人にあまり好かれない…10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
どこへ行っても何をしても、人にあまり好かれない…
職場や習い事、ママ友間など、とりあえずなじんでいるようで、
いざとなったら仲良しな人(相棒のような存在)がいないなど。
自分の存在の軽さに凹んだり。
そんな方々、どのようにやりすごしていますか?
考え方や、とらえ方を教えてください。
>>980を踏んだ方は次スレを立てて下さい。

前スレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1239018848

過去スレ
人にあまり好かれない…8
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227793023/
人にあまり好かれない…6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215006253/
人にあまり好かれない…5
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1210160251/
人にあまり好かれない…4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201783162/
人にあまり好かれない・・・3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1192169925/
人にあまり好かれない・・・2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1182996589/
人にあまり好かれない・・・
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176369715/


2可愛い奥様:2009/06/25(木) 22:30:10 ID:ysEd43ne0
初めて1000鳥&スレたてしました。これでよかとですか?
3可愛い奥様:2009/06/25(木) 22:30:18 ID:LrwuSergO
>>1
乙!
4可愛い奥様:2009/06/25(木) 22:34:54 ID:ArLEL7TE0
1乙です
5可愛い奥様:2009/06/25(木) 23:55:10 ID:iFK1oNaG0
>>1

>>前スレ998
私も運動神経ものすごく悪かった。そして好かれない。
自分のこと棚にあげた言い方になっちゃうんだけど、
同級生のことを思い出してみても、
確かに運動神経がいまいちの子はどんくさい印象がついて見下されがちだったり、
みんなの輪に上手く入れない子が多かった気がする…
運動神経とコミュ能力にどういう因果関係があるんだろう…
6可愛い奥様:2009/06/26(金) 00:23:14 ID:ADXJxtlaO
>>1様、乙でございます。
たまに、還ってこない親切や気遣いをし続ける事に虚しさを感じてしまう。
こちらから話し掛けてるのにいつまでたっても向こうからは話し掛けてくれないとか、
向こうからは挨拶してくれないとか。
いじめられてる訳じゃないし、話し掛けたらにこやかに応えてくれる。
でも他の人が来たらにこやかなままさりげなくスルーしてそっちに行かれる。
バラけて何人かずつで雑談する時、いつも一人だけポツンとしてる。
普段はしょうがないやって思って諦めてるんだけど、
たまに、物凄く淋しくなって号泣しながら「何がダメなんだよ!」って問い詰めたくなる。
結局淋しいんだなぁ、自分…。
7可愛い奥様:2009/06/26(金) 00:43:26 ID:UuxnNBNQ0
>>1さん乙です。

>>5
私も洒落にならない位運動神経ゼロだった。
体育の授業では恥かいてばかりだったけど成績は良かったわ。
でも良く「天然キャラ」とか言われて傍から見たらボーっとしてるみたい。
結構からかわれたり突っ込まれやすいし、とにかくどんくさい性格。
軽度の発達障害?と最近疑ってる。
8可愛い奥様:2009/06/26(金) 00:53:54 ID:bwvx19QD0
デパ地下とか喫茶店とか、人気のお店で、
結構な列になっている時に私が並ぶと、一気に後ろに誰も並ばなくなる。
「呼び水」の逆。

喫茶店なんかで、20分くらい並んで、「やっと次空いたら座れるよ〜」って時に、
また後ろに人が並びだすんだけど、
自分の番が来た瞬間、中のお客さんがどんどん帰りだして、
自分の後ろに並んでいた人が、大した時間並ばなくて席に座りだす。

何かあるような気がして、悲しい。。。
9可愛い奥様:2009/06/26(金) 01:10:02 ID:Lbe6eMLj0
>8 タイミングが悪かっただけだとおもうんだが。
もしその能力が本物なら何か面白い使い方が出来るかも(☆∀☆)
って位に考えた方がいいね。
 
10可愛い奥様:2009/06/26(金) 01:23:40 ID:bwvx19QD0
毎回なので、タイミングとも思えなく、、、何かあるんだと思います
11可愛い奥様:2009/06/26(金) 05:01:03 ID:lT+JOve+O
やっぱ、運動神経とコミュ能力は比例すると思います
ママさんバレーで遜色ない程度の運動神経があれば人生変わってたかも…
団体スポーツやってる人は声もよく通るし、性格も明るい
あと、ビアガーデンいけるくらいお酒も飲めること
この2つの条件をもってる人で嫌われてる人をみたことない
私は下戸で運動神経0(授業でバレーやったら必ずつき指)
おまけにデブだから、もう致命的
デブでも運動神経いい人はなかなかやるじゃんって感じに思われて人気者
12可愛い奥様:2009/06/26(金) 08:23:38 ID:upPJvdncO
私があんまり好かれないのは
人間的な魅力がないからだと思う。
会社でもどこでも知り合いからは
「あっ、○○さん(私)」と声を掛けてもらってニコヤカに挨拶しあう。
でも、一緒に飲みに行ったりメアド交換するまでには至らない。

あと、どこへ行っても私を嫌う人も必ず
1人はいる。
しかも、女特有の嫌らしい嫌がらせをチマチマと仕掛けてくる。
原因は何か…
もしかしたら、ふと発した言葉で相手を傷つけたのか?
私の態度が悪かったのか?
と、考えに考え、記憶を辿って悩みに悩む。
「きっと、私が悪いに違いない」と思えば楽になる。
そのため、何故か相手に対して卑屈になって益々舐められる。
が、相手の発する嫌みの中身は「結婚してるとお気楽そうね」・「いつもキレイにしてるけど、ちゃんと家事とかしてる?」とか、所謂難癖レベル。
しかも、私を嫌うタイプは友達が多い人や職場で自分より目上にあたる女性だから余計に凹む。
他人に不快感与えないためのオシャレや身だしなみをあんな風に言われたのはイヤだったな〜。
「これでも精一杯ガンバってるんです。ガンバってこの程度ですw」とか
相手がオシャレなら「●●さんのほうが素敵ですよ」とか
返してみるけど。
(ちなみにドレスコードからもはみ出していない格好)
私は新聞紙に穴開けて被っていればいいんだろうか?
ちなみに若い男性も苦手。
挨拶とかは普通にできるけど、
話しかけてこられるとキョドったり、
仲良くなってランチや帰りを誘われると変に冷たくしてしまい、
扱い辛い人認定されてしまう。
過去のイジメのトラウマってなかなか消えない。
すべてに疲れた。
会社行きたくネ。
13可愛い奥様:2009/06/26(金) 08:37:28 ID:upPJvdncO
連続でスミマセン。
ちなみに私も運動神経鈍いです。
特に球技が苦手。
やっぱり、コミュ能力と運動神経って関係あるのかも。

昨日は女性上司がお土産配りをしていたのですが、私だけ貰えませんでしたw
彼女は必ず部下の成果を誉める人なのですが、私だけは無視しますw
どんなに頑張っても張り出された成績表を横目に見て険しい顔をするだけです。 別に彼女のために仕事するんじゃないから良いんだけどさ。 私の近くの席の他の人を誉める時、声のトーンがわざとらしく感じるわ。
あと、仕事上の質問しても嘘を伝えられるし、お客様のためを思ってした行為も「プッwボランティアね〜。」と口だけ笑って目は睨みつけてくる。(ちなみに彼女のいうボランティア行為は後々に成果としてかえってきました)
ああ、こういうこと考えちゃう時点で私って卑屈だわ。
もうやだ。
14可愛い奥様:2009/06/26(金) 11:25:58 ID:oKTWlevJ0
>>1さん、早い対応、乙です!!
私は運動神経は良い方で、ガタイも良い方。
団体競技は苦手です。
何処に言っても、初対面で敵視してくる人は必ずいますが
何か変なオーラを察知されるのかもしれません。
好いてくれる人もいるので、敵味方がはっきりしてしまうタイプだと思います。
でも年を重ね、段々良くなってるようには思えます・・・
15可愛い奥様:2009/06/26(金) 12:00:20 ID:xGWT5F140
>>12
好かれないというより隙がないのでは?
文章読んでるとそんな感じがする。
一つだけ突っ込まれやすいダメなところを作ってみたらいいと思うよ。
16可愛い奥様:2009/06/26(金) 13:31:30 ID:upPJvdncO
>>15
ありがとう。
端から見ると「キチンとしていそう」だそうです。
最近の自分は余裕ないなーと思います。
なんていうか、他人の言動を卓球の球みたく、しかも華麗に美しく打ち返すことを考えている。
自分の気持ち云々よりも端から見た評価ばかり気にしている。
嫌われるのが怖いから。
疲れた。
17可愛い奥様:2009/06/26(金) 14:16:15 ID:lptPAPXG0
私も女集団のうち、誰かに必ずチクリと言われるわ。
誰かのムカッとする気持ちやイラッとする気持ちを刺激する何かが
私の中にあるんだろうなー。

ドラえもんの道具では一番、「ニクメナイン」がホスィ。
(何をやっても人に好かれて愛される得な人間になれる薬だよ。
 その反対が「ムシスカン」)
18可愛い奥様:2009/06/26(金) 14:48:03 ID:HnHNRswD0
>>17
つ「スナオン」
19可愛い奥様:2009/06/26(金) 15:02:22 ID:rRw1PrqW0
ポンポン思った事何でも言っても(失礼に当たることも含めて)嫌われない人と
失言扱いで嫌われる人との差はなんだろうね
自分は後者

20可愛い奥様:2009/06/26(金) 15:24:22 ID:lT+JOve+O
>>19
私も後者…
私よりひどいこと言っても、愛突っ込みや愛切り返しされて
益々ウマーな得な人がいる
なにがちがうのかなぁ
21可愛い奥様:2009/06/26(金) 15:52:42 ID:upPJvdncO
>>17
何でだろうね。
とにかく、私にも相手をイラッとかムカッとさせる何かがあると思う。
それが分かっていれば苦労しないよね。

でもさ、何もしていないのに初対面で嫌ってくる人や接点ないのに意地悪してくる人もいるんだよね。
それは自分だけが悪いんじゃないと思いたい(;_;)

私もドラちゃんの道具が欲しいよ。
ドラちゃん本体も欲しい。
ドラえもんの客観的な目線でお説教されたい。
22可愛い奥様:2009/06/26(金) 16:18:58 ID:rRw1PrqW0
こういうこともあったわ

初対面で良くしてくれて「あ、この人いい人だな。仲良くなれそう」と思ったのに
次の日から掌返すように冷たくする人
今振り返って思い出すと3人思い浮かぶんだけどみんな同じ血液型
なんなのかしら・・・
フレンドリーに接してくれるからそれに乗ってしまった自分が悪いのかな?
未だに謎
23可愛い奥様:2009/06/26(金) 16:45:28 ID:mCA7udJJ0
芸能人でも毒舌なのに憎まれないキャラっているけど
そういう人を見てると悪口言うとき笑いながら言ってるんだよね。
真顔で言うとただの悪口だけど、笑顔で言うからシャレに見える。
24可愛い奥様:2009/06/26(金) 17:48:17 ID:Lbe6eMLj0
運動神経ね、確かに基礎能力は低くて
陸上系の記録会はいつも欝だった。
でもせめて球技では足引っ張らないようにと頑張ったつもりだったけど
体育の先生にも嫌われてたみたいで
いつも5段階評価の2。
今子供の受験事情見てると推薦受けるのに2なんてあったら論外なんだね。
25可愛い奥様:2009/06/26(金) 17:50:09 ID:5Zl5eXSB0
>フレンドリーに接してくれるからそれに乗ってしまった自分が悪いのかな?

これはあるかも。
相手も一回目は合わせるだろうし、もしかしたら相手は
よくこのスレでも見るけど初対面を良く見せようとしすぎて
乗りすぎて後悔(反省?)して大人しくなっただけかもしれないよ。
26可愛い奥様:2009/06/26(金) 18:07:47 ID:n9pOE+uG0
小学生の頃って運動できる事が全てだよね。
私も運動神経鈍かった。特に私の学校は運動ばっかりやってて
(保護者から「体育ばっかりやってるから、中学で合流する隣の
小学校出た子より学力が劣りすぎる」と文句が出たほど)
とび箱を普通に跳ぶんじゃなく、走って行きジャンプして手をつき
逆立ちして向こう側に降りるとか(わかるかな、説明下手ですまそ)
今思うと曲芸みたいなことばっかり。
勉強できなくても運動できれば周りの子供に尊敬されたし、
勉強できても運動できなきゃ見下される。
運動神経良かったら絶対自分の人生違ってたと思う。
27可愛い奥様:2009/06/26(金) 18:16:35 ID:I0uA09oZ0
小学生のころちょっと位チヤホヤされても
今現在、勉強できないからろくな仕事もできずに
底辺の暮らししてたら嫌だな
28可愛い奥様:2009/06/26(金) 18:30:28 ID:K4ZZV7Yn0
運動神経よければいいなんてのは幻想すぎる
学年トップくらいなら役にたつが(それでも面倒はあるだろう)
クラストップレベルだと
いろいろ好きでもないこと押し付けられて
面倒だったり恥かいたりそれを隠したり
29可愛い奥様:2009/06/26(金) 18:39:39 ID:mUHsps/m0
>>27
それが・・・。

大人になってから、運動神経の良かった子や人気者が
自分より格下になったのを見聞きしていい気味と思うようになってしまった。
今まで自分が見下されていた分、こういう気持ちを抑えるのは難しい。
そういうのが顔に出てるのかな、と最近思う。
へたれなのでリアルで見下したりバカにしたりはしないけどね。
でも、そんな人が人に好かれるとは思わない。

人間関係で嫌なことがあっても、
「どうせあの人は私より低学歴だし。」とか間違った優越感で
自分を納得させようとしてしまうし。
運動神経が良かったらここまでひねくれてないかも。
30可愛い奥様:2009/06/26(金) 18:59:11 ID:VTcI4X3m0
自分もないや、運動神経。あと勉強もけして出来る方ではなかったわ。
本人はがんばってやっているつもりでも「まじめにやれ」と言われたりorz
喋り方がトロいのも嫌われる原因かも。

最近、親切心でやってあげたことに対して全くお礼を言われなった現象があり凹み中。
その人が常識無いとみなして今後はかかわるのをやめることに決めました。

31可愛い奥様:2009/06/26(金) 19:01:20 ID:I0uA09oZ0
>>29
いいのいいの気にしない
子供の頃辛い思いしたんだからちょっと位の優越感は許されるよ
32可愛い奥様:2009/06/26(金) 19:03:21 ID:5KHAUerjO
>>22
間違ってたら失礼なんだけど、A型じゃない?相手
私が今まで会ったA型って、機嫌の悪さを隠さない人が多かったから。
あなたに非があったわけてわなく、別の理由で機嫌が悪かったのかも。
33可愛い奥様:2009/06/26(金) 19:57:47 ID:ANT7TUQM0
昨日ゴチ見てて、森泉が羨ましくなったわ。
あれだけ自由に振る舞って敬語も使わないのに、嫌われてない。
他のスレでもあの子は憎めないっていう声が多くて、こういう子が
何やっても赦される子なんだと思った。
誰にも媚びないけど、決してつんけんしてる訳じゃないっていうのがいいのかな。
あの子は自分に自信もあるんだろうね。
34可愛い奥様:2009/06/26(金) 20:26:35 ID:Sp0g6NGe0
>>6
亀だけど同じだ。いじめられてるわけじゃないけどね・・・って対応。
全く同じ。こっちからアクションするけど向こうからはない感じ。
私ともちょこっとしゃべるけど他の人がいたらノリノリでそっちいく感じ。
嫌われてはいないけど、面白くないと思われてるんだろうか。

下3行も同じだわ。
普段は気にしない〜意地悪されてるわけじゃないし〜って平気なんだけどたまにへこむ。
他人の応対の違いを見たときかな・・・
愛想ないなあ感じ悪いなあって思ってた人や、
私には一切話し掛けてこなかった人が、
私の知り合いにはすんごく朗らかだったりするとたまらなくへこむ。
35可愛い奥様:2009/06/26(金) 20:49:29 ID:l4IyOQur0
私が書き込むとその後レスが伸びない。
どんなに盛り上がってるスレでも。ジャンルに関係無く。
半年ロムって過去ログ読んで空気も読んで書くんだけど
何でかなあ?
36可愛い奥様:2009/06/26(金) 20:49:33 ID:A0ebhdTk0
>>11
周囲の人たちを考えたら運動ができる人は話題も豊富で何より会話テンポが良い。
運動神経は言葉のリズムに反映するのかも。
ゴルフのコンペで好かれない人たちは長年ラウンドしててもスコアも悪い。
話題の中心人物・笑い声が溢れているグループは
全員運動神経抜群の人たち。

自分も運動神経異常に鈍い。鈍いから、言葉につまり、リズムに着いていけず
私が話すと、周囲の空気が変わるのが解る。
仕事も箇条書き系の専門職だったため
レス内容も会話言葉が書けず、自分自身にいらだつ事あり。


37可愛い奥様:2009/06/26(金) 20:55:58 ID:yTWQJKOGP
>>35
ノシ
10回に1回くらい成功してレスがいっぱいついたりするとうれしいw
スレ建てすると賞賛されるので嬉しいけど、今はPちゃんで建てられないのでつまらん。
38可愛い奥様:2009/06/26(金) 21:13:54 ID:YXBkEgah0
走るのは早いから、完全なる運動音痴ではないのだけれど
球技とレジャー的なスポーツは全滅だよ\(^o^)/
どんくさいんだろうな。

人気者は球技とレジャースポーツ得意な人は多いね。
それかカラオケが上手いか。
しかも上手くて好かれる人は仲間同士でやるのでさらに上手くなり親睦を深め
下手で好かれてない人は、一緒にやる人がいないのでさらに下手になる。
39可愛い奥様:2009/06/26(金) 21:16:32 ID:YXBkEgah0
>>36
ビシッとした短文での説明を求められるスレや
馴れ合いが嫌われるスレでは
あなたの書き込みのスタイルが喜ばれるんじゃないかい?
40可愛い奥様:2009/06/26(金) 21:17:21 ID:DBX0drZW0
私も運動神経ないな…。
ドッチボールがゆっくり転がって来て除けようとしたら
除けたところにボールが来てしまい、大爆笑(嘲笑?)された。
そういう一瞬の判断ができないところがテンポが合わないのかな。

あと、一般に企業の採用では体育会系が歓迎されるらしいけど
(まともに就活してないから詳しくないけど)
たぶん体力がある他に、上下関係に厳しいから上に対して素直とか
気が利くとか、何か好かれる理由があるんだろうと思う。
自分は運動部とかに入った事もないから、
そういう生きる知恵が身についてないな、と思う事もある。
41可愛い奥様:2009/06/27(土) 00:35:57 ID:GkrZvePG0
ああ集団競技は空気読まないと出来ないもんね!!
運動能力もある程度は脳みその出来で決まるそうだし。
42可愛い奥様:2009/06/27(土) 01:41:47 ID:GkrZvePG0
今更っぽい質問なんだけど・・・
ここの人って、いわゆるmixi疲れ、とかある?
43可愛い奥様:2009/06/27(土) 02:14:21 ID:X720yWA70
>>33
森泉は、バックがすごいからでは・・・
それだけじゃないだろうけど。

あと、ハーフのモデルってそのタイプが多い。
藤井リナとか、マリエとか。
44可愛い奥様:2009/06/27(土) 02:22:57 ID:jTiAV5HM0
>>43
>森泉は、バックがすごいから

そうそう。
一度ゴチにエドはるみが出たときに
例によってタメ口した泉にエドがきつい返しした時に
周囲の視線がエドに厳しかったわ。
ま、それと森は悪気があって言ってるように見えないし
まだ若いし可愛いから許されてるんじゃないかな?
45可愛い奥様:2009/06/27(土) 07:21:53 ID:bklVdF4dO
>>34
すっごく気持ち分かります。
私も態度変えられる(もちろん嫌な方)タイプです。
最近、仕事をし始めて、一緒に入った仲間の一人が、
とっても人付き合いの上手な人で、あっという間に周囲と溶け込んでて、
人と比較なんてバカみたいなんだけど、自分との違いに凹みました。
ってか、真剣に辞めようか考えてしまいました。
その人付き合いの上手い人見てると、人にとっても気使いしてて偉いなぁって思います。
そこが全然違うんだろうなぁ。
その人は、周りの人を「みんな良い人だよ」って言ってて、
実際良い人なんだろうけど、超人見知りの私は、人の輪の中に入るなんて出来なくて、
けど周りを見ると、主婦が多い職場なんだけど、みんな何てことない会話を楽しそうにしてて…
自分はそういうの何話していいかとか全然分からないので、自分から話掛けれない。
良い人が居て席が隣になると必ず話掛けてくれるんだけど、
「今日も朝見掛けたよ」って、本当に些細なこと。
結局、会話のきっかけに過ぎないんだろうけど、
上手い人は上手いよなぁって関心してしまう。
そういう良い人に話掛けられて本当に嬉しいけど、
ちゃんと対応出来てるのか自信がなくて、更に凹む。
46可愛い奥様:2009/06/27(土) 07:55:10 ID:zBLjJmQY0
やはり人付き合いに悩んでる人のブログをたまたま見てたら
「普通の人の会話は、無意識のうちに全員で一つの物を作ろうとして動いている。
自分はそれがわからないから、皆が作った物を壊してしまったり
一緒に作ろうとしないから嫌われる」って話があった。
「一つの物」とは雰囲気、とか「私たち仲良しだよね!」っていう
共通認識、みたいなもんらしい。

なるほど…と感心した。
自分もきっとわかってなくて壊してるわ。
しかしその人でも、そこまでわかってても実践は難しいらしいんだよね…。
私たちみたいなのはせめて、作った物を壊さないように、
黙ってニコニコしてるだけの方がいいのかもしれない。
47可愛い奥様:2009/06/27(土) 08:04:25 ID:ckl/x5cj0
>>32
いやいや、その時だけ機嫌悪いんじゃなくて
初対面と打って変って態度が変わるの
初めに声かけてくれたらこちらも話しかけやすい(聞きやすい)じゃない?
別に馴れ馴れしくしたつもりないのだけど「は?」って感じで・・・
それだけでなくチクチクやってくるしね。
A型の人って優しくするも攻撃するも自らしてくる印象ないな
まぁあまり血液型にこだわるのは辞めますね
たまたま思い当たる3人が同じ血液型だったので意識しただけなので。
48可愛い奥様:2009/06/27(土) 08:40:00 ID:bklVdF4dO
>>47
で、何型だったの?
49可愛い奥様:2009/06/27(土) 08:42:12 ID:xObqDKZ10
B型って言いたいんでしょうよ。
嫌いな人が他の血液型なら血液型は関係ないよねですむのに、
B型だとやっぱりB型は!って言われるんだよ。
50可愛い奥様:2009/06/27(土) 08:45:22 ID:ckl/x5cj0
>>48>>49
そう来ると思って反省して最後付け加えたのですが
51可愛い奥様:2009/06/27(土) 09:04:09 ID:bklVdF4dO
>>50
言わないなら初めから血液型のことなんか言わなきゃいいのに。
3人同じ血液型って言われたら気になるじゃん。
52可愛い奥様:2009/06/27(土) 09:20:01 ID:fOgYV7iB0
>>46
このスレ内では
「私たち仲間だよね!(・∀・)ノ」
「わかるわー (´・∀・)」
「私もそうだわ(;´Д`)」
「ねー(*´・ω・)(・ω・`*)」
…な会話が出来てる人はわりと多いんじゃないか?

このスレ内でも壊しちゃう発言する人もたまにいるけど
46さんは出来てるほうの人だと思うよ。
53可愛い奥様:2009/06/27(土) 09:33:29 ID:uN5qzjLd0
>>35>>37
私もだ…orz
私が書くとレスが伸びない、または華麗にスルー。
たまに私の後から、ほぼ同じ内容のレスを書き込む人がいて
その人にはたくさんレスついたりしてさらに凹む。
5453:2009/06/27(土) 09:35:59 ID:uN5qzjLd0
間違えた…
「同じ内容のことを書き込む人がいて」
55可愛い奥様:2009/06/27(土) 11:11:19 ID:ckl/x5cj0
>>51
お互いが嫌われる理由がわかりましたね?
私は失言であなたはくどい!
昨日血液型のこと書いてしまったことを反省してるって書いたじゃない!
空気読んでこれ以上つっこまないで下さい
56可愛い奥様:2009/06/27(土) 11:32:53 ID:WZmjAPaE0
>>55
しつこい
57可愛い奥様:2009/06/27(土) 11:56:15 ID:X720yWA70
>>55
あなたが人に好かれない理由がわかった

>>46
>「私たち仲良しだよね!」っていう共通認識、みたいなもんらしい。
この表現って、なんかきちんと会話をしてる人たちを馬鹿にしてる感じがするけど気のせい?
58可愛い奥様:2009/06/27(土) 12:00:48 ID:RKmhdipCO
>>55
お前がくどいよ
59可愛い奥様:2009/06/27(土) 12:33:09 ID:3xsUP9kqO
>>55
自重汁
60可愛い奥様:2009/06/27(土) 14:09:13 ID:B923vZhB0
この流れで分かることは引き際が大事ということだな。

>>57
>この表現って、なんかきちんと会話をしてる人たちを馬鹿にしてる感じがするけど気のせい?

46じゃないけど気のせいだと思うが。
流れ的に別にそこだけ取り上げて突っ込むところじゃない気がする。
61可愛い奥様:2009/06/27(土) 14:54:54 ID:PZJinC3xO
>>53
私もスルーされ派…
最近では独り言はきだしたからもういいかなって
割り切るようにしてる
どうしてもレス欲しいときは?を付けるようにしたらいいと思います
62可愛い奥様:2009/06/27(土) 15:02:21 ID:PZJinC3xO
連投スマソ
>>35
ひとしきり盛り上がった後だったかも知れませんね
私は叩かれなかったら良としてます
63可愛い奥様:2009/06/27(土) 15:31:12 ID:B923vZhB0
>>61
?は誘い受けともとられるので質問したいのでなければやめた方がいいと思う。
上でレスつけた「気のせい?」も指摘するほどではないが
自分がそう思ったと書けばいいのになぜわざわざ疑問形にするのか気になってた。
64可愛い奥様:2009/06/27(土) 16:20:24 ID:eeqLsgr60
レスのスルーというか、掲示板では、
何故か私の直後に書き込んだ人の方が人を寄せやすかったりして
その人にばかり返事が連投されて、というパターンが本当に多い。

>42
mixi疲れ、最初の2、3ヶ月で起きました。
自分には無理な世界だなってことで何年も放置してます。
でも長い期間交流してるなら
たまに休んでまた復活してもいいんじゃないかな。
65可愛い奥様:2009/06/27(土) 17:08:41 ID:GkrZvePG0
>>64
レスありがとう。
私も放置がちなんだけど、放置後日記にコメント貰えなくなったorz
世の中の流れがmixi離れしてて、マイミクも放置の人多いし
リア充?がmixi放置する方に流れてるのはせめてもの救いかな・・・
私がリア充かどうかの見分けはつかないだろうから。
66可愛い奥様:2009/06/27(土) 17:39:18 ID:P+KYCB920
>>44
森が重用されるのは現場で普通に仕事できてるからじゃないの
かわいい子やお嬢さんはそりゃちやほやされがちだと思うけど
暗い子、ひねくれた子、頭の悪い子、働かない子は嫌われるでしょう
DAIGOとかもそんなかんじ
67可愛い奥様:2009/06/27(土) 18:57:15 ID:+rLRDGHQO
>>45
6なんですが、私も後から入った人が人懐っこいキャラで完全に馴染んでて、
辞めたいぐらい辛いよー、分かるよー。
自分で思うに、私は融通がきかないというか、
礼儀をうまく崩すのが出来なくていつまでも壁を感じさせてるかな。
同い年でも先輩だし…って敬語で話してたら、
そのままタメ口に移行するきっかけがなくてずーっと敬語、とか。
相手から「タメ口でいいよ」ってお許しがないと「私ごときがタメ口なんて」って思っちゃって。
こういうのも早い段階でさらっとタメ口にしちゃう人の方が仲良くなるんだよね。
敬語キャラだと冗談言ってもイマイチ響かないし、突っ込んだ事言えないし。
だから森泉タイプが好かれるの分かるし、すごくうらやましい。
だってある程度自信がないと自分から踏み込むって出来ないよ。
私は無理。
相手から「入ってきていいよ」って許可があってからじゃないと。
そういう所が堅苦しくてうざいって自覚してるんだけどさ…。
68可愛い奥様:2009/06/27(土) 19:11:33 ID:83S53CaA0
ここの奥って家族との仲はどうなの?
親や兄弟ともぎくしゃくしてるの?
69可愛い奥様:2009/06/27(土) 19:39:54 ID:GgSduJk10
>>35ですが、皆さんレスありがとうございます。
こんなにもらえるの初めてです。うれしい。

70可愛い奥様:2009/06/27(土) 20:30:09 ID:uN5qzjLd0
>>69
>>53ですが、かなり共感しました。
よかったですね。
71可愛い奥様:2009/06/27(土) 20:33:21 ID:uN5qzjLd0
連投すまそ。
>>68
ダンナと子供(まだ小さい)とはまあまあですが
実家は大嫌いです。
72可愛い奥様:2009/06/28(日) 06:46:45 ID:MEMuw8pH0
流れを無視するようで申し訳ないですが・・・
ことさら仲間や友情を強調する付き合いって、疑問を感じてならない。
信頼関係があればわざわざそんなこと考えないよ。

友達が多ければ良いってものでもないし、自然な気持ちの動きの中で
互いを大切に出来る相手がいたらその人との関係こそ本物と考えれば
良いと思う。
好かれるのを前提に人と接すること自体に無理があるんだよね。
73可愛い奥様:2009/06/28(日) 07:07:51 ID:n91sku3jO
>>68
私は親姉妹旦那子供と仲良し
74可愛い奥様:2009/06/28(日) 10:32:01 ID:ezIlZDrp0
>>68
うちは夫とも夫実家とも自分の実家とも仲良し。
ついでに言うと、自己弁護みたいでミットモナイけど、いつも他人から好かれないわけではなかった。
それなりに好かれることや良い友達ができたこともあった。

他人からムチャクチャ嫌われたのは
リア厨の時の女子同士の人間関係が難しかった頃と
結婚して今までやってた仕事をやめて
女がたくさんいるギスギスした職場のパートに入った時。
あと、子育てママとの人間関係も難しいと思っている。
みんな年齢が大人で、全員が子供を育てている人達なのに
つきあいがトイレを仲良く一緒に行く女子中学生みたいで疲れる。

どんな環境でもスッと溶け込めて好かれて仲良くやれる人がうらやましいと思う。
しかし、>>72の言うことも少し理解できる。
75可愛い奥様:2009/06/28(日) 20:14:37 ID:C2VmfXPm0
>>74
女がたくさんいるギスギスした職場を自分も経験した。
仕事よりもどうやって皆と上手くやっていくかが優先課題というのが実態。
そんなのアホらしいけど村八分はツライからね、
多少自分を取り繕ってでも人に合わせる必要があった。
ホンネとタテマエを使い分けて、心を許せる人意外は表面だけの付きあいに
徹した。
誰とでも公平に付きあったら疲れ果てて自分が潰れちゃうもんね。
76可愛い奥様:2009/06/28(日) 21:11:31 ID:WW+SCKMWO
最近入った職場はフレンドリーな人達ばかりなんだけど、自分はそういう自己開示の大きいタイプじゃないから逆に馴染みにくくて…w

馴染んでないから本音をさらせなくて建て前ばかりだから精神的にしんどい。

たとえ一人だけでも本音を言える人が居るか居ないかで大違いだよね。
77可愛い奥様:2009/06/29(月) 00:22:49 ID:/f7Vdbc1O
でもこの人は信用できると思ってたら、裏では馬鹿にされてたって事が昔あったからなぁ…。
学生時代なんだけど、その子に好きな男子とか信用して言ってたら、
その本人にまでばらして一緒にpgrしてたり、
他にも色々、私から聞いた事を、裏で皆と笑いのネタにしてた。
それ以来、どんなにいい人そうで信用しそうになっても
「信用するな〜忘れるな〜」って自分にブレーキかけるようにしてる。
78可愛い奥様:2009/06/29(月) 04:21:15 ID:w1IKQKimO
>>77
人の口には戸はたてられないって事だけど、
こちらの事は裏pgrされてても、あちら側の事は何一つ知らされない
この不公平感にいつも悶々としてる
十五年前に職場の人(既に退職)に恋愛相談(不倫ではない)してた内容を
ついさっき入って来た人が知っていたのには驚いた
どうやら語り継がれて伝説化してるらしいorz
79可愛い奥様:2009/06/29(月) 04:23:01 ID:mOYEaddN0

えー?私は女がたくさんいる職場でもなじめるけどなー。

女友達もたくさんいるし。
80可愛い奥様:2009/06/29(月) 05:37:42 ID:esCsn+8wO
>>78 話のきっかけになってむしろラッキーなのでは?プゲラされるほど酷い内容でなければ「昔はそんなこともあったけどねー、○○さんは最近どうなの?」的な。
81可愛い奥様:2009/06/29(月) 10:23:23 ID:/gFh/DWo0
>>こちらの事は裏pgrされてても、あちら側の事は何一つ知らされない

それ分かる。よくあるよ・・・
82可愛い奥様:2009/06/29(月) 10:26:47 ID:44l8A34vO
mixiに誘われたこともない
ここの人もなんらかのつてで入ってるみたいなのがうらやましい
どこに行っても、はっきり嫌われたりはしないし
普通に話をする相手はできる
でもプライベートな付き合いには絶対ならない
メアドを聞かれたり教えてもらったりもない
たまに聞かれても相手はメール返して教えるねと言ったきりで無視
タイミングがわからなくて、自分から誘ったり連絡先聞いたりできない
親が厳しくて、親が認めた子以外の電話を取り次いでもらえなかったり
自分から友達に連絡をとるのを禁止されてた
一家に家電一台時代だから終わってた
誰からも、自分はただのクラスメイトで、個人的な友達とは思われてなかったことにも気づかなかった
83可愛い奥様:2009/06/29(月) 12:27:22 ID:LVH116IaO
mixiのことはテンプレいれたいなあ。
2ちゃんで招待してくれるとこあったはず
84可愛い奥様:2009/06/29(月) 13:53:13 ID:7QraoUI20
ソーシャルネット版に招待スレありますよ・・・
http://pc12.2ch.net/sns/subback.html
でも表現したければblogの方が気楽で良かったかな、って思う。

mixiって嫌な気持ちにならずに続けるのが難しい世界だと思うし、
(ここの人だと特に?)
数少ないリアルの友人を失う可能性すらあるので、やらなくて正解かも(苦笑)
mixiの話なんて振っちゃってごめんなさい。
自分は定期的にmixi疲れになってるのでつい。
85可愛い奥様:2009/06/29(月) 13:59:18 ID:7QraoUI20
そういえば職場で、招待してくれる人探してる人がいて
あんまり仲良くなかったけど招待してみたらスルーされたことある。
誰か招待して〜とか自分から言ってたのに・・・orz
86可愛い奥様:2009/06/29(月) 15:35:07 ID:qJZ9HPlJ0
mixiは、ヤフオクでも有料で招待しますよ、ってのがよく出品されてる。
私はそれで入った。

ただmixi内で日記を書いたり、積極的に友達作りはしていない。
情報を読むだけのために入ったので、マイミクも
ヤフオクで紹介してくれた人一人しかいない。

管理人の承認が入れないあるコミュに入ろうと思ってメール出したら
マイミクが少ない人は信頼できないので…と断られた。\(^o^)/
87可愛い奥様:2009/06/29(月) 16:02:25 ID:M3DcWtEn0
だよね。似たようなので
あまり親しくない微妙な知り合いともっと仲良くなりたいと
mixiにいざ誘ってみたら、全然まったく性格合わないのが発覚して、
どう対応したもんか困ったことあった。
勿論向こうも「しまった」と思ったはず。
あっさり2chなんかで招待されるのがしがらみなくていいかもね。
88可愛い奥様:2009/06/29(月) 16:39:12 ID:7QraoUI20
でもさ、ことmixiに関しては、しまった!になったり
上手くいかなくても「普通」だと思うので気にしなーい!
趣味のコミュで知らない人と適当にしゃべってる時の方が
マイミク絡みとか日記よりよっぽど気楽で楽しいかも。
必要以上に傷つく機会を増やしてる気はするけど、まだ退会してない。
89可愛い奥様:2009/06/29(月) 18:37:32 ID:9W5+pqMS0
私は逆に友人をmixiに招待してみたんだけど
招待ありがとう!今度登録するね!
というメールが来て、既に10ヶ月経過w
それも招待した二人とも。
招待状の期限切れちゃった
忘れてるのかな?と思って「そういえばmixiでさぁ…」みたいな
話題でメールを送ってみたら
「なんだか見られないみたい、PC不調かな?」
みたいな返事がw
忘れたフリしてるのか完全に忘れてるのか
判断がつかないところが怖いぜ。
つーわけで未だにマイミク(1)



90可愛い奥様:2009/06/29(月) 18:45:42 ID:2PoS/mzE0
特に、あごのしゃくれてる人に意地悪されたり、見下されたりする。私の笑い方
が気に入らないらしい。何それって感じです。もう分りません。自分より下の
人間が、思ったより少しだけ良かったりすると、ムカツくんだろうなと。気にする
けど、仕方ないので、諦めてマイペースで進む事にします。「のび太のくせに」
って思ってるんだろうと思います。いい年した大人が情けない。
91可愛い奥様:2009/06/29(月) 18:58:22 ID:nShZL1GX0
>>90
現実(どちらかというと自分にとって不利な)を受け入れられない歪んだ人格の人間を
まともに相手にしないほうが得策ですよ。
貴女は普通にしていても、きっとその存在がもうその人を脅かしてしまうのでしょう。
ある意味そういう人って病んでるから。
(まともな人間なら、気に入らなくても苦手でも、表面上適当に対処すると思う。)
できるだけ距離とって、向き合わない工夫をしましょうよ。
92可愛い奥様:2009/06/29(月) 19:29:31 ID:2PoS/mzE0
>>91
ありがとう。そう言うタイプに限ってガーズルトーク?って言うのか、
そんな感じの会話が上手いと言うか。私は、馴染めるとそれなりに話す
けど、調子乗るなよって感じで、「うるさい」「お前が言うな」って言わ
れたりします。
いったいどんな教育を受けてきたのか…。今まで、そんな変な人と遭遇し
た事がなかったので、カルチャーショックを受けてます。まあ、それだけ
の人だと思いますが。
つい、顔に出てしまうのが余計に面白いのだと思います。だから、余計に
バカにされやすいのかと。ついでに、義弟もシャククれてて、何かしら、
馬鹿にしてきます。病気だと思い、適当に距離を保ちます。ありがとうござ
いました。
93可愛い奥様:2009/06/29(月) 19:45:30 ID:HW/OEB3z0
>>89
mixiをやってない私が言うのもなんですが、
すでに他の方の紹介でmixiに入ってるのを言い出せないのでは…。
94可愛い奥様:2009/06/29(月) 20:53:00 ID:9W5+pqMS0
>>93
あー…そういう可能性もあるね。
もしかしたらSNSがキライなのかもしれないし
断ってくれてもかまわなかったんだけど。
「ただ忘れられてる」ってのがなんかつらくて。
いつも後回しにされたり忘れられたりすることが多いから
そういうのに神経質になってるのかも、自分。
こういうことをサラッと流せないから
あんまり好かれないのかもしれない。
もっと鷹揚にかまえれば人生も違って見えるのかな。
95可愛い奥様:2009/06/29(月) 21:26:37 ID:13xxmE010
用事があって携帯メール送ったりすると、
返信が来るまでソワソワソワソワする。
ちょっと返事が遅いと、「もしかして嫌われてる…?」なんて
被害妄想炸裂。
私も色んなことをサラッと流せるようになりたい。
96可愛い奥様:2009/06/29(月) 21:33:33 ID:FBNSTi9iO
あー分かる分かる。後回しにされたりね。相手の対人関係の中の優先順位が低いんだよね。

そういうのって当事者や経験者は敏感になってしまうんだよね。昔の嫌な経験と重ね合わせてしまって現実以上に重く捉えて落ち込んでしまったり。

本当に些細なことだけど自分とAさんが二人で居たとして、共通の友達に「Aさん達〜」とか「Aさんと私さん〜」って言われたりしたら敏感に気にしてしまったりw

そう思ってしまう時は、Aさんは目立つタイプだから私じゃなく他の人が一緒に居ても「Aさん達〜」と言われたハズ!とか考えるようにしてるけど。
9796:2009/06/29(月) 21:35:07 ID:FBNSTi9iO
96は>>94の内容に便乗したレスでした
98可愛い奥様:2009/06/30(火) 14:22:48 ID:YB4Z3bpr0
>>82
すごくよく分かります。
私も深い付き合いまで発展させられずに
自然消滅してしまうので…。
浅い付き合いで終わってしまうから
滅茶苦茶嫌われるって事も無いのは不幸中の幸いだけど
たまにすごく寂しくなる。

何が足りないんだろう?
話していてもつまらないのかな。
99可愛い奥様:2009/06/30(火) 14:37:58 ID:4amnV85s0
優先順位が低いの、見せつけられるとやっぱ凹むよね。
100可愛い奥様:2009/06/30(火) 14:45:05 ID:gwbPUxgI0
>>98
私もわかる。
メアド交換してもその先がないんだよね。
でも彼女らとバッタリと会えば普通に立ち話する。
まあ問題の多い私なのでそれくらいで丁度いいのかもしれないけど。
下の子が幼稚園に入って「ランチしよう」と言われてたのに、
その後音沙汰ないなあorz
そうなると自分から連絡できないチキンハートな私。。。
101可愛い奥様:2009/06/30(火) 15:03:08 ID:4amnV85s0
案外、向こうも待ってたりする場合もある。
自分から誘えない性格は損してるのかも、って実感することがある。
102可愛い奥様:2009/06/30(火) 16:36:12 ID:p+CBxVVg0
しゃくれに笑ってしまったwごめん。
103可愛い奥様:2009/06/30(火) 16:57:22 ID:4amnV85s0
自分はしゃくれのコは良いコしか出会ってないせいか、ビミョー。
104可愛い奥様:2009/07/01(水) 12:55:07 ID:67zRgGq90
人相学?ってものが存在するけど、
持って生まれた顔形で何かを判断するのは
やっぱり差別的な気がする。
良いことは、まぁ話題としてアリだけど
悪いことはただの偏見としか捉えられないのでは。
105可愛い奥様:2009/07/01(水) 13:41:58 ID:93i8p7K20
しゃくれの人は笑顔にコンプレックスのある人が多いから
笑い方を気に入らないと責めることはないような気がするんだが。
"いったいどんな教育を受けてきたのか…"と言ってしまう人だし
こういっては何だが別の箇所で嫌われてるんだと思う。
106可愛い奥様:2009/07/01(水) 13:52:30 ID:ANRp4/oe0
そんなん持って生まれた物を攻撃して楽しいのかね
107可愛い奥様:2009/07/01(水) 23:03:12 ID:ZUaXxQnU0
会社の上司が東京に視察に行くことになって
チケット買ってきてもらえない?と頼まれた。
といっても業務の一環という訳ではなく
私が会社の帰りにわざわざ駅に寄って買うということ。
あくまで個人的に好意で引き受けたんだけど。

私が有給明けに出社したら
上司の東京土産のお菓子
全部食べつくされてなんにもなかった…。
私はお土産もらった日に休んでる人がいたら
その人の分はあらかじめのけておくんだけど
私が休んでる時に、
私の分をのけておいてくれる人は皆無なのよね。

残業代も出ないのにチケット買いに行って
私だけお土産無し。
やっぱり人徳が無いんだろうな。
好かれているなら、もっと丁重に扱われるはずだと思うし。



108可愛い奥様:2009/07/02(木) 07:49:27 ID:3xr2325ZO
わかる!
誰々さんの分もとっておかなくちゃって声が誰からもあがらんのでしょう?
私が担当ならそんなことしないけどね
よくやったことはやりかえされるっていわれるけど
私の場合、それは悪いことに限定される
109可愛い奥様:2009/07/02(木) 08:00:18 ID:tHsIS8zxO
わかるわ〜
相手を選んでのけ者にする感じ。
しかも、相手が文句を言えない程度の内容なんだよね。
業務エレベーター待ってるのにおいてかれたり。
ちょっとした配布物をまわしてくれなかったり。
前者は急いでるなら自分で言わなきゃ!と叱られたり、
後者は欲しいなら取りにいけば?ついでにわたしのも宜しく!みたいな言われよう。
かと言って突き飛ばされたりするわけでもなく。
110可愛い奥様:2009/07/02(木) 08:09:21 ID:w0zl6UfY0
すごく共感することばっかりだ。
私たちに地味な嫌がらせする人って、
そういう変なセンサーだけはすごい。
「こいつはいじめてもはむかってこない」って思ってる。
だけど実際どこまでその試練に耐えられるかといえば、
意外と普通に人つきあいできる人より耐久性があったり。

私はもう一歩引いて付き合うようにしてるよ。
仲良くしてくれる人はそこからでに十分間に合う。
111可愛い奥様:2009/07/02(木) 08:30:33 ID:J1fqAy+yO
好かれる人はそういうことがあってもあまり気にしないのかもね
だからいつも前向きに人と接することが出来るとか
私は気にしちゃうからマイナス思考ループに時々陥って無駄な時間過ごしてしまう
112可愛い奥様:2009/07/02(木) 10:04:59 ID:Hzk+HIRK0
>>107
自分の分のおみやげ取っておいてもらえなかったとか、そういう
セコいことばかりぐずぐず気にしているから人に好かれないんじゃない?
113可愛い奥様:2009/07/02(木) 12:00:41 ID:dcYVX5fOO
>>111
ああそうだ、そのとおりかも。

うちの母親がすごくプラス思考なんだけど、以前職場で>>107と同じ状況になったようで
「私ならちゃんと休みの人の分残しておくのに、誰もそのことに気づいてない。
みんな気のきかないバカばかり。
職場でそういう気が利くのは私だけだわ〜スンスン〜♪」
と言って鼻歌歌ってた。

マイナス思考だと、私ならこうするのに誰もしてくれないウジウジ
になっちゃうんだよね。

好かれる人だと
「ちょっと○○上司〜、私チケット買いにまで行ったのにお土産食べられなかったですよ〜w」
「そりゃあ悪かった、明日なんか買ってくるわw」
とかになるんだろう。
で、それを見たウジウジは余計に私のときは…となってしまう。

なかなか、わかってるんだけど難しいね。
114可愛い奥様:2009/07/02(木) 12:23:40 ID:3xr2325ZO
そうなんだ…
こんなことがあれば、ずっと根に持つ私
気を効かせてもらえない私が悪いって発想がいけないのですね
気を効かせられる私はえらい〜♪の発想ですか
勉強になりました
115可愛い奥様:2009/07/02(木) 12:36:09 ID:G6zeO3ET0
>>113 まるっと同意!!
同じ現象でも180度違う捉え方が出来るんだよね。
明るく文句言えるキャラって羨ましいかも・・・
言っちゃったもん勝ちかな。
116可愛い奥様:2009/07/02(木) 12:38:09 ID:uffJSNPK0
本気で思ってないときはスルっと言えるのに、
マジで根に持ってると言えない。
117可愛い奥様:2009/07/02(木) 13:07:27 ID:tsXivD1q0
>>113
>「ちょっと○○上司〜、私チケット買いにまで行ったのにお土産食べられなかったですよ〜w」
>「そりゃあ悪かった、明日なんか買ってくるわw」

このやりとりが成立するのは持って生まれたものが必要そうで私は言えそうにないけど
心の中だけでもプラス思考に考えられるように頑張ってみるわ
こういうこと苦じゃなく出来る人が凄く羨ましいけど仕方ないしね
118可愛い奥様:2009/07/02(木) 13:53:12 ID:rvYQ8jwtO
そういうのって初対面から積み重ねられたキャラによるから、
今更どうしようもないのが辛いよね。
キャラが悪いと何やってもダメな方に取られる。

最近、「誰も私に気を遣わないのに何で私だけ気を遣わなきゃいけないの?」
と荒んだ気持ちになって感じ悪いオーラが出てるのが分かる。
これじゃますますいかんと分かってるものの、もう虚しくて嫌なんだよね…。

例えば床に置いてあった物を蹴飛ばしたとかで、
私が物を置いた側の時→「こんな所に物置いちゃダメでしょ!」
私が蹴飛ばした側の時→「気をつけて歩かなきゃダメじゃない!」
子供の時から今までずっとこんな調子で、
私がどうしようがどういう立場だろうが怒られる、嫌われる。
なんか、親や旦那にもごめんねって思う。
119可愛い奥様:2009/07/02(木) 14:19:37 ID:3xr2325ZO
わかりすぎるくらいわかる
なんか、私のせいにされるってやつですよね
私もそうだ
切ないorz
120可愛い奥様:2009/07/02(木) 14:26:49 ID:G6zeO3ET0
>>118
>私が物を置いた側の時→「こんな所に物置いちゃダメでしょ!」
>私が蹴飛ばした側の時→「気をつけて歩かなきゃダメじゃない!」
それは辛い・・・理不尽すぎる。
121可愛い奥様:2009/07/02(木) 15:24:55 ID:jzHyAr8A0
好かれる人でも、「いじり」や「絡み」みたいやジャブみたいな感じで
軽いイジメやからかいをされることがあるよ。
それで反応を試されるというか。

ただ好かれる人は、そういう時は
いじりに乗ってお調子者になってやったり、
相手にしこりを残さないような言い方や態度で可愛く反論した
相手があまりにも失礼な時には
「これ以上ナメると許さんからな?」
というのをビシッと厳しく言ったりしてるようだ。

好かれる人は意地悪されないわけじゃないし
好かれる人は意地悪されてもいつも流してるわけじゃない。
むしろいつも流すと「こいつは意地悪してOK」認定されることすらある。

私の場合は、軽いイジメやからかいやいじりをされている時は気がつかなくて
あとで「あれって、よく考えたら酷くないか?」と
って思い出して怒るんだよね。

その場で適切なリアクションを適切な表情や言い方や口調でできれば
いいんだよなーといつも思う。
122可愛い奥様:2009/07/02(木) 15:41:49 ID:G6zeO3ET0
職場で後輩(研修生)の面倒見を仕事だからすごく良くして
最後あんまり失礼な甘え(容姿の比較でバカにする)があって
甘えって分かっていてもムカついてしまって
冷たく事務的に最後の挨拶したら傷ついたようだった・・・
自分の場合、アタリをソフトにしすぎてバカにされるらしい。
123可愛い奥様:2009/07/02(木) 15:58:49 ID:dcYVX5fOO
>>122
冷たい態度ができるくらいなら、先輩に対してそういう失礼なことはしちゃいけないって教えるべきだったのでは?
そういうのも面倒見るってことだと思うし。
124可愛い奥様:2009/07/02(木) 16:20:55 ID:G6zeO3ET0
>>123
その時は接客業だったし、仲間っぽいノリで盛り上げたんだけど
最終日に、甘えが過ぎて面倒臭くなったw
仕事だから感じ良くしてるだけなんでキッパリ。

甘くみられたりバカにされるのが嫌なら、毅然とするべきと悟った。
あんまり我慢しないで多少怒ったり、呆れたり、シラケたり、みたいな表現も必要だね。
125可愛い奥様:2009/07/02(木) 16:36:47 ID:G6zeO3ET0
ごめん、>>122 >>124 ですが
>>121さんと言いたいことは変わらないです。
126可愛い奥様:2009/07/02(木) 17:24:23 ID:MyDGLR5Y0
>>123
>>122さんの後輩がどういうタイプだったかは知らないけど
私も以前似たようなことがあった時「それは失礼だよ」と言ったら
「○○さん、こわーい」とか「○○さんに叱られちゃった〜」みたいに
自分が被害者であるかのような態度を取ったので余計むかついた。
言っても無駄な奴ってのはいるよ。
127可愛い奥様:2009/07/02(木) 21:05:35 ID:6G0JMchq0
うーんでも、失礼な発言だったとしても
いじってもらえるなんてちょっと羨ましい…
職場で、頭がかなり薄い、というかハゲな人がいるんだが
口数多いわけでも話し上手なわけでもないのに
もっぱらいじられキャラ&愛されキャラとして浸透してる。
ご本人としては腹立つ事もあるだろうと思うけど、そこで怒っちゃうと
もう誰もその人の頭のことでイジれなくなるしねぇ。

自分は、実際は違うけどキチンとした人だと見られすぎてて、
きっとイジりにくいタイプだと思うから…。
でも失礼なこと言われて嬉しい人はいないしね。
難しいところだなあ。
128可愛い奥様:2009/07/02(木) 23:41:52 ID:rvYQ8jwtO
>>119
ここの住人なら分かってくれると思ったw
>>120
でもあるんだよ〜。
1対9で相手が悪くても7対3でこっちが悪いようにされるとか。

昨日からうちの職場に異動してきた若い子、
もう全員と冗談言い合って馴染みきってる。
なのに私だけ距離置かれてる。
歳は私が一番近いのにさ。
そんなに仲良くしたくない感じなんだろうか。
これから一生、どこへ逃げても嫌われたり避けられたりして
死ぬまでビクビク居心地の悪い思いをし続けるのだろうか、と
ふと思ってなんかもう生きるの嫌になったわ…。
129可愛い奥様:2009/07/02(木) 23:56:38 ID:WSjmT7nf0
>>128
ちょっと
ちょっとちょっと!

