【聞きたい】奥様アンケート42【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

【聞きたい】奥様アンケート41【知りたい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1234582785/
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1233625544/
        ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _  \ 
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <   新しい家に引っ越したんだ
    \_____/     \______________


    ゝ;;;____;;ニ'=''二二_   '::::::::::::`,"
.     |   ,,. ;''´    .,,- 、, ̄`'''::::::::::::,'   
.      ! -'" ,r''"・`,  'ー―--゛= :::::::::::,' ̄i
      l  ム-''" j         ::::::::::j  j    
      ,ri     ノ          ::::::::| ノ   うるせぇたまねぎその家燃やすぞ
.     { |    f   ,ゝ       ::::::::j'´      
.      ヽ.!    ` ̄        ::::__,'、
        !    ,;r='=-:.、     :ji:::::::|
ちょっとキーボードの「あ」を見てみてください













それは「ち」だよ馬鹿

>>1
前スレの>>989です
梅ついでのアンケートにつきあっていただいて
ありがとうございました
やっぱり返さないですよね。

>>997
「旦那の職場」のまちがいです。
ところで前からずっと疑問だったんだけど
ここで個人情報スレスレの各種アンケートを出して
皆さん積極的に答えていますよね、健気にも無報酬で
せっかくのコンテンツデータを「まとめサイト」として
とりまとめてないの?

 スレ奥様方で、一度ご検討されては?
 さりげなくやってねことでも、世間からしたらとても大切な関心事であったり
 何よりここで答えてる奥様方が報われ、且つ、アンケートの重複も避けられます

 ぜひご一考をば
 
クソっw>>3

>>5
まとめるほどの人数でもないような。
吹いたレスとか画像とかを独自でブログにうpしてる人もいるから
>>5がそういうの作ったらいいんでないかい?
吹いたスレの管理人さんのようになるのもお気の毒ですし。
アンケートなんて水物だから過去のデータなんて意味ないと思う。
>>5
思った人がやる。
これに限る。
>>5
そう思うならご自分でどうぞ
>>1さん乙!

アンケートお願いします

 2chで、スレ立てしたことありますか?
 あるなら初めて立てた時の状況や感想と、その後のステ立て頻度も教えてください

実は昨晩、この新スレ立てようと思い立ったはいいけど
スレ立て未経験で、スレを立てる方法もしらないままでした。
方法を調べてよしスレ立てるぞ!と挑戦してみたら、30秒ルールにひっかかって
一からやり直したあげく結局「ホスト規制」で立てられませんでした…
どの位のみなさんがスレ立てに精通してるのかなと思って。
>>10
常駐スレが踏み逃げ多いので
しょちゅう立ててる

初めて立てたのは携帯からだった
関連スレのURLが携帯用だったり失敗したこともあった
>>10
初めてのスレ立ては専ブラ導入してから。最初はさすがにドキドキしたよw
常駐スレでは年に2〜3回とかあるけど最近は面倒くさくなってきた。
携帯から立てる自信ないな〜11さんスゴス!
どこのスレでもスレ立て人の番号はスレによってバラバラだから統一されたら踏み逃げ少なくなりそう。
結局はどうでもいいことなんだがw
>>10
ある。
初めてのスレ立ては……
確か次スレが立たなかったから代わりに立てたんじゃなかったかな。
その後は、結婚前に田舎ISPだったので立てやすかったのと
●持ってたのでちょくちょく立ててた。
今はサッパリ。
>>5
楽しみにしてるからね!
>>5
背景デザインを決める時はアンケで決めてみてはどうかねw
>>10
何度も挑戦してるけど
いつもホスト規制で出来ない。悔しい。

>>3
ヤラレタw
>>10
結構スレ立てしてる方だと思う。週に一度くらいかなあ。
初めてのスレ立ての時はIEで見てた時だったので、
実際にやってみて、凄く手間がかかるんだな〜いつもスレ立てしている人って凄いな〜、と思った記憶しか残っていない。
でも専ブラにしたらスレ立てがあっという間に出来るので、
他の人がホスト規制にかかって出来ない時などに積極的にスレ立ててる。
>>10
たまにシリーズ系スレで、それこそ踏み逃げされてる時に立ててみてる。
初めてのときはドキドキ緊張したw
いつか自分で新しいスレを立てるための練習よ!と。
結局数本オリジナルでスレ立てたことあるけど、あっという間に落ちちゃって…
今はめったに立てない。
>>5
あなたが必要なら纏めれば?
あたしゃいらん。必要性がない。よって纏める気はナシ

>>10
たまに立ててる
何故かホスト規制に引っ掛かることが少ないから
代理で結構立ててるわ
>>10
ある。常駐スレの継続
自分で単独スレもたてたけど、かわいそうな1になったんで
それ以降単独では立ててない
>>10
月に一度ぐらい立ててる。
ホスト規制に引っかかることが少ないので。
オリジナルスレは立てたことがない。
>>10です。アンケート〆ます

積極的に&代理でスレ立てて下さる奥様いつもありがとう。
最初はドキドキしたという意見もあって安心しました。
お応えくださった皆さんありがとうございました。
23名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 10:30:03 ID:ICiuv1arO
靴下を洗う時って表を向けたまま洗いますか?
裏返して洗いますか?
今まで表を向けて洗ってたんですが
ふと裏返しにしてみたら、糸くずがいっぱいで
中が綺麗になってないんじゃないか?!と疑問に思いました。
裏返しに洗って中を綺麗にしたほうがいいのでしょうか?
>>23
安っぽい靴下だと裏に糸くずや繊維が溜まるんだよね。
25名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 10:38:19 ID:ICiuv1arO
>>24
高い靴下は表とか裏気にしないで洗えるんですか?
うちはユニクロか1足300円ぐらいの靴下です。
>>23
私と娘の靴下・・・表側の方が汚いと思うんで表のままで。
旦那の靴下・・・・裏側の方が汚いと思うので裏返して。だって凄く凄く蒸れて臭いんだもん。
>>23
自分は脱ぐ時に表で脱ぐのでそのまま。
旦那は裏返しで脱ぐのでそのまま洗って取り込んだときに元に戻す。
糸くずがたまってたことなんてないな。
>>23
表の汚さを落とすほう優先です。特に子どもね。
>>27
うちも、高級靴下を履いているわけじゃないけど、糸くずなんてたまっていた事がないなあ。
パイル地の厚手靴下だとたまるけど
裏返さないな
他の洗濯物につくから
皆さんありがとうございました。
うちは大人だけで表より中の汚れが気になるので
裏返しで洗ってみます。(靴下は全部黒で黒い物同士でしか洗わないので)
今のやつが破れたらちょっといいやつに変えていくつもりです。
1足千円の買ってみたら全然履き心地が違ったので。
今のは爪に糸くずが入るぐらいクズが出ます。
爪が伸びてるのもあるんですが。
洗濯について

