母の日、何あげる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
36可愛い奥様:2010/05/03(月) 20:34:41 ID:xyu9JD+70
料理嫌いな義母には近所に魚料理の美味しい仕出し屋があるのでそこで
煮魚と刺身と魚の骨の出しで作った出し巻き買ってプレゼントする
37可愛い奥様:2010/05/03(月) 20:51:43 ID:6cZ5gGX20
>>35
助言ありがとう。聞いてみたら「あると嬉しい」っぽかったので
フープロにしてみます。
38可愛い奥様:2010/05/05(水) 23:18:40 ID:IMJQjh+40
実母には20万、義母にはあげない。

39可愛い奥様:2010/05/05(水) 23:38:17 ID:TrhWPJqsI
親が年とると、食べ物をあげるのも難しくなってくるよね…
病気するとNGの物もあるし、気をつけてるから、と言われるとあげれないし。
姑さんは高齢だけど、何でも食べれる人だからケーキかフルーツを毎年あげてる。
実母と、祖母には何あげようかすごく迷う。
去年は母と祖母には、ポプリをあげた。ただ飾っておくだけでいいし。
ポーチとかスカーフとかあげてきたけど、今年はネタ切れで困ってるw
40可愛い奥様:2010/05/05(水) 23:53:44 ID:mrrLfg1o0
うんこ。
あんな毒にはうんこがピッタリ
41可愛い奥様:2010/05/06(木) 00:10:56 ID:b3OcpKVC0
ちょっとおしゃれなレースのついた下着(清涼タイプのインナー)はどうかな?
これからのシーズン役に立つし、消耗品だからいいかなと・・・

どうでしょうか?
42可愛い奥様:2010/05/06(木) 00:18:20 ID:urNQ6/Pc0
花が一番
いつもアレンジを贈ってたら、鉢植えがいいと数年前に言われたので
それ以来鉢植えばかり。カーネーションとか胡蝶蘭とか。
43可愛い奥様:2010/05/06(木) 05:52:49 ID:7QWEFWZe0
実母にはかわいい老眼鏡。義母には忘れたふりしようと企んでる。
44可愛い奥様:2010/05/06(木) 05:58:04 ID:KLQkRDxo0
蟹はどうかな。今シーズンみたいだし。
45可愛い奥様:2010/05/06(木) 08:49:47 ID:ZtaaEGkt0
実母には生協カタログからプリザーブドフラワーを送った。
日付よく確認しなかったら、昨日着いてしまった。
先週誕生日だったので「誕生日と母の日と兼ねて〜」とごまかしておいた。

トメには毎年花屋で売ってるアレンジメント。旦那に買わせてる。
46可愛い奥様:2010/05/06(木) 20:52:25 ID:4pjreZ4U0
そういえば、お義母さん、いつも一言多かったな。
素直に喜んではくれなかった・・・

5月9日は息子の誕生日、母の日と重なるのは
何度目かなあ、母の日に母にしてもらった。
父が「粋な子や、母の日に生まれてくるなんて
最高のプレゼントや」と。
私へのプレゼントはそのせいかどうかは
わからないけどちょっとしたものばかり。

実母には花、義母には・・・どうしよう・・
47可愛い奥様:2010/05/06(木) 21:54:01 ID:/0clM9ZAI
ちょっとオシャレなエコバッグはどうかなあ…
トートバッグにも見えるような、しっかりしたやつ。
今は買い物に使う人がほとんどだろうし、実用的なのもいいかなと。

でも粗品で貰うこともあるから特に珍しくもないかな…
もう土曜日しか選びに行く時がないよ どうしよう。
48可愛い奥様:2010/05/06(木) 22:40:40 ID:gMkFyh+70
地ビール送る
49可愛い奥様:2010/05/07(金) 01:16:21 ID:PTszt1Ah0
>>47
おしゃれなエコバッグいいと思います。
母もたくさん持ってるけど、それこそ粗品でペラペラのばかりなので。
私もそうすればよかった。

うちは某Q10の化粧水とクリームのセットにしました。
実母も義母も外での仕事だから、肌にいいものがいいかなと。
近所なら一緒に食事でも、でいいんだけど、遠いから無理なので。

