作ったら・試したら、良かったもの part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
雑誌や、テレビ…衣食住の裏技が沢山ありますが
実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう!

前スレ
作ったら・試したら、良かったもの part37
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1265023345/

次スレは>>970を踏んだ方にお願いします。
2可愛い奥様:2010/03/24(水) 17:45:08 ID:RHBxttuc0
奇跡の2ゲト
3可愛い奥様:2010/03/25(木) 10:18:49 ID:Ho5ixSr40
>>1
乙!

鶏手羽元と大根の煮物に干椎茸を戻し汁ごと加えること。
生姜を入れてもどうも臭みが気になってあまり好きになれなかった鶏大根だけど、
コクと深みが出てとてもおいしくなった。
鷹の爪も入れるとご飯だけじゃなくてビールにも合う。ウマーーー。
4可愛い奥様:2010/03/25(木) 11:29:01 ID:YDchVEy90
今までは戻し汁を捨てていたの?
5可愛い奥様:2010/03/25(木) 11:31:59 ID:ue71+aCV0
ここは酒とスイーツ好きの集まるスレですね。
試して良かったダイエット法が滅多に出ない不思議w
6可愛い奥様:2010/03/25(木) 11:39:58 ID:fXOnQSKy0
えっとじゃあ、踏み台昇降20分以上を毎日すると良いよ。
汗だくになって痩せ&お肌ツルツル。
7可愛い奥様:2010/03/25(木) 12:26:59 ID:Ho5ixSr40
なわけないw
干椎茸自体を入れてなかっただけ。
8可愛い奥様:2010/03/25(木) 13:50:14 ID:ue71+aCV0
えっとぉー・・
誰か解説を。
9可愛い奥様:2010/03/25(木) 14:00:28 ID:yFPZ+6zQ0
?解説が必要な書き込みってなんかあった?
10可愛い奥様:2010/03/25(木) 14:02:33 ID:h7QXg4Ka0
>>4がオバカさんってことは分かる。
11可愛い奥様:2010/03/25(木) 14:06:48 ID:LHWChGXF0
出遅れたが前スレのチチカインにお礼を言っておく
久しぶりに声出して笑ったわ
12可愛い奥様:2010/03/25(木) 21:42:46 ID:l0gR1HYi0
>>3
手羽大根つながりで
最近手羽元と大根を最初に圧力鍋で柔らかくした後
フライパンで砂糖と醤油を焼きつける方法が気に入ってる。
照り焼きにする感じ。
調味料も少なくてすむし、煮汁はスープにできるし一石二鳥だよ。
まさに今夜のメニューだった。
13可愛い奥様:2010/03/25(木) 22:09:42 ID:OVrh2aC90
スーパーでもやし見て笑いがこぼれてしまった。
14可愛い奥様:2010/03/25(木) 22:37:12 ID:NNU8CpisO
既出かもしれないが、豚汁を豚ミンチで作る
塩胡椒生姜酒で下味つけてミートボールにして入れる
普通のお肉で作るよりメインぽくなる
15可愛い奥様:2010/03/25(木) 22:46:00 ID:kOsplNa/0
ニュー速のからあげスレ見てたら作って食べたくなった。
でも、いつも衣が時間経つとべちゃになって
いろいろぐぐってたらコーンスターチが良いとのことで
初挑戦。
おお〜カリッとサクッと揚がったよ!
16可愛い奥様:2010/03/26(金) 00:42:14 ID:f53c6UC/0
牛乳卵砂糖生クリームで自家製プリン
砂糖水でカラメル作ってかけると
めっちゃおいしい
17可愛い奥様:2010/03/26(金) 09:29:54 ID:IOrN6exz0
>>15
うちもいつもコーンスターチだよ。
あんかけなどのとろみも片栗粉じゃなくてコーンスターチ。
18可愛い奥様:2010/03/26(金) 09:36:14 ID:A5IYcH9x0
クッキーも三分の一はコーンスターチにするとさくさく。
19可愛い奥様:2010/03/26(金) 09:42:06 ID:A5IYcH9x0
にんにくをフープロでみじんにしてオリーブオイル漬け。
クレイジーソルトやエスビーのペペロンチーノ混ぜておく、
そのまま炒め物やパスタ、キノコ炒め、マーボー、なんでも合うよ。
20可愛い奥様:2010/03/26(金) 09:50:48 ID:SGmEW8z50
唐揚げの衣、じゃがいもを細く切ったものをまぶしたり、
コーンフレークを砕いたものをまぶすのが大ヒット。

かさも増えるし、胸肉でも柔らかくておいしい。
21可愛い奥様:2010/03/26(金) 21:13:24 ID:Vx3YKpjH0
コーンフレークおいしそう。
生パスタ作るために買ったはいいがめんどくさくて余ってたセモリナで
から揚げつくってもおいしかった。
作ってよかったのはケンタロウのレシピのエビマヨ。簡単。
ジャガイモとか胸肉とかで作ってもおいしかった。
22可愛い奥様:2010/03/27(土) 08:17:42 ID:vmwg0VyW0
既出だと思うけど、パックごと作るゼリー。
冷蔵庫の場所取らないし、100%ジュースで作ると美味しいし
すごく良いです。
23可愛い奥様:2010/03/27(土) 08:24:57 ID:kD658fkx0
>>21
我が家では不評の胸肉を安いからつい買ってしまう。
エビマヨのソースやってみる!
24可愛い奥様:2010/03/27(土) 09:22:41 ID:Sn8bfh6N0
キクロンのスポンジを野菜洗いに使うこと。
食器洗いと別のを使ってるけど、ごぼうとか泥付きにんじんなどを
スポンジの黒くて荒い方でゴシゴシやると、表面の泥や薄い皮がきれいに取れる。
これから新じゃがのシーズンだけど、皮むきもできるかな?やってみよう。

あと、カレーやシチュー、スープなどを作る時に寒天を入れること。
うちではカット済みの糸寒天を使ってるけど、一緒に煮込むと全部溶けるし、
汁にとろみもつく。
何より、洗い物の時に皿をお湯で流すと汚れがツルンって取れて気持ち良い。
鍋を洗う時も、さすがにツルンとは行かないけど洗いやすいと思う。
ダイエットに良いかどうかは不明。
25可愛い奥様:2010/03/27(土) 09:54:24 ID:YLRKYaN+0
>>24
>何より、洗い物の時に皿をお湯で流すと汚れがツルンって取れて気持ち良い
まさかと思うけど寒天の溶けた液体をシンクに流してないよね?
26可愛い奥様:2010/03/27(土) 10:34:53 ID:o+PGT5Ga0
>>25
お皿についてる分なんて、ごく微量だから影響ないんじゃ?
27可愛い奥様:2010/03/27(土) 10:48:22 ID:Sn8bfh6N0
>>25
ああごめんなさい。
いつもは、皿にごってり残った汚れをそのまま洗い流したりはしてない。
洗う前にスクレーパーや紙でぬぐってます。
ぬぐいきれなかった分で、ちょっと置いとくとこびりついちゃいそうな感じの汚れを流してる。
ただ、皿や鍋に残ったものは冷めると固まるので(寒天だから)
ゼリー状になったのをはがして、生ごみで捨てることもあるよ。
28可愛い奥様:2010/03/27(土) 10:57:27 ID:80SJn3nK0
さあトメトメしくなってまいりました。
29可愛い奥様:2010/03/27(土) 13:16:42 ID:A7Jt1TFO0
ディスポーザーあるから大丈夫だもーん。
30可愛い奥様:2010/03/27(土) 13:23:49 ID:YLRKYaN+0
>>28
別に環境がどうとか言う意味ではないよ。
トメトメしいってw
>>27
寒天って温めると溶けるから少しだけならって流してるとシンクのパイプのS字のところに
こびりついて、いつの間にか蓄積し臭いのもとになったり水が流れなくなったりで酷い目にあうよ。
後でパイプを外して掃除することになったり業者を呼ぶことになると無駄な出費になるからね。
うちも寒天をよく入れるけどすごく気をつけてる。
31可愛い奥様:2010/03/27(土) 13:37:16 ID:xoI1tMfv0
ますますトメト(ry
32可愛い奥様:2010/03/27(土) 13:51:31 ID:yPmH5kB10
そこで正式名称ラバーカップ通称スッポン。
一発でした。
33可愛い奥様:2010/03/27(土) 14:06:58 ID:oeFVrEsi0
お湯を流せばいいんじゃないの。
34可愛い奥様:2010/03/27(土) 17:48:41 ID:k/HEFCvWP
>>22
1gのパックジュースに、ゼラチンどれくらいですか?

前スレでの、砂ズリとネギとポン酢簡単で( ゚Д゚)ウマー
そのうえ、砂ズリの茹で汁でニラ、ワカメ、ゴマ、タマゴを味覇で味付けで、いつもより美味しかったです。
35可愛い奥様:2010/03/27(土) 17:56:31 ID:EnchohmV0
>>22
わたしはフルーツのカンヅメで同じ事やる
あの甘いシロップがおいしいゼリーになる
パインのカンヅメだと並びが美しくて好きw
36可愛い奥様:2010/03/27(土) 20:21:59 ID:iW2zoG0S0
>>30
なんで寒天だめなの?と思ったから、わたしは勉強になった。
37可愛い奥様:2010/03/27(土) 21:10:27 ID:g6txoIYm0
>>30
勉強になった!
38可愛い奥様:2010/03/28(日) 00:56:56 ID:hKFaZZom0
>>23
このスレでもよく出てくるけど、胸肉は柔らかく食べる下処理をすると
本当においしいよ〜。
39可愛い奥様:2010/03/28(日) 10:30:06 ID:sdL0ARE40
広島風お好み焼きを作るとき、
揚げ玉のかわりにイマイチだったスナック菓子(ポテチとかサラダ煎餅の類)
を砕いて、千切りキャベツに混ぜ込んで焼くこと。
割高な別売り品を買う必要がない。問題なく美味しいですよ。
40可愛い奥様:2010/03/28(日) 10:58:09 ID:PX/9Bzap0
>>38
kwsk
41可愛い奥様:2010/03/28(日) 11:46:54 ID:M5kfg9450
>>39
まさに揚げ玉は買う必要ない。
うちは天ぷらの時に余った衣を箸の先から落として揚げて
キッチンペーパーで両面から挟んでよく油を吸わせて、冷めたらジップロック。
ストローで空気を抜いて冷凍保存しておく。
よくたぬきむすびもするからすぐになくなってしまうので、割と大量に作るよ。

ちなみに広島焼きは下生地のかつお粉を代わりに乾燥小エビにしてもおいしい。
予め生地に混ぜておけばバラバラ取れてこない。
あと中に柔らかくて平らないか天(おつまみコーナーの)を刻んで入れるのもいい。
子供はサクサクタイプのいか天を使ったほうが好きなようだ。
42可愛い奥様:2010/03/28(日) 12:45:15 ID:R3b8aPbK0
>>41
天かすを作るときは、生地を混ぜた泡立て器でそのまま作る方が簡単だよ。
生地が付いた泡立て器を鍋の縁で軽く叩いたらすぐにできる。
43可愛い奥様:2010/03/28(日) 12:47:42 ID:QD6TYjdn0
泡だて器?
てんぷらに?
44可愛い奥様:2010/03/28(日) 12:51:01 ID:8a+6entwO
天ぷらの時は箸でざっくりだ
45可愛い奥様:2010/03/28(日) 13:06:22 ID:iUq+rR2AP
>>42
天かす作る時に泡立て器使うのよさ気ですね
でも天ぷらの時混ぜ過ぎになりそうなので、箸がいいです
46可愛い奥様:2010/03/28(日) 15:36:09 ID:UdLuXU8p0
>>45
天ぷら作り終わったあとの衣で天かす作るんだから
泡だて器でも大丈夫じゃない?
47可愛い奥様:2010/03/28(日) 15:38:58 ID:sLTJAunR0
うん、>>42さんは天かすを作るために泡だて器を使ってるんだと思う。
48可愛い奥様:2010/03/28(日) 16:10:37 ID:S0+HuKgf0
もし混ぜるのに泡立て器を使うのだとしても、
混ぜすぎに関してはハンドミキサーじゃないし大丈夫でしょう。
天ぷら粉を使うんだったらあまり気にしなくていいし。
49可愛い奥様:2010/03/28(日) 19:58:05 ID:l1RCJ+kq0
グラニュー糖とミキサーで粉砂糖を作る
あっという間にできるし安上がり
自作のクッキー、パンケーキなど
甘みが足りなかったときに振り掛ければ
好みに調節できるし、見た目も悪くない
50可愛い奥様:2010/03/28(日) 21:04:42 ID:Kzr8737W0
一緒にバニラの乾燥サヤを粉砕したのもいいよ。
使い終わったバニラビーンズのサヤを乾燥させたの入れて
バニラシュガーにしてる。

パンケーキにひとつまみいれると幸せになる。

51可愛い奥様:2010/03/28(日) 21:51:01 ID:ZoeYhOGa0
>>49
フープロでも出来るかな?
52可愛い奥様:2010/03/28(日) 22:04:10 ID:+1iUz8ZW0
さてさて ふふーん♪
53可愛い奥様:2010/03/28(日) 22:14:27 ID:oe7Rgz090
ふごふご 
54可愛い奥様:2010/03/28(日) 23:44:38 ID:3+nkdaAg0
ゴンタくん乙
55可愛い奥様:2010/03/28(日) 23:46:54 ID:mwblCvCg0
・・・・・
56可愛い奥様:2010/03/29(月) 04:15:46 ID:CP9aheR6O
真似出来るお
57可愛い奥様:2010/03/29(月) 18:47:36 ID:v5BB2YfJ0
>>51
うちのは駄目だった(クイジナートスマートスティックの付属品)
砂糖が溶けて軸のまわりにこびりついただけ
で、試しに小さめの安いミキサーでやったら大丈夫でした
58可愛い奥様:2010/03/29(月) 21:41:10 ID:Pc2WgGSFP
>>42今日はたらの芽とうどの天ぷら作ったので、天かす作りました。
簡単で楽しいですね〜ありがとうございます。

たぬきむすびにして旦那のおつまみにだします。
59可愛い奥様:2010/03/29(月) 22:41:17 ID:DikB3HTI0
皆さん知っているかもしれないけれど、
プチトマトは丸ごと食べるよりも切って食べるほうが断然美味しい。
60可愛い奥様:2010/03/29(月) 23:22:06 ID:B7g9AEin0
>>59
その切り口を下にしてフライパンで焼くともっと美味しい。
61可愛い奥様:2010/03/29(月) 23:44:46 ID:1NOsWv3i0
>>59
いやいや切り口を上にして低温オーブンで水分抜くともっと美味しい。
62可愛い奥様:2010/03/30(火) 00:18:50 ID:riUW0QOZ0
プチトマトで作ったセミドライトマトとにんにくを
オリーブオイルに漬け込むとさらに美味しい。
63可愛い奥様:2010/03/30(火) 00:33:27 ID:2KmEdNcX0
焼いたトマト入りのオムレツ大好き
64可愛い奥様:2010/03/30(火) 01:28:08 ID:fQIl7j1O0
ヤーコン茶!
濃く煮だしたやつを1日1.5?飲んで便秘が一気に治った!宿便がでていく感じ。
ググってみると体臭や大腸ガン予防にもいいらしい。
65可愛い奥様:2010/03/30(火) 09:37:23 ID:xyKClQdw0
宿便(笑)
66可愛い奥様:2010/03/30(火) 12:19:22 ID:zxQ7Wiww0
うちの家では便秘中などの腹の中の便をやどべんと呼んでいる。
飼っているやどかりのフンもやどべんと呼んでいる。

試してよかったことは、大根や人参のなますを昔ながらの大根突き
(切干用じゃないほう)で作ること。
表面が粗くなるから、包丁でかつらむきして千切りにするのと較べて、
味の染み込みかたが格段にいい。
67可愛い奥様:2010/03/30(火) 13:22:00 ID:ENS0JSd+0
テレビネタスレかもしれないけど・・・
朝のズームインつけたら、住んでる市の天気予報(三時間毎の天候・気温)が
自動的に表示されるようになってた事。
夫の早朝出掛ける時刻が一定でない為、天気予報もとめてザッピングする手間が
なくなった。各局見てみたけど、ズームインだけでした。
番組自体は見ないんだけど(やじうま派)
あれは便利。デジタル化のおかげたわ。
68可愛い奥様:2010/03/30(火) 14:24:16 ID:kL08JWVO0
>>67
d押せばいつでも天気予報わかるでー
69可愛い奥様:2010/03/30(火) 15:47:23 ID:P6rBpXky0
昨日から表示されるようになったよね。
d押さなくても出てるのは便利だ。
70可愛い奥様:2010/03/30(火) 15:47:42 ID:ENS0JSd+0
>>68
うちは2、3年前に買ったREGZAなんだけど、dボタン押しても
なかなか出てこないのよ…延々データ取得中で。
ズームインはチャンネル合わせて5秒後くらいで出てくるので
とてもラクに感じる。
71可愛い奥様:2010/03/30(火) 23:50:59 ID:vlM+hRE40
>>60-62
簡単な発見を報告すると、面倒くさい事をアドバイスされるのがここのデフォ?
72可愛い奥様:2010/03/31(水) 00:10:21 ID:uM0yFHL70
ううん、「これも美味しいよ!」「これもいいよ!」と
無邪気に報告するのがここのデフォ。
73可愛い奥様:2010/03/31(水) 01:01:04 ID:mZjTajuo0
いいえ、どんどんカロリーうpするのがデフォw
74可愛い奥様:2010/03/31(水) 13:42:21 ID:66m8xolD0
宮迫シャンプー推奨の「正しいシャンプーの仕方」。
たったこれだけで、髪がツヤツヤになってきた。
時間が経った時の臭いもない。

お金をかけずにツヤツヤ目指している人におすすめ。
75可愛い奥様:2010/03/31(水) 17:43:03 ID:l5Az12kEP
>>74
気になるー
せっけんシャンプーを使っているせいか、頭皮が皮がむけて鱗みたいに
なっているんだよね・・・
アルカリを中和させるリンスが足りないのかしら・・・
76可愛い奥様:2010/03/31(水) 19:44:20 ID:zwo24KeJ0
正しい仕方の問題じゃないだろ
77可愛い奥様:2010/03/31(水) 22:27:08 ID:/FPIYseh0
タケノコ湯がくのに余ったぬか(で、使い捨てのぬか床にしてみた。
タケノコの横に置いてあるような小袋の残りだったので、
ちゃんとつかるかどうか不安だったけど、
輪切りの鷹の爪・塩・熱湯入れて、キュウリ3本つけ込み。

月曜日に漬けて今日切ってみたんだけど、
問題なくつかってて、思いの外おいしかった!
ぬか床の管理をこれまで何度も失敗してきたから
今度からこれで行こうと思う。
78可愛い奥様:2010/03/31(水) 23:53:31 ID:9dXeIySL0
ハンバーグをひき肉と卵とパン粉ではなく、
包丁でたたいた牛細切れ+たまねぎ+塩、コショウだけで作る。
食感が粗挽きでおいしい。
79可愛い奥様:2010/03/31(水) 23:59:39 ID:0r9vOxYT0
>>78
私もたまにやる!
でもいかんせん、高級肉であればあるほどおいしいんだよね・・・
いいんだけど、高くつくw

同じく、フジッコなどのお豆さんをそのままいれるだけとか、パン粉の代わりに
おから入れたり、味付けした卯の花入れるだけというのもおいしいよね。
80可愛い奥様:2010/04/01(木) 00:13:17 ID:lkPrF3eW0
ガイシュツだとは思うけど書いてみる。
おからが体にいいのは分かっていても、ふつうのおから煮?にすると家族に不評。
で、ハンバーグを作るときに、ひき肉と同量近くまで入れて、つなぎに片栗粉と卵を多め(普通の3倍ぐらい)に入れて、戻したひじきも入れてみた。
大根おろしをたっぷりかけて、ポン酢をかけたら美味しかった。
余ったおからは冷凍してある。
他にはネタはありません・・・。
81可愛い奥様:2010/04/01(木) 00:14:41 ID:lkPrF3eW0
あ・・・・・・>>79さんと同じ事書いてる・・・orz
恥ずかしいので寝落ちします・・・・
82可愛い奥様:2010/04/01(木) 00:25:27 ID:J4s9qdNn0
あ、いやいや、片栗粉と卵入れるの知らなかったよ!
冷凍もナルホド、だし。

でも寝たほうが美容と健康にいいねw
83可愛い奥様:2010/04/01(木) 07:28:41 ID:HCRvGSOw0
寝落ち??
84可愛い奥様:2010/04/01(木) 08:58:56 ID:5TkkPage0
>>79>>80
おお、ハンバーグ仲間が!
おからとかひじきとか、私は大好きなんだけど、旦那が肉命!な男なので
具入りのハンバーグは評判がよくないorz

夏にちょっと余った枝豆入れてもおいしいよね。
うちは和牛の特売の日に大量に仕込んで、半分はメンチカツにしてカサ増ししてる。
85可愛い奥様:2010/04/01(木) 13:05:00 ID:Cd5Az9+30
おからでかったーーーーーーーい歯との戦いになるくらいかたいクッキーを作るのが好きだ。
厚く作ると歯が負けるのでorz2mmくらいに薄く作るとウマー。ダイエットにもいい。
86可愛い奥様:2010/04/01(木) 13:09:38 ID:2hWoxJg/0
>>78
この前、東京マガジンでやってたね。
87可愛い奥様:2010/04/01(木) 13:40:54 ID:OAMDC4Bk0
>>85
おまいさんには伊賀の固焼きにぜひチャレンジしていただきたいw
88可愛い奥様:2010/04/01(木) 13:57:09 ID:igXKLwef0
>>87
伊賀の固焼きは噛めば噛むほど甘くなってうまいね。
あえて付属のトンカチは使わずに直接ガリガリかじって食べる醍醐味w

固焼きもうまいけどそれの大きいやつで湯ノ山の大石焼きも食べたくなった。
しかも焼きたてふにゃふゃのソフトタイプ。
なぜだか買い物をしたときに住所を聞かれ、次の年から毎年年賀状が届く。
89可愛い奥様:2010/04/01(木) 14:01:29 ID:0LbsBkxH0
どうでもいいことをべらべらと
90可愛い奥様:2010/04/01(木) 17:50:34 ID:y6Tm5h6N0
トメトメしいのがいるなあ
91可愛い奥様:2010/04/01(木) 22:05:21 ID:6oN9qFqj0
>>85
硬くするコツをお願いします
硬いのが好きなのに全然硬くならなくて
92可愛い奥様:2010/04/01(木) 22:08:41 ID:dTjU/7nL0
ごめんなさいエロい事と勘違いしてごめんなさい
93可愛い奥様:2010/04/01(木) 22:14:26 ID:wL5NCooU0
私も勘違いしましたごめんなさいエロいこと考えてごめんなさい
94可愛い奥様:2010/04/01(木) 22:28:39 ID:o5ngcPyL0
(_ _ )
  ヽノ)
    ll
95可愛い奥様:2010/04/02(金) 01:52:21 ID:c/DCiNK60
>>91が悪いw
96可愛い奥様:2010/04/02(金) 09:10:19 ID:VCtSU6yg0
私も>>85は知りたいけど、>>91はよくないと思いますw
97可愛い奥様:2010/04/02(金) 09:14:10 ID:VCtSU6yg0
書きに来たこと忘れてた。

フープロでつくねとか作った後、汚れた容器にぬるま湯と洗剤入れてガーッてやる。
全部は落ちないけど、洗うの楽。
98可愛い奥様:2010/04/02(金) 10:06:05 ID:h2aIp6bt0
>>97
あー、確かにそうしておけば細かいミゾに入ったカスが取れて
あとで洗うのに爪楊枝とか使わなくて済みそうだ!
99可愛い奥様:2010/04/02(金) 12:25:26 ID:grujCCw10
そういやミキサー洗うときは氷を入れてガーッやるな
フープロはやばいかな
100可愛い奥様:2010/04/02(金) 14:52:56 ID:W1p6nb7L0
氷?モーターがいかれない?
以前ミルサーでパン粉作るのに、
余った耳を冷凍して固いままかけたら壊れたよ。
101可愛い奥様:2010/04/02(金) 15:42:55 ID:JkEmhkmp0
食洗機に入れれば無問題。
食洗機を持っていない友人が「フープロ買おうかなー」という発言をしたら全力でとめている。
昔手で洗ったら歯でパックリ指切ったしねー。
氷をガーってやったら止まっちゃったよ(リセットボタンしたら大丈夫だったけど)。もうやらないわ。
102可愛い奥様:2010/04/02(金) 15:54:45 ID:TWwz70xi0
食洗機もってませんがフープロくらい普通に洗えますよ
103可愛い奥様:2010/04/02(金) 16:00:26 ID:xUXDqmfY0
おろし金もミキサーもフープロも、
使ってすぐにお湯+少量の洗剤に漬けておけば、
落ちにくいって事はないと思う。
漬けておけば、振り洗いでほぼ汚れは取れてるし。
104可愛い奥様:2010/04/02(金) 16:03:27 ID:/FXR88cU0
フープロ欲しいけど、食洗機持ってない
だから、
>>101を読んで買うのはまだやめておこうと思ったが、
>>103を読んでやっぱりまた欲しくなった

どうしようww
105可愛い奥様:2010/04/02(金) 16:17:59 ID:rpgUmSrx0
「ほぼ」って事は結局スッパリやっちゃいそう
106可愛い奥様:2010/04/02(金) 16:22:04 ID:D8EAwEaP0
>>104
うちも食洗機ないけどフープロあるよ。
洗うのはみじん切りにしたりするのに比べたらそんな手間じゃない。
フープロ壊れたら、もう餃子(キャベツみじん+肉をミンチ+こねるのも歯を変えてたまにやる)
とか作らない気がする。
107可愛い奥様:2010/04/02(金) 16:25:49 ID:c/DCiNK60
うちのフープロは置き場所がなくて出番がない。
洗うのは別にいいんだけどひっぱり出して使うのがマンドクサ。
システムキッチンで広いとこだったら常設できていいと思う。
108可愛い奥様:2010/04/02(金) 16:33:35 ID:dRY2UnRf0
うちも食洗機なしのフープロ持ち。刃はそんなするどくないし、手を切ったことはないな。
氷とかカッチカチのものは入れないでと書いてあるので、氷対応のもの以外は
使い方守ったほうがよさそうだね。
109可愛い奥様:2010/04/02(金) 16:37:29 ID:xUXDqmfY0
>>105
お肉挽いた後とか、気になる時はスポンジでもこするけど、
軽く撫でる程度で落ちてるよ。
手を切っちゃうほど渾身の力を込めて洗ったら、逆に歯に悪いと思うよ。
110可愛い奥様:2010/04/02(金) 16:54:05 ID:CQSxDJBR0
キノコとちくわの青海苔炒め
青海苔の香りと味がキノコの旨みを引き出してくれるのか
予想外にうまかった
111可愛い奥様:2010/04/02(金) 16:57:54 ID:jIHnT7pg0
刃物洗いはゴム手すればある程度はコワクナーイ

やってよかったのはめんつゆで味付け。楽すぐる。
次のステップとしてはめんつゆを作り置きしたいと思う。
112可愛い奥様:2010/04/02(金) 18:54:28 ID:VCtSU6yg0
フープロのボウル嵩張るから、食洗機あっても手洗いしちゃうことも多いよ。
歯だってそんなに鋭くない。スポンジで普通に洗えるよ。おろし金やフリスクカッターの方が恐い位だ。
113可愛い奥様:2010/04/02(金) 22:45:24 ID:oMVG0hrFP
フープロは手洗いでも大丈夫!以上!
114可愛い奥様:2010/04/02(金) 23:57:24 ID:sycli8R+0
珍味板の干し肉スレで知ったブレザオラ。
グラム98円のオージービーフが化ける。
115可愛い奥様:2010/04/03(土) 00:37:17 ID:Eg05fRB70
>>114
そこのスレタイわろた
116可愛い奥様:2010/04/03(土) 09:46:52 ID:CA7FOwJx0
フープロって刃は外れるよね?
洗うのは包丁を慎重に洗うのと同じぐらいの手間なんだけど。
117可愛い奥様:2010/04/03(土) 12:31:13 ID:A7eaSceg0
うん、うちも食洗機あるけどフープロは基本手洗い。
というのも底の部分に大きな凹みとかあってそこにお湯がたまっちゃうからなんだけど
そんなに手間だとは思ってなかったよ。
118可愛い奥様:2010/04/03(土) 12:40:30 ID:lHQKPctK0
みんなマメなのね。私も食洗機なかったらフープロなんてつかわないわ・・・。
119可愛い奥様:2010/04/03(土) 13:46:43 ID:7yhy06Wr0
そこでお勧めなのがすり鉢。
120可愛い奥様:2010/04/03(土) 13:55:03 ID:lHQKPctK0
私はすり鉢も食洗機よ・・・いいのほっといて。

しかし閑散として2ちゃんさみしいね。
121可愛い奥様:2010/04/03(土) 23:52:17 ID:LB1nTuM90
フープロでチョコを砕くのは楽だから、その時はフープロがあって良かったと思う。
ガーッと砕いて温めた生クリーム入れて固めて切るだけの生チョコ作ったときは嬉しかった。
ここの奥様達みたいにあんまり他の事で(つくね作るときぐらい)フープロを使いこなしていない。
122可愛い奥様:2010/04/04(日) 10:55:30 ID:Xau7Dlm50
>>121
その生チョコのレシピ教えてください。

私もフープロあんまり活用できてないので、開拓したい。
123可愛い奥様:2010/04/04(日) 11:04:53 ID:sdGB9Ukz0
チキンナゲットが好きなので、フープロで沢山作って(製作時間10分)
山ほど熱々食べたときは「フープロ万歳!」と思った。
124可愛い奥様:2010/04/04(日) 16:43:24 ID:qb4UUnmC0
>>122
クックパッドにそれらしきレシピあるよ。
ってもう見つけたかな?
125可愛い奥様:2010/04/04(日) 20:56:39 ID:65H+K5bx0
>>123
鶏肉をフープロでミンチにして
揚げればいいの?
126可愛い奥様:2010/04/04(日) 21:37:32 ID:13k3enOQ0
>>125
んだよ。
ミンチにしたものに豆腐一欠けら・塩コショウ・小麦粉1サジ・ガーリックパウダー(にんにくすりすりおろし)少々・ナツメグ(なくても)
再度、フープロでガー

スプーンですくって手で小判型に丸めて表面に小麦粉つけて揚げる。それだけ。
127可愛い奥様:2010/04/05(月) 03:01:28 ID:JPETqhTxO
ナゲットとは少し違うけど、鍋の時の鶏ミンチボール、火が通った状態のを分けておいて、それを素揚げしたのもなかなかでした。
128可愛い奥様:2010/04/05(月) 09:39:27 ID:IVqxjU+/0
ウー・ウェンのレシピ本で紹介されてた肉まんが美味かった。
皮が蓬莱の肉まんっぽくていい。
安上がりで簡単だし子供は喜ぶし言うことなし。
129可愛い奥様:2010/04/05(月) 10:07:52 ID:xYKPj/wV0
>>128
それって、これと同じ?

ttp://www.foodiestv.jp/recipe/recipe.php?eid=00210&cat=4&myid=1

これなら確かに簡単そうだ。なかなか、コレ!ってのができないのよね。
130可愛い奥様:2010/04/05(月) 10:18:15 ID:IVqxjU+/0
>129
はい、それです。
私の持ってるレシピ本(北京小麦粉料理)では丁度分量が倍の
レシピが紹介されていました。倍だと肉まん8個出来ました。

餡を包むのが少々難しかったけど、生地作りは簡単だし
中の餡はアレンジ自由だからお勧めです。
131可愛い奥様:2010/04/05(月) 11:36:17 ID:jKZ6uAGh0
>>126
ありがとー!
132可愛い奥様:2010/04/05(月) 22:09:16 ID:Wmlg7Fk90
おからの固いクッキーのレシピ、知りたいよー!
133可愛い奥様:2010/04/05(月) 23:20:07 ID:BYXwnV9TP
>>129
フーディーズTVにPCサイトがあるのかー
最近、ご飯の炊き方や汁物の作り方を
分とく山あたりの総料理長クラスが丁寧に解説してて
結婚したばかりのときに見たかったな〜とおもいました。
134可愛い奥様:2010/04/05(月) 23:20:18 ID:y8URD5ShO
自分の欲望を詰め込んだサラダを作った。単なるデブフードだった。
私はどんぶり1杯食べた。後悔してる。

カボチャ(4分の1)は炊飯器で塩蒸し。蒸し器やレンジでなく、炊飯器。
蒸し上がったら、
◎細かく切って、少量の塩を加えた湯で、さっと茹でた玉ねぎ(1個)
◎黒酢小さじ1
で、合える。

◇アボカド1つ、サイコロ状に切る
◇ドライパックの豆1缶
◇薄切りにして塩揉みしたきゅうり1本
◇さっと湯がいたハム(5枚、四角に切る)
◇湯通ししたラムレーズン(50g)

