【聞きたい】奥様アンケート54【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

前スレ
【聞きたい】奥様アンケート53【知りたい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1277936701/

あれこれお悩みなら
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談49【限定】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1281578996/
2可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:38:10 ID:0uAgWhmu0
>>1
乙です。

家事の質問スレから来ました。
豚肉の冷しゃぶサラダがメインの夕食の場合、
他のおかずは何を作られますか?
3可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:45:21 ID:O6mzDnOd0
>>2
今晩は豚肉の冷しゃぶサラダなので
キュウリの酢の物か、もずくにしようと思ってた
4可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:56:44 ID:zBFJTvui0
>>2
ちょっと味が濃い目の煮物かな。
5可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:30:07 ID:wYWRP28R0
>>1
乙です。
前スレの1000〆も素晴らしゅうございます!
62:2010/08/30(月) 17:28:33 ID:0uAgWhmu0
回答ありがとうございます
煮物をつくって後はつけものでごまかします
7可愛い奥様:2010/08/30(月) 21:46:41 ID:anaxH+lv0
アンケお願いします。
ペーパー歴22年、一度も運転したことがありません。
今度車を買うことにしたので、来月1回運転の練習をしに行きます。
それから教習所で数回運転はするつもりですが・・・。
10月に旅行へ行こうとかと思っています。
そこで、みなさんならどうされますか?

1・北海道でレンタカーを借りて運転する。
2・無難に電車とバスで移動できる場所にする。

ちなみに家族で行きますが、主人は免許を持っていないので
私のみの運転です。
北海道は私は初めて、主人は2回目(そのときは友人が運転したらしい)です。

>>2
冷奴などの副菜に、ジャーマンポテトとか。
ご飯のすすむようなものを一緒につけたいです。
8可愛い奥様:2010/08/30(月) 21:48:46 ID:tkUlLl+80
>>7
2
9可愛い奥様:2010/08/30(月) 21:51:55 ID:S23AJL4M0
>>7
2!!!!!
10可愛い奥様:2010/08/30(月) 21:59:06 ID:dIwTfwzV0
>>7
お願いだから2
それ以外の選択肢はない
11可愛い奥様:2010/08/30(月) 22:12:16 ID:EOVQZLn/0
>>7
旦那さんが免許を持ってて、交代要員として奥さんも旅行前に特訓しておく
ってんなら1もありだけど
旦那が無免許な時点で2一択。
12可愛い奥様:2010/08/30(月) 22:19:52 ID:onIrVx2q0
>>7
2!!!
私は日常的に運転してるけど知らない土地はやっぱり怖い。
運転に慣れていてもそうなんだよ。だからやめれ。
13可愛い奥様:2010/08/30(月) 22:20:17 ID:Q23XbKQZ0
>>7

少し前に車買おうか買うまいか悩んでアンケートとってた人?
14可愛い奥様:2010/08/30(月) 22:22:08 ID:RCYiNsZ+0
>>7
2
15可愛い奥様:2010/08/30(月) 22:58:09 ID:anaxH+lv0
>>13
その通りです。

車を買うのは諦めましたので、次はレンタカー借りて旅行と思いましたが
やはりなかなか運転する機会はなさそうですね。
旅行は車で行きたかったのですが、車を買わないことにはレンタカーはムリなのでしょうか。
16可愛い奥様:2010/08/30(月) 23:00:50 ID:dIwTfwzV0
>>15
その質問もアンケート?
17可愛い奥様:2010/08/30(月) 23:02:36 ID:i8W0pA180
>>15
とりあえず、その来月練習に行ったときに「これはばりばり運転できるぜ」って思えるかどうか
確認してからじゃだめ?
18可愛い奥様:2010/08/30(月) 23:17:39 ID:anaxH+lv0
>>16
いえ、それはないです。
>>17
そうですね、そうしてみます。
前に聞いたとき、教習所行ってもたまに運転しないと忘れてしまう、と聞いたので
焦ってしまいました。
19可愛い奥様:2010/08/30(月) 23:21:00 ID:I+KJJv2r0
>>7 >15
2!
アンケスレで何なんだが、釣りじゃないよね?
ペーパー歴を見ても若さ故の…とも思えないし。
10月の北海道の気象や気候と、道民の運転に関する情報を調べて
ペーパー教習終了してから、もう一度考え直せば?
20可愛い奥様:2010/08/30(月) 23:22:22 ID:I+KJJv2r0
あーすまん リロード忘れた
21可愛い奥様:2010/08/30(月) 23:30:13 ID:anaxH+lv0
>>19
北海道 運転マナーでぐぐってみました。
まさか、こんなに恐ろしいとは・・・。
私は、いつもメーターで制限速度をピッタリマークしたいタイプなので、
もしかしたら向いていないかもしれません。
あと、10月も寒いのですね。

実は、北海道の方がうちのあたりで運転するより、広々していて
駐車場なども広めにとってあったりしているのかと思っていました。
無知バカでごめんなさい。
22可愛い奥様:2010/08/30(月) 23:45:26 ID:O6mzDnOd0
>>7>>15
2

駐車場はたいてい広いよ。古めの町(函館とか)は狭いけど。

北海道の10月は場所によっては雪降ってます。
運転歴のないレンタカーの人の事故報道も良く見聞きします。

北海道じゃなくても運転するの辞めた方がいいと思う。
23可愛い奥様:2010/08/30(月) 23:56:36 ID:anaxH+lv0
今回の旅行は、車で行くのはやめることにしました。
旦那もなんだかホっとしてるような・・・。

ただ、車を買わないでレンタカーで旅行と思っていましたが
ペーパーだとレンタカーも危ないですよね。
がんばってお金ためて、車を買えるようにがんばろうかな。
24可愛い奥様:2010/08/31(火) 00:02:53 ID:GPZGZJoE0
次からはアンケートじゃなくて沢山言いたいスレとかでどうぞ。
25可愛い奥様:2010/08/31(火) 00:11:15 ID:1CRykYkF0
>>21
北海道の10月下旬はうっかりすると雪が降る
特に峠は危険

駐車場が広めに・・・てのはまぁあまりない
車の幅は決まってるから普通だよ

地方だけに行くならともかく札幌とか函館とか小樽とか
比較的車が多くてごちゃごちゃしたところに行くなら
22年ペーパーの人は怖いよ
26可愛い奥様:2010/08/31(火) 00:12:21 ID:1CRykYkF0
>>23
いやぁ、素直に車自体を諦めたほうが
あなたを含むみんなのためだと思うな

事故を起こしてからじゃ遅いんだよ?
27可愛い奥様:2010/08/31(火) 00:13:50 ID:5mp02HIW0
だよね
なんで22年目で運転しようと思ったのかが知りたい。
28可愛い奥様:2010/08/31(火) 00:20:59 ID:ycP+HpzY0
エコカー減税と補助金のCMに煽られ、補助金9月で終了で決断が急がれると思ったかららしいよ
> 今度車を買うことにしたので
と言ってみたり
> 車を買うのは諦めましたので、次はレンタカー借りて旅行
と言ってみたり、どっちなんだろう
29可愛い奥様:2010/08/31(火) 00:37:10 ID:5mp02HIW0
前スレと上の方読み返した

北海道の運転マナーが恐ろしいとか書いてるけど
こんな人が公道に出ようしてる方がおそろしいわw
30可愛い奥様:2010/08/31(火) 00:44:39 ID:GDgXJrG60
車買うの買わないののアンケートのとき、背中押して欲しそうだったけど、
結局みんなに反対されて止めることにしたはずだったのに・・
31可愛い奥様:2010/08/31(火) 00:55:04 ID:wSkoTtwz0
前スレ見てないけど、旅行のときだけレンタカーつかうよりは
買って乗ったほうが上達するんでないかな?
32可愛い奥様:2010/08/31(火) 02:07:35 ID:Tj6wCxsfP
北海道へ心中しに行くの?
ネタだと言って
33可愛い奥様:2010/08/31(火) 06:55:07 ID:B/eXg8oW0
実際運転してみれば、自分の言ってることがどれだけアホだったか
わかるだろう
34可愛い奥様:2010/08/31(火) 07:15:14 ID:WJRs2mij0
この手のおバカさんは気づかないタイプ。
35可愛い奥様:2010/08/31(火) 09:05:29 ID:xO7y96jKP
また車買うことにして、またやめたのかw
人の話をうわべだけ聞くけど、すぐ物欲に振り回されるタイプだな。
子供が小さくて家に駐車場があるそうだし、1台あっても悪くないとは思うが
家族に監督してもらいながら、半年は近場で慣らしをして欲しいところだ。
車が必要なら、夫にホリデー免許で取ってもらって中古軽買ったら?
この奥様絶対運転向いてないと思う。
36可愛い奥様:2010/08/31(火) 11:03:17 ID:XhcHf0PP0
現状況での>>7選択肢は2以外はないけど、
ペーパー脱出したい、車で旅行したいっていうなら、まずは練習用の中古車でも買って、
習うより慣れろで経験値積んでからのした方がいいね。
北海道なら道も広いし駐車場も広そうだから…なんてなめてかかると痛い目見るよ。
運転歴けっこうあり自分の車で上陸したけど、札幌の信号表示にアタフタしてぐるぐるしちゃったもんw
37可愛い奥様:2010/08/31(火) 11:14:46 ID:yU6S/+TA0
前スレ978です。遅くなりましたが回答くれた人ありがとう。
見事に3ばっかりだったw
私も3だけど、義姉が1だったことに驚いて聞いてみました。
38可愛い奥様:2010/08/31(火) 11:18:13 ID:/KC55S6+0
立場を変えて質問するってなんか感じワルーと思ってしまう
39可愛い奥様:2010/08/31(火) 11:20:28 ID:V29/VCz/0
>>38
聞いてる段階で、あぁこれは…って感じだったよね。
この手の人はお礼と共に一言書かずにはいられないのかもw
40可愛い奥様:2010/08/31(火) 11:33:55 ID:PgF5FloJ0
>>37
そんな事に驚く貴方に驚くよ、ミミッチイナ
41可愛い奥様:2010/08/31(火) 12:53:44 ID:GDgXJrG60
アンケートお願いします。

あまり難しくないJ-POPの歌の場合、
皆さんは何度くらい聞いたらカラオケで歌えるようになりますか?
(特別上手ではなくても、音程が外れない程度のレベル)
42可愛い奥様:2010/08/31(火) 13:30:34 ID:VHBYdjCm0
>>41
聴きながら歌詞を目で追えば3回くらいで歌えるようになる。
歌詞を見ないで聴いてるだけだと7〜8回くらい聴かなきゃ歌えない。
43可愛い奥様:2010/08/31(火) 13:55:43 ID:Asesw92y0
>>41
歌番組とかで歌詞を見ながら一緒に歌ってれば5回ぐらいかな?
でもすぐ忘れちゃう。
CMや有線とかの流し聞きだと何回聞いても覚えられない…
44可愛い奥様:2010/08/31(火) 14:46:03 ID:3kK9E7ci0
アンケートお願いします。

エコポイント交換済みの奥様、何に交換されましたか?
それにした決め手は何ですか?

今日のエコポイント延長のニュースをみて、放置中なのを思い出したので
みなさんはどうされたのか気になりまして。
45可愛い奥様:2010/08/31(火) 14:48:03 ID:toWKBI4Y0
>>44
電気店で「ほとんどの皆さんが商品券にされますが商品券でいいですよね」と言われた。
46可愛い奥様:2010/08/31(火) 14:50:54 ID:ALwRbgbH0
>>44
ヨドバシで買たのは商品券(JCB)
47可愛い奥様:2010/08/31(火) 15:22:34 ID:5RHUu/2h0
>>44
ビール券
寿司券にしようとしたらうちの県はその組合に入ってない、
スーパーの商品券にしたら、そこの家電部で買わないとダメ、
等など制約があったので、無難にどこでも使えるビール券に落ち着いた
48可愛い奥様:2010/08/31(火) 15:23:06 ID:999NCXdkP
>>44
パナソニックのお店で使える商品券。
大型家電は小回りのきく近所のパナの店と決めているので。
49可愛い奥様:2010/08/31(火) 15:36:36 ID:4gMdDWuF0
>>44
ダイエーの商品券

ポイント=商品券額面になることと、
食品など、日用品で簡単に使いきれるから。

余談…
エコポイントスレを見ていたら、
交換のスピードが、他と比べ速かったみたい。
50可愛い奥様:2010/08/31(火) 15:40:40 ID:XhcHf0PP0
>>41
カラオケで歌いたい(憶えたい)となったら、
しつこく何回もリピートして聞かないとだめ…orz

>>44
Edyに
51可愛い奥様:2010/08/31(火) 16:03:29 ID:bxO6r7f70
>>44
イオン商品券

私も、ポイント=商品券額面になる事がまず条件だった。

市内にデパートがないという田舎在住。
(ジャスコならよく行くw)
ポイントも数千円レベルだし、
普段の食品や日用品に使えるから。

他に迷ったのは、
年に数回、お気に入りシティホテルへ宿泊や食事に行くので、
JTBの商品券(ホテルやレストランで使用可)か、
そこのホテルグループのギフト券。
52可愛い奥様:2010/08/31(火) 16:24:32 ID:NzUlecnd0
>>44
全国百貨店共通商品券

ポイント=額面 なのと、最寄商店がデパートで使用頻度が高いため。
53可愛い奥様:2010/08/31(火) 16:53:44 ID:tvHMt2h+0
>>44 クオカード(だったと思う)。コンビニで使えたので。2万位だったから結構あっという間に使い切った。
54可愛い奥様:2010/08/31(火) 17:02:46 ID:XTMQdO1V0
>>44
Edyにしようと思っていたらもう締め切られていたので
図書券
気兼ねなく本が買えて良かった
55可愛い奥様:2010/08/31(火) 17:54:52 ID:LBYJOlad0
意見を聞かせください。
貴女は官公庁の臨時職員の面接を受け採用されたとします。(勤務期間は2ヶ月)
面接時に紹介された業務内容は書類の仕分けとデーター入力。
実際に働き始めると毎日コピー業務のみと指示される。
現在勤務4日目。あと2ヶ月弱続く。
貴女だったらどうしますか?
56可愛い奥様:2010/08/31(火) 17:58:57 ID:toWKBI4Y0
>>55
別に時給が事前の契約通りであればそのまま続ける。
仕事がコピーだから時給も安いよ、とか言われたらちょっと考える。
57可愛い奥様:2010/08/31(火) 17:59:06 ID:XF3tOwXw0
>>55
賃金を当初の契約通り支払ってくれるのなら、
その仕事内容でもかまわないので続ける。
58可愛い奥様:2010/08/31(火) 18:13:05 ID:WJRs2mij0
>>55
そのまま勤務します。
59可愛い奥様:2010/08/31(火) 18:21:35 ID:ycP+HpzY0
>>55
続ける
ていうかやった、更新までした
書類の仕分けとデーター入力とは要するに雑用全般だと思ってるから
コピーはもちろん新聞の切り抜き、ポットとカップ洗い、テープ起こしやら突発的雑用もした
60可愛い奥様:2010/08/31(火) 18:41:03 ID:EKZgUlwb0
>>55
続ける。

今、官公庁に求人が出ている「臨時職員」って、「臨時雇用対策」で
無理やり採用している場合が多いんじゃないかな。
だから仕事がないのかも。
61可愛い奥様:2010/08/31(火) 18:50:24 ID:tvHMt2h+0
>>55 カネコマなら基本は続ける。ただしコピー機の近くにずっといると気分が悪くなるので体調次第。
6255:2010/08/31(火) 19:10:52 ID:LBYJOlad0
>>56>>57>>58>>59>>60>>61
レス有り難うございます。
某病名に関した個人情報が書かれた膨大な書類の山の前に、
仕分けとデーター入力業務として今回同時に6人採用されました。
私のみコピー業務に就く。
PCの経歴と入力スピードの速さ・正確さ(@実技試験)を気に入ってもらえたのかと思ってたのですが。
みなさんの意見を参考にし今後どうするか考えます。
63可愛い奥様:2010/08/31(火) 19:34:57 ID:e5n81GQz0
>>41
難しくないなら2回でメロディは覚えられる。 
1回目で覚えきれなかった個所を2回目で確認。
歌詞は覚えられない。

作文に無理やりメロディをねじ込んだようなのは、何回聞いても覚えられない。
64可愛い奥様:2010/08/31(火) 20:16:49 ID:yqV3IMUW0
官公庁の仕事、一週間で辞めた
って人がパートスレにいたな。
6544:2010/08/31(火) 23:43:30 ID:3kK9E7ci0
エコポイントです。レスありがとうございました。

正直、エコポイントって何?な状態に近かったので、
みなさんが何に交換しているのか大変参考になりました。
66可愛い奥様:2010/09/01(水) 12:12:44 ID:GYmAQFvK0
前のトピで、離婚したので結婚祝い金を返却したいと言われたら?と
質問がありましたが、私の場合、何の連絡もなく
いきなり送られてきてしまいました。
友人が入籍して一ヶ月ほどして、郵便が届きました。
中には「離婚しました。お祝いしてくれた感謝の気持ちです」のメモと
お祝いとして渡した金額の半分強が商品券で入っていました。
私は、もし彼女が離婚していなくて、内祝いとして商品券が届いたなら
ありがたく頂くけれど、これから大変な生活になる人から受け取りにくいのです。

アンケートをお願いします。
・何か理由をつけてすぐに返す。(その理由もお願いします)
・返せないのでそのままにする。
・彼女の誕生日などにその分で何か贈る。

もうひとつ。送ってきた彼女に何と連絡しますか?
67可愛い奥様:2010/09/01(水) 12:53:38 ID:qs2C9FXV0
>>66
返さずにいて、彼女が落ち着いた頃にでもご飯をごちそうしてあげるとか、
誕生日とかにプレゼントを贈るとか、その方がいいと思う。
とりあえず、彼女には、理由を聞かずに励ましの短い手紙(ハガキとか)を送る。
68可愛い奥様:2010/09/01(水) 14:14:08 ID:goWKedil0
>>66 ・返せないのでそのままにする。
(彼女なりにけじめをつけたいだろうから受け取る。商品券を確かに受け取った事と落ち着いたときにまた会いましょうとかをハガキなどに書いて送る)
69可愛い奥様:2010/09/01(水) 14:23:22 ID:57jgcbOB0
>>66
・返せないのでそのままにする。
返してしまうと、その友人の気持ちを無駄にしてしまうと思うから。

会う機会がある友人ならば、食事に行っておごるとか
誕生日にプレゼントを贈ったりするかな。
70可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:02:49 ID:JWX5/7cr0
>>66
・返せないのでそのままにする。

デキ婚して即離婚したんならシビアな経済状況だろうけど
小梨での離婚なら「これから大変な生活になる」ってほどのこともないんじゃないかと。
少なくとも、一度断ったのにそれでは気持ちがおさまらず
強硬手段で商品券で送って来るほど祝いを返金したいという強い意志がある人に対して
勝手な思い込みで「生活に困るはず、金は受け取れない」と頑固に対応するのも
なんか違う気がします。
71可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:42:30 ID:0R+GbGtU0
トピねえ
72可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:53:33 ID:GYmAQFvK0
66です。皆さん、レスをありがとうございました。

>>70
>少なくとも、一度断ったのにそれでは気持ちがおさまらず
>強硬手段で商品券で送って来るほど
突然、商品券とメモが送られてきたので、その前に断るなどのやり取りはありませんでした。
前もって話があったら辞退できたのですが・・・。

>>71
ああー・・・前スレでした。すみません。orz

皆さんのご意見どおり、返さずそのままにして
落ち着いた頃に食事を奢って、彼女の話をゆっくり聞こうと思います。
短い励ましの手紙をこれから書きます。
ありがとうございました。
73可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:03:25 ID:JWX5/7cr0
>>72
あれ?前のアンケの時に断るみたいなこと言ってなかった?
結局うやむやにしたんかいw
74可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:13:21 ID:goWKedil0
前スレの人とは違う人だと思うよ
75可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:39:42 ID:/64EyS8+0
ちょっと気になったので、アンケさせていただきます。
こないだ友人が遊びに来てくれて、手土産にパンを買ってきてくれました。
中にチーズが入ってるやつです。
お昼を二人で作って、豚肉の料理でした。
3時くらいになって、友人が「食べやすいように切ってきたよー」とパンを4等分くらいにしてきてくれたのですが
ふと、「ペティナイフ使ったよね?もしかして、包丁使った?洗った?」と聞きました。
ペティナイフは食器ふせるとこにさしてありましたが、ちょっと分かりにくかったのかもしれません。
シンクにさっき豚肉を切った包丁が置いてあった(後で洗うつもりで)のですが、
「うん、洗ってないよ。なんで?」と言われ、
「豚肉だよ、生は怖いよ。」と言うと、「神経質だなあー」と返されました。
よかれと思ってしてくれたこと(産まれたばかりの子供がいたので、気を利かせて切ってくれた)のですが
やはり気になります。

みなさんは気になりますか?
76可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:44:38 ID:sS+69EK00
>>75
聞いてしまったら食べるのは無理
77可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:46:51 ID:goWKedil0
>>75 ありえない、無理、アウト、ごめんなさいwです。 そんな人いるんだね。
78可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:52:00 ID:57J3s8Ac0
>>75
なるな。食べるの無理。
79可愛い奥様:2010/09/01(水) 20:07:52 ID:7UuD4PVo0
こないだ友人って何だろう?
80可愛い奥様:2010/09/01(水) 20:08:23 ID:tQ6Lm7gd0
>>75
私は腹弱いけど食ってやんよ!
81可愛い奥様:2010/09/01(水) 20:10:01 ID:goWKedil0
>>79 こないだ=この間 と思います
82可愛い奥様:2010/09/01(水) 20:17:59 ID:2R8mqm0/0
>>75
豚肉生でもOKって常識を疑う。
83可愛い奥様:2010/09/01(水) 21:14:26 ID:Fcnd6t8o0
>>75
気になります!
残念ながら、そのパンは食べません…

そして、その友人宅では、今後飲食を避けます。
84可愛い奥様:2010/09/01(水) 22:10:23 ID:K8WWdxy00
>75
気になる。

友人も、指摘されて肉切った後洗ってない事を思い出して、
「あ!」と思ったのかもしれないが、自分が買ってきたパンが
ゴミになるのが嫌で「神経質だなー」といったのかもね。
相手を責める事で自分を守る感じで。
85可愛い奥様:2010/09/01(水) 22:15:37 ID:p7IQXbLS0
>>75
とても気になる

キッチンに立つのは自分だけとしても肉や魚を切った包丁やまな板は
使い終わったらすぐにきれいに洗うようにしてる。
今後も一緒にキッチンに立つ機会があるのならそうしてみては?
86可愛い奥様:2010/09/01(水) 22:16:09 ID:/LuqkPzh0
>>75
気になる

その前に包丁は使ったらすぐ洗いたい派なので
昼の包丁が三時まで放置もものすごく気になります
8775:2010/09/01(水) 22:26:06 ID:/64EyS8+0
豚肉包丁です。
やはり、気になる方が多いですよね。
彼女は豚肉生では食べることはないと思いますが
間接的な包丁は気にしなくてもOK、という見解だと思います。
結局私はパンを食べなかったのですが、その後スイカを大食いの自分に合わせ
8分の1カットして彼女にあげて、彼女は全部がんばって食べましたが
夜おなかを下したようです。
「あんたがあんなに大きいスイカを食べさせるから」と言っていましたが、
じつは豚肉が原因なのでは・・・なんて思ってしまったのは内緒ですw

>>79
>>81さんの訳で合っています。
こないだって、方言なんでしょうか?

ただ、私も知らないで出されたら気づかずに食べただろうし、
今後はすぐに洗うようにしてみます。
ちょっとスッとしました。ありがとうございました。
88可愛い奥様:2010/09/01(水) 22:49:53 ID:oIWJESd10
アンケートお願いします。
特に専業主婦の方にお聞きしたいです。
洋服買いに行ったり初めて行った美容院などで
「今日はお仕事お休みですか?」と聞かれたら何と答えますか?

今日も買物をしていたら店員さんに聞かれ
とっさに「あ、働いてないです」と答えたのですが
店員さんには「あぁ…」と苦笑いされ会話が終わってしまいました。
後から考えたらもしかしてニートって思われちゃったのかなと。
でもわざわざ「結婚してるので」と言うのもなんか変ですよね。
89可愛い奥様:2010/09/01(水) 22:56:24 ID:K8WWdxy00
>88
「専業主婦(あるいは主婦)なんです」って言うかな。
子どもがいるので、「子どもが小さいから、まだ働けなくて〜」とかいう事もある。
90可愛い奥様:2010/09/01(水) 23:09:01 ID:HFGGllOS0
>>88
専業じゃなくて申し訳ないんですが
目も合わさずに「えぇ」としか答えません。
別に店員だって本気で聞きたいわけじゃなく、ただの当たり障りのない声かけですから。
91可愛い奥様:2010/09/02(木) 00:13:50 ID:vniXh+vg0
>>88
個人情報は正直に言わないようにしてる。
働いてなくても「ええまぁ」とか適当に。
92可愛い奥様:2010/09/02(木) 00:22:00 ID:GNR96mJi0
>>88
今後親しく付き合う相手でもないので何と思われても構わない。
したがって「働いてません」もしくは面倒なので「はい」って言うと思う。
93可愛い奥様:2010/09/02(木) 00:23:39 ID:7vQYNPc00
パンの断面をきれいな包丁でもう一層落と(ry
94可愛い奥様:2010/09/02(木) 00:23:47 ID:UalH4qNT0
>>88
専業です。
普通に「専業主婦です」と答えるかな。
特に何も意識しない。
世間話のとっかかり的に聞いてるだけだろうし、
すると大抵「お子さんは?」などと続くし。


95可愛い奥様:2010/09/02(木) 00:38:50 ID:4bkDQUYC0
>>88
ずっと専業主婦。
「そうですね」
「今は働いていない」
と答えている。
96可愛い奥様:2010/09/02(木) 01:49:30 ID:5D3ra6o50
>>88
「ええ」
「そうなんですよー」
って答える。それ以上は特にプライベートな話はしないです。
専業とも言わない。
97可愛い奥様:2010/09/02(木) 08:15:13 ID:H8yII6Oi0
>>88
普通に「ううん、仕事してない〜」と答えるな。

仕事してないと、子供が小さいという“何故か前提”で話を進められることが多いが
「ごめん、うち子供いないし〜」と話を切るw
その先、美容師にどう思われようが、場が白けようが気にしない。
とにかくよくある事なので、慣れてしまったって感じ。

ここから自分語りになっていまうが、
そういうのが面倒なのと運よくいい美容師を見つけたので
毎回指名予約入れている。
それでもずっとその人がついてくれるわけではないので、
本を持参して読んでるなw
98可愛い奥様:2010/09/02(木) 08:50:06 ID:BsCv+tWB0
>>88
美容院やマッサージなんかだと「仕事してませんので」という。
買い物してて店員に声かけられるた時は目線は合わせず
「ええ」というだけ。話しかけんなオーラを目一杯出すw

今のところ美容院とマッサージは同じ担当の人なので
向こうもこの人は話をするのが嫌いな人だと認識はしてるよう。
暑いですね〜そうですね〜今日はどうしますか〜と事務的なことしか今は話さない。
99可愛い奥様:2010/09/02(木) 12:03:43 ID:LESpooBT0
>>88です、みなさん回答ありがとうございました。
そうですよね、よく考えたら付き合いが続くわけでもないですしね。
結婚してまだ数年のせいか「主婦」と言うことが何となく照れくさくて。
普通に「ええ」「はい」と乗り切ることにします。
〆ますありがとうございました。
100可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:48:47 ID:OPfisgyl0
>こないだって、方言なんでしょうか?

違いますよ。通じないからってなんでも方言って事で片付けないで
なぜ通じないのか考えたほうがいいのでは?
「こないだ友人」って書くから通じなかったんですよ。
「こないだ」は話し言葉ですし。
101可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:37:38 ID:chDZyFKE0
>100
普通に通じたけどなぁ…
けどまぁ、話言葉だから書き込むときには不適当だわね。
102可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:04:46 ID:5D3ra6o50
>>100
普通に通じた
103可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:21:34 ID:X5AciykI0
>>100 話し言葉だけど(そもそも2ちゃんの書き込みだしw)普通に通じた。
104可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:21:51 ID:iSuPP+he0
>>100
堅すぎるよw
こないだ、で通じる通じる。
話言葉だけど、2ちゃんだし良いじゃない。
105可愛い奥様:2010/09/02(木) 16:04:30 ID:5iDQiVqp0
その程度で言葉の意味が理解できなくなるの?
なんかの障害??
106可愛い奥様:2010/09/02(木) 16:53:00 ID:OPfisgyl0
私も通じたけど、>>79には通じなかったみたいだから。
通じなかった言葉を何でもかんでも「方言」で片付けないで
なんで通じなかったのかちょっと考えないと
また同じような事を繰り返すと思っただけで
大きなお世話でした。

107可愛い奥様:2010/09/02(木) 17:01:08 ID:5D3ra6o50
>>106
だったらツッコミ入れる相手は>>79じゃないかな。
「変なとこで切るからわからなくなるんだよ」と一言いってあげれば済む話ではないかと。
108可愛い奥様:2010/09/04(土) 00:44:47 ID:gUVEzLVT0
アンケートお願いします。
温泉地で、お腹に長さ10センチくらいの手術痕、一部みみず腫れのある人がきたら
どう思いますか。
前は隠していても、入湯する時点で見えた、とかそういう感じを想像してください。
109可愛い奥様:2010/09/04(土) 00:46:52 ID:v5fgcp1k0
>>108
私は背中にあるので、この人はお腹切ったんだな、と思います。
110可愛い奥様:2010/09/04(土) 00:50:21 ID:ZsImEfdV0
>>108
私も腹部に15センチくらいの手術痕があるので、
他人の傷も、手術したのねとしか思いません。
結構多いと思いますよ、痕のある人。
111可愛い奥様:2010/09/04(土) 00:53:41 ID:+D1Ty88q0
>>108
他人の体をまじまじと見ないので気にならない。
まして他人のミミズ腫れなんて見えないし見たことがないw
モデルのようなスタイル抜群の人なんてほとんどいないし、誰でも見られたくない体の場所は
あるので気にしていない。
だいいち他人の傷や特徴を気にしてたら自分の体は誰にも見せられない。
だからなんとも思わないよ。
手術痕のある人なんて珍しくないし。
112可愛い奥様:2010/09/04(土) 01:06:43 ID:bhLn/5jg0
私も手術痕あるけど、そこまで大きくない
だから、
この人は大変だっただろうな
痛かっただろうな
とか、それくらいの感想しか持たない
113可愛い奥様:2010/09/04(土) 01:32:54 ID:YA4WNMCJ0
>108
他人の身体見ないし、見えたとしても全然気にならない。
114可愛い奥様:2010/09/04(土) 01:46:20 ID:nwpoG7wu0
>>108
ああ、手術したんだな〜と思う。
115可愛い奥様:2010/09/04(土) 01:58:02 ID:8wQt9qWk0
>>108
同じようなお腹の手術痕、私もある。
いちいち他人の体は見ないけど、
たまたま見てしまった、としても全然キニシナイ。
だって自分もあるし、だから何?ってカンジだ。
私も温泉よく行くけど、普段は前すらも一切隠してないよw
ちなみに30代後半ピザ
116可愛い奥様:2010/09/04(土) 04:07:02 ID:xG7epQyq0
>>108
傷跡がある人が…
見ず知らずの人:見るけど何も思わないしすぐ忘れる。
一緒に温泉地に行ってる人、あるいは知り合い:何か手術したんだなあと思うけどすぐ忘れる。

道ですれ違った人の服装や顔をそのときは何かひっかかりがあったとしても
スレ違って次の瞬間にはもう忘れてる、みたいな感じで
多分その場では目も行くし傷を認識することもするとは思うけど
特に何も思わないし特に感想も持たずにすぐ傷跡のある人がいたことすら忘れる気がする。
117可愛い奥様:2010/09/04(土) 05:18:25 ID:QwsxmNxA0
>>108 まったく気にならない。変にコソコソしてたら逆に気になるかも。
118可愛い奥様:2010/09/04(土) 07:22:59 ID:gUVEzLVT0
>>108です。
皆さんどうもありがとう。温泉地に住んでいるのですが、地元の人が行くような
公衆浴場が多数あり、そこではだいたい前は隠さないような雰囲気です。
お察しの通り私自身に傷があり、気にしなかったのですが、ふと、「このみみず腫れ、
もしかして見ず知らずの人だったら気持ち悪い?」と、急に思ってしまって。
逆で考えたら私も「ああ、手術されたんだろうな、痛かっただろうな」と思うだけで
すぐ忘れますよね。
匿名掲示板とはいえ「ちょっと気にする」「気持ち悪い」という意見が全くなくて、
ちょっと気持ちがあたたかくなりました。

これからも気にせず入ろうと思いますwありがとうございました。〆ます。
119可愛い奥様:2010/09/05(日) 08:23:18 ID:jMXnrty30
120可愛い奥様:2010/09/06(月) 12:01:19 ID:Q8P/Mkxp0
婚約指輪(エンゲージリング)をお持ちの奥様にお尋ねします。
結婚してからどんな機会に着用しますか?
簡単なデザインも教えていただけると嬉しいです。

私はあまりアクセサリーに興味がない方なので
一応ダイヤが付いたシンプルなファッションリングを
貰いましたが、結婚するまでの半年しか着けてません。

121可愛い奥様:2010/09/06(月) 12:03:59 ID:1gZwBaQ10
>>120
プラチナにダイヤのシンプルな奴
でも金属アレで数回しか付けてない
しまったまま。
122可愛い奥様:2010/09/06(月) 12:28:31 ID:++2ABeSO0
>>120
ダンナの母親の形見のダイヤの指輪をもらった。
無くすのが怖くて、普段はしまいっぱなし。
結婚式に呼ばれた時にだけつけていった。
123可愛い奥様:2010/09/06(月) 12:46:07 ID:UN8bMJbW0
>>120
プラチナに1粒の立爪ダイヤ。
結婚指輪と重ねてつける。華やかな場にそれなりの格好の時。
124可愛い奥様:2010/09/06(月) 14:06:55 ID:iOquRA3W0
>>120
プラチナに立て爪の一粒。
マーキースカットなところが気にいっている。
記念日に数回。子ども出来たので、一層機会が減ると思う。
だけど、手がかからなくなったらまた記念日につけようと思ってる。
ものすごく気に入っているから、つけられなくても眺めているだけで楽しい。
ほんとうに貰えてよかった。
125可愛い奥様:2010/09/06(月) 14:09:31 ID:o9kZqOdk0
>>41の亀ですが、カラオケのアンケートありがとうござました。
数回聞けば覚えられる方が多くて羨ましいです。
私もセンスないなりに精進しますw

>>120
やや低めの立爪。プラチナのゴールドのコンビ。
当時流行っていたので結婚指輪もコンビだけど、今となってはなんだかなあ。
接触アレルギーなので結婚指輪は着用せず、婚約指輪は華やかな席のときだけ使う。
126可愛い奥様:2010/09/06(月) 14:18:39 ID:bqe5uWkz0
>>120
プラチナ3粒ダイヤ。
披露宴のお呼ばれとか、結婚記念日なんかでホテルで食事するときくらいしか付けない。
一緒に買ってもらった同じデザインのネックレスは出かけるときにはよく付けてる。
127可愛い奥様:2010/09/06(月) 17:00:35 ID:c8SSSp4C0
>>120
プラチナにちっこいダイヤがぐるーっと一周埋め込まれてるタイプ
立爪よりカジュアルなデザインだから普段使いできると思って選んだけど
結局かしこまった食事会か、披露宴に呼ばれたときくらいにしか使ってない


指輪つながりで、皆さんは結婚指輪のお手入れってどうしてますか
自宅で?それとも購入したお店で?頻度もあわせて教えてください
128可愛い奥様:2010/09/06(月) 17:41:46 ID:mssEKp7G0
調理器具のざるについて、アンケートお願いします。

現在使ってるザルは米揚ザルでステンレスの高台がついているものなのですが
網と高台の境目部分を洗うのにいつも手間がかかり、困っています。
買い換えようと思ってるのですが、皆さんはどんなザルを使ってますか?
使ってるザルのタイプ(網タイプかパンチングタイプか)とメリットがありましたらお願いします。
129可愛い奥様:2010/09/06(月) 18:17:36 ID:mTVSt8Kb0
>>128
プラでボールとセットの。
17年前に買ってまだ現役w
メリット 洗いやすい、軽い、漂白が出来る。
130可愛い奥様:2010/09/06(月) 18:25:34 ID:r+4ov8d40
>>128
網タイプ・プラ製@100均
【メリット】
・洗いやすい
・軽い(扱いやすい)
・もし具合が悪くなっても捨てるのが全然惜しくない
(でも6年間使用中)
131可愛い奥様:2010/09/06(月) 19:10:44 ID:khyYE2MZ0
パンチボウル
頑丈
もうすぐ10年ぐらいになるけど
買ったときそのまま。

あんまりメリット・デメリット考えた事ないな
132可愛い奥様:2010/09/06(月) 20:34:13 ID:iOquRA3W0
>>128
プラで、ボールとセットのもの。
格子状ではなく、穴が線状にあいている。
よくある半円形ではなく、深めのフライパンくらいの深さ。
他に持っているのは
・皿型の格子状
・竹ざる
・パンチング
上から順につかう頻度が高いもの。パンチングはほぼ使わないかな。
半円形でないことのメリットは食洗機に入れられること。
デメリットは、あまりないけど、大家族ならちょっと入れられる量が少ないかな。
竹ざるは旦那がそうめん茹でるときに使うんだけど、私は洗うのが面倒で使いたくないw
133120:2010/09/06(月) 21:26:30 ID:Q8P/Mkxp0
婚約指輪について聞いた者です。

私自身全く着けてないので、勿体無いなぁと思い
どういう時に活躍させれば良いのか参考にさせてもらいたく質問しました。

最近は普段使いできるようなデザインを選ぶ方も多いと聞いていたので
デザインにかかわらず特別なお出かけの時しか
使わないという方ばかりで少し驚きました。

今後お呼ばれの機会があれば着けて行こうと思います。
ありがとうございました。
〆ます。

>>127
プラチナの石なしですが、約2年間何もしていません…


134可愛い奥様:2010/09/06(月) 21:54:14 ID:3IvXLJW+0
>>127
結婚指輪は何もしてない(普段つけないから)
他の石付き指輪は、曇ったなと思ったら洗えるものは食器用洗剤と歯ブラシで洗う。
超音波洗浄機も持ってるけど面倒臭いのであまり使ってない。
地金を磨く道具も持ってるが、子供産んでからそもそも貴金属付けないので使う機会がない。
1351:2010/09/06(月) 23:44:07 ID:skKZ38gi0
別スレに書いたのですが、誘導していただき、
こちらに書かせていただきます。

11月初旬に友人の結婚式に参加します、 今年三十路になる者です。
周りで結婚した友人が、
入籍のみ・親族だけで挙式&食事会のみ・お互いの両親を連れて海外挙式。
まだ独身の子も多い上に、さらに私自身友人が少ない事もあり、
披露宴には、若い時に振袖で数度参加した事しかありません。
恥ずかしながら式や披露宴に参加した経験が乏しい為に服装に悩んでいます。

2ちゃんの冠婚葬祭板やmixiの該当コミュを見て勉強中ですが、
特にmixiの基準は本当に厳しくて、服選びに難儀しそうです。
もちろん、何よりも新婦が恥をかかないように、
厳しい位にマナーを遵守した服装をして行く事が望ましいとは思っています。

白い服やファーやブーツがNGな事は当たり前として、
mixiをザッと見ると、

・靴やバッグに少しでも白が入っていたらダメ。
・ショールやボレロに白が入っていたらダメ。
(披露宴中に式場に座っていたら、白い服を着ているように見えるから)
・ベージュや薄いゴールドもダメ。
(カメラの強いフラッシュや照明で色飛びして、白に見えるから)
・パステルカラーは花嫁の色だから極力避ける。
・かと言って原色の赤は派手すぎる。
・紫は高貴な色だからおこがましい。
(これに関しては賛否両論ありました)
・膝がほんの少しでも見えていたら袋叩き。
(私はピザなので少しでも足は隠したい派ですが)
・バイカラーは色が「別れている」からダメ。
・お色直しのドレスと色がカブらないように事前に、
新婦にドレスの色を聞く事を推奨。
1362:2010/09/06(月) 23:45:05 ID:skKZ38gi0
そこでお聞きしたいのですが、

1、イエベブルベなどにより似合う似合わないはあるとしても、
どんな色のドレスが無難なのでしょうか。
実際の披露宴ではどんな色をよく見かけますか。

2、楽天によくあるような、パンツルックはダメでしょうか。
(異様にお水くさいものは除く)

3、着物ではない限り、皆さん自宅から着ていくものでしょうか。

4、新婦にドレスの色を確認するのが当たり前なのでしょうか。
(『私はしたよ』『私はされたよ』など)

黒は2ちゃんの該当スレでも評判が良くないですし、
特に年配の方は葬式を連想すると言いますし避けようかと思ってはいます。
店員さんは皆一様に、売りたい一心で、
「これくらいなら大丈夫ですよ〜。今はユルイですよ〜。」
が常套句らしいので、本当に迷っています。
数字で簡単に箇条書き程度で構いませんので、
ぜひ御回答を宜しくお願い致します。
137可愛い奥様:2010/09/06(月) 23:54:57 ID:6KOGSyDu0
>136
1 自分の結婚式では、コテコテのドレスの人はいませんでした。
スーツっぽいのが多かった気がします。

2 自分はありだと思うけど、一般的にはどうなんだろう。

3 ホテルに宿泊とかじゃなければ、家から着ていくと思う。

4 聞かれませんでした。

10年ほど前の記憶なので、今の時流とあっているかどうか…。
30歳になるんなら、華やかなドレスとかよりもシックなスーツの方が
いいような気もします。
138可愛い奥様:2010/09/06(月) 23:58:41 ID:6KOGSyDu0
139可愛い奥様:2010/09/07(火) 00:05:44 ID:iOquRA3W0
1、私は、イエべ秋というのもあるけど、茶のサテンとオーガンジーでできた
 ワンピースを持っています。年齢がいっても着やすいです。
 あとは、水色のサテン地も持っています。こちらはカジュアル寄りで、
 レストラン披露宴にいいです。
 持っていないけど、茶が似合わなければ紺のサテンやオーガンジーを買うと思う。
2、私の式ならば全くかまわない、と言うと思うけど、出るときは着ない。
 理由は、華やかさに欠けるから。
3、新婦や会場に聞いて、着替える場があれば着替える。ないなら着ていく。
4、私はしたことがないし、されたこともありません。常識かどうかは知らないw