私は「もうちょっと人から好かれるようになりたいな」
という気持ちでここをのぞいてるんだけど
そんな風に思っちゃだめだよ。
っていうか、あなたと友達になりたいよ。
ここ見てたら、自分は絶対誰にでも平等に人と接しようと思えるし
自分の言葉や態度によって傷つく人が絶対出ませんようにという
気持ちで人と接しようと思える。

あなたとは趣味も年齢も住んでる場所も全然違うかもしんないけど
本当にどうしようもなくなったときは呼び出して!
ここずっとロムってるから!
チャットでもしようぜ!
んで、万が一家が近かったらお茶でもしようぜ!
絶対に理不尽な対応はしないって約束するから!
だから明日からまたがんがろーぜ!
130可愛い奥様:2009/07/03(金) 00:04:35 ID:D39SeQE+0
勇気振り絞ってお誘いし、子供同士が同じ学年の母親二人と、ランチ行った。
二人ともよく喋る、私、聞き役。
と言うか会話のペースが速すぎてついていけない。
たまに話をふられても、テンパってしまって、言いたいことが
要領を得ない。相づちは打ってもらえるものの、
相手の顔は「コノヒトナニイッテンノ???」って感じ。
私が喋ると、途端に会話が止まる。
泣きそう。もうイヤだ
131可愛い奥様:2009/07/03(金) 01:11:31 ID:Qi8GTYEr0
>>130
そのメンバーだけで話したり、出かけるのは初めてだったの?
いきなりランチじゃなくて、もっと親しくなってからの方が良かったかも…
132可愛い奥様:2009/07/03(金) 01:15:00 ID:BjfQLgP70
3人ってよっぽど気心知れた仲じゃないとむずかしいよね
2人が盛り上がってる話題にどうやって関わったらいいのか
気疲れしまくってまったく楽しめなかった経験多数・・・
133可愛い奥様:2009/07/03(金) 05:33:21 ID:JzGQDOFAO
普通、四人いたら二、二に分かれるけど、
私が四人でいると三、一の一の方になってしまう
私ってポツンの天才だゎ…
134可愛い奥様:2009/07/03(金) 08:01:10 ID:QjzYYgWZ0
大人になると、だんだん気を使えるようになって
ポツンな人を作らなくなるものだけどね・・・
自分はだんだんマシになった。
空気読んで、ヤバそうな集まりはパスしてるし。
仕事だとそうもいかないけど。
135可愛い奥様:2009/07/03(金) 08:30:05 ID:SKZ5gCN00
ふと思ったけど、自分が外された経験があると
「みんなに平等にしよう!」と思ってしまうけど、
本当に気が利く(と周囲に思われる)人って単純な平等でなく、
その人に合わせた対応をしているのかもしれない。
お菓子の話しだとしたら、全員に配るのではなく、
「Aさんは甘い物が苦手でしたね?」と配らないで
「Aさんに譲って頂いたので女性でジャンケンして分けましょう」とかしたら
Aさんも女性にも悪く思われない。
書いててあまりにも面倒でクラクラしてきたし自分は絶対出来ないけど…。
136可愛い奥様:2009/07/03(金) 08:38:51 ID:mVFTdD6Y0
自分も外されがち人間だから
みんなに平等にするように常に心がけているけど
(それこそ↑みたいなお菓子の配り方も)
いっこうに好かれる気配はないなぁw
ウチの会社の、友人知人がすごく多くて
休みはかならず誰かと出かけてる人は
そういう気遣いナシで、
「早いもん勝ちだから食べちゃおーよ」とかやってる
社交的で友人の多い人って
必ずしも細やかな気遣いしないよね
結構本人は無神経でガサツなパターン多い気がする
137可愛い奥様:2009/07/03(金) 08:42:36 ID:aF+Ic7Fr0
>>135
えーそれ普通にだめでしょ。
Aさんが「私はいらないわ」と自分から言ってきたとか、
Aさんには別に配るものを用意してたとかならいいけど
普通にみんなにお菓子配ってて
「あなたは苦手でしたね?」
と配らないなんてあり得ない。

もしAさんにあたる人がここの人だったらどうするよ?
絶対泣きながら「私だけ配ってもらえなかった」って書くと思うよ。

周りの気の利く人で、「最初から配らない」なんてひどいことする人見たことないよ。
138可愛い奥様:2009/07/03(金) 09:03:27 ID:utPSvCqo0
甘いもの苦手な人がいた時、土産は煎餅とかにしてたな。
苦手な人だけに別物をあげるのも面倒だし、
その人に「気を遣ってもらって悪いねえ」って思われるのも悪いし、
その他に人に「私も別物の方が良かった」と思われても嫌だし。
土産ってめんどくせーな。
139可愛い奥様:2009/07/03(金) 09:09:26 ID:QjzYYgWZ0
気が利くようなことやってる人でも
「気が利くアテクシ」っぽいのが伝わってくると嫌だ。
ささっとやって、後は気にしてない風がいい。
なんでも構えすぎると失敗する気がする・・・
140可愛い奥様:2009/07/03(金) 09:23:15 ID:ZPhudCiW0
自分はみんなに配ってるのに…という行動は端から見ると実は
「気が利くアテクシ」っぽく見えるのかもしれないしな。
休みの人の分を配らない人は「自分が休んだ時はいらない」という人かもしれないし。

早い者勝ちだから食べちゃおー、と明るく食べちゃう人は
文字だけで見ても明るくて付き合いやすそうだ。
141可愛い奥様:2009/07/03(金) 10:26:55 ID:LuxB1VFJ0
>133
私も>ポツーンの天才orz

でも、普段私には誰も寄ってこないのに、空席の目立つ電車の中で
わざわざ私の隣に足を組んで(電車が揺れる度にこちらに
足がぶつかりそうでヒヤヒヤ)座ってきたり、
お店の駐車場であえて空きスペースの多い場所を選んで駐車しているところへ、
隣にぴったりくっつけて車を駐車してきて、
私が降りようとしているのにドアが開けられず降りられなかったり…。
(満車で私の隣しか空いていないというなら仕方ないけど、
他にもお店の入り口に近い便利な場所が空いていたりするのに)
こういう無神経な人達をひき付けるマイナスオーラも天才級だと自負している。

>早い者勝ちだから食べちゃおー
悪意なく言ってるんだろうけど、私には言えない。
142可愛い奥様:2009/07/03(金) 11:43:20 ID:wmciB/1D0
>早い者勝ちだから食べちゃおー
自分がその場で存在感があって認められてると踏んでの発言ぽいな。
正直嫌な感じ。
おそらくこう言えてしまう人は
「早い者勝ちとかいって○○さんの分、△△さんが食べちゃってましたよ〜w」
とか数回やられて初めて自分の図に乗り加減に気づくんだろうな。
自分は人気があろうが魅力があろうが図々しい人間は基本的に嫌いだなぁ。
143可愛い奥様:2009/07/03(金) 12:12:48 ID:4P7IGcATO
>>129
ありがとう…。
なんて優しい言葉、涙が出たよ。
そんなふうに慰めてもらえる事もないから、本当に嬉しい。
あなたみたいな人って絶対好かれてそう、とレスから思った。
私も、自分の事ばっかり考えないで、
一人で傷ついたりする人が出ないようにって頑張ってみようかな。
救えなくても気持ちは伝わるかもしれないし。
ちょっと前向いて生きてみる。
本当に本当にありがとう。
144可愛い奥様:2009/07/03(金) 12:20:33 ID:JzGQDOFAO
>>137
Aさんにも選択の余地、あげて下さい
苦手だからいらない、だれかお好きな人いかが?
って言われたら分けたらいいと思う
平等ってそういうことだと思う…
145可愛い奥様:2009/07/03(金) 12:24:56 ID:QjzYYgWZ0
けーすばいけーす
146可愛い奥様:2009/07/03(金) 12:51:39 ID:GZ4AsBNM0
>>142
邪悪に考えすぎじゃない?
そういうこと言える人って本当に素で何も考えてないと思う。
147可愛い奥様:2009/07/03(金) 13:08:44 ID:wmciB/1D0
>>146
そういう、ちょっとしたところに本質が出ると思っているので、
用心深い私は敬遠しますです。
ちなみにそういうタイプが他の部分でも気遣いできたところを
私はたまたま1度も見てきてませんので。
148可愛い奥様:2009/07/03(金) 13:15:18 ID:ZPhudCiW0
>>147
きっと147は気遣いが出来る人なんだろうけど
それを他人に求めるところはウザーだ。
149可愛い奥様:2009/07/03(金) 13:16:51 ID:QjzYYgWZ0
お土産ごときで根に持たれるとやりにくいなー。
とりあえずその場の空気が丸く収まるような人が優れているんだと思う。
平等な気遣いなんか出来なくても魅力的な人がいることは確か。
150可愛い奥様:2009/07/03(金) 13:21:37 ID:wmciB/1D0
>>148
はい、ウザーで結構です。
ただ、そういう人の傍に近づいていって結局割喰うのって
このスレにいる人たちなんじゃないかと思うのです。
他人にそれを求める以前に、だから私はそういう人から距離を置いてるわけで。
151可愛い奥様:2009/07/03(金) 13:26:14 ID:QjzYYgWZ0
いや、私は一緒に食べちゃうw
>早いもの勝ち
ノリも大切だと思う。
空気読むってそういうことだよね?
152可愛い奥様:2009/07/03(金) 13:27:14 ID:ZPhudCiW0
自分から距離を置いてるならスレ違い。
153可愛い奥様:2009/07/03(金) 13:28:46 ID:QjzYYgWZ0
>>152 が良いこと言った〜!
154可愛い奥様:2009/07/03(金) 13:31:28 ID:wmciB/1D0
人にあまり好かれないのに一緒に食べちゃうって・・・??
>>153もいつもこのスレにいる人っぽくないねw
155可愛い奥様:2009/07/03(金) 13:39:18 ID:QjzYYgWZ0
一緒に食べちゃう人って好かれてる人なの?
仲良い人がゼロじゃないと、このスレに来ちゃいけない?
私は悩んでるからがんばって空気読んで対応してるだけ。
156可愛い奥様:2009/07/03(金) 13:45:33 ID:ZPhudCiW0
154は「それ自分のことでしょ?」ということで他人によくムカつくタイプじゃない?

>>155
スレ違いと否定されたから道連れにされただけだよ。
キニスンナー
157可愛い奥様:2009/07/03(金) 14:08:51 ID:QjzYYgWZ0
>>156
アリガd。

自分は基本的に成長したくて読んでる。
ここって悩みレベルはビミョーに違っていても
傷を舐め合えるし、いろんな意見が読めて参考になるんだけど
今回はなんかこう、負のパワーを感じてコワかったです・・・
でも、なんか、喧嘩しちゃってごめんなさい皆さん。
158可愛い奥様:2009/07/03(金) 18:25:32 ID:A1qPt7xP0
私は他人に気を使うのがものすごく下手なので
「私にだけ気をつかってもらえなかった。悲しい」
みたいには思わないようにしているな。
159可愛い奥様:2009/07/03(金) 19:23:41 ID:MpxsNScf0
上の方でお菓子の話しがあったので
軽くたとえ話にしたんだが……なんか説明が下手で色々スマン orz
私たちはトラウマが悲し過ぎて「平等じゃなくちゃいや!」と思うけど、
普通の人は「ただの平等」ってそれほど高く評価しないんじゃないかな、
みたいな事が言いたかった。

また下手なたとえ話しに挑戦すると、
クラスに先生の手伝いをする良い子のAさんと悪い子のBさんがいたとして、
先生は「平等にしなきゃ」と思って同じ言葉しかかけなかったとする。
Bさんは「悪い子でも良い子でも扱いが同じならもっと悪いことしちゃえ」。
Aさんは元々良い子だからグレたりはしないけど
「先生は手伝っても手伝わなくても気にしてないんだから、
これからは表面上だけ失礼のないように合わせておいて
頼まれた時だけ手伝おうっと」ってなっていく。

こういうAさんとBさんの行動って、このスレによく出て来ると思う。
まるっきりこっちを舐めている人、
いじめたり無視したりはしないけどそれ以上親しくならない人。
そういうのって、ひょっとしたら私たちがトラウマのせいで
平等に接してしまうことも原因の一つなんじゃないかと思う。

せめて感謝の気持ちはオーバーアクションで伝えたり強調しないと、
なかなか関係って進展しないんじゃないかな。
(たとえ話にしただけなので、教育論とかは勘弁してください…;)


160可愛い奥様:2009/07/03(金) 22:24:16 ID:hm7ZgrdB0
私もお菓子みたいなことあったし、同じことしても私の場合だけ悪者になる
のも頻繁なんだけど、盗みやお金のごまかしの嫌疑をかけられたこと
も2回はあるよ。
盗みどころか、貸し借りもキチンとしなきゃ気がすまないたちで、正直を
モットーに生きてきたのに。

一度はサンドイッチ工場で事務室のお金がなくなったらしいのね。
私は仕分けの仕事をしてたんだけど(他にも何人もいる)、誰もいない
深夜の事務室でファクシミリを送るのに、2〜3人(入るのは1人ずつ)
入るのね。事務室のお金を取ったのは「仕分けのやつらしかいない」
って社員に言われ、その頃ファクシミリを送ってたのは、リーダーの
1人と新人の私と他数人。他の人は長い人が多いので、どうも新人を
疑ってたようなの。
そのお金を扱う人が、その後私が靴を買いにいったら、なんだか変な目で
私を見るのよね。その時私が疑われてるんだと思ったw

あと他も読みたいですか?
161可愛い奥様:2009/07/03(金) 22:56:06 ID:+ow/mlg00
うーん、、、、
このスレ読んで、私って結構好かれてるのかもって思えた。
最近仕事の契約を切られることになって色々悩んだんだけど、
またゆっくりがんばれる気がする。
人との関係を大事にしよう・・・。
162可愛い奥様:2009/07/03(金) 22:56:50 ID:82PZb9tP0
お菓子は別にいらないなあと思ってしまう。
ああいうのって一個じゃ物足りないから逆にいらん。
ポイントはそこじゃないんだろうけどw

パート先で、休みを取るのを私にだけ言わない人がいたな。
しかもその人の穴埋めの大部分を私がするのに。
何かのきっかけでそれが社員にばれて(決してちくってない)
それからは教えてくれるようになったけど。
ここの人たちは、大事なことを教えてもらえないこともある?
163可愛い奥様:2009/07/03(金) 23:11:21 ID:+ow/mlg00
私、なんか言葉遣いや態度がでかいし、目も一重できついし、
性格も良くないしってことで、かなり嫌われやすい。
自分では(態度とかは)よく分からない。
あまり人のことを気にしないからなのかな?
まぁ、善人では無いんだよなあ。
学生時代よりは遙かにマシな性格にはなったんだけど。
私が人をいじめてるとか、なんとなく嫌いとか、どれだけ言われればいいんだか。
プチ整形して二重にしてみたい。
次の職場では同じようなこと言われるだろうか。

>>162
たまにあると、本人にみんなの前で言っちゃうw
冗談っぽくね。
普通の人はたいがいそれで対応を変える。
164可愛い奥様:2009/07/03(金) 23:13:00 ID:+ow/mlg00
やっぱり私、このスレの感じとはちょっと違うのかな。。。
言うまでめちゃくちゃ悩むけど・・・。
それで胃潰瘍とかになるけど・・・。
でも微塵もそんな風には見えないらしい。
165可愛い奥様:2009/07/04(土) 07:09:28 ID:sAxptXYeO
>>162
私だけ知らされないこと沢山あります
舐められてたまるかと、プチ抗議するけど
言葉は冗談ぽく言えても、悲しいから口調や表情はマジになってしまう
多分、目がこわくなってると思う
そこが引かれる原因…
166可愛い奥様:2009/07/04(土) 08:21:17 ID:RIhX8mSc0
ほとんど交流のなかった親だが、5月頃に母親から電話がきて
「父が入院した。今回が最期かもしれない」って。
昨日、別の用事で電話したら退院した、ってw
なぜ、連絡くれない?今にも死ぬようなこと言って数年ぶりに
電話くれたのにw
このように、舐められていい加減な対応されるから疎遠に
してたのだが、相変わらずだw
167可愛い奥様:2009/07/04(土) 08:39:31 ID:s70CKoEd0
>>144
意味がわからないよ。
>>135にはAさんが「苦手だからいらない」と言った場合のことは書かれてない。

お土産渡すときに何もAさんが言ってないのに
「Aさんは甘いもの苦手ですよね?」って配らないのって
フツーにダメでしょう。
前もって
「甘いものは絶対私に配らないで」と言われてたのならともかく。
>>135みたいなことしたら嫌われるよ。
気の利いたやり方だなんてとんでもない。

>>135を読んで、それがいいやり方だと思ってる人がいることにもびっくりしたけど
自分以外、誰もおかしいと思っていない様子にもびっくりした。
168可愛い奥様:2009/07/04(土) 09:15:13 ID:yTXaIPNf0
>>167
私もみんなと自分の考えが違っていて、私がおかしいのか?と思ってた。
自分がAなら、甘いの苦手でも声かけてもらいたいけどな。
職場の土産って人数によって難しいよね。
大人数なら早い者勝ちもありかもだけど、少ないならみんなに渡るようにするかな。
でも、土産買ってきたはいいが誰からも手つけてもらえない・・なんてのもあるからね・・・


169可愛い奥様:2009/07/04(土) 09:39:43 ID:s70CKoEd0
>>168
だよね?
Aさんがここの住人だったら、

「135さんがお土産買ってきた。
私の苦手な甘いものだったんだけど、みんなに配ってる最中
私の番になったら突然
『Aさんは甘いもの苦手ですよね?』と言い出し、
『Aさんが譲ってくれるそうなのでみんなでじゃんけんしましょー!』と・・・
お土産すら渡してもらえない自分・・・どれだけ嫌われてるんだろう。
これが人気者のBさんだったら、135さんはお土産買う段階で
『Bさんは甘いもの苦手だからべつのものにしよう』と選ばないんだろうな」

となるだろうし、住人じゃなくて最後2行書かなかったとしても
このレス読んだら「何その人ひどすぎる」ってレスはたくさんのでは・・・
170可愛い奥様:2009/07/04(土) 10:12:52 ID:g3khbXcy0
>>135がそもそも説明不足というか、言葉足らずなので
状況がはっきりとは断定できず、スルーになったのでは?
毎週のようにお土産が配られる会社もあるし
慣れ合いっぽい環境だったり、Aさんが年配の男性だったり
様々な状況が思い浮かぶのでアリかも。
171可愛い奥様:2009/07/04(土) 11:12:01 ID:jCmtoPGq0
>>169
馬鹿がいるなあと思っただけでスルーしてた
>>135の妄想に対して、何でそんなに熱くなれるんだろ?
172可愛い奥様:2009/07/04(土) 11:57:58 ID:g3khbXcy0
煽るようなレスをつける人が好かれない人だろうということだけは容易に理解できる。
173可愛い奥様:2009/07/04(土) 12:35:41 ID:3LIK66B+0
ID:g3khbXcy0は>>135
>>167は煽りじゃなく、まっとうな意見だと思う
174可愛い奥様:2009/07/04(土) 12:45:33 ID:xplbcOXR0
>>159
クラスに先生の手伝いをする良い子のAさんと悪い子のBさんがいたとして・・・
先生は「平等にしなきゃ」と思って同じ言葉しかかけなかったとする。

言葉は平等でも、成績=評価に反映させてくれたらOK、
なあんていうのはサラリーマンの世界よねw
その場で感謝の気持ちを素直に伝えるのが大事なのね。
(少々オーバーなくらいで良いのかも)

自分は照れ屋だからフツーの表現しかできないけど、
自己アピールの必要性は分かる。
175可愛い奥様:2009/07/04(土) 12:52:25 ID:g3khbXcy0
>>175
私は>>172ですが、>>135さんではないし、>>171が煽りだと言いたかった。
馬鹿とか妄想とか、言葉使いが目に余るので。
曖昧な>>135カキコの揚げ足取っても水かけ論でしかないし。
176可愛い奥様:2009/07/04(土) 12:56:11 ID:g3khbXcy0
間違えた>>175>>173さん宛てです
177可愛い奥様:2009/07/04(土) 15:54:52 ID:q05j/gzN0
>>159
私だったら、あなたが書いてる教師みたいな意味での「平等にしなきゃ」って無い。
それって、共産主義みたいな「無差別平等」でないかい?
良い子は誉めて、悪い子はゴルァする。
で、悪い子が良いことしたら誉める。

ただ今の時代の実際の教師の場合は難しいかもしれないね。
悪い子にゴルァしただけなのに、モンスター親が
「うちの子を怒るなんてヒドイ!」って文句つけてくるかもしれないので。
178可愛い奥様:2009/07/04(土) 21:53:58 ID:tbhLFUn70
でも、>>135さんの言いたい事はすごくよく解るよ。
お菓子の例え以上にわかりにくくて微妙かもわからんがw、
例えば、自分は人付き合い苦手なんで
子供のクラス母の集まり(ランチ時々飲み会)はあまり参加してこなかったが、
「皆に平等に声かけないと」と思う派の人が中心のときは
断っても断っても毎度誘われるので正直、「察して〜」と涙目だった。
違うタイプの人が中心だった時は、一度断ったらその後お誘いなし。
しかしその集まりに行かなくても、他で会えば普通に楽しく話せる関係ではあった。
お互いが気持ちよく付き合える着地点を見つけられるのが、
本当に気が利く人だよね。
179可愛い奥様:2009/07/04(土) 23:57:21 ID:GJtpPR6I0
このスレには
「皆で仲良くランチとか飲み会とかには行きたくないけれど、全く誘われないのも傷つく」
という屈折した人もいるので難しい。
180可愛い奥様:2009/07/05(日) 00:40:46 ID:QRFqp4lT0
>>178 の話はすごーく良く分かるな!!
今更かもだけど、>>135の人気に軽く嫉妬。
181可愛い奥様:2009/07/05(日) 13:51:31 ID:yAoCeMkeO
私も飲み会やランチでわいわい楽しくしたいー!!!
182135:2009/07/05(日) 21:18:12 ID:5pejctc10
…お菓子の話しが続いてたとは…orz

私が想定してたのは、
私:職場でお客さんが持って来てくれた大福等を配る役目の人(お茶当番など)
Aさん:普段からお茶当番の人と「甘い物は苦手だからいらないんだ」とか
辞退できなかった場合は周囲の人と「誰かこれ食べる?」とかいうやり取りを毎回してる人。
みたいな状況です。
普段からAさんの(Aさんに限らず職場全員の)嗜好を何となく覚えておいて、
それをコミュニケーションに生かす、というポイントが抜けていました。

物議をかもしたみたいですけど、わかってくれる人もいたみたいでよかった……。
あと、私はだいたい空気みたいな存在なんだけど
時々猛烈に嫌われる事があるのは、相手が「平等派」の人かも?って気が付きました。
自分は気をきかせたつもりでも「差別された」って見方にもなるんですね。
参考になりました。お騒がせしてすみませんでした。
183可愛い奥様:2009/07/05(日) 23:27:59 ID:wO5/BE9DO
本当に気がきく人は、甘いものが嫌いないる人のに甘いものをお土産でそもそも買っていかない
ひとりひとり配るということはそれほど人数が多いわけじゃないから、甘くないお土産も用意できるはず
184可愛い奥様:2009/07/06(月) 02:48:11 ID:GYNlYSR5O
甘党
185可愛い奥様:2009/07/06(月) 02:49:57 ID:llQCSaiM0
もうお菓子と気のきくきかない話は腹いっぺー
186可愛い奥様:2009/07/06(月) 03:08:45 ID:wEFKsB4tO
人に好かれない理由がよくわかるな
187可愛い奥様:2009/07/06(月) 03:43:40 ID:xTx9rjoVO
パートなんだけど、新しく入ってきた若い子が
可愛くて明るくてお調子者キャラで周りの空気をパッと変える感じの子
もちろんすぐ職場に馴染んで、羨ましいような気持ちと苦手なタイプかも…とが交差した微妙な心境


でもその子と少し話すとなんか違う
「毎日楽しいでしょ?お休みの日なにしてるの?」
「基本、一人で家にいます!」
結婚式の話とか皆でしていると
「わたし友達ほとんどいないんで行ったことないですね!」

…なんかいいなぁ。。
見栄とか張らない自然体とかギャップが人から好かれるんだろうか。。
私が言ったらそのまんまで引かれるだけだけどw

他の同じくらいの感じの子達って、予定アピールしたり
リア充自慢話が多くて話してて疲れるけど、この子とは居心地がいい…
188可愛い奥様:2009/07/06(月) 05:34:59 ID:ArpnUo2O0
以前読んだモテ子の本には

>「基本、一人で家にいます!」

は「いつでも誘ってください!」アピールだと書いてあった。
その人は分からないけどw
189可愛い奥様:2009/07/06(月) 06:54:21 ID:SDWj6/vM0
>>187
その人が言うと、まわりからどんびきされないんだろうね。

自分の知ってる人でも「趣味ゲームなんですよ」「ドラクエが」「ネットが」
みたいな話を職場の雑談でしても「ウワ、おたくだよ。距離を置こう」「空気嫁」
とは全く思われないで、好かれる人がいる。

私はそういう話は職場でしたら「おたくだ、キモ」「空気読め」と
思われるだろうから、そういう話はしない!と封印してたので
うらやましいようなうらめしいような気持ちだった。

好かれない・嫌われる人が
「基本、一人で家にいます!」
「わたし友達ほとんどいないんで行ったことないですね!」
って言ってもどんびきされるだけだもんなぁ。

でも嫌われる人が「私って忙しいの」とリア充アピールしても
ニラニラされるだけか。
190可愛い奥様:2009/07/06(月) 15:21:28 ID:B9y/TMNWO
私は人間嫌いだが、
何故か人が寄ってくる。
ちょっと親切にしたり
ハッキリ意思表示したら
「あなたとは気が合うと思うの!」と
フトコロにダイブしてこられる。
ムツゴロウ臭でも出ているのかしらんがウンザリ。
だから人と会うのは好きじゃないと言って
誘われても断ってるよ。

すぐ距離を近付けてくる人に悩んでるヤツだっています。

一人で静かなペースで生きるのって贅沢だよ。
もっと自信を持って楽しもうよ。
191可愛い奥様:2009/07/06(月) 15:51:29 ID:yrDmSFp70
飲食店でバイトしてるけど、シェフは私以外の子全員ちゃんづけで呼んでる。
私より年上の人や、私より後に採用された子もちゃんづけで私だけ「苗字+さん」で呼ばれる。
ひとりだけ差別されるのはつらい。
192可愛い奥様:2009/07/06(月) 15:53:41 ID:MoB1jvbw0
あー あるあるw

学生時代 みんなはニックネーム 私は○○さん とか・・・
193可愛い奥様:2009/07/06(月) 17:17:02 ID:/KNXJH8P0
女性社員の名の呼び方って、会社のセクハラ・モラハラ注意書きによくあるのでは。

女性をよぶときはなるべく名字を「さん付け」で、
特定のコだけ「○○ちゃーん」とか呼んではイケマセンよ・・・、って。
194可愛い奥様:2009/07/06(月) 18:23:33 ID:5gAWk27y0
それだけセクハラ・モラハラが浸透してて
注意書き?何それ?という世界が多いということなのかな。
自分はなるべく大人しく人を不快にさせないよう
淡々と仕事して…と思ってるんだけど
そういう部分を見透かされてるのか
今の職場の担当上司に軽いモラハラを受けてる気分。
本心は、ケッ、チビ男がエラソーに細かいところで
派遣相手に威張ってんじゃネーヨと、言いたいとこだが我慢我慢。
でも最近我慢に疲れてきた。本当小さなイラつく事も毎回だと限界が近いかも。
周りも助けてくれるわけじゃないしね。
195可愛い奥様:2009/07/06(月) 19:00:34 ID:WESA+baM0
>>190
>一人で静かなペースで生きるのって贅沢だよ。

それは自分さえその気になればいつでも人付き合いできるという
選択肢があればこその"贅沢"ってものでしょ。
貴方は他人に存在を認められてることがわかってるから余裕なのよ。
だから折角>もっと自信を持って楽しもうよ<とカキコしてくれたところで、
このスレの住人はその肝心な「(存在を他人から肯定されることにより生まれる)自信」ってものを、
残念だけどほとんど持ち合わせて無いのよ。
でも、ありがとう!
196可愛い奥様:2009/07/07(火) 09:07:20 ID:JPAeg5VO0
195タン、返答上手いね。
見習わせてもらうわー。
197可愛い奥様:2009/07/07(火) 18:44:25 ID:CGnMLOGl0
>>194
本心で思ってると顔や態度に滲み出ちゃわないかな?
自分はいわゆるお局さんに睨まれるタイプなんだけど
心の底から悪気がないって自分でイメトレしてると
時間が掛るけど誤解が解けて睨まれなくなることもある。
198可愛い奥様:2009/07/07(火) 21:39:44 ID:j33qPm0yO
》190
うらやましっす
自分は人間嫌いだけど、誘われたりで人気者なんですね
199可愛い奥様:2009/07/07(火) 22:20:32 ID:UDb81NN2O
>>189分かる分かる。

似たパターンで、意識し過ぎて逆にチャンスを失うパターンもあるw

例えばゲームとかでいうと、「自分がゲームが趣味と言うと悲しいかなキャラにハマり過ぎて、周りのリア充の人達に距離置かれる」とあらかじめ頭の中で準備してるから、何かの拍子にゲームの話題が出ても
「(ここはひとつあまり興味無いフリでw)」と思ってたら、意外に周りの人達の中にゲームずきの人が居たりして、でも興味無いフリした手前その人とせっかく親睦を深めるチャンスを棒に振ったりとか。


少し前に「平等に接する」みたいな話題があったけど、引かれるかも知れないし食い付いて貰えるかも知れない、それが分からないから引かれて傷つきたくなくて、守りに入って無難なキャラになってしまうんだろうな。

無難なキャラな結果、あまりよく分からない人・絡みにくい・その他大勢になりがちだ。
かといって素を出しても引かれるキャラというジレンマw

結局はどっちを取るかなんだろうね。
200可愛い奥様:2009/07/07(火) 23:04:42 ID:IvTQiqlR0
>>199>>189
すごくわかるよー。私も構えすぎるんだ。

私もゲームオタクで、あと、ある芸能人のファンなんだけど(痛)
「オタクな趣味の話題を、会社や主婦同士の雑談の時のような
 非オタクな人の前でするなんて恥ずかしい。
 そういう話題をするオタクは、オタクの中でも恥で厨!」
みたいな変で歪んだ常識が自分の中で染み付いていて
会社で「私はオタクなんかじゃない」とか
「芸能人とかあまり興味ないし」みたいなポーズをとってた。

でも実際は、
オタクをサラッとカミングアウトしても受け入れられる人や
オタクな他人のことをいちいちバカにしない人っているんだよね。

自分が一番バカみたいだ。厨に見られたくない厨というか。
201可愛い奥様:2009/07/07(火) 23:45:57 ID:SrTZsNQuO
あぁ、なんかわかるなぁ…
私はいろんなキャラを試しすぎて、本当の自分がどれかわからなくなりつつある気がする。
控えめに発言しても、思い切って自己主張してみても、周りの反応はイマイチだし、夜には反省だ。
悪循環だな…
202可愛い奥様:2009/07/08(水) 06:48:08 ID:rtJRSZ/50
リア充主婦の会話聞いてたら
リア充女はファッションとコスメの話しかしないなんて嘘で
ジャニーズのコンサートを主婦友達同士で行ったとか
仮面ライダーのナントカくんがカッコイイとか
どうぶつの森にはまっているとか、結構、オタ話もしてるよね。
あぁ、加わりたい〜と思うけど
私が加わってみると「ハァ?」って顔をされる。

このスレ住民になってしまうような人(私)が
普段仲良くないのに話題に興味あるからって入ると
変に思われるんだな。
話のきっかけづくりがわからん。
203可愛い奥様:2009/07/08(水) 10:11:49 ID:BQhhuXUz0
たぶん、話が合う合わない以前の問題で、
その人の雰囲気が好きか嫌いかで決まって(決められて)しまうんだと思う。
204可愛い奥様:2009/07/08(水) 10:17:37 ID:C7QocuFn0
「何を話すか」ではなくて「誰と話すか」なんだよねリアルって。
2ちゃんは違うけど。
205可愛い奥様:2009/07/08(水) 10:26:44 ID:7FLrE9AT0
都合のいい時だけ寄ってこないでください お願いします。

普段目も合わせようとしない 顔をみようともしないのに
何か愚痴を言いたい時だけ電話してきてスッキリしないでね
206可愛い奥様:2009/07/08(水) 11:55:45 ID:EK9fB3100
>>202
私もそういう場面に出くわして「混ざりてぇ」と思ったことあるけど
そういう人は周りが聞いてつまらない旦那や子供の会話でも盛り上がってるし
世間話もソツなくこなす。
思うに興味ある話題だけ入ってこられてもハァ?なんだと思う。
207可愛い奥様:2009/07/08(水) 11:59:16 ID:EK9fB3100
>普段仲良くないのに話題に興味あるからって入ると
>変に思われるんだな。

ごめん、もう書いてありましたね…orz
208可愛い奥様:2009/07/08(水) 12:28:49 ID:rtJRSZ/50
>>204
あぁ、そうだね。
2chは匿名だから「誰と話すか」じゃなくて
「話題」が合えばパッと入れるし話に乗れるけど、
現実生活では、雰囲気とか服装とか笑い方とか声とか年齢とかで
「この人と仲良くなりたいワー」と思われてるか
「コイツウザー」「あっちいけ」と思われてるかで
もう決まってしまうもんなー。
209可愛い奥様:2009/07/09(木) 01:52:55 ID:FNpYu1t00
興味のある話だけパッと入ってきて、あまり熱く語りすぎたりしたら
余計にオタっぽいよね…
210可愛い奥様:2009/07/09(木) 01:56:43 ID:lcD/jee50
そのへんのバランスを考えて、出過ぎず引っ込み過ぎず
高感度保ったまま楽しく会話するには
やっぱり場数を踏まないとね

そしてひきつらない自然な笑顔も大事だな〜とつくづく思う
211可愛い奥様:2009/07/09(木) 01:57:23 ID:lcD/jee50
あれれ、高感度⇒好感度でした
212可愛い奥様:2009/07/09(木) 07:20:03 ID:ez0QWtPr0
そだねー。
人間関係の本とかマナーの本とか
もちろん、このスレで
勉強するのもすごく役に立っているけど
それだけじゃダメで
現実の人間関係で場数を踏んで
人間関係や会話を上手くいかせる経験を積み重ねないと
身につかないもんね。

好かれる人は、場数を踏んでますます会話力が上手くなるし
好かれない人は、人を避けてますます会話力が退化しやすいけど
なんとかしなくちゃいかんなー。
213可愛い奥様:2009/07/09(木) 17:40:18 ID:12qduFNv0
実践が大切だよね。
あと、正解が一つじゃないところがまた難しくも面白くもある。
214可愛い奥様:2009/07/09(木) 22:21:44 ID:CBV0F3AuO
なかなか深いっす…
215可愛い奥様:2009/07/09(木) 22:49:15 ID:0UBniXzG0
それもそうだけど、平成始めくらいの頃までは日本人にも
なんだか気持の余裕ってものがあった。
でも今はみんな余裕がない。待てないんだよ。
だから最初に少しでも嫌と自分が感じればシャットアウト。
仲良さそうにしてる人たちも、案外家に帰ればしんどがっているかもよ。
でも少数派になるのを恐れて、自分を殺す人が多いうちは
(思っていることは同じでも)まったく何も変わらないだろうけどね。
216可愛い奥様:2009/07/10(金) 00:22:30 ID:AQvuHpYW0
選択肢が増えて複雑になったのかな・・・
ゲームとかも、やらない人は全くやらないし(自分)
趣味も多様化しちゃって価値観も多様化してる?
格差も広がってるし?
217可愛い奥様:2009/07/10(金) 02:25:24 ID:FIKgE+1kO
職場でビミョウにハブられてる。
話しかけると普通に返事はしてくれるけど、さりげなーく離れて他の人のとこ行かれるとかで、
常に無敵バリアをまとってる状態。私が動くとバリアも動く。
悲しすぎて涙が滲むこともしょっちゅうなんだけど、
最近、ちょっとでも自分を慰めようと、あえて心の中で罵って嫌いになろうとしてる。

「ニコチン中卒が偉そうにしてんじゃねーよ、バカ」とか、
「加齢臭ババァの癖にシカトかよw」とか。
こんなんでも確かにちょっと楽になる。
けど、あーすごい惨めで情けない事してるよなー、
ホントは仲良くしたいくせに…って自覚もあって、そんな自分が悲しくなる。
不謹慎だけど、ダガー加藤とか大学教授殺人事件の犯人とか、
昔あったお受験殺人事件の犯人の気持ちが痛いほど分かる。
なんか自分もそのうち限界が来て、同じような事件起こすんじゃないだろうか、と
心配になってしまう。
218可愛い奥様:2009/07/10(金) 03:43:35 ID:JVmRrVIW0
転職しなよ…
219可愛い奥様:2009/07/10(金) 05:16:43 ID:Qu2uxUYxO
転職しても自分がかわらなきゃ結局ハブられるんだよ

しかし、時代が変わってから人の好き嫌いが激しいよね
嫌い(合わない)と思われてしまったら挨拶も無視されるよ
送別会も呼ばれないし(苦笑)
220可愛い奥様:2009/07/10(金) 07:57:01 ID:kehSOCSk0
確かに時代が変わってから、世の中がギスギスしてきたように思う。
1998年〜1997年くらいから変わったように思うんだよね。
その頃から、日本人の自殺が年間2万人から3万人にグンと増えたし。

昔だと、仕事が苦手で人間関係が下手なオッサンでも
「窓際族」みたいになって
クビにならなかったけど、今は即、クビでしょ?

昔だと、人間関係が苦手で集団行動が苦手な子供でも
知的障害じゃなかったら普通の子として扱われたけど
今は、人間関係が苦手で集団行動が苦手な子供も障害者扱いでしょ?

なんか世の中が変だと思うし、怖いと思う。

でも、そういう今の世の中を「良い」と思ってる人のほうが、多数派のようだよね。

人間関係が下手な人はさっさとクビになるか、自殺してほしい。
人間関係が下手な子供は知障扱いでオケ。
そのほうが自分に被害かからないしー、みたいな。
221可愛い奥様:2009/07/10(金) 08:44:32 ID:a0sjzKdo0
>220
うちの子供も私に似て不器用でトロくて人間関係苦手なんだけど、
園長先生から「お子さんをしっかり見てあげて」と言われて
情緒障害みたいに思われてる。
みんなのテンポが速すぎてついていけないだけなのに(泣)
222可愛い奥様:2009/07/10(金) 09:17:37 ID:hgayP80T0
>そういう今の世の中を「良い」と思ってる人のほうが、多数派のようだよね。
そうかな…。
とりあえず生きるために今の平均?に自分は合わせてるけど、
本当はみんな気持の中ではno!って言ってるような気がする。
こんな世の中嫌だから少子化になってしまったし。
この先もっとエスカレートしていって、付いていけない派が半分近くになった時、
初めて日本は今の現状をどうしようか真剣に考え始めるのかもね。
でもその時はもう遅いと思うけど。
すみません、なんかズレちゃいました。
223可愛い奥様:2009/07/10(金) 10:18:13 ID:FIKgE+1kO
確かに、昔に比べて何でも足切り点が高くなったと思う。
教育も収入も仕事の能力も人間的な能力も。
それで皆アップアップしてるから、他の人を気遣ったり助ける余裕がないのかな。
あと昔は人間関係が密で、強制的にそこにいる事で、
コミュニケーション力が伸びるってのもあったと思うけど、
今は逃げようと思えば逃げ場もあるし、苦手だなと思ったら背中を向ける事も可能だしね…。
224可愛い奥様:2009/07/10(金) 11:36:54 ID:3Y5jgQ620
220みたいな意見を育児板あたりで書こうものならフルボッコだよ。
ここだったらわかってくださる奥様が多くて
感動で胸がドキドキしてるけど。

223にも同意。
昔だったら「うわーん、学校行きたくないよー」と思っても
親が「行きなさい!」と強制して、それでなんとかなったこと多かった。
(まぁ、まれに、それで自殺する子もいるから
 なんでもかんでも強制が良いわけではないけれど)
今は、学校なんか行く必要ないんだよ。みたいなことを
医者とかの偉い先生(自分は大学院出て高い給料もらってるくせに)が言う。
あれ、どうなのよ? って思う。
225可愛い奥様:2009/07/10(金) 11:57:20 ID:AQvuHpYW0
ここの人って真面目に話が出来るようなイメージ。
真面目に悩んで、問題に取り組んでる感じ。
226可愛い奥様:2009/07/10(金) 14:27:57 ID:dEHpp5qr0
>>225
そうかな?
まあ真面目には悩んでるんだろうけど
結論としてたどりつくところが間違ってそう。
自分自身が一番の原因なのに
環境や世間や周りの人々のせいにしてるレスが多いわーと思う。
227可愛い奥様:2009/07/10(金) 14:35:23 ID:AQvuHpYW0
うん、まぁ最近いきなり流れが変わったけど(笑)
何かのせいにしても解決はしない問題だよね>人に好かれない
228可愛い奥様:2009/07/10(金) 15:30:53 ID:3Y5jgQ620
ここの人って
キタコレ

結局、225-227みたいな人が多数派なのよね
229可愛い奥様:2009/07/10(金) 15:43:32 ID:dEHpp5qr0
>>228
最初の二行の意味がわからない。
230可愛い奥様:2009/07/10(金) 15:45:16 ID:UsWlpGSI0
>>228さんはいつも見えない敵と戦ってる人?
231可愛い奥様:2009/07/10(金) 16:28:48 ID:AQvuHpYW0
>>228
あれ?何か変なこと言ったかな?
>>224もスレ違い気味だし。
232可愛い奥様:2009/07/10(金) 18:52:41 ID:Q8SYvUh80
>>231
そうでもないと思うよ。
233可愛い奥様:2009/07/10(金) 19:56:33 ID:8JL+badF0
わかりやすく書くね。

「ここの人って」って言い方で書き込みする人って
このスレ住民を見下すために書き込む人だよね。
自分が人にあまり好かれないことで悩んでる人じゃないよね。

ごめんなさい。やっちゃったよ。(反省)
はぁー、>>195さんみたいに上手に軽やかにレスしたいものだ。

そういう人って、スルーすると、ますます調子に乗るけど
マジに戦ってしまうと「だからあなたは好かれないんだよ」とか
「このスレの人が好かれない理由がわかった」などの
お決まりのセリフが返ってくるし、上手に対処しないとダメなのに。
234可愛い奥様:2009/07/10(金) 20:14:34 ID:I7ijFieC0
確かにここにはそういう意地悪さんもたまに光臨するけど、
>>225はそんな感じしなかったけどな。

社会の厳しさは増したねー。>>220には同意。
お茶汲みとか窓際族とか今はないもんね。
馴染めない奴は辞めてってくれみたいな環境。
ちょっとみんな余裕はなくなってきたのかもね。
でも>>224後半の例え話と、このスレに関係性が私もよくわからん。
235可愛い奥様:2009/07/10(金) 20:43:00 ID:8JL+badF0
本当ごめんなさい!!
このスレですら自分語りをして大失敗して
自分が育児板でフルボッコになった理由もよーく理解できたよ。

224も確かに話が脱線しすぎて、スレ違いすぎたね。
224の説明をしようとメモ帳に書いてみたけど、超長文になってしまったので
それはウプはやめときます。
236可愛い奥様:2009/07/10(金) 20:54:55 ID:UsWlpGSI0
>>224=>>228=>>233なのか
237可愛い奥様:2009/07/10(金) 20:55:50 ID:UsWlpGSI0
あ、>>220もなの?
238可愛い奥様:2009/07/10(金) 21:39:35 ID:jk8pWY6B0
このスレにいったい何が起きてるのかと小一時間
239可愛い奥様:2009/07/10(金) 21:43:39 ID:dEHpp5qr0
>>233の第二段落と第三段落の間に人が変わった?
本気で何書いてるのかわからない。
240可愛い奥様:2009/07/10(金) 23:28:09 ID:EdK2qyJE0
>>239

>>233の第二段落=>>228の「ここの人って キタコレ」の解釈、じゃまいか
(解釈というか本人による説明だけど)
241可愛い奥様:2009/07/11(土) 15:01:52 ID:FvQVy9OG0
>>233
めちゃめちゃ冤罪じゃん >>225ここの人って
誰かを叩く時は、ちゃんと読んで理解してからじゃないと。
同意する時より、批判する時の方が慎重さが必要だと思う。
242可愛い奥様:2009/07/11(土) 15:03:36 ID:FvQVy9OG0
ごめんあげちゃった
243可愛い奥様:2009/07/12(日) 06:17:41 ID:6SXrJPNi0
この流れで思ったんだが、
>>235はリアルであまり人としゃべらないんじゃない?
自分の気持ちとか考えてることを吐き出せてないから
2ちゃんなんかでも自分語り長くなるんじゃないのかな
ついでに言うと、リアルでも人の言動や行動の意味をとり違えたり
早合点してたり、さらにはその逆もありそうで結構損してそうな気がする>235

リアルであまり人としゃべらないと、人に軌道修正してもらう機会失うから
その分2ちゃんでフルボッコされるのも勉強になっていいんじゃまいか
てか、自分がそうなんだけどw
244可愛い奥様:2009/07/12(日) 07:13:48 ID:v8HzpdryO
>>243
>リアルであまり人としゃべらないと、人に軌道修正してもらう機会失うから


しゃべっても誰も軌道修正してくれないよ
違和感あれば、それとなく距離おかれて終わりばかり
欠点を上回る長所がなければ、人は親身にならないもんだね
私は欠点も長所も中途半端だから、
つかみどころないからかかわらないでおこうと思われている
245可愛い奥様:2009/07/12(日) 08:04:07 ID:0E/Yh+EGO
今の世の中、あの人と付き合って損か得か、
この人のこと好きか嫌いか、
みたいに二者択一しか選択肢のない付き合いばかりでウンザリ。
常にふるいに掛けられ、落とされる。
もう疲れた。
パートをやめることにした。
引きこもり生活に入ります。
246可愛い奥様:2009/07/12(日) 08:07:59 ID:o6xebg140
10〜20代の頃、典型的な空気読めない子で
言ってよい事かどうかの判断もできず
オマケに世間知らずで常識無し、よくしゃべるうるさい奴だった。(私)

そのままで社会に出て、場の雰囲気を凍らせたり
相手を怒らせたりして、蛇蝎のごとく嫌われてた。でも
世話やき好きな人や、一部の人に変わり者とかわいがられたりして
それなりに「友達つきあい」みたいなのはしてた。

その後、だんだん自分のウザさを自覚するようになって
場を凍らせないトーク・受け答え、
変な人と思われないように気をつけて話す、
などを研究・実行していったら
ゴミのように嫌われることは減ったけど
友達はまったくできなくなった。
もう10数年、新しい友達できてない。

たぶん、無難でつまんない人に思われてるのかな。
イタくても個性があれば、
人って寄ってきてくれるもんなのかも?
247可愛い奥様:2009/07/12(日) 10:18:49 ID:p5pf+UU/0
>>246
時には空気を無視してで自分の素やホンネを表わすのも必要じゃない?