これらと、玉ねぎカボチャを合える。
皿に盛り、てっぺんにアーモンドスライスを数枚ぱらぱらかける。
お好みで胡椒。白でも黒でも。

甘じょっぱくて、ガツガツいけます。
ラムレーズンがお菓子テイストで、塩気のカボチャ最高。
マヨネーズの替わりにアボカドが入ってねっとりしてる。
いくらでも食べられる。
135可愛い奥様:2010/04/06(火) 00:53:56 ID:mWsPV2wt0
>>134
うまそうだけど、くどそうでたくさん食べられなさそうでもある。なぜに炊飯器蒸にこだわりますか?
136可愛い奥様:2010/04/06(火) 01:03:06 ID:F506sOXP0
炊飯器で、芋、かぼちゃを蒸すと甘くて美味しいんだよね。
芋かぼちゃ系は、ゆっくり火を通した方が美味しいと思う。
137可愛い奥様:2010/04/06(火) 01:37:48 ID:vp5R0FQ2P
その時水は、ヒタヒタくらい?
138可愛い奥様:2010/04/06(火) 06:27:02 ID:HBz+pAh70
かぼちゃはクリームチーズと胡桃とあえたサラダも
超美味いよ。
139可愛い奥様:2010/04/06(火) 08:24:38 ID:PEEpOGP10
うん美味そうだ
さらにホイップクリームをちょっと絞り・・・
140可愛い奥様:2010/04/06(火) 10:47:54 ID:Z1keGnIK0
>>132
ggrks

おからの固いクッキー でいくつか出るじゃん
141可愛い奥様:2010/04/06(火) 10:50:46 ID:3TqL0WR+0
肉まん奥みたく優しく教えてくれる人はいないんだなw
142可愛い奥様:2010/04/06(火) 22:42:40 ID:SrSJkzIn0
ダークラム酒を温めて「ラムキャンデー」
コーヒーシュガーじゃなくて氷砂糖で作ったら大き目砂糖で使いやすい。
紅茶に入れたら、本当に香り良くておいしい。
ラムは700ミリを買ってハチミツ大びん2個できたわ。
しめて2000円弱で、半額でできちゃった??
143可愛い奥様:2010/04/07(水) 00:10:24 ID:8vuBTp2k0
>>132
料理板で同じような質問した昨晩。
どっかで見たような質問だってレスがついてたけど、
こっちとまたがってたのかな。
「きらず揚げ」って名前だそうですよー。
あとはググって。
144可愛い奥様:2010/04/07(水) 06:36:01 ID:bSFBX40i0
新潟のお土産で貰ったおからカリントウも歯が折れるぐらいに
硬かった。
でも噛めば噛むほど味がでてクセになる美味さだったなあ。
また欲しい。
145可愛い奥様:2010/04/07(水) 10:54:32 ID:FC9o4y+x0
青じそドレッシングを自作。
シソ(多め)、砂糖、酢、醤油をミキサーにかけるだけ
(私はブレンダー(バーミックスのパチモン)を使っています)
好みでごま油、出汁などを加えてもいい。
本当にフレッシュで、千切りの大根なんか幾らでも食べられる。
毎年庭で取れるシソを持て余し気味だったのだが、
これで確実に消費できるので今から楽しみ。
146可愛い奥様:2010/04/07(水) 14:01:34 ID:wjlicXM80
>>111
簡単めんつゆ よかったらお試しを
500mlの計量カップに
だしの素大さじ2 酒100ml みりん100ml 醤油200ml
をいれて電子レンジで3分加熱でできあがり
147可愛い奥様:2010/04/07(水) 14:13:30 ID:P9uoCHnc0
ダラすぎて出来たかんたんぞうきん。

タオルを長さ半分に切ったものを半分に折り、わの辺以外の
3辺をコの字型に縫ったらおわり。
名前入れる場合、タオルのタグがついてたら切り取らずに名前を書くとちょうど良いかもw

薄いのでしぼりやすく乾きやすいと思う。
148可愛い奥様:2010/04/07(水) 15:10:35 ID:rpmQSFUf0
うちの雑巾は半分に切るだけだ。端も縫わない。
きちんと縫ったの、輪にしたもの、切らずに輪にしたの…といろいろあるけど、
一番使いやすいのは、切っただけのやつ。
149可愛い奥様:2010/04/07(水) 15:35:46 ID:QuQmYGgj0
うちも雑巾は縫わない。
縫い重ねた雑巾はどうしても乾きが悪いけど
ぺらっと一枚なら洗いやいくてすぐ乾くから臭くなりにくい。
細かいものも薄いほうがよく拭けて便利。
150可愛い奥様:2010/04/08(木) 00:24:04 ID:gLjhaXHr0
リンゴ酢に豆乳(調整)を入れて飲むこと。
牛乳よりおいしい。
151可愛い奥様:2010/04/08(木) 00:45:29 ID:ZGloCOIyP
うちの雑巾は切りもしないわ。。。
152可愛い奥様:2010/04/08(木) 00:47:35 ID:Wj+8q8DZ0
私なんて100均で3枚入りのやつ買う。
家のぼろタオルは2枚に切り裂いて、使ったら捨てる(洗いたくない)
153可愛い奥様:2010/04/08(木) 00:59:45 ID:u9R8oW1L0
100均でいいよね、雑巾w
わざわざ作る手間を考えたら、100円で数枚手に入るんだから安いもんだ。
本末転倒だけど、最近は子供が学校にボロタオルで作った雑巾を持って行くと
「雑巾が汚い」って馬鹿にされるんだって?w
もう雑巾は買う物で、最初は真っ白できれいな物って事になってるんだな。
本当に本末転倒だけどw
154可愛い奥様:2010/04/08(木) 01:05:01 ID:S4SUmGjkP
>>153
使い古しのタオルだと「どこを拭いたかわからないので
不衛生」という理由らしいよw>新品雑巾持参

うちは顔用→キッチン用→トイレ用→雑巾、と格下げしていくので
雑巾になる頃には程よいヘタリ具合で使いやすいw
あと、不要になった肌着やTシャツも、身頃部分を適当なサイズに
切ってまとめ置きして、トイレや油汚れなどの使い捨て用にしてる。
155可愛い奥様:2010/04/08(木) 04:33:59 ID:kyNzgTt2O
小料理さんのお通しのじゃがバタが美味しかった。
和風ダシで煮たじゃがいもにバターが乗ってるだけなんだけど、透明なおダシに浸かってて見た目も上品。
作り方自体は簡単そうだったのでインカのめざめで自作してみたら
そのお店のより美味しかった…気がする。
たぶんインカのめざめ自体が美味しかっただけなんだろうけどw
156可愛い奥様:2010/04/08(木) 08:39:34 ID:aXm4kFVE0
すごくくだらないけど、
洗濯洗剤の空き箱を洗濯機の中で解体する事。
今までゴミ箱の上で解体してて、隙間に残ってる洗剤が飛び散るし
勿体無いと思ってたんで、ちょっと嬉しい。
こんな事に気付くのに何十年もかかってしまったわ。
157可愛い奥様:2010/04/08(木) 09:37:48 ID:wA5JT70o0
洗剤の空き箱は、トイレポットとして活用してる。
1ヶ月で1箱空くのでちょうどいいサイクル。
捨てる時にゴミ袋の中でうっかりフタが空かないようにガムテで止めてる。
うちはお客も来ないし、これで十分。
158可愛い奥様:2010/04/08(木) 14:28:35 ID:DsRha1VzO
作ってよかった。
適当に混ぜて粉もふるわなくてもざくざくになるクッキー。
んまいよ。

携帯
ttp://m.cookpad.com/recipe/714029

PC
ttp://cookpad.com/recipe/714029

159可愛い奥様:2010/04/08(木) 20:22:23 ID:ijNEztAM0
>>157
洗面所の髪の毛やゴミ入れにいいわね〜
あっても違和感ないし、背は低いし、フタ付きだし。
すごい情報だわ、ありがとうございました。
160可愛い奥様:2010/04/08(木) 20:24:07 ID:ijNEztAM0
なにげに水にも強いし。
すごいわー、気がつかなかった〜
あなた、天才だわ。
161可愛い奥様:2010/04/08(木) 23:49:02 ID:UjhmkARRO
洗剤の箱すごく丈夫だから、いつも潰すの苦労してたんだよね…
うちも次からそうするよ、ありがとう!
162可愛い奥様:2010/04/09(金) 10:33:30 ID:7oghFtoeP
液体のアリエールなのでこの流れがうらやましい。
163可愛い奥様:2010/04/09(金) 16:36:12 ID:33NZdE7n0
ケチつける訳じゃないんだけど、最近の洗剤の箱の大きさで
一回分の生理用品捨てるのに間に合う?
タンポン派なら大丈夫なのかしら。
と言いつつうちも液体洗剤なんだがw
164可愛い奥様:2010/04/09(金) 16:41:36 ID:AVAdEWms0
今発見したんだけど、

キーボードのZキーとHキー同時押し
他にも「J」キー、「K」キー、「L」キー、「、」キー、「。」キーでもできるよ
地味〜に便利じゃない?
↓↑→‥…
165可愛い奥様:2010/04/09(金) 17:39:59 ID:A13WiWu40
どういうこと?
166可愛い奥様:2010/04/09(金) 17:57:44 ID:VcY8pCjKO
朝パンなんで、娘がお弁当の時わざわざご飯炊くのが面倒で、土鍋で1合だけ炊いてみた。
簡単だし美味しい。
1合だからうまくいったのかと思ったけど、2合でも3合でも楽勝♪
普通の鍋でも美味しい。炊飯器イラネ…。
167可愛い奥様:2010/04/09(金) 18:37:08 ID:hhTDR8xO0
>>164
一番下、どうしても工藤静香を思い出してしまう・・・
168可愛い奥様:2010/04/09(金) 18:42:32 ID:ZSe5wsdN0
169可愛い奥様:2010/04/09(金) 18:42:43 ID:tI4TtJZB0
>>167
こういうこと?w
↑→↑→
170可愛い奥様:2010/04/09(金) 18:47:39 ID:6UtzOczT0
>>166
鍋で炊くとすごく早く炊けるよね
炊き込みご飯やピラフも鍋で炊いたほうが断然おいしい
おこげウマー
171可愛い奥様:2010/04/09(金) 18:50:19 ID:DegQ+Le/0
うちも旦那が急に帰ってきたとき、追加の2合とか鍋で炊く。
あれこれ考えすぎの炊飯器よりずっと早い。

172可愛い奥様:2010/04/09(金) 18:54:59 ID:PgL8qHDu0
圧力鍋でご飯炊くのもおすすめ。
加圧して3分、10分蒸らしで美味しいご飯が炊ける。
173可愛い奥様:2010/04/09(金) 19:12:15 ID:QQIELCdgP
HB買いたいけど置き場が無くて、炊飯器をのけたいなーと思ってる所。
でも、ガスは上手くいくらしいけど、うちのIHは今ひとつ火加減が
難しくて未だに炊飯成功!と思えたことがない。
最近のIHには炊飯ボタンも付いてるらしくて裏山。
鍋なら、炊飯器みたいに上蓋外して洗う手間も要らなくていいんだよね。
174可愛い奥様:2010/04/09(金) 19:19:31 ID:9bZRT+mI0
あーらしをっおーこしてっ↑→↑→
175可愛い奥様:2010/04/09(金) 19:29:42 ID:VcY8pCjKO
>>173
IHわかんないけど、沸騰するまで中火か弱火、沸騰したら弱火でぐつぐつ言わなくなったら強火30秒、あとは蒸らし時間でダメなの?
超適当でも美味しくたけるよ。

>>172圧力鍋欲しい。
>>171炊飯器めんどくさいですよね。
>>170私も前より炊き込みご飯手軽にやるようになりました。
176可愛い奥様:2010/04/09(金) 19:34:12 ID:/hCDNM4d0
わーウザい
177可愛い奥様:2010/04/09(金) 19:38:59 ID:VcY8pCjKO
>>176
ごめんなさい
178可愛い奥様:2010/04/09(金) 20:09:23 ID:CU23gVfA0
>>164
ごめん、試したけど何が起こるのかわからなかった。
みんな何がおきてるの?
179可愛い奥様:2010/04/09(金) 20:30:36 ID:XPKJEUj10
>>178
180可愛い奥様:2010/04/09(金) 20:33:51 ID:ZWM8z5l3O
>>158
レシピには粉はふるうとあるけど、無視していい?
181可愛い奥様:2010/04/09(金) 21:40:03 ID:vV4NHAxo0
にんにくの皮を剥く前に、包丁の腹で軽く潰すこと。
そのまま剥こうとすると薄皮が張り付いて「ムキー!」となるから
水に浸けたりしていたんだけど、潰すことで簡単に薄皮が取れるので
にんにくの皮剥きが苦痛じゃなくなった。
182可愛い奥様:2010/04/09(金) 21:48:31 ID:CU23gVfA0
>>179
そっちはわかってるww
183可愛い奥様:2010/04/09(金) 22:42:02 ID:v15i6e7u0
>>179>>182
ツボったww
腹イタイwww
184可愛い奥様:2010/04/09(金) 22:48:54 ID:7oghFtoeP
>>181
二時間早くに読んでいれば。。
ムキーてなりながら丸々一個むいた。

イタリアンや中華をよく作るので、マルチクイックでみじん切りにんにくを作って
ちいさな瓶に作りおきしてます。
平日はそうでもないんだけど、土日は主人がいるので
けっこう使うんですよねー

あまり日がたつと緑色になるけど。
185可愛い奥様:2010/04/10(土) 01:05:17 ID:0LRfHQa30
>>184
みじんにしたのに油をひたひたにしておくともうちょっと持つと思うよー
186可愛い奥様:2010/04/10(土) 01:40:11 ID:L6wPEKWk0
にんにくって、欠片のお尻を切り落とすとぺろんと剥けない?
よく言われるほど苦労した覚えが全くないのだけれど…
187可愛い奥様:2010/04/10(土) 01:47:33 ID:/2trwtIu0
>>186
同意。
もしかして剥き難いにんにくって中国産で一片が小さくてまっすぐなやつなのかな?
188可愛い奥様:2010/04/10(土) 01:53:56 ID:me0uIKccO
>>180
無視して大丈夫!
バターと砂糖を混ぜた後、牛乳を混ぜるんだけど
これがなかなか混ざりにくくて混ざりきらないうちに小麦粉入れてもサクサクに仕上がったw
ナッツ入れたからってのもあるかも知れないけど
適当な自分にはぴったりの簡単レシピでした
189可愛い奥様:2010/04/10(土) 03:59:14 ID:LQqSEfxl0
>>186>>187
北海道の道の駅で買ったにんにくが大変剥きにくかった経験がある。
にんにくの種類が違うのかも。
190可愛い奥様:2010/04/10(土) 06:12:27 ID:NJ0ykVVs0
ニンニクは新鮮なほど剥きにくいよ
近所の人に頂いた採れたてに、ものすごくてこずった。
皮が乾燥してないから、身にピッタリ張り付いてはがれなかったよ。
191可愛い奥様:2010/04/10(土) 08:09:42 ID:1HaeGZCJP
皮の乾燥か、なんかわかるな。
炒めものにするには風味が飛んでしまうけど、
皮つきのままレンチンすると、内側のうっすーい皮も剥きやすい。
192可愛い奥様:2010/04/10(土) 10:27:38 ID:wBaV9E9l0
ニンニクオイルを作っておく事。

ドレッシング容器の容量のオリーブオイルに潰したニンニクを、皮ごと入れて点火。(400ccに5片位)

ふつふつし始めたら火を止めて、冷めるまで放置。容器に入れて、コンロの横に保管。

炒め物、パスタやドレッシングにとあっという間になくなります。
193可愛い奥様:2010/04/10(土) 10:41:01 ID:LQqSEfxl0
>>192
ほほう、皮ごと?
房分けたまんまの固い皮がついた状態でいいの?
194可愛い奥様:2010/04/10(土) 11:25:58 ID:wBaV9E9l0
192です。

放置した後に、こしてから容器につめてくださいね。

香りが出る様にバリっと潰したほうがいいです。両端は切り取った方が潰しやすいけど、気にならないなら、切り取った端も入れちゃってください。
195可愛い奥様:2010/04/10(土) 12:25:06 ID:oJfjOd0G0
製作に使用した鍋は、
酢と塩コショウ入れてレタス投入したりして再利用すると無駄が無いね。
>にんにくオイル
今日作ろうありがとう>>192
196可愛い奥様:2010/04/10(土) 13:32:34 ID:hdMpM1XZ0
そっか大蒜つい放置しまくって全部使い切らないでこれいつのだっけ状態なんだよね。
大蒜のみじん切りオイルに漬けとこう。
197可愛い奥様:2010/04/10(土) 13:55:07 ID:7QHuRNDM0
ニンニク祭りのところすみません。

前にずっと確かここで教えてもらった、ダイソーのなべぶたつまみに替える事。
(ふたを立たせられるようになるやつ)。

買ってあったんだけど、うちのなべぶたのネジがすごく堅くて
はずせなかった。試してガッテンでネジの頭を叩くとかんたんに
回るって見て、やってみたらできたよ。
198可愛い奥様:2010/04/10(土) 15:40:27 ID:kDLfYjxa0
国産ニンニクが安いときにまとめ買いして、排水口ネット(もちろん未使用)に入れ
涼しいところにぶら下げて保存している。干乾びることも、腐ることもない。
199可愛い奥様:2010/04/10(土) 16:01:19 ID:uz4/GSJi0
昨日納豆(卵入り・ネギ無し)を食べていた時ふと閃いて
粗引き黒胡椒を大量に振ってみた。
すごく美味しかった。
200可愛い奥様:2010/04/10(土) 16:12:03 ID:sK9ek++W0
>>199
以前それにマヨをひとしぼりしてカルボナーラ風納豆と名づけて
よく食べてたw粗挽き胡椒けっこう合うよね。
ジャマイカンなペッパーソースをかけて食べるのもおいしかった。
201可愛い奥様:2010/04/10(土) 16:29:09 ID:BMcDOe5D0
>>198
芽止め剤かかってるんじゃないの。
202可愛い奥様:2010/04/10(土) 16:37:02 ID:kDLfYjxa0
>>201
芽は出る。
203可愛い奥様:2010/04/10(土) 18:14:10 ID:UJXFEn490
>>166
土鍋からご飯はがすの、うまくいきます?
そこだけが難点・・・
204可愛い奥様:2010/04/10(土) 18:34:53 ID:IUlJwM4fO
>>200
それをうすあげを半分に切ったやつに入れてトースターへ
チーズをinかonしたらなおよろし
あらびきいいよねー
205可愛い奥様:2010/04/10(土) 20:07:16 ID:OLV7eSrE0
>>203
沸騰した後弱火にするタイミングで下から混ぜ返すと、
出来上がり時にくっつかないよ
206可愛い奥様:2010/04/10(土) 20:24:49 ID:YbBw15ro0
>>146
解除キテタ
こんなに簡単とは…!覚えやすいしどうもありがとう!
207可愛い奥様:2010/04/10(土) 21:40:45 ID:rBVB5ZnV0
にんにくは皮むいて冷凍してる
芽出ないよ

>>192
にんにくオイルでドレッシング作ったら美味しそう〜
今度にんにく安いときにつくってみる
208可愛い奥様:2010/04/11(日) 01:37:28 ID:kO4BL7Ms0
PCの熱が出るとこでマニュキュアを乾かす。
209可愛い奥様:2010/04/11(日) 07:23:20 ID:YS0gpbY0O
マニュキュアとかマニュキアとかよく見かけるから
どれが正しいのかだんだんわからなくなってきた
210可愛い奥様:2010/04/11(日) 07:36:41 ID:TbOgIpLY0
マニキュアだと思ってた。
211可愛い奥様:2010/04/11(日) 08:51:29 ID:GMtYalIGO
マニュキュアだと思ってたけど、携帯の予測変換はマニキュアだった。
そうだっけ?と思ってマニュキュアで検索したら「もしかしてマニキュア?」だと。
やっぱりマニキュアらしい。
212可愛い奥様:2010/04/11(日) 09:31:44 ID:RJH8ocwt0
マニキュアのつづりはmanicureだし。
213可愛い奥様:2010/04/11(日) 09:32:50 ID:RJH8ocwt0
たまにコミニュケーションって言う人がいるんだけど、
あれも綴りCommunicationでコミュニケーションだし、みたいな。
214可愛い奥様:2010/04/11(日) 09:41:06 ID:Ci9dpAoh0
生クリームをフープロで攪拌して作るバター
好みの塩分調整ができて便利
215可愛い奥様:2010/04/11(日) 11:34:33 ID:yvXnKBGyP
フープロといやーかつおぶしや煮干しなどを粉々にし、
お茶パックにいれたものをいっぱい作っておく。
みそ汁作りに便利だった。

昆布だしをとるときは水から入れるから、
いっしょにいれないほうがいいのかな?ーと思い、やめてみた。
216可愛い奥様:2010/04/11(日) 16:36:42 ID:Lq2idGth0
以前このスレで見たと思うんだけど、シャンプーや洗顔料にハチミツを混ぜること。
乾燥性のフケみたいなものに悩まされてたけど治った。
顔もしっとりしていい感じ。
217可愛い奥様:2010/04/11(日) 19:56:04 ID:zLqrcfBt0
涙が出そうだけど、出しちゃいけない時
舌の先っちょを軽く噛む。
不思議とおさまる。
子供の頃トットちゃんの映画で教わった
218可愛い奥様:2010/04/11(日) 22:21:49 ID:2a9G7jBu0
似てるようなことだけど
アクビが出そうになったとき、上唇を舐めると引っ込む。
授業中のアクビをこれでいつも止めていた。
219可愛い奥様:2010/04/11(日) 23:42:01 ID:J1N8YXlH0
>>217
鼻の付け根のあたりをつまむって涙そうそうで妻夫木にぃにが言ってたけど
そっちのほうがこっそりできるね。
220可愛い奥様:2010/04/11(日) 23:52:43 ID:ILcPCYb40
>>217
私もトットちゃんで読んでずっと実践してる。
けっこうきつく噛むけど情けないほど涙腺が弱いのであまり効かない。
221可愛い奥様:2010/04/12(月) 09:49:10 ID:H16cKFdX0
長時間靴を履くことが続いて足が蒸れた時には、夜寝る前に足湯をすると
気持ちいい。緑茶の出がらしを入れると水虫予防になると思う。
222可愛い奥様:2010/04/12(月) 10:47:39 ID:mehYv5q60
おなかが鳴りそうな時は、手のひらの真ん中を
ギューッと押さえる。しゅるしゅる〜って感じで収まってくる。
消しゴムとか握ってもおk。
223可愛い奥様:2010/04/12(月) 11:01:23 ID:aeCk5aIM0
当たり前のことだったらごめん。
ペットボトルを洗うときにハイターを使うと、きれいになるけど
(漂白剤の)ニオイが気になって困ってた。
そっか中和させればいいんだと、薄めた酢ですすいだら無臭になって感動。
224可愛い奥様:2010/04/12(月) 11:49:28 ID:XHeqLr+1O
まぜるな危険
225可愛い奥様:2010/04/12(月) 11:52:28 ID:GCbUT2EjP
洗うってことはボトル再利用するってことか…
塩素残留してるかも知れないってことか…
ueee
226可愛い奥様:2010/04/12(月) 20:37:12 ID:7fTcHlSm0
>>222
職場でいつも恥ずかしい思いをするので試してみる!
227可愛い奥様:2010/04/13(火) 09:27:25 ID:m1xbNFdI0
ボトル再利用と塩素残留は別問題です。
というか、普通のキッチンハイター使うのに何の問題が?
しっかり濯いで、酢で中和していればさらに残留塩素は少ない。
あなたが塩素嫌いで使わないのは勝手ですけど。
228可愛い奥様:2010/04/13(火) 10:25:38 ID:3qZQO+uG0
カレーライスにラー油。
どっかの中華料理屋のラー油をかけて食べるレトルトカレーが売っていて気になったんだけど、
べらぼうに高かったので普通に手作りカレーにかけてみた。
かけたのは李綿記の具入りラー油ってやつ。桃屋とは比べ物にならないくらいの激辛。
安い家カレーが今まで食べたどんなカレーよりもおいしくなった。後から辛さを調節できるのもいい。
229可愛い奥様:2010/04/13(火) 11:55:44 ID:byDxdSOw0
ハンバーグとか餃子を作る時に
ひき肉をねりねりするときに、ボウルを使わず、ビニール袋に入れて
袋の上から肉をモミモミ。ついでに、他の具財やら調味料も袋に投入して
モミモミすれば、手も汚れず洗い物も減る。
ただあんまり力をこめてモミモミすると、袋が破けるので注意。
230可愛い奥様:2010/04/13(火) 12:12:23 ID:gqOM+M+V0
>229
最近見た何かの番組で光浦靖子がやってた。
ミンチとアボカドをビニール袋に入れて(他にも入れてたと思うけど忘れた)揉んだあと
ビニール袋の端を切り、半分に切ったアボカドの皮にタネを入れてた。
成形する手間が省けてラクそうだと思った。
231可愛い奥様:2010/04/13(火) 12:27:35 ID:RP7HJsSq0
???
232可愛い奥様:2010/04/13(火) 12:34:11 ID:+d//MLmA0
一体なにが出来上がるのか
233可愛い奥様:2010/04/13(火) 12:35:19 ID:RP7HJsSq0
四万十川料理学校的な何か。
234可愛い奥様:2010/04/13(火) 12:39:57 ID:VzXcbBV80
キャシイ塚本ナツカシスwww
235可愛い奥様:2010/04/13(火) 12:46:37 ID:Xqbi2eav0
ビニールもみもみは鍋につみれ入れたりするときに絞り出せて便利だよね。

時短生活のアボカドハンバーググラタンのレシピみたいだけど
皮にタネ詰めて皮付きのままフライパンに押し付けて焼いて、その後
同じフライパンでホワイトソース煮込んでるのかな?
途中で皮をはがしてひっくり返してるけど皮の農薬とか溶け出しそうだ。
236可愛い奥様:2010/04/13(火) 18:56:13 ID:yxNzJqQPO
豚の角煮の煮汁で炊き込みご飯をつくったら美味しかった。
具は、えのき・人参・油揚げと角煮を1個残しておいて一緒に炊いてほぐして混ぜた。

237可愛い奥様:2010/04/13(火) 19:58:48 ID:4xr1ngg10
おいしそう。
でも角煮なんて作ったことないやw
238可愛い奥様:2010/04/13(火) 22:14:12 ID:WcxPsJ00P
圧力鍋もハチミツもあるけど、作ったことない
いい出汁の炊き込みご飯でおいしそう
手羽元の煮込みの汁でもよさそうだね
今度作ってみよう
239可愛い奥様:2010/04/13(火) 22:19:12 ID:LytPNSYy0
角煮用のタレ買ってくる
240可愛い奥様:2010/04/13(火) 22:28:31 ID:yxNzJqQPO
角煮は、ひたすら煮込めば良いだけだから簡単だよ。
241可愛い奥様:2010/04/13(火) 22:36:51 ID:MEui0Xm60
角煮はなかなか手が出ないんだけど、
ほていの焼き鳥手羽元缶詰で炊いた炊き込みご飯もおいしかったよ。
骨を外して、煮汁と油揚げと人参入れて、炊きあがりに枝豆混ぜ込み。
お手軽で良かったです。
242可愛い奥様:2010/04/13(火) 22:44:27 ID:pEq1EWsI0
角煮は炊飯器で作ると簡単。
243可愛い奥様:2010/04/13(火) 23:25:39 ID:3MHW5fHHO
角煮はたくさん食べられないからどうしても何日も食べなきゃいけないのがツライ
244可愛い奥様:2010/04/13(火) 23:32:59 ID:+d//MLmA0
どういう事?
245可愛い奥様:2010/04/13(火) 23:45:08 ID:K9iSQeGb0
角煮用の肉ってデカイからじゃない?
こってりしてるし大量には食べられないし
246可愛い奥様:2010/04/13(火) 23:51:45 ID:CPgddz4l0
私はむしろ時間かけるのに少量じゃ勿体ない気がしてどかんと作る>角煮
2日目に大根投入、3日目にゆで卵入れる。
247可愛い奥様:2010/04/13(火) 23:52:19 ID:DjgYZI5g0
少し作っても美味しくないから、沢山作ってしまうのかな?
私は、少しも沢山も作る手間は一緒なので、沢山作るタイプだけど。
248可愛い奥様:2010/04/14(水) 00:41:42 ID:NrhCvt8v0
たぬきむすびを、おたふく天かす、桜海老、創味つゆ、岩塩、黒胡椒で作ったらうま過ぎた。
249可愛い奥様:2010/04/14(水) 01:40:46 ID:g8Tvm8Ot0
赤魚が安かったので玉葱・青ネギと一緒に煮てみた。
味醂をたっぷり入れて羅臼昆布で煮込むと、料亭のような風味に
仕上がって来客にも好評だった。
250可愛い奥様:2010/04/14(水) 02:09:36 ID:rfjdZiJl0
あああああたぬきむすびが食べたい食べたい
251可愛い奥様:2010/04/14(水) 05:35:29 ID:FrnhnlDCP
>>248
それって天かす自体につゆで味をつけて混ぜるんですか?
全部適当に混ぜればいいの?
たぬきむすびって見たことないので作ってみたい。
252可愛い奥様:2010/04/14(水) 06:29:34 ID:eVr/Ofu80
>>251
元レシピ(byグッチ)のは天かすをひたひたのめんつゆに漬けてから混ぜる。
こないだうっかりそのまま混ぜてあとからご飯にめんつゆ混ぜてみたけど味がぼんやりして決まらなかった
253可愛い奥様:2010/04/14(水) 08:20:55 ID:Nk8fkKsT0
おむすびにしなくても、ご飯に?つゆと天カスだけで十分美味い。
ネギだのしらすだのお豆腐だのトッピングしてぐちゃぐちゃさせると
さらに美味い。
もう毎日昼飯はこれの色々バージョンでいいぐらい世界が広がる。
254可愛い奥様:2010/04/14(水) 08:31:29 ID:1WRowZXT0
焼きおにぎりを作る時にも、今までは自分でしょうゆとみりんを、
適当にブレンドしてごはんと混ぜて焼いてしょうゆをぬってたら、
いつも味が決まらなかったんだけど、
ククパドで見たレシピでめんつゆをご飯全体に色がつくくらい混ぜて焼いたらよかった。
255可愛い奥様:2010/04/14(水) 08:55:40 ID:fAGcT8Vo0
わたしは天とじ丼がすきなので、玉ねぎをめんつゆで煮て、
天かす入れて卵とじにしてよく食べる。

ちりめんじゃことピーマンのきんぴらが弁当の定番なのだが、
ピーマン高いのでちりめんだけでやってみた。
日持ちするし、ふじっこの昆布とローテで使えるじゃないかと。
256可愛い奥様:2010/04/14(水) 09:29:08 ID:QzOfIIByO
産後ずっと膝痛に悩んでたんだけど、薄手のサポーター2枚つけて間に小さいカイロ入れて、何となく温めてみたら劇的に痛みが軽くなった。

もっと早くやれば良かった。
257可愛い奥様:2010/04/14(水) 09:41:01 ID:+SMsBrq70
>>255
奥様、福岡の方?
258可愛い奥様:2010/04/14(水) 09:45:35 ID:O3znR1OM0
>>255
それ関西に行くと「ハイカラ丼」って名前で
うどん屋に行くと食べられるよ。
259可愛い奥様:2010/04/14(水) 10:32:39 ID:fAGcT8Vo0
>>257
関東。親は北海道だけど、天とじ丼という名前は使ってなかったなあ。

>>258
そうなんだー。ケチケチ料理だと悦にいっていたのにw

親も余り物処理で作ってた気がする。みそ汁にしたりもしてた(嫌だった)。
レンジもトースターもない家庭で、なんか年齢ばれるわ・・・
260可愛い奥様:2010/04/14(水) 12:40:09 ID:7yMm4M5Y0
>>254
うちもつゆ混ぜてからやってる。
辛いの嫌いじゃなかったら七味唐辛子も混ぜるとウマーだよ。

これだけじゃな(ry
栃木に旅行に行ったときに、益子の陶器市を覗いて食器を買ったんだけど、
土っぽいポテっとした感じで、盛り付けをすると、なんてことはない
自分の料理がとっても美味しそうに見える。気がする。
今までは白いプレーンな食器が好きだったけど、徐々に和食器にシフト中。

261可愛い奥様:2010/04/14(水) 12:43:05 ID:AnROvQMbP
>>260
和食器いいよね。
温かみがあるから料理がおいしそう
262可愛い奥様:2010/04/14(水) 13:42:39 ID:8B3xzncvO
>>260
益子の陶器市うらやま!行きたいなー
ゆうゆう とかで若い作家の器をちょくちょく集めるのが楽しみである。
和でも洋でも調和するデザインが多くていいよね。
263可愛い奥様:2010/04/14(水) 13:46:56 ID:obd1w7Xz0
>>260
ああ、わかります・・・・てか私も来客の時その手を使うw
渋い色合いのちょっと大き目のお皿に、いつもの煮物を
ちょっと少なめに盛る(皿の余白を見せると言うか)と、
なんだか小料理屋風にwww
264可愛い奥様:2010/04/14(水) 16:13:38 ID:FyfPUHKe0
和食器って本当においしそうに見えるよね。
でも重いし、食洗機に入らないから使う気になれないんだよなあ。
265可愛い奥様:2010/04/14(水) 16:52:20 ID:rtDOdqBr0
その重くてゴツゴツの和食器を重ねて収納するのにハンドタオルを挟む。
ハンドタオル貰っても使い切れずに余らせていたのが食器棚に活用された。
以前はキッチンペーパーを挟んだりしてたけど、タオルの方が安心感がある。
266可愛い奥様:2010/04/14(水) 17:10:17 ID:C3/y4v+S0

私は、プチプチを挟んでる。
引き出し収納なので、タオルだと動いてしまうんだよなー
267可愛い奥様:2010/04/14(水) 17:53:03 ID:sS2y10QV0
>>256
奥様、関節の痛みにはZS錠ってのが効きます、自分がやはり産後になって
これでよくなった頃に母が今度は膝痛でこれのお世話になりました。
主成分はグルコサミントとコンドロイチン。
でも出来ればヒアルロン酸も必要みたいです。
にたような成分のを薬局で探してもいいかも。
また痩せた人は骨粗しょう症になりやすいそうなのでカルシウムも考えたほうが良いかと。

年取ると軟骨が磨り減ってしまうらしいのでお菓子が好きならマシュマロで
肉が好きなら手羽先などで多少緩和される模様。
要は軟骨成分のゼラチンとれって事ですわね。
268可愛い奥様:2010/04/14(水) 20:00:57 ID:FrnhnlDCP
>>252
どうもありがとう。>>248の真似して作ってみた。
混ぜてる段階でうまそうだった。
そのまま食べたら天かすと桜エビのシャクシャクで昇天した。
269248:2010/04/14(水) 23:51:31 ID:M8gsiUss0
>>268
ごめん今気付いた。252さんの通り。
創味は濃いので天かすが湿るくらいでおk。
あと辛子明太子でも美味しかった。やっぱ魚介と合うんだなぁ。
高菜とかでも美味しそうだけど。
270可愛い奥様:2010/04/15(木) 01:15:20 ID:3pWzBqX+0
豚切りと亀でスマソ
もしかして>>164が言いたかったのは
「意外と片手でもキーボード打てるんだね」ってそれだけのことだったりして?