ここ数年は、若い人は黒が主流のようですね。
私は40代なので、「華やかに」という意識が強いため、若い時はピンクなども着ていたし、
友人にも出てもらったこともありました。
それから、正式なフォーマルというのは、薄い生地なんですよね。
そういうことは抜きにしても、茶や紺など抑えた色のサテンやオーガンジーのワンピースは
華やかになって便利です。色ではなくて生地で華やぐこともできる。
最近思うのですが、シルクがものすごく安くなってる。
今は良い化繊もあるからどっちがいいとは言えないけど、シルク買い時w
140可愛い奥様:2010/09/07(火) 00:09:31 ID:kRPVUgzF0
>>137
スーツは2ちゃんでもmixiでもNGが多くて。
そもそもパンツは作業着扱いなのだとか。

>>138
今リンク先を見てきました。
ストラップがあればミュールおkと書いてありましたが、
mixiでは踵が出ているのものもダメと書いてあって。

なんだか調べれば調べるほど分からなくなりますw
141可愛い奥様:2010/09/07(火) 00:18:37 ID:8ak8DQhF0
>>136
1 実際良く見るのは黒だよ。圧倒的に黒が多い。だからこそ避けた方がいいと思う。
私が気に入っているドレスはグリーン系、丈はふくらはぎの途中まで。
以前はそれにゴールドのストールを合わせていたけれど30過ぎて腕が太くなってきたので、
ゴールドで、薄くてハリのある生地のジャケット?みたいなのを買いたしたところです。

2 最近はゆるくなった、とはいえ、まだまだ披露宴にパンツは浮く。
今までの披露宴で、パンツをはいてきたのは、高齢独身の会社の上司、結婚予定なし。みたいな人ばかりでした。

3 自宅の人もいるし着替える人もいる。私は更衣室派、。ちゃんとした式場なら必ずある。

4 したことないし、されたこともない。色がかぶったくらいでなんだ。
むしろ当日のお楽しみであるドレスを、事前に聞くっていう感覚の方が驚く。

>>138のリンク先は、参考にしない方がいいと思う。あのサイトはいい加減過ぎ。
いい年した既婚者があそこまで従来の基本を崩すと、浮くよ。
142可愛い奥様:2010/09/07(火) 00:30:27 ID:McFHqWQM0
>>136
1。私がかつて結婚式に着ていったことがあるのは
 秋〜冬:深い茶色、春:ブルーグレー、夏:
 かつて結婚式でみかけたことがあるのは
 黒(ただしアクセサリーで華やかにコーディネートしてました。到底葬式に着ていけるようなデザインでも生地でもなかった)、濃紺、ピンク、ゴールド、青、水色、群青、青緑、オレンジ、オレンジと茶色の間くらいの落ち着いたオレンジ、えんじ。
黒つっても、生地が光沢があるとか、透け感があるとか、ドレープたっぷりとか、デザインが華やかとかなので
葬式を連想させるようなものではありません。

2。パンツルックはスーツになるから、多分あまりよくない。
 (ワンピ>スーツという格式があるし)

3。普通は家から着ていくけど(新幹線の中などでも披露宴帰りの服装の人をみかける)
式場近くの友達の家で集まって着替えて揃って車で乗り付けるってこともあった。

4。わざわざ確認はしてないけど、なんとなく話の流れで知ってた。
 自分は聞かれなかった。
143可愛い奥様:2010/09/07(火) 00:33:35 ID:ZvqrsEc90
>>136
1.黒のワンピースはすごく多かったです。
 けれど、みんなが黒を着ているとお葬式ぽいので、
 印象的にはイマイチでした。
 個人的には水色などの淡い色のワンピースやスーツなどが
 素敵だなと思いました。

2.パンツルックについて、是か非かはわかりませんが、
 あまり見ませんでした。

3.よほど遠方でない限り、自宅から着ていく人が多いとと思います。
 でも、更衣室が用意されている会場が多いので、
 そのあたりは自分と会場の都合に合わせればいいと思います。

4.確認したことはありません。
 新婦のドレスの色当てクイズがあったぐらいなので、
 むしろ聞かれると困る人がいるかもしれません。
144可愛い奥様:2010/09/07(火) 01:49:16 ID:63Cz45F80
>>136
1、黒はやはり避けたほうが良いと聞きました。
  深紅のワンピや茶系のワンピに少し派手目な髪の方が多かった
  気がします。

2、パンツの人は見たことがありません。

3、会場に合わせる
  私は着物(うすい水色)を着る事が多いので会場に着付けがあれば
  そこでお願いすることもあります、
  美容院もそこで。

4、確認はしませんでした。されたこともありません
  されたこともないです。
145可愛い奥様:2010/09/07(火) 01:54:22 ID:MeWJJHVW0
>>136
1 シルバーっぽい光沢のあるグレーなんかはどうかな。
地味すぎず、無難だとは思う。
ピンクとか、華やかにしようとしてもなかなか
うまく着こなせないのが現実だ・・。

2 パンツルックもだし、普段会社に着ていくようなスーツは
おめでたい席ではちょっと寂しいと思う。(アクセサリーなどでは
ごまかしきれないと思う)

3 自分なら、更衣室利用。絶対。

4 確認の経験なし

自分は黒のワンピとドレスの中間みたいなの着たことあるよ。
ノースリーブで、光沢のある生地で、ちょっと大胆な銀色の刺繍。
146可愛い奥様:2010/09/07(火) 02:18:54 ID:kRPVUgzF0
>>135です。
まとめてのレスになってしまい、すみません。
レスを下さった皆様ありがとうございます。

やはり、黒とパンツは避けておいたほうが間違いないようですね。
足を出すスカートなんて久々で、抵抗があったので、
パンツスタイルを視野に入れていましたがやめておきます。
そして、自宅から電車で2時間半ほどの専門式場なので、
やっぱり自宅から着て行こうかと思います。荷物も増えますし。
あと、お昼の式&披露宴なので、昼間という事を考慮して、
光りすぎないようにだけは注意したいと思います。
スワロビーズのアクセなんかはどうなんでしょうか。
ギラギラではないけれどキラキラするから良くないのかな。

イエベなので、茶系とか深めのゴールドで探してみようかなぁと。
青緑もキレイですよね。
靴も、それに合わせたパンプスタイプにしようと思います。
ただ最近本当に太ってしまったので、
大きいサイズでイイ塩梅の物があればいいのですが・・・
丸井あたりが無難なんでしょうかね。
そろそろお店巡りしてみます。

ドレスの色について聞くのはそう一般的ではないようですね。
私も「ドレス当てクイズとかある場合もあるだろうになぁ」と思いました。

レス下さった皆様、ありがとうございました。
〆ます。
147可愛い奥様:2010/09/07(火) 02:30:06 ID:kRPVUgzF0
あ、なんかちょっとヘンな書き方になってしまいました。
黒でも>>146の方のようなドレスはステキだと思いました。
ただ私はそういうのが気に入ってもサイズがry
だと思ったので。

ちなみにパンツルックは例えばこんな感じです。

ttp://item.rakuten.co.jp/night1/10005013/

このお店の雰囲気とかモデルさんの雰囲気が、
ちょっとお仕事っぽいアレな感じではあるんですが。
でも無難に普通のワンピースにしたいと思います。
悪目立ちしてもイヤだし。
148可愛い奥様:2010/09/07(火) 08:28:45 ID:DkQ379No0
むしろ、それだけマナーマナーと神経質になっておきながら、パンツの選択肢が
あることにびっくりするわ。マナー言いだすなら真っ先にナシになるだろ。
149可愛い奥様:2010/09/07(火) 09:06:04 ID:0I1lfLwP0
みんなすんなりイエベブルベってわかったんですか?
150可愛い奥様:2010/09/07(火) 09:36:27 ID:63Cz45F80
わからん
イエベブルベ(笑)
151可愛い奥様:2010/09/07(火) 11:26:49 ID:Rd3rkHP90
イエベブルベ言ってる人はそれしかファッション知識の無い人だと自己紹介してる気がする。
152可愛い奥様:2010/09/07(火) 12:02:55 ID:McFHqWQM0
>>149
解らない言葉は目の前の箱でぐぐるといいんだじょ
私はいつもそうしてる
153可愛い奥様:2010/09/07(火) 12:03:54 ID:McFHqWQM0
おっと。
>>149
152は「私もわかんなかったわよ」の意でござる
154可愛い奥様:2010/09/07(火) 12:14:12 ID:0I1lfLwP0
>>153
もちろんぐぐったうえでのアンケートでござる。
「え?これって一般常識?」とびっくりしてしまったので尋ねてみたでござる。
155可愛い奥様:2010/09/07(火) 12:37:36 ID:cOXRyOMn0
>>151
言っちゃ行けないと思って黙ってたけど便乗して同意。
156可愛い奥様:2010/09/07(火) 12:48:00 ID:wXD5BlLE0
       *'``・* 。
        |     `*。   
       ,。∩∧_,,∧   *    イエ〜ベブル〜ベ〜
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

157可愛い奥様:2010/09/07(火) 13:29:03 ID:Gr2+3wXY0
イエべかブルべか調べてもらったから書いたけど。
158可愛い奥様:2010/09/07(火) 16:17:38 ID:V1JOyoAi0
>>154
ファッションには疎いけど、この板でたまに見かけるから知ってる
チラ裏とかけっこう人の多いスレで
159可愛い奥様:2010/09/07(火) 17:41:06 ID:eMKRm6DxP
家具の色についてお願いします。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1134023.jpg

PC机、リビングテーブル、TVボードを購入予定なのですが

すべて一万前後で購入予定なのでせめて色だけでもそれなりに統一感でるようにしたいのですが、
白か、ダイニングテーブルと同じ木の色で奥様方ならどれをを何色にしますか?

上から白、木、木、白か
白、木、白、木がいいかなあと思うのですが

160可愛い奥様:2010/09/07(火) 19:51:15 ID:wyc8mfsb0
イエベブルベの質問に対しての答えがイエベ秋っていうのが
全く何のことか解らなかった。
お肌がイエローかブルーかって事なんだろうな、というのはググったら解ったけど
秋って何?
161可愛い奥様:2010/09/08(水) 05:51:20 ID:3dBoZdZK0
パーソナルカラーとかいうやつじゃないかな。
162可愛い奥様:2010/09/09(木) 00:47:36 ID:yBWUiyWJ0
くだらないアンケです
職場に「知ったか」と「自慢」「勝手に対抗心むき出し」にしてくる50すぎのおばちゃんがいます
上手いかわしかたって何かないでしょうか?
163可愛い奥様:2010/09/09(木) 00:49:36 ID:c1dsjE2K0
アンケートお願いします。

職場でお世話になった事務のおばさん(おばあさん?60代です)が
退職されるので、
個人的に500〜1000円位でプレゼントをしたいと思っています。
(本当は職場の10人くらいで食事会をする予定もあったのですが、
腰が痛いので遠慮させてくれとのことです)
好みはわかりません。無趣味だと言っていました。
バツイチで一人暮らしらしいです。
服装は地味目だけど、染髪とお化粧はきちんとされている方です。

何かプレゼントにいい案があったら、お願いします。
164可愛い奥様:2010/09/09(木) 00:50:09 ID:1A42Q/ce0
>>162
昨日だかチラ裏でも見かけた言い方だけど
「へ〜そうなんですか〜」が最強だと思う。
165可愛い奥様:2010/09/09(木) 00:57:34 ID:HjYPgIho0
>>163
ハンカチ
166可愛い奥様:2010/09/09(木) 06:36:33 ID:55Q81tiS0
>>162
( ´_ゝ`)フーン とか (´・∀・`)ヘー でいいんじゃないでしょうか。
167可愛い奥様:2010/09/09(木) 07:07:45 ID:wrrNyljL0
質問スレに書こうか迷いましたが、こちらでお願いします。

昨日カレーを作ったので、家にあるひき肉とあわせてドライカレーを
今日の夕飯に作ろうと思い、ggったのですが良いレシピが見つかりません。
まぁ、ひき肉と野菜(ナス・ピーマン・トマト←家にあるから)を炒めて
カレーをかけ、味を適当に醤油とかで整えるって感じでOKかなと。
あと、ひき肉は合挽きじゃなく豚挽きです。
にんにくやショウガを入れないと臭みがでるでしょうか。

同じような感じでドライカレーを作ったことある奥様、
あと、こうすればもっといいんじゃない等のご意見をお願いします。
168可愛い奥様:2010/09/09(木) 09:00:29 ID:DzOisQau0
>>159
ダイニングとリビングのテーブルが揃いなのが好きなので、全て木目で。
ただし、壁の色によるかも。
>>163
予算内で買えるかわからないけど、私は紅茶やお茶がうれしかった。
カレルチャペックなんかだとかわいくて安いかも。可愛すぎるけどw
マグカップもうれしかった。
まあ、結局本人じゃないから、何がいい、というのは自分で決めるしかないね。
169可愛い奥様:2010/09/09(木) 09:01:37 ID:DzOisQau0
>>167
基本、調理前のルーかカレー粉で作るんだけど、もし作ったカレーから作るなら、
カレー粉やガラムマサラ、ナツメグなどの香辛料を足す。
最後に、レーズンを入れる。
レーズンあるのとないのとえらい違いw
生姜は入れたほうがいいけど、私はネギでもよかったかな。
そのままでもいけると思うけど、普通のカレーと同じようになるから、なにか
ピリッとするものを入れたほうがいいかも。
ナムプラーやテンメンジャン入れるのも好き。
あと、春雨を少量の油で揚げて砕いたものを最後に入れたり、海老せん添えて
砕きながら食べたり…
170可愛い奥様:2010/09/09(木) 09:34:21 ID:l6N2zy0J0
>>163
職場でさりげなく二人で写真とって、フォトフレームに入れてプレゼント。
長く働いた方なら職場や休憩室や使ってたデスクとか、ミニアルバムにしてもいいかも。
ウチの母がそういう写真見て懐かしがってる。
171可愛い奥様:2010/09/09(木) 13:00:58 ID:wrrNyljL0
>>168
カレー粉はカレールーなら余りがあります。
あとショウガとネギも。レーズンは旦那が苦手なので・・。
ナンプラーとかテンメンジャンとか何も持っていません><
買ってもいいんだけど私はあまり使わなそうだからなぁ・・。
172128:2010/09/09(木) 13:13:19 ID:EEjPlTcA0
ザルの質問をしたものです。
参考になりました。
ありがとうございました。
173可愛い奥様:2010/09/09(木) 13:26:36 ID:DzOisQau0
>>171
そうかあ。甘さと辛さの絶妙なバランスがよいのだけど…
ケチャップは入れないの?
私は大豆の水煮を入れたりもします。
174162:2010/09/09(木) 15:25:16 ID:yBWUiyWJ0
>>164>>166
レスありがとうございます。
そんな感じが一番効くんですね。
「知ったか」に関しては
私の前の職種に関することや出身地に関する事なので
(彼女は知らない)
イライラするけどがんばって受け流します!
175可愛い奥様:2010/09/09(木) 15:50:08 ID:WRxwdLUN0
>>162
鬼女板内でこれまでに何度か見かけたアドバイスだけど、
オウム返しみたいに相槌打つのが良いらしいよ。
ただ「へぇ」とか「そうなんですかぁ」の相槌だと、
手ごたえなくて不満なのか、また同じようなことを喋ってくるから、
○○がいいのよ!には「○○がいいんですかぁ〜」
××なのスゴイでしょ!には「××なんですかぁ〜スゴイですねぇ〜」って
相手が言いたいことを繰り返してやると良いみたい。
176可愛い奥様:2010/09/09(木) 16:14:40 ID:jxUyTGNH0
相談スレかと思った。
177可愛い奥様:2010/09/09(木) 17:41:46 ID:Gmfk9yaN0
>>175見て思いだしたが、微妙にマイナーな芸能人にファンレターを送ったところ、
わたしが書いた内容に全部「○○なんですかー」ってオウム返しした返事が来て
めちゃくちゃイラっとしたことを思いだした。
あんな内容で返すぐらいなら何も書かなきゃいいのに。嫌われたいのか。

>>162
専門のことであれば、とことん言い返して相手を黙らせるというのも一つの手ではあるけど
先々長くそこにいることになりそうならやめたほうがいいだろうねえ。
178可愛い奥様:2010/09/09(木) 18:23:12 ID:AJjg6/Ws0
マンションにお住まいの方、アンケートお願いします。

1、生ごみはごみの日までどこにおいていますか
2、生ごみはどのような形状のゴミ箱に入れていますか
3、消臭の工夫はされていますか。
  されていらっしゃる方はどのような方法ですか。

この暑さの中、生ごみ対策に頭を悩ませています。
以上、よろしくお願いします。
179可愛い奥様:2010/09/09(木) 18:33:23 ID:QyABdwEh0
>>178
1、普通にゴミ箱の中
2、蓋付き(開け閉めはかなりキツい。密封状態に近い)
3、新聞紙をあらかじめゴミ袋の中に敷いておく。

これでもう23年間、悩んだことも無い。
  
180可愛い奥様:2010/09/09(木) 18:35:06 ID:QyABdwEh0
すみません。
上げてしまいました。
181可愛い奥様:2010/09/09(木) 18:57:20 ID:DzOisQau0
>>178
1、トイレの中にゴミ箱を置いている
2、無印の、蓋がぱたんとしまるタイプ
3、ビニール袋は生ごみと一緒に捨てられないので、まず新聞紙をプラスチックの
小さいゴミ箱(三角コーナーみたいな)に敷いて、包んで捨てる。
幼児がいるので、オムツも包んで捨てる。
トイレには消臭プラグw回収は週2で、一応臭い時もあるけど、臭いものは集めよう
ってことでw
だけど新聞紙は結構良い仕事する(消臭と水切り)。
182可愛い奥様:2010/09/09(木) 19:12:51 ID:vN0Krkgn0
>>178
1 茶っぱとか野菜くずなんかは三角コーナー、
魚の骨とか内蔵とかすごい匂いがするものはビニールに入れて冷凍庫
2 三角コーナーか、ふた付きのゴミ箱に紙でくるんで入れておく
3 ゴミ箱内部に貼り付ける消臭剤とか、スプレーの三角コーナー消臭持ってるけど
あんまり効かない。冷凍庫頼り
183可愛い奥様:2010/09/09(木) 19:41:37 ID:fO34FUjI0
>>178
1.ディスポーザーがあるので出たらすぐ処理。
2.ディスポーザーにかけられないもの(貝殻など)は袋に入れ、口を縛って冷蔵庫に。
  量が多い場合は、24時間ゴミ出しOKのマンションなのですぐに出す。
3.特になし。

参考にはならないかも知れないけど、アンケスレなので一応回答。
184可愛い奥様:2010/09/09(木) 19:47:35 ID:wHuvIqUu0
>>175
私もキジョ板でその事を知ってウザイ知人で試してみたら、
相手が「馬鹿にしてる?」ってキレてそれっきり
関係が終わったよ。ま、成功には成功なんだけど。
185可愛い奥様:2010/09/09(木) 20:57:28 ID:o1Sx6Koa0
>>178
1、野菜くずなど臭いがあまりないものは三角コーナーの中、魚介はゴミの前日に
食べるか、どうしてもという時は冷凍庫
2、三角コーナーが一杯になったらビニールに入れて蓋つきゴミ箱だけど蓋はしめない
3、蓋をしめないこと。しめると蒸れるのと臭いがこもるので開けっ放し

蓋いらないじゃんwしかし二段ゴミ箱なので蓋つきなんだよ。
186可愛い奥様:2010/09/09(木) 21:42:43 ID:2z0X8HeF0
>>178
1、キッチンに一日分のゴミが入る大きさのゴミ箱
一日の終わりにベランダのゴミ箱へ移動
2、キッチンのは、足でペダルを踏んで蓋を開けるタイプ
  ベランダのは、ふたの取っ手をペコンと折り曲げて
  密閉するタイプ(弁当箱みたいな)
3、生ゴミは少量ずつチラシで包み、さらに廃棄する小さな袋で包む
  ソーセージの袋とか、パンの袋とか、そういうの
  181も書いてるけど、紙で包むと包まないじゃ、においが全然違う
187162:2010/09/09(木) 22:06:28 ID:yBWUiyWJ0
>>175>>177>>184
レスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
〆ます。
188178:2010/09/09(木) 22:08:25 ID:AJjg6/Ws0
ごみ処理について書き込んでくださった6名さま、
ありがとうございました。これで〆たいと思います。

今日から1、新聞紙に包んでから捨てる 2、冷凍庫を活用 
していきます。
それにしても、181さんのトイレにというのは斬新でした!
そして、24時間ゴミだしOKのマンション、心から羨ましいです。
189可愛い奥様:2010/09/10(金) 02:25:45 ID:HoOb8qir0
〆たあとだけど、
まとめた生ごみにはハイターとかドメストをちょこっとかけとくと、
臭いがそんなに気にならなくなるよ。
190可愛い奥様:2010/09/10(金) 05:28:46 ID:jC2/DFY00
入浴後使用したバスタオルはどうしてますか?
脱衣所に長いツッパリ棒を接持して広げて翌朝迄干しているのですが
3ヶ月程で薄く黒ずみ&ピンクっぽくなります。
転勤族で4件目の住まいなんですが3件目からその様な事があります。
実家もマンションなんですが大丈夫でした。

191可愛い奥様:2010/09/10(金) 06:44:45 ID:clu1HMS50
>>190
同じです。
すぐに洗濯機に放り込んでしまうことが多いです。
192可愛い奥様:2010/09/10(金) 06:46:06 ID:clu1HMS50
すみません。
>>191訂正します。


同じです。
でも、かなり濡れている時には使用後すぐに洗濯機に放り込んでしまうことが多いです。
193可愛い奥様:2010/09/10(金) 08:30:32 ID:QzdbOQhQ0
>>190
浴室乾燥システムなので、突っ張り棒のように竿が設置できる。
使った後はハンガーに掛けて、そこに干してます。
(乾燥モードではなく単に24時間換気だけど、夜に干すと翌朝には乾いてる)
1〜2回使ったら洗濯。嫌な臭いや、黒ずみやピンクになったことはないです。
因みに、タオル類はいつも酸素系漂白剤を加えて洗濯し、
年に3回ほどかな、オスバンSで一斉殺菌してます。
194可愛い奥様:2010/09/10(金) 10:17:00 ID:zlyr2xwK0
>>190
湿気がこもりやすい造りなのかもね。
以前住んでたマンションもそんな感じでした。北側の部屋は湿気が抜けないというか。
なのでその時は使ったタオルを南側の部屋(リビング)に持ってきて窓近くにかける
場所を作ってかけてました。夜中に乾かして朝洗濯。

今はあまり湿気のこもらない脱衣所なので洗濯かごの上に広げておくだけで乾く。
195可愛い奥様:2010/09/10(金) 12:27:58 ID:bWzsb5t+0
アンケートお願いします。
揚げ物に使う調理器具、どんなものをお使いですか?
うちの実家では、高カロリーと台所の汚れを理由に母が揚げ物を一切しなかったため、
良いお手本がなくて。

義実家では、トメが大雑把な人で、このような北京鍋↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kenkocom/e112021h.html
に油をなみなみと入れて揚げ物をし、
使用後はアクとり用の網で天かすをすくいとり、フライパン用のふたをして、
北京鍋ごとシンクの下に保管しています。(次回そのまま点火)

私はこのような小型天ぷら鍋とオイルポットを使っているのですが、
道具を洗うのが面倒で面倒で。。。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kitchenpro/1047016000.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/soukai/4904676101510.html
揚げ物をしている間に、並行作業で空になっているオイルポットを洗ったり、
使用後の油をポットに移し換えたら「こし網」部分を洗ったり、
使用後の天ぷら鍋を洗ったり。。。
こし網やポットは毎回毎回洗う必要はないんでしょうかね?

ネットでこのようなツイン鍋↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/minato/mmm00973.html
を見つけたのですが、実際に使っていらっしゃる奥様、使い勝手はいかがですか?

揚げもの好きの夫のために頑張って料理したい半面、
道具の手入れが面倒なものは敬遠しがちで。。。
何か良いものがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。
196可愛い奥様:2010/09/10(金) 12:41:30 ID:k95lRrww0
>>195
良いものがあったら教えて・・・はアンケートじゃないんじゃない?

アンケートなら
うちは、セラミックかな?ぶ厚い鍋使って、油は一回づつ使い捨て。
キッチンペーパーでさっと拭いて次回又油入れて揚げ物する。
197可愛い奥様:2010/09/10(金) 12:53:30 ID:HoOb8qir0
>>195
揚げ焼きっぽい時は直径30センチぐらいのフライパンで。
ちゃんと?揚げ物の時は直径25センチぐらいの深型のフライパンで。
どちらもマーブルコートのフライパンです。
揚げ終わったら目の細かい掬い網でカスをすくって、ティファールの直径15センチぐらいの鍋へ。
ぴっちりフタができるし、捨てる時期かなと思ったら固めるなんとか入れて鍋に移して固めちゃう。
お弁当用に1、2個上げる時は、その鍋のまま火にかけて揚げちゃったりもする。
198可愛い奥様:2010/09/10(金) 13:25:49 ID:xx0qC+z10
アンケートお願いします。
新しいお財布をおろうそうと思ってます。春財布、秋財布という説があることを最近知ったのですが、
皆さんならどのタイミングでおろしますか?

1.春(いわゆる「張る財布」と言って縁起がいいとされているそう)
2.秋(「空き財布」という説と「実りの財布」という説があるようです)
3.上記のような説は全く気にしない。おろしたいときにおろす。

簡単な理由や考え方なども聞かせてもらえると嬉しいです。
3の方は、「買ったらすぐおろす」等具体的なタイミングがあれば教えてください。

>>195
普通のテフロン加工のフライパンでやってます。
199可愛い奥様:2010/09/10(金) 13:31:30 ID:6+VlSzfA0
>>198
お財布はとにかく使い込むタイプなので、
使えなくなるまで使い、駄目になったら買ってすぐおろします
よって3ですね
200可愛い奥様:2010/09/10(金) 14:33:47 ID:+cQDcrsF0
>>198
春とか秋とか始めて聞いたよ。
3かな。
財布は見た目くたびれてきたら買いに行くので買った日から使い始める。
ゲン担ぎとかそういうのまったく気にしないのでw
201可愛い奥様:2010/09/10(金) 14:39:41 ID:TRflDN290
>>195
ビタクラフトの16センチ鍋と、ホウロウのシュガーポット。
オイルポットじゃなくてシュガーポットを使っているのは、
単にルックスの問題。
ポットから鍋に油を移したときに、ポットをボロ布で拭く。
使用後は、鍋に小麦粉を振りかけてからボロ布で拭いて、洗剤で洗う。
こし網がわりに使っている茶こしも同様にして洗う。
あなたのお義母さんがされているように、中華鍋に大量の油だと、
おいしくカラッと揚がっていいよね。

>>198
3.財布が壊れてから新しいのを買うので、店で中身を入れ替えたいくらいw
202可愛い奥様:2010/09/10(金) 15:29:40 ID:caOdA3hc0
>>198
3)そんなこといちいち気にしない。金色がいいとか赤がダメだとかw
  変えたいタイミングで気に入ったものを。
203可愛い奥様:2010/09/10(金) 15:32:32 ID:4FbsgcM40
>>195
普通のテフロンのフライパン
使い終わった油はオリーブオイルの空き瓶に入れて炒め物に使う。

>>198
3  買ったらすぐおろす。
   その代わり必ず誰かに5円玉を入れてもらう。
204可愛い奥様:2010/09/10(金) 16:00:54 ID:5xmyrA/D0
毎日使っているお弁当箱は
どれくらいの頻度で取替えられますか?
1年ごとに買い替える、2つ買って交互に使っているなどの
ご意見をお願いします。
205可愛い奥様:2010/09/10(金) 16:09:01 ID:gIOb6lqb0
>>195 直径20cmくらいの南部鉄揚げ物鍋使用。
たっぷりの油をいれたまま蓋をしてコンロのそばに置きっぱなし。
使うときはサッとコンロにのせるだけ。
油はね防止用の網とか天かす取り?とかはその都度食洗機で洗う。
油はちょっと濁ってきた位でさっさと新しいのに交換(使い回しせず油処理剤でゴミに)。
昔はオイルポットとか使ったことあったけどすぐ挫折。
出しっぱなしにしたら揚げ物が苦痛にならなくなったし、天ぷらでもフライでも野菜の素揚げでもいつでもOKに。
206可愛い奥様:2010/09/10(金) 19:40:15 ID:+cDG8ka50
>>204
うちのは二段で蓋の両脇に羽?がついててカチッと挟み込むタイプ。
安いのを使っているせいか使い方が荒いのか、二年くらいで壊れるんで壊れたら買い替え。
壊れなくとも電車に忘れてくる、と言うこともあるw(なぜか出てこない)
207可愛い奥様:2010/09/11(土) 08:22:24 ID:AvO5goXF0
>>198のお財布アンケの者です。
圧倒的に3の方ばかりでしたね。
気にせずおろしたいときにおろそうと思います。ありがとうございました。
208可愛い奥様:2010/09/11(土) 15:51:51 ID:oJXynAEEP
>>168
159です。遅くなりましたがありがとうございます。
すべて木目というパターンもありましたね
参考にします。ありがとうございました。
209可愛い奥様:2010/09/11(土) 17:17:12 ID:Ly+9UdNO0
下らないことですが、アンケートお願いします。
何か急に飲み物が欲しくなった時等、
一番近い自販機やお店までどれぐらいの距離ですか?
210可愛い奥様:2010/09/11(土) 17:28:19 ID:CqswEoUH0
>>209
距離にして20メートルぐらいかな。横断歩道渡ったところに自販機がある。
でもそこで買ったことはない。コンビニも徒歩2分ぐらい。
211可愛い奥様:2010/09/11(土) 18:07:39 ID:g0DBL6As0
>>209
60mほど先の自販機が一番近い
212可愛い奥様:2010/09/11(土) 18:26:10 ID:H2qt0N2K0
>>209
田舎在住。
400m先(徒歩5分)の酒屋及び自販機。
コンビニは更にその先(自宅から1キロ)

車移動がデフォとはいえ、
何か急に欲しくなった時にすぐ・気軽に
とはいかない場合もあるし、(体調不良・飲酒後など)
常に切らさないようにしておくか、
欲しくなっても我慢、が身に付いている。
213可愛い奥様:2010/09/11(土) 18:35:41 ID:thYEjxRhP
>>209
一番近い自販機:50m、ぁゃιぃ100円自販機w
次に近い自販機:200m、コカコーラやジョージアダイドー自販機群
一番近いスーパー:徒歩10分、0時までやってる
一番近いコンビニ:1kmあるから徒歩は面倒

コーラ星人なので1.5ペット常備 +お茶とコーヒーなので
急に飲み物が足りなくなることはあんまりない。
眠れないとき、旦那と二番目のところに散歩したりする。
214可愛い奥様:2010/09/11(土) 18:38:20 ID:xP+rxNon0
>>209
一番近いコンビニ:190m
一番近いスーパー:200m
です。
もっと手前に自販機もあるけど、
コンビニ、スーパーとも近いのでそちらで買います。
215可愛い奥様:2010/09/11(土) 19:12:29 ID:LvDw3L8Q0
>>209 マンション敷地出た向かい側にある(3〜4mかな)。東側、北側、西側それぞれある。
でも1度しか利用したことない。急ぎなら、50mくらい先にある食品飲料酒も扱ってる大きなドラッグストアか、
自転車で2〜3分のコンビニ3箇所へ行く。
216可愛い奥様:2010/09/11(土) 19:54:39 ID:qXtdBmyU0
>>209
10mあるかないかぐらいにコンビニ。(マンションの隣)
反対側同じ距離に自販機も。
217可愛い奥様:2010/09/11(土) 19:58:14 ID:aSeCKPJB0
>>209
一番近い自販機50メートル
一番近いコンビニ300メートル
218可愛い奥様:2010/09/11(土) 20:25:05 ID:vbnD1Z2t0
>>209
1番近い自販機:4m 道路の向かい
1番近いコンビニ:1km
食料品も置いてるホームセンターが200m位のところにある
219可愛い奥様:2010/09/11(土) 20:32:54 ID:zYuZv1vHP
アンケートお願いします。
犬を飼っていてお散歩行ってる奥様。
犬連れてない人に、何と言って話しかけられたら
触らせてあげてもいいと思いますか?
(「かわいいですね。触ってもいいですか?」など。)
触ってもいい場合、犬のお名前とか♂♀とか犬種とか聞いちゃってもいいですか?

自分は飼ってないので、もふもふさせてもらいたくても、
いきなり見知らぬ人に話しかけて不審がられないかと思ったりして、
いつも見てるだけです。
小心者なので伺っても実行できるかわかりませんが、
参考までにお願いします。
220可愛い奥様:2010/09/11(土) 20:58:44 ID:LvDw3L8Q0
>>219 正直言って自分の場合、犬触らせてと言われるのは迷惑・・・です。
小さな子ども達も昔と違って結構礼儀正しく触ってもいいですか?って聞いてくるけど
それでも人見知りする犬だから困ってます。犬を連れてない大人の場合だと尚更遠慮させてもらいたい。
触りたがる人ってそういう雰囲気出してるので目を合わさないようにしてます。ごめんなさい。
221209:2010/09/11(土) 21:00:38 ID:Ly+9UdNO0
>>210-219
回答ありがとうございました。
実は昨夜、パジャマでエレベータ乗って100m先の自販機に行くか、チラ裏した者です。
今まで住んで来た所は結構近場に自販機もお店などもあって不自由してないので
そんなものなのか、聞いてみたくなって。
私の中での最短は前住んでたアパートの隣の事務所前の自販機でした。
今の所は、300m先にDSがあり、500m圏内にスーパー、3件のコンビニがあります。
田んぼもある田舎の住宅街ですが、幹線道路沿いなので多少恵まれてるのかな…
でもやっぱり、皆さんの回答で、日本の自販機網?って改めて凄いと思いました。
次のアンケートが始まってますので、これで〆させていただきます。
222可愛い奥様:2010/09/11(土) 21:54:04 ID:82WWhWFb0
アンケートお願いします。
友達とかにメールなどで、○ちゃんは元気?という意味で、
そっちは元気?って言いますか?(人を指す意味で、そっちって使うかって
ことです。)

1、言う
2、言わない

理由もお願いします。
223可愛い奥様:2010/09/11(土) 22:26:41 ID:H2qt0N2K0
>>222
2. 言わない

人を指す意味での「そっち」は私は使わないな。
もちろん、意味はわかるよ。
いくら親しくても、なんか、雑な感じというか相手に失礼な感じがして。
逆に相手から言われても、別に気にならないんだけど。
224可愛い奥様:2010/09/11(土) 23:29:02 ID:l7dNVuxp0
>>222

○ちゃん元気?とメールで打つ。
「そっち」と書くのと「名前」を打つのと変わらないから
そっちという言葉を使う意味がわからない。
225可愛い奥様:2010/09/12(日) 03:05:09 ID:M2MkU0mJ0
>>222
2言わない(書き文字では)
なんとなく、ぞんざいだから。
だけど、電話や会って話すとき、きょうだい同然の仲の友人とは、「元気?」とかではなく
「○○でね」というような話のとき、お互い「そっちは?」という言葉がでることもある。
なんていうか、話し言葉で「そちらは?」とか名前で呼び合うのが恥ずかしいというか。

逆に言われても書かれても全く気にはならないけどね。
226可愛い奥様:2010/09/12(日) 03:29:34 ID:DQ5RsL6m0
>>222
3、その他

言うこともあるけど、単品では使わない。
相手から「元気?」と先に問われたのを受けて対になる返しの場合には
「こっちは元気、そっちはどう?」という感じで使う。
でも「○ちゃんは元気?」という個人をさす使い方はあんまりしないかな。
「○ちゃんを含む周辺(家族や友達)のみんなは元気?」みたく大づかみで聞く感じでなら使う。
「そっちはどう?みんな元気?」みたく言うかも。
227可愛い奥様:2010/09/12(日) 09:49:26 ID:P1NBbJmV0
>>219
亡くなってしまったので、過去の話になりますが…
申し訳ありませんが、お断りしていました。

理由は、
知らない方の場合、その方がどのような行動に出られるか判りませんし、
人見知りせず、噛まない犬でしたが、
所詮犬なので、突発的な行動もないとは言い切れないので、
トラブル回避のため、触れられないよう、
会話はしても、リードは短く持っていました。
228可愛い奥様:2010/09/12(日) 09:56:36 ID:hxFtEtFy0
>>219
うちの犬も、極度の人見知りだったので手を出してくる人には「やめたげてください」と
言ってました。

犬によって、誰にでもなつく犬もいるので、通りすがりのおうちで飼われている犬をかまう、
とかはやってみたらいいと思うよ。犬も嫌なら吠えるだろうし、構って欲しければ尻尾振るし。
229可愛い奥様:2010/09/12(日) 10:37:53 ID:avopR4oH0
>>219
犬種、名前聞かれるのは問題なし。
全く噛まない犬なら「触っていいですか?」と一声掛けてもらえば、モフモフして貰うと思う。
私も他のワンちゃん触りたくなる気持ちはわかるから。
今の犬はたまに口が出ちゃうので、お断りしていますがorz

その犬次第なので、飼い主さんに確認するのがいいと思うよ。
230可愛い奥様:2010/09/12(日) 16:09:10 ID:ctnh5Mzy0
>>219
普通に触っていいですかと言ってもらえれば
伏せさせるんで、あとは気が済むまでどうぞ。
231可愛い奥様:2010/09/12(日) 16:14:46 ID:9pOBVLKC0
>>219
犬種、名前を聞かれるのはおkでしたが
日本犬だったのでもふもふは無理だった。
触っていいですか?
って聞かれても
犬のほうが
フンガーーーー!!!
232可愛い奥様:2010/09/12(日) 17:14:35 ID:x3cdXMtH0
>>219
うちのは見るからに臆病そうな小型犬で、たまにだけど知らない人からもふられると
ガタガタ震え出すことがある。
そうなるとお互いものすごく気まずくなるんで、事前に微妙なニュアンスだと思うんだけど、
「触ってもびっくりしないですか?」とか「嫌がらないですか?」というように聞いてもらえた方が
なんというかすんなり断れる。

「わあかわいい!触ってもいいですか??」とキラキラした目で言われると、
何というかわくわくした期待感をぶち壊してしまう気がして申し訳なくて。
でもこれって特殊な例だし、飼い主目線のレスでごめんね。
233可愛い奥様:2010/09/12(日) 17:35:22 ID:ncleFKI/P
質問です。
シーツ(お客様用などではなく普段使い)を洗濯したら糊をきかせてアイロンまでかけるモノですか?
結婚してかなり経ちますが、夫がそれが常識だと今更いいだすので
私はそんな意味のないことするのは異常だと口論になっております。
皆様のお宅ではどうなのでしょう?
234219:2010/09/12(日) 18:02:47 ID:ILWvvektP
回答ありがとうございました。
色々な理由で無理な場合も結構あるようですし、
わんこから寄ってきてくれた時など以外は
我慢しておこうと思います。
235可愛い奥様:2010/09/12(日) 18:14:37 ID:DQ5RsL6m0
>>233
うちはしない。洗ったまんま。

アンケの結果がどうあれ、旦那さんに「ほら私のほうが常識(的)」という言い回しにはしないほうがいい。
常識の反対は非常識ってことになるし、旦那さんが常識だと思っていることは
旦那さんの家のやり方なので、それを非常識と切って捨てるのは
旦那さんの母親のやり方、生家の習慣を非常識と切って捨てることになってしまうので
こじれる元ですよ。
(親をけなされる、非難される、否定されることを嫌がる人は多いですし)
「ノリまではつけない家のほうが多数派だったよ」みたいな言い回し推奨。
236可愛い奥様:2010/09/12(日) 18:16:19 ID:JiBJkjxi0
ブラについて質問です。
皆さんいくら位の物を買ってますか?
やはりワコールやウイングなどの有名メーカーを買ってますか?
現在専業なのでケチってジャスコやしまむらの¥980を買ってます。
勤めていた頃はワコばかりでしたが今は・・・
しかし付け心地や型が全然違う気がします。
妥協しないでちゃんとした物を付けたほうが良いですか?
F70なので垂れるのが心配。
237可愛い奥様:2010/09/12(日) 18:17:04 ID:yr1zK9d20
>>236
それ、相談?
238可愛い奥様:2010/09/12(日) 18:20:23 ID:+Bs4L/OE0
>>233
私はしません。糊パリパリのシーツ、ホテル等で旅行気分に浸るならともかくね。
普段使いなら、糊が落ちた風合いの方が、肌になじみよいと思ってますが。
私のすることなすこと文句付けまくりの主人にも、これは言われたことないですし。
ご主人がそう主張なさるのは、ご主人の実家ではそうされていたということでしょうか?
一度確認されてそうでないなら、従う必要もないかとおもいますが…
ひょっとして、結婚する前はそうでもなかったのに、
義実家へ帰省等された際、客用のシーツを出されるようになって
それが当たり前だと思いこむようになった可能性もありかと思います。
239可愛い奥様:2010/09/12(日) 18:27:41 ID:Dl5Kt7Io0
>>233
糊付けは実家の母親はしていたけど、私はしないです。
たぶん、お姑さんが糊付けする方なんでしょうね。
240可愛い奥様:2010/09/12(日) 18:40:48 ID:AvN8zGV40
>>236
私もF70。
ここ数年はチュチュアンナで上下セットで1000〜2000円くらいのを買ってる。
ワコールとかはなかなかF70ってないんだよね、やっぱ高いし。
派手系下着ショップでも、地道に探せばシンプルなものがあったりするよ。
241可愛い奥様:2010/09/12(日) 18:52:12 ID:Dl5Kt7Io0
>>236
自分もイオンで1000円〜2000円の物を買ってる。
メーカーの品を買ってたのは独身の時だけ。
242可愛い奥様:2010/09/12(日) 18:53:32 ID:C7LMqwfA0
>233 私もしない。でも実家の母は普段でものりづけして(アイロンはしない)パリッとさせてるのをみんなに使わせてた。
まあご主人がのり付きのほうがいいならご主人の分だけでもやってあげてもいいかなとは思う。
243可愛い奥様:2010/09/12(日) 19:39:10 ID:ncleFKI/P
>>233です。
アイロンまでかける奥様はいらっしゃらないようなのでホッとしました。
まあ今後は気が向いたときだけのり付けぐらいはしてやろうかと…。
お答えいただいた奥様がたありがとうございました。
244可愛い奥様:2010/09/12(日) 19:56:40 ID:BXQhvhQx0
>>236
ワコールのバーゲンで1980円でパンツもセットみたいなものを。

