【薀蓄】小説漫画アニメを検証する奥様【雑談】 14
201 :
可愛い奥様:
タイガー・ウッズも
「今でも自分がプレイできないクラブはたくさんある」と何年か前に言ってたよ。
ビーナス姉妹も、テニスクラブにいれてもらえないから親が自前でコートを用意したんだよね。
法律で人の心を変えることはできないけど、価値観の枠組みを作ることはできる。
ゴルフ場やテニスクラブは私的団体だから憲法は直接適用されないんだけどね。
黒人が財力を持ち始めて、(事実上)黒人専用の施設も増えているから
これからは色々な競技で台頭してくると思う。
202 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 12:49:11.19 ID:3pS8N0g80
>>196 テレビの企画でボビーオロゴンを泳げるようにするというのがあって
やっぱり浮きづらくて浮きつきジャケット?をつけてなんとか
練習していたな
203 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 13:09:32.95 ID:LpEuPF6m0
「白人専用」とか「男性専用」は兇弾の対象にされるんだけど、
「黒人専用」とか「女性専用」はヌルーされる不思議。
米国のニュースで高校生のクラス写真が載っていて見事に「黒人男子学生」ばっかりだった。
???だったんだけど、「有名な黒人男子校なんだってさ〜」というオチだった。
ニュースは「学校に女装して通う権利はあるかどうか?」という裁判の話だった記憶がある。
それなら「共学校へ行け!」という意見が多かったwww
あとこの話も黒人同士じゃなければ、もっとハデに騒がれたんだろうけど、話題にもならないな〜
マクナブ代理人、ボクサーの「出身批判」に苦言
2011年05月14日(土) 15:57
http://www.nfljapan.com/headlines/21217.html
204 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 13:17:46.58 ID:jb+BJ2570
>「黒人専用」とか「女性専用」はヌルーされる不思議。
ケースによっては全然不思議だと思わない。
マイノリティが弾かれてきた部分を補完するためでしょう?
国立女子大なんかはもう役割を失ってると思うけどね。
205 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 14:18:21.81 ID:CgY2kB450
昔見た科学番組で、
体脂肪がたしか7パーセントか5パーセントだったかの日本人の陸上選手が
プールの底を歩いていた。
比重が重すぎて浮けないんだそうだ。
206 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 14:25:10.48 ID:nA/kg9eLO
確かに筋肉の問題なのかもしれないけど
インチキ理論にすがって自分の偏見を正当化するってのはありそうな話…
それこそ、黒人は人種的に馬鹿だから学校に通わせる必要はない、みたいな理屈でチャンスを奪ってきたわけでしょ?
207 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 14:48:43.97 ID:z5G5NneT0
ただの印象なんだけど、ハリウッド映画は黒人をageようと必死にも思える。
刑事物だとイケメン白人の相棒は気のいい黒人。<殉職率高いw
出世欲に燃えてる白人主人公の上司は物わかりの良い黒人とかさ。
ま、あまりシリアスな映画を見てないからかもですがw
208 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 14:57:33.82 ID:3B61lJi00
最近は、黒人が悪人を演じても世間から抗議を受けなくなってきた、
それ位地位が向上してきたという事だというのもどっかで見たよ。
実際のところはどうなんだろうね。
209 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 15:19:34.42 ID:3pS8N0g80
>>208 デンゼルワシントンの「トレーニングデイ」とか
一昔前だったら難しかったかもね
210 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 16:31:47.85 ID:kFbKuqKD0
>刑事物だとイケメン白人の相棒は気のいい黒人。<殉職率高いw
出世欲に燃えてる白人主人公の上司は物わかりの良い黒人とかさ。
それってageなの?
