言ってやった!」って感じのこと書いてあったよ。
「挨拶する@@市っ子!」なんてキャッチフレーズより
子供の命守れや!って言いたい。
ちなみに福島その他の被災野菜は使ってないそうだけど。
でも使うことになっても「は?それが??」って言う気満々だったわ。
243可愛い奥様:2011/05/12(木) 10:18:11.55 ID:Fg8LUEL90
>福島の学校ですら「牛乳を飲んで下さい。飲めないのなら、
水筒持参じゃなく学校の水道で水を汲んで飲んで下さい」

意味がわからないわ・・・。
親なら我が子を病気や怪我から守りたいのは当たり前。
新型インフルが流行っていたときもマスク・手洗い・うがい・人混み避けるとかやってたし。
海外から新型インフルが日本に入るの阻止しようと空港ではすごいチェックしてたのにね。
「放射能は日本全国(海外にまで)に拡散してしまえ。」とか・・・。
244可愛い奥様:2011/05/12(木) 10:42:17.50 ID:xJF1wV+Y0
担当部署に産地をきいたら
関東東北の産地を避けると風評被害にもなりますから使いますって言ってたわ。
春休みにきいたときは、使う予定にははいってなかったのに
いつの間にか使ってるみたいです。
1か月間給食で関東の食材食べさせられてたみたいです。
頭に来る〜!!もう行政も学校も信用できない!!
日本全国で、風評被害をなくすために子供がダシにされてるなんてひどい。
だからもう給食は食べさせません。何を言われようとも。給食さよなら〜
先生からの評価とかどうでもいいよ。もし許可されないなら別に学校なんて行かなくていい。

245可愛い奥様:2011/05/12(木) 11:23:03.43 ID:TWoHgvRrO
>>244

ちなみにお住まいは?
246可愛い奥様:2011/05/12(木) 11:59:08.44 ID:IgDn6TRO0
もし本当に真っ向から宣戦布告するなら
午前中のみで帰るってのも手かもね。
家庭の都合でって. . .。
247可愛い奥様:2011/05/12(木) 13:35:19.32 ID:1foqJQVT0
>>226
千葉の牛乳を許容範囲外とする判断については、大いに議論の余地があるが
子供に何かを背負わせず、親がその判断の責任を負うべきというのは
まったくその通り。よく言った。

問題の本質を見極めず、誰かを敵に見立てた仮想戦闘のみに執着するやつらに
親の資格なし。
248可愛い奥様:2011/05/12(木) 15:03:15.84 ID:/IhdVFak0
子どもは正直だよ

395 :名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 02:15:20.43 ID:E+ZMmHMw
小学生でも危険厨仲間はやはり集まるらしく
「牛乳ヤバイぞ。ボイコットしよう」とか
「魚の出汁とか、ヤバくね?ストロンチウム入ってんじゃね?」などと
よく話し合っている。先生は最初「牛乳飲みなさい」と言っていたが
「俺たち、まだ死にたくないんで」「先生は人殺し内閣の味方ですか?」
と子供たちが答えてから黙認状態。

親が教委や学校に掛け合っても全然無駄だったけど、子供たちが自分で
拒否する方が効果あったわ

403 :名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:01:22.48 ID:qbC7LSY0
そーいえばウチのクラスにも
「牛乳もキノコも葉物も無理。5年後に俺らが甲状腺癌になって
集団で裁判起こしたらどうすんの?黙って死んでくれるとか思わないでね」
と担任に啖呵切った男子がいて、それ以来、渡りに船とばかりに残飯が増えた。
すごく厳しい先生なんだけど、何も言い返せなかったらしい。
やはり先生たちも子供たちも給食の危険は分かってるんだなあとしみじみ。
249可愛い奥様:2011/05/12(木) 15:10:27.73 ID:+iEnoaZz0
高学年ならそのくらい言えるからうらやましいな。
入学したてで、おかわりのヒーロー?となりおだってる息子には無理・・・
しかも、先生も残ってたら息子におかわりを促すらしい。
個人面談でちくっと言ってくる。
250可愛い奥様:2011/05/12(木) 16:27:18.58 ID:1foqJQVT0
>>248
その子供たちの意見は、彼ら自信で情報を集め判断した結果なのか?
バカ親たちの洗脳の結果でなければよいがな。
251可愛い奥様:2011/05/12(木) 16:56:38.22 ID:opfwOwVC0
〜よいがな、とかリアルでも使ってるの?
オタクな人?
252可愛い奥様:2011/05/12(木) 16:57:03.55 ID:0JnobvKg0
え、>>248の、特に395とか、さぶいぼできちゃった。
作るにしても、もう少し上手にお願いします。

学校の先生たち、どうして立ち上がらないのか不思議。
福島なんかも、教員が連帯して疎開を検討したり、
休校にしたり、もちろん給食のことも、色々できそうなのに。
253可愛い奥様:2011/05/12(木) 17:30:20.40 ID:iU/kEjUM0
>>252
先生方も、教育委員会=文科省の方針に逆らうのは難しい&面倒なんだろうね。
小学校教員の友人に聞いたら、職場の先生同士でも、組合でも、
全然そういう話にならないと嘆いていたよ。
こういうときこそ、先生方に立ち上がって欲しいんだけどね…
↓福島では保護者が立ち上がって、活動を始めたみたい
「子どもたちを放射能から守る 福島ネットワーク」
http://kofdomofukushima.at.webry.info/
254可愛い奥様:2011/05/12(木) 17:30:41.64 ID:YhGLRBQN0
>>248
極力放射性物質は体内に入れない努力しないとダメって専門家の人が言ってた

もういたるところに放射性物質食品が出回るから、
どんなに努力しても内部被曝は避けられないって


だから放射性物質を避ける最大限の努力をしたほうがいいとのこと
255可愛い奥様:2011/05/12(木) 17:39:13.55 ID:dc18Mt8j0
学校での体育はほぼ体育館
休み時間20分くらいしか外に出る事はほぼないらしい
先生も表立って行動できないが生徒を被曝させない様に配慮してるのかも
公務員だから国からの指示には逆らえないぽい様な感じ
(お弁当交渉の時に教頭先生がホロっとこぼしてた)
お弁当はクラスで1人だと子供にはプレッシャーだったと思います
1週間位はお友達に何でお弁当?と聞かれたと言ってた
アレルギーと答える約束でOKなので嘘を言わせるのが辛っ
256可愛い奥様:2011/05/12(木) 17:57:14.76 ID:njQ16blr0
子供に嘘をつくとか
257可愛い奥様:2011/05/12(木) 18:35:13.10 ID:0JnobvKg0
>>253
そうだ、公務員なんだった。大事なところを忘れてた。
その「福島ネットワーク」本当に良かった。
動きがあるといいけど。
今更ですが心配だよね、福島茨城栃木宮城南部辺りの子供と赤ちゃん。

>>254
ある程度食い止められたかもしれなかったのに、最初の動きが悪かったよね。


258可愛い奥様:2011/05/12(木) 18:39:31.56 ID:sZwPAdzm0
>>247
>千葉の牛乳を許容範囲外とする判断

そんなつもりは全くない
自分自身は過剰反応だと思うけど
親が危険だと自分で判断して学校の負担になることをさせない分には
一社会人としてとやかく言うつもりはないだけ

>>240
自分もずっと見てるよ
学校に一度ダメだと言われたら子供に対処させるの?
親がパワーがないから子供にストレスかけるの?
その時は学校が対処してくれたとしても子育てとしてどうかと思う
親の背中を見て子供は育つんだよ

大人なら喧嘩せずに戦う方法も説得する知恵もあるでしょ
子供が危険だと分析したなら根拠を示せばいい

牛乳だけでいいのか
給食全部なのか
安全なのか危険なのか

モンペだと言われないやり方はあるはず

そして 自分の子供だけ守れればいいのか?と不思議で仕方ない
自分の子供のことだけ主張するからモンペ扱いなんだと思うけど
259可愛い奥様:2011/05/12(木) 18:42:04.37 ID:sZwPAdzm0
連投ごめん。
外では規制中で書き込めなくて。

何で学校の先生が立ち上がらなきゃいけないの?
本気でサッパリわからない。
誰の子なの?

保護者の熱い要望があってこそ動いてくれるものなんじゃないの?
260可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:09:57.44 ID:9fDHaBmK0
学校の先生は、文部科学省の言うとおりしかできないですよ。
261可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:14:34.77 ID:/wib6QUO0
保育園の先生も、
公立の場合は、自治体の言うとおりにしかできない
横浜市立の場合は、横浜市。

子どもが入所する施設も
厚労省のいうとおりにしかできない
262可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:30:51.41 ID:0JnobvKg0
でも文科省は給食の件は各学校に任せるって言ってるんだっけ?
だったら保護者が正直に「汚染牛乳を飲みたくない」
って言ったときに、ダメです、と言う権利ないよね。
263もうやめて:2011/05/12(木) 19:53:15.30 ID:wUKLnO590
今一番大事なこと、それは子供の内部被爆を減らすこと。なぜ内部被爆を減らす気のない他人にまかせようとするのか。
彼らは、子供がどうなろうと、それは国の方針にしたがっただけということで、自分の責任ではないと考えている。
子供のために産地を変更させて、今まで使ってきた業者から文句を言われたら、風評で自分の責任になる。
264もうやめて:2011/05/12(木) 19:56:10.66 ID:wUKLnO590
>>263
今は放射能が漏れ非常事態、平常時と同じ様にしたいというほうがおかしいことに気づいてほしい。
そして、みんな弁当にしましょう。
子供にはそうする理由をよく説明しよう。
肩書きに弱い日本人には前スレで出ていたノーベル賞受賞医師団体PSRの声明文が役にたちます。
265もうやめて:2011/05/12(木) 19:59:18.93 ID:wUKLnO590
>>264
http://www.psr.org/news-events/press-releases/psr-statement-increase-allowable-dose-ionizing-radiation-children-fukushima-prefecture.html
放射線に安全レベルなんて無い、自然放射線による被爆を含めて、あらゆる被爆はガンのリスクを増大させる。
という意味の文書が含まれています。


266可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:03:41.36 ID:jMUnzs2DO
vipから来ますたwwwww
俺のwwwwwチン水ならwwwwwテラ安全wwwwwwwwwwうぇwwwww
今wwwwwならwwwww無料wwwwwサービスwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwww
267もうやめて:2011/05/12(木) 20:05:28.44 ID:wUKLnO590
>>265
ノーベル賞に日本人は弱い。しかもアメリカの団体。
日本人はアメリカにも弱い。
文の中でその根拠としているのもアメリカ科学アカデミーの報告にもとづいていて、どれも日本の東大よりも肩書きは上。
多分これを使えば説得できると思います。
(私はこれが出る前だったので説明に苦労しました。)


268もうやめて:2011/05/12(木) 20:08:13.92 ID:wUKLnO590
>>265
英語苦手な人へ以下がその該当箇所
there is no safe level of radiation. Any exposure, including exposure to naturally occurring background radiation, creates an increased risk of cancer.
269可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:33:40.04 ID:TWoHgvRrO
東北や北関東産の野菜を買ってる人もいるし、
普通に水道水飲んでる人もいる。
だからみんなで弁当は無理だと思うよ。
気にしていない人にとっては弁当面倒だろうし。

ただ弁当を希望する保護者の意見を受け入れないのはおかしいと思う。
私も学校に対してはアレルギーだとかでごまかすのでは無く、
正直に「汚染された食材や水道水で作られた給食を子供に食べさせたくない」
と言った。
私が言った時は水道水の数値も高かったしね。
270もうやめて:2011/05/12(木) 20:42:17.45 ID:wUKLnO590
>>269
放射性物質を気にしているのに、給食に期待している人向けのメッセージです。
そういう人は給食に期待せず、弁当にして欲した方が良いという個人的な意見。
気にしてない人はどうしようもありません。
弁当面倒です。
271もうやめて:2011/05/12(木) 20:44:22.55 ID:wUKLnO590
>>269
私は2回学校と話合ってOKをもらいました。
ダメだった人っているんですか?
法的には弁当OKって聞きました。(どの法律か未確認)
272可愛い奥様:2011/05/12(木) 23:05:07.09 ID:YhGLRBQN0
茨城産パセリから放射性物質検出…規制値の2倍超・新潟県の卸売市場で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305200522/l50


茨城パセリも危険
273可愛い奥様:2011/05/12(木) 23:46:58.54 ID:mF2LxOzK0
パセリは室内栽培すればいいんじゃない?
274可愛い奥様:2011/05/12(木) 23:50:36.05 ID:pfBJnNoc0
給食をお弁当にした方は給食費は払ってますか?
あと、フルーツがつく日は同じようなフルーツもたせたりします?
275可愛い奥様:2011/05/13(金) 00:01:06.34 ID:QExUpvpD0
>274
私は給食費払うつもりでいたけど、先生のほうから
手続きしたら給食費お返しします、って言われたよ
弁当の理由も放射能汚染が心配だから、と言ったら一発OK
同じようなフルーツは無理なので必ずデザート付けてます。
今はキウィとかりんごの甘煮など
276可愛い奥様:2011/05/13(金) 00:04:30.90 ID:TWoHgvRrO
給食費は学校側からいらないと言われた。
給食のおかずは気にしないが、
デザートある日はデザート持たせるようにしてる。
(全く同じ物ではない)
277可愛い奥様:2011/05/13(金) 00:05:40.45 ID:2qYasgWA0
>>275
レスありがとう。こちらも相談したらスンナリOKで
同じこと言われた<給食費
で、どうしようかなと。フルーツは大抵中国産の缶詰なんで
放射能の面では心配ないから
給食費はらってフルーツだけ食べさせようかなと。
でもフルーツだけとか、配膳が煩わしいだろうかと考え中。
278可愛い奥様:2011/05/13(金) 00:09:45.85 ID:2qYasgWA0
>>276
レスありがとう。弁当仲間がいると心強いわ。
給食費払うつもりでいたけど、いらないといわれてどうしようかしらと・・
でざーとなんて自分でもたせたらいっか。
279可愛い奥様:2011/05/13(金) 00:13:58.12 ID:ALqH+liK0
うちはもともと1食350円で食べた分だけ払う方式だったので、給食費は
払ってない。
280可愛い奥様:2011/05/13(金) 00:42:42.75 ID:BJ0DQukI0
福島第一原発1号機「メルトダウン」東電認める
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110512-00001114-yom-sci
281可愛い奥様:2011/05/13(金) 00:44:10.24 ID:hvFx559z0
>>279
1食350円ってたっけーなwと思ってしまった
282可愛い奥様:2011/05/13(金) 00:52:07.31 ID:BJ0DQukI0
茨城産パセリから放射性物質=規制値の2倍超−新潟県
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2011051201017
283可愛い奥様:2011/05/13(金) 03:35:35.01 ID:d5Gb57KK0
福島県「牧草から国が定めた基準15倍の4600ベクレル出たけど、牛は放牧していいよ」 と深夜に発表
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305222627/
284可愛い奥様:2011/05/13(金) 06:18:46.44 ID:eJecU2dz0
東京のひとはすでに内部被爆をしているので、せめて子供には安全な食べ物を与えないと
体に溜まるいっぽうです。http://bit.ly/l83uxo
285可愛い奥様:2011/05/13(金) 06:39:00.66 ID:LfPpItF20
>>269
あんなのどう考えても基地外だわ。内部被曝自らしにいくなんて
つーか買う奴がいるから生産が止まらないから 買う奴らは被害拡散の共犯でしょう。
286可愛い奥様:2011/05/13(金) 06:43:27.80 ID:T+6RRGue0
年間被曝限度量の1ミリシーベルトを超える人が続出!

├ 1.住民を避難させる
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、財源の確保が難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとした工夫でなんとかなるかも?
│             ↑
│          ココがポイント!

└ 2.上限を20ミリシーベルトにする

      [せいかい]
287可愛い奥様:2011/05/13(金) 08:51:51.41 ID:HeoXYcraO
>>285
確かにね。
みんなが買わなかったらスーパーも損するから仕入れなくなると思う。
でも牛乳は九州や北海道のが出回って来てるし、野菜も意外と東北・関東産以外のもあるね。
選ぶ事が出来るだけマシだと思うよ。
小さい子連れて平気で関東産の卵や牛乳や野菜買ってる人見ると「あ〜ぁ」とは思うけど・・・。
288可愛い奥様:2011/05/13(金) 11:38:09.86 ID:nZDwwb9d0
何回かこのスレにも上げられてましたが
署名の宛先に、文部科学省も追加されました。

「子供達の為に安全な食材を!」
http://www.shomei.tv/project-1745.html

署名活動を立ち上げた人のブログ
http://ameblo.jp/picha1953/
289可愛い奥様:2011/05/13(金) 14:16:58.30 ID:Ej3Y8B/F0
20ミリシーベルトも撤回しない文科省がこの件で動くとも思えないけど
いろんなところに声をあげていくのは大事だよね。
290可愛い奥様:2011/05/13(金) 14:27:44.48 ID:VS7yNUu+O
自民党政権だったら日教組の態度も違ったかな
291可愛い奥様:2011/05/13(金) 16:21:31.05 ID:Yp1vKPZF0
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/yasai0512.pdf

東京でもこんなに・・・。
292可愛い奥様:2011/05/13(金) 18:35:55.86 ID:jj4EmYq70
福島県人は世界に悪い事したよね
293可愛い奥様:2011/05/13(金) 22:27:23.30 ID:Bz8pK2r+0
都内公立小。
私もだけど、学校に問合せをした保護者が多かったらしくて産地公開する事になったよ。
それに、できるだけ西南の食材を納入できるようにするとも説明があった。
声を上げるのは大事だよ。
294可愛い奥様:2011/05/13(金) 22:37:48.75 ID:K4AQlwhG0
>>293
学校に問い合わせたの?
学校って仕入れにタッチできるの?
295可愛い奥様:2011/05/13(金) 22:38:49.64 ID:IZ2w5ih90
 東京都の下水処理施設から出た汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルという
高濃度の放射性物質が検出されていたことが日本テレビの取材でわかった。



17万ベクレルって・・・

恐ろしすぎる

子供が近寄ったら5年後癌確定レベルじゃないの?
296可愛い奥様:2011/05/13(金) 22:48:16.68 ID:nX9fHyt90
>>293
区内?都下?
世田谷はどうなんだろう?聞いても分からないのよ。
297可愛い奥様:2011/05/13(金) 22:54:12.38 ID:niggTHoC0
品川区は各学校の栄養士が仕入れを仕切ってると言われた
298可愛い奥様:2011/05/13(金) 22:58:16.13 ID:K4AQlwhG0
横浜なんかみると、市で仕切ってるようだったわよね。
どこが仕入れを仕切ってるのかしら
仕入れ担当者によって、すごい大きく左右されると思うわ。
幸も不幸も仕入担当次第・・・
299293:2011/05/13(金) 23:44:12.36 ID:Bz8pK2r+0
23区西部。
私もどこがどう仕切ってるのかわからなかったので、まず教育委員会に問い合わせて
学校の栄養士が仕切っていると初めて知った。
電話ですんなり教えてくれたよ。
担任と校長(共に団塊世代男性)を通さずに話が進んだので良かった。
300300:2011/05/13(金) 23:45:05.87 ID:6vWVP41p0
 ∩∩ 
 (*'A`) <300
c(_uノ
301名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 23:49:21.24 ID:8TvyGLDr0
都下(小金井市)の小学校は、各学校が仕入れを仕切っている
市は牛乳のみ

地産地消推進だそうだ
302可愛い奥様:2011/05/13(金) 23:55:27.85 ID:K4AQlwhG0
>>299
学校の栄養士さんと話ができたんですか?
学校の栄養士さんおながいしますって電話したらいいだろうか?
303可愛い奥様:2011/05/13(金) 23:58:09.44 ID:jq0Dy0C50

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★



  〜県の学校給食会が ある限り 給食は絶対良くならない


      そいつらの経費掛からなかったら給食はもっと安くなる




★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
304可愛い奥様:2011/05/14(土) 00:04:13.41 ID:ImtBGBPx0
>>303
学校給食協会のこと?
あれ、なんのためにあるんだろうね
305293:2011/05/14(土) 00:19:27.50 ID:5WzkkxcL0
>>302
電話をするタイミングがよくわからなかったので「できれば産地公開してほしい」と
要点だけサラッと書いた手紙に封をして、子供から担任経由で渡してもらったら
簡潔かつ丁寧なお返事が同じ封筒に入って戻ってきたよ。
生徒の健康についてきちんと考えて下さっているようなのでありがたいです。
306可愛い奥様:2011/05/14(土) 00:23:03.84 ID:DCi53S9r0
学校栄養士宛にいろんな資料添付して郵送してみようかな。
307可愛い奥様:2011/05/14(土) 00:29:48.57 ID:fIq2h/Z10
栄養士が学校にいるってことは、メニューも学校によって違うの?
こっちでは、給食協会ってとこがメニュー決めているみたいよ。
仕入れもそこがやってるみたいだし。
謎だらけだわ
308可愛い奥様:2011/05/14(土) 00:45:36.40 ID:mFMTueYX0
というかこういう事になるまで、自分の子供が通ってる学校の給食について
栄養士さんが仕入れや献立決めをしていたというのを知らなかった保護者っているんだね。
そっちのほうが驚き。
今まで子が毎日食べてるものについて全く興味無かったの?
309可愛い奥様:2011/05/14(土) 00:49:37.21 ID:fIq2h/Z10
>>308
だからその栄養士がどこに所属してるのかって話でしょ。
それが地域性があるのかと。
310可愛い奥様:2011/05/14(土) 00:55:28.55 ID:DCi53S9r0
>>308
一年生だし。
311可愛い奥様:2011/05/14(土) 01:07:58.12 ID:mFMTueYX0
>>310
給食だよりとか給食試食会とか無い学校?
うちの区では新入生の親の試食会がありお抱え栄養士さんの説明を受ける。
献立の決め方とか仕入れとか残飯処理の話とか。
でも平日なのもあり参加してる母親少なかったな。
312可愛い奥様:2011/05/14(土) 01:10:06.46 ID:fIq2h/Z10
>>311
給食だよりにそんなことかいてないわよ
試食会でもそんな話はなかったよ?
313可愛い奥様:2011/05/14(土) 01:17:53.85 ID:mFMTueYX0
給食協会なんてのがある県のことは知らんわ
学校によっては給食センターで一括で作って運んでくるだけ(学校に給食室がない)とこもあるらしいし
お抱え栄養士だと権限と責任あるからか、啓蒙活動に熱心な人が多いんだよ
314可愛い奥様:2011/05/14(土) 01:26:53.96 ID:fIq2h/Z10
>>313
なんでそんなにえらそうなの?
だから地域性があるっていってるでしょ。
315可愛い奥様:2011/05/14(土) 01:32:23.48 ID:kMu6IgGf0
4月の給食開始からずっと弁当&水筒持参させてる@千葉
学校には正直に話してOKもらいました。
学校で弁当持参はまだ一人だけらしいけど
クラスの子供たちが普通に受け入れてくれてるみたいで
ありがたいです。
316可愛い奥様:2011/05/14(土) 02:50:38.12 ID:N0C0JtEA0
【原発問題】福島県のワカサギとアユから放射性物質 基準超えるセシウム 淡水魚で初 [05/13 23:45]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305300935/

【放射能漏れ】岩手の牧草、基準値超える 福島以北で初めて
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305298194/

埼玉「いやー 周りの牧草も基準値以下だし、狭山茶は安全だと思って放射能検査してなかったわー(棒」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305207134/201-300

317可愛い奥様:2011/05/14(土) 06:30:02.33 ID:NmQ8esjy0
>>315

千葉のお母さん、弁当作りも大変だけど、これからも頑張れ〜。
応援しているよん。
318可愛い奥様:2011/05/14(土) 07:09:24.36 ID:zOFIi6ISO
>>315
本当に子供を守るって、そう言う事なのかもね(涙)
うちの学校が給食再開になった時はショックだったな‥。
周りを気にして、お弁当を持たせられない。
私も応援しています。
319可愛い奥様:2011/05/14(土) 07:49:34.46 ID:4eRK87xf0
もともと食物アレルギー対策で
水筒と弁当持参させてたんだけど、
自然食品店さえ福島野菜並べているうえに、
暖かくなってきたら食中毒が心配で、
弁当に詰められる食材や料理が日に日に減っていく…

給食断って弁当にしてる人、実際どんなもの詰めてますか?
320可愛い奥様:2011/05/14(土) 08:06:38.29 ID:3a3ZSH0rO
>>315
ナカーマ@埼玉
うちもクラスで1人だよ。
学校全体ではわからないけど。
お互い頑張ろ。

>>319
うちは保温出来る弁当箱買った。
ご飯と味噌汁熱々にして、おかずは冷やして入れてる。
確か30度前後が一番腐りやすいらしいから、
ご飯もおかずもその温度にならないように。

夏になったら冷たいうどんやそうめんを試してみようと思ってる。
321可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:12:51.87 ID:8Zv6YWjS0
都内も被爆を受けたわけだし、今後は内部被爆を努力して
減らすしかないですよね。
お弁当ママ本当に素晴らしいと思います。
屋外体育はどうしていますか?
これからのプールはどうしますか??
322可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:13:43.99 ID:kHhfqN9F0
やっと まともなスレになったな
あとは育児に移れば誰も文句いわない

弁当のオカズの一品を冷凍しておいて解凍せずに入れるとか
凍らせたゼリーをそのまま入れておくと弁当箱の中も冷えるのでいいよ
もちろん保冷剤も併用で

うどんやそうめんを弁当に入れてる子は正直、気の毒な図しか
浮かばないけど…
その日がそういう給食献立ならいいけど、そうでないなら
手抜きにしか見えないし…

子供に持たせる前に自分のお昼用に弁当箱に詰めて、同じ環境で
保管して食べてみてね

学校の献立って栄養素バランスも色味も工夫されてるから
見劣りするような弁当は避けてあげてね
323可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:33:36.80 ID:3a3ZSH0rO
いやいや、勿論給食が麺類の時の為よ。
カレーやシチューの給食の時も合わせられるように
保冷・保温の出来るランチジャー購入したの。

屋外体育は普通にやらせてる。
プールも入る。
今の水道水の数値と大気中の数値なら自分としては許容範囲。
でもその分内部被曝には気をつけるつもり。
324可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:49:11.67 ID:LJVSVsM60
うちはもう給食を含め、学校生活で受ける被爆は諦めたわ。

その代わり、それ以外の2食、家庭生活はがんばる!
食品は全部西から取り寄せ、外食はゼロ。
325可愛い奥様:2011/05/14(土) 10:12:55.22 ID:8Zv6YWjS0
宮城農家から寄せられた悲痛な手紙

この農家さん、とても誠実なお方で泣けてきます。
読んでいて如何に放射能値の検査が行き届いていないのか唖然。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/3ad00a568ebf2303adb104aeb3df840d
326可愛い奥様:2011/05/14(土) 10:19:15.51 ID:22sF1wP10
蓋が保冷剤機能がついてるお弁当箱新たに買いました
4月に校内ただ1人と栄養士に逆ギレされたお弁当持ち
今は何人なんだろう?
機能は子供がお魚残してる子たくさんいたと言ってました
(ちょっとは危険に思ってるのかも)
プールは塩素きつそうだし水は使用中1度も入れ替えなさそうですよね
雨降ったら放射能の水質検査てなさそうなので今年は見学
327可愛い奥様:2011/05/14(土) 10:56:02.87 ID:bcQHEDqO0
うちの子は納豆まき大好きなので、幼稚園の頃から納豆まき。
かっぱ巻きに梅干を少し入れたり。
あとはトマトがごろごろ入ってます。小2。
給食にあわせようか聞いたところ、好きなものがいいとのこと。
保冷できるお弁当箱いいね。
328可愛い奥様:2011/05/14(土) 11:01:46.67 ID:VK2+g1rW0
>>323
ご存知かもしれないけど、麺類弁当のやり方を一応。
そうめんつゆは別添えにして、ミニのペットボトルに入れて持っていく。
具も別容器に入れる。
食べる時に麺を入れた容器に、具を入れて、つゆを入れる。

つゆの残りはどうするかな。
給食の皆は指定の容器に捨てている?のなら、一緒に捨てさせて貰えば良いし、
ダメなら最初から少なめにするとか。
つゆは凍らせていくといいですよ。食べる頃にちょうど解ける。
ミニペットボトル、スーパーで探すと意外にある。
ポカリのミニがあったけど、もっと小さいのもあったような。
お弁当持ちの私学ママに教えて貰いました。
329可愛い奥様:2011/05/14(土) 11:27:46.63 ID:UfZyXI0r0
>>327
お弁当に納豆って匂いきつくないか?
330可愛い奥様:2011/05/14(土) 11:31:13.50 ID:D0lDlIl/0
>>297>>307
そうそう、栄養士いるいるw @品川区
メニューも仕入れも全権限あるらしいよw
給食試食会でもものすごく仕切ってて「すごいよねー、あの自信は」ってみんな言ってる。

直前で魚の産地が三陸沖から海外に変更したりという措置はしてたみたいだけど
安全のためというより手に入らなかったからじゃないかと思ってる・・・
地産池消で東京産の野菜とか使ってるけど・・・怖いんだよね><

学校メニューは時々テレビなんかに出てる超有名シェフのレシピが出ることがある
なんでも、生徒の父兄なんだそうで・・・子供いわく、かなり美味しいらしいですw
だから生徒はみんな学校給食大好きで、父兄の経済水準や高学歴・大企業勤務率が高い割に
弁当なんて言い出す子はいないんだよな
331可愛い奥様:2011/05/14(土) 12:13:33.78 ID:3a3ZSH0rO
>>328
ありがとー。
今使っているランチジャーの味噌汁入れにめんつゆと氷。
ご飯入れに麺類。
おかず入れに天ぷらとか入れる予定。
めんつゆは残してもこぼれないから大丈夫。
ただ麺がくっつかないか心配。
332可愛い奥様:2011/05/14(土) 12:15:50.27 ID:DCi53S9r0
うちのクラスでも誰かお弁当にしないかな‥
そうしたらうちも続くのに‥
333可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:01:33.58 ID:KVp+vlQGO
ミルクだけ給食の中学だけど、雪印メグミルクはやめさせることにしました!

関東各地の現乳使っているけど、企業独自に検査するつもりは全くないそうです。

もし将来子供にがんが出ても、それは国の責任であって、企業には責任ないと電話ではっきり言われました。
334可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:03:10.29 ID:GMFU0Hpr0
東京はチェルノブイリ第三区分汚染地域、
文科省スピーディより http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html
335可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:05:34.95 ID:5rsf9zyOO
>>332誰がってあなたが守らないと誰がやるのw >>333責任なんかあんな奇形のチェルノさえ取らないね
336可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:08:08.83 ID:5rsf9zyOO
>>324なんで諦めるの?汚染食べ続くのはチェルノと同じなのに 弁当ぐらい作れば
337可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:09:18.16 ID:5rsf9zyOO
>>323雨は?屋内プールなら大丈夫だけど
338可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:09:55.64 ID:DCi53S9r0
牛乳神話って根強いねぇ‥
うちは昔から牛乳は食材で、飲み物じゃない。
チーズは食べるけど。
幼稚園では週一だったからがまんしてたけど、
小学校では乳糖不耐性ってことにして水筒持ってってる。
放射能以前に牛乳身体に悪いって説もあるのに。
なんで小中学生になってまで飲む必要があるのか‥
大人でも毎日欠かせないって人が居るけど‥
洗脳されてるんだと思うよ。
339可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:10:39.79 ID:5rsf9zyOO
>>319ネットで食中毒防ぐで検索勉強よ
340可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:12:44.38 ID:5rsf9zyOO
ヒス安全厨母親にもう孫会わせたくないわw 大丈夫放射能いつも食ってるってストロンチウム大量に食べてたのか私w
341可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:16:33.58 ID:5rsf9zyOO
>>295… 知り合い給食作る人、弁当だと失業だから安全と必死w 子いる人なのにありがとう言う子に汚染野菜食べさせ中
342可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:18:05.95 ID:5rsf9zyOO
>>285婆爺なら食えだが子いる情弱母親はね
343可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:20:04.07 ID:5rsf9zyOO
>>292いや元々は中曽根電事連東芝東電自民国でしょ
344可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:21:02.67 ID:5rsf9zyOO
>>277中国は放射能放置凄いですよ
345可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:22:49.20 ID:93KHyikm0
給食センターの人が被曝してたりして・・・
給食センターの中もフルアーマー装備だったら吹く
346可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:24:41.64 ID:5rsf9zyOO
アレルギー酷い子は弁当だがうちは弁当のおかず周りに配って了解取るみたいw
347可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:25:27.93 ID:DCi53S9r0
>>341
やっぱり栄養士より、校長と子供の親に危機感持たせないとかな‥
348可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:27:36.04 ID:fIq2h/Z10
向こうのスレの日本語おかしい人がきてるね
349可愛い奥様:2011/05/14(土) 14:01:05.37 ID:bcQHEDqO0
>>329
セイユーのだと臭くないよ。セイユーの黄色のマークが付いた良さそうなやつ。
しょうゆ混ぜとくとねばねばしない。
やはり気になるので探しました。

よく頂戴って言われるらしいよ。
好きな子多いのでは?
350可愛い奥様:2011/05/14(土) 14:09:22.20 ID:W3wZydla0
>>333
マジ?

