★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい20★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい19★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1245758519/l50

落ちてしまったようなので立てました。
2可愛い奥様:2009/10/01(木) 12:03:20 ID:RQvW21ec0
高度不妊治療をしている皆様、
情報交換や治療の愚痴などをどうぞ。
煽りは無視で参りましょう。
書き込む時は、必ずmail欄にsageと入れてください。
>>980を踏んだ方は新スレを立ててください。
3可愛い奥様:2009/10/01(木) 13:39:36 ID:Nl+PJxKe0
>>1さん、乙です。ありがとう。
4可愛い奥様:2009/10/01(木) 16:21:54 ID:pEBkmlKDO
>>1
乙です。
4回目の移植もダメで、まだまだお世話になりそうです。
5可愛い奥様:2009/10/01(木) 20:49:38 ID:MY+P5/in0
>>1
スレ立てありがとう。
今月も気持ちを切り替えてがんばるぞ!
61:2009/10/01(木) 22:45:37 ID:RQvW21ec0
1です。
すぐに落ちてしまうんじゃないかと心配でしたが
レスがあってよかった。

プラノバール飲み終わって4日めなのにまだ生理にならない。
明後日病院予約してあるのになあ。
7可愛い奥様:2009/10/01(木) 23:45:01 ID:DxkM4T4m0
先周期流産しましたが、自然に流れたので今周期も頑張ってます。
質問なのですが、採卵周期はhCGが0でないと治療は出来ませんが
HR補充周期の移植では、hCG値はさほど問題ないのでしょうか。
生理3日目のE2値のみ測り、治療がスタートになったので疑問に思いました。

>>6
私の場合プラノバール終了後、確か5日後に出血が始ったと思います。
長くて1週間くらい来ない方もいらっしゃるようです。
8可愛い奥様:2009/10/02(金) 00:06:33 ID:cVzCYASP0
>>7
ID変わりましたが1です。
1週間くらいかかる方もいるんですね。安心しました。
それから私もこの間流産したばかりです。そして次の周期も
挑戦するところも一緒です。
一緒に頑張りましょうね。
9可愛い奥様:2009/10/02(金) 22:41:45 ID:+qInnQ5A0
プラノバール飲み終えてから、早い人は次の日からだが
通常3〜5日、長い人でも1週間以内に始まると書いてました

採卵後で卵巣が少し腫れてるから、今回処方されて調べてました
フラノバールで1回休み


10可愛い奥様:2009/10/03(土) 21:16:02 ID:DtK6h0Mn0
とりあえず、保守。
11可愛い奥様:2009/10/03(土) 23:07:13 ID:LxpI/4se0
今回は治療お休みだから、とりあえず毎日30分歩いて体温を上げてみようと思う
願掛け〜兼ねて、まずは基礎体力
いってきま〜す・・眠い
12可愛い奥様:2009/10/04(日) 04:07:12 ID:t+YQIzpB0
な○ばクリニックで憧れの院長に診察してもらったのですが、雑誌などで見かける慈愛に満ちた写真と違い
いばりちらしていそうなイヤーな感じがした。実物と写真のギャップにショックを受けました。
やっぱりお金もうけに使われる運命なのか。まだ体外始まる前の検査からあんなにお金が飛んでいくとは。
ていうかそこにたよらなければ妊娠できない私。生理前の腹痛からくるイライラもあるのだろうか。朝早くから
目がさめた。病院に不信感を持つ時点で私は今病んでいる気がする。
体外始まったらもっとひどくなるのか
13可愛い奥様:2009/10/04(日) 05:01:46 ID:6k12Y6pp0
>>12
超混みこみの病院ではないですか?
私が通院していた病院(体外の確立が高い)の先生も
ニコニコの日もあれば、ものすごい仏頂面の日もありますよ。
一人で診てるので、本当に大変なのだと思いますが
患者からしてみると、ちょっと傷つくというか不信感が出ますよね。
2,3H待ちが当たり前ですが、診察時にはちょっとした質問しても確実に
答えてくれること(開けっぴろげな言い方です)、ナースの対応が良いので
信用出来ましたよ。(二段階の戻しで出産)
私も関西にいましたが、評判の良い病院はたくさんあります。
あまりにも、合わないようでしたら転院もいたしかないと思いますよ。
不妊治療は精神適にも金額的にも負担が大きいですから
信用できる病院で受けた方が良いと思います。


14可愛い奥様:2009/10/04(日) 14:36:53 ID:kEgmRmaK0
な○ばクリニックは、まだ成熟を始めてない段階の卵子を成熟卵に培養できるんだっけ
関東在住だけど、最終手段に行こうと思ってた
関東でもできるクリニックがあればいいのにな
15可愛い奥様:2009/10/04(日) 16:29:01 ID:pHQKXDkaO
採卵周期で連日注射に通ってるんだけど、
胃が気持ち悪い。
食欲もなく吐き気が治まらないんだけど、
これいつまで続くんだろう。
ホルモン補充のときもだったけど、こんな副作用は皆あるの?
個人差だとしたら切ない。なんでこんなにきつい思いを…
16可愛い奥様:2009/10/04(日) 16:52:00 ID:Xm0iapyRO
>>15
吐き気はつらいね。
自分は注射は平気だけど、補充周期は偏頭痛とむくみと吐き気で最悪だよー。
ほんと不妊治療って身体に良くないと思うわ。
17可愛い奥様:2009/10/04(日) 16:58:45 ID:lc3pPJbf0
>12
同系列の東大阪に通ってるけど、院長先生いい人だよ。
というか、院長先生に診てもらうことなんて滅多にないので、
一人の先生の印象なんてあまりキニシナイ。
18可愛い奥様:2009/10/04(日) 17:13:32 ID:pHQKXDkaO
16さん、全く体に良くないよね。
健康そのもので病院とは無縁だった、治療を始める前の自分に戻りたい。
う〜、こうしている今も吐きそう。
19可愛い奥様:2009/10/04(日) 23:51:45 ID:PBypI57s0
>>12
私も今行ってる病院の先生に不信感を持ってた。
すごく無口で意思疎通できない時期もあったし。

でも、夫婦でのカウンセリングでものすごく丁寧に
説明してくれて、帰りも玄関出るまで見送ってくれて
いい先生だなあと思うようになった。

そういうきっかけがあるといいよねえ。
でも、どうしても合わないなら早めに転院も
アリだと思う。
20可愛い奥様:2009/10/05(月) 09:55:17 ID:w9tVxTciO
院長が直々に玄関までお見送り?
それはすごいな…
2119:2009/10/05(月) 11:50:59 ID:5Tv2bt5H0
>>20
大きい病院じゃないし(でも、県内では有名な病院)、
カウンセリングは全員の診察が終わってからなので、
院長先生がお会計してお見送りしてくれた。

既に23時を過ぎていたから、毎日遅くまで頑張る
先生に感動したんだよね。
22可愛い奥様:2009/10/06(火) 05:28:37 ID:a7Qxm7mrO
どこかに各病院の妊娠率など見れるサイトありますか?
都内で体外の成功率が高い病院を探してます。
初歩的な質問ですいません…
23可愛い奥様:2009/10/06(火) 09:03:21 ID:of5hcNWE0
>>22
妊娠の定義が病院ごとに違うので単純に比較するのは意味がない。
だから妊娠率の比較サイトはないと思う。あったら私も知りたい。
実際のところは病院によって妊娠率は大きくは変わらないと思う。
要はその病院のやり方が自分に合うかどうか。
24可愛い奥様:2009/10/06(火) 09:37:16 ID:GeRkmbw/O
>>14
K系列のクリニックに通ってるけど、
以前、成熟卵と一緒に予定外の未成熟卵が採れた時に
成熟卵まで培養させてから顕微にして貰ったよ。
結局その卵は受精しなかったけど、
そんな事までできるのかと驚いたよ。
ただその時も「極端な未成熟卵ではないから」と言われたので
どの程度未成熟の卵まで培養できるのかがちょっと不明なのと、
HPには載ってないので
あくまでレスキュー的な処置だったのかもしれないけど。
25可愛い奥様:2009/10/06(火) 09:42:49 ID:GeRkmbw/O
24だけどゴメン
「まだ成熟を始めてない段階の卵子」の培養技術なんだね。
26可愛い奥様:2009/10/06(火) 11:09:28 ID:Wf1dCDRt0
今周期から2回目の採卵に向けて、ロング法で誘発開始、
排卵を確認して高温期5日目から点鼻薬始めたんだけど、とたんに体温が低温期と同じに下がった。
黄体ホルモンも測ったけど、まぁ出ていて、先生も首をひねる状態に…。結局中止になったorz
点鼻薬やめたら、高温と低温の間ぐらいの体温がずっと続いてる。
こんな風になったことある人いますか?

今度こそはと思ったのに、今年中の妊娠はもうむりぽ。
大殺界が明ける来年に期待しよう。
あ〜あ。義実家の新年会、気が重いよ…。
27可愛い奥様:2009/10/07(水) 04:34:06 ID:Ldblsk3WO
そんなの信じてたらハッピハッピーになっちゃう
2826:2009/10/07(水) 09:23:24 ID:vd3wQCHc0
なんで?幸せになるんならいいじゃんって思ったら、もとコアラのことねww
うん、あんまり信じないようにしているけど、振り返ってみたらここ3年辛かったからさ。
2006年入ったとたん自然妊娠したけど流産して、それ以来何しても授からず、体外受精までするなんて思わなかったよ・・・orz

点鼻薬と体温の関係に関して、私と同じような症状の人、いなさそうね。
もうちょっと自分で調べてみます。
2926:2009/10/07(水) 09:35:37 ID:vd3wQCHc0
あ、2007年だ。アタマ弱くてスマソ。
30可愛い奥様:2009/10/07(水) 22:37:59 ID:LklvKhasO
結構体温測ってる人多い?体外(顕微)にはあまり必要無いと思ってたんだけど。
31可愛い奥様:2009/10/08(木) 13:42:58 ID:JEWsmEL20
>>30
多いんじゃない?タイミング→AIHのときからずっと測ってるからってのもあるけど
ちゃんと二層になってるからホルモン状態はいいようだな、とか、自己判断できるし。
失敗後でも測ってる。
排卵期が判るし、ホルモンバランス崩れたらすぐ先生に言おうと思う。
移植周期は全然意味ないけど、高温期が続いてないと不安で測っちゃうな。
32可愛い奥様:2009/10/08(木) 17:07:15 ID:31Lg2lXs0
>>30
測ってないです。病院でも見せてといわれたのは初診時のみ@KLC

ホルモン補充周期でETしてから8日目。
デュファストンを服用しているのに、さっき出血が・・・。
生理痛のような鈍痛もあるし、生理が始まるんだろうか。
まだ判定前なのになぁ。
33可愛い奥様:2009/10/08(木) 17:22:22 ID:FXkqTqwTO
>>30
一応体温測ってるよ

お休み周期や自然周期の時は
先生から「体温上がった?」とか聞かれることもあるので。

今日でD11なのにずっと高温なんだよね。変だ…。
34可愛い奥様:2009/10/08(木) 18:14:59 ID:RBD7Mqho0
>>32
6日目から同じ症状で、7日目判定。
hcgが28で微妙な数字。
五分五分らしい。
安静にするよういわれました。
32さんの良い結果を祈ります!
35可愛い奥様:2009/10/08(木) 22:06:46 ID:31Lg2lXs0
>>34
とりあえず陽性オメ!
これからグンと数値が伸びますように。

あれから出血は無いのですが、生理痛のような物は続いてます・・・。
おとなしく判定日まで待つことにします。
36可愛い奥様:2009/10/09(金) 09:58:39 ID:1EXVCfOJ0
会社を二日間休んで、昨日採卵、今日HCG注射。
昨日はさすがにグロッキーだったけど、今日は朝からやたら元気。
洗濯機二回回して布団干して、その他気になっていた家事を一気に片付けた。
採卵後って、こんなに活動して大丈夫なのかな?
あさっての胚移植後はのんびりしなきゃと思って、余計に動き回ってしまう。
37可愛い奥様:2009/10/09(金) 12:31:51 ID:7G03fZXlO
>>31
そっか。タイミング、AIHは体温重要だものね。
ホルモンバランスか。全然気にしてなかったw

>>32>>35
初診時だけもあるんだね。
出血止まったようで良かった着床出血かもしれないよ?
妊娠超初期症状と生理前は似てるって言うし、卵を信じて待とう。

>>33
やはり病院によって違うんだね。私は今、お休み中だけど基礎体温のこと一切言われないや。
38可愛い奥様:2009/10/11(日) 00:12:12 ID:RNuzOzkX0
保守
39可愛い奥様:2009/10/11(日) 13:20:28 ID:kFgnp6Lf0
あなたの愛の手を:/2261 かい君 /大阪
 ◇かい君 7カ月

 笑うと目尻が下がるおめめがじっと見つめる先は、今日のおもちゃのティッシュ箱。2枚、3枚、引っ張り出してはお口に放り込んじゃった。もぐもぐ。
生えたばかりの前歯がむずむずするみたい。成長の証しだね。離乳食が終わっても、しっかりかんで食べる準備は万端。
つかまり立ちもできるよ。バランスを崩してはぺたんとお座りしちゃうけど、何度でも挑戦、よいしょっと。
とっても意志が強いんだ。ちゃんと立てたら、ひざを曲げ伸ばしして、ダンスでうれしさを表現。
大人とのふれあい遊びも大好きで、気持ちをしっかり伝えられます。「あーあー」。ねむいのかな。あ、今は抱っこがいいみたい。
69・2センチ、7920グラム。養子縁組してくださる方を探しています。【平川雅恵】
正式に養子縁組が決まるまで、生活教育費用月額4万8000円が支給されます。医療費(実費)は公費負担。
申し込みは家庭養護促進協会(大阪市天王寺区東高津町12の10、市立社会福祉センター2階、06・6762・5239)。16日(金)まで10〜17時。
【寄贈】7000円=強瀬順子▽5000円=匿名▽4000円=匿名▽3000円=小松啓良、匿名▽2000円=春名佳子、木田晃次▽1500円=朝隈章夫▽1000円=武本明夫、永井紀昭(敬称略)
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20091011ddlk27070277000c.html


40可愛い奥様:2009/10/11(日) 19:23:56 ID:4XN6mAB80
ブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイク
ブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイク
ブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイク
ブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイク
ブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイク
ブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイク
産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな
産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな
ブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイク
ブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイク
産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな
産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな
ブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイク
ブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイク
産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな
産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな
41可愛い奥様:2009/10/13(火) 11:27:16 ID:+JxVEsHaO
保守
42可愛い奥様:2009/10/13(火) 11:47:02 ID:gwabm2eGO
>39
なるほど…
最初アラシかと思ったが、こういう手段もあるってことね。
頑張るだけ頑張って駄目なら、それも考えてみようかな…

あとで後悔したくはないから、できるだけ努力をした後の話だけどね。
43可愛い奥様:2009/10/13(火) 13:54:09 ID:ZaqTbAcD0
みなさんは、移植後ってどういう風に過ごされてますか?

私は一回目、二回目は移植後も普通の日常生活を送ってました。
パートだけど仕事もしてるから動き回るし、夫の仕事も不規則。
車の運転1時間とかもやってた。
ここにいるくらいなので、もちろん撃沈。

今回、初めて仕事はスローペースに出来たし、
夫の仕事も結構穏やかで体を休められそう。
ところが移植後7から10日目頃の時期に、ディズニーランドに行く約束が。
事情を知っている友人なんで、お断りすることに問題はないのだけど、
皆さんならどうしますか?

ストレス発散も兼ねて、思い切って行ってしまうか、
一応着床してなくもない時期だから、止めておくか…。

44可愛い奥様:2009/10/13(火) 14:35:52 ID:1Yoweo3X0
>>43
私だったらやめておくな。振動のある乗り物はやめておく
にしてもけっこう歩くし。
あとで「あの時安静にしていれば」と後悔するのはいやじゃない?
45可愛い奥様:2009/10/13(火) 14:42:41 ID:1Yoweo3X0
連投スマソ

明日、2度目の採卵なんだけど、自然周期だから
時間も短いし、普通は麻酔はしないよと言われた。
またあの痛さを味わうかと思うとちょいと憂鬱。
麻酔なしで採卵した方、痛みを軽減する方法あったら
教えてください。
46可愛い奥様:2009/10/13(火) 16:44:42 ID:1ymhfHls0
同じく自然周期で数も少ないので無麻酔
消毒をゴリゴリされるのと針の鳥串で体内を刺されるような痛みは慣れません
力を抜こうと思っても体内をゴリゴリされると力が入っちゃうんだよね
長めに息を吐くようにするのが精一杯
痛みは先生にもよると思った。2回目のほうが出血して痛かったし他の人も前より痛かったといっていた

そういえば1回目はレスキューレメディーというホメオパシーの液を気休めに飲んで
手術室の前に座って待機の時には腕を伸ばして体操したw
47可愛い奥様:2009/10/13(火) 16:47:18 ID:1ymhfHls0
>>46
2回目は痛い、という意味じゃなく2回目の先生が痛かったという事です
4845:2009/10/13(火) 22:29:26 ID:1Yoweo3X0
>>46
あの痛みを分かってくれる方がいて嬉しい。
ホメオパシーの薬はないけど体操は試してみる。
あとは…恥ずかしいけど前回同様看護士さんの
腕につかまるしかないかなあ。
49可愛い奥様:2009/10/14(水) 06:42:42 ID:3wa2/iuR0
卵が10個あれば10箇所さすのですか?
50可愛い奥様:2009/10/14(水) 12:21:56 ID:f++SLhl70
>>49
ちゃいまっせ。
卵巣にプスリと注射針刺したら、なるべく周囲が傷まないようにしながら、
針の先端を卵巣の中でちょこちょこ動かし卵胞ごと卵子を吸い取るのですよ。
だから片側につき刺すのは一回きり。
膨らんだ卵胞内に同じく卵子がセットならオッケーなんですが、
卵子が卵胞内に居ない場合もあります(空砲といわれる)
良い卵が取れたらいいですね。
51可愛い奥様:2009/10/14(水) 12:34:45 ID:RCU+tvjm0
明日、2回目の採卵予定。
前回は自然周期で2個しか取れずグレードも低かったけど、今回ショート法で8個はできてるみたい。
そのうち1個でも2個でも胚盤胞まで行ってくれー。
52可愛い奥様:2009/10/14(水) 22:22:28 ID:LujiE/B60
先日採卵だったんだけど、医師から何の確認もないまま、
こちらからも何も言わないまま、3日培養でETになった。
転院して初めての体外だったんだけど、大手の不妊クリニックなので、
良いようにしてくれるだろうと勝手に思い込んでいた。
こちらから言わなければ、胚盤胞移植にしてくれないもんなんだね。
今移植して結果待ちなんだけど、もし空振りだったら、胚盤胞まで待たなかったことを
後悔するかも…


>51
がんばれー。うまくいくといいね。
53可愛い奥様:2009/10/14(水) 22:37:00 ID:JtobIVMt0
ブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイク
ブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイク
産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな
産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな
ブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイク
ブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイク
産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな
産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな
ブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイク
ブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイクブサイク
産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな
産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな産むな
54可愛い奥様:2009/10/14(水) 23:35:10 ID:wF6BvYxM0
卵の個数にもよるけど初回は初期胚、って所多い印象がある
クリニックによっては胚盤胞と決めているところもあるようだけど
55可愛い奥様:2009/10/14(水) 23:45:51 ID:t0sbc/Un0
>>52
必ずしも胚盤胞で移植するのがいいわけではないと
私の主治医は言ってたよ。胚盤胞まで育たないかも
しれないときは早く戻したほうがいい場合もあるって。

私は先月3日目のを移植したけど着床したよ。残念ながら
流産になってしまったけど。

というわけで、後悔することはないよ〜。
56可愛い奥様:2009/10/14(水) 23:58:25 ID:L6GRHi/70
>>52
初めてなら分割胚移植で様子見もありでは?
私はKLCで4分割胚移植して陽性でましたよ。        
5752:2009/10/15(木) 08:10:22 ID:heeBQQf30
>54-56
ありがとう、なんだか転院したばかりで、
ちょっと気持ちが不安定になっていたんだけど、
これでよかったんだと思えてきました。
もう結果を待つだけなんだし、前向きに行こう…
58可愛い奥様:2009/10/15(木) 08:48:05 ID:hp+kAano0
胚盤胞には着床率が高いというメリットのほかに、胚盤胞なりのリスクがあることが
わかってきたからね。
流産率の高さ、一卵性多胎発生率の増加など。
病院の成績とか妊娠率だけ上げるにはもってこいの方法だけどね。
できることなら初期胚で妊娠できればその方が良いと思うよ。
59可愛い奥様:2009/10/15(木) 12:47:46 ID:VuNXAAQv0
夫の精子の結果が出ました。
精子の白血球が少ないと出ましたが免疫力が下がっているからですか?
そして軽度の乏精子症とでました。遺伝はしませんよね?
不妊原因は私だけだと思っていたら、まさか夫まで。直進運動性がCとでていたけれど
うちのクリニックだけの表示なのでしょうか
60可愛い奥様:2009/10/15(木) 13:40:35 ID:/jKEjGYkO
うちの病院は前進性が0〜3までの四段階で書かれてる。
あーもう何回も体外やってると前向きな気持ちが保てないよ。
ダメだった時のガッカリ感、一気に老ける気がする。
61可愛い奥様:2009/10/15(木) 22:34:19 ID:qWJTvrWXO
IVF5回目にしてようやく妊娠したけど、8Wで稽留流産確定しました。
次は処置後3回目の生理が来てようやく採卵にすすめるらしい。
それってもう来年だよ・・。もう41になってしまう。待機期間がもどかしい〜!
62可愛い奥様:2009/10/16(金) 16:59:12 ID:LS4SGrom0
今日、2度目の移植をしてきた。うまくいって欲しいなあ。
でも、不育症の精密検査中なんだよね。不妊で不育でもあったら
悲しすぎる。


>>61
大変だったね。処置はこれからなのかな?
焦る気持ちはよくわかるけど、まずはよく休んでね。
63可愛い奥様:2009/10/17(土) 08:53:05 ID:+o01gPXTO
今日採卵の予定だった。
しかし既に排卵済みで、ひとつも採卵出来ず。
いまリカバリー室で休んでる。

涙が止まらない。
体調悪くても無理して注射に通い、
仕事も迷惑かけてつつ調整して頑張ったのに。


旦那が仕事を抜けて精子を届けてくれる予定だったから、
取り急ぎ『精子不要』の連絡したら、『金返して貰え』『泣くな』…。
なんで私が責められるんだろう。
残念だったな、つぎ頑張ろうって言ってくれたら、
それで良かったのに。

また涙が出てきた。
64可愛い奥様:2009/10/17(土) 11:09:16 ID:mgjJtiX+0
>>63
お疲れ様。 男側にこっちと同じ温度で同調して治療できるなんて思わない思わない。
私も何度もそれで喧嘩したり意気消沈したけどあきらめた。
全部ではないけど大方の女性は多かれ少なかれ治療過程ではそういう思いしながら
歯を食いしばってがんばってるんだと思うよ。

採卵時に排卵済みも経験あり。
しかも主治医が「さー採ろうかな〜」と針を構えると目の前で次々と卵胞が消えていったらしい。
主治医は慌てる前に「おお!今まさに排卵の瞬間を目撃してる!」と感動(?)したらしい。
もちろんその回は残念無念の断念でした。
運が悪いっていうかそういうこと起こりえる出来事なんだね。

私が言う。
「次またがんばろう!」

ガッカリしたぶん、自分で慰めて(好きなもの買う・見る・食べる)
気晴らしできたら立ち上がろう。
うまく言えないけどゆっくり休んでね。


65可愛い奥様:2009/10/17(土) 11:39:48 ID:+o01gPXTO
>>64
ありがとう。
ホントにありがとう。

今朝出血していたから、その時に排卵しただろうということでした。
採卵時には排卵済みってことも、あるんですね。
前回うまくいったこともあって、そんなこと夢にも思って無かったから、
ショックが大きかった。

でも、逆に排卵したばかりだから人工授精を試してみることになりました。
いま精子を洗浄中。

原因不明の不妊だから、原因を取り除けない苛立ちやもどかしさがあったけど、
今回ばかりは卵を無駄にしない手段があって良かったと思います。
まー、散々タイミングも人工授精も撃沈したから、
今更という気もしなくもないけど…。
友人に勧められて2回くらい鍼治療をしたから、その効果があったなら
確率も上がるかなーと、ちょっと期待。
66可愛い奥様:2009/10/17(土) 11:42:16 ID:ciTe/fpB0
>>63
私も言う!

採卵お疲れ様でした。残念だったけど、次があるよ!
ここのみんなと一緒に頑張りましょうね。
67可愛い奥様:2009/10/17(土) 11:43:40 ID:ciTe/fpB0
リロしてなかった。
人工授精うまくいくといいですね!
68可愛い奥様:2009/10/17(土) 11:56:30 ID:GDn+HYXG0
良いスレだなー(;_:)

私は今週新鮮胚移植の結果が×でした。

ウチが通ってる病院は移植後陰性結果だと
先生が「今回は本当に申し訳ありませんでした。」
と本当に申し訳なさそうに謝罪する。

先生のせいじゃないし責めてる態度など一つも取って
いないのにそんな事言われると、ずっとこの先生に
着いて行きたいって思える。

泣きたい時は思いっ切り泣いて、その後は前に
向かって進みましょう!
69可愛い奥様:2009/10/19(月) 13:20:53 ID:fjL2LEGgO
>61
あなたは私?
ほぼ同じ道を辿りましたよ〜〜年齢も。
流産後は気はあせるのに気分は落ち込みで、ふと涙が出るし、プチ鬱気味だったかも…
でも休みの間に出来ることがあるだろう!と気持ちを切り替え、漢方を飲み始め、ジムに通い始め、資格取得もめざし始めました。
やれることをやり尽くしたら、例え結果がどうであろうと後悔はないんじゃないかな〜と考えを変えました。
まだ結果は出てないけど、今日からプレマリン飲み始めてがんばります。
61さんもゆっくり休んで、気持ちが落ち着いたら、また一緒に頑張りましょう。
70可愛い奥様:2009/10/19(月) 15:47:59 ID:lrXO/+3J0
初体外失敗でした。
判定日に「2年前に核出した子宮筋腫が再発している」と言われました。
そう言えば、移植の時に先生がスタッフの方とボソボソ話していて、
「筋腫が・・・」と聞こえた気がしたけど、気のせいかな?と思っていました。
今思えば、筋腫があることをわかってて移植したんですよね。
先生は、筋腫があっても着床する可能性に賭けたから黙ってたのかなあ。
せめて、移植する前に筋腫のことを教えて欲しかったです。

これからまた、手術 → 待機期間 で最低半年は治療休みか。はーー。
なんだか、スゴロクで「振り出しに戻る」を当てた気分・・・。
71可愛い奥様:2009/10/19(月) 16:12:03 ID:GFpmfa/h0
>>70
実際に、筋腫があっても妊娠する人は多いからね
大きさや場所で一概にそれが妊娠を阻害する原因になってるとは限らない。

「振り出しに戻る」でスタートに戻ったら、次に一足飛びにゴールに行くこともある。
休みを楽しむことを(無理やり)努力してみたらどないだ。

まぁ「初対外で成功」するほうが圧倒的レアだから。
(多くは複数回やってやっとこ)
元気出して仕切りなおそうぜ。
72可愛い奥様:2009/10/19(月) 18:55:26 ID:H0Ru4eFV0
ある男の玉の中で精子たちが話をしていた。
「なぁ、もしも受精できたら何になりたい?」
「俺は医者にでもなって人々を救いたいな!」
「俺は歌手になって人々に夢を与えたいな〜」
「でも俺ら一人しか受精成功しないんだよな…  よーし、うらみっこなしだぜ!」
そしてついに旅立ちのときが来た。
「よしみんないこーーぜ!正々堂々と戦おう」
「おう GOGOGOGO!!!!!!」
一斉に前進する一同。我先へと突き進む精子達。
そんな中、先頭の精子が大声を上げて言った。

「おぃみんな、引き返せ!!!ブスババアの穴だ!!」
73可愛い奥様:2009/10/20(火) 11:44:06 ID:w78PcXug0
ショート法で12個採卵。うち2個は未熟、4個がふりかけ、6個が顕微。
全体的にグレードが悪く、採卵3日目に比較的良い卵2個を移植しました。
残りの受精卵のうち2個だけ胚盤胞になったけど、状態が悪いから廃棄すると。

自然周期法もショート法も卵の質が悪かったんで、根本は卵の問題かもねと言われました。
卵の質が悪いのはPCOSなのと関係あるのかな?
今回妊娠しなかったらまた一から採卵しないといけないのね…
なんか妙に太ってきたし、あーもうクサクサする。
74可愛い奥様:2009/10/21(水) 02:55:39 ID:jn+7yJ4e0
初の体外です@海外。アドバイスお願いします。

今日D10の時点で左右合計8個の卵胞の内訳が
14〜15mmの大きいのが2つ
11〜10mm前後のが4つ
9mm1つ
7mm1つ

ドクター曰く取れるのは2個、3個取れるかもしれないけど、と言われました。

こちらでは卵胞が18mmないと取らないみたいです。
ブログ等を読むと、日本の病院では10mm超えてれば採卵できる事が多いように感じたのですが
どうなのでしょうか?
毎日の超刺激注射でたったの2個?とショックで頭痛がしてます…

因みにD10のE2値が777で明日HCGうち明後日採卵です。
E2値から見ても、駄目そうですか?
75可愛い奥様:2009/10/21(水) 07:46:20 ID:n4e5ImX00
>>74
HMG等を使用した場合は現在3つぐらいの卵胞が期待できそうな数字です。
日本でも採卵のベストは18ミリですよ。(10ミリ超えでは未成熟の可能性大)
イレギュラーなことでそれ以上以下でも採卵することはあります。
(18ミリぐらいのベスト卵胞を採卵するついでに前後のやつもとりあえず採ってみるのです)

ちなみに刺激するとたくさん卵胞ができるのではなく
最初にあった複数の卵胞が刺激によって全部大きくなるのが誘発の目的なので
自分がその周期に最初から持ってた卵胞以上の個数になるわけではありません。
D3ぐらいで原始卵胞の数は確認しましたか?
そこで少なかったらその周期の誘発を中止することもあります。

誘発刺激して採卵して2つ〜3つって決してレアなことではないです。
逆に多けりゃ絶対いいってものではないので。
76可愛い奥様:2009/10/21(水) 11:24:54 ID:nqBm38k60
>>71さんありがとうございます。>>70です。

>「振り出しに戻る」でスタートに戻ったら、次に一足飛びにゴールに行くこともある。
↑この言葉に目から鱗でした。
以前と同じように、手術→タイミング→AIH→…というわけではないんですよね。
あたたかいお言葉にとても元気づけられました。
休み期間を逆に楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
77可愛い奥様:2009/10/21(水) 14:34:06 ID:e+InZlOW0
>>75さん
的確なアドバイス、有難うございます。
日本でも18mm基準なんですね。

私もHMG連日打ちました…E2値から見て2個、3個いけるかな?って感じでしょうか…?
D3に原始卵胞は8個見えたので一応全て育ってはいますね…
どうして大きさが揃って成長しなかったのだろう…

こっちは数字重視って感じなので部屋中既にあきらめムード漂ってました…
初体外なので成功するとは思ってないし、とは思ってますがやっぱり治療ブログみたいな
いっぱい取れそうです〜みたいなスタート切りたかったです。
78可愛い奥様:2009/10/21(水) 14:47:50 ID:n4e5ImX00
>>77
いっぱい採れそうで〜すってケースは多いわけではないよ
私の感触では3割が「思ってたより多いホクホク」3割は「思ってたより少ないガッカリ」3割「予想通りの平常心)
1割は「キャンセル!超どん底!」ってところかな。

繰り返すが8個以上採れると全体的な質が低下するケースが多いし、フレッシュでの妊娠は成立しにくくなるし
多けりゃいいってもんでもない。
3つ採れたら1つは当たりが混じってる可能性大だと考えて「上出来!」ではないにしろ
あきらめムードってほどじゃないような?
凍結貯金目当てなら「あきらめムード」漂いそうだけど。

初体外ってことでE2からして初期胚をフレッシュでって考えたら現時点では
良くも悪くもない状態だと思いますよ。
79可愛い奥様:2009/10/21(水) 17:45:43 ID:3aUa1Y9b0
>>78さんのレス読んで何だか希望出てきました。有難うございます。
今更どうにも出来ないので、全て受け入れるつもりで挑んできます!

ありがとう御座いました!
80可愛い奥様:2009/10/21(水) 19:07:21 ID:Wxb+wBkV0
下がっちゃってたよ
皆さんが子宝に恵まれますように上げ
81可愛い奥様:2009/10/22(木) 11:22:02 ID:pcJOscrFO
内膜症持ち&夫の精子も元気ないために、タイミングから一気に顕微へ挑戦の運びとなりました。

明後日採卵です。
あまりのすっ飛びように緊張します。

しかも点鼻薬が非常に効きにくい体質で、卵がうまく育ちませんでした。

今日の内診で成熟は計5個、あとは小さいものばかり。
「普通10個位できるんだけどなぁ」という先生の発言にショックを受け帰宅しましたが、今ここを見て「沢山取れる事がいいとは限らないさ」と気持ちを立て直せそうです!


点鼻薬が効かない原因は解らず、ただ鼻炎持ちで、点鼻の時の刺激で鼻水が出るような敏感体質なんで、そのへんが影響したようです。
先生は稀なケースだと頭を抱えていらっしゃいます。

私のように点鼻薬が効かない方はいらっしゃいますか?

その問題を克服された方がいるなら是非教えてもらいたいです・・・
82可愛い奥様:2009/10/22(木) 11:25:48 ID:FSjSNZi00
>>81
排卵抑制ならセトロタイド使えば解決。
LHのフレアーアップ目的ならHCG使えば解決。

点鼻がイマイチって特に超レアとも言えないけど。
代替案はあるし気にするな。
83可愛い奥様:2009/10/22(木) 12:47:39 ID:vVJgEkRgO
昨日5回目の移植してきた。
これでダメなら、さすがに凹むなあ。

>>81
うちの病院でも、点鼻薬をやる時は「鼻炎持ちですか?」と聞かれるので
そんなにレアじゃないと思うよ。
84可愛い奥様:2009/10/22(木) 20:18:52 ID:2WfepVwa0
今まで二つの病院で体外、顕微やったけど、
どちらでもはなから点鼻薬すすめられなかった。
鼻声だからか?
85可愛い奥様:2009/10/22(木) 21:43:44 ID:pVBSCNjd0
わたしも明後日採卵だが前回に比べ気持ちが盛り上がらない
しかも今日病院いったら風邪もらった
たまには後ろ向きになることもあるかな
86可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:27:48 ID:FSjSNZi00
>>84
セトロタイドが現れてからは過去の産物になりつつあるからね
しかもご覧のように効果も「絶対」ではない。
すこし前は主流だったけど、それでも使ってないところも多くあったよ。

>>85
あるある。そしてそんな肩の力の抜けた周期にうまいこといったりもする。
8781:2009/10/23(金) 00:23:44 ID:bg01JEhBO
レスありがとうございます。


点鼻が効かないのはよくある事なんですか!しかもセトロタイドなんて薬があったなんて知らなかった・・・

8月に卵巣嚢腫の吸引をしてからナサニールを使っている経緯があるんですが、ずっと効きが悪くて結局生理があり、卵巣の腫れも再発しました。

効かないのが判ったからって、こういう薬はそう簡単に切り替えられない難しい判断ってことなんでしょうね。

今日の注射の時、忙しい中なのに看護婦さんが話しかけてくれ、「今までこんなに頑張ったね」と労ってくれ、治療との向き合い方を時間を割いて話して下さり、嬉しかった。

仕事を退職して挑んでいる中で治療で焦る気持ちがリセットされた気がして、なんだか有り難かったです。


チラ裏すいません。

セトロタイドのことを教えて下さりありがとうございました。
88可愛い奥様:2009/10/25(日) 15:06:29 ID:coXRHQukO
保守
89可愛い奥様:2009/10/26(月) 00:07:35 ID:NkV1+Frw0
1週間前に移植して今ルトラール飲んでるけど、お腹がパンパンに張ってるよ
ただ肉が付いただけなのかなあ
治療始めてからどんどん太ってる気がする〜
90可愛い奥様:2009/10/26(月) 02:36:47 ID:AAV4gG1V0
>>74です。
>>75さん、まだスレ見てるかな…報告させてください。

採卵、結果はやはり3個でした。
その後、電話口での話しだと、グレードはイマイチとの事でしたが受精はしたようです。
ただ動転していて何個が受精出来たのかは聞き忘れました…

このクリニックでは2日目移植が基本との事で、今朝行ったのですが、ドクターには
あれ?明日まで培養するから明日来てねってレセプションから電話こなかった?
と言われました。
詳しく聞けず帰途に着きましたが、同日採卵した患者さんは予定通り今日移植だと言っていたし
私の受精卵は分裂が遅いとか何らかの問題があるのかな、とガックリしてます。
91可愛い奥様:2009/10/26(月) 07:44:47 ID:b2Wbnn5w0
>>90
>75です。お疲れ様でした。
正直、初期胚の場合はD2で移植してもD3で移植しても大きな差はないです。
分割スピードが同じだと仮定したらD3で移植したほうがいいぐらいのもんです。
もちろん分割スピードはその胚の実力を評価する大事な要素ではあります。
早い、勢いがあるということは良いことだけど必須というほどではない。
抜群のスピードの胚で結果が出なくて「…遅い…うーん…残念遅い!」と思った胚で
良い結果が出ることもあるので。

病院から正式な説明がないうちにガッカリしたりホクホクしたりする必要はないのではと思います。
92可愛い奥様:2009/10/26(月) 09:11:03 ID:kQnEwmsX0
今回初めて2時間かけて精液持ち込みしてみたんだけど
今まで受精しなかった事もなく分割グレードも1か2だったのに
まさかの受精しない卵が出た
ちょっとショック
93可愛い奥様:2009/10/26(月) 10:05:13 ID:xTxHL1UT0
できれば持ち込みではなく旦那さんをじかに連れて行ったほうがやっぱりいいのかしら。
うちは軽度の乏精子症だから特に
94可愛い奥様:2009/10/26(月) 10:14:54 ID:b2Wbnn5w0
>>93
特に差はない
真冬は保温に少し気を使うけど。(持ち込みの場合)

病院採取してもどっちみちホヤホヤを使うのではなく
しばらく常温で寝かすので同じだから。
95可愛い奥様:2009/10/26(月) 11:18:43 ID:9RQ5oBHTO
明後日胚盤胞移植です。計画の時点で6日目移植なんですが(5日目は慶事のため無理)、5日目に廃盤胞になっちゃったら、おそらく1日凍結しておくってことですよね?


ちなみに採卵日を1日目とカウントするので合ってますよね?
96可愛い奥様:2009/10/26(月) 11:21:43 ID:9RQ5oBHTO
sage忘れました。
97可愛い奥様:2009/10/26(月) 12:04:08 ID:b2Wbnn5w0
>>95
採卵日は普通「0日目」で〜す。
9895:2009/10/26(月) 16:25:08 ID:9RQ5oBHTO
>>97
おぉ!そうなんですか。
じゃあ5日目胚盤胞ですね。安心しました。念のため病院に確認します。ありがとう。
99可愛い奥様:2009/10/26(月) 21:20:02 ID:BYYKQda+0
>93
うちは結構差が出たよ。
持ち込みのときは、朝採取してから病院の受付に出すまで2時間ほどかかってたので、
病院が近いのならあまり変わらないかもしれないけど。
100可愛い奥様:2009/10/26(月) 23:49:05 ID:syN/QPls0
質問、ご相談です。もしよろしければアドバイスお願いします。
治療続けようか迷い中の40歳です。

3年前のロングでFとパーコ使用、10個採卵、3BBの1個の胚盤胞と初期胚ができました。
今年ロングで質を上げるためフォリスチムとF使用で採卵10個→初期胚盤胞1個しか出来ず撃沈。
ショートに変えてFとテイゾー使用で採卵12個→5日目初期胚1個移植、6日目5BCを3個凍結、すべて撃沈。

AMHの検査をしたところ5.7とまさかの45歳越えレベルでした。

ショートで薬の質上げても、ロングじゃなければ良い卵は取れないだろうといわれました。
しかしそれはもう試し済みです。望みは薄いってことでしょうか。

正直AMHが年齢相応ならまだ頑張ろうと思っていたのですが。一気に落ち込んでしまいました。

卵が取れるならあきらめるのはもったいない気もします。
自然周期ならどうなのかとも考えていますが、病院側は乗り気ではなさそうです。

どの方向性を探るべきか、あきらめるべきか悩んでいます。
101可愛い奥様:2009/10/27(火) 01:20:42 ID:daSMhHH50
>>90です。
>>91さん、いつも優しいアドバイスに感謝しています。

今日、行って来ました。
カウンセリング前にドクターとすれ違い、その時に残念だけど状況は良くない、詳しくは後で…
と言われたのであー分割止まったんだな、ガッカリでした。

でもその後カウンセリングで、3個採れた卵子は3個とも受精し、今朝の時点で
G2の5分割を筆頭に、残り2つがG3の4〜5分割、との事でした。

ドクターはキャンセルを説得する気満々でしたが(グレードも1がなく分裂も遅め=可能性低い=移植費用が無駄←こっちはとにかく超高額…)
結果的には全ての胚を移植してくれる様にお願いしました。
それというのも、昨日ずっとインターネットで分裂の速度やグレードや妊娠率の事を検索していて
上記の3つの胚の状態が即全く希望ナシ、とは言えないかも…と思ったので…

ドクターは、まぁ駄目だったら着床出来ないだろうからリスクは費用以外無いけど…本当にするの?という態度でした…

実際、移植費用分を次の治療費にまわすべきだったかも、とか
ちょっと無謀だったかなぁと一瞬後悔の念が過ぎりもするのですが、
暫くの間は夢を見させてもらえるかな…
102可愛い奥様:2009/10/27(火) 08:58:52 ID:QzkNnJ/f0
>>100
あと一回だけ自然周期で採卵してみることをお勧めします。
(医師が乗り気じゃなくてもいいじゃんと思いますが、上記すべて同じ病院での事なら
転院もお勧めします。新しい場所で違う結果が出ることは多いです)
刺激周期を(ロングにしろショートにしろ)繰り返しても同じではと思います。
すべて採卵前のE2値がわからないので正確にアドバイスはしにくいのですが。
わりと個数が採れてての不成功なので今度は逆に個数を少なくしてみることをお勧めします。
10個採れて胚盤胞が1つとかは効率が悪すぎる&あなたに合ってないのではと推察します。
次にどんな方法に希望が持てるかは、ホルモンの初期値をはじめとした個々の正確な検査結果&数値で
考えていくものなのですが。

>>101
医師が芳しい反応しないのは海外は治療費が高額だからというのが一番だと思います。
日本だったら、万歳とまではいかなくても普通に移植する状況だと思うからです。
「ベスト!」だと思える胚が手に入った時のみ移植までするほうが理にかなってるとは思います。
治療費がリーズナブル設定なら「数撃ってあてる」って方法もあるかもですが。

でもまだ「初回」とのことなので今回はこれでよかったのではと思います。
胚の評価については「見た目」の感触でだけの話なので「こんな綺麗で優秀な分割をする胚は見たことない!」と
感動してもダメだったりすることは多いし、強い希望で戻したけど期待しないでね…て胚で挙児に至ることもあり
そこから先はまだ神の領域だな〜と思います。
(着床は胚だけの問題ではなく受け入れ側の状況でも左右されるからだと思います)

ここから一番大事なのは「期待せず諦めもしない平常心」で判定はですごせるかどうかです。
ここまできたら肩の力抜いてお過ごしください。
103可愛い奥様:2009/10/27(火) 10:12:22 ID:2Bd/L3P2O
リセット後のお休み期間にタイミングを入れるか
完全休眠させるか聞かれて迷ってる
タイミングでの可能性はないに等しいんだけどね
毎回同じ悩み
皆さんどうされてますか
104可愛い奥様:2009/10/27(火) 10:17:08 ID:QzkNnJ/f0
>>103
それは不妊歴・治療歴・治療期間・前周期の治療内容によって十人十色です。
人に聞いても参考にならないので主治医と相談してはいかが。
「どっちでもなんでもいいよー」って言われたのなら好きに(交互になど)してみるとか。
105可愛い奥様:2009/10/27(火) 10:19:44 ID:2Bd/L3P2O
AMHは数だからある限り頑張ったらいいと思うけどな
質はこうなると運だよね
同じ方法でも結果が違うかもしれない
まずは少なめ採卵を試すことに賛成です
106可愛い奥様:2009/10/27(火) 10:28:31 ID:2Bd/L3P2O
>>104
ありがとう
いつもどっちでもいいよーなんです
次のスタートに影響しないか気になって聞くと、別に…という感じです
他の人のブログを見ると完全休眠ばかりなので
そっちのほうが体にはいいのかな
今までの結果はどっちにしてもだめぽ
107可愛い奥様:2009/10/27(火) 10:32:45 ID:QzkNnJ/f0
>>106
完全休眠って何の投薬もなしで次の月経を待つってことかな
それなら途中で自分で(排卵検査薬を使うなどして)タイミングをとるのはいいのでは。
病院でエコーでタイミングを教えてもらうのも可
自己排卵するならどっちでもいいですよね。

完全休眠中なら上記どっちをしても(投薬しないなら)「完全休眠」ってことになるのでは。
カウフマンするか無投薬完全休眠かで迷ってるなら迷う余地はあると思うけど。
108可愛い奥様:2009/10/27(火) 12:44:20 ID:vGP4haKO0
>>102さん
>>101です。いつもアドバイス本当に有難うございます。

体外まで進めば後は順調に移植まで行くものだと思ってましたが
数ヶ月かけてホルモン値をクリアして誘発スタート
→反応が悪く卵胞の数も少なめ、大きさバラバラ
→卵胞少ないから期待薄宣言されながらも採卵
→受精卵になるのかとかグレードとか分裂とか色々な壁をこえ…
→やっと移植。それも医師の胚放棄説得を覆して移植…

これ、心身共に疲れない人なんていないですね…
結果がどうであれ、暫くは注射だけになって何だかホッとしてます。
>>102さんの言う通り、平常心を心がけます!同時に多量HMGを使いながらも
卵子の質が悪いと指摘された現実を次回はどうしたらクリアできるのかの勉強もしなくちゃです…

そして、この領域の治療は日本がダントツで進んでいるのだと実感しました。
日本凄いです。だから一度は帰国治療にも挑戦してみたいです。
次回は暫く先になりますが、報告に来ます。
109可愛い奥様:2009/10/27(火) 19:14:16 ID:2Bd/L3P2O
>>107
子宮をお休みさせる=2周期ほど排卵を止めるということです
薬と注射です
110100:2009/10/28(水) 00:03:40 ID:s4XAXumf0
100です。こんばんは。

>>102
さん、ありがとうございます。
私の病院ではE2の検査は、D3にはしないみたいです。
1度D3に血液検査で調べないのですか?と聞いたらLHとFSHの値を調べてくれました。
ロングの採卵の前周期で、LH1.2とFSH4.7でした。
その数値だけを見て、ああ歳でもそんなに悪くないなと思っていて、AMHの値に驚いた次第です。
こちらのほうでは大規模な病院は見当たらなく、私が行っている病院が一番手だと思うのですが、E2などを計ってくれる病院を探してみればよいのでしょうか?
それとも今の病院で参考にするために検査してもらうべきなのでしょうか?
D3は原始卵胞の数のみで参考、というスタンスのようです。そして、0〜1個しか見えないことが多いです。それでも10〜12個卵は取れます。

>>105
さん、ありがとうございます。
質はそのときそのときで違うでしょうから、誘発方法は今回のショートが一番私に合っているのではという気もします。
ただし、この初ショートが凍結戻し3回を含み75万円、戻す期間込みで半年かかりました。
このときのショートより悪い場合、またこれの繰り返しかと思うと、正直頭も懐も体も痛いです。
誘発は最近は5〜6個を目指すのが主流と思っているので、この採卵10個主義(分割5個、胚盤胞2〜3個で凍結の予備確保)の病院の先生の意見を覆すのがなかなかで。
たくさん取れない人が自然。あなたはとれるから、誘発だそうで。

もしよろしければ、重ねてアドバイスしていただければ助かります。通院がせまっているのでかなり悩んでいます。
111可愛い奥様:2009/10/28(水) 07:46:51 ID:LUb+Ukbd0
>>110
D3のE2で(ほかとの兼ね合いもあるが)どのぐらいの胚盤胞が期待できるのか参考になるので
誘発周期にはE2の基礎値は必須ではと思います。
(もちろん医師によって考え方はさまざまです)
10個採れても胚盤胞が1つしか得られず、また妊娠も成立していない方法を病院側の言うとおりに
繰り返していてもあまり意味はないのではと思います。
(若く裕福で健康な女性母体ならそのうちそのやり方でもいつか成功するとは思いますが)
問題は「ショートがあってる」という事ではなく、誘発方法そのものを変えたほうがということですよ。
>たくさん取れない人が自然。あなたはとれるから、誘発だそうで。
それは一理あるけど、逆に「たくさん採れることが妊娠への遠回りになっている」人はいるもので
あなたにその可能性があるのではないか。という話なんですけどね。

質はその時々に違うのはその通りですが、誘発方法によってもかなりの差が出ます。
あなたがARTを何回までしようと思っているのか、できるのかでこれからどうするのか決めたらどうかな。
上にも書いたけど、若く健康で裕福で焦りもMAXではない場合、説得は面倒なので医師に従って流されるも可。
結果が出ない方法繰り返してられっか!こちとらもう余裕がないんだよ!って場合は面倒でも説得か転院です。
病院は有名で大規模でなくてもあなたに合うかもです。


お金払って体を酷使するは自分なのでよく考えて好きにすればいいと思います。
112可愛い奥様:2009/10/28(水) 12:16:55 ID:tfmb4/HI0
>>111
横レスだけど質問いいでしょうか?