ちなみに去年は、ガーゼケット(昼寝用)でした。
50可愛い奥様:2010/05/07(金) 11:03:43 ID:STiVVotS0
自分よりよっぽど金持ってるし、いつも私の方が金の心配されてるからなー
高額なの送った時は申し訳ない顔された
だもんでそれ以来いつも本を贈ってる
人生がどうとか愛がどうとか説教くさいのじゃなく、読んで楽しくなるのがベスト
装丁が綺麗だとなお良し
51可愛い奥様:2010/05/07(金) 19:57:31 ID:w9TwY4qH0
もー無難に花送っちゃった。
52可愛い奥様:2010/05/07(金) 20:58:58 ID:YVkN3ewO0
皆さんプレゼントが多いですね。
私は、毎年一緒にランチしてます。
旦那が店をチョイスしてましたが、今年はついにネタ切れして、プレゼントにしようかと考えましたが、プレゼントが思い付かず無難に天婦羅屋にしてしまった。
53可愛い奥様:2010/05/07(金) 21:59:22 ID:U3unn5PR0
姑さんがいくつか知らないけれど、年取ってから天ぷらって結構辛いよ。
54可愛い奥様:2010/05/08(土) 14:15:39 ID:/vPaikns0
毎年、義母にも実母にもちょっと奮発した新茶を3袋。
二人とも茶飲み婆さんなので。
55可愛い奥様:2010/05/08(土) 16:02:57 ID:ntsovsmS0
すっかり忘れていた(汗
義母は友人と海外旅行中、
実母も明日は一日お出かけ予定らしい。
別に仕切らねば…
来月は父の日もあるのよね。

正月終わると2月義母誕生日。3月義父、4月祖母(100才)、5月母の日、6月父の日。
夏はお中元にお盆、9月敬老の日、
10月母誕生日、11月父と続く。
お歳暮にXmasとかもう嫌w

56可愛い奥様:2010/05/08(土) 18:52:15 ID:lVfbIItr0
>53
ご忠告ありがとう
姑は、63歳なので大丈夫です。
57可愛い奥様:2010/05/08(土) 19:16:18 ID:hb2KqeHt0
40前半だけど天麩羅は、油っぽくてもう食べられない…
58可愛い奥様:2010/05/08(土) 19:27:33 ID:Tq/cpB3J0
実母にはティファールのフライパン、
毎年実用的なものをプレゼントしてる。
義母は旦那が手配したお花。
59可愛い奥様:2010/05/08(土) 20:20:35 ID:KY9k18SS0
>>57
私は胃腸だけは丈夫だったのに30過ぎたら唯一てんぷらだけは
胸やけするようになった・・・
60可愛い奥様:2010/05/08(土) 21:40:50 ID:P3NnAvSWI
今日、ママイクコに行って、実母には、パッと見おしゃれなトートバッグ風の保温&保冷用バッグ、
祖母にはナイロンのエコバッグ。ハイジに出てくるようなヤギがいっぱいいる柄で、自分が欲しいぐらいだった。
実母と祖母は同居で、ほとんど母が買い物係なので丈夫な物にした。

ウチの姑さんは何もしない人なので、物をあげても興味なさそうだから
ケーキにする。食べるのだけが楽しみみたいだから。
61可愛い奥様:2010/05/08(土) 22:30:08 ID:f3gf67bO0
>>53
73の姑のリクエストで浅草のてんぷらの老舗に行った
店名が思い出せないのでググったら、天保8年創業雷門 三定だった
ぺろりと完食。
その後も新宿の船橋屋とか行った。
食べられる人は元気だわ。
62可愛い奥様:2010/05/09(日) 00:48:55 ID:CVsoCyvo0
昨日、姑に母の日のプレゼントをあげたら、舅に「こんなものはもういらない」と言われた。
身につけるものを以前贈っていたら、姑から「私には合わない」と全て返されたこともあった。
ならばと消えモノにしたら、今度は舅が「口に合わない」とか言い出して…
無駄なことに毎年お金を使って、バカみたいだ。
63可愛い奥様:2010/05/09(日) 01:49:53 ID:PtXYQZP00
そりゃ気の毒だ。もうほっぽっときなよ
64可愛い奥様:2010/05/09(日) 01:57:51 ID:jtM5R4440
嫌われてんじゃねーの
65可愛い奥様:2010/05/09(日) 02:23:37 ID:Xuo+HQlj0
向こうがひねくれてんのよ。
嫁の好意に素直に喜べない
意固地なすかん親父殿だ。
ほっといてやんなよ。
うちも姑に言われたよ、いちいちこんなこと
してたらお金がいくらあっても足れへん。
息子がかわいそうや・・とね。
ひねくれてんのよ。ありがとうと一言言えば
丸く治まるものを。あげなければそれはそれで
また文句を言うくせに。
66可愛い奥様:2010/05/09(日) 03:03:20 ID:lD6fnFx/0
花でも文句言うのかね。言いそうだね。

私はもう毎年花。
アレンジより鉢がいいと何年か前に言われたから、鉢植え。
んで大抵5000円前後の蘭。
毎年同じと思ってるかもしれないが、まあいい。
67可愛い奥様:2010/05/09(日) 03:03:49 ID:CVsoCyvo0
>あげなければそれはそれで
また文句を言うくせに。

まさにその通り!
確かに嫌われてんだろーなとは感じます。
結婚以来、ギクシャクした関係が続いています。
ご忠告通り、ほっときます。
もう既に悪い嫁と見られているんだから、ジタバタしても始まんないわ。
カキコしてちょっとスッキリしました。
皆様に感謝です。
68可愛い奥様:2010/05/09(日) 03:19:24 ID:YITLMeWt0
69可愛い奥様:2010/05/09(日) 07:54:25 ID:Z4B2csHd0
今日だけど、時間がない
明日やるから、教えろ
ネックレスとか