主人公にとって都合のいい添えモノだよね。
いつも理解してくれる支持してくれるお付きの人、じゃん。
211 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 16:56:46.49 ID:nA/kg9eLO
ええもんもわるもんも、主役も脇役も、どんな役でも普通に回ってくるのが
差別がないってことなんだろうね…
212 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 18:33:20.60 ID:kFivGx7C0
タイムリーだなあ
おととい歯医者で、隣ブースの患者が治療の合間に?医者と映画の話してて
「テーマを聞いてキャストの写真見たらストーリーがだいたいわかる気がする」って言ってたよw
「メインキャストが5人なら1人黒人、もう1人はヒスパニックかアジア系で
その2人のうち1人は人格者、1人は嫌な奴
残り3人の白人のうち1人がオタクかゲイか老人、最後のふたりがカップルか相棒」
細部までこの通り言ってたんじゃないけどだいたいこんな感じ
他にも色々言ってたけど、私はずっと治療されっぱなしで反応できなかった
反応したかったー
213 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 18:37:57.02 ID:ZGn9egim0
1年くらい前かな?NHKBSのABCニュースで
アメリカ黒人初のオリンピックメダリスト(たしかリレー競技)が
黒人の子供たちに水泳指導するというニュースをやってた。
白人より黒人の子供のほうが溺死する割合が非常に高いんだと。
やっぱり、いろいろな理由で黒人が水泳を習得するチャンスは少ないみたいだ。
214 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 19:04:03.18 ID:WiCMC4M20
>>212 とあるゲームの、近未来の地球を救うための特殊部隊の人種構成ががまさにそんな感じだった
主人公は日本人で、隊の面子はやさぐれたヒスパニック系やら、ロシア系の美女とか
隊長は人格者の黒人で、発売前からそのゲームのスレでも
キャラ設定そのものが死亡フラグwみたいに言われてたw
215 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 19:14:51.09 ID:bPw+23sX0
>>212 工藤夕貴(だったと思う)が以前アメリカでのオーディションの話してたけど、
そこでもそんな感じだったらしい。
白人は白人枠で性別や年齢によってオーディション受ける(登場人物に複数いるから)。
黒人は黒人枠でオーディション受ける。
アジア系とヒスパニック系はどっちかを一人出しとけば良いから、
一緒に一つの枠を狙ってオーディション受けるって言ってた。
216 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 19:14:54.09 ID:k1FVZT3h0
217 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 19:17:33.78 ID:d+OS4mCs0
>>205 それと同じような番組を私も見たけど、
肺に空気をいっぱいに吸い込んでいるか、空気を思いっきり吐き出した状態
かどうかで、人間の浮力ってすごく変わるから、
微妙にやらせ(大げさ)じゃないかという疑念も捨てきれないでいる。<浮けない
ただ浮きにくいのは事実だろうから、水泳選手に向かないってとこまで
疑ってるわけじゃないよ。
218 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 19:20:24.72 ID:nj0Y6pkI0
>>213 というか、学校の体育の授業で水泳やっているのは日本ぐらいだと思うぞ?
219 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 19:50:31.87 ID:PhSMBI910
>>218 日本位かどうかは知らないが、アメリカの公立校にはないのが普通
(普通というのはあっちじゃ公立校といっても場所によって天と地だから
高所得者の地域ではプールもあり)
それを知ったときは日本ってなんて贅沢なことをしてたのかと驚いた
正直、これから財政が悪化するというならまずプールを削ってもいいんじゃないか?
220 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 19:55:06.61 ID:2JKmcItt0
そうか、外国だと水泳の授業がないのか。
子供のころから水に触れる機会が少ないほど水泳やろうとは思わないだろうね。
走ることとは違って、プールに通うのはお金がかかるし。
低所得者はまずそこでアウトか。
221 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:10:17.51 ID:ANkIsyRK0
要は、水泳とかテニスとかスケートは、お金がかかるってことじゃないのかなあ。
だから低所得者層は初めから選択肢に入れてないとか・・・。
サッカーが世界中に普及した理由は、貧乏人でもボールひとつあれば練習出来るから。
文科系だって、仮に子供がクラリネットやりたいと言ったら中学で吹奏楽部に入れば
無料で学べるけど、チェロやりたいと言ったら公立中学の部活では無理な気がする。
222 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:23:45.15 ID:nj0Y6pkI0
>>221 ただ、夏季五輪で無条件に出場枠を貰えるのは「水泳自由形100メートル」なんだよね。
だから「半分溺れながら泳いだ男子選手」が人気者になったりする>シドニー五輪とか
たしかカリブ海辺りの代表だったと思う。国に50メートルプールがないという。
個人種目(特に冬季五輪の種目)はお金がかかるので、スポンサーがつかないと続けるのは難しい。