>D3のE2で(ほかとの兼ね合いもあるが)どのぐらいの胚盤胞が期待できるのか参考
大体、どの位の数値で何個位期待できますか?
同じくD3のE2でその周期の卵子の質も解るとも聴きましたがどうなんでしょうか?
私自体、D3のE2が30台と低めで悩んでいます。
113可愛い奥様:2009/10/28(水) 12:26:35 ID:1EuKjmW00
312 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2009/10/27(火) 13:24:53 ID:jN8prM3Y
>>309
アスパルテームでした。
ラムズフェルドが危険とされたアスパルテームを承認させ大儲けしています。

アスパルテームというベトナム戦争にも使われたといわれている脳と神経に害を及ぼす危険な興奮毒を
使ったパルスイートという甘味料を作っているからです。以下、関連記事です:
日刊ゲンダイ 2003年4月2日には、
「人工甘味料で“元気な精子”激減

日本薬学会のショッキング報告」という記事も。
European Journal of Oncology, 2005 vol.10によると、
人工甘味料アスパルテーム(商品名パルスイート)と白血病発症の関連を示す研究結果が
イタリアで発表されました。

8週齢のオス・メスのラットに、異なる濃度のアスパルテームを与え続け(濃度は0〜100,000ppmの7段階、
各グループでオス・メス各100〜150匹ずつ)、自然死するまで観察を続けたものです。
その結果、メスの多くにリンパ腫または白血病の発症がみられ、濃度が高いほど発症率も高かったと報告されています。

人が食品等から摂取している量に極めて近いアスパルテームの濃度でも異常が観察されました。
また、オス・メス両方で悪性脳腫瘍も見られた(アスパルテームを与えていないコントロール群では発症なし)
と報告しています。研究者らは、人の摂取基準を緊急に見直す必要があると指摘しています。
(European Journal of Oncology, 2005 vol.10)
http://plaza.rakuten.co.jp/scotgorosan/diary/200612060000
114可愛い奥様:2009/10/28(水) 12:48:43 ID:LUb+Ukbd0
>>112
書き方悪くてごめん
「どのぐらいの胚盤胞が期待できるのか」じゃなく「どのぐらい胚盤胞が期待できるのか」
50以上ないと胚盤胞にならない可能性が多い。です。
もちろんE2単体で見るのではなくPやLHの値も合わせて推理するのですが。
質も同じく50以上ないと「良質の卵胞」が得られないんじゃないかということです。

30はちょっと低いね。 誘発してみてどうだったかだけど。
115可愛い奥様:2009/10/28(水) 16:52:14 ID:9RP6hk9J0
>>114
そういう事なんですね。なるほど。
今の病院では周期始めにE2もLHも測りはしますが>>110さんの所みたいに
FSHだけが重要と考えているようです。FSHが2桁で誘発キャンセルになります。
FSH以外は薬でどうでもコントロールできるから重要ではないと言っていました。

実際にE2が1桁でも成功例は沢山有るそうです。
ただ私はE2が低めなのにFSHは高めで誘発キャンセルが続いてます。
上手くいかないです。
116可愛い奥様:2009/11/02(月) 16:22:40 ID:9S/NWh4uO
保守
117可愛い奥様:2009/11/03(火) 16:51:12 ID:zb5AdXT9O
昨日凍結胚盤胞移植してきました

移植後、おなかや腰をカイロで暖めても大丈夫でなんしょうか?
118可愛い奥様:2009/11/03(火) 16:53:30 ID:zb5AdXT9O
×でなんしょうか

○なんでしょうか

誤打スマン…
119可愛い奥様:2009/11/04(水) 01:18:51 ID:TMyjvHzE0
下がりすぎなので上げます
120可愛い奥様:2009/11/04(水) 23:04:50 ID:Nt72+PtQ0
プロゲステロン膣座薬が始まると毎回かぶれるが、今回は特にひどい
ずっとナプしてるから、ナプかぶれなんだろうか
薬が溶け出す時間帯はむずがゆくてじっとできない
なにか 対策法はありますか
121可愛い奥様:2009/11/05(木) 11:26:29 ID:XU6kg75C0
やっと規制解除された〜…。
規制されている間、採卵をして今お腹が張ってパンパン。
苦しいし家事は出来ないし、夜中吐くし気分最悪。
こんなことならさっさと運転免許更新行くんだった。期限は11/15まで。
それまでに回復しますように…。
122可愛い奥様:2009/11/05(木) 12:49:04 ID:wKN1zWKz0
>>120
ない。 耐えるか黄体補充の方法を変えるか。
飲む・打つでも変わりないと思うし。
123可愛い奥様:2009/11/05(木) 16:26:47 ID:ur3dG7rl0
>>117
通院してる鍼灸院では、排卵後のお腹のカイロ貼り付けは禁止。
理由は今度聞いてみる。
部分的にあたためるより、全身の血行を良くしたほうがいいのかも。
124可愛い奥様:2009/11/05(木) 17:59:09 ID:I1VIjtER0
>>117
受精卵は熱に弱いという説を信じてるので、
腹周りのカイロはもちろん、移植後は長風呂も控えています。
それでも5回失敗してるんだけど、なんとなく。
腹巻おすすめ!!
125可愛い奥様:2009/11/05(木) 19:55:08 ID:wKN1zWKz0
残念ながら皮膚上を暖めてもダイレクトに子宮に影響しない
逆にそういうことに左右されないために子宮は体の最奥に大事に保管されているのだ。

体全体の血行を良くしたら、一番最後に子宮にいく血流が増えるかもって程度。
カイロも温泉も関係ないので何もしないほうがいい。
腹に貼り付けカイロはヤケドしたりかぶれたりするのでヤメレ
126117:2009/11/05(木) 22:44:08 ID:/Odnz3LMO
カイロについてレスくださった皆様ありがとうございます

実は昨日までパンツ+ボトムの上に腹巻きをして中にカイロ仕込んでました…
熱に弱い説もあるとはうっすら知ってたんで、不安でここで質問させていただいたんですが
ここ数日の寒さに勝てず…

今日から止めて正解でした、勉強になりました
127可愛い奥様:2009/11/06(金) 11:33:42 ID:BRUGfneC0
寒いのを我慢するよりいい気がするんだが
128可愛い奥様:2009/11/06(金) 11:38:02 ID://22FW/dO
初体外・胚盤胞移植して今日が8日目。判定日は3日後(移植11日目)。


昨日(移植7日目)フライングでファスト使ってみたら、うっすらよりどちらかというと濃い線が。

31日と2日に少量のHCGを打っているため、影響してるとわかっていても期待が膨らむ。

んで今日。懲りずに再ファストしてみた。

昨日より若干薄くなってるー!orz


妊娠なら、もう日ごとにHCGが増える頃じゃないですか?

てことは今回は残念だったのかな〜

それから、昨日から生理痛のような強い下腹部痛がたまに来るんです。
ギューっというのとズキズキチクチクの合わさったような痛み。子宮がひきつるようにアテテテ・・・となります。

ずっとプラノバール飲んでいても、身体がリセットしたい時はこんなに痛みが出るものなんでしょうか?
129可愛い奥様:2009/11/06(金) 14:59:33 ID:ri0s2rek0
>>128
経験から、判定日までのあらゆる症状や現象は結果を左右しない。
特にフラインフ検査の結果云々は(気持ちのみ痛いほどわかるにしても)そこから得るものはない
結論の出ないことを延々を自分で自問自答する馬鹿らしい連鎖を作るだけ。
あと人に聞いた症状現象も自分に当てはまらない。
人は自分と違う子宮で自分のではない受精卵を移植されて違う黄体補充をしているのだ。

判定までは淡々と暮らすがいいですよ。
130可愛い奥様:2009/11/06(金) 15:37:00 ID:HOVK4yQnO
今日凍結卵の戻しでした。
長期培養を希望したのですが、結局6細胞と7細胞を1個ずつ…院長に明日まで培養出来ないか?
と聞いたら「明日まで待ったら壊れちゃうから、今日戻しましょう」と。
そんな壊れちゃうような卵戻しても、意味ないんじゃないか?と思ったんですが、「希望はあるから」と言われ。
今まで胚盤胞でしか妊娠したことないのに…(2度とも流産)
こんな初期胚でも妊娠したよ〜という方いますか?
131可愛い奥様:2009/11/06(金) 15:50:40 ID:ri0s2rek0
>>130
正直、そこの病院は今回よい結果が出ない場合は転院したほうがいいよ
どんなものでも戻してナンボって透けて見えて萎える。
「胚盤胞でないと妊娠しない」ということはないけど。

132可愛い奥様:2009/11/06(金) 16:22:19 ID:hwpMZxzKO
次回の移植は来年1月末になってしまった
長い、長すぎる…健康診断でも行ってこようかな
休んでばっかで全然進まないよ

ダンナはそろそろ治療を止めて欲しいようだ
次もダメだったら、どうしよう
チラ裏スマソ
133可愛い奥様:2009/11/06(金) 18:48:06 ID:HOVK4yQnO
>131
ご意見ありがとうございます。
転院…ですよね〜やっぱり!
有名病院なんですが、どうも信頼関係が築けないまま治療を続け、今に至ってます。
「戻せば12万円」ってのが、戻さなきゃ1日分の培養代1万円しか入ってこないわけですから。
向こうも商売だしな〜と思いつつも、前の公立病院の先生は本当に親身になってくれてた分不信感が…その先生が病院を辞めてなきゃ今の有名病院に来ることもなかったんですが。
とにかく判定を待ちつつ、次の病院を探すしかないですね。
ありがとうございました。
134可愛い奥様:2009/11/07(土) 01:54:37 ID:ljy2Da260
> 1日分の培養代1万円
うひゃー
海外でやってると、一日の培養代が30万円ほどだよ
5日間かけてblastocystまでやると、それだけで費用が150万円・・・
135可愛い奥様:2009/11/07(土) 16:52:53 ID:xtw3g6kt0
次周期に1個しかない凍結胚盤胞を移植予定なんだけど
同時にクロミッド服用で自然周期採卵したほうがいいか迷っている
毎回1個か2個の採卵で胚盤胞まで行くかは五分五分
でもクロミッドを服用することでその周期は体にも微妙に影響あるのかな?
内膜は10ミリ以上あるんだけど

次周期が駄目だった場合に備えて凍結胚盤胞確保の可能性をあげるか
それとも今回の凍結胚盤胞移植に備えて体調を万全に保つか
迷う
136可愛い奥様:2009/11/07(土) 16:55:35 ID:K7ZvFRLt0
>>135
普通は移植周期にクロミッドは飲まないでしょ
飲んでも内膜10ミリあるのはすごいけどE2も抑えられちゃうし。
年齢と不妊歴わかんないので正確にどうこう言えないけど
ベストは1つ1つの事を確実にこなしていったほうがいいと思う。

現在1つしかない胚盤胞がもったいない。
137可愛い奥様:2009/11/07(土) 19:43:08 ID:11W078OxO
>>136
え、そうなの?
凍結胚盤胞移植して結果待ちのものだけど、排卵誘発ありの自然周期で戻したよ〜
クロミ飲んでhmg何回か打って、二個が排卵して、内膜は14ミリ超えで移植できた。
たぶん注射のおかげもあるけど、内膜厚くなりやすい体質なので
まあ、こういうパターンもあるってことで…

でも確かに採卵と移植を同時にやるのは中途半端な気もするね、
自分だったらそれはしないかなあ
138可愛い奥様:2009/11/07(土) 21:29:18 ID:5ElN0Zgt0
培養3日目の受精卵を2個(グレード2と3)戻し、胎嚢を1つ確認できました。
なんだかまだ信じられなくて心拍を確認できるまでは夢を見てるようです。

自宅で検査薬を使い陽性が出たので、判定日に病院で尿検査をしたときは落ち着いていたけど
結果が出て看護士さんが私の名前を呼びに来たとき、とてもニコニコしてたのが嬉しかった。
139可愛い奥様:2009/11/07(土) 23:11:52 ID:TjxCarSYO
>>138
オメ!
自分はグレード1を戻してもケミカルだったから羨ましい限り。
無事に出産できるといいね。お大事に!
140可愛い奥様:2009/11/08(日) 11:02:36 ID:qiFfqYqJO
>>132
インフルワクチン打ったり準備すれ
141可愛い奥様:2009/11/08(日) 11:47:38 ID:jtyhcn5lO
>>132
休まずタイミングでミラクル狙い
142138:2009/11/08(日) 12:49:49 ID:bjA5xA+V0
>>139ありがとう!みなさんのご多幸を祈ります。

今回に限っていつも調子よかった旦那の精子の状態が悪く、医師と培養士と相談して
急遽、10個あった卵の半分を顕微にしたそうです。
全部受精したとはいえ全体的に質が悪かったけどやはり顕微した方がグレード高かったらしい。
顕微にするとプラス5万くらいのはずなんだけどその分は請求されてない。
先生たちの独断で決めたからかな?
143可愛い奥様:2009/11/08(日) 13:37:58 ID:wIaJMpstO
先日採卵したんだけど、採卵後に熱が出たりお腹も痛くてすごく消耗した。
誘発かけてもあまり質のいい卵が取れないし、仕事もやめたから本当に家と病院の往復。
最近学生時代や働いてた時の夢ばかり見て、やっぱり少し病んでるのかと不安だよ。
144可愛い奥様:2009/11/08(日) 20:31:14 ID:k56MPMgH0
>>136 >>137
ありがとう冷静になれた
こういう治療をしていると仕事や勉強と同じように効率を計算して結果を出すことが
目的になってきて時々自分でもおかしいと思う
145可愛い奥様:2009/11/08(日) 21:34:15 ID:I1C9scC9O
>>140,>>141
レスもらえると思わなかった、ありがとう

最近なんだかネガってて、昨夜もしこたま泣いてしまった
残念ながらレスなんで、ミラクルは狙えないんですが
ちょっと元気でました
146可愛い奥様:2009/11/09(月) 12:04:16 ID:bqaV7kDFO
11月末に初体外の予定です。
体外受精の前に旦那に準備や気をつけてもらっていたことは何かありましたか?
147可愛い奥様:2009/11/09(月) 12:31:33 ID:BR6eAwSm0
>>146
とにかくリラーックスしてもらうのが大事。変な先入観は取り除いておく。
自宅採取→病院に持参でもないのかな?
事前に、その病院で採精した経験あるならいいけど、
まったくの初見で出すというなら、できるならどんな雰囲気か
伝えられるといいと思う(病院パンフにネット写真など。
おかずwの持ち込みも可能だし、イキのいい精子取れるといいですね。
148可愛い奥様:2009/11/10(火) 01:28:29 ID:3WbMpzDe0
フォリスチムで誘発したら二日目にしてE2レベルが11000に上がって、緊急入院。
ナースから「こんなふうになるのは、不妊治療受ける2%、不妊治療を受けるのが全体の
やく15%だから、全体の0.3%という状態になってしまったのね。宝くじ当たりそうじゃない♪」といわれる程。
とは言っても、症状はひどくなかったから、3日で退院で後は自宅療養。
仕事は上司に事情を話して、休暇を取らせてもらった。
家に戻った途端に、旦那から「俺の飯作ったか〜?!」
ずっと寝てて無理だったと言ったら、
「子供が出来たら、病気でも作らないといけないんだ。今回みたいので練習できなくてどうする?!」とすごい剣幕。
今まで頑張ってきたけど、もういいや、と思っちゃった。
子供が出来ないからと離婚させられても、慰謝料払ってもうオワリでいいや。
もう疲れたよ、パトラッシュ。
149可愛い奥様:2009/11/10(火) 02:00:20 ID:Hn7CXUfb0
ヨーロッパ在住です。2度目の体外で陰性。昨日生理がきました。
ロング法で誘発剤とかHMG剤とかバンバン打った割りには卵も数個しか採れず期待薄でした。

個人的にはカウフマンやピルで今周期は卵巣を休めたいのですが
この国では一般的でないそうで病院には自己判断でどうぞ的に言われ困惑しています。
昔、ピルで生理を早めたりした経験があります。
その方法でも卵巣は休まりますか?あと卵巣機能が悪いみたいなのでピルを使うと
更に卵巣負担にならないか心配です。

>>148
旦那〆たる!って感じです。他人事ながら悲しくなりました。練習って何?
身体は大丈夫ですか?とにかく今はゆっくり休んでください。頑張って。
150可愛い奥様:2009/11/10(火) 13:18:11 ID:Vk7Net+BO
不妊age
151可愛い奥様:2009/11/11(水) 05:49:13 ID:9GTeNXsZO
ここはホルモンバランス崩壊薬漬け不妊石女の巣窟ですか?恐ろしい
152可愛い奥様:2009/11/11(水) 10:01:13 ID:UPLUueHA0
>>149
ピルにも種類が色々ありますが、排卵を止める種類のものでしたら卵巣は休まると
思いますよ。
153可愛い奥様:2009/11/11(水) 13:59:43 ID:ASPhFsZH0
>>152
レスありがとうございます!もし良かったら続けてアドバイスくださいますか?
簡単に購入できる範囲で少量ピルのマーべロンと中量ピルのフレバノールのどちらかで迷っています。
副作用が少なめで目的が同じならやっぱり少量ピルかなと思うのですが
どう思われますか?それとも少量だと排卵抑制にならないでしょうか?
154可愛い奥様:2009/11/11(水) 21:56:45 ID:3IEgMdl40
>>153
152さんじゃないけど・・・。

プラノバール服用で次周期のFSHが下がり、質のいい卵が採れましたよ。
特に副作用もなかったです。
155可愛い奥様:2009/11/12(木) 08:01:22 ID:GDI1AoV1O
>>153
自分も152さんじゃないけど。
ピルの副作用は本当に個人差だからねぇ。
こればかりは飲んでみないと分からない。
自分は、一般的には副作用がキツイと言われてるプラノバールの方が
小容量のマーベロンよりも合ってた。
それでも周期や体調によって辛い月もあれば
飲んでるのを忘れるくらいの月もある。
残卵を消す力はプラノバールの方が強いらしいけど
マーベロンもちゃんと残卵消し&排卵抑制作用はあるよ。
どっちにしても飲むならちゃんと医師に相談した方がいいですよ。
156可愛い奥様:2009/11/12(木) 13:50:08 ID:+aSRi3XU0
私が短大生のとき、栄養士の勉強をしていて、大きな病院で実習をしたことがあるんだけれど、
そこは、不妊治療もやっていて、体外受精で入院している人のための食事も用意していた。
移植の後は起き上がっちゃいけないからという理由だったような気がする。仰向けのまま食事が取れるように工夫されてた。

「へ〜体外受精ってやっぱり入院が必要でなんだ、大変だな」と他人事のように思い、
新生児室を見学して「いつか私も…」なんて無邪気にあこがれていた私は本当に世間知らずで若かった。

今は外来で受けるのが普通になっていて、これでも身体的・金銭的には楽になった方なんだよね。ありがたやありがたや…。
採卵が終わって、いくつか受精卵を得られたので、今年はこれで治療は終わり。
来年また頑張るぞ!
157可愛い奥様:2009/11/12(木) 16:05:25 ID:zGvnkvcj0
>>153です。前周期の黄体補充注射の影響か、生理終了間近の今日も基礎体温はまだ
高めだったり、吐き気や倦怠感が残っているので、ピルも飲まずに完全に薬抜きした方がいいみたいです。
>>154 >>155
お二人ともフレバノールって何よ?とも突っ込まずレスくださりありがとうございます。
今回は薬抜きにします。でも以後の参考にします!
病院から自己判断で、と突き放されたので途方にくれましたがこのスレに出会えて良かったです。
158可愛い奥様:2009/11/12(木) 22:02:46 ID:PXMdugDo0
いくらなんでも廃盤胞はないべ。
159可愛い奥様:2009/11/13(金) 17:16:44 ID:KKVoubN90
体外授精2回目で、HMGの注射に対して反応しなくなりました。
HMG300単位で10本も連射で卵胞ができない・・ちくしょう〜
HMGに抗体があるか卵巣酷使・老化が原因らしい。
プラノバールで卵巣お休み後、クロミッドに変更し卵胞採取に再度挑戦
採卵が出来る人が羨ましい〜
160可愛い奥様:2009/11/13(金) 17:43:51 ID:6m+wV54e0
>>159
D3のFSHである程度の卵巣機能は予測できるのでは。
それみて誘発開始しないのかな。
もちろん稀に数値はOKでも卵胞が育たないってあるけど。
HMGも種類はたくさんあるので、2回目ならまだ刺激周期を諦めないで
ほかのHMGを試してもいいと思うけど。3回だめなら自然周期だな。
あと次のトライまで最低3周期はカウフマンで排卵を抑制する。
採卵できないと始まらないよね がんばれ。
161可愛い奥様:2009/11/15(日) 01:16:02 ID:pddyNJOP0
週末保守
162可愛い奥様:2009/11/16(月) 22:26:18 ID:pI3lyHbs0
保守〜
163100:2009/11/17(火) 19:45:45 ID:CTv5G11S0
>>111さんこんばんは。
規制で書き込めず…その後のご報告です。

結局、通院している病院では妊娠例は数千あるのですが、誘発なしでの自然の場合の妊娠例は1例しかないということでした。

月経3日目に3個の卵が見えるという好機でも合ったので、ショートで薬の質を上げてスタートしました。
結局10個の卵が取れ、3BB1個、3BC2個という、当初の目的良好胚1個以上という目標はクリアしました。

>>「たくさん採れることが妊娠への遠回りになっている

確かにそうかもしれません。最後のチャンスになるか、また転院して自然を試みるのか。結果次第でまた考えて見ます。

アドバイスどうもありがとうございました。
164可愛い奥様:2009/11/17(火) 21:25:22 ID:JKwm57Yu0
>>163
わかってて書いてるのかもしれないけど
「自然周期で採卵」は一般的に「クロミッド採卵」だよ
個数を少なくしてE2を行き渡らせるということも1つの目標。
10個採れて採卵直前のE2はどのぐらいだったのかな?
165100:2009/11/18(水) 06:45:33 ID:Ra4hd6vy0
>>164さんおはようございます。

そうですね、誤解を招く書き方でした。クロミッドでは5例ほどだそうです。E2は計ってもらっていません。
実績例からこの病院での自然、クロミッドは難しいだろうからなという判断、3人の医師とカウンセラーに相談した結果ショート法を選びました。
胞状卵胞が多い時期を逃したくなかったのと、個人的にショートで質を上げた注射での成果も試したかったのもあります。

先になりますが、もし転院すればまたご報告しますね。
166可愛い奥様:2009/11/18(水) 07:14:51 ID:rlQy0ovV0
採卵前のE2を測定しない病院…
167可愛い奥様:2009/11/18(水) 11:27:51 ID:ORLJLrjh0
>>165
D3で3個の卵胞があって誘発したら結果10個採れるなんて事がありえるんだね。
自分はD3で卵胞が左右合計で10個近くあって誘発しても採卵できるのは3〜4個なんだよね
その違いは何だろ
168可愛い奥様:2009/11/19(木) 07:46:19 ID:hsKIZc1nO
体外受精で痛いのを覚悟しておかないといけないのはどの過程ですか?
169可愛い奥様:2009/11/19(木) 09:03:38 ID:8yO3Tbhf0
>>168

下記、プラス何十万、何百万も払ってもやっぱり子供は出来ずに、懐と心も痛い。

307 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 04:42:32 ID:BrE7jF9n0
>>306
検査の段階の卵管造影とか、子宮の中に無理やり液体流し込んで撮影するのが痛い。
体外受精とかになると、毎日3本以上の注射を自分でしたりする。筋肉注射は
針が5cm位あるし、翌日とても痛い。卵巣を刺激する体外受精では、普通なら
毎月1個しか出来ない卵胞を、5個ー30個作るので、卵巣が腫れて、ずきずきと痛い。

しかし仕事とかしてると、痛くても笑顔でいて、家に帰れば普通に笑顔で家事。
笑顔で旦那様にご奉仕。体外の間は性行為は限られているので、うちの場合は
毎日お口でご奉仕・・・。顎がね・・・痛い、けど誰にも言えない。
170可愛い奥様:2009/11/19(木) 09:05:45 ID:fTmho2dF0
>>168
痛いのは金銭的なことかな。
肉体的には誘発の注射とか無麻酔での採卵とかだろうけど
あくまで私の場合は両方そんなに苦痛ではなかった。
採卵は眠ってる間に終わることも選択できるはずだしね。
171可愛い奥様:2009/11/19(木) 10:53:32 ID:knlSoE4O0
黄体補充の注射が辛い人もいるみたい。
以前移植したときに隣のベッドの人が看護師さんに辛さを訴えてた。
座薬にする手もあるけど判定まで毎日補充だからねえ。

私は黄体補充よりも誘発の注射のほうが辛かった。
採卵は麻酔有りなので痛くはなかった。
172可愛い奥様:2009/11/19(木) 13:30:05 ID:SeoIQF7z0
私の場合は黄体補充がきつい。
毎日の注射で筋肉が固くなってくるから
針を刺しただけですごく痛いこともあるし。
あと痛みではないんだけど、誘発→採卵→移植の間は
検査とかやることがいろいろあってすぐに日が経つのに
そこから2週間近く黄体補充しなきゃいけないので、気分がだれてしんどい。
173可愛い奥様:2009/11/19(木) 13:40:57 ID:GLslpKh/0
私はやっぱり採卵だなぁ。
麻酔があまり効かない体質なのか、途中で切れちゃう。
採卵後もグーグーいびきかいている人がいると、とてもうらやましい。
174可愛い奥様:2009/11/19(木) 13:46:01 ID:gcZiuVpFO
自分の通ってる病院は無麻酔で採卵だけど、
いつも1〜2個だから、辛いという程の痛みはない。
正直、採卵前の消毒の方が痛い。
それでも採卵後は違和感あるし、
何となく張ってるような感じがするから
卵が多い人は大変だろうなあと思う。
勿論卵一個でも懐は激痛ですが。

さて明日は採卵だ〜。
色々体調整えて、スケジュールもゆったり余裕がある時より
バタバタしてて、「今月は見送りかな」という周期の方が
採卵まで行く事が多いのは何故だろう…
治療の事が頭から飛んでて、ある意味ノンストレスだからか?
175可愛い奥様:2009/11/19(木) 14:47:14 ID:QahGRUNQ0
ブサイク夫婦どもが、
子孫なんかのうのうと増やしてんじゃねー
176可愛い奥様:2009/11/19(木) 16:50:41 ID:JQYBzIvR0
治療を始めて4年目くらい、もうすぐ36歳になる。
まったく原因が分からないまま、忙しい夫とスケジュールを合わせつつ、
自身の仕事の都合をつけつつ、体外まですすみました。
今年に入って半年間に二回の採卵、数回移植もしたけど結局撃沈。

仕事の調整も、金銭的にも、治療自体も、いろいろと辛くなってきたんだけど、
年齢的なことを考えると、のんびりもしてられない。
夫は、「○○(私)が辛い思いをするくらいなら、子どもはいらない。
もともと子どもはできないと思って、それでいいと思って結婚したんだから」と言う。
でも子ども大好きな夫。私も欲しい。
いろいろな面で辛いけどやめられない、でもこのまま突っ走っていていいのか、ずっと悩んでた。

先日、自宅の駐車場で、大けがした子ネコを兄弟猫と共に保護しました。
前足は骨折してるし尻尾は根元から切れてるし、そのせいか後ろ足は動かないし。
病院に連れて行って、処置をしてもらったのだけど、前足は手術が必要だし、
後ろ足も回復するかわからないし、もしかして一生歩けないかもしれないと。

くしくも、手術の日は、次の採卵に向けての診察日。
年内に採卵するなら、最後のチャンスだった。

夫婦で話し合って、しばらくは、猫たちの世話に専念しようと決めました。
その間に、自分たちなりに次の治療について考えようと思います。
原因が無いなら、もしかして自然妊娠もありうるかもしれないし…とも思ったり。
この辺でちょっと休憩してもいいよね。

まだ1キロくらいしかない猫が、出会ってまだ数日の私たちを認識して甘えてきたり、
部屋でリラックスして伸びきって眠っている姿を見ていると、何とも言えない幸せな気持ちになります。
母になるって、こういう気持なのかな。


完全にひとりごとになりました。
読んでくれた方、ありがとうございました。
177可愛い奥様:2009/11/19(木) 17:39:09 ID:GLslpKh/0
>>176
猫を助けてくださってありがとうございます。
当方も2匹の猫の飼い主なので、なんだかお礼を言いたくなってしまいました。
採卵をするか、手術をするか、とても悩んだだろうとお察しします。
私が2匹の猫を引き取ったとき、元々野良猫だったので懐くのにとても時間がかかりましたが、
数日で甘えてきてくれるということはとても不安だったし、保護してもらえて嬉しかったんでしょうね。

きっと治療を再開したとき、心の支えになってくれますよ。
猫ちゃんたち元気になるといいですね。
178可愛い奥様:2009/11/20(金) 14:07:42 ID:I2FlBAIg0
自分もがんばって体外してるけど、
>176みたいな人には一日でも早く赤ちゃん来て欲しいなぁと思う。

きっと子猫ちゃんが、赤ちゃん連れてきてくれるよ。と思う。
179可愛い奥様:2009/11/20(金) 17:06:22 ID:SnNpN5DO0
ペットなんかに構ってたらますます子供できないんじゃ・・・w
180可愛い奥様:2009/11/20(金) 21:31:09 ID:gyaVF2MjO
みきりつける理由がほしいのでしょうね
181可愛い奥様:2009/11/21(土) 00:13:00 ID:SYmJeY2WO
>130です
今日判定日でしたが、やはり陰性でした。

転院を考えるも、何を基準に考えるか悩み中です…
通っていたところが有名病院で流れ作業だっただけに、次は小さくても個人個人ゆっくり診療してもらえる所のほうがいいのかな〜と。
駄目だろうなと思いつつも、多少期待して検査薬を試し、やはり駄目で、がっくりする私を癒してくれたのは、うちの旦那と猫でした。
特に猫はいつもよりべったり甘えてきてありがたい…
彼らのおかげで、もう少し頑張ろうかな〜という気になりました。
182可愛い奥様:2009/11/21(土) 22:12:50 ID:zUdUISO/0
HMG効果無しで、撃沈中の私にとっては
採卵できる卵が出来るだけでもうらやましいなぁ〜

家の猫は老衰で19歳と17歳で今年2匹見送りました。
拾われた猫が幸せになりますように・・
拾ってくれた皆様も幸せになれますように・・
183可愛い奥様:2009/11/21(土) 22:35:01 ID:8Jzw5cNYO
皆さんにお聞きしたいです。体外するまでに準備(1*2ヶ月とか)があるじゃないですか その間は タイミングをとってます?
184可愛い奥様:2009/11/21(土) 22:37:35 ID:zUdUISO/0
「命の母」という医薬品飲んでる人いませんか?
ホルモンバランス整えるらしい・・
185可愛い奥様:2009/11/21(土) 23:17:27 ID:KEndYs24O
自己注射けっこう痛くないですか?
26Gって針なんですが
ちなみに注射したら液が2センチ離れた皮膚から染み出してきた…
186可愛い奥様:2009/11/23(月) 16:45:29 ID:IgF8zXg3O
猫を助けた優しいアテクシに酔って、現実から逃げてますw
187可愛い奥様:2009/11/24(火) 00:54:11 ID:oQ32NG4+0
>>183
その間はカウフマン療法で卵巣を休めるので、絶対妊娠とかしないです。
188可愛い奥様:2009/11/24(火) 12:07:38 ID:OBc8hJ9XO
>>183
私の場合は低温期には何も飲まず、
高温期にマーベロン飲んで残卵を潰すのを
二周期繰り返した。
低温期もホルモン値が良ければAIHしましょう、という感じ。
多分それまで強い誘発もした事なくて、
毎月自力排卵があったからだと思う。
必ずしもカウフマンだけじゃなくて、
こういうパターンもあるって事で。
189可愛い奥様:2009/11/24(火) 16:39:21 ID:XyOGocdy0
6月にAIHで陽性を見るもケミカルに。
体外へステップアップし、今日が初採卵だったのですが
持参した精液がまさかの無精子でした。
ドクターの説明では、量はあったものの精子自体が乏しく
顕微授精でも無理なレベルだったそうです。

次回は年明けに再チャレンジですが、それまでにサプリや食べ物で改善を
図るしかないのでしょうか。
今まで5回のAIHでは問題はなかったので、正直参っています。
それに今日取れた卵も無駄になったかと思うとやりきれません。
190可愛い奥様:2009/11/24(火) 17:02:06 ID:vB/tkpV20
>189
旦那さん、初めての体外で超緊張しちゃったんじゃないかな。
いままで大丈夫だったんでしょ?
男性もストレスで精子の量変わるらしいし、
ひとまず、旦那さんを労ってあげてみては?

今日採卵した卵、凍結しなかったの?
医者から言われなかった?
191可愛い奥様:2009/11/24(火) 18:03:57 ID:p6R+58WX0
あれ?体外する前に精子の凍結保存しておかないの?
普通は当日採取した精子が駄目だったら困るから予備に凍結するものだと思ってた。
192可愛い奥様:2009/11/24(火) 18:11:54 ID:wYlAwdnA0
病気などの理由がないと受精していない卵は凍結できないって聞いた事がある

胚盤胞移植の予定が、融解時に卵が壊れてしまった
結構ショック
193可愛い奥様:2009/11/24(火) 18:40:16 ID:OrYaerDyO
>>187 何それ カウフマン療法?初めて聞きました!私は普通に排卵あるし 人工授精5回で 体外にアップするけど 準備段階では 何の薬も飲まないし 自然妊娠にこしたことは無いから タイミングどうぞと医師が…皆様々なのかな?
194189:2009/11/24(火) 20:03:49 ID:XyOGocdy0
卵子凍結の話は一切なかったので(こっちもショックで思いつきませんでした)
電話して聞いてみました。
通院しているクリニックでは、卵子凍結は行っていないとのことでした。
それまでに精液検査・精子凍結を受けてみようと思います。
たしかに初体外でストレスだったかもしれません。

私もウォーキングやヨガなど、体調を整えることを考えます。
ありがとうございました。


195可愛い奥様:2009/11/24(火) 22:13:50 ID:p6R+58WX0
>>194
病院かえたら?体外みたいな高額支払う治療に予備の精子凍結しておかないなんて変だよ
196可愛い奥様:2009/11/25(水) 01:00:45 ID:Enw2afcJ0
え?そういうもんなの?
今の病院で3軒目だけど1回も予備の精子凍結したことないよ。
というか話も出たことない。
197可愛い奥様:2009/11/25(水) 01:13:00 ID:6xDMQZHkO
卵は凍結しようが問題ないが精子は凍結して いざ戻すと 動きは鈍くなるから 多分体外受精の時はより フレッシュさを求めより間際のもの使うと医師が…
198可愛い奥様:2009/11/25(水) 01:29:38 ID:JuA4go5pO
私も旦那付き添いで採卵したときに、
「凍結もあるけど、本人いるんでフレッシュで。」 と言って採精してもらったけど、実際凍結してあったほうが成績良かったので、そっちを使ったと…
凍結もフレッシュも関係ないとその時病院から言われましたが、どうなんでしょうね〜
199可愛い奥様:2009/11/25(水) 03:07:21 ID:BDM9K2etO
どうか教えてください。
原因不明で、AIH4回失敗し、今日リセットしました。
すぐに体外専門クリニックへ転院予定なのですが、
D3頃に初診受けたとして、この周期で採卵や移植は可能なものなんでしょうか?(排卵に問題は今の所見つかっていません)
現在は総合病院の産婦人科にかかっており、その提携先の体外専門クリニックに紹介状を頂ける予定です。
もう精神的にぎりぎりで、
年内になんとか少しでもわかりやすい進展がほしいんですが、
やはりこの病院でもいろいろ検査してからでないと、
採卵には進まないのでしょうか。
200可愛い奥様:2009/11/25(水) 05:51:48 ID:viNnKlu30
>>196
思いもよらないことがあるかもしれないから、うちのところでは精子凍結してる。
以前、体外の前に事故で下半身不随になった人とかいたらしい。
201可愛い奥様:2009/11/25(水) 07:59:04 ID:hqYWGIazO
>>199
今までの病院で、どんな検査や誘発してたのか
分からないけど。
卵管造影とかなら今の病院での結果が使えるだろうけど、
すぐ採卵に進むかどうかは、転院先でホルモン値測ってからだと思う。

あと、もし直近の周期でHCGとか使ってると卵の質に影響するから
薬を抜く為に人によって2〜3ヶ月休んだりするよ。
逆にここ2ヶ月くらい一切誘発してなくて、
かつホルモン値に問題が無ければ即採卵に行ける可能性も
充分あると思う。
移植はまたその時のホルモン+内膜の厚さによるけど。

まあ、本当にこればかりは思い詰めても仕方ないよ。
ストレスもホルモンに影響するから
ほどほどにね。
202可愛い奥様:2009/11/25(水) 09:07:46 ID:Dvkcb2PG0
過去の精子所見で無精子が1回でも確認できたら凍結も考慮するけど
少ないだけとかならICSIがあるので凍結まではしないところがほとんど。
たまたまその日に使える精子がいない!ってこともありえるけどごくごくレアケースなのだし。

203可愛い奥様:2009/11/25(水) 09:39:10 ID:J3f2oj4S0
>>199
人にもよるけど原因不明ならとりあえずロング法で採ることになりそう。
となると周期の後半からスプレーを始めるので、その周期は検査等しながら
お休みになるかと。自然周期なら採れるのかな。
私も>>199と同じ感じで転院と同時に体外に進んだけど
6月末に初診ですぐにスケジュールが決まって、採卵は8月半ばだったよ。
204可愛い奥様:2009/11/25(水) 09:47:14 ID:Dvkcb2PG0
そこはそれ本人の不妊歴と年齢にもよるからねー(誘発方法やスケジュール)
205可愛い奥様:2009/11/25(水) 09:48:49 ID:hqYWGIazO
>>201だけど、ごめん。
自分の書いたのは自然周期の場合だわ。
確かに>>203さんみたいにロング法だと
また違うよね。
206可愛い奥様:2009/11/25(水) 14:44:30 ID:lie9GK+r0
ブサイクを産まないでください。


207可愛い奥様:2009/11/25(水) 16:08:31 ID:COG0yj070
208可愛い奥様:2009/11/25(水) 19:58:39 ID:BDM9K2etO
201さん、203さん、204さん
教えて下さってどうもありがとうございました。
209可愛い奥様:2009/11/25(水) 21:55:27 ID:HmjvATjr0
>>199
カトクリ系列ではすぐその周期に採卵あります。
初診の翌日に採卵という話も聞いたこともあり。
210可愛い奥様:2009/11/26(木) 18:24:29 ID:1cUwpCfFO
体外の注射代いくらかかってる?
今日から誘発剤に排卵押さえる注射加わったら二万も取られた!
採卵予定まであと4日
二万かける4
このクリニックおかしいの?普通?
211可愛い奥様:2009/11/26(木) 19:00:23 ID:HnM59hDL0
>>210
私の行ってる所ではそのくらいかかってます。
体外受精での誘発剤は保険外だからどうしようもないですね。

212可愛い奥様:2009/11/26(木) 20:23:50 ID:mTs8h04N0
>>210
私の所もそんなもの。

だから採卵できず中止になったとき、
真っ先に注射代がもったいないと思った。
213可愛い奥様:2009/11/26(木) 20:46:06 ID:vHm1BAlw0
>>210
全然不思議な値段じゃないですよ
っていうかそれを「おかしい金額」だと思うとARTは受けられない。
214可愛い奥様:2009/11/26(木) 21:04:56 ID:1cUwpCfFO
そうなんですか…分かりました…
注射代だけで10万越えますね
費用に注射代って書いてないクリニックばかりだけど、書いてくれ…
215可愛い奥様:2009/11/26(木) 21:30:00 ID:2vP43EUf0
注射代に驚いて書き込みます。

体外初挑戦でカトウに診察にいったばかりです。
前回のAIH時のHCGが下がっていれば、今週期、完全自然周期で行う予定です。
予算をみて何回挑戦できるかなぁと皮算用していたんですが、いただいた治療費料金表には
特殊薬剤実費のみとだけです。

次回は低誘発する自然周期になると思うのですが、カトウだと薬剤はおおよそどのくらいかかるものなんでしょうか?
うちは男性赴任で、AIH時は自然なタイミングにあわせて、AIH時にHCGを使うのみでした。
人によって使用する薬剤・量は違うと思うのですが、おおよそ教えていただけるとありがたいです。

それと採卵するも採取できなかった時の料金はいくらなのでしょうか?
料金表には減額システムが適用されますとしか書かれていません。
体外4回目以降の減額料金についてもお聞きしましたが、その時の料金体系になるから今お答えできないと言われてしまいました。

216可愛い奥様:2009/11/27(金) 07:43:02 ID:vhzpsSOK0
>>215
そういう話題はほかの掲示板に行ったほうがいいよ
ここはエキスパの意見情報交換の場で固有の病院への質問は他掲示板の専用スレのほうが
充実してるしそこには同じ病院に通ってる人しかいないからさ。
217可愛い奥様:2009/11/27(金) 08:44:48 ID:RAC04wDoO
ほんとに注射代一日分だけで2万円なの???

加藤スレあるんだ
218可愛い奥様:2009/11/27(金) 08:50:05 ID:hbNM3b1o0
子宝ネットとかで見たことある気がする。
私が通ってる郊外の地味な病院のトピもある位だから
あれだけ有名病院だったらあるんじゃないかな。

加藤だったら、不妊ブログやってる人も多そうだから
治療費のことをブログに書いてる人がいるかもしれないね。
219215:2009/11/27(金) 08:53:41 ID:qtZNlRYD0
>>216
レスありがとうございます。
ヤフーの掲示板を、最新から遡って読んでいる途中なのですが、料金の話題は今のところないようだったので。
他に専用スレがあるのでしたら、教えていただけると嬉しいです。
2ちゃん内には検索しても見つけられませんでした。
220可愛い奥様:2009/11/27(金) 08:54:49 ID:qtZNlRYD0
>>218
子宝ネット見に行ってきます。
221可愛い奥様:2009/11/27(金) 09:27:17 ID:eefP9lHlO
病院によっても違うけど、同じ病院に通ってても
人&周期によって、全然違うよね。
同じ病院に通ってる人のブログ見たら、
聞いた事ないようなピル飲んでて驚いた覚えがある。
222可愛い奥様:2009/11/27(金) 12:16:38 ID:wfoebsu60
体外の料金表見て、6万安いクリニックに行ったけど注射費用分かんないから
電話して聞いてから行けばよかったも・・・
すげえ落とし穴だった・・・
223可愛い奥様:2009/11/27(金) 23:26:36 ID:9cjf5bDaO
注射代はまとめて前払いじゃない?
月をまたぐと安くなるけど月内で保険適応回数を越えると高くなる
今まで打った中で高かったのはフォリスチムだったかな?
自己注射だともっと高いはず
224可愛い奥様:2009/11/28(土) 10:29:51 ID:B9OBvNQMO
採卵前の注射って…
一日で午後と夜23時に二回来いって
みなさんのところは?
めんどくさすぎる…
しかも会社近くだから終電ギリギリorz
225可愛い奥様:2009/11/28(土) 10:56:46 ID:XA7KeSpp0
>>223
うちは毎度支払いだよ
病院によって違うんだねえ

>>224
昼は不妊治療医で、夜は閉まっちゃうから提携してる
産婦人科に行かなきゃいけないんだけど、夫に車で送ってもらってる。
時間は10時。バスでも一応行けるんだけど、車ないと大変と思った。
226可愛い奥様:2009/11/28(土) 11:54:52 ID:B9OBvNQMO
>>225
あ〜同じだ
昼はいつものクリニック、夜中の注射は更に遠い提携のクリニック
はあ〜
227可愛い奥様:2009/11/28(土) 13:03:05 ID:trWCDf/W0
ほとんどの場合は「近くの産婦人科で注射」と申し出ればOKしてもらえますよ
先に近所の産科(産科は24時間なので)に電話で「夜間のHCG注射をしてもらえるか?」と聞いて
OKの産科を自分で探しておく。 産科も通ってる不妊専門病院からのオーダーが出ればしてくれるところ多いです。
確保ののち不妊専門病院に申しでる。 断る理由はないです。
不妊専門病院は「提携病院」を用意してるだけで「そこでないとダメ!」ってわけなのではないです。
HCGはどこで打ってもHCGに変わりないですし。 時間さえ厳守してもらえれば。

専門病院で働いてますが自分で探して「近所で」と申し出られる方は結構います。
いろんな事情でこちらの用意する提携病院に指定時間に行けない方は多いです。
経緯とオーダー表をお渡ししてます。

こういう方法も参考までに。

228可愛い奥様:2009/11/28(土) 17:02:39 ID:B9OBvNQMO
>>227
うわ〜ありがとう
そんな選択肢言ってくれなかった
今日言われてもう手続き済んじゃった
フルタイムの仕事もあるし、タイトなスケジュールツライわ…
229可愛い奥様:2009/11/28(土) 17:23:16 ID:B9OBvNQMO
ちなみに採卵の同意書に子宮壁など傷つけた場合のこと書いてあったけど、大丈夫ですよね…?
救急車呼んで開腹手術するとか
採卵でミスしたなんてまだ聞いたことないし…
230可愛い奥様:2009/11/28(土) 17:59:03 ID:YLtv/hIw0
大丈夫じゃないこともあるから同意書があるんでしょ
医療に100%なんてないよ?
231可愛い奥様:2009/11/28(土) 19:00:08 ID:B9OBvNQMO
>>230
んなこた分かっとる
実際ミスあった人がいるか聞いてる
232可愛い奥様:2009/11/28(土) 19:52:36 ID:dYjxrhU10
どうだろうね
表面に出て無いような事案もあるかもだし
医者が万全を期していても万が一というのはあるしな
恐がらせる訳じゃないけどOHSSで死ぬ人だっているし、今まで0でも自分が
そうならないとも限らない
233可愛い奥様:2009/11/28(土) 21:55:00 ID:gnmZvmdk0
>>231
質問するのにそんな書き方ないんじゃないの
234可愛い奥様:2009/11/28(土) 22:03:00 ID:YLtv/hIw0
レスして損した 最悪な気分
235可愛い奥様:2009/11/28(土) 22:32:51 ID:S/vpFN1F0
ここはにちゃんw

赤ちゃんポストの赤ちゃんを引き受けられないだろうかね・・・?
236可愛い奥様:2009/11/29(日) 01:00:57 ID:qbGZOjco0
ミスじゃないけど、途中で麻酔がきれてびっくりして
血圧が190まで上がってしまい、大変だったことがある。
OHSSにもなるし元々病弱なんで、一応死は覚悟している。
237可愛い奥様:2009/11/29(日) 15:06:13 ID:3GTxBp650
私はOHSSで入院したけど、腎不全直前だったと後で言われた。
子供に関係することは、作ると決めた段階でもう死を覚悟するもんなんじゃない?
実際には生きた人間が体から出てくるとは限らずとも。
238可愛い奥様:2009/11/29(日) 20:23:55 ID:2wAH5Ec60
はじめての採卵の前の晩は死を覚悟して泣いたなー
旦那に何があっても先生を訴えないでくれって頼んだ
納得いかない顔してたけど、県にたった2箇所しかない
不妊治療専門病院がなくなったら困るもの…。
239可愛い奥様:2009/11/30(月) 10:11:54 ID:x+JEAHRiO
杯盤まで待った方が妊娠率あがるのですか?
80パーになるって本当に?
240可愛い奥様:2009/11/30(月) 15:07:48 ID:AEbVkF8x0
>>235
無理無理。
あそこは、なるべく本当の親を捜して子供を返そうとしているから、養子の受付は最小限。
産みの親が見つかるまで、しかたなく里親でも使おうってやつ。
241可愛い奥様:2009/11/30(月) 16:34:25 ID:7Lal3qBm0
>>239
胚盤胞ね 私が見たのはそこまで確立高くない。50%かな
ただ、胚盤胞まで育ってくれる確立はすごく低かったはず
育ってくれれば確率は上がるけど。
たとえグレードの高い素晴らしい受精卵だとしても、
胚盤胞まで成長してくれない場合もある
それがデメリット
それだけ培養環境は卵にとって苛酷だといえるかもしれないね
242可愛い奥様:2009/11/30(月) 16:58:31 ID:jcBy3sQF0
凍結胚盤胞になって、かつ融解しても、その後着床してくれるかはまた
別問題だからなぁ。
うちはそこがネックだ。
80%は着床率じゃない?
243可愛い奥様:2009/11/30(月) 17:59:23 ID:x+JEAHRiO
死の採卵?!の時だんなに付いてきてもらった?
採精だけで会社行っちゃうんだなあうちの旦那
244可愛い奥様:2009/11/30(月) 18:38:32 ID:x+JEAHRiO
あっリロってなかった

>>241、242
ありがとう
そうだ着床率でした
245可愛い奥様:2009/11/30(月) 20:11:02 ID:IwIUwqeT0
>>243
うちはその場で採精しなくて済むので、ついてきてもらったことない。
終わったらタクシーor電車でフツーに帰る。
夫が付き添ったからって妊娠率が上がるわけじゃないし……
移植の日が土曜だったこともあるけど、その時も「来なくて大丈夫」って
断っちゃった。回りはご主人付き添い多かったけど。
246可愛い奥様:2009/11/30(月) 20:31:14 ID:Pr+g+7Gw0
うんこ人間を製造するな
死ね
247可愛い奥様:2009/11/30(月) 22:16:35 ID:TuuheFUM0
ローラーシューズ履いて踊る赤ちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=XQcVllWpwGs
248可愛い奥様:2009/11/30(月) 23:36:58 ID:jcBy3sQF0
旦那さんに付き添ってもらう人、結構いるよね。
うちは病院通って2年、一度も付き添ってもらってないなぁ。
採精は自宅でいいし、旦那も一緒に病院へ行く必要性やメリットを
特に感じてない。
ダメ元でやってるからかなw
249可愛い奥様:2009/12/01(火) 10:29:33 ID:2/TGkWQM0
うちはだんなも一緒に治療に参加するという意識を持ってもらう意味で結構来てもらってる
仕事の時間が比較的自由になるからというのもあるけど
混んでいるから椅子には座らないで邪魔にならないところに引っ込んでる
250可愛い奥様:2009/12/01(火) 11:50:27 ID:+rMaxX0w0
海外だと採卵でも麻酔するからか付き添いないと帰らせてもらえない。
聞いた話だと多分、採卵時も移植時も常に付き添いがいないと基本駄目らしい。
治療ブログとか読んでも、日本は結構気軽に出来るみたいですよね
全てが羨ましいー費用も安いし…
251可愛い奥様:2009/12/02(水) 10:00:51 ID:Z5ixrIpMO
膣座薬もれもれだよ〜
できなーい;;;
252可愛い奥様:2009/12/02(水) 13:57:58 ID:1JWCfqXR0
>>251
漏れて普通だから。がんばれ。
253可愛い奥様:2009/12/02(水) 15:35:03 ID:X3/8Ti7g0
受精率4割ってこんなもんですか?
10個のうち4つしか受精しなかったそうです・・・orz
254可愛い奥様:2009/12/02(水) 16:32:28 ID:1JWCfqXR0
>>253
それはちょっと低い
誘発があってなかったんんじゃないかな

卵胞の数が多いと受精率は低くなります。
255可愛い奥様:2009/12/02(水) 18:36:54 ID:Z5ixrIpMO
>>252
普通ですか
しかもちょっとにおうような…orz

>>254
どのくらいが平均ですか?
私も7個中3つしか受精しなかったです…
256可愛い奥様:2009/12/04(金) 00:10:06 ID:ATdHRhb90
品川おめ!!!
257可愛い奥様:2009/12/04(金) 07:04:38 ID:mKBWVoHI0
>>255
「平均」とったらもっと下がるけど(まったく受精しない人も混ざるため)
普通は正常なら(成熟卵胞と受精能力のある精子)で8〜9割は受精する

卵胞の成熟が足りなかったり、精子異常で受精率は下がる
258可愛い奥様:2009/12/04(金) 17:04:54 ID:yCFSKNEw0
>>257
えーそんな高確率で・・・
グレード1でしたがちょっとショックです。
軽い受精障害なんだろうか
259可愛い奥様:2009/12/04(金) 22:44:41 ID:5P60SV5aO
横ですが…
明日初採卵なもので気になってロムってました
あー旦那の精子が心配だー
この前の検査では奇形率がすごく高くて正常形態が5%しかいなかったよorz
卵も大きさがそろわなくていったいいくつ取れるのやら
明日の状態で顕微にするかどうか決めるっていってたけど全個顕微にしても受精する気がしないよう
はいばんほうまで行っても50%なのかあ…ほんとに子を腕に抱けるまでは遠く険しい道のりなのですね
最後は神頼みだなー
明日採卵どんなに気絶するほど痛くてもかまいせん
どうか一つでも受精しますように……
260可愛い奥様:2009/12/04(金) 23:01:14 ID:djddKPv6O
頑張れ!陰ながら応援してるよ
261可愛い奥様:2009/12/05(土) 03:54:07 ID:n8ivfpZM0
『杯卍胞』

着床能力は一般的に始胚の5倍から10倍と言われており、
その強大さ故に不妊治療戦術の最終奥義とされている。
杯卍胞に至るのは才能のある者でも10年以上の鍛錬が必要とされ、
杯卍胞修得者は例外なく不人魂界の歴史に永遠にその名を刻まれる。
262可愛い奥様:2009/12/05(土) 08:04:56 ID:1qTFm0h4O
グレードよかった!
3つAで1つB
五段階だって
これで妊娠しなかったら一体どうすればいいのか?
不安で仕方ないです
263可愛い奥様:2009/12/05(土) 10:47:49 ID:o8G5pv5hO
グレード、グレードって
あんま関係ないよーな…
264可愛い奥様:2009/12/05(土) 10:50:35 ID:o8G5pv5hO
どんなにグレードの高い受精卵でも
着床しなきゃ意味ないよ
265可愛い奥様:2009/12/05(土) 11:21:52 ID:cwyRvzgZ0
グレードは妊娠の成立を決める重要な要素ではある
しかしそれがすべてではない

ってとこかな。
受け入れ側の状態(内膜)との同調あってこそだし
グレードは所詮、見た目だけの判断で正確な評価ではない。
266可愛い奥様:2009/12/05(土) 12:23:56 ID:aRxjq+jJ0
เปิดเรียนแล้ว
267可愛い奥様:2009/12/05(土) 12:25:37 ID:cwyRvzgZ0
>>266
まぁそうとも言えるよね。
268可愛い奥様:2009/12/05(土) 13:33:25 ID:5tohjcoE0
>>267
読めるのか?凄いな・・意味わかんねぇ〜
269可愛い奥様:2009/12/05(土) 13:33:50 ID:VG326dkyO
昨日の>>259です
>>260さん、優しい言葉をかけてくださって有り難うございます。とてもとてもうれしかったです
初採卵を終えて帰ってきました。昨日「気絶するほど痛くていいから」と書きましたが本当に凄まじく痛かったですorz
若手の先生が二人でそれぞれ左右の卵巣から採取するのを院長が後ろから指導するというかたちでした
院長の指導が大声で「そこ思いっきりねじりこんで!」とか「危ない!そこ大きい血管あるよ!」とか私の苦痛とは別次元で行われている訓練?みたいでした

でも最初からベテランなんていないし、これから治療を受ける人達のためにも堪えるんだ!と我慢していたのですが…
最後の消毒を担当していた先生が、採卵中に院長に叱られたことに明らかに苛々していてクスコをガッチャガッチャ乱暴にいわせて中の肉がはさまった時は思わず悲鳴をあげてしまいました。「丁寧にしろ!」って院長がどなったら「すいません」て言ってたけど…

私は体外以外に2度子宮の手術を受けていますがこんなに乱暴にされたことはありませんでした
物みたいに扱われた痛みと悲しさ、ショックで回復室で涙が出てきました
不妊治療は人工的なものかもしれないけど、受けている私は生身のにんげんなのになと…
270可愛い奥様:2009/12/05(土) 17:50:57 ID:1qTFm0h4O
>>269
転院なさい……
271可愛い奥様:2009/12/05(土) 18:19:36 ID:CmOuqyK9O
>>269
乙、本当に乙でした。よく頑張ったよ〜。
私も癒着してて滅茶苦茶痛いから、涙出てくる気持ちもよくわかります。
まだ痛いんじゃない?ゆっくり体休めてください。受精がうまくいきますように。
272可愛い奥様:2009/12/05(土) 18:25:21 ID:7lGKw0xz0
>>269
初めての採卵だったのに大変だったね。
今日はゆっくり休んでね。よい結果になりますように。
273可愛い奥様:2009/12/05(土) 22:01:55 ID:nuQ+AHHG0
>>269
大学病院かな。転院してもいいとおもうよ…
2度と採卵がないように今回うまくいくといいね。

笑い話なんだけど・・大学病院にて。
普段は刺激注射の時、看護「婦」さんだったけど、ある時から凄く若い男性になった
オケツ注射なのでちょっと恥かしいな〜と思ってて、別の看護婦さんに聞いたら
新米男先生でした。
んで採卵当日、処置部屋に今回担当する先生、後ろに前回の先生と
↑の若い男の先生と若くて可愛い看護「婦」さん。
採卵が始まって
看護婦さんは私の側で血圧測ったり点滴みてくれてたりしてたんだけど
あまりの痛さと恐怖に、看護婦さんに「怖いので手を握ってください」と頼んだら
担当の先生が、若い男の先生呼びやがって「お前手繋ぐ係り!」と命令:(;゙゚'ω゚'):
私としては看護婦さんの手を繋ぎたかったのに・・!でも言い出せなくて
しょうがなくつかんだ・・・w
旦那の手を握るならまだしも、なんで若い知らん男の人の手をにぎるはめに・・・('A`)
274可愛い奥様:2009/12/05(土) 23:25:41 ID:1qTFm0h4O
無麻酔採卵って一般的なんですか?
信じられない…
275可愛い奥様:2009/12/06(日) 00:36:22 ID:viiMTpZD0
麻酔採卵のが一般的だと思う。
静脈麻酔だから人によって効かない人と、寝てしまう人と様々みたい
たまに全身麻酔って書いてる人がいるけど、静脈麻酔が凄く効く人で
呼吸まで止める麻酔はしてないんじゃないかなー
某有名クリニックさんは無麻酔らしいけど、院特製の細い採卵針使ってると聞きました
276可愛い奥様:2009/12/06(日) 08:51:22 ID:Z+R7DHwMO
>>273
その若先生も内心
「なんでこんなお股おっぴろげの
おばさんの手つなぎ係りorz…」思ったろうね。
若いおねえちゃの手なら嬉しいだろうがw
277273:2009/12/06(日) 10:51:16 ID:viiMTpZD0
>>276
ほんと向こうもそう思ったと思うよw
先生もどう握り返していいかわからなかったようで、手のひら真っ直ぐだったw
278可愛い奥様:2009/12/06(日) 12:19:05 ID:UnVlICf7O
自分は無麻酔採卵はそれ程痛くないんだけど、移植の時の方が大変なんだよな。
なんか毎度毎度、カテーテルがコースに上手く入らないらしくて、先生方が
悪戦苦闘みたいな。こっちも長引くときついし。ほんと人それぞれだね。
279可愛い奥様:2009/12/06(日) 15:35:15 ID:stXsQvHR0
>>276
それで思い出したけど、採血する時、私の行ってるクリニックでは手に
柔らかいボールみたいのを握らされる。色々な色があるんだけど、今回は赤と緑
があったから「クリスマス色にしたんですね」と看護婦さんに言ったら
「でも赤と緑の精子なんて変でしょw?」って返答した。
あれって、全部精子の形してたんだね・・・・
全然気付かなかったよ。
280可愛い奥様:2009/12/06(日) 19:30:26 ID:YYOHqv4V0
>>276-277のやりとりに笑ったわ。
281可愛い奥様:2009/12/06(日) 22:29:53 ID:M2gYoFwAO
>>277はきっといい人だ
282可愛い奥様:2009/12/06(日) 23:03:15 ID:n1PpW7i+0
>276の馬鹿への受け応えをみて
>277はポジティブで良いお母さんになれそうな人だと思った。
283可愛い奥様:2009/12/07(月) 00:31:08 ID:UW9bNYPfO
もういいお母さんなんじゃないかなあ
煽り嵐にもユーモアで流せる余裕が、あぁこの方でっかいなーと感心したよ
エキスパートとして自らの体験談を現在進行形で苦しんでいる人達に教えてくれてるのかなーと
そうだといいなあと祈ってます
284可愛い奥様:2009/12/07(月) 01:09:45 ID:BZnNEGAd0
次の体外まで薬抜きでお休みと言われてます。
卵管通ってるよね?タイミング頑張って、と言われました。
実は卵管の検査をしたことがありません。
今更なんですが、体外のお休み期間に卵管の検査をしてもいいのでしょうか?

