★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい21★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい20★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1254366090/
2可愛い奥様:2010/09/08(水) 08:30:38 ID:qGga34dA0
高度不妊治療をしている皆様、
情報交換や治療の愚痴などをどうぞ。
煽りは無視で参りましょう。
書き込む時は、必ずmail欄にsageと入れてください。
>>980を踏んだ方は新スレを立ててください。
3可愛い奥様:2010/09/12(日) 17:13:32 ID:SVE7SvUL0
ホシュ

もうすぐ二回目の移植。
うまくいきますように。
4可愛い奥様:2010/09/12(日) 22:26:15 ID:8uLeLQSf0
>3
うまく着床しますように・・・
5可愛い奥様:2010/09/12(日) 22:37:44 ID:Z0xW8LlA0
胚盤胞移植だとBT4亀のHCGの数値ってどれくらいが良いんですか?

6可愛い奥様:2010/09/13(月) 01:00:33 ID:pBWth3TO0
前スレで凍結初期胚をホルモン補充周期で移植して撃沈後、卵胞は育ったが
排卵しないだろうと言われた者です。あれからやっぱり体温は低いまま、
生理らしきものがちょろっと始まったのかと思ったら止まったりで
よくわからない状態が3日くらい続いてます。
排卵しないと黄体ホルモンも出ないから内膜も厚くならずに
生理もちょっとで終わるんでしょうか?
こんなにガタガタになるなんてなんだかやる事が裏目に出てるみたいで
もうやめたほうがいいのかなあ。
ホルモン補充周期の後に私と同じようになった方はいますか?
体調を戻す為に何か投薬したりとかあるんでしょうか?
私の通っているクリニックは、血液検査もしないし、全く何も言われてない
ので、このまま生理が来ないと次回診察しようにもどうにもできないです・・。
7可愛い奥様:2010/09/13(月) 07:10:12 ID:7pzUBb6a0
>>6
無排卵自体は不妊治療してない人でも1年に数回あっても普通だからねぇ〜
もちろん無排卵のときの生理は軽いことが多いです。

カウフマンして普通の状態に戻してもいいし、投薬なしで様子みて戻ればいいし
育たなかった卵胞がちゃんと消えてるのかでもどうするのか違うし
「こんな状況なんですけどどうなってますか?」って病院に行けばいいと思うよ
「なぜ来たのじゃ」って追い返されることは絶対にないから。

でも「血液検査のないなにも言わない病院」自体を変えたほうがよくはないかえ?
よそで不妊治療したほうが早く結果が出るってこともあるからね。
8可愛い奥様:2010/09/13(月) 14:01:24 ID:jaSvUlaC0
今日判定日でした
HCG90台と少々高めみたいですが、あまり高すぎても駄目なんですかね?
9可愛い奥様:2010/09/13(月) 15:02:57 ID:7pzUBb6a0
それはワナンネ。
正直、低くても伸びがよかったり高くても失速したりするので
そんな質問意味ないでしょう。
ここは占いスレじゃないんだしね。
10可愛い奥様:2010/09/13(月) 15:30:37 ID:jaSvUlaC0
そうですよね
すみませんでした
11可愛い奥様:2010/09/13(月) 15:33:00 ID:7pzUBb6a0
お大事にっ
12可愛い奥様:2010/09/14(火) 03:41:28 ID:WZzb2lxG0
旅客機のゴミ箱に赤ちゃん、機内で出産か - フィリピン -

【マニラ=四倉幹木】フィリピン・マニラのニノイ・アキノ国際空港で12日、到着した旅客機の
ゴミ箱に生まれたばかりの男の赤ちゃんが捨てられていたのが分かり、保護された。フィリピン当
局は母親を捜し出し刑事訴追を検討する、としている。

地元メディアによると、赤ちゃんが捨てられていたのは中東のバーレーンから12日午前に同空港
に着陸したガルフ航空機。客が降りた後、清掃員がトイレのゴミ箱から運び出したゴミ袋の中に、
ティッシュペーパーにくるまれた赤ちゃんがいるのを、空港警備員が発見した。体に血やへその緒、
胎盤がついたままで、機内で生まれた可能性が高いという。

体重約3キロの男の子は手足を元気よく動かして健康状態は良いといい、児童福祉施設に保護された。
同機の200人以上の乗客の大半は中東に出稼ぎに出ていたフィリピン人だったという。

朝日新聞(2010年9月13日23時21分)
http://www.youtube.com/watch?v=a8vRdCQq6rs
13可愛い奥様:2010/09/14(火) 12:11:48 ID:lNeJPeY70
>>6
いくつ?若いならもうちょっと自力回復待ってもいいし、
高齢の域ならピルで強制リセットした方がいいかも。
どっちにしろ不安なので診てくれ、って病院行けばいいよ。

こっちが客、こっちが主役!って思わないと不妊治療は流され易いよ…
14可愛い奥様:2010/09/14(火) 17:25:16 ID:P7tQkndE0
6です。7さん,13さんレスアドバイスありがとうございます。
もう後がない高齢の域なので、自力回復待ってられないのかも。
金曜から始まった生理らしき出血はまだ時々ちょろっと続いていて、
体温も相変わらず低いし、生理前の貧血っぽい頭のイヤーなだるい感じが続いております。
この段階で転院とかありでしょうか?なんかぼろくそに言われそうだ。
それとも今の病院にもうしばらく行ってみるか・・・
いい卵子の残っているチャンスの少ない高齢で体外やると、年に12回あるチャンスのうち
三分の一くらいになっちゃうんですね・・
先月は移植で排卵止めて、今月は排卵しないなんて。
15可愛い奥様:2010/09/15(水) 00:55:23 ID:AoV71A1Z0
>>14
一応、今の病院に行って今回のはリセットして貰ってもいいと思う。
>>14の状況把握してるだろうし…転院はその後でも遅くない。
でも、生理様出血があると言うことなので、どっちにしろ行くべき。

高齢だと焦っちゃうけど、焦れば焦るほど、調子って悪くなりがちだよ。
1個の卵があればいいんだから、とりあえずもちつけ。
16可愛い奥様:2010/09/16(木) 01:42:07 ID:d/ULArJB0
>>15
ありがとう!一応、様子見て今の病院行って相談してみます。
17可愛い奥様:2010/09/20(月) 21:46:12 ID:GkvsLXBq0
まだ暑いな〜 ホシュ
18可愛い奥様:2010/09/23(木) 01:00:31 ID:vZeKPalO0
明日も病院 ホシュ
19可愛い奥様:2010/09/23(木) 12:13:37 ID:BF2Dbr4d0
生理きた!
今度はどんなスケジュールになるか。
上手くいきますように。
20可愛い奥様:2010/09/24(金) 21:31:33 ID:bgdKa2aY0
今度からIVFはじめます
みなさん年齢いくつぐらいですか?
21可愛い奥様:2010/09/25(土) 18:13:51 ID:jV4SibKq0
今日生理3日目。詳しい話は割愛しますが、
午前と午後、別の病院で血液検査とエコーをしました。
血液ホルモンはさておき、午前の病院で卵胞が左卵巣に5〜6個、
右卵巣に2〜3個だったのに、午後の病院では左右卵巣に2個ずつと言われ
はあ?な状況です。
今回、午前の病院が正しいなら明日から誘発して体外ですが
午後の病院が正しいなら状況的に誘発はパスかな、と思ってます。
エコーの機械は午前の病院の方が新しいみたいです。でもエコー写真は
どちらも白黒なので、関係ないかもしれないですけど・・

とりあえず、明日まで考えますって事で今日は帰ってきました。
余りにも差がありすぎて、訳ワカメです・・
ある卵胞が見えないのか、ない筈の卵胞が見えたのか・・
エコー的にはどっちがありえそうでしょうか?
どうしたもんだろう・・アドバイスください!
22可愛い奥様:2010/09/25(土) 22:04:45 ID:mechers70
エコーって見方のよって結構ちがってくるんでしょ?
私ならホルモン値と相談して決めるかな
23可愛い奥様:2010/09/25(土) 22:22:45 ID:9cypdr3T0
>>21
誘発の仕方(使った薬剤など)とホルモン値でだいたいどっちが本当の確率が高いかわかるかも。
だからホルモン値で推理する。
24可愛い奥様:2010/09/25(土) 23:46:49 ID:jV4SibKq0
>>22さん、>>23さん早いレスありがとうございます。
ホルモン値ですか・・なるほど!
こういう場合、どのホルモン値が一番重要になってくるのでしょう?
やっぱりFSH?午前の病院のは結果あるんですけど
午後のは結果待たずに帰ってきちゃった。
ま、ホルモン値に相違が出ることはないと思うんだけど・・
25可愛い奥様:2010/09/25(土) 23:58:18 ID:mechers70
FSHだけじゃなくてE2、LHも総合してみるんじゃない?
先生に聞いた方が確実だと思うけど
D3のホルモン値で検索しまくっても出ると思うよ
26可愛い奥様:2010/09/28(火) 12:07:45 ID:tD9vKYXHO
36才。男性不妊気味!

同じ時採卵し
成長させた受精卵って
どれも個別で一つが良くない結果が出ても他も全て悪い訳でないと聞くけど実際どう?
私の場合4個凍結し
グレード良い方から
ケミカル(6週目),融解時変色遺棄,繋留流産(11週目)
の結果で あと一つ残っているけど……

不妊専門でなく紹介状先の医師は流産後は自然にすぐ出来る事が多いけど精子に問題あると難しいかな?っと

いちお自然にも試すけどいちから採卵し直した方が良いのか悩み中??
27可愛い奥様:2010/09/28(火) 12:24:06 ID:5NtWj+sP0
>>26
採卵周期が同じでも卵はまったく違う運命を持っている
私ならともかく移植してみるわ残り1つを。

どっちみちそれがダメなら採卵することになるんだし。
お休み期間中の自然妊娠もよく聞くけど「ごくレアケース」だから人の口に登ることが多い。
流産後にできやすいってのはもともとARTまでいってない人が圧倒的じゃないかしら。
28可愛い奥様:2010/09/28(火) 13:49:00 ID:tD9vKYXHO
>>27
アドバイスどうもありがとう!
そうねそうね。
グレードは一番低いけどまず残りを移植よね。

自然にこした事はないけど 主人も半年人工受精で駄目だった経験あるから 移植しか無理じゃない? と自信なしだし。
気になるのがひと月でも若い卵子をと考えると先に採卵した方が良いのかとも?
29可愛い奥様:2010/09/30(木) 01:35:07 ID:H8i85g440
2回目の採卵周期スタートし、今日D7のエコーで右卵巣に
10mmと5mm強の卵胞のみ発育中。
これじゃダメだって事で人工授精に切り替え。
は?これロング法の高刺激だったのに?意味ないじゃん!!

D3には左右で8個位の原始卵胞があった。とにかくボス卵胞の爆走凄い。
内膜もロングだったからか薄くて6mm。
そういえば初めての採卵でも同じで、10個の原始卵胞のうち2個が早期に爆走。他の卵胞6個はほぼ同じ大きさなのにボス卵胞の所為で採卵2個のみ。

これは何故?何か方法はないんでしょうか?これじゃロングだろうと
高刺激だろうと無意味ですよね?今回なんて2個目も怪しい・・

どうしてこうなるの?どうしたらボス卵胞が爆走しないでみんなが
一緒に育ってくれる様になるんでしょうか・・助言たの・・みます
30可愛い奥様:2010/09/30(木) 08:23:38 ID:5mDpheQc0
クロミッド採卵したらいいんじゃない?
どんな誘発しても主席だけが爆走する人っている。
それはもうそういう「タチ」の人なんだと思うよ
自然では主席だけ大きくなるのが普通なんだし。

高刺激で沢山とれること目標にするのは一般的だしそれが妊娠への近道だとは思うけど
理論的には1つ良好胚があれば妊娠は成立するのだし。
早々に目標を「なるべく多くの良好胚を作る」から「少数精鋭」に切り替えるが吉
31可愛い奥様:2010/09/30(木) 13:03:28 ID:lEWJv9O7O
こればかりは運もあるかもね。
私も1度目は1つが大きくなり、急きょ採卵になり3つ取れたけど、
グレードが悪くて全滅。

2度目はほぼ同じ誘発で均等に大きくなり14個取れた。
32可愛い奥様:2010/09/30(木) 23:48:39 ID:OijIQSczO
現実的にやはり
沢山採卵出来ても 染色体異常の確率が上がるから(毎回着床しても流れたらね)……
本当に 良質1つあればいいのよね!
難しいわね。。。
33可愛い奥様:2010/10/01(金) 16:43:28 ID:RoCTEFM20
やっと規制外れました。遅レス申し訳ないです。

>>30
クロミッド、試した事ないんです。クロミッドだと主席の爆走が
抑えられるのでしょうか?知りたいです!でも、もう40過ぎなので
ガンガン刺激しないと卵育たないよ!って言われたんですよねorz
>>31
すっごいですね!14個って!因みにどんな誘発でした?グレードは
どうでした?結果出ましたか?年齢も嫌じゃなければ教えて頂きたいです!
>>32
本当にそう。でも1度でいいからいっぱい採れたーって経験してみたいです
34可愛い奥様:2010/10/02(土) 11:14:03 ID:bKsV8e0WO
>>33
採卵時38歳。
前周期プラノバール10日間服用。
ブセレキュアで排卵を抑えながら、
D3よりFSHとHMG計11日間誘発。
14個採れ7個胚盤胞で凍結。
38歳時と40歳時で移植して成功。

同じ40代として応援してます。
35可愛い奥様:2010/10/02(土) 21:44:43 ID:bUkToxZcO
移植すると必ず妊娠出来るんだけど
12wまでに流産してしまい未だに出産出来ず。
たまたま流産の確率の中に入ってしまうのか?
受精卵が弱いのか?
妊娠までに至らない方には贅沢な悩みかもしれないけど、これはこれでかなり辛いです。
同じ様な方 どう乗り越え?治療継続してます?
36可愛い奥様:2010/10/03(日) 02:29:33 ID:qlHkvrLz0
>>34
詳しく教えて頂いて有難うございます!
40代の応援嬉しいです!移植成功おめでとうございます!

プラノバールは高温期に10日間服用したのでしょうか?
プラノ明けのD3でのホルモン値が知りたいです・・もし良ければ。
ブセレキュアはD3からのみですか?是非参考にしたいです。
結構珍しい誘発っぽいのでしょうか?
教えてチャンですみません・・
37可愛い奥様:2010/10/03(日) 07:41:04 ID:GxqTTPSEO
>>35
不育症の検査はしたのかな?
私は2回移植してケミカルすらなしだけど、次周期で検査するよ。
うちの病院では2回流産が続いたら、先生が提案するみたい。
もし不育症だったらその治療も平行して行うみたい。
分娩ぎりぎりまで投薬すると治療方針を説明されました。
38可愛い奥様:2010/10/03(日) 13:09:06 ID:z7O2idGFO
先日、卵管異常が発覚し体外を勧められました。

経済的に今すぐには治療に進めないので
パート時間数と日数を増やしてもらえるよう上司に掛け合いましたが
気分で(今月この人は気に入らなかったからなど)
毎月シフトを増やしたり減らしたりするので収入にばらつきがあり
当初治療開始の目標にしていた頃までに資金が準備できない可能性が高くなり
職場を変えようと思っています。

今後は派遣会社に登録して雇用期間終了後治療に入るなどを考えています。
登録時に治療のことなどは伏せておいた方が良いのでしょうか?

治療されている方は専業主婦の方がやはり多いのでしょうか?

兼業の方の職場では治療に理解のある職場なのでしょうか?

スレ違いかとは思いますが、私も早く治療に進みたいので
どなたかご助言お願いします。
39可愛い奥様:2010/10/03(日) 15:28:31 ID:ENzbJZ88O
>>37さん>>35です。
お話ありがとう。
不妊専門医院から紹介された産婦人科の先生は
チラッと
「不育(十数万)や流れた染色体(5万くらい?)を調べる方法あるけど……まぁ妊娠出来るんだから次頑張りましょう」くらいで
詳しくも強くも勧められなかったので 次回移植した結果で 聞いてみようと思います!
お互い希望を持って頑張りましょうね。
40可愛い奥様:2010/10/03(日) 15:41:51 ID:d+6/4L8BO
>>36
プラノバールは前周期の高温期から10日間です。
D1数値(D3は測ってません)
FSH 0.3 LH 0.1 E2 14

D1〜D14までブセレキュア。
D3〜D13まで誘発。FSH 2日 HMG 9日。
D14 E2 5300 LH 1.2 P4 1.5
HCG注射
D16 採卵
凍結し次周期にホルモン補充により移植。

誘発はオーソドックスな方法だと思います。
41可愛い奥様:2010/10/03(日) 18:31:04 ID:qlHkvrLz0
>>40
これ以上ない位詳しく教えてくださってありがとう!
後だしになっちゃうけど@海外だからか、病院に治療のガイドライン
みたいのがあるみたいで、誰でも、何回でも同じ誘発みたいなんです。
地域に他の病院はないし、この際自分で調べてこういう誘発試したいんです、って言ってみようかと思っていたので是非、参考にさせて頂きます!

>>40さん、病院はYクリ系でしょうか…?
私も覚悟を決めて、今年はこっちで頑張って、ダメなら最後の砦で帰国治療考えています。
本当に本当に嫌でなければ、どこの病院がヒント頂けないでしょうか?
来年41ですが間に合うかな…
42可愛い奥様:2010/10/03(日) 19:51:28 ID:xkGxwwNE0
>>38
経済的にというのは貯蓄も吐き出せないということ?
貯蓄があるなら私ならまずそれを吐き出します。
やっぱり早いに越した事は無いと思うし。
いくらくらい貯めてから治療再開するのかわからないけど、治療の事は伏せておいた方が仕事を
紹介してもらいやすいと思う。
3ヶ月で辞めて治療に専念しますでは短期の仕事しか回して貰えないし。
長期の仕事であっても契約期間満了で辞める分には問題ないと思いますよ。(だいたい3ヶ月更新が多い)
43可愛い奥様:2010/10/04(月) 08:37:24 ID:0IJ1siwKO
自分は初期胚・胚盤胞ともにグレードの良いものを戻したんだけど
卵管・子宮・ホルモン値に問題ないのにケミカル続きで、
自分から不育の検査を頼んでみたら
見事に引っかかったよ。
これが原因かは分からないけど、
次回移植時にはアスピリンを服用する予定。
実際、名古屋の不育専門クリニックのDr.は
着床障害は不育の領域と考えてるという コメントしてる。

せっかく妊娠できても流産したら心身ともにダメージ大きいし、
できれば移植前の検査をお勧めするな。
〆た後なのにゴメン。
お互い頑張りましょう。
4443:2010/10/04(月) 09:05:50 ID:0IJ1siwKO
コメントというと語弊があるかもしれないんで訂正。
「不育症戦記」って漫画の中のコラムに書いてました。
度々すみません。
45可愛い奥様:2010/10/04(月) 11:07:26 ID:MVZIBHDB0
胚移植してプロゲストンを毎日お尻に注射してます。
この注射がシコリになって腫れて痛いので
どなたか効果的な対処方法知っていたら伝授願います。

病院に聞くと揉むしかないと・・・
でも揉んでもあまり変わらないのです。

17回注射するのですが残り9回
とても辛いです。
46可愛い奥様:2010/10/04(月) 14:34:01 ID:1ucQQYvSO
>>43
ちょっと質問よろしい?他の方も経験教えて下さい!
私も流産続き(ケミカル,6w,11w)の者です!
不育検査は入院あり?
普通の不妊専門医院では受けられない?
お値段どのくらいです?
あと怖い話 その不育だと証明されたら安心なのかもしれませんが
12wまでの流産は染色体異常と言うけど
その不育の治療で妊娠が維持でき出産出来た場合の子供のリスク が心配で……
47可愛い奥様:2010/10/04(月) 16:31:15 ID:0IJ1siwKO
>>46
>>43だけど、某大学病院で検査して大体二万程度だったよ。
不育専門クリニックだと6〜7万くらいだったと思う。
その辺は勿論検査項目にもよるだろうけど。
あと自分は不妊治療クリニックに行ってるんで、内診や感染症なんかは省いて採血のみ。
不妊治療クリニックで不育検査をやってるかどうかは
クリニックによる、としか。
通ってるクリニックがあるなら訊いてみた方が早いよ。

あと薬の副作用や何かについては究極、何を取るかだと思う。
不育治療はあくまで予防な訳だし、受けなきゃいけないものじゃないから。

まあ、>>43はちょっと落ち着いて不育専門クリニックのHPや
不育治療経験者のブログを色々巡ってみる事をお勧めする。
48可愛い奥様:2010/10/04(月) 19:00:30 ID:gTemie/MO
>>45
私は筋肉注射が連続するときには、両二の腕と両尻をぐるぐるローテーションで回してました。
痛みが和らぐ場所が有る分まだ耐えられた…
あの内出血のような痛みは数日続くし辛いよね。
がんばろう。

>>46
もうじき受けますが、結果が出るまで3週間くらいかかる
血液検査といわれています。私が受ける項目は3つで費用は2万弱。
赤ちゃんへの副作用はわからないけれど、
なにがしかの治療をしながらの妊娠になるなら、
薬によっては、頻回に採血検査したりすると事前にレジュメを渡されました。
49可愛い奥様:2010/10/04(月) 19:03:41 ID:1ucQQYvSO
>>47さん
色々詳しくどうも有難う。参考になりました。
長年治療していて 体外に進み やっと妊娠出来たら流産続きで まだ壁があるのかと思うと……流産もしたばかりなのでまだ心が落ち着かず
年齢も若くないから悲しみと早く次へと焦る日々、、、
自分でも調べてみます。
5038:2010/10/05(火) 00:19:23 ID:R27/uV04O
>>48

レスありがとうございます!

貯蓄は一回分程度しかありません…

病気で入院や車検費用のために
今の貯蓄は取っておきたいと思っています。

今後の治療は私の稼ぎだけで賄いたいです。

派遣会社には伏せておいた方が良さそうですね。
派遣経験もなく更新などわからないことが多く不安でした。
ありがとうございました!
51可愛い奥様:2010/10/05(火) 07:32:18 ID:XDnlET980
>>50
私も治療は私の稼ぎだけでやっています。いままで4回挑戦しましたが、
幸か不幸か、特定不妊治療助成金の所得制限に引っかからないし、健保の
助成金と共に最大限利用してなんとかやっています。
派遣ではなくパートで働きながら治療しているので、状況がちょっと違い
ますが、私は面接のときに治療のことを全部話しました。治療周期は仕事帰り
に通院、採卵日には急に休みをとらないといけないことなどを了承してもらっ
ています。

52可愛い奥様:2010/10/05(火) 14:02:28 ID:yu7FtuZr0
東大病院ってどうですか?
個人クリニックから転院して日が浅いですが、やっぱり専門の方が腕よいのだろうか
5345:2010/10/05(火) 19:54:44 ID:aRbDRgDE0
>>48
レスありがとうございます。

内出血のような痛み通りこして広範囲に内出血して腫れてしまいました。
病院の方針でお尻にだけ注射してるので片方(腫れてる方)はもう打てません。
反対もいつ腫れだすかと思うとなんとかしなきゃって焦ったのですが
どうしようもないみたいですね。

今回始めての体外受精ですが
我が子のためと思って頑張ります。
54可愛い奥様:2010/10/06(水) 00:51:04 ID:+fY1258LO
>>45冷湿布が効きます。
55可愛い奥様:2010/10/06(水) 08:22:11 ID:j7u36hllO
>>53
それはしんどいですね。軽く意見してしまいごめんなさい。
お大事にしてください。
こちらは、生理が来てリセット。
次の予定が立てられたものの、連休中に採血に行かなきゃいけなくなり、
混んでる病院なので、採血だけで小一時間はかかるかなとちょっと憂鬱。
5645:2010/10/07(木) 18:07:12 ID:7JRMMSKp0
>>54,55
ありがとうございます。

レスいただけただけでも「みんなやってるんだ!!」って勇気もらえます。
油性なので冷やすと固まってシコリの原因になるんじゃないかと思って
聞いてはいたけど冷やせませんでした。

とある情報でヒルドイドという軟膏が効くと聞き
入手できる予定が出来たので近々試してみます!
57可愛い奥様:2010/10/11(月) 19:51:20 ID:oKp4ivgm0
土曜日完全自然周期で1個採卵して、
今日分割確認だったんだけど、2日目で2分割、
ちょっと成長が遅めかもと言われてしまった・・・・
明日また確認の電話するんだけど、ここから大爆発してくれないかな。
4回目の採卵で今度こそはと思っていたので落ち込む。
58可愛い奥様:2010/10/11(月) 22:47:10 ID:8ndEl+sD0
>>57
連休1日目の採卵、お疲れ様でした。
>4回目の採卵で今度こそは
私も先週水曜日が4回目の採卵だったよ。
1回目は完全自然、2回目3回目はクロミフェンとhmgを3回+hcgで。
薬を使うと数は増えても1つだけ卵胞が巨大化する傾向があるようで、1つだけD11で20ミリ超え。
他は半分くらいの大きさで(それでも左右あわせて5個くらいしかない)採卵のタイミングが
難しかったので、今周期初めてアンタゴニスト注射を使ってみた。
E2の値は5個分あったのに採卵できたのはたった1個orz
次の日に受精したものの前核が見えず、とりあえず継続して培養したら胚盤胞になった。
こうい逆転もあるから、57さんも明日の電話で大爆発があるといいね。
前回は5個中2個しか取れなくて空胞ですごく落ち込んだからうまくいかないときの気持ちは
すごくよくわかるな。

そういえば最初の2回はそれぞれ3つ出来て、全部採卵できたのに。
1、2回目は別の先生で3回目4回目は同じ先生なんだけど誰が採卵しても結果って一緒だよね?
前回ゼロで今回1個だから、それは当然自分のせいなんだけど、なんか気持ちがもやもやする。
59可愛い奥様:2010/10/12(火) 13:18:12 ID:2hrwxH6X0
流産続きの話が出てたから書きますが、
私も流産をすでに二回していて、三回目こそはと思い
移植して以後ずっと寝たきりで、トイレ以外はすべて横になっているという生活をしました。
そのおかげか中期まで行ったのですが、浮腫などがみつかり染色体検査をしたところ
染色体異常でした。
なんというか、これだったら安静になどせず普通に動いて自然にまかせて流産したほうがましだったなんて
何度も考えてしまいました。
不育とはまた別の話ですが、常に卵の質が悪いからこんなことになったのかなと思っています。
60可愛い奥様:2010/10/13(水) 11:15:04 ID:mPhVLAsBO
>>59
質とかうんぬんの前に無理矢理人の手で造るからでしょ。
受精の段階で本来淘汰されるべきものを救っちゃったからでしょ?
たまたま顕在化したからいいけど普通な感じに産まれてきて何か問題が潜在してたらと思うと怖いよね。
61可愛い奥様:2010/10/13(水) 14:36:58 ID:LAklfZ0AO
>>59
いくら安静にしようが
受精した時に流れてしまう弱い子は決まってるから。(5*6週目までの生命力や11*12週目までは大きくなるなど成長の度合いは違っても)

例え染色体異常を持っていても 無事産まれる事もあるし。
検査して既にわかっているなら あとはあなたの考え方次第ね!
心穏やかに……
62可愛い奥様:2010/10/13(水) 15:22:13 ID:j1mCQ0Xq0
>>58
採卵のタイミングにおいて、先生のさじ加減で空胞数が変わることがあります。
2回目と3回目は同じようなクロミフェン+HMGですが
切り替えのHCGの量と時間、それと採卵開始時間は同じでしたか?
出来たら1,2回目と同じ切り替えのタイミングと方法を参考にしてもらうか
一番確実なのは、1,2回目の先生に担当してもらったほうがいいのではないですか。
63可愛い奥様:2010/10/13(水) 18:58:50 ID:sxdDQUeW0
採卵後、ソフィアAを12日間飲みます
この間はタイミングとっても無意味なんでしょうか?
このピル、ソフィアAには避妊効果はあるんですか?
そもそも高温期なので俗にいう安全日なんですよね?
赴任先から夫が戻るので、タイミングか
凍結精子のストックか悩みます。
64可愛い奥様:2010/10/14(木) 01:29:31 ID:aZGHLavY0
>>63
エキスパスレにいながらその質問とかありえない…
6545:2010/10/14(木) 08:54:18 ID:OfnXke340
あれからお尻は副作用の発疹が全体的に出て
気が狂わんばかりの痒さで掻いちゃったので
熱を持ってしまいました。
痒みに冷えピタはかなり効きました。

結果は撃沈でしたけど・・・

両側卵管采癒着が原因なので年内に腹腔鏡手術受けて
来年残った1個だけの冷凍胚盤胞を戻す予定です。
66可愛い奥様:2010/10/14(木) 22:06:56 ID:ESL7n97o0
てす
67可愛い奥様:2010/10/14(木) 22:11:32 ID:ESL7n97o0
>>45さん

副作用大変だったですね。

まだまだ凍結胚もあるんだし、お互いがんばろう。
68可愛い奥様:2010/10/15(金) 16:44:40 ID:TjXc9/LI0
二回目の移植判定、ダメだった・・・。
うっすらでもいい。
もうこのさいケミカルでもいい。
一度くらい陽性反応がみたいよ。

泣きたいけど泣けない変な精神状態です。
69可愛い奥様:2010/10/16(土) 12:59:21 ID:6CYGUon8O
初体外で8週で流産確定しました。
来週手術ですが、外出途中で流れてこないか心配です。いまだに悪阻もあって体調悪く、出来るなら早く手術したい。
手術後の卵子の質は悪くなるんでしょうか?
間を空けても老化で質が落ちそうだしなぁ〜
無理してでも体外やり続けるか、ステップダウンするか悩む…
70可愛い奥様:2010/10/16(土) 13:27:54 ID:aPD8U3BUO
>>69
週数すすんで流産って
ダメージ大きいよね。
辛いね大丈夫かな?
私も最近12週目に入る所で駄目だった。
手術の予定日が先で 陣痛と大出血を経験した者から言うと 早いに越した事は無い!(病院や人により名残惜しくお腹にしばらく置いておきたい場合もあるらしいけど)
術後の経過で自然にタイミングしたりして
心身落ち着いたら治療開始で良いんじゃあ?
半年は出来やすい体になってるみたいだから!
また赤ちゃんに出会えるよう願いましょうね。
お大事に……
71可愛い奥様:2010/10/16(土) 13:53:23 ID:wVHc+J5yO
でも
72可愛い奥様:2010/10/16(土) 14:22:32 ID:ao0XFQPQ0
>69
私も9週で流産した。
手術が込み合ってて、手術日まで1週間待たされたけど、
流産確定なのに悪阻が止まらないこの一週間が、
精神的にも肉体的にも一番辛かった。
手術が終わるまではあまり考え込まずに身体休めてね。
手術後に卵子の質が悪くなるなんて聞いたこと無い。
私は手術で結構体調ガタっときた。
まずは自分の身体を直すんだ。
話はそれからだ。
73可愛い奥様:2010/10/16(土) 16:48:21 ID:52R/zpfq0
逆に流産のあとは妊娠しやすいと見た気が
どこで見たか忘れたけど、こういう話もあるってことで。
7469:2010/10/16(土) 19:15:17 ID:wvD3UQvy0
コメントありがとうございます。
精神的にはもう落ち着きました
すぐにでも手術して欲しいんですが、クリニックが「他で手術するともう
ここでは治療継続しませんので」というので一週間我慢してます
先ほどから生理痛っぽいのがきてるので、そろそろ来そうな感じが……

思ったより治療してると流産されてる方が多いのですね…
手術する事で元々薄かった内膜がさらに薄くなるんじゃないかってちょっと心配です
ホルモンの状態もすぐには良くならないので、治療も数ヶ月空けなければならないのかな〜
身体鍛え直したいけど、ジャンクっぽいものしか受付ないし、食べた後気持ち悪い
はぁ〜
愚痴聞いていただきありがとうございました


75可愛い奥様:2010/10/16(土) 23:14:16 ID:aPD8U3BUO
>>74
治療してるクリニックなのね手術するの!
でもそんな条件出されるんだ……
何だかな?ねっ

年齢もあるけど
気持ちも落ち着いてるなら一回生理を見送ってから間あけず治療開始がベストだと思う!
精神が安定してたら
ホルモンも安定して術後の出血もすぐ止まり
順調に排卵するんでは?またお互い頑張りましょ
76可愛い奥様:2010/10/17(日) 19:48:13 ID:+fQxYXpg0
培養師の腕や培養に使われる液?って結構病因によって違うと思いますか?
77可愛い奥様:2010/10/17(日) 20:35:31 ID:/K+mKZZl0
病院差はあります。
78可愛い奥様:2010/10/17(日) 22:43:52 ID://BtZz+n0
>>69
他で手術すると治療継続できない…と
私も以前通っていたクリニックで言われた。
もしかして、同じクリニック?と思ってしまいました。
おまけに、卵子の質低下の話も同じなので…

卵子の質については、手術が云々ではなく
妊娠したときにでるHCGによって、卵巣が影響をうけ
人によっては(私はアラフォーなので)
流産後、質が落ちることもある…と
私はクリニックの先生から脅されました。
…じゃなくてw…説明をうけました。

お辛いと思いますが、とにかくお大事になさってくださいね。
中国では流産を小産といって、出産と同じくらい
術後は大事をとったほうがいいと聞きますので。
79可愛い奥様:2010/10/18(月) 06:26:47 ID:UbKcicBc0
ごめん 中国は苦手
80可愛い奥様:2010/10/18(月) 08:36:03 ID:jW0tv5En0
>>78 ありがとうございます
たぶん同じだと思います
全身麻酔じゃなくて、局所?の所ですよね

私は妊娠した途端に凄く卵巣が腫れたので、多少なりともやはり影響はあるのかなって思います
78さんは他で手術されて転院なさったんでしょうか?
81可愛い奥様:2010/10/18(月) 11:55:50 ID:dXckEGI30
>>80
そう、局所麻酔のところです…きっと同じクリニックですね。

正確には…
1回目は何も分からず…そこで手術を受けました。

2回目は、手術前にこんなこと書いて怖がらしてしまったら
申し訳ないのですが(ごめんなさい)
1回目のときの意識がある中での手術と
痛みが私は耐えられなくて
(私の場合、前処置から痛かった位、痛みに弱いこともあります)
2回目は、院長に前回耐えられなかったことを正直に話して、
染色体検査を必ず受けるように…という約束つきで
他の病院での手術を許可してもらいました。

手術してもらった病院で、その後内緒で不育症の検査を受けつつ
セット内の治療だったので
またクリニックに戻り治療をうけました。

で、セットの治療が終わり
色々検討し転院して、いまは他院で治療してます。

80さんの手術が無事に終わりますように。
そして、しばらくの間はくれぐれも無理はなさらないように
お大事になさってくださいね。
それが、次の治療の成果につながると思いますので。
82可愛い奥様:2010/10/18(月) 16:13:40 ID:CvgxJD11O
流産経験があり現在不妊治療している者です。

私は掻爬術を受けて内膜が薄くなりました。
局所麻酔のそのクリニックは、吸引術なんですよね?
痛みを伴うかもしれないけど、掻爬術みたいに内膜を削りすぎてしまうリスクはないと思いますよ。
83可愛い奥様:2010/10/18(月) 16:27:17 ID:lbQ1Mu0A0
>>79
ワロタw
でも同意
84可愛い奥様:2010/10/18(月) 16:40:59 ID:jW0tv5En0
>>81さん 同じですね
手術の事書いてくださってありがとう
もう局所麻酔でやる覚悟はできてるので、今回は受けようと思います
私もセット周期でダメならクリニック変えるつもりでいます
中々気持ちがリセットできず、毎日虚しく感じますが、
また体力作りから食事まで気をつけて頑張ってみようと思います。
またここでお話聞かせて下さい!
>>82
吸引?そういうのあるんですね
ちょっと動揺していて手術の事は聞けなかったので、そこが吸引かはわかりませんが
少し局所麻酔に対して不安が減りました
術前に聞いてみますね
85可愛い奥様:2010/10/22(金) 20:42:17 ID:5MepxrrDO
保守あげ
86可愛い奥様:2010/10/24(日) 00:26:49 ID:hhUb60zK0
週末は人いないね
87可愛い奥様:2010/10/25(月) 19:16:26 ID:0lgj8bPX0
ホシュ
88可愛い奥様:2010/10/25(月) 21:12:18 ID:NJ+QfBO/0
掻爬手術終わった
早く採卵したい
どんどん年とってくよ
89可愛い奥様:2010/10/26(火) 12:14:06 ID:X86S4y1+0
>88
心から乙。
まずは回復めざすんだ。
あったかいもんでも飲んでな。
90可愛い奥様:2010/10/26(火) 12:55:52 ID:4wrpjVg6O
>>88
大変でした。
私は先月で今 生理を待ってる所……
焦るけど まずは心身共に 回復しないとね!
91可愛い奥様:2010/10/26(火) 20:52:15 ID:AyhqNkVw0
ありがとう
みなさん、流産後って治療入るまでタイミングとりますか?
92可愛い奥様:2010/10/27(水) 07:47:03 ID:CXWjbCKQ0
掻爬してもらった産婦人科クリニックの先生は、
1ヶ月は性交渉禁止。
3ヶ月は避妊するようにとの指示だった。
子宮内膜の状態が元に戻るまでに妊娠してしまうと、
癒着する可能性があるからだそう。

まぁ、先生によって考え方は違うけど。
93可愛い奥様:2010/10/27(水) 15:55:34 ID:lBd4DW4vO
>>91
私が行った産婦人科は
手術後に貰った紙には
1回の生理を見送ってから……と書いてあったけど
治療してる私には
今また出来やすいから
すぐ不妊クリニックに連絡をとりすぐ治療再開した方が良いと……
それでも
勿論治療前にタイミングとってみたけど生理来ちゃたから治療再開します。頑張ろうね!
94可愛い奥様:2010/10/28(木) 11:41:07 ID:81vd2O130
みなさん体外しましょう、ってなってから採卵までどれくらい時間がかかりましたか?
私の行ってるクリニックでは、すばやくやってくれなくて二ヶ月あいちゃいました。
こんなもんなんでしょうか?
生理おわってから、 一週間後に説明、 その後に血液検査 だんなのHIVの結果待ちで次の生理にまにあわず
次の生理をまるまる一ヶ月待つ
ってこんな感じ
もったいないなーって思っちゃったんですが あせりすぎかな
95可愛い奥様:2010/10/28(木) 16:22:53 ID:4iMvvTVG0
>>94
うちは説明会が1、2ヶ月待ちだよー。
96可愛い奥様:2010/10/28(木) 16:28:20 ID:IhuEsgo90
説明会を待つところもあるし
開始して検査1ヶ月 カウフマン数回ののちってのもザラ

っていうかそれが普通
97可愛い奥様:2010/10/28(木) 17:05:18 ID:PJ4oDiu3O
確かに
体外決断してすぐ始まると思いきや説明会も 先だし
採卵でき成長しても
その月の子宮やホルモンの状態で 移植先延ばしにもなるし……
チャンスは年に数回だ!
98可愛い奥様:2010/10/28(木) 18:58:07 ID:xVUDu9QQ0
私はklcで、即採卵してもらえましたよ。
混んでいるけど、もし通えるようならオススメです。
病院都合によるタイムロスはないから。
99可愛い奥様:2010/10/29(金) 07:17:36 ID:KAYiVXjp0
でもあそこは完全自然周期採卵だよねぇ…
100可愛い奥様:2010/10/29(金) 13:50:23 ID:k8PKhZ9MO
klcって成功報酬とかなんでしょ?
だいたい不妊クリニックは30〜50万円くらいだと思うけど
自然採卵って薬注射なしの1個でなのかな?
凍結卵も無し?
毎月チャンスあっても
受精卵の質で……
101可愛い奥様:2010/10/29(金) 14:54:22 ID:eVkfkC8B0
>>94
うちは田舎だけど説明が体外受精コーディネーターとの
マンツーマンなので1週間待ちでした。
生理が来た日に体外受精決断して連絡。
ロング法だったので、その次の生理後に採卵でした。
102可愛い奥様:2010/11/01(月) 09:14:38 ID:P5zs9ouQ0
どなたか教えてください。
一昨日から自己注射を始めたのですが(D7から)、一昨日は病院で昼12時半くらいに打ち
看護婦さんに「明日からは午前中に打ってね」と言われたのですが
昨日、いざ打とうと思ったらアルコール綿がなくて買いに行ったりして、(怖くてグズグズしてたのもあり)
16時くらいになってしまいました。
今日は何時に打てばいいのか悩んでいます。
ちょっとだけ早めに15時とか…?

注射が午後になってしまった事で効き方に影響あるのでしょうか?
103可愛い奥様:2010/11/01(月) 09:37:38 ID:nDcf5hLO0
>>102
HMGの話だよね?
別にそんな厳密なもんじゃないので今日は正午ぐらいに打って
明日からAMに戻せば良いんじゃない?
仕事してる人とかだとAMPM入り乱れてることもあるけど
だからって採卵できないとかにはならないしね。
104可愛い奥様:2010/11/01(月) 10:20:28 ID:7jTetTh50
>>103
ありがとう。安心しました。
質問ついでに、一昨日診察してもらった時(クロミッド服用5日目)、卵胞が1、2個しか見えなくて
でもこれから注射打てば増えるだろうから、との事だったのですが
ここからの追い上げって期待出来るんでしょうか?
このまま増えなかったら心許ないなあ。もしも1、2個でも採卵はするんでしょうか。
105可愛い奥様:2010/11/01(月) 10:50:30 ID:nDcf5hLO0
>>104
これから増えるかどうかはあなた次第
っていうか今周期の原始卵胞以上には増えない
D3で確認してないなら神のみぞしる。

でもクロミッド採卵するわけでしょ?
クロミッド誘発(少しHMG足しても)の場合は卵胞が1〜2個採れて普通 3個だと上等!
4つ以上だとレアケースですよ

そういう説明受けた上でクロミッド飲んでるんじゃないの?
PCOS気味であなたはクロミッドでもガバチョと採れますって言われたわけじゃないんでしょ?
106可愛い奥様:2010/11/01(月) 13:27:13 ID:2kLjnbvf0
PCOS気味と言われた事は一度もないです。
ガバチョと取れたらいいなあw
私の場合は、年齢とAMHの値からこの誘発法になりました。あんまり刺激するより少数精鋭を目指そうと。
最初に先生に目標個数を聞いてみた時、「うーん、4個とか…」と言ってたような。
一昨日診てもらった時、先生がちょっと渋い顔して「やっぱり反応が悪いねぇ」というので
1,2個は少なすぎるのかと心配になりました。
少なくてもしっかりしたのが採れればいいんだよね。もうちょっと増えてくれたら尚良しで。
107可愛い奥様:2010/11/05(金) 18:36:08 ID:kt1UVXXR0
不育症検査の結果が出ました。
・・・。ボーダー。
原因とも言えるかもしれないけれど、微妙・・・って診断が一番微妙。
次回は、アスピリンの投与をしながら、体外に挑戦です。
ちょっと疲れたので年内は休憩と決めましたが、
これからどうなるんだろう。すごく不安。
でも、検査を提案してくれた主治医の先生には感謝してます。
108可愛い奥様:2010/11/05(金) 20:07:50 ID:O40e8dUcO
>>107
状況全く一緒だ
不育のスレなくなっちゃったんだよな・・
109可愛い奥様:2010/11/06(土) 09:15:38 ID:p1RkU99PO
>>108
やっぱり不育のスレってなくなったんですね。
検索かけても見つからなくって、エキスパートに書いちゃいました。
つかみ所のない不安だけがぼぼぼっと目前に広がって、
どすんと落ち込んだけれど、やる前からへこんでる場合じゃないかな。
110可愛い奥様:2010/11/08(月) 20:07:26 ID:A8eDrMb50
今周期から体外受精をスタートしました。
病院選びは散々迷った末、大阪の高額で有名なIVF専門のクリニックに
片道1.5時間かけて通院しています。
生理3日目に病院に行ったのですが、血液検査もエコーもなくいきなり注射のスタート。
そんなんで大丈夫なのかなと思い、前スレを読み返してみたら、ほとんどの
書き込みが体外受精周期の3日目の検査は当たり前のように書かれていて、
なんだかショックというか、がっかりです。
周期前の検査は本当に高くて・・、でもそれだけしっかり調べてからスタート
するんだ、と思ったのに肝心の周期では何の検査もなくスタート。
HPにはテーラーメイドのような排卵誘発とか書かれてましたが、全然違いますよね。

111可愛い奥様:2010/11/08(月) 20:29:34 ID:uMdaQqSp0
>>110
私も多分そこのクリニック通ってました。
確かに高額ですが、技術や対応には満足してました。
1度目のICSIで授かりました。
がんばってください。
112可愛い奥様:2010/11/08(月) 21:15:25 ID:z4gF53m2I
なつこ 家族計画
113可愛い奥様:2010/11/09(火) 10:43:11 ID:8JZ3x4CI0
>>110
D3のホルモン値調べないとかエコーで卵胞の数も見ないで高額な
誘発始めるってのはどう考えてもおかしい。注射打つ時に何で聞かなかったの?今からでも電話して聞こうよ
>>111
その始めての体外では>>110さんと同じでD3のホルモン値も
エコーもしてないで誘発したんでしょうか?
だったら本当にラッキーでしたね。
114可愛い奥様:2010/11/09(火) 10:45:35 ID:GcTjGQGg0
残留があってもなくても、確認することなく誘発するってすっごいチャレンジャーな病院だね
数が多い病院だと、それしても例え3人脱落しても(未確認による誘発不全)7人が波に乗ったらそれでいいんだろうけど。
115可愛い奥様:2010/11/09(火) 12:26:57 ID:2kHpngRKO
結果的に妊娠できたから、病院に満足と言う人が居るのかもしれないけど
そのやり方はちょっといいかげんすぎない・・?
それともなにかのミス?
116可愛い奥様:2010/11/09(火) 13:11:16 ID:zcDloLwWO
いくら周期前にしっかり検査していても誘発周期のD3の検査とばしちゃったら意味ないのでは・・・
後学の為にも是非問い合わせてみて欲しい。
117可愛い奥様:2010/11/09(火) 15:21:34 ID:YAeTOntg0
私も有名な福岡県の病院で2回体外したけど、
一度もD3の血液検査したことなかった。
流れ作業だし不信感が増してきたので
地元の病院に転院。
そこは先生が一人で切り盛りしてて待ち時間もとにかく長いけど
ちゃんと患者に向き合った治療をしてくれるので
まだ結果はでてないけど、安心して通っている。

有名どころだと、検査もろくすっぽでとりあえず型どおりの誘発やっちゃえって
そんな感じなのかなって思ったよ。
118可愛い奥様:2010/11/09(火) 15:22:04 ID:sEZ5Du6D0
>>113,114,115,116
3日目は祝日で、診察もなかったので先生にも会ってません。
その時はまだ他の病院の事に関しては詳しくなかったし、自己注射だったので
そっちの事に頭がいっぱいでした。
その後エキスパートスレを見直して、3日目の検査は当たり前な事を知ったのです。
今はまだ誘発中で精神的に負担をかけたくないので、問い合わせはしませんが、
今周期が終わったら聞いてみようと思っています。

ネットで検索してみましたが、そのクリニックでは3日目ホルモン検査&エコーあり
と書いている人もいるし、なかったと書いている人もいました。

119可愛い奥様:2010/11/09(火) 17:30:53 ID:RO08GLIN0
刺激誘発するのにエコーで卵胞数の確認もしないって…ずさんすぎる。
もし原始卵胞が少ないのに誘発したら意味なく、採卵も出来ない上に
高額費用とられる・・経済的に恵まれてるならそれでもいいけど、
刺激誘発すれば卵巣にそれなりのダメージがかかるのに。

更に、もし残留卵胞があったりしたら誘発失敗どころか卵巣腫れて大変な事になる。病院側のそういった検査を避ける理由ってのを是非知りたい。
5分で終わる事じゃん。

D3からほぼ2日置きにエコーするうちのクリニック、面倒だと思ってたけど
十分良心的だわ
120可愛い奥様:2010/11/11(木) 07:05:46 ID:x89PniqH0
大規模専門病院だからこそ
いちいち個人的に丁寧に対応してられないってことかなぁ
さっさとベルトコンベアーに乗るだよ!って指示だけで。

121可愛い奥様:2010/11/11(木) 21:51:02 ID:XJzCdvmo0
>>110
110さんは初めての体外なんですよね?
そこの病院では、初めての人は確か避妊をした前周期に
準備検査をすることになってるのですよね?
だったら誘発も治療もしていないので、次の周期にIVFするなら
その準備期間のD3の結果を参考にしているのではないですか?
今回誘発してIVFをしたら、次の時などは卵巣への誘発の影響を考えて
D3の検査はするのではないでしょうか?
その病院に関しては疑問にはちゃんと答えてくれるような書き込みを多く見るので、
今度行ったときにでも、看護婦またはドクターに聞いてみたらいいと思います。
私もその病院への転院を考えていますので、もしよかったら
110さんの名前でIVFの流れなど詳しくレポして頂けたらありがたいです。
ちなみにD3ですでに誘発の注射ですか?何の注射打ったのですか?
122可愛い奥様:2010/11/11(木) 22:11:23 ID:XJzCdvmo0
121です
書き方がややこしくてすみません。
初めてのIVFの前周期に、避妊して準備検査ということです。

ちなみに私の今のクリニックもD3はエコーなしで、
血液検査FSHとLHのみです。
私は過去にきつい誘発をしても卵胞があまりできなくて、
今は自然周期なので(3個出来たら上等)D3のエコーが無いのかもしれません。
もしくは私は高齢なので、数の多い原子卵胞が見える時まで待つ時間がないというのもあります。
前回のIVFでは、前の周期の残留卵胞?か何か残ってて、先生に聞いたらそれでも大丈夫と言われ、
そのまま続行し、今週期の卵胞は普通に採卵出来てグレードも良かったです。
こういうこともあるということでお伝えしておきます。
でもまめに検査やエコーをしてくれる方が安心ですよね。

123可愛い奥様:2010/11/12(金) 08:50:44 ID:dbeEGV4A0
>>122
110です。
私の報告で参考になるのであれば・・。
準備検査は避妊をした周期のものではありません。
私の場合は、避妊をしなかったけど(自分でタイミング)ダメで生理が
来た3日目の数値です。生理中のエコーは一回もありませんでした。

体外受精をスタートさせるには、夫の精液検査と諸々の血液検査、
妻のD3の血液検査と諸々の血液検査を受けた後でなければスタート
できません。その検査結果は絶対に前周期の物でなければという
感じではなかったです。現に私は先に検査だけ受けて、1周期あけて
スタートする予定でしたが、それでも可能でした。
特にこれといった異常がない場合は、3日目よりゴナールF300単位を4日、
その後エコーと血液検査をして薬量を変えていくというのがこの病院の進め方のようです。

長くなるので続きます。

124可愛い奥様:2010/11/12(金) 09:17:35 ID:dbeEGV4A0
110です。続きです。
昨日たまたま患者同士の交流会というのがあったので参加してきました。
私がお話をした人は、この病院での体外受精は初めてという方数人でしたが
初めての人は3日目のエコーと血液検査がない事は確実のようです。
かなりきつい誘発をしているようで、30代前半くらいの方2人は採卵数がそれぞれ20個、25個、
30代後半と思われる人で採卵数が15個。30代後半と思われる
人で450単位の誘発をすでに10日以上続けているという人もいました。
又聞きですが、採卵数が30個だったという人もいたらしいし、誘発だけで一周期で
30万円かかったという人もいたらしいです。
移植や融解の技術はあるようですが、誘発方法には問題があるように思えます。
ただ、準備周期の後半にソフィアAというピルを飲むので、残留卵胞は無いという
判断をしているのかもしれません。

それと妊娠率が高いといわれていますが、実際は普通です。
インフォームドコンセントの時に昨年度の実績を見せてもらえますが、
30〜35歳までのデータでは、新鮮胚の移植時の妊娠率は25パーセント程度、
胚盤胞移植(2段階移植だったかも)で60%くらいでした。
最近は技術力をつけた病院が増えてきたので、この病院が高いという
事は今ではもう無いと思います。





125122:2010/11/12(金) 09:58:02 ID:3HoZsC080
110さん、ありがとうございます。


>避妊をしなかったけど(自分でタイミング)ダメで生理が
>来た3日目の数値です

避妊をしなかったのは、D3の検査の前の周期ですね。
そしてその後に生理が来た周期は準備検査をしたということですね。
ということは、
110さんの誘発の影響のないD3の血液検査の情報は病院はすでに持っているということです。
その検査の後に誘発とかしていないのですから、1周期2周期で数値がそう上下することはないと
判断したのではと思います。
この点は、不安であれば、次回の質問事項にしたらいいと思いますよ。
医者に聞きにくかったこと疑問なども、看護婦さんに聞いてもいいそうです。

>ただ、準備周期の後半にソフィアAというピルを飲むので、残留卵胞は無いという
>判断をしているのかもしれません。

なるほど、納得です。

126122:2010/11/12(金) 10:11:55 ID:3HoZsC080
続きです

最初はかなり頑張った誘発という感じですね。
若いから卵巣の反応がいいというのもあるかもしれませんが、
他の若い人の誘発の結果というのを私はあまり知らないので、
(私は高齢の部類に入りますので)15個とかならよく聞く話ですが・・

私は今の自然周期の治療に入る初期の頃の体外は、
卵巣の反応をみるということで
誘発の注射(フジHMG150〜225単位)を連日12〜13日とかでした。
それでも反応が悪くて採卵数2〜3個でしたけど。
その注射での誘発周期も3周期続けてしました。
その前に軽い誘発もしています。
最後の3周期目には明らかに卵巣の状態が悪くなってるのが自分でもわかり、
お休みに入りました。自分でも結構無茶したなと思っています。w
それからは、自然周期に変更になりました。
127122:2010/11/12(金) 10:16:20 ID:3HoZsC080
更に続きです

金額はやはり聞いていたとおり誘発が入る場合は高額ですね。
それで一発で上手くいけばいいのですが・・
自然周期ならもう少し安い(採卵まで20万位)と聞いていますが、
採卵数が少なくなるので回数を重ねることになる人もいます。
私も今のクリニックでは、そこのクリニックで3回体外が出来るほどは
使っていますが・・w

実績もありがとうございます。
新鮮胚の実績は意外にほんと普通ですね。

私は来年初め頃から行こうかなと思っています。
今の病院も信頼していますが、なにか新しい治療法をと思って
転院を考えています。
体外の場合、疑問は遠慮せず必ず聞くことです。
血液検査や検査結果などの値は、今後の参考の為にも
看護婦さんでもいいので毎回聞いておきましょう。
お互い頑張りましょうね。
詳しい情報を本当にありがとうございました。
128可愛い奥様:2010/11/12(金) 10:56:10 ID:dbeEGV4A0
>>125
110です。
アドバイスありがとうございます。
病院は数値の変化はないと判断しているのだと私も思っています。
不安には思ってなくて、ただ不満に思っているだけです(笑)
1周期で軽く50万円を超える治療ですし、体にも相当の負担がかかる治療
ですから、最善を尽くして欲しいと思っているのです。

今周期のグレードの良い卵ちゃん、無事に着床してくれるといいですね!!