国の責任であって企業に責任はない。

本気で言ってるんだ。
351可愛い奥様:2011/05/14(土) 14:09:57.66 ID:fIq2h/Z10
給食のメニューや食材の仕入れはどこが担当してるかって話だけど
例の横浜市のやつ
http://infosecurity.jp/archives/10024

これみると横浜は市で一元管理してるってことでしょ
でも東京都だと学校で栄養士が仕入れもメニューも担当してるってことだし
学校の栄養士だと直接話や相談しやすいし、なるべく西の産地のものを
お願いだってしやすいよね?
うちの地方も市で一括してメニューを決めてるっぽい。
この違いはなんであるんでしょうか。
352可愛い奥様:2011/05/14(土) 14:23:19.26 ID:Onw+m/HJ0
ここの奥は、プールの授業は欠席させる?
353可愛い奥様:2011/05/14(土) 14:51:29.77 ID:Zr+x7GYb0
相模原。運動場で遊ばせるのやめてくれ。
354可愛い奥様:2011/05/14(土) 14:54:43.31 ID:3a3ZSH0rO
プールに入る事よりも、
高学年ならプール掃除に気をつけてね。
355可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:04:14.07 ID:Onw+m/HJ0
そう。高学年はプール清掃させられるよね。
356可愛い奥様:2011/05/14(土) 16:16:16.76 ID:33FuEPbE0
「被曝場」と化した学校・幼稚園

再び、先生に呼びかける。
あなたは「毎日の教育をこなせばよい」と考えていませんか?
先生の職務は「毎日をこなす」のではなく、子供を真の意味で教育し、健やかに育てること、
そして今の福島や関東、宮城では被曝から守ることが第一です. 

目を覚ましてください!!

文科省の臨時の通達より、法律(1年1ミリ、子供は3倍感度が高い)に注意を向けてください。
あなたは子供の健康を守る立場の国民です。

【給食】
横浜市の学校の給食に、「福島産のキャベツ,もやし,きゅうり,アスパラガス,牛肉」が使われているという。
なんということだ。
福島の農業を助けるのは良いことだが、だからといって子供達に「汚染された野菜」を食べさせるのはとても可哀想だ。
農業を助ける他の方法を採るべきだ。
給食の担当者は「安全だ」と言うだろうが、それは「基準値以下」ということである。
もしスーパーに「福島産」と「秋田産」が並んでいて、「福島産」のホウレンソウを買う母親がいるだろうか?
大人は自分の食べるものを選ぶことができるが、子供はできない。給食の人は本当に母親になって子供を守って欲しい。

武田邦彦 (中部大学)
ttp://takedanet.com/2011/05/post_268d.html
357可愛い奥様:2011/05/14(土) 16:20:17.87 ID:N0C0JtEA0
<東京電力>役員報酬半減も3600万円 経産相、拡大要求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000041-mai-bus_all
358可愛い奥様:2011/05/14(土) 17:38:47.60 ID:Sl6CYKT40
給食も、意識の高い栄養士が管理している学校なら
少しでもましになるよう、考えられていたりするのかな。

給食のデザート、今の時期は果物が多いけど、
あれも地域によってかなり差があるの知ってる?
神奈川の大和市ではもう何年も前から、
リンゴは種をとって皮をむいたものが出るし、
キウイも皮をむいたものが出ているんだって。
昔自分が通ってた学校とは大違いで驚いたよ。
359可愛い奥様:2011/05/14(土) 18:19:16.31 ID:kPDqwNPh0
もう東京脱出しても手遅れ??
360可愛い奥様:2011/05/14(土) 20:33:34.96 ID:Onw+m/HJ0
東京の数値は低いんだよね。
どうしたらよいものか。
361可愛い奥様:2011/05/14(土) 20:50:26.47 ID:D0lDlIl/0
>>359
どうやって脱出する?
うちは旦那がシンガポールか福岡に異動届出してる。
いつ実現するかわかんないけど、どちらも旦那のポジションで人が欲しいらしいから
淡い希望を抱いてるわ・・・そうでなければ無理かも。
旦那は今の仕事も会社も大好きだから。

もうこうなったら、外での遊び方や食材でなんとか被爆量を減らすしかないよね。。。
362可愛い奥様:2011/05/14(土) 21:17:57.84 ID:sqxwZ9iV0
社員食堂も危ない

ていうか外食全般もう信用できない
363可愛い奥様:2011/05/14(土) 21:39:51.08 ID:W3wZydla0
>>362
社食はやばいよ。
一部上場企業には、経団連から通達が行ってる。
364可愛い奥様:2011/05/14(土) 21:57:15.96 ID:33FuEPbE0
横浜給食物資の納入業者が福島の安価な野菜を積極的に買い、
利ざやを稼いでいることが判明したそうです。

本当に最悪だよ、横浜の給食は!!
こんな給食は食べさせられない!!
365可愛い奥様:2011/05/14(土) 22:14:56.34 ID:7Cf+e3Hd0
>>362
癌で死んでも10年後
大人は十分生きてるでしょ
物事もわかってるし、食べるのは自業自得
社員食堂なんて気にする必要ない


子供は違う
何も知らずに汚染野菜や汚染ミルクを飲まされる
選択の自由が無いんだから親が最大限の努力をするのが当然の義務
366可愛い奥様:2011/05/14(土) 22:31:48.33 ID:93KHyikm0
大人が生きても子供が死んだら
日本人が終了しちゃう
367可愛い奥様:2011/05/14(土) 22:39:47.50 ID:kPDqwNPh0
実家のある鹿児島に移動したい
368可愛い奥様:2011/05/14(土) 22:51:10.59 ID:fIq2h/Z10
>>364
どの業者ってどこよ?
369214:2011/05/14(土) 23:50:45.52 ID:WTFPlbBL0
みなさん、ありがとうございました。
優しいご意見に励まされ、厳しいご意見には目を覚まさせて頂きました。
担任の先生に正直な気持ちを伝えてご理解頂き、飲まなくても良いことに
なりました。

今は放射能関連・疎開等の話をすると「お前はノイローゼなんだよ」
「お前は暗い話しかしない」と全く聞く耳を持たない夫の存在が
キツイです。
370可愛い奥様:2011/05/15(日) 01:57:40.58 ID:YEmF+gZa0
いっそのこと登校拒否させるか。
371可愛い奥様:2011/05/15(日) 02:29:23.76 ID:lqYCljXe0
牛乳って実はそんなにあんまり飲まなくてもいいって知ってた。
372可愛い奥様:2011/05/15(日) 12:01:48.74 ID:SwlmJEgOO
>>232
調理に水道水使ってるじゃん。www
373可愛い奥様:2011/05/15(日) 12:17:36.70 ID:SwlmJEgOO
>>232
調理に水道水使ってるじゃん。www
374315:2011/05/15(日) 12:23:12.36 ID:qxKTGDBm0
弁当持ちの千葉奥です。
応援って言葉にウルウルです。ありがとう

子供たちの健康を守ることすらしてくれない政府
本当に悔しいです。
今の日本じゃ自分の子供は自分で守るしかないんですよね。

うちはホットスポットと呼ばれてる地域なので
日々子供を学校に送り出すのに、
最小限の被ばくですみますように・・と、祈るような気持ちです。

プール悩みますね・・・
375可愛い奥様:2011/05/15(日) 12:33:10.91 ID:Gg6QCWaR0
>>374
ホットスポットに住んでる限り放射能入りの野菜や魚が普通に売られてますよ。
できる限り早く引越した方がいい。被曝から逃れるにはそれしか方法がない。
376可愛い奥様:2011/05/15(日) 15:25:26.04 ID:gPsm0lE60
調理に使うのは避けられないから、飲む分は避けたいよね。

>>374
プールは水いぼやとびひがあれば入れないよね?
それっぽい湿疹や傷があれば、とびひとか言ってしまうのも手かと。
377可愛い奥様:2011/05/15(日) 17:00:20.02 ID:HZC9082x0
>>372
馬鹿なの?家では調理にRO水は当然だろう
学校給食で使用される食材や水道水があるからこそ
余計なプラスを避けてるんじゃないか
0にはならんのだよ
378可愛い奥様:2011/05/15(日) 17:31:29.32 ID:aqs/v2Ev0
>>377
馬鹿なの?は余分だろ

あとスレタイ読め
プール話は他でどうぞ
379可愛い奥様:2011/05/15(日) 18:19:51.48 ID:Uc6zww4Q0
横浜市の給食はそのごどうなったんだろう。気になる。
あれだけ反対してる人が多いのに
弁当持ちの人は少ない・・?
380可愛い奥様:2011/05/15(日) 18:28:11.90 ID:u9NtW+TS0
正直何も影響無いじゃない
381可愛い奥様:2011/05/15(日) 18:34:14.31 ID:Uc6zww4Q0
給食にアイスクリームがでることに驚きww
382可愛い奥様:2011/05/15(日) 18:41:07.68 ID:Iat2OTI90
今年の弘前さくらまつりって人出はどうだったんですか?
383可愛い奥様:2011/05/15(日) 18:43:09.86 ID:Iat2OTI90
誤爆しました。
384可愛い奥様:2011/05/15(日) 21:39:11.56 ID:W3i3bfU30
>>379
かなり署名は集まっているみたい。

すぐにでもお弁当持たせたいけど、周りが全く危機感なしで、
かなり困ってる@横浜
385可愛い奥様:2011/05/15(日) 21:43:04.02 ID:wnM7iUDG0
うだうだ言う前に、子供のこと考えてるなら疎開したら
給食なんて問題の一部だろ
386可愛い奥様:2011/05/15(日) 21:54:16.13 ID:/hNvl/kh0

■ 放射性物質の許容値

370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
*1,000 WHO 基準 ← 緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜・ヨウ素(I)131)     ←new

食安発0317第3号 放射能汚染された食品の取り扱いについて(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html

http://www.fsc.go.jp/english/emerg/radiological_index.html
> This provisional regulation values were adopted without an assessment of the effect of food on health by FSCJ
(日本語訳)この暫定基準値は、食品安全委員会(FSCJ)によって、食品の健康への影響査定無しに採用された。


食品安全委員会 メールでの御意見・お問い合わせ窓口案内 
https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html
387可愛い奥様:2011/05/15(日) 22:13:16.66 ID:Uc6zww4Q0
>>384
見たわ。昨日ですでに1000超えていたけれど
実際にお弁当にかえる人はどれぐらいいるんだろうと思って。
うちはもっと西のほうなくせに、お弁当にしようか迷ってる。
実際に福島産を使う横浜でも弁当組が少ないならもっと西のこちらでは
どうしたものかなぁと。
388可愛い奥様:2011/05/15(日) 22:29:39.29 ID:ILJn2pCzO
>>387

学校からは福島産野菜を使う旨の文書が配られていないから、関心が薄い人は全く知らないと思う。

アレルギーだからと言いたくても、アレルギー対応食もする学校もあるから同じ横浜市給食でも学校によるとしか
389可愛い奥様:2011/05/15(日) 23:33:33.07 ID:7Gpp7zmR0
>>369
うちの夫も備蓄品をせっせと買って来る私を「やり過ぎ」「大げさ」と非難します。
でも夫が買ってきた茨城の納豆を「私たちは北海道の納豆を食べるからそちらはあなただけどうぞ」と言ってから不安になったみたいw
家庭の方針が一枚岩でないのはやや面倒だけど、めげてる暇は無いです。

飛行機に乗る時もおにぎり持参したい位です。
390可愛い奥様:2011/05/16(月) 00:37:46.40 ID:oOCcbwVJ0
>>387
その署名の「企画者からのお知らせ」が更新されたね。

興味ある人は見てみて。
(アドレス貼れないので、署名TVの「小学校の子供達の為に安全な給食物資調達を求めます!」の署名で検索)

賛同者の協力を必要としてるみたいだよ。

391可愛い奥様:2011/05/16(月) 02:12:18.04 ID:DDliil3u0
>>390
17日に記者会見が行われるかもってなってるね。
マスコミにうまく取り上げてもらえれば流れがかわるかも。
392可愛い奥様:2011/05/16(月) 06:48:06.29 ID:4gif0vhk0
393可愛い奥様:2011/05/16(月) 08:40:48.33 ID:3BmqlIuo0

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110514/trd11051419450025-n1.htm

この埼玉の狭山茶のニュースなんだけど、
セシウムの濃度は468〜258ベクレル。基準以下です!キリッ
というのもオイオイって感じだけど、
抽出したお茶からは不検出って、一体どういう意味なんだろ?

葉野菜のベクレルは洗って茹でればある程度お湯に出るからダイジョブって言うのに、
乾燥させた茶葉のベクレルはお湯に抽出されないって矛盾してない?
394可愛い奥様:2011/05/16(月) 09:24:57.94 ID:oOCcbwVJ0
>>392
そう、それです。
395可愛い奥様:2011/05/16(月) 09:50:46.70 ID:mg9P7tf8O
>>384
横浜に住んでいてそんなに給食が心配なのに
お弁当持参にしない理由が知りたい。
学校の許可がおりないの?
396可愛い奥様:2011/05/16(月) 09:59:10.55 ID:RB11QIn00
周りの目を気にして給食が心配なのに食べさせてるお母さんは多いと思う
でも給食は義務じゃない
日本国内全ての義務教育で給食を食べてない
給食を食べさせられる方にも選ぶ権利(食べない選択)がある
子供に食べ物の危険性を正直に話すべき
義務教育終了までの数年でモンペか奇人扱いされるのと命
どっちが大事?
397可愛い奥様:2011/05/16(月) 10:13:44.74 ID:BrFkWL6Q0
奇人と思われることに快感を感じてきたwwww
398可愛い奥様:2011/05/16(月) 10:16:39.96 ID:wE9S5DQb0
講演:脱原発、京大・小出裕章さん「生き物と放射線、相いれない」 /京都
「被ばくで大丈夫・安全との説明は間違っている。
我慢しなければいけない状況ということ」
「汚染地の農業を支えるため、大人が食べればいい。
『この食品は60歳以上』と表示するなど、
子供には汚染の低いものだけを食べさせる仕組みを作らねばならない」
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110515ddlk26040315000c.html
399可愛い奥様:2011/05/16(月) 10:53:05.10 ID:OoFpSjQ00
今弁当持たせているママ達は、5年後あたりから労が報われるよ。
って他の子供達は犠牲になって可愛そうだけど、
お弁当ママを嘲笑した大人達が苦しむ番さ。
孤高を貫き、自分に誇りを持って下さい。
400可愛い奥様:2011/05/16(月) 11:11:29.54 ID:A4vggKuBO
子供の交際相手が東北や福島出身ってだけで、
反対しそうね。
401可愛い奥様:2011/05/16(月) 11:25:31.91 ID:+HC8didp0
ベクレルフリー商品とかね。

100gあたりの値段じゃなくてベクレル数を表示してもらいたいわ
402可愛い奥様:2011/05/16(月) 12:44:30.71 ID:Z4CNPXKI0
>>400
現実問題、悩むだろうね・・・。かわいそうだけど。
でも本人同士がどうしてもというなら無理に引き離すことはできないよね。
私自身これから長期的に見た地球環境問題を考えると、うちの子達はもう
子孫を残さなくていいと思ってる。そのほうがイロイロ幸せだと思うわ。
403可愛い奥様:2011/05/16(月) 13:04:25.27 ID:APYsUhbS0
医学の進歩にかけるしかないね。
今の乳幼児の出産は30年後だよ、悲観するには早すぎる。
404可愛い奥様:2011/05/16(月) 15:08:18.59 ID:i9YzqdNX0
>>363
なんのこと?と思ってぐぐったらびっくり。
経団連て人間をなんだと思ってるの。
人がいなければ経済だって上向かないのに使い捨てかよ。
本当にむかつくわ。
405可愛い奥様:2011/05/16(月) 15:15:57.67 ID:s/p83IOm0
>>404
信じられないでしょう?

一部上場企業に勤める若い子とかは、
(一部を除いて)優秀な子ばかり。
なのに、社食に毒野菜入れて、優秀な遺伝子壊そうとしてるの?

本気でこんなことやっているとしたら、日本人壊滅させようとしているんじゃないかと思う。
406可愛い奥様:2011/05/16(月) 15:19:06.94 ID:NCgSgJJH0
別に大人はどうでもいいと思うけど。
社食利用は強制じゃないし、学校給食とは訳が違う。

経済的視点から言うと妥当だと思う。
そうやって消費させないと売る先がなくて闇に流れる訳で。
407可愛い奥様:2011/05/16(月) 15:27:10.52 ID:nhLLan1H0
子供が横浜市@小学生

学校からも横浜市の方へ安全な食材の供給を求めていただけないでしょうかと
伝えたのですが、給食で出しているものは安全なものなので‥という返事でした。

署名活動がうまくいってくれる事を願います。
408可愛い奥様:2011/05/16(月) 16:07:11.59 ID:mg9P7tf8O
>>407
学校の教師も給食センターも公務員。
公務員である以上政府が「安全」と言った物を避ける事は出来ないと思う。
元々福島県産を使っていない→今使ってる
なら使わないように出来るかもしれないけど。
私が給食センターに聞いた時も
「普通に流通している物は使う」
と言っていた。

署名運動でなんとかなるのを待つより弁当に変える方がすぐに安心出来ると思うけど。
409可愛い奥様:2011/05/16(月) 16:26:12.44 ID:MIiYAN0M0
ホットスポットってどこなのか
どうやって調べられますか?
410可愛い奥様:2011/05/16(月) 16:53:21.05 ID:i9YzqdNX0
>>405
経団連て根っこは派遣マンセーだからかもね。
人件費が少ないほうがいい、だからどうでもいいと。
経営陣は自分のところに金が回ってくればいいだけで、
国民がどうなろうとか知ったこっちゃないんだろうね。
石原も自分は食べないくせに都民に福島の野菜食わせようとしたり、あの世代本当に腐ってるよ。
411可愛い奥様:2011/05/16(月) 17:14:34.48 ID:y2xiHrQ80
NHKみて
412可愛い奥様:2011/05/16(月) 17:17:02.40 ID:R8TjP/ot0
>>390 記者会見に行ける人、「福島支援の為に給食に使ってる」とか言われたときにはこれを伝えて下さい。


福島を放射能で汚した東電はあらゆる損害を補償せよ!    福島県農民連事務局長 根本 敬(ねもと さとし)
http://news.livedoor.com/article/detail/5484797/

農家の動揺が収まりません。
私たちは、原発事故の「被災者」のはずです。
ところが、放射能汚染の土壌調査結果が発表されると農家のあせりと不安をかわすために前のめりとも言える状況が広がり、一部の地域を除いて、行政・農協が農作業の自粛を解除した。

しっかりとした調査と分析、その後の対処も曖昧のまま作るか、作らないかの判断が農家に任せられてしまった。
「危ないとわかっていても、つくらないと損害の対象にならない」こんな馬鹿げた話があるでしょうか。

まだ原発事故は収束の見通しもたっていないのです。
放射性物質の飛散は止まっていません。
土壌の汚染は続いていると思います。
作物の汚染も続いていると思います。
政府がいう「直ちに体に影響を与えるものではない」という暫定値だけが一人歩きしています。

私たちは、安全が「担保」されていない状況でものを作っていいのだろうかと毎日揺れています。
消費者の過剰な反応を「風評被害」だといいます。

いま現実に起こっていることは、根も葉もない風評ではありません。

東電が起こした原発事故による放射能が大地と作物を汚染している実害です。「風評被害」で片付けることは、消費者に責任をなすりつけ東電を免罪することです。

心ある方々から「福島の産品」を買い支えたいという申し出がきます。こういうみなさんに、私はこう応えています。

「お気持ちはうれしい。でも、みなさんにお願いしたいのは東電はあらゆる損害をすべて補償せよという世論を消費地で起こしてほしい。私たちが安心して作物を作れるようになるまで運動を継続してほしい」と。

私たちは、豊かで美しい福島を取り戻すために農民として生き抜く覚悟です。
413可愛い奥様:2011/05/16(月) 17:32:22.42 ID:c7NmOzu+0
単発IDの質問厨が涌いてるな
414可愛い奥様:2011/05/16(月) 17:36:27.56 ID:y2xiHrQ80
NHKひどかった。なんだあの御用学者は
415可愛い奥様:2011/05/16(月) 19:36:30.65 ID:MYugc7I50
>>407

うちも子供が横浜市。

学校に質問状書面で送って、弁当でもよいと言われたので弁当。
不安がってないで弁当いいか聞いてみては?
ただ、他の子供たちのことがあるので、横浜市の対応について
市議会議員に陳情中です。
416可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:31:58.55 ID:NCgSgJJH0
>>407
安全な なんて曖昧な表現では相手も安全としか言えないと思うよ
そうですね、なんて言って変更したら安全じゃないものを提供してたことに
なるでしょう

そうではなくて、学校=役所を動かすには具体的な根拠と数値が必要です

弁当持参に関しては相手を動かす必要はない
こちらが動けばいいだけ
417可愛い奥様:2011/05/16(月) 21:43:46.07 ID:dkcMyJLY0
記者会見お誘い
投稿時間 2011/05/15 22:04

横浜市が給食で福島の食材をバンバン使っている問題で、5月17日14時に市会に請願書を提出、賛同議員の署名を頂きます。この場に、議員がマスコミに呼びかけをしておりますので、記者会見になる可能性が高いです。
その記者会見で、横浜市の保護者の方、できるだけ集合して、大騒ぎをして頂けると、マスコミも取り上げてくれる可能性が高いです。
横浜市の問題なので、横浜市の保護者の方がメインですが、他の自治体の方もきていただけるとありがたいです。他の自治体で、同様な活動をする際、地方政治家への陳情や賛同願いなどの活動など、お手伝いをいたします。
流れとしては、関内:南口に12時集合、ランチミーティング、その後、14時に横浜市会へいき、賛同議員から署名を頂き、記者会見が行われるなら、記者会見を行う手はずになります。
14時横浜市会に直接来ていただいても結構です。
418可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:14:27.88 ID:YemI8zd70
419可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:32:55.17 ID:e/tHpfA+O
今から給食の牛乳拒否しても意味あるかな@神奈川西部
420可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:41:01.20 ID:oOCcbwVJ0
>>419
意味あると思うよ、今からでも。
421可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:41:13.72 ID:NCgSgJJH0
>>419
拒否なんて人聞きの悪い。遠慮と言って欲しいわ。
体内への蓄積が問題ということから考えてどう思われますか?
それが大まかにでも自分で計算・判断できないのなら
学校を説得できないでしょうし、牛乳を摂取しなかったとしても
それはご家族にとっておまじないでしかないような気がします
422可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:55:38.59 ID:BrFkWL6Q0
>>421
説得なんてする必要ないですよ。
心配なのでしばらく見合わせます でOKでると思うので。
目安は原発の放射能漏れがなくなるまでで。(多分だいぶ先になるでしょうが)
423可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:08:59.68 ID:NCgSgJJH0
はあ。
親がその程度の気持ちで子供に周りと違う状況を強いるのですか。
2chで今からでも間に合うと言われたから。

そんな程度の人が学校や家族や周りから変人扱いされても
耐えられると思われますか。
やめておいた方がいいでしょう。
それに学校で牛乳は摂取しなくても本人の意識が低ければ家庭で気を
つけないのですから意味があるとは思えません。
424可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:15:39.49 ID:BrFkWL6Q0
?牛乳を飲まない人はこのご時世ですし、たくさんいると思いますよ。
そんなに覚悟がいることですか
牛乳のませないぐらいで変人扱いとか、ずいぶん世界の狭い人ですね。
425可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:22:12.62 ID:IjG7qylz0
>>419
がんばれ、出来ることやりましょう。減らせば、それだけ悪影響が出る確率を減らせます。
426419:2011/05/16(月) 23:25:03.05 ID:e/tHpfA+O
情けなくてすみません、神奈川西部辺りだと、というか土地柄なのか水筒持参はクラスで我が子だけ。
お代わりしたいデザートがある時だけ牛乳飲ませてそれ以外は残すように言っていたのですが
先生に尋ねられたらしいのでそれなら飲まないでおこうかと。
まだ低学年で話をしてもイマイチ分かってないようで。
ただ今現在流通してる牛乳がもうそれほど汚染されてなくて
今まで飲んでたものが高濃度だったのかな、などと考えてしまって。
少しでも怪しいなら止めといた方がいいですね、すみませんでした。
427可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:32:33.39 ID:ktoInioi0
杉並某公立小で野菜の産地が公開された。
かなり意識して西の野菜を使用しているようだが、
ネギやキャベツなどの葉物は軒並み関東産。
お決まりの「流通しているものは安心」という理由で。
横浜に比べればかなり良心的かもしれんが。
西の葉物野菜は入手困難なのかね?
428可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:32:56.98 ID:NCgSgJJH0
>>424
奇人と思われることに云々を書いたのはあなたではなかったですか?
私は変人だとも奇人だとも思いませんよ
人にその程度の判断を委ねるということは自信がないということだと
思ったからです

牛乳を飲ませることも飲ませないことも自分の責任において
判断することです
429可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:36:15.53 ID:BrFkWL6Q0
>>428
後だしじゃんけんしないで。
数値云々はいつもの手口でしょ。もうここはそんな屁理屈は通用しないのよ。
430可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:41:27.77 ID:NCgSgJJH0
>>429
何じゃそりゃ???
1つも意味がわからん
431可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:43:56.21 ID:BrFkWL6Q0
>>430
人のレスを後からほじくりかえして、屁理屈こねるなってことよ。
数値が云々いってたのはあんたでしょ。
どうせ以前きてた計算厨だろ。もう来るな
432可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:46:01.60 ID:LfSIQr3b0
本当に面倒臭いね
もっとスマートに動けばいいのに。
意味も無く争いを大きくするタイプなんじゃないの?
433可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:54:09.73 ID:NCgSgJJH0
>>431
奇人扱いされるのは別の理由かもしれませんよ
見当違いも甚だしいですが、これ以上のスレ汚しも申し訳ないので失礼します
434可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:42:21.92 ID:jIRr+cKZ0

すごい内容だよ。

元現場配管技師が語る〜隠されてきた原発の真実 平井憲夫 VOL.1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14472229


435可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:47:10.38 ID:6O9RUovPO
西日本だけど関東の野菜普通に見かけるよ。レタスとか普通に関東ものみかける。
福島応援のため福島野菜を買う計画もあるらしい>わが県
436可愛い奥様:2011/05/17(火) 01:26:03.79 ID:E3S6Cnbi0
>>435
どこの県?
437可愛い奥様:2011/05/17(火) 01:28:59.99 ID:kCZLxphm0
京都市他が汚染瓦礫受け入れ決定 
とうとう、琵琶湖が汚染されて水がダメになるな

本来、ガレキを県外に移動すること自体意味がないから 汚染が広がるだけ

福島県って驚くくらい広いんだぞ?余った大地にいくらでも埋め立てる場所あるんだよ
税金を無駄遣いせず迅速にやるなら福島県内で処理が一番だよ

あえて移動させるのはただの利権の問題

環境省→口利き役、ほぼ全員からワイロを受け取れる
福島カス知事→福島をクリーンにするために原発交付金から金を出す
全国市長知事→金もらえるから処理する、お小遣い稼ぎウマー
産廃業者→市長知事から金もらえる、もちろんウマー

ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110512000014

438可愛い奥様:2011/05/17(火) 01:31:37.71 ID:pxuJj/2e0
流通しているものは安心て誰がいっふるんだ。

WHOが飢えるなら口にしてよい、とするベクレルなのに。
439可愛い奥様:2011/05/17(火) 01:33:39.09 ID:pxuJj/2e0
いっふるんだ、だって。
いったんだ。 です。

おちつけ自分。
440可愛い奥様:2011/05/17(火) 06:16:33.25 ID:fEsWKfjO0
がれきどのルートを通るんだろう。
うち線路沿いだから怖い
441可愛い奥様:2011/05/17(火) 07:53:42.36 ID:CghO7i1S0
公立の学校や幼稚園近くには公園が有ります。
行政動かすには、ここの放射線量をいくつか測定して説得に使うと
動いてもらいやすいですよ。

うちは、町会長、市議、役場担当者(教育、給食担当)に働きかけ、
とりあえず被災地、被災地周辺の野菜仕入は注意していくという事になりました。

自治体名は勘弁してね。
442病弱名無しさん:2011/05/17(火) 08:10:31.23 ID:U6XNzpUg0
中部以西で給食の牛乳やめた人いますか?
443可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:18:01.01 ID:K78RuKScO
関東・東北以外で給食の牛乳気になっている人は
給食に出る牛乳のメーカー調べて
そのメーカーに電話してどこの生乳混ぜてるか聞いたらいいよ。
だいたい近県のが混ざってる(今までも)。
で、その県の大気中や水の汚染度を調べたらだいたい安心かわかると思うけど。
北海道の生乳でもやや出てるから
どこまで許容範囲かって事だと思う。
444可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:39:06.67 ID:xzK8wnir0
今は安心な地域でもこれから収穫期むかえて
飼料も汚染されてきたら怖いよね
445可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:42:14.51 ID:MooywEox0
>>442
やめたよ。もっとも危険なものの一つだって聞いたから。
うちは上の子がもうお弁当なんだけどこの子がアレ持ちの甲状腺疾患あり
だったから、「下の子も心配で〜」とかなんとか言ってやめてる。
今のところ食材は地元のものだけらしいけど「加工品はわかりません(キリッ!」
だった。なんで自信満々なんだかわからんけどw
でも応援野菜なんか使うなら即刻給食自体やめるつもり。
ダンナは「汚染野菜食わされるのなら学校行かなくていい!」とまで言ってるけど、
基本的に事なかれ主義名学校なんで、弁当はおっけーと踏んでる。
まあ診断書くらいは「形だけでも出せ」って言われるかも。
446可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:43:43.57 ID:uTS4IZQ60
アレルギーの診断書というと諦める人も多そうだけど、先生次第なんだよね。
血液検査は疑似陽性出るから今は負荷試験(食べさせてみる)が主流。

厳格でない先生だと、食べたら夜少し下痢しましたー程度でもアレルギーと書いてくれる。
平常時はあれれでも、今みたいな非常時にはそういう先生を探してみるのも手かもしれません。
447可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:53:02.30 ID:MooywEox0
「学校にご迷惑をおかけすることになるので」って言えば
ご迷惑をかけられることを極端に嫌う今の学校では
結構すんなり通ると思うけど。
確かにアレの上の子の主治医も「ちょっと食べてみて」って感じだけど
「家の中でね。外食や学校は止めておいて」って言ってた。
448可愛い奥様:2011/05/17(火) 12:44:08.21 ID:pxuJj/2e0
そばアレルギーの子供に「そんなアレルギーはない」と給食食べさせて死亡させた教師の話。
あれを話にて出して
「うちは、即死するほど重くはありませんが^^ 
気管の粘膜に症状が出ると呼吸困難になります(^_^;)
窒息死も悲しいですが、低酸素症で重度脳障害で生きていくことがいちばん心配で(^_^;)

と、カマしてやれ。
親の管理下で適量飲ませるよう指示がでてると。
「クリームシチューの時は先生も気をつけてみてほしい お願いします」とでも。
449可愛い奥様:2011/05/17(火) 13:58:30.00 ID:uTS4IZQ60
>>448
>親の管理下で適量飲ませるよう指示がでてると。

うちもまさにその状態です。
いざというときのセレスタミンという薬を処方されてて、家で負荷テストというか少しずつ解禁中。
重度のアレルギーの子はそんなこと危険でできないけど、軽度の子供で通院が大変とかに理解ある先生はやってくれてる。
450可愛い奥様:2011/05/17(火) 14:23:59.90 ID:4x48h2450

451可愛い奥様:2011/05/17(火) 15:26:54.30 ID:MMn7tsD10
雪印メグミルクの農協牛乳・・・・
まさにうちの学校の給食で出るんだが
小学1年生200ミリリットル残さず飲めと指導されている

ttp://infosecurity.jp/archives/10427
452可愛い奥様:2011/05/17(火) 17:18:18.05 ID:jIRr+cKZ0
>>451
何県何市?
453可愛い奥様:2011/05/17(火) 17:49:07.55 ID:YR9cNEOS0
お菓子とかはどうなんだろう?
454可愛い奥様:2011/05/17(火) 21:04:33.24 ID:goaQcCWG0
【福島原発震災(86)】5月23日集まれ…子ども20ミリ撤回!文部科学省前要請行動&院内集会
※拡散希望

【5.23 文部科学省 包囲・要請行動&院内集会】
〜子ども20ミリシーベルトを撤回せよ! 福島の子どもたちを守れ!〜

集合:13:00@文部科学省前
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/05/post-7fe7.html
455可愛い奥様:2011/05/17(火) 21:07:13.12 ID:0Mvqjv690
>>451
雪印の牛乳は北海道産じゃないの?

