【ウレシイ】出産祝い&内祝 何贈る?【イマイチ】Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
947941:2011/04/24(日) 19:13:52.80 ID:IeMQWpnV
レスありがとう、941です。
内祝い自体は主人にあずけて渡せる時に渡してねと頼みました。
私方の親族じゃないから最終的には主人にまかせる…投げ出したとも言えるかもしれないw

>>942
差し入れにも内祝いをお返しするんですね。
お祝い催促になるかもと考えちゃってたから、参考になります!

>>943
義妹は私より年上、3人の子持ち。
内祝いの本来の意味も加味して考えたらもおかしくはないですよね。

>>944
お祝いとしてわたされたそうです。
最初はお祝いに雑誌2冊ってそもそもどうなの…?と悩みました。

>>945
雑誌は義妹の趣味です。
ファッション誌なんて読んだことないよ私orz

>>946
コンビニの袋は「ああ、ちょうどいい袋がなかったんだろうな」と思ったそうです。
結婚式の時に足りないカタログギフト一緒に買いに行ったのに…orz
モノを見ずに内祝いを用意したのは、私がまだ里帰り中で内祝いを買いに行く日に持ってきてもらうはずが主人が忘れちゃったからです。
カタログギフトなら金額は低くても3000円くらいからだろうから2000円のお菓子を用意しました。
948名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 03:38:04.95 ID:ru4AUaYM
携帯からなので見にくいかもしれません。


あげるのは→出産祝い
相手→友人
予算→一万以内(祝い金五千円+何か)

・第一子(女の子)の時にスタイ+ガーゼハンカチ+お祝い金をプレゼント
・次生まれるのが男の子(5月上旬)
・大体は娘ちゃん時のものを使うけど、服はあまり用意してない模様
・友人の誕生日プレゼント渡す時リクエスト聞いてみたけど「気使わなくていいよ、そんなのいらんよ〜(´∀`)」と言われてしまったorz
・ブランド店はミキハウスぐらいしかない田舎


リクエスト・どっちか聞くまでは、(本屋勤務もあって)絵本か幼児向けDVDにしようかな〜とぼんやり考えていたんですが、下手なもの買ったらまた気を使わせてしまいそうです(・ω・`)

お祝い金だけじゃ味気ないので何かあげたいのですが……。アドバイスよろしくお願いします。
949名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 08:17:10.71 ID:TS6jHMXr
>>948
せっかく本屋勤務なんだから、絵本かDVDでいいんじゃない?
わざわざどこかへ買いに行くよりは…
950名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 14:22:45.94 ID:yiSGfG6m
義父母からお祝い頂いてない場合、もちろん何もあげる必要ないよね??

万が一頂戴とか言われたら、あげるしかないのでしょうか?
951名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 14:31:12.38 ID:FSbutvu4
産む前から最悪のシナリオを考えてガクブルしてる妊婦さん?
あまり確執スレとか読まない方がいいよ
952名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 17:25:22.69 ID:A5aDKgsx
>>950
>万が一頂戴と
何を?内祝??w
953名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 22:04:38.29 ID:E5kWLQB6
内祝いちょうだいとあからさまには言わなくて、他の嫁親戚への内祝い手配なんかを見たら
「うちの分は?」とか言いそうだw
954名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 03:27:30.02 ID:Vs7oY0Rm
>>949

遅くなりすみません。
わざわざというよりも、ちょっとお出かけついでによれたらよろうかな〜程度なので、そんなに意識してないです。

娘ちゃんも楽しめそうな絵本かDVDにしてみます!
955名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 12:50:03.48 ID:gCGof9ea
昔の仲間の友人がふたり、数ヶ月前出産しました。
ふたりとも2人目。
ひとりは、以前近くに住んでいた時は付き合いも濃く
子供や自分たちの誕生日に贈り物をしたりもしてました。
もうひとりは仲間で会うのみの付き合いで、今まで
妊娠したことすら知らず、昨日初めて人づてに出産したことを
知った程度の仲です。
私の出産のときはひとりめは無視。ふたりめは2000円ぐらいの
ものをもらい、3人目は「おめでとう」のみです。

今度仲間で会うのですが、お祝いをひとりにだけ渡すのって
失礼すぎますか・・・?
親しい友人の方は遠方から来るので、今後もなかなか会えません。

956名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 14:05:11.44 ID:9OuKIgrZ
>>955
失礼すぎる。
贈る・贈らないを分けるのは別にいいけど
3人で会うときに渡すのは違うと思う。
親しい友人の方も困っちゃうよ。