毛布ってどれぐらいの頻度で洗います?
バスタオルって、何人で使って、何度目で洗濯します?
うちはバスタオルは一人一人で使い、2〜3回使ったら洗濯してますが
皆様はどうなのだろう。毎回します?
>>32
毛布は季節に一度……くらいかな?
バスタオルは夫のみ使用(私はスポーツタオル使用派)で、
1回使ったら洗濯に出すよう指導しているが、結婚するまで2〜3回使って
から洗濯してたようで、私がタオル取替え忘れると数日同じの使ってる。
>>32
バスタオルは一回使って日にちが経つほど雑菌が繁殖してるって世界一受けたい授業でやってたので
2日に1回とか洗濯したいけど実際は3日に1回くらいだw
毛布は洗濯した事ない。
(私は羽毛、ダンナが毛布だけど)
>>34
へえ、カラっと乾いてても繁殖するの?
浴室乾燥機で、ものの30分くらいでカラッとなってて、
3日に一回取り替えだけど、それだと汚いんだろうか……。
毛布はワンシーズンに一回か二回。
夫婦二人で綿毛布が三枚なので、どちらか一枚洗って、それが乾いたらもう一枚と
取り換えて、みたいな感じ。
ちなみに冬場は敷きパッド、タオルケットは月一回か三週間に一回ぐらい。

バスタオルは「二回使ったら洗濯」ってことにしてます。
バスマットは厚手のパイル地のやつで、二人が入ったら洗う。
一人しか入らなかったら翌日も使う。
結果的にバスマットのほうが洗う頻度高いかも。
>>32
毛布はシーズンに1-2回。
バスタオルは1度使ったら洗う。その為に100均のペラいのしか使ってない。
>>32
毛布はシーズンの使う前に洗濯、1ヶ月毎に洗濯、収納前に洗濯。
バスタオルは一人1枚使う。
洗濯は2日に1回だけど洗わない日も太陽が当たる時間に外へ干す。
太陽の光で除菌するため。だから干すのは毎日。
毛布&バスタオル 洗濯頻度アンケート ありがとう。
毛布、うちの親があまり洗わない人で、主人は何度も洗いたがる派なので
皆さんの事情知りたかったんだ。

締め切ります。
毛布は1ヵ月に一度くらいは洗ってるかなあ。
バスタオルは使うたびに毎日洗う。
自分も、薄手の乾きやすそうなバスタオルにしてる。
書いている間に〆切られてたw
>>23
独身時代は裏がえすなんてこと考えたこともなかったけど
結婚してから「裏返して洗って」って言われて、たまにやってます。気が向く程度。
理由は「なんか皮脂がついてるから」だそうです('A`)
回答お願いします。

今シーズン、インフルエンザの予防接種は受けましたか?
で、インフルエンザにはなりましたか?
>>43
いまだかつてインフルの予防接種は受けたことがない。
そしてインフルにかかったこともない。
普通に熱出したりする風邪にはなったけど。
>>43
受けなかった

家族全員無事
>>43
受けた。
いまんとこ無事。
最近B型が流行ってきてるらしい。
>>43
小3と小6は受けて、私と夫は受けてない。
小3のみA型にかかったが、他はうつらなかった。
子2人は接種しているが、かかったりかからなかったりで
毎年どうするか迷う。
>>43
受けた。
今のところ大丈夫です。

2〜3週間前の話しですが、近所の小学校では、
型が変わり、流行っていると聞いたので、
外出時はマスク必須です。
>>43
受けない。
みんな無事。
50名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 16:16:14 ID:gOcHC98k0
生活板から誘導されたので、こちらで質問させていただきます。

既女のみなさんに質問です。
今月入籍しました。
先日注文していた結婚指輪が出来たので一緒に取りに行きました。
結婚指輪っていつでもどこでも付けているものなのですか?
寝ている時やお風呂に入るときは外しているのですか?
私はアクセサリーが好きではなく、普段めったにしません。
今まで彼からもらった指輪も年に1度付けるか付けないか位です。
ちなみに家の母親は指輪をしてなかったので参考になりません。
教えて下さい。お願いします。
>>50
アクセサリー類は一切つけない、実家の両親も指輪つけてなかったけど
結婚指輪だけはやってる。
つけたりはずしたりすると紛失しそうなのでつけっぱなしです。

結婚するとき友達に聞いてみたら、指輪自体持ってないよ派、帰宅したら外す派、
料理のときは外すよ派、いろいろいました。
>>43
私 1度も受けてた事なし。
夫 毎年受けてる
2人とも無事。

>>50
私は外出時のみつけてる。
家に帰ったら外して、出る時につける。たまに忘れるw
結婚指輪ではない別の指輪をつける事もある。
5350:2009/03/15(日) 17:00:40 ID:gOcHC98k0
>>51-52
なるほど。参考になりました。ありがとうございました。
>>43
家族全員(幼児含む)1度も受けた事なし。
多少の風邪はあれど、インフルエンザにかかった事も1度もない。

>>50
私も>>50さんと同じ>普段アクセ類はしない・母親も指輪はしない
なので、結婚指輪自体を購入しませんでした。
以前は指輪つけっぱなしだったんだが、ある日お風呂で指輪の裏がえらいことになっているのを
発見して以来、外出時のみつけるようにしている。
大ぶりなリングが好きなので、家事するときには邪魔だ、という理由もある。
夫も外出時のみ結婚指輪をつける。テレビの上に小皿を置いて、そこが指輪置き場。
>>43
予防接種したことない。今年は夫婦無事。
先週、私はただのかぜで、熱もないのにインフル検査された
鼻に綿棒ぐりぐりぐりっとされて涙目