それでもクロスカントリー(フリー)には、ぁゃιぃ選手が参加していて応援を見るのが楽しかった。
中継も解っていて、上位選手を映すと中間はすっ飛ばして(日本選手が映らない… orz)下位に行く。
クール・ランニングも実話だしな。
223 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:26:18.30 ID:VHiXbk8w0
プールは海洋国家日本ってのもあるとおもうけど、本四連絡船の紫雲丸事故で
児童100人近くが亡くなったことで授業に水泳を導入したとか、
防火貯水槽を普及させるために学校に作ったって説を聞いたことがある。
まぁ、アメリカなんかは学校になくても自宅にあるしね。
自分は、校内の掃除を生徒がしている事に驚いた欧米人に驚いた。
224 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:33:08.46 ID:3pS8N0g80
日本は島国だから、水泳は重要視されていたのかもしれない
学習院みたいに歴史のある学校は遠泳があるし
英国の映画で使用人が身分が上の人に「上流の人は泳ぎたがるけど
頭に水をつけるのは好きじゃない」と話している場面があったな
島国のイギリス人も公園の池や川でよく泳いでるイメージ
225 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:50:30.49 ID:FR7A+Ld70
小中は屋外プールだったので高校で室内プールになったのに驚いた
冬なんかは閉めてることが多いし、水泳部しか有効活用できないんだから
確かに無駄といえば無駄かもしれない
ヨーロッパは水が酒より高価だった歴史が長いから、プールなんて贅沢の極みだろうな
シャワーも水しか出ない・出力が弱いってことも結構あるらしい
226 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:59:45.93 ID:srU/Q0eN0
アメリカだと一生海を見ることない人も多いと聞いたことがある。
私の父は山奥育ちなので初めて海を見たのは中卒で上京してきてから。
体力はあるのだが泳げない。学校ではたぶんプールはなかったと思う。
227 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 21:02:30.97 ID:yvxIGR3H0
ああ、そうか、水が贅沢品なんだ。
確かにアメリカの中西部の乾性気候のところでプールなんて作ってられないよね。
現代はともかく、歴史的に見れば。
228 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 21:03:12.21 ID:8p2w6VPP0
公立校のプール設置は地域によるのかも
札幌育ちの夫の小中学校にプールは無かったそうだ
夏場に何度か、市営のプールで水泳の授業が行われたそうだけど
スイミングスクールに通っている子以外は、泳ぎが苦手な子多いらしい
替わりにというか、冬場のスキー授業に重点がおかれていたそうだ
229 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 21:11:41.19 ID:VHiXbk8w0
ぶっちゃけ、北海道は泳げたところで
その技術が海で活かされる確率は限りなく低いからな。水温的に。
230 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 21:41:09.47 ID:y0J1WRbn0
毎年真夏に25℃いくかどうかの地元でのビニールハウスプールは苦行だったわw
無駄にでっかいジェット噴流みたいな暖房置いてた。みんなその前でブルブルしてた。
泳がなきゃ寒くて凍えるから、頑張って泳いでたよ。
意外と海で生かされるかも試練。
231 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 21:47:28.66 ID:3B61lJi00
小学校だったかの授業で、着衣水泳があるのはオランダだったっけ?
あそこは海抜低いし運河だらけだからかな。
232 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 21:47:41.63 ID:k1FVZT3h0
悟り開けるレベルw
233 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:01:33.89 ID:FR7A+Ld70
ぶっちゃけ海での救助待ちならがっつり脂肪蓄えた人がなるべくエネルギー使わないようにした方が
生存率高いからなあ。世界丸見えで生き残るのは大体ピザ。
234 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:06:00.38 ID:3pS8N0g80
235 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:12:45.64 ID:PhSMBI910
>>221 >要は、水泳とかテニスとかスケートは、お金がかかるってことじゃないのかなあ。
スケートはアメリカ北部では以外と庶民の気軽な楽しみで、それで得意な子がプロに
行くと聞いたことある。
後、突然思い出したけど、児童文学でオランダが舞台だったような気がするんだけど
貧しい家の兄妹、でもスケート得意
兄の手作りの木のスケートですべって、なんて物語思いだした
木の刃で滑れるんだ、と今にして思う
そこでは冬はスケートは移動手段でもあって、冬休みはスケート旅行なんて
いうのもでてきたな
236 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:20:12.88 ID:2JKmcItt0
アメドラ見てると、よく若い子がプールでキャッキャウフフしてるから
普通に身近にあるもんだと思ってたけど、あれはお金の余裕のある子の
お遊びだったんだなあ。