ただ、不安なのは子宮や卵巣をレントゲンで撮るそうでその場合、放射線の影響で
暫くは子作り禁止とか体外禁止とかタイミングとっても妊娠できない卵胞しか育たないとか…

でも検査後半年はゴールデン期間と呼ぶんですよね?ますます混乱…
因みに体外は遠方でやってるので卵管検査は近場の病院でしようと思っているので
自己判断になるんですが…

皆さんだったらどうしますか?
285可愛い奥様:2009/12/07(月) 07:47:55 ID:JdeW8Od10
>>284
休憩中の卵管造営検査OKですよ
レントゲン照射しても子作りOKです。

ただし、ART施行者に卵管造営が果たしてどれぐらいの効果があるか不明
体外の休憩中にタイミングで妊娠ってごくごくレアケースですよ
(逆転ホームラン並み)
人によってはかなり痛い検査だし、それだけに見合うものあるかなぁと疑問。
そこよく考えてね。
286可愛い奥様:2009/12/07(月) 13:10:37 ID:9emCL0HkO
>>283
妄想乙w
287可愛い奥様:2009/12/07(月) 14:22:05 ID:ZXm7J3Eu0
移植後、頻尿と頻屁なんですがみなさんどうでしたか?
288可愛い奥様:2009/12/07(月) 14:36:11 ID:80LMHNTJ0
頻尿になりましたよ。夜に何度もトイレに起きてました。
OHSSではないけど下腹部が張ったようになったので、そのせいかと。
289可愛い奥様:2009/12/07(月) 20:02:43 ID:dVf0GFmb0
頻屁って、あーた。
290可愛い奥様:2009/12/08(火) 06:35:50 ID:u+h9oSuRO
はじめての体外です
先日採卵して、まだ腫れが引かないので移植は多分年明けです
移植の時もけっこう痛いんでしょうか?
皆さんは旦那に付き添ってもらっていますか?
291可愛い奥様:2009/12/08(火) 07:37:58 ID:JmG5kXfi0
>>290
一般的に移植時はAIHするのと同程度の感覚だよ
子宮までの道が急カーブしてたり子宮自体が急前屈(後屈)してない限りは
スルっと入って終了。
麻酔もないし付き添いがいるようなことはしない。
292可愛い奥様:2009/12/08(火) 09:21:26 ID:X31iu0X3O
初めての体外でいきなりアンタゴニスト法って普通ですか?
あとから調べたら自然周期など低刺激法もあるのでショックです…
ちなみに今のところ原因不明です
293可愛い奥様:2009/12/08(火) 09:25:15 ID:JmG5kXfi0
>>292
よっぽどの高齢でない限り
初挑戦の第一選択は高刺激による排卵誘発ですよ

低刺激は高刺激での反応が悪い人向けです。
294可愛い奥様:2009/12/08(火) 09:42:14 ID:EgD4qvsC0
>>292
初体外で高刺激なんてやったら卵巣機能がボロボロになって
初採卵→妊娠して治療終了ならそれでもいいだろうけど、
だめだったら難治性の不妊症になって
その後の治療がますます困難になりますよ。
295可愛い奥様:2009/12/08(火) 09:51:40 ID:JmG5kXfi0
↑なにこの●
296可愛い奥様:2009/12/08(火) 13:42:49 ID:9cuqWaeO0
>>294の考え方も一理あるの?
私はまだ一度しか採卵してないけど、また次も刺激予定。
主治医が自然採卵を「ちょっとその考えは自分としてはわからない。
何回も採卵して、病院としては儲かっていいだろうけど」って言うんだよね…
医師によって方針が違うんだろうけど…
297可愛い奥様:2009/12/08(火) 13:49:38 ID:89BHPqpb0
>>296

確かに一度に卵いっぱい採って採卵回数減らすのが体の負担も金銭的な負担も少ないけれど・・・
卵巣機能はどうなるんだろうね??

294の信憑性は不明だけど
298可愛い奥様:2009/12/08(火) 14:07:03 ID:9cuqWaeO0
>>297
刺激、卵巣には負担かかりますよね…orz
金銭的な心配が全くないのなら体にとっては自然が一番いいのかな
採卵を繰り返すのは、それはそれで負担になりそうですが…
もし自然で頑張っている方が不快になられたら本当にすみません。
299可愛い奥様:2009/12/08(火) 14:56:03 ID:fl3FoXJG0
高刺激による採卵の功罪については、カトクリの院長の本
「不妊治療はつらくない」に書いてありますよ。
300可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:57:03 ID:JmG5kXfi0
考え方もいろいろだろうけど
複数個卵胞があったほうが確率的には妊娠に近いと思う
初回は初期胚→胚盤胞→凍結胚盤胞→融解移植時の周期選択
など違った方法を少ない採卵で何回も試せるし。
ARTは高額であるうえに「時間」が最大の重要事項

短期決戦が第一題です。
何回も採卵して何度も培養して移植を繰り返すのが果たして卵巣と財布にいいかどうか。

もちろん自己選択だと思います。
若くて時間に余裕があれば卵巣機能を考えて自然周期を繰り返すのはいいと思う
お金はあとで挽回できるしね。

年齢的に余裕の無い人は刺激周期から初めてもいいと思う
ARTでしか妊娠できない人は究極二者択一になったとしても
挙児を得たあとの卵巣機能の心配は二の次では。
301可愛い奥様:2009/12/08(火) 17:43:28 ID:QLGqnwlW0
自然周期でやるなら、何度取っても卵巣機能に支障はないの?
302可愛い奥様:2009/12/08(火) 18:52:18 ID:JmG5kXfi0
>>301
完全自然周期(非クロミッド非HCG)なら理論的には問題ないのでは。
採卵中の事故ぐらいのリスクはあるにしろ。
ただし1つ採れるか採れないか微妙だしタイミングもシビアだ。
303可愛い奥様:2009/12/08(火) 21:37:40 ID:PZzmzGfy0
高齢だけど高刺激でいい結果が出たので、やって良かったと思ってる。
凍結胚盤胞もたくさんできたし。
304可愛い奥様:2009/12/09(水) 00:56:43 ID:ZFumlDeF0
タイムリーな話題に乗って相談いいですか?

高刺激の体外失敗から2ヶ月。今日周期3日目にて卵巣の回復を見る為
エコーとホルモン検査したらFSHがやはり高いそうです(E2が45、LHが2.66でFSHが10.25)

次回に向けてカウフマンしないのか聞いたら高齢の人にカウフマンは
その後暫く卵巣が働かなくなる可能性が高くアウト。高FSHに出来る事はなく
卵巣が頑張って回復するまで待つしかない、とか言われたんですが。。それ先に言ってよって感じです。

それなのに、数値から今周期は人工授精でもしてみる?と勧められたのですが
高FSHだと何やっても妊娠できないんですよね。。?
このFSH値だと体外はキャンセルらしいので。だったら何故勧めるんでしょう?

人工授精トライするべきでしょうか?助言お願いします
305可愛い奥様:2009/12/09(水) 07:40:56 ID:Sv3Bm9jD0
>>304
高齢っていくつ?
初体外で失敗したってことだね?
不妊歴は?

以上がないと答えづらい。
306可愛い奥様:2009/12/09(水) 09:52:05 ID:eMduDNqD0
PCO治療の手術は各卵巣に何十個も穴をあけるものだから、
PCOの人は採卵を繰り返すことでプチ治療効果を得られることもあり、
PCOの人が体外をやる過程で自力排卵や自然妊娠するケースは
おそらくそのプチ治療効果からくるのだろう、
と不妊治療専門医の先生がブログで書いてあった。

>>304
FSHは10ちょっとだけど、10以上のFSHに比べてLHが低すぎるのも
卵巣機能低下の兆候のひとつと聞いたことがある。(未確認情報)
あなたの場合は、高刺激に耐えられる状態ではないのかもしれない。

>>303
あなたはきっと卵巣年齢が若く、誘発方法があっていたんだろうね。
307可愛い奥様:2009/12/09(水) 16:56:07 ID:Hs4Hh/MP0
初体外です。先日移植しました。
膣坐薬がどうも合わなくて、毎日の注射にしてもらいました。
どっちでも同じなのかな???
あと、注射のあとってどのくらいモミモミしてますか?
308可愛い奥様:2009/12/09(水) 17:00:51 ID:+756gN1E0
膣座薬はやくやめたいです・・・・
下着汚れるからいや・・・
309可愛い奥様:2009/12/09(水) 17:21:28 ID:Pcy6HC2z0
>>306
横だけどそれ逆だよ。LHは確かFSHと1対3〜4位が理想なはず。卵巣機能の衰えた、
閉経前になるとFSHに伴ってLHも高くなるのでLHが高い方が卵巣機能は衰えてるって事になるね。
310可愛い奥様:2009/12/09(水) 22:28:07 ID:Uanc8Qf10
すごく素朴な疑問なのですが(しかも誰にも予測できないことと思いますが)
NHKの武内陶子さん44歳で双子を身ごもっているそうですが、経産婦だから
自然に妊娠しやすい体質だったのでしょうかねぇ・・・。
(高度生殖医療だと、今って受精卵は一つを戻すのが基本ですよね、確か・・・)
スミマセン、流れと程遠いことを呟いてしまい・・・m(_ _)m失礼しました・・・
311可愛い奥様:2009/12/09(水) 22:30:28 ID:Sv3Bm9jD0
>>310
高齢だと2つ戻しもOKみたい
1つの受精卵で一卵生双生児ってこともあるしね
312可愛い奥様:2009/12/09(水) 22:36:20 ID:jlfBQidz0
>>310
高齢で双子だからといってすぐ不妊治療に結びつけるのはどーかと思うけど
(治療していた、と言う話ならすいません)
あまりグレードの高くない卵しか取れなかった場合、
新鮮胚を2個戻すのはありえますよ。自分も2個戻されたりしましたし。
基本1というのは胚盤胞移植の話かと。
313可愛い奥様:2009/12/09(水) 22:46:27 ID:Uanc8Qf10
2つ戻す場合もあるんですね。(一つでも・・そうですね、
一卵性双生児ということもありますよね。
それに、もちろん自然妊娠なさったのかもしれないし)
スレ汚し、失礼いたしましたm(_ _)m
314可愛い奥様:2009/12/09(水) 22:59:13 ID:4PxZ3HdhO
>>304
自分の通ってるクリニックは、FSH高くてもLHが低ければ
E2次第で採卵する主義ですよ。
セロフェン等の誘発は無しの、自然周期になりますけど。
ピルのリバウンドで30近くまでFSHが上がった時に、
LHが低くてE2の伸びが良かったので採卵したら
5日目廃盤胞を凍結できましたよ。
ちなみに30代後半です。
315可愛い奥様:2009/12/10(木) 01:11:02 ID:9kgWfDtEO
>>313
確か 不妊治療をして双子さんを授かったとニュースにありましたよ
316可愛い奥様:2009/12/10(木) 02:49:51 ID:O4KPiA5A0
>>310
自然かもしれないし
高度じゃなくて排卵促進しただけかもしれないし
高度かもしれないし
高度でも一個かもしれないし
誰にもわからん
317可愛い奥様:2009/12/10(木) 03:53:03 ID:1CUDAw8R0
>>305
情報不足ですよね、申し訳ないです
年齢はもうすぐ41です
採卵キャンセルが1度ありましたが、初体外になります。
不妊治療は今年始めの流産の後、ホルモンがおかしくなって?受診しました
あなたは自然妊娠できるけど、年齢が年齢なのでより効率のいい体外を
まず試してみますか?と言われ決心しました。

>>306
LHはとってもいい、E2はあとほんのちょっと高めが理想、FSHは高い。と言われました

>>314
その周期のFSHは如何ほどありましたか?LH値も知りたいです!
318可愛い奥様:2009/12/10(木) 07:25:30 ID:Rprq7gSS0
>>317
どっちかっていうとE2が低いことのほうが気になる(ほかの数値より)
統計的にうちのクリニックではE2は80ぐらいないと誘発しても良い卵胞が得られないことが多い。
胚盤胞にはならないというか。

最低でも50ないと誘発は「どうします?」って聞く。
FSHやLHはHMGの種類等のさじ加減で調整する。
もちろんFSHが高いと反応が悪いし多くのHMGを使う場合もある。

数字ももちろん重要だけど反応は個人差あります。
数字から期待してなかったけどまずまず追いつく人とか
数字が悪くないのに反応が悪い人とかもいます。

結論から言うと、初回からやってみなくちゃわからない。
ただキャンセルになった場合に高齢だとリカバリーに時間がかかるリスクが。
それが怖い場合はもっとホルモン値のいい周期が出現するのを待つ。
待つ時間もないのでとりあえず次の周期で勝負する
良くなってたらOkだし同じでもスタート。
もっと悪くなってたら、その次はもっと悪いかもとスタート。

うちではそんな感じです。
319可愛い奥様:2009/12/10(木) 16:20:09 ID:9v7Uu9+u0
>統計的にうちのクリニックではE2は80ぐらいないと誘発しても良い卵胞が得られないことが多い。

それ本当?うちのクリニックは反対で確かE2が80〜だと誘発しない。
自然周期?だとそれ位でも採卵できるみたいだけど誘発でも自然でも理想の
E2値は50〜70と言ってた。
実際に自分も流産したけどタイミング陽性出た周期はE2が60で納得した。
他の人はどうなんだろう?
320可愛い奥様:2009/12/10(木) 17:39:17 ID:6mdIybtx0
>>319
基準は50〜なんだけど
刺激周期の場合でLH比の少ないHMGで高速スタートする場合はE2微妙にちょっと高め
ぐらいでよい結果になるケースが多いです。

クロミッド使う誘発の場合は50ぐらいでも良い感触です。
そこのさじ加減はクリニックごと医師ごとで各々持ってる手は違うかもです。
321可愛い奥様:2009/12/10(木) 18:13:04 ID:h0C+7EPCO
おばさんたちは人造人間のママになるんですね

ダウン症に気をつけてね
322可愛い奥様:2009/12/11(金) 02:37:09 ID:Y6XHSNMVO
保守
323可愛い奥様:2009/12/11(金) 15:05:45 ID:6YCXYahgO
卵にお詳しい方がいらっしゃったらどうか教えて下さい。
昨日、初めて5日目胚盤胞を移植しました。移植が終わって回復室に看護師さんがその日移植した卵の写真を持ってきてくれました。
見ると透明帯が破けて一部卵の中身が外に出ています。
エェェ〜っ!?これって大丈夫何ですかっ!?と聞いたら詳しくは培養士さんに聞いてもらいたいが今は忙しいので電話するとの事。
昨夜電話で中身がでていて移植の際にそのぶんがとれてしまったりしたら流産や子供の障害の原因になったりしないのですか?と聞いたらケースバイケースで完璧に見える卵を戻しても妊娠しない場合もありますから。と言われました。
昨日の段階で他に初期胚盤胞×1と桑実胚×3も順調に育っていてあと1〜2日で凍結させますと言っていました。
できるならそちらで状態の良いものを来月以降移植したかった…。
発酵オーバーでパンクしちゃったみたいな卵の写真を見ていると不安でしかたないです。
もう透明帯が破けちゃった卵を戻した方っていらっしゃいますか?不安だよーorz
324可愛い奥様:2009/12/11(金) 15:57:51 ID:r2P9Z9uo0
アシストハッチングで膜を人為的に除去してから移植して
着床しやすくすることはあるけど
325可愛い奥様:2009/12/11(金) 16:09:14 ID:qVA2Iwrn0
>>323
殻から飛び出てるのは問題なし
いずれそこまで成長するのだから、成長が早い=良いということ
更にグレードの良し悪しは、卵の成長度と中身
詳しくはblog「不妊治療の培養室から」でぐぐってみて。
見つけたら胚盤胞分類や胚盤胞着床率などで検索してみてね
326可愛い奥様:2009/12/11(金) 16:12:54 ID:qVA2Iwrn0
>>323
それと、子供の障害、は卵の見た目じゃわかりません
染色体レベル
流産も妊娠初期ならば染色体異常のところが多い
327可愛い奥様:2009/12/11(金) 17:00:03 ID:KbzXCnEs0
>>323
殻から飛び出してるのは着床率高いよ
それで奇形率が高くなるとかはない。

「脱出胚盤胞」という名前。
5日目で脱出胚盤胞になるなんて勢いがあって良い胚だね。
328可愛い奥様:2009/12/11(金) 21:46:49 ID:4QSn8Yqb0
最近、ブログみてると1980年代生まれの20代後半のひとたちも
続々と体外とかに挑戦する時代になってるんだね。
PCOとか内膜症とかあって早く産んだほうがいいって先生に
言われたんだろうけど、若いと治療してもすぐにできる人が多いね。
329可愛い奥様:2009/12/11(金) 23:53:21 ID:vqLTK1nTO
移植後、何日目から早期妊検反応でますか?
一週間目でまっちろだと駄目なのかなあ…orz
330可愛い奥様:2009/12/12(土) 10:35:21 ID:q7Axci750
>>329
それは移植胚の状態によって違うのでは。
一口で何日目たって。
331可愛い奥様:2009/12/12(土) 23:14:39 ID:jfyiSkJVO
判定日前に結果分かったんだけどもさ
はっきりくっきりさ
薬止めていいのかね?
332可愛い奥様:2009/12/13(日) 06:28:54 ID:scG0gRtTO
>>330
三日目のハイを移植しました
333可愛い奥様:2009/12/13(日) 17:04:49 ID:zSxrt4zG0
>>331
薬ってホルモン補充だよね?
勝手にやめたらだめだよ〜
334可愛い奥様:2009/12/13(日) 19:21:37 ID:Y4ymz+FH0
んなこた分かっとる、の人じゃん。
335可愛い奥様:2009/12/13(日) 21:07:49 ID:aD7tI3ya0
だね。ほっとけ。
336可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:54:23 ID:CgAabefB0
>>334
>>335
えー何それ酷いなんで?

>>333
駄目なんですか
ありがとうです
337可愛い奥様:2009/12/14(月) 12:57:23 ID:Lneji2pKO
>>336
根に持つんだよ
赴任様はwww
338可愛い奥様:2009/12/14(月) 17:11:25 ID:o1OCArOa0
人に聞く態度知らない人多いね。
親から習ってこなかったんだねカワイソ
339可愛い奥様:2009/12/15(火) 10:58:08 ID:uafO9gbB0
>>328
自分は27。治療期間1年。
直接の原因は見つからないし、とりあえず体外してみる?って感じで初挑戦。
今年2回移植でどちらも着床したからピックアップ障害だったのかも〜って言われたよ。
1回は流産したけど。
先生も20代のデータ欲しかったみたいだし、自由診療だから気兼ねなく治療できた。
でももしも保険適用になったら、328が書いてるようによっぽどの理由がないと20代はこんなに早く体外に進めないだろうなとも思う。
340可愛い奥様:2009/12/15(火) 15:49:55 ID:aqYJ2wjuO
本日、ET一週間後の中間検査で子宮内膜とホルモン値を計測しました
内膜は13ミリ
E2は200
Pは9でした
先生いわくよくはないとのことでプロゲストンが50から75へ増量されました

着床が成立している場合の各平均的な値はどれくらいなのでしょうか
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
341可愛い奥様:2009/12/15(火) 18:02:09 ID:u1YMSUbY0
>>340
hcg値はないの?どの段階の分割胚か胚盤胞によって違うと思う。
胚盤胞だとしたらP4が少ないかも。
よくはない=でも着床はしてるからこれから伸びる可能性にかけるんだ!
342可愛い奥様:2009/12/15(火) 20:47:29 ID:aqYJ2wjuO
>>341さん
教えていただき有り難うございました
中間検査ではhcg値は測らない主義の病院のようです
移植したのは5日目の胚盤胞4CBでした
着床はしたんでしょうか?E2とPの値だけでも予測可能なのでしょうか
もしよろしければ教えて下さい
よろしくお願いします
343可愛い奥様:2009/12/15(火) 22:28:00 ID:/vu/wB/N0
>>340
>ET一週間後の中間検査
初期胚移植でも高温期10日目ぐらいの話だよね?
正常に着床してればPは40以上になってる場合が多い
344可愛い奥様:2009/12/15(火) 22:29:32 ID:/vu/wB/N0
リロってなかった
5日目胚盤胞で10日たってたら高温期15日目ってことか…。
345可愛い奥様:2009/12/15(火) 23:45:36 ID:aqYJ2wjuO
>>343さん
ご回答どうもありがとうございました
そうですか…基礎体温もさがりつつあるし、今回は残念な結果かもしれませんね
そうだとしたらあと一週間毎日注射に通うのせつないなーエストラーナの貼りあとも真っ赤ですらorz
愚痴すいません
有り難うございました
346可愛い奥様:2009/12/16(水) 07:57:34 ID:bfo4K/BH0
>>345
過去に一度だけ、中間検査のPが10で妊娠が成立してた人がいた。
レアケースなんだけど。

HR周期戻しで補充が膣座薬だけだと
傾向として血中Pは低く出る傾向。
(局所的作用のため)
347可愛い奥様:2009/12/16(水) 08:46:44 ID:LfxS+xK3O
治療がんばってる方々にこんな質問は失礼だと思うのですが、ここでしか聞けないので許してください。

高度治療へのステップアップに抵抗感や違和感はありませんでしたか?

年明けに体外へのステップアップを予定していましたが、受精する力を持った精子の数が少ないことが判明し、
顕微への切り替えを勧められました。
連日、夫婦会議をしていますが、どうしてもより人の手が介在することに違和感を感じてしまい、進めずにいます。
タイミングも体外も人の手が介在することに変わりないのに。
子供を持ちたいという願望が弱いのかもしれません。
348可愛い奥様:2009/12/16(水) 09:16:17 ID:bfo4K/BH0
>>347
ここはそういうことも乗り越えてARTがんばってる人のスレなので
そういうこと聞きたかったら他のスレか掲示板自体を移動お願いします。

ここは事の是非を論議する場ではないし、それをやり始めると
反対賛成が入り乱れて荒れるので。(過去何度か繰り返しました)

子を得ることを迷ってる人のスレは他にあるしベネが字猫もありますよ。
そちらへお願いします。
349可愛い奥様:2009/12/16(水) 15:22:15 ID:ao56PKzC0
>>347
>>348の言う通り、ここはエキスパスレ。
>>347の言う違和感や抵抗感も乗り越えた、または乗り越えざるをえなかった人のスレだから
他の不妊治療スレが乱立してるので先ずはそっちで聞くといいと思う。

因みに私は抵抗感なかったです。治療もある程度していると
優勢順位がついてきて視野が広がったと言う事もあるのかも知れないけどね。
乗り越えられるといいね。
350可愛い奥様:2009/12/16(水) 17:06:45 ID:fUBkhZUa0
私も抵抗感なかったクチだな。
抵抗感故に長い間迷ってやっと決意する頃には
年齢的に手遅れ、てことになるのは避けたかった。
むしろ、せっかちな性格のためさっさと進んで白黒決着つけたかった。
aih4回終わった時点で本当は進めば良かったとすら思っている。

保険外治療は高いしどこの病院も混むし、高価だけど妊娠するとは
限らないし、抵抗感あるのに無理にやるもんじゃないと思う。
351可愛い奥様:2009/12/16(水) 18:12:01 ID:LfxS+xK3O
347です。
>>348-350さん
スレ違いにもかかわらず、ご対応くださりありがとうごさいました。
ゆっくり考えて、話し合いしようと思います。
352可愛い奥様:2009/12/17(木) 02:11:00 ID:PDNoxKkB0
うちの場合は、お医者さんが確立で説明してくれたのが、すごく助かりました。
元々医療行為に抵抗感はなかったのですが、医療のコストがかなり違うので、
年齢と治療による成功確立xかかる時間x費用を計算して、そこからかかるであろう
全体のコストを計算しました。お互い理系なので、計算でかなり納得できました。
353可愛い奥様:2009/12/17(木) 07:40:04 ID:VW+l3PE9O
質問させて下さい
初体外で採卵してから三週間、まだ卵巣の腫れがひきません

卵が十個程度取れたので卵巣に負担かけたのでしょうが、こんなものなのでしょうか?
354可愛い奥様:2009/12/17(木) 07:46:41 ID:qoxstxu20
>>353
「こんなもの」って普通ってこと?
じゃぁ普通は採卵しても卵巣が腫れないのが普通
(腫れないこと目指して誘発加減してる)
しかしそれで腫れる人もいる
腫れる人もその周期中に収まるのが普通
翌周期に持ち越す人もいる
そういう人は要観察場合によっては加療。

っていうか「こんなもんでしょうか?」ってなぜ主治医に聞かないのかな。
355可愛い奥様:2009/12/18(金) 10:00:00 ID:nsalRTi7O
40になって産めないなんて今まで散々男遊びして病気もらってんだろ

おまえたちのとこには赤ちゃん来ないよ

うちの嫁は23歳で二人目妊娠中
本当にかわいい嫁だ

ばばぁはあきらめな〜

子供が20歳になったら60〜ばばぁが参観日来るの嫌〜 
356可愛い奥様:2009/12/18(金) 10:45:20 ID:D3TLWgf60
ネナベうざ
357可愛い奥様:2009/12/18(金) 15:55:45 ID:nsalRTi7O
ばばぁうざ〜もう歳考えたら?

オマエラは一生まともな赤ちゃんなんて産めないよ〜むしろできてもダウン
やったねママ(^q^)アウアウ
358可愛い奥様:2009/12/18(金) 20:31:16 ID:6DbFDq3bO
クリニックにより様々だと思いますが体外の治療費ってどの時点で支払います?
通う所は料金の一覧表は渡されけど、それをいつ払うのかまでは説明がなくて…採卵の日かしら?
359可愛い奥様:2009/12/18(金) 20:41:33 ID:D3TLWgf60
>>358
私が通った病院は当日の採卵前に会計でした(30万)

ちなみにその体外までの間、投薬と注射、採卵が終わってからの受精卵戻しと凍結で
20万近くかかり、合わせて50万でした。
360可愛い奥様:2009/12/18(金) 20:49:08 ID:MjOHxVO50
>>358
その日その日の治療分だけ支払う形で、事前にまとめてとか後でまとめてとかはない。
あ、でも休診日の注射は前もって支払いだ。領収書は別だけど。
採卵後に麻酔から覚めかけのぼんやりしたところで大金払うのは
カードといえどもちょっとドキドキする。
受精卵の凍結については後日の診察時に「今日のお会計に計上して良いですか?」と
聞かれた。
361可愛い奥様:2009/12/18(金) 21:06:12 ID:OczQkyvb0
私の場合、採卵後の会計で30万以上を現金で支払いました。カードなかったので。
施術前に払いたかったのに「後で」と言われ、カバンに入れたままベッドの荷物入れへ。
麻酔で眠ってる間とか、隣のベッドに他の患者さんもいるのに不安だったよ。
362可愛い奥様:2009/12/18(金) 21:24:44 ID:UUT/BVQ70
私は採卵〜移植・凍結までの費用をまとめて、採卵後に支払いだった。
クリニックによってかなり違うね。
363可愛い奥様:2009/12/18(金) 21:37:41 ID:84ObNBfyO
うちの病院は移植直前に払う
採卵の数、受精方法、数、移植段階、アシストによって細かく単価が違って
移植のときまで総額が決まらない
患者のほとんどがハイバンホウ移植の病院だから移植までいかないことも多くて
その場合は採卵費の数万だけになって受精培養費はタダ
これって珍しいのかな?
364可愛い奥様:2009/12/18(金) 21:41:36 ID:qutMFhB00
わたしが通っているところは新鮮胚の場合、移植後で
凍結胚にした場合は後で請求書が送られてくる
365可愛い奥様:2009/12/18(金) 21:44:13 ID:6DbFDq3bO
>>358 です。
皆さんご意見有難うございました。麻酔覚めに支払いって……それ嫌ですよね。
普通の会計でも受付の方が結構大きな声で金額をおっしゃるから何の治療か詮索されちゃうかしら?と思ってみたり
参考に致します。
366可愛い奥様:2009/12/18(金) 22:24:48 ID:MjOHxVO50
お会計のときに金額読み上げられちゃうんだ。ちょっと配慮ないね。
うちは領収書みせながら「今日はこちらで」と絶対値段言わないので、
周りに値段がばれずに済む。名前じゃなくて番号札の数字で呼ばれます。
367可愛い奥様:2009/12/18(金) 22:59:35 ID:6DbFDq3bO
>>366
そうなんですよ。
名前もフルネームで 知り合いに 会った事もあるんですが お互い気づかないふりをしたり……
ホント色んな病院があるんですね。
368可愛い奥様:2009/12/19(土) 16:01:36 ID:E0x7IQmFO
培養が進まず移植できない場合いくら払うんだろう
採卵で払う人は返金なし?
369可愛い奥様:2009/12/19(土) 17:07:41 ID:6s8daIJ10
>>368
採卵して全く取れなかった場合は採卵料金を5万引いてくれるが、
培養が進まない場合とか受精しなかった場合は割引(?)制度などはナシ。
最初の採卵で受精しなかったときはマジ凹んだ。
370可愛い奥様:2009/12/22(火) 17:56:20 ID:RQbpWtx20
まもなく年末ですね。
病院通いは終了しましたか?
私は年が明ける前に、領収証のまとめをしておこうと思うんですが・・・・
さて、いったいいくらになるやらですw
371可愛い奥様:2009/12/22(火) 19:45:24 ID:P+TTlVjJ0
元旦に通院することになるかもしれないw
義実家のつまらない正月よりずっとまし
372可愛い奥様:2009/12/22(火) 20:29:05 ID:uGfBaxeLO
GW盆三が日も休みなく診療してるかどうかも病院を選ぶポイントだよね
よそからバイトまわりで来てる医者とかじゃなくてレギュラー医者で
373可愛い奥様:2009/12/27(日) 10:48:05 ID:KGODm6wy0
リューブリンで腺筋症の治療中。
来年移植の予定だけど、忙しくても充実した一年になるといいな。
374可愛い奥様:2009/12/28(月) 21:38:18 ID:clItUQ2R0
保守〜
375可愛い奥様:2009/12/29(火) 15:53:11 ID:EWvRC+oS0
保守〜
376可愛い奥様:2009/12/30(水) 00:02:35 ID:PfnTaZWo0
初体外&採卵周期でセロフェン服用、12日目にホルモン剤を肘に打たれたんですが、痛い注射ですよと看護士さんに
声をかけてもらったけど、痛いといっても注射でしょ〜(結構注射平気な方だと思っていた。)と暢気に構えていたら
あまりの痛さで呻き声がもれ、涙がにじんだ。あと一歩で涙こぼしそうなほど。

薬剤の名前を聞くのを忘れてしまったんだが、HMGだったのかなぁ。
正直、直後はこんな痛みは二度と味わいたくないと思い、諦めることも頭をかすめた。
皆あんな痛みを耐えていたのかと尊敬したよ。
毎日注射する人もいるなんて、本当に大変だと実感した。
注射する場所を選択できず、有無を言わさず肘に注射だったんだが、できれば次回はお尻の方がいいな。

新宿の無麻酔採卵の病院なんですが、注射でこんなに痛いなら無麻酔ってどんだけ痛いの??とガクブルです。
どこかで消毒が痛いとも読みましたが、消毒&無麻酔採卵はホルモン注射より痛いんでしょうか?
人によって痛みの感じ方も違うと思いますが、心構えをしたいのでよければ教えて下さい。
私は内診やAIH、卵管の検査の時はまったく痛みを感じない方なんですが、注射でかなりヘタレてます。
377可愛い奥様:2009/12/30(水) 06:09:45 ID:xlbPbaKX0
肘??
378可愛い奥様:2009/12/30(水) 08:54:01 ID:SpfL/GMK0
肘??
379可愛い奥様:2009/12/30(水) 18:45:24 ID:Zt75k2ix0
>>376
消毒は痛いけど、AIHの時もきっとしてますよね?
痛行けど短時間だし、KLCなら採卵の針も細いはず。
痛い時は息を吐くことに集中してみて。
近づくためのプロセスだから頑張ろう!!
注射の前に皮膚を圧迫しておくと、痛みが和らぐ時もあります。
380可愛い奥様:2009/12/30(水) 19:15:25 ID:zceQHAqE0
>>376
2個とったけど採卵自体の痛みはあまり酷くなかった
あ、刺さってるなーという感じでモニターを見ているうちに終わる
とはいっても採卵前は緊張するので「たいした事されるわけじゃない」と暗示をかける

ただ卵巣の位置がエコーで見えない奥で腹部を圧迫してそれを探すのは辛かった
自分の場合運動不足にしていたとき卵巣が奥だったので次があるなら採卵前に四股踏んどこうと思う
381可愛い奥様:2009/12/30(水) 22:59:48 ID:VttHyb4q0
>>377 >>378
すみません。見てみたら、肘近い二の腕でしたw。
注射する所を見ないようにしていて、アイスピックっでぐぐぐっと突き刺されてるような痛みで、
肘まで突き刺さったかのような気がしていたので、勘違いしてました。

>>379
AIHの時は消毒してなかったように思います。
痛みがまったくなかったので多分。
感染防止に抗生物質が処方されてました。
アドバイスどうもありがとう。
とても励まされました。
皮膚圧迫と息を吐くよう心がけて、頑張ります。

>>380
レスどうもありがとう。
採卵自体の痛みはあまり酷くないとの事で、ちょっとほっとしました。
採卵の痛みは覚悟していたのですが、予想外に注射が痛かったので恐怖心が出てました。



382可愛い奥様:2010/01/03(日) 12:23:00 ID:0jicKF8o0
今年も張り切っていきましょう。
383可愛い奥様:2010/01/04(月) 03:18:26 ID:1nk/ycAB0
一回目の採卵が痛くなかったので、2回目も大丈夫だと思って、
採卵後に買い物して少し重かった・・帰る途中で痛み倍増・・その後3日鈍痛が
採卵後のお買い物は計画的に・・
384可愛い奥様:2010/01/04(月) 23:12:59 ID:nbrQZR/y0
 
男が子供欲しさに結婚するなら
赤ちゃんを産む機能が老化してしまった
30歳以上の女と結婚してはいけません

[検索] → [高齢出産 障害児]

この驚きの事実を知ってしまったら
怖くて30歳以上の女と結婚できません

身体障害児・知恵遅れの父親にはなりたく無いよ

しかも もうすぐ閉経
30歳以上の女は年齢を聞いただけでパスです
 
385可愛い奥様:2010/01/06(水) 08:12:46 ID:YWZdDfoT0
転院を考えてます。

今の病院でBT2回、2回とも繋留流産しました。
いまの病院は、胚盤胞移植が原則なのですが、
胚盤胞までなかなか育たなくて。
流産の調整、採卵の調整とほぼ1年を調整期間で
費やしてしまいました。
年齢もアラフォーなので、考えてしまいます。
転院すべきか、そのまま続けるか?
胚盤胞まで育たない卵は、お腹に戻しても
やはり育たないのでしょうか?

木○公園クリニックの誘発は、薬をたくさん使うのが得意と
聞きますが、自然に近い誘発はどうなのでしょうか?

費用が高額なので、そこでは何回もするわけのはいかないですし。
すでに、たくさん費用がかかっているので・。
386可愛い奥様:2010/01/06(水) 08:29:50 ID:xcmT1mlB0
>>385
流産の経緯は?
胚盤胞は移植できて胎のうも確認できて心拍は確認でた?
どの段階でダメになってる?

難しい問題だけど、体外で胚盤胞にならないものを移植しても難しいと思うよ
若くて移植回数が少ない場合は初期胚を回数多く移植して当たりくじひくまでがんばること可能だけど。

高齢で反復不成功者の場合は「確率の低い」移植を繰り返しても費用と一番に時間の無駄じゃないかな。
可能性の低い移植(初期胚ET)でも黄体補充しちゃうと次の採卵や移植まで時間をあけなきゃいけないわけだし。

高齢で反復不成功者ほど「胚盤胞移植」が原則になってると思う(凍結融解移植で)

胚盤胞まで育たない場合は誘発を変えるしか方法がないわけだけど
もちろん病院を変えるのも有効

しかし2回も「胚盤胞移植」できて2回とも胎のうまで確認できてるのなら
その病院はあなたにとって、とてもよく合ってるとは思うけども。
胎のうさえ確認できてたらあとはもう「子供になる」受精卵を移植できるのを待つしかないわけで
そこは病院を変えてうまくいくレベルの話じゃなく「当たり」を待つ神頼みの領域です。
387可愛い奥様:2010/01/06(水) 09:09:26 ID:YWZdDfoT0
>>386
こんなに早くありがとうございます。

2回の流産とも心拍確認後の8週と9週でした。
やはり胚盤胞移植が、有効なんですね。

病院の胚盤胞基準に満たなくて、
なかなか凍結できず、年齢の焦りもあって・・・。
神の領域だからこそ、初期胚で移植してもいいのではないかと
思ったり。。。だめですね、調整周期がもどかしくて…。

しかも、先生からは高齢で流産するとホルモン値が崩れて
かえって妊娠しづらくなるといわれ
実際、マーベロンを飲んだD3値はFSHが18にあがってしまいました。
流産後2ヶ月のホルモン値は何も言われなかったのに…。
マーベロンを飲んで出た数値が、本来のあなたの数値といわれ
落ち込みました。

話がそれてしまいましたが、転院を考えていたので
アドバイス、とっても参考になりました。
こういう話は家族以外誰にも話せなくて、どうしたらよいのか
本当に考えてしまっていたんです。
本当にありがとうございます。

そのまま今の病院の通院も考えつつ、年齢的にも後悔のないように、
他の病院へもお話を伺ってこようと思っています。
388可愛い奥様:2010/01/06(水) 09:32:02 ID:xcmT1mlB0
>>387
ホント悩ましいよねぇ…

心拍確認後の流産2回ならそれは病院やあなた事由ではなく受精卵の染色体異常だと思うからね
(13トリソミーの可能性)
染色体異常のない受精卵の移植を回数こなして待つしかないと思う。

いろんなケースがあると思うけど、あなたの場合はもうほんのすぐそこまでゴールが近づいてると思う。
凍結まではいかなくても、ともかく胚盤胞が得られてる今の方法は決して悪くないよ!
心機一転、新しいところでの挑戦ももちろんいいと思うし、よく考えて後悔のない選択ができるようお祈りしてます。
389可愛い奥様:2010/01/06(水) 09:35:40 ID:xcmT1mlB0
ちなみに。
心拍確認後の流産の確率は全妊娠からしたら2パーセントぐらいだと言われています。
1回経験してしまったら2回目は普通はないのです。

しかし全妊娠数からしたら、残念ながら2回経験するごくレアケースもある。

しかししかし3回目つったら、不謹慎にも宝くじの高額当選のように
「2回あってもビックリ  しかし世の中3回も当たるかいっ」ってなもんで普通は起こらない。

あと1回
あと1回踏ん張って欲しいと思います。
390可愛い奥様:2010/01/06(水) 09:55:21 ID:YWZdDfoT0
>>388
励ましていただいて、うれしいです。

いままで採卵は9回、そのうち排卵済み、変性卵だったり
途中で成長がとまってしまったりで
胚盤胞までの道のりが長くて…。
採卵だけで、歳をとってしまうことに焦りが出てしまうんですよね。

ちなみに受精卵は2回とも染色体異常がなかったんです。
先生からは、検査でもわからない異常があったのかもしれないと言われました。
(だったら、高額な検査する意味があったのか?と、
ちょっと反抗的に思ってしまいました…よくないですよね)
不育も検査したのですが、異常なし。
最後は年齢で片付けられてしまうことが多く、
治療を始めてから、何かにつけ年齢のことばかり言われて
最近では、逆に実際の歳以上に自分は高齢なんだ・・・と思ってしまいます。
実際、歳なのはわかっているのですけどね・・・。

やはり辛抱強く待つことも治療のひとつなんですよね。

ここで、聞いてくださって本当に感謝です。
388さんにとって、実りある1年になりますように。
本当にありがとうございました。
391可愛い奥様:2010/01/06(水) 09:58:33 ID:EB9G7HP+0
私みたいに習慣性流産の抗リン脂質症候群じゃなきゃいいね。
心拍確認しても週数が進んでも流産してしまう。
392可愛い奥様:2010/01/06(水) 10:02:34 ID:YWZdDfoT0
>>389
本当にありがとう!