>>453
お菓子は牛乳と卵使ってるよ。
456可愛い奥様:2011/05/17(火) 22:26:26.19 ID:UY3UAoZJ0
雪印メグミルクの農協牛乳は福島原乳混ぜてますって。
ソースどこだったかな?
とりあえずそういう記事見たからそれじゃない?
457可愛い奥様:2011/05/17(火) 22:52:25.45 ID:3spdr2Mq0
原乳は3県くらいの牛の乳をミックスすれば基準をクリアできて出荷
(ググってみてね)
メグミルクもやってて当然
福島と千葉てどっかで見たけど千葉は確実(牧草ヤバす)
458可愛い奥様:2011/05/17(火) 23:35:51.78 ID:DFzAeKSG0
ほい
http://matome.naver.jp/odai/2130422651090677001

発癌物質入り、がん促進物質@カゼイン入りの
牛乳なんて、今は怖くて飲ませられないから
うちは飲むなと言ってる

http://blog.livedoor.jp/mikiki_boss/archives/51713300.html
459可愛い奥様:2011/05/18(水) 01:54:54.57 ID:iQYJ5OsA0
http://1969canda.blog.so-net.ne.jp/2011-05-13
「被災した方は被害者なのだから、何をしても良い(原発事故以前まではほとんど検出されなかった放射性物質が、暫定基準値よりは下だがある程度数値として出てくるというのに、無理に生産したり出荷したりする、これは加害者と言える行動だと私は考えます)」
などと主張することは、「被害者は八つ当たりして第3者に損害を与えて良い」と言っていることに等しいと思います。

460可愛い奥様:2011/05/18(水) 02:14:58.46 ID:gZsqzRas0
福島の子供達を救おう!!!

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/18(水) 01:36:39.38 ID:nj6lg4Qu0
 ,,
◆被災地を救え!!【オ ペ レ ー シ ョ ン コ ド モ タ チ】 山 本 太 郎 メッセージ 0 2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14484929
,
マイリス支 援、拡 散、よろしくお願いします!

↓ようつべ版↓
http://www.youtube.com/watch?v=IVGKRPoyyfY
461可愛い奥様:2011/05/18(水) 02:29:53.10 ID:16yx4ts20
どうせ給食費払ってない奴が沢山いるんだし
給食なんて辞めないか。

んで弁当作れない親は コンビニの産地不明の食材弁当持ってかせろw
462可愛い奥様:2011/05/18(水) 09:45:02.30 ID:6W5Kun4v0
給食食材の産地聞いてみた。そしたら子供に納品書とかの写しを
持たしてくれた。豚群馬・鶏岩手・魚はほぼ海外・かまぼこ新潟宮城・野菜は
できるだけ南にしてそうだけど、関東もあり。全体的に横浜よりはましだった。
とりあえず1学期は給食にした。(牛乳は入学時から飲ませてない)
朝教頭から電話あり、丁重な感じで「安全なものを使用しておりますが、親御
さんの気持ちも理解しますので、どうしてもということであればお弁当でも...
資料お子さんに持たせますのでご検討下さい」という感じだった。
463:2011/05/18(水) 10:51:03.17 ID:GFam/x+I0
http://tacchy-al.cocolog-nifty.com/al/2011/05/post-c85e.html

横浜では市会議員を動かしたって
464可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:53:55.33 ID:CV/ZTwP40
素晴らしい、よく頑張った!!
465可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:55:15.59 ID:CV/ZTwP40
>>462

いい教頭先生だ。弁当も可能なら、私ならすぐにしちゃうけどね。
466可愛い奥様:2011/05/18(水) 11:04:21.14 ID:6W5Kun4v0
>>465
悩ましいところです。
マスクしてる子も水筒の子もウチ一人。
うー、でも弁当にすべきかな、やはり。
水で検出されたら即弁当にするけれど。
467可愛い奥様:2011/05/18(水) 11:05:30.82 ID:jyqLFba50
うちも今日から牛乳やめて水筒を持たせました。
子どもが戸惑ってて可哀想だけど親子で強くならなくちゃ。
子どもには少しずつ説明するつもりです。
468可愛い奥様:2011/05/18(水) 12:53:36.90 ID:oKp4n3rK0
>>463

ちょろちょろしている子供の髪型がすごく気になるw
469可愛い奥様:2011/05/18(水) 13:44:27.73 ID:U1kiLM220
うちはまだ、水筒もお弁当ももたせてないのですが、
子供達が自分で毎朝その日のメニューをチェックして、
「今日は食べない方がいいのはどれ?」と自分から聞いてきます。

でも、クラスの先生は残すのは絶対駄目という、古い考えの人なので、
子供も困っているようです。

牧草の汚染が広まってきたようなので、
せめて牛乳だけでも、やめなきゃと思ってます。
(もちろん家では牛乳は飲んでいません。)
470可愛い奥様:2011/05/18(水) 14:04:37.96 ID:71bETUcf0
東京在住のママの母乳からセシウム
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305694636/l50


放射能汚染に対する意識の低い人は母乳から放射能が出ます

こう言う人が将来乳がんとかになるんだろうね

母乳から放射能が出た人は乳がん検査は行ったほうがいいね
471可愛い奥様:2011/05/18(水) 14:08:43.13 ID:572mAClyO
めんどくせーババア
472可愛い奥様:2011/05/18(水) 14:10:48.95 ID:572mAClyO
そんなん気を付けるなら躾をしっかりしろ
公共の場でうるせーガキなんとかしろ
473竹本淳一:2011/05/18(水) 14:20:22.61 ID:myQqTpqY0
>>448
そういった醜いウソをつく親御さんの
背中を見て育つお子さんがかわいそうですね。
474可愛い奥様:2011/05/18(水) 14:23:35.44 ID:dTg+NnaF0
横浜は教育委員会、給食会、業者間の癒着があって問題の根が深そう。
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001105170004
475可愛い奥様:2011/05/18(水) 14:27:18.30 ID:mu0gVzsS0
>>474
外郭団体の財団法人・市学校給食会って何よ・・・
476可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:01:45.62 ID:U1kiLM220
>>474
確かに、震災で午前授業になった分の給食費は戻ってきてないな@横浜
あ、しかも、我が子の小学校、流通が滞っているとかで、パンとキウイと牛乳だけの日もあった。

他の県や市ではこういう時、どうなってる?
477可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:57:26.39 ID:K5Bl99FS0
個人で訴えても学校は動かないけど、マスコミやニコニコ動画同伴で行けば
カメラの回ってるところじゃ、市役所も真面目に話を聞いてくれるよね。
478可愛い奥様:2011/05/18(水) 16:04:03.94 ID:liAIjQiY0
ニセカメラマン同伴で
479可愛い奥様:2011/05/18(水) 19:43:09.18 ID:4WyITZSg0
>>438
餓死するなら仕方なく口にして良いの2倍じゃなかった?

私外国に今住んでいますが甥っ子が東京の小学校。
こちらアメリカでは、汚染された関東の野菜や牛乳を口にすることは
福島にいることと同じと普通に報道されていますし
東京はもうチェルノブイリの第3汚染地区を越えたと
データーででたそうです。

横並びでみんなが〜ではなく、もっとアグレッシブに
自己保護をしてください。
親御さんだってあと20年後、ご主人が定年で
これから楽しもうって時に白血病なんてさみしくないですか?
480 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/18(水) 19:43:29.50 ID:qjK5+1Pw0
ウォーターサーバーの水だから安全とは限らんぞ。
原発で需要が殺到している新品のウォーターサーバー(韓国製)に大量の蟻が!

【温】ウォーターサーバーPart5【冷】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1305292069/110
481可愛い奥様:2011/05/18(水) 22:56:41.94 ID:vBvjJQ7W0
子供のおかしどうしてる?
チョコとか製造元が東京だから心配
482可愛い奥様:2011/05/19(木) 08:24:31.24 ID:VYtLQlW10
手作りと&カルディで海外産。
友達からもらっちゃうのは仕方ないと割り切り。
483可愛い奥様:2011/05/19(木) 09:19:40.29 ID:XnnJ1jx00
結局どんな材料使ってどこで作ってるかが分からないから、
私もなるだけおやつは手作りするようになった。
で、チョコやミルク味のキャンディーとかは、
人気のない百均とか商品回転の悪そうな店で古いヤツ探してます。
見つけると何個か買っておくんだけど、
子供が残りの数を気にしながら食べるのみると泣けてくる。東電憎い。
484可愛い奥様:2011/05/19(木) 09:28:32.39 ID:noBHa2Bf0
産地偽装でヤバい福島産のが、鹿児島チェンジとか岐阜チェンジで流通しているみたい。
暴力団ウハウハ。
スタンプは以前からの反日企業。目的は食品テロ。肉骨粉が混ざった牛乳を販売中。
さらに混ぜて、どこのか分からなくしたうえで、放射能ミルク…狂ってる。
485可愛い奥様:2011/05/19(木) 09:30:57.54 ID:aGNUw6WW0
>>484
ごめん、翻訳してほしい。詳しくしりたい
486可愛い奥様:2011/05/19(木) 11:21:33.28 ID:zA2k8WRh0
>>479
高みの見物って面白いでしょう?
487可愛い奥様:2011/05/19(木) 12:09:41.01 ID:WAqHgpkm0
>>485
推定訳=日本オワタ ぷぎゃあああ
488可愛い奥様:2011/05/19(木) 12:17:14.62 ID:O8+Vy65w0
>>484
肉骨粉が混ざった牛乳って、なに?
489可愛い奥様:2011/05/19(木) 12:53:58.19 ID:xWOhtoxaO
>>484

βαkα
490可愛い奥様:2011/05/19(木) 13:27:34.80 ID:opJ2P/GC0
>>479
外国からどう見られているかって興味あるから
書き込み有難いわ。
だって日本じゃ教えて貰えない事だから。
でもそれを見てやさぐれたくなる奥の気持ちも解る。
491可愛い奥様:2011/05/19(木) 14:01:03.28 ID:Q2r8+kd60
>>486さんはきっとあまり幸せな方じゃないんでしょう。
高みの見物なんてよく言ったもので
こちらでは日本人といっただけで
レストランでは入店拒否、日本人は被爆してるから
席を変われといわれたり、すれ違いには何で日本人は
政府にアピールしないんだ!いてまでも垂れ流して迷惑だ!
といわれる毎日ですが。。。。。

私は>>490さんのようなかたもいらっしゃるんじゃないかと
書き込みをしました。

公平に見たとしてもアメリカ、イギリスの報道が10だとしたら
日本の報道は2というところでしょうか。

チェルノと比べて東京は管理区域に入っていますので
口に入れる食品には本当に気をつけなければならないようです。
492可愛い奥様:2011/05/19(木) 14:01:44.08 ID:5dRsriem0
牛乳はスリーエフに霧島のロングライフ牛乳が売ってる。
1リットル298円。

マルエツに九州の豆乳、ふくれんの豆乳が売ってる。
493可愛い奥様:2011/05/19(木) 14:31:38.70 ID:Ee7ajf4VO
>>491
今まで海外では同じ黄色人種でも日本人は差別受けた事なんてなかったのにね。
海外のその反応は当たり前な気がします。
全く、政府の対応が悪いからこんな事になっているのに。
私はもっと海外の反応が知りたいです。
494可愛い奥様:2011/05/19(木) 14:44:52.62 ID:RN4Ksiig0
私も493さんに同意!
原子炉2つ爆発してる段階でのアメリカの報道と日本じゃ雲泥の差だった
BBCやNYタイムズの英字版の情報を信頼してた
今もまたメルトダウン中ですよね
ホントにいい加減な報道と専門家等を使った放射能の怖さの嘘
いつまで騙し続けるんだろう?
ホントの事をバンバン書き込みしてください、491さん!
495可愛い奥様:2011/05/19(木) 14:55:00.92 ID:Q2r8+kd60
>>493
何日前かのTVでは
科学者や医師、原子力の専門家などが集まって討論会やっていましたが
3号機は明らかに核爆発だと言っていました。
TEPCOならば本当のことを言わないで
うやむやにするだろうといっていました。
なぜならハワイやカルフォルニアでも
ここ40年で41倍ものプルトニュウムが先月
大量に見つかりニュースになったのですから。
そんなに日本から遠いところで大量のプルトニュウムが
見つかるなら、日本も汚染されてるはずです。
子供だけでなく、あなた自身も汚染から身を守ってください。
496可愛い奥様:2011/05/19(木) 15:12:07.63 ID:dsfzCum30

■ 放射性物質の許容値

370 日本の3月16日までの暫定基準値 (野菜)
*1,000 WHO 基準 ← 緊急時に食べざるを得ない非常事態時の基準値
2,000 日本の3月17日以降の暫定基準値 (野菜・ヨウ素(I)131)        ←new

食安発0317第3号 放射能汚染された食品の取り扱いについて(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html

http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/emerg_torimatome_20110329.pdf
この暫定基準値は、緊急を要するために、食品健康影響評価を受けずに定めた (5ぺージ)


食品安全委員会 メールでの御意見・お問い合わせ窓口案内 
https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html
497可愛い奥様:2011/05/19(木) 15:40:56.83 ID:Ee7ajf4VO
>>495
ありがとう。
とりあえず食品からの内部被曝には気をつけてる。

ところで政府機関を西(伊丹?)へ移すという話があるけど本当だろうか。
これは本当に関東がヤバいから逃げる気?
498可愛い奥様:2011/05/19(木) 15:48:05.61 ID:1xkidjZJ0
プルトニウムの調査会(幼稚園学校や庭の土壌調査)

■日時:5月29日 13:00から2時間
■参加費:500円
■場所:千葉県船橋市
■会場:フローラ西船(JR西船橋駅南口前 徒歩2分)
件名は、「【5月千葉イベント】」
メールは、[email protected]
499可愛い奥様:2011/05/19(木) 15:49:51.32 ID:sp2dVnkz0
>>497
前から、政府機能移転って言い始めたらヤバイって言われてたよね?

でもさ、2、3日で決めて移動するわけじゃないしね。
500可愛い奥様:2011/05/19(木) 16:05:03.02 ID:j1WYENDK0
>>499
移転先、何かの庁は仙台?東北だったはず。
一概に放射能から逃げるわけではなさそうだけど。
どうせなら安全な福島いわきあたりに行けばいいのに。
501可愛い奥様:2011/05/19(木) 16:30:56.96 ID:opJ2P/GC0
政府が関西移転なら関西ならOKという事なのかな。
そりゃ海外に逃げるのが一番だって解ってても、簡単には行けないよ。
枝野の妻子はシンガポール?蓮舫の子供は海外留学だって?
あいつら・・・
502可愛い奥様:2011/05/19(木) 17:31:47.70 ID:opIlo6Kk0
今日から息子の給食をお弁当に変えました
親子ともどもすごく勇気が必要だったけど、初日は大丈夫でした。
とはいえ、時々は安全そう材料のおかずだったら給食を食べたり
デザートを食べたりしたいみたいなのと、
バイキングなどイベント給食もあるので、それには参加させてあげたい
ということで給食費は毎月通常通り支払いつつお弁当です。。。
食材は9割近く九州から取り寄せているので輸送コスト考えると
もう私は美容院に行ったり化粧品を買ったりできないくらいの出費ですが
頑張ります!
子供は高校か中学からオーストラリアあたりに留学させたいと考えてるので
東京に留まりつつ必死で貯金します(涙)
子供だけでもいざとなれば日本から出る機会を与えたいので、収入を下げてまで地方に
転職は得策じゃない思うけど間違ってるかな・・・?? 
すぐ避難すべきなのかしら・・・??
503可愛い奥様:2011/05/19(木) 17:34:44.49 ID:opIlo6Kk0
↑間違えたorz

・九州から→九州や中国地方から
・高校か中学→高校か大学

留学するので中学受験も考えないことにして語学塾に行かせる。
504可愛い奥様:2011/05/19(木) 17:44:55.08 ID:jLSn5zMT0
オーストラリアの高校か大学に留学するの?
日本での学歴は中卒か高卒になるけどいいの?
それとオーストラリアは空いてるオゾン層の真下だから
皮膚がんの危険性が増すよ。
505可愛い奥様:2011/05/19(木) 17:48:21.48 ID:3XMTKg1w0
【原発問題】 3号機“燃料に水が届いておらず” 1号機より深刻な状態★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305773868/l50
506可愛い奥様:2011/05/19(木) 17:49:31.15 ID:vsRrWAqOO
>>476

相模原の友人は返金あったと言ってたよ。
横浜は?と思っていたら…
農産物価格高騰に備えての返金ナシなら納得だったのに。

給食の署名の人がこの件についても署名集めるみたいだね
507可愛い奥様:2011/05/19(木) 17:58:11.56 ID:opIlo6Kk0
>>504
将来日本で日本企業に就職するのなら日本の大学に行ってるようは有利でしょうね。
親の希望としてはオーストラリアか欧米、シンガポールで就職してもらいたいから
全然気にならない。
私の周りにも高卒(欧米の大学が最終学歴)でもきちんと日本で仕事している人何人もいますし・・・

本当はハーバードやスタンフォードにでも行けるくらいの学力とお金があればいいんですけど
とりあえず、原発がなくて食べ物などの安全基準がとても厳しい国に行ってほしい。

オゾンホールより地震と原発のコンボのほうが恐ろしいです。
508可愛い奥様:2011/05/19(木) 19:05:20.65 ID:hu+7I6v20
雨の茨城で小学生が茶摘み体験→茶をてんぷらにして食うイベントが開催
http://www.iwai-sakura.jp/sasimacyahureai/sasimacya-hureai.html
509可愛い奥様:2011/05/19(木) 19:40:05.46 ID:nnURniLL0
↑この辺、仕事で住んでいたことがあるけれど、とにかく農家脳で意識の低い地区だった…。
多分、事の重大性を理解してないと思う。

茨城の中でも一番原発から遠いのに風評被害で迷惑している!
子供達から率先して食べさせよう!…くらいには思ってる。
510可愛い奥様:2011/05/19(木) 20:24:17.39 ID:VYtLQlW10
>>508

生茶葉から基準値超える放射性物質 さしま茶など出荷自粛要請
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110516/dst11051620170016-n1.htm


511可愛い奥様:2011/05/19(木) 20:28:17.02 ID:dsfzCum30


■ 厚生労働省の見解

『直ちに健康に影響が出るレベル』がどういうレベルかは、厚労省として不明
食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばく(許容量の約17倍)
食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかも知れない」
外部被ばくと内部被ばく全体についての被ばく管理は、どこが管轄しているか知らない
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm

(暫定規制値) http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
大量のウランとプル二ウム検出も容認。

(´・ω・`)


【厚生労働省 国民の皆様の声募集】
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
512可愛い奥様:2011/05/19(木) 23:17:45.17 ID:a4um/lwz0
■大阪で放射性物質を観測■

東京電力福島第一原子力発電所の事故によるものとみられる放射性物質が、大阪市内でも検出されたと、
府の公衆衛生研究所が発表しました。

大阪・東成区の大阪府立公衆衛生研究所は、毎月、屋上に設置した計測器に雨やちりなど大気中の降下物
を集め、詳しく分析しています。

★セシウム137は通常の100倍に上っていて、研究所は、
福島第一原発の事故によるものとみています★

▽NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110519/t10015991181000.html

513可愛い奥様:2011/05/20(金) 01:05:11.39 ID:heJO2JK50
放射性物質:会津の牧草からセシウム 国の許容値超す
http://mainichi.jp/select/science/news/20110520k0000m040114000c.html

 福島県は19日、新たに会津地方を含む4町村の牧草から、国の暫定許容値(1キロ当たり300ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。
会津地方で牧草が許容値を上回ったのは福島第1原発の事故後、初めて。

 県によると、16日に牧草を採取して調べた。その結果、会津地方の猪苗代町で770ベクレル、会津美里町で310ベクレルを検出した。
福島第1原発に近い川内村は4400ベクレル、広野町は1460ベクレルだった。

毎日新聞 2011年5月19日 23時27分

514可愛い奥様:2011/05/20(金) 08:39:53.98 ID:crMfhQco0
とりあえず給食の牛乳はチェックしないとね
515可愛い奥様:2011/05/20(金) 11:38:21.91 ID:+3vWqjop0
原発事故で給食拒絶し弁当持たせる保護者
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110520-OYT1T00109.htm

 福島第一原発事故を受け、茨城県のつくば、つくばみらいの両市教委が、
学校給食への不安を訴える保護者に対し、児童生徒の弁当持参を
認めていることが19日、わかった。

 県内では放射線量を心配する保護者からの要望が市町村教委や
小中学校に相次ぎ、教育関係者は不安解消に苦慮しているが、専門家は
「科学的には必要のない過剰な対応」として冷静な判断を求めている。

 つくばみらい市教委によると、東日本大震災後の4月5日、給食提供を
開始する文書を市内の全14小中学校に通知した。その後、保護者から
「食材は何か」「どこの産地のものを使うのか」などの問い合わせが相次いだほか、
「子どもに給食を食べさせたくない。弁当を持参させてもいいか」との要望もあった。

 こうした保護者の不安解消のため、同市教委では4月から弁当持参を
希望する保護者に「希望書」の提出を求め、給食を停止。その間、給食費の
徴収を中断する措置をとった。今月6日現在で25人の児童生徒が弁当を持参している。
担当者は「給食時間に弁当を広げている子がいるのはどうかとも思うが、
柔軟に対応せざるを得ない」と話す。

 今月9日から給食を再開させたつくば市も、保護者が「給食停止申し出書」
を提出した場合、給食を停止する対応をとっている。100人を超える保護者
から申し出があったが、ほとんどが「牛乳のみ停止」を求める内容だという。

続く
516可愛い奥様:2011/05/20(金) 11:40:45.49 ID:+3vWqjop0
つづき
 保護者の要望に応じ、個別に対応している学校もある。常陸大宮市の小学校は
4月上旬、児童の母親から「給食が信用できない。子どもに食べさせたくない」
との訴えを受けた。学校側は給食の安全性を説明したが、この母親は納得せず、
弁当持参を認めざるを得なかったという。同市学校教育課は
「無理やり食べさせるわけにもいかない」と困惑している。

 一方、夏に向けてプール授業に新たな不安も浮上している。
取手市、守谷市、利根町の各教委は、保護者から「水を入れ替える前のプールは
放射線量が高いのでは」などと不安の声が上がったため、小中学校のプールの水
の入れ替えや清掃を教職員と保護者が行うことを決めた。「例年は子どもたちが清掃しているが、
水質が安全かどうかわからない」(取手市教委)と説明している。

 茨城大理学部の田内広教授(放射線生物学)は「県内の現在の放射線量は、
身体に影響がないと考えて差し支えないレベル。学校の対応については
国の統一見解がないのが問題。学校や地域がばらばらに対応するのは
不安を連鎖させかねず、冷静に判断すべきだ」と話している。
(2011年5月20日10時57分 読売新聞)
517可愛い奥様:2011/05/20(金) 11:47:08.99 ID:+3vWqjop0
茨城大学理学部
田内 広
ttp://www.ccr.gunma-u.ac.jp/4u/Seeds/2010/Ibaraki/P003_P004_I_Life_Tauchi.pdf
メールアドレス:[email protected]
電話(029)228-8333(代)
電話(029)228-8383
FAX:029-228-8403
518可愛い奥様:2011/05/20(金) 12:49:59.57 ID:D958EVwB0
>>516
つまり冷静に、絶対に給食食べろってことかね?
519可愛い奥様:2011/05/20(金) 12:58:32.48 ID:/6iu03TQ0
>>516
すごいよな〜、震災前までは、放射性物質ってとっても危険な物だったのに、
今では、なんでも健康に影響はなくなっちゃうんだもんな〜

すごいね、人間の力ってw

病は気からだね!
520可愛い奥様:2011/05/20(金) 13:19:28.21 ID:auX5kYDk0

三重県の”可愛い奥様”。大変ですよ。
三重水産協議会が岩手県・宮崎県に中古漁船を寄付し、採れた魚を全て買い取り
三重県で販売すると発表しました。
皆さんのお子様が、放射能満載のお魚を食べちゃいます。
これって三重県ブランドになって県外にも出荷されるかも・・・・・。

もともと三重県の漁業は養殖かき全滅などで深刻な不況で有ったため、間接的に
三陸沖漁業の支配に乗り出したのでしょう。
このままでは欲望で麻痺した漁師たちに>学校給食で放射能汚染された魚を食べ
させられて、三重県の子供達が殺されてしまいます。
>正式な流通ルートにのらない魚を同プロジェクトで買い取りネット販売する。
はいはい、正式だと放射能が高いお魚は売れませんからね。

>インターネットを使って現地の海産物を流通させ
はいはい。直送なら放射能汚染魚だってわからなくなりますもんね。
事業不振を東北大地震で乗り越えようとする。三重漁連6社が作った三重水産協議会
はまったくの鬼畜。スーパー「ぎゅうとら」と「ミツイワ」の利用は要注意です。

「三重水産協議会」(会長・永富洋一県漁連会長)
http://www.miegyoren.or.jp/gyoren/gyoren.htm
http://www.47news.jp/localnews/mie/2011/05/post_20110520095038.html
<ソース>
http://www.isenp.co.jp/news/20110520/news01.htm
IT企業「ミツイワ」の羅本礼二常務も出席し、民間企業で立ち上げた漁業支援事業
について説明した。同事業では、県内で準備した漁船を被災地の漁師に提供。
インターネットを使って現地の海産物を流通させ+++++++++++++、
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110520/mie11052002190002-n1.htm
その後、漁のたびに、正式な流通ルートにのらない魚を同プロジェクトで買い取りネット販売する。
県内ではスーパー「ぎゅうとら」などでの販売を予定している。
ネット販売企画は昨年から準備しており、震災支援に対応するシステムは今年中に確立させたい
としている。
521可愛い奥様:2011/05/20(金) 13:24:12.86 ID:GQ7T3kic0
>>520
宮崎?宮城だろ?
522可愛い奥様:2011/05/20(金) 13:31:34.21 ID:auX5kYDk0

宮城だ><。ごめん。
523可愛い奥様:2011/05/20(金) 14:26:36.87 ID:ljYhpZcz0
>>515
給食拒否って、単に牛乳だけ拒否するケースが多いの?

検査結果で汚染が出ている牛乳は少ないよね…
露呈している汚染品の殆んどが野菜なのに。
524可愛い奥様:2011/05/20(金) 15:34:22.70 ID:auX5kYDk0

ぶっちゃけた話。放射線測定をやってないものは全て拒否したい。
測定してあるやつも代表サンプルだし、業者測定なら測定する意味なし。
これでは、福島の子供たち殺されかねんよ。

関西に住んでるけど、九州以外の食材は買ってないし、3月以降魚は
食べてない。

関東以北の人たちって危機感なさ過ぎて異常に見えるわ。
住んでちゃ駄目だろ。普通。
525可愛い奥様:2011/05/20(金) 16:05:02.95 ID:D958EVwB0
まぁ、諸般の事情があるでしょう。簡単に引っ越しなんてできないわよ
言うは易し。
もし自分の住んでるところが同じことになったら
さっさと引っ越せるかしら?
うちは無理だなぁ
526可愛い奥様:2011/05/20(金) 16:12:54.17 ID:HZICu+rC0
527可愛い奥様:2011/05/20(金) 16:19:45.29 ID:lo2AHiLb0
>>520
放射能汚染というより、そのあたりの津波行方不明者が
多い地域の魚やタコって、いったい何を食べたのか・・・
528可愛い奥様:2011/05/20(金) 16:53:57.63 ID:auX5kYDk0
>>527
いやwwww こわいよw
529可愛い奥様:2011/05/20(金) 17:29:25.34 ID:h9hUhzHL0
茨城の学校が子供に茶葉食わせたのはさすがに引いたわ
もちろん先生たちは食ったんだろうな
530可愛い奥様:2011/05/20(金) 17:34:44.43 ID:H5oBsh740
スマトラのときもたこやイカの中から
人間の髪の毛がどっさり出てきたのを
タイのニュースで見てから
ずっと食べてない。
531可愛い奥様:2011/05/20(金) 17:45:30.06 ID:F3E0SvtY0
牛乳は危険!
福島産の原乳が最近出荷制限にならないのはミックスするから
濃度が薄くなって検査をクリアしてるだけ
栄養士や学校はそのミックスを知ってても何県かは答えなかった
532可愛い奥様:2011/05/20(金) 17:49:55.70 ID:XhtjPQXs0
閃いた。
子供の髪の毛を保存しておくんだ。
のちに発病したときに、食事で内部被曝したと証拠になるかも。
533可愛い奥様:2011/05/20(金) 18:04:37.69 ID:i5K9yFVSO
>>532
食事で内部被曝したと証拠になっても給食でって証拠にはならないでしょ。

牛乳も当然拒否だけど、給食メニュー見たら使われている野菜に「ほうれん草・チンゲンサイ・レタス・椎茸」
とか書いてあると恐ろしい。
今関東・東北で全く汚染されていない野菜なんて無いんじゃないの?
534可愛い奥様:2011/05/20(金) 18:20:03.75 ID:IxuHBq2OO
電車で乗り合わせた若いママグループの会話。
「給食に福島産使ってるらしいよ。」「あー、風評被害ってやつ?」「でもさー、中国産よりマシじゃん」
「そりゃそーだよね!中国産の方が嫌だよね!」
びっくりした。こんな認識の人多いのだろうかorz
中国産はもちろん嫌だけど、だからって決して汚染されてる国産の方がマシではないよ。
535可愛い奥様:2011/05/20(金) 18:28:23.76 ID:D958EVwB0
>>534
なんだかどっかのスレできいたような話
電車の中で話して与論誘導するってやつ・・
536可愛い奥様:2011/05/20(金) 19:03:37.51 ID:IxuHBq2OO
>535
それ知らないわ。どこだろう。私が見たのは普通の若いママ達だったよ。
自分のママ友の中にも原発はもう終わったことか他人事のような口調の人もいるよ。
わざわざ被災地の物を買ってるって話は聞かないけど変わらず外食したり惣菜買ってる人は多いよ。
537可愛い奥様:2011/05/20(金) 19:09:25.56 ID:YkDdp4Ci0
これは福島だけの問題じゃないよ。
神奈川や都内でも汚染野菜を給食に導入する学校が出てきてる。
親が衆を募って大騒ぎしないと、だめだよ。
538可愛い奥様:2011/05/20(金) 19:21:04.98 ID:IxuHBq2OO
534は横浜の話。回りでは給食に福島産の材料使ってる事知らない人の方が多いよ。
牛乳残してるのはクラスでうちの子だけ。あやしい食材のおかずは残すよう言い聞かせてる。
本当は弁当持たせたいけど厄介な校長なので下手なこと出来ない。今はこれが精一杯orz。
539可愛い奥様:2011/05/20(金) 19:22:00.44 ID:Z0oWQ9k+0
誰か分かり易いチラシ作ってくれないかな。
そしたら学校近辺のオタクにポスティングするのに‥

540可愛い奥様:2011/05/20(金) 19:24:55.40 ID:353v+SfS0
>>532-533
子供全員の髪の毛を保存しておけばいいんでね?
541可愛い奥様:2011/05/20(金) 19:45:35.76 ID:RUzxKCLx0
危ないのは福島の野菜だけではないのだけど
もう範囲が広すぎてぶち切れそう
542可愛い奥様:2011/05/20(金) 21:08:17.76 ID:i5K9yFVSO
お取り寄せした野菜、箱を開けた瞬間涙が出そうだった・・・。

新鮮で安全な野菜がいっぱい!
今日は久しぶりにレタス・キュウリ・水菜・トマトで野菜サラダを子供に食べさせられる。
543可愛い奥様:2011/05/20(金) 21:30:00.09 ID:crMfhQco0
>>542
今日届いた実家から送ってもらった野菜とまったく同じ品揃えw
キャベツ、レタス、キャベツ、青梗菜、水菜、きのこ類届くと涙出そうになる

しかし母よ、「玉ねぎとジャガイモは大丈夫だけん、よか」ってこないだも言ったでしょ
544可愛い奥様:2011/05/20(金) 22:34:56.75 ID:KTeR5UjU0
>>538
中途半端は後悔の元。
今は子供にとって非常事態。生活スタイルを変更し(弁当にして)、子供を守りましょう。
内部被爆は蓄積、濃縮されます。避けれる被爆は避けた方がよい。
事故は継続中で、いつ終わるかもわかりません。
学校はただの道具、健康を害してまで使わなければならない道具?(行かさないと法律違反だけど)
545可愛い奥様:2011/05/20(金) 22:38:19.35 ID:iN6Mqxvn0
>>530
それを言ったら遺体を引き上げる時には、シャコがびっしりついていると言う・・・
肉食の魚は多いから仕方ないよ
鯉も悪食だから遺体なんてご馳走だよ
546可愛い奥様:2011/05/20(金) 22:38:22.07 ID:AwWO8W1+0
茨城の給食拒否アゲ
547可愛い奥様:2011/05/20(金) 22:48:03.43 ID:4kpOm8Ia0
【茨城】原発事故で給食拒絶し弁当持たせる保護者 今後はプールの水の問題も浮上
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305857143/
548可愛い奥様:2011/05/20(金) 22:59:03.75 ID:uu5v/N9J0
茨城のお母さん頑張れ
プールだって嫌だよ。子供って飲んだりすることもあるんじゃない?
549可愛い奥様:2011/05/20(金) 23:31:56.93 ID:KTeR5UjU0
>>515 >>516
日本人は肩書きに弱く、論理破綻した説明でも信じるので念のため。
漏れるまで→漏れないから大丈夫
漏れた後→漏れても少々大丈夫 
みたいなむちゃくちゃな説明で信じるのは止めましょう。
550可愛い奥様:2011/05/20(金) 23:34:25.66 ID:KTeR5UjU0
>>549 の続き
100mSv/yまで子供も大人も大丈夫 ー> 子供福島で20mSv/yで学者生命終わるくらい異常な値
100mSv/yまでって...
と気づいて下さい。このスレの人は大丈夫だと思うけど。

