【聞きたい】奥様アンケート51【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

前スレ
【聞きたい】奥様アンケート50【知りたい】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1265862243/

あれこれお悩みなら
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談45【限定】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1268819871/
2可愛い奥様:2010/03/23(火) 11:33:55 ID:d9RQ0Xxj0
2
3可愛い奥様:2010/03/24(水) 12:22:58 ID:F8/ISQtq0
1乙&保守
4可愛い奥様:2010/03/24(水) 17:31:29 ID:hnNogF1XO
>>1乙!

オートロックのマンションにお住まいの方に
エントランスからのチャイムが鳴った時の対応についての質問です。
ドアのロックを解除する時は、何か言ってから解除しますか?

(例)
来客「すみません。〇〇ですけど〜」
対応する人「※はい、どうぞ〜(私の場合)」→ロックを解除する

※ の部分です。
初めてオートロック付きに住むことになり、ふと気になったのでよろしくお願いします。
5可愛い奥様:2010/03/24(水) 17:36:57 ID:LfwU37lH0
>>4
まさしく「はい、どうぞ〜」だw
6可愛い奥様:2010/03/24(水) 17:43:19 ID:F8/ISQtq0
>>4
知り合いが訪ねてくることはなく、ほぼ100%宅急便屋さん等業者さんなので。
「はい、お願いします」
7可愛い奥様:2010/03/24(水) 17:52:37 ID:ZNuYBCei0
>>4
業者さんは、「はい。(相手が名乗る)お願いします。」
友人や身内は、「はい。(同上)どうぞ〜」

初めての方には、
「はい。(同上)
 EVは、自動ドアを入って右手にありますので、そちらからどうぞ〜」
8可愛い奥様:2010/03/24(水) 21:23:46 ID:JrapYJ6n0
>>4
皆と同じで
「はい、どうぞ〜」です。
9可愛い奥様:2010/03/24(水) 21:49:27 ID:SWcR35x10
>>4
業者さんには「ご苦労様です〜どうぞ〜」
お客さんには「いらっしゃーい」とか
10可愛い奥様:2010/03/24(水) 21:50:33 ID:UfiEJ+8b0
>>4
業者さん「はーい。お願いしまーす。」
友達・身内「はーい。開けまーす。」
11可愛い奥様:2010/03/24(水) 23:07:00 ID:Pi7b5Jb10
お願いします。

防犯対策、どのようなことをされていますか?
お住まいの地域、家族構成、住居環境(集合住宅、戸建てなど)も
合わせて教えてください。

ちなみに我が家は東京都のマンション住まいで夫婦+2歳児の3人です。
対策としては、玄関のロックをチェーンまでかける、
宅配便には送付元を確認してからドアを開ける、くらいのことしかしてません。
12可愛い奥様:2010/03/24(水) 23:45:37 ID:hnNogF1XO
オートロックのマンションについて質問した>>4です。
回答ありがとうございました。

皆さん同じような対応で安心しました。
>>7さんの初めての方への対応は分かりやすくていいですね!
参考になりました。

これで〆ます。
13可愛い奥様:2010/03/25(木) 09:45:50 ID:Gq7gWkD50
>>11
都下 戸建て 夫婦2人(私は専業)
在宅時チェーン。
ゴミ捨てのときも施錠。
インターホンで宅配の送付元確認。心当たりの無いものは引き取ってもらう。
ドアは鍵2個。
空き巣が隠れ安いと聞いて塀・植え込み無し。
クレセント錠のほかに窓枠下部にロック。
就寝後も玄関灯は点灯。
家の周囲に物を置くときは、2階の窓への踏み台になるような場所を避ける。
帰りの遅くなる外出など、夜間不在時はリビングの電灯はタイマーで点灯・消灯。
旅行など長期不在時も雨戸は閉めず、灯りを見せて在宅アピ。
(普通の雨戸は外したり、こじ開けるの結構簡単で、大した防犯にならない上、
不在と思われがちと聞いたのでそうしてるんだけど、どうなんだろう?)
郵便などは配達を中止してもらう。
万が一に備えて、携帯は手の届く場所へ。

家の付近は警視庁の犯罪件数色分けマップみたいなので確認しても、かなり平和な地域だけど、
実家の隣家に、真昼間宅配を偽って包丁男がに乱入、そこの奥さんがどうにか逃げ出して、
実家に飛び込んできたこと、大学時代、1人暮らしの同級の友人の家に夜中、男が入ってきたこと、
会社同僚が帰宅したら、空き巣がはいられていたこと、結構身近で恐い思いした人がいるので、
この近所ではうちは結構神経質な方かな。
14可愛い奥様:2010/03/25(木) 09:53:28 ID:Qin6Q7/q0

ここは既女板ということで光GENJI世代のみなさんへ
http://www.enquete.ne.jp/hundred/survey/20091225-2/

15可愛い奥様:2010/03/25(木) 10:09:42 ID:YCN005W20
>>11
首都圏(体感的に治安は悪くないが、市内でひったくり事件が起こったりしている)
夫婦二人。オートロックつきマンション。マンション全体でセコムに加入。敷地内に防犯カメラ多数あり。

建物の玄関にカメラつきのインターフォンがついたのは去年。防犯上とてもいい。
宅急便の人は全員顔見知りなので、自宅の玄関ではわざわざ確認せず、
すぐ開けてしまう。

旅行や帰省で一週間以上家を開けることが多いので、留守宅の防犯が気になる。
窓はガラスやレールに防犯ロックを取り付けているけど、正直、気休めだと思う。
ドアには鍵が2個+外から開け閉めできる暗証番号つきドアチェーン。
このドアチェーンとても良い商品だと思うが、なぜか製造中止になってしまったみたい。

家の施錠が病的に気になるタイプなので、マンションにして良かったと思う。
16可愛い奥様:2010/03/25(木) 11:37:40 ID:5HscoaVS0
美容院について聞かせてください。

@美容院にいく頻度、決まったところにいくか、ジプシーか?
A希望の髪型について、どういう感じに伝えますか?
B過去芸能人の切り抜き等を持って行ったことはありますか?

私の場合
@去年4月に引っ越してから一度も行ってません。
ロング夜会巻きのため美容院の必要性が感じられず…ジプシー中。
A長さと雰囲気だけ伝えて、お任せすることがおおかったです。
(肩くらいの長さで、パーマはきつめ、とか。)
B若い頃、LUNASEAのINORANの切り抜きを持っていったことがあります…orz

久しぶりに美容院に行きたいので参考までに聞かせてください。
17可愛い奥様:2010/03/25(木) 11:42:23 ID:mKbcwj3W0
>>16
@2〜3ヶ月に一度 いつも同じ美容院に行く(もうオバさんなので若い人が多い所は苦手)
A「今のショートのボブのままで短くして軽くして下さい」←いつもこう
B昔はある。
18可愛い奥様:2010/03/25(木) 11:44:30 ID:mKbcwj3W0
ごめんなさい。上げてしまった。
19可愛い奥様:2010/03/25(木) 12:07:38 ID:8Cj0GDEp0
>16
1.2〜3ヶ月に一度。よほど下手&雰囲気が合わない場合じゃない限りは、2回は同じところへ行く。
それでピンとこなければジプシー。
2.その時によって違う。伸ばしてるので毛先をそろえるだけ、とか、
軽い感じに雰囲気を変えたいので、カタログ見ながら相談したいんですけど、とか。
3.芸能人はない。ヘアカタログを持っていったことはある。
20可愛い奥様:2010/03/25(木) 12:25:41 ID:aklqkIGR0
>>16
@5年ぐらい前にお気に入り店が閉店になって、それからジプシー。なかなかお気に入りが見つからない。半年〜1年ペース。
A思いっきりチェンジしたい時意外は「○センチぐらいつめてパーマ掛けなおして」(基本は肩下ぐらいのセミロングのデジパ)
Bチェンジしたい時はネットの素人さんがモデルのヘアカタログを印刷して持って行く。
21可愛い奥様:2010/03/25(木) 12:40:05 ID:97/fbFiU0
>>16
@2〜3ヶ月に一度、2〜3回通ってはジプシー
Aヘアカタログ見ながら説明してたけどうまく伝わらないのと
美容師さんにも得手不得手あるかもしれないから
ホットペッパーでよさそうなヘアスタイルの写真から美容院選んでその施術した美容師さん指名して
「あれと同じにしてください」で済ませている。
Bない
22可愛い奥様:2010/03/25(木) 12:52:20 ID:NLXwvqql0
>>16
1 実家に帰省したときに絶対に行く美容室が1つ、都内に3つ、使い分けてる。  
  カラーとヘッドスパがいいとこ、トリートメントがいいとこ、後はパーマとかカットのセンスがいいとこ。
  これが全部良いのが実家のとこなんだよね。
  毎月2回は行ってる(トリートメントが2回にその他気になることをやる感じ)

2 こんな感じ〜って漠然とした伝え方なんだけど、たまたま良かったのか
  今まで失敗と思ったことはない。全て伝わってるというか。

3 ない

美容室の年齢とファッションが大事だなーと思ってる。
自分と似たような価値観(センス)かどうかはかれるので。
23可愛い奥様:2010/03/25(木) 13:55:18 ID:1kIKDs8W0
>>16
1.3ヶ月に1回 決まったところに行く。
  引越しして知り合った友達2人がそこに行ってたので。
  他のとこも行ったけど、美容師さんのノリが合わなかった。
2.基本いつも似たような感じ 3センチ切ってパーマ
  待ってる間にカタログ見て、それにしてもらう時もあるけど
  普段とあまり大差ないスタイルを選んでる。
3.雑誌のヘアスタイル特集の切り抜きならある。
  
希望の髪形はアバウトな形で口頭で伝えるのなら
切り抜きの方がいいと思う。
24可愛い奥様:2010/03/25(木) 14:29:21 ID:ETfAu4Bf0
>>16
@3ヶ月に一度。
安い自宅近く、街中のお店、10代から慣れ親しんだ実家近くのお店
の3つを予算や予定を合わせて適当に行ってる。

Aパーマいらずのクセ毛なので、それを生かして欲しいと頼む。
あとはやって欲しいこととやって欲しくないことは伝えて、お任せが多いです。
年に1度はスタイルを変えたいので、ちょっと思い切られても別にいいやと思ってる。

B昔はあります。高校生の頃ロンバケの瀬名の持ってったw
25可愛い奥様:2010/03/25(木) 15:07:24 ID:YjCOIlV90
1.2ヶ月に1回。10年同じ人。
  初めは大規模チェーン店で指名してて独立したのでそのままついていった。
2.ニュアンスしか伝えない。
  前髪が欲しいとかもう少し長くしたいとか程度。
3.無い。
26可愛い奥様:2010/03/25(木) 15:11:52 ID:/gxFuWSr0
>>16
2ヶ月に1回。同じところ。10年くらい同じところに行ってる。担当者は途中で変わった。
「この部分はコレくらいの長さで、こんな感じにしたい」と美容師さんに言う。
ある。

27可愛い奥様:2010/03/25(木) 15:13:39 ID:F2rnO8od0
>>16
1.以前はジプシーだったけど気に入ったところを見つけたので
そこに通い始めて5回くらい。多分これからはここになる。
2〜3ヶ月に1回くらいの割合で行く。

2.基本的にヘアカタログの切抜きを持っていく。
あとは自分の髪質など考慮して「こうなりますかねー?」って感じ。

3.芸能人は無い。ヘアカタログならしばしば。
28可愛い奥様:2010/03/25(木) 15:38:30 ID:VA6NoVyT0
>>16
@1〜2ヶ月に1度、かれこれ17年近く同じ美容院に行ってる。
夫が大学時代から行ってる所に結婚前から一緒に通い始めた。
中の人がみんな感じが良くて気楽だから、もし店がなくなったら本当に困る。。

A「今回はちょっと短め」とか「毛先をそろえるぐらいで、はねないようにしてください」など適当。
でも店長(ちょっと年配の男性)がいつもほどよい感じでやってくれる。

Bないです。
29可愛い奥様:2010/03/25(木) 15:55:53 ID:x6vInYak0
>>16
1)決まったところ
 (独身の頃はジプシーだったけど、夫の行きつけの美容室に定住した。
 店長夫妻と夫が古くからの友人なので融通が利いて安心)
2)おまかせ(長さだけ指定、パーマにするか前髪どうするかとかは店長さんのオススメに従う感じ)
3)恥ずかしくてできなかった経験あり
 星の金貨の頃、ノリピーの髪型にしてもらいたかったんだけど
 「の…」から先が恥ずかしくて言えなくて「の…びた分切って下さい」に着地した。
30可愛い奥様:2010/03/25(木) 16:40:42 ID:NLXwvqql0
アンケートお願いします。

1.ご主人のスーツはどこで買っていますか?
2.価格帯はどれくらいでしょうか?
3.何を基準に選んでいますか?

主人が急に仕事でスーツが必要になりました。
30代半ばで、体型は普通。
今あるのは、アダムエロペが2着、ギャルソンが2着です。
アダムエロペの1着は仕事でも使えるんですが、他は多分無理。
安っぽいのはダメだと会社からNGが出てるのですが、
どんなとこで買えばいいのか、二人ともスーツに詳しくないので参考にさせてください。
31可愛い奥様:2010/03/25(木) 16:43:27 ID:x6vInYak0
>>30
仕事って、リーマンじゃないですよね?
どういう場で着るスーツなのか
もうちょっと詳しく書いたほうがいいかも。
32可愛い奥様:2010/03/25(木) 16:46:52 ID:iIr8zNrj0
>>30
31に同意。状況が特殊そうなので他人の旦那の着ている物アンケするより
30旦那の条件書いてお勧めスーツをお勧めスレで聞いたほうがいいと思う。
33可愛い奥様:2010/03/25(木) 16:51:11 ID:Q6YRDnDp0
>>11
地方都市郊外、アパート一階。夫婦二人暮しで私は専業。
在宅時も鍵をかけるぐらいで、あとは何にも・・・
防犯意識の低い田舎育ちなので、ごみ出し時も施錠せず。
以前防犯番組で「引越しの挨拶を装って強盗に入る手口」というのを見た翌日、
タイムリーにもピンポン&「隣に引っ越してきました」という訪問者が。
後ろ手に庖丁を隠し持って玄関に出たら、本当に引っ越しの挨拶だったよorz

>>16
@3〜4ヶ月に1度。
里帰りの度に、地元のカリスマ美容師の元に通っている。
A基本お任せ。あとはお店のヘアカタログで選ぶ。
B切り抜きは恥ずかしくてやった事ないが、「ヨン様みたいな髪型」を注文した事はある。
勇気を振り絞って伝えたのに、お店の若い子には通じなかった。

>>29 「の…びた分」ワロタww
34可愛い奥様:2010/03/25(木) 16:56:02 ID:dTHoJOPW0
会社から指示が出てるなら仕事で着るんじゃないの?

予算とどういうスーツが好きか、あとは必要になるまでにどのくらい時間あるかでアドバイスは変わっちゃうよね
35可愛い奥様:2010/03/25(木) 17:14:18 ID:8Cj0GDEp0
>30
AOKI
3〜5万
ツーパンツスーツに限る

…全然参考にならないだろなw
36可愛い奥様:2010/03/25(木) 17:28:03 ID:NLXwvqql0
30です。
一応リーマンです。
今までは小奇麗な私服でOKだったのが、会社からのお達しで急に
スーツのみになりました。
数着揃えることになるので、1着10万以下が希望です。
安っぽいのはダメっていうのも、どこまでなのか夫も私もピンとこず、
上司はオーダー(高すぎる)だし、同僚達も今戸惑ってるとこらしい。
4月中旬までに何着かそろえればいいみたいです。
好みも何もなく、本当に無難でダサいと人からバカにされなければOKです。
よろしくお願いします。
37可愛い奥様:2010/03/25(木) 17:38:10 ID:4v6PpYMh0
>>36
それってアンケなの?
紳士服の専門チェーンに行って同じことを伝えればいいのに。
アンケの答えを聞いても>30の旦那に似合うかだってわからないし
まして今まで私服ok→上質なスーツってどんな職種ですかw

紳士服チェーンにはいろんなブランドのものも売ってるし旦那の容姿に合った色やデザイン
流行なんかを総合してアドバイスしてくれるよ。
ここでアンケとっても何にも参考にならないと思う。
38可愛い奥様:2010/03/25(木) 17:45:15 ID:dTHoJOPW0
正解が無いからアンケなんじゃないの?
皆がどうしてるのか知りたいだけなんじゃないかな。
39可愛い奥様:2010/03/25(木) 17:46:21 ID:YCN005W20
>>36
うちは山形屋でオーダーしてるけど、馬鹿高くはないよ。
ツーパンツで6万円前後
ブランド物じゃなくてもオーダーなら一応胸はっていられるし、
アドバイスも丁寧だし、ダサくないようにフツーにといえば、ちゃんとそのようにしてくれる。
サイズのデータも残るので、体型が変わらなければ、次からは本人抜きでも作れるよw
40可愛い奥様:2010/03/25(木) 17:48:08 ID:x6vInYak0
>>36
モチはモチ屋。
AOKI、青山、はるやま、…35,37さんと同じく
紳士服のチェーン店に行くのをオススメします。
1着じゃなく何着か揃えなきゃいけないってんならなおさら。
41可愛い奥様:2010/03/25(木) 17:54:15 ID:dTHoJOPW0
>36
うちはフェローズというとこでオーダーしてる。
一着4万くらい。(10万超の生地がオークションとかでそのくらいになる)
最初はお試しで3万ちょいだったネットとメールで全て済むので楽。
ゴージラインや襟幅も相談に乗ってくれて、ウエストの増減も丁寧に修正してくれます。

最初はだんなに理解してもらって共通認識をつくるのにスーツ特集の雑誌を一冊買った。
で、ブリティッシュ・クラシコイタリア・アメリカンあたりからどのラインが好きか見てみて、
PSFAや丸井で同じようなラインのを買う。(3万〜5万くらい)
で納得行かない部分をオーダーで全部修正。

紳士服専門店は生地と価格とラインのバランスに納得いかなかったので
行ってみたけど買わなかった。
42可愛い奥様:2010/03/25(木) 18:11:44 ID:s1G8NXO40
>>36
うちはデパートでオーダーしてるけど、10万もしないよ。
スペアスラックス付で7〜8万くらいかな?もっと安いのもあったと思う。
35さんじゃないけど、スペアスラックスつけた方がいいよ。
ちなみにワイシャツもセールを狙えば2枚で1万5千円くらいでオーダーで作れる。
43可愛い奥様:2010/03/25(木) 18:50:19 ID:97/fbFiU0
>>30
1,デパートでオーダー
2,10万弱、一着だけ30万のがある
3,すすめられるまま旦那が決めてる
生地を何枚も肩にあてては鏡の前で「いかがですか?」と聞かれてもスーツなんてどれもたいして違わなく見える。
30万のスーツ着てたとき、重役に間違われたらしいw
44可愛い奥様:2010/03/25(木) 19:28:51 ID:f25nsCtR0
>>30 デパートでセミオーダーでも最近は安いよね。
皆さんが書かれるように紳士服のチェーン店で見れば良いと思います。
ま、我が家は貧乏なんでイオンです。

内勤から営業に回った、って感じですかね。

45可愛い奥様:2010/03/25(木) 19:29:55 ID:ptNNekkp0
うちもイオンの1万円スーツ。
でも結構長持ちだわ。
46可愛い奥様:2010/03/25(木) 20:24:38 ID:NLXwvqql0
30です。
皆さんありがとうございました。
とりあえず、どこを見ていいものやら〜からのスタートだったので
紳士服チェーン店やデパートのオーダーなどは
若い子向け?お金持ち向け?と後回しにするとこでした。
意外と程よい価格の物もありそうですし、早速明日から探してきます。

職種も業務内容も変わらないんですが、社長が急に言い出したらしく
取締役(元々スーツ)以外の下っ端があたふたらしいです。
これで締めさせていただきます。
ありがとうございました。
47可愛い奥様:2010/03/25(木) 20:28:51 ID:nXaZHT5V0
>>46
大丈夫?そんなワンマン社長で
48可愛い奥様:2010/03/25(木) 20:55:43 ID:hxvlRz8I0
>>47
そんなこと>>46さんに言ったってしょうがないじゃんよ
>>46さんの旦那が急に言い出したなら奥さんが止めなよってレスもあるだろうけど
49可愛い奥様:2010/03/25(木) 21:07:42 ID:GzjcHhyF0
ピアスについてアンケお願いします

1.穴をあけた年齢と現年齢
2.左右何個ずつ開けているか
3.ピアスの穴をあけると運命が変わる、
  という迷信?を実感しましたか?

現在左右1個ずつですがもう一つあけるとしたら
どちらに開けようかと思案中の30歳、初ピアスは18歳です。
よろしくお願いします。
50可愛い奥様:2010/03/25(木) 21:31:39 ID:ebJkykxd0
>>49
1,大学生(19歳)
2,右3 左2
3,ない
51可愛い奥様:2010/03/25(木) 22:23:36 ID:wac6e5d70
>>49
1.現在30歳 19歳(左右1個ずつ)と23歳位と27歳位
2.左3 右1
3.変わったような変わらないような。
52可愛い奥様:2010/03/25(木) 22:44:04 ID:9pP/pvFK0
>>49
1.開けたのは24歳 今33歳
2.右に1つだけ
3.運命は少しだけ良い方向に変わったと思う。
53可愛い奥様:2010/03/25(木) 22:51:17 ID:BuvnkpqH0
>>49
1.初めて開けたのは小6(海外にいたので)帰国してからふさいで
  去年30歳の時に再び開けた。
2.左1、右2
3.単にファッションの一環として気に入ったピアスをつけたかった
  だけなので、そんなこと意識してないし特に何も変化なしかな。
54可愛い奥様:2010/03/25(木) 22:54:17 ID:BuvnkpqH0
アンケ書き忘れた!

車の運転ができない奥様、雨の日の買い物はどうしてますか?
1)元々買いだめ派なので天候にはあまり左右されない
2)天気予報で、ある程度は計画的にしている
3)その他
55可愛い奥様:2010/03/25(木) 23:30:05 ID:D+CUjYto0
>>49
1.20になる前だったような気がするので大学生1年か2年の時。
2.左右1箇所ずつ。オーソドックスな場所。
3.そういえばそんな話もあった覚えがw
  運命が変わったかどうかは正直わからんねぇ。比較のしようがないからw

>>54

明日、あさっての天気予報と相談して買い物をしてる。
あとはスーパーがそんなに遠くないので
よっぽどの豪雨や暴風などでない限り、傘差して足りないものは買いに行く。
56可愛い奥様:2010/03/25(木) 23:45:48 ID:tPrf1Zoa0
>>54
3,生協に入ってる
どうしても入り用なものがあれば、子供をおぶって出かける。

私もアンケお願いします。

友人の出産祝いを贈るかどうか迷っています。
お祝いしたい気持ちはあるのですが、私のときは頂いておらず、
結婚の時も身内だけの式だったせいか、頂きませんでした。
(私のほうは自分の式の直前に彼女の披露宴に出席している)
学生の時は大事な友人でしたが、卒業後は徐々に疎遠になっています。
こんな場合、皆さんなら贈りますか?
57可愛い奥様:2010/03/25(木) 23:51:32 ID:raCawQRZ0
>>49
1.現在29歳 17歳
2.左2 右1
3.わからないけど、変わってない気がします

>>54
3. 週末買出し+水曜palsystem足りない分や果物類をスーパーで購入
豪雨じゃない限り散歩がてら行きます
58可愛い奥様:2010/03/25(木) 23:53:33 ID:gzDYd2Oy0
>>54
3.毎日自転車で通勤なので自転車に乗れないほどの豪雨や嵐以外は買って帰る。
ただし量はできるだけ少なくする。

>>56
お祝いのカードだけ送ると思う。


59可愛い奥様:2010/03/26(金) 00:01:05 ID:+TgE85OB0
>>54
2かな。
基本的にネットで食材を買ってますが、
買い忘れたものや食べたくなったものもあるので、
そういうのは天気予報を見て買い物に行きます。
60可愛い奥様:2010/03/26(金) 00:09:34 ID:sdJBQXDr0
>>56
自分の出産の時と同じ形にする。
自分が出産した時におめでとうとメールだけならメールだけ。
カードがおくられてきたならカードをおくる。
結婚式の事は関係ない。
学生時代仲良かったとか今でも仲いいとか疎遠とかも関係ない。
自分がしてもらったことと同じことをしておけばトラブルはないという考え。

お祝いを迷った時は基本的に何か心にひっかかるものがあるから
素直に金品や物品ではお祝いできないということでしょ。
だから相手と同じ様にしておけばいい。
61可愛い奥様:2010/03/26(金) 00:34:51 ID:0u+kh1R40
>>60に賛成
62可愛い奥様:2010/03/26(金) 07:50:37 ID:3pYNTUad0
>>11
11の奥様と同じくらい。
地方都市、3階建ての2階、夫婦二人、私はパート勤務
車上荒らしの方がこわい。

>>16
1 2ヶ月に一度、今の人・店は1年半くらい。
2 最初の頃は雑誌の切り抜きを見せて、その後は「前と同じで」
3 芸能人のではないけど、雑誌の切り抜きはわりと持っていく。

>>49
1 20才
2 両耳1ずつ
3 ちょっとは気になったけど、変わった実感はなし。

>>54
3 仕事帰りなら、雨でも足りないものだけ買う。
 休みの日なら、行かないであるもので済ます。


63可愛い奥様:2010/03/26(金) 07:52:05 ID:KgT8d8Dh0
>>49
1.18歳・22歳
2.右4つ、左3つ 全部の穴にピアスしてるのは稀
3.そんなこと意識していなかったので、ピアス前後の幸不幸を比べてもいない、覚えてもいない。
  今は人並みに幸福。

>>56
>>60に同意。贈らない。
64可愛い奥様:2010/03/26(金) 08:24:33 ID:I6jZ4fhr0
>>49
1 18才
2 右2 左3
3 なんも変わってないと思う

>>54
基本1
たまに3 スーパーは近いのでどうしても必要な物は歩いて買いに行く
65可愛い奥様:2010/03/26(金) 09:35:48 ID:OvHD7rxM0
>>49
1、16歳、今は34歳
2、1つずつ
3、何も変わらず

>>54
3 スーパー2軒、八百屋さんや魚屋さんなども1分くらいのとこにあるから
  何も気にせず徒歩で行く。
  自転車乗らないからあまり天気は関係ない。
66可愛い奥様:2010/03/26(金) 09:38:14 ID:p2Oc/QpJ0
>>49
1.現在42で開けたのは20歳。
2.左右ひとつずつ
3.しなかった。それより「白い糸が出て…」という都市伝説が恐かった。

>>54
2)雨天だと自転車が出せないので、大物は天気の時に、など。
67可愛い奥様:2010/03/26(金) 10:25:36 ID:3I3H4pG/0
>>54
3)車の必要なところには住まないので徒歩圏内で普通に買い物できる。
68可愛い奥様:2010/03/26(金) 10:56:10 ID:k7a7HrGQ0
>>54
買いだめっていうか生協と、週に一回の買い物をしてるのでどうしてもこれがないと
今日はごはんが成立しない、というような場合を除いて行かない。スーパーは徒歩10分に
二軒ある。

「家にあるもので何とかする」能力は無駄に発達している。

んで、その週に一回の買い物は大体習いごとの帰りにデパ地下へ行くんだが、
歩くのがいやなぐらい降ってる場合はバスを使うという手もある
(バス停3つぐらい、バスは頻繁に来る)のでそれ使う。
69可愛い奥様:2010/03/26(金) 12:23:18 ID:5sCpbtNJ0
ピアスです
みなさん運命関係は感じなかったようですね。
今の運命が変わるかと願かけした自分涙目w
今だ中二病だと実感したのでアンケ〆ます。
ご協力ありがとうございます。
70可愛い奥様:2010/03/26(金) 15:49:00 ID:5xxy8vWB0
>>69
どんまい。
71可愛い奥様:2010/03/26(金) 15:56:01 ID:3xJ6qcNe0
>>54
週に1,2回の買出しだけど、どうしても足りないものだったら傘さして買いに行く。
駅まで徒歩圏内だから無問題。
それも面倒だったらあるもので済ませる。
72可愛い奥様:2010/03/26(金) 17:38:02 ID:8sO+by5A0
>>69
かわいいw

アンケ願います。
皆さんの靴を教えて下さい。スカートの時が特に聞きたいです。
ちなみに自分はコンバースかクロック巣のアリスです。
足クサなのであまり高いのは変えないですが参考にさせてください。お願いします。
73可愛い奥様:2010/03/26(金) 17:44:15 ID:k7a7HrGQ0
>>72
ぺたんこのパンプスかアシックスかなんかのかわいめのウォーキングシューズ。
74可愛い奥様:2010/03/26(金) 18:51:54 ID:BOENaO1q0
アンケートお願いします。
1、家に現金はいくらぐらい置いていますか?タンス貯金みたいなものを含めて。
2、生活費現金を銀行などからおろすのは月に何回ですか?
3、中身が動いている(積立含む)通帳はいくつ管理していますか?

名目ごとにタンス貯金積立しているのですけど、通帳管理にしようかと。
家に置いていると物騒かもしれないし、管理もいまいちだなと思いまして。
参考にさせてください。よろしくお願いします。
75可愛い奥様:2010/03/26(金) 18:56:35 ID:XuoD3Yy90
>>72
おととし辺りから良く出てるスケッチャーズのスポーツファッションシリーズ履いてる。
ラクすると戻れない
アシックスはスケッチャーズよりもスポーツっぽくなくて上品でラクで良かった。
前にバレエシューズ流行った時に履いたら、足を引き上げないといけなくて
結構攣ったので甲を支えるのって大事だなあと
76可愛い奥様:2010/03/26(金) 19:04:30 ID:iA8a164p0
>>74
1 一応3万円くらいはすぐ出せるようにしている。あちこちかき集めれば7、8万円くらいはある。
2 月に一度
3 メインが2つ。ゆうちょ銀行が2つ。他に通帳がないネットバンキング系が4つ(夫婦合わせて)

基本的にタンス預金とかへそくりはないなあ。
77可愛い奥様:2010/03/26(金) 19:13:59 ID:6tZS2evO0
>>69
コールハーンのバレエシューズが2足、
プラダのぺたんこ靴が2足ずつ、
SAYAのぺたんこ靴が7足、
これが普段履くやつかな。
あとはヒールがあるのばっかりで、
マークジェイコブスとかロッシ、ルブタンのパンプスやらウェッジソールやら
サンダルブーツやらを合わせてる。
78可愛い奥様:2010/03/26(金) 19:14:47 ID:6tZS2evO0
>>72さんの間違いでした。
79可愛い奥様:2010/03/26(金) 19:17:52 ID:KHWKlybr0
>>72
足クサさんこそ高い靴買うといいよ
ちゃんとした靴は匂わない
80可愛い奥様:2010/03/26(金) 19:39:21 ID:koLa30Qw0
>>74
@生活費の他に予備用5万(←結婚8年一度も手をつけてない)
A月に一度
B給与振込み専用・引き落とし専用・貯蓄専用×夫と私で計6つ
81可愛い奥様:2010/03/26(金) 19:41:28 ID:p2Oc/QpJ0
>>72
スカートならベネビスのパンプスとスケッチャーズのスニーカーパンプス。

>>74
1.様々な金種の新券で合計20万円くらい。各々最低10枚は置いてある。
2.私は3回くらいだけど、夫もなんだかんだと3回くらいおろしてる。
3.夫名義2、私名義3
82可愛い奥様:2010/03/26(金) 19:48:00 ID:k7a7HrGQ0
>>74
なんか怒られそうだが。
1.今この瞬間ちょっとした事情で札束がある。
2.月に一回あるかないか。夫は週に一回ぐらいはおろしてるかも
3.あんまり管理してない。家に結局どれぐらいの財産があるのかよくわかってない。
83可愛い奥様:2010/03/26(金) 20:30:15 ID:/BbOK+9v0
>74
1.財布の中にしかない。引き出しに転がってる小銭を集めたら500円くらいにはなるかも。
2.月に2〜3回
3.給与振込み1、旦那小遣い1、私小遣い1、貯蓄用1で計4つ。

通帳のないネットバンクも入れるともっとあるかも。
整理したいなあ。
84可愛い奥様:2010/03/26(金) 21:18:57 ID:dzYkWnyB0
>>74
1車の中に2万円(ガソリン入れてあっお金がない!時の為2回分)
バッグ2種類の中に5千円づつ(買い物行って財布忘れた!時の為)
財布の中に3万円(家出したときのため)
2月に一回。足りなくなったらもう一回。
3イオン銀行(WAON用)入れて5つ。貯蓄の目的別に通帳を分けてる。
85可愛い奥様:2010/03/26(金) 22:10:38 ID:YDu8v9RE0
>74 この質問&回答、とても興味あります。
1.だいたい5万以上(予備に2万、財布に3万以上)
2.私が月に1回、夫が月に0〜2回
3.メイン1、他2、私1、子2の6(ほとんど入っておらず使ってない通帳は+5くらい)
86可愛い奥様:2010/03/26(金) 22:14:10 ID:cVlBo0/I0
>>74
1.50万くらい。
中途半端な金額なので
どこに預けたらいいのか・・・
と迷ってるうちにずっとおいてある状態になってる。
2.2回。給料日にある程度まとめて引き出して
残りは最後の自動引き落としが終わった日に
記帳して残ってるものは全額下ろす。
3.現金の動きがある通帳は子供のものも含めると、
ゆうちょ4冊、銀行2冊。
ネットで管理してるもの(通帳が無い)は銀行2行、証券2社。
87可愛い奥様:2010/03/26(金) 22:29:51 ID:KD7qkp8A0
>>74
1.財布にしか入って無いので0
2.毎週1回で計4回
3.私1・夫3・子供1、あと家のじゃないけど自営なので会社3
毎月各銀行に行くのが正直めんどくさい。

88可愛い奥様:2010/03/26(金) 22:37:54 ID:8sO+by5A0
足クサです。靴のアンケありがとうございました!
具体的な名前を教えてもらい感謝です。
さっそくチッェックして買い物に出かけます。あとは臭わなければ・・・
89可愛い奥様:2010/03/26(金) 22:55:20 ID:nlRle8zx0
>>56です。
回答くれた方ありがとうございました。
私も基本>>60さんと似た方針なのですが、
私より付き合いが少なく、やはりお祝いを貰ってない友人が贈ると言ってたので、
自分が薄情な気がしてきて他の方の意見が聞きたくなりました。
ついでにその友人は自分の披露宴に出てもらってるからっていうのも
気持ちにあるのかなぁと思って。(お互い結構な遠方なので)
でも贈らない派の人も多かったので、やはり自分もお祝いは言葉だけにしておきます。
ということで〆させていただきます。
90可愛い奥様:2010/03/26(金) 23:00:19 ID:onKwuPyu0
>>74
1.財布にしか入ってないです。
2.月に3回くらい、だと思う。(あんまり意識してない)
  答えて見て気がついたけど、夫はほぼ毎週末おろしてる。
3.私1夫1=給与振込みの口座
  他にも口座は持ってるけど、現金動いてるのは1つと言って問題ないレベル。

記帳すらしてない私もみなさんの答えが参考になりました。
91可愛い奥様:2010/03/26(金) 23:05:09 ID:eawYa9X10
防犯のことを聞いた>>11です。
お答えいただいた方、ありがとうございました。
それぞれの生活環境、これまでの経験が聞けてよかったです。
特に>>13さんはすごいですね。
今後の参考にさせてもらいます!

>>74
1、多分30万くらい
→遠方の実家、義実家に帰省のたびに旅費としてもらったのがそのまま…
プラス、いつでも使えるように新札を3万円分
2、月3〜5回
3、旦那、私、子供名義で合計5つ
92可愛い奥様:2010/03/27(土) 00:38:25 ID:zf1nnLCi0
>>74
1.新札が手に入ると、勿体無くて使えない→手許に溜まる
  →でもお金が入用な事もあるので、その時は惜しみつつサヨナラする
  という感じで、大体10万円前後かな。
2.月に2回ぐらい。
3.実態のあるのが4つ、ネットのが1つだった筈。
93可愛い奥様:2010/03/27(土) 01:41:45 ID:IJlfzZuP0
>>74
みなさんあまり現金自宅に置かないのね。目からうろこ。
1. だいたい100万前後常時ある。新札は50枚ぐらい揃えてる。
2. 給料を持って帰ってくるので銀行からお金は、まず降ろさない。
 月に一度公共料金等の為、郵便局や銀行に入金に行く。
3. 5つぐらいかなぁ
94可愛い奥様:2010/03/27(土) 02:27:09 ID:M+L6pdw30
>>88
足クサに悩んでいるのなら、靴よりもデオナチュレとか使った方が効くよ
うちの旦那に凄い効果があったよ
95可愛い奥様:2010/03/27(土) 03:10:18 ID:6cn/IOEB0
うちもお祝いやお年玉に使うかなと思って
新札が30万ぐらい箪笥に入ってるわ
96可愛い奥様:2010/03/27(土) 03:34:24 ID:FLno3hP2O

97可愛い奥様:2010/03/27(土) 07:17:14 ID:rX/rvDf60
>>74
1.4〜5万程度。何かあったときのために置いているけど、
  何かあったときにはこのお金の存在を思い出さないので、最近意味がない気がしてる。
  夜中に家族が怪我したときも、義父が急死したときもも、ATMとクレカで済んだ。
2.10回程度。買い物の都度おろしてる。
3.5つくらい。積立預金とか良く分からないので名目ごとに通帳作って普通に預け入れ。
98可愛い奥様:2010/03/27(土) 09:55:02 ID:n/opuueh0
>>74
1. お財布に入っている分だけ。多い時で2万円くらい。
   何か会った時には高校生の娘の机貯金を借りようかなと甘い考えを持っている。
   お小遣いやお年玉を結構貯めているんだよな。
2. 週1くらいで引き出してる。
3. 1つだけ。通帳はいくつか持っているけど、ほとんど1つだけしか動いていない。
99可愛い奥様:2010/03/27(土) 11:02:32 ID:Xzl0Q3GR0
>>74
1、お札は5万くらい。後貯金箱に小銭がかなり入っていて、着払いなどの時きっちりの金額にするのに使う。中身の総額は把握してない。
2、2,3回。払えるところはカードで払うためあまり現金はもたないで済んでいる
3、2つ。あと通帳のないネットバンクが3つ

お札のデザインが変わる時聖徳太子他の新札を取ってあるはずなんだけどどこにしまったんだか…
意図せぬたんす預金は家捜しすると以外にあるかもしれないです
100可愛い奥様:2010/03/27(土) 12:58:50 ID:qI6DeJFE0
>>74 現金です。
沢山の回答ありがとうございました。
1、現金をあまり置いてない家庭が多い
2、1回も多いがこまめな人も結構いる
3、4〜5冊
って感じに参考になりました。

私は使う予定のある積立をタンス貯金でしていましたが、金額も多くなったり、
名目が多くて毎月それぞれ確認したり、面倒かもと思うようになりまして。
おろすのは月1、機能してる通帳は3つ程度でした。
奥様がたの回答、かなり参考というか影響を受けたかったというか、聞けてよかったです。
タンス貯金をやめて通帳で管理、現金を家におかず月に数回おろしてもいいなと思いました。
ありがとうございました。
101可愛い奥様:2010/03/27(土) 14:32:56 ID:3/JBncA60
瑣末なことですがお願いします。

スーパーにおいて、生食出来る物(果物や豆腐など)の上に
加熱して食べる物(主に肉類)を重ねて置く、ということについてのアンケートです。

1.自分でカゴに入れる時や袋に詰める際、
 A)重ならないよう気を付ける
 B)キニシナイ
 C)その他

2.レジで重ねられたら
 A)とても気になり、ついつい手を出して直してしまう
 B)「あっ!」とは思うけど我慢する
 C)キニシナイ
 D)その他

私は結婚してすぐ赴任した国の国柄だったり小さいころからの母の教えだったりで
とても気になる性分で1はA、2はAかBだったのですが、
最近の日本で肉のトレイからドリップが出てることなんてないことに気付き始めました。
小さいころ母に連れられて行ったスーパーでも、当時はレジの人も気を付けていた印象があるのですが
最近はとんと無頓着なようで、もしかしたら私の取り越し苦労なのかも、と思いアンケお伺いします。
102可愛い奥様:2010/03/27(土) 14:48:32 ID:tg+qVW1h0
>>100
私もだけど、最近はへそくりという名の大金を秘匿している人は少ないのかな。

>>101
どちらも全くキニシナイ なぜならドリップが出てることはまずないし、
肉はレジでビニールに入れてくれることも多いので。

気にするとしたら、肉のトレイの上にずっしりしたり、トゲトゲのものを置かれるほう。
ラップが破れたら悲惨。
103可愛い奥様:2010/03/27(土) 15:03:14 ID:9Dl+MwV10
>>101
あまりスーパーでそういうことに遭遇しない。
惣菜類とかはレジの人が別のところに置くとか
もう袋に入れちゃうとかそういう指導してるみたいだし。
あまりドリップの出てるようなものは自分でも買わないし
果物なども袋に入れられるものは入れちゃうから
という前提なので

1.A重ならないようにはする。
2.Dその他

104可愛い奥様:2010/03/27(土) 15:10:45 ID:Kk9ZkuUM0
>>101
1.自分でカゴに入れる時や袋に詰める際、
 A)重ならないよう気を付ける
 
2.レジで重ねられたら
 C)キニシナイ

あんまり気にして無いけど、なんとなく自分ではやる。
105可愛い奥様:2010/03/27(土) 15:14:48 ID:4FBfZ26+0
>>101
ドリップが出てる肉なんて買わないし、パックもしっかりされてるから
ドリップが・・・という点では気にしない。
でも果物はつぶれやすかったりデリケートな物が多いからその上に肉は無しだな
レジでやられたら注意しますよ。
まっ、そんな事するレジもいないけど。
106可愛い奥様:2010/03/27(土) 15:38:24 ID:Pr0+dFzo0
部屋がくさいのでお香をたこうかと思ってます。
お線香タイプとアロマオイルタイプはどちらがおすすめでしょうか?

お線香タイプは煙がでてやめたほうがいいのかとか、アロマタイプはろうそくで燃やすのではなくて無印の熱で燃やすのがいいのかなど、迷ってます。
107可愛い奥様:2010/03/27(土) 15:43:42 ID:9BZvUzVr0
>>101
1.気にしない
2.気にしない

トレーに入っているものは水平を保ちたいという意味では
果物の上に肉は気になるが、101が言ってる意味では気にしない。
肉はビニールに入れる。以前店の中ではドリップなかったのに
家に帰ってみたらラップを伝って滲み出てた事があったので、出てもいいように。

>レジで重ねられたら
>A)とても気になり、ついつい手を出して直してしまう
は、どんな時でもやらない。
台で自分の好きなように詰めかえればいいだけだから
108可愛い奥様:2010/03/27(土) 15:45:00 ID:9BZvUzVr0
>>106
コンセントに差し込むタイプがいいなあ
109可愛い奥様:2010/03/27(土) 16:53:42 ID:U25B8rhi0
>>101
両方気にしない。
生ものだからどうの、っていうより重みで判断してるのかも。
(イチゴの上に置いたら潰れちゃうな、とか)
レジの人は綺麗&効率よく入れてくれるので
感心しながら参考にさせてもらってます。

>>106
以前お香にハマってたんだけど、軽い喘息持ちの夫が苦しそうだったのでやめた。
今は本物のポプリ+エッセンシャルオイル+お湯をアロマポットで炊いてる(ろうそく)
そのアロマポットは中学生の頃買ったものだから
今はもっと効率良くて安全なものがあるよね。

個人的には臭いところに香りを加えるより
まずは無臭にするタイプを使って匂いを消してからの方が良いのでは?とも思う。
110可愛い奥様:2010/03/27(土) 17:53:30 ID:biR1Sc5F0
>>101

>>104さんと同じだな

1.A)
加工途中で包装のどこかについてるかもと思う

2.C)
あんまり見てない
111可愛い奥様:2010/03/27(土) 18:17:28 ID:KOA1TU/U0
>>101

1. B)キニシナイ
2. B)キニシナイ

ドリップが出そうなものは、平行に重ねることだけを気にしている。
レジは値段の間違いが何度かあったため、値段のほうを気にして見ているので、
重ね方は見ていない。
112可愛い奥様:2010/03/27(土) 18:31:54 ID:A5RQWyqk0
>>101
1B気にしない
2C気にしない
私も
置き方で気になるのは、下のものを破損しないかどうかの一点のみだし
レジで注視するのはレジの打ち間違いがないか(値引きを忘れてないか)
のほうなので、どのように重ねてるかとかは見てないし
そもそもそんなに気にしない。

日本だと、大抵のスーパーでドリップ出るようなものはまずないし
あるならそれは買わないほうがいいと思う。
113可愛い奥様:2010/03/27(土) 19:31:19 ID:qI6DeJFE0
>>101
1、C 2、C
肉パックや汁が出そうなパックものはビニールに入れるしね。
壊れやすいもの、熱い冷たいは気にするけど。
114可愛い奥様:2010/03/27(土) 20:42:23 ID:rX/rvDf60
>>101
1)キニシナイ
2)キニシナイ
うちは袋詰めは全部夫がするので、なおさら気にならないのかも。

ドリップが出そうなものはレジの人がビニール袋に入れてくれる上、実際は滅多に出ないし、
仮に出たとしても、ドリップが付いてしまう側も包装されているし、
生食するものはきっちり包装されているか、食べる前に洗うものがほとんどなので、
ドリップが食品に付着→それをそのまま食べる状況になることはまず無いと思う。
115可愛い奥様:2010/03/27(土) 21:18:08 ID:zf1nnLCi0
>>106
主人がお香好きで、結婚前から幾つか持っていたため、我が家はお香派。
アロマオイルに興味はあるが、持っていない。
オイルって酸化するから面倒臭そうだし、ダラなので期限を気にしなくていいから、
お香でいいやと思っている。
116可愛い奥様:2010/03/28(日) 09:02:03 ID:fE1fWP8O0
>>101
1、2ともまったく気にしない。レジの段階ではそんなこと思ったことも無いです。
自分で袋に詰める際は、肉類はビニール袋に入れますが、
入らなかった場合でも、気にせずバーッと詰めてしまいます。問題無しです。
117可愛い奥様:2010/03/28(日) 15:23:16 ID:HHX6diZ40
アンケートお願いします。

携帯の
1、着メロ、着うたはDLしていますか?
  していたら、その曲を教えてください。
  「海外ドラマ○○の〜」とか「映画の〜」でも何でも。
2、どこのサイトからDLしていますか?

