【教えて】パソコン初心者の奥様【奥様】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952951:2009/08/19(水) 09:22:41 ID:O88Uc5i+0
追加
○IE8なら ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/i_miyawaki32/view/20090605/1244202219
 こちらお勧め  わたしも1回やりましたが、このやり方で改善しました
953可愛い奥様:2009/08/19(水) 11:23:50 ID:I/J26Ra+0
>>951
詳しくありがとうございます
これからやってみます
954可愛い奥様:2009/08/19(水) 13:52:47 ID:vH5rg9M60
>>950
不都合はそれらの動画が見られないだけなの?
なんか微妙なんだけど。

ちょうど>951さんがブラウザのアンインスト、再インストールのやり方を
書いてくれているのでやってみる価値はあると思う。

あとVistaのバージョンは?
SP2にUpdateしてる?
955可愛い奥様:2009/08/19(水) 14:28:32 ID:L21ymcou0
家で2台のパソコンでネットに繋げています。
2台ともXPです。
1台はIE7で何の不具合もないのですが、もう1台をIE8にしてしまったら
ネットに繋がらなくなってしまいました。
フレッツ光戸建タイプなのですが、もう一度フレッツの設定をしようにも
接続IDの部分を入れても「間違ってます」と表示され進みません。
IEも8をアンインストールしたのですが、依然ネットには繋がりません。
これはどうしたらいいのでしょうか?

もうひとつ聞きたいのはNTTからレンタルしている最終端末はルーターでは
無いですよね?
設定の画面でルーターなしで進んでいますがこれであっているのでしょうか?
956可愛い奥様:2009/08/19(水) 14:47:08 ID:7P0MNod1O
ついに使っていたノートパソコンが壊れました。
ネットはADSL接続環境に既にあります。
新しいパソコンを買ったら線を繋げるだけですぐに使えるんでしょうか?
大昔はNTTにCDロムをもらってインストールしてた記憶があるのですが
そんなのないよ〜と四年程前に笑われたので
最近はどんなかな?と思いまして。
957可愛い奥様:2009/08/19(水) 17:18:07 ID:O88Uc5i+0
>>956
いままで使ってたADSLの環境に、壊れたPCから新しいPCを置き換えですよね
繋ぐだけでインターネットの利用はできると思います

958可愛い奥様:2009/08/19(水) 17:42:27 ID:4K0I3ZDi0
あれだな、女どもの無謀運転と同じで私何も悪いことしてません
という言い訳と同じで、PC初心者と言えば全て許されるなどという
妄想や壮大な甘えがあるんだろうな。
だが全年代を通じた女性が原因の事故率は、70代老人男性のそれと
同率という誠に頷けるデータもある。
PC知らないなら尚更、男以上に自重しないとケツ毛バーガーは何度で
も起こるな、高率で。

ま、こっちとしちゃ有り難いんだがな、車と違ってww
959可愛い奥様:2009/08/19(水) 17:45:43 ID:7P0MNod1O
957さんありがとうございます!
ランケーブル繋ぐだけでネットできるのでしたら
安うりパソコンでも買ってみます!
ありがとうございました
960950:2009/08/19(水) 18:29:52 ID:4kHyF1NO0
>>954
ネットでメールと動画サイト見る位しかしないので
今の所不都合はそのくらいです
>>951さんの方法も試したのですが動画は見られませんでした
(Youtubeやニコニコは見られます)

Vistaのバージョンはヘルプの欄から見られた物で良いのでしょうか?
IE8、一番下に、バージョン0と表示されてます
SP2になっていないとしたら、どのようにすれば良いのでしょうか?
たびたびすみません
961可愛い奥様:2009/08/19(水) 18:41:47 ID:vH5rg9M60
>>960
Vistaのバージョンは
コントロールパネル→システムで見られます
Windows EdtionでVista HomeなんたらとかあってService Packという
文字があるかどうか。