129可愛い奥様:2010/11/12(金) 16:21:35 ID:h8akUpFQO
1回でそんなに卵とって良いなんて凄い。
それぞれ
染色体は違うけど 質が弱くなって
せっかく着床しても悲しむ事が多くならないのかな???
そんな不安が無いなら羨ましい限りだけど……
130可愛い奥様:2010/11/14(日) 01:46:56 ID:UVQhWsksO
実際の所、35過ぎだと誘発しないほうが卵子は良いのが採れるんですか?
高齢でも刺激強いクリニック通われてる方どう思います?
131可愛い奥様:2010/11/14(日) 16:13:08 ID:7NwwDcXM0
>>130
そんなこたぁないだろうよ
高齢でも(35歳すぎ)高刺激でいい成果をあげてる人もいるし
若いのに高刺激で成果のない人もいる

一般的に最初から高刺激を避けて提案されそうなのって40過ぎだと思う

不妊治療なんて誰でも目指すは短期決戦なんだし。
132可愛い奥様:2010/11/14(日) 17:38:08 ID:UVQhWsksO
そうか〜40まであと二年あるから早めに一度ぐらい強い刺激でやってみようかな。
今の病院低刺激専門なんだけどね…
133可愛い奥様:2010/11/14(日) 20:39:38 ID:vJYEvbOa0
低刺激専門病院って一時期人気あったからねー
でも得をするのは病院側のほうが大きいと思う

採卵数が少ないから麻酔なし(もしくは局所)で1日に大人数をさばけるし。
それだけが目的じゃないかな。

「体に優しいです」とか「より自然の状態」っていうけど
体外やってる時点で優しさや自然は挙児よりは求めてないと思うよ

そんな病院でも黄体補充はするんだし。

38歳ならまず刺激周期をして
成果が出なかったら自然でやればいいと思う。
134可愛い奥様:2010/11/14(日) 21:10:44 ID:A6xPR8Qu0
顕微のための初採卵無事終わりました。
超超超怖がりの私でも出来ました。
怖くて決意するまでに1年もかかってしまった。
こんなにあっけないなら(麻酔でおぼえていないため)
早くすればよかった。
採卵後の痛みは生理痛みたいな感じです。(痛みは採卵数にもよるらしい)
迷っている方、私でも出来たのだから大丈夫。
135可愛い奥様:2010/11/14(日) 21:26:54 ID:dHk45mK70
>>134
採卵お疲れ様でした。
私は明日初の採卵です。
136可愛い奥様:2010/11/14(日) 21:36:45 ID:A6xPR8Qu0
>>135
本当に点滴打つ時の針のほうが痛かったくらい。
リラックスしてファイト!

多分日本一ではないけど、ここの近所では一番ってくらい
怖がりな私でも出来た。
だから誰でも大丈夫ってこと。
137可愛い奥様:2010/11/14(日) 22:13:45 ID:Zomh+lxr0

まぁ、脅かすわけじゃないけど
医者の技術にもよるしなぁ〜>痛くない採卵
下手な医者はAIHでも無茶苦茶痛い
138可愛い奥様:2010/11/14(日) 22:43:04 ID:s5oGbmdn0
まだ体外の検査始めたばかりでよくわかんないんだけど
高刺激のメリットっていうのは一度にたくさん採卵できて
複数の卵子を至急に戻せるってとこですよね?
ただ毎月できるわけじゃない、と。
自然周期とか低刺激だと毎月移植可能なんでしょうか?
139可愛い奥様:2010/11/15(月) 07:05:38 ID:uq1+A6Ch0
>>138
一度に複数の受精卵が得られることがメリットだけど
よっぽどの高齢じゃない限り、子宮に戻すのは1回につき基本は1個だよ
一応そういうルールが決まっている。

そして刺激周期のあとは「採卵は2〜3周期あけてから」だから
そのお休み周期は凍結胚(貯金分)などを戻したり、本当になにもなしで休憩したりする。
目的は1採卵で1人妊娠だから。

自然周期の場合は余剰胚がでないこと前提なので
毎回採卵して毎回戻してだね。

でもまぁ「毎月採卵したり毎月戻すこと」が目的で誘発方法を選ぶのは
本末転倒のような気がする。
140可愛い奥様:2010/11/15(月) 07:38:13 ID:tKicjv4e0
>>139
詳しくありがとうございます。

そうか・・別に採卵が毎月じゃないだけで移植は毎月でもOKなんですね。
(一回の採卵でたくさん取れればという前提で)
こればっかりはやってみないとわからないか・・・

クリニックによっては年齢高めの人に自然周期とかその逆とかあるみたいなので
何がなんだかわからなくなっていました。
141可愛い奥様:2010/11/15(月) 08:29:09 ID:uq1+A6Ch0
高齢の人を刺激しても大きな成果は得られないから(加齢により卵巣反応が低下する)
自然周期で採卵しましょうと提案するところは多いよ

若い人に自然周期を勧めるのは「なるべく自然で」ってことで
若いからこそ自然周期でチマチマ採卵→移植を繰り返しても
「繰り返す時間が多く残されている」からなるだけ身体に負担をかけずに自然周期でやりましょうって
提案することもある

問題は32歳〜39歳ぐらいだと思う(これは私が勝手に定義)
これらの範囲の人は時間がない。ともかく時間がない。
リミットが迫ってるので短期決戦で決着をつけたい

なので第一義選択は刺激周期での短期決戦です。
多少、体に負担がかかっても少ない回数での妊娠が目標

刺激周期はそりゃ自然周期よりは負担だけど、昨今は細かく薬剤をコントロールして
頻繁にモニターするのでOHSSなどのリスクもかなり低いしね。

なんでもかんでも「自然周期で!」って病院は病院側だけのメリットを追求してると思います
「ナチュラル」を売りにして多数を捌いて儲けが多いのがいいと。
142可愛い奥様:2010/11/15(月) 10:29:53 ID:O0DJIDEZ0
私の場合ですが。
38歳から約1年半で刺激で体外を5回、平均採卵数は4〜5個、うち受精、分割まで
進むのが顕微なのに2〜3個、全て陰性。
一度のみ胚盤胞まで進んで凍結出来たのがロング法の4回目の採卵時のみ。

前回の採卵はショート法でかなりの刺激(注射薬剤もかなりの量)をしたのに、
4個採卵でき、うち分割したのは1個だけでおまけにG3。3日目で分割停止。

この一年半、とりあえずは数!と思って刺激で頑張ってきたけど、私の卵巣
はかなり高齢化wしてるようで次回からは自然で毎月頑張る予定。

自然周期にしよう、と転院した病院は、採卵時にいくら、受精卵が出来たら○万円、戻せたら
○万円、とその時点で数万単位での支払いなので採卵(受精まで含む)で数十万
という支払いじゃない点がほんの少し気楽。
もし採卵しても受精に至らなかったら5万以内でその周期はほぼ全部が賄える
仕組み(賄うなんて言い方変ですみませんw)。

早く着床してくれないかなぁ…転院先の病院は良心的な価格とはいえ、もう
前回までの採卵で貯金も底をつきそうですわん。

>>141さん、やっぱり38、39ってリミット迫ってる気持ちがものすごいします。
その141さんの勝手な定義wの年齢、しみじみ感じます。
143可愛い奥様:2010/11/15(月) 13:53:27 ID:AkRpZCzK0
>>142
私も、39歳目前の38歳で初体外に挑戦、低刺激法というのでしょうか
生理3日目からクロミッドを5日間飲み、8日目から注射を5日間打ちました。
4個取れて、うち1個が未成熟なので3個を顕微受精(男性不妊なので顕微以外無理とのこと)、
3個とも3日目に8分割まで育ってくれて、先生とも相談した結果、一番良いのをその日に戻し
あとの2個は引き続き育てて胚盤胞になったのを凍結という話になりました。

で、今日は黄体補充の注射に行ったのですが、2個とも駄目になってしまったと聞いて落ち込んでいます…
こんな事なら3個全部(は無理でも2個)お腹に戻せば良かった。
ごめんよ2個…

初めてなのでがっくり来てますが、確率的にはこんなものなんでしょうか?
144可愛い奥様:2010/11/15(月) 15:17:29 ID:uq1+A6Ch0
一般的に(前年齢とりまぜて)胚盤胞になる確率は5割が平均じゃないかな
3つだったら1つでもいいのでETしたのが胚盤胞になったことにしときましょ。
145可愛い奥様:2010/11/15(月) 15:56:56 ID:Qjef344RO
1回目オールふりかけ
採卵10成熟卵10受精1で撃沈
2回目オール顕微
採卵12成熟卵12受精8胚盤胞3
達成率低いわあ・・・
着床祈願込めてあげるざますわよっっ
146可愛い奥様:2010/11/15(月) 16:06:42 ID:O0DJIDEZ0
142です。
>>141さん、1個でも一番いい状態のものを戻せただけでも年齢を考えると
悪くはないんじゃないでしょうか。その1個が頑張って着床してくれる事を祈って。
>>145さん、12個採卵受精8個うち胚盤胞3個って、達成率そんなに低くないと
思うのですが低いんでしょうか?
AMHがもう一桁の私には12個も採卵できるのが羨ましいです。
勿論着床しないとどもならん、なのは分かってるんですが、最近少し疲れ気味
で…愚痴っぽくてごめんなさい。
147可愛い奥様:2010/11/15(月) 23:19:55 ID:JmCeKzzO0
子宮内膜ポリープが複数見つかってピルで3周期治療中。まだ1周期目。
その間体外お休みになってしまった。
気持ちばかり焦って辛い。

採卵、移植できる人羨ましい。
148可愛い奥様:2010/11/16(火) 09:41:37 ID:ELg6i6YE0
>>136
昨日採卵してきました!
結果は・・、めちゃ痛かったです。
途中で麻酔が切れて、「いたい〜いたい〜」って言いながらの
採卵になりました。採卵数は16個。
採卵が終わってもお腹が痛くて、座薬を入れてもらったりして辛かった。
私の場合はE2が10000を超えているので、そのせいもあるみたい。
明後日診察なんだけど、そのまま入院の可能性もあるので
その心づもりで来てくださいって言われてる。
注射はほとんど自己注射で、思ったよりも痛くなくて余裕だったけど
採卵はもう怖いです。
149可愛い奥様:2010/11/16(火) 10:08:38 ID:oNngC87a0
>>148
お疲れ。
16個じゃ大変だったね。
150可愛い奥様:2010/11/16(火) 11:26:55 ID:2itXv1qs0
>>148
どんな誘発した?16個凄いなぁ・・D3の卵胞数も知りたい。
年齢も若いのかな?

>>141
まだ読んでるかな…詳しそうなのでアドバイス欲しい!
自分今40の来年すぐ41歳。今まで誘発2回とも、ガンガン注射打っても1個か2個だけ大きくなってAIHに変更、で採卵までいかない。
そうこうしてるうちに1年。明らかに誘発があってないって事かな?

私の様な崖っぷち年齢で、オススメの誘発方法ありますか?
出来れば、貯卵したくて。だから数欲しいんだけど、なかなか…
151可愛い奥様:2010/11/16(火) 11:47:32 ID:hmQnQOgGO
初めての採卵で15個とれたのに、顕微で2個しか受精しなかった・・
採卵するまでは卵たくさんあって喜んでいたんだけど。甘かった。
未成熟卵胞が多かったようなのですが、採卵時期が早かったということ?
それとも誘発方法が合ってないのかな。
152可愛い奥様:2010/11/16(火) 13:05:32 ID:GL+OwDLs0
141じゃないけれど、>>150さん、AMHの数値はもう検査済みですか?
数が欲しいのはよく分かるんだけど、もしAMHが低かったら刺激してもあんまり
数は育たないし卵巣の機能の低下を早めるだけらしいから一度調べてみてもいい
のではと。
もうすでに調べてた上でのガンガン刺激だったらおせっかいでごめんね。
153可愛い奥様:2010/11/16(火) 13:38:55 ID:ELg6i6YE0
>>150
年齢は32歳です。
誘発はゴナールF300を2日、150を1日、225を3日
HMGフェリング300を2日、150を2日の計10日間でした。
HMGに切り替えた途端、E2が跳ねあがりました。
154可愛い奥様:2010/11/16(火) 14:35:19 ID:u4i63KJw0
>>134です
148さんお疲れ様でした。頑張ったね。

私は誘発しすぎて?E2が高くなり予定より2日早く急遽採卵になったよ。
20個以上採れたのだけど(小さいのも含め)
麻酔はたっぷりしてくださいってお願いしてた。
本当に怖がりなので上手く受精したとしてお腹に戻す時も麻酔しようって
話になっています。
それよりも採卵後のお腹の腫れがすごくて腹水が貯まってるのかと思った。
息苦しいし吐き気がするし。
155可愛い奥様:2010/11/16(火) 15:51:25 ID:LHaae7B60
>>148
大変でしたね。。よく頑張ったね。
1回目の採卵は個人の麻酔の効き目がわからないから
人によっては途中で目が覚めたりするみたいですね。
私は途中で目が覚めても、クリニック側が麻酔を追加してくれてるみたいで
一度も痛みを感じたことがありません。
今度は麻酔を今回より多めに、
麻酔が切れたら追加してもらうことにしたらどうでしょうか。
恐怖心があると不妊治療自体いやになってきますものね。
156可愛い奥様:2010/11/16(火) 21:04:51 ID:4ZQ1UJta0
>>150
D3のホルモン基礎値プリーズ
157可愛い奥様:2010/11/17(水) 12:15:35 ID:pp9Cpgpz0
>>152
レスありがとう。
AMHは病院で、その年齢じゃそれなりの数値しか出ないのが
当たり前だし、調べなくてもいいよと言われたorz
数値に関係なくあと数年しかチャンスは残ってないんだから
やれるだけやるしかないでしょ?だそうで…確かに…

>>153
詳しくレスありがとう。若くて羨ましい!
ゴナールの単位が数日おきで違うんですね、
これはエコーなり見ての判断なのかな…?状況を見て加減を
決めたのでしょうか…きめ細かくて良い誘発ですね!病院どこ?
ヒント欲しい…ダメ?

>>156
今までの平均的な数値だと、
FSHが7〜9(誘発後周期なんかでは12とか15まで出た)
E2はD3で30前後でも次の日のD4で6〜70という感じ
LHは毎回正常値範囲
PRLは高くてもハイティーン数値
あと何だろう…実は今日D4なのでホルモン値チェックしてもらってくる。
前前回周期で誘発したからまだお休み期間だけど数値良かったら
低刺激やりたい
よろしくお願いします!
158可愛い奥様:2010/11/17(水) 12:24:59 ID:Ab+UDIQq0
>>157
次からさげて書き込んでください。

D3でエコーしてもらって原始卵胞が5個以上なら刺激周期
以下だとクロミッド採卵でいいんじゃないかな

凍結貯金とか、そういう贅沢はアラフォーではなかなか無理なんだけどね。
159可愛い奥様:2010/11/17(水) 12:59:59 ID:a5ZNeWdG0
初の顕微治療中です。
理想的な採卵数っていくつですか?
歳はギリギリ30代です。

沢山誘発して良いものだけ数個選ぶのか、
そもそも沢山出来すぎると良い卵にならないのか
初心者のため分かりません。
160可愛い奥様:2010/11/17(水) 13:00:38 ID:pp9Cpgpz0
あげてしまいました。みんなゴメン。

>>158
何と言う速攻レス!ありがとう。
D3のエコーでは大体6〜10個は卵胞が見えて刺激始めて、
採卵決めようって時のエコー(D10前後)で1個か2個が大きくなって
しまってるんですよ…orz

6〜10個あった卵胞で最後1〜2個しか育ってない?から採卵無駄って
展開が3回ほど。何がダメだと思いますか?因みに、私も基本、
ゴナール+HMGガンガンの誘発でした。
引き続き、アドバイスお願いしたい!
161可愛い奥様:2010/11/17(水) 13:24:27 ID:Ab+UDIQq0
>>159
早く妊娠するタイプの人は5〜8個の受精卵が得られる人です。
それ以下もそれ以上も時間がかかることが多い。

>>160
主席が先走る人はクロミッド採卵のほうが合ってる場合もある
もちろん何やっても主席ができる場合もある
普通は主席ができることが当たり前なので(誘発をしてない場合)
薬剤でのコントロールの難しい人なのかもね

多少ばらついても大小うまくいく場合と(先頭20ミリ 最小15〜6ミリでも全部受精)
本当に主席だけが成熟してて小さいのは未成熟だったり、ほんといろいろなんだよね

今度は同じ刺激周期で「1〜2個でいい!」と腹くくって採卵するか
どうせ腹くくるならクロミッドで採卵を目指してもいいと思う。
どっちか言うなら「やってないこと」でどうなるか実験してもいいと思うな。
結果は同じだったら次考えやすいし。
162可愛い奥様:2010/11/17(水) 13:44:13 ID:fJFM/DKp0
>早く妊娠するタイプの人は5〜8個の受精卵が得られる人です。
>それ以下もそれ以上も時間がかかることが多い。

(;ω;)うう…
私には時間がないんじゃー!
163可愛い奥様:2010/11/17(水) 13:52:40 ID:a5ZNeWdG0
>>161
早速のレス、感謝しますm(__)m

採卵数が5〜8個なのではなく、受精卵が5〜8個なのですよね?
無事分割してくれるといいのですが・・・
本当に緊張と不安の毎日です。
164可愛い奥様:2010/11/17(水) 14:22:13 ID:6W4ZNrvr0
>>161
多分ID変わったかもしれないけど>>160です

またまた速攻のレスありがとう!
主席が先走るってこういう事だったんですね、
病院では他の卵胞が育ってくれないねーって言い回しだったので
卵胞の育ちが悪いものとばかり思ってました。
自己排卵のシステムが勝っちゃう、って事ですよね?なるほど…

クロミッド!初心に帰って是非やってみたい。
有益で的確なアドバイスありがとう!腹くくってみる!
165可愛い奥様:2010/11/17(水) 15:58:00 ID:y4PmCftGO
5〜8個の受精卵!
確かに
その数に当てはまり
1回目から妊婦できた。でもまだ出産までに至らない。あ〜ぁここから先の情報欲しいわ………
166可愛い奥様:2010/11/17(水) 16:03:42 ID:Ab+UDIQq0
正確には「5〜8個の採卵で5〜8個の受精卵が得られる人」です。訂正します。

つまり空砲がないタイプの人
多くできすぎない人
少なすぎない人
受精率が正常であること
分割が正常であること

どっかで大幅にエラーがあると妊娠まで時間がかかります。
167可愛い奥様:2010/11/17(水) 20:35:56 ID:jRgeMmpY0
受精率100%ってほとんどいないと思うけど
168可愛い奥様:2010/11/17(水) 20:39:24 ID:Ab+UDIQq0
いえ結構あるよ
まぁ数が多いと100はいかないけど5〜8個だとよくある


やっぱり相対的に若い人だけど。
若くて不妊の原因が卵管因子のみとかね。
169可愛い奥様:2010/11/18(木) 06:03:15 ID:I8J4g7990
受精率には精子の質も関わってきそうだけどね
男性不妊の顕微で、30台前半で6個くらい取れていたときも1-2個しか移植できるレベルにならなかったわ
170可愛い奥様:2010/11/18(木) 08:10:52 ID:GvnGI7ZI0
私37歳だけど採卵8個で受精7個(顕微含)
戻した新鮮胚は×
残る6個のうち凍結出来る胚盤胞まで育ったのは1個だけだった
もうちょっと頑張れば妊娠出来そうってことかな
卵が育ちにくいみたいだけど・・・
171可愛い奥様:2010/11/18(木) 08:18:48 ID:GObh8/b20
ちゃんと受精はするし、受精→分割は進むけど、
胚盤胞まで行かないっていうのはどうなのかな
172可愛い奥様:2010/11/18(木) 08:24:28 ID:GObh8/b20
>>171>>170の事を言ったんじゃなくて私の事です

受精卵の質って卵子に左右されるのかと思ってたけど、精子も結構要因なのかな。
うちも男性要因で顕微です。
173可愛い奥様:2010/11/18(木) 08:37:48 ID:I8J4g7990
精子のDNAの損傷は男性不妊や流産、胎児の異常につながる可能性があるといわれてるし、
そりゃ受精卵の質にも関係するでしょ
174可愛い奥様:2010/11/18(木) 09:52:30 ID:hl6h5UMe0
受精卵も3日目からは精子のDNAも関わってくると言われてるし
男性不妊はなかなか顕微でも妊娠しにくいよ
「受精」だけ助けられるけど、分割はどうにも手出しできない。

だから不妊の原因が「卵管因子」のみの場合は妊娠しやすい。
男性不妊や女性側高齢や子宮因子などは難しい

175可愛い奥様:2010/11/18(木) 10:01:42 ID:xbFOOr850
じゃあ、3日目以降の分割がうまく行かないのは精子要因(だけじゃないだろうけど)が大?

>男性不妊や女性側高齢

両方当てはまる私はどうしたら…
悩んで悩んで、やっと体外(顕微)に進む決心ついて、
これでおそらく初めて卵子と精子が出会えたんだ!と喜んでたけど
厳しいなあ…orz
176可愛い奥様:2010/11/18(木) 10:05:11 ID:hl6h5UMe0
>>175
「大」じゃなく「半々」ぐらいだと思う
両方の素因がうまく絡まないと挙児にいたる受精卵が得られないんだということ。

男性不妊&女性高齢のいわゆるダブルパンチは本当に厳しいですよ

・技術の確かな病院を選べている
・結果が出るまで諦めない強い心と体
・結果が出るまで尽きることのない費用捻出に耐える

この3つがすべて揃ってないと望む結果が出ないということ。
ええ、厳しいです。
177可愛い奥様:2010/11/18(木) 10:06:12 ID:hl6h5UMe0
「半々」ってのは男性側の遺伝情報 卵子の健全な状態
この両方ね。
178可愛い奥様:2010/11/18(木) 10:23:42 ID:5erPgCed0
男性不妊それだけで厳しいのか・・・
腹くくって淡々とこなしてくしかないのか・・・
頑張ろう・・・
179可愛い奥様:2010/11/18(木) 11:24:06 ID:7jWwoD1l0
うう…
180可愛い奥様:2010/11/18(木) 14:52:30 ID:iheHkKrw0
今上手くいっていれば胚盤胞に培養中。
うちのクリニックは採卵後凍結の場合は、胚盤胞凍結の日まで
受精確認ができない。確認は月曜日だけど、ものすごく気になる。
2段階凍結の予定だから、最初の分だけでも教えてくれればいいのに。
181可愛い奥様:2010/11/18(木) 18:32:36 ID:84qz6vx3O
見た目の雰囲気?
と違い精子が少なく……段階を経て
体外にいったら
3日目以降パッタリ分割止まる!!
医師曰わく
「旦那さん側の……精子の数より元気がない方が問題。」
少ないし元気も無いってちょっと。。。
卵胞の層?の当たりハズレ!!精子の調子!!
ピッタリ合う時は果たして来るのか?
182可愛い奥様:2010/11/18(木) 20:40:04 ID:DUTfQ2o40
胚盤胞まで育つ確率が低くてもそれに掛けて培養した方がいいのか
3日目でお腹に入れてしまった方がいいのか…

うちの先生は、お腹の中の方がやはり環境がいいからね、と言ってた。
あと、ネットで見たどこかのお医者さんも、途中までは育ったけど胚盤胞になれなかった受精卵の中には
お腹の中だったら妊娠に到達できたのも結構あると思われる、と書いてた。
それでもクリニックが胚盤胞にこだわるのは、「妊娠率」のからくりがあるから、とも。
確かに、胚移植数における妊娠数、で計算するなら、胚盤胞の方が有利だからねえ。

183可愛い奥様:2010/11/18(木) 20:43:55 ID:hl6h5UMe0
>>182
>お腹の中の方がやはり環境がいいからね
これは移植料金をキッチリとりたい病院の常套句のような気がする
最近は「培養で胚盤胞にならない受精卵はお腹の中でもならない」気がする

一番、効率的に
3回までは初期胚移植
3回目以降は胚盤胞移植

を目指す。でいいんじゃないでしょうか。
まぁ本当は個々に正解が違うと思いますよ
女性側の年齢や不妊歴・わかっている不妊原因でも違うと思う
水腫持ちや卵管閉塞に初期胚戻したら明らかに妊娠率が落ちるしね
184可愛い奥様:2010/11/19(金) 10:44:11 ID:asxV0GAF0
黄体補充のHCG注射をしてると妊娠検査薬が反応する、と聞いてたので
陽性反応ってどんなもんかと昨日やってみました。
が、何も出ない…
え?(;゚д゚)とぐぐってみたら、私が打たれたプロゲデポーは妊娠検査薬に影響しないそう。
やるんじゃなかった…orz
胚移植10日後くらいですが、望みなしでしょうか。
生理予定一週間後から使用可の検査薬です。
185可愛い奥様:2010/11/19(金) 14:51:25 ID:bdKY/M9+O
>>184
その逆も然り(その場合は嬉しい衝撃)
陽性反応がどんなものか?見たい気持ち
分かる分かる分かる!!
凍結胚盤胞(5,6日目)だと移植から8日目には海外の早期検査薬に反応した事あるわ。
新鮮胚移植なら もう少し日にち置いても良いかも??
着床お祈りします……
186可愛い奥様:2010/11/19(金) 15:13:53 ID:Zdjn/N9J0
自分は採卵4回、移植5回(途中病院を1回変更)で全て
初期胚移植で、1回も陽性出なかった。
卵のグレードは皆1〜2だった。
着床障害なのか、お腹の中で分割停止なのか、胚盤胞移植をもっと早く
試せば良かったなーと思ってるアラフォーです。

次回以降は何回か胚盤胞まで試すつもりだけど、もし胚の分割が
進まなかったら卵子や精子にそこまでの耐久力がなかったという事で
ちょっと諦めというか原因の一端が見えるような気がしてるよ…orz
187可愛い奥様:2010/11/19(金) 15:29:30 ID:INhiUO+f0
>>185
ありがとう。
3日目の新鮮胚移植でした。
判定日まで知らんふりしたいと思います。

おまけに、昨夜は寝ていた私のお腹に夫の腕がヒットし(思わず『痛っ!!』と声が出たくらいの衝撃)
ショックでしばらく呆然としました。
皮下脂肪があるとは言え、この時期に…!!
大丈夫かなあ。
188可愛い奥様:2010/11/19(金) 16:23:50 ID:bdKY/M9+O
産婦人科医 曰わく

産まれてくる子は
不思議と何をしても流産などない!
(故意に蹴ったりぶつけたり等意外……)との事

穏やかな気持ちでお過ごし下さい!
189可愛い奥様:2010/11/19(金) 18:14:24 ID:IK9GDwto0
>>188
重ね重ねありがとう。
調べたら、子宮はおへそよりかなり下だし(打ったのはおへそ付近)
腸よりも膀胱よりも後ろだそうだし、大丈夫…かな
昨夜から時々お腹がシクシクするけど、腸だと思いたい
あと今朝は異様にお通じが良かった
190可愛い奥様:2010/11/19(金) 22:43:14 ID:ZTa45HKs0
酷い風邪の時に移植
咳が止まらず判定日まで思いっきり咳
薬を飲まずに耐えたおかげで肋骨を咳のしすぎで骨折
腹がよじれるかと思うほど息が止まるかと思うほど2週間ほど咳しまくったけど
陽性でその後も順調

まぁ本当に母体側の事情は結果に関係しないと思う。
191可愛い奥様:2010/11/20(土) 09:36:24 ID:F71IIZo40
19日に後期胚盤胞を移植して次の通院は24日です。
24日に判定ってことでしょうか?
緊張し過ぎて聞くのを忘れました。
ホルモン剤追加の注射か何かするのかな?
判定日までが心配で心配で押しつぶされそうです。
192可愛い奥様:2010/11/20(土) 13:34:38 ID:OVKwXrH20
>>191
それは病院に電話して聞くレベルでは?
193可愛い奥様:2010/11/20(土) 15:04:33 ID:F71IIZo40
>>192
それが出来れば本当に良いのですが、土、日、月と休診で火曜日は祝日だし
次に連絡出来るのが24日の当日なのです。
緊急連絡用の電話番号は知っていますが、緊急じゃないのにそちらに
かけるのもと思って・・・。
194可愛い奥様:2010/11/20(土) 17:41:25 ID:PwIRV36S0
後期胚盤胞っていうのがどのくらいの日数育ったものなのかわからないけど、
移植から5日では、まだわからないような…

判定までそわそわするよね。
私は22日が初判定です。
もうどうにでもな〜れ、なつもりだけど、やっぱり本心では多大な期待しちゃってるだろうな…

胚盤胞って単語が出ないので、登録してしまった自分が悲しい…
195可愛い奥様:2010/11/20(土) 17:54:52 ID:/z0qmH5k0
3回目の胚盤胞移植、マイナス判定でした。

E2もP4も二日おきに採血して薬の量を調整して、値も問題なかったのに。

ああ、もう何をしたらよいんだろう・・・。
移植後、お出かけしたのが悪かったのか、コタツでうっかり寝ちゃったのが悪かったのか、
色々考えてしまう・・・。
196可愛い奥様:2010/11/20(土) 18:10:43 ID:+AIMyZ1n0
>>195
残念だったねー
でも移植後の生活は結果に関係ないと散々ガイシュツだね
何をどうするかというと「繰り返す」それしかないと思う。
197可愛い奥様:2010/11/20(土) 19:45:12 ID:7dIQReF30
>191
おそらくそれは経過観察のための受診かと。

初期胚盤胞は授精からだいたい4日目くらいのもので、これが約2日後くらいに
着床開始、数日間かけて子宮内膜の中に沈下します。移植5日後ではやっと着床が
完了したかしていないかくらいで、もっと先でないと自前のhCGが充分に
分泌されないので判定は無理なんじゃないかと思います。

その日は卵巣の腫れは強すぎないか、腹水が貯まりすぎていないかなどをエコーで
見るのではないでしょうか。あと、採血でホルモンレベルのチェックと。
で、その様子を見ながらプロゲステロンやエストラジオールの補充
(たぶん内服)も続ける、みたいな感じになると思います。
どうかあまりナーバスになりすぎずにお過ごし下さいね。
198可愛い奥様:2010/11/20(土) 19:47:04 ID:7dIQReF30
あ、ごめんなさい。後期胚盤胞と書いてあったのに…
でも1日くらいの違いです。たぶん。
199可愛い奥様:2010/11/20(土) 21:40:58 ID:PxkC4UeW0
海外在住、もうすぐ40です。
初不妊治療でいきなりショート法を試しまして、7個の成熟卵胞がスキャンで
見えていたのに実際採れたのは未成熟1個で受精せず撃沈しました。
もちろん年齢もあるのですがD3からD11までHMG300→HSGが私には合って
ないのかな?とも思うので、続けて試す気になかなかなりません。
9月に初期流産・10月化学流産したので、やっぱりこのまま自然で
頑張るか、せめてIVFでなくクロミッドを試すそうかとか色々考えて
しまいます。
夫婦とも特に問題はなく、IVF前の検査でも全て問題無しと言われ、
医者いわく良い卵が排卵されれば大丈夫だろうととの事ですが、
良い卵を作るのが難しいわけで。
皆さんのご意見をお聞かせください。

200可愛い奥様:2010/11/20(土) 21:41:32 ID:F71IIZo40
>>194さん
>>197=198さん

本当に有難うございます。
とにかくネットなどで調べまくったのですが何のための通院なのか
分からず不安でした。
次の通院は判定日と思い込んでいたので。
500mlの腹水が貯まって卵巣も腫れていて、ギリギリのところでの移植となったので
その観察もあるかも知れませんね。移植後さらにお腹が膨れてしまいました。
ともかくレス有難うございました。今夜は眠れそうです。
201可愛い奥様:2010/11/20(土) 21:54:52 ID:F71IIZo40
>>199さん

同じ位の年齢なので書き込みますね。
私はタイミング、AIH数回と一通り段階を踏んで金曜日に初顕微が終わったばかりです。
私は片方に6個位で両側で合計10個あるかな?と思っていたのが実際は
20個以上出来てしまい、腹水が貯まり卵巣も腫れています。
卵のグレードも様々で変性卵も混じっていたと言われました。
薬が効きすぎたのかなとも思いますが、まずは最初だから先生も手探りなのかも
知れません。ホルモン値が急に跳ね上がって慌てて採卵になったので。
もし次回また同じ(ロング法)治療となった場合、多数出来てしまわない
方法はないのか?数は少なくても良質のものを育てたい等と質問したいと思っています。
202可愛い奥様:2010/11/20(土) 22:02:15 ID:1aYzK5Xi0
>>195
胚盤胞を複数回やっても陽性出ないとへこむよねー。
ケミカルとか初期流産が続くのだったら、不育症の疑いも有るんだろけど。
陰性だとね。やっぱ着床に問題有りなのかな、としか。
着床障害を専門に見てくれる病院って無いのかな?

>ああ、もう何をしたらよいんだろう・・・。
その気持ちホントよくわかります。
203可愛い奥様:2010/11/22(月) 12:03:52 ID:U4CaUbkP0
初体外の初判定してきました。
「残念ながら…」でした。

たぶん後一回のチャレンジになると思います。
夫の膿精子症に加え、私の年齢とチョコレート膿胞…
今日から出来る事ってあるかな。
先を考えると恐怖に駆られそうになるけど、最後まで平常心で頑張りたい。
204可愛い奥様:2010/11/22(月) 14:48:54 ID:ZZLc6KOY0
初採卵後の受精確認に行ってきました。
まさかの受精障害疑惑。ふりかけは全滅で、急遽行った
顕微は全部受精し前核期胚ですべて凍結となりました。
もうちょっと培養を進めてから凍結して欲しかった。
205可愛い奥様:2010/11/23(火) 23:39:42 ID:cUmNU+iN0
>>204
私の通っているクリニックでは胚盤胞しか凍結しない。
でもレスキュー顕微はしてくれない。
私は男性不妊なので有無を言わさず顕微受精。
だからふりかけのIVF未経験。
ロングとかでいっぱい卵取れたらやってもいいって言われたけど、アンタゴだったのでダメだった。

ただなかなか胚盤胞になってくれないんだよね…。
4個取れて初期胚1個のみで、後は桑実胚ぐらいで全滅、凍結無しと聞いた時は泣けて泣けて仕方なかった。
その初期胚で妊娠できたけど流産し、採卵からやり直し。
これは金銭的に辛い…。
206可愛い奥様:2010/11/24(水) 16:09:10 ID:ys+9VsPQ0
>>205
うちの病院もレスキュー顕微はやっていないみたいです。
普段の精液検査では異常なしなのに、今回に限ってたまたま質が悪かった為に
半分を顕微にしたようです。

胚盤胞しか凍結しないとは、これまた極端ですね。
OHSSで全凍結なんかでも初期の分割胚は凍結しないのですか?
確かに受精卵が全滅したらショックすぎるけど、着床できない可能性の高い受精卵
という事だから、ある意味無駄な移植をしなくていいってのは、金銭的にも時間的にも
肉体的にも良くないですか?

私は採卵翌日の分割前の段階で凍結なので、グレードも分かりません。
凍結胚融解に毎回52500円、胚盤胞培養に31500円がかかるし、黄体補充やら
なんやらの薬代も自費でかかり、もし分割ができず移植のできない受精卵だったら
全部が無駄になってしまいます。

せめて4分割で凍結して欲しかった・・。病院側の説明としては、前核期胚は融解後
一番元気がいいからという事でしたが、すごく悶々としています。

207可愛い奥様:2010/11/24(水) 16:57:02 ID:zyInQVAi0
レスキューってあんまり意味ないと思う
レスキューしてた時期もあったけど、レスキューの受精卵で妊娠にまで至るのはごくごくレアケースだった
(2年で1組いたかな?って程度)

レスキューしなきゃいけないような精子を
受精時間の過ぎた卵子に無理やり受精させても結局妊娠にまでは至らないのだと思う。

そういうわけで未成熟卵を追加培養したり、レスキューしたりしてるのは
限られた病院だとよ(どっちも妊娠率低し)



208可愛い奥様:2010/11/24(水) 17:08:13 ID:mmYSq1e00
胚盤胞になったら凍結って病院多いみたいだけど(私の所もそう)、そこまで待たないで
3日目くらいで凍結した方が、次周期以降に移植出来る数が増えていいんじゃないかな…と
3日目までは上手く分割してくれたのにその後全滅して、また誘発からやり直しな私は今思います。
特に、1つは5日目に初期胚盤胞まで行ってくれたのに、その後に変成してしまって…
それをお腹に戻してたらもしかして…と思わずにはいられない。
体験談見ると、7分割8分割のを戻して妊娠する人も結構いるしなあー
209可愛い奥様:2010/11/24(水) 18:14:14 ID:zyInQVAi0
体外で胚盤胞にならない受精卵は体内でも分割していかないでしょうという考え方のところも多いよ
失敗回数が多いと「可能性の低い移植で時間とお金を潰したくない」ってこと。

逆に3回未満の人は初期胚移植でもいいと思う。
そこを臨機応変にできない病院は転院も考えましょう

なんだかんだ言ったって「凍結融解胚盤胞移植」が一番妊娠率高いのだし。
210可愛い奥様:2010/11/24(水) 20:15:37 ID:g8ocmU1n0
二段階をしているところって少ないのかな?
初期胚を返してから二日後に胚盤胞を返すってやり方
二ついっぺんに返すとかより、
時間差で返す方が着床率が高いそうな
どっちが着床したかは判らないんだけど
勿論双子の可能性もあるけどね

私が行ってたクリニックは上記の理由で両方とも使うから
初期胚と胚盤胞、両方とも凍結してたよ
211可愛い奥様:2010/11/24(水) 20:28:01 ID:zyInQVAi0
二段階移植が本当に有効かはまだはっきりわかんないしね
一時期どても流行ってたけど、一回移植より有意に妊娠率が向上するってほどでもないので
今は下火になってる。

二段階をやってみるとしたら反復不成功者に対して
希望を持たせるっていうか、そういう感じでやってる。

最近は多胎に関する警戒のほうがきついので。
212可愛い奥様:2010/11/25(木) 16:52:37 ID:5U6+ppD+0
初体外、陰性でした。
(新鮮初期胚)

と、いうことは、正月、義実家に帰省…orz

次の移植まで間が空くので、体づくりがんばらないとなあ。
213可愛い奥様:2010/11/25(木) 20:17:08 ID:MzCBYEOa0
>>212
でも、次に移植出来る胚はあるんだ。
いーなあ。
私はまた誘発からだよ。私も体作りしないと
214可愛い奥様:2010/11/25(木) 23:20:59 ID:vQHPJlve0
>212-213
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ!!!
初のICSIで陰性でした…
空胞だらけで取れた卵は2個、そのうち1個は変性卵、で残る1個を移植も撃沈。
poor-responderだということで次の周期はDHEAを服用することになりましたとさ。
もしもニキビだらけになったりイライラしだしたりしたら、ちょっと嫌だなあ…

しかし子どもを作るのがこんなに大変だとは知らなかった。
結婚後数年間、必死で働き必死で避妊していた自分がアホに思える。
もし将来子どもを持つことができたら、一定の年齢に達した時点で強制的wwに
ブライダルチェックを受けさせよう、何なら卵子の凍結も、とすら思ってしまう。
#そこまでいくと暴力だけど
215可愛い奥様:2010/11/26(金) 12:09:49 ID:oJlAq1/90
8回目の移植、初めて陽性出たけどhcg伸びなくてあえなく撃沈

初期胚5個、胚盤胞2個の凍結ストックがある。
2段階移植2回、初期胚移植2回にするか、初期胚を再度培養して胚盤胞にするか悩む〜
そっか〜2段階移植って慰め程度なのか…

もう41歳1ヶ月だし、ストックなくなったら治療はおしまいにしよう。
今日病院なのに、次どうするか決められない。
216可愛い奥様:2010/11/26(金) 12:25:29 ID:sSyPchZi0
陰性だったー
ここ最近のレス読んで転院決めた。
でもどこに行きゃいいんだ。
っつーかその前に資金作り直しだから働かなきゃ…
217可愛い奥様:2010/11/26(金) 12:51:38 ID:LJPJLTHb0
>>215
胚のストックの数見て、若い人なんだろうなやっぱり若いといいな…と思ったら、41ですか!
(いや私もそんな違わないんだけど、凍結なんて1個も出来なかったので)
きっと卵巣がすごく健康で若いんですね。
218可愛い奥様:2010/11/26(金) 23:22:34 ID:FWsvcDDG0
明日は採卵、もう何回目だろう。
何度やっても緊張する。
採卵する先生との相性ってあるのかわからないけど、卵が見えているのに一個も採れなかったり
採れても空砲だったりってのはいつも同じ先生だ。
明日はその先生とは違うってことはわかってるけど相性のいい先生だといいな。
以前、採卵前のエコーでは1個しか見えてなかったのに、もう一つ見えたからってすごく小さい卵も
採ってくれた先生がいて、とても感謝した。
それが奇跡的に2個とも受精して分割して凍結できたから。
いつもクロミフェン5日+HCG3回で2〜5個しかできないのに大きさがバラバラで採卵できるのは
1〜2個だから、この時は本当に嬉しかった。
今周期は内膜の調子が良くないので戻せないけど、一つでも多く凍結できますように。

陰性で再出発の人も早く良い結果が出ますように。
219可愛い奥様:2010/11/27(土) 10:55:07 ID:/WcEhfG80
陰性で再出発組です。
D17で分割胚2個移植、あと2日で判定日だけど
初めて茶オリが出たのでクリアブルーでフライングしてみた。
…やらなきゃよかった。

12月頭に夫の実家で法事がある。
生後一年未満の赤ちゃんもいるし、行きたくない。
220可愛い奥様:2010/11/27(土) 10:59:12 ID:ashNVZwE0
>>214
結局作ってみなきゃわからん原因の不妊だったらブライダルチェックってあんま意味ないよね。
まあせいぜい排卵障害とかくらい?
排卵障害あるから早く結婚しなくちゃ!って出来るもんならいいけどねぇ・・・
自分は実際独身のときに排卵障害がわかって治療したけど、出産の予定どころか結婚の予定もないのに
高額の治療費使って結局治らないままストレスが増えただけだったよ。
が、なぜか今は排卵に関しては問題なくなってる不思議w
卵子の凍結はめちゃめちゃ有効だけど、実際結婚して不妊だってなって、いきなり「実は若い時に凍結しておいた
卵があるの」って出されたら旦那ドン引きだろうねw
221可愛い奥様:2010/11/27(土) 14:24:43 ID:tZhTHc5/0
卵子の凍結って難しいんでは?技術&条件的に。
上で「子供の卵子を凍結させたい」って言ってるのは冗談としても(そんな冗談はどうかと思うけど…)
私が今行ってる病院が、この地方で唯一卵子を凍結出来る技術があるって新聞記事が貼ってあった。
受精卵は比較的凍結は簡単だけど、卵子のみって難しいそう。
だけど、それが出来るようになって、例えば白血病とかの若い女の子ががん治療前に卵子を沢山凍結しといて
がん治療でがんは完治したけど卵子は作れなくなってしまっても、治療前に取っておいた卵子で
子供を作る事が出来る、というもの。
おおー、医学ってすごい!と記事見て感動した。
でもまだ基準が厳しくて、一部の病気の人しか卵子の凍結は認められてないらしい(例えば乳がんはまだ駄目)。

自分の話に戻るけど、体外の成功は培養技術にかなりかかってるというけど
こういう技術のある病院だと受精卵の培養も期待出来るかな?
それともまた別の話なのかな。
222可愛い奥様:2010/11/28(日) 14:57:13 ID:SvHU7LVx0
体外受精1回目が撃沈で腹腔鏡手術受けて昨日退院しました。
卵管采癒着だったのですが見てみたら広範囲の子宮内膜症と
両卵管采に慢性炎症の小胞が出来て働きを妨げてました。
他にも腸が卵巣と卵管にのしかかってた・・・・
すべて直していただいて自然妊娠の可能性も高くなったそうです。
223可愛い奥様:2010/11/29(月) 01:07:49 ID:iL+XBbok0
>>218
採卵、ホントに何回やっても緊張するよね。
クロミッド+アンタゴニスト法なんで、それほど卵の数が出来ないんだけど、1回目は右のみで3個。
2回目もずっと右のみ3個と言われていたんだけど、採卵最中に「左にも大きいのあるよ!」と言われて緊急追加採卵されたことがある。
どうも左は子宮の奥にあって見えづらいらしい。
1回目も実は左にもあったんじゃないか?って疑っちゃう。
2回目は経験豊富な院長だったからかなー。
初めて凍結胚も出来たので嬉しかった。
224可愛い奥様:2010/11/29(月) 08:47:43 ID:BjQQkoWW0
>>222
私も卵管采癒着で再形成手術しましたが、たった4ヶ月でまた癒着してしまいました。
元に戻ろうとするから、また癒着してしまうかもとは聞いていたけど、こんなに早いとは…。
結局卵管切除して、ステップアップしました。
225可愛い奥様:2010/11/30(火) 23:25:56 ID:oBUz5uDe0
>221
ちょっと追い詰められた気持ちになってるというある種の暗喩のつもりだったので
お許しを。<卵子凍結

まあたしかに凍結自体は仮にできたとしても融解〜妊娠・出産にいたるプロセスは
あまりにも報告が少ないし、がん患者への応用についても日本産科婦人科学会がまだ
ガイドラインすら作っていなかったと思う(逆に言うと病院によっては乳がんでも
やってくれるんじゃなかったかな)。

培養の技術も上手に越したことはないけれど、受精卵の質や遺伝情報の要素を
培養技術でカバーすることは難しい。

科学の発展はすばらしいけれど、人間にできることは本当にたかが知れている。
これは生殖医療に限らずだけど…。
226可愛い奥様:2010/12/01(水) 01:50:50 ID:fCCxwVld0
金銭的に最後の体外ね、と臨んだ胚盤胞移植で生まれて初めての「陽性反応」が出ました。

毎日微量の出血と下腹部の違和感があって、不安でしたが、
それでも赤ちゃんに会える日が絶対に来ると信じて安静にしていました。

陽性反応が出て6日後、急に出血が多くなり、慌てて救急病院へ向かいましたが、
2時間くらいの間に、子宮の中のものが一気に流れ出し、完全流産してしまいました。

その時に出てきた胎嚢、一生忘れません。私たちの赤ちゃん。本当に可愛かった。

こんなに早く失うくらいなら、最初から陽性反応なんて出なければどんなに良かったか、
と神様を恨みたくなりました。

たった6日間しか妊婦生活を味わえなかったけど、無意識のうちにお腹をさすったり、
お腹に向けて話しかけるのが癖になった日々、貴重な体験でした。

まだ流産がおとといの話なので心の整理がつかず、天国から一気に地獄に落ちたような気分です。
227可愛い奥様:2010/12/01(水) 03:37:12 ID:eIIxHZT30
私も9月に体外受精で不妊治療スレを卒業して、今日17wの健診でした。
一卵性双生児でした。
今日の健診で赤ちゃん達の心臓が止まってしまってることがわかりました。
明日の朝から入院です。
一羊膜かもしれないとかなり難しい妊娠でした。
まだ現実の事と思えないし、明日からの処置をどうやって乗り切ればいいのかも分かりません。
ただただ悔しいです。

でも絶対あきらめません。
またこのスレに戻ってきて、赤ちゃんを抱きたいです。
吐きだしごめんなさい。
228可愛い奥様:2010/12/01(水) 12:34:35 ID:elA0oNqC0
>226-227
お二人ともあまりにも辛い経験をされたので(想像するだけで涙ぐんでしまった)
何て言っていいかわからないけれど…