最近携帯を変えたんですが、何にしようか考えています。
で、サイトを見てみたんですが、いろんなところがあるのでよくわからず。
考えているのは海外ドラマのテーマ曲です。
外では常にマナーで、家にいるときと目覚ましの時だけ聴くことになるので
音が目立つのがいいなーと思ってます。
118可愛い奥様:2010/03/28(日) 15:26:28 ID:AI8JERrf0
>>117
1.してる、好きなアーチストの曲
2.そのアーの公式サイトからリンクしてるところで適当に。
119可愛い奥様:2010/03/28(日) 21:49:16 ID:Xz8wLFHG0
>>117
1. 本当に気に入った曲だけをDLして保存して、使ってる。
  
2.
大草原の小さな家のテーマ曲 → NHKのサイトから
新日本紀行のテーマ曲 → NHKのサイトから
浅田真央選手が試合で使用した曲を7曲 → auのトップから行ける着メロのサイトから
120可愛い奥様:2010/03/28(日) 23:33:18 ID:a+VfeHmE0
>>101の肉汁です。
みなさん、現代日本においてはあまり気にされていないようで
とても気が楽になりました。
私の母は、医者に行ってスリッパ履いたらその足で家に上がれないような
ちょっと神経質な人なので、そのお陰で大きくなったようなものだけど
強迫観念のようなものも植え付けられているのかなぁ、と考えさせられました。
〆ます。

>>117
1.しています。当人に二曲好きな楽曲を聞いて、
  着電と着メールに割り当てています。
  その他は携帯プリインストールされてるのを割り当てています。
  例)母は着電が「地上の星」、着メールが「ヘッドライト・テールライト」
  機種変するととても面倒くさいけど、一度設定すれば
  音が鳴っただけで誰からか分かるからとっても便利。
2.1のリクエストに従って検索していたら、dwangoとjoy soundが残りました。
  あと、個人的趣味で「ロックの魂」を契約しています。
121可愛い奥様:2010/03/29(月) 10:53:10 ID:NT9gsMwy0
アンケートお願いします。

お通夜の後、旦那親族と一緒に一夜を大部屋で過ごすなんて時、
どんな服装で過ごしますか?
夏場はこうしてる、冬場はこうしてる、
素材やデザイン等決めているもの、もしくはその理由などがあれば教えて下さい。

旦那の親族は遠い所にいる人が多いせいか
お通夜の後は全員で斎場で宿泊するというパターンが多いです。
なので、部屋着兼寝巻きになるような物を各自持参しているのですが
酔っ払いの旦那親族にマジマジと体のラインを見られたことがあって以来、
どんなのを持っていけばいいのかいつも悩んでしまっています。
希望は、体のラインが隠せる物、
かつ「妊娠したのか?」などと言われないようなもの、
買出し係になることもあるので外に出て行けるようなもの、
なのですが、カーゴパンツ+着丈長めTシャツとかしか浮かびません。
みなさんはどうされてますか?
参考にさせて下さい。
122可愛い奥様:2010/03/29(月) 11:11:34 ID:KOaU6KBp0
結婚16年たつけど
そんな経験1度も無い。
うちも遠方だけど数人残して
喪主が用意したホテルに引き上げるよ。
123可愛い奥様:2010/03/29(月) 11:14:37 ID:F8OZhXVr0
>>122
喪主がホテルを用意しないので
みんなで斎場に宿泊
ってことだと思う
124可愛い奥様:2010/03/29(月) 11:21:40 ID:greOLP3O0
>121
ありえない、自分ひとりでもホテル取りたい…ってわけにはきっといかないんだろね。

そういうシチュエーションになったことないけど、私なら膝下まであるワンピースに、
レギンスみたいなスタイルになると思う。いわゆるほっこり系が体型カバーには一番。
親族にエロオヤジがいるなら、いっそのことジャージ上下。
125可愛い奥様:2010/03/29(月) 11:38:12 ID:NT9gsMwy0
>>121です。
アンケートの内容が分かりにくくてすみません。

>>123さんの仰る通り、旦那側の葬儀の時はいつもホテルは用意されていないので
毎回みんなで斎場に泊まっている状態なんです。
(ホテルを取ろうとすると「もったいないから斎場に泊まりな〜」と言い合うような雰囲気)
私側の葬儀の時はそういうことにはならないので
着替えの服装で悩むことなんて無かったんですが。
やっぱり全員で雑魚寝するなんて特殊ですかね…。

うーん。>124さんが答えて下さったように
私だったらそんな時はこういう風にするかな〜でも結構です。
引き続き宜しくお願い致します。
126可愛い奥様:2010/03/29(月) 11:42:53 ID:W5ppLGNK0
もしかしたら土地柄かも。
北海道は結構斎場に泊まるか、家に帰るかなんだよね。
近親者(喪主じゃなくても、兄弟とか)は泊まるし、
遠方でも親しい人はみんな泊まる感じ。
仕事関係の人のときはホテル取るけど。

で、私は実家が北海道なんだけど、親族が全部近場に住んでいるので
家に戻る。
祖父母の時は斎場に個室がいくつか用意されているので
そこら辺を適当に割り振る感じ。
その時はワンピースにレギンス(レギンスより厚手の物とか)が楽でした。
127可愛い奥様:2010/03/29(月) 11:43:09 ID:KOaU6KBp0
>>125
そんなに頻繁に葬式があるの?すごいね。
そろそろ全員死んで集まる事もなくなるんじゃない?
128可愛い奥様:2010/03/29(月) 11:48:57 ID:YHEHoYjA0
>>127
長生きで兄弟多い家系だとあるよ
自分結婚8年目で毎年誰か死んでる。

>>121
ジャージで寝たよ。
ブラキャミ着たまま寝た。
129可愛い奥様:2010/03/29(月) 11:59:11 ID:W6Bdrroa0
>>125
土地柄であるよ。そんなに特殊な事じゃない。
北海道の道東に嫁いだ姉の話では、皆でお寺の本堂に雑魚寝する習慣があるって言ってたし。
130可愛い奥様:2010/03/29(月) 12:17:50 ID:FPI4ADBi0
>>125
ベロア素材のジャージはおしゃれで男くさくないし、
ヤクザくさくなくて好きです。
ベロアセットアップで検索するとでてくるよ。
131可愛い奥様:2010/03/29(月) 12:21:13 ID:MKlupxMB0
>>125
「私だったらそんな時はこういう風にするかな〜」だったら、
迷わず「じゃ私はホテル行きますわ」と単独行動だな。
「もったいないから斎場に泊まりな〜」と言われても、「自分で金出しますんで」。
全員で雑魚寝なんて、絶対嫌だ。
我が儘と言われようが、駄目嫁の烙印を押されようが、そんな事するぐらいならハナから行かないw
132可愛い奥様:2010/03/29(月) 12:25:16 ID:SZzqSJYg0
そんな回答する必要ないじゃん。
133可愛い奥様:2010/03/29(月) 12:26:36 ID:KOaU6KBp0
>>131
同じく。
妊婦と間違われる云々・・・にしたって
10ヶ月もすればわかる事だし。
134可愛い奥様:2010/03/29(月) 12:28:28 ID:+w/MBjqR0
>>121
私も実家北海道だからか、斎場に泊まることあります。
地域の会館みたいなところで部屋はいくつかあったので
一応女性・男性とか家族ごとでなんとなーく別れてたけど。

で、服装ですが普段寝る時と同じようなフリースorスウェットのスボンに
上はだらしくなくない(着古していない)パーカーとかオシャレ着のジャージとか。
寒い土地&私は寒がりなので、夏でも長袖着てます。
下着はつけたままだけど、ラインはゆったり目のを着てるかも。
自分側の親族だから、ある程度きちんとしなきゃという意識よりも
寒さをしのげる方を優先してます。
お尻のラインも気になるんだったら厚手のパーカーワンピなんてよいかもと思うけど
妊娠したのか?と聞かれやすい服装でもあるのかな。
135可愛い奥様:2010/03/29(月) 13:15:46 ID:XTeKU1f40
>>121
主人の実家のお通夜では、お線香の煙を絶やしちゃいけないと言って、
斎場で一晩中、親族が代わる代わる起きては、炊き続けました。
お布団もそこらに敷いてありました。義両親はほとんど徹夜状態でした。

私は東京生まれの東京育ちですが、そんなの初めてでビックリしました。

宿泊代がもったいないというより、例えば、死人を1人にしちゃいけないとか?
何か意味があるのかもね。

服装は、黒のシワになりにくいパンツ(普通の外出着)か、黒っぽいGパンで
いいと思うなぁ。Gパンは、旦那さんが履いてたらおkじゃない?
上は、冬ならババシャツ+セーター、夏ならTシャツかポロシャツ。
カーディガンとか羽織る物が1枚あると便利かも。
136可愛い奥様:2010/03/29(月) 13:21:54 ID:U6Rls5wz0
>>135
夜通しするのが本来のお通夜ですよ。
137可愛い奥様:2010/03/29(月) 13:22:20 ID:W6Bdrroa0
>>135
うん。それは昔からよく言われているよね。
お線香の煙を絶やさないように必ず誰かが付いてるように、っていうのがある。
父が亡くなった時に、実際に葬儀屋さんもそう言ってたよ。
一般的には、男性数人が交代で見守るケースが多いらしいよ。
あと、斎場によっては泊まるのを禁止している所も増えているんだって。
なんでも、看病で疲れたまま通夜葬儀と続くので、遺族が宿泊しているうちに倒れてしまう人も多いらしくて、
実際に斎場から救急車で運ばれて亡くなった方もいたらしくて、
それ以来、宿泊禁止の斎場もあるらしい。
138可愛い奥様:2010/03/29(月) 13:27:14 ID:K5Y+wsD20
>>125
本家は田舎だったから一同斎場に泊まると当たり前のように言われたし
斎場も用意があるのが普通ぽかったのでそうした(神奈川県)。わたしは自宅に帰った。
夫は喪主だったので斎場に泊まったけど。本家と違う親戚はホテルに泊まってもらった。
他の例ではホテルに泊まった経験しかない。もしわたしならひとりでもホテルに泊まると思う。
そうしてもおかしくないと思う。
139可愛い奥様:2010/03/29(月) 13:33:21 ID:pFnSNfqV0
>>137
蚊取り線香の細くて渦がもっと何倍も巻いてるお線香(香港 文武廊の渦巻き線香のミニ版 )を
焚いて、30分ごとに管理しなくていいようにしてるところもあるね。
140可愛い奥様:2010/03/29(月) 13:38:38 ID:pax+y4VU0
>>121
北海道の地域性か、私も斎場に泊まる機会がありました
父や叔母など、私の方の身内の場合のみで、その他は通夜のみで帰宅か
夫側の親族は家が近いので一時帰宅して、翌日の告別式に参加、とか。

泊まった場合はみんなわりとゆったりしたパジャマや
トレーナー上下でリラックスしてます
夏はTシャツにデニム、暑いときは薄手でゆったりめのパンツかな。
ラインが気になるなら、起きてる間はエプロンか割烹着来て隠すのはだめかな?
お線香はうちの場合、ぐるぐるトグロ巻いた形のを下げてたから
誰かが起きてなきゃいけないってことがなくて楽だった
これも北海道の合理性なんだろうかw
141121:2010/03/29(月) 14:22:24 ID:NT9gsMwy0
>>122->>124
>>126->>140

みなさんありがとうございます。
服装についての回答、「私だったらこういう行動する」のご意見、
すごく参考になりました。
また、ホテルに泊まってらっしゃる奥様、そんなんならホテル泊まるぜ!な奥様、
とてもうらやましいです。
私も出来ることなら泊まりたい。orz
今度旦那に言ってみようかしら。。

>>127さん
正直、増えてきたように思います。
集まることが減っていく方向になればいいんですが、
旦那の父方、母方どちらも兄弟が多くて旦那自身もイトコが大勢いるので
間隔はあくとは思いますが多分この感じで今後もいくと…思われます。orz

>>129さん
お寺の本堂に雑魚寝はきついですね。。
お姉さんにくらべたら、まだ私は恵まれてるのかもしれません。

なんだか長くなってしまいましたが〆ますね。
土地柄によってこういう習慣があるというお話も
斎場の宿泊禁止が増えているというお話もとても興味深かったです。
(ちなみに私が嫁いだのは九州です。)

ありがとうございました。
142121:2010/03/29(月) 14:24:55 ID:NT9gsMwy0
最初のアンカー失敗してました。
すみません。
143可愛い奥様:2010/03/29(月) 15:17:46 ID:TYo65uYs0
アンケートお願いします。

1、心中を含め、親に殺されそうになった事のある方、
あるいは子供を殺そうとした事のある方いらっしゃいますか?
2、経験のある方、その事についてどう思っていますか?
経験のない方、そういう経験についてどう思いますか?

リアルで聞いてまわる話でもないし、聞いても気を使う話なので、
せっかくの匿名掲示板、ぶっちゃけた話が聞けたらと。
144可愛い奥様:2010/03/29(月) 15:28:19 ID:O1WUXAiH0
>143
1ある
2思い出したくない
必死に体が抵抗してのは凄く分かった
あーこういうものか、と思いかなり冷静だった

リアルじゃなかろうが匿名だろうが思い出したくないです
145可愛い奥様:2010/03/29(月) 17:11:42 ID:KOaU6KBp0
>143
何もここで聞かなくても
適切な板には適切なスレがあるんだから
そっちロムってりゃいいのに。
KYなのかスレ調べるのが面倒なのか知らんが。
146可愛い奥様:2010/03/29(月) 18:42:04 ID:eNWFUChE0
アンケートお願いします。
食品の賞味期限が切れてしまっていて、臭いや状態に問題がなさそうな場合
それぞれどれ位までなら気にしないで食べますか?

1.牛乳・ヨーグルトなど乳製品
2.ソーセージ・ハムなど加工食品
3.醤油・味噌など調味料類
4.パスタ・うどんなど乾麺

よろしくお願いします。
147可愛い奥様:2010/03/29(月) 20:05:43 ID:2LjI6OZO0
>>146
1.酷い目にあった事があるので期限すぎたら捨てる
2.1週間ぐらい
3.テレビでみて大丈夫と言っていたので多分年単位でも。
  その前に使いきっちゃうけど。
4.半年くらい。これも防災の何かで見て大丈夫とやっていたので。
148可愛い奥様:2010/03/29(月) 20:40:56 ID:lpNli8/80
1.未開封の牛乳なら賞味期限後1カ月は大丈夫だった(実行済)。ヨーグルトはちょっと怖いので、1週間ぐらい。
2.1週間ぐらい 。真空包装してあるやつだと1カ月ぐらい。
3.未開封なら1〜2年ぐらい。開封済みなら冷蔵庫に入っていれば1カ月ぐらい。
4.未開封なら2年物は食べたことある。大丈夫だった。

もともと身体が丈夫なのか、このくらいでも当たったことないです。
匂いで判断しています。
149可愛い奥様:2010/03/29(月) 20:42:11 ID:lpNli8/80
ごめん>>148>>146宛てです。
150可愛い奥様:2010/03/29(月) 21:45:19 ID:R8BINjiN0
アンケートお願いします。

ここ1年くらいのあいだにデジカメ(一眼ではなく一般的なコンパクトタイプ)を買った方
1、予算はいくらくらいでしたか?
2、選ぶときに重視した点、機能はなんでしたか?
※メーカーの記載はあってもなくても結構です。

よろしくお願いいたします。
151可愛い奥様:2010/03/29(月) 22:20:02 ID:TTCRJlCh0
お願いします。

実家の両親に何か(病気したり亡くなったり)あった時のために、
両親やきょうだいと具体的な話はしていますか?
特に、緊急連絡先(親戚や親しい人、病院など)、両親の保険関係、
実家の財産や借金、遺言などについて家族間で話したことはありますか。
あるとすれば、どんな事柄ですか。
同居/別居、実家の家族構成についてもお願いします。

私は、30歳を越えて遠距離の実家に先日帰省した際、
両親から病気・火災保険と財産について話がありました。
きょうだい(妹1人)にも話してあるそうです。

重い話かもしれませんが、みなさんがどうされているか
教えていただければと思います。
152可愛い奥様:2010/03/29(月) 22:42:41 ID:I96Mh1wP0
>151
してます。
保険も把握しているし、財産や葬儀をどうするかも話し合い済みです。
153可愛い奥様:2010/03/30(火) 08:00:38 ID:h9YPL4Cc0
>>151
実家とは車で40分ぐらいのところに住んでいる。今のところ両親とも健在。

本当はそろそろ真剣にそういう話をしなければいけない時期なのだけど、
いかんせん「田舎の年寄り」に片足突っ込みかけてる人たちなのでまともに話が進まない。
とりあえず借金は家のローンだけ(団信でチャラ)、そのかわり財産もなし、
お葬式は面倒臭いのでいらない(両親だけでなく、私自身に何かあった時もその前提)という
最低限のことだけ認識しておいて、その中で自分がどう行動すればよいかを腹づもりしている。
親戚付き合いは両親の代で終わりそうなので二の次。非難されても別に構わない。
姉が独身で結果的に実家を継ぐ形になると思うのだけど、どう考えているのやら。

一番怖いのは亡くなった時ではなく、介護が必要になった時だと思うのだけど、
「そんな時のことは今言われてもわからん」という人間の考えは
どうやって変えたらいいのかしら。
計画性のない人は手助けしない!とは言ってあるけど、現実そうもいかないし。ハァ・・・
154可愛い奥様:2010/03/30(火) 08:33:32 ID:9ldcqSdE0
>>151
私も車で実母、バツ2の兄(それぞれ別居)とは40分くらいの距離だけど
ろくに細かいことは話し合ってない。
兄に相談しようともちかけたら
「まあいよいよとなったら俺が一緒に暮らすから」と終了されたので
もういいやと思った。

色々あって母親は依存性の高い毒母だということが
大人になって気づいたけど、まさかマルチジジイにひっかかって
持病もちで苦しんでるトメに商品売りつけたり、借金するとは思わなかった
男はトンズラして行方不明、母は「自分は悪くない」と泣いて逆ギレ
その後もチョコチョコ金借りにきてたことがわかった
トメには申し訳ない気持ちでいっぱいだ
私にはそのことに触れないでくれるし
でも嫁姑としては合わないんだけどね…
てなことがあったので母とは極力関わりたくない気持ちでいっぱい
155可愛い奥様:2010/03/30(火) 08:44:48 ID:dU0k0BAj0
アンケートお願いします。旦那さんのYシャツは
・家で洗濯派
・クリーニング派
できればその理由もお願いします。

今までは旦那が独身の頃は面倒なので、クリーニング屋任せでしたが
結婚して私が洗濯すれば節約にもなるしと思ってたのですが
なんかやっぱり家の洗濯機じゃ汚れが落ち切れなくて
特に襟汚れが部分洗剤とか使っても、どんどん汚れていくんですよね・・・
クリーニングの方が汚れが落ちるし生地も傷まないし、かなぁと思うんですが
田舎なもんで競合店がなく、一枚200円と安くない値段に加え
配達もやってくれないので取りに行かねばだし
何よりも洗濯と違って数日返ってこないしで、何枚か買い足す必要もあり。
あ〜もうどうしたら一番効率的なのー、と悩んでます。
みなさんの「私はこれこれこういう理由でこうしてる」ってのを聞かせて下さい。
156可愛い奥様:2010/03/30(火) 09:00:03 ID:h5TtrcLg0
>>155
・家で洗濯派

昔はクリーニングに出してたけど、それでも襟が黒ずんできてた。
配達はないので取りに行くのも非常に面倒。

そこで今は、黒ずみが出ても目立たないようカラーのワイシャツw
くわえて洗濯機をドラム型に換え、温水(60度)で洗うようになったので、
汚れ落ちは多少いいような・・
形状記憶で洗いっぱなし。ノーアイロン。
干すときにコツがあると主張する旦那が自分で洗ってる。
157可愛い奥様:2010/03/30(火) 09:36:57 ID:HwRJDs7q0
>>155
基本は家で選択派

「半袖」のシーズン終わりにクリーニング→次の夏まで保管
「長袖」のシーズン(ry)→次の秋(ry)

って感じかな
まぁ、毎日着るものだからそのうちこたってきて買い換えるしね
158可愛い奥様:2010/03/30(火) 09:53:01 ID:QR1zcxGU0
>>155
クリーニング派

夫が毎朝クリーニングの袋からベリッと新しいワイシャツを出すのが好きだから。
一時節約を考えて家で洗濯をしたこともあったけど、なんか淋しそうにしてたから
またクリーニングに戻した。
10枚あるので、週末毎に夫がクリーニング屋に取りに行ってる。
ただし、年のせいか去年は夏場に保管中に異様なニオイを発してきたことがあったので、
今年は家で洗うか、またはざっと洗ってからクリーニングかも。
159可愛い奥様:2010/03/30(火) 10:27:51 ID:WdPHDA0f0
>>155
・家で洗濯
出しに行く手間、取りに行く手間がかかるので。
襟の黒ずみは目立ちにくいカラーシャツにして、念のため首周りに手間なしブライト塗って洗う。
冠婚葬祭用の白シャツだけはたまに石鹸こすり付けて歯ブラシでこすってから洗濯機へ。
形状記憶のワイシャツを、ハンガー干しして乾いたら、そのままクローゼットへ吊るす。
先入れ先出しなので着るまで、数日吊るしておかれ、その間にしわが取れてる。ノーアイロン。
160可愛い奥様:2010/03/30(火) 10:29:42 ID:IxLTB0Hq0
>>155
今の時間に2ちゃん見られる人は洗濯派が多いと思う
161可愛い奥様:2010/03/30(火) 10:36:57 ID:jkTMBU3E0
>>155
家で洗濯が多いけど、長期間着ない時や季節の変わり目はクリーニングして保管です。


お願いします。↓

買ってきた服や下着って、一度洗濯してから着ますか?
先日洋服売り場で小さい子が陳列してある服を床に落として遊んでるのを見て、
それ以来洗わないと着られなくなってしまいました。
妊娠して新生児用の服など購入時に敏感になっているからかもしれないのですが、
それとも、普通は洗ってから着るもので、今までが鈍感過ぎただけでしょうか?
162可愛い奥様:2010/03/30(火) 10:54:56 ID:SFEn00/h0
>>155
家で洗濯。
襟汚れは部分洗剤を使う。
形状記憶のカラーシャツを使ってるので、そんなに気にしない&ノーアイロン。

>>161
パンツとブラ、キャミは一度洗濯。
それ以外はそのまま着てる。
163可愛い奥様:2010/03/30(火) 11:35:06 ID:buH2Dx0Y0
>151
面と向かっては話してない。
母からは何処に保険証券などがあって、遺言状も何処にあるかは聞いてる。

>155
家。
若い頃クリーニングでポールスミスのシャツのボタン割られて悲しかったので。
ボレッリのシャツもちょっと出す気になれない。
一万以下の気に入ってない柄なら出してもいいと思っているけどそういうシャツが無い。

>161
Tシャツとシャツ、下着類は洗う。
靴下は洗わない。
164可愛い奥様:2010/03/30(火) 12:13:55 ID:dye8x2eq0
>>155

普段着勤務なのでYシャツは月に1回着るか着ないかだから家洗いでもそこまで苦じゃないから

>>161
基本的に全部洗う
コートとかは洗わないで着ちゃう
165可愛い奥様:2010/03/30(火) 12:31:06 ID:zWpHnEmB0
>>155
クリーニング派。
理由はアイロンがけが嫌いだから。
1枚350円以下のところを今探してるとこ(たくさんあるのにみんなこの価格)。
友達も旦那が自分でアイロンがけするっていう人以外は全員クリーニング派だったから
家でアイロンがけしようとは思わなかった。
形状記憶もアイロンがけが必要だといわれてますます萎えた。

166可愛い奥様:2010/03/30(火) 12:55:35 ID:UFkWkfpxP
>>161
水洗いできるものは洗ってから着る。
お店で綺麗な状態だったものは水通しで。
人が触れる状態で売られてたものは洗剤で軽く洗う。

それ以外のもの(ダウン・毛等)はそのまま着る。
167可愛い奥様:2010/03/30(火) 13:13:48 ID:Dn5xx6z40
>>151
父が他界して今は母のみ。3人姉弟で一番下が一緒に暮らしてる。
いろんなことは頼まれてるので特にお金と保険関係は全部把握してる。
姉弟間で具体的なお金の話はしないけど弟が面倒見るとか
そういう話はしたことはある。

>>155
家で洗濯。白いYシャツはたまにクリーニングに出すことがある。

>>161
コートとかは洗わないけど他のものは大抵1度洗う。
例えば旦那がYシャツの下に肌着として着る白シャツなんかは袋にはいてたり
箱に入ってたりしてるからそういうのは洗わない。
鈍感かどうかはわからないけど、私の場合は親がそういう人だったから
育った環境もあるんじゃないかな。
168可愛い奥様:2010/03/30(火) 13:23:51 ID:ABDmqO9O0
>>161
全部洗わない。新品はきれいだと信じている。
新生児用のは一度洗ってたかもしれないけどもう忘れたw
169可愛い奥様:2010/03/30(火) 13:33:11 ID:DcLYH2ax0
自分の家の洗濯機がどれほど清潔か
という点であまり自信のない私は
(年に2〜3回くらいしか洗濯機の洗浄してないし…)
新品を洗うのは清潔さ目当てではなく
バスタオルなどの吸水性を上げるため、くらいのものだ。
170可愛い奥様:2010/03/30(火) 14:13:16 ID:F3DJ3Ndu0
>169に同じ。
私、衣料品売場で働いてたけど
それでも別に肌着とか洗わない。
171可愛い奥様:2010/03/30(火) 14:20:51 ID:8yRHfLm50
>>155
家で洗う。
タバコ吸い、しかもBOXなので、襟の汚れが気になる前に前ポケットがすりきれる。
なので安いシャツ(でも化繊含有で形状記憶)にしている。
おろしてから二三回は「なんかあった時用」としてクリーニングに出すこともあるよ。
あと、間違って綿100%のを買ってしまって家で洗うとくしゃくしゃのかたまりになるのは
クリーニングに出してる。自分で丁寧にアイロン当てるのいやだから。
172可愛い奥様:2010/03/30(火) 14:30:14 ID:jkTMBU3E0
>>161です。
回答してくださったみなさんありがとうございました。
最近こんなことでずっと悩んでいましたw
神経質になりすぎないようにします。
173可愛い奥様:2010/03/30(火) 14:52:44 ID:QFaeELO50
>>155
家で洗う。
でもアイロンかけは夫がする。
というのは、夫はのりのきき具合などに超うるさいので、自分でするように
なった。(>昔から自分でしてる。)
子供の制服のYシャツもあるから、家で洗ってしまう。

>>161
洗わない。
169さんに理由は似てる。
ただし、下着はデパートのバーゲンで山積みなものから買ったりしたら
洗うかな。(伊勢丹のランジェリーセールとかw

ただ、子供が小さかったとき(1歳とか2歳ぐらいまで)は子供のものは上着以外
地肌にみにつけるものは一度洗っていました。
174可愛い奥様:2010/03/30(火) 20:22:52 ID:CKW4D9dd0
独時代に勤めていた零細企業の上司の奥さんが油絵が趣味で
個展を開くので行く予定。
案内状を貰ったので行く予定なのですが手土産を持参するのに
何かお勧めありますか?
お花と思ったのですが空調で駄目になったりするのがちょっと心配です。
ちなみに仕事を辞めてから一度、上司とその奥さんで食事をし結婚祝いを
頂いてる。会ったのはそれ以来ですが毎年年賀状のやりとりはあり。
175可愛い奥様:2010/03/30(火) 20:24:40 ID:8yRHfLm50
>>174
みんなでつまめる個包装のお菓子などで良いかと思います。
176可愛い奥様:2010/03/30(火) 20:29:01 ID:rZ69Nykh0
>>174
普段買えない高級なお菓子を
打ち上げの日に食べて頂く感じでもって行く
(日持ちのいいもの)
花は絶対いらない
177可愛い奥様:2010/03/30(火) 21:43:21 ID:h5TtrcLg0
>>174
アンケートなので自分ならという立場で。
グループ展ならともかく、個展ならお花がいいと思う。
ステキなお花が届いたりすると、見栄が張れて嬉しいものだよ。

お花ならなるべく早く飾ってもらえるように、アレンジメントを初日に花屋さんから届ける。
空調うんぬんは、お花屋さんもプロなので、用途をいえば萎れにくいようにしてくれるはず。
178可愛い奥様:2010/03/30(火) 22:51:27 ID:dU0k0BAj0
>>155
Yシャツは家で洗濯かクリーニングか聞いた者です。
結構家派が多いんですね。その方が早いしなー
たまにクリーニングってのも参考になりました。

ありがとうございました。〆ます。
179可愛い奥様:2010/03/30(火) 22:53:46 ID:rZ69Nykh0
お花は一番送りやすい物で
みんながお花をくださるので
正直置く場所に困る
180可愛い奥様:2010/03/30(火) 22:56:36 ID:F3DJ3Ndu0
>>174
オススメを聞いてるけど、それってアンケなの?
アンケって自分ならどうするか・・・・ってことだから
私もお花に一票。手配も楽だし、自分で持ち歩かなくて良いし。
181可愛い奥様:2010/03/30(火) 23:24:32 ID:1pqkWkRr0
>>151です。
回答くださった皆様、ありがとうございました。
話し合いをしている、または知っているという方が多いですね。
葬式のことは聞いていなかったので、機会をみて聞いてみようと思いました。
これで〆ます。

>>174
私なら個包装のお菓子にします。
その奥様を訪ねるお客様も多いだろうし、そういう時に食べてもらえそうなので。
182可愛い奥様:2010/03/30(火) 23:26:39 ID:L5l4B5/XP
>>151
よく海外旅行をする親なので、その度に「私たちに何かあったら」という名目で
一応全財産のありかはメモで貰っている@別居。
弟は一家で巣篭もり症候群みたいな状態なので、弟とは話したことないし
親も上記メモについては弟に話してはいない。
最近ようやく、長い反抗期が終わった様相を呈してきているので
そろそろ弟とも話さなきゃ、とは思っているけどきっかけがなくて…
母は親が亡くなった時、わずかな財産で揉めたので遺言は残してくれている…ハズ…

>>155
綿100は、大きい夫なのでアイロン台に乗りきらず、アイロンかける端から皺になるのでクリーニング、
形状記憶の混紡は家で洗濯。
部分汚れが気になってきたらその旨を告げてクリーニング屋にお願いする。
長年の経験から、部分汚れをブラシで前洗いしたってその部分が擦り切れてきて
結局着られなくなるからプロに任せてる。

>>161
家で洗えるものは基本洗ってるけど、靴下・ストッキングは例外。

183可愛い奥様:2010/03/30(火) 23:28:03 ID:L5l4B5/XP
あああああ、なんだか規制中でもたもたしていたら〆ていたアンケにも
張り切って回答していました、すみません。
184可愛い奥様:2010/03/30(火) 23:42:07 ID:fwEk1Yrd0
>>174
うちはトメが手芸関係、友人が美術教師なので個展に行く機会が多く、よく差し入れを持って行くけど
トメの場合はこだわりのお菓子を自ら用意して、来客をもてなく野が好きなので、それを否定するようで
お菓子はあまり持っていかない。
だから「○○さんへ」みたいな名札の付いたアレンジを持って行く。
他の人からのお花も多くて、その数が人望を表すみたいな状況になってるかも。
美術教師の子は来客がとにかく多いので本人が休憩のときに食べられるお菓子と、会場で出せるくらいの
数の多くて安い洋菓子を差し入れする。
本人が食べるお菓子は高すぎないけど安すぎでもないそこそこのもので、こちらをメインに。
>174さんは差し入れに困ってるみたいだけど絵の個展に行っていちばん困るのは、結構な値段の絵を
私は買わなくちゃいけない?って雰囲気になったとき。
来客の多い時間だとさらっと見て人に紛れて帰れるけど、自分たちしかいない場合は微妙な空気が流れる。
絵の個展に招待するって気に入ったら買ってねって場合が多いので。
というか素人の絵画の個展で純粋に見てもらうだけってあまり聞いたことがない。
185可愛い奥様:2010/03/30(火) 23:43:13 ID:TNJ/iZZA0
>>174
個展などの時は、
他の人も書いているように個包装されたお菓子を持って行くのが一番喜ばれると聞いた事があるので、
包装されて食べ易くなっているクッキーなどを持って行きます。


186可愛い奥様:2010/03/31(水) 00:34:28 ID:ha7ggpHe0
>>174
開催初日に届くように花を送るか
開催途中に見に行く際にお菓子(個別包装のもの)を持って行くか
だな、自分の場合は。
質問の「手みやげを持参する場合」ということなら「お菓子」になるのかな。
187可愛い奥様:2010/03/31(水) 00:45:58 ID:tCUSJzjZ0
174です。
皆さん、ありがとうございました。
個展に行くのが初めてなので何を持って行けば相手に
喜ばれかつ負担にならないか分からないので皆さんに聞いてみました。
「初日にお花」か「個別包装のお菓子」で検討してみます。
お勧め、という書き方をしてしまったのですが深い意味はありません。
単純に知りたかったもので。
188可愛い奥様:2010/03/31(水) 01:35:14 ID:ZUblzEg20
お願いします。
人に自分の本心を言うのが苦手な性分で
友達作りも下手です。
「あーつらいなー」と誰かにちょっと聞いてほしい時
誰にも言えず寂しいなと思ったりします。

皆さんはそういう時、誰に聞いて貰ってますか?
誰にも言えない方は、どうやって気分転換されていますか?
189可愛い奥様:2010/03/31(水) 02:08:43 ID:QyldPoA40
質問お願いします。
一日どのくらい水分を取りますか?今の季節で結構です。
年齢、種類と量をお願いします。

33歳
野菜&果物ジュース1000ml-1500ml
清涼飲料水500ml
緑茶500ml

>>188
愚痴のニーズに合わせて友人を選んで吐露
どうしても言えない内容の場合はインターネット
190可愛い奥様:2010/03/31(水) 02:13:15 ID:IEJMGzd40
>>188
自分も友達もいないし今は働いていないし引き蘢っているようなものなので、
もっぱらインターネットしたり、好きなビールを飲んだりしてる。
191可愛い奥様:2010/03/31(水) 02:50:41 ID:b9E3SUZA0
>188
旦那。一番ぶっちゃけて話せる。
旦那に話してもどうしようもないことなら、ちょっとベランダで口に出してみたりする。

>189
31歳
水 400ml
麦茶 600ml
紅茶 400ml
甘酒 300ml
192可愛い奥様:2010/03/31(水) 06:52:15 ID:FlAZCdCh0
>>188
友人関係のことは夫
夫とか義実家関係のことは実母
親友にもグチることはあるが、最近は親友のほうがシリアスな事態なので聞き役になる。
193可愛い奥様:2010/03/31(水) 07:01:43 ID:FbPrdsOEP
>>188
20年以上付き合いのある親友。
彼女にも言えないことは、ベタだけど日記。
目下の悩みは私に何かあった時日記をどうするか。

>>189
水2リットル。
これを基本として、後は日によって緑茶、コーヒー、ウーロン茶などをカップに2杯くらい追加。
週に何回かは500mlの缶チューハイ。
194可愛い奥様:2010/03/31(水) 07:07:24 ID:vA2PM5Fk0
>>188
子供がらみは教育センターに相談
夫がらみ(義実家含)は2チャソのレス禁で吐き出す
パートの事はパート先とは関係ない友達
(同業他社の友達がいるので)
友達関係は夫か実母
195可愛い奥様:2010/03/31(水) 08:34:36 ID:vIW8SfIw0
>>189
牛乳      200
コーヒー    400
紅茶      250
ハーブティー  250
水       200

>>188
友達いない引きこもり。誰にも何も言わない。
柔らかい人肌に癒される質なので、デブ旦那にひたすら擦り寄る。
196可愛い奥様:2010/03/31(水) 09:12:03 ID:aFLxtMu20
>>188
年齢的にもう新しい友達とかいらないし
今までも友達をつくるって感覚はなかったし
友達関係で悩むことは無かったので辛いことがない。
なので簡単な友人同士の話で人に話してもいい程度のものは旦那に話すかな。
相談ごととかは絶対話さないけど。
基本的に人間関係は恵まれてるようで愚痴が無い。

>>189(すべてml)
野菜ジュース200〜300(コップ一杯)
珈琲1000ぐらい(マグ4杯〜5杯)
それに適当に牛乳を足す時がある
水500ぐらい(お風呂前とお風呂上り)
あとは食事の時と適当な合間に緑茶
夕飯時にビールか缶チューハイなど350を2本ぐらい
197可愛い奥様:2010/03/31(水) 09:51:48 ID:MxP+kwsY0
>>188
愚痴を聞くのは嫌いなので、自分も誰にも言わない。
没頭できる本を読む、家の近所を散歩、酒飲む、風呂入って寝る。
198可愛い奥様:2010/03/31(水) 10:26:31 ID:j0dbCW1W0
>>188
夫の愚痴は母親に言ったことがある。
子供や友人関係の愚痴は言わないなぁ。

>>189
32歳
水500ml
ヤクルト1本
麦茶200ml
温かい飲み物をカップ2杯
食事のときに味噌汁やスープ
199可愛い奥様:2010/03/31(水) 10:46:49 ID:jPP8O8hM0
>>188
誰もみてないブログに書く。
メールに書いて自分の普段使ってないアドレスに送って
わすれた頃にみもせず削除。
親友に聞いてもらう時もある。

>>189
41歳
牛乳500ml
コーヒー500ml
ミネラルウォーター500ml
鳩麦茶500ml
ビール350ml
お味噌汁とスープ
200可愛い奥様:2010/03/31(水) 15:36:46 ID:sKCkPH/I0
>>188
夫。夫に言うために頭の中で整理整頓しているうちに気づかなかった
原因みたいなものが分かってスッキリして言わずにそのままということも多い。
「ちょっと聞いて〜」みたいな愚痴をうまく他人に言えないタイプだと思う。

>>189
33歳
紅茶かお茶を1500ml位
休日だとそれに夕食時お酒が500mほど追加
201可愛い奥様:2010/03/31(水) 15:39:19 ID:l//MOuql0
>>189
35歳
お茶(麦茶、ウーロン茶だったりその日で違う)1.5リットル
コーヒー一杯(またはヤクルトかミルミル一本)
缶チューハイ350ミリリットル一本
202可愛い奥様:2010/03/31(水) 18:35:54 ID:DfAFuGpE0
>>188
夫に言うことが1番多い。
愚痴は基本的に言わない(言うのも聞くのも嫌いだから)。
落ち込むことより、イライラすることの方があるんだけど
そんなときは飲みに出る。

>>189
34歳
コーヒー(マグに1杯、タリーズのMサイズ1)
ペットボトルの緑茶2本
アイスティー、大き目のコップに3杯
オレンジジュース、大きめのコップに1杯

量的にはほぼ毎日こんな感じです。
飲みに出かけたりすると、ここにシャンパン、ワイン2本、カクテル10杯以上(ショート)が
確実に加わる。
203可愛い奥様:2010/03/31(水) 19:56:33 ID:pxqZLMsB0
>>188
飲むかネット

>>189
35歳
ブラックコーヒー500ml位
緑茶500ml位
白湯1リットル位
204可愛い奥様:2010/03/31(水) 23:36:34 ID:SzZTKsmi0
アンケートお願いします。

学生時代の友人のうち、
1、今でも会っている人
2、会うことはないが、それ以外の手段で連絡を取っている人(年賀状のみは除く)
3、年賀状のみのやり取りの人
はそれぞれ何人いますか?

私は1…3人、2…2人(メールとmixi)、3…5人です。
生活環境が変わるたびにだんだん交流する人が減ってきて寂しいorz
そういうものなのでしょうが、みなさんはどうですか?
205可愛い奥様:2010/03/31(水) 23:55:07 ID:jb9Cfdwi0
>204
1、0
2、2
3、1

学生って、大学以前(高校とか中学)でもいいのかな?
2の二人は、高校時代の友人です。
卒業して12年、国内外あわせて6回くらい引越しして、携帯番号も変えて、
そのたびどんどん昔の友達と切れていく。
同窓会ももはや連絡こないw
206可愛い奥様:2010/04/01(木) 00:11:37 ID:fQXrXrJM0
>>204
1、0
2、1(メール)
3、0

独身時代に何度か引越しをしていた時からちょっとずつ減り
結婚後に遠方に越した時にほとんど途絶えた。
同窓会なんて一度も行ったことが無い。
もともと一人好きで出不精だから、寂しくはない。
207可愛い奥様:2010/04/01(木) 00:30:47 ID:xB5PpUyr0
>>204
1のみ5人かな。一定期間付き合いがない人のメモリは消してる。
思わぬところで再会したりする人もいて、そういう人とは縁があるのかなと思ったり。

私も相談なんですが、父方の祖母が倒れて「そろそろ危ない」と父から電話がありました。
祖母の家は実家から車で30分のところにあり、年に2回ほど会う付き合いです。
葬儀があれば参加するよう父から言われたのですが、躊躇してしまう問題点がいくつかあります。
・上京していて帰省には新幹線で片道4時間、往復交通費5万程度かかる
・そしてつい一週間前に帰省したばかり…
・現在妊娠初期(7w)で疲れやすい

前回帰省した時は初めての妊娠で勝手がわからず、
移動で非常に疲れて少し出血→かなり後悔した経緯があります。

あと、うちの実家には今トラブルがあり、大変なストレスなのであまり寄りたくありません。
母(父とは離婚済み)に相談したところ「今回は遠慮したら」と言われました。

そこで質問なのですが、
@頑張って帰省する
Aお腹の子供を第一に遠慮する
Bその他
皆さまならこの場合どうされますか。

父は葬式に出ないのは論外という感じです。
相談スレっぽくなってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
208可愛い奥様:2010/04/01(木) 00:50:53 ID:4YBew2OO0
>>207
私だと1だが、207サン自身は妊娠初期+実家に寄りたくない
ってんだったら、「医者に安静にしてろと言われた」と嘘も方便
香典+花or果物カゴなんかで勘弁してもらうかな
209可愛い奥様:2010/04/01(木) 00:54:40 ID:Z9xO1Fpd0
>>204
1、1人 2、1人 3、1人。
人気あるタイプでなかったし、とにかく全てが平均で見事なくらい目立たなかった。
相手から連絡くることも無いし、私からすることもない。
そうこうしているうちにこうなった。同窓会の知らせも殆どきたことない。
私の事思い出す人なんてこれまでもいなかったと思うし、今更いないと思う。

>>205
A
父親と祖母と、どれくらいの関係であるかにもよると思うが。
私だったらその状況なら前日当日の調子がよほど良くない限り勘弁。
210可愛い奥様:2010/04/01(木) 01:09:48 ID:Jw4wU2iQ0
>>207
葬儀であれば、交通費や日常の交流に関わらず参列します。

ただし…
今回は妊娠初期とのことなので、医師に相談し、
少しでも不安が残るようなら、2です。

ただ…お父様の顔を潰さないように、根回しが必要かも。
例えば、叔父や叔母など、お父様のご兄弟に、
妊娠初期であることを伝え、前回出血したことも。

参列はしたいが、出血の件もあり、大事をとりたい…と。
そこまで話しても理解してもらえないなら、今後の付き合いも見直します。
211可愛い奥様:2010/04/01(木) 01:15:24 ID:std+DOSXP
>>204
1、1
2、0
3、0

1は去年まで2だったけど今年の年賀状の件で切らせて頂いて1になった。
学校が同じというだけで付き合わなければならない環境から抜け出せてホッとしている。
海外赴任になって以降、同窓会では行方不明扱いらしいけど却って気楽なので放置。
今は趣味の友達とだけ付き合っていて特段淋しいとかは思わない。
212207:2010/04/01(木) 01:24:05 ID:xB5PpUyr0
皆さん夜遅くなのにレスありがとうございます。
帰省の事を考えるだけでイライラして眠れません。
大変心苦しいですがAにすることにしました。

>>208さんの「医者から言われた」は説得力高そうなので使ってみます。
香典はきちんとしたいと思います。ありがとうございました。
213可愛い奥様:2010/04/01(木) 02:27:40 ID:T5lpd4Jl0
>>204
1、4
2、3
3、18
1はすべて大学の時の友達。
趣味つながり(観劇)があるので今でも割と会う。
そのうち1人は週1くらいで会うし毎晩スカイプしてる。
2は大学の友人2、高校の友人1。いずれもメールや電話(電話は一方的にかかってくるw)
3は高校と大学の友人。小中の友人とは高校入学くらいに縁が切れててそれ以来ほぼ完全に音信不通。
214可愛い奥様:2010/04/01(木) 07:08:51 ID:XUl7sOyj0
>>204
数年前にミクシのコミュ(高校)に加入して以来、しょっちゅう飲み会がある。
わたしはずっと地元を離れずにいるので、飲み会に参加すると20人ぐらい来る。
それは「同級生」であって「友人」かどうかは微妙だけど、でも、高校時代全然話すことが
なかった人ともよく話すようになったりとか、それなりに楽しい。

それ以外で定期的に会うのはひとり。メールだけのやり取りはゼロ、年賀状のみは5人ぐらい。
215可愛い奥様:2010/04/01(木) 07:39:00 ID:czkPUC850
>>204
1.7人
2.5人
3.0人
1は小・中・高の友人が多い。比較的近隣に住んでて頻繁に会える。
2は大学の友人。故郷で就職、就職後の転勤などで遠方に暮らしていてなかなか会えないので
電話、メールなどで連絡取っている。1と比べて親しくないということではない。
会社で親しくなって、退職後も付き合いのある人も何人かいるけど、ここにはカウントしてない。
216可愛い奥様:2010/04/01(木) 08:57:09 ID:F0cEkvDn0
>>204
1.頻繁に会う親友は1人。あと年に1、2回大学のサークルや
 高校の部活などでみんなで会うのは合わせたら20人ぐらいになる。
2.なし
3.3,4人ぐらい

38歳、大学を卒業してからほぼ変わらない。その間に結婚式とかで会ったりしてたけど
流石にもう落ち着いてココ2,3年は結婚式とかないな。みんなで会うようなものは
出席できる時はするという感じをずっと続けてるから出産とか子育てなんかで
1,2年顔を出さなくてもなんら問題なく3年後に会うとかって感じ。
217可愛い奥様:2010/04/01(木) 10:13:38 ID:OAMblSOu0
>204
1、20ほど
2、3
3、0
今年あたりから1が10数人になって
2or3が5人増える予感

付き合いたくない奴には年賀状も出さないなー
218可愛い奥様:2010/04/01(木) 12:11:50 ID:ouIs+Bm70
アンケートお願いします。

1、あなたが何度も見ているお気に入りの映画。
2、あたなが何度も聴いているお気に入りのCD。
219可愛い奥様:2010/04/01(木) 13:07:21 ID:9+Piupr+0
>>218
1 デーブ 椿三十郎
2 オペラ座の怪人 ロンドン公演
220可愛い奥様:2010/04/01(木) 13:11:26 ID:5hd/q8yR0
>>218
1.バーティカルリミット クリフハンガー ミッションインポッシブル
2.コブクロ「グレープフルーツ」春畑道哉「レッドバード」
221可愛い奥様:2010/04/01(木) 13:30:04 ID:vUCe7vtn0
>>218
1、ロジャー・ラビット
2、スピッツ全般聞くときはヘビロテかけっぱなし
222可愛い奥様:2010/04/01(木) 13:35:45 ID:dNzZ1Sdd0
>>204
1、本当に頻繁に会う人は1人
  半年〜1年に1回も入れて良いなら15人くらいかな。
2、0人
3、1人

同窓会は一度だけ参加したけど、超絶つまらなかったw
中学校の同窓会だったからかな。
高校以降は気が合う人としか付き合わなかったからか、今も続いてるし会うと楽しい。
223可愛い奥様:2010/04/01(木) 18:23:46 ID:czkPUC850
>>218
1.マタンゴ、女の中にいる他人、ハンニバル
2.フィリッパ・ジョルダーノ・夢助
224可愛い奥様:2010/04/01(木) 18:31:49 ID:JdU6s1dW0
>>218
1.ロードオブザリング三作
2.スピッツ「フェイクファー」と「三日月ロック」
LOVE PSYCHEDELICO「THE GREATEST HITS」
Perfume「凵v
225可愛い奥様:2010/04/01(木) 19:30:35 ID:BAyqf5w50
不注意で、先週財布を持ち逃げされてしまいました。
無人のATMで、現金引き出し後、財布をATMコーナーに
そのままうっかり置き忘れてしまったのです。

数分後気付いて急いで戻りましたが、既に財布ごと跡形なく…。
実は10年以上前、まだ独身で学生時代にも、携帯と財布を
それぞれ1回ずつ紛失したことがあります。

そこでアンケなんですが、
1)今まで大事なものを紛失や持ち逃げされた事はありますか?
2)それは戻ってきましたか?
3)その後、何か自身で対策はとるような事はしましたか?

私は以前携帯を落としたときに連絡が付かなくなった友人がいて
大変困ったので、その時以降携帯のデータをPCに逐次バックアップ
していますが、まさか再度財布を不注意で落とすとは…と
自分のアホさに呆れています。

当然銀行カードや免許証、クレカなんかも入っていたので、
再発行手続きや最悪個人情報の流失も心配しています。
旦那には、厳しく叱られました…。
ではアンケお願いします。
226可愛い奥様:2010/04/01(木) 20:11:52 ID:9+Piupr+0
>>225
それ、持ち逃げじゃないでしょう。盗まれたんだよ。
妙な言い替えするから、危機感が薄くなるんじゃないの?