UpdateはWindows Updaeでできます。
962可愛い奥様:2009/08/19(水) 18:56:30 ID:4kHyF1NO0
>>961
WindowsVista Business
Service Pack1 
と表記されました
963962:2009/08/19(水) 21:00:13 ID:85kAbWS80
SP2にアップしました
やはり動画は見られませんでした
残念ですが何か手違いで設定出来ないのかもしれませんね
専用スレも見てみたいのですが、こういう場合は
ネット関係のどのあたりのスレを参考にすればいいのでしょう?
964可愛い奥様:2009/08/19(水) 22:33:43 ID:SizdNEoX0
>>963
ttp://gyaoblog.cagami.net/?eid=141915
これはやってみた?
965可愛い奥様:2009/08/19(水) 23:38:22 ID:85kAbWS80
>>964
そちらのサイトは知りませんでした
隅々まで読んだりリンクされてるサイトにも沢山の方法などが記載されているので
また試してみてからご報告したいと思います
お答えいただき皆さんありがとうございました
966可愛い奥様:2009/08/20(木) 00:05:20 ID:Dn+An74j0
>>951さん
947です
IE8をアンインストールし、ウイルスソフトを
以前入れていたアバストに戻したら。元通り動くようになりました。
入れ替えたソフトとの相性が悪かった??のかもしれません
自動的にIE6になり古い環境になりましたが
取り合えず動くので、HDDの故障じゃないという事で安心しました。
重ね重ねありがとうございました
967可愛い奥様:2009/08/20(木) 00:10:01 ID:54jFLQ0FO
PC初心者の知り合いの
書き込みみたら
『、、、、』がたくさんあるんですが一体何の
キーを押してるのでしょうか?
はじめは改行すらない読みにくい文章だったので
やんわり指摘すると
改行はするよになったのですが今度は謎の
『、、、、』
968可愛い奥様:2009/08/20(木) 00:14:26 ID:dMry86S30
>966に追加
もう少し落ちついたら>>952を参考にしてやってみたいと思います
969可愛い奥様:2009/08/20(木) 01:08:45 ID:Srx6v7ms0
>>967
「‥‥‥」としたいけど、わからないから「、、、、、」で代用してるとか?

何のキーって、句読点の「、」ではないの?
「、、、、、」のほかに「。。。。。。」ってのも見るので。

あれ? 質問の意味、間違えてるかな。
970可愛い奥様:2009/08/20(木) 01:45:21 ID:FmTD2g1b0
>>955
レスが付かないようなので・・・  もう直りましたか?

読んだとき、そのPCのIPアドレスがおかしくなってるんじゃないかなと思ったんですが・・・
一応簡単にできそうな確認方法だけ書いておきます

まず確認
2台のPCを家庭内LANで接続してるんですよね?
○CTU(これがルーター変わりの機器です)の差し込みは2台ともしっかり差し込んでますか?
 接続のランプが付いてるかどうかで確認できます
○最終端末とCTUとの接続もちゃんとできてるか確認
○問題のあるPCのLANケーブルの本体側との差し込みの確認

ここまでの接続の確認を終えたら
○2台ともPCの電源を落して、CTUの電源もOFF
○しばらく時間を置いてから全ての電源をONにしてPCを起動

問題のPC
○インターネットに繋がらないか確認してみる
  
出来なかった場合
「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」→「ローカルエリア接続」
○「ローカルエリア接続」を右クリックして表示される項目の中から、状態が「無効」になっていないか確認
 ※「有効」になっていたら、1回「無効」にして再度「有効」
 ※その下にある「修復」をクリックして修復作業

971970 :2009/08/20(木) 01:47:36 ID:FmTD2g1b0
続き

○「ローカルエリア接続」→「プロパティー」
 全般タブの「この接続は次の項目を使用します」の中の「インターネット プロトコル」にマウスを乗せ反転
 下の「プロパティ」をクリック
全般の
○IP アドレスを自動的に取得する
○DNS サーバーのアドレスを自動取得する
 この二つにチェックが入ってるか確認

ここまでやって、ネットに接続できないか再度確認してみる
出来なかったら場合、PCを再起動して再度ネットへの接続を確認

ここまではとりあえず試してみて下さい

まだ接続できない場合は
○コマンドプロンプトでPCの接続を確認
「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」
これをやりますが、適当な説明サイトを探しておきますw
972可愛い奥様:2009/08/20(木) 01:47:49 ID:ONwuhreqO
>>969
「初心者の奥様をグチるスレ」と勘違いしてるのかも。
973可愛い奥様:2009/08/20(木) 02:04:09 ID:FmTD2g1b0
>>966
951です
使えるようになって良かったですね

前にPCに不具合があったようですが、HDDが気になるのなら
>>897に書いてある「システム」のエラーログを確認
HDDのエラーが記録されていたら該当するHDDのエラーチェックをお勧めします
HDDのエラーがなにも表示されてなかったら、いまお使いのHDDは大丈夫です