これからの人生に、今回のことを差し引いても有り余る幸せが待っていますように。
顔もお名前もバックグラウンドも存じ上げない方たちですが、一日も早い回復を願います。
どうぞ、お大事に。
229可愛い奥様:2010/12/02(木) 07:36:10 ID:SG26QtQC0
初顕微で陰性でした。
検査薬が薄い陽性で、かすかな期待をしていただけに・・・
クリスマス、お正月、親類と顔を会わせる機会が多いだけに
憂鬱。
皆さんならどうされますか?嫌々参加?それとも欠席?
私は引きこもりたい気分です。
230可愛い奥様:2010/12/02(木) 14:06:05 ID:Fi1xIPo3O
私も逃げたい
さすがに2年連続は無理そうだ。
10月に初顕微したけど、体調がなかなか整わず移植ができない
今年も妊娠できなかった。
231可愛い奥様:2010/12/02(木) 14:21:11 ID:IUtpxIoAi
初の体外撃沈でした。タイミングやAIHに比べてやっぱりショックでかいなあ。先の見えぬ闇に迷宮入りした気分。KLCでの治療だから、年内もう1回できるけど、今日はなんだか立ち上がる気力がないよ。
232可愛い奥様:2010/12/02(木) 17:49:51 ID:p/usZkEt0
229です。初の陰性宣告だったので、昨日はどうやって歩いたか分からないくらい
落ち込んで帰宅しました。
身体は思ったよりも元気なのですが、心がついていけなくて。
このまま当分寝てゴロゴロしようと思っています。
陽性だったら今頃クリスマスの飾り付けをしていただろうな。
男性不妊の顕微だけに夫にも辛く当たってしまう。
233可愛い奥様:2010/12/02(木) 23:19:15 ID:CvJFFqpaO
不妊様たちのツイート読んでると恐ろしい…
今3度目の判定待ちだけどそこまで妊婦やママ憎くないが
234可愛い奥様:2010/12/02(木) 23:28:38 ID:CvJFFqpaO
タイミングよりAIH、AIHよりIVF、IVFより流産…どんどんショックキツくなるよね
流産の経験ないけど、妊娠できただけいいじゃん!ってマイミクがよく書いてるの、前から反感ある
体験しないと何事も分からないんだろうね…

それにしても治療って二年が限度な気がする
気持ちが持たない…
今回ダメだったら半年くらい休む予定です
235可愛い奥様:2010/12/03(金) 09:25:09 ID:ttRzlnbQ0
たしかに2年目だけど心折れてきた

判定日にHCGが30きってて「ケミカル流産確定」なのに、
あと一週間後に検査って
流産防止の薬とエストラーナテープ処方された
これって意味があるの…?
(妊娠の可能性はまずないと言われました)
236可愛い奥様:2010/12/03(金) 09:37:39 ID:YV04cd+VO
自分も治療3年目で精神的に辛い
その間に流産もして不育もわかって、なのに不妊だからなかなか妊娠もできなくて
どんだけ自分だめなんだろうって思う
237可愛い奥様:2010/12/03(金) 11:19:13 ID:62TOknzL0
以前ここにも書き込んだと思うけど…
これでダメだったら諦めようと挑戦した4回目の移植で妊娠。
でも予定日4日前に常位胎盤早期剥離が起こり、死なせてしまいました。
妊娠してる間ずっと「早期剥離が起こったらどうしよう、でも◯◯病院に搬送してもらったら
あそこはNICUがあるから…」と言っていたことがすべて現実になってしまいました。
言霊って本当なんだなって思いました。なんで悪いことばかり想像してたんだろう、助けてあげ
られなかった自分を責めました。
あれから8ヶ月が経ちました。後ろ向きになろうと思えばいくらでもなれる、でも前向きに頑張
ろうと決めて、今は(次は絶対大丈夫!)ってプラス思考で治療続けています。

238可愛い奥様:2010/12/04(土) 09:19:48 ID:LDD7Rx4O0
すいません・・
今回から体外やってるんですが
他の方たちとかってが違うのでちょっと不安になってきました

前回のD3のホルモンがよくなかったのでピルで調整
生理前にエコーで確認。
その後今回はD1に来てくださいとのことでE2が5でした。
D1で採血してD2からHMG300を5日間打つことになりました。
D3じゃなくてD1の血液と、D3のエコー無しで300単位の誘発を続けるってのは
どうなんでしょうか??
しかも初体外で不安です
生理前のエコーでD3のエコーの代用ってできるのでしょうか?
239可愛い奥様:2010/12/04(土) 09:20:43 ID:LDD7Rx4O0
先生に聞こうと思ったんですが
なかなか聞きにくくて・・・
あんまりいろいろ治療に関して言ったら悪いのかなと思って聞けませんでした。
卵巣年齢が高いので最初から強い誘発でやっていく感じなのかなとはおもうのですが。
240可愛い奥様:2010/12/04(土) 10:02:34 ID:CKDayxtS0
初顕微に挑戦した者です。
最初の第1回目は先生も手探りの状態じゃないかなぁ?
大体の予想や見当はついていると思うんだけど、
同じ薬を使っても一人一人違ってくるので。
不安な気持ち、とてもよく分かります。
ホント、先生には聞きづらいよね。
今回誘発が強すぎた私は次回やや弱目の誘発ってことに決まりましたよ。
241可愛い奥様:2010/12/04(土) 10:45:43 ID:LDD7Rx4O0
そうですか。。
なんかいろいろ調べても一人ひとり違ったり
素人考えで考えてもしんどいだけですよね
私は内膜症があって片方の卵巣からは卵がとりにくいことと、
卵巣年齢が高いことを考慮して最初から強めでいくみたい、と前向きに考えてみたいと思います。
エコーとらなくても7日に検査した段階で判断するのかな・・・

今まで注射やクロミッドで卵巣がはれたりしたことはなかったので
いいのかなー
242可愛い奥様:2010/12/04(土) 10:47:31 ID:rp19G/B90
>>238
生理前に残留がないことぐらいは確認できるけど
原始卵胞の数とは確認できないと思うので
D1じゃホルモン値も基礎値はかれないし
やっぱ普通はD3のほうがいいと思うよ

でも一番おかしいのは「主治医に聞きにくい」ってあなたじゃない?
高いお金払って体外してるのに変じゃない?
今回のやり方が変でも次にトライするまでに時間があくんだよ?(普通は連続でしない)

主治医の見解が聞けないって病院で体外してることが一番おかしいと思うので
転院するか、ちゃんと聞くかしたほうがいいよ

「〜だと思うのですが」とか「もしかしてそれは〜tってことじゃない?」って
ここでお互いの想像で話してても収穫ないですよ
243可愛い奥様:2010/12/04(土) 11:13:46 ID:CKDayxtS0
>>241
とにかく一回やってみないと分からないから仕方ないよ!
私は卵胞が育ちにくい体質ってことでスタートしたけど
育ち過ぎて(数も多くて)途中で急遽採卵になってしまったもの。もちろん卵巣も腫れて
水も貯まってしまったけど・・・。
何とか移植は出来たけど、血液検査の結果次第では移植も出来ない状態だったよ。
不安がストレスになったらいけないよ、先生を信頼して頑張れ!
244可愛い奥様:2010/12/04(土) 12:30:59 ID:1jdGq71p0
>>241
>私は内膜症があって片方の卵巣からは卵がとりにくいことと、
卵巣年齢が高いこと

私も同じ。
先月やった一度目の体外が駄目で、次どうするかという話の時に
まずは内膜症の治療を三ヶ月ほどするか、来月すぐまた体外に進むか聞かれて
体外の方を選んだんだけど、これで良かったのかと少し考えてしまう。
時間がたっぷりあれば、出来るだけのことをして次の体外…と行きたいけど、期限(自分で決めた)まであと少しだから
焦っちゃうなあ。

先生に訊きづらいなら、看護士さんに訊くという手もあるよ。
場合によっては看護士さんから先生に確認してくれたりもするだろうし。
私も診察室出てから訊き忘れた事を思い出したりして、看護士さんに訊くと、
カルテ持って来てじっくり説明してくれるよ。先生になかなか訊きづらい些細な事も説明してくれる。
245可愛い奥様:2010/12/04(土) 14:36:46 ID:UISkcsaf0
>>227です。
>>228さん、病院で読みました、暖かい言葉本当に嬉しかったです。
>>237さん、
私も何度も悪い事ばかり想像して、心配して、ずっと不安でした。
子供たちと対面して、なんて自分は馬鹿だったんだろうと。

子供を失った悲しみと、また治療を一から始めなくてはならないという絶望。
治療している間は子供が欲しいのか、陽性が見たい、ただ妊娠がしたいのかさえわからなくなっていたり。
今回の事で私は本当に子供が欲しいんだなと、もう一度子供たちに会いたいと心から思いました。
しばらくは体を休めるためにお休みです。
まだまだ一日に何度も泣いてます。
でも治療を再開できる日が来たら、前向きに、また子供に会うためのスタートなんだって頑張りたいです。
246可愛い奥様:2010/12/04(土) 16:25:48 ID:LDD7Rx4O0
>>242
確かに聞けないのって駄目だなと思うのですが
一度診察が終わったら聞くタイミングがないというか。。
帰宅してからあれ、って思ったんで。
診察してる人は私だけじゃないし
高いお金といってもサービス業のサービス受けてるわけじゃないし
私は先生に頼っているんだなという気持ちも忘れないでおきたいのもあります。
確かに聞けないのは駄目ですが
いくら素人ががんばって考えても、先生は先生なりの考えがあってのことかもしれないし。。と。
いくらなんでもプロの先生がエコーとり忘れとかないとおもうんですが
不安なんで月曜日電話してきいてみます
そこで聞いてどうにかなるのかって話なんですが。。


>>243
そういうこともあるんですね。。
次はD7診察なんですがそこまで診察ないと
その時点ではれてたらどうするんだろうっていう気もあるんですが。

先生は沢山の症例をこなしてるみたいだし
一人で全員を見てるので信頼したいって気持ちと
自分がどうあがいたってしょうがないみたいな気持ちもあるので
とりあえず言われたようにやってみたいと思います。
247可愛い奥様:2010/12/04(土) 16:29:16 ID:LDD7Rx4O0
>>244
内膜症って実は体外受精に関係ないらしいとのことを聞きました
というのも内膜症って、あるっていうだけで軽度重度関係なく
受精する際に内膜症がそれを攻撃する成分をだしているそうです。
なので人工授精とかは難しいかもですが
体外に関しては内膜症がある人と、ない人の妊娠率ってそうは変わらないそうなんです。
逆に卵巣にメスをいれることで卵巣年齢がもっと低下して卵とれなくなったりする例もあるようなんで
どっちもどっちらしいです。
内膜症の治療というのはラパロですよね?ピルとか薬での治療はたぶん意味がないと思います。

↑のことは先生の持ってる患者さんの症例での独自の統計らしいですが。。
私も体外を先にやって駄目だったらラパロと思っています。
みんなラパロから先にやる人もいますが、私にとってはラパロ>>>>>>>体外 ぐらいにラパロのほうが
敷居が高いです
248可愛い奥様:2010/12/04(土) 16:44:22 ID:rp19G/B90
>>246
だったら頼り切って預けてみたらどうでしょう
「先生なりの考え」はもちろんあってのことですよ

ただ聞けない疑問をここで聞いてもしょうがないのになって思うんです
「その先生なりの考え」があってのことで、多くの場合はD3に残留の有無と原始卵胞を確認するのが
多くの場合のスタンダードなわけですし。

サービス業のサービスではない、逆にもっと「自分の体を賭けて」の挑戦だし
結果的に「次」を考えるとき、何の目的で何を考えてどうされたのかわからない場合は
自分で分析や試行錯誤の案を考えにくいのは個人的に嫌なので。

ただ「自分では考えない。任せてお預けしている」のならもちろん黙って従ってるほうがいいと思います。
249244:2010/12/04(土) 17:24:56 ID:8OQOuTOn0
>>247
へえー。そういう話もあるのか。
私は片方の卵巣にチョコレート27mmがあって、手術する大きさではないけど
卵子の質が良くなくなるのが心配との事で、治療してからにする?と勧められたよ。
実際、先月採卵した時は4個のうち2個に着色(血液の)があった。
治療法は、ディナケストという薬を三ヶ月飲むというもので、その間は排卵も止まるそう。

内膜症による着床への影響は、子宮筋腺症(字合ってるかな?)でなければ特に無いそうで
とにかく卵子の質が心配されてた。
あと、内膜症だと卵胞が育っても自力排卵できなかったりするそうだし(私がそう)
もしかしてどこか癒着してるかもしれないし(想像だけど)、
ほんと内膜症嫌だよね。
250可愛い奥様:2010/12/04(土) 22:37:29 ID:LDD7Rx4O0
>>248
一応エキスパートスレッドなんで
他の人はどうなのかな?っていうのが気になって聞くのはそんな駄目なことだったですか?
ここで聞いてもわからないことなんて百も承知なんですが
それでもなんか「どうなのかなぁ」ってちょっと聞いてみたいっていう気持ちでした。
私は調整の為ピルを飲んでいました。
ピルを飲み終えた段階で残留の有無をチェックされたのでそれはOKだと思います。
あれから自分なりに調べてみましたら、ホルモンはD1〜D3の値で見るところもあり
原始卵胞をチェックせずホルモンの値と残留の有無で見る病院もあるようでした。。
どのみちもうD3は過ぎてますし誘発もかけてますから
いまさら後戻りできませんけどね。
ちなみに卵巣年齢と内膜症それに年齢とホルモンを見ての誘発かもしれません。

>何の目的で何を考えてどうされたのかわからない場合は
自分で分析や試行錯誤の案を考えにくいのは個人的に嫌なので

気持ちはわかるんですが、これを先生とやりあっていくと
結構嫌がられませんか??

丁寧に説明してくれてなおかつ一人の先生が見てくれて症例数が多くて価格も良心的って
なかなかないですよね・・・
あればいいんですが。

ある程度しょうがないのかなっていうのはありますね




251可愛い奥様:2010/12/04(土) 22:45:23 ID:LDD7Rx4O0
>>249
27mmぐらいだったら体外行ったほうがいいような気がします。
手術するほどでもなさそうですよね。
私は30-40mmです

ただ、内膜症の治療っていうのは、根本的には手術以外ないそうで、
排卵をとめても、一時的なもので、妊娠を望んでいる際の治療法としては適切ではないという
考えのお医者さんのほうが多いような気がします。
その間不妊治療はできないですから。

ただ採卵する際にチョコがあるほうの採卵がしにくいってのはあるかもしれないんで
腕のある先生だとラパロを先にして、タイミング、人工、それでもだめなら体外って
段階を踏んでいく先生もいるみたいですねー。
でも年齢が高い場合や、男性因子に問題がある場合はすっとばして体外も有効な方法らしくて。。

私は年齢もあるのと男性因子の問題もあるのですっとばして体外にしました。
その内膜症に関する考え方が合致したのが今の先生なので
なんか口出ししにくいってのも、あるんですよね・・・>>248
前の病院は何が何でも先にラパロで手術したくないという意見も取り入れてもらえませんでしたから。
252可愛い奥様:2010/12/05(日) 00:05:33 ID:HVK3cuBjO
不妊スレには口調がきつい人もいるの。しばらくすると慣れるしわかって来るよ。ドンマイ。
253可愛い奥様:2010/12/05(日) 09:48:26 ID:HwbnBNSW0
でもまぁ言ってることは正論だと思うけどね
もしきつい言い方されたって思うなら字ネコがベネなんかで情報集めてきたらいいと思うよ
ここはどっちかって言うとエキスパ、つまり「何されてるのかわかりません」とかいう人向けじゃないから。
2ちゃんがいいなら望妊スレのほうがまだいいかも。
254可愛い奥様:2010/12/05(日) 12:59:04 ID:lpPKcnas0
hosyu
255可愛い奥様:2010/12/06(月) 07:02:21 ID:WdxMvvJ30
昨日、3回目の体外受精失敗しました。
2個採卵できたものの1つは異常受精、1つは受精せず、胚移植さえできませんでした。
前回も採卵1個で受精せず、前々回は胚移植したものの着床しませんでした。
もうショックで、絶望的な気持ちです。

とりあえず治療は続けようと思っています。
正月は子どものいる親戚とか友達には会いたくありません。
自分がどんどんいやな人間になっていくようで、つらいです。
256可愛い奥様:2010/12/06(月) 07:36:20 ID:vRboU0Vr0
>>255
当人にとっては大ショックな出来事だろうけど
よっぽど幸運に恵まれた人じゃなければ3回で結果はでないのが普通だよ

12月の失敗が一番こたえるよね
クリスマスや正月なんかで諸々のしがらみが沸き起こる季節だしね
嫌な人の時は無理せずにね。
257可愛い奥様:2010/12/06(月) 09:17:51 ID:FrPcdfva0
新宿では38歳で妊娠率31%くらいだったよ
なので私は3〜4回は覚悟してます
今は3周期採卵のみがんばってる

258可愛い奥様:2010/12/06(月) 09:22:09 ID:FrPcdfva0
会いたくない時は会わなくていいと思いますよ
インフルエンザにかかった!といって、家でdvd三昧とかも楽しかった(去年の自分w)
長い人生そんな年末が一度や二度あっていいじゃないですかね
259可愛い奥様:2010/12/06(月) 18:08:51 ID:j34WN3Yg0
>長い人生そんな年末が一度や二度あっていいじゃないですかね

この↑言葉いいなあ。いろんなところに応用できそうだ。

そういえば私、大学受験で浪人して落ち込んでいたときに

長い人生の少しの時間浪人したって大して変わらない、
その分人よりも元気に長生きしてばりばり働けばよろしい!

と恩師に慰められ、そうかと思ったことを思い出した。
ちょっとスレチスマソ。
260255:2010/12/06(月) 21:58:29 ID:WdxMvvJ30
>>255です。
励ましありがとうございます。
一日たって少し落ち着きました。
当方34歳で結果が出ずあせってたところで、昨日はしかも
友人に二人目が妊娠したと聞いて、もうパニックになってました。

今日は仕事も忙しかったこともあり、ようやく落ち着きました。
原因は私の卵子の質なので、今日はネットで質がよくなるサプリなんかを調べてみたり。
夫には友人とは体も違うんだから比較してもしょうがないじゃないか
と慰められ、確かにそうだなと思います。

正月は夫婦で沖縄に行って憂さ晴らししようかなと思います。
こんな正月があってもいいですよね。
261可愛い奥様:2010/12/08(水) 18:30:29 ID:Vnhv5A7E0
切羽詰った41歳です。高齢なのでずっとロム専門でしたが、意を決して
投稿します。長文かも・・

今年春に自然妊娠、その後流産してから、ホルモン値がgtgtになりました。
特にFSHが乱れ、それまでは高めでも1桁だったのが、2桁も出るようになり
医師と相談し、1度だけピルで1ヵ月休んだ後誘発、の方法を9月に試しましたが結果は移植に至らず、でした。

それから更にFSHが上昇してしまい、過去3ヶ月の15.7が最高値を皮切りに
今月は12.8という状態です。この結果を見て、医師はまたピルでお休み、というプランを出してきたのですが、このスレでも読んだので、カウフマンを
数ヶ月試したい、と申し出ました。
が、然し・・実は私は海外に住んでいまして、医師はカウフマンを知らないんです。実は以前別のクリニックに通っていた時もカウフマン知らない医師だったのですが、こちらではポピュラーではないようです。

私がカウフマンのメリットを説明したらピルと休むのと変わらない、と
やはりマーべロンを出されました。同じなのでしょうか?今日から飲め、と言われ帰途に着く途中ふと、このスレにはカウフマンに詳しい方が居られた事を思い出して書き込みました。どうか助言を頂きたい次第です。
カウフマンは医師の指導の下でないと出来ないのでしょうか?どの薬をどのように使うのか解れば出来ますか?

ここでカウフマンを3ヶ月位指導して貰い、それに合わせて来年に帰国治療を試したいなと希望していたので本当に悩んでいます。
是非、是非アドバイス頂きたいです。お願いします。
262可愛い奥様:2010/12/08(水) 19:37:30 ID:RgMxqIIp0
>>261
カウフマンの目的は「卵巣を休憩させること」と「正しいホルモンの流れを体に覚えさせる」です。
数周期(3周期以上)続けると高FSHが改善される場合もあります。

前半にプレマリンを使い、後半にドオルトンを使うことが多いと思います
この場合基礎体温は2相になります。自然の場合と同じです。

ピルを飲んでも卵巣は休憩します。排卵しないためです。
ただ「正しいホルモンの流れを体に覚えさせる」ことはできません。
基礎体温が2相にならないためです。

まぁ…どうせ休憩するならカウフマン(2相にする)ほうがいいと思うけど
ピルでも目的の半分は果たせますよ。

プレマリンとドオルトンを医師にリクエストして目的を話し
相談してみたらどうでしょう。

41歳だと申し訳ないけど崖っぷちだし早くFSHが戻ったほうがいいですよね
春の流産がどの段階の流産かわかりませんが
もしちゃんとした流産なら(HCGがかなり上昇してからの流産)
体はしばらく「妊娠状態」から抜け出せず、その回復は高齢なら時間がかかるかも。
263可愛い奥様:2010/12/09(木) 03:28:10 ID:n+L+5RrP0
>>262さん
こんなに早いレスがつくとは思っていませんでした、有難うございます!

あれから色々検索していてFSH12前後ならピルで調整せず自己タイミングでいい気もしますが、どう思われますか?この値では良質な卵胞は望めなさそうならば、来期に向けてピルリセットした方がいいのかも知れませんが・・

ひと月だけのカウフマン治療とかってないですよね?大体2,3周期連続の治療方が多い様ですが何故なんでしょう?
今期は間に合いそうもないですが、教えていただいたのを参考にして自己カウフマン治療目指します!ただ、調べた範囲でドオルトンは製造中止になっているようです、他の組み合わせだと何がありますか?

今年の流産は成長が止まった10週で手術+母乳が出る+術後の生理がこない為注射で生理を起こす、その後も無排卵周期が続く・・という悪夢の様です。この年齢で年単位の時間ロスは打撃が半端ないですね。
本当に崖っぷちですね・・来年が最後の勝負かな、と思っています。なので帰国治療も視野に入れて、どの病院がいいのだろうかとか調べている所です。でもこの高齢で、遠隔治療になれば嫌なら転院、とはいかないので
病院選びで慎重になっています。
264可愛い奥様:2010/12/09(木) 07:25:01 ID:KIpzAzxX0
>>263
FSHだけじゃなくD3の基礎値すべてみて決めないと調整したほうがいいかどうか不明

>大体2,3周期連続の治療方が多い様ですが何故なんでしょう?
これが正しいんですよって一度教えてあげたぐらいじゃわからないため。
あとカウフマンしようとかいうときは卵巣が疲れてるので1回以上休ませてあげようと思うため

ドオルトンがないならヒスロンやプロベラでも同じことです。

PRLは下がってるのかな
これが高いと良い卵胞ができなかったり、着床を阻害するという説があります。


265可愛い奥様:2010/12/09(木) 12:44:15 ID:FEArLZPo0
test
266可愛い奥様:2010/12/09(木) 13:03:26 ID:c3kkK/WM0
謎の規制解けた・・
>>264さん
カウフマンについての詳しい説明ありがとうございます。
その種のピルはもしかして一般の婦人科の方が手に入りやすいかも
知れません、調べてみます。PRLは薬で強制的に下げました。

今期の基礎値は FSH 12・8
        E2  30前後でした
        LH  3ちょっとでした

ピル調整しなければならない数値でもない気がします・・
あれからまた調べ、ピル、特にマーべロンは調整後のFSHが上昇する事があるとの事で・・FSH下げる為に飲むのに上がっちゃったらかなり嫌ですし・・
でも、年齢的に自分でFSHが下がらないとか、調整後の卵胞の質がよくなる
とかならリスクもやむなしですが・・どう思われますか?

以前は超刺激誘発後もFSHがここまで上がる事はありませんでした。
9月の誘発前のピル調整が今頃リバウンド起こしてるとかなのでしょうか。
何か1つ、例えば流産や間違った誘発や間違ったピル調整で1度深みに陥ったら最後、高齢では自力で抜け出せないのでしょうか・・
是非アドバイス頂けたら、参考にしたいです。
267可愛い奥様:2010/12/09(木) 14:24:02 ID:KIpzAzxX0
>>266
その値だと質のよい卵胞が沢山採れる事はないだろうけど
(断言はしないよ この世は大方こうだろうと思っても不思議なことが沢山起こる)
誘発してみてもいいかもしれません。
その1回がだめだったときにカウフマンなりを考えてみたら?

クロミッド採卵とかいいんじゃないでしょうか。

あと言いにくいことですが「今までこんなことない」ことでも
41歳だったら普通にFSHがこれまでより上昇していくもんですよ
268可愛い奥様:2010/12/09(木) 16:14:50 ID:mw5RsH6R0
>>267さん
何故かIDが落ちまくりですが>>266です。
有難うございます。とりあえずピルは飲まずに病院でエコーを見て
誘発の相談してみます。そうなんです・・41歳としての自覚が足りない
ですよね・・ちょっとの期待は持ちつつ、現実も受け入れないと。

最後に、もう1つ聞いていいですか?
クロミッド誘発すると、自然に育った卵胞より質が向上するんでしょうか?
いつもそこで悩むんです。医師には超刺激or何もなしで押されると
呑まれてしまう・・もしクロミッドで卵子の質が良くなるなら
強気で押せるのですが、どう思われますか?
269可愛い奥様:2010/12/09(木) 16:39:28 ID:J+lWSk3tO
初歩的な質問なんですが、FSHが高いと質の良い卵子が出来ない事が多いのですか?
いつも12〜13ですが、その時の受精卵は流産になりました。
食事に気をつけると自力で10以下にもなりますが、やはり体外受精の時は、なるべく低い時期に採卵した方が良いですか?
先生には特に高すぎだから採卵しないとはまだ言われた事ないので少々心配になりまして。
270可愛い奥様:2010/12/09(木) 19:08:24 ID:QSX5hHrJ0
>>269
FSHが高いと、卵胞をつくるためのエネルギー(みたいなもの。例えです)がたくさん必要になるんです。
仮に卵胞一個つくるのに、FSHが5の人なら5のエネルギーで十分だけど、FSHが10の人には10のエネルギーがいる、みたいな。
エネルギーたくさん必要だから、卵巣もたくさん働く→疲れちゃう→強い薬などで強制労働させる→もっと疲れちゃうのループになるんではないかな?
271可愛い奥様:2010/12/09(木) 21:08:02 ID:KIpzAzxX0
>>268
完全自然周期とクロミッドを使った誘発 どっちがいいでしょうか?って質問ですか?

どうだろう
これまでの成績によるんじゃないでしょうか
ただ高齢の場合はもう最後のスパートで刺激周期で1つでも多く採るか
刺激周期の反応が悪いときはクロミッド周期で数は少なくとも最低限を確保するかを考えます
(万人の考え方ではないと思います。いろんな考え方の医師がごまんといるからね)

FSHが高い場合は、刺激周期の反応が悪い場合が多いのでクロミッド採卵を考えます。
クロミッドはどうせFSHを押してE2を抑制させるためまだ効率がいいかと思い。

40歳すぎての完全自然周期はもう「ゆっくりあきらめていく」一幕みたいな…
タイミングがシビアだし多くの場合は女性高齢は無投薬でそんないい卵胞できる確率低いのだし。
「無理です」とは言えないから暗黙で「こんな状態なんです」って本人が知るいい機会っていうか
そういう感じです。
272可愛い奥様:2010/12/10(金) 03:08:44 ID:o7zbgwGV0
>>271
よく、クロミッドを使って卵子の質をよくする、みたいな言い回しが
巷に溢れていますよね?それ本当なのかなーと思って。

やっぱり投薬する方がいい卵胞が出来るのでしょうか?
273可愛い奥様:2010/12/10(金) 03:17:08 ID:p7VPaAxE0
>>272
ごめん、若干スレチで申し訳ないんだけど
セキソビット(+卵管造影)で妖精きた。
他にも努力はしたけど、自分はセキソビットでよい卵子が出来たんだと思っている。
その周期はエコーで大きさを計測して、明らかに卵胞の成長具合が違った。
いつもはグダグダ成長しなくて、「駄目だこりゃ」って気分だった。
それと、いつもは高温期の持続が悪いのに、その周期は黄体もよくなったのか高温期も順調だった。
274可愛い奥様:2010/12/10(金) 04:11:48 ID:p7VPaAxE0
既女板にスレ立て乱立荒らしがいて
スレがどんどん落ちているので
ほしゅします
みんな妊娠
275可愛い奥様:2010/12/10(金) 07:22:12 ID:RvtNtroy0
>>272
クロミッド使うと黄体不全が改善されるし
未成熟のまま排卵してしまう人や自力排卵しにくい人などは改善される場合がある

そういう意味で卵子の質は良くなります
276可愛い奥様:2010/12/10(金) 08:12:41 ID:hYqSguAf0
ほしゅ!
277可愛い奥様:2010/12/10(金) 09:36:37 ID:GRFl6vLr0
初心者ですみません。
ロング法で卵が出来すぎるのは何故?
しかも半分くらいは質が良くないみたい。
OHSSになるし苦しい〜。ギリギリ30代の者です。
278可愛い奥様:2010/12/10(金) 10:21:32 ID:RvtNtroy0
>>277
PCOSなんじゃない?
279可愛い奥様:2010/12/10(金) 10:30:02 ID:GRFl6vLr0
>>278
PCOSじゃないです。
年齢的にも沢山採って「数打てば当たるかも」って思われてそうな感じです。
男性不妊の原因もあるため顕微以外に選択肢がなく精神的にも辛いです。
現在1周期お休み中で次回もロング法みたいで、心も身体も持ちません。
280可愛い奥様:2010/12/10(金) 10:52:42 ID:RvtNtroy0
>>279
クロミッド採卵を希望する
沢山取れすぎるのも、結局は妊娠への遠回りになっちゃうよ
5〜7個ぐらいまんべんなく質の良いものがとれる人が早く妊娠する。
281可愛い奥様:2010/12/10(金) 11:14:55 ID:GRFl6vLr0
>>280
有難う。
ホントにココは知識豊富な人が多くて助かるm(__)m
クロミッドの件、言ってみる。
まさに「妊娠への遠回り」の最中の私。
お金が続く限り頑張ってみようとは思っているけど、気持ちが付いて行かなくて。
倹約のために生活もギスギスするし。
282可愛い奥様:2010/12/10(金) 11:59:35 ID:3NRb2qXX0
>>275さん
クロミッドは黄体不全も改善するんですね!それは知りませんでした。
次回誘発はクロミッドでお願いしよう・・
もう何とお礼を言っていいか・・本当に有難うございます!

神降臨スレですのでほしゅ上げします。
283可愛い奥様:2010/12/10(金) 12:45:28 ID:RvtNtroy0
あげんといてほんまに。

>>282
誘発で黄体不全改善っていう意味では
HMGでも同じことだよ。
HMGよりも軽い誘発って意味でまずクロミッドで黄体不全改善を目指すってのも
珍しい使い方じゃないだけで。

ただ体外やってるとクロミッドは数が採れないし
刺激周期でよい結果が出ない場合はクロミッドでってだけ。
284可愛い奥様:2010/12/10(金) 14:30:38 ID:EdFrMSJh0
>>283
何度も詳しくありがとう。とにかく次回はクロミッド試してみます。

昨夜からスレ乱立荒しが出没してて数百単位のスレが落ちているので
スレ保守する為にあげました。
35歳からスレも落ちてしまった模様。
このスレは内容が濃く、知識高いレスが多いので断固ほしゅで!
皆さんも、様子見てあげてください
285可愛い奥様:2010/12/10(金) 14:42:47 ID:6iVLhSAK0
>>284
夜中に気付いてアゲ回ったけど、望妊スレだけ救えなかったよ。
今夜はどうかなぁ・・・
1日1レス(アゲで)あっても、落ちたのがあった。
木曜日に立てたやつで1レスしかなかったからかな。
とりあえず、今夜も要注意だとオモ。
286可愛い奥様:2010/12/10(金) 16:04:49 ID:YykQxSH70
あげます。
不妊治療専門の病院で1歳半位の子供連れたお母さんが居た。
声が大きいしこどもとのやり取りもなんだか周りに見せ付けてるようにも
見える。
人の足元でギャン泣きさせるわ「おちっこ〜」と訴えても
「まだ順番来てないから」とオムツも替えない。
こどもが飽きたらしく「もう行こう」と手を引っ張るも
「赤ちゃん見たくないの?」と。
小声のつもりが周りは静かだから響き渡る声。
どうやらおなかに2人目が居る模様。
ほぼ満員の待合室でそれは無いわ・・・・
287可愛い奥様:2010/12/10(金) 16:29:39 ID:GRFl6vLr0
>>286
災難だったね。
正気に戻るのにしばらくかかるから困るよね。

私は市の補助金申請書を取りに行ったら
赤ちゃん教室の窓口でしかもベビーベッド越しの受付!
スタッフと母親たちが赤子の体重を測ったりしてる最中で
私、何か悪いことしたっけ?と悪夢を見たようだった。
ソファー数分待ちが長く感じた上に逃げるように帰ってきたけど。
288可愛い奥様:2010/12/10(金) 17:02:32 ID:kApzrGe70
ベビーベッド越しはないわ…辛かったね

私も補助金申請書とりにいったら
並んでる人は全員ベビーカー押した母親たちだった。

番号札もらいに職員さんに
用件はなしたらすぐもってきてくれたからすぐ立ち去れた。
窓口別にしてほしいよなあ
289可愛い奥様:2010/12/10(金) 17:05:06 ID:AI4QXuAhO
今日は病院で3人目不妊と思われる人が、3歳くらいの子2人連れてた。
キッズルーム行かずに待合室にいて、大きな声で会話したりおもちゃ投げたり・・
最悪だった。
290可愛い奥様:2010/12/10(金) 17:07:18 ID:pBhnGfpNO
だいたい、道楽医療に補助金もらえるだけでも感謝しろよ…
別に税金使ってまで作ってもらわなくて結構なんだからさあ
なんか履き違えてるよね?
291可愛い奥様:2010/12/10(金) 21:44:00 ID:jwazpB4I0
ほしゅ
292奥様:2010/12/10(金) 21:52:21 ID:edFIS1g70
結婚してからもうすぐ4度目のお正月。不妊治療をしている私です。
義弟夫婦に赤ちゃんが先月生まれて、お正月にみんなで顔を合わせるのが
ものすごくイヤです。
一緒に顔を合わせなくて済む良い理由を誰か教えてください。
仮病とかじゃなくて。
293可愛い奥様:2010/12/10(金) 22:14:29 ID:RvtNtroy0
上げたらスレ違いの馬鹿ばっかり呼び込むでしょ
294可愛い奥様:2010/12/10(金) 22:30:32 ID:/kRF1Jgt0
あげなくても書込みあれば大丈夫だから保守はsageで!

昨日から嵐対策保守で既女板全体でスレが活性化してるから、
嵐が来てるその最中に書込みないと多分落ちる。
じゃあ嵐はいつ来るかって?それは知らん。
でもここは24時間人がいる雰囲気だから大丈夫だと思う。
遭遇した人はsage保守してください。
295可愛い奥様:2010/12/10(金) 23:13:45 ID:ywYQBCTAO
>>286、287
そんなんだからなかなか妊娠出来ないんだよ。
なかなか妊娠出来なくて辛いのはわかるけど、もっと心に余裕もたないと。
296可愛い奥様:2010/12/10(金) 23:41:19 ID:GRFl6vLr0
>>295 ID:ywYQBCTAO
他の不妊スレへの書き込みも有難う。
嵐の中だから非常〜に助かるよ。乙。
297可愛い奥様:2010/12/11(土) 00:13:01 ID:Zf3czqOc0
冷静に考えりゃ不妊治療も出産補助金も赤ちゃん教室も
同じ窓口なのは当たり前だもんね〜。
そんなもん屁とも思わない強い心でいかないとね。

>>292
なぜ仮病じゃダメなの?
インフルエンザってのが一番信憑性があって簡単じゃん。
298可愛い奥様:2010/12/11(土) 01:06:28 ID:G8k72fOvO
>>292
会いたくないのはお互い様。変な空気をかもしだす人は居てくれない方がいいんで適当な理由で来ないでくれた方が逆に嬉しい。
理由なんて気にしないで行かないであげて。不妊様はおよびでないですよ。
ほんと自己中だから困るよね〜。
299可愛い奥様:2010/12/11(土) 07:50:37 ID:+7tIyofc0
ね? 上げるとこういう展開になるわけですよ
あげないと保守できないと思ってる馬鹿のおげで。
300可愛い奥様:2010/12/11(土) 08:06:34 ID:wucwmDo0O
せっかくいいスレだったのに(´д`)
書き込みしてれば大丈夫なんだよー
301可愛い奥様:2010/12/11(土) 13:02:21 ID:i3N31/ys0
昨日の勢いだと上げないと保守できないと思うよ
実際、一時間に上げの数スレあっても下の方だった。
みんなこのスレ守ろうと頑張ったのに
馬○とかって言葉簡単に使って欲しくないな

第一、たまに変なのが来るけどああいう人たちは
わざわざ不妊治療スレを探して、関係スレ全部回って荒してる。
だから上げたから来る訳じゃないと思う
302可愛い奥様:2010/12/11(土) 13:20:30 ID:RCZgbbQU0
エキスパは検索でひっかからないから上がらないと嵐を呼び込まないんだけどね
もうageないでと言われてもまだしつこく上げてた人が悪いんじゃない?
一回あげたらあとはsage書き込みで保守できるじゃん
303可愛い奥様:2010/12/11(土) 14:38:06 ID:YgyMxwVx0
ごめんね、私があげたばっかりに。
もう少しで今年も終わるから来年こそは。
頑張りましょうね。
304可愛い奥様:2010/12/11(土) 14:48:04 ID:qz+l8GX20

とんでもないです
保守して下さってありがとう
305可愛い奥様:2010/12/11(土) 15:22:50 ID:OAQK0pyN0
エキスパ検索でもひっかかるよ。
上げても下げても変なのは来るよね。
書き込み方とか口調が似てるから同じ人かも。

>>303
うん、お互い頑張ろうね^^
306可愛い奥様:2010/12/11(土) 17:09:12 ID:S1aMwTQP0
変なのはいつでもわくけど、スルー力が高い人が集まっているのが
このスレのいいとろこ。
307可愛い奥様:2010/12/11(土) 17:34:03 ID:Zf3czqOc0
あとここは書いてる内容が専門的すぎてワケワカメなんだと思うw
308可愛い奥様:2010/12/11(土) 21:14:21 ID:/dFu79Jz0
確かにココって専門的過ぎる。
検査しても詳しい数値など聞く機会がないから
なんでそんなにみんな知ってるんだろうって不思議なくらい。
なのでわからない話も多いけど勉強になるよ。

先生が数値読み上げないけど信頼するしかないと思ってます!

とりあえず定期的に書き込みしたほうがよいと思ったのでホシュ
309可愛い奥様:2010/12/11(土) 21:49:01 ID:+7tIyofc0
高度不妊治療受けてて数値聞かない&理解しないとか不思議なぐらい。
310可愛い奥様:2010/12/11(土) 22:58:19 ID:lKUJ0lw50
ID:+7tIyofc0 こうゆう人がいるからあれるんだよね。
どうだっていいじゃん。こうじゃなきゃいけないなんてないんだから。
311可愛い奥様:2010/12/12(日) 08:05:14 ID:ebLCe6mvO
>>310
上から語りの人はスルーで。情報置いてくわけでもないし私は半嵐だと思ってる。
312可愛い奥様:2010/12/12(日) 11:00:57 ID:k25bidEN0
>>300
理解はしてます。
先生が「問題ない」って言ってるのに「それって幾つなんですか?」
ってしつこく聞けないってだけ。
自分の数値がわからないのでココで話される
例えばFSH12と言っても自分はどうなのかわからないってことです。

体調によって変わる数値にいちいち反応してストレス抱えたくない。
以前の検査で黄体ホルモン少ないって言われて補充の薬長々飲まされたけど
転院して再検査したら問題なかったこともありました。
313可愛い奥様:2010/12/12(日) 11:22:18 ID:qeXr0Z5b0
だからこそ数値は把握しとかないと(正常値でも)
医師によって正常の考え方には範囲があるし
申し訳ないことだけど医師側からしたら大勢の患者の1人の数値なんて
毎回チラ見がいいところで、多少「ん?」と思っても「じゃ始めましょう」になることあるよ

不妊治療だけは初回で結果が出れば「なにもわからなかった」でOKだし
2回目からは自分で数値がこうのときのこんな手技・投薬でこういう結果だったって把握しとかないと
同じことの繰り返しで遠回りすることになることもある

3回目ぐらいからは自分で「こうだったときこうだったので今回はこれどう思われますか?」
って主治医に聞いていかないと医師側からしたら従順で主導権がこっち側にあるだけの人は
回転ゴマの1つにしかすぎない場合もあります。

自分であれこれ聞いて提案してくる人はおざなりにできないしね

医師の印象が悪くなるのでは?って心配は不妊治療に限っては
早くおさらばすることが共通の目的だと思うし
高度不妊治療の医師がお産で取上げてくれるところまで世話になるってのはレアケース

1回無駄にするだけで数十万単位無駄になることで精神的にも疲れるし
できたら患者本人が自分で数値や投薬を把握するのは必須だと思う
(お金持ちで若い人はこの限りにあらず)

経験上そういう人のほうが早く卒業していくしね

先生を信頼してお任せしますぅって人で運の悪い人は
そのまま病院で飼い殺されるか他院を点々と彷徨ってしまう場合も。

ともかく一刻も早く望みが叶い不妊治療から解放されますように。
314可愛い奥様:2010/12/12(日) 11:32:29 ID:qeXr0Z5b0
あとやっぱりたとえばここで情報交換するときも
今回の数値と同時にこれまでの数値の流れもわかるほうが
アドバイスや1つの提案などしやすいです。

具体的数値を聞いて(基礎値やPは重要)気を悪くしたり
めんどくさそう&聞きにくい病院は転院も視野に。
315可愛い奥様:2010/12/12(日) 18:39:00 ID:e1GCUQmvO
医者なんか全面的に信用してないけどな〜
外科や内科ならともかく…
不妊治療だよ?長くいてくれた方が儲かるんだから。
できなかったら本人のせいに出来るんだしさ。

上の人が言ってる通りだと私も思う。
ホルモン数値だけでもわかれば、ネットで自分でいくらでも検索して調べられるから知っておいた方がよくない?

体外受精向けの内容としては全く難しい事だらけではないと思う。
自分も初めての体外受精で、このスレでわからない事質問しました。
親切に教えてくれた方々に感謝してます!
体外受精に必要なある程度の知識を持って質問すれば大丈夫じゃないのかな?
316可愛い奥様:2010/12/12(日) 19:15:02 ID:NdavKOUc0
超有名クリニックで、ああOKね進めましょうって瞬察で言われたけど、
おかしいなと思いカルテ覗いたら数値間違えてた事があるよ。
すぐに指摘して次回通院日を変えてもらった。
以来自己防衛のつもりもあって数値は必ず記録、おかしいなと思ったら
質問もバンバンしてる。でも、めんどくさそうに対応された事はない。

まぁ若くて1、2回しかIVFしてない人なら関係ないのかもしれないけど
何回やっても結果が出ない人は数値は把握しといた方がいいと思うな
317可愛い奥様:2010/12/13(月) 00:05:40 ID:QLI4wcLUO
何回やっても結果でない人はたぶんこの先何回やったところで
実りそうにもないからいくら聞いて知識つけたところで無駄になりそうだね
318可愛い奥様:2010/12/13(月) 12:21:55 ID:Xx2lw3ldO
やっぱ5〜6回やってだめなら諦めた方がいいよね?
全く結果でないってのは、移植すら出来ない受精卵と陽性反応なしが基準?
319可愛い奥様:2010/12/13(月) 12:48:14 ID:vOlWG9BYO
10回以上はお金の無駄だからやめた方がいいと思う。
不妊治療に財産注ぎ込むほど馬鹿らしいものはないよ。
万が一、何百万も使った後に奇跡的に子供が出来ても障害児だったら人生終了。
やっぱり出来ないには出来ないの理由(旦那との遺伝子レベルでの問題)があるんだと思う。

320可愛い奥様:2010/12/13(月) 13:17:43 ID:tkxLSREJ0
>>318
一つの病院、一人の医師で5〜6(回なのかな?周期ですか?)だと諦められないので
自分だったら他の病院にいきます。
ここで尋ねていらっしゃるわけだし、ご自身も迷ってるし納得もされていないのでは?
ホルモン値やこれまでの経緯をもって他の病院、無理ならWEBでもいいので
相談してから諦めてはいかがでしょう?
このスレでは治療中の気の持ちようや、感情などの話はやめようと思っていましたが
気になったのでレスしました。
321可愛い奥様:2010/12/13(月) 20:54:54 ID:ZZ0PDY6Y0
AMHを毎回調べてる方いらっしゃいますか?
AMHの値で自然にするか中刺激にするか決めるのはどうだろうと
ふと思いまして。

>>318 >>319
厳しい現実はわかっちゃいるけど、採卵10回以上で今妊婦な知り合いが
3組もあるので、諦めきれないです
322可愛い奥様:2010/12/13(月) 21:36:26 ID:8yxIZmsk0
10回やって10回とも分割せずとかだったら、そりゃ駄目だろうって思うけどね・・・
不育症克服した人もいるんだし、本人のお金なんだから
思う存分やればいいのんじゃないかな。
323可愛い奥様:2010/12/13(月) 21:43:01 ID:bExijCys0
とりあえず毎回、受精卵が得られてるのなら
あとは数こなしの移植で回数かせいでいつかは妊娠できる
…かもしない。しかしその前にお金が尽きるかもしれない。精神がもたないかもしれない。
324可愛い奥様:2010/12/13(月) 22:31:43 ID:X9NP3R9U0
いつまでもいつまでも期待してしまって、人生そのものを楽しめないのは辛すぎるので、
ここまでというラインを治療の前に決めておいた。
10回で妊娠しなければ、子どもを持つことをあきらめる。

…っと思っていたんだけど、採卵10回なのか移植10回なのかを
明確にしていなかった。どっちなんだ、自分… orz ←アホ
325318:2010/12/13(月) 22:33:49 ID:Xx2lw3ldO
>320 すみません。実はまだ一度目で、どれぐらいの基準で諦めた方がいいのかなと思って。
二回目転院して42歳を目安に駄目なら諦めようかと思ってました。
元々が子供凄く好きな方ではないし、本当に欲しかったらもっと早い時期に結婚して作ってただろうなぁ。

>321 AMHは卵巣年齢でうちは一年に一回しか調べないよ
FSHみたく毎回数値変わらないはずですが。
326可愛い奥様:2010/12/15(水) 10:05:22 ID:djg2eKud0
こんにちは、はじめまして。
体外授精を初めて半年くらいです。
都内の不妊治療専門病院に通っています。
皆さんのご意見を聞かせていただきたくて書き込みをします。

今度、3回目の誘発をすることになったのですが、その前にカウフマンをして、
その次の周期に採卵をすることになりました。
ですが、今日、カウフマンのための薬(エストリール・プラノバール)を渡されて、
そして飲み終わる頃自己注射のための薬を取りに来てくださいと先生に言われました。
そして、生理が始まって3日目から打ち始めてしまってください、と。

今回カウフマンをすることになったのは、FSHが12あったからなのですが、
そのあと誘発する場合は、D3のエコーや採血はしなくてもいいのでしょうか?

私は当然するものだと思っていたので、生理終わったら来たほうがいいですよね?と尋ねたら、
先生はイライラした様子で、じゃああなたの好きなようにしたらいいですよ、来たければ来てくださいよと言われました。
私は、え?と思ってぽかんとしてしまいました。

この先生は、いつもお忙しそうで、診察も、こちらがなにも訪ねなければ、数秒で終わってしまうこともあります。
ですがカウフマンの後は、卵胞チェックや、ホルモンチェックはしなくてもいいものなのでしょうか?

私がいろいろ調べた知識の範囲では、エコーも採血もするものだと思っていたので、不信感を持ち始めてしまっていてつらいです。

どなたか、ご意見どうぞよろしくお願いいたします。
327可愛い奥様:2010/12/15(水) 10:11:26 ID:OYGVvyJ90
>>326
sageて書き込めないなら書き込まないほうがいいよ

「当然〜」ってことは存在しない
スタンダードなことはある。

ここでも散々言われてるけどD3の基礎値は基本
しかし基本に忠実じゃない医師もいる
1人1人を見るのではなく1つの方法に多くはついてくるでしょって考え方
マイノリティーにはつらい病院

で、どうするかはあなたの自由
丁寧で基本に忠実な病院に転院してもいいし(推奨はする)
自分が大雑把にもついていけるか見極めてもいい。
自分で考えましょう。
328可愛い奥様:2010/12/15(水) 10:25:22 ID:djg2eKud0
326です。
すみません、間違えてあげてしまいました。
失礼いたしました。

とても不安になってしまって、ここでご意見聞かせてもらえればと思ったのですが、
不適切でしたらスルーしてしまってください。
すみません。
329可愛い奥様:2010/12/15(水) 11:16:04 ID:OYGVvyJ90
>>328
いえ別に不適切じゃないよ?
ちゃんと何でも聞けてホルモン値も周期ごとにチェックしてくれる病院がいいに決まってるでしょ?

あなたが今通って体外しようとしてる病院はそんな病院じゃないみたいだし
転院してもいいとおもうよ?

しかしあなたがまだ若く(34歳以下)でそこで2回以下なら
「なんか不安だな〜」のままレールに乗ってみてもいい

しかし上記条件に当てはまらないなら転院して違う病院で体外したほうがいいと思うよ?