あと、ATMのある銀行にはすぐ申し出た? 防犯カメラはチェックしてもらった?
盗んだ人がATMを操作していたら履歴が残るし、カメラの映像と併せれば
泥棒は捕まって財布は取り戻せるかもしれないよ。

一応アンケの答えは
1 ない(うっかり者の自覚があるので気をつけている)
227可愛い奥様:2010/04/01(木) 20:13:24 ID:XUl7sOyj0
>>225
1.学生の頃、ゲームセンターで財布を置き引きされたことがある。
2.むろん戻ってこなかった
3.座っていた場所などを一度振り返るようにしている
228可愛い奥様:2010/04/01(木) 20:23:35 ID:zUNW/pO00
>>225
1.財布を落としたことはないけど
 携帯を2回落としたことがある。
2.どっちも警察から電話がきて戻ってきた。
 すぐロックしたんだけど警察はわかるんだね。
 交番から管轄の警察署にきて、その日のうちに家に連絡があった
3.特になし
 でも、それ以来(Jホン時代)落としてないから
 自然に気をつけてるんだろうな
229可愛い奥様:2010/04/01(木) 21:18:22 ID:Dks6uXtd0
>>225
1)学生時代、財布を講堂に落とした
2)戻ってきた(映画館のような作り付けのイスのとんでもない所に挟まっていた)
3)一段気をつけるようになった、くらい。
230可愛い奥様:2010/04/01(木) 21:28:00 ID:YkHm95vP0
>>204
1、17人
2、1人
3、0
というか、地元離れてるんだけど、学生時代の友達ばかり。
結婚してから出来た友達は4人しかいない。

>>225
1、財布を落としたことが10回以上ある。
2、全部無傷で戻ってきてる。
3、気をつけるくらいかな。
  ここ数年はさすがにないけど、学生時代〜飲み歩いてた時期までは頻繁に落としたり
  忘れたりしてた。
  つい最近で言えばどうでもいいんだけど、化粧ポーチ。
  財布出す時に一緒に出してそのまま席に忘れてたのをお店の人がもって着てくれた(道まで)。
231可愛い奥様:2010/04/01(木) 21:37:57 ID:OAMblSOu0
>225
1.特にない
2.ない
3.実際なくしてはいないが出先などで(財布ない!持って出たのに!!)ということが年に2〜3回くらいあり、
その度に確認できるまで冷や汗をかく。
その都度(きちんと確認しないと!!!!)と決意を新たにするのでなくさないのかもしれない。
232可愛い奥様:2010/04/01(木) 22:19:22 ID:AkCe0iYO0
>>225
1、落としたり置き忘れたことが7〜8回ある。
  最近になって、これは異常だと気づいた(遅い)
2、そのままきちんと戻ってきたのは1回だけ。
  あとは現金だけ抜かれてたり、全部抜かれてたり、財布ごと出てこなかったり。
3、スーパーや買い物の時、財布を手に持ってる時間をなるべく少なくして
  必要な時にぱっと出してや早めにしまうようにしてる。
233可愛い奥様:2010/04/01(木) 22:23:06 ID:H1+2m03B0
>>225
1)ない。
友人で紛失盗難するひとは何回もやっている。そういうひとが複数いる。
そういう目に会う人とそうじゃない人に分かれていると思っている。
234可愛い奥様:2010/04/01(木) 22:25:03 ID:CLBB/WD60
>>204
1.0 2.1人 3.10人以上
大学が工学部だったので、2の1人はゼミの男友達。つい最近、同窓会の連絡が来た。
自分自身が転勤多い仕事に就いたんで、顔を合わせることも滅多になくなり、
地元に戻った今もそのまま。それでもいいやと思う。
年賀状はいい加減、「去年は大変お世話になりました」と書くのがバカらしくなって来たw

>>218
映画:「ライムライト」「街の灯」「モダン・タイムス」(チャップリン大好き)、あと「マトリックス」
CD:チルヲタなので車で新旧問わずにかけっぱなし。好きなのは「DISCOVERY」

>>225
1.財布限定で2〜3回。
2.戻って来なかったのが2回(スリにあったのが1回、パチ屋に置き忘れて持って行かれたのが1回)
 落したのが警察に届いて戻ってきたのが1回
3.気をつけることが1点。免許は財布の中に入れないのがもう1点。
 財布と別にしてその場をしのげる額(5,000円くらい+カード)を持ち歩き、紛失リスクを分散させるのが最後の1点。
235可愛い奥様:2010/04/01(木) 23:02:54 ID:MI1vUNT60
>>204です。
私自身、仕事、結婚、出産、引越し…と色々あるうちに
どんどん疎遠になっていたので、同じような方がいてほっとしましたw
趣味や会社でできた友人というのもいいですね。
回答くださった皆様、ありがとうございます。これで締めさせていただきます。


>>225
1.2.学生の頃バイト先で財布をトイレに置き忘れて戻ってこなかったのが1回、
2年前に外食先のトイレの荷物かけにバッグを忘れたのが1回(次入った人がレジに届けてくれ、そのまま戻ってきた)。
3.財布はどこかに置かずに手から離さないのと、出先では去る前にそこを見渡して
忘れ物がないかを確認するようにしてる。
236可愛い奥様:2010/04/01(木) 23:08:06 ID:std+DOSXP
>>218
1.lethal weapon 1-4 godfather 1-3
2.black album by metallica

>>225
1)あります
2)戻ってきた→財布、定期入れ、携帯が各一回
  戻った来なかった→財布、テニスブレスレット各一回
3)失くした時の状況を改善した。例えば携帯はお尻のポケットには入れない、とか
  試着室で一時的に外したアクセサリーは自分のバッグにしまう、とか。

  戻ってきたうち、財布と定期入れは置き忘れたことすら気付いていなかったのに
  連絡を貰って引き取りに行った。
  戻ってこなかった二点は5分もしないうちに気付いて探しまわったけど出なかった。
  結局運と縁だと思ってる。失くし物をしたときはいつもクタクタに疲れ果てている時か
  薬などでぼーっとしているときだから、なるべくそうならないようにも気を付けている。
親戚の人で失くし物ばっかりしている人が居る。
  お金持ちのお嬢様育ちだからぼんやりしてても仕方ないのかもしれないけど
  >>233はある程度真実だと思う。
237可愛い奥様:2010/04/02(金) 02:37:51 ID:YnYzmREI0
>>225
1)若い頃、電車内で財布をすられた事がある。
  そんなに混んでいない電車で、何故かピッタリと私の横にくっついて立つ人がいた。
  変な人だなあ痴漢?と思っていたら、電車から降りてから買い物しようと思ったらカバンに入っていたはずの財布が無かった。
2)戻ってこなかった
3)とりあえず、カバンをスリに遭いにくそうなタイプのものに買い替えた。
238可愛い奥様:2010/04/02(金) 03:38:54 ID:o8/nkWwY0
>>188です。遅レスになりすみません。
いろいろなご意見聞けて良かったです。
ありがとうございました。
239可愛い奥様:2010/04/02(金) 04:54:45 ID:yRY9wrF40
>>218
1.アダムスファミリー、不思議の国のアリス(ディズニーアニメ)
2.Destiny's Child、宇多田ヒカル

>>225
1)財布5回、鞄2回、傘数え切れないほど
2)財布は何回か戻ってきたけど現金は抜かれてた。
  一度はすぐに入ったトイレに現金だけ抜かれて捨ててあった。
  鞄は警察に届けられていたけど携帯財布は抜かれてた。
  傘は戻ってきたためしなし。
3)財布は仕事のお昼で財布と携帯だけ持って出ると忘れるので
  小さい鞄を使うようにした。
  鞄を利き腕側におく。傘は安物しか持たない。
240可愛い奥様:2010/04/02(金) 05:57:46 ID:UuIzwIJt0
>>218
1.ニキータ レオン コンスタンティン シューテム・アップ
2.「悪戯」「千夜一夜」関口誠人 「ハゲタカ」サウンドトラック
 「BEST OF CANDY DULFER」キャンディー・ダルファー
241可愛い奥様:2010/04/02(金) 08:17:30 ID:6djQb9z20
>>225
1.ない。傘ですら電車に置き忘れたりとかもない。忘れ物自体もしない。
3.もともと心配性というか大事なものは特に指差し確認するぐらいw
家の鍵とか財布なども出かけてる間に何度も何度も鞄の中を確認するタイプ。
ちなみにATMなどでは使い終わった後にかならず全体を見て確認する。
242可愛い奥様:2010/04/02(金) 10:02:34 ID:BNH0dycs0
>>225 ない。
つねに定位置管理してるので、
なにがどこにあるか一発でわかるので、
忘れるとかありえない。

これからもないと思う。
243可愛い奥様:2010/04/02(金) 10:27:23 ID:VCtSU6yg0
>>225
盗まれたことは無い、紛失は昔はよくあった。
1.財布3回、バッグまるごと1回、手荷物、マフラー、手袋、カサは数え切れない。
  不思議と携帯は一度も忘れたことが無い。
2.ほぼ全部無傷で戻ってきた。
  戻ってこなかったのは、高円寺で飲み屋はしご中に忘れたグレーのマフラーだけ。
3.大きなエコバッグを用意して買い物などで増えた手荷物は一つにまとめる、
  出したものは手に持っていないですぐにバッグの中に戻す、
  場を離れるときは指差し確認、バッグの中確認、これをするようにしたら、忘れ物無くなった。
244可愛い奥様:2010/04/02(金) 11:19:33 ID:8fvSeL+20
>>225
1 2回あって、1回は学生のとき居眠りをしてて盗まれた
  2回目は盗まれる瞬間気づいて未遂だったことがある
  紛失は一度もない

2 スられた時は返ってこなかった。
  未遂のときの犯人は3歳くらいの男の子が犯人で、ゲーセンでクレーンゲームをしてた
  私のポケットに手をかけて財布を引っ張っているときに気づいたので盗られなかった。
  こんな小さい子が?気のせい?と思って振り返るとチンピラみたいな父親が指南してたようで
  失敗とわかったら舌打ちして逃げろと子供に口パクで指示してたのをバッチリ見てしまった。

3 ポケットに財布は入れない。
  コインケースと札の入る財布は別に持ってコインケースには折りたたんだ1000円×3枚くらいを
  バッグの手が届く位置に、メインの財布は下の方に仕舞うことにした。
  人ごみに行く時はファスナーやかぶせのあるバッグにし、中が見えるもの持っていかないようにしてる。  
245可愛い奥様:2010/04/02(金) 16:26:12 ID:W7ZmHhTy0
お願いします。

トメ世代(60代)が好む手土産ってなんでしょうか。
できれば日持ちするものがよいかなーと思ってます。
246可愛い奥様:2010/04/02(金) 16:36:33 ID:6AdgHHWf0
>>245
せめて地域と予算ぐらい書いたほうがいいと思う。
甘いものが好きなら羊羹系、好きでないなら佃煮系で問題ないとは思うが。
247可愛い奥様:2010/04/02(金) 16:44:02 ID:dKHTnore0
>>245
それアンケなの?オススメ聞いてるだけでしょ?
「あなたが60代のトメに手土産持って行くとしたら何を持っていきますか?」
ならアンケだけど。
248可愛い奥様:2010/04/02(金) 16:52:14 ID:W7ZmHhTy0
>>246
ありがとうございました。
〆ます。
249可愛い奥様:2010/04/02(金) 17:27:05 ID:fziDLEBF0
ベタなので既出だったらすみません。
各家庭のカレーが気になります。
よろしくお願いいたします。

■ルー派かスパイスから調合派
■隠し味など
■具
■地方特有の具。

うちは、
◇ルー派、ディナーカレー中辛、辛口、または混合。
◇牛乳で煮込む。
◇基本、肉、にんじん、ジャガイモ、たまねぎ
辛口のときはシンプルに肉、たまねぎ、ピーマン。
細ギリ気分の時は細ギリ肉、にんじん、たけのこ、もやし。
イタリアンみかづきの県出身だからカレーにもやしは違和感なし。
250可愛い奥様:2010/04/02(金) 17:34:04 ID:e9nFNd3K0
>>249
・ルー派、気分で2,3種類混ぜる。
・これも気分で、トマト入れたり、前日の煮物の余った汁入れたり。生姜と大蒜はいつもガッツリ入れる。
・玉葱、ジャガイモ、人参、牛肉は必須。あとは気分で茄子、大根、筍、ブロッコリー、ピーマンとかあれば入れる。
・出身県ではポーク(内地の人はスパムって言うかな?)を入れてたけど、個人的にはあれは無し。
251可愛い奥様:2010/04/02(金) 17:44:31 ID:Tsyr+hwc0
>>249
・日本式のカレーだったらルー派。とくにお気に入りもなく数種類混ぜる。
・「試したら」スレ見てからはビーフのときはビーフシチューのルーを、
チキンの時はクリームシチューのルーを、ポークの時はハヤシライスのルーを混ぜてる。
・具を炒めるときに油じゃなくてルーひとかけで炒める。
・肉、ニンジン、じゃがいも、玉ねぎ(ときどき長ネギ)は必須。
後は本当に適当。
252可愛い奥様:2010/04/02(金) 18:44:55 ID:yyUmUmLkP
>>249
・スパイスから調合派。カレー粉やガラムマサラやターメリックなど数種をてきとうに。
・にんにく、しょうが、ローリエ、鷹の爪
・みじん切りたまねぎ、ホールトマト、すり下ろしにんじん、チキン(チキンカレーの場合)
 余力があれば、素揚げ野菜をトッピング
・地方特有は特になし
253可愛い奥様:2010/04/02(金) 18:51:53 ID:+RFWHjR20
>>249
うちは旦那がルーのカレーしか食べない
(オシャレな炒め煮っぽいカレーも、インド風も、タイカレーも食べてくれない。
野菜も極力小さく刻まないとダメ。肉はひき肉か豚のみ。骨付きのチキンは大嫌い)ので
もっぱらルーオンリーです。
いろいろなタイプの試しては全部却下されてきたので、もう諦めた。
254可愛い奥様:2010/04/02(金) 23:25:12 ID:Zt8UZBi/0
>>249
・ルー派。バーモンドカレーの甘口と中辛を半々。
・お肉を炒める時に大蒜。仕上げに牛乳少々。
・実家は牛肉だったけど、子供に合わせてミンチにしている。
 あと普通に人参、ジャガイモ、玉ねぎ。
255可愛い奥様:2010/04/03(土) 07:08:04 ID:0XJQQ/G60
五月中旬に引っ越しを予定しております。
実は今使っているプロバイダーとIP電話が
4月末で使えなくなります。
新居に新しくネット環境と電話の手配をしようと思っているのですが・・

1、みなさんのお宅の電話はIP電話ですか?NTTの電話ですか?
  メリット、デメリット等ありましたらお願いします。

2、プロバイダ等の料金は月々おいくら払っていますか?

もし今の電話番号を変えてもよいのならNTTの工事(11000円ほどかかる)
は不要でIP電話になるそうなのですが、新居にはやはり回線の工事しておくもの
なんでしょうか?
IP電話だと番号変わるけど工事ナシで料金も発生しないらしいです。

ではよろしくお願いします。
256可愛い奥様:2010/04/03(土) 13:57:02 ID:9fboRSpQ0
規制されてない奥様、プロバイダを教えてください。

うちはエキサイトです。

>>255
1 デメリットはフリーダイヤルが使えないことがある。
2 把握してない。
257可愛い奥様:2010/04/03(土) 13:59:33 ID:R81JtPM50
>>256
DTI
258可愛い奥様:2010/04/03(土) 14:07:16 ID:AiskYPXl0
>>255
1,NTT
2,ucom 3,480円

引っ越しを機にIP電話にして引っ越しましたの葉書にもIP電話番号を載せたのに
プロバイダを変更し、電話がかからないと指摘されるまで気づかず迷惑かけたことがある。
プロバイダを変えるつもりはない、番号変わっても対応できるから問題ないならいいんじゃないでしょうか。

>>256
●使ってます
259可愛い奥様:2010/04/03(土) 14:11:31 ID:6f7CDEsr0
>>256
●使ってます。
260可愛い奥様:2010/04/03(土) 14:22:52 ID:nR1Rtz7rP
>>256
p2使ってます。
261可愛い奥様:2010/04/03(土) 15:32:20 ID:mTwpZ8Jj0
>>256
地元の弱小CATV
モリタポも貯めはじめてます。
262可愛い奥様:2010/04/04(日) 08:13:05 ID:X6nwXW570
>>249
カレー粉とその他好みのスパイスで作るときも、ルー使うときもある。
カレー粉で作るときは、玉ねぎ、ひき肉、トマト缶、レンズ豆なんかを、適当に炒めたり煮たり。
残り野菜も整理がてら適当に入れる。
ルー使うときは、箱のレシピに割と忠実に作る。
肉が豚なんこつで、カレー粉とニンニクでもんで、グリルで焼き色つけて、
ローリエ入れて分量の水と圧力鍋で煮て、冷まして浮いた脂を取ってたら、
別に炒めておいた他の野菜と一緒に煮るのだけが、少し違うくらい。

激辛好きなんで、どっちもカイエンペッパーとガラムマサラはたっぷり追加。
263可愛い奥様:2010/04/05(月) 01:49:56 ID:Z2iLfeXS0
>>255
1 NTT
2 UCOM 数年前に契約したときは3,800円だった。今いくらなのか知らない。
>>256
●使ってます。
264可愛い奥様:2010/04/06(火) 02:34:20 ID:a/vCRJQG0
>>249
■ルー派 ディナーカレー中辛
■にんにく潰して最初にグレープシードオイルで少し炒めてから
 肉、野菜の順に具を炒める。
 自家製のコラーゲンスープを入れる。
■豚バラ塊肉か鶏もも肉、玉葱、じゃがいも、人参

子供がいない時はスパイスから
インド風のチキンカレーを作るけど最近は全く無いので今はルー派。
265可愛い奥様:2010/04/06(火) 08:31:23 ID:AnlPwcHd0
>>249

■ルー派
■隠し味は最後にニンニクすりおろし、バター、牛乳
■テールスープ(テール、ニンニク、セロリ、玉ねぎ、人参)の残りスープにすね肉、トマト、赤ワインを入れて煮た後
 人参、じゃがいも、マッシュルーム、鷹の爪を入れてルー(辛口)投入
■地方特有の具は特にないかな。
266可愛い奥様:2010/04/06(火) 09:46:10 ID:QgFIPBYa0
>>255
1. NTTです。
  IP電話やひかり電話の勧誘電話がよく来るけど、手続きが面倒だし遠距離電話もしないからそのまんまです。

2. ADSLで、ひと月たったの1980円です。
  1Mだからこんなに安い。
  ネットをやるくらいだから不便を感じた事もないし、何しろ安いんで満足。

>>256
DIONです。
さっき規制解除されてた。
地域別の規制が出来ないらしくて、しょっちゅう規制されまくりです。
267可愛い奥様:2010/04/06(火) 10:53:18 ID:7113K2WZ0
>>255
1 NTTの光電話
メリット   実家が遠方だが通話料金が気にならなくなった。
デメリット  0180からの電話がかけられない。
2 把握していない
.
>>256
DTI
268可愛い奥様:2010/04/06(火) 13:27:31 ID:lWxcwSBF0
カレーについて聞いた>>249です。

この前、隠し味に挑戦しようとブルベリーヨーグルトを少し入れたら
取り返し付かなくなるほど味が変わり、すごくまずくなったので、
気になって聞いてみました。(冷蔵庫にあった思いつきでスプン1杯)

ざっくりですが、ここで聞いた限りでの隠し味は赤ワインやにんにく、
トマトなどで、味噌、チョコレート、すりおろしりんごなどが挙がって
こなかったです。意外というか、納得というか。
具もそれほど飛びぬけたのもなく。

今度隠し味に挑戦するときはここにあがってきたものをまず試してみます。
答えて頂いた方々ありがとうございました、聞けてよかったです!
これにて〆。
269可愛い奥様:2010/04/06(火) 15:32:53 ID:cezsXRhU0
アンケお願いします。
みなさんのおじいさま、おばあさまは今おいくつですか。
亡くなっている場合、そのときの年齢も教えて下さい。
(自分が〜才の時祖母が〜才で亡くなった、等)

私は現在36歳
 父父:92歳(私11歳)父母:80代半ば(私15歳)
 母父:70前後(私が生まれる前)母母:70代後半(私5歳)
みんな亡くなっています。父父、父母は父方の祖父、祖母のことです。
私の両親は四男と五女で、晩婚だったので、私は孫の中で一番年下です。
同居ではなかったので、祖父母との思い出もあまりありません。
同じ年の夫は祖母が両方元気で、友人たちも結婚式におばあ様が出席していることが多いので、
ふと気になりました。よかったら教えて下さい。


270可愛い奥様:2010/04/06(火) 15:38:28 ID:Q7q0zjRh0
>>269
40歳です。
父方の祖父母はわたしが小学校のころに亡くなった
母方の祖母はおととし90歳で、祖父は去年95歳で亡くなった。
同居ではなかったが、祖父母のことは本当に大好きだった。
小さい頃はあちこち「連れて行ってもらう」側だったのに、気がつくとあちこち「連れていく」
立場になっていた。一緒に飲みに行ったり、歌舞伎行ったり楽しかった。
一応介護も経験しました。

ちなみに祖母の母(曾祖母)はわたしが25歳のときに104歳で亡くなりました。
寝たきりでしたが最後までボケてませんでした。だいすきでした。

あなたとは逆に、わたしの周りではすでに両親ともなくなってる人が多いような気がするので
こんな年になるまで祖父母がいた自分のほうが珍しいんだろうと思っている。
271可愛い奥様:2010/04/06(火) 16:30:38 ID:ZfhoCx6K0
>>269
私は今、40歳。
自分が18歳の時、曾祖父が88歳で死亡
(82歳までバイクに乗ってたが、年だから危ないと親族一同にやめるよう言われ、
その後休息にしぼむように衰えて寝たきりになり老衰で死亡)
自分が30歳の時、母方の祖父が86歳で死亡
(ちょっとでかけてくる、と家を出たところで脳卒中、救急車で運ばれて即死亡、家族は誰も気がつかなかった)
父方の祖父(92)、父方の祖母(86)、母方の祖母(88)は健在。
272可愛い奥様:2010/04/06(火) 18:04:22 ID:QgFIPBYa0
>>269
私は現在47歳です。
 父方の祖父:56歳(私が生まれる前に既に他界) 父方の祖母:74歳(私が5歳の時)
 母方の祖父:61歳(私が生まれる前に既に他界) 母方の祖母:77歳(私が中1の時)

祖父は二人共私が生まれる前に既に亡くなっていたので、祖父というものを知らないのでちょっと寂しい。
273可愛い奥様:2010/04/06(火) 18:06:41 ID:QgFIPBYa0
>>272
書き方が変だったかも。
祖父母の年齢は、亡くなった時の年齢です。
274可愛い奥様:2010/04/06(火) 18:06:42 ID:JvcIWqsW0
>>269
現在38歳。

父方の祖父は第2次世界大戦で戦死。
父方の祖母は92歳の時に老衰で亡くなった(私は32歳)

母方の祖父はおそらく70代後半(私18歳)
母方の祖母は88歳(私29歳)

結婚式の時は、母方の祖母がすでに寝たきりだったので
出席したのは父方の祖母のみ。

2人の祖母とも自宅介護で両親が苦労したので
昔の思い出より、最近の記憶の方が濃い。
275可愛い奥様:2010/04/06(火) 22:22:59 ID:jb8aOJgcP
>>269
父父 原爆で亡くなった
父母 86歳(私20歳)
母父 89歳(私30歳)
母母 83歳(私32歳)

母方の祖父母はとても可愛がってくれたのに、両方とも亡くなる時は私が海外に住んでいて
見舞いに行けなかったり葬式に出られなかったりちゃんと見送れなかったのが
いまだに悔やまれる。
276可愛い奥様:2010/04/06(火) 23:12:31 ID:Z8JB0yYo0
>>269
祖父母4人とも、既に他界。現在私は48歳

父方祖父 70代半ばくらい (私17歳)
父方祖母 92歳        (40歳)

母方祖父 62歳、と母から聞いている(4歳)
母方祖母 95歳        (43歳)

母方の祖父は小さくて、思い出や記憶が数えるほどしかない。
父方の祖父は、諸事情でずっと別居していたので、よくわからない。
277可愛い奥様:2010/04/06(火) 23:28:24 ID:VhvNOj800
>>269
父父 不在?(母子だったみたい) 父母 80代(自分30歳
母父 60代半ば?(自分幼かった頃) 母母 50歳前後?(自分生まれる前)

祖父母の年齢もなにも詳細不明
唯一わかる父母も私は嫌いだった
祖父母なんてへって感じ
278可愛い奥様:2010/04/07(水) 08:29:14 ID:0gwi4CX80
>>269
38歳 4人ともとりあえず健在
父父:95歳 父母:90歳
母父:92歳 母母:92歳

母父は寝たきりで微妙に意識がある感じ。病院にいる。
でも、内臓が元気だからある意味健康なんだとかw
母母と父父は痴呆になりつつあるのでケアハウスにいる。
どちらも楽しそう。ケアハウスでかなり進行が遅れてるみたいでよい。
父母は庭のこじんまりした畑を楽しみに元気いっぱい。
279可愛い奥様:2010/04/07(水) 08:33:02 ID:0gwi4CX80
>>278書き忘れ
結婚は10年まえで皆元気はつらつだったので(当時みな80歳超えてたがw)
結婚式も普通に参加してました。
ちなみに旦那の祖父母も皆元気で結婚式には参加してたから
そういう意味ではジジババ率が高かったかもw
子供の頃はとにかく良い思い出しかないので長生きしてもらいたい。
280可愛い奥様:2010/04/07(水) 08:42:07 ID:ZxQnEtQE0
>>269
私33歳
父父84(うろ覚え)で死亡(私30歳)
父母79歳
母父50代半ばで死亡(私の生まれる前)
母母82で死亡(私28歳)

父が長男で結婚が早かったので、小さいころは父方の曽祖父母も元気だった。
曽祖父は私が小学生のころ、曽祖母は私が幼稚園のころ死亡。
281可愛い奥様:2010/04/07(水) 10:59:42 ID:28AlsisI0
>>269
私33歳。祖父母全員死んでます。

父父70代?(私就学前)
父母80代(私高校生)
母父30代(事故死)
母母30代(病死)

ちなみに母の祖母(私の曾祖母)は80代で死んだ(私20歳)
282可愛い奥様:2010/04/07(水) 11:15:45 ID:V66qRBfU0
>>269
私32歳

父方祖父 83(?)歳 肺炎で他界(私21歳)
父方祖母 84歳 ものすごく元気
母方祖父 94歳 老衰で他界(私29歳)
母方祖母 87歳 足腰弱ってて、外出時は車椅子だけど、それ以外は元気。母の姉家族と同居中

2年前の結婚式には両方の祖母が出席してくれた。
283可愛い奥様:2010/04/07(水) 14:14:37 ID:wDnxFnKm0
>>269
現在40歳
 父方祖父:60代(幼稚園)
 父方祖母:60代(中三)

 母方祖父:不明 第二次世界大戦でシベリアに徴兵されて帰ってこないので亡くなっているのだろう
 母方祖母:76歳(31歳)

ちなみに、実両親、義父も故人。短命の家系かも?
私は長生きするつもりだけどw
284可愛い奥様:2010/04/07(水) 21:09:02 ID:8SeM0D/B0
祖父母について聞いた者です。回答ありがとうございました。

20代以降もおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に過ごせた方も
けっこういらっしゃるのですね。
ひいおばあちゃんと過ごせて、だいすきだった、ってうらやましい。
祖父母に対するいろいろな思いも書いて下さって、興味深かったです。
戦争で〜の記述を読んで、ほんと大変な時代を生きてきた人たちなんだと再認識しました。
あと、やっぱり女は長生きですね。私は孫やひ孫に会えるのかな。
これにて〆ます。





285可愛い奥様:2010/04/08(木) 23:17:56 ID:3HHqBJau0
花粉症にかかっている方へアンケートお願いします。

私自身は花粉症ではないのですが、実母が花粉症で、
ある年齢(40代ぐらい)になったら急になったらしく、
自分もいつかなるのでは・・・と、毎年春が来るたびにgkblしています。

そこで、
1、何歳のときに花粉症になりましたか?
2、実の両親は花粉症ですか?
3、他にアレルギーなどはありますか?
4、どうやって治療していますか?
   (病院で薬を処方してもらっている、とか、薬は飲まずマスク等でしのいでいる、など)

答えられる範囲で構いませんので、お願いします。
286可愛い奥様:2010/04/08(木) 23:24:34 ID:eRKwFcyn0
>>285
1 21歳、大学4年。卒業が決まったその日にくしゃみが止まらなくなったので忘れないw
2 両親ともに花粉症ではない。妹もなっていない。
3 気づいてないだけかもしれないけど何もないと思う。
4 食品添加物を極力食べないようにするなど食生活を改善したら劇的に軽くなった。
  それ以前は箱ティッシュを持ち歩いていたくらい酷く、点鼻薬で鼻血が止まらない日もあった。
287可愛い奥様:2010/04/08(木) 23:44:21 ID:mOdbKEaI0
>>285
1.36歳
2.いいえ
3.なし
4.2年前に発症。と言っても、市販の目薬でしのげるレベル。
  でも昨年は鼻水がすごかったので飲み薬(市販)も服用。
  今年は目薬だけで大丈夫だった。
  布団干しする時、花粉がつきにくいスプレーもする。
288可愛い奥様:2010/04/09(金) 00:07:41 ID:RWbH/2SU0
1、19歳
2、わからない(父他界母消息不明)
3、以前はあった(大豆とホコリ)
4、数年前突如治った。
いまぜんぜん平気。ついでに大豆も平気になった。
現在は体力が落ちた場合にのみアレルギー様の症状がでることがあるのでそのときだけ処方してもらう。
289可愛い奥様:2010/04/09(金) 08:15:53 ID:ZGor6PRg0
>>285
1、30歳。鼻の穴の奥の方にご飯粒でも行っちゃったような異物感が続いて、これはおかしいと思った。
2、一緒に暮らしていたころは花粉症ではなかった。
  今は身内のトラブルで付き合いを絶っているので分からない。
3、ない
4、医者で処方してもらってるクラリチンを飲んでる。飲み始めて効き出すまでと、
  花粉のひどい日だけ点眼薬・点鼻薬(これも一緒に処方)も使っている。
290可愛い奥様:2010/04/09(金) 10:59:05 ID:1DSBgafv0
>285
1.12歳
2.母が私より数年前に発症
3.なし
4.一番ひどかったのが、高校〜25歳くらいの頃で、当時は薬とマスクが手放せなかった。
今(35歳)は、マスクなし、一日数回の点鼻薬と点眼薬だけで平気。
同僚などにも、花粉症と知られてないくらい。
291可愛い奥様:2010/04/09(金) 11:16:51 ID:TSkSDWg50
>>285
1、小4の時
2、両親、兄、共にアレルギーなし
3、ダニ、ハウスダスト、金属アレルギー
4、子供の頃は耳鼻科に通ってた
一番症状がきつかったのは高校生だった頃、市販薬と目薬でしのいでた
今(36)は軽い目のかゆみと鼻水・くしゃみ程度なので薬も飲んでない
292可愛い奥様:2010/04/09(金) 20:23:47 ID:lreqlxb30
>>285
1.17歳の時
2.父親(ただし、発症は私より10年以上後、50代になってから)
3.なし
4.治療というか市販薬を飲む


ワイドショーの情報だけど、各自が持ってる
「コップ」の容量がそれぞれ決まってて
ある日突然容量オーバーになると発症するとか。
だからなるべく花粉を浴びない事が大事だと。
293可愛い奥様:2010/04/09(金) 23:45:19 ID:OSw1NYQG0
>>285
1 19歳 (発症から四半世紀経った)
2 両親とも花粉症ではないが、
  実母はおそらく今で言うアトピー体質らしく、アレルギー体質ではある
3 ある。 軽症だが、ハウスダストやダニ。 スギ以外にヒノキ・イネ科もある
4 この数年は、処方薬を1月から5月半ば頃まで飲んでいる。目薬ももらってる
294可愛い奥様:2010/04/10(土) 14:57:45 ID:+A3WLbIH0
レギンスを持っている方、アンケートお願いします。

1・どんな生地、素材、丈のものを持っていますか?
2・その中で1番出番がある物、逆に全然出番が無い物を教えて下さい。(理由なども)
3・これから買いたいレギンスはありますか?

宜しくお願いします。
295可愛い奥様:2010/04/10(土) 15:23:20 ID:xPPsbQP80
>>294
1・綿、ポリエステル混など。黒、グレー、ラメ入り、デニム風など。
  ストレッチ入りは必須。5、7、8、10分丈。
2・出番が多いのは7、8分丈。ワンピースに合わせて会社に履いていくので。
  休日はデニンス10分丈が多い。
  少なくなったのはデニンス、パギンス以外の10分丈
  今はレギンスよりトレンカでブーツと合わせる事もなくなったから。
3・りょうがブログで履いてるような柄物でカジュアルに履きたい。
296可愛い奥様:2010/04/10(土) 17:25:10 ID:kzW98w2O0
>>294
1,厚手のストッキングのような生地のと、ニット、レース。
 無地、ラメ入り、三つ編みみたいな編み目入り。7分、10分丈。
2,出番が多いものはデザイン問わず10分丈のもの。というかトレンカ。
 レギンスはもうほとんど履かなくなってしまった。
3,これからの時期はレギンスもトレンカも履かないと思う。暑いし。
 次の冬は何が流行ってるかわからないけど、ストッキング地のものはもう買わない。
 
297可愛い奥様:2010/04/10(土) 18:04:25 ID:aik9yC/B0
>>294
1.綿100、ポリエステル混、ニット。7・10・12分。
足首レース付き、総柄、グレー、デニム風、ラメ入り、編み目
2.10分丈。7分はなんだか脚が短く見える気がして…
3.家着はいつも無地のワンピなので、花模様やチェック模様のが欲しい。
外出用には足首にボタンとかのワンポイントものがあってもいいと思っています。
298285:2010/04/10(土) 21:19:56 ID:rBVB5ZnV0
花粉症の方へアンケートをお願いした>>285です。
みなさん、回答ありがとうございました。

両親が花粉症かどうか、とか、
他のアレルギーが関係してるのか?とか
素人なりに考えてみたのですが、
みなさんの回答を拝見していた限り、あまり関係ないみたいですね。
花粉症になった年齢も10代〜30代までいらして、
かかりやすい年代もないみたいです。

みなさん症状はいろいろのようですが、
ひどかったけど最近は症状が軽くなったという方や
突然治ったという方までいてビックリしました。

なったらどうしようとビクビクしていたけど、
仕方ないと思って(治るかもしれないし)気楽に考えることにします。

お答えくださったみなさん、本当にありがとうございました。
これにて〆ます。
299可愛い奥様:2010/04/10(土) 21:27:55 ID:rBVB5ZnV0
>>294
1.綿にポリエステル混のもの
  7分丈とくるぶし丈  
  色は黒のみ
  すそにレースが施してあるものとなにもついてないものの2種類
2.出番が多い→レースもなにもついていない、くるぶし丈の黒
           とにかくシンプルでどんな服にも合わせやすい
  出番ない→7分丈のレース付 
          レース部分がかゆくなってくるからはかなくなった
          レースのデザインが気に入らない
3.トレンカ持ってないから欲しい
300可愛い奥様:2010/04/11(日) 12:18:02 ID:yCLwEExo0
294です。
みなさん結構色んな種類のものをお持ちなんですね。
でも時代はトレンカなのかな?
トレンカもって無いので1枚買ってみようかと思いました。
ありがとうございました。〆ます。
301可愛い奥様:2010/04/11(日) 19:58:00 ID:rPlY/ewc0
新聞を購読している方、アンケートお願いします。

うちでは現在、朝日新聞を購読していますが次回の契約から他社の新聞(地方紙)にしようかと思っています。
理由は、地域の情報が知りたいことと、新聞の一面は、どこでもたいして変わりないのではないかと思うことと、安いからですw

どこの新聞を購読していますか?
その理由は?

で、お願いします。

そこで
302可愛い奥様:2010/04/11(日) 20:02:10 ID:rPlY/ewc0
連続ですみません>>301です。

新聞を購読している方、アンケートお願いします。

うちでは現在、朝日新聞を購読していますが次回の契約から他社の新聞(地方紙)にしようかと思っています。
理由は、地域の情報が知りたいことと、新聞の一面は、どこでもたいして変わりないのではないかと思うことと、安いからですw

どこの新聞を購読していますか?
その理由は?
で、お願いします。    「そこで」は余計でした。
303可愛い奥様:2010/04/11(日) 20:46:47 ID:8TsaZ2Oi0
>>301
報知新聞です。
その前は日刊スポーツだったかな。
仕事で必要なスポーツ新聞しかとってないです。
どうせ読むヒマないし。
304可愛い奥様:2010/04/11(日) 21:33:56 ID:NcDVg5bR0
>>301
神奈川新聞wです
理由は夕刊がない分少し安いから
ただ一面はあまりにもローカルネタすぎる気がする。
あと、チラシが読売などに比べて圧倒的に少ない
305可愛い奥様:2010/04/11(日) 21:39:05 ID:udN0huXKO
>>301
購読:産経新聞

理由:他の新聞に比べて偏向具合がまだマシだから
306可愛い奥様:2010/04/11(日) 22:22:29 ID:yNEud1db0
>>301
どこの新聞もとってない。
ネットとCS、NHKで十分だから。
ちなみに新聞の勧誘に来る人は、全員地元紙を取ってる前提で勧誘してくる。
なので少なくともうちの地域では地元紙取ってる人が多いようです。
307可愛い奥様:2010/04/11(日) 22:59:29 ID:g8FE4the0
>>301
日刊スポーツ
旦那がスポーツ好きなのと競馬をやるから。
一般紙は会社で3大社と地方(上毛新聞)が読めるので
わざわざ家にとる必要が無い。
ちなみに毎日東スポはコンビニで買ってるくるw

地域中心にと思うなら地方紙をお勧めするよ。
308301:2010/04/11(日) 23:12:24 ID:rPlY/ewc0
ありがとうございました。
神奈川県に住んでいるので、神奈川新聞を購読しようと思っていたんです。
他の候補は産経新聞ですが、ローカルなことが知りたいので、たぶん神奈川新聞にすると思います。

色々参考になりました。ありがとうございました。
これにて〆ます。
309可愛い奥様:2010/04/12(月) 05:26:56 ID:V0TECq1X0
>>308
地方紙は折り込みの量が多いので
引っ越しした時は1ヶ月〜3ヶ月は必ず地方紙取ってた。
近所のスーパーとか薬屋とかの場所や相場がわかって重宝したよ。
古新聞出すのが量が多くなっちゃうからそこが鬱陶しいけど。
310可愛い奥様:2010/04/12(月) 08:44:54 ID:su8UFRA00
(神奈川新聞はチラシがぐっーと少なくなる。
チラシに見切りがつけば、うちもすぐ変えるんだけどね。)
〆てるので()付き
311可愛い奥様:2010/04/12(月) 11:29:26 ID:aTTmqhTN0
アンケートお願いします。

家族(夫もしくは子供)に見られたくないもの、隠してあるものってありますか?
ある方は、それは何ですか?
また、どこに隠してますか?
312可愛い奥様:2010/04/12(月) 11:37:36 ID:O9RLXIim0
>>311
隠しているものは特に無い。
でも、化粧台の奥と、クローゼットの中の奥まった衣装ケースには、
夫は手を触れないので、隠すものが出来たらそこに隠そうと思っている。
313可愛い奥様:2010/04/12(月) 11:39:26 ID:ZiIG2jSK0
>>311
旦那に隠しているものは特にないけど娘(高校生)に見せたくないものは
旦那の部屋に隠してある。(派手な下着類)
314可愛い奥様:2010/04/12(月) 11:42:48 ID:CQIey5cm0
>>311
2ちゃんに貼り付いている自分の姿
専業バンザイ
315可愛い奥様:2010/04/12(月) 12:11:49 ID:su8UFRA00
>>311
昔の日記とか手紙とか隠すってほどじゃないけど、
自分の洋服タンスの下に紙袋にごっそり入れて置いてある。

そういえば実家から「これあんたの」と言って渡された紙袋の中に
元彼の濃厚な手紙が数通入っていてちょっと苦笑いだったな。
316可愛い奥様:2010/04/12(月) 12:28:43 ID:IfkNpo2W0
>>311
昔の日記やら写真やら手帳やら貰ったプレゼントやら過去の遺物と
独身の時から溜め込んでるへそくりの通帳と
結婚してから内緒で買った高い靴、鞄、アクセサリー。

実家の自分の部屋の屋根裏部屋。
317可愛い奥様:2010/04/12(月) 12:39:20 ID:c1QsyKhx0
>>311
独身時代の通帳、手紙。
裁縫部屋。
318可愛い奥様:2010/04/12(月) 13:50:13 ID:2CVGkpHUO
アンケートです。
非常持ち出し袋は用意していますか?
用意しているorしていない、どちらも理由をお願いします。
319可愛い奥様:2010/04/12(月) 14:00:44 ID:I9O+Sw/+0
>>318
してない
理由 用意しなくちゃいけないと思いつつ、つい後回しにし続けてるから
320可愛い奥様:2010/04/12(月) 14:14:24 ID:su8UFRA00
>>318
してない ものぐさだから
321可愛い奥様:2010/04/12(月) 14:16:57 ID:N0teLzgd0
>>311
801創作SSミニノート
結婚当初、化粧台の奥深くにしまい込んでいた
今は書いていないし処分した

>>318
一応用意している
100均で軽くそろえたものが二袋(袋も100均のリュック)
322可愛い奥様:2010/04/12(月) 14:52:52 ID:7tnXTkPlO
>>311
独身時代からの預金通帳
関連して
>>318
用意してある。独身時代からの預金通帳もそこに入れてる。
323可愛い奥様:2010/04/12(月) 16:31:55 ID:O9RLXIim0
>>318
用意してある。心配性だから。
324可愛い奥様:2010/04/12(月) 16:40:11 ID:P57I5ISD0
>>318
している。
万が一のことが起きて、用意してなかったら
すごく家族に罪悪感。あと、地震にビビッてる。
325可愛い奥様:2010/04/12(月) 16:42:27 ID:G5/h5iRm0
>>318
してない。めんどくさいし、我が家、玄関からしか出入りすることができないので、もし
なにかあったら逃げだす前に死んでると思うw
326可愛い奥様:2010/04/12(月) 17:39:02 ID:pP9yGNBKP
>>311
年に数回吸いたくなるタバコ。
PMSの期間吸いたくなるときがある。
キッチンには入らない夫なのでトレイなどをしまう縦長キャビネットに隠してある。

>>318
していない。
以前はしていたけど「何かあってすぐ持ち出せるように」な場所から
どんどんクローゼットの奥深くに追いやるようになり、
果ては寝室じゃない部屋の押し入れに収まっているのを見るにつけ、
「意味ないじゃん」と思いやめた。
それでも一応ガラス踏んでも大丈夫な室内ばきと携帯は身近に置いて寝てる。
327可愛い奥様:2010/04/12(月) 19:33:50 ID:V0TECq1X0
>>318
東京なので、一応している(近々来るって話だし)
玄関あがってすぐの廊下のクローゼットに準備してある。
あと、携帯の予備バッテリーとか
水や非常食料のローリングストックもしてる。
328可愛い奥様:2010/04/12(月) 19:47:32 ID:1S8reucj0
>>318
してない
したほうがいいと思いつつ、ダラなので
329可愛い奥様:2010/04/12(月) 19:55:28 ID:FtmgYyc90
実家の自分の部屋(今は私の物置部屋)
に元彼とのアルバム、手帳、日記などをしまってあります。
330可愛い奥様:2010/04/12(月) 19:57:38 ID:FtmgYyc90
>>318
してません。用意しなくちゃと思いつつ
331可愛い奥様:2010/04/12(月) 23:27:25 ID:aTTmqhTN0
>>311です。皆さんありがとう。〆ます。
私は、今はクローゼットに隠してあるが今後も増えてしまいそうな
趣味系のマンガ(旦那に内緒)と、今は隠す必要ないが教育上問題
ありそうな趣味系の本やDVD(子供に内緒)の置き場をどうするか悩んでて…
金庫みたいのあったら便利かと思ったけど、さすがに大袈裟か。
さりげなくしまうのがやっぱり良さそう。
332可愛い奥様:2010/04/13(火) 11:05:59 ID:dtYAMD4e0
アンケートお願いします。

父の日母の日のお祝いはしていますか?
義弟や義姉が一切やっていないようなので、うちだけ送るのはどうなのか悩み中です。
かといって実母にだけ送るのもどうかと思うのでやった方が良いでしょうか?

私や周辺では母の日のみお祝いする人が多いのですが、
みなさん父の日母の日どちらもお祝いしてますか?
333可愛い奥様:2010/04/13(火) 11:19:08 ID:nta+KOBs0
>>332
旦那両親:父の日、母の日、誕生日にプレゼントを贈ってる。
私両親:父の日、母の日、誕生日、クリスマス、結婚記念日にプレゼントを贈ってる。

旦那は独身時代何もしてなかったけど、結婚してから贈るようになった。
遠方なので、宅配便で送るだけだけど。
旦那の弟は独身なので、何もしていないみたい。
334可愛い奥様:2010/04/13(火) 11:28:43 ID:YyECoabd0
>332
旦那側:一切無
自分側:一切無

自分側は頼まれ物などを送ったり気付いたものを帰省の時に持って行ったりするけど基本やらない
335可愛い奥様:2010/04/13(火) 13:51:57 ID:Pu5ZrXI60
>>332
旦那両親:誕生日と父の日母の日にプレゼント。
     但し父の日と母の日は旦那兄弟が郵便局の中の人なのでゆうぱっく。
     正直もう誕生日プレゼントのネタ(毎年私が考えてる)は尽きたので苦痛。
自分両親:実家に週イチで仕事を手伝いに帰るときに何かしら持って帰ってるけど
     イベントみたいなことは全くしない。

旦那実家は遠方で年末年始しか帰れないので時々こっちの美味しい和菓子を送ってる。
336可愛い奥様:2010/04/13(火) 14:09:21 ID:xLyuKvBf0
>>332
旦那の両親(10年前にそれぞれ亡くなった)もうちの親もほかのきょうだいとは
別にうちはうちで贈り物を送っています
イベントの類は遠いしなし
337可愛い奥様:2010/04/13(火) 14:29:59 ID:WNzpHAjz0
>>332
うちはスーパーに勤めてるんで父の日・母の日のノルマがある。
それがなければやってない。
338可愛い奥様:2010/04/13(火) 15:01:44 ID:dD+UR7cD0
>>332
主人親…一切無し
自分…一切無し

父の日、母の日以外もとにかく一切贈り物してない。
結婚当初、周囲に言われ、何回かしてみたが、面倒くさくなってすぐやめた。
339332:2010/04/13(火) 15:10:54 ID:dtYAMD4e0
回答ありがとうございます。
やはり、やるなら両方の実家に父の日母の日どちらもやってる方が多いんですね。

一回送ると、今後無しにはしにくいかもしれませんが、
まずは今年は最初の年なのでどちらも送ってみます。


340可愛い奥様:2010/04/13(火) 23:59:04 ID:4/bcq0D3O
>>318です。
結構用意していない方も多いんですね。
先日、色々と揃えたのですが、結局6000円くらいかかってしまい
他の人は用意してるものなんだろうか…と思った次第です。
レスありがとうございました。
341可愛い奥様:2010/04/14(水) 00:36:04 ID:o9KtLjTr0
>>225ですが、規制で暫く書き込みできませんでした。
実はアンケ書き込みした翌日に、警察から連絡があり、
隣町のコンビニのゴミ箱に現金だけ抜かれて財布が捨てられていた、
と連絡がありました。現金以外は無事でした。
一応安心はしましたが、アンケ答えてくださった
方々、有難うございました。
342可愛い奥様:2010/04/14(水) 01:42:35 ID:XCqlp2SS0
>>341
被害が現金だけでよかったね。

私は某国人の集団スリに囲まれて財布取られて、運転免許証も入っていたので銀行のキャッシュカードで預金をおろされそうになった。(暗証番号が合わずに未遂だったけど)
銀行のカードやクレカ類は、電車のシートの隙間に突っ込まれたようで、電車の点検のときに見つかったと連絡があった。
クレカは使用されてなかった。サインが漢字だったからかな。

以降、あの国や人とのかかわりが持てなくなった。なぜなら、バッグの中からまんまと財布を取られた自分のマヌケさかげんを思い出して落ち込むから。
343可愛い奥様:2010/04/15(木) 13:25:03 ID:l2jNkS8Q0
アンケートお願いします!

ミニトマト(プチトマト)を買うのによくあるパック売り(5センチ四方、高さ2センチくらい?)の量
適量だと思いますか?使い勝手的にもう少し多いほうがいい、少なくていいがあったら教えてください。
 
ミニトマトの詰め放題があったらやってみようと思いますか?いくらなら妥当だと思いますか?

農家嫁ですが、産地直売に出そうと思うのですが、いい売り方が思いつかなくて。
主婦目線で考えてって夫に言われたんだけど、自分ちで作っているものは商品としか見えない。
買う物ではないから、スーパーで見ても値段チェックするだけだし。
ミニトマトの価値としては「飾り」がメインかと思ってたんだけど、そうですか?
スナックのようにパクパクつまめる位の量でも需要ありますか?

