☆千葉県在住奥様集合☆第41回☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
☆千葉県在住奥様集合☆第40回☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300506774/

*980を踏んだ人は次スレを立ててください。

荒らしには反応せずのんびりいきましょう。
学校・受験の話はほどほどに。
2可愛い奥様:2011/03/25(金) 22:09:34.86 ID:dHiKbWRa0
■今回の震災について、県内情報源になるスレ
・臨時地震板のスレ 雑談多くて流れ速い
千葉県民専用 103
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301053323/
・緊急地震災害板のスレ 流れ遅い
千葉7
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300929977/
・交通情報板
CIB52★千葉県茨城県鉄道障害情報
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1300791689/
3可愛い奥様:2011/03/25(金) 22:13:35.02 ID:EYPaMdx60
>>1 スレたて乙☆川*^ヮ゜)

なぜか無かった痴漢冤罪綜合スレッドvol.6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1284628567/
★男性専用車両を求める会★痴漢冤罪を無くそう!★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1284089364/
ホンマでっか!?TVにおける痴漢冤罪ビジネスの話
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1285163206/
■痴漢冤罪で暴行された後,自殺…母、目撃者捜しのビラ配り17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1296327955/
痴漢冤罪女子高生・N村Y子を許すな!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1276180465/
【万引き冤罪、スリ冤罪】勘違いと冤罪【痴漢冤罪】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1260266126/
痴漢冤罪をなくそうぜとりあえず防犯カメラつけろよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1291151124/
【痴漢冤罪】】女ってなんで嘘つくの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wom/1189994219/
痴漢冤罪について語ろう。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wom/1204383356/
痴漢冤罪被害者になった場合のベストな回避方法
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1169370222/
植田佳奈の痴漢冤罪幇助問題総合スレその3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/voice/1245451637/
『痴漢冤罪をなくす未来技術』
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1296096209/
4可愛い奥様:2011/03/25(金) 23:14:22.42 ID:CICcGvFB0
いちょつ
5可愛い奥様:2011/03/25(金) 23:14:40.95 ID:P8ts05Bw0
おつ
6可愛い奥様:2011/03/25(金) 23:51:35.57 ID:DfiRaATb0
おつ
7可愛い奥様:2011/03/26(土) 01:58:14.84 ID:vOt42dcKO
乙です
8可愛い奥様:2011/03/26(土) 07:05:34.54 ID:SH2qQ6HM0
【東日本大震災】泥土・ヘドロ臭・傾いた家…浦安、液状化の爪痕 [3/25]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301032464/

9可愛い奥様:2011/03/26(土) 08:37:17.46 ID:G3+kMc810
>>1

>>8
新浦安に引っ越してきて半年だけど、あまりの嫌われっぷりに悲しくなった。
住んでるマンションのゴミ出しマナーは悪かったけど、この半年で仲良くなった人達は
皆感じの良い人だったんだけどなぁ。

障害児が居るから近隣自治体で福祉が一番充実していたこの市を選んだんだが、
今は災害からの復興に市の予算を割くのが妥当だと思うし、今後どうなることやら。。
次の転勤の時には、福祉や近隣の病院・学校情報だけじゃなくて、地盤も調べよう。
10可愛い奥様:2011/03/26(土) 08:51:01.29 ID:3z0feEsiP
なんだか執拗に浦安叩きしたい人がいるみたいだね。
どこの町にだってDQNはいるし、
テレビでみたあの惨状を考えたら住民の憔悴ぶりも理解できるから
そこまで叩くことかしら?って思うけどな。
浦安も習志野も、液状化被害に遭ってるところは
早くもとの街に戻るといいな。
11可愛い奥様:2011/03/26(土) 09:54:28.03 ID:zN+jwVo80
碧浜のあまりの惨状にびっくりした
同じ新浦安内でも見た目がほとんど何もなってないところ(海側の新しい地域)
とぐっちゃぐちゃになっているところあるけどどういうことなんだか
TDR内もきれいだっていうし正直行政が地区によって手抜きしたんじゃないのか?
などといろいろ考えちゃう
12可愛い奥様:2011/03/26(土) 09:57:49.42 ID:hT8nxLmVO
昨日船橋市で0歳児対象にペットボトルの水を配ってたんだけど硬度が67だった。
これミルクに使えるの?
13可愛い奥様:2011/03/26(土) 09:58:44.93 ID:sRthIWYB0
海側の新しいところは水も出てトイレも使えるってこと?
あの海側のあたり、かなり高いマンションばかりだよね。
販売時は軽く億を超えていたかと。
土地の開発の仕方の違いなんだろうか。
14可愛い奥様:2011/03/26(土) 10:16:09.15 ID:G3+kMc810
>>12
理想とは言えないけど、大丈夫なレベル。

明治乳業「弊社粉ミルクの調乳に使用する水(お湯)について」
http://www.meiji-hohoemi.com/hohoemiclub/information/info_1103.html

各地の水道水の硬度とpHを調べたサイト
http://www.gokkun.com/suidosui.htm
15可愛い奥様:2011/03/26(土) 10:44:42.43 ID:DeDjn/QgO
被災地という事で計画停電外された。
東電さんありがとう。助かります。
ガスなし水なし排水なし家傾斜だけどがんばるぞー!!
16可愛い奥様:2011/03/26(土) 10:58:54.12 ID:hT8nxLmVO
>>14
ありがとう!!
諦めて水道水でミルク作るところでした。
17可愛い奥様:2011/03/26(土) 11:04:46.66 ID:7lEAnKj70
>>11 >>13
海側が大丈夫だったのは、どこかの記事で説明されてたよ。
内容忘れたorz
18可愛い奥様:2011/03/26(土) 11:28:20.41 ID:O6Rk1IyF0
>>15
その状況では本当に大変だろうと思うけど、どうか頑張ってください。
でも東電に感謝する必要はまるでなし。
それだけ被災している地域は、外して「あったりまえ!」なのだから。
ライフラインに影響していない地域は、夜停電はほんのチョッピリだけ
ツライけど頑張ろうね。
19可愛い奥様:2011/03/26(土) 11:34:14.94 ID:SH2qQ6HM0
【原発問題】千葉県産の葉物野菜から規制値上回る放射性物質を検出 [03/25 20:49]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301055380/
20可愛い奥様:2011/03/26(土) 11:38:24.64 ID:Hgka5o4I0
>>19
だから何なの?
21可愛い奥様:2011/03/26(土) 11:40:35.78 ID:HXxxiqFcO
★放射線の妊婦(胎児)への影響
3月13日のニューヨークタイムズに、「Radiation and Pregnancy」(放射線と妊娠)という記事が掲載されました
・成人への健康被害が生じないとされている微量の放射線であっても、胎児に影響が生じる危険性がある
・この科学的知見を踏まえて、日本政府が妊婦の放射線被害に対してより強い警鐘を鳴らすべき
と訴えています。
軽度の放射線被曝であっても、妊婦(胎児)に影響が生じる危険性があることを示唆しています
http://news.livedoor.com/article/detail/5426008/
22可愛い奥様:2011/03/26(土) 11:42:13.52 ID:Hgka5o4I0
>>21
コピペ乙
23可愛い奥様:2011/03/26(土) 11:46:50.75 ID:1o51Dp910
今日は風が強いね。
24可愛い奥様:2011/03/26(土) 11:47:23.41 ID:49f+QPHyO
風強いなぁ。

そういや年に1度の桜祭りが無くなった。
こんな時だから仕方ないけど残念。
25可愛い奥様:2011/03/26(土) 11:48:20.28 ID:C0AYoVTq0
>>13
いや上下水道止まったのは同じです
ただ地面が割れたとか液状化で泥が出てきたとかっていう
状態にはなってなかった 値段も初期は安価でした

下から泥水が噴き出してきて家が傾いたりして大変な状態になってしまった碧
浜の一軒家街が一億とかで
売ってました 
友達も住んでいるけどもうなんと声をかけてよいか。。


26可愛い奥様:2011/03/26(土) 12:10:32.31 ID:DeDjn/QgO
>>18
心配してくれてありがとう。
夜の停電も大変だよね。お互い頑張りましょ!!

地震から10日間くらいはショックで灰になっていたけど
今はここにも来れるようになったしお腹もすくようになった。
肉食べたい、肉。
27可愛い奥様:2011/03/26(土) 12:15:30.06 ID:1o51Dp910
>>26
食欲でるのは良いことだ!
家は久しぶりにインスタント味噌汁じゃなくて
ニラ玉のスープ(ラー油入り)を作った。
こんな時だからこそ、母ちゃんのご飯が安心するらしく
子供達も旦那も美味しいって飲んでた。食って大切だね。
28可愛い奥様:2011/03/26(土) 12:25:33.64 ID:KEy2dt7p0
千葉ロッテマリーンズの一軍選手による募金活動ってやってますか?
公式サイトでファームの募金活動については情報が載っていたけれど、
一軍選手はどうなっているのかしら?

個人的に(あるいは選手会から)義援金を出してはいるようだけど、
日本ハムや西武みたいに駅前に募金箱を持って立つ!みたいなのはやらないのかな。
29可愛い奥様:2011/03/26(土) 12:46:39.78 ID:BXTnJO8tO
無洗米が飛ぶように売れてる。
30可愛い奥様:2011/03/26(土) 12:47:53.94 ID:O9ybWa+B0
>>27
美味しそう…
31可愛い奥様:2011/03/26(土) 12:54:37.64 ID:Wx5a48LBO
鳥取在住の友人から、停電に迷惑するとか言うやつ、頭おかしくない?停電とか当たり前じゃん!愚痴るなんてみっともないよね!被災地の人の気持ちを考えたら当たり前、などと言われてモニョる…
私が迷惑とか言ったわけではないよ、念のため。一般論として、不満が出ているといったニュースの流れからの話。
うちには一歳の娘がいるけど、まだミルクも飲むし、夜間停電のときに泣かれたりすると本当に大変。私自身慣れなきゃいけない…と思いつつも、ストレスたまるのは事実。
地震の影響なにもない地域の人こそ、やっぱり分からないよねって思ってしまう。
長々すみません。
32可愛い奥様:2011/03/26(土) 12:56:43.82 ID:o/hS74lR0
>>27
母ちゃんの作った温かいおみそ汁は良いよ〜
私も自分の母親の作ったおみそ汁が懐かしくなった。
33可愛い奥様:2011/03/26(土) 13:18:42.68 ID:O6Rk1IyF0
>>31
少しでも参考になれば・・
・ミルクは停電前に熱湯で熱めに作って、ラップで飲み口をガードして
タオルか毛布で保温し、飲ませる時に水で温度調節する。
・静かすぎることに不安を感じるようなら、歌を歌ってあげたりウォークマンや
iPodのスピーカーで音楽を流してみる。
・暗闇対策なら、手動充電の懐中電灯やランタンで。(これならまだネットで買えるよ)

ウチは5歳なので「停電を楽しもう」空気を強引に作り出しているけど
1歳だとそうはいかないなぁ。
千葉県民同士、励まし合いながらがんばろうね。
34可愛い奥様:2011/03/26(土) 13:20:49.83 ID:YDnPaPJJO
風強すぎ!窓が割れそう!

停電に不満を言う奴ほど、オール電化住宅や立派なマンションに住んでる。
地震の前まではさぞかし電気を使う暮らしをしていただろう。
玄関に入るだけでもオートロック、家の中では24時間換気システム…。
人間、そんなのが無くても十分に暮らせるのに。
欲を出し過ぎて贅沢しすぎたんだよ。
夏場のエアコンがあれば、十分に文化的な暮らしが出来るのにさ。
そりゃ、家に入るだけでも電気を使う暮らしをしていれば、停電に不満も出るだろうさ。

今回の計画停電で、これまでいかに贅沢な暮らしをしてきたのかを実感する機会になるんじゃないのかな。
家の中には要らない物が沢山あるということを知る機会になったと思う。
35可愛い奥様:2011/03/26(土) 13:27:44.52 ID:Wx5a48LBO
>>33
ありがとうございます。
完ミなので、普段からお湯を魔法瓶に、白湯をボトルに入れています。

娘がもう少し大きかったらそんな風にしたかったですね。まだ小さくて、そんな余裕がなくて…

ありがとうございます。千葉歴短いのですが、いつも皆さんに励まされています。
36可愛い奥様:2011/03/26(土) 13:38:35.33 ID:JmXh0x6P0
千葉は良いとこ
37可愛い奥様:2011/03/26(土) 13:47:43.62 ID:sRthIWYB0
オール電化住宅ってどのくらいのアンペア契約してるんだろ。
38可愛い奥様:2011/03/26(土) 13:55:11.88 ID:sRthIWYB0
ぐぐってきた。
オール電化住宅は100A契約とかなんだね。
最低でも60Aないとダメらしい。
60Aあっても場合によってはIHクッキングヒーターが使えなくなったりするらしい。
いやー、凄いわ。
39可愛い奥様:2011/03/26(土) 14:09:10.87 ID:49f+QPHyO
ソーラー屋根に乗せてる家は、計画停電とは無縁なのだろうか
40可愛い奥様:2011/03/26(土) 14:18:50.04 ID:BWemcFGe0
>>39
日中、晴れてて発電できているときには、コンセントが1つ使えるらしい。
夜は無理だって。
41可愛い奥様:2011/03/26(土) 14:23:53.88 ID:e0lvMNMY0
ソーラーでもコンセントはひとつで1,500Wまでなんだって
もちろん太陽が出てる間
42可愛い奥様:2011/03/26(土) 14:34:12.02 ID:GiLcf5teO
私も一つ提案!
うちも一歳の子がいるけど、昨日の夜の停電に備えて百均でいろいろ買ってきた。
その中でも子供が食いついたのは風船でした。
ある程度暗くても見えるし、停電になってから作ればアッという間に終わるよ。
43可愛い奥様:2011/03/26(土) 14:35:38.03 ID:YDnPaPJJO
オール電化住宅とか最新のマンションに住んでる奴ら、
停電で食器洗浄機が使えずに手洗いをしただけでグチグチ言ってるんだよ。
エレベーターが使えずにグチグチ言う。
今まで散々電気を使ってきて、多少の不便くらい我慢しろよ!
食器の手洗いくらい、皆がしてるんだよ!
44可愛い奥様:2011/03/26(土) 14:38:00.94 ID:7SofPn050
ソーラーの家建てて東電に電気売ってる人いたけど
あの人達も夜は使えないの?

雪国の実家でお風呂用ソーラー屋根に取り付けたけど
大雪で毎年破壊された。修理設置に年位毎年30万位掛けてたけど
結局止めた。雪国では無理だよね。
45可愛い奥様:2011/03/26(土) 14:38:54.29 ID:xBHXYumw0
我が家の息子は、昔TDLで買った、首から下げるチカチカ光るミッキーを付けていた。
46可愛い奥様:2011/03/26(土) 14:41:13.86 ID:e0lvMNMY0
>>44
もちろん停電してたら使えません

太陽が出てる時に外部と切り離せば、1500Wだけ使えるという物です
曇ったらもちろん使える量は減ります
47可愛い奥様:2011/03/26(土) 14:42:55.20 ID:7SofPn050
高層マンションに住んでる人は、病気になったらどうするんだろう。
地震の揺れはメトロノーム状態だろうし。

知人が、都内の戸建から高層マンションに引っ越したら、びゅわんびゅわん
風音うるさいし、窓開けれなくて1年位でまた低層に引っ越した。
48可愛い奥様:2011/03/26(土) 14:48:54.63 ID:7SofPn050
>>46
不便ですね。
雪なし千葉ならいいと思ってたけど。
昼間お風呂に入ったり、お湯張っておくぐらいだけどそれじゃ冷めるし。
49可愛い奥様:2011/03/26(土) 14:49:12.65 ID:TMhmy9N40
ソーラー、日中貯めた電気を夜使ったりとかは出来ないのか
50可愛い奥様:2011/03/26(土) 14:52:01.60 ID:aw5GbUxG0
気分転換にららぽーとに行こうかと思うんだけど、
お店の営業状況はどんな感じか
ご存知の方いたら教えてくだされ
51可愛い奥様:2011/03/26(土) 14:52:24.81 ID:SdJllbBJ0
>>43
ちょっと感情的杉。餅つけ。
52可愛い奥様:2011/03/26(土) 14:52:34.78 ID:sRthIWYB0
>>45
停電時に、TDRで買ってきたチカチカグッズを使っている人、結構多いよね。

>>49
確か、作った電気を蓄えておける機能を付けたソーラー発電の装置が昨年やっと発売されたと思う。
テレビで見た。
53可愛い奥様:2011/03/26(土) 15:07:29.20 ID:y7EjonYpO
>>50
26・27日の営業は10:00〜20:00(一部飲食店11:00〜22:00)までみたいです。
54可愛い奥様:2011/03/26(土) 15:10:22.65 ID:6sHyjBVd0
>>50
休みは関東休業してるH&Mくらいでみんないつもと変わらず営業してたよ。
55可愛い奥様:2011/03/26(土) 15:34:42.77 ID:yU9uy2RX0
横見て苛々する人って結構いるんだね。
今の私に停電で文句言うなとかわざわざ言う人がいたら、内容にムカつくまえにドン引きしちゃうからムカつかない。
そもそも停電に苛々してもいないけど。非常事態に自分がどこまでやれるか試されてる気もするw
56可愛い奥様:2011/03/26(土) 15:47:50.21 ID:GVkNGiMF0
3回ほど停電したけどどれも1時間半なるかならないくらいで終了したんだけど
皆もそう?
私も55みたいに苛々も不公平感も何にも感じない。
自分ちが停電してる時に余所んちもなってるかとか気にならないなあ。
57可愛い奥様:2011/03/26(土) 16:01:17.04 ID:3Ilf0up40
私も気にならないなー。
突然の停電じゃないから、万全の準備は出来てるし。
ただ、夏にもやるって言ってるから
そっちの方が考えただけで憂鬱になる。
寒いのは着込めばOKだけど、
夏にクーラー使えないのは辛い。
58可愛い奥様:2011/03/26(土) 16:17:30.99 ID:7SofPn050
居酒屋とか飲食店は停電してないよね。
59可愛い奥様:2011/03/26(土) 16:18:56.07 ID:7SofPn050
周り中、停電じゃなくても一部屋しか電気付いてる家ないよ。
しかも暗ーい。
60可愛い奥様:2011/03/26(土) 16:20:22.68 ID:/DzOFz+R0
昼間の停電はおk。
昼間2,3時間停電してかまわないから
夜、信号を止めたりしないで〜。
夕方まで停電やらないでいて、夕方需要が供給を上回ったと言って
夜やらないで〜。
やるならやるで昼間やればいい。
61可愛い奥様:2011/03/26(土) 16:26:18.24 ID:aw5GbUxG0
>>53 >>54
ありがとう。
今着いたけど人多いよ。



62可愛い奥様:2011/03/26(土) 16:34:19.46 ID:7SofPn050
>>60
それだと生産効率悪いし経済悪化する。
63可愛い奥様:2011/03/26(土) 16:35:52.75 ID:7SofPn050
住宅地は昼夜関係ないけどね。
公共施設ある所はずさないと影響出る。
64可愛い奥様:2011/03/26(土) 16:41:19.74 ID:F6ixKEOn0
>>56
うちは、最終の時だけ1〜2時間で終わったけど、
それ以外はいつもきっちり3時間やるよ
65可愛い奥様:2011/03/26(土) 16:56:19.97 ID:KIqhT7SEO
外に出ると、悲壮感なんて全然無いんだよね
それが、余計に怖くもある
マスクの内側にミネラルウォーターで濡らしたガーゼを仕込んで出かけてる
大袈裟だと思われても平気
66可愛い奥様:2011/03/26(土) 17:29:43.30 ID:YDnPaPJJO
ムカつくのはこの2タイプ。

・停電の愚痴をメソメソ言ってばかりで一向に成長しない奴。
いい加減慣れろ!何回停電になったら慣れるんだよ!
皆同じように我慢してるんだよ!

・いかに自分が停電で苦労しているのかを自慢げに言う奴。
しかしその実態は、たいして苦労はしていない。
駅前の豪華マンション住まい。
停電で暗くなろうと、所詮駅前ロータリーのバス停から歩いて1分のマンション。
たった1分歩くだけですぐに家に着くだろ!
4階の部屋までエレベーター使えないことを愚痴る。4階くらい階段で十分!


この2つに共通しているのは、自分だけが苦労していると思っているところ。
67可愛い奥様:2011/03/26(土) 17:32:38.21 ID:YCaRXqHq0
計画停電って東電が決めてるわけじゃなくて
あくまでも需要と供給のバランスが崩れる時にやらざるを得ないんでしょ

>>60
夜やるかどうかは東電が決めるんじゃなくて
みんなが節電したかどうかで決まるんだよ
東電にお願いしてどうにかなるわけじゃないよ
68可愛い奥様:2011/03/26(土) 17:33:58.58 ID:kl5PHFq60
隣と比べてグチグチ言うタイプはこれを機に自分の考え方自体を改めた方が今後幸せだと思う。
「自分がどうか」じゃなくて「誰かと比べて上か下か」の考え方の人は本当の意味で全然幸せでないと思う。
嫌味とかじゃなくて本気のアドバイスとして。
精神的に成長する事が今後の幸せに必要だと思うよ。
69可愛い奥様:2011/03/26(土) 17:35:35.25 ID:0i/0vZTk0
>>65
今は花粉の季節だからマスクしてても誰も気にしないから大丈夫だよ
要は気持ちの問題だから自分がそれで楽になるならやったらいいよ

今日スーパーに行ったら千葉のお米だけがいっぱい残ってた
これって風評被害なのかな?
米収穫したの去年だし関係ないよねぇ・・・
無洗米欲しくて探してたから買えて良かったけど
70可愛い奥様:2011/03/26(土) 17:40:14.95 ID:KevnhH/3O
やっと市川でも支援物資受付はじまったか
千葉まで行くの難儀だったから良かった
71可愛い奥様:2011/03/26(土) 18:00:17.21 ID:8lIkfadg0
今日、新浦安に用事があって行った。
凄いね。町中の道がうねっている。
医院に行ったんだけど、下水が止まっているからトイレも使えない。
医院が入っているビルも地割れしていた。その中で診療してくれるお医者さんがいる。
あんな所を停電区域に入れてはいけない。まじで暗くなったら歩けないよ。
72可愛い奥様:2011/03/26(土) 18:23:24.56 ID:FrlwGJCQ0
逆に今度の震災で無駄なものも必要だとおもた
最近というかここ数年
はやたらとストックは持つな!場所が無駄!みたいな風潮
だったけど心配症の私は食べ物飲み水はもちろん生活用水や
ウエットティッシュ、おむつ(大人用も。凝固剤はいってる)まで山のようにストックしてあった。
今回断水して本当にストックがあって助かった ご近所にもお分けした
近くのスーパーがうちのストックなんていってる人たくさんいたけど
こういう事態や病気で倒れたらどうするんだろう
73可愛い奥様:2011/03/26(土) 18:34:04.84 ID:sw5bFQDM0
大気中の環境放射線量水準調査結果(毎日新聞より)

・千葉 24日   25日   過去の通常値
    0.095  0.090   0.022〜0.044

・山口 0.093  0.090   0.084〜0.128


今の千葉県は従来の山口県と同じ位の放射線量だからまず安心していいだろうね
74可愛い奥様:2011/03/26(土) 18:37:00.45 ID:44NI7aEE0
うちはその都度買えばいいからってストックしてなかったけど、
必要なものは今のところ運よく買えてるから困ってない
でも今回防災用の備え(飲料水とか食品とか)はある程度
しておいた方がいいんだなって思った
75可愛い奥様:2011/03/26(土) 18:57:39.80 ID:0i/0vZTk0
うちも飲料水は2リットルボトルで10本買ってあったんだけど
震災前に賞味期限切れてたんだよね・・・
新しいの買わなきゃ買わなきゃって思ってるうちに震災来ちゃった
備えに「そのうち」なんて言ってちゃだめだって思い知った
(期限切れの水はもちろん捨ててないけどね)
76可愛い奥様:2011/03/26(土) 19:03:15.53 ID:8cWE8ZMO0
オール電化のマンションとかに文句つけてる人がいるけど、
自分より金持ちっぽい人に文句つけてるだけの気がする。
カネコマ住人かな。
20年近く前から、マンションならオートロック程度は当たり前だし…
食器洗浄機も、ある家のほうが多くなってる。
そのへんを攻撃するなんて、哀れすぎる。
自分のミジメさを、曝け出してるだけ…
77可愛い奥様:2011/03/26(土) 19:06:05.11 ID:8cWE8ZMO0
ところで、計画停電を25グループに分けても、
やらない所に変化はないらしいね。
やらない所は、これからも、夏も、ずっと安泰らしいよ…
やる所の中で、なるべく時間を平等にってことだけらしいです。
病院と信号だけは、除外してほしいな。
可能なら、学校と大きな工場なんかもね。
78可愛い奥様:2011/03/26(土) 19:15:18.13 ID:g9BUwypd0
>>76
また新たなイライラしちゃう人を作り出すような書き方よそうよ。

単純に人それぞれ。横を見ることそのものが不毛だってことに気づかないと。
他人を見る前に、自分を必要としてくれる人たちを見ようよ。
79可愛い奥様:2011/03/26(土) 19:25:10.84 ID:KIqhT7SEO
>>69
ありがとう


弱い立場の人を押しのけて生きるのは見苦しい

でも、そんな一般人からしっかり税金取って、自分たちがオマンマ食べさせてもらってる自覚をしてもらいたい
公僕と呼ばれる人間には
80可愛い奥様:2011/03/26(土) 19:28:33.35 ID:SdJllbBJ0
>>76
オール電化とか築浅マンションとか駅近豪華マンションだのを引き合いに出して
お金持ち風の人達をここぞとばかりに口汚く罵りたいだけなのかも?
・・・って、自分も読んでていい感じはしなかった。
ストレス溜まってるのはお互い様だし、攻撃的になる気持ちも分からんじゃないけどね・・・
81可愛い奥様:2011/03/26(土) 19:46:40.83 ID:SjGOSxSn0
オール電化は高級マンションよりむしろ安いドキュ御用達系デベが多い気がする。
82可愛い奥様:2011/03/26(土) 19:50:26.05 ID:8cWE8ZMO0
うちマンションの高層階なんだけど、
輪番になるとエレベーターが止まってそれなりに大変だよ。
地震の揺れも物の散乱も酷かったよ。
オール電化だけど、高級マンションではない。
もう築15年だし、転勤族のために会社が用意してくれた社宅よ。
でも、高層マンションやオール電化であることを叩かれて、不愉快だった。
最初に不愉快なことを言う人が悪いと思う。
くだらないことで叩くなよ。
83可愛い奥様:2011/03/26(土) 19:52:19.08 ID:E9lnX50/0
>>69
千葉のお米が沢山あったのは、
たぶん千葉のお米が入荷したてだったんだと思います

文句ばかりの人はお金のあるなしに関係ないと思う
そういう人は元々自分よりよさそうな人を見つけては
ズルいだのなんだの不満に思うような性格なんだと
大変でも工夫したり、その中でも楽しく過ごせるように考えたり、
前向きな気持ちで過ごす人もいるように
元の性格が大きいと思うわ
>>68さんの言うとおりだと思うなぁ
84可愛い奥様:2011/03/26(土) 19:54:57.70 ID:vO5UMJbM0
オール電化マンションは別にお高くはないよね。
電車賃が超高い地域だと、広告を見る限りでは低価格だろうし。

近くのコンビニ、ミネラルウォーターがけっこうあった。
無い物も多かったけれど、2リットルを子ども用に1本だけ買ってきた。
うちは一家で花粉症だから投薬のときは水必要だし。
でも前にミネラルウォーターは投薬には適さないという医者のコメントをテレビで見たことあるんだが、
そうもいってられない状況だよな〜
つか、もう何が何だかな花粉症と地震酔いで、頭の弱さに拍車がかかっている。
85可愛い奥様:2011/03/26(土) 20:03:09.01 ID:9ypnuTm9O
普段から電気代ケチるために夏場扇風機で過ごしてたから全然OKなんだぜ
みんな夏場そんなにエアコンガンガンだったの?三時間くらい大丈夫大丈夫。
86可愛い奥様:2011/03/26(土) 20:04:53.25 ID:/lApwqG20
扇風機も使えなくなるけど…
87可愛い奥様:2011/03/26(土) 20:11:16.41 ID:RI58bzaC0
みんな違ってみんないい

BY 金子みすず
88可愛い奥様:2011/03/26(土) 20:15:48.02 ID:5zrMdQbI0
うん
なんでオール電化マンションが高級と思えるんだろ
89可愛い奥様:2011/03/26(土) 20:21:19.36 ID:9SaiRXLy0
>>85
私も3時間くらいなら何とかなるかな…と思うようにしてる。
もともと扇風機派だったし、千葉は風が強いから実家(熊谷市)辺りよりはマシかなって。
エアコンよりも冷蔵庫の中身のほうが心配だなぁ。
90可愛い奥様:2011/03/26(土) 20:43:21.42 ID:/lApwqG20
夏の停電中は大き目の氷袋を作って、クーラーボックスに氷と飲み物を
移して、冷蔵庫は使用禁止にしするつもり。

2年位前にキャンプに持っていくために釣り用のちょっと高いのを
買った。真夏の車の中に放置でも2日くらいは氷が持つよ。
91可愛い奥様:2011/03/26(土) 20:49:39.50 ID:rg0Vm5GhO
エアコンは毎年ほとんど使わないで扇風機ばっかりだから気にしないんだけど、
窓開けられるのかという心配がある。


クーラーボックスも今のうちに探しておこうかな。
92可愛い奥様:2011/03/26(土) 20:52:53.51 ID:aHCwPOF70
今日、なけなしの強力粉でロールパンを作った。
なんか、王蟲の群れみたいだったw
去年ほど猛暑でないといいな・・・
秋以降は米不足になるのかなあ。
93可愛い奥様:2011/03/26(土) 21:04:01.25 ID:E9lnX50/0
暑いの苦手なんで、猛暑でないのを祈るばかり
94可愛い奥様:2011/03/26(土) 21:04:03.54 ID:rPUNTKxD0
正直、放射能とかより何より、今後もしかしたら来るかもしれない
大きな余震が怖い。

スマトラの時も同じ位の規模の地震が2回あったし、房総沖が危ないとか
言ってる人もいるし、必要以上に不安がっても仕方ないのはわかってるけど
すごく怖い。
95可愛い奥様:2011/03/26(土) 21:09:57.01 ID:e4XwuXwG0
私も余震の方が怖い
震度7くらいの余震が来るかもしれないって
震度7なんて余震の範疇をこえてるから
余震が来たらせっかく復旧してきてる何もかもがまたダメージ受ける…
96可愛い奥様:2011/03/26(土) 21:32:28.34 ID:QufU2sxk0
先週から近所でいわきナンバーの車を数台見かけるようになった。
ジャマになる場所にずっと路上駐車してるんだけど・・・。
でも遠方から親類縁者を頼って避難して来てる人かも知れないと思うと
文句も言いづらいのでどうしたものかと。
97可愛い奥様:2011/03/26(土) 21:33:42.12 ID:vFQdIonX0
同じく!放射能より余震や東海地震が怖い。ニャンコどうするべ!!とか色々考えてしまう
98可愛い奥様:2011/03/26(土) 21:39:56.28 ID:DYi4ewfV0
うちは日当たり良すぎの角地だから、夏の停電はキツイ。
(夏の午後は暑すぎて雨戸を閉めるんだ)
多分時間をずらして車でSC移動しまくるかも。

納豆、乳製品、2L飲料がスッカラカン\( ^o^)/
99可愛い奥様:2011/03/26(土) 22:01:35.90 ID:GMy3xg9vO
乳児幼児用に麦茶をミネラルウォーターで2リットル作って、
米を3合(とぐときに最初と最後だけミネラルウォーター)炊いて、
みそ汁と煮物をミネラルウォーターで作った。

市から配られた2リットルと、乳児優先販売で買った2リットル、もう残りわずか。

麦茶作ったしね。
米炊いたしね。
はぁ〜orz
100可愛い奥様:2011/03/26(土) 22:02:01.08 ID:SH2qQ6HM0
【計画停電】 「国会議員や大企業幹部の自宅がある地域は優遇されている」 「郊外の古びた団地は間違いなく停電になる」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301126805/
101可愛い奥様:2011/03/26(土) 22:06:54.99 ID:f5nI4iOdO
去年真夏に冷蔵庫が壊れたんだけど大変だったよー
3時間ならギリ大丈夫かもしれないけど
1日2回が来たら絶対やばい
102可愛い奥様:2011/03/26(土) 22:11:06.63 ID:KIqhT7SEO
冷房も暖房もしない生活になって10年近い
暑い時は裸族、寒けりゃ、外出時と変わらないくらい着込む
今年の冬は毛糸のパンツと腹巻きとレッグウォーマーのおかげでかなり楽に凌げた
電気も20Aに下げた
以前は50A
LED電球発売と同時に取り替え
電気代、3,000円弱
ガスも煮込み料理増える冬で4,000円

お金は、消えないモノに使いたい
↑金困の言い訳だ
103可愛い奥様:2011/03/26(土) 22:11:14.21 ID:em2S5BT+0
>>98
中層の最上階角だからわかるよ。
夏の午後4時以降は蒸し風呂のようになる。

夏は南寄りの風が多いだろうけど、窓が開けられなかったら
どうしたらいんだ。
室内で熱中症で亡くなる人が出るんじゃないだろうか。
104可愛い奥様:2011/03/26(土) 22:26:38.74 ID:ShOSffOs0
>>97
同じくニャンコが心配
余震の度に捕まえて逃げる練習してるよ
二匹は捕まえられるんだけど、どうしてもあと一匹が素早くてorz
でもこの子達を置いては逃げられない
105可愛い奥様:2011/03/26(土) 22:30:21.85 ID:16EPVOjA0
去年のあの猛暑が来たら熱中症になる人沢山出ると思う。
海江田さんが、夏は東京23区も実施するって言ってたけど
仕事にならんでしょう。
人口密度高いから千葉より3度は高い。

停電になれば、エアコンの熱出ないからその分温度さがるのかなぁ。
106可愛い奥様:2011/03/26(土) 22:31:22.73 ID:dGW+N8DD0
浦安の断下水道、断ガス地域は計画停電
外されたんだね、良かった。
ライフラインに問題がないエリアだけの
計画停電に決まったとか。
というか、計画停電地域になってるのが
ありえない話だったんだけど。

107可愛い奥様:2011/03/26(土) 22:31:49.58 ID:BXTnJO8tO
うちも真南向きで、真夏はサウナ状態。
しかも目の前はアスファルトの駐車場。乳幼児がいて停電でエアコン使えない、車も所持してないのに暑さをどうしのげばいいのか。
また、一度エアコンを切ってサウナになった部屋が涼しくなるのには時間かかる。停電中は水風呂に入ってようかと真剣に考えてしまう。
108可愛い奥様:2011/03/26(土) 22:42:54.66 ID:b89nA3M30
ガスエアコンにガス炊飯器に
ガス乾燥機にガスファンヒーターに
ガスオーブンの実家はもしかして勝ち組?
109可愛い奥様:2011/03/26(土) 22:46:47.15 ID:BXTnJO8tO
>>108
ヒント:くだらない勝利宣言。
110可愛い奥様:2011/03/26(土) 22:48:05.56 ID:wgfPCNvsO
>>108
おまえあんまりあたまよくないだろう
111可愛い奥様:2011/03/26(土) 22:51:54.83 ID:vOt42dcKO
家も風の通り道はマンションで塞がってる
やっぱり水風呂しかないかな。

5月の連休に覚悟していない
暑い日があるから、乳幼児持ちの人は辛いよね。
扇風機の後ろに氷を洗面器に入れたのを置くと
冷たい風が出来るけど…。
氷も出来にくくなるしなぁ
保冷剤、ヒヤヒヤパンチ買っておかないとね。
被災地の人達を思うと、
我慢しなきゃいけない。

112可愛い奥様:2011/03/26(土) 22:53:33.64 ID:DeDjn/QgO
食べ過ぎたのか久しぶりの晩御飯に胃がびっくりしたのか
ただいま絶賛腹痛中。お腹壊さないといいなぁ。

また乳児に水道水がダメらしい@浦安
明日買えるかなぁ。
113可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:00:06.12 ID:sZlfdJkJ0
北海道の実家からアホほど水が届いた
宅配の兄さんが「今どき凄いですね」と驚くレベル
あとレトルト食品と米と缶詰の山に地元銘菓「氷点下41度」
電話すると、まだ買い込んでいるらしいので全力で止めた。
実家は全然揺れていないし、何の買占めも無いし
米も野菜もその辺で売るほど作ってるし
牛その他ペンギン白熊まで元気だっていうし
住んでいた時からどうも「日本」でも「北海道」でもないような
妙な所だと思っていたんだけど、この違和感は正しかったらしい・・・
114可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:02:36.96 ID:qSbawEtU0
>>113
ごめん、高等なギャグだろうけど、意味が分かんない。
115可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:03:58.84 ID:oYR0Du3hO
>>99うちも幼児持ちだけど、ここ二週間は水とは別に麦茶のペットボトルを買ってるよ。
売り場も水は無いけど、麦茶は結構あるし。
勿論、以前は水道水で麦茶を作って飲んでた。
116可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:04:37.82 ID:sZlfdJkJ0
ごめん、水が沢山届いて床が抜けそうなので動揺してるのかも・・
117可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:07:14.14 ID:G3+kMc810
>>112
市が配布してくれる水はもう貰いに行った?