>>952の方法は、IE8でサイトの開きが重くなった場合に行います
 不具合が無いときには行わなくていいですからね ^^;
974可愛い奥様:2009/08/20(木) 04:54:49 ID:SFoE6OVS0
>>966
ちょっと引っかかるのはリカバリしたところなら、何らかの
ウイルスソフトが「いやでも」インストールされているはず。
3ヶ月くらい有効でその後有料になる類のものね。
それが悪さしているのかもと思う。
975955:2009/08/20(木) 07:46:27 ID:L1KS0Q1i0
>>970さん
すみません。
ありがとうございます。
今日は2台目のPCを会社に持って行ってしまうため
今夜にでもやってみます。
レスがつかず涙目だったので助かりました。
976可愛い奥様:2009/08/20(木) 08:53:15 ID:NIfkOdrU0
>>975
フレッツによっても機械がルーターのもの、そうじゃないものとあるよー。
東西と、フレッツ●● を書いてくれないとアドバイスが難しいよう。

うちは、フレッツ光ネクストで、最近変えたんだけど、端末が3台あるタイプから
1台タイプ(ルータータイプ)になった。

無線かどうかも気になる。
それともNTTからの貸し出し機械しかついてないのかな。

また、試してみる価値のあること。
IE8がダメなら、別のブラウザ(FireFox)を入れてみる。
問題がブラウザなのかIPなのかの切り分けをしてみた方がいいよ。
977970:2009/08/20(木) 11:34:16 ID:FmTD2g1b0
>>976
確かに有線LANか無線LANは気になるところ

ネットへの接続状況はコマンド入力で確認できるんだけど
いきなり最初からDOS画面は…と思ってやりやすい方法から書いてみた


>>955
わたしはいま光プレミアムなのでCTUで書いたけど、フレッツ光の時にはルータを使ってました
>>970  CTU=ルーターと置き換えて読んでもらえばokです

問題のPCで確認の追加
○IEを立ち上げて→「ヘルプ」メニュー→[バージョン情報]
  IE7 or IE6になってるか確認

○あとネットへの接続をブラウザで確認するとき、ブラウザを起動して接続不可←いまの状態 
  この時、1回ブラウザの「更新」をクリックしてみてください
978955:2009/08/20(木) 13:33:42 ID:8DxCfFRu0
お二方共すみません。
確かに情報不足でした。
NTT東日本フレッツ光戸建タイプでNTTからレンタルしている
回線終端装置に有線で2台を繋げています。

最初にやった事はLANケーブルを抜き差ししたり、
ネットに繋がるパソコンの方のLANケーブルの穴にさして見たりしたんですが
何としても2台目(IE8にしてしまった方)が繋がりません。

今は出先なので夜にでも試してやってみます。
親切に本当にありがとうございます。
979970:2009/08/20(木) 15:56:28 ID:FmTD2g1b0
>>955
追加2
○問題のPC:セキュリティーソフトを使用中なら取りあえずOFFに

○LAN内の2台のPCのデータはお互いに共有できてるか確認

○パソコンのIPアドレスの確認 (DOS画面を使わなくても簡単な確認方法がありました)
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20060815A/
2台のPC(のアドレスを比べたときに) IPアドレス 下1桁の数字が前後して表示されてるはずです

一応ここまでがLAN内やネットへの接続環境の確認になります
正常設定なのに、まだネットに接続できないのなら今度はIEの不具合を想定しての対処になります
ファイト!
980可愛い奥様:2009/08/20(木) 18:27:35 ID:NIfkOdrU0
>>955
あー、東日本ならルーターではないね。
でも、「フレッツ光ネクスト」ならルータータイプなんだ。
「フレッツ光ネクスト」ではないんだよね。

っていうことは・・・・
ん??東日本から貸与されてる端末にはLAN端子が1つしか無いと
ホームページに書いてあるのだけど、2台ともつないでいるってどういうこと?
ハブとかを通してるの?
それとも、挿してはいけないところに挿していない?

>>955の、「フレッツの設定」で「接続ID」が「間違ってると出る」のが
ちょいと判らない。
「フレッツ接続ツール」で「ユーザーID」と「パスワード」を入れても
「ユーザーIDまたはパスワードが間違っています」と出るとか?