対人関係における気遣いって確かに必要だけど、
通り一遍の付き合いになりがちでアピールが弱いかも。
その人のキャラクターや考え方に共感したり、
逆に刺激を受けたりとか、何かきっかけが無いと
1歩踏み込んだ関係は築けない気がする。

それに、他人を気にして自分を鎧や仮面で固めすぎるのは考えものです。
(言葉が悪くてごめんなさい)
無理し続けて自分を見失った時にすごく苦しむ。(経験者より)
248可愛い奥様:2009/07/12(日) 11:14:43 ID:o6xebg140
>>247
ありがとうございます。

確かに、いろいろ失敗してきたことで
過剰に無難なふるまい、空気と化すカンジに
なりすぎてしまったような気はします。
長い間必死で
「フツウの人の受け答え・悪目立ちしない行動」
などを模索して実行してきたけど
この10数年、少しも楽しくなかったし。

穏やかな人装うのも疲れてきたし、これからは
ヒカれない程度に個性を出していければいいんですが。
249可愛い奥様:2009/07/12(日) 15:10:27 ID:lNkgDM6EO
>>246
全く同じ!!
空気は読めないしとんちんかんで失言は多いし、嫌う人も多かったけど、
好いてくれる人もたくさんいてグループの中心だった。
でもある新しいグループでいじめに近い事されて本気ではぶられてから、
今までみたいにふるまう事が出来なくなった。
そしたらどうしていいか分からないんだよね。
「ああ言ったらこう思われるかも、でもこう言ったらああ思われるかも…」
って、何言っても悪く取られるケースを想定してしまって。
どうせキレイにゼロになれないなら、多少いびつでも個性があった方がいいのかな、
と思うけど、一度気付いてしまったからもう戻れない…。
250可愛い奥様:2009/07/12(日) 16:15:33 ID:m1juEcyq0
私も二十歳位の頃は空気読めなくて本当に嫌な言動があった。
すごく反省して、いっぱい悩んだので
今の方が慎重だし、随分マシになったと思うけど
自己表現って匙加減が難しいですよねー
251可愛い奥様:2009/07/12(日) 22:47:02 ID:y0kunZFWO
>>244欠点を上回る長所があれば〜っていうのが>>246さんが個性を出していた時のパターンだよね。好いてくれる人達も居たっていう。

自分の場合も、個性を出して嫌われる(でも好いてくれる人も居る)or誰からも特別好かれない(ただ特別嫌われもしない)の2択しかないのかも知れない(「嫌われる」パターンを除いた場合)。


誰からも嫌われない(好いてくれる人も居る・自分を嫌う人もたまにいる)みたいなのが普通の人達かも知れないしそれになれると思い込んでたけど、2択しかないっていう現実を受け入れたらもしかしたらその方が逆にラクになるのかなー。

でも嫌われるっていうのに敏感だから自分の中での対人関係の着地点(妥協点?)を探すしかないとも思ったり。
252可愛い奥様:2009/07/13(月) 00:20:21 ID:wKaoeGV10
>>251
もうちょっと改行してくれると読みやすいかも・・・
でも携帯だとむずかしいのかな
253可愛い奥様:2009/07/13(月) 03:13:55 ID:pC3H8KCw0
>もうちょっと改行してくれると読みやすいかも・・・

この指摘を見るたびに
この人はこういう環境だからこうなるんだな、じゃあ仕方ないな、と
普通の人がさらっと流すところをリアルでも流せない人なんだろうなと思う。
254可愛い奥様:2009/07/13(月) 10:10:59 ID:u/bM5GHY0
改行の仕方は2ちゃんではデフォ。
携帯だろうがPCだろうが、改行できない環境はない。
読みにくい場合は指摘されて当然。

いちいちそこを突っ込む>>253
普通の人がさらっと流すところを流せない人。
255可愛い奥様:2009/07/13(月) 10:11:30 ID:u/bM5GHY0
改行の仕方は ×
改行の指摘は ○
256可愛い奥様:2009/07/13(月) 10:19:36 ID:KQ5ha6Gp0
>>253
>もうちょっと改行してくれると読みやすいかも・・・

誰でも思うって
改行しろヴォケと言っているわけじゃああるまいし。
257可愛い奥様:2009/07/13(月) 12:24:40 ID:uRmqcntvO
改行指摘ってパソコンで見やすいかどうかじゃないのかな?
携帯でも改行は出来るし、自分なりに適当にやってたつもりだけど
他スレで改行が多いと、かなり叩かれた

↑こんなかんじでいいですかね?
258可愛い奥様:2009/07/13(月) 13:53:42 ID:54u6JBmr0
>>257
自分はPCだけど、バッチリですよ!!
指摘されて、ああそうなのか、って素直に直せる人は良いね。
259可愛い奥様:2009/07/13(月) 21:24:50 ID:wKaoeGV10
>>257
昨夜、改行をお願いした者です
キツイ言い方をしたつもりはなかったのですが・・・

横に長い文章は何度も読み直さないと意味がわかりづらいし
適度な改行があると見た目もスッキリしているし、一度でパッと頭に入ります

携帯でレスしたことがないので、大変さがわからずごめんなさい
とっても読みやすくなってます、ありがとう
260可愛い奥様:2009/07/14(火) 05:53:55 ID:Xk8W0ePt0
253です。
252さんが251さんのレスの内容には触れずに指摘だけだったので
話の内容より話し方のクセなどが気になる人なのかなぁと思いました。
自分に話し方のコンプレックスがあるので(そこは流してほしいところなので)
気になったのかもしれません。
空気悪くしてゴメンなさい…。
261可愛い奥様:2009/07/14(火) 06:00:11 ID:Xk8W0ePt0
連投ゴメン。
よくよく考えたら皆が見やすいように指摘をしただけだと気付きました。
252さんゴメンね。
262可愛い奥様:2009/07/14(火) 08:12:01 ID:h7iYI/290
3人で遊びに行く約束をしていたんだけど
そのうちの一人が前日の深夜1時ごろに
メールで「先約があったのを思い出したのでやっぱり行けない」
と言って来た。

先約があったんなら仕方ないなぁと思って、あまり気にしなかったんだけど
(二人では出かけられたし)
後日、その人のブログで
出かける予定だった日、超楽しかったー!
と言うような内容の記事がUPされていて
読んだ後モヤモヤした気分になった。

二の次にされるのは慣れているつもりだったけど
やっぱり悲しいな。
私がブログを観ている事も知ってるのに…。
私と遊びに行った時の事は書いてなかったし。

気にしなきゃいいんだろうけど気にしてしまう。
こう言う所が人に嫌われるんだろうな。
263可愛い奥様:2009/07/14(火) 08:29:06 ID:Njn4Hbg90
>>262
それは相手のほうがおかしいと思う。
私なら切っちゃうなぁ。
264可愛い奥様:2009/07/14(火) 13:00:09 ID:8e1mP7L00
え、相手おかしいかな。
>>262がブログ読むことまで頭が回ってないだけで、そんなタイプはいっぱいいるよ。

今回、法事とか仕事とかで断られて
実はブログで遊んでたのが発覚したのならともかく、
(本当に先約なのかわからないし、ドタキャンはどのみちよくないが)
何をブログに書くかはその人の勝手だし
その相手をおかしい扱いまでするのはいきすぎだと思うなあ。

気にしすぎだと思う。
そして、そうやって気にしてしまう気持ちはものすごくよくわかる。

でもこのスレ的には
「誘ったらいつも最近忙しくてと断るのにブログではいろんな人としょっちゅう遊んでる」とか
「3人で遊ぶ予定が一人がキャンセルしたためなくなった、後日聞いたら二人で会ってたみたい」とか
そういうもっとキッツーいのがいっぱいありそうだ。
265可愛い奥様:2009/07/14(火) 13:39:00 ID:Njn4Hbg90
>>264
相手がブログに>>262さんとのことをほとんど?登場させてないらしいところが
おかしいなぁと思ったのです。
266可愛い奥様:2009/07/14(火) 13:53:15 ID:8e1mP7L00
>>265
私の親友は、私と会ったことをブログにはほとんど書かないし
私も親友と会ったことはほとんど書かないよ。

他人のブログの題材にまでケチつけるのはどうかと思うけどな。
267可愛い奥様:2009/07/14(火) 14:28:18 ID:NonJTeDxO
気になっちゃったから仕方ないよね

私は健康で30数年生きてこれただけラッキーだと思い出したよ
268可愛い奥様:2009/07/14(火) 14:34:27 ID:4o0Ccq/n0
>262
私もあなたと同じ気持ちになると思う
「私と会ってることは伏せておきたいの?」と邪推したくなる(我ながら暗い)
>私がブログを観ている事も知ってるのに…。
>私と遊びに行った時の事は書いてなかったし。
その日に何か大きな出来事でもあったなら優先されても仕方がないけど
二人で会った事にも触れられてなかったり
ブログさえUPされてないと落ち込む

自分がブログ持ちではないからそう思うのかもしれないけれど
webに公開するなら、やっぱり読まれること意識して欲しい
>262のお相手さんは、リアルでの会話で
複数人で集まってるのにその中の一部にしか判らない話で盛り上がり
他をないがしろにするタイプの人と同じにおいがする
269可愛い奥様:2009/07/14(火) 15:20:37 ID:8e1mP7L00
>>268
>webに公開するなら、やっぱり読まれること意識して欲しい

人の悪口書いてるわけでも、違法的なことをしてるわけでもないのに?
自分の書きたいことを自由に書くのがブログなのに?

ひょっとしてここの人って、自分が世界の中心でないとダメな人が多いのかな。
「私が傷つかないように、周りが配慮すべき。
でも傷つくことが多いから、周りは配慮していない。
っていう考え方なんだろうか。
たぶん、そうじゃないと主張するだろうけど、心の奥底で自分の気づかないところでそう思ってるんじゃなかろうか。

ブログ見なけりゃいいんだけどとか、そんなことで落ち込む自分が悪い・・・とは一応書いているけど
結局は書く側が読み手全員のこと考えて書くべきって考えじゃない?

ブログ書いてる人にしかわからないかもしれないけどさ、

・アドレス教えたからといって教えた人が全員読んでると思ってない
・いちいち誰が読んでるからとか考えて書かない
・ひとつの記事を書くのって結構大仕事。疲れていたら書きたい出来事があっても書けないこともある。
・ブログは自分が書きたいことをただ書くべき場所。何をはしょって何をたくさん書くかは自由。

ってことが理解できないなら、本当に他人のブログを読むのはやめておいたほうがいいと思う。
270可愛い奥様:2009/07/14(火) 15:40:23 ID:2FwRj2NfO
相手の立場になって考えたり出来ないから
私は嫌われてるって思い込むんでしょうね
気にする出来事だって、他の人なら何も思わないような事も多い

ここにいる人達は相手に全て問題有りではなく
自分の性格、精神に問題があると気付いた方が良い人も沢山いる

読んでると人格障害では?の人も多そう
271可愛い奥様:2009/07/14(火) 16:05:11 ID:Njn4Hbg90
263ですが書き方がマズかったです。
あまりに言葉足らずでした。
後回しにされてる?と度々思ったり、ついブログを読んでしまっては
精神的に不健康になるような対人関係ならおかしいから、私ならFOかな・・・
という意味でした。
私はブログは面倒くさがりでやってないのでその世界の仁義wはわからないけど、
確かに何を書くのかはその人の自由だし、自由だからこそ無意識下で優先しているものが
書かれやすい(書きたくなる)のかな?とも思ったりします。
272可愛い奥様:2009/07/14(火) 16:50:36 ID:8e1mP7L00
>その世界の仁義w

なにこれ。
書き方がマズかったという弁明のレスで、
もっと書き方マズい書き方してちゃ世話ないね。
私もここの住人だけど、271は人に好かれないどころか、思いっきり嫌われる発言してそうだ。

ブログ読んで不健康になるような相手とFOすることのほうが
ブログを読まないで交友を続けていくことより簡単なんだね。
やっぱり自分の気に入らない人は断ち切るってタイプなのかなあ。
273可愛い奥様:2009/07/14(火) 16:54:46 ID:X3rkJENv0
先約だったから、ブログにUPしても許されるかなと思ったんじゃないかな。
それと親友じゃない方がブログに書きやすい、という事もあるよ。

今回の事だけでFOしたら後で後悔しないかな、と思う。
でももともといろんな嫌な事があったのかな?

積み重なってもやもやする、というのはとてもわかるよ。
274可愛い奥様:2009/07/14(火) 17:21:25 ID:Njn4Hbg90
>>272
えっ、ある期間様子見ていてなんか自分と合わないなぁと思った人と
距離置かないの?・・・やっぱり皆えらいなぁ。
そして私はやっぱり人付き合いに向かないんだなー。
そりゃ様子見期間は結構長く取るけど、その中で毎度ストレスの原因になってるなぁと
思ったら距離置いて様子見してしまうよ。人間関係も流動的だと思ってるから。
もちろん今回のケースの選択の中には第一段階にブログを見ないも入るけどw

275可愛い奥様:2009/07/14(火) 17:27:17 ID:iJRpLBMm0
ほら、ここは距離を置かれる方のスレだからさ・・・
276可愛い奥様:2009/07/14(火) 17:44:03 ID:8e1mP7L00
>>274
今度は私が書き方をまずった。

>>272の最後の行は、
やっぱり「私が傷つかないように、周りが配慮すべき。
でも傷つくことが多いから、周りは配慮していない。
っていう考え方なのかな。
に変えてくださいな。

私が言ってるのは、あくまでも
「一人で他人のブログ見て落ち込んで、距離を置くってのはどうなんだろう」
ってことね。

ブログ書く人の気持ちは先ほどあげたとおりだけど、
それくらい、本当に何も考えず自分の趣味のひとつとして楽しんでいるものなのよ。
それを「この人のブログは私のストレス、距離置こう」って思うってさ、
逆の立場ならこのスレ的にどう?
「今まで仲良くしてた人に、いつのまにかFOされた」ってなるんじゃないの?
で、理由はわからないと。
そりゃわからんよね、ブログって、必ず遊んだ人とのこと書かないといけないわけじゃないんだから。

それなのに「この人のブログは見るのやめよう」というのをすっ飛ばして
「この人をFOしよう」となるのがわからないってことね。

ID:Njn4Hbg90は物事を嫌味っぽく言う(書く)癖があるんだろうか。
それともわざとなのかな。
277可愛い奥様:2009/07/14(火) 18:20:00 ID:2OrXnZ5yO
>>276
>ID:Njn4Hbg90は物事を嫌味っぽく言う(書く)癖があるんだろうか
それともわざとなのかな

う〜ん、話せば話すほど誤解されるタイプにも感じた
278262:2009/07/14(火) 21:25:16 ID:h7iYI/290
たくさんのご意見を聞かせて下さってありがとうございます。

私も友人の行動自体は何ら悪くはないと思っています。
でも、行動の端々から(今回の件以前からありました)
私の一方的な友情片想いである事を再確認させられてしまい
一人で沈んでしまったんです。
頭では理解しているつもりでも気持ちは中々ついてきてくれないので…。
(でも、理不尽な感情なので相手には向けないように気を付けます)

ブログですが、私も以前は書いていました。
で、遊びに行った時の事も書いたりしていたのですが
そんな時も相手に書いてもらえなかったりした事が多々あります。

8e1mP7L00さんのおっしゃっているように
ブログは義務じゃなくてあくまでも趣味なんだから
好きな事を書くものだと思いますが続くと凹みますね。
@@さんと遊んだ時の事はあんなに懇切丁寧に
楽しかった気持ちが画面の外に伝わるぐらいのテンションで書いているのに
私と遊んだ時は『友達と街で遊びました〜』の一行だけか…
私と遊ぶのはそんなに恥ずかしい事なのか……みたいなw

気にしすぎなんですよね。
こんな些細な事で落ち込んでいる事にも落ち込みます。

私みたいなタイプの人間は
人の(友人の)ブログは見ないのが一番ですね。

馬鹿なので分かり難い文章になってしまってごめんなさい。
私の書き込みのせいでNjn4Hbg90さんに特に御迷惑をお掛けしてしまって
ごめんなさい…!
279可愛い奥様:2009/07/14(火) 22:50:25 ID:X3d7ToP20
>>278 私も概ね貴女と同じタイプで、一人で凹んだりしてます。

>私の一方的な友情片想いである事を再確認させられてしまい  本当、いつも
こんな感じ。あんまり自分にヘンなストレスが掛かるので、数少ない友人ともFOに
なりつつある。 細く付き合いは続いているけど、本当に片思い状態。
決して相手が嫌いな訳ではないので自分自身に魅力を付ければ良いんだろうけど、
上手く出来ない。いつも空回りです。
280可愛い奥様:2009/07/14(火) 23:01:39 ID:bGdhmDg90
ID:8e1mP7L00がすげー嫌な女に見えるんだけど私だけ?
281可愛い奥様:2009/07/14(火) 23:34:47 ID:cKPguXTC0
ごめん、この流れちょっとめんどくさい・・・
282可愛い奥様:2009/07/14(火) 23:40:38 ID:Ma6GpRff0
>>280
うん、あなただけ。
誘いうけはウザくて嫌われるよ。

>>281
好きじゃない流れなら話題を提供。
ないならスルー。
ま、それができないから人から好かれないんだろうけど。
283可愛い奥様:2009/07/14(火) 23:54:16 ID:bGdhmDg90
>>282
あんたも十分嫌われる性格だよw
284可愛い奥様:2009/07/14(火) 23:59:26 ID:Ma6GpRff0
と、自分の意見を誰にも賛同してもらえない人が頑張ってます
285可愛い奥様:2009/07/15(水) 00:01:02 ID:2FwRj2NfO
ここにいる人間はみんな嫌われ者なんです
嫌われ者同士で争わない
結局、こんな事された、私って嫌われてるの?辛い。なんて言ってても
このスレで自分も誰かを嫌われ者にして、同じ事してるんですよ

だから、ずっと嫌われ者なんですよ
私達は
286可愛い奥様:2009/07/15(水) 00:03:26 ID:bGdhmDg90
>>284
ここまで見苦しいとID:8e1mP7L00の自演にしか見えんw

>>285
何まとめてんだw
287可愛い奥様:2009/07/15(水) 00:14:45 ID:CmnuQHcG0
気に入らないレスをした人間はすべて自演

さすが、人に好かれない人が考えそうなあさはかな意見ですね
288可愛い奥様:2009/07/15(水) 00:27:10 ID:i2Xg3GH50
本当に先約だったかどうかが怪しいね。
多分後から来た誘いを優先させたのを隠している気がする。

一緒にいて楽しい数少ない友達がいたけど、
下に見られてたようで平気で予定変更&ドタキャンしまくり。
会っている時はとても楽しいんだけどね。
結婚を機にFOしたけど(夫まで馬鹿にしてきたので)
今思えばもっと早い時期にFOしておけばよかったと思う。
「こいつはどうせ友達少ないから私の要望を飲むだろう。」
という気持ちはだいぶ前から透けて見えてたのに。
対等な人間関係って難しいね。
289可愛い奥様:2009/07/15(水) 00:28:38 ID:VbLJ85UgO
人の書き込み見て自演と言う人は自分も自演する人なんだって。
あめぞう時代から書き込みしてるばーちゃんが言ってた。
290可愛い奥様:2009/07/15(水) 00:30:57 ID:3wRLVEdc0
>>287>>289
単発で言っても説得力ないよw

>>262の友達のブロガーはかなり無神経な人だと思うよ。
ただ>>262も「私のことだけ書かないのはなんで?」と本人に直接聞いてみて
その後の向うの対応でFOするかどうか考えてもいい気はする。
それが言えないのは本人の気が弱いからなのか
そこまで気心知れた親しい関係じゃないからなのか。
291可愛い奥様:2009/07/15(水) 00:34:13 ID:3wRLVEdc0
>>290を書き込んだ後で、もしかしたら、そのブロガーは
>>262が気にしやすいことを知っていて
下手に何か書いて機嫌を損ねたら困ると思って書かないのかなとふと思った。
292可愛い奥様:2009/07/15(水) 00:39:49 ID:CmnuQHcG0
単発も何も日付が変わってIDが変わったから
自動的にひとつめのレスになっただけの話なんですが

この人はどうも決め付けが過ぎるね
一人で必死になって自演自演と騒いでるようだし

人に好かれない理由がよくわかる人だ
お気の毒に
293可愛い奥様:2009/07/15(水) 00:51:27 ID:3wRLVEdc0
>>292
> 人に好かれない理由がよくわかる人だ
> お気の毒に

その台詞そっくりそのままお返しするよ。
294可愛い奥様:2009/07/15(水) 01:05:36 ID:CmnuQHcG0
ああ、人の台詞返すことしかできないのか
この決め付けバーサン
295可愛い奥様:2009/07/15(水) 01:09:30 ID:VbLJ85UgO
わたしのために喧嘩はやめて!!
と、「ひろゆきはわしが育てた」が口癖のばーちゃんが言ってた。

なのでそろそろやめようね。
296可愛い奥様:2009/07/15(水) 01:14:04 ID:3wRLVEdc0
>>294
捨て台詞が必ず「だから嫌われるよ」系なので
よっぽどそれを言われるのがつらいんだろうなと思ってw

>>295
私もやめたいよw
やめたいんだけど絡まれると返さずにはいられないので
私のIDはNGに入れといてw
297可愛い奥様:2009/07/15(水) 01:19:59 ID:VbLJ85UgO
やめられないのも人のせい…
だから私がやめるんじゃなくて見ないようにしろってか。

すごいな、この人。
しつこー。
298可愛い奥様:2009/07/15(水) 01:22:42 ID:7UaUtzTn0
もうやめませんか
リロードするたび痛々しくて見ていられない
299可愛い奥様:2009/07/15(水) 01:22:55 ID:3wRLVEdc0
>>297
スルーできずにレスしてる時点であんたも同類だからw
300可愛い奥様:2009/07/15(水) 01:25:32 ID:CmnuQHcG0
>>298
NGに入れとけとのことらしいです
301可愛い奥様:2009/07/15(水) 01:27:34 ID:VbLJ85UgO
久しぶりにアイタタな人を見たなぁ
ニヤニヤ
302可愛い奥様:2009/07/15(水) 01:29:27 ID:1/rptOq/O
リアルでは好かれずにスルーさるのが辛い人間の集まりなのにね

リアルでも、それ位強気で生きていけば良いのに

私の事はスルーで良くてよ
私に話しかけないでよwって
そしたら、このスレに来るが必要なくなるよ
303可愛い奥様:2009/07/15(水) 01:34:05 ID:3wRLVEdc0
>>302
リアルでも強気だってばw
通りすがりにID:8e1mP7L00の「なんじゃ、こりゃ」なレスを読んで
つい一言書きこんだら、こんな展開にw
304可愛い奥様:2009/07/15(水) 01:59:02 ID:ZysHVic/0
リアルでも2ちゃんでも強気で嫌われている人が暴れていると聞いて飛んできました!
305可愛い奥様:2009/07/15(水) 04:35:18 ID:e0pRGPrjO
こういう言い争い、密かに大好き!
306可愛い奥様:2009/07/15(水) 05:41:03 ID:9I1UJ+zVO
なんかどーでもいーことで熱くなってたね。
若いなー(遠い目)
モシカシテ親友って何?っていつも考えてるのかな。
私には理解出来ない。
ちなみに私は去るもの追わず、来るもの様子見で判断タイプw
307可愛い奥様:2009/07/15(水) 07:55:47 ID:ZysHVic/0
>>306
友達スレでも行けば?
308可愛い奥様:2009/07/15(水) 11:31:30 ID:9I1UJ+zVO
は?
309可愛い奥様:2009/07/15(水) 12:00:19 ID:HUms/R4G0
310可愛い奥様:2009/07/15(水) 13:02:21 ID:4QzrIWgg0
>>308
スレ違いだって言われたのもわからないのか。
311可愛い奥様:2009/07/15(水) 13:06:52 ID:D3dwKxSI0
8e1mP7L00は自分が絶対に正しいと思っていそう。
確かに言ってる内容は割と正論に近いんだけど
他人の情の部分は排除して、あくまでも自分を中心に考えているから
周りの人からは冷たくて上から目線で説教してくる人と認識されていそう。
312可愛い奥様:2009/07/15(水) 13:12:21 ID:wMlhtWwz0
8e1mP7L00みたいな人は、正直回りはあわせてくれるだろうけど
言ってはいけないひと言で、皆が距離を置きそう。
当然注意する人はいないから、損な人なんだろうね。

言い方悪いけど、学歴厨みたいな。公務員とか教師職とか、お家でピアノ教えてる先生とか
確率的にそういう人が多いかも(全ての同職の人が悪いと言う意味ではなくて)
313可愛い奥様:2009/07/15(水) 13:40:55 ID:PHLfQ+yy0
>>311>>312がどう見ても同じ人にしか見えないよママン
314可愛い奥様:2009/07/15(水) 14:06:07 ID:lieFdMrw0
>>312のようなレスを見てると
どうしてこのスレにいらっさるのかがよくわかるね。

当然注意する人はいないから とか
職種で人を当てはめたりしそうなところとか
自分で他人を勝手に決め付けて、一人で納得している
いかにも人にあまり好かれていないタイプって感じ。

学歴厨と職種厨(>>312みたいな)が、
どちらも厨ということも理解してなさそう。

>>311>>312が同一人物なのかどうかは知らんけど
ネットで見えない部分までゲスパーして
そこまでして人を叩きたいのかと驚くよ。
315可愛い奥様:2009/07/15(水) 14:39:58 ID:6ieCCWuo0
まあもういいんじゃない?
昨日の話は昨日の話で。

次の人ドゾー
316可愛い奥様:2009/07/15(水) 14:40:44 ID:U08LjMC/0
いや普通にID:8e1mP7L00は感じ悪すぎるよ。
それ指摘されて切れるとは、
もしかして自分の毒舌っぷりに自覚が無いのか?と愕然とした。
317可愛い奥様:2009/07/15(水) 14:45:00 ID:6ieCCWuo0
し つ こ い

どっか他でやれ
318可愛い奥様:2009/07/15(水) 14:51:32 ID:U08LjMC/0
仕切るねぇ。

先日はずいぶんID:8e1mP7L00に有利な流れで頑張ってたみたいだけど、
ぶり返されたらちょっと立場厳しいもんねw
319可愛い奥様:2009/07/15(水) 14:54:15 ID:6ieCCWuo0
ああ、私が本人と認定されてるのね
自演扱い好きだね、このスレ。

そんなに続けたきゃいつまでも続ければいいんじゃない?
リアルどころが、このスレの住人にもそのうち嫌われちゃうだろうけど。
あーしつこ
320可愛い奥様:2009/07/15(水) 14:56:36 ID:U08LjMC/0
別に認定してないんですけどw

しつこいのはご自分もでしょうが。
新しいネタでも提供すれば?
321可愛い奥様:2009/07/15(水) 15:04:43 ID:6ieCCWuo0
じゃネタを

引き際を知らないっていうのも
人に好かれない要素になるよね。

あと人に注意されたことを受け入れられず
別の第三者のせいにしたり。

ここ見てると知らず知らずそうしてる人が
多いんじゃないかなーと思う

現実社会と2ちゃんではまた違うかもしれないけど

でもやっぱり一番だなあと思うのは
自分の中で勝手に相手をマイナスに決め付けて
対応しちゃうところかな。
ダメだなあと思いつつ、そうやって距離をとって
自分は好かれないと勝手にインプットしちゃうというか。

難しいね
322可愛い奥様:2009/07/15(水) 15:07:38 ID:VbLJ85UgO
認定はいけないとわかっていつつも…
>>320が昨夜暴れてた>>303に見えて仕方ないwww
323可愛い奥様:2009/07/15(水) 15:12:14 ID:U08LjMC/0
>>321
うん難しい。
人間って、自分の欠点は棚上げで、
他者の欠点には目が向きやすいみたいだしw
324可愛い奥様:2009/07/15(水) 15:22:52 ID:VbLJ85UgO
昼も夜中も踊りまくって大変だなぁwww
ごめんばーちゃん、でも腹イテ〜
325可愛い奥様:2009/07/15(水) 15:27:37 ID:U08LjMC/0
・・・おめでたいっていうか哀れっていうか。
326可愛い奥様:2009/07/15(水) 15:28:53 ID:VbLJ85UgO
は〜い
おめでたくて哀れで〜す
あなたよりマシだけど♪
327可愛い奥様:2009/07/15(水) 15:34:20 ID:VbLJ85UgO
負けず嫌いのU08LjMC/0タン、がんがれ!!
328可愛い奥様:2009/07/15(水) 15:59:03 ID:6ieCCWuo0
んーやっぱりすぐ自演とか認定する人に
ロクなレスはないなあと勉強になった
329可愛い奥様:2009/07/15(水) 16:05:08 ID:1ubUIXNi0
ID:VbLJ85UgO
ID:6ieCCWuo0

恥ずかしくないんだろうか。
凄いね。
330可愛い奥様:2009/07/15(水) 16:08:06 ID:VbLJ85UgO
>>328
それって>>329のこと?
今度はあなたと私が同一人物みたいよ
U08LjMC/0タンはもう出てこないのかなぁ?
331328:2009/07/15(水) 16:15:34 ID:hQQvFeqaO
>>329
残念ながら私の携帯はこれです

そうやってすぐに自演扱い、いい加減やめたほうがいいよ
332可愛い奥様:2009/07/15(水) 16:17:57 ID:1ubUIXNi0
>>321
それネタじゃないし。
ここは321のご高説書き込む場所でもないんだよね。
書き込んでる事の内容に呆れてるんですw

流れ豚切り。
ちょっと前からあるスクール通い始めた。
自分って好かれないっていじける癖は健在だけど、
いつもそれで終わっちゃうから、今回は粘ってる。
333可愛い奥様:2009/07/15(水) 16:19:31 ID:VbLJ85UgO
>>329
www
やっちゃったねww
ねえねえ、そこになんでU08LjMC/0タンがいないの?
334可愛い奥様:2009/07/15(水) 16:22:46 ID:VbLJ85UgO
>>332
ねえねえ、なんでそれを>>323には言わないの?ww
勝手に豚切りして自分の恥ずかしい間違いなかったことにしないでねww
335可愛い奥様:2009/07/15(水) 16:27:54 ID:1ubUIXNi0
>>334
大丈夫?
なんかテンションが異常っぽい感じ。
単に323の言う事に、恥ずかしさは感じなかったからだけど。

仕切り、ご高説、異常なテンション、
こういうの、見苦しいし恥ずかしいよ。
あと自演厨もね。
336可愛い奥様:2009/07/15(水) 16:36:47 ID:VbLJ85UgO
>>335
じゃ、落ち着いて話そうか?
ご自分の間違いは認めたの?
あと、自演厨もね の意味がわからないけど自演厨の意味知ってる?
337可愛い奥様:2009/07/15(水) 16:49:41 ID:1ubUIXNi0
>>336
VbLJ85UgOが本気で気持悪い。
レス付けた自分、一生の不覚。
332読んでね。理解出来るか分からないけど。
それじゃ。
338可愛い奥様:2009/07/15(水) 16:52:49 ID:8W3p1Vbh0
>>337
同意。
そしてID:6ieCCWuo0も嫌だ。
正直、昨日の正論ヒステリーさんと同一かと思ってた。
339可愛い奥様:2009/07/15(水) 16:54:03 ID:VbLJ85UgO
>>335
あと単刀直入に言わせてもらうと、あなたってU08LjMC/0と同じ人?
違うのかもしれないけど、自演扱いされても仕方ないよね
自分もわけわからない自演扱いしたんだし(誤爆してバカ丸出しだけど)
340可愛い奥様:2009/07/15(水) 16:58:07 ID:U08LjMC/0
>>339
ちょっと頭冷やせば?
341可愛い奥様:2009/07/15(水) 16:59:18 ID:VbLJ85UgO
あらごめんなさいねw

で、>>329の間違いはどうしてくれるのかしらww
342可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:00:56 ID:D3dwKxSI0
>>338
自分もそう思った。
レスから受ける印象が同じなんだよね。
ある意味個性的。
羨ましくは無いけど・・・。
343可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:02:24 ID:8W3p1Vbh0
ID:VbLJ85UgO
>>339
>違うのかもしれないけど

随分テンション変えてきたw
344可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:02:42 ID:6ieCCWuo0
>>338
正論ヒステリーってID:8e1mP7L00のこと?
私は違うよ、またしつこく自演扱い?

なんかもうぐちゃぐちゃだね。
やっぱり自演扱いする人にロクな人はいないね。
345可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:04:41 ID:VbLJ85UgO
>>329タン、出てきて〜
私はあなたと話がしたいのよぉ〜
346可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:06:35 ID:8W3p1Vbh0
>>341
両者まとめて恥ずかしいって指摘されてるだけと思うんだけど。

自演扱いっていうのは、
>ねえねえ、そこになんでU08LjMC/0タンがいないの?
>U08LjMC/0タンはもう出てこないのかなぁ?
>ねえねえ、なんでそれを>>323には言わないの?ww

こういう事でしょ?
347可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:08:34 ID:VbLJ85UgO
>>346
あなたには聞いてないのよw
私からすればU08LjMC/0も十分恥ずかしいよ
あなたは違うんだろうけどね
>>329に聞きたいのよ
348可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:11:11 ID:VbLJ85UgO
ああ、それじゃと書いてあるから、もう出てこないつもりなのかしら
うまく逃げたな〜

で、代わりに?関係ない奴が答えてくる始末
349可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:12:04 ID:U08LjMC/0
>>344
思ってたっていうのは、文意的には違ったって事でしょう。
頭が悪いの?
だから話がこじれるのかなぁ。
350可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:15:48 ID:1ubUIXNi0
>>348
346と全く同じ事が、332に書いてあると思うんですけど。

というか自分だったら恥ずかしくて首くくるw
それじゃ。
351可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:19:01 ID:6ieCCWuo0
>>349
話がこじれたのは>>316があったのも原因だと思うよ。
で、私を自演扱いしてね(してないってあなたは言うけどね)

でもどうして>>338に聞いてることをあなたが答えるの?
人がいっぱいで、わけわからなくなるから
横入りは遠慮してほしいな。
352可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:27:57 ID:1ubUIXNi0
>>342
自分が相当しつこいタイプなのに、
妙に話を止めたがるから、
あもしかしてID:6ieCCWuo0は先日のヒステリーさん?とは思ったw
いきなり説教モードな所とか、キャラは似てるね。
353可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:31:11 ID:nGhQhflh0
何このメンドクサーな流れwww
飛ばし読みだけど>>306に同意・・・
354可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:44:14 ID:1rent5+I0
お前ら全員嫌われ者ってことが本当によくわかるよw
「私は違うわ」なんてあつかましいこと思うなよw
>>311-353まで、お前ら全員だよww

きもい集団だなw
355可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:46:50 ID:9I1UJ+zVO
だから人に好かれているか嫌われているかどうかなんて、
小学生の女の子から卒業出来ていないから、こんな痴話喧嘩が続くのでは?
私は全く気にならない。
私に
近寄ってこない人もいるし、
フレンドリーで話が盛り上がる人もいるし、
いつも自慢話していたい人もいるし、
いつも相談事をしたい人もいる。
でも別にいいじゃない。深く考えないで自分なりの自然体にいけば?
時間が無駄だよ。
私はいつも笑顔でいる人間が一番強いと思うね。
356可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:59:36 ID:nGhQhflh0
>>354自分もでしょ。
書きこんだ時点で例外はないからwww

>>355また同意と思ったら同じ人か(苦笑)
でも気にしてないならここに来る必要ないんじゃ?
自分もそろそろココは卒業だと思った〜アディオス!!
357可愛い奥様:2009/07/15(水) 18:08:14 ID:k7/TA2DZ0
>>355は高見の見物のつもり?
358可愛い奥様:2009/07/15(水) 18:09:45 ID:DaLREUBu0
突然スレ違いの>>306に同意する奴が出てきたと思ったら
>>306本人が出てきてワロタw

ID:9I1UJ+zVO=ID:nGhQhflh0
わかりやすすぐるwww
359可愛い奥様:2009/07/15(水) 18:55:21 ID:9I1UJ+zVO
あーごめん〜
ここの人なんか異様に気持ち悪いんで、もう書き込みません。
すんまそーん
360可愛い奥様:2009/07/15(水) 18:59:44 ID:DaLREUBu0
アディオスとすんまそーんかぁ

「あいつの言葉遣いキメェwww」
って嫌われてそうだなw
361可愛い奥様:2009/07/15(水) 21:04:01 ID:x3Sp7uD70
なぜか悪目立ちしてしまい、サークル内などの集まりで嫌われる。
言葉使いも気をつけているし、話す内容も当たり障り無い感じにとどめているのに、
なんか敵を作りやすいタイプなんだろうな。

もう疲れたよ。社宅生活も幼児サークルも。
なんで普通の人間関係を築けないんだろう・・・泣けてくる。
362可愛い奥様:2009/07/15(水) 22:20:38 ID:Lo0T74T50
その疲労感少しわかる。
私の若い頃は、毎日が
「人に嫌われない、敵を作らない
行動とはどういうものか」の研究と反復練習wと
失敗の連続だったもの。
ほとんどそればっかりしていたと言っても過言ではない。
で、練習の成果は出たのかっていうと、別に…だしw

最近トシのせいで若干の開き直りが出てきたせいか
ちょっと楽になったかな。
しょうがない、これが私だし、みたいな。
(練習のおかげか、多少場にあわせるのもできるようになったし。)

社宅はウザイね、私も7年住んでた。
出る予定は無いの?そのうち出るならもう少しのガマンだよ。
363可愛い奥様:2009/07/15(水) 22:32:06 ID:LOrDMimC0
社交的で要領よくて世渡り上手な奥さんがいるんだけど
その人と二人きりで話す機会があった時
ここのスレに書かれてるようなことを言っててちょっと驚いたよ。
しかもそういう人、他に二人もいた。
364可愛い奥様:2009/07/16(木) 08:26:22 ID:rzogrgwuO
>>362
全文私と同じでふいた
そうそう日々研究→玉砕の日々だったなぁ


大人になると私も諦めモード(認めるモード?)になって気持ちはだいぶ楽になったかな
365可愛い奥様:2009/07/16(木) 12:48:47 ID:7L8DlOzkO
ドキュメンタリーみたいな番組で、仕事も趣味も私生活もボランティアも
充実してるっていうしっかりした娘さんが出てきたんだけど
「どうしたらそんなに色々活躍できるんですか?」と取材されて
「仲良くすることにこだわらないことかな」と答えてて
ちょっと目からウロコだったわ。
確かにあんまりこだわり過ぎると動けなくなるね。
どこか一カ所で自分を出せたらいい、と思えば気楽かも。
366可愛い奥様:2009/07/16(木) 13:26:07 ID:AYpL9aBk0
コマチで、従兄弟夫婦と会って奥同士で話してて、相手の奥が
「うちの夫はよくコンパやキャバに行く」と言ったので驚いて
「平気なの?」「私なら行って欲しくない」と言ったら、
「気分転換だからいいと思ってる」「今更浮気の心配はしてない」と。更に、
「貴女のご主人は息抜きできなくて可哀想」「浮気したら一途になって戻ってこなそう」
と自分が夫を締め上げるダメ妻みたいに言われ悔しかった・・・というトピに対し、
先に攻撃したのは貴女、キャバ通いが平気な妻なんているはずもなく、自分に言い聞かせて
やり過ごしているだろう可哀想な従兄弟奥に対して、夫婦円満自慢はイクナイ、
というレスが一杯あって、個人的に目から鱗だった。
自分も意地悪とかでなく、本気の疑問で「平気なの?」と聞いてしまうタイプだ・・・orz
ちなみにこの場合「懐が広いわね〜私はヤキモチ焼きだから無理だわw」が正解だそう。勉強になった。
367可愛い奥様:2009/07/16(木) 19:23:20 ID:Yjn+7p5Y0
>>366
なるほど〜〜〜!勉強になるなぁ。
私なら「(驚くが冷静を装いつつ)・・そうなんだ〜」
あとは話題を違う方になんとな〜く持っていくようにしてしまうだろうな。
でもこれもダメっぽいね。あーあ、まだまだだなぁ。
368可愛い奥様:2009/07/16(木) 21:19:40 ID:nGpkp64O0
相手を持ち上げて気持ちよくさせる方法なのかな
>懐が広いわね〜

従兄弟の奥さんなんていう微妙な距離感で気を使わないといけない人と
会う事自体がおっくうな私には到底出来ない技だわ
そういえば今年法事だったよ、めんどくさいわ
369可愛い奥様:2009/07/17(金) 02:20:46 ID:tsC6J12O0
>>366
私だったら一度は「え、そうなの?」と一度は聞いてしまってから
あとは相手の話に「そっか〜」と相槌うってるかも。
よくわからないけど、微妙に正解ではないみたいw
370可愛い奥様:2009/07/17(金) 02:29:03 ID:2mrgnQ330
たぶんだけど、その小町の相談者本人が書いてないだけで
もっと相手の奥にいろいろ言ったんじゃないかな?
「私なら信じられない、ありえなーい、あなたよくそれで平気だよね、そんなんじゃダメだよ!
だってコンパやキャバも浮気の一種でなんたらかんたら」

本人の文章読んでないし、憶測に過ぎないけど。

だって私が相談者ならきっと自分が言ったことは最小限にとどめて書くもんw
371可愛い奥様:2009/07/17(金) 14:11:44 ID:m5+zEiyZ0
無理に言い聞かせてる場合があるから、
反応に気を使った方がいいと言うのは、まぁ分かる。
それにしても、逆襲する従兄弟奥みたいな人って、余りにも惨めで苦手。

ちょっと思ったのは、私の周りのリアルでは、
悪気無く従兄弟奥に素で返しちゃったタイプの方が、
従兄弟奥タイプやそれに同調する側よりは、まだ人に好かれてる印象。
372可愛い奥様:2009/07/17(金) 14:15:51 ID:m5+zEiyZ0
例えばそこで、従兄弟奥が言い返せずに傷つくようなタイプなら、
もう少しデリカシーのある夫と結婚出来たのではと無いかとすら思う。
373可愛い奥様:2009/07/17(金) 15:17:55 ID:Ba8M7ylN0
>>372
確かにw

>>370
あ〜私も多分そうやって騒いだりはしないけど、冷静に諭してしまいそうだ・・・
今まで無駄に敵を作ってたんだろうな・・・
しかし二歩先、三歩先を読む対応、みんなヌゲー
374可愛い奥様:2009/07/17(金) 15:26:34 ID:AxS/BdV40
>>373 確かにw??ほんとにそう思う?

>逆襲する従兄弟奥みたいな人って、余りにも惨めで苦手。
どんだけ上から目線って思ったけどw

>従兄弟奥タイプやそれに同調する側よりは、まだ人に好かれてる印象。
嫌われてることに気付かない厚かましくて図々しい人の印象。
似た者同士でグダグダ些細なこと相談しあってるグループの印象だw
わかりやすく言えば、ここの住人タイプw
375可愛い奥様:2009/07/17(金) 15:36:18 ID:+wd+PdNr0
悪気無く人を傷つける言動をする人って性質悪いよね
反省しないから何度も同じ事繰り返すし
376可愛い奥様:2009/07/17(金) 16:00:09 ID:XxkuZMN90
>>374
でも事実じゃない?
私もこの従姉弟の奥さんは惨めだと思う
太っ腹なフリだけならともかく、
逆切れで攻撃っていう点が、惨めだけでなく見苦しいと思った。

ただこの手の人は、似たような仲間が集うから、
一人ポツンでいる事はないと思うけど。
377可愛い奥様:2009/07/17(金) 16:17:40 ID:AxS/BdV40
逆ギレされるほど散々無神経に相手傷つけといて、
それを棚に上げて惨めとか見苦しいとか、
そういう気付かないうちに、自分の都合良い場所から、
相手を見下すところが、本当に無神経で図々しい。
そういう人も、似たような仲間で集うから一人ポツンで無いかもしれないけど、
お互い無神経で図々しいだけに、そのうちどっちもどっちwみたいな、
亀裂が生じて仲間割れするのがオチ。
そして、傷ついたら自分は繊細で傷つきやすい人を演じ、他人を振り回す。
自己処理できて、自分の感情で他人を巻き込まないタイプは、
「強い人」だの「無神経」だの「強がり」だの、
本当に無神経な人に言われるだろうけど、
深みのある本当に温かい人とはわかりあえるもんだ。
少なくとも、何様のつもりかしらないけど、
人を惨めだの見苦しいだの考える浅さが、気の毒だ。
378可愛い奥様:2009/07/17(金) 16:34:54 ID:BbmFNQm90
>逆ギレされるほど散々無神経に相手傷つけといて、

けどさー、
>従兄弟の奥さんなんていう微妙な距離感で気を使わないといけない人<
に向かって
>「うちの夫はよくコンパやキャバに行く」
なんて爆弾投げかけるのも、そもそも無神経じゃ?とも思うがw

379可愛い奥様:2009/07/17(金) 16:59:40 ID:XxkuZMN90
AxS/BdV40
大丈夫?熱くなり過ぎてない?

>逆ギレされるほど散々無神経に相手傷つけといて、
366読んでそこまで状況を悪く受け取るって、
ちょっと冷静さを欠いてるみたい。

好かれない同士、マターリ行きましょうよ。
380可愛い奥様:2009/07/17(金) 17:22:05 ID:8P5rRXN90
相談者本人がここにいるわけでもないのに
熱く議論したってなんの意味もないと思うんだけど
381可愛い奥様:2009/07/17(金) 17:26:13 ID:QX5B3QwqO
好かれない人間=しょうもない事を気にして熱くなりすぎる
って事はこの間からわかるね

他のスレならスルーか、とっくに話題変わってる事でもこだわり続けるの

融通の効かないタイプが多そう
そんな私もそうですけどね
382可愛い奥様:2009/07/17(金) 17:55:52 ID:9nrx82kU0
真面目過ぎるってのはあるかもね
あまり良くない意味で
自分も細かいことが気になって
すぐにイラッとして根に持つタイプ
無駄に記憶力だけ良くて
何年たっても覚えてる
社交的な友人は
なんでもすぐ忘れてて
えーそうだっけ?とかよく言ってる
383可愛い奥様:2009/07/17(金) 18:47:19 ID:Ba8M7ylN0
良くない意味で真面目って思い当たった事がある。
同じ年にPTA役員で組んだ人がいて、二人で翌年度役員決めの司会をやった。
その方は学年長でもあったせいか、ほとんどの進行を全てやってくれた。
例年通りイヤ〜なふいんきになったりしたが、毅然としかしにこやかに対処していて
凄く慣れてる風で凄いなぁと感動してる間に無事終了。お礼を言おうと近づいたら
壁に寄りかかって俯いて搾り出したように一言「・・・あぁ・・・怖かった・・・」
そうか、内心はそうだよね、なのに一人でやらせてしまって申し訳なかったと思った。
改めて御礼と必要事項等話した後、最後に「あの人たち怖かったよね?」と聞かれた。
私は昔から悪口や噂話に乗れない性質で、その時も結局その言葉に乗れなかった。
でも、だったら自分(私)がやれよ!って話だし、ちゃんとやってくれたのに
しかも共感できる立場は私だけだったのに、自分のペースだけを守ってしまって凄く後悔した。
この時に、悪口と愚痴は違うって気づいた。
上の話も、共感を相談みたいなものに受け止め、答えを出そうとしてしまうんだろうなと思った。
384可愛い奥様:2009/07/17(金) 21:01:28 ID:IBwImtXS0
私も、「こうあるべき自分!」な理想像が内部にありすぎて
いかなる場合でも曲げない!かんじになってるときある。
好かれる人だと
「ま、それはいったん置いといて。この場ではこう…ね」
みたいに柔軟に・臨機応変にできるんだろうね。
385可愛い奥様:2009/07/18(土) 14:20:27 ID:5+rYd4uOO
自分に対しても、他人に対しても
いい意味でもっと適当ならば苦しまなくてすむのに…
根本的に性格改善はできないよね
本読んで実践しょうと頑張るが、それって相手あってのことだから
相手の反応がいまいちだと私は駄目なんだと落ち込んでさらに状況悪化する
386可愛い奥様:2009/07/20(月) 05:50:34 ID:+xavZS84O
揚げ
387可愛い奥様:2009/07/21(火) 12:16:31 ID:plyu1BrNO
今日から仕事だ
辛い…

コソコソ、ヒソヒソ無視するのも辛い…
388可愛い奥様:2009/07/21(火) 23:06:44 ID:bmm1EjjF0
同じように振る舞っていても、あるところでは嫌われる、あるところでは受容されて仲良くしてもらえる。
これって普通のことなのかもしれないけど、自分の場合は前者と後者が両極端すぎる。
少数でも、仲良くしてくれる人がいるだけいいじゃんと思いつつ、
他の場所ですごく嫌われるとへこむ。
嫌われる理由は「なんとな〜く、こうかな?」と見当はついてるので
初めての場所では気を付けているけど、やっぱり地が出て嫌われる。

>>387
自分はしたくないのに、特定の人を無視しなきゃいけない状況にあるってこと?
389可愛い奥様:2009/07/21(火) 23:21:10 ID:SGNjkfGy0
>>387
自分のことをコソコソ、ヒソヒソ言われてるのを
無視するのが辛いんじゃないかな。
390可愛い奥様:2009/07/22(水) 00:29:35 ID:oSkm+HoC0
>>389
なるほど、それならわかるわ。
(…てか、ちょっと考えればわかるよなorz)

いやなことをされても無視するって言うのが実は一番疲れると思う。
少なくとも自分はそうだ。

391可愛い奥様:2009/07/22(水) 00:36:13 ID:oSkm+HoC0
で、今日からお仕事だった387は大丈夫だったのか…
「辛い…」って二回も書いてあったし。
連休後のお仕事お疲れさまでした。
元気出してね。
392可愛い奥様:2009/07/22(水) 04:37:08 ID:vw2VWeUrO
ガツンと言い返せばいいじゃん
ヒソヒソ、コソコソなにやってるの!?って
だまってるからなめられてるんだよ(ノ><)ノ
仲間外れしてる奴からしたら無視イコール容認だからね
393可愛い奥様:2009/07/22(水) 11:24:25 ID:rf5q4G+4O
普通の人達が、初対面の場でどうやって仲良くなってるのかが本気で分からない。
何をどんな感じで話すのか、一から聞いて勉強したい。
いつも、私より後から入って来た人が「いつの間にか」私より馴染んでる。
私はいじめられはしなくても、何故かいつもぽつんとしてる。
今の仕事もそんなんで地味に結構辛いんだけど、
もし辞めてよそ行っても結局同じだろうな、と思うと
逃げ場はないんだ、耐えるしかないないんだと辛くなる。
394sage:2009/07/22(水) 14:07:13 ID:sG4Kvvtc0
>>393
全く同じ〜

自分より後から入って来た人が速攻で馴染んでるの見ると
マジ凹む・・・。
自分の溶け込み力の無さに失望して死んでしまいたくなる時があるよ。
395可愛い奥様:2009/07/22(水) 14:12:12 ID:iaBvl38s0
>>393
あるある!
そんであとから来た人はメルアド交換とか食事とか行ってたりする。
私はただ遠くから見てるだけ。
なんでだろう。何がいけないのかな。
人と何を話したらいいのか会話が思い浮かばないよ。
396可愛い奥様:2009/07/22(水) 14:12:57 ID:5pRAio0bO
皆様はこの板のどういうスレをよく見たり書き込んだりしていますか?

まさかアンチスレなんかに書き込んだりしていませんよね…
397可愛い奥様:2009/07/22(水) 14:15:44 ID:iaBvl38s0
だもんで私は1年も同じ職場に居ると辛くなってきて2年くらいのペースで転職してた。
次へ行けばハキハキ受け答えして頑張るぞーと胸に秘めて。
だがそう簡単にはいかず転職しまくり。
履歴書行足りないw
年ばかりが増えてスキルはあがらず。
398可愛い奥様:2009/07/22(水) 14:33:59 ID:YU4ZAPgb0
うちの職場はデパートなので、周りに色んな店舗がある。
とりあえず周りと仲良くできて顔がやたら広い同僚は皆
噂話好きで悪口大好き。
かたや、一番好かれてて一番慕われて友達も多い同僚がいるけど
こちらは意外なことに周りの店舗とは全然関わりがない。
その人はあまり悪口、噂話をしないから。

適当につるもうと思うと、噂悪口に参加できるかどうかなんだろな。
でも、ほんとに好かれる人はそんなのに参加してないよね。

で、その好かれてる人は、>>383書いてるところの共感能力みたいのが高い。
悪口ぽいんだけど微妙に違うんだよね。
「あの人にこういう酷いことされました」「そんな酷いことすることないよねひどいね」
といえる人は好かれる。
「私は、え、私あの人よく知らないし」とか「そうなんですかあ」と
当り障りなく言っちゃうタイプ・・・・orz共感下手。
共感上手で噂悪口参加せず口堅い人て好かれ慕われるよね。
399可愛い奥様:2009/07/22(水) 14:35:32 ID:nbPo9lGk0
私もなんかポツンとする。
古い話しで申し訳ないんだけど学生時代、
スポーツとかイベント準備とかで
くじ引きでグループに分かれる事があるじゃない?
私がいるグループっていつもまとまりなく盛り上がらないの。
他のグループはもともと仲良しがいたり、
まとめ役っぽい人がいたりしてそのうち盛り上がるのに。

私のくじ運が悪いのか、それとも私がいるせいでグループにまとまりがないのか、
今でもふっと思い出すわ。
400可愛い奥様:2009/07/22(水) 15:05:30 ID:Bj848+/M0
ちょっと相談させてください。

旦那の友人の奥たちと交流のため、ランチしようって話になり
私、Aさん、Bさん、Cさんの4人で連絡を取り合いました。
来月の頭に家族合同でキャンプに行くので
持ち物や準備の話し合いもしたいので、今週か来週にいこうと
言ってたのですが、Bさんのみメールしても返事が来ず
再度メールすると、Bさんだけ時間が合わず今週も来週も行けないとのこと。

なので私がCさんに「せっかくだから3人でランチ行く?」と尋ねると
「Bさん1人いけないのは嫌じゃないかな?Bさんだってキャンプ行くのに
ランチに行けないなんて気にしないかな?」と言われました。
私がBさんの立場なら日が合うまで待っててもらうのも悪いし行ってって思うのだけど
やっぱり自分が除け者扱いされてるみたいで気になりますか?