通販とかで安いを買ってみたけど、やっぱりイマイチと感じた、
でもデパートで定価で買うほどお金持ちじゃないので、
ワコールのアウトレット行ったり、バーゲンを狙ったりしてます。
245可愛い奥様:2010/09/12(日) 21:50:37 ID:SEFrHTL90
>>236
ワコールやウイングのもの買ってる。
セール時の3割引きとか、たまに半額!があるので狙う。
定価で買う事もあるが、洋服千円や二千円でも悩みつつ買うのに、ブラに5千円って
納得いかね。でも必要な時は仕方ない。
ブラがダメになる時はパチっと音がしてワイヤーが折れてる私もFカップ。
246可愛い奥様:2010/09/12(日) 23:03:35 ID:m/Z8FWkz0
>>236 私も皆さんと同じく1000〜2000円だわ。
ワコールの5千円以上の物って、どんな人が使うのかしら。

ちなみに貧ヌウなので、大きいサイズはかわいいのが多くていいですね。

247可愛い奥様:2010/09/12(日) 23:04:12 ID:MlBZbFAa0
主人の収入と自分の収入だけではやりくりするのが難しい時
自分の実家や主人の実家から現金や物を援助してもらったりしてますか?
248可愛い奥様:2010/09/12(日) 23:08:07 ID:WpqD8Xa+0
>>247
ない
249可愛い奥様:2010/09/12(日) 23:39:29 ID:QOchyqEP0
>>247
やりくりするのが難しかった事はないが
自分の実家も旦那の実家もお金出したがりw
結局先に行けば残ったものはこちらにまわってくるのだから
有り難く頂いて貯金してる。これもまた自分の子供へ流れるものだし。
250可愛い奥様:2010/09/13(月) 01:10:34 ID:DyZHQ1Al0
>>247
どっちも亡くなってるからムリ。
仕事変えるか
なにかを売って金作る。
251可愛い奥様:2010/09/13(月) 02:49:16 ID:4u1vTYIN0
>>247
お金に困ったことは今のところない。
でも家庭菜園の野菜を送ってくれたりはする。
年に一回くらい。
でもどちらかというと、旅行とか、こちらの方が使ってる。
数年に一回。
まー若くないしなw
252可愛い奥様:2010/09/13(月) 05:41:10 ID:FRJNKmwG0
>>247
やりくりするのは難しくないけれど、親に援助して貰いまくってる。
具体的に言えば、息子達の習い事代とか、私の服やバッグ等。
親と一緒に食事する時にお金を払ったことはないし。

早くからちょっとづつお小遣いを渡すのも相続税対策のうち。
なのでうちの親もそうやって祖父母からお金を貰ってたし、私らも子ども達に小遣いを出す。
息子らにも、子ども達にこうしてやるんだぞっていってる。
財産は、なるべく減らすことなく出来れば増やして次世代へ。

夫の家も似たような考え方なんだと思う。
会いに行けば小遣いを貰えるし、しょっちゅう海産物が届く。
253可愛い奥様:2010/09/13(月) 06:46:12 ID:MHDiOS9l0
>>247
実家からも義実家からも援助してもらったことは一度も無い。

だけど、実家の父が亡くなって、
父が多額の預金をしていたのがわかってビックリ。
実家は貧乏だとずっと思っていたけど、
単に父がケチだっただけとわかり、一気に脱力。
こんなに貯め込んで亡くなるなら、
夫の会社が業績悪くなってボーナスがゼロになったりで超苦しかった時に、
少しは援助して貰いたかったなあと思った。
今となってはもう遅い。
254可愛い奥様:2010/09/13(月) 07:36:00 ID:VSXnFQsp0
>>247
>>252さんと同じような感じかな。
小さな相続税対策みたいな。
255可愛い奥様:2010/09/13(月) 07:44:34 ID:7uiWMg0GO
>>247
緊急事態なら頼むかも。入院とか多額の賠償負ったら。
生活費では借りた時はないけど、折々でこづかいみたいのはくれる(入学祝とか)から貰っといて貯金。
256可愛い奥様:2010/09/13(月) 08:31:24 ID:CB/YbOfm0
>>247
子供のことなどで高額な出費があると母が「出そうか?」言ってくれる。
税金対策ってほどでないけど、「あの世に持っていけるものじゃないから」と。
うちだけじゃなく、兄弟みんなそんな感じ。
ただし「あなたたちを助けるのじゃない、(孫の)○ちゃんにしてあげたいから」
ってはっきり言われる。他には、農家なので野菜はあるものは持ってけって感じかな。
257可愛い奥様:2010/09/13(月) 09:19:13 ID:be7ToOAZ0
>>247
ない。

逆に援助必要になってきたorz
258可愛い奥様:2010/09/13(月) 09:32:27 ID:o+0UDXeD0
>>247
まだやりくりが難しい時に直面した事がない。
急な出費に備えてはいるつもりだけど、本当はもっと貯金出来るよなとは思ってる。
親に頼る前に何かを諦める方向でなんとかなるだろう。
259可愛い奥様:2010/09/13(月) 10:23:57 ID:0McNAG5V0
>>247
やりくりとは関係なく、義実家からは米が届く
義実家が米どころなので、地元の米を食べて欲しいんだとか
自分の実家では野菜を作っていて、2人暮らしだと余るからと
どっさりもらう

もし困ったら、義実家には困ったと言って援助してもらうかもしれない
普段から借金だけは絶対ダメだとよく言われてるから
260可愛い奥様:2010/09/13(月) 10:43:02 ID:fG0BpJPT0
アンケートお願いします。

1、ご主人を結婚相手に選んだ理由は何ですか?
2、その選択をした当時の自分に今の自分からコメントするとしたら、何と言いますか?

先日、後輩が彼氏と別れたらしく、その話をしていた時に上のことを聞かれました。
後輩いわく、つきあいは長かったけど結婚しようと決意するまでの決め手がなかったそうです。

みなさんはどうなのかなと思い、ここで聞かせてもらいます。
261可愛い奥様:2010/09/13(月) 10:46:19 ID:be7ToOAZ0
>>260
1, 家事できる、ダラでも文句言わない、公務員、男兄弟のみで実家が遠方
2, 正解!
262可愛い奥様:2010/09/13(月) 10:49:18 ID:0V1z1JOr0
>>260
1、なにがいいのかわからんが私の事が大好きらしいし仕事ができる
2、特になし
263可愛い奥様:2010/09/13(月) 10:50:13 ID:MHDiOS9l0
>>260
1. 仕事が出来る人で、人当たりも良くて周囲から人望があった。
2. あの母親(姑)は外面がいいだけだぞ、騙されるな!
264可愛い奥様:2010/09/13(月) 10:58:07 ID:9l4IGhNm0
>>260
1 一人暮らし中の生活がしっかりしていて、自立していた
  一緒に居て疲れない人だった
2 ケチだけど何とかなってるよ!
265可愛い奥様:2010/09/13(月) 10:59:29 ID:E8yqzzUv0
>>260
1 好きなクラシック音楽がピンポイントで一致していたから。
  クラオタでも何でもなく、音楽が趣味の中で占める割合はお互い小さいのに、
  なぜかこの点が気に入った。
2 そんなことでよく決心したなあ。20代前半だったからって、何も考えてなさすぎw
  プロポーズは最初のデートのときだったしw 勢いっていいねw
266可愛い奥様:2010/09/13(月) 11:13:13 ID:o+0UDXeD0
>>260
1.一緒にご飯食べたり飲んだりしてて楽しくて美味しいから。
 最初は一緒に食事すると楽しすぎて飲みすぎ食べすぎで太った。
2.10年経っても未だに楽しい。痩せないけどw
267可愛い奥様:2010/09/13(月) 11:26:47 ID:F/n88N2IP
1.何とかなりそう
2.ばあちゃん孝行出来るけど
クソ義実家にかねださないように
268可愛い奥様:2010/09/13(月) 11:29:06 ID:/y4SGPDx0
>>236
自分&娘二人とも、最近はトリンプのAMO STYLEで
セットで2000円前後のが多い。
3人揃って貧ヌウなので、なかなかサイズが無くて困る。

>>247
普段のやりくりで困ったことは無い。
ダンナの実家からは一切援助無し。
自分の実家からは家を買う時に少し頭金を援助してもらったり、
子供たちにお小遣いやプレゼントをもらったりしていた。
上の子がお金のかかる大学希望になりそうで
困ったわーと言う話をしているので、ひょっとしたら進学費用の
援助があるかも。

>>260
勢いと直感、でしょうかね。20代前半と若かったので。
いい選択した。と褒めたいです。若くて金銭的にも大変だったけど、
体力勝負で二人で協力して、家庭を創っていくことが出来たので。
269可愛い奥様:2010/09/13(月) 13:08:34 ID:7uiWMg0GO
>>260
1:旦那が小さい時の写真が可愛かった。こんな赤ちゃん欲しい!!あと、母親を大事にしていたから。
2:予想以上にいい旦那だよ。てか、他の人だと無理。
270可愛い奥様:2010/09/13(月) 13:29:04 ID:ilWIFCLL0
>>260
1.温厚さ、真摯さ、丸いフォルムw
2.GJ!
271可愛い奥様:2010/09/13(月) 14:01:21 ID:FRJNKmwG0
>>260
1、勢い…かな。
2、この人太るよ!!細マッチョなのは今だけだよ!!!それでも後悔するなよ!!!
272可愛い奥様:2010/09/13(月) 14:58:48 ID:W7uoULmI0
>>260
1.顔が大ファンだった郷ひろみに激似。一流企業勤務で高給。温厚な性格。
2.娘 内田有紀似。 息子 郷ひろみ似
  山田花子似で強烈な容姿コンプレクスがあったので満足。
273可愛い奥様:2010/09/13(月) 15:35:34 ID:kxPf/J/w0
自動車保険を見直そうと思ってます。
みなさんどんなのに入ってますか?
274可愛い奥様:2010/09/13(月) 16:16:03 ID:b0b42vzI0
>>273
三井損保ダイレクト。
同じ条件で見積もったら
保険料が一番安かったから。
車両保険はナシ。
275可愛い奥様:2010/09/13(月) 17:15:00 ID:0V1z1JOr0
>>273
うちはアクサダイレクト
ロードサービスもあるし、事故の時の対応もよかった
276可愛い奥様:2010/09/13(月) 17:43:11 ID:LA0rHouC0
>>246
えぇ?!
ブラが可愛いのはA〜Bくらいまでだと思う
それ以上は、同じデザインのはずなのに全く違うゴツい印象になるよ
E以上は普通の店には置いてなかったりするし…
277可愛い奥様:2010/09/13(月) 17:48:20 ID:nKZfNc/60
>>276
私もそう思う。
高校生の娘がFカップなんだけど、可愛いのがなかなか無くて探すのが大変だよ。
278可愛い奥様:2010/09/13(月) 17:55:45 ID:be7ToOAZ0
ここはアンケスレです

>>273
ニッセイ同和損保
 
生命保険もニッセイなので割引率がでかいから
対人対物無制限、車両保険はいってる
ゴールド免許割引、あと夫婦限定にしてます。
279可愛い奥様:2010/09/13(月) 18:08:32 ID:b0b42vzI0
>>246
ワコールは、同じデザインでもEカップから
値段が500円〜1000円ほどUPします。
ということで私もワコールオンリーですが
いやおうなしに5000円超える事が多いです。

>>236
ワイヤーの性能や生地、カッティング等で
付け心地や耐久性がぜんぜん違ってきます。
サイズが大きいとなおさらです。
安いのが悪いとはいわないけど
もう少し値の張るもののほうが
コストパフォーマンスがよいと思います。
280可愛い奥様:2010/09/13(月) 18:17:06 ID:nQOnuSgG0
>>273
三井住友海上
代理店をやってる人が旦那の親と懇意にしてて結婚前から旦那もその人に頼んでるから。
ずっとその人に任せっぱなしでその時に一番いいプランにしてもらってる。
きっと通販だとかもっと他社と比較とかすれば安くなるのだろうけど面倒w

新車の時だけ2年は車両保険を
一般的な対人・対物・無保険車傷害は無制限で。
現在はもう夫婦2人とも35歳以上だしゴールドなのでその分割引。
281可愛い奥様:2010/09/13(月) 19:03:14 ID:AG4REwX/0
>>260
1:温厚、誠実、収入安定
2:GJ。この人でよかったなと思うことが10年たってもまだあるという
素晴らしさ

270さんが他人とは思えない
うちも丸いフォルムwです
282可愛い奥様:2010/09/13(月) 19:04:20 ID:nKZfNc/60
>>278
すまん。うっかりアンケスレということを忘れてしまった。
283247:2010/09/13(月) 21:19:42 ID:cwqDiwm+0
遅くなってすみません。
たくさんのレスをいただいてありがとうございます。
本当に苦しい時、子供のためと思って援助をお願いしてみます。
284可愛い奥様:2010/09/14(火) 07:25:20 ID:dusb5zBKO
>>273
三井住友
運送屋にいたので、その会社の保険部にお願い。辞めた後もそのまま頼んでる。
保険内容は各社あまりかわらないから、とにかく代理店とか担当がマメな人がいい(担当が辞めない代理店)。
自分は自損と細かい事故をチマチマやってるから、車両つけてる(新車〜今4年)。
運送屋にいて、DQN相手に事故るととんでもなく長引くのみてるから、割りと篤くかけてるかも。
285可愛い奥様:2010/09/14(火) 08:22:32 ID:VFFUDi+v0
>>273
あいおい。
車を購入したとき乗り換えを勧められたけど解約の電話入れても担当者は聞いてないw
話を聞かない人なので(一方的に自分の言いたいことだけ言う)勢いに飲まれて解約できずそのまま
「わたしねーどんなヤクザが出てきても絶対に負けませんからフフ」と言われて折れた。
286可愛い奥様:2010/09/14(火) 09:18:27 ID:RlYzLGR30
>>260です。
お答えいただいた奥様方ありがとうございます。

みなさんの「決め手」幅広くて興味深く読ませていただきました。
ご主人を選んでよかったと思っている方が多くて、なんだかうれしかったです。
それではこれにて〆ます。
287可愛い奥様:2010/09/15(水) 01:20:30 ID:Xq/dTVDI0
賃貸暮らし・小梨の奥様限定になりますが、アンケお願いします。

賃貸物件を探す際(実際に下見に行った時などで)、
決め手に関わるような短所・デメリットで
最も重視するものを以下の中から選んでください。
(家賃などお金に関するものは考えないものとします)

1. 立地・周辺の環境
2. 部屋の間取りや内部の状態、建物の構造に関するもの
3. 近隣住民に関するもの(小さな子がいる家庭など)
4. その他

あなたの年代とお住いの地域も教えていただけると助かります。
288可愛い奥様:2010/09/15(水) 01:52:18 ID:R2Fo3Pjv0
>>287


30代(決めたのは20代前半と半ばの夫婦の時)、
東京都

その頃夫の職場が渋谷だったので、ドアTOドアで30分以内で行けるとこを探した。
で、最寄り駅まで徒歩1分以内で2LDKの新築を探し、家賃20万以内というのを加えたら
消去法で今のとこしか見つからなかった。
駅まで5分とかもう考えられない。
駅付近もうるさくないし、子どもが少ないマンションなので快適です。
289可愛い奥様:2010/09/15(水) 01:54:41 ID:+OxxW0LI0
>>287
私は、1、2、3のそれぞれで9割がた満足がいく場合じゃないとGOしないです。
290可愛い奥様:2010/09/15(水) 01:55:54 ID:+OxxW0LI0
書き忘れた
>>287
289は
30代、東京都(23区内)
291可愛い奥様:2010/09/15(水) 03:03:23 ID:vZY3w6ap0
>>287
3
4キッチンの使い勝手
2 
1
つまり3
井戸端会議がもっとも恐怖
292可愛い奥様:2010/09/15(水) 12:36:57 ID:xQNeqlS40
何らかの形で日記をつけていますか?
日記をつけていて良かったと感じたことは?

また、日記をつけていない人はつけない(つけたくない)理由を教えて下さい
293可愛い奥様:2010/09/15(水) 12:55:34 ID:bZnBw6GA0
他スレで、「トンカツは切って皿に盛るのが当たり前」と言われました。
根拠は「トンカツで画像検索しても出てくるのは切って盛ってあるものばかり」だから。
切って出すなんて思いもしなかったのですごくびっくりしました。

家庭でトンカツを出す場合も切って出す人が多いのでしょうか?
294可愛い奥様:2010/09/15(水) 13:05:14 ID:+OxxW0LI0
>>293
ヒレカツ、一口カツ、は切らずに出す。
大きいロースカツは切って出す。
野菜やチーズなどを巻き込んだカツはななめに飾り切りする。

うちの旦那はナイフフォークで食べるのが好きではないので切って出しますが
普段からナイフフォークで食べる習慣のある家なら切らずに出してもいいんじゃないでしょうか。
295可愛い奥様:2010/09/15(水) 13:05:30 ID:ToQdwteZ0
>>293
アンケートスレだからアンケートっぽく書いて欲しい。

「お宅ではトンカツは切って出しますか?」という質問なら
「必ず切って出します」

>>292
小学校の頃の絵日記以外つけたことない。
面倒だし、昔を振り返ってああだこうだ考えるのが苦手だから。
296可愛い奥様:2010/09/15(水) 13:05:37 ID:AwMJEv6Q0
>>293
ロースならカットして出す
ヒレならそのまま

>293宅はロース豚カツを切らずに出すということは、ナイフとフォークで食べるの?
それともそのままかぶりつき?
297可愛い奥様:2010/09/15(水) 13:11:24 ID:+OxxW0LI0
>>292
つけていません。
理由は、日記を書く時間がある時は、わざわざ書き残すほどの内容がないし
日記を書きたくなるような事件や心境が起こっている日は、日記をつけるヒマがなかったりするから。
事後の日記は残ってませんが、事前につけたスケジュール帳は残っているので
ある程度のことをインデックス的に見返すことはできるので、それで事足りてる感じです。
298可愛い奥様:2010/09/15(水) 13:35:53 ID:TWA1R5Wc0
>>292
5年日記をつけているけど、最近さぼり気味

>>293
もちろん切って出すよ
299可愛い奥様:2010/09/15(水) 13:37:17 ID:mExf0Hvy0
>>195はどこいった?
300可愛い奥様:2010/09/15(水) 13:39:24 ID:VstzL9iG0
>>292
つけたことないです。飽き症なので。

>>293
基本的にはロースもヒレも切らずに出してます。
各自ナイフとフォークで切って箸で食べる。
旦那が「自分で切って肉汁が出るのを見るのが楽しみ」と言うので。
自分はどちらでもいいので、旦那抜きのとんかつの時はその時の気分で
切ったり切らなかったりしてます。
301可愛い奥様:2010/09/15(水) 14:12:05 ID:/sHpxbW20
>>287
1

スーパーが近くないと、ものすごく不便に感じる。
毎日の生活にかかわることだからかも。
302可愛い奥様:2010/09/15(水) 14:51:34 ID:GiYULX/I0
>>292
10年日記の2回目使ってる。暇なとき見返すのが楽しい。
お年玉にいくら貰ったとか、いくら返したとか、参考になる。

>>293
どうせ切って食べるので、あらかじめ切って出す。
303可愛い奥様:2010/09/15(水) 15:04:39 ID:PuCT6Kf00
>>293
切って出す。
理由は一緒に並べるのがご飯とみそ汁=箸で食べるから。
箸で食べるものは基本的に切って出す(ステーキでも)
食卓にナイフフォークを出す時だけ切らない。
304可愛い奥様:2010/09/15(水) 15:12:16 ID:YXrG333K0
>>293
切らずに出す。
305可愛い奥様:2010/09/15(水) 16:11:12 ID:zLw0Kd0o0
>>292
日記じゃないけど家計簿に1,2行。
何か思い出すときに参考になる。

>>293
切って出す。中までちゃんと火が通ってるのか確認の意味もある。
306292:2010/09/15(水) 16:34:12 ID:xQNeqlS40
回答してくれた奥様、ありがとうございました
ど忘れが多くなってきたので日記をつけるのはどうかなと思っていたところで
参考になりました
日記つけていきたいと思います
307可愛い奥様:2010/09/15(水) 17:12:37 ID:1vlXixzj0
リアルでは聞きずらいのでお願いします。
生理用ナプキンが多量にあります。
新し物すきでちょこちょこ購入したり友人の伝で沢山貰ったりで
30個入りの物が50パックあります。
もう42歳でいつ上ってもおかしくないし、自分1人子で娘いないし
皆さんならどうします?
308可愛い奥様:2010/09/15(水) 17:19:14 ID:FulwHjdW0
おくに出す
古アブラをしみこませて捨てる
拭き掃除に使う
309可愛い奥様:2010/09/15(水) 17:23:57 ID:PuCT6Kf00
親しい友人などがいれば、貰ったんだけど多すぎるから良かったら使う?
って感じであげる。
310可愛い奥様:2010/09/15(水) 18:39:19 ID:1oVHhKi00
オクはちょっと怖いね
入札が女性とは限らないし。

あがるまで使い続ける
あがったら尿漏れパットとして使う
311可愛い奥様:2010/09/15(水) 18:42:58 ID:YXrG333K0
>>307
親しい友達にあげる。
312可愛い奥様:2010/09/15(水) 18:44:28 ID:4fUs1Gop0
いくら親しくてもわたしは友達にあげたりはできないなあ。捨てるなあ。
っていうか、ナプキンがそれだけの過剰在庫ってことは、ほかの消耗品すべて
えらいことになってそうな気がするがそれは大丈夫なの?
313可愛い奥様:2010/09/15(水) 18:52:22 ID:TWA1R5Wc0
>>307
猛暑からの勝手なアイデアだが、水を含ませて冷凍すれば
何かに使えそう。
おでこやわきの下に貼る?うーん
314可愛い奥様:2010/09/15(水) 19:16:24 ID:YLptMDT10
とりあえず上がるまで使う
閉経の平均年齢みたいなのはわかんないけど、42歳ならまだ使いそう
315可愛い奥様:2010/09/15(水) 19:54:37 ID:nHeMjIrG0
>>292
子供が小さいときは育児日記兼用日記付けてた。
今は食事日記と家庭菜園の観察日記に他の出来事も記入してる。

>>293
ロースカツでも切らない。
食卓にナイフ出す。
316可愛い奥様:2010/09/15(水) 19:55:41 ID:nHeMjIrG0
日記の人はしめてたんだね。すみません。

>>307
友達にあげる
317可愛い奥様:2010/09/15(水) 20:50:57 ID:5EqFvqrP0
>>307
上がったら失禁パッドとして使う
318293:2010/09/15(水) 21:12:20 ID:bZnBw6GA0
トンカツ奥です。
どうもありがとう。
うち以外は皆切って出すのか?!とちょっとビビッたので、
切らずに出す家庭もあるのを知ってほっとしました。
319可愛い奥様:2010/09/15(水) 22:04:48 ID:geDcXvZu0
>>287
1です。
場所、駅で選びます。
通勤しやすさを重視です。

23区西側在住、40代です。
320可愛い奥様:2010/09/15(水) 22:57:26 ID:mt6mlhUb0
>>307
これからだんだん尿もれしてくるかもしれないので
尿とりパッドとして使う。
321可愛い奥様:2010/09/15(水) 23:17:00 ID:EDLjfwZk0
>>307
置いておくスペースがもったいないので捨てる。
322可愛い奥様:2010/09/15(水) 23:17:34 ID:AVEJcnQQP
>>307
ゴミ袋の底に敷く、油を捨てるときに使う。
やたら古いのをおまたに当てるのは衛生面心配なので
どんどん消化するかなー。

もう新作ナプキン買わないようにねw
323可愛い奥様:2010/09/16(木) 07:43:32 ID:LpEwAFpl0
>>307
とりあえず半分は気の置けない友達に渡して
誰かにわけてあげてー私を助けてーと言う。
324可愛い奥様:2010/09/16(木) 08:49:01 ID:x2kOK4Q80
>>307
使うとき、蒸れとか色々言い訳しながら交換ペースをあげてなんとか沢山使う。
友人に打ち明けてみて、欲しいって言われたらあげる。
閉経したら潔く捨てる。
325可愛い奥様:2010/09/16(木) 10:50:03 ID:pYz0KI0L0
>>307
結構な量だし、生理用品を受け付けているボランティア団体に寄付するかも。
あまり目に付くように掲げられていない事が多いけど、
不衛生な地域や貧しい地域への古着支援ボランティアなどでは、
喜んで貰ってくださる所もあるようなので。
326可愛い奥様:2010/09/16(木) 12:06:37 ID:RRjx/KVK0
窓・網戸・換気扇掃除に使う。
自転車を磨く(ただし人が見ていないところで)。

ダスキンばりにふきまくる。
327可愛い奥様:2010/09/16(木) 16:18:41 ID:v2LvqBhR0
質問です。
2ちゃん始めてどれくらいですか?
また、2ちゃん始める前は現在2ちゃんやっている時間をどのように使っていましたか?
328可愛い奥様:2010/09/16(木) 17:55:54 ID:C0YkWuP/0
>>327
妊娠してから使い始めたので約7年
結婚する前はパソコン通信とかチャットとか
結婚してからはニフティが撤退しちゃったので
大半はゲームに費やしていたように思う
329可愛い奥様:2010/09/16(木) 18:06:12 ID:65uAx2Uq0
>>328
どれくらい → 10年目。
何してた  → 漫画・映画・テレビを見たり、テレビゲームをしてた。
          テレビがつまらなくて暇な時は、ドライブかゲーセン通い。
330可愛い奥様:2010/09/16(木) 18:07:01 ID:65uAx2Uq0
アンカー間違えた。申し訳ない。
331可愛い奥様:2010/09/16(木) 18:19:42 ID:2wO1O63w0
>>327
2ちゃんができてすぐぐらい、まだDOSパソコンだったころ。ネオ麦とかリアルタイムで知ってる。
それ以前はたぶん読書とか趣味とか建設的な方向に時間を使ってたように思うwww
332可愛い奥様:2010/09/16(木) 18:37:24 ID:+8jGyBBi0
>>327
開設当時から。
あめぞうから移ってきた。
ネオ麦知ってる。
JOYはアメリカ在住時にリアルで祭りだったw

子どもが生まれて、落ち着いてきて、昼間暇だったから。
それまでは、子供が赤ちゃん時期でそんなに暇じゃなかった。>寝ない子
な上に第一子
333可愛い奥様:2010/09/16(木) 18:49:52 ID:9Ksz2Guo0
>>327
多分5年ほど前から。
今の夫が新しい回線引いたから。
前夫は勝手に2ちゃんやってたみたい。

TV見る(正確に言うと聞くかな)時は何かやっているので、
今は一つ見るのが増えた感じ。
334可愛い奥様:2010/09/16(木) 18:52:15 ID:GBaaBSb/0
>>327
3年前から。
2ちゃんするまえは海外ドラマや洋画ずっと見るか昼寝。
335可愛い奥様:2010/09/16(木) 19:18:54 ID:+qOchOBT0
>>327
10年
それまでは簡単なゲームか通販サイトの掲示板に入り浸り。
そこの掲示板に「鬼女」となのる荒らしが現われ、ヲチられてることを知りここへw
336可愛い奥様:2010/09/16(木) 20:17:51 ID:1JFxw+Oz0
>>327
多分10年くらい。
その前はうーん・・・チャットしてたな。色々教えてもらった中に2chもあったw
PCで遊ぶ前は読書してた。今は読書量がかなり減った。
337可愛い奥様:2010/09/16(木) 20:21:17 ID:l/uL6zfa0
>>327
12、3年前くらい。
まだ当時は「串を通さずに書き込みをするとIP抜かれて住所を割られる」という噂が蔓延してて
書き込みはせずROM専って人が多かった気がする。

ほとんどの板が次々と落ちて「2ちゃんの終焉か」「いや、まだだ!俺たちが終わらさない!」という祭りに
感動したりもした。
338可愛い奥様:2010/09/16(木) 20:23:28 ID:l/uL6zfa0
書き忘れた!
>>327
2ちゃんする前は
ゲーセン(格ゲー対戦にハマっていた)行ったり、
本を読んだり、ビデオを見たり、友達とFAXを送りあったりしてた。
339可愛い奥様:2010/09/16(木) 21:14:12 ID:pYz0KI0L0
>>327
8年くらい。FFXIのスレ見に来た。
2chはとにかく見づらいので嫌いだった。
ニフティとかfjのスレッド表示に慣れてたからw

その頃は独身だったし、今と時間の使い方が全然違うのですが
友人のサイトで友人グループとチャットしてたのが多いかな…
あとはひたすら読書。本買うお金に困ってなかったからorz
340可愛い奥様:2010/09/16(木) 23:01:10 ID:EU/84s7A0
>>327
2年くらい
TV見たり今より家事に時間かけてた
最近は手抜き料理ばかりw
341可愛い奥様:2010/09/17(金) 01:34:36 ID:z+aflqP50
>>327
2chに来るきっかけとなった事件をぐぐってみたら
1999年9月だった。丸11年。
それまでは仕事から帰って、ちょっと雑誌読んだりテレビ見たりで
ネットする時間は短かったが、退職して家にいる時間が大幅に増えて
ネットの時間も長くなった頃に2chに来た。
342可愛い奥様:2010/09/17(金) 08:04:38 ID:rs4VpC8O0
>>327
9年
子供の成長と共に2ちゃんの時間が増えて行く
343可愛い奥様:2010/09/17(金) 08:34:31 ID:hA4vDkSg0
>>327
10年ぐらい。
一番印象的だったのは
黒汁祭り。
まさか本当にタイーホされるとはwww

2chやる前は色んなサイトに書き込んだりロムったりしていた。
あとは編み物とか。
344可愛い奥様:2010/09/17(金) 08:37:00 ID:442VFdEEP
>>327
1998年くらいから、あめぞうは知らない。
それまではチャットと掲示板で、掲示板に2chのスレが貼られて知った。

便乗ですが、2chの事件を書いている人が多くて興味があるので質問。
印象に残っているスレや2ch絡みの事件・祭りはありますか?
私は9年前の「意識不明の回復例聞かせてください」というスレです。
現在の医療技術なら、1の彼女は元気になれたのかなぁと今でも思ってしまう。
345可愛い奥様:2010/09/17(金) 08:56:54 ID:rs4VpC8O0
>>344
祭りはあんまり興味がない
JOYの時はおすすめブログスレ(だっけ?)にちょうどいたけど
盛り上がっていくに連れて興味が失せていった。
先祖が怖い人だったかも知れない(だっけ?)はおもしろかった
346可愛い奥様:2010/09/17(金) 09:42:13 ID:m1qPd8uD0
>>344
あまり興味ない。
主婦だから、家族が帰ってきたら2chってなに?くらいの顔して家事をやってるので
祭りだからって貼りついていられないし。
後からまとめを見る程度。
347327:2010/09/17(金) 10:15:49 ID:3LJJNgtA0
長くやっている人が多くてビックリしました。
私は5年くらいで、始める前は熱心に片付けなどをしていましたw

応えてくれた奥様がた、ありがとうございました。
348344:2010/09/17(金) 10:23:08 ID:442VFdEEP
>>345-346
主婦は祭りかじりつきは難しいですよね。
私もリアルタイムより、まとめを読むほうが好き。

質問しておきながら、急用ができてしまったので
早くてすみませんが〆ます。
また機会があったらどこかで聞きたいです。
349可愛い奥様:2010/09/17(金) 10:23:15 ID:bJSK7DKs0
>>327
8年ぐらい前から。子供が二人とも小学校に上がって時間が出来、
ネットも常時接続にして気軽に使えるようになったから。
2ちゃんの存在は知っていたけど、たまたま検索してたどり着いた
圧力鍋のスレがとても良かったので、そのままあちこちに居つくようになった。
2ちゃんやる前は育児と仕事で自分の時間ほとんど無し。
その前は本を読んでた。本読まなくなったな・・・

>>344
祭りというほどではないが、自称熊田曜子似の放火魔が犬猫板のポメラニアンスレに
書き込んで捕まった時。ちょうど住人だったので。
350307:2010/09/17(金) 11:07:37 ID:ZgXX/XFR0
皆さんありがとうございます。
もう新製品発見しても買いません。上がる迄使用して残ったら
誰かに声掛けてみます。
>>312
おさっしの通りTPとBOXTが物凄い数あります。
これも各30PAK位ずつ有り。クローゼの中占領してる。
旦那には「子供の頃の貧乏暮らしのトラウマじゃない?」と言われて
ます。
「底値だ」と思うとついつい買いたくなるんです。
351可愛い奥様:2010/09/17(金) 11:16:37 ID:qXCk4OoV0
>>327
7〜8年ROMってた。
2年くらい前かな。
その前はとにかくリア充ってやつだったので、PCは家にあるものの
全く手をつけないような感じだった。
結婚してからも、夜遊びとかしてたし。
後は今も変わらないけど、読書と海外ドラマ見てた。
352可愛い奥様:2010/09/17(金) 11:19:39 ID:zaxRb0Rl0
327は〆ている。あと100年ROMれ
353可愛い奥様:2010/09/17(金) 11:41:13 ID:q5p3SRRb0
〆ているのは>>344
354可愛い奥様:2010/09/17(金) 11:45:49 ID:uAsofHmL0
>>347で〆てるんじゃないの?
355327:2010/09/17(金) 12:28:44 ID:3LJJNgtA0
〆ています
ありがとうございました、だけじゃ伝わらないようでしたら
次から〆の時は〆と書きますね
失礼しました
356可愛い奥様:2010/09/17(金) 12:33:34 ID:AUhtiPsU0
〆ますって書いても
延々自分語りを続ける人がいるから
何を書いても伝わらないって。
357可愛い奥様:2010/09/17(金) 12:49:53 ID:bJSK7DKs0
アンケートお願いします。
友人夫婦(小梨)に「食器って割れないからあまり買い換えられない」
と言われてドキッとした、普段から食器を良く割ってしまう自分
(夫婦、子二人)ですが、食器についてお聞かせ下さいませ。

1.食器はよく割ってしまいますか?めったに割れませんか?
2.食器補充のタイミングはどんなときですか?
(ちまちま買い足す、たまに一気に買い換えるなど)
3.セットで買ったのに割れてしまって残り1〜2個になった食器は
とっておきますか?捨てますか?
4.家族構成、年齢、食器に対する語り・思い入れなど
何かありましたらお願いします。
358可愛い奥様:2010/09/17(金) 14:31:06 ID:AUhtiPsU0
1.コップは本当によく割る。
2.たまに一気に買い換える。なんとなく「使いづらいな〜」とか「飽きたな」
と思い始めたら物色して気に入ったのが見つかったら一気に。
3.捨てる。
4.夫婦と中学生・高校生。子供の卒園記念でもらった幼稚園名が入ったお皿とカップ、
修学旅行で子供が作ったお皿などは正直思い入れもないし、邪魔だと思うけど、
子供がいまだに使いたがるので、捨てられないし、見えない場所にしまえないのがイラつく。
359可愛い奥様:2010/09/17(金) 15:02:48 ID:4u8vgy2HO
>>357
1.旦那がよく割る。
2.買った時がないかも… 。引き出物とか、インテリア用品うってるお店の福袋の物を使用。学生の時から使っている皿とかある。
3.とっておく。
4.自分33才、旦那37才、娘8才
あんまこだわらない。子供や旦那に壊されると腹立ちそうだから、壊れても良いものを使ってます。
360可愛い奥様:2010/09/17(金) 15:03:04 ID:oBMvH5gv0
賃貸物件の>>287です。
実際に見学に行ってみてわかる事よりも、
最初からわかっている情報(立地)を重視する方が
若干多いような気がしました。
ありがとうございました。 〆ます。
361可愛い奥様:2010/09/17(金) 15:56:03 ID:34Op3ZnW0
アンケートお願いします。
台所に、オーブントースター、ちょっと湿り気を残したざる、調理中のちょっとしたもの、
料理本、下に根菜類や瓶類などをおく棚をおきたいとおもいます。
ちょっと湿り気を残したものをおくため、流しからは離れた場所でコンロ近くではあるんですが、
スチールシェルフがいいかな、とおもいます。
でも、なんとなく、質感は木のウッドシェルフ(オープンタイプ)が好きなんです。
また、どちらにしても、丸見えなので、一箇所だけ、何かで目隠しはしたいとおもいます。
そこでアンケートです。

奥様なら、どちら(スチールか、木か)を選びますか?好みなどでもかまいません。
その理由とともに教えてください。
また、おまけで、どちらかをお使いのかた、アドバイスをいただけたら幸いです。
362可愛い奥様:2010/09/17(金) 16:01:57 ID:TyqXvji10
>>357
1、めったに割らない
2、自分が気に入ったのを見つけたら買う。
3、気に入っていれば使いますw
4、夫婦2人、30後半。思い入れとか別にない。
 昔から食器洗いとか手伝ってたけど割った事は多分片手ぐらいしかない。
 気に入ったものを購入したら使わなくなるものが出てくるのでそういうものは捨てます。
363可愛い奥様:2010/09/17(金) 16:02:01 ID:AUhtiPsU0
>>361
スチール。実際使ってるから。
んで、アドバイスって何の?
364可愛い奥様:2010/09/17(金) 16:04:23 ID:6gfyqggY0
お願いします。
バス停に並んでたら明らかに横入りされました。
皆さんなら何かアクションおこしますか?
365可愛い奥様:2010/09/17(金) 16:12:50 ID:3LJJNgtA0
>>357
1 しょっちゅう割る。自分以外の家族が割ることもある
2 随時。なんか足りなくなったなと思ったら買い足す
3 取っておく。大人の来客少ないし気にならない
4 大人三人子供三人、ヤマザキで貰った皿は割れたことがないので気に入ってる
  夫婦二人の頃はぐにゃりと曲がったワイングラス、底の丸い湯のみ(専用台に置かないと立てない)
  など面白い食器が好きだったが、子供が出来て思いいれは無くなった
366可愛い奥様:2010/09/17(金) 16:13:52 ID:uAsofHmL0
>>364
はっきり言います
「ちょっと〜並んでるんですけど」とか。

耳の遠そうな老人や
障害者、キチガイ、DQN除く
367可愛い奥様:2010/09/17(金) 16:15:14 ID:3LJJNgtA0
>>364
「順番に並んだ方が良いと思うんですが」と言う
但し相手がいかにもトラブルを起こしそうな人なら何も言わない
368可愛い奥様:2010/09/17(金) 17:46:25 ID:eZKg1BeU0
>>364
バスが始発とか空いてそうで、横入りされても座れそうなら文句言わないw
369可愛い奥様:2010/09/17(金) 18:15:35 ID:12yZ4yPn0
>>357
1、コップは買ったら買っただけ割る、夏前に慌てて補充を毎年繰り返す感じ。
 ご飯茶わんは3セット目に入った。が他はあまり割れてない印象。
2、あまり買ったことがないかな。ご飯茶わん1セット、
 家族分揃わなくなった平皿・小鉢を、計3セット買ったかな。でも買った方のがさっさと割れたりw
3、2のような状態になるので、数が揃ってない食器を組み合わせでなんだかんだ使ってる。
4、夫婦と子供2人(上の子は今年から下宿で、今実質1人)
 良く使うご飯茶わんや、取り皿等は一巡してますけど、他は嫁入り道具が健在で。
 食器を変えたいけど変えられない気持ち、もなんとなくわかります。
 姉が下宿時に購入し、それを寮に入った兄が使い、そして私が下宿で使い、
 そのまま計40年近く使い続けてるマグカップ(2つ)があります。何の変哲もない物ですが。
 どこまで使い続けられるか楽しみです。 

>>364
自分の子供でなくても、その場に子供がいたら
子供に示しが付かない、ってことで何か言うと思う。
「あ〜並んでるのにねえ」とか相手を見て言葉は選びますが。
大人しかいなかったら、その場にいる人と聞えよがしの漫才するかな。
370可愛い奥様:2010/09/17(金) 18:55:25 ID:NJu63ymY0
>>357
1)1年に1枚くらい。
2)1年に何回か気が向いたら。
3)普通に使う
4)夫婦2人、40、食器は好きだが、特に高価なものは使ってない。せいぜい「たち吉」レベル。
来客用にジノリとか、ロイヤルコペンハーゲンとかあるけど使ってないなあ。
371可愛い奥様:2010/09/17(金) 19:16:17 ID:Peo6u+hz0
>>361
どちらも使っていた。今は木。
エレクターのようなスチールラックだったらオススメしない。
油with埃が結構厄介なのでシャキ奥でないと汚らしくなると思う。
372可愛い奥様:2010/09/17(金) 19:27:45 ID:AMVi5PcI0
>>364
言う。「最後尾に並んで下さい」つって。体張ってでも追い出すと思う。
(なあなあで横入りを許す人に対しても横入りする人と同じくらい腹が立つ)
自分は座れる位置でも、その人の横入りを許したせいで
本来座れるはずだった後ろの人が座れなくなることもあるだろうし。
ただ、何人横入りしようがバス停に並んでる人全員が余裕で座れるだろうことが予測できる状況なら
そのままにしておくかも。
373可愛い奥様:2010/09/17(金) 20:16:20 ID:zkZ4AofC0
>>357

1.結婚して12年、夫が1度お茶碗を落として割ったくらい。
2.ちまちま買い足す、欲しいと思ったのを見つけたときなど
3.今のところそういうのはないんだけど、多分そのまま使うと思う
4.夫婦2人、35歳、母と祖母が食器道楽過ぎて私はそこまでじゃない。
  母から時々お高い品が送られてくるけど、残念ながら母や祖母ほど凝った盛り付けしないし。
  マンション狭いんだからもういいよって感じ。
  使えればいい、乗せれればいいが本音。
374可愛い奥様:2010/09/17(金) 22:09:58 ID:CFIUS1wg0
>>364
「こっち側が後ろですよ」
と言う
375可愛い奥様:2010/09/17(金) 22:15:09 ID:N9RSlVCR0
>>357
1.1年に1回割るぐらい
2.足りない種類の食器をちまちま買い足す
3.その食器によると思うけど、多分使う
  食器としてではなく、植木鉢の受け皿とか小物いれるとか
  違う使い方をするかもしれない
4.夫婦2人 36歳 
  気に入った食器だけを使い、あまり量は増やさないようにする
376可愛い奥様:2010/09/17(金) 22:21:05 ID:N9RSlVCR0
>>361
私なら木を選ぶ
スチールシェルフは某スレで良くないという意見が多数ありました
理由は>>371さんが書いてるとおりで、
埃で汚く見えるし、掃除がしにくいからという理由でした

私はウッドシェルフではなく木目調のテーブルを台所で使っていますが、
あまり汚れは目立たないです
377可愛い奥様:2010/09/18(土) 09:01:03 ID:FAN5nXbE0
>>361
木を使っています。

スチールシェルフは年月とともに
メッキが剥がれて浮き、汚らしく錆びてしまいました。
購入したものが安物だったせいかもしれませんけど。

木でも湿度の多い使用場所ですとカビが生えたりするので、
皮膜のある塗装がされたものや、専用のオイルでメンテナンスできるものを
選ばれると良いかと思います。
378可愛い奥様:2010/09/18(土) 10:41:45 ID:1YWY2D0x0
>>361
どっちも使ったことあるが今は木。
スチールは重たいから、移動や棚の組み替えがしにくかったし、意外と埃が溜まりやすく、くすんで汚くなった。
木は軽いし組み替えが楽、掃除もし易いし、スチールより安かった。
でも自分は使い勝手より、部屋の雰囲気に合うものを選らんでしまいそうです。
379可愛い奥様:2010/09/18(土) 11:50:46 ID:/vDrb1iM0
>>361
瓶や何かをしまう大きなシェルフは木で、
コンロのすぐ横でフライパンとかをチョイ置きするような小さな棚はスチール。

木は壁があるので、しまっている中のものには油とかがつかない、
その代わり周りをこまめにふく必要があるけれど、平面なので大した手間じゃない
こんさい、瓶、本等を置くようなちゃんとした収納なら木をすすめます。
380可愛い奥様:2010/09/18(土) 15:34:03 ID:zC0SCiJ00
スチールラックか、木のラックか、について質問したものです。
たくさんのレスありがとうございました。
中に置くものの掃除はしょっちゅうしたほうがいいかな?とおもいましたが、
スチール本体の掃除のことは念頭にありませんでした。
シャキ奥ではないので、掃除のしやすさを念頭に、また、木でも皮膜のあるものに
したいと思います。
収納雑誌にはよくスチール使いの方がでてますが、掃除などについてはわからなかったため、
ここで聞いてよかったです。
ありがとうございました。〆ます。

381可愛い奥様:2010/09/19(日) 07:58:54 ID:P349luAA0
変なアンケートですみません。
みなさんは、夫の浮気・借金・派手な友人関係・生活苦・DV以外で、
チラッとでも離婚を考えたことがありますか?
あったとしたら、それはどういう理由でですか?