>>179で笑ってしまい裂けた唇がまだ治らないため
この何日か唇にクリームを塗るたびに考えて出た結論w
271可愛い奥様:2010/04/15(木) 01:34:00 ID:QgvUO6p60
>>270
つワセリン

このスレこの時間に覗いて失敗。食べたくなっちゃうw
272可愛い奥様:2010/04/15(木) 06:55:23 ID:bA7If4kA0
dancyuに載っていた、billsのスクランブルエッグの作り方
おいしいんだけど、生クリームたっぷりなのでそんなに頻繁に
作れない
273可愛い奥様:2010/04/15(木) 08:06:11 ID:dwbyzFacO
親子丼つくる時ほんの少しゴボウをきざんで入れる
うまみが出て、ぐっとおいしくなる
274可愛い奥様:2010/04/15(木) 08:46:45 ID:tVfXGzwI0
昨日見たおまじない

お気に入りのリップクリームに針で☆印をつけてから毎日唇にリップを塗っていると、
☆が消える頃にはアナタの唇はつやつやピンク

毎日リップ塗ってたら、普通につやつやになるんじゃなかろうかw
275可愛い奥様:2010/04/15(木) 08:47:36 ID:tVfXGzwI0
チラ裏スレと間違えた…リップに☆印つけて毎日塗りますorz
276可愛い奥様:2010/04/15(木) 10:28:48 ID:S/OAMO5n0
>>275
つやつやピンクになったらぜひ報告してw
277可愛い奥様:2010/04/15(木) 10:51:29 ID:CtdYv8zm0
痩せたいところに力入れてると痩せるじゃない?
骨盤締めとか下腹とか意識するようになって、
下半身は細くなったんだけど、二の腕が太いまま。

新聞で肩は下げるっていうのも知って、やってみたら
腕の後ろが緊張する感じで、体の背面の筋肉を
継続的に使えてる気がする。腕細かった頃はなで肩だったし、
バレリーナも首長いよねー。

今27センチあるから、細くなったら報告に来れるようにがんばる!
278可愛い奥様:2010/04/15(木) 12:07:27 ID:258iwYR60
>>275
おまじないが罰になってるwww
279可愛い奥様:2010/04/15(木) 14:12:15 ID:aiYl8qafP
今朝ローカルTVで見たんだけどw
卵かけご飯に醤油だけじゃなくて、ゴマ油を数滴たらす。
さっき試してみたら…んまい!
280可愛い奥様:2010/04/15(木) 20:01:17 ID:r7kYULsRO
>>274
ユリオカ超特Qの声で再生されたw
281可愛い奥様:2010/04/15(木) 22:33:50 ID:MHmD4OdJ0
いちごを白ワインに漬けたいちごワイン。

以前、果実酒スレで見てずっと作りたかったので、今年初めて作った。
2日目以降、ロゼ色、いちごの香りと味でウマー!
安い箱白ワインがすごい化けた。
282可愛い奥様:2010/04/15(木) 23:01:39 ID:x6z2KKXGO
まだ時期じゃないけど、桃ワインもおいしかった
283可愛い奥様:2010/04/15(木) 23:05:57 ID:MHmD4OdJ0
>>282
桃の実ををつけるのかな?
美味しそうですね!桃の季節にやってみよう。
284可愛い奥様:2010/04/15(木) 23:15:36 ID:J2UssX4g0
老婆心ながら・・・
イチゴも桃も、漬けたら冷蔵庫保管で早めに飲んでね。
水分が抜け出てアルコール分が薄まるので
あっという間に腐ります。

去年の清水白桃ワインなんか・・・orz
285可愛い奥様:2010/04/15(木) 23:39:01 ID:cliSG0130
自分で作ったリキュールにハーブの葉を浮かべると、あら不思議
バーで飲むような洒落たカクテルの雰囲気に。お試しあれ。
286可愛い奥様:2010/04/16(金) 00:15:47 ID:B5faoxD90
ピラフにチーズがかかったものが食べたかったけど、
グラタン皿を洗うのが面倒だったので焼きおにぎりにしてみたらイケた。
画像
http://imepita.jp/20100415/859050

作り方:
ごはんにチンした玉ねぎやベーコンなどをみじん切りにして混ぜる。
具が多すぎるとばらけやすいので少なめに。控えめの塩とたっぷりの荒引きコショウで味付け。
テフロンフライパンで焼く。表面が固まったら片面にスライスチーズを貼りつけてひっくり返す。
チーズの表面がこげて固まるまでじっと我慢。裏面も同じようにする。

夜食にいかがかな・・・ククク
287可愛い奥様:2010/04/16(金) 00:18:03 ID:kAxlTte4P
>>286
3個は食べたい
288可愛い奥様:2010/04/16(金) 00:24:30 ID:p9wrdz070
なぜこんな夜更けにアップするよ…
明日作ってみる
チーズは片面だけでもいいかな
289可愛い奥様:2010/04/16(金) 00:25:19 ID:9Dk+L3OY0
髪の毛が一晩寝たらすぐにぺっとりぺったんこになるのに困っていたんだけど
ふとコンディショナーを髪の根元にもちゃんと馴染ませるようにしたらぺたんこにならなくなった。
なんとなく地肌につけたくないのと毛先だけでいいやーと思ってたのが間違っていたのか?
290可愛い奥様:2010/04/16(金) 00:26:41 ID:9Dk+L3OY0
両面のほうがきっと持ちやすいよねー
291可愛い奥様:2010/04/16(金) 02:13:00 ID:2Fu2mya3O
卵かけご飯に塩昆布入れるのも美味しいよ。
292可愛い奥様:2010/04/16(金) 06:07:34 ID:wC0v81uyO
前に出た、こんにゃくチップ、最近よく作る。
甘い物食べるとしょっぱいの食べたくなるじゃん。そういう時に、すごくいい!
チップというより、ジャーキーという感じ。めんつゆと黒こしょうたっぷりで、ピリ辛にしてる。
で、小さい密封容器に入れてる。
教えてくれた奥さんどうもありがとう!
293可愛い奥様:2010/04/16(金) 06:10:47 ID:u3XrVQ2D0
>>292
これ、いいよね。手作りこんにゃくで作ると味も格別。
出来たてホヤホヤをすぐ食べきっちゃうので、保存するまでもない。
しかもお通じがものすごくいい。
朝、ムクんでたのが解消してビックリしたよ。
294可愛い奥様:2010/04/16(金) 08:05:27 ID:EttLwoMh0
こんにゃくチップ作ってみたけど、生臭くて食べられなかった…
多少のこんにゃく臭さ込みの味で正解なのかそれとも単に失敗したのか?
295可愛い奥様:2010/04/16(金) 08:12:09 ID:u3XrVQ2D0
>>294
ちゃんと茹でましたか?
茹でてから冷凍ですよ。
気になるようなら、二度三度、ゆでこぼしたらいいと思います。
296可愛い奥様:2010/04/16(金) 08:24:24 ID:EttLwoMh0
>>295
やっぱり茹でてから冷凍かあ!
いつもこんにゃくは下茹でするけど、こんにゃくチップは下茹でしなくていいんだ楽だなあと勝手に思ってたw
ありがとう。再度チャレンジしてみます。
297可愛い奥様:2010/04/16(金) 08:32:20 ID:eZwdzXpi0
あく抜きこんにゃくなら下湯でしないで大丈夫だよ。
298可愛い奥様:2010/04/16(金) 11:37:02 ID:kxOUggWM0
>>286
うっっわ!
めちゃくちゃ美味しそう☆

カレー風味にしたり、和風にしたり、応用もききそうでイイ!
299可愛い奥様:2010/04/16(金) 13:28:56 ID:dWzJwGr10
>>298
カレー風味いいね!美味しそう。
夜中に読まなくて良かったw
300300!!!:2010/04/16(金) 19:12:18 ID:oYQeyqXP0
300!!!
301可愛い奥様:2010/04/16(金) 22:26:41 ID:SofejRh10
>>281さんにあやかって。
去年いろいろ作って楽しんだサワードリンク。
苺と氷砂糖を瓶に交互に入れて、最後に普通の酢をひたひたまで注ぐ。
1〜2週間で美味しい苺サワーの出来上がり。
水や炭酸水で割って、氷を入れて召し上がれ。
キウイ、リンゴ、パイナップル、梅、どれも美味しかったです。
でもやっぱり苺は色も味も一押しです。
302可愛い奥様:2010/04/16(金) 22:28:02 ID:1zD/EiTWO
>>301
ラズベリーや野苺でも可能ですか?
303可愛い奥様:2010/04/16(金) 22:35:02 ID:SofejRh10
はい、季節のフルーツ何でもOK、ラズベリーや野苺なんて最高だと思います。
304可愛い奥様:2010/04/16(金) 22:37:33 ID:zOLv5RD00
漬け込んだあとは室内保存で良いの?
冷蔵庫に入れる方が良い?
305可愛い奥様:2010/04/16(金) 22:51:25 ID:SofejRh10
自分はどれもずっと常温でした。
酢と砂糖なので大丈夫なのか・・・?
306可愛い奥様:2010/04/16(金) 22:54:41 ID:zOLv5RD00
>>305
なるほど、殺菌作用があるからかな。
黒酢で作ったらフルーツ黒酢ドリンクになりそうだよね。
挑戦してみる!ありがとー!
307可愛い奥様:2010/04/16(金) 23:02:49 ID:HWzve8Kv0
去年、初めて作って美味しかったので今年も作るぞ「甘酢らっきょう」
下漬けいらずの熱々甘酢で漬け込む方法で簡単に美味しくできた。

買うと高いけど、自分で作れば割安で国産無添加美味しいで最高。
308可愛い奥様:2010/04/16(金) 23:17:13 ID:DdWw2rdk0
>>301
冷凍ブルーベリーでもいけるかな?
309可愛い奥様:2010/04/16(金) 23:25:28 ID:3e2nsX/B0
ブルーベリーとアメリカンチェリーはやったことある>サワー
両方とも色がきれいだったよ。
310可愛い奥様:2010/04/16(金) 23:44:05 ID:1zD/EiTWO
>>303
ありがとう
あと数ヶ月したらたくさん収穫できるので試してみる!
去年は自家製ジャムにしたらメチャウマだったんだ〜♪
ラズベリー地植え3年目なので、今年はすごいことになる予定…
311可愛い奥様:2010/04/17(土) 00:25:50 ID:p6VQwzaI0
>>308
301じゃないけど冷凍でも大丈夫だよ。
冷凍カシス買ったら食べるにはマズすぎたので
氷砂糖と酢で漬けたけど、すごくキレイな色でおいしいものができたよ。
炭酸水で割るとんまい。
312可愛い奥様:2010/04/17(土) 06:55:09 ID:4tDj4NNA0
筍買ったら付いて来たヌカを小さい布袋に入れて風呂。
すぐ溶けたけど、その湯に入って出た。
ツルツルだ〜〜
313可愛い奥様:2010/04/17(土) 08:20:42 ID:DRh+v1vj0
>>311
308です。ありがd。
なんとなく買ってしまった冷凍ブルベリーがあるから
早速やってみる( `・ω・´)
ところで、冷凍のまま漬けておk?解凍してから?
314可愛い奥様:2010/04/17(土) 08:31:20 ID:4tDj4NNA0
猫がいつも寝ている電気カーペットにバスタオルを敷く。
抜け毛とか、タオルにつくし、掃除が楽。
洗濯はコマメにしてる。
なんといっても、猫がこんな安物ペラペラのタオルに狂喜してること。
高い猫ベッドは必要なかったこと。
315可愛い奥様:2010/04/17(土) 08:47:16 ID:EI0gFIWV0
なぜ狂喜するのか
かわいいのう
316可愛い奥様:2010/04/17(土) 08:56:47 ID:13+tT0ZM0
猫まっしぐら
317可愛い奥様:2010/04/17(土) 09:08:33 ID:4tDj4NNA0
わかりませんが、タオルに突進したりもぐったりして遊んでる。
いつもクシャクシャ。
直すとその上でノビノビして、寝るw
クシャクシャにするのが楽しいみたい。
ふわふわの猫ベッドはガラ空き。
318可愛い奥様:2010/04/17(土) 09:40:06 ID:RYo8uc7U0
よくあることよね・・・やつらのツボはようわからん。
319可愛い奥様:2010/04/17(土) 09:58:28 ID:1PTlPqXfP
>>317
じゃあ猫ベッドのほうは「買って失敗スレ」でw
320可愛い奥様:2010/04/17(土) 11:36:56 ID:p6VQwzaI0
>>313
冷凍のままでおkだよ
料理板かどこかの果実酢スレによると
袋に入ってる霜みたいなのも一緒に入れちゃって大丈夫とか。
321可愛い奥様:2010/04/17(土) 11:56:20 ID:DRh+v1vj0
>>320
重ね重ねありがとう。
さっそく仕込んできたよ。
ググッたところによると、冷凍果実の方が出が良いとか。
楽しみだ〜(・∀・)
322可愛い奥様:2010/04/17(土) 13:17:43 ID:5jHqfcFE0
業務用スーパー

といっても欲しかったS&Bのカレー粉48g入りが置いてあっただけなんだけどw
以外にないのよね48g入りって
323可愛い奥様:2010/04/17(土) 13:57:04 ID:amMnufG00
ケーキの上に飾ろうと、冷凍ミックスベリーを買ってきたけど、そのままだと何となくうまくいかない気がして、砂糖と少量の水で煮詰めて、
ゼラチンを入れてドロッとした状態にして、型の底に流して固めて、その後でスポンジと生クリームを重ねて、冷やして型から出してクリームでデコレーションした。
甘酸っぱくて、色が綺麗で旨かった。
使わなかったミックスベリーは、ジャムにした。
冷凍ベリー関係、なかなか使える奴。
324可愛い奥様:2010/04/17(土) 14:45:11 ID:Th6pR3Dc0
それいいなぁ。上に乗せるとベリーの色素がクリームに移るのやだし。
325可愛い奥様:2010/04/17(土) 16:08:52 ID:i5qoJagb0
>>323で思い出したが
冷凍ブルーベリー半額のときに買ってきて
牛乳かヨーグルトと砂糖を入れて一緒にミキサーにかけると
スムージーっぽくなって夏にオススメの一品になる。
326可愛い奥様:2010/04/17(土) 16:37:53 ID:l/EoMJxdO
>>321
ありがとう
うちも凍らせてからやる
327可愛い奥様:2010/04/17(土) 19:33:29 ID:lAsy0YNfP
>>325
それやりたい。
旦那が平日の朝は1分でも長く寝たいとなんにも食べないので
作ってだしてみる。
328可愛い奥様:2010/04/17(土) 20:15:44 ID:FPhwdTr40
そのミキサーにかけたベリー類に7分立ての生クリームを混ぜて、
とかしたゼラチンを加えて冷やすと、簡単にムースが出来る。
今なら安めのイチゴでも。

イチゴ1パック(ミキサーにかける)
生クリーム1パック
砂糖大さじ2
ゼラチン(ゼライスの小袋2袋)
329可愛い奥様:2010/04/17(土) 20:35:36 ID:Z/XP5C5a0
全部一緒にミキサーに入れて固めるだけでもいいかな?
と考えるダラな自分がいる。
330可愛い奥様:2010/04/17(土) 20:53:41 ID:4tDj4NNA0
コンセント7口タップカバーを手作りした。
リードペーパータオルの空箱で。
こんなんを。
http://item.rakuten.co.jp/newtral09/blueloungecableboxset/
331可愛い奥様:2010/04/17(土) 20:56:53 ID:EI0gFIWV0
ACとか放熱凄いんだが大丈夫なんだろうか
332可愛い奥様:2010/04/17(土) 21:00:03 ID:WbAXVua90
以前見たネタだけどやってよかった。
ビニール包装のティッシュを買ってきて包丁で真っ二つに切る。
包丁の切れ味が悪いとすっと切れないので研いでから。
四角いケースに入れてる。使い勝手は悪くない。
333可愛い奥様:2010/04/17(土) 21:26:25 ID:60107AFx0
>>328
生クリームだけじゃなくて無糖ヨーグルトと牛乳も混ぜると
さっぱりしたムースになるよ。
334可愛い奥様:2010/04/17(土) 21:56:34 ID:Z/XP5C5a0
良スレだなあ
335可愛い奥様:2010/04/17(土) 22:07:50 ID:xsvVjlVM0
ここで教えてもらった果実サワー、早速今日作ってみました。
苺と冷凍ブルーベリーに黒酢で漬け込み。
飲めるまでが待ち遠しいです。

作ってみて良かったこと。
桃屋ラー油で、もやしナムル
ご飯に合うビビンバ向きのナムルに仕上がりました。
買うよりおいしい〜
336可愛い奥様:2010/04/17(土) 23:45:34 ID:Z/hcUvTi0
>>328
ヨーグルトと生クリーム、砂糖で一気にフープロにかけて
凍らせるとあっさりしたアイスになる。

337可愛い奥様:2010/04/17(土) 23:50:32 ID:EI0gFIWV0
買ってよかったにフープロを書き込む日が来てしまいそうだ…
338可愛い奥様:2010/04/17(土) 23:54:44 ID:Th6pR3Dc0
フープロは普段当たり前に使ってるけど良いよねw
お陰で億劫だったロールキャベツ、つくねとかミンチ料理をよく作るようになった。
339可愛い奥様:2010/04/17(土) 23:55:43 ID:OOAUunIF0
フープロでチキンナゲット作ったらおいしかったよ
胸肉安いから重宝する
340可愛い奥様:2010/04/18(日) 01:55:46 ID:bQMQ1Jbs0
フープロいいよね。
美味しくなかったパイナップルを細かくしてジュースにしたり
とりあえず美味しくないものは刻んで、様子を見るようになった。
341可愛い奥様:2010/04/18(日) 07:12:47 ID:WXX9NGmr0
細いスパゲティを重曹入りのお湯でゆでて、ラーメンにすること。
海外住みで、日本製ラーメンは高い。
豚の角煮を作った時のスープを取っておいて、
野菜をたくさん入れてラーメン作ったら、美味しかった!
342可愛い奥様:2010/04/18(日) 09:08:50 ID:zE+rdPKK0
>>286
焼きおにぎりじゃなくなっちゃったけど作ったよ。
カレーの残りをご飯に混ぜたのを
フライパンに押し付けながら広げて焼きひっくり返して
ピザ用チーズをかけ蓋をして数分間。
美味しかった。
343可愛い奥様:2010/04/18(日) 12:48:20 ID:qjKYr83p0
>>342
うちは加熱用チーズしか常備してないからどうなんだろうと思ってたけど
大丈夫そうだね、有難う、お昼にやってみる!
344可愛い奥様:2010/04/18(日) 16:07:53 ID:OcrnZS4k0
バームクーヘンを、ちょっとだけレンジでチンして食べる。
それだけで風味が増して、やっすいのでもウマー
345可愛い奥様:2010/04/18(日) 20:28:50 ID:3lATN55A0
手作り化粧水を使い続けている。
それまでは、超敏感肌で、少しでも香料や保存料が入っているとブツブツが出て駄目だった。
いろんな化粧水を作ったけど、今は結局

精製水 100cc
グリセリン 小さじ1〜3(好みで。多いほどしっとり。ただし多すぎるとベタッとする)

だけの、単純な化粧水を使っている。
100均のボトルに入れて、冷蔵庫保存で。
保存料とか入っていないから日持ちはしないけど、2〜3週間は持つし、無くなったらボトルを洗ってホワイトリカーか何かで消毒してからまた
作ればいいから、買いに行かなくていい。
346可愛い奥様:2010/04/19(月) 00:03:42 ID:4gyfzHCh0
>>345
祖母がそれにアロエを入れてます。
私はニオイが苦手で使えないけど祖母の肌はつるつる。
347可愛い奥様:2010/04/19(月) 00:13:08 ID:KtN+ZPpY0
私もずっとグリセリンの水割りとユースキンだけだよ。
水は湧き水汲んできたり水道水だったりあんまり関係ない感じ。
突然アレルギーになった肌荒れがひどい実父にも作ってるよ。
すごく気に入ってくれて症状も改善したよ。
348可愛い奥様:2010/04/19(月) 00:15:09 ID:zvqNI9Re0
私は何付けても大丈夫な頑丈肌なんだけどさ、従姉妹がアトピーだったから
10年くらい前にその手作り化粧水を検索して見つけて教えたら、問題なく使えたようで今でも作り続けてるらしい。
市販の化粧水って、なんか悪いもん入ってるのかね。
349可愛い奥様:2010/04/19(月) 01:15:27 ID:YHRWzvm20
このスレで以前見たと思うんだけど
私もグリセリンの水割りで手荒れが治りました。

前は間接の皺に沿ってパックリ割れていたんだけど
なんと今ではゴム手なしで洗い物できる。

教えてくれた人にホント、感謝してます。
350可愛い奥様:2010/04/19(月) 03:26:07 ID:YUGzU/Pt0
>>341さん
私も海外組なのですごく興味深いのですが
重曹を入れるわけは??もっと柔らかくなるのかな?
351341:2010/04/19(月) 05:48:36 ID:avudRGIb0
>>重曹を入れてスパゲッティをゆでる

重曹を熱することによって起こる化学反応で、
小麦粉の成分(フラボノイド?)が変化して、
中華麺の風味が出ます。

お湯が吹きこぼれやすくなるから、気をつけてね。
352可愛い奥様:2010/04/19(月) 10:16:00 ID:mT0jscKC0
341さんじゃないけど
ククパドにあったわ
ttp://cookpad.com/recipe/896386
かんすいがどうのこうの?
353可愛い奥様:2010/04/19(月) 13:30:03 ID:zXHn+5tg0
これ、海外住みとかで中華?が手に入らない人にはとっても
便利な裏技なのかもしれないけど、日本に住んでる皆様だったら
普通に焼きそばやら中華麺買えばいい話だよね。
354可愛い奥様:2010/04/19(月) 13:48:58 ID:Bxo/DwTd0
外に行きたくないけど、ラーメンが食べたいときには
良い手かもしれないよ。
355可愛い奥様:2010/04/19(月) 15:09:34 ID:YUGzU/Pt0
350です。どうもありがとう。
試してみます!
356可愛い奥様:2010/04/19(月) 17:11:23 ID:LiJ2XB0x0
どさんこラーメン食べたい時にいいかも。
味噌バターコーンで食べたい。
357可愛い奥様:2010/04/19(月) 17:16:17 ID:HL/tPLdW0
冷やし中華作ってみようかな。
358可愛い奥様:2010/04/19(月) 23:58:29 ID:ZJvtePfI0
>>128
試しに作ってみたらあまりにカンタンおいしい!だったのでさっそくレシピ本をポチした!!
素晴らしい情報ありがと〜
359可愛い奥様:2010/04/20(火) 00:41:26 ID:6iwEsfoD0
>358
あんに入れる「長ねぎは1センチ幅に切る」とのことですが、
ちょっと具がねぎねぎしい感じになりませんか?
360可愛い奥様:2010/04/20(火) 00:53:32 ID:GgfEV0K60
>>359
なりましたw
買ったねぎが太かったのかなとも思うけど

次は半月切とかとりあえずもうちょい小さ目にしようかなと思ってます。

361可愛い奥様:2010/04/20(火) 01:07:01 ID:6iwEsfoD0
>359
トンクスです。やはり。。w 
夫がネギ苦手なので、みじん切りでチャレンジしてみようかなと思います。
作りたて&ふかしたての肉まん、楽しみだー。
362可愛い奥様:2010/04/20(火) 08:46:19 ID:PXc+MInz0
昨日果実酢を仕込んだw
我慢できなくて今朝ちょっと味見したら
ウマー!!熟成するまで1週間も待てないw
少量から試したかったのでいちご・黒酢・コーヒシュガーでやってみたw
363可愛い奥様:2010/04/20(火) 11:22:36 ID:ZvznwhYE0
私も昨日パイナップルで仕込んだw
ヨーグルトで割って飲むのが楽しみなんだー
364可愛い奥様:2010/04/20(火) 19:11:59 ID:gZdvSWnI0
>>362
そっか、少量でもアリだよね。
なんだか果実酢や梅酒の類はドデカイ瓶って思い込みがあったけど、
私も小さい瓶で試してみよう。

お酢、大好き。
365可愛い奥様:2010/04/20(火) 19:32:04 ID:1dhxAk400
>>362-363
果実酢かぁ。いいなぁ。
果物自体が高いから、バナナ酢しか作ったことないw
(バナナ酢は果実酢と言えるのか分からないけど)
バナナ酢と無調整の豆乳と合わせて、ヨーグルトドリンクぽい味を細々と楽しんでますが<安上がりw
パイナップルって生だよね?
缶詰で作ったらダメかw
366可愛い奥様:2010/04/20(火) 19:34:49 ID:gIKErzd40
>>365
お勤め品の苺なら150円くらいで売ってない?
あとキウイとか
367可愛い奥様:2010/04/20(火) 20:06:12 ID:zgeOXZNn0
今の時期、ジュース用は4pで500円くらいじゃない?
368可愛い奥様:2010/04/20(火) 20:48:04 ID:StrZKTBj0

私はよく『グレープフルーツ』で作るよ。
おなか空いたときにコレ飲むと、ピタっと食欲が無くなるから不思議だ。
ジムに持ってってる。
369可愛い奥様:2010/04/20(火) 20:56:18 ID:1dhxAk400
>>366-367
うちの近所の苺は安くなっても(休日の前日とか)、1パック250円だよ・・・

>>368
グレープフルーツ酢、いいですね。
ぐぐって見たら、薄皮つけてままでいいんですね。
中のグレープフルーツを後でジャムにしても美味しいって書いてあった。
薄皮つけたままジャムにしてもいいのかな。
370可愛い奥様:2010/04/20(火) 20:59:58 ID:PXc+MInz0
>>365
苺は見切り品の1パック200円ので作ったよw
371可愛い奥様:2010/04/20(火) 21:03:08 ID:9PIfXEQX0
プレーンヨーグルトのホエーで漬物。
水切りヨーグルトが大好きでよく作るんだけど、ホエーをもてあましてた。
ふと思いついて、100ccほどに小さじ1強の塩とだし昆布一切れ、ちぎった鷹の爪1本で
乱切りしたきゅうり3本を着けてみたらウマス
ポリ袋に入れてストローで空気抜いて、冷蔵庫で5時間くらいでおk
あっさりしたヌカ漬けみたいな感じ。
372可愛い奥様:2010/04/20(火) 21:11:21 ID:XCCX0tsJ0
ためしにやってみたら梅酢でカッテージチーズが作れたんだが、
フルーツ酢でも作れるかな。
ちなみに梅酢カッテージチーズは、おいしかったお。しょっぱいから、サラダとかにかけてもいい。
はちみつとあえてもおいしいかも(これは未トライ)
373可愛い奥様:2010/04/20(火) 22:37:41 ID:1dhxAk400
見切り品で作った場合、痛んでる部分もあるかと思うのですが、
そこは切り取って漬ければOKですか?
それとも痛みいちごは使っちゃだめ?
374可愛い奥様:2010/04/20(火) 23:12:35 ID:McOEdgWr0
>>371
おおーすばらしいアイデアだね!
ホエー私もいつももてあましてたよ。
調べても、ドリンク系とかしかなくて
他にいい使い道はないものかと思ってた。

きゅうりがもう少し安くなったらやってみるわー
ありがとん
375可愛い奥様:2010/04/20(火) 23:43:36 ID:PXc+MInz0
>>373
そんなに酷く痛んでるわけでは無かったが
痛んでる部分は一応取ったよ
376可愛い奥様:2010/04/21(水) 00:10:21 ID:HPQaGlkZ0
>>371
ヨーグルトで、ぬか漬けのような物が作れるって以前確かテレビで
見たので、ホエ〜でもオケなのかもね。

ぬか漬けだって、乳酸菌だもんね。
377可愛い奥様:2010/04/21(水) 05:02:05 ID:htetRoME0
ホエーは飲んでも美味いがな。
378可愛い奥様:2010/04/21(水) 09:42:15 ID:qgMJuvKt0
>>365
パインは生のをひとたま使いました。
はっさくかグレープフルーツで漬けようと思って八百屋に行ったら
パインが150円だったから即買いしたw
もういっこ何か漬けようか考え中です。
379可愛い奥様:2010/04/21(水) 11:03:34 ID:pEGbwMxV0
>378を読んだら、なにか耳の下が痛くなりましたw

アメリカンチェリーで果実酢作るときれいですよ。
380可愛い奥様:2010/04/21(水) 13:47:37 ID:sSiWFUUT0
冷凍庫から葡萄4種類出てきた。作れってことか!
スレ見ても葡萄の前例出てなかったから、ちょっとドキドキ。
381可愛い奥様:2010/04/21(水) 13:52:17 ID:GC1zggVG0
>>380
絶対リカーに漬けるなよ?絶対だぞ?
382可愛い奥様:2010/04/21(水) 14:28:56 ID:iOjjRL2Q0
武道は、果実酢ならおkなんですかね?
383可愛い奥様:2010/04/21(水) 15:41:40 ID:bmQkbfsr0
>>301です。
フルーツ酢の輪がこんなに広がって感激ですw
グレープフルーツ酢は初めて知りました。
ちょうど今生理前で、やたら食べたくて仕方が無いので、まさにタイムリーな情報でした。>>368さんに感謝。
小さい瓶で、いろんな果物を漬けると、気軽に出来るし、味もいろいろ楽しめていいですよ。
自分も苺買ってきて、今年も漬けます!
384可愛い奥様:2010/04/21(水) 17:46:44 ID:sSiWFUUT0
>>381
えっえっ、リカーに漬ける…その手があったか!
385可愛い奥様:2010/04/21(水) 17:46:46 ID:nUToB4q70
ジェルネイルをオフする時、アルミの上から指サックをつけること。
今までゴム手袋をつけてたんだけど、中でアルミがカパカパして
フィットしなくて嫌だった。
外科医がつけるような薄ゴム手袋は、なぜかすぐ破れるし・・・
アルミ→指サック→薄ゴム手で、アセトンが漏れることもなく
ちょっとした家事(洗濯物たたむとかw)ならできる。
オフするのが少しだけ苦痛じゃなくなった。
386可愛い奥様:2010/04/21(水) 23:37:22 ID:YJCEd4L70
葡萄はリカーに漬けると違法になるんじゃなかったっけ。
昔果実酒スレ見てたときにみんなそろって「ゲフンを漬ける」と表現していたようなw
387可愛い奥様:2010/04/22(木) 02:10:16 ID:GWrI/3Z40
穀類や葡萄は、酒税法で果実酒作るの禁じられてるよね。
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/qa/06/32.htm
388可愛い奥様:2010/04/22(木) 02:29:58 ID:T6+3uxd80
ブドウを発酵させたらアウト(脱税)だけど、リカーに漬けるのはおkだと思ってたよ
389可愛い奥様:2010/04/22(木) 02:53:29 ID:qJWfHhIh0
アルコールが増えるわけじゃないのに、変な法律だよね。

常識かもしれないけど、ドライヤーで髪を乾かした後に冷風でブローする事。
翌日も髪のまとまりが違う。
量の多いくせ毛が落ち着いた。
390可愛い奥様:2010/04/22(木) 03:31:29 ID:LHBCP92E0
>>389
熱風→冷風ブロー良いですよね。
安物イオニティ使用でもサラサラ。

寝心地が悪かった枕を捨て、テレビでやってた枕外来の高さ合わせにバスタオルを使っていたのをヒントに、
2枚のバスタオルで自分に合った高さにしたものを枕カバーに入れてみた。
バスタオル枕だけど、微調整できるから寝返りも楽だし、首のシワも気にしなくてよさそう!
もう枕ジプシーはやめた!
391可愛い奥様:2010/04/22(木) 09:16:00 ID:oIq4M0wH0
果実を漬けるリカーは20度以上じゃないと、本当は違法なのです。
392可愛い奥様:2010/04/22(木) 09:26:46 ID:mg6E2UYb0
度数にかかわらず、日本酒やみりんで果実酒仕込むのもダメだよー。
393可愛い奥様:2010/04/22(木) 09:28:12 ID:FYuAZgq20
梅酒はいいのはなんでなんだ。
394可愛い奥様:2010/04/22(木) 09:32:43 ID:djIPCQEQ0
ブドウの果実酒も違法だよね
395可愛い奥様:2010/04/22(木) 09:34:14 ID:djIPCQEQ0
あー元々のレス見てなかった
396可愛い奥様:2010/04/22(木) 09:35:13 ID:Pa/L1qSe0
【梅酒】果実酒総合スレッド・26【手作り】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1269079732/

果実酒に興味のある人はテンプレを読むべし
397可愛い奥様:2010/04/22(木) 11:19:55 ID:sRv/nMC00
もう少しで梅の季節?
たのしみー。

いまさらながら初めて竹の子を自分でゆでてみた。
ウマーイ!
398可愛い奥様:2010/04/22(木) 11:56:34 ID:iAtAcweL0
>>392
度数が基準なので、みりんはだめですが
20度以上ある日本酒は合法です
399可愛い奥様:2010/04/22(木) 13:20:08 ID:GWrI/3Z40
>>397
今年は天候不順で、梅が不作になりそうみたいよ。
高くなっちゃうと手が出せないなあ。
400可愛い奥様:2010/04/22(木) 14:08:18 ID:Ef3Kk9sj0
違法だろうけど、山梨農家では普通にブドウ種自家製作ってる。
401可愛い奥様:2010/04/22(木) 14:09:00 ID:Ef3Kk9sj0
売らなきゃいいんじゃない?
酒税が発生しないからw
402可愛い奥様:2010/04/22(木) 14:13:07 ID:T6+3uxd80
売らなくても、自分が飲む分の税金を払ってないことになるからダメみたい
どぶろくの摘発の時に税務署員が寝かしてあった赤ちゃんの腹を踏みつけながら
没収していたニュースがあったよ
403可愛い奥様:2010/04/22(木) 15:24:25 ID:P3ssNUN+0
>>399
たしかに梅には良くなさそうな天候だよねー。心配だ…
404可愛い奥様:2010/04/22(木) 16:04:27 ID:eHZ/uuq80
>>402
赤ちゃんの腹って…?
405可愛い奥様:2010/04/22(木) 19:38:31 ID:MhX4Yd6E0
簡単すぎてアレなんだけど、舟和の芋ようかんを、バターで色付くまでこんがり焼いて食べる事。日持ちがしないから早く食べ切らなきゃいけないんだけど、そのままだと飽きちゃうので、中に入ってる紙のアドバイスに従ってw
カロリー高っになっちゃうけどホイップクリームとかバニラアイスを添えても美味しそう
406可愛い奥様:2010/04/22(木) 21:40:58 ID:GrE5DAAy0
どうして夜になるとこのテのレスが出てくるのか・・・

サタンよ 去れ!!!(涙目)
407可愛い奥様:2010/04/22(木) 21:47:52 ID:tkTwWSXR0
コメダ珈琲のシロノワールものを食べて嵌り、家でも食べたくて
美味しいデニッシュパンを買ってきてオーブンで温めたものに、
ハーゲンダッツのバニラをのせて、頂き物のメープルシロップをかけたら
めちゃウマー・・・・なんて書いてみるw
408可愛い奥様:2010/04/22(木) 21:59:43 ID:kIof+pff0
食パンにバター塗って、バナナ乗せて、
コンデンスミルクを少しかけて、チーズを乗せてトースト、
というのが、ものすごく美味しかったです。

最初バナナにチーズ???とか思ったのだけど、
塩加減と甘さがすごく合ってました。
409可愛い奥様:2010/04/22(木) 22:03:05 ID:D9FYrJaI0
食パンとバナナ、バター、チーズはあるが
コンデンスミルクはない!よしセーフ!