ああ、あとマイアミとか海沿いが舞台で水着ギャル露出ってのも多いな。
向こうの人から見てもあれは「憧れのリゾート!行きたいなあ〜」なのかもしれない。
237 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:20:47.78 ID:srU/Q0eN0
>>235 池や湖に張った氷で気軽に滑ってた→選手が育つ→リンクができる
ってことか。
長野の諏訪もスピードスケートのメダリストが出たけど、地域でスケートが
さかんみたい。伊藤理佐の「ハチの子リサちゃん」でも小学校での
スケートの話があったし、兄夫婦が諏訪近辺に住んでたんだけど子供の
冬の授業ではスケートが当然のようにあったって。
238 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:30:03.00 ID:nj0Y6pkI0
>>235 > 後、突然思い出したけど、児童文学でオランダが舞台だったような気がするんだけど
> 貧しい家の兄妹、でもスケート得意
> 兄の手作りの木のスケートですべって、なんて物語思いだした
> 木の刃で滑れるんだ、と今にして思う
> そこでは冬はスケートは移動手段でもあって、冬休みはスケート旅行なんて
> いうのもでてきたな
岩波書店から出ている「銀のスケート」ね。
ただし作者は米国人なので、オランダ人には…な間違いがあるのだよ…
イギリス人が書いた「フランダースの犬」にベルギー人が…となるように。
239 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:49:56.59 ID:3pS8N0g80
イギリス児童文学の「トムは真夜中の庭で」で
スケートが切っ掛けで意気投合して結婚していたような
スポーツというより社交や無理なく手をつなげるデートの場みたい
240 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:09:11.49 ID:ZGn9egim0
ISU(国際スケート連盟)もオランダで設立されたんだよね。
そこらじゅうにある水路が冬には凍りつくから、スケート向きの環境。
いまでもスピードスケートの強豪国だ。
241 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:11:09.40 ID:qCs4GUIE0
>>239 私もこの流れで「トムは真夜中の庭で」を思い出してた。
スケートで凍った河を滑って遠くの町までいくんだよね。
242 :
可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:47:00.72 ID:3tmZIMvWO
>>235 そう言えば探偵ナイトスクープで下駄スケートを見たっけ…。
スケート靴なんか手に入らない田舎の子達が、下駄に刃を挿して滑ってたやつ。
銀メダリストの伊藤みどりが挑戦してみたがあえなく転倒、
地元のじいちゃんたちは危なげなくスイスイ、華麗な技まで披露していた。
243 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:01:08.79 ID:jSLvzry20
>>242 そういえば犬神家の一族でも東北出身の金田一耕介がスキー技術を披露してたな
今のスポーツは嗜みや趣味的要素が強いけど、あの時代の僻地には
生活に欠かせない技術なんだろうな
うちの地元でも2世代前くらいは冬は犬ぞりで学校通ってたとかいう話が出るw
244 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:16:01.08 ID:v6A+t3S6O
トーニャ・ハーディングは貧乏白人の出身じゃなかったっけ?
あれで、貧乏人成り上がりの手段でもあるんだという印象>スケート
245 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:23:16.93 ID:TGr9c/dM0
イタリアの公立小学校では音楽が無いと聞いたけど、本当かな。
246 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:49:54.05 ID:BJiLqjEtP
247 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:55:25.60 ID:d8VLaGyGP
>>243 青森の山間部出身の同僚が
「スキーは習ったことがないから、直滑降しかできない」
と言ってたなそういや。
若草物語にも、あしながおじさんにも
スケートの場面があったね。
今思えば、みんな自前のシューズを持ってたということか。
248 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 01:30:34.92 ID:TBU+yFNh0
タイは徴兵制なんだけど
陸軍がよくて海軍は地獄だとか。
くじを引くときは「どうか陸軍になりますように」と神様にお祈りして籤を引く。
海軍になるとショックのあまり失神しちゃうw
その海軍がいやな理由というのは水泳訓練なんだって。
タイの人は水泳の経験がないので海軍が地獄になるのだそうだ。
みんな水泳習う日本はお金持ちで変なんだろうね。
249 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 01:39:00.47 ID:uZxd2lVdO
>>228 札幌育ちだけど、小学校は大抵プールあったよ。
スキー学習もスケート学習(近場の屋内リンクに行く)もあった。
スキーは中学入ると、習うというよりランクわけされて滑るのみだった。
250 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 02:47:22.24 ID:j+sFmXZc0
>>248 みんな最初はビート板持ってバタ足から始めるんだろうか
想像して萌えたw