>>50
自分はアクセつけないので、指輪は買いませんでした。
実母は24時間つけっぱなし。
義母はどうだろう・・・わかんない
友達は水仕事は外す、冠婚葬祭のみ、しまってあるだけ、など色々。
自分のしたいように管理すればいいと思いますよ。
記念なのだし、たとえつけなかったとしても大切にしていればいいかと。
>43
受けてないが無事。

>50
結婚指輪も他の指輪同様にアクセサリーのひとつとして扱ってるので
外出時のみつける(つけたいときだけ)。
つけっぱなしだと不衛生になるような気もするし、湿疹とかにもなりそうで。
皆さん、インフルエンザについての回答ありがとう!
意外とかかってない方、多いですね。
では〆ます。

布団の購入場所についてのアンケートお願いします。

子がベッドから落ちてしまいそうなので、
夫婦+子の3人で2組の布団に寝ようかと思っています。
ヨーカドーなどの布団売り場で見てみたのですが、
値段も材質もピンからキリまであって、何を基準に選択すべきか
まったくわからず帰ってきてしまいました…

賃貸マンションの和室で使用。
将来的に子が大きくなって広いところに引っ越したら
またベッドに戻るつもりなので、そこまで高価な物は求めません。

皆さんがお使いの布団は、どこで・おいくらで購入されましたか?
また何を重要視しましたか?
よろしくお願いします。
6050:2009/03/15(日) 18:34:01 ID:gOcHC98k0
>>54-57
みなさんありがとうございました。
外出するときだけ付けることにします。
〆ます
>>59
お店から持ち帰るのも大変なので、生協の通販で注文。
掛敷セットで一組1万7千円位だった。
一番重視したのは、敷き布団の固さでした。
基本的に、そんなに高価でなくても、ある程度使い込んだら買い換えればいいと思っているので、
高価なのは最初から買うつもりはありませんでした。
>>60
〆るの早過ぎw
>>59
結婚時に通販(ベルメゾンとニッセン?)で手ごろ価格で軽量の布団2組、
最安値2組(お客さん用)買いました。
値段は覚えてません(すみません)
軽いから上げ下ろしが楽です。
敷布団よりもマットレスが重要かも。
硬いマットレスひいていれば安い布団も気になりません。

ちなみにうちにも乳幼児がいるんだけど
最近1人目がオムツ外したのでたまにオネショで濡れます。
高いの買わないで良かったな〜と思いましたよ。
6463:2009/03/15(日) 20:58:20 ID:WwaxRShW0
すみません、思い出したので付けたし

「洗濯できる布団」を選びました。なんとなく・・・
5年使ってまだ洗ったことないけど
フライパンのことで相談です。

フライパン大と小を買い換えるのですが、旦那と意見が対立していて
1つは私の希望で鉄のフライパン、1つは旦那の希望でテフロン加工のフライパンにすることで落着きました。

この場合、大を鉄のフライパンにしたほうが良いか、それとも小が良いか、どちらが良いと思いますか?
そもそもなんでフライパンが二つも要るのかがわからん。
大は小を兼ねるから大だけでいいんじゃね?って思うんだけど。
>>65
毎朝弁当を作っている自分も弁当用に大小を揃えてる。

自分は、大きなフライパンの方で焼きソバを作ったりチャーハンを作ることも多いので、
こびり付かないように、大をテフロン加工にする。

>>65
自分なら両方大にする
>>65 さんは鉄のフライパンが希望なら
良く使う方を鉄にしたらどうかしら?
洗ったりするもの>>65さんなのでしょ?
私はエンボス加工の鉄のフライパン使ってるけれど、
手入れもそんなにめんどくさくないし、油がなじんでからは火加減になれたら焦げ付きもしないです。
アンケートをお願いします。

今まで白髪がなかったのですが、
急に増えてきたようで、ざっとみたところ
20本ぐらいです。(髪質は太、多、クセ)
今までは白髪染めじゃなくて、普通のカラーをしていました。
産前・産後で1年ぐらいカラーリングをしていなかったので、
今は元の黒髪なので余計にめだつのかな?という気もしています。

カラーから白髪染めへ移った方は
白髪がどれぐらい増えてからにしましたか?
>>65
とりあえず自分は大きい鉄フライパンと、玉子焼き用の四角い鉄フライパンがある。
大きい方が鉄の方がいいんじゃない?なんとなく。
>>66
そもそもなんで答える気もないのに不要なレスつけるのかがわからん。
いちいちレスしなくてもいいんじゃね?って思うんだけど。

>>65
あえて言うなら大を鉄、小をテフロン。
>>65
大が鉄、小がテフロン
理由はなんとなく鉄のほうがテフロンぽさを兼ねるかなと思って
なんとなくだから突っ込まれると困る

うちのフライパンは使う順に、鉄大・テフロン卵焼き・テフロン大、テフロン中
参考になれば…
ありがとうございます。

とりあえず鉄大テフ小で買ってみます。
お風呂を洗いながらふと思いついたアンケです。

1.一番好きな花を教えてください。(1種類だけ)
2.思い出深いお花はありますか?
3.(EX.ひまわり)の花みたいだね。みたいな事をいわれたことはありますか?そのお花は?
     偶然よく貰う(貰った)お花でも構いません。
4.あなたのお母さんは花に例えるとなんのお花みたいですか?
5.あなたのお義母さんは花に例えるとなんのお花みたいですか?
理由もあれば簡単にお願いします。

私は
1.一重のアネモネ。花びらは薄いし華奢何感じなのに、色が原色?なところが好き。
2.カラー。結婚の時ブーケに持ったので。
3.ありません。
4.タチアオイ。花は薄くて軽くて弱い感じなのに、ピンっとまっすぐ伸びてお日様浴びてるところが似てると
子供の頃思ってた。地味な花なので母には伝えてない。今画像確認したら目から汁がw
5.野生のすみれ。摘み持って山野原駆け回ってたイメージとほんわかな感じも合ってる。

今日のま夜中か明日のお昼頃に〆ます。宜しくお願いします。
mixiの馴れ合いバトンみたいな設問ダネ
アチャーそうでしたかorz
mixiは同窓会の連絡にしか使ってないわ、ブログとかも人のは見ないから
世間知らずっぷりがorz
なんか、自分が死んだ時に、こういう花で埋まりたいかなって思ったのと
春になりお鼻が恋しい季節になったからどうかしら?と思ったんですが
そういうのがあるなら取り下げます。スレ汚し失礼しました<m(__)m>

興味本位な質問で恐縮ですが……。

ねらーの奥様方が、いつ、どんなきっかけで2chと出会ったのか、
その後どのあたりの板にいたのか、今の常駐板はどこなのか、
聞かせていただけませんか?