その親しい友人へは郵送するといいよ。
遠方から来るならなおさら。荷物になるよ。
957名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 18:32:17.17 ID:kN7mNCia
>>955
956の言う通り、もらった方の親しい友人の方が困ると思う。
その場では言葉だけでいいんじゃないかな
郵送がいいと思う
958名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 19:24:16.76 ID:gCGof9ea
>>956,957
ありがとうございます。
会うのは3人ではなく、8人ぐらいいるんですが
確かに赤ちゃん連れて、ママバッグもあって
さらにお祝いの品・・・じゃ帰りが大変ですね。
郵送にしようと思います。
959名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 22:58:51.96 ID:VNP7K43R
出産祝いで友人から一万円いただきました。

彼女にも6か月の女の子がおり、
内祝としておむつを贈るつもりなのだけど、
サイズはどれくらいがいいでしょうか?
そもそも非常識?
タオルとかより使えるかなあと思ったのだけど。

ちなみにそこそこ長い付き合いの友人です。
960名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 23:34:00.36 ID:vHPos6VE
>>959
えーと、予算は?すごいかさばらない?仲いい友達ならありかもしれないけど個人的には邪魔だなぁ…

サイズやメーカーはもう六ヶ月なら本人に聞かないとわからないよ。本人の使いやすさや子の尻との相性もあるし、サイズの変わり目かもしれないし。
961名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 23:45:23.67 ID:VKyVvd7a
>>959
内祝でオムツはいやだわぁ、個人的には…
リクエストされたんだったらごめん。
962名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 00:33:48.30 ID:5SJlVfaq
>959
>タオルとかより使えるかなあと思ったのだけど。

タオルならダブっても余分にあっても、しまっておけるし、どうしても気に入らない物だったとしても
最悪雑巾にできるww
使わない(サイズ・メーカーとかあわなくて使えない)オムツは災害用簡易トイレの代用くらいしか思いつかない。
しかも半返しとして5,000円分なんてかさばるし、えらい迷惑。
もし本人からのリクエストなら、メーカー、サイズをきっちり聞けばいいことだよね。

ちなみに先に出産したご友人からはどんな内祝いがあったの?
それを参考にすれば、彼女の価値観なり好みなりも多少は察しが付くと思うのだけど。
963名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 00:55:46.84 ID:6xetuIQ5

予算5000円(半返し)
二人目だし、おむつとか消耗品でもいいのか?とふと思いつき…
サイズは最近Мに変わったところで、メリーズ使用。

ただサイズが変わってくのがリスキーかな&もらう側の心情としてどうなんだ?
と不安にかられ聞いた次第です。

かさばる云々は物置ありの一軒家なのであまり関係なさそうです。
そのあたりは家も同じなので想像つきます。

彼女からの内祝いは、一人目の時はタオル、
二人目はお返し不要で済ませました。
964名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 02:26:03.22 ID:pVGjqHh5
>>963
サイズやメーカーは仲がいいから知ってるってことだよね?
リクエストされたわけではないんだよね?

自分でも不安に思ってるとおりだと思う。
サイズもだけど、テープからパンツに変わることもあるし
そこら辺は子供の成長を見ながら1〜2パックずつ買うんじゃないかな。
5000円だと4パックくらいになっちゃうし。
もらう側の心情は>>960->>962さんが言ってることがそれだと思う。
トイザラス券やこども商品券とかじゃだめ?
965名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 13:21:46.19 ID:1BIHvFLz
親友が秋に出産予定です

現金5千円と、リメイクした赤ちゃんグッズをリクエストされています
リメイクといっても、市販のものに親友が好きなマークをペタッとつける程度ですが

ですが、私は子供がいないため、スタイ以外でリメイクが簡単そうなものが思い付きません。
スタイだけでは淋しいので、何かありましたら知恵をください!