251 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:12:21.21 ID:e4Rxb7iwO
札幌近郊出身。
小学校はプールあり、中学校はプールなしプール授業ありで近くの小学校2校に1年交代で行ってた。
鉄骨の骨組みに、夏だけビニールで壁と屋根張ってあった思い出。
252 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:21:01.22 ID:e4Rxb7iwO
連投スマン。
スケートも同じ、ただし校庭に作るから野外。
公立高校出身だが、近隣で私の母校だけスキー授業は歩くスキーだった。
校庭〜近くの自然公園がコース。
そして、テニスコートはテニス部専用。授業なし。プールなし。
253 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:36:36.68 ID:nZZ2b1lU0
つまり、全世界的にみると泳げない人って相当するいるってことね
254 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:41:31.72 ID:ZzDjGW3K0
>>248 世界まるみえだったか何かの番組でその様子を見た事ある。
本当に物凄い嘆きっぷりだったw
255 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:43:10.35 ID:nZZ2b1lU0
>>247 8人のいとこ?にもスケートのシーンがあったな
いとこの一人と約束して、出かけるんだけれど天候が悪化して
長時間外で待ち続けて肺炎か何かになる
身近な冬のスポーツだったんだね
後、全然系統が違うけどオーメン2で凍った河?の上でホッケーなんか
やってて、いきなり氷が割れるシーン、印象的だった
氷を通して、人が見えてみんな助けようとするんだけれど、氷の下を
どんどん流れていくの
256 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:59:51.31 ID:ryppt0pN0
257 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 11:56:30.42 ID:uZxd2lVdO
そういえば、黒人俳優で息子も映画出てる人…なんとかスミス。
アメリカだと常に1位になる理由は白人以外がこぞって観に行くからだと
映画会社の人が言ってた。
アメリカでは、白人かそれ以外で考え方もまず変わるんだろうね。
258 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 12:44:25.92 ID:2pPUfklB0
>>244 アメリカ人選手でも、サーシャ・コーエンとかタラ・リピンスキーは大金持ちの娘なのよね。
貧乏人が(スポンサーが付く前)練習費用をどうやって捻出してたか不思議。
陸上やバスケなら、そのへんでプレイしてる姿を見る人が見れば才能のあるなしも判断できるんでしょうけど
スケートはリンクに辿りつくまでがまず大変。
日本でも冬季競技の選手の大半は北海道や長野ということを考えると
スポーツ選手にとっては、生まれが才能の大きな鍵だとしみじみ思う。
ここまで書いたところで気になってショーン・ホワイトを検索してみたら
よりによってサンディエゴ生まれなのね。
よくもまあ、スノーボードにたどりついたわ。
259 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 12:53:01.19 ID:qvsgo5eF0
>>258 ショーン・ホワイトはスノーボードとスケートボード、両方やっているはずだ。
Xゲーム、夏冬両方で見かけるから。
260 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 13:18:24.96 ID:CsCJaY6M0
>>258 成功した元選手が基金を作って、才能ある若い選手を援助したりしてる>アメリカ
261 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 13:23:27.76 ID:2pPUfklB0
>>260 その、才能のあるなし判断されるレベルまで行くのが大変だと思う。
ちょっとそこで走ってみる、っていうのとは訳が違うし。
262 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 13:54:11.52 ID:v6A+t3S6O
スケート靴一足と冬は凍る川か湖があれば…
アメリカはアイスショーが巨大市場の興行として成り立ってるから、選手やめても食べていけるし
ましてやオリンピックメダリストの肩書きがあれば稼ぎは段違い、て背景があるんだっけ
オクサナ・バイウルみたいに金メダルとってさっさとプロになってアメリカ移住してショーで稼ぎまくる
263 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 14:03:14.67 ID:v6A+t3S6O
つまり、当たればデカい稼ぎが見込める業界だから
ステージママとかヒモ根性パパとかが、一度子供をスケート場に連れていって
見込みがありそうならそこになけなしの金を突っ込んで、
子供を使って一発当てようと考える、なんてのも十分ありそうに思う
貧乏人が顔立ちのいい娘を芸能界に入れて稼がせようとスクール通いに投資するようなもので
264 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 14:08:44.08 ID:Y0EEizjHO
>>260 日系の長洲選手もマイケルワイス基金に支援してもらってたそうだしね。
失礼だけどワイス兄貴レベルで基金を作れるほど儲かるって事にびっくりした>アイスショー
265 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 14:21:24.31 ID:qvsgo5eF0
北米のアイスショー市場は縮小中なんですお…