ちなみに私は2006年頃、たまたま見つけたVIPまとめサイトにはまり、
ガ板・レシピ板・健康板・生活板あたりをうろつくようになり、
キジョにたどり着きました。
現在の常駐はキジョと書籍と芸人あたりです。
ガーデニングをきっかけに園芸板から2chにたどり着いて
生活板経由で今はν速住み

てかそんなアンケスレなかったっけ?
この板じゃなかったっけか
7年位前にヲチ板どっぷり。飽きて退散。しばらくして生活全般・ケショ・ガ、
噂板などを経てケコーン、今ここ。って感じです。
他板は常駐してなくて読みたいスレだけブクマしてる。
>>78
今は亡きニフティの会議室が荒らされ、2chを知った
流れで暫く法律板に常駐
その後、今は亡きゼクシィのヲチからサテ子ヲチにハマり既女に
基本既女が常駐
はなこと鼻とYOMEをヲチ
>>78
2000〜20001年頃にジャニにハマり
情報収集のためにジャニ板を覗いたのがきっかけ。
結婚して間もない頃だったので、既女板にも同じ時期から常駐。
以前はお菓子・占い・地震・音楽に常駐してたけど
今は既女・生活全般・実況・まちBBSぐらい。
>>78
チャット仲間に誘われネトゲを始めて2chを知った。
調べたらだいたい2001年あたりから。
ネトゲ→化粧どっぷり、その後結婚。今は園芸・育児・キジョ板住人。
>>78
2000年頃、自サイトが晒されて2chの存在を知った。
その後はあちこち彷徨って(常駐する板は無かった)
今常駐してるのは既女のみ。
85  :2009/03/17(火) 00:19:53 ID:gHd81Cjb0
アンケートお願いします。

1、夕食はいつも何品作っていますか?
  (できれば直近のメニューも併せて教えてほしいです)
2、夕食作りの所要時間はどれくらいですか?
3、夕食終了〜就寝までに、おやつを食べますか?
  食べるとしたら、どんなものをどれくらい食べますか?

私はこんな感じです。時間の割りに内容が乏しいと思ってますorz
1、ごはん、主菜1品、副菜1品、汁物
  (ごはん、鶏肉とトマトの煮込み、ラーメンサラダ、ワカメの味噌汁)
2、1時間くらい
3、食べる(クッキー5枚くらい)


>>59
自分のは独身の時に実家近くの布団屋で4万円くらい、店との付き合いを重視。
旦那のは最近ニトリで1万円くらい、安さを重視。
値段はシーツ、敷・掛毛布込みです。
旦那からは、寝心地が違う!ズルイ!と言われますw

>>78
10年くらい前(学生)にレシピを検索していて、ヒットした料理板へ。
その時は料理板ばかりでした。
今は料理板、既女板、生活全般板、掃除全般板。
>>85
1.ちらし寿司、豚バラの柚子胡椒炒め、温野菜、サラダ、ちくわを甘辛く炒めた奴、お吸い物
 漬物
2.上記で2時間ぐらい。親子丼とお味噌汁だけの日(20分)もある。平均1時間ちょっと。
3.もちろん食べる。デザート後にクッキーとかお煎餅1袋とか。ヤバイのは自覚してます。
>>85
1.ごはん、おかず2品、汁物。あるいはパスタとサラダ(かスープ)の時も
(今日は豚肉とじゃがいもの味噌だれ炒め、トマトサラダ、通菜のスープ煮、ごはん)
2.1時間程度
3.時々。ケーキ半分とか

夫婦ふたりだけなので、手の込んだものはあまり作りません。そんな大食漢でも
ないのでこのくらいでふたりとも充分っす。
くだらなくて申し訳ないんだけど、窓使いの奥に質問です。
右クリック、何指でしてますか?
ついつい私は中指を使ってしまう。中指はホイルだけ・薬指で右クリ
しようと訓練中です。
>>78
1999年ごろ、某アーティストのファンになり、BBS(懐かしや)に出入りしていた。
そのBBSの管理人が必殺削除人で、2ちゃんを紹介してくれた。
それからは邦楽板に常駐。
キジョ板は、2003年ごろからかな?
その頃は暇で、ガイドラインや、ニュー速が好きで事件がある度に張り付いてました。
仕事してる現在、基本は、キジョと邦楽、洋楽板です。
>>85
1.ごはん、おかず3品+漬物、お味噌汁。
(ごはん、しょうが焼き、ポテトサラダ、
ほうれん草のおひたし、キュウリの漬物、豚汁)
2.平均30分くらい
3.毎日食べる。ゼリー、プリン、アイスが多い。
こんな時間まで起きてる時は食パン食べたりもする。さっき食べた。

>>88
中指。
気にしてなかったけど、今やってみたら中指だった。
>>88
中指
>>88 薬指

>>85
1、1汁2菜程度です
  (白飯、味噌汁(大根人参)、あさりとインゲン酒蒸し、買ってきた春巻き、残ってたおかず)
2、3食とも平均45分(乳幼児食もあるので・・・)
3、夜はおやつ食べないです
>>78です。
いろんなきっかけがあるのですね……。
以前は>>79さんが言うスレもあったみたいですが
落ちてて読めなかったのが残念です。

皆さんのお話、面白かったです。
ご回答ありがとうございました。これで〆ます。
>>85
1 ご飯、汁物、おかず2〜3品
 カキフライとキャベツ、冷奴、菜の花と人参の胡麻和え、ご飯、なめこ汁
2 30分〜一時間前後
3 食べない

>>88
中指
 
>85

1)その日用に作るのは、おかず2、3品とご飯もの、それから汁物があるかないか。
あと常備菜を時間があるときに作っておく(下の例ならきんぴら)

鶏肉とレンコンのカシューナッツ炒め、台湾風きりぼし大根の漬け物を入れたオムレツ
菜の花とかりかりじゃこのサラダ うどのきんぴら 
ご飯 かぶと油揚げののおみそ汁

2) 20分から30分以内 

3) 果物、プリンとかゼリーを食べてしまうことがorz
手土産についてアンケートお願いします。

主人の送別会がなぜか上司のお宅で開催されることになりました。
(今までは普通に居酒屋やレストランだったのに・・・)
送別会とはいえ、上司のお宅にまさか手土産なしで
行かせるわけにはいかないので困っています。
どんな品物をおいくら程度で用意すべきでしょうか?