神社のおみくじと違って「ここのおみくじで嫌な結果が出たから違うとこいこ♪」って
気軽に行くには体も心も懐にも負担が重いことだからね
よく考えて。
330可愛い奥様:2010/12/15(水) 12:38:11 ID:ktVHHgNF0
>>328
>>329に同意。D3のホルモン値はカウフマンで効果あったかとか、
誘発の方向性を決めるのにも重要。

つうか、>>329の全文がもうパーフェクトアンサーだよ
331可愛い奥様:2010/12/15(水) 13:12:59 ID:djg2eKud0
328です。
329さん、330さん、お返事ありがとうございます。
周りに相談できる人がいなくて、煮詰まってしまっていたので、
言葉をかけてもらってとても嬉しいです。
ありがとうございます。

やはり、不安なまま、よくわからないレールに乗るのは心配です。
来月で36歳になるので、あまり時間もありません。
体の負担もそうですが、心の負担が最近大きくなりすぎて…

お二人の下さったお返事を読んだだけでも、ちょっと涙が出てしまうくらい
追いつめられています(涙が出そうなのは、声をかけてもらって嬉しいからです)。

転院を視野に入れて考えてみたいと思います。
(夫は、転院してまですることはないという考えで、こちらを説得するのも一苦労です)
332可愛い奥様:2010/12/15(水) 14:18:57 ID:ZCDqj8U90
>>331
がんがれー。36なら、まだまだ大丈夫。
でもFSH12でカウフマンなの?卵管通ってる?
自然妊娠の可能性あるなら自己タイミングとか、
低刺激で誘発してもいい数値だと思うけどなぁ
333可愛い奥様:2010/12/15(水) 16:12:56 ID:uSwSHMda0
>>326冷たい言い方のする医師だね・・・
医師を頼るしかない状況なのに、
それは私も涙出るかもしれない

前向きに行こうね。
334可愛い奥様:2010/12/15(水) 17:46:01 ID:djg2eKud0
328です。
332さん、333さん、励まして下さってどうもありがとうございます。
先生の言葉はかなりショックだったので、まだなかなか気持ちが持ち上がってきませんが、
何とか前向きにいきたいと思っています。

卵管は、別の病院で通水検査だけしてもらいました。
特に問題ないといわれましたが、きちんと造影しておいたほうがいいのか、悩みます。

本当は、経済的にもあまり余裕がないこともあり、タイミングでなんとかできたらいいのですが、
男性不妊(100%無理というほどではないようなのですが)で、自然妊娠は期待薄です…

とにかく本当にありがとうございます。
335可愛い奥様:2010/12/15(水) 17:53:12 ID:JoSRUj8WO
>>334
同じだよ。
うちも金銭面で辛いし男性不妊。先生の態度やらには随分慣れてきたところ。
3年以上経ってやっぱり出来ないから今さらの顕微中。最初からすれば良かったと後悔してる。
お互い頑張ろう。
336318:2010/12/16(木) 00:50:03 ID:cz3wFURs0
>>325
毎回変わると思って、次回の原始卵胞が予測できるんじゃないかと
勘違いしてました。勉強不足ですね。ありがとうございます。
337可愛い奥様:2010/12/16(木) 22:53:00 ID:OVNr08uG0
保守
338可愛い奥様:2010/12/16(木) 23:54:59 ID:ExhtrAX+0
スレ落ち防ぐには、アゲないといけないの?
普通にサゲで誰かが常に書き込んでたらダメなの?
339可愛い奥様:2010/12/17(金) 00:25:25 ID:OTm9L4n60
>338
観察していると、それで落ちたスレがいくつかある模様。
29歳以下もsageで書き込みを頑張っていたみたいなのに、いつの間にか消えている。
おそらく書き込みのインターバルの間に相対的に下のほうに行ったために
dat落ちしてしまったのではないかな。
確実にスレを存続させるなら、時々はあげたほうが無難だと思う。
340可愛い奥様:2010/12/17(金) 00:27:47 ID:OTm9L4n60
…と思ったら、29歳以下スレ生きてたよ!
ごめんなさい。 λ.... イッテキマス
341可愛い奥様:2010/12/17(金) 00:51:23 ID:Cdah8u/n0
>>339
35歳スレと勘違いしてない?あっちは落ちてた。
確実保守の為には状況によってあげた方がいいと思う。
常に下のほうだからね。
342可愛い奥様:2010/12/17(金) 01:49:55 ID:fYVqjlTR0
スレチ長文スマソ。

あの時の状況をオンタイムで見てたけど、
35スレは数日レスがなかった。
だからすぐに落ちた。
他の(妊娠に関係ない)過疎スレも落ちてた。
落ちなかったその他のスレは、連日レスがあったら
荒らしが来たと気付いてから1〜2回あげたら保守できた。

通常の状態では、毎日サゲででもレスがあれば落ちない。
低温期スレとか普段から過疎ってたら、3日くらい空けたら落ちる。
最近はちょこちょこレスがあるから、4日くらいでビミョーになるかな。

あの日、確か荒らしは日付が変わる前から活動してたよ。
規制について話してる板で「既女板おかしい、何アレ?」ってなレスがあって
馬鹿な私はその時気付かなかったんだけど、
日付変わって、スレが落ち出してからやっと気がついてアゲ保守した。
あの状態では、サゲでは保守できたかどうか、微妙だと思う。
ただ、この状況はかなり異常事態であって、
今まで既女板見てきたけど、普段はサゲで1日1レスあれば大丈夫なんだと思う。
過疎りがちな低温期スレでも1〜2日空いたら、サゲででもレスいれたらいいと思う。

ケーゴ(今回荒らした奴)は、お試しだかなんだかで乱立しまくったらしいんだけど
いろんなところで粘着してるから、またなんかあったらやるかもね。
今回は、就職した会社名と写真が既女板に出てから、すぐに荒らしだした。
343可愛い奥様:2010/12/17(金) 01:51:17 ID:fYVqjlTR0
>>342は既女板に関して、ね。
344可愛い奥様:2010/12/17(金) 01:54:05 ID:fYVqjlTR0
またまた追加補足スマソ。

>>342のラスト3行、既女板に「誰かの」写真と「どこかの」会社名が出たけど
それが荒らし本人かどうかは知りません。
ただ、このネタにケーゴが粘着はしているようです。
345可愛い奥様:2010/12/17(金) 22:20:54 ID:kLTpElqW0
たまに「VIPからきますた☆」なんて盛大に荒らされてるよね
今後は私も気をつけておきますね
保守してくださってありがとうございました
346可愛い奥様:2010/12/21(火) 13:06:29 ID:8X7kr2810
静かね〜 寒いし風邪に気をつけよう
347可愛い奥様:2010/12/21(火) 17:47:16 ID:Vyf5KSIu0
皆さんは、神社で祈梼してもらった事ありますか?
私は厄年すら何もしなかったんだけど、県内に子宝・安産にすごいご利益のある神社があると知り
神社見たりするの結構好きだし、やってみようかなと行ってみました。
が!祈梼の際、住所氏名の他に年齢と結婚年数を読みあげられるという辱めを受けることに。
同時に祈梼をした人達は、安産祈願や出産御礼の人達が多かったのですが、その中でも私が最高齢。
しかも数え歳で読みあげるので、「ちょ、待ってww」みたいなかなりいたたまれない状態に…
私達の他に子宝祈願してたカップルは23歳とかだし、いやー辛かった。
頂いてきた包みを見たら、筆でまた「○○○○(名前) ××歳(数え歳)」と表にデカデカと書かれ、
開けてみたらお札にも「 ××歳(数え歳)」…
私が何をしたって言うの!?とがっくり。

でも、ご利益あるといーな。
23歳カップルともども。
348可愛い奥様:2010/12/21(火) 21:16:57 ID:+HQDd4yt0
>>347
すまん、ワロタww
きっとご利益あるお!

今週から毎日新聞で不妊の特集やってるよ。
44歳で結婚してすぐに治療開始した女性、医師に体外受精の成功率は%と
言われて愕然としたとか、排卵誘発剤のリスクを知らなかった女性とか・・・
みんな病院に行く前にそういうこと調べないのかね?
349可愛い奥様:2010/12/21(火) 21:36:04 ID:B3i5wi3M0
豚切りすマソ
無精子ではないけど、旦那が3〜5匹しかいないって言われた。

34歳で今後は体外受精勧められたんだが、まず漢方で様子見ましょうと言われた。
他には何かできないんでしょうか?

あと、お前の食事が悪いとか、ストレス与えるからだとか言われてかなり鬱なんですが、
皆様はどうやって乗り越えてますか?

規制が激しいので返事が書けなかったらごめんなさい。
350可愛い奥様:2010/12/21(火) 21:44:32 ID:8X7kr2810
>>349
>3〜5匹しかいないって言われた。
精子初見は毎回違う人もいます。少なくとも3回はしてみなきゃわかんない
毎回、3〜5匹ならノンキに漢方なんか飲んでないで(効果はないです)ICSI推奨

逆に食事やストレスで精子初見が良かったり悪かったりすれば朗報なんだけどね。

男性不妊は現在の医学では改善しないし
多くの男性はその時々(季節やタイミング)で大きな幅があるもんですよ
(禁欲期間によっても変化あり)

毎回、少ないならとっととICSI
妻が30歳ぐらいなら漢方飲んでのんびりすればいいかもだけど。
(漢方で改善するのではなく、長い不妊治療中に調子の良いときに当たることもあるだろうて)
351可愛い奥様:2010/12/21(火) 22:00:48 ID:B3i5wi3M0
>350
返事ありがとうございます。
私34歳です。3回やりましたが、段々成績がさがり、ついに3匹と言われました。
数値の見方が良く分かりませんが、初めの2回はSMIという数値が26でした。
先生がのんびりしてるんですよね・・まずは漢方とか言われて。
もう治療から1年経つんですが、やっと最近男性不妊だと分かりました。

漢方が改善しにくいなら、体外ですね。体外は紹介状をもらえばやれると思います。
大変参考になりました。本当にありがとうございました。

352可愛い奥様:2010/12/21(火) 23:37:13 ID:bC7n3R7ZO
胤無しでこども作るとかおかしくない?
しかも根性悪そうな旦那だし。
別れて健康で正常な相手と再婚するのがいいと思うけど。
353可愛い奥様:2010/12/22(水) 12:43:01 ID:/mxQ81s40
>>349
うちも男性不妊。10匹だったのが2ヶ月の漢方治療後30匹になった!
これが多いか少ないかはさておき、3倍になったのが嬉しかった。
男性不妊専門病院にてクロミッドと漢方。
2ヶ月経たないと効果が出ないのが辛いところ。
精索静脈瘤の可能性はない?かなりの確立で多いみたい。
354可愛い奥様:2010/12/22(水) 20:43:03 ID:MXeHc/1xO
【流産】超高層マンションの奥様ほどヤバい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1293007361/
355可愛い奥様:2010/12/22(水) 20:48:08 ID:4rMrYn/ZO
さげ
356可愛い奥様:2010/12/22(水) 21:18:18 ID:ivDjhc+p0
保守
357可愛い奥様:2010/12/22(水) 21:20:45 ID:ivDjhc+p0
>>352
禿同
種なしのくせに文句言って非協力的な相手はさっさと離婚

正常な健康な相手と再婚の道が幸せと思う。
358可愛い奥様:2010/12/22(水) 21:22:40 ID:ivDjhc+p0
>>351
3匹ですか〜
辛いですね。

でも、まだゼロじゃないから道はあるよ。きっと。
359可愛い奥様:2010/12/22(水) 23:50:03 ID:r3xMW33h0
3匹って、1mlあたりとかだろうか?
全体で3匹?
360349:2010/12/22(水) 23:53:24 ID:b0EcU1T20
皆様返事ありがとうございます。
今はまだ、混乱してるのだと思って大目に見てますが、
改善しないようなら、いずれここから出ていかないといけないかもしれないですね。
自分は34歳で、素敵な人間とは外見も内面もお世辞にも言えないタイプなので、
こっそりと磨こうと思いますw

とあるHPに、
精索静脈瘤は、後天性の男性不妊症の約70%の原因となっています。
とあったので、男性不妊として専門医に調べてもらおうかな?とも思いました。
男性の場合は泌尿器科でもいいんですね。
漢方でも効果のある方もいらっしゃったので、ちょっとうれしいです。

361349:2010/12/22(水) 23:57:24 ID:b0EcU1T20
>359
多分ですが、顕微鏡のようなもので見ていたのでその中で動いてるのが数匹?ってことなんでしょうか。
でもまっすぐにまともに動いてるのは3匹くらいです。と言われたので、良く分かりませんでした。今度聞いてみます。
あとは死骸ばっかりでした。

ではななしに戻りますね。どうもありがとうございました。
362可愛い奥様:2010/12/23(木) 00:01:41 ID:cf2RPd/M0
>>361
スレチごめんね。
それ、フーナーだよね?
私はまっすぐまともに動いてるのはナッシングで陽性きたよ。
排卵日付近に5日連続毎日したから。
望みはあると思うよ。
禁欲して精子検査受けたらいいよ。
363可愛い奥様:2010/12/23(木) 01:00:47 ID:sBl7gKTq0
ここはエキスパートなので
ステップアップしてる人の書き込みがいいな。
364可愛い奥様:2010/12/23(木) 05:00:49 ID:j7PhztPxO
>>355

> さげ


これsageでわざわざ書き込んでも、上がったスレが一気に下がることはない
じっと待つしかない
365可愛い奥様:2010/12/23(木) 19:10:09 ID:hjiWN57R0
相談です。
採卵周期15日目、卵の大きさから推測して今週の土曜か日曜が採卵予定でした。
本日の卵胞17ミリ14ミリの2個です。
今朝6時にLH検査薬で陰性でしたが正午くらいに下り物の辺から気づき再びLH検査をすると
陽性でした。
そこで急遽病院へ行きHCG注射を打ち、採卵が明日になりました。
時間は午後2時です。
病院は午前中しか採卵をしていないため、午前のいちばん遅い時間でということになりましたが
LHの卵へ影響する時間が24時間未満というのが心配です。
1 このまま明日採卵となると卵の状態は悪くなるのか
2 今回は採卵を諦め、人工授精に切り替えてもらう方がいいのか
迷っています。
また夫の精子も運動率10%程度なので人工授精に切り替えても意味はないのでしょうか?
アドバイスお願いします。
366可愛い奥様:2010/12/23(木) 19:12:46 ID:hjiWN57R0
補足ですが午後2時というのはHCG注射を打った時間です。
年齢は先日40になりました。
367可愛い奥様:2010/12/24(金) 00:45:30 ID:aWHDY8z7O
凍結胚盤胞移植の
判定(10日後辺り)前に自分で検査薬で調べた結果陰性の場合
ホルモン補充薬止めます?
今までの数回経験上
判定日数日前には陽性が出るのに(全て出産には至らず…)今回は真っ白!
病院の検査薬も拒否したいくらいなんだけど。。
368可愛い奥様:2010/12/24(金) 07:21:42 ID:5Npd/7dI0
>>367
私だったら判定まで続けます。

ホルモン補充にて凍結初期胚移植し陽性がでましたが、6週のHCGが上がらず流産ほぼ確定しました。
日曜日に診察して血液データ内診上成長がストップしていれば、ホルモン補充薬を止めることになります。
年末年始は不妊クリニックが営業していないため、年内か年始におそらく流れてくるだろうとのこと。
年始1/5に診察し、不全流産や稽留流産であれば手術の日を決めてもらう予定です。

昨年8月に自己タイミングで自然妊娠、心拍確認前5週で不全流産→掻爬術。
そして今年12月には体外治療で心拍確認前5週で流産となります。先週の診察が5週1日でしたが
前日夜中に強い生理痛のように子宮が収縮しました。そのときに成長が止まったのではないかと思います。
思い返せば昨年流産したときも、5週頃に同様の子宮収縮があったように記憶しています。
2回ともそれ以降、つわりや胸の張り、頻尿が減退消失していきました。
私にとっては5週の壁があまりにも大きいのかもしれません。

アラフォー、子宮筋腫、黄体機能不全、AMH3以下、軽度の肥満、極度の冷え性etc
どれが原因かはわかりませんが、通院中の不妊クリニックで不育症の検査も
してもらうようお願いしています。もともとアレルギー体質なので、血液データで
恐らく引っかかるのではないかと予想しています。その結果を持って
不育専門のクリニックを受診したいので、今不育症の治療病院について調べているのですが、
大阪の藤井先生はへパリン治療は高額のオルガランのみとなっているようです。
経済的に厳しいこと、メンタル面の治療もしていただけるということで、
青木先生のクリニックを検討しています。
当方関西在住なので、杉先生や青木先生のところは遠方になってしまうのですが、
青木先生のところならなんとか通院できそうなので。

関西から、名古屋の青木先生のところに通われている方はいらっしゃいますか?
杉先生と青木先生のへパリン治療は主にカプロシンを使用するのでしょうか?
不育症のスレがなくなっているので、このスレに書き込みさせてもらいました。
369可愛い奥様:2010/12/24(金) 07:24:06 ID:nHNSdWjE0
>>367
BT後10日って普通は排卵後15日ぐらいだし
そこで陰性だと妊娠してないから自己責任で薬やめてもいいと思うよ

>>368
sageて書き込めばいいのに。
370可愛い奥様:2010/12/24(金) 08:16:20 ID:5laha7h6O
増えて30匹とか、3匹しかいないとか、まっすぐ動いてるやついないとか、そんなのを人間にしても大丈夫なんですか?
何10万とか何千万が競争に勝って受精して生まれてくるのが普通です。
怖いんだけど。健常者の子どもじゃだめなんですか…?
371可愛い奥様:2010/12/24(金) 08:42:54 ID:nHNSdWjE0
上げると見事に釣れるね
372368:2010/12/24(金) 08:54:50 ID:9fHzJ4a7O
出先のためIDが変わっています。

新しいブラウザに変えてsage設定し忘れていました。

スレ違い&ageてしまいすみませんでした。
373可愛い奥様:2010/12/24(金) 09:04:56 ID:jb97XGz80
>>365
LHの影響する時間ではなくてHCGかな?
病院によっては未熟卵の培養してくれるよね。
AIHだと卵の状態は結局わからないでおわってしまうからねー
374可愛い奥様:2010/12/24(金) 11:02:36 ID:aWHDY8z7O
>>367です。
お返事下さった皆さんありがとう。
最後の凍結受精卵だったため また1から採卵になるから気が重いけど頑張ってる皆さんを励みにします!
奇跡や神秘は置いといてやはり
グレード低いと確率も低いと身にしみたわ………
375可愛い奥様:2010/12/24(金) 13:13:40 ID:tkSbyqDZ0
自分も先週凍結胚盤胞移植の陽性→けいりゅう流産だったー
最後の胚盤胞だったのにー
また採卵からだ、やだなあ
376可愛い奥様:2010/12/24(金) 19:52:23 ID:EHkwyKqz0
このスレでOHSSになった人、いつごろ診断された?

昨日採卵して、今日は歩くのがしんどい、下痢、下腹部痛があるんだけど、
エコーしてもらったら右が4.5左5で異常なしだった。
採卵した次の日って皆いたいの?ググっても採卵した数日後の状況しか
わからんかった。
377可愛い奥様:2010/12/24(金) 23:08:54 ID:HljXXWZr0
>>376
私は採卵数が多かった(20数個)せいか、採卵後の麻酔が切れた時点で激痛!ウンウン唸ったよ。
生理痛の重〜い我慢出来ない感じ。痛み止めでピタリと止まりホッとした。
数日は歩くのが辛かった。
採卵前からOHSSにもなってて、1m超の腹囲になった。
採卵時にはすでに水が貯まってた。
病院からは毎日腹囲と体重測れって言われたよ。
378可愛い奥様:2010/12/25(土) 01:11:41 ID:4Kv4vjQB0
移植後の生活ってくそいそがしくてかまってられんのだけど
いいのかな?

みなさんは胚盤胞まで育てる派?
それとも三日目に移植する派?
379可愛い奥様:2010/12/25(土) 05:19:25 ID:twHs77svO
>>370
大丈夫じゃないよ。まあまず出産まで至らないでしょ。
それでもおかしいのがすり抜けてきちゃうものもいるかもしれないよね。でもそれらは全て高齢でかたつけちゃうから。
自然妊娠せず変な方法で妊娠するからそうなるのにね…。

この手の話題は見事にスルーだよね。臭いものには蓋っつーか都合の悪いものは見て見ぬふりっつーか。
真面目なところ、答えられないしやってはいけないことって頭では理解できてるからまともな反論がないんだと思うよ。
380可愛い奥様:2010/12/25(土) 06:37:43 ID:2qF9Lr/ZO
>>379
そうだよね〜
反論きたかと思えば、私達の権利!少子化対策!パーフェクトベビー!とか意味不明
己の分を弁えろと言っておく
出来ない人は、出来ない人生を送るべき

そして不妊治療専門クソ医者へ
出来ない人には、出来ない人生を送らせろ
基地外は精神科に任せてお前らは本来の業務に戻れ
381可愛い奥様:2010/12/25(土) 07:58:51 ID:obxKOq9MO
ロング法でも採卵前に排卵してしまうことありますか?
採卵2日前のほうがE2が500くらい高かったのですが
そのまま採卵になりました。
382可愛い奥様:2010/12/25(土) 09:40:36 ID:76jcQLPf0
あると思いますよ
結局採卵してみなきゃわからないですもんね
私も初めての採卵の時は排卵済みでがっくりしたことあります
383可愛い奥様:2010/12/25(土) 09:41:40 ID:76jcQLPf0
あ、卵胞が複数ある場合はこの限りではないでしょうね
ごめんなさい
384可愛い奥様:2010/12/25(土) 09:50:07 ID:8XCA2l8v0
多くの場合は排卵抑制して誘発にのぞむもんじゃない?
完全自然周期はこの限りにあらずだけど。
385可愛い奥様:2010/12/25(土) 10:20:15 ID:+9KAAtvL0
>>377
おお!ありがとう!!
見て解るくらいお腹が大きくなるのかな?
でも、重度、中度、軽度ってあるし、まだまだ油断できないね。

ちなみに今朝も下痢と腰痛はひどいっす。体重は変化ナシ。
386可愛い奥様:2010/12/25(土) 15:11:22 ID:BLkBVRf1O
最後の移植が陰性に終わりまた採卵からだけど

若くないから
来年早々お願いしたい所3月までは空きが無いと言われ……
「体外の方、多いのねの気持ちと そんなに先なの衝撃!!」
その間タイミングとるけど まだ人工授精の方が確率高いか悩むわ。

皆さんは空きの月どうされてます?
387可愛い奥様:2010/12/25(土) 17:45:10 ID:7f7kLSma0
>>385
377です。
私も不安でネットで情報探しまくったので気持ち分かるよ。
もちろん見て分かるくらい大きかったよ。
フレアスカートのウエストは何とかとまるけど
その下はパツンパツン。キューピー人形みたいにぷっくり体型になった。
洋梨みたいな体型って言えば分かるかな?
とにかく毎日計る腹囲の部分(私はおへその数センチ下)を決めて
朝、夜測って、体重も計ったよ。
移植時は500以上は水貯まってるねーって言われて、その後OHSSの進行具合を
見せに行ったら「卵巣も腫れてるし水も貯まってるけど増えてはないみたい」って言われた。
入院にならなくてホッとした。
しばらくはお腹を引っ込めようにも引っ込まないくらい大きくなってた。
表現が難しくて分かり辛かったらゴメン。
特に感じたのは数日間は尿が出辛かったこと。ガスも出なかったぁ。
388可愛い奥様:2010/12/25(土) 23:34:58 ID:ngFNe0J+0
移植して判定待ちです。
3個胚盤胞になったうちすでに2個移植し、
両方着床したのですが、染色体異常で流産…
しかも中期でした
もうあれだけは嫌だ
今回もああなったらどうしよう
389可愛い奥様:2010/12/26(日) 11:41:07 ID:wtql0bV60
陰性ばかりだったころは、まずは陽性にさえなってくれれば
その後継続できるかでどきどきもできるのに
最初の段階でつまづいてばかりで…と思ってたけど
陽性あとに流産になるのってほんとつらいよね

命が失われたことは悲しいのはちゃんとあるけど
手術すると数ヶ月移植や採卵できなくて
その間がもったいない!陰性だったらすぐできるのになんてことを
思ってしまう自分にも嫌悪したり
390可愛い奥様:2010/12/26(日) 15:23:46 ID:jK6zfDRy0
普通にすんなり妊娠してたら知りもしなかった事で
悩んで苦しんで…だもんね
卵子の状態がどう、精子の数がどう、受精、分割、ホルモン値…
自分の体で生物の実験でもしてるみたい
391可愛い奥様:2010/12/26(日) 18:37:04 ID:bByaKtA4O
「流産した後はできやすい体になってるから」 言われたけど一向に出来ず!
結局、体より受精卵の質次第だから いくら急いで移植したって駄目なものは駄目だし。
経験上、受精卵の見た目のグレードより何日目で胚盤胞までに成長か?
で違ってくるかも……
392可愛い奥様:2010/12/26(日) 20:06:40 ID:zYdfhdD20
>>387
丁寧にアリガトウ!
今日超音波してもらったら腫れてはいるけど大丈夫だと
言われてホっとしました。
後二日で採卵して五日目なんだけど、下痢が続いているから
戻せないかも・・。いやいや、その前にちゃんと育つのか・・。
何にせよ>>387のお陰で不安な気持ちが軽くなったのは事実。アリガトン。
393可愛い奥様:2010/12/26(日) 22:07:22 ID:0Hn0ksDMO
>>390
その通り♪
394可愛い奥様:2010/12/27(月) 15:55:18 ID:ShcLb1qO0
KLCに通院してました。
転院で某大学病院を考えてます。
40で、大学病院って無謀なのかと思ったり。
やはり不妊専門のがいいんでしょうか?
皆さんの考えをお聞きしたくて…お願いします。
395可愛い奥様:2010/12/27(月) 17:42:57 ID:4mpnAvAp0
大学病院(それぞれだろうけど)だと40以上は受け入れないとこもあると聞いたことがある。
うちの市には専門クリニックが2つあるんだけど、市中心部にあるガンガン宣伝してる方は40以上の人にはすごい厳しい対応で
もう1つの方は年齢に関わらず診てくれるから、40過ぎの患者さんがそっちから結構転院してくるそう。

私は(ギリギリ)30代なのだけど、最初に行ったのが中心部の方で、全体的に冷たくて通うの辛くなったので(予約も取れないし)
もう1件の方に転院したら、質問も相談もしやすくて楽になったよ。

ストレスにならない病院を選ぶ方がいいのでは。

ちなみに、↑の2つの病院では妊娠率が中心部の方が少し高かったんだけど、受け入れる年齢層ってからくりが理由の1つなのかな
396可愛い奥様:2010/12/27(月) 18:56:18 ID:AAmvES4L0
8時からNHKで不育の特集あります
397可愛い奥様:2010/12/28(火) 00:09:05 ID:CzqmdDle0
>>395
ありがとうございます。

この歳での病院選びは本当にどこにしていいのか…。

今の時点では1つの卵に毎月かけるというのは
精神的にもうキツイので
刺激での治療方法をしてる病院を探してみます。
大学病院へも一度行ってみます。
398可愛い奥様:2010/12/28(火) 16:06:01 ID:L50Qe8jv0
大学病院に行った事ないのでわからないけど、大学病院のメリットってなに?
体外が安いとか??
399可愛い奥様:2010/12/28(火) 16:12:40 ID:IZMXRP6v0
専門でもないだろうし時間の融通もきかないだろうし
新人が見学して、あまつさえ新人の「初めてやってみます」さんが
いろいろやってみるんだよね?

実験的に行くのはOKだろうけど高齢でなんの冗談?
400可愛い奥様:2010/12/28(火) 21:17:33 ID:coQtn7e40
病院のAVが10〜15年ぐらい前の古い女優さんのものばかりだったらしく、
旦那がプンスカしてたw
看護師さんあたりにこっそり伝えた方がいいかな。
ただでさえ病院で射精するのプレッシャーなのに、抜けないAVばかりじゃ
病院の妊娠実績にも関わってくるよね!?
401可愛い奥様:2010/12/28(火) 22:01:15 ID:vGlGwVpt0
馬鹿じゃない?きもすぎ。
「病院のAV見て出した精子で出来た子供」だなんて、、、哀れ・・・。
将来子供になんて言うんだろう・・・。かわいそすぎる。。。
愛し合ってできたんじゃない事実をしったら・・・最悪だね。
402可愛い奥様:2010/12/28(火) 22:05:53 ID:5oVJvnmk0
自演乙
403可愛い奥様:2010/12/28(火) 22:45:12 ID:coQtn7e40
>>402
自演って私のこと言ってるのかな??
誤解だよ。本当にこないだあったことだったから書いただけ。
でも、私のレスのせいで荒らし呼び込んじゃったことは謝ります。
404可愛い奥様:2010/12/28(火) 23:13:25 ID:KP/KLcA90
そう言われてみれば、メンズルームwのAVは誰が選定してるんだろうw

採卵は麻酔かけて痛い思いするのに、採精は個室AVでいいなチクショーと思うけど、それはそれで嫌なもんかな
405可愛い奥様:2010/12/29(水) 00:43:07 ID:M6X60hqyO
うちの旦那もAVルームのDVDの趣味が合わないって言ってたなあ…
「院長先生にセレクトが悪いって言っといて!」だって。
さすがに言ってないけどw
幸い家からクリニックまで近いんで
最近はもっぱら持ち込みだわ。
406可愛い奥様:2010/12/29(水) 08:47:14 ID:d5qPXN3x0
先日、初体外受精をするも失敗。
同時期に、夫が半年間の海外単身赴任に。

凍結胚盤胞があるので、移植をしたいのだが、夫が長期不在中に運良く妊娠した場合、
治療したことが周囲にもろばれなので、どうしたものか迷っています。

・移植の前後(後はまずいか。。)に赴任先へ行く。
・移植を半年待つ(年齢的には厳しい)
・居直って、カミングアウト

夫の両親は、義理の姉が治療で授かったので、理解があると思うんだが、
問題は、ど田舎に住む偏見丸出しのうちの親&親族なんだよな〜。
皆さんならどうします?
407可愛い奥様:2010/12/29(水) 12:04:56 ID:iW2J0vg80
>>405
旦那がこないだそれ言ってた
持参してなかったら死んでたらしい
50代熟女でなおかつ亀甲縛り物 
しかもそれ一本だったらしいwwwどういうチョイス?w
ただでさえ女子高生物とかロリコン物がすきな旦那には相当きつかっただろうに

408可愛い奥様:2010/12/29(水) 12:07:00 ID:iW2J0vg80
>>406
そんな事だれも気にしなくない?
たまたまちょっと会いに行った時にできたとか言えばすむよ
自分が思うほど他人はいつしこんだかなんて下世話なこと思わなくない?

409可愛い奥様:2010/12/29(水) 12:58:59 ID:pHN1qPhUO
>>406
偏見ってどんな?
410可愛い奥様:2010/12/29(水) 13:04:19 ID:RWRV52SOO
>>400
抜けないAVと病院のせいにしないで。
あなたが病院の妊娠実績を心配しなくてもいいの。
正常な患者はちゃんと妊娠してるから。
AVに文句つける変態欠陥夫婦と要注意人物にされるだけだよ。
411可愛い奥様:2010/12/29(水) 13:25:05 ID:LtSic4vq0
>>407
wwwwww
どういうチョイスww
他の旦那さん達も困ったろうなあ
412可愛い奥様:2010/12/29(水) 14:33:58 ID:iW2J0vg80
>>411
ほんとだよ、旦那がいいエピソードトークできるわーってな感じで
楽しそうにしゃべってきたわ
これを友達に話せないのが辛いっていってたw
413可愛い奥様:2010/12/29(水) 15:38:11 ID:l+M2HvVL0
私も大学病院のメリット知りたい。
妊娠後のことを考えてのことなのかな?

>>406
旦那が急遽一時帰国してきた時に出来たってことにしちゃえばいいのでは?
うちも旦那の海外出張が多いんだけど、できた時は
花田景子や長谷川京子のようなしらじらしい嘘をつく予定w
414可愛い奥様:2010/12/29(水) 15:45:36 ID:l+M2HvVL0
スマソ
 上げてしまったorz
415可愛い奥様:2010/12/29(水) 15:56:54 ID:XKo6Dc220
>>407
>ただでさえ女子高生物とかロリコン物がすきな旦那

だから不妊?
おばさん相手に勃たないから?
夫婦生活がないと妊娠は出来ないよ
夫婦生活がないからってIVFはどうかと思う・・・
416可愛い奥様:2010/12/29(水) 16:27:48 ID:p+h8WwVp0
>>415
AVの話題で盛り上がってる人たちはきっとまだ若くて時間に余裕があるんじゃないかな。
私にはそのゆとりが羨ましく思えた。

私なんて年齢の問題だけじゃなく病気が再発してるかもしれない。
年明け早々内膜ソウハして精密検査しなくちゃいけない。
最悪全てを諦めて摘出かもorz
417可愛い奥様:2010/12/29(水) 16:59:28 ID:GVdD93osO
>>406
お幾つなの?
わざわざそのために行くのは大変だから
妊娠されたら
たまに赴任先に旅行がてら遊びに行っていたで宜しいかと……
田舎の方の詮索好きも
まさかパスポートや排卵日まではねぇww
頑張って!
418可愛い奥様:2010/12/29(水) 17:28:20 ID:3vpE6Gn5O
>>398
都心の大学病院に通ってます。
個人クリニック(タイミング指導)→大学病院だから専門院とかの詳しいことはわからないけど、分娩難民にはならないで済むことは大きなメリットだと思ってます。
陽性反応が出たら9週くらいまでは不妊専門科でホルモン補充とか診察してくれて、無事に母子手帳もらえたら産科にすぐ転科できるから。
産科は分娩制限があるから他院からの受け入れが厳しくて、6週で断られてる人もしょっちゅう居る。
あとは最初に通った個人クリニックより診察費(エコー)が安いかな‥半額で済む。
419可愛い奥様:2010/12/29(水) 17:53:00 ID:Fn3HboEw0
>>412
確かに、人には話せないおかしみだよね。
苦しい思いしてんだから、そういうネタとかの特典くらいないとw

>>416
私はAVネタで笑ってるけど全然余裕じゃなくて崖っぷちだよ。
(てか荒らしは無視した方が…)
私も去年内膜掻爬、組織検査したよ。その時は、やっぱり悪い結果が出たら妊娠どころか命が…と怖かった。
もしかしたら同じ病気かな。
結果出るまで怖いよね。良かったらどうだったか教えてください。
420可愛い奥様:2010/12/30(木) 15:35:21 ID:N7doU5RG0
生理予定日にチェックワンでうっすら陽性って
これ陽性ととらえていいんだろうか
ってありふれた質問スマソ
うっすら陽性でその後×だった人いますか?
421可愛い奥様:2010/12/30(木) 18:31:40 ID:e3905ha1O
>>420
うっすら陽性→2日後に生理(化学的流産)の経験あり。
とりあえずもう1週間待って生理が来なければ、病院行ってみては!
422可愛い奥様:2010/12/30(木) 19:17:30 ID:N7doU5RG0
>>421
ありがとう
その時って何の注射もうたずでしたか?
何かホルモン注射打ってました?
423可愛い奥様:2010/12/30(木) 19:44:35 ID:e3905ha1O
>>422
当時はまだ通院前だったので、注射も内服薬も何もなしでした。
424可愛い奥様:2010/12/30(木) 20:46:19 ID:fQv0lph40
移植したの?
なにもなしならスレ違いでしょ
425可愛い奥様:2010/12/30(木) 22:22:54 ID:N7doU5RG0
ホルモン注射だの服薬だのしてたら
いきなり生理やってくることってあんまりないような気がしてるんですが
HCG追加で打った時のリセットとか2,3日いつもより遅れるし
426可愛い奥様:2010/12/31(金) 00:17:29 ID:XW/QquRz0
注射なしで、ノアルテン(Dではない)のみ服用の時って体温どれくらい上がります?
427可愛い奥様:2011/01/01(土) 22:01:34 ID:GoOlsuG50
自然周期で1個のみの採卵なのに変性卵だった…もう何だかがっくり
し過ぎて脱力。
AMHがかなり低いので刺激は止めようかと思ってたんだけど、ピルと
低刺激を勧められた。
どうしよう。いや、どうしよう、と迷っている時間は私には無いんだ、
と思って気持ちばかりが焦る。本当にどうしよう…
428可愛い奥様:2011/01/01(土) 22:07:24 ID:C0X1paZC0
>>427
いくつ?
AMHがどうであれ自然でやって結果が出ないんじゃ刺激してみるしかなかんべ。

まぁ今まで何回も刺激して結果が出てないんじゃ変えてもしょうがないかもだけど。
もしよかったらこれまでの履歴と年齢と不妊歴を。
429可愛い奥様:2011/01/01(土) 22:46:10 ID:GoOlsuG50
>>428さん、レス有難う。
年齢は先月40歳に。
今まで約3年、刺激ばかりでやってきて結果が出ないし、AMHは一年前は14
だったんだけど一気につい先々月、3.5まで下がってた。
で、刺激を続けてても数も出来ない、出来ても4〜5個、うち受精するのは
1〜2個、そのうち分割するのは…な状態だったので思い切って転院して
自然でチャレンジしはじめた。

うちは男性不妊が主な原因なので顕微のみ。7回採卵、9回移植全て陰性。
ショート法、ロング法、アンタゴニスト、全部してみたけど結果は出なかった。
もう何をどうしたらいいのか分からなくなってきて焦りばかり。

次周期はどうしよう、と今それで頭が一杯でお正月どころじゃないぃ〜な
気分です。愚痴みたいなレスすみません。
430可愛い奥様:2011/01/02(日) 01:46:05 ID:4134qKLDO
周囲に治療中の人が居ないので、ここで独り言を吐き出させてください!
30という年齢的なものか、年賀状に出産報告(2人目含む)が多くて辛い‥。
でも2回目の移植を11日に控えてるから、勇気を奮い立たせねば。
前回は8週で稽留流産、今度こそは‥と祈りつつ、またダメだったらと不安にもなる。
義妹よ、安定期を知らせてくれた時は流産確定後で心から喜んであげられなくてゴメン‥2月の出産は、私も妊婦になって穏やかな気持ちで祝いたいよ‥!
431可愛い奥様:2011/01/02(日) 06:56:12 ID:SmZpXAVi0
私も、12月に稽留流産。
昨日の親族での集まりでは、もしうまくいっていれば
「実は妊娠してて…」といえる週数と思っていたので辛く…。
凍結胚なくなっちゃってまた採卵からだしきついけど、
来年の正月は妊娠中でありたい!
432可愛い奥様:2011/01/02(日) 15:08:30 ID:r1Cg7HcI0
過去流産ばかり続いているから、いざ陽性が出ても
「どうせ胎嚢確認までいかない」とか「どうせ心拍確認までいかない」とか
マイナスイメージばかりだ…
例えHCGなんかの数値がよくても、同じくらいの数値の人がブログで無事出産していても、
すべては人それぞれだから自分はダメに思える
もう何一つ喜べず、ただビクビクしてるだけで悲しい
どうせ流産になるなら、初期のうちに頼むとか考えてしまうよ…
433可愛い奥様:2011/01/02(日) 20:19:36 ID:d8lnuPFe0
さっき生理来た
お腹痛い
泣きたい

これで明後日からまた体外開始か…
434可愛い奥様:2011/01/03(月) 17:32:35 ID:oToggTAj0
>>429
AMHってあんまりあてにならないよね
私11だったけどショートだったのもあるかもだけど10個とれて全部受精したよ
年齢は35です
AMHがよくてもやっぱり実年齢に左右されるのでは?
435可愛い奥様:2011/01/03(月) 17:34:20 ID:oToggTAj0
>>432
それを流産にいれる?
自分的には胎嚢確認までいかないものは流産とカウントすらできないし
他人には誤解を招くからその言い方やめたほうがいいなと思う
流産って使っていいのは心拍確認できてから、手術をともなうものだけだと思う
それ以外はそれは細胞の塊であって人でもなんでもないし
化学流産を流産とカウントして「悲しい」っていうのは リアル流産の人に申し訳ないと思う
436可愛い奥様:2011/01/03(月) 17:40:32 ID:X6qCjEF00
医学的には胎のうが確認できたら妊娠
胎のうが確認できてからダメになったのが流産

心拍確認前でも胎のうが確認できたら流産

もちろん>432のいうのは流産ではない。そもそも妊娠が成立してない。
437可愛い奥様:2011/01/03(月) 18:21:37 ID:oToggTAj0
なるほど

ってか初期でたのむよって書いてるから
>>432 さんは
もっとずっと後で流産してしまったのかな
だとしたらゴメヌ
438可愛い奥様:2011/01/03(月) 19:18:20 ID:gUq8OpkC0
>>437
初期も中期も後期も全部やりました
後期は死産かな
今胎嚢確認前なので、その不安も書いてしまったから
混乱させてしまいましたね
ごめんなさい
439可愛い奥様:2011/01/03(月) 19:22:26 ID:gUq8OpkC0
中期も、出産形式になったものは死産と呼ぶかしら
出産形式の処置はものすごく辛かったです
ラミナリアを入れるのがものすごく痛くて、
そして他の妊婦さんが生きたあかちゃんを生んでいる中で
自分だけ死んだ子を産んでいるというメンタル部分が辛かった…
もちろん初期の流産も辛いですよね
次は無事生きたあかちゃんを生めますように
440可愛い奥様:2011/01/03(月) 19:36:12 ID:gUq8OpkC0
あ、中期以降の死産になると、治療に戻るのも結構時間がかかりました
凍結胚盤胞はあったのですが、ホルモン値がなかなか整わず、
移植できるまでに6ヶ月かかってしまいました
なので、どうせ染色体異常などで流産するならば、初期のほうがまだ
時間を食わなくていいとも思ったのですが、
いつだろうと流産は何よりも悲しいことですよね…
初期流産を軽く考えているような書き込みになってしまい、大変申し訳ありませんでした
441可愛い奥様:2011/01/03(月) 20:12:58 ID:oToggTAj0
>>440
実は私は初期を経験中(リセット街 ゆるい陽性が続いてる)
なんですが、確かに微妙な流産ならば初期で・・・っていうなんとも矛盾した気持ちになるのは
よくわかるよ
治療始める前は知らなかったことばかりだ
442可愛い奥様:2011/01/04(火) 09:37:54 ID:fEK5v8v80
私もソウハ手術してリセット待ちだよ
つらいね
443可愛い奥様:2011/01/04(火) 21:00:08 ID:rQQt9FvJ0
今日から誘発注射始まりました。
初アンタゴ法なんだけど、それだと採卵周期に移植出来ないかもしれないと先生に言われました。
アンタゴ法でされた方、どうでしたか?
444可愛い奥様:2011/01/04(火) 22:57:59 ID:8TsO9LG/0
私はソウハ手術後、生理は順調に来たんだけど、
ホルモンバランスが狂ったのか、卵が育たなくなってしまった
初妊娠から一年…また一つ年をとってしまったよ
445可愛い奥様:2011/01/05(水) 09:06:39 ID:IdGN5V2f0
私は初妊娠で黄体破裂起こして卵巣が一個機能しなくなった…
体外受精を続ける身としては凄まじいショックだったよ
それでも子が生まれてれば「卵巣一個犠牲にしたかいがあった!」と思えたけど
けっきょく流産だった
ほんとままならないよね
446可愛い奥様:2011/01/05(水) 09:11:30 ID:IdGN5V2f0
陽性後卵巣が腫れていると言われた方は、ぜひ注意して過ごしてください
私はかなり腫れていて安静にしていたのですが、
少し体をひねったら破裂して中の液体が出てしまい、すさまじい激痛でした
痛みは後になれば忘れるのですが、その後の治療に差し障りがあるのが一番きつい
今通っている病院は、卵巣が片方だと薬を使った誘発をしてくれないらしいので
病院を変えることも考えています
447可愛い奥様:2011/01/05(水) 11:55:24 ID:pq41gAst0
体外始める前は妊娠するかしないかってだけだと思った
ていうかそのずっと前は体外はすぐに始められて、
やればすぐできると思ってた

実際は始める前に検査で2ヶ月
その後もホルモンが整わないと開始できないため、やりたい時期にはなかなかできないことも多い
年に3回できたら多い方。
移植だってやりたいときにできるわけじゃない

そしてまず採卵できるかどうか、 できても卵がとれるかどうか、 卵ができても受精するかどうか
受精しても分割するかどうか、分割しても胚盤胞になるかどうか
移植しても着床するかどうか、着床したってHCGが順調にのびるかどうか、
たいのう確認できるかどうか、 心拍確認できるかどうか、 トリソミーなど異変がないかどうか・・・・・・・・・・・


ああ、「できちゃった」 で産めるひとが本当にうらやましすぎる
448可愛い奥様:2011/01/05(水) 11:58:42 ID:mUdR6lOa0
>>443
お若い もしくはAMHが高かったですか?
若い人は比較的OHSSになりやすいようで、腹水溜まっていて
子宮内の状態が良くないので、移植を次周期にまわすケースは
多いと思います。
私も初アンタゴでしたが、年齢の割にAMHが異様に低く、
取れた卵も少なかったので軽度の腹水で済み、その周期に
移植出来ました。内膜の状態は非常に良いといわれました。
焦るかもしれませんが、万全の状態の時に戻してあげた方が、
上手くいくんじゃないかと思います。

>>466
今日まさに医師に「ひねるな」と言われたところです。
破裂するんですね・・・gkbr 今は大丈夫ですか?
アミノ酸飲料がいいと言われ、そればかり飲んでいます。
449443:2011/01/05(水) 15:51:56 ID:3TOHljfK0
>>448
ありがとうございます。
若くもないし、AMHも低めです。それで前回は低刺激だったのですが…
前回(初体外)では、3日目時点で3個育ったうち何個戻すか悩んだあげく1個だけにしたら
残りの2個はその後お亡くなりになってしまって後悔しました。1個は初期胚盤胞まで行ってくれたのに…
なので次は新鮮状態で2個くらい戻したい、と思ってました。体内に勝る環境はないと言うので。
時間的な焦りももちろんありますが…

しかし、そろそろ今日の注射を打たなきゃいけないんだけど
少し前から両卵巣のあたりが痛い…。
打っちゃっていいのかな?病院に電話したほうがいいのかな。
450可愛い奥様:2011/01/06(木) 09:33:12 ID:dtLOYLWM0
みんなは判定日までなにしてる??

そわそわして、ストレスためないようにとか言われても無理・・。
451可愛い奥様:2011/01/06(木) 10:43:30 ID:WjuRdTBI0
移植後、皆が入るお風呂(スーパー銭湯とか温泉とか)には入るなと言われたんだけど
軽い運動は大いに良いというので、ジムでヨガをしてたものの、その後お風呂に入れずつらかった。
シャワーで体洗った後足湯だけとか…
今回の移植後は、気にせず肩までしっかり入って温まろうかと思ってる。もちろん移植当日は入らないけどね
452可愛い奥様:2011/01/06(木) 13:29:31 ID:ikzKPj1G0
移植日当日はお風呂に入るなと言われ、2日以降は普通に入って大丈夫って言われた。
ソワソワして落ち着かなかったからアロマ風呂にして毎日いつもよりも長めに数回入っていたし、
足湯をしたりした。判定日までは腹巻もした。
結果陰性で長湯その他が影響したとは思わないんだけど、ネットでは受精卵が酔う?から
当分はお風呂入るなって書いてあるのも見付けた(シャワーのみ)。
受精卵の生命力で陽性・陰性に分かれるんだろうけど・・・あたためると良いのか悪いのか気になる。
453可愛い奥様:2011/01/06(木) 16:03:42 ID:dWQFetDk0
お風呂ってあまりよくないって聞いた
移植後は逆に運動とかで血行よくするのを控えたほうがいいらしいとも。
お風呂も熱いお風呂は駄目とかいうよね

ほんとどっちか、っていうキワキワの部分で関係するのかもしれないけど
ほとんど受精卵の生命力だとおもうんだけど
だってぜんぜん気にしてなくても妊娠する人いっぱいいるし

ただ私は移植後は運動もやめたし、お風呂はシャワーのみにした。
ハラマキで人肌にお腹を暖めておくことはしたけど、脈が上がることやお腹の温度を人肌以上に熱くすることは
やめといたよ
受精卵は熱に弱いらしいし
454可愛い奥様:2011/01/06(木) 16:17:02 ID:ikzKPj1G0
>>453
有難うね。
今月、凍結分があるから次はホドホドにしておくよ。

寝たきりと同じ状態(食事・トイレのみ動く)で安静にして下さいって指導する
ところもあるみたいだからますます混乱。

それから子宮が収縮するようなことをするのも悪いから、ムラムラしても
色んなことしちゃダメだよね。
次からは気を付ける。
455可愛い奥様:2011/01/06(木) 17:06:41 ID:NzpbhZlO0
受精卵て子宮にいるんだし暑い寒いは関係ないよ
のぼせて倒れるぐらいじゃなきゃ血行が良くなって冬はいいぐらい

熱いのがダメなのはのタマの中にいる○〜

いろいろ調査したけど温泉に湯治にいって成功した人もいるし
サウナ入ってても妊娠するときは妊娠してた

寝たきりでもダメなときはダメだし。
自分が疲れない程度になにしてても可

移植当日の入浴NGってのは
子宮口をつまんだりして多少の傷から出血する場合があるので感染予防のため。



456可愛い奥様:2011/01/06(木) 18:14:50 ID:JYMfYZg80
>>453
卵、戻す前は熱に弱いと聞くけど、実際どうなんでしょうね?
自然妊娠の人は全然気付かない時期で普通の生活を
しているから、熱云々の部分は常識の範囲内の入浴なら
大丈夫だと思うんだけど・・・。
脱水(とか血が濃くなりがち)になるので長風呂はよしてね、
寒い時期で風邪引かれると困るから、お風呂入るのは
39〜41℃ぐらいならいいよ と医師に言われた。
脱水の件は腹水たまっているからかもしれない。

>>455
妊娠しても初期は母体の過度な疲れが流産に影響する
って本に書いてたので、結局のところ
>自分が疲れない程度に〜
なんでしょうね。ずっと動かないのも、血行に悪そうだし・・・。
457可愛い奥様:2011/01/06(木) 20:10:55 ID:j1VCnHUk0
子宮後屈で、移植時カテーテルが入りにくかったらしく
「時間がかかりそうなのでちょっと元に戻しますね」と
一度融解した胚盤胞を
再び培養液に戻していたから
余りデリケートなものと思えなくなった。
458可愛い奥様:2011/01/07(金) 16:56:25 ID:rcsAFTEh0
>>451です。いろいろご意見ありがとうございます。
ほんとに何が正しいのか分からなくなるよね…
私の病院の看護婦さんは、動かないでいても血行が悪くなってよくないし
飛んだり跳ねたりしなければ普通ーーーにしてておkと言ってました。
運動も、ヨガくらいならむしろ好ましいと。
でもジムのお風呂は感染が心配だから入らない方がいいと。
いつまでか聞いたら、(妊娠してたら)案定期までとのこと。長っ!
家のお風呂は全然問題ないそうです。温度とかも何も注意なしでした。
459可愛い奥様:2011/01/10(月) 19:03:38 ID:LgTllh5m0
>>443
アンタゴでOHSSになりました。
腹水溜まってたのは感じていましたが、
もう待つのが嫌で、無理に移植までしてもらいました。

その後、腹水10キロ溜まって入院しましたが
内膜の状態はよかったし、戻してよかったと思います。
普段フルタイムで働いているので、入院したことで安静もできてよかったかも。
460可愛い奥様:2011/01/10(月) 22:14:26 ID:UNX6pEpa0
OHSSって年間数人は死亡してるのに「待ってるのが嫌だ」と言うと戻す医者って…
内膜良くても腹水10キロ!?

本人も医師もむちゃくちゃやるね
さすがにドン引き
461可愛い奥様:2011/01/11(火) 14:41:54 ID:KFCIk0Au0
>>443です。
待つのが嫌って気持ちはよく分かるけど、腹水貯まってる状態で着床に影響ないのかな?
私もなんか、お腹が膨れてる気がする…自前の肉を差し引いても。診察の時は何も言われなかったけど。
明日は採卵、初局所麻酔なので(((゜д゜;)))ガクガクガクガク(前回は静脈麻酔だった)
そして今回は誘発期間中風邪をひいてしまい辛かった。
卵子に影響あるかなあ。先生はないと言うけど…
462可愛い奥様:2011/01/11(火) 16:31:35 ID:x1HjwQ6r0
>>461
旅先で便秘になったみたいな、膨満感があったら腫れているかも。
尿量は減っていないですか?血が濃くなるのを防ぐ為、普段より
多めに水分摂ると安心かと思います。エコーに腹水は黒くうつるので、
心配だったら明日先生に訊いてみるといいかもしれません。
(採卵前に診察無いかな?)
採卵って緊張しますよね。でも麻酔があるならきっと大丈夫!
リラックス&温かい格好で臨んで頑張って!!
463可愛い奥様:2011/01/11(火) 18:56:32 ID:XpJdyMdJ0
保守あげするね
464可愛い奥様:2011/01/11(火) 19:02:44 ID:1kZ80rlr0
ここ、賛否両論あったから、もう放置プレイにしようかと思ったけど
でかいのきたから、捨て置くのもなんだしageとくよ
18:49より開始した模様
465可愛い奥様:2011/01/11(火) 20:15:14 ID:qg4y86qn0
>>464
何が開始?誤爆??

