埼玉「いやー 周りの牧草も基準値以下だし、狭山茶は安全だと思って放射能検査してなかったわー(棒」

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@涙目です。(長屋)
おいらは100g5000円、宇治の玉露を常飲してるから
関係ないね
202名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/13(金) 18:31:30.48 ID:RCXfedgi0
このぐらいの放射能なら買うぞ??
廃棄されるんなら買いつけに行くわ!
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 18:51:36.14 ID:HIEddDF80
毎日食べてるもの合算したらどうせもう超えてるんだろ
いいよもう…
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 19:17:21.45 ID:jTqqsgSDP
埼玉の天気がやばい
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 21:33:27.53 ID:sD+pPBBe0
汚染がわかってても出荷しちゃう千葉と、
汚染がわかったら回収する神奈川と、
同じ南関東なのに、
この県民性の違いは、一体どこからくるんだろう?
206名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 21:33:29.25 ID:cLe5Q6ti0
埼玉は早く検査して発表したらいいのにな
神奈川なんかすぐに足柄以外の地域を調べて、被害状況を発表したというのに

「安全だ」といいたげな都合のよい情報しか流さないのかよ!
そんなんじゃ、北朝鮮なんかとどっこいだな

↓「検出せず」の検査結果を羅列のまま、更新なし
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-chousakekka.html
207名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 21:35:32.99 ID:KztUF1WH0
>>1
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せマジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すがすが
208名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 21:36:34.97 ID:ULRkAnNzO
>>157
あそこらへん一帯を狭山って言うんだよ
山に挟まれてるだろ
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 22:08:56.73 ID:gn+cZDGT0
牧草なんて暫定基準値超えてたじゃん。
おおらか拗らせすぎだろう埼玉。
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 22:32:22.48 ID:K1D2MR630
高麗川のあたりか?
狭山って日本だっけ?
211名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 22:35:25.42 ID:bw37C9/a0
狭山ならセシウムたっぷり含んでそうだな
212名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 22:40:41.66 ID:smD4h9oO0
東京も西に行くと普通に野菜作ってんだけど一切情報出てこねえな
213名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/13(金) 22:51:34.39 ID:zgWaCQgM0
http://twitpic.com/4x1oke
あれに見えるは茶摘みじゃ無い!
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 22:55:12.38 ID:gn+cZDGT0
熊谷市と東秩父村でバカ基準さえ上回るセシウム出てる。
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20110503k0000m040084000c.html
215名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/13(金) 23:08:41.82 ID:jo40W8nA0
毎日地表に降り注いでるんだからこれからどんどん影響が表面化しきますね。
216名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 23:08:50.08 ID:VJLVaeyF0
http://www.nhk.or.jp/lnews/kofu/1045863722.html

山梨南部のお茶は大丈夫らしいけど山のお陰かね。
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 00:24:51.69 ID:ajJm4h2p0
>>157
今日もアウトレットでおしゃれに決めてんすかwwwwあれぼったくられてますよwwww
218名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 00:50:07.94 ID:omyhEwchO
志木市住人なんだけど。
ここは安全だよな?な?な?
219名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 00:54:45.52 ID:TELI3ZLF0
a
220名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 00:55:53.86 ID:Oyl4d7B10
埼玉は悪質な隠蔽体質。自損を躊躇わない神奈川の透明性がキリストそのもの。
221名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 00:58:36.36 ID:TELI3ZLF0
神奈川は偉い。千葉はかなりダメ。埼玉も・・・ダメだな。
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 00:59:42.87 ID:qQdQ6+zR0
ほほう
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 01:16:56.95 ID:DxFnV4bB0
>>1
>ただ、これだけ大量に飲むことは通常は考えられない。

それを言うなら、お茶だけが汚染されてるとは考えられんわw
製品200グラムとあるが、半分の100グラムでもお茶だけで年間1.35mSvってことでしょ?
やっぱり子供や癌リスクの高い人は口にするものを選別すべき。
224名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/14(土) 03:24:48.18 ID:4XPdDoL50
今ドイツにいるんだが、
チェルノブイリ事故の当時、ここでも牛乳の摂取制限があったらしい。
1500キロ以上はなれてるんだけど。
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 03:26:22.27 ID:AfggIMVAP
洗わないし乾燥させれば濃縮するわな。
226名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 03:29:40.03 ID:gUz3ZN2p0
埼玉県人は死ねよマジで
ゴミクズ以下だな
227名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 03:35:47.78 ID:6ujeXWu40
なぜこんなに離れたところで?十分に近いですやん!
228名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 03:40:32.32 ID:sYSYhdve0
>>1
>「なぜこんな離れたところで」と波紋が広がっている。

あほか
229名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 03:43:18.32 ID:uj6PXFkb0
>1500キロ以上はなれてるんだけど。