午前中(特に開店直後)ならかなりの確率で買えると思うよ@新浦安
普段からスーパーに行くのは開店直後の時間なんだけど、水が売り場に無いと
言われているけど、朝イチだと数量制限で入り口近くに置いてある日がほとんど。
乳児連れの買い物が無理なら、ご主人の休日に行ってもらうとか、
それも無理ならご近所の人に頼めないかな?
118可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:10:25.83 ID:9MTxU/Tv0
それなら、その水避難所向けの支援物資にするか、乳幼児がいる
お子さんに配ったらと思う。

親御さんは心配して送ってくれたと思うけど、そういう関係のない地域での
買占めをいさめてもいいんじゃない?そんなに非常識な量なら。
119可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:14:13.36 ID:16EPVOjA0
>>97
>>104
うちのは、TVでふぁんふあん〜と地震警報なると
いち早くどこかに潜り込んでしまう。
あれ捕まえるの至難の業。
震災3日前には具合悪いんだか30時間位ご飯食べずに寝てた。
予知してたのかも知れない。
一日100t位飲む水は、ミネラルウォーターにしてる。
120可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:21:26.40 ID:16EPVOjA0
震災直後2,3日して夕方スーパーに行ったら
棚にはなーんにもなくて途方に暮れてた。
するとそこへ納豆が入荷して来た。
他に買うものないから仕方なく納豆だけ5パックも買って来たが
他の人素通りする人ばかりだった。
残りの1パックで自家製納豆作るつもりで今日大豆買って来た。
121可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:22:48.49 ID:YUMstTbY0
私みたいなオバはどうでも
いいけどさらに千葉県のいろんな市に
乳児の水の摂取制限かかったんだね
ミネラルウォーターもうたいていのコンビニで買えるはず
一人1本かもしれないけど。
赤ちゃんのいるお母さんどうかがんばって!
122可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:26:45.48 ID:IsN2q/pk0
柏井浄水場も基準値超えか・・・・orz
切り替えて供給するとあるけど
高滝からとるのかな。
下の方は未検出だから安心はできる。
123可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:27:19.81 ID:JgZBvf3t0
>>107
照り返し対策だったら、緑のカーテンが効くよ。
ゴーヤーおすすめ。
あとは、午後3時過ぎの水撒きや、早朝換気も効いた。
去年まで都心のマンション住まいで、冷房無しで乗り切れたよ。
124可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:27:39.34 ID:qSbawEtU0
昨日の朝生で、猪瀬氏が、
水道水にミネラルウォーターを半分まぜりゃいい(ベクレル薄まる)と言ってたので、
100%ミネラル水より、長持ちできるよ。
125可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:31:12.14 ID:rg0Vm5GhO
千葉でまた一部で水道水摂取制限出たんだね。
一日の終わりにそんなこと言われても…って感じ。

東京ははやいのに千葉は情報遅いね。
126可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:31:57.88 ID:F6ixKEOn0
>>119
ペットをどうするかは本気で考えといたほうがいいよ
よくのぞいてた猫ブログの管理人さんは、親交のあった人がコメント欄に書いてたんだけど、
逃げ惑う猫をキャリーに入れるのに手間取って津波にのまれて亡くなってしまったらしい
人間の命が一番大切だけど、ペットを置いて逃げられないし、そう簡単に捕まえられない子もいるし
考えて答えが出るものでもないけど・・・
127可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:32:18.14 ID:ze3VbHkx0
>>112
いろはすでいいなら、さっき21:30頃行ったマルエツにもあったよ。
500mlが120円位だった。
128可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:37:55.64 ID:vOt42dcKO
こんな時に選挙なんてやめて欲しい。
129可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:51:29.64 ID:em2S5BT+0
>>125
遅いよねー
昨日も公式発表の13時まで情報止めさせてた
ニュースをチェックする人も多いであろろう正午のニュースに間に合わせない、
県民の知る権利より優先すべきことってなんなんだろう?
130可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:54:57.59 ID:9gV3oCvsO
余震怖いよね NZランドのも一年経ってあの余震。東方沖の余震も何回かあったし 今はベッドそばに必ずリュック置いて寝てるがいざとなったらどうしていいかわからん
131可愛い奥様:2011/03/27(日) 00:00:12.93 ID:A2mp8Av4O
テレビ見続けて不安になるの疲れた…
今日はやっとこガソリン入れたり米買ったり、気分転換に回転寿司行ったり。
空いてるかと思ったら家族連れの激混みで、
いつも通りの風景になんかホッとした。
みんな水気にしないのか?
放射線心配だけど、怖い怖いのストレスで先にガンになりそうだ
息抜きしつつがんばろう
132可愛い奥様:2011/03/27(日) 00:07:02.34 ID:pqbpWCnZ0
市川北部住まいだけど、水道に関しては東京都の金町浄水場の情報を参考にしてる。
あと松戸市。
県もだけど、市川市はとにかく情報遅すぎ。

新聞とりにいったら二人の民主候補者のチラシが入ってた。
一人はさすがに今回の地震についてコメントしてたけど
もう一人は自分のことだけでした。
事前に印刷したのを何も考えずに撒いたんだろうな。
本質ってこういうときによく見えるよなあと生ゴミ包んで、ゴミ箱に突っ込んどいた。
133可愛い奥様:2011/03/27(日) 00:07:09.58 ID:jvvLpXg40
>>131
これから先の方が汚染酷くなりそうだから
今の内にと思ってるのかも。
スーパーでお刺身買おうと思ったんだけど
ガラス越しに魚捌いてる姿を見てたら
当たり前だけど、まな板を水道水で洗ってて
躊躇してしまった…こんなん考えてたら何も買えないわ。
134可愛い奥様:2011/03/27(日) 00:17:32.81 ID:A2mp8Av4O
>>133
そうなんですよね
気にしたら何も食べられない
昨日は愛知県産の菜の花買って、家で茹でようとして気がついた…
意味ないじゃんw
水が安全に使えてたのがこんなにも有難いことだったとは。
135可愛い奥様:2011/03/27(日) 00:19:55.72 ID:+2K0IprnO
明日、旦那と子供が丸亀製麺行くって言ってるんだけど辞めた方が良いよね。。


外食が怖くて出来ないよ
136可愛い奥様:2011/03/27(日) 00:26:44.45 ID:N9MNhdAK0
いや逆に今のうち食べておけ、と思う。
これからの方がもんじゅ君も暴れているし、食べられなくなるかと。
137可愛い奥様:2011/03/27(日) 00:26:54.92 ID:p4eSTBVs0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000777-yom-soci

千葉・柏井浄水場で乳児が飲む規制値超の数値
読売新聞 3月26日(土)22時27分配信

 千葉県水道局は26日、千葉市花見川区の柏井浄水場東側施設で
25日に採取した水から、乳児が飲む暫定規制値(1キロ・グラム当たり
100ベクレル)を超える130ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。

 同浄水場東側施設は印旛沼が水源で、供給エリアは、浦安市、千葉市、
船橋市、習志野市、市川市、四街道市、佐倉市、富里市、八街市、酒々井町
の10市町。同水道局は、同施設からの送配水を停止し、別の浄水場からの
供給に切り替えたが、しばらくは同施設から配水された水が水道管に残る
ため、乳児の飲用を控えるよう呼びかけている。
138可愛い奥様:2011/03/27(日) 00:47:04.27 ID:taHkTlMu0
赤ちゃんが心配だよ
お母さんたちがんばれ!
139可愛い奥様:2011/03/27(日) 00:49:15.65 ID:t5BmPHfVO
余震や原発問題が怖くて怖くてちょっとノイローゼ気味になってたから、
平山のお願い薬師にお参りに行って来てすこし気持ちが落ち着いた。
これからもみんなが穏やかな生活が送れますように…
140>>127:2011/03/27(日) 00:49:44.80 ID:C2R9X1Ak0
>>112
ID違うけど>>127です。
もしかしたら、「いろはすみかん」だったかも。
なんか不安になってきた。誤った情報だったらごめんなさい。

141可愛い奥様:2011/03/27(日) 00:49:46.42 ID:MzN4aUro0
【東電福島原発災害】チェルノブイリ原発事故調査専門家:放射能の影響は7世代に及ぶ。日本政府は国民に対し放射能被害を過小評価してる
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301154003/

142可愛い奥様:2011/03/27(日) 00:52:13.91 ID:RM1Whlli0
>>107
暑さ対策には100均でも売ってる首巻き用アイスノンがいいよ。
去年の猛暑で一番暑い時間帯に外に出なきゃいけなかったんだけど、あれで助かった。
首の後ろとか脇の下とか足の付け根とか太い血管の通ってる所を冷やすと効果的。
ずっと一カ所じゃなくてしばらく首〜次脇の下とかって移動させるの。
去年すぐ売り切れてたから、100均メーカーが量産してくれるといいんだけど。

夏も計画停電続くなら、昔ながらの涼み方とか色々工夫しなくちゃだよね。
すだれとか水まきとか。あとエアコンの室外機を日陰にするのもいいらしい。
市販もしてるんだけど、効果どうなんだろうと思って去年簡易で試してみたら結構効果あった。
143可愛い奥様:2011/03/27(日) 00:52:32.05 ID:1K/qqRP50
まあ、国民の方も、当事者のトンキン圏住人が煽るなとか喚くくらいだから、
全員で過小評価したがっているようにしか思えん。
初日から「大丈夫、大丈夫」とか言ってた連中が、
いまだにTVで訳知り顔で安心安心と連呼しているのは、凄い国だと思うわ。
お前らが大丈夫言い始めてから爆発その他もうムチャクチャになってんだけど。w
144可愛い奥様:2011/03/27(日) 01:00:23.52 ID:3CA7b1kVO
水道水に含まれていい放射線の世界基準はWHOの1Bq(ベクレル)。
これが東京都水道局のページに書いてあるように
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3i200.htm
>人が一生涯にわたって水道水を飲み続けても健康に影響が生じないレベル 、である。
日本の基準は3月16日まではWHOの世界基準と同じ1Bqだったが、民主党により17日から暫定規制値と称して一気に300Bqまで引き上げられた。
その結果、日本は世界基準の300倍!の放射能を含む水道水を許容することになった。
145可愛い奥様:2011/03/27(日) 01:03:50.55 ID:zX5H5oWqO
自分が住んでる地域、県から災害救助法の認定されてた。
知らなかったよー。
全壊した家が16戸もあったらしい。
半壊が320戸だって。
146可愛い奥様:2011/03/27(日) 01:06:22.88 ID:dEe2bTJM0
国公立の教授その他の安全唱える人たちは研究費や学生の就職が人質になってるから、
本当のことは言えないんだよ。
まぁ、今回の場合はあまりにもヤバ系の事態だから沈静化したら責められるだろうが、
民主以前の時代からのことだから、冷や飯は食わなくてすむとは思うが。
147可愛い奥様:2011/03/27(日) 01:14:19.09 ID:3CA7b1kVO
松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント http://www.nicovideo.jp/watch/sm13936110?mypage_nicorepo
14:00〜 まとめ
チェルノブイリで子供たちの甲状腺癌が増加したのは、事故から5年後。
事故前の発症率はチェルノブイリでも100万人に一人か二人。事故後、それが100倍になったり、130倍になったり。
だから将来のことを考えれば、パニックではなく風評でもなく、事実として抑えておくべき。
そのためにも早く放射線報道をすべき。なのに政府は後手後手。
国を上げ、海外の力を借りてまずは原発を抑える。
ただ、一番最悪だと思っていた、土壌汚染が出てしまった。次は水汚染、食物汚染がでる。
そうすると次は経口的になる。だから取り込まれないようにする。
放射線を浴びることは外部汚染。それは一度だけ。だけど口から入ったものは沈着して外に出ない。
放射能沈着といいますが、放射能は落ちてくると土壌が汚染されて水も汚染される。葉物にも落ちる。
それを牛が食べる。そしてお乳を出して、それを人間が飲む。
セシウムなどは根菜にも取り込まれる。セシウムは消化管からほとんどが取り込まれることが分かっている。
そうした事実を報道していく。単に冷静に行動してくださいとか、そういう事ではなく、5年10年先を考えて。
もし将来、悪性の新生物が日本で増えてきたとしたらだれが責任を取るんですかね。
148可愛い奥様:2011/03/27(日) 01:16:23.49 ID:BnfhQgIp0
>>144
今の数値は「一生に渡って」じゃなくて
「一年に渡って」だって言ってるよね?
色々な不安を抱えてる人も多い中、
そうやって不安を煽って面白い?
民主は嫌いだけど、
攻撃のために煽ってる様な書き込みは不快
149可愛い奥様:2011/03/27(日) 01:37:59.84 ID:PpaEN6q5O
>>148
不安を煽ってる?
ただ事実をコピペしてるだけだろ。
風評被害でもなんでもない。
公表しなかったらそれこそ隠蔽だわ。

事なかれ主義者がwww
そうやって現実から目を背けとけよ。
そして他者に寄りかかり、他者に責任押し付けて生きていけ、これからも。

この記事を読んで怒りや不安を感じたのなら、
己で考え、己の責任で、己の行動をすりゃいいんだよ。
150可愛い奥様:2011/03/27(日) 01:45:57.31 ID:SY55Rdqo0
ここ既女板だよ?
151可愛い奥様:2011/03/27(日) 01:56:06.06 ID:/zQx5/XmO
>>149
何でそんなこと言えるんだか?
コピペして問題提議は良いけど
解決策は?
何かあるの?
私はオバサンだから、ペットの水は
乳幼児に行くように願っているよ。
152可愛い奥様:2011/03/27(日) 01:57:14.01 ID:MzN4aUro0
あまり報道されないが、福島第一の三号機はプルサーマル型である
半減期が二万四千年のプルトニウムを使用している
現在は焼け石の入ったバケツに、スポイドで水をかけている状態であるが
圧力限界で爆発した場合、使用済核燃料が起こした以上の水蒸気爆発もある

最も恐ろしいものが再臨界である
一つでも再臨界に達した場合、誰も近付けなくなり各原子炉は暴走、順次爆発
東日本は広範囲に汚染されて終了する
運良く再臨界を免れても、各原子炉が安定するまで数年を要する見通しである
その期間は放射性物質を撒き散らす事になるが、これもあまり報道されない

発表によると、セシウム検出は既にチェルノブイリの約6倍の汚染度になる計算になる
何故かプルトニウムは、検出分析の作業すらしていない
最悪の場合、風向きにもよるが半径三十キロ〜八十キロ程度のあらゆる生命体は死滅
以後、二万四千年は立ち入り禁止区域になる

尚、半径三百キロ程度でも被曝自体は免れない
これが皮肉にも、原発をクリーンエネルギーと称して推進してきた結果である

日本の出した拡散予想図
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/03/24/002_edited1_2.jpg
海外の研究機関
http://tomtittot.asablo.jp/blog/img/2011/03/22/166f2f.jpg
チェルノブイリ汚染図と日本地図(半径三百キロ被曝の根拠)
http://i.imgur.com/4IoeB.jpg
153可愛い奥様:2011/03/27(日) 01:58:02.70 ID:zX5H5oWqO
眠れないので色々ぐぐってきた。
オール電化住宅の話題が出ていたので調べてみた。
もしもオール電化住宅という物が存在しなければ、
計画停電の2割は回避出来たらしいよ。
東京電力管内のオール電化住宅が1日に使う総電力は、
原発2基分の電力を使うんだって。
154可愛い奥様:2011/03/27(日) 01:59:50.41 ID:MzN4aUro0
【原発問題】千葉・柏井浄水場 乳児が飲む規制値超の放射性ヨウ素131を検出 [03/26 22:27]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301158109/

155可愛い奥様:2011/03/27(日) 02:09:22.49 ID:8m1CiKlF0
>>153
電気は効率悪いもんね、ガスと比べると
156可愛い奥様:2011/03/27(日) 02:11:02.37 ID:NaScya+3O
>>28
遅レスですが

球場周辺も被災していて、そういった活動が出来ずに申し訳ないみたいなコメントを選手会長がしてたよ。
開幕戦で何かやるのかは不明。
海浜幕張の駅周辺は少し落ち着いたのでしょうか?
球場手前の歩道橋の階段など、崩れてしまっていますよね。
157可愛い奥様:2011/03/27(日) 02:11:41.68 ID:/zQx5/XmO
>>154
奥歯が上下痛いよ、どうしたらいいかな?
158可愛い奥様:2011/03/27(日) 02:24:37.77 ID:PpaEN6q5O
>>151
問題が提議されてるだけ有難いと思ってる。

解決策?
そんなもん己で考え、己で行動しろ。

何かあった時、政府や東電、保安院のせいにするのは簡単。
でも失ったものは何も還ってこないよ。

日本は島国だからね、逃げ道無いし。
最後まで信じてないとやりきれない気持ちは分かるよ。

寄りかかって生きていくには限界の時代が来たんだろう。
皆自分の目で見、耳で聞き、足で歩かないと。

千葉に生まれ千葉で育った人間として、千葉は安全と祈りたい。
でも今は祈ることしかできない。
自分で決断するしかない。
情報はきているのだから、見抜き、的確に行動するしかない。
159可愛い奥様:2011/03/27(日) 02:32:27.68 ID:dEe2bTJM0
私は首のリンパ
でも、これは花粉のせいだと思う。
地震の前から痛いんだよね。

白血病は遺伝しないのだけど、父親の兄が2人とも白血病で30代か40代でしんでる。
遺伝はしなくても、そうなる傾向の体質というのはあるのかもな。
ガン保険は結婚したときから夫婦で加入してる。
160可愛い奥様:2011/03/27(日) 02:37:53.55 ID:/zQx5/XmO
>>158
ご自分は、足で歩かれたんでしょうか?
161可愛い奥様:2011/03/27(日) 02:38:15.42 ID:lCEpScYn0
白血病、九州出身の人に多いって。
遺伝なのか風土なのか。
162可愛い奥様:2011/03/27(日) 02:45:51.04 ID:PpaEN6q5O
>>160
今はまだ決断できていません。
不安を払拭しきれたと言えば嘘になる。

千葉にいます。
家の建て替えの話も白紙にはしていない。

でも人任せにはしない。
家族でよく話し合って、情報を集め、
可能な限り正しい判断ができるようにしたいと努力しています。


もう誰も何も信じられないと言ったら投げ遣りに聞こえるかもしれんが、
あとは自分の決断力だと思っている。
どうすれば、救われるのか。
163可愛い奥様:2011/03/27(日) 02:47:25.09 ID:pqbpWCnZ0
九州に多いのって、遺伝じゃなくてウイルス性で
母乳から感染するヤツだよね。

感染リスク下げる為にミルク育児してるお母さんが関東にいたら
今の状況って、本当にたまらないだろうな。
164可愛い奥様:2011/03/27(日) 02:57:01.59 ID:xWCKGq4Y0
>>108
ガスエアコンなんてあるんだ。
停電中も使えるんだったら売れるだろうね。

家では水風呂とかで凌げそうだけと、勤務先で倒れそう。
今から冷夏を祈るよ。
165可愛い奥様:2011/03/27(日) 03:06:12.11 ID:/zQx5/XmO
>>162
ごめんね。
もし浦安なら、戦後の砂を入れているから
ある程度、大丈夫ですよ。
166可愛い奥様:2011/03/27(日) 03:23:59.22 ID:zX5H5oWqO
まだ眠れないので色々ぐぐってみていたら、
新浦安に、まさに今月入居開始したばかりの分譲マンションがある事を知った。
そのマンションの住民のネット掲示板、
既に入居済みの人達と引き渡しがこれからの人達との間で
言い合いになって凄く荒れてた。
本当に気の毒だね。
新しい家を買って住むって、
人生で一番幸せで楽しい時だろうに。
今回は地震で天災だから、契約をキャンセルした場合の解釈はどうなるのかが気になる。

そういえば、やはり地震保険の料金は上がるんだろうか。
167可愛い奥様:2011/03/27(日) 03:39:52.46 ID:PpaEN6q5O
>>165
謝らんでください。
書き方がきつくてそのせいで不快感を与えてしまってたら本当に申し訳ない。


此処で問題提議して皆を救えたらなんて、自分は崇高な人間ではない。
ただ、今が、日本人が根本から変わるべき時なのではないかと思う。
自分も含めて。

旦那に任せ、親に任せ、上司に任せ、政府に任せ…
そうして出来上がったのが、今の日本政府、日本人なのではないかな。
日本人気質が悪だとは思わない。
戦後の復興、高度成長期も事実。

けれど既女板で「不安を煽らないでよ!」と言っているのは、
どうしても自分には「事実から目を背けて安心したいだけ」、
悪く言えば「臭いものに蓋」にしか見えない。

そして政府とマスゴミの「混乱を危惧して」という大義名分における隠蔽と情報操作に加担しているようで恐ろしいんだ。
168可愛い奥様:2011/03/27(日) 07:08:20.37 ID:EWSwHIlY0
 東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、
今回の電力不足に拍車をかけている。
この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。
東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。
東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。
10年末には85万5000戸に倍増した。
「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」と
アピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。
(2011年3月23日14時42分 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20110323-OYT1T00569.htm
169可愛い奥様:2011/03/27(日) 07:11:25.34 ID:EWSwHIlY0
オール電化住宅が原発2基分の電力を消費しているということは、
すべてのオール電化住宅が無くなれば、
停電しなくても電力不足は解消するんじゃね?
170可愛い奥様:2011/03/27(日) 07:13:39.47 ID:rb2kbMxN0
33 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/27(日) 02:34:17.38 ID:AZsab2zeO
松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント http://www.nicovideo.jp/watch/sm13936110?mypage_nicorepo
14:00〜 まとめ
チェルノブイリで子供たちの甲状腺癌が増加したのは、事故から5年後。
事故前の発症率はチェルノブイリで100万人に一人か二人。事故後、それが100倍になったり、130倍になったりした。
だから将来のことを考えれば、パニックではなく風評でもなく、事実として抑えておくべき。
そのためにも早く放射線報道をすべき。なのに政府は後手後手。
国を上げ、海外の力を借りてまずは原発を抑える。
ただ、一番最悪だと思っていた、土壌汚染が出てしまった。次は水汚染、食物汚染がでる。
そうすると次は経口的になる。だから取り込まれないようにする。
放射線を浴びることは外部汚染。それは一度だけ。だけど口から入ったものは沈着して外に出ない。
放射能沈着といいますが、放射能は落ちてくると土壌が汚染されて水も汚染される。葉物にも落ちる。
それを牛が食べる。そしてお乳を出して、それを人間が飲む。
セシウムなどは根菜にも取り込まれる。セシウムは消化管からほとんどが取り込まれることが分かっている。
そうした事実を報道していく。単に冷静に行動してくださいとか、そういう事ではなく、5年10年先の事実を報道するべき。
将来、悪性の新生物が日本で増えてきたら、だれが責任を取るんですかね。

171可愛い奥様:2011/03/27(日) 07:25:00.24 ID:aimJKWK2O
>>113
もしかして、ギリヤークとかオロチョン族の方?


さあ、今日も水を買いに並ぶぞ
水瓶が無いだけで、インドやアフリカの女と変わらんなあ
172可愛い奥様:2011/03/27(日) 07:33:38.01 ID:rrSpV2t5O
水道水の安全が確認されました。だって@松戸

思わず「信用できない…」とつぶやいたら、大丈夫派の夫に朝からキレられた。

今一番不安なことをパートナーに相談できないって精神的にキツイ。
もう嫌。
173可愛い奥様:2011/03/27(日) 07:55:18.35 ID:Hr2xWHPAO
>>172
浄水場の水が各家庭に届くまで時間かかるみたいだし、私もあんまり信用してないよ…。

そしてうちの夫も大丈夫派。
新婚で子供も欲しいから、なるべく水とか気を付けたいって話したのに、
大丈夫しか言わないし、むしろ制限出てる日に淹れたコーヒー勧めてくる。

もう私ばっかり気にしても仕方ないんだろうと思って妊娠諦めたし、
仮に今妊娠中や子供がいても大丈夫しか言わないんだろうなと思うと、子供が可哀想で生めないや…。
174可愛い奥様:2011/03/27(日) 08:07:06.48 ID:aimJKWK2O
浄水場から家庭の蛇口までって、どのくらいの時間差を考えておけばいいんだろう
OK発表出てから丸々1日経てば、整水器、浄水器通せば、歯磨きや洗顔に使えるかなあ
お風呂は蛇口から直行しかないけど
ま、自分が覚悟したり、諦めた時が基準値なんだろう
千葉奥の皆様、今日も明日のために生きようね
175可愛い奥様:2011/03/27(日) 08:13:35.32 ID:HBO4bcjp0
1〜2日ってのみたけどソースはないや。

うちも夫が大丈夫派だよ
1歳の子の飲み水は私が確保したミネ水で、それはまあ買っちゃったんなら
好きにすればって感じなんだけど、子の料理どうしようっていったら
バカにされた…
176可愛い奥様:2011/03/27(日) 08:14:31.87 ID:rrSpV2t5O
>>173

なんか切ないよね。
うちは0歳3歳がいるから、子供達にはなんとか水道水以外を…と思って、
九州のミネラルウォーターを注文したんだけど、それも気に食わないみたい。

水だけじゃない。
今回の震災で起きたこと、全部不安だ。

大丈夫派でもいいんだけど、不安に思ってる人にキレるってさぁ。どうなの。
ちょっとは寄り添ってほしかった。
177可愛い奥様:2011/03/27(日) 08:20:17.25 ID:JCz+1qQY0
不安になる前に目の前の箱は何でも知っているんだから
自分で調べて納得するしかない。

上にある煽りを受ける前に
WHOのホムペを一回は見たほうが良いよ。
基準値の事が書いてあるから。
こういうのを確認しないで、通常は10bqとか日本の基準は10倍厳しいとか
色んな情報が飛び交ってはぁ?ってなる。
まぁ、検出されないのが普通なんだけどね。

ttp://www.who.or.jp/index_files/FAQ_Drinking_tapwater_JP.pdf
178可愛い奥様:2011/03/27(日) 08:22:54.37 ID:EWSwHIlY0
>>173
産んだら変わるってこともあるよ。
気にしないでどうかお子さん作って下さい。
将来の日本の為にも。

男って、女とは全く違う価値観で生きているから、
こういう時はなかなか相容れないんだよね。
男って、ちょっとの事じゃ動じないんだよね。
たぶん毎日外で闘っていて嫌なものを見ているからだと思う。
チキンな部分もあるんだけど、女よりも肝が据わってると思う。
179可愛い奥様:2011/03/27(日) 09:11:00.94 ID:IsoMBNswO
>>164
月のガス代いくらなんだろね
九十九里の方に天然ガスで煮炊きしてる地区あるよね
ああいうのってオール電化みたいにガスに置き換えられるものはできるのかな
明かりは電気じゃないと駄目だろうけど
天然ガスのとこは昔からの家のみで新しく来た人たちには認められないみたいね
180可愛い奥様:2011/03/27(日) 09:16:36.76 ID:hCBP7ofKO
大体の男は「大丈夫」派な気がする
私も当初は嫌だったけど、主人が自分らのように落ち込んだり
悲観したりしてもそれはどうなんだ?
「気持ち分かるけどガンバロ」的対応がベストだね
181可愛い奥様:2011/03/27(日) 09:25:09.84 ID:EWSwHIlY0
>>180
同意。
夫が隣で「原発ヤバい」「水道水危ないぜ」「水道水は飲ませんな」と始終ウルサかったら、
それはそれで鬱陶しいなあと思うものなんじゃないかなあ。
私はその方が嫌だな。大丈夫派の方がずっといいと思う。
182可愛い奥様:2011/03/27(日) 09:29:02.68 ID:2+r+ldGx0
>>180
うち、逆。
夫の方が放射線や原発そのものをひどく恐れて
関西に帰ってもいいという。
私は見えないから平気。
癌になっても抗がん剤治療はせず、さっさと死ねてラッキーと思える。
183可愛い奥様:2011/03/27(日) 09:30:02.98 ID:hmPS9j6g0
まあ今できる事と言っても飲み水や調理用の水を
ミネラルウォーターにするとか、外出を控えて出る時はマスクするくらいだしなぁ。

それでも心配なら西日本に引っ越すしか無いけど、
関東の汚染がそこまで酷いなら、いずれにせよ経済はガタガタ、
日本オワタ状態になってまともな暮らしはできないだろうし、
危機感ばかり募らせてたら結局は海外逃亡するしか無くなっちゃうしね。
184可愛い奥様:2011/03/27(日) 09:42:14.14 ID:2+r+ldGx0
そう思う。
首都機能は今後一部を関西に移すと厚生副大臣の大塚が言ってた。
(きっと徐々に移すつもりだろう)

ただし、首都圏〜東北の人たち、ひいては日本人は、
これから放射能とつきあっていかないといけない。
農産物は、西日本だけで解決しないし。

ほんの短期間なら、煮炊きをすべてミネラルウォーターでしのげるかもしれないけど、
何十年のスパンだと無理。

今、私は空いたペットボトルに水道水を詰めて、半減期の8日間寝かせてる。
コーヒーや、ご飯や味噌汁は、そっちを使っていくつもり。
ごくごくそのまま飲む水は、ミネラルウォーターを飲むけども。
185可愛い奥様:2011/03/27(日) 09:43:49.37 ID:TPT6gR150
家は上の子が中学生で下が1歳・・
下の子の為には避難を考えた方が良いのだろうが
上の子は普通にこの春休みも部活がある。
レギュラー目指してずっと頑張って来たので
休むのは嫌だと言うし、置いて行く訳にもいかん・・
こんな時でも校庭でテニスやってるんだよ。
茨城の友人に聞いたが、国が安全と言うから
と、茨城の中学でも普通に外で部活動をやってるそうだ。
2ちゃんと学校の温度差があり過ぎて困るわ。
186可愛い奥様:2011/03/27(日) 10:04:15.95 ID:+V1QczcoP
>>185
2chが特殊だと思ったほうがいい。
ネットで情報を得るのはいいけど、
2chは色んな意味で大袈裟。
187可愛い奥様:2011/03/27(日) 10:11:54.50 ID:My+XG6YyO
2chが偉いとは口が裂けても言わないけどwまだまだ世間は情弱が大半でしょ…
ミンスに投票したような情弱は放射線と放射性物質の違いすら解ってないだろうし…
188可愛い奥様:2011/03/27(日) 10:13:26.29 ID:HBO4bcjp0
千葉市で乳児のいるところには水を配るそうですよー
189可愛い奥様:2011/03/27(日) 10:21:49.31 ID:sZQIQMHMO
洗濯物が毎日大量だから、乾燥機に時間が掛かるし勿体ない。 部屋干しだけだと生乾きになるし…
気にせず外に干してる人もいるが、やっぱり怖いよね。
190可愛い奥様:2011/03/27(日) 10:21:57.40 ID:HBO4bcjp0
968 名前:M7.74(千葉県) 投稿日:2011/03/27(日) 10:20:02.50 ID:I7ZIIqBZ0
@kumagai_chiba
昨日(26日)現在の水道水の検出結果を県が把握するまで
時間を要する可能性もあるので今日から緊急対応を行います。
遅くとも午後には緑区を除く5区(柏井浄水場の給水エリアが含まれる区)で
乳児を持つ保護者に給水車・災害用井戸による給水を行います。

給水車で各区役所、その他にも災害用井戸などで
各区に数ヶ所給水ポイントを設置します。
詳しくは市Webでご案内します。今しばらくお待ちください。
既に規制値を越えた東側施設から規制値未満の西側施設に切り替えていること、
昨日・今日には規制値未満に下がっている可能性も高いこともご理解下さい
191可愛い奥様:2011/03/27(日) 10:40:22.04 ID:3CA7b1kVO
松本市長(チェルノブイリで救命活動)の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント http://www.nicovideo.jp/watch/sm13936110?mypage_nicorepo
14:00〜 まとめ
チェルノブイリで子供たちの甲状腺癌が増加したのは、事故から5年後。
事故前の発症率はチェルノブイリでも100万人に一人か二人。事故後、それが100倍になったり、130倍になったりしました。
だから、将来のことを考えれば、パニックではなく風評でもなく、事実として抑えておくべき。
そのためにも早く放射線報道をすべき。なのに政府は後手後手。
国を上げ、海外の力を借りてまずは原発を抑える。
ただ、一番最悪だと思っていた、土壌汚染が出てしまった。次は水汚染、食物汚染がでる。
そうすると次は経口的になる。だから取り込まれないようにする。
放射線を浴びることは外部汚染。それは一度だけ。だけど口から入ったものは沈着して外に出ない。
放射能沈着といいますが、放射能は落ちてくると土壌が汚染されて水も汚染される。葉物にも落ちる。
それを牛が食べる。そしてお乳を出して、それを人間が飲む。
セシウムなどは根菜にも取り込まれる。セシウムは消化管からほとんどが取り込まれることが分かっている。
そうした事実を報道していく。単に冷静に行動してくださいとか、そういう事ではなく、5年10年先の事実を報道するべき。
もし将来、悪性の新生物が日本で増えてきたとしたらだれが責任を取るんですかね。
192可愛い奥様:2011/03/27(日) 10:41:08.30 ID:TPT6gR150
>>186>>187
レスありがとう。様子見てみるわ。

洗濯物、家の前にある大型マンション見ると
外干しは本当に少ない。
茨城との県境近くだからかも知れないけど。
でも近所の高齢者宅は皆外干しでふとんも干してる。
193可愛い奥様:2011/03/27(日) 11:03:53.48 ID:3Mvax6gt0
>>164
海浜幕張のビルとかガスエアコンだよ。
普通の一戸建てでもたまに導入しているお宅あるよ。
まぁ、スイッチやファン回すのは電気使っているけどね。

ガス炊飯器は電気使わないタイプがあるから
予算があれば予備機に買うのもいいかも?
うちは普段は5.5合の電気炊飯器で
非常時や来客時、イベント時には物置から
一升炊きのガス炊飯器を出してくる。
194可愛い奥様:2011/03/27(日) 11:04:41.84 ID:JCz+1qQYO
>>108
うちの実家もガスエアコンとガスファンヒーターだけど…
電気のコード繋がってるよ?
石油ファンヒーターと同じで電気のコードが繋がってるものは、停電時に使えないんだよ。
195可愛い奥様:2011/03/27(日) 11:10:42.82 ID:JCz+1qQYO
>>193
災害時を考えるならガス炊飯器より、土鍋や鉄鍋炊きの方がいいよ。
子供が生まれてから南部鉄のお釜で炊いてるけど簡単だしウマー
196可愛い奥様:2011/03/27(日) 11:11:05.60 ID:EWSwHIlY0
ガスエアコンって、東京ガスの「ガスヒーポン」の事かな?
あれって、とても良いんだけど、点検が面倒だったはず。
ガスを使っているだけあって、2年おきか何年おきかに点検しなければならないことになっていて、
確か点検するために費用が掛かるはず。
前勤めていた職場のビルがガスヒーポンだったわ。
197可愛い奥様:2011/03/27(日) 11:14:30.27 ID:Ll1hDFZE0
>>189
部屋干しは、扇風機で風を送るだけでも乾きが違うよ。

スギ花粉の時期が終わったら、外干しするつもり。
もちろん、風向きには要注意。
福島から来るモノはもちろん、黄砂も避けたいので。


水道水は、浄水場から戸建の家には2日までに届くらしい。
(ソース失念)タンクに貯めてるマンションは3日。
これを考慮して、塩素の添加量を決めているとか。

なので、金町浄水場と新宿の測定値を比較して、水を汲み置く日を
決めてはどうだろう。
(我が千葉県は情報が遅すぎるて今回は使えない)

浄水場の数値が下がってから2(3)日目に汲み置き開始、
汲み置きを更新しつつ使い、数値が上がった2(3)日後に更新停止、
数値が下がったら、その2(3)日後に汲み置き再開。

今、手元にあるペットボトル水は、本当の緊急時用にキープしておきたい。
次の余震は千葉県沖かもしれない。
その時に水がなかったら、本当に死活問題だよ。
198可愛い奥様:2011/03/27(日) 11:25:57.81 ID:TzLNjDVGO
前スレで、水配布の情報・渋滞の状況を教えて下さった流山市の奥様方、
ありがとうございました!
助かりましたー
何か情報がありましたら、
私からもお知らせしますね。
199可愛い奥様:2011/03/27(日) 11:44:21.46 ID:MzN4aUro0
【原発関連】枝野「(圧力容器の)破損していないが、原子炉内にあった可能性のある水が(外部に)出ていることは間違いない」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301191879/
200可愛い奥様:2011/03/27(日) 11:44:27.38 ID:jvvLpXg40
>>198
流山奥です。お役に立てて嬉しいです。
今日きたメールですが、水道水が基準値以下になったので
お水の配布は中止となるようです。
今の所雨の後だけ数値が上がってる感じですね。
このまま落ち着くといいなぁ…

>>197奥様
浄水場から蛇口までの時差が凄く気になってたので
教えて下さってありがとう御座います!
今の所汲み置き冷凍保存が最強なのかな?
201可愛い奥様:2011/03/27(日) 11:48:58.04 ID:MzN4aUro0
渡部恒三(民主党)が、福島第1で6号機まで(計画は8号機まで)、
第2で4号機までの合計12炉を福島県に誘致。
そこに、プルサーマルのMOX燃料を導入しようと、小沢と鳩山が利権食い。
海江田が、寿命延長を許可。
枝野が原発関係のセーフティネットを仕分け。
菅直人は「魔の6時間」で原発を暴走させる。
202可愛い奥様:2011/03/27(日) 12:48:27.63 ID:y6jh1Bqv0
久々に納豆が買えた。
納豆ご飯旨いよ( ´ー`)

水、年配層が買いまくってた。なんかあの世代ってやたら買いだめしてる気がする。
203可愛い奥様:2011/03/27(日) 13:01:11.67 ID:Ll1hDFZE0
>>200
停電時の蓄冷剤にもなるし、いいかも。
参考までに、汲み置き水の塩素濃度目安
ttp://www.suidou.city.sendai.jp/05_kouhou/02/03.html#qa0316

あと、どうにもソースが見つからないので
東京都水道局の事業データから計算してみた。
ttp://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/jigyo/syokai/01.html

水道局が1日に送り出せる水量(配水池容量):6860k立方メートル
実際に送り出す水量:4290k立方メートル

ということは、一日半で浄水は入れ替わるということ。
水道管を流れる分もあるから、2日で水道水は入れ替わるとすると
浄水場で計測した数値は、遅くとも2日後には各家庭の水道水に
反映されることになる。

配水地に近い家はもっと早く、マンションだったらもっと遅く反映される。
逆に言うと、反映されるまでは汲み置きのチャンス、とも言える。
「数値が規制値を越えた」ニュースを見てから汲み置きしても十分間に合うし、
逆に「もう大丈夫」と発表があってから2日間は、用心した方がいいかも。

あと、基準をどこに設定するかは、各自の判断で。
私は妊娠可能年齢なので、乳幼児用の規制値を目安にしてる。
204可愛い奥様:2011/03/27(日) 13:10:06.23 ID:KDi+qaO70
うちのほうの場合
前日朝8時の水の結果が翌日出る。
なので結果OKが出た翌日あたりからのが
良いかなあ、と思う。
東京は結果が出るのが早いね。
205可愛い奥様:2011/03/27(日) 13:17:24.71 ID:3CA7b1kVO
【原発問題】福島第一原発3号機たまり水 必要性が薄いとプルトニウムを調査せず 原子力安全・保安院 3/27
福島第一原発のタービン建屋内の「たまり水」について、原子力安全・保安院は、
深刻な放射線障害を引き起こす可能性がある「プルトニウム」が含まれているかどうかを
調べていないことを明らかにしました。

プルトニウム239は、ウラン燃料棒が燃焼した後の使用済み核燃料や3号機で行われている
プルサーマル発電の燃料棒に含まれている放射性物質です。

半減期が約2万4000年と長く、がんなどの深刻な放射線障害を引き起こす可能性があります。
1号機から3号機のたまり水は、原子炉から漏れたという見方が強く、たまり水からプルトニウムが
検出された場合は、原子炉内の燃料棒が激しく損傷していることを示すことになります。
原子力安全・保安院は、これまで必要性が薄いとして調査していませんでしたが、
今後の状況次第で調査する考えを示しました。

テレビ朝日 http://speedo.ula.cc/test/r.so/ninja.2ch.net/newsplus/1301198357/1?guid=ON
206可愛い奥様:2011/03/27(日) 13:20:58.10 ID:O+NFhNdr0
連日の停電でパソ昇天、やっと復活したけど失ったデータ多し。
事前に落としていたけど、古いからコンセント抜かないとだめだったぽい。
207可愛い奥様:2011/03/27(日) 14:10:40.78 ID:mK31Ae1l0
千葉市中央区、小学校で井戸水配布してた。
今いってきたけどすいてたよ。
一切未満乳児がいる家庭限定で、水を入れる容器母子手帳持参。
夕方五時までだそうです。
千葉市HPに出てました。
208可愛い奥様:2011/03/27(日) 14:19:04.14 ID:dpnrUXWWO
>>142
首の後は冷やしたらだめだよ。体温調整できなくなるよ。
体を冷やしたいときは、リンパがある場所。
脇、足の付け根。
この四ヶ所冷やすだけで効果的。
首の後は絶対だめ。
209可愛い奥様:2011/03/27(日) 14:20:34.02 ID:OKDQuA3Q0
>>167
基準値を上げたのは誤魔化すためのような印象にしてる、
144みたいなコピペは煽り以外の何物でもないと思うけど。
300倍の数値は一生飲み続けて大丈夫な数値なんて
最初から発表されてないんだし。
不安になるようなことは書かないで〜って話じゃないでしょ。
144みたいなのは情報じゃなくて煽りだよ。
http://www.who.or.jp/index_files/FAQ_Drinking_tapwater_JP.pdf
210可愛い奥様:2011/03/27(日) 14:25:15.23 ID:dpnrUXWWO
>>112
浦安駅近くの西友、福太郎に本数制限だけど売ってたよ。
あと、乳児には放射線の影響のない水を配るらしいからポリタンク持ってもらいにいけばもらえるよ。
211可愛い奥様:2011/03/27(日) 14:25:57.80 ID:3CA7b1kVO
>>209
■正しい放射線の安全基準について
▽世界基準(事故前は日本も批准している)では、一般人の人工放射線の年間被曝許容量は1mSv/y以下(実効線量)と設定されている。
※マスコミも3/15時点ではこれを認識している
> 100mSvを浴びた男性は、10分超で一般人が1年に浴びてもいい放射線量の100倍にあたる放射線を浴びた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00701.htm
 ↓
▽原発事故後に自称専門家が、一般人の人工放射線の年間被曝許容量は100mSv/y〜120mSv/y(実効線量)と発言。
TVでも、何の根拠も無く、一般人の人工放射線の年間被曝許容量は100mSv/yまではOKと言っていたけど、これはヤバいか?さりげなく50mSv/yまでは安全ですと修正する(NHK)
 ↓
▽それとは別に、とりあえず混乱させるために突如”等価線量”による報道。(前述の作業員が)「2〜6Sv/h(等価線量)被曝してちょっと火傷したけど、安全でしょ?」
※今まで”実効線量”で話をしていたのに、急に”等価線量”で話をされたため、”等価線量”値を”実効線量”値と勘違いする者が続出。
 ↓
▽詳しい人から、それは等価線量だろ!!というツッコミが入る。
チッ、やっぱり何か法律のようなものを決めないと、ウソだけだと支えきれない。
 ↓
▽内閣府、規制緩和(w)で、一般人の人工放射線の年間被曝許容量を55mSv/y(実効線量)とした  ↓
▽ICRPが、一般の人が年間浴びてもいい放射線量を三つの範囲で設定。緊急時は20〜100mSv/y、緊急事故後の復旧時は1〜20mSv/y、平常時は1mSv/y以下とした。←今ここNEW!
※どこをどう読んでも一般の人が年間浴びてもいい放射線量は1mSv/y。国は現在”平常時”なのか、”事故後の復旧時”なのか、”緊急時”なのかはっきりしたらどうだ?
”緊急時”なら”安全報道”はおかしいだろう。で、これを見てどこが国際基準に鑑みた厳しい基準なの?
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260337.html
 ↓
▽TVに出てくる専門家は未だに一般の人が年間浴びてもいい放射線量は100mSv/yと発言。これが通説で、世界一厳しい基準とウソの電波を放出中。
212可愛い奥様:2011/03/27(日) 14:28:10.64 ID:dpnrUXWWO
>>112
追記。
場所は健康センターで、乳児一人につき4リットルまでくれるみたいだから、容器と母子手帳持って行ってみて。
今日から、とメールにあったからしばらく毎日はくれる可能性もあるから確認してみたほうがいいかも。
213可愛い奥様:2011/03/27(日) 14:30:09.72 ID:2LnkURWT0
>>201
民主憎し、選挙のネガキャンで上から指示され鵜呑みにしオウムの様に
口走ってるんだろうけど、福島原発誘致したのは「木村守江福島県知事」だよ。
撒いてるのは創価信者だろうけど、日頃からそんな嘘吐きばかりするから
信用失うんだよ。
当時、渡辺恒三は一介の県議でそんな莫大な利権を誘致出来る立場にはない。