これから実家に帰るので閉めるのは明日の夕方頃になりますが
みなさんの経験をお聞かせいだだけると幸いです。
よろしくお願いします。
382可愛い奥様:2010/09/19(日) 08:00:34 ID:rxa/YFsz0
>>381
ある
義実家に貸した金

今でも市ねとおもいます
383可愛い奥様:2010/09/19(日) 08:39:01 ID:oBNG99oMO
>>381
ある。義実家と仲がよく、距離も近く理解もある義実家だったけど、どうしてもなじめなかった。
「私いないほうがいいんじゃね?」と思って1年別居(子は私。週末旦那)。
旦那の転勤で義実家と距離が出来るので、それを機にもう一度やり直してみるかと別居解消。
今は落ち着いた。
384可愛い奥様:2010/09/19(日) 10:54:44 ID:WRHY/lIo0
>>381
ある
子作りのことで、私は早く欲しいけど旦那がのんびりしすぎてたので
離婚して子供が欲しいと言う人を見つけようと思った

今は和解してる
385可愛い奥様:2010/09/19(日) 11:19:54 ID:5eSWQte00
子供がいる、または子供を作る予定の方に質問です
どうして子供を作ろうと決めたのか教えてください

1 もともと子供が欲しかったから
2 子供を作るか悩んで、作ることに決めた
3 意図しない妊娠だった
4 その他

よろしくお願いします
386可愛い奥様:2010/09/19(日) 11:46:51 ID:1Ho9taNI0
>>385
2
作らないつもりで超高齢。親が老いるのを見て…
どちらかというとしぶしぶだったけど、産んだらやはり可愛い。
ただ、子供嫌いで、よくいる駄々コネで腹が立つタイプだったのでそれが心配だった。
確かに腹は立つw他のお母さんと比べてどうかわからんのだけど、良く怒るタイプと思うw
だけど皆もいつも聖母じゃないとわかって、子育てってそんなものかも、と思えるように。
あと子育て向いているかどうかも不安だったんだけど、最初から向いてる人もいないよなあと思った。
普通に生きて、会社にも行ったことがあるならなんとかやれるもんだなと思った。
387可愛い奥様:2010/09/19(日) 12:53:29 ID:NiqPS5us0
毎日Yシャツを着て仕事をする夫をお持ちの奥様に質問です。

1 Yシャツは何枚でまわしていますか?
2 洗濯はどのようにしていますか?
 常にクリーニングに出している
 常に自分で洗っている。
 時々クリーニングに出している。

よろしくお願いします。
388可愛い奥様:2010/09/19(日) 12:57:20 ID:rxa/YFsz0
>>387
1.30枚弱
2.常に自分で洗っている
389可愛い奥様:2010/09/19(日) 13:08:57 ID:Y6t/BvOX0
>>381
ある。
子ども出来ても、子どもがいない時と同じ生活スタイルを崩さない夫、
その上、子どもがいない専業主婦と同じレベルで俺の面倒を見ろと強要。
父親になれない夫を見て愛情が冷め、
何度か離婚寸前までいったが、今は反省して人並みの父親になってくれた。
今日も息子と公園にサッカーしにいってる。

>>385
3
もちろんいつかはという気持ちで結婚したが、いきなり作るつもりはなかった。
危険日でもない日にゴム付けたのに、なぜだか出来た。
よっぽど私の子どもになりたかったんだろうなと今ではいとおしく感じます。
390可愛い奥様:2010/09/19(日) 13:14:25 ID:AiaFpNzg0
>>387
1、20枚くらいある内の10〜15枚でまわしてる
2、基本は自分で洗っている 週に1〜2回まとめて洗濯

夏向きと冬向きのものがあるので、
その季節が終わるとクリーニングに出して保管してる。
391可愛い奥様:2010/09/19(日) 13:34:31 ID:gFN4t7jY0
>>381
ある。「好きにしていいよ」が口癖だし
細かい事に口出ししないけど
それが「懐の深さ」などではなく
無責任で面倒くさいだけだと気づいた時。
>>385
1.単純に「どんな人間だろう・・・」という好奇心。
392可愛い奥様:2010/09/19(日) 13:35:46 ID:1Ho9taNI0
>>387
1 10枚くらい。
2 時々クリーニングに出す。
  給料日とか、しんどいときとかで、月2回くらい。
  そのほうがシャツが長持ちする。
  手洗いばかりでも、クリーニングばかりでも傷みが早い。
393可愛い奥様:2010/09/19(日) 14:15:14 ID:cg+tBc/j0
>>387
1 25枚くらい
2 干し方にこだわりがあるので、夫が自分で洗ってる。
394可愛い奥様:2010/09/19(日) 14:49:23 ID:hSBARHaX0
>>387
1.日々の仕事用としては、
  長袖・半袖を各25枚位(もっと多いかも)
  他に出張用として、各10枚位(同上)

2.日々のは、自宅で洗濯。
  出張用は、購入時からクリーニングのみ→いずれ日々用に格下げ。
395可愛い奥様:2010/09/19(日) 15:48:33 ID:IBUTweaG0
>>385
1
20代のうちに産まなきゃと思って作った。
子宮内膜症で自然妊娠できるかどうか微妙だったけど
ちゃんと産めた。
396可愛い奥様:2010/09/19(日) 15:59:36 ID:oYnZ6/q50
>>381
ある。パチ行きすぎだなと思って。
借金もしていないし、のめり込むほどでもないけど、
子供の対応が自分ばっかりで、なんか虚しくなって。
今はそういうもんだと思って諦めた。

>>385
1&4.なんとなく。そんなもんかなと思って。
397可愛い奥様:2010/09/19(日) 16:31:28 ID:WKCYtB010
>>381
ある
原因も思い出せないくらいささいな喧嘩で家飛び出した

>>385
2 子供大嫌いだったけど旦那が欲しがったんで
398可愛い奥様:2010/09/19(日) 17:09:30 ID:NiqPS5us0
>>387です。
皆さんありがとうございます。
とても参考になりました。
自分で洗ってらっしゃる方が多いんですね。
今、6枚でまわして毎日自分で洗濯していたのですが
もう少し数を増やしてみようと思います。
衿汚れが落ちなくなってきたので
クリーニングも出した方がいいですね。
399可愛い奥様:2010/09/19(日) 23:03:46 ID:MLyUlkrd0
旦那が入院し、お見舞いとして義母と義兄(独身同居40代)の連名で3万頂きました。
なんとなく、義母が気を回して連名にしたのかなと思うのですが
やはりそれぞれにお返しをしたほうがいいのでしょうか?
もし送るならどんなものがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
400可愛い奥様:2010/09/19(日) 23:28:52 ID:j7TG1kea0
>399
ご主人は退院&快復されてるんですよね? その場合快気祝いとして
・(形式的なことにうるさくないお姑さんの場合)食事に招待して感謝の気持ちを伝える
・(形式にこだわるお姑さんの場合)お姑さんと義兄さんは同居してるので一括で5000円程度のお菓子でも贈る。
401可愛い奥様:2010/09/20(月) 00:43:51 ID:ZYU1ZrSv0
>>399
相談的な内容は相談スレに行こうよ。
アンケートでやりたいのなら、せめてアンケートらしい質問の仕方をして。
402可愛い奥様:2010/09/20(月) 03:10:12 ID:NiEk46780
家にプリンタをお持ちの方にお聞きします。
1. インクジェットプリンタですか?レーザープリンタですか?
2. 変な質問ですが…インクジェットとレーザー、どちらが好きですか?
3. 家庭用プリンタがレーザープリンタっておかしいでしょうか?
4. 主にプリンタを使う用途は何ですか?(写真印刷・町内会のチラシ作成など)

私はレーザープリンタが大好きで、レーザープリンタを購入しました。
ですが夫からも誰からも魅力をわかってもらえません。
ちなみにあまり使用頻度はなく、文書印刷&年賀状作成(両面)程度です。
購入するとき電気屋さんからも変わってますね〜という感じだったので
やはり家庭にレーザープリンタお持ちの方って少ないのかなと気になりました。
403可愛い奥様:2010/09/20(月) 03:50:54 ID:4wU2H+Q3P
>>402
1.インクジェット エプソン インクは安物互換品
2.レーザーのほうがいいが、買って養う金がない
3.おかしくはないけど、太っ腹な奥様だと思ったw
4.レシピ、出先用の地図、クーポン、ゲーム攻略、宛名、年賀状

レーザー綺麗だし水に強いのはいいなと思うがプリンタに3万は出せない。
周りで家庭用のレーザーもってる人はいない気がする。
404可愛い奥様:2010/09/20(月) 10:22:22 ID:NZiSDzzL0
>>381
ある。何度もある。

理由は
夫の人間性と義実家関係の問題が一番多い。
結婚前に長所と思ったところが今は一番キライw
義実家問題は
遠距離別居だが、冠婚葬祭などで仕方なく遭遇すると
無遠慮で失礼で、井の中の蛙的な価値観に嫌悪感でたまらない。
405可愛い奥様:2010/09/20(月) 10:31:41 ID:1vRMGEW70
>>402
1、インクジェット
2、好きとか嫌いとか考えたこともない
3、レーザープリンタが好きな自分が大好き!ってイメージ
4、コピー、お知らせ、DVDラベル、google地図、予定表とか色々
406可愛い奥様:2010/09/20(月) 11:37:55 ID:FYEAHwlN0
>>402
1、両方持ってる(インクジェット3台目でモウイヤ!!→レーザー購入)
2、断然レーザー!
3、高額だし業務用イメージがあったけど、今となってはおかしくないと思う
4、年賀状 コピー ゲーム攻略 時刻表 写真 仕事

使用頻度は低めだと思います。でも、だからこそレーザーです。
インクジェットは、詰まるしインク沢山使って結局お金がかかるのでコリゴリです。
407可愛い奥様:2010/09/20(月) 11:54:54 ID:/dxmNmVK0
>>402
1、インクジェット、エプソン
2、そりゃレーザー。
3、別に、人それぞれ。まあ羨ましいと思うけど
4、コピー&スキャナー、まさしく各種印刷(含むDVD)、
  子供が急に写真が欲しい(授業で必要等)!って言った時の印刷。
  5・6年前の機種だけど、当時としては各種メディアダイレクト対応等
  欲しい機能が揃ってたから選んだプリンター
408可愛い奥様:2010/09/20(月) 12:35:56 ID:zJbH7D5n0
>>402
1.インクジェット、もう8年位経ってるピクサス
2.年に一度か二度しか使わないのを忘れればレーザー
3.印刷頻度が高いとか仕事ででも使うのかなって思う。
4.稀に調べ物をプリントアウトする程度。邪魔だから接続すらせずに仕舞ってある。
 この前出したら用紙も黄ばんでたわ・・・。

徒歩圏内な実家の父が仕事用にそこそこのレーザー持ってるので
滅多にないけど大量の印刷物や写真だとか年賀状だとかは使わせて貰ってる。
嘘みたいに安くなってるから、次の買うときにはレーザーでもいいかもねとは思う。
409可愛い奥様:2010/09/20(月) 15:08:12 ID:rN+YRakw0
>>402
1 レーザーとインクジェット両方
2 用途による。写真のプリントはインクジェットの方が綺麗だしレーザーはとにかく早い!!!
3 おかしいとは思わない、自分ちもレーザーだし。でも珍しいとは思う。
4 インクジェット→写真や年賀状 レーザー→文書、PTAや町内会の書類作成とか

うちは何十枚と一気にプリントすることがあるのでレーザーにしたけれど、
年賀状や写真のプリントはインクジェットの方が綺麗じゃないかなと思う。
410可愛い奥様:2010/09/20(月) 17:18:48 ID:UYOnoxe20
>>402
1.インクジェット
2.昔レーザープリンタを使ってたけど、使い道を考えるとインクジェットのほうが気楽に使えて好きかな
 レーザーは写真系に弱い気がする(版下向き?)あとサプライ用品の入手経路がインクジェット>レーザー
 ってのでちょっと懲りてインクジェット派になった
3.別におかしくはないんじゃない?
4.写真印刷、地図を出す、クーポンを出す、年賀状出力、取り説出力(これは主に旦那の趣味もの)

今使ってるプリンタは無線なのでうちに5台あるPCから自由に接続できて便利
SDカードリーダーとしての用途で一番使っている気がする
昔、仕事用の版下出力をしてた際にはレーザー一択だたけど、最近はデータで受け渡しすることが増えたので
出力用途がもっぱら趣味的なものになってきたのでインクジェットのほうが使い勝手はいいと思っている
411可愛い奥様:2010/09/20(月) 20:01:11 ID:dlfrTVOI0
プリンタをお聞きしたものです。回答ありがとうございました!
レーザープリンタが好きな方がいらっしゃって嬉しいです。
うらやましいという意見は意外でした。
どちらも値段があまり変わらなかったのでレーザーにしたもので。
使用頻度が少ないからやっていけるのかもしれませんね。
みなさんありがとうございました。
412可愛い奥様:2010/09/20(月) 20:03:17 ID:dlfrTVOI0
IDが変わっていましたね…
>>402=>>411です。失礼しました。
413399:2010/09/20(月) 22:51:57 ID:8++gttxZ0
>400
形式的なことにうるさくないですが、遠方なので
一括で何か品物を送ることにします。

>401
すいません。
アンケートを意識して書いたつもりだったんですが読み返してみると
全然違いますね。
これから気をつけます。
414可愛い奥様:2010/09/21(火) 00:07:42 ID:5JkRZmsI0
>>381
ある。
恥ずかしながら、私の浮気。
また別の人生もあるかなと考えたけれど、
やっぱりこの人(旦那)を選んで良かったと改心した。

415可愛い奥様:2010/09/21(火) 01:05:55 ID:RdmBgOfi0
今使っている携帯のプランでパケ放題についてアンケお願いします。
1 パケ放題に入っていますか?
2 入っている人は入った目的と使用頻度を教えてください
  入ってない人は入らない理由を教えてください
3 携帯サイトで検索する場合、満足のいく答えは出ましたか?

私は現在パケ放題には入っていないのですが、通院したり人を待っている間に
携帯で何かできたら楽しいかなとか、外出先で調べたいことがその場で調べられたらいいなと
思って、加入を迷っています。
機種変更をきっかけにと思っているので、パケ放題に入るならおもいきってiponeの方が
毎月の料金が安いかなと思ったり。
ショップの人は携帯サイトでは満足いく答えは出ないと言ってiphoneをすすめるので
実際はどうなんだろう?というのが質問3の意図です。
416可愛い奥様:2010/09/21(火) 02:28:54 ID:9tEg94Ty0
>>415
1入っていない
2メール以外は、PCで充分だから。昔は着メロ等凝ったけど、全部無駄に思えて。
3以前は入っていたので検索したりした。携帯で調べることはそれなり(地図だったり店だったり
 着メロだったり)するので、特に不満はなかった。

「携帯で何かできたら楽しいかな」が、一番入る理由じゃない?>パケ放題
入っている人前提で聞いたほうがよいかもw
余計な御世話だけど、病院内では使えないということはないのかな。

まあ、私がもし入りたいなと思うことがあるとすれば、電子書籍が安くなった時かなー
今もう安かったらごめんw
417可愛い奥様:2010/09/21(火) 07:22:31 ID:vlBtQKBu0
>415
1.入ってる
2.メールし放題プランで必須だった。
でもメール以外のパケットは使ってない
3.一度出先で水上バスの時刻を検索したがまるでヒットせず、
フルブラウザ使った。(それはそれで速度に問題あり)

PCのサブ機ではないし何か出来たら楽しいかなっていう「何か」が分からない
418可愛い奥様:2010/09/21(火) 09:04:25 ID:rlaYy3Pd0
>>415
1 入っていない
2 今のところ入る理由も特になかったので
3 メールのリンクを開くくらいしか使ったことがないけどまあなんとか使えるかなー、という感じ

ただ、最近友人がTwitter始めてて、急ぎで何か知りたいとかあるといいみたいなのでやってみようかな、
それだとパケ放題に入らないと、というところで考え中です。
419可愛い奥様:2010/09/21(火) 09:05:35 ID:EeNydg7Z0
>>385です
〆ます
回答ありがとうございました
420可愛い奥様:2010/09/21(火) 10:08:49 ID:I4Smo1540
>>415
1.入ってない。ただ、1000円で無料分がついてパケの通信分が半分になるというプランに。
2.PC中心だから携帯で何かすることがほぼない。2,3人決まった人と数少ないメール中心。
3.携帯で検索するのは電車の乗り換えしか使ってない。それは重宝してる。

外に出ることが多くて、外に出ても携帯いじるのが好きって人なら
入っておいたほうがいいんじゃないかな。
私はどちらかというと外出で時間つぶしは音楽聴いたり
本を読んだりするので携帯をいじる事がまずないから必要性を感じない。
421可愛い奥様:2010/09/21(火) 10:25:45 ID:s5F0Wbw+0
>>357の食器アンケです。遅くなりまして申し訳ございません、〆ます。
皆様の食器話が色々聞けて楽しかったです。
あまり割らない人ウラヤマシイ・・・

>>415
1 入ってません
2 家族4人分パケ放題にすると月2万になってしまい、さすがに家計に痛いので
3 たまにしか使いませんがやはりPCと比べると、もどかしいですね。
422可愛い奥様:2010/09/21(火) 11:17:56 ID:9n+DKppv0
>>415
1 入ってる
2 入るのが当たり前のような気がして入ってしまったが、
  ひきこもりなので携帯自体ほとんど使ってない。もったいない。
3 外出先で2ちゃんを見るのはなんとか。
  それ以外はまどろっこしくて。PC人間なので

iphoneが候補なら、他のスマートフォンも視野に入れてみては?
イーモバイルとエクスペリアの組み合わせはパケ放題ライクに使えるよ。
ネットと遊びが目的なら、イーモバイルと新発売のipodtouchの組み合わせも超おすすめ。
今なら初期投資がすごく安い。
イーモバの回し者みたいだが、ソフバンが嫌いなだけですw
423可愛い奥様:2010/09/21(火) 11:30:14 ID:YZFujAP40
>>415
1 入ってない
2 携帯はメールと電話という認識だから
3 検索自体しない。PCの方が早いし見やすいから。画面が小さいのも嫌で。

時間潰しに本とか何も持ってない時には携帯でゲームしてます。
通信を使うようなゲームじゃなくて、一回DLしたらずっと遊べるタイプのゲームを
入れているのでそれで遊ぶ。
424可愛い奥様:2010/09/21(火) 11:31:08 ID:XXl4Zklu0
>>415
1 入ってる
2 >>417さん同様、メールし放題についてくる
3 使いづらさは多少感じるものの、満足のいく答えは出た。
  
425可愛い奥様:2010/09/21(火) 11:39:55 ID:VPXPlPy00
>>415
iPhoneを使っています
1入ってます
2iPhoneはパケ放題強制加入です
3以前はフルブラウズではなかったですが携帯のパケ放題に加入してました
その時は速度や見やすさに不満があり、イライラしましたが
iPhoneに変えてからはストレスなしです
ちっちゃいパソコン持っている感じで思っていた以上に快適です
426可愛い奥様:2010/09/21(火) 12:12:02 ID:m9ay3OGJ0
>>415
1 入ってる
2 主に外出時の暇つぶしと調べもの、メール等、色々使う。
 前は入っていなかったが、出先であれこれ調べたりする時、
 パケット代が気になって精神衛生上良くなかったから。
3 携帯サイトには大した情報がないことが多い。
 また、パソコンに慣れてると、PC用のあのページがわかりやすいのに!!って気持ちも出てくる。
 なので、携帯で検索してても、結局、PCサイトを閲覧することになる。
 そしてPCサイトは情報量が多い為、パケホーダイに入ってないと、キツい、ということになる…
427可愛い奥様:2010/09/21(火) 18:48:39 ID:RdmBgOfi0
>>415のパケ放題です。
回答くださった方々ありがとうございました。
携帯検索の情報量が少ないのはショップの人の言うとおりだと納得しました。
パケ放題はもっと多くの人が加入しているものだと思っていたので入ってない私は
携帯ライフを損してるかもくらいに思ってましたw
病院は専門外来なのでゲームをして待っている人やipadで何かを読んでいる人も多いので
いいなとちょっとうらやましく思っています。
よく考えてみれば今までも調べたいものは自宅へ帰ってPCで調べてたし、オンラインでゲームを
しなくてもパケ放題1,029円以内でゲームをダウンロードすればいいんですよね。
それだったら月々割りの割引範囲内でいけそうですね。
それからイーモバとイスクペリアもググってみたましが新しいPCを買い換えるときに
イーモバに入るとお得のようなので忘れないようにメモしておきます。
長々と書きましたが、とても参考になりました。
自分の用途が見えてきました。本当にありがとうございました。
これで〆ます。
428可愛い奥様:2010/09/21(火) 19:07:25 ID:5YVYIAjG0
主婦、腰抜かしかける
429381:2010/09/21(火) 21:32:51 ID:kONh48Gp0
>>381です。遅くなってすみません。
「ある」という方が思った以上に多くて
正直ホッとしました。
中に同じような気持ちで思っていた人がいて
私だけじゃないのかと。
〆ます。
ありがとうございました。
430可愛い奥様:2010/09/21(火) 22:56:31 ID:lwE0mxNh0
>>427
ゲームやりたいだけなら
DSとかのが楽しくないか?
431可愛い奥様:2010/09/22(水) 08:35:41 ID:M4iQUahH0
大型液晶テレビを持っている方にお尋ねします。

1 液晶保護シートや、保護パネル等をつけていますか?
2 付けていると画質が悪くなるなどの気になることはありましたか?
出来ればメーカーとかも教えてください。
3 買って良かったなぁと思いますか?

親がテレビ買い替えにつき、カバーを欲しがっていますが、意外と高いからどうのと躊躇しています。
それなら私がプレゼントしたいと思いますが、
見えにくいからはずしたのなんてことになったら悲しいし
見えにくいけど娘から貰ったものだからはずせない、なんてことになったらもっと悲しい。
のでお尋ねします。
432可愛い奥様:2010/09/22(水) 08:52:29 ID:5GmwaTNt0
>>431
1.つけてない
2.用途は違うけど会社で液晶モニターにつけてた覗き見防止は
どうもやっぱり画面が暗くなった
3.大型液晶テレビのことなら買ってよかったです。

カバーは小さい子供がいたりペットがいたりするんでなければいらないと思う
433可愛い奥様:2010/09/22(水) 08:59:28 ID:EvJttHxC0
>>431
1.つけてない
2.メーカーはパナのビエラ
3.掃除しやすくていい

小さな子供がいるわけじゃないので
普通に生活をしてる分には傷がついたりとかあまりしないと思う。
というか、実家は早々に液晶とか購入してたからもう7,8年経つものが
あるけど傷なんかついてないよ。
テレビは消耗品だからシートとかパネルとか別にいらないと思ってる。
434可愛い奥様:2010/09/22(水) 09:29:15 ID:+G971FQ30
>>431
1.私はつけていないけど、同じレグザで一回り小さいのを買った義両親はつけた
2.フィルム状のは止めとけと思う。ある程度のサイズだと難易度高そう。
 綺麗に貼れなくて喧嘩してたし。
 結局パネル状の買ってきたみたいだけど埃が気になるし良くないらしい。
 掃除しようとカバー外してて本体の縁にもう傷つけてた。 
3.テレビは買ってよかった。カバーは買う気ゼロ。
 パソコンの液晶モニタが今までどれもカバー無しで傷で困ったことが無いのでテレビにも不要と判断。
 テレビは大きくても軽くて掃除しやすくて素敵だ。前のは処分するのに降ろすだけで大変だったもんなー。

 ダイナミックにはたきがけしてガツンとやりそうだとか、物投げる子供がいるとかなら
あってもいいかもしれないけど。
435可愛い奥様:2010/09/22(水) 09:48:07 ID:MGIE+7k50
>>431
1 つけてない
2 シャープ
3 大きすぎないか?と思ったけど案外良かった。

猫を飼ってて万が一とか、子供が小さいとか、何かしら危険(?)がある人が
買うものだと思ってたので。
液晶で保護シート貼ってるのはDSくらいだわ。
あれは直接ペンタッチするから。
436可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:22:24 ID:YRKltEu80
アンケートお願いします

額の生え際から顎先まで何cmですか?

自分の顔の大きさが平均からどの位置にいるか知りたいなと思って。
宜しくお願いします
437可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:32:06 ID:3XCXL1q60
>>431
1つけてない
2テレビはシャープ
3大型液晶テレビなら、とても買って良かった

テレビ買う時に液晶保護シートを買おうかどうか迷ったけど
ゲーム機(DS)サイズの液晶保護シートを貼るのでさえ
なかなか一発でバシッと上手くいかない為やめておいた。
(もう一枚買って貼りなおし・・・が簡単にできる値段でもないし。)
テレビ買って2年、猫も子供もいるけど画面に傷無し。
とくに必要なかったなと思う。

>>436
ジャスト20cm
初めて計ったよ。
438可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:34:02 ID:DxqLu1q80
>>436
20.5cmだった。
私も初めて測ったわw
439可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:41:26 ID:Sg4hPCev0
>>436
17cm。顔だけは小さいといわれてきたけど…
得したことは全くない。
440可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:43:13 ID:n4L6YPGr0
>>431
液晶じゃなくてプラズマだけど、良いですかね?
1 つけてません。買って3年だけど全く問題なし。
2 携帯のシートは貼ってるけどスグはがれてくるし、 綺麗に貼れないので
 イラッとくる。でも暗くはなりません。
3 テレビはとても良かったです。カバーは今後も買う気なし。
441可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:43:32 ID:FArVwNGj0
>>436
22cm
442可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:47:23 ID:t2fAQIUt0
>>436
21cm
鼻の高い人、顔面起伏の激しい人は長めに出るかも‥と計りながら思った。
私は平らなので計り易いw
443可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:51:07 ID:5GmwaTNt0
距離だと20.7cm
道のり未測定
柔らかい巻尺探してくる
444可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:51:08 ID:jQgZc7Iu0
>>436
19cmだった。
見た目はデカ顔。身長低いし。
445可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:53:57 ID:WUcbWqe9P
>>436
19cm 私も鼻低いw
私はでこがとても狭いので、顔が小さいわけじゃないかも。
446可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:54:18 ID:jQgZc7Iu0
えっ、顔の曲面に沿って計るんじゃないだよね?
生え際と顎の直線距離でいいんだよね?
447可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:56:05 ID:5GmwaTNt0
>446
そう思ってたんだけど>442見てちょっと?となって

定規で測った場合と硬い巻尺で測った場合も当然違ったので
今柔らかい巻尺探してる
448可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:57:40 ID:WUcbWqe9P
鼻避けて、小鼻の横を計ったけど
2mmくらいしか減らなかった。
私の鼻の存在感よ・・・orz
449可愛い奥様:2010/09/22(水) 11:06:48 ID:g5AM0tai0
>>436
18.5cm
背も低い
450可愛い奥様:2010/09/22(水) 11:10:13 ID:FArVwNGj0
巻尺でやったよ。硬い定規でちゃんと計れる?やってみたけど無理だった。
451可愛い奥様:2010/09/22(水) 11:13:32 ID:fA+/OFCC0
>>431
1 つけていない。考えた事も無かった。
2 テレビはパナソニック×2、東芝×1、SAMSUNG×1
3 テレビはどれも気に入っている。


>>446
直線距離ってどうやって測るの?

>>436
メジャーを生え際から顎にかけて沿わして19cm
鼻が低いからかw
452可愛い奥様:2010/09/22(水) 11:13:58 ID:hK9Fv3MT0
>>436
20.5cm
身長170弱だしおでこ広いんでもっとでかいと思ってた
カウンターに顔乗っけて鏡で確認しながらものさしで計った
453431:2010/09/22(水) 11:39:08 ID:M4iQUahH0
テレビについてみなさんありがとうございました。
カバーなんて付けないものなのですね。

動物も小さい子もいない家なので実家もたぶん大丈夫と思います。
買わない決心がつきました。

これにてしめます。
454可愛い奥様:2010/09/22(水) 11:49:38 ID:F4+M71xN0
>>436
顔のサイズ/身長(cm)
19.5/165
娘は16.5/164
最近の子はやっぱり小顔だ。そっくりなのにw
455可愛い奥様:2010/09/22(水) 13:00:18 ID:FlBOCGXJ0
>>436
18.5cm 
思わず測っちまった
身長152cm程度 おでこは狭い
昔から小顔だと言われる方だったが、若い奥や今時の子なら普通なのかもしれない
456可愛い奥様:2010/09/22(水) 13:07:02 ID:a9SyY0Y70
お願いします。
テレビも収納できる棚を購入予定です。
イケヤのヘムネスみたいに組み合わせができるタイプの物を探しています。
10万円ぐらいまでで探しています。

同じような組み合わせタイプでおススメのメーカーをご存知でしたら教えてください。

457可愛い奥様:2010/09/22(水) 13:15:44 ID:SyhjEjs30
>>456
スレ違いじゃありませんか?
458可愛い奥様:2010/09/22(水) 13:50:55 ID:YRKltEu80
>>436です
身長も書いて下さった方、ありがとうございます
同じ顔の大きさでも、身長によってバランスは変わるもんね
でも、まあ自分は今時の既女のなかでは普通なんだと納得。てか、安心。
ありがとうございました
459可愛い奥様:2010/09/22(水) 14:26:48 ID:MGIE+7k50
>>436
19cm おでこ狭いし
460可愛い奥様:2010/09/22(水) 14:27:34 ID:MGIE+7k50
うわっ〆てたのにすいません。
リロードって大事。
461可愛い奥様:2010/09/22(水) 14:33:01 ID:5GmwaTNt0
デコに植毛して小顔計画考えてた
462可愛い奥様:2010/09/22(水) 14:38:32 ID:tB6O+OdZ0
こないだ はるな愛が少しでも小顔に見せたいからと
デコに黒く書いて髪の毛あるように書いてるのを見せてたよ
463可愛い奥様:2010/09/22(水) 15:16:12 ID:RL9Qlbh/0
これからミスタードーナツに行きます

ミスタードーナツに行ったら必ず買うという銘柄を
一つ教えてください
464可愛い奥様:2010/09/22(水) 15:16:50 ID:lri900Og0
>>463
オールドファッション
465可愛い奥様:2010/09/22(水) 15:17:10 ID:k5DWKVx30
>>463
ダブルチョコ
466可愛い奥様:2010/09/22(水) 16:02:52 ID:g5AM0tai0
>>463
ポンデリング
ゴールデンチョコレート
467可愛い奥様:2010/09/22(水) 16:04:59 ID:igp6VHH5P
>>463
20年ずっとチョコリング
468可愛い奥様:2010/09/22(水) 16:05:58 ID:A9bxSKwc0
>>463
エンジェルなんとか
469可愛い奥様:2010/09/22(水) 16:16:52 ID:jQgZc7Iu0
>>463
オールドファッション
470可愛い奥様:2010/09/22(水) 16:17:32 ID:5GmwaTNt0
>463
エンゼルクリーム
471463:2010/09/22(水) 16:41:09 ID:RL9Qlbh/0
ありがとうございます
参考にして買ってきます
472可愛い奥様:2010/09/22(水) 16:42:51 ID:hK9Fv3MT0
>>463
ポンデリング黒糖
473可愛い奥様:2010/09/22(水) 20:38:22 ID:Ibde+Y8C0
ttp://www.youtube.com/watch?v=4ev08FVCZH4

昨日やってたモノマネ。
軍団てwと初めてみたから笑っちゃったけど、
この中で、一番どの声が稲葉さんに近いと思います?
私は最後にでてくる人(中村泰也とかいう人)だと思います。
474可愛い奥様:2010/09/22(水) 22:34:15 ID:1wmXXKZa0
シャンプーについて質問です。
皆さんシャンプーは何を使ってますか?
40歳でダブ エクストラダメージ使用ですがやはりパサつく。
良いのありませんかね?
475可愛い奥様:2010/09/22(水) 22:45:32 ID:RL9Qlbh/0
>>474
赤ツバキ
476可愛い奥様:2010/09/22(水) 22:55:36 ID:I52nNy7Z0
パンテーンからH&Sに変えた
パンテーンもなかなかよかったが、カラーリングでぱさつくので、
最近H&Sに・・まあまあ 40代後半です
477可愛い奥様:2010/09/22(水) 22:57:31 ID:mzbyuNEa0
>>474
h&sのミントとノーマルを交互に。
トリートメントもすごくいいよ。
478可愛い奥様:2010/09/22(水) 23:21:07 ID:jaGAROtp0
>>474
マーガレットジョセフィン。
サンプル使ってみて、洗い流す時にしっとりサラサラするっするで、こりゃいーわと思って変えた。
コンディショナーとトリートメントはハッピーバスデイ。
シャンプーに比べて良さがわからないので、香りが好きなのでコレに。
美容院でも痛んでないと褒められるようになった。
479可愛い奥様:2010/09/22(水) 23:34:01 ID:SV0AUTPQ0
>>474
トニックシャンプー。男性用。
もっと髪がボサボサになるシャンプーを探している。
ちなみに髪型はアフロに近いぐりぐりパーマ。
480可愛い奥様:2010/09/22(水) 23:36:04 ID:EMdgtEGO0
>>474
ウエラのSPシリーズ
髪質や状態に合わせてシャンプーとトリートメントを組み合わせできるのが良い。
私は、染め・硬い・太い・ややくせ毛でパサつくんだけど、綺麗にまとまるようになった。
ちょっと高価だけど通販で20-25%くらいで買えるし、お試しにトラベルセットもあるよ。
481可愛い奥様:2010/09/23(木) 00:11:55 ID:ac3luYb90
>>474
少し痛んだ気がする季節はコーセーのプレディアを集中的に使う。
普段は財布に優しいパンテーンとか、夏暑いと夫のトニックシャンプーとかも。
欠かさないのは椿油。昔は普通のを使っていたけれど匂いが苦手なので
かづら清の香る椿や自分でアロマオイルを垂らしたものを作ったりして使ってる。
ラサーナのオイルも良かったけど、ハーブ系の方が香りが好きなので。
パーマも染めもしないので痛みにくい、でも乾燥は気になる腰までのロングストレート。
482可愛い奥様:2010/09/23(木) 00:29:57 ID:vSCw0wEf0
>>474
いち髪が気に入っていた。
でもCMがコウダクミになったので、今の買い置きがなくなったら別のものにする予定。
483可愛い奥様:2010/09/23(木) 00:48:07 ID:So5kd6hG0
>>474
アジエンス

たまにオクト
484可愛い奥様:2010/09/23(木) 00:58:05 ID:cNHVuZ420
>>474
シャンプーLUX
LUXスーパートリートメント
485可愛い奥様:2010/09/23(木) 00:58:14 ID:nPX46bz30
>>474
いち髪とヴィダルサスーンをとっかえひっかえ。
ちょうどいち髪を使い切ったので一択に。
理由は>>482さんに同じ。
486可愛い奥様:2010/09/23(木) 02:42:02 ID:UKjxW9YG0
>>474
ロクシタン5ハーブス
財布にめっちゃ痛いけど一度使ってしまったら
もう手放せない
トゥルトゥル感
487可愛い奥様:2010/09/23(木) 08:03:44 ID:N6mP6lbfP
>>474
ロレアルエルセーヴ ダメージケアPRO

色々浮気しても結局これに戻る。
40代後半。
488可愛い奥様:2010/09/23(木) 08:04:39 ID:VO3uwOan0
大島椿オイルシャンプー
リンスインシャンプーなので超手軽。使用感も好き。
でも、しっとりなのかベタつきなのか微妙にわからないところも。
489可愛い奥様:2010/09/23(木) 13:40:41 ID:CHp6s8iB0
>>474
いち髪。
発売以来香りが好きで使ってたが、43歳でパサつくようになったので
シャンプーは変えずにケラスターゼのソワンオレオなんちゃらっていうのを洗髪後使用。
若い頃の生き生き髪に戻った。
シャンプーに全部頼るのは無理な年頃ってのもあると思う。
490可愛い奥様:2010/09/23(木) 14:12:35 ID:hJFoWFmq0
>>474
ルベルの「シーウィード」 コンディショナーは「ウィートプロテイン」
これしか満足できない。
491可愛い奥様:2010/09/23(木) 16:26:47 ID:kvSTB9DV0
>>474
カインズという、ホームセンターみたいな所で売ってる。
肌に優しいシャンプー。(手に優しいだったかな?)
これだと手荒れしない。頭皮にもいい。これまでずっとゴム手で洗ってた
492可愛い奥様:2010/09/23(木) 17:08:24 ID:StEzaau10
シャンプーのお答え有難う御座いました。
専業なので高価な物買うのに抵抗ありまして。
みんな高いの使用してるのね。
493可愛い奥様:2010/09/24(金) 11:31:10 ID:CAqwNMt70
冠婚葬祭板でレスがつかないのでこちらに。

40歳前後の女性向けのビンゴの景品をリストアップしてるのですが、
末等あたりにパナソニックのフェリエとかネイルケアとかホットビューラーとかを候補にしてます。
こういうものって、いらない・既に持ってる・貰えれば貰う、のどのあたりでしょうか?
494可愛い奥様:2010/09/24(金) 11:31:59 ID:JuilSrtS0
>>493
いらない。
使う人はすでに持ってるだろうし、ネイルとか興味ない人はもらってもつかわないだろうし。
まだキッチン用品とかのほうが使うと思う。
495可愛い奥様:2010/09/24(金) 11:40:33 ID:dLKcAnlG0
>>493
全部持ってるけど当たれば欲しい。
フェリエは替え刃を買っ使い続けるか新品を買わなければいけない。
ネイルケアも替シールセットを買わなくちゃいけないし
ほっとビューラーはきれいに手入れして使っててもマスカラがくっつくからか、効果が薄くなってくる。
いずれ買い換えたいなと思いながらもったいないの気持ちで使い続けるアイテムだから。
496可愛い奥様:2010/09/24(金) 11:41:31 ID:g5G1p70K0
>>493
フェリエ→貰えば貰う(持ってるけど最新じゃないから)
ネイルケア→貰えば貰う(興味ないから自分じゃ買わないけど試してみたい)
ホットビューラー→貰えば貰う(興味ないから自分じゃ買わないけど試してみたい)
497可愛い奥様:2010/09/24(金) 11:44:31 ID:N/EtQM440
>>493
試してみたい物ばかりだから、貰えたら嬉しい。
既婚女性向けならキッチン用品とか消耗品がいいと思う。
498可愛い奥様:2010/09/24(金) 11:45:49 ID:lwn+QzEP0
>>493
40歳だけどどれもいらない。
499可愛い奥様:2010/09/24(金) 11:49:40 ID:rZqX+3xF0
>493
どれもいらない