原発立地条件からも、微量でも毒性のあることは自明(あれだけ都心からはなして、漏れないようにしてたんだから。)
551可愛い奥様:2011/05/20(金) 23:38:30.86 ID:KTeR5UjU0
>>550 の続き
体内被爆が増えれば増えるほど体によくないから、減らせる分を減らすことだけを考えましょう。
ゼロにするのは不可能!ゼロを目指すとノイローゼになっちゃいます。
昨日までの事は気にせず、明日からできることをしましょう!
このスレの人はわかってると思うけど念のため。
552可愛い奥様:2011/05/21(土) 00:19:16.66 ID:vbjsSfoe0
農業、漁業の連中は処分する為に子供達を使う。
儲かれば他人の子供がどうなろうが知っちゃこっちゃないって連中だからタチが悪い。
子供達は国や諸外国から見ていい人体実験でサンプル調査として扱われる。
短い命の被曝児童は可哀相だな。
553可愛い奥様:2011/05/21(土) 00:38:01.38 ID:GzkZefy80

お取り寄せ品は保健所の検査を通らないんで、むしろ「最高濃度の放射能汚染野菜」がふんだんに使われてますよ。
放射能測定をやってない食品は絶対食べちゃだめえ。><
554可愛い奥様:2011/05/21(土) 01:02:45.44 ID:/Kso910T0
すごい亀だけど
>>171
一応牧草は去年収穫のものを使っているらしい。
これからはわからないけど…。
555可愛い奥様:2011/05/21(土) 01:11:33.19 ID:cEXPc19F0
幼稚園児持ち。神奈川住み。

給食の食材産地を確認したら特に産地にこだわってないとの
回答があったので担任に弁当持込みを宣言したら目が点されたw
確認しますといい職員室に消えた。なんでも申し出たの自分だけ
だったらしい。5分後おばあちゃん理事長よりOKが出たけど
自分を見る目は変人を見る目だったw

ある意味啓けたわw
556可愛い奥様:2011/05/21(土) 03:40:34.40 ID:mybm1JkZ0
テレビしか見てなかったら放射能を気にしてなかったと思う
テラコワス
557可愛い奥様:2011/05/21(土) 09:01:56.12 ID:UvfDjeR/0
え、でも最近のワイドショーは十分怖くない?
後藤さんが出てた奴とか。
558福島県民:2011/05/21(土) 09:15:19.34 ID:AjzxK9LR0
225さんへ :
誠実。正義。人間性。責任…
これらの言葉が理解できますか?給食に因縁をつけるみなさん。
小さい子や老人を含め、何十万の善良な生産者を絶望の淵に追いやり
日本中の人々の生活を不安に陥れてもなお 自分達のワガママをひた隠し、自己保身を最優先とし、
農家の方、漁業関係者の気持ちを踏みにじる…
559可愛い奥様:2011/05/21(土) 09:19:18.22 ID:UvfDjeR/0
はぁぁ?お門違いもいいとこ。
560福島県民:2011/05/21(土) 09:20:23.74 ID:AjzxK9LR0
225さんへ(続き)
なんの罪も無い給食関係者や 立ち上がろうとしている避難民の暖かな未来を
数にモノを言わせて安全なものを危険だ危険だと風評被害を 煽り立てて奪い、
自分達は高水準で暖かな寝床、美食、ミネラルウォーターを買い占めたり!
安穏、優越は決して崩すことなく、あまつさえネットで
福島県の方々を侮辱する…
被災者救援の為に民間企業は莫大な義捐金を投じ、福島の野菜を
購入し支援を行い ほとんど全資産を投げ出す程の義捐金を差し出す経営者さえいる…
なのにテメエたちは自己満足のワガママで、 自分の身を守ることばかり
561可愛い奥様:2011/05/21(土) 09:21:49.75 ID:We16YW+a0
命を守る以上の正義がこの世あろうか。
全力で福島被曝野菜を拒否する。
562可愛い奥様:2011/05/21(土) 09:37:31.82 ID:gfhed5Wh0
>>560
>安全なものを危険だ危険だと風評被害を 煽り立てて奪い

例えば、福島で安全な食べ物ってなぁに?
563可愛い奥様:2011/05/21(土) 09:48:37.61 ID:Schp8EWGO
560さん、気持ちお察しします。
でもちょっと冷静になって放射能について調べてみてね。必要な事を知らなさすぎるのは罪悪となるよ!

自分の身を守りたいから自分は買いたいものを買います。でも義援金は万単位で協力してるよ、これからも出来るだけ続けていく。

原発事故の恐ろしさ、調べてみてね。そして560さんも自分の家族を守ってあげて欲しいな。
564病弱名無しさん:2011/05/21(土) 09:49:33.63 ID:KT8TfOz80
周囲に危険意識の無い人が多くいるのはありがたいことだよ。
既に食材サバイバル状態なんだから。
汚染度のひどい食材を危険意識のない他人に給食で消費してもらい
汚染度の少しでも低い貴重な食材を、自分で手に入れる。
10年後には勝ち組だ。ガンガレ
565可愛い奥様:2011/05/21(土) 09:49:41.51 ID:WTdFMVIc0
正直、テレビとかで福島の野菜とかドヤガオで買ってる人みると
昔のチェルノブイリを彷彿させる。
けっかどうなったかは世界が知っている通り。
558とかもうちょい海外メディアや海外の学識者の論文を読む事を薦めるわ。
親は子供が危険にさらされない様に、サポートするのが
当たり前じゃないのかな。
ダイジョウブカイ?
566可愛い奥様:2011/05/21(土) 09:53:11.44 ID:WTdFMVIc0
正直、テレビとかで福島の野菜とかドヤガオで買ってる人みると
昔のチェルノブイリを彷彿させる。
けっかどうなったかは世界が知っている通り。
558とかもうちょい海外メディアや海外の学識者の論文を読む事を薦めるわ。
親は子供が危険にさらされない様に、サポートするのが
当たり前じゃないのかな。
ダイジョウブカイ?
567可愛い奥様:2011/05/21(土) 10:01:26.37 ID:KT8TfOz80
>>560
他県の人間に怒りをぶつけるのは単なる八つ当たり。
福島県民は国と東電を訴えて補償を求めるべき。
568可愛い奥様:2011/05/21(土) 10:18:45.28 ID:wtKMPI5d0
私も福島県民ですが、
567さんの意見に賛成です。

今後病気が多発した際には、責任や賠償どこがとるのかもはっきりしませんから
放射能の基準や検査があいまいすぎる以上、
少しでも安全な物を子供に食べさせ守ろうするのは当たり前。

福島県民をはじめ「風評被害」を叫ぶ被害者は、
国や東電に補償を求めるべきではないかと思います。
569可愛い奥様:2011/05/21(土) 10:33:37.07 ID:bJvGJYye0
>>560
お互いに手を取り合って、自滅の道を歩めと?
健康的な形で助け合うのはいけませんか?
子供達が健康で立派に育てば、
のちに有能な医者や研究者になって
今のどうしようもない福島に貢献することが出来るのですよ?
これから長い道のりになることを私達は覚悟しなければならないと思う。
子供をダメにしては未来はないよ。
570可愛い奥様:2011/05/21(土) 10:40:10.61 ID:ZBzG+mJn0
でもさ、どうあがいてももう既に危険地域の子供たちはほとんどが将来がないわけじゃん
意地悪で言ってるんじゃなくて、実際、冷静になって考えて、健康的で明るい将来なんて
奇跡でも起こらない限りないわけじゃん。チェルノブイリという先例もあるわけだしさ・・・・
571可愛い奥様:2011/05/21(土) 10:46:23.00 ID:ZBzG+mJn0
570つづき

もうさ、やけっぱちになって「日本中の子供たちも毒野菜食え〜」って精神状態なんだね。
そうなるとさ、将来福島の子供たちが病気を発症したときに医者や看護婦もいなくなるけど
いいのかな?
572可愛い奥様:2011/05/21(土) 10:48:48.36 ID:ZBzG+mJn0
571つづき

東北、関東の農家や漁業関係者はもちろんかわいそうだなって思うよ・・・
国に騙されて危険地域に足止めされた被爆者の方々のことももちろん・・・
でもやっぱり毒野菜も毒魚も毒牛乳も全力で拒否するわ。
だからこそ勇気を持って西日本で再出発してもっと日本の食料自給率をあげてほしいけどね。
前向きに再建するってそういうことでしょ?
573可愛い奥様:2011/05/21(土) 10:51:38.30 ID:n8JeA8KZO
福島県の農家を叩くだけじゃダメなんだよ。

将来が見えないなか手元の資金が欲しいのはある程度はやむをえない。

そこに政府のお墨付きがあれば危険性を認識してても風評と言い張って売るさ。

問題は当面の仮払いの賠償金すら出し渋ってるバカ東電の姿勢と
それを追認してる腰抜けの政府。
574可愛い奥様:2011/05/21(土) 10:54:42.68 ID:cEXPc19F0
>>558
給食の危険性を考え行動している事がわがままだというなら
ひた隠しになんかしていない。むしろ全開だよ。
575可愛い奥様:2011/05/21(土) 11:11:26.80 ID:wA2UcXjIO
お前ら日本の馬鹿マンコから生まれた奇形児は汚染野菜がお似合いだよ^^
576可愛い奥様:2011/05/21(土) 11:13:33.05 ID:S7pUFYje0
荒らしにマジレスも無いけど

>>575
お前は誰から生まれたんだよ
577575:2011/05/21(土) 11:14:39.33 ID:S7pUFYje0
自己レス
ごめん某国の人か
578可愛い奥様:2011/05/21(土) 12:57:08.14 ID:ZBzG+mJn0
ホームスクールをするという選択についてどう思いますか?
今、汚染地域では運動場や通学、給食等で学校に行かせると確実に寿命が縮まります。
カリキュラムやテキストは何に沿ってやればいいのか、チャレンジや塾のテキストも利用できるのか?
福島や茨城北部といった汚染地域のママたちも、考えてみませんか?
579可愛い奥様:2011/05/21(土) 13:06:51.62 ID:bQkDEyeNO
今年だけの話じゃないからね。
こんな汚染状態があと10年続くから西日本に逃げなきゃマヂでやばいから。
580可愛い奥様:2011/05/21(土) 13:21:20.41 ID:b73nY5QN0
日本政府が国民に人体実験を強いている現状! 
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/ba4b740efea19a1dbc58bc05da619011
581可愛い奥様:2011/05/21(土) 14:45:03.81 ID:WTdFMVIc0
福島の人。。。
悪く言っちゃいけないとは思うんだけど
農業、漁業、、、その他
原発の恩恵でかなり金銭的に優遇されてきたはず。
原発があるんだからいざの時のために
貯蓄や投資で数年仕事が出来なくても大丈夫なように
しておくのがふつうじゃねえの?
それが来月から収入0で家族が食えませんなんって
ちょっとどうかと思ってしまった。
582可愛い奥様:2011/05/21(土) 15:47:43.14 ID:zFC/wGz90
>>570
危険地域の子供だけでなく、日本国の子供全員明るい未来などないよ。
日本の将来的見通し全然甘い、早く日本脱出考えろ。

…と煽ってみるw
583可愛い奥様:2011/05/21(土) 19:39:37.71 ID:vQe2iDIi0
>>579
放射能漏れがおさまれば、3年めに収穫されるものに含まれる放射能が減るというデータを(小麦だったと思う)
京大 原子炉実験所 小出先生がチェルノブイリ2年後の講義で言っていました。
まず漏れ漏れ原子炉をなんとかしてもらって3年目の収穫物はましかも。
もっと周期の短いものについては不明。
584可愛い奥様:2011/05/21(土) 19:44:27.23 ID:vQe2iDIi0
しばらく子供は作るべきではないと思う。(場所によるけど)
チェルノブイリでも子供は生まれて、健康な子もいるが、汚染地域の子供の健康な割合は、汚染度に応じて減ってるデータを
京大 原子炉実験所 今中先生の資料で見たことある。
585可愛い奥様:2011/05/21(土) 19:47:35.95 ID:vQe2iDIi0
>>582
お金のあるひとは海外へ子供を移すべき。
この先日本は衰退方向、大人になって日本がダメなとき、日本語だけだと最悪。
日本が奇跡的に復活していれば、日本、ダメなときは海外と選択できるようにした方が良い。
ついでに被爆を減らせる。最高の選択。
という私は金がないので無理。
586可愛い奥様:2011/05/21(土) 19:52:32.80 ID:46ELvIo60
「民主党政権になってから日本が悪くなった」 パチンコ店に設置された民主党の広報板を歯科医師(31)が破壊★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305900648/l50
587可愛い奥様:2011/05/21(土) 19:52:36.96 ID:vQe2iDIi0
>>581
福島の人(も問題あると思うけど)より政府が問題。
国主導で行った原発が失敗したのに、尻フキする気ゼロなのが全ての原因。
保証金払いたくないので、国民にくわしちゃえ。
復興より保証を優先して欲しい。
588可愛い奥様:2011/05/21(土) 19:56:56.71 ID:b2fFzgyG0
>>560
福島は他県まで道連れにしようとするなよ
福島の農家は悪魔
589可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:22:51.21 ID:ZBzG+mJn0
>>588
それをいうなら青森から静岡までは今後の農産物海産物の出荷を自粛してもらいたい
静岡以北の本州はもう農業無理よ
590名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 20:32:19.80 ID:2JBLhPx40
これからは、農業漁業などの一次産業は西日本でがんばってほしい。
関東東北は、工業製品向け工場拠点という住み分け。
591名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 20:32:30.38 ID:2JBLhPx40
これからは、農業漁業などの一次産業は西日本でがんばってほしい。
関東東北は、工業製品向け工場拠点という住み分け。
592可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:35:05.58 ID:aIQrVNWi0
>>581
優遇って・・・福島県民が毎年現金もらってたわけじゃないでしょ?
どうせ県や市が補助金とかもらって、ハコモノ建ててたとかじゃないの。
593可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:35:41.38 ID:ZBzG+mJn0
>>590>>591大事なことは2度ですねw
でも本当に、そのくらいの割り切りはしてもらいたいし
政府にもその舵取りをして欲しい。
そのためだったら日本国民として、母親として、全面的に協力するよ
594可愛い奥様:2011/05/21(土) 21:20:00.97 ID:S7pUFYje0
>>592
495 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 19:00:13.82 ID:XGZ5WCOx0
福島のあんなド田舎に似つかわしくない豪邸に高級車がズラーリ
毎年車買い替えてくれるから良いお客ばっかりだったわ双葉町
往年のスーパーカー持ちが多くて車庫にはお宝だらけ。
普通の農家の人たちなのに何故か金持ちばっかり。
595可愛い奥様:2011/05/21(土) 22:15:16.34 ID:WTdFMVIc0
原発でどんな恩恵を受けたかは
受けた人が一番わかってる

マスコミや政府のいっている事を
いまだに信じてるわじゃないよねw
596可愛い奥様:2011/05/21(土) 22:16:05.07 ID:WTdFMVIc0
原発でどんな恩恵を受けたかは
受けた人が一番わかってる

マスコミや政府のいっている事を
いまだに信じてるわじゃないよねw
597可愛い奥様:2011/05/22(日) 02:50:07.11 ID:VtGBtUP40
立地がよく人が動かないマンションや一等地の豪邸の売り出しを
よく見かけるようになった
不況のせいかもしれないが、疎開かもしれないとも思う

598可愛い奥様:2011/05/22(日) 03:37:37.61 ID:nB2JWwzJ0
三重県の”可愛い奥様”。大変ですよ。
三重水産協議会が岩手県・宮崎県に中古漁船を寄付し、採れた魚を全て買い取り
三重県で販売すると発表しました。
皆さんのお子様が、放射能満載のお魚を食べちゃいます。
これって三重県ブランドになって県外にも出荷されるかも・・・・・。

もともと三重県の漁業は養殖かき全滅などで深刻な不況で有ったため、間接的に
三陸沖漁業の支配に乗り出したのでしょう。
このままでは欲望で麻痺した漁師たちに>学校給食で放射能汚染された魚を食べ
させられて、三重県の子供達が殺されてしまいます。
>正式な流通ルートにのらない魚を同プロジェクトで買い取りネット販売する。
はいはい、正式だと放射能が高いお魚は売れませんからね。

>インターネットを使って現地の海産物を流通させ
はいはい。直送なら放射能汚染魚だってわからなくなりますもんね。
事業不振を東北大地震で乗り越えようとする。三重漁連6社が作った三重水産協議会
はまったくの鬼畜。スーパー「ぎゅうとら」と「ミツイワ」の利用は要注意です。

「三重水産協議会」(会長・永富洋一県漁連会長)
http://www.miegyoren.or.jp/gyoren/gyoren.htm
http://www.47news.jp/localnews/mie/2011/05/post_20110520095038.html
<ソース>
http://www.isenp.co.jp/news/20110520/news01.htm
IT企業「ミツイワ」の羅本礼二常務も出席し、民間企業で立ち上げた漁業支援事業
について説明した。同事業では、県内で準備した漁船を被災地の漁師に提供。
インターネットを使って現地の海産物を流通させ+++++++++++++、
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110520/mie11052002190002-n1.htm
その後、漁のたびに、正式な流通ルートにのらない魚を同プロジェクトで買い取りネット販売する。
県内ではスーパー「ぎゅうとら」などでの販売を予定している。
ネット販売企画は昨年から準備しており、震災支援に対応するシステムは今年中に確立させたい
としている。
599可愛い奥様:2011/05/22(日) 07:13:49.98 ID:SG6YYvp80
福島土人の農家漁業関係者は廃業か引越ししないなら●んでくれって感じだな
完全に日本の子供を殺しにかかってるだろ糞が
 
600可愛い奥様:2011/05/22(日) 07:16:28.50 ID:SG6YYvp80
北海道移住なり政策で進めりゃいいんだよ しがみついて汚染物質ばらまくなら殺人罪だろ
601可愛い奥様:2011/05/22(日) 09:09:06.03 ID:QnkDZQrB0
>>599
裁判でも起こせばいいじゃないか
602可愛い奥様:2011/05/22(日) 09:34:32.90 ID:WPOoBm50O
農家叩くのは筋違い
603可愛い奥様:2011/05/22(日) 09:50:48.10 ID:gxk5foTG0
>>598
そのままコピペすんなよ
宮城だっつってんだろが
604可愛い奥様:2011/05/22(日) 11:32:52.29 ID:PIqL8/E60
605可愛い奥様:2011/05/22(日) 11:40:31.74 ID:DgYRCCbZ0
ところで北海道産や九州産のは本当に大丈夫なの?
日本は広くないから汚染されていたとしても不思議はないけど
606可愛い奥様:2011/05/22(日) 12:51:56.69 ID:pcyYYGz40
>603
今日来た奥様に教えたかっただけだ。すまん。
607可愛い奥様:2011/05/23(月) 10:12:05.77 ID:uyvhVvtK0
神奈川だけど、弁当持参も牛乳拒否も皆無。
暑い時期には許可されている水筒持参さえ皆無。
皆、危機感がないのか、それとも孤立が怖いのか、
全く動きがない。

うちの子はもともと食物アレルギーで弁当水筒持参してるんだけど、
クラスの子供たちが揃いも揃って安全厨らしいんだよね。
休み時間に数人で福島野菜について議論したりしてるらしいんだけど、
そのおかげで、入学以来4年間ずっとクラスが一緒で一番仲が良かった子と、
最近ぎくしゃくしてきているみたい。
608可愛い奥様:2011/05/23(月) 11:17:42.75 ID:7QKkWnIt0
どこかで狂っている基準値すら超えているところなのに
お茶摘み天ぷらパーティを楽しそうにしてたじゃん
まぁそういうことだろ
609可愛い奥様:2011/05/23(月) 12:00:02.38 ID:F/CRClvA0
610可愛い奥様:2011/05/23(月) 12:32:48.39 ID:4xShmqoyO
福島ではなく六ヶ所村の話が先週発売のフライデーにのってたけど
村民所得は1360万超
88年から09年までの22年間で同村には
総額356億3840万が電源三法交付金として捻出されている
だから福島の事があった後でも反対してる人はいないと書いてある
隣村の東通村も同じで欲しいものは全部村にねだるだって
611可愛い奥様:2011/05/23(月) 14:29:00.41 ID:cnGSUOvb0
小学校の学校裏サイトをみると子供達も心配しているようです。
ただ学校の中だと学校と先生が決めたことには逆らえないので大人しくしているようです。
612可愛い奥様:2011/05/23(月) 14:47:49.20 ID:TiIgMyPI0
未来のことを考えられるのは人間のみじゃないのかいな。
明日の心配や計画を立てるのは人間にしかできないって思ってた。
老後の心配する猫や孫を楽しみにする犬はいないって。
未来のこと考えない人間はもう人間じゃないよ。
613可愛い奥様:2011/05/23(月) 15:12:04.08 ID:ywEWCaQU0
>>599

同感。最近、福島の人、大嫌いになってきた。特に県知事。
農業、漁業をする人も、目の前のお金が何より大事。国民の健康なんて
これっぽっちも思っちゃいないのさ。そのことを痛切に感じるので、
日本が嫌いになりそうだ。
614可愛い奥様:2011/05/23(月) 18:17:02.84 ID:TiIgMyPI0
>>613
福島の糞県知事が汚らが村のことしか考えないのなら、よその知事もそうすりゃいいのに、
なぜか福島の知事に賛同してるのがわからん。
うちの県知事も「福島の被曝生産物は絶対にわが県内に入れない。水際で止める。
福島県民よりうちの県民のほうが大事だ!」
ってがんばってくれたら良いのに。
なんか大きな声で強く言ったものの意見が通って、正義がないがしろにされてるよ。
615可愛い奥様:2011/05/23(月) 20:39:39.76 ID:uSnHOWg80
来るべきものが来たのか…

「暑さ」で鼻血を出す子が相次いでいる(郡山・愛媛新聞)
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-895.html
616可愛い奥様:2011/05/23(月) 20:46:59.11 ID:NvptLZ0iO
何故なんだろう?
うちは東京だけど みんなのんびりしているよ。
ランチしたり買い物したり 殆ど原発の話をしない。(皆子持ち)
私だけ焦っているおバカさんみたいだ。
617可愛い奥様:2011/05/23(月) 21:10:37.40 ID:WgTbTuXE0
>>616
みな表向きはそうよ。
私も放射線の話を外でしたことない。
なんか、するのはタブーみたいな雰囲気。
言論統制されてる戦時下の日本や北朝鮮みたい。
618可愛い奥様:2011/05/23(月) 21:12:54.57 ID:b5SmyOxw0
>>616
家では色々やってるが、表面的には普通にしている
ソースはわたし
619可愛い奥様:2011/05/23(月) 21:23:34.57 ID:obupW7QM0
私もそうだよ。
スーパーで夫が「宮城の魚売ってるよ」と言うので目配せで合図して黙らせたw
今BSで「対策についていろいろ進言しているのに何もしない政府は犯罪的である。ドイツでは子供20ミリシーベルト反対でもが起こったんですよ。」と言ってた。
ドイツで日本の子供のためにでもが起きているのに酷過ぎる。でも少しマスコミの論調変わってきたね。


w
620可愛い奥様:2011/05/23(月) 21:24:41.09 ID:obupW7QM0
「でも」じゃなく「デモ」です。
621可愛い奥様:2011/05/23(月) 21:42:36.33 ID:Lc6Cy7FN0
子供の被曝量20ミリシーベルトに引き上げの原因、日教組のせいだったって本当?
バックに日教組、グルで文科省。だから民主党は何も言えない。
議事録も何もなくなし崩しに決まったのはそのせいだって。
引き上げしないと相当数の学校が廃校になる→教師が行き場なくなる。
現場はほとんど定年目前で今さら転勤なんてしたくない年寄り連中ばっかり。
子供の命より自分の退職金しか考えてない。だからこうなったって。
本当?そこまで腐ってんの???
622可愛い奥様:2011/05/23(月) 21:44:29.09 ID:kCt3JzW60
今日近所の東急ストアに行ってきた
北関東の野菜がズラリだねorz
うちは野菜・卵・牛乳はすべて九州から取り寄せてるから買わないけど
みなさん普通にお買い上げしてたわ・・・気にならないのかしら?
あ、でも、若い奥さんは少なかったような気がする@野菜売場

先週から給食をやめてお弁当と水筒を持たせてます。
クラスに一人だけなので本人はちょっと居心地が悪いみたいなので
頑張って給食メニューを再現して保温弁当箱に入れてる
クラスで一番オチビちゃんなのに弁当と水筒は重いよね。
月曜は上履きと体育着もあるしね・・・orzごめんね
623可愛い奥様:2011/05/23(月) 21:48:01.31 ID:2myg2P42O
不況に放射能なんてこれから産まれる世代が可哀想だ
将来は海外で生きられるように英語教育は必須だね
624可愛い奥様:2011/05/23(月) 23:17:18.12 ID:9TeALTeR0
給食メニュー再現してるのすごいね
献立見たらチリビーンズドッグとかちまきとかあって
断念しちゃったよ・・・。
栄養偏らないように子供の好きなものをなるべく入れてるけど
625可愛い奥様:2011/05/23(月) 23:44:17.78 ID:BB5qFjly0
>>624
ちまきねェ。代わりに好きなデザート入れてあげるとかじゃだめなの?
626可愛い奥様:2011/05/24(火) 00:04:27.98 ID:YgvsweZb0
>>611
真面目な話、学校裏サイトが流行ったのは5年位前。
今やそんなところに書き込まず、プロフやらメールでやりとりだと
思うんだが。
大人のなりすましじゃないの?
あまりに古すぎる情報で信じ難い。
627可愛い奥様:2011/05/24(火) 00:27:48.68 ID:dgqZEzB+0
低学年は無理でも小学生も高学年になってくるとわかってくると思うんだがなぁ
今テレビに出ている子らは10年後20年後に
またインタビューを受けることが出来るのだろうか・・・
628可愛い奥様:2011/05/24(火) 09:23:50.40 ID:Ig6CNeMd0
>>622
給食と同じくするってホント大変だよね。
かしわ餅、バターロール、ピタパン、
アップルシャーベット、チャプチェ…。
月に数回難題とぶち当たるw
で、真夜中の独り完成試食会に歓喜の涙。やれば出来るじゃん自分って。
きっと子供にも自分にもマイナスになっていないと思うんだ。
頑張ろうね。
629可愛い奥様:2011/05/24(火) 09:31:43.83 ID:nsznVEpC0
給食メニュー再現ってすごい!
写真撮ってる?いい記念になりそう。複雑だけど‥
そういうブログとか見てみたいわ。
630可愛い奥様:2011/05/24(火) 09:46:04.82 ID:dEaH8O460
市のhpに、給食の写真があるんだけど
あまり美味しそうじゃなかったなw
これじゃ勝てる!と思ったww

にしても、シャーベットなんて出るところあるんだね
お腹いたくなりそう
631可愛い奥様:2011/05/24(火) 09:59:06.19 ID:o/9MfNQA0
どれだけ被曝量削減効果があるのかもわからないのに
涙ぐましすぎて笑える
632可愛い奥様:2011/05/24(火) 10:01:19.92 ID:WGBGwWXcO
給食メニュー再現はカレーのみだわ。
後は普通に栄養や彩り考えて入れるくらい。
子供は毎日喜んで持って行ってるからいいや。

私も野菜・卵は取り寄せ。
たまに西の実家からも食材送ってもらう。

スーパーでは携帯片手に製造所固有番号調べてから購入←凄い怪しい人に思われてるかも。
633可愛い奥様:2011/05/24(火) 10:06:42.04 ID:Crk8Z7420
>>632
>>携帯片手に製造所固有番号調べてから購入

もう基地外レベルだねw
634可愛い奥様:2011/05/24(火) 10:36:17.19 ID:7jXVjPuv0
>>631
我が子の為なら笑われようとも後ろ指差されようともまったく気にならんw
635可愛い奥様:2011/05/24(火) 10:45:53.08 ID:apOJny7h0
>>632
私は固有番号をプリントしたものと、主な食品の賞味期限から製造年月日を逆算する表を持ち歩いてる。
後者はもう暗記したけどw
636可愛い奥様:2011/05/24(火) 12:04:35.30 ID:F1VDNwOj0
買い物メモやレシピを紙じゃなくて携帯でやっている人も居ますし全然違和感ないでしょう
昭和の人は違和感あるかもしれませんが今の人は暇さえあれば携帯いじってる人なんて珍しくないですしね
637可愛い奥様:2011/05/24(火) 12:32:16.21 ID:2kLe5tC60
1. 東京都23区の場合、多くの小学校では食材購入権限は校長が持っています。
2. 区役所の学校給食を統括している担当者に電話連絡します。
google.co.jp で住んでいる区の区役所名で検索すると代表電話が解ります。
「学校給食を統括している担当者」につないでもらいます。
担当者に、区民で有る事と"姓"を名乗り、電話した事を記録するよう伝えて下さい。
3. 担当者に「学校給食の食材」の放射線量を管理しているかどうか確認して下さい。
4. 管理していない場合、年間1mSvを超える物を摂取させた場合、
法に問われる可能性が有る事を「認識しているか」どうかを確認して下さい。

法律の名前
放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行規則
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35F03101000056.html

5. 文部科学省、厚生労働省、農林水産省が問題無しとしている食物を摂取した場合、
摂取量が年間で17mSvを超えるという試算があると伝えて下さい。
6. 区の担当者に、
「学校長は、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、東京、宮城、埼玉の測定していない農産物を、
極力購入しない」
ように通達してもらってください。
国のお墨付きだけの製品ではダメです。
販売業者が独自に検査している製品が必要です。
638可愛い奥様:2011/05/24(火) 13:39:49.65 ID:jnch7Eih0
>>636
加工品に書いてあるお客様相談室に何度も何度も携帯からかけたけど、
まったく違和感ないよ。携帯しながら「これかなー、どれ??」とか家族とやり取りしてる人もいるし。
お上の当面の敵は携帯じゃない?まあネットもだけどw
639可愛い奥様:2011/05/24(火) 15:45:01.99 ID:PK1yF1PH0
ネットの火消しに2億円投入ですってよw
640可愛い奥様:2011/05/24(火) 15:49:36.33 ID:nMj37nbS0
>>639
ネットの火消しってあんまり意味ないよね
嘘情報わんさかの2ですらソース出さなきゃ相手にされないし
テレビしか見ないような層は池上が安全ですwって言ってりゃ信じるんだし
体のいい情報規制だよね
641可愛い奥様:2011/05/24(火) 15:53:15.41 ID:dEaH8O460
火消し2億円って何ですかw
642可愛い奥様:2011/05/24(火) 16:52:20.51 ID:l02rrC9R0
>>632
製造固有番号はウィキで見つけだけど製造年月日を逆算って
どこかに落ちていますか?
よろしければ教えて下さい。
643642:2011/05/24(火) 17:07:13.51 ID:l02rrC9R0
>>632さん
すみません。間違えました。
>>635さん宛てです。
644可愛い奥様:2011/05/24(火) 18:25:14.94 ID:7jXVjPuv0
>>639
ほかにすることあるだろーに・・・ほんと馬鹿な政府だねw
645可愛い奥様:2011/05/24(火) 18:51:35.80 ID:pzPMDlZQ0
646可愛い奥様:2011/05/24(火) 19:29:32.14 ID:hZCsC2Xn0
>>626
プロフやらメールやらでは個人特定されるからじゃないの?
あと大人(先生)が読んでることがわかってるからあえてそこに書いてると
子供のネット事情には疎いので想像だけど
647可愛い奥様:2011/05/24(火) 20:01:09.27 ID:Qp7T+cKa0
横浜市の学校給食に「福島産」使用

http://infosecurity.jp/archives/10024
648可愛い奥様:2011/05/24(火) 20:40:45.47 ID:apOJny7h0
>>642
[問屋 国分ネット卸]
でggって下さい。調べたい食品を検索して詳しく見ると製造年月日がどれくらい前か記載してます。
1個ずつ調べてメモるので少し面倒かも。
649可愛い奥様:2011/05/24(火) 20:58:33.02 ID:dbMxyJ+w0
武田先生、生協の名前はっきり出して素晴らしい。
これだけはっきりと世の中に宣言するって想像以上に大変なこと。
心から敬意。
650可愛い奥様:2011/05/24(火) 22:05:29.66 ID:l02rrC9R0
>>648
ありがとうございます。
早速メモります!!
651可愛い奥様:2011/05/24(火) 23:15:19.58 ID:XID81kg80
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
652可愛い奥様:2011/05/24(火) 23:44:50.92 ID:s8IO+JbK0
>>543
だって今九州が旬なんだもの。送りたくなるわよw
うちのは大根、キャベツ、ニンジン、キュウリ、トマト、レンコン、太ネギ(九州だからワケギサイズw)、ソラマメ、エンドウ豆
別便で干物と納豆、みどり牛乳のヨーグルト
653可愛い奥様:2011/05/25(水) 00:39:51.21 ID:yJUZjlSYO
給食の牛乳をやめたいと担任と校長に話をしたらほかの保護者に動揺がひろがるのでアレルギー以外は認めませんと言われたよ。診断書を出せとも。困ったな。
654可愛い奥様:2011/05/25(水) 01:21:57.45 ID:5Dm7OgIQ0
他の保護者の動揺なんか知ったこっちゃない
そこまでして飲ませるつもりなら子供が平均寿命を迎えるまでに
何かあったら責任取るって念書かいてください
担任と校長亡き後はお子さんに責任を引き継ぐと明記してください

っていってモンペよばわれてみるのはいかがだろうか?