木村守江(きむらもりえ)
福島県いわき市生まれ。生粋のいわき人で、なんと開業医。
4期連続当選。県内のインフラを整備し、大合併で郡山市や
いわき市を誕生させ、漁村部への原発立地、農村部への工業誘致などで
潤いをもたらし実績を上げた。やり手だ。
しかし、1976年8月6日に土地開発に絡む【収賄罪容疑で逮捕され懲役】
後輩にあたる佐藤栄佐久知事も収賄で逮捕。
つまり、無知な県民がボーっとしてる間に地元政治家がボロ儲けしつつ
利権をむさぼっていた土地柄。
被災した県民を責めるのは酷だが、自分達が押した政治家がもたらした
恩恵に長らく預かり、且つ災いが降りかかってしまった。
その時は苦労でも餌に食いつかなければ災いもなかった。

まるで創価信者の撒く餌の様だ。
野菜だのお菓子貰って目先の欲に惑わされ、頼まれた公明議員に投じたら
その何百倍も税金を引き出されている現実。



214可愛い奥様:2011/03/27(日) 14:40:36.84 ID:RM1Whlli0
>>208
訂正ありがとう。首巻き用だから首の後ろに普通に巻いてたわ。
脇の下はすごい効果あるね。外を歩きながら、脇に挟んでみたらみるみる涼しくなってビックリした。
215可愛い奥様:2011/03/27(日) 14:47:47.34 ID:EWSwHIlY0
千葉市の場合は市長のブログもかなり情報が早いね。
赤ちゃんいる家庭に水が配布されて良かった。
どの赤ちゃん達も、お父さんがお休みの今日のうちに水が貰えるといいな。
216可愛い奥様:2011/03/27(日) 14:52:13.78 ID:+c9gDIhT0
N山市Mが丘 
市内に水を取りに行くより、KSW市の方が近い・・・
乳児のいる人がOたかの森まで行ったのかと思うと、気の毒でならない。
ムダに広いというか、入り組んでるから不便だね。
217可愛い奥様:2011/03/27(日) 15:00:21.83 ID:dpnrUXWWO
>>214
子供が高熱をだしてしまって病院行く時に冷やしたほうがいいか母に聞いたら母から絶対だめだと言われた。ちなみに母は東洋医学とかアロマとかかなりな資格持ち。
熱は一時的に下がっても、体温調整がしにくくなるみたい。
あと、どうしても脇や足の付け根だけで下がらない場合は太ももも効果的。

体温を下げれたとしても、昨年の猛暑だと辛すぎる。お年寄りや小さな子供や妊婦さんはかなり辛いだろうからなんとかならないものかと思ってしまう。
218可愛い奥様:2011/03/27(日) 15:05:23.06 ID:KDi+qaO70
>>216
MTD市とかはもう基準値下回っているから
松戸市内の一般の家庭にいって
お水分けてもらえないか頼むというのもありだと思う。
こういうときなら皆くれるよ。
219可愛い奥様:2011/03/27(日) 15:24:04.65 ID:2LnkURWT0
>>218
MTDと松戸市は違うの?
220可愛い奥様:2011/03/27(日) 15:26:31.14 ID:BQuG+cId0
 <:\      ,  -―- 、
  ヽ::ノ`-―' 二       ー- 、
   ヽ     Dノ    ヽ __ ノ
    i           /
     ゝ∠_       /
     {ノ  )       {
      /        i
     /      |   i
    {       ノ   |
    、     (   ノ
     ヘ      7 ̄
      ,    /
     ノ   /
    (___j

千葉県はしっかり守るよ!
221可愛い奥様:2011/03/27(日) 15:26:43.26 ID:ibP2446E0
柏市、水摂取解除
222可愛い奥様:2011/03/27(日) 15:33:51.73 ID:QM3zxah60
納豆がまだ家族一点しか買えないや。
223可愛い奥様:2011/03/27(日) 15:41:27.43 ID:taHkTlMu0
スーパーで房州牛乳ばっかり売り切れてて
石川県産の牛乳が売れ残ってるんだけど
みんな産地とか見ないのかな?
千葉の牛乳ってどうなんだろ?
224可愛い奥様:2011/03/27(日) 15:43:05.65 ID:KDi+qaO70
>>219
同じ。
自分でも書き込んだあとで『?』でした。
225可愛い奥様:2011/03/27(日) 16:01:41.21 ID:b1/dnRmgO
水は駅の中の自販機が狙い目かも
気にして見てたら結構残ってるよ
つい買いそうになるけど我慢
226可愛い奥様:2011/03/27(日) 16:17:16.82 ID:vD/Kjha40

                                                  ├────┬┘
                                                  │ 青  森 └┐
                                                  ├─────┤
                                                  │          │
                                ┌──┐          │          └┐
                                │石川│          │            └┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┘              └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│                      │
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┐      石棺      │
  │佐賀│長野│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│                │
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┘                │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│                  │
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴─────────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
227可愛い奥様:2011/03/27(日) 16:27:05.91 ID:RM1Whlli0
他スレで紹介されてた漫画だけど原発の事すごくわかりやすい。
今なら無料で読めるみたいなのでどうぞ。
山岸凉子「パエトーン」
http://www.usio.co.jp/html/topics/index.php
228可愛い奥様:2011/03/27(日) 16:30:14.54 ID:9AnA3Vom0
ニュータウンの映画館は休館中なのね。
他の系列館はやってるから何か地震の被害があったのかな?
安心してレジャーに行ったり出来るようになる日は来るのかしら。
229可愛い奥様:2011/03/27(日) 16:32:32.54 ID:Mv7gZE1WO
>>178
え〜。こんな状況で将来の為に子供作って下さいとか言っちゃう?びっくり。
230可愛い奥様:2011/03/27(日) 16:35:11.13 ID:Gjbb8Yy8O
これから民主党議員が稲毛駅前で震災&原発事故の報告と募金活動やるって
どの面下げて
そんな時間あったら救援活動か上層部突き上げしろ
石なげてやりたい
231可愛い奥様:2011/03/27(日) 16:41:12.90 ID:OM3jenNkO
千葉じゃないがレイクタウン映画館
天井落ちてたがどうなったのかな?

当分映画って気分には
なれなさそうだ
洋服買うのも
経済まわすためには
普通にしなきゃと思うが
232可愛い奥様:2011/03/27(日) 16:59:05.50 ID:V5891FzkO
>>231
天井落ちたの?
怪我人出なくてよかったよ・・・
233可愛い奥様:2011/03/27(日) 17:10:16.10 ID:hDh9px/L0
>>227
見てきたよ>パエトーン
一番怖かったのは
「初めは汚染された食物を避けてたけれど途中から気にせず食べるようになった」
って話

今回原発の事故が起きて初めて知ったけどもんじゅも相当ヤバイんだね
せめて西は無事で元気でいて欲しい
234可愛い奥様:2011/03/27(日) 17:12:57.98 ID:Ll1hDFZE0
朗報:金町浄水場からは放射性物質が不検出になったよ。(27日)
江戸川水系の地区は、火曜日が汲み置き日和。
ttp://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/shinsai22/press110324-02-1.pdf

悲報:千葉県は、水道水の放射線量測定を中止した模様
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/0311dannsui-44.html

235可愛い奥様:2011/03/27(日) 17:13:12.06 ID:KPvbVpHfO
>>231
映画なあ…子供たちがドラえもんや仮面ライダーやら観たがってたんだけど
余震もあるし、さすがに連れ出せないなあ…

震災からこっち5kgくらい痩せてしまった…今までの怠惰な贅肉が落ちただけだがorz
236可愛い奥様:2011/03/27(日) 17:28:48.49 ID:RM1Whlli0
>>233
怖いよね。自分もそうなりそうだ。でも子供産むのは元々あきらめてるからまだマシだ。
あと核のゴミが毎日、広島に落とされた原爆の3倍も出てるってのも恐ろしい。
一年間で、じゃなくて「毎日」「一カ所の原発から」出てるんだもんね。
そんなどうにも出来ないものをどんどん溜めて、そんな解決法しかないものを今後また以前の生活に
戻りたいからって容認できないよ。もう原発はいらない。どっかで止めなきゃ。
そのせいでもし計画停電が30年以上続いたとしても私は文句言わない。
というか原発が停電の原因になってるってのも初めて知った。
本当は火力水力で足りてたってのも今回の事故が起こってから初めて知った。
ずっと足りないから原発に頼ってるんだって思ってた。今でもまだそう思ってる人いるもんね。
237可愛い奥様:2011/03/27(日) 17:31:07.39 ID:jvvLpXg40
>>203
計算までして下さって、ありがとう御座います!
データを確認して必要分保存するようにしようと思います。
家は江戸川水系だから暫くは金町浄水場のデータで確認だな…

放射線量測定出来る所ってかなり限られてるのかな?
この前見たのは千葉にある研究所だったけど、死活問題だから
少しでも早く再開して欲しいね。

238可愛い奥様:2011/03/27(日) 17:32:24.63 ID:BDeSRgyY0
仏原子力研究機関見解
「福島3号機の燃料格納容器は密閉状態にない」 3月25日 14時14分(日本時間26日0時14分)

 25日仏ル・モンド紙の報道によれば、
福島で最悪のシナリオである「原子炉溶融」が起きようとしている。
東京電力は同日未明「第3号機の燃料棒を搭載している格納容器が破損している可能性がある」と発表し、
「放射性物質が遠方に放出された」と日本の原子力安全・保安院は報告している。
 仏放射線防護原子力安全研究所(IRSN)のティエリ・シャルル事務局長は
「原子炉の格納容器に穴が開いていることが予想される。
今後我々はその仮説シナリオに基づいて分析を続ける」と語る。IRSNの危機管理局は
数日前から3号機から発生していた黒煙と原子炉隔離外壁がすでに気密性を失っていることから、
「燃料と溶けた金属が混ざり合いコリウムが生成され外壁のコンクリートと化学反応を起こし、
原子炉格納容器に亀裂が入っている可能性」を懸念しているという。

 もしそれが現実だとすると、放射能汚染の環境に対する影響は悲劇的な結果になる。
過去に例のない事故になるだろう。1979年の米スリーマイル原発事故の際炉心は45%まで溶融したが、
溶けた炉心は燃料を格納した鉛の容器の中に留まっていた。
福島原発では「その境界線を超えてしまった」とル・モンド紙は分析する。
 フランスの原子力研究を司る行政機関である原子力庁(CEA)のクリストフ・べアー局長は、
「ジルコニウム*が使用されている燃料棒集合体の金属部分が正常に冷やされないと、
酸化して劣化していく。
この劣化は1200度で始まり、1400度から急激に加速し始める」という見解を示しているが、
必ずしもこれが現実に起きているかどうかは断言はしていない。
燃料と溶解金属の「マグマ」が発生し、その温度は2200〜2500度まで上昇する。
それでも冷却作業が行われなければ、
結果的に「格納容器に穴が空き、溶融生成物であるコリウムが漏れだすだろう」
と同紙は述べる。
239可愛い奥様:2011/03/27(日) 17:32:51.82 ID:IcBtby6L0
>本当は火力水力で足りてたってのも今回の事故が起こってから初めて知った。
>ずっと足りないから原発に頼ってるんだって思ってた。今でもまだそう思ってる人いるもんね。

自分たちの周りにも広めよう
他にもまだそう思ってる人は多いはず
もう原発がある限り心の平安はないわ
240可愛い奥様:2011/03/27(日) 17:42:35.10 ID:+wom88Ge0
>>218
MTD市情報ありがとう!
だんだん平常に戻りつつありますね。
ウチは最寄り駅が南柏なので、たまに自分がN山市民なのを忘却します。
イオンだって歩いていけるもん。(自慢にならん・・)

でも地震から全然、外へ出ていない。
出先で何かあったら?家族とはぐれたら?家に何かあったら?とか思うと怖くて。
市議選があるって、さっき挨拶に来た人がいるけど「うそ、やるの?」って感じ。
投票に行ける気がしない。
241可愛い奥様:2011/03/27(日) 17:46:28.30 ID:RM1Whlli0
>>239
原発の事だけじゃなくて、日本人はこういう時でも仕事第一で頑張ってくれる人が大勢いるから
復興も早いと思うけど、色々元通りになっても、今回の事だけは喉元過ぎればで忘れたりしないようにしよう。
242可愛い奥様:2011/03/27(日) 17:54:06.43 ID:IcBtby6L0
>>241
うん、絶対に忘れないし忘れさせない
東電が起こしたこの人災、風化させてなるものか
243可愛い奥様:2011/03/27(日) 17:55:24.89 ID:3jBwn7zo0
>>242
この人達の名前も絶対忘れちゃだめだよ
ttp://blog.goo.ne.jp/michiyys/e/32ccf753d13899dfd6a5495283f238f4
244可愛い奥様:2011/03/27(日) 17:57:51.44 ID:IcBtby6L0
>>243
レンホウ…こんなとこにまでいやがったか
245可愛い奥様:2011/03/27(日) 18:19:56.01 ID:MzN4aUro0
【原発問題】福島第一原発3号機たまり水 必要性が薄いとプルトニウムを調査せず 原子力安全・保安院 3/27 11:52★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301206493/

246可愛い奥様:2011/03/27(日) 18:25:10.91 ID:EWSwHIlY0
>>242
東電っていうより、東電+民主ね。
民主じゃなかったら、こんな事にならなかったかも。
もう2週間も経つのに、あの人達何をやってんだろ。
会議ばっかりやってるじゃん。
辻元はこんな時に大阪で暢気に会議だよ。
ありえない。民主を絶対に許さない。
仙谷の言葉を借りたら、ミンス=殺人装置
247可愛い奥様:2011/03/27(日) 18:29:52.51 ID:EWSwHIlY0
やっぱり、ミンスは、日本を終了させる為に政権を取ったんだろうね。
地震が起きたことをラッキーだと思っているに違いない。
だって、あの人達、地震が起きてから何をしたんだろ。
何も動いていないじゃん!
どんどん悪くなるばかりじゃん。

計画停電をやめて、総量規制にしろと石原都知事が要望出しても、
レンホー「上に伝えておきます」
これだよ!
ミンスが政権を取っている限り、もう終わったかもしれない。
248可愛い奥様:2011/03/27(日) 18:33:06.32 ID:EWSwHIlY0
今回の原発事故は人災。
枝野が仕分け。

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm

これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。

麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
ttp://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載


政権交代・民主党政権へ


枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
ttp://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
ttp://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html


民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

菅「ボクはものすごく原子力にくわしいんだ!」
249可愛い奥様:2011/03/27(日) 18:44:04.25 ID:MzN4aUro0
【政治】 菅首相 「365日飲まない日はない!」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301217557/

250可愛い奥様:2011/03/27(日) 18:50:30.30 ID:S30bSmoDO
ミンスは論外だが、原発推進してたのは自民じゃなかったっけ?確か…。

しかし福島が一段落したら反原発のデモとか起こるかしら。
251可愛い奥様:2011/03/27(日) 18:58:30.82 ID:RM1Whlli0
>>250
そうだよ。利権がらみで原発を見切り発車したのが自民党。
それに自民から民主に移動してる人も大勢いるから、どっちも同じ糞政党だよ。

というかもう与党と野党っていう政治のあり方自体辞めちゃえばいいんじゃないの。
そしたら上に上げておきますなんて時間だけ無駄にかかる事はない。
もっと各党各省庁スムーズに連絡して対応できる制度にして欲しい。せめて有事だけでも。
252可愛い奥様:2011/03/27(日) 18:59:47.70 ID:wiLtd49R0
内房線の運行状態がわかる方はいらっしゃいますか?
JR東日本のサイトには運休とは出ていないのですが、
久留里線などは止まっているようなので気になります。
実家に病人が出たので、今週中に顔を出したいのです。
253可愛い奥様:2011/03/27(日) 19:10:04.01 ID:EWSwHIlY0
>>250-251
それを言ったら、
ミンスのいつもの常套句の「もとはと言えば自民がやった事ですよ」っていう言い訳と同じになっちゃう。
政権与党としてミンスは寝ないで頑張るべきなのに、会議しかしていない。
254可愛い奥様:2011/03/27(日) 19:10:58.85 ID:xrovdin00
日曜午後には創価信者の洗脳集会がある。
最近は母子家庭、生保受給者の隠れ信者にまで必ず招集がかかる。

それが終了すると、2chには怒涛のごとくミンスミンス口走る
イカレた信者が出現する。
また洗脳集会で頭やられて来たんだ。

原発もだが、日本人の税金あてにしてタカる創価は解体すべき。
もう予算に朝鮮宗教向けの枠はない。
今までだって日本人が餓死しながら、在日創価に垂れ流していたんだ。
255可愛い奥様:2011/03/27(日) 19:13:12.34 ID:xrovdin00
なお、創価信者のレスにアンカつけない様に。
ポイントついてクライが上がるんだそうだ。
256可愛い奥様:2011/03/27(日) 19:19:28.55 ID:3jBwn7zo0
>>250
でも老朽化した原発の補修費用を集めたのは麻生
それを仕分けしてしまったのが枝野
これも忘れちゃだめだよ
257可愛い奥様:2011/03/27(日) 19:21:56.33 ID:MzN4aUro0
【震災】 福島と明暗分けた女川原発 大津波想定、海面から14.8メートルの高さに敷地を整備 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301216281/

258可愛い奥様:2011/03/27(日) 19:26:38.67 ID:xrovdin00
なお、フランスの言い分を貼り付けるアホ信者も論外。
フランスという国は創価と同じで節操がない。
倫理観のない中華思想。
それを良く知らずして、意見を貼り付けるって危険極まりない。

今は、地震津波で被災した原発にトラブルがある事だけは事実だ。
洗脳集会でネジ巻かれ、生半可な政治談義を口にするより
過去の原発のトラブルを洗い直し、正確な知識を収集せよ。
259可愛い奥様:2011/03/27(日) 19:27:47.98 ID:RM1Whlli0
>>253
言い訳でもあるけど、事実でもある事をお忘れなく。

>>256
2005年から指摘されてた老朽化原発の見直しを無視してきたのは小泉、阿部、福田あたりじゃないの
麻生はさすがに気付いたんだろうね。何度も指摘されて。
だからあんなたかが漢字の読み間違いでこき下ろされたのかなあ。経済界怖い。
260可愛い奥様:2011/03/27(日) 19:30:54.19 ID:y6jh1Bqv0
緊急地震速報・・・

また誤報ですか?心臓に悪いんでやめてください。
261可愛い奥様:2011/03/27(日) 19:31:52.82 ID:S30bSmoDO
政治家でまともなのは麻生さんくらいなのかな?
あの人、今被災地に行ってるんだよね。
262可愛い奥様:2011/03/27(日) 19:39:22.60 ID:5zs8FGgLO
是非見て


798:可愛い奥様 :2011/03/27(日) 18:27:56.54 ID:GTB3NTtn0 [sage]
http://www.ustream.tv/recorded/13373990
原発がどれだけ危険な上に金の無駄遣いなのか
自然エネルギーに関する日本の技術は素晴らしいのに
電力会社のせいで活かされていない現状を
とてもわかりやすく解説している動画
263可愛い奥様:2011/03/27(日) 19:43:44.86 ID:lAN/bgAH0
浦安高校野球部応援サイト
ボランティア 〜便袋作り〜
http://urayasu89.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/03/post_6ace.html

えらい!!
http://twitter.com/urayasu_koho/status/50063583626792960
全国の皆様からのたくさんの支援物資をいただき、ありがとうございました。
現在は、給水活動が充実しているため、水の支援の受付は終了させていただきます。
引き続き、便袋(簡易トイレ)と土のう袋が不足していますので、ご協力をお願いします。
#save_chiba #urayasu

浦安ガンガレ!みんな便袋を送ってあげて!
264可愛い奥様:2011/03/27(日) 19:51:43.81 ID:0vtYeNli0
>>260
あの音はホントにトラウマになってる
265可愛い奥様:2011/03/27(日) 20:02:54.16 ID:EWSwHIlY0
>>263
簡易トイレのキット、うちにも遥か昔に生協で買ったのが数個残ってる。
だけど、うちも埋め立て地で、次に大きな地震が来たら今度こそ液状化は免れないから、
今回は浦安に送れないです。ごめんなさい!

>>264
私は、ベランダから目撃したコスモ石油の大爆発の瞬間の映像が蘇って、ずっとトラウマだ。
広島や長崎の原爆ってあんな感じだったんだろうなあと。
巨大な火の玉のキノコ雲、本当に怖かった。
266可愛い奥様:2011/03/27(日) 20:20:46.40 ID:0vtYeNli0
>>265
自分は市原ですけど、スーパーの駐車場で見ましたよ
空一面オレンジ色になってもう終わりかと思いましたね
その後の音も凄かった・・
267可愛い奥様:2011/03/27(日) 20:23:10.92 ID:taHkTlMu0
市原南部でもあの爆発音聞こえた
五井の人たちは本当に怖かっただろうなと思う
268可愛い奥様:2011/03/27(日) 20:27:25.05 ID:Q5RYhrMH0
今思うと本当に20年前のキヨシローは預言者だった。

http://www.youtube.com/watch?v=aJdMa1VI0do
この歌が問題視されて東芝が発売ストップかけたんだよね。
やっぱり日本を腐らせたのは企業のこういう事なかれ体質。
269可愛い奥様:2011/03/27(日) 20:30:10.94 ID:+wom88Ge0
>>252
CIB52★千葉県茨城県鉄道障害情報
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1300791689/

何だかんだで役に立つ交通情報板
270可愛い奥様:2011/03/27(日) 21:08:55.68 ID:wiLtd49R0
>269
ありがとうございます。
しっかり読んでから出かけたいと思います。
271可愛い奥様:2011/03/27(日) 21:13:10.39 ID:vfHqCrLW0
>>263
>便袋
穴掘ってトイレにするのが一番って
阪神被災者関係者が言っていなかった?
272可愛い奥様:2011/03/27(日) 21:23:27.93 ID:17dqALfGO
>>260
ゴジラが登場する時の音みたいにホント不安を煽る音だよね
273可愛い奥様:2011/03/27(日) 21:37:04.53 ID:3CA7b1kVO
いま東電の緊急訂正記者会見あり。
第二号炉ではヨウ素ではなく、実はコバルト56(半減期は77日)が漏れていたとさ、10万倍も。
コンピュータが間違って計測してたと。
274可愛い奥様:2011/03/27(日) 21:37:39.21 ID:MzN4aUro0
【原発問題】プルトニウム漏れ調べる土壌調査開始 福島第一原発敷地内 3/27 19:27
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301223854/
275可愛い奥様:2011/03/27(日) 21:43:07.40 ID:RM1Whlli0
>>262
以前少ししか見てなかったんだけど、さっき全部見終わった。すごく勉強になった。
東電なんてなくても日本の電気は大丈夫じゃんね。
むしろない方が国民も安全だし電気代は安くなるかもしれないし、世界に向けて経済も回る。
一握りのお金持ちがよりお金持ちになる為だけに日本の国民も経済も足かせをはめられてたんだ。

本当にもう「原発なんかいらない!」そして「東電もいらない!」
皆で一人一人出来る事から始めよう。
276可愛い奥様:2011/03/27(日) 21:46:24.18 ID:PfK5EV1x0
>>265-266
私も室内から見て、一瞬何が起こったのか理解できなかったよ
同じくこの世の終わりかと思ったけど、今思えばあれは違った
277可愛い奥様:2011/03/27(日) 21:46:33.30 ID:OM3jenNkO
火力水力で賄えても 火力は資源に限りがあるし水力はこれ以上ダム作れないし・・・ 原発は危険だし。 やっぱ昔に回帰した生活するかっ
278112:2011/03/27(日) 21:48:45.70 ID:aW9UH0whO
浦安の水情報をくれた方ありがとう。
今日、無事に乳児の飲料水は確保出来ました。

なんか最近自分に言い聞かせるように頑張るって言うようになった。
でもそれで前に進めたような気がする。
279可愛い奥様:2011/03/27(日) 21:55:31.64 ID:RM1Whlli0
>>277
>>262さんのを見たらすごくわかりやすいけど、
地熱、波力、風力と省エネ家電で今の生活を落とさずに安全に生活する事が出来るみたいですよ。
他のスレでさも専門家のような物言いの人達に自然エネルギーを馬鹿にされたけど、
色々な問題を解決する新しい技術が、もう色々出てるみたいです。期待しましょう。
目の上のたんこぶ東電や利権政治家官僚たちがいなければ実現可能な様です。
私たちは目の上のたんこぶな人達を少しでも減らすように積極的に選挙に参加するしかないね。
280可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:01:48.05 ID:Ll1hDFZE0
>>277
賛成ノシ でも、どの時代まで回帰する?

私は、ラジオがあればTVは要らない。脱水機があれば洗濯機も諦める。
超級の早寝早起きもできる。この際エアコンもいいや。
でも、ネットとPCは手放せないよ〜
281可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:03:36.84 ID:N9MNhdAK0
セブンイレブンは7−11に戻るとか。
282可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:08:15.72 ID:/MtUU2dI0
去年NZを旅行したけど、
お店なんて平日は6時閉店、日曜は休みだったり、
ネオンとか看板も多くなくて、町が全体的に暗い。
コンビニもほとんどないし。
日本も昔はお店が閉まるの早かったし、それでいいのかも。
残業も禁止で。
283可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:08:36.41 ID:JJxWuIHz0
>>260
小さいけど揺れましたよ@習志野
284可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:13:05.08 ID:phoDQS+R0
>>265
もしそれが本物の原爆だったら、目撃した時にOUTってことよね、怖いけど。
「スイスの民間防衛」という本に
「空に閃光を感じたら直ちに顔を覆って地面にうつぶせに伏せなさい。
そうすれば少なくとも体の前面への被爆は避けられます。」
って書いてあったけど、実際は空に光を感じたら
なになに?今の光は  と思ってさらに身を乗り出して確かめちゃうもんね普通。
よっぽど日頃から訓練でもしてない限り。

そして、食品や飲料も今のうちは放射性物質に気を遣うけど
そのうち段々慣れるか疲れるかして、普通に摂取するようになるんだろうな。
チェルノブイリ近辺の人達のように。
私なんか、たったの一週間でもう何だか疲れてきたもん・・・。
285可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:17:52.22 ID:e74WOPkCO
>>284
スイスの民間防衛という本を読むに至った経緯を知りたいですw

286可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:28:26.03 ID:PfK5EV1x0
>>284
私ももう疲れてきた。東電原発のニュースを見ると胃が・・・
今はまだ持ち直す時間もあるけど、そのうちどうでもよくなりそう

柏井浄水場 (東側施設)も26日採水分で基準を下回ったのはいいけど
だからといって即摂取しても差し支えないと発表していいのかね?
自宅の蛇口から基準値以下の水が出て来るのは>>197が書いているように
タイムラグがあるのに。
287可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:30:26.82 ID:taHkTlMu0
フジでミヤネが千葉の水が一番ひどいみたいなニュアンスの話して
悲しい
288可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:31:45.37 ID:9ccd1Hs60
>>287 見てなかった
なんて言ってたの?
289可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:32:14.57 ID:op23qM1X0
>>287
ミヤネがますます嫌いになったw

金町の浄水場は検出されない値になったんだよね
活性炭をどっちゃり撒いたのが良かったのかな?
千葉の浄水場も早く手立てを打ってくれないかな
290可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:32:51.16 ID:0vtYeNli0
コンビニ、自動販売機が多すぎますよね
あれだけで相当電気使ってる

しかし夏のこと考えるだけでうんざりする
早めに準備しとかないと
291可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:59:23.12 ID:C3tQzFCB0
でも千葉の水が現時点で1番値が高いのは事実だから仕方ないね。
とにかく雨が降らないことを祈る。
292可愛い奥様:2011/03/27(日) 23:08:31.65 ID:phoDQS+R0
>>285
あるスレを追っていた頃、一読おすすめだよ、みたいな話がしきりに出てきて
調べてみたら、スイス政府が各家庭に一冊ずつ配布してるとの事。
ならば読んでみようかな、という気になってざっと読んでみたの。
へえ、あの永世中立国のスイスで配ってる本なんだ〜、と思って。

あの国は軍隊も持ってるけど、有事の際は国民皆兵という考えなのね。
国民一人一人が普段からしっかりと意識して、侵略や災害への自衛をしてるのかな。
読んだ後、無理のない範囲で地道に食料やら日用品やらの備蓄を始めたんだけど
まさかこんな形で役に立つことになるとは思わなかったよ・・・。

293可愛い奥様:2011/03/27(日) 23:11:17.01 ID:cHgCHqdC0
水が手に入らないのは厳しいよね。
乳児のいるお母さん、妊婦さん大変だ。悲しくなるわ。
うちはもう小中学生だからあまり気にしないようにしてるけど。

今日、ドラッグストア行ったら嵐の跡のような飲料水売場の棚に驚いた。
市内で一番、高齢化してる地域なんだけどね。
妊婦、乳児持ちが少ないはずなのに誰がこんなに買い込んでるんだw
294可愛い奥様:2011/03/27(日) 23:13:33.23 ID:/MtUU2dI0
孫のために買ってるジジババじゃない?
今日のニュースで、孫のためにとコントレックスをまとめ買いしてる爺さんが出てた。
あれを子供に飲ますのは…。
爺さんは知らずに、ただの水だと思って買ってるんだろうけど。
295可愛い奥様:2011/03/27(日) 23:15:46.12 ID:z3jGP4uN0
今年の夏は海水浴できないの?
296可愛い奥様:2011/03/27(日) 23:17:26.28 ID:UTbw7C/o0
うちの親も、生後一ヶ月の孫(弟の子)の為に並んだみたい。
弟は仕事でならべないし、弟嫁が並ぶのは辛いだろうからって。
そういう事情の人もいると思いたい。
297可愛い奥様:2011/03/27(日) 23:30:32.50 ID:3Mvax6gt0
>>294
乳児連れの若い人でもエビアン大量に買っている人を見たよ。
硬度120〜60以下の軟水推奨なのに知らないのか
自分用なのかは不明だけど。

いつも思うけれど硬度はラベル前面に大き目に表示して欲しい。
298可愛い奥様:2011/03/27(日) 23:42:49.72 ID:Tff8TCB30
硬水で赤ちゃんの腎臓に負担がかかる事は
テレビで言わないといけないよね。
怖い事になりそう。
知ってるお母さんの方が多いとは思うけど。
299可愛い奥様:2011/03/27(日) 23:47:38.55 ID:Bpd8OWKC0
コントレックスは大人でも飲めない人が多いのでは
300可愛い奥様:2011/03/27(日) 23:53:35.04 ID:3CA7b1kVO
■正しい放射線の安全基準について
▽世界基準(事故前は日本も批准している)では、一般人の人工放射線の年間被曝許容量は1mSv/y以下(実効線量)と設定されている。
※マスコミも3/15時点ではこれを認識している
> 100mSvを浴びた男性は、10分超で一般人が1年に浴びてもいい放射線量の100倍にあたる放射線を浴びた。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00701.htm
 ↓
▽原発事故後に自称専門家が、一般人の人工放射線の年間被曝許容量は100mSv/y〜120mSv/y(実効線量)と発言。
TVでも、何の根拠も無く、一般人の人工放射線の年間被曝許容量は100mSv/yまではOKと言っていたけど、これはヤバいか?さりげなく50mSv/yまでは安全ですと修正する(NHK)
 ↓
▽それとは別に、とりあえず混乱させるために突如”等価線量”による報道。(前述の作業員が)「2〜6Sv/h(等価線量)被曝してちょっと火傷したけど、安全でしょ?」
※今まで”実効線量”で話をしていたのに、急に”等価線量”で話をされたため、”等価線量”値を”実効線量”値と勘違いする者が続出。
 ↓
▽詳しい人から、それは等価線量だろ!!というツッコミが入る。
チッ、やっぱり何か法律のようなものを決めないと、ウソだけだと支えきれない。
 ↓
▽内閣府、規制緩和(w)で、一般人の人工放射線の年間被曝許容量を55mSv/y(実効線量)とした  ↓
▽ICRPが、一般の人が年間浴びてもいい放射線量を三つの範囲で設定。緊急時は20〜100mSv/y、緊急事故後の復旧時は1〜20mSv/y、平常時は1mSv/y以下とした。←今ここNEW!
※どこをどう読んでも一般の人が年間浴びてもいい放射線量は1mSv/y。国は現在”平常時”なのか、”事故後の復旧時”なのか、”緊急時”なのかはっきりしたらどうだ?
”緊急時”なら”安全報道”はおかしいだろう。で、これを見てどこが国際基準に鑑みた厳しい基準なの?
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260337.html
 ↓
▽TVに出てくる専門家は未だに一般の人が年間浴びてもいい放射線量は100mSv/yと発言。これが通説で、世界一厳しい基準とウソの電波を放出中。
301可愛い奥様:2011/03/28(月) 00:02:04.77 ID:z3jGP4uN0
3か月の乳児持ちだけど皆、水水騒ぎ過ぎ。
アフリカじゃ大腸菌やコレラのいっぱい入ってる泥水を飲んでる子供がいるのに。
だってその水を飲まなきゃ他に水ないし死ぬんだもん。
つか何で皆、ミルクなの?母乳飲ませろよ。
302可愛い奥様:2011/03/28(月) 00:03:24.99 ID:TPT6gR150
スルー検定ですわよ。
303可愛い奥様:2011/03/28(月) 00:06:35.90 ID:dpnrUXWWO
>>278
よかった。
浦安市の情報が随時メールで教えてくれるメールに登録してる?
停電情報から、今回の水道水、保育園や幼稚園など浦安市全ての情報がメールでわかるよ。
アドレス探してあったら貼るから。
明海のローソンの入り口にはり紙してあったんだよね。
304可愛い奥様:2011/03/28(月) 00:09:54.22 ID:/JbaUJiuO
>>278
http://isdmail.city.urayasu.chiba.jp/index.cgi?page=1&uid=NULLGWDOCOMO

ありました。
登録できるといいんだけど。
305可愛い奥様:2011/03/28(月) 00:25:13.00 ID:fiSorTif0
>>281
>セブンイレブンは7−11に戻るとか。

半分の店舗はそうして、残り半分はイレブンセブンと名前を変えて、
11ー7に営業すれば深夜に買い物する人も助かるよね。
306可愛い奥様:2011/03/28(月) 00:27:56.04 ID:gy6G3fR60
>>298
言ってるけど聞いてる人がいるかどうか…
ミルクは軟水で作って下さいって何度か聞いたよ
コントレックスなんかでミルク作ったら赤ちゃん大変だよね
でも水道水は飲めないミネラルウォーターもえり好みできないじゃあんまりだよね
307可愛い奥様:2011/03/28(月) 01:31:25.70 ID:2EOIBDtJ0
>305
店舗半減にして24時間の方が効率いいとオモウ…
308可愛い奥様:2011/03/28(月) 02:30:31.30 ID:ifCgmOkCO
>>305
そうすれば、まんべんなく電気も使えるね


ニコ生で、東電の記者会見観てたけど、コメントが携帯からしか入れられないっぽかった

規制か?
309可愛い奥様:2011/03/28(月) 07:57:23.06 ID:mNlzfjI/0
船橋の八木が谷近辺にお住まいの方いますか?
被害状況はどうでしょうか。
ずっと連絡してない友達が住んでて心配しています。
さほど被害がないといいのですが。
310可愛い奥様:2011/03/28(月) 08:14:51.12 ID:tcFzFdN20
>>297
フランスではエビアンは乳児のミルク作るのに最適とされてるのよ。
軟水に慣れてる日本人にはどうだかわからないけど・・・
311可愛い奥様:2011/03/28(月) 08:28:24.47 ID:mdXRju9a0
【大震災】辻元清美氏、大阪でボランティア勉強会に出席★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301259434/
312可愛い奥様:2011/03/28(月) 08:34:01.41 ID:sk5i4P8d0
>>309
隣接の白井市ですが、とりあえずそう大きな被害は聞かないですよ。
313可愛い奥様:2011/03/28(月) 08:35:29.10 ID:YxGLPQ200
>>298
散々言ってるよ…。
314可愛い奥様:2011/03/28(月) 08:50:53.44 ID:qSt4iiL10
>>309
八木が谷から車で5分ほどの大穴北住みです。
地割れや家屋倒壊などの目立った被害はないよ。ガスも水も出てる。
マンションの上の方の階ではけっこう落下物があったって。

昨日、二和向台のマックに行ったら、いつもの休日と変わらず賑わってたよ。
向かいのウェルシアはちょっと品薄だけど
ガソリンは並ばずに買えるようになったし
とりあえず普通に生活出来てます。
315可愛い奥様:2011/03/28(月) 08:57:45.45 ID:/rIiLUUXO
千葉の水って今どうなの?
まだセシウムあるの?
316可愛い奥様:2011/03/28(月) 08:57:49.48 ID:mNlzfjI/0
>>312さん
>>314さん
どうもありがとうございます。ほっとしました。
勿論停電や水不足、余震の心配はあると思いますが…。
早く原発問題が収束して皆さんの生活が落ち着きますように。

317可愛い奥様:2011/03/28(月) 09:59:20.69 ID:vH08TgazO
今日はいい天気だあ〜
久々に部屋掃除の餅上がってきた!無心に掃除しよ…

数年前北陸暮らしで必需品だった除湿機を回したら
短時間でものすごく湿気がとれた…
締め切りっぱなしだったからなあ…
318可愛い奥様:2011/03/28(月) 10:05:55.16 ID:dGgZwcLA0
お風呂の水をためっぱなしなんで、風呂場の湿気がすごいわ。
319可愛い奥様:2011/03/28(月) 10:15:28.75 ID:OPxsDdxH0
硬水を水道水で割ったらミネラルも放射性物質も半分になって
乳児でも大丈夫!ってことにはならないんだろうか
320可愛い奥様:2011/03/28(月) 10:18:44.67 ID:ifCgmOkCO
自分にとって、快適な湿度ってそれぞれ違うもんだね
毎年、9月になると乾燥から気管支炎になりかかる自分は、部屋干しは必須
加湿器より部屋干しが快適
勿論、今も



水道水、セシウムなら、汲み置きしても無駄だね
半減期の前に、水が腐る
321可愛い奥様:2011/03/28(月) 10:34:10.95 ID:3L1XjnWj0
>>319
それ、>>124で自分が書いた。
東京副知事の猪瀬氏も言ってたし。

水が2L支給なら、半減期8日の水道水で混ぜればいい。
もし、緊急になくても、制限の水道水と支給の水で割ればいいと思う。
そうすると、支給のミネラルウォーターの減りも遅くなるでしょう?