接続のためにNTTから特別に配布されたようなソフトウェアを使ってるであれば
その正確な名称やメニュー名を書いてもらうと、こちらもググりやすいよ〜

色々言っちゃってごめんね。頑張れ応援してるよ
981可愛い奥様:2009/08/20(木) 18:40:17 ID:FmTD2g1b0
>>980
>東日本から貸与されてる端末にはLAN端子が1つしか無い
これが955に書いてある最終末端来だと思う 
家庭内LANを組むときにはこれにルーターを接続して使うよ
982可愛い奥様:2009/08/20(木) 19:00:04 ID:FmTD2g1b0
最終末端機 ミス^^;

最終末端機→ハブ この接続で2台のPCを繋いでも、2台同事にインターネットに接続することはできない
             ネットへの接続は1台ずつになる


最終末端機→ルーター     \    
     or                この接続なら複数台のPCを同事にインターネットに接続して使える
最終末端機→ルーター→ハブ /
983955:2009/08/20(木) 20:05:17 ID:L1KS0Q1i0
まだ会社なんですが。
ここまでで>>970さんの部分をやってみようと言うのと
あと>>980さんへの質問の答えとしては
フレッツ光ネクストでは無く、Bフレッツと言うのでしょうか。
フレッツの設定が飛んじゃっているのでは?と考えたので
もう一度フレッツのCDで接続を試みた時に、接続IDとパスワードを入れても
「間違っている」と出て進めなかったんです。
984955:2009/08/20(木) 20:10:47 ID:L1KS0Q1i0
何度もすみません。
あと>>981さんに言われて気がついたんですが
我が家のNTTから借りている最終端末機なんですが
光でんわ対応ルーターと名前が書いてありました(馬鹿だ自分…orz)
なのでLANの端子が4つ付いているんです。
なので2台のパソコンをここへそれぞれ繋いでました。

今まで普通にそれぞれでネット出来ていたのに
何故か1台が繋がらなくなり焦ってました。
もしかしてこうやって使ってはいけなかったのでしょうか?
985可愛い奥様:2009/08/20(木) 20:14:40 ID:JFOxrEo40
980超えたし次スレ立てないといけないんですが
1やスレタイはこのままでいいんでしょうか。
特に加えるサイトや関連スレはないですよね?

今質問してる奥様たちもしばらく書き込みは待ってくださいね。
986可愛い奥様:2009/08/20(木) 20:29:04 ID:JFOxrEo40
1はこのままで立てようとしたんですが、ホスト規制ではねられました。
テンプレというほどではないですが置いていきます。
次の方、次スレ立てをお願いします。


【教えて】パソコン初心者の奥様2【奥様】


PC初心者の奥様の質問にPC上級者の奥様が答えてあげる
スレです。
どんなにつまらない質問、ググレカス的な質問でも答えてあげましょう。

980を取った人は次スレを立ててください。

前スレ
【教えて】パソコン初心者の奥様【奥様】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1239333934/l50
987可愛い奥様:2009/08/20(木) 20:30:57 ID:FmTD2g1b0
>>955
光でんわ対応ルーター
光電話用の機能とルーターの機能を一つにまとめてた機器だと思います
いままでの使い方でokです
いままでそのルータに接続してネットに繋がっていたんですよね?
だったらルータの設定はちゃんとできてるはずなのでいじらなくていいです

我が家はNTT西ですが、末端機、CTU(ルーター)、光電話用機器、IP電話用機器 
全部で4コもありますw
さすがNTT東 いいものを出してますね

988可愛い奥様:2009/08/20(木) 21:15:16 ID:FmTD2g1b0
>>986
981ですが変わりに立てましょうか?

質問する際のテンプレを入れたいんですが
よろしいでしょうか?
989可愛い奥様:2009/08/20(木) 21:21:48 ID:JFOxrEo40
>>988
お願いします。
質問の際のテンプレ、いいと思うのでお任せします。
990可愛い奥様:2009/08/20(木) 21:33:02 ID:NIfkOdrU0
>>988
今北産業 夕飯片付け終わって酔っ払い980ですヨロスコ
981さんがダメだったらやってみる
991可愛い奥様:2009/08/20(木) 21:38:28 ID:FmTD2g1b0
次ぎスレです

【教えて】パソコン初心者の奥様2【奥様】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1250771765/

テンプレは [案内]PC初心者スレからお借りしてきました
992可愛い奥様:2009/08/20(木) 21:46:55 ID:JFOxrEo40
>>991
乙です、ありがとうございます。
993可愛い奥様:2009/08/20(木) 21:52:19 ID:NIfkOdrU0
>>991
乙!!

ちなみに私もNTT西日本で光電話だけど、フレッツ光ネクストにしたら
貸出機器はルーター1つになったよ。前のは宅急便で返送した。
新しい機械にはLAN端子は確かに4つ付いてる。
東と同じものを使っているのかな?