>>462
ありがとう。
便秘…しばらく経験してないから感覚忘れてしまったw
明日訊いてみるけど、「それはあなたの肉ですよ」と言われたら恥ずかしいな…
膨れ感も気になるけど、それよりも注射跡が腫れて痛くてボタン閉まらない。
前回もそうだったけど、後半になると注射本数も多くなるし腫れるしそのせいか針もスムーズに入らなくて痛さ倍増だった。

明日緊張しないように頑張ってきます。風邪に負けず良い卵子が育ってますように。
466可愛い奥様:2011/01/11(火) 20:21:37 ID:XpJdyMdJ0
スレを乱立させる迷惑な人のせいで、保守しないとこのスレが落ちちゃうんですよ
板全体をご覧下さい
467可愛い奥様:2011/01/11(火) 20:23:43 ID:XvOrfvdL0
>>465
「グルーポン社員を誹謗中傷した2chネラー14人を逮捕」のスレタイでの
スレ立て乱立荒らし。
今回は、どのスレもすばやくアゲ保守しているので、既女板でぱっと見は酷いことになってないけど
スレ自体はもう、150くらい立っている。
468可愛い奥様:2011/01/11(火) 20:26:47 ID:XvOrfvdL0
ちなみに、2回アゲてやっと408位。
700くらいから落ちている。
アゲる前なんて、順位は400前後だろうから、一度もアゲてなかったら落ちてるでそ。
469可愛い奥様:2011/01/11(火) 20:33:09 ID:XvOrfvdL0
スレチ連投スマソ。
前回は盛大に始まったのが夜中だったから、いろいろ落ちたと思う。
さっきは埋め立てに夢中で、今は食事取ってるのか焼かれたか乱立は止まっているけど
夜中にしかけてくるかもね。
470可愛い奥様:2011/01/12(水) 00:47:06 ID:3HUc0Ntl0
念の為も一回age
471可愛い奥様:2011/01/12(水) 12:31:06 ID:wRchwrXc0
>>465です。
無事採卵終わりました。
痛かったけど、耐えられない痛みではなかった。
途中、神経に触ったのか、右のお尻から足先にかけてビリッと強い電気のような感覚が走って(肘ぶつけた時みたいな)
意志と関係なく右脚が跳ね上がってびっくりした!
今はもう平気です。
472可愛い奥様:2011/01/12(水) 18:17:14 ID:MAqMP+390
>>471
お疲れ様でした。
結構神経使っていると思うので、今日は暖かくして早めに休んで
くださいね〜。沢山穿刺された時は後でチクチク痛かったなぁ。
良い卵が取れているといいですね!
473可愛い奥様:2011/01/12(水) 20:15:17 ID:WytR3u9Z0
>>472
ありがとう。
卵胞は4個くらいあったんだけど、1個しか取れなかったよ…
風邪のせいなのか、薬が合わなかったのか。前回は低刺激で4個取れたんだけどなあ。
その1個だけど、私の身体の方(卵巣の腫れとか)は戻して大丈夫だそうだし、早く戻した方がいいかと思って3日後に移植を予約してきたけど、
風邪含めて体調万全になるまで移植待った方がいいのかな…
でも凍結したら解凍時に壊れないとも限らないし、貴重な1個だからなあ…と悩んでます。
474可愛い奥様:2011/01/14(金) 12:55:18 ID:RXJbQJUs0
転院して、初診の内診検査をしてきた。
内診エコー、がん検診、クラミジア検診
無茶苦茶痛かった・・。
子宮の中でぐりんぐりんエコーを回す感じ。
おまけにその内診中は肛門の方までエコーの機械か何かで
ぐっーと押されているような圧痛。あまりの苦痛で顔が歪んだ。
前の病院では、同じ検査でも全く痛くなかった。
確かに内診の痛みは、医者の技術差がでる。
だけど、医者の差でこれだけ痛いのかと思うと、
これからの治療や採卵が怖くなってきた。
更に1週間経った今でも子宮辺りに鈍痛。
なんでエコーごときでこんなに痛いの??
そこの病院のHPで、痛くない治療を心がけてると書いてたのに・・
全然違うじゃん・・。
475可愛い奥様:2011/01/14(金) 15:08:36 ID:ZZtmNw5N0
>>474
私も転院した時、エコーがめちゃ痛くて元の病院に戻ちゃった
(自ら腰を上げて調整しようとしたぐらい痛かった)
キャリアの差なのか、両方女医さんだったから
乱暴にされたわけでもなく、診察自体は丁寧だったんだけど

でも、毎月のことだから、毎回あれでは耐えられないと思ったよ
476可愛い奥様:2011/01/14(金) 20:52:00 ID:RXJbQJUs0
>>475
>でも、毎月のことだから、毎回あれでは耐えられないと思ったよ

ほんとそうですよね。。
私はIVFなので毎月5〜6回はエコーがあるから
この苦痛は絶対耐えられないと思ったので、
私も前の病院に出戻りすることにしました。
たまに人のブログを読んでいると、
静脈麻酔有の採卵でもかなり痛かったとか書いてる人がいたりしますが
あ〜、下手で雑な先生なんだろうな可哀そうに・・と思って読んでます。
477可愛い奥様:2011/01/15(土) 08:00:35 ID:3rCXOmua0
4月には35になる女です。
昨日、生理二日目で検査に行ったら、すでに大きい卵子があるから
今周期の体外は見送るといわれました。
こんなことは普通にあることでしょうか。
どうしてなんだろうって考えると落ち込みます。
478可愛い奥様:2011/01/15(土) 09:14:22 ID:36RQ8/Z/0
>>477
よくありますよ。
きっと先月の卵胞が居残っていたのね。
ピルで残留卵胞消して、つぎの周期からまたはじめるといいとおもいます。
最初がそうだとガックリしちゃいますよね。
わたしも初めての周期、採卵したのに未成熟卵で落ち込みました。
お互いめげずにガンバロウ!
479可愛い奥様:2011/01/15(土) 16:28:48 ID:fumVuATN0
>>477
採卵して変性卵だったりしても、「取れたのに使える卵ないorz」
状態で精神的にきついと思うので、今周期は身体と心の
リフレッシュ期間と思ってまったりしてもいいと思います。
お金もかかるし誘発もつらいし。
焦るでしょうが、急がば回れですよ〜
480可愛い奥様:2011/01/15(土) 22:52:17 ID:Tc8nlVjl0
私、40で18個とれて15個受精、分割しました。
一番良い状態とされる卵で、今現在子がいます。
みんな、あきらめないで。
ちなみに、治療前も治療中も毎日歩いていました。1時間ほど。
さすがに卵子採取直後などは歩いてないけど。
今の生活って、数年後に影響すると思う。
食べ物や運動に気を使えば、卵巣の老化も遅らせることができるかもしれない。
自慢に思う人もいるかもしれない。だったらごめん…
でも治療中はやっぱり不安で辛かったので、頑張ってほしいなと思いました。
あ、温泉も良くはいった。近場の公衆浴場みたいなとこだけど。
とにかく体温を上げるのは、本当に良い気がします。
もうやってらっしゃるでしょうが…おせっかい、老婆心ごめん。
481可愛い奥様:2011/01/15(土) 23:02:30 ID:UFy+gv070
>>480
素直に有難い。頑張る。
482可愛い奥様:2011/01/15(土) 23:14:14 ID:ez6FkaYx0
いいな。
30後半だけど、どう刺激しても卵巣機能が衰えてるから卵が1個しかとれないよ。
その1個も受精分割するかどうかってところで・・・。

40歳で1回の採卵で15個受精分割ってうらやましい。
483可愛い奥様:2011/01/15(土) 23:15:54 ID:ez6FkaYx0
ごめんsage忘れたorz

私も1日1時間は歩くようにしてるけど、
長年形成された体質って本当に改善するのが難しい。
極度の冷え性に対して色々やってるけど、
結局は新陳代謝を上げる努力をするしかないのかなって思う。
484可愛い奥様:2011/01/15(土) 23:39:34 ID:Tc8nlVjl0
>>480です。
30後半に入ったころからまずジムで筋肉を作ることを心がけました。
筋肉がないと代謝を上げることや体温保持が難しいと思ったので。
もちろん、適度な脂肪も必要です。
しかし、それは治療するにつれて自然とついていきました。
水泳も30分くらいはしました。
ジムも水泳も毎日じゃないです。週1、2回でも効果はあると思う。
ただ、歩くのだけは本当によく歩いた。
仕事もしていた時もあるけど、帰りに2駅歩いたり。
あとは和食中心、生姜は毎日取っていました。黒ゴマ、黒豆茶、ひじき、納豆、
美容お宅でもあったので、美容に良いものはなんでも食べました。
冷えは本当によくないですね。
やっている間は、本当に自分のためにやっていました。
今考えるとよくやるなーと思うのですが、美容も兼ねて、と思うと出来た気がします。
今はなんでも子どものためです。
治療と思うと辛いイメージあるけど、美容にイイ!と良いイメージを思い描いて
たのしくやるのもいいのかもしれません。
485可愛い奥様:2011/01/15(土) 23:46:26 ID:ez6FkaYx0
>>484
凄い努力をされたんですね。
私もがんばろうって思えました。

ただ治療のためっていうのではなく、自分のため美容のため
っていう動機付けが継続の秘訣なのかもしれませんね。

参考になりました。
ありがとうございます。

486可愛い奥様:2011/01/16(日) 00:26:51 ID:GKF219XO0
体温が上がりづらいという方、甲状腺機能とか検査されました?
エキスパートスレなんで、クリニックで一通りのことはやっていると思いますが、
もしされていなかったら検査して下さい。
487可愛い奥様:2011/01/16(日) 12:09:12 ID:q4cu9b8H0
冷えは半病気状態なんだって。しかも自分で改善できる。
生命活動の基本中の基本の、体温の維持すらできないぐらい自律神経が働いて
ないのに
妊娠やら出産やらもっと複雑で贅沢な自律機能が働くわけ無いって言われた。
冷え性なのに出産した知り合いがいるのが納得いかない。
488可愛い奥様:2011/01/16(日) 15:23:04 ID:4Zq/AMF50
妊娠できないほどの病的な冷え性ってあんまりないよ
自称冷え性の人もどんどん妊娠するしね
基礎体温で大事なのは何度かではなく低温と高温の「差」

自力排卵できないほどの、またはその原因になってるのが「冷え性」ってのは
あんまり考えられない

他の素因があって「冷える」ってのが追加されてる場合は別だけど。
子宮は寒い熱いに左右されない器官だし。
アラスカや極寒の地でも妊娠出産って普通に起こることだし。

変な漢方医や整体や針なんかでは「不妊の原因は冷え」ってことにしてるってよく聞くけど。
489可愛い奥様:2011/01/16(日) 18:33:15 ID:SqK+LbhD0
書き方が悪かったですね。
冷え=良くない、原因、じゃなくて、冷えてる状態になってることがよくないんだと思います。
代謝が良い状態だったら、体温が維持されるというか、自分の正常な体温でいられるんだと思う。
35度が平熱っていう人もいると思うんだけど、運動してなかったり朝起きられないとか、
そういう状態だったりしたら、それが本当に自分のベストな平熱なのか、と。
あと、「足が冷えて困る」というのも良い状態ではないと思うんです。
私も子宮が外界の温度に左右されないのもわかっています。
要は代謝が上手く行く状態に、自分のベストな平熱が関係あるんじゃないかなーということです。
私の場合、あきらかに運動や温泉を続ける前とは違ったので。
490可愛い奥様:2011/01/16(日) 19:00:58 ID:f+RCEFSi0
>>480
参考になります。
わたしもお風呂大好きで近くの公衆浴場的な所によく行くんですが(行ければ毎日)、
上でも出てたけど、感染とかは気にしなくていいのかな?
採卵・胚移植当日はもちろんダメとしても、それ以外の日は入ってました?
もし大丈夫なのなら私も胚移植後に毎日入って温まりたいです。
491可愛い奥様:2011/01/16(日) 19:10:46 ID:SqK+LbhD0
>>490
傷がなおるまではと、3日くらいは様子見てました。
卵のためというより、自分のためですかねー
気軽に「気にしないで入れば?」とは言えません。
軽くストレッチするのでも、体は温まるし、自分の家のお風呂に長くつかることもできるし。
でも、できれば入りたい気持ちはわかります!
直後は、入浴剤などで気分を変えてみては?
492可愛い奥様:2011/01/16(日) 19:23:38 ID:SqK+LbhD0
連投ですが、なんか、努力してできた!みたいに書いてしまって反省してる。
出産前はそう思ってた(ごめんなさい)。
でも、産まれてみて、育ててみて、妊娠出産育児って、運、じゃなく、本当に
偶然の産物なんだなって思う。
健康にうまれて運がいいとかそういうことを言う人もいるけど、運というより
偶然と思う。
だけど、その偶然に遭遇するまで、努力しないと不安だったし勿体ないって思った。

私はきっとたまたま偶然妊娠した。
出産できた。育つのも、また偶然のおかげ。
出産はゴールじゃなくて、育児のほうが何倍も時間がかかる。
辛さはきっと治療のほうが辛いけど、産んだら花畑満開でもない。
毎日平穏に過ごす、気持ちをフラットにさせる、それがどんなに大事かと、いつも
思いながら毎日過ごします。
今前向きに楽しくすごす努力をすれば、きっとホルモンもいい状態になると思います。
皆さんのかわいい赤ちゃんに会える姿が目に浮かびます。そうなるよう、いつも毎日考えるようにします。
おせっかい婆のいうことを長い間聞いてくれてありがとう。
493可愛い奥様:2011/01/16(日) 23:25:00 ID:zqw2PvTs0
もういいから。
あなたは十分お花畑だよ。
結局産めると、そういう上から目線になっちゃうんだろうねw
494可愛い奥様:2011/01/16(日) 23:37:53 ID:E9G28QgI0
ただ単に育児に疲れて、自慢しにきただけか・・・

これまでの自分の努力を褒めてほしかったんでしょ?
育児は自分の思い通りにはいかないものね。

治療している間は育児については何も知らないから、
お花畑全開だけど、いざ子供を産んだらお花畑ではいられない、
自分の努力だけではどうしようもないことがあるけど、
治療に関しては自分の努力で妊娠出産までこぎつけることができた。

その自分を回顧することで、元気を取り戻したかっただけなんですね。


⊃育児板へドゾー
495可愛い奥様:2011/01/17(月) 00:18:45 ID:WBl1N4Ip0
否定するためにまたお越しになりそうだな
496可愛い奥様:2011/01/17(月) 02:12:27 ID:gnbld1oT0
>>492
あなたはこちら↓へどうぞ。

【質問は】不妊治療が実った人!6【既女板へ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254313042/l50

ここにはもうこないでいいよー。
497可愛い奥様:2011/01/17(月) 08:38:41 ID:7mu7yGR+0
>>490

お風呂の件、心配な一人です
前回はかなり長湯&一日数回入っていました
足湯も手湯もしてました腹巻もしました 
それが原因じゃないと思うけど陰性でした
ただ、移植当日以外もシャワーのみって勧めている病院もあるくらいだから
適度に入ったほうが良いと思う
452辺りから読んでみてね
お互い上手く行くといいね
498可愛い奥様:2011/01/17(月) 09:09:55 ID:l71o9F+A0
長湯は確かに後々体温自体は上昇するが
所詮その場しのぎのもの。湯冷めもしちゃうしね。

今の代謝のメカニズムは数ヶ月前の代謝に比例しているものと思われる。
寒いから暖めるよりも寒くても暖めなくてもよい代謝作りが肝要かと。

雪山に登山するための体力作りの一例に、冬場は実生活では一切暖房を点けないこと、
就寝時はシャツにダウンのみを来た上肌掛け布団のみで夜を過ごすこと。と
書いてあったが通ずるものがある気がする。

治療貧乏なんで家の中でエア平泳ぎするくらいが関の山だけどw
499490:2011/01/17(月) 10:40:32 ID:1ESW/clI0
>>491
>>497

レスありがとうございます。
大きなお風呂で思い切り温まりたいのに温まれないこのジレンマ…w
私が以前読んだものの中に、お風呂に入るのは免疫力を上げるのに良い(一日のうち一回でも体温が上がると免疫が活性化するそう)
とあったので、冷えを根本的に解消したり基礎体温を上げるためというよりは
「今免疫が元気になってる!」とイメージして温まってます。
寒いけど、運動も大事ですよね。頑張ってみますね。
美も頑張らねばw
500可愛い奥様:2011/01/17(月) 17:46:07 ID:vzmYpbjX0
病院で体外前の色々検査してもらっている途中で、
その病院に行くのが嫌になったんだけど、検査結果どうしよう・・
お金払ってるから結果は聞かないともったいないよね・・
結果を知りたい検査だけど、あ〜、もう行きたくない・・。
出来ればこれ以上先生に顔を合わせたくないのだけど、
もう一回だけ結果聞くだけと思って我慢して行くべきだよね・・、
向こうが無理に何かを勧めてくることはないのだけど、
転院する気満々の今となっては、あ〜気が重い・・。
501可愛い奥様:2011/01/17(月) 20:26:51 ID:vepi10pe0
>>500
その結果さえあれば転院した時に新たな検査を受けなくてもいいから、
結果だけはもらっておかないと!
502可愛い奥様:2011/01/17(月) 20:49:06 ID:Vnldo0Gd0
>>500
「急な話なんですが、家庭の事情で引っ越す事になりました」
と言えば何の問題もないような
503可愛い奥様:2011/01/17(月) 22:11:58 ID:vzmYpbjX0
>>501
>>502
ありがとう。そうだよね。
向こうは次から次へと患者が来てる有名病院だから
一人の初診患者のことなんて「あっそうですか」だよね
自分の体のことだもんね。とりあえず結果だけ貰ってFOするよ
504可愛い奥様:2011/01/17(月) 23:11:39 ID:OubpD4JK0
>503
紹介状ももらうんだよー。
505可愛い奥様:2011/01/18(火) 12:49:04 ID:C6LgALBU0
>>504
検査結果さえもらえれば紹介状はいらないんじゃない?
治療はしてないみたいだから。
506可愛い奥様:2011/01/18(火) 23:35:41 ID:VNs58Zkf0
>505
体外前とあるので、AIH(トライしていたなら)の経過とか、体外を決定するに
いたるまでのことなど、書いておいて貰ったほうがベターかなと。
情報はしっかりあるに越したことはない、と個人的には思います。
あと、大病院に受診するなら紹介状必須のところもあるので…
507可愛い奥様:2011/01/20(木) 11:10:14 ID:2MfpVMxT0
ちょっと相談なんですが・・。
今転院を考えていて、2つの病院で非常に迷っています。顕微の予定です。

病院A
D3の血液検査はあるけど、エコーはなし。日祝は休みで採卵や移植も行ってない。
ネットで見る限り評判は良い。
産婦人科ですが、昔から不妊治療を行っており、最近不妊治療センターを新たに創設し、
日本トップクラスの大学で不妊治療の最先端の研究をしていた先生をセンター長にしたらしい。
HPに載っている妊娠率は40歳未満で新鮮胚移植31.8%、
顕微新鮮胚移植33.8%、凍結胚移植67.5%と高い妊娠率みたいです。
値段も良心的で、病院Bより15万円ほど安い。
携帯で予約ができ、待ち時間は最大で1時間程度。

病院B
D3の血液検査、エコーあり。日祝も午前中は採卵、移植をやっている。
HPに治療成績はのっているが、%ではなく人数でのっているので、よくわからない。
2010年に体外受精、顕微授精、凍結胚移植で妊娠した人の数は461人と書かれている。
高い割合で顕微授精をやっている(8割くらいは顕微)
病院Aより15万ほど高い。


病院Aは、産婦人科と建物が別になっているし、先生も優秀なイメージがあるのでAが
いいなと思っているのですが、D3のエコーが無い事と、日祝に採卵を行っていない
というのが気になります。
日祝に採卵を行ってないというのはどうなんでしょうか?

長文になりましたが、本当に迷っているのでアドバイスお願いします・
508可愛い奥様:2011/01/20(木) 13:09:20 ID:YYqSEq4a0
>>507
自分なら最初にAで何回かチャレンジしてみてダメならBにする
採卵も移植も、投薬の加減でなんとでもなるから

で、8割が顕微なら顕微をする必要がないような人にまで顕微をやってて
確率あげたりも出来るし(まぁ患者が拒否する事もできるんで、希望者だけ
だと思うけど)、自分ならまずAだな〜
509可愛い奥様:2011/01/20(木) 15:53:23 ID:GoFMVKtQ0
私もAがいいな
Bに行ってる(多分kよね?)けど、支払い結構くるし、一回で三時間とかザラよ
安くて技術よいのが一番だと痛感してます
Bでも何周かして慣れてくると、ある程度都合とかきいてくれますよ(セロフェン飲んでるからかしらね)
ということは上の方も仰っている通り、多少の調整は可能なんでしょうね
510可愛い奥様:2011/01/20(木) 18:51:20 ID:2MfpVMxT0
>>508
アドバイスありがとうございます。
かなりAに心が傾きつつあります。
HPで妊娠した人の治療方法を見られるので数えてみたところ、
7割が顕微でした。私も顕微をする事になるけど、やたら顕微を
すすめてくるという書き込みも目にするので、そういう病院もどうなのかな
という気がしています。

>>509
言われているのとは違う病院かな?こちらは関西です。
509さんは関東ですか?
「安くて技術がよいのが一番」確かにその通りです。
今通っているクリニックは高くて、Aの2倍の費用がかかります。
これが半分になると思うと、すごく気も楽になります。
アドバイスありがとうございました!

全国的に有名なクリニック=妊娠率が高いと思いがちですが、
よく調べてみるとそんなに大差ないですよね。加藤とかの
独自性のあるクリニックは別ですが。
511可愛い奥様:2011/01/20(木) 21:01:56 ID:b9xtxc2B0
>>507
何をもって妊娠と定義するのか病院により基準が定まっていないので
ケミカルでもカウントするところもあれば、たいのう確認までで見てるところもあります。
また凍結胚の確率の高いところは
胚の選別が厳しいということも考えられます。
それと、一度に20個卵が取れる人の確率と、3個くらいしか取れない人の確率じゃ
全然違いますしね。(同じ誘発でもこれだけ差がでることもあります)
ほんと妊娠率ってあてにならないと思います。
私だったら症例数が多いほうにしますね。それと、採卵日が日・祝日にかかるケースってたまにあると思うんですよね。
いつもひやひやしているので私は年中無休の病院に通っています。
採卵なんて1日違っても何の影響もないという説もあるみたいですが
ベストタイミングもあると思うので。
私が数軒通って思ったのは病院の技術差はかなりあると思いました・・。
512可愛い奥様:2011/01/20(木) 22:07:05 ID:Bhvdt4CS0
>>510
私も近々A病院に転院しますよー

枚方のAや山科のWと迷ったけど・・・
センター長は昔母子医療で藤田先生と一緒に働いたことがあるし、
不育症についても見識もあるし、Aにすることにしました。
513可愛い奥様:2011/01/21(金) 09:02:31 ID:L9W51+ty0
>>510
私が京都住まいだったら、Aに行くと思います。

ところで…
鍼灸へいってみようと思います。
内膜が加齢と2度のソウハで、薄くなってしまい
鍼灸で効果があるかわからないけど
採卵も控えてるので、できることはしておこうかと。

鍼灸の効果って、どうですか?
514sage:2011/01/21(金) 09:03:31 ID:L9W51+ty0
あげてしまった、ごめんなさい!
515可愛い奥様:2011/01/21(金) 09:04:17 ID:L9W51+ty0
ごめんなさい
516可愛い奥様:2011/01/21(金) 10:37:43 ID:336EHN180
>>511
たいのう確認で妊娠率をのせているところしかチェックしていません。
ケミカルまで入れてしまう病院は信頼できなさそうな気がして。
私が今通っている病院も日・祝も採卵をやっているので、それが気になっています。

>>512
実はAとWで迷っているのです。
転勤で4月から関西に住んでいるので、地元の人の評判とかを直に聞く事ができなくて。
でも512さんも近々Aに転院されるとの事で、これも何かの縁と思ってAにしようかと。

>>513
京都にお住まいですか?まだ迷いはありますが、Aに決めようかと思います。
鍼灸ではないですが、「モテ脚骨盤ストレッチ」というDVD付きの本がおすすめです。
クロミッドの連用で、D14には7ミリくらいしかなかった内膜が、このストレッチを
やった周期は12ミリくらいありました。
骨盤周りのストレッチが多いので、血流が良くなって内膜が厚くなるんだと思います。

みなさん、色々なご意見ありがとうございました。



517可愛い奥様:2011/01/21(金) 19:20:46 ID:COqlf+n20
鍼灸の効果かどうかわからないけど、今まで2個くらいしか採卵できなかったのに
鍼はじめて2ヵ月後の今回は6個採卵できたよ。
あとお腹も固く冷たかったのがやわらかくなってきてる気がする。
518可愛い奥様:2011/01/22(土) 10:22:03 ID:VgwUHeZE0
>>516>>517
ありがとうございます。

早速、モテ脚〜をアマゾンで調べたら
すごい数のレビューで、しかも高評価
お値段もお手ごろだったので買ってみました!
知らなかったので、教えていただいてありがとうございます!

私も体は温かくても、お腹を触ると冷たいんですよね。
ただでさえ治療費で、出費は痛いところですが、
お話を聞いて、私もやはり今回は鍼灸行って
見てもらおうと思います。
情報助かりました、ありがとうございます!

昨日本屋で不妊治療レッスン?とかいう本を立ち読みしたら
八味地黄丸という漢方がいいと書いてありました。
漢方の効果は2〜3ヵ月後というので
個人的には来月の採卵には間に合わないのですが
どうなんでしょうね?
…と漠然としたこと書いてしまいましたが。。。
519可愛い奥様:2011/01/22(土) 16:23:50 ID:OydH/++t0
膣座薬に手こずってる…ハァ…もうホント嫌(ノД`)
何度もやってるエコーですら毎回力んでしまうビビリの自分に膣座薬は難易度が高すぎる…。
寒いのにパンツ下げてで何度も何度もトライしてるから、その内風邪引いちゃいそうだ…。
コツがあったら教えてください。
愚痴スマソです。
520可愛い奥様:2011/01/22(土) 16:58:51 ID:WoHDNs+b0
>>519
座薬を持たずに、中指で一度角度を確かめてから入れるとすぐ入るよ
多分自分で思ってる角度じゃないんだと思う
アプリケーター付きの一番細いタンポンを生理の時に使ってみたら?
コツさえつかめば早いよ
521可愛い奥様:2011/01/22(土) 17:30:58 ID:OydH/++t0
>>520
アドバイスありがとうね!
うぅ。いい歳こいてなんでこんな事がスムーズにできないのやら…お恥ずかしいよw
今晩また風呂上り格闘してみる。頑張ってみる!!
522可愛い奥様:2011/01/22(土) 21:01:28 ID:cwet30wG0
>>518
前スレに八味地黄丸が良かったって人がいたような気がします。
うちは実家が漢方薬のお店なんだけど、父は細胞が入れ替わる4週間で
違いが出るって言ってたよ。ただ原始卵胞が作られるのが2〜3カ月前だったような。
長年漢方を見てきて思うのは、体質改善はもちろん、免疫とかを高める
事で薬の効果を高め、副作用を軽減される事ができると思う。
特に卵巣へのダメージは大きいから、飲んで悪い事は無いと思うよ。


523可愛い奥様:2011/01/23(日) 22:07:52 ID:Qv18jv+b0
>>518
おぉ〜すでに話題になってたんですね。
お父様のお話、参考になります。
ありがとうございます!

今日、漢方を少しかじった義兄に聞いてみたら
八味地黄丸は冷えによい…と言われました。
もし飲むのだったら、ちゃんと飲めるかどうか
まず2〜3日分だけ処方してもらった方がよいと言われました。

詳しく漢方のこと教えてくださってありがとうございます!

ところで、座薬・・・私も苦手です。
ナプキンは必需ですし。
私の場合は、お恥ずかしいですが
寝転がって入れるほうが入りやすいです。
524可愛い奥様:2011/01/24(月) 11:33:54 ID:ZnN6A+Xe0
>>523
良薬口に苦しって言うけど、漢方の場合合わない薬は
本当にまずくて飲めたもんじゃないw
冷えなら当帰芍薬散なんかもいいけど、漢方を試すなら
専門医(大体内科と一緒に標榜している先生が多いと思う)
に診て貰った方が近道だと思う。痩せ型か太っているか、
精神的に強い弱い、胃が弱い、辛いものが好き 等
色々問診されるよ。証に合った漢方を出して貰わないと、
効き目は期待出来ないし、自分は漢方医にかかって本当に
IVF前楽になったのでお勧めです。
一回診察が1000円ちょい、処方が2週間分で600円ぐらいだった。
(保険適用の顆粒剤だけど。夫の煎じ薬は1400円ぐらいだったな)

座薬、入れる前に先をちょこっと濡らす(トイレの手を洗う水でいいと思う)
とするんと入るよ〜
525可愛い奥様:2011/01/24(月) 22:15:50 ID:UZRsvabF0
漢方も西洋も薬は薬だからねー
ついでにサプリも。
女性の体に効果が高いものほど、素人が一歩使い方を間違えると
今より妊娠から遠ざかるよ。
526可愛い奥様:2011/01/25(火) 01:07:09 ID:fcn0WsGe0
漢方薬は、苦手な味のものは自分に合ってないのよと薬剤師に言われた。
合う薬はまずいとは思わないでしょ、とも。
八味地黄丸は老化防止のためにと先生に言われてずっと飲んでるけど
なにが効いてるの?と言われたら、よくわからない。
結構長く飲んでるけど、意味あるのかなぁ。と思うこの頃。

アメリカで高齢の体外時に飲んでいた人とそうでない人で比べたら
飲んでる人のほうが結果がよかったという学会報告があったとかなんとか…とは聞きました。
527可愛い奥様:2011/01/25(火) 01:08:33 ID:fcn0WsGe0
体外時に飲んでいた、というのはその時だけじゃなくて
施術前数カ月にわたって飲んでいたということです。
528可愛い奥様:2011/01/25(火) 08:39:11 ID:f50naaau0
>>525
うぉー例えばどんなサプリなんですか?

いままでまったくサプリに興味なかったんだけど
寄る年波には勝てず…
ネットで、コエンザイムがいいと見て
2週間前から資生堂の飲んでるよー。
不必要分は尿で排出されちゃうかと思って…。
529可愛い奥様:2011/01/25(火) 09:32:01 ID:JRBSYlqW0
うちの先生は「漢方は気休め程度」みたいな考えみたい。
体質改善みたいなことも言わないなあ。でもDHEAは処方されたことある。
530可愛い奥様:2011/01/25(火) 09:39:38 ID:qDed//8p0
人工授精レベルならともかく、顕微とかの段階になると漢方はやっぱり気休めだと思うなぁ

捻挫にはシップは効くけど、複雑骨折にはシップ貼ると少しはマシになるけど骨を元の形に
戻さないと意味ないじゃん、っていう感じなんじゃない?
無いよりマシだけど、あったからといって治らない、それが漢方だと思ってる
531可愛い奥様:2011/01/25(火) 11:20:34 ID:+R/aHJWX0
複雑骨折って骨が出ちゃっている状態だよw
シップどころではない
スレチだがw
532可愛い奥様:2011/01/25(火) 12:47:31 ID:qDed//8p0
>>531
だから意味ないじゃんって書いてるけど…
533可愛い奥様:2011/01/25(火) 15:26:07 ID:27T/0yQT0
522の漢方の娘です。
漢方はAIHなどの体にさほど負担がかからない治療よりも、IVFなどの薬をたくさん
使う治療の方が効果が出ると思います。漢方には使う薬の力を最大限に引き出し、副作用を抑える力があり、
漢方を服用することで免疫力を高め、卵巣へのダメージを減らす事ができると思っています。
漢方の主体は、あくまで免疫力を高める事が目的なので、生活習慣の改善と並行して
服用しないと、焼け石に水になってしまうと思います。

D17の今日、移植後の判定日と凍結確認でした。
D13に早期妊娠検査薬で真っ白だったので完全にあきらめ、お姫様生活も
やめて衰えた筋力を戻すべく筋トレも開始し、ルトラール以外の薬の服用もやめて
いました。血液検査の結果、なんと陽性でした。
12個採卵し、ふりかけ6個全滅(受精障害発覚)、顕微6個は全部授精。6個全部を
受精直後の状態で全凍結し、今月すべて融解して培養。
融解時に1個壊れてしまい、3日目10分割胚を1個移植。残り4個は培養し、
3個が胚盤胞になったので再凍結しました。

採卵の前周期から煎じ薬を飲み始め、卵巣の血流を高めるため、「モテ脚骨盤ストレッチ」
を毎日40分くらい行いました。着床のメカニズムは解明されてないといわれているので、
漢方が悪影響を与える可能性があるかもと思い、一切服用していませんでした。
初めてのARTで良い結果が得られたのは、漢方とストレッチの効果かなと思っています。
534可愛い奥様:2011/01/25(火) 15:35:02 ID:27T/0yQT0
連投ごめんなさい!
>>530
複雑骨折クラスのダメージを与えても、骨折で済む強い体を作る、複雑骨折をしても治りが早くなる。
それが漢方の役目かなと思います。おっしゃる通り骨折そのものを治す事は絶対に出来ないし、
漢方を飲んでるからとカルシウム不足の食事をしていると、絶対に複雑骨折をするし治りも遅くなります。
正しい生活習慣でないと、せっかくの漢方を服用してももったいないって事になります。
535可愛い奥様:2011/01/25(火) 16:29:29 ID:YJwQ2KPa0
まだ陽性段階でよく上から目線で書き込めるよね
その卵で心拍確認できるといいねw
536可愛い奥様:2011/01/25(火) 18:43:58 ID:f50naaau0
>>533
陽性反応おめでとう!

初めてのARTで陽性なんてラッキーだよ☆
あやかりたいー!
そんな私は次で採卵12回目に挑みます。
自分で12回目って書いて、倒れそうだw
・・・と、こんなヤツもいるので
がんばってくっついてくれた卵サン、
順調にそのまま育ちますように☆
寒いから温かく、とにかくとにかくお大事に〜!

DVD40分か・・・私もとにかくやってみます。
参考になりました、ありがとう!
537可愛い奥様:2011/01/25(火) 18:59:44 ID:3vXWt0O8O
生まれつき骨折する人はするし、しない人はしない。漢方で変わるとは思えない。
医者から処方された薬を飲まず漢方で陽性きましたと言われても説得力無し。
なにはともあれ、陽性おめでとー。
538可愛い奥様:2011/01/25(火) 19:24:52 ID:ypwRADOr0
>>533
陽性おめでとう 私は今日初めて凍結胚移植してきた 余剰胚が1つもないから
とりあえずずっと横になってるけど判定日まで長いなぁ
539可愛い奥様:2011/01/25(火) 19:27:23 ID:RbF16vBM0
2年前、ラバロ受けて内膜症レーザーでとったんだが
その時右側卵管閉塞がわかり2年で5回顕微(男性不妊もあります)
するも一度も陽性にならず。
今年から4件目のクリニックで着床不全の検査を勧められました。
血液検査はわかるけど子宮鏡も必要だと思いますか?
540可愛い奥様:2011/01/25(火) 20:19:13 ID:XQ/IFoGn0
私は流産の経験があるから怖くて仕方ない
541可愛い奥様:2011/01/25(火) 23:21:52 ID:i33lwx100
私は凍結してある受精卵が1個だけあって、体調万全になり次第移植しようと思ってるんだけど
院長は「それは移植しないでおいて次の誘発・採卵をして、それと合わせて複数個移植したほうが確立が高まる」と提案するんだけど
どうなんだろう。
私は少しでも早く移植したいんだけど(そしてたぶんそうすると思うけど)。
542可愛い奥様:2011/01/25(火) 23:32:06 ID:yC5ACttj0
>539
着床障害の原因のひとつとして子宮内膜ポリープや癒着があるので、
それをルールアウトするために提案されたと思います。
エコーの解像度はそう高いものではなく、プローブの角度その他の問題も
あって、やはり子宮鏡で直視するにはかないません。
それに、もし異常があれば、ものにもよりますが、検査からそのまま
ポリープを取ったり軽い癒着をはがしたりといった治療に移行することも
可能ですから、メリットは大きいのではないでしょうか。
私が539さんの立場なら受けたいと希望します。
543可愛い奥様:2011/01/26(水) 04:50:23 ID:WMtP6DxZ0
>>541
私もそうしました。
毎回一個しか採卵できないのですが、三周期連続採卵し一個の分割卵と二個の胚盤胞を得ました。
医師は普通に採卵→移植だと言ったのですが、こちらの希望でそうしてもらいました。
以前移植した際に小量のHCGがずっと残り、お休みするしかない状況になり、
すごく辛かったので、とれるだけとっておこうと考えたのです。
採卵と培養で36万くらいかかるのでお金はキツかったですが、
今回の移植が陰性でも次があると思うと気分的に楽です。
医師はなんでそれをあなた様にすすめたのでしょうね?
まさか私みたいに気持ちの問題ではないだろうし、気になりますね。
544可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:42:02 ID:rTrSf10V0
>>541
金額がその方が高くなるし、そりゃ確率を考えたら1つ戻すより3つ戻す方が確率は高くなるよね
545可愛い奥様:2011/01/26(水) 12:25:02 ID:pSsZb3uT0
>>533
陽性おめでとう。

詳しく聞いていい?
D13で早期陰性D17で病院陽性=早期陽性?

初期胞移植?採卵はD14?

教えてチャンでごめん
546可愛い奥様:2011/01/26(水) 12:30:59 ID:pSsZb3uT0
あー移植後D13、D17って意味なの?
何分割を移植したんでしょうか?

これが一番知りたいんだけど・・年齢いくつ?

547可愛い奥様:2011/01/26(水) 14:16:44 ID:dGz7chIS0
>>542
アドバイスありがとうございます。
内膜や受精卵に問題ないと言われ・・
実は移植は7回もしています。。
子宮鏡受けたいとおもいます!
548可愛い奥様:2011/01/26(水) 14:19:19 ID:dGz7chIS0
>>542
アドバイスありがとうございます。
内膜や受精卵に問題ないと言われ・・
実は移植は7回もしています。。
子宮鏡受けたいとおもいます!
549542:2011/01/26(水) 22:09:44 ID:GsWoYebT0
>>543
>>544
レスありがとう。
新鮮胚と凍結胚の妊娠率を調べようとぐぐってみたら、私と似たような感じで
凍結胚移植の前にまた誘発採卵して新鮮胚を得て、いい方を移植した方がいいとお医者さんに言われて
悩んでるって人を見つけました。
その質問にはやっぱり「儲けたいからでは?」というレスもついてたけど…(2chではない)。

私は今回1個しか採卵出来なかったので、次やってももし1個だったら
1つずつ2回移植するより2個まとめての方が確率が高いと思っての事なのかな。

でも、じゃあもういっちょやってみますって簡単に言えるものじゃないしね…
一回一回がきついよね>誘発・採卵
550可愛い奥様:2011/01/26(水) 22:10:42 ID:GsWoYebT0
↑すみません、名前間違えました
>>541でした
551可愛い奥様:2011/01/26(水) 23:32:37 ID:KruKuWp/0
>549
もしかしたら

1)二段階移植をしたい  とか、
2)第二子以降のことを考えると少しでも若いうちの卵子をと考えている

とかだったりしないでしょうか。どうなんでしょう…
後悔のない選択をできるといいですね。
552可愛い奥様:2011/01/27(木) 07:18:19 ID:p+/Hid9o0
>>549

私も1回の採卵で1個できれば御の字な卵巣なんですけど、
私の場合医師は貯卵ではなくその都度採卵移植をしたほうがいいって
言われました。

年齢と卵巣機能を考慮しての考えなのでしょうけど。

医師によって考え方が違いますね。


553可愛い奥様:2011/01/27(木) 09:26:13 ID:DPQTSCMn0
卵巣の調子が良さそうな時に採卵しておきたいのかな?
二人目希望とかさるてるならそうかもしれないね
やっぱり医師にきいてみられた方がいいわ
尋ねた結果、迷ったり不明な事があったらまたカキコしてみるとか?
554可愛い奥様:2011/01/30(日) 03:13:47 ID:M7fkm3TFO
37歳!
流産して出戻り……
ストック無いから
早急に採卵希望(1月)したけど患者さん混み混みらしく3月予定。

4月まで待てば
助成金対象だけど1ヶ月でも若い卵を採り移植するかちょっと悩む???(勿論、全て順調にいったらだけど……)
555可愛い奥様:2011/01/30(日) 08:27:42 ID:qA9uKjKsO
1〜3月のは23年度分として4月申請出来るよ。念のため窓口で確認してね。
556可愛い奥様:2011/01/30(日) 12:45:55 ID:KxCcGCjq0
自治体によるよ〜
557可愛い奥様:2011/01/30(日) 16:52:25 ID:M7fkm3TFO
>>555-556
ありがとう。
調べてみるわ〜〜
558可愛い奥様:2011/01/31(月) 15:24:58 ID:cFvJ1N0VO
湯たんぽ使ってて基礎体温測っても意味なし?
559可愛い奥様:2011/01/31(月) 19:28:40 ID:qoaJRyB50
湯たんぽ愛用者だけど、
基礎体温は二層になってる。
関係ないと思うよ。
560可愛い奥様:2011/01/31(月) 20:13:17 ID:US9zvdrT0
湯たんぽいいなー。
ところで、寒くなってから高温期が何か低め&ガタガタなんだな…
これは寒さのせいなのか、プロゲステロンがちゃんと分泌されていないのか…
561可愛い奥様:2011/01/31(月) 20:26:48 ID:lc6ejHO70
低温期入ったからか
体温測る気がおきない・・・
562可愛い奥様:2011/01/31(月) 22:49:10 ID:cFvJ1N0VO
>>559
なら安心。
空気乾燥しないしいいよね。使い始めて改めて末端冷えを実感した…
563可愛い奥様:2011/01/31(月) 22:52:04 ID:IhyX3buQ0
a
564可愛い奥様:2011/01/31(月) 23:38:04 ID:49pLAg2w0
明日は6回目の採卵だぁ
何個卵取れるかな・・
ってかいつまでやればいいんだろ
565可愛い奥様:2011/01/31(月) 23:41:42 ID:mCKS9Cu90
がんばれ。
私は来月8回目の移植の予定だ。
いつか報われると信じてがんばろう。
566可愛い奥様:2011/02/01(火) 01:04:09 ID:SjM8g/y8O
来週期久々採卵予定です。
しばらく治療から離れていました。
今はAMHなるホルモン値が計れるのですね〜。
次回の診察で結果が聞けるのですが、卵巣年齢がはっきりわかるってある意味こわいですね。
ドキドキ。
今回ロングで自己注射予定なのでそれもうまくできるか不安だぁ〜。
自己注射されてる方いらっしゃいますか?

今は準備でカウフマン中。
昨日からプラノバールなんだけど飲んだあと吐き気が結構ひどい。
前回は全然平気だったのに。
早く飲み終わってしまいたい。
567可愛い奥様:2011/02/01(火) 11:43:41 ID:7fmgL+q30
>>566
AMH、極端に低く出たけれど、ちゃんと良い卵が採卵出来ました。
「卵の質とは関係ない」って言われてたので、そこが救いだったけど
やっぱり誘発剤が効かなくて苦労したなぁ。
特に持病も無く、黄体系も問題なかったので、医師がずっと「なんでなんだ!」
って言ってくるのが嫌だったw
まだ新しい検査なので、占い程度に思っていると気が楽かもしれんです。
568566:2011/02/01(火) 21:54:01 ID:n9f/yzfj0
>>567なるほど、売らない程度にですか。
たとえ悪い数値でもあまり気にせずいい卵が採れるようできるだけのことはしよう。

>>567さんはいい卵が採れたのですね。
大変な誘発、頑張ったかいがありましたね。

もうひとつ、病院の愚痴いいでしょうか。
主治医が高圧的でなんだか苦手です。
通っているクリニックは自然周期を推しているのですが、今回私がロング法を希望していることを知ったら
明らかに不機嫌。
ちなみに胚盤胞も嫌いなんだそう。
「お母さんのおなかの中が一番良いはずですから」って言ってるけど確実に移植代取りたいだけだと思う。
私の場合卵管因子の不妊だから胚盤胞が良いはずなのに良い顔されない。
自然周期だって以前試したとき自然排卵が始まってしまって慌てて採卵、結局未成熟で陰性。

希望を言っていちいち気に入らない態度取られるのがストレスだし、指名する先生変えよっかな…
ずっとその先生だったから今更不安だけど…。

明日診察です。
でも結局採卵移植はその先生なんだよなぁ。
569可愛い奥様:2011/02/01(火) 23:19:57 ID:5RWVt02T0
>>568
自己注射してます。
ちょうど自己注射のことを今日ここで聞こうと思ってたので
グッドタイミングです。568さんはペン型の注射ですか?
私は普通の注射針の自己注射ですが、何度もやっていますが、
毎回ひやひやドキドキものなんです。
注射を打つこと自体は、私は皮下注射でお腹に刺すので全然大丈夫なんでが
生理食塩水のガラスのアンプルのトップを折るときに小さいので折り辛く、
今まで2回破損して失敗しました。ほんと毎回不安です。
昼間は失敗しても急いでクリニックに行けますが、
夜の切り替えの時に失敗して破損したこともあります。(なんとか続行しましたが)
出来る事ならクリニックや病院で打って貰うのが一番確実ですよね。
みなさんアンプル割るの上手く出来ますか?
570可愛い奥様:2011/02/02(水) 08:19:33 ID:xweFC5WV0
ティッシュとか、ガーゼでアンプルの上部を覆ってから、手前から奥へ折ると綺麗に折れるけどなぁ。
571568:2011/02/02(水) 09:37:47 ID:TFzq7jW6O
>>569
自己注射、まだ説明などを受ける前なので詳しくはわかりませんが多分ペン型だと思われます。
セットの仕方が難しいのですね。
超絶不器用な私は自身ないなぁ…。
痛みの方はどうですか?
どんな感じで打つんだろう。
主人は何故か、ジャックバウアーみたいに打つんじゃないの?!とワクテカ気味です。
572可愛い奥様:2011/02/02(水) 10:00:40 ID:40DWaIh30
私も、最初の練習のときにアンプルを折る際上手くいかずケガをしてしまい
それ以来病院からアンプルカバー(シリコンのようなもので出来ている)を借りてるけど
あのカバーがあるととても折りやすいです。
痛みは、ペン型の方が少なかったなあ。
後半に普通の注射器型になったら(薬を混ぜ合わせて吸引して打つため)、痛かった。
後半になると注射の本数も1日2本とか3本に増えて、注射跡が腫れて赤くなって
もう打つ場所がないし、打っても皮膚が腫れてるから注射針もなかなか入らないしで余計痛かった…。
573可愛い奥様:2011/02/02(水) 10:00:56 ID:TFzq7jW6O
>>569
今日の診察で説明を受けたのですが、注射器はペンシルタイプでダイヤル式みたいです。
説明のDVDを渡されました。
次回の診察でやり方を教わるみたいです。

今日AMHの検査結果が出たのですが、卵巣年齢37、8歳との事でした。
思ったよりずっと悪い数値。
実は私26歳なんです。
なのでロングでやってもあんまり出来ないだろうと。
なんだか泣きそうです。

ショックを隠せずいたらいつもは冷たい医師が優しかったw

これからもう改善したりは難しいのでしょうか。

それでも一応ロングで進めることにしたけど胚盤胞作ってなんては難しそうだなぁ。
574569:2011/02/02(水) 10:13:50 ID:kfOHcNm20
>>570
アンプルの上部を玉砕してからは、
アルコール綿でつまんで折ってるのですが、上部の指の持ち方で
なんか失敗しやすい場合があるかなって感じでした。
一応きちんと丸ポチ印を自分の手前にして親指でそこを押さえ
手前から向こうへ折ってるのですけどね〜
570さんのように、もう少し大きな脱脂綿とかガーゼで巻いた方が、
力が全体に分散して良いのかもですね
575可愛い奥様:2011/02/02(水) 10:32:33 ID:cw9LAnu30
昨日採卵でしたが、3個だけだった・・
採卵までの内診も秒殺でちゃんと左右の卵胞確認してる?
ってドクターに聞きたかった。
しっかり誘発して3個ってありえないんだけど。。
絶対片方しか見てないよ!
576569:2011/02/02(水) 10:36:26 ID:kfOHcNm20
>>571
ペン型なんですね。良かったですね。
AMHの値ってどの程度まで正しいんだろうね。
上手くいくといいね。

>>572
私もガラスで指を切りました。
シリコンカバーというのがあるのですね。
今度するとき聞いてみようかな〜
あと私は1日2本が最高ですが、1日2〜3本はきついですよね。
お腹でも場所によって痛みをあまり感じないところがあるような気もしますが
一度に2〜3本してたら場所が無くなりますよね。
まぁ、私の場合腹部に脂肪が多いのでなんとか耐えられてますw
病院でするより痛くないって感じです。
だけど、やってるときは緊張でやっぱり変な汗は出ますねw


577可愛い奥様:2011/02/02(水) 10:51:48 ID:6YwuSXjE0
>>573
568のお人かな?567です。
私も20代ぎりぎり(29)、AMHは40代前半の数値だった。
うちのCLは「AMHは若いので計らなくてヨシ」の方針だったんだけど、
それでも知っておきたいと検査したらこの数値だったんだよね。
年齢に関わらず個体差があると思ってて、検査してよかった。

先生の言う通り、ロングでもあまり取れないかもしれない。
私の時は誘発開始の段階で4つ、小さいのが後から2つぐらいあって、
小さい方を待っていたら主席卵胞がだめになるのでだらだらと
誘発できないと言われてしまった。
結局4つ取れ、1個変性卵で使えず、残り3個が受精成立、
初期胚で戻してその卵で陽性となった。
上にも書いたけど、AMHと質は無関係だから、気持ちを強く持って
臨んで欲しいな。「少数精鋭!」って言い聞かせてたよ。

578可愛い奥様:2011/02/02(水) 11:15:40 ID:pgg5Z4oY0
>>575
どんまい
私なんてクロミッド+注射で1個だけだったよ。1個だけだったからすごくショックだった。
でも、その1個でなんとか胚盤砲凍結までいった。
次回移植です。
私も「少数精鋭!」って言い聞かせてます。笑
579可愛い奥様:2011/02/02(水) 14:35:36 ID:27sgJQ710
男性不妊もあり顕微授精3回撃沈
採卵数のわりに受精数が少なく3回とも分割せず
こんな私に希望はあるかな
580可愛い奥様:2011/02/02(水) 15:11:37 ID:4Y6b3a6m0
採卵で17個だったけど受精させて胚盤胞までいったの1個だったよ・・
ホント量より質だと思った  
581可愛い奥様:2011/02/02(水) 17:54:31 ID:Zu58vsxP0
私なんて胚盤胞6個もできたのに、1個着床後9Wで流産、
5個撃沈、残り1個ですよ。
もう何したらよいんだか。
582可愛い奥様:2011/02/02(水) 18:00:04 ID:1ElzkpgWO
うちは顕微かふりかけが微妙なライン。今までにショート一個も受精せず。アンタゴでの五個も顕微なのにまた受精せず。誘発方法が極端にあってなかったか周期が悪かったか。散々でした。セロフェンで今回は三個のうち二個凍結できたので、祈る気持ちで移植待ちです。
583可愛い奥様:2011/02/02(水) 18:12:14 ID:W0hllGH00
はじめての採卵のときは腹水たまりまくりで
採卵15個、胚盤胞2個だった…
今回また採卵からだ。きつー
584可愛い奥様:2011/02/03(木) 02:44:44 ID:c7Pv4npEO
正直 移植して
撃沈したなら半額でも返金して欲しくなる。
585可愛い奥様:2011/02/03(木) 10:45:42 ID:DbZ194a60
>>584
だよね!採卵して受精しても凍結できないときも
返して欲しい。4日目以降の追加培養費なんて取るな!!!
586可愛い奥様:2011/02/03(木) 12:26:19 ID:G6Jr3CTz0
なんだかなあ
かかるものはかかるんだからそんな言い方しなくてもいいんじゃない
587可愛い奥様:2011/02/03(木) 12:29:14 ID:c4kW3e7S0
私は4回目から優待割引されるようになった。
だいたい1割引くらい。
助かるけど…「いつもご利用ありがとうございます」って言われてる
ようで複雑。
588568:2011/02/03(木) 13:17:20 ID:FIM4RLTzO
>>576
>>577
レスありがとうございます。
昨日はひとしきり泣いて旦那に泣きついて少しスッキリしました。
私も少数精鋭と心に念じて頑張りたいと思います。
とりあえず気休めかもしれないけど腹巻きしたりお灸したり出来るだけの事はしよう。

ところでやっぱりもう主治医が嫌だ。
昨日の診察で自己注射を希望していると伝えたら「は?看護師なんですか?」と。
違うと言ったら「あんな痛い注射自分じゃ打てないですよ。ご主人が講習受けて打ってもらう感じですよ」て言われて、
「ペンシルタイプで簡単なやつがあると聞いたのですが」と言ったら
「ああそっちね、じゃ、これ」と説明DVD渡されました。

看護師のくだりは必要だったのか?
なんかいちいちこんな感じで質問するにもドキドキだ。
ググったら同じように感じてる人が多数いた。
もう指名する医師を変えよう。

うちの病院は卵が少ないと胚盤胞もやめとけと止められる。
皆さんの病院は少なくても希望すれば胚盤胞まで培養してくれますか?