そうですね・・・
もう一度頑張ってみます、踏ん張ってみますね。

いろいろ折れそうなことばかりで・・・
でもまだ踏ん張ってみます。

389さん、本当にありがとう。
本当に本当に感謝です。
393可愛い奥様:2010/01/06(水) 10:59:47 ID:HEzX5f/O0
赤ちゃんを産む前の女がカンチョーをする
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
394可愛い奥様:2010/01/06(水) 11:10:08 ID:HEzX5f/O0
赤ちゃん産むときってまんこの道が広がるから大腸が圧迫されて
うんこと一緒に出てくるんですか?(・∀・)
395可愛い奥様:2010/01/07(木) 08:04:34 ID:I64hgUw90
>>390
着床前診断をしたってこと?
移植前に受精卵に染色体異常があるかどうか普通はわかんないよね?
396可愛い奥様:2010/01/08(金) 07:55:08 ID:K5pIzxwW0
>>395
390です。
書き間違えました、胎児の染色体検査でした。
すみません!
397可愛い奥様:2010/01/08(金) 13:42:05 ID:sevNutC30
 
「30代になったばかりで閉経・不妊になる女性が激増中」

理由は

@子供のころからダイエットのし過ぎで子宮・卵巣が発育不良
A仕事のストレス
B妊娠中絶のしすぎで結果的に生殖機能を破壊
C子供の頃からセックスし過ぎて 「性病」 に感染しているのに放置し
  「性病」 が慢性病化して生殖機能を破壊 (援助交際のし過ぎ)

だってさ

でも、女は自分が閉経・不妊になったことは絶対に秘密にして
平気で赤ちゃん産めますと言って結婚し
不妊は男が原因だと責任をなすりつけ慰謝料を取って離婚する

おまえら、こんな大ハズレ女を引くなよw
398可愛い奥様:2010/01/08(金) 13:53:07 ID:5FoM5HRL0
ttp://moemoe.homeip.net/view.php/18178

不妊治療で妊娠できたって
399可愛い奥様:2010/01/08(金) 16:25:27 ID:bDqfTj7Q0
エキスパートて何年のこと?
赤ちゃんほしいよ赤ちゃん…
今年も子供つき年賀状キタ\(^o^)/

もうシュレッダーにかけるの疲れるねorz
400可愛い奥様:2010/01/08(金) 16:38:46 ID:5FoM5HRL0
>>399
俺の精子流し込めば絶対できるよ
401可愛い奥様:2010/01/11(月) 10:03:33 ID:JRcL5Eui0
保守
402可愛い奥様:2010/01/13(水) 08:21:40 ID:AtP/aqcM0
年明けまだみんな本格的治療が始動してないのかな〜
寒いし体調管理気をつけて。
403可愛い奥様:2010/01/15(金) 20:24:47 ID:US1Nwzu00
年末年始毎日注射に通って、先日二回目の採卵したけど、顕微でも受精しませんでした。
前回は1個だけ取れて、未成熟卵で撃沈。
今回は5個取れて、2つはふりかけ、3つ顕微で、両方ともダメ。

もうどうしたらいいのか・・・。
主治医はあきらめるのはまだ早いと言うけれど、もう先が見えない。
つらい。
404可愛い奥様:2010/01/16(土) 08:35:45 ID:6rjTSxoY0
>>403
お疲れ様。苦労と苦痛が多いので結果が出ないと凹むよね

年齢によるけど「誘発方法を変える」しかないと思う。
未受精の原因はもしや精子のほうにあるのでは?
405可愛い奥様:2010/01/16(土) 20:19:34 ID:jYrlgJzn0
>>404
精子には問題がないと思うと、培養士の先生に言われました。

顕微授精で卵を針で突いたときの感触がちょっと変らしいです。

今度は完全自然周期で採卵するようです。
「誘発方法を変える」って主治医も言ってましたので、少しだけ休んで、また頑張ろうと思います。

406可愛い奥様:2010/01/17(日) 15:59:44 ID:blgMpN1l0
お前らの旦那さんは他で精子を出しまくってるから出ないんだよw
407可愛い奥様:2010/01/19(火) 18:03:17 ID:/Rlrdudt0
寒いので体調管理がんばろう!
408可愛い奥様:2010/01/19(火) 20:58:44 ID:lB0CUqYz0
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |   ハ ハ              ,、,、     |
  |   (*゚ー゚)  赤ちゃん ポスト  (゚o゚*).   |
  |                          |
  |                    慈恵病院   |
  |________________|
   | |                    | |
   | |        。  ゚ ハ,,ハ ゚。 ゚       | |
   | |           ハ(゙0T*),,)~   ゚    | |
   | |     ゚   (゙O゙*(。,,。*),,)~   ゚   | |
   | |      /(゚0゚*(O<。(*T0゚),,)~      | |
   | |   / (*T0゚),,)~(゚0 ゚;(゚oT*)    | |  パン パン パン
   | |    | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |        ∧∧
   | |    |:::..     |           |   | |       γ⌒(,,゚Д゚)  ハニャ♪ハニャ♪
   | |    |::::.:..     |           |   | | (( 〜(,,  つ⌒ヽ∧∧
    ~      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .~      し'し'ゝ_つ*゚ー゚)つ
        ∧∧ コソダテセズニ
      (*゚ー゚)   マターリダネ♪                         ∧∧  アカチャンポストガ アルカラ
      / U ヽ       ,,.,、,、ノ,、,、 プリプリプリッ            (,, ゚Д)    イクラデモ コウビデキルネ♪
    〜(    ,,)    ∧∧ (⌒,)゙o)   ,、,、              /   つ⌒ヽ∧∧
      U U    c(゚ー゚*とノ`J’;  ~((*゙o゙) チィチィ       〜(  ノi) ) ,i゚ー^*)
                                           し'ヽ)U"ヽ)ヽ)
409可愛い奥様:2010/01/23(土) 15:28:28 ID:Apd6YXOP0
寒いね〜保守します〜
410可愛い奥様:2010/01/27(水) 11:43:48 ID:ADo5JWEK0
流産率についてです。
体外受精だと自然妊娠よりも流産する確率が高いと聞きますが
自然妊娠でも流産率は2割ほどあるのに、もっと高いということですか?
私は体外(採卵7回)で2度流産していますが、この先また妊娠できたとしても
また流産になるんじゃないかと思ってしまいます。
年齢は今年38歳、原因不明で対外やっていますが、卵子の高齢化のせいでしょうか。
411可愛い奥様:2010/01/27(水) 12:09:01 ID:oB3pImAQ0
“赤ちゃんがほしい”と願う二人のために、『ウーマンコムの基礎体温表』がサービスを拡充
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264561523/l50
412可愛い奥様:2010/01/27(水) 12:20:51 ID:Yuh7qWcH0
>>410
私が体外受精前に説明受けたときは
体外だから高いのか、体外受精の治療を受ける人は自然妊娠の妊婦より
全体的に年齢層が高いから年齢によるものなのか(自然妊娠でも高齢だと
流産率は高くなる)、原因は分からない、というようなことを言ってました。

昨日ニュース番組で不育症の女性を取材してたね。
陽性判定は出たけれど流産してしまったなら不育症の検査もしてみてはどうでしょうか。
413可愛い奥様:2010/01/27(水) 15:41:10 ID:ADo5JWEK0
>>412
やはり体外云々よりも、高齢が問題のようですね。
不育症検査は医師からは何も言われておらず
現在移植後は小児用バファリン服用しているだけです。
医師から言われたら、検査もしようと思います。
高齢・・・こればっかりは、どうしようもないですね・・・orz
414可愛い奥様:2010/01/28(木) 23:08:16 ID:cu611THuO
移植後1週間から10日くらいで、ダメかもという落胆の度合いが強くなります。直感的なものもありますが…。今回5回目で失敗には慣れてきたけど、やはり凹みます。ここにいるかたは体調の変化にも敏感だと思いますが判定日前からもしや?という方は多いのかな?
415可愛い奥様:2010/01/29(金) 00:34:24 ID:J3HWfY8E0
移植後のバファリンのんでます。
擦り傷程度でも血が止まらず、逆剥けさえも治りにくい。
ちょっと当たっただけで内出血するし…。
日常生活、特に調理中は気を付けてね。溢れ出る鮮血にビビッてます。

416可愛い奥様:2010/01/29(金) 02:15:59 ID:jrKseHme0
>>414
ま、普通では妊娠できない人は、体外でやっと普通の人の一回での妊娠率20%と同じになるわ
けだから、どんなに移植をやっても、一回ごとに20%の妊娠確立しかないんだよ。時間のかか
る仕様だけど、こればかりはやってみなくちゃ判らないことだよね。私もまだ日の目を見たことが
ないから、成功時の体調の変化なんてわからないけど。失敗時は普通の生理の感覚。
417可愛い奥様:2010/01/29(金) 09:38:30 ID:YjyvORJC0
>>415
えっ、そんなすごいの!?
不育症の検査で血液ドロドロ数値はクリアしていたんだけど、抗核抗体がNG
だったので、只今サイレイトウ飲み中。
サイレイトウは判るんだけど、移植後はバファリンも飲みましょうと言われて、
「血液サラサラになるけど流産しやすくなるのが欠点」というだけ聞かされて
いたんだ。

数値的にクリアなら必要ないんじゃないかと思うんだけど、医者は
「念のためにね」みたいに言う。
移植は来月。
考えちゃうなぁ。
418可愛い奥様:2010/01/29(金) 10:34:59 ID:mQ8xs4B/0
>>417
バファリンで流産率が上がるということはないけどなぁ
419可愛い奥様:2010/01/29(金) 11:12:23 ID:DphtQzze0
昨日採卵してきました。三回目の体外中
予定2個でしたが、採卵までに最後の1個も頑張って育ってくれたので初めて3個・・・
高刺激では1個も出来ないので、クロミッドでしか誘発出来ず凹んでたけど
少し今後の希望が見えて嬉しい〜
2ちゃんでクロミッド2個飲んでる人が要るみたいだったから、
先生にクロミッド2個飲みたいと言えて良かった
情報をくれた人々に感謝。



420414:2010/01/29(金) 18:12:58 ID:u3kXZ0YIO
>>416 ありがとう。元気出た。ダメでもまた気持ち新たにやっていきます。
421可愛い奥様:2010/01/30(土) 07:39:11 ID:7kLdKOa30
たーまご たーまご あたためよう
きみのたまーご 何がでる

われたり 枯れたり いろいろあるけど
Oh きにしない きにしない
すぐまたみつかる 必ずみすかる いくらでも

あいのたまご たまご あたためよう
きみのたまご 何がでる
Oh さがそう

「みいつけた!」のエンディングテーマ  
422可愛い奥様:2010/01/30(土) 09:39:12 ID:rAAp8ojE0
>>418
そうですよね、不育症の検査結果で出されるお薬と聞きました。
ググってみると、やはり「流産しやすい」と言われた人がいる一方で、
「血栓をなくして、流産を防止する」と言われた人もいる。
なんなんでしょう・・・・。
423可愛い奥様:2010/01/31(日) 06:28:04 ID:vxtWASwj0
ちょっとお邪魔します、不育症の治療を受けていた者です。
バファリン=流産率が上がるという訳ではありませんが、
血流を良くすると言う意味で効果が期待できる反面、
出血した時に止まり難く、大量出血になる繋がる場合があります。
出血が多ければ止血しようと子宮が収縮し、流産になる事があるようです。
私自身は投薬を受けながらの妊娠中、突然の大出血して歩く事もできず救急車で搬送され、
医師にも「え、出血程度で搬送されてきたの?」と言われましたが、量を見て納得。
でも、検査したところ「傷は小さいですよ。バファリン飲んでたからだね。」と言われました。
ただ、同じ様にバファリン飲んでいても、さほど出血量が気にならない人もいるようで、
やっぱり個人差の部分はあるのかなと思いました。参考まで。
424可愛い奥様:2010/02/01(月) 02:07:39 ID:NOM+Ov8v0
バッファリンは不育症の治療薬。悪い方に考えちゃダメよ!
個人差もあるし、ビビッたら負け。
大量出血の不安があれば医師に相談しましょう。
425可愛い奥様:2010/02/04(木) 18:55:49 ID:5n+4lnkiP
保守
426可愛い奥様:2010/02/05(金) 00:39:43 ID:VkLUs/Hp0
          /⌒ヽ⌒ヽ 
         /    ` ゚`:.;"ヽ 
         /       ,_!.! ヽ
        /       --- ヽ
        /          Yヽ
       /            八 ヽ
      (      _   //. ヽ)
       1,,,,;;:::::::        八!
       |        ==ュ   rj
       |      、tッ 、,゙ ' tッ| 
       |       `ー ' ノ `' !
       .|        . ,イ   ' )
       |        ゚ ´ ...:^ー'';
      .|          r ζ竺
      |   /⌒      ` 二(
      |   }          /
      |!  ;   r      (_
      i   !   ',   /二フ \ フ       
      i   j    i , / ニユ  `'-、
      }   ,   /  ___テ     \    
     ,/       ,. ノ         \. 
   .,/`   ‘ ー ´              ,.i トクン・・・トクン・・・
  ,/`                   ill |  
  ,l゙                     ゙l゙ 
  |          ,,、          丿    
  |∴∴∴∴∴∴ ヽ        ,/ 
  ゙l  ∴∴∴∴∴   ゙、     ._,,-'" 
  ゙l            [''''''"゙゙゙|
427可愛い奥様:2010/02/07(日) 16:13:05 ID:1IewtdPK0
男性不妊が発覚したため、AIH一回したあとすぐに顕微に進みました。
先日初採卵。最初は8個と言ってましたが、結局取れたのは5個、
そのうち受精したのはたったの1個だそうです・・・
明日、分割確認の電話をして、OKならば移植ですが、
これで残りを凍結する可能性はほぼゼロとなりました。
先生は受精確認のとき、まだ変るかもしれませんが・・とおっしゃってましたが・・・
遅れて受精することってあるんでしょうか?
やっぱり高齢だから顕微でも受精しないんだなと落ち込みました。
採卵後おなかが痛いのに旦那は食事の手伝いもしてくれず寝てばっかりいるし・・・
今からこれじゃ授かったとしてもきっと何もしてくれないんだろうな。
明日の分割確認もどうせ駄目なんだろうと弱気になっています。
私の筋腫手術、旦那の男性不妊で2年無駄にしてしまいました。
筋腫手術前に卵を凍結しておけば良かったと後悔しています。
428可愛い奥様:2010/02/07(日) 22:42:52 ID:ZfFgrClS0
>>427
8個採れそう→5個だったはごく普通
5個→受精卵が1つは成績が悪い
誘発方法が今回合ってなかったと思われる
採卵前のE2の数値がわからないので本当のところは不明だけど。

遅れて受精することもないではないけど受精が遅れた卵の妊娠率は低い

高齢だからではなく(いくつ?)誘発方法が合ってなかったのでは。
高齢でも誘発方法で得られる受精卵の数は質は乱高下する。

過去スレでも散々ガイシュツだけど夫に妻側と同じ温度で治療に臨ますのはムリ
格闘して再教育に心血注ぐもよし諦めて捨てるもよし、ほっといて自分だけ淡々と治療に臨むもよし。
429可愛い奥様:2010/02/08(月) 00:16:34 ID:/wsz4Rpo0
>>428
レスありがとうございます。誘発はクロミッド2日目から1錠を10日間と生理5日目から
HMG150を一日おきに注射でした。E2は検査していません。
年齢は43歳になったばかりです。もうとっくに遅いと自覚してます。
AMHは年齢の割には良かったので、卵はまだしばらく取れるみたいですが・・
クロミッドは去年、2回ほど使ってタイミングしてましたが、内膜が薄くなったと言われ
その時のドクターからはもう使わない方がいいと言われてました。
まあその時のドクターは、年齢から先に進んでもしょうがないよって感じで人工受精すら
勧めてくれなかったんですが。
今回、凍結できず、移植もできなかった場合、来月はお休みになるんでしょうか?
それとも誘発方法かえるのかな?高齢だからKLCに行った方がいいのでしょうか。
430可愛い奥様:2010/02/08(月) 07:56:10 ID:MJDGdJO+0
>>429
高齢だからKLCへとは思わないけど(宣伝の派手な有名病院が必ずしもあなたにあうとは不明)
採卵前にE2の検査しないような今の病院は変わったほうがいいと思うよ

どっちにしても今回うまくすれば貴重な1つの受精卵をクロミッド採卵周期に戻そうとするのかどうか
(クロミッドの副作用が出るタイプの人みたいだし)慎重に考えて自己判断を。

でも高齢だからクロミッド採卵にしましょうってのはどこへ行っても言われるかもしれないよ

今周期に移植した場合の次周期にどうするのかはこのあとの補充方法によるんじゃないでしょうか
HCG使ったり、Pが上昇したらお休みするのが一般的です。

今周期に凍結だと次周期戻すか採卵するかは基礎値次第じゃないでしょうか。

43歳だともうほんっっっっっっとに時間ないので医師まかせにせず俄然自分で勉強して
「自分はどうしたいか・どうするのがベストだと思うのか」もどんどん提示して実行していかないと
「主治医の言うままちんたらしてたら時間切れになった」ということになりかねないよ

残念ながら医師はあなたに(誰にでも)自分の娘だったらというような親身な考え方はしません。
治療過程である程度の金額を落としてくれたらどの時点で去ってもらっても惜しくないので。

「どうなるんでしょうか?」ってのは先の話でもどんどん主治医に聞いて見解を得たほうがいい
その上で「こんなこと言ってるのですが」ってのをここで相談に乗ります。
どういう医師がどう考えてるのかこっちはわかんないので一般的な話ばかりしてても
あなたに当てはまらない可能性大。 時間ないよ!
431可愛い奥様:2010/02/08(月) 07:58:10 ID:Fi8CK3Q/0
>>429
428さんじゃないけど・・・
クロミッドは本当に内膜薄くなりますよね。AIHのときにやって、薄くなり、
二度と使いませんでした。

ホルモン剤をなんらか投与したときは、(病院によりますが)一周期はお休みと
いう所が多いと思います。
また、初診の予約を取るのが大変という病院も多いようですから、お休み期間と
なったら、有名病院の門扉を叩いてみるのもいいかもしれませんね。
432可愛い奥様:2010/02/08(月) 11:16:50 ID:WyvDahBO0
がーん
私が通っている病院、E2検査など一度もしたことない・・・
九州で有名な病院だから安心して臨んでたけど
430さんの話で目が覚めました。
転院しよう。
ありがとう、430さん。
433可愛い奥様:2010/02/08(月) 11:44:37 ID:xTVs8rm60
明日は移植後12日目の検査だ。
前回7日目で、陽性ならがhcg39しかなかったから、きっと無理なんだろうと思ってます。
病院に行くの、気が重い。

もう一度採卵→受精→胚盤砲→移植ってハードルを
一から飛ばなきゃいけないのかと思うと切なくなってくる。
41だし、今回駄目ならあきらめようかと頭をよぎってます。
434可愛い奥様:2010/02/08(月) 14:14:08 ID:eoALzD0g0
>>427
うちも男性不妊で、有名病院に通院しはじめて2ヶ月です。
同じようにはじめクロミッドで誘発し、一日おきの注射はありません。
一回目は卵子1個取れましたが、同じく副作用で内膜が薄くなってしまい、医師の判断で内膜の厚さが
いいときに移植しようと万全を期して凍結。
うちも顕微レベルで、顕微を勧められましたが、とりあえず媒精でお願いし受精しました。
次周期は内膜に副作用のないフェマーラを処方され、卵子も1個取れましたが、媒精で多精子受精で培養中止でした。
この周期の内膜は問題なかったので、凍結していたものを戻して結果待ちです。
自然採卵法だと毎月の採卵OKで、私も2ヶ月連続採卵しました。
移植後は、黄体ホルモン補充の飲み薬のみです。

刺激で反応しているので、刺激法でもいけそうですが、受精割合が変わらず1個が続くなら
自然採卵法でもいいのかなという気がします。体の負担が少ないのと、少ない個数にE2をいきわたらせるという意味で。
無麻酔採卵にびびりまくってましたが、人によって感じ方は違うと思いますが、AIHと変わらないくらいでした。

自然妊娠ですが、友人が42歳で出産し、周囲も42歳出産が何人かいるそう。
出産の為の入院中には、カトウで妊娠した40才台の方も、45歳の方もいたそうです。
今できる事をお互い頑張りましょう。



435可愛い奥様:2010/02/08(月) 21:50:10 ID:/wsz4Rpo0
427です。レスいただいた430さん、434さんありがとうございます。
本日移植でした。
結局、朝に分割確認の電話をしたところ、もう一つ受精しさらにあと一つ受精したけど
よくわからない(あまり良くない状態?)とのことで、最終的に
グレード3の5分割1つとグレード4の4分割を1つの合計2つを移植してきました。
採卵から3日目なので8分割が望ましいですよね。あんまり期待できないかもしれないです。
とりあえず、判定まで前向きに過ごし、この後どうするか考えます。
確かに43歳は
本当に時間が無いですよね。どうして去年のうちに転院しなかったんだろう・・
筋腫の手術をした大学病院にダラダラ通い、ステップアップもしてもらえず
担当医の夏休みはお休みになったり、そこはやる気のない病院だったのだと思います。
毎月適当にタイミング指導、しかし実は旦那が服用の薬の副作用で精子がほとんど出なく
受精もしていなかったと。本当に1年無駄にしました。(涙)
幸い卵はまだ採れそうですのでこれで駄目ならKLCとか自分にあった病院を積極的に
探そうと思います。アドバイス本当にありがとうございます!
このスレの皆さん、お互い頑張りましょう!
436可愛い奥様:2010/02/08(月) 21:54:09 ID:MJDGdJO+0
ダメだったら転院推奨ですほんとに。
43歳なのにクロミッド採卵でフレッシュ移植ってぼったくりもいいとこ。
せめて胚盤胞にして凍結融解で移植すべきだし。
437可愛い奥様:2010/02/08(月) 22:09:03 ID:/wsz4Rpo0
>>436さん
レス本当にありがとうございます。
昨日までは受精してなかったら、分割停止していたら、ここで終わり、移植もできなかっただろうと
かなり落ち込んでいたので、なんとか移植までこぎ着けた今、治療に前向きになってきました。
幸い、助成金も3月末の区切りなので、うまくすれば自分のタイムリミットぎりぎりであと3回は
できそうです。
今回妊娠できる事が望ましいですが、駄目だったら転院して別のやり方を試してみたいと強く思いました。
このスレの皆様すべてに幸運が訪れますよう・・・
438可愛い奥様:2010/02/08(月) 22:15:59 ID:MJDGdJO+0
>>437
せっかく前向きになったのに変な言い方しちゃってごめんね
クロミッド採卵の場合はフレッシュ移植しないのが一般的だし(若く時間があれば可)
高齢なら胚盤胞移植を目指してナンボ(時間があれば初期胚ET可)

時間がない人ほど「胚盤胞の凍結融解移植を目指す」のが良心的だと思います

見ようによっては分割の遅い受精不良の胚を「早く入れないと移植料金取り損ねちゃうわ」とばかりに
フレッシュで押し込むように見えました。
E2によって移植の黄体補充の加減も調整してて普通だし。(計測すらしてない)


しかし、一見のぞみのうすいように見える移植でも沢山のかたが妊娠されてるし
理想的な状態にもっていっての移植でダメな人はダメなので
今回はとりあえず気楽に判定までは楽しんでその結果次第でもう考え抜いた方法でトライをお勧めします。
お疲れ様でした。
439可愛い奥様:2010/02/09(火) 00:57:53 ID:UChCHIig0
私もE2の値を一切検査しない病院で半年時間を無駄にしました。
内膜が薄い、とか、卵胞の成長が悪い、とか、タイミング法でも
注射ばかりなのに、肝心のLHサージは血液ではなく、尿検査だけで、
結局「排卵しちゃってるね」なんて事もありました。

今の病院では、毎回血液検査と内診。
E2が D4=20台 D8=50台 D11=72台 D14=90台 
FSHは、大体7〜9の間で推移していました。
で、結局、E2の値が低いのに卵胞がD14で14mmと成長しすぎている、
これでは、良い卵が取れる可能性が薄い。で、採卵は来週期になりました。
来週からは排卵後のP4の値を計りにまた通院です。
残卵胞が残らないようにリセット用の薬も使うようです。

このような場合、どんな薬を使うか判る方、いますか?
ちなみに誘発は最小限らしく、卵子も、採卵出来ても2〜3個らしいです。
440可愛い奥様:2010/02/09(火) 02:01:39 ID:YPpVNKuH0
私も、もうすぐ43歳、色んな意味でギリギリですよね。

歳の割りに健康で若い母体らしく、精子がおっとりしてて顕微授精しています。
まだ30代のつもりで楽観的に治療していますが、判定×だと落ち込みます。
やっぱり卵が劣化してるか、固くなってるのか? 高齢ママに病児や障害児の養育は厳しいだろうと
生命力の弱い受精卵が自ら流れてくれた「親孝行な卵ちゃん」と感謝するようにしています。

明日(今日)は胚移植2w後妊娠判定の血液検査。
前回判定日は前日から出血が始まって明らかに生理ってわかってたから、シラケていました。
先週末は軽い腰痛と少しだけ下腹部が痛かったりしたけど、昨日からは痛みも出血も無し。

あ〜、良い結果が出ますように…。独り言でした。皆さんも前向きに頑張りましょう!

441可愛い奥様:2010/02/09(火) 07:16:11 ID:QCBPaODK0
>>439
今周期何飲むか? ピルだと思いますよ。
442可愛い奥様:2010/02/09(火) 22:12:41 ID:2j/9ttWt0
>>440
どうでした?
443433:2010/02/09(火) 22:47:09 ID:9TVh0bZs0
凍結胚盤砲移植12日目で撃沈してしまいました。
hcgが102までしか上がってなかった。
一応17日目に再検査となっているが、先生も「まず難しい」だろうと。
7日目の数値から難しいだろうとは思っていたものの、
会計待ちの間に、こらえても涙がこぼれてしまった。

今後体外を続けるか、考えなきゃ。
吐きだしスミマセン。
444可愛い奥様:2010/02/10(水) 07:36:47 ID:rB2cUZRP0
>>443
お疲れ様でした。
もう凍結胚はないんだよね?
採卵・移植何回目だったかとか元気出たら書いてみない?相談にのるよ
考えの方向もまとまるかもしれないし。
気力が出てからでいいしね。 ゆっくり休んでね。
445可愛い奥様:2010/02/10(水) 08:35:44 ID:RZpp56vK0
>>443
乙。
体外・顕微では何をやっても検査結果が出るのに時間かかって、ほんといやだよね。
多分ダメだろうなという理性を持ってるのに、ヘンに期待しちゃったりするしさ。
時間かかる分、期待も比例して膨らんじゃうんだよね。

つらかったら、また吐き出しにおいで。
446可愛い奥様:2010/02/10(水) 20:13:19 ID:Yv0cMFLG0
>>441
ピルって デュファストン?プラノバール?ドオルトン?
副作用が怖いのですが、高温期にこれらのピルを服用する事によって、
来週期のE2の値は大分良くなるのでしょうか?

先生は「次の生理までに、今ある未成熟の卵胞をリセット(?)して、
全部キレイにして、成熟した卵子を持つ卵胞だけが育つようにする」
というのですが。。。

これは、何法、という治療なのでしょうか?
無知でごめんなさい。 ロング法でもなさそうだし。。。
カウフマンなのかな? でも、カウフマンでクロミッドを使うと
元々薄い子宮内膜が心配です。

エキスパートの方、 翌周期採卵出来るけど、採卵数は2-3個と少ない
治療法を知ってますか?
447可愛い奥様:2010/02/10(水) 21:55:21 ID:rB2cUZRP0
>>446
ピル飲む目的は「残留卵胞を消して綺麗にリセットする」ですよ
何を処方するのかはお宅の医師に聞いてください。
次のE2がどうなるのかは人それぞれです。

カウフマンでクロミッドなんか使いません。クロミッドは排卵誘発剤です。

個数を増やす方法も人それぞれなのでお宅の主治医の見解を聞いたほうが良いと思います
原始卵胞の多い周期に採卵数の少なかったときの方法以外の誘発にチャレンジしてみるのが一般的です。
448可愛い奥様:2010/02/10(水) 21:58:17 ID:rB2cUZRP0
あと残留卵胞を消すためにピルを飲むことを「カウフマン療法」とは言いません。
449440:2010/02/11(木) 12:22:17 ID:L99FmLXw0
報告遅くなりました。残念でした。今回期待していただけにショック…涙。
先生やナースは大勢の涙を何度も見てるんでしょうね。

凍結G3b11,13は消えちゃいましたが、同時に融解した1個がBL5胚盤胞に育ち
再凍結出来ました。来月移植予定。次こそ成功して欲しいです。

これ以上長引くと色々負担がかさみます。(ここ半年で100万円ほどかかった)
次がダメなら採卵からフルコース。出産準備金を不妊治療費にしたくないよ〜!
450可愛い奥様:2010/02/11(木) 12:27:49 ID:kfDOiNeT0
ピルを飲んでいる時、サウナなどで積極的に汗をかかないように
言われましたが、みなさん、お風呂はどうされてますか?
この季節に湯船にゆったりつかれないのはしんどいんですけど。
451可愛い奥様:2010/02/11(木) 17:12:01 ID:DVD2irDn0
>>450
湯船ゆっくりとサウナはまったく意味の違うことでしょ
長風呂はOKですよ
452可愛い奥様:2010/02/12(金) 11:44:40 ID:7Ffazex90
>>450
ピルを飲んでいるときは血栓ができやすいから
脱水状態を避けたほうがいいという理由で、サウナ×なのでしょうね
長風呂も、汗を出すような入り方はNGだけど
あったまるのはOKだよ。水分補給をしっかりね。
453可愛い奥様:2010/02/12(金) 22:41:26 ID:xwmvEiDP0
胚盤胞まで分割させていったん凍結しておいて
来月ホルモン補充周期に胚盤胞凍結融解移植をする予定で
いま凍結までなんですが
凍結までで、一度助成金を申請することってできるのかな?
やっぱり移植までして1回なのかな
今年初めての体外が今月なのであと2回申請できるのでどうなのかな〜と思って
454可愛い奥様:2010/02/12(金) 23:04:00 ID:wGtdSdOc0
>>453
各都道府県によって規定が違うと思うのでお住まいの管轄部署へ問い合わせを。
うちは数年前までは採卵だけでも助成対象だったけど今は移植までが必須条件になった。
455可愛い奥様:2010/02/12(金) 23:07:12 ID:17kaoHID0
>>450です。みなさん、ありがとうございました。
456可愛い奥様:2010/02/16(火) 14:24:00 ID:7e0ns7u60
寒いけどがんばろー
457可愛い奥様:2010/02/16(火) 20:30:14 ID:C0EAP5Xx0
このスレをたてた者です。

スレ立てからまもなく、2回目の移植をして妊娠しました。
本日、羊水検査の結果も異常なしだったので、色々励まして
頂いたこのスレにお礼を申し上げにきました。

酵素浴に通ったのもこのスレで知ったお陰ですし、くじけそうな
ときも励みになりました。

39歳でFSHも高く、男性不妊、最初の移植で流産、不育症検査も
ボーダーと問題続きでしたが、なんとかここまできました。
ちなみに2回とも初期胚を移植しました。

このスレのみんなが赤ちゃんを授かるよう、祈っています。
458可愛い奥様:2010/02/17(水) 00:22:13 ID:DgtkU/NQ0
>>457
おめでとう
まだまだ寒いので風邪ひかないように、お身体お大事にね。
459可愛い奥様:2010/02/17(水) 03:49:53 ID:yNSqchXa0
>>457
おめでとうございます!

良かったらどんな治療方法だったのか教えて欲しいです。
陽性周期のD3辺りのホルモン値も知りたいです。
自分もFSHが高めなので…更に>>457さんと同じで
男性不妊要素も不育要素もあるんです…
460可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:20:43 ID:Y7XS4BfN0
>>458
ありがとうござます。458さんもお体にはお気をつけて。

>>459
ありがとうございます。
私は卵巣機能が衰えていたので、医師の勧めによりDHEAのサプリを
3ヶ月ほど飲みました。冷え性なので温経湯も。

採卵は年齢的に刺激してもよい卵が取れないとのことで、自然周期です。
フェマーラ(1回目5錠、2回目7錠)を飲みました。1回目は卵の質は
相当悪かったのですが(ゆえに流産)、2回目は5個採卵でき、
3個の質はよかったそうです。

夫の精子の運動率は相当低かったので、体外の説明を受けたときから
顕微しかないと言われていました。不育症はアスピリン療法を今も
続けています(だから、手を切ったりすると血が止まらない)。

>D3辺りのホルモン値

は教えてもらえなかったので分からず…お役に立てずスミマセン。

不妊専門病院に転院するまで、AIHは4回撃沈、フェミロンの副作用で
体調はものすごく悪い、とよくないことばかりでした。病院選びは
ものすごく重要だと痛感しました。

こんな感じでお役に立ちますでしょうか。

459さんもお体お気をつけて。
461可愛い奥様:2010/02/17(水) 20:57:05 ID:OalPI9AC0
>>460
もしかして浦和の病院ですか?
462可愛い奥様:2010/02/17(水) 22:25:24 ID:Y7XS4BfN0
何度も出てきてすみません。

>>461
はい、浦和です。ものすごく待ち時間が長く、
先生は無口ですが、腕は確かです。
463可愛い奥様:2010/02/18(木) 01:31:24 ID:mKOECow00
>>462
待ち時間長いですよね〜
私も昨年までそちらに通ってました。
まさに460さんと同じで、自然周期、DHEA、温経湯、フェマーラを
使っていたのですが、私は結果が出ませんでした。
やっぱり病院との相性があるのかな〜

寒い日が続きますが、どうぞお体に気をつけて大事にしてくださいね。
464可愛い奥様:2010/02/18(木) 12:38:04 ID:L0FXmuxQ0
>>463
通ってらしたんですね。
どの治療法が合うか、本当に難しいところですね。
463さんもお体お大事に。



それでは、私は消えます。
465可愛い奥様:2010/02/21(日) 19:32:08 ID:kc7d/BQf0
保守
466可愛い奥様:2010/02/22(月) 21:56:38 ID:0N/qJMZq0
427ですが、本日判定日でした。結果は撃沈でした。
まあ、一回目でうまくいくとは思ってなかったけど、今日治療費用を振り込んで来ただけに
凹みます。
次周期はお休みみたいです。次回も今回と同じ誘発方法にする方針みたいです。
結局、5個採卵の正常受精は2個、1個は?、もう1個は変化無し(受精せず?)
もう1個は変性卵だったみたいです。誘発方法はあっているのだろうか・・
それとも完全自然で1個ずつ採る方がいいのかなあ。
そんな状態に追い打ちをかけるように、ペットのインコまで病気に・・涙
もう11歳のおじいちゃんなので、覚悟しないといけない感じです。
正直、体外失敗よりそっちの方が悲しいです。はあ〜あ。
467可愛い奥様:2010/02/22(月) 22:19:31 ID:Wb8HnSe/0
>>466
43歳で失敗してすごい余裕だね
インコどうのこうの言うてる場合かと思うけどw

上記でも散々勧められてたように勉強するか転院するかしたらいいのに。
43歳だともうちゃんと選ばないと「カモ」扱いされることのほうが多いよ

医師だって経験から43歳が採卵からやってどんだけ妊娠率が低いか
成功するにはものすごい何でもシビアなタイミングでやらなきゃいけないことわかってるはず。
E2も検査しないで前回の不成功な誘発をもっかいするなんて信じられない。個人的に。

なのにインコ…インコですかw
468可愛い奥様:2010/02/22(月) 23:04:46 ID:L+zPcPfK0
まぁそういう風に言わないで
でもほんとに>>466はこれから転院含めて良く考えた方が良いと思うよ
インコのことが落ちついてからでも良いからさ
40歳超えて不妊治療する人はやっぱりKLCとか夢クリとか実績あるところに転院する人が多いし
地理的に不可能だったら選びようがないけどね
469可愛い奥様:2010/02/23(火) 08:19:24 ID:TWlVPkOH0
わかっていただけないかもしれないですが、産まれたときから11年も一緒にいれば
鳥だってれっきとした家族なわけで、まして子供がいなければ
子供のようにかわいがって来てた訳です。
まあスレ違いになるのでやめておきますが・・

私が現在通っている病院でも42~43歳の妊娠の実績があり
別スレで実際42歳で卒業された方がいたので試しに通い始めたのですが。
まだ転院して3ヶ月、体外1回ですが、このお休み期間中に別のクリニックに
行ってみてホルモン値とかも見てもらった方が良いでしょうかね。
新橋夢クリは年齢が高いと嫌な顔されると聞いて候補から外してたのですが
その辺はどうなんでしょうか。
何にせよ大学病院から今の病院に転院して男性不妊もあったと言う事が
わかって一歩踏み出せただけでも良かったです。
KLCや夢クリも説明会とか行ってみようと思います。
ありがとうございました。>>468



470可愛い奥様:2010/02/23(火) 09:18:28 ID:OCrUapr10
まぁそんなに切羽詰ってないんでしょきっと。(良い意味で))
43歳で今更「男性不妊でした」ってわかったところで不明のときとなんらやることは変わらないのだし
年齢的に同年齢が必死に勉強して必死に治療して1人の願いが叶えば上等ってレベルの話だしね。

残念ながらまた同じ方法で採卵してマッタリやることになりそうだし
ダメな可能性の方がはるかに多いからインコちゃんに気をとられてるのはいいことだと思う。
本人も他の超レアケースみて「じゃぁちょっとやってみようかな〜」レベルみたいだしこれでいいんじゃないかな。

他人事ながら長年連れ添った家族の一員であるインコが死んで治療も報われなかった場合の喪失感のほうを心配するけど
これこそ余計なお世話か。

ちなみに高齢患者に嫌な顔するところは本当はごく良心的な病院だと思いますよ
不妊治療だけはもう「年齢が勝敗の9割」をしめてるんだし。
年齢に余裕があればたくさんのクジをひく「時間」がありいつか当たりを引くかもしれない
高齢はそれよりずっと少ない回数しかクジをひくチャンスがないんだから。

嫌な顔をするところは当たりが出ないのに高額を払ってもらうのは嫌だということで
変に励ましたり可能性のあるようなことを言って高額払わせようとするよりずっと良心的。
471訂正:2010/02/23(火) 09:19:53 ID:OCrUapr10
>年齢的に同年齢が必死に勉強して必死に治療して1人の願いが叶えば上等ってレベルの話だしね。
年齢的に同年齢が「10人」必死に勉強して必死に治療して1人の願いが叶えば上等ってレベルの話だしね。

472可愛い奥様:2010/02/23(火) 11:08:08 ID:zeFeni6I0
>>469
469さんはクロミッドで以前内膜薄くなったのに、クロミッド採卵周期でしかも受精卵2個も移植されてしまったんですか?
移植時、内膜の厚さはどのくらいだったんでしょう?
KLCの本でも内膜の厚さはあまり重要視しなくてもいいと(子宮外妊娠があるくらいだから)書いてますが、
実際の治療ではより良い状況で移植する為に内膜の厚さを見て移植しますよ。
受精卵2個あったのだから、せめて1個はホルモン値や内膜の状態がいい時に移植してくれればいいのにと
人事ながら思ってしまいました。

色々なレスがあったと思いますが、インコが家族同様というのは皆理解していて書いてくれているんだと思いますよ。
ストレスになるほど焦るのもよくないけれど、時間もないので葉っぱをかけてくれてるんだと思います。
KLCに転院も視野に入れているとの事ですが、通院をはじめても刺激周期の薬の影響があれば、しばらくお休みに
なるので早めに決断をした方がいいです。
転院を決意したタイミングによって、説明会に行ってからだと1ヶ月無駄になりそうなら、転院して先に診察受けつつ説明会に行くなど
時間を節約したほうがいいと思いますよ。
今の病院でも転院でも自分で納得して治療できるといいですね。
473可愛い奥様:2010/02/23(火) 12:47:37 ID:LV/4w5A30
>>469
新橋通院者だけど、説明会というものがあるのも知らずに凸しましたよ。
私はやってないけど、通院者のブログが沢山あるから
治療の雰囲気はあらかじめつかめると思います。

40代の方には、成功報酬制度が適用されないというだけで、
酷いことを言われたりするわけじゃないと思います。
ただ、成功率はこのくらいなので覚悟して治療してください、
というコメントはあると思います。
それを「冷たい」と受け取る方も中にはいらっしゃるかもしれません。
私は新橋にウヨウヨいる30代後半なので、テンプレの紙(成功率など)を
渡されただけでしたが。
474可愛い奥様:2010/02/23(火) 22:15:40 ID:s+Fay8e+0
>>469
私も9年一緒にいる文鳥がいるから分かるよ。
体外失敗よりも辛いという気持ち。
一度飼ったばかりの小鳥を亡くした時でさえ、
不妊治療なんてどうでもよくなった時あったよ。
それが11年となったらね。

1度目の体外は卵も3個しか採れず失敗に終わったけど、
2度目は沢山採れて、妊娠に至った。
最初はロング、2度目はショートだったけど誘発法はほぼ同じ。

何度かやってみないと分からないじゃないかな。
こればかりはタイミングと運もあると思う。
475可愛い奥様:2010/02/23(火) 22:33:21 ID:OCrUapr10
だからこそ時間が大事なわけで。
476可愛い奥様:2010/02/24(水) 07:50:45 ID:OHtmxmPN0
いま通院中の病院ですが、採卵・移植の際手術室の照明が明るいまま
なのですが、卵に影響はないんでしょうか?
卵は光に弱いと聞いたのですが・・・。
皆さんの病院はどうですか?

また自然周期の際、移植当日ホルモン値も計らず
移植だったのですが、これもどうなんだか?・・・
陰性だったので、これから転院すべきか悩んでいます。

教えていただけると、うれしいです。
477可愛い奥様:2010/02/24(水) 07:58:35 ID:MCmXD/7X0
>>476
手術室が暗いと危ないと思うよ
卵胞や受精卵は本当は暗いところにいるので明かりがよくないって説もあるけど
暗いところで移植採卵してる病院はないと思うよ 安全一番だと思うので。

採卵後の培養中にも何回も明るい場所にいるわけだし、
そういう移植でも妊娠出産して今んとこART児とその他でなにか差があるわけじゃないしね

移植当日は採血しないところも多いよ
「移植日時を決める直近の採血」で当日を予測できてるわけだし。

うちも定期的に厳密なデータ集計する時期には当日のホルモン値測定するときがあるけど
それはデータにしたいだけで移植日時の再考や考察をしてるわけではないです。

転院するかどうかは上記のほかの条件・要因で決めるべきだと思います。
478可愛い奥様:2010/02/24(水) 08:16:01 ID:PtxhutvU0
>>477
うちは移植の時は(洗浄も含めて)電気を消すよ。
手術用のライトを集中的に当ててる。

あと、移植当日のホルモン値も測らない。
10日前に測って、それだけ。
(もしかしたら、2年くらいずっと測ってきて、全く変化が無いからかも
 しれないけど)
479可愛い奥様:2010/02/24(水) 08:28:46 ID:MCmXD/7X0
部屋の電気を消すことはあるけど無影灯は強烈に明るいし、そういう意味です。
移植時は培養室から出してほんのしばらくのことだしね(室内灯にしろ無影灯にしろ)

あと戻しは自然周期戻しのときは採血で戻すタイミングを測るけど
補充周期で戻すなら切り替えである程度どんな数値になるかわかるわけだから
ホルモン値を見るのは必須ではないと思います。
480可愛い奥様:2010/02/24(水) 08:42:06 ID:OHtmxmPN0
みなさん、早速ありがとうございます。
照明はそんなに気にしなくてもいいんですね。
あと、ホルモン値も当日計らないからって
あんまり神経質になるのもよくないですね。

つい陰性だと、いろいろ考えてしまって・・・。

充分検討して今の病院に転院したのですが
いままで、KLCと夢で厳しく診てもらっていたので
つい比較してしまって。
481可愛い奥様:2010/02/24(水) 08:56:15 ID:/UYAcDdx0
>>476
有名病院ですが、採卵、移植時手術室は暗くしてあります。
真っ暗ではなく、手元や機械・器具、人の顔が見えるくらいの薄暗闇です。
移植予定日当日、朝一で血液検査(E2,P4)をし問題なければ午後移植でした。
採卵時決定も血液検査と内診から、次の日かその次の日あたりの採卵でした。
482可愛い奥様:2010/02/24(水) 09:40:23 ID:oV5IOvhW0
ブス女が小さいガキ(これまたブッサイク)連れてるの見かけるけど
ブサイクはガキ産むなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1!!
遺伝するから。ほんとガキが気の毒。
483可愛い奥様:2010/02/25(木) 01:14:14 ID:tmQE/M370
469です。レスいただいた皆さん、本当にありがとうございました。
かなり落ち込んでしまって、昨日はPCも開く事ができませんでした。
インコは弱っていくし、体外は失敗するし、この先自分の周りで楽しい事なんて
あるのかな・・などと考えてしまって・・。暗くてすみません。
470さんのおっしゃる通りですね。
>>474
474さんも文鳥さんを飼われているのですね。私も昔は文鳥も飼っていました。
けっこう長生きしてくれて、最後は看取りましたが、それが弱って行く飼い鳥を
亡くした最初の体験だったので、今でも思い出すと悲しくなります。
優しいレスに救われました。

>>472
以前クロミッドで内膜が薄くなると以前の病院で言われましたが、今の病院では
内膜何ミリとか教えてくれませんでした。
受精卵も2個できましたが、いずれもグレード3と4で培養、凍結できるレベルではなかったのかと
思います。私も一個は培養してもらいたかったですが。

>>473 夢クリの情報ありがとうございました。検討してみたいと思います。

クロミッドとHMGの誘発方法でも卵巣にはかなり負担ですよね?
完全自然周期だと、誘発の影響が消えるまでどれくらい待つ事になるんだろう。
一度目は様子を見るともいうし、すぐに転院するか、あと一回今の病院でやってみるか・・
迷います。
484可愛い奥様:2010/02/25(木) 04:17:35 ID:GYgWh9NC0
>>483
私も、今飼っている犬が支えですので、生半可な覚悟で治療をやっている訳ではなくとも、
やはり、犬が弱って、死を迎える状態になったら、治療に専念できる自信はありません。
ですから、インコですかww、などと笑う気にもなりません。同じ大切な命ですから。

都内の方なのでしょうから、夢クリだけでなく行ける範囲で様々な病院を探した方が良いと
思います。私はMM夢クリに行っていますが、転院前の所と治療方針も、検査方法も、
通院日数も、私への検査結果報告も全然違っていて、驚きました。

確かに年齢的には急がなければならない&無駄な結果に終わるのを覚悟で治療する
必要があると思います。夢クリでも43歳を境界線に、Happyな卒業率がグンと下がる、
と言われました。ただ、40歳を過ぎると、老化には大きな個人差があり、サクッと、
妊娠>出産する方もいるので、こればかりは判らない、というのがドクターの意見でした。
逆に20代では、個人差などないが、30歳後半から個人差が目立ち始め、42歳を境目に
それがもっと顕著になる、という事で、30代でも40後半並みの老化度の人もいるそうです。

だから、年齢が全て、という訳でもなくて、大きなファクターではあるが、それで全部決まる、
などとは思わない方が良いと思います。私ももうすぐ、40歳に近づきますが、歳の心配より、
如何に老化のスピードを緩やかにするか、を考えて生活しています。

諦めず、落ち込まず、前だけを見て、出来うる限りの努力をしてください。
485可愛い奥様:2010/02/25(木) 07:15:10 ID:KQJqsYbS0
私は不妊専門病院数箇所で働いてたんだけど
42歳過ぎの妊娠率は極端に低く、出産までいくのはそれこそ超レアケースだったよ
誘発採卵まではなんとかいくけど(どんなグレードの受精卵でも1つあればいいのだし)陽性反応→胎のう確認
ってステップが超えられない壁だった。

「着床率」ってのが極端に下がるってことだと思う。
だからものすごい慎重に、1つの受精卵、1回の周期も無駄にならないように操作してた。
特に戻すのは慎重に慎重を重ねてデータとにらめっこだった。
1回目でも胚盤胞の凍結融解補充周期をデフォにしてた。
高齢だと何が妊娠率を下げるかというと「着床の窓の開いてる時間が短い」のでそこにドンピシャ当てるのを
なんとか試行錯誤してたっていうか。

42歳過ぎても30代前半と変わらない受精卵を得ることはできること多かったです。
しかし妊娠率だけは極端に低かったのはそういうことかと。

だから43歳の人に「クロミッド周期の採卵でフレッシュ戻し」するような病院は個人的に転院をお勧めしたいなぁ。
しかも「内膜の厚さを教えてもらえませんでした」ってなんじゃ?
486可愛い奥様:2010/02/25(木) 08:18:23 ID:GYgWh9NC0
>>485
それは私も感じました。加齢や薬の影響で、着床に必要な、
内膜の厚さや胚の膜の硬さ、染色体異常の問題、等々も
そうだけれど、子宮や卵管が衰えるのもあるのかな?

結局、受精卵3日目位の状態で子宮に戻しても、
もう一度、卵管を遡って、細胞分裂を繰り返し、
着床してくれて、かつ、陽性反応から出産までは相当難しいだろうな。

って考えると、胚盤胞まで育つ位の胚で、かつ、
子宮の状態が良い周期を選ぶのが着床率だけでなく、
流産率を下げるためにもベストなのかなぁ?
487可愛い奥様:2010/02/25(木) 09:43:50 ID:tc/s8mBy0
>>483
通院する機会があったら、2個移植の時の内膜の厚さがどのくらいだったか聞いてみては?
内膜が薄かったのに2個移植されていたのなら、その病院はあまりシビアな治療はしてくれないんじゃないかな?
培養できないにしても、4分割胚を凍結して内膜の良い周期に戻してくれてもよさそうだが。
42歳出産がいる病院だとしても、数打てば何人か出てくる訳で、自分の状態をきちんと見て治療してくれているか
チェックして信頼できる所か判断したほうがいいと思う。
今、辛い時期だと思うけど、合わない病院で時間を無駄にしない為にも。

内膜やホルモン値を医師から教えてくれない所はあるけど、教えてくれないからと黙ってないで聞いた方がいいよ。
聞けば教えてくれる。ここにいる人達は皆、積極的に聞いてるんじゃないかな。


>>485
代理出産で母親が娘の子供を産んだりしてるのを見ると、着床はある程度歳をとっていてもできるけど、
見た目は一見よくても卵の質の劣化が問題なのかな〜とも思う。
488可愛い奥様:2010/02/25(木) 11:01:34 ID:gUheoO380
KLC系列では、内膜の厚さを気にしないみたいなんだけど
本当はどうなんだろう?
489可愛い奥様:2010/02/25(木) 12:33:14 ID:p89oH6Xv0
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
490可愛い奥様:2010/02/25(木) 12:33:42 ID:KQJqsYbS0
子宮外妊娠などの例から内膜を気にしないって考え方もあるけど
それでも大方は内膜8ミリ以下だと有意に着床率は下がるんだよね…
491可愛い奥様:2010/02/25(木) 12:37:49 ID:LWofAIj30
厚ければ厚いほど着床するわけでもないみたいだしね。
10ミリちょいで、着床率は打ち止めじゃないかな。
492可愛い奥様:2010/02/26(金) 08:32:32 ID:kWnwdcxJ0
胚盤胞2個戻しって、普通なのでしょうか?
先日、新鮮胚BT1個戻して陰性。
来月、良くない胚盤胞なので2個戻しましょう…と言われました。
40歳なので、年齢的にこれが普通なのか???
教えていただけるとありがたいです。
493可愛い奥様:2010/02/26(金) 08:45:18 ID:9+GaeHDW0
>>492
35歳超えてれば2個戻しもOKなんじゃ。
(35歳以下なら胚盤胞は1つ戻しが普通です)
もちろん双子や三つ子の可能性も了解済みなら。

「年齢的には普通」ってことでいいと思います。
494可愛い奥様:2010/02/26(金) 11:50:43 ID:Kpgez9gs0
今日午後から血液検査(ホルモン値)と超音波で子宮内膜の厚さを測定しに病院に行きます。
内膜状態や数値が良いなら来週水曜日に胚盤胞1個移植予定です。

長年タイミングだけで一切治療せず、去年より治療を始めて、男性不妊が発覚。
42歳で初採卵7個→受精卵5個→新鮮胚移植2個×→凍結胚移植2個×
いよいよ凍結胚盤胞1個移植、もう最後にしたいっ!

卵の質が問題なのかな?婦人科系の病歴が一切無かった健康体40代ですが、
それでも加齢は無視できない問題なのでしょうね。

また採卵からとなると気が重いなあ〜。身体もお金も仕事もキツイし…。
好条件のパート先なので治療は内緒にしています。小梨なら定年まで働きたい職場だし。
495可愛い奥様:2010/02/26(金) 12:42:41 ID:3xRGKi2f0
45才。
4回目のICSIで妊娠出産に至りました。
私が紹介されて通っていた病院は
それこそ内膜の厚さやその他諸々の値は一切教わらなかったので
(多分こちらから聞けば教えてくれたと思う)
私はただ医者のやることを信じて臨んでいました。
値云々に振り回されるより
妊娠出産は神の領域だと思うので
あまり気にせず気楽に臨んでも良いのでは?
但し、医者は自分にとって信頼できる方であることが前提ですが。
496可愛い奥様:2010/02/26(金) 23:21:32 ID:vEQgEEqw0
治療五年で初めて着床しました。
しかし胎嚢の位置が低くて、胎嚢確認でそれがわかった時点で出血しており、
すぐに絶対安静にしましたが時すでに遅く、胎嚢が血液に押し出されて流産しました。
最初から安静にしていれば助かった命だと聞き、悲しいです。
着床したとわかったら、念には念を入れて安静にしたほうがいいと思いました。
みなさんもご注意ください。
497494:2010/02/27(土) 12:03:27 ID:1gZn2ZDg0
検査結果 内膜厚9.5mm  E2 772.8
来週胚盤胞1個移植します。
子宮の状態は良好なので、着床は「卵の質」次第ですね。
498可愛い奥様:2010/02/27(土) 16:46:03 ID:EEwL2dYQ0
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
ブスババアブスババアブスババアブスババアブスブスブスブスブスブスブスブス
499可愛い奥様:2010/02/27(土) 16:52:08 ID:4bmc0H/E0
>>497
sageで書き込めないのならもう書き込まないほうがいいよ
変なの呼び込むから。迷惑。
500可愛い奥様:2010/02/27(土) 22:27:41 ID:QTtcV4nD0
>>496
もう少し深く内膜に食い込めるタイミングまで、絶対安静を
貫いていれば、何とかなったのかも、と思うと悲しいですね。

でも、着床さえしない私などに比べれば、着床したという
事実は大きいと思います。気を落とさずに、どうか、
次はもう少し良い位置に着床してくれることを祈りましょう。
501可愛い奥様:2010/02/27(土) 23:16:05 ID:RpwXCjjr0
でも実際のところ着床の時期って絶対安静が良いのか適度に運動してるのが良いのか分かんないよね
確かに>>496さんの件は最初から安静だった方が良いんだろうけど
運動してると骨盤内の血流が良くなって着床しやすいって話も聞くし
502可愛い奥様:2010/02/28(日) 15:51:12 ID:IVMRJ28Y0
移植直後からずっと水平状態に!という病院もあるんだよね〜
私も着床までは普通の生活の方が、血流によさそうと思うんだけど。
ホルモン移植の時は、薬でなんとか助けている状態だから出血しやすい、
と7日目から安静指示されました。
結局6wでだめだった。どれがいいんでしょう。
503可愛い奥様:2010/02/28(日) 18:52:41 ID:vo6A1KO00
着床位置ばかりは、フタを開けてみないとわからないからね。
私はホルモン補充あり・なしの移植を両方しましたが、
胎のう確認するまでは動き回っていました。
体外の場合は早くから着床がわかるから、静かにしてたほうが
よかったかもなぁ。
504可愛い奥様:2010/03/01(月) 12:10:08 ID:dzfq7uwn0
昔、1年間「移植後の生活」についての調査したことがあったけど
「寝たきり」「日常生活を普通に」「水泳してました」や「日課のジョギング」まで
妊娠率に有意な差はなかったです。
「寝たきりでもダメなものはダメ」「汗かくような運動でも妊娠が成立してるときはしてる」って結論になって
「好きなように生活してください。気にしやすいタイプなら普段より心持ちおしとやかに生活を」って指導してた。
505可愛い奥様:2010/03/01(月) 12:45:10 ID:ptetYgqs0
夫32歳、妻37歳です。
不妊治療歴5年で内体外受精7回(流産2回)、自然妊娠1回(流産)です。
夫婦ともに異常は見つからず、原因不明の不妊ですが
一つ言えるのが、妻が高齢だという事です。
やはり妻が高齢だと、良好な卵子は少ない、出産まで至る妊娠は難しいのでしょうか。
506可愛い奥様:2010/03/01(月) 13:24:30 ID:DaXUULoe0
>>505
37歳なら、出産が難しいほど高齢ってわけじゃない。
初期流産は、育たない受精卵が自然淘汰されるケースが圧倒的に多い。
一度受精して受精卵になったあとは、卵子要因なのか精子要因なのか、
具体的に調べることは困難になりますが、
母体の状態が悪い場合は着床すらしないことが多いです。
着床障害がなく、3回流産しているなら、不育症のほうも調べてみては?