明日買って来る!
410可愛い奥様:2010/04/22(木) 22:03:34 ID:P3ssNUN+0
レーズントーストにチーズもおいしいよ
411可愛い奥様:2010/04/22(木) 22:05:33 ID:FB5O2WmB0
ブドウパンにクリームチーズ、これ最強。
412可愛い奥様:2010/04/22(木) 22:11:47 ID:OY3Y8/S30
みんなリッチだなあ、マーガリンとABCチョコがせいいっぱいだよ
413可愛い奥様:2010/04/22(木) 22:13:06 ID:K6EaZSDG0
>>405
芋羊羹のバタ焼きはメーカー推奨技だったのか。本能でやってたw
セットになってることの多いアンコ玉は何か技はあるんだろうか。
414可愛い奥様:2010/04/22(木) 22:14:40 ID:/2EfsYkN0
>>405
それ好きなんだ・・・
ああああお腹すいた〜〜〜
415可愛い奥様:2010/04/22(木) 22:15:29 ID:Ef3Kk9sj0
揚げ物をするとき、床に結構な油が飛ぶ。
だから、新聞紙なり敷くといいよ。
416可愛い奥様:2010/04/22(木) 22:38:38 ID:6NX1+it60
>>405
うわぁぁ
今日のおやつに冷凍してあった最後の1切れを食べたところだ…orz
417可愛い奥様:2010/04/22(木) 22:49:50 ID:fFGzZaD8O
生姜の皮むきをスプーンでやること。
昨日テレビで見て、今日早速試したら、面白いように皮が剥けて楽しかった。
今まで包丁で大名剥きしてたのが嘘みたい。
418可愛い奥様:2010/04/23(金) 00:57:08 ID:CbHCBMEVO
ケークサレ。
材料混ぜて焼くだけで簡単だし、軽食になる。うまい。
419可愛い奥様:2010/04/23(金) 00:59:05 ID:x6h3Xz5N0
>>418
具は何を?
420可愛い奥様:2010/04/23(金) 01:18:43 ID:vUZf/T+r0
ケークサレじゃなくてマフィンだけどベーコンとクリームチーズとか
美味しかった。
おかずっぽいものなにいれてもそれなりに美味い。
421180:2010/04/23(金) 01:48:14 ID:fpX/mH7gO
規制されてて超亀だけど>>188ありがとう
家で小腹がすいた時に簡単にクッキーが作れてよかったよ
チョコ多目でウマー
あとチョコフレークも自作して美味しかった
>>408
チーズじゃなくてマヨでも美味しい
422可愛い奥様:2010/04/23(金) 10:12:20 ID:w0bNPqr90
>>416
冷凍いけるんだ?
この間全部食べ切れなかったから今度はそうしよう。
423416:2010/04/23(金) 11:07:04 ID:YzddSAoB0
>>422
いけるよ。
1個ずつラップで包んで、ジップロックに入れて冷凍してる。
臭いがうつりやすい気がするから早めに食べた方がいいけど
普通にレンジの解凍モードで解凍して食べてるけど
ちょっと時間を長めにして温かくしても美味しいよ。
424可愛い奥様:2010/04/23(金) 14:04:56 ID:CTU5fgom0
芋ようかん自分で作っても美味しいよ。
砂糖控え目に出来るし。(控えないほうが美味しいけど)
こどもが幼稚園の頃毎年芋掘り遠足があって、薩摩芋の
おかずが好きじゃないから作ってみた。
マッシュしたものを寒天入れる前によけておいて、冷凍パイシート
でパイも作れる。
紫芋ようかんもウマーよ。
425可愛い奥様:2010/04/23(金) 15:24:12 ID:f4yBABUcP
>>417
昨日見ていれば・・・!
生姜の千切りと刻んだ油揚げで生姜ご飯を作った。
夕食に二合炊いたら旦那がガツガツ食べたから一夜でなくなった。

4月なのに寒すぎだから生姜料理をもっと食べたいわー。
426可愛い奥様:2010/04/23(金) 18:48:51 ID:JVFxkEj00
美味しいお茶漬け

白飯の上に鮭フレークにしそ漬けニンニクのきざんだのとわけぎと三つ葉散らして
お好みでわさびを添えて白だししょうゆで味を整えたら
何処の居酒屋でも食べれない最高の一品ができるよ。
427可愛い奥様:2010/04/23(金) 18:53:01 ID:JVFxkEj00
針しょうがをのせたり、時期によってはみょうがの刻んだのを少し足しても美味しいよ。
ちゃんとお湯か番茶かけて食べてね。
428可愛い奥様:2010/04/23(金) 19:03:59 ID:uvZztby80
>>425
今晩作ってミル!
429可愛い奥様:2010/04/23(金) 19:15:37 ID:VuzSX4ko0
>>426
出張乙

鮭フレークって油に浸かったアレで最高の一品になれる?
430可愛い奥様:2010/04/23(金) 19:29:20 ID:5UOmnd/cO
サケフレークが不満なら、自分で塩鮭焼いてほぐせばいいじゃない
431可愛い奥様:2010/04/23(金) 19:39:51 ID:sOFIAKaL0
>>429は鮭フレークをツナ缶と勘違いしてはいないだろうか
鮭フレークが油に浸かってるってのがよくわからん
432429:2010/04/23(金) 19:53:53 ID:VuzSX4ko0
ごめん。嫌味みたいだったね。
油に浸かったアレで「も」って聞きたかったのよ。

>>431
スーパーで売ってるような1000円しない瓶詰めのって、大抵油がはいっているよ?

433429:2010/04/23(金) 19:56:56 ID:VuzSX4ko0
ああ、もう書けば書くほど感じ悪いね。ごめんなしあ。
ようは、うちには安物の鮭フレークしかないけどおk?と。
434426:2010/04/23(金) 20:46:33 ID:JVFxkEj00
油断していたらこんなにスレが!

私は1瓶100円のでやってます。
もちろん自分で焼いたり高いの使ったほうがより美味しいと思いますよ。
435可愛い奥様:2010/04/23(金) 20:47:50 ID:JVFxkEj00
スレじゃねぇよレスだよ
436可愛い奥様:2010/04/23(金) 20:48:12 ID:4js9e1x80
ここの果実酢&酒の流れを見て思い出した。
去年、枇杷の種を酢とリカーに漬けたら
杏仁風の香になって良かった。
437可愛い奥様:2010/04/23(金) 21:03:05 ID:sOFIAKaL0
「浸かってる」の?油に?
うーん、イメージがわかない
438可愛い奥様:2010/04/23(金) 21:30:19 ID:pZBxUSil0
>>429
鮭フレークの自作レシピはググればいろいろあるよ。
グリルで焼いてからほぐすのもあり、フライパンでできるものもあり。
アラで作れば安上がり。
保存する瓶の消毒が面倒なら、冷凍してしまうという手もある。

439429:2010/04/23(金) 22:24:21 ID:VuzSX4ko0
>>434
安物おk了解しました。ありがとうございます。

>>437
言葉が下手でごめんなさい。
最後のほうになると、瓶底1cmくらい油でたぷたぷなのよ。
材料見ると植物油脂ってなっているの。

>>438
ご丁寧にありがとう。
でも、知ってるっちゃ。
440可愛い奥様:2010/04/23(金) 22:51:23 ID:61MpUjvm0
>>426って家事スレにいた感じワル〜な人だね
441可愛い奥様:2010/04/23(金) 22:52:41 ID:mR+fFo//0
自分で作るときも油は少し入れるよ。>鮭フレーク
しっとりするから。それが多いのかもね。
442可愛い奥様:2010/04/23(金) 22:54:14 ID:5SuFEP9g0
今さら聞けない家事スレを見てからここを見た人にとって>>429の言いたいことも
言いたくなる気持ちもよ〜くわかるw
443可愛い奥様:2010/04/24(土) 04:15:37 ID:emwyhCx50
>>436
リカーに漬けたほうを、バニラアイスにかけてみるんだ
444可愛い奥様:2010/04/24(土) 10:39:28 ID:SPeMPWcB0
流れ無視でカキコ。

雨の日の買い物には、折りたたみ傘で出かけること。
長い傘って、持ちづらいし、立てかけておくと倒れそうなので、
折りたたみ傘にして、室内ではビニール袋(持ち手の付いているもの)に
入れておくと、手が自由になって何かと楽チン。
445可愛い奥様:2010/04/24(土) 11:17:15 ID:25X16WDJ0
プレーンヨーグルトにドライマンゴーを混ぜ込んで一晩置いてから食べる事
ドライフルーツがホエーを吸って柔らかくなって、ヨーグルトも濃厚になってる気がする
ドライクランベリーでやったのも美味しかったよ
446可愛い奥様:2010/04/24(土) 11:27:37 ID:2bUausyz0
>>444
おおー!それはナイスアイデアだねw
小さく折りたためるナイロンバッグでも良いね
447可愛い奥様:2010/04/24(土) 12:19:46 ID:gXAgIJZ40
永谷園のだし茶づけ
朝忙しいのでお茶漬け食べてるんだけど、これは美味しかった。
天茶が一番美味しいので、天茶だけの詰め合わせが売らないかな〜と思う。
448447:2010/04/24(土) 12:21:28 ID:gXAgIJZ40
ゴメンスレ間違えたorz
貼り直してきます
449可愛い奥様:2010/04/24(土) 12:27:14 ID:++InJdJl0
>>444
私はそれをジップロック大(袋)に入れている
傘の水気をよく切っておくと、バッグに入れられるよ
電車通勤とか楽
450可愛い奥様:2010/04/24(土) 12:44:04 ID:9+xRQf790
http://item.rakuten.co.jp/okuwa/127023/

傘にはこれを使ってる
しまう前に内側のうにうにでカバンとかも拭けるから便利
451可愛い奥様:2010/04/24(土) 12:52:05 ID:wNbTASJh0
>>445
生き返るマンゴーだっけ
452可愛い奥様:2010/04/24(土) 13:34:44 ID:FslEbhh70
おかえりマンゴーじゃなかったっけ
453可愛い奥様:2010/04/24(土) 14:01:35 ID:zTiv7vHS0
おはよう靴下
454可愛い奥様:2010/04/24(土) 14:07:01 ID:l/1cUZP60
良かったこと。
買い物メモを携帯のスケジュールに入れて、帰宅の時間に
合わせてアラームを鳴らすこと。

帰りにクリーニングとか、帰りにトイレットペーパーとか
思いながら出かけて、すっかり忘れて帰りorz…となることが無くなった。
455可愛い奥様:2010/04/24(土) 14:12:27 ID:vYoW7smq0
>>451
生き返るマンゴーw
ちょっと怖い
456可愛い奥様:2010/04/24(土) 14:51:36 ID:CVXSpV5z0
457可愛い奥様:2010/04/24(土) 14:52:57 ID:G8AI195Q0
踊り出しそうだ
458可愛い奥様:2010/04/24(土) 15:17:58 ID:MJkWmfWM0
ちょうど先週の土曜日、ここで教えてもらって冷凍ブルーベリーで
果実酢を仕込んだ者です。
一週間たったので、(まだこんな時間ですが)焼酎で割って飲んでみました。
うううううううう(゚д゚)ウマー
りんご酢がなくて、適当にウチにあったフツーの酢で仕込んだのに、
酢臭さも消えて、すごく飲みやすい!
教えてくださった奥様、本当にありがとうございます。
おかげさまで、果実酢フリークになりそうです。
459可愛い奥様:2010/04/24(土) 15:35:52 ID:N+w59Mcm0
トリムネを塩と水と重曹で下ごしらえすること。

旦那が鶏に文句言わなくなりました。
460可愛い奥様:2010/04/24(土) 16:46:59 ID:vYoW7smq0
>>458
私も果実酢作ってみよう!
冷凍ブルーベリーならお手軽でいいね
よーし明日買ってくるぞー
普通のお酢でいいのも嬉しい
461可愛い奥様:2010/04/24(土) 16:49:45 ID:Uptra67U0
>>459
それは、ケッコーなことでございますね。
462可愛い奥様:2010/04/24(土) 17:12:40 ID:vAAlkuPU0
>>445
うまいよね。ほんと生マンゴーに戻ってるし。
463可愛い奥様:2010/04/24(土) 17:18:24 ID:W1kATcIO0
>>461
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
464可愛い奥様:2010/04/24(土) 17:21:25 ID:Py7SmV8r0
>>459
>>461
>>463
の流れでなぜか焼き鳥が食べたくなった。
465可愛い奥様:2010/04/24(土) 17:40:18 ID:zZ4SECrh0
どっかで読んで、入浴時タワシデビューしました。
カユかった部位もタワシで、弱くですが、こすってみた。
すごくいいです。
背中とかザラザラある人は効果あるかも。
アトピ気味な肩やヒジもいいです。
466可愛い奥様:2010/04/24(土) 19:20:35 ID:1diNe2TO0
ヘアカラーする時に、透明ビニール袋の一辺を切ったものを被ること。
前はラップを巻いていたんだけど、たまたま切らしていたので、
これで代用したら丁度良かった。
三角にとがっているところが頭のてっぺんに来るように(三角頭巾ぽい)かぶると
耳もうなじもカバーしてくれた。
あとはドライヤーで染まりにくい部分を温めながら時間を過ごす。
467可愛い奥様:2010/04/24(土) 19:32:14 ID:25X16WDJ0
>>451
>>452
>>462
名前が付く位メジャーな方法だったんですねー
輸入食材も置いてる雑貨屋さんのPOPで見つけてやって見たところ
ナニコレ(゚д゚)ウマーだったのですっかり虜になってます
確かにマンゴーが甦ってる!生き返ってる!って感じです
468可愛い奥様:2010/04/25(日) 02:13:52 ID:uevqiTjPP
>>466
ピンポーン!回覧板でーす!
あら?電気がついてるのにおかしいわね・・・。
ドンドンドン!>>466サン!?いらっさらないの?!
469可愛い奥様:2010/04/25(日) 09:01:03 ID:ouTo/1nV0
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなかっこうで
 /;;ノ´・ω・)ゞ でとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
470可愛い奥様:2010/04/25(日) 10:33:39 ID:DYiVC7ob0
ワロタw
471可愛い奥様:2010/04/25(日) 10:46:50 ID:NzmK22g00
私なんぞスーパーとかでくれる(最近は買うシステムになったが)ビニ袋を
そのまんまかぶるよw
髪は腰まであるのでくるくるっと上にまとめあげて、プラ製のコンコルドで
留めてからかぶる。耳まですっぽりかぶせたらメガネもかけられて便利。
ちなみに>>468みたいなことを想定して、誰かが家にいる時しか毛染めしない。
472可愛い奥様:2010/04/25(日) 14:13:44 ID:2pjggJBg0
毛染めは雨の日に限るw
473可愛い奥様:2010/04/25(日) 14:46:12 ID:1+3TzNp00
ビニールかぶってなくても出られないじゃんw
毛染めのケープ代わりに夫の古Yシャツ着ると長くて丁度いいよ。
474可愛い奥様:2010/04/25(日) 16:47:52 ID:uwk1gXGU0
>>466>>471
ビニール袋をケープ代わりに首下をかぶせるのではなく
シャンプーハットのように髪の毛だけ出す・・・という意味でOKですか?
475474:2010/04/25(日) 17:07:01 ID:uwk1gXGU0
すんません、一行目、日本語変でした。

>ケープ代わりに首から下に被せる(着る)のではなく

と書きたかった。
476可愛い奥様:2010/04/25(日) 17:33:19 ID:1+3TzNp00
>>474
横レスだけど、そのどちらでもなく髪の毛を包むようにして、
液がたれない&ムラ防止のためだと思うよ。
シャワーキャップでもいい。
477474:2010/04/25(日) 18:22:23 ID:uwk1gXGU0
>>476
あぁ、塗ってる最中の時の話ではなく「塗ってしばらく放置している間」の話ですね。
分かりました。
ありがとうございます。
478可愛い奥様:2010/04/25(日) 18:29:29 ID:yJbcWabC0
>>445
マンゴーホエー効果ですか。
うちは、ドライ種なしプルーンをヨーグルトに入れておいて翌朝食べたりしてます。
プルーンに熱い紅茶を注いだり、赤ワインに漬け込んで食べたりもします。
栄養価も高いけどカロリー高いから、身体にいいともいえないかもw
479可愛い奥様:2010/04/25(日) 22:57:06 ID:JTLbTOxU0
特に予定のない休日、朝ごはんを作るついでにお弁当を作っておくこと。
(朝ごはんに多めに作ったおかずなどを詰めるだけ)

休日って、あっという間に昼になって、準備と後片付けしていると
結構時間がかかってしまうので、朝まとめて作業をしたら案外楽だった。
480可愛い奥様:2010/04/25(日) 23:05:30 ID:VY+QWKwX0
牛乳と酢でカッテージチーズを作ってトマトサラダに混ぜるとウマー!
ホエーがたくさん取れるから、蜂蜜入れてドリンクにすると、便がドサドサでる
481可愛い奥様:2010/04/25(日) 23:15:40 ID:VpqTCrwf0
エバラ黄金のたれで、南国チキンプレート。
CMでやってるやつ。
旨かった…V6やるじゃないか。
482可愛い奥様:2010/04/26(月) 10:24:58 ID:D77GMvhd0
>>481
焼肉のたれは使えるよね。
南国チキンプレート今度やってみる!
焼きうどんの味付けに焼肉のたれ使ったら美味しかった。
483可愛い奥様:2010/04/26(月) 11:03:15 ID:mt93hOTv0
恵美子のおしゃべりクッキングで先週やってた
具が冷凍グリーンピースだけのパスタ、騙されたつもりでやったらマジウマだった。
484可愛い奥様:2010/04/26(月) 11:07:37 ID:pYwASU9x0
恵美子の料理番組、結構美味しいのあるよね。
485可愛い奥様:2010/04/26(月) 11:54:59 ID:v+4/CudN0
恵美子の簡単スピードメニューは結構使える。

あとキューピー3分のサイトにあるランキングに載ってるメニューも使える。
486可愛い奥様:2010/04/26(月) 16:35:54 ID:iUQitIstP
>>485
http://www.ntv.co.jp/3min/ranking/index.html
このランキングかー。いいですね。

私はきょうの料理のWEB版ばかり使ってます。
http://www.kyounoryouri.jp/
有名どころの講師がそろってて勉強になる。
487可愛い奥様:2010/04/26(月) 17:44:54 ID:PSR1P2i80
>>481
去年の黄金クッキングもウマーなものあったよー。
黄金ボロネーゼはうまいのかな?
488可愛い奥様:2010/04/26(月) 17:56:19 ID:n6JMxn470
黄金マーボー丼美味しかったよ。
「黄金の味」じゃないタレ使ったけどw
489可愛い奥様:2010/04/26(月) 18:02:05 ID:VIgim4F80
>480
冷凍も出来るので、旅行前とか牛乳が使い切れないときに
よく作る。>カッテージチーズ
490可愛い奥様:2010/04/26(月) 18:38:35 ID:RQzcIVvj0
>>483
ブイヨンはコンソメとかでもおkですか?
491可愛い奥様:2010/04/26(月) 18:47:07 ID:mt93hOTv0
>>490
おkです。
レシピでブイヨンと出てきたら味の素のコンソメやマギーブイヨンと脳内で変換してかまいません
492可愛い奥様:2010/04/26(月) 19:59:26 ID:xAO6f1VF0
>>486
ランキング知りませんでした。すごくよさそうだ。

ククパドばかり見てると、めんつゆ、マヨ。ポン酢を使うものがやたら多くて
料理がどんどん下手になっていく気がするw
493可愛い奥様:2010/04/26(月) 20:34:51 ID:vVdlsw3q0
めんつゆは万能調味料だよね。
訪問ヘルパーが高齢者宅の
冷蔵庫内にある「食材」を、めんつゆを使って
あらゆる「料理」に変身させるのを見て、素晴らしいと感動した!
スレチスマソ
494可愛い奥様:2010/04/26(月) 20:46:08 ID:00/99oS00
こんにゃくチップス
美味しいというわけじゃないけど歯ざわりが面白くて
何か口寂しい時に食べてる
495可愛い奥様:2010/04/26(月) 21:03:32 ID:Hdv3G3uZ0
関西ローカル番組でやってたチキンラーメン混ぜご飯
特別美味しいわけじゃないんだけど、妙に後引く味で好き
昔から食べ慣れている味だからなんだろうなぁ
ttp://www.mbs.jp/puipui/toiawase/recipe_king/index.html
496可愛い奥様:2010/04/26(月) 21:17:02 ID:pYwASU9x0
ククパは地雷多いよ。
やっぱり料理家のレシピの方がハズレがない。
ちなみに今日作ってみた上沼番組の「ツナ豆腐」も美味しかったよ。
497可愛い奥様:2010/04/26(月) 21:29:05 ID:IzIUkPkSP
>>493
でも全て同じ味になるよね、全てがそこそこの味
料理下手な人や、すごく多忙な人には便利な調味料だけどね
498可愛い奥様:2010/04/26(月) 22:24:33 ID:LLUToE7i0
うわー
499可愛い奥様:2010/04/27(火) 07:23:33 ID:B2xYd8Is0
>>495
やばい、ジャンクで美味しそうw
500可愛い奥様:2010/04/27(火) 07:36:10 ID:u2kHaMHf0
これ思い出した。

チキンラーメンを使った朝ごはんのおいしい食べ方

 1、チキンラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK)
 2、ご飯を炊く
 3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
 4、食す。ウマー
501可愛い奥様:2010/04/27(火) 07:56:33 ID:Rz2kfqX50
チキンラーメンどこいったw

ククパドもランキング上位のレシピしか試さなくなったなあ
チキン南蛮と焼きそばは定番になったよ
502可愛い奥様:2010/04/27(火) 09:29:31 ID:Wtvgafsi0
>>492
あはは、わかるわ〜。
マヨとポン、まさしく鶏のマヨポンとか良く作る。
簡単で結構美味しいのよねw
503可愛い奥様:2010/04/27(火) 12:03:38 ID:79vPAdOo0
>>496-497
わかるw
料理の基本を知っている人が試すのは楽しいけれど
知らない人がいきなりククパはメシマズへまっしぐらって感じがするw
504可愛い奥様:2010/04/27(火) 12:52:43 ID:eGjhQcJg0
めんつゆ便利だけど、料理によって出汁の香りが邪魔だな〜と
思うことがあるので、醤油+みりんでかえしを作ってる。
めんつゆ作るときは出汁で割る。
505可愛い奥様:2010/04/27(火) 13:23:46 ID:lNfCOtgs0
かえしって日持ちもするし便利だよね。
ナベで味醂煮飛ばして醤油も火通して
そんだけで味が生醤油と味醂より深くなって美味くなる。
506可愛い奥様:2010/04/27(火) 14:48:39 ID:/0wTMLjf0
麺つゆが便利って話になると、必ず>>497と同じ事を言う人が
現れるね。
507可愛い奥様:2010/04/27(火) 14:56:10 ID:X2TDSZZU0
>>506
>>497は、「こんぶこんぶ昆布つ〜ゆ♪」んとこの旦那の浮気相手だ。
508可愛い奥様:2010/04/27(火) 15:01:12 ID:79vPAdOo0
497だって便利なことは別に否定してないし、私は、なるほどなーって思ったよ
なんでそんなに敏感に反応するのw
509可愛い奥様:2010/04/27(火) 15:05:34 ID:dyt9S6R30
>>497の様な発言があっての>>506
これが綺麗な流れです。
510可愛い奥様:2010/04/27(火) 15:09:37 ID:xhK+qac60
麺つゆ使ったら全部同じ味になるって、どういう使い方してるんだ?
煮物だったら、煮る材料の持ってる味も生かして味付けないか?
ま、そういう自分も、出汁の素で味の調整をしてたりするわけだがorz
511可愛い奥様:2010/04/27(火) 15:16:10 ID:lNfCOtgs0
同じ味になるよw
512可愛い奥様:2010/04/27(火) 16:12:11 ID:gcET1KHt0
?つゆ味になるよねw
513可愛い奥様:2010/04/27(火) 16:14:07 ID:I+yGbwlq0
麺つゆなんて使ったことないからわかんな〜い
514可愛い奥様:2010/04/27(火) 16:24:27 ID:/S7RSWIe0
流れ変えるけど
「トーストパンを焼く時、冷凍のままでなく室温で解凍してから焼く」

冷凍のままがお勧めらしいけど、パンが縮んてしまったままで
元の大きさに戻ってくれない
解凍するとふっくら元の大きさに戻るし、焼きあがりもおいしい気がする
515可愛い奥様:2010/04/27(火) 16:24:30 ID:AAcUCo2K0
素材の味がわかるって人は最初から何でもかんでもめんつゆで味付けなんかしないわなw
516可愛い奥様:2010/04/27(火) 18:09:03 ID:XOhlwvUT0
そういえば昨日の晩御飯は、自分が腹痛で辛かったので買い物にもいけず、鶏胸肉があったのでめんつゆで親子丼作ったな。
そういう時には便利だ。
517可愛い奥様:2010/04/27(火) 18:48:02 ID:k8aqgpRE0
>>516
いたって普通じゃないですか
518可愛い奥様:2010/04/27(火) 19:51:50 ID:FZKAPGjw0
キュウリを買ってきたら、1本1枚ずつティッシュを巻きつけておく。
ヌルヌルにならずに長持ち。
519可愛い奥様:2010/04/27(火) 19:53:19 ID:Jyg0mJq+0
>>510
麺つゆに酒か味醂・醤油を少し加えると雰囲気変わるよ。
ちょっとしたプラス(隠し味)で麺つゆっぽくなくなる。
520可愛い奥様:2010/04/27(火) 20:23:09 ID:28jf5Qye0
料理によってダシや醤油を使い分ける人にしてみれば
同じ味の料理下手と感じるんだろうけどね。
521可愛い奥様:2010/04/27(火) 20:44:09 ID:7x+P0UAu0
>>511
創味のつゆも、同じ味になるw
うまい便利と絶賛されてて、試しに買ったら全く使い所が無いw
もの凄く場所とってるよ…
522可愛い奥様:2010/04/27(火) 21:05:04 ID:eroxo7iUP
味付けにめんつゆ使用は構わないと思うけど、
「何でもめんつゆを使うと便利です!!」ってレシピを発表しまくっている、
自称料理上手ブロガーみたいなのはモニョる。
523可愛い奥様:2010/04/27(火) 21:34:41 ID:7bo22yZy0
でも、ホットケーキの素とめんつゆは私の応援団だ!
524可愛い奥様:2010/04/27(火) 21:45:52 ID:UEDrjJjz0
>>523
私はウェィパーなしでは生きてゆけない体になってしまいました…
525可愛い奥様:2010/04/27(火) 21:47:37 ID:gcET1KHt0
私はクレイジーソルトが手放せません。
526可愛い奥様:2010/04/27(火) 21:54:45 ID:9Af0fCzB0
私は白だしが。
何にでも合ってすげえよアンタ…と思う。
527可愛い奥様:2010/04/27(火) 22:14:23 ID:in6gUzsM0
赤酒と白だしが頼りですよ。
528可愛い奥様:2010/04/27(火) 22:15:38 ID:NFoMxVE40
地味だけどオリーブオイルが・・・
何故油?って思うだろうけど煮付けに使うと味が染みて凄くランクアップした味になる。
使い始めてから薄味で良くなったよー
529可愛い奥様:2010/04/27(火) 23:18:23 ID:ZNnRI8km0
無印で買った「食べるこんにゃくデザート ゆず&ジンジャー」

タピオカ形の超小粒こんにゃくに甘いソースをかけて食べるもので、
冷やして食べたら食感もぷちぷりで後味もさっぱりと旨かった〜
ちなみにカロリーは84kcal
530可愛い奥様:2010/04/27(火) 23:20:43 ID:ZNnRI8km0
スマソ、買って良かったものスレと間違えた…
531可愛い奥様:2010/04/28(水) 00:22:21 ID:5qZQjrgP0
>>530
いいんだよ、だってここんとこスレ違いの話が続いてたから
間違えても仕方がないさ〜
532可愛い奥様:2010/04/28(水) 00:53:14 ID:4OoJ4b6o0
某ファミレスで食べた生姜ご飯が美味しくて、真似してみた。