フィギュアスケート関連のスレをのぞけば解るんだけど。
近年はアマチュアで上位入賞した選手に華がなくなっているので。
266 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 14:42:47.43 ID:o6nLMizL0
どっかのキムチがむちゃくちゃにしたせいだと言われてますね
選手がすっかりやる気をなくし、観客も不透明な審査にうんざりしてしまった
267 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 15:22:25.14 ID:bCc+0GAr0
>266
同じ理由でゴルフも酷い目に遭わされたと聞いた。
268 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 15:51:31.54 ID:vUFz+OFj0
なかには、八百長なんてしなくても
ちゃんと実力のある選手もいるだろうにな…
今後も色眼鏡で見られるだろうし、ろくなことじゃないよ
269 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 15:53:04.99 ID:jSLvzry20
ゴルフもスケートも今は日本に世界中の選手が集まってくるイメージ
賞金も良いし治安も良いし、なんだかんだでまだまだ豊かな国なんだろうな・・・
あと「日本はすごい公平な社会で良い!」ってダ・ヴィンチでイタリア人が言ってたのが印象的だった
イタリアは物凄いコネ社会だから、日本のフェアーな気風が嬉しいとか
場所が変われば認識も変わるな・・・
270 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 16:55:09.61 ID:ZYPOOZ8M0
>>266 フィギュアなんか素人が見ても判る酷さだもんな…
選手達が気の毒すぎる
271 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 19:29:26.09 ID:yYOLu7ik0
>>269 日本も結構コネがものをいうと思うけど、歴然とした階級がある欧州とでは
比べ物にならないみたいだね。
以前どこかのスレで、北欧と東欧の駐日大使館職員の奥様二人と仲良くなった投稿者が
六本木のクラブに誘ったらそれは楽しんで、日本滞在中は奥様同士や旦那様と
幾度も足を運んでたらしい。任期を終えて帰国した後も「また行きたい」とメールが来るくらい。
で、その奥様がたというのが、新年には天皇陛下に招待されて懇談されるような身分。
日本は試験に受かった国家公務員がなる仕事なんだけど、あちらの国で大使というのは
貴族階級でないとなれない仕事だそうだ。
272 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 20:58:30.80 ID:nZZ2b1lU0
>>258 >アメリカ人選手でも、サーシャ・コーエンとかタラ・リピンスキーは大金持ちの娘なのよね。
金持ちの家に育って、トップアスリートで美人ってゴージャスで裏山だわ
273 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 22:01:49.96 ID:tLIl2Lt50
ミシェル・クワンは、雰囲気的にはお金の苦労知らずないいとこのお嬢様に見えたけど、
親は移民組だそうだから、本当はそんなにお金はなかったんだろうな。
長野オリンピックの時に「『将来は』弁護士になりたい。大学で勉強を頑張りたい」
と言ってて「銀メダルまでとったのに、この人にとって今はまだ『将来』じゃない」
と軽いショックを受けたわ。
274 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 22:16:06.22 ID:ZW0tK+0N0
>>258 タラ・リピンスキーは父親が肉体労働者で、出稼ぎまでして
練習費用を捻出したんじゃなかったっけ?
早すぎる引退の理由の一つが、経済的理由って読んだけど当時。
275 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 22:16:31.29 ID:vJTYihUr0
レイチェルフラットはスタンフォード大にいくんだっけ
アメリカって文武両道なんだな
276 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 22:21:03.63 ID:nZZ2b1lU0
>>275 アメリカの場合、大学卒業して初めて両立といえるんじゃない?
タイガーだって、スタンフォードに入ったし、宇多田光だって
コロンビアに行ったけど、どっちも中退
入学のチャンスが広いんだと思う
277 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 22:32:26.65 ID:CWU2wdbJP
スルヤ・ボナリーの卓越した身体能力は忘れられない。
あの、「氷上のバレエ」時代では評価されなかったけれど…
彼女のあと、黒人フィギュアスケート選手って
寡聞にして聞かないけれど、
チャンスがあればすごい力を出す黒人は出てくるでしょうね。
それが怖くて封じられたのかな…
でも、白人中心から、すっかりアジア人の大会になってしまったわね。
278 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 23:06:14.30 ID:tLIl2Lt50
アジア人多いよね。特に日本人。
表彰台を日本選手が独占です!みたいなアナウンサーの声を聴きながら
「そりゃこんだけ出てれば・・・」みたいな時がある。
279 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 23:10:04.83 ID:evlFbVGq0
芸術的不利と言われた体型が大分見栄え良くなったのはわかるけど
なんで欧米人が減ったんだっけ?単純に人気の下火?