来月のキャンプ以降に次こそ日を合わせてBさん含め
4人でランチに行こうと言う話はしていて、Bさんも「悪いから3人で行ってきて」と
言ってくれていて、Bさんには「来月は4人で行こう。
仕事のシフトがわかればすぐに教えてね」と伝えてます。

401可愛い奥様:2009/07/22(水) 15:13:36 ID:rf5q4G+4O
393ですが、共感してもらえて嬉しい。
遠くの方で、新人が初日から雑談してると、
「えっ一体何を話す事があるの?!」とか、
「あの人、私が色々話してる時はさらーっとどっか行っちゃうくせに…」とか、
もう見てるだけで心中穏やかでない。
本当にどうすればいいんだろう。
努力する気持ちはめちゃくちゃあるから、方向を教えて欲しい。
毎日空気やってて、もう辛くて疲れた。
402400:2009/07/22(水) 15:15:30 ID:Bj848+/M0
続きです。

Dさんにも相談して一応3人でランチに行くことにはなったのですが
私は自分に自信がなく、やっぱりCさんに言われた通り
Bさん抜きだと悪いかな…とか考えて不安になって相談させて頂きました。

先にも言ったとおり、Bさんには3人で先にランチに行くこと、そして
来月は4人で行こうと話しています。



私自身、人見知りだし、慣れない人に対して自分から誘えない性格なんです。
そしてなぜか年上から好かれないwww(旦那の友達の奥たちは同い年ですが)
たまに話せば空回りするし、人に甘えないし弱いところを見せられないから
慣れるまで自分で壁を作っちゃいます…。慣れたら大丈夫なんだけど。

結婚して数か月…せっかく近くで友達ができそうなのに
自分が「3人で行く?」って言っちゃったからこじれたらどうしようって思っちゃって。

もっと自分に自信が欲しいなぁ。
403可愛い奥様:2009/07/22(水) 16:33:18 ID:Nzitmo4TO
多分Bさん本人は、自分のせいでいつまでも決まらないより3人でどうぞ、
自分は来月参加出来たらいいし、てなカンジで別に気にしないタイプの人だと思う。
Cさんは、何でも「みんな一緒」じゃないとイヤな人なんだろうね。
自分がもしBさん的立場だったら外された気がしてイヤだからそう言うんだろね。
まあCさんが後で別に全然いいよ〜的にさらっと言ってくれたらいいんじゃないかな?
404可愛い奥様:2009/07/22(水) 16:36:20 ID:Nzitmo4TO
すいません、最後の行間違えました。
Bさんが言ってくれたら、です。
405可愛い奥様:2009/07/22(水) 17:04:53 ID:XYFnbZDL0
男女に好かれて、なおかつモテる人の観察をしてるんだけど
相手の本質的な美点を、見つけて褒めるのが上手に思える。
それも本当に自然にサラっと。
テクとか意識して、とかでなくて
本当に素でそう見てるんだろうな、と思わせる人。
また、他人の批判や悪口は言わない。

>>395
私は自分を冷静に省みたんだけど
つまり、私は本音のところ
メルアド交換も、食事も、したいとは全然思ってなくて
ただ「メルアド交換や食事をする自分」になりたいだけなんだと気付いた。
406sage:2009/07/22(水) 17:09:23 ID:sG4Kvvtc0
394書いた者だけど、自分の場合は
「この人とは波長が合いそうだ」と直感で感じたら
初対面からガンガンいろんな話ができるよ。
でも、自分と合いそうな人とめぐり会えることが極端に少ない。

だれとでもすぐに仲良くなれる人はきっといろんなタイプ人の波長に
うまく合わせられる人なんじゃないかな。
407可愛い奥様:2009/07/22(水) 23:02:40 ID:gFxl6cxS0
>>406
>メルアド交換も、食事も、したいとは全然思ってなくて
あるあるある・・・
実際メールのやりとりしたり、食事に行くという話になってもマンドクセと思って断ってしまったり。
行ったら行ったで楽しいんだろうけどね。
408可愛い奥様:2009/07/23(木) 02:13:17 ID:tlvFyKvkO
うちもそうだわ〜。
メール交換とか一緒に遊びに行ったりは、
気遣うし面倒くさいし余計な悩みや傷が増えるから、正直好きじゃない。
一人か旦那と一緒が好き。
でも「メルアドを聞かれる」とか「遊びに誘われる」とか、
「皆とワイワイ楽しく」とかが羨ましいんだよね。
409可愛い奥様:2009/07/23(木) 06:34:54 ID:47knmAZvO
>>397
でも、すぐ次の職場が見つかるのが凄いね
私は今の会社に採用になるまでにかなり面接で落とされたから、
ポツンでもなんとか凌いでる
辞めたいけど、専業主婦できるほど経済的余裕ない

>>398
私は人の悪口言わない、口もかたいのに好かれないのは何故?と思ってた
レス見て、共感性が著しく欠けてるからか…と納得
私の会社では人の悪口言わない=人に関心がないと見なされる
410可愛い奥様:2009/07/23(木) 09:54:19 ID:rR92UbJB0
共感性かぁ〜〜。ものすごく納得。
子どもの頃とかイジメられた経験から、既に他人は信用できないって
自分に刷り込んでしまったような気がする・・・。
だからそれ以降どこか他人に対して踏み込んでいかないように
防衛してしまっているというか。
あえて興味を持たないように回路が出来てしまったというか。
難しいなぁ。
411可愛い奥様:2009/07/23(木) 11:00:29 ID:BnhRISnj0
>だからそれ以降どこか他人に対して踏み込んでいかないように
防衛してしまっているというか。
あえて興味を持たないように回路が出来てしまったというか。

なるほど〜私も似てるよ。
ただ理由が少し違って、私の場合はおしゃべりで失敗したことが何度かあるから
余計なこと(人のプライバシーに関わる事や悪口)をあえて知らないようにしてる感じかな。

>>405
>メルアド交換も、食事も、したいとは全然思ってなくて
ただ「メルアド交換や食事をする自分」になりたいだけなんだと気付いた。

同じく。
誘いが多くて断るのが大変になってみたいw
412可愛い奥様:2009/07/23(木) 11:46:25 ID:a178RiPU0
>>411
私は誘いが多くて断るの大変だよw
というのは「居てもまぁいいけど、居なくても全っ然かまわない。
でも声も掛けないのは悪いし」ってポジションが多いから。
誘い自体はそこそこ来るけど「あー別に自分が求められてる訳じゃないな」
って分かってるから、あまり好きじゃない人も来るしなとか、
勝手に旦那同伴で来る人がうざいとか、そもそも外出マンドクセとか、
でも顔出すだけでもしとかないともっと存在感無くなるよな、
誘われるだけまだマシなんだろうか…とか、
ごちゃごちゃごちゃごちゃ考えて、断るのも行くのも凄い勇気要る。
413可愛い奥様:2009/07/23(木) 12:36:13 ID:W4D1AVhp0
>>409
同じく、口も堅いし悪口言わない、愚痴も相手に悪いと思って言わないようにしてる。
でも最近思ったけど、そうすると自分から振る話題って限られてくるのかもしれない。
〜して楽しかった、〜な事があって嬉しかった、とか。
で、これって相手によっては自慢にとられることもあるんだよね。地雷を踏むというか。
ああもう何をどうしたらいいのか・・・
414可愛い奥様:2009/07/23(木) 16:59:57 ID:BnhRISnj0
>>413
イヤミにならない話題といえば、
自分の失敗談とか、あとは新製品のお菓子とか、あとセール情報とかかな?
これも程度が難しいけど。。。
415可愛い奥様:2009/07/23(木) 19:44:00 ID:03NUTjyj0
>>409-410
私は>>398なんだけど反応嬉しい。
私も口堅く、悪口噂話は絶対しないようにしてたけど
好かれないし、他人のこと言わなくても自分が悪口言われてるし・・。
聞き苦しいほどの悪口ってのはいらないけど、ちょっとした息抜き程度の
愚痴や、ぶっちゃけ話ってある程度必要なんだなあと思った。
共感性=気の聞利いた返答なのかなとも思っている。
だから全部に共感するだけじゃなく
「それはあなたがおかしい!」てところはちゃんと主張できると愚痴の
ごみ箱にもならない。

>>410
私も、学生の頃、他人が悪口言ってるのに「そうだよねえ」と相槌打ってただけで
なぜか私が悪口の首謀者、噂して周った犯人にされたことあるから
自然に悪口噂話は絶対参加しないようになってたよ。
難しいよね
416可愛い奥様:2009/07/24(金) 02:11:34 ID:8QO47yGj0
ちょっと上のほうで、昔は自分で好き勝手やってたけど
それができなくなったというような書き込みがあったけど。

私も同じような感じで、原因は2ちゃん。

キジョ板や育児板でいろいろ読んでたら、
自分や自分の周りでは、なんら問題なしとされていたことが
2ちゃんでは超非常識、あり得ない、というのでいっぱいで
「ええーそうだったのか」と思い、
考え方をあらためるようになってから周りと距離ができるようになってしまった。
「なんでそんな小難しい考え方するようになったわけ?」みたいな顔される。

それに気づかずに、どんどん2ちゃんで書かれる常識にのめりこんで
どんどん距離ができて、距離ができたことを2ちゃんで相談し、
そのアドバイスを受けてもっと現実の友人や知人と距離ができる・・・といった悪循環。

今までなんとも思ってなかった友人の行動が
「この人、なんて非常識なの」
と思って一人でモニョったりしてたのも、顔に出てしまったりしたのかもしれない。

じゃあ2ちゃんやめろよってなるんだけど、
2ちゃんに書かれている常識が、間違ってはいないから、
やーめた!にはなれないんだよね。
417可愛い奥様:2009/07/24(金) 05:33:28 ID:hch11QODO
じゃあ、何にも考えてない方がうまくいっていた訳だ

好かれてる人はそんな感じだよ

うちは人の本音がきけるし、書けるから2チャンは好き
世間は建前ばかりで、疲れる
418可愛い奥様:2009/07/24(金) 06:10:51 ID:SJxDQgWx0
人間関係でうまくやっている人の半分は、ずるいタイプだ。
419可愛い奥様:2009/07/24(金) 11:34:20 ID:bh/IlTd10
自分の周りでは蝙蝠みたいな人間が『人間関係うまくいってる』感じ。
あっちでヒソヒソ、こっちでコソコソ。
その場の思いつきで話をするから、次に会った時には前回の話を
覚えていなくて会話が成立しない。
でも要領がいいので何となくごまかされてしまう。

420可愛い奥様:2009/07/24(金) 13:30:27 ID:VfKxNGP10
>>418>>419
そういう人が大キライなんで、周囲で見かけるとついつい、
「うわぁ…必死だなあオイww(←笑じゃなくて嗤」と見下しモード全開になってしまう自分、我ながら大人げないと思うorz
だから「人にあまり好かれない」んだけど、ただのコウモリならともかく、人をスケープゴートにしてたりなんかしてるのを見たら
許せなくて、ほんとに虫酸が走るんで、あからさまにpgrしてやるのがやめられん。
421可愛い奥様:2009/07/24(金) 16:13:00 ID:DegfSCc/0
リアルで人を見下してpgrするやつとコウモリが
目くそ鼻くそな件。
422可愛い奥様:2009/07/24(金) 16:26:48 ID:VfKxNGP10
だから書いてるじゃん、「だから人にあまり好かれない」って。
423可愛い奥様:2009/07/24(金) 19:06:51 ID:7pcZvKWqO
目糞鼻糞なら人に好かれる方が世間ではマシだな

本当、ここって融通きかない人ばっか
所詮、人間だもの、誰だって悪口位言うさ
そして悪口=良くない事ではないのさ

ここの人は裏表もない素晴らしい人かも知れないけど人間ではない
だから人間には好かれない

こういう事を書くとここの人間は
そんなのが人間なら私は人間じゃなくて良い
嫌われ者で良いって、小学生が道徳で発表しそうな素晴らしい意見されそうだけどね
424可愛い奥様:2009/07/24(金) 19:17:33 ID:SJxDQgWx0
なんか先回りして勝手な「このスレの住人像」書かれてもなぁ・・・
たぶん『期待に添えなくてゴメンヨ〜w』って思ってる住人多そうだけど。
425可愛い奥様:2009/07/24(金) 19:46:22 ID:7pcZvKWqO
だから
人に好かれないんですよ
426可愛い奥様:2009/07/24(金) 20:08:36 ID:SJxDQgWx0
なにこの上から目線pgr
427可愛い奥様:2009/07/24(金) 20:28:17 ID:7pcZvKWqO
いつ気付くんですか?
懲りないから嫌われ者のままなんでしょ
かなり嫌われてるよねアナタ達はw
死んだ方が良いかもね〜
まだ、私の言う事が理解出来る人はマシ
428可愛い奥様:2009/07/24(金) 23:33:20 ID:1qdikC2E0
長年、好かれる人の観察、研究を自分なりにしてきたんだけど、
まったく自分に反映されてないというか
身に付いてないわ。
考えれば考えるほどわからなくなってきた。
何を言ってもやっても好かれる人もいるし、
気を配っていそうな人でもあまり好かれてない人もいる。
これはもう持って生まれたもので
しょうがないのかなと思えてきた。
429可愛い奥様:2009/07/25(土) 00:04:47 ID:lrcQwWnj0
>>427
まぁあなたみたいな人が他人から好かれるとも思えんが。
というか

あなたに生まれなくて良かった。
430可愛い奥様:2009/07/25(土) 11:07:13 ID:rFQ1hOJ4O
新しく仕事を初めてもうすぐ2ヶ月経つんだけど、人間関係が面倒になってきた。
つくづく自分は人が苦手何だと改めて気付いた。
特に今は女性ばかりの職場で、休憩もちょくちょくあって、それがまたしんどい。
初めは休憩があって楽だし、時間も早く過ぎる気がしてたけど、
今は休憩の時間が苦痛でしょうがない。
女性特有の会話っていうのかな。
褒め合ったり、お世辞言い合ったり、会話も次から次へと
ポンポン飛ぶし、毎日毎日よくネタあるなぁ〜って感心してしまう。
初めの1ヶ月はそういうのが楽しかったけど、
今はついていけなくて苦痛。
結局、ノリの悪い人は暗い人認定されてしまう。
会話に参加したい気持ちはあるけど、ネタもないし、どうしても聞いてるだけになっちゃう。
話題の中心に居るような人は、周りに凄く気使う人。
同じようになれればいいけど、何話せばいいか本当に分からない。
今の職場に来て、自分のダメなとこばっか見えて、
凹むし上手くこなせない自分が本当に情けない。

書いてて訳分からなくなってきた。
長文乱文失礼しました。
431可愛い奥様:2009/07/25(土) 11:26:01 ID:53kFnjvBO
>>430
すごく気遣いしてる訳でもなく、積極的に発言する訳でもないけど、
普通に溶け込んでる人もいるよね。
私なんか発言してても、「寄せてもらってる」感がバリバリする。
皆+私、みたいな。
視線をくれないとか、私の言葉に反応がないとか、
結局一方的なんだよね。

最近、自分って発達障害なのかもって思う。
だから空気読めないとか自分の考えを言葉にするのが苦手とか、
人の話を聞くの苦手とか、もうしょうがないのかもしれん、と自分を慰めてるw
432可愛い奥様:2009/07/25(土) 14:18:51 ID:Hw+aiNli0
>すごく気遣いしてる訳でもなく、積極的に発言する訳でもないけど、
 普通に溶け込んでる人もいるよね。

いや、そう見える人たちも結構『やっちゃった?!』って心臓バクバクものらしいよ。
ただ感受速度?がこのスレ住人より緩やかみたいなので、顔に出ないから羨ましい。
433可愛い奥様:2009/07/25(土) 17:16:59 ID:Dtl/1xwm0
すんなり溶け込んでる人とか、
控えめにしてても必ず「こっちだよ」みたいに入れてもらってる人って
間の取り方がいいと思う。
自分はつい「何かしゃべらないと、答えないと!」「えーと、私邪魔かな?すぐ去った方がいいかな?」とか
そわそわしてしまう気がする。
対して、仲良くなるのに焦らない、来るものは拒まず去るものは追わず、
相手が去ってから、のんびり離れる(とろいのとは違う)。
434可愛い奥様:2009/07/25(土) 18:40:59 ID:hNEf4HyI0
私もそう
「何かしゃべらないと」「ここで話振ると引き止めてるように受け取られるかな??」とか
変なこと気にする。
勿論挙動不審な態度は相手にも伝わるので
なめられたりする。
435可愛い奥様:2009/07/25(土) 18:45:39 ID:JdhtBAm40
私なんか、しゃべると
皆がシーンとなるよw
436可愛い奥様:2009/07/25(土) 23:43:44 ID:6jzms49rO
ほんと
シーンとなったねw
437可愛い奥様:2009/07/25(土) 23:56:32 ID:lenqMZtnO
>>435-436
時間見てワロタw
やるなぁ>>435
438可愛い奥様:2009/07/26(日) 15:42:07 ID:Opa9WNOr0
このスレの人って挙動不審な人が多い気がする。だから余計人が
寄り付かないんだろうね。

私、以前勤めていた店の防犯ビデオを見てて自分の動きにびっくりした。
おどおどしてて猫背。そりゃ、なめられるわなw。
439可愛い奥様:2009/07/26(日) 23:02:30 ID:4oSy3QmUO
>>430です。
>>431
レスどうもありがとう。
すんなり溶け込める人羨ましいですよね。
端から見て、特に何かしてるように見えなくても、
もしかしたら本人は悩んでいたり、もしくはとても努力しているかもしれないけど。
私も輪に入れてもらっても、普段人と話慣れてないから、うまいこと返せない。
で、一人になった時にもの凄く自己嫌悪に陥ってしまう。
で更に、そのことをずっと引きずってしまい、
ますます上手く話せなくなったり、自分から避けてしまったりしちゃう。


>>438
確かに挙動不審だと思う。
特に最近会社に行っても、仕事のことより人間関係のことばっか気になっちゃって、
もの凄く挙動不審な怪しい人になってる。
入って1ヶ月くらいは緊張感からか何とか上手くやれるけど、
それ過ぎたら周りがよく見えてきて、面倒になったりして、
段々素の超人見知りに戻ってしまう。
我ながら面倒な性格…
440可愛い奥様:2009/07/28(火) 11:34:52 ID:7aWavy4F0
昨日クリーニングの受け取りに行ったら、ちょっと苦手なパートの人が。
向こうもなんか嫌そうな顔して速足でカウンターにやってきて
引き換えの紙をひったくるように持って行き、さっさと服を探して
服をカウンターに乱暴に置かれた。(袋は自分で用意する店なので無い)
パートの人無言で立ったまま。
そしていつもはくれる割引券も忘れた振りなのか無し。
あまりの対応に泣きそうになった。
今までなんとなくその人に嫌われてるとは思っていたけど、今回でハッキリした
ただ服を返すだけなんだから、嫌いだとしてもほんの数分我慢すればいいのに
それさえも隠さず、割引券もくれてやるのも嫌だと思われていた事が悲しいわ。
441可愛い奥様:2009/07/28(火) 11:42:15 ID:IZ+qSfRT0
>440 そんなの、こっちはお客なんだから
クレーム言ってやれ。
442可愛い奥様:2009/07/28(火) 13:17:50 ID:mFJoPROE0
>>440
えー。そんな店員信じられない。
世の中、気弱な人には何してもいいって思ってる人多すぎ。
はっきりと、店員の目をみて「割引券ください」って言ってやんなよ。
相手の目をしっかり見るんだよ、そらしちゃ駄目。

そういうつまんない出来事でこっちは一日ずっと気持ちが塞ぐんだよね。
強気な人はちょっとは思いやりをもって欲しいよ。
443可愛い奥様:2009/07/28(火) 16:19:15 ID:MFAYs4Vd0
この客はクレームを入れる度胸がないって、
ナメてるんだろうね。 ムカつく!
444可愛い奥様:2009/07/28(火) 18:50:49 ID:DYgkcf7z0
私はクレーム入れずに店変えるw
嫌なことは元から絶つよ。
445可愛い奥様:2009/07/28(火) 22:16:10 ID:R+tmHicY0
私は逆にクレームを入れなきゃ気がすまないタイプだ
>>440の代わりに店に突撃してやりたいくらいだよ
446可愛い奥様:2009/07/28(火) 23:09:08 ID:IZ+qSfRT0
同感。こちらに多少の落ち度があるならともかく
一方的に酷い事されて黙っていられないわ。
個人店?チェーン店?晒してしまえw
447可愛い奥様:2009/07/28(火) 23:33:11 ID:aa+RmUSLO
>>440
>ちょっと苦手なパートの人が。
>今までなんとなくその人に嫌われてるとは思っていたけど、


同じ職場の知り合いとかじゃなくて「単なる客と店員の関係」で、知人でも無いのに「嫌われてる」とかいう関係性が出来てるってことだよね?

私もよく行くコンビニやスーパーの、ある種の店員とそういう関係性が出来がち…。だから嫌になってお店変えたりとかがある。
448可愛い奥様:2009/07/28(火) 23:45:20 ID:uVX4huWo0
逆ならあるなあ。
ビデオレンタルの店員でダメなやつ。
向こうもそう思ってるのかな。
449可愛い奥様:2009/07/28(火) 23:48:50 ID:3xNCc4FbO
一言も言葉を交わした事ないなら表情かも知れないけど
クリーニングにしろレンタルにしろ今まで、完全無言ではないだろうし

多分、表情プラス何気ない一言で嫌な人と思わせる天才なんだろうね
450可愛い奥様:2009/07/29(水) 00:01:19 ID:BcPE2rmtO
>>449
>>440ではないが、私は若い頃に友達に「人をムカつかせるの得意だね」
って言われたことある。
その後に男友達にも同じこと言われたから、
間違いなく嫌な性格してるんだろうなぁ。
自覚がないから余計質が悪い。
451可愛い奥様:2009/07/29(水) 08:22:52 ID:BJFARwwH0
そう言われたおかげで直らないにしても無自覚ではないよね
>>440さんみたいにただただ被害者ぶってるよりはずっとマシ
452可愛い奥様:2009/07/29(水) 08:48:09 ID:hXyDh2JAO
>>440さんが被害者ぶってるとは思わないな。
私も同じような経験、少なからずある。
客商売なのにどちらがお客?って態度の店員、
最近多いと思う。
逆に横柄なお客も多いかもだけど。

そのお店しかないとか特別な理由がない限り、
私も別のお店に行くな。
453可愛い奥様:2009/07/29(水) 09:11:04 ID:m1GsI6Zb0
>>440って被害者ぶってるかな。
接客態度なんて人に好かれない以前の問題で、
>>450の話とは関係ないよね。

たとえ>>440>>450と同じで人をむかつかせるのが得意であろうと
店員はちゃんと対応しないといけないし、
必ずあるサービスをしないなんておかしな話だよ。

ただ、>>440がいつもお金を渡すときに投げつけてたり
客としての態度がものすごく悪いなら別だけど。
クリーニング店ではクレームつけない限りは短い対応時間だから
よほどのことがない限り店員が客を嫌うことはないだろうけど
たとえば持ってく洋服にいつもペットの毛がいっぱいついてるとか
そういうのも向こうにとってウヘアな要因になるからね。

あとは>>440にだけじゃなく、もう全員にそんな態度なのかもしれない。

真意はここじゃわからないけど、>>451がどうもおかしいと思ったので書かせてもらいました。
454可愛い奥様:2009/07/29(水) 09:26:23 ID:AsjxLcsg0
店員でも日頃の仕事の鬱憤を、弱そうな自分の気に入らない雰囲気のお客に
当たり散らして紛らわせている奴っていると思う。
まぁそういうこと出来るのはお粗末なレベルの人間だと思うけど。
店を変えられるなら変えたほうがいいと思う。
そういう下らない奴のストレス発散のターゲットになんかなってやる必要ないし。
やむを得ず行かなくてはならない場合は、嫌なことされたら心の中で
『今の毒々しい気持ちはあなたのものなのでそっくりお返しします』
って唱えて、大きな腐臭ゴミ袋なんかをハイ!って渡す場面を想像してみよう^^
455可愛い奥様:2009/07/29(水) 09:29:43 ID:bdHlggQq0
思い出話。
旅先のレストランで。
浜崎あゆみのような可愛いお嬢さんがウェイトレスなのだが、
はじめから怒ったような態度、子がまだ何もしてないのに「危ないから(ビシ!」
みたいな感じだった。
食事できるのが有難かったので、相手の態度はあまり気にならず、
子に「大切にね、お店のものだよ」と話していたり、
料理を運んでくれたときに「ありがとう」などと言っていたら
食事後半になるとお姉さんの態度が全くかわって、普通の優しいお姉さんになっていた。
あれは、私達が嫌われてたとかではなく(多分)
あまり大切に扱われたことがなくて防衛的な態度だったのかなあという気がした。
(子がナプキンばらまいても「こっちは客だぞ!!文句あっか」みたいなのの対応に疲れてたとか)
このご時世、とんでもないモンスター客や上司に痛めつけられてた可能性はあると思う
といってまだ何もしていない客に無礼な応対したらいかんけど。
456可愛い奥様:2009/07/29(水) 10:25:17 ID:UNIZLmbW0
ごめん、なんかこんな言い方すると叩かれそうだけど、
>>440とか店で客によって態度変えるとかってすごい田舎の地方じゃない?
私も田舎で経験あるんだよね。

田舎ってあんまり店選べないし、店員は世間話する常連や顔見しりばかり
大事にするって感じ。
だからってこっちも、1km以内に店が何個もあって選べるわけじゃないし・・
こっちが感じ悪い態度とってなくても、気さくに話し掛けないってだけで
ダメ客認定され、失礼な態度とってくる。
そういう嫌な思いしたことあるよ。
色んなとこ転勤いったのだけど、都会でそんなことされたことないんだわ。
田舎って酷い接客しててもなぜか淘汰されないのよね
457可愛い奥様:2009/07/29(水) 10:47:01 ID:H6gH0b4+0
大阪在住だけど、自分は田舎の方が気さくで親切な店員さん&人が多い気がする
地元だと買い物しても、事務的なやり取りが多いけど
田舎は周りの人がみんなやさしかった。

>>440のような経験私もある
新聞の集金員に「どーもどーも、ご苦労様です」と毎回愛想よくしてたら
段々舐めた態度をとられる様になった。
ある日夕食時に集金員が来たので、イラッとしてつい無愛想な態度を取ってしまった。
そしたら急に相手の態度がへーこらしたものに変わって、それ以降こちらが優位にw
他にも似たような経験が何度かあるので
客によって態度変える人間は、基本気弱な奴が多いんだろなとおもた
458可愛い奥様:2009/07/29(水) 12:38:01 ID:3jtzEHFK0
あるよねえ、店員さんに個人的に嫌われること。
他の板で書いたら「被害妄想乙」とか叩かれたけど。

近所の店におとなしそうな店員さんがいて顔見知りになって、
お天気の話とかしてたんだけど、ある時から無視されるようになって
「いらっしゃいませ」さえ言われなくなった。
私の前後の客とは普通に雑談してるのに。泣きそうだったよ。

心当たりは一応あって、普段は別の店で買ってるものが
急に必要になってその店で買ったことがあるんだけど
それがその人の私のイメージとは違ってたので一方的に腹立てたんだと思う。
「ワープアと思って優しくしてあげてたのに、違ったの???」みたいな。
ま、実際の理由はわからないけど、個人を狙って失礼な態度って
客商売でありえないと思う。
ちなみにその店はその後つぶれました。。。
459可愛い奥様:2009/07/29(水) 12:58:24 ID:bdHlggQq0
>愛想よくしてたら
>段々舐めた態度をとられる様になった。
これもあるある
スーパーの駐輪場でまだ空きがあるのに「あっち(遠い方)に停めてください」といわれ、
わざとじゃないんだが2ちゃんやりすぎで目も頭も疲れていて
「・・・(あ?ああ遠い方ね、ハイわかりましたって言わなくちゃ)」
と口に出すのが遅れたことがあったら、ぶすっと不機嫌にみえたらしく
「あ、やっぱりこっちで大丈夫です〜やっておきます♪」と
丁寧に言いなおされたことが。
こちらの態度によって、しかも非協力的な態度のほうが
こちらに有利に扱ってもらえるような気がして少々納得いかない。
それこそ相手によるけどね
460可愛い奥様:2009/07/29(水) 13:06:55 ID:ObiiOobn0
接客態度にむかついたことってないなぁ。
店員に顔を覚えられて「いつもどうも〜」とか笑顔で言われるようになるとその店に行きたくなくなるw
オマケなんてしてもらった日には次の時してもらえなかったりすると
なんか悪いことしたか気になるからいつも事務的に対応して欲しい。

ここから流れをぶった切り。

昨日テレビで手相の話がでてKY線とか言ってた。
思いっきり自分の手相でショック。
実際空気が読めずおろおろすることあるんだけど現実を突きつけられた感じ。
人に嫌われないように、
嫌な事を言わないようにいつも気をつけて発言してるつもりなのにどうにも溶け込めない。
461可愛い奥様:2009/07/29(水) 13:59:04 ID:xMGieJ1K0
>>440です
夜勤明けて帰ってきた所です
被害妄想乙ってレスで終了になるかと思ってたけど
解ってくれる人もいて嬉しい。
クリーニング店のパートの人には前々から気になる態度されていました。
ただそれを店が忙しかっただけ、たまたま機嫌悪かっただけ、被害妄想だと
毎度思うようにしていたのですが、件の対応でもう自分を誤魔化しきれなくなりました。
自分が客として嫌な態度なんてするどころか、
嫌われてる?って気づいてからは寧ろ愛想良くしていたんだけどね。
>>457さんと同じように舐められてるのかも。
少し家から遠くなるけど、店変えます。割引券なんてどうせいつも期限切れで使えないし

自分は老人ホーム勤務なんだけど、夜勤が好きだ。
何せ煩わしい人間関係から解放される。
朝と夜だけ我慢すれば夜中は一人になれて自分のペースで仕事に集中できる。
事故、病気があったら大変だけど、
何も無い時は眠れないと言うご老人とゆっくりお話したりするんだ
ご老人はいいよー馬鹿にしたり差別なんてしないもん。
ずっと夜勤やっていたいくらいだ。
462可愛い奥様:2009/07/29(水) 14:19:50 ID:vNDiog530
銀行の警備員にいつもスルーされてる。
他の人が店を出る時には「ありがとうございました」って必ず言うのに
私の時は絶対に無言でスルー。小さな支店で暇なところだから気付かないはずはない。
何十年とメインバンクとして付き合っている銀行だけど
行くたびに本当に嫌な気分になるから、変えられるものなら変えたい。
何か、自分がかもし出してる空気があるのかもしれないけどさ。
463可愛い奥様:2009/07/29(水) 14:24:02 ID:cbuzgLpq0
>>461
私も老人ホームで働いたことあるけど、人から好かれない人間にはキツかったよ。
職員同士の人間関係が円滑に回らなくて。
同じことをやっても怒られる人と褒められる人がいて、私はいつも前者だった。
要領のいい人ばかりが得をしてるって感じだった。
人間関係は耐えたけど、勤務が二交代から三交代になったのが苦痛で辞めたけどね。
464可愛い奥様:2009/07/29(水) 14:46:14 ID:zwBib0Wy0
>>462
その警備員は中途半端な顔見知りになった462に
どう対応していいか迷い判断を誤ってるのかもしれない。

…といつも行くコンビニの店員と顔見知りになってしまい
微妙な関係に戸惑ってそっけない態度をしてしまう私が言ってみる。
465可愛い奥様:2009/07/29(水) 15:14:34 ID:xMGieJ1K0
>>463
職員同士の人間関係は私の勤め先もそんな感じ。
でも入居者さんからはこんな自分でも好いてくれる人がいる。
上司は私を虐めてるつもりで他の職員より夜勤多くシフト組んだり、
施設のイベントの日も必ず夜勤(夏祭りとか誕生日会とか)
にされるけど本当はとても有難い。
口に出したら今度は日勤ばかりにさせられるから絶対に言わない

466可愛い奥様:2009/07/29(水) 16:53:53 ID:dRDrSV9K0
>>462
あるある!!私も銀行やコンビニで絶対にスルーされるタイプ。
特に銀行なんて、ものすごく丁寧に、すべての人に「いらっしゃいませ」
「ありがとうございました」を言うよね。「いらっしゃいませ」は
言われることもあるけど、帰りは絶対に言われない。
いつもいつも、ドキドキしながら出て、また言われなかった、と嫌な思いになるの
疲れたよ。ささいなことでも、毎回だと傷つくよ。
見た目がモサいから舐められてるんだな・・・。
467可愛い奥様:2009/07/29(水) 17:15:09 ID:AU3FJ0X70
私は持ち物や服をじろじろ見られた挙句睨まれることが多い。
被害妄想ではなく、私は気付いていないけど一緒にいる夫や家族が
「さっきの人睨んでたけど・・・?」と指摘するので気付く。
店員さんとかならまだわかるが何故通りすがりの人に・・・。
468可愛い奥様:2009/07/29(水) 18:00:10 ID:t784yZBz0
そういや女性作家がエッセイで書いてたけど
タクシー乗るとき
「新宿までお願いできますか?」っていう
低姿勢の客には横柄な運転手があたるし
「新宿。急いでよ。」という居丈高な客には
腰の低い運転手さんがあたるって。

謙虚な態度だとかえって損することって
ある気がする。
469可愛い奥様:2009/07/29(水) 22:47:43 ID:GuPNiZAaO
>>466私もw

ちょっと顔見知り程度になると危険信号なんだよね。これってあるタイプの人達(自分や466さん他)にはあるあるで、そういう人達は結構居ると思うんだけど、心理分析というか対人関係の分析を知りたいなー。

名越先生だっけ?昔グータンで女性出演者の行動の分析をしてたんだけどそういう解説を聞いてみたい。

気のせいとかじゃなくて何かの人間心理が働いてるんだとは思うから。
470可愛い奥様:2009/07/30(木) 01:46:52 ID:lV3yvFdj0
この流れで、私のダメな部分がわかった。

少しでも態度悪い接客業の人間にあたると
「あなた、失礼ですけどお名前は?」
と聞いちゃう.。

突然態度が変わって、「あ・・・○○です」となるから
「わかりました、○○さんね、はいどうも」と言って去る。

実際にクレームの電話とかはしないんだけど
ただ態度悪くされるのはムカつくから何か仕返しがしたい。

こりゃ、人に好かれないなw
471可愛い奥様:2009/07/30(木) 01:47:37 ID:lV3yvFdj0
↑あ、仕返しというのは、名前を聞く行為そのもののことです。
名前を聞いてどうこうするわけじゃないです。
472可愛い奥様:2009/07/30(木) 08:10:43 ID:cXi+bo5Q0
>ちょっと顔見知り程度になると危険信号
自分も思い当たる。
この前、食事会で隣の席でお話したじゃありませんか!という間柄の人に
次にあったときに話しかけると嫌そうにされる。
多分、「こいつと友達と思われたくない」と思われているのだと思う。
昔はいちいち落ち込んでいたけど、
性格のいい美人さんや情緒の安定している人はそんなことないことに気づいた。
そういう人といい関係を築けたらよいのでは、という気がしてきた。
473可愛い奥様:2009/07/30(木) 08:11:41 ID:16BDykJK0
それは人に好かれない要因になるかな?
当然の行動にも思える。
「あなたの言動によって、私はこんなに不愉快になったんですよ」
ってわからせないと、やられっぱなしじゃ悔しいよ。
若い頃は無言で立ち去ってたけど。
474可愛い奥様:2009/07/30(木) 08:14:36 ID:16BDykJK0
473は
>>470あてで
475可愛い奥様:2009/07/30(木) 23:54:16 ID:+mbStQ+30
>>472
私も似たようなことがある。
そういう人とはいくらこっちが頑張っても逆効果だから、
自分に好意を持ってくれる人と、いい関係でいられたらいいよね。

でも最近ちょっとだけ気にかかったのが、
習い事で知り合った人たちと、2回目のランチをした時のこと。
一人が「皆さんの旦那さんってどんなお仕事してるの?」と言い、
順番に話してたら、次は私の番って時に飛ばされてしまった。
右隣の人が、私を飛ばして自分の旦那の話を始めたんだよね。
そしてその人が話し終わっても、誰も私には聞こうとしないし・・・
内心『夫の職業の話なんてどうでもいいんだけどな』と思ってたから、
そういう思いが伝わってしまったのかもしれないけど。
なんて言おうかとあれこれ考えてたので、拍子抜けしてしまった。
476可愛い奥様:2009/07/31(金) 00:58:15 ID:TVJ/GTQa0
>>475
それは嫌な思いしましたね。
もしかしたら右隣の方は「この人は夫の職業を聞かれたくないんだ」
と何故か思い込んで、本人からすれば好意で順番奪い取ってしまったのかも?
477可愛い奥様:2009/07/31(金) 09:29:54 ID:m8+n2IMg0
>>475
私はそういうのしょっちゅうだよ。>順番とばされてそのまま置いてけぼり
でも周りのひとはべつに悪意なさそうなんだよねー…。
自分の存在感が希薄なのか、言い出すのがワンテンポおそかったからなのか、原因はいつもわからない。

ただ、私の順番を飛ばした人が、「一人ずつ順番に発言」というシチュエーションになると
「次、自分の番!次、自分の番!」とテンパって周りがあまり見えなくなるタイプの人だった、ということがあった。
(それはその人と何回か会ってるうちにわかった)
他の人も、自分から発言するタイプじゃないので、「あれ、○さんは?」と思いつつ自分からは言えない。
周りに悪意がなさそうな時は、周りの人もあまり人間関係得意じゃないってこともあるんじゃないかな。
475さんの話を読んでるとそんな気がしたけど、ちがうかな。
だってさー「夫の職業を順番に言う」って結構すごくない?
自分の職業とか趣味じゃなくて夫のって。
そういうのって話の流れで聞いたり言ったりすることはあっても、あまり積極的に話題にするもんではないという気がするので
そこにいた人達、または「旦那さん何してるの?」と聞いた人って結構不器用そう。

そうじゃなければ単なる他人に興味津々のちょっと不躾な人だと思うが。
478可愛い奥様:2009/07/31(金) 10:09:16 ID://mTNixA0
なんて恐ろしい会なんだ!と思った。
個人的にアレコレ喋って旦那の話になってなに関係の仕事?とかはあるけど
順番に旦那の職業を言わされるなんてどうかしてる。
479可愛い奥様:2009/07/31(金) 15:34:49 ID:ywcoulbs0
>>477の下3行に同意。
あまり深く考えないほうが良さそう。
それどころか、自分はあまり言いたくないことパス出来てラッキー!くらいに思おう。
480可愛い奥様:2009/07/31(金) 18:09:59 ID:TguWzO9h0
五〜六人でしゃべっていると自分だけ他の人に目を合わせてもらえない・・・。

なんて空気扱いな自分が鬱。
481可愛い奥様:2009/07/31(金) 23:15:31 ID:jzeVLJSXO
>480
普段から発言が少ないと目を合わせてもらえないかもよ。
あまり語らない人はやはり、どういう思考回路なのか分かり辛いからな…
同意を得たい時に人の顔見るじゃない?
482可愛い奥様:2009/08/01(土) 03:00:40 ID:4VRUZiMd0
475です。
レスくれた方、ありがとうございます。
やっぱり第三者の意見って参考になりますね。

「どんなお仕事してるの?」と聞いた人=右隣の人なんですが、
かなりのおしゃべり好きで、ヒートアップすると周りが見えなくなるところがある気がします。
私も、夫の職業に関しては、話の流れで相手が話したら聞くというスタンスだから、
順番に話すことになって、どの程度話そう?と考えていたのに、あれれ?と。
そのメンバーでは、自分の職業や趣味の話もある程度していたので、
そろそろ旦那さん何関係?くらいは聞かれるかもと、ちょっと覚悟はしていたけれど。
右隣の人は、私にはあまり興味がなかったか、
別に共通の友人がいるので、なんとなく聞いて知ってたのかもしれません。

皆さんのレスで、スッキリしました。ありがとうございます。
483可愛い奥様:2009/08/01(土) 19:49:03 ID:9vddrWgL0
2ヶ月前から働き出して、人付き合いの上手い同期が居たお陰か、
何とか元々居る人たちに良くしてもらってるんだけど、
私の性格が元々極度の人見知りで、ぶっきらぼう&恥ずかしがり屋なので、
席が隣になった時とか、すれ違う時とか、何か物を取りに行った時に
バッタリ会った時とか、どう接したらいいのかが全然分からん。
今の職場は比較的みんな馴れ合い気味で、和やかとも違うけど、
みんな雑談とかけっこうしてる雰囲気で、そういうところで働くのも初めてなので、
正直毎日が苦痛でしょうがない。
一緒に入った人は、人付き合い大好き!って感じの人なのでとても楽しそう。
私もその人が居る時は気楽なのだけど、居ない時はどうしていいか分からなくて、
知らないグループに一人でポーンと飛び込んだ気分。
今までの職場では誰とも仲良くならずに、一人行動してて寂しいと思うこともあったけど、
今の状況はそれはそれで精神的にきつい。
みんな本当に楽しそうに話してて、毎日よくそんなに話すネタあるよなーって関心してしまう。
484可愛い奥様:2009/08/01(土) 21:05:44 ID:3lIXgymm0
人の輪の中心にいる人って
お天気の話だけで20分くらいもってしまうのがすごいと思った。
(皆心底楽しそう)
自分なら5秒で終了してしまい、何を話したらいいかわからなくなる
485可愛い奥様:2009/08/02(日) 01:56:24 ID:yCRwiVFK0
うちの職場観察してると、
話やすいひとって、やっぱ
「あ、あれしておくんだった」「今日さーちょっとむかついてるのよ!あのね・・」
「なんか今日は売れ行きいまいちだねえ」
とか相手のこと気にせず自分の話したいこと話せちゃう人だと気づいた。
つい間を持たせようとして私なんかは、
質問(当り障りないことだけど)口調になっちゃうんだけど、
これって緊張与えちゃうんだね。構えられてしまう。
そして自分のこと話すより、相手にゆだねてる感じなので
こっちの人となりも伝わらないし興味ももたれない。

自分と同じタイプの人(何話していいかわからなくて質問調)に出会ってわかった。
わかったけどなかなか改善難しい・・
486可愛い奥様:2009/08/02(日) 02:11:12 ID:S8/qMfLs0
すごく分かる〜
自分だったら「こんなこと言っても相手は興味ないよね」
と思いそうなことを延々話してる感じ
でもそのうち10に1つでも記憶に残る事があれば
次回話すときにきっかけになって良いのかもしれないね

ここでも良く言われるけどある程度は自分勝手で良いのかもね


487可愛い奥様:2009/08/02(日) 08:23:09 ID:MXW/TqJM0
職場のおしゃべりな人たちの会話を聞いてると
びっくりするくらいどうでもいいことを延々と話してる。
会社の備品を買出しに行くときも
私は無言で切れてるものを調べて
黙って買いに行くけど、その人達にかかると
何買うかどのくらい買うか、もう内閣総辞職くらいの大騒ぎ。
よくあんなに話せるなぁと感心することしきり。

前に、職場に苦手な人がいて
会話が続かないので
その服かわいいですね〜、どこでお買い物されたんですか?
髪染めたんですね、美容院どこですか?
とか聞いて間を持たせてたら
「なんでも詮索して、噂好きのオバサンみたい」
と憎々しげに言われたことある。
488可愛い奥様:2009/08/02(日) 08:54:13 ID:OtrdHqu90
>>487
詮索好きととられたんだ…気の毒
自分も、会話のきっかけ作りにたわいもない質問をよくするんだけど
しっかり系の同僚から
「なんでも人に聞かないと決められない人」認定されたような気がした事がある。
自分の見た目の雰囲気が幼くて頼りない感じだから、
よけいにそう思われたのかもしれないんだけど。
質問も相手によっては変に受け取られてしまうから、
そのへんの見極めが難しいよねorz
489可愛い奥様:2009/08/02(日) 09:30:06 ID:Sil3Curs0
>>487
ええー、ひどい。
オバサン「みたい」ってことは487さんは若いんだよね。
ちょっと見てればただの詮索好きか、間が持たないので仕方なくいろいろ聞いているのか
わかりそうなもんだと思うけどな。

自分は職場で、仕事中に浮くことはないんだけど、プライベートの領域では何年経っても全然馴染まないorz
なんか勝手に、お高くとまってると思われがち。
仕事中、普通に会話や雑談もしていて「いじめられてる感」は全然ないし平等なかんじなのに
なぜか皆が行く飲み会に一人だけ誘われないなんてザラ。
飲み会のことがわかったとき、
「○さんは、こんなの興味ない/あんなところ行きたくないだろうと思って…ねえ?」
「うんうん、そういうとこ行くイメージじゃない」とか体裁のいいこといってハブられる。
一番の原因はたぶん空気読まないで、悪口下ネタに絶対加わらないのを貫いてるからだとわかってるんだけど
(まあそれだけではないとも思うが)やっぱ一人だけ外されるのって寂しいな。
490可愛い奥様:2009/08/02(日) 13:09:07 ID:4Pm824HD0
しばらく入院する人がいたので、共通の知人と
「何か贈る?」「お見舞いはしばらくだめなんですって」「お花でも」
という話の流れになり、
私が「じゃ、駅前のお花屋さんのカタログもらってきて決めようか」とさくさく進めようとすると
それは無視され「やっぱりお花かなあ」「お花がいいよねえ」「お花なら大丈夫よねえ」と
延々言っている。決定したくないみたい・・・というか時間をつぶすための道具なのかなという気がした。
(結局何も贈らなかった。別の人に相談し、一人だけにそういうことするのはよくないと言われたらしい)

何かを判断・決定し、実行する・・・
ということとは別の時間軸があるのだと理解したできごとであった。
(入院した人には、あとで個人的にお見舞いの手紙を送っておきました。他の人には相談せず)
491可愛い奥様:2009/08/02(日) 13:52:38 ID:btVHcnAAO
本当はしたくないけど、しようとした自分でいたいケチ人間なんだよ
元からしたくないの
492可愛い奥様:2009/08/02(日) 14:54:19 ID:A7pfpoB90
>>489
>一番の原因はたぶん空気読まないで、悪口下ネタに絶対加わらないのを貫いてるからだとわかってるんだけど
職場や学校なんかだと、悪口や下ネタで親近感沸いたりする人も居るからね。
特に、職場の人との飲み会だと、仕事や職場の人の話で盛り上がるだろうし、
そこで、そういう話できないのも辛いし、加わりたくない人も誘い辛いだろうしね。
493可愛い奥様:2009/08/02(日) 15:36:29 ID:uv9wtEPG0
>>487>>488
個人的に質問されても、お金の話とかじゃなかったら、
詮索好きとはあまり思わないけどな。
でも、「決められない人」認定されることもあるなんて。
私も、つい質問ばかりになってしまう時があるから気をつけよう。

>>490
同じようなことが最近ありました。
共通の知人が結婚するので、皆でお祝いを渡そうという話になったけど、
喫茶店に集まってあーだこーだ話して、数件のお店を回ってやっと決まった。
私はわりとサクッと決める性質だけど、あれこれ見て迷うのが楽しい人も多い。
今度は別の人が出産するので、また一緒にお祝い贈ろうをと誘われてるけど、
また品物選びに1日費やすなんて面倒だしもったいないと思ってしまう。
こんな性格だから人にあまり好かれないんだろうな。
494可愛い奥様:2009/08/02(日) 20:02:52 ID:hcByaAwQ0
>>491って正解だと思う・・・。

>>493みたいにいざ有志一同?で出かけても、
結局その中のボス的な人が承認しないと決まらないんだよね。
なんだか本当に時間の無駄でばかばかしいと私も思う。
495可愛い奥様:2009/08/02(日) 20:19:27 ID:btVHcnAAO
皆、自分の責任になりたくないからね
後で、アレあんまり良くなかった的な話になって

だって、私もどうかなって思ったんだけど…
だって、○○さんがソレにしろって言ったからぁ〜って悪く言われても嫌だし

その点、ボスが決めてくれてたら安心
だったら最初から、ボス一人で決めなよって話なんだけどね

そういうボスは一応「皆の意見も聞かないとね♪」的な人だったりする
で、聞いといて「あの人、こんなの選ぶのよセンスないw」とか後で言ったり
なんだかんだ文句つけて結局、自分の意見で決定
496可愛い奥様:2009/08/03(月) 00:30:16 ID:N2htAxkH0
>>490
ものすごくわかる、その状況。
なあなあの状態にしびれを切らして具体的な提案をしても、のらりくらりとスルーされ
「ああ皆本当はやりたくないんだな」と理解することあるよ。

それから、もう一つよくあること。
「どうしようどうしよう」と皆で言い合っているので「じゃあこうしたら?」と提案してもスルーされる。
後で別の人が全く同じ事を言ったら「お、いいじゃんそれ、そうしよう!」と即決。
口にしているのは、ほとんど同じ文章なのになんで、とへこむ。
こんなふうに、主張していることをちゃんと聞いてもらえないことが多い。
一番腹立つのは「なんで最初からそう言わないの?!」と責められる時。
「だから、ずーーっと同じこと言ってるじゃん!!」と怒っても「そうだっけ?」とポカーンとされる。
何がいけないんだろう…
497可愛い奥様:2009/08/03(月) 11:36:18 ID:SQ1pYR/c0
>>489

> ちょっと見てればただの詮索好きか、間が持たないので仕方なくいろいろ聞いているのか
> わかりそうなもんだと思うけどな。


仕方なくって・・・
間が持たないからって興味もないのにいろいろ
聞いてくるって普通に話してればわかるよ。
そういうの相手に失礼とか思わないのかな。
どうせ答えても、ふーん、で、あー興味あって聞いた訳じゃなかったんだと。
そういう相手とは正直話したくもない。間が持たなくて結構。時間の無駄。

興味津々で詮索してくるやつの方がまだ真剣に話ができると思うよ。
詮索されて話すか話さないかは自分の判断だしね。
498可愛い奥様:2009/08/03(月) 11:57:02 ID:ao+XBk/S0
>そういう相手とは正直話したくもない。間が持たなくて結構。時間の無駄。

場を和ませようとか敵意はないですよって意味のコミュニケーションなのに、
時間の無駄とか話したくないとかって思うのもどうかね?
それがお高くとまってるとか、人を見下した態度にとられて敬遠されるのでは?
499可愛い奥様:2009/08/03(月) 12:07:02 ID:N2htAxkH0
>>497
「仕方なく」っていうのは、質問している人の言葉じゃなくて、されている側が
「この人はただの詮索好きじゃなくて、ただちょっと不器用なんだな」と好意的に?解釈して
言っているだけのことでしょ。
他のレスも「あー自分いろいろ聞いちゃってるわ、気を付けよう…」というかんじのものばかりだし
ここには、間が持たなくてついいろいろ聞いてしまうことを肯定している人はいないと思うが。

500可愛い奥様:2009/08/03(月) 15:37:42 ID:LM8uCjw00
>>496
そういうこともたまにある。

いつもというわけじゃないけど、メンバーによってはボケキャラ認定されてる。
曖昧な記憶で言ったことが間違ってて「ごめん、こないだのあれ、違ってた」なんて、
自分から言っちゃうから、私の言うことは信憑性がないって思われてるのかな。

この前も、私が「おせっかいな人に、間違ったことを教えられた」体験談を話してたら、
途中で、間違いの方を「△△だよ」と言いだし、もう一人に「そうだよね?」と。
私はちゃんと調べてネタにしてるのに、二人のあまりの自信に訂正する気も失せてしまった。
そういう時に「それが違うのよ」と堂々言えれば、一目置かれるんだろうけど。
たださりげなく「特別かもしれないけど、そこでは○○だったよ」としか言えなかった。
いつか正しい方を知った時は、私が間違ったほうを言ってたなんて勝手に思うんだろうな。
501可愛い奥様:2009/08/03(月) 21:37:49 ID:U0vF1/hd0
自分も>>497さんと同じことを思った。

>>498-499さんの言うことも分かるが、実際相手に良く思われなかったんだから
聞く内容やタイミングを誤って相手に何らかの不信感を抱かせたのだろう。
そういえば以前、おそらく間をもたせるために「その靴かわいいですね、どこで買ったんですか?」
と聞かれ、聞かれたので仕方なく「あの…ニッセンです…」と答えた時は気まずかったw

ここまで書いて気付いたが、だからお天気などのくだらないことでも
自発的な話題を提供して間をもたせられる人の周りには人が絶えないのかもしれないな…。
502可愛い奥様:2009/08/03(月) 22:06:15 ID:Wk4su+OaO
>>495ボスって結構そういう人多いよね>一応皆の意見も聞いとかないと〜みたいな(でも最終決定権は結局ボス)

今の職場にボス的なリーダーシップとる人は居ないけど、でもグループでお昼食べるみたいなシチュエーションで自分の意見は通らないな。

事後報告的に知らされる。明日○○にランチ行こう!とか、いつの間にか自分以外のメンバーで話したりメールしあって決まってる。

誘ってもらえてる、ハブにされてないだけマシ、と考えるようにしてるけど。
503可愛い奥様:2009/08/04(火) 00:25:18 ID:sA422eEn0
>>489
>ちょっと見てればただの詮索好きか、間が持たないので仕方なくいろいろ聞いているのか
>わかりそうなもんだと思うけどな。

487は前者に見えたんじゃない?(そういう話し方に見えたとか)

なんかさ、>>487も気の毒だとは思うけど、
「盛り上がってる会話ってくだらない」とかそういうこと書く人が多いなあと思う。

自分ができないことを見下して遠巻きに見てるっていうのが
性格悪いなあと思ってしまう。

楽しい会話なんてさ、他人や部外者から見ればくだらなくて当たり前なんだよ。
漫才師みたいに客呼んで人を笑わせようとしてるんじゃなくて
自分自身が楽しんでるだけなんだから。

その輪の中になかなか入れないってのはしょうがないと思う。
だけどそれを見下すような発言する人って嫌だわ・・・
結局は自分に原因があるのに「私はあの低レベルに入れなくてもいい」という
傷つかなくて済む様な逃げた考えを持ってるだけなんだよね。
504可愛い奥様:2009/08/04(火) 05:18:01 ID:DpuK1teS0
>>503
このスレでよく出る「くだらない話題」は本当にくだらないという意味の他に
他愛もないとか自分が他人へ話すにはくだらないんじゃないかと遠慮してしまう話題のことだと思うよ。
見下しではなくそうできたらいいと思ってるレスが多いと思うが。
505可愛い奥様:2009/08/04(火) 06:48:03 ID:Lme/cGnqO
>>504
分かるなぁ

私幼少の頃から他愛もない雑談が上手く出来なくてやや緊張→相手にも緊張を与える
の繰り返しだからあまり人の目を気にしすぎない性格になりたかったよ
506可愛い奥様:2009/08/04(火) 08:42:08 ID:sA422eEn0
>>504
じゃあもう、その言葉選びからして人に好かれない要素なのかも。

同じ同士である自分が読んでてモヤモヤしてたもん。
507可愛い奥様:2009/08/04(火) 08:42:31 ID:sA422eEn0
同じ同士って言葉変だったね、ごめん。
508可愛い奥様:2009/08/04(火) 09:52:42 ID:eRy0w54E0
自分も>>504に丸々同意。
だけど506の言うこともわかるし、勉強になるな…
509可愛い奥様:2009/08/04(火) 22:24:24 ID:gKhEhskl0
>>505
>私幼少の頃から他愛もない雑談が上手く出来なくてやや緊張→相手にも緊張を与える
私も同じ。
例えば、私含めて3人で話してたとして、よく話す人がトイレとかで
席を外した時、私もだけどもう一人の人も緊張しているのがよく分かる。
お互い様と言えばそうなんだけど、相手に緊張を与えてしまうのは、
自分の持ってる雰囲気がそうさせるのかなと落ち込んでしまう。
510可愛い奥様:2009/08/05(水) 09:30:15 ID:eIQDX/QB0
>505
私も全く同じだわ・・・
他人と話す時に凄く緊張してしまう
人と他愛もない話を延々と話せる人が裏山シス
511可愛い奥様:2009/08/05(水) 16:50:23 ID:418rbLYs0
緊張ならまだしも、
(自分と二人になると)時間の無駄と思われるみたいで
途端に携帯いじり始めたり、他の人探したり、
隙あらば場所移動されちゃったり
好かれてないってこういう事なのね。
512可愛い奥様:2009/08/05(水) 18:57:59 ID:PkO/644t0
>>511
わかりすぎて泣けるw

例えばAさん、Bさん、自分の三人で話をしていて、
Aさんがどっかに行ってしまうと途端にBさんがそっぽを向いてしまう。

気持ちはわかるんだけど、これは悲しい。
513可愛い奥様:2009/08/05(水) 21:30:25 ID:tsAIS1W1O
>>512
同じく…
私一人でいるときはBさん は絶対、話しかけてこないというオマケつき
会社の朝礼で並ぶときに女の人の集団が離れたところに移動したりしてます
514可愛い奥様:2009/08/05(水) 21:31:51 ID:GTVQ/sDk0
515可愛い奥様:2009/08/05(水) 21:36:27 ID:S6xP+MA8O
こんなスレが…。
好かれてないなと気付くのは、相手からはメールこない、こっちからのメールに返信はあるが、こっちの質問に答えるだけで、こっちの事は一切何も聞いてこない。
516可愛い奥様:2009/08/05(水) 21:42:43 ID:DXlpinqd0
人にあまり好かれないのに
なんで旦那さんはゲットできたの?
30喪女であまり好かれない私にアドバイスください
517可愛い奥様:2009/08/05(水) 22:12:44 ID:nQA/tWUV0
>>515
あまり好かれないと感じるここの住人だけど、こっちに質問するばかりで
(私は答えるばかり)相手のことは何も言ってもらえない…と感じることがよくある。
言わないことは聞いたら悪いと思ってこっちからは何も聞けない。

もしかして相手は515のようなことを思ってるんだろうか…?
518可愛い奥様:2009/08/05(水) 22:43:35 ID:wsG2Qt020
>>517
>>515じゃないけど、私も>>515と同じで、
こちらから質問ばかりで相手が聞いてこないこと多い。
自分に興味がないんだなーって思っていた。
>>517さんのように気を使って質問しないって人も居るんだね。

>もしかして相手は515のようなことを思ってるんだろうか…?
相手が何を考えてるかまでは分からないけど、
もしかしたら>>515さんのように思っている可能性もあるね。
>>517が質問されたら、同じ質問をするってのもしないのかな?
せめて、それくらいはしてみたらどうかな。
519可愛い奥様:2009/08/05(水) 22:59:09 ID:StYBhkGXO
私も自分からしか質問出ないや…。
「家近いんですか?」とか、「あなたは?」って聞き返しやすい質問でもダメ。
あと人が去って行くも超あるある。
飲み会とか、あからさまに席移動されたり、
自分の反対側の人と喋り出されたり。
こっちが話し掛けても生返事しながら去ってくから、
無言が気まずくてって訳でもないみたいだし。
何だよー、結構マジで傷ついてんだぞ…。
520可愛い奥様:2009/08/06(木) 00:08:00 ID:9+rBiouDO
豚切りごめんなさい。
皆さん、ここではリアルでポツンな話しをされてるけど
ネットの掲示板やチャットなどでポツンになったりはしますか?
例えば、全然会話が続かない
盛り上がらない。レスつかないスルーされる。
あげく自分以外の人達楽しげに会話して
仲よさ気な…。 私、見た目だけじゃなく話術もなくて
おまけに空気読めない、リアルでもバーチャルでもダメダメ
家族以外と話せないや…死にたくなる。。
521可愛い奥様:2009/08/06(木) 01:35:27 ID:1bcxQ+1XO
ここ読んでて嫌なこと思い出した。
大学時代、三人グループだったんだけどたまたま私以外の二人が席を外してて一人でボーっとしている時、
隣のグループの子に必ずと言っていいほど
「あれ?A子は?」とか「B子は〜?」とか私以外の二人の居場所を聞かれたものだ。
私が居なくても、A子もB子も隣のグループの子たちも気にしないだろうなってかんじだった。
例えば私とA子二人で居る時は、A子は「B子来ないね〜」と常に気にしてる。
A子B子二人だけで同じ部活に入っていたり、私だけが知らないうちに二人とも就職を決めていたりした。
私は一緒にいて退屈な人間なんだろうな。
学校生活ってうまくいかないことが多かった。
狭くて苦しいだけだったなぁ。
522可愛い奥様:2009/08/06(木) 15:36:15 ID:9Tz0LG8T0
こんなスレあったんだ。
私は人によって好かれたり好かれなかったりするけど
ここの人達は関わる人すべてに冷たくされてきたって事?