よろしくお願いします。
344可愛い奥様:2010/04/15(木) 13:27:37 ID:RZeulGdb0
198円

鮮度がいいなら300円

買い物する時 拉致被害者 横田めぐみさんの事 思い出して 気をつけていること

日本に寄生する韓国朝鮮企業

お菓子の ロッテ  その他韓国企業  LG  サムスン  ヒュンダイ  パチンコ

ロッテ会長 「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど韓国で稼いだ金を日本にやる気はない

朝鮮企業ロッテは 北朝鮮とも非常に密接な関係
ロッテの汚菓子を買ってしまうと
あなたのお金が北朝鮮に流れてしまい 拉致や、日本に発射する核ミサイルに使われる

ロッテ関連企業  Dole(バナナ)、HERSHEY'Sチョコ、レディーボーデン、雪印、カルピスのアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」

これらを買うと 日本で儲けたお金は みんな 韓国や北朝鮮へ行ってしまいます
お金は大事
345可愛い奥様:2010/04/15(木) 13:33:08 ID:/Ov/B1kk0
>>343
うちは2人なのでもう少し少なくていいなと思う事がある
その良く見るパックの半量があればいいのに

詰め放題はアイデアはおもしろいけどおばちゃんとかがぎゅうぎゅうに詰め込んでるイメージがあるのでトマトにはむかなそう
346可愛い奥様:2010/04/15(木) 13:34:20 ID:EMT8qqh70
お願いします。

1、お使いのPCのメーカーはどこですか?
2、使用年数は?
3、故障したりしたことありますか?
347可愛い奥様:2010/04/15(木) 13:43:26 ID:eVbAdxRL0
>>343
旦那のお弁当用にミニトマト買っています。ちょっと大きめで10個入っていて、
198円だと躊躇なく買えるかな。
毎日2個ずつ使って平日の5日分ということで。

詰め放題はどうだろう? 私はあんまり好きじゃない。トマトって潰れるものだし。
パーティ料理とかたくさん使う時用に、大袋入りのお徳用があるのはいいかもね。

あと、最近どこかのスレでトマトの塩納豆??がおいしかったという感想を読んだ。
食べたことないけど、乾燥野菜風で日持ちのする加工とかできないかな。
そういうのがあれば彩りに使ったり、ダイエット中の小腹すいたときのおやつにしたい。

長々と書いてしまった私は国産品応援系スレの住人ですw
348可愛い奥様:2010/04/15(木) 14:01:55 ID:0BjPdm3H0
>>343
夫婦二人なので1/2量があるといいなと思う
詰め放題はトマトがつぶれそうなのであまりやりたくない

>>346
1、HP
2、5年
3、4年目に過熱でメーカー修理した
349可愛い奥様:2010/04/15(木) 14:18:34 ID:UMayopD00
>>343
パックの量は適量と思う、詰め放題あったらやりたい。

私と娘はトマトが大好き。
プチトマトは切らなくていいから大量にあったらおやつにパクパク食べて
あっという間になくなると思う。
たまに丸ごとかじりつくこともある。
ご近所だったらいいのに・・・
トマトが赤くなると医者が青くなるくらい身体にもいいよね。

>>346
1,日立
2,五年
3,ある(コーヒーこぼしてマザーボード交換2回)
350可愛い奥様:2010/04/15(木) 14:52:46 ID:kbdcz6sL0
>343
少ない。
いっぱい食べたいのでイチゴパックぐらいで298円とか…嬉しいです。

>346
1.lenovo
2.いまのは多分3年弱、その前も含めると5年くらいthinkpad
3.ない
351可愛い奥様:2010/04/15(木) 15:13:25 ID:r3cyoZHf0
>>346
富士通
2年ぐらい
まだない
352可愛い奥様:2010/04/15(木) 15:32:36 ID:UazLBkZi0
インターネットセキュリティ、どこの社を使用中ですか?
そこを選んだ決め手は?
353可愛い奥様:2010/04/15(木) 15:37:55 ID:lTycbjDt0
>>346
1.DELL
2.3ヶ月
3.まだない

>>352
マカフィ
上のPC買ったときにバンドルされてて1年ぐらい無料で使えるから
354可愛い奥様:2010/04/15(木) 15:39:39 ID:kbdcz6sL0
>352
Microsoft
タダで軽かった

Security tool食らったときも必死にMSEは警告してたので
わりとがんばってると思う
355可愛い奥様:2010/04/15(木) 15:40:18 ID:mGvN0XZt0
>>343
>>1に触れませんか?
356可愛い奥様:2010/04/15(木) 15:43:23 ID:/Ov/B1kk0
>>346
東芝
1年半くらい
まだ大丈夫

>>352
avast
タダだから
357可愛い奥様:2010/04/15(木) 15:46:34 ID:RZeulGdb0
ヒューレットパッカード1年半で壊れました made in tokyo

とかいっても やっぱりアメリカのメーカーは駄目

会社でgatewayも壊れるの早かったなー
358可愛い奥様:2010/04/15(木) 16:27:23 ID:UazLBkZi0
>>356 無料ソフトウェアの弱点!
銀行やオンラインショップなどを装ってメールを送りつけ、
本物そっくりのWebサイトへアクセスさせて個人情報を盗み取られることがあります。
しかし、このような「フィッシング詐欺」とよばれる手口は、
既知のウイルス・スパイウェアを検知・駆除するだけのセキュリティソフトでは
対策できません。日本でも「フィッシング詐欺」などによって
1170万円以上もの現金を騙し取った犯人が逮捕されており、
もはや「フィッシング詐欺」は他人ごとではないのです。

無料ソフト、実際、フィッシング詐欺など大丈夫ですか
359可愛い奥様:2010/04/15(木) 17:56:20 ID:ixFw+qTd0
>343
トマトが大好きな上に、プチトマトだとそのまま出せるので、
300円詰め放題だったら買いに行くかな。
多少潰れても、私は気にならない。っていうか自分でつぶしちゃったんだしw

我が家的には、198円のパックの量は足りないので、大きいトマトを買う事に・・・。

だけど他の人も言ってるように、キューキューに詰められた上に謝罪と賠償を
なんて、まんどくさいことにならないでしょうかw
360可愛い奥様:2010/04/15(木) 18:29:43 ID:+j7+kP7c0
>>346
1.hp
2.4年くらい
3.まだない

>>354
Microsoftセキュリティソフト無料をはじめて知りました。早速入れます。ありがとう。
361可愛い奥様:2010/04/15(木) 19:58:08 ID:l2jNkS8Q0
>>343です。

>>355ごめんなさい。自分が業者だという認識がなかった。

アンケ回答くれた方々どうもありがとうございました。
詰め放題はやっぱりつぶれるのがネックですよね。
たまにイベント的にやってみようかな。
パックの量は夫婦のみだと多すぎ、それ以外なら適量か少ないのか。
とても参考になりました。ありがとうございました。
トマト、みなさんいっぱい食べてくれるとうれしいです。
肌綺麗になるよ!うんこもいっぱい出るよ!
362可愛い奥様:2010/04/16(金) 12:05:45 ID:tnIqETGZO
お願いします
母の日に食べ物を贈って喜ばれた方、なにが好評でしたか?
食べ物にうるさい母を唸らせるものを贈りたいのですが・・・
363可愛い奥様:2010/04/16(金) 12:23:55 ID:nyHKM7iQ0
>362
池上カステラ
お小遣がカステラで消えた
364可愛い奥様:2010/04/16(金) 12:32:05 ID:ldMN+t880
>>362
母の日だから母の好きなものを贈る。+花(カーネーション以外)
旦那の母は練りきりが好きだから、その年によっていろんな和菓子屋の練りきり
自分の母は粒餡ならなんでも好きだからその和菓子
ただお菓子は添え物程度なので1000円するかしないか程度。
基本的には花がメインです。
365可愛い奥様:2010/04/16(金) 13:23:03 ID:Ycs/uRzo0
>>362
去年は旦那が楽天で適当にスイーツを注文してた。
旦那が全て手配したんだよ。と言ったら満足してた。
366346:2010/04/16(金) 13:44:53 ID:4yqa/MP/0
レス下さった奥様方ありがとうございました。
367可愛い奥様:2010/04/16(金) 16:48:34 ID:ibuqLznE0
アンケートお願いします。

近々、家に泊まり客が来る予定です。
フローリングの部屋に布団を敷いて寝てもらうつもりですが、布団の下には何を敷きますか?
368可愛い奥様:2010/04/16(金) 20:27:53 ID:lnBTx98O0
>>362
ホルトハウス房子のチーズケーキ。
色んな面で唸っていた。
369可愛い奥様:2010/04/16(金) 21:52:51 ID:DiwDK5AL0
>>362
てつおじさんのチーズケーキ
370可愛い奥様:2010/04/16(金) 22:27:52 ID:gbujD9qO0
>>362
母の日ってわけじゃないんだけど、母に送って喜ばれたのは
トリュフ塩(黒と白)、トリュフオイルなど。
母の行動範囲には売っていないし、ネットで買うこともしないので新鮮だったみたい。
あと、イベリコ豚の生ハムってのも喜んでくれました。
371可愛い奥様:2010/04/16(金) 23:32:31 ID:2+w0U5XGO
>>362
去年は沖縄そば送った。
ご当地系の食べ物がすごく嬉しいみたい。
372可愛い奥様:2010/04/17(土) 02:05:13 ID:G/0XZnBFO
アンケートお願いします。
顔に生えてる以下のムダ毛はどれくらいの頻度で、どうやって処理していますか?
・眉
・産毛
・あればその他(鼻毛とか)


>>362 私は楽天でランキング上位のスイーツ&花を贈った。
店名は忘れたけど、花の形のチョコレートが入ってたと思う。見た目が華やかだと喜ばれたよ。
373可愛い奥様:2010/04/17(土) 05:29:10 ID:H2AEVAMmO
市販の手作りクッキーミックス、2ヶ月前に消費期限切れ
卵とバターを混ぜる物です、捨てますか?
作ってみますか?未開封です
374可愛い奥様:2010/04/17(土) 08:12:43 ID:AWS7AnPW0
>>372
眉=1ヶ月に1,2度程度
産毛=1週間に1度程度

>>373
未開封なら一気に使ってみる。
購入してから長い期間保管してた場合は
未開封でも一応虫がわいてないか確認してみる。
375可愛い奥様:2010/04/17(土) 09:07:46 ID:FFV916SPO
>>373
大人が食べるなら使ってみる。
子供に食べさせるなら止める。
賞味期限切れはだいたいこういう感じ。
376可愛い奥様:2010/04/17(土) 09:19:28 ID:1Cmg27bS0
>>372
眉は週1。
おっさん化してるので鼻の下とあごは毎日。
ほくろから変なおじさんみたいなのが生えるから見つけたら抜く。

>>373
粉の色、ニオイが普通なら余裕で使う。子どもにも普通に食べさせる。期限切れのことは言わない。
377可愛い奥様:2010/04/17(土) 09:45:40 ID:Lomy/1RF0
私も体のケアについて。

常に唇の皮がめくれます。
旦那にも「そんなに汚い唇の女性は見たことがない」と言われます。

そこでアンケートなのですが、
皆さんは一日に何度リップクリームを塗りますか?
他にも唇のケアで気を付けていることがあれば教えてください。
(ちなみに私は塗りません。塗っても改善しないです)
378可愛い奥様:2010/04/17(土) 09:58:37 ID:1Cmg27bS0
>>377
ビタミンA摂れば?粘膜にいいよ。肝油ドロップとか。
おっさん化している私ですが、唇はケアなしでいける。
379可愛い奥様:2010/04/17(土) 10:09:25 ID:5eugW9Ep0
>>372
・眉は月2〜3回、ぼさぼさしてきたな、と思ったらハサミとツィザーで処理
・産毛は週1…だったんだけど、引越で電気カミソリが行方不明になって、
 ここ1ヵ月処理してない。再度買った方が良いか迷い中。
 カミソリ使うと、その後2〜3日は乾燥気味になって肌荒れするから。

>>377
リップクリームじゃないんだけど、
・夜のスキンケア時にアズノール軟膏
・朝のメイク時と、日中〜夕方の化粧直し時に、プロペト
を使ってます。

市販のリップクリームだと荒れがひどくなる一方だったけど、これらを使うようになって
荒れにくくなりました。
アズノールもプロペトも皮膚科で処方してもらえます。
プロペトは白色ワセリン(薬局で普通に買えます)でも代用可。
380可愛い奥様:2010/04/17(土) 10:45:35 ID:G/lyQM4V0
>>373
私なら使ってみる。
乾いてる物なら大丈夫な気がする。
381377:2010/04/17(土) 10:53:15 ID:Lomy/1RF0
>>378
肝油なつかしいですね。美味しいしとってみようかな。
>>379
やっぱ市販品だと余計にむけちゃうんですかね。皮膚科で聞いてみます。
382可愛い奥様:2010/04/17(土) 11:06:07 ID:m/bJgNf10
>>372
眉   毎日整える。長さと形は毎日メンテナンスしないと。メイクでは重要ポイントの一つだからw
産毛 週1。下地を付けてるときに伸びが悪くなったらもうそろそろのサイン。
鼻毛 あまり伸びないのでめったに切らないけど毎日いろんな角度からチェックはする。

>>373
米や小麦粉って収納してある棚や家の臭いが移りやすいから臭いを確認して正常と判断したら使う。
小麦粉って古いとふくらみが悪いので少しだけベーキングパウダーを足すといいよ。

>>377
ほとんど荒れたことがないけど、冬はお風呂から出て寝るまで(歯を磨く直前まで)蜂蜜を塗ってる。
鼻呼吸がうまくできてなくていつも口で呼吸をしていたり、気が付くと口をポカンと開けてるってことは
ないですか?
口で呼吸したり口が開いた状態が続くと乾燥して皮がめくれるんじゃないかと。
383可愛い奥様:2010/04/17(土) 13:04:13 ID:DBd6tUChO
ご指摘を受け、別の板から移動してきました。

夫婦の実家が県外の方に質問です。
帰省する時は、いつも何か手土産もしくはお世話になりますという意味でお金を
渡していますか?
また、渡している場合その手土産の内容などを知りたいです。

うちの場合は地酒と1500円程度お菓子です。
あまり余裕のある生活ではないので帰省は年2回〜3回程度。
帰省にかかる交通費は車なので約18000円〜28000円くらいです。
今妊娠中でお金が出ていくのがキツく、手土産を絞れないものかと思ったのですが
お世話になるのだから絞るのはどうなのか…との思いもあり、
他の方はどのくらい手土産を持っていくのか聞いてみたく、質問しました。
帰省しなければいいんじゃ?というお言葉はナシでお願いします
(今回はやむを得ない事情で帰省することになってしまったので)
384可愛い奥様:2010/04/17(土) 13:07:58 ID:exSftp7JP
>>377
規制中なのでPから失礼します。
自分も2年前から最近まで皮剥けでボロボロなクチビルでした。
ビタミンサプリも肝油ドロップも摂ったけど改善しなくて、
リップも色々試した結果、ここの板で知ったdhcのリップクリームで
良くなりました。出来るだけこまめに塗って。自分の場合
2週間くらいで皮剥け落ち着きました。
あと、口紅の成分で荒れることもあるので、
今使ってるメーカーを変えるのもお勧めします。
385可愛い奥様:2010/04/17(土) 13:36:05 ID:5jHqfcFE0
>>372
2週間に1回くらい、フェリエで顔全体をざっとしょりしょり。
ついでに眉毛用アタッチメントで眉毛も手入れ。

>>373
2ヶ月以内なら自分なら全然おk。
もったいないので使う。

>>377
油分もだけど、水分が足りないのでは?
あまり乾燥しない地方住みだけど、冬でもあったかい麦茶飲んで
メンソレータムメディカルリップ(最強!)を手元に置いてる。
寝る前に塗るのもいいよ。

>>383
お金は持っていかない。
お菓子は旦那母が好きな3500円くらいの和菓子の詰め合わせと、
あとはもう1種類その他の和菓子。
あとは四合瓶の日本酒1本。
386可愛い奥様:2010/04/17(土) 14:13:40 ID:OXMtn8Vy0
>>372
夫に「ぬいぐるみみたいだね」と言われるほどわっさーと生えているので
・鼻の下は毎日T字剃刀。
・顎は時々「えっ?!」っていうくらい固い針金みたいなのが生えるので
 週一でチェックして毛抜き。
・眉と鼻毛は週一でハサミと毛抜き。
・週一で顔全体を剃刀あてる。

>>373
作ってみます。

>>377
リップクリームは塗りません。
カサカサしてると思ったらグリセリンと水の同割を塗っています。
これは全身に使っていてあちこちに小分けを置いてあり、外出時にも持ち歩いているので
ただのずぼらですが、私には効いているので「まいっか」という感じです。
387可愛い奥様:2010/04/17(土) 14:33:50 ID:bm+7eObX0
>>377
塗るときは1日1,2回(大体寝る前)
でも何日も塗らないことも。

私も下唇限定で時期問わずめくれて、
いくつかのリップは効果なかったけれど、
DHCの薬用リップクリームは合ってたみたいで、
塗ると剥ける皮が柔らかくなって、
むけにくくなったりするよ。
忘れてると戻っちゃうけど。
388可愛い奥様:2010/04/17(土) 15:28:45 ID:jluDuoZR0
>>377
もう締めたのかな?一つだけ。
唇舐めてないよね?絶対舐めては駄目です。
389可愛い奥様:2010/04/17(土) 15:38:34 ID:GBtom4Gu0
>>377
塗らない
塗ると皮が分厚くなってむずむずしだして結局めくれる

そんな風だったのに純石鹸洗顔にしたらピタっと治った
けれどそれじゃお肌がくすんできて元の洗顔クリームに→唇むける
なので夜は純石鹸、朝は洗顔クリーム、もしくはお湯洗顔だけとかにしてる。
今のところこれで調子よいです
390可愛い奥様:2010/04/17(土) 16:26:41 ID:/BLl4yKJ0
レシートの保存についてお伺いします

レシートを保存している奥様は、どんな保存方法でしょうか
いつも鞄の底に忘れてしまいます
391可愛い奥様:2010/04/17(土) 16:43:54 ID:rIvdE1IE0
>>390
外出中のお話し?
それとも…帰宅してからや、数年間のこと??

外出中は財布の中。
お直しなどの伝票があり、
かさ張る物はバッグの中(あれば、バッグの内ポケット)。

帰宅したら、PCの家計簿へ入力するので、
その時に、廃棄か専用ファイルなどへの保存が決まります。
392可愛い奥様:2010/04/17(土) 19:54:31 ID:oH1W5le30
>390
保存って、どれくらいの期間?何のために?

私は普段の買い物のレシート、数日分を財布にいれて、たまったら
簡単な家計簿に入力して捨ててる。
クレジット利用明細は支払いが済むまでカレンダーに貼り付けてる。

393可愛い奥様:2010/04/17(土) 19:59:02 ID:H2AEVAMmO
373です、作って旦那に食べてもらいました
異常なしでした、ありがとうございました
394可愛い奥様:2010/04/17(土) 20:31:15 ID:68Si9+v10
>>383
行き先は私の実家。年に3〜4回。
現金を渡すのはお正月のみ少々。
あとは3000〜5000円のお土産。
(ダンナの実家は、ない)
395可愛い奥様:2010/04/17(土) 23:01:03 ID:G/0XZnBFO
顔の毛の処理について伺った>>372です。
私は眉を2〜3週間に1回、産毛はほとんどしないというダラなので
皆さんの答えを見て、こりゃいかん!と焦りました。
明日、フェリエ買ってきて産毛の処理します。
レス下さった方、どうもありがとうございました!


>>377
リップクリームは朝メイク下地用にと、夜寝る前の2回。
気をつけていることは特にないです。

>>383
手土産は千円程度の日持ちするお菓子だけです。
ただ主人の実家は親戚・近所付き合いが多く、帰省の度に10件分以上必要になります。
帰省は正月、盆、GWの年3回、飛行機で帰省のため持ちきれないので、だいたい
事前に義実家に送っておく手配をします。
多分参考にならないと思いますが、こんな例もあるということで…orz
396可愛い奥様:2010/04/17(土) 23:03:26 ID:zJRT2Zth0
>383
夫婦とも県外です。帰省は2-3回/年。
お金は渡しません。
おみやげは1500円~3000円。
キオスクにあるような簡単なお菓子です。
帰省費用が新幹線だと7万かかるので、帰るだけいいかなと無理矢理自分を納得させてます。
(本当はもっとしっかりお土産したいor現金渡したい)
また、両実家の方が未だに私たち夫婦より収入が多いであろうという事も
影響していると思います。
397可愛い奥様:2010/04/17(土) 23:04:58 ID:OXMtn8Vy0
>>390
外出中なら
・財布から買った物なら財布の中の定位置。
 おっきなギャルソン財布なので、仕切られた一室をレシート専用にしてる。
・おサイフケータイで買った物なら左の尻ポケット
帰宅したら全部出してレシートはるだけ家計簿ってのに貼って保存。
398可愛い奥様:2010/04/18(日) 00:23:38 ID:M6sw5n3G0
>>383
どちらも県外。
お互いがお互いの実家に帰るのが基本なのでその時は特に何もしない。
実家の近くでコンビニでアイス買って帰るとかw
年に2回だけ私が旦那の実家に行く時は
近所に住んでる親戚の家の分(2世帯)も含めて
今住んでるところの有名なお菓子、食べ物を持って帰る。
大体2千円から3千円のもの。それとは別にお仏壇に1、2日ぐらいしか持たないような和菓子を。
なので大体1万円ぐらいでおさまる。
恵まれてることに金銭的にこの程度ならなんら問題がない。
2泊ぐらいするのでその間の分は全部旦那の実家もちだし。
さらに自分達が帰る時に3倍近くいろんなものを渡されるので
これでも少ないかなと思ってるぐらい。
ちなみに帰省の交通費は高速代で往復5,000円で若干お釣りあり程度。
399可愛い奥様:2010/04/18(日) 00:28:54 ID:M6sw5n3G0
>>390
外出中なら
財布の中。財布の札入れ部分が2箇所になってるのでその片方に。
家に帰ったら家計簿に記入するので
記入したらクレジットカード使用分と医薬品使用分以外は捨てる。
土日などその日に記入できない日は家計簿を入れてるクリアケースに入れておく。
カードは明細がきたらチェックして引落された後1ヶ月ぐらいは取っておいて捨てる。
400400:2010/04/18(日) 02:40:05 ID:6RHZ3Cy20
400
401可愛い奥様:2010/04/18(日) 03:47:02 ID:1yllOCmm0
>>383
帰る頻度または向こうが来るのが
実家:ここ最近数年に一度。
義実家:年に1〜2度。
交通費:行く場合、家族で10万超。
お土産:2〜3千円くらいのお菓子
お金:3万くらい渡す。
   義母(義父は亡くなっている)が来る場合は
   兄弟(私達と同じ県)と折半で負担。現金で渡す。
402可愛い奥様:2010/04/18(日) 12:08:37 ID:pQ3ZDuV+0
ドコモを使っている方、携帯機種をおしえてください。

ソフトバンクからドコモへMNPしようと思うのですが、機種が多く絞りきれません。
主にメールと電話ばかりで他の機能があってもなかなか使いこなせません。

白ロム携帯を中古等で購入し、どこもショップへ持ち込もうと思っています。
ドコモ携帯をお使いの方教えてください。
403可愛い奥様:2010/04/18(日) 12:22:08 ID:Lj/9FEDO0

P901is ( ´_ゝ`)プッ
404可愛い奥様:2010/04/18(日) 12:29:48 ID:5HN/4YqR0
大手出版社の副編集長(44歳)と赤坂で酒を飲んだ。そのとき副編集長は
ハッキリとこう言った。「彼は、日大しか出ていないのに…(苦笑)」
“彼”は、2歳年下の後輩を意味するらしいが、人事異動で編集長に抜てきされたようだ。
一方で、早稲田大学出身のこの副編集長は、昇進できなかった。後輩に負けたのである。
だから、酔った勢いでつい「日大しか」とバカにしたのだろう。


大手出版社編集長&副編集長でさもない大学出身者の旦那持ちの奥様います?
405可愛い奥様:2010/04/18(日) 14:27:15 ID:rkP/ApHY0
>>402
P905i
メールと電話、メモ機能、目覚ましにしか使ってません
406可愛い奥様:2010/04/18(日) 15:22:53 ID:5HN/4YqR0
幼稚園の選択、園児数が多いところ?少人数のところ?
407可愛い奥様:2010/04/18(日) 16:16:25 ID:rej+alN20
>>406
【聞きたい】アンケート@育児板5【知りたい】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259038586/
408可愛い奥様:2010/04/18(日) 18:11:28 ID:AZCyEtye0
>>404
「さもない」の意味がわからない
…ので調べて見た。古語なんだね。また古風な。
(東北では現在も使われている言葉みたいだから、東北出身の人という可能性もあるけど)
409可愛い奥様:2010/04/18(日) 20:25:56 ID:ij3V3Bk70
旦那さんからの着信音は何にされてますか?
よろしければ通話、メールの両方、またそれに決めた
理由があれば教えてください。
私は結婚してからずっと変えていないため、
他の方はどうなのかなぁ、と思いまして……。

>>402
SH903iです。機種変更当時はTVなんて見なくていいと
思っていましたが、やっぱり見られる方が良いですね。
あと古い機種なのでネット接続時に読み込みが遅いです。
410可愛い奥様:2010/04/18(日) 20:53:03 ID:NVty55tm0
>>409
サザンオールスターズの(桑田佳祐の?)
『ダーリン』
にしてある。
通話もメールも。
夫がサザン好きなので、あまり考えずにこれを選んだ。
411可愛い奥様:2010/04/18(日) 22:44:55 ID:IIyvCXEgO
>>409
着信Bedrock、young money feat.lloyd(←このロイドって人の声が好きなので大体この人の曲にする)
メールGeorge winstoneのLonging/Love。
付き合いはじめた頃旦那に教えてもらって気に入り
それからずーっとこれ。
電話は急ぎの用事の場合もあるから
なるべく騒がしい曲にしてます。

>>402
F-01B。
ドコモショップに契約に行った日の時点で一番新しいやつにしたけど
操作のレスポンスが遅くてイラッてするからおすすめしない。
412可愛い奥様:2010/04/19(月) 00:04:22 ID:wTMlSwjh0
>>409
メールは
「ドリフの盆周り」から「生きてるってなんだろ、生きてるってなぁに?」(正式タイトル失念)に最近変えた。
私は尻に火がつくような盆周りが好きだったんだけど本人の希望で。
着信は
QueenのBohemianRahpsody(カラオケで唯一歌える曲として本人の希望)から、
私の希望で最近Godfatherに変えた。BRは私も好きだけど着信に気付かないことが多くて。
413可愛い奥様:2010/04/19(月) 06:39:19 ID:ySvF/QTK0
>>383

年1回の帰省(飛行機の距離・1週間程度、夫実家に滞在・私実家へはそこから日帰り)ですが、
両実家ともに¥2,000〜3,000程度の菓子を空港で買います。
お金は渡したことないです。


>>402

P-02B。
スライド式がいいのでこれにしました。
(これの前もD903iでスライド式でした)


>>409

通話 「からだ巡り茶」(サイトでDL)
メール 「チワワの鳴き声」

機種変更したので、これに変えました。
「からだ巡り茶」は旦那がわたしからのメールの着信音に設定していたのをきいて真似しました。

着信音を頻繁に変えるほうではないので、しばらくは(年単位で)このままだと思います。
ただ、メールは旦那以外からの着信音が「柴犬の鳴き声」で、いまいち聞き分けられないときがあるため、
どっちかを変えたほうがいいかな?と思っています。
414可愛い奥様:2010/04/19(月) 07:16:38 ID:JvCXqG9y0
>409
常にマナーモードなので音が鳴らない。
多分デフォルト。
振動パターンもぶぶぶぶぶぶぶぶが電話、ぶぶぶ ぶぶぶ がメールというだけで他の人と同じ
415可愛い奥様:2010/04/19(月) 08:11:26 ID:UhHyOOSOO
マナーモード奥カワユス
416可愛い奥様:2010/04/19(月) 08:22:30 ID:VTwA8SgW0
>>409
水曜どうでしょうのOP
街中で「ちゃ〜んちゃちゃちゃらら〜ん」
と流れると何人かはこちらを見るのでちょっと面白いw
417可愛い奥様:2010/04/19(月) 09:02:49 ID:4oRWdYTGO
>>383です

レスを下さった皆様ありがとうございました
参考にさせていただきました
418可愛い奥様:2010/04/19(月) 09:32:56 ID:vp2Lyw/M0
>>383
2〜3千円の手土産は持って行く。
お世話になりますというよりは、一緒に食べるつもりで、自分の好きな物を選ぶw
但し、結婚した兄弟が親と同居の場合は、滞在日数に応じて現金も包む。
もし自分が主人の親と同居で、コトメに手ぶらで滞在されたら、いい気分はしないと思うから。
419可愛い奥様:2010/04/19(月) 09:33:42 ID:vp2Lyw/M0
ガフ・・・洗濯物干してたら締め切られてた。失礼。
420可愛い奥様:2010/04/19(月) 09:38:23 ID:d0HAYKWD0
>>409
個別に着信音を変えてない。
だから旦那からでも友人からでも宅急便からでも同じ音ですが・・・
始めから入ってるやつの中でなるべく静かな音。
通話はシロフォンみたいなオルゴールみたいな感じのヤツ+バイブ設定。
メールは音も振動もナシ(マナーモードにしてる時は振動が鳴る)

メールは基本的に緊急の用事ではないと思ってるので
深夜などに入ってもいいようにしている。
急ぐ連絡が入る時はポケットに入れたり握り締めたり振動が響く場所に置いたり。
421可愛い奥様:2010/04/19(月) 10:09:08 ID:qK7axKHg0
>>409
私も個別には変えてない。
ちなみにメールはゆずの夏色
電話はB'zのeasy come easy go!
422可愛い奥様:2010/04/19(月) 11:04:39 ID:SN2hI4/M0
着信音です。
短期間で変える方はあまりいらっしゃらないんですね〜。
いろんなお話ありがとうございました。
これで締めさせていただきます。
423可愛い奥様:2010/04/19(月) 12:22:22 ID:rLuipsp10
>>402
3年前に購入のP903iTV
軽くて薄いタイプが主流になったものの、
私はある程度の重みと厚みのあるタイプが好み。
購入当時、ショップで最後の在庫の品だった。>軽くない&薄くない
修理したりで今後も使い続ける予定。
通話・メール・web以外によく使うのはアラーム・電卓。
たまにカメラと赤外線。
最近ワンセグが映らない田舎に引っ越し、不便を感じてる。
424可愛い奥様:2010/04/19(月) 13:00:01 ID:jtZQTeu5O
質問です。
履歴書をパソコンで作るのってあまりいい印象を与えないと思いますか?
また、パソコンで作った履歴書を提出したことがある方、
合否を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

425可愛い奥様:2010/04/19(月) 13:38:28 ID:+/d343rW0
>>424
正社員かパート・アルバイトなのか、応募先の業種、職種によって全く違うと思います。
採用担当の人が書いてるようなスレ見ても人によって意見違うみたいだし、
正解は出ないんじゃないでしょうか。

私はパートの応募でPC履歴書を提出して合格、不合格両方の経験がありますが
その原因が履歴書なのかどうなのかは判断できないですね。
426可愛い奥様:2010/04/19(月) 13:39:11 ID:2JzCWogjP
>>424
業界によるけど、まだまだ手書きのほうが良しとされている風潮はある。
転職時の履歴書はいつも手書きだけど、落とされたことはない。
職務経歴書は特に指定されていなければ、パソコンでOK。
427可愛い奥様:2010/04/19(月) 20:20:45 ID:XFXpNO8C0
一戸建てで、防犯灯や監視カメラ(ダミー含む)を玄関に設置されている方、おられますか?

1.何を設置されているか
2.何をきっかけで設置するようになったか
3.効果はあったか

を、教えてください。
当方深夜も人通りが多く、朝になるとコンビニのたべかすが家の前に捨てられていたり、
花が盗まれたり、大きなことではないのですがストレスがたまることが続いているので
設置を検討しています。でも自分が何でもないのに道歩いていて突然明るく照らされると
感じ悪いのでどうしようかなあと迷っています。
428可愛い奥様:2010/04/19(月) 20:42:49 ID:MsyuOrbLP
>>427
センサーライト設置してます。人が通ると反応して点灯するやつです。

隣の家の車が深夜誰かに故意に傷つけられて、隣人がセンサーライト設置して
じゃあうちもつけようってなって。
きっかけは新車購入したからです(たいした車じゃないんですが)

うちの近所は住宅街で暗いので、あっちこっちの家 センサーライトだらけで
夜、犬の散歩してるとピカピカ点灯してますw
ライトがつくからって感じ悪いだなんて思いません。
防犯意識が高いと思われて犯人には効果あるかな?と思います。
429可愛い奥様:2010/04/19(月) 20:53:46 ID:b/3KxIlw0
>防犯意識が高いと思われて犯人には効果あるかな?と思います。

これ、盲点らしいよ。
ライトつける=防犯意識高いアピ=満足
その結果、他のところがアララ・・・・な家が多いって。
たとえば、植え込みで死角が多かったり
2階まで届きそうな脚立が放置してあったり
2階に飛び移れそうな場所に物置設置してたり・・・
430可愛い奥様:2010/04/19(月) 22:21:01 ID:jxBRfhYE0
431可愛い奥様:2010/04/20(火) 16:27:01 ID:mHdBSJam0
会社員、公務員、勤め人の方でどこか施設を利用すると
割引が効くような補助券が貰える人、どれ位割引で
どんな施設を利用できるか。何枚位か。月会費用は。
例、××の湯1500円→500円割引。毎年20枚。毎月会費200円。
432可愛い奥様:2010/04/20(火) 16:40:45 ID:4UD0lD3Y0
>>424
最近まで採用担当してたけど、今はPCと手書きが半々ぐらい。
特にどっちがいいとかないですよ。
都内の電気関係の中小企業でした。
433可愛い奥様:2010/04/21(水) 09:31:03 ID:mQLGLd400
旦那様がスーツを着るご職業の奥様に質問です。
ワイシャツの下の毎日着るインナー(白の綿のTシャツ、長袖、靴下、ももひきなど)は、どれくらいの頻度で買い換えてますか?ちなみにうちは春夏と秋冬に毎年買い換えてますが、それぞれ一回に5枚ずつ買うと一万円は超えてしまうので長く使って節約できたらと思ってまして。
434可愛い奥様:2010/04/21(水) 09:44:52 ID:IIOIJ9fv0
うちは関西だけど、年中インナーは白の半そでで、ステテコは不使用。
んで、一応夏は夏用、冬は冬用のを何枚か買った上で、年中使えるタイプのを数枚。
半年ぐらいで変えてますね。

靴下は半年より長いと思う。へたれてきたり、穴があいたりしたら適当に交換。

なので、「一万円超える」ということは絶対ないです。いいの買いすぎなんじゃね?
435可愛い奥様:2010/04/21(水) 09:55:23 ID:0MEjt3yh0
>>433
うちも年中半袖シャツだけど、期間を決めて総換えはしない。
ヘタレたら、黒ずんだら、伸びたら換える。
あと、遠方の義実家に帰省して泊まるときは新品にするw
かならず必要なものだから、バーゲンのときに買いだめしておく。
436可愛い奥様:2010/04/21(水) 10:03:45 ID:dvMQiKr/0
>>433
一万は超えないよ
ヘインズの3枚パックとユニクロのパンツ、靴下はスーパーのPB
年に何回か買い換える。
437可愛い奥様:2010/04/21(水) 10:14:11 ID:5xvb/e/q0
ももひきとか入ってるから、各5枚とか考えると
私の行きつけ店しまむらでも超えるかもしれん。

>>433
毎年替え替えたりしないよ。軽くへたっても。
季節も関係ないなぁ。
もうこれはだめだろってものから1,2枚ずつ不定期で替える。
438可愛い奥様:2010/04/21(水) 11:12:08 ID:W9fVnbE60
>>433
自分で勝手に購入してるので知らないけど
毎年ごと、までは買い換えてないみたい。
439可愛い奥様:2010/04/21(水) 11:50:53 ID:NOxIOwNW0
プライベートなメール(PC・携帯両方)に、署名をつけていますか?

1.PC・携帯両方つけてる
2.PCのみつけてる
3.携帯のみつけてる
4.どっちもつけてない
5.その他

私は4の「どっちもつけてない」ですが、最近知り合った人からの
メールが署名付きだったり、以前からの知人が署名をつけはじめて
「おっ」と思ったりしたもので。
440可愛い奥様:2010/04/21(水) 11:51:16 ID:9odApjsd0
>433
靴下…1年に1回くらいユニクロ
Tシャツ…1年に1回くらいヘインズ赤

稀に行きつけのショップでTシャツとか靴下くれますが
えらく長持ちしてる
441可愛い奥様:2010/04/21(水) 12:20:38 ID:tlHmTZE80
>>433
うちもスーツじゃないんだけど年中半袖丸首ユニクロTシャツ。3枚パックのやつ。
無印良品の首が伸びないハンガーで干せば最強。
長袖とももひきは着ない。
靴下は作業着?みたいなのに合わせて高校生がはいてるような白ワンポイント靴下。

なるほど年に何回か総とっかえすればいいのか。
ちょくちょく入れ替えてると捨て時がわからなくて悩んでたんだよね。

>>439
仕事してないし、友達いないんで・・・4です
442可愛い奥様:2010/04/21(水) 12:36:04 ID:p+DAOaRe0
>>433
同じ頻度で買い足してへたれた物だけ処分をしています。
出張などないので3枚あればいいんだけど
なんとなく増えてきてしまっている。
>>439
以前は3でしたが今は4です。

443可愛い奥様:2010/04/21(水) 12:50:14 ID:x2Jgg3eJ0
>>433
もし救急車で運ばれた時に見られて恥ずかしいな、って様相を呈して来たら替える。
元日は全身新しい下着にする。
結婚の時トメから持たされた肌着は余程ものが良かったのか10年くらいはもったよw
>「一回に5枚ずつ」
ってことは、常に5枚で回しているってことなんだろうけど、
うちは海外出張が多いので10組くらいはないと回らないから1年で替えることは出来ないなあ。
時季を決めて買うってこともなくて、安い時とアメリカに行った時にまとめ買いしてる。

>>439

本当は「学生時代の友達にはこれ、趣味の友達にはこれ」って出す相手によって替えたいけど、
自動で署名を付ける設定は一種類しかできないから面倒くさくて全部付けてない。
444可愛い奥様:2010/04/21(水) 13:11:36 ID:WGBl96V40
>>439
2. PCのみつける

署名テンプレみたいなのは使ったことないけど、
例:
○○○(下の名前orニックネーム)
[email protected]
とシンプルなカンジ。
PC用メールなら、親しい相手でも用件のみではなく、
△△様、から始まる、ビジネスライクな書式に一応している。
なんとなく、その方がいいかなぁ、と。

ただ、友人達は、
携帯はPCメール受信一括拒否・PCは使わないという人が多く、
PCからプライベートメールを送信する機会はほとんどないw
445可愛い奥様:2010/04/21(水) 13:15:47 ID:9odApjsd0
>439
PCでビジネスメールのみつける。
普段はつけず、必要時のみテンプレ挿入。
446可愛い奥様:2010/04/21(水) 19:12:09 ID:W2Io9+X20
ブラ・パンツはセット派の方に質問です

どちらか一方が痛んでダメになってしまった場合、どうしてますか?
@セットで捨てる
A痛んだ方だけ捨てる

Aの方は残した方をどうやって使っているかもお願いします
447432:2010/04/21(水) 23:23:24 ID:mQLGLd400
亀ですが、回答ありがとうございます。
こうみるとうちは頻繁に替えるほうなんですね。参考になりました。
3Lサイズなのと、液体洗濯石鹸のせいかすぐ黒ずむのですが、もうちょっともたせるように考えてみます。ありがとうございました。
448可愛い奥様:2010/04/22(木) 00:58:20 ID:VMLWJlDu0
>>439
2.PCのみ付ける

後は>>444さんとほぼ同じで、
名前とメールアドレスぐらいのシンプルなものです。
449可愛い奥様:2010/04/22(木) 06:26:49 ID:tTKOQARH0
>>439
1の、PC・携帯両方つけてる。

PCは、かれこれ15年前に使い始めた頃から付けてた。
手紙に署名するのと同じ感覚だから、無いと落ち着かない。

一時、プライベートには等幅フォント前提のミニサイズAA付けてたけど、
プロポーショナルフォントが市民権を獲得してきたのでやめた。
もういい年だし、仕事もしてないので、現在は区切り線の後に
名前(漢字、アルファベット併記)とメアドのみのシンプルなもの。

携帯は、絵文字+氏名。
1年くらい前から。
ママ友とのやりとり中心で、つけてる人が多いので、右へ習えで。
450449:2010/04/22(木) 06:29:11 ID:tTKOQARH0
×右へ習え
○右へならえ

変換ミスorz
451可愛い奥様:2010/04/22(木) 08:17:40 ID:Qk4bKEy20
>>446
1.セットで捨てる
452可愛い奥様:2010/04/22(木) 10:41:21 ID:eDptwJ5W0
>>439
2.PCのみつけている

仕事用にはバッチリしっかりした署名、プライベートのほうは簡単な署名をつけている。
ケータイでメール打つのは少ないので、つけていない。
453可愛い奥様:2010/04/22(木) 11:03:28 ID:bqcN21CS0
仕事用は聞いてないのに
なんで書くの?
454可愛い奥様:2010/04/22(木) 12:40:02 ID:eDptwJ5W0
あ、そうでしたか。失礼しますた。
455可愛い奥様:2010/04/22(木) 20:42:54 ID:+S76Zz/00
>431
福利厚生倶楽部というものに加入していて、会費は無料。
全国のありとあらゆる施設(飲食・レジャー・宿泊施設など多数)を
会員価格で利用できる。専用サイトからクーポンを印刷したり、
会員証を提示したり、使い方もいろいろ。
一般にくらべて大幅な割引はないけど、すごく種類が多いよ。

456可愛い奥様:2010/04/23(金) 13:25:01 ID:1phpX3Wr0
近々、携帯を買おうと機種や色に悩んでいます。
そこでdocomoの携帯をお持ちの方にご回答をお願いします。

1.買った時期
2.機種は?
3.ワンセグの感度は?
4.何色ですか。汚れや傷(剥がれ)はどの程度ですか。
5.良い所と悪い所を何点でもお願いします。
457可愛い奥様:2010/04/23(金) 23:23:38 ID:VNC5XLuK0
>>455
1、去年のいつか(全然覚えてない)
2、P503A(スヌーピーのです)
3、使ったことないのでわかんない
4、ピンク 今のところ無傷だし何も汚れてない。使い方は相当雑なんだけど。
5、いいところは、スヌーピー好きなので内臓されてるとこ。
  悪いところは、私は何もないんだけど、電話を切った後とか
  メールを送信した後とか、通常の画面に戻るのが若干遅い。
458可愛い奥様:2010/04/24(土) 00:05:56 ID:+LbX8JHg0
>>456
1、ちょうど3年前
2、N703
3、ワンセグ機能なし
4、黄色。目立つ傷なし。角が剥げてる程度
5、良いところ:黄色で目立つ。
悪いところ:赤外線の受信はできるけど、送信が簡単に出来ない
デザイン重視だったのでカメラの画素数まで気にしなかったので画像が粗い。
459可愛い奥様:2010/04/24(土) 01:40:28 ID:874GT+khP
>>456
1〜2.一年くらい前に、DoCoMoの保証制度でやってきたSO905i代替のSO906i
3.BRAVIA携帯なので感度はいいかも。
4.上記の様に保証でやってきた機種なので色はピンク以外選べなかった。
角は順調に塗装が剥げてる。
禿げてる。
5.イルミ周りとワンセグは気に入ってる。
気に入らないのはミュージックプレイヤーとしては905からグレードダウンなのと
カメラで食べ物が不味そうに撮れること。
460可愛い奥様:2010/04/24(土) 05:57:16 ID:fFpk2Oqh0
>>439
4

>>446
2
私は下の方が先に捨てたくなるんだけど、それが普通なのかな?
買うときに同じ色のもの(はき心地や丈は違う)を2枚買うか、
手持ちで色が似てるものと合わせて身につける。
色と生地の質感がほぼ同じであれば、上下そろっているとみなしている。
461可愛い奥様:2010/04/24(土) 11:08:57 ID:oBJZaEn70
1 昨年秋
2 N-03A
3 はじめてのワンセグ付きなので感度の良し悪しはわからないけど
 車内ではよく画面が止まる、スーパーの建物の中では殆ど見られない
4 白色 液晶画面に保護シールを貼らなかったためか、一箇所しみのように色が一段濃く(暗く)
  見えるところができてしまった。
  外側も一箇所小さな欠けができた。
5 良いところ ネットに繋がるのが早い。ピエールエルメモデルとかでメニュー画面などが可愛い
        赤外線の送受信が簡単、ワンセグが付いている
 悪いところ  カメラの性能が前に使っていたカメラより格段に劣る QRコードの読み取りが悪い
462446:2010/04/26(月) 21:14:45 ID:AI36lHIh0
回答してくれた方ありがとうございました!
〆ます
463可愛い奥様:2010/04/28(水) 08:37:01 ID:Z8gJShfc0
おはようございます、アンケートお願いします

コーヒーメーカーを持っている方に質問です
どこのメーカーですか?
おいしいですか?
使いやすい(手入れしやすい)ですか?
この3点で回答おながいです
464可愛い奥様:2010/04/28(水) 08:56:06 ID:jLce3yyH0
>>463
無名メーカー
普通
使いにくい

前のが壊れて、980円のをあわてて買った。
でももう1年くらい使ってて980円の元は取ったので
今度はしっかり調べてちゃんとしたのを買いたい。
465可愛い奥様:2010/04/28(水) 09:12:49 ID:chJnsHas0
>>463
サーモス
そこそこうまい
使いやすさは普通
466可愛い奥様:2010/04/28(水) 09:25:35 ID:YCnPKZHtP
>>463
おはようございます。

ブラウン
同じ豆を他のコーヒーメーカーで煎れたのを飲み比べていないので
メーカーの力か豆の力か分からないけど美味しい。
手入れはしやすい方だと思う。
467可愛い奥様:2010/04/28(水) 11:32:16 ID:HYmFXrAI0
旦那が友達に出産祝いを贈りたいといっています。
5/1にその友人に会う事になったので、急遽用意しろと言われました。

3人目なので育児に必要な品は全て持っていると思います。
私はその友達も奥さんも全く面識がないので、好みも分からず選びようがありません。
ちなみに1人目のときはアルバム、2人目のときは渡し忘れたそうです。

こういった場合、奥様方は何を送ります?
私としては相場金額5000円程度のもので、たとえば商品券などを考えてるんですが。
468可愛い奥様:2010/04/28(水) 12:50:19 ID:DNbNRO520
アンケートお願いします。
玄関の匂いが気になるので、消臭剤か芳香剤を用意しようと思います。
オススメの銘柄があれば教えて下さい。
置き型、スプレー型は問いません。

※トイレの芳香剤のラベンダー、キンモクセイのような香りは苦手です。
469可愛い奥様:2010/04/28(水) 13:07:36 ID:2xwG5iIY0
>>467
こっちで聞くといいと思う。
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260734583/
470可愛い奥様:2010/04/28(水) 13:26:26 ID:bZK70rab0
>>467
3人目だし、商品券(図書券とかでも)でいいと思います。
471可愛い奥様:2010/04/28(水) 13:35:15 ID:+MhT8/x90
アンケートお願いします。

レズビアンの友人がいます。大学時代からの付き合いです。
近々結婚すると聞きてっきり女性と式でも上げるのかと思いきや
子どもがほしいのと世間体を考えゲイの男性と「友情結婚」するということです。
もちろん恋愛の対象は同性なので、お互い同性の恋人を持つのは公認。

でも私はただの「偽装結婚」としか思えません。
本人同士がよければいいのかもしれませんが、なんか釈然としません。
同性愛に関して偏見はありませんが、友情結婚には偏見を持ってしまいます。

この友情結婚と云う名の偽装結婚についてどう思いますか?
472可愛い奥様:2010/04/28(水) 13:48:27 ID:bFiDZnZh0
>>471
他人の結婚に対して、そこまでぐだぐだ考えること自体がヒマなんじゃないの、と思う。
別に、性に対してノーマルでも仮面夫婦とかってたくさんいるでしょう。
だから、むしろ打算的に結婚するならそれでいいんじゃない、よかったね、ぐらいしか
思わないよ。
473可愛い奥様:2010/04/28(水) 13:52:08 ID:jLce3yyH0
>>471
別にどうも思わない。
その人のことを知らないんで。
474可愛い奥様:2010/04/28(水) 13:53:49 ID:Tmyns84v0
>>471
社会的信用を得るためにも、親戚からうるさく言われないためにも
利害関係一致していていいんじゃないかとは思うけど、
子どもつくるっていうのが抵抗ある
その家庭で育った子は幸せになれるんでしょうか
475可愛い奥様:2010/04/28(水) 14:03:29 ID:2cJ92HjP0
世間体的にはそれで全て円く収まるんだし
特に何とも思わないけど
レズの友人が結婚したら471さんに何か不都合でもあるの?
476可愛い奥様:2010/04/28(水) 14:11:59 ID:+MhT8/x90
不都合…そのように読めますか?