流産したカップルの統計を取ると、男性が肥満・高齢・ヘビースモーカーなど
不利な要素を抱えている場合も、有意に流産率がアップします。
もちろん女性もこういった要素によって流産率は上がりますが
32歳から治療を始めているなら、年齢的な要素はあまり考えなくていい。
507可愛い奥様:2010/03/01(月) 13:55:15 ID:DaXUULoe0
>>505
追加
もしあなたが男性(夫)だったら、このスレにカキコするのは
ローカルルール違反になるので、健康板や家庭板、気団板等の
該当スレへ移動してください。
508可愛い奥様:2010/03/01(月) 15:58:15 ID:nxIFw1Td0
初期流産は染色体異常が原因だったら安静にしてても意味ナスなんだよね。
ぐぐったら高齢になるにつれて確率上がるみたいだし。
509可愛い奥様:2010/03/02(火) 19:28:40 ID:3eGWV2Dj0
>>505
夫婦の問題なんだから、医者に聞けば?
一番的確に答えてくれるでしょうよ。
一緒に診察なさい。
510可愛い奥様:2010/03/02(火) 19:49:40 ID:fEc2XCff0
不妊原因を妻になすりつけたいふいんきがプンプンw
511可愛い奥様:2010/03/03(水) 20:24:07 ID:uR0VpNRv0
434です。434での凍結4分割胚グレード2の移植で妊娠し、心拍確認できました。
35歳の時に出産には至りませんでしたが、AIHで一度妊娠した事から、AIHで粘るつもりでいました。
しかしAIH6回するも妊娠せず、医師からの強い勧めとあと2ヶ月で39歳と、誕生日がくる不安から転院してステップアップしました。

判定日前に月経がきそうなお腹の感触があり、判定日前日には温度低めの源泉かけ流しの温泉に長時間浸かってました。
判定日当日、病院に向かう途中で腹部に痛みがあり、病院につくと出血しており
結果を知る前に月経がきたと思っていたら、着床出血でした。

主人は泌尿器科で精索静脈瘤が見つかり、薬を処方された所、数は増えませんでしたが運動率が上がり正常範囲になりました。
私達が若ければ、オペという選択肢もありました。
まだこの先も山場があるかもしれませんが、とりあえずご報告します。
皆さんにいい結果が出ますように。
長文失礼しました。
512可愛い奥様:2010/03/03(水) 20:36:47 ID:abIT6HDHO
>>505
どの段階の受精卵を移植したのか分かりませんが
私の通院先の医師(有名)は

「最近わかってきた事は受精卵の成長は 前半は卵子の役割で後半は精子がその役目を引き継いでるため
卵子の質の問題と良く言われてるが 受精卵が育たないのは 精子の弱さが大いに関わっていると!」
の事です。
旦那様の努力協力も必要ですよ!
513可愛い奥様:2010/03/04(木) 08:06:53 ID:+kyLIDwOO
初体外で、昨日胚盤胞を移植しました。
グレードもAAで、かなり高い妊娠確率だと言われましたが
ずっと基礎体温が低いまま…
内膜が育った後に
プレマリンとデュファストンを1日各6錠にエストラーナテープ。
これを続けてましたが上がらず。
昨日から注射も加わりました。

期待した今日の体温は驚きの低さで、目の前真っ暗です。
こんなホルモン状態で妊娠する可能性は低いだろう、と言うのと
『なぜ1つしかないのにこの状態で移植したのか』(解凍しちゃったから?)
『なぜ高温期にならなかったのか』
頭がモヤモヤしています。
完全にチラ裏になってしまいましたが、どなたか慰めて下さい。
514可愛い奥様:2010/03/04(木) 08:21:43 ID:O/bUueu40
>>513
自然周期で移植したってこと?
自己排卵を確認したあと移植して黄体補充してるってこと?
515可愛い奥様:2010/03/04(木) 08:43:55 ID:t9X9niiF0
>>513
基礎体温より、移植以降、黄体ホルモン値が出ていることが大事なんだけど
薬で補充してるから計測は不要ですね。
排卵コントロールはどうやってしましたか?

自分が移植した周期は、
フェマーラ3日(排卵誘発)
排卵させる予定の36時間前に点鼻薬(スプレキュア)
移植当日、E2値が下がり排卵していることを確認
でした。
黄体の補充はありませんでした。

排卵コントロールはしてなさそうなので、少し排卵が遅れているのかな?
移植のタイミングとしてはいまいちだけど、望みが無いってことは
ないと思う。今日の後半くらいには体温あがるといいね。
516可愛い奥様:2010/03/04(木) 11:49:48 ID:OurjQR+eO
ずっと不妊夫婦二人暮し21
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1267426831/
517513:2010/03/04(木) 16:33:08 ID:lvC9TRvs0
>>514
年末からショート法で採卵→OHSSで凍結→1周期休む
プレマリン服用しつつ内膜厚くする→効果が上がらずエストラーナも足す
厚くなったところでデュファストン→5日後移植→黄体補充中(現在) です。
これが質問の答えになっているかわかりませんが・・・。

>>515
高温期=黄体ホルモンが出ている
というわけではない、との解釈でおkでしょうか?

混乱して甘えたカキコをしてしまったので反省していたのですが、
優しい言葉をいただけて胸がいっぱいになりました。
そして皆さんの書き込みを読んで、私は知識が足りないと実感。
ちょっと色々ぐぐってきます。
518可愛い奥様:2010/03/04(木) 17:11:43 ID:t9X9niiF0
>高温期=黄体ホルモンが出ている
>というわけではない、との解釈でおkでしょうか?

そうともいえるしそうでないともいえる。
基礎体温は、黄体期に入った目安にはなるけど
排卵から数日ズレて上昇する人も中にはいるみたいですので
エコーでのチェックやホルモン測定しないとなんとも言えないみたい。
自分の通うクリニックでは
「黄体補充している人は、基礎体温を計測する必要なし」
とキッパリ言っているので、あまり気にしないほうが精神衛生上よいかも。
519可愛い奥様:2010/03/04(木) 18:11:29 ID:uKXhV8VN0
KLC系のクリニックに転院しようかどうか、悩んでいます。
あの本を事前に買って読むことを勧められていますが、やっぱりみなさん
通販で買いましたか?
520可愛い奥様:2010/03/04(木) 18:27:18 ID:lvC9TRvs0
>>518
なるほど。
とても分かりやすい説明ありがとうございます。
判定まで慌てず騒がず腹くくって過ごそうと思います。

このスレは皆さん穏やかな方が多いですね。
『いいお母さんになれそうな方ばかりなのに』と思わずにはおれません。
521可愛い奥様:2010/03/04(木) 22:41:51 ID:6hiwoM3r0
>>519
私は普通の本屋さんで見つけて、立ち読みしました。
その後新橋に初診に行ったら、受付でもらえました。
まだまだ卒業できていないけど、差し上げたいくらい。
図書館にもないかなあ?
522可愛い奥様:2010/03/04(木) 23:00:46 ID:uKXhV8VN0
>>521さん
図書館!!!全然、気付きませんでした。
今、検索してみたら、近くの図書館に在庫が3冊もw
ありがとうございます!!!
523可愛い奥様:2010/03/04(木) 23:12:31 ID:/kaUzf730
>>519
MM夢クリに通ってるけど、本って今調べて初めて知った。
貝センセは、本のことなんか一言も言わないけど、説明会とかでは勧めるのかな?
ちなみに治療は、本なんか関係ない。私は読んでないから内容を知らないけれど、
それで困ったことなど何もない。

ネットでKLC系で不妊治療してる人のブログを読めば、パターンも読めるし、
自分が今どんな(治療)状態かはすぐ判る。本は立ち読みでも良いんじゃない?
524可愛い奥様:2010/03/05(金) 08:26:26 ID:qb0PudKY0
通院前にとりあえず読め、と勧められてる本なら
ブックオフに行けば見つかると思う。
あとAmazonのマーケットプレイスでも安く買えそう。
525可愛い奥様:2010/03/05(金) 15:55:35 ID:vH3pA80X0
転院する直前
「高度治療どこにしよう」
と悩んで、大きな本屋で不妊治療コーナーを物色していてみつけた。

読まなくても、説明会で大体の話は聞けると思う。
院長が三時間しゃべりぱなしとか、マカでも飲んでるのかとおもたw
526可愛い奥様:2010/03/05(金) 22:52:29 ID:HeMv49dD0
3月2日に胚盤胞移植しました。
2個採取の内の、たった1個ですが…とても嬉しい

5回の採卵でやっと胚盤胞まで成長してくれました。
今回病院の薦めで八味地黄丸を服用した所
いつもは成長が遅く15日も採卵にかかるのに
10日という速さで卵胞が成長してくれました。
卵の質を改善する作用があるらしい
ほんまかいな…体温が上がります
薬局でも買えます。

今回が駄目でも次回に望みが持てそうです。
けど、着床してくれてたらいいなぁ〜
527可愛い奥様:2010/03/06(土) 19:46:35 ID:pzXzPPuGO
>>526
病院のほうの薬と注射の処方は変わらないの?
うちはダメなら次々変えていくから、結果に波があっても
漢方やサプリの効果なのか自分でわからない
液体の当帰のとか、コエンザイムとか気分で飲んでる
528可愛い奥様:2010/03/07(日) 07:20:27 ID:EMuEaSdKO
エンブリオグルーは実際の所どうなんでしょうか?
529可愛い奥様:2010/03/07(日) 12:55:58 ID:PpfdweE20
うんこです
530可愛い奥様:2010/03/07(日) 13:47:24 ID:o2Yn/gKVO
^p^
531可愛い奥様:2010/03/08(月) 19:25:36 ID:VMjx2Gny0
雪雪って言われてるのにやたら熱いんだけど
基礎体温低め
なんだろか・・・
532可愛い奥様:2010/03/08(月) 23:53:17 ID:CrGdFbKM0
>>527
5回の採卵初め2回は連続HMG注射では卵巣腫れたり、卵胞できなくなったりして
その後はクロミッドでしか誘発できなくなったけど、体も気も楽

毎回いろいろ治療内容は、見直してくれます
転院4回目でやっとよい病院だと思う、京都の足○病院です
一人波長の合う先生に、ちょうど調べて飲んでみたいと考えてた物と
同じ物を同じタイミングで薦められすごく嬉しかった…
その先生にはいろいろ質問も出来、提案もする
38歳だししたいようにしないと後悔するから、明日は診察…どうなったかな卵




533可愛い奥様:2010/03/10(水) 12:58:29 ID:XdkpO5K50
ここで助成金のことを知ってよかったです
去年の分をやっと申請しました
2回分で30万だもんね…でか過ぎる
東京都ありがとう〜
534可愛い奥様:2010/03/12(金) 14:07:12 ID:+jT+ylUv0
痛いよぉ。

普通は20mmの卵胞1個位なのに、
今は22mgを筆頭に18mgぐらいの卵胞3個合計4つが
左右の卵巣に2個づつ入ってる。
ちょうど骨盤の上あたりがパンパンになってる感じがして、痛苦しいし、トイレに行くと特に痛い。

誘発&体外が初めてなんですが、皆さん、こんなにパンパン感を堪えて頑張ってますか?
535可愛い奥様:2010/03/12(金) 14:17:13 ID:2F0RDVMC0
自分は採卵時11個採ったから、大丈夫大丈夫。
もちろんパンパンですたw
4つ空胞、培養7個中3個胚盤胞になったよ。
536可愛い奥様:2010/03/12(金) 17:00:46 ID:7mZxRdNe0
>>534
わかるわかる。以前の採卵時と個数も同じような感じ。
痛いよね、特に車を運転した時の振動が苦しかった。
立ってるのもツライし、夕飯の支度が簡単なものに、掃除も必要最低限と
していたよ。
自分を労わる方にガンガレ
537可愛い奥様:2010/03/12(金) 22:06:58 ID:+jT+ylUv0
>>535
おぉ。すごい!胚盤胞まで3個も行ってくれたのですね。
パンパンの甲斐もありますね。

>>536
立つのってこんなに苦しいものだったんですね。座っるのも、また、しんどいし。
トイレする時は特に強い痛みがあります。明日まで持つのかなぁ。
車。。。乗るの、怖いなぁ。先生は自然排卵しないよう、階段の上り下りとかが
ある電車移動より、車の方がよい、って言ってたけれど。

とまれ、ありがとうございます。明日が初めての体外受精。
手術の不安もありますが、4個の卵胞のうち、何個は空砲?何個は変性?
何個は未熟卵?等考えると怖いです。
4個あれば、1個位は採れるでしょ〜、くらいの軽い気持ちで行ってきます

でも、コワイヨ〜 (;_;)ノ
538可愛い奥様:2010/03/13(土) 00:10:48 ID:YuqTC1zm0
私も初採卵前後は辛かったよ。(採卵9・成熟卵7・受精卵5→新鮮胚2×・融解2×・胚盤胞1)

手術の麻酔が切れるまでは気持ち悪かっし、暫くお腹が重くて、腫れが痛かった。
採卵後の夜、ひどい下痢でトイレで唸ってたけど、通常の卵巣の腫れ程度だったようです。
今思えば精神的な不安(職場の事)が原因だったかも。数日したら元気になって、予定通り胚移植しました。

やっぱり心身共気に負担はかかるけど、一時的な事だから我慢できるよ!(ヘタレの私も乗り切った)
誰だって最初は不安で怖いの当たり前。ゆったりした気持ちで構えて頑張ってね!

良い結果が出ますように…。(^人^)
539可愛い奥様:2010/03/13(土) 13:02:07 ID:oo1QVfjg0
採卵から帰宅。麻酔もせずにいきなり刺すなんて知らなかった(涙)
ナースの“左でーす”の声と共に、突然串刺しにされて、死ぬほど驚いた。痛かった。
右も終わり、最後の1卵位で、Drが、「痛かった?大丈夫?」って聞いてきたので、

最初の左への一撃が強烈だったので、その後の右は、慣れました。
今は、焼き鳥屋で、串に刺されてる鶏肉のような気持ちです。

と素直な感想を伝えたら、みんな笑いだし、
なぜか手術室が和やかな雰囲気になった。
刺された所は今でも痛い。内臓をえぐるような痛み。。。
でも、がんばりますた!みなさん、ありがとうございました。 m(_ _)m
540可愛い奥様:2010/03/13(土) 13:18:51 ID:757USzio0
上げて書き込んだり気持ち悪い顔文字使って書き込んでる人なんなの?
字猫やベネと勘違いしてない?
541可愛い奥様:2010/03/14(日) 16:58:43 ID:gJbLQ2YU0

「時猫やベネ」って何ですか?
ここは顔文字禁止なのでしょうか?ルールが良くわかりません。

書き込み欄に文章を入力する以外の決まりを教えて下さい。
ヨロシクお願いします。( 2ちゃんねるガイド:基本 は読みました)

542可愛い奥様:2010/03/14(日) 21:27:33 ID:nUV0U2xS0
>>541
これ以上書き込まないで黙って半年ロムればいいと思うよ
sageもできない素人なのか素人のフリした嵐かしらないけど。

543可愛い奥様:2010/03/14(日) 22:10:37 ID:AjQaHX2B0
KLCで治療中の32歳です。
今まで、KLCも含め8回の採卵と6回の移植をしましたが、
子宮外妊娠以外は一度も結果が出ませんでした。
卵管水腫があるので、今度ラパロを受けます。
ラパロを受けた後の移植での妊娠率を知りたいのですが、
ネットで検索しても見つかりません。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
544可愛い奥様:2010/03/14(日) 22:33:11 ID:nUV0U2xS0
>>543
それはラバロの予後によると思うよ
一概にみんな妊娠率が上昇するわけではない
水腫も予後のいいやつと悪いやつがあるのでそれにも関係するしね

「もしうまくいけばちょっとだけ次の移植は期待できるかも」ってぐらい思っとけば。

ところで採卵して胚盤胞まで行くの?
そっちの方が問題だったりして。
複数回、胚盤胞移植できてるのに妊娠に至らないのなら
ラバロの後は胚盤胞移植で少し期待できるかも。
545可愛い奥様:2010/03/15(月) 01:39:26 ID:tmYoS7o30
sage
546可愛い奥様:2010/03/15(月) 04:03:34 ID:u64bv0bO0
ラパロ後の妊娠率とかはわからないけど、
ラパロしてよかった(=妊娠した)って書き込み、
何度か見たことはあるよ。

>>545
sageってメアド欄にいれるんだよ。
名前の所は空白のママで。
練習できるスレが探せばあるので、
該当スレで練習したらいいかも。
547可愛い奥様:2010/03/15(月) 09:55:37 ID:Q2ttv0nV0
>>543
ラパロの内容にもよるから、結局、「分母」が決まらないんじゃないかな。
卵管水腫のみのなのか、それともチョコのみか、癒着もあるかないか。
ラパロ後のお腹が全員画一的に(綺麗に)なるわけでもないだろうし、
不安にさせて申し訳ないが、人によってはすぐ再発するケースもある。

ちなみにラパロ+ソウハ後にAIHも凍結胚盤胞移植もやったけど、全然ダメだった。
もう何をしていいか正直わからんわw
548可愛い奥様:2010/03/15(月) 17:49:13 ID:z0Rk7NBu0
>>544さん、>>546さん、>>547さん
レスありがとうございます。
ラパロをしたといっても、手術後の状態や
手術内容によると言うことですね。
医師から話を聞いた際に、
「ラパロ受ければ妊娠するよ〜」
と、かなり楽観的なことを言われたのですが、
治療の回数を重ねて、あまり期待し過ぎると
結果が出なかった時に、その分辛くなるという
ことの繰り返しで・・・。
>>544さんの言うように「ちょっとだけ期待」
くらいにしておこうと思います。

あと、胚盤胞になるかどうかですが、
採卵すると50%くらいの確率で胚盤胞が
できるかんじです。
549可愛い奥様:2010/03/15(月) 20:36:06 ID:5XCFuD+W0
水腫が原因で妊娠しないのなら
ラバロの後の周期で胚盤胞移植したら高確率で妊娠にいたると思う。

胚盤胞が得られる人は回数こなしてたらいつかは妊娠するものだ。
「いつか」が来る前に精神的にか金銭的に力尽きてやめてしまうのが残念なだけで。
550可愛い奥様:2010/03/16(火) 07:59:00 ID:Gm9VzIb90
>>549
ホント?うちの先生、ショート法の凍結胚盤胞移植3回失敗した時点で
「3回やってかすりもしない。これ以上同じ方法でやっても
(ウチの病院でやっても)妊娠する可能性は非常に低い」って言ってたよ。

もちろん転院した。というか、転院に向けて準備中。
551可愛い奥様:2010/03/16(火) 08:22:33 ID:t+17mW+R0
>>550
「同じ方法でやっても」ってことじゃないかな
移植方法や移植時期・病院を変えることでいつか妊娠するよ。
もちろん全員100パーセントってことはないけど大まかに言って9割以上が。
(原因不明の着床不全ってのがレアケースである)
着床のメカニズムの全容がまだわかってないのだけど。


妊娠しない人は胚盤胞にならないことが原因の大部分
「胚盤胞にならない」人も誘発方法を変え、病院と医師を変えて何回もトライしてたら
ジャストミートする方法がわかって得られたりする。

一部どんなことをしても胚盤胞にならない組み合わせの夫婦がいる
夫婦どっちが原因なのか両方の組み合わせが原因なのか不明。


552可愛い奥様:2010/03/16(火) 09:11:40 ID:Gm9VzIb90
>>551
移植方法が同じでも培養液や使っている薬の種類を少し変えただけで
違う結果が出るらしい、というネット情報(都市伝説?)も心のどこかで
信じてるけど、自分が「残りの1割」なんだろうなという諦めもしないと
いけないんだろうな、という所もある。
553可愛い奥様:2010/03/16(火) 09:30:51 ID:t+17mW+R0
>>552
望む結果が出てないときは「残りの1割だ」と思ってしまうよね
道中ってそんなもんだと思う。

しかし、諦めていないうちはまだ1割に入ってないよ絶対。
「そんな気」が漂ってるだけで。
転院準備中なんだし現状全然暗くない。ガンバレ。

ちなみに私は
1つめの病院→4回採卵→4回移植 凍結できる余剰胚もなく4回ともケミカルすら出ず(うち3回は胚盤胞移植)
2つ目の病院→4回採卵→6回移植 凍結胚盤胞移植も含む 1回だけ奇跡の陽性→11wで繋留流産ソウハ
3つ目の病院→1回採卵→初移植(凍結融解胚盤胞BT)→奇跡の陽性

ずっと自分は1割だろうな〜と思ってました。
病院変えたら本当に全然違うやり方やさじ加減があるよ
3つ目があっけなくって「今まで遠回りだったんだなぁ」と感じた。医師がゴットハンドだったのかな。

そういう経験も含めて今不妊専門病院で働いてます。
3回やってダメなら強く転院をお勧めしてます。その病院の方法では合わないってことだから。

不妊治療はたくさんの鍵穴にたった1つの正解の鍵を合わせていく作業だと思います
どこかの病院のどの医師かは正解の鍵を持ってて手探りで鍵穴にあわせてくれます。

こちらの根気が尽きる前にその鍵穴に鍵があうかどうか、運の良い人は1回で合ったりする。
そういう博打的な要素も多いにあると思います。
554可愛い奥様:2010/03/16(火) 14:50:01 ID:I2YDMvgh0
>>553
2つ目の病院と3つ目の病院に転院を決めたポイントを、差し支えなければ
聞かせてほしい。
毎回胚盤胞はたくさんできるんだけどケミカルすら見たことなくて
転院検討中です。
555可愛い奥様:2010/03/16(火) 22:18:26 ID:t+17mW+R0
>>554
1つ目の病院
 採卵を繰り返して常にもG3しか採れず。数も少なく凍結はできずじまい。
 しかし初期胚移植も二段階移植も胚盤胞移植もやった。結果が出ず主治医がサジを投げたので転院

2つ目の病院
 Gは格段によくなり凍結もできた
 しかし結果が出ず、ここで治療を終了することにした。
 理由はほぼ考えられるすべてをやり尽くしたと思ったこと。凍結胚盤胞もした。
 主治医が先に「お力になれず申し訳ありませんでした」と言われたので引導を渡されたのだと思う。
 残り1割に入ることになったと思った。

 そこでやめるつもりだったのだが、3つ目に転院することになった病院で知人が奇跡の妊娠をし、その知人に
 「胚盤胞を得られてるうちは諦めたらだめ!諦めたときが試合終了」と言われ、もう力尽きた感じだった私は
 3つ目の病院の医師に話だけ聞いてもらうことにして行く
 そこの医師は私の治療歴を見て「…えっと…できます。時間はかかりません」とつぶやいた。
 「へーwじゃぁお手並み拝見w」という気持ちになってまた治療を始めることにした。

 そしたら1回目でまさかの陽性
 正直「そんな馬鹿なwwww」って感じでした。

3つ目の病院の医師はまさにゴッドハンドだったのか、私に相性がよかったのか(方法が合ってた)不明。
両方かも。

以上のような経験から、もし3回同じ病院で移植して結果が出なかったら転院推奨です。絶対。



 
          
556可愛い奥様:2010/03/16(火) 23:05:45 ID:f4yezJd20
>>555
教えてはもらえないだろうけど、3つ目の病院が知りたい…。
557554:2010/03/17(水) 11:09:28 ID:i/hW0eky0
>>555
参考になりました。どうもありがとう。
もしかしたら最先端技術なんてのはさほど必要じゃなくて、
最終的にはごくごく微妙なさじ加減を調節できるかどうかで
決まるのかなと思った。芸術的センスのような感じで。
うわー、転院先迷うな。
558可愛い奥様:2010/03/17(水) 20:03:43 ID:ByiB4bRU0
2年前にラパロしたけど結局妊娠には至らず。
でも実際にお腹の中を見たら、癒着で凄いことになっていたそうで
それを剥離したことで生理痛も排便・排尿痛も軽くなったよ。

今日は判定日でした。
初めての体外受精で成功する程甘いものではないと思っていたけど
やっぱりとても悲しいですね。
気を抜くと色々思い出して感情が高ぶってしまう。
これを何度も繰り返すというのは、かなり厳しいわー・・・。
情緒不安定になりそう。
みなさんはどう気分転換してるんでしょうか?





559可愛い奥様:2010/03/17(水) 22:48:35 ID:Nxd9ZR560
>>558
残念ながら多くは「情緒不安定」になってるんですよ
私なんか一番酷かったときは自己判定したのち枕から頭が上がらなかった
自分でもヤヴァイ状況だって思ったけど、どーーーーーにもならなかった。

そこまでじゃないときは「考えられない」状況に無理やり追い込んだ。
気を紛らわせる方法を模索したっていうか。
考えたらどうしても沈没方向へ思考が向いたので。
560可愛い奥様:2010/03/18(木) 08:39:15 ID:iYnJnR1O0
>>558
ラパロは「妊娠しやすくなるから」って受けたんだけど、私も開けたらすごかったらしいw
術後、同じく生理痛が全く無くなって、無茶苦茶嬉しいよ。
ここにいるってことは、本来の目的は達成してないけどさ orz

気分転換かー。
一途に念仏のように「妊娠妊娠!!」って思ってる時点で、ダメになった時の
気分転換なんて不可能じゃないかな?

普段から、妊娠した後も継続できる趣味を見つける、形に残る活動をする、
70歳まで仕事が出来る健康な体を持っているなら、稼げるスキルを身につける等々
赤待ちしている間(休職中でも)にも実はやることはいっぱいあるってことに
気づければ気分転換はあっという間にできる。
561可愛い奥様:2010/03/18(木) 09:46:37 ID:iYnJnR1O0
>>560に補足。ちとキツイ書き方だったかな、ごめん。

一途に妊娠妊娠思っているのは別に悪いことでもなんでもないけど
どっぷり思いこんでしまったら、その分だけ気分転換は難しいのでは
ないかと思うんだ。
追いつめられた心理状態になってるのに、無理に「気分転換」を強制されて、
受け入れられるはずがないよ。
沈み込みまくるのが、心にとって正しい状態だと受け止める方が楽じゃない?

移植前から他のことに目を向けられるような余裕を持つことで、はじめて
陰性後に気分転換できるということを言いたかった。長文スマソ
562可愛い奥様:2010/03/19(金) 11:18:48 ID:s00G9cLc0
>>558
私は内膜症で両卵巣を手術
その後妊娠に至らず、不妊病院で検査したらまた卵巣が腫れてて
水腫も見つかり即体外に進みました。
初の体外がダメだったときは相当凹んだから気持ちはわかる
期待しちゃうよね・・。私も相当泣いたなぁ・・・。
3回目ともなると出来ない体なんだと受け入れたら気持ちが軽くなった

でも年齢とお金が続く限り、やるだけやっておこう
後悔するならやれることをやろうと思って色々と考えずに淡々と通いました
4回目にチャレンジしたら妊娠することができました。
内膜症のせいで卵の質が悪く途中内膜症の治療に寄り道したりしたので
授かるまで10年かかりました。

その間やったことと言えば、
コアリズムをやりまくって汗かいてウエストサイズ落としたり
美顔器買ったり、服買ったり見たり、手芸が好きなので粘土始めたり
旦那と一緒に飲みに行ったり、短期アルバイトしてみたり
常に「子供出来なくても日々楽しく過ごそう」「全部思い通りに行くわけじゃない」
と考えてました。
諦めたら出来たと簡単に言いたくないし、何が良くて妊娠に繋がったかわからないけど
・・・なにか伝えたいけどうまく書けない。ゴメンナサイ
精神的に参ってると思うけど、今はあれこれ考えずゆっくり休んでください。
563可愛い奥様:2010/03/19(金) 11:52:40 ID:ps7D8YvT0
>562
おめでとう!
元気なお子さんが生まれますように・・・
564可愛い奥様:2010/03/19(金) 13:51:46 ID:VqqrG7BW0
おめでとう。連休前にいい話聞いたわ。
565可愛い奥様:2010/03/19(金) 19:19:32 ID:v4yKcRdS0
年末に初移植した胚盤砲が化学流産。
調整をはさみ、やっとD3で病院に行った。

初採卵→空砲
二度目→4つのうち、変性卵1、受精するもストップ1、胚盤砲凍結1で体外→撃沈

そもそも「難しいだろうな」と思いつつ始めた治療だし、胚盤砲凍結できた時も「こんなに早く。嘘みたいに幸せ」と思ったんだけど
実際移植に進むと夢が膨らんじゃって・・・。駄目だった時は相当凹んだ。40歳での流産後は更に妊娠しにくいらしいので、お先真っ暗という気分になった。
でも、この調整のあいだ通院が少なく、気分的にもスッキリした。
やはり頻繁な通院は精神的にしんどいんだなあと思いました。
毎度ホルモン値や卵の状態に一喜一憂しちゃう。
もう若くないし無理なのかもしれないが、「やるだけやった」と思いたいから、
もう一度採卵に挑戦します。


>562さん、おめでとう!!
良いお話有難うね
566558:2010/03/20(土) 15:35:04 ID:TFzLNv1S0
>>559->>562
ありがとうございます。
上手く言葉にできないけれど、レスを何度も読み返して
今は「また頑張ろう!」って言う前向きな気持ちになれました。

ちょっとふざけた言い方かもしれないのですが、
エキスパート部の先輩から良い助言を頂けたなぁ、と思い嬉しいです。

>>562
本当におめでとうございます。励みになります。
お体に気をつけてくださいね。



567可愛い奥様:2010/03/23(火) 17:14:26 ID:s8jH9SXj0
test
568可愛い奥様:2010/03/23(火) 17:29:18 ID:s8jH9SXj0
規制でずっと書き込めなかったorz

一度目撃沈後、次周期は排卵を見逃され、医師には排卵したか不明と言われたが
血液検査の結果、黄体値も問題ないと言われ、その後、無事生理が来た。
自分的にはいつもの周期と同じくらいに排卵したと思うが、医師は排卵を確認していないのに
排卵問題なかったってわかるんでしょうかね?
で、さっそくまた次の周期に再度体外やるか?となってクロミッドを出してもらったのだけど
すぐ再挑戦するか迷ってます。
助成金も年2回までだから、今回やるとあともう一回しかないし
体調とかもなるべくベストな時期がいいのか、それとも一周期でも早い方がいいのか・・
タイムリミット超えてるだけにやっても無駄かと諦めも・・・
芸能人とかの妊娠報告見ても41歳くらいまでは割といるけど、それ超えると奇跡に近いですよね。
今43歳なので・・。
GW前にまた落ち込むのか、GWに再挑戦するか、悩みます。

569可愛い奥様:2010/03/23(火) 17:43:11 ID:jiyuXVvQ0
>>568
助成金の範囲でしかしないって決めてるの?
それならベストの体調で(たとえ今周期見送りになろうとも)トライしたほうがいいと思うけど
正直、43歳で見送ってる場合じゃないと思う。
本当に心から成功を望んでるのなら。

・やってみてできないかどうか試してる
・正直なところもうできなくてもしょうがないと思ってる
・助成金の範囲(あと2回)しかできない

この3つなら見送り
本当に焦ってるならすぐトライ ←この場合は「GW前に落ち込むの嫌なんですよね」とか言うてる場合じゃない
570可愛い奥様:2010/03/23(火) 21:48:49 ID:s8jH9SXj0
さっそくのレスありがとうございます。
上の3つのうち半分は当てはまるような、当てはまらないような
もう無理だろうと思いつつもやっぱり・・・と揺れている状態です。
助成金の範囲までときっちり決めてる訳ではないですが、いきなりの顕微で一回40万は
かなり厳しいのも事実です。
思えば40歳(41まじか)で私に粘膜下筋腫が見つかって、そのままだと妊娠は難しいだろうと言われて
手術ができる病院に紹介してもらって手術するまでさらに1年、やっとスタート地点と思って
1年近く、主人の服用している薬の関係で男性不妊にもなってしまっていて、あっというまに43に
なってしまいました・・。
筋腫の手術までの間になんで受精卵凍結しておかなかったんだろうと悔やまれます。

やっぱり見送ってる場合じゃないですよね。風邪引いてあんまり体調よくないけど
卵の成長には関係ないかな?とりあえずこの周期も挑戦してみます
アドバイスありがとうございました
571可愛い奥様:2010/03/24(水) 08:15:21 ID:NUa7Tch50
>>558
飲む、食べる、寝る、温泉、歩く(走る)。
近所にできたという猫カフェに行ってみたこともあった。
あとお金かけずに何か達成感の得られることをやってみるとか。

子供欲しいのに矛盾してるかもしれないけど
子連れが来ないような店や場所に行く。

食べることに関しては太らない程度にしないと余計ストレスになるけど。
572可愛い奥様:2010/03/25(木) 18:36:13 ID:mFDcO6Ql0
凍結胚移植して10日目
フライングでデューテストやって真っ白
はああ・・・
明日病院行くの憂鬱 お金も7000円くらいかかるし・・・
573可愛い奥様:2010/03/25(木) 21:26:40 ID:CkxVcYA90
>>572
自己判定で陰性だったので検査は結構ですって言えない?
結構そういう人多いよ
574可愛い奥様:2010/03/27(土) 16:58:37 ID:fdiZKfrT0
つくづく…そしてしみじみ思うんだけどARTが実を結ぶかどうかってのは
治療開始年齢の要件が9割を占めてると思う。
35歳までに始めてると9割以上望みは叶う。
1割は途中で諦めたり(その先に成功がったとしても)体壊したりお金が尽きたり精神が萎れたりする。

時間があればなぁ…とかあと3つ若かったらなぁ…とよく思う。
575可愛い奥様:2010/03/28(日) 18:28:30 ID:JEojkbvN0
ARTって何ですか?
576可愛い奥様:2010/03/28(日) 22:12:50 ID:OHvSmsbt0
>>575
ググらないの?
生殖補助医療(Assisted Reproductive Technology)のことですよ
IVF(ICSI)などのこと。
577可愛い奥様:2010/03/30(火) 00:40:04 ID:miUHE6BD0
子だくさんの友人(40才)が
「お酒を飲んでいる時は、全然妊娠しなかった。」
と言っていました。
それを聞いている私はお酒大好き。
毎日少なくともビール一缶は必ず飲んでいます。

その話ってあり得ますか?
だったらソッコウお酒止めるのに。
不妊歴5年目突入。流産も3回目。
子だくさんにあこがれる、もうすぐ38歳です。
578可愛い奥様:2010/03/30(火) 01:35:30 ID:yyiYlgSw0
>>577
一般的には関係ないことだろうけど
体質を変えるという意味では試す価値はあるんじゃない?
このスレ住人なら薬だって色々飲んでるだろうし、
少なくとも採卵周期と高温期の間はお酒やめてみたら?
私はカフェイン抜き、ファストフード抜き色々したけど別に・・
何年抜けばいいんだよって感じだったのでもう気にしないことにした。
579可愛い奥様:2010/03/30(火) 08:20:33 ID:iWrw0iX30
薬服用期間は「アルコールNG」と病院で言われたよ。
それ以外の期間は、ビール一缶くらいならいいんじゃない?
ただ、飲み過ぎは絶対良くないと思う。

不妊治療始めて半年。お酒飲まなくなったら風邪もひかないし肌の調子も良くなった。
妊娠への影響はわからんが、体調良し。












580可愛い奥様:2010/03/30(火) 08:23:44 ID:tlVVw0K+0
>>578
いやー、採卵周期と移植期とかは、普通は薬出されるし止めるんじゃ・・・
577さんじゃないけど、私も缶ビール1本派。休肝日は週2日程度。
2か月間禁酒したあとに移植した今期はダメだった。

年単位で禁酒しないと意味ないかもしれないね。
私はあまり関係ないと思うし、お酒に合う料理を作ったり考えたりするのも
大好きだから、酒絶ちはストレスになりそうなのでこのままいくわ。
581可愛い奥様:2010/03/30(火) 17:24:05 ID:/zcrhaRU0
自然周期でほぼ毎月採卵だから、全然禁酒してないなー
さすがに移植後は飲まないけど。
582可愛い奥様:2010/03/31(水) 17:25:50 ID:l/gMQnQJ0
とうとう高度治療に踏み出すことにしました。明日初回診察。手が震えるw

ところでどなたか教えて頂けませんか。検索したけど痛みの話ばかりで見当たらなくて。
採卵は針刺して卵を吸い取るってところまでは分かったんですが、とり方が分からない。
腹の皮膚の上から刺すのかと思ってたけど、これだと卵探すの大変だよね。
卵管造影みたいに管入れてそこから針を卵管通して卵巣まで行くんでしょうか?
そうなると片側卵管閉そくしてる私は卵管こじ開けつつ?と思ったんだけど、採卵して
卵管が通ったって話も見当たらないし。
583可愛い奥様:2010/03/31(水) 19:16:15 ID:UTB/mV2m0
>>582
太りすぎや針が届かない限り膣から斜めにいれて採卵するよ
エコーで見ながら針刺すので手探りで卵巣を捜すわけではないです
上記のように膣から入れるのが難しい場合はお腹の上から採る病院もあるようです

痛みは人によるから痛くないといいね
584可愛い奥様:2010/03/31(水) 20:46:06 ID:UTB/mV2m0
ちなみに「採卵針」で画像をググると斜めに入れるのがわかる画像がでます
がんばって!
585可愛い奥様:2010/04/01(木) 04:36:35 ID:EbS0oFWF0
>>582
卵管の先に卵巣が繋がっていると思っていた時代が私にもありました。
これを機会によく調べましょう。
586可愛い奥様:2010/04/01(木) 11:56:16 ID:jn6yyYTt0
>>583
>太りすぎや針が届かない限り膣から斜めにいれて

すみません、582じゃないのですが
分からないので・・・

太りすぎや、針が届かない場合は、
何か違う方法になるということですか?
587可愛い奥様:2010/04/01(木) 13:38:50 ID:MXUgqwEY0
某有名クリニックに通ってるが、
結構ふくよかな(というか新弟子クラス)の女性も普通に採卵してるよ。
なにか御病気でなければ不健康すぎじゃないかと思ってしまう方も多い。
大抵旦那さんもデブい。
588可愛い奥様:2010/04/01(木) 21:21:00 ID:ygGDJ69x0
528です。教えてくれてありがとうございます。
画像で検索するのは思いつかなかった。麻酔するのも納得できました。
今日は卵巣年齢の検査を初めてしました。あとは体外のパンフレット使っての説明とか。

>>585
さすがにそれは大丈夫w
卵管造影も去年やったので。太ももから入れて脳の血管を手術するような自在に動く
カテーテル?を使うのかもと思ってました。
589可愛い奥様:2010/04/02(金) 00:52:25 ID:ukFAvtgF0
せっかく今回も体外治療に踏み切ったのに、注射2回したところで卵が一つだけ大きくなって
あとは小さいままなので採卵キャンセルになってしまいました。
一つでも採卵できないことは無いけど・・・とのことでしたが
完全自然の毎月一個採卵の所なら話は別だけど、誘発して一個じゃやめた方が良いですよね。
注射2回分の1万無駄になってしまった。

不妊雑誌で排卵や着床の時期に鎮痛解熱剤を飲むと良くないと書いてありましたが
実はクロミッドを飲み始めた時期にちょうど熱出してロキソニンを飲んでたので
まさかそのせい?
今回は一つだけ大きく育ってあと3つくらい見えてたのが全く追いつかなかったみたいです。
はあー。思うように行かないな。
590可愛い奥様:2010/04/02(金) 06:34:44 ID:PrSifeRP0
>>589
クロミッド採卵だと1つだけ大きくなるのはレアなことじゃないよ
クロミッド採卵は1つだけ採れて普通。3つ採れたら上出来って誘発方法です。

あとロキソニンは結果に関係ないと思います
しかし今度からはアセトアミノフェン(カロナールなど)の解熱鎮痛剤を使用すると尚安心です。

1つだと採卵する価値がないと思うなら普通の刺激誘発にしたほうがいいのでは?
刺激周期の適用外の方なら「1つでも普通」だと飲み込んでクロミッド飲んだほうがいいです。
医師に「クロミッドでもザクザク採れます」とも言われたのかなぁ…
591可愛い奥様:2010/04/02(金) 07:50:36 ID:ukFAvtgF0
>>590
違います。クロミッドプラスHMG注射です。クロミッドは2日目から一錠を10日間、
注射は6日目くらいから一日おき。
同じ方法で、最初は5個採卵、二個移植でした。
今回は注射のタイミングがちょっと間に合わなかったのかな?
毎月排卵はあるので、卵1個だったらどのみちクロミッド飲む必要は無いです。



592可愛い奥様:2010/04/02(金) 08:36:44 ID:db+hBbXM0
>>591
失礼ですけどお幾つですか?
自力で排卵しても質の悪い卵の場合はクロミッドを飲む事ありますよ。
593可愛い奥様:2010/04/02(金) 09:18:09 ID:PrSifeRP0
>>591
クロミッド+HMGでも「自然周期」ということになるんですよ(本当は違うが)
その場合でも1〜3が普通です。 5個採れたというほうがどっちかっていうとレアです

クロミッドを使うとHMGだけのときより首席が育ちやすいのです。
(もちろん全員が全周期でということではない)

HMGだけの刺激周期で卵胞ができすぎて全体のGが下がる人に
少数精鋭を採るためにクロミッド使う場合があるぐらい。

あとその周期の原始卵胞の数や状態にもよる。

594可愛い奥様:2010/04/02(金) 16:49:23 ID:QqoOJhoz0
>>591
自力排卵できたとしても、その質が重要なので
LHが急上昇してしまうタイプの人にはクロミッドやセロフェン処方されますよ。
LHを抑える効果があるらしいです。だから何も飲まない1個と
クロミッド飲んで1個の卵は、中身が違う場合があります。
595可愛い奥様:2010/04/03(土) 16:42:05 ID:TyKvHsAe0
ほしゆ
596可愛い奥様:2010/04/05(月) 19:18:31 ID:oKlflhnP0
保守
597可愛い奥様:2010/04/07(水) 19:26:53 ID:4s10mhlO0
保守
598可愛い奥様:2010/04/09(金) 21:59:34 ID:pw9f2Nh20
ほす
599可愛い奥様:2010/04/10(土) 11:05:41 ID:oRoDM42G0
てすと
600可愛い奥様:2010/04/10(土) 11:12:07 ID:oRoDM42G0
591です。皆さんレスありがとうございました。 規制でずっと書き込めなかったorz
本日診察でしたが、結局卵は2つ育っており、先週土曜にAIHしました。採卵すれば良かったかも。
でもAIHできましたので、無駄にはならなかったかなと。
クロミッドは以前かかっていた医師には内膜が薄くなるからとの理由で、2度ほど処方された後は
処方してもらえなくなっていました。
やはり、質を良くするんですね。
私は元々排卵が11〜12日目と早く、LHが急上昇してしまうタイプなのかはわかりませんが
クロミッドを飲むと自力排卵できなくなります。
なので当日は14日目でしたが、まだLHは出ておらず、HCG注射を打ちました。
とりあえず体外はキャンセルになりましたが、今周期を全く無駄にした訳ではなかったので
まあ良かったです。
今月は旦那の状態も良かったし、AIHの後もタイミング取れたので体外のときより期待して
しまってます。
先生は「次の生理は〜日頃でしょう」とかおっしゃってたので(苦笑)
また次回体外挑戦する事になりそうですが。なかなか思うようには進まないですね。
601可愛い奥様:2010/04/10(土) 23:38:05 ID:fTZZvQVWO
体外 治療法により
一回目と
二回目 などお値段違ってきます?
(注射一回……\14000くらいが今回……\6000くらいで不思議?)

これから上がるのかしら?
602可愛い奥様:2010/04/10(土) 23:42:22 ID:RCGH5f2j0
注射言うても種類や単位で値段はすっごい違う。
同種類でも単位(量)が違うと値段が違うのは言うまでも無い。
603可愛い奥様:2010/04/11(日) 00:11:42 ID:QpBqlAKi0
転院しての初体外を考えています。
40間際、原因不明です。
新宿と新橋のどちらにしようか悩んでいるのですが、金額以外で
差があるのでしょうか。
実際に通われている方の、決めた理由を伺いたいです。
604可愛い奥様:2010/04/11(日) 00:58:23 ID:vhfHgDr50
>>603
転勤で名古屋にいた時、 不育症で有名な先生に体外する時にどこがいいか尋ねた所、
有名所として挙げてくれた一つが新宿だったので、体外するなら新宿を考えていた。(名古屋にも系列病院はあった)
その後関東に転勤になり、AIHで結果が出ず体外に進む事にした時、迷わず新宿を選んだ。

経済的、年齢的、精神的にも何度もチャレンジできないと思ったし、何回か試してだめなら諦めようと思ったので、一番有名な所で決めた。
他でやってだめだと、新宿に行ってみたくなる気がしたし、年齢的に時間もなかったので。
通院した所、39歳間近の凍結初期胚移植1回で結果がでました。
他院を考えていなかったのであまり参考にならないかもしれません。
605可愛い奥様:2010/04/11(日) 08:11:18 ID:ESsoXdRc0
>>603さんは仕事持ち?
新橋より新宿の方が通院負担が少し楽だと
聞いたよ。

わたしは新宿通い中だけど、前周期の通院は
d3、d8、d10、d12採卵、d14移植、d23、d28(ET12判定)の7回通院だった。
d8とd23は行かなくてもよかったみたいだから
標準は5回通院かな?
受付から会計終了まで2〜4時間かかるし、正直なところ
転院前に行ってた刺激法のクリニックの方が
自己注射対応してくれたので通院負担が楽だったかも。
606可愛い奥様:2010/04/11(日) 15:44:37 ID:QpBqlAKi0
603です。

>>604
>他でやってだめだと、新宿に行ってみたくなる気がしたし

私も最後に数回頑張って、だめだったら諦めようと思っているので
この一言で新宿にしようと思いました。
院長の本を読んでここならお任せできる気がしたし。
同じような年齢の成功した方のお話が聞けて良かったです。

>>605
仕事を辞めたので、通院は大丈夫なんです。
今行っているところは体外も有名なんですが、10月以降でないと予約できないですし
先生によって言う事が違うのがストレスになって、転院しようかと。
待ち時間長そうですが、5〜7回の通院ならなんとかなりそうな気がします。

ありがとうございました。
607可愛い奥様:2010/04/12(月) 11:43:18 ID:KrMEK1QOO
そこまでしないと本当に妊娠出来ない体だったの?
608可愛い奥様:2010/04/12(月) 12:54:20 ID:ywDIKPx90
久しぶりにこのスレ覗いてみました。現在赤ちゃん育ててます。
新宿KLCで8回目採卵3回目のICSIで妊娠したんですが、今思うとこうしておけば良かったな〜と思った事。

KLCに行く前に、身体の調子を完全に整えておくことが大事だと思いました。
私は同時に鍼灸院にも通ってたけど、冷え性とか便秘とか完全に治してからKLC行けば良かったな〜と。
鍼灸1年ほど通って効いてきて、体調がほぼ万全になった頃の体外であっさり妊娠しましたからね。

自然派の食事とか漢方とか鍼灸とか整体とか適度な運動とかで、自分で健康を実感してる時に行くといいです。
ストレスなくすのは勿論、酒を控えるとか、油っこい料理を減らすだけでも、1年も経てば随分違うよ。
その間に加齢が気になるとは思うけど、特に冷えや便秘や体重の気になる人は金をドブに捨てるようなもんだから
悪い事は言わないからきちんと治してから体外に挑んだ方がいいよ。

あくまでも私個人の見解だけどね。でも上手くいく確率は上がると思う。
これを自分で実践してたら案外一回目の完全自然周期採卵とIVFだけで一発ヒットだったんじゃないかと思うよ。
609可愛い奥様:2010/04/12(月) 13:01:26 ID:pgevx0dy0
>>608
上から目線乙
610可愛い奥様:2010/04/12(月) 13:01:50 ID:ywDIKPx90
あと、特に他の病院から転院の場合は、前の病院で使用してたお薬が完全に体内から抜けてから行くといい。
あせる気持ちはわかるけど最低でも3ヶ月は間をあけてね。
特にKLCの得意な完全自然周期採卵は、体調が万全でこそ威力を発揮出来るのだと思うから。
初回だけで上手く行けば金銭的にもそんなに負担はかからないからね。

妊娠希望の皆さんのところに早くコウノトリさんが来てくれますように。
611可愛い奥様:2010/04/12(月) 13:12:09 ID:ywDIKPx90
>>609
そんなつもりなかったけど、不快にさせたのならすみません。
他にも気づいた事書こうと思ったけど控えさせて頂きますね。
612可愛い奥様:2010/04/12(月) 13:33:20 ID:KrMEK1QOO
ウチから通院圏にある有名な大学病院。
妻が不正出血で子宮ガンの疑いが有るから診てもらいに行った。
すると、「う〜ん、非常に妊娠しにくい身体ですね。不妊治療でしたっけ?」

「いえ、不正出血が有るんで原因を調べてもらいたくて」

検査後

「ガンはないけど妊娠しにくい身体ですが不妊治療しますか?」

「いえ、結構です。」

この後小作りを開始、すぐに妊娠。
613可愛い奥様:2010/04/12(月) 13:35:44 ID:pgevx0dy0
>>612
男は出て行け
614可愛い奥様:2010/04/12(月) 14:36:23 ID:Kg2PpxlpO
>>612
不妊体質
と分かった場合
ガンを告知された方と
同等のストレスが掛かります。
何が言いたいのやら?
615可愛い奥様:2010/04/12(月) 16:05:42 ID:KrMEK1QOO
馬鹿だなぁ。俺が何を言いたかったのかわからねーのか?
そんな馬鹿だから妊娠しないし、治療費用までかかってんだよ。
不妊治療という名の金儲けだって事がわからねーのか?
精子が極端に少ないです、とか、排卵してないです、というなら妊娠しないのも理解出来るけど、
具体的な身体の欠陥が無いなら、治療のおかげではなく、
たまたま妊娠しただけだよ。
治療のおかげなら、なぜ一回で成功しないんだよ?
616可愛い奥様:2010/04/12(月) 16:49:46 ID:8ywL6mtr0
>>611
うん。もう結構。
無神経な書き方しかできないみたいだし。
ageて嵐を呼び込みたかっただけみたいw
617可愛い奥様:2010/04/12(月) 17:32:08 ID:hZRzvQBr0
>>616
これが噂の不妊様ってやつか。こわ・・・
618可愛い奥様:2010/04/12(月) 19:40:25 ID:FKnfXO3N0
妊娠希望の皆さんのところに早くコウノトリさんが来てくれますように。



妊娠希望の皆さんのところに早くコウノトリさんが来てくれますように。




妊娠希望の皆さんのところに早くコウノトリさんが来てくれますように。





妊娠希望の皆さんのところに早くコウノトリさんが来てくれますように。







妊娠希望の皆さんのところに早くコウノトリさんが来てくれますように。
619可愛い奥様:2010/04/12(月) 22:52:57 ID:+2n2cq5O0
>>608
わたしは参考になった
現在食生活改善中
極端なダイエットしたわけじゃないけど3ヶ月くらい前正月太りを解消しようと体重落としたら
卵の質が悪くなってしまったので体作りも重要だと思った
620可愛い奥様:2010/04/13(火) 07:39:10 ID:VOse7kr8O
三鷹、吉祥寺あたりで体外受精をやっている病院やクリニックご存知ですか?
できれば評判のいいところが良いのですが…
621可愛い奥様:2010/04/13(火) 09:59:02 ID:6nN4z8as0
>>620
吉祥寺のクリニックに通ってました。第一ホテルの隣の。
まだ新しくてきれいな施設で、先生も一生懸命診てくれました。
ただ、たまーにいる女の先生は感じ悪かったです。
平日はそうでもないけど、土曜はすごく混みます。
体外二度目で妊娠できました。
622可愛い奥様:2010/04/13(火) 10:34:40 ID:SXrcf6kn0
ここって成功した人もできた後にまだロムったりしてるんだねえ。
成功したときと失敗したときの違いってありますか?
623可愛い奥様:2010/04/13(火) 16:53:01 ID:wwoZj4zy0
>>622
私もたまにロムってるよ。2年前に卒業したけど昔お世話になったスレだから気になって。
確かにストレス溜まってるときに採卵しても育たなかったな。
クロミ使う回数が増えるにつれ受精卵の質もおちていったし。
たまに良好なのができてもお腹の調子がイマイチだと着床しないみたい。
新橋か新宿は量より質重視だから、初めてなら自然体+お腹良好の時を狙って体外するのがベスト。
2回目以降はいろいろお薬試すから体質に合わないとかえって遠回りになる。
624可愛い奥様:2010/04/14(水) 06:41:47 ID:slWFr51uO
凍結胚盤胞、二回陰性。
今月三回目の移植予定。
転院したいけど、まだ凍結卵が7個残ってる。

あー三度目の正直になってくれ!
625可愛い奥様:2010/04/16(金) 00:40:52 ID:W74yE/+20
ご意見を聞かせてさせてください。

転院すべきか、同じ病院で誘発方法を変えてもらえばOKか悩んでます。
現在36歳、治療暦1年、原因不明です。今のクリニックは自然周期が原則の個人の
不妊治療専門クリニックで、Drは一人で切り盛りしてます。
IVFは今まで3回採卵、2回移植し陰性です。