まー実際、他の保護者の動揺への配慮はあなたがすることじゃないよこの場合
655可愛い奥様:2011/05/25(水) 03:03:59.11 ID:SPSdxT4m0
他の人も言われてたりして
保護者同士のつながりがあればあんたもか!!
となるのにな
656可愛い奥様:2011/05/25(水) 08:36:03.37 ID:16CQ0sFt0
この際、モンペと呼ばれても全ッ然気にならない。
受験が控えていると学校に反旗を翻すの躊躇するけどそんな場合じゃないわ。
健康は一生の宝。
先生はクラスを丸く納めたいのよ。
657可愛い奥様:2011/05/25(水) 09:34:11.47 ID:Q6gTNT1V0
ここのお母さん達と全員同じ学校だったらいいのにね…
658可愛い奥様:2011/05/25(水) 11:57:10.77 ID:SpLDeTBRO
牛乳だけやめた人って給食の野菜は平気なの?
関東ならかなり汚染された野菜使われてると思うんだけど。
659可愛い奥様:2011/05/25(水) 12:00:45.37 ID:UBNCLcTw0
>>657
ほんと、私もそう思う
まわりは何にも気にしてない…北海道だからかな
もともと、東北の食材が結構給食に入ってきているんだけれど知らないんだろうな
食品の放射能汚染は、長期にわたって続くから、頭が痛い
660可愛い奥様:2011/05/25(水) 12:48:26.70 ID:qtnuJ8q10
>>658
メニューの中で一つだけ少なく盛ってもらえるらしいので、
毎朝、避ける物を指示して、さらに緑の野菜は残せと言ってる。
帰って来たら、
「野菜はちゃんと残した?」「うん」って会話‥
普通は、「給食全部食べた?」「うん!」だよねぇ?
どう考えてもおかしいよね‥
661可愛い奥様:2011/05/25(水) 13:05:35.51 ID:yJUZjlSYO
653です。

今朝も連絡帳に牛乳は飲ませないで下さいと書きました。子どもにも飲まないようにと言い聞かせたけれど「飲まないと怒られるし休み時間がなくなる」って言ってたので飲んでしまうかも。神奈川なのに学校は危機意識は0だよ。学校の校庭も給食も安全安心だとさ。
662可愛い奥様:2011/05/25(水) 14:23:55.04 ID:9BsiXqGj0
給食時間に連れて帰って、自宅で昼食とらせるとか
663可愛い奥様:2011/05/25(水) 14:53:39.20 ID:Gu/kmybX0
うちはあっさり「最近アレルギーがひどくなりまして」で通ったけどな。
自己申告のみで診断書はいらなかった。
もし診断書出せと言われても聞き分けのいいお医者様に心当たりがあり書いてもらえると思う。

放射能云々、直球投げたら面倒なことになりそうだからね〜。
子ども自身にも「おまえの喘息は多分牛乳の飲みすぎだ」で納得してもらった。
664可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:04:15.29 ID:qtnuJ8q10
>>653
乳糖不耐症なら書類いらないよ。
小さい頃乳糖不耐症で、最近、お腹がゆるくなって来たので牛乳控えます、とかでどう?
665可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:13:57.69 ID:SpLDeTBRO
最近牛乳飲むと下痢するので、牛乳飲ませないで下さいって書けば?
そこまで無理やり飲ませて何かあったら責任取ってくれるのか・・・。

うちの子の学校では元々牛乳飲まない子多かったみたい。
先生によっては残しても何も言わないらしい。
以前は全く手をつけてない牛乳貰ってたらしいもん。
666可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:16:28.54 ID:bP2POF0+0
>>637 言ってみるもんだね。担当者が産地を記録するようになりました。
法律違反ってとこに注目していました。

23日のデモも知っていた。

667可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:21:12.35 ID:9BsiXqGj0
>>666
>>637 の書いてるとおり法律違反なのだとしたら
横浜の給食とかどうなるの?
668可愛い奥様:2011/05/25(水) 19:12:39.34 ID:vJClJrPt0
>>653
>>264-265のPSRの声明+人工放射性物質は蓄積、濃縮される+晩発性障害で説明されてはどうでしょうか。
こちらは、理論的な説明でOKになったけど。給食やめて、弁当にしました。
PSRの声明出るまえだったので、直線理論としきい値理論で説明しました。
669可愛い奥様:2011/05/25(水) 19:16:31.91 ID:vJClJrPt0
>>653
子供は放射線に弱い(細胞分裂さかんなので)
政府の説明もむちゃくちゃなので、信用できない。
ex.
(漏れる前ー>漏れないから大丈夫)(漏れたあとー>漏れても大丈夫)
(100mSv/yまで子供も大人も安全)(20mSv/y子供認めると学者声明終わる)

670可愛い奥様:2011/05/25(水) 19:38:21.13 ID:FfxMWJ9L0
小学生までは本当にヤバイよ。真面目な話。
671可愛い奥様:2011/05/25(水) 21:09:24.22 ID:yJUZjlSYO
653です。
みなさんたくさんのアドバイスをありがとう!参考にさせてもらい頑張ります。ありがとうございました。
672可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:27:22.36 ID:NQkLLt3yO
カルピスとかヤクルトの乳酸菌って牛乳から出来てるの?
673可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:35:41.35 ID:tss3kPi10
>>672 そうだと思う。牛乳→脱脂(これをカルピスに使用)
とバターなどの脂だと 脱脂の方に放射性物質がたまりやすいみたいだから
飲まないようにしているよ。ソースはベルラーシの部屋のHP
674可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:52:03.69 ID:h90WsJYD0
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
675可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:32:14.96 ID:/sr0/0ts0
676可愛い奥様:2011/05/26(木) 01:14:21.47 ID:PNFeTjv90
これ見ると、岐阜や鳥取など西日本も線量が高い所あるのね

http://mainichi.jp/select/jiken/graph/sinsai_zusetsu/2.html?inb=yt
677可愛い奥様:2011/05/26(木) 01:14:48.26 ID:PNFeTjv90
千葉・群馬の茶葉から放射性物質検出 出荷自粛を要請
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E7E2E7948DE0E7E2E7E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=ALL
2011/5/25 23:19

 千葉県と群馬県は25日、野田市など千葉県の4市と群馬県渋川市で採取した生茶葉から国の暫定規制値(1キログラム当たり500ベクレル)を
超える放射性セシウムが検出されたと発表した。

 最大が渋川市の780ベクレルで、野田市763ベクレル、山武市639ベクレル、富里市635ベクレル、成田市622ベクレル。群馬県の茶葉から
規制値を超える放射性物質が検出されたのは初めて。両県は、5市や生産組合などに出荷自粛を要請した。
678可愛い奥様:2011/05/26(木) 08:28:37.13 ID:s9nBRb6J0
>>667 文科省に確認したところ、1mSvを超えても良いとする学校への通達は、
福島県にのみ適用されているそうです。

なので他県は、1mSv/年のまま、つまり通常の法を守れって事です。
他県に通達した事実は無いという事です。

つまりマスコミ報道で福島特別基準の20mSvを、
勝手に地方自治体担当者(首長を含む)が解釈し、
自県にも適用しているそうです。

政府広報には、福島以外でも適用するという発表は一切ありません。
生産物出荷にあたっては、暫定基準値以内であれば出荷できますが、
それを、特定の機関(例えば学校)が、放射線関連の法律基準を超えて、
機関関係者(つまり教職員、児童生徒)に摂取させれば、明らかに法律違反です。

つまり出荷生産物を食べるのは、自己責任の範囲ですが、
それを機関が、機関関係者に食べさせれば、「政府の安全基準」とは別の法律に
縛られる事になります。


学校に電話した場合、必ず、メモやできれば録音で記録を残し、
のちのち、「知らなかった」という言い逃れをさせないようにして下さい。
679可愛い奥様:2011/05/26(木) 09:15:55.05 ID:usrJzNOu0

http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20110525/CK2011052502000044.html
教育委員会は弁当の持ち込みを拒否しない
拡散
680可愛い奥様:2011/05/26(木) 09:43:12.64 ID:usrJzNOu0
------------------- 様
 「市民からの提案」をご利用いただきありがとうございました。
 ご意見を受け付けました。
From: ------------------------------
Sent: Monday, May 23, 2011 10:53 PM
To: [email protected]
Subject: 【市民からの提案】学校給食について

────────────────────────────
▼投稿内容
────────────────────────────
毎日新聞に以下のような記事がありました。
>146市区町村が5月中旬までに検査を一度も実施して
いないことが分かった
http://mainichi.jp/select/today/news/20110520k0000e04
0076000c.html
「食品衛生法の暫定規制値をオーバーした農産物について
は、現在、原子力災害対策特別措置法に基づき、出荷しな
いように指示しているため、流通していません。」という
ことですが未検査の農産物が流通していたと記事にありま
したので、安全のため検査済みの農産物を使用するように
してください。

681可愛い奥様:2011/05/26(木) 09:46:40.59 ID:rayYTi1WO
放射能汚染と共存なんて嫌だ
http://hayariki.zero-yen.com/
682可愛い奥様:2011/05/26(木) 09:53:33.90 ID:8KLVsD+00
中央区役所の保育園係対応最悪。
子供をなんだと思ってるんだろう。

ttp://savechild.net/?p=1374
683可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:14:33.51 ID:ODhbvdqD0
中央区 放射線による健康への影響等について
ttp://www.city.chuo.lg.jp/saigaijoho/kankyouhoushasenn/index.html

【参考】健康影響と放射線被曝線量
がんになる人が増加(1年間)   100ミリシーベルト(100,000マイクロシーベルト)

↑ここ間違っているので、電凸しました。



各保健所が指標にしている放射線医学総合研究所が、
最近、ニュアンスが変わってきています。
ttp://www.nirs.go.jp/information/info.php?i14


「緊急事態が起こっている福島以外で1年間で100ミリの許容量は有り得ない。」
が広報課によるコメント。
「おそらく100mSv/一生涯 を勘違いしているのでは?」との事です。
広報課043-290-4003 ← ここへの一般人の電凸は止めて下さい。
保健所や区役所担当者に伝えて、確認するよう教えてあげて下さい。


現在でも、福島以外での年間許容量は「1mSv/年」です。
684可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:27:17.12 ID:ODhbvdqD0
>>682

>>637 で粘り強く説得しないと。
国の安全基準は、あくまでも自己責任で買って食べる場合。
学校機関が提供する場合は、法律に縛られます。

法律の名前
放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行規則
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35F03101000056.html

安全基準以下でも汚染されている野菜を食べさせるのなら、ちゃんと放射線量管理していますか?
していない場合、安全基準以下の産物のトータルは17mSvを超える可能性があるので、
法に触れますよ。
だったら面倒の無い産地から、学校は購入した方が良いですよって理屈です。
685可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:41:08.33 ID:ucW/7qNA0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000003-jij-int
34年までに「脱原発」=新設を禁止―スイス
時事通信 5月26日(木)0時34分配信

 【パリ時事】スイス政府は25日、福島第1原発事故を受けて原子力政策を見直し、
将来的に「脱原発」を目指す方針を閣議決定した。新設を禁止し、国内4カ所で稼働
している原子炉5基は耐用年数を迎える2034年までに順次廃止する。6月に議会で審議
し、立法化の是非を決める。
 政府は声明で「原 発 の コ ス ト は 今 後 上 昇 するとみられ、長期的には 再
生 可 能 エ ネ ル ギ ー の 競 争 力 に 及 ば な い 」との見解を示した。

自民 原発推進派はや指導 「原子力守る」政策会議発足
(2011年5月5日 朝日新聞)
http://prayforjp.exblog.jp/13516039/

686可愛い奥様:2011/05/26(木) 20:21:53.60 ID:PNFeTjv90
オーストラリア(オージービーフ) 飯舘牛を受け入れ検討
ttp://219.122.3.3/general/news/p-gn-tp0-20110526-781337.html

687可愛い奥様:2011/05/26(木) 20:41:25.45 ID:9a5o6YXE0

インテリ公務員は強情の癖に面倒くさがりなんで、あなたの子供の食の安全なんぞに興味はありません。

心配なら、毎日給食センターに出向き、食材の空箱を確認することです。私はやってます^^
688可愛い奥様:2011/05/26(木) 21:25:28.12 ID:melN7CR00
>>686
ニセかと思ったけど
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110526-781337.html
で同じニュースを見つけました。
オーストラリアの会長バカだね
689可愛い奥様:2011/05/26(木) 23:41:05.47 ID:9a5o6YXE0

ちょおおお OGビーフは安全だと思ってまずいのに喰ってたんだがww
余計なことすんな カス ハゲ。
690可愛い奥様:2011/05/27(金) 05:36:28.59 ID:6lMjC/mP0
同じオージーでも和牛と掛け合わせたオージーは味が良くて高く売れるからね
引き取りたい気持ちもわかる
だけど心配しなくてもいいと思う庶民系スーパーにはあまり入らないよ
高級系で売ってる品物だしちゃんと和牛とオージーとの掛け合わせと書いてあるし
見るからに肉質も値段も違うから
691可愛い奥様:2011/05/27(金) 08:15:06.31 ID:koEEfKqP0
3月15日未明、民主党政権は国民を欺いて被曝させた
http://alcyone.seesaa.net/article/204828455.html
692可愛い奥様:2011/05/27(金) 12:07:01.50 ID:lFkumbLn0
ここの奥様方はすでに内容についてご存知かとは思いますが

http://kingo999.web.fc2.com/index.html
693可愛い奥様:2011/05/27(金) 19:32:35.41 ID:K2YEdny70
※ 福島県内の学校 1ミリシーベルト以下目指す(文部科学省)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110527/k10013148711000.html
694可愛い奥様:2011/05/27(金) 21:43:37.25 ID:wdtph1yzO
福島以外でも年間1ミリシーベルト超える所はあるでしょ。
そこはどうするのよ。
695可愛い奥様:2011/05/27(金) 22:16:22.55 ID:C+VDzIRG0
鹿嶋市、大英断! 「学校給食の食材は西日本中心。牛乳は福島・茨城のものは使用しません」
http://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5248

「現在、摂取制限や出荷制限が出されている食材について使用しておりません。
また、地産地消推進という使命はありますが、当面は西日本産を中心に食材の発注をしております。
牛乳については、福島産や茨城産原乳は使用しておりません。

以上のように、関連情報を収集したうえで、安全な学校給食を提供しておりますので、
安心してお召し上がりいただきますようお願いいたします。」
696可愛い奥様:2011/05/27(金) 22:18:45.00 ID:on27kBq+0
山本太郎がついに事務所を辞める 反原発運動が原因か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306501627/-100















東電・保安院・原発推進派の言論弾圧きたあああああああああああああああああああ
697可愛い奥様:2011/05/27(金) 22:51:39.36 ID:EI8dfGum0
698可愛い奥様:2011/05/28(土) 02:53:27.37 ID:a4j8858l0
699可愛い奥様:2011/05/28(土) 18:29:56.82 ID:Kg62Fhe60
西日本でも、東北の原乳を使っているのがバレました。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306558477/

700可愛い奥様:2011/05/28(土) 21:44:10.41 ID:yMTH6hBo0
>>699
山形の原乳をわざわざ京都まで運んでるなんて・・・
701可愛い奥様:2011/05/29(日) 11:28:18.68 ID:q8ty4Dz80



【原発問題】茨城・鹿嶋市、県産食材の給食使用を見合わせ[05/29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306626203/




702可愛い奥様:2011/05/29(日) 16:42:52.43 ID:zcjSABM40
京都の京滋側じゃ無い工場だと雪印が怪しい
703可愛い奥様:2011/05/29(日) 17:30:52.64 ID:NatcDhgE0
http://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5248


茨城県鹿嶋市や長野県松本市などが「学校給食安全宣言」

茨城県鹿嶋市の教育委員会は、子供たちに「安全な給食」を提供
するために「西日本産を中心に食材の発注を行い、福島・茨城産
原乳は使用しない」と宣言しました。

また、長野県松本市の菅谷市長も「内部被曝ゼロ方針」を掲げ、
基本的に安全が確認できた地元の食材を中心に使い、汚染地域
の食材は使わないとしています。
704可愛い奥様:2011/05/30(月) 00:03:54.01 ID:bOEfBn2A0
放射能スレにも貼ったけど、下の話は文科省の資料に載ってるらしい。
それだったらなおのこと、食物の暫定規制値を上げたままなのはおかしい。
お子さんが心配なら声を上げたほうがいいよ、食べたもので内部被ばくするから。
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d110523_0
体の中の0.2μシーベルト毎時の内部被曝は100_シーベルト毎時の被曝と同じ
705可愛い奥様:2011/05/30(月) 01:22:35.27 ID:L2whjfOo0
ホットスポットの野菜とか魚にあたったらと思うと・・・
706可愛い奥様:2011/05/30(月) 07:53:07.41 ID:xZ3ZPpZJ0
東京、千葉、埼玉、神奈川なら給食に使ってもいいんですかww


http://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5248


茨城県鹿嶋市や長野県松本市などが「学校給食安全宣言」

茨城県鹿嶋市の教育委員会は、子供たちに「安全な給食」を提供
するために「西日本産を中心に食材の発注を行い、福島・茨城産
原乳は使用しない」と宣言しました。

707可愛い奥様:2011/05/30(月) 08:48:49.04 ID:AMR68FY5O
>>703
でもこれ「風評被害だ」って文句出てるらしいね。
昨日の読売新聞に書いてあったよ。
708可愛い奥様:2011/05/30(月) 09:01:38.11 ID:mDSvYozL0
圧力に負けますた
無責任な大人のせいで、泣くのは子供たち
ttp://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256
709可愛い奥様:2011/05/30(月) 09:03:19.18 ID:uhYCMAAT0
>>707
でもこれ鹿嶋市だけならいろいろ言われたかもしれないけど
松本市もやってるから文句言いようがないところはあるかもよ
下手に突くと「風評被害」が危ないってばれちゃうから
710可愛い奥様:2011/05/30(月) 09:04:32.98 ID:AMR68FY5O
>>708
まじっ?
もう撤回されたの?
この国一体なんなんだ・・・。
711可愛い奥様:2011/05/30(月) 09:12:12.57 ID:uhYCMAAT0
>>708
えええええなんだよー圧力に負けたのかよ
これ一度は安全にしたいって思った人たちなら少なくともいろんな思いはあるだろうから
数年後後悔しそう
712可愛い奥様:2011/05/30(月) 09:12:42.05 ID:U87WPC3+0
こんな宣言せずに仕入れ完了分の食材の産地を
親にチェーンメールしてほしい。防犯メールみたいに。
知らせてくれたら、親でできる対処するよ。
713可愛い奥様:2011/05/30(月) 09:27:41.55 ID:sGbccskpO

5年後あたりヤバいのかな

http://www.youtube.com/watch?v=_LA_PnAQONo&feature=fvwrel
5:00くらい
必見


714可愛い奥様:2011/05/30(月) 09:51:36.19 ID:xZ3ZPpZJ0
251 名前:名無しさん@十一周年 本日のレス 投稿日:2011/05/30(月) 08:05:04.06 DJ2+LM1X0
原発事故「最も憂慮すべきは遺伝子変異」
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29799892

> がんのリスクの増加以上にもっと深刻な問題は遺伝子への影響だ。それも世代を越えた影響だ。
> 最新の研究では、少量の吸収線量でも継代的な影響がありうることが分かっている。

> イギリスにあるセラフィールド ( Sellafield ) の使用済核燃料の再処理工場に勤務する人たちの
> 子どもには白血病のリスクが高い。これは父親の吸収線量と関係があり、子どもたち自身は
> 放射線にさらされていない。
> 原発事故だけでなくこうした通常の場合でも、人間ならび動植物の遺伝子に損傷が発生する。

> チェルノブイリの事故後に解体作業者として入った父親から被曝後に生まれた子どもたちには
> 一定の割合の遺伝子 ( ミニサテライトDNA ) に相当数の変異が見られた。
> 遺伝的な視点で見ると、今回の福島第一原発の事故は深刻なケースだ。


ただちに影響はありません。大丈夫ですよきっと ^^
715可愛い奥様:2011/05/30(月) 09:52:22.06 ID:xZ3ZPpZJ0



253 名前:名無しさん@十一周年 本日のレス 投稿日:2011/05/30(月) 08:09:21.84 sQV9hAai0
GK再び!
これの真の問題は『奇形問題はなかった事にする』という工作員(東電社員?)が暗躍している事だ。
東電は『オウム真理教』に匹敵するのか?

福島では奇形植物がガンガン増えましたからね〜


奇形奇形奇形


東電の責任!
716可愛い奥様:2011/05/30(月) 10:15:11.80 ID:xZ3ZPpZJ0
【拡散希望】東京など首都圏で低線量被曝の症状が子どもたちにおきているという情報【ヤバい】

http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51729825.html
717可愛い奥様:2011/05/30(月) 10:48:20.76 ID:RvBsVMIb0
>>708
この素早い撤回に、改めて給食は怖いと思った。

結局お弁当を持たせるほかないってことなのかな?
718可愛い奥様:2011/05/30(月) 10:59:15.32 ID:o9vG7bBW0
>>715
一年草だと半年位で一生を終えるから異常が発現するのが早いのかな。
げっ歯類はすでに出てるよね…ウサギ
お昼の一食位はおにぎりに簡単なおかず・安全なフルーツでもいいよね。
719可愛い奥様:2011/05/30(月) 11:06:37.82 ID:wx0ib3x20
撤回されたのか、鹿嶋・・・
信じられん。
風評被害って、何?
実害だよね。

昨日の読売新聞の記事も風評風評って・・・
農家だけ助かればいいのか!?
子どもが被ばくしても農家が儲かればいいのか?
720可愛い奥様:2011/05/30(月) 11:37:02.48 ID:xZ3ZPpZJ0
可愛い奥様が声を上げていかないとダメなんでつよ
根比べじゃないんだから
アデダスなんてどーでもいい
いまこそ電凸すべきなんすよ
各教育委員会に
721可愛い奥様:2011/05/30(月) 11:43:55.10 ID:tQ8HR7PE0
>>708
サイアク。。もうね、子供を学校に行かせなくていいと思うよ。
池田小の被害にあった子供の親、もしあの日にそんなことがあるってわかってたら
絶対の絶対に登校させなかったと思う。
はっきりわかってるじゃん、被曝野菜食べさせられて将来健康や命に問題あるかもって。
声を上げるものの言うことしか聞かないのなら、父兄も声を上げるべき。
5年後10年後後悔しても遅いよ。命さえあればどんなことでも取り返すことできるけど、
死んでしまったらどうしようもないよ。
722可愛い奥様:2011/05/30(月) 13:43:10.77 ID:AMR68FY5O
給食の産地は政府の言うことに従うしかないのなら、
給食が成り立たなくなる程弁当持参を増やすとか。
723可愛い奥様:2011/05/30(月) 13:55:25.90 ID:RvBsVMIb0
増えて欲しいね、弁当持参組。
堂々とお弁当を食べられるようになって欲しい。

我が子達の小学校では、うちだけだよ、弁当。

国や県、市が動いてくれるのを待ってたら
手遅れになっちゃうよ、これじゃ。

動こうとした鹿嶋市だってすぐに撤回されちゃうような、こんな世の中じゃ。
724可愛い奥様:2011/05/30(月) 14:11:58.74 ID:oZYyVCZx0
農家の人間は今現在、選挙の一票を持っていて
子供は将来そうなるだろうけど、今は即戦力にならない。

政治家がどちらを優先するのかがよくわかる図式。
理想もあって、国家を愛し、潔癖な印象の政治家っていない感じ。
725可愛い奥様:2011/05/30(月) 15:34:14.34 ID:oFmRtzpC0
ここの人たちと同じ地域、子供が同じ学校だったら
どれだけ心強いことか
都内ホットスポットだというのに3月以降マスク装着してるのうちだけだし
周りは普通にスーパーで北関東産の食材買ってる
726可愛い奥様:2011/05/30(月) 15:36:59.67 ID:xIcOZKNw0
震災5日後に赤ちゃんを産んだ私。
さんざん不安で平和な寝顔を見る度、絶望しそうになったけど、
もう負けない!
みんな、電話しまくろうよ!なんでこれまで黙ってたんだ私!
727可愛い奥様:2011/05/30(月) 16:06:14.92 ID:dVpFXdl00





まったくこのイラスト通りだな http://c.pic.to/15frrq




728可愛い奥様:2011/05/30(月) 16:51:26.57 ID:xZ3ZPpZJ0
家からでなくてもできるんです。
教育委員会に電凸するだけなんです。
各地域の委員会に直訴する家庭が一人でも
多ければ。
愛子さま雅子さまの件で宮内庁にtelする人増えていた。

去年辺りから流れがかわったんですよ。
皆黙ってたら女系天皇に法律改正済みでした。

いまこそ宮内庁に電凸する時間勇気があったら子供たちの
ために教育委員会にtelすべき。
校庭の除放射、給食、年間の上限。

あとからでは遅いことがあるんです。人生取り返しのつかない
ことがあるんですよ。

皆さん各都道府県 教育委員会に直訴lを。
729可愛い奥様:2011/05/30(月) 18:32:20.52 ID:sPSkaufY0
赤字覚悟で放射能に汚染されていない西日本産野菜の小口販売始めました!
http://ameblo.jp/terajima-h/entry-10907980455.html

●西日本産の野菜小口販売開始●
●送料350円●
●放射能汚染ゼロ野菜を目指して全国にお届けします!●

・パソコン http://mia.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1013627&csid=0&sort=p
・携帯 http://mia.shop-pro.jp/
    より「西日本の野菜」のコーナーをみてください。

--------------------------------
●対象仕入れ産地●
■主な仕入れ都道府県(産地)
 ・京都、奈良、和歌山、大阪、兵庫、滋賀、九州全域、四国全域、中国地方全域
■上記地域産が季節的な要因でどうしても仕入れられない場合
 ・三重、愛知、岐阜、福井、石川となることがあります。

--------------------------------
●仕入れ対象除外産地●
以下の地域産しか仕入れできない状況となった場合は、注文キャンセルか対象商品分を返金にて対応いたします。
■絶対に仕入れを行わない産地
 ・静岡、山梨、長野、富山
 ・神奈川、埼玉、群馬、千葉、東京、埼玉、茨城、栃木
 ・新潟、福島、山形、宮城、秋田、岩手、青森、北海道
--------------------------------
730可愛い奥様:2011/05/30(月) 18:34:18.36 ID:ef1HDJsu0
福島県広野町の牛肉出荷へ 2件の基準値下回る 
県は28日、緊急時避難準備区域の広野町で採取した牛肉2件の緊急時モニタリング検査の結果を発表、
いずれも食品衛生法で定める基準値(放射性セシウム1キロ当たり500ベクレル)を下回った。
同区域指定後初めて、同町から牛肉が出荷される。
 県は、1カ所の農場から採取した牛のもも肉2件を検査した。
測定値はそれぞれ1キロ当たり225ベクレル、172ベクレルだった。同町での牛肉の検査は初めて。
(2011年5月29日 福島民友ニュース)
福島県広野町の牛肉出荷へ 2件の基準値下回る 
県は28日、緊急時避難準備区域の広野町で採取した牛肉2件の緊急時モニタリング検査の結果を発表、
いずれも食品衛生法で定める基準値(放射性セシウム1キロ当たり500ベクレル)を下回った。
同区域指定後初めて、同町から牛肉が出荷される。
 県は、1カ所の農場から採取した牛のもも肉2件を検査した。
測定値はそれぞれ1キロ当たり225ベクレル、172ベクレルだった。同町での牛肉の検査は初めて。
(2011年5月29日 福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/0529/news3.html

★広野町は第一原発から20`〜28`南にある、住民の大半が町外に避難している町です。
 広野町と楢葉町の境に、原発対策の拠点「Jヴィレッジ」があります。

★ご存知のように牛肉は、特にブランド牛でもない限り産地は記載されず、単に「国産」という表示でスーパーに並びます。
731可愛い奥様:2011/05/30(月) 20:53:09.18 ID:dGnqrfkA0
■食品の放射線基準値「厳し過ぎ」 8知事が見直し 要望
http://www.asahi.com/national/update/0328/TKY201103280513.html
東京、千葉、茨城、栃木、群馬5都県の知事は28日、枝野幸男官房長官と蓮舫・食品安全担当相を訪ね、
現状の暫定基準値は「非常に厳しい基準だとして、食品安全委員会の評価に基づく新たな基準づくりを急ぐよう求めた。
福島、埼玉、神奈川の知事も加わった8知事でまとめた緊急要望書も手渡した。

732可愛い奥様:2011/05/30(月) 20:55:59.64 ID:06iVJOaM0
tp://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d110523_0
この番組によると
文科省には、「内部被爆の0.2マイクロシーベルト/Hは
外部被爆の100ミリシーベルトと同じと書いてある」
だって。

100ミリシーベルトって、がん発生が0.5%増える値だよね
733可愛い奥様:2011/05/30(月) 21:04:49.66 ID:dGnqrfkA0
>>731
ゴメン古い記事だった
734可愛い奥様:2011/05/30(月) 21:22:32.55 ID:Y0QEYPD+0
精肉はどうなんだろうね
野菜は箱に書いてあるからまだいいんだけど
パッケージされたお肉は本当にどこ産かわからなくて困ってる
735可愛い奥様:2011/05/30(月) 21:31:23.34 ID:r8cM5lwB0
鹿嶋市、なんだか話がずいぶん違ってないか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同教委が食材について掲載したのは20日。
東京電力福島第1原発事故後の放射性物質による汚染に伴う摂取制限
や出荷制限が出た当時の古い資料をそのままHPに使用した。

これに対し、県内の農業関係者などから
「給食に県内産を使用しないのは風評被害を助長するのではないか」
との指摘を受け、誤りに気が付いた。

http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110530ddlk08100149000c.html


736可愛い奥様:2011/05/30(月) 21:46:34.91 ID:06iVJOaM0
>>734
鳥肉のシェア調べるとわかるけど、
千葉や東北はそう多くないみたい
やはり宮崎、鹿児島あたりがメイn。
スーパーの裏側ではそのへんがミックスされてるようです。
西友にききました。
豚はアメリカ産
牛はオーストラリア産買えばいいよね。
737可愛い奥様:2011/05/30(月) 21:51:58.05 ID:554W8c9u0
既に耳なしウサギの奇形も生まれてるしこれから人間の子供にも影響が出てくるだろうね。
親は真剣に給食拒否しないと子供が苦しんで死ぬぞ。

これから子供産む人は、今の政府では産むのをやめた方がいい。
子供に平気で汚染食品を食べさせようとするキチガイ国家に子供などまともに産めませんよ。
今の日本で産むことが児童虐待になります。放射能を甘く見てはいけない。
738可愛い奥様:2011/05/30(月) 23:08:03.63 ID:+pdoBJ+T0
622 :だから公式とあわせて読めって :2011/05/30(月) 16:43:45.92 ID:v7T2yrZq0
5月19日(木)に鹿嶋市:茨城産食品の給食使用見合わせ
ttp://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5248

5月29日(日)午前3時5分 読売オンラインに記事
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110529-OYT1T00016.htm?from=main2

        午後1時11分に圧力を受けて撤回文書
ttp://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256

撤回する早さが尋常じゃない。異常な圧力があったのは明白。
しかも日曜の市役所休みだぞ。
739可愛い奥様:2011/05/30(月) 23:21:26.75 ID:5VMg/6IBO
実家が鹿嶋ですがあの辺は議員が兼業農家とか結構多いし、村社会な雰囲気が未だに抜けないからそういう力が働いたんだと思う。
弁当持参なら「○×家は弁当持ってきてヒソヒソ…」なんてやられてもおかしくない陰湿さはあるよ。
740可愛い奥様:2011/05/31(火) 00:08:55.67 ID:Eggs1spx0
>>738
怖ろしい力が働いている!
更に酷い事が起きそうだ。