>この友情結婚と云う名の偽装結婚についてどう思いますか?
ということを聞きたかったんですけど…

>>1に議論禁止って書いてあるし
ここはアンケートのスレなので
単なる自分以外の意見を聞く場所として質問しました。
質問した意図としては釈然としないとしか書きようがありません。
はなから不倫がOKというところが特にひっかかってしまいました。
477可愛い奥様:2010/04/28(水) 14:15:21 ID:bFiDZnZh0
>>476
「不都合」っていうより、そのふたりの「極端に自由な生き方」に嫉妬してるのでは、という
気はしたよ。
478可愛い奥様:2010/04/28(水) 14:18:27 ID:+MhT8/x90
いやいやいやそれはないですよ!
彼女も好きでもない人と結婚するより
恋人と結婚したいと思ってますし。
479可愛い奥様:2010/04/28(水) 14:25:57 ID:Tmyns84v0
そのどちらかの人のことが好きで嫉妬してるのかなと思った
480可愛い奥様:2010/04/28(水) 14:32:58 ID:+MhT8/x90
相手の男性のことはよく知りません。
友人には付き合ってる女性がいますので
友人の彼女には同情します。

概ねモラルに反してるというようなことは感じないってことですかね。
481可愛い奥様:2010/04/28(水) 14:35:36 ID:jLce3yyH0
>友人には付き合ってる女性がいますので
友人の彼女には同情します。

同情って・・・見下してるの?
彼女も別にあなたに同情されたくないんじゃない?
482可愛い奥様:2010/04/28(水) 14:37:21 ID:2cJ92HjP0
>>480
偽装結婚する当人の恋人は納得済みではないって事?
それだと話は別だけど
483可愛い奥様:2010/04/28(水) 14:39:38 ID:jLce3yyH0
とりあえず後出し乙。
484可愛い奥様:2010/04/28(水) 14:39:49 ID:QlJgni0J0
>>471
そういう人生もあるんかなと思うけど
子供作るのはどうかと思う。
485可愛い奥様:2010/04/28(水) 14:51:27 ID:+MhT8/x90
見下してるつもりはありませんが…。
>>481はなんだか悪意のあるレスですねぇ。

恋人がどこまで納得してるか知りませんが
その人は彼女と結婚できないのに可哀想になとは思いました。

今回聞きたかったのは当事者たちの感情の話ではなく
お互い他に恋人を作ることを前提にした結婚(子どもを作ることを含む)に
ついての自分以外の人の感想です。
486可愛い奥様:2010/04/28(水) 14:54:32 ID:E37zPhNI0
>>485
アンケートになってないし、もう〆たら?
アンケに答えるとしたら「どうとも思わない。」
487可愛い奥様:2010/04/28(水) 14:56:28 ID:2xwG5iIY0
>>485
面白いからこれからも友達続けて、後日談を聞こうと思う
488可愛い奥様:2010/04/28(水) 14:56:34 ID:jLce3yyH0
もともとアンケートに向いてないし。
489可愛い奥様:2010/04/28(水) 14:57:32 ID:+MhT8/x90
じゃ締めます。
ありがとうございました。
490可愛い奥様:2010/04/28(水) 15:02:33 ID:2cJ92HjP0
もともと同性愛者という一般的ではないものを
男女間の恋愛と比較するほうが無理ないか?
491可愛い奥様:2010/04/28(水) 15:04:26 ID:bFiDZnZh0
本人たちが納得してるものを「あなたはどう思いますか」ってアンケートされても、
「本人たちがいいんならいいんじゃない?」という答えにしかならないと思う。
それが同性愛であってもデキ婚であっても。
492可愛い奥様:2010/04/28(水) 16:46:20 ID:a5eEYqTn0
>>468
花の香りが苦手なら
炭の香りは?
ウチに置いてるのはトイレだけど、消臭元ってやつ。
いっそのこと無香空間(ニオイがないもの)とか。
493可愛い奥様:2010/04/28(水) 16:47:44 ID:jLce3yyH0
>>468
石鹸の香りの芳香剤か
無臭の消臭剤
494可愛い奥様:2010/04/28(水) 16:57:01 ID:lTSwGpLp0
>>468
スッキリスレで昨日出てきてたクレベリンというのを
買ってみようとわたしは思ってるところ。使ったことなくてごめんw
空気清浄機をしばらくおいとけばすぐにスッキリするけど
移動が面倒で来客時しかやらない。
495可愛い奥様:2010/04/28(水) 17:08:07 ID:C1RV8Otk0
クレベリンは漂白剤の臭いだよ
496可愛い奥様:2010/04/28(水) 17:40:40 ID:yItxNj420
>>468
この板のどっかのスレで人気があった
ブラックローズ
ほんのりバラの香りで好評
497可愛い奥様:2010/04/28(水) 17:54:56 ID:8I1Kk+g/0
>>468
車の香水が好きなのでホームセンターの車用品売り場で柑橘系の香水買って
玄関に置いてる。
ちなみにトイレ(1階2階)にも置いてる。
498可愛い奥様:2010/04/28(水) 19:58:25 ID:IvB/Doid0
20代後半〜30代前半の方に質問。
友達同士のメールで「ぁぃぅぇぉ」などの小さい字、使いますか?
「どぅしよぅ」とか「〜だょ」とか。
499可愛い奥様:2010/04/28(水) 20:13:01 ID:+4rahLAy0
>>498
つかわない
500463:2010/04/28(水) 22:54:56 ID:Z8gJShfc0
こんばんは、コーヒーメーカー奥です
今日も残りわずかなので〆させていただきます
ご協力ありがとう
501可愛い奥様:2010/04/29(木) 00:01:04 ID:MQtOhQYU0
>>498
使わない。
友達も使わない。
うちはまだ子供がいないけど、子供のいる友達も使ってない。
頭がプリンとかギャル服を着る友達はいないからかもw

先日、ニッセンからバーゲンメールが来て久しぶりにサイトを見たら
今ってそれぞれの商品にクチコミが書かれてるんだね。
50代の人が「ぁぃぅぇぉ」と顔文字満載で日本語でおkなクチコミ書いてたのを思い出したw
502可愛い奥様:2010/04/29(木) 00:25:59 ID:UfkQdUZf0
>>498
使わない。そういうメールを受け取ったこともない。
503可愛い奥様:2010/04/29(木) 04:48:22 ID:t7EeqUI30
>>498
使わないし、そういうメールももらった事ない。
みんなと同じでごめんw
504456:2010/04/29(木) 08:02:25 ID:gu3Kysd4i
>>456のdocomo携帯のご回答ありがとうございました。
参考になり、昨日携帯購入してきました。
規制中でお礼が遅れてすみませんでした。
505可愛い奥様:2010/04/29(木) 08:55:16 ID:ThitCW640
>>498 30代前半。使わない。抵抗があってダメだ。
周りの20代の女性たちも私には使ってこないけど、友達同士は小さい文字を使うみたい。
元ヤンキーだと思われる40歳の友人からのメールには少し使われているかなw


私もアンケートをお願いします。
公共交通機関(バスや電車など)に乗った時、優先座席だけ空いていて立っている人がいない場合、
優先座席に座りますか?
私は電車は座らず、バスは座っちゃって、優先座席の対象者が来たら譲ろうと思うタイプなのですが、
皆さんはどうでしょう?
506可愛い奥様:2010/04/29(木) 09:02:45 ID:tm4Qu36X0
>>505
むしろ電車は座るがバスは微妙に遠慮する。
なぜなら、私が住んでいるところではバスの利用者における年寄り率が半端ではないから。
「絶対優先座席には座らない派」の人はかえってじゃまだと思うこともあるなあ。
507可愛い奥様:2010/04/29(木) 09:14:05 ID:iYFn59zE0
>>505
バスは絶対座らない。優先対象者が来たら立ち上がったり譲ったりという動作が、
狭いバスの中では迷惑だと思うし、非対象者が座ると視線が痛い雰囲気がある。

電車はこの先込みそうな路線、時間帯なら座らない。
ずっと空いていそうか、お年寄りはほとんど乗ってこない路線・時間帯なら座る。
508可愛い奥様:2010/04/29(木) 14:52:52 ID:ajstAqSl0
教えてください。

1.住宅ローン+管理費修繕費+固定資産税で年収の何%くらいになりますか
2.定年時の貯金はいくらを目標ですか

ローンは20%前後を目標、定年時の貯金は3000万と言いますが
どのくらいが目安なのかさっぱりわからなくなりました。
509可愛い奥様:2010/04/29(木) 20:20:56 ID:bPlT4oA40
家を購入して後悔している奥様☆56軒目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1267797926/
【マジコマ】家や車はあるけどホンコマ19【貯金ゼロ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1264570175/
このあたりで興味深い回答が得られそうだw
510可愛い奥様:2010/04/29(木) 23:48:32 ID:Db2JeAHT0
>>505
混雑具合による
あと、その路線のお年寄り率にもよるかな

ガラガラでお年寄りがあまり利用しない路線なら
電車もバスも座る
混んでて自分が30分以上乗ってる場合なら
立ってるほうが迷惑なこともあるので座る(お年寄りや障害者等がきたら譲る)
混んでても長い時間乗らない場合は座らない
511可愛い奥様:2010/04/30(金) 05:46:30 ID:0A212DB60
>>505
バスの場合はなぜか気分的に座れない。電車は、その時間帯の客層を見るかな。
学生が多そうな時だったら、オバサンだから許してねって感じで座るかも。
512498:2010/04/30(金) 09:17:16 ID:VNhBNMZZ0
「ぁぃぅぇぉ」の回答ありがとうございました。
最近親しくなったこの年代の人たちからの携帯メールで、小文字使われてたのでびっくりして。
見るからに…という人ならわかるんだけど、見た目は地味目で、
話していても普通に常識的で、ギャル語を使うわけでもない。
メール人格?それとも私より数年若い人たちの間ではこれが普通?と思ったので
ここでアンケしてみました。
513可愛い奥様:2010/04/30(金) 10:17:08 ID:BAbngKvr0
>>505
後から乗ってきた人に対して譲る心づもりでいるのは前提として、

【バス】 
座る。
うちの地域のバス会社では、乗客全員が着席しないと発車しないよう、
運転手に安全教育を徹底しているようで、
すぐに降りる場合でも「空席あるなら座ってください」と窘められる。
なので運行の妨げにならない事を重視する。

【電車】
普段の数駅程度なら立っているけど、
ガッツリ長距離移動時なら座る。
514可愛い奥様:2010/04/30(金) 10:55:18 ID:4X2RdBK60
>>505
バスも電車も座らない。
515可愛い奥様:2010/04/30(金) 12:37:29 ID:c/LG9neo0
家建てスレと迷いましたが、アンケートお願いします。

家につけた(ついてた)けど、結局あんまり使ってないもの
なくても良かったものを教えて下さい。
1・食洗機
2・浴室乾燥機
3・床暖房
4・浴室TV
5・その他(具体的に)
516可愛い奥様:2010/04/30(金) 13:05:33 ID:4X2RdBK60
>>515
5のその他で和室の外の濡れ縁。
和室の外が庭だったら使ってただろうが・・・・・・。
雨風にさらされて黒く変色中w
517可愛い奥様:2010/04/30(金) 15:29:38 ID:FWdkFy0v0
>>515
1〜3は、ない生活が想像できないくらい使ってる。
4はないけど、つけようとした友人が、故障の時の修理が大変と聞いて諦めてた。

なくても良かったのはリビングダイニングのダウンライト。
結局シーリングライトとペンダント照明で事足りる。
518可愛い奥様:2010/04/30(金) 16:26:15 ID:oG3vsLwD0
>>515
2はすごく使ってた。
でも乾燥出来る洗濯機買ってから
出番は少なくなった。

3は自分の家にはないけど
「意外と電気代が高くて使ってない」
という意見を数軒聞いたことアリ。
519可愛い奥様:2010/04/30(金) 20:32:30 ID:mU6oS7Zi0
>>505
電車もバスも優先席では座らない。
なぜなら、座るとついつい寝てしまうから。
>>515
1〜4、どれも持ってない。
その他としては、ガスの配管。
冷房は電気、暖房はガスというエアコンを買ったのだけど、寒い冬の朝しか使わなかった。
15年たって、リビングのエアコンが壊れたので買い換えようとしたら製造中止になっていた。トウ○バさ〜ん・ ゜・(ノ Д`)・゜・。
520可愛い奥様:2010/04/30(金) 20:34:45 ID:SR7xjQ6d0
>>519
ガスの配管、同じくw
しかもうちの場合家が建ったのが10月でその直後の12月に
わざわざ別料金で工事をしたのに
あまりのガス代の高さにガスファンヒーターがお蔵入りしてしまった・・・
521可愛い奥様:2010/04/30(金) 22:16:02 ID:oS92C8mM0
>>515
24はついてない。
1、少人数家族なので手洗いの方が早くてきれいになるので結局使わない。
3、石油ファンヒーターの方が即効性のある暖かさなのでそちらばかり使っている。

522可愛い奥様:2010/04/30(金) 22:51:11 ID:JWL+C9U40
>>505の、優先座席について聞いたものです。
いろいろな考えや環境について教えていただきまして、助かりました。
これにして〆ます。ありがとうございました。
523可愛い奥様:2010/05/01(土) 08:37:41 ID:QsZ5SCED0
>>515
独身のときに一人暮らししてた賃貸物件に3と4が
ついてたけど、両方あんまり使わなかったな。
床暖房は部屋全体を温めるので家具の下とか無駄で
電気代がバカにならないし、床の固さが嫌で結局小さい
ホットカーペット敷いて使ってた。
浴室テレビも、長湯する人にはいいのかもしれないけど、
わざわざお風呂でまで見たいテレビってあんまりないし…
524可愛い奥様:2010/05/01(土) 09:26:42 ID:yqzvTaoa0
>>508
1. 21%です。
2. 3000万くらいあればいいんだろうけど…。
525可愛い奥様:2010/05/01(土) 15:39:28 ID:emGVEYU+0
>>515
2は一度もつかってない。
3は冬に数度つかったけど、正直なくてよかったと思う。

1は、夕食後はほぼ毎日つかってるけど、朝、昼のあとは食器がすくないから、
手洗いしちゃってる。
4は長湯好きなので、毎日つかってる。
526可愛い奥様:2010/05/02(日) 09:47:42 ID:bsafsObf0
予算と戦う>>515です。
レスくれた人ありがとう。
新規のアンケもないようなので、引き続きもうしばらく回答お願いします。
527可愛い奥様:2010/05/02(日) 11:20:53 ID:CFkw+6EE0
>>526
床暖房をバリバリ使っている517ですが、電気式床暖房だと維持費が高いみたい。
うちはガス温水式で20畳のリビングで12月から3月まで毎日12時間くらい使って
月額1万円いってないと思う。
あまりに快適なので、家族全員エアコンしかない自室に引っ込まず、
リビングで過ごすので、経済的といえば経済的ww
528可愛い奥様:2010/05/02(日) 11:30:41 ID:BwrZ5TNtP
>>515
1.使わない日はないが5年で2度修理を呼んだ、無料だったけど・・・
2.つけてない、乾燥機付き洗濯機を買った
3.つけてない、夫の希望によりガスファンヒーターを使用
4.つけてないけどあればよかったと思うものの一つ、でもワンセグ入るんだったらいらない?
5-1.外国製の水道栓、使ってるけど不具合多いので日本製にすればよかった
5-2.窓、多すぎた・・・orz外からの視線回避のためカーテン閉めっぱなしにしてる窓がある

5番の2つはホント後悔してる。悩むと思うけどがんばっていい家建ててください。
529可愛い奥様:2010/05/02(日) 14:56:59 ID:Rskphiy80
すみません、シャキ奥様の押入れには何が入っているか参考に教えてもらえませんか?
GWの機会に整理しようと思ったんですが、途方にくれています。
ちなみにうちは70平米のマンションで、スーツケース大中小、ボディボード、棚板、客用布団毛布2組、ホットプレート、古いTV(地デジ買い替え時に引取り待ち)
アイロンセット、かさばる冬服、ペットシーツの予備などです。
530可愛い奥様:2010/05/02(日) 17:21:50 ID:/mybPOye0
40平米くらい2Kぼろマンション押入れ二間幅
天袋に衣装ケース×3と客用布団×1組(圧縮してある)
押入れ上段はクローゼット代わりなのでシャツ類・スーツ類などで1.5間、残りに押し入れラックでかばんなどを整理
下段は衣装ケースが横二列、掃除機+漫画+あとストックのティッシュと変えそびれた蛍光灯など

空いてるのは現在下段の約0.7間分ほど
531可愛い奥様:2010/05/02(日) 18:39:44 ID:OSvS2Pex0
旅行(国内)のお土産を現地から郵便や宅配便で送られてきたらどう思いますか?マナー違反でしょうか?
送り先は親・兄弟(車で10分の距離)と友人(車で60分の距離)です。
友人宅へ私が行くことはなく、友人がうちの近くへ来る用事があればランチをし電話でお喋りする仲です。

1,常温のお土産を郵便局のレターパックで(専用封筒で全国送料500円均一、早い)
2,常温のお土産を宅配便で(1より一日遅く着く)
3,常温不可のお土産をクール宅配便で
4,どれも失礼にあたる

荷物を減らしたい、賞味期限を気にせず早く相手に届けたい、
旅行から帰宅後すぐ相手の都合聞いて出かけるのが負担
常温のものを安い送料で送るのがもし失礼に当たるなら
クール宅配便なら理由つくかなとか考えて1〜4まで考えてみました。
事前に電話で送ったことを連絡するつもりです。
532可愛い奥様:2010/05/02(日) 19:03:34 ID:z7JoeMXR0
>>531
2と3
ちっともマナー違反じゃないと思う。
いわゆる産地直送になるわけでしょ?
郵便なんかよりも、お店にもその為に宅急便のサービスが完備されているはずなのでそれを利用したらどうですか?
旅行者のほとんどの人が利用してると思いますよ。
私は北海道が大好きでよく北海道に行くんですが、
各観光地だけじゃなく千歳空港の売店からもお土産を配送してもらった事もある。

533可愛い奥様:2010/05/02(日) 21:22:05 ID:OSvS2Pex0
>>532さんのレス読んですっきりしたのでアンケート締めます
ありがとうございました。
534可愛い奥様:2010/05/02(日) 21:33:48 ID:6R/X+xvg0
たった一人しか回答してないアンケートw
535可愛い奥様:2010/05/02(日) 22:00:10 ID:4xieqt/G0
ちょwww
536可愛い奥様:2010/05/02(日) 22:58:27 ID:yzVujr/50
>515
「なくて良かった」ってことだけ聞きたいのかと思って回答してなかたけど、答えるね。
526見る限りだと、新しい家の設備の迷いかな?
1.私には必需品。(後付けっていうのかな?置くタイプのもの)
2.必需品(洗濯ものを干しっぱなしにして、除湿機置ける部屋があるならいらないかも?)
3.あってよかった。ガス式で517さんとことほぼ同じ。光熱費、空気の汚れ、子供が安全、幸せ度wどれ見ても床暖房が一番。
エアコンもオイルヒーターもあるけど、今の家に来てからほとんど使ってない。ただ、リビングダイニングにしかついてなくて、無理だけどできれば全室つけたいくらい。
4.ついてない。あったらいいだろうとは思う。
537可愛い奥様:2010/05/03(月) 00:59:29 ID:vXdRuowD0
>>515
1、食洗機 これないと家事なんてやってられない。必需品。
2、浴室乾燥機 結局使ってない。干すところと洗濯機の場所が違うから・・・。
3、持ってないけど、良いなぁ、って思う。
  でも10年で壊れた親戚の家は、数百万掛けて直してので、維持費を考えると怖い。
4、浴室テレビ、置くタイプを買った。見たいテレビがあるときは便利。
5、使わないものは、居間に付けたオシャレなダウンライト。結局ガンガン蛍光灯付けている。
538可愛い奥様:2010/05/03(月) 13:40:51 ID:ivsT4cBd0
ホテルや旅館で宿泊する際の心づけについてアンケートします。
このGWに温泉宿に泊まったんですが、いつも心づけを渡すべきか渡さなくてもいいのか迷います。
ほとんどがネット予約でサービス料も含む価格で予約が多いです。
しかし渡したほうが明らかにサービスが良い気がして3000円くらいを用意していきます。
そこでサービス料込みの価格設定のホテルに宿泊する場合
・食事が部屋食、または別室で設定されているプランで
1 部屋担当の仲居さんがいる場合に渡すか渡さないか、渡すならいくらくらいか
2 担当の仲居さんが決まっていない場合は渡すか渡さないか、金額はいくらか
・食事がブッフェ方式のプランの場合
3 部屋担当の仲居さんがいる場合に渡すか渡さないか、渡すならいくらくらいか
4 担当の仲居さんが決まっていない場合は渡すか渡さないか、金額はいくらか
・素泊まりの場合
5 最初にホテル内の説明をしてくれた仲居さんに渡すか渡さないか
6 上記の回答で渡す派、渡さない派それぞれの理由があれば簡単に教えてください
以上をお願いします。
539可愛い奥様:2010/05/03(月) 14:06:33 ID:IQd8YpRY0
>>538
食事が部屋食か別室
1. 渡す 1千円〜2千円
2. 渡さない
食事はブッフェ
3. 渡さない
4. 渡さない
素泊まり
5. 渡さない
6. 基本的には部屋食の場合で担当の仲居さんがいる場合に渡してる。
  だいたいそういう場合は担当の仲居さんが最初に挨拶に来られる事が多いので、
  挨拶が終わって部屋を出て行かれる時に渡す。
  独身の時には渡していなかったような気がするけど、子供連れで旅行してから渡すようになった。  
  色々お世話かけます、の意味で。気持ち程度という事で。
540可愛い奥様:2010/05/03(月) 14:36:25 ID:ocV07xdG0
>>538
全部渡さない。

昔は親に倣って渡していたけど、担当者の名前で心付け分のお土産をくれた(かえって迷惑?)、
部屋付きと思っていたら違っていた、高級旅館だったので心付けを弾んだのに
固い料理は小さく切って(母のため)という要望が伝わってなかった、
等々のがっかり経験があり、また、最近では今風のモダンな旅館に
夫婦二人だけで特別な迷惑もかけず泊まることが多いので、すっぱり止めています。

ただ、旅行好きの両親は田舎者にもかかわらず実にさり気なくタイミングよく心付けを渡していたので、
そういう文化はかっこいいなあと思う気持ちもないではない。
541可愛い奥様:2010/05/03(月) 20:38:40 ID:lDswWdRu0
>>538
心づけなんて渡したことない…
542可愛い奥様:2010/05/03(月) 21:56:47 ID:vXdRuowD0
>>538 渡したことない。サービス料があるんだから、必要ないと思ってる。
超一流な旅館だと必要なのかもしれないけど、それは口コミに載ってないかな?
543可愛い奥様:2010/05/03(月) 22:43:29 ID:gU7Mqw7q0
>>538
10年以上毎年泊まっている旅館があり、部屋付きの仲居さんがいて
泊まっている間はずっと同じ人が担当してくれるけど渡した事ない。
ただ、1度眩暈を起こした時に想定外のお世話をかけてしまったので
その時はお礼の気持ちで渡しました。確か3千円。

サービス料を払っているし、1〜5全ての状況で渡さない。
特別配慮してもらいたい事があったり、迷惑をかけてしまったと思った場合は渡す。
544可愛い奥様:2010/05/04(火) 01:14:40 ID:0I1+NSxr0
>>529
2DKアパート住み。

寝室(1間) 
・プチプチロール(オク出品用)1.5m×直径0.6m
・夏物寝具(ガーゼケット・タオルシーツ等)
・子供用補助便座←現在3人目妊娠中。いずれ使うかも?
・へたって今は使ってない古い敷布団1枚←本当は捨てたい
・羽毛布団の収納ケース
占拠率30%

ダイニング(半間)
・季節もの衣類(夫婦+子2人分)衣装ケース3個分
・オク出品用 衣装ケース1個分
・オク梱包用資材 紙袋1個分
・時々出して遊ぶおもちゃ ダンボール1箱
・時々見るor読む本やDVDなど カラボ1台分
・アルバムや子供の作品等、思い出の品 ダンボール1箱分
・アイロン+アイロン台
・自分で張り替えて余った網戸用の網
占拠率70%

ちなみにカレンスレ住人。
不必要なものは持たない主義ではあるけれど、
実家が近くなので、
実家に逃がしているもの(サイズアウトした子供服やベビー用品など)も多く、
結婚時には必要なものしか持ち出さなかったので、モノは少ない方だと思う。
実家はガラクタ屋敷w
来客もめったにないので、来客用という名のものもほとんど持ってない。
(ティーカップとスリッパぐらい)
545可愛い奥様:2010/05/04(火) 01:19:34 ID:0I1+NSxr0
>>538
必要ないと思っているので全く渡した事がない。
コソーリ渡す時の微妙な空気も苦手。
546可愛い奥様:2010/05/04(火) 06:30:13 ID:c/psiGaj0
>>538
部屋食のみ必ず渡す。
金額は旅館の格に合わせて千円・二千円または
二千円・三千円の2種類用意。
仲居さんが名乗ったり明朝までの担当者だとわかった場合は
高額の方を渡すw
547可愛い奥様:2010/05/04(火) 11:38:55 ID:QsFpnaqc0
>>538
素泊まり(したことないけど)以外は基本的に渡す。
部屋担当の中居さんに1000円。それが部屋食だったら2000円。
赤んぼや幼児連れだったら3000円。

ただし、部屋の担当が決まっていない場合は渡さない。
548538:2010/05/04(火) 21:39:52 ID:s0KnnS+E0
仲居さんの心づけです。
たくさんの方に答えていただいてうれしいです。
ほとんどの方が渡してないという意見で私もこれからはやめてみようかなと思いました。
というのは、お子さんが小さい家族はよろしくねの意味があるという意見が目から鱗だったからです。
うちは夫婦二人家族であることと、お酒を飲まないので部屋で騒ぐことはないですし。
結婚したばかりの頃、心づけなんて知らずに用意していなかったら、仲居さんがなかなか帰らず
いつまでいるんだろうと思ったことがありました。
後で考えると心づけを待っていたのかなと思い、それ以来渡さなくてはならないものと認識していました。
またトメウトが10000円を包んで渡したのを見た経験があり、金額も少ないのかもと思っていましたが
それも義実家だけのルールとして気にしないようにします。
いつも渡すタイミングを考えながらおどおどしていましたが、状況を判断しつつ次回から渡さなくても
良い場合は堂々としていたいと思います。
これで〆ます。ありがとうございました。
549可愛い奥様:2010/05/05(水) 10:53:08 ID:dHLt+bXg0
アンケートお願いします。
株をやっている人についてどう思いますか?
友人や友人の旦那さんが株をやっているという話を聞いたとしたら、どういう印象を持ちますか?
550可愛い奥様:2010/05/05(水) 11:06:34 ID:6nF8M6rI0
>549
大変だな、とおもう。
下調べとかけっこう面倒。
551可愛い奥様:2010/05/05(水) 11:08:28 ID:TC15ZEvM0
>>549
「マイナスにならないように頑張れ」と思う。
552可愛い奥様:2010/05/05(水) 11:22:31 ID:Bg/pV3ih0
>>549
それを生業にしてる人ならレベルが違うけど
普通に仕事をしてて自分の投資できる範囲で貯金を増やそうとしてるわけだから
別になんとも思わない。へー株やってるのね程度。
言ってみれば、定期預金をするのか、外貨を買うのか、株を買うのかって違い。
553可愛い奥様:2010/05/05(水) 11:26:52 ID:L1EyIo5sP
>>549
お金に余裕があるんだなという印象
傷が浅いうちに撤退しろよ(自分に言ってやりたいw)
554可愛い奥様:2010/05/05(水) 11:45:11 ID:/X2yUl+C0
>>549
余剰金があって、マメに情報をチェックできる人なんだな。
または、余剰金があって株主優待が好きな人なんだな。
それ以上はなんとも思わない。
555可愛い奥様:2010/05/05(水) 11:50:59 ID:MjDqeUx00
>>549
チャレンジャーだと思う。
自分は外貨をやってるけど株は恐くて手が出せないので色々話を聞いてみたい。
556可愛い奥様:2010/05/05(水) 14:41:14 ID:rwnzitjl0
>>549
どれほどの知識をもってしてるのか、
全部無駄になっても諦め切れる小遣いの範囲でやってるのか
1日中パソコンとにらめっこなのか
によって印象は変わる
557可愛い奥様:2010/05/05(水) 14:54:22 ID:hhR3VWw70
>>549
株はやってないけど株主ではある。なので年に数千円の配当あり。

うちの父が株で大損した人なので、儲けてるならすごいなあと思う。
558可愛い奥様:2010/05/05(水) 16:59:44 ID:dHLt+bXg0
>>549です。
先日友人の旦那さんがやっているという話が出て、自分はよくわからないので、
なんだか危なそう、よっぽどの知識と元手がないと手が出せなさそうだし、
>>555さん同様チャレンジャーだなあという印象を受けました。
他人の話なら「へー」で済むけど、夫や身内がやってたらかなり心配かも、と思ったのですが、
皆の反応は様々だったので、他の方はどうなのかなと思いお尋ねしました。
ここで締めます。ありがとうございました。
559可愛い奥様:2010/05/06(木) 13:36:31 ID:N/nQyhW00
アンケートお願いします。

日テレで「全国の天気」を放送する時、北から
札幌
新潟
東京(以下略
の順に並んでいるんですが「札幌」と「東京」の間に都市を一つ
入れるとしたら「新潟」が妥当なところなんでしょうか?
自分が現在東北在住なので、何となく札幌・東京の間なら仙台が
入りそうな気がするのですが…
でも他の地域から見たら「いや、ここは新潟が入って当然でしょ」とか
「それならむしろ○○(地名)が入ったほうが」とか他の意見があるのかな?と
疑問に思ったのでアンケお願いする事にしました

・現在あなたが住んでいるところ
・「札幌」「東京」の間に入る都市を思い浮かべて真っ先に出てくる地名

よろしくお願いします
560可愛い奥様:2010/05/06(木) 13:39:58 ID:QxDdBTUu0
>>559
大阪出身神奈川在住7年
仙台しか思いつかない
561可愛い奥様:2010/05/06(木) 13:43:11 ID:Rbu1Fvqi0
・東京在住
・仙台

新潟というチョイスにびっくり
562可愛い奥様:2010/05/06(木) 13:44:22 ID:5b6/eJzE0
>>559
神奈川在住17年
私も仙台あたりかな。
563可愛い奥様:2010/05/06(木) 14:17:42 ID:H+fyhRA60
>>559
日テレの全国の天気の場所が思い出せないので何ともいえないけど
実際は新潟と仙台あたりをどっちも載せるべきかなと思う。
ちなみに群馬在住です。
どうしても山を挟んで日本海側と太平洋側という感覚だと思うので
どちらか一方というのなら新潟というのは妥当かなと思う。
太平洋側がまぁ、東京で我慢してって感じかなw
564可愛い奥様:2010/05/06(木) 16:03:38 ID:fffyThyh0
>>559
仙台
神奈川出身、東京在住10年

新潟って埼玉や群馬の向こうにあるイメージ。
日本海側の大きな都市なので、全国の天気予報に名前が載るのは理解できるけど、
東京と札幌の間に配置するっていう発想はなかったわ。
565可愛い奥様:2010/05/06(木) 16:25:04 ID:N/nQyhW00
>559です。
やはり皆様も「札幌・○○・東京」の間に入る都市をイメージすると
新潟より仙台の方が思い浮かぶみたいですね。
なんで新潟なんだろう?日テレの天気担当の上の方に新潟出身者が
いるからなのか?とか色々妄想してたんだけど、日本海側の天気を
伝える為と言うのに納得しました。
確かに仙台・東京は天気が似通ってるけど新潟はまるで違ったりすることが
ありますね。
何かスッキリしましたw 
スッキリしたところで〆させていただきます。ありがとうございました。
566可愛い奥様:2010/05/06(木) 16:32:49 ID:hU8gYLDx0
>>565
新潟は本州で日本海側唯一の政令指定都市。
新潟なめんな!というのはうそだけど、切ない。
567可愛い奥様:2010/05/06(木) 16:38:09 ID:N/nQyhW00
>566
す、すまん。
なめてるつもりはないんだけど、雑誌の「○大都市ファッションチェック!」みたいな
コーナーとかでも札幌・東京間には仙台が入ってるような気がしたから
何故に天気予報だけ?と疑問に思っただけなんだよー
568可愛い奥様:2010/05/06(木) 16:47:34 ID:XTH50vvq0
駆け込みアンケートお願いします。

今年の母の日は何をしますか?
(又はすでに先渡ししている場合も)

まだ決め兼ねてますので参考によろしく!
569可愛い奥様:2010/05/06(木) 16:51:50 ID:Rbu1Fvqi0
>568
なにもしない。
570可愛い奥様:2010/05/06(木) 17:13:53 ID:0fiFgoVT0
毎年カーネーション。
定番が安心。
571可愛い奥様:2010/05/06(木) 18:02:13 ID:fffyThyh0
何もしない
572可愛い奥様:2010/05/06(木) 19:00:57 ID:Y8rMGDlu0
>568
実母にはホテルでランチ(二人でいく)
トメにはランチと同じくらいの価格のカットソー

実母は何をあげても喜ぶ人だけど、トメは自分の欲しいものでないと露骨に
嫌な顔をするので、ほんとはあげたくない。旦那の手前、適当な品をあげている。
573可愛い奥様:2010/05/06(木) 19:09:08 ID:kkZAf50P0
>>568
ネットで鉢植えの花を早割で頼んでる。母親ガーデニング好きだし。
トメはもういない。
574可愛い奥様:2010/05/06(木) 19:16:02 ID:5b6/eJzE0
>>568
毎年お花。
何か世話するものがあればボケ防止にもなるかと思って。
575可愛い奥様:2010/05/06(木) 20:03:50 ID:+MybXuNk0
>>568
実母は何も要らないというので、遊びに来た時にサービスする
義母は鉢植えを贈ったら毎年楽しみになってるみたいで
去年贈るものがカタログを一巡してしまったので切花にしたら
「鉢植えが良い」とクレームが来たw
よって、今年も鉢植え。
来年はブルーベリーの苗が欲しいと電話でリクエストされた
576可愛い奥様:2010/05/06(木) 20:52:55 ID:AUHfNE8v0
デパートの商品券。
577可愛い奥様:2010/05/06(木) 21:08:27 ID:6i7pSrh20
>>568
花とお菓子。
578可愛い奥様:2010/05/06(木) 21:34:43 ID:6i7pSrh20
連レスですが、こんなスレもありましたよ
母の日、何あげる?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1272509806/l50
579568:2010/05/06(木) 21:47:12 ID:XTH50vvq0
みなさん、御協力ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
スレがたっていたのですね、見落としてました。

これにて〆致します。
580可愛い奥様:2010/05/07(金) 08:29:07 ID:WClIYNYm0
アンケートお願いします。

最近、三島由紀夫の本を読んでみようかなという気になってます。
いや私別に右寄りとか左寄りとかではないし
というよりそもそも三島由紀夫自体よく知らないんですが
なんかすごい人だったそうなので、本も面白いのかなと。
あんなに有名な人なのに一つも読んだ事無いというのも何だかな気もして。

ただ結構クセがありそうと言うか、どんなカラーの作品なんでしょうか。
「初心者ならまずこれから読め」とか「これならいいんじゃね?」
とかありましたら教えてください。
もしくは「そんな奴に三島由紀夫は1億年早い」とかでもいいですw
581可愛い奥様:2010/05/07(金) 09:34:01 ID:93vmuSBD0
>>580
とりあえず有名どころの仮面の告白。
あと、エッセイだけど不道徳教育講座。
下手な自己啓発本読むよりいいです。
私は思春期の頃に文学作品としてより「すこしえっちな本」として
ドキドキしながら読んだ記憶があります。
気軽に挑戦してみては?

すみません、アンケートお願いします。
今年は気温の関係で梅が不作といううわさです。
そこで皆様
@今年は梅酒漬けますか?
A昨年以前に漬けた梅酒はどうしてますか?
(つけた保存ビンのまま、梅入りっぱなし、
お酒の空き瓶などに移して飲みやすい状態にしてある、
もう飲んでしまってない、など)

@は悩み中。
Aは保存ビンのまま置いてあるのですが、飲むときに不便を
感じているため皆様はどうしているのかと思い、参考にさせて頂きたく
思っております。
どうぞよろしくおねがいします。
582可愛い奥様:2010/05/07(金) 10:11:27 ID:KsQfq2t10
縦型の洗濯機をお使いの奥様にアンケートお願いします。

下記機能に関して便利な機能・全く必要ない機能を教えて下さい。
@少量モード
A水量が少・中・多とざっくばらんではなくリットルで指定出来る
B洗剤自動投入機能つき
C乾燥機付き
Dお風呂の残り湯使用時に除菌出来る

最後に節水タイプより水量たっぷりの洗浄力重視タイプだったら
どちらを選ばれますか?

583可愛い奥様:2010/05/07(金) 11:08:59 ID:Cszncaxs0
>>580
何度も映画化されているし一番とっつきやすいのは「潮騒」かな。
581さんじゃないけど、高校生のときはエロさ(今思うと泥臭くて健康的なエロス)に
ドキドキしてました。

短編なら大人になって読んだ「憂国」は衝撃でしたね。
耽美とか右翼思想とか三島由紀夫的なものがてんこ盛りのハイパーエロス。
584可愛い奥様:2010/05/07(金) 11:13:26 ID:UxEH9Xzt0
>582
1〜5あったら全部使う
いまは洗濯機ベランダおきなので5は厳しいけど
我が家のは手洗いモードがついてなくてプチ死ねるので
そっちのほうが死活問題

買うなら節水タイプです。
585可愛い奥様:2010/05/07(金) 13:23:50 ID:X2DTOWTQ0
>>583
@は2の「少ない水量」で兼用できそうな気がする。
Aは5段階ぐらいにリットルで指定できるタイプだけど
結局一番多い水量or軽い洗いモード時の中くらいの水量しか使ってないので
こんなにたくさん細かく必要ない、と思う。
Bもあれば使うけどなくてもいい(直接振りかける)
Cは縦型の乾燥機能はイマイチという評判だったので別で衣類乾燥機を買った。
乾燥って結構時間かかるので、別にしてよかったと思う(洗濯機自体に乾燥機能はいらない)
Dはウチの洗濯機にはついてない。ぜひ欲しい機能。

今まで二槽式を使ってたんだけど
今の全自動の縦型にしたら水道代が半分になった。
(二槽式の時・・・すすぎ5分×3回、今ためすすぎ3回の設定)
汚れ落ちは二槽の時の方が断然よかった。
全自動の洗浄力重視なんて・・・って感じ。
だから節水タイプにする。気になる汚れはウタマロせっけんでもみ洗いしてから入れてる。
586可愛い奥様:2010/05/07(金) 15:46:06 ID:kfaBukEj0
夫婦関係や義実家関係の相談の回答で
「仲人さんに間に入ってもらって話し合えば?」
という言葉をよく見ますが、私の周りでは仲人さんがいる人はほとんどいません。
職場の先輩は上司に仲人を頼んでいましたが
その上司に夫婦問題を相談できるとは思えません。
そこでアンケートをお願いします。

1.皆さんは仲人さんをたてましたか?
2.仲人さんがいる場合、今でも相談できる状況でしょうか?
587可愛い奥様:2010/05/07(金) 15:51:31 ID:7OlIlPx00
>>586
立ててない。
私の周囲の仲人立てた人も>>586先輩と同じ感じ。
588可愛い奥様:2010/05/07(金) 16:01:42 ID:zZ4+4Sjl0
>>586
1・ごく内輪で結婚式を挙げたので仲人さんは旦那の親戚の伯父夫婦でした。
2・伯父は数年前に亡くなり、その奥さんのおばさんは健在だけどめったに田舎に帰ることもないので。
  というより相談なんかしたことない。いつも物を送っていただくばかりw
589可愛い奥様:2010/05/07(金) 16:30:25 ID:Cszncaxs0
>>586
1 立てた。夫の伯父さん夫婦にいわゆる雇われ仲人をお願いした。
2 伯父甥の付き合いはあるけど、仲人として機能は皆無。
  結婚後、盆暮に贈り物をしてたけど、きっちり三年目から先方からも戴くようになった。
  ビジネスライクスゲーと思ったw
590可愛い奥様:2010/05/07(金) 17:20:00 ID:6tKIzc9J0
>>586
1,立てた
2,一度本気で相談したけど「うちの娘にはそういう思いをさせたくないわぁ」の一言でやめた
  ていうか迷惑だったんだろうな
591可愛い奥様:2010/05/07(金) 17:32:54 ID:rXCmUEqO0
>>586

1回目
立てなかった。
ちなみに挙式のみ・披露宴なし。結納もしてない。

2回目
立てなかった。
入籍のみで何もしてない。

自分の周囲を見ても、
やはり挙式・披露宴をそれなりのカタチで挙げてる人は
仲人立ててるような?
相談できる間柄かどうかはアレだけど。
592可愛い奥様:2010/05/07(金) 17:54:36 ID:vhqkLElI0
>>568
実家が遠いので、毎年カードを添えてお菓子を送ってます。

前はアクセサリーや化粧品的なものを贈ると喜ばれたものですが
祖父が亡くなった時の遺品整理が膨大な量で難儀したので
「もう形のあるものは贈らないでね」と母親に言われてます…。
593可愛い奥様:2010/05/07(金) 17:55:19 ID:vhqkLElI0
〆てた(恥ずかしいーーー
594可愛い奥様:2010/05/07(金) 17:59:41 ID:sGj+EAYw0
>>582
1、汚れ物・色落ちが気になるものを1、2点洗う時便利
2、洗剤の量の計算がしやすい
3、使ったことがない
4、使ったことがない
5、使ったことがない

節水タイプで洗剤かぶれが出た友人がいるので
洗浄力重視かなあ

>>586
1、仲人は立てませんでした
披露宴の時に形だけでも仲人さんがいないとと姑に言われましたが、
旦那が自分が挨拶も仕切りもするから必要ないと言い切り、
ちゃんと式も披露宴も出来ました。(意外で見直しました)
何かあった時に相談出来る人は親と兄弟だけ。
595可愛い奥様:2010/05/07(金) 18:05:07 ID:sGj+EAYw0
私もアンケお願いします。
今日、昼過ぎに知り合いと待ち合わせました。
なかなか来ないのでまさか事故?と30分置き位にメールし、
2時間半待ちましたが連絡も来なかったのでさっき帰ってきました。
目的にもよると思いますが、皆さんが待てる時間はどのくらいですか?
596可愛い奥様:2010/05/07(金) 18:08:19 ID:UxEH9Xzt0
>595
相手による
仲良しで待たされても許せる人なら3時間くらい
旦那だと1時間くらい
親しく無い人なら30分
597可愛い奥様:2010/05/07(金) 18:09:08 ID:trH9LBhf0
>>595
それは「何分待てるか」という問題ではなく、そうやって約束をすっぽかすような
相手が自分の身の回りにいるか、という問題な気がする。わたしの場合はいない。
598可愛い奥様:2010/05/07(金) 18:14:29 ID:6tKIzc9J0
>>595
二時間待ったことがある
普段からルーズな人ではなかったし、案の定緊急の用があって連絡とれなかった
599可愛い奥様:2010/05/07(金) 18:21:14 ID:7OlIlPx00
本当に目的によって全然違ってくると思うけど、
単に友人や知人と会って、お茶でも飲むとか買い物する程度で、
遅れるという連絡が無かったら15分〜20分くらい。
600可愛い奥様:2010/05/07(金) 18:27:58 ID:sGj+EAYw0
>>595です。
>>596-599さんありがとうございました。
今まで大幅な遅刻やすっぽかしの経験がなく、普通どうなんだろうと
伺うことにした次第です。
2時間半で切り上げたのは、お互い主婦で5時か6時で夕食のため
解散するので、帰る時間になったから、です。
実はさっきまで心配と怒りが混じってました。
なんでもないのにすっぽかしだったら、今後付き合うのイヤだなあ…と。
でも、今も連絡が取れないので>>598さん説が心配になってきました。
大丈夫かなあ
601595:2010/05/07(金) 18:31:07 ID:sGj+EAYw0
ルーズな場合→疎遠
何かあった→事故とかじゃありませんように。
参考になりました。ありがとうございました。〆ます。
602可愛い奥様:2010/05/07(金) 20:19:11 ID:x4YMTykX0
歯の治療について。
神経を抜いてる歯は何本ありますか?
また、歯自体を抜いてしまったのは何本ありますか?
あと年齢をお願いします。

私は38歳で昨日神経を初めて抜きました。
603可愛い奥様:2010/05/07(金) 20:28:56 ID:4aN6QVsu0
>>602
33歳
神経無し15本
抜歯1本(親知らず4本)

そうとうひどい
604可愛い奥様:2010/05/07(金) 20:46:49 ID:zZ4+4Sjl0
アンケートお願いします。
結婚当初の夕飯の準備にとりかかっていた時刻と
その後年月が流れお子さんができた方も、夫婦二人だけの方も
今現在の夕飯の準備にとりかかる時刻をうかがいたいです。
結婚年数と家族構成もお願いします。あと何かエピソードも。

我が家の場合は結婚した頃・夕方5時ごろから。今現在は夕方6時過ぎ。
結婚17年、旦那と私と娘(高校生)
子供が小さい頃は6時に夕飯食べていたけど今は子供の帰宅も遅いので
8時までに作って食べられるようにしています。
605可愛い奥様:2010/05/07(金) 21:48:45 ID:b2pHVc570
>>581
1・漬ける。
2・去年の梅酒はまだ飲みきってない。保存瓶のままで梅も入れっぱなし。

私は梅のシーズンになると冷静さを失って梅を買いまくり
梅干し、梅シロップなども大量に漬けてしまいます。
(消費しきれなくて在庫が年々増えていく状態)
不作だと、店頭に並ぶ梅が少なかったり値段が高くて買いにくいから
量がセーブできて、逆にいいかも。
606可愛い奥様:2010/05/07(金) 22:17:45 ID:trH9LBhf0
>>604
基本的に、夫が帰ってくる30分ぐらい前から。夫は毎日帰るコールしてくるので。
煮込み料理とか、時間のかかるものは昼間から仕込みますが。

結婚7年目、小梨です。

結婚してすぐのとき一度、「なかなか帰るコールないなあ」と中途半端に準備したまま
待ってたら夫が帰ってきたことがあって、どうもその時の私がかなり怖かったらしいw
なので毎日きちんと電話してきます。
607可愛い奥様:2010/05/07(金) 22:28:20 ID:6w6tjYSq0
>>602
46歳
神経無し1本
抜歯:
普通の歯→4本※矯正のため
親知らず→4本

先日虫歯チェックとクリーニングに行ったところ
歯も歯茎も良い状態と誉められました。
608可愛い奥様:2010/05/07(金) 22:35:02 ID:FZT/0JlK0
>>602
41歳
神経無し:1本
      (小学生の頃乳歯がなかなか抜けなかったら下から永久歯が生えてて、
       乳歯→永久歯に虫歯が移行していた)
抜歯:4本、全て親知らず
609可愛い奥様:2010/05/07(金) 23:48:05 ID:5z++2awL0
>>602
32歳、神経無し1本。施術は中学生の頃だったと思います。
抜歯は親知らず2本。妊娠に備えて抜きました。

>>604
結婚当初…7時くらい
今(子供が産まれてから)…6時くらい
結婚4年目、子一人、フルタイム共働きです。
610可愛い奥様:2010/05/08(土) 00:20:02 ID:lgoNGd0x0
>>602
38歳
普通の歯 4本(矯正のため)

>>604
結婚14年目。
夫婦と小学生2人。

結婚当初は旦那の帰宅が遅かったんで
20〜21時。
先に食べずに一緒に食べていた。
(その分、お昼も遅めにとっていた)

子供が生まれて
幼稚園入るまでは19時〜だったはず。

子供が入園後は18時〜。

小学校入学で朝早い生活になってからは
17時〜。

それから数年経って現在17時半〜。
611586:2010/05/08(土) 09:33:19 ID:ZNjq6n/S0
答えて下さった皆様ありがとうございました。