そうでなければどんな人でも仲間はずれにされた経験があったり
友達が出来ない経験があったりするもんだけどねぇ。
523可愛い奥様:2009/08/06(木) 15:39:06 ID:J5KNwoq10
>>521
い〜や。そんなのまだまだw。
私は大学の卒業式で「あなたと居たこの4年間はつまらなかったなあ」
とぼやかれた。
わざわざ言うことないじゃん。あと数時間でおさらばなのに、なぜ私を
傷つける?
向こうだって、ランチを一緒にする人が居なくて仕方なしに私に擦り寄って
きたくせに。別のグループに入りたくても相手にされなかったくせに。
私相手にしかエラそうにできない、劣等感の塊女。
今思い出してもムカつく〜。
524可愛い奥様:2009/08/06(木) 15:54:39 ID:P7V30I380
で、最後にいいかえした?
525可愛い奥様:2009/08/06(木) 16:41:15 ID:XPWA5oCY0
>飲み会とか、あからさまに席移動されたり、
自分の反対側の人と喋り出されたり。

あるあるあるw
「私タバコ吸うから移動するね」とかはしょっちゅう。(私は非喫煙者)
せっかく真ん中に座席を確保したにも関わらず、気が付いたら両隣の人が
自分に背中を向けて反対側の人と延々としゃべっていたりは日常茶飯事。

私は座席の端にいる人がポツンにならないようになるべく気を使って
話かけたりするのに、どうやら自分は気を使ってもらえる立場じゃないらしい。
あーあー、情けないよ。
526可愛い奥様:2009/08/06(木) 17:17:43 ID:J5KNwoq10
>>524
その時は落ち込んで終わり。
私も若かったからねえ〜。
今なら
「あなたと居たこの4年間はつまらなかったなあ」
「そーだよね。○ちゃんのグループに入りたくても、入れなかったしねぇ。」
とクスクス笑いながら言ってやるのに。
でも、「あんたなんか、グループ以前の問題じゃん」と返されたら終わりかな。
口喧嘩しても分悪いなあ。私って悪材料多すぎだもんw。
527可愛い奥様:2009/08/06(木) 17:24:51 ID:t0+QNPwg0
>>526のその友人?は>>525のように思ってたのかもしれないと思った。
526がポツンにならないように気を使ってあげたのに
誰も私には気を使ってくれなかった、あーあーツマンナカッタ…みたいな。

その時言い返してたらその友達?と同じことをしたことになる。
言わなくて良かったんだよ。
528可愛い奥様:2009/08/06(木) 17:41:49 ID:p5vrIERW0
>>527
何も言い返さなくて良かったのには同意だけど
上三行みたいな自己反省や自己批判って正直無駄だと思う。
どう考えても相手が悪い、という時に謙虚さを発揮して
何か自分に問題がなかったか探してしまう人がこのスレには多そう。
それで「あ、ここが悪かったんだ!」と勝手に答えを出して
それを今後の人間関係に生かそうとする。そしてさらになめられる、と。
529可愛い奥様:2009/08/06(木) 17:48:14 ID:GIB1syq40
>>528
わかるわ〜。私もそう気づいて、変に謙遜するのやめたから。
おバカに人に誠意は伝わらない。
530可愛い奥様:2009/08/06(木) 18:03:29 ID:t0+QNPwg0
上三行は526のことについての反省や謙遜じゃなく
525宛の皮肉だった。
こういう回りくどいところが好かれないのは分かってる…。
531526:2009/08/07(金) 07:30:13 ID:F57wwEie0
>>527>>528
言い返さない方がよかった?
私にとってはずっと苦い思い出だったんだけど、こんなみじめな話は
誰にも相談できなかったから、自分の心の中だけで大きくなりすぎてた。
書き込んで良かった。

こんな風なことが実際できたらなあ。
「あんたねえ、バカ言ってたらだめ。言い返さない方がいいって、絶対」
なんて愛のあるキツい一言を言ってくれる友人が欲しい・・・。
見下されるか、よそよそしいか、そんな言葉しか聴いたことないや。
532可愛い奥様:2009/08/07(金) 10:17:28 ID:M5IPNPVO0
>見下されるか、よそよそしいか、そんな言葉しか聴いたことないや。

おいおい、朝から泣かすな〜
もし私が>526の近くにいたら友達になりたかったな。

きっと 見下されトークで盛り上がること間違いナシw
533可愛い奥様:2009/08/07(金) 11:28:11 ID:EyscGCE50
ここの人たちとリアルで話してみたいなぁ。
孤独だよ。どんどん頭弱くなるよ・・・

>きっと 見下されトークで盛り上がること間違いナシw

混ぜて欲しい〜。盛り上がりたいよ。夏だしねww
534可愛い奥様:2009/08/07(金) 11:35:00 ID:jqe78KNg0
なにこの苦い思い出地雷スレw
私もあるある。
私は卒業時じゃなく、高校在学時に
「どうせ卒業するまでの割り切ったつきあいだから」
みたいなこと言われてたわー。

小学校のときって、特定の友達がいても、突然仲良くなった子と遊んだり
一緒に帰ったりできたけど、中学時代くらいから「固定の子以外とつるまない」みたいな暗黙の了解ってなかった?

いくら仲良くなっても、「一緒に帰るのはあの子だから」とか、
「つるんでるのはあの子だから」みたいな。基本常に2人組み。
おかげで最初に合わない人と見抜けず仲良くなってしまうと、あとあとポツン・・
部活でキャンプにいったけど(自由参加)私以外の女の子はみんな2人組で、
私だけ一人参加だったのが印象的。
しゃべることはしゃべるんだけど、要所要所でおいてけぼりくらうみたいな。
535可愛い奥様:2009/08/07(金) 12:33:46 ID:EAJbJNZZ0
>>531
>愛のあるキツい一言を言ってくれる友人が欲しい・・・。
あなたは誰かに、愛のあるキツい一言を言ったことある?
自分が誰かに愛を持って接しなきゃ、誰も自分に愛を持って接してくれないと思うけど。
536可愛い奥様:2009/08/07(金) 12:36:27 ID:EAJbJNZZ0
>>533
私もそう思うことあるけど、10人集まったとして
その中で会話に入れないとか、スルーされたとか思う人が出てくるかもしれないと思うとgkbr
キングオブ好かれない になってしまうからね・・・
537可愛い奥様:2009/08/07(金) 13:43:55 ID:3oVKY6EuO
私もそれが怖いw
魚も、群れから外されたりいじめられてる奴ばっかり集めて新しい群れを作ると、
その中でまた必ず外れる奴が出るって言うし。
538可愛い奥様:2009/08/07(金) 16:10:16 ID:M5IPNPVO0
なんだ、ここの人はネガティブだなぁなんて思ったけど・・・

キングオブ好かれない、になる自信あるわww
539可愛い奥様:2009/08/07(金) 21:28:54 ID:3oVKY6EuO
バッキャロー、負けないぞ!
モーゼのごとく飲み会の輪を真っ二つに割り、
隣の人の守護霊と化して二時間微笑み続ける私をなめるな!
540可愛い奥様:2009/08/07(金) 22:06:47 ID:UWyq8/mCO
飲み会ってキツいよね
下戸だからなおさらw
極力行かない
541可愛い奥様:2009/08/07(金) 22:15:03 ID:V5mFDqWU0
なんだよ、この嫌われ自慢スレw
でも私も負けないな(涙目)
どのレスも自分に思い当たるorz
542可愛い奥様:2009/08/08(土) 02:19:54 ID:8xLmaCCi0
>>539
モーゼwwwわろた。
あるねー自分を境に人の輪が割れて、自分はどっちにも入ってない、または入れないこと。
でも仏頂面してるわけにもいかないので笑顔仮面。

退職する同期の送別会で、私だけ忘れられたこと有り。
自分もだけど、周りもかなり気まずかっただろうなー。
ボス「今日送別会なんだ。じゃあ仕事終わった後二人で一緒にいくんでしょ。早番は時間通り上がっていいから」
同じ部署の同期「わー♪ありがとうございます!7時からだよね?」
私 「???」
同じ部署の同期「え…?!連絡来てないの?」
ボス「…おいおいおいおい(どうしていいかわからない顔)」←いい人
同期「ちょっと〜なんで連絡漏れするかなあ!今日予定無かったら来ちゃいなよ、ね?大丈夫だよ!
   飲み屋だし一人増えたからってどうってことないよ!(必死)」←すごくいい人

この二人は気の毒だった。でも結局行かなかった。
呼ばれてないのに、行けないわなあ。
543可愛い奥様:2009/08/08(土) 09:35:22 ID:ui1oSwj50
>>539
気に入った!
あなたみたいな人大好きw

ここの人は他人に自分を理解してもらうのがちょっと下手なだけ。
かめばかむほど味が出てくる するめ人間 が多いんだと思う・・・。
544可愛い奥様:2009/08/08(土) 11:20:13 ID:eZ3l6KwHO
>>542
ボス、いい人じゃん

私はあからさまにハミゴにされてるからね
毎度、今晩どこどこね♪って会話が私の目の前で堂々となされている
悔しいからたまに
いやぁ、みんなでお出かけ?、いいなぁ…と、言ってやる
必ず、みんな顔合わせてニヤニヤしながら、他場所に移動するけどね
フンッ!
545可愛い奥様:2009/08/08(土) 11:47:31 ID:x72aaTFN0
私、人と話す話題が全然なくて、つまらない人と思われて、
結果好かれないパターンです。
人に話掛けられれば、それについて話せるけど、
自分からの話題提供が出来なくて、何話していい分からない。
あと、2人きりで話すとかも苦手で、そうなりそうになると、
自分から逃げてしまう。
逃げれなそうだと、超挙動不審になってしまう。
だから、苦手なんだと思われてるだろうな。
546可愛い奥様:2009/08/08(土) 11:48:57 ID:7mFAyd6kO
>>542私もそういうリーダー的な人の「立場」からの気遣いや、「いいひと」の優しさの恩恵に預かることはある。

決してその人達に好かれてるからではないんだよねw単にその人達の性格が良いだけで環境に恵まれただけで(意地悪な人達に囲まれてるよりは本当にマシなんだけど)

自分自身の魅力からではないんだよね
547可愛い奥様:2009/08/08(土) 12:39:35 ID:guZ7eiMLO
>>542を読んだら封印していた記憶の扉が開いた。
同期が5人いた頃、厳しい先輩が5人同時に休日を取れないルールを決めた(下っ端=雑用係がいなくなるから)。
ある休憩時間に、私が「妹二人からたまには家族皆で遊びに行こって言われてたんだけど、
どうしても休みが合わなくて私抜きの4人で○○行ったんだよね〜、私も行きたかった」みたいな事を話したら
その場にいた同期が何か微妙な空気に・・・でもその時はとくに何も思わなかったんだよね〜。
可愛がってくれてた別の先輩から「あなたの同期、よく固まって休んで遊びに出た話を聞くけど
あなたは一度も合わせて休まないよね。仲良く見えるのに。溶け込めないの?相談乗る?」って言われるまで全然気付かなかった。
たまたま○○に同期が行く直前に私が家族の話を持ち出してたみたい。
びっくりした私を見て焦りまくる先輩に申し訳なかったな〜w
548可愛い奥様:2009/08/08(土) 15:29:18 ID:T4b4oPMs0
>>547
>可愛がってくれてた別の先輩から「あなたの同期、よく固まって休んで遊びに出た話を聞くけど
優しくするふりしてわざわざそんなこと教える先輩も糞だな
549可愛い奥様:2009/08/08(土) 16:51:41 ID:TTmlrDXg0
>>548
その先輩を糞呼ばわりまではとても出来ないと思う。
(そりゃ、「あ、マズイこと言っちゃった;;」と思っただろうけどさ。)
550548:2009/08/08(土) 19:42:33 ID:T4b4oPMs0
>>547
×優しくするふりしてわざわざそんなこと教える先輩も糞だな
○優しくするふりしてわざとそんなこと教えたとしたら
「わざ」まで打って間違えた…
見たわけじゃ無いのに先輩を糞扱いしてごめんなさい

そういう間違えばっかするから嫌われるんだな…
551可愛い奥様:2009/08/08(土) 20:17:34 ID:Bfy8PYS30
何だろう 相手に瞬時に見下されるんだよな自分w こいつ使えねぇって感じで。

おとなしくて鈍くさそうだからか
552可愛い奥様:2009/08/09(日) 00:33:04 ID:4qMsUdt1O
ここの住人でモバやってる人っている?
553可愛い奥様:2009/08/09(日) 00:49:54 ID:etuSAS300
>>550
心の中の声を口に出すか出さないかの違いだと思う。
確かに人に向かって糞なんて酷いけど、
心の中ならそれくらい誰だって思ってるよ。
>>547さんみたいな話ってよく聞く話だけど、
本人は善意のつもりでも、結果的には酷いことしてるよ。
554可愛い奥様:2009/08/10(月) 10:48:48 ID:D2LNfJg5O
一年前に転職した会社が、リア充ばっかで辛い。

同じ業界(IT系)での転職で、
今までは喪女&喪男率高かったので気楽だったんだけど…。

未だに誰ともケー番もメアドも交換してないから、
会社休んだり電車遅延で連絡するときも私だけ会社に電話。
他の人はみんな同僚にメールで連絡なのに…(泣)。

辞めたいけど今の転職事情見てると辞められない…。
555可愛い奥様:2009/08/10(月) 12:15:34 ID:ljG3oCuT0
>>554
え、会社休んだり、遅刻の時に同僚から連絡されても
ちょっと困るけどな〜〜。
(直接会社に言えよとか思ってしまう。)
会社でも色々あるんだね。
556可愛い奥様:2009/08/10(月) 12:40:08 ID:/RmROgLd0
>>554
今まですっごく不思議だった・・・
電車遅延の時に、乗り合わせた人がみんな
携帯でどこかにメール打ち始めるの。
上司のPCにメール連絡、でおkなところもあるのかなーと思ってたけど
いまどきは同僚にメール連絡でもOKな所もあるのね。
(うちの会社は、よほどの事情が無い限り「本人が電話連絡」なので)

自分も、昔いた会社がリア充ばかりで辛かったな〜
今の会社は割と薄い付き合いが許されるふいんきだから楽だけど。
ここでガス抜きしながらがんがれ>554
557可愛い奥様:2009/08/10(月) 13:54:26 ID:1FlsB5160
すごいね、電車遅延の際、乗り合わせた人がみんな
携帯で「メールしてる」ってのがわかるんだ。
ってか、そこまで見てるんだ。
暇だからゲームし始めてる人もいるかもしれないのに。
558可愛い奥様:2009/08/10(月) 14:34:24 ID:T0YwWLXM0
>>539
亀だけどヒャー私もそんな感じだよー
飲み会で一度も喋ったことが無いこともあったな
途中で抜けてもだ〜れ1人気がつかないと思ってスっと
帰ったことあったけど後でいないと大騒ぎになってたみたい

金だけおいていけって怒られたわw
559可愛い奥様:2009/08/10(月) 14:41:47 ID:1FlsB5160
>>558
うわ・・・最低だ。
幹事の気持ちとか、考えたことなさそうだね。
560556:2009/08/10(月) 15:38:08 ID:/RmROgLd0
>>557
ちょっと打ったら皆すぐ携帯を閉じるから、
普通にメールだとわかるよ。
通勤の電車だから、車内で携帯ゲームするような若い人ばかりじゃないしね
つまらない事に噛み付かないでね
561可愛い奥様:2009/08/10(月) 15:59:24 ID:1FlsB5160
>>560
みんな携帯を閉じるところまで見てるのか・・・すごいな。

っつうか、車内の話なの?
それならメールが普通じゃないか。
その後降りたら会社に即電話するんじゃないの?
あなたは、車内で電話するの?

電車内で電話が許されてる地域があるのかな?
562可愛い奥様:2009/08/10(月) 16:45:22 ID:/RmROgLd0
>>561
自分は、早めに着くように出勤してるから
少々の遅延であれば車内から電話する必要は無し
どうしても必要がある時は降りてホームから電話。
563可愛い奥様:2009/08/10(月) 16:57:13 ID:1FlsB5160
>>562
ハイハイ偉いね(棒読み

でもね、あなただけが正しいわけでもないことを理解しておいたほうがいいよ
564可愛い奥様:2009/08/10(月) 17:14:09 ID:lJytLuOyO
>>563
ワロタわ
565可愛い奥様:2009/08/10(月) 17:18:32 ID:ghOjgO3J0
>>563
それ書くと自分が偉くなった様な気でもするの?
566可愛い奥様:2009/08/10(月) 17:28:08 ID:lvB4AzkY0
どうでもいいことにしつこく絡む人って好かれないよね。
567可愛い奥様:2009/08/10(月) 17:31:04 ID:1OhTGIc2O
>>563が、すごくみじめな人に思えてきました。
568可愛い奥様:2009/08/10(月) 17:36:57 ID:JXy9kycZO
結婚前のバイト先では、みんなの輪に入りその場で盛り上がってもそれ以上にはならなかった。他の人達はプライベートでも遊んでるのに…。

それで、自分では普通にしゃべってるのに「辛口だねぇ」ってよく言われて不思議だった。
私の話す内容の基準は「自分が同じこと言われても嫌に思わない言葉」なんだけど、自分は他の人より傷つきにくく鈍感だって気づかずに、自分基準でベラベラ喋ってたみたい。
あと、二つの選択肢があるといつも悪い方をとってしまう。頭ではわかってるのに、あえてやってしまう。その結果、絶望的に空気読めない奴になる…。

今はほとんど人付き合いもなく暮らしてる。嫌われると思うと人と知り合うのが怖いです…。
569可愛い奥様:2009/08/10(月) 17:41:42 ID:Nl2UZIeb0
>>568
同じだ…
自分基準で話してると「辛口」とか「きびしー」とか言われる。
私は平気なのだけど、だめみたい。
570可愛い奥様:2009/08/10(月) 18:40:20 ID:D2LNfJg5O
>>554ですが、一般的にはメール連絡ダメなんですね…。

今までいくつか職場経験しましたが、
ほとんどメールでおkだったので。
上司もサブリーダーにメールで連絡してるし。

それにしても、みんなどんな感じで知り合った時にメアド交換とかしてるんだろ…。
業務的に必要だったりしないと聞かれない&聞けないので、
ほんと不思議。
571可愛い奥様:2009/08/10(月) 21:15:05 ID:lJytLuOyO
>>570
私が見た所では
プライベートで飲みに行ったりするときにアド交換するみたいね
待ち合わせの連絡等でアドが必要とか…
ま、私は聞かれたことありませんけどね

携帯のない時代には飲み会いったことあるけど、
私にわからん話題の機関銃トークが繰り広げられてる
ついていこうとたまにちょっと質問したら、
他のみんなは顔見合わせてクスッって笑ってスルーされた
572可愛い奥様:2009/08/10(月) 23:13:55 ID:1FlsB5160
>>570
会社によって、メールで連絡なんて今時どこでもいっぱいあるから
あなたが別に「一般的にはメール連絡ダメなのか」と思う必要はないんだよ。

単に>>556がわやくちゃ言ってるだけでね。
573可愛い奥様:2009/08/11(火) 13:42:06 ID:v0PGMpXDO
そうそう。
「そこまで見てんの?」とか、単に絡んでるだけだからキニスンナ。
私の前の会社も、全員就業時間ぎりぎりに来ればいいとこだったから、
通勤途中の時間に会社に電話しても誰もいないから、
誰かの携帯にメールしとく方式だったよ。
574可愛い奥様:2009/08/11(火) 14:01:36 ID:9dGpYBVe0
まだメールやってたのかい
しつこく絡む人は好かれないじゃなくて
きらわ
575可愛い奥様:2009/08/11(火) 14:37:53 ID:aOliW9ap0
この時期は実家親戚にも好かれないのを実感できますね。
本当、帰省する必要性などないわと思う。
誰も会いたがってないんだから。
576可愛い奥様:2009/08/11(火) 14:38:59 ID:Trnu4L7K0
私は人と話すのが苦手なタイプです。
グループで行動して、楽しく会話している人を見ると羨ましいです。
話しかけられても会話が続かず、
気まずくなるので、一人の方が気楽になっています。
今度、初めての人とお茶するので憂鬱です。

577可愛い奥様:2009/08/11(火) 14:46:05 ID:Trnu4L7K0
私って暗いし、心開いて話さない印象があるのかな。
酒井のりpみたいにテンション高く、
ぽーぽぽぽっていられたら楽だろうな。
ネガティブな話題は避けて、
相手のことを良く見て、ほめることから始めようかな。
578可愛い奥様:2009/08/11(火) 15:13:15 ID:X2MWBxbxO
自分で自分を好きになるのがいちばん近道な気がする。
ありきたりでごめん。
人間なんだからミスして当たり前なんだとか、
自殺もせずによくここまで頑張ってきたよとか、
自分を許容してやる。コミュニケーション能力がないのは、
そういう環境で育ったからであってその人が努力してないとか、
悪いんじゃない。これから身につけていけばいいことであって、
遅すぎるということもない。
579可愛い奥様:2009/08/11(火) 17:44:41 ID:RmYKrLrIO
自分が言い出した言葉や言い回しがいつの間にか
誰が言ったか知らないが状態or他の人が言い出したことになっているorz
580可愛い奥様:2009/08/11(火) 17:53:52 ID:WGS6mMvW0
そのくせ、悪口とかは聞いてただけなのに首謀者扱いにされてることもww
581可愛い奥様:2009/08/11(火) 23:24:43 ID:EAle9szh0
最近、自分は言語中枢に問題があるんじゃないかと思えて怖くなってきた。
そうでなければ単になめられすぎているってだけなんだけど。

・「それはイヤだからやめて」と言っても軽く受け流される、または全然聞いてもらえない。
最終的に限界がきて「本当に嫌だから頼むからやめて!」とキレると、すごくびっくりされて
「そんなにいやだったんだ〜ごめんごめ〜んww」みたいな反応。
・「それはこういう事です」と何かを説明すると、思いもよらない受け取り方をされ、何故か急に怒られたりする。
・「こうしてください」と要求しても「ハイハイハ〜イ」と話半分に聞かれる+要求がちゃんと聞き入れてもらえない。

それから、相手の言ったことを自分に都合のいいように変換してしまったり、記憶を勝手に操作してしまっているんじゃないかと
思うような行き違いがよくある。
相手がはっきり「うん」言ったから承諾してもらえたのだと思っていたら
「うんなんて言ってない!そんなこと一言も言ってない」と言われることもあり…
私の脳に問題がないのなら、相手がこっちの話をまともに聞いてないってことなんだけど
そういう相手が複数いると、自分に問題がある気がしてきて悩む。


582可愛い奥様:2009/08/11(火) 23:28:28 ID:MUJ7pgDyO
私も人と話すのが苦手です。
前から気付いてたけど、最近改めて実感したことは、
2人きりが苦手ということ。
これは昔からなんだけど、どれだけ仲良い友達でもダメ。
例えば、4人で話してて、たまたま話が2人2人に
分かれちゃうことがあると思うんだけど、こういうのもダメ。
急に自信なくなっちゃって、自分の話も早々に切り上げて、
別の方の話に加わってしまう。
根本的な原因は、自分に自信がないことなんだろうけど、
いい年した大人が、「自分に自信がない」「人と話すのが苦手」
とかで悩んでるなんて、病気なんだろうかと思ってしまう。
自分に自信がなさ過ぎる病気ってあるんだろうか?
薬で楽になるなら病院行きたい。
583可愛い奥様:2009/08/11(火) 23:35:52 ID:EAle9szh0
つづき

自分の記憶では
「この件は○日までにお願いします」
相手「うんわかった」
「○日は、あさってだけど大丈夫?」
相手「はいはい、大丈夫」

というやりとりをしたことになっているんだけど、いざ○日になって
「あの件どうなりました?」と聞くと相手が「ハァ?!何それ全然聞いてないけど!」とか…
これと似たようなことが2,3回あった。
これって何なんだろう。
やっぱり私の頭がおかしいのか?本気で悩んでる。
584可愛い奥様:2009/08/12(水) 02:26:23 ID:wqwQvsaf0
>>583
それって仕事のこと?

だったら、
「悪いけど私、言ったつもりが聞いてないと言われることがよくあって
ちょっと病気かもしれないと思って悩んでるので、
ここに聞いたってサインもらってもいい?変なこと頼んでごめんね」
と、紙にサインをもらったら?

「○日に○○の件を○○さんにお願いすることを伝えた」 と書いた横にでも。

私が以前、相手は一人だけだったけど、いつも何かしながら人の話を聞く先輩が
後から「それ聞いてないよ!」ということがしょっちゅうだったので、
伝言ノートみたいなものをつくり、口で伝えた後、そのノートにも記入。
ノートには読んだら先輩の見ましたサインをつけてもらうようにしてた。
要するに、サインがないということは、見忘れた先輩が悪いってことで。

さらに違う先輩に「○○の件、あの先輩に伝えてノートにも書きました」っていちいち伝えてた。
仕事なんだから、言った言わないでもめて仕事ができてないより
多少うざいと思われてでもきっちりやっておいたほうが自分が嫌な思いせずに済んだから。

言った言わないの水掛け論はキレたほうの勝ちみたいなのもあるからね。
どんな職場か知らないけど、伝えた証拠を残しておいたら?
「きちっと仕事をするため」という名目なら、誰にも文句は言わせないんじゃない?
585526:2009/08/12(水) 09:01:27 ID:7xJrP22t0
皆そろって>>583ちゃんの事をなめてるんだよ。
ちょっと気弱だったり、口ベタだったりしない?
職場ってストレスばかりだから、皆そうやって一人を生贄にするんだよね。
まともに聞いてくれないし、上司は同じことしても私にだけどなったり。

弱さにつけこむ人達ってヤな感じ。
自分たちが同じ事されたら、火のように怒るか、「ひどい事言われて傷ついた」って
大騒ぎするくせにね〜。
586可愛い奥様:2009/08/12(水) 09:17:37 ID:zjjXGAu40
最近1人をやたらタゲにしてストレス解消ってこと
あるよね。
TVを見ていてもお笑いなんかでる番組なんか顕著に
そういうの見て取れるんだよね〜なんかすんごく気分が
わるくなる。

587可愛い奥様:2009/08/12(水) 10:41:05 ID:Hw0VP6e90
>>586
海外(って言っても欧米・アジア少しだけど)のテレビって、
お笑いも日本ほどドギツクないよ。
一人を突っ込んだり、イジメぎりぎりのことなんかしない。
笑いの本質が違うのかもね。日本のはなんか低レベル。
日本てメディアからして病んでる感じがする。
588可愛い奥様:2009/08/12(水) 10:43:12 ID:Z8Ym65gN0
私も人と二人っきりでいるのは苦痛。
自分に自信がない。
聞かれたことにうまく返せない。
なんでもない簡単な常識を知らないと恥ずかしいなど
自分をさらけ出せなくて、あいまいなことを言ってしまう。
589可愛い奥様:2009/08/12(水) 11:32:58 ID:kwYTU+sw0
夏休みになり、子関係で話したり集まったりしなくなったら…
誰からも連絡来ない…orz
やっぱりなあ…
590可愛い奥様:2009/08/12(水) 12:06:10 ID:Hw0VP6e90
>>589
orzなくらいなら自分から連絡してみたらいいじゃない?

人に好かれるタイプって、やっぱり腰軽くマメなとこあるよねー(タメイキ)。
591可愛い奥様:2009/08/12(水) 12:08:02 ID:qh7JjcIr0
>>584
職場の話です。それと、たまに夫…orz
やっぱりやったほうがよさそうだね>話した+相手が聞いたという証拠を残す
普段から、
「いつもファイルの棚がぐちゃぐちゃになっているから、ちゃんと立ててしまってください」とか
「エライ人が来るときだけ慌てて片づけたり掃除したりするのは大変だからここ片づけない?」
(よその支店から「いま専務が各部署回ってるよ!うちに今来た。次そっちいくって!」と
連絡網wwがまわってくることがあり、そうなったら慌てて皆で散らかったものを物入れに押し込めたりする。
業務の邪魔なので自分はこれが嫌。普段から片づけときゃいいのにと思ってる)
等といろいろ言っても
「(なんか言ってるけどいいや)ハーイ」
「わっかりましたー(片づけの類は放置しとけばそのうち○さんがやるから適当にしとこ)」
というかんじで同僚達に華麗にスルゥされるんだけど、「聞いてなかった」で仕事が滞るのは困る。
またウザがられるだろうけどがんばってやってみるよ。ありがとう。

>>585
気弱というのはその通りw
強く言われると言い返せなかったり、強引に頼まれると断れなかったり。
ほんとに自分の頭がおかしいんでなければ、584さんがアドバイスしてくれたように
対策を講じることができそうなんでちょっとがんばってみる。
592可愛い奥様:2009/08/12(水) 12:09:02 ID:kwYTU+sw0
>>590
ごめんなさい。
後だしですが、連絡したら断られたもんで、愚痴っちゃったんです…
593可愛い奥様:2009/08/12(水) 12:13:39 ID:Hw0VP6e90
>>592
きっと暑くて面倒だっただけだよ。早く切り替えよう^^
594可愛い奥様:2009/08/12(水) 20:36:36 ID:Uw/Q4TfiO
最近まで無職だったから、スレで職場での愚痴を読んでも「分かるわ〜私もそういうタイプだわ〜」って共感こそすれど他人ごとだった。

で、先月から働き始めたけどやっぱり人間関係が辛いっす…。

女性ばっかりで皆ノリが良く性格も明るいからそのノリや性格が合わないし、でも馴染んでる振りというか私もそっち側の人間なんですよ〜という顔をしてる(でもバレてるとは思う)


皆大人だから表だって意地悪言われたりしないけど、会話のキャッチボールが出来なくて相手に気まずい思いをさせてしまってる。


ぶっちゃけトークをされたら真っ先に名前が上がるようなポジションになってるというか。「実はあの人ちょっと絡みにくいんだよね…。」「ちょw私もw」「あー!やっぱり?ww」みたいな。
595可愛い奥様:2009/08/12(水) 23:13:29 ID:2T01fzwf0
>>594
自分が書いたかと思ってビックリした!
職場環境から、考えてることまでw
私は働きだして2ヶ月ほどだけど、初めはやっぱりノリでなんとか
馴染んでる振り出来たけど、だんだんぼろが出てきたよ。
やっぱり、みんな明るくて元気がいいタイプばかりなので、
自分とのギャップに凹んでばかり…
で、私も陰で何か言われてんじゃないかと思ってしまって、
余計ぎこちなくなってしまう。
596可愛い奥様:2009/08/13(木) 10:30:02 ID:IVUvJh5A0
どちらかというと無愛想、話題を提供しているふうでもない
・・・んだけどなんかグループで重んじられてる人もいるよね。
好きな子とだけ話す、それ以外の人から挨拶されたり話しかけられても不機嫌を隠さない。
(その人の子供がわりと明るくて私達親子に話しかけてくれる子だったので
「あ、どうも〜」と笑顔で会釈したら憮然とされた)
3回目も4回目も。迷惑そうな顔を隠さないの
なんか疲れてしまって次からは笑顔なしで事務的な対応を心がけたわ。
597可愛い奥様:2009/08/13(木) 12:03:48 ID:kp9umkgl0
今の職場の別の部署に顎まで法令線くっきりの女の人がいる。
何かの話題でその人の年を知ったけど、思ってたよりかなり若い人だった。
なんでそんなに老けてるんだろうと考えた時
その人は愛想笑いを全くしない人だからじゃないかと思いいたった。

事務的なことでもクレームでも笑顔を浮かべながら言う別の女の人は
年より若く見える。
笑顔を作ることによって口角が上がって顔の筋肉も鍛えられるんだろうね。

心の中では色々思うことがあっても、アンチエイジングのためだと思って
普段から笑顔を心掛けるほうがいいよ。
>>596さんのことを不機嫌に無視する女の人はきっと早く老けるから
そのぶん差がついていいじゃんw
598可愛い奥様:2009/08/13(木) 13:51:28 ID:DhiSxrz10
>>596
うわぁ・・・少し前逆の立場でやっちまったorz
スポクラで出続けてるあるレッスンの女性の先生と
レッスン前後の微妙な時間帯にばったり会うことが続いた事があったんだが、
いづれも時間がなくて焦ってたり、対人モードでなく、素モード&テンション低の時だったりで、
笑顔なしの挨拶や、挨拶以上の会話する気はありません!的に見える
そそくさと去る対応をしてしまった。
その後、先生の態度は明らかに>596の最後の一行が見て取れて・・・
うをー!他人にその先生がいかに素敵な方なのか語るほど好きだったのに!
と悶絶したよ。自業自得なんだが。
今はニッコリ挨拶して、相手も警戒しつつ挨拶という感じです。
上手くいえないが、大勢の中の一人なので手抜きしてた部分があったと思う。
自分などが誠意を尽くさなくても、相手から見たら対した事じゃないみたいな。
それ以来咄嗟に対応できる様、黙々トレーニング派でも心は対人モードを心がけている。
599可愛い奥様:2009/08/13(木) 20:31:11 ID:zCnZ+a9WO
>対人モード

ああー!それそれw
自分も素はテンション低いし塞ぎがちな性格だから、朝に偶然エレベーターとかで職場の人に会ってしまうと、咄嗟に対人モードにはなれないんだよな…。

普通の人が「普段は暗いよ〜(笑)」「一人で居るの結構好き」とか言ってるけどなんでそう見えないのか?(素から明るくみえる)と思ってたんだけど、皆は「対人モード」への切り替えが比較的スムーズに出来るからそう見えないっていうのもあるんだろうな。
600可愛い奥様:2009/08/13(木) 21:29:44 ID:cXCMnRcTO
>>600げと
人付き合いって、本当に難しいね…
601可愛い奥様:2009/08/14(金) 22:26:52 ID:NJOhmdcQO
今日はお盆休みだったけど来週から会社行くのが憂鬱。

意地悪な人達というわけじゃないんだよね。単に自分が馴染めないだけ…。だから余計に自己嫌悪。
602可愛い奥様:2009/08/14(金) 23:17:59 ID:b7MsJzDH0
>>601
分かる!みんな、特別にというわけではないけど、普通に親切で
いい人ばかり。だから、馴染めない自分が情けなさすぎる・・orz
603可愛い奥様:2009/08/15(土) 08:57:57 ID:srud2UXd0
数ヶ月前職場にやってきたAさんと合わないと思い始めた。
最初の頃は明るくて楽しく、話を聞いてると仕事や生活にすごく熱意を感じて好印象。

…だったんだが、実際仕事はほどほどに手を抜くし(支障が出るレベルではないが
最初の印象と違いすぎてがっかりする)何よりもささいな嘘が多い。

例えば、自分が早く帰りたいために「上司が早く提出してくれと言ってましたよ」
(実際は、ゆっくりでいいから丁寧にやってくれと言ってた。)とか
「みんなが喜ぶからここはこういうことにしておいてください」
(Aが一人でそういうことにして心にしまうこともできるのに人をまきこむ)とか
あげ出すとキリがない。

本人に悪気は無く、むしろ周囲を円滑にまとめてると思ってるようなんだが
舐められてるような対人操作をされてるような不快感を感じはじめ
この人と仕事をしていくためには少し距離を置いた方がいいと思うようになった。

ここまであからさまではないとは思うが
自分も初対面でよく見せすぎたり良かれと思って取り繕うことがあるんだが
今まで感じた人がじわじわ引いてく感じはまさに今の自分の心理だと思う。
この不快感を自分で味わって恥かしくなった。
とりあえず「第一印象が大事」と思い初対面で頑張ってたのをやめようと思う。

長文自分語りスマソ
604可愛い奥様:2009/08/15(土) 09:56:51 ID:NX/ludYW0
>長文自分語りスマソ
わかってるなら推敲よろしく
605可愛い奥様:2009/08/15(土) 10:06:02 ID:srud2UXd0
こういうとこに取り繕いが出るんだろうな。
気をつけます。
606可愛い奥様:2009/08/15(土) 10:58:20 ID:OQPDxvCQ0
603を読んで自分の経験も含めふと思ったけど、
少人数の会社だと第一印象ってあてにならないなと思った。
少ない人数で仕事していくとやっぱり仕事のデキも人格もわかってきちゃうし。

習い事とか学校のママ友とか大人数の会社だと全員と話すチャンスもなく
第一印象がでかいかなと思った
若いママとかって、一回「ダサ」て思われたらもう挽回のチャンスなさそうで。
607可愛い奥様:2009/08/15(土) 11:11:01 ID:OQPDxvCQ0
ちなみに私は第一印象多分悪いw

すごい好かれてる友達と一緒に出歩くと、出先で友達だけ話し掛けられることが多い。
例えば旅行先での宿一緒になった人から「どこからきたんですか?」とか
「どこ回るんですか?」とか話し掛けられて情報交換してる。私はない。
不潔にしてるとか髪ざんばらとか異常に太いとかそんなこともない。
なんでだろう。
608可愛い奥様:2009/08/15(土) 14:15:17 ID:qf6d6dC50
表情が硬い?
話かけるなオーラが出てる?
609可愛い奥様:2009/08/15(土) 14:27:24 ID:2GumxoVM0
>>603
その人に巻き込まれないように気をつけたほうがよさそうですね
自分のコントロールに従わない人を、スケープゴートにしたてるくらい平気でできそう。

深刻な事態にならない人って、結構上手に巻き込まれているな〜という気がする。
あまり「彼女のこの部分に矛盾が」と突き詰めず、まあでもちょっと笑い話的に
「○さんにこんなこといわれちゃった〜彼女結構勘違い多いよね〜キャハハ」
程度に、あくまでも仲良しスタンスは崩さず被害状況はさりげなく申告しているような。
(まじめな人は、軽い噂話も悪口も「いけない!」とがんばってしまうから
いざ深刻になったときには人が引いてしまってたりする気がする)
あくまでも、自分の反省ですが。
610可愛い奥様:2009/08/15(土) 15:47:30 ID:GGUdzHI90
私の場合だが第一印象は非常にいい方。
自分の実力以上に思われてしまうことが
多く、期待に応える為無理して失敗して
皆にフォローさせて段々評判が悪くなっていくタイプだな。
しまいにはダメ人間の烙印を押されることが多々ある。
611可愛い奥様:2009/08/15(土) 19:55:32 ID:Bf69gTb10
スレ違いなようなでも、やっぱここかなって話なんでこっちに。

うちのパートには誰もが嫌がるシフトの時間帯がある。
うちはパート5人なんだけど、その時間帯を頑として入らない人2人。
ずっと古くからそのシフト入ってる人1人(その人が癌でもあり)
頼まれたら入る人が私含んで2人。
誰が見ても割の悪いシフト。
私は頼まれて,週1日なら・・・とそのシフト入っていた。
突発で頼まれてそのシフト入ることもたまにあった。
また増やされそうになったのでこれ以上無理と思い
「これ以上は無理です」って断ったら
急に店長機嫌悪くなって態度急変・・・
今まで店長と普通に雑談してたのにさ。

こういうときって、今まで頼まれて嫌なこと請け負ってた人→株急降下→嫌われ
頼まれようが絶対拒否してた人→株動かず→普通に仲良く
なんだね、知らなかった。
いや、でもそういうもんなんだね・・・急に裏切られた感じするのかな。
それともなめられてたのかな。
こんなことになるならだれが困ろうと断固として拒否しとけばよかった。
これを要領悪いっていうんだね。
612可愛い奥様:2009/08/16(日) 00:15:46 ID:WHHwoQjS0
>>611
店長は大人げないな。
ところで、なんでその時間帯は皆に嫌がられるの?
古くから入っている人がキティなので、一緒に仕事すると大変だからとか?
613可愛い奥様:2009/08/16(日) 01:52:01 ID:fqe20MPx0
その店長もヘタレだね
シフトに入らない二人は何か特別な
理由でもあるわけ?
ただその古い人と一緒にやりたくないとかって
いう下らん理由だけでシフトに入らないのかね
どうせ嫌われたんなら店長にシフトを公平にするよう
いってやれよ、首覚悟でさ。
614可愛い奥様:2009/08/16(日) 04:31:03 ID:J7S4fCJX0
>>611
最初にいい顔して無理しちゃうと、それが当たり前になるんだよね。
私も何に関しても相手にいいようにしてたけど、
自分が思ってる程相手はありがたく思ってないわって気付いてから
「この親切が返って来なくても別にいい」って思える範囲でしか思いやりを発揮しないようにしてる。
でもいつまでもちゃんと感謝される人もいるんだよねー。
「情けは人のためならず」な人って羨ましい。
どんどん親切にしようって気になれるもんな。
615可愛い奥様:2009/08/16(日) 12:41:52 ID:i0PDlGw1O
>>609スゴく分かるよ。

例えば、私は会社ではノリよく喋れないし地味な感じだから、相手によっては「生真面目さん(良い意味ではない)」みたいな扱いを受けることがある。

だからそういう相手はちょっと仕事上のミスを指摘しただけで「私さんに○○って言われちゃったwキッチリしてるから〜。自分は大ざっぱだからごめんね〜w」みたいに言われたりする。


こういう人ってわざわざ広めてくれちゃうから(「あの人細かいんだよね〜w」みたいな)、先制攻撃じゃないけど
「キッチリしてるからって言われたんだけど、私も結構大ざっぱだし仕事上のミスを指摘しただけだから、キッチリしてるwwみたいに言われて悲しかった」みたいなことを親しい人にだけでも明らかにしといた方が良いんだよね。

そうするとその親しい人が、自分が不在の席でその話題が出ちゃった時に変わりにフォローしてくれたりする場合もあるし(「私さんは自分自身のこと大ざっぱって言ってたよ〜?」みたいに)


実は周りの人はこれ普通にやってることなんだよねw

私はなんか自分で自分のフォローするのが苦手で>>609さんが言うとおり相手の悪口を言ってる気分になってしまってた。

周囲への意思表明や感想を言ってるだけだし、何より「自分に対する間違った情報」を修正することは全く悪いことじゃないのにね。
616可愛い奥様:2009/08/16(日) 15:09:36 ID:oevOmXJY0
学生時代に結構な病気をして入院をしていたのに、
友達が誰も見舞いに来なかった。
家族ですらほとんど来ないし、丸一日誰も面会に来ない日が多々あった。

同じ部屋でクラブ活動のキャプテンをしているらしい子には
入れ替わり立ち替わりお友達や先生、家族が来ているのに。

人に好かれないんだなと、そん時初めて気づいたよ。
617可愛い奥様:2009/08/16(日) 19:10:30 ID:+WlurdqqO
明日から新しい職場で働き始める
前の職場はお局的な先輩に嫌われたこともあって辞めたから、
また嫌われたら…と思うとすごく怖い
618可愛い奥様:2009/08/16(日) 20:04:01 ID:wGvzDigTO
>>616結構な病気で入院なら、周りの反応は正常では?
休むための入院なのだから。
619可愛い奥様:2009/08/16(日) 20:42:28 ID:4/EPNtuKO
あまり好かれない方がいい
620可愛い奥様:2009/08/16(日) 21:03:59 ID:5pmMWcol0
>>617
気持ちわかるよ、今日は早く寝て明日からガンガレ

昔は、新しい職場で「はやく溶け込まなくちゃ」と思うあまり
挙動不審になったり変におどけたような事を言って空回りして余計嫌われたけど、
今の職場に入る際、
「仲のいい人なんていらないからとりあえず挨拶だけはちゃんとして、仕事こなせるようにしよう」
って心に決めたら、慣れればそこそこ居やすい職場になった。
苦手な人は何人か居たが順番にやめていったし、
最初は歓迎会すらしてもらえなかったwけど、二年たってようやく飲み会やバーベキューなんかの行事にも誘ってもらえるようになった。
まあ決して好かれてはいないけど、これで十分だと思う。
621可愛い奥様:2009/08/16(日) 21:40:54 ID:C/KZdX+w0
>>617
同じ経験しました。
前の職場で、年下のヤンキーにいびられてて
適応障害で辞めた。
今は実家の経理を手伝ってる・・・

多分おどおどしてるのが伝わるのかな?
明るく笑顔でいればいいのかもですね。

私はもう社会に溶け込めないと思う・・
日本人に5%しかいないと言われてるKY線の手相もあるし。
622可愛い奥様:2009/08/17(月) 00:27:39 ID:Tfy3XeTl0
>>616
来なくていいよオーラが出てたんじゃない?

私の周りの友達多い人って、なんか、かまってオーラがあるんだよね。
寂しがり屋全開と言うか。
こっちが帰ろうとすると「もう帰っちゃうの?」
誘いを断ると「途中からでもいいからおいでよ」
電話切るときは必ず「また電話ちょうだい」
別れ際は「メールちょうだい」
ひとりはイヤなの感がハンパないからか常に周りに人がいる。
そんな人が入院したら、見舞いに行ってやらなきゃなあ、みたいになる。

「いや、別に、無理にかまってもらわなくても…」な感じの人だと
こっちも「じゃ、行かなくてもいっか」と思うし。
623可愛い奥様:2009/08/17(月) 01:17:23 ID:BPe4TILL0
>>621
私もKY線出てたわorz
実際には「人とは少し違った考え方をする」という意味らしいけどね。
624可愛い奥様:2009/08/17(月) 15:44:54 ID:6wXIa4ZX0
KY線、検索してみたら、
生命線と頭脳線が離れてるってやつなの?