セイユーで売り場では詳しい産地を書いていない魚介も質問すると帳簿を見て教えてくれました。
更に「塩鯖は三陸のものですが去年の水揚げを保管しておいたものです。」と聞かない事まで教えてくれました。
保管場所を聞くのを忘れたので買いませんでしたけどね。
もっとお店にどんどん聞いて納得して安全なものを買おう!
741可愛い奥様:2011/05/31(火) 00:12:45.79 ID:7N9CSarA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306379733/270

西日本の給食も安全とはいってられないみたいだ・・
742可愛い奥様:2011/05/31(火) 00:51:58.79 ID:OKCTaVWK0
953 :名無電力14001:2011/05/27(金) 23:46:41.07
ヤクルト、福島工場の復旧で来月17日から乳製品全品の出荷を再開
http://www.zaikei.co.jp/article/20110527/73097.html

 ヤクルトは27日、東日本大震災の影響で生産を休止していた福島工場の製造ラインの一部復旧に伴い、来月17日から、
はっ酵乳「ソフール」と「ヤクルト元気ヨーグルト」の全国への出荷を再開すると発表した。また、5月16日から一部で生産を
再開している岩手ヤクルト工場でも、被災により生産を休止していた「ヤクルトカロリーハーフ」、「ヤクルト300V」、
「ヤクルト SHEs」の出荷を来月22日から再開すると発表。今回、販売休止中の乳製品5品目6品種の出荷が再開されることにより、
同社の乳製品全品の供給が可能になった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000033-mai-soci
牛乳どこに運んでいたのだろう?
743可愛い奥様:2011/05/31(火) 01:00:36.78 ID:Bv2pV2Y70
『On Your Mark』(オン・ユア・マーク)


CHAGE and ASKAが発表した曲「On Your Mark」のプロモーション・フィルムのひとつとして作成された宮崎駿のアニメ作品である。
スタジオジブリ制作。1995年7月15日、映画『耳をすませば』と同時上映で公開された。

もともとはCHAGE and ASKAのコンサートツアー「SUPER BEST3」(1995年)のオープニング・フィルムとして企画、
制作されコンサート会場で上映された(1980年代からCHAGE and ASKAのコンサートでは、1曲目の前に映画仕立ての
オープニング・フィルムを流す演出が取られている)。
これはPVを制作する際にASKAの方からアニメーションでやってみたいと持ちかけ、それならと宮崎作品のファンであった
CHAGEが提案したアイデアだという。
監督はタイトルや歌詞をあえて曲解し悪意に満ちた映画に仕立てたようで、いつか来る未来に生きるということをイメージして制作したという[1]。

地表が放射能で汚染され、病気が蔓延し、人類が地下に住むようになった世紀末後の未来[2]の都市が舞台。
あるカルト教団「聖NOVA'S」の施設を襲撃、制圧した武装警官隊。その中の警官2人は、教団施設の奥で翼の生えた少女[3]を発見する。
2人は彼女を救助するも、研究資料として今度は政府機関の施設に連れ去られてしまった。2人は彼女を空へ帰そうと奮闘を始める[4]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/On_Your_Mark

744可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:40:13.88 ID:WlRxOGUY0
山形県が1500台の汚染された車やセメントを再利用してその鉄などを全国にばらまこうとしてる
牛乳のように京都をはじめ全国にまき散らされるだろうから抗議したほうがいいよ
秋田・京都・新潟など日本海側の県は船で汚染鉄を運ばれるから特に注意
木屑やセメントなども再利用する予定らしい とうとう全国に放射能ビルや放射能セメント階段や放射能フライパンが…

↓ここに電話して抗議

山形県庁 
〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/




山形県が提案する復旧支援のための支援スキーム!!という名のがれきを全国にまき散らすぞ作戦の詳細
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf

東日本大震災復興支援山形県会議
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryaku/kenkaigi.html
745可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:54:05.97 ID:UqCXwihe0
>>739
議員・公務員・農協
皆身内みたいな感じかも。
怖いですよ。
746可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:55:46.34 ID:V5LjVZ4U0
>>741
距離的に離れているから大丈夫、という思い込みが保護者にあるよね
これだけ物流が発達しているんだから、関東・東北産は隅々まで行き渡って当然
特に給食なんて、毎日毎日、何千食と安定供給しなきゃいけないんだから、
産地の指定なんて無理、という趣旨のことを地元教育委員会に問い合わせたとき言われたよ
747可愛い奥様:2011/05/31(火) 10:19:32.17 ID:MYjIIh5Z0
福島の野菜、一番ひどい時より少しはマシになったのかな?
4月5月と市の教育委員会に問合せたら「被災地の野菜は使わない」って言ってくれたけど、
いつどうなるかわからないよね。
「使うときは父兄に連絡して」と言ったけど、期待しちゃいけないよね。
牛乳だけは飲まさないようにしているけど、キノコとか思いっきりつかってるし。
学校の栄養教諭さんって人に聞いてみようかな。給食参観で思いっきり
栄養と衛生面はすごい気を遣ってるのはわかったよ。
放射能のほうがはるかに害があるのにね。
748可愛い奥様:2011/05/31(火) 11:02:04.03 ID:3Zw4sYgx0
>>747

衛生面に気を使わなかったら食中毒で即死。
栄養面で気を使わなかったら、将来的にも大変。
749可愛い奥様:2011/05/31(火) 11:19:32.45 ID:L9DNoSvr0
東電が、福島沖の検査につかった海水は5月9日のもののようです。

愛媛県が、地元伊方沖の検査に使った海水は、5月10日採取のようです。

5月9日と、5月10日。

たった1日しか違わず、福島沖では、プルトニウム未検出。
遠く離れた愛媛の海からは、バッチシ検出という、明らかにおかしい
検査結果。

駄々漏れしている地下水、海への大量の汚染水流出を考えると、
濃度の差こそあれ 福島も出て当然なのですが。

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1671,2093424,page=124


750可愛い奥様:2011/05/31(火) 11:38:17.39 ID:Eggs1spx0
さすがに九州・四国・北海道までは輸送コストがかかりすぎるからしないだろうけど、
普通の陸路でトラック輸送可能地域は油断出来ないね。
751可愛い奥様:2011/05/31(火) 12:52:07.30 ID:Rb8LyG5T0

缶詰は偽装ないの?
752可愛い奥様:2011/05/31(火) 13:22:28.48 ID:wfrZj72h0
 すでに放射能性物質であるヨウ素やセシウムが検出され、「微量」とか「基準値を上回る」
とか細かく報道されています。
 それはいいことです。しかしちょっと気になることがあります。それは同じく放射性物質の
ストロンチウムのことです。
 原発事故が起き、放射能が漏れるとまずヨウ素が見つかり、次にセシウム、その次はスト
ロンチウムの順番で見つかる場合が多いです。
 こうして考えるともうすぐストロンチウムの順番がやってきそうです。
 ストロンチウムが体内に入ってしまうと、骨に蓄積されます。一度骨にたまると排出するの
はとても難しいです。
 現代の科学では骨に蓄積したストロンチウムを分離して体外に排出させることは、不可能
だと思っておいたほうがいいです。
(鼻など軟骨部分にたまったストロンチウムは、排出されることもあります。)

 こうならないように、今のうちにカルシウムを摂ってください。カルシウム不足ですかすかに
なっている骨の隙間にストロンチウムがどんどん入ってきます。
 まだ間に合う今、カルシウムを摂ってください!
 と思ったら、このようなニュースが・・・
続く
753可愛い奥様:2011/05/31(火) 13:23:45.12 ID:wfrZj72h0
5月1日付 朝日新聞
  牧草の禁止地域設定へ 農水省、16都県に調査依頼

牛の放牧や、牧草を牛に与えることを禁止する地域を近く設定する方針を、農林水産省
が決めた。放射能で汚染された牧草を食べた牛の原乳や肉から基準以上の放射性物
質が検出されることを防ぐための措置。すでに福島県や千葉県の一部では、牧草から
放牧禁止の基準を大幅に超える放射性物質が検出されている。

 農水省によると、汚染された牧草を食べた場合、乳牛は放射性ヨウ素がすぐに原乳に
混じる。放射性ヨウ素は半減期が短いため肉牛は成長の過程で薄まるが、半減期が
30年と長い放射性セシウムは筋肉などに残ることがわかっている。

 このため農水省は4月中旬、牧草1キログラムあたりの基準を、乳牛の場合で放射性
ヨウ素は70ベクレル、放射性セシウムは300ベクレルと設定。肉牛は放射性セシウム
だけ300ベクレルとした。基準は、牧草の放射性物質が原乳や牛肉に移る割合を調べ
た国際原子力機関(IAEA)のデータを参照した。牧草を食べる家畜のなかでも、価値
が高く広く飼育されている牛を優先して基準をつくった。野菜は洗った状態で検査する
が、牧草は洗わずに牛に与えるため、基準が厳しくなった。
続く

754可愛い奥様:2011/05/31(火) 13:28:11.93 ID:wfrZj72h0
-記事以上-

しかし皆さん「危ないから。」と牛乳を飲むのをやめると、カルシウム不足になり、
そのぶんストロンチウムが体内に入りやすくなります。
水分の少ない乳製品には放射能が少ないのですから、風評に惑わされることなく
今のうちに乳製品を摂りましょう!
 安全な小魚を食べましょう! 

「だから牛乳は飲むのをやめておこう。」
とするのはかえって、ストロンチウムが入ってくることになり、放射能対策になりません。

 どうしても気になる、という人はサプリメントのカルシウム剤を飲んでください。

755 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/05/31(火) 13:28:59.69 ID:4G51hy1TP
756可愛い奥様:2011/05/31(火) 13:30:23.44 ID:wfrZj72h0
すみません753の記事続きです  →754にもどって読んでください

農水省は、大気中のモニタリング検査結果から、汚染が懸念されるとして東北や関東甲信など
の16都県に調査を依頼した。検査は5月半ばごろまでに順次終わる見込みだ。このうち福島県
は30日に結果を発表。県内7カ所すべてで基準を超え、特に相馬市では放射性セシウムが
約30倍だった。28日に発表した千葉県では、県中部の市原市で放射性ヨウ素も放射性セシウ
ムも基準の3倍を超えた。

 牧草の放射能汚染の程度は牧草の形状や成長した時期にも左右されるが、市原市は福島第
一原発から200キロ以上離れており、農水省は牧草の禁止地域は広がる恐れがあると見ている。

 肉牛、乳牛ともに、放牧と牛舎内での飼育方法があるが、基準を超えた場合、各都県が農水省
の方針に基づき、畜産農家に放牧や牧草を牛に与えることをやめるよう指示する。罰則はない。
福島県で原乳から基準を超える放射性物質が出た3月中旬以降、福島、茨城、千葉の各県など
は既に放牧を自粛して牛舎内で管理しているが、対象地域に入ると、輸入牧草や原発事故前に
収穫して室内などで管理していた牧草を使うことを強いられる。

 牧草は主に3月半ばの水素爆発の際に汚染されたとみられる。農水省は「牧草は5月中旬以降
に収穫期を迎える種類がある。いったん刈り取った後に生えた牧草は汚染の程度が低いとみられ
るので利用できる可能性が高い。しかし、汚染状況によっては牧草の緊急輸入が必要になる可
能性がある」と言う。農水省は牧草の購入費などは補償対象になるとみている。

 同省は牧草の制限で原乳や牛肉の安全性を守るとともに、原乳や牛肉のモニタリング調査も継
続する。牛肉で放射性セシウムの基準(1キログラムあたり500ベクレル)を超えた結果はこれま
で出ていない。福島県の28日の発表では、最も高い数値で葛尾村の牛肉が108ベクレルだった。(大谷聡)
757可愛い奥様:2011/05/31(火) 13:33:52.85 ID:wfrZj72h0

 しかし、皆さん「危ないから。」と牛乳を飲むのをやめると、カルシウム不足になり、
そのぶんストロンチウムが体内に入りやすくなります。
 このブログでも公開していますが、水分の少ない乳製品には放射能が少ないの
ですから、風評に惑わされることなく、今のうちに乳製品を摂りましょう!
 安全な小魚を食べましょう! 
「小魚が全部危ない。」
という考え方は間違いです。
「牛乳が全部危ない。」
というのも間違いです。もちろん
「だから牛乳は飲むのをやめておこう。」
とするのはかえって、ストロンチウムが入ってくることになり、放射能対策になりません。

 どうしても気になる、という人はサプリメントのカルシウム剤を飲んでください。
 早めにしかし一気に大量摂取せず、日々の食事にカルシウム分を増やしてください。
 今からストロンチウム対策をすることを強くお勧めします。
 特に骨が伸びる成長期のお子さんにお願いします。


「ベラルーシ在住の日本人司書の、実践的なブログより抜粋」
758可愛い奥様:2011/05/31(火) 13:33:58.51 ID:V5LjVZ4U0
>>750
それが結構長距離輸送されてます
うちは北海道だけど、春先の地元産葉物がまだない時期には
近所のスーパーに福岡産の小松菜が普通に並んでました
ちなみに今の時期は、キャベツ、白菜、大根、人参、長ネギは関東産が多いです
759可愛い奥様:2011/05/31(火) 17:20:25.20 ID:/1uIXvgV0
【君が代訴訟】 敗訴の元教師
  「少なくとも、私は石原都知事より国を愛している!」
     「政治家は教育現場に介入するな」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306825273/
760可愛い奥様:2011/05/31(火) 19:59:52.40 ID:L21w7IIi0
     / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    カルシウムを取るためにたくさん牛乳飲んで魚食べるお!
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



        ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________ ____
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |            ...     |
    ノ::::::::::u         \ | |魚と牛乳から高濃度汚染が.|
  /:::::::::::::::::      u     | |                   |
 |::::::::::::: l  u             | |検出されました         |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________. ____|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
761可愛い奥様:2011/05/31(火) 20:03:58.26 ID:UqCXwihe0
名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 05:53:03.01
福島県の学校が 『福島産の牛乳を飲ませるための、承諾書』 を要求
http://infosecurity.jp/archives/10884

762可愛い奥様:2011/05/31(火) 20:29:19.69 ID:sgdRqkOT0
承諾した人がほとんどだったりしてな
763可愛い奥様:2011/05/31(火) 22:49:13.31 ID:5HVT6KE40
元気になろう日本
おいしい東日本野菜 第1弾
期間:5月31日(火)〜6月13日(月)

風評被害により出荷量が少なくなってしまったり、被災しながらも果敢に頑張る生産者を応援します!
現在、福島原発事故が長期化し、風評被害により出荷制限されていない野菜までもが売れなくなっています。本品は、政府・自治体発表等による出荷制限がされていない、安心・安全でおいしい商品です。
 
生産者の声
わかば会は、8年前に他界した佐藤圓治(えんじ)さんが1977年に設立した福島市を中心にした生産者グループです。
もともと雑木林の腐葉土を活用する有機農業が行なわれていた地域ですが、自然の腐葉土からヒントを得た佐藤氏が自ら工夫を重ね、米糠や菜種粕、魚かすなどを微生物によって発酵させた肥料を開発。
それら化学肥料や農薬に頼らない農業を35年も前に始め、続けてきた歴史あるグループです。
特にその肥料を使った佐藤圓治さんの作るきゅうりは有名で、その技術は現在のメンバーにも脈々と受け継がれています。

品種にもこだわっており、きゅうりにはブルームと呼ばれる白い粉を吹く品種があります。
とてもおいしい品種にもかかわらず、この白い粉が農薬などと間違われたり、皮がやわらかくて日持ちの点で弱い、などの事もあり、市場から姿を消しかけていましたが、福島わかば会では、味の点を重視しあえてこの品種にこだわり続けています。
しかし今回の福島原発の事故によって、50km以上離れた郡山市や福島市近辺の畑も、「福島県」のものということで買い控えられるようになるという風評の被害にさらされています。
福島県内のきゅうりは、一度も放射線の調査で基準値を上回ったり、出荷制限の対象となったりしていません。

初代の佐藤圓治さんの技術を、若くてやる気にあふれた後継者たちが受け継いでいるのに、このような事態が続けば、おいしいきゅうりを作る技術ばかりか、福島県の農業自体が失われてしまいます。
ぜひ、有機農業の歴史ある、福島わかば会のおいしくて安全なきゅうりをお召し上がりください。

まちのほっとスポットLAWSON
http://fromnaturallawson.jp/feature/genki01/?omsl=law_ad110531_01&ca=top_fla00_004
764可愛い奥様:2011/05/31(火) 23:03:41.52 ID:/6mnhb+I0
765可愛い奥様:2011/05/31(火) 23:06:10.80 ID:VvOyybzA0
>>763
福島産の原木しいたけね…
766可愛い奥様:2011/06/01(水) 01:08:36.90 ID:ohEAWWTs0
>>765
嫌いな人にプレゼント…
767可愛い奥様:2011/06/01(水) 09:34:45.01 ID:Ob/9X+2I0
スーパーで、産地を心配しながら買うより、野菜をご自分の手で育ててみてはいかがですか?  簡単な水耕栽培!電気も要らない、窓際に置いておくだけで畑で育てた野菜に負けないしっかりした葉厚の葉野菜が栽培出来ますよ。

子供たちに安全・安心な野菜を食べさせなきゃね。

ここで紹介してます。↓
http://www.birdexshop.com/
768可愛い奥様:2011/06/01(水) 13:49:22.15 ID:GtRjJVui0
県外に転出した児童や生徒が最も多いのは福島県で9998人、次いで宮城県が1494人、
岩手県が237人となっています。
転出先は多いところで、埼玉県が1311人、新潟県が1205人、東京都が1199人と
なっていますが、北海道から沖縄まで全国各地に転出しています。
一方、岩手、宮城、福島の3県で県内の別の学校などに転校した児童や生徒も
8691人に上っています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110601/k10013241731000.html


769可愛い奥様:2011/06/01(水) 17:14:05.51 ID:3Hl15qJh0
がいしゅつかもだけど
子供を放射能から守るためのdocがまわってきたよ FBで
これ読んでたら 涙でできたよ 

https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B_6umsmKA5diYTNjYWVkOTItZTlkNy00NDRiLTkwMWItNjg5MmY2NWExYjA1&hl=ja
770可愛い奥様:2011/06/01(水) 18:17:31.15 ID:bVo8vzgs0
給食で子供は今日も被曝している。
毎日蓄積されて数年後、食べた子供達は短命で終わるだろうな。
東北の汚染食品食べたばかりに命を削られ増税で苦しめられる子供達
771可愛い奥様:2011/06/01(水) 18:47:18.75 ID:advYFSAt0
福島原発事故後の外食料理汚染、社食汚染まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130546472410836401


しばらく娘には下記では食事させないし、購入もしない。
【原発被災地の野菜を積極的に使うと表明している企業】
サブウェイ、イオン、セブンイレブン、ゼンショー(すき家、なか卵、ココス、ジョリーパスタ、
はま寿司、牛庵、華屋与兵衛、エルトリート、ビッグボーetc)、モスバーガー
772可愛い奥様:2011/06/01(水) 20:04:39.39 ID:DzgPEzFn0
学校の先生は給食には安全なものしか使ってないから食べなさいと
子供に言ってるらしいけどこれだけ東北からの野菜が西にも広がってる
のに本当に大丈夫なんだろうか?
ただ単に暫定基準をクリアしてるからおkなのでは?と疑ってしまう
今は子供にキノコは残せと指示してるけど・・神経質かな?


@愛知
773可愛い奥様:2011/06/01(水) 20:16:53.87 ID:3LufTuo30
これだけ不安要素しかないのに弁当じゃないのなら
全部食べれば良くないか
774可愛い奥様:2011/06/01(水) 20:18:03.27 ID:ByiqU2tPO
>>772
凄く高くなった暫定基準値を少しでも下回ったものは使われてますよ。
全ての食材を検査した訳でもないでしょうし。
危ないのはキノコ類・葉物・魚・牛乳など。
ほぼ全てになりますね。
775可愛い奥様:2011/06/01(水) 20:29:23.94 ID:prFX0d1d0
>>772
自分も愛知だけど、気になるなら産地聞いてみたら?
うちの学校はもともと地産地消を謳ってて地元農家から新鮮な野菜を直接仕入れてます!
ってのを誇ってたので今更変更してないと思う
魚はヤバイかもと思ってるけど
776可愛い奥様:2011/06/01(水) 20:59:46.05 ID:uEZyMeiN0
保育園に東京都青果物商業協同組合からのチラシがはってあったんだけど…
ttp://www.shoukumi.or.jp/htdocs/images/20110408.pdf

「今回、被災地の農家の方々を支援すべく、東北・関東地区の青果物を積極的に、
   全 力 で 販売してまいります。
これらの青果物も、全て中央・地方卸売市場を通した安全安心の青果物ばかりです。」

園では全力で購入してるのだろうかorz…
777可愛い奥様:2011/06/01(水) 21:14:22.84 ID:WCUOivov0
不安なら、弁当にしよう。
みんなでお弁当にしようw
778可愛い奥様:2011/06/01(水) 21:18:33.12 ID:hBlnZYdh0
>>775
うちのほうもそんな感じ。ただ海のない県なので地産はないんだけどw
市の教育委員会、県の教育委員会、市役所と聞いて確認した。
明日は学校に直接聞くつもり。そこにもすべて「使う場合は父兄に連絡しる!」
って言っておいたけど、どうかな?ただ牛乳は飲ませていない。
こんな心配ならもうお弁当にしたほうがいいような気もするけどね。
ちょちょいと診断書書いてくれる医者も確保してる。
779可愛い奥様:2011/06/01(水) 21:25:36.66 ID:ftWbna0E0
ここの給食の子を持つ奥は当然みんな弁当と飲み物持参でしょ?
780可愛い奥様:2011/06/01(水) 22:00:39.36 ID:prFX0d1d0
>>778
問い合わせたんだね
うちは一年前入学の時に貰った食育のプリントに書いてあるし
なんか高学年になると社会見学で
「給食を作ってくれている農家へ見学!」みたいなのがあるから大丈夫だろうなーと思ってたけど
一応問い合わせてみようかな
781可愛い奥様:2011/06/01(水) 22:48:24.18 ID:ijB6VDDs0
給食センターのホムペには地産地消が書いてたのですっかり安心してた。
実際問い合わせたら、関東の野菜も使ってたよ。
生徒数多いからかもしれないが@関西
782可愛い奥様:2011/06/01(水) 22:54:42.02 ID:VuapcWIo0
札幌ですが最近スーパーの野菜の産地表示が
「〜県」から国産に軒並み代わっててワロタ
783可愛い奥様:2011/06/01(水) 23:04:12.03 ID:zJwswXyi0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306935938/
 横浜市は1日、学校給食に使う野菜を対象に、放射性物質を測定する抜き取り
検査を行うと発表した。市によると、東京電力福島第1原子力発電所の事故の
影響を受けて、給食の食材を対象に放射性物質の測定を行うのは、神奈川県内の
自治体では初めてという。

 市では小学校で給食を出しており、野菜や肉などの食材に福島県や茨城県など
被災地産のものも使用している。このため、食材への影響について、保護者らから
不安の声が相次いで上がっていることに対応した。

 市はキャベツなど学校給食に使う被災地産の野菜について、6月中に検査を
始める。市は7月以降に市内2カ所の市場で、野菜を中心に放射線測定の抜き取り
検査を開始する考えだが、給食用野菜について市民の不安が強いため、検査の
開始を6月に前倒しする。

 給食食材の抜き取り検査は、市内を5つの地域に分けた上で、1日に1地域ずつ
実施する。測定は民間の機関に委託し、野菜以外の県外産の肉や魚の検査は当面は
行わない。

 林文子市長は同日の定例会見で、「食材は安全と考えているが、市民にさらに
安心していただくため、検査を実施する」と説明。市は、小学校の校庭など市内
110カ所での独自の放射線測定も6月中に始める。

784可愛い奥様:2011/06/01(水) 23:15:04.88 ID:VPwPmlvf0
放射能減らす気のない人々にまかせるのやめましょう!
今は、子供への毒性の高い放射性物質が大量に漏れちゃった非常時です!!
気になってるひとはみんな弁当にしましょう!!!
785可愛い奥様:2011/06/01(水) 23:23:27.24 ID:w4qvcnhU0

【現実から目をそむけるな】
       
日本経済 (原子力産業) >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東北地方のジジババの命

きれいごとでは日本は生きていけません
国益でものごとを考えましょう!
786可愛い奥様:2011/06/01(水) 23:50:12.07 ID:Cxgg1fhW0
787可愛い奥様:2011/06/02(木) 00:00:34.65 ID:hljm0q190
国益は目先の利益だけでしょ
このまま汚染食品を子供に食べさせたら将来更に少子高齢化だよ
原子力産業よりも国民が健康で労働してくれないと納税もへったくれもなくなんじゃん
788可愛い奥様:2011/06/02(木) 00:14:33.56 ID:Wp+uEgYk0
福島野菜ふんだん料理 京都府と滋賀県の職員食堂
京都新聞 6月1日(水)14時59分配信

東京電力福島第1原発事故の影響で風評被害に苦しむ福島県の農家を支援しようと、京都府と滋賀県の職員食堂で1日、福島県産の野菜を用いた特別メニューの提供が始まった。職員は、キュウリやトマトをふんだんに用いた料理を味わった。
 福島県の支援を行っている縁もあり、両府県の職員生協が協力。福島県の卸業者を通じて野菜を仕入れた。
789可愛い奥様:2011/06/02(木) 00:20:59.03 ID:nN/dmgW60
>>788
公務員も命がけだなー
790可愛い奥様:2011/06/02(木) 01:24:39.96 ID:UtftErVz0
大人は大丈夫でしょう
給食とかじゃ無いから嫌なら自分で選択出来るんだし・・・
791可愛い奥様:2011/06/02(木) 01:45:11.05 ID:bHC1cLqb0
事故の前は怠慢と隠蔽で贅沢に暮らして電気代を自動搾取され、

事故後はその怠慢と隠蔽で失敗した損失を税金で自動搾取され、

国民は東電(=官僚)の奴隷・・・

放射能情報も情報統制で騙され生き続けるのでしょうか・・・
792可愛い奥様:2011/06/02(木) 01:53:46.30 ID:cyP0IgQI0

社員食堂も危ないよな
4月以降、大手業者入れた社食で食ってると腹の調子が悪い

東京
793可愛い奥様:2011/06/02(木) 06:56:43.36 ID:zb8A/pK60
つくづく会社やめてて良かったって思うよ。
こう言うパフォーマンス大好きで、個々の社員の命より
世間にどう思われるか、経団連の爺に良く思われたいとか
そんなこと優先だから。
だったら粉飾なんかスンナよって言いたいw
794可愛い奥様:2011/06/02(木) 09:41:15.04 ID:Fe28o9tpO
社員食堂はいいんじゃない?
弁当にしようが、何を選ぼうが自由だし。
給食は出された物食べるしかないからね。

うちの給食センターも地産地消だと言ってたけど、
実際は地産でまかなえない物に関しては流通されているものを
普通に使うって言ったもの。
795可愛い奥様:2011/06/02(木) 09:47:27.08 ID:e+DUWDYJ0
>>782
うちも札幌だけど、近所のマックス○リュは、市まで書いてある野菜もあるよ
キャベツはいっっつも「茨城県古河市産」ですが
ビッグハ○スでは、鶏肉が「国産」表示だったのでお店の人に聞いたら
解凍前のでっかいパックそのまま持ってきて、住所を見せてくれた(道内産だったよ)
そのフトドキなスーパーはどこですか?
796可愛い奥様:2011/06/02(木) 10:31:54.66 ID:W8caY51j0
社食も給食も食べないに限る!
危ない地域の野菜、コメは流通しまくってるから
風評被害商法のせいでどこに行っても売ってる…
福島県知事、管、森田とか公務員が食べて一般国民に流通しないで
797可愛い奥様:2011/06/02(木) 12:40:46.58 ID:1SS4SmcH0

 5月21日、耳のない白い子ウサギを撮影した2分あまりの映像が、
動画投稿サイト「YouTube」にアップされた。投稿者は紹介文で、
撮影場所を福島県浪江町としており、ネット上では大きな反響を呼び、
再生回数は約100万回にまで伸びた。今回、その飼い主が取材に応じ、
耳のないウサギは確かに実在することが判明した.

798可愛い奥様:2011/06/02(木) 12:41:43.15 ID:1SS4SmcH0

YouTubeへの投稿は、今月半ばに耳がないウサギがいるのを知人が発見。ビデオ映像に撮影し、
コメントを付けてアップされた。「珍しいウサギがいるというという気持ちで、原因が何かを知りたかった。
今まで耳のないウサギは生まれたことがないから」といい、原発問題を社会に訴えるといった意図はなかったという。

だが、反響は予想外に大きく、閲覧者のコメントの中には、誹謗中傷だけでなく「警察に通報する」「逮捕される」
などと脅迫めいた書き込みもあった。「だれかがあの手、この手で映像を削除させようとしていた。体調が悪くなり、
なかなか眠れない日もあった」というほど困惑したという。

799可愛い奥様:2011/06/02(木) 13:00:07.26 ID:oRlGdQ8t0
「実際の放射線量は公表されている数字より三ケタ違う!」
「子供たちを避難させましょう!」

さっきの民主党議員総会@NHK中継で
原口議員が爆弾発言!

http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/44858.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/44859.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/44860.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/44861.jpg
800可愛い奥様:2011/06/02(木) 13:05:47.42 ID:4mEKyfAS0
菅は「一定の目途が付いたら若い人に譲る」だって何十年でも居座る気だな。
>>799
原口も色々と思惑があっての発言だろうけど、
誰が首相でもいいから子供に毒食わせるな。
801可愛い奥様:2011/06/02(木) 13:18:44.53 ID:q586QPMO0
>>799
三ケタ?
見てなかったからkwsk
802可愛い奥様:2011/06/02(木) 13:45:49.95 ID:RC79SlC+0
つかもともと信用されてないから驚く人は意外と少ないと思う
803可愛い奥様:2011/06/02(木) 14:50:54.41 ID:3y2cNkYJ0
いくらなんでも3桁は驚くよ‥
私も聞いてたけど、それしか言ってないから
具体的な話は分からなかった。
804可愛い奥様:2011/06/02(木) 15:00:03.25 ID:q586QPMO0
3倍なら分かるけど、3桁はないよね
どういう計算なんだろ
805可愛い奥様:2011/06/02(木) 15:01:49.21 ID:3y2cNkYJ0
単位を勘違いとか‥
だったらいいなぁ‥
806可愛い奥様:2011/06/02(木) 15:31:45.63 ID:0TubiSTF0
見づらいHPだけど、結構参考にしてる。
http://www.lightseed.co.jp/nuclear_fukushima/index.html#

管理者さんが保育園に提出した要望書↓
http://www.lightseed.co.jp/nuclear_fukushima/20110601A_LightseedCorp.pdf

正直もうちょっと冷静に書いても良いのでは?思う部分もない事はないけど
参考資料として掲載してるそうなので貼ってみた。
807可愛い奥様:2011/06/02(木) 16:23:18.50 ID:EBJCiKNr0
http://r.diim.jp/

岩手と沖縄の数値がほとんど変わらないけど、本当だろうか?
北海道も怪しい。

ドイツ予報では、爆発後、ほとんどが北に向かっていたけどね。
808可愛い奥様:2011/06/02(木) 16:28:41.72 ID:4mEKyfAS0
原口って時代劇なら1番最初に切られる役だよね
あーあ馬鹿みたい
809可愛い奥様:2011/06/02(木) 16:42:32.94 ID:pXk/LFzf0
給食拒否してお弁当にしたいが、なにをいれたらいいのやら…
野菜は取り寄せでオッケーだけど、そのほか安全そうなのは
うすぎりのオージービーフのみ。加工食品は産地がわからないからだめだし、
豚肉もひき肉も国産、としか書いてない。

ほかに安全な弁当のおかずってなに?
ごはんにのせるふりかけやのりはいつまで安全なんだろう
弁当持参の方、どんなおかず入れてるか教えてください。
もしくはそういうスレがあったら誘導お願いします。
810可愛い奥様:2011/06/02(木) 16:44:09.74 ID:aX04HFkN0
>>799
孫のインチキカウンターの数値じゃないの?
三ケタ違っていたら、年末には放射線障害で死ぬ子がでてくるはずだよ。
まさか、そんな数値を容認するとは思えないんだが…
811可愛い奥様:2011/06/02(木) 17:08:08.49 ID:tSAyrGYx0
>>809
後は以下かな。
*調理方法工夫する
*放射能が濃縮されにくい食材使う
*日本で取れない食材使う
812可愛い奥様:2011/06/02(木) 17:12:56.21 ID:tSAyrGYx0
>>807
空間線量は地面からの距離がばらばらで、違うポイントとの比較はできません。
同じポイントで、前との違いを見れるだけです。(政府の発表値は)
また空間線量では、どれだけ放射性物質がそこに降ったかわかりません。
土地の汚染を測る(こっちの方が正確)>あるいは文部科学省の降下物データ
813可愛い奥様:2011/06/02(木) 18:43:35.34 ID:q586QPMO0
>>809
外国のチーズはどう?
チーズにまで狂牛病の心配が必要かは
わからないけど
814可愛い奥様:2011/06/02(木) 18:46:36.61 ID:q586QPMO0
>>812
文部科学省の降下物データではセシウムとヨウ素が不検出になってるけど
3月10日以前とくらべると空間線量が高い場合っていうのがあるけど、何なんだろう?