あと、ポリタンクやバケツに水を8日ためておけば、
比較的少ない放射性ヨウ素で、
熱入れ前の野菜を洗ったり、米とぎにも使えると思う。

3/10以前にはもう戻れないのだから、
首都圏に住み続ける人は、今後の長期間、放射能は摂取し続けてしまうので、
腹を括ってうまくつきあっていきましょ。
322可愛い奥様:2011/03/28(月) 10:48:33.46 ID:OPxsDdxH0
>>321
放射性物質に関してはその通りなんだけど
ミネラルが多くてミルクに適さない硬水でも水道水で割ったら
大丈夫になるんじゃないかなって思ったんだ
323可愛い奥様:2011/03/28(月) 11:04:17.26 ID:FIPT5n5b0
ポニョの家みたいに発電機導入しようかと一瞬思ったけれど
田舎の一軒家でもない限り近所迷惑だよね。
324可愛い奥様:2011/03/28(月) 11:25:14.81 ID:E+LtiOM6O
やっと水道局に問い合わせできた。

船橋はあちこちの浄水場から水きてたのね…。
浄水場から蛇口までは約一日らしいので船橋の人が目安になれば。
325可愛い奥様:2011/03/28(月) 11:36:55.62 ID:yImELAJV0
>>292
スイスに複数の友人がいて(スイス以外で知り合った)
彼らの家に1カ月余り滞在させて貰った事がある。
もう次元が違う。
家は大きく日本の3倍〜5倍あり、各家に核シェルターあって
そこは貯蔵庫も兼ねている。
洗濯物も干してあった。
しかし徴兵制度もあって、丁度休暇で帰省していた兄が
持ち帰った機関銃もあった。
スイスの兵隊は優秀で、銀行と共に財源の一つだという。
日本人観光客が好む平和で綺麗な風景の裏を
垣間見た気がした。

平和ボケしていたのは、世界で日本だけかも知れない。
朝鮮半島資金源のパチンコにうつつを抜かし、
アメリカ人も驚く年中無休の自動販売機の山。
今更騒ぐのはお門違い。
ツケが回ってきたと思うのが正解。
326可愛い奥様:2011/03/28(月) 11:57:52.81 ID:Yb0dvdtW0
軍隊とか政治スレでやってください、気持ち悪い
327可愛い奥様:2011/03/28(月) 11:58:56.26 ID:dTH10CSd0
>>320
千葉県の浄水場、セシウムは不検出だよ(26日現在)
http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/0311dannsui-45.html

それと、経口摂取したセシウムは大部分が吸収されないし
入ったとしても、生体半減期70日で排出される。100〜200日で全排出。
半減期が長い分、体内被曝の度合いはヨウ素ほどじゃないし。

問題は、吸い込んだセシウム。肺には蓄積してしまう。
その結果として数十年後にどうなるかは、まだはっきりと結論は出ていない。
花粉の季節が終わっても、しばらくマスクは必需品かあ。




328可愛い奥様:2011/03/28(月) 12:31:40.16 ID:te4akX4H0
785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 投稿日:2011/03/28(月) 12:15:14.46 ID:mWlllFgm0
武田センセイの予測。最近なぜか安全側に見積もられてるのでボトムラインとして
みるのがいい気がする。
http://takedanet.com/2011/03/372930_7c21.html

329可愛い奥様:2011/03/28(月) 12:32:59.37 ID:31fj0gmd0
千葉って場所的に微妙だけど
西に避難している人もいるのかな。
子供のクラスで修了式前に引っ越した子もいたし。
春休み明けて学校行ったら、友達減ってるって事ないかな。
千葉も北東、北西は茨城の数値とあまりかわらない所もあるし。
長期になりそうだし、子供だけでもどこかにってのも、ちょっと考えてしまうなぁ。
>>321
>今後の長期間、放射能は摂取し続けてしまうので、
>腹を括ってうまくつきあっていきましょ。
私もそう思うけど、大人にはあてはまっても、小さい子供には‥。守りきれるか
ちょっと自信ない。水だけじゃないし、空気も食べ物も。
330可愛い奥様:2011/03/28(月) 12:45:09.29 ID:PH8v2QkW0
>>329

私もどうしようか考えてる。
疎開するのが吉なのか、悩んでいます。
331可愛い奥様:2011/03/28(月) 12:49:34.01 ID:krD4WX1x0
年末から中学受験始まるのにな。
なんか落ち着かないよ全然。関西の私立の倍率が上がったりして。
疎開って言ったってよっぽどの事がない限り無理。西に親戚も友達もなし・・・。
332可愛い奥様:2011/03/28(月) 12:51:42.21 ID:4Q5+W7Cz0
>>329
うん、だから、子供を第一に考えるなら、移住もありだよ。
家が仕事がって言うかもしれないけど、
命には変えられないでしょ?
どんなに高収入な仕事も、買ったばかりの家も、
家族の健康があればこそ。

首都圏に住み続けるなら、腹を括るしかない。
もう、空気や水は元には戻らないということを前提に決断しないとね。
333可愛い奥様:2011/03/28(月) 12:55:22.10 ID:6YgHx28z0
西に逃げても中国から黄砂が来る〜ww
334可愛い奥様:2011/03/28(月) 12:59:10.77 ID:tTRmPBsy0
私も、小さい子供がいるので関西へ母子移動(転校)を考えています。
地震後、すぐに関西より南西に母子で避難した、
旦那さんが中央官庁勤務の人や有名私立小入学予定の芸能人の母子
もう帰ってこないつもりか、
新学期に戻ってくるのかが気になっているところです。
335可愛い奥様:2011/03/28(月) 12:59:29.32 ID:4Q5+W7Cz0
ハイパーメディアクリエイターは西表島へ、
海老蔵は逃げたそう。

沖縄の離島がいいのかもね。
336可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:00:13.69 ID:bY1XM86m0
北部の県境に住んでいるけど、普通に地震の被害も結構あるよ。
千葉県産の野菜と茨城県産の野菜の数値なんて
利根川はさんだあっちとこっちでそう違うとも思えないわ。
西に逃げた知り合いも数人いるよ。
337可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:02:59.90 ID:TkECwF6e0
どこに住んだって死ぬ時は死ぬし・・・
今、慌てて西のウィクリーマンション借りたり宅配水頼んだりしている人って
自分さえよければって感じでなんだかなぁって思う。
338可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:05:44.54 ID:2Ckf06Ay0
>>329
移住ではなくとりあえず春休みになって子供を実家へ帰省させた家と、
新浦安在住でご主人が単身赴任だったから、そっちに引っ越しちゃった家を知ってる。
これから先…と言うことももちろんあるけど、短期的に言えば
飲食するにも物凄く気を遣うし、いつ何が買えなくなるかわからない状態だし。
339可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:08:48.31 ID:2S15gi+E0
>>337
同意。
今住んでるところに愛着もなければ
大切に思える友人知人もいないんだろうな。
でもこの時期、転勤族は気の毒かも。
会社命令で仕方なくでも「逃げた」って言われるし。
西どころか北に転勤だってあるのにさ。
340可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:14:40.78 ID:4Q5+W7Cz0
>>337
私は逃げてもいいと思う。
西へ行けば、一時期でも、生活の不安が払拭できる。
また、今後の状況も、安全な土地から見極めることができる。

例えば西へ逃げ、ウィークリーマンションを借りたり、
実家に身を寄せることが、
誰かの迷惑になるとは思わないな。

友人、知人が残る選択をすることと、
自分が出ていく選択をすることは別じゃない?
341可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:17:19.49 ID:DDwc9Ugx0
>>339
愛着があったらそれで選択肢を狭めるなら、それはあなたの勝手。
でもそうじゃない人もいる。

他人に馬鹿にされようとも、現実的に取りうる選択肢として
西方面に移動する人がいたっていいじゃない。

逃げる人に馬鹿にされたとかで直接言い返すならともかく、人の選択にごちゃごちゃ言う人がおかしいと思うよ。
342可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:23:27.97 ID:YYwvPmYA0
乳幼児がいるご家庭は、ちょっとでも不安だったら精神衛生上
避難できるなら避難した方がいいと思う。
今後どうなるか?は、後で考えるとして。

ウチは避難できる親戚もいないし、親兄弟も関東住まいだし、
子供たちも中・高校生だし、旦那の会社は東京だし、
どうなったとしても、家族で一緒の家で過ごす事が1番だと考えてる。

ただ、不思議と震災後は子供たちのご飯を食べる量が半端じゃない。
本能なのか?不安を紛らわす為なのか?
343可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:24:26.30 ID:tTRmPBsy0
まして子供の健康がかかっていたら、
千葉が実家で親友もいたって、離れることを考えなきゃならんのよ〜。
344可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:28:32.22 ID:Hfi+3bP0O
今みたいなときに
自己判断で動くのは仕方ないでしょ?

文句言ってる人は避難した人に迷惑でもかけられたのか?

大人なんだし いい加減
つれションやめよーよ
345可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:30:56.89 ID:H7eBSKv1O
>>340>>341
ものすごく同意。
西に親戚などのあてがあったりして、
とりあえず移動する選択はその人の自由な選択で、
他の人がとやかく言うことじゃないと思う。
自分さえよければいいとか・・・
どうしてかな。
無駄な買い占めとは違うんだからさ。
停電以来、こんな考えの人が多くなってるのかな。
この前のオール電化マンション叩きもそうだけど
346可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:31:29.56 ID:krD4WX1x0
気持ちはよく分かるけど、避難スレ行った方がいいと思うよ。
千葉じゃ人によって意識も全然違うだろうから、話がかみ合うわけがないし。

【西へ】避難検討スレ6【東へ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301241523/
347可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:33:33.15 ID:yImELAJV0
今、新宿でパチンコ屋の営業止めさせるデモしてると言うが
実現すれば輪番も隔日位には減る。
348可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:34:05.79 ID:92nYJ5ao0
>>337
私も移動は考えてないし水も買いに行かないけど、それはいま自分が必要としてないから。
判断基準が間違ってるかもしれなくても、必要と思ってそうする人がいても仕方ないと思うよ。
私は子供がいないけど、いたら関西に行くところあるしとっくにいなかったかも。

それに今や、数ヵ月や数年経ってみたら誰が正しかったことになるのか、わからなくなってきたし。
349可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:38:31.96 ID:waoP3uWy0
>>346
意識が違うとかじゃなくて、他人の選択にとやかく言う人のはやめたらって流れでしょ。

今回の災害後、停電エリアのこと、オール電化の家のこと、新浦安在住の人のことなどなど、
他人のことをごちゃごちゃ言う人が結構出てくるのには驚いた。
350可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:40:51.20 ID:+UYr4rmG0
>それに今や、数ヵ月や数年経ってみたら誰が正しかったことになるのか、わからなくなってきたし

同意。
今、放射能は問題ないレベルとか言われてるけど、10年20年経って見ないと答えは出ないと思う。

351可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:41:10.88 ID:qdfIgxIn0
>>342
地震発生以降、食欲なくて体重減ったという人もいるけど、
妙に食欲が出て太ったって人もいるみたいね。
私はあまり不安を感じていない方だからかもしれないけど、
春が近づいて体が活性化しているせいかなとは思ってる。

ようつべで千葉県北西部で地震の時にビデオ回してた人の
動画がうpされてるのを見たけど、部屋の中がすごいことになってた。
うちは地震の時には家に誰もいなくて帰ってきたら、テレビと置物が数点
倒れた程度。同じ千葉県北西部でも違うもんだね。
つべにうpしてた人は高層マンション住みだったのかな。
ビデオの最後に聞こえる深いため息が泣ける。
352可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:42:57.84 ID:X31o7qgp0
>>326
原発誘致して豊かに暮らし、今更騙されたと罵ってる福島県民と
同じ位無知無教養な婆だね。
それと「気持ち悪い」は層化信者の口癖。
あの極悪集団も、この際パチンコ産業と共に半島へ移住して貰いたいわ。

次のグループの停電は無し。
353可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:45:27.89 ID:Jb9ufHTo0
新浦安はニラヲチが楽しい
354可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:47:18.97 ID:2Ckf06Ay0
>>351
よかったら、その動画検索のヒント教えてくださいませ。

うち、美浜区埋立地のマンション5Fだけど結構ひどいことになったよ。
揺れが酷くなってすぐ玄関に走ったけど、まっすぐ走れなくて壁にぶつかりながらだった。
一段落したあと、部屋に戻ったらめちゃくちゃで呆然とした。
2回目に廊下に走り出た時にお隣さんも出てきてたから聞いてみたら
お隣さんもめちゃくちゃになったとのことで、うちが散らかしてるからじゃないと思うw
355可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:49:37.50 ID:TkECwF6e0
2Gが多い気がしてしょうがない>計画停電
356可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:50:18.80 ID:vK5eOpoG0
>>342
>乳幼児がいるご家庭は、ちょっとでも不安だったら精神衛生上
>避難できるなら避難した方がいいと思う。
>今後どうなるか?は、後で考えるとして。
同意。
乳幼児の場合は「逃げる」とか以前の問題だと思う。
親の責任で守ってやらないと。

多分、乳幼児を守る為とかでなく
自分の不安を払拭するために避難した人のなかの一部の人が醸しだす
「高みの見物」感が
千葉で不安を抱えながら最善を尽くして生活を続けてる
県民の癇に障るんじゃないの。



357可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:52:10.63 ID:+UYr4rmG0
>うちは地震の時には家に誰もいなくて帰ってきたら、テレビと置物が数点
>倒れた程度。同じ千葉県北西部でも違うもんだね。

うちも北西部だけど、それはそれは揺れて部屋の中はすごい事になったよ。
71年築の団地だけど、建物の周りぐるっと一周亀裂が入っちゃってるし。
上で西に移動〜についてのレスがあるけど、自分は西じゃなくていいから
丈夫そうな家に引っ越ししたいw
358可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:58:09.39 ID:4Q5+W7Cz0
>>356
残された県民感情を言うのなら、
353の新浦安のニラヲチはどうなのか?という疑問が頭をもたげる。

あなたが、と言うつもりはないので、念のため。
359可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:59:50.58 ID:MMAYxWXqO
避難の話はマジ避難スレ行ってよ。馬鹿馬鹿しい。
360可愛い奥様:2011/03/28(月) 14:01:30.91 ID:sTrgM9oVO
子がまだ半年、柏住み。
どのくらいやばいの?本当に。
洗濯物外に干すのもやばいの?
361可愛い奥様:2011/03/28(月) 14:08:38.91 ID:te4akX4H0
この人の説を信じるかどうかはさておき

http://takedanet.com/2011/03/35_bfcc.html
>布団や洗濯物をできるだけ外に起こさないことも大切です。
362可愛い奥様:2011/03/28(月) 14:20:47.06 ID:ePS8m/Fx0
>>359
千葉の災害の話ごとスレ違いって言うんじゃなければ、
別にスレ違いじゃないと思うけど。
該当スレでやってくれてもどっちでもいいなあ。
363可愛い奥様:2011/03/28(月) 14:21:07.94 ID:syR/wcln0
東大の放射線測定だと柏キャンパスがやたら高いね。
つくばよりも高いし風が溜まる場所なのかな。

とりあえず花粉症なのでお布団も洗濯物も外に干すのは止めてる。
あとホコリ恐怖症でやたら掃除機をかけてる。
その先生の説だと拭き掃除もしたほうが良さそうだね。
しばらく潔癖症になって清潔な生活を心がけるよ。
364可愛い奥様:2011/03/28(月) 14:34:41.23 ID:WXF0Fsmf0
向かいのシャキ奥アパート(12部屋)、天気のいい日は例外なく
殆どのベランダに布団・洗濯物が干してあって
なんとなく肩身が狭かったのだがw最近は全く見ない。今日も。
365可愛い奥様:2011/03/28(月) 14:40:45.05 ID:aquRRnGA0
  ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
         | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
         >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
        /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
        l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
        |   ⌒      )    l    ⌒     )
        \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´
          >二二<´        >⊂ロ⊃<
         〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>
        / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
        mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
          \‐∨‐/         \ ∨ /
          ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃
       土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼`` ‐─ァ``
      rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   (_


        た〜のし〜い な〜かま〜が


        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

       さ  よ  う  な  ら  東  京

366可愛い奥様:2011/03/28(月) 14:44:54.13 ID:krD4WX1x0
不謹慎だぞ・・・なんか怒られたけど西に逃げてももんじゅの問題もある訳でさ。
  / ̄ ̄ ̄ ̄./    __    _         ,.-'"´: :,.三ミヽ
  / / ̄ ̄/ ./    |___|   / /          (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ  ふくいち×4、常陽、もんじゅで
. / /   / ./         / ./       .,ィ彡/'"      ミ: :';      プルトニウムバンバン!
/ /__/ ./      __/ ./         {: :{   ・   _,.=、ヽ: ト,
_____/      |___/          |: :',  _,. ’ rテ`  ` |
  (.`ヽ(`> 、                        ヽ: :'; (゙ィテ ', `-   Y
   `'<`ゝr'フ\                        ヽ:';  ´ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、
⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                     ヽ_   、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒
⊂l二L7_ / -ゝ-')´                       .\ `='   ノ | /ノ´ゝ )
     \_  、__,.イ\                    _,.-'"´ゝ、_`ーイ  | | (_/´ |
      (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `"'"   / | `ーく ⊂、_    |
       ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ |..          ┌─────┐
.                                     .|  ^  ^  .|
      ┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐   ┌──┐|    0   |
      │制御││制御││制御││制御│   │.^ ^ .| |        .|
      │不能││不能││不能││不能│   |常陽││ も ん じ ゅ │
      ┷━━┷┷━━┷┷━━┷┷━━┷   ┷━━┷┷━━━━━┷
もうどうしていいか分からないとしか言いようがないのが本音かもしれんw
とりあえずうちはまだここにいるしかないけど。
367可愛い奥様:2011/03/28(月) 14:46:37.17 ID:qdfIgxIn0
>>354
ドゾ。閲覧数すごいことになってるので有名動画と思います。
http://www.youtube.com/watch?v=871E8_DJ-rw
368可愛い奥様:2011/03/28(月) 14:52:02.72 ID:vK5eOpoG0
>>358
353は釣りだと思ってたよ…。

さっきTVでTDRのCMが流れてた。
なんか泣きそうになった。
369可愛い奥様:2011/03/28(月) 14:59:02.30 ID:qdfIgxIn0
>>357
>>351だけど、うちも昭和47年築の鉄骨4階建てのマンション(うちは3階)だけど、
マンションの外壁なども特に異常なし。
古いマンションの方が意外と作りはしっかりしてるのかなと思ってた。
レイクタウンのシネコンや茨城空港はまだ新しいのに天井が落ちてきたりしたし、
最近の建築物は経費をケチって手抜き工事してるとこも多そう。
370可愛い奥様:2011/03/28(月) 15:01:14.01 ID:gy6G3fR60
MTD市のツイッターで
放射能が除去できる浄水器とかいって売り歩いてる悪徳商人がいるから気をつけろって
371可愛い奥様:2011/03/28(月) 15:16:16.36 ID:mdXRju9a0
【原発問題】 東京電力福島第一原発2号機、炉心溶融(メルトダウン)は材料乏しく断定できない [3/28 13:21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301289403/
372可愛い奥様:2011/03/28(月) 15:34:33.04 ID:9n+P8WbUO
新浦安だけはかわいそうとは思えないんだよ不思議。
373可愛い奥様:2011/03/28(月) 15:35:21.68 ID:k+u46P+s0
>>369 うちは成田市で地震の時は家にいなかったけど
帰ってきたら空のワインボトルとかが倒れていたくらいで
テレビも食器棚も中のお皿やグラスも無事だった。
場所によるのかな。
築15年くらいの3階建ての3階だけど。
マンション自体も近所の家も含めてあんまり損害ないみたい。
瓦屋根の家は瓦が崩れているけど。
374可愛い奥様:2011/03/28(月) 15:37:38.30 ID:OPxsDdxH0
妊娠中に飲む薬が不安で医者に相談したけど医者によって
「それくらい大丈夫」という人と「念のためやめたほうがいい」という人がいた
放射線も同じだね専門家でも人によって意見が違う
結局最後は自己判断なんだろうけど放射線なんて縁が無さ過ぎて良くわからない
自分はいいけどなるべく子供には放射性物質なんか取らせなくないから
子供用のお茶とパックご飯だけは確保したよ
春休みだけでも他所に行けるといいけど身内はみんな関東だw
375可愛い奥様:2011/03/28(月) 15:44:43.72 ID:izIyuwJK0
土地の特性を知ってて住んでいたのだから当然の帰結だということと、
いま苦労していることについて気の毒だということを
分けて考えられない人がいるのか、
自分よりも金持ってそうな人は嫌いな人がいるのか、
新浦安粘着の人があちこちにいるね。
もちろんただの釣りも多く含まれていると思うけど。
376可愛い奥様:2011/03/28(月) 15:55:14.47 ID:syR/wcln0
>>373
我孫子の一戸建てだけど瓦が一部ずれて食器棚の中のお皿が数枚割れていた。
古い家の瓦やブロック塀はけっこう被害があるね。
377可愛い奥様:2011/03/28(月) 15:59:16.83 ID:D84qdoMi0
日本の住みやすい街のランキング1位だったわけだから
住んでる人がうらやましかったのでは?
378可愛い奥様:2011/03/28(月) 16:01:58.44 ID:f3cG18P30
西に実家があるけど、一戸建て買ったばかり。
金銭的にも余裕無し。本当に余裕無し。
千葉を離れるわけには行かない。
379可愛い奥様:2011/03/28(月) 16:12:50.78 ID:L8PXRL/sO
>>304
これ便利だね。教えてくれてありがとう。

うちの地域の下水道の復旧は4月中旬らしい。
完全復旧ではないけれどありがたい。
380可愛い奥様:2011/03/28(月) 16:25:00.45 ID:M4/iDDbv0
柏の鉄筋の新築に一年前越してきた。
みごとになんも落ちてない!
すげー。積水すげー。
暖かくなったらねずみ園行こうとおもってた。復活楽しみにしてる・・・
賃貸だから引っ越したってかまわないけど
面倒だし関東から離れるつもりなし。
ドラム式洗濯乾燥機買うとかさ、鹿児島の水定期購入するとか、快適に過ごせる方法いろいろあるよ
381可愛い奥様:2011/03/28(月) 16:28:15.08 ID:9nr+acK60
>>362
携帯厨の朝鮮宗教煎餅信者らしいからスル―で。
以前の様に、アホみたいな話題に誘導したいだけ。
382可愛い奥様:2011/03/28(月) 16:29:45.23 ID:6gZpxly70
うちは無印の木の家だけど、全く問題なし。
無印良品さん、ありがとう。

これからも無印で揃えますw
383可愛い奥様:2011/03/28(月) 16:30:36.00 ID:ZQ06+2SaO
うちは千葉市だけど坂を登った上の辺りはさほど被害はなさそうに見え
うちの周りの坂の下は地割れ、塀の損壊が多く見られる
同じ町内でも凄く差があるよ
実家は南部だが関東大震災のとき道挟んだだけで全壊となんともない家があったらしいし
瓦は家を潰さない為に落ちるようになってるんだっけ?
384可愛い奥様:2011/03/28(月) 16:33:45.48 ID:YpOhw8A4O
今回の揺れの向きが南北だったから、家具のレイアウト(食器棚等)が
西か東の壁にくっ付けていたなら被害は少しマシだったように思う
385可愛い奥様:2011/03/28(月) 16:38:37.89 ID:WXF0Fsmf0
>>369
食器棚内で、最上段にあったコーラの瓶(もの珍しいので取っておいた)が落下して下のグラス類を直撃。
でもデュラックスのグラスってすごい。車のフロントガラスみたいに割れる・・・2個逝ってしまいましたが><
あと、家に二箇所ひびが入った。築10年ちょっとなんだけどなぁ・・・ア○ダ設計(格安w)だからか?
386可愛い奥様:2011/03/28(月) 16:44:49.06 ID:M4/iDDbv0
そうそうデュラックスって粉々になる。

となりの鉄棒みたいな布団干しが、ガタガタガタ歩いてきたのに笑った。
あいつ歩くみたいなんだよ。
睡蓮鉢の水がぼっちゃんぼっちゃんこぼれてメダカが自由にダイブしないか心配したし。
震度5強・・・いろいろ勉強になった。
387可愛い奥様:2011/03/28(月) 16:47:09.14 ID:9nr+acK60
緊急情報
●日本コカ・コーラ 韓国から水100万ケース緊急輸入● 
デザインは「い・ろ・は・す」と同じ。

>【韓国】水道水から血が! 口蹄疫 ずさん殺処分で大騒ぎ
>「水に血が混じって変な味がする」「埋却地から鼻が曲がるほどの異臭がする」といった
>周辺住民の声を大きく取り上げた。
>埋められた家畜の体液が土中にしみ出し、地下水や土壌を汚染しているのが特に深刻とみられている。
>【韓国】口蹄疫で2次災害の危険、炭疽症の懸念も ひどい場合は死に至る 口蹄(こうてい)疫や鳥インフルエンザに感染した家畜の埋却地から出る滲出(しんしゅつ)液が
>周辺の土壌や地下水を汚染すると、炭疽(たんそ)症など第2の伝染病が発生する可能性があると
>専門家らが警告している。
>炭疽症は人や家畜に感染する病気で、ひどい場合は死に至る。
388可愛い奥様:2011/03/28(月) 16:47:19.89 ID:OPxsDdxH0
>>384
ああそうかだからうちは何も落ちなかったのか>ゆれが南北
食器棚の扉が開いただけ
でも冷蔵庫が横にずれててびびったw
389可愛い奥様:2011/03/28(月) 16:49:09.06 ID:mdXRju9a0
【原発問題】福島県飯館村の汚染レベル「チェルノブイリ強制移住レベル」以上 京大助教が試算[3/28 13:47]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301294693/
390可愛い奥様:2011/03/28(月) 16:59:07.10 ID:WXF0Fsmf0
>>388
うちは一階か二階かでも違ったよ。
二階端の娘の部屋は無茶苦茶(人形とか小物類がたくさん飾ってあったのも仇に)、
本棚倒壊、ベッド兼机も10cmくらい動いたけど、真下の書斎+パソコン部屋はほぼ無傷。
あんだけの量の本(本棚3つ分)とCD(1000枚くらい)が倒れていたらと思うとぞっとする。
391可愛い奥様:2011/03/28(月) 16:59:53.99 ID:2Ckf06Ay0
>>386
wwwそれ見たら恐怖が薄れたなあw

>>388
>ああそうかだから
「そうか」に例の漢字を当てはめてしまい信心パネエと思った
392可愛い奥様:2011/03/28(月) 16:59:54.34 ID:303h4rEw0
>>384
うちの食器棚、東を背にしているんだけど、なにも壊れなかったのはそのせいか。

揺れの方向に合致した水槽からは、揺れに合わせて大量に水がばっしゃんばっしゃん飛び出して、
大変だったよorz
393可愛い奥様:2011/03/28(月) 17:01:46.51 ID:M4/iDDbv0
メダカとかエビとかって単純だから進化早いんだ。
そとに出しっぱなしの睡蓮鉢、今年生まれる稚魚とか心配ではあるな。
メダカって奇形で背曲がりとかよく出る。
それとも無性卵が多くて稚魚が少なくなるのか。微妙に実験を楽しんでる。
394可愛い奥様:2011/03/28(月) 17:03:51.13 ID:nCEvr8oRO
空気は読まずにかく。
原発騒ぎで子供は守れと旦那に言われて関西の実家に帰省した。

残してきた旦那に申し訳ない。
今まで収入やオトメンだのでケンカばっかりしてたけど、普通の生活が幸せだった。専業主婦で季節毎に服も買えて、私のオヤツも1日100円使えて、子供に不自由させてなくて何が不満だったんだろう。

千葉に戻れたら今までより優しくできそうだ。

だから早く原発なんとかしてくれ!
復興ムードになったら仕事柄残業まみれになるのはわかってる。
それでも笑顔でお帰りって言うつもり。
ひっくり返ったテレビはなんとかしたが、砂糖がひっくりかえったまんま、慌てて帰ってきたんだよ。夏になると溶けるよ。
395可愛い奥様:2011/03/28(月) 17:05:42.15 ID:oI3vhbL/0
>>394
いい旦那さんだね
あなたも優しい奥さんだ
震災離婚?なんていう話がある中、こうして関係が良くなる夫婦もいるんだね
396可愛い奥様:2011/03/28(月) 17:08:07.47 ID:uxQiRSd90
チリの津波で被害を受けて、海辺はもう懲り懲り!と山へ移住。
そしたら今度は鉱山で生き埋めに・・・という人がいたね。

阪神大震災で家が倒壊して、首都圏に引っ越してきたら、
今度は東日本大震災って人が何人もいるし。

西に逃げる方はご注意を。
397可愛い奥様:2011/03/28(月) 17:08:17.55 ID:+UYr4rmG0
やっぱり揺れって建物によるところが大きいのかな?

うち(>>357の築40年団地)は5階だけど、思い出すだけで動悸が起こるほど
凄まじい揺れだった。あれで震度5強?なんて信じられない。
普段昼間は留守にしてるお隣さん(奥さんと子供たち)が居たから
まだ良かったものの、一人だったらすごいパニックになってたと思う。

地震以来、未だ家にいるとドキドキしてるよ・・・体に悪いw
398可愛い奥様:2011/03/28(月) 17:08:37.35 ID:DtUqUO3j0
うちは2階のたんすの引き出しが揺れで引き出されまくったな
確かに引き出し南向きだわ

>>394
夏が来るより前にアリがわいてしまいそうだな
関西どんな感じ?品薄のものあったりする?
399可愛い奥様:2011/03/28(月) 17:16:36.08 ID:GaD6XJ1o0
地震の日深夜に帰宅して、トイレの便座の付け根辺りに水があったり
お風呂(前日の湯が残っていた)のふたに水が乗ってたりしたのを見て
「一体この水はどこから湧いて出てきたのだろう?」と思っていたバカな私。
トイレが逆流して噴出したのかな?とか
お風呂は上の階のものが何らかの原因で天井から落ちてきたのかな?とか。
どちらも単純にチャポンチャポン揺れて中から飛び出たんだよね。
400可愛い奥様:2011/03/28(月) 17:24:23.70 ID:nCEvr8oRO
>>398
震災なんてしらんって感じです。
テレビ特番ウゼーな空気です。
ただ、水は買い占められてまったくありません。

私は阪神大震災を経験してトラウマになり、関東でまた被災でPTSD手前ですが、義実家が阪神のほうが辛かった!軟弱者pgrされて絶縁寸前です。
401可愛い奥様:2011/03/28(月) 17:25:25.30 ID:DregzxosO
家のミシンも歩いてたなぁ
402可愛い奥様:2011/03/28(月) 17:28:16.91 ID:rClh5C0B0
ちば野菊の里、柏井浄水場 (東側施設)、北総浄水場
からセシウムが出たね(27日採水)
http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/0311dannsui-47.html

柏井東側は使わないんじゃなかったの?
403可愛い奥様:2011/03/28(月) 17:28:52.54 ID:2Ckf06Ay0
>>400
まあ、家族とはいえ経験してなきゃわからないよ。
経験していても様々な理由から捉え方が全然違うし。
あんまり辛い状況なら、我慢しないでカウンセリング受けに行こう。
離れていても、旦那さんと一緒に頑張ろー。
404可愛い奥様:2011/03/28(月) 17:32:18.05 ID:2Ckf06Ay0
>>367
大変申し訳ない、思いっきり見逃してた。URLありがとうございます。
うちは高い棚を置いてないから家具が倒れたものはないけど、それ以外は同じ。
音を聞くと蘇るなあ。本当に怖かったよね。
405可愛い奥様:2011/03/28(月) 17:42:02.56 ID:4Q5+W7Cz0
>>400
私も神戸出身で、高3の時、被災したよ。
忘れもしないセンター試験の翌日だ。

今は旦那の転勤で千葉に来た。
私には地震の神様が憑いていて、行くところ行くところ、
震災に遭うのかも、とか思ってしまう。
命あってこそと思うから、
自分が安全だと思えるところにいたほうがいい。

あと、関西の震災うぜーは確かにそうだね。
震災後の1週間は関西にいて、今はこちらに帰ったが、
ちちんぷいぷいとか、震災一週間もたたないうちから、
地震は食傷気味ーという感じのコメントがちらほら。
あと、姑も、「みんな一緒やから、大丈夫よ」とか言いつつ、
「コープのゴボウが千葉産やったから、買わんかったわ」やって。
「それは震災前の仕入れやん、どないやねんな」、と思ったw

阪神と決定的に違うのは、放射能という禍根が残ってしまったことだね。
建物は生き残った者が建て直せばいい。
でも、水や空気の汚染は、これからも続く。
そして、福島原発の着地点がいまだ見えないこと。
東電は数ヶ月とか、何年とか、今は言えないと言ってた。
406可愛い奥様:2011/03/28(月) 17:56:04.21 ID:ifCgmOkCO
今回の震災で、東北の人たちを見る目が変わった
外国人から見た日本人の美徳とされるエッセンスが、ギュッと濃縮されてる

それに東北の男のルックスも

北海道はミックスだからまた違うけど、東北の男はヨーロッパ人みたいな鼻とか、眼窩の持ち主がかなり目に付く
で、訥々と喋るから、そのギャップに萌える

不謹慎スマソ
407可愛い奥様:2011/03/28(月) 17:58:29.55 ID:4Q5+W7Cz0
>>405
「みんな一緒やから、大丈夫よ」→
関東・東北のみんなは等しく放射線を浴びるから、大丈夫の意味。
(根拠もなく意味不明だけど、本人は、大丈夫だと信じているw)
408可愛い奥様:2011/03/28(月) 18:07:02.92 ID:55I+466T0
>>406
この人の事?@ルックス

被災地の簡易風呂に入ってる奴がどうみてもただ者じゃない件
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1387.html
409可愛い奥様:2011/03/28(月) 18:16:29.09 ID:mdXRju9a0
【原発問題】東京電力「圧力容器、穴が開いているイメージ」「完全に壊れていないので健全性は維持」★2[03/28/15:52]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301301824/
410可愛い奥様:2011/03/28(月) 18:40:29.60 ID:1qfVZ/V40
>>408
なんだ?と思って見て吹いたw
つらい時に心をいやしてくれるものの一つが笑いだよね。
貼ってくれてどうもありがとう。
411可愛い奥様:2011/03/28(月) 19:00:41.22 ID:D84qdoMi0
雪国まいたけのもやし買って来たんだけど
新潟って福島のとなりだよね?
これ子供が食べてもいいのでしょうか?
412可愛い奥様:2011/03/28(月) 19:10:14.54 ID:te4akX4H0
調べもせずに1つ1つ食べていいか2ちゃんで聞くなら
ガイガーカウンター買ってればwと思うんだが
413可愛い奥様:2011/03/28(月) 19:10:30.83 ID:vAOZ6aN+0
>>408
うほっ!いい男
414可愛い奥様:2011/03/28(月) 19:14:43.65 ID:QiGQcgQN0
>>405
私も関西出身です。神戸の時、既にこっちにいたけど、震災ウゼーは同じでした。
地震が起きて、即市役所に義援金持って行ったら「別に受け付けてないし、
支援もまだ考えてません。一応お金は預かっておきます」ってね。
絶対、あのお金は市役所の奴らが使ったんだと今でも思ってます。
テレビを見る度涙が出てましたが、ママ友達は「何、暗い顔してんの。
関係ないのに」みたいな感じでした。
415可愛い奥様:2011/03/28(月) 19:17:20.22 ID:jh0s3Tf/0
>>406
家の義理姉の所の舅がそんな感じ。
青森弁?話すとまるで外国人だよ。
416可愛い奥様:2011/03/28(月) 19:36:30.69 ID:MCvXU9iXO
>>414
関東住みで阪神大震災当時10代だったけどとてもショックだったよ
震災ウゼーなんて思ってなかった
皆が皆そうではないよ
417可愛い奥様:2011/03/28(月) 19:43:14.55 ID:PlA0nFc70
逃げる逃げないあるけど
もんじゅがハーイしたら西にいようがどこにいても同じです。
腹を括るしかない。

ググってたら福島よりもんじゅの方がヤバイ事を知って愕然とした。
418可愛い奥様:2011/03/28(月) 19:44:30.67 ID:CMVEkyRH0
阪神淡路のときは殆ど他人事みたいな報道だったしね 現実感があんまなかった
419可愛い奥様:2011/03/28(月) 19:50:11.79 ID:mdXRju9a0
【原発問題】東京電力、フランス電力や原子力関連企業などに支援要請 福島原発自力解決断念か[3/28 19:12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301308993/
420可愛い奥様:2011/03/28(月) 19:50:52.27 ID:jh0s3Tf/0
今さら言われても・・って思われないと良いね。
421可愛い奥様:2011/03/28(月) 19:55:32.33 ID:ifCgmOkCO
>>408

406だけど、自分が老け専なこと忘れてた

でも、保養になった奥がいて良かった

ありがと



今、また揺れたね
揺れる前に、マンションの鉄筋だかが小さく鳴るような感じがする億はいない?
422可愛い奥様:2011/03/28(月) 20:25:31.49 ID:/JbaUJiuO
九州から千葉に引っ越して一年半。
放射線から西に逃げても、この時期数ヶ月は黄砂ですごいよ。空が黄色っぽくなって霞んだ感じになる。
洗濯や布団なんて外に干せないし、関東より光化学スモック注意報たくさんでてるよ。
423可愛い奥様:2011/03/28(月) 20:25:43.79 ID:mdXRju9a0
【東日本大震災】 「富士山」「箱根山」など13火山、地震後に活発化「1〜2ヶ月は注意必要」[03/26]★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301310249/
424可愛い奥様:2011/03/28(月) 20:29:43.67 ID:mdXRju9a0
【青森県】 所得トップは六ケ所村民、1人当たりの市町村民所得1363万6千円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309815/
425可愛い奥様:2011/03/28(月) 20:42:41.60 ID:H7eBSKv1O
>>421
鉄筋が鳴るかはわからないけど、何かしらの音はするよね。
家のあちこちがミシッと鳴ったり、
小刻みにドドドド…と鳴ったり揺れたりしてから、
すぐにユラリと来る。
426可愛い奥様:2011/03/28(月) 20:42:57.56 ID:x9S3/4sO0
今更遅いよ、とも思うけど、ようやくNHKがこういう報道始めた。
岡田みたいに「野菜の基準値は厳格すぎ」などと寝言言いだす政治家がいる以上
このままではヤバイと思ったんだろうか・・・
テレビで御用学者が「心配ないですよー安心してくださーい」と言うのを
嘘でも信じたいと思ってる人たちがきっと多いから。

暫定基準 説明が不十分−食べ続けると被爆限度を超える恐れ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/k10014951701000.html

427可愛い奥様:2011/03/28(月) 20:43:51.30 ID:+/aZVZOnP
田口ランディさんのツイートで見つけたので置いておきます。
http://radi-info.com/
このWebサイトは、日本保健物理学会の会員を中心とした有志により運営されています。
東京電力(株)の福島第一原子力発電所事故で放出された放射性物質による放射線影響等に関し、皆さまが抱く不安や疑問にQ&A方式でお答えしています。
その他の疑問にも随時答えてまいりますので、是非質問してみてください。
428可愛い奥様:2011/03/28(月) 20:46:12.48 ID:XOdvxKKE0
>>405
ちちんぷいぷい、まだやってたんかいな?w
スミさんまだいるのかな?

ひとごと・・・実家(西)の母がまさにそうかも。
余震でかくてビビッてпィ「みんな、怖いんや。あんただけじゃ
ないやろ?ほなきるで〜。」ガチャンッ

 もう涙目・・・
429可愛い奥様:2011/03/28(月) 21:22:43.55 ID:rkjmi9bU0
>>408
ごっくん
430可愛い奥様:2011/03/28(月) 21:24:28.31 ID:ZtSBYTptO
角さんまだいてはるよ
ぷいぷいは月火だけやったかな?