男性は主人を含めて5名、女性は4名。
上司のご家族は奥様、お子様(小学生・幼稚園児)です。

ご家族で召し上がれる何かを、と思いますが
持って行くと他のメンバーが差し入れと勘違いするかな?とか
考えると本当に気が重いです。
普通に居酒屋とかでやってくれたらいいのにーーーーーー
招かれる方がめちゃ気を遣いますよね・・・送別会なのに。
>>96
こちらの方がいいんじゃないかな、と思うんだけど。
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談34【限定】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1235544223/
>85
1・メイン、酒のあて、副菜、汁物
(牛肉と野菜の炒め物、きんぴらごぼう、水菜のおひたし、若布の味噌汁)
2・1時間くらい
3・私は食べない(夫はフルーツ、甘いもの、せんべいなどを一通り。でも痩せてるw)
>>85
1.昨日は二日酔いだったため、焼き魚、雑炊、菊菜の胡麻和え
 普段はもう一品ぐらいある。
2.メニューにもよるが30分ぐらい、段取りに命をかける。
3.昨日はオレンジとマルセイバターサンド。メニューによって、ボリュームが少ないときは
 デザートをつける。それは夕飯直後であって、寝る前とかは食べない。
>>85
1メイン、副菜、野菜もの、汁物
 昨夜はさわらの塩焼き、肉じゃが、セロリとうどの和えもの、味噌汁)
 テーブルの上におかずの皿が3つ以上ないと寂しい。
2昼〜夕方の下ごしらえに20分、直前に30分。
3食後か風呂上がりに食べる。フルーツ&ヨーグルト、アイス、シュークリーム、
 プリン、ゼリー類。
>>88
中指。薬指は右のサイドボタンをクリック(5ボタンマウスなので。左のほうは親指で押す)
>>78
チャット仲間に存在を教えて貰ったのが2002頃。
書き込むようになったのは2003年くらいからかな。
最初から既女板などの同年代の集まっていそうな板ばかり覗いてた。
もちろん今もこの板常駐。生活板や東ア+などもちょこちょこ。

>>85
1、主菜・副菜・サラダなどの野菜メインで三品くらい
  昨夜は鳥手羽元と卵のさっぱり煮、アスパラバター、もやしときゅうりのサラダ、
  ガーリックトースト、ビール(飲まない日はご飯とみそ汁)
2、1時間くらい。煮込みものだと下準備して2chしてる
3、食べる。飲んでる日はお菓子つまんだりアイス食べたり。ご飯の日はコーヒーだけ。
>>85
1、昨日はお味噌汁、野菜炒め、牛タン、フグ唐揚げ。
いつも2〜3品で、サラダも漬物のなく丼もの一品って日もある。

2、1〜1時間半。

3、お菓子は食べないけど食後に晩酌するから、何かしら食べてる。
>>78
2chは2000年頃から。
当時お水や風俗やってたのでピンク板出身w
その後キジョ板と化粧板にどっぷり。
今はキジョ板中心にその都度気になる情報のある他板を徘徊する。
余談ですが最近はキジョ板も高齢化の波がすごいなぁと思う。
当時のキジョ板は20代後半30代前半が中心だったのに(その人達も今はアラフォーだけど)
今はトメ世代も2chするんだね〜
>>78
私も2000年から。
チャットで2chの話題を耳にして。
初めは悪い印象しかなかったけど覗いてみたらおもしろい&情報集めにぴったりと思い
3年ロムってw自分の誕生日をきっかけに書き込みも始めた。
始めた頃も今も既女・生活・化粧。
>102、>104、>105

>93
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1235301765/546より

既婚女性板wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A2%E5%A9%9A%E5%A5%B3%E6%80%A7%E6%9D%BF
同じ話題に対して、2ちゃんねるの他板と比べて長期間レスがつく傾向がある。

傾向があるから何だっていうの?
それ自体よろしくない傾向だからwikiにわざわざ書いてあるのに。
育児もそうだが同じ内容の答えを何レスも続けて書き込んでるのがみっともない。
109105:2009/03/17(火) 14:21:22 ID:Kjk5zShR0
締めていたんですね。すみません。
すいません、私も食事作りでお聞きしたいことがあって来ました。

@1日、何食作りますか?(弁当、夜食含む)
A使い回しはどの程度しますか?(夕飯の残りは必ず弁当へなど)
B平均で1日台所にいる時間はどの程度ですか?

私は非常に要領が悪いようで
リアルで昨日やってたのは
朝 主人の弁当(半分自家製冷凍、半分朝みそ汁と卵焼き)朝食で1時間。
昼 自分の食事と明日の弁当の分の下ごしらえで1時間
夜 夕飯で2時間と洗い物等で30分
で、合計3時間半台所に突っ立ってますw 
自分としてはもっと時間を短縮して他のことをしたいです。
みなさまの話も参考にさせて下さい。お願いします。
>>88
中指
ホイールは人差し指でグリグリしてる
この質問見るまで気付かなかったけど、効率悪いのかもね
>>110
1.3食
2.しない(暑くて湿度の高い国に住んでいるので不可)
3.朝は10分以内、昼は5分〜20分、夜は1時間

お弁当の下ごしらえを毎日1時間というのは長くかかり過ぎているような…
私は弁当作らないから参考にならないと思うけど、もっと短縮できそうだね。
お弁当の品数を減らしてみるとかはどうかしら。
>>110
作るというのは第3者のためにという意味なのかな?
私は専業で今のところ夫婦2人だから昼は自分の分だけなんだけど
それも作るでいいの?
1、平日3食(昼は旦那弁当、自分の分のみ)
  休日2食(夕飯は外食か宅配、惣菜などを購入のため)
2、夕飯は残るほど作らないので使いまわしはほぼなし。
 あれば私の昼食に
3、作るものにもよるけど洗い物なども含め2〜3時間じゃないかな。
 計ることないけどなんとなく。
なので時間を短くしたいのなら参考にはならないかも。  
>>110
1、出かける時以外は3食。(弁当なし)
2、24時間後くらいは回す。(夕飯の残り物を翌日の夕飯に、とか)
3、朝30分、昼20分、夜1時間、プラス洗い物入れて2時間半以内だと思う。
(朝・ごはんの場合は味噌汁、卵焼き、野菜2種くらいを盛り合わせたもの。
昼・麺類かパン。夜は主・副2・汁、って感じ)
>>110
1、原則的に三食作る。夫は弁当。
2、秋〜春先までは夕食の味噌汁大目に作って翌朝に
  ナマスやひたし豆などちょっと大目に作って数日の間食べるおかずもたまに作る
3、朝20分くらい?昼は10分くらい、夕食は平均1時間位かな。
夫の弁当のおかずや、常備菜の卯の花や煮豆を用意するときや、ちらしずしなど
手間がかかるおかずを作るときは夕食作る時間がもう少し増える。