(( ;゚Д゚)))))))
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 04:54:28.10 ID:/FnLa34j0
231名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 05:16:35.79 ID:/FnLa34j0
ところで出荷停止になったのはどう処分してるんだ?普通に焼却してんのか?
232名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 05:18:20.45 ID:sbDkQ0t70
日本茶w
233名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/14(土) 05:19:44.20 ID:doYqaOWN0
どこへ行っても同じことなのか
234名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 05:27:04.98 ID:Ra/3RHXrO
>>231
関西や九州ナンバーのトラックに乗って安く買ってく人がいるんじゃないか?
235名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 05:27:38.66 ID:d5WMr3hs0
東日本は全部アウト
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 05:32:21.80 ID:88W5Z2kx0
植物は吸い上げて濃縮する。土壌の放射性物質がなくなるまでずっと危険
237名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/14(土) 05:32:44.48 ID:qpu7eFlyO
水ですら基準値超えたら発表採取場所変更するような県だから
端から信用なんてしてないよ
238名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 05:36:16.79 ID:+BFALpmy0
埼玉最強伝説
239名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/14(土) 05:36:35.17 ID:iiC09XqmO
クサイダマも駄目だったか。
安全なのはあと群馬だけ?
荊城とチンバはもう駄目だろう。こいつらは自業自得。
もう絶対買わない。
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 05:40:02.32 ID:goUMINtv0
グダグダ言ってないで早く検査しろよw
241名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 05:41:02.90 ID:goUMINtv0
>>239
嬬恋村から出てるのに群馬が大丈夫なわけないだろ
山超えた長野北部だって出てるのに
242名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 05:44:04.86 ID:0TCBfYbN0
埼玉は双葉町民様に貢いでるから検査する金も機械もねーんだよ
243名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 05:49:18.10 ID:N8VKn6kf0
直ちに影響はない
244名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/14(土) 05:59:36.86 ID:wM2jcNClO
日本人の危機感の無さはもはや犯罪レベル
さっさと検査しろ
245名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 09:16:30.57 ID:9KrEeNn90
5/16に発表されるな
狭山茶の命運がかかっている
246名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 09:22:13.04 ID:P78MC9TP0
埼玉は原発無いから検査機関がないって聞いたが
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 09:37:19.83 ID:LfaCLsOs0
農業国・埼玉なんだからむしろ必須だろ…
248名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 10:24:16.64 ID:tpv3wiQZ0
チーズ系工場が神奈川にあるのだが・・
249名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 10:26:03.42 ID:G/F7WcyfO
海無し県埼玉もアウトだな
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 10:26:36.28 ID:ADQW3EIC0
むしろ検査した奴が
風評被害で叩かれる日本
251名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 10:29:20.57 ID:BctMGjwh0
今出回ってる福島県、茨城県、千葉県の農作物も、全品検査してる訳じゃないから
どれだけ放射性物質が吸収されてるか分からんよ
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 10:33:00.34 ID:X4DTZWJ50
別にお茶にだからセシウムが増殖するわけじゃないのに、何でこういう言い方するんだろ
253名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/14(土) 10:43:37.29 ID:brKYypT00
生物濃縮が予想以上に早いね
254名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 10:44:18.06 ID:JfSr7aSN0
検査したくないよなw
255名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 10:44:46.31 ID:bSSx4CToO
狭山の黒い霧
256 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (東海):2011/05/14(土) 10:46:33.39 ID:5txs2TiuO
埼玉はダイオキシンの時も隠してたな
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 10:49:31.34 ID:P3lESdeT0
お茶は農薬のほうが問題だろ
258名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 10:49:56.05 ID:6xx8BINsO
最近は埼玉周辺の近県産の野菜しか売らなくなったな

この前まで九州産の野菜とか売ってたのに
259名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 10:50:32.52 ID:yeTJPunw0
ちょっとで非難されただけでカリカリする埼玉人は今後どうするんだ?
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 10:50:47.21 ID:0cokNXqo0
こればかりは早く検査してほしい
というか、全品検査してから出荷してよ
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 10:53:58.14 ID:XANus3rVi
宮城県知事「空間法放射線量が低いから、汚染されてるわけがない。だから調べるつもりもない(キリッ」

https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
宮城県だけ値すら書かれてないw
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 11:06:05.17 ID:bJ+QZSFT0
農協「放射能測定しないで出せ、どうせ分かりゃしないよ」
これ本音な
263名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 11:07:42.09 ID:QRiESN8g0
かにやのお菓子が食べられればわりとどうでもいい
264名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 11:40:49.46 ID:agGge9Yf0
カテキンの癌抑制効果で+-0だな
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 11:44:42.62 ID:8/61kZmh0
>>125
あれ朝日新聞のデマで農業やってる家が被害にあって許せなかった
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 11:52:50.13 ID:sxUlEdWZ0
放射能汚染されたお茶飲んでガンになったという事例は無い
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 12:48:30.09 ID:xZT+Zzjv0
因果関係は慎重に隠蔽される
268名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 12:49:32.73 ID:9KrEeNn90
お茶が放射能で汚染された事例がないからな!
269名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 12:55:23.98 ID:g42NMMAD0
1グラムを100リットルで沸かす一般家庭なんて無えよw
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 12:57:26.83 ID:KCYyF8dY0
全ての飲食のうちお茶の占める割合が重要だな
271名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 13:19:56.67 ID:DSKrosb70
毎日狭山茶飲んでるんだけど、最近鼻血がよく出ると思ったら鼻糞ほじりすぎてるからだったのか
詳しい解説サンクス、納得した