違うかもしれない・・・同じ環境の奥様がいるといいのだけど。

同じと仮定すると、まずルーターがパソコンから見えているか確認したい所だわ。

※面倒なのは、NTTのルーターってIPアドレスは判っても、アクセス禁止されてる
 所なのよね。
994可愛い奥様:2009/08/20(木) 22:01:36 ID:NIfkOdrU0
私のパソコン上では、
デスクトップ→ネットワーク接続 アイコンWクリック→左側のメニュー(ネットワークタスク)から
上から2番目の「ネットワーク接続を表示する」をクリックすると、右側画面に

インターネットゲートウェイ「PR-S300SE上のInternet」というパソコンの絵のアイコンが
あるのですが、ありますか?

東日本でもPR-S300SEを「ひかり電話ルータ」として使ってはいるようですが
955さんの家にあるものと一緒かしら。
995955:2009/08/20(木) 22:25:14 ID:L1KS0Q1i0
次スレありがとうございました。

>>970さんの言われた事を1つずつやってみました。

結果は全部やってみた所でも接続出来ません。
と言うよりネットワーク接続の小窓では「接続」になってるんです。
でサポートの方も見たのですがIPアドレスは一番下の数字が2と3で違ってます。

どうなっちゃってるんでしょうか…orz

あと>>993さんが言ってらっしゃるルーターが見えるか?と言う事なんですが
フレッツのCDを使って再度接続を試みた時に「ルーターが検出されません」と
出ます。

我が家のひかり電話対応ルーターは PR-200NE と品番が出ていました。
それとネットワーク接続の画面では
ローカルエリア接続と1394接続の2個しか見えてないです。
996可愛い奥様:2009/08/20(木) 22:33:07 ID:FmTD2g1b0
>>993
情報ありがとう
いまNTT西のHP見てます

フレッツ光ネクスト←知らなかったです
暮らしを変える、次世代ネットワークってプレミアムより高級感w
値段は一緒みたいですが、機器が少なくなるのはいいですよね
今度NTTに聞いてみよう
997可愛い奥様:2009/08/20(木) 22:47:15 ID:NIfkOdrU0
>>995
そろそろ次スレに移動かも?
あと、ルーターはPR-200NEなんですね。うーん、確かにちょっと違うか。
ルーターが検出されないのに、「ローカルエリア接続」の「サポート」で
IPアドレスが 192.168.11.2 ←3? と出ているってことでしょうか。
それは確かにヘン。
DHCP機能を持ってるのはルーターだから。

>>996
フレッツ光ネクストへの変更は無料でした!引越しだったから?かも?
でも、5km程度の短距離引越しだったにも関わらず、電話番号が
変わってしまいますた orz
あと、ルーターの管理画面に行かないのは、単にルーターのパスワードを
教えてもらっていないだけらしいです(涙)
改めて検索してみたら、教えてもらってる人がいてびっくりした。
998可愛い奥様:2009/08/20(木) 22:54:42 ID:NIfkOdrU0
PR-200SEでググってみたら、設定方法を画面付きで説明している人がいました。

ttp://www.yunayuna.net/server/rootpr200ne.html

一部、971さんの 続き とかぶってますので見た画面もあるかも。
どこでひっかかるのでしょうか・・・
999可愛い奥様:2009/08/20(木) 22:59:10 ID:FmTD2g1b0
>>955
>IPアドレスは一番下の数字が2と3で違ってます。
これは↓の確認ですよね

○パソコンのIPアドレスの確認 (DOS画面を使わなくても簡単な確認方法がありました)
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20060815A/
2台のPC(のアドレスを比べたときに) IPアドレス 下1桁の数字が前後して表示されてるはずです

このことだったら それぞれのPCが2と3で違っててokです
(ルータの機能によって、接続してあるPC毎にIPアドレスが振り分けされて
 これによって、複数のPCが同事にネットに接続することができます)

○問題のPC:セキュリティーソフトを使用中なら取りあえずOFFに

○LAN内の2台のPCのデータはお互いに共有できてるか確認 ←これは確認できました?


ローカルエリア接続 ← この表示でokだと思いますが 同じ機器をお使いの方が要らしたら情報ください^^;

いま、PR-200NEの説明書を見てますがw   ttp://flets.com/pdf/PR-200NE/PR200NE_man0612.pdf
7-1の設置にかんするトラブル  ここにある必用な電源はONになってますか?

ここまでが全てクリアーならIE側の問題だと思います
1000可愛い奥様:2009/08/20(木) 23:03:19 ID:FmTD2g1b0
ついでに1000を踏んでおこうw

1台のPCが正常にネットに接続できてるので
PR-200SEの設定は正しく出来てると思いますよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。