やっぱり相談できる仲人さんがいる方はあまりいないんですね。
安心しました。
これで〆ます。
612可愛い奥様:2010/05/08(土) 10:50:48 ID:bgMOdlgS0
>>604

結婚6年目
夫婦と幼児2人。

旦那の帰宅時間や夜勤時の出勤時間に合わせてる。
通常(旦那帰宅) 20時半〜21時
夜勤(旦那出勤前) 18時半〜19時

支度はギリギリ30分前ぐらいでやっと重い腰が上がるw
新婚当初から変わらずw
通常時は、子供にとっては遅い夕食になるけれど、
夕方〜旦那帰宅までの間が私の唯一ゆっくりできる時間帯なので、
おやつやTVでしのいでもらってる。
先に子供だけ食べさせる時もあるけど、あとでクレクレ言うし面倒。
夜勤時はおやつなしor少なめでそのまま夕食スタート。
613可愛い奥様:2010/05/08(土) 11:15:48 ID:rVR2UQ8f0
>>604
結婚当初は共働きだったので私が帰宅した時刻が取りかかる時刻。
私の方が残業が多かったけど「キッチンに立つ」発想のない夫だったので
きっかり一年で私がまっすぐ歩けなくなり心療内科へ。
夫の転勤を機に私が退職してから(3年目以降)は「帰るコール・メール」があってから支度する。
夫婦二人なので突然「外食しようか」や「今日は飲んでくる」の時もあるので
それが一番無駄が無い。時刻は7時とか10時とかまちまちだけど
お腹空いてるのが苦にならないので食べずに待ってる。
614可愛い奥様:2010/05/08(土) 14:14:21 ID:sCxwEYt20
車検についてお願いします。
車を購入して7年目。車検はディーラーさんでお願いしてたのですが
今回の車検はディーラーではないところも考えたいと思います。
面倒だから作ったところに見てもらえば一番間違いがないという考えだったのですが
ちょっとした担当者の態度に?がついたので(なんかうちでやって当たり前的になった)
なので、ちょっと別のところも考えてみようと思いました。
ディーラー以外で車検をしてるかた何故そこでやってるのか
値段的なことはどうなのかなどお願いします。

ちなみに土日にたまにレジャーと買い物に使うぐらいの車で殆ど走行距離もないのですが
今年は車検を機にタイヤを交換しようかとも思ってます。
615可愛い奥様:2010/05/08(土) 14:20:11 ID:u9KhYRSC0
アンケートお願いします。
下記の金額を使っていいとなったら、どう使いますか?
全額使いきらなくてもいいけれど、貯金とローン返済以外でお願いします。

1.10万円
2.20万円
3.30万円
616可愛い奥様:2010/05/08(土) 14:29:27 ID:B9706TiU0
>>615
1.服を買う
2.服と靴を買う
3.バッグ買う
617可愛い奥様:2010/05/08(土) 14:45:48 ID:naYfC2ZE0
>>615
1 旦那と温泉旅行へ行く
2 親を連れて旅行に行く
3 旦那と海外旅行に行く
618可愛い奥様:2010/05/08(土) 14:46:14 ID:4DBh66/y0
>>614
一時期旦那がユーザー車検に持って行ってた。
本一冊買って読んで行けば初心者でも大丈夫らしい、金額は忘れた。
今は古くなったので車検専門チェーン店、前回8万円だった。
理由はどちらも安いから。
でも、12ヶ月点検だけはディーラーでやってもらっている。

>>615
1.服買う
2.近場の温泉行く
3.近場の海外行く
619可愛い奥様:2010/05/08(土) 15:04:44 ID:kJSpd6Li0
昨日の>>604です。
今現在、意外と遅い時間から夕飯準備に取り掛かる方が多くて驚きました。
また、いろんなエピソードうかがえて楽しかったです。
これで〆させていただきます、ありがとうございました。
620可愛い奥様:2010/05/08(土) 15:17:42 ID:1rrQwMdu0
>>615
1.服を買う
2.家族で旅行(子どもが二人とももう大人料金なので)
3.婚約指輪をリフォームする。
621可愛い奥様:2010/05/08(土) 15:20:29 ID:SDXSG94U0
>>615
1 家族で外食
2 気になっている家電を買う
3 夫のスーツと靴を買う
622可愛い奥様:2010/05/08(土) 15:26:11 ID:u9KhYRSC0
>>615です。
すみません。できれば「服を買う」「旅行に行く」だけではなく
どこのブランドの何を買うとか、どこに旅行に行くとか
具体的なことを書いていただければ嬉しいです。
623可愛い奥様:2010/05/08(土) 15:46:23 ID:oCXVY/ad0
>614
町の板金屋というか工場みたいなとこでやってる
旦那の名義なので放置していたら車検が切れそうになったので
金曜日に調べて土曜日に持っていって日曜に取りに行った
5万?くらいだった(もうちょいしたかな)

それ以前はその車をお願いした中古車屋さんが知り合いのところに頼んでくれてて
取りに来てくれて返しに来てくれてポリマーして10万〜15万くらいだった

>615
1.DVDとポールスミスのマルチストライプの財布と予備の携帯を買う
2.1に加えてボレッリのシャツを買う
3.1.2に加えてSTONE ISLANDのボトムとトップを買う
624可愛い奥様:2010/05/08(土) 15:49:20 ID:bgMOdlgS0
>>615
1. 家族で外食+家族で旅行(近場の我が家定番リゾートホテル)
2. 1.を両親や義両親と一緒にor家族旅行>TDRやキッザニア
3. 2.+気になっていた家電を購入

地方在住。
普段は物欲なしの質素な生活。
結婚後、海外はおろか、遠出の旅行はした事がない。
予算が余ったら、1や2を繰り返して使い切ると思う。
家電は、具体的に挙げるならi Podとデジタルレコーダー。
625可愛い奥様:2010/05/08(土) 18:34:44 ID:4DBh66/y0
>>622
>>618に補足
1.マウジーでデニムと夏のカットソー
2.知床阿寒湖二泊三日(夫婦二人)
3.蘇州
626可愛い奥様:2010/05/08(土) 19:32:09 ID:gz4TAMA+0
アンケートお願いします。
エアコンなどで工事の人が家にやってきた場合、
お茶やお菓子などを出しますか?
627可愛い奥様:2010/05/08(土) 19:47:09 ID:f3gf67bO0
>>626
大工さんと違って短時間だし、お茶菓子はなし。
その時飲まなくても持って帰れるようにペットボトルのお茶出した。
コーヒーとかジュースって好みありそうだし、お茶にしました。
工事の人本人は何がいいのかなあ。
628可愛い奥様:2010/05/08(土) 20:07:52 ID:qc2bLO1g0
>>602
32歳。
神経抜かれた歯は1本もない。
抜歯は親知らず2本。
629可愛い奥様:2010/05/08(土) 20:40:27 ID:wCoSa3h70
>>615
1.一時帰国時の買い物代の足しにする
2.1と同じ+夫と高級レストランで食事
3.2と同じ+10万円は実親に日頃の礼として渡す

>>626
長くかかるようだったら茶ぐらいは出すかも。
630可愛い奥様:2010/05/08(土) 22:14:11 ID:Wt2gjaY70
>>615
1 高級炊飯器。今うちに炊飯器が無いので。
2 隣県の定宿に2連泊で旅行。
3 ソファを買う。

>>626
エアコンを取り付けの時も修理の時もペットボトルのお茶を渡した。
1日中いるわけじゃないのでお菓子はなし。
他人の家のお茶や食べ物が苦手な人もいるかなーと思ったのと
その時は飲みたくないかもしれないしと思って、ペットボトルにしたけど
どっちの時もその場でグビグビ飲んでらっしゃったw
631可愛い奥様:2010/05/08(土) 23:41:04 ID:lgoNGd0x0
>>626
出した事ない。
滞在時間短いし。
お茶を出してる人が結構いてビックリ…。
(出してない人が少数派と知って、ちょい恥ずかしい)

>>614
以前したのは近所のGSのユーザー車検。
早いし安いし。

でも年月が経ってちゃんと見てもらった方が
安心だと思ってたところ、
義実家の紹介で、町の車工場に。
ちょっと高かったような気がするけど
安心感はあった。
632可愛い奥様:2010/05/08(土) 23:44:04 ID:xCMqoq0l0
582です。
参考になりました。
ありがとうございました。
633可愛い奥様:2010/05/09(日) 03:03:31 ID:XFrnMjPiP
>>615
夫にバレてるお金ならどれもLA旅行に使う。
1.エアはSQとか使って、友達の家にお世話になる。
2.エアと宿を格安にする。
3.エアと宿をスタンダードにする。
んで残金は日用品の買い物。

夫が知らないお金ならどれも宝飾品。
1.手持ちの宝飾品を全てサイズ直し。
2、3.気に入らない宝飾品をリフォーム。
634可愛い奥様:2010/05/09(日) 08:52:34 ID:lo/botRR0
アンケートお願いします。

1.結婚指輪を無くしたことがありますか?

2.どれくらい見つからなければ、もう無い物だと諦めますか?

3.見つからない場合、あなたならどうしますか?
(例:同じ物を買う、別のデザインで夫とお揃いを買いなおすetc.)


3ヶ月前に家で無くした結婚指輪がまだ出てこないよorz
夫は怒ってないし、買い直しても良いんだけど、具体的にどうするか
気持ちが決まらないので、参考にさせてください。
635可愛い奥様:2010/05/09(日) 10:24:30 ID:4V8Ii5e10
>>634
1、ない
2、引っ越さない限り諦めない。
3、なきゃないでもいいや
636可愛い奥様:2010/05/09(日) 10:31:57 ID:OYhiRmrGP
>>634
1.ない
2.1年ぐらい
3.なくても支障ない ここ4年ぐらいはめてないw
  代わりの指輪もいらない
  プラチナ高騰してるので買い取りに出そうかと聞いたら旦那に怒られた
637可愛い奥様:2010/05/09(日) 10:34:28 ID:d1wR/NzK0
>>634
1 ない。新婚旅行から帰ってきた日から仕舞っぱなしで着けてないからw
2 家の中でなくしたのが確実ならあきらめない。
3 指が寂しいければ、ファッションリングかなにか買う。
  結婚指輪的なものの買い直しはしない。
638可愛い奥様:2010/05/09(日) 11:59:27 ID:QvD/RU7E0
>>634
1.ない 
2.同じく家の中なら諦めない。
  忘れた頃に出てくると思うから。
3.買いなおさない

1人目妊娠後、指がきつく感じたので
はずして、そのままずっとつけてない。
旦那もつけてない。
愛情がないわけじゃなくて
指輪をずっとつける習慣が身につかなかった。

義父は何度か無くして
その度に買いなおしてるって聞いた事がある。
義母とお揃いじゃなかったはず。
639626:2010/05/09(日) 12:41:13 ID:Pf25W4Oq0
工事の人のお茶出しについて聞いたものです。
みなさんの意見とても参考になりました。
特にペットボトルのお茶に関してはなるほど!と思ったので今後是非参考にします。
ありがとうございました。
640可愛い奥様:2010/05/09(日) 13:32:37 ID:EzYpxYi80
>>634
1. あるorz
2.  結婚して1年以内になくしてしまったのでずっと諦められなかった。
3. プラチナ相場が安くなったときに自分の分だけ同じものを作ってもらった。
  なくしてから諦めて再度購入するまで6年かかったよ…
  そして再度購入してからは一度もつけたことはなく引き出しの中で眠ってます。
641可愛い奥様:2010/05/09(日) 15:49:34 ID:NtSej2Re0
>>634
1 ある
2 半年
3 新しいの作っちゃう!

しょっちゅう失くすくせに、1〜2週間するとちゃんと出てくるw
夫は太って指輪が入らなくなり何年もしてないし、
私は趣味も変わって新しいのが欲しいので、お揃いにこだわらない。
失くなれば新調のチャンスなんだけど、よこしまな心があるせいか
そのチャンスはなかなか訪れない。
642可愛い奥様:2010/05/09(日) 18:10:04 ID:53vzjMjI0
>>634

1 ない
2 引っ越さなければ数年後にひょっこり出て来ることもあるので諦められない
3 夫が結婚後1年経たない頃になくしたけど新しく買ってないので買わないと思う
643可愛い奥様:2010/05/09(日) 21:12:58 ID:3eNYsPcv0
>>634
1.ない 
買って以来、私も夫も着けなれなくて
ずっと二つ共ジュエリーBOXにしまいっぱなし
644可愛い奥様:2010/05/09(日) 21:59:16 ID:tyC981fQ0
>>615
1 実家のある札幌に行って、親や友達と食事や買い物。
 旅費、おみやげ、インテリア雑貨を買う。
2 東京か関西に買い物旅行。
 通販で買いにくい靴を買ったり、IKEAに行きたい。
3 好きなインテリアショップでソファを買いたい。
毛穴ケアや骨盤矯正など美容に使いたい。

現実は貯金だけど、こういう妄想をするのが好き。
北海道の地方都市住まいなので、旅費や通販の送料がかかる。

>>634
1 ない。
 結婚した頃は茶道を習っていたし、指輪に慣れなくてよくはずしてたけど、
 最近はずっとつけっぱなし。
2・3 次の結婚記念日まで、とか期限を決め、
   見つからなかったら似たもの探して自分のお金で買うと思う。


 
645634:2010/05/09(日) 23:20:09 ID:lo/botRR0
結婚指輪について、ありがとうございました。
〆ます。

買い直さないという意見が多くて、目から鱗でした。

私も「結婚指輪」は買い直さずに、今年ちょうど結婚10年になることだし、
何か素敵なファッションリングを買いたいと思います。
あと、無くしたのは確実に家の中なので、諦めずに探してみます。
646可愛い奥様:2010/05/10(月) 11:20:40 ID:gjfjUNL80
〆ちゃったのか・・・・・・・。
私も数ヶ月前なくしたけどこの間車の中から出てきた。
あきらめず探してみてくださいね。
647可愛い奥様:2010/05/10(月) 11:22:32 ID:BU9IZgbh0
氷河により形成された、というヨセミテ渓谷でのこと。
私は上から見た時に「かつてはここまで水位があったんだ〜」と感動し、
夫は下を散策中に「かつてはこの隅までギチギチに氷が詰まってたんだ〜」と感動しました。
あなたの心情はどちらに近いですか?

私が見たグレーシャーポイントの画像は見つかったのですが、
夫が見た風景に近い画像は見つからなかったので、画像が無くてごめんなさい。
648可愛い奥様:2010/05/10(月) 11:26:31 ID:lYpALCNw0
画像無いのでよくわかんないけど
下から上をみて「ここにみつしり氷 ほぅ」とか言うと思う

いや、多分「シャールとセレムもここ通ったかなー」かも
649可愛い奥様:2010/05/10(月) 11:29:14 ID:VSvhh83Y0
>>647
うーん。
たとえばわたしが住んでいるところはたけのこが名産なんだけど、たけのこがよく
とれる土壌って昔海だったところなんだよね。
「えー、こんな山なのに昔海だったんだー」って思うことはあるなあ。

でも渓谷だと昔どうだったかというより、「すげー、いい眺めー」のほうが先に立ちそう。
650可愛い奥様:2010/05/10(月) 11:33:10 ID:eMLGgPjZ0
>>647
私ならご主人のほうだ。
氷河そのものを凄く不思議に思うから。
651可愛い奥様:2010/05/10(月) 15:41:58 ID:RpuaVpyt0
>>648
好きだ!

>>647
自分は多分、両方。
上から見て感動、下に降りて感動、しつこいくらい両面で感動すると思う。
上から見ての感動は雄大な自然の景観を神の視点から見て楽しむ感じで
下から見ての感動はちっぽけな人間の存在を起点に圧倒的なボリュームを体感する感じで
ベクトルの違う感動だと思うからその都度感動しちゃうと思う。
652可愛い奥様:2010/05/10(月) 16:11:36 ID:Nh29TEVw0
アンケートお願いします。

1.みなさんは結婚してから宿泊を伴なう家出をした事はありますか?
2.ある方は行き先を教えて下さい。
3.それは何日位の家出でしたか?

私は家出をしたいと思っても行く場所が無いので、家出の経験は無しです。
皆様はどうされているのかな?と思って聞いてみました。
653可愛い奥様:2010/05/10(月) 16:27:53 ID:9Q7jHHOA0
>>652
1 結婚当初、一度だけ
2 ビジネスホテルに
3 一泊

実家が遠方なのと、実母にこっそり相談もしていたけど
正式に実家を巻き込む大事にはしたくなくて、
二人だけの喧嘩という形に留めたかったので帰省はしなかった。
まだ愛はあるがとにかく激怒したということをアピールするために
怒ったので外泊するという手紙と、旦那の夕食用にホカ弁を置いていった
(以上、母のアドバイスによる)。
翌日謝りながら迎えに来てくれたので帰宅した。
654可愛い奥様:2010/05/10(月) 16:33:09 ID:MBXrEX780
>>652
1 厳密には泊まりではないけど、一度
2 深夜2時までファミレスで過ごし、それから一人カラオケで朝まで
3 一晩で家に帰った。喧嘩の理由も仲直りのきっかけも何も覚えていないw

首都圏のベッドタウン住まいだけど、最近駅前に東横ホテルができた。
ビジネスマンが宿泊するような街ではないので、
「あれ、夫婦喧嘩用だよね」と、夫と話してる。
655可愛い奥様:2010/05/10(月) 16:35:54 ID:XgA5XGJE0
>>652

1度もない@結婚6年目

家出の潜伏先候補はいくつかあるのだけど、
(実家所有の別荘や近場の定宿。まぁ、旦那も知ってる所だけど)
交通費・宿泊費などに充てられるヘソクリがそれほどないw
でも、一番大きな理由は、
家出という行為で旦那や家族に多大な心配や迷惑をかけると思うからしない。
「いなくなりたい」という思いはたまにあっても、
実際に行動に起こすのはどうかと考えるので。せめて日帰り。
実家は隣市だけど、汚屋敷なので泊まりたくないw(数年泊まってない)
656可愛い奥様:2010/05/10(月) 16:46:53 ID:gjfjUNL80
>>652
私も一度もない@結婚17年

同じく潜伏先候補はある(姉宅とか車中とか)
私の場合1度ガーッと思いっきり泣けばスッキリするのでお気に入りの場所まで
車で行き、そこで思いっきり泣くことにしている。
657可愛い奥様:2010/05/10(月) 19:44:37 ID:f3JFiq6/0
>>652
1 一度もない

家出しそうになったことは何度かある
うちは田舎で夜は交通の便が悪く、車で出るしかないんだけど
少しだけど飲んだ後ばかりなので、運転できずに我慢するというパターン

東横、うちの近くにもあるから次があったら利用しようw
658可愛い奥様:2010/05/10(月) 20:02:53 ID:rYkFg8d10
>>652
一度もないが、この間正月に友達が子供連れて家出をしてた。
近場のホテルを二泊ぐらいしたらしい。一応事件になると困るので書き置きはしたらしいが。

うちの夫は「話し合いで解決すべき」というタイプなので、「ブチ切れて家を出る」こと自体を
たぶんものすごく怒ると思う。逃げてると思われるだろうし。
659可愛い奥様:2010/05/10(月) 20:43:46 ID:pUOzXkeO0
>>652
ない。
出て行きたくなるような喧嘩はした事ない。
そういう喧嘩をしたとしても絶対出て行かない。旦那を出す。
660可愛い奥様:2010/05/10(月) 20:47:34 ID:rJiIqm620
>>652
1.ある
2.実家
3.4日くらい

母親に電話で愚痴ったら「帰ってこい」と言われたので帰った。
旦那は初日に電話で「帰って来なよ。」と言ってきたが
迎えに来ないというのは誠意がないな、と思い帰らなかった。
4日目で帰ったのは実家が不便だと思うようになったのと
「もうそろそろPCで2ちゃんがしたい」と思ったからw
661可愛い奥様:2010/05/10(月) 20:50:46 ID:O6wEYpJX0
>>652
ない。
>>659と似たような感じ。
なんで自分が出て行かなくてはいけないのか?
って思うから。
662可愛い奥様:2010/05/10(月) 23:04:42 ID:hLPlJLnB0
>>652
私もない。
実家が無いから気軽に出ていく場所もない。
ホテルはお金かかるしね。
出て行きたくなることはあるけど、小さな子どももいるし
あとあとめんどくさいことになるなら、ぐっと我慢する。

そういやつい先日久々の大喧嘩して、捨て台詞残して家を出たけど…
結局近くのショッピングセンターで時間つぶして帰っただけ。
喧嘩とかじゃなく、普通に一晩くらいのんびりホテルで一人で過ごせたらなあ。
気分転換になりそう。
663可愛い奥様:2010/05/11(火) 00:41:43 ID:8pVR4Y000
>>652
私もない。@23年

そもそもほとんどケンカをしないので、家出するくらいのケンカをしたら、きっと離婚まで突っ走るだろうなと思う。
664可愛い奥様:2010/05/11(火) 01:01:42 ID:mW3y8l070
>>652
ない。喧嘩したことない@15年
>>663と同じだな。家出まで考えるような喧嘩なら即離婚。
665可愛い奥様:2010/05/11(火) 09:20:09 ID:mpwycsaV0
家出アンケートの>>652です。
これで〆させていただきます。

やっぱり、みなさん家出した事が無い方が多いですね。
後々の事を考えるとそんなにできないものですよね。
ホカ弁を置いて家出なさった奥様にはちょっとクスっとさせて
もらいました。
ホカ弁というのがいいですね。
ケンカしたことが無い奥様がいるのにはちょっと驚きました。
皆様ありがとうございました!
666可愛い奥様:2010/05/11(火) 10:43:50 ID:nRVFog5z0
ご主人との結婚前のデートについて教えてください。
食事やレジャーの費用は割り勘でしたか? 
奢ってもらうのはどんなとき?
667可愛い奥様:2010/05/11(火) 10:49:04 ID:Um6bC2d20
>>666
完璧奢ってもらっていました。
ワリカン、ありえなかったかも。
668可愛い奥様:2010/05/11(火) 10:50:57 ID:PM0JRSu30
>666
食事からホテルまで千円単位で大まかに割勘、特にルールなし。
どちらかが支払いをして、もう1人が約半額を渡すという感じ。
奢るとしたら誕生日とかのお祝い関係。
もしくは待たせてしまったりドタキャンした後のお詫び。
669可愛い奥様:2010/05/11(火) 10:51:17 ID:zLonNU2Z0
>>666
一軒目は夫が、二軒目はわたしが、というような「ゆるいワリカン」でした。
夫は一人暮らしだったけど、わたしは実家で別にお金入れてるわけでもなかったし。
今も夫が払うことのほうが多いけど、時々はわたしが出したりします。
670可愛い奥様:2010/05/11(火) 10:58:10 ID:PKlVZDej0
>>666
大学の先輩だったということもあって付き合ってない頃からも奢りだった。
コンビニや自販とかでちょっとしたものを買うのは出したことがあるかも。
レジャーに関してはたまに電車で出かける時は電車賃は自分でとかそういう感覚。
それも車(家まで迎えに来る)が殆どだからあまりなかったなw
671可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:06:49 ID:Vi/gTu1A0
>>666
基本割り勘だったなぁ。
というか、付き合ってる時代に奢ってもらった記憶が無いや。
お互い一人暮らしで、よくご飯作りに行ったりしたから
トータルすると、私の方が持ち出し多かったかもw
当時の旦那は笑っちゃうくらい貧乏だったんで、仕方ないんだけど。
672可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:23:46 ID:lSt8HFfn0
>>666
9割奢ってもらいました
デート代旅行代など
私が出すのは旦那の誕生日とか特別な日だけ
だいぶ年の差があるので甘えてましたね
673可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:38:08 ID:OA6c8pi30
>>666
基本私持ちでした。
夫は少し年下、当時信じられないくらい安月給だったので私が先回りしてコッソリ払ってました。
674可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:01:47 ID:bPBxZrWE0
>>666
旦那の方が多めに出す割り勘だった……はず。
旦那の誕生日は奢ってたかも……?
うろ覚えだわ。
675可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:32:52 ID:nWxIayiD0
>>647です。
参考画像が見つかりました
ttp://www.s-hoshino.com/f_photo/gake/ga_005.html
の様な所を散策していたら、夫が崖の下の角を見つめ「ほ〜」とうっとりしていました。
私が見たのは
ttp://outside.danmitchell.org/images/TouristsGlacierPt20060611.jpg
こんな感じの風景です。「この
676可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:34:29 ID:nWxIayiD0
途中で送ってしまいすみません。
「このV字にとうとうと水が流れていたんだ〜」と思いました。

どちらに近いですか?
677可愛い奥様:2010/05/11(火) 15:24:54 ID:halcpUK1P
>>652
無い。一度華麗に出ていこうとしたら階段で足ひねって
ぱんぱんに晴れてしまったので、家に舞い戻り夫を追いだした。

>>666
基本出してもらっていた。

>>675
私は上かな〜
まぁ、上か下か、というよりは「この空間全部に氷が!」と思うかも。
678可愛い奥様:2010/05/11(火) 15:53:19 ID:kJlRpWyb0
>>666
ワリカンだけど、私の方が金額多め、とか、
少額なら全額私負担とかだったかな。
当時、旦那は実家(貧乏)の大黒柱的存在であったり、
実家自営業の運転資金などにもかなり搾り取られていた。
でも私は、普通に食事して…というデートを望んだから、
私が出しても当然だと考えていた。
679可愛い奥様:2010/05/11(火) 16:02:41 ID:OSyTRS6O0
>>666
適当なワリカン。
6000円なら3000円ずつだけど
7000円なら旦那4000円私3000円。
私が細かいの持ってなかったら全部出してくれたり、私が全部出したり。

旦那一人暮らし・私実家暮らしでお小遣いは私の方が持ってたし
私が多く出したいぐらいだったけど
そこは男のプライドがあったみたい。
680可愛い奥様:2010/05/11(火) 16:42:29 ID:XvEE2r4h0
大した質問でも無いんですが、良いですか?

皆さんは、料理ごとにソースの使い分けってしてますか?
スーパーのソース売り場に行くと、ウスター・中濃・とんかつと
大体3種類置いてますが、どう使い分けていいのかよく分からず
とりあえず、一番美味しそうなネーミングの「とんかつソース」を
買って来て、ソースをかけて食べる料理はすべてとんかつソースで
食べてます。

ふと、これでいいのかなと思ったので、皆さんはどうしているのか
知りたくなりまして…。
681可愛い奥様:2010/05/11(火) 16:44:30 ID:xEp5ef2K0
うちは中濃一択です
682可愛い奥様:2010/05/11(火) 16:50:24 ID:brV02MHS0
>>680
うちは
中濃ソース あげもの類にかける
ウスターソース 炒め物やハンバーグのソース作りに使う
お好み焼きソース お好み焼きとたこ焼き専用

でもどれもどうしてもこれじゃなくちゃ嫌というわけでもないから
あるもので済ませることもある
683可愛い奥様:2010/05/11(火) 16:57:12 ID:bPBxZrWE0
>>680
以前はウスターだったけど
お好みソースに変えて大分経つ。
お好み焼きだけじゃなく、
とんかつやコロッケも全てコレ。
焼きそば用に焼きそばソース買ったけど
こっちは粉末の方が美味しいと思う。
684可愛い奥様:2010/05/11(火) 17:01:48 ID:zLonNU2Z0
>>683
うちは全部とんかつソース。
でもお好み焼のときは、ケチャップとほんだしを混ぜて使ってる。それが我が家の味。
685可愛い奥様:2010/05/11(火) 17:03:35 ID:Um6bC2d20
>>680
あんまり使わないんだけど中濃、ウスター両方置いてる。
ソースよりうちはドレッシングたくさん種類買ってる。
旦那がいろんなドレッシングでサラダ食べたいと言うので
高いけど多い時は5種類くらい冷蔵庫に入れてる。
686可愛い奥様:2010/05/11(火) 17:09:15 ID:kJlRpWyb0
>>680
お好みソース県ゆえなのか、お好みソースオンリーw
とんかつ・コロッケ・やきそば・ハンバーグ(ケチャップと混ぜる)etc.
実家がそうだったから。

出先でウスターや中濃をかける機会に遭遇しても、
やっぱりお好みソースが恋しくなるし、
やきそばソースを買ってみた事あるけど、お好みソースで十分だと判断した。
687可愛い奥様:2010/05/11(火) 17:27:47 ID:Vkd/7KF40
>>666
基本ほとんど奢って貰ってた。
ただいつも奢って貰いっぱなしは悪くて
たまにお給料日後とかに焼き肉とか奢る感じだった。

>680
うちは
中濃 揚げ物にかける。
ウスター ハンバーグなんかのソース作りに使ってる。
おたふくソース 焼きそば、たこ焼き、お好み焼きにかける。
688可愛い奥様:2010/05/11(火) 17:51:09 ID:7fgo2nCG0
>>680
うちはとんかつソースのみ。
基本醤油派なのでソースを使うものが限られてる。
家の食事でソースを使うのはお好み焼きぐらい。
とんかつも醤油(おろしポン酢)っていう家庭です。(とんかつソースなのにとんかつには使わないw)
689可愛い奥様:2010/05/11(火) 18:00:51 ID:8U2hqFr20
>>666
7割がた旦那支払いだった。
年収がだいぶ違ったから。

>>680
うちは基本いわゆるソースを好まないので買わない。
特にウスターは辛く感じるから苦手。
ソースより甘いおたふくソースは「ソース」と考えておらず、
お好み焼きの時だけかける。

685と一緒で、ドレッシングが大量にある。
蒸したり焼いたり生で野菜食べる時に、私が色々変えて食べるのが好きだから。
こちらもノンオイルの舌に突き刺さる強い味が苦手で
クリーミーな高カロリーのものばかり。
作ればいいんだろうけど、手作りは賞味期限が不安なので。
690可愛い奥様:2010/05/11(火) 20:38:54 ID:xs3xi7iV0
>>666
収入が大幅に違っていたこともあり、全額夫持ち。イベントごとのプレゼント交換はしていた。
夫以前に交際した男性が、割り勘要求→立て替え要求→かなりの金額になったが一円も返って来なかった
ということがあってトラウマ?で、その後割り勘要求する男性とは交際しなかった。

>>680
ウスターと中濃用意。
フライ類はそのときの気分で両方を使うが7割がた中濃。
お好み焼きは中濃。
カレーの煮込み時の隠し味、ハンバーグなどのソース、
焼そばに野菜入れすぎて添付のソースで足りないときの追加はウスター。
昔はおたふくお好み焼きソースが大好きで、これも常備していたが、
年々甘くて苦手と感じるように。年齢を感じて悲しい。
691可愛い奥様:2010/05/11(火) 21:06:32 ID:qQX1By2+0
わたしもアンケお願いしたいです。
パートについて皆様ならどちらがよいと思うか教えて下さい。
1、とても近所で少々体がきつい。時間が夕方4時まで。土日休日長期夏休みもある。
2、電車に乗るし乗り換えあり。事務雑用。時間は6時まで。土日休日だけ休み。

2つとも時給・人間関係は一緒と考えて下さい。
とっても悩んでいます。参考にさせて頂きたいです。お願いします。
692可愛い奥様:2010/05/11(火) 21:13:17 ID:WaY3GSoJ0
>691
交通費が出る&通勤時間が1時間以内&小梨なら絶対2。
どれかひとつでも欠けるなら、1にしとくかな。
693可愛い奥様:2010/05/11(火) 21:34:19 ID:qQX1By2+0
>>692
ありがとうございます!
小学生の子どもが2人います。引き続きお願いします。
694可愛い奥様:2010/05/11(火) 21:37:24 ID:xEp5ef2K0
>691
1.かな…時間とられるのきついしね
695可愛い奥様:2010/05/11(火) 21:41:17 ID:DmqEat8f0
>>6
小学生が2人いるなら絶対に1.
6時まで仕事で電車通勤なら帰宅は7時くらい?
中学生なら部活もあるからそれくらいの帰宅でも何とかなりそうだけど
小学生だったら毎日その暮らしだと、寂しがると思う。
696可愛い奥様:2010/05/11(火) 21:44:22 ID:wdS8NFWu0
>>691
小学生の子がいるなら1
近所なら何かあった時に対処できるから。
697可愛い奥様:2010/05/11(火) 21:46:51 ID:Vkd/7KF40
>>691
私なら1かな。
私には時間もちょうどいいし
近場で土日祝休み&夏休みもあるってのがいい。
698可愛い奥様:2010/05/11(火) 22:30:45 ID:7PeXlvSV0
>>691
1のような所で働いています。
4時までなら、多少体がきつくても夕飯準備までには復活してます。
時給は同じでも、長期休暇でその分給料が減っても構わないなら、1がいいかなと思います。
699可愛い奥様:2010/05/11(火) 22:40:47 ID:nWxIayiD0
ヨセミテ〆ます。
思っていたより下に共感する奥様が多くて興味深く読ませて頂きました。
たけのこのトリビアも面白かったです。
回答して下さった方、ありがとうございました。
700可愛い奥様:2010/05/11(火) 22:43:16 ID:nWxIayiD0
>>680
もともとソースはあまり使わないけど、敢えて使うならおたふくソースか減塩ウスターです。
夫はとんかつなども何も付けずに食べる習慣なのでラクさせてもらってます。
701可愛い奥様:2010/05/11(火) 23:02:47 ID:pOTwOE+J0
サーティーワンの募金アイス、いくら募金しますか?
702可愛い奥様:2010/05/11(火) 23:15:51 ID:R8wt4Ijo0
>>680
ウスターとか中濃がわからない…コーミソースこいくちのみですw
その時の気分でケチャップやマヨとブレンドしたりもする。
お好み焼きの時だけおたふく。
703可愛い奥様:2010/05/11(火) 23:33:08 ID:M3YJ/aTW0
>701
100円。

知人からそんなに払うなんてアホかwと笑われた。ちなみにその知人は1円って言ってた。
あつかましすぎる・・・。
704可愛い奥様:2010/05/12(水) 08:41:44 ID:DbwPdGs+0
>>691
時は金なりで1を選ぶ。
705可愛い奥様:2010/05/12(水) 09:00:48 ID:FC8E+Be/0
>691
子蟻なら1、子梨なら2

>701
50円
706680:2010/05/12(水) 09:06:05 ID:eNs3QFTB0
680のソース奥です。
みなさん、本当にまちまちなんですね。
ちゃんと皆さん全種類買って使い分けているわけでもないようで
ほっとしました。

お好み焼きやたこ焼き用のソースを常備していることにも驚きました。
お好み焼き、家で一度焼いたことがあるんですが、なぜか半透明に
焼きあがってしまって、気持ち悪いと不評でした。

料理へたなんでしょうね…。
707可愛い奥様:2010/05/12(水) 16:15:16 ID:qtJTGVI00
>>699
〆たあとですが、ヨセミテはセレムは行ってないはず・・・
708可愛い奥様:2010/05/12(水) 18:08:34 ID:il44zGwg0
お願いします。
我が家宛ではないメール便がポストに入っていました。
同じ名字ではあるけど、全く知らないお宅宛てで、内容はお店のセールのDMです。
クロネコとかではない知らないメール便業者です。

1.捨ててしまう
2.業者に電話して取りに来てもらう

あなたならどうされますか?
709可愛い奥様:2010/05/12(水) 18:10:30 ID:CcAuDGHT0
>>708
捨てるのはマズイかなと思うので2かな。
710可愛い奥様:2010/05/12(水) 20:18:33 ID:njGISMLL0
>>708
1.DMなら捨てちゃう。
711可愛い奥様:2010/05/12(水) 21:33:31 ID:x9pxFsrcP
>>708
経験あり。
2
よそのが自分ちにきたってことは逆もあり得るので
業者に話をして気をつけてもらう。
712可愛い奥様:2010/05/12(水) 22:12:09 ID:QWY8mrd00
デパートでトイレに入っていたら、子連れのお母さんが「手じゃなくて足で踏みなさい!」と子供に言ってました(レバーを足で押せとのこと)。
びっくりして友人に話したところ、「もちろん足で押す」とのことでした。
私はレバーは手で押すのが当然と思っていたのでびっくりしたのですが、皆さんはどうですか?(様式トイレの場合です)
1)手で押す
2)足で押す
713可愛い奥様:2010/05/12(水) 22:23:11 ID:tS8TR77P0
>>708


>>712
1,ただしティッシュペーパーを間に挟む
足で押す話を聞いてからペーパー挟むようにしているけど、
最近レバー式のところ少ないよね?
私の行動範囲ではほとんど見かけなくなった
714可愛い奥様:2010/05/12(水) 22:33:31 ID:Mwfq6+e20
>>712
足が届きそうな場所なら足で。
届かないような場所、形状ならば、ティッシュでつかんで押す→素早くティッシュを流す。
715可愛い奥様:2010/05/12(水) 22:40:32 ID:0SYefSZe0
>>691
1のような所で働いていました。
主婦にとって、やっぱり時間を有効的に使いたい。
やりたい事(家事や自分の趣味)もありすぎるし、
僅かな隙間でも昼寝して体力回復させたり。
終わる時間よりも、自宅から近所という点を重視。
ちなみに子蟻です。

>>701
数十円。
(その時の財布の中の小銭によるが、100円までは出さない)

>>708
1.捨ててしまう
DMの種類(お店のレベル)を自分の勝手な判断でスマソだけど、
これは大事だろう・困るだろうなと思わない限り、捨ててしまう。
もしくは、そのメール便業者(営業所)が近所ならこちらから持って行くけど、
そうでないなら電話も取りに来てもらうのも面倒に感じる。

>>712
洋式なら100%手で。(素手)
和式なら紙をつかんで手で押す→素早く紙を流す
716可愛い奥様:2010/05/12(水) 23:17:19 ID:lfQvRLsH0
>>701
多分100円くらい。

>>708
2です。
業者にとっては面倒だろうけど、DMとは言え他人宛の物を勝手に廃棄する気になれないから。

>>712
1です。洋式は腰くらいの高さが多いだろうから、手で押します。
和式ならレバーが床に近いだろうから足で。
717可愛い奥様:2010/05/12(水) 23:30:12 ID:ASz2nmbS0
デート費用について質問した666です。レスありがとうございました。
冠婚葬祭板を見ていて、最近は割り勘派がずいぶん多いなあと思ったのですが、
既婚のみなさんも結構割り勘だったり女性が奢ってたりしていますね。
我が家も基本食事は割り勘でしたが、旦那が新幹線でデートしに来ていたので最低限の配慮だったかもw
718712:2010/05/13(木) 01:13:42 ID:7Jh2xpTj0
回答ありがとうございました。
やはり基本は手ですね。手が当然と思っていたのに、足が当然との意見を身近で聞いたので
これはもしかしたら我が家の過った常識なのかと心配になりました。
閉めます。
719可愛い奥様:2010/05/13(木) 09:55:58 ID:s5qyBtuC0
変な内容のアンケートかもしれませんが、お願いします。

そうとう昔だと思うのですが、アニメ映画なんかで、赤と青のセロファン?の
めがねで診る3Dってありましたよね?
(とびだす映画?とか言うやつです。)
私は斜視だったためか、飛び出す映像を観られませんでした。

最近、3Dが話題になり、ふと思い出したので、皆さんはどうだったか知りたいので
お願いします。
単純に、観れたか観れなかったかという事でOKです。

よろしくお願いします。
720可愛い奥様:2010/05/13(木) 11:26:46 ID:f7vWUUwO0
>>719
記憶もあやふやだけど、赤と青の風景が二重に見えて
よく分かんないナーと思ったような気がするので
「観れなかった」
ディズニーシーで最近3D見たけどジーニーが目の前に迫ってきて思わずよけそうになったので
昔のが体感できなかったのは自分の目のせいじゃないと思っている。
721可愛い奥様:2010/05/13(木) 11:45:27 ID:LGCTeU6G0
>>719
みれた。

赤と青のペンと、紙があれば自分でも作れるよ。簡単飛び出す絵。
722可愛い奥様:2010/05/13(木) 12:42:47 ID:WYNbrPUd0
>>719
一番最初に見たのが
TDRのマイケルジャクソンでちゃんと見られた。
723可愛い奥様:2010/05/13(木) 13:28:43 ID:SoKEWwgV0
>>719
私も斜視だけど見れたよ?
724可愛い奥様:2010/05/13(木) 17:53:26 ID:86gfduIk0
>>719
見れた。
初めて見たのは雑誌の付録だったかな。

見れないのは斜視のせいじゃなくて色弱とか?
関係ないか・・・
725可愛い奥様:2010/05/14(金) 05:30:46 ID:uNmpqpgw0
>>719
見れましたよ
私も子供雑誌の付録だったと思います
726可愛い奥様:2010/05/14(金) 09:50:47 ID:BFQBwLMs0
>>719です。
答えていただいた皆さん、ありがとうございました。
ほとんどの方が見られたのですね。


>>721
良い事を聞きました。子供とやると面白いかもしれませんね。

>>723
詳しい話をすると、専門的でスレ違いになりますが、
斜視と言っても、色々な症状があるようで、私はこのような事が出来なかったのです。
今は完治しているので、もしかしたら見られるかもしれません。

>>724
多分、色弱じゃないと思います。言われた事ないので…。

長年の疑問が解けました。
私も子供の頃に見れたら良かったです。
皆さんが羨ましい。

ではこれで〆ます。ありがとうございました。
727可愛い奥様:2010/05/15(土) 23:59:18 ID:1LZnCTv90
アンケートお願いします。

新しく出来た友達などの家に初めてお邪魔する時、
どんな物を手土産として持って行きますか?
1、洋菓子、和菓子
2、焼き菓子
3、紅茶
4、その他
好き嫌いはなく、小さな子供がいるようなお宅ではありません。

728可愛い奥様:2010/05/16(日) 00:05:00 ID:x8GD0nf40
>>727
1、特に洋菓子が多いかな。
付き合い慣れた頃には4で適当な袋菓子と飲み物広げて
気軽に飲み食いするw
729可愛い奥様:2010/05/16(日) 00:06:55 ID:w0huH6sw0
>>727
単に友達の家に遊びに行く、ならお菓子が多いと思うけど、新築祝いも兼ねてという
ことなら、新居で使ってもらうタオルのセットとか持っていくと思う、そういう場面に遭遇したことがないけど。
730可愛い奥様:2010/05/16(日) 00:13:09 ID:TjXWDDNL0
>>727
1.洋菓子
 無難にケーキかな。
 人数が多かったらエクレアとかプリンとか。
731可愛い奥様:2010/05/16(日) 14:18:47 ID:yesJSQ+t0
>>727
無難に2の焼き菓子。
親しいお友達で何度もおうちにお邪魔しているとかなら
一緒に頂けるような洋菓子にするとは思う。
732可愛い奥様:2010/05/16(日) 14:23:18 ID:+67dIiLr0
>>727
好き嫌いがないことがわかっているのであれば
1。
洋菓子にせよ和菓子にせよ、けっこう好き嫌いがあるものなので。
(餡子がダメとか、生クリームがダメとか、食べられないフルーツがあるとかいろいろ…)

好き嫌いがわかってない相手に持って行く場合であれば無難なところで
2。

あと、自分の場合、いつも遊びに行く友達夫婦が揃って酒好きなので
ワインとかちょっと変わったお酒とか
酒のあてになりそうな珍味系とかを差し入れに持って行くこともある。
(ホントに置き土産として、自分がご相伴にあずかることは考えずに)
733可愛い奥様:2010/05/17(月) 09:33:08 ID:yJrOmYOS0
おはようございます、アンケートお願いします

子供が大きくなってきたけど、ベビー服は一部
取っておこうと思っています
何か良い方法はありますか?
734可愛い奥様:2010/05/17(月) 09:38:34 ID:DQ6Da6Ks0
>>733
ありません。
735可愛い奥様:2010/05/17(月) 09:51:41 ID:Vogvunh80
>>733
板違い
736可愛い奥様:2010/05/17(月) 12:53:23 ID:XUNraTkn0
>>733
さっきうずうずしていた者です。
板違いぽいとは思うけど、育児板に適切なスレが見あたらないんだって>>ALL
自分も探してみたけど・・・。

「取っておく」の定義が人によって色々だからなんともいえないけど、
私は子供と自分の帽子(チューリップハット型:切って縫うだけで簡単)にリメイクした。
本人にも思い出深い服だったようで喜んだ。
あとは幼稚園のスモックのアップリケにも可愛い柄の部分を使った。
最初ハサミを入れるのはちょっと躊躇するけど、一度やりだすと楽しいよ。


取っておく、の意味が違ったらごめん。
ちなみに本当にはさみを入れたくないものは実家の納戸行き。フツーw
737可愛い奥様:2010/05/17(月) 12:56:59 ID:pcwDAjls0
育児板にアンケスレたてちゃえばいいとおもうの
738可愛い奥様:2010/05/17(月) 13:08:45 ID:xSqNe+hm0
育児板にアンケスレあるよ?
739可愛い奥様:2010/05/17(月) 13:38:53 ID:MzrphNH20
うずうずしすぎ
740可愛い奥様:2010/05/17(月) 14:49:20 ID:ln6kat4R0


うちは一時期(10年くらい)ぬいぐるみに着せてた・・・・・ヒトリゴト
741可愛い奥様:2010/05/17(月) 15:39:38 ID:fj1ZLwqT0
今度私の車を買い替えるのですが、みなさんの意見を聞かせて下さい

1,車の値段はほぼ予算通り、しかし燃費がよくない。今より悪くなる
2,車の値段は予算オーバー(1の倍近い)、しかし燃費が今の倍ぐらい良くなる

の二つの車で迷っています
2の値段に関しては予算オーバーですが買えないわけではありません
見た目はどちらも好きな形です
それぞれメーカーが違います(片方外国メーカーです)
夫は2の方が好きなのかも知れません(聞いても私の車なので関係ないと言われます)


夫は好きな方を選べばいいと言っていますが、
私は車を選ぶという行為が初めてなので(今までは家にある物に乗っていただけなので)
何を優先して考えたらいいのかわからずに迷っています

みなさんだったら1と2どちらにしますか?
優先する事項は何ですか?
742可愛い奥様:2010/05/17(月) 16:03:13 ID:uXixTQ0M0
>>741
倍近い価格差だけど燃費の事を考えたら2かな。
10万キロ走って乗り潰す事を考えたら、ですが。
どこに行くのも車なので燃費が優先です。
あとは国産メーカー希望。
743可愛い奥様:2010/05/17(月) 16:09:13 ID:uSM9b5ON0
>741
普段どれくらい乗るんだろう?
通勤にも使うってくらい、毎日乗るんだったら2かな。
週末とかちょっと遠出にとかくらいしかなら、1にする。
744可愛い奥様:2010/05/17(月) 16:16:21 ID:YDOizO7L0
>>741
車種が分からないのでどちらとも言えないけど、気にするのはこんな感じ。

・自動車税
(排気量によって税金が異なります。あと、今ならエコカー減税があるから、
対象車種だと最初の自動車税が安くなります。詳細は検索して調べて下さい。)

・メンテナンスにかかる費用
(外国車だとパーツ自体が高かったり、取り寄せるのに時間がかかったりと
国産車に比べてメンテのお金がかかるとは言われています。車種によるので
一概に言えませんが)

最終的には旦那さんが言うように、好きな方を選ぶのが良いと思いますが、
税金やメンテナンスの費用はちゃんと調べた方が良いと思います。
燃費は現状の車より倍近く違うのなら考慮すると思いますが、多少悪くなる程度なら
乗り方でカバー出来るかもしれません。いずれも具体的な数字が分からないので
こんな答えですみませんが…。
745可愛い奥様:2010/05/17(月) 16:27:24 ID:1FkawKrs0
>>741
運転のしやすさは?
外車って運転しにくかったりしないのかなぁ?
安全性も比較してみては?

あとは内装も気にする。
自分の車、いいなー。
746可愛い奥様:2010/05/17(月) 16:38:09 ID:JIk92tYb0
>>741
海外メーカーの車の場合
744さんの言うようにパーツの取り寄せに時間がかかったり
ちょっとした修理にかかるお金が高くついたりする場合があるので
そこらへん注意してみたほうがいいと思う。

自分の考え方で言えば
旦那の車との兼ね合いで考えるかも。
旦那が大人数乗れるのなら、自分用の車は自分だけが乗るのに特化してみてもいいと思う
(家族でおでかけ→旦那の車、自分の車は1人で買い物に行く程度で
同乗者が乗れないor乗りづらいのは別にかまわない)
旦那が長時間ドライブに快適な居住性&走行性重視なら、自分の車はちょい乗り特化
(多少乗り心地悪くても燃費悪くても、自分が乗って楽しい車にする
デザイン重視、あるいは利便性重視)
みたいな
あるいは子供の送り迎え用にも使うとか、友達などとドライブや買い物を楽しみたいとか
ってのがあるんなら「人を乗せて楽しい(同乗者が窮屈じゃない)」ってのが重要になるだろうし。

いつ、どの程度の時間、どういう場所を、誰と、どの程度の頻度で
等考えてみるのがいいかと。
あと、試乗会などで実際の乗り心地を試すのもお忘れなく〜
747733:2010/05/17(月) 17:56:16 ID:yJrOmYOS0
>>736さんありがとう
あんまり意見が出ないところをみると
みなさん捨ててるのかな?