なんだか愚痴を書いたら止まらなくなってしまった。
長々とすみません。
589可愛い奥様:2011/02/03(木) 13:40:46 ID:g26/jKaY0
>>588
なんか先生合っていない感じだね。向こうに悪気ないのかもしれないけど、
自分だったら避けちゃうな〜他の先生選べるなら。
医療従事者じゃない+自己注射→って流れでペンタイプってすぐ分かるような
気がするのに、一々厭味ったらしく聞こえる。端から聞いてても。
先生への信頼度も治療効果に何らかの関与があると思うよ。
うちの病院はIVF初回の人には初期胚で戻すって方針だった。
多く取れた場合は残りを胚盤胞にしてもいいんだけど。
採卵前だよね?培養士さんと採卵後に相談すると、いいと思うな。
なんだかんだでスペシャリストなので、あなたの卵にとってどれが
ベストか、一緒になって考えてくれると思う。
それが出来ない病院だと、ちとつらいけど・・・。
590可愛い奥様:2011/02/03(木) 17:20:37 ID:9Xk+DkgJ0
>>579
どの段階で分割が止まってるのか分からないけど私が胚盤胞まで行かなかった時
今の培養液が95%の人に合うとしても残り5pa
591可愛い奥様:2011/02/03(木) 17:47:28 ID:9Xk+DkgJ0
>>579
さっき途中で送ってしまった・・

培養液が95%の人に合うとしても残り5%の人に合わない事もあるって説明受けたよ
その時私は受精卵12個全滅 (私のクリニックは胚盤胞まで育てての移植)
それが原因かは分からないけど次回チャレンジするなら培養液も考えた方が
いいかもしれないと言われた

もし1度も移植がないなら先生に聞いてみてはどうかな?培養液を選べるのか・・
考え方ってクリニックで全然違うから難しいかもだけど。。採卵や注射して移植まで
辿り着けないのって辛いですよね
592可愛い奥様:2011/02/03(木) 20:19:48 ID:daThYsS+0
こんにちは。以前、クリニック選びについて相談させていただいたものです。
その節は皆さんのご意見や考え方がとても参考になりました。ありがとうございました。
自然(低刺激)か普通に刺激かで有名クリニックをどちらにするか考えていましたが、
皆さんのご意見を参考に刺激のクリニックに通いだし、今周期から刺激を始めました。
今日D5です。

以前のクリニックではクロミッド+αの低刺激しか経験がないので、今回が初本格的激です。
よく副作用としてOHSSをききますが、それより前の段階でのお腹の張りはどの程度のものでしょうか。
刺激している場合、D5でもお腹がポンポンになり始めるようなことはありますか?

実際、最近太り気味なので、卵巣刺激のせいなのか単なる体重増加なのかが分からないでいます。
なお、刺激はD3からゴナピュール225単位です。
593可愛い奥様:2011/02/03(木) 20:36:51 ID:tcWYbCyo0
D5って誘発しだしてまだ2日目だよね?
私はD5では張って無かったなぁ。
594可愛い奥様:2011/02/03(木) 20:47:58 ID:daThYsS+0
>>593さん、

早速ありがとうございます。誘発3日目です。
私は生理1−2日目にお腹がポンポンになるのですが、その程度の張りです。

やっぱり単なる肥満ですかね・・・
595可愛い奥様:2011/02/04(金) 14:22:56 ID:pkpFQVxU0
今週末4回目の採卵予定の34歳です。
医者からは左に2個あるけど、採りにくい位置にあって、
何も取れない可能性と当日キャンセルになる可能性があるといわれました。
前に左からとったときは受精に至らなかったこともあるし、
今から不安になってます。
596可愛い奥様:2011/02/04(金) 14:27:02 ID:7zWIYzXI0
>>595
私もそう言われたけどとれました
排卵近くなると、卵巣が下がってきたりするそうです
私の場合と同じとは限りませんが、チャレンジなさってみてはどうでしょう
597可愛い奥様:2011/02/04(金) 16:56:34 ID:fs3BLULD0
私は先月採卵、来月移植予定で、今月(今周期)は移植に向けベストにするための休み期間なのだけど
今周期の排卵がもったいなくて、自然排卵で人工授精できないか先生に聞いてみました
(男性不妊のため、タイミングではかなり難しい)。

すると、B先生は「出来ますよ」との返事だったのが
次に当たったA先生は「出来ない、誘発採卵の次の周期だとどうせ排卵も起きないだろうし」とのことで
卵胞チェックもしない、との回答。
その後で看護師さんに聞いてみたら、大丈夫、移植待ち周期でも問題なく人工授精出来るから次はB先生指名で受診してね
と言われました。
で、昨日卵胞チェックに行ったら、左右に1個ずつ育ってくれてました
(卵巣は採卵後から全く腫れていないし、血液検査のホルモン値も正常)。

今の病院に来て半年だけど、先生2人の間でこんなに方針が違うとは知らなかった。
知らないで片方の先生にだけ当たってたら行く先に差が出て来そうで怖いなあ。
私は今周期B先生に人工授精してもらう予定なのですが、後でA先生に当たってカルテ見た時A先生が気を悪くするかなとか
そうすると今後ずっとB先生指名で行った方がいいのだろうか…とか考えてしまって(別にA先生が嫌いなわけではないんだけど)
なんかちょっとめんどくさいw
皆さんの所はどうですか?

598可愛い奥様:2011/02/05(土) 00:00:08 ID:q8Dh4WCs0
採卵後には、いつも抗生物質の薬を2日間飲むのだが
その薬を飲みだして2日目には必ず下痢ピーになる
移植があるのに嫌だな〜
599可愛い奥様:2011/02/05(土) 10:53:16 ID:2bA8MOtr0
>>598
それは言ったほうがいいよ
私も抗生物質で腹痛&下痢になるので
種類を変えてもらったら多少ましになった
600可愛い奥様:2011/02/05(土) 15:55:25 ID:jshaKb5dO
皆さんそれぞれ
薬が合わない副作用がある等ご苦労あるのね
全くそっちの心配は無く丈夫な体だと 思うのに子供は出来ない不思議………
601可愛い奥様:2011/02/05(土) 16:26:29 ID:iKeDk7oS0
私は採卵後の抗生物質飲むのわすれて
いっつも2錠ぐらいしか飲んでない
602可愛い奥様:2011/02/05(土) 16:42:35 ID:YMmqPd9D0
2錠なら飲まない方が良いよ
逆に…(飲み忘れるのがわかってるなら)

耐性菌が出来ちゃうと、マジで将来怖いよ
603可愛い奥様:2011/02/05(土) 23:15:41 ID:VjXaQ7+I0
>598
菌交代症かな。
ビオフェルミンRを処方してもらうのも良いかも。
>601
薬はちゃんと飲みきろうよ…
「何ともない」と思っていても、身体の中は傷ついているので。
604可愛い奥様:2011/02/06(日) 15:17:13 ID:4vjtKocA0
598です。
お返事いただいた方、わざわざありがとう。
ググったら、抗生物質で下痢になる人は多いみたいで、
>>599さんや、>>603さんのおっしゃるようなことが書かれていました。
ちょっとでもおかしいと思ったら、こういうものだと自分で勝手に思わず
医者に相談すれば対処法とかあるようで、やっぱり聞くべきですよね。
605可愛い奥様:2011/02/06(日) 22:24:10 ID:1XZqXTJF0
結婚して半年の39才です。
体外希望でクリニックに相談したら、検査の結果等を見て先生から
クロミフェン+点鼻での誘発でいきましょうと言われました。
これはやっぱり高齢だから高刺激でもあまり卵子が取れないだろうからってことですよね?
とにかく未知の世界なので自分ではよくわからないのですが、みなさんが私の年齢から体外始めるとしたら
どうされますか?
ちなみに高齢以外には特に問題はないようでした。
606可愛い奥様:2011/02/07(月) 03:03:17 ID:0Bsal1+IO
正攻法でしょう
卵子の老化が進む前に無理矢理たくさん取り出して一気に勝負するのが有効なのは35ぐらいまで
39ならたった一つでも正常な卵子が残っている可能性を信じてそれを潰さないように
一つ一つの卵子と卵巣を最大限ていねいに扱って行くのが一番可能性があると思う
607可愛い奥様:2011/02/07(月) 13:25:46 ID:ujja8M9F0
私も同じ条件ならその方法を取るかと。
むやみ矢鱈と誘発を繰り返して、卵巣に負荷をかけて
疲れさせてしまうより、いいと思いますよ。
608605:2011/02/07(月) 18:54:21 ID:FBveRhYd0
ありがとうございます。>>606-607
過去に不妊治療していた友人に相談したら、自分なら初回は高刺激でやってみると言われて
ちょっと迷っていたんですが、駄目だった場合のリスクが大きそうですよね。
先生の言うとおりおまかせしてみようと思います。
背中を押してもらえて助かりました。
609可愛い奥様:2011/02/07(月) 21:39:39 ID:aBiJBa3P0
>>605
卵巣年齢検査(AMH)で原始卵胞がすごいいっぱいあるって数値が出たら、
高刺激でやってみる価値があると思う。
実年齢並みなら、低刺激で気長にやるのがたぶん正解。
610可愛い奥様:2011/02/07(月) 22:43:02 ID:yfULUZvH0
インフルエンザが流行っている季節の健康の管理は大変ですよね
体外受精の周期は、お金もかかってるし、
痛い注射打って頑張ってきたのが無駄にならないように
インフルエンザや風邪にならないように気を付けています。
不必要な外出を控え、友人とも会わず、おけいこも行かず、引きこもり生活です。
おまけにお店の人がインフルエンザなのに働いていたら嫌なので、
自分で料理するものしか基本買わないし、美容院も行きません。
そして外出時はマスク着用。かなり神経質になってます。
611可愛い奥様:2011/02/08(火) 00:04:22 ID:W4zJazxjO
>>610
自分もそんな感じだ
インフルもノロもこわい
612可愛い奥様:2011/02/08(火) 01:07:23 ID:l3S4sb8GO
そろそろ花粉の季節(薬飲めない)もきたし
マスクは基本よね!
613可愛い奥様:2011/02/09(水) 09:38:26 ID:/l+P7aJV0
>>605
まあ、検査の結果次第ですが・・・・

39でしょ?
私ならまだまだ高刺激でやる。
一回ロングくらいやって様子見。
チンタラやってて歳食うのが一番こわい。
刺激の上手な病院探してみ?
614可愛い奥様:2011/02/09(水) 10:24:53 ID:qWoPgmH00
移植してきた。
5AAの胚盤胞だったので、これでダメだったらもうどうしていいかわからん。
615可愛い奥様:2011/02/09(水) 12:40:52 ID:2urdDRCCO
うらやましい
また結果教えて
616可愛い奥様:2011/02/09(水) 15:02:57 ID:GnxE6IaQO
子供できたら白蓮(びゃくれん)って名前つけたいな
617可愛い奥様:2011/02/09(水) 17:32:58 ID:23juPgE70
日曜日に3個採卵。
3個のうちaは変性卵、bは3分割で不良、
cは8分割でグレード4で今日移植予定でしたが、
内膜が6mmと薄く、cを凍結して次周期移植、a,bは
廃棄ということになりました。

今回(4回目)も採卵に関してはいまいちの結果で、
ちょっと落ち込んでます。
618可愛い奥様:2011/02/09(水) 20:40:57 ID:aaAfKrut0
>>609
AMHって実年齢は若いのに卵巣は高齢化してる人をみつけるためのものではないの?
原始卵胞がいっぱい→高刺激にチャレンジってのがよくわからない。
若くても高刺激駄目な人とかいるよね?
619可愛い奥様:2011/02/09(水) 21:05:19 ID:nIq2Srdy0
>>618
実年齢より卵巣年齢若くて、高刺激で沢山採卵できる人もいるし
一つの指標として受けておくんじゃないかなー皆。
誘発方法とか、OHSSのリスク管理には役立つと思う。
自費検査だけどそんな高いわけでもないし。
ちなみに若くても(AMH低めで)高刺激駄目だったのは私だw
620可愛い奥様:2011/02/10(木) 07:54:56 ID:MQwsinNv0
ID:/l+P7aJV0みたいに煽るやつってなんなの?

>39でしょ?

"まだ"じゃなくって"もう"でしょ?

世の中の現実は↓だからね。いい加減現実をみなよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296523299/l50
621可愛い奥様:2011/02/10(木) 09:11:04 ID:c1m0aVgx0
今日は、初体外の初移植日。
ドキドキするけど、頑張って来ますp(^_^)q
622可愛い奥様:2011/02/10(木) 09:15:48 ID:Fwioh8Vu0
体外休み中に人工受精してきた。
精子の数値が悪いのは承知だったけど、今回はもう格別に絶望的に悪かった…。
やっぱり顕微じゃないと無理だと再確認するくらい。
夫は泌尿器科通って頑張ってるのに、改善しないなあ。

1個だけだけど自然に育ったこの卵、人工受精じゃなくて採卵もらえば良かったかなー。
休み中の排卵ってもったいないな。
623可愛い奥様:2011/02/10(木) 09:29:38 ID:sMTbs5cSO
>>622
私も体外2ヶ月お休み中医師は「勿論タイミングとって下さい」言うが
順調?に生理が来る

たまに休み中に奇跡的に出来た話を聞くが
体外まで行ってる人が
もはや自然は無理に決まってると感じる
624可愛い奥様:2011/02/10(木) 09:45:38 ID:+EIIbsqf0
休み中に自然に、って人は、薬使った影響で何かが上手く働くようになったりした結果なのかな。
採卵で卵巣を何度も針で刺すから、排卵しにくかった人がその後排卵しやすくなったっていうのも聞いた事あるけど。
男性不妊じゃ奇跡は起きないのかなあ…orz
625可愛い奥様:2011/02/10(木) 10:39:02 ID:5IYvC/Tc0
私も同じ気持ち・・・
夫が絶望的に少ないので奇跡は起きそうもない。
採卵後2ヶ月生理がなかったからもしや?と思ったらやっぱり
来た。前回卵巣が腫れまくったのが遅れた原因みたい。
今月末凍結卵を移植です。
気持ちを奮い立たせないと心が折れそうな毎日。
626可愛い奥様:2011/02/10(木) 12:24:17 ID:yWnMv9JQ0
問題ない人が普通に交渉しても妊娠出来るのは数回に一回で、
体外しか可能性ない人はその「普通に交渉」一回分が体外一回なんだもんね。
身体的精神的経済的にきつすぎる。
627可愛い奥様:2011/02/10(木) 13:09:48 ID:WgxjE9DZO
なんかコイツら自然淘汰に必死に逆らってんな〜。
自分の力で卵子まで到達できないものは命になる資格がないと思うんですけど?

ま、都合悪いことだからスルーかな。
628可愛い奥様:2011/02/10(木) 13:35:10 ID:a05jCRnuO
赤ちゃんが迷子にならないように迎えに行ってるだけの事。


あなたは病気になっても自然淘汰とか言って治療しないのかな

629可愛い奥様:2011/02/10(木) 14:09:31 ID:6HkOKBysO
またw
いくら言っても負け犬の遠吠え
630可愛い奥様:2011/02/10(木) 15:49:10 ID:SKqJxO2N0
>>623
体外まで行ったけど腹腔鏡手術受けて今タイミング中
また来月には戻るけど・・・

体質が変わることもあるって言ってたよ。
その望みに賭けるってことなんだろうね。
631可愛い奥様:2011/02/10(木) 16:55:18 ID:sMTbs5cSO
>>630
私は流産してまた体外開始組何だけど
産婦人科医には
「流産後半年は出来やすいからすぐチャレンジを……しかし男性不妊だとなかなか難しい」

と言われた。
家は重度で無いが男性不妊だから またまたチャンス?があるようでまるで奇跡は起きない現実。
もう地道に体外だな……
632可愛い奥様:2011/02/10(木) 17:06:47 ID:y2NS/mLoO
腹腔鏡といえば、私も3回初期胚を移植するもかすりもせず、腹腔鏡で卵管を開いた後にまた初期胚を移植したら陽性出たんだけど、(卵管因子の不妊です)
あれからもう2年以上経っているし卵管は閉じてしまっている可能性のが高いですよね?
次移植するなら胚盤胞の方が良いでしょうか。
うまく胚盤胞になってくれればの話ですが…
633可愛い奥様:2011/02/10(木) 23:32:32 ID:J0J1Ac0E0
卵管って検査からどのくらいの間大丈夫なのかな。
私も一年経っちゃったけど、どうなんだろ
634可愛い奥様:2011/02/11(金) 00:32:06 ID:1Gcba93q0
>>620
ID:/l+P7aJV0があおってるとは思わないけど。
考え方の一つでしょ? 誰でも自然周期でやればいいってもんじゃないし、
ID:/l+P7aJV0は検査の結果AMHが低ければ〜って言ってるだけだし。

自分以外の考え受け入れられないってヒステリックなのは見苦しい。
あなたが相談した時に同様の回答があれば、その回答を選択しなきゃいいだけじゃん。
635可愛い奥様:2011/02/11(金) 01:51:43 ID:geEtiRXV0
>>628
バカですか?
迷子になってないよ。迷わず向かってないから。
無理矢理呼び止めてんだよ。いい加減現実を理解しなよ。

そして卵子取り出して精子とねちょねちょやるのが治療なの?
何を治してるの?
636可愛い奥様:2011/02/11(金) 07:37:37 ID:A6fxqELaO
迷子を迎えに行く…そんなふうに考えるようになるんだね。痛々しいわ。
637可愛い奥様:2011/02/11(金) 10:52:27 ID:ic/p0qEL0
今の出生人口の1割以上が体外による出生なのにねw

「望まれない」出来婚の子より「望んで望んで生を受けた」治療で産まれた子の方が幸せに決まってるw
638可愛い奥様:2011/02/11(金) 11:24:15 ID:vzweAEMrO
やめなよ。
不妊叩き様の煽りと同レベルになってどうする。
639可愛い奥様:2011/02/11(金) 18:59:34 ID:rkLrusMjO
1割と言っても更にそのうちどんくらいがNICUに入らずまともに暮らしてるのかご存知?
まあ数字のマジックにごまかされないようにw人為生殖はいい商売だからね。
640可愛い奥様:2011/02/11(金) 21:20:44 ID:M0OnsbcG0
自然淘汰っていうなら、今は昔よりも男女ともに生殖機能にトラブルを抱えてる人がすごく増えてて
(それは環境の変化とかの要因らしいけど)
その分生殖医療も発展してるわけで、その医療でやるだけやっても駄目だったら淘汰(に近いもの)なのかなとは思う。
昔はたくさん産んでたくさん死んで(それも淘汰なのだろう)、医療が発展して死ぬはずの子が生きるようになって
産む数が減って、産みたくても医療の力が必要になって…
そりゃ医療の手を加えず自然に子が出来て医療の世話にならず健康に育てば一番だけど
時代とともに「淘汰」の形も変わってるんじゃないの?
641可愛い奥様:2011/02/11(金) 22:22:59 ID:geEtiRXV0
医療において命を救うのと
受精できない(する能力のない)精子や卵子を救うのとは別の話でしょ。
命を救ってるわけじゃなく造ってるわけですから。
なんでいっしょくたにして、だからいいでしょ?みたいな論調なんだろうね。

受精卵の遺伝子の組み合わせをなんで医療関係者が決めてもいいの?
642可愛い奥様:2011/02/11(金) 22:28:48 ID:t5HF9TIx0
腺筋症とチョコ持ちです。
今まで2回採卵したけど
1度目は高刺激で卵いっぱいできたけど全部カラ。
2度目は低刺激で1個とれたけど変性卵・・・orz

2回とも、右の卵巣は子宮の裏に行っちゃってるから
針が届かなくて左からしか卵が採れなかったとか。
で、今月はMRIで腺筋症の状態を再確認して今後の対策を
考えるとのことなのですが・・・

やっぱり先に腺筋症とチョコの手術をしてから採卵に臨んだほうがいいのかな。
手術すると卵巣機能が下がるとか聞くし、でも今のままずるずる続けても
いい結果がでる気がしないし、と悩んでます。

同じような経験した方、いらっしゃいませんか?
643可愛い奥様:2011/02/11(金) 23:37:50 ID:sLGHY0Gd0
ラバロでチョコをキレイにしたけど
その後6回IVF移植7回しても妊娠しませんよ
たとえ腺筋症とチョコを手術したとしても
すぐに妊娠するとは限らんよ
644可愛い奥様:2011/02/11(金) 23:42:24 ID:kwh4EP8T0
>>641
それを言ったら今注目されている再生医療についてはどう考えますか?
再生医療で移植できる臓器や様々な器官を作り出せる夢のような技術に
世界中が期待を寄せているわけですが。

あなたはその恩恵にもあずからない覚悟でいますか。
生命を操作する点では共通していますが。
645可愛い奥様:2011/02/11(金) 23:45:33 ID:kwh4EP8T0
>>642
腺筋症もちで妊娠した人のブログあるし、ググってコメントつけて聞いてみたらどうでしょう?
646可愛い奥様:2011/02/12(土) 00:00:28 ID:SjjLmzb/O
どうせ死産やNICU、支援校行きになるだろうから教えてあげてんのに
治療だもん!病気だもん!

お前らが不妊なのは
遺伝子を残すなって言われてるの
わかる?わかれよ
647可愛い奥様:2011/02/12(土) 00:15:55 ID:wvxc50P10
>>646
脳の障害持ってるんだ…可哀想に…
648可愛い奥様:2011/02/12(土) 00:52:13 ID:j4NXawHtO
>>646
不妊スレに張り付いて必死すぎ。キモい。

書き込みレス一覧
不妊様14
814 :可愛い奥様[sage]:2011/02/11(金) 00:22:03 ID:SjjLmzb/O
>>810
やめてくれー
結構近いんだよ、殺人鬼解放すんじゃねーよバカ!

【35歳以上限定】不妊治療を頑張る人のスレ その16
290 :可愛い奥様[sage]:2011/02/11(金) 14:45:02 ID:SjjLmzb/O
>>287
子供産まれてから、あれは嫌みじゃなくて真実だった…などと後悔&無理心中とかはやめてね
649可愛い奥様:2011/02/12(土) 01:18:56 ID:uQSfeYKaP
>>646は流産スレ行っておいで
650可愛い奥様:2011/02/12(土) 02:26:45 ID:jmZ5Yx6XO
皆さんスルーですよ。

さて私は明日から久しぶりのIVF開始。
血液検査、良好でスタート出来ますように。
雪の中頑張って病院行ってくる。

土曜日で激混みだろうから本でも買っていこう。
651可愛い奥様:2011/02/12(土) 06:12:02 ID:ZCZpJ4R40
>>649
変な誘導しないでもらえない?
頭おかしいんじゃないの
652可愛い奥様:2011/02/12(土) 07:13:34 ID:zwgAd0YHO
スルーしなよ
相手してもらえるから嬉しくて来るんだよwww
653可愛い奥様:2011/02/12(土) 09:43:40 ID:xNgAXuJK0
>>644
だから、その恩恵を受けるのは本人であって命あるものでしょ。
そしてあんたらは"人"の命を造ろうとしてるんでしょ。
今までに例はないんだからなんか一生懸命引き合いに出してきてもねぇ・・・。
相変わらず無理矢理共通点出して、だからやってもいいでしょ?なのね。浅いね・・・。

>受精卵の遺伝子の組み合わせをなんで医療関係者が決めてもいいの?
これにもちゃんと答えてよ。
あんたらがやってることの正当性の根拠はここなんだから。
まあ、答えられないことや都合の悪いことだからスルースルー言いたくなるのかな。
そのくせいざ産まれたら普通に産まれた人たち混ざり込もうとするし
隠して公表もしないんだろうし、、、
やってることの説明をする責任はあると思うけどね。
よくわかんないんだったらやるなってこと。
654可愛い奥様:2011/02/12(土) 09:48:15 ID:v9kbVg0U0
今度初体外なんだが、局所麻酔らしい・・・orz
局所ってどこーーーーー!?
655可愛い奥様:2011/02/12(土) 10:14:09 ID:41j3zv1bO
656可愛い奥様:2011/02/12(土) 10:36:29 ID:ZCZpJ4R40
普通に産まれた人にも色々いるよね
宅間とか宮崎とか
あんた普通に産まれることこそ至上みたいな言い方だけど、気にいらないなら政治家にでもなって反対法案でもだせよw
街頭にでもたって演説してこいよw
世の中で認知されてる方法に則ってる人に言い掛かりつけないでほしい
657可愛い奥様:2011/02/12(土) 10:43:08 ID:41j3zv1bO
認知はされてないよ
658可愛い奥様:2011/02/12(土) 10:50:27 ID:ZCZpJ4R40
じゃあ闇医者なんだね
659可愛い奥様:2011/02/12(土) 11:50:36 ID:fELqOoEX0
何だかなあ…
「医療」とか「生命」とかはほんとはどうでもよくて、「見下せる相手」を探して2chに張り付いてるだけでしょ。
相手してもしようがないよ。
子供を諦めて治療しない人に対してはそれはそれで「子供もいないくせに」と言いたいんだろうし、この手の人は
660可愛い奥様:2011/02/12(土) 11:53:59 ID:w1UHlzflO
普通に産んでも宮崎みたいなのがいるから体外受精をやってもいいでしょ?ってすごいね。

認知されてもないけど規制もされてないの。どちらも明確な理由がないから。
すぐ自分のいいように、規制されてない=認知されてるって脳内変換しちゃうから困ったもんね。

まあ、そもそもなんもまともな回答もできなさそうな人だからしゃーないか。
661可愛い奥様:2011/02/12(土) 11:58:01 ID:41j3zv1bO
不妊治療の増加でNICUに入る子供も増えて迷惑
662可愛い奥様:2011/02/12(土) 11:59:26 ID:fELqOoEX0
>>654
採卵の時の麻酔?
663可愛い奥様:2011/02/12(土) 12:54:07 ID:QtGm/3F50
>>654
移植の時は麻酔なかったし採卵だよね??
私が通ってる所は膣麻酔だったよ

聞いた時はビビったけどホントに一瞬「チク」
ってしたかしないか位 痛っとは感じなかった

別の場所ならごめん でもリラックスが1番 頑張れ
664可愛い奥様:2011/02/12(土) 13:06:28 ID:xCrSb0G40
私も、局所麻酔された時は麻酔自体はあんまり痛くなかったな。
腕なんかにされる注射の、はっきりとした痛みとは全然違った。
それよりも、器具でガッと開かれる痛みの方が強い。AIHや胚移植の時もだけど…
あれは個人差があるのだろうか?皆耐えてるの?
665可愛い奥様:2011/02/12(土) 13:11:57 ID:v9kbVg0U0
654です
そう採卵の時です。あまりにも衝撃を受けたのでパニックになってしまった。

>>563
そのチクッというのは麻酔の痛みなんですよね?
なんか局所だと採卵自体も痛くてっていう人のブログみたばっかりだったので・・・

>>664
普段の診察で開かれるのとは違いますか?
666可愛い奥様:2011/02/12(土) 14:10:16 ID:wvxc50P10
>>665
荒れてる時にその手の話題は…
667可愛い奥様:2011/02/12(土) 15:25:54 ID:QtGm/3F50
>>665

663だけど麻酔の痛みと言うか麻酔の針が刺さる瞬間??
でも刺さる(チク)より何かが「トン」と当たった感覚のが近いかも
採卵自体は無痛だった あれ終わったの?って感じ
上手な先生だと聞いてたから先生にもよるのかな


>>664
胚移植の時に器具でガッと開かれた感じもなかったな
だから?痛みはゼロだった  
看護師さんが造影の時に痛かった人は移植の時チューブ入れるのに
痛かったりするとは言ってたけど 

668可愛い奥様:2011/02/12(土) 15:53:20 ID:vmkewHu+O
局所麻酔は何だか怖い感じよね?
通うクリニックは
短時間の静脈麻酔だから採卵終わる頃
だんだん意識が戻るくらいで安心
来月久しぶりの採卵頑張ろ!まずは注射の日々を乗り越え……
669可愛い奥様:2011/02/12(土) 23:35:37 ID:w1UHlzflO
>>659
どうでもよくなく実際やっちゃってる人の思いが知りたいんですけど?
見下すとか適当に決め付けてうまく無視するようにもってかないでさ。実際やってんだから答え持ってんでしょ?それを教えてくれりゃいいんだけど。
670可愛い奥様:2011/02/12(土) 23:45:40 ID:S/DUxdX40
スルー。スルー。

なかなか胚盤胞にならないので
いいと言われていることは全部試したい
ザクロジュースはエストロゲンに似た成分があるっていうけど
それなら高温期に飲むと効果的ってことでしょうか?
671可愛い奥様:2011/02/13(日) 00:15:42 ID:KGyIY3Z40
>670
食品にそれだけの内分泌撹乱作用があったら大変だと思いますが…
ちなみに、国民生活センターはザクロ製品からはエストロゲンの有効成分が
検出されなかったと、2000年に報告しています。
種には含まれているそうですが、微量です。

治療中にマカやDHEAなどのサプリメントを主治医に無断で服用していて
却って治療に難航した例も聞いたことがありますし、あくまでバランスの良い
食生活や適度な運動などにとどめたほうが良いのでは、という気がしてなりません。

やる気を削ぐようなことを言ってしまってすみません。
良質の胚盤胞がたくさんできるよう祈ります。
672可愛い奥様:2011/02/13(日) 11:46:40 ID:C/jwYpReO
スルー。スルー。(笑)
673可愛い奥様:2011/02/13(日) 14:15:49 ID:JaIwQ0Yh0
胚移植周期の排卵ってどうするんだろう?
一応タイミングも取っとくとか、双子になったら困るから医者にタイミング止められたとかいう話も聞くけど…
674可愛い奥様:2011/02/13(日) 14:52:22 ID:B8BL3UA40
肺移植しようとしてる人なら、自然妊娠とか考えなくても良いと思うんだけど
675可愛い奥様:2011/02/13(日) 15:20:08 ID:pJ8rOhKCO
16年間不妊治療を受け待望の妊娠→とんでもない奇形児が誕生 これは人間じゃないだろ
[1] サブちゃん(チベット自治区)[] 2011/02/13(日) 14:19:21.68 ID:mRIeWdtL0●
?2BP(1)
AAS

www.sonoworld.com
16年間不妊治療を受け待望の妊娠(体外受精)
しかし複数の奇形を持つ子供であることが判明
"Diprosopus" means "two-faced" in Greek
省略15 続き
http://speedo.ula.cc/test/r.so/hato.2ch.net/news/1297574361/1-?guid=ON
676可愛い奥様:2011/02/13(日) 15:29:09 ID:kraejw0q0
>673
でもタイミングもうまくいってて
結局双子になっちゃったっていうブログ読んだことあるよ
677可愛い奥様:2011/02/13(日) 16:02:30 ID:ACxvvr1hO
え?あれ?
その周期は排卵しないように薬で調節しない?
薬により移植の日も自由自在みたいな感じじゃなかった?
678可愛い奥様:2011/02/13(日) 17:01:29 ID:9YjcnINrO
自然周期で戻す場合とホルモン補充で戻す場合がある
679可愛い奥様:2011/02/13(日) 18:46:50 ID:OBk5MkAl0
>>676
へえ、じゃあ戻した胚一個で二卵性だったのか。
すごいね。
680可愛い奥様:2011/02/13(日) 20:16:19 ID:w1f5cLBRO
自分は胚盤胞2個戻してもダメだったorz
融解の状態が余り良くなかったらしい。
タイミングもとっておいたので双胎の可能性を聞いてみたけど
それら全部ひっくるめても着床率は25〜30%なんだとか。厳しいわぁ〜
681可愛い奥様:2011/02/13(日) 20:42:29 ID:8lGrYt2OO
682可愛い奥様:2011/02/13(日) 21:15:04 ID:pJ8rOhKCO
>>681
□□□29歳以下の不妊治療7□□□
163 :可愛い奥様[sage]:2011/02/13(日) 10:46:22 ID:8lGrYt2OO
>>162
お友達にはっきり言えばいいじゃないですか
正直に今は辛いから配慮してって
お友達が流産または死産すれば嬉しいの?
お友達はあなたより先に妊娠しちゃいけないの?
喜ばしいことなのに、妊婦さんに非はないのに不妊の人に遠慮しなきゃいけないの?
あなたが妊娠できないのとお友達の妊娠出産は関係ないんですよ
>>162みたいな人は妊娠中のお友達に何かあったり赤ちゃんに何かあると喜ぶんでしょうね

【35歳以上限定】不妊治療を頑張る人のスレ その16
302 :可愛い奥様[]:2011/02/13(日) 18:04:03 ID:8lGrYt2OO
皆さんも不妊治療頑張ってくださいね

高齢不妊は「不妊」にあらず
112 :可愛い奥様[]:2011/02/13(日) 18:06:39 ID:8lGrYt2OO
グロ注意
だけど素敵な記事です

683可愛い奥様:2011/02/13(日) 21:16:54 ID:pJ8rOhKCO
>>681
お前そのニュースがよっぽど気に入ったんだな
色んなスレに張り付けちゃってw
通報してやんよwww
684可愛い奥様:2011/02/13(日) 23:01:58 ID:35qfDfQh0
>>680
前行ってたクリニックでは、胚を2つ戻すと競い合うので着床しやすくなるって言ってたんだけど
ほんとなのかな?
「競い合う」ってのがよく分からん。
「俺が」「いや俺が」みたいな?胚ってそんな事するのかな
685可愛い奥様:2011/02/13(日) 23:13:15 ID:8lGrYt2OO
>>682>>683
スレ荒らすのはやめてくださいね。
686可愛い奥様:2011/02/13(日) 23:27:50 ID:QjoRJksiO
>>685
あなたが荒らしでしょう。巣に帰れ。
687可愛い奥様:2011/02/13(日) 23:37:04 ID:5w2WG3SIO
明日は恐怖の判定日
もうだめだってわかってるから行きたくない
688可愛い奥様:2011/02/14(月) 00:25:07 ID:RmP0LfGUO
>>687
もうフライングしたのかな?
もししてないならまだわからないよ!
判定が怖い気持ち、痛いほどわかる。
頑張ってね。

私は上で以前卵管の再癒着について質問し者なんだけど、
この前の診察で医師にラパロ後の再癒着の可能性について聞いてみた。
すると医師は「クラミジアになってない限り大丈夫ですよ」と。
ホントかよ〜、なんか調べたりした話と大分違うけど。
一度癒着した部位は癖みたいになっていて再癒着しやすいんじゃなかったっけ。
何が正しいんだろう。
689可愛い奥様:2011/02/14(月) 01:58:49 ID:Z1vcvGMGO
胚移植前後の血液検査ってプロラクチン値って調べてるのかな?
690可愛い奥様:2011/02/14(月) 07:19:12 ID:psfog7S10
>>689
普通は調べないよ
誘発前の段階で調べるのが普通(しかも初診一回限り)

プロラクチンが不妊の原因になってるって考え方には医師の間でも賛否がある
問題視してる人は検査するし、しない人は周期通じて無視する感じ。
691可愛い奥様:2011/02/14(月) 09:13:26 ID:WtIy8Wi50
BT6日目にして茶オリがorz
今日、プロゲデポー打ちに行く予定だが、
おなかもしくしくするし、ブルーだわ。
692840:2011/02/14(月) 10:11:30 ID:Ma7ZgIAYO
>>846
お互いが「着床の窓」になって相乗効果をもたらすのかなと。
培養液のみのSEET法もそれなら理に適う。
693可愛い奥様:2011/02/14(月) 10:17:16 ID:DUVuYd1h0
>>689
採卵周期、移植周期のD3に調べましたよ。
高かったので、心拍確認までテルロン1/2飲んでいました。
694訂正:2011/02/14(月) 10:21:15 ID:Ma7ZgIAYO
840→680
846→684
です。すみません!
695可愛い奥様:2011/02/14(月) 14:23:23 ID:/vrvxiGzO
>>688
ありがとう
やっぱだめだった
かすりもせずorz
696可愛い奥様:2011/02/14(月) 16:29:46 ID:Z1vcvGMGO
>>690
体外に高プロは関係ないって先生だから終始無視で自分も気にしてなかったけど陽性反応見てから気になりだした…
6週で流産経験あるから頭をよぎるけど今からじゃ薬飲むのもよくないかな。
一応手元にテルロンはある。
697可愛い奥様:2011/02/14(月) 17:24:10 ID:196lwUKC0
>>692
「着床の窓」って、内膜には着床出来る期間が限られてるってあれね。
でも「胚どうしが相乗効果でお互いの着床の窓に」っていう意味が分からない。
申し訳ないけど易しく解説してもらえると助かります
698692:2011/02/14(月) 18:17:45 ID:Ma7ZgIAYO
>>697
先に移植した胚、もしくは培養液が子宮の環境を着床しやすい状態にするんだそうです。
そこにもうひとつの胚を移植する事によって、より着床しやすくなると説明をうけました。
複数の移植が禁止されている代わりに、培養液を初回に移植するのがうちのクリニックではデフォみたいです。

きちんと説明出来てなかったらスマンです。
699可愛い奥様:2011/02/14(月) 20:02:47 ID:Qkdjfu7+0
>>698
ありがとう。
胚にそんな作用があったとは。
じゃあ、複数胚移植するときは窓の事を考えたら同時じゃなくて時間差の方がいいってことなのかな?
700可愛い奥様:2011/02/14(月) 20:45:27 ID:j3Icy9eM0
>>671
そうだね
何か違うこと試したら改善されないかなんて思ったのだけど
日々の食生活を良くするよう心がけます。ありがとう

>>698
私の行ってるクリニックは3分割、その後8分割、みたいに
日を置いて移植する方が良いって言ってたよ
701可愛い奥様:2011/02/16(水) 10:27:45 ID:CkZmhXgK0
日を置きようにも一個しかない…
分割遅めの一個。

先生は、それ移植する前にまた誘発採卵する方法もあると言うけど…
分割遅めだと妊娠率低いとは知ってるけど、3日目3分割の一個戻して妊娠した人もいるしなあ

702可愛い奥様:2011/02/16(水) 11:19:15 ID:Fm6lwruz0
なんかさぁ。
不妊ブログ読んでると、血液検査もほとんど無しで移植したり、
どうしようもない病院あるね。
例えば、移植前(正しくは排卵前の状態)のp4値も測らなかったりさ。
普通、排卵前に1以上のp4が出ていたらその周期の移植は中止。
p4が出始めた時点で内膜の黄体化が始まるから、
いつからp4が出始めたというのが重要になってくる。

検査もしないで運よく妊娠できた人は、
たまたま移植周期のホルモン値が良かったとしか言いようがない。

病院選びは重要だね。
まずはこまめに血液検査してくれるというのと、
当日に検査結果が出る病院ってのが基本だね。
703可愛い奥様:2011/02/16(水) 11:20:18 ID:Fz8DufWBO
自然の法則を無視して好き勝手やるのは結構だけど
ちゃんと子本人と周りに公表してほしいよね。
必ずよくない結果が子や孫に出そうだしね。
堂々と自信持ってやってるとか言うくせに隠そうとするからなぁ〜。なんで?
704可愛い奥様:2011/02/16(水) 11:28:05 ID:OKdTivdd0
体外で成功する人は四回目までにしてるってネットで見たけど、そうなのかな?
まあそれ以上ってなると身体も精神もきついだろうけど
705可愛い奥様:2011/02/16(水) 12:39:29 ID:QiPTMuFT0
>704
4回目、というのが何を何回目なのかが気になる。
採卵4回?移植4回??その移植は初期胚?胚盤胞??
ネットの情報って(2chも含め)限りなくいい加減だからなあ。
706可愛い奥様:2011/02/16(水) 13:02:03 ID:rD9iZq2T0
まあねー。
それでも何かあるたびに色々ぐぐってしまう。
707可愛い奥様:2011/02/16(水) 13:30:29 ID:jlYg+oCJ0
>>702
病院には治療過程を詳しくHPなんかにのせるようにしてほしい。
どのタイミングで血液検査をするか、どういう投薬をしているかとか・・。
病院の説明やHPでは、個人個人に合わせた治療と細かな検査とか
宣伝しておいて、いざ通い始めると>>702さんの書いているように検査少なかったりする。
そしてこういう事って治療を始めてみないとわからないし、気付いた時には
すでに何十万と払っていて採卵も済んで凍結までしてたら、病院を変える事も
できないし。
708可愛い奥様:2011/02/16(水) 15:34:22 ID:deyvDKtR0
転院組なら初診で質問したらどうかね
時間がなきゃナースにまわしてでも答えてもらえると思う(拒否する病院はその時点でNG)

個人的には移植3回で結果が出ない場合は
ある程度厳格な検査と管理をしている病院で次のトライするのがいいと思う

D3のエコー&血液検査がないとか、移植後にPの管理してない病院なんか問題外。
709可愛い奥様:2011/02/16(水) 18:59:03 ID:uUtpOvfR0
>>707
都内の○らメディカルとかもそんな感じ。
採血結果も後日とかで意味ねーじゃん
710可愛い奥様:2011/02/16(水) 19:11:24 ID:wdqUvUY7O
>>709
HPみて丁寧でいい感じかもと思っていたけど
血液検査結果後日じゃ意味ないね
711可愛い奥様:2011/02/16(水) 19:25:35 ID:7V5dT4soO
厳密な審査を経て
助成金対象の指定病院が体外受精をするもんだと思ってるんだけど……
基準とか無しでどの病院でもやってるの??
(手術室とか器具の問題だけなのか?)

4回目云々は
流れても着床したら良いのか?
とか何でも飛びついちゃうわw
712可愛い奥様:2011/02/16(水) 20:37:53 ID:Uadav/uM0
>>711
厳密かどうかは分からないけど、
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/s1018-7i08.html
こんなんはあった。これがH15年のものなので、その後
産科学会の中でどのような取り決めがあるかわからないけど・・・。
これを見る限り、そんなに厳しい基準とは思えないな。
713可愛い奥様:2011/02/17(木) 00:23:37 ID:M/Oh5Zi70
今秋初めて体外受精やったので(結果は×だったケド)、
自治体の特定不妊治療補助金申請しようと思ってHP見てたんだけど、
いろいろと書類がいるようでなかなか面倒くさいですね。。
私は本籍地が他県なので戸籍謄本を郵送で取り寄せないといけないし、
今年の内に転居1回、仕事も1回変わってるので所得証明もわけわかめ。
市役所行って郵便局行って病院行って保健所行って……ふぅ。
でもお金の為ならエンヤコラだ。
714可愛い奥様:2011/02/17(木) 02:32:59 ID:fP+UMm4L0
現在33歳ですが、FSHが高く卵巣の機能が低下し40代の状態と言われ、
絶望的な気分です・・・。

31歳から治療開始し、2年間タイミングとAIHをしました。
フォリスチムやHMGへの反応が悪かったのですが、
D17のP4(13〜14)を数回検査しただけでした。
主治医からはAIHを20回やって妊娠した40代の人もいる、
焦らずに待てばそのうちに出来ると言われましたが、
AIH4回で結果がでければ体外を考えていたので転院しました。

転院先での治療は
1回目:生理前検査(プラノバール服用中)でFSH=0.8、LH=0.2、E2=11
   刺激はせずクロミッドへ変更。D3のFSH=13.9
   2個採卵できたが、体外で2個とも多精子受精。
2回目:D3でFSH=12.3 E2=132
    ショート法で3個採卵。1個未熟。2個顕微→4日目に分割中止。

刺激は負担がかかるだけなので、今後は自然で行きましょうと言われました。

最初の病院の時はそれほど焦りもなく、のんびり構えていたのですが
もっと真剣に勉強して自分からFSHの検査をお願いしていたら・・・と
自分の馬鹿さ加減が悔やまれてなりません。
30代前半でこんなに機能が低下しているなんて・・・。
もう残された時間はわずかなのかな?と思うとショックでショックで眠れません。

同じような人いませんか? もう方法はないのかな? 時間もないのかな?
何かできることはないのでしょうか?
715可愛い奥様:2011/02/17(木) 07:50:49 ID:HCoJxxk50
私も30代前半だけど卵巣40代だってさー
ショックで泣いたけど、どっちにしてもやることは同じだし
お互いがんばりましょう
716可愛い奥様:2011/02/17(木) 12:20:18 ID:sgwrWcCk0
>>713
あなたのお蔭で自分も戸籍謄本取り寄せなきゃいけないのを
思い出した。有難う。

717可愛い奥様:2011/02/17(木) 13:41:27 ID:H1kDFN6aO
私は36歳の時点でAMH2.9でしたよ。
AMHの数値は採卵数に比例するらしいけど、私は
低刺激誘発でもショート法でもいつも1個しかとれません。
病院によってはAMH3以下なら妊娠不可能と治療を
断られるところがあるらしいけど、私の通院先は
45前後の人も通ってるところです。

AMH3以下ってことは50歳前後の数値らしいですね。

数がとれないから何度も採卵しないといけない人は
病院にとっていい金蔓なんだろうな…
718可愛い奥様:2011/02/17(木) 16:34:03 ID:pp4lz/VO0
どーなんだろ。
私もちょっとそれ考えた事あるけど、
あんまり回数とか期間がかさむとそれだけ成績にも影響出るだろうし、転院されちゃうかもしれないし
病院としては、どんどん成功して卒業させて新規の客呼ぶのと、今いる患者を引っ張るのとどっちを目指すもんなのかな
719可愛い奥様:2011/02/17(木) 17:13:59 ID:HCoJxxk50
別にいじわるや金儲け目的で、今いる患者に
少ない採卵や移植で長引かせてるところなんて
あまりないのでは?
もちろん倫理観だけじゃなく成功率や成績のことも考えてだけど。
720可愛い奥様:2011/02/17(木) 18:41:08 ID:3vVqCy+RO
JISARTの病院でも、エストロゲンなどの血液検査が全くない病院やら、
あっても一回だけ、しかも外注って病院は多いかも。
ひたすら卵胞の大きさをはかり、医師のカンだけに頼る治療。私は疑問だったので転院しましたが…。
かなり有名な病院でもそうなんだから、検査を重視しない先生もいるみたい。
あとは設備投資をケチってたり…?
思うに、卵が少ししかとれない人は、管理をきちんとしてもらえたほうが安心かも。
721sage:2011/02/17(木) 20:12:59 ID:qH1B/IA80
今体外からタイミングにステップダウンしてるんだけど、
皆さんは排卵チェックのとき、内膜何ミリかちゃんと教えてもらえてますか?

関西の人気クリニックなんだけど、聞かないと教えてくれないし、
エコーの時は卵の厚さしかチェックしてくれてない。
聞いても、ちゃんとはかってないからか、そんなに薄くはないですよ、
とかいい加減な答えに聞こえて・・・。

内膜薄くて、黄体機能不全もあるのに・・・

医者が何人もいて担当医制じゃないし、人気のある先生は
予約とりにくいし・・・。
722可愛い奥様:2011/02/18(金) 10:55:24 ID:voskvl100
>>721
教えてくれないのなら聞けばいいし、
何人も医者がいて担当医制じゃないのが不満なら
一人の医者が切り盛りしている所に転院すればいいんじゃない?

私も今までに2つの不妊専門病院に通ったけど、
内膜の厚さを教えてもらったことはないよ。
先生がエコーで厚さを測っているときにモニター画面に
数値が出るので、それを見てる。
723可愛い奥様:2011/02/18(金) 11:15:05 ID:k793odaW0
>>721
体外のホルモン補充周期でもない限り
内膜に対するケアができるわけではないから
あまり厚さについての指導はしてくれないのかも・・?
卵を移植するのであれば、薄すぎるときはキャンセルだろうけど
AIHだったら自然にまかせるだけでしょうし・・
内膜の厚さはAIHのときには教えてもらったことは私もないなあ。
とりあえずあまりに薄ければ何か言われると思うけど・・。
黄体補充については基礎体温が安定しないと強く訴えれば
薬は出してもらえると思う。
私も最初、人気クリニックに行ってたけど、極端に混んでいたし
検査もちゃんとしてくれないんで転院したことがある。
最初の病院は自分の中では失敗だったなあと思ってる・・
検査ほとんどなし、先生はカリスマ医師みたいだったけど、
あまりにも人気が集まりすぎて
診察内容は1分未満、質問する時間もなく微妙になってた。
ある程度検査値を出してもらえて、治療内容もクリアだったら
激こみでも我慢して通う価値はあると思うよ。
724可愛い奥様:2011/02/18(金) 19:13:19 ID:ekwY9NUQ0
AMH6.8で卵巣機能40代後半と言われ、低刺激(クロミフェン+注射)で誘発して
6個採卵できたよ。卵の質も悪くなかった。
うち2個を体外、4個を顕微にして、1個を新鮮胚移植。2個を胚盤胞にして
凍結した。体外の2個が異常受精だったので、全部顕微にしておけば。。。と若干の後悔。

新鮮胚はXだったけど、凍結した胚盤胞で着床が確認された。
誘発方法があっていた(と思う)のと先生が上手かったんだと思う。
今後どうなるかは分からないけど、39歳の私でもここまではたどり着いた。
だから希望を持て。
725可愛い奥様:2011/02/18(金) 20:26:48 ID:KjK8d6Gn0
おお、同い年。
上手く行ったんだね、おめでとう。
私は前は30代中に出産できるとこまでとリミットを自分で決めてたけど、いざそのギリギリのとこまで来たら
そう簡単には割りきれないなあ
726可愛い奥様:2011/02/18(金) 21:08:16 ID:ekwY9NUQ0
>>725
ありがとう。
私も30代での出産をめざしていたんだけど、一度流産をしてその夢は潰えたw
このまま出産までたどり着けたとしても40歳1ヶ月。
727可愛い奥様:2011/02/19(土) 00:00:42 ID:eqWSO2/c0
今度初採卵。
今日の卵胞チェックで15mm、16mm18mm、20mmの4つが確認できた。
これ、もし主席卵胞が排卵済みでも残りを採卵とかって出来るもの?