消えもの万歳
500可愛い奥様:2010/09/24(金) 12:06:03 ID:9nTGvPPp0
>>493
いらない。 欲しいなら買ってるし。
501可愛い奥様:2010/09/24(金) 12:10:27 ID:EL21DM+J0
>>493
貰えば嬉しい
あんまり実用品よりもそういう夢?のあるもののほうがインパクトあるよね。
502可愛い奥様:2010/09/24(金) 12:21:13 ID:a0H2jhTP0
>>493
景品渡す相手もほどほどにお洒落な人たちなら歓迎だろうね。
生活感というか、生活臭あふれる実用品だとナンダカナーなビンゴになっちゃうな。
503可愛い奥様:2010/09/24(金) 12:32:09 ID:y2LP98lb0
>>493
自分では買わないけど、貰ったら使ってみたいし嬉しい
504493:2010/09/24(金) 12:36:47 ID:CAqwNMt70
回答ありがとうございます。

欲しい人・いらない人半々くらいということで参考にさせてもらいます。
今のところビンゴの参加者は既婚・未婚どのくらいの割合かは不明で、
ちょっとした資産家の家同士の結婚式の二次会の新婦友人向け、
ということしかわかりません。
会場費・食事代にお金がかかっているのでビンゴの予算は少なめです。

ブランド小物の類は趣味があると思われるので入れてません。
無難なところを考えると各種ギフト券だらけになってしまうので、
面白みが無いかな、と思って「ビンゴ 景品」などで検索してるのですが、
「貰って嫌なもの」はいくらでも挙がるのに、「貰って嬉しいもの」は少なくて困ってます。

既婚だったらキッチン小物がいい、という意見がありましたが、
1000円〜4000円程度で、「貰っても悪くない」というものを思いつきません。
もしあれば、挙げていただければ助かります。
505可愛い奥様:2010/09/24(金) 12:39:13 ID:y2LP98lb0
最近よくあるシリコンのなんちゃらがいいんでないの
506可愛い奥様:2010/09/24(金) 12:43:23 ID:rZqX+3xF0
キッチン小物ねえ

漆器の椀か鳥獣戯画の皿かどんぶりが欲しい
507可愛い奥様:2010/09/24(金) 12:47:02 ID:a0H2jhTP0
>>505さんの言うシリコンのなんちゃらは、最近いろんな種類のが出回るようになったからいいかもね。

たためるザルとかボウルなど、まだ少し高めの値段設定だ。スパチュラなどは値段下がってきたけど。
但し、原産国には注意だよ、ドイツ製とアジア某国のでは値段がうんと違うから。
508可愛い奥様:2010/09/24(金) 13:44:07 ID:SDpQJ7A30
日本製の物が欲しい。
509可愛い奥様:2010/09/24(金) 14:07:31 ID:lwn+QzEP0
エコバッグや折りたたみ傘はどうだろう?
これからの時期用に暖かい靴下とか。
いずれも消耗品だし。
510可愛い奥様:2010/09/24(金) 14:23:35 ID:LYZIR5g40
貰ってうれしい、うれしくないもの、に統一感は無理だと思う。
転勤族スレでも挨拶品の是非は良く出てるし。
主催者の意見で決めるしかないと思う。それがその会のカラーになるから。

エコバッグはいいね。
3千円するものだとそこそこ良いものになるかな。
ただ汚れるから黒っぽいものがいいよねw
シリコンのミトンも結構高かったような。
あれって熱いイモ類の皮をむいたりできて欲しいけど、数千円したので躊躇してた。
ちゃんと見てないけど、「Mart」という雑誌におしゃれなキッチン雑貨が載ってた気がする。
511可愛い奥様:2010/09/24(金) 14:26:43 ID:O2kDptwg0
>>504
スターバックスのカード
文庫本のブックカバー(革は無理でも布なら)

ブックカバーは>>506の鳥獣戯画で「そういえば鳥獣戯画のを
どっかで見たなあ」と思い出したので。
来る人もそれなりっぽいから、消えものでちょっといいものを
あれこれ用意したほうが無難?
512可愛い奥様:2010/09/24(金) 15:37:24 ID:xhh4kW4w0
>>504
完全に自分が欲しい物で悪いけどwツボ押し器具。
見た目がスマートな奴が欲しい
513504:2010/09/24(金) 17:47:40 ID:CAqwNMt70
いろいろなご意見ありがとうございます。
参考にさせて貰います。
514可愛い奥様:2010/09/24(金) 19:30:45 ID:oya0On420
たとえ2、3000円でもキッチンツール貰って中国製だったらがっくりくる
自分だったら即捨てることになる
サランラップのほうがマシ
515可愛い奥様:2010/09/24(金) 19:43:12 ID:rZqX+3xF0
だんだん粗品感が漂ってまいりました
516可愛い奥様:2010/09/24(金) 20:25:48 ID:y2LP98lb0
>>514
資産家同士の結婚式の二次会でビンゴの景品がサランラップ?
アンケに答える気がないのなら黙っていればいいと思うの
517可愛い奥様:2010/09/24(金) 20:36:10 ID:JuilSrtS0
一本数千円とかのサランラップがあるのかもしれんよ。

>>504
かえってファッション系のもの(ポーチとか)のほうが、「要らないと思ったときに誰かに
あげやすい」のではないかなと思う、電化製品よりは。
518可愛い奥様:2010/09/24(金) 20:54:31 ID:y2LP98lb0
なるほど、こりゃ無粋なレス失礼
確かに3000円のサランラップ欲しいな
519可愛い奥様:2010/09/24(金) 21:30:43 ID:US0onyA20
金箔でできたサランラップかもしれん
520可愛い奥様:2010/09/24(金) 22:32:18 ID:a0H2jhTP0
業務用の200メートルくらいのラップもらったことあるけど、3000円くらいかも
重くて恨まれるだろう・・
521可愛い奥様:2010/09/24(金) 23:12:06 ID:FjgDBpZJ0
3000円のサランラップは知らないけど1個800円以上するトイレットペーパーならあったよね。
Renova社の赤とか黒とか緑のやつでちょっとした箱に入ってるやつで2,600円くらいの。
あれだったらセレブのビンゴ景品になりそう。
522可愛い奥様:2010/09/24(金) 23:31:27 ID:YBom6X870
贅沢な消耗品がいいな。

その高いトイレットペーパーとか
一粒300円のチョコレートを10粒とか
そんなのがあるか知らないけど、
例えば100グラム1万円のお茶を30グラムとか

自分で買うならもっと安いのを買っちゃうようなものの中から
絶対に買えない最高級の消え物。
それなら、あまり普段は食べないけど…使わないけど…というものであっても
話の種に1回ちょっと試してみようかって気になって無駄にはならないような気がします。
523可愛い奥様:2010/09/25(土) 00:16:42 ID:3hPmFodo0
>>504
まだ〆てない?

>フェリエとかネイルケアとかホットビューラー
生活感アリアリでおしゃれに興味ない私はどれもイラネ@30代後半
貰ったら、オクに出すw

私も贅沢な消え物に1票。
私自身、あまりモノを増やしたくないし、
資産家同士の〜な列席者なら、
すでにお気に入りのいいものを使ってる(持ってる)からイラネ
にならないかな。
524504:2010/09/25(土) 00:32:40 ID:r2Xsv0RX0
いろいろな意見、助かります。
高級感ある消え物、という線でいろいろ探しているのですが、
披露宴の引き出物と被る恐れがありそうなので今新郎に確認中です。
(チョコは既に二次会全員のお土産になっていました)
525可愛い奥様:2010/09/25(土) 01:55:24 ID:5RpOvVlb0
じゃあ消えもので
手作りのメイクブラシ、1本3000円くらいのハンドクリーム
526可愛い奥様:2010/09/25(土) 08:32:25 ID:wB4U8fB3P
>>525 ああ、ハンドクリーム良いね。
高級なのかは分からないけど、ロクシタンのハンドクリームとか良いなー、とかオモタ
527可愛い奥様:2010/09/25(土) 12:14:33 ID:PxkzuNiUO
豚生姜焼き、ブリやカジキマグロ照り焼きなどなど片栗粉や小麦粉をまぶして調理すると柔らかく味も絡み安いですが、皆様は普段どうされてますか?

うちでは私的には粉をまぶさず食べたいんですが、家族の評判はまぶした方が良いのでそのように作ります。
528可愛い奥様:2010/09/25(土) 12:19:43 ID:5FiIWbrQ0
>527
うち小麦粉ない。
片栗粉があって気が向いたらまぶすこともある。

基本まぶさない。
529可愛い奥様:2010/09/25(土) 12:25:43 ID:1jcw754X0
>>527
まぶしたことがないです。
530可愛い奥様:2010/09/25(土) 12:30:29 ID:+2Dpb37uO
>景品

確か、携帯用の電動歯ブラシで
小洒落たのが最近出たような…3000円ちょいぐらいで。
(口紅みたいなデザイン)
メーカーはたぶんパナでした。

TVで紹介されてるのを、プレゼントなら嬉しいなぁとか思って見てた。
手磨き派な自分でも、なんかちょっと持ってたらイイかなとw

自分だったら小型で電化製品的なものを選ぶなぁ。
あとは携帯用ブックライトとかオススメです。

ちなみに自分がビンゴ大会した時は
災害対策キットでした(会社帰りのサバイバル用)
自分じゃ欲しいけど買わないよね、とかで
結構喜ばれましたよー
531可愛い奥様:2010/09/25(土) 12:46:29 ID:eibzwxEiO
>景品
蛍光色のゴルフボールと光り物のついたグリーンマーカーとか
どうですか?
いくつあってもよいし、最近かわいらしいのが流行りですよね。
もしゴルフ層が多ければ。
532可愛い奥様:2010/09/25(土) 14:10:23 ID:XyYZBIyM0
>>527
豚生姜焼きは気分でまぶしたりまぶさなかったり。
ブリの照り焼きままぶしません。
カジキマグロは私が嫌いなので食卓に登場したことがない。
533可愛い奥様:2010/09/25(土) 14:30:57 ID:Z1PPQk2b0
>525,526
私もロクシタンのハンドクリームなら欲しい。
あとお洒落なゴム手袋。いずれ穴のあく物に2,3000円は出しづらい。
貰ったらラッキー。
534可愛い奥様:2010/09/25(土) 17:30:18 ID:ZtjdoLaU0
景品ネタ〆たのにいつまでやってんの?
535可愛い奥様:2010/09/25(土) 17:31:10 ID:UcvwBugc0
〆たっけ?どれ?
536可愛い奥様:2010/09/25(土) 21:05:07 ID:Q5VvA163O
>>527
まぶしてない。
537可愛い奥様:2010/09/25(土) 22:47:32 ID:DY/Q389d0
>>527
まぶしてない。
味を絡ませたい、という意味では、
タレにとろみをつける。(仕上げに水溶き片栗粉)
538可愛い奥様:2010/09/25(土) 23:13:58 ID:3QYLLF4Y0
豚肉に粉まぶすと中まで火を通してもピンクぽいのでまぶさない。
ブリは本場なのでまぶさない。
カジキはここら辺で見たことない。
539可愛い奥様:2010/09/25(土) 23:28:37 ID:axPS003/O
アンケートお願いします
引っ越しの挨拶とか、知人宅の訪問時(家に上がって何時間か
過ごす場合)に手土産を持っていきますか?

1.持っていく
2.持っていかない

私は両方とも持っていくのが常識と思っていたのですが
持ってきたのを驚かれたことが何度かあります
我が家に来た人で手土産なしなパターンも結構あったので
絶対持っていくべきものでもないのかなあ、と思いまして…
540可愛い奥様:2010/09/25(土) 23:37:16 ID:3QYLLF4Y0
>>539
1
541可愛い奥様:2010/09/25(土) 23:44:33 ID:lJEJrfJe0
>>539

1です。
542可愛い奥様:2010/09/25(土) 23:51:03 ID:5FiIWbrQ0
>>539
1.
543可愛い奥様:2010/09/25(土) 23:51:47 ID:QSvFRstd0
>>539
1です。何時間もお邪魔するのに、手ぶらなんてありえない。
544可愛い奥様:2010/09/26(日) 00:06:30 ID:vT2zlV450
>>539
1
引越し挨拶では受け取ってくれない人もいる(近所づきあい煩わしいっぽい)のでサランラップとか。
(↑数が余っても自分で使うからいい)
知人宅は、滅多に行かない家ならがっつりしたお菓子の詰め合わせとか
頻繁に行き来する仲ならちょっとした差し入れ程度の、やっぱりお菓子
545可愛い奥様:2010/09/26(日) 00:07:32 ID:rcc//Zuf0
>>539
引っ越しの挨拶なら1.
知人宅へ訪問なら、その人との間柄や目的によっては(数時間の滞在であっても)
必ず持って行くとは限らない。

私もアンケートお願いします。
新しく引っ越してこられた方(子蟻世帯の奥様)が挨拶に来られました。
ちょうど手が離せず、夫に応対を頼んだのですが、
「奥様お願いします」と指名され、
挨拶の内容自体は「よろしく」と「荷物の運び込み等で迷惑かけます」程度でした。

1. このように奥様ご指名を受けた事はありますか?
2. あなたは次のうち、どちらのタイプに当てはまりますか?
   A 「あーどうも」と適当に挨拶。家族が応対しても構わない。
   B できれば自分が応対したい。相手がどんな人か気になる。
3. 逆に、自分が挨拶しに行く場合、
   A 応対に出てきた人で構わない
   B できればその世帯の奥様に挨拶したい

私は
2−A
3−A
で、わざわざ指名を受けた事が初めてで驚いたので皆様にもお伺いします。
546可愛い奥様:2010/09/26(日) 00:10:44 ID:9wxHSOLF0
>>545 

1 ない
2 A
3 A
547可愛い奥様:2010/09/26(日) 00:11:24 ID:6jAN7FuT0
>>545
1.ない
2.B
3.Bだからといってわざわざ指名はしないけど。
548可愛い奥様:2010/09/26(日) 00:12:20 ID:+VqqnY+N0
>>539
549可愛い奥様:2010/09/26(日) 00:14:11 ID:+VqqnY+N0
>>545
1 ない
2 B
3 B

私も指名はしないけど
550可愛い奥様:2010/09/26(日) 00:14:15 ID:mNx/M5WV0
>>539
1
引越しの挨拶ならなおさら。
人の家に上がるという段階で何か手土産を持っていく。
かといって相手が持ってこないからΣ (゚Д゚;)エェ!!とかは思わない。

>>545
1.受けた事はない

2.A
別に旦那が対応してもかまわない。だけど「あーどうも」はない。
適当ではなくちゃんと対応をする。曲がりなりにも自分の近所に住む人
しかも、ちゃんと足を運んできてる人に対して「適当に対応」という選択肢は思い浮かばない。

3.A
551可愛い奥様:2010/09/26(日) 00:49:29 ID:vrx503eV0
>>539
基本は1だけど、知人宅ならなしの場合(お互いに)もあるっちゃある。

>>545
1 ない
2 B…いや、A(でも適当な応対はしないし家族にもちゃんとさせる)
3 A (でもだいたい相手が奥を呼ぶ)
552可愛い奥様:2010/09/26(日) 01:07:36 ID:XmLjl1nK0
>>539
1 持ってきてくれなくても別にどうもおもわないけど、自分だったら。
>>545
1 ない
2 A
3 A
めんどくさそうな人キターーーー!!かも、と一瞬思うけど、信頼はできると思う。
553219:2010/09/26(日) 02:38:03 ID:kTl1AJN2P
アンケートお願いします。
国勢調査、奥様方は何で提出しますか?

1、調査員に渡す
2、郵送
3、ネット
554可愛い奥様:2010/09/26(日) 02:53:25 ID:vT2zlV450
>>553
1
希望は3
555可愛い奥様:2010/09/26(日) 03:27:22 ID:zLKCh5GQP
>>539
1
引越しの挨拶には簡単にラッピングした指定ゴミ袋
知人の家には近所の有名菓子

>>545
1 ないな
2 A
3 Aだけどいずれ奥様には挨拶はしたい

>>553
2 ネットうらやましい
556可愛い奥様:2010/09/26(日) 06:35:22 ID:o8M9yzCH0
>>539

>>545
1 ない
2 Aだけどきっちり応対する 年齢高めな定住が殆どの住宅地だし
3 Aだけどなるべく早めに奥さんに一言挨拶できる機会をつくりたい

>>553
3でしたいし2でもいいけど1
だって結局送ったかどうか来るって言うし、見せたくないですからって感じで無理だった
557可愛い奥様:2010/09/26(日) 08:39:05 ID:u9nc7o0G0
>>553
2と伝えた
3はできればしたいけど、できない
558可愛い奥様:2010/09/26(日) 08:57:33 ID:9wxHSOLF0
>>553
2.郵送してねと調査員に言われた
559可愛い奥様:2010/09/26(日) 09:31:33 ID:QjATSqPj0
>>553
3
前回は郵送だった
560可愛い奥様:2010/09/26(日) 10:41:03 ID:kdOYJnhD0
三十代後半から四十代以上で
独身の会社員自営業その他の方は
同僚その他から独身?と聞かれたら
基本どういう風に答えるのが一般的ですか?

561可愛い奥様:2010/09/26(日) 10:59:22 ID:oF91px/QO
>>539で手土産を訊いた者です
色々回答ありがとうございました
持っていかない方のご意見ももう少し訊いてみたかった気がしますが
持ってこない=非常識な人という認識は改めようと思いました
562可愛い奥様:2010/09/26(日) 11:02:56 ID:782iTFlc0
>>553
1、調査員が「取りに来るから郵便受けに入れといてください」と言っていたらしい(応対は旦那)
ていうか、郵便受け開けられるんだ、調査員。
563可愛い奥様:2010/09/26(日) 11:05:05 ID:oF91px/QO
>>560
状況がよくわかりませんが「ええ、一人です」とか答えるものでは
564可愛い奥様:2010/09/26(日) 11:18:43 ID:782iTFlc0
>>560
「はい、1人です」「はい、独身です」
なるたけ簡素に答えるのがいいんじゃないでしょうか。
565可愛い奥様:2010/09/26(日) 12:40:20 ID:+KG2wE7CP
あなたが住んでる地域や故郷、また子供の頃などで
ちょっと変わったじゃんけんの掛け声ってありましたか?
あったら教えてください。
私は普通に「じゃんけんポン!」しか知らなかったので。
566可愛い奥様:2010/09/26(日) 12:44:02 ID:zrKqZhb90
>>565
うちの田舎は
「じゃーんけーん じゃーがいーも さーつまーーーいーーーも きーしゃぽ〜っぽ!!」
とか
「じゃーんけん ケーツの穴ほーじくって 北海道はーさーむいよっ!」
とかあったな。

567可愛い奥様:2010/09/26(日) 12:55:34 ID:782iTFlc0
>>565
「じゃーいーけーんーでっ ほーい!」とかかな。
あとドッヂボールの先攻後攻を決めるジャンケンは
「ぼーばーぼーばーあいしゅうほい」だった。
(勝った方が、先攻:ぼー=ボール か 後攻:ばー=場所、コートのどっち側を取るか を決められる)
568可愛い奥様:2010/09/26(日) 13:02:15 ID:vT2zlV450
>>565
じゃーんけん ぽっくらけっつ 馬のケツ!
569可愛い奥様:2010/09/26(日) 13:54:01 ID:VkoJ8DAk0
>>565
「ち、け、た!」
意味不明
570可愛い奥様:2010/09/26(日) 14:03:13 ID:Zl0TP9EL0
>>565
今言うのかな?
オーソドックスなもののほかに、
じゃんけん じゃがいも さつまいも

じっ けっ たっ ←これはけっこう市内でも田舎のほうだったんだけど、
最初聞いて驚いたw 
@福島
あと、2つに組み分けするときに、「うーら おもーて」で手の甲とひらを
だして2つにわけるのも地域性だと思った。

いま住んでいるところの子供の掛け声は普通のと
さいしょはぐー じゃんけんぽん @千葉だけど東京より


571可愛い奥様:2010/09/26(日) 21:21:49 ID:Zt++OVW60
>>565
>>569 「ちっけった!」、あったあった。@東京
    あと、「じゃらけつほいっ!」てのも
572可愛い奥様:2010/09/26(日) 21:28:01 ID:uEF+Cb62O
>>565
>>568
同じ。地域なのか?年代か?@北東北
573可愛い奥様:2010/09/26(日) 21:28:53 ID:QjATSqPj0
>568は南東北でも聞いたなあ
574可愛い奥様:2010/09/26(日) 21:32:46 ID:lPU+rXcY0
皆さん自転車の事何て呼んでますか?
夏休みに家(愛知)に来た甥に「ケッタで行けば?」と提案したら
「何?それ?」と。 中学の頃から「全国共通語」だとばかり
思ってました。
575可愛い奥様:2010/09/26(日) 21:36:33 ID:6jAN7FuT0
>>574
ちゃり、ちゃりんこ。
ケッタマシーンっていうのは聞いた事あるけど
ケッタとはいわない。
ちなみに埼玉。
576可愛い奥様:2010/09/26(日) 21:36:43 ID:ocWk3x5t0
>>574
「チャリンコ」か「チャリ」
普通に自転車って言うときと半々
577可愛い奥様:2010/09/26(日) 21:37:03 ID:VkoJ8DAk0
>>574
ケッタ初耳。それだけで聞いたら全くわからない。
チャリ、チャリンコは知ってるけど使わない
578可愛い奥様:2010/09/26(日) 21:48:34 ID:E/GZHb0NP
ケッタ、Dr.スランプのあとがきで知った(ハエをひゃーぶんぶと呼ぶのも)
きちんと話す時は自転車、子供との会話中はチャリだ(北海道)

じゃんけんは
じゃんけん しょ っていうこともある
579可愛い奥様:2010/09/26(日) 22:03:31 ID:iXT7kSyM0
>>574
若いころはチャリ。
30過ぎた今は自転車です。
580可愛い奥様:2010/09/26(日) 22:03:52 ID:9JMhK8j/P
>>565
じゃんけん じゃがいも さつまい もーろくじいさん
はげあた まんじゅうくって 死んじゃった。

>>574
チャリ。
名古屋に居たことあるのでケッタ・ケッタマシーンは懐かしい。
581可愛い奥様:2010/09/26(日) 22:05:45 ID:34kmATdp0
>>574
チャリンコ か チャリかな。
ケッターマシン とか ケッター は中学生くらいの頃に男の子が使ってた。
アラフォーで中部地方です。
582可愛い奥様:2010/09/26(日) 22:08:02 ID:iXT7kSyM0
じゃんけん繋がりで
さんまってしってますか?(先に三回勝った方が勝ち)
当方神奈川です。
583可愛い奥様:2010/09/26(日) 23:05:54 ID:Zl0TP9EL0
>>574
夫がケッタって言うので、つきあっていたとき初めてしった。>静岡出身

私は学生の頃はチャリ、自転車 (チャリ通とか)
今は自転車といってます。
584可愛い奥様:2010/09/26(日) 23:16:15 ID:Y2TW8ptkP
>>574
自転車は自転車。
「ケッタ」とか聞いたら「下駄」だと思いそう
「チャリンコ・チャリ」とかはDQNの人が使う言葉だと思っていたので
ここを見て驚いてます。(決して煽りではありません)
若い人はチャリが普通なんだろうか…
585可愛い奥様:2010/09/26(日) 23:32:23 ID:6KfdGSHi0
>>574
ケッタ@愛知県三河
586可愛い奥様:2010/09/26(日) 23:38:10 ID:oGW2PByrO
>>582
小学生のとき、クラスの男の子がやってた(同じく神奈川県)
587可愛い奥様:2010/09/27(月) 00:11:44 ID:8QcXhr500
>>553

郵送もできますし、取りに伺うこともできますがどちらがいいですか?
と調査員の人にいわれたので
郵送でと答えた。
調査員の人に「助かります。ありがとうございます」といわれた。

>>584
自転車は自転車って呼んでるけど
中学生ぐらいの時は「チャリンコ」「チャリ」だった覚えがある。
「ケッタ」は初めてきいた。(住んでる場所:埼玉、東京、群馬)

>>582
あーやってた。
さんまっ、まっ、まっ・・・ってどちらかが3回勝つまで「まっ」なのw
埼玉県の小学校
588可愛い奥様:2010/09/27(月) 00:31:54 ID:A7goi/eX0
>>582
それとは違うんだけど、軍艦沈没ハワイ、ってので三回ずつ出して、相手が同じのを出したら負け、というのはあった
589可愛い奥様:2010/09/27(月) 00:50:30 ID:sX59OvDE0
奥様指名の>>545です。
指名を受けた事がある方はいらっしゃらないようで。
指名こそはしないけれど、奥様に〜と思われる方もいらっしゃるのが興味深かったです。
あと、「マンドクサ」「出来れば会いたくない」というヒキ体質の方も
実は結構いらっしゃるのかなと思いきや、意外でした。

>「あーどうも」と適当に挨拶。
誤解を招く書き方でスミマセン。
決して相手に対してぞんざいに扱うという訳ではなく、
いきなり家族構成とかペラペラ話したり(聞いたり)長話もしないだろうし、
名前とよろしくね程度の簡単なやりとり、といった意味合いで書いたつもりでした。

回答くださった皆様、ありがとうございました。
〆ます。
590可愛い奥様:2010/09/27(月) 06:59:06 ID:kpa8IaYYP
>>574
チャリ、チャリンコ、尾張地方
この辺の古い人なら、10年前にはケッタを使ってたよ。
最近はチャリしか聞かない。名古屋の学生さんたちもチャリみたい。

>>582
茨城出身
さーんーまっ!まっ!まっ!だったかな
>>588
うちは軍艦朝鮮ハワイパターンだ。
591可愛い奥様:2010/09/27(月) 07:05:10 ID:OiuWSZJa0
>>588
うちは
グー:軍艦
チョキ:沈没
パー:破裂
でした
592可愛い奥様:2010/09/27(月) 08:12:39 ID:oETWFytL0
>>574
ケッタって初めて聞いた時、ナニソレ状態だった子供の私。
「ケッタクリマシーン」を縮めたものと言う説明を聞いたことがある。
大人になってから、チャリという呼び方が一般的に。

あと、じゃんけんは男子のみ使う「じゃん、さー、エス!」ってのがあった。
女子はそれを使ってなかったけど、「じゃい、けん、ポン」と言ってた。
593可愛い奥様:2010/09/27(月) 08:14:42 ID:f+CpuDgL0
>>565
「いんちゃんほい」
元々は関西バージョンらしいけど、このアンケートで登場してないので、
岐阜から出しゃばってみました。
「最初はグー、ジャンケンポン」で始まるのが多いと思いますが
「いんちゃんほい」も結構使われています。
ちなみに>>574
10年ぐらい前なら「ケッタ」は当たり前に使ってました。
ただし、名古屋に通じる名鉄の路線周辺って感じw
594可愛い奥様:2010/09/27(月) 08:44:52 ID:53+RaEXM0
>>574
名古屋だけど「ケッタ」なんて言ってたの
殆ど男の子だけ、社会人でも居るけどやはりほぼ男性
女性は普通に自転車だよ
595可愛い奥様:2010/09/27(月) 12:01:49 ID:lopCSJDf0
>>565
♪「じゃんけんぽんのあいこでしょ〜」歌みたいになってる。
「いーんじゃんで、ほーい」これも節つき。

「軍艦軍艦破裂、軍艦軍艦ちーん没」というの、確かにありました。@関西
「(1,2不明)さーんまのしっぽ」もあった(数え唄)。

>>574
今は自転車だけど、チャリンコと言っていたよ。
596可愛い奥様:2010/09/27(月) 14:05:00 ID:gh5pqsWc0
ケッタって言ってたなあ@静岡西部

ところでちょっと聞いてみたくなったんですが
数年前美容院に行って、ベリーショートにしました。
耳を全部出して襟足はちょっと刈り上げるくらいと指定して、その後雑誌に没頭
していたら、出来上がってみたらアイコニック張りの坊主に近い物でした。
帰ったら旦那は目をそらして絶句、友人やトメには「どうしたのその頭!」と
言われるレベルで、伸び揃う半年ぐらいイヤな思いをしたのですが、
この場合、美容院で最初に切った時点で「こんな変なカットにはお金を払えない」と
言っても良かったのでしょうか。
多少カットが気に入らないぐらいなら切り直してもらう所ですが、切りすぎなので…。
597可愛い奥様:2010/09/27(月) 14:08:07 ID:wpSzmy8I0
>>596
雑誌に没頭してたり、居眠りしてたら、駄目よ
切ってる間にちゃんと文句言わないと。

ってどっかの番組で弁護士が言ってた。
598可愛い奥様:2010/09/27(月) 14:32:36 ID:F3vHnKsh0
>>574
自転車としか呼ばない。
チャリとかチャリンコって、中二病やドキュの言葉だと思ってた。
599可愛い奥様:2010/09/27(月) 14:35:54 ID:VxY0FHVy0
>>1
600可愛い奥様:2010/09/27(月) 14:52:03 ID:/mocnd3aO
長ネギの青い部分、どうされてますか?
たまにスーパーなどで切り捨てていく方を見かけます。
601可愛い奥様:2010/09/27(月) 15:04:58 ID:LiOewdmlO
>>600
なんともったいない・・

我が家では青葱は根っこ以外は全部食べます。
602可愛い奥様:2010/09/27(月) 15:06:22 ID:LiOewdmlO
間違えた、
× 青葱
○ 長葱
603可愛い奥様:2010/09/27(月) 15:41:15 ID:xZGmPfep0
>>600
青い部分を食べる前提で美味しく育てる地域や品種
捨てるのを前提で青い部分の味を重視しない地域や品種があり
うちの地域のメインは後者なので殆ど捨てます。
肉の下茹で等に使うために何本か冷凍ストックはしています。
604可愛い奥様:2010/09/27(月) 15:55:26 ID:JgRuqsPE0
>>600
うちも根っこ以外全部使う。
605可愛い奥様:2010/09/27(月) 16:02:43 ID:53+RaEXM0
>>600
うちも根っこ以外は全部使います
606可愛い奥様:2010/09/27(月) 16:05:30 ID:yfUMqVFw0
>>600
根以外は全部使う。
607可愛い奥様:2010/09/27(月) 17:11:25 ID:gh5pqsWc0
>597
なるほど。納得してスッキリしました。
608可愛い奥様:2010/09/27(月) 17:14:45 ID:bYN3ZMsU0
>>600
黄緑色のマタから3cmくらいの中がワタ状のところは白ネギ部分と同様に食べるが、
濃い緑のところは不味いので食わん。香りつけなどには使う。
609可愛い奥様:2010/09/27(月) 17:15:24 ID:o5BDk/j+0
>>600
基本捨てる
芋煮にの時だけは使う
610可愛い奥様:2010/09/27(月) 17:27:37 ID:tNQ0ofOC0
>600
青い部分は食べません。
煮豚用に冷凍しておくか、揚げ油がキレイなまま残ったら
青ネギを揚げて、ネギ油を作ります。
611可愛い奥様:2010/09/27(月) 18:12:30 ID:lopCSJDf0
>>600
使う。青い部分は味噌汁や冷や奴に使ったりしてた。
最近テレビで、ポテトサラダを作るときじゃがいもと一緒に茹でるとポテサラがおいしくなると
やっていて、それ以来一緒に入れて茹でている。
確かにおいしかったけど、そのせいかどうか不明w
612可愛い奥様:2010/09/27(月) 18:13:29 ID:tQdq4VRx0
>>600 基本は、白い部分以外捨てる。ただし、少し高級な品種の長ネギの場合は緑の部分もキレイなので全部使う。
613可愛い奥様:2010/09/27(月) 18:38:41 ID:SXcD3B5O0
>>600
魚の煮付けや肉を茹でるときに使う。
614可愛い奥様:2010/09/27(月) 18:44:19 ID:wpSzmy8I0
>>600
一両日中に使う予定があれば残しておく。
予定がなければ捨てる。

煮豚やモツ煮の下ゆでに使ったり、細く細く千切りして炒めものにしたりする。
615可愛い奥様:2010/09/27(月) 19:11:53 ID:RjzMtj720
>>600
綺麗そうなのがあった時は肉の下茹で用にくず野菜と一緒に冷凍庫でストック。
うちの辺りも青葱が主流な地域で、白葱の青い部分は捨てる感じ。
売ってるのも青い部分は傷がいったり割れたりちょっと枯れたりあまり綺麗じゃないし。
616可愛い奥様:2010/09/27(月) 20:56:32 ID:wDjvgpgx0
実家・義実家に仕送り、もしくは定期的に現金を渡すなどしていますか?

当方30代前半小梨で、実家・義実家ともに長兄が両親と同居しています
皆さんどうされているか、今後どうされるか教えて下さい
617可愛い奥様:2010/09/27(月) 21:01:57 ID:molje7FT0
>616
していない
する予定も無い

昔義実家に金貸しちゃったので
今後は取り立てるのみ
618可愛い奥様:2010/09/27(月) 21:02:32 ID:C/7utt5f0
>>616
してません。
うちに比べて実家も義理実家も裕福なので。

今後も多分渡す事はないと思う。
旦那は一人っ子だから先々同居する予定。
そうなってもお金の心配はない。
実家は弟が一緒に住んでいて両親の面倒は見るといってる。
619可愛い奥様:2010/09/27(月) 21:02:39 ID:tQdq4VRx0
別居長男嫁だけど、まったくしてません。要求もされないし、今後もするつもりもない。
620可愛い奥様:2010/09/27(月) 21:10:40 ID:pxLt6TRU0
アンケートお願いします。

普段入浴時のシャンプーってどのくらい時間をかけてますか?
シャンプー剤をつけてシャカシャカする時間は
およそ何分くらいなのかなどを知りたいです。

1.洗髪の頻度(毎日とか2日に1回とか)
2.シャカシャカする時間(およそ何分(何秒)間)
3.洗髪後の手入れ(コンディショナーとかトリートメントとか)
4.その他、気をつけてることとかこだわりがあれば

よろしくお願いします。
621616:2010/09/27(月) 21:15:27 ID:wDjvgpgx0
ありがとうございました 参考にさせて頂きます
622可愛い奥様:2010/09/27(月) 21:28:57 ID:C/7utt5f0
>>620
1.毎日が基本だけどお風呂に入らない日もあるのでその時は洗わないで
 翌朝頭だけ洗面所で洗う。
2.多分1分ぐらいかな。肩が疲れてる時はちょっと長めに地肌を揉みほぐす。
3.普段はトリートメント。週1回だけヘアパックしてタオルを巻いて湯船に浸かる。
4.2に書いたけど肩こりもちなのでちょっと・・・と思うときは地肌をグニグニ揉みます。
 頭皮をマッサージすると肩もちょっと楽になるので。
623可愛い奥様:2010/09/27(月) 21:29:31 ID:tQdq4VRx0
>>620
1,毎日
2,ショートなので30秒くらいかも
3,コンディショナーもトリートメントもしない
4,シャンプーは5種類くらい用意してあって、季節や気分で使い分けてる程度。よくすすぐ。
624可愛い奥様:2010/09/27(月) 21:47:38 ID:oETWFytL0
>>620
1.一日おき
 2.マイクロバブルのシャワーなので予洗に3分以上、シャンプーつけて5分
 3.トリートメントは乾燥が気になった日だけで、普段はタオルドライの後にココナツオイルを小さじ一杯くらいつける。
 4.なるべく早く乾かす。一月に一度美容院でトリートメントしてもらう。
625可愛い奥様:2010/09/27(月) 21:49:38 ID:JgRuqsPE0
>>620
カラーリング有りロングで
1.お風呂は毎日入るけど痛むので洗髪は2日に1回
2.地肌メインに2、3分ぐらい(歌うたって一曲分くらいw)
3.洗髪毎にトリートメント後に毛先だけリンスで週1ヘアパック
4.10日〜2週間に1回地肌ケアで
 オイルかローションで地肌マッサージしてから洗髪
 
 シャンプーでもリンスでも流す時が長い5分以上
 地肌にシャワー感が感じられるくらい近づけて流す。
626可愛い奥様:2010/09/27(月) 22:54:37 ID:HRJb9sw50
マイクロバブルいいね気持ちが良さそう。
627可愛い奥様:2010/09/27(月) 23:03:09 ID:aQUWqgUL0
>>620

1 毎日
2 40秒ぐらい?
3 何もつけない。 (コンディショナー不要の美容院で買っているシャンプー)
4 こだわりというか、美容院で勧められているシャンプーを使っている。
  縮毛矯正やカラーの持ちがいいし、はりとツヤがでる。  
基本はそのシャンプーなんだけど、その他に香りがいいやつとか時々違うのも
使います。
  
628可愛い奥様:2010/09/27(月) 23:29:28 ID:HECiwXpz0
某所のキャミソールにまつわる書き込みを見て、自分の認識が非常識だったのかと
不安になりました。
正直なところ、ここの奥様方はどうなんでしょう?

1.Tシャツ(又はカットソー)の時、インナーは何ですか?
(例:ブラのみ、ブラとキャミソールetc.)

2.同じくブラウスの時、インナーは何ですか?

3.インナーとしてキャミソールを使う方は、それはアウターにもなるようなものですか?
 それともランジェリーですか?

(4.差し支えなければ、年代もお願いします)


ちなみに私は、以下の通りです。
1.よっぽど透ける場合でなければ、ブラのみ
2.ブラとキャミソール
3.ランジェリー
4.30代前半
629可愛い奥様:2010/09/27(月) 23:36:00 ID:o5BDk/j+0
>>620
1、今からの季節は2日に一度
2、3分くらい地肌をマッサージする感じ
3、トリートメントして湯船に浸かって体洗って流して、リンスして流す
4、シャンプー前後の流しをしっかりと
630可愛い奥様:2010/09/27(月) 23:46:25 ID:molje7FT0
>628
1.ブラのみ
2.ブラウス着ないからわからん
3.アウター
631可愛い奥様:2010/09/27(月) 23:56:59 ID:53+RaEXM0
>>620
1.ほぼ毎日
2.2~3分
3.トリートメント
4.トリートメント付けてタオル巻いて半身浴してる
632可愛い奥様:2010/09/28(火) 00:03:08 ID:53+RaEXM0
>>628
1.ブラのみときもあればブラとキャミ、ブラつきキャミも、キャミだけの場合も
2.ブラとキャミ、ブラつきキャミ
3.ランジェリー
4.40歳
633可愛い奥様:2010/09/28(火) 00:38:10 ID:xl6Ur7wv0
>>620
1 毎日
2 多分3分くらいを二回。
 一回目はざっくり洗い、二回目は地肌マッサージ風
3 リンスのみ
4 一か月くらい前にふと思い立って、徹底的に洗ってみたら
 髪がさらさらになった。二度目に洗って流す時に、地肌が
 キュッキュッってなったら、きれいに洗えてることとして
 しっかり念入りにすすいで終了。キュッキュッってならなかったら
 もう一回シャンプー。
634可愛い奥様:2010/09/28(火) 00:38:50 ID:tSQyZcRl0
>>620
1.毎日
2.1〜2分ぐらい
3.トリートメント
4.洗髪時に地肌マッサージをする

>>628
1.ブラキャミ
2.ブラキャミかブラ&キャミソール
3.アウター
4.30代前半
635可愛い奥様:2010/09/28(火) 00:51:39 ID:56JhaFdm0
>>600
使う。が、食べない。(煮豚塩豚を作る時に使って捨てる)
636可愛い奥様:2010/09/28(火) 00:55:56 ID:56JhaFdm0
>>628
1.ブラのみ
2.その時による。
 厚手の透けないブラウスの場合はブラのみで、薄手ならキャミ着ることもある。
 秋冬のコットンやネルのブラウスはキャミどころかババシャツだったりもする。
3.アウターとして使うキャミをインナーに着ることはないです。
4.30代後半
637可愛い奥様:2010/09/28(火) 01:02:18 ID:oMDQTtZs0
>>620
1 毎日
2 3分位
3 トリートメント
4 トリートメントのときに頭皮マッサージ

>>628
1 ブラのみ
2 ブラとキャミ
3 ランジェリー
4 30代前半
638可愛い奥様:2010/09/28(火) 01:47:49 ID:RTcKSO1/P
>>553です
遅くなってすみません、回答下さった奥様ありがとうございました。
希望は別とはいえ、
手渡しになってしまう方も結構いらっしゃるんだなと思いました。
これにて〆させていただきます。
639可愛い奥様:2010/09/28(火) 03:37:19 ID:fzHjhl3v0
久しぶりにキャミ奥の登場か
640可愛い奥様:2010/09/28(火) 08:17:07 ID:Ia7uFdA1P
>>620
1.入浴時は毎回 週5回くらい
2.1分?地肌と髪全体に泡をもみ込むだけ
3.シャンプーとセットのコンディショナー
4.無頓着大雑把

>>628
1.ブラのみ 透けない色・デザインのアウターを買う
2.化繊の透けるブラウスなら、わきパッドつき綿のババシャツ
3.見せてもセーフなシンプル綿のランジェリー
4.30代前半
キャミはわきとブラ紐がカバーできないので、あまり使わない。
641可愛い奥様:2010/09/28(火) 09:42:47 ID:SBy9wu530
>>620
1. 毎日
2. 1分ぐらい?全体がアワアワになったら終わり
3. 濡れ髪にオイルをつける
4. ない。ドライヤーすら使わない。

>>628
1. 基本ブラのみだけど下着が透けて見えるようならキャミをあわせる。
2. 必ずブラ+キャミ
3. 綿100%の肌着的なやつ(ランジェリー的なものではない)
4. 20代最後
ランジェリーっていうとどうしてもドレッシーというかセクシー系を想像してしまう…
642可愛い奥様:2010/09/28(火) 11:33:18 ID:WV34/onD0
お使いのパソコンは64bitですか?32bitですか?