みじん切りにした生姜を、酒・みりん・砂糖・醤油と鰹節(結構たくさん)で、
汁気がなくなるまで煮る。

ウマママ〜!
ご飯に混ぜ込む他、冷や奴や揚げナスにのせても美味しかったよ。
辛いかと思って1回生姜を煮こぼしたけど、しなくても良かったみたい。
533可愛い奥様:2010/04/28(水) 01:11:46 ID:jugZjXRg0
>>532
くぎ煮みたいだね
534可愛い奥様:2010/04/28(水) 03:20:18 ID:qRo/A4ZI0
こんにゃくチップが上手く出来ない。
こんなもん・・?
いや、これで上手くいってるんだろうか?
この手の食べ物って他人に出すわけにもいかないし、
比較の仕様が無くてこれでいいのかどうか分かんないや。
535可愛い奥様:2010/04/28(水) 05:49:05 ID:yItxNj420
私も
ちょっと歯ごたえのあるコンニャク?
って感じのができあがった
536可愛い奥様:2010/04/28(水) 09:17:23 ID:ZSrRpDX00
私が作ったヤツは、なんかこう、ゴリッゴリッって歯ごたえになったよ。
砂肝とも軟骨ともちがうけど、そういうモツ系でもおかしくないような感じ。
537可愛い奥様:2010/04/28(水) 10:06:05 ID:+FvJIAJr0
「みなさんのおかげでした」の「きたなシュラン」で出てきたチーズ丼!
家で作ったら美味しかった。
想像通りのチープさが好きな味だったw
538可愛い奥様:2010/04/28(水) 18:24:47 ID:IPxYAl+J0
>>537
見てなかったのでググってみたけどイマイチわからず。
親子丼具の鶏をチーズに代えたものと思っておk?
チープな味が無性に好きだからすごく気になる。

その流れで最近試して良かったのはクリチー丼。
細かく切ったクリームチーズを熱々ご飯に乗せて鰹節パラりでしょうゆタラり。
539可愛い奥様:2010/04/28(水) 20:47:15 ID:WBF1xAdV0
>>538
チーズ丼、ぐぐったら、卵どんぶりにとろけるチーズをのせたもの、らしい。
お相撲さんや太りたい人のためのメニューだって・・・
ごはんが炭水化物、チーズが脂質・・・危険だわ。

サーモン+クリチ丼も美味しかったよ。これも高カロリーだけどw
540可愛い奥様:2010/04/29(木) 00:23:42 ID:pQ1ohdta0
2ちゃんしながらでも気軽にお菓子を食べられる方法
お菓子の空き箱をキーボードの上か
ひざの上に置いておけばカスが落ちても大丈夫
541可愛い奥様:2010/04/29(木) 00:38:41 ID:C/rPGncX0
チーズで思い出した。

QBBの「うすぎりとろけるスライスチーズ」で作ったチーズ煎餅。
お皿にクッキングシートを敷いてチーズをのせ、レンジでチンするだけ。
薄切りじゃないのでも作ってたけど、薄切りだとカリカリサクサクで
チーズ好きにはめっちゃウマー。 食べ過ぎに注意!
542可愛い奥様:2010/04/29(木) 14:15:49 ID:+S/nPnbh0
>>540
私は新聞紙か大判チラシを敷いている。
割烹着の後ろを結ばずに広げても良い。
543可愛い奥様:2010/04/29(木) 15:18:45 ID:f1WBsiSV0
洗顔時に、泡立てた石けんに重曹を混ぜて洗うこと。

泡立てたところに重曹ひとつまみ。
あまり粒子を感じない程度に力を入れずにスクラブ洗顔。
肌のごわつきが弱まった気がする。
544可愛い奥様:2010/04/29(木) 22:43:31 ID:7ikGcpud0
少し前に出てたグリセリンの水割りとやらの割りあいを教えてくれないかなあ。
今ネット環境悪くてググれないんだわ。
仕事で荒れ放題のダンナの手をなんとかしてあげたい。
545可愛い奥様:2010/04/29(木) 22:53:00 ID:ajstAqSl0
精製水・・・25cc
グリセリン・・・5cc

★精製水 100ml
★グリセリン 40ml〜50ml
★無水エタノールまたはホワイトリカー 10ml

顔:原液を水道水で10倍に薄める
体:原液を水道水で5倍に薄める

こんな感じみたいですが
546可愛い奥様:2010/04/29(木) 23:29:30 ID:7ikGcpud0
>>545
優しい奥様ありがとう。
水道水でやってみます。
547可愛い奥様:2010/04/30(金) 01:07:26 ID:EQesqGkn0
>>546 グリセリンのキャップの内側線下から2本目
水道水は、旅行用によくある小さいスプレーボトルでやってるよ。
手アレにはユースキンも効くし、ワセリンもきく。
548可愛い奥様:2010/04/30(金) 05:09:56 ID:0A212DB60
今日、冷凍の海鮮ミックス(いかとか小エビとか)を炒めてて、
他の物と間違えて、うっかりバルサミコ酢を投入してしまったのだけど、
水分飛んでから食べてみたら、屋台のいか焼きみたいになって妙に美味しかった。
これを焼きそばやお好み焼きの具にしたら結構いけるかも…

549可愛い奥様:2010/04/30(金) 11:03:08 ID:rDHFpc3n0
ドトールで飲んだハチミツ入りカフェオレがおいしかったので
生キャラメルを作ろうと買ってあった使いきり個パックの蜂蜜を
入れてカフェオレにしてみた。
気に入った。でも蜂蜜無くなったらわざわざ買うかどうか。微妙に迷う。
550可愛い奥様:2010/04/30(金) 11:38:51 ID:1XVeR5EP0
>>548
何を間違えたの?
551可愛い奥様:2010/04/30(金) 13:10:38 ID:fF85BXEy0
>>549
蜂蜜カフェオレおいしいよね。
うちも最近はずっと蜂蜜だ。
牛乳を濃いもの(個人的には4.0がお勧め)にすると
ちょっとスタバっぽくなってさらにいい感じだ。
552可愛い奥様:2010/04/30(金) 17:16:43 ID:NzD7QlCg0
>>548
バルサミコ以外に味付けはするの?
553可愛い奥様:2010/04/30(金) 17:25:33 ID:EOZ2KBtK0
エチカの鏡でやっていた、「姿勢を良くするストレッチ」。

簡単過ぎて5分もかからないからと、半信半疑で2日続けてやってみた。
そうしたら、PC前で綺麗な姿勢のまま、楽に過ごせた!
今迄、腹筋鍛えてみたり、有名トレーナーのストレッチ体操とかも試してみたけれど、
このエチカのヤツは即、効果が出て嬉しかった!
554可愛い奥様:2010/04/30(金) 18:45:04 ID:1LpgeT400
>>553
kwsk!
555可愛い奥様:2010/04/30(金) 20:42:53 ID:0A212DB60
>>550
何と間違えたかを説明するととてつもなく長くなっちゃうので割愛でお願いします。

>>552
バルサミコだけ。
(「ギャー!」と思ってすぐ出したので、他の調味料を加えようという発想自体なかった)。
自分でも普段は煮込み料理に醤油と混ぜたりして使うんだけど…
イカやエビだったから、出汁が出たのかな。

もしくは、たまたまちょっと奮発して専門店で買った酢だったので、
酸味がきつくなくて、それだけで味がついたのかも…。
なので、他のメーカーので同じようになるかは不明です。
556可愛い奥様:2010/04/30(金) 21:45:43 ID:B/1EsswN0
冷凍かぼちゃを一個レンジでチン
砂糖、しょうゆを少々かける
フォークでつぶす
ラップで茶巾にしぼる
弁当の片隅にどうぞ。誰でもやってるかな。場所ふさぎに良い。
557可愛い奥様:2010/04/30(金) 22:17:15 ID:rMtpl8sn0
>>555
どう考えてもマズそうなんだけど
558可愛い奥様:2010/04/30(金) 23:08:00 ID:B/1EsswN0
おいしいよ
559可愛い奥様:2010/05/01(土) 01:42:42 ID:Mx6h9Mck0
もっとミスター味っ子みたいに言ってくれ
560可愛い奥様:2010/05/01(土) 02:48:55 ID:ks/raunt0
うーまーいーぞぉぉぁぁぁ!(荒波ザッパーン
561可愛い奥様:2010/05/01(土) 08:42:12 ID:UoqXSkXr0
弁当の隙間をうめるのって意外とむずかしいもんね。
冷凍かぼちゃの茶巾絞り、覚えとこう。
562可愛い奥様:2010/05/01(土) 08:52:12 ID:KKzlmztI0
茶渋をメラミンスポンジで落とすこと。

今まで食器にメラミンスポンジを使ったことがなかったのだけれども
ガラス製ポットについた茶渋が気になって軽く擦ってみたら
面白いように茶渋が落ちました……今までの私の苦労はw

当たり前のことかもしれないけれど、自分的には目からウロコだったので
563可愛い奥様:2010/05/01(土) 10:30:58 ID:GIhI0ePP0
メラミンは、食器には使わない方がいいんじゃない?
要するにヤスリだから塗装が剥げるということなんだろうけど。

茶渋はハイターで落ちる。
564可愛い奥様:2010/05/01(土) 11:04:45 ID:1E5hP2ob0
>>563
いいかげんなこと言うな。
565可愛い奥様:2010/05/01(土) 11:06:18 ID:SKFnFD/S0
>>564
私も>>563と同じように思ってたけど、どう違うの?
566可愛い奥様:2010/05/01(土) 11:10:40 ID:XnbcF3VB0
歯のホワイトニングもメラミンスポンジで出来ます。
でも絶対にすすめはしない!やってはいけない!
567可愛い奥様:2010/05/01(土) 11:10:56 ID:SQipcu6fP
古いCDはケース捨ててCDと歌詞カードだけ
ファイリングしておくこと。
自分のはこれで片付いた。
旦那の数百枚あるCDは中を出すのもめんどくさくて無理。
568可愛い奥様:2010/05/01(土) 11:13:37 ID:/UgT+KrP0
>>566
ダメだって知らなかった頃、1回やっちゃったことある…
それはそれは見事に落ちました
569可愛い奥様:2010/05/01(土) 11:17:42 ID:eB8sdUdd0
>>567
友人が同じように整理してて、CDの印刷面が全部ファイルに張り付いたらしい。
半年位の保存で。
不織布とかに入れないと危ないよー。
570可愛い奥様:2010/05/01(土) 12:02:23 ID:uevup+2S0
>>564
お前こそ言加減な事を言うな。

メラミンって、強烈だよね。
新築の浴室の蛇口のちょっとした水垢を取ろうと
こすったら、メッキが禿げたよ。
ほんと、ヤスリと同じ。
571可愛い奥様:2010/05/01(土) 12:19:51 ID:HeO+/79g0
>>567
レンタル店みたいな1枚ごとのケースだと便利だよね。
ブック式のは微妙に使い辛かった。
572564:2010/05/01(土) 12:21:37 ID:1E5hP2ob0
メラミンは自分より柔らかいものを鑢のように削るんです。
だからガラスはメラミンより硬いから傷つかないけれど茶渋はとれる。
食器に使ってどんな問題があるのでしょうか?
塗料ってなんのことでしょうかってことで書きました。
573可愛い奥様:2010/05/01(土) 12:34:54 ID:nxCnw2p40
>>572
そういわれればそうですよね。勉強になりました。

以前油は一回でも使ったら酸化して危ないと言ってた人がいましたが、
そんなことなくて、保存方法次第なんですよね。
ケースバイケースで賢く使っていこうと思います。
574可愛い奥様:2010/05/01(土) 13:39:30 ID:f4u0nBIx0
ガラスはOKだけど
プラはNGなのかなー。
歯のエナメル質は、メラミンより柔らかいってことになるかな。

やってしまった奥様、その後どうなったのか心配です。
575可愛い奥様:2010/05/01(土) 15:26:20 ID:XnbcF3VB0
>>574
決して良いことではないけど、一回くらいなら大したことはないよ。
日常的にやったら危険。
自分の結婚式とか、ン十年ぶりの同窓会とか、
そういうときに一回だけキュッとやる分にはまあいいかと。
自己責任で。
576可愛い奥様:2010/05/01(土) 15:41:21 ID:xNMB1bM5P
>>574
以前、買ったばかりのスタバのタンブラーの底に貼ってあったシールの
剥がし残しを、店員さんにメラミンスポンジで擦られてショックを受けた私が着ましたよ。
プラの表面が曇りガラスのようになってしまうよ。
硬い素材に対しては桶だけど、柔らかい素材には使ってはいけないよ。

歯みがきも磨きすぎ?強く擦りすぎはイクナイって歯科医院で言われました。
577可愛い奥様:2010/05/01(土) 15:44:13 ID:B2atux3q0
歯ブラシを横に滑らせると表面が擦れて、知覚過敏になってしまうんだよね。
…私だ。
578可愛い奥様:2010/05/01(土) 22:16:05 ID:L9j2x7480
>>554さんへ

>>553です。
エチカの鏡でやっていた、「姿勢が良くなるストレッチ」、説明させて頂きます。

1.直立姿勢で、でんでん太鼓の様に体を左右にブラブラ回す。
  (背骨を真っ直ぐなイメージで、そこに体がぶら下がって回っているイメージだそうです。
   この簡単な動きが、1番楽な、体のゆがみを調整するストレッチなのだと放送していました。)
2.自分の両手を繋いで、上に伸びをする(ひっぱられているイメージで)。
  続いて、その繋いだ手を後ろ、お尻の方へ、これまたひっぱられる様に下げてみる。
   (胸の皮膚がひっぱられる感覚だそうです)
  そして両手を大きく広げた後、背中の皮膚を戻してあげる様に、脇をしめます。
   →背中の筋肉を動かす事で、全身の筋肉がひっぱられて、その結果、深層筋まで作用するそうです。

3.足をX字に交差させて、前屈運動をする。(足の後ろ側の皮膚がひっぱられる様に)
  そして、そのままの姿勢で、両手を組んで、床スレスレの所で横8の字を描く。
  (これで更に、足の後ろ側の皮膚がひっぱられて、ストレッチ効果が大きくなるそうです。)

4.左右ともにフェンシングのかまえの姿勢を、それぞれ30秒づつキープする。
  気をつけるのは、姿勢は、床に対して垂直で、曲げた前足に全体重をかけるイメージはしない。
  伸ばした後ろ側の足の内股を、ひっぱって伸ばすつもりでキープするのだそうです。

私が覚えているのはこれだけで、実践中もこれだけですが、自分には即効性がありました。
参考までに書き込ませて頂きました。  長々と失礼しました。
579可愛い奥様:2010/05/02(日) 00:28:51 ID:MSuLSJMd0
>>578
ブレインジムでググれば動画出てくるよ
580可愛い奥様:2010/05/02(日) 01:09:56 ID:AwCHFn1M0
>>574
やってしまった奥ですが、普通に生きてます。歯も普通です。
つか、柔らかさが問題だったのですね。
イケナイと言われてる理由はメラミンの発癌性がナンチャラって話だと思ってたので。
581可愛い奥様:2010/05/02(日) 10:00:48 ID:uO89vKVm0
>>578
554です
こんなに丁寧に書いてくださってありがとうございます
姿勢が悪いのがいつも気になっていたので、早速やってみようと思います
ありがとう〜

>>579
これも参考にさせてもらおう!d
582可愛い奥様:2010/05/02(日) 12:58:23 ID:cdZUZXRM0
>>581
姿勢悪い で思い出した。
そんなあたたにストレッチポールをオヌヌメする。
姿勢良くなる、肩凝り取れる、インナーマッスルまでほぐされる
等、いいことずくし!ちょっと高いかもだけど、マッサージに
2〜3回分通ったと思えば十分元は取れる。
私は寝る前に15分程寝っ転がってから寝るようにしてるんだけど、
朝起きたときの体調が全然違うよ。
583可愛い奥様:2010/05/02(日) 13:24:24 ID:LhnOQmnfP
ケンシロウにはストレッチボールなんていらないと思う
584可愛い奥様:2010/05/02(日) 14:49:25 ID:zsB7hQQc0
ボールにどうやって寝転がるのかと思って検索したら
自分の目がおかしいだけだったことが判明。
>>583
意外に愛用してたりして。
585可愛い奥様:2010/05/02(日) 14:54:12 ID:cdZUZXRM0
>>583
「あたた」になってたのか、スマソw
よく勘違いされるんだけど、ボール(Ball:球)じゃなくて
ポール(Paul:柱)だからね。ストレッチポールは
直径15cm×1mのポールで、フィットネスクラブなんかでも
使われてるみたいだお。
586可愛い奥様:2010/05/02(日) 15:39:23 ID:g+7PErnf0
早速通販申し込んでみた
とにかく背中が痛いんだけど
内科も整形でも問題なくて精神科まで行ったけど理由わからず
ヨガですこーしよくなったよーな…だから
これすごくいいかも
がんがってみる
587可愛い奥様:2010/05/02(日) 16:16:28 ID:eADR1bHG0
Paulの上に寝転がるw
588可愛い奥様:2010/05/02(日) 16:33:58 ID:kEW4caC80
ニラを1センチくらいに切り刻んで瓶に醤油ヒタヒタ。
ご飯がモリモリいけるので困る。
589可愛い奥様:2010/05/02(日) 17:18:49 ID:NPt2qc/s0
ニラといえば、豚挽肉でそぼろご飯作るのに
唐辛子とそろそろ使っちゃいたいニラを刻んで一緒にそぼろにしたら
皮の無い餃子みたいなものだと夫が大絶賛。
590可愛い奥様:2010/05/02(日) 18:55:04 ID:OMGM6tnZP
>>577歯の溝がたてにできてるから横に滑らせると
どんどん削れていくんだろうね・・・
もう6−7年前だけど、歯の磨きすぎ。表面が削れてると歯医者で指摘され、
コーティングしてもらった。

それを機会にソニッケアを買ったら、虫歯とは無縁に。
30歳過ぎてからは歯石がつきにくいことに感謝。
591可愛い奥様:2010/05/02(日) 19:23:54 ID:LDB5d19+0
しむらー、polepole
592可愛い奥様:2010/05/02(日) 20:45:06 ID:p5NoW5qm0
ブレインジム、運動はインナーマッスルに効いて良さそうだけど団体がこわいw

>>580
メラミンスポンジを作る前の、反応させる前の原料に発ガン性があって、
化学反応後のスポンジは大丈夫ときいたよ。
593可愛い奥様:2010/05/02(日) 21:32:18 ID:Z5s3dF9a0
横レスで申し訳ないんですが、歯専用のメラミンスポンジだと
発がん性も歯が削れることもないと思っていいのでしょうか?
594可愛い奥様:2010/05/03(月) 00:26:55 ID:fR4se9Xp0
歯専用のメラミンスポンジなんて売ってるのかー。
売り物だったら大丈夫なのかなとググったら出てきたよ

小児歯科FAQ
メラミンスポンジは体に害はないのか?
ttp://blog.goodental.jp/archives/50933952.html
595可愛い奥様:2010/05/03(月) 01:44:01 ID:iwAu9+BV0
ケンミンショーで見た煮物を天婦羅にすること。
今年は筍が豊作のようでいろんな方からいただいて毎日食べているうちに
レパートリーも出しつくし、味にもちょっと飽きが来ていたところでちょっとためしてみた。
おいしくてびっくりした。
灰汁抜きしただけの筍も試してみたけど煮物ほどおいしくなかった。
筍だけじゃなく、しいたけや人参、じゃがいもなんかも試してみたけどハズレがない。
どこの県民の話か忘れたけど、この県の人はすごいと思ったw
596可愛い奥様:2010/05/03(月) 07:48:43 ID:ZdzZ99810
既製品のピザに、溶けるタイプのチーズを加えて(増量)仕上げに粗引きコショウをする。

知人宅に行った時、そうやっていたのを見て、実際にそのピザを食べてみたら美味しかった。
自宅でも、スーパーで300円くらいの既製品ピザを買って、同様にしてみたら、本当に美味しかった。
粗引きコショウを最後にふる事で、間食(軽食)から大人のおつまみみたいな味わいになるんだね。
597可愛い奥様:2010/05/03(月) 10:02:24 ID:hn2u4//V0
>>577
最近の歯磨き指導は横磨きじゃない?
私が幼少のころの指導は縦磨きだったんだけど。
598可愛い奥様:2010/05/03(月) 10:47:02 ID:pMojjiHy0
歯磨き、つまようじ法いいよ。いろいろ併用。
599可愛い奥様:2010/05/03(月) 13:00:15 ID:XKvTunGA0
>>596
今朝、チーズトーストに粒こしょう挽いて振って焼いたら美味かった!
と書き込みに来たら、同じような方が。
合うね〜、溶けるチーズと粗挽き胡椒。
安物のハムはさんで作ったから、味にパンチが欲しくてやったけど、
おいしさ何割か上乗せって感じ。
冷凍ピザも同じだね。今度やってみる。
600可愛い奥様:2010/05/03(月) 15:30:42 ID:ZdzZ99810
>>599さんへ

>>596です。
チーズと粗引きコショウの組み合わせの美味しさに同感して頂けて、嬉しく思いました。
私も、チーズトーストまで考え付きませんでした。
是非、今度試してみます。 有難う御座いました。
601可愛い奥様:2010/05/03(月) 15:56:20 ID:ivsT4cBd0
>>596-600
フィラデルフィアクリームチーズ 6P ブラックペッパ−もぜひ!
マフィンをカリッと焼いて二つに開き、蜂蜜をたっぷり塗ってからこのクリームチーズブラックペッパーを
アツアツのうちに挟んで食べるとめっちゃおいしいよ。
いままでキリのクリームチーズに粗引きのブラックペッパーをかけてたんだけど
これが合体した商品が売り出されてびっくりしたw
602可愛い奥様:2010/05/03(月) 16:49:54 ID:D9uLzH1a0
>>595
美味しそうだ〜筍の煮物の天ぷら
他の煮物でもあうんだね
今度やってみる
603可愛い奥様:2010/05/03(月) 19:04:58 ID:/7qg/jq5O
あんまり暇だったのでウーウェンの小麦粉料理本に載っていた葱花餅作った
ウマー
604可愛い奥様:2010/05/03(月) 21:12:06 ID:Z/HoFjDw0
ウーウェンの「北京のやさしいおかゆ」も良さそげでした
605可愛い奥様:2010/05/03(月) 21:17:36 ID:WniO7wqE0
チーズトーストは、トーストにとろけるチーズand黒故障でいいのかな?
私はいつもチーズの下にマヨを塗るんだけど、カロリー気になるしナシでOK?
606可愛い奥様:2010/05/03(月) 21:53:35 ID:DCYMxHFh0
むしろチーズトーストのときにマヨを塗ったことがない。
607可愛い奥様:2010/05/03(月) 22:14:55 ID:F0wW4Y7/0
マヨにじゃこを混ぜてチーズの上に塗ってもおいしい。
さらにパセリのみじん切りを混ぜてもビタミンが摂れる。
608可愛い奥様:2010/05/03(月) 22:15:43 ID:vJv1urMR0
ニラ大量に食べちゃって・・・困ってたら生キャラメルいただいた。
それ食べたら口臭が一気に消えた。
牛乳、乳製品が効くって本当ね。全然匂わない。
609可愛い奥様:2010/05/03(月) 22:26:14 ID:f2h7erK/0
確か、一番効果があるのはりんごだったと思う。
実際、にんにく料理を大量に食べた後、小ぶりのりんごを
3/4個食べたら、その晩も翌日も全く臭わなかった。
但し、食後1〜2時間以内に食べなきゃ効果がないそうな。
610可愛い奥様:2010/05/04(火) 00:06:44 ID:/BhI7T3Q0
>>607
それ、由美かおるが毎朝摂っている朝食メニューの1品としても、紹介されていましたね。
「海苔じゃこチーズトースト」。
名前から予想がつく通り、食パンにチーズ・じゃこ・味付け海苔を乗せて
軽くトーストして食べるのが、毎朝の定番だと、由美かおるがトーク番組で言っていました。
その時は、聞いただけで納得していましたが、ここで改めて思い出せたので
今度、実際にやってみようと思いました。
パセリの代わりに、青のりでもふってみますw
611可愛い奥様:2010/05/04(火) 01:04:07 ID:k4Jvfg1S0
>>595
肉じゃがのじゃがいもを天ぷらにしてもウマーだよ
612可愛い奥様:2010/05/04(火) 02:02:53 ID:ZMcTBSYA0
肉じゃがのじゃがいもやニンジンにマヨ少しつけて食べるとウマー
613可愛い奥様:2010/05/04(火) 09:43:45 ID:dgACFjCJ0
耳栓
旦那のいびきがうるさい時に使ってみたら
違和感もなくぐっすり眠れた!うれしい!
614可愛い奥様:2010/05/04(火) 15:08:06 ID:DDFeY6mX0
胡椒なしのチーズ料理が想像できん
そんな珍しいことだったのか
615可愛い奥様:2010/05/04(火) 15:14:47 ID:GyeIwDJS0
>>614
つピザ
616可愛い奥様:2010/05/04(火) 15:42:15 ID:IyDXXQ9Q0
>>605
うちではピザ用チーズでチーズトーストにしてから
お皿の上で胡椒ひいてるよ。
617可愛い奥様:2010/05/04(火) 17:16:07 ID:vgmG+35C0
614の想像力のなさに驚いた
618可愛い奥様:2010/05/04(火) 21:14:26 ID:RXlH83ix0
明太子+ごま油+おろしにんにくニンニク

セブンイレブンのおにぎりが美味しかったので。
ご飯の友になる。
おかずの一品になる。
619可愛い奥様:2010/05/04(火) 21:16:17 ID:s5XFiwLj0
ちょっとだけ、なくしたモノが見つかりそうw>おろしにんにくニンニク
620可愛い奥様:2010/05/04(火) 23:44:22 ID:3+akjL+W0
化粧水を3回づけにすること。
洗顔後に首までしっかりたっぷりパッティング。
肌にしっかりなじんだらもう一度たっぷりパッティング。
ダメ押しで最後にもう一度パッティング。
佐伯カズさん方式でコットンを剥がして3分パッティングはダラの自分には無理だけど、これなら出来る。
自分はその後ホホバオイルかマカダミアナッツオイルを薄く塗って水分を閉じ込めて眠る。
お肌がモチモチになるからこれはお勧め。
621可愛い奥様:2010/05/05(水) 00:35:56 ID:kuM5CXKY0
節子カズやないチズや
622可愛い奥様:2010/05/05(水) 01:52:00 ID:QdIFU0+VP
いかん…サンバのリズムで三分間パッティングと覚えてしまった…
623可愛い奥様:2010/05/05(水) 02:03:11 ID:3Xu6ocTB0
私のブラウザだとバッティングに見えるんだよな。
素振りいってきまーす。
624可愛い奥様:2010/05/05(水) 02:06:41 ID:bcAX2+uF0
扁平尻にはヒップパッドがいいよって書いたら
勘違いした奥様がいたっけな
625可愛い奥様:2010/05/05(水) 10:08:53 ID:tlImMHHQ0
ケツバット…?
626可愛い奥様:2010/05/05(水) 10:47:41 ID:8NmaGO3T0
確かに腫れ上がるかも<ケツバット
627可愛い奥様:2010/05/05(水) 10:49:30 ID:6nF8M6rI0
うまくアップしたい部分が腫れればいいけど
得てして御尻のほっぺやや下を殴るとおもうんだ>ケツバット
628可愛い奥様:2010/05/06(木) 23:49:03 ID:m1Bcnrq70
中学の時の名物先生を思い出すw>ケツバット
629可愛い奥様:2010/05/07(金) 08:20:35 ID:OAm24neC0
全国的にいたのか>ケツバット教師
うちのはサミー。

これだけでは何なので
鶯や ばばあの梅酒。沢山種類があって非常に楽しい。
630可愛い奥様:2010/05/07(金) 09:22:46 ID:OAm24neC0
すみません、買って良かったスレと間違えた
631可愛い奥様:2010/05/07(金) 10:58:06 ID:c53/atByP
本型の貯金箱
面白がって皆貯める
世界一周シリーズ等色々種類があるが、うちのはディズニー

うちのケツバット先生はT村先生だ
懐かしいなぁ人気あったよ

632可愛い奥様:2010/05/07(金) 17:13:21 ID:OSjZfiTw0
台湾のなんとか鍋って言う料理。
すき焼きの甘くない感じで、ごま油が大量で、溶き卵にニンニクを摩り下ろしてつけながら食べる。
伝わりにくくて申し訳ないけど本当にオイ氏です。
来週からちょっと寒いみたいなんで作ってみてみて下さい。でも白菜高いですよね・・・
633可愛い奥様:2010/05/07(金) 17:18:59 ID:UxEH9Xzt0
なにをどうやってつくるんだ
634可愛い奥様:2010/05/07(金) 17:34:42 ID:9oACE1P60
>>633
石頭火鍋
635可愛い奥様:2010/05/07(金) 20:29:17 ID:OSjZfiTw0
>>634
それそれ!!!
年末に友達に作ってもらったのよ。それまでに結構腹いっぱいだったのに
ぺろりと食べてしまうほどおいしかったー!!
翌日がすごいけどね・・・
636可愛い奥様:2010/05/07(金) 20:36:30 ID:UGMHeNMa0
翌日なにが凄いんだ?
637可愛い奥様:2010/05/07(金) 20:39:18 ID:SQbwDmKa0
632は思わせぶりなのか説明ベタなのか...
638可愛い奥様:2010/05/07(金) 20:46:17 ID:UxEH9Xzt0
だから何をどうしろと?
作っても試していないじゃないか
639可愛い奥様:2010/05/07(金) 20:52:38 ID:Dh5YpfIn0
>>638
ここに集う奥様方の想像力を試してるのよw
640可愛い奥様:2010/05/07(金) 21:05:52 ID:hMUpiT0g0
オイ氏ですとか、台湾の人なのかと思った
641可愛い奥様:2010/05/07(金) 21:07:15 ID:HSIzwtHS0
>>632からの流れにワロタ

ココアをお湯で作ること
今まで牛乳温めてココア作っていて、お湯でつくるなんてpgrって思っていたけど、
この前牛乳切らしてお湯で作ったら、あっさりしていて自分好みだった
こってりが大好きだったのに、これが歳とるってことなのね…
642可愛い奥様:2010/05/08(土) 00:19:37 ID:8r7Jylpy0
同意しかねる
643可愛い奥様:2010/05/08(土) 00:22:21 ID:dfHASjSO0
わかるわ>>641
私はカフェオレをブレンディのCM推奨方式(牛乳にインスタントコーヒー直接投入)で作ってたけど
牛乳が少ししかなかったのでお湯半分、牛乳半分で作ったらおいしかった。
以降ずっとそれだったけど・・・そうか、加齢による味覚の変化だったのかorz
644可愛い奥様:2010/05/08(土) 10:01:45 ID:8ced6uBB0
田子作の季節になりましたな。
645可愛い奥様:2010/05/08(土) 10:17:05 ID:B9706TiU0
ヘイヘイホー
646可愛い奥様:2010/05/08(土) 12:18:52 ID:NqNITvN60
それ与作
647可愛い奥様:2010/05/08(土) 12:34:34 ID:AXc4ABdA0
君作おいしいよね
648可愛い奥様:2010/05/08(土) 13:59:30 ID:dbYakmdo0
一人称が、りちゃっての止めさせないのかなー
649可愛い奥様:2010/05/08(土) 21:49:20 ID:J3/8aFfu0
鉄板蒸しの素が結構美味かった。
そろそろ鍋の季節も終了だし、これからの季節の手抜き料理に
便利かも。
650可愛い奥様:2010/05/08(土) 22:17:23 ID:/agL7gQ30
レンジで1分のゆで卵。
マカロニサラダやタマゴサンドみたいに潰しちゃうならこれで十分だね。
レンジ怖かったけど、簡単すぎてビックリしたw
651可愛い奥様:2010/05/08(土) 23:51:29 ID:6ub8aGNq0
レンジで思いだした。

鶏の胸肉をレンジでチンするだけのチキンロール。
包丁で観音開きに開いて均等に叩いて伸ばし
裏表にハーブソルトをかけて皮を内側にしてくるくる巻いて
ラップで包んで、1000wなら4分ちょっとチン。
薄く切って、好みのたれで。

安いしカロリー控えめ、超簡単でおいしかった。
652可愛い奥様:2010/05/09(日) 00:28:35 ID:4V8Ii5e10
>>651
38円で買った胸肉をどう料理しようかと考えてたとこ。
美味しそう〜やってみます!
653可愛い奥様:2010/05/09(日) 00:51:26 ID:Dg8hW3w20
3分クッキングのランキングにあった胸肉のチーズパン粉焼きも
おいしかったよ!揚げ焼き風にするからカロリー高めだけど。。
654可愛い奥様:2010/05/09(日) 01:41:55 ID:5Wk0jqdN0
胸肉は一口大に切って、マヨと醤油に漬けてから小麦粉つけて焼いてもウマーでした。
でも>>651さんのレシピの方が手軽で良いね。
655可愛い奥様:2010/05/09(日) 04:05:01 ID:uWhg/6o30
はるみレシピだったかに同じようなのあったのを思い出した。
くるくるするときに大葉と叩いた梅か、海苔チーズだったかを一緒に巻き込むの。
外側に砕いたナッツとかフレークをまぶしてチン。
明日久々にやってみよう
656可愛い奥様:2010/05/09(日) 08:31:57 ID:l5VUmiC40
>>648
A作
657可愛い奥様:2010/05/09(日) 09:52:44 ID:z+HBapvf0
>>656
ああ、やっと意味わかったw誤爆かと思ってたw

ふと時間が空いたときに、ゴミ袋を持って部屋の中を歩くこと。
ちょっとしたゴミはもちろん、とりあえず置いてる書類とか小物も
その場でポンポン捨ててしまえる。運が良ければシャキ神降臨することもあるw
基本ダラなんだけど、この方式にしてからは、少なくともリビングは
いつ誰が来てもまぁOKな状態になってる。
658可愛い奥様:2010/05/09(日) 12:12:03 ID:38pHW1zt0
私はキッチンやトイレなど移動する度に何かを片すクセをつけてるのであまり素手では動かない。
おかげでまとまった片付けは必要ないかな?
テレビやPCしてても常に次はあれを片そうって考えてる。
659可愛い奥様:2010/05/09(日) 12:15:30 ID:DbJfS74e0
> テレビやPCしてても常に次はあれを片そうって考えてる。
部屋が綺麗な人の思考てこういう感じなのかなー。
考えたこともないや。ちょっと意識してみようって気になった。
660可愛い奥様:2010/05/09(日) 13:16:13 ID:DTNHsTVb0
なんだ片すって?
661可愛い奥様:2010/05/09(日) 13:38:23 ID:46ktO9uC0
>>660
もしかして「なおす」派?
662可愛い奥様:2010/05/09(日) 14:06:35 ID:0wPl7c8W0
>>658
テレビやPCしてる時も次何食べようと考えてる(マジで)
布団に入っても明日は○○食べよとか考えている。
カロリー制限ダイエットの後遺症かも。
658さんとの違いが大きすぎる。
663可愛い奥様:2010/05/09(日) 16:04:19 ID:6qO2RaIv0
直す>西日本
片す>東日本

のイメージだな
664可愛い奥様:2010/05/09(日) 17:15:51 ID:tzXGeCs50
>>662
(・∀・)人(・∀・)
朝ごはん食べ終わったら、「お昼はなんにしようかな〜」って考え、
お昼ご飯食べ終わったら、「夕飯何にするべか?」って悩みだすw
665可愛い奥様:2010/05/09(日) 19:08:42 ID:JheNPVFM0
>>662>>664
同じ同じ。
ダイエットしてからやたら食事と食べ物に執着するようになってしまった。
限られたカロリーの中でなるべく自分好みで満足のいく美味しい食事を
しようと毎度必死だ。
666可愛い奥様:2010/05/09(日) 19:29:56 ID:12o4YMuJ0
ダイエット流れで。
炭水化物を減らす低GIダイエットがよかった。
白米を今までの1/3くらいにする。
おやつは甘味はもちろんNGだし、おせんべいなんかも米だからダメ、ポテチも芋だからNG。
だけど、肉と油ものは無制限。
唐揚げなんかは食べ放題。おやつが唐揚げでOK。
それでも3ヶ月で3キロ痩せた。
667可愛い奥様:2010/05/09(日) 22:57:25 ID:ooVyUZw/0
へー運動とかは全くなしで?
668可愛い奥様:2010/05/09(日) 23:08:29 ID:A2Wo3yTb0
前にホットプレートで焼肉する時に6Pチーズをころがして
はがしてチーズせんべいみたいにして食べるの教えてくれた奥様ありがとう。
おいしかったよー

最後の方ははがれなくなったから、トロトロのチーズを野菜に絡めて食べたよ。
669可愛い奥様:2010/05/09(日) 23:46:03 ID:nAug+m9+0
>>666
理想的な痩せ方だね。
炭水化物や糖類ってエネルギー源だから、あんまり頑張り過ぎると
リバウンドが激しく出そうだけど、そんなことはなかった?