夫の弁当はおかずの品数が少ないので、自家冷凍品を解凍して当日作るのは
卵焼きや野菜炒め位。
>>110
段取りが重要ではないかと思う。
献立を決めたら、その手順を一度紙に書き出して、たとえば野菜を湯がいている間に
ほかのメニューの下ごしらえをする、とか自分で工程を考えてみては。
だらだら思いつくままに作ってたらそりゃ時間かかりますよ。

>>110です。色々皆さんありがとうございます。
やっぱり自分は段取り最低ですねw
一緒に作る物が、同時進行出来ない物ばかりな気がします。
今日は、切り干し大根の煮物、はんぺんチーズのフライ、お麩チャンプル
ぶり大根を作っていました。作ってて、なんだその組み合わせアホかと。
夕飯行きと、弁当行きで分け、煮物してる間にピーマンの肉詰めを冷凍用で
作り、あとはみそ汁を完成させこれで2時間程度でした。
1時間以内で作れるよう頑張ってみます。頭使います。
クリックです。お答えくださった奥様がありがとうございました!
中指派の奥様けっこう多いですね。
>>111
そう!効率を考えてしまって。小さな動きなんだけどねw

もうしばらくトレーニングしてみます。
「奥様がた、ありがとうございました」っす。
失礼いたしました((('ェ';)┓
120  :2009/03/17(火) 23:53:09 ID:gHd81Cjb0
85です。
皆様ありがとうございました。
夕食の品数が少ない、だから小腹がすいてしまうのかなと
悩んでいたところで、とても参考になりました。
だいたいごはん・おかず2〜3品・汁物で1時間くらいという方が多いようですね。
30分しかかからない方尊敬します。
自分も段取りや常備菜で品数を増やすようにしてみます。
おやつは…皆さん食べているようだし、減らさなくていいかなw
アンケートお願いします

たけのこの里派ですか?きのこの山派ですか?
年齢も教えてください
>>121
断然「たけのこの里」派。35歳。
>>121
かたくなにたけのこ派。32歳。
>>121
きのこの山 34歳
>>121
子供の頃からたけのこの里派。39歳。
>>121
たけのこの里派。35歳。
>>121
発売当初からたけのこの里派37歳

これさ堅いのが好きか柔らかいのが好きかで分かれるよね。
ビスケットかクッキーか。
きのこ派。先にチョコだけ食べてみたり楽しみつつ…。

たけのこはなんか軟らかくて歯に着く感じが嫌なんだよね〜って
漠然とした印象しかなく、つい最近クッキーだと知った35歳。
>>121
たけのこの里派。31歳。
>>121
きのこ34
131名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 10:53:00 ID:J1X6rEgl0
ageて失礼します。近々美容室に行く予定なのですが
この先最低半年は美容室に行けないだろうことが予測され
出来るだけ手入れ・洗髪が楽で、だけど疲れたおばさんに見えない髪型は
どれがよいでしょうか。(当方ロングのストレート黒髪です)

1)ミディアムでデジパ
2)ミディアムで普通のパーマ
3)ミディアムでパーマなし
4)その他  ←オススメありましたらお教えください
132名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 11:01:15 ID:MMM2Bwjy0
テレビでやってたね。
男=きのこ派
女=たけのこ派 が多いって。
>>121
ずっとたけのこの里派@35歳

>>127
きのこの軸部分はクラッカー?かなと思ったけど。
>>121
たけのこ29歳
さくさくうまー
>>131
4 顔の形にかなり左右されると思うので、美容師に相談するのをオヌヌメ
  
>>131
4その他→ロングでデジパ
ボサボサに伸びてきてもゆるふわまとめ髪にできる。
>>131
その他
セミロングでパーマなし
いつでも簡単にしばれるw
138名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 11:18:56 ID:4KQ0ZQcXO
>>131
私もロングデジパオススメ。
ミディアムは伸びてくるとバランス悪くなりそう。
ロングでレイヤー入れてゆるく巻いた感じのデジパなら
半年経ってもなんとかごまかせそう。
>>131
4
私自身がロングでデジパなんだけど、伸びるのが異様に早いので
1ヶ月ちょっとで切ってる。2か月行けなかったときなんか悲惨なことに。
131さんの髪があまり伸びないのならどんな髪型でもいいけど、
伸びるのが早いと大変だよ。美容師に相談してみた方がいいかも。
まあまとめてしまうという手もあるけどw
30過ぎたあたりから加齢臭が気になる32歳です。
よくタモリとかが体を洗う時せっけんを泡立ててからなするように洗うといいって言いますが
(ナイロンタオルで擦るとダメって事ね)それだと臭い気になりませんか?
ワキガでも汗臭くもないわたしですが、胸の谷間・下乳・背中の真ん中・へそetcの部分の
汗が少し臭います。モワ〜っとしたおばさんの臭い・・・(実際おばさんだけど

同年代で臭ってる人を知らないので、
1 洗い方
2 加齢臭はするか
3 年齢

をアンケおねがいしますだ。
141名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 11:50:59 ID:algRnzeM0
>>121
たけのこの里@40歳
>>140
1、石鹸の泡、面倒なときはナイロンタオル
2、しない、子どもに聞いてみたことあるけど、化粧品の匂いがするのみでいい匂いと言われた
3、43歳

食べ物関係してない?
体臭がバラの香りになるというサプリとか試してみたら?
>>140
1 ボディソープを使って、固めのナイロンタオルでゴシゴシ
2 肉食が続いたりすると体臭を感じる時がある
3 46歳のオバサン