電気屋さんが初期設定32bitにされたのですが、せっかくwindows7なのに32bitじゃ
勿体ない気がして64bitに再セットアップしようかどうか迷ってます。
643可愛い奥様:2010/09/28(火) 11:34:19 ID:IjAu2bHe0
>>639
奥なの?男だと思ってたw
644可愛い奥様:2010/09/28(火) 12:01:26 ID:HL62tKcW0
>642
32しかもXP
速度と対応アプリの問題
645可愛い奥様:2010/09/28(火) 12:02:21 ID:L8qHSeP0O
>>642
32bit

64bitに切替も出来るけど、そのままにしてある。
今使ってる古いプリンターが非対応なので。
646可愛い奥様:2010/09/28(火) 12:15:37 ID:5NtWj+sP0
>>643
でもキャミ男今回は大漁だったようねー
647可愛い奥様:2010/09/28(火) 12:36:55 ID:/jBSUpiq0
>>642
自分のは32bit XP
高校生娘のだけ64bit
娘は64bit画像ツールをバリバリ使うので、64bitにしました。
自分のにも同じツールの32bit版を入れてますが、
娘が言うにはあまり体感速度変わらず・・・です。
648可愛い奥様:2010/09/28(火) 12:42:42 ID:lv9zcOx70
>>646
最近このスレ知ったところなので
そんな人知らなかったので普通に回答してしまったわw
649可愛い奥様:2010/09/28(火) 12:43:24 ID:lv9zcOx70
>>642
32bit
650可愛い奥様:2010/09/28(火) 13:08:17 ID:UG9W9OIs0
ネットショッピングについて質問です
当方、ネット初心者なのでネットショッピングは未経験です
そんな奴がホームセンターに置いてあるような物(主婦目線で)を
買うために、無難なサイトを教えていただきたいです
布団袋を探すにも、色んなサイトが出てきて折れそうです
651可愛い奥様:2010/09/28(火) 13:15:00 ID:6fDqQrzGO
>>650
楽天
652可愛い奥様:2010/09/28(火) 13:15:48 ID:aUSveAMI0
>>642
32bit osはvista
>>650
ヤフーショッピングを利用
楽天は利用したことがない
今日はちょうどポイントデーなのでそういう日にまとめてほしいものを購入することにしている。
ヤフーなんかはショップとトラブルがあると迅速に対応してくれるのでクチコミを参考にしながら
買い物してる。
ショッピングサイトを決めておけば、お気に入り機能にほしいものを登録できるし価格の比較も出来る上
ポイントが大きく還元されるのでよそでは買いたくない。
653可愛い奥様:2010/09/28(火) 13:21:16 ID:WV34/onD0
32or64です。
思ったより32bitの方が多いですね。
再セットアップが面倒なので32のままいこうかな。どうしよう。
ありがとうございました。
654可愛い奥様:2010/09/28(火) 15:17:27 ID:pr8vMOoL0
ポイントデーなるスーパーのようなイベントがあるんですか
お得なイベントやアフターがしっかりしていたりもするんですね
そうなるとポイントの為に一箇所に決めておくのが良さそうですよね
とりあえずは楽天とヤフーに絞って探すことにします
ありがとうございました
655可愛い奥様:2010/09/28(火) 16:01:37 ID:MDTGomwsO
質問スレに書き込んでしまったのですが、
職場でいつもお世話になっている方が2人目を妊娠したので、何かお祝いをと考えています。
よろしければ、皆様どんな物を頂いたのか参考にさせて下さい。
656可愛い奥様:2010/09/28(火) 16:22:03 ID:PrYXsbPy0
>>655
向うの誘導が不適切でたらいまわしになって悪いが育児板向きです。
【ウレシイ】出産祝い&内祝 何贈る?【イマイチ】Part19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284350778/l50
を一読して下さい
657可愛い奥様:2010/09/28(火) 16:28:43 ID:SN/4htrU0
先日、父親が急逝しました。
子供のわたしから見て夫婦仲が特に良かったわけではない気がするけど、母は父の
面倒をみることをある種の生きがいにしてたみたいなところがあったので、料理もしたくない、
ごはんもおいしくない、だからすごい痩せてきた、と言うので、今日一緒にランチしました。
そしたら、「こんなにたくさん食べられると思わなかった」というぐらい食べてました。
結局、さみしいんだろうなと思います。
今までは月一ぐらいでランチしてたのですが、その頻度を増やそうかな、と思います。
子供はわたしひとりで、小梨専業、実家は電車で20分ぐらいのところなのでいつでも会えます。
夫は母に気兼ねする人なので、できるだけ夫は抜きのほうがいいのかなと。

同じような経験をされた奥様、ひとりになった親御さんに対して、どのようなケアをされましたか?
また、親御さんからどのような要望がありましたか?
よければおしえてください。
658可愛い奥様:2010/09/28(火) 16:45:32 ID:MDTGomwsO
>>656
わざわざありがとうございます。そういえば育児板があるんでしたね、行ってみます。スレ汚しすみませんでした
659可愛い奥様:2010/09/28(火) 16:47:51 ID:HL62tKcW0
>>657
何もしなかった

うちもまさに急逝だったけど特急高速どちらでも4時間ほどの距離なのと
てめえの始末はてめえでして頂きたい、と思う親子関係だったので。

代わりに人が集まる初七日四十九日新盆等と節目節目の墓参りと近所へのご挨拶はきっちり。
660可愛い奥様:2010/09/28(火) 16:47:52 ID:Vbw1HKRs0
>650
価格.COM
で、一番安いのから順に見ていって大丈夫そうなところで買います。

布団袋だったら、NISSENのカタログを見て買えばいいのではなかろうか?
661可愛い奥様:2010/09/28(火) 16:48:47 ID:Vbw1HKRs0
>655
2人目だと、一人目のお下がりがあるので
汚れて使い物になってなさそうな、涎掛け
よそいくようと普段用
662可愛い奥様:2010/09/28(火) 16:53:20 ID:Vbw1HKRs0
アンケートお願いします。
ただいま、カードの請求書が届きました。
何十年ぶりの海外旅行で使った現地での買い物が
リボ払いになっておりました。
びっくりして、カード会社に問い合わせたのですが
一番最初のカードの申込書で海外旅行の支払いは、リボ払いにしないにチェックを入れない限り
すべてリボになるとのこと。

そこで、質問です。
皆様は、カード申し込み時に
海外での使用はチェックを入れなければ
自動的にリボ払いになるということを、ご存知でしたか?
663可愛い奥様:2010/09/28(火) 16:56:49 ID:iIJmd3ED0
>>662
知らない。というかカード作ったのも随分昔の事なので覚えてない。
ちなみに海外で使っても普通に一括でした。

リボから一括に変更して貰えないの?若しくはリボ払いの月額を目いっぱい上げる。
664可愛い奥様:2010/09/28(火) 17:08:33 ID:Vbw1HKRs0
ずいぶん前に作ったカードなので、そんな欄があったことすら知らなかったんです。
デパートのカードで最初はCFでセディナではなかったのが、いつの間にか合併されたのかセディナに変わっていて
多分、そこで、自動的にインプットされたんでしょうね。約義は送られてきましたが、特に書類は書いていないので。
一応来月一括にしてもらいましたが、今月と来月と手数料がかかるそうで・・ちょっとショック。
銀行の利子が、0.02パーセントとかなのに、口座にないわけでもないお金に15パーセントに利子つけて
5000円ずつ引き落とすとか・・ひどすぎる。
665可愛い奥様:2010/09/28(火) 17:19:07 ID:9KtzR5hy0
>>664
そんな欄があるなんて知らない。

アンケの趣旨とは違ってくるけど、それはひどいね。
666可愛い奥様:2010/09/28(火) 17:22:02 ID:NmD1tF90P
横だけど、ちょっとカードのページチェックしてくる!
667可愛い奥様:2010/09/28(火) 17:23:26 ID:05BiSS0u0
>>657
もう父が亡くなってずいぶんになるから、ちょっと違うかもしれないけど…
弟が結婚するまで同居だったので、それでなんとか保ってたけど、最近結婚して
母の一人暮らしが始まってから、料理をほとんど作らなくなったし片づけもさらに
だめになった。
寂しいんだと思う。
でも幸い、友人と旅行に行ったり、弟が毎日5分顔出してるのと近所にお茶くらいは
出来る人がいるので大丈夫だとは思うけど。
私は遠距離に住んでいるので、たまに旅行に一緒に行く。
昔はしょっちゅう帰省してた。今は泊まりに来てもらってる。
まあ、喧嘩がすぐ始まるんだけどwケンカできるうちがハナだと思ってる。
668可愛い奥様:2010/09/28(火) 17:30:18 ID:MFEQ6XGo0
>>662 クレジットカード会社やカードの種類によっても違うだろうからここでカード名も出さず聞いてもしょうがない気がするけど・・・。
669可愛い奥様:2010/09/28(火) 17:35:58 ID:Vbw1HKRs0
すいませんセディナカードです。
年会費無料だし、自分の管理が悪いので手数料が15パーセント取られるのは、諦めたけど
同じような方が出ないといいな・・と。
どこへ書いたらよいのかわからないので、こちらへ書かせていただきました。
そろそろ、夜の準備に入りますので〆させていただきます。ありがとうございました。
670可愛い奥様:2010/09/28(火) 17:51:51 ID:FBUhYulk0
夜の準備(*´・ω・`*)
671可愛い奥様:2010/09/28(火) 18:03:49 ID:qq3BLhAx0
>670
奥さまw
672可愛い奥様:2010/09/28(火) 19:34:37 ID:btelsFiN0
夜の準備+(0゚・∀・) + テカテカ +
673可愛い奥様:2010/09/28(火) 19:39:22 ID:waLRnFKJ0
スケスケネグリジェ着てそうw
674657:2010/09/28(火) 21:49:26 ID:SN/4htrU0
回答ありがとうございます。
旅行もそのうち、とは思っています。
引き続き回答お待ちしております。
675可愛い奥様:2010/09/28(火) 21:54:17 ID:MzjOFfzD0
いつまで続けるの?
676可愛い奥様:2010/09/28(火) 21:57:51 ID:HL62tKcW0
ラグビーヤカンいいなあ
677可愛い奥様:2010/09/28(火) 21:58:41 ID:HL62tKcW0
ごばくしましたごめんなさい
678620:2010/09/28(火) 22:29:13 ID:KYRlDf5w0
>>620でシャンプーの質問をした者です。
皆さん、シャカシャカ時間が長いんですね。
自分は随分テキトーだったと、とても参考になりました。
ありがとうございました。
これにて〆ます。
679可愛い奥様:2010/09/29(水) 00:02:27 ID:TLA5wwFt0
>>674
質問の仕方を変えて相談とかのほうがいいんじゃないのかな。
680可愛い奥様:2010/09/29(水) 01:46:03 ID:uSoOkjSg0
>>642
64bit機だけど32にしてあります。
非対応の機材があるので。
681680:2010/09/29(水) 01:47:36 ID:uSoOkjSg0
締め切り後だったorz
すまそ。
682可愛い奥様:2010/09/29(水) 02:02:32 ID:/fXTjXi30
>>657
定時で毎日の電話かメール。「定時で毎日」が高齢者の安心ポイント。
683可愛い奥様:2010/09/29(水) 07:14:16 ID:8qmpk7/60
>>493
そういうのもいいけど
ロキシタン(?)のハンドクリームとか、便利キッチン用品とかも
いいかもね。
684可愛い奥様:2010/09/29(水) 07:22:04 ID:KKW/5Bhb0
>>683
時空ゆがんでねーか?
685可愛い奥様:2010/09/29(水) 07:36:42 ID:gIgwlMJ20
アンケお願いします。

先日旦那に誕生日を忘れられました。しかも2度目です。
大して気にしなければいいことですが、情けないことに凹んだまま戻れません。
そこで奥様達に質問ですが、

@自分の誕生日はいつもどう過ごすか(家族で食事、何もしない等)
A旦那の誕生日には何をしているか(サプライズ、何もしない等)
B結婚してから旦那に誕生日を忘れられたことがあるか
CBでYESの人はその場合どう対応したか(自分から言う、何も言わない等)

以上、宜しくお願いします。
686可愛い奥様:2010/09/29(水) 07:42:25 ID:KKW/5Bhb0
>685
1.適当にケーキ食べる
2.何か買ってたけどお返しなどは無いので廃止予定
3.ある
4.1度目は勝手に遊びに行ってうまいものたべた
2度目は誕生日過ぎてから文句言った

機種依存文字やめたほうがいいかと
687685:2010/09/29(水) 07:51:27 ID:gIgwlMJ20
>>686
すいません、次から依存文字の使用やめます。
表示されない方ごめんなさい。

引き続き回答お待ちしております。
688可愛い奥様:2010/09/29(水) 08:03:01 ID:siFVkmsB0
>685
1 何もしない
2 何もしない
3 ある
4 何もしない

アニバーサリー女じゃないので、誕生日、結婚記念日など
わりとどうでもいい
689可愛い奥様:2010/09/29(水) 08:23:04 ID:1O8YkWcMO
まだ結婚して3年目だけど
>>685
1 誕生日の週末に外食
当日は自分でケーキ購入(食べたいのがあったから)
去年は夫と買いに行った

2 家ご飯。メニューはいつもより豪華め。
ケーキも準備(購入)
 
3 今年はたまたま徹夜仕事明けだったのもあり
忘れかけられだったけど
夫起床後、自分から誕生日アピール
690可愛い奥様:2010/09/29(水) 08:32:50 ID:uSoOkjSg0
>>685
1.ちょっといいものを食べる。酒を飲む。ケーキを食べる。ちょっとしたプレゼントあり。
2.1と同じ
3.今のところ無し

うちの旦那は家が誕生日を祝わない家だったらしく
子供の頃からプレゼントはクリスマスのみ、誕生日に特別な料理やケーキは
一切無し、という育ち方をしたので
彼女ができてから当時の彼女に調教される形で誕生日を祝う風習を身に着けたそうです。
もしかしたら、旦那さんもあまり誕生日を祝うことを調教されてない人なのかもしれませんね。
私は旦那の初彼女のおかげで一度も記念日を忘れられたことはないです。
691可愛い奥様:2010/09/29(水) 08:36:50 ID:cjTjxIzsO
1.ケーキと外食、好きなメーカーのTシャツを買う
2.ケーキとプレゼント、旦那の食べたいものを食べに行く
3.何回もある。数日〜1週間くらい後に思い出すらしく謝ってくる
4.黙っておく。
夫婦喧嘩したときや、旦那が明らかに無駄遣いした時に嫌みを言うネタになるから
例 旦那が車のパーツを買った場合→「私の誕生プレゼントに使うお金はなくても、車に使うお金はあるんだぁ…。へえぇ」
692可愛い奥様:2010/09/29(水) 08:39:00 ID:hNxcRZA+0
>>685
1・家族で外食・デコレーションケーキを買う(自分で)。
2・上に同じ。旦那はどうでもいい感じでケーキ見て自分の誕生日だと気づく。
3・しょっちゅう。
4・自分でデコレーションケーキを買ってきて「今日誕生日なんだけど」という。

693可愛い奥様:2010/09/29(水) 08:48:27 ID:kKkNA0ZB0
>>685
  1 自分の大好きなものと子供達の大好きな物がどさーっと夕食に並ぶ。もちろんケーキも。
  2 だんなの好きな物で私の食べられないメニューがあるので、この日だけ作ってやる。
  3 世界中が祝う日なので(イスラムでは祝わないかも)絶対忘れられない自信がある。
  
    
694可愛い奥様:2010/09/29(水) 08:50:29 ID:91j+H8JX0
>>685
1 家で普段通りの食事とケーキ。
 夫と子供からプレゼントとカードを渡される。
2 夫の好きな料理とケーキを作る。
3 今のところ一度も無い(結婚10年目)。
695可愛い奥様:2010/09/29(水) 09:08:20 ID:88NN4uRI0
>>685
1)何もしない 平日だと夫も早く帰宅しないしね
2)金一封 夕飯は最高級牛肉ですき焼き
3)あるある 
4)意地の悪いことに当日は何事もなかったように過ごし、あくる日から忘れたことをネチネチ言い続けた

忘れられたのは結婚して3回ぐらいかな〜
696可愛い奥様:2010/09/29(水) 09:22:42 ID:BzmfcKFg0
>>685
1)当日は普通に。平日なら自分で好きなものを作って食べる。
その週末に自分が食べたいところで外食する。ケーキも自分で食べたいのを買ってくる。
夫がネット注文してくれたプレゼントが当日届く。
2)夫の好物を作る。姑に花を贈る。
3)1度もない。(結婚18年目)
697可愛い奥様:2010/09/29(水) 09:28:56 ID:4lAUaPiE0
>>685

1.何か綺麗な小物を選んで貰う+夏季休暇を取るので夫婦でどっか行く。ケーキも。
 義両親同居なので家で何かするのはナシ
2.気に入っている店に夫婦で夕食に。+プレゼント
3.ない。旅行することにしてるし、プレゼントも夫に選んでもらうからだいぶ前から悩んでるし。

気配りたっぷりな気質の夫じゃないのに忘れずにいるのは
同居で何やかやあるし、こういう機会に点稼ぎしとかないとまた帰りかねんって
危機感あるせいじゃないかと。
698可愛い奥様:2010/09/29(水) 09:32:15 ID:ujSHKLE00
>>685
1.ケーキを食べる。
2.ケーキを食べる。
3&4.黙っていられないので「忘れられた!」という記憶はない。
当日まで、あと当日もずっと黙って待ってるなんて無理w
699可愛い奥様:2010/09/29(水) 09:33:25 ID:ayZ7hInR0
>>685
1.夫がケーキを買ってくる
2.私がケーキを買ってくる
3.ない。

カレンダーに花丸と
お互い数日前から「○○才まであと○日」とカウントダウンするので
これからも忘れる事はないと思う。
700可愛い奥様:2010/09/29(水) 09:38:27 ID:um31ahV30
>>685

1.夫が仕事でいない以外は夫と過ごす
  平日早めに帰宅できれば食事、週末などに1泊。
2.同じ。
3.ない

プレゼントはどちらもあり。
2人きりなので、食事した後のデザートで充分。

701可愛い奥様:2010/09/29(水) 09:48:17 ID:rhzHizOK0
>>685
1)誕生日付近で夫が在宅の日に、近所の焼き肉店で外食(2人で1万位)。ケーキは夫が1000円位のロールケーキ買ってくることもある
2)同じく近所の焼き肉店で外食。
3)すごく忙しかった時はお互いに忘れてたこともあった気がするが、ほとんどない。前日から、「明日誕生日だね」と言われる。
4)自分から「今日わたしの誕生日だわ」って普通に言う。

結婚12年。お互い誕生日ってとくに思い入れないから特にこだわりない。プレゼントもお財布は一つだから特にしない。
702可愛い奥様:2010/09/29(水) 10:28:46 ID:CJ4dIVuE0
>>685
1家族で食事する
2お誕生会w 結婚すぐに子供が出来、子供と誕生日が3日違いなので、
 子供のおまけのような形で。
3ない

ダンナ&子供の誕生日と私の誕生日が2週間しか離れていないので、
お誕生会の後、私の誕生日はどこでご飯食べる?と言う話になるので
忘れられていないよう。
703可愛い奥様:2010/09/29(水) 10:41:09 ID:tzK3bFYOP
うちの夫婦は誕生日2日違いで忘れたくても忘れられない
704可愛い奥様:2010/09/29(水) 11:09:37 ID:um31ahV30
アンケートお願いします

蚊にささたときの対処法を教えてください。

1、放置
2、ウナコーワなどの痒み止めを塗る(お勧めがあれば商品名もお願いします)
3、皮膚科でクスリを処方してもらう。

あまり蚊にさされたことがなかったせいか、昨日刺されたところが
結構大きく腫れてます。
5ヶ所で、全部足です。
何が1番いいのか・・お聞かせください。
705可愛い奥様:2010/09/29(水) 11:14:02 ID:ZolZ102y0
>>704
2、置き薬に入っている軟膏を塗っています。
  以前はキンカンを塗っていました。

腫れていたり、熱をもっている時には、
氷を入れたビニールをタオルなどで包んで冷やしています。
アイスノンとか保冷剤でも良いと思います。
冷やすと腫れが引いて楽になりますよ。

この時期の蚊は凄いですね。
お大事に。
706可愛い奥様:2010/09/29(水) 11:24:27 ID:rhzHizOK0
>>704

2。かゆみどめを塗る。痒みがしつこい場合は、患部を純粋な液体石けん(ボディソープとかじゃないよ)で洗うと痒みがしばらく消える。

>あまり蚊にさされたことがなかった
ってのに驚いたわ
707可愛い奥様:2010/09/29(水) 11:34:41 ID:Tx7dbI5Z0
>>704

2 ムヒを断続的に塗る

おだいじにね

708685:2010/09/29(水) 11:35:10 ID:gIgwlMJ20
たくさんの回答ありがとうございます。

意外と忘れられてる人が多くて驚きました。
当日中に言わずに後から言える人は凄いですね。私なら言いたくて我慢できない…!
忘れられてない人、覚えやすい日付の人は心底羨ましいです。

凝ったことがしたいとか物が欲しいわけではないので、
食事に+αでケーキとシャンパン、無理な時は週末にずらす等して、
来年からは自分で仕掛けようと思います。

これにて〆ます。ありがとうございました。
709可愛い奥様:2010/09/29(水) 11:36:09 ID:kKkNA0ZB0
>>704
あまり教えたくない一発でかゆみの治る方法が・・あ、昨日なのか。
すいませんでした。
710可愛い奥様:2010/09/29(水) 11:54:17 ID:GLMu8ER/0
>>704
2 ムヒアルファEXを何度も塗る。

かゆみがぶり返したときは1分に一回とか繰り返し塗る。
ステロイド剤が入っているので効きますよ、と薬剤師に言われ980円で購入。
711可愛い奥様:2010/09/29(水) 12:03:15 ID:hTvYeQc20
>>704
3. といっても、虫刺されとして処方されたのではなく、
  別件で出された薬ですが…

アレルギー体質のせいか、
他の人では何でもないような種類の蚊ですら、
熱を持って腫れる→数週間ぶり返すので、
ステロイドでガツンッと対処しています。

お大事に。
712可愛い奥様:2010/09/29(水) 12:14:43 ID:KKW/5Bhb0
>704
1.
放置しているがかきむしってる模様
かさぶたできてるハハハ

来年は友人の子が貼ってたムヒパッチを買おうと思います。
713可愛い奥様:2010/09/29(水) 12:44:06 ID:bu8XFvPI0
>>704
3:アレルギー体質のため
かなりひどく腫れるため、虫除けなどは万全にしているが
刺されたらなるべく早い段階で皮膚科で処方してもらった
ステロイド軟こうを塗っています

心配なら皮膚科でステロイド

714可愛い奥様:2010/09/29(水) 12:47:41 ID:/fXTjXi30
>>704
2? 石鹸を患部に塗る。酸性になってるのでアルカリ性が効くと聞いた。
  かゆみがとまるからか、治りも早い。

ムヒパッチも効く。あと、おもちゃの注射器など吸い出す道具があればすぐ治る。
昔持っていて失くしたけど、虫刺されようの吸い出し器も売ってる。
たぶん、アウトドア用品店などにある…と思う。通販で買ったけど。
715可愛い奥様:2010/09/29(水) 13:25:27 ID:bYra6nfy0
>>704
私も、かゆみ成分を中和するのにはアルカリ性のものが良いと聞いた。
以来、

2、重層と少量の水で患部をマッサージ
粉粉が適度な刺激になるし、なんとなく毒を吸いだしてくれるような気がしていい感じ

出先ではプチウナ
716可愛い奥様:2010/09/29(水) 14:48:29 ID:88NN4uRI0
>>704
2)液体ムヒ これに限る。
717704:2010/09/29(水) 15:32:32 ID:um31ahV30
皆さんありがとうございました。
結局、熱ももってるしと皮膚科に行きました。
どうやらアレルギーではなく、免疫がなかったらしいです。
来年からは騒ぐほどでもないとわかったので、紹介してもらったような薬を
買うことにします。
重曹や石鹸なども家にはないのでこれから買ってきます。

ちなみに蚊に刺されずに済んだのは、実家が北海道な上に
家に虫を入れない、入ったら即殺すの親の元で育ったからです。
数回刺されたのは、遠足でしたが、その時はごく普通に痒かっただけでした。
本州の蚊は強いらしいです。
718可愛い奥様:2010/09/29(水) 16:38:53 ID:jx0GaaA10
つまらないことなんですがアンケお願いします。
最近住んでる地域は雨が多いのですが、雨の日はどういった
格好で出かけますか。

自分の場合雨に濡れるのが嫌いなのでフルレングスパンツは履かない
(特にデニムは乾かないのでNG)、カバンは合皮かオイルクロス
で出かけるんですが、結構皆さんいつもの格好なのでどうなのかなと
思いまして。
719可愛い奥様:2010/09/29(水) 16:42:14 ID:UzvVXFEC0
>>718
あんまり気にしたことない。
ただ、家から駅まで行くルートが、普段はひとの少ない裏道を通って行くんだけど、
雨の日はできるだけアーケード街を通るようにする、とかはある。
720可愛い奥様:2010/09/29(水) 16:47:42 ID:/fXTjXi30
>>717
石鹸、と書いたけど、ボディソープやハンドソープでもいいんですよ。
食器洗い洗剤でも…
食洗機洗剤には重曹入っていますね。
721可愛い奥様:2010/09/29(水) 17:05:04 ID:c5qIk4RM0
今度、義母と初めて2人で食事にいくのですが、
待ち合わせ場所の近くで、済ませたい用事があります。
1、義母と会う前に用事を済ませて、紙袋など持った状態で会う。
2、義母との用事を済ませてから「用事があるのでここで失礼します」という。
どちらが良いでしょうか?
どっちを選んでも失礼にあたりませんか?
義母とはお互い住んでる場所の中間地点で会うので
現地集合現地解散になります。
帰る時は一緒に駅までいって、「じゃあ私こっちの路線なんで」
みたいな感じで別れるのがいいのかな・・・と思ったりしました。
皆さんならどうしますか?
722可愛い奥様:2010/09/29(水) 17:07:42 ID:UzvVXFEC0
>>721
義母との関係にも寄る。
たとえば、その相手が義母じゃなくて親友だとしたら、一瞬でも長くしゃべってたいから
先に用事済ませてぎりぎりまで遊ぼう、って思うだろうし、逆にあんまり好きじゃない知り合いなら
用事を口実にさっさと別行動に移りたい、って思うでしょう?
それと同じじゃないかなあ。

手土産持っていくの忘れずにね。
723可愛い奥様:2010/09/29(水) 17:22:56 ID:rhzHizOK0
>>721
義母と「初めて」なので安全策をとるなら、1も2もなし。
1は、用事のついでに食事に付き合ってくれたのねと取る人もいる。大きな紙袋持ってたりしたら印象悪い。
2は、「初めて」にしては冷たい印象
724721:2010/09/29(水) 17:30:47 ID:c5qIk4RM0
>>722
確かにそうですね。
自分としては、正直早く切り上げたいですが(気使って疲れるので・・・)
自分から「じゃあこれで」と言い出す勇気はないです。
手土産、全然頭になかったです。
うわー何にすればいいんでしょう、夫と相談しておきます。

>>723
結婚して半年で、初めて2人で会います。
私が実家に帰るので、その時実家にもっていく手土産を渡したいとのこと。
言われてみたら、確かに両方微妙な印象ですね・・・。

大変参考になりました。ありがとうございました。
取り敢えず、紙袋さげて会うのはやめておきます。
解散の雰囲気次第で、その後用事をすませにいくか、まっすぐ帰るか決めます。
725可愛い奥様:2010/09/29(水) 17:36:05 ID:1OiBzFBz0
>>718
靴はレインシューズか、今ぐらいから冬は合皮のブーツ、
バッグはプラダのナイロンか合皮の大き目のもので、
ワンタッチ折り畳み傘と濡れたとこ拭けるように大き目のタオルハンカチ2枚。

>>712
1で、用事のことを軽く説明(言い訳?w)する。
726可愛い奥様:2010/09/29(水) 17:37:11 ID:1OiBzFBz0
あ…リロードって大事だね…orz
727可愛い奥様:2010/09/29(水) 19:33:00 ID:s2DKxMDu0
>724
済ませたい用事が食べ物でなければ、先に済ませて宅急便で送ってしまう。
行列スイーツなどであれば、トメの分も買って話のネタにするってのは?
728可愛い奥様:2010/09/30(木) 08:32:23 ID:jIHFC82m0
718で雨の日の服装について伺ったものです。
参考になりました。ありがとうございます。
729可愛い奥様:2010/09/30(木) 13:39:16 ID:zSf4xc2B0
うにくろのコマーシャルで、黒木メイサやハリウッド女優などがジャケットのボトムとして、黒いレギンス様のをはいてる。
その姿でメイサ女史は、コンビニ風の店舗でお買い物するのだけどアレってスタイルの良い人はオケなのかなー

そこで奥様方としてはどんな印象をお持ちになってるか聞いてみたいです。
自分でも平気なのか、とか人がやっていたらどんな感じがするかとか、ご意見おねがいします。
730可愛い奥様:2010/09/30(木) 13:45:27 ID:t1era+2Q0
>>729
股引?パッチ?パンツは線でないの!?と思った。
自分では死んでもやらない。
やってる人が居たら申し訳ないけど見ちゃう。
731可愛い奥様:2010/09/30(木) 13:49:21 ID:pp2uV3s20
>>729
自分ではしない。
若い子が履いているのをみたら
「若いっていいなー細くて裏山」と思う。
スタイルが残念で若くない人だったら「ふーん」ぐらいでなんとも思わない。
732可愛い奥様:2010/09/30(木) 14:38:23 ID:GFZbgxtx0
>729
近所に女子大があるので、そういう人を結構見かける。
どうみてもスカート忘れてますよ!って感じだけど、人数多いし
最近の若い人の格好だと思って眺めてる。

私もトレーナー裏返しで注意されたし…
733可愛い奥様:2010/09/30(木) 14:44:46 ID:3iTqCy0b0
>>729
ウニクロではアレは
ジーンズの扱いなんだなーと思っていた。
自分では絶対無理、
よっぽど細い人が履いていたら
綺麗なーとは思うかもしれない
734可愛い奥様:2010/09/30(木) 14:52:41 ID:RHnjbZ+q0
>>729
私は無理。
近所に大型店舗あるので履いてる人見かけるけどラインがどうも美しくない。
要求レベルがそうとう高いと思う。だってサイトのマネキン着画ですら無理っぽい。
735可愛い奥様:2010/09/30(木) 14:55:38 ID:5mDpheQc0
>>729
たいてい「…それはないわ」って感じで見てしまう
自分は絶対にしない・できないし人がしてても気恥ずかしくなってしまう。
736可愛い奥様:2010/09/30(木) 16:17:08 ID:f62Hk8h5O
調理して一時的に冷蔵庫にしまう場合でも、毎回ラップしてますか?

また、ブドウを洗って冷蔵庫にしまう場合、ラップしますか?
737可愛い奥様:2010/09/30(木) 16:28:39 ID:gUpWEraoP
>>729
CMは見てないので知らないけど、この間知らずに試着してみて
自分の足の不恰好さにワロタw
スタイルのいい人向けだなと思った
お尻か隠れる膝丈くらいのワンピとかチュニック?とか上に着るのかなと思ってた

>>736
蓋付き容器(タッパとかジプロクコンテナとか)に入れる
皿に入れた料理の場合、プラスティックカバーをしてる
ラップは滅多に使わない
738可愛い奥様:2010/09/30(木) 16:46:52 ID:pTPHf/Qr0
冷蔵庫に入れる場合はラップかフタツキ。
ぶどうはお皿にのせてラップかな。
739729:2010/09/30(木) 16:47:39 ID:zSf4xc2B0
たくさんのご意見ありがとうございました。

女子大生くらいならアリなんですね。てか、現在進行形なのか・・
チュニックかスカート重ね着が、見てる側も安心かな〜と言う我が家の見解(女子高生含む)は一般的なようですね。
740可愛い奥様:2010/09/30(木) 17:01:02 ID:rTalmS3j0
>>736
料理したものは蓋つき容器なら蓋だけどそれ以外はラップ。
野菜室はそのまま入れてもいい場所があるからその場所はラップはしない。
なのでぶどうもラップしない。
741可愛い奥様:2010/09/30(木) 18:49:37 ID:IegokzUf0
>>729
今日まさに、そんなおばちゃん(50後半〜60くらい?)見た。
部屋着っぽかったけど…
チュニックなんだとは思うけど、お尻が半分見えているw
力道山思い出した。
自分はできないけど嫌いじゃないw
私がやったらエガちゃんだけどね…
742可愛い奥様:2010/09/30(木) 18:50:25 ID:IegokzUf0
あ、ごめんなさい…
743可愛い奥様:2010/09/30(木) 18:51:49 ID:cYDvjxl30
>>729
韓国系のおばちゃんが以前からそういう格好してうろうろしてたイメージがある。

今年の秋冬に流行りそうな「すごく短いショートパンツから足まるだしで足首にもっふもふの
レッグウォーマー」の子を見たが、変だった。全身細いのに足首だけもっふもふ。
744可愛い奥様:2010/09/30(木) 21:40:07 ID:3iTqCy0b0
くま乙
745可愛い奥様:2010/09/30(木) 23:40:49 ID:XTBIogxDO
>>743
プードルってそんなカットの仕方あったよね
746可愛い奥様:2010/10/01(金) 08:03:58 ID:zK7Q6Wn0O
>>736
ラップか蓋。
ブドウもザルにいれてラップ軽く(びっちりくるまない)か、袋みたいな。ふんわり。
747可愛い奥様:2010/10/01(金) 08:53:07 ID:pcbNFJW40
>>736
ブドウてコバエが大好きらしくて、デラウエア=コバエが潜んでる予感 ・・みたいな。
今年は暑かったけど、いきなり寒くなったのでコバエ居なくなった。
なので、今年限定でラップなし@マスカット
748可愛い奥様:2010/10/01(金) 10:47:24 ID:BNEJ62bH0
>>747
>ブドウてコバエが大好きらしくて

逆、逆、奥様w
749可愛い奥様:2010/10/01(金) 10:48:43 ID:ocrqUYbj0
wwwww
750可愛い奥様:2010/10/01(金) 10:56:58 ID:mf/SDBim0
肉食ブドウwwwww
751可愛い奥様:2010/10/01(金) 14:08:02 ID:86guSU2d0
声出してワロタ
楽しいひと時をありがとうw
752可愛い奥様:2010/10/01(金) 14:19:31 ID:K55z7QokP
自転車、電動自転車をお使いの方にお伺いします。

自転車、電動自転車で何キロ先までお買い物に出掛けますか?
「今日は張り切って100km先まで!」っていうんじゃなくて、
普段使いの買い物先でよろしくお願いします。
753可愛い奥様:2010/10/01(金) 14:30:55 ID:sw0jpQCq0
>>736
ラップします。
葡萄なら、新しいビニールに入れます。


アンケートお願いします。
国内の小旅行(日帰り〜一泊二日)で、
心に残っていて、また行きたいのはどこですか。

自分は広島県呉市の大和ミュージアム
とてもよい施設でした。
呉の方もとっても親切。
東海地方から行きました。
754可愛い奥様:2010/10/01(金) 14:35:29 ID:BeLcxfoF0
>>752
百キロ先は気合入りすぎですねw

電動じゃない普通自転車使用してます。
普段は1km弱 駅前のスーパーまで。
週末は約3km先 隣の駅のデパート、家電量販店まで。
季節ごとに約7kmあるホームセンターで買出し。
道が平坦だったら1時間ぐらい(15kmぐらい?)平気で行けます。
近くてもアップダウンがある方向には行きません。
755可愛い奥様:2010/10/01(金) 14:57:25 ID:fcq4YHcQ0
>>736
調理したもの→ラップする
ぶどう(買ってきてそのままor洗ってお皿に)→何もしない

756可愛い奥様:2010/10/01(金) 15:00:00 ID:1oz3LQN70
>>752
電動自転車使ってる。
雨じゃなければだけど、500mを超えたら自転車を使う。
10kmくらいまでなら自転車だけど、それ以上は自動車。
アップダウンや向かい風は、電動を買ってから気にならなくなった。
757可愛い奥様:2010/10/01(金) 15:54:40 ID:652gw3gN0
アンケートお願いします。

皆さんの家庭は、親戚付き合いは多い方ですか?少ない方ですか?
エピソードや感想などありましたらそれもお願いします。

うちは、自分の実家はあっさりしたもんですが
旦那の実家が田舎で濃い付き合いで驚きました。
家の行き来や連絡を取る密度、お盆に正月、冠婚葬祭など特にそう感じます。
758可愛い奥様:2010/10/01(金) 16:01:57 ID:JxEzgp7V0
>757
自分の実家→あっさり
      両親自身、すでに誰とも行き来が無いようだ。
      自分も姉妹がいるが、年に数回メールが来る程度

旦那の実家→あっさりな上にトメの兄弟としか付き合ってない。
      (ウト両親は健在なのに遠方)
      正月は日程を合わせてホテルに泊まるので、台所仕事その他が無い。
      良いところに嫁いだと思っている。
759可愛い奥様:2010/10/01(金) 16:21:27 ID:4e3O8/a/0
>>753
鳥取砂丘。うわっと一面砂の山が見えて、それを登ると海が見えた。
それだけなのに単純にすごく興奮した。もう1度行きたいなと思う。
兵庫からなので日帰りでした。
760可愛い奥様:2010/10/01(金) 16:26:24 ID:CoOvXpoh0
>757
自分…じーさんばーさん他界後は薄くなってきた
存在確認程度

旦那実家…まるで不明
葬式行ったこと無い
帰省は旦那のみ
761可愛い奥様:2010/10/01(金) 16:39:31 ID:tUWRoy780
>>757
自分もダンナの実家も東京在住。

自分の実家→希薄
夫の実家→家族は仲いい。5家族で海外とかも集団でいくw(義理親全額負担)
     親戚も仲がいい。冠婚葬祭以外でも会いましょうってことで
     年に1度年長の人が全部奢りの高級食事会がある。
762可愛い奥様:2010/10/01(金) 16:54:20 ID:ztdUaB7g0
>757
実家・・・希薄
両親がそれぞれ2人兄弟の上性別が違う(姉・弟とか)
から余計かも。親戚は遠方在住だし。
従兄弟なんかとは10年以上会ったことがない。
義実家・・・濃密
義兄一家もトメ兄弟も近所に住んでる。
トメは10人兄弟だから葬式が大変そうorz
私たちの結婚式の時親戚人数がまるで合わなくてすごく
困った。
763可愛い奥様:2010/10/01(金) 16:56:15 ID:8rVVgmR30
>>757
自分の実家は田舎なので付き合いが濃い。近所親戚皆知り合い。
私はそれが苦痛になって、どうしてもという時しか行かなくなった。

旦那実家は薄い。
あんまりあっさりしてるので逆に付き合いやすく、盆と正月は顔を出したりしてる。
764可愛い奥様:2010/10/01(金) 17:14:24 ID:ngJKTCzJ0
>>757
両実家と親の兄弟とはそれなりだと思う。
旦那の実家は近しい親戚は皆近場に住んでるので
遊びに行けば必ず顔も合わすし、夕飯を一緒に食べたりなどもする。
お土産買って帰ったり、お土産もたせて貰ったりする。
私の実家もやはり近くに母の姉妹が住んでてそこは子供の頃からずっと
付き合ってたから実家に帰れば顔出して夕飯食べたりとかする。
どっちも母の方の兄弟姉妹。父はどっちも既に他界してるからそちらの親戚とはほぼ付き合いがない。
連絡も何かあれば電話したり電話がかかってきたりする。
世に聞く田舎の方の付き合いとは違うかな。子供の時から変わらずの付き合い方。
ちなみに母親同士が仲いい&都内住みで近いので
よく2人で食事に行ったり飲みに行ったりしてる。
765可愛い奥様:2010/10/01(金) 20:06:30 ID:9HO2RXvE0
>>757
わたしのほうは、母方は曾祖母が長生きしてた関係で非常に親密。大おじおばまで把握。
父方はすげードライ。
夫のほうは、母方は親密。父方は気の合う伯母だけ親密。

先日父が亡くなったのですが、自宅で納棺する際にその場にいたのは、わたしと母と
母方の親戚だけで、父のきょうだいは誰も来ませんでした。不思議でした。
通夜葬儀も一般の人と同じぐらいぎりぎりにしか来なかったしなあ。
766可愛い奥様:2010/10/01(金) 20:14:59 ID:Xz0ygGNlO
>>757
旦那の実家には月一で旦那が子ども連れて行ってる。
私は二回に一回行く。
義実家に行くのは嫌じゃないけど、自分の時間が欲しいから行かないときもある。
泊りは正月のみ。
私の実家には月に一度、私と子どもで泊りに行く。
夫は飛び休で泊まれないから、たまに顔出すくらい。
夫が私の実家に泊まるのも正月のみ。
義姉が二人いるけど、結構気が合うので義実家に行く日は
日にちを合わせて一緒に行ってる。
自分の姉妹とも仲がいいので実家に行くときは一緒に集まる。
どっちの実家も車で片道40分くらいで行けるから、濃密な付き合いだと思う。
夏休みは義姉の子供が泊りにきたり、夫が出張中は妹が泊まったりしてる。
767可愛い奥様:2010/10/01(金) 21:17:22 ID:6yXgCPds0
>>753
上高地。
朝もやの池が幻想的。夏でも寒いくらいな気温と清流、連峰の美しさ。
帝国ホテルの鹿肉、フレンチトーストがおいしかった。
全て好みだった。

俵山。
阿蘇の外輪山の一部。山々が連なって、緑が青々として、本当に不思議な風景。
ドライブに最適。
どこもそんな感じかもしれないけど、感じのよい喫茶店もあったりする。

下関。
瀬戸内のうまれなんだけど、関門海峡の船の多さは驚いた。
ふぐもおいしかったし、歴史的な旧所名跡も多く、海響館ではイルカの見られる
レストランで食事したことが面白かった。

美ヶ原高原。
ブロッケン現象を初めて体感。雲海を初めて見たのもここ。
ホテルの食事も豪華な食材ではないがおいしかった。
768可愛い奥様:2010/10/01(金) 23:04:49 ID:LYuFh+wG0
>>752
電動使ってます。
今、地図で見たら普段買いものは片道500m程度の範囲でした。
たまに行くヤマダ電器とドンキホーテが片道1.5キロくらい。

>>757
夫の親類の付き合いが、「葬」に関してのみ、濃いと思う。
この間、召集されたのは、姑の叔母(血縁)の御主人(否血縁)の告別式、納骨まで丸一日。
さすがに私と子どもらはお断りしたが、夫の参列は有無を言わさずという感じだった。
夫からしてみれば、祖母の妹の御主人。その程度の縁者なら、うちの方ならば顔出さない。
出しても通夜でさっと帰る感じだ。