銚子の漁、再開されたんだね
地元の魚を食べたいとは思うけどね・・・
431可愛い奥様:2011/03/28(月) 21:37:51.66 ID:F+0wFG0f0
>>411
隣だけど、風向き的に大丈夫。
新潟駄目なら千葉の方が悲惨なくらいかも。
432可愛い奥様:2011/03/28(月) 21:39:03.84 ID:A2LNhcmf0
>>428
うちは逆で、地震速報で震度3以上だと必ず「大丈夫か?」の電話がある。
本音は「こわい」だけど言葉に出すと、余計こわくなるし悲しくなるから
いつも「こんなの大丈夫だから」と答えている。
実家を気遣ってウソ言うのに、かえって疲れが増すよ。
433可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:44:10.43 ID:D84qdoMi0
>>431
レスありがとうございます。今日は控えていましたが
明日安心して使うことにします
434可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:45:44.33 ID:E7abBsNv0
>>262>>275>>279
この田中優って人非常勤講師って何を教えてる人なの?
あと何を専攻して何を専門にしてきた人なの?
この人が風力で何十パーセント、
地熱で何十パーセント発電が可能とか
言ってるけど、ちゃんとした根拠があるものなの?
紹介されてた海上の風力発電すごくよさそうだけど、
まだこれから研究始める物みたいだよね
435可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:50:29.06 ID:mdXRju9a0
【農業】東日本大震災 液状化で関東一の米どころも打撃 / 千葉[11/03/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301292365/
436可愛い奥様:2011/03/28(月) 23:09:02.53 ID:4gOd82LKO
綺麗な奥さん、やらせてくれ
437可愛い奥様:2011/03/28(月) 23:10:29.87 ID:/nPutr4M0
浦安市海楽2丁目って液状化被害でましたか?
438可愛い奥様:2011/03/28(月) 23:31:21.11 ID:MCvXU9iXO
>>434

風力とかが気に入らないような書き方だねえ。
政府が認めて資金出さなきゃ本格的開発は望めないじゃん?
どういう人なのかは自分で調べたら?
頭の固い原発推進オバサン。
新しい可能性に期待せずケチをつけるなら、かわりに原発の絶対の安全策を持って来い。
439可愛い奥様:2011/03/28(月) 23:55:51.10 ID:b4111vsCO
>>394
おやつに100円しかもらえないのが不満なんじゃw
幾らなんでもそれは酷い旦那だよw
440可愛い奥様:2011/03/29(火) 00:05:09.95 ID:yRaBF37HO
ダメだ‥
こんな夜中にお腹痛くなってきた。
原発敷地内の土壌からプルトニウム検出だって。
水道局は毎日プルトニウムの検査もして欲しい。
441可愛い奥様:2011/03/29(火) 00:06:19.97 ID:hlkVl3jq0
>>438
気に入らないように読めたらごめんなさい
原発推進じゃないよ
原発なんてない方が良いからこそ、
ちゃんとした代替エネルギー案についてしりたいんだよ
田中優で調べるとプロフィールにいくつかの学校の非常勤講師としか
出てこないし、原発の反対運動をしてるのは分かるけど、
バックグラウンドがわからないから、
この人の言ってるのが夢物語的なものなのか、
実現可能なものなのかがわからないって話
実現可能なものでなければいくら素晴らしい話でも仕方ないじゃん?
紹介されてた風力発電の研究も調べてみたら
上に書いたみたいにこれから研究を始めるって話だし
442可愛い奥様:2011/03/29(火) 00:10:52.99 ID:tnxABkMa0
プルトニュウムが出たらどんな被害が起きるの?
443可愛い奥様:2011/03/29(火) 00:26:52.78 ID:6XddfAHxO
>>439
ん?
444可愛い奥様:2011/03/29(火) 00:43:38.71 ID:EzOcAYCr0
【原発問題】プルトニウムを検出 福島第1原発の土壌から★4[03/28/23:59]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301326486/

445可愛い奥様:2011/03/29(火) 00:52:49.15 ID:EzOcAYCr0
プルサーマル発電 3号機は東芝製



福島第1の3号機はプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を使ったプルサーマル発電だ。
もしここからプルトニウムが大量に放出される事態となれば、極めて甚大な被害が生じる。
除去は不可能で、人が住めない土地が生まれる。それを大変懸念している。

チェルノブイリ事故の最終的な死者の推定について、
国際原子力機関(IAEA)は「最大9千人」としているが、ばかげている。
私の調査では100万人近くになり、放射能の影響は7世代に及ぶ。

セシウムやプルトニウムなどは年に1−3センチずつ土壌に入り込み、
食物の根がそれを吸い上げ、大気に再び放出する。
例えば、チェルノブイリの影響を受けたスウェーデンのヘラジカから昨年、
検出された放射性物質の量は20年前と同じレベルだった。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233873
446可愛い奥様:2011/03/29(火) 00:55:18.18 ID:SvHhT/Oz0
>>394
一時的じゃ意味ないから
一生そっちに住む覚悟で疎開しないとだめよ

転校手続きとかしてないのかしら?
447可愛い奥様:2011/03/29(火) 00:57:35.63 ID:P1j05EkY0
オトメンて乙男のことかな?
いい旦那じゃん
448可愛い奥様:2011/03/29(火) 00:58:40.19 ID:ArO98MaQO
>>441

ごめんなさい。
酷い言い方してしまった。

犬吠崎に風車を立てたら今原発で作ってる電気を賄えると
東電が東京大学かどこかに調査依頼したって話だよ。
この田中って人が実験したり開発したりしてるわけじゃないと思う。
ただ、実情を調べている人だと認識している。

何を教えているかは大学側に問い合わせてみたらどうだろう。

ここで素人奥が可能かどうか話し合ってても埒があかない問題だと思う。
国が研究費を出して取り組まないかぎりは。
でも話し合うのは大事だね。
449可愛い奥様:2011/03/29(火) 01:12:30.51 ID:677EgJAFO
プルトニウムは重いから千葉まで来ないんじゃないかな?
450可愛い奥様:2011/03/29(火) 01:18:28.82 ID:EzOcAYCr0
【政治】鳩山前首相「皆さん、政権交代を成し遂げたあの暑い夏の日を思い出してください」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301322291/
451可愛い奥様:2011/03/29(火) 01:26:37.34 ID:6NO3XWYoO
美浜区も段々と落ち着いてきた感じ
ちなみに自分は高浜北団地
同じ棟の父娘さん親子
母親が離婚して出て行ったらしくて娘さんが不便そう
452可愛い奥様:2011/03/29(火) 01:30:04.96 ID:hlkVl3jq0
>>448
この田中優さん本人が実験や開発してる人じゃないのは
プロフィールを見て見当がついてたんだ
(そうならそう書かれてるだろうから)
>>262>>275>>279 でこの田中さんの動画が
原発なくしてOKな根拠みたいに紹介されてたんで、
この田中さんがそういう他の方法が本当に実現可能かどうか
判断できるだけのバックグラウンドの人なのか、
>>262>>275>>279に聞いてみたんだ
エネルギー問題に限らず
いろんなとこから一部だけ持ってきてつなぎ合わせて、
不可能なことを可能なことのように話して
講演で食ってるような人とか結構いそうだしさ
どういう人なのか知ってるのかなって思って
ぬか喜びしたくなくって
あの海上の風力発電は確か2013年に研究開始って
別の人のブログに書かれてるのさっき読んだよ
453可愛い奥様:2011/03/29(火) 01:42:32.24 ID:ngvsZCFNO
東電とミンスは絶対許さない
454可愛い奥様:2011/03/29(火) 02:05:19.08 ID:3gui107U0
↑そうだねぇ。そして自民党に原発を推進してもらいたいのだねぇ。あんたは。
455可愛い奥様:2011/03/29(火) 02:30:26.67 ID:uZFlVBWn0
>>449
プルトニウムより黄砂のほうが重いけど日本に飛んできてるんだが…。
456可愛い奥様:2011/03/29(火) 03:33:28.54 ID:zfivyiT4O
>>449
過去の冷戦時代に遠い外国でやってた
核実験のプルトニウムは、世界中に散らばってるが
457可愛い奥様:2011/03/29(火) 03:58:07.53 ID:8hvXqOnm0
犬吠崎に風車を建てたら東京電力でまかなってる電力が
作れるって、東京大学の調査結果が出たって…
この田中優って人胡散臭いわ〜
都合よく話を捻じ曲げてるよね?
そういう調査じゃなくない?
こういうことすると、
他の話もにわかに信じられなくなるよ…


東大の研究の話は
ttp://kazzy65536.wordpress.com/2011/02/26/%e3%80%8c%e5%8d%83%e8%
91%89%e7%9c%8c%e3%81%ae%e7%8a%ac%e5%90%a0%e5%9f%bc%e3%81%ae%e6%b2%
96%e5%90%88%e3%81%ab%e9%a2%a8%e8%bb%8a%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%a3%
e3%81%b1%e3%81%84%e5%bb%ba%e3%81%a6%e3%81%9f/
これがその論文
ttp://windeng.t.u-tokyo.ac.jp/ishihara/paper/2007-7.pdf

原発賛成派じゃないからね、念のため
おかしな話に踊らされたくないだけ
458可愛い奥様:2011/03/29(火) 04:14:05.52 ID:EmA6GOBjO
もっと早く乳幼児に備蓄の水を
配れば良かったのに
全て後手後手
459可愛い奥様:2011/03/29(火) 06:40:17.87 ID:4P4Jj2H30
朝になってニュースを見るとより深刻な事態になってて原発関連は後出しが多いね。
まだ一ヶ月の乳児がいるので西日本逃げたいけど上の子の学校もあるし、旦那が大げさだと笑う。

最近になって千葉の被災地がクローズアップされてきたね。
車でアクアリンク、稲毛海浜公園のあたりを走ったら液状化すごかった。
460可愛い奥様:2011/03/29(火) 06:59:54.11 ID:hfwmn09q0
海の上に風力発電作る研究は東電がやってるが、
問題が山積み

1.コストが飛んでも無く高い

原子力発電:3円/KW
火力発電:10円/KW
に対して
風力発電:80円/kW
くらいする

ようするに、原子力の20倍、火力の8倍のコストがかかるので
平均的に考えてコストが10倍くらいに跳ね上がる
これはようするに、電気料金が10倍になるということ

2.海上の風力発電設備から関東までどうやって電気を届けるか

海の上に這わせる送電設備をどう保守点検するかが解決案が全く浮かばない
基本的に電力設備は塩水に弱いため、一定期間ごとに、碍子などについた塩分をふき取る人が必要
送電線が切れたら復旧するのに1週間や2週間程度簡単にかかってしまう

3.周波数調整をどうやってやるか

日本の電力需給曲線(一日の電力需要の曲線のこと)は世界で見ても稀なほど
アップダウンが激しい(夏場などは、昼と夜で電力需要が倍くらいになる)
電力需要に合わせて電力供給をアップダウンさせなければ周波数を一定に保つことはできない

周波数が一定で無くなれば、工場の機器はもちろんのこと家庭でも電子機器はほとんど壊れる
パソコンやテレビは一瞬で壊れるだろうし、蛍光灯などもフリッカ(チラチラする)が起きてもおかしくない
461可愛い奥様:2011/03/29(火) 07:04:28.74 ID:hfwmn09q0
毎月電気料金を10万円~20万円程度払ってもいいなら
原子力や火力を辞めて、自然エネルギーで賄うことができるかもしれないけど
そうじゃない限り厳しいと思う

周波数調整の話も
そこらじゅうに電池を入れたりして、
それによって、夜に貯めた電力を昼使うなどすれば、有る程度は解決する

ようするにコスト問題が大半

あと風力発電に関しては、風車からでる低周波による人体への問題もかなり問題視されてるから
そういう意味では、実現化は厳しいと思う
462可愛い奥様:2011/03/29(火) 07:21:01.58 ID:+ttlunKH0
>>460
ある程度の目処がつかないと、本腰入れて研究もしてくれないだろうし
そのコストじゃ無理そうだね・・・
463可愛い奥様:2011/03/29(火) 07:24:26.86 ID:o65qkpAD0
【原発問題】福島の野菜農家が自殺 キャベツの摂取制限指示に「もうだめだ」…遺族は「原発に殺された」と悔しさを募らせる[03/29 05:30]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301347553/
464可愛い奥様:2011/03/29(火) 07:29:39.85 ID:ArO98MaQO
>>457

解った解った。
ねぇ、あなた千葉県民なの?
千葉のどこ住み?
今、そちらの状況はどんな感じ?
465可愛い奥様:2011/03/29(火) 07:40:25.71 ID:ArO98MaQO
>>457

私は習志野だけど、今、そのことを冷静に話せる状態じゃない。
あと動画は色んなスレに貼られてる。
続きはこちらで議論したら?
http://c.2ch.net/test/-/ms/1300346818/i#b
466可愛い奥様:2011/03/29(火) 07:43:45.97 ID:hfwmn09q0
まあコストの問題も結構大きいけど
基本的には大量生産するほど技術も上がるし、コストも下がるから

あとは今日は天気が悪いので(風が弱いので)、停電します
と言われても国民が納得できるかどうかだろうね

今日は天気悪いから会社も休み
停電で学校も休み
電車も動かない
スーパーも閉まってる

とこんな感じの生活でも納得できるのなら
自然代替エネルギーへ変換できないこともないと思う
467可愛い奥様:2011/03/29(火) 08:03:45.10 ID:W0nd12HBO
良スレ

もう原発はいらないと思う人→五人目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301211963/l50

代替エネルギーはあるしむしろ原発の方が高かったりする
推進派の戯言に騙されないで!
468可愛い奥様:2011/03/29(火) 08:07:38.23 ID:hfwmn09q0
原発が高いって議論は長年やられていて、
廃棄物処理のコストや廃炉のコストを考えると実は高いって言う人と
いや、それでも安いっていう人と色々居て実際は良くわからない

ただ、事実としてあるのは
風力と太陽光などの自然エネルギーは高すぎるし、出力の調整が出来ないから
あまりにも適していない
原子力をやめて火力を作るというのなら全然できるだろうし、それが一番良いと思う
469可愛い奥様:2011/03/29(火) 08:11:52.70 ID:W0nd12HBO
火力メインで行こう!
千葉は風が強いからこれを効率的に使えればいいのにね
470可愛い奥様:2011/03/29(火) 08:21:43.87 ID:toVeckWa0
どれも一長一短ってことじゃない?
新たな電力源にしても、正しい情報をきちんと把握していかないと
結局原子力発電を容認してしまった二の舞にはならない?

まぁ、放射能の危険よりは、不自由さ不便さがあってもそちらのほうがいいか。
とにかく首都圏(都心部)の乱開発はもうやめようよ。
超高層ビルも超高層マンションももういらない。
471可愛い奥様:2011/03/29(火) 08:31:54.75 ID:ArO98MaQO
うち、小2と年長の子がいるんだ。
茨城の水がかなりヤバイみたいだから千葉ももう…と思うと、
原子力じゃ無いと電気代上がるからーとか停電になるからーとか今言える気持ちが解らないわ……
472可愛い奥様:2011/03/29(火) 08:41:31.54 ID:+ttlunKH0
電気代高くなるから原子力のほうがいいとは誰も言ってないと思うよ
代替エネルギーを検討するにもコストやメリットデメリットを考えるのは当然でしょう
473可愛い奥様:2011/03/29(火) 08:49:15.39 ID:ArO98MaQO
>>472

ここで素人同士が検討して何か変わるの?
実際にかかるコストがあなたに計算出来るの?
474可愛い奥様:2011/03/29(火) 09:00:10.99 ID:RlOQHIJs0
そんな事言ったら何も話せないんじゃ・・
ただ危ないから止めろ止めろって言う方が不毛。
産業がストップしない程度の代替エネルギーが無いと
もう復興も出来なくなる。
数ヵ月後には夫や自分の給料も入ってこないかも・・。
475可愛い奥様:2011/03/29(火) 09:12:40.09 ID:ArO98MaQO
>>474

代替エネルギーはコストがかかり過ぎるっていうのは経済産業省資源エネルギー庁の役人とかしっかり調べてもらってから「無理」と言えるのじゃない?

田中某も素人が拾ったネット上の一つの情報なら、そんな理論は無理というのも素人がPCで拾った情報。

どちらも情報源としては不確定なものなんだよ。
国が本腰入れて調査しない限り本当のことは解らない。

国が本腰を入れる為にどうしたらいいかを考えてみて。
476可愛い奥様:2011/03/29(火) 09:22:15.66 ID:RlOQHIJs0
>>448>>473はIDかぶりなの?
477可愛い奥様:2011/03/29(火) 09:22:43.26 ID:qp+3zKhL0
家の目の前が畑なんだけど
さっき働き者の畑のおじさんがやってきて
じっと畑をしばらくながめて帰って行った
千葉も農家多いし近いうちにもっと影響出るよね…。
千葉に限らずだけど本当に気の毒だ…。
478可愛い奥様:2011/03/29(火) 09:24:18.53 ID:ArO98MaQO
>>474

で、あなたは千葉県民じゃないね?
千葉県民で、今この状況で旦那の給料や自分の給料が気に掛かるというのは、余程頭が呆け過ぎだよ。
テレビしか見ていないなら解るけどね。
479可愛い奥様:2011/03/29(火) 09:24:50.02 ID:5mRoZw61P
ID:ArO98MaQOは毎日毎日携帯からご苦労さんだけど、
もう電源切って寝たほうがいいと思う。
480可愛い奥様:2011/03/29(火) 09:26:03.50 ID:0CfmIcfy0
仮に電気代10万ってみんな払えるもんなの
481可愛い奥様:2011/03/29(火) 09:28:19.41 ID:RlOQHIJs0
>>478
はい?千葉県民ですよ。
そうかなぁ・・家のローンもあるし実家は農家だし
私は現実も見ないといけない状況なんですよ。
482可愛い奥様:2011/03/29(火) 09:29:42.89 ID:ArO98MaQO
>>479

あなたもせっせとID変えてご苦労様。
答えられなくなると個人を責めるとは情けない。
483可愛い奥様:2011/03/29(火) 09:29:45.29 ID:LNJI++LW0
>>426
これ貼ってくれてありがとう
結局民放でも新聞でも全然報道してないね
教えてくれなかったらわからなかったよ
テレ東に出てた専門家が「15歳以下は避けたほうがいい」って
言ってたけどこういう事だったんだね

これチェルノブイリに行ってきた人が2ちゃんで答えてるスレ
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2407.html
484可愛い奥様:2011/03/29(火) 09:40:39.73 ID:sPc9ccWg0
>>478
計画停電が続けば仕事に支障をきたしますから
取り扱う仕事の数が減ることが続けば、人員整理ということも考えられると思います。
実際、私の主人の会社(IT)では、地震と計画停電の影響で
一部プロジェクト凍結、他も縮小などされ、今後の仕事をどうしていくか等で色々とあるようです。
原発も怖いのですが、生活はしていかないといけないので
得るものがなくなるというのは怖い事です。

農業も製造も、開発も、水産も、原発で多く影響が出ていますね。
農業は土地の汚染などで長く尾を引きそうですし……。
もし東電が最初から海水を入れていたら、米の助けを受け入れていたら
ここまで悪化しなかったのでは?と、たらればですが思ってしまいます。
485可愛い奥様:2011/03/29(火) 09:50:05.21 ID:RlOQHIJs0
原発問題で何もかも止まってしまっているように
思えたけど、近所に大阪から転勤で引っ越してきた人を見て
現実に引き戻されたわ。
電気代の請求書だって普通に来てるし・・・
486可愛い奥様:2011/03/29(火) 10:00:47.44 ID:5mRoZw61P
>>482
は?一連の流れを読んで思ったことを書いたんですけどね。
規制中でPですが今日初めての書き込みですw
あなたもカッカしないで現実も見ましょうね^^
487可愛い奥様:2011/03/29(火) 10:04:44.58 ID:9r4XH5GyO
海が近いからってスレを釣り堀にしちゃいけないよ

海産物、養殖のイケスもダメージくらってるから品薄になるかな…
488可愛い奥様:2011/03/29(火) 10:07:43.27 ID:+ttlunKH0
>>476
同じ人でそ
子持ちの主婦が438を書いてるってわけ
489可愛い奥様:2011/03/29(火) 10:35:32.12 ID:EHS+39wbO
北西部住みだけど、皆さん子供に砂遊びさせますか??
490可愛い奥様:2011/03/29(火) 10:45:15.66 ID:S1LfYOf90
マザー牧場に行ってきたんだが、
春休みというのに人少なめ。
ポピーや苺、ミニトマトなどの農園があるんだが、
摘み取る人がいないから大変そうだったよ。
それで料金が半額になってた。
観光業界も大打撃だよね。
491可愛い奥様:2011/03/29(火) 10:50:00.44 ID:RlOQHIJs0
家も橋渡ればすぐに茨城の北西部ですが
今子供に外遊びはさせてません。
市でやってる室内の遊び場や、SCの有料の遊び場で
遊ばせてる。
492可愛い奥様:2011/03/29(火) 10:51:39.45 ID:RlOQHIJs0
>>488
ごめん、リロって無かった。
ありがと。
493可愛い奥様:2011/03/29(火) 10:52:25.75 ID:D2YMTorV0
>>484
失態を演じた東電社長は菅総理に怒鳴りつけられて
現在引き篭もり中だとか。
494可愛い奥様:2011/03/29(火) 11:03:16.98 ID:2tv084lV0
>>493
で、副社長はアレだしね。
社長の引きこもりも、放射能が怖いからという理由かもしれん。
だとしたら激怒。
495可愛い奥様:2011/03/29(火) 11:07:09.00 ID:EzOcAYCr0
【予言】 東日本大震災を警告していた全米最強の超能力者ロン・バード 「菅首相の現在のポジションは長くはもたないと感じる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301362074/
496可愛い奥様:2011/03/29(火) 11:23:54.54 ID:xykjEJX70
>>495
それ、超能力者じゃなくてもわかることだよねwww


早く引き摺り下ろしたいと思ってる人ばかりだと思うよ。
497可愛い奥様:2011/03/29(火) 11:34:50.81 ID:fmfTwKMt0
>>490
ちょうどイチゴ狩りしたかったからいい情報ありがとうさぎ!
千葉で暮らして千葉で遊んでお金使うぞー
498可愛い奥様:2011/03/29(火) 11:48:28.95 ID:uuvdiENa0
断水(または停電による断水)に備えて、3月11日以来ずっと
お風呂の水を早々に溜めるor残り湯をそのままにしておくの繰り返しで、
マンションの居室内の湿度がヤバイことになってる。
脱衣所から廊下、玄関にかけての湿度が特に高くて、
とうとう玄関の天井にカビらしき黒い汚れが。。。

コンクリートにペンキ吹きつけの天井だけど、
もしカビならどうやって掃除すればいいのか?
どなたかご存知でしたら教えて下さい。

また同じ状況でお風呂を常に水が入った状態でキープしている方、
湿度の対策はどうされてますか?
499可愛い奥様:2011/03/29(火) 11:50:11.59 ID:6mg+YSgU0
>>498
そんだけで湿度高くなる?
お湯?
500可愛い奥様:2011/03/29(火) 11:57:15.85 ID:hfwmn09q0
>>490
うちもイチゴ狩り行こうかなー
ブルーベリー狩りって秋だっけ

マザー牧場の方の牛乳とかイチゴとかは大丈夫だと思うんだけど
あっちの方もみんな警戒してるんだろうか
それとも停電でそれどころじゃないだけだろうか
501可愛い奥様:2011/03/29(火) 12:00:27.05 ID:NV+d/kaw0
http://takedanet.com/2011/03/372930_7c21.html
明日(29日)と明後日(30日)
31日の予想 .茨城から千葉方面は警戒してください。

502可愛い奥様:2011/03/29(火) 12:09:15.23 ID:sRTB6tpt0
>>498
浴槽に蓋をしていないんじゃない?
蓋をするといいよ。
もしかして普段からお風呂の後はすべてのお湯をさっさと捨てていた人?

うちはいつも残り湯で翌朝洗濯をしていたし、
3日に一度しかお湯を取り替えなかったから、
昔からほとんど常に水が入っている状態にしているけど、
浴槽に蓋をしているから特に支障は無いよ。
503可愛い奥様:2011/03/29(火) 12:10:21.11 ID:r42ub+KqO
>>498
うちはお水ためて蓋してるけど湿度は気にならないな
換気扇回したり窓開けてる?お湯ためてるなら換気するしかないと思う
蓋をしたらかなり違うよ

カビ取り剤や薄めたハイターでふくと取れるけど、元を断たないとまたぐカビちゃうよね
504可愛い奥様:2011/03/29(火) 12:12:29.04 ID:YPpLfUtO0
>498 蓋しておけばそんなに・・・でも家にもよるからなぁ。
そういう小さい事でもストレスたまるよね・・・。
505490:2011/03/29(火) 12:24:46.16 ID:S1LfYOf90
>>497
半額なのは入園料じゃなく、
摘み取った果実の代金だけだから気をつけてね。
また食べ放題ではなく、あくまで摘み取りオンリー。
ハウスの外に練乳あるから
すぐに食べることはできるけど。

今ならポピーは20本200円。
なんとなく流れでさらに10本サービスしてくれた。
枯らすぐらいなら…ということなんだろう。
今、花瓶でとてもキレイに咲いています。
506可愛い奥様:2011/03/29(火) 12:31:24.71 ID:hfwmn09q0
ポピーってまっすぐ生えてて綺麗だよね
でも20本200円だとしても入園料で2000円くらいかかるんだっけか

まあ停電してもマザー牧場なら問題無さそうだし、
せっかくだから行ってみようかな
507可愛い奥様:2011/03/29(火) 12:32:05.01 ID:8AOnW1ehO
元々マザー牧場のイチゴってかなり高かったよね。

2月末に行ったけど、1歳後半娘が無邪気につんだトレイ半分弱のイチゴで800円で目玉飛び出たよ。

mixiで関東の友人が週末にイチゴがりした日記アップしたけどコメントなし。

自分もこの時期、ハウスとはいえ、洗うこともないイチゴを子供に食べさせるのにはクラクラしたよ。
508可愛い奥様:2011/03/29(火) 12:39:34.92 ID:971//Gkq0
蓋してるけど、その蓋が毎日びしょびしょになるし掃除しにくい…
拭きやすいタイプにかえようかな
509可愛い奥様:2011/03/29(火) 12:40:59.80 ID:/unzn8NUO
牧場に用がないなら、南房総や館山で花摘みや、イチゴ狩りの方が良いかもね
510可愛い奥様:2011/03/29(火) 13:04:11.55 ID:vNLt4g/x0
>>498
浴槽に蓋をして
手の届く範囲の浴室内の壁や扉、鏡、窓、ドア、床面の
水滴を雑巾でふき取る。
30分〜1時間だけ浴室乾燥を回す。
朝見るとすっきり乾いているよ。
511可愛い奥様:2011/03/29(火) 13:32:28.26 ID:677EgJAFO
放射線の量は東京より千葉の方が低いのに何で水がこんなに汚染されてるんだ?
512可愛い奥様:2011/03/29(火) 13:33:39.89 ID:NxuCb/Le0
>>511
千葉って市原観測だっけ?
江戸川沿岸の私は、新宿のを見てる。
513可愛い奥様:2011/03/29(火) 13:48:33.68 ID:ra5gf/isO
>>511
子供に飲ませるのは嫌だよね。ミネラルウォーターがなかなか手に入れられない。西友に聞いたら、被災地に先にほとんど全てを回してるから、残りを店頭に置いている為と言われたが、テレビ見てたら仙台の西友とか水有り余るほど売ってる。
支援物資の中でも水が大量に送られ続けたからかな?
その証拠に西友で1番売れたのが豆腐でその他牛乳とか…
水は順位外だった。
こんな怖い水なんだから、関東にも早く売ってほしいわ。
514可愛い奥様:2011/03/29(火) 13:54:13.93 ID:9+audLIV0
>>501 春休み終わって学校始まったら
体育の時、放射線物質がこっちにとびまくって数値高いから
今日はお休みですー、なんて絶対先生達は言わなさそう。
こういった管理は、しないんだろうね。
余程酷くならない限りは普通に運動場で体育やってそう。
春休み入る前に放射線値高いから体育休むって言ったクラスメートが先生に凄く怒られた
って言ってたしなぁ‥。
515可愛い奥様:2011/03/29(火) 13:58:02.04 ID:YPpLfUtO0
気をつけても学校行っちゃったらそんなもんだよね。
一応、今後も数値に気をつけて・・・みたいなお手紙は終了式で頂いてきたけれど(私立)。
学校も停電があるそうで、正直戸惑っているみたいにも書いてあった。
うちは弁当だけど、給食のおうちは心配だろうし・・・キリがないんだけどね。

それこそ飲食店がバタバタ潰れちゃうんじゃないだろうか。
お気に入りのレストラン、いつも並んでたりするのにガラガラだったよ・・・。
516可愛い奥様:2011/03/29(火) 14:02:49.33 ID:hICj7CWt0
旦那の会社では、社長が自分の国でガイガーカウンター仕入れてきて(秋葉は売り切れてた)
毎日システム担当の人が定時計測してるw やばかったらみんな帰すんだって。

子供の頃、光化学スモッグについて自治体のスピーカーなどで注意が流れるようになってて、
学校では校庭に出ないようにって注意されていたけど、
そういうのをやるようになったりするのかな。
517可愛い奥様:2011/03/29(火) 14:07:16.44 ID:3gui107U0
やってほしいね。
登下校にマスク着用くらいは、したいものだ。
518可愛い奥様:2011/03/29(火) 14:14:33.54 ID:s/vpGmPX0
え みなさん子供は休み中は何してるの
うち普通に公園で4時間とか遊んでます・・・
519可愛い奥様:2011/03/29(火) 14:15:29.74 ID:NxuCb/Le0
>>516
で、先日の雨の日とかどうだった?
帰らなくていいレベル?
520可愛い奥様:2011/03/29(火) 14:31:59.73 ID:hICj7CWt0
>>519
新宿だからちょっと離れてるけど、たまたま雨の日が導入した日だったから聞いたら
公式発表と変わらなかったとのこと。
計測してる人に毎日聞いたりしないだろうし、それ以来一度も聞いてない。
異常値の日があったらアナウンスがあるんじゃないかなあ。
521可愛い奥様:2011/03/29(火) 14:39:22.19 ID:D21EzXYP0
近所の公園は子供たちが遊んでるし、小学校の校庭では学童の子たちが
遊んでる。スーパーに買い物に行ったら、何組かの知り合いに会ったけど
マスクしてる人誰もいなかった。反対に、マスク姿の私と子供たちに
「あれーみんな花粉症なのー?」と言われた。

もう何が正しいんだかわからんw洗濯物も部屋干ししてるけど、
汚染された水で洗ったものを部屋の中に干してていいのだろうか、と小一時間w

食器洗うのも怖いから紙皿使ってると言ったら、頭のおかしい人扱いされるかな。
でもお風呂入ってるし。自分でも何が何やら。
522可愛い奥様:2011/03/29(火) 14:45:38.44 ID:NxuCb/Le0
>>520
ありがとう。
何かあったらレポよろしく。

>>521
お風呂や歯磨き、顔洗うのが平気なら、
そのうち、慣れるんじゃない?

だいたい、屋内退避地区に対して、
当初は、外から帰ってきたら、上着はポリ袋に密閉せよって言ってたけど、
その上着は使い捨て?みたいなw

あと、放射能の漏れ出しも、今現在も続いていて、
いつ終わるかも分からない中で、
「一時期飲み続けても大丈夫なレベル」
「ヨウ素は半減期8日」
そりゃ、1か月やそこらのことなら、その言葉も信じてやろう。
でも、これからずーっと続くのに半減期って意味なくね?
半減する間もなく、昨日、今日、明日と摂取してたまるのに。
523可愛い奥様:2011/03/29(火) 14:49:59.39 ID:qIQWzWOE0
【【自律】ばあちゃんの予言分析スレ9【未来へ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1300680066/

>>652 :ばあちゃんの孫 ◆klbVRulTgQ :2011/03/22(火) 16:34:36.90 ID:pL2tFJ3M0
ラストの投稿です。

3ヶ月後、太平洋沿岸地域に住んでる方はご注意下さい。
特に千葉。
正しの中で具体的な内容を初めてばあちゃんが言ってくれた。

524可愛い奥様:2011/03/29(火) 14:58:31.89 ID:1hQyHk0z0
とりあえずトレビーノ買ってきた
これでヨウ素も取ってくれるはず
525可愛い奥様:2011/03/29(火) 15:11:43.00 ID:P1j05EkY0
>>516
子どもの頃つーか、うちの高校生息子が幼稚園のときも光化学スモック警報アナウンスあったよ。@北西部
526可愛い奥様:2011/03/29(火) 15:12:16.28 ID:EzOcAYCr0
【話題】 東京に転勤はイヤ! 関西人や九州人の“東京離れ” “首都圏離れ” 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301378099/
527可愛い奥様:2011/03/29(火) 15:16:56.61 ID:EzOcAYCr0
3月19日

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110319-750448.html
> アグネスは「1日も早く被災地を訪ねたい。
>私に『水がなくて子どもが死にそう』というメールも届いています。心配です」とコメントした。

一日でも早く
http://ameblo.jp/agneschan/entry-10834887862.html
> 一日も早く被災地に入って、子ども達を抱きしめたいです。

 ↓

3月29日

香港に着きました。
http://ameblo.jp/agneschan/entry-10844415217.html
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110329/00/agneschan/3b/88/j/o0480064011131522655.jpg
528可愛い奥様:2011/03/29(火) 15:23:38.17 ID:zfivyiT4O
>>525
今でも普通にひと夏に何度もアナウンスあるよ。
登録者にメールでお知らせもあるし。
警報じゃなく注意報どまりばかりだけど。
外での体育を中止してるかどうかは知らないが。
529可愛い奥様:2011/03/29(火) 15:24:08.49 ID:YPpLfUtO0
スレチなんだろうけどアグネスー!ここまでぶっ飛んでくれるとほほえましい。金さえ絡まなければねw
530可愛い奥様:2011/03/29(火) 15:24:32.87 ID:9zJlpo3R0
>>527
ちょッww
531可愛い奥様:2011/03/29(火) 15:28:15.69 ID:kyiVCzQbO
>>513
水、水言ってる人良く見るけどお住まいは?
コンビニに普通に売ってますよ。
朝一に行けば間違いなくある。
定価では買いたくないとか?
532可愛い奥様:2011/03/29(火) 15:39:56.80 ID:5u8qspXf0
ペットボトルの蓋を作る工場が壊れたから
増産に限界があるんだって。
533可愛い奥様:2011/03/29(火) 15:56:12.61 ID:tnxABkMa0
洗濯物大量に部屋干ししてるから生臭い
みんなどうしてるの?
534可愛い奥様:2011/03/29(火) 15:58:06.72 ID:DTEGBTQb0
生臭くはない
良い匂い
535可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:02:54.43 ID:R8yVmu7x0
>>533
部屋干し対応の洗剤使ってるからか、べつに匂いとか気にならないな。
廊下と寝室兼居間に干してるから、邪魔といえば邪魔なんだけど。
布団やシーツとかの大物を、ガンガン洗って外で干したいけど、花粉もあるから当分はこのままかな。
536可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:11:43.32 ID:2tv084lV0
>>529
わざとらしい外人しゃべりだけでもイライラしてた。何十年、日本にいるんだよ。
寒流は好きじゃないけど、若手寒流の方がずっと流暢な日本語話してるじゃんw
もー、山瀬まみの人工鼻声くらいムカつく。

近所の人が、震災義捐金を送りたいが日本ユニセフという所でいいの?と言うから
いやいや赤十字にしとけ、と言っておいた。
いまだにユニセフの日本支部だと思い込んでる人が多いんだね。説明したらびっくりしてた。
537可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:11:51.27 ID:nyYtdeVuO
非常事態が続き過ぎて、精神的にも、肉体的にもMAX
これを、平常としてやり過ごそうとしている自分がいる

保たないから…

あと、食べたいと感じるモノが変わってきた

蕎麦粉に豆乳とキビ砂糖を混ぜたクレープみたいなのとか
チヂミとか、
粉モノを焼き続けてる

合間に、シラス干しとか、板海苔をムシャムシャしてる

保存食みたいなのばかり食べたい

お刺身、毎日食べたい人だったのに
538可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:13:04.24 ID:EO0t5g2r0
>>523
こういうやつが一番嫌いだ。
こんな状況なら、関東のどこかを適当に言ってればその内当たるだろ。
いけしゃあしゃあと投稿してるって事は、安全圏にいるんだろうな。
腹立つったらない。
539可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:23:32.36 ID:9lkgmhCj0
今日ガス会社から封書がきた。
3月分の検針が実施不能の為、2月分と同額にするってさ。
他の月より日数少ない分、安くてよかった・・・のかな?
540可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:33:04.35 ID:HbLYQijZ0
>>531
数日前までは結構売っていたけれど
だんだん水が手に入らなくなってきたよ。
今日はヨーカドーに行ってきたけれど
輸入物の高級ウォーターしか売っていなかった。
@千葉市

以前災害用に買っておいたのがまだあるけれど
とぎ汁、炊飯、味噌汁に使うと
1日2Lペースで消費してしまうので
今後継続的に安価で流通するかが不安だ…。
541可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:34:46.84 ID:EzOcAYCr0
「終わりなき人体汚染 〜チェルノブイリ事故から10年〜」 1〜4

1 http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI
2 http://www.youtube.com/watch?v=gFOxGGdzfn8
3 http://www.youtube.com/watch?v=oHg23DkfZDA
4 http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE

・ 原発事故がおきた朝、報道はまったくされず、人々は普段通り暮らしていました。
・ いまだに780万人の人がこの汚染地域に住んでいます。
・ チェルノブイリでは、住人が長期的にすこしずつ放射線を浴びています。
・ この範囲内の住人は、地面からの外部被曝、食物、水からの内部被曝を受けてきました。

・ 当時IAEAは、今後ガン、遺伝上の異変は大して起きないと予測しました。
・ だがIAEAの予測に反し、、異変は子どもからおきました。
・ 事故から4年後、子どものガンが急増したのです。
・ 妊婦の貧血が事故前の10倍に。死産早産も増加。胎盤が5cmに肥大してます。
・ 30代の人たちが、まるで50代の人のようになっています。

・ 原発事故処理をした人の中には、脳障害も出てきました。
・ 脳神経細胞が破壊されています。
・ 10年の間に放射能が脳の前頭葉を破壊。簡単な計算もできなくなっりました。

・ 汚染の影響が少ない地域に高濃度汚染地域に匹敵する人体汚染が起きています。
・ 土地の汚染が低い地域なのに住人の被爆量は高いのです。
・ 土→牧草→牛→牛乳→人間と、次々に放射能が濃縮されます。

542可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:44:00.80 ID:BWtgMXW70
>>539
昨夜のニュースでやってた。
「後で、差額は返金するだか、相殺するだか。」って。
変な話だよね。
543可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:44:08.33 ID:0azw7yz8O
無知をさらすようだが何故納豆売ってないの?茨城関係?
544可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:51:05.94 ID:EzOcAYCr0
【原発/放射能】東電、プルトニウムについては週2回調査することに (東電の敷地内で、外では行わず)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301375165/
545可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:54:42.82 ID:l3qcCDiB0
納豆は、容器のメーカーが被災して稼働してないのと、
大豆を3日間発酵させる過程で計画停電になると発酵がうまくできず、
工場をフル稼働できないから、とニュースでやってたよ。
546可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:56:03.91 ID:yRaBF37HO
>>531
もちろん探せば500のペットくらい手にはいるのは知ってるよ。
だけど今の生活でカツカツな家庭は水道水を子供に飲ませるしかなくなってしまう。
成長期の子供がいる家庭は特に心配していると思うよ。


結果出るのは5年後でピークが10年後だって松本市長がテレビに出てはっきり言っていたね。
チェルノブイリの子供たちの甲状腺ガンは普通の国の130倍というのは事実だと言い切っていた。
どんどん事態が悪くなって国が隠しきれないのと、専門家がズバッと言うようになった事は良かった事なんだけど…
ここんとこ具合が悪くなるニュースばっかり。
547可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:59:34.59 ID:iw+KUR6U0
何で外に干さないのかわからない
548可愛い奥様:2011/03/29(火) 17:00:39.01 ID:QT0RsJYq0
光化学スモッグは今もあるよね。
保育園とか夕方にならないと外遊びしてないよ。
うちも夏は基本的に注意報が出てることを前提に昼間は外遊びしない。

小学校の時も注意報でたら体育はなしだったので(即屋内退避)、
放射能もそういう風にしてほしいな。
別にいまさら「危険なんて!」とかファビョったりしないからさー
もう生活に根ざしたものとして受け止める覚悟を決めてる。
549可愛い奥様:2011/03/29(火) 17:01:19.18 ID:W4ZY7khG0
花粉症だから
550可愛い奥様:2011/03/29(火) 17:02:28.62 ID:moUIgmmd0
干したい人は干す。干したくない人は干さない。
でいいじゃん>>547
551可愛い奥様:2011/03/29(火) 17:02:46.35 ID:tLNWv6V+0
今回放射線より、中国からの黄砂の方が何含まれてるか分かったもんじゃない・・・と思ってしまう。
だから西へ逃げてもなぁ・・・w
552可愛い奥様:2011/03/29(火) 17:03:57.68 ID:LNJI++LW0
>>549
うちも
2月後半くらいから連休明けくらいまでは部屋干し
・・・長いなぁ
553可愛い奥様:2011/03/29(火) 17:14:32.11 ID:kyiVCzQbO
>>540
だからヨーカドーとかに行くからないんだって。
うちも千葉市、ヨーカドーやらドラッグストアやらで水水ファビョってる主婦多いけど、コンビニで普通にアルプスの天然水2Lとか178円で売ってるから。
スーパー価格の100円〜128円でしか買いたくないなら話は別だけど、定価でいいならコンビニに普通にある。
本当に水欲しいならコンビニ行けば余裕で手に入るよ。
554可愛い奥様:2011/03/29(火) 17:21:37.70 ID:971//Gkq0
うちも千葉市だけど1リットルや500の水なら
コンビニで結構見かける
自販機なら日本の天然水も買える
まあ、価格としては高いんだけどね
555可愛い奥様:2011/03/29(火) 17:23:20.63 ID:NxuCb/Le0
>>546
割り切りが大事。
不安なら、西か南か、北海道へ避難をお勧めする。