今日、初めてバジルシードダイエットなるものを知ったよ。
試しにバジルシード100g買ってみた。ちょっと本気出して
ダイエットガンガッテみる。
670可愛い奥様:2010/05/10(月) 00:02:42 ID:jqOPVaqy0
私も炭水化物減らしダイエット中。
米食べないとおなか減るから、ところてんで膨らませてる。
あまりひもじいと続かないけど、これはところてんのおかげで続いてる。
体重は一か月で2キロ減くらい。
ゴールデンウイークで少し戻っちゃったけど。
671可愛い奥様:2010/05/10(月) 00:17:14 ID:ngznZD6D0
ご飯減らすのは痩せるね。
私もてんこもりご飯→お茶碗3分の1に減らして2年経つけど結構痩せた。
きちんと計ってないダラダイエットだけど、多分ピーク時からは
5kgくらい減ったと思う。
おやつも減らしてたんだけど、ここ最近結構食べちゃってるから
少し戻った。腹肉でわかる。
ちょっとまたご飯・おやつを減らし気味でいこう。
ちなみにおかずは減らしません。
672可愛い奥様:2010/05/10(月) 00:17:58 ID:VXNKvb1g0
炭水化物ダイエットなら、マンナンヒカリもいいよ。

米粒状のこんにゃくで、米に混ぜて炊くことで
米の摂取を33〜50%程度減らせる。
味も匂いも色も、普通に炊いたお米とほぼ同じ。
家族に内緒で入れてみたけど、全然気づかれずw
673可愛い奥様:2010/05/10(月) 00:24:25 ID:ZGkS4Jee0
>>672
それいいなと思ったけど買うと高いから
しらたきを細かく切って代用してました。

しらたき、パスタや焼きそばの麺の代わりに使ってるけど
結構いけます。
674可愛い奥様:2010/05/10(月) 02:02:19 ID:rgInZXd+P
>>648,>>656の意味がわからないorz
教えて親切な人。
675可愛い奥様:2010/05/10(月) 06:05:56 ID:yGee0zqM0
ググればほとんどの疑問は解決すると思うの
676可愛い奥様:2010/05/10(月) 08:56:44 ID:I81kgcqK0
【A作】平子理沙を語るスレ3【りちゃ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1267094603/

ググったついでで貼っとくよ。
677可愛い奥様:2010/05/10(月) 09:19:40 ID:AbCBKBU70
はなまるでやってた基本のオムライスの包み方。
小学生のときにすでに素人は無理をする必要はないと悟って卵はずっと乗せる派だったんだけど
初めて綺麗に包む事ができて感動した…。パンッパンにライスが詰まったオムライスうまー。
678可愛い奥様:2010/05/10(月) 09:47:00 ID:sEnd/DXi0
>>669さん
はじめて半年すぎたけど、まだ緩やかに減ってます。
血糖値コントロールから始めた食事変更なので、
ごはん量はもう通常に戻すつもりがないので、リバらないんじゃないかなと思ってる。
健康な人ならもうちょっと摂ったほうがいいかも。

>>672さんと同じく、白米にマンナンヒカリ入れて炊いてます。麦も。
体脂肪が減って下半身細くなったのが嬉しい。体も軽い。
679可愛い奥様:2010/05/10(月) 18:13:41 ID:S0d1llaE0
麦飯は嵩を増すのに良いという事に気付いた。
うちは麦2合+白米3合で炊いてるんだけど、先日白米のみで
炊いたら「これだけ?」ってくらいの量で、結果足りなかった。
いつもと同じだけ食べるには白米がもっといる。

>666
私は夕飯のみご飯抜きにしてるけど、それでも3キロ痩せた。

680可愛い奥様:2010/05/10(月) 18:17:08 ID:moj0kYDU0
凄いなあ、ご飯が大好きなので私には無理そう。

炭水化物を摂らないとお腹が空きやすいって聞いた事あるけど
そうでもないんだね?
681可愛い奥様:2010/05/10(月) 18:20:16 ID:TOkVbnZw0
米は食べなくても全然平気だ。
でも食べなきゃよくないだろうと数日に1食は食べるようにしてるけど。
682可愛い奥様:2010/05/10(月) 18:23:58 ID:DyAKwHzr0
人生初のダイエットで、でも何をするべきか定まらずにいたけど
とりあえず−3kgを目標にしてるので
早速今日から白米抜きにしてみる!
683可愛い奥様:2010/05/10(月) 19:28:15 ID:WXyfRnT60
ダイエットはカロリーより脂質を減らしてたんぱく質を取ることが肝要。
異論は認める。
684679:2010/05/10(月) 19:28:35 ID:S0d1llaE0
>680
私もご飯大好きなので、お昼はなるべく家でご飯食べてる。
夕飯もおかずは普通に食べて、具だくさんの汁物をつけると
夜中まで起きてても意外と平気だよ。
685可愛い奥様:2010/05/10(月) 19:41:54 ID:W3fYCuD4P
野菜のおかずを品数いっぱいつくると、米ばっか食べなくていいですよね。

あと発芽玄米のごはんはダイエットによかった。
686可愛い奥様:2010/05/10(月) 19:57:18 ID:0rB0087y0
たんぱく質ちゃんと摂ってたら甘いもの食べなくなるそうだ。
試してなくてごめん。
687可愛い奥様:2010/05/10(月) 20:17:12 ID:f3JFiq6/0
そうなんだ
仕事から帰ると疲れてるせいか、甘いものが食べたくて仕方なくなるんだけど
たんぱく質取ればいいのかな
鶏肉とかたべてみようかな
688可愛い奥様:2010/05/10(月) 20:24:52 ID:moj0kYDU0
>>684
なるほどー、具沢山の汁物ね。バリエーションも色々だし良さそう。

野菜は、マイぬか床でぬか漬けにすると量が食べられるなあ・・・
漬けすぎるとしょっぱくなるけど、一日以内に引き上げてサラダ感覚で。
689可愛い奥様:2010/05/10(月) 20:48:26 ID:daVToa6Q0
>>685
発芽玄米がダイエットにいいとは、腹持ちがいいとかそんなこと
ですか?
690可愛い奥様:2010/05/10(月) 21:47:14 ID:a9tiU64v0
>>688
まぁ、ご飯食べるよりは全然物足りないけどね。
炭水化物スキーはかなり我慢しないとダメだわ。
私も2年ぐらい夕食のご飯抜いてるけど、もうだいぶ
ご飯はあきらめついたw 昼間はパンか麺類食べたいし
結局、慣れだわ。
691可愛い奥様:2010/05/10(月) 21:52:50 ID:cSX0cTiH0
黒糖テーブルロールで卵サンドをつくること
スライスチーズ、パンに塗ったマーガリン、卵の具に少し砂糖を入れる
パンのわずかな甘みがチーズとすごくあう。
692可愛い奥様:2010/05/10(月) 21:59:07 ID:mGThl4wg0
野菜の冷蔵庫保存は、野菜が入っていたビニールにいれておく
新聞紙でくるんだら持ちがいいと言われてるから
面倒だけどやっとやってみた
ところが人参はシナシナ、アスパラはふにゃふにゃ
キャベツは固くなって
どれもすぐにだめになってしまった
やっぱり買ってきたときに入っていた袋のままで保存のほうがよかった
693可愛い奥様:2010/05/11(火) 00:57:54 ID:l6BQO+Ox0
>>690酒スキーでもやれるダイエットはございませんでしょうか?
694可愛い奥様:2010/05/11(火) 01:05:41 ID:SJl3lLjR0
タモリが酒好きで太ってる人はつまみの食べ過ぎ、と言っていた気がする
あと本格焼酎は糖分がほとんど含まれないとか
695可愛い奥様:2010/05/11(火) 07:36:21 ID:trj5SKzG0
>>693
毎日ワイン500m 発泡酒350m2本
脂っこいつまみ好き おにぎりをつまみに飲むのが好き
30代後半 2年間で162の70kから48kまで落としましたよ
お酒も食べる量も減らせないので、月〜金までほぼ毎日1時間半ほど運動
外を走ったり、ジムで筋トレ、エアロ(公民館だから安い)
体が絞れてくると何をやっても楽しいので運動が苦痛じゃなくなったよ
696可愛い奥様:2010/05/11(火) 09:33:25 ID:yoUobzuP0
酒類に含まれる糖分説はねぇ〜
おにぎりを1口でも食べればチャラになる程度の量だし。
ダイエットの観点から酒の種類を制限するのはナンセンスだよ。
まあ、梅酒なんかはかなり糖分が多いんだけど、ガバガバ飲めるものでもないし。
697可愛い奥様:2010/05/11(火) 09:42:41 ID:5NAVdHBp0
>>693
やっぱり運動!!
運動した後にアルコールを飲むと吸収率がはんぱないので
飲んだ後一時間ほどぶらぶら散歩する。
走る!とか運動!!とか言うとハードル高いけど、ほろ酔い加減で
ipodとかで好きな音楽聴きながらぶらぶら歩き回るだけなら気軽だし。
酔っ払って鼻歌歌いながら野良猫追いかけたりして小一時間〜二時間程
歩いたりしてるけど、だいぶ体が締まってきたよ。
あと、体動かすのに慣れてくるせいか、体力ついてきたせいか知らないけど、
動いたりすることが苦じゃなくなってきた。
気づかないうちに、慢性的に運動不足なんだろうな。
698可愛い奥様:2010/05/11(火) 09:46:05 ID:dIuoP+Nu0
>>692
新聞紙を濡らすと長持ちすると聞いたことはある。
試したことはないけどw
699可愛い奥様:2010/05/11(火) 10:19:36 ID:R4+ETt5w0
>>693
糖質の少ないお酒は焼酎。
焼酎なら糖尿病の方でも大丈夫と、自らが糖尿病の先生も本に書いてた。

というわけで、飲むのなら焼酎にしておくといいと思う。
700可愛い奥様:2010/05/11(火) 10:35:26 ID:m9aHUzLl0
糖質制限ダイエットとか食事法って流行ってるみたいだよね。
これだけ流行っているという事は効果でてるって事なんだろうね。
701可愛い奥様:2010/05/11(火) 11:00:31 ID:H1P3v4Db0
>>695
> 毎日ワイン500m 

一粒300mを思い出した
702可愛い奥様:2010/05/11(火) 11:17:24 ID:ziOUPVMO0
>700
私はジムのトレーナーに勧められたんだけど、
やみくもに1日中制限するんじゃなく、夜寝るまでに糖質の使い残しが
無いようにする、と言われました。
夜寝ている間に余った糖分が体に蓄えられ脂肪となって行くのだそうです。
だから夜のご飯を減らすか、食事の時間を早くすると効果があるそうです。
703可愛い奥様:2010/05/11(火) 11:33:30 ID:mABPJF4B0
>>697 楽しそうだなおい!
704可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:15:29 ID:IpzMUSfX0
cmでやってたので試してみた
牛乳+ポッカレモン+砂糖(ハチミツの方がうまいかも)
お手軽ヨーグルトドリンクって感じでサッパリしてうまい
705可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:44:14 ID:yoUobzuP0
アルコールって分解過程で糖分になるんだけど。
元々に含まれてなくてもアルコールの取りすぎはダイエットにならん。
アルコール1g=7Kcalです。
706可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:10:51 ID:ip8uZ/X30
踏台昇降の前にホワイトリカー漬けの生姜を擦ったものを梅酢と飲んでるんだが
ひょっとして、このアルコール分がダイエットの大幅な邪魔してる?
707可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:22:07 ID:kT32kOgg0
ゲームだと思って(?)一ヶ月くらい抜いてみたら如何でしょう
708可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:31:05 ID:7NtPlgM10
梅(クエン酸)の食欲増進効果かもねw
709可愛い奥様:2010/05/11(火) 19:21:58 ID:UTY5HGcn0
毛穴が目立ってきて気になったので重曹+はちみつでピーリングしてみた。
まだ一回しかしてないので、毛穴は「少し目立たなくなった?」程度だけど、つるつるになった。
肌の弱い人だと刺激が強くて荒れるかもしれない。
710可愛い奥様:2010/05/11(火) 19:40:13 ID:1Uu+nB87P
>>709
鼻だけとか部分的にしたのですか?
弱酸性の肌にアルカリって全顔はヤバそう。
711可愛い奥様:2010/05/11(火) 21:35:03 ID:UTY5HGcn0
>>710
はい、鼻周辺のみです。
712可愛い奥様:2010/05/11(火) 22:18:33 ID:1WIvX6Fb0
ここで話題になってた果実酢、イチゴとグレフルを
小さなジャムの瓶に入れて氷砂糖の代わりに普通の砂糖、
りんご酢もないから普通の穀物酢でさっき漬けてみた。

氷砂糖、大きな瓶、りんご酢をわざわざ買うのが億劫で・・・。

そういえば、生協のチラシにミツカンのサワードリンク酢という物が
出ていた。酢と甘味料が一体になった便利な物みたいだけど、
1Lだと私には大容量過ぎるので、お手軽に大量に作りたいダラ奥さま、
どうかしら。

欲を言えば、その甘い酢が可愛い瓶に入っていてあとは
果物を投入するばかり・・・、なら尚良かったのにとダラな私は
思うのです。
713可愛い奥様:2010/05/11(火) 23:25:55 ID:VAG22Hq00
去年の春〜夏にかけて4ヶ月ほどスロトレ15分程とコアリズムの基礎編を
続けたら、体重は2kgくらいしか減らなかったけど、ウエストや尻周り、
太ももが滅茶苦茶引き締まったよ。
ガンガッテ続けたらよかったのに色々あってやめてしまい、甘いものに
ガンガン手を出し始めたら、3ヵ月後には完全に元に戻ってしまったorz
夏も近付いてきてるし、また本気出してスロトレ始めてみようかな。
3日おきに短時間実践するだけで十分効果が出るから、自堕落な私には
合ってるんだよねw
714可愛い奥様:2010/05/11(火) 23:30:14 ID:WxAcHQad0
>>701
やwwwめwwwてwwwww
遅レスにも程があるけどお茶吹き出しちゃったわwww
715可愛い奥様:2010/05/12(水) 00:25:01 ID:JGKpJwH4P
梅酒を飲みきったあと、実があまったのでジャムにした。
色が汚いんですが、ヨーグルトに乗せたりスコーンにつけたりして楽しめる。
716可愛い奥様:2010/05/12(水) 02:03:24 ID:7poMfi410
ガスコンロのカバーはコンロ周りの壁につけてるだけだったんだけど、
台所周りが狭くて調味料とか道具を並べてるとこに油が飛ぶのが嫌で
フライパン使うたびに100均の小さめのカバーを出してフライパンを囲うように
使うと掃除が楽だった。
717可愛い奥様:2010/05/12(水) 03:35:48 ID:LT5zD65o0
>>716
それだ!それだ!!
718可愛い奥様:2010/05/12(水) 06:15:01 ID:4CsTLCc50
>>704
うまいね、これ

分量は?と思ってぐぐったらポッカレモンのサイトにレシピが他にもあった
いつも使いきれなくて困ってたんだ
ありがとう!
719可愛い奥様:2010/05/12(水) 06:36:04 ID:xaSMK7jC0
豆乳にバナナ黒酢まぜてもドロっとしてシェークみjたいになって
美味しい。
720可愛い奥様:2010/05/12(水) 07:37:48 ID:BMudongg0
>>713
スロトレとやらの詳細kwskおながいします。
721可愛い奥様:2010/05/12(水) 08:01:43 ID:1RrvS8oV0
冬場にでてるカルピス紙パックみたいな容器の「ほっとレモン」を牛乳に混ぜてもうまい
いまだと結構ワゴンセールで見かける
ほっとレモンは水寒天にかけてもおいしい
722可愛い奥様:2010/05/12(水) 08:44:00 ID:QisAltAz0
>>721
ほっとレモン、昨日ワゴンセールで買った!
さっそく試してみる。
723可愛い奥様:2010/05/12(水) 11:36:55 ID:AsR9YWWo0
私はほっとゆずかりんのほうを定番商品にしてほしいくらい好き。
夏はアイスで飲みたいけど賞味期限があるからやみくもに買いだめできないんだよね。
もううちの周りのスーパーには置いてないな。
今最後の1パックが冷蔵庫で大切に保管されてる。
724可愛い奥様:2010/05/12(水) 11:49:18 ID:FOL2bYVW0
冷凍してみるとか…
725可愛い奥様:2010/05/12(水) 12:22:24 ID:+JLTTNZt0
>>712
私も果実酢作ってみた。ジャムのビンとかに色々な種類を少しづつ。
イチゴがすごくおいしかった。
あとトマト酢が安眠効果があると聞いたのでプチトマトで作って
寝る前に飲むようにしたら、いつもより深く眠れる。
寝付きはいいんだけど眠りが浅かったから良かった。
726可愛い奥様:2010/05/12(水) 12:32:49 ID:6YA+kwM60
>>725
トマト酢、思い出させてくれてありがとう!さっそく仕込もう。
727可愛い奥様:2010/05/12(水) 13:03:56 ID:Dxxyuwpc0
>>704
ラッシーおいしいよね。レス見て久々に飲んだら幸せになれました、ありがとう。

ちなみにこのトロトロになった牛乳でパンケーキ作るともっちもちでこれまたんまいです。
バターミルクの代用だね。
728713:2010/05/12(水) 19:45:13 ID:zwf/iMhv0
>>720
Amazonで「スロトレ 石井直方」で検索するがよろし。
買うんだったらDVD付きがお勧め。200円くらいしか違わないし、
中古でよければ1,000円で買える。

その前に、ここ見てどんなものか試してみてもいいかも。
ttp://diet.goo.ne.jp/member/topics/0603_no2/index.html
ttp://blog.goo.ne.jp/sakamototadashi/e/07b37f8291bb5f6345a079ea239ed34c

自分は2〜3日おきにほぼ全メニューをやった。
(毎日するより日を空けてやった方が確実に効果が出るんだそうな。
ハァハァと息が上がることはないけど、10分するだけでもかなーり
筋肉には効くんで、どんだけ効果があるのか実感できると思う。
2週間もするとキツさが取れて、楽しみながらできるようになるよ。
729可愛い奥様:2010/05/12(水) 20:11:42 ID:BMudongg0
>>728
詳しくありがとう!
ハードなトレーニングとかダンスとか長続きしなくって、
ただ体力を少しつけて太りたくない程度の自分にとっていい
エクササイズを探していたので、合っていそうです。
親切な713にいい事がありますように!
730可愛い奥様:2010/05/12(水) 23:58:06 ID:hwfNIn2I0
冷蔵庫に傷みかけの苺があったので、ここでみた果実酢やってみた
綺麗な赤色でスッパウマーな液体ができた!教えてくれた皆さんありがとう
731可愛い奥様:2010/05/13(木) 01:57:02 ID:paarp7O10
100均の足用マニキュア。シルバーラメ。なぜ足爪専用なのかわからない手につかってる。
エリコのとかわらない。
732可愛い奥様:2010/05/13(木) 08:37:24 ID:lw/vcjk60
  
733可愛い奥様:2010/05/13(木) 13:03:17 ID:cIBfPJ9b0
私は苺の果実酢の出来上がりの後
苺の実をジューサーでつぶして生クリーム泡立てた中に
砂糖とバニラエッセンスと共に混ぜてアイスクリーム作ったよw
苺ヨーグルト味でウマーw
734可愛い奥様:2010/05/13(木) 13:07:34 ID:uJEf1emu0
>>731
間違って食す羽目になるとヤバいんだと思う>足専用
735可愛い奥様:2010/05/13(木) 15:21:44 ID:rN7gfnpW0
>>731
スレが違うと思う
736可愛い奥様:2010/05/13(木) 18:58:14 ID:21J15RbF0
あまり好きじゃないので全然作らないのに、何故か市販の天ぷら粉が棚の隅に眠っていたので、
捨てるのも勿体無いかと思って、それを使ってワッフルやクッキーを作ったら簡単で美味しかった!
ベーキングパウダーにでん粉に卵まで入ってるから色々省けて便利。
ホットケーキミックスで他のお菓子を作るのは独特の香料のせいなのかなんなのか
どうにもこうにもマズかったけど、これは手抜きしてるとは思えないそこそこの味になってくれる。
天ぷらは作らないけど、また粉買ってみようかなぁ。
737可愛い奥様:2010/05/13(木) 21:26:29 ID:JagHd82G0
薄口しょうゆに漬け込んで作る唐揚げのことが
出てたのはここでしたっけ?

漬けるのは2,3時間でいいのでしょうか?
一晩とか漬けちゃうと、逆に味が濃くなり過ぎちゃったりしますか?
738可愛い奥様:2010/05/13(木) 22:15:19 ID:bktXGtVQ0
名古屋風の手羽先

本物は食べたことないんだけど、夫のキボンでネットで調べて作った。
外はさくさく、中はジューシーにできて美味しかった〜
低温でじっくり揚げてから、高温でカラッと揚げるのがコツ。
案外簡単だったので、また作ってみよう。
739可愛い奥様:2010/05/13(木) 22:16:57 ID:AljqZhDY0
>>738
美味しいけど死ぬほど油がはねるよねw
作るときは鍋のフタを盾代わりにしている。
740可愛い奥様:2010/05/14(金) 00:02:33 ID:bktXGtVQ0
>>739
おっしゃるとおり一番大きなフライパンの蓋を盾にしましたw
741可愛い奥様:2010/05/14(金) 00:15:58 ID:aQLJrdpz0
レベル1ゆうしゃw
742可愛い奥様:2010/05/14(金) 08:13:29 ID:HjpTCJZZ0
なべのふたww
743可愛い奥様:2010/05/14(金) 09:08:33 ID:p78H2+wC0
740はおなべのふたをそうびした
かしこさが1あがった
つよさが1あがった
みのまもりが3あがった
744可愛い奥様:2010/05/14(金) 09:14:12 ID:OND7EFje0

まだU途中だった海中のお宝をとりにいかないと

試してよかったこと
SFCカセットの電池交換
懐かしいまんまプレイできてお値段55円くらいで済んだ
745可愛い奥様:2010/05/14(金) 12:03:35 ID:RS9EWOOM0
カセットに電池が入ってたなんてこの20年ずっと知らなかった !!!
746可愛い奥様:2010/05/14(金) 12:24:55 ID:OND7EFje0
>745
入ってないのもある
苦労してヨッシーのクッキー開けたら無かった>電池
お陰で本体の異常に気付いたわけだが
747可愛い奥様:2010/05/14(金) 12:51:31 ID:eCmDJdll0
くだんないことなんだけど、パスタにしらたき混ぜること。
しらたきだけのパスタだと食感がイマイチだな〜と思ってて、試しに
湯でこぼしてしつこく乾煎りしたしらたきを、その半量くらいのパスタとあえたら
結構気にならなくなった。

748可愛い奥様:2010/05/14(金) 13:36:58 ID:yOtDvEC40
細かくほぐしたえのきを混ぜるのも良いよ<スパゲティ。
麺半分程度にして、1人前にえのきの大きい袋1つ位入れちゃう。
具のようでもあるし、麺のようでもあるし、大抵のパスタソースとあう。
ショートパスタと混ぜるのには向かないかもしれないけど。
749可愛い奥様:2010/05/14(金) 16:36:33 ID:L9UC1NyR0
>>738
簡単でお店のような味になるよね。
私も最初感激した。
750可愛い奥様:2010/05/15(土) 17:00:24 ID:N3XrqGDN0
梅酒の梅を使った肉料理。
豚バラや豚なんこつを使って角煮風。
鶏もも肉はお酢を使ってないのに、梅の酸味でサッパリ煮みたいになっておいしかった。

残り梅定番レシピの梅ジャム、パウンドケーキなど甘いものが
あまり好きじゃなかったので、梅酒の梅を大量に持て余してたけど
これならすぐに消費できそうですごく助かった。
751可愛い奥様:2010/05/15(土) 17:20:05 ID:SpevwJmw0
ヨーグルトドリンクもどきを飲みだしてから
ポッカレモンがすごい勢いで無くなっていきます
次は大瓶を買うことになりそう
752可愛い奥様:2010/05/15(土) 18:00:45 ID:Sq4NXGxP0
>>750
どうやって使うの?
みじん切りとか細かく叩くのかな?
それだとザラっとしそうだし。
753可愛い奥様:2010/05/15(土) 21:04:27 ID:YMoSyoWL0
鰯煮るときに入れる梅干しみたいなもんじゃない?
丸ごとごろっと入れて。
754可愛い奥様:2010/05/15(土) 23:58:49 ID:aWW9grfN0
ここで教えてもらった果実酢で甘酢ソースを作ったら、
すごくおいしかった!
豚や鳥のソテーにも良く合うし、酢豚もおkでした。
中国黒酢で作るより、さわやかで良いかも
755可愛い奥様:2010/05/16(日) 17:02:04 ID:FMpNObLs0
>>752
750です。
753さんの言うとおりそのまま入れてます。
圧力鍋で作ったので、果肉はペースト状になって種を取るのも楽でした。
ブリのあらを炊くときに入れてもおいしかったので
油の強い魚とも相性がいいと思います。
756可愛い奥様:2010/05/16(日) 18:09:45 ID:IY4uBSjN0
梅サワーの梅でもできるかな…
梅酒はカストリで作ったけど、飲まないので、こないだ友達に瓶ごとあげちゃったw
757可愛い奥様:2010/05/16(日) 20:27:03 ID:sDNnJeBV0
ピーマンの肉詰めをオーブンで焼くこと

フライパンだとひっくり返したらほとんど剥れるし
火を通すために蓋をするから水っぽくなるんだけど、
オーブンで焼いたらひっくり返さなくていいし、肉の面にいい焼色がついて
肉汁もこぼれずにそのまま残る。
食べると肉汁が口の中にメッチャ広がってとっても美味しいです!
758可愛い奥様:2010/05/16(日) 20:35:16 ID:o+K02fuw0
>>757
堀くん、乙w
759可愛い奥様:2010/05/16(日) 22:49:19 ID:b9sarCiC0
>>757
肉詰めで困ったことはないけど、
オーブン焼きだとトルコ料理みたいになるのかな。
760可愛い奥様:2010/05/16(日) 23:08:19 ID:r7MfEha60
ピーマンの肉詰め、オーブンで焼いたら余計にピーマンが開いて
肉と分離したなぁ。やり方が悪かったのだろうか。
761可愛い奥様:2010/05/16(日) 23:13:05 ID:Rbgf+7x60
よくレストランでハンバーグをオーブンで焼いてるのを見るから
試したらフライパン以上に油が出てカスカスになったなあ。何かコツとかあるのかな?
ピーマン肉詰め今日作ったけど、輪切りにして肉面に粉つけて、とき卵つけてから
焼いたら油の流出はけっこう防げた。
762可愛い奥様:2010/05/16(日) 23:15:42 ID:sDNnJeBV0
>>758
dw

ピーマン半分に切って私は小麦粉じゃなくて片栗粉を中に振ってから
ひき肉入れて肉を上にして200度で25分焼きました。
763可愛い奥様:2010/05/17(月) 03:17:10 ID:HFpc5zqg0
>>755
ありがとう。
梅の実苦手でいつも余らせてたんだ。
鶏手羽とか秋刀魚あたりで試してみるよ。
764可愛い奥様:2010/05/17(月) 10:03:44 ID:wNIEP+5x0
>>761
前、家事スレでハンバーグのパン粉の話してて、
パン粉には肉汁を逃がさないようにする役割があるって見た。
私は意味知らずに入れてて、へーと思ったんたけど、
入れない人もいるみたいなので、もしそうなら試してみたら?
入れる人だったらごめんね。
お麩やジャガイモのすりおろしなんかでもいいらしい。
765可愛い奥様:2010/05/17(月) 10:20:21 ID:MatfTmGS0
>>761
オーブンに入れる前にフライパンで表面を焼き固める。
これまたやっていたらスンマソン。
766可愛い奥様:2010/05/17(月) 11:59:01 ID:z+UBrZPm0
ハンバーグをオーブンで焼く人、機種はどのような物をお使いですか?
うちはリンナイのビルトインタイプなのですが、熱風循環式のせいか
表面がカラカラに乾いてしまう。
767可愛い奥様:2010/05/17(月) 12:31:59 ID:YKpHDlqN0
>>766
風が直接当たらないように、アルミホイルでふわっと包んでみたら?
768可愛い奥様:2010/05/17(月) 18:23:07 ID:d6cnZTur0
園芸する人は常識なんだろうけど、卵パックで種まき。発芽が早い。
私がやったのは片側だけに蒔いてもう片方は蓋にする方法。
プラス、硬い種は一晩水につけるとなお早い。
片方を切って底にしく方法もあるみたい。
769可愛い奥様:2010/05/17(月) 20:59:54 ID:WwUkEfjt0
へええっ、聞いたことはあるけど蓋をするってのを知らずにいた。
あんまり上手く発芽させられないからやってみよう。
770可愛い奥様:2010/05/17(月) 22:15:43 ID:rFHDIpKI0
遅レスだけど、ホウレンソウは入ってた袋の口を洗濯バサミとかで閉じて密封し、
立てておくと長持ちするよ。
チンゲン菜とかの葉物も一緒です。

キャベツ・レタス・白菜は玉で買って、切らずに使う分だけ外からめくるように
使っていくと全部使い切れるくらいもつよ。

人参はヘタの部分を切り落として、ビニール袋に密封で長持ちするよ。

もやしはタッパで水にヒタヒタにつけて冷蔵庫へ、毎日水を交換すれば
袋のままよりはもつよ。栄養は知らん

常識だったらごめん
771可愛い奥様:2010/05/17(月) 22:48:55 ID:eQUDxW2F0
2chにもスレがあるけど、「夜だけ炭水化物抜きダイエット」でかなり痩せた。
夜だけご飯を抜いて、野菜や肉、魚、豆類、海藻類をしっかり食べる。
朝には身体が軽く感じて、毎朝体重計に乗るのが楽しみだ。