埼玉最強説は揺るがないな、負けを知りたいわ
272名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/14(土) 13:20:39.47 ID:lzDgWB7N0
シュミレーションみてりゃそこら一帯ダメなのは一目瞭然
273名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 13:24:08.74 ID:DSKrosb70
>>272
シミュレーションじゃないの?
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 13:33:36.52 ID:KOunxJ1DP
TVで御用学者が「標高100mなので上空のうんたら」いってたけど
都内100m超えのビルしこたまあるじゃん
都内もセシウムまみれってことだよね
セシウムに限らずさ
275名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 13:34:22.37 ID:0PZ9a1SbO
>>273
趣味がレーションの収集なんだろ
276名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 13:55:49.17 ID:9KrEeNn90
しかし、セシウム出ませんでしただと
嘘こいてんじゃねーよksg
となるし、でましたとなると
ああ、やっぱりねとなるし
東京電力も困ったことをして
くれたもんですわ
277名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 14:15:20.49 ID:TELI3ZLF0
狭山茶もさっさと検査しろや、ボケ!
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 14:26:55.28 ID:0xrzeGoL0
軒並み検査して、平時の基準内の物だけ流通させる勇者になってみないか?
279名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 14:48:08.67 ID:ZzPby2VE0

知ってた

後から後から発表される事のほとんどを国民はわかってるんだろうね
いつ我慢の限界が来て、爆発するのか楽しみだわ
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 14:50:15.92 ID:/aNjDRpm0
京都か九州のお茶飲むしかないな
毎日一リットルはお茶飲んでるのに
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 14:51:58.74 ID:oAfyUxrb0
先ずは暫定基準値の撤廃だ
あんなキチガイ基準値いつまでやるんだ
282名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/14(土) 14:58:56.27 ID:gh/C2vdq0
スレタイ結構好き
283名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 16:24:44.38 ID:tNgi/+7FO
>>272
シミュレーションなw
284名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 16:29:22.13 ID:aTy95Vc2O
おい、明日入間の茶畑行ってくる予定なんだぞふざけんな
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 16:44:17.64 ID:NhRJq3s50
行くだけならただちに健康に影響は無い
286名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/14(土) 16:52:12.05 ID:i6UYi7vK0

ロイターオンライン調査

「30年以内にM8級の東海地震発生の可能性87%」
を根拠に浜岡原発の全面停止を菅首相が要請し、
中部電力が受諾。あなたの考えは─。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20962320110506
287名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 16:53:28.77 ID:9KrEeNn90
まああれだ
お茶は京都玉露にするが
茶菓子はかにやのケンキ
が代わることはない
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 16:53:55.03 ID:VHeAFbf20
なに、茹でこぼしてから飲めば大丈夫
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 16:58:34.05 ID:CHY4/3/L0
だから西武ライオンズ弱いのか
なんだ安心した 
セシウムのせいだったのか
290名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 17:59:48.21 ID:AXLPl7iX0
静岡でも茶の検査したようだ
なぜか東部より中部の方が汚染濃度が高い
291名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 18:03:58.71 ID:R5NoRmto0
関東の食い物を食い続けるとチェルノブイリと同じことになるってことだ
っていうかお前ら知ってて覚悟して生活してんだろ?
292名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 18:21:58.77 ID:9KrEeNn90
狭山茶なんて場合じゃないな
福島第一が詰みそうだわ
293名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 18:24:47.03 ID:x9ijOrV70
もう一生電気料金無料にしろよ
東電の賠償は際限ないだろ
294名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 18:25:39.04 ID:w+AXnb4Y0
安全厨エア大勝利wwwwwwwwwwwwwwwww
295名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 18:28:49.43 ID:w+AXnb4Y0
>>46
静岡と大して差がないな
むかしはもっと静岡圧倒的だったのに
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 21:10:39.31 ID:qV/3d/0L0
今回は土壌・根経由での汚染じゃないのかな。
年越しの古い葉が吸収したセシウムが新芽に凝縮したんなら
その葉が枯れて落ちた後で枯葉をかき集めれば再度の
土壌汚染は防げるか。土壌の方はどれくらい汚染されたんだろ。
土調べりゃすぐわかると思うが。
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 21:14:00.91 ID:QZ1qR8yC0
ダイオキシンが中和してくれるから大丈夫
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 21:19:03.16 ID:qV/3d/0L0
>茶1グラムを100ミリリットルのお湯で出す

うちは大体毎日15グラム位の茶葉で1000ミリリットル位のお茶作って
それを二人で飲んでるんですけど。
それだと、だいたい年間0.1ミリシーベルトくらいの
内部被曝要因になるね。
外部被曝に換算して0.5-1.0ミリシーベルトくらいか。
軽視できない。

二番茶摘み終わった後で、深めに刈り込んで
1回古い葉を全部取っちまったらどうだろね。
299名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 21:20:46.46 ID:1BXExBI00
ジャバティーに切り替えていく
300名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 23:24:38.97 ID:KMemK+xFO
コーヒー派の俺には関係なかった