>277
その「氷上のバレエ」時代に「芸術か、スポーツか」の波紋を投じたのがアジア人だったからな。
280 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 23:18:13.37 ID:WsbDOz6x0
スケートスレに来たのかと思ったw
日本のスケート好きはジャネット・リンの存在が大きいと思う。
あの笑顔は可愛かった。
最近の変なCMを見て愕然としたけど。
281 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 23:22:41.03 ID:CWU2wdbJP
>>279 伊藤みどりね。
ボナリーも、その一人だと思うけど。
伊藤が、体型や容姿の不利と、自分の技を活かす為に
思いっきり和風の演目で勝負したら、
素晴らしい演技にも関わらず芸術点が散々で、
ヨーロッパの選手に「ここは日本じゃないのよ」と笑われた、という
時代から、今や…と思うと感無量ではあります。
282 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 23:52:44.72 ID:HnhlOs4W0
みどりはむしろ国内よりずっと海外での評価が高かったと聞いたけどな。
初オリンピックのカルガリーでも総合5位のみどりをエキシビジョンに出すなんて
異例だったし。
カタリナ・ヴィットの「観客はゴムまりを見に来てるんじゃない」発言にしても
女王として君臨してた彼女にとって、当時まったく無名だった東洋の少女なんて
本来歯牙にも引っかけない相手だろうに、一流ゆえにみどりを無視できなかった
という見方もあったよ。
283 :
可愛い奥様:2011/05/17(火) 23:56:49.64 ID:jSLvzry20
日本を中心にアジア系の文化が評価されるようになった、という印象かな
80年代くらいは「海外って自由で素晴らしい、日本は閉鎖的でダメ」の呪いがあったけど
逆に島国の日本は(もちろん閉鎖的なところは多いけど)他文化への憧れと尊敬が強く
地続きで自国の文化に固執しないと、他国に同化させられる恐怖のあるから
大陸国家の方が排他性が強いという罠w
染まりやすいのは日本人の欠点でもあるけど、身分制度とか宗教対立が政変でリセット
出来たのは世界史の奇跡でもあると思うw
284 :
可愛い奥様:2011/05/18(水) 00:04:05.33 ID:d8VLaGyGP
>>264 何を言うwワイスは母国では大人気だったぞ。
アメリカンはマッチョ系が好きなのに
なぜかアメリカ上位選手はジョニー的なのが多いから
ワイスは希少価値がある。
>>277 現在のペア世界チャンピオンは黒人なんですが…。
285 :
可愛い奥様:2011/05/18(水) 00:38:27.59 ID:IFiOEsJr0
>>277 ボナリーの後継者になりそうな子がフランスから出てきたよ。
フランス女子はボナリー以降パッとしないから頑張ってほしいと思っている。
286 :
可愛い奥様:2011/05/18(水) 08:05:08.32 ID:ToYbinA/0
オーストラリアのチェルシーリーにも入ってるよね<アフリカの血
この人も身体能力パエェ
287 :
可愛い奥様:2011/05/18(水) 08:34:04.32 ID:8vpUzigz0
そろそろフィギュアスレにお戻りください>スケヲタの奥様方
>>283 宗教でも文化でも、流行りに乗っかって、何でも取り込むのが日本文化の特徴でもあるね
そこからまた日本独自のものに発展させるのも日本文化でもあるけど
スピリッツで連載している「とめはねっ」の仮名文字編読んで、つくづくそう思ったわ
288 :
可愛い奥様:2011/05/18(水) 09:10:01.29 ID:ulYS/MWb0
日本独自のものに発展させる方向性としては
軽くて小さくがデフォだよねいかにコンパクトにするか知恵を絞ってる
中国から伝わった団扇を携帯できる扇に進化させたことを考えると
もう日本人のDNAに染みついてるものなのかも
逆にアフリカなんかだと重くて大きいものが尊ばれる
前にテレビで手動式のラジオをアフリカで普及させようと
日本式のコンパクトなラジオを販売したけど売れなくて
市場調査をして大きくて重いラジオにしたところ
これは大きくて他人に自慢できると売れるようになったとか
289 :