1回目(クロミッドのみ):採卵1個→空砲
2回目(クロミッド+フォリスチム75 1回):採卵3個。受精2個、3日目に7分裂胚1
個(G1)を移植、陰性。
残りの1個は胚盤胞まで育てて冷凍の予定が、胚盤胞になったもののグレードが悪
く廃棄。
3回目(クロミッド+フォリスチム150を2回):採卵6個。3個変性、3個受精。
受精した3個は胚盤胞まで育てたが、途中でひとつが変性、ひとつはグレードCC
で廃棄、ひとつだけ5AAになったので新鮮胚で5日目に移植。

よく、培養技術が・・と目にしますが、クリニックによって技術の差はそんなに
歴然とあるものですか?
転院先として当初第一候補だったのがKLCなのですが、誘発方法が自然周期基本な
ので、ネットとかで見る限り今のクリニックもKLCと同じ感じかなーと思ってます
。もし培養技術の差ってそんなにないとしたなら、ほとんど同じ誘発方法のKLCに
転院する意味がないのではと思ってしまいます。
あとは、東京Hとか普通に誘発してくれるクリニックを選ぶとか・・・

今回の移植でしばらくIVFはお休みの予定で、来月ラパロで筋腫摘出予定です。手
術後の妊娠禁止期間に採卵だけでも続けて貯玉しておいて、解禁後に移植したい
なと思ってるのですが・・・
626可愛い奥様:2010/04/16(金) 07:55:06 ID:pl3iPJBy0
>>625
刺激誘発してくれる病院に転院推奨
(いろんな考え方の医師がいますが以下で私見を述べます)

36歳ならまだ刺激誘発を第一選択とすべきだと思います。
卵巣負担がとか云々言ってる医師もいますが、ARTはいかに早く結果にたどりつけるかを考えて
方法を探るべきです。
時間>金銭的負担>精神的負担 この順番に考えます。

なぜ一回目からクロミッドのみで採卵したのか理解に苦しむ。
まず刺激誘発を3回試みて結果が悪くて初めてクロミッド採卵してもよかったと思います。
ARTの妊娠率はクロミッド採卵より、やっぱり刺激誘発が上回ります。

3回目の採卵でフレッシュ移植してることも気になります。
3回目の採卵ならクロミッド使った周期の移植は回避すべきではと思います。

文字だけ見てると(実際の雰囲気は不明ですが)患者一人、持てるすべての技術を駆使工夫して
なにがなんでもこの一回で(3回目まで)妊娠させてやろうという意気込みが今の主治医にないように思えます。

あなたはまだ自然周期でトライするの早すぎると思うので(刺激で万策尽きてからでもいい)
自然周期を掲げてない病院に、この一連の治療のことを書いて医師に見せ
「クロミッド採卵で卵胞が得られないので、普通に刺激してトライしてみたいと思うのですがいかがですか?」
とこちらから医師に提案して、意見の一致をみたらそこでトライしてもいいと思います。

627続き:2010/04/16(金) 07:57:04 ID:pl3iPJBy0
妊娠率の高い有名病院が必ずしもあなたに合うとは限らないし
大事なことは「結果の出ない同じ方法を二度ととらない」ってことです。
あと、三回採卵して結果がでなけりゃ転院を考えることは重要です。
そこのやりかたで結果が出ないか、出るのにものすごく時間がかかる可能性があります。
(その間に金銭と精神が困憊する可能性が)

ちなみに病院ごとの手技の技術の差は「ある」
しかしどんだけの差があるのかは比べる対象によって違う。
あと技術に「合う」「合わない」もあります。
628可愛い奥様:2010/04/16(金) 16:36:05 ID:8Efyat3E0
>>626
ごめんなさい。批判するつもりはないですが私は逆の見解。

刺激誘発を続けてから自然周期をやっても、誘発剤で身体がボロボロの状態では意味がないです。
>>625の場合、胚盤胞にまで育つ受精卵が出来る状態なのに、更に強い薬で誘発する必要はないと思う。
身体へのダメージも大きい上、それこそ回数を重ねるにつれどんどん質が下がっていく事が予想できる。
グレードが低くても着床する時は着床するもんです。子宮にこれ以上負担をかけないほうがいいと思う。
フォリスチムでもダメならしばらく間を空けて、自然周期と負担の軽いクロミッドに戻したほうが良いのでは?
629可愛い奥様:2010/04/16(金) 19:53:55 ID:W74yE/+20
>>626さん>>628さん、ありがとうございます。625です。

たぶんKLCへ通われる方のほとんどが>>628のように考えるのだろうなと思います。

私の場合、いま自然周期でやっている以上、結局同じ方針のクリニックへ行っても誘発方法を変えることにはならないし。
あと、今の36歳の私には刺激するという選択肢がありそうだけど、あと数年できっと自然周期しか選べなくなるかなと。
3回ごとに転院するとして、次に選んだ病院の刺激誘発3回で再起不能なほど卵巣がダメになるのかはやってみないとわかりませんが、選択肢があるうちに刺激周期をやるのも手かなと。

あと、欲張りかもしれませんが、できれば子供は二人欲しいのです。
その場合、自然周期でいつかできる良好な胚といつか出会えれば・・というのは、
子供を二人という願いから遠のくかなと思いました。

どちらもきっと正解なんだと思いますが、私にとっては>>626が正解な気がしました。
お二方ともどうもありがとうございます。
630可愛い奥様:2010/04/16(金) 21:32:28 ID:XeM5vJ9F0
私もまったく>626が正解のような気がする(629さんにとっては)
>刺激誘発を続けてから自然周期をやっても
たってその誘発周期で複数の良好胚を得られて子供を得られるかもしれないんだし
普通はそのように考えたり目指したりするものだと思う。
がんばれ!
631可愛い奥様:2010/04/17(土) 16:16:07 ID:wVvPD5zE0
36歳で既にフォリスチム2回の刺激周期を経てるのに、さらに刺激3回ごとに転院?
無茶だと思うけどもう心は決まってるのでしょうね。

忠告はしました。
でももうこれ以上は止めません。頑張ってください。
632可愛い奥様:2010/04/17(土) 17:47:13 ID:2z5A1lAO0
AIH3回撃沈後、しばらく治療お休みしていましたが
今日からステップアップに向けて治療再開しました。

今日見てもらった結果は・・
周期9日目ですでに卵胞が18ミリで排卵しそうな大きさ
内膜に5ミリくらいのポリープがある

排卵が早いのは前からで知ってたけどポリープはびっくり
今度子宮鏡検査で詳しく調べるそうですが…
卵も5〜6個しか影が見えず。
とりあえず抗ミュラー管ホルモン検査(だったと思う。血液検査で卵巣年齢がわかるやつ)
をしてきたけど結果はきっと悪そうだなー結果が怖いわ

633可愛い奥様:2010/04/19(月) 01:59:20 ID:/0mRJvz60
>>629
もう心を決めてるみたいだけれど、心配なので一言。
私も>>628 >>631の意見に同意。
誘発でボロボロになってから、KLCなどの自然周期に戻しても意味ないと思う。
先にKLCに行って、自然周期に見切りをつけてから刺激周期に転院するなりした方がいいと思う。
経済的な事をのぞけば、KLCは毎月採卵も可能だから見極めもそんなに時間かからないと思う。
2回目のフォリスチム採卵3個で移植1個、3回目の採卵6個で移植1個と、採卵個数が増えても
いい卵は取れていないし、量より質を求めた方が結果的に早いと思う。

クロミッドのみ採卵1回空砲だっただけで見切りつけるなんて早いと思うな。
危惧している通り卵巣年齢が高いのかもしれないけど、それならさらに刺激周期をしたらいい卵を取れるチャンスが減ると思う。
自然周期のクロミッドのみ採卵で取れた場合の1個だけの方が質がいい可能性もある。
先にKLCに転院する事をお勧めする。
634可愛い奥様:2010/04/19(月) 07:57:48 ID:oFtDJiR00
IVFって短期決戦が基本でしょ
36歳で最初からクロミッドの自然周期採卵なんかで1つの受精卵の行方に賭けるなんて効率が悪すぎる。
しかも「せめて1人でいいんです!」って考えならともかく2人欲しいなら、1人を数年かけて作って産んで
授乳してまた誘発から始めるんじゃなく、刺激周期で、できたら凍結で受精卵の貯金ができてたら
出産後に治療を再開しても移植から始められるので>629の望みには>626が正解だと思う。
40歳過ぎてからまたちんたら自然周期で誘発して数年かかってもいいって自然周期信者の人とは違うんだし。

誘発でボロボロになってから〜って(同一人物?)が書いてるけど
誘発周期で複数の受精卵を数度得られたら「次に自然周期に戻す」必要はないのだし。

なんかKLCの関係者の方のように感じられる。
KLC側からしたら「よそで刺激でボロボロになって来られても〜云々」って思うだろうし。

量より質が重要視されるのは40歳近くなって「もう一人しか無理!もうせめて一人でいいからなんとか!」って
状況になってからでもいいと思う。
36歳なら急がないと2人は持てないのだし。(出産まで1年・授乳して1年・誘発まで数周期整えて誘発して〜)
635可愛い奥様:2010/04/19(月) 08:26:53 ID:/0mRJvz60
>>634
自然周期でも凍結受精卵の貯金はできるよ。貯金して移植から二人目治療開始している人も結構いる。
子供が複数欲しいならある程度、貯金してから移植は可能。もちろん妊娠しなくて使い切る可能性はあるけどね。
別にKLCの回しものではないけど、通院してよかったし>>629がKLCを考えたこともあるらしいから
先にいってから考えたらいいと思った。
体外3回〜5回で判断するなら、うまくすれば半年かからないし。

すでに今でも複数の受精卵は取れているみたいだから、質を追求したほうがいいんじゃないかと思った。
でも決めるのは>>629だし、本人が納得できる治療ができればいいと思っていいます。
636可愛い奥様:2010/04/19(月) 08:28:18 ID:0hN8SrGU0
>>634
628だけど>>633とは別人だしKLC関係者ではないです。残念でした。

もう止めませんが、自分の身体(母体)の健康を第一に考えた方がいいよ。
一番大切な事をおろそかにしてる気がしますので。
637可愛い奥様:2010/04/19(月) 09:07:36 ID:oFtDJiR00
本人が納得して今度こっち試したいって締めてんのにあくまであくまで食い下がると信者扱い
(自然周期信者かKLC信者かしらんが)されますよ。
638可愛い奥様:2010/04/19(月) 21:10:06 ID:sVaTBy2h0
>>629-637
すごいいい議論で勉強になった。自然周期派と刺激派、どっちも一理あるよね。

ここから自分語りスマソ 629さんの参考になれば。
わたしは38から刺激法の病院で体外始めて、採卵2回移植5回、卵23個採って全部撃沈、
もう刺激法はダメだと思ってKLCに移った。
KLCで2周期採卵したけどやっぱり撃沈、いま絶賛へこみ中。

KLCの本を読んだら夢みたいなことが書いてあるけど、自分は卵巣が老化してるのか
クロミッドでは卵が複数は育たなくて、自然周期の欠点も見えてきた。
1個の卵が受精したかどうか一喜一憂するのは心臓に悪いよ・・
刺激法の病院にいたままがんばった方がよかったのか、いまだに悩んでる。

でも刺激法の採卵は年に4回ぐらいしかできないよねー。KLCは連続採卵もありだけど。
あと1年しか治療は続けられないと思うからよけい迷う。
639可愛い奥様:2010/04/19(月) 22:50:35 ID:qo6Fwy2F0
どっちが正解というのではなく
どっちが本人に合うのかという問題だしね。
万人に有効という方法がないのは歴然とした事実。
3回トライして駄目なら違う方法でって理に適ってると思うよ。

個人的感触としては、刺激誘発をして1回の採卵につきE2が最低1000以上になり
採れる卵胞が5〜7個って人が一番早く妊娠する。
それより少ないのは効率が悪い=変性も混じるし培養段階でふるい落とされ、移植回数が少なくなる
多い場合は質が極端に悪くなる。E2が上がり過ぎると着床が難しくなるし、E2が上がらない場合は卵胞の質が低下して
結局、移植に適した受精卵が少なくなる。

まったくの自然周期は1回1個がデフォで効率が悪過ぎすぎるし
クロミッド採卵も広義の自然周期に分類される通り、個数は1個か2個で初期胚移植ならともかく
胚盤胞にまで培養した場合は移植がキャンセルになりやすい。採卵周期の移植での妊娠率が低くなる。

どちらにも、もちろんメリットとデメリットがあるので
年齢によってどちらからトライするか決めたらいいと思います。
今まで私が経験ある病院では35歳以下なら希望を聞いて、お任せしますなら刺激周期から。
35歳以上なら時間がないので刺激周期からを最初に勧め、40歳以上なら自然周期からを勧めてます。

もちろん希望があればできるだけそれに沿うし、年齢だけでビシっと決めるのではなく
ホルモンの基礎値や原始卵胞の傾向からも治療方針は決めてます。

640可愛い奥様:2010/04/19(月) 23:13:11 ID:J9Ry20Kf0
>>629です。

いろいろご意見ありがとうございます。

実はこの前の土曜日にKLCの説明会に夫婦で参加してきました。
今回は来月出版される著書もいただいたのでじっくり読みました。
そしてやはり私は一度、刺激を試すべしと思いました。

次は刺激で、と簡単に決めたわけではありません。あくまで「私の場合」ですが、
私が最終的に刺激でと決めたのは、やっぱり妊娠率です。
KLCであっても自然周期では妊娠率が低いです。

IVFを繰り返すことが目的ではなくて、あくまで妊娠出産が目的である以上、
結果として治療期間が長くなってしまうのはともかく、数年IVFを続けることを前
提にして治療はしたくありません。
たとえ一時的なダメージがあったとしても、短期決戦で終わりにしたいです。
完全自然周期で採卵してればそのうち陽性出るっていうのは生に会わないです。
そして、きちんとした病院であれば、刺激したってそんな大したダメージがある
と考えていません。

>>638さんが実際にKLCに通われていて、一個の卵に一喜一憂するのは心臓に悪いと
心情を吐露してくださったのは、本当に参考になります。ありがとうございます。
私もたぶん638さんと同じ心情になるんじゃないかなーと。
だからあえて次は刺激でと言うのもあると思うんです。

641可愛い奥様:2010/04/19(月) 23:23:24 ID:qo6Fwy2F0
>>640
あなたはとても頭の良い人だと思うし(文章の書き方)やりたい事・目的・計画などきちんと決まってるみたいだし
思うとおりにがんばればいいと思うよ。

おっしゃるとおり「10回採卵する」ことを前提にボロボロになった「後」を考えるのではなく
最小回数で目的を達成することが最大の目標だと思います。
願いが叶ったら次の目標(第二子)もあるしね。最速でやっていかねば。

あなたが決めた方法で良い結果がでますようお祈りしております。
642可愛い奥様:2010/04/20(火) 01:41:06 ID:c3zRzvoe0
自然周期と刺激、私も勉強になった。
私はKLCで初めての体外(完全自然周期)で妊娠したものの、
初期流産になってしまった。
何も考えず次も自然でと先生にも言われたし自分もそう思っていたけど、
もしかしたら遠回りしてるのかもしれない。

年齢とかこれまでの治療暦とか、いろんなことを加味して
「あなたはこれが一番(の治療法)!」って誰か教えてくれたらいいのに。
自分には自然周期がいいのかなと思ってKLCに行ったものの、
それって全く当てにならない直感に過ぎないし・・・
誰だって遠回りはしたくないのに、難しい・・・・
643可愛い奥様:2010/04/20(火) 02:50:48 ID:bhnSgZAp0
>>624
はじめての体外で妊娠したのなら自然周期があってるんじゃないか?
残念だったけれど、初期流産に関しては赤ちゃんになんらかの問題があった場合が多いというし。
こればかりは運にたよるしかないかもしれない。

私はAIHで妊娠、流産経験があって、今回KLCで初体外で運よく妊娠した。
でも前回の経験があるから安心していないし、ついここも見てしまう。
今回うまくいかなかったら、もう一回KLCか諦めるつもり。
644可愛い奥様:2010/04/20(火) 23:26:24 ID:+OyIEgph0
>>624
何が合ってるかは結局結果(=妊娠出産)が出ないとわからないけれど、
あと数回は今の方法でも良いのでは?
>>639さんが言うように、3回チャレンジしてみるって感じで。

>>643

初体外で妊娠したってことは、エキスパートではないですね。
AIHで妊娠経験があるってことは、時間さえあれば自然妊娠もあったかも!?
体外なら刺激でも自然でも結果は成功だったんじゃないのかなあ。
うらやましい。。。

今回うまくいかなければKLCか諦める、なんて言ってるけど、
せっかくお腹に赤ちゃんいるんだから、ダメだったときのこと心配して次の治療考えるより、
もっと前向きになりなよ。
元気な赤ちゃんが生まれるようお祈りしてます。体大切にね。
645可愛い奥様:2010/04/20(火) 23:29:26 ID:3E0ByY090
自然周期と刺激周期、私も迷ったなあ・・・(現在お休み中)
結果どっちも着床せずダメだったけど。
自然だと毎回2〜3個で採卵の痛みを感じたことなかったんだけど、
刺激にしたら8〜10個くらいになり、刺したときの痛みが激しくて怖くなってしまった

受精卵のグレードはほぼ変わらなかったみたいなので、刺激の方が近道かもしれないが
痛いのがイヤなのとあんなに採ったのに妊娠しなかったダメージが大きすぎて
前に進めないでいる


646可愛い奥様:2010/04/21(水) 09:23:09 ID:fXaM7zna0
>>645
刺激周期で麻酔なしとか考えられない・・・・gkbr
今度転院するので(転院先も刺激)麻酔おkかどうか聞き忘れないようにしなきゃ。
647可愛い奥様:2010/04/21(水) 09:25:59 ID:u0yeTyl20
静脈麻酔なしでも局所麻酔ぐらいはしてくれるんじゃないかなぁ…個数が多いと。
私は起きて事の推移がわかる恐怖以外は局所麻酔マンセーでした。
静脈麻酔だと半日〜丸1日ぼーーーとしんどかったので。

静脈麻酔のリカバリーが早い人だともちろん寝てたいよねー
648可愛い奥様:2010/04/21(水) 18:12:56 ID:bVai4kMh0
>>644
ありがとう。
夫婦で検査した時に顕微レベルの男性不妊といわれその後も値が変わらず、でもいきなり顕微は考えていなかったから
何件か病院を回った。
1件AIHからはじめましょうと言ってくれた所があって、そこで妊娠したけどその時その病院で治療中の患者さんの中で
一番精液検査結果が悪かったと後で聞いた。
だからほんとまぐれ当たりだったんだよね。

お休みした後、別病院でAIH再開したけど、前妊娠できたんだからと1年粘ったけどできず、医師からは毎回、この値だと
厳しいから顕微を薦められてた。
年齢的に対外でも妊娠率が下がってくる焦りから、対外デビュー。
KLCでも顕微を薦められたけど、とりあえず対外でお願いした。
採卵は1個で、AIHと変わらないくらい体に負担がなかったから、これなら毎月採卵もできると思った。
実際、凍結受精卵移植周期の卵子がもったいなくて、採卵もした。

クロミッド採卵で2回とも1個だったし、刺激も反応したか微妙だったかも。
でも痛いのも卵巣を酷使するのも嫌だし、のちのちの薬の影響も怖かったので刺激は考えなかった。

前回でそうそう上手くいかないとわかってるだけに、心の準備をしちゃうんだよね。
悩んでる時間がないから、次どうするかシュミレーションしちゃうというか。
でも前向きに過ごすようにします。
励ましどうもありがとう。
649可愛い奥様:2010/04/22(木) 01:32:30 ID:a678BHbg0
私の行ってるところは1つ取るだけでも静脈麻酔だよ。
麻酔自体は気持ちいいんだけど、終わってから血圧も戻らないし
立ちくらみが酷くて吐き気貧血でつらかった。
でも不思議なことに、何度か経験するうちに全然平気になってしまった。
最初は精神的な不安感も大きかったのかな?
でもやっぱり麻酔から醒めて少し休んだだけで仕事に行く人はすごいなと思う。
650可愛い奥様:2010/04/22(木) 09:14:47 ID:UTl0BXry0
使っている麻酔にもよるんじゃないのかな。静脈麻酔で調べると
(素人の適当検索だけど)覚醒が早いとか副作用が弱いとか、そういう
タイプのものもあるみたいだし。

私は麻酔後1時間ちょいでトイレに行けるし、その2時間後には車運転して
退院していっちゃう人です・・・・。(3回とも)
「麻酔はどの製薬会社のどの商品を何ミリ使ったんですか?」なんて聞ければ
ここで情報交換出来るんだけど、そこまで聞くといぶかしがられそうだよね。
651638:2010/04/22(木) 12:40:27 ID:jAGOqOPf0
>>645 わたしも刺激周期のとき麻酔なしだった〜 痛かったよ。
わたし右の卵巣は奥の方にあるらしくて、看護師さんがぐいぐい押しまくってたし。
2回とも、「このままこの台の上で死なせてくれー!! せめて気絶したい!!」って
いうぐらい痛かった。

刺激法と一口にいっても、病院によって相当技量の差があるんだろうな。
上手な刺激法の病院に行っとけばよかった。でも地方では選択肢がなかったんだよね。
652可愛い奥様:2010/04/23(金) 19:33:58 ID:GSzz9cNq0
爆笑問題太田の奥さん、治療再開だってね。
顕微にトライらしい。
653可愛い奥様:2010/04/23(金) 20:17:52 ID:WW+EeDQl0
奥さんいくつなんだろう?
見た目は結構いってそうだけど。
太田は子供溺愛しそうだから、上手くいくといいね。
654可愛い奥様:2010/04/23(金) 20:24:40 ID:v3lWEiCR0
やっぱり不妊だったんだね
太田は子供のこと聞かれると「オレ子供が嫌いなんです」とか言ってたけど
奥さんに気を使ってたのかな
655可愛い奥様:2010/04/23(金) 20:38:58 ID:GPUYc7Pt0
>>653
45歳

>>654
二人ともに原因ありだって聞いた
太田の強がりキャラそのままのエピソードだね
でも気持ちは凄く分かる
656可愛い奥様:2010/04/23(金) 23:04:34 ID:eUJYsEzQ0
45か〜
厳しそうだな。でも金もってるだろうからやれるだけやるのかもね。
657可愛い奥様:2010/04/24(土) 00:29:13 ID:KuZvLzay0
以前、大田の奥さんのインタビューが赤ちゃんが欲しいに載ってた気がする
それを見るまでは本当に子供が嫌いなんだと勘違いしてたなあ・・
658可愛い奥様:2010/04/24(土) 02:32:14 ID:i3KoNP/T0
前回治療の時の凍結胚とかあるのかもね。
659可愛い奥様:2010/04/24(土) 17:31:25 ID:vwxwWFEhO
前は体外までで顕微拒否だっけ?
年齢的にもネームバリュー的にもがんばってほしいね
でもモデル出身って驚いた
660可愛い奥様:2010/04/26(月) 14:50:47 ID:ZNfIWGeW0
早くできるといいね
661可愛い奥様:2010/04/29(木) 19:25:34 ID:UOeSgAdj0
保守
662可愛い奥様:2010/04/30(金) 01:18:26 ID:uA5SSJHk0
旦那が治療に消極的で辛い・・・
病院が遠いのでめんどくさい&自分の数値が低いのを改めて思い知らされるのがストレス
っていうのはわかるんだけど。
女にはタイムリミットがあるんだってことをわかって貰いたい。
ただそれを言うのさえストレスになるかな、と考えて一人で悶々としてるよ。
自分語りスマソ
663可愛い奥様:2010/04/30(金) 22:33:45 ID:eV7uw0kl0
>>662
うちもそうだった。
カト系なんだけど、数値低くても、
ダンナには自信持つようなニュアンスが方針みたいで助かったよ。
「女にはタイムリミット」私もこれで押しました。
自分が行きたいことを強調して、相手を責めなければいいと思う。
機嫌のいい時をねらってがんばって!
664可愛い奥様:2010/04/30(金) 23:02:51 ID:uA5SSJHk0
>>663
>>662ですが優しい言葉をありがとう・・・
そっか、自信持つような言い方をしてくれる病院っていいよね。
旦那には、機嫌の良いときに話をして見ます。
665可愛い奥様:2010/05/01(土) 03:13:33 ID:TBwdPo4P0
月曜日に移植なのですが、無性にきゅうりの漬物が食べたいです。
膣座薬のせいなのかもしれませんが、やっぱり体に悪いですよね・・・
なかなか耐え難いです。
ナースに連絡して聞いてみたほうがいいのか、何か薬が合わないのか心配です。
666可愛い奥様:2010/05/01(土) 09:51:47 ID:8qrqpNOW0
>>662 
夫が行かないで持ち込みの病院のころは、
顕微ならなんとかの数値だったので、結果は見せなかったです。
サプリも入れ替えて、ただのビタミンと思わせました。
リポDスーパーがいいときいたけど味が合わなかった。
積極的なだんなさんなら、一緒に頑張ろう気分になれるんだろうね。
667可愛い奥様:2010/05/01(土) 19:06:16 ID:SmmaGif90
二回目の体外、月曜採卵に決まりました。
先月は誘発しても卵が1個だけ先に大きくなってキャンセルとなりましたが
今回は3個採れそうなのでGOサインが出ました。
注射は、一回目の時より2回少ないので1万くらい安く済んでちょっと嬉しい。
あとはうまく採卵できるか、受精するか、分割するか、着床するか・・・
ハードルが多すぎだけど、後で後悔しないように頑張ります。
でも今回駄目だったらしばらく休んで転院するつもりです。
668可愛い奥様:2010/05/04(火) 10:58:23 ID:XQfXVtxS0
連休中はお休みの人多いのかな〜
天気いいしリフレッシュになっていいかも。
669可愛い奥様:2010/05/04(火) 20:49:45 ID:ShQxASbV0
>>668
明日採卵だよ〜
GWは病院通いで終わってしまった
670可愛い奥様:2010/05/05(水) 13:22:03 ID:fCc5Ox2d0
667です。
採卵を月曜に終えて今日、受精確認でした。
結局今回は2個採卵、受精は1個のみという結果となり、前回フレッシュ移植で撃沈したので
今回は凍結する事になりました。
4分割?で凍結するみたいです。
なんだかもううまくいく気がしないというか、自信が全然無くなってきました。
移植は先延ばしになったから、今月は体の制限も無いし、着床するかしないか
やきもきすることは無くなったけど・・
誘発(クロミッド+HMG注射)でも2個しか採れなくて受精も一個なら
最初から自然周期のKLCの方が良いのかな・・
最初の誘発の時は8〜5個採卵の2個受精、分割でしたが目に見えて結果が悪くなって
加齢をひしひしと感じてます。
671可愛い奥様:2010/05/05(水) 16:02:43 ID:1yJ7+89q0
2回目か〜
今回ダメなら次は胚盤胞移植したほうがいいね

ちなみにクロミッド+HMGの誘発なら「2個採卵」は普通の出来ですよ
広義の「自然周期」に入ります。
(クロミッドを使わないのは完全自然周期だけど)

何歳かわかんないのでなぜ2回目誘発が刺激周期じゃないのか疑問だけど
きっとワケがあるんでしょうね。
お疲れ様でした。次周期がんばって!


672可愛い奥様:2010/05/05(水) 16:35:53 ID:fCc5Ox2d0
>>671
レスありがとうございます。
2個採卵で普通の出来なんですね。最初に診察した時は
誘発に反応しそうな卵巣と言われました。年齢のわりにAMHの数値も良かったので
卵自体はまだ採れそうではあるのですが・・

刺激周期じゃないのは年齢のせいでしょう。43歳ですから。
あと何回できるかわかりませんが、次は転院するつもりです。
673可愛い奥様:2010/05/05(水) 16:43:36 ID:1yJ7+89q0
>>672
43歳なら自然周期誘発で納得です。
次回があるなら採卵して胚盤胞まで培養して(1つしか採卵できなくても)
凍結→HR周期の融解移植で華麗に決めるのがよろしい…っていうか
目標設定にしてはいかがでしょうか。

高齢のわりに採卵では問題なさそうだし
問題は「着床」の方じゃないかな

フレッシュ移植はせずにHR周期で内膜と受精卵を同期させて良い結果を出す。
HR周期だとどのタイミングで窓がひらいてるのかわかりやすいし、自然周期より窓のあいてる時間が
長くなるんじゃないかと言われているので同期させやすい。
などの利点があります。

GWなのにお疲れ様でしたねー
今周期はのこりノンビリとリフレッシュしてねー!
674可愛い奥様:2010/05/07(金) 18:42:49 ID:V6cKGaV+0
アンタゴニスト法で初めての体外顕微です
昨日からピル飲み始めました

抗ミューラー管ホルモンの値は年相応だったんだけど、
生理中の卵胞の数が左右で6個しかないそうだ
普通なら10個〜15個はあるって言われたけど、なんで少ないの…
ちなみに5年前に見てもらった時も同じ数だったから加齢のせいってわけじゃないと思うんだけど
675可愛い奥様:2010/05/07(金) 21:31:02 ID:3e8nWIwC0
>>674
D3ぐらいで6つしか見えてなくても、誘発したら10個ぐらいついてくる人もあるし
あなたが「そういうタイプの人」で異常とかそんなんではない。

逆に多く見えてても数がついてこない人もあるしね。
676可愛い奥様:2010/05/07(金) 22:09:22 ID:V6cKGaV+0
>>675
ありがとう!!元気出た
677可愛い奥様:2010/05/08(土) 18:13:00 ID:VAyqqeQB0
ある病院でIVF-ETを7回受けた。
医師一人の不妊専門病院で開院して1年たったぐらいで通院開始。
結果が出ずに治療をやめ諦めることにした。

やめてノンビリ(心では多くの葛藤があったけど)暮らしてたけど
同じく長らく小梨(選択か断念かは不明だけど)だった友人が妊娠出産。
お祝いを持って行き、赤ちゃんを抱っこさせてもらいながら私は断念したことを話した。

そしたらある病院のA医師を紹介された。
友人はここを諦め半分で訪れあっさり妊娠出産。
私にも強く強く強く勧めてきたので物見遊山がてら受診した「これが友人の夢を叶えたA医師か〜」ってそんな軽い気持ち。
帰りにランチするように勧められた病院近くのカフェの方が気になる。美味でした。

暇だし(治療に専念するため仕事もやめてたし、燃え尽き症候群っぽく次に働く気も起こらず)
カフェがあまりに美味しかったのでメニューをすべて制覇したかったし軽い気持ちで通院を決意。
しかし1回目のETでなんと でけた ので正直「うそぉ」って思った。
10回通って卒業したのでカフェは制覇できず。

最近、最初に通ってた病院の前を通りかかったら元主治医のマイカーがスカイラインからベンツになってた。
結果が出ない私が注ぎ込んだ約△00万が透けて見えて(さもしいけど)生暖かい気持ちになった。

出産したとき、担当の助産師さんに「長年、よくがんばったね!よかったね!」と言って貰え
「私の娘も結婚して長い間子供ができなくって治療もうまくいかないらしいの」って聞いたので
A医師のことを話し「一度、話をしに行くだけでも」と紹介した。

昨日、その助産師さんから「娘が妊娠して腹帯もらってきました」とメールが来た。(A医師のもとで)
なんかすごくうれしかったので長々と書いてみた。すみません。
 

678可愛い奥様:2010/05/08(土) 18:34:02 ID:KoeDIxkN0
ぜひ病院の名前教えてクレクレ。
679可愛い奥様:2010/05/12(水) 01:11:08 ID:bg7HFU+U0
保守
680可愛い奥様:2010/05/12(水) 19:17:44 ID:0emVEwX60
>>677
おめ!
681可愛い奥様:2010/05/14(金) 02:33:21 ID:zIlmKJXc0
アンタゴニスト法で初挑戦中です
D3からプラバノールというピルを7日間処方され昨日飲み終わりました
飲み終わって4日後に生理になるそうなんですが、どんなしくみなんですか?
実際はD13の時点で生理になるわけで、そこまで生理をずらせるのかととても不思議です
ずらす利点て何なんでしょう?
あと今回は排卵はされていないんでしょうか?


682可愛い奥様:2010/05/14(金) 08:22:30 ID:0fq2H8s10
>>681
なんでその仕組みを主治医に聞かないのか不明だけど(聞け。聞く習慣を身につけるべき)
フラノバールはなんちゃって高温期を作り出すホルモン剤です。
その黄体ホルモンが消えたら(4日前後)月経になります。
体は黄体ホルモンが出たら排卵後と認識して、黄体ホルモンが消えたら妊娠が成立しなかったこととして
生理を起こします。
もっちろん排卵は起こってません。
683可愛い奥様:2010/05/14(金) 16:33:07 ID:imtGOQYH0
D3でプラノバールなんて初めて聞いたけど、大丈夫なのかしら。
684可愛い奥様:2010/05/14(金) 21:56:29 ID:zIlmKJXc0
>>681
診察中は疑問にも思わず、先生に言われるがままでした
ふと考えてアレ?っとなりもやもやしてました
わかりやすく教えていただいてありがとうございます( ;∀;)
もっと勉強しないとですね

>>683
D3でプラノバールって珍しいんでしょうか…
通常はもっと後から処方されるのかな
排卵が早めなのでそのせいかもしれません

685684:2010/05/14(金) 21:57:44 ID:zIlmKJXc0
>>682さんへでした
すみません…
686可愛い奥様:2010/05/15(土) 23:35:57 ID:cjCN/wdb0
クルーガーテストで高度異常群が88%、正常群が1.4%という結果でした
体外と顕微を併用して行っていく予定でしたが、
この結果だと体外では難しいということで顕微1本に。
受精率にはあまり影響ないという説明をうけたのだけど
異常な精子がほとんどの中、正常に見える精子を選んでも、実は異常だったりして…
うぅ怖くなってきた。受精分割がうまく進めば問題ないのかな。
もし妊娠に至っても障害があるかもという不安がつきまといそう
687可愛い奥様:2010/05/18(火) 13:43:34 ID:LaizPSwD0
【口蹄疫】宮崎で殺処分8万頭超4【赤松疫】
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1274153154/l50
688可愛い奥様:2010/05/18(火) 23:54:44 ID:XH4QoxWd0
遅レスですが672です。>>673さん、アドバイスありがとうございます。

結局、今回は採卵した2個とも受精してました。
一つは遅かったので3分割、もう一つは8分割で凍結でき、グレード1だったそうです。
今月は移植しなかったので精神的にもリラックスできました。
来月も空けて、グレード1の移植周期に備えます。
今回は1個しか受精しなかったと思っていたので、3分割とはいえ、ちょっと嬉しかったです。
誘発の注射が前回より2本少なかったし、採卵できた卵の数は減ったけど
結果受精、分割まで行ったのは同じ数。でもその分グレードは前回より良かったのかな?
(前回は5個採卵、3個受精、2個分割でもグレード3と4でした)

689可愛い奥様:2010/05/19(水) 08:33:14 ID:5JRfxK490
43歳…初期胚で凍結できてもなぁ…って感じ。
水さすつもりはないけど。
初期胚のグレードは良くても素晴らしくいいことじゃないし。
(最初の方なんか良いものは多いものです)

43歳崖っぷちで暢気なことだなぁ…

ごめんなさい。ちょっと心配で言ってみました。本当にごめんなさい。
690可愛い奥様:2010/05/19(水) 17:49:54 ID:3emu5spS0
2年前から体外挑戦中の現在40歳
最初の病院では刺激法でした
1回目ロング法 採卵15個 正常受精11個 胚盤胞3個 1個移植× 凍結胚1個移植× 凍結胚1個廃棄
2回目ショート法 8分割胚1個移植 着床するも化学的流産
3回目ロング法 採卵19個 正常受精11個 胚盤胞2個凍結
        凍結胚1個移植×
        凍結胚1個移植×

現在の病院はKLC系列でマイルド法です
1回目 セロフェン+注射 採卵5個 正常受精4個 4細胞移植× 胚盤胞ならず
2回目 セロフェン+注射 採卵2個 正常受精1個 4細胞移植×

これまでに5回の採卵、7回の移植をしましたが、まだ嬉しい結果が出ていません。

2か月連続したため今月はお休みして、来月再度チャレンジするつもりですが、
次も自然でのんびりやるのか、最後の賭けと思って刺激で胚盤胞凍結を目指すのか、
決められないでいます。

担当医は自然法推奨。本人の強い希望があれば刺激もやりますよ。というスタンス。
というか、何につけ積極的な提案はあまりなく、全て本人さんの希望の通りに。とい感じなので、
こちらも勉強して、自分の意見を持って行かないとズルズルになりそうです。

後々後悔しないためには、あらゆる方法を試したいと思うのですが、年齢、経済状態などから、糸目をつけずという訳にもいきません。

エキスパートの皆さんなら、次はどうしますか?
アドバイスをお願いします。
 



691可愛い奥様:2010/05/19(水) 21:50:27 ID:X82CR+j30
>>690
現在のKLC系病院からは転院して
採卵→すべて胚盤胞まで培養→胚盤胞になったら凍結→HR周期で融解BT

刺激周期で15個とか19個ってのが良い結果から遠ざかってる一因かも。
19個採れたときなんか採卵直前のE2はどんなものだったの?
刺激で7〜8個できないものか…(これがベスト)
もしやPCOSなの?(だとしたらまたなんか考えなきゃ)


これで精魂尽きるまでトライし続けるしかないと思う。
残り時間はあとわずかだと思う。
692可愛い奥様:2010/05/19(水) 23:45:41 ID:DdKWZ0NU0
>>690
私なら、KLC系で医師が積極的に提案してこないとの事と、最後の挑戦なら新宿のKLCに転院。
医師の提案次第だけど、セロフェンもしくはフェマーラのみ(注射なし)で採卵1〜2個でE2をしっかりいきわたらせる。
1度くらいは凍結戻し初期胚移植も試すかも。医師の判断次第で。
初期胚にしろ胚盤胞にしろ採卵周期は凍結して、ホルモン値内膜ともベストな周期に戻す。

新宿のクールビューティー系女性医師が判断に迷いがないし、手技も上手くタイミングもばっちりで良かったよ。
指名はできないとは思うけど、私は要所々で当たることが多くてよかった。
693可愛い奥様:2010/05/20(木) 15:12:11 ID:6Zplo/eW0
年齢書くと意地悪なレスが必ず付きますね・・>>689
崖っぷちなんてわかってますよ。
でも、どうしようもない。若返る事はできないし、今できる事するしか。
43になってのんきって、この年で始めたんじゃないです。
旦那の男性不妊とか、子宮筋腫の手術とか
乳腺腫瘍の手術とか、そういうの治療してたらこの年になっちゃったんですよ。
私は卵子提供してまでも子供作りたいとは思ってませんし、駄目なら駄目で
もう、子供無しの人生もいいかなと思ってます。
694可愛い奥様:2010/05/20(木) 16:00:22 ID:kDhqOdNU0
男性不妊、子宮筋腫、乳腺腫瘍ねえ・・・だから何なんでしょう?
43にもなって言い訳しないでくださいね
みっともないですよ
駄目ならさっさと諦めれば?
結果のでない治療なんかに無駄な金使うのバカバカしくないですか
695可愛い奥様:2010/05/20(木) 16:09:06 ID:pJjiKKFN0
バカな煽りはスルーで
696可愛い奥様:2010/05/20(木) 16:12:19 ID:aMbo96y80
>694
やー、赤の他人のあなたにとやかく言われる筋合いナッシング
693の書いていることが言い訳に思えるあなたも相当なもんだね

結果がでるかでないか、最終的に死ぬまで判るわけないですよ。
697可愛い奥様:2010/05/20(木) 16:27:40 ID:cTFRzjMa0
不妊治療の場合は、死ぬ遥か前に結果がわかると思うが。

「自分なりに精一杯しました」だけ言いたいなら、自分で気の済むようにやって
人のあれこれ言うここになんか書かなきゃいいですよ
自分で不妊治療ブログ作って書き散らかせば。

ここだと高齢に対してある程度厳しい叱咤激励もつくことあるよ
ARTでも年齢によってとるべき道は全然違うものだし。


698可愛い奥様:2010/05/20(木) 16:28:00 ID:pJjiKKFN0
どうして釣られるんだろう
マッチポンプかな
699可愛い奥様:2010/05/20(木) 17:02:06 ID:qVsJi7uT0
叱咤☆激励
700可愛い奥様:2010/05/21(金) 07:21:48 ID:TWvudxOj0
43歳の不妊婆の閉経と妊娠どっちが先かな?
701可愛い奥様:2010/05/21(金) 10:29:58 ID:T2AOtUds0
自分でもこんな緩い方法じゃ望みは叶わないとわかってるから指摘されるとムッっとするんじゃないかな。
43歳だと10人IVF(ICSI)したって2人ぐらいしか結果は出ないんだし。

結果なんか出なくても後々後悔のないように緩くやっとくのは悪いことじゃないと思うけど。
やることだけに意義があるのかもしれないし。
702可愛い奥様:2010/05/21(金) 11:00:19 ID:LqtS9mMk0
4回目のIVFで明日が判定日
体温下がり気味だ‥
ほんとに精神的にタフにならないと
治療なんてやってられないわね
703可愛い奥様:2010/05/21(金) 17:23:42 ID:/d49ZE3z0
>>690です。
>>691 >>692 アドバイスありがとう。

PCOSではありません(分からなくてググった)
E2とかの数値をきいたこともないので、値はわからないです。
前の病院でカルテを熱心にメモってた人がいたけど、あの人達はそういうのを控えていたんだなぁと、今頃になって分かったような有様です。

転院については…難しい…かな。
田舎なので専門病院の選択肢がもともとない上、今の病院が実績、知名度共にずば抜けてのbPなので、対抗馬が見つからない…
有名だからって自分に合ってるとは限らない、って分かってるんですが、不妊治療「も」やってますみたいな所は心細い。
そして東京に通うのは現実には無理です。
せっかくいい先生の情報くれたのに申し訳ないです。

今後についてはまだ決めかねていますが、凍結戻しの方がいいっていうことですよね。
今の病院ではまだやっていないので刺激を試してみて(一か月でも若い方がいいし)、様子を見ながら初期胚凍結か胚盤胞目指すのか決める、ってな感じで医師に相談しようかと考えています。

あぁ、ホント時間がないわっ
もともと40歳をゴールと決めて始めたのに、いざ40歳になっても止められなかったよ。
治療を止める=諦める だもんね。時間とお金を費やした分、執着が強くなったし。

アドバイスありがとう。頑張るね。
治療中の皆さんに良い結果がでますように。




704可愛い奥様:2010/05/23(日) 21:36:03 ID:vnyYCz7N0
昨日からアンタゴニストの注射が始まったんだけど、
すごく手のひらがかゆいよー
うぅ

705可愛い奥様:2010/05/24(月) 09:09:35 ID:vzXQAwml0
本日、初めての移植。ドキドキする〜。
706可愛い奥様:2010/05/24(月) 11:55:34 ID:pjsEQj7s0
上手くいくきがするわ
707可愛い奥様:2010/05/26(水) 03:51:26 ID:Twap8PBB0
体外受精挑戦中です。33歳。
1回目完全自然周期で1個採卵、未成熟卵と言われたけど培養して
2日目グレード1の4分割胚になって移植しました。
陽性判定が出たけど6週で繋留流産。
先週、2回目同じく完全自然周期で1個採卵、また未成熟卵。
2日目グレード3の3分割を移植。判定日待ちです。
旦那の数値はとてもいいのに、未成熟で採れてしまうせいで
いつも顕微になってしまいます。
自然周期だとこんなものでしょうか?
また1回目はグレードよかったのに、
今回分割も遅くショックを受けています。
一応移植できたので、可能性はあると言うことでしょうか?
708可愛い奥様:2010/05/26(水) 08:59:24 ID:AqMQjaWZ0
>>707
可能性があるかないか?
「皆無」だと移植しないんじゃないかな
しかし高いか低いかだと「低い」 しかし低くても妊娠する時はするしね。

今回だめならいっぺん「完全自然周期」やめてみたら?
クロミッド使うとかHMG使うとかしたら変わって来ると思う。

33歳でまだ余裕あるから完全自然周期で当分繰り返してみたいっていうなら
未成熟卵でICSIしながら結果でるの待つ覚悟でマッタリやる。
709可愛い奥様:2010/05/26(水) 18:25:34 ID:4KezuhXU0
今日3日目で検査したらE2が30しかなかった。FShは15。
採卵に向かって進むべきか迷ってます。
43歳、いつもはFSH10程度E2は50-60近くです。
自分ならこうする等、アドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
710可愛い奥様:2010/05/26(水) 21:05:10 ID:X7yTtu1x0
>>709
私だったら見送る
しかし43歳だったら見送る時間もないのでクロミッド採卵ならやってみるかも。
(E2低いときはクロミッド採卵のほうがいい)
失敗しても次周期トライできるし。
711可愛い奥様:2010/05/26(水) 21:53:14 ID:ZJIzBHtf0
セントマザーの先生は、D3のE2値は20以下がいいって書いてるけど、
50以上じゃないと胚盤胞にならないって書いてる人(素人だけど)もいるし、どっちが正しいの?
712707:2010/05/27(木) 02:30:15 ID:TDByHQ1t0
>>708
ありがとうございました。御礼が遅くなって申し訳ありません。
KLCなのでHMGは使わないようです。
以前まだ別の病院でタイミング指導してもらっている段階で、
1度だけクロミッドを使ったのですが、いつもは6日ある生理が
いきなり3日で終わってしまったので、
クロミッドが大丈夫なのか判りませんが相談してみます。

今回病院からの指示でD11に最初の受診で、D3のホルモン値を
測定しなかったので、受精卵の質がいまいちだった理由が判らず
もやもやしています。
でも余計なことを考えず、可能性を信じるべきなんでしょうね。
ありがとうございました。
713可愛い奥様:2010/05/27(木) 08:34:50 ID:qSNEd65d0
>>709
いつもの数値いいですね。
私なら採卵してみるよ。
だっていつもの良い数値で成功しないんだから、数値より違う何かがあるのかも。
ただしダメージ少ない方向にする。
714可愛い奥様:2010/05/27(木) 09:10:06 ID:o/IDpxBw0
すみません別スレにも書き込んだのですが、こちらの方がいい
気がするので書かせてください、マルチポストごめんなさい。

不妊検査中で、フーナー不良のためAIHになりそうです。
26〜28日周期で、14日目にフーナーしたところ
10時間後で動いてるの3匹に、動いてないの3匹でした。
精子検査は異常なしなので粘液の問題だろうと言われました。

その時卵胞もチェックしてもらい、20mmでいつ排卵しても
おかしくないと言われましたが、今日16日目でまだ低温、
今頃になって卵白状おりものがたくさんでていて、今日
排卵のような気がします。

自然排卵なので20mmで排卵すると思ってたのですが、まだ排卵してない
としたら20mmから2日経ってさらに大きくなった=卵の質が悪くなった
ということなのでしょうか?