逆に、冠婚祭の付き合いは異常な程にあっさり。
お祝いを贈り合う範囲で言うと、夫親族よりうちの親族の方がやや濃いかも知れない。
769可愛い奥様:2010/10/02(土) 00:42:18 ID:bTb3BUBc0
>>753
函館
やっぱりいい。
和洋折衷というか、港町独特の雰囲気が好き
塩ラーメンうめぇ・・・ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー最高
あと・・・五勝手屋羊羹うまままー

長崎
函館と同様の雰囲気。
早い時期に開かれていた和洋折衷の港町
教会も多くその坂道の多い独特の雰囲気がよかった
卓袱料理うめぇぇ、ちゃんぽんうまし

金沢
兼六園、キレイだった
あとふらっと入った居酒屋がうまかった
地元で取れるというがす海老とか良かった
770可愛い奥様:2010/10/02(土) 01:32:27 ID:Q/yrb5aUP
>>752の自転車距離です。
5km先のスーパーにバスで行ってるので、自転車を買おうか迷っていました。
皆さんのお話を伺うと、普通の自転車だと5kmはしんどいかも…とわかりました。
電動自転車を視野に入れます。
回答、ありがとうございました。
771可愛い奥様:2010/10/02(土) 05:12:42 ID:/auO1/q20
>>753

新緑の頃の仙台

伊勢神宮

772可愛い奥様:2010/10/02(土) 05:56:11 ID:4BF6R4TfO
アンケートです。
家での飲み物はどうしていますか?お茶を沸かす、水を買う、浄水器など…

できれば水を買う場合、配達か、自分で買いに行くか、何を買っているか知りたいです。
浄水器の場合、メーカーは何を使っているか知りたいです。

よろしくお願いします。
773可愛い奥様:2010/10/02(土) 07:05:43 ID:juZzee+X0
>>772
アルカリイオン水 機種はナショナルのアルカリミズトピア
30年前くらいには17万くらいのアルカリイオン水精水機だったけど、結婚して自分で買う頃には2〜3万だった。
「カートリッジ取り替え」の表示が付くと7千円強のカートリッジを代える。うちは2年半に一度のサイクル。

ご飯も料理もその水を使う。
来客がある時に、コーヒー紅茶など、うちのは美味しいと言ってくれるけど、お世辞でなく自分も外で飲むとわかる。
774可愛い奥様:2010/10/02(土) 08:28:57 ID:UPBp7gKOP
>>772 ブリタ
2リットルの大きい奴を買って、そのまま冷蔵庫にIN。冷蔵庫を占めちゃっているけど、気にしない。
私も料理の時にはその水を使用。
美味いのかどうかは知らない。
775可愛い奥様:2010/10/02(土) 09:20:58 ID:Kbw7Qjdg0
>>772 
料理には浄水器、ペットボトルの水も6ケース常備、ペットボトルお茶も常備、お酒用に炭酸水も常備。

ペットボトルの水は、ネットスーパーで購入&配達。1ケース500円前後でセールになってるもの。
浄水器は、東レのトレビーノアンダーシンクタイプの浄水器(高除去タイプカートリッジ14000円位)。
776可愛い奥様:2010/10/02(土) 10:09:32 ID:OEn3+MjR0
アンケートです。
「最低限の家事」ってどんな事ですか?
何か用事があってとか、具合が悪いとかでなくなんとなく気乗り
しない、今日は最低限の家事だけやってダラダラしとこうと
いった場合の家事内容です。
777可愛い奥様:2010/10/02(土) 10:14:08 ID:vpo5YReY0
>>776
朝食、夕食作りと食器は洗うけどしまわない
ふろは湯船だけ洗う
洗濯を室内干してそのまま放置
778可愛い奥様:2010/10/02(土) 10:15:46 ID:zz7dGVHV0
>>776
死なない程度の飲食物用意
779可愛い奥様:2010/10/02(土) 11:34:48 ID:N42jVELN0
>>772
お茶を沸かす。
夏は麦茶。冬は急須で入れた温かいお茶。
水は100%水道水です。

>>776
洗濯と簡単な掃除。
簡単な掃除はぱっと見散らかってるように見えないように、自分が過ごしていて
不快にならない程度の空間作りをするため。決して義務感からではない。
あとは何もしないという罪悪感から逃げるために一番好きな家事(洗濯)をして終わり。
780可愛い奥様:2010/10/02(土) 12:01:25 ID:dSOrnuu0O
>>776
ご飯の準備(惣菜買うだけでも)。風呂。
781可愛い奥様:2010/10/02(土) 12:04:13 ID:uvo636Fj0
>>776
ご飯作る(わりと具合悪くても意地になって作る、よほど無理なら外食お願いする)
お風呂沸かす
明日の夫のワイシャツにアイロンをあてる(なければクリーニング済みのを出しとく)

掃除洗濯はしなくても死なないので放置。
782可愛い奥様:2010/10/02(土) 12:13:20 ID:ghcsg6BC0
新しい健康保険証もらったらドナーカードも兼ねていたので
あらためて考え直してみました。
皆さんならどれを選びますか?もしくはもう選びましたか。


1 脳死でも臓器提供します
2 心臓が停止した死後なら臓器提供します
3 臓器は提供しません

1、2の場合、提供したくない臓器はありますか。
心臓、肺、肝臓、腎臓、すい臓、小腸、眼球


私は脳死だと周囲の人がモヤモヤするんじゃないかなと思うから2にするつもり。
提供したくない臓器っていうのは特にないんだけど
ある人はどういう理由でそれだけがNGなのかな。
783可愛い奥様:2010/10/02(土) 12:14:16 ID:uvo636Fj0
>>782

3 絶対嫌

もうね、死んだら「ダメ!」ってからだに浮き出るいれずみでも入れたいぐらい嫌。
わたしの臓物はわたしのものであって、他人のものにはしたくないです。
784可愛い奥様:2010/10/02(土) 12:20:11 ID:Kbw7Qjdg0
>>782

1。夫も同じ考え。役に立つならどの臓器でもいい。あの世に持っていってもしょうがない。脳死状態のまま家族に迷惑掛けたくない。
785可愛い奥様:2010/10/02(土) 12:43:39 ID:kLjrAAkE0
>>772
三菱レイヨンの浄水器を使っている。

>>776
簡単な掃除、靴や夫のスーツの手入れとお風呂の準備。
食事は常備菜と自家冷凍品で済ませる。

>>782
選ぶなら2かな、提供したくない臓器は特に無い。
786可愛い奥様:2010/10/02(土) 12:45:09 ID:VAOyYHvO0
>>776
手軽に作れる食事。洗濯は干すだけ。

>>782
2。眼球のみOK
夫が片方の目を失明してるので、親族優先で移植して貰おうかと思っている。
もう片方も誰かに使ってもらえればいいな。アイバンクに登録済み。
ほかの臓器は親と子供が反対してるのもあって考えてない。
787可愛い奥様:2010/10/02(土) 12:54:09 ID:juZzee+X0
>>786
あー、それわかる気がする。
自分の遺体とかどうなろうとかまわんけど、子供にもしものことがあったら、傷つけたくないと思うだろうな・・・
移植コーディネーターが高額の手数料を取るとか、アメリカでも少し前に問題になっていてむずかしい問題だ。
788可愛い奥様:2010/10/02(土) 13:34:03 ID:FoJFfjKNP
>>772
ブリタをシンクの横に置きっぱなし アルーナ XL 2.0L
口に入るものはブリタ、その他は水道水
水道水がおいしくない水かというと、よくわからないw

>>776
次の日の仕事着だけは洗って干す
小梨なので、旦那は食事サボっても何とか生き延びてくれるw

>>782
1かなぁ 特に臓器にこだわりもない。でもカードはまだ持ってない
>>787の気持ちもわかるし、もし家族が臓器移植を必要とする事態になったとき
提供者の方がいらっしゃるなら、すがりたいという気持ちもあるんだよね。
提供を受ける立場になる可能性を考えたら、自分も提供せねばと漠然と思う。
789可愛い奥様:2010/10/02(土) 14:10:17 ID:guMGXXWu0
>>776
買い物、手の込んだ料理、アイロン掛け、部屋の掃除…以外かな。

洗濯物は溜めてしまうとかえって面倒になり、
外干しは時間が掛かるので、浴室乾燥機で早めに片付け。

お風呂は、壁以外を掃除。

食事は、病の時は既製品は避けたいので、簡単でも手作り。
外出などで手抜きの時は、惣菜や出前。
790可愛い奥様:2010/10/02(土) 16:29:50 ID:/brz4+zDO
>>782
3に○を付けてる。
私の体なので私が死ぬときは全部一緒に死にたい。
791可愛い奥様:2010/10/02(土) 16:45:55 ID:M8O5OE/M0
>>782
3
ただし、家族間を除く。
我が子に臓器が必要なことがあれば私のを率先して与えたいと思う。

我が子がよそ様に臓器をいただくようなことがあったら、
その時は2に書き換える。
792可愛い奥様:2010/10/02(土) 16:53:55 ID:4BF6R4TfO
>>772です。貴重なご意見ありがとうございました。
ここで〆切らせていただきます。

浄水器を着ける方向で考えていますが、災害時の事を考えてペットボトルをケースで常備したいと思います。

失礼致します。
793可愛い奥様:2010/10/02(土) 17:00:42 ID:V7QwzpTBP
>>782
1

もし自分の身内や知人が臓器提供を待ってる立場になったら・・・と
いつも思うので、自分は快く提供したい。
794可愛い奥様:2010/10/02(土) 18:31:10 ID:u+HVFQXC0
しまむらで上下480円のブラ&パンツを購入。
これを勝負下着に利用する人はいますか?
795可愛い奥様:2010/10/02(土) 18:38:34 ID:VbFTs74k0
>>782
3
昨年家族を亡くしたんだけど、自分は絶対に臓器提供は出来ないと思った。
ただでさえ死のショックが大きいところにきて、綺麗な体で家に戻ってこれない。
本当に苦しいと思う。
残された家族がどれだけ辛いか・・・

だから逆に、夫が先に亡くなり天涯孤独になっていれば、1でも2でも構わない。
796可愛い奥様:2010/10/02(土) 18:46:41 ID:NWZqtCta0
>>782


宗教上の問題みたいだね。
海外では率先して?っていうくらい提供するもんね。
私は無宗教のつもりだけど、やっぱり臓器も体の一部だし、
死んでも嫌だと思ってしまう。
身内なら別だけどね。
797可愛い奥様:2010/10/02(土) 20:06:09 ID:sY8nie940
>>782
消去法で2、かな。

気持ち的には1だけど、家族が嫌がるかもしれないし、
自分の身内が1を選択していたら、その気持ちを尊重したい反面、
割り切れない気持ちが残る気もするから。

で、自分や家族が他人様からいただく立場になる可能性や、
そうなった時に(もし臓器を譲っていただいた時)めちゃめちゃ
感謝するだろうな、とか考えると3はありえないかな。
提供したくない臓器ってのは特にないかな。

798可愛い奥様:2010/10/02(土) 23:19:40 ID:bTb3BUBc0
>>776
ご飯の支度のみ
プラス最低限の洗濯かなぁ

洗濯は後日
掃除機も後日
お風呂はシャワーで湯船使わない
799可愛い奥様:2010/10/02(土) 23:45:54 ID:MPR74Yhi0
>>782
迷わず1
提供したくない臓器はない。
眼球は一瞬考えたが、きちんと義眼を入れてくれると聞いたので遺体を見た人も
そんな気分悪くしないだろうなと納得した。
脳死してまで生きていたくない。
人間どうせ死ぬんだから、誰か必要な人がいるならいくらでもくれてやりたい。
800可愛い奥様:2010/10/03(日) 00:17:52 ID:V/xG1VYn0
>>776
・掃除機(1番気にする・気持ち良くゴロゴロしたいので必須)
・天気が良ければ洗濯
・簡単な食事作り(小さな子がいてスルーできない、気軽に外出できない環境)
801可愛い奥様:2010/10/03(日) 00:52:55 ID:VIJaYgFx0
>800
お〜ピッタリ同じ。
802可愛い奥様:2010/10/03(日) 00:59:25 ID:IKmC8QyJ0
>>776
・食事の手配(頼むとか宅配)

洗濯や掃除はしてないなw
803可愛い奥様:2010/10/03(日) 05:31:55 ID:A+2bls5u0
>>776
・食事作りと洗濯とざざっと生活フロアだけの掃除機。
夫と子ども(塾と部活)の弁当作りは、それぞれが
私の具合が悪い時は協力してくれるので、卵焼きだけ焼く。
洗濯は畳まずにランドリールームに吊るしたままにする。

>>782

わが子であっても夫であっても親であっても、当然自分であっても
他者からの臓器を望まないと生きられない命ならそこまでと諦める。
人とやりとりするものではないと思ってる。
自分は肝臓に病がある。
この病が嵩じて命に期限つけられてもそこまで。

>>794
勝負に勝てると思うなら値段の多寡は関係ないと思う。
値段を気にして負ける気がするならその時点で負けてるさw
っていうか人生毎日勝負だよ。
縫い目が一部解けているパンツをはいてしまい
「今日脱いだら洗って捨てよう」と思っていたまさにその日に
救急車で運ばれ「はいズボン切りますよー」と言われるのが人生。
804可愛い奥様:2010/10/03(日) 10:08:19 ID:xYnj78qs0
>>757です。
レスありがとうございます。
濃い家庭の方もあっさりの方も興味深く読ませていただきました。
結婚後自分の実家と旦那の実家の差にorzとなってましたが、家庭によって違うものですよね。
これにて〆ます。
805可愛い奥様:2010/10/03(日) 10:31:55 ID:K/JUxlqU0
通勤片道二時間、安定した大企業、年収400万
通勤片道五分、経営に多少不安のある中小企業、年収300万
どちらを選択する?
806可愛い奥様:2010/10/03(日) 10:34:03 ID:iVPsFiWO0
>>776
気が乗らない日は、何やってもつまんないから、テレビ見てごろごろする。
夜、家族が帰宅する時間になって初めて台所かたづけて炊飯のスイッチ(早炊き25分モード)
その25分で出来るおかずを作って、風呂入って寝る。その時に風呂場を簡単に掃除。
明日できることは、明日やる精神で。
807可愛い奥様:2010/10/03(日) 10:36:53 ID:epBjANDw0
>>805
実際には生涯賃金にはもっと大きな開きがあるわけで。
迷わず大企業。
808可愛い奥様:2010/10/03(日) 10:46:29 ID:VIJaYgFx0
>805
安定した大企業のそばに引っ越す
809可愛い奥様:2010/10/03(日) 10:48:49 ID:K/JUxlqU0
他家族の生活都合が最優先なので私一人のために引っ越せない状況。
生涯賃金でいくら稼げたとしても肉体的酷使が通勤往復四時間では・・・
収入を取るか楽を取るか・・・
810可愛い奥様:2010/10/03(日) 11:11:03 ID:q++QqYH00
アンケートでしょ?
811可愛い奥様:2010/10/03(日) 11:16:26 ID:BJ2u2F8bO
>>805
なにでの通勤かにもよるけど1
車通勤なら、ちょっと考えるな…。
電車なら、そんだけのるなら、座れるんじゃないの?
その通勤時間に電車内とかで出来ることを決めたりしたら、
時間も生きるかも。
812可愛い奥様:2010/10/03(日) 12:11:45 ID:APeAF87vO
>>805
片道5分。
災害時家に帰りたいから。子供いるし。
813可愛い奥様:2010/10/03(日) 12:25:52 ID:SiZYde950
>>805
自分がだったら、片道5分。
片道2時間電車に乗ったとしてもロスする時間は大きいと思う。
814可愛い奥様:2010/10/03(日) 13:17:24 ID:fjsje0ZtO
アンケートお願いします
新築祝いで旦那の友人から贈られた大きな鏡の扱いに困ってます
かなり仲の良い人で、鏡単体は可愛らしいと思うのですが
どうしても趣味に合わないのです

1.トイレなどに飾る
2.オクで売る
3.飾らない(しまっておく)
4.捨てる

ちなみに鏡は丸型(直径50p)の吊り下げタイプで
周囲が5p幅で白蝶貝のような細かいタイル張りがしてあります
815可愛い奥様:2010/10/03(日) 13:29:04 ID:7jFYo8u/0
>>814


旦那に任せる、と言われたら割ったことにして処分する。
旦那が自室に飾ったり、オクで売ったり、旦那用クローゼットにしまったりする分にはノータッチ。
816可愛い奥様:2010/10/03(日) 13:50:32 ID:CetiXmDX0


旦那の部屋があるならそこに飾る。旦那の物は旦那に任せる。
かなり仲の良い人ならまた家に来るかもしれないから、怖くて自分では捨てられない。
817可愛い奥様:2010/10/03(日) 14:50:01 ID:gJkKULJ00
>>814


かなり親しい旦那友人からの贈り物なら
こっちから旦那に「趣味じゃない」とかは言わずに
押し入れにしまっとくかなあ。
3年くらいたって友人も何も言わないし旦那も何も言わない
皆ほぼ忘れてる状態だったら、旦那にこの鏡をどうするか聞く。
818可愛い奥様:2010/10/04(月) 05:47:28 ID:8U4V01uh0
>>814
5.その他:旦那にどうするか決めてもらう。

で、旦那が飾ろうよと言うのなら旦那の部屋に。
旦那が飾らないけど処分するのも気が引けるというのなら3。
割れ物はオクで売るのはトラブルのもとだと思うので売るとしてもバザーとかかな。
リサイクルショップでも値はつかなさそうだし。

あと、くれた友達が、旦那にとってどの程度の(影響力のある)友人なのか
ってのを考慮する。
しょっちゅう遊びにくる人ならしばらくその人の目に触れるように飾っておくかもしれない。
自分の友達がくれた祝いを「趣味に合わないから」と旦那に勝手に捨てられたら自分ならイヤなので
とりあえず処分方法の選択と決定は旦那にまかせるかな。
819可愛い奥様:2010/10/04(月) 11:26:52 ID:rs9t3tGg0
>>814


資料が被ったりするせいで書斎も二人で使う仕様にしてるからうちは困るなぁ。
夫専用部屋が無い。
何年かはすぐに出せるところに仕舞っておくと思う。
現に仕舞ってる時計や花瓶があって、時計は贈り主が来る際に一度だけ出した。
820可愛い奥様:2010/10/04(月) 12:55:05 ID:wHBMOy4R0
>>814
3.しまっておく
旦那のかなり仲のいい友人なら家に遊びに来ることもあるだろうから。


>>805
実際問題、大企業で片道2時間もかかるとかありえないと思うんだけどw
中小企業ならともかくそれなりに安定してる大企業なら交通費は会社から出る。
福利厚生も安定した大企業なら充実してるだろうから(ここは微妙だけど)
近くに借り上げの社宅を選んだ方が会社的にはコストがかからない。
だから大企業で会社の往復に4時間も時間をとるとかありえない。

アンケートといえどもありえない条件は選びようがない。
単に頭の中で考えてる事だろうから何を目的にしてるアンケートかわからないw
821可愛い奥様:2010/10/04(月) 14:38:40 ID:tyy/e1AN0
>>776
・朝に一日分食事作って夜洗うだけ。
洗濯は一日くらいやらなくてもok。ペットの世話、お風呂掃除は子供担当。
掃除はもともと週末しかやらない。

>>782
選択肢がそれしかなくても、手書きで
「家族の選択に全て任せます」と書くと思う。
家族の良いようにしてくれればそれでいい。

>>794
利用しない。
でも勝負する機会があまり無いw

>>805
私も大企業を選択して、そばに引っ越す。
通勤時間は毎日のことだからこそ、
住居の最優先決定事項だと思う。

>>814
3.飾らない(しまっておく)
実際に義理父からもらった大きな絵が
いくつもクローゼットの奥にしまわれている。
人に物を差し上げる時は「良いものをほんの少し」を
心がけようと切に思う。
822可愛い奥様:2010/10/04(月) 15:29:36 ID:Xr/FjVHe0
>>814
1。友人からもらったものを捨てるなんてちょっと考えられない。
 10年くらいたってるならごめん。 
>>805
2。
>>820この場合、自分=妻のことでしょ?旦那が妻の社宅に入るのってなんか違う。
いくら会社が大きくても、その辺は融通きくよ。
(うちの旦那の会社は大きさだけは大きい。給与は個人差あってうちは安いけど…泣)
旦那は旦那で会社で規定等あるだろうし。
823可愛い奥様:2010/10/04(月) 15:59:24 ID:fJp1YkDQP
姑と同居してない方にお聞きします

姑宅にご機嫌伺いの電話はどのくらいのペースでしてますか?
1.2〜3日おき
2.週一
3.月一
4.半年ごと
5.一年に一回
6.しない

私は特に用事がなければ電話などしなくてもいいものと思っていたんですが
姑曰く、ご機嫌伺いの電話は常識とのことでした
連絡を密にしてお互いの様子を知っておかないと何かあったときどーすんだと
私としては何かあったら電話するし、何にもないから電話しないんだけど
特に用事ないけどご機嫌伺いの電話って普通なんですかね?
824可愛い奥様:2010/10/04(月) 16:06:27 ID:CC5gEUKv0
>>823
6
姑と電話で話した事は一度も無い気がする
825可愛い奥様:2010/10/04(月) 16:09:11 ID:IWpbAcZL0
>>823
4かな。
823さんと同じで用事がある時だけなんだけど、それが半年に1回ぐらいのペース。
お姑さんが言う「ご機嫌伺いの電話」は常識じゃなく、お姑さんの願望だよねww
826可愛い奥様:2010/10/04(月) 16:11:47 ID:Xr/FjVHe0
>>823
新婚?結婚後数年くらいはそれでもめたwというか、いろいろ言われた。
けどしなかったら、何かを送ってきてお礼の電話をかけさせるようにしてきたw
今は子どもがいるので自重してくれているようだけど。
で、自分から、ということでは
6、かなw
上記のような理由で、電話の頻度としては 3 だった。
まあ義両親の気持ちはわからなくはない。だけど旦那でいいじゃんとは思う。
小うるさくしなければ週1だってかけてもいいのに、とは思ってる。
ちなみに義両親は田舎。田舎は結構普通みたいよ。
まあ躾の行き届いたお嫁さんならするんだと思うわ…私は違ったけどw
827可愛い奥様:2010/10/04(月) 16:11:55 ID:9YHkywaU0
>>823
6 姑なんかと話したくない。
うちは旦那実家が会社だから旦那が毎日親と話してるし
ちょっと普通とは違うかも
828可愛い奥様:2010/10/04(月) 16:14:12 ID:3JmD8CHuO
>>814です ありがとうございました
結構しまっておく方が多いんですね
旦那から任せる、気に入らないなら捨ててもいいと言われたのですが
捨てるには忍びないし、しまっておいてもその人が遊びに来たときに
飾ってないと気にするかなあ…と色々考えてしまいまして
こういうインテリア関係の贈り物ってほんと困りますね
旦那の部屋がないのでもうちょっと悩みそうです…
829可愛い奥様:2010/10/04(月) 16:18:35 ID:jK8kKecE0
>>823
6 私(嫁)からしたことないw
自分の親には自分が連絡するって感じになってるので。
旦那がたまに電話するか、あちらから元気にしてる?と電話が来る。電話が来れば喋る。
距離感を保ってるので仲は良くもないし、悪くもないまま10年経過。
830可愛い奥様:2010/10/04(月) 16:24:04 ID:AbpYIKyF0
>>823
6
ちなみに結婚10年経つが、トメと電話で話したのは1回くらい?記憶にないけどあるかもしれないって程度。

実母や実父にはしょっちゅう電話してるよ。
夫も、トメやウトと電話したりメールしたりしているようだよ。
冠婚葬祭とか何か連絡等、こちらからの用事がある時も、夫が連絡するわ。
「お父さんお母さんに電話して聞いておいてね」みたいな感じ
831可愛い奥様:2010/10/04(月) 16:28:05 ID:eI3Ko9en0
>>823
6 冠婚葬祭の連絡以外で電話かかってきたことない。
それ以外で何か用事がある時は、旦那の携帯にかけてくる。
義実家と仲はいいけど、それはたぶん姑が私に適正な距離を置いてくれてるから。
連絡を密にしたいんだったら、旦那と姑でやってくれればいいと思う。
832可愛い奥様:2010/10/04(月) 16:37:02 ID:x7rq0MdQ0
>>823
6.ご機嫌伺いなどしない。

用事があればお互いかけるし物が送られてきたり
こちらから送ったりした時は届いた旨とお礼をお互いする。
ただ、姑は現在1人暮らしなので元気に働いてるとはいえそういう意味で心配だから
旦那には定期的に電話するように言ってる。やってるかどうかは不明。

ただ、>>823の姑はご機嫌伺いが常識と思ってる人みたいだから
その状況で姑がいい人の(仲いい)場合、週に1回電話するかな。
姑とは合わないし好きじゃないっていうならしない。
それこそ旦那に「そういわれたんだけどあなたご機嫌伺ってね。あなたの母なんだから」っていうw
833可愛い奥様:2010/10/04(月) 16:51:45 ID:mJCS4wqW0
>>823
6
しなくても向こうからかかってくる
834可愛い奥様:2010/10/04(月) 17:07:40 ID:rs9t3tGg0
>>823

初めが肝心。自分の親は自分で責任持って息子にさせる。
夫にこれこれだそうよ週末にはかけてあげたら?で伝書鳩に徹する。

うちもあーだのこーだの察して気を回せなかまってちゃんタイプの義母だけど、
夫にはあっけらかんとサラリとした雰囲気で伝えて解決してる。
「え〜知らないよ、今度話し相手にでもなってやってくれよ息子ばっかりで
女同士で話したりする機会も今までなかったしさー」なんて一度言われたけど
んじゃ娘しか持ったことの無かった父のことはお任せ出来るわけ?で無事終了。
思うだけじゃなくて直接言ってくるような距離無し上から目線な親には
きっちり対処していかないと後々大変だよー。
835可愛い奥様:2010/10/04(月) 17:18:07 ID:fVlXbtq50
>823
6
2〜3回あちらからかかってきたことはあるけど話すことなど何も無い
836823:2010/10/04(月) 17:33:02 ID:fJp1YkDQP
レスくれた方々ありがとうございました

私の友人に聞いても「しない」が圧倒的だったんですが
姑の友達の家は週一で電話、月一で顔出しが当たり前らしいので
もしかして私が礼を失してるのではと不安になってたところですが
やはりこれからもブレずに 6.しない を貫き通していきます
837可愛い奥様:2010/10/04(月) 17:35:12 ID:KeBfyc9J0
>>823
6。
言われたこと無いなー。夫がやるもんだと思う
838可愛い奥様:2010/10/04(月) 18:18:52 ID:kkLj4EvD0
>823

用事のあるときしかお互い電話しない。こちらからの用事は年に1度くらい。
ご機嫌伺い、という電話の項目があることを知ったときはオドロイタが、
すでに結婚して数年経っていたので実行せず。
あと10年もしたら、安否確認の電話をするようにはなるかも。
839可愛い奥様:2010/10/04(月) 18:39:12 ID:R+xjrjzh0
>>837>>838
823は>>836で〆てるよ。
840可愛い奥様:2010/10/04(月) 18:55:45 ID:GDnQ7h210
6多いなw荷物のやり取りのお礼や、近況報告とは別なのかな?
841可愛い奥様:2010/10/05(火) 02:56:40 ID:aE/nz7T/0
クックパットって、料理を検索したりと大変便利なサイトだと思いますが
これのプレミアサービスって月294円かかるのですよね・・・。
私は携帯は使わないので、携帯で見れるというサービスはいらないのですが
人気順に表示できるサービスは使いたい。

そこでアンケートなのですが
あなたならプレミア会員になりますか?
1、ならない
2、なる(なるなら理由もよろしくお願いします。)
842可愛い奥様:2010/10/05(火) 03:52:44 ID:2SuVCka20
>>841
1. ならない

クックパットに限らず、料理検索サイト自体普段あまり見ないので。
843可愛い奥様:2010/10/05(火) 06:13:32 ID:5B85xUf00
>>841
1、ならない

週1ぐらいで使用しているけれど「つくれぽ」の多さを人気順と判断している。
844可愛い奥様:2010/10/05(火) 06:20:28 ID:aIWyi7es0
>>841
1.ならない
私も携帯機能なしでいいから、ソートだけで105円ならなったかもしれないw
「アクセスランキング」の中からつくれぽの多いものを地味に試してます。
845可愛い奥様:2010/10/05(火) 08:09:00 ID:Nk4jmhbs0
この板の既女子達の年齢と年収と御職業は?
846可愛い奥様:2010/10/05(火) 08:15:36 ID:uL+C4HNu0
>841
1.ならない
847可愛い奥様:2010/10/05(火) 08:23:15 ID:MiR3BqNB0
アンケートお願いします。
三色ごはん(三色丼)の具は何を使ってますか?
鶏そぼろ・いり卵・・・は定番なんですが、いつも緑色の物に困ってしまって。
家人がグリンピース嫌いで。
848可愛い奥様:2010/10/05(火) 08:28:33 ID:Nb3G6AMPO
うちはインゲン斜めに切ってだし醤油で煮てるな。
849可愛い奥様:2010/10/05(火) 08:32:58 ID:TflPSSGP0
>>841
1.ならない
皆さんと同じく、つくれぽの数を目安にしてます。

>>847
・絹さや
・三度豆
・ピーマン
・ほうれん草
・小松菜
の順で頻度が高い。
グリンピースは使ったことがなかったけど、美味しそうだね。
今度やってみるノシ
850可愛い奥様:2010/10/05(火) 08:36:08 ID:TOKPZDjhO
キヌサヤを半分に斜めに切ってマヨネーズで、
塩、胡椒、顆粒だしで炒めたものにしてる。
851可愛い奥様:2010/10/05(火) 08:36:17 ID:TGcoS8UNO
>>847
うちも豆嫌いなので、大根の葉っぱ炒めたのかピーマン炒めたののせてます。醤油味か塩昆布味。
たまに緑ではなく、でんぶのせてるときもあります。
852可愛い奥様:2010/10/05(火) 08:51:27 ID:fZy6ZdWN0
>>841
1 ならない
毎月少しずつ落とされる感じの会員制度というのが
どうにもずるずるしてる気がして苦手でその手のには入らない。
853可愛い奥様:2010/10/05(火) 09:25:57 ID:+43HaLbW0
>>847
いんげん、きぬさや、ピーマン

でも無理に三色にしなくてもいいんじゃ?
854可愛い奥様:2010/10/05(火) 09:28:12 ID:uL+C4HNu0
>847
うちは常に一色そぼろなので緑は無い
牛豚鶏そぼろで三色ってのが夢
855可愛い奥様:2010/10/05(火) 10:04:12 ID:QTXwprDD0
ククパトの流れで思い出した。
アンケートお願いします。
Yahooのプレミアム会員になってますか?

数年前にオークションを利用する為に会員になり
月315円払ってますが
オークションは全く利用しなくなり
Yahooのフリメも使ってない。
テレビ番組表とニュース、天気予報を見るしか使っていません。
無駄かしら?
856可愛い奥様:2010/10/05(火) 10:08:38 ID:uL+C4HNu0
>855
なってる
入会月は無料になるので一ヶ月置きに入会・退会繰り返してる
オクに出すもの無いときは入会しない
857可愛い奥様:2010/10/05(火) 10:09:17 ID:c0OkoPVh0
>>855
なってません。
時々オークションで大量出品したい時だけ一時的に会員登録することにしてます。
858可愛い奥様:2010/10/05(火) 10:10:26 ID:GOT5712i0
>>855
4年くらいずっとなってたけどちょうど最近、
オークションも昔ほど使ってないし退会したところです。
859可愛い奥様:2010/10/05(火) 10:31:26 ID:fEQKArF30
>>841
ならない
こういっちゃなんだけど所詮素人のレシピ。ハズレも多い。
アイディアを貰うことはあるけど、月々300円というのは高いわ〜

>>847
三食ご飯と言えば、ソボロいり卵、きぬさやが定番。
むしろグリンピースを使ったことがないわ。美味しそうね!!!
でも、やってみたいけどうちの夫もグリンピースが嫌いなんだよ…

ほうれん草、小松菜、を茹でて水をしっかりきった物を乗せたり、
手抜きの時は青のりを振ったり、焼き海苔をちぎって乗せるだけの三色ご飯もあるw。
860可愛い奥様:2010/10/05(火) 11:25:48 ID:WKi0NF+v0
>>847
どんぶりは手間がかかる割りに栄養バランスが
イマイチな気がしてめったに作らないけど、
冷凍枝豆を緑に使った時がうちでは評判良かった。

>>855
なってる
ぽつりぽつりとヤフオクで出品、落札しているので。
たまーに無料のコミック読んだりする。
カラオケとか動画とか使おうという気はあるのだけど
めんどくさくなり、使っていない。
今346円になってる気がするのだけど、自分だけ?
861可愛い奥様:2010/10/05(火) 11:30:39 ID:N7r1dWQY0
>855
なってない
つい先日退会したばかり。
オク目的で入会したけど、最近のオクはひどくて
いい加減嫌になって辞めました。
他のサービスは全然使ってなかったのもあって
もったいなくて。860さんの言うとおり今値上がりしてるよ。
862可愛い奥様:2010/10/05(火) 13:10:50 ID:Nk4jmhbs0
>>820 実際問題、大企業で片道2時間もかかるとかありえないと
   思われるでしょうが、家を新築してしまってからの転職の為
   通うしかないのです。とほほ。こういう間の悪い人間もいて
   男の方なら二時間でも通うでしょうが女は家のことをやる割合が
   多いので何をとるかで選択肢も決まるとは思うのですが。
863可愛い奥様:2010/10/05(火) 13:46:50 ID:/nwE25WT0
>>847
家ではそぼろ(鶏と豚の半々)と炒り卵、浅葱。
丼を3つに分けるのではなくダーツの的のような感じに盛り付けます。
外円から浅葱、肉、卵かたち。

緑で該当のものがなければ2色にサラダでいいんじゃない?
うちは丼にしないでそぼろ(豚3:鶏1油が多めに)と炒り卵を別の皿でだして
レタスにご飯とそれらを乗っけて巻いて食べたりするよ。
864可愛い奥様:2010/10/05(火) 13:48:21 ID:xBiKEM+M0
>>841
なってない。外れも多かったし、流し読みで十分だと思ってる。

>>847
ブロッコリーか青菜を麺つゆで和える。胡麻や鰹節、ゆかり、もみ海苔などを加えて。
時間が無い日の弁当用のことが多いので、そぼろと茹で青菜は自家製冷凍利用で超特急めにゅ。
たまに枝豆の冷凍をそぼろの部分に散らして、卵に甘酢生姜を添えた3色か4色か判らないことも。

>>855
なってる。オクを利用してるので。昔は無料だったのにねー。
使ってないなら無駄だと思う。停止も再開も簡単だから私なら解除するな。
865可愛い奥様:2010/10/05(火) 14:37:28 ID:EMCwNivh0
>847
ブロッコリーの先の方
枝豆の豆を並べる

みんなちゃんとしてるな〜
うちは緑は仕切り線なので、ほんのちょっと。
866855:2010/10/05(火) 15:40:53 ID:IYhmk1lp0
答えてくださった方ありがとうございます。
いつでも再開できるとの事なので停止しようと思います。
あと315円ではなかったですね。
値上がりしてたのも知らなかった。
これで〆ます。
867可愛い奥様:2010/10/05(火) 16:40:51 ID:DwyX2U/n0
三色ごはんの>>847です。
色々なアイディアありがとうございました。
実家の母が作るものがグリンピースだったので、それしか思い浮かばなかったのですが、
こんなに緑のものが使えるとは。
色々試してみます。
868可愛い奥様:2010/10/05(火) 17:01:21 ID:oO8mFKM90
どなたか質問はございませんの?はい、そこのあなた、どうぞ。
869可愛い奥様:2010/10/05(火) 21:45:54 ID:DpMjzOSj0
近所に住む友人の子どもが結婚するので何かお祝いをしたいのですが
金額と内容についてお聞きしたいのです。

友人とは親しくしていますが子どもさんとは挨拶程度面識はあります。

1、現金
2、記念品

それぞれ金額はいくらぐらいでしょうか。


870可愛い奥様:2010/10/05(火) 21:51:23 ID:ntjdvaiB0
>>869
しょーじき、アンケスレとはいえ却下もありだと思う。
自分で考えろ!!!!!!
871可愛い奥様:2010/10/05(火) 22:12:10 ID:Ca7bI+I60
>869
アンケじゃねーしw
872可愛い奥様:2010/10/05(火) 22:16:21 ID:DpMjzOSj0
ここはこういうこときくとこじゃないの?
873可愛い奥様:2010/10/05(火) 22:19:12 ID:Ca7bI+I60
>>872
「回答者ならどうするか」を聞くスレだよ。
アンタがどうすればいいかを聞くスレじゃないよ。
874可愛い奥様:2010/10/05(火) 22:20:16 ID:12SJMdGm0
「皆さんならどうしますか?」などの文があれば相談したくても
アンケに誘導されて、書いていなければアンケから追い出されるよ。
875可愛い奥様:2010/10/05(火) 22:24:26 ID:c0OkoPVh0
でもお祝いとか贈り物ネタって結構多いよね。
疑問スレからここや相談スレやお勧めスレに誘導されたりするけど
どこもいまひとつ違う気がしてならない。
いっそ専用スレがあってもいいような。
876可愛い奥様:2010/10/05(火) 22:27:39 ID:Ca7bI+I60
>>875
冠婚葬祭板いけばいいだけの話。
877可愛い奥様:2010/10/05(火) 22:29:30 ID:c0OkoPVh0
少なくとも冠婚葬祭板は>>869みたいな相談するところではないからなあ。
878可愛い奥様:2010/10/05(火) 22:29:36 ID:DpMjzOSj0
あーー、ごめんなさい。わかってなかったわ。

1、現金で一万円
2、現金で5000円
3、記念品としてMAX一万円

これでおねがいします。
879可愛い奥様:2010/10/05(火) 22:33:58 ID:DpMjzOSj0
冠婚葬祭板は見たんですけど該当スレがみあたらなく、、、。
答えにくいとは思いますがよろしくお願いします。
880可愛い奥様:2010/10/05(火) 22:37:05 ID:raN8+PLV0
こういうところじゃいかんの?

【御祝儀】いくらつつむ?弐拾八円【御香典】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1266137614/
結婚祝、何貰うと嬉しい? 4個目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1168255513/
881可愛い奥様:2010/10/05(火) 22:44:55 ID:DpMjzOSj0
>>880
ありがとうございます。
みてみます!!

友人本人ならまだしも、その子どもさんなので見当が付かなくて困ってました。
お付き合いの本人は親御さんなので、、。
ありがとうございます。
882可愛い奥様:2010/10/05(火) 23:42:54 ID:oO8mFKM90
後出しだなぁ
お祝いを友人の子供にあげるって・・・結婚式やら何やらで物いりなのは、その友人だと思わんのか!
883可愛い奥様:2010/10/06(水) 00:15:10 ID:L4/anKbB0
>>882
869だけど

書いてるけど


ちゃんとよんでねw
884可愛い奥様:2010/10/06(水) 00:22:19 ID:tG1VMyty0
>>883
>>878で聞きなおしたときにきちんと>>869のアンカーつけて訂正する旨書いてないから
>>882は分からなかったんだと思う

専ブラ使ってなきゃIDでポップアップできないわけで
すべての場合を想定しろとは言わないが、
アンカーとか説明とか最低限書くというのは必要じゃなかろうか。

あとwの使い方それであってる?
885可愛い奥様:2010/10/06(水) 00:32:35 ID:L4/anKbB0
wの使い方はあってるとおもう


かんじわるいね

PCなんだし、レスつけた人もさかのぼることはできるんじゃないの?


886可愛い奥様:2010/10/06(水) 00:42:04 ID:tG1VMyty0
自分は努力したくないけど
答えてくれる人はさかのぼりやがれってことか。
887可愛い奥様:2010/10/06(水) 00:55:22 ID:lZzBiLxZ0
うわーん・・喧嘩しないでくれ
ちゃんと読まなかった私が悪うございました。ごめんなさい。

そこで、こんな話題はどうだろうか?
良品スレにも失敗スレにもたびたび登場するマキタの小型掃除機と、充電池交換などのコストが高いと言われるが楽したい
自動掃除機ルンバのどちらかを買うならどちらを選びますか?
888可愛い奥様:2010/10/06(水) 00:57:07 ID:Exavgd0B0
>>887
マキタ

床の上にもの置いてあるのでルンバがうまく活用できないと思うw
889可愛い奥様:2010/10/06(水) 01:00:43 ID:tG1VMyty0
迷うけどマキタかなあ

ルンバなあ…こまかく設定可能になるか、猫飼ったら欲しいけど。
890可愛い奥様:2010/10/06(水) 01:03:05 ID:lZzBiLxZ0
ああ、猫がルンバに乗っかって大型の犬にパンチしながら回り続ける画像見たことあるな・・・
891可愛い奥様:2010/10/06(水) 08:04:51 ID:6U+mQu7d0
ルンバ故障が多い。
そのたびに宅配業者に預けて修理に出してるけど、またすぐ壊れる。
音も年々大きくなってきてるし。
単にハズレ引いちゃっただけかもしれないけどね。
892可愛い奥様:2010/10/06(水) 08:20:01 ID:Mc1xBgxZP
マキタ、怠け者の奥様にはピッタリだと思う。コードレスがこんなに便利だなんて。
故に私は買って良かったものだ。

ルンバ、我が家は床に物を置くから無理w
893可愛い奥様:2010/10/06(水) 16:00:37 ID:VQKBzS1Q0
>>729
〆後にアレなんですが、アメリカあたりであの手の流行ってるから
「流行に敏感な」UNIQLOとしてはアレを日本でもってことじゃないかと。
アメリカの信じられないデブがドスドスあれを着てて一寸感心する。

>>887
ルンバ、三階建ての我が家には合わないと判断してマキタ。
マンションや平屋だったらルンバにしただろうなー。
894887:2010/10/06(水) 21:37:46 ID:lZzBiLxZ0
みなさんお答え下さってありがとうございます。
マキタの支持が多いですね。
充電式なのに立てることが出来ないという話なので、置き場所を考える必要もあるかな?と思って躊躇していました。
値段もさほど高いと言えないマキタを試してみようと思います。
895可愛い奥様:2010/10/06(水) 22:43:47 ID:OEEUuksP0
来月11月18日にボジョレーが解禁になります

1:買いますか?買いませんか?
2:買う方はどちらで買われますか?
スーパーで?コンビニで?酒屋で?