チリやホコリの形では落ちてこないけど、希ガスの状態で空気中を漂ってるってことかな?
815可愛い奥様:2011/06/02(木) 18:59:23.04 ID:bMkQmS3V0
>>809
クックパッドの弁当カテゴリに色々のってるよ
816可愛い奥様:2011/06/02(木) 20:49:21.33 ID:qsvI7RWr0
ちょっと検索すれば通販で肉でも魚でも西日本産、北海道産、海外産がいくらでも見つかりますよ。
こういう所に晒すと売り切れたり品薄で値上がりするから晒したくないです。
817可愛い奥様:2011/06/02(木) 22:52:04.76 ID:tSAyrGYx0
>>814
全期間足さないとダメだよ。
5月の初めごろまで足した表
http://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
818可愛い奥様:2011/06/02(木) 22:54:44.81 ID:tSAyrGYx0
>>817 の表は福島と宮城のデータが抜けてます。
元の文科省のデータでも抜けてるから。
福島と宮城は他のURLで公開されてます。

(ちなみに「未検出」はある値以下を未検出にする、ちょっとした[情報隠蔽])
819可愛い奥様:2011/06/02(木) 23:01:10.60 ID:pXk/LFzf0
>>809
調べてみたら、トマト、かぼちゃ、きゅうり、なすなどが
放射能が蓄積されにくいようですね。ありがとうございます。
調理法も勉強します。

>>813
外国産チーズいいですね!
Kiriなどいろいろあるしチーズには困らないですね。
ありがとうございます。
820可愛い奥様:2011/06/02(木) 23:17:47.60 ID:pXk/LFzf0
自分にアンカーつけてしまったorz >>811さん宛てです。

>>815
クックパドすごいですね。おいしそうなのがいっぱい。
いままで料理があまり好きではなかったのですが、
頑張ってみます。

>>816
なるほど、迂闊でした。
自分でいろいろ検索してみます。

821可愛い奥様:2011/06/03(金) 07:37:36.50 ID:mFN9tjKK0
822可愛い奥様:2011/06/03(金) 08:51:21.52 ID:AMM5cWNy0
>>818
不検出と書くのでなく基準値以下と書けばいいのにな。
不検出というのはゼロって意味なのにな。
823可愛い奥様:2011/06/03(金) 08:58:21.92 ID:Kb4msl9M0
不検出と基準値以下は厳密には違う。
不検出ってのは測定機器や測定方法による限界により検出できなかった時。
これには測定誤差により保証できない数値の時も含む。
824可愛い奥様:2011/06/03(金) 09:41:01.23 ID:WPEVQPDO0
>>817
私もこれ見た。
でもさ。。。。。一番被爆したであろう
3月14から17までが出てないから
本当は恐ろしいくらいの数値だと思う。
825可愛い奥様:2011/06/03(金) 09:58:23.90 ID:6gkddDQm0
携帯電話の電磁波「発がんの可能性も」 WHOが分析
http://www.asahi.com/science/update/0601/TKY201106010707.html

200Bq/kgの放射能気にする方々って、携帯使うのも不可能
なんていわれてしまいました。
携帯電話も使わないほうが良いのでしょうね・・・
826可愛い奥様:2011/06/03(金) 10:18:53.43 ID:aWkiBPWB0
>>825
自分はまだしも、子どもには気を付けてるよ。
ヨーロッパじゃ、子ども携帯禁止してるところあるからね
827可愛い奥様:2011/06/03(金) 10:33:55.58 ID:AomilAt+0
ほぼ長電話なんてしないからなー。しても数分。
ほぼメールばっかりだし。
小学校では禁止だけど、放課後用に子供に持たせたいとは思ってたけど、
ピッチにするかな。


828可愛い奥様:2011/06/03(金) 10:36:46.66 ID:AomilAt+0
ぼーっとして
頭弱文章になってた‥
>ほぼほぼだけどだけど
829可愛い奥様:2011/06/03(金) 10:58:47.28 ID:rTCEc8VY0
>>828
ぽぽぽぽーーーん
830可愛い奥様:2011/06/03(金) 12:43:39.36 ID:S8VRQTR50
携帯通話は子供には出来るだけ避けるように言ってる。

昔から脳腫瘍になりやすいと警告されていたような。
831可愛い奥様:2011/06/03(金) 12:55:33.43 ID:rTCEc8VY0
>>830
電磁波の影響です
脳腫瘍というのは極端な話ですけど
脳に何らかの影響被害が出るのは事実です
持たせるとしたら、マイクイヤホンを使わせましょう
携帯電話を脳から離しましょう
パソコンやテレビも電磁波が出ています
画面から離れて使いましょう
832可愛い奥様:2011/06/03(金) 14:37:42.00 ID:rsI6p0Ho0
そういえば、電子レンジも危ないと聞いたことがあるよ。
833可愛い奥様:2011/06/03(金) 21:09:30.18 ID:84YYIavo0
弁当ご希望の場合持参してください。太田正孝横浜市会議員が責任を取ります。
校長が異議を申し立てたら学校長をつるしあげます

http://savechild.net/?p=1852
頼もしい・・・;;

神奈川県横浜市の学校給食委員会が給食用物資に福島県産の食材を使用している
問題について、市議会議委員太田正孝氏が自身の公式サイト掲示板で市民の方に
約束されています。
834可愛い奥様:2011/06/03(金) 21:46:33.58 ID:BQPN5ZsQ0
>>825

携帯問題なのは、通話中より着信してつながるときだよ。
その時電磁波MAXになるから。
835可愛い奥様:2011/06/03(金) 22:03:21.43 ID:84YYIavo0
833続き

※ このことは、本来「学校長の許可をとる必要」のないことです
弁当持参するぞ!と通告すれば足ります。
アレルギー過敏症の子がそうするように放射能汚染からの逃避のための弁当持参行為は当然に許されます

836可愛い奥様:2011/06/04(土) 02:23:18.28 ID:Cu4h6Y0i0
>>835
掲示板を拝見しましたが、本当に当人による投稿か否か分からない点。
一議員にそこまでの権限が与えられているのかという点。
小物議員相手に教育委員会が、まともに相手をしてくれるのかという点。
837可愛い奥様:2011/06/04(土) 03:52:47.02 ID:TqjMCHhv0
まぁ当たり前のことだけどね
給食強制されるのは理不尽だから
838可愛い奥様:2011/06/04(土) 06:51:42.66 ID:lEg77NcT0
高校のときのクラスメートに敬虔なクリスチャンの男の子がいて
その子は小・中と宗教上の理由で給食拒否ってたらしいよ。
高校でも体育の授業でする格闘的な要素のある種目は「争いごとを神は望まない」(?)
的な理由で見学してた。争いじゃなくスポーツなんだけどねw
なんか宗教は「触っちゃいけない人なのでご自由に」って感じなのに
じゃなんで放射能はダメなんだろうね。
839可愛い奥様:2011/06/04(土) 09:12:07.27 ID:KmBA3odg0
>>838
給食拒否のクリスチャン…それは多分エホバとかソッチ系で下手に触ると訴訟問題に
発展してあぶないからじゃないのかと思うよ?

放射能は現状「みんな同じ条件」だからなんだろうね。
誰か声の大きい人が「私はいやだ!そんなのありえない!」と叫ばないと
だめなんだよ。
840可愛い奥様:2011/06/04(土) 09:22:07.06 ID:l+BhszaM0
杉並区の方いらしたら署名よろしく

杉並区の区議会議員による学校、保育園、公園などの放射線量計測を
杉並区に求める請願の署名活動。
6月議会に提出予定とのこと。
http://suginami.seikatsusha.net/

給食の方もお願いしたいとこだけど‥
841可愛い奥様:2011/06/04(土) 10:34:15.05 ID:pD2bg1Zy0
>>836
教育委員会は独立を担保されてるはずだから、議員が言っても無視できるはずだけど、官僚はクレームに弱いので、実際は効果あると思う。

でも議員にたよらなくても、親の意思でなんとかできます。私は4月の初旬に弁当にしました。
ちゃんと学校の校長、教頭と話しました。
子供の為に弁当にしましょう。ガンバ!!!
842可愛い奥様:2011/06/04(土) 14:05:01.63 ID:YBbR/nGF0
気仙沼湾でわかめの養殖再開
6月4日 13時2分
宮城県の気仙沼湾で、特産のわかめの芽を海に入れる作業が行われ、
津波で大きな被害を受けたわかめの養殖が再開されました。

宮城県と岩手県の沿岸は、「三陸わかめ」と呼ばれる養殖わかめの生産
が盛んに行われてきましたが、津波で各地の養殖施設が壊滅的な被害
を受けました。宮城県漁協気仙沼地区支所では、わかめの芽を海に入
れる「種付け」の作業を本格的に再開し、午前9時に3隻の小型船が波
路上漁港を出発しました。そして、港から1キロほどの沖合に着くと、わか
めの芽がついたひもを慎重に海の中に沈めていきました。宮城県漁協に
よりますと、「三陸わかめ」の産地の中で「種付け」の作業を再開させたの
は、気仙沼市が最も早いということで、わかめは年明けから春にかけて収
穫できるということです。県漁協気仙沼地区支所ワカメ部会の小野寺清繁
部会長は「これで復興に向けた第一歩を踏み出せたと思い、感無量です。
わかめをしっかり育てて、震災以降支援していただいている全国の方々に
届けたいです」と話していました。

「(((( ;゚Д゚)))」
843可愛い奥様:2011/06/04(土) 14:06:41.03 ID:YBbR/nGF0
1号機建屋 極めて高い放射線量
6月4日 13時51分
核燃料が溶け落ちる「メルトダウン」が起きたとみられる東京電力福島第一原子力発電所の
1号機の原子炉建屋の中に、ロボットを入れて調査した結果、床と配管の隙間から湯気が上
がり、その付近で1時間当たり4000ミリシーベルトという極めて高い値の放射線量が測定
されたことが分かりました。

福島第一原発の1号機では、「メルトダウン」によって原子炉に穴が開き、さらに格納容器も
損傷したとみられ、漏れ出した高濃度の汚染水が原子炉建屋の地下に大量にたまっていま
す。事故の収束に向けた工程表では、汚染水を配管を通じて外に出して冷やし、再び原子
炉の中に入れるという循環型のシステムを構築する計画で、原子炉建屋内での本格的な
準備作業が進められています。このため、3日、無線で遠隔操作できるロボットを原子炉建
屋に入れ、内部の状態の調査を行いました。その結果、1階南東側の二重扉の付近で、床
から配管が出ている隙間から湯気が立ち上っているのが確認されました。また、この付近
で、1時間当たり3000〜4000ミリシーベルトという極めて高い値の放射線量が測定され
たということです。1号機の原子炉建屋では先月13日に1時間当たり2000ミリシーベルト
という高い放射線量が測定されていましたが、今回の値は、これまで福島第一原発で測定
された放射線量で最も高い値です。東京電力は、原子炉建屋の地下の圧力抑制室にたま
っている50度程度の水の湯気が漏れ出ているとみて、さらに分析を進めるとしています。
東京電力は、今のところ、高い放射線量が測定されたのはこの場所に限られているので、
作業への影響は少ないとしていますが、放射線量が極めて高いため、今後の作業に支障
がないか、検討を進めることにしています。

「東北近海!ワカメ注意報でますた」
844可愛い奥様:2011/06/04(土) 21:24:41.52 ID:wvKsLbC20
>>842
国と東電で買い取れ!!!
あるいは、地産地消でお願いします。

こっちに届けないで。
845可愛い奥様:2011/06/04(土) 21:26:32.80 ID:Oz1kvrvq0
勝手ながら>>840さんの補足。

署名用紙のご請求は下記まで。

こども・いのちネットワーク
e-mail [email protected]
TEL:03−5377−5080

集まった署名は6月10日までに提出必要だって。
あまり時間がないからたくさん集められないかもしれないけど
ご協力お願いします。
846可愛い奥様:2011/06/04(土) 21:47:30.45 ID:aXeY8VKP0
>>845
協力したいんだけど他の区民じゃダメかな
847可愛い奥様:2011/06/04(土) 23:52:54.98 ID:l+BhszaM0
>>845
ども。

>>846
ありがとう!大丈夫です。
区外の人でもオーケーと書いてありました。
848可愛い奥様:2011/06/05(日) 01:30:45.76 ID:O0Bn8l3O0
>>845
署名をサイトにアップロードして欲しいな
そしたらFAXですぐに送れるのに
849可愛い奥様:2011/06/05(日) 01:35:28.99 ID:O0Bn8l3O0
>>848だけど、署名アップロードしてとメール送っておいた。
850可愛い奥様:2011/06/05(日) 01:36:42.11 ID:0Wg1zaWi0
千葉から宮城三陸沖でこれからはカツオが捕れる
少々難あり(被爆魚)だがタタキにしたら最高
被爆サンマで被爆カツオが釣れる 
漁師は風評が心配らしいが、マジで汚染魚だろ

http://www.onoya-ouchi.com/buy/address.html
福島の売家情報 激安 不動産に汚染基準の販売制限はないドンドン売りだな 買ってくれー

http://www.i-fukushima.jp/modules/portal/html/tokusyuu/050yasai.html
福島産食品の通販です 復興応援 ただちに人体に影響はありません・・・でしょう

ほっかほっか亭のお茶は静岡産です
お客様センターで確認済み

漁師や農家は汚染された被爆魚や野菜を風評にしたいんだろうな

851可愛い奥様:2011/06/05(日) 01:46:25.46 ID:ahD8l4Ap0
数年後、週刊誌で汚染食材を食べた人と、食べなかった人の今とか特集で組まれるだろう。
当時、復興支援と思い福島産を食べ続けたAさんはある日突然激痛が走り
病院で検査したら癌と診断され今、闘病しているとのことです。
対して、汚染食材を可能な限り回避していたBさん家族は、当時風評被害を煽っていると
罵られた事もありましたが、毎年の検診でも何処にも異常がないとの事で自己防衛していて
家族を守れこれからも東北食材を避け続けると話していました。
852可愛い奥様:2011/06/05(日) 01:56:19.03 ID:O0Bn8l3O0
>>851
3年後ぐらいにアエラや週刊現代が記事にし始めて
5年後ぐらいに子供が死んでいくことに気づき始め
10年後ぐらいにやっと国会で問題に

その頃には10才程度平均寿命が下がっているという
死因は心疾患、癌などさまざま
子供が多く亡くなった理由は、暫定基準の高いものを給食で数年間食べ続けた為!って感じ?
853可愛い奥様:2011/06/05(日) 01:57:59.63 ID:AZpLAgVE0
じじばばの無関心がやばい
一家心中したいのか・・・・
854可愛い奥様:2011/06/05(日) 02:46:54.72 ID:9PszdY6j0
>>853
じじばばは放射能平気だからだよ。
じじばば同居でばばが食事を作っている家庭とかの
孫とかはかわいそうだね。
本来だったらとってもうらやましい事なのに。
855可愛い奥様:2011/06/05(日) 08:06:47.28 ID:bUQiF0pA0
>>847
了解。うp待ちしとくわ
ホットスポット住まいだから他人事じゃないんだ
署名するよ
856可愛い奥様:2011/06/05(日) 10:22:17.97 ID:ba77LTBd0
ついこの間まではpdfで貼ってあったのに。
何で消しちゃったんだろう??

http://yukio8494.blogspot.com/2011/05/blog-post_25.html
下の方の、
11年6月 放射線測定を区に求める請願書.doc

どうやら旧い形式で、名前欄が少ないけど(6/3までになってるけど10日まで大丈夫)
これでも大丈夫だと思う。



857可愛い奥様:2011/06/05(日) 10:32:56.74 ID:8iIwNN6LO
>>851
ぷっ
858可愛い奥様:2011/06/05(日) 10:36:55.70 ID:UDITcXPH0
>>841
偉い!がんばれ!
859可愛い奥様:2011/06/05(日) 11:47:35.51 ID:WgNKtCUd0

■被曝したらがんの死亡率も奇形の発生率も一般人より大幅に減りました

コバルト60が鉄筋に混入したアパート住民の健康影響調査
http://criepi.denken.or.jp/jp/ldrc/study/topics/cobalt_apartment.html
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1306976911/36
860可愛い奥様:2011/06/05(日) 11:55:42.36 ID:UDITcXPH0
>>859
嘘はいけないぉ 閻魔様に舌を抜かれるぉ
861可愛い奥様:2011/06/05(日) 12:04:13.97 ID:INYaXPkr0
>>859
両方外部被曝の話だね。
今回は、放射性物質の塵がとびちっていて、一番の問題が内部被曝が問題なので、この情報で今回大丈夫って思うのは間違ってるよ。

ヤバいのは内部被曝。蓄積、濃縮で取り込んだとこの周辺が、至近距離のため、高エネルギーで集中攻撃される。

862可愛い奥様:2011/06/05(日) 12:13:01.66 ID:INYaXPkr0
>>859
しかし、今まで調べた内容からは理解しがたい結果。コバルト60でググると被曝量もかなり高い。
Co60はγ線だすようですね。
被曝すると、他の病気にもなりやすくなるので、他の病気で死んでるとか、死産が増えて、生まれる前でアウトとかになってないのかね?
ガン以外の健康被害も知りたい。
863可愛い奥様:2011/06/05(日) 12:23:13.39 ID:INYaXPkr0
>>859
それともγ線体外被曝はガン防ぐのか?
Co60ってγ線のみなのかな?
他だしてても鉄骨むき出しのわけないと思うので、α線、β線は出てても遮蔽されてると思うけど。

被曝アパート住人の死因や、健康障害、交通事故死率とか知りたい。信じられん。被曝量多すぎ。
ガンになる前に、他の原因で大量に死んでるならわかる。
864可愛い奥様:2011/06/05(日) 12:26:02.14 ID:INYaXPkr0
>>859
あと子供の成績に有意差あるかも知りたい。

チェルノブイリでは、汚染地区に住む子の成績に有意差あった。
このアパートの子供どうなんだろ。
865可愛い奥様:2011/06/05(日) 12:28:09.40 ID:INYaXPkr0
>>859
祖父がガンが原因で死んだけど、死因はガンになってない。
「病名すりかえ」おこなわれてないのかな?
866可愛い奥様:2011/06/05(日) 12:51:19.07 ID:+zYawA7f0
>865
それは普通では?
8671/4:2011/06/05(日) 13:18:07.07 ID:eLBnPk+70
「どうか信じてください。これは本当の話なのです。どうして動いていくのか見きわめられないの
です。一つ一つの行為、一つ一つの事件はたしかにその前の行為や事件より悪くなっている。しか
しそれはほんのちょっと悪くなっただけなのです。そこで次の機会を待つということになる。何か
大きなショッキングが出来事がおこるだろう。そうしたら、ほかの人々も自分と一緒になって何と
かして抵抗するだろうというわけです。」
8682/4:2011/06/05(日) 13:21:14.52 ID:eLBnPk+70
「戸外へ出ても、街でも、人々の集まりでもみんな幸福そうに見える。何の抗議もきこえないし、
何も見えない。・・・・大学で、おそらく自分と同じような感じを持っていると思われる同僚たち
に内々に話してみます。ところが彼等はなんというでしょう。”それほどひどい世の中じゃないよ
”あるいは”君はおどかし屋だ”というんです。そうです。たしかにおどかし屋なんです。何故って、
これこれのことは必ずやこれこれの結果を招来するといったって、証明することは出来ないんです。
なるほどこれらはもののはじまりですけれど終わりがわからないのに、どうして確実にしってい
るといえますか。」
869可愛い奥様:2011/06/05(日) 13:24:11.12 ID:aiEIzh/uO
おまえらクズ鬼女に育てられるほうが危ない
悪口ばっか言ってるおまえらは
どうせ家で幼児虐待とかしてんだろ
放射能よりも子どもに有害だから
はやいところ死ねよ
8703/4:2011/06/05(日) 13:24:44.00 ID:eLBnPk+70
「けれども、何十人、何百人、何千人という人が自分と一緒に立ち上がるというようなショッキン
グな事件は決して来ない。まさにそこが難点なんです。もしナチ全体の体制の最後の最悪の行為が、
一番はじめの、一番小さな行為のすぐあとに続いたとしたならば――そうだ、そのときこそは何百
万という人が我慢のならぬほどショックを受けたに違いない。三三年に、ユダヤ人”以外”の店先に
『ドイツの商店』という掲示がはられた直後に、四三年のユダヤ人に対するガス殺人が続いたとし
たならば・・・・。しかしもちろん、事態はこんな風な起り方はしないのです。」
8714/4:2011/06/05(日) 13:27:06.51 ID:eLBnPk+70
「気がついてみると、自分の住んでいる世界は、――自分の国と自分の国民は――かつて自分が生
まれた世界とは似ても似つかないものとなっている。いろいろな形はそっくりそのままあるんです。
家々も、店も、仕事も、食事の時間も、訪問客も、音楽会も、映画も、休日も・・・・。けれども、
精神はすっかり変わっている。にも関わらず精神をかたちと同視する誤りを生涯ずっと続けて来て
いるから、それは気付かない。いまや自分の住んでいるのは憎悪と恐怖の世界だ。しかし憎悪し恐
怖する国民は、自分では憎悪し恐怖していることさえ知らないのです。誰も彼もが変わって行く場
合には誰も変わっていないのです。」
872可愛い奥様:2011/06/05(日) 13:29:54.17 ID:PzEmcYOY0
給食恵んでもらってる学校行ってる時点でお前ら終わってる。ゴミが!
私学幼稚園から小学校はずっと手作りお弁当なの。
給食嫌なら私学行って弁当持たせな?乞食
873可愛い奥様:2011/06/05(日) 13:42:32.86 ID:qbKcOE1H0
うちの近所、最近になって庭で野菜を作り始めた家が多い。
日よけのゴーヤだけじゃなく、きゅうり、トマト、ナスなど・・・。
みんなそれなりに自衛のつもりなのか。

@23区西部
874可愛い奥様:2011/06/05(日) 14:16:24.04 ID:ba77LTBd0
園芸用の土が怖いから(栃木産だったり、セシウム入汚泥が原料だったり‥)
水耕栽培は考えてる。
875可愛い奥様:2011/06/05(日) 14:25:56.36 ID:42fbZkYoO
>>872ちょっと、あんたオモロイな〜wで、何様?
876可愛い奥様:2011/06/05(日) 16:07:21.82 ID:AePPxOKn0
>>856
ありがとう
署名して送っておいた

地道に輪が広まりますように
877可愛い奥様:2011/06/05(日) 17:22:47.61 ID:oDsdbjzYO
給食担当に確認したら全校で給食拒否は今のところ一人もいませんだって。都心公立。
教育委員会の担当も野菜の数値は減り続けてますから安全ですだって……
無知すぎて怖すぎる。
子供の健康はまかせられないなぁと実感。
暫定基準が来年まで続いても安全数値だと思ってます?って聞いたら黙ってた……

弁当の為に私立かw?
878可愛い奥様:2011/06/05(日) 18:22:46.13 ID:0Lcxel1t0
弁当のために私立もありかもね。

その他にも保護者会で、学校で放射能測定器を購入予定
毎日定期的に校内などを、測定して何か異常があったときには
下校・自宅待機などの措置を取ってくれるとの事
校内に以上があったときには除染などの対応を速やかに行ってくれるとの事でした

呑気な学校だと思っていたら良心的で驚いた
879可愛い奥様:2011/06/05(日) 18:37:57.08 ID:ba77LTBd0
>>876
乙です。ありがとう!

>>877
野菜は落ち着いて来ても次は海産物が超深刻なのにね‥
そのへんも分かってるのかな?分かってないんだろうなぁ‥
880可愛い奥様:2011/06/05(日) 19:24:24.77 ID:f+EvKs280
>>877
最初は誰かがなる。
私んとこは4月の初めから弁当にしてるよ。
全国でいけばかなり後の方だと思うよ。
その学校で最初のなにが悪いの?
881可愛い奥様:2011/06/05(日) 19:28:09.59 ID:f+EvKs280
>>867-871
の話、つまってるのと長すぎで、読む気がわかんのだけど、要点はなに?
882可愛い奥様:2011/06/05(日) 19:39:15.86 ID:AZpLAgVE0
>>878
予行演習とかなくていきなり本番でうまくいくのかな
883可愛い奥様:2011/06/05(日) 19:48:17.54 ID:TlAD7xRf0
>>882
予行演習?
自分の子も私立だけど、下校の際の保護者が迎えに行く引取り訓練なら
どこの学校もやってる筈。
生徒が広範囲から登校してくるから、何かあった時の下校は
かなり細かく指定されてるよ。
自宅待機も、メールですぐ連絡が入るし。
3.11の後もメールで自宅待機と連絡が来て4月まで登校してない。
池田小事件があって以来、どこの私立も危機管理の意識は高いよ。
884可愛い奥様:2011/06/05(日) 20:46:21.02 ID:gyU2Kkn40
北海道新聞の記事を見つけました。
当初、乳牛は扼殺処分と聞いておりましたが、そうではなくなったようです。
ほかのニュースでは乳牛も全国に引き取られたとあったようですが、どなたかご存知ないでしょうか。

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/294931.html
福島、乳牛移動し原乳出荷可能に 避難区域の100頭(05/25 22:35)
885可愛い奥様:2011/06/05(日) 21:00:25.57 ID:sVASU9Kl0
>>859
論文名で日本限定でググルと反論記事見つけました。

http://transact.seesaa.net/article/193886763.html
どこから情報持ってきてるか書いてないけど、追跡したらガン減ってない的な内容が書いてありました。
886可愛い奥様:2011/06/05(日) 23:19:07.03 ID:UDITcXPH0
>>884
北海道ですね
ほとんど

あと
乳牛として使えない牛は、牛肉に加工されます
ミックス加工されますので、北海道牛として販売されます
887可愛い奥様:2011/06/05(日) 23:48:12.15 ID:Z7MdJj/m0
>>886
北海道牛乳、拒否していて良かった…
なんで北海道、こんなに危機感ないのorz
888可愛い奥様:2011/06/06(月) 00:08:13.80 ID:NHCSqIIW0
関係者がお年寄り
889可愛い奥様:2011/06/06(月) 02:28:44.91 ID:Vl6I9dp30
北海道乳が×ってことは
サーティーワンのアイスもミニストップのソフトクリームもダメか‥
子供に外で食べさせられる物がいよいよ無くなる‥
890可愛い奥様:2011/06/06(月) 03:27:01.88 ID:Wg3/R/5g0
農家の農薬、ホームセンターやスーパーで売ってた様々な薬剤、殺虫剤、病院や薬局に保管されていた劇物、工場にあった工業用薬品、これらが津波によって福島や宮城岩手などの海に大量に流れ出したが、化学物質による魚介類の汚染はスルーされてるね
水俣病みたいにとりかえしのつかない健康被害が発生しないか心配だ
891可愛い奥様:2011/06/06(月) 04:27:27.76 ID:y2v+KBYQ0
牛乳が健康食品は都市伝説。
酪農がさかんな国ほど、骨粗鬆症が多い。
牛乳は味を楽しむ嗜好品。そこまで美味しいと思わんけど。
892可愛い奥様:2011/06/06(月) 04:42:43.57 ID:9bR8r4YL0
福島のがれきを焼却や埋め立へ 処理加速で環境省が容認
環境省は5日、福島第1原発事故で放射性物質の汚染の可能性がある福島県内のがれき処理を加速するため、
警戒区域と計画的避難区域を除く沿岸部や県中央部のがれきについて、焼却や埋め立て処分を認める方針を決めた。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060501000652.html

原発敷地外からプルトニウム検出
6月5日 19時33分
東京電力福島第一原子力発電所からおよそ1.7キロの道路脇の土から、原発から放出されたと見られるプルトニウムがごく微量検出されました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110605/t10013327841000.html

アメリカのプルトニウム工場周辺では脳腫瘍が他の地域の20倍!
小さな子供が悪性腫瘍で足切断、その後お亡くなりに、、。
政府が発表した汚染の200倍もの濃度のプルトニウム汚染が判明。
しかし政府は健康被害、家畜奇形との因果関係を認めない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=y9Q7kKzgenk
893可愛い奥様:2011/06/06(月) 07:40:31.07 ID:XWZziLF+O
>>884
北海道新聞に記事載ってるけど、
内容は福島県内の話じゃないの?
福島県で基準値以上で出荷出来なかった源乳が出荷可能に。
計画的避難区域の乳牛を福島県内で移動。

どこかに出荷できるようになった源乳を北海道へ移動して出荷とか
計画的避難区域の牛を北海道へ移動とか書いてあった?