また粘液の状態が今日の方がだいぶいいので、明日の朝(海外で今は夜)
再度フーナーしてもらうことに意味はありますでしょうか?
715可愛い奥様:2010/05/27(木) 09:25:44 ID:aY8NKewI0
>>712
KLCでクロミッドのみとフェマーラのみの2回採卵したけど、2度とも成熟卵1個とれたよ。
どういう場合、未成熟卵になるのかわからないけど採卵のタイミングはきちんと見てるだろうし
未成熟のまま排卵してる時があるってことなんだろうか。

KLCだと排卵まで20日以上かかるといい卵子が取れないとの事で、時々20日以上になってしまう私は
最初からクロミッド使用だった。
未成熟卵でも培養して陽性までいってるようだから、いい卵に当たるの待ちで結果がでそうな気がしますが。
716可愛い奥様:2010/05/27(木) 09:27:15 ID:OaMQc/9R0
>>714
AIHはこのスレじゃないと思うけど一応。

排卵が遅れ気味になることで考えられる問題は、卵の質もあるけど
子宮内膜が古くなり着床まわりのパフォーマンスが(若干)落ちる可能性が
あるということらしいです。
また、体温の上昇と排卵のタイミングは1〜2日のズレが生じる場合があり
エコーやホルモン値をチェックしない限り、排卵したかどうかの確証は
得られないそうです。
(担当医談)

再フーナーについてはわかりません。ごめんね。
717714:2010/05/27(木) 12:08:26 ID:o/IDpxBw0
>>716さんありがとうございます。
スレ違っていたようでごめんなさい。

まだ低温だったけど、排卵すでにしている可能性もあるのですね。

病院行きだしたばかりで話せる人もおらず不安でしたので、レス
本当に嬉しかったです。もっと勉強して出直してきます。
スレ違いにもかかわらずありがとうございました。
718709:2010/05/27(木) 22:15:29 ID:Fhzh/DpT0
>>710 >>713

どうもありがとうございました。E2低いときはクロミッドの方がいいんですか。
知らなかった。うっかりフォリスチム頼むところだった。
違うスタートで違う結果が出ることを祈って採卵してみます。
背中押してくれてありがとう。
719可愛い奥様:2010/05/28(金) 13:29:43 ID:oRR1g56V0
今日フライング検査して凍結胚移植×でした。
今回内膜がなかなか厚くならず、ギリギリで移植でした。

うちの病院では凍結胚移植は続けて移植できるんですが、
他の病院ではどうですか?凍結胚4個あり、グレードは全部BBと低め。

3月も内膜が厚くならないまま出血して中止、4月はお休み、5月も順調ではなかったので、
これか先どうしたものか悩んでます。
受け入れる体の方が疲れてるのでは?と思って。

ちなみに、37歳、二人目。一人目は3年前にIVF。
去年の春から採卵3回、移植4回。うち1回陽性→11Wで流産。
アドバイスお願いします。
720可愛い奥様:2010/05/28(金) 19:43:28 ID:a4eKM6g60
赤ちゃんが欲しくて手に入らないからってこういうことするのやめてね

他人の乳児の骨折る 容疑の28歳、無職女を逮捕

5月28日13時55分配信 産経新聞

他人の乳児の両太ももの骨を折ったとして、栃木県警足利署は28日、傷害の疑いで、
同県足利市若草町、無職、五月女裕子容疑者(28)を逮捕した。
五月女容疑者は乳児を抱いたことは認めているが、けがを負わせたことは否認している。

同署の調べによると、五月女容疑者は26日午前11時25〜35分ごろ、足利市内の子供用品店で、
同市内の女性(26)に「かわいいので赤ちゃんを抱かせてください」と声をかけ、
生後3カ月の女児を抱いた際、両太ももの骨を折る重傷を負わせた疑いが持たれている。
五月女容疑者が女児を抱いていたのは5分程度。女児が家に帰っても泣きやまないことを不審に思った女性が病院に連れて行ったところ、骨折していたことが分かった。
同署は、女児の家族からの被害届を受けて、目撃情報などから五月女容疑者を割り出し、逮捕した。同署で犯行方法や動機を調べている。
721可愛い奥様:2010/05/28(金) 22:02:12 ID:n1skLp/C0
>>719
移植時にどんな黄体補充したかで違うと思うよ
自然周期移植で黄体補充をヘビーにしてないなら連続移植も可

ヘビーに移植してたら不可
「うちの病院は連続移植可」ってことはヘビーにしてないんじゃないかな。
情報が少なくてあくまで推測だけど。
722719:2010/05/28(金) 22:37:43 ID:oRR1g56V0
719です。
黄体補充はD3からプレマリン1日2錠、エストラーナ(貼る)1枚/2日です。
35日目にやっと移植。内膜は7ミリだったかな。

ヘビーじゃない方なのかな。
引き続き、アドバイスお願いします。
723可愛い奥様:2010/05/29(土) 08:54:04 ID:IwgLGZoS0
>>722
それ黄体補充じゃないし。(ちょっと勉強したほうがいいかも)
移植後にどういう薬剤を使ったかが黄体補充ですよ。

HR周期みたいだからそれなりに補充してると思う(ベビーじゃないかもだけどライトでもない)

724719:2010/05/29(土) 21:27:18 ID:H7bEpkm10
勉強不足ですみません。
違ってました、黄体補充はデュファストン1日6錠、週1プロゲストンデポー筋注125mgでした。

続けて移植するより、1回でも安いんだ方が体には良いのでしょうか。
迷ってます。
725可愛い奥様:2010/05/29(土) 22:29:29 ID:eK7fhRlS0
>>724
理論的にはHCG使ってなきゃ連続でできることになっている。
しかしもちろん1周期あけたほうが万全だろう。

37歳だったら私、1周期あけて体休ませて気分転換後にトライするな。
詳しくは次周期のD3基礎値で決めてもいい。(次周期もやってみたいほうに気持ちが傾いてるなら)
726719:2010/05/30(日) 23:05:25 ID:2iIsleye0
1回見送ることにしました。
ありがとうございました。
727可愛い奥様:2010/06/02(水) 17:56:42 ID:fzayeTV20
だんだんと月一のあの日の量が減ってきた。
色も黒っぽくてがさついてる。これはさようならの合図だろうか。
ずっと薬で調整してるせいかと思ってたけど薬やめても変わらなかった。
治療お休みミラクルを狙ってしばらく何もかもやめてるんだけどむりぽ。

これだけじゃあれなので
基礎体温が面倒だったり寝起きがバラバラで信用できない人へ。
内股と腿とお腹の温度を手の甲で測る方法がお勧め。
内股の)(のラインのところに押し当てて、熱を感じると高温期。
付属して他の部分の温度も参考にする。
低温期に変わるときははっきり温度が下がってきます。
私の場合は朝一は常に低いので、起きて少し動いてから試してます。
728可愛い奥様:2010/06/02(水) 21:57:16 ID:AYZ69cX8O
ちょっとした疑問?
体外受精って
移植して一回と数えるの?
それとも採卵の回数かしら?
729可愛い奥様:2010/06/03(木) 01:39:42 ID:m4lvXWEL0
>728
助成金は移植までして体外受精だとしてるから
移植で一回じゃないかな。
730可愛い奥様:2010/06/03(木) 16:55:43 ID:Z4FM8V/hO
>>729
どうもありがとっ
731可愛い奥様:2010/06/05(土) 21:39:18 ID:RnYgcAYU0
>>782
>>729

去年採卵のみで助成金2回分貰ったよ。
採卵まで約15万円の負担金だったから、使ったお金が丸々返ってきた感じです。
県によって違うんだろうか。

今日、3回目の採卵。過去2回とも、受精せずに移植にすら進めなかった。
今回こそは〜と思ってるんだけど、どうかなぁ。
732可愛い奥様:2010/06/05(土) 22:00:06 ID:ZXGrZHsc0
私のとこは採卵で終わっても助成金出るってきいたよ。
移植=高度医療じゃなくて、保険利かない治療はみんな高度治療になるみたい
だから移植だけの周期も助成金対象
733可愛い奥様:2010/06/06(日) 13:36:55 ID:Xk/8AG2n0
保守
734可愛い奥様:2010/06/06(日) 17:19:09 ID:tdplw7fY0
あげます。
735可愛い奥様:2010/06/06(日) 23:29:28 ID:Ze1RjOYi0
猫を子供と思って溺愛してる不妊夫婦が哀れに見えてしまった…
「ママは親ばかだから子供の頃から写真をいっぱい撮っちゃった」とか言い出して
見たくも無い猫の分厚いアルバム(猫と不妊夫婦の写真が延々と・・・)を見せられ延々と生い立ちを説明された。
しかもその猫が死んだときに仏壇まで買っちゃってるの!
私も焼香させられた・・・・・
辛かったっす 。・゚・(ノД`)・゚・。

736可愛い奥様:2010/06/07(月) 12:32:30 ID:8a27/oPe0
>>735
ペットはペットだよな
決して子供ではない

仏壇って…今時はペット用の仏壇とかがあるのか?
737可愛い奥様:2010/06/07(月) 12:45:49 ID:ihlUOi9I0
スレ違い
738可愛い奥様:2010/06/08(火) 10:01:59 ID:5jze5hpMO
ココの人達は犬畜生なんかのママよりも人間のママになりたいんだよ
ペット溺愛して家族ごっこしてる哀れな不妊婆もいるんでしょうけど
739可愛い奥様:2010/06/08(火) 18:00:38 ID:I5lo2CVK0
>>738 ネカマw
740可愛い奥様:2010/06/08(火) 21:38:55 ID:Atf5c3Fu0
>>403です
今周期、ショート法で誘発。14個採卵して全部顕微して、8個受精。
なんとか3個くらいは、胚盤胞になりそうとのことです。

まだまだ先は長そうですが、今まで全く受精しなかったことから考えると大進歩です。

>>404さん、まだここ見ていらっしゃるか分からないですが、ありがとうございました。
年明けのどん底の気分からだいぶ浮上できました。
741可愛い奥様:2010/06/09(水) 00:16:09 ID:7ofXJk7W0
>740さん
お疲れさまでした。一安心で良かったですね。
今日私も同じくショートで採卵した卵の発育状態を聞きにいったのですが、
4つのうちの3つが顕微で受精したものの、桑実胚で止まって全滅でした…
740さんは以前の書き込みによると、「次は完全自然周期で」とのことでしたが、
ショートでやられたのは何故ですか?
そして今回のショートが格段に成績が上がられたのは、
何か他に特別なことをやられたのかどうか教えていただけると嬉しいです。

体外5回目で全滅はさすがに凹んでしまって…
742740:2010/06/09(水) 06:10:51 ID:a08LmX+T0
>>741さん
ありがとうございます。
前回の失敗のあと、負荷試験をやって潜在性高プロラクチン血症と診断されました。
それから週イチで、カバサールを飲んでいます。
その時の検査で理論上は、誘発したほうが良い結果になる可能性が高いとの主治医の判断から、ショート法になりました。

あと、タウリン3000入りの栄養ドリンクと、カルシウムのサプリメントを飲んでみました。
どこかのサイトでで受精障害に効果があるかも??と真偽の程は全く不明ですが、書かれていたので。
もう藁にもすがる思いです。
参考になると良いのですが・・・。
743可愛い奥様:2010/06/09(水) 23:09:15 ID:7ofXJk7W0
>>742さん
ありがとうございました!
「ファイト!一発!」がいいと聞いたことはあったのですが、
てっきり旦那用かと思ってました。
お手軽だしいいですね。
やれることはみんなやってみてから凹みます。
私もプロラクチン高めといわれ、パーロデルを飲み始めました。
お互いに願いが叶うよう、がんばりましょう。
ありがとうございました。
744可愛い奥様:2010/06/10(木) 09:35:19 ID:b2JsfcExO
今朝二回目の採卵だった。
まだ病室のベッドの上。
40分吐き気と激痛に耐えたけど…空胞でした。
悲しいなーもう止めたいなー止めたくないなー
涙が勝手に流れてくるよ。
745可愛い奥様:2010/06/10(木) 09:40:24 ID:PX9SFJUT0
>>744
お疲れ様。

回復したら前回今回の誘発方法やホルモン値など書き込んでみてよ
次回どうしたらいいのか相談しましょ。
大丈夫!まだたった2回目だよ! くじけるには早すぎる。
ここでいろいろ話て考えてそれから自分がどういう気持ちの向きになるか
見つめればいいよ。 今日はともかく好きなもの楽して食べてゆっくり寝なさい。おやすみ。
746可愛い奥様:2010/06/10(木) 11:13:31 ID:7l32AxOi0
>>745
すみません。>>744じゃないけど…
泣いてしまいました。
何か、ありがとう。
このスレに居てくれてありがとう。
747可愛い奥様:2010/06/10(木) 16:18:46 ID:+h/Zkf7o0
採卵7回、移植5回、初めての妊娠で中期まで言ったけどこのスレに戻ってきた。
夢をみてるみたいな数ヶ月だったよ。
凍結もうないし、またゼロからの出発だ。
年齢もやばいし、今度は凍結胚盤胞を溜めてから移植したい。
748可愛い奥様:2010/06/11(金) 07:49:52 ID:jbX9DOVX0
>>747
私も戻ってきました。
採卵3回、移植4回。毎回2〜3個しか採れなくて、凍結も今まで1個しかできていません。
金銭的にも限界で、昨年6月、これで最後にしようと顕微、胚盤胞培養、アシステッドハッチ
ングしたところ、やっと妊娠。
母子共になんの異常も無く、ずっと順調に育っていきました。性別もわからないうちに女の子
の名前をつけて、旦那と二人でお腹の子にたくさん話し掛けました。本当に幸せでした。
39週2日、急に血圧が高くなり管理入院、次の日胎盤早期剥離を起こし緊急帝王切開。重症仮死
で産まれ、蘇生しましたが、2日後に亡くなりました。
臍帯が卵膜に付着していて、陣痛が起こった際にちぎれたそうです。調べてみると、体外受精で
は臍帯異常の確率が上がるとの報告があるとか…。
ここまできたら普通に産まれると思っていました。ベビー用品はすべて揃えていました。
なぜエコーで発見できなかったのか、もっと早くお腹から出してあげてれば助かったんじゃないか
…結果論でしかないことを考えたり、自分を責めたりしましたが、そんなことしても娘は帰ってこ
ないですからね。これが自宅で起こっていたら、私も危なかったかもしれません。娘が助けてくれ
たのかなと思っています。
もう一生分泣いたので、あとは笑うだけ。私もゼロからの出発です。まだ2ヶ月しか経ってないけど、
治療費稼ぐため働き始めてます。
長文、自分語り失礼しました。
749可愛い奥様:2010/06/11(金) 08:50:24 ID:A3pS/xa/0
なんか言葉もでない
何を言ったらいいのかわからないです
だけど応援してます

750可愛い奥様:2010/06/11(金) 09:17:21 ID:VXmJdk430
本当にふさわしい言葉を思いつきませんが、
お疲れ様でした。。
751748:2010/06/11(金) 09:51:11 ID:jbX9DOVX0
>>749
>>750

微妙にスレ違いなのに、ありがとう。
無事に妊娠、出産って本当に奇跡的なことなんだなって思います。
こんなことはもう私だけでたくさんって思います。

帝王切開してるから最低でも半年、1年から2年は妊娠してはいけないけど採卵はできるから、
月経周期が戻ったらまた治療頑張ります。
あんたは強いねってよく言われるけど、前向きに目標を持っていないと、ホントやってられない。
このスレの方達にも私にも赤ちゃんがやってきますように…。
752744:2010/06/12(土) 17:35:43 ID:FkFoAPB2O
>>745

ありがとうございます。
レス読んで、泣きながらゆっくり眠りました。

今は体調も気分も回復しています。
皆さんに起こった辛い出来事を読むと、
これくらいで落ち込んでられない!まだまだ出来ることはある!
って気持ちになりますね。

今はPCから書き込めないので、また相談させて下さい。
753可愛い奥様:2010/06/13(日) 18:08:52 ID:mHo277gE0
>>744
(以下、答えられる状態なら)
どうして40分も吐き気と激痛があるのですか?
私は採卵する時は部分麻酔と静脈麻酔をするので
最中も意識無く全く痛みも無いし、目が覚めても痛くも無いです。
苦痛もなくあっという間に終わります
無麻酔採卵でしょうか?
754可愛い奥様:2010/06/13(日) 20:28:38 ID:KddEWe4B0
無麻酔で吐き気はあまりおきないよ
麻酔があわない人なんじゃない?
755可愛い奥様:2010/06/13(日) 20:32:30 ID:mHo277gE0
そおいうことか・・
756可愛い奥様:2010/06/14(月) 06:40:43 ID:xkUcS5y90
今日判定日です。
ステップアップには消極的で子供を持つことはほぼあきらめていたのに
ステップアップを決めてから約2カ月でここまできた
結婚して6年子供なしでも平気に過ごせてきてたのに、移植からの2週間は長かったよ
ここ数日体温が気になって超早く起きてしまう
体温はいい感じ
着床していてー!
757可愛い奥様:2010/06/14(月) 08:33:46 ID:r+J3aY+u0
>>756
してるしてる‼
758可愛い奥様:2010/06/14(月) 15:27:40 ID:xkUcS5y90
>>757
ありがとう
陽性だったー( ;∀;)
心拍確認するまではあまり喜びすぎないよう落ち着いて過ごそう
数か月前までは、高度医療で無理に命を作り出すなんて…と思っていたけど、
今は挑戦してよかったと思ってる
先生ありがとう!


759可愛い奥様:2010/06/14(月) 16:08:03 ID:HiBGsO5QO
>>758
おめでとう!
諦めないで良かったね。
これからも不安は絶えないだろうけど、今はお腹に来てくれた事を素直に喜んでイインダヨー。
おめでたい事なんだし^^
変な気候なので、体調お気をつけください。


よし、私も頑張ろう。
760可愛い奥様:2010/06/14(月) 17:24:05 ID:LmCZgHxK0
>>756
おめでとう!
よかったね〜〜。
ステップアップ決めてから2カ月で妊娠って素晴らしい。
うまい具合に進んでよかったね〜。
761可愛い奥様:2010/06/14(月) 17:30:08 ID:HJCO2GWO0
>>756
おめでとう!!
1回目の移植で成功ってことかな。
私も来月初移植だ。続けるといいなぁ
762可愛い奥様:2010/06/14(月) 17:50:48 ID:hdj1B91B0
よかったね。オメ!
因みに御歳を聞いてもよろしいかしら?
763744:2010/06/14(月) 21:43:18 ID:wlenWSDCO
>>753
無麻酔です。
前回ショート法での採卵も無麻酔でした。
その時は今回の何倍も痛く、意識が無くなった為途中で中止になりました。
40分間は採卵でかかった時間です。
他の人より長い気がする…。
採卵時の吐き気は激痛由来です。
子宮に痛みを感じやすい体質なのかな?
子宮周辺が痛いと、吐き気と脳貧血になります。
特に左の卵巣から採卵しようとすると、痛みで体が痙攣したり
とっさに動いてしまうので出来ません。
今回は最後まで意識があったものの左からの採卵は中止。
かなり出血が多く、ストレッチャーで病室へ戻りました。

前回大きく育った卵子がたくさんあるにも関わらず、
痛みのために採れないのはとても悔しかったので
今回は麻酔ありで!と、お願いしたのですが断られました。
理由はわかりません。
かなり大きな総合病院ですし、産婦人科の手術もしたことがあるのに何故かな。
体調は戻りましたが、採卵した右側だけ腰痛になり、外陰部が傷だらけで痛いです。
5年通いましたが、転院も視野に入れようと思います。
携帯からなので、読みにくかったらごめんなさい。
764可愛い奥様:2010/06/14(月) 22:00:03 ID:10wAzWEH0
外陰部が傷だらけ?
一体何をどうやるとそうなるのか、想像がつかない。。
麻酔を嫌がるってことは、過去に麻酔で危ないことがあったかもしれないし
転院したほうがよさげですね。
765可愛い奥様:2010/06/14(月) 22:10:36 ID:uMfva3wV0
>>763
いや本当に転院して心機一転したほうがいいよ
そこでは今以上の結果は出ないと思う。

誘発したって採卵ウザさで良いもの出ないと思う。
不妊治療は「かなり大きな総合病院」より「不妊治療専門病院(単科)のほうが概ね良いです。
あらゆる意味で。
766可愛い奥様:2010/06/14(月) 23:41:27 ID:r+J3aY+u0
激痛・・・
チョコとかあるのですか?
767可愛い奥様:2010/06/15(火) 08:04:06 ID:7Sdhazys0
担当医と麻酔担当が仲が悪いとかでもあるのだろうか。
携帯から長文お疲れ様でした。
768可愛い奥様:2010/06/15(火) 13:42:19 ID:Q8yFiMH3O
男性不妊気味
採卵2回 移植1回
凍結胚盤胞移植

病院で陽性判定(4w3)を頂いたけど 何かおかしい?
胸の張りもとれ 基礎体温も低下している。
残念ながら流れた気がする!

薬を飲んでいるため生理がこないけど……
次の移植は すぐできるものですか? それとも数ヶ月あけるものです?
769可愛い奥様:2010/06/15(火) 14:13:43 ID:GKzIo61Y0
>>744=763
レスありがとう。以下長くなるけど・・。
なんかその激痛は医者の力量も関係ありそうな気もするなー
他の病院で不妊専門病院(麻酔可のとこ)行ってみたほうがいいよ
婦人科の医師で、この程度の麻酔を嫌がる理由も余り無いから、
病院のベッドとか患者数を裁く都合が大きいのかな?
私は麻酔有りだけど痛くないから精神的に楽だよ。
採卵時間は麻酔とかあるから30分〜40分とかだけど
実際針を指しているのはたぶん10分〜15分位かな。
うとうと〜として気がついたら終わってるパターン。
あとベッドで2時間くらい休憩して説明で終わり。
今のとこは個人の不妊専門クリニックで医者はベテランで
普段の内診も全く痛みはないけど、
ここに来る前は、大きな不妊病院だったんだけど、
先生が複数いて、若い先生に当たった時は、内診やAIHすら激痛だった。
だから毎回恐怖だったけど、いまのクリニックに思い切って変わって
痛みは全く無い治療でほんと安心して通える。
医者によってこんなに違うのかと本当にびっくりしたよ。
770可愛い奥様:2010/06/15(火) 14:46:39 ID:kjlsq+biO
前日嘔吐下痢気味で体調最悪の中、六回目採卵終わりました。なんだかもう無の境地です。これで終わりにしたい…。
771可愛い奥様:2010/06/16(水) 13:30:28 ID:Ww5+pVpOO
皆様に幸せが……
772可愛い奥様:2010/06/16(水) 16:32:26 ID:hEKZKDwo0
ちょっとインド行って来る。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20100615/20100615-00000123-fnn-int.html

自分の卵子とは言ってないけどどうなんだろ。
773可愛い奥様:2010/06/16(水) 18:15:18 ID:jZg57PDf0
>>772
卵子は提供なんじゃないかな。
インドは卵子提供も代理母も盛んだって聞くよね。
しかもアメリカより低価格。
新宿行って長野行ってダメなら、最後の希望がインドかなと思ってる。
774可愛い奥様:2010/06/16(水) 18:26:49 ID:T3Fvjp5s0
>>773
安いのは非人道的だからだよ
そんなこといったら服も食べ物もなんだけど
それでもそういう女性から卵子を貰うんだって事は理解しておいたほうがいい
775可愛い奥様:2010/06/16(水) 21:02:25 ID:Ws87A8Ii0
インドっていうと高齢出産の掲示板であった代理母出産事件を思い出すなあ。

>>773
長野って諏訪マタのことかな。うちの姉がそこで出産したよ。
不妊じゃなくて(逆にうっかり出来ちゃった3人目)単に近所だったんだけど。
温泉つきで入院生活は快適だったらしい。
776可愛い奥様:2010/06/18(金) 08:42:57 ID:fDdewwgKO
ここに居る方は自分の卵子が取れなくなった場合は卵子提供を考えている方も多いのでしょうか?
777可愛い奥様:2010/06/18(金) 09:06:00 ID:31wGRLhj0
いいえ。ありえませんね、卵子提供なんて。
出来なかった末の最後の砦としてやるなんてエゴでしかないでしょう。
生まれてくる子供の気持ちを考えると悲惨ですよ。
778可愛い奥様:2010/06/18(金) 09:14:20 ID:SUVx16bq0
ここはARTの情報交換の場で卵子提供代理母養子の是非などについてはスレ違い
過去なんでもこれで荒れたからほかでやって。

779可愛い奥様:2010/06/18(金) 10:15:37 ID:eC2MiUZr0
いいえ。ありえませんね。体外受精なんて。
と思ってた時期が私にもありました…。
転院先はHMG使わずフォリスチムだけの誘発なんだけど、
もらった本にHMG使うと激しく卵巣機能が衰えるって書いてあって
これまで何度も使ってた自分はガクブル。
ちゃんと卵胞育つといいなあ…。
780可愛い奥様:2010/06/19(土) 16:57:23 ID:WcYnArCA0
>>707なんですが、愚痴らせて下さい。
今日3回目の採卵だったんだけど、
今周期からセロフェン+スプレキュアで誘発したのに、採れたのはまた1個で
しかもまた未成熟卵だった。
培養して受精させるらしいけど・・・

ネットで探しても3回連続未成熟卵の人なんかいないし、
どうしていいかわかりません(泣)
しかもどうして1個なんだろう。
もう自分は難しいんじゃないかっていう気がしてずっと泣いています。
どなたかアドバイスありましたら、頂きたいです。
D3のホルモン値はE2 86 FSH 5.3 です。
採卵2日前のD11で卵胞29ミリ、E2 1070 LH2 22.8 になりました。

どなたかよろしくお願いします。


781可愛い奥様:2010/06/19(土) 17:36:02 ID:efJ+h9rS0
>>780
自然周期採卵だよね?セロフェン使っての低刺激自然周期採卵だと思うんだけど、何個採れると思っていたの?
セロフェン+スレキュアとフェマーラ+スプレキュアの2回採卵したけど、2回とも採卵1個だったよ。
普通だと思うんだけど。
反応いい人は2個採れる場合もあるみたいだけど、普通1〜2個くらいじゃないかな。
個数は普通だし、心配する必要はないと思う。

未成熟に関しては、病院からは何て言われているの?

私はD3で、E2 75、LH 6、FSH 6.4
D15 採卵で、D14の時 E2 397、LH 25、P4 0.7 成熟卵で20〜22oくらいだったかと思う。
ちなみにその時のD12は、E2 169、LH 18.1 P4 0.4で卵胞15o
782可愛い奥様:2010/06/19(土) 17:56:24 ID:tA7oYGoT0
未成熟で取れるのはタイミングの問題もあるから、
ちゃんと受精卵になれば結果オーライだと思うな。
自分は誘発で採卵すると、成熟・未成熟バラバラにいりまじって取れる。
783780:2010/06/19(土) 18:33:05 ID:WcYnArCA0
>>781>>782
ありがとうございます。
自然周期採卵です。ネットで検索すると2から3個採れてる方が
多い印象だったので、自分もそのぐらいなのかと思っていました。
またKLCの院長著作に「自然周期採卵法(クロミッド内服法)による
採卵数の平均は34才までは平均3.5個」とあったんです。

未成熟については、2回目の採卵の時に医師から
「一般に卵巣で成熟して排卵すると言われてるけど、最後の成熟を
卵管でしちゃう教科書通りに行かないタイプの人もいる。」と
説明されました。
(そんなことってあるの?とちょっと納得がいきませんでしたが
それ以上に質問出来ず終わってしまいました。)

>>782さんの仰るようにタイミングの問題で、
1回目D14朝イチで採卵、2回目D13朝イチで採卵だったので、
今回(2回目と同じくD13朝イチで採卵してます)は1日か半日
待ってもらうように医師に相談すればよかったかなと
とても後悔しています。
784可愛い奥様:2010/06/19(土) 23:07:11 ID:3bg8H2co0
>>783
個数が欲しかったら普通の刺激周期にトライすること
自然周期は「完全」はもちろん「クロミッド(セロフェン)」でも1つがデフォ 2個〜3個から上出来!って誘発方法です。

未成熟なのは採卵のタイミングが早いとか?
採卵を決定するときの血液検査でちゃんとE2が上がってますか?
(今回だと300以上 ノーセロフェンのときは200以上)

E2値がちゃんと上がってるのに採ると未成熟っていうのなら
自然周期ではもう期待できないのでHMGでがっつり上げてトライしてみる。
単に時間を遅らせること考えると今度は未成熟卵のまま排卵済みになる可能性も。
785可愛い奥様:2010/06/19(土) 23:51:42 ID:3bg8H2co0
あぁ今回はE2=1000以上あったんだ。
不妊の原因のひとつに未成熟卵での排卵があったりしてね
そして点鼻のフレアーアップで成熟させてたらもう採卵時間は動かせないんだよ

やっぱ普通の刺激周期も考えたほうがよさげだね
786可愛い奥様:2010/06/20(日) 01:14:09 ID:kgfx61BlO
36歳!何回移植判定で陽性をもらっても直ぐにおりてしまう。
何なんだろう?
外で成長した卵でも染色体異常がかなりあるって事か?子宮の環境が悪いのか?
皆さんどんな感じです?
787可愛い奥様:2010/06/20(日) 08:44:32 ID:9BQv6sMq0
ケミカルかな?
黄体補充はどうやってますか
788可愛い奥様:2010/06/20(日) 11:14:36 ID:6JtJu9xf0
>>786
偽陽性の可能性はないの?
胎のうまで確認できてダメになってるなら不育かもだけど。
789780=783:2010/06/20(日) 12:41:22 ID:hGw26JVw0
流れ切ってすみません。
>>784>>785
ありがとうございました。
やはりもう少しキツイ刺激が必要なんでしょうね・・・
卵巣に負担が掛かりそうで不安ですが。

採卵2日前のD11にスプレキュアしてますが、それを1日遅らせて、
採卵自体も遅らせたらどうかなと思ったのですが・・・
(可能かどうか分かりませんが)

790可愛い奥様:2010/06/20(日) 14:14:22 ID:6JtJu9xf0
>>789
点鼻を遅らせたら採卵も遅れさせること可能だけど
その前に自己LHが出てしまうことがあるし
そこを血液検査などで診ながら点鼻のタイミングも普通は決めてるんだよ

乱暴なこと言うと、卵巣に負担かけること<良好胚を得ること じゃないのかなぁ
それがARTの分野なんだと思うけどね(良いことではないけどしょうがないんじゃ?)

刺激誘発でも一般に多くは別状ないんだし。
791可愛い奥様:2010/06/20(日) 14:53:11 ID:9BQv6sMq0
刺激誘発は賭けだねぇ。
あまり回数を重ねられないのと、個数がとれるのと、トレードオフになる。
一〜ニ度やってみて、思わしくないようなら自然周期に近い採卵を続ける人が多い印象がある。
792可愛い奥様:2010/06/20(日) 15:29:26 ID:kgfx61BlO
>>787-788
お返事有難う御座います治療歴は2年で
まだ治療に入る前に6週で流れた経験あり。

移植後黄体は……デファストンとエストラーナとプロゲデポー注射です!
いちお病院で陽性を貰い来週胆嚢見ましょう!
の間に 今まで3回程ダメでした。もう受精卵も数少ないし またどうせ…と移植が怖くなっている状態。
同じ時に採った卵はダメなのかとか?不妊の率も移植後の流産率も全部少数派に入ってしまう自分に呆れぎみです。
793可愛い奥様:2010/06/20(日) 15:46:00 ID:CZCDMVje0
胎嚢確認前じゃ染色体異常かどうか調べられないのかな
先日18週までいってダメだったけど、染色体異常の卵は早めに流れてくれたほうがありがたいと思った
安定期までいって夢みまくった後で流産とか本当にきつい
794可愛い奥様:2010/06/20(日) 17:30:12 ID:6JtJu9xf0
医学的に胎のうが確認できないと妊娠にカウントしないしね
陽性(HCG)が出るだけで終わるのは妊娠ではない。

つまり、ケミカルが続いてるだけで流産ではない
だから流産率って話とはちょっと違うと思うけどね
795可愛い奥様:2010/06/21(月) 13:55:08 ID:wN8gbk4M0
796可愛い奥様:2010/06/21(月) 19:03:03 ID:Mudr0+lW0
>>789
LHの推移はどうですか?
採卵2日前にLHが22っていうのはちょっと高いかも。
LHが高い人は主席卵胞が速攻で決まってしまうので
一個しか採れないし、質もあまり良くない(空胞になりやすい)
って前にどこかで見たよ。
797可愛い奥様:2010/06/22(火) 13:40:47 ID:rgNGzy84O
>>793
それはそれは残念でしたね!お辛いですね。心中お察しします。私も洋服を揃え出してから流れた事が。
胚盤胞まで育っても
染色体異常とか生命力が弱いって 移植の時にどうにか分からないものか?……
お身体に気をつけて
798可愛い奥様:2010/06/23(水) 14:48:49 ID:qYnHicA+0
中期以降に心拍止まると出産形式での処置なのが辛いよね。
幸せな妊婦に囲まれて、自分は死産をがんばるとかどれだけ地獄なんだと、
ブログ見てて泣きまくった。
みんなが幸せな妊娠と出産をできますように。
799可愛い奥様:2010/06/23(水) 17:55:52 ID:BuaXSUPq0
今月から体外に挑戦中。
体外のイメージって採卵、注射などが怖かったけど実際は自然周期なので採卵は1つで無麻酔、
薬も注射もなし、だから卵巣が腫れたりもなし。
卵取っちゃったあとは「今、自由だ!」って気持ちw
でも体外で一番怖いのは受精、分割確認の電話だった。
なにこれ、心臓に悪い。
今日は無事に分割してくれてて、土曜に胚盤胞まで行ってくれれば移植予定なんだけど、
頼む〜頑張ってくれ。
800可愛い奥様:2010/06/23(水) 19:59:25 ID:s/D9xwxiO
>>799
無事成長してくれて
移植できると良いですね。お祈りしています。

病院や個人により治療が違いますよね!
私の所は体外をする方皆さん半月は注射等で通い麻酔で採卵。
卵巣やホルモン値でその月に移植出来ない事も。受精卵の分割具合も
直接 医師より説明(ものの1分程)があるためそのためだけに 長い待ち時間を費やし……

体外が負担に思わないパワー羨ましいわ。
801可愛い奥様:2010/06/23(水) 21:01:08 ID:j5RhgKnR0
>>799
おなじ病院かな?
私は日曜日に移植してきました。
分割胚だったので、採卵してからがあっという間でした。
電話ドキドキしますよね。
お互いにうまくいってること、お祈りしてます。
802可愛い奥様:2010/06/23(水) 21:06:43 ID:j5RhgKnR0
私も体外初めてなんですが、分割胚移植ETと胚盤胞移植BTと、先生達はどういう基準できめているんでしょ?
私もできるなら確実な胚盤胞がよかったな。今回ダメだったら先生に言ってみます。
803可愛い奥様:2010/06/23(水) 21:43:52 ID:0DKkVyUi0
週末から初自己注射始まる。通院往復13時間くらいかかるから自己注射
を選んだけど、うまくできるかぞわぞわする。

卵沢山できすぎも困るけど、3つくらい分割までいって凍結できるといいな。
1回の移植で成功して、出産2年後くらいに残りを移植するの。
夢だけど、かなうといいなぁ。
804可愛い奥様:2010/06/23(水) 22:15:34 ID:c8ou9CBM0
>>802
年齢と移植回数で決めてることがほとんど
若く移植回数3回未満なら初期胚移植
高齢で反復不成功者なら胚盤胞移植
あと本人の希望によりこの限りではない。
805可愛い奥様:2010/06/24(木) 00:49:15 ID:hWFMUox80
>>802
私が通っているところは受精卵が3個以上あれば胚盤胞まで待って
2個以下なら初期胚で移植らしい

私は7個受精のうち3日目で8分割まで行ったのが2個のみだったから
3日目で移植した
胚盤胞で移植したほうが可能性も上がるけど、
数が少ないなら子宮の中で育てたほうが確実といわれた
初期胚でも無事着床したよ
残り1個は胚盤胞まで育ったので凍結中
806799:2010/06/24(木) 00:50:19 ID:El3AnXpF0
>>800
ありがとうございます。
本当に病院によって色々違うんですね。
数を取るか体への負担を取るかどっちがいいか悩みます。
私も、体力&へこたれない強い精神力がほしいw

>>801
移植うらやましい!
判定日までドキドキですね、お体大切にしてください。
私も続けますように。

病院が受精卵、卵管回帰説なので、
卵管水腫がある私は胚盤胞移植を勧められました。
807可愛い奥様:2010/06/26(土) 08:50:03 ID:iSTjlrMN0
802です
804さん、805さん、教えて下さりありがとうございました
私は採卵数一だったので、ETだったのでしょう
799さんも詳しいご事情のお話ありがとうございました
うまくいっておられますように・・・!
808可愛い奥様:2010/06/26(土) 15:44:24 ID:Z/TXyP28O
37歳!
1回目の移植だったんだけど
凍結でしかも胚盤胞を移植したのに駄目って
もう何なの???
1番よいグレードを選んだとの事だったが……

その同じ時の受精卵が残り1個あり次回移植予定だけど もう不安だらけ!
1回目で普通 卒業できるわけ?皆さん何回チャレンジしてます?
私は次回駄目ならまた採卵からだから考えただけでキツいけど……
809可愛い奥様:2010/06/26(土) 16:11:22 ID:iLY5f/As0
…。
残念だったねとは思うけど普通は1回で上手くいくわけないじゃん
病院ごとの移植成功率とか見てないの?
1回で「普通はだめ」なの一目瞭然でしょ。
810可愛い奥様:2010/06/26(土) 17:44:30 ID:GyUZj+PH0
2回移植して2回妊娠したけど、1回目は初期流産したので辛かったよ。
こんなにしんどいなら陽性出なくてよかったのか
頑張って心拍まで見せてくれて感謝しているけど
いまだによくわからない。
ただ、なくした子はかわいそうだった。

こんな体験もあるということで。
811可愛い奥様:2010/06/26(土) 18:08:39 ID:N/WTHQ0K0
去年秋にETして判定日前に出血した・・と書いた>>32です。
出血は着床出血だったようで、無事に妊娠しており先週無事出産しました。
9週まで出血が続いたり、胎嚢の形が歪だったり、切迫早産になったり色々心配な事も
あったけど何とか乗り越えました。
皆さんにも良い結果が出ますように!
812可愛い奥様:2010/06/26(土) 18:33:12 ID:WiMMi6AW0
あげ
813可愛い奥様:2010/06/26(土) 19:48:25 ID:DKaY8W1l0
>>811
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
出産報告励みになります
私も後に続けますように…
814可愛い奥様:2010/06/26(土) 20:06:33 ID:iSTjlrMN0
>>811
おめでとうございます‼
出産体験、ホントに励みになりますよね。
ありがとうございます。
815可愛い奥様:2010/06/26(土) 20:31:21 ID:wm474K4A0
>>811
本当に、おめでとうございます!
良かったですね。
私も後に続きたいですわ〜
どうぞ、お体大切にしてくださいませ。
816fff:2010/06/26(土) 22:13:13 ID:88rhg/IK0
fgdhggyt
817可愛い奥様:2010/06/26(土) 22:22:27 ID:Z/TXyP28O
>>809-810
どうも お返事有難うございます!
実は 810さんと同じで5wで初期に駄目になりました。
知り合い(2*3人)は
全て1回で妊娠出来たし 先生も ホルモンの数値も良く不思議そうに残念だ。と頭を傾げていたので 非常に不安になったので……
まぁ過ぎた事を考えず気持ちを切り替え頑張ります。
818可愛い奥様:2010/06/26(土) 23:35:14 ID:N/WTHQ0K0
>>813-815
ありがとうございます。
皆さんも是非後に続いてください!
819可愛い奥様:2010/06/26(土) 23:36:02 ID:+WKW7btT0
二回凍結胚盤胞戻して、二回とも陽性。
しかし二回とも稽留流産で掻爬。
両方とも染色体異常でした。
もうちゃんとした受精卵を作る自身がない・・・
820可愛い奥様:2010/06/27(日) 07:52:42 ID:BvTlryDuO
どなたか教えてください。高プロラクチンは薬を飲めば治るものですか?
採卵前の血液検査で、プロラクチン値が少し高め(数値は19.34)と言われ、カバサールを週に1回・4週間飲み、2週間後の血液検査ではプロラクチンの事は何も言われず、追加処方も無し。
その後、凍結胚盤胞をホルモン補充周期で移植しましたが、ケミカルで終わりました。

今回、残念な結果になったのは、薬を飲まなかった為プロラクチンが上昇し、
そんな時に移植したから。と考えているのですが、
皆さんの意見を聞かせてください。
読みにくい、分かりづらい文でしたらすみません。
821可愛い奥様:2010/06/27(日) 09:37:23 ID:GvC9SONW0
>>819
お疲れ様でした
お身体は大丈夫ですか?
私も流産したことあるので、すごく気持ちわかるつもりですよ
klcの説明会で、調べてから受精させるっていう話をききました
方法あるはずです
>>820さん
不育のスレおちちゃったみたいで、誘導できません
ごめんなさい
だけどお薬でなんとか手当てできるのでは?
私は成育で不育検査うけましたよ
私は異常なしでしたが、いい先生でした
予約制だし、関東ならオススメです
ただ赤ちゃんがいっぱいいてちょっと悲しくなるかも
でもニコってしてくれる子に癒されましたよ
822可愛い奥様:2010/06/27(日) 12:48:58 ID:niWHdF4n0
>>820
高プロが不妊の原因かどうかは意見の分かれるところだよ
乳が出る要素のある間は生物は次の妊娠を控えるようにできているってのも一理あるし
世の中、年子もいっぱいいるしね
ただ薬飲むのをやめるとリバウンドで値が跳ね上がることもある

結論として「可能性としては考えられるけど関係ない可能性も高い」
もう気持ちの問題だからねぇ
元の値も高いくないし「19.34」 私は「考えすぎだと思うよ」に一票入れておく

jケミカルもHCGの残留結果かもしれないしね(全く一回も使ってなかったらこれはないが)
「気持ちの問題」なんだから次のとき催促してずっと飲ませてもらったら?
(飲み続けることに悪い要素はないのだから)
823可愛い奥様:2010/06/27(日) 21:25:58 ID:BvTlryDuO
お二方レス有難うございます。

>>821
そうですね。薬を飲めば確実にプロラクチンが上昇するのは防げるので、検査のし直しか薬を処方してもらいます。
一度も妊娠したことないので、不育検査はしなくていいかな。と思ってましたが、検討します。
東北在住ですが、病院教えてくれて、有難うございます。

>>822
高プロが不妊の原因かどうかは意見の分かれるところだよ

高プロだと妊娠は出来ないものだと思ってました。
勉強不足ですね、良い事聞きました。ありがとう。
値もそんなに高くないと
聞いてちょっと安心しました。
薬を飲まなかったせいで、と悶々としてたので確かに考えすぎですね。
もう一度検査か、薬の処方をして貰います。
HCGは使用してないので惜しいところまで行ったと前向きに捉え、次回も頑張ります。
824可愛い奥様:2010/06/27(日) 22:19:31 ID:17hMT5n+0
もしかして北東北Kクリニックとかですか?
私も高プロ気味で薬飲んでたんですがK移動後は処方されなくなりました。
あまり高プロ気にしない病院なのかも。
数値は27.8でした
825可愛い奥様:2010/06/27(日) 22:24:14 ID:niWHdF4n0
高プロがはっきりとした不妊の原因だと特定できない以上
お守り代わりに「あやしけりゃ消す」って感覚で薬を処方してる場合がほとんどだからね
高プロだと無排卵になったりすることがあるわけだけど(全員じゃない)
ARTだとあまりそれは関係ないだけだしねー
「着床も阻害するんでは?」って説(一般的な説ではなくあくまで一説)があって
とりあえず薬で下げとく?ってことしてる医師・病院もある。

あくまで個人的感想だけど高プロでも普通に妊娠は成立してる
腫瘍が原因なんかの高プロだったらもっと値が高いので薬で下げとくけど。
826可愛い奥様:2010/06/27(日) 23:45:21 ID:bIILkPgXP
カバサールって自己申告しないとちゃんと処方してもらえない薬って認識。
私医師は5人当たってるけど切れてるかどうか気にしてもらったことない。
不妊の原因だって特定されてる訳じゃないからなんだね。
827可愛い奥様:2010/06/28(月) 00:58:26 ID:pll3hVCQO
>>824
私は宮城県の個人病院に通っています。
薬を飲まずに、採卵や移植を行いましたか?

>>825
とりあえず下げとく、私が通ってる病院もそういう感じなんだと思います。

>>826
3人医師居ますが、聞かれた事ないですね。
初めて出された時に、看護師さんから「妊娠するまで飲んで」と言われたので自動的に追加処方されるものだと思ってました。
828可愛い奥様:2010/06/28(月) 18:04:32 ID:8RAsEyaf0
アンタゴニストで20個タマゴ採れた。
あとは授精するかだな
半分は胚盤胞にして二段階凍結って言われたけど妥当かな?
829可愛い奥様:2010/06/28(月) 21:28:21 ID:SjPZ5jnR0
>>828
20個も!すごいねー
わたしもアンタゴニスト法で挑戦したけど7個しかとれなかった
たくさん受精するといいね
830可愛い奥様:2010/06/28(月) 22:26:51 ID:avFwx8chO
本当に凄い数で羨ましい限り!
沢山受精して成長すると良いですね。
しっかし
この採卵の数の違い(最高5個,基本3*4個)は何なんだろう?数あると移植に対する気持ちのもちよう違うわよね……
831可愛い奥様:2010/06/29(火) 00:26:29 ID:5QhBCPGm0
AMHの違い、年齢の違い、誘発法法の違いかな?

でも10個以上できると卵の質が下がるらしいから、数もほどほどがいいよ。

832可愛い奥様:2010/06/29(火) 01:47:28 ID:khg611AQO
ホルモン補充周期でグレード良い凍結胚盤胞をAHAして二回戻したけどだめだった。今不育症の血液検査結果待ち。

胚盤胞があと5つ位凍結してあるが、今のクリニックで大丈夫なのか正直不安だ。
今後どうしたらいいかな…意見聞かせてもらえると嬉しい
833可愛い奥様:2010/06/29(火) 07:09:08 ID:9mMmdFqj0
>>832
sageて書き込んでください
834可愛い奥様:2010/06/29(火) 10:38:28 ID:N6h5LmtW0
OHSSになっちゃったよorz
835可愛い奥様:2010/06/29(火) 11:34:42 ID:PkJHEMa50
test
836可愛い奥様:2010/06/29(火) 20:10:41 ID:usFaU+g70
>>834
私も今月OHSSになりました。
お腹、パンパンに膨れて、2週間自宅療養になりましたよ。
仕事休んでしまって周囲に迷惑をかけたので、もうここらへんで
退職しようか悩んでいるところです。

身体、大丈夫ですか?
837834:2010/06/29(火) 21:52:26 ID:anIX8nZdO
軽度だったのでお腹の張りで済みましたが、重症化すると危険ですね
E2は2000台でしたが、卵胞がたくさんできると必発みたいです
838可愛い奥様:2010/06/29(火) 22:32:21 ID:9mMmdFqj0
逆に言うとOHSSになる人って妊娠が成立しやすい人だよね
希望を持ってお大事に。
839可愛い奥様:2010/06/30(水) 08:11:26 ID:np3wvdbZO
832さん
私はグレードこそそこそこですが胚盤胞5回AHAありで全滅です。先生は卵の質かもしれないし、原因が分からんとさじ投げられてる感じです。
832さんは不育の検査を受けられてるようですが、主治医にすすめられたのですか?うちの病院では不育検査はできないので転院すべきか悩むところです。

アドバイスじゃなくてすみません。まだ凍結卵が残っているのでしたら検査の結果を待ってまたチャレンジしてみたらいかがでしょうか?いい結果になることを願っています。
840可愛い奥様:2010/07/02(金) 10:33:33 ID:AiqtI0I+0
>>819
私も2回胚盤胞移植、2回心拍確認後の繋留流産してます。
2回とも胎児の染色体異常なし、不育症も異常なし。
年齢も40になっちゃったけど、もう少しがんばるつもりです。

こんな人もいます…と思わず書き込みです。

819さんのお気持ちお察しします。
すごく辛いですが、1日も早く心身ともに
また力がついてきますように。
841可愛い奥様:2010/07/05(月) 21:01:12 ID:ly4tFtZt0
保守しよー みんな元気?暑いけど通院がんがれ。
842可愛い奥様:2010/07/05(月) 23:03:14 ID:NusNo5Hx0
元気よ
春夏のほうが妊娠しやすいってホントかなー

今月末に初の移植の予定だけど
胚盤胞か初期胚かどっちがいいんだろう…
843可愛い奥様:2010/07/06(火) 07:00:51 ID:DdHAzZLQ0
>>842
過去の移植回数によるんでね?
3回までなら初期胚でも可
4回目からは胚盤胞
結果が陰性だと仮定したときに「無駄な移植は避けたい(心身ともに)」なら胚盤胞
結果が陰性でも2週間、夢を見ることに意義を感じるなら初期胚
水腫があるなら胚盤胞
卵管が詰まってるなら胚盤胞(私はこれには懐疑的だが1つの選択肢として)
844可愛い奥様:2010/07/06(火) 08:50:53 ID:9D3xGFV00
初期胚移植二回して、二回とも化学流産でした
内膜は8ミリくらいで薄いからかなあ
次回は胚盤胞にした方がいいのか悩む
医者はもう一回初期胚でというのですが
@klc
845可愛い奥様:2010/07/06(火) 11:39:13 ID:wWaKVk740
>>843
ありがとう
手っ取り早く胚盤胞にしようかな
医者はどっちでもいいよーって言うからわからなくて
メリットデメリットも今度聞いてきます


846可愛い奥様:2010/07/06(火) 12:12:49 ID:avGFrrFuO
何かもう
どの段階で移植しようがグレード良し悪しも関係ない感じ。
ホルモンや内膜がバッチリでもダメな時は駄目だし…… 一回でいける場合もあるし。
もう運よね これ!!

今月も頑張ろう
847可愛い奥様:2010/07/06(火) 14:59:15 ID:RV1/kq7t0
自分的には夏は妊娠しない。
秋に2度妊娠した事があるので、(一度は×だったけど)
秋まで待つか、でも待ってる時間はないんだけど。
迷いながら、今月も移植してきます。
848可愛い奥様:2010/07/06(火) 16:52:52 ID:KYbgVlFW0

冷凍胚たくさんあるの?うらやましい

胎嚢確認までは順調だったけど、その後胎芽は小さく心拍も遅め
難しいでしょうって言われてるけど、一応生きてるので流れるのを待つしかない
もしかして次の検診では元気になってるかもって期待しちゃうのも疲れる
早く流れてほしいとは思わないけど、次に進めないのも辛い
冷凍胚は1個しかない
それがダメならもう諦めるつもりだったけど、はたして諦められるかな
849可愛い奥様:2010/07/06(火) 19:21:28 ID:Y2bXsKm30
>>848
ちょっと心が疲れちゃってるのかな?
流れるのを待つなんてやめて、治療以外の事でも考えて。
その間に私が変わりに祈っててあげるよ。元気に育てよって。
850可愛い奥様:2010/07/06(火) 20:10:56 ID:k0tI13bE0
また採卵からなのですが
みなさん、卵子の質向上のためにサプリメントって
何かとってますか?