あなたがカツカツな家庭でなければ、
そういう家庭の話を持ち出すのは、一見、正論に見えて、
他者の境遇を借りて、自分の不安を吐露しているだけ。

不安なら、避難しなさい。それが一番ですよ。
仕事も家も、こんな状況で逃げない理由にはならないでしょ。

住むと決めたら、政府の言うとおり、時に水道水を控え、
或いは水を溜めたり、
500ペット水を水道水で割ったりすればいい。
556可愛い奥様:2011/03/29(火) 17:25:31.30 ID:P1j05EkY0
昨日の朝はローソンにけっこうあったけど、
今日行ったらなかったわ@船橋
ネットとかでどこそこにあると知ったらすぐ広まるよね。
一家族1本とか、制限はもちろんあるんだけど。
557可愛い奥様:2011/03/29(火) 17:26:30.70 ID:BhNltWKj0
パチンコ屋が400万kw、自動販売機が400万kw。
この2つを止めるだけで計画停電は不要になる。

http://livedoor.2.blogimg.jp/news30over/imgs/f/e/feca0084.jpg
558可愛い奥様:2011/03/29(火) 17:36:10.96 ID:YPpLfUtO0
とりあえずおしゃぶり昆布mgmg
559可愛い奥様:2011/03/29(火) 17:48:53.93 ID:IiUbHCQ10
>>557
ほっんと!わかりやすいよね民主党のポリシー。
でもパチンコは放置でいいよ。
パチンコ狂のアブナイ奴らから唯一の楽しみを奪い、
街に放ったら善良な市民が危ないから。
560可愛い奥様:2011/03/29(火) 17:57:39.43 ID:zHot2CwIO
その善良なはずの市民がバカ騒ぎして、買い占めとかしているんですけどね。
561可愛い奥様:2011/03/29(火) 18:24:14.16 ID:fTb7a5AT0
うちはほんと人それぞれ。
水なんて当たり前に水道水飲んでるし、
茨城県産の野菜も積極的に買ってる。
562可愛い奥様:2011/03/29(火) 18:26:11.76 ID:CxU27ebf0
>>560
かぶってるよね。
「ミネラルウォーターはパチンコ屋にあったよ」とかいう書き込みを
この板でも数回見た。
563可愛い奥様:2011/03/29(火) 18:29:03.50 ID:gX4ZTAXd0
緑が丘イオン、タワレコだけ閉まってた。
(スプリンクラー作動しちゃった?)
その他は営業再開したようで一安心。
564可愛い奥様:2011/03/29(火) 18:49:10.45 ID:GMDTM8+hi
>>563
情報ありがとう。
緑が丘イオンどうなってるか気になってたんだ。
タワレコやってないのね…実はそこが一番行きたい所だったw
565可愛い奥様:2011/03/29(火) 19:24:16.99 ID:eL18+pTM0
あの地震当時ちょうど緑が丘のイオンにいた友達と話したんだけど、
ものすごい揺れとガラスの割れる音には参ったって(ガラスというか、ワイン
などが割れる音)商品もかなりバラバラだったよね。
どこにいても怖いと思うけど、やっぱり怖かったそうです。
立体駐車場に車を止めたので、歩いて上まで行くのが大変だったとも
言っていた。

津田沼のイオンより被害があったんじゃないかな。千葉ニューのイオンも
同じような状況だったとやっぱり友達から聞きました。
566可愛い奥様:2011/03/29(火) 19:33:08.35 ID:EzOcAYCr0
【原発問題】東電社長「雲隠れ」と米紙ワシントン・ポストが批判 福島原発事故で [3/29 17:46]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301389972/
567可愛い奥様:2011/03/29(火) 19:51:52.46 ID:8xEtCSbI0
>>551
あなたのところには黄砂は来ない?
千葉にも黄砂はしっかりきてますよ。
北海道にも飛んでくるのだから日本で黄砂が来ないところってないと思う。
568可愛い奥様:2011/03/29(火) 19:57:50.52 ID:eh8cfzyM0
揺れたわー@千葉市
569可愛い奥様:2011/03/29(火) 19:59:12.51 ID:nyYtdeVuO
揺れた
570可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:01:23.48 ID:P1j05EkY0
気持ち悪い揺れ@北西部
571可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:05:42.36 ID:vde00Fy20
ゆらゆらゆっくり長い揺れ 地味に怖い 同じく北西部
572可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:14:57.82 ID:P/yboJ2nO
歯磨きしてたからか全然気づかなかったorz
鈍くなってるのか…
573可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:15:07.88 ID:Ip05xmCmO
まだ揺れてるみたい@千葉市県庁近く
574可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:17:51.20 ID:d99VRU6+O
また地震、怖いね。
震度3だって。北西部
575可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:24:36.78 ID:A26opf4C0
横揺れの後5分くらいして「どん」って来たんだけどウチだけ?@北西部
TVの役に立たない事ったら・・・
576可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:29:50.35 ID:YPpLfUtO0
緊急地震速報、携帯に来る装置が千葉は壊れたってほんと?
577可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:31:09.47 ID:nyYtdeVuO
>>576
そういえば、最近、来てないや
578可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:33:17.42 ID:BfRsrkk60
テレビで良く言ってる、地震症候群だったかなんだったか、きっと
そういうのとは違うんだろうけど、確かに「あっ揺れてる」って
ビクっってなったりとかっていうのは解るよ。
別にこれっていう物音じゃなくても、何かしらの音や振動で
「うわっ、また揺れるの?こぇぇ」ってとっさに思っちゃうんだよなあ。
被害の無かった私でさえこの体たらくなんだもん、実際に被害にあった方の
苦しみはいかばかりか…。正直想像もつかないよ。
579可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:55:05.75 ID:wCNBXn1s0
今いる所が震度4以上にならないと鳴らないんじゃない?
580可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:22:16.15 ID:oVKvEFK90
今夜の地震怖かった。
3/11の地震も同じ揺れで「でもすぐおさまるだろう」って思っていたら
あんな大地震になったから今夜も「また3/11みたく揺れる?」って考えながら天井見てた。
581可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:27:16.70 ID:c3YILZsTO
今日、電気についてアンケートを取りたいと、電力会社からきたような口ぶりの訪問者がきた。
夏に向けての電力について聞きたいと。
なんか怪しいので適当にドアホンのみで追い払ったけど。

まさかこの状況で訪問販売か?
応対しなかったから、余計に何だったんだろうと気になっている。
582可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:29:40.49 ID:5u8qspXf0
>>576

昨日の夜、8時ちょっとすぎの茨城北部が震源地の地震のときは
鳴ったよ。
583可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:32:18.98 ID:q13RQpx4O
>>581
どこかのスレで、電気やガスの点検をしたいって言って押し入ってくる事件があったって聞いたような。
デマだったのかもしれないけど、ありそうで怖い。
てかこんな時にアンケートなんて答える気にならん。
584可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:33:00.91 ID:POuW/u9v0
と、今も少し揺れたね。

関東の人って(自分も含む)、日頃から小さな地震がしょっちゅうあって変な耐性というか
あ、またか…みたいな慣れがあり過ぎたんだろうな。
実際、自分もすぐにおさまるから大丈夫大丈夫って思ってたよ。>3/11
それがあの有様だもんね。備えあれば憂い無しって言うけど
思い直す機会をもっと早くもっておけば良かったと今更だけど後悔。
585可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:34:19.20 ID:gX4ZTAXd0
>>564
立体駐車場はまだダメみたい。
平面駐車場(1F、2F)のみ入れます。
586可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:38:22.57 ID:5u8qspXf0
>>581

うちにも2,3日前に来た。
いない時間や家族構成を何気に聞き出すかもしれないので
どんなアンケートにも答えないほうが賢明だね。
587可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:39:37.52 ID:oVKvEFK90
>>584
確かに私は慣れがあったなぁ。すぐ止まるっていつも思っていた。
あの時電子レンジが落ちて壊れたけど、全ての電化製品や棚に地震落下防止のつけていればよかったと今更後悔。
命が無事だったから電子レンジくらいいいんだけど。
588可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:45:21.26 ID:G6QHXkiuP
皆さん、食材どうしてます?
徹底的に放射能の可能性ゼロでやってます?
589可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:46:28.12 ID:Uc4UyEPaP
>580
3/11の怖さを忘れかけては思い出す。
会社の机にしがみついて、怖くて声も出なかった。
PCのディスプレイは倒れるし、コピー機は動き出すし、
棚から伝票が飛び出してくるし。

揺れてる間中「もう止まるよね、止まるよね」って
ずっと思ってた。
590可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:50:50.45 ID:vde00Fy20
私も生まれ埼玉、独身の時茨城、結婚して千葉と関東から出たこと
ないから震度3位の地震には慣れているつもりだったけど
3月9日の地震の時はいつもと違う揺れ(さっきのに似てるユラユラ系)
だなーと思ってはいた まさか2日後にさらに凄いのが来るとは思っても
みなかったよ!11日はブンブン振り回されるような怖さだった。
591可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:51:40.17 ID:c3YILZsTO
>>586
え、マジで?コワ

皆さん気をつけましょう@北西部
592可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:52:00.70 ID:kyiVCzQbO
>>588
無理無理。そんなの気にしてたら頭おかしくなるよ。
産地偽装だってこれから普通にあるだろうし、気にしてられない。
外食なんて行けなくなるよ。
うちは普通茨城産とかでも食べてる。
593可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:06:04.16 ID:zfivyiT4O
>>576
千葉に限らず、あまりに地震が頻繁し過ぎて
誤動作が多いとは出てたよね。新聞で。
警報鳴ってもあまり揺れないこともあるけど、だからといってまたかと油断しないようにとのこと。
一番問題なのは、3/11に全く鳴らなかったことだと思うんだけどね・・・

あの日は、私も「ああ、千葉東方沖の巨大地震がとうとう来ちゃったか…!
どうしようどうしよう」とばかり思って、
ひたすらテーブルの足にしがみついてた。
594可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:19:55.62 ID:SvHhT/Oz0
最悪です・・・
22日、300ベクレル超える水が出てましたって
しかも今更発表


千葉県「22日の水道水から規制値超えるヨウ素出てたわw」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301403367/
595可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:21:57.16 ID:SvHhT/Oz0
こっちはソース付き
336って・・・

95 名前:がんばろう日本人![sage] 投稿日:2011/03/29(火) 22:10:00 ID:h9GQSEOA [ NE1679lan9.rev.em-net.ne.jp ]
1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/03/29(火) 21:56:07.65 ID:mDv/hYTGP BE:2135645748-PLT(18000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/nono_mail.gif
千葉県と複数の自治体で構成する北千葉広域水道企業団は29日、江戸川を水源とする北千葉浄水場(流山市)で
22日に採取した水から一般向けの国の暫定規制値(1キログラムあたり300ベクレル)を超える
336ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと発表した。

北千葉浄水場から直接送水しているのは野田市、柏市、流山市、我孫子市、八千代市、松戸市、習志野市。県営水道を通じ、
鎌ケ谷市、船橋市、白井市にも送っている。

同企業団によると、22日の水は現在の水道管にほとんど残っていないが、
長期間水道を使っていなければ「バケツ1〜2杯の水を捨ててから使って」と呼びかけている。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EBE2E1E18DE0EBE2E1E0E2E3E39191E3E2E2E2
596可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:32:38.44 ID:xHwi6b79O
最初にヨウ素出た時も遅かったし、データの改ざん疑惑もあったからあんまり信用してなかったけど酷すぎる。


23日に汲み置きしてた分は捨てた方がいいのかな…。
597可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:37:13.57 ID:hfwmn09q0
すごい今更w
598可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:46:25.35 ID:9/mtEYAZ0
今更とか笑って済ませられる問題じゃない。
22日に採取した水…を今日調査して発表なんです。

ヨウ素131の半減期は8日ですから、元々は600近くあったという事。

大人の許容量が3/17に10から300へ無理矢理引き上げられました。
WHOは子供には10べクレル以上はなるべく飲ませるなと言っています。

今回は引き上げられた300の倍。しかも大人の数値です。

妊婦や小さい子供がいる方…キレた方がいいですよ。マジで。
599可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:47:20.86 ID:KmhxoDTP0
千葉そごうに行ってきた。
照明は少し落としてたけど野菜もたくさんあったしお客さんもたくさんいた。
7時で閉店はちょっと早いかな。
600可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:49:34.74 ID:HCPGU7To0
流山で頑張ろうと思ってたが一気に挫ける…
水道局の発表を見ながら水道水使おうと思ってたけど
もう使いたくないわ
601可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:51:46.25 ID:lJf0jjyUO
今日検査したのか、隠してたのか
602可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:00:15.71 ID:0z41ZrVc0
>>601
昨日、北千葉広域水道企業団が八千代市睦浄水場から、
お前んとこから来てる水のヨウ素の検査結果が高いぜと言われて、
今日検査したら336だった、ということらしい。
だから22日当日はもっと高かったと思われる。

参考(pdfだからちょっと重いかも)
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/documents/sankousiryuo.pdf
603可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:01:50.99 ID:It5LPBXr0
水道水は千葉が一番酷いとかテレビで誰かが言ってたってここに書いてる奥様いたよね。
それってマスコミには情報が上がってるって事なのかな?
604可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:07:21.70 ID:3ZEnNw9SO
1週間以上過ぎてから言われたって何
605可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:08:26.92 ID:vNLt4g/x0
わかった。
東京の発表が早いから
千葉のじゃなくて金町の情報を見てすごす。
606可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:08:40.41 ID:0CfmIcfy0
酷すぎる まあ原発事故以来、子供には水道水飲ませてないんだけどね
607可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:09:58.66 ID:It5LPBXr0
空気中の濃度も間違えてたとか後だししてたよね。
あれもこれも単に数値がヤバいからわざとやったって感じがする。
千葉に対して不信感が拭えない。地元じゃないから郷土愛もないし、県外に引っ越したい。
千葉好きになりかけてたのに。
608可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:11:51.67 ID:SvHhT/Oz0
大人でも十分だめな数値なんだけど・・・

水として飲んではいないけど味噌汁で使ってしまった
609可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:14:54.68 ID:A26opf4C0
家事には当然使ってるし<水
610可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:15:19.00 ID:+ttlunKH0
味噌汁にしてもコーヒーにしても、味がついたかどうかの違いだけで、
水として飲むのと同じですよね?
611可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:17:09.60 ID:TcTV+2Ab0
です
612可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:19:32.89 ID:It5LPBXr0
>>610
誤差程度の差であれ、水の蒸発分沸かした方が濃度上がってると思う。
613可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:23:25.06 ID:EO0t5g2r0
もし防災井戸が飲料水に使える所なら、活用した方がいい
100メートル以上下から掘っている井戸は汚染の心配がないらしいから
614可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:24:02.68 ID:6YGE5fTB0
なんでニュースでやらないの?
615可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:24:19.96 ID:sm8SYMpr0
やっぱり・・
大体、千葉の方が東京より福島に近いんだから、高いに決まってるわな。
家買ったけどやっぱ引っ越そう。決断できて良かったわ。
616可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:26:44.14 ID:tLNWv6V+0
亀レスですが、


>>567
うちの方はあんまり分からないですね>黄砂
やっぱり、中国に近ければ近いほど黄砂の量も多いわけで・・・。
ま、1960年代の方が現在の10000倍くらいプルトニウム降ってましたとかいう話もありますし。
怖いのは放射性物質だけじゃないくて、
体内に入ったらどんな事起こすかわからん化学物質がごまんとある可能性も。
617可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:30:04.89 ID:It5LPBXr0
県庁の30億不正経理といい県民を欺いてもなんとも思わない人達の集まりなんだね…
618可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:32:43.62 ID:hICj7CWt0
これはひどいorz
619可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:33:55.56 ID:sMABrJIp0
知事があれだからなあ・・・・・・
620可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:34:58.72 ID:1Vcw8dnP0
>>604
たぶん半減期が8日だからかと
621可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:35:46.54 ID:tnxABkMa0
千葉県民死んじゃうん?
これはもう洒落になってないよ
基準値変えたのもすぐ知らせない
基準値超えた物を流してあとから基準値超えてたごめんwって
622可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:36:55.49 ID:vNLt4g/x0
松戸とかは北千葉と野菊の里とか栗山のミックスだから
若干は下がっているかも。
623可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:38:22.99 ID:It5LPBXr0
>>621
数年後にメンゴメンゴのコピペと同じだよね。
そういう事やる行政側を信じちゃいけないんだって事がよくわかった。
624可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:39:19.43 ID:SvHhT/Oz0
他スレから引用
まとめるとこういうこと?

・28日に、八千代市から370ベクレル/kg見つかったという報告があったよ
・急いで保管してあった22日分を測定したら、336ベクレル/kg見つかったよ
・ヨウ素の半減期は8日だよ


625可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:40:04.00 ID:ZjD06Grj0
流山奥です。
はぁ……幼児にも飲ませちゃったよ……料理にも使った。
でも、また0歳児のみの配布なのかな、水。
626可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:42:15.52 ID:Hwtuz/YhO
近所の中学校
終業式は終わったけど部活動があるからか夕方になると生徒がぞろぞろ下校してる。
学校側も配慮はしてるだろうし体育会系はもともとドリンク持参だろうけど
ゴクゴク水道水飲んでる子がいないか心配
公園の水飲んでる子も見かけたし…
627可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:47:10.33 ID:POuW/u9v0
>>599
うちの近所のスーパーは5時閉店よ!w
節電のためとはいえ不便で泣ける…
仕事帰りに寄れないので、職場近くで買物してるよ。
大根持って通勤電車に乗るのも、初めは少し恥ずかしかったけど慣れた。
628可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:51:57.29 ID:MeU90vAFO
妊婦なのに水使っちゃったよ…ご飯焚く時に…もう駄目だ…
629可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:56:59.26 ID:Ck23cPQy0
>>627
スーパーが5時に閉店は早いね!
5時じゃあ近所で働いてても帰りに寄れないじゃん
630可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:58:50.81 ID:tLNWv6V+0
>>628
私も妊娠中だけど、あまり気に病み過ぎると体に良くないよ〜。
私もご飯にも味噌汁にも普通に使った。
631可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:01:44.37 ID:a8y5ClNv0
スーパーがたくさんあるような地域(特に駅近とか)は
「昼間閉めて深夜〜早朝開けます」なスーパーが1つあるといいのにな。
そしたら周りが早く閉まっちゃっても、共働きの家庭も一人暮らしの男性も
助かる。
現実味は無いけど・・・。
>>627
私もトイレットペーパーがどこにも無かった頃、都内でやっと見つけて、
18ロールを持って電車乗りましたわw
632可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:04:25.55 ID:WA4ZaoLB0
22日なら私も浄水器通してだけど水道水飲んで授乳してた・・
守谷の母乳にヨウ素って話も気になる。
家族を守れるのは自分しかいないと気張って暮らしてるし
隠ぺいしてんじゃないの?と警戒はしているけど
1週間後とはなあ・・
633可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:06:41.92 ID:JoebxsDo0
柏は地下水と混ぜてるから・・・って言っても1/4だけだけど。
それにしても、酷すぎる。
634可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:07:56.76 ID:hwPfixkr0
>>621
そりゃあ、いつかは死ぬよw関西の人も都民も同じく
こういう状態、真綿で首を絞めるようにだっけ?
今すぐじゃなくて、何年か後のほうが色々出るんじゃないのかしら
もうね、今を楽しく生きるしかないと思うの。
635可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:08:30.88 ID:DaB3JI8I0
これってTVとかでは報道されずスルーかな?
636可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:10:25.78 ID:oUbriNB3O
>>630さんはどの地域ですか?わたしモロ八千代市…せっかくペットボトルの水買ったのに、米だけ水道水使っちゃったよ(´;ω;`)
今もお腹の中で被曝してるのかと思うと泣ける…駄目な母親だ
637可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:10:41.59 ID:kiLENQvO0
1日ぐらい飲んだころで
直ちに健康に影響するわけ無いだろ

神経質すぎる
食品添加物の方がはるかに恐ろしい
638>>630です:2011/03/30(水) 00:18:54.82 ID:ol2tWGCX0
>>636
私も八千代市です!

水件が持ち上がった時に、津田沼在住の姑に夫が電話したら、
「そんなことで慌てなくていい!」みたいなこといわれましたw
うちの姑は長崎出身で、直接被曝はしてないのですが、
戦後すぐに爆心地から1kmぐらいのとこに引っ越しています。
同級生とか友達とか被曝してる人も多い中で暮らしていたので説得力がありますw
後、被曝の件ですが、自然界に普通に放射線はありますし、
ラジウム温泉とか、温泉に含まれてるところもあります。
あまり悲観しては、体に悪いですよ。
私、結構ひらきなおってますw
639可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:22:37.76 ID:TelRI/iS0
自分で計算できないから、適当にググったサイト↓で自動計算してみた
ttp://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php

22日の放射性ヨウ素が仮に600ベクレル/kgだったとして、1日3リットル摂取した場合、
シーベルトに換算すると、約0.0396ミリシーベルトになる。

これは胸部X線を1回受ける量(0.05ミリシーベルト)より少ない。
妊娠中の人とか乳幼児が居る人とか、そりゃ心配だと思うし、そういう人達は
X線の検査でも警戒してるとは思う。
けれど、悲観するほどの数値でもないと思うよ。

それから、千葉県の水道配水図
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/documents/haisuizu.gif

けど、今回の値自体がどうこうというより、隠蔽(検査の遅れ?)はムカつく。
空気のこともそうだけど、わざとかと疑いたくなる。
知ってれば回避できたかもしれないんだから、情報は正確に迅速に出して欲しい。
640可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:27:46.67 ID:ol2tWGCX0
>>639
そういえば、昨日レントゲン撮ったわw
35週で逆子になってたんで検査のために。
641可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:30:30.64 ID:AJTho9L8O
放射性ヨウ素ばかり取り上げられてるけど、本当は半減期が30年のセシウムがまずいんじゃなかった?
そして千葉県からセシウムは出たよね。

これからはプルトニウムの検査も毎日して欲しい。
つか、してくれなければ困る。
642可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:31:10.91 ID:YbdM5pf90
>>639
ハゲド。>情報は正確に迅速に出して欲しい。

疑心暗鬼と不安で先に心身壊しそうだわ。
多少シビアであっても、正確な情報を出した方がパニックすくないと思うけどな。
ただちに影響が・・・とかぼかすんじゃなくてさ。
643可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:31:19.49 ID:09tG8MPS0
柏はセシウム出てないけど
644可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:37:53.82 ID:TVCTH7jEO
てかミネラルウォーターは本当に平気なのか?
って思っちゃう

あぁ神経質過ぎてやだ
645可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:45:26.65 ID:oUbriNB3O
>>638
心強い姑さんですね!!
なんだか
「もう何も出来ないじゃん。お風呂とか洗濯とかどうするんだー子供の服の水通しだってあるのに!!キーッ!!」
ってヤキモキしてたけど、よく考えたら飲泉療法とかもあるくらいだし、ちょっとくらいなら肩凝り治るよ!!
って事にしときます(´・ω・`)
でも極力水道水は飲まない…しばらくはお茶かなんか飲むかな。
これで電気代値上げって言うんだから、ほんと東京電力様と来たら…
646可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:46:21.37 ID:ZY0vK77z0
>>641
セシウムは体内に残るけどヨウ素ほど直接的に悪さをしない
647可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:46:34.63 ID:iD8Va44y0
放射線の専門家である知人に直接聞いた。
最も200ベクレルの頃の話だが、内容は参考になる。

今回浄水場の水からも放射性物質が検出されて大騒ぎになりましたが、
個人的な見解としてはとるに足らないレベルで、
特段騒ぐ必要はまったくないと思っています。
というのも、今回検出されたのは放射性ヨウ素が200ベクレル程度。
実はこの放射性ヨウ素は医療用RI検査に使われていて、
その量も74メガベクレルと、それこそ桁違いの量を直接体内に投与しているという事実があるからです。
勿論この検査によって放射線障害が起きたなどという話はまったく聞いたことがありませんし、
検査を受けた方も全く問題なく通常の生活を送られています。
648可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:47:03.17 ID:EQwOvtZPO
発表遅いからおかしいと思ってたわ
都内で出たあと後だしみたいに最初の公表しだしたし
隠蔽がミエミエで数値そのものも疑いたくなる
649可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:49:54.03 ID:rsGMRjpY0
>>647
赤ちゃんや小さい子でも大丈夫と言い切れますか
650可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:51:14.64 ID:hwPfixkr0
それをいったら野菜も果物も肉も魚も、何もかもだよw

チェルノブイリは80年代のことなんだね。
元道民だし、ものすごく騒がれたはずなんだが、やっぱ相当忘れてる。
ミグが亡命して来たことのほうがまだ記憶に残ってる。
KGBに脳をいじられたのかもしれんw
651可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:55:55.78 ID:DaB3JI8I0
なんだか一瞬でやっぱり大丈夫みたいな雰囲気になるのはなんで?

後から発表という体質が怖すぎる

今後5年間飲み続けて
実は基準値超えてました☆って言われても平気なの?
652可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:56:11.16 ID:iD8Va44y0
>>649
参考までに、読んでもらえればと思って書いたの。
それこそ一回飲んだだけですごく落ち込んでる人が多いから。
653可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:56:37.46 ID:YbdM5pf90
>>649
RI検査は赤ん坊でもやる検査だよ。
ソースは家の子w
大人とは被曝線量は異なるだろうが、被曝には変わりないね。
3回ほど受けて今3歳になるが異常はない。


もう何を聞いても安心できないなら、西の方に引っ越す事を
検討した方がいいと思う。
一週間ほど行って来たけど、東日本とは別世界の雰囲気だった。
654可愛い奥様:2011/03/30(水) 01:00:59.59 ID:WA4ZaoLB0
>>648
同意だわ〜
本当は22日に分かってて隠蔽しようと思っていたのに
八千代に指摘されて仕方なく発表なんじゃ・・・って疑ってしまう。
655可愛い奥様:2011/03/30(水) 01:03:36.89 ID:TelRI/iS0
>>641
セシウム134の生体内半減期は100〜200日で、セシウム137は70日以下という話だよ。
治療には排出を早める薬を使うとのこと。
心配なことには変わりないから、毎日の値はチェックしておかなくちゃと思うけど。

プルトニウムももの凄く気になるけど、そもそも測定器自体が存在しないらしいorz
そんな危険物質を扱っているのかと思うと、今更ながら恐ろしい。
ただ、分析する方法はあるらしいので(従来は1週間くらいかかったけれど、現在は
24時間程度でできるようになっている)、全ての浄水場で無理なら、各都道府県の
主要浄水場で何とかして欲しいよね。

>>644
製造年月日をチェックしたいよね。
消費期限しか記載されていない商品は、類推するしかないけど。
偽装とかが出てこないことを祈る。
656可愛い奥様:2011/03/30(水) 01:07:49.86 ID:T/DpIMjv0
勘違いしてる人が多数見受けられますが、
胸部X線の何回ってのは参考になりませんよ。

あれは0.01秒しか照射されませんし、そもそも外部被曝です。

今日判明した千葉の水はセシウムの値がかなり高いんです。
さらに内部被曝ですし半減期は30年です。

直ちに はありませんが、親として子供には1mmたりとも身体に悪いものは与えたく無いんです。

気にしすぎかもしれませんが、親心ってそういうものだと思いませんか?
657可愛い奥様:2011/03/30(水) 01:13:26.05 ID:T/DpIMjv0
生体内半減期が1年とも言われてますが、確実なのでしょうか。
言われているだけで絶対ではありませんし、半分は残るわけです。

さらに、大気にも含まれ、食べ物にも含まれていると考えると
少しでも被曝量を減らす努力は親の務めでだと考えています。

考えすぎかなぁ…。
658可愛い奥様:2011/03/30(水) 01:16:52.20 ID:TVCTH7jEO
これからは放射性物質と上手く付き合っていかないといけないのね。。。

まだ埼玉の方が良いから引っ越そうかな。。。

仕事があるし関東から離れられないし
659可愛い奥様:2011/03/30(水) 01:17:31.74 ID:Rd0jd1ae0
子供まだいないけど、
確かにお子さんがいたら>>656さんのおっしゃるように
1mmたりともと思って当然ですよね

それは置いといて、なんか
「もう駄目です。5年以内にがんになります」とでも言われないと
納得しなさそうな人が多いね
660可愛い奥様:2011/03/30(水) 01:22:02.46 ID:hwPfixkr0
親心はそういうものですよ。
だから、高校生の息子にも産地を確認してミネラルウォーターを飲ませています。
水道水は飲ませてません。私は飲むこともありますけど。

でも、偽造されてるかどうか、それを知るすべも無いし、呼吸しないわけにはいかないし、
大学は都内志望だし、移住もできないんですよ。
お子さんが小さい方は一応安心といわれる地域に引っ越されたほうがいいと思います。
お母さまの精神衛生のためにもね。
661可愛い奥様:2011/03/30(水) 01:30:40.28 ID:DaB3JI8I0
外食はどうしてる?

ドリンクとか水道水使ってるけど
一切してない??
662可愛い奥様:2011/03/30(水) 01:32:00.87 ID:So6RlKru0

10年後


奇形児 「なんで生んだの? なんで東京から逃げなかったの?」

親 「 ・・・・ 」

ってなりそうで怖い
663可愛い奥様:2011/03/30(水) 01:35:15.89 ID:H+6yAYNeO
うわ大人でもダメな数値とか。
水道管にないと言われても
給水ポンプ内にあるかもしれんし。
とにかくいつ蛇口から出るかはわからんよ。
あの頃はミルクを溶かす分に使ったわ・・・
泣ける。
664可愛い奥様:2011/03/30(水) 01:41:55.05 ID:MLhMDyih0
店のソフトドリンクなんかは、基本その場で水道水使って炭酸水
作ってるよね
665可愛い奥様:2011/03/30(水) 01:44:06.39 ID:Rd0jd1ae0
飲み物だけじゃなくて
料理にも水道水たっぷり使われてるでしょ
666可愛い奥様:2011/03/30(水) 01:47:23.56 ID:DaB3JI8I0
けど家の料理や
市販されてる飲み物も結局水道水だよね?

667可愛い奥様:2011/03/30(水) 02:00:12.78 ID:ZY0vK77z0
デモでもする?
668可愛い奥様:2011/03/30(水) 02:07:42.20 ID:hwPfixkr0
効果ないと思う。寒いだけ。
そのうえ、花粉と放射線物質を浴びる。
669可愛い奥様:2011/03/30(水) 02:08:18.43 ID:AJTho9L8O
>>667
そういうレベルの話だと思うよ。
670可愛い奥様:2011/03/30(水) 02:09:43.16 ID:DaB3JI8I0
するべきだと思う

これじゃあ千葉の工場もアウトになるね
というか22日に作ったものはもう流通してそう・・・
もしくは製造日偽装とかに発展しかねないね

朝になったら驚く人多いはず
あとニュースでやらなそうなのも怖い
671可愛い奥様:2011/03/30(水) 02:12:22.07 ID:09tG8MPS0
22日に朝からずっと雨が降って
23日に金町浄水場がヤバくなって、24日に東京都が乳児に水の配布を決めてさ
浄水所から家の水道までは一日はかかるとしたら23日が一番ヤバイのは分かってたこと
672可愛い奥様:2011/03/30(水) 02:13:34.28 ID:ZY0vK77z0
22日に作った食品加工物とか普通に食べてそうだなあ
微量の放射能なんて怖くないと思ってたけど
こんな不意打ちで過去実はこーんな数字だったんですよーって言われても
673可愛い奥様:2011/03/30(水) 02:17:44.59 ID:WA4ZaoLB0
デモでもやりたいくらいだけど、この原発問題が
落ち着かないとどうにも動けないよね・・
674可愛い奥様:2011/03/30(水) 02:24:26.36 ID:t7mdAZLCO
子を守り政府にダメージを与える方法はないものか…
675可愛い奥様:2011/03/30(水) 02:31:04.10 ID:DaB3JI8I0
やっぱ変だね
22日だけどこも数値がない

136 名前:M7.74(千葉県)[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 02:26:38.90 ID:AbdrTqa00 [3/3]
http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/images/hendouzu0328.png
676可愛い奥様:2011/03/30(水) 02:31:55.38 ID:ZX78KxZLO
メシウマwww
677可愛い奥様:2011/03/30(水) 02:51:26.03 ID:ILazEJzvO
怒りで涙が止まらない…
何で今頃になって発表するの
678可愛い奥様:2011/03/30(水) 02:52:01.97 ID:1AWaQVam0
うちのワンコもアウトかぁ
679可愛い奥様:2011/03/30(水) 02:53:22.55 ID:7gEApMrYO
反原発とか色々デモりたいけど、一段落しないと動けないね。
680可愛い奥様:2011/03/30(水) 02:54:45.76 ID:knJdFbO20
正直四国あたりに移住したい
681可愛い奥様:2011/03/30(水) 02:57:45.26 ID:1AWaQVam0
ネット見てる人はまだいいけど
テレビもネットも新聞もろくに見てない人もいるとおもう
682可愛い奥様:2011/03/30(水) 03:00:09.72 ID:fZBxVize0
テレビでは一切ふれてないの?
これが東京だったら大騒ぎだろうに
でも今更言われてもどうにもできないし、スルーかなあ?
683可愛い奥様:2011/03/30(水) 03:03:04.22 ID:59EV8c940
200km離れてる千葉なんかより、60km圏内で屋内退避で済まされてる
住民がどれだけ危ないか…。
福島はもう月に住む時代になるまで不毛の地と化す。
馬鹿な政治家と無知な県民の為に。

過疎地に不釣り合いな豪華なスポーツセンターを貰い、
雇用の場所を得(原発に)た町民県民はいいが隣接市民には
何のおたれもない。被害だけ。
684可愛い奥様:2011/03/30(水) 03:05:28.92 ID:1AWaQVam0
やばいニュースはいつもネットで深夜に初出って感じだなぁ
いやらしすぎる
685可愛い奥様:2011/03/30(水) 03:07:52.69 ID:jitJcRXe0
>>681
それはそれで幸せかも
こんなストレス感じないもん
内部被ばくよりもストレスでガンになるほうが心配と書いている京大の先生がいたっけ
686可愛い奥様:2011/03/30(水) 03:11:29.01 ID:09tG8MPS0
22日の金町浄水場は210ベクレルだっけ
やっぱ雨の時は高いなー
流山と金町ってわりと近いのにどうして100ベクレルほどの差があるんだろうね
687可愛い奥様:2011/03/30(水) 03:13:55.84 ID:L9jujOioO
八千代の浄水場でやばい数値が出たけど、八千代市は井戸水と混ぜてるから大丈夫
でもそのまま飲んじゃってる地域もあるから通報しましたってこと?
688可愛い奥様:2011/03/30(水) 03:17:39.00 ID:feoBcrSCO
私は新潟在住で旦那が仕事で千葉。
事故発生から両県サイトを携帯に登録してあるのですが、
放射線の測定箇所の数、水質検査の箇所の数、
新潟のほうが充実しています。
pcサイトは見てないので、そちらでもし市原以外のがあったら申し訳ありませんが、
測定箇所の増加など県に要望する等してはいかがでしょうか?
携帯サイトでは20-8時更新すらされていないのにも驚きです。
そう悲観する数字ではないそうですが、旦那がそちらで生活しているのでやはり気になります。
689可愛い奥様:2011/03/30(水) 03:32:04.11 ID:feoBcrSCO
あ、千葉在住の既女ではなかった。
ごめんなさい。
690可愛い奥様:2011/03/30(水) 03:50:23.35 ID:Wnnvgs/hO
検査してたのに発表しなかったのか、
検査する気がなかったのか。
それが気になるけど、どっちにしても
あれこれ言い訳してごまかすんだろうな。
市民の安全より自分の地位や立場を守ることに必死だもの。
政府や東電もそうだけど。
691可愛い奥様:2011/03/30(水) 03:56:38.45 ID:IhGv5xd30
怒りで涙が止まらない人なんて
本当にストレスの方でガンになってしまいそうだよね
692可愛い奥様:2011/03/30(水) 04:12:54.80 ID:DaB3JI8I0
>>691
すでに相当いると思う

693可愛い奥様:2011/03/30(水) 04:13:09.00 ID:vLqxQOxC0
思い出した。
23日にタンクに水を詰めて、これで8日立てばヨウ素半減としたんだわ。
ヤダ、あれ300超えてたって事?
半減しても150以上ある。
セシウムは確か不検出だったじゃないか。
捨てなきゃ。

それにしても、どして急に下がったんだろう。10〜20台って。
どうも府に落ちない。
694可愛い奥様:2011/03/30(水) 04:16:05.13 ID:L9jujOioO
八千代は23日に水道水の検査を千葉県の機関に依頼
検査の結果が出るまで1週間位かかるから待て、って書いてあるけど
これはもう隠す気満々だったってことだね
半減するまで調べる気なかったってことじゃん
695可愛い奥様:2011/03/30(水) 04:31:29.37 ID:vLqxQOxC0
300越えであたふたしてたんだよ。
696可愛い奥様:2011/03/30(水) 04:33:51.18 ID:DaB3JI8I0
いや300どころか600超えてたんじゃない?
697可愛い奥様:2011/03/30(水) 05:30:04.36 ID:vKvRNzaAO
やたら塩素の味がしたんだよね。
698可愛い奥様:2011/03/30(水) 06:15:36.12 ID:/SXarYDq0
>>688
自分は関東全県とその近隣の県のサイトを登録してずっと見てるけど、
千葉県は本当にお粗末すぎるよ。
測定値は市原のみだし、夜間はデータをリアルタイムで出さないし。
もうちょっと危機感を持ってきちんと情報開示してほしい。
699可愛い奥様:2011/03/30(水) 06:15:37.82 ID:m4I5ERauO
>>696
だよね
22日に採取して保管してあった水を29日に検査して336ベクレル
っていう事はヨウ素の半減期は8日程度という事を考慮すると、22日当日は700ベクレル近くだったという事
700可愛い奥様:2011/03/30(水) 06:19:27.55 ID:DaB3JI8I0
減るの待って公表したんじゃないかな?

これニュースでやってる??
701可愛い奥様:2011/03/30(水) 06:23:20.81 ID:uJ8pgctXO
専門家は大丈夫、取るに足らないと言ってもその時点での摂取の話
福島が収束しない限り微量、時には大量に汚染が続くのに…。

私は広瀬の、一時的に上がった時こそ摂取を避けて後々余裕を作る考えの方がしっくり来る。
医師奥で早々に西のホテルに避難して今は見知らぬ親戚に疎開した人がいる
702可愛い奥様:2011/03/30(水) 06:38:14.83 ID:e+xPescN0
19日に水道水から微量の放射性物質が検出されたニュースを2ちゃんで見て、
あわてて水を買いに行ったよ。
でもその時はテレビでも新聞でも全然取り上げられなくて、
おかしいなと思ってた。
プルトニウムの小さい粒子が飛散して混じってる可能性もあると思う。

もう政府発表をいちいち待ってない方がいいよ。
テレビは基本信用しない、ニュー速や+のタイトル一覧をチェックしてれば
何か重要な事があった場合はすぐ分かる。

雨が降った時は放射性物質が降下してくるので、数日は水道水を飲まない事。
お金があっても西へ疎開できない事情がある人は、
NASAの技術を利用した浄水器を付ける。
ミネラルウォーターやサーバーの水を飲む。
そこまで出来ない人はRO浄水器の水をスーパーで汲んでくるか、
蒸留水を作る。(蒸留水器は売ってます)
今後少なくとも半年はこういう水対策をしていれば、
今のところ千葉にいても問題は無い。…と、思う。
(もちろん、食品の産地チェックや外出時のマスクも必須)

長文ごめん。
703可愛い奥様:2011/03/30(水) 06:39:54.94 ID:ZX78KxZLO
諦めようよ。これも罰だよ。皆さんの今までの行いの報いなんだよ。
704可愛い奥様:2011/03/30(水) 07:30:04.39 ID:hZKWYxqJ0
>>656
いや、だから、不安なら千葉から出た方がいいって。
なんで分からないの?

子供の命がかかってるなら、1日たりともぼんやりできないでしょ。
今も、そしてこれからも水や野菜に放射線は混じってるというのに。
水が水がと、雨のたびにうじうじここに書き込むの?