私も姑もあるよ。

手相の本には即決型とか書いてあっただけだったけど、
KYって。。。へこむわ(笑)
625可愛い奥様:2009/08/17(月) 16:51:12 ID:CzE6V3aE0
私も娘もKY線だったw
なんか納得するものもある
626可愛い奥様:2009/08/17(月) 20:28:48 ID:OzoP5zgSO
ちなみに私も離れてるw

5%しか居ないってマジで?!そうならこのスレ居る率スゴいよね

でも良い意味もあるならそっちを広めて欲しかったなー。「KY線」なんて、職場に馴染んでない自分は万が一手相の話題が出たら、シャレにならなくて気まずいよ…(やっぱりねって思われてしまう)

なんていうか、自分と同じおとなしい・目立たないタイプでも、こういう時にシャレになるタイプ(いじられる)の人は馴染めてるんだよね。

自分はもしKY線が職場で話題に出ても上手く切り返せないし、周りに気を遣わせたり気まずくさせてしまう絡み辛いタイプなのがネックだわ。
627可愛い奥様:2009/08/18(火) 00:45:33 ID:Txk+7mn90
考え方が型にはまってるんじゃない?もっと頭は軟らかく使おう
628可愛い奥様:2009/08/18(火) 00:56:40 ID:P6+kbb8R0
例えば職場で、手相や血液型について盛り上がっていても
そんな事でアフォじゃないのかと思ってしまう。
ここでも。
629可愛い奥様:2009/08/18(火) 02:29:39 ID:DPuSNLTb0
>>628
思ったとしてもさ、
わざわざ言わなくても(書き込まなくても)いいと思うんだ
630可愛い奥様:2009/08/18(火) 07:08:25 ID:/i5qqbtY0
だね。
雑談でもいちいち主義主張を出すのが
いけないんだな、とは最近分かってきたよ。

仕事とかでないどうでもいい話の時は
ニコニコして否定的意見は言わない。
意見を求められたらぼかして言う。
この練習をしようと思ってる。
631可愛い奥様:2009/08/18(火) 07:24:24 ID:/cmBfk6h0
私は自分が浮かない為に占いを利用した事ある。
本を読んだら誰でもできると思っていたけど向き不向きもあるのか、
人の本を見ながらやってみたら私だけが上手だったことがあり、
そのままオフィスの「占い係」に。
だいたいの女性は占いが好きだから、悩みがあると誘われるし
イベントがあると誘われるし、ちょっと言動が浮いてても
「あの人は霊感があるから普通と違うのよ・・・」みたいに
大目に見てもらえるし、けっこう居心地良かったよw

今は職場自体が私語のないとこで気楽だけど、
いつか困った時はまた利用しようかと思っている。
632可愛い奥様:2009/08/18(火) 13:17:20 ID:nXIi/30x0
>>612-614
レスありがとう.。
夜シフトで、仕事自体もきついからまず普通の主婦は入りたがらない。
普通のフリーターも晩御飯のしたくが・・って入りたがらない。
さらに、ただでさえ朝〜夕方シフトと比べてきつい仕事なのに、きついお局に
全部仕事押し付けられるから入ってきた新人も皆辞めていく。
これは実情を訴えてるんだけどどうも 店長<お局 らしくどうにもならないみたい。

私もいやならちゃんと断ることはできるけど、
全く恨まれずに上手に断ってうまくやってくキャラが羨ましいな。
633可愛い奥様:2009/08/18(火) 13:22:29 ID:nXIi/30x0
ちなみに私もごくごく普通の主婦なんだけどな〜。もう。
634可愛い奥様:2009/08/18(火) 16:32:52 ID:Ch+lUHEn0
KY線仲間がいっぱい居てびっくりした。
周りの人(家族と旦那だけど)にはいなかったから。

久しぶりに友達に勇気出してメールしたら、
「アムウェイの料理教室が500円だから行こう」
だって・・・勧誘ですか、友達欲しいよ(ノД`)
635可愛い奥様:2009/08/18(火) 19:17:05 ID:+hNGHnpuO
>>634
友達いないスレにおいでよ
636自動保守の友人です:2009/08/18(火) 21:22:50 ID:hkjYiSnn0
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■

                      つ ど え
           え  ら  ば  れ  し  子  ど  も  た  ち  よ

                 韓国反撃総本部 Part 21
           http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/

■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
637可愛い奥様:2009/08/18(火) 22:21:44 ID:BiQtBL7vO
携帯からの長文すみません。言えるような相手も居なくて。
職場が辛くてたまらない。

私の職場も前の方のレスと同じく、意地悪をしてくるような人は居ないから贅沢言ってはダメだと思うんだけど、明るい人達ばかりで輪に入りきれずその為若干敬遠されてる雰囲気です。

ついにその中の一人にチクチク厭味を言われるようになってしまった。
厭味って言っても、いわゆるイジる程度というか他人に言っても「気にし過ぎだよ〜」「そういうつもりで言ったんじゃないと思うよ??」レベルだと思うから周りに相談も出来ない。

仮に相談したとしても彼女の方が好かれてるから「彼女の悪口言って…」と私の立場がより悪くなりそうな感じです。

あからさまな悪口や意地悪なら堂々と辛いと言えるんだけど。

職場に限らずだけどこういう事があっても「好かれてない自分」が「周りに好かれてる人」を少しでも咎める発言は立場が悪くなるから出来ないから毎回我慢するしかなくて辛い。対人関係ってそういうもんだろうからしょうがないんでしょうけどね。
638可愛い奥様:2009/08/18(火) 23:13:37 ID:3PlaBbkk0
>>637
ものすごくよく分かります。辛いよね・・。
きっとその人はこちらがどうせ何も言えないと見下してそう。
ちなみにどんな感じのことを言われるのですか?
639可愛い奥様:2009/08/19(水) 00:00:01 ID:76eslQP3O
>>638レスありがとうございます。

言われてる言葉(一例を上げると、お盆に休んだことをうっらやましい〜!と連呼されたり。私以外も休んだし会社も暇だった)は、先程はあえて省いて書いてしまったんですが、なんでかというと「言った人と言われた人の関係性によって受け止め方が変わる」感じのものなんです。

ぶっちゃけ、「気にし過ぎじゃない?とまでは言わないけど、正直どこが厭味に感じたのか分からない…。その人普通に良い人に見えるんだけど」みたいなレスが付くのを恐れたんです。

こういう先読みや深読みをしてしまうようになってるので、リアルでも例えば638さんのような人(こちらの話をちゃんと分かってくれる的な)までも見過ごしてしまってるんだろうなと思います…。

対人関係での勘繰り過ぎは味方になってくれるであろう人もスルーしてしまう可能性もありますよね。
640可愛い奥様:2009/08/19(水) 00:11:10 ID:76eslQP3O
長々と連投スマソ

>>638お盆休みの件で言うと、前提の関係性として彼女は私が休んだ事に対して面白くないというような態度・発言をしているのを又聞きしてしまいました。

「そういう間柄の人から言われる」一見普通な言葉(羨ましいわ〜)ってことです。

普通に仲良しの人から言われたら特になんともない言葉ですよね。だから余計に周りにも分かり辛いし、一人で抱え込んでいたので聞いて貰えて嬉しかったです。

ありがとうございました。
641可愛い奥様:2009/08/19(水) 02:31:30 ID:z0u9QQ6s0
妄想性人格障害
642可愛い奥様:2009/08/19(水) 03:09:33 ID:LC+kN+1f0
>>640
私も同じような経験を何度もしてるし、同じような思考をするタイプ
だと思います。言ってるほうも悪気がない分後ろめたさもないから
こっちがまともに絡んでも「ん?何でそんな事?」って感じで言われるし
し逆に「神経質ね」って陰口いわれる羽目になる。
こっちが気にすると何となく空気で感じるのかもしれない。
私は友達は趣味や嗜好があうグループで作り、職場はその友人と
美味しいものを食べたり旅行するためのお金を得る手段だと
割り切りました。お昼も趣味の雑誌を読みながら一人で取ったり
帰りもさっさと帰社してたので「かわりもの」で通ってました。

初めは色々言われたけど段々それが普通になると何も言われなくなって
私も平気になりました。そのうち職場の人間関係がややこしくなって
その時は変な空気に巻き込まれない分助かったりしました。
時々趣味の事で話しかけられたりするように。。。。

人との関係は長期的に考えると流動的です。自分の価値観を曲げてまで
の人間関係はいずれ壊れます。嫌われてると思うと私はついその人にこびる
ような言動をしてしまってたけど、それが相手につけいられたり
軽く見られたりするってことがよく解りました。

自分に自信をもてた時、なんとも思わなくなります。
それとどこに行っても同じことはありうるので、さらっと流す
癖を付けるのも自分を楽にする術だと感じました
643可愛い奥様:2009/08/19(水) 08:04:31 ID:VDnQzYKTO
言い返すように頑張れ!
お盆休みの件なら
「えぇ、お休みいただけてありがたかったです(ニッコリ」ってさ。
友達にならなくていい。職場なんだから。
仕事はきっちり、人には毅然と。気の利いた受けこたえは取引先の前だけでいいのさ。
644可愛い奥様:2009/08/19(水) 09:49:55 ID:Mni6Y2pT0
昨日銀行に行ったら、前働いていた職場の大先輩に10年ぶりに遭遇。
最初私は挨拶しようと相手を見てたんだけど、目を合わせてくれず。
そのまま狭い空間で30分近く一緒で、目を合わせてくれなくても
話しかければ良かったと後悔した。
皆さんだったら挨拶しますか?
645可愛い奥様:2009/08/19(水) 10:07:13 ID:u7p/qFX/0
わざと目線外してるんじゃないでそ
自分なら会話が続きそうな人なら自分から声をかけるなあ
そうでなければスルーかも
646可愛い奥様:2009/08/19(水) 14:01:06 ID:+EzyyzrW0
>>644
不自然なまでに目を合わせないようだったら、挨拶もいらないんだと解釈する。
647可愛い奥様:2009/08/19(水) 15:02:28 ID:xwyQXQr90
10年ぶりに会う約束をして会ったなら、意識して見るからわかると思うけど、
10年ぶりに偶然なら、私は気づかない自信があるなあ。
人の顔をなるべく見ないようにしてるし。
648可愛い奥様:2009/08/19(水) 15:19:10 ID:mKCgHzsjO
本屋行ったら
『職場で、仲間うちで他人に軽く扱われない技法』(←タイトルそのまんま
って本があってびっくりしたw
パラパラと軽く読んだだけだけど『人に好かれるには』というよりは
『自分が他人から尊重してもらえるにはどうしたらいいか』
が現実的に書かれてあった
だから抵抗ある人もいるだろうなと思う
著者は心理学者らしくて、人の心理を利用した展開だったよ
興味ある方は一度読んでみては
649可愛い奥様:2009/08/19(水) 15:50:09 ID:aAATXbI70
気になってw尼のレビューを見たけど
このスレ的によくNGとされる取り繕いテクの本のようだ
650可愛い奥様:2009/08/19(水) 18:52:22 ID:76eslQP3O
>>642-643凄い参考になります。

現状で悩んでるだけじゃなく、具体的に行動を起こしたり捉え方を変えてみるのも大事ですね。

レスありがとうございました。
651可愛い奥様:2009/08/19(水) 20:18:07 ID:rnyrpJuI0
>>648
ググってみた。
良さそうな本だけど、旦那に見つかるとイヤだねw

でも友達すらいないのにどこでその技法を披露すれば
いいのやら・・職場は身内しかいないしなぁ。
652可愛い奥様:2009/08/19(水) 20:58:14 ID:/hzNQpxO0
KY線あるの喜んでる人が多いのに疑問
653可愛い奥様:2009/08/19(水) 22:03:31 ID:cLoc8nxn0
本当だよね。
654可愛い奥様:2009/08/19(水) 22:17:03 ID:kbhhI4NE0
>1から読ませていただきました。
私は呼び水なんですが、「DQN呼び水」なんです。
DQNを呼び寄せることで結果的に人がいなくなるという……
私が並ぶと、その後から並ぶヤツは革靴のかかとを踏んづけていたり
ジャージだったりする典型的偏差値40以下の人種。
夜中、胃薬を求めてコンビニに入ったら、DQNがコンビニの中で酒盛り始めたりと。
車上荒らしにあったときなどは、警察の方に「またあんたか」と呆れられる始末です。
DQNに好かれると運が下がるとか、DQNはたいてい未浄化霊を背負ってるとかいいます。
今はなるべく外に出ないようにしています。
655可愛い奥様:2009/08/20(木) 08:27:50 ID:sVGn6jS+0
この前テレビでモテ線のことやってた
みごとにモテ線なかった…orz
656可愛い奥様:2009/08/20(木) 13:05:44 ID:jlRNvSje0
手相とか血液型とか星座とか全く信じてないけど、
生まれ月によっての要領のよさってあるかなと信じてる。
勿論能力自体に差はないけど、小さいときのレッテル張りって影響するよなあ、と。
4月2日〜8月生まれの人はは要領がよいと思い込んでる。
この月生まれの人でコミュ能力低い人今のとこ会ったことない。
まあ私の数少ない出会いの中からの思い込みで、例外あるだろうから
その場合はけんか腰で怒らないで教えて欲しい。
657可愛い奥様:2009/08/20(木) 14:13:10 ID:wUeoWtJG0
>>656
生まれ月って関係あるよね。
私の経験では獅子座(7月・8月生まれ)の人は気が強くて、私達みたいなタイプを好かない人が多かった。
ウジウジ気が弱かったり要領の悪い人間を見ているとムカつくみたい。
658可愛い奥様:2009/08/20(木) 15:17:10 ID:uwJ2vo4GO
3月生まれは鈍い、トロい、弱虫←私!
だけど、松田聖子とかいるしなあ…
659可愛い奥様:2009/08/20(木) 15:18:28 ID:uwJ2vo4GO
皆さん、自分自身の事は好きですか?私はキライです。
660可愛い奥様:2009/08/20(木) 15:26:18 ID:3kcXwVM20
確かに早生まれ(1〜3月)の人には意地悪ボス気質の人は居ない印象

まあもちろんイメージで、統計とったわけじゃないけど
幼児期は半年の月齢差でも、能力やコミュニティ内の力関係が劣る傾向あるし
成人してからの対人スキルにも多少影響するかもね
661可愛い奥様:2009/08/20(木) 16:19:59 ID:DtcexA/E0
>>655
モテ線って、別の手相の先生によると「人気線」という線なんだそうだが
これには「人気」「不人気」両方の意味が含まれていて、
つまり良くも悪くも人の注目をひくという意味があるんだそうだよ。
例えば芸能人は人気が出てもその分アンチも多かったりするじゃない?
だからこの線があれば芸能人に向いてるといえるらしいけど、
普通の人がモテ線なくてもそれは悪い意味じゃないよ〜

モテ線あるのにこのスレ住人の自分は
「不人気か・・・どうりでね」とすごく納得いっちゃったよorz
662可愛い奥様:2009/08/20(木) 17:11:16 ID:lnumZX220
>>659
自分は自分だから
好きとかキライとかない。

長所も短所も表裏一体だしね。
私の場合、単に人間が嫌い。←自己中。

663可愛い奥様:2009/08/20(木) 18:25:51 ID:vlufr0iK0
自分は今までの経験では
七月生まれの人とはあわないっぽい
八月はとても合う
ぐうぜんかね 
664可愛い奥様:2009/08/20(木) 18:37:41 ID:DUtDnPKl0
>659
自分の事はとても好きなんだけど、
人と上手くやっていけないところは大嫌い。

もう、何月生まれとか何とか線とか関係なしに
どこに行っても敵が出来る。
それは3人だけの職場に行っても1人は敵になる始末。
なんとかしたい。
665可愛い奥様:2009/08/20(木) 19:28:51 ID:sbQaZc7W0
>>659
私は自分のことキライ。だから来世とか天国とかを信じたくない。
死んでも自分のままなんてありえない。死んだら燃やされて土に還って終わり、がいいな。
だって天国か地獄かわからないけど、行ったら行った先でまた人間関係がありそうだもんww
そんなのまんどくさ。
だけど、親しい人が亡くなった時は、天国があってほしいと願ってしまう矛盾…。

他人については、ごくごくたまに苦手な人もいるけど、大抵の人は好きだ。
だけど、どこへ行っても私のことをすごく苦手そうにしたり嫌ったりする人が一定の割合でいる。
(「この人何も悪いことはしてないんだけど、なんっかむかつく」ってかんじで嫌われる。)
そういう人たちは、
私が、自分で自分のことを嫌だと思っている部分を察知しているんだろうなと思う。
666sage:2009/08/20(木) 22:58:48 ID:gXLmOquU0
このスレ落ち着く、、。

この前 結構大きな地震のあった地域にすんでるけど、地震の後、家族以外の誰からも
メールも電話もいっさいなかった。
さっき、友達、、というか知人のブログをのぞいたら、『たくさんの人から
心配のメールや電話があって、ありがたかったよー。友達ってありがたい。』とあった。

はあー、普通はそうだよね。
まあ、昔からのことだから、もう慣れました。キニシナイ。
667可愛い奥様:2009/08/20(木) 23:02:56 ID:gXLmOquU0
ごめんなさい。
668可愛い奥様:2009/08/20(木) 23:05:10 ID:8F2P9mh90
>>659
私も自分が大嫌い。
だから、自分に似た人(性格的に)を見ると、すっごくイライラしてしまう。
自分は本当にダメ人間なくせに…
人に好かれないのも納得と言うか、自分で自分のこと好きになれないのに、
他人が自分のこと好きになるわけがない。

何度かここで書いたけど、今の職場が拷問のようにキツイ。
リア充ばかりで、自分に自信のない私には本当に拷問。
一緒に入った人は本当に人付き合いが上手くて、
すんなり馴染んで溶け込んでいる。
私はというと、全く馴染めず誰と話してても気まずい雰囲気にしてしまう。
みんな私と話す時は目が泳いでいる。それは、私の目が泳いでるんだろうね。
私もそういうすんなり溶け込めるような性格になりたいよ。
けど、今からでは遅いんだろうか。
669可愛い奥様:2009/08/20(木) 23:09:05 ID:owx1AdqI0
>>667
ageてくれたお蔭で、このスレに初めてきましたよ。 ありがとう!
670可愛い奥様:2009/08/21(金) 07:34:33 ID:0Jeovq7H0
人付き合いが努力しても苦手っていうタイプは、
総人口の2割くらい常にいるんではないかと思ってる。
日本ではフレンドリーで外交的なイメージが定着してる外国にも、
同じような人は必ずいる。
・・・努力や気遣いは大事だけど、生まれつきだと思うんだよね。
671可愛い奥様:2009/08/21(金) 08:08:19 ID:CYrNw/7d0
自分が嫌いな人って自分に厳しいのかな。
自分は落し物を拾ったり電車で席を譲ったり、
当たり前で些細なことでも、私ってイイ奴!と思うようにしてるよ。
もちろんそれを他人に誇示したりするのはアウトだけどさ、
せめて自分くらいは自分を好きでいてあげたい・・・
672可愛い奥様:2009/08/21(金) 09:43:43 ID:gLazQXkd0
>>671
自分を知ってる人には、「自分に甘くて人に厳しい」って言われる。
自分でも自分には甘いなって思うよ。

>自分は落し物を拾ったり電車で席を譲ったり、
>当たり前で些細なことでも、私ってイイ奴!と思うようにしてるよ。
当たり前だから、それをしたから自分が良い人って思ったことなかったな。
そういう些細なことでも、人に感謝されるようなことした時は、
自分のこと褒めるようにしてみようかな。
でもね、たまに見て見ぬふりしちゃう時もあるんだ。
そういう逃げちゃう自分がとっても嫌いだ。
だからやっぱり自分のことは好きになれないや。
673可愛い奥様:2009/08/21(金) 10:04:33 ID:Mtz4ObQj0
私は自分を割と好きだけど、私のような他人がいたら苦手だと思う。

自分は3人姉妹の中間子なんだけど、家族みんなで楽しく過ごしはしたが
私だけが母と二人で遊んだ記憶も二人で深く話し合った記憶も無い。
上は一人っ子時代があるから当然として、下は上二人が進学で家を出てから一人っ子状態。
私は家にいる間、家族で何かをするにあたってずっとおまけだった。

今は大勢の中ではそこそこうまくやれるけど
気付いたら周りは個々で仲良くなってるタイプのポツン。
みんなどうやって親密になるのか、なぜ私はできないのか不思議だったけど
私の中にそういう概念が育たなかったんだなとお盆で実家に帰省して
家族の中にいて気付いた。
色々考えても概念がないんだから見よう見まねでやるしかないんだな。
674可愛い奥様:2009/08/21(金) 12:14:18 ID:0Jeovq7H0
生まれて最初に一番近くにずっといる母親に気に入られないと、
その後の女性同士の人間関係って難しいのかも。
たとえその母親のほうが変わった人間だったとしても。
675可愛い奥様:2009/08/21(金) 12:30:05 ID:F+7+rw3H0
>>672
>自分を知ってる人には、「自分に甘くて人に厳しい」って言われる。
自分もコレ旦那にコレ言われる。orz
人に席譲るとかそういう些細な事は普通にできるけど
自分もやっぱり、時々逃げてしまうことを言われてるな

例えば、自分は人付き合い苦手だから会社の飲み会とかも不参加なんだけど、そういうところ。
旦那いわく、人付き合い好きとか嫌いとか関係なく
行かなきゃいけない所には行かなきゃいけないものなんだ、と。
それを、苦手だから行かない、というのは甘えてるだけだと。
まぁ言われてみればその通りか・・・と思うんだけど、
でもやっぱりできないから逃げちゃうんだよねorz
こうやって言い訳ばっかりなところが嫌いかな・・・
676可愛い奥様:2009/08/21(金) 14:46:45 ID:r9ehzw/90
>>666
私も震度6弱地域に住んでる。
私もそうだよ。電話は遠方に住む母だけ。
メールはずいぶん前に疎遠になってた人と
昔の同僚の2人だけ。しかもこの元同僚は
メアド変更の連絡をくれてなかったので、最初
誰だかわからなかった。
なかなか会えなくなって、疎遠になりつつあったけど、
友達だと思っていた人たちからも来なかったので、
そんなもんなんだって実はかなり落ち込んだ。
でも今はもう平気。
キニシナイ。
被害はなかった?うちは大丈夫でした。
677可愛い奥様:2009/08/21(金) 15:01:42 ID:Mtz4ObQj0
以前大きめな災害があった地区に疎遠だけど友達だと思ってる人がいたけど
こんな時に連絡したらかえって迷惑だと思って連絡できなかったな。
連絡がたくさんくる人って普段からたくさんメールしてる人だと思うけどな…。
678可愛い奥様:2009/08/21(金) 15:12:44 ID:iEy6E1aB0
メールが来ないと言ってる人は
他の地域が災害にあったとき、
大丈夫?ってメールを自分がしてるかどうかだよね。
679可愛い奥様:2009/08/21(金) 17:57:05 ID:wRGZG4wz0
ブロガーって大袈裟だからw
自分から「今地震あったよ、怖かったよ〜」ってメールしたのかもしれない。
680可愛い奥様:2009/08/21(金) 20:00:23 ID:F7pOBl8hO
ひねくれもの
681可愛い奥様:2009/08/21(金) 21:05:12 ID:duTAeYUT0
家族からしか連絡がなかった方でも、私にとったら超羨ましいよ。
母親ですら連絡ありません。
っていうか、家族は入院しても見舞いにもきません。
いいえ、そんなもんじゃありません。
入院する前にどうにもならなくて、ワンタッチダイヤルで母親に連絡したら
(119番より早いと思った)
「え?ちょっと折り返す」と言って電話切られたまま電話なし。
そういえば、なんにも思い出も誉められた記憶もないや。
もちろん、誰も信じません。
682可愛い奥様:2009/08/21(金) 21:55:39 ID:wRGZG4wz0
>>680
それ私へのレスだよね?
傷ついたw傷ついたと思うのは当たっているからだろうw
ひねくれてるって言われることあるけど、どこがどうひねくれてるのか分からないんだよね。
たとえば、地震のメールが云々にしたって、都合の良い一部分「だけ」を取り上げて話す人っているのに、
それを指摘するとひねくれてて、都合の良い〜〜を自然とやってのける人は素直なのか?
まあそういうところが好かれない所以なのかな。

ひねくれた人とはどういうのだろうとググったらamazonの本が出てきて
感想に書いてあることがまあ当てはまること!
人とかみ合わないのはこういうことだったのかも。
でも本のタイトルがストレート過ぎて買えないわw
683可愛い奥様:2009/08/21(金) 23:13:17 ID:IYiUFOxC0
>>674
それ分かる、うちは母方の祖父母が離婚してて母親から愛情もらってないせいか
子供にも愛情をかけられないみたい、私は愛されようとすればするほど空回り
幼い頃から委縮して自信が持てず、ひとに対しても素直になれず不信感ばかり
684可愛い奥様:2009/08/22(土) 00:14:51 ID:T2d4nX/WO
>>682
そういう考えを自分の心の中だけで消化せずに
わざわざ周りの人に言ったり態度に出すからひねくれてるって言われるんじゃないの?

地震メールだって自分からメールしなくても来る人は来るけど、
「どうせ自分からメールしたんでしょw」
とかいちいち裏を読もうとする人とわざわざ付き合おうとは思わないよ。

まぁ友達欲しいと思わないならそれでいいと思うけど。
685可愛い奥様:2009/08/22(土) 00:18:43 ID:tx+7laXk0
趣味のサークルに入っていて、持ち回りでオフ会の幹事をやってる。
次のオフ会の幹事が私だけど、参加者めっちゃ少ないw
多分私が幹事だからなんだろうな。まあ想像はしてたけど、地味に傷つく・・・。
686可愛い奥様:2009/08/22(土) 06:29:35 ID:CszHycTl0
>>682
なんとなく、わかるw
私もヘンに冷静に分析してしまうクセがある。
いつも不思議に思うのは『多くの人はなぜ自分に都合のよい部分だけを
真実だと思いこもうとするのか?』ということ。
まぁおかしな自分が感覚だとわかっているから、お腹の中で思っているだけだけど。
687可愛い奥様:2009/08/22(土) 06:46:33 ID:CszHycTl0
>>686の訂正w
まぁおかしな自分が感覚だと→まぁ自分がおかしな感覚だと
失礼シマスタ
688可愛い奥様:2009/08/22(土) 13:08:01 ID:2MZmKK2E0
私がカキコした後には、レスが続かない空白の時間が存在するw
地雷などない、淡々と報告するスレだけど。汗腺から何か出てるのか?
689可愛い奥様:2009/08/22(土) 13:48:51 ID:k/aXiYvt0
>>688
それは気のせいだと思うw
空白って何分くらい?
今私が書き込めば約40分差のレスだけど、それも「空白」?
690可愛い奥様:2009/08/22(土) 15:27:06 ID:EduY4JT40
> いつも不思議に思うのは『多くの人はなぜ自分に都合のよい部分だけを
> 真実だと思いこもうとするのか?』ということ。

うちの母親が自分の手料理をよそにおすそ分けして
「美味しいって喜んでくれた」と言ってるのを聞くたびに
そりゃ、まずくてもまずいと言うわけないじゃん、と思っていた。
社交辞令って言葉を知らないのか?と。

でも、社会人になって、自分が部下というものを持つ立場になった時
褒められるとその気になって頑張る部下と
褒められても真に受けないで受け流す部下とでは、真に受ける子のほうが
使いやすいし可愛く感じるということに気がついた。

私は物事を自分の都合のいいように受け取る母親のことを馬鹿だと思っていて
その反動であえて悪い面に目を向けるようにする癖がついてたんだけど
本当は、都合のいいように受け取る自分を演じて見せて
相手の懐に入るのが一番賢いやり方だったんだなと遅まきながら気付いたよ。

2ちゃんではスイーツ(笑)と呼ばれて笑われてる人たちも
本当は笑ってるやつより数段賢いのかもしれんと思う時がある。
691可愛い奥様:2009/08/22(土) 15:40:31 ID:/U8jnIbQ0
>>690
そういえばちょっと違うかもしれないけど
さわやかイケ麺と話したとき、
「女の人にかわいいねって言うと、
またまたーとか、ハイハイって流す人と
ありがとう〜と笑顔で返す人がいるけど、
後者のほうが断然かわいい」
と言ってたな。

ここの皆さんは、「ありがとう」とは絶対言わないだろうね・・
692可愛い奥様:2009/08/22(土) 16:05:24 ID:8ZpXNapW0
>>686
あなたは私?
私もずっとそう思ってたよ
子供の時からなんでか人間関係がうまくいかない
だからものすごーく
他人の行動を観察・分析するようになっちゃって
そんで出た答えが「みんな自分に都合よい部分しか見ない」ってこと
でも若いころの自分にはそれはずるいことのようにしかおもえなくて

年齢を重ねて
>>690の言ってることの正しさに気づいたw
素直なスイーツのほうが年上からすると
気をつかわないし扱いやすいんだーって
いまは表面上だけ素直で単純な人に見えるように装ってる
693可愛い奥様:2009/08/22(土) 17:31:23 ID:CszHycTl0
686です。
いや〜私も素直というか良い意味で単純な人って好きだし、
そういう振る舞いは好ましいと思っています。
ただ、さっきのカキコはそういった「自分にとって都合の良い部分を
真実と信じ込むタイプの人間」がその人の思うように事が運ばない時、
本当に真剣に「なんでぇ〜?!」って半ば何かのせいにして機嫌悪くしてるのを見るにつけ、
"そりゃ当り前じゃないの〜?あなたが都合の悪い部分について考えてみることをしないんだものw"って
心の中で突っ込むこと度々なので、それについて書いたつもりです。
まぁ、そういう時も「ほんと〜。なんでだろうねー!」って
ひたすら同意する処世術?が身についてる自分ではありますがw
694可愛い奥様:2009/08/22(土) 22:51:03 ID:xhNdSlxf0
みんな、話し方はどんな感じですか?
ゆっくり話す人とか、こいつには何言ってもいいだろうって思われそうだけど。
695可愛い奥様:2009/08/23(日) 06:26:58 ID:Qp0t8W6b0
ゆっくり話すよ。括舌悪いから早く話しても相手が聞き取れないんだもん。
でも周りの人をみてると、話すスピードは決定的な要素ではないみたい。
相手の目をみる、語尾まで大きな声で話す、余裕のあるしぐさ・・・
が話す時の印象を左右するんだと思うけど。

オードリーの春日を参考にしてる。
あの人ってゆっくり話すけど、動作が胸はって堂々としてるんで
あまり気弱に見えないよね。
696可愛い奥様:2009/08/23(日) 07:21:03 ID:xNTdPwGl0
>>694
私はどうしても早口になっちゃうけど
聞き取ってもらえないし、落ち着きない印象だと思う。
697可愛い奥様:2009/08/23(日) 10:19:45 ID:SPFaExEW0
>>689
レスありがとうございます。でも丸一日付かなかったことが複数回ありました。 >報告スレ
細かいコトにこだわるのが、自意識過剰メンドクセな雰囲気を醸し出しているのかもと反省ですw
698可愛い奥様:2009/08/23(日) 11:48:35 ID:FZ89VhuD0
>>696
私も早口でカツゼツ悪いからよく聞き返される。
何気に一番傷つくのが「ねえ、あの人なんて言ってるの?」
みたいな感じで他の人に聞きに行かれること。
699696:2009/08/23(日) 15:36:00 ID:xNTdPwGl0
>>698
あるある。やだよねー
700可愛い奥様:2009/08/23(日) 18:25:29 ID:r7V/f6HdO
私は派遣をしていて色んな職場に居たけど、結局職場の人達や自分の性格が良い悪いというより合う合わないだった。

愛されキャラや要領が良い、性格も良かったりする人達・普通の人達・非リア充(自分はここ)に分けるとしたら、性格の良い人達の多い職場だと残念ながら自分は合わなかった。

どんなに頑張っても彼女達の魅力が大き過ぎて対人関係で負けちゃうと言えばよいのか。

飲み会とか苦手…先輩が私にだけキツい…みたいな子達(言うなれば自分と似たタイプ)が居てくれる方が話しやすいし感じかた(価値観)も似てるし結果居心地は良かった。
701可愛い奥様:2009/08/24(月) 19:28:22 ID:GQ5uLTM80
>>700
対人関係でいちいち勝ち負けにこだわってるのが、なんかビミョウ…。
それは合う・合わないとは言わないような。
自分が優位に立てて、勝っていなきゃ居心地が悪いというだけでないの、それは。
逆にその場に自分よりコミュ能力に劣る人がいたら
見下していられるから、居心地がいいってだけでは。
702可愛い奥様:2009/08/24(月) 20:11:20 ID:rfrPelh4O
それは勘ぐりすぎではw
勝ち負けっていうのは勝ち組負け組とかあの人には勝ってるとかじゃなくて、その集団内で意見が通る通らないとか通りやすい通りにくい程度のことでしょう?
ランチのメニューとか夏休みをいつ取るかとかさ
703可愛い奥様:2009/08/25(火) 02:30:16 ID:oa2DnEQn0
>>700
分かる分かる。
輝いてる人達だと気が引けちゃうんだよね。その人達に大事にされてても。
同じ輝きを返せるのか?って。
704可愛い奥様:2009/08/25(火) 09:26:19 ID:yVIqGIPX0
>>703
それ自分もわかるよ。
負けちゃう、っていうのもわかる気がする。
自分も、周りがあまりに輝いてる人ばかりだと気後れしちゃって
自分らしさが出せなくなる上に、言葉数も減ってきたりして
どんどん駄目な方にいっちゃう。

高級ブランドのお店にいると何となく落ち着かなくて
地元のスーパーだとのびのび買い物できる、みたいなそんな感覚。
ほんとに、合う合わないだから仕方ないよね。
705704:2009/08/25(火) 09:27:47 ID:yVIqGIPX0
レス番間違いスマソ >>700へのレスです
706可愛い奥様:2009/08/25(火) 09:39:05 ID:amkKvDoX0
>>700>>703>>704
私も!
>自分も、周りがあまりに輝いてる人ばかりだと気後れしちゃって
>自分らしさが出せなくなる上に、言葉数も減ってきたりして
>どんどん駄目な方にいっちゃう。
ビックリするくらい自分と同じ。
私も気後れしてダメな自分になっていってしまう。
707可愛い奥様:2009/08/25(火) 19:46:41 ID:ETaLsALP0
誰かと話すとき気づくんだけど
仕事と買い物、お散歩以外引きこもりで
話題がない。

なに話していいかわからない。
708可愛い奥様:2009/08/25(火) 19:55:02 ID:C0QjkVH3O
輝いてる人たちをより輝かせてるんだね
私たち陰は
709可愛い奥様:2009/08/25(火) 20:36:25 ID:8exPBRcQO
>>707 とりあえずお天気の話だ! あと、今なら新型インフルエンザの話だよ!
710可愛い奥様:2009/08/25(火) 21:57:54 ID:0Mt0y6yV0
田舎の海のそばの小さな村で生まれ育ちました。同級生は14人。
もちろん男女仲良く、いじめや無視、仲間はずれとかもなかった。
集団でトイレにいくとかもなかったです。

どうしても大学進学したくて、高校は越境受験して隣町の進学校へ。
その高校を受けるのは、同級生で男子が3人と女子は私1人だけでした。
入試当日、お昼の時間に男子と4人でお弁当を食べました。いつもみんなで
食べてたから。
無事4人とも高校に受かり、入学式の日・・・別の中学からきた女子の集団に
「あんた、入試の日に男子とお弁当食べてたでしょ、男好き?」といわれました・・・。

それから女子の集団が苦手です。
頭が悪かったので、大学へは進学できなかったけど、地元の女子短大に
行きましたが高校の入学式のことがトラウマで本当に地獄でした。

就職は、社員3人の小さな会社にしたのでとても居心地が良かったけど、結婚して
東京に出てきて、家の近くの税務署でアルバイトを始めたら、苦痛で苦痛で・・・
良い方たちばかりなんだけど、女性の集団の中にはいるとどうしても壁をつくって
しまいます。だからむこうもこっちにきてくれない。
わかっているんだけど、どうしてもだめです。バイトやめたい。
711可愛い奥様:2009/08/25(火) 22:51:15 ID:7Db9npln0
運動神経は悪かったし、団体行動も苦手、はじめからキライではなくて、
入っていけなくなるタイプ。大人になっても引きずってきた。
いじめられっこで頑なになって、協調性なしの性格に拍車かかった感じ。
社会に出ても、職場の「場の空気」が、ある特定の人への子どもじみた
イジメや悪口だったら、露骨に同調しないようにしてしまう。
それが「場の空気読めない、協調性ない」ってことで
人から嫌われるなら、それでいいや。一緒になって子どものイジメみたいな
こと、できそうにないや。
他にも嫌われる要素あると自分でも思うし・・。
しかも全くお酒飲めない体質だし、内向的で飲み会の席でも出席したら
盛下がってしまう、一緒に飲みたくないタイプだ・・。
もういい大人だし、嫌われる理由も大体わかってるし、悪口大会に
同調できないし、ってことで、割り切るしかないかな!
712可愛い奥様:2009/08/26(水) 06:47:51 ID:xxpEtjoTO
そもそも協調性ってなんだろ?
自分を押し殺してまで周りに合わせるってことなんかなぁ?
会社で私はどこのグループとも合わない(てか、合わせられない?)から選択ポツンです
旦那には勤続15年なのに親しい人もいないの?と詰られるし…
悪口が潤滑油なのはわかるけど、性分的にできないし
そしたら、人に興味のない人のレッテル貼られてしまって
やめて、新しい世界に飛び込む勇気もない
713可愛い奥様:2009/08/26(水) 06:52:15 ID:fvVRyLqwO
女っていつも自分の居る群れを確認しあわないと不安になってしょうがないんだろうね。気持ち悪い
714可愛い奥様:2009/08/26(水) 07:00:01 ID:gZGyU1d4O
いる場所の水が合う合わないってあると思うよ〜
だから私は一つがダメでもすぐ別にうつれる都会でないと住めない。
昔は私も人に気使い使い、ストレスで言いたい事も言えずうだうだしてたけど
今は昔は考えられなかった自分の姿になってる…
大体の人とは大丈夫で、合わない人とは仕事でしか話さない人ってやつ
↑これ一生自分には無理と思ってたw
今はメールがあるから言えなくても意見できるし、年とっただけかもだけど。
でもさすがに子供作るのは怖いのよ
イジメにあったら守りきれる自信もないし、自分一人みたいに
逃げれない人間関係に拘束されるし、多分精神的に子供産むの無理だろうな
肉体的には健康なんだけどw
715可愛い奥様:2009/08/26(水) 08:08:14 ID:xxpEtjoTO
そういえば
誰とでも仲良く出来る人の名言思いだしたよ

居場所は自分でつくるもの
716可愛い奥様:2009/08/26(水) 11:02:29 ID:bQBpA24G0
母親からのマインドコントロールについての本からの抜粋。

自分を歓迎してくれるところがあるに違いない、という幻想。
自分の居場所とは、自分が人を受容したところに出現する場所のことです。
皮肉なことですが、迷惑な存在と言われたくないと努力すればするほど
迷惑な存在になっていくのです。迷惑な存在でない人は、迷惑な存在だと
思われたくなくて努力した人ではありません。自分らしくイキイキと楽しく生きた人です。
717可愛い奥様:2009/08/26(水) 11:03:10 ID:CuKaDeTh0
>>710
楽しいはずの高校時代にしんどかったね。
「男好き?」って言った人は浦山氏かったんだね。
「うん、小さい頃から一緒で、仲良しなの。すごくいい子たちなんだよ!」
ってけろっとしていればよかったね。
(大人になればわかるんだけど若い頃はショック大きいよね)

>>711
同じ気持ちです。
でも自分からは悪口を言わない人、誠実な人ということをわかってくれる人もいると思う。
(周りに迎合してかばってはくれないことも多いけど)
ちょっとスケープゴート気味になっちゃったかなという職場を退職した後、
悪口振りまくタイプ以外の人から
まるで贖罪のように年賀状やお手紙がきたり(職場時代のことは触れていないけどな)
食事に誘ってくれたり・・・ということがあったよ。
数人がキツイことを言ったりつらく当たったりしてきても、
みんなが同じ思いとは限らないんだな、と思った。
718可愛い奥様:2009/08/26(水) 11:03:41 ID:bQBpA24G0
↑マインドコントロールの本じゃなくマインドコントロールを受けた子供についての本です
719可愛い奥様:2009/08/26(水) 11:46:24 ID:CuKaDeTh0
>>718
その本読みたいです。ヒント下さると嬉しいです。
720可愛い奥様:2009/08/26(水) 12:51:46 ID:fSRnmJ9Q0
マインドコントロールを解く方法も書いてありますか?
私もその本読んでみたいな。
何しろ母自身から
「私のせいであなたはこんな性格になってしまった」と言われたから。
私は幼い頃、うるさいくらい元気で誰とでも遊ぶ子だったのに
母はそれが嫌で大人しくしろ!と力でねじ伏せていたらしい。
(もしかしたら暴力もあったかも)
それから人前で話さなくなった、無表情になった、
全部私のせいです、ごめんなさいって言われた。

それを聞いたの20代半ば。しかも一方的に手紙を送ってきた。
直接言われてたら反論することだって出来たのに。
聞かされたほうはたまったもんじゃない。
口が裂けても言わないで欲しかった。
721可愛い奥様:2009/08/26(水) 14:40:06 ID:bQBpA24G0
718です。
宣伝乙wされると思ってタイトルは書かなかったんだけど…
「なぜ、母親は息子を「ダメ男」にしてしまうのか」です。
タイトルが変だけど、中は男女関係なく母子関係についての内容でした。
帯には「なぜか人とうまくいかない、怒りと悲しみでいっぱいの人々。
嫉妬渦巻く母の心の闇にメス!!」と書いてある。
内容について触れると長くなるので詳しくはアマゾンなどのレビューを参考にしてください。
722710:2009/08/26(水) 17:30:32 ID:V93ljbI/0
>>717さん
レスありがとうございます。
そうですよね、今となっては言い返せばよかったと思うのですが、その時は
なぜ男子とお弁当を食べると男好きになるのか、理解できなくて黙ったままでした。
というか、人に面と向かって悪意をぶつけられたのが初めてだったので、戸惑いも
あったと思います。

上のほうで、東京じゃないといられないという方がいらっしゃいましたが、私は
反対で東京怖いです。田舎育ちのいなかっぺだからだと思うけど、それとともに
いつもと同じこと(=男子とお弁当を食べる)をしていても、人によっては悪意の
対象になるんだな、ということが頭にあって、何をするにしても怯えてしまって
人の視線にびくびくしてしまうので、どこに行っても人の多い東京は怖いです。

来年、念願かなって田舎(旦那の実家だけど)に戻ることになりました。
いなかっぺの私には田舎が一番落ち着くみたいです。
あとは次の職場で頑張るだけです。人に好かれなくてもいいから嫌われるのだけは
避けたいなぁ・・・。
723可愛い奥様:2009/08/26(水) 18:33:19 ID:CuKaDeTh0
>>721
ありがとうございました!探して読んでみます。
>>722
あまり「東京だから田舎だから」と思わないほうがいいと思いますよ。
田舎でも都会でも意地悪な人、悪意をぶつけてくる人はいると思うし、
反面そんなこと全然思わない人もいる。
(はっきり「意地悪言うの、やめなさいよ」とは言ってくれないかもしれないけど。)
画面越しに応援していますよ!

急に千と千尋を思い出した。
けして愛想も要領も良くない子が始めはみんなに無視されたり邪険にされてたけど、
こつこつ誠実にやってたら少しずつ周りに味方が増えていたよね。
あんな感じで自然にしていたらいいのかなあ、若い頃に見たかったな〜という気がした。
724710:2009/08/26(水) 19:14:51 ID:V93ljbI/0
>>723さん
ありがとうございます。
そうですよね、都会も田舎も関係ないですよね。
なんとか頑張っていきたいと思います。応援、うれしかったです!

長文を何度も書いて失礼いたしました。でも、すごくすっきりしました!
では名無しに戻ります。
725可愛い奥様:2009/08/28(金) 04:03:26 ID:m4eQWJZ3O
みなさんは家庭があるからいいですね。
自分は何もかも無くし、今では猛毒の老父と二人暮らしになってしまいました。
二親は自分(すみません私と自称するのに抵抗があります)
には同じ嫌な経験を味わわせ、妹にはしたかったことを与えることだけ貫徹し離婚。
最近まで気付きませんでしたが、妹からも見下し差別されており、不始末は何でも意地悪な姉
のせいで、と同情を買う守られキャラで誰からも愛され
迷惑だけは当たり前にこちらに回して来ます。自分は皆から自業自得と村八分。友人知人ゼロ。
今後介護などは自分がして当たり前、妹が何もしなくても
前向きで生き生き暮らしているから誰からも非難は受けないでしょう。
自分には給食費にも嫌な顔をし、手伝いは一人がデフォなのに、
片や欲しい物は何でも買ってもらうのが当たり前、親を裏切って用無しになればポイ捨てでも
親は喜んで妹の幸せの邪魔にならないように、自分を外に出さないよう
自分の現状に気付かせまいといまだに必死。老後の保険ですから。
勿論自分が死んでも、こちらのことは「いい歳こいて甘えるな」
親族は「妹に甘えるな」。要はただの介護墓守の道具。
726可愛い奥様:2009/08/28(金) 04:13:01 ID:m4eQWJZ3O
こちらも身体を壊す前の蓄えで実家を出られますが、
更年期の無職の病人の住まいが見つかりません。必ずかぞくもちから虐められ
犯罪者のいい鴨です。準備を進めようとすると病気が悪化したり。
ややこしい病気なので伝手もないのに転院も困難です。
新しく人間関係を気付く能力はありません。今死ぬと、貯金や保険金で親妹に
ボーナスを差し上げるのがいやで寄付先を探して裁判沙汰にならずに手続きしなければ死ねません。
インフルエンザでやられたら皆大儲け大喜びで悔しい。愚痴ばかりすみせん。
727可愛い奥様:2009/08/28(金) 06:40:56 ID:9rTJ20430
スレチで長文垂れ流し
本気で悩んでる人達に〜だからいいですねと
言い放てる性格に問題があるのでは
728可愛い奥様:2009/08/28(金) 06:53:07 ID:9rTJ20430
あと釣りかもしれないけど
>親を裏切って用無しになればポイ捨て

子供が親の手を借りず自立していくのは人間として普通のことですよ
姉妹の幸せを邪魔しないのも、甘えないのも自立した大人なら当然なこと
よく兄弟でも金の貸し借りはするなと言うでしょう
そこに恨みを持つのは筋違い

725が釣りじゃないなら重度な依存体質だと思う
729可愛い奥様:2009/08/28(金) 07:00:21 ID:rv3x0Rjg0
>>727
>>728
なんで相手するの?