某クリニックでは絶対禁止だったのですが…
851可愛い奥様:2010/07/06(火) 20:31:48 ID:KYbgVlFW0
>>849
ありがとう(´;ω;`)

仕事していると忙しくて考える暇もないけど、
今日は仕事休みだったから暗ーい気持ちになってしまった
とりあえず1%の望みは捨てずに結果でるまでは信じてみる

>>850
質向上ってわけじゃないだろうけど、私が通っている病院は
ネイチャーメイドのマルチビタミンと葉酸を飲むように言われて飲んでます
852可愛い奥様:2010/07/07(水) 08:43:06 ID:fBRLVl1j0
>>851
ありがとうございます。
病院で聞いたら、サプリが卵子の質にいい影響をもたらしたという
実証はないといわれ・・・
でも病院ですすめてくださるところもあるんですね。
検索していてスマートスリーも考えたのですが・・・
ネーチャーメイドに傾いてます。
とっても参考になりました。

それから・・・
なんとか無事に育ってくれてますように。。。

不安な気持ちの中、教えてくれてありがとう。
853可愛い奥様:2010/07/07(水) 08:55:57 ID:988MKb0e0
>>852
正直「サプリが卵子の質にいい影響をもたらしたという 実証はない」これはガチだよ
葉酸やマルチVは「妊娠がもし成立したときの備え」のためだし。

あれやこれや飲んでおかしくなるほうが多いので誘発周期は「何も飲むな(葉酸以外)」
ってことは多い

規則正しい生活(充分な睡眠と休息とバランスのとれた食生活)を心がけることが
よい卵胞を作ると思う。
854可愛い奥様:2010/07/07(水) 17:04:39 ID:zUaetZXoO
男性不妊気味もあり
前の採卵の受精卵は成長せず廃棄だった!
医師から夫婦でDHEAを勧められ採卵前まで数ヶ月飲んだけど 結果はまぁまぁ良かった!!
数年知り合いの栄養士にメニューをアドバイスしてもらい規則正しい生活を徹底的に心がけたがまるで成果無しの時もあった!!
残念ながらコレッと言う確かなものは無いわね…
855可愛い奥様:2010/07/07(水) 22:12:49 ID:ElyZ5dCQ0
卵管水腫の手術もして、グレード良い胚盤胞を移植しても
結果が出ない。
ホルモン値も内膜も問題ないのに。
まったく着床しない。
これって着床障害なのでしょうか?
856可愛い奥様:2010/07/07(水) 22:21:14 ID:5wpsd5d0O
私の場合、5回目の失敗の後血液検査をした所、抗核抗体が普通の人より高めであることが判明。でも明らかにこれが原因とは言えないという感じでした。そのため今回バイアスピリンを移植後から服用し、生まれて初めての陽性判定をもらいました。
857可愛い奥様:2010/07/07(水) 23:15:04 ID:TmmcyzXq0
>>856
陽性おめでとうございます
ちなみに抗体いくつくらいですか?
858可愛い奥様:2010/07/08(木) 03:32:00 ID:JogJq3R6O
>>857 念のため2回検査しましたが、どちらも160でした。
859可愛い奥様:2010/07/08(木) 17:03:12 ID:Q7HxDsOGO
陽性判定からが また難題なのよね……
自然に授かれる方にも
安定期いやっ出産まで色んな不安があるのに
治療で妊娠となると本当に受精卵が無事成長するのか??
先月初期流産してしまったからもう陽性が出ても喜べない恐怖!!
陽性判定出た方
皆さんが無事妊娠継続できますように……
860可愛い奥様:2010/07/08(木) 18:25:51 ID:59muhFKA0
>>859
本当同意です。
一回目と二回目が初期流産で、前回また陽性もらったんだけどずっとおびえてばかりいました。
浮腫も正常値内でしたがあったのであまりに不安で羊水検査を受けたら、まさかの13トリソミー陽性が出ました。
地獄にいるみたいでもうなにがなんだかわかりません。
861可愛い奥様:2010/07/08(木) 18:27:59 ID:59muhFKA0
嫌なことを書いてしまってごめんなさい。
862可愛い奥様:2010/07/08(木) 18:53:22 ID:ulkfT+gx0
>859
いい加減なことは書けないとは思うけど、
トリソミー陽性が出ても障碍のない子が生まれたという事例も聞きますし、
逆に陰性でもそういう子が生まれたという事例も聞きます。

心穏やかに過ごされますように・・・
863可愛い奥様:2010/07/08(木) 19:28:22 ID:HditBABf0
>>858
教えてくださってありがとうございました
微妙な数値だったんですね
私は80で流産を二回、化学を二回したので悩んでいたところです
母子ともにお健やかでありますように!
864可愛い奥様:2010/07/09(金) 01:19:20 ID:jOdOFhSCO
>>859-860
分かります。
陽性をもらい
長年の不妊から解放された喜びと私も妊娠できるんだと自信を取り戻し
未来を夢見たあとの流産。
もう途端に絶望的な感覚に襲われ……
また1からですものね!でも時間が許す限り挑戦して行きたい。
皆さんも頑張って下さいね。
865可愛い奥様:2010/07/09(金) 16:43:37 ID:z/t0ceJi0
胚盤胞移植だと着床率はいいけど、流産率上がるんだよね…
866可愛い奥様:2010/07/09(金) 20:38:37 ID:5kLYNbfl0
今月はじめての移植だけど、半端なく不安になってきた・・・
867可愛い奥様:2010/07/09(金) 21:59:33 ID:qmGPWd5JO
結婚して4年です。顕微受精をして受精したけど着床せず、
漢方薬を服用したり今まで妊娠出産の為に色々してきました。
子供はいないけど、旦那の事を心から愛してます。
医師からは、精子の数が少ないし、黄体機能不全なので妊娠出産は不可能だと言われました
私自身は好きな人の子供を妊娠できない現実を、受け止められるようになりました。
旦那は…なかなか子供を諦められないみたいで…
時々精神的におかしくなりますいきなり暴れ出すし、子供連れの人に対して暴言を吐きます。
以前は温厚な人だったのに…。
私が何をしても、妊娠しないばかりに、旦那を精神的に追い詰めてしまっているみたいで辛いです。
これからの長い人生、どういう風に旦那を支えてあげたらいいのか、凄く悩んでます
子供ができなくて、こんなに旦那を苦しませるくらいなら、生まれてこなければよかった…
みんな子育ての話ばかりだし、どんなに頑張っても子供がいないから話の輪に入れない。簡単に赤ちゃんを授かる方が羨ましいです。
子供がいないのは、辛いです。
868可愛い奥様:2010/07/12(月) 08:52:13 ID:qUc2XPWs0
それをそのまま旦那に話せばいいのに。二人の問題は二人でしか解決できないよ


移植してきた。12個中7個卵子有。顕微と体外半々で、顕微1/3受精
体外2/4受精。それぞれ受精しないの1個と異常受精1個あった。
〜4分割の受精卵を移植予定で、移植日に生きていたのは3個。
全部6分割まで育っていて、早すぎと言われたけれど粒10%のは形がきれい
だったので移植決行。残りは粒50%とか、胚まで育ちそうにない。
OHSSとまではいかないけど卵巣左右8cmほどに腫れてきててトイレが近いw
869可愛い奥様:2010/07/12(月) 16:12:21 ID:c4LO3/L+0
>>867
とりあえず病院変えてみたらどうだろう。
不妊治療で有名な病院に行ってみると、違うことを言われることもあるよ。
旦那がそこまで子供欲しいなら、治療のお金に糸目は付けないだろうし。
870可愛い奥様:2010/07/13(火) 01:22:23 ID:Bqc20JNQ0
初体外に向けて始まりました。

D3のE2が12って出たのですが参考値では閉経後と書いてあります…
明日先生とこの周期どうするか決めるのですが
もう妊娠は無理なのでしょうか?
覚悟を決めないといけませんか?
871可愛い奥様:2010/07/13(火) 06:34:47 ID:4kJUnRJs0
>>870
そんな事ないんじゃないんですか?
数値は周期によりバラつきもあるし、今回は採卵見送っても、次、また次って感じに調子いい時を待っているとか
根拠なく軽々しく「絶対大丈夫!」なんていえないけど、挑戦すると決めたんだからがんばってみよう
あとくれぐれも医者だけは吟味して下さいね
結果が全てだからきついけどお互いがんばりましょう
私も数値悪いよ
872可愛い奥様:2010/07/13(火) 07:54:15 ID:IR0Yrw+X0
873可愛い奥様:2010/07/13(火) 11:43:37 ID:Bqc20JNQ0
>>871
レス&励ましdです。

海外なので年齢(もうすぐ41)だけ見て無駄かもよ、って
Drに言われながらデビューwし数値も悪くて費用も高く、の三重苦ですが
2回位はこっちでトライし最後の最後には日本への帰国治療もある、と
抜け道を作りながら頑張ります…
874可愛い奥様:2010/07/16(金) 16:41:20 ID:E5dZmbmD0
てす
875可愛い奥様:2010/07/16(金) 16:47:15 ID:E5dZmbmD0
やっと規制解除された!
セロフェン9日分飲んでも、19ミリと12ミリの2個しかなかった。
12ミリの方は消えてしまうかもしれない。
明後日に採卵だけど、2個取れるといいなぁ。
前回は完全自然で8分割で止まってしまって移植出来ず。
移植なくして妊娠なし!って言葉を誰かのブログで読んだけど、
ホント移植まで進みたい。
876可愛い奥様:2010/07/16(金) 17:59:04 ID:3FTTsBlD0
去年流産してから、全然内膜が厚くなりません。
37歳。
もう毎回全然だめ。年のせいなんだろうか。
凍結胚が4個あるけど、いつになったら移植できるのか。
妊娠する気が全然しないんだけど。
877可愛い奥様:2010/07/16(金) 18:07:40 ID:0vb0DYMT0
>>876
HR周期は試しましたか?
私は何もしないと測定不能な位薄いときもあったけど、HR周期で8mmになって
移植→妊娠でした。
878876:2010/07/17(土) 00:55:13 ID:XHILnUTz0
前回HR周期で厚くならず見送りになったので、初めて自然周期にしてみたんだけど、
移植さえできず。

やっぱりホルモン補充の薬が体に合わないらしくて、めまいがするんです。
でも我慢できないほどじゃないから、HR周期でやるしかないかな。
879可愛い奥様:2010/07/17(土) 07:45:56 ID:GDreDgpJ0
自然周期のときは、めかぶやらとろろやら、内膜厚くする系の食物を
毎日黙々と食べてた記憶がある。
880可愛い奥様:2010/07/17(土) 12:38:39 ID:6X2nW3Iy0
グレープフルーツもいいって
気休めかもしんないけどね
鍼灸とかさ、諦めないで!
胚がお迎えを待ってるんだよ
881876:2010/07/17(土) 14:33:09 ID:XHILnUTz0
内膜を厚くするものはないと先生に言い切られたんだけど、(薬以外で?)
食べ物でもあるんだね。
勉強不足だ。

グレープフルーツは100%ジュースでも良いのかな?
8月へ向けて毎日飲むようにします。
882876:2010/07/17(土) 15:48:08 ID:XHILnUTz0
たびたびすみません。
鍼灸検索してみて、近くに良さそうなところがあったので行ってみることにします。
と言うか、1時間以上ネットで検索。こんな生活から離れた方がよっぽど妊娠しやすいかも。
反省。
883可愛い奥様:2010/07/17(土) 20:59:47 ID:XZSUGppb0
>>881
グレフーは葉酸摂取のためで「妊娠しやすくなる」ようなもんではない
妊娠が成立したあとの話のため。

気負わずに食べるのは良いが、葉酸に関してはサプリがいいよ。
884可愛い奥様:2010/07/17(土) 23:03:56 ID:6X2nW3Iy0
>>883
葉酸だけではなく、子宮内をフカフカにするんだときいたことあるけどな
885可愛い奥様:2010/07/18(日) 12:09:54 ID:E3mgC9Zf0
>>884
ブログとか教えてgooレベルでしか見たことないんだよなぁ
家にエコーがあれば毎周期食べ物変えて実験するんだけどなー
886可愛い奥様:2010/07/18(日) 15:22:40 ID:YcHa9qEr0
以前ここか35歳以上で見た書き込みでは酵素風呂で内膜の状況が
良くなった、てのが印象に残った。
その人はいろいろ試して結局酵素風呂が合ってた、みたいな言い方だったし
誰にでも効くとは思えないんだけど。
887可愛い奥様:2010/07/18(日) 22:43:27 ID:eYD3FgEm0
本屋でどこかの先生の不妊治療の本を立ち読みしたら、
体外受精している人の卵は10個中5〜6個は染色体異常だったと書いてあってちょっとびっくりした。
今まで計10個採卵したけど、受精したのは2個だけ。あとは染色体異常で淘汰されたんだろうか。
成功率20パーセントの理由はこれかー。
888可愛い奥様:2010/07/18(日) 22:44:42 ID:fcAlKW7q0
結局は冷えてるということなのかな?
冷えて血流がよくないと
だったらビタミンEでも良い気もするね
889可愛い奥様:2010/07/19(月) 01:57:27 ID:HhHKtj2qO
>>887
受精卵が染色体異常で二割しか妊娠に至らないってこと?
890可愛い奥様:2010/07/19(月) 22:13:29 ID:Ms2pqvG50
>>889
>>887ですが
結局のところそうらしい
受精しても分割がすすまなかったり、着床がうまくいかなかったりする卵=染色体異常、だそうで。
受精できなかったり判定マイナスだとと自分の生活習慣のせい?!風邪引いたから?とクヨクヨしてたので
なんかしょうがないんだなー・・・と納得できた気がしたよ。

891可愛い奥様:2010/07/20(火) 10:25:34 ID:lWYdrGwE0
胚盤胞まで成長しても染色体異常あるのかな。
9個培養して8個胚盤胞になったんだけど
そこからまた二割に淘汰されてしまうなら悲しすぎる。
892可愛い奥様:2010/07/20(火) 11:59:21 ID:eDldk/QZ0
ものすごくいい受精卵だと思う。
胚盤胞にまで育つのは成熟卵の1/3程度ってきくから。

胚盤胞になるのが5.6日目、検査薬で確認後にもケミカルがおこるから
それが14日目前後。ってなると胚盤胞=正常卵とは言えないよね。
ただ最初に書いたみたいに、胚盤胞になるまでに6割以上が淘汰され
ちゃうのが平均なので、すでに胚盤胞の891の卵が2割まで減るかっていうと
そんなことないと思う。
不育とか着床障害がないなら早い段階で妊娠するんじゃないかな。
893可愛い奥様:2010/07/21(水) 01:32:04 ID:Rm1p1adDO
来月初の凍結移植で、ブラストのグレードがBBやBCばかりなんだが大丈夫かいな。
894可愛い奥様:2010/07/22(木) 20:14:48 ID:cQ5RLcnV0
>>893
グレードが良かろうと悪かろうと着床するときはするっていうから希望をもっていきましょう。
採卵3回してやっと今月移植までたどり着けそうな私は、ここまでこれた満足感で今ちょっと幸せ。
895可愛い奥様:2010/07/22(木) 21:00:06 ID:cAOKM+3Q0
みんな幸せになりますように
896可愛い奥様:2010/07/22(木) 23:26:19 ID:fm8NDBUw0
4年ぶりに体外することになりました。
当時通ってた病院で、担当医に「もうやめれば?」と言われ頭にきて
本当に治療をやめてしまったけど、今頃になって諦めきれず再出発。
でも卵の質って日々じわじわと落ちているんだよね、
20代の時でも妊娠できなかった私の卵に受胎能力が残ってるか不安

897可愛い奥様:2010/07/23(金) 07:59:56 ID:lxWzfcdP0
>>868だけど陽性きた!
まだまだ安心できないけど初めて陽性ラインを見たよ。

卵のグレードはあまり良くなくて、6分割で移植した卵以外は胚盤胞に
なれずに全滅した。その説明を聞いて部屋を出たときに、培養師さんに
「他にも誘発方法はあるから気落ちしないで」みたいに声をかけられた。
やっぱダメなんだ・・・って思ってた。
普段は内膜も4〜7mmで生理も3日で完全に終わるのに、今回は17mm
まで厚くなっていた(移植のときは8mm)ルトラールって薬のおかげだろうか?
898可愛い奥様:2010/07/23(金) 08:19:08 ID:bXJtIIlg0
>897
おめおめ!
猛暑が続くから、体調気をつけてね。

私は途中で分割が止まりそうになるのを無理矢理に移植するから
やっぱり陽性はみられない・・・
顕微って途中で止まりやすいみたいね。
今回から別の病院で再出発だから、期待して待ってよう。

みなさんのことの先生、子宮の形とかエコーでチェックしてました?
以前のところは流れ作業の病院だったから、そんなことしたこともなくて。
病院によって、ほんと、違うんだなぁと実感。
899可愛い奥様:2010/07/23(金) 09:58:59 ID:ovsji5vB0
>>897
おめでとう! ひとの話でも、本当に嬉しいよ! 良かったね。
どうか無事に妊娠継続しますように。

ついでに、私もあやかって後に続けますように‥
900可愛い奥様:2010/07/25(日) 18:57:56 ID:h72jZaFt0
900
901可愛い奥様:2010/07/26(月) 00:45:36 ID:NxwJ0F9n0
>>870

私は42歳11カ月で出産しましたよ。
体外受精14回目でした。
38歳くらいから数値も悪くなり、採れる卵の数も減り…
それでもくっつくときはくっつくものだと思いました。
ちなみに、これまでにケミカル含め流産5回です。
半ばあきらめつつ、淡々とという感じでした。
治療の数年間、唯一継続していたのは鍼でした。
902可愛い奥様:2010/07/26(月) 22:23:30 ID:mSGlsoBi0
ちょーーーーーーーーっと!
受精卵預けてあるクリニック閉鎖のお知らせきた!!
こんなことってあるのね・・・・orz
903可愛い奥様:2010/07/26(月) 22:51:24 ID:trckA+4A0
ええ!それは一大事だね!
クリニックが閉鎖したら受精卵はどうなるの?
どこか違う病院に運んでくださいってことになるかなあ
904可愛い奥様:2010/07/27(火) 07:25:22 ID:YGELlY/B0
>902
うわ!今すぐ移植したい気分だわ。
クリニックの方針はどうだって?
受精卵、他の病院に移籍出来ればいいね。

>903
うちは万が一の時は廃棄処分になります。了承ください。
って初めての体外説明会の時にお話ししてくれたよ。
他の個人クリニックでもやっぱりどうするかで意見が分かれるところらしい。
実際先生の知り合いの同業者がが急逝して
やっぱり凍結した受精卵を廃棄せざるを得なかったみたいよ。

患者としては、せっかく取れた貴重な受精卵なんだから、
なんとか残して欲しいとは思うけどねぇ。
905可愛い奥様:2010/07/27(火) 08:32:03 ID:caooSgg50
>>904
廃棄って、、、
誠意のカケラもないね
最悪
906可愛い奥様:2010/07/27(火) 09:07:02 ID:T8vAna5V0
廃棄なんてありえないよ。
採卵や凍結にかかった費用は?まさか返ってこないなんてないよね。
907可愛い奥様:2010/07/27(火) 09:56:34 ID:rTOVklTS0
902です。
そんな平気で破棄って言う病院あるなんて驚愕・・・
「半永久的に保存できますぅ♪5年後などにお二人目を考えた時にも利用できますぅ♪」
って言われたけど言う資格ないよね!
手紙には本院(マタニティ専門?)に移すか、提携先の大学病院に移すか、破棄かの選択してくださぁい♪ってさ。
謝りの言葉が一言もないのが気になるよ・・・
ちなみに上野の池○というところ。
悪くなかったと思ってたんだけどなあ
908可愛い奥様:2010/07/27(火) 10:00:42 ID:ZVe6RZMj0
レアケースだとは思うけど、医師一人で立ち上げてる個人病院だとこういうリスクはあると思うよ
選択肢があるだけマシだったのでは。(良いもんじゃないが)

規模が大きく、分院などがたくさんある病院はこんなリスクないんだろうけど。
こういうのが絶対に困る!って言う人は大きな病院で治療すること。勉強になったね。
909可愛い奥様:2010/07/27(火) 17:12:49 ID:YGELlY/B0
提携病院があればいいのだけどね。
個人病院だと、そうなるのかしら。

以前通っていた不妊専門のとこは先生が3人いるから
万が一院長が亡くなっても、病院が閉鎖されることはないだろうけど。
そこも半永久的に保存できるって言ってたな。

今通っている個人病院は先生一人で、休みなしで見てくださっているので
過労死しないでねと祈る気持ちで診察台に上ってますw
まぁ、予め万が一病院が閉鎖されたときのことを説明してくださってるので、
それが嫌なら他の病院に行けばいいのだけどね。


910可愛い奥様:2010/07/29(木) 09:49:53 ID:K6YsXNXW0
タマゴ移動させても通うのめちゃくちゃ遠いんだよね・・・
片道1時間半だよ
連日注射で通うなんて実質不可能orz
911可愛い奥様:2010/07/29(木) 11:03:46 ID:iL9CM7dq0
>>910
注射だけオーダー出してもらって近場でしてもらえない?
3箇所転院したけど断られたことない。
912可愛い奥様:2010/07/29(木) 14:36:45 ID:ioJb5yYC0
>>690です。
その節はありがとうございました。
結局、刺激ショート法で誘発、採卵18個。
正常受精13個のうち6個初期胚凍結。
7個培養して4個胚盤胞凍結。

今回HR周期で胚盤胞1個戻しました。が、
さっきフライング判定して陰性でしたorz

グレードは5日目拡張胚盤胞でBAを頂いていたのに残念。
次は自然周期で2ステップ移植を考えています。

原因もわからないまま回数を重ねるのってキツイですねぇ。
この段階でやるべき検査ってもうないのかな?





913可愛い奥様:2010/07/30(金) 18:39:59 ID:/t9PKoJ70
子宮環境とか、、、?
私も移植したけど化学だったり、過去に自然妊娠するも流産だったり。
不育けんさんしたんですが原因なしで途方にくれてます。
今は気休めかもだけど、鍼灸してもらいにいってますよ。
そこの先生は子宮環境の話をよくされるので、しないよりはいいか、ぐらいの気持ちで通ってます。
やはり加齢という事実は避けられないし、若返りも不可能ですから、せめて運動して血流UP、がんばります。


914可愛い奥様:2010/08/01(日) 11:14:42 ID:zJNYuNco0
>>910
いざとなったらがんばれるよw
私自身片道6時間かけて通ってる。注射は自己注射で
なんとかなるから大丈夫さ
915可愛い奥様:2010/08/01(日) 13:48:47 ID:x2JHY9X70
6時間!すごいね
私も片道2時間半かかっててもうしんどいと思ってたけど
諦めずに頑張るわ
916可愛い奥様:2010/08/04(水) 20:49:29 ID:Q8GCynYE0
初めての胚盤胞移植してきました。
いままで初期段階でも分割が遅く移植しても陰性ばかりでしたが、
少し前に進んだ気持ちです。
このまま着床してくれますように・・
917可愛い奥様:2010/08/05(木) 16:11:48 ID:GeiPteaV0
>>916
移植おめ。うまくいくといいですね。
判定まで10日くらいかな?ゆったりした気持ちでお過ごしください。

手立てもなく、ただ移植を繰り返すしか方法がないのか?と主治医に質問したところ、
「結局そういうことなんやわ〜」という回答でした。
採卵できて、受精して胚盤胞までいって、着床はしないという私の場合、できる検査はないそうです。
受けたアドバイスは、「運動して筋力をつけて、健康な体作りに努めてください」という
いたってシンプル&基本的なものでした。
サプリも漢方も鍼灸も何でも試していいですが、効果の程は証明されていません。
ただ、やれることは全てやった。という満足感が精神的にプラスに作用します。とのこと。
涼しい部屋でじっとしてサプリを飲むより、体を動かして筋力と血流をUPする方が大事です。だって。
918可愛い奥様:2010/08/05(木) 16:32:20 ID:YZAaRfvD0
>>917
繰り返すしかないんだよね〜 そのたびに受精卵は違うもののわけだし。
挙児に至る運命の受精卵を移植するという「当たり」を待つしかない。

運動したって妊娠しないもんはしない。
自分に合う「心の持ち方」を模索するだけ。
919可愛い奥様:2010/08/07(土) 17:44:37 ID:WkOATPAn0
終わった。D3のFSHが17超えてた。今までの最高値。
もちろん全てキャンセル。
前周期は7強。この一気上昇の理由は何だ・・
採卵周期の高刺激の翌月でさえ15位だったのに。
本気で半分諦めかけてきた・・40歳になったし。

目新しい事は先々月から鍼はじめた・・
関係あるのかな?ブログなんかだとFSH高めを治療するのに
鍼するって感じなのに。

どうすれば・・
920可愛い奥様:2010/08/07(土) 17:53:41 ID:+gOE3o+H0
体は一気に年をとらない。一気に数値が悪くなってそれが続いても
必ず調子の良い揺り返し周期がくるからそれを狙えば大丈夫だよ。
でも見落とさないように検査だけは続けなくちゃ
あきらめたらそこで終わりですよ
921可愛い奥様:2010/08/07(土) 19:36:30 ID:WkOATPAn0
>>920
そうだね、そうなんだよね・・諦め・・きれないよ、まだ。

一緒に結果見た看護士さんが一言ありゃーって言ってたw
一月でこれといった理由無くこんなに跳ね上がるものなんだね
やっぱり鍼が合わないのかな・・

ちょっとばかり、イヤ。少なからずショックです・・
原始卵胞も普通より小さいだかハッキリ見えないだかで
今期の卵は何しても無理そうだ・・
922可愛い奥様:2010/08/07(土) 22:32:32 ID:MImAvJIL0
>>921
>これといった理由なく
まぁ「卵巣機能の低下」が原因だけどね
一過性のものかこの先たいていこのままのかは不明だけど。
40歳なら「卵巣の調子の良い周期」自体がもう少なくなってくるので
そういう周期にピッタリ誘発できるといいけど…

だんだん気持ち的に整理していくこともお勧めします。
923可愛い奥様:2010/08/08(日) 14:32:36 ID:5zCALfm40
保守
924可愛い奥様:2010/08/11(水) 06:45:21 ID:hd32Ub8D0
ohssが治まりつつ、
体温もプラノバール飲んでるのに37℃にならない。
盆明けに判定だけど、今回はすっかり諦めて、
次の採卵に向けてサプリを注文しちゃった。

何周期お休みするんだろうなぁ。
早く次の採卵したいなぁ。
925可愛い奥様:2010/08/17(火) 00:56:40 ID:AYPjPj3vO
移植後の注射(フロゲ)が
腕に打とうが腰に打とうが シミるように痛くて痛くてたまらない!
1週間 もたせるらしいから量も多いし
いくら揉んだ所で 数日はその箇所に触れても腕を上げても 座り込むくらい……
皆さんは???
926可愛い奥様:2010/08/17(火) 06:39:11 ID:2aUK0HBR0
かえってあんまり揉まないほうがいいみたいよ
どうしても苦痛なら種類を変えてもらおう。
927可愛い奥様:2010/08/17(火) 14:33:56 ID:AYPjPj3vO
>>926
本当に〜〜やだっ揉みまくってたww
教えてくれてありがとう。
928可愛い奥様:2010/08/20(金) 15:51:07 ID:FniTmXyt0
保守
929可愛い奥様:2010/08/21(土) 14:14:59 ID:yfdycR6OO
まだまだ暑いけど
皆さん頑張りましょう
930可愛い奥様:2010/08/22(日) 07:53:34 ID:pGb8JIAS0
7月中旬移植は気をつけて。予定日が3月末になるのはまぁいいとして
補助金の申請が1ヶ月以内なのに盆休みが入って申請先がしまっててあせった。
ラスト1日の滑り込みだったよ。
931可愛い奥様:2010/08/23(月) 16:31:40 ID:VemhQeVoP
>>930
焦って調べまくってしまった
東京は年度末まで大丈夫
国の補助じゃないから自治体によって全然違うよ

初ロング法なんだけど、毎日3回点鼻大変だ〜しばらく苦いのも地味につらいw
今までアンタゴニスト法やってて
上がりすぎるLHに足りないE2、採卵まで注射打ちまくり、
排卵済の恐怖に怯える毎日を過ごしてたよりはマシなのかな
932可愛い奥様:2010/08/24(火) 08:09:10 ID:7OQ0Hv4P0
セトロタイド使ったらどないえ。
933可愛い奥様:2010/08/24(火) 09:39:37 ID:dlL1YvL8P
>>932
すいません書き方悪かった。
使ってたんだけど、
ホルモン値が安定しないから
毎日の採血結果で各種注射の単位を考えてもらうのがしんどかったんです。
採卵周期のたび注射回数も単位も全く違うので、
効いた効いてないに精神的に翻弄されすぎちゃって。
一度、排卵済で採卵中止になったこともトラウマになり。
ロングならスケジュール通り進むから、そういうことはなさそうかなと思ってるんだけど・・・
今はまだプラノバールとブセレキュア併用中なので
問題はこれから先、なのは了解してます。
934可愛い奥様:2010/08/25(水) 11:20:26 ID:w3EsKzRn0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100824-00000019-oric-ent
大黒摩季、体外受精で流産を繰り返しているのか
935可愛い奥様:2010/08/25(水) 21:55:30 ID:bqvHQtPP0
野田聖子議員がアメリカでの卵子提供で妊娠だってね。
936可愛い奥様:2010/08/25(水) 23:47:12 ID:PkK0P1yM0
野田聖子すごいね。根性だ。
937可愛い奥様:2010/08/26(木) 18:18:55 ID:9wKUiUz90
野田さんのニュース、どこの見出しみても米国での体外受精で妊娠!
みたいな流れだよね?体外受精というより卵子提供だよ。
閉経後だろうにそこにガッツリ食い入るソースもない。
不妊治療をずっと頑張ってきて、とか
大体、卵子提供はもう根本的に不妊治療とは言えない。

50歳で産みます!とか、不妊治療の知識薄い一般の女性が聴いたら
そんな歳でも体外受精なら妊娠できるんだ、みたいな
高齢不妊が増えないか心配。周りの外野も含めて誤解しそう。

あと大黒さんの涙の会見とか・・泣くなよ!つうの
1日で何か色々と破壊・・
938可愛い奥様:2010/08/27(金) 18:51:56 ID:Xn3Zainz0
49じゃまだ閉経してないでしょ。
卵子提供の話はしっかり出てるよ。
某高齢掲示板の40代後半のおばさんたちは卵子提供大賛成だから
きっとまたそういうのが増えるんだろうな。
実際、けっこういるもんだよ。
自分の勤めてる病院でもいたし。49歳、アメリカでの提供で出産した人。
でも公になると、それくらいの年齢で子供産んだ人はああ、卵子提供ね、って
世間的にばれちゃうだろうから、迷惑かもね。
939可愛い奥様:2010/08/27(金) 21:59:54 ID:B2I9OVTC0
ね?ここで卵子提供とか代理母とかの話したら普通のエキスパの住人にとって
必要な情報交換の場になんないでしょ?
スレ違いなのでほかでやって。
940可愛い奥様:2010/08/28(土) 01:59:40 ID:S85zUlhW0
43歳でショート法で体外って一般的?
私と誕生日が一週間しか変らない方が今月治療に入ってて、しかも大学病院なんだけど。
あんなにガンガン誘発して大丈夫なんだろうか?と思ってしまう・・・。
私の場合は、個人の不妊専門クリニックで低刺激のクロミッド+HMG注射3〜4本で、卵も1〜2個と
あまり採れず、移植するも結局撃沈に終わったわけだが・・・。
自分はAMHも15あって年齢の割には卵はまだ採れそうという事だったんだが。
AMHが悪くなくても老化して劣化してるだろうから、気休めにしかならないだろうし。
見た目のグレードが良くても染色体の異常はわからないからね・・・。
941可愛い奥様:2010/08/28(土) 08:06:10 ID:nM3AzmRG0
>>940
43歳だともう「一般的」ってやりかたはなさそう
ともかくもう時間がないから短期決戦のつもりでガンガン誘発してみるのも有効だと思うけどなぁ
まったり誘発してる時間がなさそう。

過去に何度も刺激周期で個数が少ないのならまた話は変わってくるけど
回数がまだ少ないのなら刺激してみるしかなさそう。
942可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:09:26 ID:WQwS4Kw40
誰かアドバイスを…長いです
年齢今年40、今年始めに初期流産で手術。術後2ヶ月生理来ず強制リセット。

その後に自力生理の前前前周期、卵胞が大きくなったと思ったら縮み、
又大きくなるというのを繰り返して生理開始から54日目!に生理様出血。
              ↓
前前周期 D3のエコーにて黄体化した卵胞見つかる→LUF?
なので誘発なしの人工授精周期に変更。
でもD10のエコーでLUF消滅、同時に新たな卵胞成長し排卵。
人工授精失敗、24日という短い周期でリセット。
          ↓
前周期 D3で原始卵胞見えず。FSH上昇の為全てキャンセル。
基礎体温gtgt状態。排卵したのか不明。D22にエコーで左右卵巣に3cm弱の
LUF確認。その他右卵巣に16cmの主席卵胞も確認。
この時点で???2日後、D24のエコーで主席卵胞は消失、でもLUFは
多少小さくなったのみ。多分排卵したと言われるも翌日D25に生理様出血。

そして今日D3のエコーで左右卵巣のLUFがまだほぼ同じ大きさで確認。
その他に26cm!の卵胞成長中、E2値は222…

DRは何だコレ?状態。とりあえず今期はピルでリセットと言われる。
じゃなきゃ来周期も同じ状態に陥る可能性があるから、と。
ただ、自分は以前チョコで卵巣いじったからか+高齢の為、
FSH値が不安定で、その為にも漢方飲んでるのですが、漢方の先生にはピルやホルモン注射は避ける様に言われてます。強制リセット抜きには
LUFが消えないでしょうか?このままでは今期も排卵出来ないって事?

明日までに決めないといけないのですが、ピルやホルモン注射は悪、
FSHが跳ね上がるよ!という呪縛が…何でもいいのでアドバイス下さい
943可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:48:16 ID:S23AJL4M0
>>942
えーと「LUFが〜LUFが〜」って書いてるけど
LUFって現象、症状ですよ
3センチのLUFって変な書き方なので。

子宮や血液検査の結果、黄体か存在するのに排卵してない卵胞がある症状。

以上のことから何言ってんのか正確にはわかんないんだけど
とりあえず「採卵」したいんだよね?凍結持ってて移植目指してるの?



944可愛い奥様:2010/08/30(月) 18:10:06 ID:WQwS4Kw40
>>943
即効レス有難うございます!
黄体化未破裂卵胞=LUFのつもりでした、1つ勉強になりました。

はい、誘発、採卵待ちです…ですが前出の様に
手術以来まともな生理周期がなくてずーっとキャンセル続きです。
3ヶ月連続で変な時期に卵胞が育ったり、消えたりまた出たり…

是非アドバイスお願いします。
945可愛い奥様:2010/08/30(月) 18:20:01 ID:S23AJL4M0
>>944
だったら私なら漢方を一切やめてカウフマン3周期を勧めてみるな。
それで普通は(全員じゃないよ。多くの場合は)FSHが下がるからね。
残留卵胞も消える。排卵もとめて卵巣を休憩させられる。
多くの場合、卵胞も育たないので新たなLUFにはならない。

40歳なので3周期もったいない気がするけど
LUFになってたり、残留されてたり、FSHが高かったりすると先に勧めないしね
急がば回れのつもりで勧める。 

漢方はとりあえずやめたほうがいい。
漢方はピルを悪者にするけど、漢方だってLUFや残留卵胞消すことは時間がかかるし
効果のある人に効果ある漢方薬がジャストミートすることは難しい
誘発の際、薬剤使うなら結局邪魔になるし。

生理周期をどうかしたい〜とか生理痛が〜とか冷え性が〜ってのが主訴で
子作りを希望してない場合は漢方飲もうが自由だと思うけどね。

あとLUFが起こる確率はごくごく低いレアケースなのですが
1度LUFが起こる人ってのは何回も繰り返す場合があります。
そういう珍しいたちの人ってことだろうけど。

漢方のせいでそういうややこしいことになってる可能性はないの?
意外と勝手にごちゃごちゃ飲んでる人ってこういうレアケースのことに遭遇することあるから。
946可愛い奥様:2010/08/30(月) 19:10:05 ID:WQwS4Kw40
>>945
またしても速攻レス有難うございます!
カウフマン、私もFSH値が不安定なので、前にもDrに聞いたんですが
私の様な場合、数ヶ月連続で卵巣休ませたら駄目、もっと悪くなる
って言われました…治療経験から見ても、高齢にカウフマンは逆効果
と思うそうです。でも明日また聞いてみますね!

漢方がこの状況を引き起こしてるっていうのはあるかも。目から鱗…
鍼もやってるし…ごちゃごちゃやってます。
漢方で良い結果が出た事があるので
妄信的な部分はあるんですよね・・・ちょっと全て止めてみよう。
ありがとう
947可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:31:50 ID:xUSgFhAm0
>>945
>>946です。まだスレ見てるでしょうか?
一応報告を兼ねて、何方かの参考になるかも知れないので書き込みます。

昨日病院に行き、DRにカウフマンはどうして駄目だと思うのか聞きました。
結局前出と同じで、FSHが高くても年齢が若ければトライする価値は大いに
あるが、私の様な高齢ではリスキーだそうです。それでも、例えば
もっと高齢になって、もう後がないという時は閉経覚悟で勧める事も
あるそうで、私には勧めない、と言われました…

そこで、この周期は黄体化卵胞を確実に消して全体的に休ませようという
提案で、リュープリンを打つ事を勧められました。
リュープリンって子宮筋腫の治療で擬似閉経の状態にする注射ですよね?
それで卵巣休めて次周期の卵子の質を上げると言われました。打つのは1回のみで今周期のみ休ませるそうです…
そしてピル明けのD3かこの注射から30日目、
病院でチェックし、卵胞が多数誘発できそうなら誘発。少なかったらどうするか聞いてないですが…

因みにピルも黄体化卵胞を消す目的で続けて服用とのこと。
こんな治療聞いた事ないので不安だったのですが
かなり良い結果が出てる、というDRを信じる事にしました。

これがどう出るか…ですね。でも卵巣休ませるならこれもカウフマン
と言えるのかな、と思ったりもするんですが…
948可愛い奥様:2010/09/01(水) 22:39:51 ID:U1NZxp1E0
>>947
転院したほうがよくない?
40歳ならセカンドオピニオン聞くだけでも。

あなたが35歳ぐらいならまぁがんばってと思うけど、40歳なら
このDrとは合いませんでした(方針が)たってもう取り返しがつかないよ。
949可愛い奥様:2010/09/02(木) 00:17:46 ID:kCC6R/xo0
>>948>>945さんですか?

転院、ですか…?

35で行き始めた以前の病院(有名所です)で高刺激、低刺激、
自然等3年頑張りましたがまるで結果が出なかった時、
セカンドオピニオンで行ったのが今のDRです。
実際、結果流産しましたが妊娠もできたので今のDRは
信頼しています。前の病院は3年以上やってかすりもしなかったので。

>あなたが35歳ぐらいならまぁがんばってと思うけど、40歳なら
>このDrとは合いませんでした(方針が)たってもう取り返しがつかない>よ。

あの、これはどうしてでしょうか?
>>947の治療法が変だから、とかですか?気になります…
950可愛い奥様:2010/09/02(木) 00:41:44 ID:jFjLcsO+0
>>942
ピルやホルモン注射はなんで「悪」なの?
951可愛い奥様:2010/09/02(木) 00:59:33 ID:kCC6R/xo0
>>950
漢方の先生の基本姿勢みたいです。
何故悪なのか、は深く突っ込んで聞いた事ないです。
東洋医学の先生ってそういう考えの人が多いみたい
952可愛い奥様:2010/09/02(木) 01:44:14 ID:qwIkgOfX0
ホルモン補充周期の後の周期って乱れるのでしょうか?
凍結胚移植後、駄目だったので生理開始後二週間目の診察に行ったところ、
しっかりした卵胞が育っていました。排卵期のおりものも多かったので
タイミングはしっかり取ったのですが、AIHだけでもしようかと
ドクターがLHを調べるため尿検査したところLHは全然出ていないので
排卵はしないか、排卵済みで、卵胞の残りが残っているか、ちょっとわからないと
言われてしまいました。
確かにまだ体温も高温にならないし、このまま排卵しないのかも。
その場合、残留卵胞とかになってしまうのだろうか・・・。
ドクターも特にそれに対して何もしないみたいだし、次生理きたら10日目に来て、としか
言われなかったので。転院したほうがいいのだろうか・・。
そんなときに自分が勤める大学病院で44歳の患者さんがIVFのフレッシュ移植で妊娠したのがわかって
ビックリ。どんな誘発したのかすごく気になる。でも勤務先だから診察受けると同僚に治療してるのが
わかっちゃうし、もんもんとしてます。
953カンガルー:2010/09/02(木) 07:04:03 ID:ntbOCtTO0
体外に挑戦後、四回採卵できず(とれても質が悪すぎたり)、一度フレッシュ戻しできたのですが、うっすらhcgがでただけで終了
失敗続きで資金難に陥りました
年末まで働いてお金をためようと思います
四ヶ月あるのですが、その間の排卵がもったいない・・・
採卵だけでもしておいて凍結しておくべきでしょうか
それとも排卵自体をとめて卵巣を休憩させておくべきでしょうか
fshは12くらい、年齢は39で主人には異常はありませんでした
セロフェンでいつもひとつだけ排卵します
注射はきかないみたいで反応が悪いです
一概にはいえないと思いますがご皆さんの意見を下さい
新宿に通っています



954可愛い奥様:2010/09/02(木) 07:20:12 ID:bY7hIWXa0
>>951
なるべく多くに縋っていきたい気持ちはよくわかるけど
漢方と西洋医学(特にARTの部分)とは考え方が相反することが多く
どっちかにしたほうが結局はよくない?

ピル飲め言われてるのにもう一方が悪者にすると心穏やかに従えないんじゃ?
迷いや不安もストレスになるし、脳下垂体からのホルモンも乱すことになると思う。

うちの病院では体外(もちろんICSI含む)施行する場合は葉酸以外はほか何もかもやめてもらってます。
なにがどうなってどうなるか正確にこちらもわからなくなるため。(拮抗する場合もあると思うし)

あとはもう付いていく主治医への信頼の問題になるけど
FSHの高い高齢者にカウフマンがリスキーだとは微塵も思わないし
1周期だけリュープリン使うことに効果がものすごくあるとは思えない(カウフマンと比較してだが)

あとはもうFSHが高いんだったら無理に下げずに
そのままクロミッド使って採卵を試みてもいいと思います。
FSHが高くーとか不安定でーとか正確にどのぐらいかわかんないのであくまで
少し高いと仮定してだけど。

ともかく漢方飲みたいのなら過度にARTを期待しないことだね
漢方は体質改善とかそんな遠回りな基本重視だし、本当にARTでしか妊娠できないのだとしたら
漢方薬飲んで妊娠するわけないのだし。

漢方飲みながらARTで妊娠した人って、たまたま漢方が邪魔しない程度だったのか
漢方とは無関係にたまたま妊娠できなのかだと思ってます。個人的に。

両方が相反することを言うのならあなたがどちらかに決めないと。
ともかく時間がないよ! 時間がないことが一番焦る。(私が)
955可愛い奥様:2010/09/02(木) 07:24:02 ID:bY7hIWXa0
>>953
刺激周期で反応が悪く採れなかったってことだね?
またもやクロミッド採卵するつもりなら。4ヶ月は排卵を抑制せずに気休めでAIHしたら?
FSHは12 ←これは初期値(生理3日目の数値)だと思うけどそのときのE2値は?
956可愛い奥様:2010/09/02(木) 07:27:30 ID:bY7hIWXa0
>>952
残留するかしないかはちょっと待ってみないとわからない
現状、尿にLHが出ず子宮に黄体画像がなく体温が上がってないってことだと思うけど…。

まぁ普通はホルモン補充周期後はお休みするのがデフォだし(乱れることも多いため)
静観してみれば?

あなたが何歳で何回目なのか不明なので詳しくはアレだけど。


957953:2010/09/02(木) 08:34:19 ID:ntbOCtTO0
>>955
レス有難うございます
仰るように生理3日目の値です
E2は60〜98くらいでした
刺激は過去の治療で、反応が悪かったです
今はKLCでセロフェン一個です
KLCは人工授精されてないようで断わられると思います
958可愛い奥様:2010/09/02(木) 10:12:21 ID:bY7hIWXa0
>>957
他院でAIHしてもいいと思うよ
刺激周期でもたくさんやり方があるのでほかの方法(刺激の中で)試してもいいと思うけど。
KLCは刺激しないからダメだけど。
どうしてもKLCでにこだわるなら大人しく待っておく。
あなたが40過ぎてなきゃ待てるんじゃないかな〜
40過ぎなら話は変わるけど。
959可愛い奥様:2010/09/02(木) 12:06:08 ID:A6/GYsgD0
>>954>>948さん?・・・・そのつもりで書きますね。

私は>>942>>944>>946です
>>945のアドバイスを読んで漢方は今止めています。っても2日ですが。
流産の後のホルモンバランス崩れって凄まじいですね、

>>954さんは不妊治療のDRなんでしょうか?wktk…
こういうリュープリン治療って結構一般的なんでしょうか?
ぐぐったら数ケースヒットしましたが、どうなんでしょう?

カウフマンは医師の間でも賛否両論だとDRが言っていました。
意味なしと思う医師もいれば、とにかくカウフマン、という医師もいるけど
自分はケースバイケースと仰ってました。
因みにこのDRは漢方も誘発周期以外なら大手で摂取賛成です。
漢方の先生はホルモン剤目の敵にしてますが…

前の有名所の病院では誘発後の周期にも自然で摂れれば摂ろう、みたいな
感じでカウフマンのカの字も言われず、毎月の様に病院行ってました。
有名病院だもの、きっと結果出る!と言い聞かせて3年かすりもせず。
今のDRにかかり初回で陽性出たので、信じたいです…
960可愛い奥様:2010/09/02(木) 12:30:52 ID:bY7hIWXa0
>>959
リュープリン使うことは別にレアじゃないですよ
ウルトラロングなんかの時は使ったりします。
子宮内膜症の酷い人とかも。

カウフマンの是非はともかくとして
時間にまだ余裕のある人は(年齢が若い・不妊歴が短い)なにも使わずにナチュラルにリセットしたりします。
逆に時間に余裕のない人は薬を使ってでも早く誘発が開始できる状態に持っていきたいと考えます。

「できればどんな薬も積極的には使いたくない」ってのはどの医師も思ってることだけど
ARTの領域に踏み込むと漢方のような悠長なこと言ってられない場合が多く…。

気休めとかそういう効果は(心理的にも)あると思います。
むしろ不妊治療以外なら漢方も結構なことだと思います。

信じたいなら今のDrを信じて方針に付き合えばいいと思います。
それじゃだめかな〜とちゃんと思ったときにどうするか考えたらどうかな。
961可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:12:31 ID:A6/GYsgD0
>>960
参考になります、ありがとう。リュープリン、結構使われてると
聞いてほっとしました。
本当に不妊治療のDrなんですね!本当のDrがこのスレに来るなんて思いも
しなかったです。

>時間にまだ余裕のある人は(年齢が若い・不妊歴が短い)なにも使わずにナ チュラルにリセットしたりします。
 逆に時間に余裕のない人は薬を使ってでも早く誘発が開始できる状態に持 っていきたいと考えます

これ、うちのDRと全く同じです。流産手術後すぐにピルで調整しよう、
というDRの勧めを断り、ソウハを執刀した一般婦人科医と、
漢方の先生の言う、自分の身体で生理来るまでできるだけ待て、というのを真に受けてしまい>>942で書いた様に半年もgdgdな訳ですね…

>>960
多分、私のレスが支離滅裂だから誤解を招いたようなので一応訂正します!
私のDRはケースバイケースで治療するのがベスト、という考えなので
誘発ガンガンする事もあるし、薬リセットや自然リセット、何でもアリみたいです。ただ、私の治療歴や手術歴などから私の場合、一般的な
3ヶ月サイクルのカウフマンは勧めない、という事だと思います、というか
そう言われました。
漢方推奨というのも、誘発周期以外はどんどん身体作りして個人の妊娠力をあげるのに漢方も良いと思う、という意味だと。
なのでDRも私も全然悠長じゃないですw

>信じたいなら今のDrを信じて方針に付き合えばいいと思います

この言い回しはちょっと嫌だな、と正直思いました…
でも色々アドバイス頂けて嬉しいです。ありがとう。
962可愛い奥様:2010/09/02(木) 16:33:38 ID:bY7hIWXa0
もともとは「ピルでリセットしなきゃなんないの?漢方の先生はピルなんか使っちゃだめだって言うんだけど!」
って話じゃなかったの?
今度は「カウフマンはダメだって!リュープリン使うって!リュープリン使うって普通?」

どっちにしても主治医は残留のないリセットしたがってるってことだよね
漢方やめて主治医に従えば?って言いたかっただけ。
陽性見せてくれた医師を信じたいって言ったからさ。

963可愛い奥様:2010/09/02(木) 16:43:21 ID:bY7hIWXa0
あとなんか文字だとキツくみえるみたいでゴメンネ!
40歳だともう残り時間もないし、心置きなくなるべく迷いなく信じて治療受けて
どんな結果であろうとも受け入れられたらこの先いいかなと思って。

正直もう40歳だとアクシンデントあったときの(流産等)体のリカバリーもセオリー通りにはいかないのよね
このままグダグダ立ち直らずに時間切れ(時間も気持ちも)になる場合もあるので
2人の先生(主治医と漢方?)の対立意見に振り回されてるのはもったいなーと思ったもので。
言い回しが嫌な感じになってすみません。

964953:2010/09/02(木) 19:22:44 ID:ntbOCtTO0
>>958
レスどうも有難うです
今週期はピル等なしで休むことになりました

次の周期は採卵だけするつもりですが、一個しかとれないから効率悪いですよね
965可愛い奥様:2010/09/03(金) 00:13:53 ID:LwF8w43F0
>>962
>>963も読みました…色々考えて下さったのは伝わってます。
ありがとう。

また報告する様な事があれば来ますね。
それでは名無しアンカ無しに戻ります。
966可愛い奥様:2010/09/05(日) 13:36:56 ID:2qHbdM660
暑いわー こう暑いと体が(卵巣さえ)バテそう
みんなどうして過ごしてるのかな〜 エキスパのみなさん元気?
967可愛い奥様:2010/09/05(日) 20:27:13 ID:8b6jmoyF0
こう暑いとタダでさえ男性不妊の旦那の睾丸が心配になる
ωだけ冷やす下着が欲しいwww
968可愛い奥様:2010/09/05(日) 22:10:29 ID:B5IbL2oD0
NNNドキュメント’10 「産みたい 不妊治療 2つの壁」
9/5 24:50〜
969可愛い奥様:2010/09/06(月) 09:48:32 ID:qGnMNkjW0
↑せっかく貼ってもらったので録画して今見た。
結局一番重要なのは「年齢」なんだね
お金がなくても休憩しても若かったらそのうち妊娠する

40オーバーだとどんなに踏ん張ってもだめってこった。
970可愛い奥様:2010/09/06(月) 14:32:03 ID:tTi3NzUS0
クリニックに不妊治療専門医4人の座談会の冊子があったので読んでみたけど
やっぱり年齢が決め手だったorz
35と40を境に治療方法も使う薬も違ってくるんだね
971可愛い奥様:2010/09/07(火) 15:32:13 ID:uDyxRB060
治療始めた時ギリギリ二十代だったのに、気づいたら35過ぎてた。
多嚢胞でなかなか胚盤胞までいかないし、いっても
染色体異常で流産ばっか。
うち一回は染色体異常で中期中絶。中絶しなくても死産か生まれても三日持たない
とか言われたから迷う余地ないっつの。
ここまでやっちゃったら、あとは機械的に淡々と続けるしかない。
972可愛い奥様:2010/09/08(水) 01:54:53 ID:hnbpBapc0
ほしゅ。
973可愛い奥様:2010/09/08(水) 07:17:18 ID:jzD1Zlww0
そろそろどなたか新スレお願いします〜
朝から立てようとしたらダメだった…
974可愛い奥様:2010/09/08(水) 08:31:53 ID:qGga34dA0
ほい

★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい21★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1283902162/
975可愛い奥様:2010/09/08(水) 11:28:20 ID:jzD1Zlww0
>>974
ありがとーーーー!!!!! 
976可愛い奥様:2010/09/08(水) 17:24:14 ID:PLjNXNj80
漢方を妄信する頭の悪い奥が多くて驚く。
不妊治療はそもそも西洋医学の粋を集めたものなのに、
なぜ中途半端に漢方の、それも科学的に根拠のない
ピルは悪などという妄言を信じて、それを取り入れようとするのだろう。
それも、不妊治療の主治医ときちんとそのことについて
ディスカッションして納得がいった上で、ピルなどの一部の治療を
拒否するならともかく、「よくわかりませんがあ、漢方のおいしゃさんがそういったから。」
とかいう理由で、勝手にやめようとするのってあほすぎる。
どっかの原住民がアスピリンは悪魔の薬だとか言って飲まないのと同じレベルだよ。
977可愛い奥様:2010/09/08(水) 17:32:32 ID:jzD1Zlww0
まぁ「藁をも縋る」ってことで混乱してるんじゃないかなぁ
西洋医学のARTの域をもってしても結局、加齢高齢には打つ手なしなんだし。
漢方みたいなもんでも縋ってしまいたくなるんじゃないかなと推察。

でもどっちかに決めたら良いのにと思うね。
両方の意見を聞いて、どっちにかに決めないと混乱するだけなのにと思う。
心も体も。

片一方は片一方を悪魔扱いなのに、悪魔の手も借りたいという…。
978可愛い奥様:2010/09/09(木) 02:29:18 ID:jMwrrxbe0
漢方っていうとカジュアルで気楽に聞こえるけど、
あれも立派な東洋医学な訳だけど。
卵管通ってないとか子宮奇形とか、機能的な不妊には効果ないけど
特に女性の内分泌異常に寄る不妊は漢方が最も得意とする分野だよ。
所謂、調べてもこれといった不妊原因がないなんて場合にも力発揮する。
だから、>>976が上げてる上に唐突に漢方に対してファビョってる理由は
知りようがないけど、不妊治療は西洋医学の粋を集めたもの、
ってのは違う。ART治療の言い間違い?
>>977
西洋医学なのか東洋医学を選べ、って考え方がナンセンス。
中西結合って言って、どっちにも得意とする分野があるので一緒に
治療やりましょう、ってのが東洋医学本場中国の考え。
ただきちんとした中医学の先生に診て貰いましょう

以上、中国に住んでいた経験からレスしました
979可愛い奥様:2010/09/09(木) 06:30:27 ID:iYEhjFyQ0
>調べてもこれといった不妊原因がないなんて場合にも力発揮する。
本当の不妊原因は調べられない。着床不全に関してはまだ解明されてないし。
漢方薬使えば着床するの?
残念ながらそれはないと思う。

高度不妊治療の領域に踏み込んでない場合は漢方もアリかもしれないけど
体外受精とかしながら漢方飲んでも「漢方のんだおかげで」妊娠はしない。

実際私も男性不妊には漢方出すけどそのせいで精子初見が改善しました!ってハッキリ言い切れる結果は出ない。
乏精子症が自然妊娠可能レベルに漢方のおかげで改善されたとかはない。
「ま、飲んでみ」程度で出す。

「きちんとした中医学の先生」自体少ないし、上にも出たとおり「西洋医学は悪」って考え方の人多し。

「体外とかまではしたくないので漢方飲んでマッタリできるの待ちます」って人が漢方に頼るのは賛成。
980可愛い奥様:2010/09/09(木) 10:14:31 ID:Us8L3TCn0
>>967
つ   網ポケット付きパンツ

気休めに養命酒は寒い季節は飲んでるなあ。
プラシーボ効果?なんか安心する
981967:2010/09/09(木) 11:24:33 ID:QUO2gXrF0
>>980
そんな便利なものが!

クリニックに外国の論文を要約したものが置いてあるから読んだんだけど、
・ラップトップを仕事で使用している男性は精液の質が落ちる
 (ωが温まるから?)
・仕事として自動車を運転している人(ドライバー?)は精液の質が落ちる
とあった。つまり超時間座っているだけで男性不妊にはよくないのか…
でも仕事しないわけにはいかないし困るよねー
982可愛い奥様:2010/09/09(木) 11:33:50 ID:K/onQxPP0
>>979
あー、上でレスされてたお医者さんなんですね。
>>978にもちょこっと書きましたが、
東洋医学の本場中国では医療として西洋医学と中医学の医師が手を組んで
双方の優秀な部分をフルに使う、みたいな感じでしたね。

着床不全って結局は着床できる運命に無かったんじゃないでしょうかね?
そういう面は西洋東洋限らずそう考えるんじゃないかと。
もし習慣性流産とかなら?そこも東洋医学が得意とする分野ですよね。
983可愛い奥様:2010/09/09(木) 16:36:10 ID:fCejkrZK0
前周期、融解初期胚を移植してリセット。
次は、SEET法で可能性をあげましょう!といわれたのですが、
すでになさった方いらっしゃいますか?
病院のデータを見ると優秀みたいだけど、どうなのかなぁ。
984可愛い奥様:2010/09/09(木) 17:00:40 ID:iYEhjFyQ0
新しい理論で正直まだどこも「有効である」というデータを集めてる段階。
胚盤胞移植を3回試しても結果が出ない場合なんかに実験してみようって感じ。
985可愛い奥様:2010/09/09(木) 18:02:05 ID:fCejkrZK0
>>984
なるほど、ありがとうございます。
新しい手法=実験、データ集めってのは、いたし方ないですね。
なんか、これにこれにこれもつけて・・・って言葉に
ご一緒にポテトもいかがですか?って感じがしてきたw
どうせならと、やるんですけどね。
986可愛い奥様:2010/09/10(金) 00:26:49 ID:lUooOtw90
>ご一緒にポテトもいかがですか?

すごい喩えで鼻から牛乳吹いてしまったジャマイカ!www
987967
嘉門の「ハンバーガーショップ」を連想したwwww

「ご一緒に漢方もいかがでしょうか?」
「いらん」