そして、風呂上りには普通の穀物酢を水に混ぜたのをコップに2杯飲んで寝る。
内臓脂肪を減らすらしい。
さっぱりしていて自分は美味しいと思う。(ここで人気のフルーツ酢も好きだけど)
772可愛い奥様:2010/05/18(火) 03:06:37 ID:lLhZ1lou0
>>771
酢を飲むの、濃度によると思うけど歯には良くないみたいだから気をつけて。
773可愛い奥様:2010/05/18(火) 07:26:38 ID:uOnQWAgE0
えっ、そうなの?
かなり薄いのを飲んでるんだけどどうなんだろう。
でも酢の物とかはどうなるんだろう?
774可愛い奥様:2010/05/18(火) 07:54:12 ID:rQtFd6whP
酢の物で使う量なんかしれとるがな
単独で摂取するのと違うんだし。
屁理屈言うな。
775可愛い奥様:2010/05/18(火) 08:16:10 ID:zIJN7k5K0
いやだから・・・
776可愛い奥様:2010/05/18(火) 08:26:49 ID:GnbyV6MfP
クエン酸の錠剤の説明書に
「口の中に長い時間置いておかず、すぐに飲むように」と書いてあったな。
酢を飲んで脂肪が減るとは思えない。
ソースは十年近く毎日飲んでいる私と妹orz
777可愛い奥様:2010/05/18(火) 08:44:44 ID:kMG3MHGt0
あ、うちの旦那も
ソースに入れて!
778可愛い奥様:2010/05/18(火) 08:57:58 ID:usKhLDHN0
恥ずかしながらわたくしもソースに参加致したく
779可愛い奥様:2010/05/18(火) 09:12:54 ID:IBmkfO1y0
酢はこまったことに食欲増進しちゃうんだよねw
だから食前に飲むのは危険
780可愛い奥様:2010/05/18(火) 09:46:45 ID:eZRuaH6E0
結局酢を飲むメリットって何なんだ・・・。
781可愛い奥様:2010/05/18(火) 09:53:33 ID:NJharXo80
>>780
プラセボ
782可愛い奥様:2010/05/18(火) 09:55:40 ID:VPMWeQY+0
ア、アミノ酸?
783可愛い奥様:2010/05/18(火) 10:01:21 ID:IBmkfO1y0
ウーロン茶と食後に飲むと同じく脂肪が吸収されないイメージ?
根拠はないw
784可愛い奥様:2010/05/18(火) 10:21:40 ID:usKhLDHN0
>780
疲れは取れる…ような気がした

あと胃潰瘍になった
785可愛い奥様:2010/05/18(火) 10:28:26 ID:IBmkfO1y0
そうだ!TCA回路がよく動くようになる、と聞いたことがある…気がする
786可愛い奥様:2010/05/18(火) 10:35:18 ID:GnbyV6MfP
疲れは取れるね
TCA回路がわからなくてググってきた
…都会の路線図にしか見えなかったよ
787可愛い奥様:2010/05/18(火) 10:43:06 ID:GNfOUG1c0
ぐぐってきた。
食事と一緒に取ると、唾液のアミラーゼを抑えて、炭水化物の分解を抑える
→血糖値の上昇を緩やかになる
→インスリンの分泌をおさえる
→肥満になりにくい
ってことらしい。
酢じゃなくてもトマトとかレモンとか酸っぱいモノならいいらしい。
だって。
788可愛い奥様:2010/05/18(火) 10:54:16 ID:GNfOUG1c0
うんまあ、日本語おかしいけど、なんとなくわかれ。
789可愛い奥様:2010/05/18(火) 11:15:52 ID:plMiNjU10
>>772
酢を飲んだ後に歯磨きすればいいんじゃないの?
790可愛い奥様:2010/05/18(火) 11:39:16 ID:Ro8SN/BU0
皆に疑問を与えてしまいごめん、>>771>>773です。
自分が酢を飲むようになったのは、NHKの朝やってる「あさイチ」という番組で4月19日に特集していた内容を見てからです。
500mlの水に大さじ1の酢を混ぜたものを12週間飲むと内臓脂肪と血中脂肪が減少するという研究がソースだそうです。
ttp://www.nhk.or.jp/asaichi/2010/04/19/01.html
本当にそのとおりかどうかは分からないけど、風呂上りに飲むとさっぱりして美味しく感じるので飲んでるってのもあります。
食事の内容でもダイエットしてるので、これで本当に痩せるかどうかは分かりません・・・。
791可愛い奥様:2010/05/18(火) 11:46:53 ID:ufzjcjP30
痩せたいが血中脂肪は減らしたくない自分は飲まない方がいいのかな
ほぼ全部が皮下脂肪という・・・
792可愛い奥様:2010/05/18(火) 11:49:38 ID:2VaSWah00
>780
おいしい
793可愛い奥様:2010/05/18(火) 11:58:51 ID:mQsS3N+E0
こないだマイ酢を持ち歩いてなんでも酢をかける八代あきの人間ドック検査が
要加療で悪玉コレステロールが正常の4.5倍とか血栓とか言われてたよ。
いつも酢大好きアピールして自信満々だったからちょっとかわいそうだったな。
794可愛い奥様:2010/05/18(火) 12:10:23 ID:G6FjrPqp0
酢で盛り上がってる所ですが・・・

自作ドロリッチ。
ダイエット中なので寒天で。ゆるめに固まる水分量でコーヒー寒天を作り
牛乳と混ぜる。砂糖無しでもいいんだけど、自分は寒天は無糖で牛乳にメープルを
数滴入れて飲んでます。
795可愛い奥様:2010/05/18(火) 12:32:39 ID:Oq9kBiIZ0
すごく平べったい大きな弁当箱として売られてた100均のタッパー。
2センチくらいしか高さがないから、クッキーの型を入れて立てて置くのにちょうどいい。
書きながら気づいたけど書類ケースでもよさそう。
796可愛い奥様:2010/05/18(火) 13:43:50 ID:9/5KXczx0
>>794
おいしそう。
今度、かんてんぱぱで作ってみます。
797可愛い奥様:2010/05/18(火) 14:27:48 ID:ONu+0D580
伊那食品の寒天シリーズっておいしいよね
798可愛い奥様:2010/05/18(火) 16:27:29 ID:JzOuQbJGP
かんてんパパ80だっけ?
ババロリアも美味しいよね!
799可愛い奥様:2010/05/18(火) 18:33:52 ID:NVE1p3Yi0
>>795
男子用の1リットル容量のやつ?
今日偶然それ手にとって見てたw
確かにクッキー型の高さにちょうどよさそう。

昔大きな袋でアガーなんとかだかなんとかアガーというのがあったが、
あれを使った冷菓の食感が結構好きだった。
800可愛い奥様:2010/05/18(火) 19:37:50 ID:KAhIu0wO0
>>789
酢(=酢酸)は虫歯菌や食べカスの有無に関係なく直接歯の石灰質を溶かすよ
歯磨きはあまり関係ない(再石灰化を促すフッ素とか使えば有効かもしれないけど)
801可愛い奥様:2010/05/18(火) 21:37:03 ID:rn2RetYY0
酢コワー
802可愛い奥様:2010/05/18(火) 21:38:19 ID:ki9yRBk00
そんなんだったらミツカン酢、劇薬指定だな
803可愛い奥様:2010/05/18(火) 21:51:53 ID:SYQayaIU0
庭に大きな山椒の樹があるので、今年でもう2回目のちりめん山椒作った。うまーーーーーーーーーい。
これを考えた人には、個人的にノーベル賞をあげる!
フライパンで作ったときより、土鍋+七輪のほうがふっくらできておいしかった。
804可愛い奥様:2010/05/18(火) 22:20:12 ID:GosouAyL0
寝る前に500ccも水分取ったら、尿意で目覚めない?
805可愛い奥様:2010/05/18(火) 22:37:05 ID:jnLudM6U0
>>795
うちは100均の書類ハードケースに入れてる、
高さが4cm位あるから高さがあるのもいける。
806可愛い奥様:2010/05/19(水) 00:15:46 ID:h+NQAncv0
酢飲料の酸蝕歯が気になるなら、ストロー使うといいよ。
もう20年は酢飲料が好きで飲んでるけど、歯には異常ないよ。
で、ストロー使い捨て勿体無いなあと思ってシリコンとかポリエステルの
ストロー試してみたら、ちょっとしたマドラーにもなるので
柔らかいシリコンよりもポリエステルの固めの方が使いやすかった。
最近は「ペットボトルにつけるストロー」100均で売ってるよ。
807可愛い奥様:2010/05/19(水) 02:39:36 ID:doUzkb550
>>798
お湯と牛乳入れるだけよ〜ババロリア
808可愛い奥様:2010/05/19(水) 06:01:10 ID:uvSqXeq90
家族が潮干狩りにいってきて
大量のあさりを託された
難しいかと思ってた佃煮つくってみたけど
簡単にできてごはんのおかずにウマーでした
809可愛い奥様:2010/05/19(水) 07:00:49 ID:R72uN7mx0
かんてんパパシリーズは「かんてん」ということばに騙されて勝手に頭の中で
これは低カロリーだと思い込んでしまう。
ところが表示カロリーを見ると超高カロリー。
実は恐ろしいおやつw

と言っても伊那のかんてんパパガーデンは広くて自然がいっぱいでとても楽しいので
スレタイとはちょっと違うけど行ってみたらとても良かった。
直売所ではかんてんパパシリーズのゼリーやババロアが日替わりで2種類くらい
冷蔵ケースに入っていて食べ放題。
買い物をすると太っ腹なほどのおまけがついてくるところも嬉しい。
帰りに近くにある北川製菓の激安アウトレットドーナツを買って帰ると楽しさ倍増、体重も倍増w
810可愛い奥様:2010/05/19(水) 08:22:14 ID:fYvM89wt0
味噌
昔から「手前味噌」とはよく言ったもので、自分で作ったからかウマさも格別w
北海道産の大豆、沖縄の塩、都こうじを使って作った(材料がハッキリしてるのもいいところ!)
今までは780円/`のを買ってたけど、2000円ぐらいで約4`出来た

初めてでもうまくいったので、皆さんにもオススメ♪
811可愛い奥様:2010/05/19(水) 09:02:04 ID:cpfBXESp0
手作り味噌はイイネ!
自分も2年前から作り始めて小分けしてタッパーで保存して使ってる。
確かに手前味噌と言うとおり、よそで買う味噌よりも美味しく感じるんだな、これが。
保存料とか一切入っていないから安心して食べられる。
812可愛い奥様:2010/05/19(水) 10:27:09 ID:pkEhovlc0
>>809
こういう情報嬉しい〜
かんてんもドーナツも行ってみるw
813可愛い奥様:2010/05/19(水) 10:31:10 ID:R5tvFBfX0
スレチなんだから心の中で嬉しがっとけ。
814可愛い奥様:2010/05/19(水) 14:21:49 ID:wyOTvUBN0
友達が作った自家製みそをおすそわけしてくれたけど、うまかった。
わたしはずぼらーなので作るのが面倒だけど、シャキ奥様にはおすすめ。
815可愛い奥様:2010/05/19(水) 14:28:08 ID:s6ZErHcUP
>>814 だねー、ぐぐったけど、とっても私には作れそうにない。
816可愛い奥様:2010/05/19(水) 15:36:16 ID:OI4nLqgE0
いやいや、頑張るのは茹でた大豆と塩と麹を混ぜて潰して樽に仕込む日だけ。
一月後に混ぜ返したらそのまま夏を越すまでひたすら放置するだけ。
秋にはウマーな味噌が楽しめるよ。
大豆を潰すのにはうちはフープロにおまかせして楽してるよ。
817可愛い奥様:2010/05/19(水) 15:43:08 ID:8F6LPFB40
>>816
でも茹でるのに大きい鍋がいるし、終わったらその鍋洗わなくちゃだし、
フープロで潰すにしても小分けで何度も何度もだし、途中回らなくなるし。

ええ、経験者です。
ダラ奥にはオススメしません。
818可愛い奥様:2010/05/19(水) 16:06:04 ID:tOnwL8yx0
ハンバーグ、ちょっと贅沢して生パン粉で作る。最後はワイン蒸し。ふんわりうまし。
819可愛い奥様:2010/05/19(水) 16:11:40 ID:isJI6pik0
生パン粉使うなら食パンちぎればいいじゃん?
820可愛い奥様:2010/05/19(水) 16:15:02 ID:R5tvFBfX0
つか食パンあるのにパン粉買うってもったいなくて出来ないw
821可愛い奥様:2010/05/19(水) 17:19:48 ID:GT6pD3w30
家でフライ作らないからパン粉が無いけど、冷凍のコロッケやフライの
袋にたまってるの集めて使う、とママ友が言ってた。
822可愛い奥様:2010/05/19(水) 19:01:16 ID:S0UmnMUD0
自作のロールパンを作ったら岩のように固くなったので
全部すりおろして冷凍し、パン粉として使っている。
823可愛い奥様:2010/05/19(水) 19:06:59 ID:c+ms9CDL0
ハンバーグ、その時家にあるパンがくるみパンだけだったから
それをフープロにかけて入れたらいつもより美味しいような気がしたよ。
824可愛い奥様:2010/05/20(木) 06:59:21 ID:CvnfQei20
ハンバーグつなぎにパン粉じゃなくておからを入れる。
おからってものすごくう○こ出るんだよね。
825可愛い奥様:2010/05/20(木) 08:04:50 ID:1uUq6Eod0
おいしそうな話がウンコハンバーグになってしまった
826可愛い奥様:2010/05/20(木) 11:33:41 ID:QjL9VRjG0
クウネルから出た「伝言レシピ」の中にあった、
「ごぼうと豚バラのみそ汁」うまかった。
昆布を適当にハサミで切って水から煮立てた所に、
(自分は昆布臭くなるのかな?と思って沸騰直前に除いたけど)
ささがきごぼう20p分くらいと、2センチ幅に切った豚バラ1パック。
(160グラムだった)
アクを取りながら火が通った所でみそ投入。

本にも豚汁とは違うおいしさ、みたいな事が書いてあるんだけど、
ホントになんていうかシンプルなおいしさだった。
豚バラの薄切りの脂の旨味とか、ごぼうのすっきり感とか。
薄いかも?と思った昆布出汁でも充分おいしくできあがりました。
材料少ない分、簡単でいいよー。
ちなみにごぼうは水にさらす、とありましたが、
ガッテンか何かで水にはさらさなくて良いと聞いてからは、
そのまま使ってます。問題なしです。

ついでに一緒に食べた塩鯖が、脂乗り過ぎて後半くどくなっちゃったので、
冷蔵庫にあった酢の物用黒酢をかけたら、さっぱりしてこれまたうまかった。
827可愛い奥様:2010/05/20(木) 13:55:16 ID:+Zph9d750
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1271948598/
パン作りのついでにドライイーストとレーズン酵母で
上記スレを参考にしながらテキトーに作ったのに
なかなかウマーな酒ができた
828可愛い奥様:2010/05/20(木) 14:14:49 ID:vRtLUYK30
あ、上のみそ汁本の倍量(2人分→4人分)にしました。
829可愛い奥様:2010/05/20(木) 14:20:34 ID:wye6U+F80
上に出てる伊那食品って、「日本でいちばん大切にしたい会社」って本で
紹介されてたね。
商品自体は買ったことないんだけど、おいしいのか。今度買ってみよう。

これだけでは(ry
砂糖、塩などの粉もの調味料の容器に、一番よく使う分量の計量スプーンを入れておくこと。
スプーンは100均のやつ。
うちでは砂糖の容器に大さじ、塩の容器に小さじを入れてる。
料理のたびにわざわざスプーンを出してきたり洗ったりする手間が減った。
830可愛い奥様:2010/05/20(木) 16:21:21 ID:xC6XfsVr0
かんてんぱぱってそんな有名企業だったとは。
連休に駒ヶ根に行ったけど、養命酒の里で養命酒ぐびぐび飲んで
帰って来ちゃったわw 来年はかんてんぱぱがーでんに行こう。

これだけでは(ry
ハロッズのショッピングバッグをエコバッグにすること。
ものすごく当たり前過ぎなんだけどw
レジ袋型のエコバッグと比べて荷物の収まりも良くて、自立するので持ちやすい。
長ネギもフランスパンも立てて入れられる。
今まで荷物が多いときのサブバッグにしてたんだけど、これからは
買い物に持っていく。
831可愛い奥様:2010/05/20(木) 16:40:33 ID:LGxxIIFa0
かんてんぱぱ、工藤夕貴の顔がチラつく。

ここで紹介された、レモン汁大3 蜂蜜大2 牛乳400CCのレシピやってみた。
うまい!!ヨーグルト風味でもある。どっかの地方で名物のレモン牛乳って
こんな感じなんだろうか?
というより大人2人で、レモンサワーも飲まないので
ポッカレモンの瓶がちっとも減らず、色も変色するしで困っていた。
蜂蜜がいいのかもしれんが、ポッカレモンの瓶の横で放置されている
かき氷のせんじ(透明のヤツ)も使えそう。ダブルでありがたい!
832可愛い奥様:2010/05/20(木) 18:24:26 ID:RpIk2z/E0
>>831
レモン牛乳の方は、買って良かったスレに1レス投下された数日後
…買って失敗スレに数レス投下されましたw

ポッカレモンがなくなったのでイタリア産レモンストレート果汁がそう変わらない値段だったので
そっちを試してみた
なんか皮のワックス臭がすごかった orz
833可愛い奥様:2010/05/20(木) 18:24:35 ID:1g1+JKQc0
>>831
レモン牛乳飲んだことあるけど、
甘い牛乳が黄色に着色されたもので美味しいとは言いがたかったよ
だから、そのレモン汁とハチミツと牛乳使ったドリンクのが美味しそう!

かんてんぱぱガーデンで買い物すると、いつもおまけをつけてくれて
とても嬉しいです。
834可愛い奥様:2010/05/20(木) 18:29:22 ID:BqK32Ggc0
買いだめしてる>レモン牛乳
レモン牛乳はさらっとしててうまい
835可愛い奥様:2010/05/20(木) 18:40:00 ID:DcwlUAim0
ハンバーグのパン粉をお麩で代用する事。
ウチは代々これで作ってるけど、パン粉よりジューシーな気がする。
836可愛い奥様:2010/05/20(木) 19:22:44 ID:xxU61X6B0
私は牛乳にお酢やレモン入れたの飲むと
ただの牛乳以上にはげしく腹痛おこすw
837可愛い奥様:2010/05/20(木) 19:30:51 ID:BqK32Ggc0
>836
うらやましい
このガンコ腹と交換してくれまいか
838可愛い奥様:2010/05/21(金) 09:58:19 ID:dZb2YfyZ0
>>837
('A`)人('A`)ナカーマ
839可愛い奥様:2010/05/21(金) 10:58:00 ID:ItH9K+xH0
最近ダイエット兼ねておから団子をよく食べている。
よくある作り方だとおからと片栗粉が同量なのが多いけど
私はカロリーダウンのため片栗粉を半分にしてる。
この比率だと多少おからのざらつきがあるけどダイエットのため無視。
おからと片栗粉に水を適宜混ぜて丸餅状にしてレンジでチンして、
汁物に入れたり醤油つけて食べたり。
九州の「あくまき」みたいなモチモチ感。
水を多めに入れるとボリュームが出ておなかがふくれます。
840可愛い奥様:2010/05/21(金) 12:04:07 ID:GepgHQtS0
玄関掃除のついでに子供の靴にノズル突っ込んで砂を吸う事。
3足を交代ではいてるから残り2足を掃除機で。
玄関からリビングまで砂まみれだったのがマシになった。

あとホームベーカリーに入れる材料を、イーストと水以外まとめて
タッパーに入れて冷蔵庫保存すること。
これなら急いでる時にタッパの中身と水、イーストを入れるだけでオッケー。
私は3キロ12回分一気に量る。
イーストも100均の旅行用クリーム入れ?に一回分ずつ入れてる。
841可愛い奥様:2010/05/21(金) 12:12:23 ID:wwIKepIt0
>>832
イタリア産レモン果汁って何ていうメーカーのですか?
842可愛い奥様:2010/05/21(金) 14:45:29 ID:fZpHdMfj0
ホームベーカリーといえば何年もセットして任せっぱなしだったけど
一斤角食の型を買って、一次発酵後は自分で成形して
オーブンで焼いてみたら手間がかかる分美味しくきれいに焼ける。

具体的にはタケウチ本のハードトーストがうちのHBだと糖分油分が少ないせいか
いつもなぜか中途半端にしかふくらまなかったけど
二次発酵を目で確認しながら充分ふくらませれば
ちゃんとしっかり焼けるんだなと当たり前のことに感心した。
まあ時間のあるときしかやらないけどw
843可愛い奥様:2010/05/21(金) 15:04:19 ID:9+LpvnM00
>>842
タケウチ本のハードトーストを初めて焼いた時は焼き上がりにビックリしたわw
HBが壊れたのかと思いググったら、同じ様な状態の写真がいくつか出てきて
これが正解だと知り安心した。
844可愛い奥様:2010/05/21(金) 15:26:17 ID:fZpHdMfj0
>>843
うちの古いMKが悪いのかと思ってたけどみんなそうなのかw
タケウチさんちはよほど暖かいのかしら…と思おうにもうちは店と同じ区内だし
なんであんななんだ?あのレシピだけ異常にふくらまない気がする。

今日も型を使って焼いたけど、二次発酵窓辺で50分で
HBとは比べものにならないくらいちゃんとしたパンっぽく見事に焼けたよ。
発酵時間を長目にとるとレシピそのままでもいいっぽいんだけどなあ。
845可愛い奥様:2010/05/21(金) 22:59:24 ID:lZ4QAAvO0
常識だったらごめん。
フリース素材で拭き掃除してみたら良かった。
たまたま着なくなったパジャマをウエスにしたんだけど、
表面の凹凸が大きいせいか、汚れがするっと落ちる。
食器の汚れ(カレーがするっと落ちて驚いた!)、ホコリ取り、蛇口磨きと
あちこちに使え、あっという間になくなってしまった。
846可愛い奥様:2010/05/21(金) 23:13:51 ID:K1LIwOLm0
プレーンヨーグルトにマシュマロを入れて、一晩以上寝かして食べる事。

ちょっと前に、密かに流行ったのは知ってたけど
やったこと無くて、最近、何故か食べもしないマシュマロ買ってしまってやってみた
食感が何か全然変わって、上質なムースみたいな味になって
一口食べたとき思わず「ウホッ!」って言ってしまったw
847可愛い奥様:2010/05/21(金) 23:17:11 ID:i0WmNfvX0
>>846
それよく聞くけどマシュマロの独特な甘さとかにおいとか気にならんもん?
848可愛い奥様:2010/05/21(金) 23:32:28 ID:SE0EVnMz0
>>839
おからと豆腐を同量にして片栗粉を少なめにしたのを
作って食べてるわ。こうするとざらつきが少ないから。
849可愛い奥様:2010/05/21(金) 23:39:26 ID:gl3Vf2xP0
>845
おなじ理由だろうけどアクリルニットもすんごいきれいになる
ホコリとリとか最強。
850可愛い奥様:2010/05/21(金) 23:54:56 ID:YGykiDVF0
>>841
輸入元なら書いてありました
ケンコーオー○ニックフーズです

最初の一回目は超絶きついと思いましたが、慣れたのか揮発したのか
あまり感じなくなりました>ワックス臭
851可愛い奥様:2010/05/22(土) 00:06:11 ID:rRVK6Gwc0
>>847
私は、中にブルーベリー味のゼリー(つうかジャムみたいな)が入った
ブルーべりー味マシュマロみたいなのでやったんだけど
ベストマッチ!って感じで美味しかったです。
ヨーグルトに合いそうな味のマシュマロでやったらイイのかも
852可愛い奥様:2010/05/22(土) 00:59:55 ID:btyGKVy7P
>>851
うわあwそれ105円のやつ?普通に食べても美味しいよね!
これから作って明日食べよう!
853可愛い奥様:2010/05/22(土) 01:27:48 ID:lxGp2LVC0
買い物メモ
おから
マシュマロ
ヨーグルト
854可愛い奥様:2010/05/22(土) 05:31:32 ID:lx9w7NHw0
>>853 www 自分もメモするわwww
855可愛い奥様:2010/05/22(土) 12:43:00 ID:nTDTgVEu0
買い物前にスレ開いてしまった、くそう

メモった。


洗面の排水についている、ちっちゃい髪の毛キャッチャーの掃除で
ティッシュでつまんで毛をとると、一発でとれて、直接手にも触れずポイできる。

少し湿っているくらいのときが一番取りやすい
856可愛い奥様:2010/05/22(土) 16:07:53 ID:HqmrfstD0
グーグルロゴがパックマンになってて、insert coinとあるので押してみたら
本当にプレイできた。
懐かしくてしばし遊んでしまったw
857可愛い奥様:2010/05/22(土) 16:27:07 ID:w7J9KjRs0
>>856
さっそくやってきますた。
858可愛い奥様:2010/05/22(土) 17:24:20 ID:io3hJ2+s0
>>856
あちこちでAA見掛けて何だろうと思ったけど、そういうことだったのか。
ちょっと行って来る
859可愛い奥様:2010/05/22(土) 19:38:26 ID:7f6LmV9u0
>>851
フルーツ系の味のマシュマロでやったらいろいろ美味そうですなw
さんきゅー
860可愛い奥様:2010/05/22(土) 20:30:35 ID:wN18tAd80
読売新聞に載っていた「手作り食べるラー油」
桃屋のは賛否両論みたいだし、今は品薄で食べたことないから
どういうものかわからないけど(石ラーは食べた事有)
美味しかった〜新玉葱が畑に大量にあるので玉葱の分量大目にした
ほんとにこれだけでご飯が食べられる
自分で作ると応用できるしイイ!次は化調の量を減らして作ってみよう。
861可愛い奥様:2010/05/22(土) 20:52:00 ID:bvSLzOwn0
>>860
私も作ろうと思って切り抜きしてあるんだ。
早速作ってみよう!
862可愛い奥様:2010/05/22(土) 22:41:15 ID:PUBGQHB40
>>860>>861
私も切り抜いてあるw
今度作ってみる!
863可愛い奥様:2010/05/22(土) 22:47:40 ID:yl56IsT90
新聞購読やめた私が負け組だと言うことが今分かりました。
いつか誰かがここに書いてくださいますように…
864可愛い奥様:2010/05/22(土) 22:49:47 ID:4pqcvOzn0
>>863
読売のと同じかどうかはともかく
ググれば沢山出てくる>手づくりラー油
865可愛い奥様:2010/05/22(土) 23:05:56 ID:yl56IsT90
ググったので作ったことありますが、
私的にはちょっとくどかった。
読売に期待しております。
866可愛い奥様:2010/05/22(土) 23:08:12 ID:yl56IsT90
あ、今夜中にというわけではございません。
867可愛い奥様:2010/05/22(土) 23:17:31 ID:+BzIdSCd0
>>865
同じく。
期待しております。
868可愛い奥様:2010/05/23(日) 00:21:40 ID:T62eDmpQ0
>>850
レスありがとう。
輸入元の名前を忘れてしまいそうだけど、レモン果汁はよく買うので、
その商品は買わないよう気を付けます。
869可愛い奥様:2010/05/23(日) 01:21:53 ID:EWyuzeCk0
ラー油、適当なレシピで試してみたけど、ポイントは具のサクサク感だとわかった。
(サクサクできなかったので失敗)
あと桃屋やSBのやつのミソは「辛くない」ということも判明した。
手作りのは辛いから、ほんのちょこっとでご飯が進むけど
桃屋達は辛くない=つい沢山消費してしまうから、どんどん売れるのかも?
870可愛い奥様:2010/05/23(日) 02:13:22 ID:4bUT1bEK0
>>459
これ書きにきたんだけどもうとっくに出ていたかw
ムネ肉が気持ち悪いほどに柔かくなったよ。

そぎ切りにして片栗粉付けて焼いてマヨ+ポン酢+チリソースで味付け
辛すぎるチリソースがみるみる消費できて助かってる。
871可愛い奥様:2010/05/23(日) 05:08:16 ID:hScCGWKg0
>>870
おぉ〜私もやってみよう。
鶏ムネはマヨネーズと醤油に漬け込んで小麦粉付けて焼いていたがそちらの方がローカロリーだ。
872可愛い奥様:2010/05/23(日) 07:42:17 ID:JKplxrxm0
>870
サラダに入れるのにチンしてもほろほろっと崩れてうれしい。
また2kg580円買いに行ってこよう
873可愛い奥様:2010/05/23(日) 12:16:16 ID:U7O97oFo0
胸肉の下処理、詳しくお願いします!
874可愛い奥様:2010/05/23(日) 13:44:38 ID:1EYsGLAN0
ククパドにあったよ
875可愛い奥様:2010/05/23(日) 14:56:10 ID:G4unOoEo0
>>873
私も>>459が気になってググってたけど、このスレが出てくるんだよねw
ククパドも「胸肉 下処理」で検索したらID411116が出てくるし
違うのかなと探し回った
489781ではないかなと。
「とりはむ」みたいだなと思った。
876可愛い奥様:2010/05/23(日) 15:13:34 ID:MamW3Ium0
胸肉 重曹 でぐぐったら一発だったよー
877可愛い奥様:2010/05/23(日) 15:26:48 ID:Rb7JqO1n0
>>876
ホントだ。
今までは湯豆腐とエビやイカの下処理にしか使ってなかった。
これから胸肉にも使う。
878873:2010/05/23(日) 17:27:28 ID:U7O97oFo0
ありがとう!
879可愛い奥様:2010/05/24(月) 00:49:26 ID:EejupUeF0
高いもも肉買わなくても文句言われなくていいよね。
880可愛い奥様:2010/05/24(月) 06:06:05 ID:f4CbRut40
牛肉も柔らかくなるよね
881可愛い奥様:2010/05/24(月) 08:51:29 ID:ovwweatP0
わざわざ肉質変えるのって貧乏くさくてイヤン…。
882可愛い奥様:2010/05/24(月) 08:58:58 ID:ra78ErDJ0
好きにすればいいから黙ってろ
883可愛い奥様:2010/05/24(月) 09:19:56 ID:JuNjO0CHP
食用の重曹ってどこに売ってます?
ドラッグストアとか、スーパーの洗剤売り場にあるのは薬用ですよね?
884可愛い奥様:2010/05/24(月) 09:22:51 ID:TRIm6kj80
>883
乾物または漬物ぐっず、製菓コーナー
885可愛い奥様:2010/05/24(月) 09:29:03 ID:BfuZun/AO
ククパドのゆで卵
あんな短い時間&少しの水でちゃんと剥けるとは!
886可愛い奥様:2010/05/24(月) 10:11:45 ID:JuNjO0CHP
>>884 ありがとう、行ってみます。
887可愛い奥様:2010/05/24(月) 10:18:13 ID:TRIm6kj80
>886
うちのは青箱で「サンコーのタンサン」とありその下に「重曹」となっております。
大抵昭和なパッケージだよ
888可愛い奥様:2010/05/24(月) 10:33:50 ID:JuNjO0CHP
>>887 ありがとう、お菓子用のベーキンブパウダーの小箱しか、
食品の所では見た記憶がないので、しっかり探してみます。
889可愛い奥様:2010/05/24(月) 17:46:36 ID:s7WnG6vl0
山形のだしがどこにも売ってないし、送料払って買うのももったいないので
全国郷土料理レシピvol36の納豆昆布をオクラに替えて作ってみた。
さらに土曜日にひるがの高原へ行った際、葉っぱ付きの本わさびが安く売ってたのを買ってきたので
葉っぱと茎をみじん切りにして加えてみた。
今日のお昼に食べてみたけどびっくりするくらいおいしかった。
ところでレシピに書いてある納豆昆布、これもどこを探しても売ってないんだけどこれはメジャーな食材なのかな。
890可愛い奥様:2010/05/24(月) 18:06:58 ID:N4bkt0M20
>>889
大きなスーパーに売ってたけどおいしくなかった
本物はおいしいのかな?でもスーパーのも山形製だった
891可愛い奥様:2010/05/24(月) 18:23:21 ID:s7WnG6vl0
>>890
本物を食べたことがないのでよくわからないんだけど、このレシピのはおいしかったよ。
薬味の独特の風味が好きな私には合ってたのかな。
多分別のスレだったと思ったけど本物は酢が入ってないって教えてくれた人がいて
ククパのレシピは酢入りだったのでこっちのレシピにしてみた。