私も、体臭のある無しは食べ物にかなり関係があると思う。
肉を沢山食べていたりしていませんか?
>>140

加齢臭は、朝目覚めた直後…枕元は気になる
でも、体からは感じ無い@34
その枕元も、旦那が出張で数日いないと 気にならないから、私じゃないかも

自分じゃ気が付いて無いだけかな?
>>140
1 固形石鹸を泡立ててタオルで軽く(皮膚が弱いので強く洗えない)
2 どうなんだろう?旦那には言われたことないけど気になる
3 36歳

余談ですが、加齢臭が出やすいのは脇・小鼻の横・耳の後ろだと記事を読んだことがあるので
この三点を抑えつつ、油ものを控え、水分を多目にとるようにしたら少しはマシになりそうな気がする。
根拠は無いけど。
欧米人のあの体臭のキツさは肉食によるものだ、と言われていたと思うので、
すべて肉が原因だと思ってる。
147121:2009/03/18(水) 12:32:00 ID:bseiDwOA0
きのこたけのこです
ちなみに私はたけのこ派32歳です

38歳を境にきのこ派とたけのこ派に分かれるというのを聞いて(38歳より上だときのこ派多し)
気になったので聞いてみましたが38歳以上の方の回答が少なかったのが盲点でしたw

一応まとめますと
上の条件に当てはまっているのは67%(12人中8人)

ただのたけのこVSきのこで見ると
たけのこ 10人
きのこ   2人
でたけのこ派圧勝でした

集計が間違ってたらすいません
ありがとうございました
〆ます
>>147
横レスですが。
年代別板で質問したら面白いかもしれませんね。
30代板・40代板とか…マルチポストかな?
149名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 14:10:05 ID:5MDyFboj0
アンケートお願いします。
どんなメガネをかけてますか?
フレームの形、材質、色、ブランドなど教えて下さい。
顔の形、髪の色、瞳の色、年齢なども一緒に教えて頂ければ、なお嬉しいです。
よろしくお願いします。
>>147
なんかすごい!ちょうど38だけどやっぱきのこ派だわ
>>147
40歳できのこだわw

>>131
デジパは楽だと思う。
肩から5cmぐらいがハネなくていいと美容師さんが言ってたよ。

>>140
1.加齢臭用の石けん+好きな香りの石けん+ナイロンタオルでゴシゴシ
 加齢臭用は安いジョイフルガーデン使ってるけど、他にも色々あるよ。
ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_834030.html

 加齢臭用だけだと無臭でつまらないので、100均で買った石けんネットにLUSHの
 香りきつめのを一緒に入れて使ってます。
 ゴシゴシしないと匂い取れない。
2.する
3.40
胸の谷間とか場所が分かるなら、小林製薬のワキガードおすすめ。まじ効きます。
ワキ専用になってるけど、私は足の指にも使ってる。ジェルなので塗りやすいです。
夜に塗ると、翌日には臭くなってたのが2日目まで匂わないです。
塗布後は衣服につくので お風呂上りがいいと思います。
35歳 子供の頃はたけのこだったけれど今はきのこ。

友人のお父さんがこのお菓子を開発したチーム?の人らしい。
>>149
ttp://www.effo-gla.com/EA1055-6na-L.htm
材質は上の淵は金属で耳にかけるところはプラスチック
顔は卵型かな?髪はちょっとだけ茶色のロングのストレート、目は黒、34歳です
>>131
4)M3D縮毛矯正 ミディアムで。超超オススメ

天使の輪が出て何も付けなくても艶艶いいよー
天然ストレートの人ってあまりいないと思うので。
>>149
メガネはメルローズの、暗い赤の鼻血色フレームw細いフレーム。
髪はショートでやや茶色、目は茶色。
顔はたまご型?あるいは丸。
↑35歳
>>149
ノーブランドの薄紫セルフレームか
縁なしメガネ(つるはピンク)

面長、色白、髪と目は茶色、33歳
ごめん年齢34歳です
>>149
フレームはやや小さめのプラ、色は薄茶、セットで5千円のだからブランドは知らんw
顔は卵型、髪はこげ茶ショートゆるめパーマ、瞳は黒、38歳
外出時は使い捨てコンタクト使用
>>149
クレージュのツーポイント(縁無し)、つるはゴールド+ピンク。
丸顔・髪(ショートとセミロングの中間)と瞳はほぼ黒・39歳。
>>149
フレームは金属でゴールド、つるは茶色、レンズは細長いめのスクエア。
眼鏡市場の前身(メガネのトップ?)で3000円or5000円均一だった。

丸顔。
ショートヘアでナチュラルブラウンに染めてるもほとんど黒。瞳も同じ。
>>121 32歳 私も子供時代はたけのこだったけど今はきのこ。
クラッカーのあっさり感が良い。
140の加齢臭です。アンケの回答ありがとうございます!
量は食べれないけど肉好きでした・・・少し控えてみよう・・・
かと言っていつも加齢臭ぷんぷんではないですよ!
夫や母親や姉妹や子どもに聞いても臭わないと言われたし・・・
夫には気にしすぎと言われたけどせっけんやワキガードも検討してみます。
〆ます。ありがとうございました!!
皆様のお宅でポテトサラダを作る時の「じゃが芋以外の材料」を教えて下さい
宜しくお願いします
>>164

きゅうり
冷凍コーン
マヨネーズ
マスタード

塩こしょう
>>164
タマネギ、にんじん、キュウリ
>>166に追加
こしょう、塩、マヨネーズ、砂糖
>>164
タマネギ
ハム
キュウリ
ゆで卵
酢、マヨネーズ、塩、黒胡椒、砂糖
プレーンヨーグルトもあったら少し入れる
>>164
人参、きゅうり、ハム、ゆで卵、マヨネーズ、塩、こしょう
>164
きゅうり、ハム、塩、マヨネーズ
シンプルな味が好きなので。
にんじん、シーチキン、塩、こしょう、マヨネーズ、レモン汁
気分で玉ねぎ入れることもある。シーチキンはハムに変わることもある。
>>164
たまねぎ、きゅうり、ハム、マヨネーズ、塩コショウ
遅ればせながら>>131です
みなさん、ありがとうございました!
ロングのデジパの方向で、美容師に相談してみようと思います。
>>164
・きゅうり、ハム、塩、あらびきの黒こしょう、マヨネーズ、酢
・ゆで卵、塩、あらb(ry
・チーズ、し(ry