可愛い奥様:2011/05/18(水) 12:07:23.66 ID:X1gaJIEM0
大きくて重たいほうが盗まれにくいって事情もあるんだろうね。
何で読んだか(見たか?)忘れたが、ちっちゃくて軽い携帯ラジオを見せたら
現地の人が「こんなのすぐ失くすか盗られるよ、もっと大きいのにしな」
と真剣にアドバイスしてくれた、ての覚えてる。
290 :
可愛い奥様:2011/05/18(水) 12:25:23.56 ID:PYIsLpZS0
>>288 扇はお雛様のお内裏様が手に持ってる笏が発展したもの
団扇は関係ないような・・・用途はおなじだけれども
291 :
可愛い奥様:2011/05/18(水) 12:40:01.37 ID:cc/+/uvD0
>>288 日本でも贈答品にはまだ「重い大きい」が重視されてる地域もあるけどねw
田舎の結婚式の引き出物とか、お中元の海苔はガラス瓶入りとか。
大抵は小さく軽くなのに、なんでこれだけ。
292 :
可愛い奥様:2011/05/18(水) 12:45:12.78 ID:HetsNaxKO
漆原教授に呪い殺されるかもと怯えた
ラジオ泥棒思い出した
293 :
可愛い奥様:2011/05/18(水) 13:39:02.17 ID:ogVbBJc2O
敷地面積の問題も大きいかも>小型軽量化
日本は狭いから、重くて大きいものは広い土地を持てる田舎か一部の金持ち向け
ついでに災害大国で木造建築だから、長持ちさせることも優先課題にはなりにくい
294 :
可愛い奥様:2011/05/18(水) 13:57:10.44 ID:ZUnlWsHk0
>>293 同意
インテリアに興味持っていた頃、洋書で「スモールスペース」と
題名を見て良さそうと思っても、どこがスモールなんだと
広々したお宅ばかりだったw
295 :
可愛い奥様:2011/05/18(水) 14:09:13.95 ID:YOSS+zMC0
>>293 でも昔ながらの、日本製の家具とか小物ってびっくりするほど持ちがいいよね
九十九神がぞろぞろいるお国柄だし
もちろん家財とかは持ち主が手入れをしっかりしてたのも要因だろうけど
材料の持ち味と可能性を限界まで引き出そうとする職人さんの意気込みを感じる
あんな細い日本刀でギロチン並みの切れ味出してるしなー
296 :
可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:38:19.00 ID:N/PZZXEq0
>>293 しかし、日本の小型軽量化は平安時代から見られるよ
奈良時代以前の建造物の方がずっと大きいし
当時の人口密度はそれ程高かったとも思えない
あるいは自然災害の多いことが、身軽にという発想を促したのかも
297 :
可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:52:14.55 ID:91J0Gchl0
「縮み」志向の日本人、という本があって、著者は韓国人学者。
尼のブックレビューには
>小さいものに美を認め、あらゆるものを「縮める」ところに日本文化の特徴がある。
.>世界中に送り出された扇子、エレクトロニクスの先駆けとなったトランジスタなどは
>そうした「和魂」が創り出したオリジナル商品であった。
云々とある。
著者が韓国人なので罵倒されてるwけど、そこそこ面白かったよ。
昔に読んだのでほとんど忘れたけどさw
298 :
可愛い奥様:2011/05/18(水) 17:10:04.16 ID:2eysNGW30
>>295 >九十九神
電車だかバスだかに忘れたジャケットが戻ってきたことに驚く外国人のエピソードがあったと思うけど、
他人のものに手を出さないのは、そういう万物に神が宿る的な考えがあるのも理由のひとつかなと勝手に思ってる。
299 :
可愛い奥様:2011/05/18(水) 18:23:32.40 ID:erKKsvyF0
日本人は共感能力が高い、と、どこかで読んだ。
置いていたカバンを盗まれたとと仮定する。
すると、持ち主に感情共感してしまい、
「あのカバンがなくて、さぞかし困ってるだろう」と我がことのように思い、
結果モラルが非常に高いのだそうな。
300 :
可愛い奥様:2011/05/18(水) 18:37:55.50 ID:su2qI6SZ0
小型軽量化は、国土の大きさと体の大きさにやっぱり関連していそうだ。
日本人小さいもんなあ。