市販品は本物はあまりおいしくないって聞くとあえて買ってみたい気がするw
892可愛い奥様:2010/05/24(月) 18:51:37 ID:eqfQSrja0
ここの奥様たちからは鼻で笑われちゃうと思うが、
ティラミス。作れるんだね。
美味しかった。
893可愛い奥様:2010/05/24(月) 18:57:58 ID:bpaLzsKC0
作れてもマスカルポーネの値段の高さで1回やったらもういいや、ってなる。
894可愛い奥様:2010/05/24(月) 19:22:47 ID:f4CbRut40
>>889
山形でもオクラ、きゅうり、なす、みょうがで作るんで
全然OKかと。
家庭によっては、1cm角のきゅうり、なすにみょうがだけのもあり
895可愛い奥様:2010/05/24(月) 19:29:46 ID:vInrmAAk0
>>894
うちはそれだわw
その時家にある夏野菜で適当に作ります。山芋を入れたりもする。
昆布納豆は入れたことないかもw
896可愛い奥様:2010/05/24(月) 19:38:16 ID:s7WnG6vl0
>>894-895
1センチ角に切ることと山芋を入れるの、いただきます。
山芋で不味いはずがないもんね。
その時にある夏野菜で作るって言うのも勉強になった。
庭の大葉も大きくなってるしこれからは楽しみな季節だなぁ。

去年ハマった熱したごま油と醤油に大葉を漬け込むやつ、去年は1000枚以上は漬けたと思う。
あれもそろそろ作らねば。
897可愛い奥様:2010/05/24(月) 19:41:11 ID:f4CbRut40
それも楽しみだね。 夏バテってなに?状態になるw
898可愛い奥様:2010/05/24(月) 19:56:10 ID:H0cWpAy+0
>>889
「全国郷土料理レシピ」のサイトいいねー
さっき見てきたらワクワクした
だし以外でも作ってみたいレシピが沢山だった
紹介ありがとう
899可愛い奥様:2010/05/24(月) 20:26:19 ID:bej5YTsy0
>>898
北海道の郷土料理がイカ飯、豚丼、ちゃんちゃん焼きっってw
あれは観光料理なのに
900可愛い奥様:2010/05/24(月) 20:31:16 ID:gwmTfWvp0
>>899 うちも広島、牡蠣の土手鍋、生まれてから一度も食べた事ないw
901可愛い奥様:2010/05/24(月) 20:33:08 ID:LXLuYfFy0
>889
納豆昆布、ヨーカドーか西友で見た
切り昆布と同じコーナーにあったよ。
水気と混ぜるとねばねばして美味しい。

みょうばん。
旦那が若干加齢臭気味で室内干しの洗濯ものが臭って
困ってたんだけど、ミョウバン水作ってしっとりするくらい
スプレーして乾かしたらぜんっっぜん臭くなかった。
感動した
風呂にも入れてるし、素足でサンダル履くから足のにおいが
気になってたけどこれで乗り切るわ
902可愛い奥様:2010/05/24(月) 22:46:13 ID:MCMynQH10
みょうばん水は腋臭の人にもお勧め。
アルム石=みょうばん なんだそうで、8×4とかの市販の
スプレーなんかよりカナーリ効果ある。
お風呂上りに腋にスプレーするだけで1日もつし、服の腋の
下部分にもシュッと吹き掛けてると臭いも汗染みも防止できるよ。
903可愛い奥様:2010/05/25(火) 04:17:40 ID:EYmoASgV0
ちゃんちゃん焼きって観光料理なのか、シラなかった。
904可愛い奥様:2010/05/25(火) 07:38:48 ID:TKboVogp0
>>899
以前、函館に住んでたけどイカ飯はどの家でも普通に作って食べてたよ。
その後、帯広にも住んだけど、豚丼も普通に家庭料理だったよ。
905可愛い奥様:2010/05/25(火) 08:01:28 ID:P5+/Z+nG0
>>904
んなこたあない@道産子
906可愛い奥様:2010/05/25(火) 08:02:28 ID:zzw3F6YZ0
うん普通に作ってる。母ちゃんの作る破裂寸前のイカ飯、久々に食べたい。
907可愛い奥様:2010/05/25(火) 08:05:20 ID:4Gjpw9F/0
イカ飯普通に出てたし自分でも出すよ@函館
子供の頃の給食にも出たし、今小学校でも出てるよ。
908可愛い奥様:2010/05/25(火) 08:55:36 ID:O9TYsAFE0
                     /.⌒ヽ
                    /    ..\
                  ../      ヽ. \
        / ̄ ̄\     (./       .ヽ. )
      /       \    /         l"
      |::::::        | .ノ           l
     . |:::::::::::      |  |  ─    ─   .::|    おまいら、俺のおなかにゴハンつめろ
       |::::::::::::::    | .| (●)  (●) .:::::|
     .  |::::       } |  (__人__)  ..:::::::|
     .  ヽ::::::::::::::    }  ヽ.._ ` ⌒´     _,ノ
        ヽ::::::::::  ノ    |          \
        /:::::::::::: く     | |        |  |
909可愛い奥様:2010/05/25(火) 09:49:43 ID:Ja3/LtqL0
レンジで作るパスタを作った後のレンジの中で
パン生地の二次発酵をすること。
お昼ごはんに一人分のパスタを茹でるのにレンジを使って、
その後に適度に湿って、温かくなっている庫内にパン生地を入れておく。
電源入れなくてもよかった。電気代節約できてよい。
910可愛い奥様:2010/05/25(火) 09:57:36 ID:O6KRlOpC0
>>908
ひ、ひぃ!
わかつた!
911可愛い奥様:2010/05/25(火) 11:50:56 ID:J5CHgo9pP
近所のスーパーに「赤ミズ」が一束150円で売られてた!
今日の夕食は「だし」で決まりだーー!嬉しい!
912可愛い奥様:2010/05/25(火) 11:57:36 ID:YubzmJtk0
赤ミミズ


に見えたのは私だけではあるまい
913可愛い奥様:2010/05/25(火) 12:31:24 ID:k14WLb2O0
うむ わしもじゃ。
914可愛い奥様:2010/05/25(火) 13:18:45 ID:9UkOYJL40

やーめーて−!!!!!!!!!!!!!!
赤ミミズを煮込んでダシを取る911の画が浮かんで来た・・・
915可愛い奥様:2010/05/25(火) 13:38:36 ID:ftqTx7NV0
そのミズってのとダシの関係がわからん
916可愛い奥様:2010/05/25(火) 14:27:07 ID:EYmoASgV0
ダシに入れるんでしょ。
917可愛い奥様:2010/05/25(火) 14:30:14 ID:O3VrQriw0
うちのだしは細かく切った山芋、オクラ、めかぶにキッコーマン 本つゆ香り白だしをかけるだけ。
簡単でうまい。
918可愛い奥様:2010/05/25(火) 14:30:30 ID:zLRPa7u40
ちゃんちゃん焼き 嫌いだ。
ジンギスカンのほうが何倍も美味しい
919可愛い奥様:2010/05/25(火) 15:52:06 ID:O6CjFNL40
函館はイカ特区だから何でもかんでもイカがデフォ。
920可愛い奥様:2010/05/25(火) 16:01:31 ID:4Gjpw9F/0
そうでもないと思うけどw
でも、ポテトフライに塩辛つけるのは大好物だ。
921可愛い奥様:2010/05/25(火) 16:27:21 ID:sFhm54qR0
>>909
それ、プリン作った後のオーブンでも同じ感じで出来るよ。

オーブンでプリン作るとき、サツマイモとかジャガイモとか
一緒に放り込んでおいて蒸し焼きにすると
光熱費が無駄にならず良い感じ。
天板が2枚あるならプリンの上に置くとプリンの火の当たりも
柔らかくなるのか、巣がたちにくくてしっとり仕上がる。
無いなら空いてるところに並べても大丈夫
チンしたり、ゆがくより、低温でじっくり焼くから、美味しいよ
基本的な生活の知恵だったらスマソ。
922可愛い奥様:2010/05/25(火) 18:51:42 ID:J5CHgo9pP
>>912-915
くそっ罰当たりめがー赤ミズは三歳なんだよーウワーン
ttp://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP326JP326&q=%E8%B5%A4%E3%83%9F%E3%82%BA&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi

>>916の言ってるようにダシに入れます。
クセがない山菜でぬめりがあって、茎を叩いてから細かーーく刻むと
結構な粘りが出てきます。
これを納豆昆布と、みなさんがダシに入れるときによく書かれてる野菜と混ぜますが
ダシの具は全体的に緑っぽいけど、赤ミズの茎のエンジっぽい赤が効いて
色目も良くなり、更に食欲をソソリマス
見つけた人は使ってみてくらさい。
923可愛い奥様:2010/05/25(火) 19:58:15 ID:9anD41Uq0
ここでダシに山芋使うと言うのを見て、オクラがなかったので
さっそくやってみたら美味しかった!
924可愛い奥様:2010/05/25(火) 20:34:36 ID:5DHnGCtp0
>>923
日本語でおk
925可愛い奥様:2010/05/25(火) 20:37:48 ID:xBSBgc4n0
>923はこれまでオクラの粘りでダシを製作していた
が、このスレで「山芋もおk」というのを見たので
オクラを切らしていたが今日山芋ダシを試した

うま
926可愛い奥様:2010/05/25(火) 20:39:19 ID:9anD41Uq0
ほんと、変な文章だったw

ダシを作ろうと思ったが、オクラが無かった。
ここで山芋を入れると美味しいと聞いたので、オクラの代わりに
入れてみたら本当に美味しかった。
教えてくださった人に感謝いたします。
927可愛い奥様:2010/05/25(火) 20:40:42 ID:DD8l3yF80
小松菜を酢味噌和えで食べること。
な無差別で季節の野菜が届く宅配を取っていて、小松菜がずーっと続いて困ってた。
小松菜は煮びたしばっかで飽きてたんだけど、
ククパドで見つけた酢味噌和えレシピをやってみたらメチャクチャ美味しかった!
あっという間に一袋分食べちゃったよ。
野菜がたくさん食べられてすごく嬉しい。
928可愛い奥様:2010/05/25(火) 20:42:35 ID:Gp6x1svK0
>>922
三歳の赤ミミズをどうするって?
929可愛い奥様:2010/05/25(火) 20:48:53 ID:zjLRrkSs0
ここ見て冷蔵庫にあった市販のだしで、ごはんを半膳食べました
晩御飯はこれからです
ようするにツマミ食いです
だし最高
売っててありがたい
930可愛い奥様:2010/05/25(火) 22:32:29 ID:CnOuT5eG0
赤ミズ、私の実家(秋田)では、赤い部分だけみじん切り→すり鉢でする→味噌と山椒で味付けしてご飯に掛けて食べる。
私はすり鉢なんて面倒なのでフープロでガーッとやってるw
ただやりすぎるとトロトロになりすぎるので加減が必要。
931可愛い奥様:2010/05/26(水) 01:03:03 ID:mUloyiE40
小松菜ってなんにでも使えると思ってたけど。
みそ汁はもちろん、炒めてもいいし、
鍋にも入れるし。
932可愛い奥様:2010/05/26(水) 01:11:45 ID:pPlX7DDd0
な無差別ってなんぞ。
933可愛い奥様:2010/05/26(水) 04:16:39 ID:R9+eqEL30
「無差別な」と打って、文面から「無差別に」と訂正した時に
うっかり食い残してしまったのであろう。
934可愛い奥様:2010/05/26(水) 09:44:28 ID:SRY1P0FL0
鶏肉&重曹の件

昨日ササミを買ったので漬けといて、今日唐揚げにして
遠足の弁当に入れたんだけど
ふわふわでジューシーで、今までで一番美味しい唐揚げになった!
ちなみに味付けは、クレイジーソルトと醤油で下味。粉まぶしてアゲ
もうモモ肉買わなくていいってのは嘘じゃなかったわ。
935可愛い奥様:2010/05/26(水) 10:47:01 ID:foWVTskR0
>>934
重曹に鶏肉を漬けるときに、一緒に下味もつけるの?
それとも鶏肉をいったん出して、それから下味?
936可愛い奥様:2010/05/26(水) 13:02:09 ID:0HE6DVPS0
マシュマロのパッケージ裏にあった、マシュマロトースト。
パンにマシュマロを乗っけて、マシュマロに焦げ目がつくまで焼き
チョコソースなぞかけて食すというもの。
イチゴジャムなどでも美味しいと思う。
937可愛い奥様:2010/05/26(水) 13:35:12 ID:JMgcZ2A80
ツナパスタに薬味をたくさん入れてみた

いつもはツナと白だし以外はドライ梅干し・きゅうりの千切り
水菜・花かつおくらいだけど
みょうが・おろし生姜・ごまふりかけなど思いつくまま足してみたら
すごくおいしくて 梅雨どきなど最高だろうと思った
938可愛い奥様:2010/05/26(水) 16:06:00 ID:uHZNVR0Y0
おいしそう
パスタも思いつくまま足しちゃいそうだな
939可愛い奥様:2010/05/26(水) 16:15:29 ID:dO7Sm1hC0
和食の達人が紹介してた万能薬味みたいだね。
「ミョウガ、大葉、貝割れ、ショウガ、ワケギ」をそれぞれ千切りとかみじん切りにして
混ぜたもの。
これ、ほんと何にかけても美味しくて重宝した。
940可愛い奥様:2010/05/26(水) 17:48:20 ID:SRY1P0FL0
>>935
今回はとりあえずレシピ通り、重曹と塩の入った水につけてあったので
それを出して一口に切ってから、控えめに調味したんだけど
最初から唐揚げにするつもりなら、下味に重曹と水少々を加えたものに
漬けこんでもいいのかもね?

今度はトンカツ用の肉でやってみよう。きっと
生協のトンカツみたいにうっすら味がついて柔らかいのが出来ると思う。
941可愛い奥様:2010/05/26(水) 22:13:11 ID:swi+n7qq0
896
>去年ハマった熱したごま油と醤油に大葉を漬け込むやつ
詳しい作り方教えてpls

うちはダシに長芋いれた。粘りも出るし、サクサクした食感が好みにあったので。
942可愛い奥様:2010/05/26(水) 23:08:24 ID:ASgLgs/n0
私も鶏むね重曹やってみたよ。
これまたククパドで見つけた肉に塩をすり込んで沸騰した鍋に投入後10秒で火を止めて30分放置、
という調理法を試してみたら美味しすぎた、やばい。ゴマドレで野菜と一緒に大量に食べてしまったよ。
気のせいかもしれないけど、重曹で繊維が壊されている?せいか出汁も良く出てスープもうまーでした。
943可愛い奥様:2010/05/26(水) 23:13:03 ID:7KTYMHqK0
掃除用しか重層ない…
944可愛い奥様:2010/05/26(水) 23:22:05 ID:9255hIrf0
>>936
やっぱ、マシュマロを炙ると美味いんだね。
アメリカではBBQでマシュマロを焼いて食べるのが定番らしいし。
ヨーグルトに漬け込んでムース風にするのしか試したこと
なかったけど、今度焼いてみよう♪
945可愛い奥様:2010/05/27(木) 00:13:14 ID:cMdMYVfO0
ミツカンの「ドレッシングビネガー」。
風味の良いスパイスと塩が少し入っている。
好きな野菜をザクザク刻んでジップロックに入れ、
そこにドレッシングビネガーと黒粒胡椒やローリエを一枚を入れて軽くモミモミ。
数時間から半日で、野菜が箸休めに近いおかずな一品になる。
サッパリしたものが欲しくなる、これからの季節には手放せない。
946可愛い奥様:2010/05/27(木) 02:57:31 ID:ablQBjmp0
>>936
さっき、テレビ朝日の「おねがいランキング」でやってた。
んまそーで参った。
こんな時間に見てはいけなかったわ。
947可愛い奥様:2010/05/27(木) 07:46:05 ID:VWpVIFV40
>>945
そのビネガーとマヨネーズを半々に混ぜて
コールスローを作ると、とても美味しい。
948可愛い奥様:2010/05/27(木) 08:14:41 ID:nX331C6t0
>>945
それ先週買った!
それまで使ってたやつに比べて結構安かったんで
大丈夫かなーって思ったんだけど、スッゴイ美味しかった!
サラダにかけた事しかなかったけど、野菜を漬けても美味しいんだ。
試してみるよ。
949可愛い奥様:2010/05/27(木) 13:16:58 ID:Lf3Sgik30
>>944
ビスケットにそのマシュマロローストと板チョコ割ったのを挟んで食べるのだ〜!
ビスケットはグラハムで。
950可愛い奥様:2010/05/27(木) 14:24:56 ID:PRMmlXas0
なんだっけ、スモアーズ?
951可愛い奥様:2010/05/27(木) 15:06:47 ID:uKDvyuf70
好みのチョコと好みのビスケットで作ったら、とんでもなく好みのエンゼルパイ風になりそう
952可愛い奥様:2010/05/27(木) 17:10:37 ID:sriQ/xJ10
>>950
そうそう。S'mores
953可愛い奥様:2010/05/27(木) 19:45:16 ID:tAQG06rm0
ドレッシングビネガー、昔から好きでよく使ってて、
あったら買おうとあちこち行くたびに探すけど、最近全然見かけない。
もう廃番になったのかしらとおもってたけど、>>945のレスで
まだ売ってるんだと知った。もうお取り寄せしかないかしら…
954可愛い奥様:2010/05/27(木) 20:05:41 ID:2/nsbrWM0
>945
出先でそれを買おうと思い立ったけど商品名が思い出せず、ミツカンっていうのだけで買ってきた。
しかし「簡単いろいろ使えま酢」ってのだった。
甘酢だから野菜をさっぱり食べられる。
間違って買ったけど、私は好きな味だったから結果として買って良かったよ。
ドレッシングビネガーも試してみたいな〜。
955可愛い奥様:2010/05/28(金) 04:46:33 ID:pwj60Btq0
「便利で酢」っていうのもうちは常備してる。
これとオリーブオイル混ぜて野菜つけると美味い。
956可愛い奥様:2010/05/28(金) 04:53:39 ID:tOMgTpLS0
酢漬け、皆様良い方法をご存知なのですね。
私は、オタフクのらっきょう酢に、拍子切りした野菜を浅漬けにしています。
甘酢ではないので、酸味が利いていますが、夏場は良い箸休めになると思います。
甘めの味が好みでしたら、砂糖を入れても良いと思いますが、
この酢の味具合が、私には好みなので、ただ漬け込むだけでポリポリ頂いています。

これだけじゃアレなので・・・

家でつくる牛丼に、溶けるタイプのチーズを加えて、七味唐辛子をかけて食べる事。
牛丼にチーズをかけるのは「すき屋」でもやっていましたが、我が家では
丼にご飯→その上に溶けるタイプのスライスチーズ→牛丼の具→七味唐辛子
の順に入れていって、食事にしています。
チーズでコクが出て、食べ応えもあったし、七味唐辛子で後口がスッキリした感じでした。

後もう1つ。コラーゲンを摂る事。
コラーゲンと言えば、ドリンクやサプリで、お安くないイメージがありますが、
今はヨーグルトやキャンディ、それにお菓子のグミにまで入っていると知って、ビックリしました。
そこで、毎日絶えず摂ってみたいと思って、手軽なグミで試してみました。
そうしたら3日目頃から、肌のザラつきがなくなって、洗顔時の感触もハッキリと良くなっていました。
たまたま合ったのかも知れませんが毎食後、グミ3〜4粒でこれは有り難かったです。
957可愛い奥様:2010/05/28(金) 08:24:24 ID:9eb2mUdz0
>>941 私はまだやってないんだけどコピペしてあった。

大葉100枚を洗って水気を拭き取り、軸をずらすように重ねて(後ではがしやすい
ように)容器に入れる。

ニンニクとショウガをすりおろし(チューブでも桶)、醤油100mlとゴマ油100ml
とともに鍋に入れ沸騰させる。粉唐辛子小さじ1を鍋に加え、再度沸騰させる。
アツアツのタレを容器の中の大葉にかけ回し、アラ熱が取れたら冷蔵庫へ。
1日以上漬ける。
958可愛い奥様:2010/05/28(金) 08:29:36 ID:jS4DA9Z7P
>>896
> 熱したごま油と醤油に大葉を漬け込むやつ

ごはんに乗せたりしていただくの??
いっぱい大葉あるけど利用用途がないまま無駄にしそうでこわい。
959可愛い奥様:2010/05/28(金) 09:03:37 ID:Pegi3r7x0
>>896さんじゃないけど、
私も似たようなの作って食べてます。
納豆や冷やっこに刻んでいれてもおいしいよ。
960可愛い奥様:2010/05/28(金) 09:17:28 ID:pwj60Btq0
納豆には何混ぜても美味しい。
メカブ、アボカド、チーズ、じゃこ、キュウリ、山芋、とんぶり
そのときあるもの適当に混ぜて食べてる。
栄養もたっぷりでおすすめ。
961可愛い奥様:2010/05/28(金) 09:52:58 ID:jS4DA9Z7P
>>959納豆ね〜!
毎日食べるから使いきれそう&おいしそう。
962可愛い奥様:2010/05/28(金) 11:43:35 ID:FL873nxZP
>>956
コラーゲンって食べたり飲んだり、皮膚に塗ったりじゃ、
お肌に蓄積されることは無くて、
カロリーとして太る源として摂取され、油のように肌の表面を保湿するだけの効果しか無いそうです。
963可愛い奥様:2010/05/28(金) 12:44:58 ID:+5qLNGod0
>>962
ってことは「お肌に備蓄」する方法は一切無いってことなんですね。
困った。
964可愛い奥様:2010/05/28(金) 13:09:08 ID:MEyS+QNH0
っていう説が最近あちこちで披露されているが
ドリンクを飲んだ翌朝は肌のモチ具合が断然違うので
世論に反して時々飲んでいます。
965可愛い奥様:2010/05/28(金) 14:41:07 ID:eAU32j3+0
956に近いけど
カレーの時にあらかじめご飯の上にピザ用チーズかけておいて
その上からカレーをのせて食べると美味しいよ
966可愛い奥様:2010/05/28(金) 14:47:03 ID:v/GPCcg+0
肌に行くのはほんのちょっとで、体中のいろんな所に使われると聞いた。
内蔵だったり髪や爪だったりするんだろうな。
たんぱく質いいよたんぱく質。
967可愛い奥様:2010/05/28(金) 14:52:05 ID:7FLD9iq00
コラーゲンとかの類は、実際の効能ウンヌンよりも
飲んだわ!キレイになるはずだわ!っていう気分が大事w
プラシーボ万歳。
968可愛い奥様:2010/05/28(金) 15:19:10 ID:Hg86jD030
>>967 
プラシーボ効果と書くべきところを、フラボノイド効果って書いて
pgrされたレスをどっかでみたなw

髪が痛んで椿油を昔使ったことがあったけど、酸化したのか臭くて使えなくなった。
たくさん余ってたのに。
最近、あんず油を見つけて使ってみた。タオルドライ後、髪に塗りドライヤーかけるんだけど、
頭皮にブツブツもできず、今のところ順調だ。酸化しないか、ちと心配。
969可愛い奥様:2010/05/28(金) 15:29:59 ID:IPMP6rhe0
私も結局はアミノ酸に分解されてしまうから肉とか食ってても同じでプラセボだと思ってたんだけど、こんな記事をみつけたよ。

>コラーゲン(ゼラチン)の分解物のペプチドが皮膚の傷の修復を助けるメカニズムが、京都府立大などの
グループの研究で分かった。コラーゲンは「肌に良い」と言われながらもそのメカニズムは不明で疑問視する
声もあったが、機能の一端が初めて確かめられた。近く発行される米国化学会の学術誌「食品と農芸化学誌」の
2009年第2号に掲載される。

 グループは、佐藤健司教授(食品機能学)、大学院生の岩井浩二さん、大阪夕陽丘学園短期大の重村泰毅助教ら。

 コラーゲンは皮膚や軟骨などを構成するタンパク質の一つで、食物から摂取すると分解されて体内に
吸収される。これまで個々のアミノ酸にまで分解して吸収されると考えられており、「肌に良い」のが
コラーゲン本来の働きかどうかは不明だった。

 佐藤教授らは、人の実験で、ブタや魚のコラーゲンを食べると、コラーゲンに多いアミノ酸の
ヒドロキシプロリンとプロリンが結びついたペプチド(アミノ酸化合物)が血中に長時間にわたって増える
ことを突き止めた。

 このペプチドの機能をマウスの皮膚細胞で調べたところ、ペプチドが再びコラーゲンになるのではなく、
コラーゲンを作って傷を修復している皮膚の繊維芽細胞を傷の部分に呼び寄せるのを助けることが分かった。
 佐藤教授は「コラーゲンの一部はペプチドとして体内に取り込まれて働いているらしい。コラーゲンの
摂取により血圧を降下させたり、骨密度低下を抑えることも報告されており、その機能を確かめたい」と
話している。
970可愛い奥様:2010/05/28(金) 17:05:18 ID:RP1TC/jJ0
30代後半で足首の靭帯を切ったときに、ひたすらコラーゲンを摂ったよ
比較できないからわからないけど、同年代の話を聞くと、治りが早かったと思う
これから膝や腰などが痛くなるだろうからと思い、それ以来がんばって摂ってる
骨密度は年齢以上だと褒められたw
971可愛い奥様:2010/05/28(金) 21:54:32 ID:3ANtlgNd0
>>970奥様、次スレよろ
972可愛い奥様:2010/05/28(金) 22:56:47 ID:VuwpKxUX0
網戸の掃除をメラミンスポンジですること。
水に濡らして硬く絞ったメラミンスポンジで網戸を縦横になぞると、面白いほど汚れが落ちる。
すごく簡単だし、綺麗になるよ。
973可愛い奥様:2010/05/28(金) 23:13:57 ID:nEV5xDzB0
>>970さん、居ないようなので代わりに次スレ立ててきますノシ
974可愛い奥様:2010/05/28(金) 23:16:01 ID:nEV5xDzB0
975可愛い奥様:2010/05/28(金) 23:29:05 ID:lRei9IDr0
引越しを機に、三角コーナーを撤去。
生ゴミは何でもかんでも三角コーナーに捨てていたのを、
今は排水溝ネット+野菜くずなど水分の少ないゴミは小さいビニール袋で対応。

シンクが狭くなるのも、三角コーナーを洗う時に悪臭がするのも、
水分が多いから生ゴミを包むのに新聞紙を沢山使うのも、
それでも汁が垂れてくるのも嫌だった。
でも、なんとなく三角コーナー=必要なものという固定観念があって、ずっと使ってた。

撤去してゴミの捨て方を改善するだけで、ゴミが軽くなって、すごく精神的に楽になった!
今考えれば、生ゴミの処理方法が下手だったんだなと思うけど、やってよかった。
976可愛い奥様:2010/05/28(金) 23:36:29 ID:lAPJjyen0
>>975
私は三角コーナーを100均で売ってたネットをぶら下げるタイプのに変えた。
排水溝の蓋はとっぱらった。丸見えだけど、蓋を洗うって手間が無くなった。
排水溝ネットもやめて、こまめにゴミをネットにうつしてる。
なんだか今まで三角コーナーは使うものとか、排水溝には蓋をつけておくものだとか
思い込んでたけど、自分が使いやすいように変えちゃっていいんだよね。
977可愛い奥様:2010/05/28(金) 23:37:13 ID:lAPJjyen0
>>974
すれ立て乙です
978可愛い奥様:2010/05/28(金) 23:51:57 ID:LjQERv/I0
>>976
蓋って結構ごっついやつ?
私も「これは絶対ちょっと目を離したすきにぬるぬるになるはず!」
と思って、新居に入って一度も使わずに即外したわ。
979可愛い奥様:2010/05/29(土) 00:08:16 ID:qNRZENYN0
私は洗い桶と三角コーナーと排水口の蓋と網を廃止した。
排水口はリングと使い捨てのネットだけ。
物が少ないと掃除する物も少なくなってイイ!
980可愛い奥様:2010/05/29(土) 00:13:52 ID:D+SDthJ30
>>976
うちもプラの蓋が付いてたけど、ヌメりそうだし変色しそうだし、
かと言って蓋がないと小物とかゴミに紛れそうだしってんで、
100均でステンレスのパンチングのやつ使ってます。

三角コーナーは、もう10年以上使ってないや。
981可愛い奥様:2010/05/29(土) 00:22:06 ID:X062FbAi0
うちも三角コーナーは使ってない。
流しに置くと、どうしても水に濡れてしまう。
野菜の皮とか本来は濡れてなかった物も濡れたら臭いの元になる。
濡らさずに小さいビニール袋にためていけば、生ゴミもほとんど臭わないね。
982可愛い奥様:2010/05/29(土) 00:25:20 ID:sL5dWUxk0
>>979
私も同じように廃止したのですが、
洗い桶だけはすぐに復活させました。
さらしを使って水切りなどをするので
さらし洗いやふきんの漂白にはやはり桶は必要。
何かいい方法はないものでしょうか?
983可愛い奥様:2010/05/29(土) 00:58:25 ID:qNRZENYN0
>>982
うちは、使わなくなった哺乳瓶消毒の容器でやってる>漂白
片手で取り出せる場所にヒョイとしまってある。
うちの母はでかいタッパーを漂白専用にしてたなあ。
984可愛い奥様:2010/05/29(土) 01:09:21 ID:peTN/DVm0
シリコンのたためる洗い桶はどうかな。
985可愛い奥様:2010/05/29(土) 01:31:00 ID:sL5dWUxk0
>>983
大きなタッパーですか!
漂白には良さそうですね。
>>984
そんなものがあるんですね。
さっそくググッてみます。

シンクの中に鎮座している洗い桶って本当に邪魔なんですよ。
これがなければ、どれほどスッキリするかと…。

これだけじゃ何なので、既出かもしれませんが
やまやの「博多うまだし」。
簡単で味も付いているので
「高野豆腐と水菜のたいたん」とかも味付け不要であっという間。
焼きそばや焼きうどんも袋を開けて調味料代わりにすると、
和風でうま〜です。

986可愛い奥様:2010/05/29(土) 01:31:24 ID:D+SDthJ30
洗い桶も要らないと思ってる奥が多いのにびっくり。
確かに邪魔か・・・。

でも自分は28×33の長方形の桶を愛用。
つけ置きしとけば、すぐ洗わなくてもいいし。
987可愛い奥様:2010/05/29(土) 01:36:19 ID:aP4BeGm10
洗い桶は狭いシンクではじゃま
溜めないですぐ洗う人や石鹸使いにも不用
988可愛い奥様:2010/05/29(土) 02:27:10 ID:qfkSb9v20
>>987
いや、石けん使いだけど、泡泡にしたものを入れておくのに洗い桶はありなのよ。
軽いステンのものにしてから普段は伏せておいて使う時だけひっくり返して軽々使えていいっすよ。
989可愛い奥様:2010/05/29(土) 05:54:00 ID:yBzyc6yS0
シリコンのやついま売ってるよね、高いけど。あれなら欲しい。
990可愛い奥様:2010/05/29(土) 09:09:20 ID:MhVUP+E00
使わなくなった哺乳瓶を軽量カップ代わりに使うこと。
細いので邪魔にならないし、
他に中身を移すのもラクです。
991可愛い奥様:2010/05/29(土) 09:33:45 ID:rPmLHfJP0
私も洗い桶は廃止した
別になくても困ってないので、狭いのに無理に置かなくてもいいんだと思った

みなさんのレス読んで、三角コーナーもやめようかな
100均で小さいビニール袋買えば、そっちのが楽かも
992可愛い奥様:2010/05/29(土) 14:41:58 ID:oRj335xP0
>>991
わざわざ買わなくても、チラシをマスに折るとか、バラ野菜買ったときのビニールとかで
十分だよ。
993可愛い奥様:2010/05/29(土) 16:02:05 ID:2Uxb535b0
>>990
いい考えだね。
哺乳瓶、なんとなく処分できずに置いてあるから使ってみよう。
994可愛い奥様:2010/05/29(土) 16:12:22 ID:qNRZENYN0
>>990
いいこと聞いた!ありがとう!
さっそくドレッシングなどつくってみよう。
995可愛い奥様:2010/05/29(土) 16:29:56 ID:e1tjXoxj0
>>984
シリコンのは漂白剤が使えないんじゃなかったかな。
と以前のスレで書き込みがあった記憶。
あと煮洗いもできないしね。
うちは洗い桶使ってないけど本当は欲しいんだよなぁ。
996可愛い奥様:2010/05/29(土) 16:49:38 ID:O3XCuVGZ0
>>953
OKにあるよ
997可愛い奥様:2010/05/29(土) 16:54:04 ID:/gdPJ/cz0
漂白桶はボウルで代用。
つけ置きはシャンパンタワー方式で桶要らず。
三角コーナーも無い。キッチンマットやトイレマット、玄関マットも無い。
998可愛い奥様:2010/05/29(土) 16:59:33 ID:X062FbAi0
うちは>997に加えて、煮洗いは一番大きいボール(パン捏ね用)か
大鍋で代用。お鍋もきれいになってイイヨ。
鍋に入らない物はシンクに熱湯入れて頑張る。(滅多にない)

食洗機に煮洗いコースとか合ったらいいのにね。
それか熱湯OKの洗濯機とか。
999可愛い奥様:2010/05/29(土) 16:59:44 ID:6UboNsIf0
汁物の食べ残しとかしなければ意外と三角コーナーってなくても大丈夫。
ウチの流しは古くて、もともと排水溝のバスケットがなくて目皿だけ
だったので、目皿の変わりに100均の浅い網だけポンと置いて使ってる。
1000可愛い奥様:2010/05/29(土) 17:00:17 ID:t3GT0nE50
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。