>>724
ウラヤマシス。
注射は1回だけですか?
自分はクロミフェンとスプレキュア点鼻なんだけど、注射より点鼻の方がマイルドなんだよね?
728可愛い奥様:2011/02/19(土) 06:00:47 ID:/aY7JKiQ0
>>727
注射は3回。フジとテイゾーを使い分けていた。
3回目はそれまでの倍量で、セトロタイドで止めた。
729可愛い奥様:2011/02/19(土) 08:02:07 ID:0eJCypXt0
>>727
主席が排卵しちゃったらその瞬間から他は消退に向かうので採れないor採っても質がよくない
かだと思うよ。

針さした数秒前に主席が排卵した!ってぐらいのタイミングだと残りはまだ採れるだろうけど。
730可愛い奥様:2011/02/19(土) 08:12:58 ID:OrTucWQOO
採卵当日のE2が前々日より500くらい下がったんだけど
これは排卵しちゃったってこと?
731可愛い奥様:2011/02/19(土) 11:05:40 ID:zTeSYGe9O
ついに明後日採卵だぁ。
いつもは主席が張り切って未成熟が多かったんだけど、今回はみんな均等に育ってくれてて嬉しい。

所で今回は夫が仕事休めず帰りは電車で帰る予定なんだけど、培養師さんにすごい心配された。

確かに麻酔かけるし距離も離れてるから多少辛いかなって思うけど、別にそんな珍しい事じゃないよね?
みんな結構電車で帰宅してるよね?
732可愛い奥様:2011/02/19(土) 13:14:06 ID:Z+e6HaIL0
私はフラフラでタクシーに乗り込むのもつらかったなあ…
人それぞれだと思うけど、うちの病院は
お迎えかタクシーのみで(電車バス禁止)といわれてる。
733可愛い奥様:2011/02/19(土) 16:09:29 ID:YN54duOa0
何麻酔?
私のとこは自力運転のみ禁止だよー
私も、夫が休めない採卵日があったら電車で帰るつもりだよ。
734可愛い奥様:2011/02/19(土) 16:35:52 ID:gk4jn6Et0
うちも運転だけ禁止。
ちゃんと歩けるまでは休ませてくれるから電車で大丈夫だなあ。
OHSSになったときは処置室からリカバリー室まで
看護師さんにつかまりながらじゃないと歩けないくらいだったんだけど、
点滴+午後診察までぐっすり寝かせてもらってから電車で帰った。
735可愛い奥様:2011/02/19(土) 19:42:36.20 ID:LLURnnSP0
うちも局所麻酔だからいつも自分で帰ってる。
自動車の運転は駄目って書いてるけど、自転車はどうなんだろw


ここ数日夫が会社ですごいストレスを抱えてて、家でもほとんど口利かないし
ご飯もロクに食べないので、精子採取しても駄目だろうな・・・と思ってたら
そう駄目でもなかったらしくふりかけでいきますとのことだった。
ここ3日位マカ飲ませたからそれのおかげだろうかw
736可愛い奥様:2011/02/19(土) 20:19:15.84 ID:+HhXTy7GO
うちも部分麻酔だけどお原則迎えが来ないと帰らせてもらえない。
旦那が仕事休めないのと身内が県外にしかいないから介護タクシーしかない。
737可愛い奥様:2011/02/19(土) 20:34:50.86 ID:t1HDYAtC0
採卵して自転車にまたがって帰る人いたら嫌だw
強すぎるww
738可愛い奥様:2011/02/19(土) 21:13:41.57 ID:LLURnnSP0
>>737
でも私いけそうな気がする。
お腹はちょっと重い感じで痛いけど局部は別になんともないし。
まあ通ってる病院は数10キロ離れてるからできないけどw
でも駅まで自転車の奥様とか実は結構いるんじゃないだろうか。
739可愛い奥様:2011/02/19(土) 21:38:11.21 ID:h7UNhL8A0
病院には運転禁止と言われてるけど
採卵して休んでから原チャリで帰ったことある…
無麻酔&1個採卵だからだと思う。
740可愛い奥様:2011/02/19(土) 21:53:54.12 ID:Jqjag73p0
胚盤胞 3AAと5BAの着床率ってどれくらいでしょうか
741可愛い奥様:2011/02/19(土) 22:03:34.41 ID:0eJCypXt0
3割ぐらいだとみとけばいいと思うよ。
胚盤胞はよっぽど悪くない限り、だいたい30パーセントの確率だ。

30代前半までである。 凍結融解移植である。
これらの条件ならあとちょっと確率が上がる。10パーセントぐらいかな。

742731:2011/02/19(土) 23:54:40.21 ID:zTeSYGe9O
皆さんありがとです。
うちの病院は静脈麻酔で短時間眠る感じです。
やっぱりきついですかね…

実を言うとIVFで授かった1歳児も連れて帰らなきゃいけなくて、下手すると抱っこで帰るしか無さそうです。

万単位になってしまいますがタクシーも考えてみます。

前回の採卵では直後は激痛でのたうち回ったものの、休憩後には普通に歩けてたので大丈夫だといいな。
743可愛い奥様:2011/02/20(日) 00:40:13.97 ID:V4oTduGU0
>742

>1歳児も連れて帰らなきゃいけなくて、下手すると抱っこ

うわーーーーーー!これは危険すぎるよ…
刺激を受けた卵巣は腫れているだろうし、何かの拍子に卵巣茎捻転とか
起こしちゃったら本当に洒落にならないし。本当に気をつけてね。
当日に上のお子さんがいい子でいることと、痛くないことを祈ります。
744可愛い奥様:2011/02/20(日) 00:41:09.47 ID:KAPFrO21O
うちの病院が迎えにくる人がいないと帰れないのは転倒事故かなんかあったんじゃないかな…
たまたま旦那がインフルエンザで仕事休んで家にいたんだけどインフルエンザでもいいから迎えに来いって言われた。(待合室には入るな)
高熱で運転は本末転倒だと思ったけど頑なだったから何かあったくさい。
タクシーでも基本的には回復室まで来てれる運転手がいないとダメ。
745可愛い奥様:2011/02/20(日) 07:42:06.46 ID:Ngi9MMaK0
うちも厳しい。基本玄関の前までつれてってもらえる方法
(家族の迎えかタクシー)で、事前に帰宅方法を聞かれるし、
場合によってはちゃんと帰宅できたか電話があることも。
やっぱり事故か問題があったんだと思う。
746可愛い奥様:2011/02/20(日) 11:43:09.62 ID:zS/mY2tm0
採卵5回やってるけどみんなが言うほど麻酔の副作用ってでないよ?
院内でもすぐトイレに行くし自転車で帰ることもありますが?
747可愛い奥様:2011/02/20(日) 12:57:12.44 ID:+QXzLzAsP
その病院によるんだな…
748可愛い奥様:2011/02/20(日) 13:02:35.32 ID:VuDTm9Sr0
タクシーの運転手に回復室まで来てもらうってすごいなあ…
何かあったのかね。
そういう私も、静脈麻酔が効かず増量されてそれでも眠らなくて、病院出る時まで吐き気もなくピンピンしてて驚かれたけど
病院出てからの帰途で気持ち悪くなった事がある。
車(夫が運転)だったので助かったけど、病院で元気でも帰り道でこうなる事もあるんだね。

>>742
1歳児だと、母親が採卵手術中&麻酔で眠ってる間は誰か見ててくれるの?
病院に託児施設があるとか?
749可愛い奥様:2011/02/20(日) 13:17:01.65 ID:5sIUyyO/0
>>708 通っている病院もその問題外の病院
D3のエコーはあるけど
一回もP4やなど基本的なホルモン検査してもらってない
検査しないんですか?きくと必要な時だけしますって言われた。
移植4回して全て陰性で凍結卵なくなったときに
不育症の検査してAMH測ってくれたけど。

採卵1回目 ロング法 採卵12個 受精8個 胚盤胞7個 
→4回にわたりシート法で移植するが全て陰性
採卵2回目 アンタゴニスト法 採卵8個 受精6個 胚盤胞3個

41歳なので仕方ないですが
検査をきちんとしてくれてたらっていう気持ちもふつふつとあって
次、移植してダメだったら転院も考えてます。

750可愛い奥様:2011/02/20(日) 13:42:46.33 ID:sEzl3xjJ0
>>749
10個の胚盤胞が得られたのに妊娠できてないってこと?

次の移植を言いなりにしないで検査と管理してもらって移植したら?
(申し訳ないが)41歳で今さらちんたら次の転院先を模索してる場合じゃないっつーの。
751742:2011/02/20(日) 13:50:56.23 ID:RwmUqsizO
>>748
病院にいる間は子は病院が提携している託児所に預ける予定です。
きっと離れていた反動で帰りは離れないだろうから余計大変そうだな…

でも前回の採卵後は妙に元気でお昼ごはん食べにいったり電気屋行ったりしてるんですよね。
3年前の話ですが。
でも今回も元気とは限らないから油断しちゃダメですよね。

皆さんやっぱり車で帰ってるのですね。
なんかもう無理やり仕事休んでもらおうかなぁ…
ちょっと話し合ってみます。

旦那は前回私が元気だったので今回も大丈夫だろうと思っているので。
752可愛い奥様:2011/02/20(日) 15:01:00.72 ID:oLsZLNDu0
そういえば私が前行ってた病院は街のど真ん中だったから提携託児所があるとか見た気がするけど
今通ってるとこは周りにそれらしき施設がなさそう(目の前が畑w)なんだけど、どうしてんだろ。

753可愛い奥様:2011/02/20(日) 16:21:46.81 ID:lteYUwVX0
自分の病院は絶対に車で帰りませんという誓約書みたいなのにサインをさせられてから採卵だなぁ
754可愛い奥様:2011/02/20(日) 20:04:58.81 ID:AQ6QZ88s0
>>749
もしかしてあの病院じゃないかなぁ。
シート法ってのでピンときたんだけど。
そのクリニックが東京だか分からないけど、
最近は東京だからいい病院があるとも限らないと思ってきた。
検査が少なかったり、当日に結果出ない病院多いよね。
755可愛い奥様:2011/02/20(日) 21:54:22.82 ID:5sIUyyO/0
>>750
2回目は先月採卵したので3個の胚盤胞の移植はまだです。
勇気出して検査してもらうように言ってみます。
してもらえれば嬉しいですが・・
>>754
関西です。
756可愛い奥様:2011/02/20(日) 22:05:15.92 ID:sEzl3xjJ0
いやそれでも7個も胚盤胞があれば一人や二人、産んでてもおかしくないから。
(っていうか全滅ってほうがちょっとアレだと思うから)

してもらえたらうれしいですって奥床しく言ってないで
「してくれっ」って押しが強く頼んでみたら。
41歳だと着床のタイミングが短くてシビアだよ
細かい監視と微妙なサジ加減で移植タイミングをビシっと決めなくてどーーすんのよっ

7個の胚盤胞を使いきるまでに一回もP調べてないってなんの冗談っ

「結果がでなかったときと同じ方法&流れで移植したってしょうがないと思うんです」
ぐらい言ってやれ。

757可愛い奥様:2011/02/20(日) 23:04:18.55 ID:5sIUyyO/0
>>756
7個胚盤胞ってそんなに妊娠率高いんですか・・
去年、転院しようと他の病院に話だけ聞きに行った時
良い卵なのになんで着床しないんかなぁって言われのを思い出しました・・
一度強く言ってそれでも駄目なら転院します。
758可愛い奥様:2011/02/20(日) 23:23:28.12 ID:xcuxSYtY0
>>714です。
遅くなりましたが、レスくれた方々、どうもありがとう。
なんだかお先真っ暗な気分になって、もう駄目なんだと落ち込んでいましたが
諦めたらそこで終わりだし、コツコツ出来ることをやっていきます。

はぁ〜〜でも誘発でたくさん卵を育てて・・・と夢見てたので
自然周期はすごく効率が悪い気がする。。。道は遠いな。
759可愛い奥様:2011/02/21(月) 02:09:54.26 ID:fdH/cfrb0
自分は35歳だが、AMH4.2なんで強い誘発は無理、いつも卵取れるのは1個か2個。
でも必ず胚盤胞までは行く。5日目でグレードは凄く良くもなくまぁ普通。

でも着床したことはない。かすりもしない。
もう7個ダメにした。今8個目の胚盤胞が凍結中。
度々採卵なので金銭的にも厳しく、回数で減額してくれる新宿に通ってるけど
もう何度戻してもムダなんじゃないかと心が折れそうだ。

新宿に行きつく前にいくつか転院したので
シート法やHR周期移植なども試したし、もしやと思って不育の検査もしたが問題なし。

移植に関してまだ他に出来る事ってあるんだろうか。
760可愛い奥様:2011/02/21(月) 07:09:29.80 ID:3R4yfOjO0
>>759
HR周期で戻してる?
着床が後ろに倒れてる人ってけっこういるよ(高齢の人に多い)
HR周期で戻すときに一日遅くしてみる。(5日目胚盤胞でも6日目に戻す)

7個胚盤胞が得られて1つも着床しないっていうのは「着床障害(不全)」だと思う。
ポリープや水腫がないのなら、移植時期を後ろに倒すのも一案。
761可愛い奥様:2011/02/21(月) 07:53:18.80 ID:Ao0auFFX0
>>756
同じ治療仲間なんだからもっと丁寧にレス返そうよ。

>7個も胚盤胞があれば一人や二人、産んでてもおかしくないから
そんなことないでしょう。
もしかして胚盤胞までいったことない方?
762可愛い奥様:2011/02/21(月) 08:16:50.13 ID:yaj3O04e0
でも自分もそう思う
かすりもしないなんて、何かあると疑って検査してくれるとかさ
着床に問題があるのか、授精卵の問題児なのか
ダメだった方法を何度も試す、ちゃんと理由があり、それに本人も納得してるならいざしらず
763可愛い奥様:2011/02/21(月) 09:26:22.12 ID:JfxS0TOV0
>>761

756はきつい書き方かもしれんが愛のある書き方だと思うよ。

このスレ、実は治療中の人だけではなくて、医療関係者とか知識のある人が書き込みしてくれてるような気がするので
すごく勉強になってる。
正直書き方なんかどうでもいいわw

>>758
たくさん取れても質がよくなきゃしょうがないしね。
自然周期って完全自然周期なの?
私は低刺激だけど、数個できても使い物になるのは1個だし、同じだわ。
764可愛い奥様:2011/02/21(月) 09:43:10.51 ID:3R4yfOjO0
>>761
書き方が気になるなら他に行ったほうがいいのではないかな
ベネやジネコなどもあるからさ。

胚盤胞は基本1つ移植で(複数胚を移植しても妊娠率はほとんど変わらず。)
大雑把に言って(年齢で多少の差があるため)平均妊娠率が30%ぐらいだから
7個もあれば1人や2人、挙児にいたっていてもおかしくないよ

「大丈夫だよぉ」って気休め書くより41歳さんに危機感持って次ぎのぞむように
促すのはこのスレならではではないかな。

転院したって41歳が検査から初めて採卵することはある意味取り返しのつかないリスクなわけだし。
765可愛い奥様:2011/02/21(月) 10:18:46.69 ID:BcMsksJsO
それなら諦めろ!だろうに。
自然に妊娠できないで40超えてる時点でほぼ無理なんだからさ。
自分の歳とか子供を手に入れるためにやってしまってる非人道的なこととか客観的に見つめなおす必要があるね。
特にここにはびこってる人たちは。
まあ肯定の意見しか聞く耳持ってないから難しいかな。
766可愛い奥様:2011/02/21(月) 14:35:48.13 ID:XRtkHv/FO
私もアラフォーだけど、胚盤胞7個できて、移植1回で成功してふたりめも1回で成功した。
どちらもHR周期。
クリニックが完璧なホルモン管理してくれたお陰だと思ってる。
767可愛い奥様:2011/02/21(月) 16:20:39.70 ID:l51VuSHr0
不妊ブログ見てると、成功する人って、40前後でも1-2回の移植で成功してるよね。
単純に年齢だけとも言い切れないよね。
768可愛い奥様:2011/02/21(月) 16:52:04.70 ID:JfxS0TOV0
>>765
>自然に妊娠できないで40超えてる時点でほぼ無理なんだからさ。
晩婚で結婚と同時くらいにクリニックデビューって人最近は多いんだよ。
2年がんばったけどできなかった、じゃなくて高齢だからって人。

>>767
そりゃー個人差あるもん。
769可愛い奥様:2011/02/21(月) 18:22:48.13 ID:2HzCeEu10
>>763
うん、少数精鋭を目指すしかないよね。
前周期にショート法(使い物になったのは2個)を試したので、
今回は完全自然周期。
その後はクロミッド程度で行くことになると思う。
痛がりなので、毎月毎月採卵されるのも嫌だなあ。

>>767
実年齢に比べて、卵巣年齢が若いんだろうね。
うらやましい。
私なんて30代前半なのに、卵巣年齢は40代だ。
770可愛い奥様:2011/02/21(月) 21:25:47.43 ID:BcMsksJsO
>>766
成功ってなに?受精?着床?出産?
人為受精による弊害・障害がなかったってこと?

>>768
どちらにせよ自然に妊娠できないってことでしょ?
諦めるってことに関しては変わらないでしょ。
771可愛い奥様:2011/02/21(月) 22:48:15.53 ID:b6lt5BTX0
先月に採卵し来月にも採卵予定です。

刺激で採卵を続けてする場合
1周期あけるだけで大丈夫でしょうか?

採卵前には3か月あけないと次の採卵はできないって言われたんですが
採卵後の診察で1周期あけるだけでOKに
772可愛い奥様:2011/02/22(火) 06:10:46.25 ID:G31B7P/Y0
>>769
完全自然周期って排卵日特定のために1日3回病院におしっこしに行くって
前に不妊ブログで見たことあるんだけど、本当?
薬の負担はなさそうだけど、他でストレスかかりそうだと思ったわ・・・

>>770
自然妊娠できないかどうかも確かめてる暇はないのよ、高齢になると。
それにその人の体のことが何もわからないのにあきらめろなんて言えないじゃん。
40でも30代の卵巣の人もいるんだろうし、逆もあるんだから。
773可愛い奥様:2011/02/22(火) 10:28:47.86 ID:MojNyllp0
>>771
薬の影響が思ったよりも少ないんじゃないの?
3カ月あける病院で、そう言われているんだから信じて良い気がするんだけど
774可愛い奥様:2011/02/22(火) 10:31:21.78 ID:JxrIckvq0
>>771 ショート法やアンタゴニスト法では生理2回あけるのが一般的。
ただし卵があまりできなかった場合(〜5個程度)は卵巣の腫れも少ないので
休みは最低限でもよいらしい。また高齢で休んでいる暇がない場合は
間をつめて採卵することもあるらしい。
ショート法やアンタゴニスト法から自然周期に方法を変える場合は
生理1回あけるだけでOKだそう。
休み期間が短いと採卵数は激減することもある。自然周期の場合は
たくさんの卵をとる目的ではないので休みはあまりいらないようだ。

>>772 K系列だと通院の際、血液検査の数値が1時間程度で出るし、
だいたいの予測がつくため
尿検査はなし。特定するには数回通院、スプレキュアで排卵日を特定。
尿検査でLHをはかるとなると大変そうだが・・
775可愛い奥様:2011/02/22(火) 11:08:38.54 ID:kh/MPNyh0
へえー。
私の場合は、低刺激(4個採卵)→一周期空ける→アンタゴニスト(4個卵胞あったが採卵1個)→一周期空けて次出来ますよ
と言われた。
低刺激はともかく、アンタゴニストで一周期しか空けなくていいのが意外だった。

次周期は凍結してあるのを移植予定なんだけど、自然に卵子が育ったらそれも採卵→一緒に移植って出来ないかな?と思ったら
出来ませんとのこと。
移植に向けて薬使うから、移植周期の卵子は使えないのかな
776可愛い奥様:2011/02/22(火) 11:24:01.85 ID:jj8NjG7CO
>>772
体のことがわからなくても普通は35以上は高齢で老化によって妊娠しなくなるのは周知の事実。
その事実から目をそむけてるだけじゃないの?
普通にセックスしてできるんならまだしもさ、必死に老化に逆らってまでやることなの?
ちゃんとやるべき年齢でやらなかったってだけでしょ。どんな理由があるにせよね。
777可愛い奥様:2011/02/22(火) 11:26:41.72 ID:3dX4Jae90
jj8NjG7CO ←今日のNGIDはこちらです
778可愛い奥様:2011/02/22(火) 11:32:22.76 ID:tOX6SLya0
突然すみません。海外在住の者です。
居住国の治療は後れていて(なので高齢相手には熱心ではありません)、
費用も高額の為、過去2年で体外は1度しかトライしていません。
もう41歳目前なので、崖っぷちながらやはり最後に諦める前に
日本への帰国治療を考え始めました。

理想は誰もが同じ誘発法でなはく、患者個人個人の状況に合わせて誘発してくれる病院、高齢、そして帰国治療も受け入れてくれる病院を探しています。セン○マザー、○王、K○C、M○夢・・その他お勧めの所はありますか?

年齢的に低刺激重視の方がいいならK○CかM○夢しかないでしょうか?
本当に悩んでいます。よろしくお願いします。
779可愛い奥様:2011/02/22(火) 11:38:48.51 ID:iYNRIrJ00
K○Cって書かれるとフライドチキンを思い浮かべてしまう
780771:2011/02/22(火) 12:20:22.92 ID:bchJQUDN0
>>773
確かにそうかもしれません。
>>774
アンタゴニストからロングです。卵は7個できました。
高齢で卵を貯めるつもりで移植はせずに採卵を続けてする予定です。
>休み期間が短いと採卵数は激減
それが心配です。
>>775
アントゴニストではそうなんでしょうか。

採卵後、1週間たってからの診察で今月も採卵しますか?と言われ
エコーで診察され無理ということに
自分の希望で次はロング法になりました。
(先生はアンタゴのつもりだったらしい)

生理が始まりピルを飲みだしてから出血が2週間続いたり
(病院に問い合わせると大丈夫とのこと)
今、ピルを飲みながらの点鼻薬中なのですが
腹痛や頭痛が続くので採卵することに躊躇しています。
781可愛い奥様:2011/02/22(火) 12:39:05.57 ID:7X1rxLOO0
>>778
帰国で一発勝負を賭けるなら低刺激とかは論外では。
刺激で短期決戦目指すほうがいいと思う。

低刺激を考えるのは刺激で結果が出なかった後。
日本でも高齢者の治療については若者ほど(20代・30代前半)そんなに積極的では
ないのが普通ですよ
上辺はともかく医師自身がもう難しいこと一番たくさんみてわかってるので。
782可愛い奥様:2011/02/22(火) 13:38:17.66 ID:MojNyllp0
荒らしにかまうのも荒らしです
783774:2011/02/22(火) 13:46:49.07 ID:JxrIckvq0
>>771
自分自身は休んだほうがいいと思った周期でも
いい卵ができるときはあるし、失敗する場合もある・・(両方経験あり)
いついい卵が出てくるかは誰にもわからないから難しいですね。

表現の訂正させてください。少しまぎらわしかったかも。
「生理1回あける」→「周期1回あける」
784可愛い奥様:2011/02/22(火) 14:12:06.63 ID:DUJUaxYt0
>>772
そんな病院もあるんだ! 
私はまだ完全自然では採卵していないけど、クロミッドのみの時は、
エコーでチェックしながら採卵予定日を決め、
採卵の前々日に診察・尿検査、その夜中にHCG5000注射。
当日に排卵していないかエコーでチェックしてから、
点滴等の採卵準備に入りました。

誘発周期と違って通院の回数も少ないし、体の負担も楽だったけど
採卵前に排卵しちゃっている場合も有り得るから
それが心配でどきどきしました。
785可愛い奥様:2011/02/22(火) 14:41:03.02 ID:bchJQUDN0
>>783
全然まぎらわしくなかったです。
もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
786可愛い奥様:2011/02/22(火) 17:46:41.18 ID:o9dWDOoD0
質問です。教えてください。
6日目胚盤胞4BB×2個が同じ容器に入って凍結されてます。
凍結胚盤胞移植の妊娠率がものすごく高い病院(胎嚢確認による妊娠率が35歳以上でも約55%)なので、
双胎を避ける意味でも本当は2回にわけて一個ずつ移植して欲しいのですが、既に胚盤胞まで行った胚を
融解→再凍結できるものでしょうか。

病院としては、どちらも6日目の胚盤胞なので2個とも着床はしないと予測しているようで、
2個BTを前提にしてます。ちなみに37歳です。
787可愛い奥様:2011/02/22(火) 18:39:43.98 ID:3YYN4RwHO
昨日採卵して、今日受精確認だった。
昨日はエコーで見えてた数より多目に採れてすごく喜んでたのに、
受精した数は半分だった。
ショックだ…
質が悪かったのかな。

それとも見えてなかった卵が未成熟だっただけ?
もし質が問題なら、受精の時点でこんなに数が減ってちゃ胚盤胞なんて夢のまた夢な気がする。
不安で押し潰されそう。

吐き出しすみません。
788可愛い奥様:2011/02/22(火) 21:13:49.98 ID:7X1rxLOO0
>>786
普通は再凍結できますよ
希望通りに言うべきだと思います。

5日目胚盤胞に比べて6日目胚盤胞は妊娠率が低いのは事実だけど
着床率が低いのは、内膜が5日目胚盤胞を受け入れるためだけに準備してるのでは?
って説があります。
融解周期の場合は、5日目に6日目胚盤胞を移植するので
妊娠する可能性が皆無&低すぎってわけじゃないと思うます。

ただ、胚の分割スピードは妊娠率にとても重要な1つの要素です
(スピードだけが重要なわけではない)

何歳で何回目か知らないけど希望は伝えていいと思います。
胚盤胞を2つ移植するのは胎盤共有児の例からみても賛成できません。

1つ移植してダメだったら6日目胚盤胞1つ凍結させたままで
採卵してもいいかもしれない。
そこはあなたの年齢と不妊歴と1つ移植しての結果でまた相談しましょ。

789可愛い奥様:2011/02/23(水) 00:28:36.16 ID:fb10Ip2l0
>>781さん
レスありがとうございます。
そうですよね…ガンガン刺激で短期戦にかけるのもいいかも知れません。
ただ、定期的に受け続けているホルモン値(FSH)も
2年近くでかなり悪くなってるので、刺激自体して貰えるのかも不安です。

M○夢、又はK○Cでの治療なさってる方にアドバイス頂きたいのですが、
高齢患者が多いと感じますか?
誘発、周期の計画などはどう決めるのでしょうか?
初期胚でも凍結、移植はできますか?
受精卵貯金はやってくれますか?
D3など周期を通して基礎ホルモン値をきちんと測ってくれますか?
・・・が知りたいです。その他、何でもいいので教えて欲しいです。
790可愛い奥様:2011/02/23(水) 08:02:51.62 ID:k8OZkQwiO
〉789
普通は初回は検査も含めて自然に一個採卵。二回目から多少の薬が使われる。たまに初回から誘発されてる人もいるみたいだけど。
心配されてる内容はKL〇ならすべてクリア。
注射しても自然と変わらない数しか年齢的に卵がとれなくなってる人もいるので、
短期決戦で刺激が第一選択といいきれないと思う。ただ通うなら一年くらいは通院する覚悟は必要。
個別情報は他所のサイトのほうが詳しい。病院名と帰国治療で検索したらブログとかもあるし。
まあ、ブログは参考程度だけど。
791可愛い奥様:2011/02/23(水) 08:48:05.35 ID://KpKQ5NO
>>789
MM夢も全部クリアかな。
採卵するには今イチ、でも卵を無駄にしたくない…という周期でも
希望すればAIHしてくれたりと対応は柔軟だと思う。
年齢層は30台後半〜40台。
でも誘発はやっぱり人によってだと思うし、基本低刺激なんで
半年〜1年はみた方がいいます。
もしリスク承知でドカンと刺激法で!という場合は
自分なら東京ハー○かなあ。
792可愛い奥様:2011/02/23(水) 10:24:43.28 ID:DsP8qZja0
でもKや夢は無麻酔なんだよね?>採卵
793可愛い奥様:2011/02/23(水) 14:53:49.14 ID:Mqyi/Z+J0
>>790
>>791
御両者様、レスありがとうございました。
何度も読み返して参考にします!
悔いの残らない様に頑張ってみます。有難う!
794可愛い奥様:2011/02/24(木) 00:13:30.42 ID:W5s8+FqR0
>>788
787です。アドバイスありがとうございます。
移植の際はドクターに希望を伝えます。本当にありがとうございます。
795可愛い奥様:2011/02/24(木) 00:27:24.77 ID:JUfY6/s30
来月初めに移植予定でしたが、今日、内膜が薄いなどで見送ることになりました。
前周期も内膜が薄くて見送ったので、これで2周期連続見送りです。
自分の生殖機能のなさにはほんとに落ち込みます。
796可愛い奥様:2011/02/24(木) 07:34:00.17 ID:JHv99ODy0
ホルモン補充で移植できないの?
797可愛い奥様:2011/02/24(木) 14:55:10.10 ID:BY5Xe6vqO
下がりすぎだからあげます
798可愛い奥様:2011/02/24(木) 16:16:01.11 ID:EEHgjWkR0
初期胚1回、胚盤胞6回移植、全てhcg出ずの陰性です。
卵はそこそこ良いのに、毎回ダメ。
移植方法もホルモン補充、自然、シート法、バファリン、いろいろやりました。
転院してもこれ以外の移植方法ってないんでしょうか?
どなたか詳しい方よろしくお願いします。
799可愛い奥様:2011/02/24(木) 17:21:50.08 ID:IKaqeZ3DO
不思議と全くかすらない場合(人)は良くある話よね

私の場合
同じ時に採卵し成長した胚盤6個 ……ケミカルや融解時変色や 初期流産やらで 着床後出産に至らず(こんな場合も)

受精卵は全て染色体が
違うと言うが 一緒の層から出た卵は 似たり寄ったりな気が……

こればっかりは 採卵を繰り返し良い卵に当たるのを待つしか無いと納得させてる
頑張りましょ
800可愛い奥様:2011/02/24(木) 17:50:51.46 ID:+kYtGToz0
切迫流産で入院したけど、
周りはみんな、高度不妊治療で妊娠した人だったよ。
自然妊娠は私だけだった。
不妊治療で妊娠すると、
妊娠中のトラブルが多いのは有名だよね。

高齢での不妊治療に公費からお金を出すのは反対だよ。
若いうちに妊娠すれば、自然妊娠の可能性が高く
妊娠中も自然にすごせる。
公費を使った保険治療もせずにすむことが多い。
わざわざ高齢になった人にまで、公費を出すことはない。
その後も公費から医療費を使い続けるんだからね。
お金が続かないなら諦めてくださいでいいよ。

801可愛い奥様:2011/02/24(木) 17:51:54.42 ID:+kYtGToz0
高齢不妊の希望の星、ノダ

生まれた子供は、心臓・肝臓疾患に食道閉塞で母乳・ミルクは飲めない。
1歳までに6度の手術が必要。

ノダ本人。
産後胎盤が降りきらず、子宮摘出済み。


これが『事実』であり『現実』

無理矢理つくって、産んで、五体満足なわけがない。
802可愛い奥様:2011/02/24(木) 18:17:52.19 ID:+kYtGToz0
こういう事実を突きつけられてもまだ治療するんだ。

適材適所って言葉を知らないの?

適地適作かな?

適した土地に、適した作物。

適した子宮に、適して赤様。

適してないところに化学肥料たっぷり投入して作った作物がおいしいか?
アテクシは有機肥料だって?

時間かかるよね〜〜有機は。
そのころ閉経してるんじゃない?

あ、野田さん産めたね。卵子提供で。

子宮摘出しちゃったけれどね。
803可愛い奥様:2011/02/24(木) 20:41:38.78 ID:EEHgjWkR0
>>799

ありがとうございます。
やっぱり繰り返すしかないかな。
私はほぼ毎回採卵+移植なので、
同じ時にとれた卵ではないのだけど、
なんだかもう、本当にいつか着床するのか?私の卵って感じです。
804可愛い奥様:2011/02/24(木) 21:03:33.48 ID:BvvYvGEQO
札幌市に住んでると、コピペで自作自演とかやりたくなるの?
暖かくなってきたからね。
お大事に…
805可愛い奥様:2011/02/24(木) 21:07:25.87 ID:PiZcehi10
>>803
何度戻してもダメな場合は着床障害で
そればっかりは手立てがないからねー
数こなしていくしか…
消耗戦だね。
806可愛い奥様:2011/02/24(木) 21:14:32.84 ID:g6qdqrdF0
>>798
バファリン・・?と思ってぐぐったらそんな方法あるんだね〜。
びっくりした。
807可愛い奥様:2011/02/24(木) 21:33:11.81 ID:EEHgjWkR0
>>805
ほんと消耗戦です。
しばらく休んで夏ころにまた始めようかと思っています。
卵が良いだけに、やっぱ着床に問題があるんでしょうねー。


>>806
着床しないので、医師が試してくれたんですよ。
いろんな方法を試してくれる病院でありがたいですよね。
早く結果が出たら良いんだけど!

808可愛い奥様:2011/02/25(金) 11:49:55.51 ID:Ald3XnA50
今日も朝からひたすら着床についてネット検索。
着床しなくて悩んでいるひとたくさんいるんだな。
809可愛い奥様:2011/02/25(金) 14:25:23.56 ID:LRfCQglP0
人生、あきらめが肝心
810可愛い奥様:2011/02/25(金) 19:43:15.54 ID:Ald3XnA50
卵の質(?)に関してだけど、
私5回採卵したけど、アンタゴニスト使った周期の方が
グレードの良い卵に育っています。胚盤胞CC→胚盤胞AAみたいなかんじ。
LHが抑えられてそれが良いのかな?


811可愛い奥様:2011/02/25(金) 20:37:30.13 ID:B50BLmWm0
同じく。
私も過去6回採卵してるけど、肺移植できるのはアンタゴニストの時だな。
他は採卵できなかったり、採卵できても空砲だったり、受精しなかったり散々だった。
アンタゴニストが自分にあってるんだろう。
812可愛い奥様:2011/02/25(金) 23:45:24.16 ID:x5e3uVfs0
グルーポン荒らしが来てるためage
813可愛い奥様:2011/02/26(土) 11:52:05.94 ID:JeJZrJbX0
自分はアンタゴニストにしたら胚盤胞率が落ちた。
反応もロングより悪い。
814可愛い奥様:2011/02/26(土) 12:15:35.63 ID:veoA6+aY0
私もアンタゴで一個しか取れず、その一個も分割がゆっくり。
3日目5分割って望み薄…?
815可愛い奥様:2011/02/26(土) 12:15:39.90 ID:tqYmAOGtO
今移植待ち。

自分はロング2回やって10個以上採れるけど受精するのは6割、
今日5日目で胚盤胞なりかけが3個という結果。

一番始めにやった自然は10個できたが未成熟で排卵し始めて急遽採卵、
5個採れて未成熟ながらみんな受精して分割してくれた。(4日目位でストップしちゃったけど)

こう見ると自然周期の方が良い卵が出来るのかなぁ。
でも排卵しちゃう恐れがあるからなぁ。

医者曰く言うこと聞かない卵巣らしい。
年が近い人のブログで胚盤胞8個位出来てて半分以上グレードが最高なの見つけて
凹んだ。
なんで自分はこうなんだろー。
816可愛い奥様:2011/02/26(土) 14:29:23.72 ID:QhUY/9mw0
自然で10個…?
817可愛い奥様:2011/02/26(土) 16:00:52.02 ID:XoR3ojwE0
クロミッド?
818可愛い奥様:2011/02/26(土) 16:57:48.16 ID:OlxMVnjr0
>>749
凍結胚を他院へ持って行って移植という手もある。
転勤になって通えなくなったとか、嘘も方便で。
819可愛い奥様:2011/02/26(土) 17:43:04.59 ID:tqYmAOGtO
>>817
セロフェンとフォリスチム75を2回です。
次回はまた自然周期が良い気がするけどまた未成熟のまま自然排卵したら立ち直れない…

所で今日胚盤胞なりかけ(半日遅れ)移植だったのですが、判定は11日。
胚盤胞なのにこんなに遅いものでしょうか?
よく中間判定など聞きますがうちはそれもなし。
絶対フライングしてしまう。
820可愛い奥様:2011/02/26(土) 19:13:35.99 ID:PtxCde/R0
>>815
4日目位で全部ストップなら、
自然(ショート?)の方が合っているとも言い切れないのでは?
でもまた必ず未成熟で排卵がはじまるともかぎらないし、わかんないねー。

胚盤胞移植の最終判定はそのくらいだと思う。
私はいつもフライングして病院に行く前にさんざん落ち込み、
判定当日は心静かなふりをして、陰性判定をうけてます。

821可愛い奥様:2011/02/26(土) 19:34:34.71 ID:vJlVV4atO
3日目以降の分割ストップは男性不妊でしょ
ご主人に 採精時前に
体質改善等頑張ってもらわないと……
822可愛い奥様:2011/02/26(土) 21:01:30.69 ID:tqYmAOGtO
一番最初の自然周期の時の分割ストップは未成熟が原因だと培養師に言われました。
未成熟の割に受精して分割してくれたので次無事排卵せず成熟卵が採れたらもっと良い結果になるかなと。

精子はいつも数は多いのですが、もしかしたら受精しなかったのは
精子の問題かもねとも言われました。

てかまだ移植したばかりなのに次の事ばかり考えてしまう。
ダメだったときの心の予防線張りまくり…
823可愛い奥様:2011/02/26(土) 21:08:09.33 ID:K1bd14nh0
昨日から花粉症がツライ・゚・(ノД`)・゚・
ブセレキュアをやっているんだけど、鼻水がひどいせいで効かなかったらどうしよう・・・
花粉症持ちの奥様はどうなさっていますか?
824可愛い奥様:2011/02/26(土) 22:14:06.95 ID:JeJZrJbX0
4日目で分割ストップとか詳しく教えてくれるんだ。
自分のとこは受精数と胚盤胞になった数しかわからない。
未成熟や成熟卵、空砲とか詳しく教えてもらったことがない。
基本すべて胚盤胞移植で精子の質が多少悪くても無理やり体外にする。
セカンドオピニオン2ヶ所行ったけど
うちでは100%顕微ですと言われた。

>>823
自分は副鼻腔炎
825可愛い奥様:2011/02/26(土) 22:38:17.59 ID:vJlVV4atO
>>822
精子の数はいても
元気ない(弱い)と
3日目以降の遺伝子情報等 卵子から
うまく引き継げ無いらしい

そのぐらいの気持ちの方が上手くいくもんよ
お祈りしてます……
826可愛い奥様:2011/02/26(土) 22:56:13.00 ID:4jKczQvd0
>>822
セトロタイド使えば?
827可愛い奥様:2011/02/26(土) 23:25:28.30 ID:+bpyWlJQ0
>>825
3日目以降は精子に左右されるとは聞いてたけど、ほんとに精子側だけ(100%じゃなくても殆んど?)の問題なの?
3日目までは卵子の質、3日目以降は精子の質ということ?
うちは夫の数値がかなり厳しくて顕微以外ないんだけど、頑張って顕微までやって受精させてもその後にまた壁があるなら
もうどうしていいやら…
目の前真っ暗だよ。自分じゃどうにもできない。
828可愛い奥様:2011/02/26(土) 23:27:37.42 ID:A68kafgC0
>>823
花粉症用の点鼻薬を使っているならシュッとする30分前にスプレーして
鼻を通してから定時にやってくださいって言われたよ。
829可愛い奥様:2011/02/26(土) 23:39:48.30 ID:PtxCde/R0
>>826
同意
830可愛い奥様:2011/02/27(日) 00:00:10.75 ID:OdWbGsT30
>>827
前スレだったか、専門家らしき人のレスも
男性不妊は根気よくトライし続けるしかないって書いてあって泣いたよ。

4日目で分割ストップする場合って、KLC系列行って毎回?受精させるのと、
刺激の病院行って一度に受精させるのと、どっちがいいんでしょうか。
831可愛い奥様:2011/02/27(日) 09:28:25.59 ID:3wk8ue920
823ですが、828さんありがとうございます。
それでやったらちゃんと鼻に通るようになったよ!
832可愛い奥様:2011/02/27(日) 09:44:15.76 ID:pzRlKJLFO
三日目まで行けば卵子がそこそこ健康だは言えるけど
3日目以後の停止がDNA異常だとすると、どちらに原因があるかは判らない
卵の質が良くても中のDNAに傷が無いかどうかはまた別の話
833可愛い奥様:2011/02/27(日) 11:39:35.70 ID:THJ/0uUS0
長期戦を考えるんだったら、毎回受精より、
年に3回くらい刺激でたくさん採るかな。
でないとお金が続かない。
834可愛い奥様:2011/02/27(日) 16:37:11.63 ID:X8xBSKtB0
フラグメントが多いっていうのは何か原因あるのかな?
多くても妊娠する人はするらしいけど、ない方が妊娠率はいいんだよね・・・
835可愛い奥様:2011/02/27(日) 17:02:50.29 ID:YRvTwVMu0
>>832
論理的にはそうだよね。
何度やっても駄目だから精子のせいだって考えてしまう。

>>833
毎回受精の方が確立が上なら
働きまくってチャレンジしてみようかなと思ったんだけどね。

DNAの組み合わせは1つ1つの受精卵で全く違うんだから
どの時期に受精させたかは関係ない、数が勝負だ、
と思うことにして刺激で頑張ります…。
836可愛い奥様:2011/02/27(日) 19:08:25.60 ID:5oipCJ/RO
>>798
移植前にブラシかけると着床率上がるみたいだよ
837可愛い奥様:2011/02/27(日) 22:41:27.73 ID:DQOuuN0L0
ブラシって、子宮に??
痛そう…
838可愛い奥様:2011/02/28(月) 00:14:03.96 ID:5dhESNpiO
>>837
正確には内膜ブラシっていう治療法なんだけど、元々は子宮内膜の検査方法。
検査ではブラシで擦って細胞を採るんだけど、その時に子宮膜がちょっと傷つくから着床率が上がる。
これで着床する人結構いる。
詳しくはググってみてね。
839可愛い奥様:2011/02/28(月) 07:47:06.08 ID:T2OrDQMp0
凸凹になるからうまくひっかかるってこと?
内膜に問題がある人にだけ有効なのかな。
受精卵そのものに問題ある場合は無理だよね。
自分は体外前に内膜ポリープ取ったけど、あれも凸凹だから取らないほうが良かったのか?
840可愛い奥様:2011/02/28(月) 08:11:39.71 ID:5sMmVuIC0
ググればいいのに、、、
841可愛い奥様:2011/02/28(月) 09:17:03.03 ID:QSlggdOW0
>>836
ありがとうございます。
そういえばブラシも経験済みでした。
やっぱり見た目にわからない卵の質がダメなのかな?

>>837
痛そうに聞こえますが、痛くなかったですよ。
子宮体癌の検査と一緒です。

842可愛い奥様:2011/02/28(月) 12:59:48.37 ID:TnWeXDnwO
どの受精卵が着床するかは謎だよね?
見た目が完璧でもダメで期待して無かったけど残ってるから移植したら着床したとか 聞くしね

私の中(経験)では
グレードより成長が遅い卵は期待薄だと思う
843可愛い奥様:2011/02/28(月) 19:04:54.22 ID:irNWS3H9O
やっぱりそうか…

今回半日遅れで胚盤胞なりかけを移植したけど、普通より遅いから期待薄だよね…

医師は半日なら問題ないって言ってたが…
844可愛い奥様:2011/02/28(月) 19:43:21.92 ID:6C0q4z0P0
移植してきた。
AHAをしたおかげか、半分以上透明帯から中身が飛び出た脱出胚盤胞。
先生曰く「着床する気マンマンの卵」
頼む!根付いてくれ!
845可愛い奥様:2011/02/28(月) 20:01:25.30 ID:63L8+9190
>>844
> 先生曰く「着床する気マンマンの卵」

癒されたw
846可愛い奥様:2011/03/01(火) 07:44:50.64 ID:G/qjvAf40
>> 838
>一時期、内膜に傷をつけると着床が良くなると言われたことがありますが、科学的に証明されたものではありません。
>出血などすることがありますので、あまりメリットはないのではないでしょうか。

ttp://www.funinqa.info/woman/015.html
847可愛い奥様:2011/03/01(火) 09:53:10.86 ID:E22gXcSP0
>>846
「内膜ブラシ」について調べた時、私もそれ見付けたよー
内膜ブラシやって着床した、って人のブログも見たけど…
どうなんだろうね?
私が去年不妊クリニックで体がん検査した時は、そんな方法があるとも知らず「今検査して着床に影響ないですか?」と聞いたら
先生は「排卵まで後○日あるから大丈夫ですよー」と言ってて、むしろ傷付けるのはマイナスって感じだったなあ。
あれって痛いし出血するし、ひっかいた傷に着床させるって強引な気もするけど…効果あるのだろうか?
848可愛い奥様:2011/03/01(火) 09:54:41.85 ID:fl+UtyW00
傷に着床というよりは傷をいやそうとして内膜の新陳代謝みたいなのが活発に
なるんじゃないかな〜とか思ったんだけど、どうだろう?
849可愛い奥様:2011/03/01(火) 15:22:53.47 ID:hlKnNq1h0
流産後は妊娠しやすいっていうのと同じかな?
掻爬後は子宮がキレイになるとかで
私の場合は、ホルモンバランスが崩れて
さらに妊娠しにくくなってるけど
850可愛い奥様:2011/03/02(水) 09:08:32.50 ID:Fnr9CC0O0
>>849
私も流産後妊娠しやすいって聞いていたけど、
そんなこと全くなかったorz

内膜ブラシは何しても着床しない人に、
何か違うことやってみる?的なものだと思うなー
必ず良い結果が出ているわけではないよ。
851可愛い奥様:2011/03/02(水) 09:56:52.55 ID:BKbB3ZDf0
掻爬後は確かに何もかもキレーになるけど、ブラシで表面傷付けて同じ効果はない気がする。
逆に、凸凹部分を作るため?
ブラシしましたっていう人の体験談見たら、移植の3日前にやってたよ
852可愛い奥様:2011/03/02(水) 12:21:47.83 ID:GjIntwAJ0
女性原因の不妊と、男性原因の不妊ではどっちの方が長い道のりなのかなあ
女性の方はホルモン剤でコントロールすれば何とか出来ないことはないけど、男性は治療法がないから厳しいと聞いた事がある
853可愛い奥様:2011/03/02(水) 17:10:23.91 ID:Fnr9CC0O0
>>852
原因不明も長い道のりだよー。
854可愛い奥様:2011/03/02(水) 18:58:58.44 ID:GVr8LJKPO
男性不妊は○×2択でだめなときはあきらめがつきやすい
短くても行き止まりかも
女性不妊は長く治療すればするだけ可能性も残るから長い道になるかも
855可愛い奥様:2011/03/02(水) 19:24:35.08 ID:HoposcSNO
でも顕微まではいかない男性不妊は
たまに元気良い?精子に当たれば希望あるから
そちらも続けるしか道はないみたい
とにかく 各家庭の治療への考えで長くとも短くとも……
856可愛い奥様:2011/03/02(水) 22:24:28.65 ID:TzuAjWcw0
うちは顕微レベルの男性不妊で私も高齢で卵管閉塞・・
やっぱりどちらも原因あると何度顕微やっても妊娠しないよ
857可愛い奥様:2011/03/03(木) 00:17:48.61 ID:tU/hZXL4O
はぁ〜、今回初めて胚盤胞まで培養したら6日目でグレードは2と言う結果だった。
1個戻して2個凍結。

やっぱりここまで成長遅いと致命的ですよね?
色々調べても6日目胚盤胞移植した人でもグレードは3とか4とかだし。
2なんで聞いたことない。

もうリセットしたら凍結胚移植せず転院しちゃおうかな…
さすがにもったいないでしょうか。
858可愛い奥様:2011/03/03(木) 09:02:12.09 ID:ZnwxLeV60
私もグレードの低い6日目が残ってる。
凍結するか迷って先生に相談したら、
妊娠できる可能性はあるから破棄するのはもったいないって言ってたよ。


859可愛い奥様:2011/03/03(木) 09:05:50.68 ID:BDiJw4Hb0
グレード低い6日目、移植したけど
着床はしたけどそのまま成長しなかった。
胚盤胞までいくものは着床率はそこそこあるんだけど
やっぱりその後がうまくいかないらしいね…
けいりゅう流産の処置、心も体もつらかったよ。
860可愛い奥様:2011/03/03(木) 14:53:44.39 ID:rhY1EWr7O
期待出来そうに無い
卵に移植代や時間を割けたくない気持ちも出ちゃうよね

前医師に
「残った(6日目)と(5日目)の凍結卵を2個移植する方法もあるが?」と 提案され
「えっ?双子ww」
何て想像したが結局1個移植になったなぁ〜〜

結果……5日目は着床(流産)6日目は真っ白

凍結卵2個移植した方いる?移植料も2倍なのかな?
861可愛い奥様:2011/03/03(木) 16:03:31.43 ID:tU/hZXL4O
>>860
8分割なら2個移植したことあります。
着床したのは1個だけでしたが。
胎嚢確認の時に先生が「いや〜双子じゃなくて良かった良かった!」て言ってたなぁ。

6日目胚盤胞は着床しても育たない場合が多いのですね…
なんだかますます今ある凍結卵を戻す意味がないような気がしてきた。
次回の診察で医師に伝えてみよう。
862可愛い奥様:2011/03/03(木) 21:14:36.30 ID:rhY1EWr7O
>>861
まだお若くて子宮の調子がよい時なら
6日目でも可能性あるかもよ?
こればっかりは医師でも説明出来ない不思議もあるしね。頑張って
863可愛い奥様:2011/03/03(木) 23:07:34.02 ID:2ovCM0m60
皆さん、いくつくらいまで頑張る?
私は自分で決めてた線を踏み越えそう…
864可愛い奥様:2011/03/03(木) 23:23:22.60 ID:3p4Hc50w0
30歳までかな…
865可愛い奥様:2011/03/04(金) 10:32:08.28 ID:4PYZC7TH0
>>861
6日目胚盤胞を1個戻して双子になった
先生に「1人で良かったのになぁ」って言われたよ
866可愛い奥様:2011/03/04(金) 11:04:12.62 ID:pmFyrmC30
今朝初めて採卵して休憩中。

内膜症持ちで生理痛がひどくて、
毎日注射後に微妙な腹痛を抱え、
採卵の麻酔やら消毒やらでちょっと
痛い思いをし、
いつになったらどこも痛くない日を迎えることができるのやら…

「不妊治療してる人って鬱多くない?」とか
デキ婚組に笑いながら言われたことがあるけど
毎日どこかしら痛けりゃ、機嫌も悪くなるし、鬱にもなるわ!