〆ます
748741:2010/05/17(月) 18:00:39 ID:tfxDHa8b0
車について聞いた741です

乗る頻度や距離も関係していたのですね
すみません
乗るのはほぼ毎日で、半径10km以内ぐらいのスーパーや実家に行きます

今まではレギュラーガソリンでしたが、1も2もハイオクになるので燃費は気にした方がいいかも
ぐらいにしか思っていなくて、他はまったく浮かびませんでした
2はハイブリッドなので今はやってるし、ぐらいの考えでした
あとはドアが4枚欲しいとか、そのぐらいです(今が2枚なので)

外国メーカーの場合修理などで気にされる方がいるんですね
今まで国産車に乗っていて車検以外で修理にお世話になることがほとんどなかったので気にしていませんでした
ディーラーが少し遠いのと、取りに来てくれない、というメーカーだったのですが、
これは実は考えるときの大きなポイントだったんですね

1も2も内装は好きな感じです
でも2だと革が色々選べたりステッチの色が選べたりして内装を考えるのが楽しそうです

車を選ぶとなると以外と大変だなぁと思っています
試乗の件は夫に言ってみます
恥ずかしながら試乗という物に行ったことがないので一人で行くのはちょっと恥ずかしくて
ヘタレですみません

ありがとうございました
749可愛い奥様:2010/05/17(月) 22:43:59 ID:5KQwaGaf0
友人と食事に行った時に、店内がかなり冷房がきいており、
薄着だった我が子(小一)が寒がり、その時に友人が
カーディガンを貸してくれました。
子供にはおらせるので汚したらいけないと思い
かなり気を使いました。(食事中こぼさないようにつきそい)

食事が終わり、返そうとすると「いいよ〜夕方だし、はおってかえって、冷えるといけないし」
といって貸してくれました。
最初に借りる時も、一応遠慮はしました。
やはり子供に着せるとなると汚さないかが心配だったので・・・。
しかし「ユニクロだから気にしないで!」の一言にほっとして借りました。

さて、皆様ならこのカーディガン、クリーニングにだして返しますか?
私は親しい間柄なら、汚してしまっていたらクリーニングにだして返す。
汚れていなかったら綺麗にたたんでそのまま返す・・という考え方なのですが・・。
皆様の御意見聞かせてください。
750可愛い奥様:2010/05/17(月) 22:56:34 ID:Hpa7lz+W0
>>749
間柄に関わらずクリーニングしてから返します。
751可愛い奥様:2010/05/17(月) 22:58:59 ID:uSM9b5ON0
出すかな。
そこまで終始気をつかって借りてたんだし。
752可愛い奥様:2010/05/17(月) 23:29:20 ID:1FkawKrs0
>>749
洗わないで返す はない。
ユニクロだと聞くと自宅で洗って返す気がする。
デリケートそうな物だったらクリーニング屋さんに出す。
753可愛い奥様:2010/05/17(月) 23:33:44 ID:KvDh4ruA0
>>749
その場で返したのならともかく、家まで着て帰ったのならクリーニングに出す。

目に見える汚れはなくても、飛沫が飛んでいるかもしれないし、
絶対に汚れはなかったとしても、ありがとうの気持ち=クリーニングなので。
754可愛い奥様:2010/05/17(月) 23:50:50 ID:7l0PG+vj0
>>749
次いつ友人に会うのかが分からないけど、間が空いてるならクリーニングに出す。
明日明後日会うなら出さずに、菓子折りつけて返す。
755可愛い奥様:2010/05/18(火) 00:05:38 ID:DrhyleG60
>>749
>たたんでそのまま返す・・
これは、私もあり得ません…
あるとしたら、クリーニング店選びにも気を遣いそうなケースかな。
下手に出して、失敗したら困るようなもの。

ユニクロなら、クリーニングに出します。
冷えて、その場で新たに服を買った、と思えば、
クリーニングで済んで安上がりですし。
756可愛い奥様:2010/05/18(火) 00:18:44 ID:+0+uydab0
>>749
洗わないで返すはあり得ないよ・・・
親しかろうがなかろうが、きちんとクリーニングに出して返すもんでしょ。
ただし超高級衣類だったら勝手にクリーニングに出すのは怖いので相談するけど。
というか、だったら借りないw
757可愛い奥様:2010/05/18(火) 00:48:51 ID:tK+Rl8x7P
>>749
ユニクロだったら洗濯表示に従って洗う。ドライ表示だったらクリーニングに出す。
家で洗える表示の物をクリーニングに出したら、キチンとした感じだけど却って恐縮されそうな気がする。
758可愛い奥様:2010/05/18(火) 01:00:29 ID:hDrDlGTM0
>>747
板違いだからみんな返事を書かないのよ

育児板のアンケスレに行ってね
759可愛い奥様:2010/05/18(火) 01:55:31 ID:wYwom71d0
クリーニング至上主義の人が多いみたいだけど
クリーニングは傷むし匂いが付くから私ならありがた迷惑かな
洗濯には自信があるので無臭ぎみに洗濯して返す
760可愛い奥様:2010/05/18(火) 01:57:01 ID:wYwom71d0
家族が借りたってことで大人の服でも同じつもりで答えたけど
子供服限定として答える必要があるなら育児板だな〜
761可愛い奥様:2010/05/18(火) 07:26:43 ID:x9hU0dJ90
なんで子供服??
762可愛い奥様:2010/05/18(火) 07:34:23 ID:wathLUj70
自分が返す立場なら、クリーニングするか、
表示にしたがって洗濯して返すけど、(それが一番無難だと思うので)
逆に自分が返される立場だったら、そのまま返して欲しい。菓子折りみたいなのもいらない。
クリーニングは独特のにおいが付くことが多いし、そこまでしてもらうと気詰まり。
自分の衣類を他人に洗ってもらうのも気恥ずかしい。

クリーニング、匂い付かない店と付く店があるけどあの差は何なんだろう。
763可愛い奥様:2010/05/18(火) 09:48:51 ID:VyQMlMx70
40代半ばの夫、休日に出かける際に必ずセカンドバッグを持ち歩く。
お財布、携帯、鍵、文庫本などを入れるのに丁度いいサイズだとか。
でもどう見ても三河屋さんの御用聞きw
ダサすぎる。なんとか止めさせたい。
でもズボンのポケットに突っ込んで、手ぶらにするのは嫌いらしい。。。

お宅のご主人は、休日のお出掛け、どんなアイテムを使われますか?
764可愛い奥様:2010/05/18(火) 09:57:05 ID:hDrDlGTM0
>>763
ポーターの肩掛けバッグ

こんな感じの使ってます
ttp://zozo.jp/shop/yoshidakaban/goods.html?gid=126296&did=&cid=383

あとは全部ポケットに入れてかばんは持たない
765可愛い奥様:2010/05/18(火) 10:03:03 ID:4wAkorsd0
>>763
どこへでも車移動の人ですが、ポケットのみです。

基本はパンツの前ポケットに、ハンカチと鍵、携帯。
後に、財布とカード入れ。

上着を着る季節は、上着のポケットへ一部移動…
766可愛い奥様:2010/05/18(火) 10:07:46 ID:pxlht3Xr0
>>763
うちの夫も同年代。ポケットに全部突っ込む派で、お店などで着席すると、
財布や携帯を出して全部テーブルの上に置く。(座るとこぼれ落ちそうだから)
ポケットはスリが怖いし、テーブルの上に出したあと忘れそうで嫌なので、
私としてはむしろダサくてもいいからバッグを持ち歩いて欲しい。

とりあえず旅行用にサムソナイトの斜めがけポシェットタイプのバッグを買ってあげたら、
結構気に入ったようで、たまに使っています。
767可愛い奥様:2010/05/18(火) 10:14:20 ID:bM/yutde0
>>763
ちょっと深めの斜め掛けノーブランドバッグ。

長財布・鍵・携帯ぐらいしか持たないけど
両手を使えるし、すぐに物が取り出せるし
リュックやセカンドバッグよりは楽で
ひったくり防止になると言っていた。
768可愛い奥様:2010/05/18(火) 10:16:34 ID:XUX7wYb30
>>763
30後半。車派なのでカバンの類は持ち歩くことがない。
財布はズボンの後ろポケット。携帯は今の時期は胸ポケット。冬場などはパーカーとかのポケット。
鍵はズボンのポケット。それ以外は物を持ち歩かない。基本、手ぶら。
私と出かける時は携帯は私のカバンに入れるw
769可愛い奥様:2010/05/18(火) 10:17:39 ID:usKhLDHN0
770可愛い奥様:2010/05/18(火) 10:21:52 ID:lpC8/SAd0
>>749
洗わず返すのはいくらなんでもあり得ない。
ユニクロなら、私なら洗濯表示見ながら手洗いする。
素材的に、自分で洗ったらどうなるか自信が無ければクリーニング出すかも。

>>763
うちは30代後半ですが、ポーターの小さめの斜めがけバッグです。
財布、携帯、タバコ、鍵を入れてる。
でも持っていかずにポケットに全部突っ込んでいることも多い。
財布をポケットに毎回突っ込んでると、財布がだめになるのが早い気がする。
771可愛い奥様:2010/05/18(火) 10:43:03 ID:gXSJU6Hm0
>>763
30代前半の夫は殆どこれ。
http://www.tsuchiya-kaban.jp/fs/a184/bag-mens-shoulder/115

ちょっとコンビニ行くのも車で出かけるのもこれ。
子どもと公園に行く時は、なんか違う
財布、ケイタイ、眼鏡ケース、キーケース、タバコ、ハンカチティッシュが入ってる。
772可愛い奥様:2010/05/18(火) 11:19:38 ID:tK+Rl8x7P
>>763
「仕事以外でバッグ持つと忘れるから」と、全部ポケットに。
ジムに行く時はEddieBauerのバックパック。背負ってれば忘れないんだってw
773可愛い奥様:2010/05/18(火) 11:37:50 ID:NcqEPsAM0
>763
もうじき40の夫は、ウエストバッグ。
両手が開くから、便利だそうだ。
だけど子連れで出かけるときだけだなあ。
ちょっと買い物したいからって一人で出るときは、財布と携帯を
ズボンのぽっけに入れている。
774可愛い奥様:2010/05/18(火) 11:41:17 ID:N01TX5K10
>>749
ユニクロなら洗濯表示に従って洗濯・アイロンか、家庭洗濯不可なら
クリーニングに出して返すかな。
もしも自分のときは気を使うからそのまま返してほしいけど。

>>763
30代後半夫、小物類全部ズボンのポケットにつっこんでます。
財布もポケットの生地もいたみが激しいし、できたらバッグ持ってほしいけど
「面倒くさい」の一点張り。
無理に押し付けてどこかで忘れてこられでもしたら私のせいにされかねないんで
放置してる。
775可愛い奥様:2010/05/18(火) 11:41:33 ID:9VfM8wFu0
>763
本やペットボトルを持ち歩くので、ちょっと大きめのルートート
ttp://item.rakuten.co.jp/prettyw/1007911/

…こんなのを、ショルダーベルトをつけて斜め掛けじゃなく、肩から提げる。
何かがかっこ悪い。
776可愛い奥様:2010/05/18(火) 12:46:15 ID:tMqfFiky0
>>763
ベルトに引っ掛けるタイプの携帯入れにPSPか携帯のどっちかを入れてる。
財布とたばこはポケット、鍵もベルトに引っ掛けてる。
一緒に出かける時は雑誌とか私のバッグに入れられてる。
777可愛い奥様:2010/05/18(火) 13:26:41 ID:82Z5QVQD0
>>749
ユニクロだから家で洗濯って考えがないわけじゃないけど
家族の靴下やパンツなんかと一緒に洗ったのかもって思われたくないから
クリーニングに出す。
洗わないで返すという選択はない。
>>763
背中に斜めにくっつくように持つボディバッグを持ち歩く。
車での移動がほとんどだけど、携帯と財布以外に資格を取るための問題集をいつも持ち歩いているので
バッグは必需品だから。
服装に合わせて高いものからクロックスまでいろいろ変えて持ち歩いているみたい。
両手も開くし、屈んでも腰周りがわずらわしくないので便利なんだって。
778可愛い奥様:2010/05/18(火) 13:52:07 ID:Y9+fh1PH0
アンケートお願いします。

去年某ブランドのピンクサファイアの時計を中古で購入しました。
その時は自分の中でピンクブームだったのですが、
実際周りからも旦那からも「ピンク似合わない」と言われ、
今のご時世石のついた高級時計をしていると浮いてしまうこともあり、
正直手放してしまいたい気でおります。

しかし、中古販売店のHPにはまったく同じ時計がずっと在庫として表示されており、
今売ったとしても安値にしかなりそうにない感じです。

そこでアンケートなのですが、奥様なら
@安値でもいいので売る
Aまた付けたくなるかもしれないから持っておく
Bその他

のどれを選ばれますか?宜しくお願いします。
779可愛い奥様:2010/05/18(火) 13:56:44 ID:nSfxXhAJ0
>>778
2
780可愛い奥様:2010/05/18(火) 14:03:25 ID:cF4nAFvF0
>>749
自分だったらの話だけど、クリーニングに出して
そのままじゃなくて、クリーニングのタグとかはずしてからたたんで返すか。
間柄にもよるけど菓子折りとかは出さないけどお礼はきっちり言う。
人によってはクリーニング特有の匂いが気になる人
「家のものと一緒に洗われたら嫌」な人、上記であったように色々あるけど
そういうことを気にする人は気軽に衣服を貸さないのでは…と思うし(たぶん)
気になったら自分でもう一回洗うだろうし。
781可愛い奥様:2010/05/18(火) 14:42:40 ID:hpHU/34Z0
>>778
1かなあ。
ちょっとどんな感じの時計なのか想像がつかないんだけど
(宝石がゴッテゴテについてるの?)
中古で買ったのなら、買い取り額が安値といってもまあ諦めがつくだろうから。
一応何軒か中古屋を回って、少しでも高く売りたいと思う。
782可愛い奥様:2010/05/18(火) 14:43:18 ID:59z3TzOD0
>>763
40歳だけど、ポールスミスのバッグを斜めがけにしていつも使ってる。
デザイン的にはこれが一番近い。
http://item.rakuten.co.jp/auc-season/60-b901/
783可愛い奥様:2010/05/18(火) 14:49:01 ID:wathLUj70
>>778
2
784778:2010/05/18(火) 14:50:42 ID:Y9+fh1PH0
>>781
ベゼルにだけ一周するように石が付いており、
ベルトがホワイトセラミックの物です。

まだ迷っているので引き続き回答をお願いします。
選んだ理由も参考までに書いていただけると嬉しいです。
785可愛い奥様:2010/05/18(火) 14:52:52 ID:isHhwcSQ0
>>778

またピンクブームがくるかもしれないよ。
宝石取り巻き時計は一番シンプルな無色というかダイヤがあきがこないと
思っている自分。

>>763
自転車乗りでもあるので、バックパックが多い。
LLbeanのものとか、自転車専用のもの(リクセンカウル)だったり、
ほかにも何種類か持っている。



786可愛い奥様:2010/05/18(火) 15:04:05 ID:6DnjESZe0
>>763
ポケットに詰め込んでます

>>778
3,オークションに売ってもいい値段で出してみる

この値段で売れたらいいな、売れなきゃ売れないでいいしと出品し続けた商品が
何回転かしたのち売れたことがある。
正直、珍しくもないその商品がその価格で売れるとは思わなかったけど、評価見たら収集してる人だった。
反対に、他の人が想像もしないだろう理由で私が落札し続けたものもある。
787可愛い奥様:2010/05/18(火) 15:04:23 ID:8wGUGoeF0
>>784
それがシャネルのやつだったらデザイン的に
自分が盛り上がってるときに2年くらい使って終了だと思うので
気に入らなくなったなら早いところ売ったほうがいいと思う。
788可愛い奥様:2010/05/18(火) 15:12:44 ID:pxlht3Xr0
>>778
2 そして、娘さんがいるなら、それなりの年齢になったらあげる。

としたいところだけど、中古で購入というのがちょっと引っかかるかな。
いくらで買って、売れば買い取り価格はいくらで、
というのがわからないと答え辛い。
789可愛い奥様:2010/05/18(火) 15:19:44 ID:nSfxXhAJ0
アンケお願いします。

「もちのろん」って使いますか?
私は33歳でつい使ってしまうのですが、どのくらいの年代から使われてるのかふと気になったものでw

1. 使う
2. 聞いた事もない
3. 他の人が使っているのを聞いた事ならある
4. その他

良ければ年齢も教えてください。
(3の方はその使っている方の年代も教えていただけると助かります)
790778:2010/05/18(火) 15:20:35 ID:Y9+fh1PH0
>>785
周りの小物も時計に合わせてピンクで揃えてしまっているので売るに売れないです。
全部白なのでそこに無色のダイヤだと目立たないかなと思ってしまいましたが、
長く使うことを考えると無難な方がいいんだと実感しました…。

>>786
ブランドのオクは昔やってましたが変な落札者に絡まれて以来トラウマです。
オクのが高値で売れそうですが、もし売る時は早く終わらせたいので、
その場合は業者に買い取ってもらおうと思います。

>>787
正解です。
妊娠したのもあって余計キャピキャピした感じが似合わないかなあと思ってしまいました。

>>788
まだ性別が分かりません。55万で買って20↑で売れればいいかなというくらいです。

たくさん回答して頂いて参考になりました。
今のとこ2の方が多かったので、とりあえず今年1年持っておいて、
来年使わなければその時に売ることにしようと思います。ありがとうございました。
791可愛い奥様:2010/05/18(火) 15:24:13 ID:NcqEPsAM0
>784
私なら売る
792可愛い奥様:2010/05/18(火) 15:28:24 ID:NcqEPsAM0
>790
うあああ締めちゃってたのにゴメン!

>789
1(39歳)
言いはしないけど、ネットで使うw
793可愛い奥様:2010/05/18(火) 15:37:36 ID:jws86sof0
>>789
31歳です。

4.昔(中学生ぐらいの頃)使ってた。
正確には「もちのろんろん、もちのろん」だったけど。
794可愛い奥様:2010/05/18(火) 15:40:35 ID:pxlht3Xr0
>>790
娘さんがいるとして、10歳くらいを想定してたよw
家宝とまではいかないと思うので、売っちゃえば?に傾いた。
795可愛い奥様:2010/05/18(火) 15:54:51 ID:tqAx2fJ10
>789
2。
38歳です。
特定の地域で使うとかあるのかなあ。
ちなみに東北在住、人が使ってるのを聞いたこともない
796可愛い奥様:2010/05/18(火) 16:15:38 ID:usKhLDHN0
>789

2
35歳
差し迫っているプロジェクトの時に上司が連発したので
CRTぶつけたかった
797可愛い奥様:2010/05/18(火) 16:16:52 ID:ki9yRBk00
>>789
4 知っているけどなぜ知っているのか分からない。使ったこともあるようなないような(45歳)

ハリーポッターの翻訳で「もちのロン」というのが使われていて
クソ翻訳を叩くスレでやりだまにあげられていたけど
スレ住民は「もちのろん」自体に疑問は持っていない様だったよ。
798可愛い奥様:2010/05/18(火) 16:24:18 ID:/PGLkhmV0
>>789


40歳。自分が使ったことも、実際に聞いたことも多分ないと思う。
多分と書いたのは、もしかすると20年以上前の学生時代に誰かが使っていたのを聞いたかもしれないから。
(うっすらーとあやふやにそれくらいの年代の時に聞いたような気がしなくもないかもしれない…ぼんやり)
799可愛い奥様:2010/05/18(火) 17:00:35 ID:isHhwcSQ0
>>789

43歳
言い方は知ってるけど、使っている人を見たこともなければ、
使ったこともない。
でも知ってるんだよね、私の周りではしゃべっていないから、
漫画や本、テレビで聞いたのだろうか・・・
800可愛い奥様:2010/05/18(火) 17:35:24 ID:mGpeRAwH0
>>789
4.その言葉は知ってる。でも自分は使わないし、
  今まで周りに使ってる人もいない。多分、テレビとかで見たのだろう。

38歳
801789:2010/05/18(火) 17:46:41 ID:nSfxXhAJ0
もちのろんです

ご回答ありがとうございました。
あまり年齢は関係なかったようです。
というか20代がいなかった!w

というか使ってる人がいてくれてちょっと嬉しかったw
これで締めます
802可愛い奥様:2010/05/18(火) 17:55:12 ID:usKhLDHN0
つ、使ってたのか!!
803可愛い奥様:2010/05/18(火) 17:55:49 ID:/PGLkhmV0
>>801
〆ちゃったところ悪いけど
20代がいない、ってことだったので
うちに働きにきてる20代に聞いてみたが
誰も使ったことも使ってる人をリアルに見たこともないそうな。

1人だけ「自分は使ったことないけど、使ってるとこを聞いたことがある」というので
「誰がいつ使ってた?」と聞いてみたら
「『昔の特撮』好きの男性声優(30代)がトークで使ってた」とのこと。
804可愛い奥様:2010/05/18(火) 18:04:38 ID:WC7+avBv0
うん、わたしもなんかアニメのキャラで「もちのろんよ!」とか言うのがいた気するんだよ。
@40歳
805可愛い奥様:2010/05/18(火) 20:06:54 ID:xjZLEIHH0
「家族の勝手でしょ」を読んだ人
ノシ
806可愛い奥様:2010/05/19(水) 03:16:33 ID:JviBQi3Q0
お願いします。

習い事先しかり、ママともしかり、パート先しかり、
地元に住んでいるせいか、
新しく知り合ったり友達になる人の旦那さんが
小中高、もしくはそれ以降で仲が良かった!って人がすごく多いです。
後で気づく場合や、知ってて仲良くなる場合やいろいろなのですが、
この場合、その人たちと会話するときその旦那のことをなんと呼べばいいのでしょうか?

木村拓哉というのが旦那の名前だった場合、
たっくん、キムタク、タクヤ、キムなどという呼び方をして付き合いをしていたので
奥さんにもそのままその呼び方で話していいかがわかりません。

一応、今まで「昨日木村くん休みだったの?」という言い方をしていたのですが
たまたま本人がいた際、その呼び方で呼ぶと
「なにその呼び方気持ちわるっ。」とか、
「いつもタクヤって呼んでるくせにどうした?」とか言われたりして、
こういうとき気まずい気がするのです。

ちなみに、その旦那ありきでの付き合いではありません。
奥さんオンリーとの付き合いが基本です。(家にお邪魔したらいた程度です)
807可愛い奥様:2010/05/19(水) 07:35:25 ID:vbD2BRixP
>>806
私なら何と言われようと最初は「ご主人」。
アダ名や○○くんだと「私の知らない夫を知っている」と無駄な嫉妬を買うのが恐い。
奥さんから「かしこまらなくていいよ」「いつも通りでいいよ」と言われたら
まずは「○○くん」に切り替える。
808可愛い奥様:2010/05/19(水) 08:16:55 ID:jSSFznCO0
>>806
私なら、ご主人本人が何を言っても「ご主人」。
奥様からすれば余り愉快なものではないと思うので。
付き合いのメインが奥様なら、奥さんの気持ちを慮りたい。
809可愛い奥様:2010/05/19(水) 08:35:26 ID:q4f0WagA0
>>806
だんなさん。
もうすでに自分の知ってるキムタクではないと思うので
仲のいい奥さんの夫としてキムタクとは別人格で扱う。

転勤族だからそうなる可能性はまあないけど、
どちらの立場でもちょっと微妙な気持ちになるね。
810可愛い奥様:2010/05/19(水) 09:08:26 ID:6w+8JhRM0
>806
私も「旦那さん」か「ご主人」だな。
自分がキムタクの立場で、昔の名前で呼ばれたりとかしたら
なんかちょっと恥ずかしいしw

なんでだろうね。別に恥ずかしいことしてるわけでもないし
人様に聞かれて、笑われるような呼び方をされてたわけでもないのにねw
811可愛い奥様:2010/05/19(水) 10:18:49 ID:vTEPG7bY0
>>806
私も「旦那さん」か「ご主人」。
812可愛い奥様:2010/05/19(水) 11:33:49 ID:h+NQAncv0
>>806
なんと言われようが「ご主人」「旦那さん」
>>806のご主人が、他の知り合い奥から昔知り合いだからって
「たっくん」だの親しげに呼んで旦那さんがニコニコしてたら
気味が悪くないか?
下手したら「オマイラ出来てんの?」とか周りから思われても仕方ない
813可愛い奥様:2010/05/19(水) 13:55:55 ID:U0EdhoUD0
>>806
奥さんと話すときは「旦那さん」
本人には「木村くん」かなあ。
本人が「何その呼び方」って言ってきたら
「大人ですから。」とすまして答えてみる。
814可愛い奥様:2010/05/19(水) 15:05:37 ID:vTEPG7bY0
アンケートお願いします。

食卓に出した食器類を食べた後片付けるのに何と言いますか?
「食事片づける」?「食事下げる」
私は普通に「片づける」で生活してきましたが15年以上前、
当時仲の良かった母友達のお宅にお邪魔したら普通に
「テーブルのもの下げるよ」と旦那さんやお子さんに言っていて
「そんなものなのかな?」とずっと気にしていました。
そんなに気取ったシチュエーションではなく一般的に普段家で何と言うか、
お願いします。
815可愛い奥様:2010/05/19(水) 15:11:04 ID:VbsBBiA90
>>814
「お茶碗下げなさい」と言われてきたし、自分でもそう言う。
816可愛い奥様:2010/05/19(水) 15:14:35 ID:N/7HdyLa0
>>814
うちは「食器下げて」「これ下げていい?」かな。
実家は徳島。
旦那(京都)も「下げる」を使う気がする。

厳密に言えば「片付ける」も使うことある。
使い終わった食器をシンク(or食洗機)に持って行くこと→「下げる」
残った小鉢などをラップや蓋をしたりタッパに移して冷蔵庫にしまうもの→「片付ける」
みたいに微妙な使い分けはしてるかも。
でも多分、地域による方言という側面が大きそう。
817可愛い奥様:2010/05/19(水) 15:17:12 ID:N/7HdyLa0
あと、思い出したんだけど
京都の割烹でバイトしてた時も
「下げて」って言われてた。
818可愛い奥様:2010/05/19(水) 15:26:07 ID:8WzyS5VT0
>814
「下げて」かな@関西
816と同じで、下げるは、目の前から持ち去る動作だけを指し、
片付けるは、持ち去ってさらに洗ったり冷蔵庫にしまったり、処理するイメージ。
819可愛い奥様:2010/05/19(水) 15:45:04 ID:p9u8gdAt0
>>806
奥様に対しては100%、「ご主人」と呼ぶ。本人には「○○くん(名字)」。

もういい大人なのだし立場もあるのだから、いつもの「タクヤ」を辞めるべき。
ハタからみれば、いい年こいた大人同士が、夫婦でもないのに下の名前で呼びあうことこそ気持ち悪い。
同級生だの何だの関係ないよ。
820可愛い奥様:2010/05/19(水) 15:45:37 ID:fevJTr9S0
>>806
奥さんのみと会ってる時は「ご主人」「旦那さん」
奥さんと木村くんが一緒にいるのに遭遇した時は「ご主人」「旦那さん」
木村くんのみと偶然会った時は「木村くん」 かな
821可愛い奥様:2010/05/19(水) 15:54:46 ID:R72uN7mx0
>>806
みんなとほぼと一緒だけど本人とだけ会っているときも「木村さん」というかな。
そういう癖をつけておかないと、奥さんの前でうっかり「木村君」と言ってしまいそう。
いくら知り合いだったからって奥さんの前で「○○クン」はないと思うから。
今は親しさの度合いが友達>木村君であることを奥さんにもはっきり印象付けるためにも。
木村君が「その呼び方は何だよw」って言ってきたら昔とは立場が違うしねと笑った答える。
822可愛い奥様:2010/05/19(水) 16:06:21 ID:gZl5Yykt0
お皿を流しに持って行くだけ→下げる
お皿洗いやテーブル拭き、必要なものは冷蔵庫に収納などの一連の動作→片付ける
823可愛い奥様:2010/05/19(水) 16:10:55 ID:jSSFznCO0
>>814
「食器下げる」「食器片付ける」どちらも使うけど、
「食事下げる」「食事片付ける」はどちらも使わない。
824可愛い奥様:2010/05/19(水) 16:21:22 ID:9+s4LRbu0
>>806
旦那さん、と言うと思う。
私も同じような状況になったことがあり、やっぱり向こうから
「なにその他人行儀?」みたいに言われたけど
余計な誤解などを招いて面倒なことになりたくないと思い、適当にあしらって
そのまま通した。
>>814
食器下げて、かな。片づけて、と言っている時もあると思う。
あまり気にしたことが無かった。
825可愛い奥様:2010/05/19(水) 16:24:49 ID:UHlKRl8B0
家計簿って付けてますか?

私は付けてません。
826可愛い奥様:2010/05/19(水) 16:40:34 ID:6w+8JhRM0
>814
食器下げちゃうよー、下げちゃってー、もう下げちゃっていい?
だなあ。
気にしたことなかった(@神奈川)

>825
エクセルで出費だけつけてる。
費目も、食費・子供費・生活費・娯楽費という大雑把さw
827可愛い奥様:2010/05/19(水) 16:44:44 ID:29C+Bp2S0
>>814
下げる

>>825
つけてる(Let's家計簿)
828814:2010/05/19(水) 16:45:02 ID:vTEPG7bY0
食事後下げてか片づけか聞いた>>814です。
意外と短時間でたくさんレスがつき、ありがとうございます。

私は元々関西なのですが(今は関東在住)「片づけて」で育ちました。
京都の料亭でバイトしたという方もいらっしゃいましたがやはり場所柄
「下げて」が主流でしょうね。

ありがとうございました、これで〆ます。
829可愛い奥様:2010/05/19(水) 16:47:08 ID:e7mHoOqo0
>>814
「下げる」も「片付ける」も使う。でも明確な使い分けはない。
なんとなくどっちか使ってるってだけ。

>>825
つけてる。お金がきちっとしてないと嫌なので。
830可愛い奥様:2010/05/19(水) 17:01:58 ID:FmdraT8+0
>>825
つけてません。つけようかなと家計簿を何度か買ってみたけれど

友人とランチをしたらそれは外食費なのか交際費なのか。
そこに着くまでのバス賃は交際費なのか交通費なのか。
バスカードを購入したら、購入した日に5000円なのか、乗った日に180円と書くのか。
鉛筆を買ったらそれは日用雑貨なのか子供費なのか。
スーパーのくじで500円当たって、それで800円の肉を買ったら、肉代は800円でつけるのか300円でつけるのか。
4/15〜5/14のガス代は4月のガス代なのか、5月のガス代なのか。
水道代は2ヶ月まとめてくるが、2で割って毎月のにつけるべきか隔月でつけるべきか。
年払いの保険、NHK料金、天引き保険などはどこにつけるべきか。

…などで苦悩していたら、夫が「困ってないからつけなくていいよ」と言ったのでやめました。
831可愛い奥様:2010/05/19(水) 17:06:14 ID:FmdraT8+0
変な言い方になってしまったので補足。
困ってないといっても別にうちは金持ちじゃなくて普通の中流家庭で
単に質屋とかに行かずに済んでるから、って意味です。
832可愛い奥様:2010/05/19(水) 17:18:18 ID:h+NQAncv0
>>825
子供の頃から「お小遣い帳」つけてる
結婚後ももちろんつけてる

>>830
どこかへ資料として出さないのなら、項目なんて自分で決めればいいのさ。
細かくしたいのなら項目を増やしたっていいんだし
ガス代水道代にしろ、一度自分が決めれば毎月付けていくだけ
傾向がわかればOK
833可愛い奥様:2010/05/19(水) 18:24:52 ID:AtU+OLuB0
>825
今年からつけはじめた
パーセンテージと計画から説明すると話し合いがスムーズに行くため
834可愛い奥様:2010/05/19(水) 18:34:38 ID:Td1Balv+0
>825
ずっとつけてたけど、今年からやめた。
つけても節約できないし、見返すこともないから
自分の場合は、時間の無駄だと思った。
835可愛い奥様:2010/05/19(水) 19:28:41 ID:fevJTr9S0
>>825
エクセルで夫が作った家計簿でつけてる。
全体的に何にどれだけ使ったかや、やたらと出費が多かった時の理由が一目瞭然だから見直す時に便利。
ただしとても面倒くさいので、いつまで継続出来るか心配。
836可愛い奥様:2010/05/19(水) 22:21:52 ID:7DXuxXuz0
>>825
つけたことがあったけど、やめた。
つけたからって節約には繋がらないし書くことで満足するだけだったから。
837可愛い奥様:2010/05/19(水) 23:22:57 ID:QBn70TUK0
独身時代からのクセでずっとつけてる。
と言っても、使ったものを大学ノートに書いていくだけで
一ヶ月の集計を出すとかはしてない。
あーこんなにお金が出て行ったーって思うのが悲しいから。

でも、昔のを見返すのが結構楽しいのでやめられない。
838可愛い奥様:2010/05/20(木) 02:30:12 ID:1g1+JKQc0
>>825
エクセルで計算してます。
去年の1月からつけてて続いているので、
このままつけ続けると思う。
何にいくら使ったか知りたいので、
買ったものを費目別に月単位で集計しています。
839可愛い奥様:2010/05/20(木) 08:15:45 ID:laCGXTNb0
>>825
エクセルで付けてます、
項目は大雑把だが現金から預貯金、カードの管理
月の集計と年間集計まで
これを見ればすぐわかるので便利だ。
98の頃からだからもう10年以上続いてる。

>830
友人とランチは食事代・交通費ひっくるめて
すべて込みで私の小遣い欄に付けて
備考欄に○○ちゃんと××でランチと記入してる。

レクレーション系はすべて込みで付けておくと
(仮にDランドで1日遊んだとしたら、交通費・入場料・食事代・土産代・全部でいくら)
のほうが次回行く時の参考になるよ。
備考欄を多くとってあるので日記がわりになって楽しい。
840可愛い奥様:2010/05/20(木) 09:53:35 ID:+WcD+heS0
>825
水道光熱費だけExcelで。
冠婚葬祭で出たり入ったりした金額は手帳につけてる。
あとはほんとにドンブリ勘定。
841可愛い奥様:2010/05/20(木) 10:54:13 ID:evVBu5Bp0
>>825
つけてるけど、時々すごいレシート貯めちゃって鬱

>>839
>レクレーション系はすべて込みで付けておくと
めうろこ。ありがとう。やってみる
842可愛い奥様:2010/05/20(木) 11:11:08 ID:dMPTLRhR0
>>825

つけてない。
つけても節約に全然ならないし、物価の変動などもあるので。
ざっくりと「今月はこれで暮らそう!」と思って引き出したお金以上は
使わない。
843可愛い奥様:2010/05/20(木) 15:00:08 ID:e9nqRDy40
野菜を切るのも面倒ってある?
844可愛い奥様:2010/05/20(木) 15:20:29 ID:uJdYB7Cn0
>>843
時折ある。そういう時、自分が超能力者で野菜が宙に浮いて、
パパパパパーとスライスされたりすればいいのにと妄想する。
845可愛い奥様:2010/05/21(金) 04:23:25 ID:7L/s/boN0
>>825
今はつけていない。

家計簿は、何か家族の生活に変化があった時から3年くらいはつけるようにしてた。
結婚してから、子が小学校に入学してから…などなど。
3年もつければ、節約のしどころとか、どのくらい無駄遣いをしたら悲惨な事になるかなど、
だいたいお金の流れがわかってくるんだよね。
お金の流れがわかったら自然消滅。
最近では子供が中高一貫の中学に入学してから中3まではつけてた。
今度つけるとしたら、子供が大学に入学した時かな。
846可愛い奥様:2010/05/21(金) 07:30:59 ID:SqpkgyhD0
>>843
そんなの普通にある。特に生理中とか肩こりひどくて。
そういう時の夕飯は徒歩30秒のコンビニか
ほか弁で弁当買う。
847可愛い奥様:2010/05/21(金) 07:39:24 ID:SqpkgyhD0
>>825
「家計簿」じゃないかもしれないけど
車関係と、上の子が中学に入ってから
教育関係費をつけてる。
制服等の入学関連の費用の支払の時期・金額。
下の子が上の子と同じ部活に入る事もわかってたから
いつ、どんな事で、どんな出費があるかってのも把握しておきたかったのと
教材費や積み立てがいくらなのか
卒業時に積み立ての返却が○円だった、とかそんな程度だけど。
車は車検、やその他の点検、修理、オイル交換等の時期と費用の把握のために。

冠婚葬祭がらみの記録は結婚してからずっと一冊のノートにまとめてる。
これは親にも好評で
「アンタのイトコの○ちゃんが結婚するんだけど
叔母ちゃんはアンタの時いくらお祝いくれた?」とか聞いてくる。
848可愛い奥様:2010/05/21(金) 08:21:19 ID:vCMCle3n0
>>825
口座振替の公共料金、保険、銀行と財形の積立以外は
つけている。

>>843
みじん切りと面取りは面倒なときがある。
849可愛い奥様:2010/05/21(金) 11:16:36 ID:YK8YfKNb0
>>844
>>846
>>848
やっぱり面倒な時あるか
さんくす
850可愛い奥様:2010/05/21(金) 16:48:53 ID:NYp9YOb80
>>825
つけていない。
つけていたこともあったけど、続かなかった。
ただ数カ月つけたおかげで、我が家は何にいくらかかるのか、というおおまかな
予算が頭に入ったので、今は給料日に一気におろして、チャックがいくつかついた
ポーチに項目別にお金をわけて、それ以上はおろさないようにしている。
851可愛い奥様:2010/05/21(金) 19:11:50 ID:eruoURly0
この流れに便乗して、
1:自分に決まったお小遣いはありますか?
2:旦那さんのお小遣いはいくらですか?
3:お小遣いに昼食代やガソリン代は含みますか?

我が家は共働きでドンブリ勘定のため
1と2は決まった額は無し
3:お互いそれぞれ払う
です。
852可愛い奥様:2010/05/21(金) 19:29:59 ID:SqpkgyhD0
>>851
1 ある。5千円
2 2万円
3 含まない

853可愛い奥様:2010/05/21(金) 19:39:37 ID:gl3Vf2xP0
1:ある1.5万〜2万くらい
2:7.5万
3:含む
夕飯は遅いので弁当作ってるが昼は小遣に込み
854可愛い奥様:2010/05/21(金) 19:53:37 ID:VN7oY2aY0
>>851
1 ないです。生活費とごっちゃ。
2 6万円
3 旦那は小遣いに含む
855可愛い奥様:2010/05/21(金) 20:18:00 ID:ydr3OAYt0
>>851
1.働いてたらその給料が全額お小遣い。
  収入がない月は5万貰ってる。
2.8万
3.昼食代は含んでるけど、足りなくなったら夫はおろして使ってるし
  私も家計費から取ったりしてるのである意味どんぶり勘定。
856可愛い奥様:2010/05/21(金) 20:39:28 ID:u57Z1/u30
>>851
1.ない
2.決まってない。常に財布に5万円入ってる状態にしている。
3.小遣い制ではないので含まない。
857可愛い奥様:2010/05/21(金) 20:49:57 ID:FhqvQ0G00
>>851
1.決まってないが、使うのは月5千円程度
2.決まってないが、使うのは月1万程度
3.昼食は弁当・ガソリンはカード払いなので含まない。
858可愛い奥様:2010/05/21(金) 20:55:59 ID:zgga+YRS0
>>851
1. ある。3万円
2. 3万円
3. 含まない
お昼は弁当を作っているので持たせてる
体調不良などで弁当が作れなかった時は1回につき500円渡してる
859851:2010/05/21(金) 21:04:42 ID:eruoURly0
>>852-858
ありがとうございました。
皆さんご家庭でいろいろなのがよくわかりました。
我が家はドンブリ勘定をなんとか改めていきたいと思います。
860可愛い奥様:2010/05/22(土) 07:00:17 ID:joXKXD2U0
猫真理教と猫原理主義とでは、どちらのほうが言葉のイメージが良いですか?
861可愛い奥様:2010/05/22(土) 20:49:28 ID:Yrp4Qluk0
医療保険に入ってますか?
更新の案内が来たのですが、どうしようかと思ってます。
去年通院で給付金が出たのですが
給付金の申請の後、認定されるまで時間がかかり
そろえる書類も多くて面倒で
(もらった金額は掛け金とトントンでしたが)
だったらその分貯金しとけばいいジャンって気になったものですから
みんなどうしてるのかなーと。
862可愛い奥様:2010/05/22(土) 21:26:31 ID:wC7g7yA10
>>861
去年、それまで入っていたひと昔前の医療保険を止めて、
終身・日帰り入院対応タイプに変えました。
以前のものは終身でなかったのと、夫が一週間入院したときに、
五日目以降の分しか給付がなかったので、使えないなという気持ちがあったので。

保険か貯金かの選択は考えなかった。貯金派にも一理あると思うけど、
保険をお守り代わりに思ってしまう性格なので。

この流れで一つ質問ですが、なかなか給付が下りなかったのは、
外資系?日本の昔ながら保険会社の保険?それとも日本の新興保険会社の保険でした?
ちなみに、ウチは日本の新興保険会社の保険にしましたが、
給付の迅速さはそれぞれ特徴があるみたいな話を聞いたので。
863可愛い奥様:2010/05/22(土) 21:43:55 ID:wt6ei1FK0
>>861
うちは掛け捨ての生命保険等は一切入ってないが、昔からの生命保険に医療特約が
ついてるのには夫婦とも入っている(それぞれ独身の時からのもの)
864可愛い奥様:2010/05/22(土) 22:47:21 ID:K+H25T0E0
>>861
女性特約がついたアヒルの保険に入ってる。
もちろん掛け捨て。終身だったはず。40歳過ぎて入った。月の支払いは2900円くらい。
865可愛い奥様:2010/05/23(日) 04:39:49 ID:8B4/VsSq0
共済の医療保証メインのやつと、夫の会社で団体割引になる掛け捨てのがん保険に入ってる。
2つあわせて4000円位。専業なんで私が死んでも夫が生活に困ることは無いので、
死亡保障はいらないと思って生命保険には入ってない。
共済で数百万出るので、葬式出して残務処理するには十分でしょということで。
866可愛い奥様:2010/05/23(日) 05:39:15 ID:YlfCEx490
専業で旦那の貯金が結構あるので自分は入ってない
旦那は外資のにがっつり入ってくれてるけど(それも年金型と死亡だけかな)

うちは病気関係は掛けるより貯金派
867可愛い奥様:2010/05/23(日) 13:33:14 ID:8ejoRGnq0
料理マズイって言われたらむかつくよね
いくら自分で下手だとわかっていても
868可愛い奥様:2010/05/23(日) 13:49:54 ID:4bBnKigy0
>>867=843?
869可愛い奥様:2010/05/23(日) 13:52:30 ID:t8Mj7KgN0
貰うならどれがいいですか?