ちなみに親友は3人目で、男女両方います
966名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 13:51:19.77 ID:gcIi14pR
>>965
アルバムは?表紙とか粘着のところにいろいろ
親友なら後々「これ○○おばちゃんが作ってくれたんだよー」になりそうだし
967名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 15:26:19.35 ID:1BIHvFLz
>>965さん
ありがとうございます!
アルバムいいですね、簡単そうですし!
スタイとお揃いで作ってみます、ありがとうございます。
968名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 16:56:41.84 ID:6xetuIQ5
>>964

ありがとう。
そもそも内祝を子ども用品で考えたからややこしくなったわけで。

タオルとか食品のいわゆる「内祝」でいこうと思います。
969名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 18:10:32.93 ID:fYS41/GT
五千円なら、タオルや下手な食品とかより、
こども商品券やギフトカードとかの方が外れなしだと思うんだけど…。
970名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 20:54:32.10 ID:EziV5gQR
・あげるのは→出産祝
・あげる相手→会社の後輩(但し、既に私も彼女も退職)
・予算 →5000円前後(送料除)

アメリカ在住の彼女なので、これくらいの予算。
日本に戻ることはまずないみたい。
どんなものを送るのが一番いいでしょうか?
いつもは、出産祝いと言えばファミリアのカバーオールか、
女の赤ちゃんなら野いちごシリーズを選んでいますが、
逆に今回は日本製の何かがいいのかしら?
送料もいるから、できればコンパクトなものがいいです。
971名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 21:01:49.08 ID:KWGaebD3
>>970
甚平とかどうでしょう
972名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 21:13:38.39 ID:CksZfJi0
・あげるのは→出産祝
・あげる相手→夫の弟夫婦
・予算 →50000円

7月に夫の弟夫婦に第二子(男児)が生まれます。
第一子は女児で7月で3歳になります。
第一子の時はビデオカメラを送っています(本人のリクエスト)
今回聞いたところ、私達夫婦がまだ小梨のせいか遠慮されてリクエストをして貰えません。
義母からは現金以外でと言われています。
何がいいでしょうか?

973名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 21:52:30.90 ID:ZRhXBT91
>>972
まじで50000もあげるの?
すげえ。
デジタルフォトフレームとメモリーカードとかはどうでしょう。
974名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 22:30:12.04 ID:k/n/ySqT
・あげるのは→出産祝
・あげる相手→友人
・予算 →1万円

現金(or商品券)+何か物で考えていますが、
金額が 現金<物 だとおかしいでしょうか。
(例えば物が7千円相当+商品券3000円とか)

だったらいっそ品物オンリー、現金オンリーにしろ
と言われそうですが、参考までに聞いてみたかったので…
975972:2011/04/27(水) 22:40:26.94 ID:CksZfJi0
>>973
兄弟の相場って5万だと思ってた。
デジタルフォトフレームはもう第一子の誕生日祝いにあげてしまった。
現金以外って難しいです。
「オムツでもおしりふきでもなんでもいってね」って伝えてるけど、遠慮されちゃってます。
現金と同じ扱いになるかもしれないけど、トイザらスのギフトカードは貰うと便利ですか?
976名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 22:44:07.58 ID:HzGhDTQp
トイザらスが近ければギフトカード嬉しいかも

オムツも離乳食もおもちゃも洋服も買えるし…って私がもらった気分になって喜んでしまった。
977名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 22:58:16.80 ID:pVGjqHh5
>>975
近くにトイザらスがあるならいいと思います。
プリペイドだから便利だよ〜
ギフト券に何か物をプラスしたらどうかな?(合わせて予算になるように)
そこそこの値段するけど自分が欲しいものは、
・ベビービョルンの抱っこひも(2人目になると外出しなきゃいけない機会も増える)
・ジュニアシート
・洋服(性別も違うので少し高めのもの)
978名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 09:58:52.78 ID:mYQv1Rky
>>974
別におかしくはないんじゃない?
なんというか、金額合わせなんだなーとは思うけど
979名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 10:19:46.03 ID:arzIuIeT
>>975
2万円くらいの服かオモチャ+ギフト券3万円
でいいんじゃないかな。
大物だと空気清浄機、ベビーカー、高級食器、
子供用の家具、広い庭があれば屋外遊具など。
980972:2011/04/28(木) 10:52:57.90 ID:WazApMFF
>>976>>977>>979
アドバイスありがとう。
トイザらスギフト(3万)+品物(2万)にするよ。

洋服や食器や家具は義妹の趣味もあると思うので遠慮しておきます
(一緒に買いに行ける程は仲が良くなくて)
おもちゃ等はマンション住まいなのと結構もっているのでやめときます

抱っこ紐は持っているので
ジュニアシートか家電(空気清浄機は2万じゃ手が出ない・・・)の方向でいくよ。

ジュニアシートとか空気清浄機っていうのが小梨の私には思いもつかなかったので
すごく参考になった。

あと、スレ違かもしれないけど義妹にちょっとしたプレゼントをしたいんだけど
何かいいものありますか?(予算は5,000円迄で)
20代半ばで二人目を生んでパートまでしていて嫌味じゃなくすごいなと思っています。