以前から北海道でも牛は受け入れたとの話はあったけど、
育成牛等だし源乳は北海道牛乳には混ぜないと言ってたよ。
ただ北海道自体が汚染されたら北海道牛乳も汚染されるだろうけどね。
894可愛い奥様:2011/06/06(月) 07:43:10.40 ID:74Dvi+iV0
日高は未だ大丈夫かな?
895可愛い奥様:2011/06/06(月) 07:50:04.88 ID:DEjkdCod0
ほんと北海道は頭悪いな
とっとと脱出したい
896可愛い奥様:2011/06/06(月) 08:04:50.06 ID:18FfZWZZO
北海道は頭悪いどー
897可愛い奥様:2011/06/06(月) 08:18:46.03 ID:FfY76HQf0
>>893
飯舘村に避難していた繁殖牛が、日高の牧場に既に移動してます
生まれた仔牛は、雄は肥育して出荷、雌は繁殖牛にするそうです
個体識別番号で履歴を追うしかないでしょうね…

受け入れた牧場は人助けのつもりらしいけど、あまりにも安易で、腹が立つ
他にも原発避難牛を北海道内で受け入れるかも、という話があったので
道庁に反対メールを送ったよ
898可愛い奥様:2011/06/06(月) 08:28:15.04 ID:74Dvi+iV0
うーん・・・肉は外国産しか買わないことにしたんだけど
たまには牛乳飲みたいじゃん?
897の件を知っているから、日高牛乳さえも見合わせてるんだけど
やっぱダメかね?
899可愛い奥様:2011/06/06(月) 08:39:06.28 ID:ovphp+Sb0
>>898
何で西の牛乳を飲まないの?
九州や山陰あたりの牛乳はどう?
900可愛い奥様:2011/06/06(月) 08:40:15.84 ID:XWZziLF+O
うちも肉は外国産にしたから肉は気にしてない。
よつば牛乳とかは「北海道ブランドを大切にしているから混ぜない」って言ってたけど。

でも福島県からの牛でも北海道で何年かたつと汚染は減るんじゃないの?
901可愛い奥様:2011/06/06(月) 08:54:21.48 ID:74Dvi+iV0
>>899
西の飲んでるよ
でも、それだけを買いに行かれないから
つなぎで飲む物をどうしようかと思ってね。今までは日高がつなぎだったの
もう1っヶ月飲んでないよ、スキムミルクじゃ物足りない・・・
低温殺菌が好きなので木次だったらベストなんだけど、確実に売ってる店が遠い
あとは阿蘇の成分無調整をネットで
902可愛い奥様:2011/06/06(月) 09:09:35.28 ID:dlUkvhmL0
毎週金曜日に、その週に使われた野菜の産地のリストを学校から
もらってたんだけど、先週ついに福島産が。こどもが仰天して
お弁当にしてもいいよと言ってきた。今日からお弁当。
なるべくみんなと同じにしてと言われたので、保温ランチジャーで
給食と同じメニュー+好きなおかず&デザート。
これから暑くなるから、傷まないか気がかり。

なんか言われて泣いて帰ってこないと良いがな。
903可愛い奥様:2011/06/06(月) 09:11:48.76 ID:FfY76HQf0
>>900
たしかに、放射性物質は体外へ排出されるので、放射能フリーな環境である期間飼育すれば、
お乳にもほとんど出なくなるでしょうし、臓器や筋肉中からも減っていくでしょう。
人間の場合、生物学的半減期は、ヨウ素131は甲状腺:120日、その他:12日、セシウム137は70日です。
乳牛の場合、305日搾乳・2ヶ月休みを3回繰り返す(3回出産させる)のが標準的みたいです。

ただし、排泄物を堆肥として使用する場合の農地の二次的汚染、
生まれてきた仔牛への遺伝的影響がどうなるか、現時点ではよくわかりませんよね。
そうなると不安を感じ、北海道産を避けるということも起こり得るでしょう。

個人的には、内部被曝した牛は仔牛を産ませてほしくないです。
そうするともうお乳は出なくなるので、そういう牛をわざわざ遠くまで運ぶ意味があるのか?となってしまいます。
これでは家畜ではなく、ペットのような扱いになってしまいますね。
904可愛い奥様:2011/06/06(月) 11:27:19.90 ID:iGOjlxfo0
Z武ってどうしてでこんな人気あんの?
905可愛い奥様:2011/06/06(月) 14:56:05.89 ID:ovphp+Sb0
>>901
西のも飲んでいるのね〜。
購入するのが大変そうなんだね。

うちはあまり牛乳ばかりも怖いので豆乳も取り入れてる。
こっちは色々手に入る場所だけど、反対に牛乳は週3回にして
他の食材を使うようになったよ。
906可愛い奥様:2011/06/06(月) 16:39:18.23 ID:oIb2gcz20
>>840の署名って代筆は無効だよね?
知人が家族分全て自分で書いてしまってたんだけど、書き直してもらうかー。
907可愛い奥様:2011/06/06(月) 18:24:03.07 ID:IX/cYsRO0
>>893
>ただ北海道自体が汚染されたら←えっ?未だにそのような・・・
908可愛い奥様:2011/06/06(月) 19:51:03.49 ID:d9ebkocf0
884です。
皆様のご回答ありがとうございます。
新聞では避難地域の乳牛を郡山に移すとありましたが、すでに出荷制限を解かれているのでその後はどう転売されるのか分かりません。
個人の方のブログや知恵袋で、乳牛を北海道などで引き取る動きがあると見ましたので心配になりました。
909可愛い奥様:2011/06/06(月) 21:43:38.87 ID:S0arRqVQ0
>>884
下記記事によると
郡山市に乳牛を移動するんですよね?
肉はどう流通するかは解体後は不明だけど乳牛そのものを海を渡って餌や糞を世話しながら
わざわざ北海道まで船で輸送というのは現実的ではないかもw
むしろ、陸続きの関東なら(途中に青森とか岩手とかいっぱいあるし関東も福島なら北海道より
近い)100頭もの牛を少しずつ安値で売却なら分かりますm_ _m


     福島、乳牛移動し原乳出荷可能に 避難区域の100頭(05/25 22:35)


 福島第1原発事故の影響で国の暫定基準値を超える放射性物質が検出され、原乳が出荷停止
となっている福島県飯舘村などの乳牛について、県は25日、区域外に移した上で原乳の出荷が
可能になると発表した。

 福島県によると、対象の乳牛は、計画的避難区域に指定された飯舘村と川俣町の一部で飼育
されている約100頭。原発事故後の検査で、原乳から食品衛生法の暫定基準値を超える放射性
物質が検出され、3月に出荷停止となった。

 今月行った検査で、放射性物質の値が3回連続で基準値を下回ったことが確認され、国も出荷
再開を了承した。

 近く郡山市などの農場に有償で譲渡され、原乳生産が再開される見通し。

910可愛い奥様:2011/06/06(月) 21:47:48.67 ID:XWZziLF+O
もうどこまでが許容範囲かって事じゃない?
牛乳にしても東北・関東より北海道がマシとか。
野菜も岐阜より南がマシとか・・・。
何から何までパーフェクトにはならないんじゃないの?
ちなみに豆乳はどこのが平気?
いろんな豆乳見るけど作ってる工場は関東か長野あたりしかない。
911可愛い奥様:2011/06/06(月) 22:33:34.62 ID:ovphp+Sb0
>>910
ふくれんは?
912可愛い奥様:2011/06/07(火) 01:45:42.57 ID:RhwLchYn0
>>910
生産数が少なそうなのであまり教えたくなかったが>>911の九州のふくれんがおすすめ
常温でも保存できるというところがナイス。冷蔵庫に入らなくても保存可能
調整豆乳は甘めで飲みやすい(ただし甘味料などを含む)、
無調整は若干飲みにくいが自家製シチューとかに使うのでどっちも買ってる
工場は甘木しかないと思った(要するに関東産がない)

ただし最近スーパーに出なくなった。生産が追いつかないのではないかと思っている
ネットのJAタウンで取り寄せはできる。ただしお高めになるけど
イオンのネットスーパーでも売ってるようだが各2個ずつしか買えないらしい
うちはJAタウンで12パック買った
913可愛い奥様:2011/06/07(火) 02:01:51.08 ID:NVKcq3bz0
>>912
イオン?w
914可愛い奥様:2011/06/07(火) 02:02:32.21 ID:NVKcq3bz0
JA?w
915可愛い奥様:2011/06/07(火) 02:06:34.92 ID:NVKcq3bz0
イオンとJAが手と手をとりあって福島の農家を応援
「がんばろう福島 農産物応援セール」
「福島の風評被害をなくそう」
しらないの?
916可愛い奥様:2011/06/07(火) 02:11:57.51 ID:RhwLchYn0
>>913
>>914
だから福岡生産の豆乳の件だけの話だよ
他の豆乳会社は関東にも拠点があるから水が心配で手が出せない
ちなみに3,4月では普通のスーパーにもふくれんは売っていた
917可愛い奥様:2011/06/07(火) 05:14:34.72 ID:GsxkmL2L0
918可愛い奥様:2011/06/07(火) 08:34:26.24 ID:dOxw51rn0
ふくれん一押しで、近所で買えるからよく飲むけど
マルサンアイやソヤファームも条件が合えば飲むって人もいるかもね。
919可愛い奥様:2011/06/07(火) 11:15:39.73 ID:vYOglJv60
>>916
牛乳は健康食品で飲まないといけない->でも牛乳は心配->で豆乳
って思ってるなら、牛乳は健康食品じゃないよ。
酪農国の方が骨粗しょう症が多い。
牛乳は味を楽しむために飲む物。
牛乳の代わりに豆乳を無理して飲む必要なし。
大豆とりたければ、もっとおいしいみそ汁にしたらどうでしょ。
920可愛い奥様:2011/06/07(火) 11:25:13.72 ID:t4RNVTX80
>>910
岐阜より南って、愛知県だけじゃない?
921可愛い奥様:2011/06/07(火) 11:55:13.62 ID:BT8UNJPY0
>>912
死体水ですら隠蔽できたのに、信じて安全・安心とか言えるあなたの神経がわからない
922可愛い奥様:2011/06/07(火) 13:08:10.01 ID:/zNFFgEN0
牛乳やめて健康になる人が増えるのではないかと私も思います。
子供の喘息も治まるし。
大人だって1年やめればいいことあるよ。

大豆では八丁味噌!おいしいよ。
923可愛い奥様:2011/06/07(火) 15:28:01.54 ID:TowzJcef0
>>921
じゃあ貴方は何買うの?
924可愛い奥様:2011/06/07(火) 16:09:13.43 ID:TO/wmych0
>>923
完全クリーンドームで自給自足なんだと思うよ!
925可愛い奥様:2011/06/07(火) 16:33:20.56 ID:koKfGATl0
カルシウムは取らないとダメ


ストロンチウムがカルシウムと同じ働きをして子供の


骨に貯まるのでチェルノでは癌が急増してる
926可愛い奥様:2011/06/07(火) 19:39:52.72 ID:vYOglJv60
>>925
カルシウム取る方法が難しくなってる。
日本近海の小魚は危険。大豆くらい?

>>992
でものべたが、乳製品はカルシウムを逆に減らす。
(高タンパクのためそれを処理するときにカルシウムを膨大に必要とするという仮説あり。
理論よりも、酪農国で骨粗しょう症が増えている事実が大事)
927可愛い奥様:2011/06/07(火) 19:42:06.61 ID:vYOglJv60
>>926
でリンク間違えた、992ではなく>>919 が乳製品がカルシウム減らす説明へのリンク
928可愛い奥様:2011/06/07(火) 19:59:28.62 ID:dOxw51rn0
カルシウムは小松菜などにも含まれるから
結局色々な物をまんべんなくいただくのが一番w
929可愛い奥様:2011/06/07(火) 20:02:28.36 ID:NVKcq3bz0
こういう展開を見ると、どこの産地が安全かわかります
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
930可愛い奥様:2011/06/07(火) 20:07:58.75 ID:DHMMW6zZ0
>>926
カルシウムの多そうな西の野菜などや豆製品などを
万遍なく食べることだろうね
何にでも言えることだけど

とりあえず乳製品は安全性が確立されるまでNGにしている
昔の日本人は飲んでなかったわけだし、問題なしとした
931可愛い奥様:2011/06/07(火) 20:11:52.93 ID:dOxw51rn0
>>930
セシウムを排出するのに有効なものに豆類、肉、チーズも入ってると思う。

とにかくまんべんなく食べるが軸なんだけどね。
932可愛い奥様:2011/06/07(火) 20:42:41.83 ID:piJXf0z10
カルシウムについてやはり考えた。
今までは小松菜、小魚に頼っていた為。
豆アレも軽くあるので、桜海老がどうかなと。
問い合わせたところでは、今売っているものは去年の春の漁のものでした。
933可愛い奥様:2011/06/07(火) 20:53:21.81 ID:FdS6Ty5q0
6月3日の中日新聞(東京新聞)朝刊で「管おろし」の背景が、「原発タブー」と書いてあります。
小沢のことを悪く言っていた渡部恒三が急に小沢の誕生会に参加したりおかしい気はしていたし、
こんな時期に首相変更とかよく分からなかったけど、
管首相が
・浜岡原発停止
・東電の送電、発電事業の分離を検討するといったこと
・「事故調査・検証委員会」を設置するととを決定したこと(5/24)
・G8、その他での自然エネルギーの拡大を謳ったこと(5/25)
などを言いだしたからと書いてあります。
驚いたが、合点が行く。
次の首相や政治がどうなるかの話もないのに。
政治家は全然そんなことは言わなかったけど、、、恐ろしい。
自民や小沢は元より、
上に書いた民主党の渡部恒三も、「地元福島で原発を推進してきた人物」らしいし、
与謝野氏もある程度信用していたけど、「原発事故は神様の仕業とか説明できない。」と言って、
おかしなことを言うなと思ってけど、現在は大臣なので休職だけど東電の副会長についていて、
日本原子力発電の社員だったこともあるとのこと。
民主党も、電力総連から支援を受けてるとあるし。
民放のテレビ局も、広告収入で産業界にべったりで、NHKもいろいろしがらみはある。
管首相が浜岡原発を停止したのも驚いたけど、あれも「密室」で決めて国民に発表したから
上手くいったと思う。

管政権も、放射能被害に対する対応(避難など。ただ避難区域の拡大は避難場所等の点で
難しいとは思います)では不十分にも感じるけど、管政権(管首相)じゃなければ
原発事故はもっと大きくなっていた可能性も高いと思う。
少なくても管首相はこの原発事故の状況を軽視はしていなかったと思います。

多分首相が変えられたら、ほとんど安全も確保されないまま浜岡原発が再開されたり、
他の原発の安全性も確保されないと思います。
非常に強大な力が働いているようです。
ある程度賛同できるところがあるなら、ぜひ管政権を応援しませんか。
934可愛い奥様:2011/06/07(火) 21:05:14.90 ID:8HarTI4k0
>>http://sankei.jp.msn.com/life/news/110607/trd11060714370009-n1.htm

放射性セシウム減らす調理法は?
935可愛い奥様:2011/06/07(火) 21:07:55.76 ID:cFP2nw5e0
【国際】韓国、竹島産アワビの商標登録を推進 「メイド・イン・独島」誕生か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307445635/


【JA福島】出荷制限の野菜を販売 福島のJAがイオンに納品
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307442616/


【遊技】「電力の無駄使い」「この非常時に」と批判集まるパチンコ業界 
    節電や店員の献血など対策強化★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307441088/
936可愛い奥様:2011/06/08(水) 00:04:34.05 ID:HD+0npSR0

お母さんは自分の腕の中を守ることで精いっぱい。
それ以外の罪を目に留めず、汚い心もなくすことが子供にとってもいい事だから

だから悔しい。だから納得がいかない。東電とその関係者が
週刊現代で、1歳くらいの赤ちゃんが防護服の奴らに囲まれてガイガーカウンター充てられてる写真見て
あんな小さい子のあんな表情…悔しくて悲しくて涙でてきた。

絶対に許さない。
937可愛い奥様:2011/06/08(水) 00:07:10.86 ID:HD+0npSR0
>>936
不正も非常識も強引さも許せないと思います。でもなぜそこに
東京電力の事がないんですか?
938可愛い奥様:2011/06/08(水) 00:10:08.52 ID:xTBCLfWc0
>>936-937
一人で何をやっているんだw
939可愛い奥様:2011/06/08(水) 00:51:08.02 ID:eroPiL090
>>938
お!なに〜?みたいな?きゃっ!ハズカシイw
940可愛い奥様:2011/06/08(水) 01:01:18.99 ID:m6mpwbEt0
>>933
事故後の管の対応がマズかったのは確かだけど、それ以上の悪は原発推進してきた人たちだよね
941可愛い奥様:2011/06/08(水) 09:58:58.55 ID:+pv+lBIf0
>>936-937
wwwww

皆さん、実際本当にお弁当にしてるんですか??
うちは武蔵野市公立小学校ですが、学校に問い合わせした所
「弁当持参は1人もいない、安全な物を使ってる」
と言われ、高学年の子供が、自分だけ弁当は嫌だ、と言う事もあり
弁当断念、牛乳だけはやめてもらって水筒持参にしてるだけです。。
弁当持ってきたいなら、持っていってもいいそうですが、なかなか…

皆さん、学校で自分の子1人だけ弁当でも持っていかせてるんですよね?
子供さんは嫌がったりしませんでした?
942可愛い奥様:2011/06/08(水) 10:09:19.98 ID:xTBCLfWc0
>>941>>936-937
わかりやすすぎる文体
943可愛い奥様:2011/06/08(水) 10:14:55.64 ID:EZi9g+q80
>>941
> 「弁当持参は1人もいない、安全な物を使ってる」
これ問い合わせの全員に言ってるテンプレだよ
他にも問い合わせはありますなんて新でも言わない
944可愛い奥様:2011/06/08(水) 10:21:19.51 ID:Y8SxUuc70
>>943
「お宅だけですよ!」って言葉に日本人は弱いからね。
学校では「みんな違ってみんないい!」なんて教育してんのに、今は
「みんな死んでみんないい!」って感じだよね。
945可愛い奥様:2011/06/08(水) 10:22:52.51 ID:+pv+lBIf0
941ですけど。。
936-937じゃないですよーw
まあどうでもいいですけどw

安全だって言うのは当たり前でしょうね。
ただマスクしてる子なんて全く居ませんねw
先日の運動会でマスクしてるのうちの子だけでしたw

皆さんが学校から、安全です、誰も弁当持って来ていません、って言われても、弁当を持っていかせてるのか聞きたくって。
学校で1人でも弁当持って行ってるお子さんの反応も。
あと、どこに住んでらっしゃるのかもお聞きしたいです。
やっぱりお弁当持って行かせようか…って悶々としてて。。
宜しくお願いします。
946可愛い奥様:2011/06/08(水) 10:31:22.83 ID:a/u05VvV0
先週からお弁当持ち@横浜

小学生の兄弟2人なので、ま、1人じゃないんですけどねw
我が子達以外はいないです。

校長に話した時「国の基準を満たした安全な食材を使用してます」を連呼されたよw
とにかくそこは強調したい、みたいなね。

あとは、本当の理由は言うなとか言われた。
947可愛い奥様:2011/06/08(水) 10:42:19.29 ID:mocaoapl0
何で本当の理由を言ってはいけないんだろうね
言論の自由ってなんだっけ−−ーw

今更だけど
皆で問題を話しあい、解決して良くなるようにしよう
こういう考えはもう一切無いんだね、公立学校には
保身ばっかりで子供がおいてけ堀だ
948可愛い奥様:2011/06/08(水) 10:54:16.26 ID:4MtbyGUw0
自分の子供が給食で飲んでいる牛乳の工場では
主に神奈川県の生乳を使ってるみたいだが、
福島県や茨城県の生乳を使うこともあると言ってた。
普通の食材はそんなに大量に同じものを食べないけど、
牛乳はほぼ毎日給食で飲ませられるから一番リスクが高いんじゃないかと思う。
現在、牛乳だけは家から持っていったものを飲むように子供を説得中。
説得できなかったらあきらめますorz
949可愛い奥様:2011/06/08(水) 11:23:33.33 ID:zeewBvsC0
あきらめないでー!
お子さんが牛乳持参を了承してくれるといいね。
うちは都下だけど、クラスでただ一人牛乳やめてお茶持参。
クラスの子たちがおかわりじゃんけんで競ってお代わりし、ゴクゴク飲んでるそうな。
それぞれの家庭の方針だろうけど、とても切ない気分になるよ。
950可愛い奥様:2011/06/08(水) 11:33:23.00 ID:hOePmMBJO
うちは今年度の給食初日から弁当・水筒にした。
校長に話しても「教育委員会に相談しないと」とかグズグズ言ったので
直接教育委員会に電話した。
給食は我が家だけみたいだけど、子供には理由を説明したら
「弁当の方がいい」と言ってくれた。

理由は聞かれたら正直に話すつもりだけど、(学校側は言って欲しくないようだが)
今の所誰にも聞かれない。

食事以外で被爆してるんだし、
モヤモヤ心配しているよりもあっさり弁当にした方が気が楽になるよ。
951可愛い奥様:2011/06/08(水) 12:19:58.95 ID:EZi9g+q80
>>944
> 「みんな死んでみんないい!」って感じだよね。
怖すぎw
952可愛い奥様:2011/06/08(水) 12:23:24.39 ID:4MtbyGUw0
赤信号 みんなで渡れば 怖くない 精神で、
汚染食物を絶賛拡散中w
953可愛い奥様:2011/06/08(水) 12:36:58.48 ID:l651uYfK0
>>952
うまいこというね。
さしづめ、放射能、みんなで浴びれば怖くないってか
954可愛い奥様:2011/06/08(水) 13:23:24.61 ID:1oJOllP70
フルアーマー枝野並のマスクをしている子供なんか今まで見たことない
マスクをしていると言っても50枚500円?みたいな気休め風邪マスクばかりwwww
そんなので防げるわけねぇだろと思った
955可愛い奥様:2011/06/08(水) 14:32:33.52 ID:hbdjmSCi0
食物アレルギーで、入学時からずっと弁当持参させてる。
自校式なんでアレルギー軽めの子には除去対応するらしいんだけど、
うちは除去品目多いから無理、とのこと。
大規模校なんだけど、弁当持参はうちだけだって。

今回のことで弁当組みが増えれば嬉しいのになあ…って、うちの子は言うけど、
牛乳拒否・水筒持参する子さえいない状態らしい。
956可愛い奥様:2011/06/08(水) 14:45:05.54 ID:g9LExbA80
うちの子のクラスはお弁当は居ないけど、牛乳飲んでない水筒持ち4人だって。
みんなアレルギーらしいけど、そういう事にしてるだけかも?うちの様に。
957可愛い奥様:2011/06/08(水) 15:25:29.32 ID:SieSkf5z0
うちは千葉県船橋市の小学校。
新年度頭から水筒、お弁当にしました。他の学年クラスの様子は不明。
学校には放射能が〜と言いましたが、表向きはアレルギーという事になっています。
クラスでお弁当は二人(うち一人は元々アレルギーでお弁当だったらしい)。
牛乳の拒否も居ないみたい。

他の子にお弁当の中身に興味を持たれるのが少し嫌なのと、好きなメニューだった給食(給食の美味しい小学校でしたので)の時はちょっと愚痴るけど、放射能フリー(若しくは低放射能)という事で、お弁当が良いと言っています。
958可愛い奥様:2011/06/08(水) 17:28:12.14 ID:+pv+lBIf0
941です。

うちも明日からお弁当持参にしました!!!
うちは小1と小5が居るので、多分学校内で弁当は2人のみかとw
悶々としてましたが決心がつきました!
子供もなんとか納得してました。

あと、来週からのプールも全て見学させようと思ってます。
959可愛い奥様:2011/06/08(水) 17:35:53.87 ID:QEGiAPva0
牛乳は確かに恐いよね。
大人の私でも、飲むのやめたもん。
頑張れ、弁当組みの関東の母親。
今日の武田先生のブログも読んでおいてね。
960可愛い奥様:2011/06/08(水) 17:43:55.76 ID:NSMs1aWr0

■■■都下水処理施設内で高放射線量…避難区域に匹敵■■■
読売新聞 6月8日(水)14時33分配信


 東京都大田区の下水処理施設内の空気中から、毎時約2・7マイクロ・シーベルトの
放射線量が検出されていたことが、都の調査で分かった。

 計画的避難区域の福島県飯舘村の放射線量と同程度で、文部科学省によると、
都内でこれほどの放射線量が検出されたのは初めて。

放射性物質を含む汚泥の影響とみられるが、都は「検出場所は屋内。
敷地の境界では問題なく、誤解を招く恐れがある」とし、調査結果を公表していなかった。

 都によると、この施設は都下水道局の「南部スラッジプラント」で、
都内2か所の下水処理場で発生した汚泥を集めて焼却し、灰を東京湾に埋め立てるなどしている。

都の5月の調査では、この施設の焼却灰から1キロ・グラム当たり1万540ベクレルの
放射性セシウムを検出していた。
961可愛い奥様:2011/06/08(水) 18:09:18.09 ID:GTCICYFh0
政府主導の民主党の構想は 法律無視の独裁政治制なんだよ。
3権分立を崩壊させて 北朝鮮みたいな独裁政治を着々と進めているよ。
本当に恐ろしい党。
962可愛い奥様:2011/06/08(水) 18:21:46.85 ID:Z4R622Ym0
>>958
弁当頑張って〜

うちもプールは参加見合わせ中。
敷地内の線量が一切測定されていないから心配で、
プールサイドでの見学もさせず、室内で自習させる予定だよ。
もともと、プールは夏休み前に4回(×2時間)だけの予定だから、
全て入れる年は少ない(梅雨時期にプールとか無理がある)んだけどね。

高学年で理科好きな子なんで、先月から武田教授のブログ読ませてるんだけど、
例年通り職員と6年生がプール掃除してるの見て、
みんな大丈夫なのかな、心配だな、なんて言ってるよ。
963可愛い奥様:2011/06/08(水) 20:45:14.82 ID:a/u05VvV0
>>958
悶々としていた気持ちが、かなりすっきりしたのでは??

他の学校でも、お弁当を持って行っている子供達がたくさんいる事を
お子さんに教えてあげて下さいね。

うちは、明日給食のメニューがカレーなので、
どうやってカレー系のお弁当を作るか考え中ですw
964可愛い奥様:2011/06/08(水) 20:52:55.31 ID:p+DutxVw0
ねえ、しってる?

一般常識では、
『弁当持ち』って、現在、執行猶予中の人間の事を言うんだよ?
麻薬や売春やネットに陰湿な煽りをやった!逮捕!!
本来なら牢屋行きなんだ、でも初犯ですごく反省しているという事で
5年間の刑の執行猶予。これが『弁当持ち』

ああ、なんて貴方達に相応しいんだ!
よっ!弁当持ち!
965可愛い奥様:2011/06/08(水) 20:55:45.77 ID:p+DutxVw0
>>963
ドライカレーなんか、どうかしら?
お弁当のふたを開けると、素敵な香りが・・・
966可愛い奥様:2011/06/08(水) 21:10:41.30 ID:p+DutxVw0
お金が無い時は、日の丸弁当の変形バージョンよ。

東京電力さんのマークみたいに
梅干を4ついれるっていうアイデアはどうかしら?

小梅3つを横に並べて
その下に大梅1個、置くのよ。
967 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 21:28:20.71 ID:VBnOvP8U0
政府はなに考えてるんだ…
968可愛い奥様:2011/06/08(水) 21:29:51.30 ID:hOePmMBJO
>>963
私はランチジャー買ったよ。
給食がカレーの時はカレーにしてる。
その他は味噌汁。

パンの時の為にホームベーカリーも買った。
子供に好評(^_^)v
969可愛い奥様:2011/06/08(水) 21:32:43.79 ID:1oJOllP70
6年生カワイソス
970可愛い奥様:2011/06/08(水) 21:43:40.06 ID:Fu1VECey0
>>963
ttp://item.rakuten.co.jp/penshiru/4973307153877/

カレー用のランチボックス見たわー。
いなげやで。なんじゃそれ。と思ったけどこういう時に使えるかもねw
971可愛い奥様:2011/06/08(水) 21:51:38.45 ID:OL59uUJL0
自宅から持ちこむ弁当のほうが放射能汚染度が高かったり
食中毒の危険が高かったり
栄養バランスが悪くて身長の伸びが止まったり


みなさん、頑張ってね
972可愛い奥様:2011/06/08(水) 22:30:01.82 ID:EZi9g+q80
ちゃんとしたお弁当を作って貰った事が無い子の言いそうな事だわw
973可愛い奥様:2011/06/08(水) 22:32:03.26 ID:EZi9g+q80
カレーはランチジャーいいかも。
暖かいまま食べられるし。
974可愛い奥様:2011/06/08(水) 22:34:45.45 ID:tZ8BpSu00
950
次スレは?
汚染対策スレも落ちました。だれかお願いします。
975可愛い奥様:2011/06/08(水) 22:59:08.51 ID:xTBCLfWc0
>>971
まてまて、971の家のお弁当は何がはいってるのww
976可愛い奥様:2011/06/09(木) 10:08:06.15 ID:YWB3F09d0
>>975
エア弁当
977可愛い奥様:2011/06/09(木) 10:38:29.09 ID:mLQCgbEM0
>>975
私も気になるww
978可愛い奥様:2011/06/09(木) 12:42:20.19 ID:XmQrNZ2q0
菅氏は爆発してから あの当時 「海水を入れろ」と東電に命じて東電と揉めたんだ。
菅氏が思いつきで言ったのか? いや、一応は東工大出でしょう。
海水入れたらどうなるか分かってるはずだろう。
東電「海水入れたら原発が使えなくなる云々」
でも海水注入した。
つまり菅氏は最初から廃炉にする積もりだった。
ついでに浜岡原発止めるわ。
自民、元自民ら 慌てたんでしょ。
「おいおい、こいつに居座られるとあっちもこっちも原発止めるぞ。早く辞めさせろ」
ってな具合に自民元自民、民主だって同じで 公明も同じでさ・・。
「早く辞めさせろ」がすっ飛んでるとしか思えない慌てよう。焦りよう。
結局、東電に色々監査とか、入れないでいたのは、前政府で、民主も元自民がトップ。
他の分裂した党も元自民。
この自民支持しまくってたのは、国民でありまして・・
979可愛い奥様:2011/06/09(木) 17:55:06.25 ID:XSZvRfiU0
皆さん、学校に放射能が怖いので弁当にしますってはっきり言いました?
うちの小学校(都内)、アレルギー以外だと給食費払ってもらうと教育委員会から言われた、なんて言われたんですが。。
子供2人居るから月9000円くらい。
食べてない物にお金払いたくないんですが皆さんもそうなんでしょうか?
アレルギーは良くて、放射能は駄目なんて納得いかないんですが。。
980可愛い奥様:2011/06/09(木) 18:19:47.07 ID:4HkIqdlJO
放射能って言った。
弁当にするなら給食費いらないと言われた。
@埼玉県
981可愛い奥様:2011/06/09(木) 20:01:24.39 ID:9KPazTAZ0
私も管さんは良いと思う。
じりじりと東電を首の皮一枚にしてくれそうな気がする。
そこから東電は必死で頑張ってほしい。

982可愛い奥様:2011/06/09(木) 20:25:27.66 ID:s2dYpAJY0
>>933 そもそも間直人という人は
北朝鮮拉致実行犯の釈放嘆願書に署名した人物です。
この時点で日本国の 日本人の 正真正銘の敵です。
まあ、間を支援しようとしているのは完全に似非日本人ですので
何を言ってもしょうがないですが。ねえ、そうですよね?特亜工作員さん。
983可愛い奥様:2011/06/09(木) 22:01:01.25 ID:FLtWBpZ70
【安全安心】福島の海水浴場の放射性物質調査して数値公表するよ、みんな泳ぎに来てね!(ゝω・)vキャピ

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51797332.html
984可愛い奥様:2011/06/09(木) 22:31:04.94 ID:YWB3F09d0
>>981
兄弟喧嘩みたいなものなのに他人が何いってんだか
985可愛い奥様:2011/06/09(木) 22:33:30.41 ID:V7LYRyXf0
>>979

957です。放射能の暫定基準に納得がいかないって言いましたよ。
手続きがネックになってお弁当持参に難色示されたら面倒だったんで、
給食費はそのまま払うって言ったけど、食べないのに貰えないと
言われ、手続き完了までの数日分だけは引き落とされるって話になったので、
今は引き落とされていないと思います。(確認していないので…)

給食がらみの癒着が有るか、面倒くさがってるのでは?
教育委員会に問い合わせてみては如何ですか?
986可愛い奥様:2011/06/09(木) 22:38:49.62 ID:xIQh257x0
>>979
放射能汚染食品が心配だとはっきり言いました。
給食費は、こちらは払うといいましたが、学校側はもらえませんといってきましたよ。
お弁当の食材結構お金かかりますよね。
987可愛い奥様:2011/06/09(木) 22:44:14.40 ID:YWB3F09d0
>>985
給食利権
988可愛い奥様:2011/06/09(木) 22:51:56.86 ID:xIQh257x0
都内だっけ?給食センターみたいな業者がないところが多いってこのスレにでてた。
都内の学校は学校にそれぞれ栄養士がいて、メニューも違うらしい。
横浜なんかだと、給食センターがあってそこが市の学校の給食のメニューは調達も管理してる。
もしかして都内で学校で全部給食を管理してる場合、このまま給食をやめる人が
続出すると経費が減ってしまうなどという事情があるのかな?
989可愛い奥様:2011/06/09(木) 22:53:27.34 ID:XSZvRfiU0
979です。

皆さんご意見有難う御座います!
副校長に、納得いかない、みたいな事をやんわり言うと
もう1度教育委員会に確認します、だって。
払えって言われても払いたくないなー。。

それより、さっき報道ステーション見て沖縄に移住したくなったw
もう東京に居たくない…
でも学校、塾(大金はたいて教材費前払い)、子供の矯正、旦那は心配しすぎって言うし、
周りは全く気にしてないので戻ってきた時の周りのママ友の反応とか、避難の費用も…
って言うのが現実です。

私の周り、都内から避難してる友人知人3家族居ますけど、皆さんも周りに居ますか?スレチですけど。。
チェルノブイリ越えてレベル8になる(なった?)みたいですね。
990可愛い奥様:2011/06/09(木) 23:41:50.49 ID:D7sYwHAK0
>>988
学校給食は多く買うことで安く仕入れられるから、お金を支払わない人が増加すると
安価での安定供給が難しくなるところがおおいと聞いた。
もちろん、食べてるのに払わないという給食費支払い拒否とかは問題外なんだけどね。

>>989
在宅で仕事してるけれど、同じ在宅ワーカーの何組かは母子だけで西日本に逃げてる。
といって沖縄、九州は台風被害が大きすぎて共存できる自信がない。
北海道の千歳以南ならなんとかいけそうな気がする…雪かき当番が大変だけど。
991可愛い奥様:2011/06/10(金) 00:31:57.54 ID:EqPIZncL0
>>990
北海道?風下に逃げてどうするの?ヤバイでしょ
992可愛い奥様:2011/06/10(金) 06:44:50.01 ID:co26/WMaO
給食は弁当にして回避したら、
「調理実習」だと・・・。
我が家はキャベツ・卵(危なそうな物選べと言っておいた)
その他プチトマト・人参・ピーマンは他の人が持ってくる。
どこ産選んで来るだろう・・・。
すべて我が家でもいいのに・・・。
993可愛い奥様:2011/06/10(金) 07:33:28.12 ID:xrYsMyZ10
>>992
ちょ、それがあった!
994可愛い奥様:2011/06/10(金) 08:03:55.81 ID:rQyTznZH0
>>992
プチトマトはほぼハウスだし、人参も今は根元と皮ガッと取っちゃえば大丈夫だからいいとして
その中ではピーマンが一番癌の気がする
995可愛い奥様:2011/06/10(金) 08:05:29.45 ID:co26/WMaO
992です。
ピーマンはこの辺り
996可愛い奥様:2011/06/10(金) 08:08:31.39 ID:co26/WMaO
992です。
プチトマトはこの辺りでは愛知・熊本・埼玉

ピーマンは宮崎・茨城・埼玉

だったような・・・。
家には岡山のキャベツ・人参・プチトマト・ピーマン。
九州の卵があるのに・・・。

997可愛い奥様:2011/06/10(金) 11:30:53.18 ID:Zwh2pLtO0
>>991
間違えて他所のスレに書いちゃったけど、北海道すべてが風下ではないよ。
道西は偏西風に助けられてる。
998可愛い奥様:2011/06/10(金) 13:20:23.24 ID:EqPIZncL0
>>997
お好きにどうぞ ただ人には勧めないでね
999可愛い奥様:2011/06/10(金) 14:19:09.03 ID:z1iGUkTo0
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif

これを見ると北海道はやばそうですけど。
1000可愛い奥様:2011/06/10(金) 14:25:29.20 ID:7fcYjlgV0
次スレたてたよー

子供の命が危ない 給食に汚染野菜・水9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307683500/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。