どこで買っていいのかわからん
70可愛い奥様:2010/05/09(日) 08:43:53 ID:PlfknR4V0
姑も母親もカーネーション
どちらも物で上げると自分の好みがあるから拒絶するので、物を渡せなくなった
去年姑にバッグを渡したら使ってくれなかった(涙 
71可愛い奥様:2010/05/09(日) 12:47:37 ID:cCGq64rp0
花屋でバイトしたことあるけど、母の日のカーネーションって本当に高いし
日持ちしないし(相場が母の日目指して上がるので、早めに仕入れるため)
お客さんに申し訳ない気持ちになった。

でも先輩に「あげた事実」が目的だからいいのよと言われ納得。
今日もたくさんのカーネーションが取引されるのかー。
72可愛い奥様:2010/05/09(日) 18:12:42 ID:vz4RQEYI0
地元の人なら誰でも知ってる、庶民には少しだけ高給な料亭のお弁当を父の分と一緒にあげてる。
夫婦のお昼ご飯にすればいいかなと。
父の日は庶民には少しだけ高給なワインをあげてる。
73可愛い奥様:2010/05/10(月) 07:29:58 ID:5XPhOs3L0
高給取りだから高級?
74可愛い奥様:2010/05/14(金) 19:55:45 ID:95yFXbDz0
>>67
「息子の嫁」という「立場」の女が気に入らないんだから
誰であろうとそういう反応する種類のお姑さんなんだよ。
あなたたち「だから」嫌われてるわけじゃないよ、きっと。
不愉快なこと多いだろうけど気に病んだりしない程度に
マイペースで頑張って。
75可愛い奥様:2010/05/16(日) 00:41:33 ID:RZkU8hw70
>>67
そーそー、こんなかわいげのないウトメなんか、
介護もしてやんなくていいよ。
嫁の世話になりたいんなら、もっとしおらしくしろってもんだよ。
76可愛い奥様:2010/05/16(日) 10:16:33 ID:LLk0Kom+0
母の日プレゼント贈ったらお返しが実家から送られてきた
でも送り主が親父の名前になってて、プレゼントありがとう電話も親父が掛けて来た
その時点では気づいてなかったんだが
今思うと・・・・あれ?お袋どうしたんだろう?
77可愛い奥様:2010/05/16(日) 11:44:34 ID:sGlJc6ok0
何もあげない 何もたさない
78可愛い奥様:2010/05/19(水) 01:02:19 ID:zeX1Ywjr0
何もあげない 何も貰わない
79可愛い奥様:2010/05/19(水) 05:54:26 ID:uB+co8ps0
父の日スレはないの?
80可愛い奥様:2010/05/19(水) 08:48:33 ID:bVQ2ruYxP
ここでいいんじゃないの?
父の日はデジタルフォトフレームあげる予定。
81可愛い奥様:2010/05/19(水) 09:34:31 ID:uHQOVze20
実母は派手好きなのでスワロでデコった小物をいくつかプレゼント。
義母にはシンプルな柄のエプロンとお揃いのショッピングバッグ、それと義母の故郷のお菓子。
どちらも一応(礼儀かもしれんが)喜んだ反応だったのでよし。
実母からは費用出すからと更にデコの注文も入った。

さて、父の日どうしようかな。
義父には何も思いつかず毎年お菓子の詰め合わせだ。
実父も今年退職するからもうネクタイは使えないなー。
82可愛い奥様:2010/05/19(水) 15:56:02 ID:tQp5xy+e0
父は現金を一番喜ぶ。自分も面倒がなくていい。
実際、父親ぐらいの年齢の人の好みや需要なんてわからんから、
品物は選びにくい。
気を使う続柄でもなし、お金を好きに使ってほしい。
83可愛い奥様:2010/05/19(水) 16:22:26 ID:NjLRhwOQ0
義母に母の日にカーネーションを送ったが何の連絡もなく無視状態。
来年から無しでいいか。
こっちだって好きで送ってんじゃない!
(この頃、財布の中身も厳しいのに無理して贈ってんのに…)
84可愛い奥様:2010/05/19(水) 18:13:47 ID:AlaMfdop0
>>83
まずお店に確認じゃない?
85可愛い奥様
5月の連休に義実家に行った時に帰り間際に、
旦那が私が送ったダンボール箱を玄関で見たんだって。
いつもは旦那名義で贈っていたんだけれど、うっかりして今回は私の名義で贈っちゃったんだよね。
(楽天からの発送なんで自分の名義だったんだ)
いつもは旦那にはお礼の電話入れるけれど、嫁によろしくなんて電話口でさえ無い。
今回は私が差出人だから無視かい?って勘ぐっちゃうよ。