命より大切な物や事なんてないはずなのに。
705可愛い奥様:2011/03/30(水) 07:35:02.43 ID:J68mwMoMO
自分はもうおばさんで人生の半分くらい生きて十分幸せだったから、
放射性物質に汚染された水を飲んだために、数年後に死んでもそんなに悔いはない

でも子供の人生はこれからだから、子供にだけは安全な水を飲ませてあげなくては、と思う
まだ諦めたくない
やれるだけのことをやってもだめだった時に初めて諦めたい
706可愛い奥様:2011/03/30(水) 07:36:30.68 ID:n7lkRs3I0
で、青春知事は今度はどんな説明をしてくれるんだろう。
まさかこのまま無視?
ま、何聞いてもパフォーマンスにしか聞こえないだろうけど。
707可愛い奥様:2011/03/30(水) 07:39:12.53 ID:hZKWYxqJ0
>>705
今すぐ、西日本や北海道に逃げるだけで解決するよ。
すごくシンプルなことですよ。
708可愛い奥様:2011/03/30(水) 07:55:12.16 ID:AJTho9L8O
>>707
ちょっとウザいわねw


今日は雨が降るみたいだから今から風呂の水を溜めておくわ。
明日明後日は数値があがるよ、、
桜の時期も毎年雨が降って葉桜になっちゃうし大変だ。
うちは月に数万円もミネラルウォーターにお金使えないから困る‥‥。
709可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:00:06.96 ID:hZKWYxqJ0
だって、ぐちぐち言うだけで、根本的な対策に動かないじゃん。
そんな調子で口だけで守るって、何を守れるの?
710可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:01:20.79 ID:RC44ccxv0
西に逃げちゃった人って、それはそれで今後が不安だから
仲間増やしたくて煽ってんじゃないかなとか思ったりする。
ってかいつまで逃げてるつもりなのかな?
あと一週間で新学期始まるけども。
転校するのかもしれないけど、
子供ってなんだかんだで残酷だからイジメとかもあるかもね。
711可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:06:42.78 ID:T6aFHCEq0
【原発問題】千葉の水道水、22日に一般規制値超えるヨウ素 柏・流山・松戸・習志野などへ送水している北千葉浄水場★4[03/29/23:15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301439346/

712可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:06:51.38 ID:k7SBql6p0
707は子供がいる鬼女なのかな?
まだ赤ちゃんならあれだけど、就園、就学児がいると、逃げたいけどなかなか逃げられないと思うよ。
私だってそりゃ逃げたいけど、もう幼稚園も始まるし、転園だって大変だし、逃げるのだって一苦労だ。

それなら、自分ができる範囲でどうにかしようって人が大半なんではないの?
713可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:07:28.89 ID:CFVvNTUX0
県民どうしで無益な煽りなんかやめようよ。人それぞれなんだから余計なお世話だし。

私は子供いないしよっぽどのことがなければ千葉にいるけど、
今までの事態の経過を見れば、逃げ出す人がいるのもそれを決め切れない人がいるのも仕方ないよ。
714可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:14:49.00 ID:hZKWYxqJ0
私?市川に住んでいますよ?
夫婦共々関西出身なので、今後次第では帰るつもり。
実際、断水の震災直後も10日ほど戻っていて、様子を見ていた。
これは、精神衛生上非常によかった。

関西に戻って再就職すれば、夫の年収は激減するだろうけど、
今はフリーランスの自分も、
パートやあわよくば派遣や正社員で働こうと思う。

ただし、住んでいる限りにおいては、覚悟を決めている。
住みながら、うじうじ悩まない。、
野菜も水もあるものを使う。

逃げる逃げないは個々の判断。
住むなら、水や食べ物は受け入れないと。
今、ここに住むと決断している意味がない。

関西出身者だから、やすやすと帰れる、とかじゃなくて、
安全な場所は自分で見つけないと。
所詮、庶民は捨て駒。政府なんてあてにしちゃだめ。
親ならそのくらい分かってるはずでしょう?
715可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:24:08.20 ID:XbW36zgv0
>>714
うじうじとか言うのやめたら?
言ってることは別に間違ってないけど、
不必要に攻撃的なレスをやめられないなら、しばらく見るのやめなよ。

私もすっぱり決められるタイプだしそういう立場でもあるけど、人それぞれなんだよ。
716可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:24:53.80 ID:6xEhYE9Z0
震災後から愚痴や心配するレスにいつも絡んでる人かな?
気に入らないレスはNG登録するなりスルーするなりがいいと思うよ。
それこそ、自分が荒らし化してるのが何でわからないの?だ。
717可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:25:49.58 ID:e+xPescN0
>住むなら、水や食べ物は受け入れないと。

あなたはそれでいいんじゃないかな。
でも小さい子供のいる人は不安だと思うよ、
だから出来る範囲の自衛はしたうえで普通に生活したい、って人の意見も
受け入れてあげたらどうかな?

702を書いた者ですが、
水はある程度自衛出来ます。食品も、産地や製造地をよく見て買う事。
外に出る時はマスク。
それから、抗酸化物質をよく取る事です。
食物から取るのが不安なら、サプリメントも多々出ています。
それである程度普通の生活は送れます。
あとはストレスがかかり過ぎるとマジでそれが原因で病気になる可能性があるので、
「やれるだけの事はやったから大丈夫だ」と思って
好きな映画を見たり音楽を聞いたりして精神を安定させましょう。
718可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:26:42.39 ID:f6sc9mgy0
既に書いてる奥もいるけど、歯磨きの時に
水がいつもより辛く感じてた。
柏住みだけど、小梨だけど、こんな後出し
もー信じられないよ…
719可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:27:38.10 ID:+evS1OYAO
「親ならそれくらい(キリッ」
「母親なら当然(キリッ」
っていうの、千葉県と同じくらい信用できない。

もう飲んじゃったのはしょうがないけど、隠蔽だけは勘弁してくれ。
放射線とは長い付き合いになるんだから、せめて情報は正しく出してくれ。

大丈夫派の夫は、22〜23日頃の水もがぶがぶ飲んで、あげくに雨の中外出してたなぁ。
この発表見ても、なんにも思わないんだろうか。
大丈夫派ってそんなもの?
720可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:28:39.40 ID:HiYndSsK0
>>714
>住むなら、水や食べ物は受け入れないと

これは個人の勝手でしょう

日本国民に健康で文化的な生活を送る権利があり、
行政がこういった(意図的な?)ミスをした以上
文句言う権利もあるんだよ
721可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:33:17.95 ID:ebUnOTt20
22〜23日にミルクあげた人は涙目だね。

"700ベクレルのミルク"ってどんだけ。。。。
大人でもやばいっていうのに。。

とりあえず水道局に電凸して、他の浄水場とどれだけブレンドしているか聞いてみるよ。
722可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:33:22.27 ID:b3PFHoyP0
>>702
ヨウ素の沸点は水より高いから、蒸留は意味ないんじゃなかったっけ?
「煮沸も蒸留も意味がない、っていうか濃度を濃くするだけだからやめて」って、専門家の話を
みた気がするんだけど。
723可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:34:11.55 ID:VnrCpP7P0
>>705
>放射性物質に汚染された水を飲んだために、数年後に死んでもそんなに悔いはない

どんだけ無知な悲劇のヒロインですかw
724可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:34:48.66 ID:FZenQNNA0
ラモスさんが怒ってますw

ラモス氏怒りぶちまけ「逃げるやつ2度と来るな」


Jリーグ選手OB会(柱谷哲二会長)が29日、長居スタジアムで募金活動を行い、
元日本代表のラモス瑠偉氏、武田修宏氏ら12人が約3時間協力を呼び掛けた。

ラモス氏は「小さな力が大きなエネルギーに変わる。日本は必ず復活できる」と目頭を熱くした一方で
「買い占めするヤツとか小さすぎるヨ!東京から逃げるヤツや海外に逃げるヤツも。2度と来るんじゃねぇよ」
と怒りをぶちまけるシーンも。

またJ2水戸監督の柱谷会長はクラブの練習を欠席して参加。
今夏に慈善試合を開催する意向も示した。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/03/30/kiji/K20110330000528570.html



ところで、煮沸は沸点の問題もあるし
昇華して空気中に広がって肺に入るほうが、排出されにくいからよくないんじゃなかったかと。

風評被害も何も、情報が遅い、信用できないんだからなぁ、風評でもなんでもないよ
725可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:39:31.89 ID:HiYndSsK0
こういう姑息なことを行政にされると
風評=真実に見えてしまうね
726可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:43:36.68 ID:ebUnOTt20
【原発問題】千葉の水道水、22日に一般規制値超えるヨウ素 柏・流山・松戸・習志野などへ送水している北千葉浄水場★4[03/29/23:15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301439346/231

231 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 08:36:11.13 ID:J0tTgmw40
千葉県内の当該地域で乳児をお育てのお母さん、ご愁傷さまでした
22日の時点で乳幼児の摂取制限値100を6倍上回る600ベクレルを超える数値は確実だろうと思われます
だって22日の水を29日に計測して336ベクレルと発表されたんですからね?
半減期8日としても600超え確実な訳ですよ

でもって?
29日の現時点では??基準値以下ですから安心してねとか???
糞ワロ得る公務員脳wwwwwwwww

役人連中の間じゃ22日には正確な情報が伝わってて飲用控えてたりしてなwwwww

おまえら何も知らない市民だけがガブ飲みしてたとか?
ないと思う?ねえ?本当にないと思う?wwwwwwwww

千葉県内の当該地域で乳児をお育てのお母さん、ご愁傷さまでした
22日の時点で乳幼児の摂取制限値100を6倍上回る600ベクレルを超える数値だろうと推定されます
みたいな発表だよこれw
727可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:44:04.93 ID:k5X5RxS90
汚染は受け止めなければいけない事実なんだろうけど、情報が遅い、とにかく遅い。
これはさすがにイライラするわ。うちは乳幼児妊婦いないけど、子どもが小さい時・妊娠中はただでさえ過敏になるのにね。

放射線の知識がちょっとあるので、とりあえず落ち着いてはいられるけど、大丈夫っていう説明は煽るよりずっと難しい。
伝えたい側が同じ知識を持っていないからね。
でも一日飲んじゃったくらいでオワタなんて言わないで。即死レベルじゃないよ。
それを言ったら井戸水だから〜なんて言っている人(私の友達)は砒素濃度は?調べてもらってますから(キリってしててもそこらの川との濃度
と比べたらどっちが高いか知ってる?
ミネラルウォーター言いますが、あれって清涼飲料水扱いだから検査がね・・・って、もうどこまでも不安になっちゃう。
一日なら、健康に害はないはず。
728可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:46:23.78 ID:e+xPescN0
>>722
>煮沸も蒸留も意味がない

これは「煮沸は意味がない」の間違いかと思います。
ヨウ素の沸点が水より高いという事は、
(水は100度、ヨウ素は確か180度くらい、セシウムは300度くらい?)
蒸気を集めた蒸留水に放射性ヨウ素は入っていない、という事です。
煮沸をすればする程濃度が濃くなるというのは、
水が蒸気で飛んで放射性ヨウ素だけが残ったから。
もちろん多少のヨウ素は入っちゃうのかもしれませんが、
そのまま飲むよりは安全なはずです。

自分もネットで拾った知識なんで、間違ってたら訂正お願いします。
729可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:48:39.91 ID:hZKWYxqJ0
>>720
文句は言う権利はある。
ただし、正当な形で、首長に届くように抗議しないと意味がない。

水や食べ物を受け入れるということは、
近場のスーパーや、
水道水(手に入れば、ペット水)でしのぐしかないということ。

雨水が汚れている以上、
利根川や江戸川が汚染された以上、
こればっかりは、千葉県はどうしようもない。

すごくお金持ちで、別の所から調達できる人は、この限りではない。
730可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:48:43.50 ID:nf1/AkNB0
政府、県、市がきちんと公表してくれなければ気をつけようがないよ
水、食べ物なんか毎日とるものだから、半減期だろうが消える前に蓄積されるし
今回みたいに隠ぺいみたいな真似されて
知らずに高濃度のガツガツ摂取してました、なんてどうしようもない
1日くらいなら大丈夫でも、こんなことされると今までのは数値いじってないの?
今後も高濃度だったら隠すような真似するんじゃないの?って思うしね

かといって西に逃げようが北に逃げようがもんじゅや原発はどこにでもあって
地震は日本にいる限りいつ来てもおかしくないし、逃げたところで…と思う
うちは主人と相談して、気をつけながら今までのように生活しようって決めたよ
悔いが残るのは子供かな、これからかなぁなんて言ってたけど諦めた
こんな状態が年単位で続くから五体満足に産める可能性が下がっていくんだもの、
安心して産めるわけがないよ
731可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:58:05.02 ID:b3PFHoyP0
>>728
煮沸にかんしてはおっしゃる通りなんだけど、蒸留するためには沸騰させなきゃならないし、
その過程で気化?したヨウ素が空気中に撒き散らされるんじゃなかったっけ。
それを吸うのもマズいとみた気がするんだけど。

自分もネットで拾った知識なんで、へんなところがあったらごめんなさいね。
732可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:04:03.54 ID:TVCTH7jEO
千葉で600なら茨城はどうだったの?

水道水は元々飲まないけど、野菜洗ったりスーパーで貰える水で米炊いたり味噌汁作った。。
733可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:16:47.13 ID:e+xPescN0
>>731
水に含まれる場合はイオン化しており、
気化はしないとか見た覚えがあるのですが…。
でもこれもうろ覚えなんで、
蒸留水は保留ですね、すみません。
誰か専門的知識をお持ちの方が実験してくれないかなあ。
734可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:19:44.37 ID:WA4ZaoLB0
>>675
それ、千葉県のHPなんだね・・
21日の数値が分かってて22には検査しませんでしたーってアリエナイ・・。

22日に半端ない数値が出て、発表するかしないかgdgdしてた所に
東京都の発表→やべえいまさら言えない→知らん顔して23日からの数値発表
→八千代から問い合わせ→隠し通せない→検査してなかったふりして発表。

と思われても仕方ない流れだね。もう乳児とは言わず
子供に水道水は飲ませてはいけない。政府は信用ならない。
それにしてもニュースでやらないのが腹立つわ。
735可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:29:05.96 ID:sAkT06Fq0
私は県に苦情メールする。意思表示をしなきゃいけない時だね。
736可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:31:22.68 ID:Hy8+VdW3O
30 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:39:25.96 ID:c3fVD7Wl0
“無能”菅に殺される!原発処理なぜ米軍に頼まないのか
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110329/plt1103291648003-n1.htm
737可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:33:16.49 ID:TVCTH7jEO
千葉県なんて住む場所じゃないね

乳幼児の医療費も毎回200円取られるし(笑)
松戸市に住んでるけど葛飾区か埼玉に行った方がいいじゃん!
738可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:33:32.56 ID:y+SWIkgrO
千葉県に抗議するよ。
県職員に10億円を不正に使われた時も、
千葉県民は騒いでいなくて(健作が吠えるパフォーマンスしておしまい)不思議だった。

10億円を不正に使ってシレッとしてる県だよ?
黙っている限りこれから先も信じられないことをやり続けると思います。
739可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:33:57.01 ID:87NrXECwO
>>714
なんか可哀想
740可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:41:55.58 ID:EQwOvtZPO
>>718
うちも柏。22、23日に室内干しで涙でた
汚染の数値は時間たってないうちに検査したものだと思うと
市役所の人いってたけど

柏って備蓄の水が井戸水なんだって
深井戸だから安全ですっていわれたけどどうなんだろうね
隠蔽腹立つよ!
741可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:42:03.96 ID:P4VkQ2Cy0
300越えのニュース今みた
ひどいなー
料理に使っちゃったよ…
742可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:42:50.37 ID:HiYndSsK0
千葉水道局に電話確認しました。
半減期を考慮した数値だそうです。
なので、22日当時にこの数値(370ベクレル)にほぼ近い値だったと
考えてよさそうです(電話の人が嘘をついていなければ)
743可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:46:11.66 ID:WA4ZaoLB0
もうさ、この時点で>>740の柏しやくその人か
>>742の千葉水道局の人、どちらかが嘘orテキトーな事を
言ってるんだよね。
本当にふざけてるわ。
744可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:52:21.68 ID:FZenQNNA0
それでもこれが一回だけなら…ね。まあ過ぎたことは、で済むけど
これからどれくらい汚染が拡大して続くかわからないなかで
そんなの体内に入れたくないよね。
745可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:52:25.83 ID:pnAm5Eng0
ディズニーランドが4月6日から営業再開
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301438206/
746可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:53:32.51 ID:lTrwucny0
3月9日に関西に帰郷してきた姉妹が11日の東北地震と市原炎上で
足止めされて二週間滞在延長。一緒にテレビを見ていて職場の幕張は
液状化するしタンクは燃え続けてるし、何度か見学した福島原発は大変だし、
知合いは大勢TVでコメントしたり謝罪したり・・事実は小説より奇なりでした。
747可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:53:38.27 ID:P4VkQ2Cy0
748可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:54:56.26 ID:Rr/Pt/qUO
そうかランド、今日抗議の電話殺到するんだろな
749可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:58:20.10 ID:EQwOvtZPO
>>743
ほんとそうだね
市やくその水道部?は検査はすぐしたが
結果が伝わるのが遅かったとか言ってたよ
でもうちは都内の結果うけて念のために素早く摂取制限してたので
大丈夫だし今後もそうするから安心しろとさ
あきれたわ
750可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:04:01.16 ID:+PIy2KIF0
金町であの数値だったから、ちばらぎ地区の浄水場が思ったより低いのは
不思議だと、ずっと思っていた。
やっぱり高かったんだね。
751可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:05:56.80 ID:lYP1UvdBO
これって年間基準?一回でも飲んだら健康に影響あるレベル?欧米では500だっけ…。
柏住みで水は直接飲んでないけど料理とか風呂は普通にしちゃったよ…
752可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:08:53.67 ID:+PIy2KIF0
でも、一日ペットボトル4本 一年間のみ続けたら危険 って言ってたから
一瞬こういう数値でも、大人は機にするレベルじゃないと思うけどね。
753可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:14:08.51 ID:P4VkQ2Cy0
今気にしてるのはほぼ子持ちでは…
754可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:18:18.38 ID:9HyxmuQ+O
松戸住みの初期妊婦です。心がおれそうになるね…
755 【東電 83.5 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/30(水) 10:19:18.91 ID:l5BiZH7f0
もう何が何だかわからなくなってきた・・・
756可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:21:11.27 ID:jqsSHvYy0
もう何も信じられないし、乳児がいれば気にしなきゃいけないけど
もう使っちゃったし、どうしようもないし、
気にしすぎて精神病んで体力落ちて免疫力も落ちて、あとは・・・、というのは避けたい。

基準値や数回くらいじゃ大丈夫発言は
「それ何の根拠?ホントにあてになるの?」だけど
心を落ち着かせるために「そっか〜。じゃあ気にしすぎない」にする。

でも、水道局府が
「そーそー。気にしすぎたら駄目ですよ。大丈夫と思えば大丈夫ー。
 だから報道が遅いのも隠してたのも別にいいよね?」
というのは、また別だ!同じく政府も東電も、絶対に許さない。
757可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:21:52.60 ID:11X2yf0FO
製造元が八千代市の牛乳を
子供が毎日ガブガブ飲んでしまいました…
758 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/30(水) 10:28:17.81 ID:ZUbVEiDx0
22日あたりは流山の実家滞在してたわ
実家はでっかいプラのボトル持ってスーパーにある水の機械からもらってきてるけど
あれも普通に水道水だわな…orz
子供は2歳児と小学生。
水だけ飲むことはそんなにないけど、ご飯炊いたり
煮物作ったり水道水は普通に使ってたわ。

放射能問題が長引くことは分かってるんだから
正しい数値をちゃんと発表してほしい。
759可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:34:02.20 ID:nbNaVBWA0
私は地震当時は関西に帰省していて、先週、千葉に戻った。

飲料と料理用の水は産地を確認してボトルウォーターを使う。
どの道、花粉や黄砂が多いのだから、窓はできるだけ開けない、洗濯は外に干さない。
外出時はマスク。
根菜は千葉産、葉物は神奈川以西のものを。肉・魚も産地の確認を。外食は、夫は仕方
がないけれど、できるだけしない。
…という程度の防衛なので、あまり苦痛ではない。

どの地方にいても、外食などを頻繁にするなら、私たちがスーパーで警戒している
野菜等を口にすることになると思うよ。とても安く流通することになるのだから。




760可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:39:57.24 ID:hBmG9Xfv0
>>759
ちょww最後wwwww
761可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:43:35.55 ID:jqsSHvYy0
>>759
お肉、落ちてますよw
762可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:47:06.51 ID:WA4ZaoLB0
肉食べたいよ肉。
北西部だけどさ、最近豚肉が安い。
食肉の汚染が広がる前に、pigからporkに
しているんだろうか。
763可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:48:45.75 ID:hcVc8E/u0
今お水を売っていないよね。
でも2Lのお茶は売っているよね。
2Lのお茶を飲み終えたら
天候が安定している今のうちに
今日のお水をペットボトルにためておけば
次回水不足のときに使えるよ。
古くなったらそれは洗いものの水に使うなり
花にあげればよい。
キャップ等に日付を書いておいて
数日後に検査結果が出てから飲んでいいか確認すればいい。
全部の水をペットボトルで購入する必要はないと思う。
(赤ちゃん持ちの方は念には念を入れるのももちろんいいと思いますけど。)
764可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:53:20.46 ID:sAkT06Fq0
キン肉奥様がいて和んだwありがとう
765可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:55:10.16 ID:5NaB941+0
先週なかなか飲み物見つけられなくて、
やっと見つけた紙パックのコーシンのストレートティー(八千代工場)
ガブガブ飲んだ私は負け組・・・
766可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:56:37.62 ID:WA4ZaoLB0
しばらく水パニックは続くだろうね。
やっとコンビニで買えるようになってきたのに・・
767可愛い奥様:2011/03/30(水) 11:04:37.91 ID:T6aFHCEq0
【原発問題】東電の安全管理に疑問 孫請け作業員が証言「廃炉作業が終わるまでには50年。できれば最後まで作業を続けたい」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301450171/
768可愛い奥様:2011/03/30(水) 11:10:21.81 ID:sAkT06Fq0
お水売ってないからお茶しか買えないけど、お茶でご飯炊けないかググったら
烏龍茶で中華風炊き込みご飯作ってるレシピあった。美味しいらしい。
烏龍茶は良く見かけるけど、苦手で買ってなかったけど、今度は買ってみよ。
769可愛い奥様:2011/03/30(水) 11:12:29.70 ID:L9jujOioO
ファミマの弁当も八千代で作ってる
770可愛い奥様:2011/03/30(水) 11:16:06.81 ID:nbNaVBWA0
お茶ボトルは、なんで安全?
夫が奈良なんで、茶がゆ、としゃれこんでもいいんだけど。
771可愛い奥様:2011/03/30(水) 11:16:29.53 ID:9aUbFP0f0
もはや被爆後の医療に期待するしかないような。
だってどうしたって体内に入るよね…
5年後に小児ガンが増えるっていうなら、
今後5年間で毎年15歳までの子どもに無料でガン検診させるとかの
制度を確立するとか。
ガン治療とかももっと進んでほしい。難しいけど。
そっちの方向でもフォローしてほしい。
772可愛い奥様:2011/03/30(水) 11:21:23.02 ID:sAkT06Fq0
>>770
工場の場所確認、製造年月日を推測もしくは確認してからだよ。
製造年月日載せなくなってこんなに不便に感じる時が来るとは…

あと他スレコピペ↓

世論「東電の空いている社宅や独身寮で福島原発の避難民を受け入れては?」

東電の素早い対応 社員寮の表札をガムテープで隠す

http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/b/b/bb0fc072.jpg



【東京電力】 東電、避難住民受け入れゼロ 保養所、社宅多数も 中部電力は社宅650世帯分と保養施設90室で受け入れ方針

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301446766/
773可愛い奥様:2011/03/30(水) 11:26:38.61 ID:Vcn9rGpiO
ミネラルウォーターが品薄になってから、近所のスーパーではあらゆるペットボトル飲料が買い占められるようになったよ。
お茶・スポーツドリンクはまだ理解できるけど、炭酸飲料やコーヒーまでカゴ一杯に買い込んで行くのはどうしてなの?
しかも、ほとんどがお年寄り。
みんなが子や孫の分を確保してるとは思えないんだけど…
774可愛い奥様:2011/03/30(水) 11:28:37.52 ID:Wnnvgs/hO
>>772
どこを見て確認してる?
普通ボトルには販売メーカーの所在地記載しかないよね。
工場は別の場所だと思うんだけど、ネット調べたらわかるかな?
775可愛い奥様:2011/03/30(水) 11:28:49.38 ID:hcVc8E/u0
>>770
お茶ボトルが安全というよりは
水道が怪しい。
776可愛い奥様:2011/03/30(水) 11:36:33.26 ID:sAkT06Fq0
>>774
製造所固有記号ってのが何処かに印刷されてるはず。
それをググって説明のない場合は問い合わせ。
伊藤園に一昨日問い合わせ中だけどまだ回答貰ってない。
工場の地域の市のホームページを見て、地下水使ってる地域なら
工場で使う原材料の水が水道水でもセーフだと思う。
777可愛い奥様:2011/03/30(水) 11:45:07.22 ID:Io9Bn/k/0
>>773
お年寄りって、口では「もう充分生きたし、いつ死んでもいい」とか言いながら
実はものすごく生に執着してる人多いよね〜。
病気自慢の舅見てるとそう思う。
778可愛い奥様:2011/03/30(水) 11:46:54.74 ID:L9jujOioO
>>776
ってことは地下水使ってる八千代で作られたの牛乳やら弁当はセーフってことか
自分のところは地下水混ぜてるからどんな数値出ても安心だもんな
パンドラの箱開けた八千代叩き、ネガキャンが始まる予感
779可愛い奥様:2011/03/30(水) 11:47:39.96 ID:hcVc8E/u0
>>773
おそらくお孫さんの分を確保していると思う。
780可愛い奥様:2011/03/30(水) 11:52:46.79 ID:sAkT06Fq0
製造所固有記号は工場で作られてる加工品にはついてるから、
パンも麺類も冷凍食品も豆腐も調味料もその他水が必要なもの全部調べた方がいい。
特に小さいお子さんの居る奥様は。
安全基準引き上げたのは、そうしないと諸々の食品が作れなくなってしまうのもあると思う。
今だけなら気にせず食べてもいいのかもしれないけど、今後も続くのは確定な訳
だから、自衛しないと。
今は乳児の事しかテレビで言ってないけど、小さい子供からヤバいのには変わり無いんだし。
781可愛い奥様:2011/03/30(水) 11:56:50.36 ID:lTrwucny0
>>777
そう思う。高齢者の殆どはまだ二十年くらい生きられる前提で、
放射能汚染の食品や中国の農薬塗れ食品のニュースの度に
泡食って安全なものを買い漁る。口では「もういつ死んでもいい」w
782可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:04:54.15 ID:sAkT06Fq0
>>778
それはまた原材料の汚染度合いの問題も出てくると思う。
783可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:05:39.20 ID:l8xU7JrW0
>>778
八千代は地下水なんだ?
コーシンのぶどうジュース(濃縮還元)を子供に飲ませていいのか
悩んでるんだけど地下水なら大丈夫かな
784可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:14:25.33 ID:5NaB941+0
パソコンで調べる限りではこんな感じ。
委託会社につくらせている場合もあるから、心配なら問い合わせを。

コカコーラ  →茨城 (販売地域 千葉茨城栃木)
キリン    →湘南
サントリー  →府中
アサヒ    →茨城(十六茶、三ツ矢サイダー)富士山
サッポロ   →群馬、厚木、山梨、静岡
カルピス   →群馬、相模
伊藤園    →静岡(福島市内にリーフ製品を包装する工場がある)
JT     →不明
サンガリア  →大阪、三重
785可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:14:25.34 ID:sAkT06Fq0
>>781
人の本質を見るには、言葉より行動を見ろって言うからね。
お年寄りは代謝も遅くてガンになっても進行が遅いんだから、
安全な物は出来れば未来ある子供達に渡るようにして欲しい。
786可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:16:55.36 ID:sAkT06Fq0
>>783
ジュースのパッケージにお客様相談センターの番号とか載ってない?
心配ならそこに問い合わせて結果を書き込んでくれたら、あなただけじゃなくて
他のお母さんも助かるよ。
787可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:20:58.89 ID:+qq4vSYMP
原発問題以後、全て西日本産しか口にしてない。
野菜なんか基準値2000べクレルでしょ?
絶対子供にはあげたくない
788可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:28:17.40 ID:YN9cgtb8P
CGCのおいしいお茶を買って、気になったのでお客様相談室に電話した。
水源は静岡の地下水だって言ってたので報告。
789可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:36:42.23 ID:46lBrC5+0
流れ読まずに。

震災以降、大きな余震が怖くて子どものスイミング休んでる。
ここにきて、水道水が危険確定してしまったことを知った以上、
スイミングは止めさせたほうがいいのか迷い始めてる。
子どもも4年間頑張ってきたのになぁ。
790可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:41:30.58 ID:n70hR1ia0
>>759
賛成。でも肉がどうなったか気になるw

違うのは、うちには乳児がいないので、水道水を飲むことかな。
風向き・天気・関東各県の水質を毎日チェックして汲み置きしているけど
もう慣れた。
今夜から雨なので、数日は要チェックだ。


できる限り自己防衛して、あとは普通に過ごせばいいと思う。

そうそう、鮮魚売り場から千葉県産が消えていて、県民としてはちょっと寂しい。
まだ問題ないのに…千葉県民が食べずにどうするんだ。
791可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:45:09.28 ID:46lBrC5+0
魚に関してはまだまだ気にするレベルじゃないよね。
遠浅で岸に近い貝や海藻類はさすがに手が出しにくくなってきたけど・・・
792可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:49:25.48 ID:wYxnHLf20
8日で半減とかいってたよね
600ベクレルとか危険すぎて発表できないから
今になって300ベクレルって発表したんじゃね
793可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:53:48.68 ID:q5lMCyDpO
ものすごい勢いでヒョウが降っている@いすみ市
794可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:53:48.57 ID:hWeIPnXi0
お年寄り叩いてる人達、悲しいなぁ。
795可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:54:26.19 ID:l8xU7JrW0
コーシンの製品についてお悩みの奥様へ
電話して聞いてみたよ
敷地内に専用の150mくらいの深さの井戸があってそこから
地下水を汲み上げて大気に触れることなく製造ラインに乗せているので
心配いらないそうです
796可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:56:41.18 ID:WA4ZaoLB0
>>742
28日の時点で数値がもっと低ければ、
『数値は基準値以内であるが、半減期と八千代の結果を踏まえて考えると
300を超える数値であったと推測される』てな感じの発表に
なるんじゃないかと思うなぁ・・。
嘘ならとんでもない話だし、本当なら経緯全てを発表して欲しいよね。
797可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:57:42.14 ID:11X2yf0FO
>>795
ありがとうございます。
ホームページにも載せたらいいのにね。
798可愛い奥様:2011/03/30(水) 12:58:17.52 ID:WA4ZaoLB0
>>793
大丈夫ですか?
北西部の家から見る東の空に竜の巣が・・。
799可愛い奥様:2011/03/30(水) 13:18:07.55 ID:8SdpO4J40
>>793
さっき暗かったのはそのせいか。

水、嫌だけど仕方なく水道水使ってる@八千代
雨上がりは数値が上がるのかな。気休めだけど汲み置きしておこう。
味噌汁とか出すのに少し罪悪感があるんだ・・・orz
800可愛い奥様:2011/03/30(水) 13:22:26.26 ID:+CsNhdvW0
北千葉広域水道企業団と流山市の水道局に電話して確認してみた。
336ベクレルは、半減期を考慮しての数字だそうです。
また流山市の水道水は井戸水をブレンドしているので
もっと薄まっている(ただし、数値はわからない)とのことでした。

流山市だけでごめんね。

801可愛い奥様:2011/03/30(水) 13:25:55.11 ID:AlE0cndQO
明日31日の計画停電もなしだそうです@習志野市

802可愛い奥様:2011/03/30(水) 13:26:46.95 ID:rY+pNgRc0
松戸市3歳児持ちです。
子供に水道水から作った麦茶飲ませちゃった・・・。
水道局のあほーーー!!
803可愛い奥様:2011/03/30(水) 13:35:53.47 ID:e/MWjtLn0
>>792
半減期についてはここが分かりやすかった。
8日経ったら無罪放免、という訳でもないらしいね
http://irobutsu.a.la9.jp/movingtext/hangenki/hangenki.html
804可愛い奥様:2011/03/30(水) 13:35:55.00 ID:DaB3JI8I0
水道局の件は報道もされずこのまま終わり?

どこに苦情入れたら効果的なんだろうか?
805可愛い奥様:2011/03/30(水) 13:41:46.74 ID:sAkT06Fq0
>>799
味噌、醤油は原爆症が出なかったって研究結果があるようだから、いつもより少し濃いめで作ったらどうかな。
色んなスレにコピペされてたけど、どこかの味噌メーカーのホームページにも載ってた。
あと塩、梅干し(これは今昔ながらの作り方してるのなんてほぼないしどうなんだろう?)も良いみたい。
がっつり濃いと今度は別の心配しなきゃいけなくなるから、しばらく少し濃いめにしたらいいのかも。
806可愛い奥様:2011/03/30(水) 13:52:08.56 ID:IZhFGeWsO
うちはもう水も政府も信用してなくて
家で味噌汁もお茶も作らないようになってたから良かった。
飲み物は全て東北&関東以外のの牛乳かジュースだけ。
でも本当は米もミネラルで炊きたいんだけど
もうお水も買えないんだよね…売ってなくて。
東京まで買いに行ったら「乳児優先」ていわれてさ。

今5歳の子供&妊娠5ヶ月だからすごく心配なんだけど
気にしすぎかな?
タイミング悪く微妙に乳児枠から外れてるのが悔しいわ。
807可愛い奥様:2011/03/30(水) 13:57:56.64 ID:IZhFGeWsO
隠してた役人たちは自分の身内の子供に
300ベクレルの水飲ませられるのか
是非聞いてみたいわ。

知ってて普通に家族、特に子供に飲ませてたのなら
文句言わないでおいてあげるけどさ、
自分はまだどうなってもいい、子供だけは守りたい
という私たちの気持ちがわからないのかしら?
808可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:04:13.34 ID:DaB3JI8I0
>>807
飲ませてるわけないでしょ

身内にはちゃんと知らせてるはず
そもそももうこっちに住んでないかも
809可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:04:31.19 ID:wYxnHLf20
パニックが起こらないように

→身内を速やかに逃がす時間稼ぎ

だったりして。
810可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:05:49.95 ID:WA4ZaoLB0
東電の社宅が千葉の方にあるけど
まだ家族はいる?
811可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:10:24.90 ID:qfbhGnqgO
バカみたい
引っ越せばいいじゃない
引っ越せない程度の一家なら子供も長生きする価値ないよ
812可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:13:06.86 ID:WA4ZaoLB0
ID:qfbhGnqgO
あぼーんですっきり。
813可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:13:38.94 ID:0Kawtw/00
>807
何食べてるの?
814可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:13:52.61 ID:IZhFGeWsO
自分と身内さえ良ければいいなんて考えてる奴らが
私たちに「みんなのために買い占めしないで」
とかどの口がほざいてんだか…
何も知らずに赤ちゃんや子供に飲ませちゃったママが
どれだけ自分を責めて心を痛めてるか
考えただけで涙出そうだわ。
子供に何かあったらどうオトシマエつけさせたらいいのかな?
815可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:17:06.22 ID:qfbhGnqgO
>>812
あんたの子供は小児ガン
816可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:18:07.90 ID:+PIy2KIF0
でも、買占めしたら、もっと水が入りにくくなる状況つくってしまうよ。
817可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:18:48.48 ID:qfbhGnqgO
>>814
がんばっても、あんたの子供な時点で不幸だね
818可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:22:19.70 ID:IZhFGeWsO
>>813
水を一切使わないとは言ってません。
煮物や汁物は水を多く使うから避けてるだけ。

本当は摂取したくないけどそういうわけにもいかないから
極力摂取を減らすだけで食べ物がなくなると思います?
819可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:24:19.39 ID:09tG8MPS0
qfbhGnqgOは小梨でそ
820可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:25:09.22 ID:IZhFGeWsO
>>816
買い占めるつもりはないですよ。
うちは出来ればお米を炊く分だけあればいい。
研ぐのは水道水でも仕方ないと思う。

821可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:25:48.43 ID:e/MWjtLn0
木の芽時に出てくる気の毒な人だな
震災のショックでやられちゃったんだろう
822可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:26:46.91 ID:/SXarYDq0
>>804
今日の毎日新聞朝刊には載ってた。千葉版だけど。

http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110330ddlk12040100000c.html
東日本大震災:放射性ヨウ素、22日採取分370ベクレル−−八千代・水道水 /千葉

 ◇睦浄水場の水道水
 八千代市は29日、市内の睦(むつみ)浄水場で22日に採取した水道水から、1キログラム当たり370ベクレルの放射性ヨウ素が
検出されたことを明らかにした。大人も摂取制限の対象となる暫定規制値(300ベクレル)を福島県以外で超えたのは初めて。
23日以降は数値が下がっており、22日の水が集合住宅の受水槽に残っている可能性は低いため、「現時点で問題はない」という。

 この水は、北千葉広域水道企業団の北千葉浄水場(流山市)から給水されている。北千葉浄水場で保管していた22日採取分の
サンプルを調べたところ、336ベクレルが検出された。県水政課によると、28日に採取した水からは検出されなかった。

 県内各地で28日に採取された水道水は、いずれも乳児の暫定規制値(100ベクレル)を下回った。数値は次の通り。光浄水場
(横芝光町)33ベクレル▽東金浄水場(東金市)28ベクレル▽長柄浄水場(長柄町)9・6ベクレル▽笹川浄水場(東庄町)58ベクレル
▽大寺浄水場(木更津市)不検出▽十日市場浄水場(木更津市)7・6ベクレル▽大多喜浄水場(大多喜町)6ベクレル。
【早川健人、駒木智一】
823可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:26:52.72 ID:09tG8MPS0
何何、また水なくなってんの?
昨晩までは売ってたのに
22日のニュースのせいか?それはもう遅いっちゅうに
今は検出されずなはず
824可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:28:18.53 ID:+PIy2KIF0
いや、でもショックでしょ。
お子さんのいる家庭だったら。
こういうときは、お店の配慮が欲しいよね。
幼児のいる家庭 優先とかね。
825可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:31:14.67 ID:09tG8MPS0
水規制時に乳児のいる家庭優先って店はあったけど
幼児はなかったなー
1−3歳の幼児でも必要だろうにね
826可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:31:32.43 ID:IZhFGeWsO
千葉県民の奥様よりも哀れな人がちらほらいるのね。
お気の毒。

子を持ってて子を愛してる親なら誰でも同じこと思うよね。
自分の子が病気になって喜ぶ親なんていないもの。
だったら私が病気で死ぬ方がまだマシ。
827可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:35:03.96 ID:qfbhGnqgO
>>826
親子で波にのまれてこい
828可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:37:55.16 ID:IZhFGeWsO
東京都は都が水配布してくれたけど千葉は何してくれるのかしら?