981名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 13:18:03.90 ID:arzIuIeT
>>980
義妹さんへのプレゼント、
バスローブはどうかな?
子供の身体を拭いている間に
自分が風邪引きそうになるので
貰ったら重宝するよ。
ホテル仕様の分厚すぎるやつよりは
薄手のものが乾きやすくていいよ。
982名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 15:37:34.92 ID:MRWP7HzK
あ〜確かにバスローブは嬉しかったな〜
タオル地のワンピース型の奴だったけどすぐ乳を出せるし、夏場だったから適度に涼しかったし、自分じゃバスローブって買わないし
バスローブに一票
983974:2011/04/28(木) 17:46:23.54 ID:k4Qm6DpS
>>978
レスありがとうございます。
確かにいかにも金額あわせな感じは否めませんね。
984名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 21:14:36.60 ID:e5S74nMM
ワンピース型バスローブいいね〜。
ホテル仕様のもらったけど1、2回しか使わなかった。
だって乾かないんだもん。
985名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 23:05:39.90 ID:yHjLfj5D
バスローブなら、楽天で売ってた「乾激バスローブ」ってやつ良いよ!
軽いし、すぐ乾く。
うちは軒が深くて影になるエリアが多いんだけど、この時期の陰干しでも6時間で乾くよ。
あ、襟は立てておかないと、ちょっと乾きにくいくらいかな。
微妙に予算外かもしれないけど、安いやつは毛羽立つから・・・
986名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 23:05:46.30 ID:nUT9xrDC
保守
987名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 23:06:10.34 ID:EBQH0SbH
保守
988名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 23:10:20.01 ID:MsRY487A
保守
989名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 23:55:13.91 ID:+QpjsMQU
どなたかスレ立て願います

【ウレシイ】出産祝い&内祝 何贈る?【イマイチ】Part20

貰って嬉しかった物、イマイチだった物についての情報交換スレです。
*このスレ的には基本は 「 現 金 推 奨 」 です。
過去ログ>>2
よくある質問>>3-5あたり
次スレは>>970踏んだ人お願いします

相談する場合は下記テンプレを埋めましょう
【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[出産祝・内祝]
・あげる相手
・予算
・内祝いの場合、出産祝に頂いた物及びその金額


参考スレ
【50】ベビー服 Part27【95】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1298354309/

産後の面会(自宅でもウザー)7人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286638302/
990 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/02(月) 14:05:27.08 ID:2rBsrudf
次スレどうぞ〜

【ウレシイ】出産祝い&内祝 何贈る?【イマイチ】Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1304312116/
991名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 22:28:10.49 ID:hCm5mIgu
乙です
埋めましょうか
992 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/03(火) 03:44:33.33 ID:GqXbLHMN
埋めがてらちょっと相談させてください

【相談者用テンプレ】
・あなたがあげるのは[内祝]
・あげる相手 →習いごとの先生

海外旅行土産のぬいぐるみを頂きました。
習い事は落ち着いたら再開したいので
やはり何かお返ししておいた方がいいでしょうか?
その場合は予算は2,000円〜3000円で考えていますが妥当でしょうか?
おそらく全返し以上になると思います。
993名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 05:59:49.01 ID:hpuXo34L
>>992
全返し以上は却って気を使わせるのでは?
ぬいぐるみは出産祝いとタイミングがかぶっただけの「お土産」なのか、気を使わせない程度の「お祝いの気持ち」なのかどっちだろう。
せめて5〜8割くらいに抑えて、自分なら例えば1500円程度のお菓子の詰め合わせとか、あまり内祝いチックじゃないものでしばらくお休みしますがまた再開したいですのご挨拶って感じにするかなぁ。
994名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 07:44:14.61 ID:1DM5aFj7
>>992
>>993に果てしなく同意
全返し以上になるのが明らかなのに返すのは、良くないのでは?
995名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 08:54:06.31 ID:TAe3ShVl
だね。
先方もあえて、いかにもお祝いという形をさけて(=内祝い不要)の気遣いだろうから
ここはやはり内祝いという形はとらず(のしはなし、包装のみ)に、何か気持ち程度で
いいんじゃいなのかな。
996992
>>993-995
ありがとうございました。
お教室は近いので赤がもう少し外出できるようになったら顔を見せがてら、
ちょっとした手土産を持参したいと思います。