よろしくお願いします

毎年横目で見ているのですが、今年は夫の誕生日と
一緒の日になったのでたまには買ってみてもいいかな〜と
ぐらついてみたり、とりあえずローソンのチラシはもらった状態
ふと、世の奥様方は果たしてどれぐらいボジョレーヌーヴォーを買われるのかと
気になりました次第です

896可愛い奥様:2010/10/06(水) 23:02:28 ID:bCf6w75S0
>>895
1.買わない

ボトル1本飲みきれないので。
夫は梅酒おちょこ1杯で真っ赤になるほど下戸。
私はアルコールに弱くはないが、赤ワインがおいしいとは思えない
(白はOK。基本的に日本酒)
897可愛い奥様:2010/10/06(水) 23:03:03 ID:tG1VMyty0
>>895
1かわない

おさけのめない
898可愛い奥様:2010/10/06(水) 23:04:52 ID:dQwPtEuD0
>>895
買わない
酒飲みだがワインに興味がない。
行きつけの居酒屋がフライングで前日に飲めたりするので、何回か夫は飲みに行った模様。
899可愛い奥様:2010/10/06(水) 23:14:00 ID:lnzIGy2S0
>>895
1、買わない
お酒は何でも好きだけど
値段の割にはどうもおいしくないような気がする。
900可愛い奥様:2010/10/06(水) 23:18:45 ID:JC3/vNtO0
>>895
1、買わない
ワインは好きだけど、家ではお酒類は飲まないので。
901可愛い奥様:2010/10/06(水) 23:38:29 ID:gY6lVvOS0
>>895
1.買う
2.基本は酒屋か通販だけど、スーパーやコンビニに美味しそうなのがあれば
 買うこともあるし、外に飲みに行くこともある。  

 ワイン飲みなので、もうその時期のお約束という感じになっている。
902可愛い奥様:2010/10/06(水) 23:41:03 ID:qSVFDHBg0
>>895
1、買わない。
口に合わない。安い国産無添加ワインで充分な舌なので。
903可愛い奥様:2010/10/06(水) 23:46:14 ID:lZzBiLxZ0
1 買わされる
2 四年前のある夜、黒猫が泣きそうな顔でやってきた。もう、かなり遅い時間だった。
  「奥さん、ボージョレーの注文を取ってるんですが、おねがいできませんか?」
  と言うので可哀想な気がして二本注文した。
  それ以来、9月の中頃必ず黒猫が来るので、二本づつ買ってあげてる。
904可愛い奥様:2010/10/07(木) 00:01:47 ID:c5scIZwb0
>>895
1 買わない

でも毎年、何かしらでいただく機会がある。
905可愛い奥様:2010/10/07(木) 00:02:28 ID:8Mmx5Jga0
>>895
1,買わない
 ワインが好きじゃないから
906895:2010/10/07(木) 00:04:43 ID:V4WIhx5R0
ボジョレーヌーヴォーのアンケしたものです

お答えいただいた奥さまありがとうございます。
ほとんど買わないというお答え・・・
外で飲まれる方、お付き合いで買う方もいらっしゃるんですね、勉強になりました

買うかどうかはギリギリまで悩んでみたいと思います

ありがとうございました。〆ます
907可愛い奥様:2010/10/07(木) 09:34:48 ID:+gCPGVlU0
>>895
しめられた後で済みません。
ボジョレーは航空便で来るため、他の同クラスのワインに比べてお値段が高めです。
あの値段を出すのならもっと美味しいワインがあるので買いません
908可愛い奥様:2010/10/07(木) 09:39:16 ID:ivxL8mu9O
アンケートお願いします
「パーティー料理」というと、どのようなものを、何品くらい作りますか?
大人6人を自宅に招いて、準備は全て自分一人でやる場合です
下拵えをしておいてフライパンやオーブンで焼けるような肉料理を2〜3品、
サラダ系、煮こみ系、ちょっとした箸休め、ご飯、食後にデザート…
とか考えているのですが、少ないかな…と不安になりました
909可愛い奥様:2010/10/07(木) 09:57:31 ID:5UJ8jRgZ0
>>908
自分は料理が得意ではないのでということと
本当に仲のいい人しか招かないという前提w

冬なら鍋、それ以外なら焼肉などの鉄板料理。
そして、必ず来てくれる人に1品何か持ってきてもらう。
いわゆる「持ち寄り」をします。それがパーティーですw
910可愛い奥様:2010/10/07(木) 09:58:23 ID:nVVhALpF0
>>903
メルヘンw
911可愛い奥様:2010/10/07(木) 10:06:10 ID:42dS++y80
>>910
てっきり宅急便の黒ネコだと思ってたよ。

>>908
少なくない。むしろ多くないか?お酒飲むかどうかで変わるけど。
うちならメインの肉料理一品、魚介系でパエリヤ辺りを直前に作る。
あっさりしたサラダと前菜や箸やすめ的なもの、デザートは先に作っておけるものを用意。
一人で用意するなら肉料理2〜3品は段取りが悪くなるよ。
頑張れ!
912可愛い奥様:2010/10/07(木) 10:18:23 ID:8DQwU8yC0
肉はローストビーフと鶏はむとか冷めてもおいしい物にして
パエリアかドリアかパスタをどんっと出して、後はチーズ等のつまみ系の盛り合わせ、
サラダ、フルーツ、あと得意料理を1品かな
913可愛い奥様:2010/10/07(木) 10:24:25 ID:Q25NRWJH0
うちはかなりカジュアルに、たっぷり飲む会ばっかりなのだけど

気楽につまめる前菜で何品か
 ハムやチーズ、ピクルスやトマト、焼き野菜、オリーブなんかを盛り合わせた大皿
 お刺身だとかカルパッチョにしたりとかテリーヌだったりも大皿で出しちゃう
サラダも好きに取って貰う
作り置きかオーブン入れるだけにした温かいメイン一皿各自に。
 お腹にあわせれるシチューやカチャトラとかミートローフみたいなのが多い
パンいろいろ
あとはワインで始まって洋酒に雪崩れ込む速度次第でデザートは出せたり出せなかったり

台所で手伝ってもらうのが苦手なので、皆が来てからはなるべく立たずに済むメニューにする
冷蔵庫から色々出して、サラダにドレッシングかけて、メインとパンを温める程度にしとく

か、ごく親しい人ばかりなら珍味や刺身と鍋で日本酒で雑炊で〆みたいなのもあり。
914可愛い奥様:2010/10/07(木) 10:48:21 ID:hLlZWeCy0
>>908
十分だと思う
不安なら宅配ピザでもプラスすればいいかと
915可愛い奥様:2010/10/07(木) 10:52:19 ID:BaS2LM8l0
うちもダンナがお客さん呼びたがりなうえに
自分が料理好きではないので、悩むの分かります。
でも記入されている内容だと大目かな?
不安だったら冷凍ポテトフライとか冷凍枝豆とか
さっと出せるものを用意しておくと、足りない時に出せるよ。

うちの場合、大人6人だと
主菜:から揚げ、鳥のトマト煮込みなど
副菜:サラダ、刺身、野菜の浅漬け、枝豆、出汁巻卵大根おろしのっけ
 牛タタキ(買って来たのをレタスと一緒に出すだけ)など
ご飯もの:おにぎり(まぜご飯で先に作って置いておく)、
 タラコパスタ、トマトパスタなど
デザート:適当に買ってきたケーキ、ゼリー、フルーツなど
その他:ポテチ、サラミなど乾き物

市販品やら買ってきたものやらフル活用です。
もっと気の置けない間柄のお客さんなら
カレーとサラダだけとか、鍋と箸休めだけどか、
ピザ、寿司を出前でとるとか。
916可愛い奥様:2010/10/07(木) 11:21:45 ID:74XaTHBJ0
>908
うちもお客がほとんど来ない上に大抵飲み会みたいな
ものなのですが・・・鍋とかカレーの時もありました。
鶏料理というと大抵から揚げだけど目先を変えたくて
タンドリーチキンとかにしたこともある。
充分な内容だと思うけど、来客にも拠るよね。
以前若い男性3人来たときはものすごくよく食べて
結局席途中で立って新たに料理作ることになったこともあるorz
917可愛い奥様:2010/10/07(木) 11:25:17 ID:c5scIZwb0
>>908
家にくるのが初めてのお客様の時は、レストランのコース料理を参考にして組み立てるよ。
前菜盛り合わせ、サラダ、スープ、肉、魚、主食、デザート。
それと一応、お酒がすすんだ時のためのおつまみ

気にかける点は、他のみなさんと同じ。
お客様は会いに来てくれてるわけであって飯を食べに来てるわけじゃない、というのを念頭に、
出来るだけキッチンに立つ時間を短く。そしてのんびりゆっくり食べても不味くならないものを。

前菜は、生ハムの野菜巻き、野菜のマリネ、魚介の白ワイン煮、市販のテリーヌとかを大皿にたっぷり盛って冷やしておく
メイン料理は、牛肉のワイン煮込みや豚の角煮みたいな煮込み系にする。そして大量に作る。
おかわり!!!にも対応できるし、もし残っても次の日も美味しい。
主食はご飯か、パン、ホームベーカリーをセットしておいて焼き立てを出すと喜ばれる。
お酒が進んだ時のために、チーズやクラッカー、ナッツ等をおつまみ用として用意しておく。

肉料理2〜3品は多いんじゃないかなぁ。多くても、肉1品、魚1品、でいいと思うけどどうでしょう。
918可愛い奥様:2010/10/07(木) 12:40:04 ID:D5u9wLv40
>>908
求められる答えと違って申し訳ないが、外で食べる。
準備と片づけと使う神経を考えると料理が別に嫌いではないが嫌なので。

あと、ケータリングのオードブル的な物を取り寄せて、それにそうめんなどを作ったことはある。
919可愛い奥様:2010/10/07(木) 12:52:02 ID:0+tuqm+a0
>>911
なんて無粋なw

>>908
肉料理は一品にして量をたっぷりにして、なるべくキッチンにこもらないようにしてる。
その場合海老を殻ごと焼いたり鯵を南蛮漬けにしておいたりして魚介系を一品プラス。
お酒の有無によっても変わってくるけど、これくらいの季節からは鍋や鉄板焼きに頼りがちかもw
920可愛い奥様:2010/10/07(木) 13:45:53 ID:V8hPcR5k0
>>908
充分な量だと思いますが、問題は出すタイミングと時間配分で
一度に数品出すと、それは1品の消費の時間でなくなります。
気心の知れてない相手だと食べるのが礼儀という使命感で食べるので。
そうすると充分用意したはずなのに時間が持たない、足りない印象になる。
ゆっくりめのサーブでOK
921可愛い奥様:2010/10/07(木) 16:57:10 ID:+gCPGVlU0
デパ地下のオードブル系のお惣菜とおせち料理に入る物を
参考にしてそれらを中心に出す。
クレソンやプチトマトなどで彩りよくするとそれなりの見栄えで豪華に見える
ラザニアやグラタン、ミートローフなど作っておいてオーブンに入れるだけのもの。
煮込んであるものを温めなおすもの(豚の角煮&卵など)
炒めれば出せるように前もって切っておいて中華を大皿で。
デザートは生果物だけで作るフルーツパンチ

冷たいものはすべて前もって作り、温かいものはその場で温かいものを短時間で料理出来るもの。
とにかく来る人数が多いので、10人超える時は鍋かホットプレートで自分たちで
一部やってもらっている。
922可愛い奥様:2010/10/07(木) 17:57:22 ID:m9RxTrqi0
>>908
パエリア、グリル系の肉料理、大量サラダ、もしくはカルパッチョはどう?
デザートまで作るのは大変だから
デザートは自分で買ってきて、あたかも自分が事前に作ったかのように
出すw

それか、ナンとカレー3種類位、タンドリーチキン・サラダ(簡単なもの)を用意して
インド料理パーティーにする。
923可愛い奥様:2010/10/07(木) 18:34:51 ID:RerbRmnB0
>>908 量的には十分だと思う。
この前親戚の家で出たのが、混ぜずし、サラダ、煮物、刺身、焼き鶏、ケーキ、和菓子だった。
混ぜずしとサラダでみんなお腹いっぱい。話ながら飲んだり食べたりするとあまり沢山食べられないもんだ。
ホスト役がほとんどキッチンにいて全然席につかないことがいやだった。
924可愛い奥様:2010/10/07(木) 19:41:20 ID:sF66489d0
あーやだよね<ホストはキッチンの篭りっきり
料理を楽しむよりも会話を楽しみたくて伺うのに、ずーーーーっとキッチンにいて話できなかったことある。
それは勘弁。
925可愛い奥様:2010/10/07(木) 20:30:25 ID:MAPaxE9n0
>>908
まさに先週6人ゲストで家飲みをしたよ。
出したのは、
1.チーズ3種、生ハム、スプラウト2種、バゲット切ったのを盛ったオードブル
2.ポークスペアリブと手場先の名古屋風
3.真鯛のカルパッチョ
4.ポテト、アボカド、玉子、胡瓜、オリーブのサラダ
5.サラダちらし寿司
6.アップルパイのアイスクリーム添え

2.以外は全部事前に作っておいて冷蔵庫に入れとけるんで良かった。
大量に作ったつもりだったけど、ちょっと足らなかったんで市販のおつまみも出した。
926可愛い奥様:2010/10/07(木) 20:32:44 ID:h9DY/fUk0
料理ネタつながりでアンケお願いします。

1,皆さん夕食は何時ごろですか?
2,家族全員一緒に食べてますか?
3,一緒に食べられない場合はどうしていますか?

今旦那と二人暮らしですが、
20時に帰ると言われていて30分→やっぱ45分と帰宅時間が延びることが多く、
妊娠中で空腹がきついので待たずに先に食べてしまおうかと考えています。

3に関してはシチュー等だと温めるだけでいいですが、炒め物等はどうしているのでしょうか。
自分のと炒めておいてチンするのか、下ごしらえのまま置いておいて帰ってから炒めるのか、
その他工夫があれば教えてください。
927可愛い奥様:2010/10/07(木) 20:36:47 ID:D5u9wLv40
>>926
1.21時から22時ぐらい。夫の残業の具合にもよる
2.夫婦ふたりなんで二人で食べる
3.てきとう。

毎日、会社を出るときに家に電話させている。
そこから1時間10分ぐらいで帰ってくるので、帰ってくる頃にあつあつで出せるように
作り始める時間を調整したり、下ごしらえしたりする。

うちは夫がわりと「一緒に食べることにこだわる」人なので、そのあたりも関係すると思うよ。
先に食べてていいか、夫ひとりでご飯たべることに抵抗ないかよく話し合うべきだと思う。
928可愛い奥様:2010/10/07(木) 20:46:30 ID:MAPaxE9n0
>>926
1.22〜24時くらい
2.夫だけ(小梨です)
3.自分は夕食を作りながら適当に食べてます

うちも夫が1人で食べるのを寂しがるので、適当につまんだりはしてるけど、
そういう生活が長くなって体調を崩したんで、私は早めに済ませるようにしてます。
炒め物、焼き物、揚げ物は「駅に着いたよ」コールで始めます。
他のものは作っておいて即出せる状態で冷蔵庫に。
2人分作って、自分の分は翌日の昼食にして夫には常に作りたてを出すようにしてる。
(料理くらいしかまともに家事してないんでw)
929可愛い奥様:2010/10/07(木) 20:48:09 ID:sF66489d0
>>926
1 18時30分
2 私一人 子はたまに一緒〜22時 旦那0〜深夜
3 炒め物でも揚げ物でも勝手にチンして食べてもらう。
 
休日くらいは家族で食事したいが、子が大きいので時間が合わず夫婦二人のことも。
930可愛い奥様:2010/10/07(木) 20:52:05 ID:a4zFtkeH0
>926
1.自分と子どもは7時
2.一緒に食べるのは週末くらい
3.旦那の分はレンチン

妊娠中との事なので、今から同時に作ってレンチンに慣れて貰った方が
この先何かと楽だよ。出来たてを食べさせてあげたいな〜という気持ちは
とりあえず封印。
パスタや揚げ物は家族が揃う週末にするなどして、普段は時間が経っても
大丈夫な物中心で。
931可愛い奥様:2010/10/07(木) 21:07:08 ID:NGOSVust0
>>926
1.20時半〜22時の間、それ以上遅くなる日は作らない
2.夫婦2人なので一緒
3.1人で外食、テイクアウト

夫が家で食べる日は必ず一緒に食べるので、炒め物なども帰宅時間に合わせる。
最後にフライパンで温めるように仕上げたり。
妊娠中なら先に食べちゃえばいいと思う。
炒め物はチンでもいいけど、最後にフライパンで暖めなおした方が美味しいと思うよ。
932可愛い奥様:2010/10/07(木) 22:57:08 ID:1kihR5+5O
お願いします。
母親と二人で食事に行ったら会計はどちらが払いますか?
もし自分もちだった場合、お礼の一言はありますか?
933可愛い奥様:2010/10/07(木) 23:00:19 ID:/wiG+kq/0
>>932
9割は母親が払う。
私が払う時は、お礼言ってくれるよ。
934可愛い奥様:2010/10/07(木) 23:01:25 ID:MAPaxE9n0
>>932
ほとんど私。
母は払おうとするけど無理やり払う。

お礼はあって当然。
あなたにお勧めしたいスレ↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1276050897/l50
935可愛い奥様:2010/10/07(木) 23:13:43 ID:/wiG+kq/0
何この決め付けw
936可愛い奥様:2010/10/07(木) 23:27:11 ID:91OvVlDQO
>>926
1 19〜20時頃
2 夫婦二人だけど、夫が遅いので悪いけど先に食べてる。
夫も先に食べていて、と言ってくれてます。
一緒に食べられるのは、寂しいけど週末くらいです。
3 基本的にチン
パスタだけは、ソースつくっておいて、帰ってきてから麺を茹でる。
平日は温め直しできるもの中心です。

妊婦さんなら、尚更時間毎に食べたほうが良いように思います。
ご主人が一緒に食べたい人なら仕方ないけど、話し合ってみたらどうかな?
遅くに食べると、脂肪になりやすいし体調崩したら大変。
倒れる時、共倒れになったらもっと大変。
私も妊婦だから、割り切ってる。
子供が産まれたら、やっぱり子供の時間に合わせ早く食べると思う。
顔は合わせていたいから、
食卓には一緒にいて、私はお茶、夫はご飯て感じです。

本当は出来たてのご飯だしてあげたいけど、
夜遅くにフライパンあらったり、揚げ物、とかは自分にはストレスなので。
旦那の帰りが遅いスレが前にあったけど、
夫に合わせて体調崩す奥様も多かったよ。
937可愛い奥様:2010/10/08(金) 00:02:31 ID:0tz592bW0
>>932
実家が遠いので
母と二人きりで外食はなくて
両親と自分の家族で行く事が多い。
普段は向こうが払ってくれる。
お祝い事の時には、こちらが出す。
お礼は言ってくれる。
938可愛い奥様:2010/10/08(金) 00:13:08 ID:iz4D4KPl0
>>932
半々かな。
自分持ちの時はもちろんお礼言われる。
半額弁当にお味噌汁作っただけでも言われた。
たぶん半分は社交辞令だと思うけど気分がいいので、自分も旦那にちゃんと言おうと思った。
939可愛い奥様:2010/10/08(金) 00:15:08 ID:BfXMTvn5O
遅くなりましたが>>908です
たくさんタメになる例をありがとうございます
一度に大量の華やかなものを作るのに慣れていなくて…
料理が冷めたときのこととか全く考えてなかったので
もう一度メニューを練り直さねばと思います
本当にありがとうございました
940可愛い奥様:2010/10/08(金) 00:22:30 ID:wNZe2bkD0
>>926
1 19時頃
2 週の半分くらいは揃って食べる
3 てきとう

シチューみたいに同じものを温め直しで出す場合もあれば、
私たちは寿司を食べ、夫は帰宅後にささっと肉を焼いて出すなんて時もある。
必ず同じものを食べなければならないとは思っていないのであーる

>>932
母が払う。ごちそうさま〜と笑顔で言う。
こちらが何かをしたらお礼を言われると思う。
941可愛い奥様:2010/10/08(金) 00:40:09 ID:c+jZa7BT0
>>932
母が払う。
母の誕生日に一緒に食事すれば私が払うけど、
その後数倍の価格のものを買ってくれたりするのであまり意味はないかも。
お礼は勿論言われるよ、凄い勢いでw
942可愛い奥様:2010/10/08(金) 06:53:00 ID:4LhbQvQZ0
>>932
基本的に母親。
食事後にセルフのコーヒーショップだと、私が払う。
あきらかに母親のほうがお金持ってるので、お金でなんとかしようとしたことはない。
旅行の段取りはわたしが全部して連れて行って、お金は母親担当とかそんな感じ。
943可愛い奥様:2010/10/08(金) 08:01:32 ID:hLks4FP30
>>926
>>936 さんの言うとおり、自分とあかちゃんの身体を一番に考えるときだね。
あなたの栄養はあかちゃんの欲しがっている栄養だと思って食べなくちゃならない。
つわりや色んな理由で食べられないお母さんも世の中には居るんだから、あなたは幸せモンだよー

それに、いずれ出てくるものが出てくれば、夫の時間に合わせて食事とか、ぜぇっっったい無理!って事になる。
944可愛い奥様:2010/10/08(金) 08:30:32 ID:q9O9I1PA0
>>926
1.まちまちだけど19時から20時の間に食べることが多い。
といっても、ガッツリ夕食は食べず軽くおなかに入れる程度。後で晩酌をするから。
2.夫婦2人だけど旦那が仕事の日は自分だけ。旦那が帰ってきてから
晩酌を一緒にする。土日など休みは一緒に食べます。
3.旦那が帰ってきてすぐお風呂なのでその時間40分以上あるので
その時に下ごしらえしてたものは炒めたり、作ってあったものを温め直したりする。

妊婦というなら旦那も大事だろうけどおなかの子供の方に気を遣ってあげるべきだと思うから
まずは自分がしっかり栄養を取って自分を大事にしたほうがいい。
945可愛い奥様:2010/10/08(金) 08:35:41 ID:q9O9I1PA0
>>932
基本的に母。誕生日とかそういう日が近い時なんかは私が払うかな。
だから多くても年2回ぐらいしか払わないな。
お礼の一言もあるよ。お金に関すること以外でも普通にお礼は言われるよ。
>>942さんの家のように旅行とかは段取りやいろんなことは私が決めて
母がお金を出す。
旦那の母とも食事に出かけたりすること多いけど
こちらも義母が全部出す。
実家はどっちも裕福だからなのか何かにつけてお金は出したがるw
946可愛い奥様:2010/10/08(金) 08:50:20 ID:YqkiFaTz0
>>932
二人っきりで出かける事はなく、必ず3人以上なんだけど、
食事は母で、甘いもんは私で、妹は出さないのが多いかな。
お礼はもちろんある
947可愛い奥様:2010/10/08(金) 09:20:14 ID:0tz592bW0
家電に関するアンケートお願いします。
先日TVが壊れて慌てて買いに行きました。
数年前、冷蔵庫が壊れた時も慌てて買いに行きました。

皆さんは家電を買いに行くタイミングはどれですか?

1.まだまだ使えるけど新しいのが欲しい
2.そろそろ寿命かな?(実際はまだ使える)
3.壊れてから

因みにうちのTVは14年、冷蔵庫は11年もちました。
皆さんのとこはどれくらい、もってるかも
よかったら教えてください。
948可愛い奥様:2010/10/08(金) 09:27:49 ID:5sHqV7pR0
>>947
2かな。

完全に事切れる前のまだらぼけみたいな状態で買い換えを検討する。
気に入ったのがあれば買い換え。なければ古いのを使いつつ待つ。
冷蔵庫は11年まだいけるかなと使ってたけど
引っ越しを機に買い換えたら冷え方と野菜の持ちが全然違った。
949可愛い奥様:2010/10/08(金) 09:50:21 ID:CzVByTKK0
>>926
1.7時頃
2.9割は一緒に食べてる
3.遅くなる時は事前に分かってる時はカレーや煮込みものにする。
突然予定が変わった時は既に作ってあるのでレンチンで我慢してもらう。

>>932
半々。前回持ってもらったら今日は私が払うよって感じ。
お互いお礼は言う。お礼といっても御馳走さまでした〜だけどw

>>947
2かな。調子が悪くなってきた、もうすぐ壊れそう(でもまだ一応だましだまし使える)
容量の問題で冷蔵庫が欲しいんだけど、壊れてないから踏ん切りがつかないまま2年経過。
950可愛い奥様:2010/10/08(金) 09:59:46 ID:2CtLIkgA0
>>943 アンケートに答えてあげて欲しい・・・

>>926
1 19時半頃
2 ダンナがほとんど残業無いため、ほぼ毎日揃って食べる
 子が中学、高校なので、子が用事があって一緒じゃない時が最近増えてきた
3 一緒に食べられない人の分を取り分けてラップをかけておく
レンジでチンして食べる。

>>932
ほぼ母親が払う。私が払う時は、すごく感謝してくれる。

>>947
2.です。
家電の中でも電子レンジだけは、いつも5年も持たずに
いきなり壊れて慌てて買い換える。
テレビは5年ぐらいで地デジ応に買い替え。
冷蔵庫は前のは15年故障無く持ったけど、新しいのは3年で
製氷機能が故障して修理。ビルトイン食洗機は4年で修理3回・・・
この二つは長期補償に入っておくべきだったと後悔した。
951可愛い奥様:2010/10/08(金) 10:09:13 ID:qMbTNx6u0
アンケートお願いします。

表現についてなんですが、たとえば出かける人に対して「車にひかれないように
気をつけて」といったり、テストなどを控えた人に「失敗しないようにね」とか、
マイナスのイメージのことを口にだして、励ます、
注意することになんとなく抵抗を覚えるのですが、皆さんはどうですか?

1、気になるから、言わない
2、気になるけど、言うかも
3、気にならない
4、その他なんでも
952可愛い奥様:2010/10/08(金) 10:09:26 ID:f/tzFzHg0
>>932
ほぼ母が支払う。
私が払うのを嫌がるので、甘える事にしてる。
何かイベントでこちらが支払う時は、
口に出してのお礼もあり、お礼を書いた手紙と現金の
入った封筒を、私への手土産にしのばせてくる。

>>947
3
なんか変だ、そろそろ買い替えか・・・と思った頃に探し出す。
ただ、「よし、次はこれにしよう」と決めた頃になるとなぜか調子よく動き出し、
まだまだいけるのかも〜と購入を先延ばしにしてると、数ヵ月後突然あぼーんに
なったりする。
953可愛い奥様:2010/10/08(金) 10:36:46 ID:Rqlfvcks0
>>926
1. 19時半〜21時の間。
  基本的に平日は21時までに食べるよう心がけている。
2. 旦那が21時までに帰宅すれば一緒に。
  遅くなるようなら一人で。(大体平日は毎日一人)
3. 旦那が食べるときに一緒に席についてお茶しながら話をしてる。
  旦那のご飯は取り分けてラップしておいて、温め直して出してる。
  お鍋のときとかも一人で先に食べて、お鍋の中の私の食べ残しを
  温めて旦那が食べる感じ。

>>932
味気ないかもしれないけど割り勘。
私のほうが稼ぐようになってからこうなった。
出してもらってばっかりで申し訳ないと思うタイプの母なので。
その代わり母の誕生日は豪華なご飯を奢ってあげる。お礼は当然ある。

>>947
3
2の状態のときからはらはらしながら新しい家電を検索して、本格的に壊れたら
いざ!!て感じで買いに行く。

>>951
1
954可愛い奥様:2010/10/08(金) 10:39:07 ID:hLks4FP30
>>951
1 母が、人を気分悪くさせる言葉使いとかの使い分けが出来ない人だったので
  自分の家族にマイナスイメージの単語を口に出して言わないように心がけてる。
955可愛い奥様:2010/10/08(金) 10:46:20 ID:wNZe2bkD0
>>947
ほとんどが2。
その家電の重要度が自分に高ければ、1の時もある。
テレビは2で、洗濯機は1だった。

>>951
1かな。
楽しんできてね。みたいな言葉を言うようにしてる。
956可愛い奥様:2010/10/08(金) 11:04:48 ID:EIY5m5QR0
>>951
4
家族には「穴に落ちないように」とか
「ウンコ踏まないように」とか
「ワニに襲われないように」とか
適当なことをいいつつも心配していることを匂わせている
957可愛い奥様:2010/10/08(金) 13:21:31 ID:0tz592bW0
>>947です。
2.が多いですね。
自分は「壊れてから」じゃないと
買おうと思わないタイプだったんですが
バタバタしてしまうんで、これからの参考にします。
〆ます。どうも有難うございました。

>>951
旦那や友人に対しては1だけど
子供に対しては
自転車で出掛けて行く時
「○○のトコは道が狭いので気をつけて」とか
細かい注意をすることが多い。
マイナスイメージってほどのことではないと思うけど…。
958926:2010/10/08(金) 14:20:01 ID:zkl7Gi850
朝から病院行ってて遅くなりました。

旦那に聞いたところ私が空腹で機嫌が悪くなってる方が嫌とのことだったので、
これからは決めた時間を過ぎたら問答無用で食べさせてもらうことにしようと思います。
切迫気味で2回台所に立つのは辛いので余裕がない時は作り置きをレンチンにさせてもらう等、
冷めても大丈夫な料理とか煮物、簡単なつまみのレパートリーを増やす努力をしようと思います。
週末は豪勢にして一緒にできたてを食べると言うのも良いですね。

回答ありがとうございました。
959可愛い奥様:2010/10/08(金) 15:11:00 ID:Kx4BnZHK0
>>951
1
子供に対してや、慣れないことをしようとする人に対しては
注意喚起の具体例は出すけれどね。
むやみやたらにマイナスイメージ植え付けは嫌。

アカホンの閉店アナウンスでさ
「お帰りの際は事故などに遭われませんよう
お気をつけてお帰りください」って流れるんだよね。
気をつけたら100%防げるってもんでもないのに
わざわざ事故とか言うなよ、とイラッとくる。
960可愛い奥様:2010/10/08(金) 15:45:19 ID:YPwnZOKq0
>>951
4.気にならない。というか「マイナスイメージ」だなんて考えた事もない。
というより、そんな事をいちいち気にする人がいるという事に驚いたので
3じゃなくて4。
961可愛い奥様:2010/10/08(金) 16:45:51 ID:SBpQGep60
>>951
4. 気にならないのだけど、なるべく言わないようにしている
(子を除く)

マイナスイメージ云々よりも、
アレコレ言われる方が相手もイヤだろうしな、とか思って。
シンプルに気持ち良く別れたいor見送りたいor(電話なら)切りたいので。

相手が子なら(まだ幼児だけど)、
どう思われようが、自分の心配してる思いを伝えたいとばかりに
細かく注意してしまうw
962可愛い奥様:2010/10/08(金) 17:25:00 ID:EAct/n/n0
ご無沙汰してしまって申し訳ありません、小旅行です。
うちは休みがあまりとれないので、もっぱら国内一泊です。
是非参考にさせて頂きます!
ありがとうございました。
963可愛い奥様:2010/10/08(金) 18:56:58 ID:KBDD8rEV0
>>947


テレビは11年、冷蔵庫も11年、ドラム式洗濯機が8年。

物欲の権化みたいな感じなのに、家電などには一切興味がない。
なので冷蔵庫も壊れて始めて慌てて調べ、買い換えた。
テレビは色がおかしくなっても2年くらい使ってたし(テレビ見ない家じゃない)、
洗濯機も全くダメになってから。
ダラなので大物は特に業者の人が家に運んでくれるから嫌なんだよね・・。
964可愛い奥様:2010/10/08(金) 20:13:22 ID:pefj1M9U0
なるほどたしかにダラだ
965可愛い奥様:2010/10/08(金) 23:15:38 ID:cfGm0xk50
>>947
3

地デジの年まで持つかと思ったら、今年頭に突然見るものすべてホラーになってしまったテレビ、12年(ただしうちに来たときすでに中古)。
私は、みんな顔色悪いねえ、って観てたんだけど夫が堪えられなくなって買いに行った。
冷蔵庫は前回の買い替えは容量アップのためだったので、余裕を持って入れ替えたけど、
13年目の今、なんとなく不安を感じつつ何もしていない。製氷機とか故障は一度もない。
そういえば実家の2ドア、私が就職して買ったやつだから23年ものだ。
昔の家電の方がシンプルだから持つって本当なんだねえ。
966可愛い奥様:2010/10/08(金) 23:23:38 ID:YPwnZOKq0
>>947はとっくの昔に〆てるわけだが。
967可愛い奥様:2010/10/08(金) 23:25:44 ID:hLks4FP30
昔の家電は部品も組み立ても日本でやってたからだよ。
今は日本製と書いてあっても部品とか輸入に頼ってるからなんでもかんでもすぐに壊れる。

イチローも言ってたけど、外国の電化製品てのは壊れる前提で買わなくちゃならないけど、日本の物を使い慣れてると
壊れるという認識がないから、アメリカで驚くことが多かったって。ガレージみたいな大物まですぐに壊れるんだそうだ。
968可愛い奥様:2010/10/09(土) 07:17:43 ID:5Z0kTquI0
つまらないことですが伺います。
1.皆さん外食は月何回ほどしますか?(ファストフード含む)
2.スーパーやデパ地下のお惣菜を買いますか?頻度も教えてください。
我が家は外食ほとんどしないんですが、知人を見てると結構
行ってるので良いなぁ・・・と(近くに何もない)。
お惣菜も滅多に買わないので食事作るのが激しくマンドクサイ時が多々あります。
969可愛い奥様:2010/10/09(土) 09:03:56 ID:icjiDuil0
>>968
1、10回ぐらい。休日は昼食か夕食どちらかが外食。
2、週1回。フルタイム勤務で残業のつど
970可愛い奥様:2010/10/09(土) 09:16:29 ID:Znrbnrl/0
>>968
1.月に一回するかしないかぐらい。
2.月2ぐらい 仕事で遅くなったときに半額になっているので買う

家で晩酌をしてのんびりしたいのであまり外食はしない。
あと職場の社食がけっこう充実していて美味しいので
外食したつもりになっている。
971可愛い奥様:2010/10/09(土) 10:38:39 ID:3ZCR8tEZ0
>>968
1:外食は新しい食べ物に出会える&超一流の味を楽しむ一大イベントなので、
  1年に1回〜2回まで
  1回に使う外食費は家族4人で4万〜6万(お酒は飲まない)
2:RFやメリッサで新作が出た時に買う位
  新作はどんな味かなあ〜と。
  お惣菜は買わないけど、デパートならステーキ肉やお刺身、ローストビーフを買う

うちも家族みんなあまり外食が好きじゃないみたい。
972可愛い奥様:2010/10/09(土) 10:43:40 ID:pV4YQ/FK0
>>968
1.夫婦で週末の昼が月に2〜3回で夜は年に4〜5回。平日夜が月に2回位。
 平日昼間に一人か自分の親と月に3回位。
2.滅多に買わない。柿安の牛めしとうえのの穴子飯が好きな夫の為に年に数回
 
家でゆっくり食べるのも好きだけど、同居なので夫婦だけでちょっとご馳走食べたいと
どうしても外食になる。
デパ地下遠い(車30分公共交通だと1時間弱な地方都市)しスーパーのは濃くて美味しくないので
食事面倒だったり忙しい日の為には作り置き。弁当に利用する為でもあるけど。
小鉢物を一つ作らなくて良いだけでも結構楽だし、多めに作って冷蔵冷凍しておく。
973可愛い奥様:2010/10/09(土) 11:44:00 ID:bhhuhj600
>>968
1. 月に5〜6回。
  物欲がなく外食がレジャー&ストレス解消みたいなもん。
  子が小さく落ち着いて外食できないので、
  子が園に行ってる間に夫婦のみでランチ。 
  昼間は飲まないし、安上がりw
  逆に夜はほとんど行かない(年数回程度)
  子連れ外食(ランチのみ)もあまりしない(月1程度)

2. 普段、定価ではスルーだけど、半額シールに弱いので発見次第購入。
  (週数回)
  揚げ物が中心。主に旦那のツマミに。
  @デパートのない田舎住み
974可愛い奥様:2010/10/09(土) 12:12:49 ID:29/Z2yRS0
>>968
1.週末毎にするので10回くらい
2.週1.2回。お惣菜の方が安上がりな時や1品追加したいけど面倒な時
975可愛い奥様:2010/10/09(土) 12:15:16 ID:Xnuwln7P0
>968
1.2〜3回くらい
2.月1回くらい
仕事やめたら外食しなくなった
976可愛い奥様:2010/10/09(土) 15:24:19 ID:bwRpDBOw0
>>968
この手のアンケは定期的に出るね

1.10回ぐらい夫が外食好きなので土日の晩御飯はほとんど外食、いきつけの居酒屋とか
 繁華街のそばに住んでるので徒歩範囲にたくさん店がある。
2.ほとんど買わない。自分で作ったほうが安上がり&おいしい
977可愛い奥様:2010/10/09(土) 17:31:00 ID:I4OU/viL0
970がいないようなので次スレ立ててきた

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1286612997/
978可愛い奥様:2010/10/09(土) 17:34:14 ID:ahCQgw2h0
アンケの半分くらいは定期的に繰り返されてるイメージ。
「他人がどうしてるか」って事を聞きたいことなんて
そんなにないんだと思う。

1.2〜3回
2・週1回くらい。スーパーは仕事で疲れたとき。
デパートはめったに行かれない(田舎だから)ので
行ったら必ず何か買う。
979可愛い奥様:2010/10/09(土) 17:34:52 ID:I4OU/viL0
>>968
1.月4〜6回ぐらい
2.>>974と同じだ
980可愛い奥様:2010/10/09(土) 23:17:56 ID:j+8REoFK0
>>968
1.月に15回くらい(ランチが殆ど)
2.デパ地下では買う、月に1〜5回くらい

スーパーのはおいしそうに見えないので買わない。
外食は夫婦で行くのは月に2回、残りの回数は全部1人ランチ。
981可愛い奥様:2010/10/09(土) 23:50:40 ID:EJCZKJaF0
>>968
みんなすごいなあ

1、年1〜2度 気合入れて予約して家族で行く。予算1人1万くらい。
2、お惣菜ってどんなのだろ?
  焼くだけの餃子とかはお惣菜? だったら月一回くらいは買う。
982可愛い奥様:2010/10/10(日) 07:15:08 ID:bAoV43BE0
968です。既出だと思ってましたが申し訳ございません。
大変参考になりました。ありがとうございました。
983可愛い奥様:2010/10/10(日) 09:45:27 ID:NCDI+mq2P
知り合いの男性7人分のお弁当を作る事になりました。
家族でもない大人にどんなおかずが喜ばれるのかさっぱりわかりません。
皆さんだったらどういうお弁当にしますか?
ちなみに、白米は各自で用意するのでおかずのみ作ります。
984可愛い奥様:2010/10/10(日) 09:47:35 ID:NCDI+mq2P
ちなみに、煮込みハンバーグとゴーヤチャンプルーなら鉄板なのですが、ゴーヤは好き嫌いがはげしく分かれそうで躊躇しています。
985可愛い奥様:2010/10/10(日) 09:51:08 ID:zLdgwQnj0
白米とセットの方が肉乗っけご飯とかできて楽なんだけどな
定番のたまご焼き、からあげ、ひじき煮、きゃんちく、ポテサラ、プチトマト
986可愛い奥様:2010/10/10(日) 09:56:38 ID:a5iOpxLT0
きゃんちくって何?
987可愛い奥様:2010/10/10(日) 10:04:12 ID:odZeLSuU0
>>986
弁当スレにいくと分かるよ。
988可愛い奥様:2010/10/10(日) 10:04:35 ID:zLdgwQnj0
989可愛い奥様:2010/10/10(日) 13:11:45 ID:mBJ/rejE0
>>983
私も>>985さんと同じもの用意すると思う。
何か足す必要があれば、一口カツとか海老フライとか揚げ物かな。楽だから。
990可愛い奥様:2010/10/10(日) 15:05:04 ID:8uDl+Mwi0
>>983
卵焼きと、「肉と糸コンの炊いたん」、それに青いお野菜の胡麻和えかなんか。
母が作る我が家のお弁当の定番料理だった。
991可愛い奥様:2010/10/10(日) 16:06:18 ID:dmXoZAti0
>>983
同じような状況になった事があった。なるべく売ってる定番弁当みたいなおかずにした。
肉の揚げ物(カツだったり唐揚げだったり)をメインに玉子焼き、きんぴら、漬物など。
大食いの人はおかずより米って感じだったので、小分けのふりかけも付けた。
喜ばせるより安心して食えるものって意識。
992可愛い奥様:2010/10/10(日) 16:56:59 ID:NCDI+mq2P
983です。
皆さんありがとうございました。
そうですよね、安心して食べられる物が1番ですよね。
卵焼き、唐揚げ、きんぴら、胡麻和え、でいこうと思います!
993可愛い奥様:2010/10/11(月) 12:00:18 ID:/scpbrl60
次スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1286612997/

新しいアンケ投下するには残りが少ないねぇ
994可愛い奥様:2010/10/11(月) 13:38:20 ID:jzHcPEZd0
埋め
995可愛い奥様:2010/10/11(月) 13:39:34 ID:jzHcPEZd0
996可愛い奥様:2010/10/11(月) 13:40:34 ID:jzHcPEZd0
ウメ
997可愛い奥様:2010/10/11(月) 13:41:16 ID:jzHcPEZd0
ウメッシュ
998可愛い奥様:2010/10/11(月) 13:41:57 ID:jzHcPEZd0
998
999可愛い奥様:2010/10/11(月) 13:42:38 ID:jzHcPEZd0
999
1000可愛い奥様:2010/10/11(月) 13:43:19 ID:jzHcPEZd0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。