それとも行政を頼るなんて甘えとか乞食とか言われちゃうのかな。

水は、私の住む地域はまだ品切れ状態続いてて
職場の方では品薄状態の東京都で「乳児優先」と言われてた。
妊婦と幼児はダメぽくて買えなかった。
お店によっては購入時に母子手帳の提示あったりするのね。
829可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:39:26.10 ID:09tG8MPS0
柏市は水制限時に水の配布してたな
都内配布の次の日からだった
もう解除になったからやってないみたいだけど
他の市はやらなかったのか
830可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:39:29.60 ID:IZhFGeWsO
>>827

はいはい、かわいそうかわいそう
831可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:45:25.38 ID:8SdpO4J40
伊藤園に関する情報

※製造所固有番号

福島県内の工場 P26 A66
千葉県内の工場 K6
群馬県前橋市の工場 P13
長野県内の工場 K30
静岡県内の工場 K5
岐阜県内の工場 A34
和歌山県海南市の工場 K23
兵庫県内の工場 D46
832可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:47:20.56 ID:ckG6Z6y3O
松戸も配ってたよ
833可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:47:38.86 ID:+qq4vSYMP
今は、春休みだからいいけど、学校の給食と水をなんとかしたい。
834可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:48:55.28 ID:qfbhGnqgO
子供大切といいながら引越しさえしてやらないなんて笑えるね
835可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:49:26.66 ID:WnhRZIgNO
今日、ヨーカドーで、一人一本限定のミネラルウォーターーの整理券配っていたけど、ママ友らしいグループが、それぞれ三人くらいの子連れ(二歳くらいから小学生まで)で、当然のように一家につき四枚の整理券をもらってた。
なんだかなあという感じ。
836可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:51:01.29 ID:09tG8MPS0
ひとり一本ってことなら良いんでね
条件に反してない
犬のぶんまでって言ったらアレだけどさ
837可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:54:22.42 ID:+PIy2KIF0
西東京市は、湧き水なので
知り合いがいたら水道水、送ってもらうといいのだ。
838可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:54:59.87 ID:5Bs29g7oO
今最も批判を受ける立場の役人の娘ですが、親から逃げるようにも水道水を飲むなとも言われてません(乳幼児持ち)

もちろん親も普通に水道水を飲み、毎日自宅から官庁まで電車で通っています

役人の身内だけ守られるようなことは無いと思うけどなぁ
でもやっぱトップレベルの立場の人は別なのかな?
839可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:58:07.75 ID:r/TnjGCNO
>>835
家族1本じゃないし、子供いるから大目に欲しくなるのは仕方ないかなぁと思ったよ

気休めかもしれないけど水と浄水器を輸入するか、輸送費かかるけど仕方ないわ
水や浄水器なら必要なくなったとしても使えるしね

水売ってないし、コカは韓国から、国は中国から、どっちも核実験で汚染された所から持ってくるんだもん
840可愛い奥様:2011/03/30(水) 15:01:15.27 ID:RS07Nwis0
今度お茶でご飯炊いてみよう

製造地関西方面の飲料水のが今は安全かな?
841可愛い奥様:2011/03/30(水) 15:07:54.28 ID:T6aFHCEq0
【大震災】辻元清美氏「部屋と秘書官がいないと仕事ができひん」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301454579/
842可愛い奥様:2011/03/30(水) 15:23:24.85 ID:hcVc8E/u0
>>831
ありがとう!
早速メモしました。
843可愛い奥様:2011/03/30(水) 15:25:29.94 ID:nf1/AkNB0
家庭用RO浄水器15000円くらいで通販あったけど軒並み売り切れ…
個人輸入しかないかな
長期的な問題になりそうだし、水は必須だから浄水器あればいいね
早くTOTOだとか国内メーカーから家庭用のRO浄水器出してくれるといいんだけど
844可愛い奥様:2011/03/30(水) 15:31:15.99 ID:sBCXaSRO0
>>831
ありがとう。

私もSUNTORYに「製造所固有番号を教えてほしい。HPに載せて欲しい」と問い合わせたんだけど

「お問い合わせの件につきまして、弊社では、お客様のお手元にある商品について
賞味期限表示の後にあるアルファベットをお知らせいただけましたら
製造した工場の所在地(都道府県名)をお調べし、ご案内しております。
あいにくと製造所固有記号の一覧表はご用意しておりません。」

という返事でした。

一々確認しろというのか…orz
845可愛い奥様:2011/03/30(水) 15:32:20.34 ID:sAkT06Fq0
>>831
私も伊藤園から回答が来たので一応補足します。
私が聞いたのはA34の岐阜県内の工場のもので、「当社製品に使用している水は
製造工場の地下水等を汲み上げ、イオン交換処理をして不純物を取り除き
純水にして使用しております。浄水器は使用しておりません。
 商品の製造日は、PETボトル2Lと1Lは製造から12ヶ月後を賞味期限として
おり、PETボトル500mlは製造から9ヶ月後を賞味期限としております。」との事です。
私が聞いたのはおーいお茶なので、製造年月日は他の商品では多少ずれるかもしれません。
浄水器のくだりは私が浄水器を使用しているのならどういう種類の浄水器か質問した分の回答です。
846可愛い奥様:2011/03/30(水) 15:54:14.44 ID:sAkT06Fq0
>>844
そういう対応如何で今後の商売に影響が出るのにね。
私はこういう時にきちんとした対応をしない企業の商品はその後買わない。
HPに載せると関東近辺で作ったものが売れにくくなってしまうからなんだろうけど、
だったら確実に安全な地域の工場フル稼働で増産して、人もそっちに移動して、売れなくなるかもしれない
地域の工場の出荷分は少し減らすとか、本当に消費者の事を考えるなら努力出来るはずだと思う。

皆で問い合わせた分は補完して行こう。
小さいお子さんがいるお母さんはそれチェックして充分気をつけて欲しい。
847可愛い奥様:2011/03/30(水) 15:54:56.40 ID:l8xU7JrW0
検出される値がだんだん下がってきたなと思ったら
今夜また雨降っちゃうんだね
明日のご飯の分の水汲んでおこうかな
848可愛い奥様:2011/03/30(水) 15:59:06.46 ID:VBdjDjF10
停電が中止になったので(5C)地震で延期した定期健診に行ってきたんだけど
KSW駅のエスカレーターも止まってるんだね。
血を抜かれた後は階段がキツかった・・・そんな事言ってるのも贅沢かな。
基本あの辺は若者とリーマンばかりだから、まあいいのかもだけど。
高○屋B2の生鮮食品フロアは売り場縮小&節電で一部倉庫みたいだった。
KEI○OKUはさすが充実してて、お客さんも多かった。
刺身とか置いてあるのを見ると、うあー頑張るねぇって感じ。
それでも強力粉は無かった。
薄力粉・イースト・ホットケーキミックス・ベーキングパウダーはあったので
パンケーキなら出来るかも。
飲み水は500mlのペットボトルならその辺にあった。
あと殺気だってるオバサン(50代〜)が、そこら中にいた。
ヨーグルトを買いだめして「ちょっと!○○と一緒にしたら温まっちゃうでしょ!!」とか
ボールペンのインクが出なくて机の角にガンガンぶつけた挙句に「何よっ」って怒ってるとか
地震と更年期が重なったのか知らないけど、いやー恐いわって感じ。
赤連れのお母さんも普段見かけないくらい歩いてた。
色々必要なんだろうけど大荷物で気の毒。
こんな時こそ妊婦と乳児餅は家に居させてあげたらいいんだ、市は何やってるんだと思った。
今日の午前中の話。
849可愛い奥様:2011/03/30(水) 16:01:55.96 ID:09tG8MPS0
計画停電がこのところ無いからね
土日から柏周辺は百貨店もレストランも結構にぎわってますわ
ずっと停電やら汚染の心配で引き篭もってた人もストレスたまってただろうし
そろそろ街に出てきたいころだろう
850可愛い奥様:2011/03/30(水) 16:05:12.32 ID:09tG8MPS0
小さい子連れの親子は土日からやっぱりたくさん遊びにきていたよ
柏だと地元はもちろん、つくばとか取手など茨城からのお客様も多い
なんでもつくば周辺は柏より物資がまだない、店も閉まってる状態が多いそうなので
柏にくるとほっとするそーだ
百貨店も停電が無いと決まれば安心して買い物に来れるしね
来月からは百貨店も通常運転らしい、つまり6時から7時までだったのが8時までやるぞ、と
851可愛い奥様:2011/03/30(水) 16:07:02.06 ID:fZBxVize0
ヨーグルト普通に売ってる?
852可愛い奥様:2011/03/30(水) 16:10:17.66 ID:09tG8MPS0
よーぐるとは売ってない
停電のせいで商品の製造過程に問題
よって品薄
853可愛い奥様:2011/03/30(水) 16:11:41.12 ID:ZY0vK77z0
>>851
こっちはヨーグルト売ってる一人一個だけどいっぱいあった

それよりパトカーが走り回ってる
防犯呼びかけの車も走ってる
戸締まりが緩くなってたり色々細かい犯罪が多発してるみたい
みなさんも気をつけて下さい
854可愛い奥様:2011/03/30(水) 16:18:42.16 ID:ocSSqkEJ0
300ベクレル以上の数値が出て大人も飲むなってなると飲む水無くなっちゃうよね
そうすると今以上に水パニックが起こったし、飲む水を行政が確保しろっていう声もあがったはず
だから100ベクレル以上300ベクレル未満の数値だけ発表して他は隠蔽したんじゃないかしら
最初に東京都が発表したときも、乳児のみの水を当日中に3本配布するっていうことになってたし
なんか乳児のみにミネラルウォーターを飲ませるっていう結論が最初からあったのかも
855可愛い奥様:2011/03/30(水) 16:20:17.35 ID:OjzQCOHT0
>>851
数少なくて一人一個になってる
856可愛い奥様:2011/03/30(水) 16:22:07.68 ID:jitJcRXe0
雨降る前に汲んでおかないと
857可愛い奥様:2011/03/30(水) 16:29:51.31 ID:OjzQCOHT0
明日も停電実施しないって
暖かくなってきたし、当分停電しなさそうだね
858可愛い奥様:2011/03/30(水) 16:57:59.38 ID:CtuxtNr80
すみません、何日に飲んだ水がやばいんですか?
外食してたし、水道水はあまり飲まないからそんなに気にしてないけど。。
赤ちゃんいるとこは大変ですよね。
もちろん都内もだけど。
859可愛い奥様:2011/03/30(水) 16:58:34.19 ID:k5X5RxS90
選挙誰入れる
860可愛い奥様:2011/03/30(水) 17:02:58.93 ID:KCsynKOX0
>>858
場所による。

外食したって、水系が同じところで食べてたらたぶん変わらんよ。
861可愛い奥様:2011/03/30(水) 17:03:02.31 ID:Vn9VwQFdO
>>846
消費者としての考えはそれが正しいのかもしれないけど、そうなると職を失う人も沢山出て来るよね。
皆さんの中にも工場で働いてる旦那さんがいるかもしれないし、息子さん娘さんが働いてる人もいるかもしれない。そうなると家族がリストラされる人が出て来るだろうね。
自分達が西に行けないように、人員を西の工場にって考えは経済的に危険だよ。
862可愛い奥様:2011/03/30(水) 17:05:01.48 ID:CtuxtNr80
>>860

松戸です。焼肉とかなるべく水を使わないような
外食に行ってました。確かに外食も良くないですよね。
863可愛い奥様:2011/03/30(水) 17:07:44.34 ID:P4VkQ2Cy0
今日の夜〜明日の風向きと雨で危なくなるかもしれないから
水くんでおいたほうがいいかも。
大丈夫ならそれは飲まずにほかにことに使えるし
やっておくだけやっておいて何でもないならそれはそれでいい。

これからは東京とか茨城とかの数値もチェックして
千葉だけ低くてももう信用しないことにする。
もちろん全部の数値が信用できない!とまではいわないけど。
864可愛い奥様:2011/03/30(水) 17:13:50.45 ID:jitJcRXe0
>>863
それがいいよね
865可愛い奥様:2011/03/30(水) 17:32:08.16 ID:RtDcCcBy0
【原発問題】千葉の水道水、22日に一般規制値超えるヨウ素 柏・流山・松戸・習志野などへ送水している北千葉浄水場★5[03/29/23:15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301448259/

あまりにも卑劣
866可愛い奥様:2011/03/30(水) 17:35:49.77 ID:iEgAEpVv0
原発 緊急情報(41) 驚くべき千葉県
http://takedanet.com/2011/03/41_19d9.html
867可愛い奥様:2011/03/30(水) 17:38:39.79 ID:sAkT06Fq0
>>861
その辺は難しい所だけど、そういった人員削減されない為に稼働できる工場に一時的に人員を
移動させてそっちをフル稼働にしたらいいって意味だったんだけどね。
売れにくくなる工場を閉鎖しろとも言ってないし。
もちろん経済的に色々無理な事があるんだろうし、私は敏腕経営者でもないから最適な案を
考えられる訳でもない。
ただ企業として消費者の安全を考えつつ、社員の事も考えて対策をしてもいいと思う。
こういう時に企業の姿勢というのが見えるんじゃないかな。
これだけネットが発達して、個々人が問い合わせたものがネット上に出る事は防げないんだから、
消費者が調べて問い合わせる手間、メーカーが個々の質問に個々に答える手間、そういうの考えたら
ホームページなどに載せてしまった方がいいと思う。実際ちゃんと説明してる企業もあるんだし。
868可愛い奥様:2011/03/30(水) 17:39:52.81 ID:VBdjDjF10
ヨーグルトメーカー買ったら、種があれば牛乳で永遠に作れるよ<ヨーグルト
K北で見た人は?21とか書いてあるのをカゴの底にびっしり詰めてた、凄いと思って。
それはともかく、今日が登校日の学校があるのね。
お子様が随分歩いてたけど・・・
休みにしたらいいのにと思うのは私だけかなぁ
まだ危ないと思うのに。
869可愛い奥様:2011/03/30(水) 17:48:38.20 ID:Vn9VwQFdO
>>867
専業主婦かな?
その一時的な人員移動が無理なんだよ。しかも一時的(苦笑)
これから先数年間こんな事が続くんだから一時的ってのは無理な話。
ホームページで製造工場を出すのも、そうする事によって東北・関東工場の在庫がたまってしまえば結果的に工場閉鎖も考えなきゃいけなくなるし…
公表したくても出来ない事情ってのがあるんだよ。
気になる人は自分でメールなり電話なりで問い合わせて調べればいい、それだけの話。

まぁこんな所でそんな事言い争っても仕方ない事なんだけど。
870可愛い奥様:2011/03/30(水) 17:59:22.72 ID:+lpGqNsl0
>>868
登校日というか、時期的に辞校式があったのかも。
871可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:10:07.28 ID:qg+uTyWB0
>>869
で?一行目って必要なの?
872可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:14:37.87 ID:sAkT06Fq0
>>869
他人を馬鹿にしたいだけの人なのかな?すごく悲しいね。
私の案が100%正しいとか言ってる訳じゃないし、単に希望を言ってるだけなのに。
別にトップページにどどーんと工場の事を書けって言ってる訳でもないし、元々は表示されてた事だよ?
気にしない人は気にせず目の前の商品を買うんだし、気になる人は調べるし、
調べる人にはどうせ結果がわかるんだから、だったらお互いの手間を省いた方がいいって話でしょう。
ちなみに私は専業主婦だけど、旦那は仕事で県外にヘルプに行く事があるよ。一時的に。
世の中には一時的に単身赴任してる人だっていっぱい居るんじゃないの?
そういう人の宿泊場所とか用意出来ない企業もあるだろうから、そこを絶対やれとは言ってないよ?
企業として出来る事があるでしょう、と言ってるだけで。
その1つがホームページに製造所の説明を入れる事っていうだけで、
それ以外の事は単に私の浅はかな考えだから無視してくれていいんだけど。
873可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:15:51.95 ID:q5lMCyDpO
>>840 麦茶で炊いて見て!
874可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:19:35.00 ID:HiYndSsK0
>>869
あなたのその一行目からは
あなた自身の程度がにじみ出ていますね
875可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:20:57.85 ID:nf1/AkNB0
引っ越し云々は事情により難しかったりもするからねー
工場、人員移動も、それなりに体力のある会社でないと難しいし
それよりは今ここで何ができるか、注意した方がいいかってのが大事じゃないかね

ウーロン茶ご飯はほんのりウーロン茶色のご飯、香りもほんのり(炊きたてはちょっときつめ?)
味はウーロン茶の味はほとんどなくてほんのりだった
ほんのりウーロン茶味が苦手だったらカレーやチャーハンにしやら全然分かんない
麦茶も似たようなもんだと思うな、緑茶は分かんないや
876可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:27:06.85 ID:l8xU7JrW0
甘味屋でおでんと一緒に食べた茶飯はおいしかったな
877可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:28:50.98 ID:qorpr3Ke0
ネズミーランド、4月に再開なのね。
でも、夏になったらまた閉園なのかな。
878可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:29:54.12 ID:J68mwMoMO
お茶でご飯炊くなら、醤油と酒と具を入れて炊き込みご飯にしてみたら?
やったことないけど
879可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:32:18.60 ID:sAkT06Fq0
>>875
私が工場の人員の話を書いたばっかりにすみません。
言いたかった事はそっちじゃなかったんですが、ちょっと誤解を与えてしまったみたいですね。
経済的な問題は多々あるだろうけど、企業には消費者の不安感をなくす努力もして欲しいってだけです。
880可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:35:21.53 ID:FxQ24+O3O
お茶で炊いたご飯に鮭フレークでお茶漬け風味の炊き込みご飯ってどうかな?
881可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:38:07.75 ID:0/69xrmZ0
>>869の言い方は悪いのかもしれないが、私も>>867は仕事してない人かな?と思ったよ。
滔々と語ってるけど、内容が非現実的だし。
でも色々考えてみるのはいいことだ。

しかし専業主婦って言葉は食い付きがいいんだねw
882可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:43:02.26 ID:jNkuuc2d0
別に専業だからとかじゃないよ。
高卒なの?
旦那さん肉体労働者なの?
本当に大学でてるの?

人を見下した態度の人は
人で苦労しますよ。
883可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:43:05.75 ID:sAkT06Fq0
>>881
もう勘弁してくださいwすみませんでした。
私のホームページに工場の件を載せる以外の発言は無視して下さい。
884可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:43:15.72 ID:kvst1wnR0
自社で工場持ってるところは、
自主閉鎖ではなく、風評に近い形で閉鎖なんてなったら、
死活問題だよ。
だいぶたたないと、再開できないし。
それこそ、その家族はどうなるのって感じ。
引っ越しより、解雇が先になる。

今、ペットが150円程度で帰るのは、
西日本は、西に、東日本は東に工場を置いているから。
西から運べば、膨大なコストになる。

もし、気になる人は、関西以西のつてを頼って、
おーいお茶なんかを送ってもらえばいい。
885可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:43:51.40 ID:g91dDO+L0
>>881
皮肉とわかるからね
あなたもだけど一言多いよね
886可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:47:35.88 ID:texihhiY0
>>883
気持ちはわかるけどさ。
次からは、そういうことは長文で言い返す前に言おうね。

専業主婦には分かりにくいこともあるのかなという指摘=見下してる!
って過剰反応やめようよ。
その立場でしかわからないことがあるし、専業主婦にも専業主婦にしかわからんことがあるさー。
887可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:53:15.98 ID:NmEX4BqO0
だったら社会人経験無い人?
でいいじゃん。
甘い考えの人=専業主婦
って変なの。
888可愛い奥様:2011/03/30(水) 18:58:25.98 ID:sAkT06Fq0
>>886
あ、あれ?やりとり全部読んでます?>>867を読んでもらえたら伝わると思ったんですけど…。
文章って難しいなあ。伝えたい事が伝わらなくて、思いもよらない所が他人を傷つけてしまう。
なんかすみませんでした。

なんかすごく雰囲気悪くしてしまったので、今日私がペットボトルの緑茶でご飯を炊いてみるので
それで皆さん許してください。味はまた書き込みます。
889可愛い奥様:2011/03/30(水) 19:05:40.81 ID:+CsNhdvW0
仕事してても何も考えてない人もおるし
専業でも、あっこの人仕事出来たんだろうなぁと感じる人もおる。

と言うか、成人してるであろう奥様相手に〜いおうねって言葉は
子供相手にしているようで嫌な感じに受け取れた。
同じ意味のことを言っていても、選ぶ言葉で素直に聞けることが
聞けなくなるんだから、言葉って難しいし面白いよね。
890可愛い奥様:2011/03/30(水) 19:06:08.83 ID:TGy4Ja8k0
>>888
もうお前はすっこんでろよw
891可愛い奥様:2011/03/30(水) 19:19:15.46 ID:fl5ilpHz0
最初のレス←その言い方は〜←その言い方は〜←その言い方は〜…

って感じでちょっと面白かったw
892可愛い奥様:2011/03/30(水) 19:22:48.73 ID:3pXpT2ac0
なんか今日の夕日が凄くきれいだった。
日の丸の真ん中みたいだったよ。
893可愛い奥様:2011/03/30(水) 19:28:18.33 ID:iEgAEpVv0
オマイラ、お茶でも飲んで落ち着け
   シュッ  シュッ
     ∧∧ シュッ   シュッ
     (`・ω・) シュッ  シュッ
     (つ と彡 / シュッ
      /// /
     /c□ /
   /旦  /
  //c□ ./
/旦 Y  /
| |   旦 |
|旦  ガシャーン
  ガシャーン
ガシャーン  ガシャーン 
894可愛い奥様:2011/03/30(水) 19:43:29.08 ID:FItnS1II0
水道水沸かしたお茶なら断る!
895可愛い奥様:2011/03/30(水) 19:46:18.36 ID:FtMLWtIC0
>>877
asahiのニュースのだったら誤報だそうだよ。
896可愛い奥様:2011/03/30(水) 19:56:06.05 ID:ycr0Xwsl0
いや、誤報というよりリークかな?
結局4月上旬には再開するでしょ
897可愛い奥様:2011/03/30(水) 19:58:59.54 ID:WA4ZaoLB0
898可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:05:11.33 ID:2ghPyYaBP
武蔵野線で通勤してる。TDRが再開したらまた通勤時間帯が
地獄のラッシュになるのか。
899可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:08:33.82 ID:DBLkg7aN0
TDRで出される食べ物も
今までのように信用できなくなっているのがな…
素直に楽しめないのがつらいところ
900可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:15:04.69 ID:kvst1wnR0
千葉の場合
農業→放射能で敬遠
工業地帯→計画停電で稼働下がる
TDL及びホテル→自粛ムード

第一次から第三次まで目もあてられない
901可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:18:49.04 ID:VBdjDjF10
>>900
通勤(常磐線・武蔵野線)→不安定&武蔵野線は風が吹けば止まる

都内へ出られない千葉の人も目も当てられない
902可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:21:26.80 ID:kvst1wnR0
>>901
でも、電車が風で止まるのは始まったことではない?
千葉は第一次、第二次、第三次産業がバランスよいと言われてたのに、
こんなことになっちまってと言いたかった
903可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:36:05.37 ID:T6aFHCEq0
【電力】 計画停電、来年も続く可能性 「電力供給量、震災前の状況に戻るのは難しい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301481494/

904可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:39:25.59 ID:7OOzV21TO
ここの奥様方は知識もあり、自力で調べてその結果などをここで教えてくれる。

私は知識も社会経験もろくにないから、とても勉強になるし助かる。
生まれ育った千葉が大好きだから、このスレの奥様方も大好き。
荒れて欲しくないです。
905可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:45:52.21 ID:xLu/SOgk0
出荷されてる福島産や茨城産の野菜は買わないんですか?
906可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:51:04.63 ID:VBdjDjF10
ごめん、武蔵野線については「風物詩」ってことでw
907可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:56:19.76 ID:hcVc8E/u0
>>905
基準が甘くなったことで
逆に信用できなくなって買えなくなった。
908可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:56:52.16 ID:n70hR1ia0
>>904
私も千葉が好き。東京や海外でも暮らしたけど結局戻ってきた。
だぶん、世界有数の住みよい場所だと思う。
909可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:57:19.69 ID:8fVwhi0lO
>>892
夏が来るねぇ…

水の問題が落ち着かないとなぁ
困ったもんだ。
910可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:59:51.44 ID:y58sRKMJ0
私も千葉大好きだよ
元埼玉県民だけど大学が千葉で、卒業後数年で結婚して千葉に住みたくて来た
冬は暖かく夏はちょっとだけど過ごしやすく、
海はあるしドライブも楽しいし食べ物もおいしいし最高だー
そしてチーバくんかわいいぞー
911可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:01:54.63 ID:hcVc8E/u0
チーバくん良くできたデザインだよね。
よく考えたら、正面から見たことないなあ。
912可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:04:24.61 ID:knJdFbO20
やっぱり千葉が一番だっぺ
913可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:04:58.86 ID:n7lkRs3I0
それで結局、推定600ベクレル超水道水検査結果隠蔽の件は、
何か説明なり謝罪なりあったのかな。
全国ニュースではまったく触れられないし、公式に知事のコメントとか出てないよね?
どうせ納得できる理由なんて聞けないだろうけど、このまま知らん顔は許せん。
914可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:09:01.47 ID:VeVV664V0
もう、水は諦めた。ウォーターサーバーを入れた。宅配だから楽だよ。
915可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:14:19.52 ID:etTS6uDYO
>>911
着ぐるみチーバくんに会ったけど
正面顔はなかなかシュールだたw
916可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:15:33.63 ID:4CEXkeiU0
>914
ランニングコストはどれくらいですか?
あと、今は受付が込み合っていそうですが、注文からどれくらい待ちましたか?
917可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:15:44.93 ID:VBdjDjF10
>>915
確かにシュールだw
鯛焼きを正面から見たときの衝撃に近いよね。
918可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:17:08.97 ID:46lBrC5+0
>>913
周囲もほぼこのことを知らなかった。
記事が出たのって日経と毎日の千葉版だけなのかな?
あえて寝た子を起こしたくないという意図も透けて見えるような。

気象庁が震災時の震度を改定したね。
http://www.jma.go.jp/jma/press/1103/30d/kaisetsu201103301800.pdf
これを見ると県内で震度6弱を記録したのは成田と印西だけだけど、
どっちもたいして被害が報告されてないのは逆にすごいと思った。
よく言われてたけど、あのあたりの地盤の固さは伊達じゃないね。
919可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:23:59.47 ID:hcVc8E/u0
>>915>>917
たい焼きを正面から。。。
まあ、あれは魚だから。。。というのは置いておいて
なんか、イメージできました。

長野オリンピックのときに
四角いミミズクのキャラクター4羽(スノーレッツ)に会いましたが
あれは、横から見ると薄かったです。^^
920可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:27:26.58 ID:VeVV664V0
>>916
サーバーは無料だから、電気代だけ。
凄く、混んでいるけれど、タンクの水だけ直ぐに送ってくれた。12Lが2本で4千円弱…ペットボトルに小分けしてつかってる。サーバー無いと使いにくい…
しばらくの辛抱。
921可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:28:52.98 ID:ydqkZEYzO
千葉県民は被爆していた・・・県民税は払わなくてよしhttp://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/171340/175313/37127393
922可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:29:27.56 ID:wYxnHLf20
雨降ってない?
923可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:41:59.06 ID:4Hhy7VAi0
ほんと水の事ニュースでやらないね。
千葉よりよっぽど低い牛久市の事はやってるのに。
森田健作が知事だし、このまま隠蔽する気だね。テレビの人間だもんな。
924可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:52:47.94 ID:knJdFbO20
揺れてる
925可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:52:53.83 ID:lc/TqiQB0
ゆらゆらずっと揺れてる。こえーよ。
926可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:53:03.74 ID:FKk0S3hX0
揺れた@千葉市
927可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:53:56.45 ID:knJdFbO20
揺れるー想いー
928可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:05:04.83 ID:y58sRKMJ0
>>911
画像でよければ
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/kids/chi-bakun/index.html

この千葉県サイト、最近は毎日チェックしてるけど
左上ロゴ横の埋まってるみたいなチーバくんで癒されてる
929可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:08:33.80 ID:MHrDG03qO
>>916
うちは以前からクリク〇使ってるけど、本体はリースで無料。
ただし、年に一度クリーニング代で5000円くらいかかる。
アクアクラ〇は毎月500円くらいのメンテ代。
電気代は毎月1000円程度。
ボトルドウォーターは一本1500円くらい。
メールかファックスで連絡くれるし、便利だよ。
最寄の代理店に問い合わせるのが早いよ。
930可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:20:08.65 ID:2ghPyYaBP
揺れた…
931可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:20:24.22 ID:k5X5RxS90
軽く揺れたね。
932可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:20:42.17 ID:FKk0S3hX0
また揺れたー酔うー
933可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:21:00.34 ID:jR63VDnmO
縦揺れ怖い
934可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:21:53.89 ID:WA4ZaoLB0
地震なのか自分が揺れてるのか・・
935可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:22:04.27 ID:iQVOt41f0
眩暈がするわ
936可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:24:35.29 ID:5NaB941+0
コーシンや伊藤園の情報載せてくださった奥様、ありがとうございました。
937可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:27:25.28 ID:7gEApMrYO
余震腹立つ。
いい加減にしてよ、もう!
938可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:30:11.61 ID:am38vVkG0
余震は最低でも5年は続くよ・・・
939可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:35:31.61 ID:lYP1UvdBO
水の件、千葉県にメールしておいた。私の周りも誰も知らなかった。
もし600ベクレル超だったら、どれくらいまずいのかな。これから子供つくろうと思うから、気をつけてたけど…そこまで心配しなくていいのかな。
数値も市原市のしかないし、もっと細かいデータ出してほしい。
940可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:36:49.49 ID:2ghPyYaBP
余震、気がつかないくらいのならまだいいんだけど、
ドスンって来ると11日の地震を思い出して怖くなる。

あの時も最初はゆらゆらって感じで「あれ、地震?」
位だったのに、どんどん強くなってそれが長くて長くて、
本当に怖かった。
941可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:42:14.82 ID:iEgAEpVv0
大人の基準超す放射性物質=22日採取の水から―千葉県
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000084-jij-soci

東日本大震災:放射性ヨウ素、22日採取分370ベクレル−−八千代・水道水 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000093-mailo-l12
942可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:43:09.41 ID:2TIZn9AdO
>>939
お疲れ様です。
私も明日電話する。

政府や東電はともかく、自治体の事は信じてたのに、こんな裏切り許せない。
こんな事されたら、これから発表される数値も全部信じられないよ。

943可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:51:53.95 ID:aTCe+P7A0
>>940
今までの地震って、グラグラっと来て段々揺れが収まるって感じだったのに、
あの本震の時はユラユラ〜から強くなってきてグラグラ〜〜だったよね。
それ以来、ずっと長いユラユラが続く地震になったね。
専門家が揺れの何とかが違うとか言ってたけど、長い揺れは11日を思い出す。
944可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:53:06.99 ID:knJdFbO20
ドカンと大きい地震が一回より、中程度の地震が多くあったほうがいいと思って我慢してる
日本は絶対地震がある国
945可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:54:41.85 ID:ybi6CyszO
北東部在住です。
ここは千葉県の中でも、一番原発に近いし、水道も利根川下流で汚染されてるだろうなーな感じで色々不安。
保育園もなんだか呑気な対応で、水筒持たせたら「もう水道出るようになったから必要ないよ」って笑われた。水、一歳児に飲ませたくないんだけど。
946可愛い奥様:2011/03/30(水) 23:02:02.61 ID:VBdjDjF10
定期健診で「めまいがする」に「○」つけたよ。
お医者さん「いつ頃からですか?」って聞いて来た時、既に半笑いだったのは気のせいかw
もちろん「ここ1-2週間で・・・」と答えましたけどw

しかし今夜はめまいがひどいわ・・・
947可愛い奥様:2011/03/30(水) 23:02:43.41 ID:sAkT06Fq0
ペットボトルの緑茶でご飯炊いてみました。普通に美味しかったです。
無名メーカーの緑茶で、具はなし、醤油と塩少し、普通の水加減で炊きましたが、
炊きあがりの香りは番茶っぽい感じです。お水手に入らなくて茶飯好きな人は是非。
948可愛い奥様:2011/03/30(水) 23:09:48.36 ID:3DeEouK40
鎌取のくみさんを探しています
子供は中3と言っていました
ttp://www.myadultpix.com/gallery.php?cat=700
949可愛い奥様:2011/03/30(水) 23:16:25.32 ID:hcVc8E/u0
>>928
おおおおお!
と、声を出してしまった。
前向きにするにはかなり苦労した感じだね。^^
950可愛い奥様:2011/03/30(水) 23:16:38.54 ID:87NrXECwO
>>916
アクアクララを先週の火曜日に申し込みしたんだけど、地震後から急に申し込みが殺到していつ準備できるかわからないと言われた。申し込みをして、あとは連絡待ちの状態です。
951可愛い奥様:2011/03/30(水) 23:16:45.04 ID:3DeEouK40
鎌取のくみさんを探しています
子供は中3と言っていました
ttp://www.myadultpix.com/gallery.php?cat=700
952可愛い奥様:2011/03/30(水) 23:20:59.21 ID:hcVc8E/u0
明日あたりの水は
上流の雨によってあやしくなるかなあ?と
空いているペットボトルに詰め込んだ。
大きななべにも一杯。
他にきれいな容器はないかな?と思ったら
ありましたよ。
このスレのお宅なら必ずあるであろう
TDRのポップコーンバケツ!
出番です!
953可愛い奥様:2011/03/30(水) 23:26:08.24 ID:+CsNhdvW0
>>947
レポありがと!
家も茶飯にするつもりが、外食になったので
明日にでも作ってみよう。
たまたま安かった社販のお茶頼んでたから
お茶だけは沢山あるんだよなぁ。
954可愛い奥様:2011/03/30(水) 23:29:49.61 ID:+CsNhdvW0
>>952
確かにあるw
汲み置きにはシーの3段は無理ね。
取り合えず家は、ペットボトルに入れて冷凍済み。
数値の発表されなくても、ある程度先が読めるように
なりそうなのは、良いのか悪いのか…複雑だね。
955可愛い奥様:2011/03/30(水) 23:35:56.59 ID:Vcn9rGpiO
ヨーグルトの買い占めが始まってた。
明日からは個数制限されるだろうな。
そんなに日持ちしないのに山盛り買い込んでどうするのかな?
あんなに殺気立ってたパン売り場・牛乳売り場は落ち着いてた。
閉店間際でもたくさん商品あったし。
956可愛い奥様:2011/03/30(水) 23:38:10.23 ID:8fVwhi0lO
乳児さん持ちは輪番停電の夏時は
チャプチャプしたいだろうに
水の汚染は許せないなぁ
957可愛い奥様:2011/03/30(水) 23:38:55.26 ID:ZY0vK77z0
>>896
牛乳はこれから放射能問題があるから逆にだんだん売れなくなるんじゃないかな
早く調査して安心させて欲しい
958可愛い奥様:2011/03/30(水) 23:39:27.70 ID:hcVc8E/u0
お店によって
2Lのお茶系があるところとないところ
個数制限があるところとないところ
いろいろさがあるなあ、と今日実感した。
150円以下で今までどおり普通に売っているところのほうが
客も『あら、たくさんあるのね。』という感じで
殺気立っていなかった。
959可愛い奥様:2011/03/30(水) 23:41:14.17 ID:hcVc8E/u0
うちの子供は牛乳大好きで一日で1L飲んじゃうほどだった。
もし何かあったら困るので
今は1日にコップ1杯に制限中。
で、味噌汁に煮干を入れてカルシウムを取らせている。
960可愛い奥様:2011/03/30(水) 23:42:06.51 ID:7E25YAUZ0
YouTubeでチーバくんと検索すると
国体はじめ各地のイベントで奮闘するチーバくんや
有志の作ったチーバくん動画がたくさん見られて面白いよ。
国体の頃は普通に愛嬌あって可愛いなぁくらいしか思ってなかったけど
最近はもうチーバくんにメロメロだw
グッズ集めたくなってきた…
961可愛い奥様:2011/03/30(水) 23:54:44.80 ID:T6aFHCEq0
【原発問題】水深160メートルに放射性物質「生物濃縮の懸念」 3/30 22:13
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301494961/

962可愛い奥様:2011/03/31(木) 00:00:30.07 ID:pIGgPosa0
>>357
阪神大震災の時は意外に古い団地は倒壊せず残ってたとか。
周りは倒壊してたみたいよ。あと、地震対策してる戸建やマンションも
形状によっては半分倒壊したみたい。まあ倒壊しなくても
大規模火災があったら終わりだけどね。
これから家を買う組だけど、しばらく様子見ます。。
963可愛い奥様:2011/03/31(木) 00:00:50.00 ID:00aiRnH8O
鼠は、浦安市の復旧が済む迄は、足踏みさせられる
964可愛い奥様:2011/03/31(木) 00:02:00.89 ID:6lezhxYbO
>>960
チーバくんが現れてから毎日何気なく見ていた天気予報図の千葉県癒にされるようになったよw
965 【東電 81.5 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/31(木) 00:03:00.51 ID:l5BiZH7f0
雨が降ってきた・・・黒い雨かな・・・
966可愛い奥様:2011/03/31(木) 00:05:15.63 ID:I7eCV5KO0
私も天気予報などの地図では千葉県はチーバ君にしか見えない。
967可愛い奥様:2011/03/31(木) 00:13:30.30 ID:LNkHLwKkO
雨だわ@鎌ヶ谷
968可愛い奥様:2011/03/31(木) 00:14:26.18 ID:8HZ0ebcK0
チーバくんが菜の花体操を踊る動画を見つけたw
作った人スゴいw
969可愛い奥様:2011/03/31(木) 00:24:45.87 ID:LNkHLwKkO
千葉育ちだが、菜の花体操踊れない…。
幼稚園の頃は竹の子体操?ってやつをやってたな。
970可愛い奥様:2011/03/31(木) 00:38:12.63 ID:TsClot1FO
>>968
見てきたw和むわ〜
でも結構忘れてたな
菜の花まで細かい仕事
971可愛い奥様:2011/03/31(木) 01:16:08.66 ID:YVD4LGBYO
菜の花体操、懐かしい。自分が通ってた小学校では、業間体育(?)の時間に生徒全員でやったよ。
話しかわるけど、毎日後出しのニュースが多くて困る。
972可愛い奥様:2011/03/31(木) 07:23:33.46 ID:5zoH4y8cO
チーバくん、キックベースの郡市大会にも来たよ@いすみ市 子ども達に囲まれて、帰る頃には目玉が故障してた模様 ごめんなさいぃぃ…
973可愛い奥様:2011/03/31(木) 07:28:05.29 ID:MS0DjbnkO
>>972
ヒドスw

今日は離任式、担任の先生が異動なので出席させたかったから
晴れでまずまずよかった。
先生は被害の大きかった方に転任…
いろいろ大変なことと思うけど、ご活躍を祈ります。
974可愛い奥様:2011/03/31(木) 07:36:07.91 ID:/3nxiv640
【貿易】シンガポールが日本産キャベツを禁輸、放射線が基準の9倍--IAEA(国際原子力機関) [03/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301501587/
975可愛い奥様:2011/03/31(木) 07:39:20.98 ID:L/yscyCsO
過去のデータから次の大きめな余震は北海道か千葉

とか言ってる学者がいたみたいだ
976可愛い奥様:2011/03/31(木) 07:41:51.97 ID:R7pIGaYI0
農家は保障されると言っても千葉県までは
保障されないのかな・・
今年は田植えを諦めると言ってる人もいるんだよね。
977可愛い奥様:2011/03/31(木) 07:46:54.11 ID:/3nxiv640
【原発問題】福島第一原発、「再臨界」した可能性も-IAEA [03/31 01:36]★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301517471/
978可愛い奥様:2011/03/31(木) 08:18:31.30 ID:/3nxiv640
【原発問題】 「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」「東電には経営責任がある」…米識者の見方★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301526533/
979可愛い奥様:2011/03/31(木) 08:39:29.42 ID:ODB+1mzSO
千葉の水道水、22日に規制値超える放射性ヨウ素 29日に発表
だって
980可愛い奥様:2011/03/31(木) 08:47:43.61 ID:iECIcfvSO
ずいぶんな後だしじゃない?
981可愛い奥様:2011/03/31(木) 08:52:02.45 ID:v4XXssa9O
>>980
次スレよろ
982可愛い奥様:2011/03/31(木) 09:00:54.91 ID:5Gjux1rYO
【社会】 “愛媛産”青ジソに「放射性物質」  福島産と判明 [03/29]

 日本からシンガポールに輸入された愛媛県産青ジソから微量の放射性物質が検出され、
同政府が県産野菜と果物の輸入を停止している問題で、県は29日、県産とされた検査サンプル
に福島県産の表示があったと発表した。
983可愛い奥様:2011/03/31(木) 09:02:12.98 ID:wicn1bnHO
>>971あなた八○崎だね?
984可愛い奥様:2011/03/31(木) 09:02:38.26 ID:kgnevoxy0
>>980が携帯だから立ててくるよ
985可愛い奥様:2011/03/31(木) 09:04:54.28 ID:kgnevoxy0
立てた
☆千葉県在住奥様集合☆第42回☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301529876/
986可愛い奥様:2011/03/31(木) 09:10:58.98 ID:bVugudBbO
>810
まだいるよ。
嫌がらせされてるみたいだけど。
987可愛い奥様:2011/03/31(木) 09:15:41.18 ID:R7pIGaYI0
>>986
家族に嫌がらせはいかんね。
988可愛い奥様:2011/03/31(木) 09:54:41.33 ID:8X9BGOzWO
スーパーの前を通ったら、今日も開店待ちの大行列。
近くの診療所の待ち列がそっくり移動したのか、平均年齢高かった。
政府も千葉県も情報を後出しするのが買い占めに悪影響を与えていると思う。
989可愛い奥様:2011/03/31(木) 10:00:07.02 ID:fpo4tiVV0
>>985
乙です
990可愛い奥様:2011/03/31(木) 10:02:21.60 ID:C0TyfujJ0
>>985
乙でした

昨日は夜になって余震が続いたね。
今日は静かにしててくれ。
991可愛い奥様:2011/03/31(木) 10:29:08.15 ID:kC0q0G550
昨日イオン@津田沼で震災後初めて納豆見た仙台産で138円、2Lペットの水もあった
同じイオンでもモリシアや幕張にはなんにもないよ
992可愛い奥様:2011/03/31(木) 10:34:21.01 ID:OheJlZsji
こんどは、ヨーグルトが無いね…
993可愛い奥様:2011/03/31(木) 10:37:49.27 ID:hOF0RCLj0
>>985
乙です

余震早くおわらないかなぁ…
994可愛い奥様:2011/03/31(木) 10:55:47.41 ID:Yf9fLLxw0
家もあるし家族もいる仕事もあるし、店に行けば納豆以外は
大体手に入るし、水も大丈夫だって言ってるし…と言い聞かせてきた。

昨日ウォーターサーバーの申込みをした。
ヨーグルトメーカーも注文した。
パンは以前から自分で焼いている。
米は持ってる精米機で無洗米にする。
無駄にならない範囲で自衛するし、備蓄もする。
995可愛い奥様:2011/03/31(木) 10:57:01.99 ID:hOF0RCLj0
自衛するしかないよね
ウォーターサーバーは申し込みしたけど、申し込みが殺到していて
いつ取り付けられるかわからないって言われちゃった
996可愛い奥様:2011/03/31(木) 10:57:35.21 ID:PujiF4do0
かーちゃん、かっけ〜。(^-^)/
997可愛い奥様:2011/03/31(木) 10:58:41.08 ID:T9vEklc40
ウォーターサーバー、変な営業が何度も来ていて、
不信感があり、抵抗がある。
インターホンで、「●●ですが、確認です」といって、出ると、
水の営業。

二回目からは、「何の確認ですか?」といっても、
言おうとしない。

まともな会社もあるんだろうけど、ちょっとしたアレルギー。
998可愛い奥様:2011/03/31(木) 10:59:12.22 ID:jSAsQMSQ0
ウォーターサーバーの会社はメシウマだろうなぁ、と思いつつうちはまだ水道水。
どうか妊婦さんや乳幼児のお子さんの家に綺麗なお水が行き届きますように。
あーあ、なんか不安ばかりだねー。自分たちで守っていくしかないんだなーとボンヤリ思い始めてきた。
999可愛い奥様:2011/03/31(木) 11:03:14.00 ID:T9vEklc40
999なら、GW前までに原発収束
1000可愛い奥様:2011/03/31(木) 11:03:17.22 ID:PujiF4do0
水サーバー、先に水だけ直ぐに送ってくれた。使いにくいけど…市販のは、たりなければ
外国ものになって行くらしい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。