キジョじゃない人の書き込みにわざわざ反応する人も嵐ですよ
730可愛い奥様:2009/08/28(金) 07:16:16 ID:9rTJ20430
>>729
一つの失敗も受け流せない頑固さが
人を寄せ付けないんじゃない?
731可愛い奥様:2009/08/28(金) 07:20:51 ID:rv3x0Rjg0
>>730
レスすべき相手じゃない人にレスするルール違反を指摘したまで。
この場合失敗と表現するのはいかがかと思うけど
それを指摘されて素直に悪かったと思えないところがあなたが人に好かれないところ。

ちなみに、2ちゃんにも向いてない。
ルールはルール。守れないなら出て行け。
732可愛い奥様:2009/08/28(金) 07:27:24 ID:9rTJ20430
こわw
733可愛い奥様:2009/08/28(金) 07:35:31 ID:rv3x0Rjg0
次は必ず「こわー」系で精一杯あしらったつもりのレスが返ってくると思ってました
734可愛い奥様:2009/08/28(金) 07:58:56 ID:9rTJ20430
何で反応するんだ。
わざわざ反応する人も嵐じゃないのかw

他のスレ住人の皆さん、朝からスレ汚しごめんなさい。
自分も毒親持ちなので725をスルーできなかった。
それでは仕事行ってきます。
735可愛い奥様:2009/08/28(金) 08:10:57 ID:m7tEs4xL0
>>733
佐藤藍子乙w

ID:9rTJ20430は初心者なんだろうね
毒親もちだろうがなんだろうがルール守れない人は戻ってこなくていいよノシ
736可愛い奥様:2009/08/28(金) 13:07:24 ID:t3nXt2410
自治厨気取りの735は人に好かれないオーラが文体に滲み出ているなあw
737可愛い奥様:2009/08/28(金) 13:12:48 ID:m4eQWJZ3O
バツイチは独女板ですか。すみません。
妹は30過ぎまで、生活費に加え通勤手当が出ているガソリン代や新車までも
親に払って貰い、出戻りの自分が家事一切を親に引き受けさせられ
退院した日から無理しては体調悪化で入院の繰り返し。
自分の入院時には妹は米寿近い祖母に下着まで洗わせて合コン三昧。
婚礼費用も全額親持ちで、自分とは全く正反対。何故妹に依存していると言われるか判りません。
自分には子供もおらず身寄りがなくなるのに
墓守が義務なのも納得できません。祭祀の後始末だけは出戻りの仕事で相続は平等?
実家住まいで家賃はタダですが生活費は出しているし、自分が親より先に死ねばと貯金も当てにされているくらい。
妹のどこが自立した親孝行な人間なのでしょうか。
738可愛い奥様:2009/08/28(金) 14:31:39 ID:G4G2f2hd0
>>736
職場から?w

>>737
すみませんがスレ違いです。
内容に合うスレを探してそちらでお願いします。
739可愛い奥様:2009/08/28(金) 15:29:57 ID:yVK6mssO0
>>737
既婚女性の意見が聞きたいなら出島はどうだろう?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1248472428/l50
あと妹に依存じゃなくて、親に依存(共依存?)なんじゃないのかな?
740可愛い奥様:2009/08/28(金) 17:21:38 ID:m4eQWJZ3O
ありがとうございました。失礼します。
741可愛い奥様:2009/08/28(金) 18:50:43 ID:o1ykOUH30
好かれないどころか嫌われてる気がするう
もう、ここまでくると笑うしかないw
742可愛い奥様:2009/08/28(金) 19:29:41 ID:NXIM7yNy0
バツイチはキジョでいいんじゃなかったっけ?
まぁ、どっちでもいいやw
743可愛い奥様:2009/08/29(土) 00:33:14 ID:bssD6IhG0
>>742
バツイチだろうがキジョだろうが
妹の愚痴をたれる場所じゃないし、ここ
744可愛い奥様:2009/08/29(土) 00:59:56 ID:gcrurPTE0
参考になった。
過剰に遠慮深い人は他人をイライラさせる。
多少わがままくらいが見ていてすがすがしい。
745可愛い奥様:2009/08/29(土) 01:13:37 ID:fAVabBuk0
私は、「あんたたちなんかたいしたことないよ、私のほうがつらいのよきいてよ理解してよ」
みたいな意図が見えちゃう人って嫌がられるのだな・・・て参考になった。
内容はあまり読んでないけど。
746可愛い奥様:2009/08/29(土) 01:28:38 ID:1AurRROA0
このスレの住民は思いやりがなくて辛辣だな
普通、もっと遠慮がちに書くものだが、、、
これじゃ、人に好かれるはずもないわ

747可愛い奥様:2009/08/29(土) 01:32:18 ID:1l7f8G7C0
スレ違いや酷い内容についての批判なんてこのスレに限らず、最近小町や2chでもザラなのに、
ここでやるとここぞとばかりに「そんなだから好かれないんだよ」って叩く人もなんだかなあ。
748可愛い奥様:2009/08/29(土) 02:11:08 ID:bssD6IhG0
>>747
指摘されるのがくやしくてたまらないんだろうね
実生活で我慢してる分、ここでは暴れさせてよ!みたいな感じか
もしくはロムってろ的な人か。
749可愛い奥様:2009/08/29(土) 07:47:15 ID:lVLAHGtz0
>>748
単にヤボが嫌いなんでしょう。
もしくはバカが嫌いか。
750可愛い奥様:2009/08/29(土) 08:45:06 ID:bssD6IhG0
馬鹿はルールが守れない自分だということに気がつかず・・・か
納得
751可愛い奥様:2009/08/29(土) 12:03:37 ID:f+SELqyR0
:m4eQWJZ3Oさんの長文は、ここより父親と妹に見せるべきなんじゃ
2人としっかり向き合って思いの丈を、ぶつけてみたらどうだろう
長女としてイイ子を演じてきたのかもしれないけど、たった一度の人生
いくら家族でも大人になれば、振舞わされることない喧嘩したっていいんだよ
信田さよこという臨床心理士さんの本とか読んだことある?
「(母)親が重くてたまらないー墓守り女をやめませんか」って本とか
他にも世界中の色んな分野のひとが家族関係について書いた本あるから

752可愛い奥様:2009/08/29(土) 12:12:00 ID:Iq6llWSO0
私にとっては唯一と言ってもいい旧友が最近、
普通の人なら気にならないようなことが気になると言い出し、止まらない。
最初は相談されてると思って聞いてたんだけどキリがないし、
なんか強迫神経症?くさくなってきた。
「悪いけど不安なんて私に何度言われてもどうにもできないし、
自分で克服しなよ」と突き放してしまった。
唯一の旧友を無くしたかもしれないが、他に言いようないし仕方ない。

このスレに出て来たような「共感力」のある人だったら
距離を置きつつももっと感じのいいことが言えたんだろうな。
やっぱり私は根っこのところが冷たいんだろうな、と再確認したわ。。。
753可愛い奥様:2009/08/29(土) 12:21:02 ID:f64wl7YDO
>>752
私も強迫神経症気味だけど、友達には絶対言わない。
普通の人からしたら明らかに変な感覚だし。

自分で克服すれば?って言うのはちょっと冷たいと気もするけど、
(カウンセリング行けば?とかなら良かったかも)
>>752が鬱陶しいと思うのもわかるし、そんなに自分を責めなくてもいいんじゃないのかな。
754752:2009/08/29(土) 14:06:56 ID:giOUFfil0
>>753
レスありがとう。
友達は自分がまだ強迫神経症っぽいとは自覚してなさそうだから、
単なる愚痴のつもりだろうと思う。
しかしこっちも余裕があったら聞いてあげられるんだけど、
忙しいのに連日1時間つきあわされて限界になってしまった。
機会があったら、それとなくカウンセリング勧めてみるわ。
755可愛い奥様:2009/08/29(土) 14:13:26 ID:4IiSk/wc0
>>752
ソレうちの母親と同じ、私にしか言えないからと同居嫁とのことで愚痴られる
娘は話し相手になると言うけど、一方的に聞かされるだけで日頃の憂さを吐き出す方は
スッキリするだろうけど、聞かされるほうはストレス溜まるばかりでやってられない
こっちは専門家じゃないんだから、下手に関わって事を大きくしたら嫌だから
もう触らぬ神にで距離を置くようにしたよ。

756可愛い奥様:2009/08/29(土) 16:40:41 ID:66siFXwV0
好かれようと相手にとって都合のいいひとになるんじゃ疲れるだけだもんね。
757可愛い奥様:2009/08/29(土) 18:12:36 ID:cNprGA3L0
このスレの住民は、自分は、些細な事で傷つくのに
他人には厳しい人多いですね。
758可愛い奥様:2009/08/29(土) 20:49:30 ID:ZJ+8omNt0
だから好かれないのだなorz
759可愛い奥様:2009/08/29(土) 21:10:02 ID:fpvMfEPV0
私は空気読めなくて嫌われます。
人と接する時にあがる癖があって、その場に合った発言が
上手く出来なくなってしまう。
後々気付いて反省するけど、また繰り返す。
特に同年代の女性相手だと酷い。男性や年配、年少者相手だと少しまし。

いっそ、ノートに反省文と改善策を綴っていこうかと思っている。
あと、あがり症は肩に力が入っていたり、猫背気味だったりするようなので
体づくりの面からも改善を心がけている。
ちゃんとした友達はやっぱり欲しいです。
760可愛い奥様:2009/08/30(日) 03:06:40 ID:H6wxZNML0
私もそう。慣れない人と接したときにあがってしまって変なこと言ってしまう。
そうなんですか〜だけじゃダメだから・・気の利いたこと言わなきゃ、なんて
考えて余計緊張する。
そして「あ、まずい」みたいのが伝わってぐだぐだになること多い。
ここであっけらかんとできたらまた違うのだろうけど。
極度の人見知り。
慣れてくるとごく普通に話せるのだけど・・・
だから、学生時代や少人数の職場では長い目で見てくれるから話せたし、
慣れてくるとまあ普通に会話できるのだけど、社会人になるとみんな見切り早いよね。
1,2回話して意気投合っての小学時代からない。
勿論それだけじゃなくて上にもでてきた自分勝手とかそういうのもあって
昔の友達とも長く続かないのだろうけど。
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:55:33 ID:iJR/+9UiO
そうだね
見切られるのはやいわ(:_;)
社会人になったらノリ重視だね
じっくり話してとか重いのは鬱陶しがられる
ライトな雑談ができないと駄目
女なのにガールズトークに興味がわかない
頑張ってついて行こうとしたけど、無理してるのを見破られて
もう、(発言しなくて)いいから
と、言われた
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:59:16 ID:ZA5rJpoDO
私はダメ人間過ぎて相手にすらしてもらえません。
貧乏なのに子供を幼稚園に通わせてますが
色々と浮いてます。
・子供に習い事の一つもさせてあげられない
・自分の車無い上にバカで運転出来ない
・役員になったけどお荷物で浮いている
・ボロアパートに住んでいる
・暗く人付き合い苦手で不細工
・コミュニケーションが下手で
当たり障りないいわゆる大人の会話が出来ない
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:23:05 ID:7vBPoPzO0
お前らkyで生意気でこびてて根暗で白状でうわべだけの人間か気が弱くておとなしいのどれかに当てはまってるだろ?
相手は見透かしてるんだよ 自分に合わさせようとしないで自分があわせていくようにしたらいいんじゃないの?
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:33:16 ID:Lt6iwWR60
まさにその典型の>>763が実践すべき
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:40:20 ID:2RvBUBZd0
人に好かれないのなんて宝くじさえ当たれば解決するのに
働かないでやっていけるようになれば別にあとの人間関係なんかいらん
あー金がほしい チッ!!

766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:15:54 ID:FaZE2PNr0
765
そんなんだからダメなんだおまえは
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:05:03 ID:W4t3jTVQO
>>760
私もまさにそう。
少人数の職場だと長い目で見てもらえるし、だんだん慣れていけるんだけど、人数多いとすぐ見切られる。
私なんかと仲良くしなくても他にいくらでも話して楽しい人いるもんね…と思うとさらに萎縮して話せなくなる。

まあ、30過ぎて長い目で見て、と思うのも甘えてるんだよね…。

結局、普通に自然にしてるのが一番だとは思うんだけど、普通に…と思う時点で普通とはかけ離れて行くという矛盾orz
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:04:57 ID:7vBPoPzO0
好かれなくてもいい
ただ嫌がらせしないでくれればいいよ
769可愛い奥様:2009/08/31(月) 11:42:09 ID:/IvTPZTR0
>>768
そうなんだよねぇ・・・。
気に入らないからといって、自分とは合わないからといって、
こっちに嫌がらせするのはやめて欲しいよね。
別にそういう嫌がらせって正義でも何でもないし。(←カン違いしてる奴多いけど)
770可愛い奥様:2009/08/31(月) 17:28:47 ID:dRLbnAD60
>>762
言霊ってあると思う。
そうやってカキコしちゃったら、
本当にそうなっちゃうよ。

私なんて友達いないけど深刻に悩んでないよw
「友達いたら楽しいだろなぁ」って思うけど。

でも子供がいたらママさん同士でうまくやらないと
子供にも影響あるから困るよね・・・
うちの地域の評判の塾は、紹介制だから
コネとか作らないといけないみたいだし
悩みが増えそうだ。





771可愛い奥様:2009/09/01(火) 06:24:50 ID:jObh6CAz0
このスレ住人の自分でも、久しぶりに人に対してイラッと感じてしまった。
分析して自分に対して活かそう・・・orz
772可愛い奥様:2009/09/01(火) 09:52:15 ID:1HSRCYwWO
このスレの住人は、自分にも厳しいけど人にも厳しい人が多いのでは?
自分はそうだな…。
良く言えばマジメ、悪く言えば融通がきかない。
人に合わせなきゃと思っても自分を曲げられない。
心の奥底で壁を作ってしまい、それが相手に伝わってしまってるみたい。
もっと開けっぴろげになったら変わるかなと思いつつ、そうしても変わらなかったら立ち直れないので試すことができない…

携帯から長文失礼しました。
773可愛い奥様:2009/09/01(火) 10:01:27 ID:xoXhFGol0
職場で絶対自分から挨拶してこない人がいてそれでも私は挨拶しっかりしてた。
挨拶返ってくるものの、こっちからばなりだしもういいや、と思ってあまり一生懸命挨拶しなくなった。
でもその人は、他の人にはきっちり挨拶、愛想も良い。
一体なんなんだ。何を考えたら毎日顔合わせる人に挨拶しなくてよいって気分になるんだろう。
そして結構昔からこういうことをよくされて、それにいちいち気にする自分もいやだ。
774可愛い奥様:2009/09/01(火) 10:20:47 ID:jObh6CAz0
>>773
自分の中で「自分より下な誰か」を作らないと落ち着かない人って、
結構よくいるんじゃないかと思う。
そういうことやる人って相手を選んでるから、一番最初に態度が違うなって思った時に
それを受け入れない反応(職場の他の人に「あの人挨拶がなんかヘン…」と言うとか、
すぐに嫌だと思ってるという威嚇する冷たい態度をこっちから取る)をしていれば
ターゲットは他に行っていたかも。
775可愛い奥様:2009/09/01(火) 16:21:19 ID:cV6SGEmLO
人間関係は勝ち負けではないと聞いたことがある。
無意識に相手に勝とうとしている自分。
勝ちたくなったら、負けるが勝ちと自分に言い聞かせている。
776可愛い奥様:2009/09/01(火) 20:04:36 ID:DhcOge1HO
負けてる(?)から、人にナメられてばかりだよ
777可愛い奥様:2009/09/02(水) 07:46:31 ID:Q2C6Ig3t0
負けは負けだよ。だから嫌がらせしてもいいって思われるんだ。
そういう時の負けるが勝ちってのは、自分に言い聞かせる言い訳にしかならないと思う。
決して勝たなくていいから、ドローに持っていけるようにしないとね。
778可愛い奥様:2009/09/02(水) 10:04:25 ID:vOS4OeqmO
揚げ
779可愛い奥様:2009/09/02(水) 10:45:34 ID:P/uV281RO
負けるが勝ちは、言っても負け惜しみに見えない強い人にしか似合わないよ。
負けそうな人が負けるが勝ちなんて言っても、
やったら負けるくせに、としか思われない。
780可愛い奥様:2009/09/02(水) 11:11:07 ID:1GoCPRu+0
リアルでは絶対言えないこと・心の中だけで思ってること書いてもいいですか。

顔スタイルオシャレは正直言って上のほうだと自負してます。
出先ではすぐ人に興味をもたれて人が集まって来るのですが、
少しおしゃべりすると軽くあしらわれるように 絶 対 なります。
わりと裕福な方で(ダンナのお陰)ランチやお出かけも決して断らず
家にも呼んで付き合いイイのにまさに>>1通りの私です。
頼まれれば喜んでやるし、相談には親身になって答えるし、困ってる人は助けたいし、
受け入れ態勢は万全で悪意なんてまったく無いのにさみしい限りです。
謙虚に、下手に、でも素の自分をさらけ出して気さくにしてるのになぜ?!です。

ホントなぜ?!
781可愛い奥様:2009/09/02(水) 11:12:55 ID:mXMRHA3G0
>>780
相当問題あるんだよ。
782可愛い奥様:2009/09/02(水) 11:47:13 ID:Q2C6Ig3t0
>>780
発している雰囲気・・・かなぁ。
生まれ持った発する空気?っていうか雰囲気って、絶対あると思う。
例えば商品でも、ほとんど同じなのになぜか売れる(好まれる)ものと、
良いものなのになぜかあまりヒットしないものが存在するでしょう?
人間の「なんとなく」の部分に心地よい作用をするか否かってことだと思う。
最近、いろいろな人を観察していて、つくづくそう感じるよ。
ま、単なる素人の一意見だけどさ。
783可愛い奥様:2009/09/02(水) 12:01:51 ID:740wqUJv0
>>780
自分でそう感じているだけかもよ
あと、自分が求めている人間関係の濃度と、相手の思う濃度があってないとか
または、自身は謙虚に、下手に・・・と思っていても、そうなってないとか
自称サバサバ女 のように

とにかく会った事ないし、話したことないからわかんないけど
気にしなくていいんじゃない
数ある出会いの中に、たった1人でも理解してくれる人がいればいいと思うよ

784可愛い奥様:2009/09/02(水) 12:07:53 ID:740wqUJv0
私なんかアメブロでコメント消されてたよ
なんの変哲もない内容だったつもりなんだけど

なんかもう、こういう世界苦手・・・
連れトイレも苦手だったし、周りの空気を読み取りながら
和を重んじつつ・・・というのができない
ひとつも共感できないけど、壊さないように努力して、尊重はしてるつもりです
自分自身はもうこれでよい、と思っているし、不自由してないけど
子どもにまつわる人間関係の書き込みみると不安になるなー
ホントにそんな感じなのでしょうか?
めんどくさい・・・
785可愛い奥様:2009/09/02(水) 12:40:55 ID:740wqUJv0
と、思ったけど、まあいいや
子どもは子どもだし、考えても仕方ないなw
786可愛い奥様:2009/09/02(水) 12:52:40 ID:QqiJQWIs0
>>780
>ランチやお出かけも決して断らず、家にも呼んで付き合いイイのに

ランチやお出かけに誘われたり、呼べば自宅まで来る人たちがいるのなら
あなたはそんなに嫌われていないと思うし、それで充分では。
「友達欲しいよ。もっと仲良くしようよ。私イイ人だよ」の願望がモロに表に出すぎて
まわりは少しだけ鬱陶しい(ゴメンね)かも
そうそう>>783さんの言うように、たったひとり理解してくれる人がいればいい
おそらく専業主婦のようですが、学生生活じゃないんだからもっと気楽になったらどうでしょう
787可愛い奥様:2009/09/02(水) 13:17:56 ID:M1HIV8Mg0
ここの人たちは優しいな(一人を除くw)

こんな人たちがなんで、「あまり好かれない」んだろ。
対人関係が苦手、というだけであまり好かれないなんてもったいないな。
逆に言うと、ノリの良さやとっつきやすい雰囲気を持ってるってだけで、
多少性格悪くても、世の中すいすい渡っていける人もいるよね・・・。
788可愛い奥様:2009/09/02(水) 13:22:40 ID:SEESu2Bd0
気を遣いすぎてなめられてしまうのかな。

職場にいる見た目も地味で遠慮がちな女性。
性格もお人好しで、残業は快くするし仕事も普通にできる。
この人、いつもお土産を全員分配ってくれるのに、
「あ、お土産が少なかった」なんて事があると、この人にあげない人がいる。
意地悪・我儘・仕事できない・派手な人にはあげるのに。
789可愛い奥様:2009/09/02(水) 13:31:37 ID:jB9roIUB0
あまり好かれてないと思い込んでるんじゃないかな。
自分の思う「好かれてる」とちょっとでも相手の対応が違うと
「嫌われてるかもしれない!」と感じてしまうとか?

違ってたらゴメン。
790可愛い奥様:2009/09/02(水) 14:26:14 ID:bAzXKY7C0
>>788
好きか嫌いかは別としてあとあと面倒なことになりそうな人には取りあえず
周りも気を使うもんだよ。
人のいい優しい人なら少しのことなら許してもらえるだろう
と甘えが生まれるんだと思う。

学生の時、少しやっかいな人(ヤンキー風味)とつるんでたんだけど
同じ悪いことしても怒られるのはいつも私だった。
教師も人を選んでるんだなって嫌〜な気分になったことが多々あったよ。
791可愛い奥様:2009/09/02(水) 14:46:41 ID:Q2C6Ig3t0
>>787
>780さんは慰めや気のせいだという優しい言葉よりも、
自分が実際に感じている現状を納得できる言葉が欲しいんだと思う。
「気のせい」で済むなら、このスレだってこんなに続きやしないでしょ。
理屈じゃなくて、努力してもどうにも出来ない「なんとなく」っていう気分で
人間は動くことが多いんだから。
この「なんとなく」っていう厄介な気分の存在をなかったことにしていたら、
きっとこのスレは傷の舐め合いのループになるよ。
気をつけることで変わることもあるけど、最大限努力して変わらないなら、
もう持って生まれたものだと納得するしかないと思うけどな。
そのほうが延々悩み続けて自分を苛めるよりも、気分的にはすっきりするんじゃないかな。
792可愛い奥様:2009/09/02(水) 17:33:22 ID:6m8R9A180
何年か前の小町で780さんみたいに「自分には問題ないのに
なぜか友達ができない」ってトピ立ててた人がいたけど、
最近避け始めた人との出来事を詳しく書いてあるのを見たら
社交辞令をすべて真に受けて相手に負担かけまくりだとわかった。
「それはあなたにも問題あるんだよ。菓子折りもって謝って来い!」って
周囲に注意されていたが「だって相手が『気にしないで』って言ったんだもん」と
本人はあまり納得していなかったw

ネットだと話を聞いて注意したり指摘したりできるけど
普段会う人だと後の事を考えてなかなか正直には言えないからね。
780さんの周囲のひとも思うところあっても言えないのかもね。

比較的気にしないで付き合ってくれる人がいたら、
あせらずにそれとなく聞いてみるといいかも。
もしくはこっちのことを何とも思ってない人。
「こいつに嫌われても平気」と思ってるからわりと話してくれるかも。
793可愛い奥様:2009/09/02(水) 17:39:32 ID:Izz3Nboy0
>>790
あるある、そういうの。
ドラえもんのジャイアンだね、あとあと面倒になるからみんな気を使って
聴きたくないリサイタルに行って拍手するw

>>791
確かになー。
ポーカーみたいなもんだよね。
最初からいい組み合わせばっかり持って生まれてくる人もいれば、
カスしか持ってない人、一個だけいい組み合わせもってる人や、
複数持ってるけどそれぞれがかみ合ってない人もいたりして。
でもそのカードが分配されるのは完全にランダム。
いいカードだけ持って生まれてくるのも、カス多めで生まれてくるのもただの偶然。
794可愛い奥様:2009/09/02(水) 17:48:48 ID:MXw6dPn1O
ある程度物事を深く考えない人の方が、うまくやれる気がする。
気を使って、どこにも角が立たないように振る舞うと、みんなと均等に距離を置いた円の中心になってしまう。
でも、性格だからなかなか変えられないよね。

人にあまり好かれないと感じる人は、本当はなんでも話せて明らかに親友と呼べる求めてるんじゃないかな。
でもなかなか出会えない…

って自分のことですがorz
795可愛い奥様:2009/09/03(木) 00:32:04 ID:60XtQfxIO
旦那に好かれてたらそれでOK。
ここの人達は旦那さんには好かれてる?なんでも話せてる?
796可愛い奥様:2009/09/03(木) 00:34:49 ID:f+yEXvr50
うちの会社にも>>780さんみたいな人いるなあ。
何となくとっつきづらいんだよね、隙がなくて。

その人がいないときに、その人のことが話題になったことがある。
私はてっきりみんなその人のことをいい人だと思ってるんだとばかり思って
「すごいいい人だよね」と言ったら、みんなから帰ってきた言葉は
「いい人というよりソツがないよね」だった。

一方、別の人でちょっと個性の強い人がいて
その人がいないと、みんなその人の悪口みたいな感じになるんだけど
でもその人のことを嫌ってて言うというより
あいつはしょうがない、みたいな、悪口の中にも親しみがこもってる感じ。
実際、職場の人気者だし。

だから嫌われる要素があるから人に好かれないのではなく
嫌われる要素がなくても人を魅きつける要素がなければ好かれないってことなんだと思う。
逆にいえば嫌われる要素満載でも、それを上回るような魅力があれば
好かれるんだと思う。
797可愛い奥様:2009/09/03(木) 00:40:18 ID:f+yEXvr50
あと、つけたし。

うちの会社のソツがない人からは愛が感じられないんだよね。
他人に対して悪意は持ってないけど好意も持ってない感じ。

人ってやっぱり自分を好きになってくれる人を好きになる傾向があるから
>>780さんは自分が好かれたいと思ってるわりに
自分は相手のことを好きじゃないんじゃないかな。
それが周りにも伝わってるのかも。
798可愛い奥様:2009/09/03(木) 00:57:47 ID:HvJy/3OI0
あ〜、納得だわ。
従姉妹なんだけど、いつもお洒落してて可愛らしくて、
言葉使いも愛想も良いし、気も使ってるんだけど好かれないんだよね。
嫌われないけど、好かれない。
なんで誘われないのって悲しんでたけど、
それって、相手を思うより自分の立ち位置を気にしすぎで、話してても楽しくないからみたい。
親切にしてくれても、好きだから心配してくれてるからと思えない。
なんか、そうしている自分が好きなんじゃないか・・・みたいな雰囲気が漂ってしまう。
だから、メールの返信がいつも即効でも、気を使ってるんだろうなと。

逆に、多少我儘でも、人間臭くて豪快な人は好かれてるのよね。
むしろ、だらしない人の方が好かれてる気がする。
799可愛い奥様:2009/09/03(木) 03:09:16 ID:kmOQX4qg0
>>780
見た目で期待されて、話すと面白くなくて期待はずれなんだと思う
私もいつもそんなカンジ
800可愛い奥様:2009/09/03(木) 12:09:13 ID:G42EgWb10
>>780です。
たくさんのご意見ありがとうございます!
うん、うん、と頷けるお話ばかりでした。
すごく勉強になったし
自分についてもじっくり考える機会になりました。
絶対好かれる は ず なのにどうして?!
みたいな傲慢な自分も見えてきて恥ずかしくなりましたw
引きつづきロムらせていただきます。
ありがとうございました。
801可愛い奥様:2009/09/03(木) 12:10:13 ID:7IUIKKvl0
>>780
自分のことをご丁寧に説明する人って、
他人から見た印象とずれてることが多い。
>>780の説明だけ聞けば、「そんな人が好かれないのはなぜ?」
ってなるけど、実際は全然違う感じの人なんじゃないのかな。
こちらはあなたの言ってることしか分からない、
見たことも接したこともないから、それ以上のことは言えないけど。
802可愛い奥様:2009/09/03(木) 12:29:11 ID:PLlNAv1KO
私には誰からも好かれていた時期があったの。
それは高校前まで。クラスの中心みたいな感じで常に友達が寄ってくるみたいに。
高校くらいから現在に至るまで私の周りが微妙に変化してきて。
冷静に考えてみると子供の頃はすべてが楽しくていつも笑顔だったのね。
色々なことが起きて笑顔ばかりでは生活できなくなり絶えず不満げな表情の時もある。
もともとはキツい顔立ちだし本当にみっともない顔になるんだよ、ブスくれてると。笑顔との差もかなり激しいし。
これからは現状に満足して常に笑顔でって心がけようと思ってる。
803可愛い奥様:2009/09/03(木) 14:26:35 ID:WxLEs9Xh0
最近ずっとのりPの映像がテレビで流れていたけど、ムスっとして感じ悪い所もあったがwカメラが向いた瞬間に口角をキュっと上げるの。
ぱっと笑顔になれるのは例え演技でもすごいなぁ、って思ったよ。
私も加齢と共にorz表情が乏しくなってる。気をつけていきたいな。
804可愛い奥様:2009/09/03(木) 19:09:40 ID:4nBTiVXJ0
>>798
そうそう、だらしなくってちょっとドジで抜けててそれを隠そうとせず、
「私ってだらしないからぁ〜」とか「デブだけど食べちゃえ」みたい
な人は気を使わないから人が寄ってくるんだと思う。

愛されキャラっているよね。スザンヌとかお馬鹿キャラは憎まれず得してるよね
805可愛い奥様:2009/09/03(木) 19:28:54 ID:ybCTDeft0
皆さんの意見に納得したり、我が身を振り返ってみたり
このスレ本当に勉強になる
806可愛い奥様:2009/09/03(木) 19:43:33 ID:MFaRubi50
>>803
人と会わないでいると無表情で過ごしがちだから
いざというときに表情が固まっちゃったりするよね。
ぱっと顔の筋肉を動かせないというか。
私も気をつけねば。
807可愛い奥様:2009/09/03(木) 19:59:49 ID:8mwzLvsl0
>>803
のりPのあの、口角だけ上げた笑顔は
私はいい感じは受けないなあ。
表情が変わる瞬間を見ちゃったら「うわぁ、この人・・・」と引くと思う。
人に好かれてる人の笑顔って、もっとこう、満面の笑顔だよね。
えらそうに言ってても、私も人前で満面の笑顔なんかできないんだけどねorz
808可愛い奥様:2009/09/03(木) 20:20:58 ID:F3kJbxlr0
のりPは演技上手いよなw
809可愛い奥様:2009/09/03(木) 20:32:56 ID:+ezhiDpWO
>>796
同意
最期の段落、私も似たようなレスつけたことあるわ

話はかわって、
職場で移動などで周りの環境が変われば、立ち位置がかわる人がいる
敵も、味方もいるって感じの人
私は中身がからっぽで好かれる自信がないから、それを取り繕うようにいい人演じて…
敵はいないけど、味方もいない
言いたいこと我慢してたら、言いたいことも思い浮かばなくなってしまった
810可愛い奥様:2009/09/03(木) 22:16:13 ID:Hh1WlT1DO
>>809ちょっと内容は違うけど、私それだ>環境が変わると立ち位置が変わる


仲の良い人や喋りやすい人が居ると、私語を注意されるくらいお喋りになれたり、気も大きくなって電話なども大きな声で応対出来たりする。

でもそういう人が居ない職場や居ても休んでたりすると、途端に大人しく引っ込み思案な自分になる。

友達が居ないと一人じゃなにも出来ない、みたいな子どもじみた性格が抜け切れないままだわ。

忘年会や送別会も一人では参加出来ないし。
口には出せないが、心の中は「○○さんが行くなら参加する」みたいなノリ…。
811可愛い奥様:2009/09/03(木) 22:41:34 ID:gC/60n+E0
ふと思ったんだけど、ここの人たちでオフ会やったら、みんな仲良くなれると思う?
それとも如何ともしがたい微妙な空気が流れ続けると思う?w
812可愛い奥様:2009/09/03(木) 22:51:23 ID:nSURmCDf0
>>780
落ち着いた低めの声で、ゆっくり喋ってごらん。
それだけでだいぶ違う。
813可愛い奥様:2009/09/03(木) 22:53:31 ID:PZgIuGz70
逆にピンクの電話のよっちゃんみたいな声でしゃべってみれば?
強烈な印象になること間違いなし
814可愛い奥様:2009/09/03(木) 23:14:09 ID:o7Cnnj/J0
ああ、>>780わかるなー。
私も独身時代は売れてないけどタレント事務所にいたし、
センスいいとか言われたりもするし、
同じように初対面の人の輪ではすごく興味もたれて質問まみれにされたりする。
けど、一通り答えたり、話したりして、私のことがある程度わかると扱いがかわる。
全然話してくれなくなる人もいるし。
正直自慢とかが恥ずかしくて嫌いなので、人によっては自慢ととられかねないことは
あえて言わなかったり、言ったとしても自慢げにならないように言葉に気をつけてるし、
なるべく浮かないようにまわりに同調するようにしてるのに、だめなんだなー。
挨拶とかもこちらからするようにしてるし、感じよくしようと心がけてるんだけど、
そういうのが裏目にでてるのかな…。(見透かされてる?みたいな)
815可愛い奥様:2009/09/03(木) 23:32:35 ID:d2+8SnRD0
>>814
興味持たれることに慣れて
自分から他人に興味持って接してないんじゃない?
質問されるがままに自分のことばかり話してない?
816可愛い奥様:2009/09/03(木) 23:37:03 ID:o7Cnnj/J0
>>815
レスありがとうございます。
聞かれても、例えば10の話なら6くらいしか話さないかもってくらい、
話さないです。さっきも書いたけど、自慢につながるような話とかだと特に。
ああそうか、話してもつまらないから、だんだん人が来なくなるのかな。
地の性格も暗い(と主人に言われる)ほうなので。
817可愛い奥様:2009/09/03(木) 23:42:54 ID:d2+8SnRD0
>>816
いやいや、割合ではなくて。
話の流れの中で逆に相手のことを質問したりしないんじゃ?ってこと。
818可愛い奥様:2009/09/03(木) 23:46:44 ID:o7Cnnj/J0
ああ、ごめんなさい。
>>815さんのレスよく読んだら、見当違いなことレスしてました。
うーん、確かに他人に興味もっていないかもしれないです。
傲慢な言い方だけど思い切って心の中を書くと、相手の方は私に興味があっても、私はその方に
あまり興味ない場合が多いです。
なのでよくよく思い返すと、聞かれるばかりで、自分から会話を発展させようって
努力はしてないかもしれないです、いつも。
あと、正直「また同じこと…」とか「すごいとか言われても反応に困る」とか
内心思ってます。そういう心のうちを隠すために、とりあえず愛想だけはよく、
なるべく腰低く、と思ってますね…。
これが原因なのかな。
819可愛い奥様:2009/09/03(木) 23:57:35 ID:MFaRubi50
>>818
それだと、周りの人は
「この人は私たちと仲良くなるつもりがないんだな。
あまり馴れ馴れしくしないようにしよう」
と思ってしまうと思うよ。
容姿やセンスがいいなら「お高くとまってる」と見られるかも。
820可愛い奥様:2009/09/04(金) 00:03:05 ID:kfqYGnVi0
というか、最初から一段上から見てる感じだね
自分は皆とは違う人種だけどこんなに気さくに謙虚に接してるのよって気持ちが
心の底にはないかな?
821可愛い奥様:2009/09/04(金) 00:08:36 ID:2jSkLApf0
自分が好きなんだな、って感じだね。
というか、他人と仲良くしたい>>780さんとは別の人なんだよね?
興味もてない相手なのなら別に、特段好かれようとしなくても良いような
822可愛い奥様:2009/09/04(金) 02:37:49 ID:iPlyJQSY0
性格的に微妙なのにリア充ってタイプ多いですよね。
周りにもいるんですが、その人って人の気分を害するようなことをした後
同じ相手に普通に愛想よく接したりするんですよね。
で、相手側は「まあいいか」となってしまう。
あと、とにかく堂々としている、自分に自信を持っている。
私から見ても、自分に自信がなさそうな人は軽んじたくなりますね。

結局軽んじられる人間って気弱なんじゃないでしょうか、私含め。
あと、背が低いと同性に舐められやすい気がするのは被害妄想?
特に太り気味になってくると、もろダメオーラがでるような。
痩せているときはそうでもないんですよね。
なめてかかってくる側も、明らかに弱弱しい見た目の人には
手を出せないのかも知れません。
823可愛い奥様:2009/09/04(金) 09:37:21 ID:Xzt9Uaw20
そういやうちの母は美人でぽつんタイプだな。
叔母は美人でも人気者タイプ。(私は祖父母似で平安顔だが…T T)
母は若い頃からチヤホヤされてきたから、自分から話題をふったりするのが苦手みたい。
自分が話題の中心にならないと不機嫌になるし、冠婚葬祭でも気が付いたらぽつんになってる。

叔母は同じくらいチヤホヤされてたけど、それ以上に相手をチヤホヤするんだよね。
サービス精神が豊富と言うか。
もう勘弁してください、というくらい話しまくるし、話題も豊富。
美人の人は「お高く止まってる」と思われがちだから
親しみを持たれようと思ったらそれ以上にはじけないと難しいのかな。
もういっそのこと、ずっと高嶺の花の雰囲気で通すのもいいかも…。
824可愛い奥様:2009/09/04(金) 11:05:11 ID:ynBhmGAB0
サービス精神が豊富な人って羨ましいな。
義理の姉がそういうタイプで背も高いし、和風美人なんだけど
気さくでまず人のいいところを見つけて褒める。
私はほとんど褒められる要素ゼロなのに作った料理とかメイク
の色とか細かいところをキャッチして褒めてくれる。
その姉さんと会うと楽しい気分になれるんだよね。
気転もきいて頭の回転も速いから私が目指そうとしても無理だけど
見習いたいとはいつも思うわ
825可愛い奥様:2009/09/04(金) 16:52:05 ID:BggKaKFG0
褒められたら誰でも嬉しくなるけど、安物の指輪をやたらと褒め、その次に
バッグが素敵とか、ハンカチが可愛いいとか、ついにはボールペンがいいとか続けて言い出し
「もうやめてくれ〜もう私の方は見ないでくれ〜」と思ってしまう人がいる
その人にとっては精一杯のサービス?社交辞令かも?いや褒め殺し?
度を過ぎるといけませんぜ、奥さん
826可愛い奥様:2009/09/04(金) 17:09:39 ID:piM1Wykz0
>>824
習い事でものすごく人を褒める年下の独身女性に遭遇したことがあります。
多分接客か何かしてる人だと思うけど物凄い流暢に服や持ち物・スタイルなど
私に相槌もうたせないくらいに一気に褒めちぎってきた。
話の流れで「専業だ」と言ったら
「やっぱり!いつもにこやかでストレスなさそう。お顔見たらわかりますよ〜」だって。
なんだかバカにされてるみたいで、以後避けるようになりました。
ずっと観察されてたみたいで気持ち悪かったw


827可愛い奥様:2009/09/04(金) 17:22:02 ID:WWfTU/8v0
>>825
ごめん、笑ったw
向こうは悪意なんてカケラもないんだろうけど
実際付き合うとなると大変そうだね。

私の知り合いにも、些細なことに目を留めて
褒めてくれる人がいる。
ただ、その人は「ポジティブな気持ちで生活するために
1日に10回以上人を褒めることにしてるの」って人なんだよね。
それを聞いてから、褒められるたびに
「ノルマ消化か…」と思ってしまう。
そんなこと考える冷めた人間だから
人に好かれないんだろうなとも思うから
態度には出さないように気をつけてるけど、
褒められるたびに何とも言えない気持ちになる。

褒めるのも褒められるのも上手になりたいなー。
褒められても自惚れず、でも素直に喜んで、
他人の良い所が自然に目について
何の計算もなく褒め言葉を口にできるようになりたい。
長文ごめんね。
828可愛い奥様:2009/09/04(金) 18:11:30 ID:2jSkLApf0
>>825は私のことを言われてるのかとオモタ
他意はないんだけど、「素敵だー」と思ったらつい
すぐ口に出してしまうorz
一時、自分でもちょっとアレだなと思ってほめるのを控えてた時もあるんだけど
「素敵」と思った対象の品や人に、完全に目線がいってるのに急に口をつぐむもんだから、
相手はたいてい「(何か言うのかな?・・・・アレレ言わないの??)」って感じになって
会話が余計変なリズムになっちゃってた。
難しいー・・・
829可愛い奥様:2009/09/04(金) 18:21:55 ID:E3d1DPV30
同じだ。
すぐ口からほめ言葉が出てしまってそれが大袈裟らしくって
「ねえ、これバカにされてる?」とか横の他の人に聞かれることがある。
「いや、そうじゃなくって〜」と弁解して泥沼とかw
好意を示しましょう=相手を褒めましょうって言うけど私は下手らしい。
かといって褒めなければ「○○さんて絶対褒めないよね」と陰口叩かれてたらしく他から聞かされたり。

ちょっと前ここでくだらない話をだらだら続けられることが大事と話題になったけど、
よそのスレではくだらない話がうっとうしいと書いてあって同意されてたり、
実際、私の話はくだらないらしくてイライラした調子で遮られる。
質問=詮索厨と他のスレで言われてるし、
ここで良しとされることはよそのスレでは嫌われてるの見ると、
しょせん好かれない人の考えることは受け入れられないのかなと思った。
830可愛い奥様:2009/09/04(金) 18:34:14 ID:CPHjxxb+0
>>829
>ちょっと前ここでくだらない話をだらだら続けられることが大事と話題になったけど、
>よそのスレではくだらない話がうっとうしいと書いてあって同意されてたり、

その話題はくだらない(=他愛も無い)話をしてる人達に混ざりたいという前提で
話されていたから、うっとうしいと感じる人達とはまた別の次元の話だと思う。

上の人は興味を持たれて質問されてるわけで、普通は興味を持った相手から
逆に興味を持たれたら嬉しいと思う。
同じ「質問」という言葉でも使われてる状況は全然違うよ。
831可愛い奥様:2009/09/04(金) 19:50:54 ID:zaEBjUrS0
自分は大袈裟に褒める人がすごく苦手だ。
なんというか、他人の容姿や服装に異常に執着してるような感じが
してしまって、気持ちが悪いし居心地も悪いったらない。

私は他人にあんまり興味がないから、ほんとうに素敵だと思ったときに
さらっと言うだけ。冷たい感じがするらしく、あまり好かれない
832可愛い奥様:2009/09/05(土) 03:05:44 ID:Q1f7gedDO
ここの人たち文章見てると充分自己主張強いし、口も達者そうだけど 、、。
口頭での瞬間のやりとりになるとパニクったり、頭真っ白で脳がフリーズしちゃうのかな?
とまれ人生嫌になるほど深刻でもなさそう。ここ限定?で、上からアドハイスしたり
仕切り屋や、自分より格下と見るや攻撃するひともいるし。

ヤンキーの方がよっぽど人間関係厳しいし、体張ってるから
ここの奥様なんか甘ったれのお嬢さんに見えるんじゃね?もっと手ぇ汚さなきゃ。犯罪に加担とかではなくw

市中心部校区PTAの影の実力者だって、下らない買い物やカンパにも自腹で付き合っているよ。
833可愛い奥様:2009/09/05(土) 11:29:23 ID:MwBbLr1m0
急にPTAのこと出されてもw
834可愛い奥様:2009/09/05(土) 11:41:21 ID:qwJ/O9RO0
>>832
>上からアドバイスしたり仕切り屋や、自分より格下と見るや攻撃する人もいるし

第三者から客観的にアドバイスして貰いたくて書き込む人もいるはずだから、それを上から(偉そうに?)と言われても・・・
攻撃ですか?そうかなあ?ここ、ほかのスレに比べて、まだ穏やかなほうだと思うけど
835可愛い奥様:2009/09/05(土) 12:01:33 ID:Eb7ZMSpP0
まあ「あまり好かれない」といっても
大人しすぎてそうなる人もいれば
自己主張しすぎてそうなる人もいるし
気が利かない人もいれば気を利かせすぎな人もいるし
一つの傾向で括るのは難しいよ
836可愛い奥様:2009/09/05(土) 14:54:45 ID:BG1bVsHt0
うむ。「あまり好かれない」自体自己申告だからね。
ここにいる人、傍から見れば上手くやってるように見える人も多いと思う。
まさかそんな風に(好かれないなんて)考えてるなんて、って。
837可愛い奥様:2009/09/05(土) 15:17:48 ID:bSlmkxFU0
スーパーで買い物しているとき、ふと鏡に映った自分の顔を見たら
普通にしているつもりでもかなりな仏頂面だったんですよね。
こりゃ、話しかけづらいわ〜と思いました。
なので、なるべく笑顔を心がけたら話しかけられやすくなりました。

ところでここの奥様って、旦那も人に好かれないってタイプが
多いんでしょうか?
うちは社交的なタイプです。
838可愛い奥様:2009/09/05(土) 15:33:20 ID:7L4fUKxp0
>>827
>ただ、その人は「ポジティブな気持ちで生活するために
1日に10回以上人を褒めることにしてるの」って人なんだよね。
それを聞いてから、褒められるたびに
「ノルマ消化か…」と思ってしまう。

それ、別にひねくれてるとか思わないよ。
営業マンが接客テクを顧客にバラしてるようなもんだもの。
そんなの公言することじゃないよ。
839可愛い奥様:2009/09/06(日) 19:19:28 ID:qYMFC6VR0
age
840可愛い奥様:2009/09/06(日) 19:21:16 ID:ebHm2lUh0
そらこんな板で毒吐きまくってたら人相まで悪くなるってもんだw
841可愛い奥様:2009/09/07(月) 00:07:21 ID:ZNz9R+AU0
>>840
御心配なく
人相が悪いのは840だけ
みんな「可愛い奥様」ばかりですから
842可愛い奥様:2009/09/07(月) 00:23:26 ID:U1qa9cAp0
840じゃないがこのスレはなるほど〜とためになることも多いけど
ネガティブな空気にばかり触れてると余計ネガるので
気になる話題が終わったら離れて常駐しないようにしてる。
たまに見たほうが新鮮だし。
843可愛い奥様:2009/09/07(月) 17:51:34 ID:PHStgo7j0
勇気を出して、
友達をメールで誘ってみました。
10行くらいの文章に対して(携帯です)
1行で「了解です」って感じで、寂しくなりました。

>>837
うちの旦那も社交的です。
誰とでも仲良くなるし、要領がいい感じ。

844可愛い奥様:2009/09/07(月) 18:46:31 ID:xk/zVmor0
>843
やっぱ正反対の方がうまくいくもんなのかも知れませんね。
最近は私もだいぶ頑張って社交的にしてますが。
笑顔と柔らかい雰囲気を心がけてます。
845可愛い奥様:2009/09/07(月) 23:53:29 ID:HGnM5Yt+O
どんな集団にいてもなめられて落とされ要員になる自分から見れば
頭から嫌われるほうがいい
今の環境になってからは、極力馬鹿にされないよう
見た目や持ち物にも気をつけて
周囲との接点を最小限にしてぼろがでないようにしていたのに
偶然昔の知り合いが入ってきて早速全員からやられた
もう嫌だ
無視されるほうがずっと楽だ
アスペと断言はできないが自閉的傾向が強いらしく
どうがんばっても周囲とずれてしまう
846可愛い奥様:2009/09/08(火) 04:47:54 ID:WRw245n5O
私も旦那も非社交的
子供ができなくてよかったよ
でも、老後は不安
残ったほうは孤独死確定
847可愛い奥様:2009/09/08(火) 09:50:00 ID:IRggvduP0
唐突ですが、人に好かれない人間ってアガリ症と関係ありますかね?
私はすごいアガリ症で、大勢の前で何かスピーチをするとか、想像しただけで
冷や汗がでる。実際にそういった状況に置かれると心臓は破裂しそうだし
声は裏返るし、たとえ原稿があったとしても最後には自分で何言ってるのか
わからなくなるひどさなんですが…
これが普通の会話のときも、気の置けないメンツ2〜3人だったら楽しく会話
出来るのに、10人前後で皆で一つの話題について話をするような状況だと
もうどきどきしてしまって全然会話に加われない。
時々口を挟んでも、他の人の声に被ってしまったり、スルーされたりすると
そのあとは貝のようになってしまう。
自意識過剰なのかもと思う
848可愛い奥様:2009/09/08(火) 10:00:02 ID:VHxPK7kZ0
あるある。私の場合はそういうのも確実にあると思う。
とくに初めての人と話すときはテンパるし。
アガルし、人見知りだし・・もう初対面で全然アウト。
性質悪いことにアガリ症って新人として職場入ったときに
すぐ「使えない」判定されること多い。
緊張、アガル、テンパル→ミス→嫌味言われる→緊張・・・ループ
な感じ。根本的な人間性や性格に問題ありというわけではないので
長く居つづけるところでは仲良く仕事もちゃんとやれる。
849可愛い奥様:2009/09/08(火) 10:02:08 ID:VHxPK7kZ0
しかも人と目が合うととっさに逸らす癖があるから、
あまり関わりのない人と仲良くなれない。
うちの若い子は、目があったときにこっとできる愛想で
周りの店舗とも仲がいい。
私の場合とっさに目逸らすのも重要問題だ・・・
勿論知り合いとか挨拶する仲になればきっちりするけど。
850可愛い奥様:2009/09/08(火) 10:06:02 ID:cLwyv7bx0
>>845
ここでよく舐められるとかってでてくるんだけど
具体的にどういう感じなのかな?
自分はどっちかというと完全に頭から嫌われる
タイプなのでそういう状況がよくわかんないんだ。
相手がちょっとでも感に触るようなことを言おう
ものならすぐにまくし立てるので嫌われまくってるよ
851可愛い奥様:2009/09/08(火) 10:40:41 ID:MyOVHc/I0
まくし立てたらアカンがなw
852可愛い奥様:2009/09/08(火) 10:43:43 ID:oMRhcpzK0
おばちゃんって近所の暇持て余した似たり寄ったりな連中と
ヘドロみたいな人間関係を気付かないといけないというのが哀れな存在だよね。
もうちょっと風通しのいい人付き合いってできないもんなの?
853可愛い奥様:2009/09/08(火) 13:06:21 ID:IRggvduP0
>>848
やっぱりありですか

>長く居つづけるところでは仲良く仕事もちゃんとやれる
すごくわかるw時間かけて、やっと自分を理解してもらえる感じ。
854可愛い奥様:2009/09/08(火) 17:35:57 ID:il0EP8eLO
集団内の全員から、一番下っぱ扱いされて
抜けようとしても、みんな次のターゲットになりたくないから絶対抜けさせない
笑われ役として必ず帯同させられる
怒りをあらわにしても、一人前にのび太が怒ってるよとpgrされるだけ
学生時代は運動が苦手、大人になってからは下戸で夜遊びが苦手だと、それ以外何ができても無駄な感じ
派手さとノリがすべてのバブル世代には生まれたくなかった
855可愛い奥様:2009/09/08(火) 18:09:43 ID:3kbeu/aD0
>>854
必ず帯同させられるって拉致られるわけじゃなかろう?
行かなきゃ良いじゃん。全力で断れ。
856可愛い奥様:2009/09/08(火) 18:43:52 ID:il0EP8eLO
バブルって、外向的=善、内向的=悪な世代なんだよ
断るとヒキ、暗いと嘲笑するし、体が疲れるなんて言ったら弱さを笑われる
仕事、学校関係でどうしても避けられない場もあるし
857可愛い奥様:2009/09/08(火) 19:02:56 ID:3mrzyzBgO
勉強・音楽・絵画は人より得意だけど
運動音痴のせいで内向的な性格になり
今に至るって感じ
さらに接客も怖くてできないや
客に怒られるのはまったく気にならないけど
大学時代にバイトした所で馴染めなくて
オバサンはもちろんのこと、年下にまでいびられてから接客業はトラウマになった

旦那からさえ『仕事できない奴はどこでも嫌われるからな〜』とか
『バイト一年続けられないとか人としてどうなの?』とか言われてしまう私は
本当に人に大事にされない人間なんだなってしみじみ思う
自分がダメ人間なのは自分が一番わかってるんだから言わないでおくれ…
858可愛い奥様:2009/09/08(火) 19:14:01 ID:BFSrhx4w0
人に好かれる人との会話に疲労する自分が嫌いだ。
好かれる人は友達の誘いも多くて、どこに行った・友人からの情報、
友人とのランチ・・・
多くの友人たちが空気のような自然に存在する環境に置かれている彼女と
話を合わせようと空気の友人作りで疲労する自分との相違で悲しくなる。
859可愛い奥様:2009/09/08(火) 19:47:04 ID:ZowzPS1+O
なんだかんだでおまいら女で良かったじゃないか
男だったら仕事続けないといけないし、結婚も難しかったぞ。
860可愛い奥様:2009/09/08(火) 21:12:55 ID:3kbeu/aD0
>>856
856がそう思い込んでいるのならどうにもならないね。
これからもその立場でがんばれ。
861可愛い奥様:2009/09/08(火) 22:56:14 ID:ZlwjOALHO
人に好かれないってなんか寂しいよね。
いじめられたりする訳じゃなくても、困る事がある訳じゃなくても何だかすごく寂しい。
なんか不思議だな、とちょっと思う。
862可愛い奥様:2009/09/08(火) 23:18:22 ID:rZ+kVW5Y0
>>856
バブル世代って確かにそうだよねー
あの頃より今のほうが若干生き易い世の中かなとは思う。
子供関係で知合う人たちはこの世代だから苦手。
職場は若い人多くておばちゃんぽくしてりゃいいから気が楽。
863可愛い奥様:2009/09/09(水) 07:11:19 ID:5LXnHw2A0
私なんか自分がバブル世代なのに
テンション低く、出不精で、趣味は読書とネット、
海外旅行したことなし、とかなので辛かったです。

不況になって世の中が沈静化して
生きやすくなった気がしてます。

864可愛い奥様:2009/09/09(水) 08:22:20 ID:sbqRYPLo0
>>856
そういう傾向あるよね

>>862-863
同じくw
バブル期より、今の方が断然生きやすい
865可愛い奥様:2009/09/09(水) 09:18:23 ID:PnlR8vKt0
そういやそうだ、バブルの頃はムダに疲れた。

海外旅行や国内旅行に興味がなく、バブルのときの会社の先輩に夏休みどこかに
行ってきた?と聞かれ、「へっ? えーと熱海に行きました」と
普通に答えたらガックリされた。
スペインとかフランスとか言うかと思ったんだろう。

熱海に行きたかったから行ったんだもの。何か?と思っていた。

外食するのがめんどうくさかったから、手作り弁当持って行ってたら
「こんなことする子、いままでいなかったわ〜」と言われた。

今は普通なのにね。
866可愛い奥様:2009/09/09(水) 16:14:18 ID:X4bov+uq0
1年に1回夏休みはヨーロッパか北米
週末には香港やソウル
みたいなアクティブで豪華絢爛なのがバブルの定義みたいだったもんね。
今は「みんないっしょ」みたいのが少なくなって気持ちが楽になった。
居直ったつーのもあるけどw
867可愛い奥様:2009/09/09(水) 22:43:04 ID:gm43DGCiO
このスレ常住の私が言うのも何だけど、人を外したり意地悪する人の気持ち、結構分かる。
陰口とか言い合う事で、絆が深まるとか盛り上がるとか分かる。
何となくムカつく人っているし、その人を嫌いなのは自分だけじゃないって分かると気持ちいいから
確認したい気持ちも分かる。
皆と誰かを攻撃する事で自分は安全なんだ〜って安心感があるのも分かる。
分かるだけに、される方になると辛い。
868可愛い奥様:2009/09/10(木) 06:22:05 ID:C80weCpvO
うん
されるばかりでつらいよ
869可愛い奥様:2009/09/10(木) 09:10:24 ID:UxXv5weZ0
>>867
最低
870可愛い奥様:2009/09/10(木) 09:22:24 ID:0ksOv9GbO
別に>>867を最低だとは思わないな。
人間なんだからそういう感情はむしろあって当然。
本当に最低なのはそういう感情を実際に行動に移す奴だよ。
871可愛い奥様:2009/09/10(木) 10:12:17 ID:WFE8fDyo0
>>867は最低なんかじゃないよ。
どっちの気持ちも分かるってことを言いたいんでしょ。
たまに「人の悪口なんて絶対言いたくない。言えない。」って人居るけど、
そういう人にはやっぱり一線置いた付き合いしか出来ない。
向こうが腹割らないならこっちもとなってしまう。
悪口言わないことはもちろん良いことだとは思うけど、
人付き合いにおいては、必要悪?って言うのかな。
まぁ、思ってもないことを無理に言う必要はないけどね。
872可愛い奥様:2009/09/10(木) 10:12:22 ID:Qx8YBI6H0
>>854
あの頃って必ず一人をタゲにして
笑いものにする風潮があったよね
集団が全てみたいな
あ〜やだやだ
体育会系みたいなノリとか本当に嫌いだわ