1.シベールのラスク詰め合わせ
ttp://www.cybele.co.jp/ec/rusk/variation/

2.グランマーブルのマーブルデニッシュ
ttp://www.grandmarble.com/marble-danish/list.html

3.有名ホテルの焼き菓子詰め合わせ

4.有名洋菓子店のゼリー詰め合わせ

どれも予算は同程度(2千円前後)として
皆さんならどれが嬉しいですか?
870可愛い奥様:2010/05/23(日) 13:53:31 ID:fvJKTtFQ0
>>869
3 一番当たりはずれがなさそう。
871可愛い奥様:2010/05/23(日) 14:30:15 ID:8B4/VsSq0
>>869
3 この4つの中から選ぶなら、無難で、日持ちがしそうで、客に出す茶菓子に使い勝手がよさそうな3。 
872可愛い奥様:2010/05/23(日) 14:40:54 ID:3cv/3cIj0
>>869
3。871さんと同意見
873可愛い奥様:2010/05/23(日) 14:46:30 ID:zNEs2Oc20
>>869
今の季節なら 4がいい。
冷蔵庫に入れて冷やしておけば、気軽に子供のおやつに出せるから。
874870:2010/05/23(日) 14:48:21 ID:fvJKTtFQ0
追加するとうちは夫婦ふたりなんで、ゼリーじゃないほうがいいです。
子供の有無や家族構成によって変わってくると思う。年寄りや子供がいるならゼリーのほうが
ありがたいだろうし。
875可愛い奥様:2010/05/23(日) 14:49:47 ID:dfcCCBcj0
>>869
頂き物は、自分で買わないようなものがいい。
よってうちは2かな。
876可愛い奥様:2010/05/23(日) 16:06:48 ID:lYBGZWps0
>869


ゼリー大好きだからw
877可愛い奥様:2010/05/23(日) 16:15:43 ID:NL7ICORr0
>>869
3

大きな理由は私の好みだけど(子も食べるけど)、
自分で買う機会もないし(こういうものこそ贈答品だと私は認識)、
田舎住まいなので、いただける機会もない。
878可愛い奥様:2010/05/23(日) 16:29:58 ID:295jmoUq0
>>869
2→4→3→1の順で嬉しい。

理由は
2は自分では買わないから。
4はゼリーが好きだから。
3は好きだけど、贔屓のお店がいくつか決まってるから(ホテルではない)。
1はラスクがそんなに好きじゃないから。

ただ、頂き物ならどれでもありがたいと思います。
879可愛い奥様:2010/05/23(日) 16:46:22 ID:tn+mB/6C0
>>869
今の時季に貰うなら4が嬉しい。
880861:2010/05/23(日) 16:50:57 ID:nyrsyvUI0
保険のアンケートありがとうございました。
入ってる方がほとんどですね。
>>862
外資系なんですけど、会社でやってる団体割引になる保険つまり
>>865さんのがん保険と同じような感じだと思います。
最初の申請は会社の福利厚生課を通して
その後は直で保険会社とやり取りしたんですが
結構面倒くさかったです。

でもまぁお守りだと思って今年も加入する方向で検討します。
ありがとうございました。
881可愛い奥様:2010/05/23(日) 17:31:33 ID:cll/AAbt0
>>869
4→1→3→2

の順でうれしいかな。

3の焼き菓子の詰め合わせは、ドライフルーツや洋酒が入っているのだと誰も食べないから。
プレーンなフィナンシェやマドレーヌなら1より上位。
2は申し訳ないけど、あまりおいしそうに思えないのと日持ちが心配。
1のラスクはあれば誰かが食べるし(子どもが朝食代わりとか)、日持ちがするから。
882可愛い奥様:2010/05/23(日) 17:43:51 ID:CbraPo4V0
>>869
自分ではまず買わなくて、でももらうと嬉しいものがいいな
2かな
883可愛い奥様:2010/05/23(日) 18:59:38 ID:HsqASSBu0
>>869
4>3>1>2 かな。私なら。

4:季節感があってよい。日持ちもするしお客様にも出せる。
3:日持ちがするしお客様にも出せる。
1:うちじゃ私しかラスク食べないので…。
2:日持ちしなさそう。
 あと、どうしても「パン=日常食」って感じで
 どんなに高級でも、どんなにおいしくても、
 いただきものとしてはあまり嬉しくない(私は、ね)
884可愛い奥様:2010/05/24(月) 07:09:26 ID:CsT4IGlt0
結婚十周年に何かしましたか(あるいはしたいですか)?
内容と金額を教えてください。


今年十周年なんだけど、家計から捻出できる予算がないんだorz
コツコツ貯めたヘソクリ放出するかどうか悩み中。。
885可愛い奥様:2010/05/24(月) 07:29:39 ID:IEAdo5ZK0
>>884
当日の夕食に近所のレストランで食事。2名で1.5万ほど。
アクセサリーやバッグみたいな記念品的なものは、日ごろから欲しそのときには無かったいものがあるときに、
買ってもらってるので、特に記念品的なものは無かった(たまたまそのとき欲しいものが無かった)。
886可愛い奥様:2010/05/24(月) 07:31:44 ID:IEAdo5ZK0
>>885訂正
誤 日ごろから欲しそのときには無かったいものがあるときに、
正 日ごろから欲しいものがあるときに、

脳にウジでもわいたような文になってた。すまない。
887可愛い奥様:2010/05/24(月) 08:53:54 ID:gsz43wim0
>>884
特別なことはしなかった
結婚記念日には毎年夫が花を買って来てくれる
私はちょっとだけごちそうを作る
金額1000円くらい?w
888可愛い奥様:2010/05/24(月) 09:11:55 ID:xXI5sh9N0
>>884
10周年だから特に何かというのはない。
毎年結婚記念日前後の休みに旅行に行く。年に一度の贅沢w
予算は大体1泊1人4万〜5万円ぐらいの宿に泊まる。
このぐらいの予算だと部屋に露天がついてるし食事も美味しい。

ただ、旦那に関してはそれなりだったようで
大きな花束が送られてきた。旦那から花を貰ったのは初めて。
普段そういうことをまったくやらない人だから正直嬉しかった。
それ以降は貰ってない。次は20年目だろうw
889可愛い奥様:2010/05/24(月) 09:15:22 ID:TRIm6kj80
結婚して5年以上10年未満のはずだがさて何年目だろうか
890可愛い奥様:2010/05/24(月) 09:34:00 ID:hX1evK3D0
>>884
我が家にとっては贅沢な家族旅行をしました。
元々行きたいところがあったから、10周年を理由に行ったって感じですが、
思い出ができてよかったですよ。
891可愛い奥様:2010/05/24(月) 09:52:04 ID:922UwYkF0
>>884
今年10周年だけど普段の結婚記念日と変わらないと思う。
夫の好きな食べ物を作る程度。
夫はケーキと花を買ってきてくれる。
892可愛い奥様:2010/05/24(月) 10:08:03 ID:b46GrC+R0
>>884
スイートテンダイヤの宣伝まっさかりの頃に10周年を迎えたので、
ダイヤ10粒のペンダントを一緒に選んでプレゼントしてもらった。
893可愛い奥様:2010/05/24(月) 10:08:24 ID:an7wKtHv0
>>884
なーんにも。
毎年記念日に食事するのでそれはしたけどそれ以外はなにも。@17年目
894可愛い奥様:2010/05/24(月) 10:53:28 ID:3w9RH6z00
洗濯にアタックneoをお使いの奥様に質問です。

規定通りの洗剤量使ってますか?
すすぎ1回にしていますか?
895可愛い奥様:2010/05/24(月) 13:53:43 ID:u48S8TFZ0
>>884
何も。宝石とか興味ないし
旅行は行きたい時に行くし。
896可愛い奥様:2010/05/24(月) 14:42:06 ID:5mE53BlW0
( ゚д゚)、ペッ
897可愛い奥様:2010/05/24(月) 17:07:13 ID:7EQNIHwR0
>>884
たまたま夫の夏休みが遅くにずれ込み、
結婚記念日付近になったので、NYで迎えた。
毎年夏休みには旅行に行ってるから特別ってわけじゃないんだけど
好きなとこで迎えたので嬉しかった。
で、ティファニー本店でハートシェイプのダイヤくれた。

旅行代金は2人で70万くらい、ダイヤのリングは140万くらい。
普段多忙で年に1回の旅行以外は温泉とかにも行けないし
都内か横浜のホテルに泊まってゆっくりするくらいなのでお詫びの気持ちもあったらしい。
それまでは毎年誕生日や記念日にはいろいろしてくれてたけど、
さすがにこの次の年はしょぼくなってたw
898可愛い奥様:2010/05/24(月) 17:59:29 ID:U3rYhWYj0
セレブキターーー‼
899可愛い奥様:2010/05/24(月) 18:08:27 ID:Gd+Q3nfr0
( ゚д゚)、ペッ
900可愛い奥様:2010/05/24(月) 18:47:03 ID:1LYLDpUe0
>>884
今年10周年です

夫が二年位前から腕時計(オシアナス10マソくらい)を欲しいと言ってるので
自分の小遣いをコツコツためてます

あとはちょっと夕食を豪勢にするかってところですね
子どもがいるので家で食べることになると思われ
901可愛い奥様:2010/05/25(火) 00:40:27 ID:vku0jzhk0
「はじまり」をテーマに写真を撮りたいのですが、
家にあるもの、もしくはそのへんにあるもので何か思いつくものがあれば教えてください。
写真をパッと見た人がすぐに「はじまり」がテーマだなとわからなくても大丈夫です。
902可愛い奥様:2010/05/25(火) 00:50:08 ID:v3cb6Cd/0
>>901
そういうのは自分の直感じゃないの?
卒業テーマに選んだもののわからないとかいうこと?
903可愛い奥様:2010/05/25(火) 01:08:24 ID:yYQt8JYd0
>>896
ハンバーグをこね始める前、挽き肉や卵や玉ねぎやパン粉が混ざってない状態で、
ボールの中に入っている。
904可愛い奥様:2010/05/25(火) 01:09:20 ID:yYQt8JYd0
安価間違えた>>901
905可愛い奥様:2010/05/25(火) 01:36:35 ID:25NJasrw0
こね始める前のハンバーグの材料と痰がボウルに入ってる写真か
こねて焼いたら分かるまい、という企みの「はじまり」
906可愛い奥様:2010/05/25(火) 05:40:01 ID:upoO9oah0
>>905
わかりづらいよw
907869:2010/05/25(火) 08:37:38 ID:EjLTJD6i0
貰って嬉しい食べ物ギフトを聞いた>>869ですが
皆さんどうも有難うございました。

意外にラスクの人気が低いようですね。

ちなみに私なら2のデニッシュが一番嬉しいのですが
(絶対に自分では買わないし、貰う機会も今後なさそうなので…)
焼き菓子やゼリーなど無難なものの方が喜ぶ方が多いと分かり
参考になりました。
908884:2010/05/25(火) 08:41:18 ID:dbdkhsgy0
結婚十周年のアンケートにレスくださった方、ありがとうございました。

特に何もしないという意見もあって、ちょっと安心しました。
旅行や食事、二人(あるいは家族)で楽しめるというのは良いですね。
旅行は予算的に無理だけど、子ども達を半日一時預けに入れて、結婚式を挙げた
ホテルでランチして、ショッピングデートでもしようかな。
それくらいならヘソクリ使っても何とかなりそうです。

それから皆さん結構、普段の結婚記念日もきちんとされているんですね。
見習いたいと思いました。
909可愛い奥様:2010/05/25(火) 11:07:39 ID:UYQDK21l0
>901
地鎮祭:家建設のはじまり
結婚式:(不)幸のはじまり
910可愛い奥様:2010/05/25(火) 12:28:21 ID:EfURDrUK0
>>901
小さい子が新しい靴に足を入れるところ
新しい生地とはさみをバックに、針に糸を通すところ
これって、写真を登録して企業に買ってもらうための撮影?
違ったらごめんなさい。
もし↑で撮影して謝礼入ったら私にも何かくださいw

私もアンケートお願いします。
行った(住んだ)ことのある日本の島を教えて下さい。
簡単な感想もお願いします。

私が行ったことがあるのは北海道の礼文島、うにがおいしかった!
テレビで小豆島見て、ほかの島にも興味が湧いてきました。


911可愛い奥様:2010/05/25(火) 12:31:46 ID:xBSBgc4n0
>910
福島

空気が綺麗
「ほんとの空がある」と確かに思う
イカニンジンがうまい
912可愛い奥様:2010/05/25(火) 12:49:49 ID:sy2eCGQ20
>>910
住んだことはないけど行ったことあるのは伊豆の初島。
お忍びの怪しげなカップルが多かったw
あと瀬戸内海の大三島?高校時代に旅行で。あまり覚えてない。
913可愛い奥様:2010/05/25(火) 13:22:21 ID:4Lu8Fu9g0
>>910
姫島
海老がむちゃくちゃ美味しかったー!
生であんな大きな車海老を食べたのは初めてだった。
914可愛い奥様:2010/05/25(火) 14:01:47 ID:G5ryAoVv0
>>910
北海道 焼尻島:義母の実家があるので一度だけ行った
海がものすごく綺麗
義母の実家でうにの味噌汁を頂いたうまい
そして小女子の佃煮さいこー

しかし、私たちが関東に住んでるのでなかなか毎年行くというわけにもいかない
子どもも小学生になったのでそろそろ島に連れて行ってやりたいな

小豆島:新婚旅行のパックで行った
パックだったので二十四の瞳のロケ地とサルがいっぱいいるところに連れて行かれた
それはいまいちだったけど、オリーブ園はきれいだったな
915可愛い奥様:2010/05/25(火) 14:20:31 ID:yYQt8JYd0
>>905
そのテレビはもしや「くもじいじゃ」ではあるまいかw
私もおかげで島フェチが燃え上がってる。

生まれが西日本なので
宮島・・紅葉の時期に行ったけど素晴らしかった。さすが日本三景
角島・・知る人ぞ知る山口県の美しい島 映画にも出てくる。
    沖に座礁した北朝鮮の船があって超目障り。
鯨島・・沖縄旅行のオプショナルツアーで。シュノーケルのための無人島。
916可愛い奥様:2010/05/25(火) 15:28:59 ID:kr/43zAN0
>>905
伊豆大島:台風並みの低気圧に襲われ、三原山の火口まで行ったはいいが身動きとれず。
 結局帰りの高速船も運休し、横浜港への普通の船の二等かなんかで帰って中華街で
 飯食って新幹線で京都まで帰った。ある種いい思い出。くさやは無理だったw

竹生島:夫と遊びに行った翌々週ぐらいに母親が「わたしも行きたい」と言いだし、あのかなり
 きっついコースを立て続けに歩くことになった。てっぺんあたりで飼われてるイヌかわいかった。

多景島:島っていうよりほぼ「岩」でしたな。

小豆島:さかなおいしい。が民宿がいまいちだった。

宮島:あんまり「島」っていう感じがしなかったなぁ


家島とか淡路島とか隠岐の島とか行ってみたいです。
917可愛い奥様:2010/05/25(火) 15:51:07 ID:dQ/MWLjB0
>>910
実家が札幌なので、北海道の島は全部行ったけど、
感想は全部同じ。
10〜20年以上前の子供時代だったので今とは変わってると思うけど、
民宿程度のところしかないが食べ物が抜群に美味しい。
シュノーケルとか素潜りは楽しめる。
石垣島とかみたいに観光スポットになればもっと景気良くなるのにな〜と思ってる。
918可愛い奥様:2010/05/25(火) 16:34:11 ID:cTy8+rYW0
自分、友人、Aさんがいたとして
友人を介してAさんにメールで聞きたいことを聞いてきたけど
友人に「Aさんのアドレスを教えてほしい(Aさんに許可を得てから)」か
「自分のアドレスを伝えてほしい」と頼まれたら
友人、Aさんの立場になった場合面倒くさっ、て思いますか?
919可愛い奥様:2010/05/25(火) 16:37:39 ID:wrxH4C1/0
は?
920可愛い奥様:2010/05/25(火) 16:39:12 ID:upoO9oah0
>>918
人によるんじゃないかと思う。
自分の友人関係を「個人的なもの」として大事にしてる人だと
うざがられたり嫌がられたりする可能性はあるし
人と人との輪が広がって行く仲介者になることを楽しんでるような人だと
いいよいいよ〜もっと頼って〜ってこともあるだろうし。
その友人さんの性格や人付き合いの傾向から考えるのがいいと思う。
921可愛い奥様:2010/05/25(火) 16:55:14 ID:vku0jzhk0
>>901です。

>>903
>>910
ありがとん、両方いただきます。
幸い、今日はハンバーグの予定だったしw

この写真は、ちょっとした発表作品の一環なので、
企業がどうちゃらこうちゃらじゃないです、ごめんよー。
どうもありがとうございました。
〆ます。

>>918
二行目、間違ってない?
友人を介してAさんにメールで聞かれたけど、かな?
なんとなく意味は伝わったけど、私は面倒くさいとは思わない。
そういうとこちゃんとした人なんだなあと思うかな。

>>920
人によるって言っちゃったらこのスレの意味なくなるんじゃない?
相談スレならわかるけど。
ここの人たちはどう?って聞きたかっただけなのでは。
922可愛い奥様:2010/05/25(火) 17:04:50 ID:upoO9oah0
>>921
なるほど。
了解です。
言いたかったのは「人による」部分じゃなくて最後の行の
「その友人の性格やスタンスを見て判断するのがいい」なんだけど
質問者さんの「自分がその立場だと想定して」ってのからは外れてました。反省。

>>918
自分が仲介を頼まれる立場だと想定するなら
別に面倒じゃない。
毎回間にたって伝言役をやらされるよりは
メールアドレスを伝えて後は当人同士で〜のほうがいい。
923可愛い奥様:2010/05/25(火) 17:07:07 ID:cTy8+rYW0
>>918です。わかりずらくてすみません。
>>921さん、間違ってないです。自分がAさんに聞きたいことがあるので
間に入ってもらうのは悪いので、教えてもらえないか?と頼んだということです。
友人が私のアドをAさんに伝えてとして、Aさんの立場だったらメールしますか?

924可愛い奥様:2010/05/25(火) 17:14:08 ID:vku0jzhk0
>>923
ん?まあどっちにしろ二行目はちょっと変じゃない?
何度読んでもわからない。
まあいいんだけど。

要はAさんに用事があるけど連絡先を知らないので
連絡先を知っている友人に
「自分のアドレスをAさんに伝えて」
とお願いした。
その場合、あなたがAさんの立場なら自分にメールしてきますか?
ってことだよね。

私ならする。ただ、「自分さん」が二度とかかわりたくない人じゃない場合ね。
925可愛い奥様:2010/05/25(火) 17:51:52 ID:eAhnQQM50
>>923
その「Aさんに聞きたいこと」の内容にもよるかな。
友人さんをいちいち通すのが申し訳ないくらいの些細な事で、Aさんにも
一応面識があるくらいの立場なら、メアドの仲介をお願いすることもあるかも。

で、自分が友人さんの立場なら、「自分さん」がAさんに紹介しても大丈夫な友達かどうか、
というのを考えてから「自分さんのメアドをAさんに伝えるかどうか」というジャッジをする。
こういう場合友人さんが一旦メアドを教えちゃったら、Aさんは正直面倒くさっ、と思ってても
友人さんの手前「自分さん」とやり取りせざるを得なくなると思うから。

なので自分がAさんの立場なら、当然「面倒くさっ!」と思ってても
友人さんの顔を立てて「自分さん」へは返信するし、最後までやりとりには責任を持つ。
926可愛い奥様:2010/05/25(火) 18:25:12 ID:Jdh4PJ180
>>910
佐渡島 寿司がとにかく美味しかった。しかも安い。
     トキを見に行ったけど、遠くからしか見られず残念。

日間賀島(愛知南部) タコとフグが美味しかった。
              夕焼けがきれいだった。
927可愛い奥様:2010/05/25(火) 18:26:46 ID:idl+0zYp0
>>911
ワロタ
928可愛い奥様:2010/05/25(火) 18:28:04 ID:kUyBpKVV0
>>923
私がAさんなら、「自分さん」が余程面倒そうな人か、
用件そのものが余り触れないほうがよさそうなものなければメールする。
友人さんの立場でも、さほど面倒とは思わない。
929可愛い奥様:2010/05/25(火) 18:43:13 ID:sy2eCGQ20
アンケートお願いします。

我が家は今の家に住んで7年ほどなのですがその前は10年ほど今の家から徒歩5分ほどの社宅に住んでいました。
その社宅の前を通る時必ず感慨にふけってしまいますw
夫と二人で通る時も必ず「古くなったね、この建物も」と話します。

そこでみなさんにお聞きしたいのは
@今の住居に住んで何年ですか?
A結婚してすぐはどんな住居にお住まいでしたか?
Bその前の住居あるいは居住地そばを通る時何か思いますか?ご夫婦で通る時のケースもお願いします。
930可愛い奥様:2010/05/25(火) 18:57:04 ID:aIAHmZcQ0
>>929
@15年
A社宅
Bずいぶん前に一度だけ用事ができて行っただけだけど
「住民は変わってもあの頃と同じような生活が繰り返されてるのかなあ」と思った
幼児を敷地内で遊ばせながらの朝夕の奥様達の井戸端会議、
毎月の草取りとその後のお茶会etc...
931可愛い奥様:2010/05/25(火) 18:58:26 ID:dQ/MWLjB0
@12年
A同じマンション。
  今覚えると無謀な家賃のとこによく住もうと思ったもんだと思う。
B夫が独身時代住んでたところは車だと近いんだけど、歩くことはないし
  見に行ったこともない。
  私は実家なのでこれまた感慨なんてものはない。
932可愛い奥様:2010/05/25(火) 19:04:51 ID:dbdkhsgy0
>>929

1.10月に引っ越して来たので、1年未満

2.夫名義の新築一戸建ての注文住宅
 (ただし、姑付き。そして、デザインから間取りから素材から、全てが姑の思い通りの家)

3.いつか(介護が必要になったら?)ここに戻らなきゃいけないのか。
 ロクな思い出も無いし、戻りたくないけど、新しくもう1軒買うような余裕も無いし……。
 宝くじ当たらないかな。
933可愛い奥様:2010/05/25(火) 19:34:02 ID:oc6SSJ+X0
福島と徳島
徳島は豪華なホテルに泊まったせいか、鯛がとても美味しかった!
934可愛い奥様:2010/05/25(火) 19:59:48 ID:h5rsvygx0
>>929
@1年2ヶ月
A今住んでるマンションから車で15分くらい離れたアパート。
 子どもの小学校入学にあわせて、狭くなったので引越し。
B懐かしいね、と言い合っています。
 近くに用事があるときはあえて前のアパートの前を通ることもw
935可愛い奥様:2010/05/25(火) 20:06:39 ID:xBSBgc4n0
>929
1.たぶん7年か8年か9年
2.徒歩12分くらい
3.何もなし
自分はジョギングで週数回前を通るのであまり感慨も無いが
旦那は忘れてる可能性が非常に高い
936可愛い奥様:2010/05/25(火) 20:15:15 ID:JyhlelMz0
>>910
直島 
ベネッセハウスに泊まること前提の島だった。娘とベネッセのオーバルに泊まったのは良い思い出。
もう一度行きたい。

三宅島
小学生の時だったので乗馬体験が楽しかった、
火山岩の岩場で転んで砂利が傷口に入ってしまって母に風呂場で亀の子だわしでゴシゴシこすられた。
937可愛い奥様:2010/05/25(火) 20:16:28 ID:6Wv0pKdw0
>>929
1 12年目
2 駅前の団地の3階。子どもを「ニュータウン」で育てたかったのと
一戸建てがどうしてもほしかったので地価の安いところに引越し。
3 車で1時間ほど離れたところなので、実家に行く時に
「今どんな感じかな」とあえて寄り道するので感傷に浸りに行くようなもの。
できればあの地域には住み続けたかった
(環境も交通の便もよく、しかも駅前だった)けど
ズバリ地価が高すぎて家が買えなかったので。
でも家を諦めていまだに団地住まいだったら
便利すぎて楽しすぎて散財してたね、と話している。
でも子どもの高校や大学の選択肢の多さや通学の便を考えると
あのまま住んでたほうが良かったとも思う。
938可愛い奥様:2010/05/25(火) 20:22:27 ID:Up+ZQXTk0
@ひと月
A賃貸マンション
B通らないけど住んでた場所(観光地)がTVに映ると飼ってた犬とか飲食店の話になり、
「また行きたいねー」という程度。

2年おきに都内をぐるぐる引っ越してるから感慨とかあんまないな。
939可愛い奥様:2010/05/25(火) 20:52:20 ID:yYQt8JYd0
>>929
1 18年くらいかな。
2 夫が探してきたちっちゃなアパートだった。44平米しかないのに間取りが3DK。
  ベッド二つ机二つを含む婚礼家具全部入ったのが今でも不思議w
3 首都圏内だけど離れたところへ引っ越したので、一度も訪ねたことがない。
  あまり感傷に浸るほうではないので。グーグルで見てみたことはある。
940可愛い奥様:2010/05/25(火) 20:54:16 ID:yy+4A7/00
@7年
A社宅を転々。
B全て遠いし、行く機会もないので一度も通った事はない。
 でも行ったらきっと懐かしいかも。
 いくつも住んだ中でもやっぱり子供が小さかった頃に住んだ所が
 特に感慨深いんじゃないかと思う。
941可愛い奥様:2010/05/25(火) 20:59:23 ID:dQ/MWLjB0
アンケートお願いします。
1.料理本で、これはハズレがない、美味しく出来たと思う本は?
2.レシピサイト(素人のでも企業のでも)でこれは結構いいと思うものは?

料理は嫌いじゃないんだけど、毎日のように作ってると飽きる時が。
自分の得意な料理以外を研究したくなるというか。
とはいえ、そんな凝ったものが出来るわけじゃないんだけどね。
新しく何かを作りたい時に参考にするような本やサイトを教えてください。
海外の料理でも何でもお願いします。
942可愛い奥様:2010/05/25(火) 21:31:05 ID:b1bUrSZY0
>>926
弁慶だな。
943可愛い奥様:2010/05/25(火) 21:48:42 ID:e+n5PyV+0
>>941
わたしも料理本好きなのでこのアンケート結果はとても楽しそうだ。
1.
男子ごはん二冊 餃子を皮からとか挑戦したくなるものが多く、かつ夫に受けがいい。
ラ・ベットラの定番スパゲティ しゃれた味が家で作れる
土井家の「一生もん」2品献立 うちのおでんの味はこれ
せおつまみ 簡単な物ばかりだけど自分にない発想が多くて面白い
タケウチのホームベーカリーの本 明らかにワンランク上のパンが焼ける。ハードトースト猛烈にお勧め

2.
ここを参考にしたいわぁ〜と思っている。でもまだしたことないw
ttp://www.elle.co.jp/atable
944可愛い奥様:2010/05/25(火) 22:14:45 ID:6Wv0pKdw0
>>941
1.
粉からはじめるレシピ 
毎日のおかず
ロザンナのとっても簡単イタリアン

ロザンナ〜は新婚の時に買ったけど
ぼろぼろになるまで使いまくった。

2.
ない
本をめくって色々考えるのが好きなので
945可愛い奥様:2010/05/25(火) 22:41:49 ID:xUTVSFBc0
アンケートお願いします。
今まで泊った国内ホテル・旅館で(良い意味で)印象に残っている所と
その理由を教えてください。
(部屋が豪華だった・料理が美味しかった・部屋からの夜景が綺麗・ベッドが寝やすい等)

自分の場合。ザ・リッツカールトン東京。
小金持ちの親戚の結婚式があり、遠方からなので1泊させてもらった。
セレブ気分が味わえる!部屋が超豪華!
高層階だったので夜景がハンパない!
東京ってスゲー。とお上りさんになった。
いつか自分の金で行ってみたい(宝くじ当たったらw)
946可愛い奥様:2010/05/25(火) 22:58:28 ID:v3cb6Cd/0
>>910
大島 椿油の天麩羅が微妙…
波照間島 日本で一番素敵な島だと思うただ、山羊を目印に歩いていたら帰りにうーじ畑で迷った
与論島 初めて行った離島
竹富島 牛車と三線が素敵でした
黒島 牛が逃げて追いかけるおじさんが妙に心に残ってる
阿国島 飛行機に乗る前体重測定されました、それで座席指定。

他にも行ったけど今思い出せるのはこれだけ
基本ダイビング中心なので、もちろん石垣等は離島と思っていないので省いています。
947可愛い奥様:2010/05/25(火) 23:01:28 ID:EfURDrUK0
島についてお答えいただきありがとうございました。
初耳の島もありましたが、検索しているうちに行ってみたいところが増えました。
他のアンケたくさんあるので〆ます。
>>915
くもじいも見ました!ああいうのまた見たいな。
小豆島は八日目の蝉と昨日の2時間ドラマでも出てたので気になって。

>>941
1 お世話になったのは「レタスクラブ おかず365日」
 736品載ってるから全部作ったわけじゃないけど、
 「とりもも肉」「豆腐」と材料別にいろんなおかずが載ってる構成でバリエが広がった。
2 この板の「試したら〜スレ」見てぐぐる。
 あと食品会社のサイト。酸味のあるものつくりたい→ミツカン、というように。
 こんなスレもありますよ。お薦めの料理の本 3冊目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1215660093/l50
948可愛い奥様:2010/05/25(火) 23:25:45 ID:sy2eCGQ20
>>929のアンケートのものです。
みなさんやはり感慨にふけったりするんですね。
>>940さんの子供が小さい頃住んでた所が感慨深いというコメント、同意ですw

これで〆ます。
ありがとうございました。
949可愛い奥様:2010/05/25(火) 23:37:40 ID:aIAHmZcQ0
>>941
定番ですが・・・
栗原はるみ先生のごちそうさまがききたくて
有本葉子先生のおせちの本
950可愛い奥様:2010/05/26(水) 01:33:55 ID:oKJhrcTS0
>>941
1.両方とも新米奥様に貸し出し中なので手元に無くて正式なタイトルが分かりませんが
「中華鍋ひとつで出来る料理」と「今夜のおかず逆引き事典」(いずれもニュアンス)。
2.サイトは見ないな〜際限ないからw
951可愛い奥様:2010/05/26(水) 01:45:43 ID:tplgQoKF0
>>941
1 ケンタロウの本→男性受けが良いと思う。
  タニタの社員食堂・ヨーガンレールの社員食堂→野菜食べなきゃとモチが上がる
  伝言レシピ→料理というほどの料理はないけど読んでるとなんか楽しい
  分とく山の方程式→丁寧に料理をしようと思える
  
2 ばーさんじーさんのブログ
  アジア系の料理がすごく参考になる。

自分はレシピ云々より料理をする事に対するモチベーションが上がる本が好きらしいw
料理本を買っても調味料の材料だけ見て、分量通りに作った事がない。
参考にするのは素材の組み合わせや盛り付け。
ブログ発の料理本は地雷が多い気がする。
952可愛い奥様:2010/05/26(水) 07:35:57 ID:2+hmrhFY0
>>941
1 「イラスト調理BOOK」
  多分、高校の家庭科の調理の副読本だと思う。
  書いてある通りに作れば、確実に無難に美味しいものができる。
  調理の理論みたいなのを説明してるところも参考になる。
  「栄養バランス満点カラフルお弁当」
  一つのおかずに沢山の食材を使わないので、
  「○○を弁当に入れたいけどどうしよう」って時に参考にしやすい。
  「江戸のおかず帖美味百二十選」
  ビックリするような食材の取り合わせだけど、意外においしい。参考になる。
2 珍しいものを調理する時に「○○ レシピ」とかでググって、
  幾つか見て、よさそうなものを作る程度で、ここと決めてるサイトは無い。
953可愛い奥様:2010/05/26(水) 07:48:49 ID:rkgJRMoC0
>>945
ウィンザーホテル→何もかもが素晴らしい!といちいち絶賛しちゃうようなホテルだった
強羅花壇→食事とお風呂、部屋、スパと非の打ち所がない。
望水→安いんだけど、ガゼボ、料理、客室、スパがよかった。
    ただ大浴場がなんか古いせいなのか、暗くて怖かったのが残念
横浜のパンパ→朝食が好きなだけってのもあるんだけど、朝食食べたさにたまに泊まるほど。
リッツ、コンラッド、ハイアット等→セレブ気分味わえるw
                    
                    
954可愛い奥様:2010/05/26(水) 08:18:45 ID:xaeDuKkg0
>>918です。
答えてくださった方、ありがとうございました。
955可愛い奥様:2010/05/26(水) 08:20:34 ID:SujC9I440
>>941
山本麗子の家庭中華、101の幸福なお菓子/おかず)。
ウー・ウェンの餃子春巻き焼売・美味鍋・小麦粉なんとか(今本棚の山から
見つけられず、正式名わかりません)
藤野真紀子のずっとうちの味&初期のお菓子本

ブログ本はやっつけ仕事の感じがするので書店で見ても買わない。
ネットで十分

>>945
伊豆山 蓬莱 →料理も良かったけどぼーっと出来た
プリンス系列になる前の川奈ホテル →ダイニングから見る庭と海が好きだった。
あの古いけど趣味の良い作りとブイヤベースを食べにいくのも好きでした

俵屋 →京都ではここ。寝具が合うのでリラックスできる。(ただし部屋に
よってハズレもある気がする。気に入った部屋があれば)

東京のリッツカールトン、マンダリンオリエンタル、ペニンシュラ
時々ぼーっと泊まりたくなりますw (あと横浜のパンパシフィックとインター
コンチネンタルは、用事があると泊まってるけど夜景が好き)

ウィンザーホテル洞爺 → 食事が良かった。


956可愛い奥様:2010/05/26(水) 08:30:49 ID:gWKgPTKt0
アンケートお願いします。

お風呂にはいつも何時頃どんな時に入っていますか?(シャワーだけの方も)
家族構成と一緒に聞かせて下さい。

私は、夕食が終わった後に入ります。だいたい8時頃くらい。
好きなドラマが始まるまでに、などのタイミングです。
夫は単身赴任中で、高校生の娘が一人います。
娘は学校から帰ってすぐ、夕食までの間にお風呂に入る事が多いです。
夫が単身赴任する前は、夫が入った後に私が入るようにしていました(お風呂の掃除を私がするため)。

色んなブログなどを読むと、寝る直前とか朝起きてから入る方も多いみたいなんだけど、
一般的に結婚していて家族がいる人はどんななのかな?と興味を覚えたので。
よろしくお願いします。
957可愛い奥様:2010/05/26(水) 08:34:05 ID:jovotcUJ0
私→夜10〜11時ごろ。
   観たいTVは録画して旦那がいない一人の時に観る。

旦那→朝、仕事へ行く前に入る。すごく汗をかいた時は夜にシャワー。
    こっちとしては布団が汚れるからちゃんと寝る前に入って欲しい。
958可愛い奥様:2010/05/26(水) 09:23:08 ID:1Z8Y/vwN0
>>956
旦那→平日は仕事から帰ってきてすぐ
     土日は子供と一緒に
     夏場は朝もシャワーしたりする

子供→平日は夕方6時〜8時頃。習い事から帰ってきたらすぐ
     土日はお出かけから帰ってきてすぐか夕方

私→平日は子供と一緒か子供が寝た後
   土日は夜は旦那と子供の直後
   時々朝もシャワーする


旦那と子供は外から帰ってきたら汚い気がするので
リビングに来るより先へお風呂へ直行してもらうけど
自分は棚に上げてるw
959可愛い奥様:2010/05/26(水) 09:48:35 ID:a5beVu8x0
>>956
旦那→仕事から帰ってすぐ。ご飯前に。
子供→晩ご飯の後8時〜9時くらい。
私→子供と一緒に入って、先に子供を出して(あとは旦那に任せる)
 自分の体を洗って風呂掃除してあがる。
960可愛い奥様:2010/05/26(水) 10:01:17 ID:pHkSf34w0
>>956
子梨で旦那の帰宅が遅いため、深夜12時半頃、寝る直前に夫婦で入浴。
すっかり習慣化しているので喧嘩していてもソッポ向き合いながら一緒に入る。
961可愛い奥様:2010/05/26(水) 10:03:16 ID:GNLoqKRU0
>>945
ホテルというか会社の保養所なんだけど、箱根宮城野にあった某会社の保養所。
何が良かったって、部屋からの眺めとレストランからの眺め。
レストラン、部屋からは目の前に強羅が見えて彫刻の森も見えた。夜景も最高だった。
富士山もきれいにね。
食事も地のものを中心に四季の食材でバラエティに富んでいた。

でももう今はプチホテルになってしまった。

>>956
娘が難しい年ごろで旦那のあとは嫌だとかで一番。(その割に入るのは遅いw)
旦那はなるべく帰宅すぐ。
私最後が多い
962可愛い奥様:2010/05/26(水) 14:19:23 ID:LBg9GA7A0
>>956
夫婦2人
旦那の帰宅が21時以降が殆どなので
私は20時過ぎから入る。旦那は帰ってきたらお風呂直行。
基本的にお風呂のあとが食事。お酒飲むので飲んだ後には入らない。
963可愛い奥様:2010/05/26(水) 14:28:35 ID:rAkKGP7w0
アンケお願いします。

みなさんは、友達の家に行ったときに、
ソファのおいてあるリビングのラグの上ではスリッパはどうしますか?
964可愛い奥様:2010/05/26(水) 14:33:45 ID:k2gDTLL00
>>963
スリッパどうしたらいいの?とまず聞いて言われたようにするか
友達が先にスリッパ脱いでたらその通りにする。
965可愛い奥様:2010/05/26(水) 14:35:48 ID:rAkKGP7w0
>>945
下田の大和館よかった。
お料理がすごくおいしくて、部屋から海も見えるし。
だいたい旅行は一泊一人1万5千円くらいしか予算ないから、
いまいち「これはいい」っていう旅館にめぐり合うことがなかったんだけど
久しぶりに当たりな旅館だと思った。
966可愛い奥様:2010/05/26(水) 15:02:15 ID:VhwEVb7W0
>>945
・軽井沢の星のや ルームサービスのステーキ丼めちゃうま
・リッツカールトン大阪 初めて泊まった高級ホテルだからか印象深い
ふかふかのベッドと素敵な朝食ビュッフェ 住みたい

>>956
旦那と夕食を食べるのが21時
その後23時〜0時の間にお湯をはって一緒に入る
旦那は朝ジムに行くので出勤前にさらにシャワーを浴びる
967可愛い奥様:2010/05/26(水) 15:05:58 ID:VhwEVb7W0
アンケートお願いします

Q:皆さん中古の物って気にしますか?
(例:不動産、時計貴金属、ブランド品、家電家具その他)

A:
@安い方がいいので中古でも気にしない
A絶対に新品がいい
B物による

選んだ理由なども一緒に書いていただけると参考になります。
968可愛い奥様:2010/05/26(水) 15:13:09 ID:ytnyU+hZ0
>>967
3
一人っ子で育ったので他人のお古などを使ったことがなく、古本や中古ビデオなんて
とんでもねえ!と思っていたが、夫が映画マニアで中古ビデオでもこだわりなくばんばん
買ってるので平気になった。
でも家電や服、アクセサリなんかは新品買うなあ。
不動産は今住んでる家が親戚が住んでいた中古物件だが、親戚だから平気ってのも
あるのかもしれないです。
969可愛い奥様:2010/05/26(水) 15:13:55 ID:wBeXWm4E0
>>967
A:2
基本なんでも新品がいい。
旦那がリサイクルショップ好きなんだけど買うのは新古品のみ
古着なんてとんでもない
ブランド品も中古持つくらいだったらいっそ持たない方がマシ
別に潔癖なわけじゃないけどどうも中古って苦手
970可愛い奥様:2010/05/26(水) 15:16:43 ID:LBg9GA7A0
>>963
友達の動向をみて判断する。
判断できない状態なら聞く。

>>967
2.誰が使ったかわからないようなものは嫌だから。
家に関してもそんなに沢山引っ越したわけじゃないが中古はない。
貴金属、家電なんかはもってのほか。家電は展示品ですら嫌です。
子供の頃、洋服は親戚の姉とかのお古は着た事あるけど
知ってるし仲良しだからそれは抵抗がなかった。
971可愛い奥様:2010/05/26(水) 15:29:30 ID:GNLoqKRU0
>>967
3のものによる。
旦那の影響でフリマ大好きでよく物色しに行く。
そこでよく買うのは衣類(なるべくきれいなもの)、アクセサリーなど。
子供が小さい頃はおもちゃもよく買った。
972可愛い奥様:2010/05/26(水) 15:32:59 ID:U7kVfFY40
>967
3.
結構どうでもいい
基本的要件を満たしていることと
新品をかって使えなくなるまでのトータルコストより安いかどうかは一応気にする
973可愛い奥様:2010/05/26(水) 15:35:18 ID:a5beVu8x0
>>967
@本、コレクターズアイテム、遊びで着る古着の和服、古物(明治時代の辞書とか、古いガラス器とか)

A車(事故車だと問題あるので)、家電(消耗品だと思うので中古はありえない)
 服、靴、 帽子、基本的に身につけるもの全般

B時計(誰かからの贈り物ならその人の身につけていたものとかも有り)
 ブランド品(バッグやなんかは新品を正規店で買うが、知り合いから譲り受けるものもあるので)
 アクセサリー(アンティークジュエリーとか結構好きなので。でも基本は新品を買います)

1は古本屋やオークションや骨董市なんかで買うもので
3は知人や親戚、著名な方から譲り受けるものは中古もあり、って感じで
 ブランド物や時計を中古ショップや質流れで買うってことはまずないです。
974968:2010/05/26(水) 15:42:00 ID:ytnyU+hZ0
追加
わたしの場合、自分が着た服やアクセサリを中古屋に売ること自体は何の抵抗もないです。
975可愛い奥様:2010/05/26(水) 15:57:50 ID:vqG6WVuQ0
>>967
基本的には2
中古は誰が使ってたのか分からなくて気持ち悪い。
古着は痒くなりそう(精神的な意味で)
ブランド品は偽物かもしれないし、そこまで欲しくない。

ただし、今住んでるマンション(賃貸)は新築ではない。
でも、将来家を買うなら中古はイヤだ。
976可愛い奥様:2010/05/26(水) 16:24:18 ID:rAkKGP7w0
ラグのスリッパを聞いたものです。
ありがとうございます。

私はラグの上は素足で、そこにいくまでのフローリングはスリッパですが
友人何人かはスリッパで上がります。
毎回「そこ、脱いで」と言っても、トイレいくときにスリッパはくと、そのまま上がってたりして・・・。

あと、この間壁紙を直してもらうため業者さんを呼んだんですが、
私がラグの上をはだしでいるにもかかわらず、スリッパでラグをふみしめてました。
なので、スリッパはいてラグが一般的なのかな・・・と。

ここのみなさんは、かなりマナーがきちんとしてらっしゃいますよね。
私もお邪魔するときには、臨機応変にすることにします。
977可愛い奥様:2010/05/26(水) 16:59:30 ID:Q+W2VHwC0
>>956
私→夕食後(夕食の時間が早いので7時過ぎくらいには入浴する)
その後中2息子、高1娘の順。最後に深夜帰宅の夫が食後もしくは翌朝。
夫が仕事が休みの日は
私、息子、夫、娘の順。
とにかく娘と夫が死んでるんじゃないかってくらい長風呂なので
この2人より先に入らないとイライラする。
978可愛い奥様:2010/05/26(水) 17:30:32 ID:ThefxVHj0
970ではないですが、新スレたてに行ってみます。
979可愛い奥様:2010/05/26(水) 17:36:59 ID:ThefxVHj0
新スレです。
【聞きたい】奥様アンケート52【知りたい】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1274862712/
不備があったらごめんなさい。
980可愛い奥様:2010/05/26(水) 18:02:12 ID:/6zc2+IR0
>945
ハイアットリージェンシー 箱根
大きすぎず小さすぎず、ゆったりできる。
SPAも温泉もよい。

>956
夫:朝起きてシャワー
私:ジムに行く日はジムでお風呂済ませる(夕食後)
  行かない日は寝る前にシャワー

981可愛い奥様:2010/05/26(水) 18:09:52 ID:rkgJRMoC0
>>956
夜は、0時前後に夫婦ではいる。
夫は朝はシャワー、私は朝も入浴かシャワー。
夫の帰宅が遅い日は、伸び伸びと3時くらいに1人入浴。
982可愛い奥様:2010/05/26(水) 19:07:16 ID:oKJhrcTS0
>>967
B物による
不動産と自動車は両方鍵を入れた瞬間に中古になるので、
瑕疵が無いのなら気にならない。
CD・ビデオ・DVD・本は廃番で入手不可の物のみ。
あとは全部無理。
貴金属類は手放した人の怨念がこもっていそうでw
本は昔図書館で借りた本にハナクソが挟まっていてそれ以来。
古着はとてもとても…
983可愛い奥様:2010/05/26(水) 19:07:55 ID:aD5zHoD/0
>956
夫以外・・・食事前の5時に入る
夫・・・朝入る

私が食事が終わってから風呂、と言うのがどうしてもおっくうで好きではなく
こんな時間になりました。

>967
1だなあ。
絶対に新品ってなにがあるかなと思ったけど、下着とかくちに入れるもの(食べ物とか
箸とか。食器類はいいんだけど)は思いついたけど、根本的にNGだろうし・・・w
ものによるのは、子供のものかな。
洋服とかおもちゃはいいけど、自転車とかベビーカーとか。
レンタル用品とかのベビーカーなら無問題かな。
984可愛い奥様:2010/05/26(水) 19:11:20 ID:/6zc2+IR0
アンケートお願いします。

包丁について。
1)いくらぐらいのどのようなものをお使いですか?
2)一番重宝しているのはどの包丁ですか?
3)今後買い足すとすればどんなものを?

よろしくお願いします。

ちなみに私の場合は
1)
ノーブランドの三徳(3000円ぐらい)
国内メーカーの出刃包丁(1万円ぐらい)
ペティナイフ(3000円ぐらい)
パン切り包丁(頂き物)

2)
三徳

3)
菜っ切り包丁があったら野菜切るのに便利かも、と思っている。

>978
乙であります。
985可愛い奥様:2010/05/26(水) 19:11:26 ID:oKJhrcTS0
>>956
夫婦二人です。
私は髪の量が多く、夜乾かしきれない(乾いたと思っても起きたらとんでもない寝ぐせがつく)ので
夜はシャワーで足だけ洗って翌日午前中に入ります。
夫は半分アメリカ人なので起きてからシャワーのみ。
本当は寝る前に足を洗って欲しい…

>>979
乙でした。
986可愛い奥様:2010/05/26(水) 19:25:12 ID:0gEVG9Yn0
>>956
中学生と小学生がいる。
小学生が19:30頃入る、その次に自分が入る。
防水ポータブルテレビ持参でw
中学生は塾のあとなので22:30頃入っている。(入るところを見届けて私は寝る
夫は0:30過ぎに入ってるようだ。(私は寝ている

>>967
(3)
大人の洋服・時計貴金属・ブランド品・家電家具・家・車
ここまでは新品に限る。
子供の短期間しか使わないもの(三輪車・ベビーベッド・5g単位の体重計など)は
人から譲られた中古でもレンタルでも構わない。
987可愛い奥様:2010/05/26(水) 19:46:37 ID:64VdHW5X0
>>984
1) 5000円くらいの京セラセラミック
2) 1) これしかもってないから。
3) セラミックの果物ナイフ。

フードプロセッサー、スライサーもよく使ってるから、
1本で十分だけど小さいのがほしいかも。

988可愛い奥様:2010/05/26(水) 20:09:43 ID:AEjy7gh50
>>956
夫婦+幼児2人
皆、シャワーのみ

【幼児】 通常…夕食後就寝前(21時頃)
     夏季…帰宅後即(17時頃)
     イレギュラー…酷く汚れた・こぼした・漏らした等、即(その日はもう入らない)
【私】 通常…子供とは別にゆっくり洗いたい&冬場は夜だと寒いしモチも低い
         &翌朝の寝癖等を考えて、午前中〜昼すぎの気が向いた時
    夏季…朝起きて即+帰宅後即+就寝前(行水含め・日に数回)
【旦那】 シフト制勤務(夜勤あり)のうえ、気が向いた時なのでまちまちだが、
     夜、家にいれば子供達と一緒に入る

>>967
B

家や車…中古でもなんとも思わない。
洋服・身に着けるもの・家具家電
…親戚や友人等から譲ってもらったものなら特に抵抗なし
本やCD等…オクやブックオフ利用もするが、物による
時計貴金属やブランド物…興味ないので欲しいとも思わない(持ってない)
もしもらったら、オク出品w

そういえば、リサイクルショップやフリマなどはなぜか抵抗あって、
(見ず知らずの人が使っていたから?)
そこから入手しようとは考えません。

>>984
1. 100均で買った万能包丁(真ん中に穴がいくつか開いている)
2. これのみ。研げばそれで十分活躍してくれている。
3. 予定なし。1本で事足りているのと、たくさん増やしたくないので。
989可愛い奥様:2010/05/26(水) 20:53:55 ID:2+hmrhFY0
>>956
夫婦2人
私は夕方5時前後、夕食の前に。夫は大抵帰宅後すぐ。
共に週に1回程度、疲れてるのか、面倒なのか、風呂は明日の朝でいいや…って日もある。

>>967

本はとにかく沢山読みたいから古本の方が好き。
洗えるもの(衣類や食器)もキニシナイ。骨董屋で皿とか良く買う。
でも、ブランド品は、今ひとつ信頼できないので、
新品でも中古でもそのブランドのお店でしか買わない。
電化製品、宝飾品も嫌。

>>984
1.大き目の三徳(5000円ほど)
  小さめの三徳(10000円ほど)
  15cmのぺティナイフ(3000円ほど)
  18cmのぺティナイフ(3000円ほど)
  小出刃(4000円ほど)
  全て国産メーカーのもの
2.小さめの三徳と15cmのぺティナイフ
  使い方は違うけど、どちらにしても少し小ぶりなほうが
  小回りが利いて使いやすい気がする
3.鞘の付いた果物ナイフ
  なかなか気に入った
  行楽の時、りんごやオレンジなんか、事前にむいて行くより
  その場でむいたほうが美味しいと思うので。
990可愛い奥様:2010/05/26(水) 21:16:50 ID:KsJowjnh0
>>984
1.三徳包丁2本
  15cmのペティナイフ1本
  菜切り包丁1本
  パン切り包丁
  値段は忘れました。
2.菜切り包丁を重宝しています。果物の皮を剥くときも使っています。
  昔からそれに慣れているので。私は手が大きいのでペティナイフは小さすぎて使いにくい。
3.新しい菜切り包丁が欲しいかな?
991967:2010/05/26(水) 21:17:36 ID:VhwEVb7W0
>>979
乙です

中古品アンケの者です。たくさんの回答ありがとうございました。
最近中古品でいい思いをしていないのでアンケートをとらせていただきました。

例えば旦那の買った中古車が結局乗る機会が無いまま手放すことになったり、
廃番だったため中古で買った時計を着けていて妙に落ち着かなくなったり等。
もちろん気にならない人もいるでしょうし、オカルトは信じませんが、
赤の他人が使ったり身に着けていた物っていうのは、何かあるのかなと考えてしまいます。

知ってる人からいただく物は全然平気なんですけどね。
これからはなるべく高値でも新品を購入したいと思います。ありがとうございました。
992可愛い奥様:2010/05/27(木) 09:02:28 ID:EbcjNQ/D0
>>956
夫婦二人、ふだんはシャワー
夫:夕食後1時間したら または 起床後30分以内
私:出かける2時間前 汗をかいた日は帰宅後できるだけはやく
今の家は追い炊きできないのでシャワー中心、週末近場の温泉につかっている。
私は20年以上朝風呂なので(実家では湯船につかってた)、子どもいないうちは朝入浴だ。

>>984
1 三徳2本、どちらも頂いたもの
2 小さめの方ばかり。
3 実家でいろいろ使ってたけど、あれば便利、でもなくていいかなと思った。
  包丁マグネットで収納したいので、グローバルなど見栄えもするのがあるといいかも。

包丁って買い替え時がわからなくて10年くらい同じもの使ってることに気づいた。
993可愛い奥様:2010/05/27(木) 10:28:39 ID:dQhv/Ql10
>>984
1 香典返しのカタログで選んだセラミック品。普段こればかり使ってる。
2 やはり1のが使いやすい
3 旦那用の出刃包丁がそろそろ買い替え時なので旦那用のがほしいです。
994可愛い奥様:2010/05/27(木) 15:53:48 ID:/DQp/IX10
大学生の仕送りについて参考にさせて下さい。
男の子の食費は月にどれくらいでしょうか?
昼は学食で食べてもらって、朝は適当に、程度の
普通の学生生活レベルでお願いします。
995可愛い奥様:2010/05/27(木) 15:55:17 ID:82+Soia40
育児板へどうぞ。
996可愛い奥様:2010/05/27(木) 15:58:19 ID:EhrjA3dp0
>>994
こんなスレもあるよ

【大学生】仕送りいくら?【短大生】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1225633697/
997可愛い奥様:2010/05/27(木) 16:12:58 ID:dQhv/Ql10
大学生の話はさすがに育児板にゃないよ
998可愛い奥様:2010/05/27(木) 16:16:16 ID:/DQp/IX10
>>996
有り難うございます、参考にします。

ところで、大学の話は「育児」カテなんだろうか?と
ふと疑問に思った。児って年齢でもないし、どうなんだろう。
その辺の基準がいまいちわからないわ。
999可愛い奥様:2010/05/27(木) 16:27:38 ID:W3B3T5Hp0
>>998
そういう時は家庭板でいいんでは
とりあえず既婚女性板ではないな
1000可愛い奥様:2010/05/27(木) 16:30:46 ID:dQhv/Ql10
ヒマカキコ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。