3年前に初めて婦人科にきて、不妊治療初めて2年ちょっと、
何回か化学流産したんで、うやむやなままタイミングを続けてたけど
もともと原因不明といわれてたので
AIHすっとばしてIVFに進みました。

ここにいるみんな、こんな大変なのを何回もチャレンジしてるんだから
本当に早く授かってほしい!
影ながら応援しております。

ROMに戻ります。
867可愛い奥様:2011/03/04(金) 14:17:32.46 ID:eO+RaNkOO
重い物持たないように言われてたのに
職場でどうしても1つ重いダンボールを持たねばならず…
移植2日だけど心配だ。膣剤が少しでたのがわかったし。
アシストハッチングして飛び出かけたいい卵ちゃんだったんだけどな。

働かないと、治療できないしジレンマだ。
くしゃみだの重いものなど、一々気になる。
868可愛い奥様:2011/03/04(金) 16:34:11.15 ID:9Ro/EPpX0
アゲてまでそんなつまんないこと書かなくていいと思うけどな。
869可愛い奥様:2011/03/04(金) 17:23:22.30 ID:9+spZ9gNO
1年ぶりの採卵に向け
緊張中……
プレマリン(10日間)後プラノバール(10日間)で生理後
連続注射に入る予定だけど プレマリン中の内診で
「あっ排卵する気マンマンの卵があるけど、また今度様子を見ます!多分萎んでくるはず」

と 言われけど ちょっと良く分からない?
今タイミングすれば可能性あるの?
普通は今の時点で
薬で排卵抑えられてるはずなの?
採卵の時期変わってきちゃうの?
分かる方います??
870可愛い奥様:2011/03/04(金) 19:12:59.98 ID:S3Si5w/L0
>>866
私も似たような感じ。
3年ちょい前に婦人科デビューし、痛い思いばっかしてきた。
最初は婦人科系の疾患でデビュー、苦労して治したのに妊娠しないなーと思ったら今度は夫側の問題発覚orz
専門クリニックへ移り、また別の痛い思いを続けることに。
最初の疾患は治ったけど、それの影響で内膜症になってしまい、毎月の生理でも苦しんでるよ。
お互い一日も早く妊娠出産して、余計な痛みからいいかげん解放されたいよね。
871可愛い奥様:2011/03/04(金) 19:24:37.50 ID:NHANuyac0
>>870
自ら進んで治療してるんだから痛い思いしても本望でしょ?
872861:2011/03/04(金) 20:07:55.67 ID:cPNFZ+ZWO
>>865
おぉ、やはり胚盤胞だと移植後に分裂して双子になることがあるんですね〜!
しかも6日目ですか。
少し希望が持てます。

所で皆さん移植後は胸張りますか?
私上の子出産後生理再開しても全く張らず。
授乳が終わっても張らず。

そして今回移植もやっぱり張らず。
黄体補充もしてるのになぁ〜。

以前やっとこ陽性出たときは着床時期位からバンバンに張ったのに。
張ってなくても陽性出た人も居るけどやっぱり不安。

そろそろフライングできる時期だ…
検査薬買ってきてしまうかも…
873可愛い奥様:2011/03/04(金) 20:40:09.51 ID:v7oXAt/H0
>>871
本望な訳あるかい
874可愛い奥様:2011/03/04(金) 20:57:47.62 ID:NHANuyac0
>>873
でも誰も強制してないよ
痛いならやめればいいじゃん
875可愛い奥様:2011/03/04(金) 21:25:55.95 ID:cPNFZ+ZWO
奥様スルーですよ
876可愛い奥様:2011/03/04(金) 23:19:58.86 ID:nf3eQWa7O
子供は造るもんじゃなく授かるものなのにね。
体外受精などの不正な手段で命を造ろうとしてる人たちは
ばちじゃないけどそれそうおうの結果しか得られないよね。因果応報ってやつか。
なんか物欲にしか見えないし、欲で目が眩みすぎてるね。
877可愛い奥様:2011/03/04(金) 23:40:06.03 ID:x+ArXgv50
>>872
その「胸が張る」という状態がよくわからない。
よく生理前に胸が張るとか聞くけど、一度も自覚がない
878可愛い奥様:2011/03/04(金) 23:51:41.59 ID:gYzZQ0TE0
>>877
乳首が立ったりしない?
879可愛い奥様:2011/03/05(土) 01:07:21.71 ID:/dp1GwhUO
>>877妊娠した時つわりより先に胸の張りがきた。そこからどんどん乳がツーサイズぐらいでかくなる。
生理前は体が水分を蓄えやすくなってて、それで張るそうな。
880可愛い奥様:2011/03/05(土) 09:44:00.94 ID:Z/Rj+Nx8O
重い物持っちゃいけないって言うのは
体調が崩れたりするからで重いもの持って、卵がでてくるって事じゃないらしいね。

自分、花粉症でくしゃみと咳がひどいからついでに聞いたたけどどれも大丈夫みたいだよ

移植後はイロイロ気になるもんだ
881可愛い奥様:2011/03/05(土) 11:27:26.35 ID:5WGe2WqdO
視力が悪いのをほっぽらかさないで眼鏡作ってみ

擬似恋愛も良いよ
882可愛い奥様:2011/03/05(土) 11:28:20.06 ID:XT5Dkfjy0
相談させてください。

34歳、PCOSで何もしないと40〜45日周期です。(D3数値はLH6.0 FSH5.5)
クロミッド使用のタイミングを半年続けて効果なく近場の不妊専門に転院。
そこで男性不妊も発覚しました。(運動指数23)
自然妊娠は無理、顕微受精を勧められて転院を考えています。

D5からのクロミッド100mgでもD20で10mm前後しか育たなかったので
自然周期KLC系列より刺激周期の病院の方がいいんだろうと思うのですが
その考え方で大丈夫でしょうか。
ちなみにAMHは今の病院では測ってないです。

恵比寿のFを考えているのですが・・・病院名を挙げての
質問がNGだったらここの部分はスルーしてください。
883可愛い奥様:2011/03/05(土) 13:07:40.24 ID:5ZTuYD7S0
>>882
体外(顕微)での第一選択は刺激誘発ですよ
付加条件で自然周期(完全かクロミッド使用)が選択肢に加わります。

あなたの場合はまずクロミッド試してイマイチだったみたいだし
次ぎは刺激周期ができるところに転院するのが一般的だと思います

両方やってみた結果を考えてどっちにするか考えるといいよ
(刺激で結果がでるかもだし)
884可愛い奥様:2011/03/05(土) 13:44:51.92 ID:lI86Y9WO0
受精した中で一番状態のよいものを移植して残りを胚盤胞まで育てて凍結ってよく聞くけど
一番状態のよいものは胚盤胞まで育てなくても大丈夫だろうってことでそのまま移植するんでしょうか?
自分は1個しか卵が取れなかったので、かなり可能性の低い受精卵を移植せざるをえなかったのですが
1個だけだと胚盤胞まで育つかどうか見てから移植とかっていうのは無い話なんでしょうか?
885可愛い奥様:2011/03/05(土) 14:12:19.01 ID:XT5Dkfjy0
>>883

早速の返信ありがとうございます。

以前刺激周期の危険性が書いてある本を読んでしまって
クロミッド以上に進むのに躊躇してたんですが
男性不妊もあるならもう顕微しかないので
とりあえず刺激できるところに行ってみます。
886可愛い奥様:2011/03/05(土) 15:17:30.54 ID:4PFBEnfy0
>>884
クリニックによるんじゃないのかな?今通ってる所は1個でも胚盤胞まで育てて移植
途中で育たなかったり移植しても着床しなかったらまた採卵からです。
いくつか受精卵があっても胚盤胞まで残るとは限らない(一番状態のよいものでも)


887可愛い奥様:2011/03/05(土) 15:57:07.14 ID:5ZTuYD7S0
>>884
3回移植して結果が出なかった場合は
1つしかなかろうと胚盤胞にしてみるのも一手だと思う

可能性の低い初期胚をいくら移植しててもしょうがないだろうという理由で。
888可愛い奥様:2011/03/05(土) 17:01:36.31 ID:Cr8w+gve0
初めての採卵で、胚盤胞目指して培養したら全滅してしまったので(初期胚盤胞まで行ったのもあったのに)
怖くて次は3日目で凍結してもらった。
解凍したら即移植してもらう予定。
培養液の中では分割上手く行かなくてもお腹の中では上手く行くことがあって、その逆はないよね?
デメリットとしては移植と凍結の費用が余計にかかるくらい?
889可愛い奥様:2011/03/05(土) 17:13:13.65 ID:5ZTuYD7S0
>>888
培養みててよく思うんだけど胚って「桑実胚」までは比較的よくなるんだよね
一番の壁は桑実胚→胚盤胞のステップだと思ってる

だから何がなんでも「移植したい!」のなら2〜3日の段階で移植すればいいと思うし
初期胚3回移植しても結果が出ない人は胚盤胞まで培養してみればいいと思う。
そういう人は体内でも「桑実胚止まり」になってるのかも。
なら、体外で胚盤胞になる胚を待ってみてもいいかと。

ちなみに考え方はいろいろあるとは思うけど
私は個人的に「体外で胚盤胞にならない胚は体内でも分割していかない」と思ってる。
「体内環境に勝るもんはないですよ」って初期胚を早く移植したがるのは
移植しないと「移植料金」が発生しないし、お得意様に移植して期待ぐらいは持たせたいという
サービス心も少なからずあると思っている

患者さんの中には「移植しないと挫折感がすごい」とか「どうしても楽しい移植後ライフを送りたい」
という人もいるのだ。
初期胚移植で妊娠が成立するのは、その胚も体外で培養続けていても胚盤胞になってたんだと思う。
890可愛い奥様:2011/03/05(土) 17:24:05.60 ID:dvOnJVFF0
去年、顕微で初期胚を移植して、2回着床しました。
1回目は8w直前で流産。
2回目は陽性はでたのですが胎嚢が確認できず、
子宮外の疑いもあったため、そのまま掻爬の処置をしました。
今までの移植はこの2回のみです。

それまで胚盤胞まで育ったことがないので、3日目移植でいいわ。と思っていたのですが
年齢的なこともあってFSHが高く、このまま胚盤胞まで育たない卵しかできそうもないなら、
もう妊娠自体が無理だと考えるべきなのでしょうか。
先生はどちらかというと、胚盤胞まで育ててから移植。と考えている感じです。
891884:2011/03/05(土) 18:08:35.96 ID:lI86Y9WO0
レスありがとう。
889さんの書かれてる


>「体内環境に勝るもんはないですよ」って初期胚を早く移植したがるのは
>移植しないと「移植料金」が発生しないし、お得意様に移植して期待ぐらいは持たせたいという
>サービス心も少なからずあると思っている

これがまさに病院に聞きたかったことでして・・・
今回初めてだったので、意見をするのはやめたのですが、移植料金数万円+仕事休まなきゃいけないので、あまりにも可能性の低い場合
移植拒否とかできるのかなぁと。
そんなこと言ったら怒られるのかとか考えちゃって。
私の通ってる病院は決して期待を持たせるような事を言ったりというわけではなく、
「あんまり良い感じではないから期待しないでください」といわれたので、逆に疑問が出てきてしまって。
それでも3回は様子見た方がいいのですね。
892可愛い奥様:2011/03/05(土) 21:22:00.72 ID:8UjhHZcj0
>>891
あなたの場合ならはっきり希望を述べたほうがいいと思いますよ

「胚盤胞で移植したいです。可能性の低い(BTに比べて)移植を続けることは
肉体的にも精神的にも経済的にも苦しいです」 と言ってみたらどうかな。

医師の側も希望を言ってもらったほうがやりやすいこともある
「ともかく移植して楽しい夢を見たい」のか「可能性の高い移植を望む」のか。

>そんなこと言ったら怒られるのかとか考えちゃって。
不妊治療は医療の中でもサービス業の色合いが濃くって
高いお金を自費で払うことと引き換えに、できるだけ勉強して希望をのべるべきだと思います。

たまに奥床しく「先生様におまかせします」って人もいるが
運良く良心的な病院に当たればいいけど、運が悪い場合は
可能性の低い流れ作業に巻き込まれて、もっとも重要で取り返しのつかない貴重な「時間」を浪費することになる
893可愛い奥様:2011/03/05(土) 21:27:52.90 ID:8UjhHZcj0
>>890
何歳?
胚盤胞まで培養してみたけど複数回全滅したの?
8wの流産は心拍確認前だろうけど胎芽は確認できたの?


894可愛い奥様:2011/03/05(土) 22:23:08.05 ID:dvOnJVFF0
>>893
妊娠は去年41歳のときでした。
毎回1つしか採卵できなくて、今まで2回培養して5日目ぐらいで分割停止になっています。
8wのときは胎芽は確認できましたが成長が遅かったです。
895可愛い奥様:2011/03/05(土) 23:12:07.92 ID:xFYJfr/zO
採卵から12日目、フライング驚きの白さ。
判定日は11日です。
一応もう一回位検査薬使った方が良いでしょうか。

ど〜せダメだろなぁとおもってたけどやっぱり凹みます
896可愛い奥様:2011/03/06(日) 01:33:27.91 ID:Icp0zLV70
>>895
好きにすれば?
ここ「驚きの白さ」とかなまっちょろいこと言ってるスレじゃないよ
897可愛い奥様:2011/03/06(日) 07:32:54.12 ID:vBa1HcWG0
同意。 初心者じゃあるまいし、体外してるとどこで陽性になるかハッキリ決まってるのに。
個人の好きなようにフライングすりゃいいけど結果で騒ぐことに意味があるとは思えない。


>>894
残念ながらあなたの場合は培養で胚盤胞になるものを移植しないと難しいと思う
原因は高齢であることが一番です。
胚を得ても若いひとよりは多く染色体異常のものが混じります。
898可愛い奥様:2011/03/06(日) 08:01:37.44 ID:LdVZG0XoO
まぁまぁ、そうとでも言わないと落ち込んじゃうからじゃない。
フライングは精神衛生上よろしくないし、
あと数日もしたらイヤでも判定受けるから、私はしないよ。

グレード2の融解胚を移植して、ありがたいことに卒業待ちだけど、
ゼンアスピリンとの相性が悪いらしい。
飲むと吐き気倍増&ちょっとしたことで出血→動揺。
この間は、採血後に血が止まらなくて、血だらけになってしまったし。
899可愛い奥様:2011/03/06(日) 11:52:54.43 ID:AN1N8i3l0
グレード2とか3って値と
AAとかBBとかいう値

たとえば2AAと4BCだとどっちがグレードがいいってなるんだろう??
やっぱり最初の数値が高いほうが、多少クラッチが入っててもいい胚という事なんだろうか?

900可愛い奥様:2011/03/06(日) 12:37:03.92 ID:vBa1HcWG0
>>899
AAのほうが綺麗で良いってこと
数字は胚盤胞の進み方(状態)の違いだしね

ただ、数字が進むにつれ状態が悪くなることもあるので
一概にどっちがいいとは言いにくいんだけどね。
(2AAが4になった時点でAAをキープしてるとは限らない)
901可愛い奥様:2011/03/06(日) 12:39:19.67 ID:yXTAm5UbO
>>896
性格悪すぎ
902可愛い奥様:2011/03/06(日) 13:28:17.66 ID:AN1N8i3l0
>>900
綺麗っていうのと
進みが速いっていうのがどっちが有利なのかなーって
同じ時間の培養で4BCと2AAとだとやっぱ4が有利なのかな


2AAは最終的に4になっていくのかな?
2のまま止まってしまったりするんだろうか?
ここまできたら育つのだろうか??
903可愛い奥様:2011/03/06(日) 13:39:07.12 ID:vBa1HcWG0
>>902
綺麗と速度はどっちかがより重要なのではないよ
どっちも重要な要素。

速度も「速ければイイ」ってことじゃない
受精後の速度は決まっていて、その範囲であることが大事。

胚盤胞になったらほとんどはそのまま培養を続けていると脱出胚盤胞になるよ
もちろん「全例」ではない。
だからこそ胚盤胞になったらそれ以上、どこまで進めようとは思わないで移植するか
凍結するかになる。

たまに状態が進んでしまうのは病院側の移植時間の都合が大きいと思う。
904可愛い奥様:2011/03/06(日) 14:09:54.08 ID:gY+iI2a+0
>>901
でも、フライング検査の話はキリない上に実もないからなあ
905可愛い奥様:2011/03/06(日) 14:25:28.35 ID:7boBkvEp0
>>902
グレード1 : 初期胚盤胞。胞胚腔が50%以下
グレード2 : 初期胚盤胞。胞胚腔が50%以上
グレード3 : 完全胚盤胞。胞胚腔が全体にいきわたる。
グレード4 : 完全胚盤胞。胞胚腔が全体にいきわたり、透明体が薄くなる。
グレード5 : ハッチング(孵化)しつつある胚盤胞。
グレード6 : ハッチング(孵化)した胚盤胞。

形態がAA、AB、BAの胚盤胞の妊娠率:50%前後
形態がBBの胚盤胞の妊娠率:約30%前後
形態がBCまたはCBのの胚盤胞の妊娠率:25%前後
形態がCCの胚盤胞の妊娠率:5%前後
初期胚盤胞の妊娠率:20%前後

2のまま止まる受精卵ももちろんある
906可愛い奥様:2011/03/06(日) 14:27:15.29 ID:AN1N8i3l0
>>905
でも見た目の綺麗さは妊娠には関係ないとか結構聞くしね・・・
わかんないなー
早すぎてもよくないだろうけど一般的には早いほうがいい卵みたいに言われてるよね
907可愛い奥様:2011/03/06(日) 14:28:10.32 ID:AN1N8i3l0
>>903
どっちも重要なのはわかるんだけど
4BCと2AAじゃ じゃあ大体同じくらいと考えていいのかどうかが気になった
908可愛い奥様:2011/03/06(日) 14:47:38.58 ID:MmqSCN8v0
4BCと2AAのひとしつこいよ
どっちでもだめなときはだめだからさっさと移植しろ
909可愛い奥様:2011/03/06(日) 15:39:21.92 ID:7boBkvEp0
>>906
少しは調べろと言いたかっただけ
体験談聞きたいだけなの?
910可愛い奥様:2011/03/06(日) 16:36:05.71 ID:HWXGpr/mO
何の生体実験してんの?
子供ってアイテムじゃなく生命だし人間だよ。
近所にいて欲しくない人種だね。
911可愛い奥様:2011/03/06(日) 17:37:20.13 ID:9l/N/AeNO
花粉症のかた薬は飲んでますか? 

うちのクリニックの先生は妊娠がわかるまで飲んでいいっていうけど 
耳鼻科の先生は飲まないほうがいいっていう 

今年は花粉がきつすぎて薬なしはつらくてつらくて
912可愛い奥様:2011/03/06(日) 17:44:22.61 ID:AN1N8i3l0
>>908
なんでこんなピリピリしてるの?
↑の驚きの白さの件もそうだけど
イライラしすぎじゃない?
913可愛い奥様:2011/03/06(日) 17:45:23.32 ID:AN1N8i3l0
>>909
別に絶対貴方が答えなくてはいけないわけではない
知らないのなら黙ってろとしか。
知ってる人がいるなら書けばいいだけ
誰も知らなければ話題はそのままフェードアウトして風化する
以上
知らないのに上にかぶさってこようとするからだよ

914可愛い奥様:2011/03/06(日) 17:50:23.01 ID:vBa1HcWG0
>>912
あまりに瑣末なことだからじゃない?
フライングが驚きの白さと書きたいなら高温期にでもいけばいいし
4BCと2AAの正確な妊娠率の優劣が知りたいなら
文献でも漁れと。

つか「どっちでもいい」ことだしねホントに。
915可愛い奥様:2011/03/06(日) 18:10:06.82 ID:lFRZN4q50
助成金の申請って判定日によるんだよね?
4月が妊娠判定日だと23年度の助成金になっちゃうよね?
916可愛い奥様:2011/03/06(日) 18:17:16.18 ID:okShylPA0
>>914に賛成。
917可愛い奥様:2011/03/06(日) 18:25:47.80 ID:dsaYQworO
気に入らなければスルーすればいいのにわざわざなにか言ってやらなきゃ気がすまない質なんだね。
918可愛い奥様:2011/03/06(日) 19:41:50.41 ID:vtO2dz7iO
>>915
そうなの?
じゃあ採卵に向け
治療開始を3月〜4月にまたがり 受けた場合も
H23年度に値するのかな?
詳しい方いるかしらね?
919可愛い奥様:2011/03/06(日) 22:26:40.67 ID:/U0U0mvA0
>>915>>918
私も気になって確認したよ。
どうやら治療終了日が3月か4月かで22年度か23年度かにわかれるみたい。
自分は採卵12月だったけど移植が今月で判定が4月になりそうなので
22年度の申請ができなくなって残念。
>>911
もうすぐ移植予定だけど
耳鼻科の先生が婦人科のホルモンの薬となら大丈夫だよ〜と言ってくれたので
私はガッツリ飲んでます。
920可愛い奥様:2011/03/06(日) 22:34:43.80 ID:yXTAm5UbO
本当性格が悪いよね
そんなんだから妊娠できないんだよ。
921可愛い奥様:2011/03/06(日) 22:41:03.42 ID:HWXGpr/mO
>>915
国に金たかるなよ〜。
やりたくてやってんでしょ?
金かかるの知っててやってんでしょ?
金ないくせに子供造ろうとしないでよね〜。

ま、都合の悪いことはスルーかな。いい返せないだけなのにね。
922可愛い奥様:2011/03/06(日) 23:10:27.66 ID:lFRZN4q50
>>919
やっぱ判定日ベースだよね。
なんでだろうね・・・移植日ベースでいいと思うんだけど。
妊娠してない(している)ことが確定したら出すっていうわけでもないのに。
923可愛い奥様:2011/03/07(月) 01:28:16.04 ID:q78QVGZu0
みんなの卵が無事着床して、無事に出産できますように・・・☆
優しく大らかで素敵なママになる日がいつか必ず来ますように・・・☆
924可愛い奥様:2011/03/07(月) 06:36:20.89 ID:6XVAN0tjO
>>923
思ってないくせにw
残念だけど出来ないし来ませんよ。
人(子供)の命を使って生物学の実験をしてるような方々のところにはとてもとても…。
犯罪まがいなのに当たり前のように語ってるのもね。気づかないほど目が眩んでるのね。
ほんとあわれ。
925可愛い奥様:2011/03/07(月) 09:29:32.40 ID:q78QVGZu0
>>923
イライラする時はカルシウムを取ると良いよ。
あなたにも、他人を非難したり攻撃ばかりするよりも他人に穏やかで優しい視線を向けるほうが
結局は自分の心の栄養になる というささやかな真実に気づく日がいつか来ますように。
価値観やものの見方が自分とは異なっていたとしても。
926可愛い奥様:2011/03/07(月) 10:19:21.65 ID:dHjqbSAB0
このスレは住人同士がつまらん争いをしないのがいいとこなんだけどなあ。

私、初アンタゴニストに入る前に看護士さんに「この刺激に入ると薬でイライラしやすくなって夫婦喧嘩する人多いから
今のうちから旦那さんに訳を話しておいた方がいいわよw」と言われた。
でもその時は平気だったな。
むしろ注射から離れてる時の方が喧嘩するw
927可愛い奥様:2011/03/07(月) 17:33:54.03 ID:bAFGAyfjO
チラ裏へ
928可愛い奥様:2011/03/07(月) 17:55:37.81 ID:SxKjH02g0
次周期からアンタゴの刺激周期で採卵予定なんだけど、
今周期の卵胞がなかなか排卵しませんでした。
(通常はD14〜15日)

今周期は排卵確認がD22の今日…。

こんなときって次周期の卵胞によくない影響とかあったことありますか?
それとも、これが綺麗に消えてくれたら問題ないですか?

今日の段階で、エコーで見たら4cmくらいの残骸が残ってます。
929可愛い奥様:2011/03/07(月) 21:20:07.15 ID:Jd1BxnNF0
>>928
ピルで消したら?
4センチのでっかい卵胞が居座ってたのならリセットも時間かかるし
生理が来ても尚、残留してるかもよ?

主治医はなんて? 投薬なしで気長に観察しましょうって?
930可愛い奥様:2011/03/07(月) 21:53:32.45 ID:l0qV0dt+0
>>928
自分も929さんに同意。
アンタゴ前の周期でカウフマンやった(プレマリン+ソフィア)後の生理時に
大きい卵胞が1つ残ってた事がありますが、
その時はプラノバールを処方されて、リセットした。
931可愛い奥様:2011/03/07(月) 21:58:34.65 ID:HVqMNC6HO
プラノバールって着床を手助けする役割もあるみたい
その場合 その大きくなり排卵しそうな時に
タイミングをとったら受精する事もあるのかな?しぼんで終わりなのかしら?
932可愛い奥様:2011/03/07(月) 22:05:00.63 ID:Jd1BxnNF0
意味がわかなんい
どのタイミングでどうするつもりかしら。
933可愛い奥様:2011/03/07(月) 22:11:47.12 ID:SxKjH02g0
>>929
>>930
レスありがとうございます。
ルトラールとプレマリンを今日から12日間飲みます。
飲み終わる頃もう一度卵巣の確認をして、残ってたら薬追加になると思います。
生理が来てしまったら次周期採卵は無理です。

卵巣の確認時、まだ残ってたら見送った方が無難ですね。
ありがとうございました。
934可愛い奥様:2011/03/07(月) 22:14:32.31 ID:A0PocKHb0
28歳 初体外でICSI。
旦那も20代。
3つしか採卵できず、そのうち1つしか分割せず、しかも3日目六分割グレード3。
20代はまだ時間があるからとか言われても全くそうは思えない。
私みたいなのが20代のうちに成果があがらないなら、
30代になっても治療続けるだけ無駄ですよね…
妊娠できればいいけど、できる気配がないならいつが辞め時なのかな…
935可愛い奥様:2011/03/07(月) 22:32:56.56 ID:8sCkd81u0
別にずっと体外続ける必要ないんじゃね?
じっくり時間掛けて体質改善して卵の質上げる時間があるじゃん。
羨ましいよ。
936可愛い奥様:2011/03/07(月) 22:43:57.97 ID:cTBiOSUQ0
>>934
まだ1回だけでしょ。
自分に合う方法は人それぞれだから、
妊娠目指すなら試行錯誤するしかないよ。
お金は大変だけど、20代なら治療休んで貯金に励む期間も作れるし。
諦めるのは、ここまでやったって踏ん切りついたときでいいんじゃないかな。
もう頑張る気ないならしょうがないけど…
937可愛い奥様:2011/03/08(火) 00:06:56.40 ID:Z4DvVkt00
>>935
>>936
旦那の方が活動率が悪くて、顕微しか望めないのと
自分が片側の卵巣しか動いてないので体外しかチョイスがないと最近発覚しました。
体質改善のためと思って運動したりサプリ飲んだりもしてましたが
それでこの採卵結果と受精結果か、と思うと
もう神頼みしかないものなの?と思ってしまいます。
身近に治療してる友達なんかいないし
むしろデキ婚した子らに「できないなら母親に向いてない」とか言われる始末。
どこに希望をもてばいいのか、治療3年目に入ってわからなくなりました。
あと何に手をつければやりきったと言えるのか…
人より時間があるのにずっと成果があがらないなら、
本当に母親にむいてないからできないのか
そんなことを死ぬまで考えながら生きてくのかと思うと先がこわくなります。
938可愛い奥様:2011/03/08(火) 00:15:15.38 ID:9TcSlys+0
>>937
母親に向いていないからできないだなんてそんなことはないです。

できるできないは、その人の体質や遺伝的要素や年齢、ストレス環境等が
大きいのではないでしょうか?

あまりそういう風に思い詰めるとそのうち変な宗教にのめり込んだり
してしまうかもしれないから気をつけてね。
939可愛い奥様:2011/03/08(火) 00:42:35.96 ID:Z4DvVkt00
>>938
そうですよね…
でもこうも治療が長引いて全く陽性反応がみられないと先が不安で。
セカンドオピニオン聞きにいこうかとか
3年たったら転院しようかとかいろいろ考えてもいたのですが
何をベースに今後を決めればいいのかも定まらず…。
いい受精卵つくれないなら代理母にお願いとかもできないんだなぁ、とか…。
医者にも「まだ若いのに不思議」とか言われちゃうし
もう何をすればいいのやら…。
子供ができなかった場合を未来図を全然描けないし。
できなかったら申し訳ないから離婚するのかな…とか考えちゃいます…
940可愛い奥様:2011/03/08(火) 01:32:06.71 ID:8vNzGHXBO
>>938
高度生殖技術に大金はたいてすがること自体宗教にハマってんのと一緒じゃん。
やっちゃいけないことなのに論拠も正当性も説明できないのにやっちゃうところとか。思い込みで正しいと思っちゃうところとか。
なんと言ってもこの手の話題は無視するところとか。肯定意見しか受け付けないところとか。

一度自分らが何をしてんだか客観的に見た方がいいよ〜。
941可愛い奥様:2011/03/08(火) 01:43:11.69 ID:8BTwow0K0
>>940
カルシウム補充しましょう。
942可愛い奥様:2011/03/08(火) 01:50:19.62 ID:/E1WLKUE0
>>897
遅くなりましたがレスありがとうございます。
やはりそうですよね。
治療のやめどきを考えているので、次でだめならもう諦めようと思います。
経年劣化にはなにをやっても逆らえませんものね…
943可愛い奥様:2011/03/08(火) 07:29:35.69 ID:v3becrWq0
>>934
誘発方法によって採卵した卵の質は驚くほど変わる人もいるよ
1回目がよくなかったからって全然凹む必要はないよ
次ぎに違うことを試せばいいし、試す時間が休憩しながらでもすごーーーーーーくある20代なんだから
そんなことで落ち込むのはちゃんちゃらおかしい。

私の感触では若い人のほうが合う・合わないがはっきりわかれると思う(方法・薬剤)
組み合わせが何十通りもあるんだから心配ないよ。

3回誘発してみて(違う方法で)まだ改善されなかったら転院してチャレンジだ。
944可愛い奥様:2011/03/08(火) 10:28:45.32 ID:8vNzGHXBO
>>941
それが精一杯の回答なのかな。
変なホルモン打ちすぎて正常な思考ができなそうだね。大変ね。

正当性をちゃんと説明できる人はいないの〜?


牛乳は毎日飲んでますよ。お気遣いなく。
945可愛い奥様:2011/03/08(火) 14:55:56.20 ID:w4Cwl32+0
みなさーん、カルシウム不足のあらしはスルーで。
946可愛い奥様:2011/03/08(火) 15:01:40.52 ID:HKbCSIGLO
28歳だったらまだまだこれからだよ。
私なんて26歳から産むまで13年かかったよ。
947可愛い奥様:2011/03/08(火) 15:37:02.67 ID:q0DmJiNY0
私1回目の採卵、あんまりよくなかった。
7個採卵できて、移植出来たの1個、後はダメになった。
2回目の採卵ではhmgを少し増やしただけで、とても良くなったよ。
採卵1回であきらめるには早すぎると思う。
948可愛い奥様:2011/03/08(火) 15:40:06.55 ID:v3becrWq0
正直、20代っていうだけで何度失敗しても(失礼)
リカバリーできるから大丈夫って感じ。

方法を変える時間もあるし、病院変える時間もあるし
お金がなきゃ稼ぎながら治療する時間もあるし
体や心がキツけりゃ癒しながら続ける時間もある。

なんかもう初回の結果ぐらいいくらでも取り返せるから安心して過ごすように。
949可愛い奥様:2011/03/08(火) 16:14:55.46 ID:vPw1TV5g0
そこそこ若くっても誘発に反応しない場合は
どうしたらいいんだろう…
950可愛い奥様:2011/03/08(火) 17:38:38.18 ID:v3becrWq0
>>949
カウフマンをする
誘発方法を変える
病院を変える

「誘発方法」だけでも何十通りあるからね
3回ダメなら転院を視野に。
951可愛い奥様:2011/03/08(火) 17:50:51.10 ID:TQEl/9QFO
>>939
私も20代半ばだけどいい卵出来ないよ。
1人目は4回目のIVFでやっと授かった。

今治療再開したけどやっぱり使えそうな卵は出来なくて、凍結卵全部使ったら
心機一転転院するつもり!

医師には「なんでこんなに結果が悪いのでしょう」て聞いたら
「もとからいい卵ができない体質なんじゃないっすか?」言われたよ。
ガーン。
でも誘発方法、病院が違えば違ってくるかもしれないからまたがんばる。

>>939さんも、たくさん落ち込んだらまた立ち上がって一緒に頑張ろう。
952可愛い奥様:2011/03/08(火) 18:02:23.53 ID:vPw1TV5g0
>>950
レスありがとう!

今33歳なんだけどFSHが12〜14と高くて
ショート法では卵が2個しか取れなかった…。
先生から卵巣機能が低下しているので、無理に誘発するより
クロミッドくらいで気長にいくしかないと言われました。

こんな状態でも、色々試せば合う誘発方法があるのかな?
先々月はクロミッドで2個(体外で2個とも異常受精)、
先月はショート法で2個(顕微で2個受精、途中で分割停止)、
今月は完全自然で2個(異常な卵で顕微するも受精せず)

これくらいの年齢なら、普通は誘発すればたくさん卵が取れるんだけどねえ
といわれて、落ち込んでます…。
953可愛い奥様:2011/03/08(火) 18:07:15.84 ID:v3becrWq0
>>952
FSHだけ書かれてもわかんないんだけど
単体で見てると「異常に高値で誘発に反応しない」ような感じじゃないよ?

よければD3の基礎値みんな書いてください
954可愛い奥様:2011/03/08(火) 18:28:24.87 ID:44D6pkse0
934=937=939です
皆さんポシティブなんですね
挫折せずにもう少しトライする気がわいてきました
とりあえず一年さらなる体質改善に励んでから
また体外に挑戦しようかと思います。
955可愛い奥様:2011/03/08(火) 18:49:34.19 ID:vPw1TV5g0
>>953
ありがとう。

・先々月(クロミッド)は生理前の検査でFSH:0.82 LH:0.23 E2:11
 数値が悪すぎるということで、誘発→クロミッドへ変更。D3のFSH:13.85
・先月(ショート法)はD3がFSH:12.29 E2:132
・今月(完全自然)はD3の検査なし。排卵前がLH:8.24 E2:261 P4:0.04

せっかくレスもらったのに、D3のデータがあまりなくてすみません。
これより前は、他の病院でタイミングとAIHをしていて
その時も誘発に反応が悪かったけれど、血液検査はしていませんでした。
「臭いに敏感な人は、薬が効きにくいんだよね〜、でも若いから大丈夫!」
って言われてたけど、全然大丈夫じゃなかった…。
956可愛い奥様:2011/03/08(火) 20:24:45.99 ID:v3becrWq0
>>955
D3のデータがあまりない…ってことが問題なんじゃない?
D3つかんでなくて大雑把に誘発して結果が出ないんだから
ちゃんと基礎値がこうのときにこんな誘発したらこんな結果だったって
データーをとったほうがいいですよ

逆にいうとD3でこうだったからこんな誘発してみるってのが本来だしね
33歳ならまだ大丈夫だからここからはキッチリしてみましょうよ

その病院でデータが出ないならあなたは細かいデータとる病院のほうが
早く結果が出る人なのかもよ

たまに個人差を考えないスタンダードな方法で結果が出る人もいるが
そこからはずれてる人ならば、一刻も早く自分に合う方法を模索したほうがいいしね

医師まかせにせず(まかせるとスタンダードな方法のみで引っ張る医師も)
自分で勉強して近道探して行きましょうよ
データがあれば相談にのります。
957可愛い奥様:2011/03/08(火) 20:40:55.51 ID:sumQEKS30
なんで血液検査しない病院なんて存在するんだろ。
不妊クリニックうたうなら設備ちゃんとしてほしいもんだ。
いや、私も一年くらい時間無駄にした事あるから腹がたっちゃって。
スレチごめんなさい。
958可愛い奥様:2011/03/08(火) 20:48:46.65 ID:v3becrWq0
>>957
「個人差」考えないで、適当にスタンダードな誘発を誰にでも施すと
10人中6人ぐらいはそれでもついてくる(結果が)んですよ。
残りの4人にとっては悲劇的だけど、面倒がないし(細かいこと考えなくていいし、薬剤も少なくていい)
ベルトコンベアーに乗せるつもりで機械的にやってるところは沢山ある。

4人がこぼれ落ちるわけだけど、病院側としては6人ついてくればいいし
こぼれた4人中におバカさん(スマソ)も1〜2人混じっていて、本人が考えることなく
言われるままに結果も出ないのにお金を払い続けながら居残ってくれる。
残りの1人はそこで気がついて自分で必死に勉強して提案しながら食い下がり
残りの1人は見切りをつけて転院していく

そんなシステムです。
959可愛い奥様:2011/03/08(火) 22:26:46.11 ID:vPw1TV5g0
>>956
レスありがとう。

ショート法でうまくいかなかった時、先生や培養士さんに違う誘発方法がないか
尋ねたのですが、自然周期でいい卵に当たるまで回数を重ねるしかないと言われ、
カルテにはlow responderと記入され、
次の自然周期ではD3の採血すらなかったので、
もう打つ手がない状態でさじを投げられたのかと思っていました。

今の病院の他の医師の診察も受けてみて、
それで駄目なら違う病院を探します。
何も方法は残っていないのかと悲観的になっていましたが、
頂いたレスに励まされました。本当にありがとう。
精一杯で足掻こうと思います。
960可愛い奥様:2011/03/09(水) 22:30:12.78 ID:mZLz9Q9w0
FSHが19.4もあったけど先生のOKがでたんで採卵しました。
採卵にはギリギリの数字だったなんて知らなかった勉強不足ですね
AMH6.4以下の37歳(4月で38になります)です。
初めての誘発はクロミットと注射の低刺激で卵胞4個、採卵できたのは3個(20、20、18ミリ)
顕微(SIMが悪い)で全部受精、凍結胚盤胞1個でした。
3日目の確認では3個は6分割から8分割で順調とのことですが胚盤胞になるのは難しいですね。
37歳の駆け込み採卵(ピルや薬の服用なし)にしては良かったかな・・と思うようにしてます。
1周期休んで引き続き採卵予定なんですが次も同じパターンで大丈夫かな?とも
凍結胚盤胞が妊娠率が良いとはいえ年齢を考えれば今回は違う方法(もう少し強め〉もした方が良いか
身近に聞ける人もいなく、素人がここに書き込んでもとは思いましたが思い切って書いてみました。
次回生理開始から5日間の間に病院に行くのですが何かデータをメモって来たり、
先生に聞いた方がいいことってありますか?

初心者で御迷惑かけますが宜しくお願いします!
961可愛い奥様:2011/03/10(木) 07:06:43.07 ID:+19yw1TH0
低刺激で3個も取れるってすごいね。

漢方併用してる人います?
煎じ薬の方が効果あるらしいけど、やっぱり匂いが充満したりするのかな。
猫がいるのでそれはちょっとかわいそうかと思ったり。
962可愛い奥様:2011/03/10(木) 10:29:13.99 ID:jt7WJc2/0
>>961

煎じ始めてかれこれ半年になります。
実際火にかけてる時間は30分程度でやるのも1日おきだし
マンションで猫もいますが換気扇回しておけば
匂いはさほど気にならないと思いますよ。

まだ結果でてないし効果の程は不明。
旦那には木クズ汁と言われてる。
963可愛い奥様:2011/03/10(木) 12:49:53.10 ID:Zrg7hzT4O
低刺激有名病院では37くらいだと平均3個みたいよ。反応良いともっと取れる人もいるし。
964可愛い奥様:2011/03/10(木) 13:02:17.27 ID:Zrg7hzT4O
〉自然周期採卵による採卵数は、34歳までだと平均3.5個、35歳〜39歳は2.7個、40歳以上では平均1.2個 (とあるサイトでの病院データ)
移植までに確認したい点は自然周期移植なら
排卵日の特定にあるので
スムーズに排卵ができて内膜が厚くなってるかと、移植日にはP値が12くらいは欲しいかな。
965可愛い奥様:2011/03/10(木) 13:17:03.84 ID:Zrg7hzT4O
連投ですが……、採卵しなおす場合、刺激注射でいくと
AMHが6ならだいたい最大で6個取れるらしい。でもキャパオーバーだと
未熟卵でとれたり、変成することも
ありえる。注射しても数が変わらない可能性も。
自然で凍結できたなら
それなりにあった方法ともいえるかも。FSHからするとあまり無理は
できない数値かも。
966可愛い奥様:2011/03/10(木) 15:20:16.13 ID:toGJPwlt0
精子の状態が悪くギリギリ体外できる程度です。
受精率は良いのですが胚盤胞になる数が少ないです。

顕微にすると胚盤胞の数は上昇するのでしょうか?
誘発方法も関係ありますか?
卵の質と精子の問題でしょうか?

精子の状態も以前より悪くなってきており
胚盤胞になる数が採卵するたびに減少してきています。
967可愛い奥様:2011/03/10(木) 15:51:56.07 ID:zZPu7ZscO
>>966
顕微にして受精しても
精子の元気がないと(弱い)その先の分割やはり難しいんじゃあ?

ご主人
煙草やお酒や油もの取り過ぎとか運動不足は?

私は1回目、全て受精したが成長せず全滅!
2回目に向け
上の事を禁止して医師に勧められたサプリを飲ませたら
受精卵は全て胚盤胞まで分割した経験あります
頑張って
968可愛い奥様:2011/03/11(金) 00:13:14.16 ID:wsWnuOB30
>>967
>お酒や油もの取り過ぎとか運動不足
全部当たってます。
本人に言っても絶対やめません。
油の取りすぎは私のせいでもあるからそれだけは克服していきます。
ありがとう。
>医師に勧められたサプリ
良かったら教えて下さい。
969可愛い奥様:2011/03/11(金) 07:29:20.02 ID:pAM8kiog0
>>962
レスありがとう。
1日おきということは二日分一気に煮出してもいいということ?
だったら思ったより手間かからなそうですね。

>まだ結果でてないし効果の程は不明。
半年でも駄目ですか。
今月来月と忙しくて体外無理そうなのでその間に卵の質を上げるためにチャレンジしようかと思ったんだけどな・・・
970可愛い奥様:2011/03/11(金) 11:22:25.36 ID:Q9IGQn8V0
>>969
962ではないけど、一日おき、二日分OKだよ。
水の量間違えないようにねw 冷水筒などで冷蔵庫保存、
温めるときは小鍋で火にかけて。レンジは不可。(薬効が飛ぶ?とか)
面倒なら朝あっためて、水筒に入れておけばよろしい。
夫が飲んでいたが、飲んでいた期間は非常に身体が楽だと
言っていたし、進んで飲んでた。冷えが酷かったけど、結構
改善したようだ。合わない薬は激マズなので、もし試して
酷い味がしたら、処方してくれた人に言った方がいい。
漢方医(薬局ではない)にかかって、調合してもらったけど
一回診察料含めて3500円ぐらいだったよ(二週間分)
971可愛い奥様:2011/03/11(金) 15:24:07.45 ID:UGkfKqYg0
先週採卵して、今日凍結確認だったんだけど、
3つできた受精卵のうち、1つしか胚盤胞にならなかった…orz
二つはなって欲しかったのに。
ショックです…
またがんばります(涙)
誰か励ましてくださいお願いします。
972可愛い奥様:2011/03/11(金) 16:23:33.39 ID:QH5gJNXpO
>>971
元気だして!
胚盤胞到達率3分の1なら悪くない数字だよ。

私なんか12個採卵して使えそうな胚盤胞になったのは2個だけだった。
ショックで泣きまくってもう陰性だと思って転院先までさがしてた。
でもその1個を移植して今日陽性判定貰ってきたよ。

>>971さんも希望捨てないで。
1個でも胚盤胞があれば妊娠する可能性はじゅうぶんにある。
973可愛い奥様:2011/03/11(金) 16:36:31.49 ID:UGkfKqYg0
971です。
励ましてくれて本当にありがとう…
何とかなるのかな、私は採卵もあまり出来なくて、36歳でAMHは3しかないし、FSHは15〜17くらいあるんです。

あきらめどきなのかなあ、って、今とってもつらいです。
972さん、陽性判定おめでとうございます。
後につづきたいなあ、うらやましいです。
974可愛い奥様:2011/03/11(金) 19:10:50.08 ID:SbHeSPw20
関東。今周期採卵予定だった。
明日は朝いちで病院にいかなきゃいけないんだけど
明日に電車が復旧するかもわからないしもういけそうにない。
なんかもうオワタ…。
975可愛い奥様:2011/03/11(金) 22:02:14.21 ID:no8mUO9qO
>>974
明日には大丈夫じゃない?阪神大震災でも次の日にはだいぶ復旧してたような

私は今日採卵して今日培養してもらってるけど培養中に地震の影響なかったか心配

自宅でもかなり物が落ちた
卵大丈夫だろうか
976可愛い奥様:2011/03/11(金) 22:15:49.88 ID:RMpRAWcR0
>>975
阪神淡路の時は次の日なんてめちゃめちゃでしたよ。
高速切れて倒れてたし、神戸近辺のJR・私鉄ともに不通で、
数か月代替バスでした。すまん、あの時あそこにいたので...

ただ今回の都内は、地下鉄復活してきたし、
明日の朝にはもしかしたら大丈夫かも。
977可愛い奥様:2011/03/11(金) 22:25:32.29 ID:no8mUO9qO
>>976
ごめん。説明不足
私も阪神大震災大阪でかなりゆれて電車当日全部とまったんだけど
翌日には復旧してたから
阪神大震災の大阪と今回の関東だったら同じレベルくらいかなと

神戸のあたりのひとはもちろんかなり被害あったよねごめん

978可愛い奥様:2011/03/12(土) 00:32:39.90 ID:M3B5NsXHO
>>968
ごめんね
遅くなっちゃった

基本的にマカや亜鉛は飲んでいて
医師から勧められたのは賛否両論あるみたいだけど、DHEA(アンチエイジング対策?)
日本ではまだ販売されてなく海外から各自輸入!勿論 夫婦で飲んでます
979可愛い奥様:2011/03/12(土) 02:55:16.99 ID:vxkMqg5X0
>>974
津波に呑まれて家ごと流され、ゴミ屑の様に打ち上げられて死んでいった
多分数千人を超えるだろう惨事がおきてまだ半日なんだよ?
今もこの寒いのに停電や路上泊してる人がどれだけいると思ってんの…

採卵に行く電車が復旧してないかも、位でもうオワタとか言って欲しくない!
980可愛い奥様:2011/03/12(土) 08:04:09.54 ID:A7JcmhkK0
今被害にあわれている人は大変なのは誰でもわかってるでしょ。
彼らがどうでもいいなんて人はいないはず。

治療中に注射や投薬を受けられずその周期が中止になるのは
それはそれでキツいことだよ…。
時間も体力も、いいたくないけど治療にかかる費用もその人なりに有限だ。
私も災害ででも通院できなくなったら落ち込むわ。
981可愛い奥様:2011/03/12(土) 08:47:08.90 ID:mbd8/vRmO
んだんだ
982可愛い奥様:2011/03/12(土) 11:54:09.35 ID:qMhikOHe0
下手すりゃ凍結保存してた受精卵とかがあぼんしちゃった人もいるんだろうね。
被害の酷い地域だと。
これまでつらい大変な思いして、時間もお金もかけてがんばってきただろうにやるせないわ。
どこからも金銭的な支援してもらえないだろうし。
どうか被害が最小限で済みますように。
治療を中断せざるを得なくなった方に奇跡が起きて自然妊娠できますように。
人間生命の危機に晒されると種の保存本能とやらで奇跡が起きてもおかしくないと思うんだ。
983可愛い奥様:2011/03/12(土) 11:55:51.39 ID:AEccE5+r0
>>980
次スレよろしくー
984可愛い奥様:2011/03/12(土) 12:24:39.27 ID:V+DhSuF0O
まあ、やっちゃいけないことやってるくせに偉そうなこと言うなってこと。
義務をはたしゃしないくせに権利ばかり主張しやがる。
そういう根性のやつらはそれ相応の結果しか絶対得られないだろうね。
因果応報。
985可愛い奥様:2011/03/12(土) 12:57:49.93 ID:4LQtv3pA0
凍結受精卵も凍結配偶子も、治療を受けている人もすでに妊娠している人も、
先生方も看護師さんも、みんな無事であってほしいですね。
祈るしかできないこの感覚、何かに似ていますが…。
人間は無力だ…。
986可愛い奥様:2011/03/12(土) 14:00:13.94 ID:EwUw0SEd0
>>980
横レスだけど、もうオワタのひと言だけは余計だね。
987可愛い奥様:2011/03/12(土) 17:44:00.95 ID:sHpZfQka0
>>986
その通りだね。

>>980
次ぎスレよろしく。

みなさん、どさくさにまぎれてあらしが戻ってきたから、忘れずスルーで。
988可愛い奥様:2011/03/12(土) 18:24:41.47 ID:U+JdsBJt0
たてておきました。
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい22★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299921815/
989可愛い奥様:2011/03/12(土) 18:29:39.79 ID:U+JdsBJt0
愚痴くらいきいてあげようよ
ガックリする気持ちわかる
その気持ちがわかるのは、治療した事がある者くらいじゃないか
990可愛い奥様:2011/03/12(土) 21:20:30.92 ID:QNt1cAlwO
>>974
どんだけ自己中なんだよ
991可愛い奥様:2011/03/12(土) 22:40:19.45 ID:FEDC2sZh0
>>978
こちらこそ、ありがとう。
やっぱり亜鉛って良いんだね。試してみます。
マカとDHEA、私は飲んでるんだけど
DHEAは男性は禿げるからって医師には処方してもらえなかった。
私のを飲ませよう。
992可愛い奥様:2011/03/13(日) 02:54:06.97 ID:skhLJwS/O
>>991
また時間差に……
あと精子の量が増えるとエビオス錠も!
確かに増えたと本人がいってました(元気は?だけど色々試したいよね)
私も 再び採卵を控えてます
頑張ろうね
993可愛い奥様:2011/03/13(日) 05:19:32.32 ID:DVs4DTlH0
DHEA、輸入だといくら位で買えますか?
お医者さんに処方?してもらう場合、量単位はわかりませんが、一月8000円位と言われました。
994可愛い奥様:2011/03/13(日) 08:29:43.47 ID:cWlhcgbt0
>993

サプーで一カ月800円くらいだったよ。病院のとは含有量とか違うのかもだけど。
ただし一回に二ヶ月しか買えないみたい。
995可愛い奥様:2011/03/13(日) 10:28:14.92 ID:xluJEDaU0
>>990
そうか?
>>979
こういうのが偽善の塊で一番キモいよ
だったらお前は毎日アフリカの難民のこと考えて
毎日自粛してんのかと問いただしたいわ

採卵までにどれだけの時間やお金や神経かけてるか
知ってるはずなのに
それで採卵できなかったらそれも被災のひとつだと思うわ

とにかく被災地が被災地がっていいまくってるやつに限って結局ボランティアにもいかないし
ツイッターで拡散希望!とかいうチェーンメールで鯖に負担とかあたえてたりするから
たちが悪い
それは「何かしてる」んじゃなくて何かしたあたし、 にしたい自己満足以外のなんでもないし
また、それが自己満足ってことに気づいてないのが痛すぎる
996可愛い奥様:2011/03/13(日) 11:23:38.18 ID:0xkNfhTF0
まあ、ある種自己満足であっても、していることがそれなりに的を射ていればいいんじゃない?
節電とか募金とか慈善活動とか、スタートが偽善チックな気持ちであっても
それが結果として役に立つなら内省的になりすぎて何もしないよりマシでしょう。
いわゆる自粛や配慮がそうであるかどうかは…知らない。

974さん、採卵できたかな。できていればいいな。
997可愛い奥様:2011/03/13(日) 11:33:33.12 ID:qUCnZMl40
>>992
ありがとう。
エビオス錠、それも試してみます。
私も来週、採卵で自己注射中です。お互い頑張ろうね。
998可愛い奥様:2011/03/13(日) 14:37:18.07 ID:VDTC8CYV0
偽善の塊できもいって…そんな言葉使う?
被災地を心配するのは人間として普通の感情じゃないか。
これだから不妊は歪んでるって言われちゃうんだよ。
999可愛い奥様:2011/03/13(日) 14:40:21.20 ID:2VFaGUib0
エビオスはプリン体の塊だから尿酸値の高い旦那さんには注意ね。
通風になるよ。
1000可愛い奥様:2011/03/13(日) 14:46:44.97 ID:0xkNfhTF0
1000ならみんないい子を産める!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。