873可愛い奥様:2009/09/10(木) 13:09:31 ID:UxXv5weZ0
自分の子供がいじめられても「必要悪だから我慢しろ」って言うんでしょうかね。
久しぶりにムカツク書き込みみたわ。
874可愛い奥様:2009/09/10(木) 13:16:03 ID:/8BWsSBJ0
「気持ちがわかる」とは言ってるけど
「だから犠牲になれ」とは言ってないと思うよ。
875可愛い奥様:2009/09/10(木) 13:18:19 ID:GIXn5zvl0
>>873
なんかだいじょうぶ?
もうちょっと落ち着いて読み直してみたらどうかな
876可愛い奥様:2009/09/10(木) 13:20:24 ID:3YGRjaCO0
分かる=加害者側としておもいっきり実行してる
だろ明らかにw
877可愛い奥様:2009/09/10(木) 13:28:12 ID:8Vpd++/80
>分かるだけに、される方になると辛い。
・・・って「今は」されるほうだということ???
罪悪感がありつつも自分可愛さで人をタゲるのかもしれないけど、
こういうところに「どちらの気持ちも解る」って書いたって"贖罪"にはならないよ。
878可愛い奥様:2009/09/10(木) 13:28:31 ID:GIXn5zvl0
気持ちがわかる=実行しているなの?
全く違う例だけと、ストレス発散の為1人カラオケで大声で歌ってきたとか
気持ちはわかるけど、全然実行したくないんだけど。
879可愛い奥様:2009/09/10(木) 13:42:17 ID:HFH/3xFo0
いじめられてきた人の中には、気持ちは分かる程度でも許せない人がいるのかもよ。
虐待はしないまでも、カッとする気持ちは分かると言う人結構いるけど、
殴られてきた方にしてみたら堪らないのかも。
880可愛い奥様:2009/09/10(木) 13:44:56 ID:Fq4WOU2g0
生まれてこのかた、悪口言ったことない人なんていないでしょう。
中には、悪く言われても仕方のない人だっているし
(挨拶しないとか、明らかに仕事できないとか)
そういう人に対して嫌がらせとかイジメは「絶対」駄目だけど
陰口最低!!ってのは小、中学校の道徳の時間で充分だと思うよ。
ここでバブル時代リア充叩いてるのも、ある意味悪口だし。

881可愛い奥様:2009/09/10(木) 14:05:34 ID:kvKB/hKx0
陰口最低!というか、だんだん年取るにつれて、
陰口言うことで自分を落としてるんだなって意識が強くなって、
陰口なんて言いたくても口に出せなくなってきたよ。
それこそ大学くらいまでは仲いい子と他の子の悪口いったり、
バカにしたり言いたい放題だったけど。
今でも、心の中ではいろいろ思うことはあるけど、
身内にですらよほどじゃないと、口に出しては言えなくなってしまった。
882可愛い奥様:2009/09/10(木) 14:12:58 ID:Fq4WOU2g0
>>881
陰口とか悪口って、口に出した瞬間、その人の事もっと嫌いになったりする。
言霊なんかも信じるし、気軽には口に出来なくなるよね。
それはネット上でも一緒で、2で暴言や他人煽りまくってる人なんかは
リアルでどんなに取り繕っていても、薄々周囲に「あの人ちょっと怖い」
とか思われてそうだ。
883可愛い奥様:2009/09/10(木) 14:13:53 ID:8Vpd++/80
>>881
同感です。
そりゃいろいろ思うことはあるけど、それをおいそれと口には出来なくなった感じ。
親とか兄弟姉妹でも(誰かのことを)言い合うのは嫌。
腹の中に溜められないなら、まだ独り言のほうがいい。
なんか陰口悪口って口にするとすごくエネルギー持っていかれる感じがする。
それも単なる生命力ではなくて、若さだったり美しさ?だったりするほうの
エネルギーをごっそり持っていかれるようなw
884可愛い奥様:2009/09/10(木) 14:14:59 ID:GIXn5zvl0
> リアルでどんなに取り繕っていても、薄々周囲に「あの人ちょっと怖い」
> とか思われてそうだ。

これは悪口?
885可愛い奥様:2009/09/10(木) 14:22:31 ID:UxXv5weZ0
>>874>>875
>>871の「必要悪、って言うのかな」に対してのレスです。

>>880>>882って矛盾してませんか?
886可愛い奥様:2009/09/10(木) 14:24:39 ID:GIXn5zvl0
それを言ったら「最低」も悪口以上にひどいなw
887可愛い奥様:2009/09/10(木) 16:17:27 ID:WFE8fDyo0
>>871です。
必要悪って言ってしまったのは、言葉を知らないだけです。
上手く言えずすみません。
悪口とか陰口がいいわけでは決してないけど、
例えば、学生時代に怖い先生・嫌な先生の話で
生徒同士(友達同士)で盛り上がったりしませんでしたか?
「こういうとこ嫌だよね」とか「こういう変なくせあるよね」とか。
私が思ってる悪口陰口ってこの程度です。
そういう話をしたからって、無視するとか攻撃するとかは絶対にないです。
人によって(経験によって)悪口の捉え方が違うのも驚きました。
私の場合は、悪口=攻撃ではないです。
恐らく、そういう経験をされてきたから、悪口=攻撃という感じ方になってしまったのかな。
888可愛い奥様:2009/09/10(木) 20:18:46 ID:/8BWsSBJ0
>>887
>>867は最初に
>人を外したり意地悪する人の気持ち、結構分かる。
って言ってるから、ちょっと違うかも。

それはそうと、中高生くらいの先生の陰口って
ものすごく攻撃的なイメージだったw
嫌い嫌いって言ってるうちにちょっとした仕草にまで
目をつけて理不尽に貶める人の印象が強く残ってて。
でも悪口って、多かれ少なかれそういう面があると思う。
言ってるうちに言葉も感情もどんどんエスカレートしてしまって、
重箱の隅をつつくようにアラを見つけ出して
喜々として仲間に報告して叩いたりするような。

あなたにとっては悪口=攻撃ではないっていうのは
このスレではあらかじめ言っておいた方が良かったかも。
「仲間内での悪口」のそういう面に嫌気がさしてる
私みたいな人間も、このスレにはいると思うから。
889可愛い奥様:2009/09/10(木) 22:47:26 ID:Rv1EBr4rO
>867
私もわかる。
前の職場がそうだった。20代〜50代の10人位の女のグループで意地悪って言うか悪口だった。

不思議な事に女って悪口を言ってる間コワイくらい結束力みたいなのが高まるんだよね。

もっと不思議だったのは次のターゲットが出来るとそれまで悪口言ってたコとも何事もなかったように仲良くなってまた別のコの悪口が始まったりする。

なんか子供っぽくて私の周りだけかもしれないけど今思うと本当調子いい奴ばっかりだった。

890可愛い奥様:2009/09/11(金) 09:40:57 ID:pqpIxLDx0
>>871
会うと必ず、共通の知り合いの悪口、愚痴な人がいて疲れてたけど
私は聞くばかりで言わない、言いたくないから、離れていった。
そういう考え方もあるんだね、そういえば、その人もよく
「腹を割ってよ〜」って口ぐせのように言ってたな。
891可愛い奥様:2009/09/11(金) 10:03:49 ID:zaiVZ6jG0
>>890
大人になってもターゲットをころころ変えて悪口とかいってるの?
有り得ないわ
どんなDQNな職場なんだ
892可愛い奥様:2009/09/11(金) 12:30:41 ID:b7sY+JZe0
うちのトメは毎日悪口三昧だよ
893可愛い奥様:2009/09/11(金) 13:58:15 ID:6jz+XFxC0
そういう人の悪口って深い意味はないんだよね。
今日は暑くてかなんわ〜とか、雨で出かけるのがしんどいわ〜とか
その程度の感覚。
894可愛い奥様:2009/09/11(金) 14:51:21 ID:krnP8NdrO
「人と絆を深めたければ共通の敵を作れ」って本で読んだことある。
なるほど、と思ったよ。
895可愛い奥様:2009/09/11(金) 17:00:26 ID:Puh5s1Ld0
最近流れが緩やかwだから、退屈して出張してきてる?ようなw
896可愛い奥様:2009/09/11(金) 20:35:41 ID:PJknoGC90
ちょっと前の話題で誉めることについて、でてたけど、
自分の容貌を誉められたいって人でなければ、あまり外見的なことは
誉めないほうが無難だと悟った。
それより行動とかやってきたことを誉めたほうが
わかってくれてる、見てくれてたと思って嬉しいんだよね。
特にお年寄りになると、「ふん、お世辞でしょう」って思う人が
増える気がするし。
自分も人を誉めるのは好きだけど、週に一回か二回程度に留めておいて、
性格面のみに留めておこうかと思う。
だけど、外見的なことでも「お、綺麗、可愛いとか、その服良いね」とか
言いたくなるんだよね。昔っから。小学校の卒業文集で「お世辞ばかり言わないで」を
見つけた時は凹んだ。
前世イタリア人?
イタリアでは、容貌的なことを誉めるのは習慣みたいなものらしい。
ある意味羨ましい。
だけど、美人が多いだけにブスには超きつい国らしいというのを聞くと
まだ日本で良かったのかな・・。日本もきついけどね。
897可愛い奥様:2009/09/11(金) 20:53:39 ID:f5WMCWKE0
>>896
ぜひうちの職場に来て欲しい。
あなたなら絶対に浮かないし、きっと好かれるよ。
女性ばかり(特にキジョが多い)の職場で、毎日褒め合いしてるよw
私は女性ばかりの職場自体が苦手だったので、
初め褒め言葉を言われた時に真に受けちゃって、
本気で照れてたけど、お世辞だったんだよねw
私は人を褒めるのとか、逆に褒められるのとか、とにかく恥ずかしくて出来なかったけど、
今は少し慣れて、人を褒めるようになったよ。
女性同士の付き合いには必要不可欠かもしれないね。>褒める
褒められて嫌な気になる人は居ないし。
898可愛い奥様:2009/09/11(金) 20:56:54 ID:qI5b313E0
そうかな〜
わざとらしいのや、自分のことを誉めてほしいから相手を誉めるがバレバレな人とか
こころにもないこと言う人はいやだけどさ。
私の周りで好かれてる人は自然に誉めるのが上手だったな。
「あ、髪切った?似合うね!」とか「あ、コート新調したんだ〜大人っぽい〜」「痩せた?」とか。
とにかくいい面で気づいたことは言うって感じの。

でも、親しくない初対面に近い女性同士の変な誉めあいはいやだ。
「○○ちゃんいいな〜お洒落でスタイルがよい!」「えー△ちゃんこそ肌きれいじゃん〜」
みたいな相手を誉め返さなきゃならない変な状況。
899可愛い奥様:2009/09/11(金) 20:58:58 ID:qI5b313E0
あ、書いてる間にかぶった。
898のレスは>>896へのレス。
900可愛い奥様:2009/09/11(金) 21:44:16 ID:WPfeCySm0
そういう誉め合いを、好きも嫌いも無く
「挨拶」「儀礼」「必要経費」みたいな感じでさらっとこなせれば
対人関係のスキルは上がるんだろうと思う。
自分も苦手だからやらないけどw

社交辞令が「わざとらしい」とか「不自然」だのは当たり前で、
潤滑油としてやってるだけ。本気で思って言ってる訳ないし。
そういう必要悪?を認められない固さみたいなものも
交際から切り捨てられいく遠因なんだろうね。
901可愛い奥様:2009/09/11(金) 22:08:01 ID:f5WMCWKE0
褒めるってのも必要だけどさ、
話題の引き出しいっぱい持ってるかどうかも重要だよね。
私は基本的にひとりで過ごしてることが多いから、
話題と言ったらTVの話か家での出来事(旦那かペットなど)か、
あとは絶対に話題に出来ないけど2chのことしかないよ。
話の中心に居る人の話聞いてると、取り立ててこれといったことを
話してるわけではないんだよね。
でも、どうしても自分から話を振れないんだよな。
自分から話題振りできるようになりたい。
人が振った話に乗るのはそこそこ出来てると思うんだけど…
902可愛い奥様:2009/09/11(金) 23:09:56 ID:/QSb0xF3O
私の友達にもものすごい褒める子いるけど、
一度「髪キレイだよね!」って、本当に悪いけどお世辞にもそう思えない子に言ってて、
あーこの人の褒めってこんなに適当なんだ…って思った。
なんか嘘くさすぎて「人を褒める事で貴女自身がキラキラします」
みたいなほっこり精神で褒めてんじゃないの?
自分のキラキラの為のポイント集めですか?と嫌らしさを感じるようになった。
それ以来、その子に褒められると「人に恥かかせて自分の徳にしてんじゃねぇよ」
ぐらいに思ってしまう。
903可愛い奥様:2009/09/12(土) 02:14:30 ID:UeAzsf990
近所の女の子が私的に可愛くて、カワイイカワイイ言ってたらその子のお母さんから睨まれた。
どうやら他の人からするとまだ幼児なのにブ○だったらしい。
904可愛い奥様:2009/09/12(土) 09:48:01 ID:DzYTFTgq0
>>897
>>898
どちらの意見もすごく参考になったわ。
ありがとう。
>>903
キャラ的に可愛いかったんだろうね。
不細工芸人が女優に「好みです」と言われて、
楽屋に挨拶に言ったら、普通に「お疲れ様でした〜」と
女優に言われて、それだけで終わるパターンがあるけど、
何か思い出した。
905890:2009/09/12(土) 16:32:16 ID:TZNr79C80
>>891
職場じゃないですよ、近所の奥とかPTAで会うわりと仲よいママとか
そんな感じ。
職場でも女が集まると誰かの愚痴と称した悪口に必ずなってた。
906可愛い奥様:2009/09/12(土) 19:03:49 ID:J9eLCBbX0
>>891>>889にレスしたのでは?
907可愛い奥様:2009/09/13(日) 11:22:32 ID:QTstzHMyO
あー ダメだ やっぱり好かれてない気がする…
昨日の夜、遊ぶ誘いメールしたのにまだ返ってこない…
昨日、今日と仕事休みなはずなのに。
結局「今度遊ぼう」なんて社交辞令なんだよね
スルーされてばっかりorz
908可愛い奥様:2009/09/13(日) 12:44:08 ID:wfi/hrMQ0
>>907
週末って仕事休みでも色々やることあって、
返信するの結局月曜日以降になっちゃうことよくあるよ。
昨日の夜に送ったなら、1週間くらいは気長に待ってもいいんじゃない?
909907:2009/09/13(日) 13:50:40 ID:QTstzHMyO
>>908
そうですかね
ありがとうございます
もうちょっと待ってみます ノシ
910可愛い奥様:2009/09/13(日) 18:47:03 ID:9dRsNw0k0
ごめん、もし私に送ったのなら今ぎっくり腰で動けない。もうちと待てw
911可愛い奥様:2009/09/13(日) 23:35:13 ID:1wd/Cv4Z0
そのくらいの返信してやれよ
912可愛い奥様:2009/09/13(日) 23:43:15 ID:AvgG20ko0
ある人(A)が別の人に
○さん(私のこと)って実は面白い方かもしれないわね
(今度お話してみようかしら、笑 みたいな感じで)と耳打ちしてたけど、
Aは私に近づく気など微塵もみせず(寧ろ避けてる?)
ただ他の人に自分のキャパの広さをアピールしてただけなのか。
何か嫌な感じだ…
913可愛い奥様:2009/09/13(日) 23:57:59 ID:j+aivK9P0
>>912
大人の言う「あの人面白い人ね」は多くの場合「変わった人ね」だと思うが…
912の場合がどうなのかは分からないが…
914可愛い奥様:2009/09/14(月) 09:48:53 ID:UFkXGiLxO
というか、そんな事を本人に聞こえる所で人に耳打ちって状況がよく分からない。
しかも「あの人面白いね」じゃなくて
「面白い人かもしれないわね」ってすごく謎。
なんか嫌味なんだろうか、と思うけど。
915907:2009/09/14(月) 10:17:03 ID:HPUgEcPOO
今日、メール返ってきました!
ちょっと考えてたようでした。
即答じゃないあたりからダメなのかもと思ってたんですが、子持ちなら仕方ないですよね
916可愛い奥様:2009/09/14(月) 14:52:00 ID:2o3syic70
>>915
オメデトウ!
勇気出して良かったね。
917可愛い奥様:2009/09/14(月) 20:55:27 ID:f/i5gqQZ0
>>915
メールの利点は「自分の都合のいい時に返信できる」だよ。
すぐに返信が欲しければ、電話の方がいいと思う。
メールするからには待つ覚悟で。
918可愛い奥様:2009/09/14(月) 23:12:35 ID:ZhRrvRs6O
みんなはメールってどれくらい待てる?
ある友人にお祝いメールしてからもう一週間経つけど返信ないや。
919可愛い奥様:2009/09/14(月) 23:49:45 ID:f/i5gqQZ0
>>918
メールの内容によるんじゃない?
返信要らないのもあれば、返信欲しくて出すのもあるし…
お祝いメールももらった方からすれば、
返信を特別急ぐようなものでもないから、
人によってはゆっくりかもしれないね。
(もしくはもらいっぱなしで返信なし)
まぁ、期待はしない方が気楽だよ。
920可愛い奥様:2009/09/15(火) 08:34:57 ID:uLE9LXkj0
このスレ住人に多い?と思ったこと。
自分の行動パターンを相手にも求めてしまい、同じように応えてもらえないと落ち込む。
自分が大勢に囲まれていないから、ついつい1対1の付き合いを想定しがち?
(相手にはいろいろな人間関係が構築されていて、大勢のうちのひとりが現実。)

いつも私も早まらないように気をつけようと心がけている点ですw
921可愛い奥様:2009/09/15(火) 09:47:19 ID:HvZinG2Z0
>>920
自分に当て嵌めてみて納得
922可愛い奥様:2009/09/15(火) 10:48:21 ID:M5lH9+y20
今まで生きてきて実感したことは
人に好かれようと無理をすると、綻びがでて、結局上手くいかないってこと。
それよりは自然体のほうがまだマシかも。
といっても自然体でも失敗するんだけどねw
まぁ無理に好かれようとしないことだ。
人間関係が上手く構築されなくても、読書とか映画とか楽しい事は結構ある。
上手くいかなかったらなかっただよ。
一番悲しいのは人間関係が上手くいかないときに逃げ場がないこと。
そういう意味では逃げ場を作っておくっていうのも大事だよ。
人に好かれようと一生懸命な人より、最初っから人付き合いをそれほど重視してなくて
クールな人のほうが、後々上手くいってるんだよね。
ああいう人だからって、後々には気の合う友人もできてるし。
でも、クールなんて絶対無理だ。
どちらにせよ後々、綻びがでるなら、最初っから綻びだらけのほうがマシかもと
最近思う。
923可愛い奥様:2009/09/15(火) 11:27:28 ID:bszHnWKY0
ここを見るようになってから必要以上に謝るのをやめた。

もちろん失敗したり失礼なことをしたら謝るけど謝るのは一回だけ。
何度もすいませんすいませんと言わないようにしてる。
一見簡単そうだけど、実際はもう身に付いてしまってるから
謝りたいのをがんばって抑えてる感じ。

要は「取り繕わない」「自分を良く見せようとして言い訳しない」
ということが大事だんだよなー。

でもとっさのことだと相変わらずすいませんすいませんと腰を低くしてしまう…。
この間もやってしまった…。相手の人困ってたな…orz
924可愛い奥様:2009/09/15(火) 12:23:33 ID:hinod8hwO
人間関係がうまくできない=ダメ人間って図式な世の中だから
人に好かれないのは罪悪感に苛まれる

自然体でもダメ
作ってみてもダメ
なんで上手くできないんだろう
唯一、アドバイスくれた人は大根役者と言って離れて行きました
皆に避けられてるような気がする
もう、ここまできたら病気の域かなぁ?
はぁ…
925可愛い奥様:2009/09/15(火) 16:47:36 ID:jg/z24R+0
>>923
私も何度も謝っちゃう。これって初めは真面目な人と好印象なんだけど、
だんだん「ウザイ、しつこい」ってなるんだよね。
実際、今の職場でそんな感じ。腰が低いというか・・オドオドしてる。
なんでみんなあんなに堂々としてるのかな〜と感心してる。けど、それが当たり前なんだよね・・・
926可愛い奥様:2009/09/15(火) 16:57:07 ID:OTX0jK0v0
うわー。
私もめちゃくちゃ謝る。
だけど周りの人から好かれる人ってそんなに謝らない。
もちろん必要な時は誤るけど。
冷静に自分の周りでもし誤ってばかりの人がいたら
人は良いんだろうけど、ウザイ。。って思うと思う。
とりあえず、間をおいて、謝る時と謝らない時を考えたほうが良いよね。
同じことで同じ人に何回も謝るのはNGと考えておいたほうが良いかな。
927可愛い奥様:2009/09/16(水) 05:36:57 ID:RFxYDkNI0
うちの職場にもすぐ謝る人がいる。
自分がいないときに出来上がった書類がデスクに置いてあったので
「受け取りましたよ、ありがとう」と言いに行ったら、こっちが
「○○さん、この書類…」と言いかけたところで、遮って
「すいません、何か間違ってましたか、すぐ直しますから」
それが一度だけじゃなく毎回だからイラッとする。

この人、こんな感じで謝る必要のないところではすぐに謝るんだけど
そこは謝れよ!っていうところでは謝らずに言いわけ三昧で
デモデモダッテちゃんと化す。
謝るところを逆にしてくれといつも思う。

私が思うに、駄目だしされることを「自分が攻撃された」と感じる人なんだと思う。
だから攻撃されないように「すいません、すいません」と先手を打つ。
ここの人がそうなのかどうかは知らんけど、その人はそんな感じ。
928可愛い奥様:2009/09/16(水) 12:26:14 ID:BZyc9uOh0
>>927
何か分かる気がする。>自分含めて
929可愛い奥様:2009/09/16(水) 13:47:47 ID:lqUUdIDG0
簡単に土下座しちゃう人って何か信用できないって思ってたけど、
自分もそのパターンかな。
何もできなくて頭が悪いから偉そうにするべきではない、失敗するかもしれないから
普段から慎み深く(になってたかは疑問だがw)と思ってたけど、
謝ることと慎み深いことって別物だもね。
色々考えてるとよくわからなくなってきた。
結局、その行動は自分のためなのか、他人のためなのか
よく考えろってことかも。
930可愛い奥様:2009/09/16(水) 15:47:55 ID:eM9RUykk0
>>924
元気出して。

私も似たようなもん。
もうどうしたらいいのかわからなくなってきたw
なるようにしかならない。
931可愛い奥様:2009/09/16(水) 18:30:55 ID:v0dPSXfF0
人にあまり好かれないくせに、人に道をよくきかれる。

それって、一見いい人そう(感じ良く道を教える程度には)なのに
付き合ってみると何だかなぁ…って感じなのか。

誤解されやすいタイプ、とかよりひどいよねorn
だが死なない。

932可愛い奥様:2009/09/16(水) 18:44:25 ID:uWHr6Ng70
あぁ、同じすぎるww
色々、他人に聞かれるのに結局好かれない。

しかも外人にまで。
今日は「この商品の成分に豚由来の物は入っているか」
「この挽肉は、ポークかビーフか」とそれぞれ別の外人に聞かれた。

「ポーク アンド ビーフの〜ミックス、ミックス」と答えたら、隣の女性に冷笑された。
何故…。
933可愛い奥様:2009/09/16(水) 20:49:14 ID:uXYgKZn60
とっつきやすいけど深みがないんだよな…
934可愛い奥様:2009/09/16(水) 21:22:12 ID:2tFNiE2JO
>>930

レスありがとうございます
誰に対してのレス?って思って数字をクリックしたら、私の書いた文章が出てきた
このスレに来て初めてのレスなんで、とっても嬉しかったです
なんか、ちょっと心強いです
935可愛い奥様:2009/09/17(木) 00:04:18 ID:OtTrT2Lz0
>>927
英語で言ったらexcuse me〜っていう感覚で
話かける時に「スミマセン」と無意識によく使ってたんだけど
これもだめなの?
そいうえば昔、職場の性質の悪いキモオヤジにこの件で絡まれ
殺意を抱いたことを思い出したw
ほんと最近、堂々としてるというかツーンとして
いつも不機嫌そうな感じの人が増えたね。
そういうオーラ放ってる方が色々面倒がないとは思うんだけど
自分はあまり好感持てないな。

936可愛い奥様:2009/09/17(木) 00:41:53 ID:U2YJ4H310
>「ポーク アンド ビーフの〜ミックス、ミックス」
>>932がなんかかわいい(*´∀`)
937可愛い奥様:2009/09/17(木) 03:46:50 ID:7gqmqApF0
皆初対面で一からの研修で始まった新しい職場
仕事中は無難に過ごせて人間関係うまく出来てると思っていたが、皆それぞれ仕事以外でも
メールしたり仲良くなっている様子
皆メールで何話してるんだろう…結構忙しい仕事なのにいつの間に仲良くなるんだろう
特別嫌われてはいないと思うけど(そう思いたいorz)空気のような存在で悲しい

物心ついてからいっつもこんな感じ
知らない間に皆仲良くなってて蚊帳の外
938可愛い奥様:2009/09/17(木) 08:12:35 ID:JAdo0lHi0
そうなんだよ、深みがないんだよ。
・・・でも、深みってなんなんだ?

湖だと思って近づいたら、
水深15センチの池だったみたいな残念感を与えてしまうんだろうか。
誰か、教えておくれ。
939可愛い奥様:2009/09/17(木) 09:15:25 ID:RnIOFWrN0
>>938
深みにも色々あるだろうけど、
悲しいこととか色々経験して、
こういう事を人にはしたくないなと思って行動するような人が
深みのある人なんじゃないかなー。
わかりきった事か、ゴメン、私もよくわからなくなってきた。
私の深みはドロドロの底なし沼のような気がする。

シミュレーションゲーム(シチュエーションかな?)
「あなたは好かれる人?好かれない人?」とかそういうのないかな、
5択くらいの会話を選択していって、結果が出るとか。
何回やっても好かれない人になりそうではあるけど
やってみたいよ。
940可愛い奥様:2009/09/17(木) 10:08:37 ID:zv8aUbLf0
933だけど自分の場合の「深みが無い」は興味が浅いって感じです。

私「○○というところへ行ったんですよ」
相手「○○のどこへ行ったんですか?○○はあれが美味しいですよね!」
私「え…っと…そこまでは…」
みたいなことが多い…orz
941可愛い奥様:2009/09/17(木) 10:15:14 ID:/pc2CM9S0
自分は、人から興味すらもたれないと解釈した。
見下しスレで結構自分の特徴あげられてるんだもんorz
942可愛い奥様:2009/09/17(木) 10:22:50 ID:kLD1eWuS0
>>940
そこで話が終わるからじゃない?
「そうなんですか?○○さんは食べたことあるんですね。
どこのお店がお勧めですか?今度行ってみますね」みたいに
話をつないでいけばいいんだと思う。
943可愛い奥様:2009/09/17(木) 10:36:21 ID:EM56fuo20
>>942
そうなんだよね。
そこで言葉に詰まらずに
「知らなかった!食べてくれば良かった〜!」
って反応できたらいいんだよね…。
分かってるんだけど難しい。
あとで考えて「こう答えれば会話が続いたのかな」
って悶々としてしまうことがよくあるよ。

そうやって反省とシミュレーションを重ねていくうちに
少しずつ楽しい会話ができるようになってきたけど、
アドリブが利かないから想定外の場面では
やっぱり上手に受け答えできないんだよね。
944可愛い奥様:2009/09/17(木) 10:37:42 ID:JAdo0lHi0
話してる途中で、相手が他の人と話し始めてしまったり、
「ごめんね」といなくなることは割とある。

深み=悲しみを経験か。

結構、壮絶人生なんだけど人に言ったら、
ひかれてしまうような気がして、言った事ないな。
「悩みとかないでしょ?」と聞かれるけど、
それが中身がないよと言われてるってことだよね。
945可愛い奥様:2009/09/17(木) 10:43:00 ID:zv8aUbLf0
>>942
目から鱗だ…
そうだよね、そうやって話をつなげればいいんだ。
「自分が質問されてる」ことに意識が行き過ぎて
会話してるということを忘れてしまうのかもしれない…。

一つ、道が開けそうです。ありがとう。
946可愛い奥様:2009/09/17(木) 10:46:40 ID:zv8aUbLf0
>>944
どんな状況にいても悩みはうまれるものだし
「悩みとかないでしょ」なんて聞く人こそ深みがないと思う。
壮絶な人生を持ちながら楽しく見えるように生きてるなんて
素敵なことだと思いますよ。
947可愛い奥様:2009/09/17(木) 12:33:48 ID:Va7xwXuG0
>>944 >>946
だから浅いって言われるんじゃない?
悩みがない人なんていないって子供じゃなけりゃ誰だってわかってるよ。

だからそういうこと言う人はたいがい何か悩みや困った事があって
愚痴言いたい、話聞いて欲しいのアピールでしょ。
悩み無くていいねって言葉真に受けて傷ついてないで
えー、ひっどーい、そんなことないですよー、とかふざけて怒ったりして
それから相手の話聞いてやればいいじゃないのかね。
948可愛い奥様:2009/09/17(木) 12:45:11 ID:zv8aUbLf0
>>947
別に浅いなんて言われないよ。
みんなも自分で気にしてるだけだろう。

>だからそういうこと言う人はたいがい何か悩みや困った事があって
>愚痴言いたい、話聞いて欲しいのアピールでしょ。

ああなるほど。
多分こういう他人に対する興味の無さが浅さなんだろうな。
でも愚痴言いたい話聞いて欲しいアピールを察知すると避けてしまうわ…。
949可愛い奥様:2009/09/17(木) 13:56:30 ID:athu3OCsO
>>937
わかりすぎる。
ほんとに、あれ?いつの間に…?という感じで周りがメアド交換してたりすることが多い。
会話のはずみでそういうのがわかった時のショックと言ったらもう…

なので大体いつも仕事中だけのお付き合い。
多分、個人的に仲良くなりたいほど面白味ないんだろうな。
950可愛い奥様:2009/09/17(木) 13:57:18 ID:JAdo0lHi0
同じく浅いなんて言われた事はないけど、
深みがないとは自分で思うわ。
好かれないんだもん、そうだ。

あー、そうか難しいね。
自分の愚痴を聞いてって事なんだ<「あなた悩みないでしょ?」
でも、「うっそー?ひっどーい!」とか怒ったふりをしつつ
真摯に愚痴を聞くフリをするなんて芸当はハードルが高すぎる。
951可愛い奥様:2009/09/17(木) 14:14:40 ID:NK8iz2To0
>>937
私ですかってぐらい一緒。
その場ではうまく行ってるから「ああ私うまくやっていけてる」
って思い続けてるんだけど、
ふとしたきっかけで他の皆は個人的にもっと仲良くなってるのを知って、
「え…私浮いてたんだ…」って気付く。
勘違いしてただけにショックもひとしお。
一体どういうきっかけで仲良くなるのかって、意外とどうってことなかったりするんだよね。
私を含め三人のうち、二人だけが電車で帰る方向が一緒だったとか。
でもじゃあ自分が帰る方向同じ組だったら仲良くなれたかなって考えると、
きっとそうじゃないんだろうなと思う。
そんで別のきっかけで結局自分以外の二人が仲良くなるんだろうな、と。
952可愛い奥様:2009/09/17(木) 15:18:27 ID:34Mhk6DF0
人にあまり好かれないというか、友達がいない、懐かれない人って二つのタイプがあるような気がする。
好きなことというか話題は一応はあるけど、話題が皆ほど奥行きがない。
好きなことはあるけど、マニアックで自分の好きなことを空気を読まず延々としゃべる。
前者だったら、つまんない奴で一括されるし(聞き上手は別)
後者だったらオタクすぎてついていけないってとこか。
この間バイトで座談会みたいなことをしたんだけど、
自分が1を受け取るとしたら、他の人はもっと広くしかも詳しくなってて10ぐらい。
10倍の差があった・・。
頭の差がwと思った。
だけど興味の対象が広いし、交友関係も広いから
話題も増えるし、会話も面白いんだろうな。
私はキャラが面白いみたいなことは最初いわれるけど、
結局話す内容が乏しいから、話しがつきてつまんない奴でしかないんだよね・・。
皆は話題を増やす努力はしてる?
953可愛い奥様:2009/09/17(木) 18:12:51 ID:VbyXu1oY0
>>952
正直、人と話すことそのものがちょっと怖いっす。
別に対人恐怖症とかじゃないんだけどね・・・。
何度も 話しては嫌われる を繰り返しているからだと思うけど。
私の場合は、まずはごく普通の受け答えからだな、と思ってます。
954可愛い奥様:2009/09/17(木) 19:06:33 ID:2zx/s+vY0
リアクション下手なのが相手を楽しませないのかなって
ちょっと思ってる。

みんな自分の話をしたいもんなんだし、リアクションって大事だよねって
職場の人気者(男性)を見てて思った。
でも難しい。
955可愛い奥様:2009/09/18(金) 07:26:46 ID:yvNuYo4/O
メアド交換したかったんだけど、
毎日、会社で会うからそんなんいいやん
と、ゆわれてしまったorz

メアド教えてってゆわれるのをまってても
誰とも交換できないから、一大決心して申し出たらこの始末
956可愛い奥様:2009/09/18(金) 07:44:53 ID:PzAmvezB0
たしかに「ゆわれる」とか書く奴にメルアドは教えたくない
メールもらうたびにイラつきそうで
957可愛い奥様:2009/09/18(金) 09:58:19 ID:XepKcv8L0
自分はさ、たまたま自分が興味あってヲチ続けてた事で新情報があったから
これは皆喜ぶぞと思って2ちゃんの趣味系スレに投下したら、
それを見た別の人がさらに調べて、追加情報をひとこと投下したのね。
そうしたら、そっちの方が皆には有用だったみたいで
後から書き込んだ人にはお礼カキコのラッシュ、
先にその話題を振って新情報を書き込んだ私は完全スルーorz
ネットでもスルーされる自分って何って感じで凹んだわ。
誰にも悪気がないのはわかってるんだけどね。
958可愛い奥様:2009/09/18(金) 10:13:29 ID:dskjKUM00
>>957
私もそういうことしょっちゅう。
しかも、後の人がさらに調べたとかじゃなくて
ほとんど私が書いたのと同じ内容なのに、
なぜかその人にはレスの嵐、私はスルー。
ネットでも…って凹むよね。
959可愛い奥様:2009/09/18(金) 10:18:07 ID:LROl3poe0
いつもにこにこしているっていうだけでも
話しかけられないで好かれてないっていうタイプの人には効果があると思う。
自分もそうだけど、話しかけられない人って
周りが見てても緊張しているというか、とっつきにくそうな雰囲気を
知らず知らずのうちにかもしだしてるんじゃないかな。
将来の理想は磯野舟だな。自分にはハードル高すぎだけどw
>>957
あー、似たようなことあった。
ブログでその子が知らなさそうなことを教えたら
とっくに知ってて、その子のほうがずっと詳しいみたいな。
こういう時に余計なことをしたって落ちこむんじゃなくて
教えてくれて助かったぁ〜、ありがとうみたいな反応をすると
違うんだよね。ちょっと前のレスでもやってたけど。
本当に勉強になるよな。ここ。

そういえば、学生の時は化粧とか全く興味なかったけど、
化粧好きな友人は話題が広がらなくてつまんなかっただろうな。
色んなことを好きになるって重要かもね。当たり前だが。
何か長文&自分語りになってしまってる。スマン。
960957:2009/09/18(金) 10:42:37 ID:XepKcv8L0
>>958
わかってもらえて嬉しい;;
同じことを書いてるのにスルーされる・されないが違うなんて、
何で?って考えちゃうよね。
ネットでなんて、ほんの数行の書き込みなのに。
でも同意してもらえてすごく気が楽になったよ、ありがとう!

>>959
結構皆さん似たような経験があるのね。
そっか、凹むだけじゃなくてその後の反応も大事だよね。
勉強になりました、ありがとう。
ところで私もフネさん理想w 
フネさんて、あんなに優しくて物腰柔らかでも
あの厳格な旦那さんにも言いたい事がある時は言うし
「フンッ」みたいな態度をとったりするのに、そういう時でも可愛いげがあって大好きw
961可愛い奥様:2009/09/18(金) 11:08:47 ID:XM700bIh0
>>947の言ってること、つい最近気づいた

この人はなんでこんな事私にきいてくるんだろう?って思うことがよくあって
今までは適当に受け答えしてたんだけど、後から考えると「Aについて聞いてるけど本当は
Cについて聞きたかったのか」って場合があるのにようやく気づいた

会話の裏を読むっていうか、一言の背景にあるものまで考えて喋ることが出来ないんだよねorz
難しいことじゃなくても例えば
「ドラマとか見てる?」→自分がみてるドラマについて語りたい
っていう簡単なことさえ今まで分からなかった

本音言うと、自分が語りたいなら語ればいいし、Cについて聞きたいなら回りくどいことしないで
ずばっとCについて聞いてよーと思うのだけど、それが会話とか話術とか人付き合いってものなのかも

あと、人に好かれたい(嫌われたくない)と思うくせに、自分は人に関心が薄い気がする
なんか聞かれたら答えるけど「あなたは?」っていうリアクションがない

長文すみません
962可愛い奥様:2009/09/18(金) 11:44:57 ID:ciY27tJS0
みんな、興味の対象って普通の人と同じ?
映画、ドラマ、歌番組、アイドル、お笑い、服、化粧とか
芸能含め最新のニュースとかそういうものに興味ある?

私はあんまりないんだ…
特に見たいと思わないからテレビはほとんど見ない。
こんなだから共通の話題が極端に少ないし、
「歌手の誰それが…」みたいな話をされてもピンと来なくて
「え!?誰それって○○の人だよ!知らないの?えぇ〜!?」
ってびっくりされたりする。
みんなと仲良くしたい…でも、そのために興味のない
テレビや何やをチェックするのは苦痛に感じる。
二兎は追えないことは分かってるんだけど…
なかなか割りきれなくて苦しい。
963可愛い奥様:2009/09/18(金) 14:31:06 ID:LROl3poe0
>>962
食わず嫌いっていうのもあるんじゃない?
嫌だって言う前に試しにちょっとだけ範囲を広げて見てみれば。
それで駄目だったらやめればいいんだし。

( )の中は自分語りで勝手に語っちゃってるので、読まなくてもいいよ。
(個人的にはお笑いでは「はねるのとびら」は最近好き。
化粧品はRMKとかルナソルが好き。
ドラマはあんまり見ないな。映画は最近の人は見ないマイナーが好きだし。
あっ、でもクレヨンしんちゃんの最初のほうの映画は面白い。
今一番気になるのはクレヨンしんちゃんの臼井さんの行方・・。)


私も全然興味の範囲は広くないけど、
ちょっとでも気になるようなものがあったら、
面白そうだからって見る。他人のためっていうより、面白いのが好きだから。
拒否反応とか見たくないってものまで無理してみる必要はないよ。
でも、試してみたら、意外と面白いじゃんってものも絶対あると思うよ。
そういうのを知ることで、自分ってこういう好みがあるんだって
恥ずかしい言い方だけど自分発見もあるだろうし。
人に好かれるとか以前にそういうのを発見するのって面白いと思う。
ドラマ見ても、この役者は好きだけど、あの役者は嫌だとか
役者の好き嫌いで盛り上がったりとかでてくるかもしれないよ。
964可愛い奥様:2009/09/18(金) 16:41:29 ID:SXJHh6PUO
>>962
みんなと仲良くしたい、でも興味ないことをわざわざ調べたりすると自分に負けた気がするのかな。
何か意固地になってない?

みんなと仲良くしたいならある程度は芸能の話題は知っておいて損はないよ。
ネットに繋げるんだからヤフトピとかざっと目を通すだけでもきっと違うよ。
>>953の言う通り食わず嫌いな面があると思う。

私は幸い芸能とかテレビとか大好きだからそれなりに知ってるけど、
そういうのに全く興味ない、しかし知らないとは言わない旦那は同僚に芸能の話を振られて時々戸惑ってる。
(みんなで遊んだ時に何回か目撃)
でも旦那は自分が興味ないことを気にしてないので、もう開き直るか少し勉強してみるかどちらかしかないんじゃないかな。
偉そうにごめんなさい。
965可愛い奥様:2009/09/18(金) 22:48:09 ID:6JhR2rY7O
うちの旦那なんて芸能ネタ大好きで
自分のお小遣で女性週刊誌まで買ってくるよw
おまいはオバチャンか!と言いたくなるけど
ちゃんとそれをコミュニケーションのネタにしてるあたりを見ると、
あのオバチャンぽさがコミュニケーションにおいては大事なのかもと思う。
966可愛い奥様:2009/09/19(土) 00:19:39 ID:cs68HdQi0
損はない、程度じゃ情報収集する気になれない。
面倒臭がりやなんだw
967可愛い奥様:2009/09/19(土) 00:22:30 ID:tVJES7aN0
コミュニケーションにおいてのオバちゃんさが重要、分かる気がする
年齢とかじゃなく、コミュニケーションが上手い女の子達ってもう小学生くらいからオバちゃんぽさがある

自分は三十路の専業なんだが、人にあまり好かれない…と気になりだしたのは最近なんだ
学生や仕事してた頃は、一般的には好かれないタイプだったろうけど珍獣好きとかキワモノ好きとかが
必ず一人二人いて仲良くなってたからそれほど気にしてなかった
しかし今は知り合う人皆さん真っ当な人ばかりで…自分のコミュニケーション能力の無さに愕然としてる
968可愛い奥様:2009/09/19(土) 00:32:06 ID:VmsXKT9lO
>>966
あーそれじゃあもう開き直るしかないねw


>>967
他奥だって話さないだけで意外にマニアックな人いるかもよ。
みんな相手に引かれたくないから隠してるかもしれない。
969可愛い奥様:2009/09/19(土) 01:01:17 ID:tVJES7aN0
>>968
そうだったらいいんだけどなw
やっぱ皆家庭とか持つと表面的には保守的になっていくのかな
そういうマニアックな所を引き出すというか探るのってどうやればいんだろう?
970可愛い奥様:2009/09/19(土) 08:19:04 ID:arA2fh/EO
>>969
自分からマニアックな部分をさらけ出すしかないでしょ。
971可愛い奥様:2009/09/19(土) 09:23:38 ID:4B1uhbWKO
>>969
970さんの言う通りだと思う。
私、2ちゃんも長いし色々オタな趣味あるんだけど
独時代からの友人以外には、ある程度までは言っても
核心部分はこれっぽっちも言ってない。
(例えば、ゲーム好きは公表しててドラクエ話まではしても
本当に好きなのが乙女ゲーだというのは内緒)
相手がさらけ出してくれてたら自分も
もしかしたらカミングアウトするかもだけど
自分だけ地雷原に突撃はできないなぁ
972可愛い奥様:2009/09/19(土) 10:00:27 ID:wEyKaR340
面白いスレ見つけた。ここの人なら興味ありそうだから貼っとくね。

貴方は周りからどんなキャラを求められていますか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1253261299/
973可愛い奥様:2009/09/19(土) 13:57:27 ID:i+8fRBit0
芸能人の話し大好き、ミーハー、噂好き、
でも度を越えると嫌われるよね>自分のことなんだけど
ここの人達は謙虚で奥ゆかしくてあまり好かれてない
みたいだけど私みたいに中身が無くてギャーギャーうるさい
嫌われ者はどこのスレに行けばいいんだ?
974可愛い奥様:2009/09/19(土) 14:31:26 ID:86qVHx41O
そういう事喋りすぎで嫌われるって自覚があるなら、
単にそういう話はしないようにすればいいのでは…?

私も引き出し自体は少なくないと思うんだよね。
珍しい経験や一目置かれるだろう「実は…」も結構ある。
ただそれの上手い出し方が分からない。
タイミングや言い方をしくじって、ただの自慢みたいになってしまったりとか。
難しいよねぇ…。
975可愛い奥様:2009/09/19(土) 19:38:38 ID:x19KQoM00
≫937
ああ〜、あるある。
でも、メアド交換なんて、めんどくさくね?
レスしたのしないのて、なんかひとりで気をもむのも面倒だし。
べつにとくに好かれなくても、
いじわるや、ずるしないことって、だんだん信頼として浸透していくもんだよさ。
時間かかるけどね。
976可愛い奥様:2009/09/19(土) 22:36:01 ID:cUesAHFM0
職場の人に避けられてるような気がしてしまって、
もしかしたらその日は、こちらが変に意識してしまって、
逆に避けてしまっていたかもしれない…
何か休日明けが怖い。

そうそう、この前姉と話してて父の話を聞いたんだけど、
今(父が)掃除の仕事をしているらしいのだけど、
3人で組になって仕事してるらしくて、
「避けられてる気がする…」と愚痴を母にこぼして、
お酒を浴びるように飲んでいるらしい。
私のマイナス思考は父譲りだったのかと…orz
977可愛い奥様:2009/09/20(日) 16:03:14 ID:n1X+SJff0
10人いたら、10人に好かれようと思うと苦しくなる。
10人いたら2人か3人に好かれればいいじゃん。
10人全員に好かれている人はいないし、
いたとしても最初からオーラが違うと思えばいい。
978可愛い奥様:2009/09/20(日) 16:46:49 ID:y6q+ngaD0
てか、そもそも好かれよう、なんてあんまり思ってない。
意識してない。
だからか、好かれてない気がする。
979可愛い奥様:2009/09/20(日) 17:51:17 ID:DeXvUsBR0
みんなに好かれようとは思わないけど(無理なのは分かっているから)、
自分を拒否するような態度されるのを見ると、やっぱり悲しい。
けど、お互い様なんだよね。
きっと自分もそういう態度取っちゃってる可能性があるものね。
980可愛い奥様:2009/09/20(日) 17:58:07 ID:omjEkycX0
10人いたら2,3人に好かれてるなら多分悩まない。
2,3人でも味方がいれば上等だ。
10人いたら、8人がこちらに無関心、1人がこっぴどく嫌ってくる、
残り1人だけが大人の対応してくれる、
こんな感じだから悩むw
その大人な対応してくれる人にも好かれてはいないし。
981可愛い奥様:2009/09/20(日) 18:53:04 ID:CrKuzzIaO
>>980
うわー分かるわ、そうなんだよね。
で、私を嫌いな一人の影響力によっては、
八人の無関心のうち何人かが嫌いに転じていく。
たった一人でも好いてくれてれば残り九人には多少嫌われても頑張れるけどね。
無関心なんて、嫌いにはなっても好きにはなかなかならないし怖い。
982可愛い奥様:2009/09/20(日) 19:51:36 ID:DeXvUsBR0
>>981
無関心から好きになることもあると思うよ。
その人の仕事ぶりとか、人に対する思いやりとか、
よく出来る人はやっぱり良い人となると思う。
983可愛い奥様:2009/09/20(日) 20:18:51 ID:Aqh4MmgYO
>>980-981
私も大多数に無関心な扱いを受ける
それはそれで仕方ないんだけど、
私の悲劇は影響力のある人に必ずボコボコに嫌われること
悪目立ちしちゃうんだろうな
984可愛い奥様:2009/09/20(日) 20:36:36 ID:3Unve09g0
すいませんが…
>>980を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
985可愛い奥様:2009/09/20(日) 20:42:56 ID:omjEkycX0
たてれなかった・・
頼もう
986可愛い奥様:2009/09/20(日) 20:47:04 ID:omjEkycX0
テンプレ
建てれなかったので気づいた>>984が建ててくれればありがたい

人にあまり好かれない…11

どこへ行っても何をしても、人にあまり好かれない…
職場や習い事、ママ友間など、とりあえずなじんでいるようで、
いざとなったら仲良しな人(相棒のような存在)がいないなど。
自分の存在の軽さに凹んだり。
そんな方々、どのようにやりすごしていますか?
考え方や、とらえ方を教えてください。
>>980を踏んだ方は次スレを立てて下さい。

人にあまり好かれない…10
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1245936517/
人にあまり好かれない…9
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1239018848
人にあまり好かれない…8
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227793023/
人にあまり好かれない…6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215006253/
人にあまり好かれない…5
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1210160251/
人にあまり好かれない…4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201783162/
人にあまり好かれない・・・3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1192169925/
人にあまり好かれない・・・2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1182996589/
人にあまり好かれない・・・
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176369715/
987可愛い奥様:2009/09/20(日) 20:47:43 ID:Bav25m5j0
立ててみますノシ
988987:2009/09/20(日) 20:49:56 ID:Bav25m5j0
989可愛い奥様:2009/09/20(日) 20:54:05 ID:omjEkycX0
990可愛い奥様:2009/09/20(日) 20:57:25 ID:omjEkycX0
>>988
ありがとう
>>981
>>983
そうだわ、私も影響力のある1人に嫌われて・・みたいなパターンあった。
ボスタイプに嫌われるんだよね。
だからって仕切らないし、仕切りたがらないし
別にボスの座狙ってなんかいないのに。
ボスに媚ないからかな。
991可愛い奥様:2009/09/20(日) 21:10:19 ID:uovvUiJLO
>>965
>>967
コミュニケーション、わかる
独身時代の職場で、私のことあまり好きじゃないだろうなっていうかんじの少し年上の既婚女性がいて、
その人本人は話好きなかんじだったが、私とは仕事中ももちろんあまり話さなかった。
でもたまにくだらないかなと思えるような世間話でも振ってみると、
しばらく私に対して良い意味で態度が違うなと感じることがあった。

ちなみになぜ「好かれてない」って感じてたかというと、
その人は普段いつもニコニコして大人の対応をしてくれてたけど
ある日私のミスを他の人がその人に説明している時、「はぁ〜?」と言いながらすごく怖い顔してるのを見たから。
私のミスは笑えるドジ程度のものだったんだけどね。
女って怖いよね…
992可愛い奥様:2009/09/20(日) 21:20:42 ID:oV4Bzvf80
>>990
似たような人たちがいて、ちょっとうれしい。
体育会系みたいな考え方や女の子連れション乗りでもない女って鼻につくんじゃないかなと思ったけど違うのかな?
993可愛い奥様:2009/09/21(月) 03:05:34 ID:XwLDJ1NG0
>>990
>ボスに媚ないから

まさしくそれ。
ボスタイプは一人でも多く味方が欲しいわけだから、媚びない・なびかない人が
近くに一人でもいたらおもしろくないし、バツが悪いんだよ。
自分のやってることに説得力がなくなるからね。

下手したら、媚びない派として今ついてる味方を持って行かれてしまう可能性もあるから
しっかり敵認定しておく必要があるとw
ボスはボスなりに内心ビビってるんだよ、実に馬鹿馬鹿しいけどw
994可愛い奥様:2009/09/21(月) 09:49:37 ID:14PkAbLe0
そういうことだったら悩まないですむな。
好かれないことそのものよりも
好かれない要素が自分にあることのほうが嫌だもん。
995可愛い奥様:2009/09/21(月) 11:23:48 ID:aBdhm+140
私はよくボスの腰ぎんちゃくタイプに嫌われる
ボスとはそこそこうまくいっていてもそいつに引っ掻き回されて
微妙な関係に落されたりする
虎の威を借る何とやら、ボスの後ろでニヤニヤしてるような奴
うんざり〜〜〜
996可愛い奥様:2009/09/21(月) 12:48:57 ID:6oBq5RH90
自分も中心人物で友達の多いタイプの人には何故か好かれて
「貴女にしか自分の気持ちを話せない」とか言われる程信頼されるけど
その取り巻きには嫌われる、というかナメラレて酷い扱いを受ける
取り巻きは人の表面を見て態度を変えるような奴が多いからかと思ってる
中心人物的な人がいる時といない時の私に対する態度の違いは笑える程・・・
でも本当にこういう取り巻きタイプ多いんだよね
中心人物的な人も適当にあしらいつつちゃんと分かってて付き合ってるよ
997可愛い奥様:2009/09/21(月) 16:10:33 ID:xG1+XuoS0
>「貴女にしか自分の気持ちを話せない」

こういうこと言う人ってそういう人を常に探してるから
取り巻きはそれを知ってて舐めてるんじゃないかなー…
また獲物がktkrwwwみたいな…

私は逆にそういうリーダー格に好かれて(?)
みんなと適当に仲良くしたいのに特別扱いされて
それに応えられなくてみんなともうまく行かなくなることが多い。
周りと繋がりがないとタゲられやすいんだろうな…。
998可愛い奥様:2009/09/22(火) 11:25:01 ID:Uir9XqxA0
埋めましょう。
999可愛い奥様:2009/09/22(火) 11:26:22 ID:Uir9XqxA0
999
1000可愛い奥様:2009/09/22(火) 11:28:34 ID:Uir9XqxA0
1000取るの初めてです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。