だいたいこの3パターン
>>164
にんじん、たまねぎ、きゅうり、塩コショウ、酢、マヨ
きゅうりはあれば入れるけど、ない時にわざわざ買ってまでは入れない。
>>164
私もシンプルな方が好きなので
ロースハム・きゅうり・塩・胡椒、マヨネーズ。
ただしマヨはキューピーでなければダメ。
1/2でも1/4でもディフェでもいいからキューピー。
>164
にんじん、きゅうり、たまねぎ、時々ゆで卵。
味はマヨネーズ、フレンチドレッシング、クレイジーソルト。
>>164です
シンプルな物から豪華版まで色々な情報をいただき、助かりました
今後の参考にさせて頂きたいと思います

ちなみに我が家のポテトサラダは>>170>>172さん宅と同じ様な感じです
ではこれにて〆させて頂きます
アンケートお願いします。

デジタルハイビジョン対応テレビをお持ちの方、
テレビを観ていて「この人肌が綺麗だなー」と思う芸能人・有名人を教えて下さい。
男性でも女性でも構いません。
相談スレと迷ったのですが、こちらにお伺いします。

今夜、突然友人(男性)と友人の子供(小学2年女児)が
夜、ごはんを食べに家に来ることになりました。
我が家とは家族ぐるみのつきあいで奥様も友人ですが、
予定があるそうで奥様はうちには来ません。

こんな状況で、皆様はどんなメニューで迎えますか?
悩むくらいなら、いっそのこと出前か外食?

うちは小梨ということもあり、お子さんの喜ぶメニューが考えつきません。
気張っておもてなしをする関係ではありませんが
うちに来てくれるのは久しぶりで、お子さんと会うのも楽しみなので
できれば喜んでくれるおいしいものを、と思っています。

友人、私と夫はお酒を飲みます。
夫と友人はあまりご飯にはうるさくないので、大人は二の次でもいいかもw
できれば季節感のあるもので、子供が喜ぶものを希望してます。
先月までならお鍋一択なのですが・・・。
奥様方、どうかお知恵をお貸しください。

お知恵をお貸しください、だとやっぱり相談ぽいですねorz

この状況で考えつくメニュー名、もしくは
出前or外食メニューを教えてください。
>>180
そのシチュエーションで子供が楽しめるとは思えないし、友人も妻がいなくて自分が
子供にご飯食べさせるのがめんどくさくてあなたの家にたかりにきてるとしか考えられない
ので、来ることを断る。

どうしても来ることが断れないなら、ひとり分のお弁当のちょっといいやつを人数分手配。
うちは仕出し料亭の多い地域なので、ひとり三千円ぐらいならわりと選び放題です。

外食だと、自分は居酒屋系に行きたいけど子供がいるからファミレス、ってことになって
逆にストレスたまりそうな気がする。

作るならから揚げとかとんかつ系プラスおにぎり、サラダ、お味噌汁、
あともう一品か二品おつまみ系ってとこだなあ。
>>180
ピザ取る
>>180
臭いが嫌かもしれないけど、ホットプレートで焼肉。
子どもにはボイルした海老とチーズをベーコンで巻いたのや、ソーセージ、コーン、ポテトを用意。

もしくは、少し前にどっかのスレで話題になってたチーズフォンデュ。
手巻き寿司は? 小2女子なら自分で作れる……かな?
私も子梨なんでわからん。

あとはデザートで女の子が喜びそうなものを用意する。
>>180
鍋が楽だし、会話も弾むと思うので、鍋かなやっぱ
しゃぶしゃぶとかは?
冷蔵庫に麦茶も用意、おしぼりも。
カレーは?と思ったけど季節感ないね
季節感とかはアレになっちゃうけど、やっぱり子供さんが手持ち豚ryになってしまわないように
皆でワイワイ系(すき焼き・焼肉・手巻き寿司など)がいいと思うけどな。
あと大人がお酒飲むなら、DVDでもレンタルしといたらどうだろう。
190名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 12:39:56 ID:7BOs/G8a0
アンケートお願いします。

持っている全ての腕時計を教えてください。
ちなみに当方35歳
ローレックス デイトジャスト?コンビ
エルメス クリッパー
Gショック ピンク
以上です。少なすぎるかな、と思いまして。
191名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 12:59:28 ID:uunxwQoIO
こちらでいいのでしょうか結婚された方に質問させてください。
旦那さまとの結婚を決意するまでに、心の底から猛烈に好きで好きで
ずっと一緒に人生をあゆみたい!と思って
胸があつくなるようなキュンとする気持ちだから結婚されましたか?
または長年つきあっていて価値観が似ていて、人生一緒に歩んでいけるなー
みたいな人生設計?感覚があったからですか?
客観的にみて結婚生活ができるか否かで決めましたか?
まあ最終的にはそうなんでしょうけど。

胸があつい気持ちで結婚したか、冷静に人生を考えたか、どちらですか?
または、なぜ旦那さまとの結婚に踏みきりましたか?
時計持ってません(使っていません)
34歳
>>191
ここは「結婚している女性」しか書き込めない板であり、
一行目がおかしいので、返答前にあなたが結婚された方なのか質問させてください。

未婚ならLR違反ですので↓へ移動してください。

【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1233625544/

>>190
29歳。

結婚前に旦那にもらったGショックのペアウォッチの片割れが1つと、
旧ソ連のラケタというブランドの時計が3つです。

実際はラケタの中の1つしか使ってません。
>>190
ロレックス エクスプローラー
       パーペチュアル デイト
オメガ シーマスター
タグホイヤー モナコ
フランクミューラー ロングアイランド
Gショック&ベビG30本くらい
swatch いっぱい

もともとGショックとかswatchとか好きでつい買ってしまう。
買うけどあまりつけないので、ほぼ単なるコレクション。
他のは貰いもの。34歳。
>>190
登山用に買った電波時計(5000円くらい?)
OL時代に買った松たか子がCMしてた奴
旦那からもらった小ぶりの男モンの時計
旦那からもらったエルメスの時計
職場の人からもらったベビーGとかいうやつ

使うのは上から三つだけ
下の二つは一度も使ったこと無い
時計でお洒落というか、時計の使い道がわからんとです@36歳
>>190
シチズン クロスシー

しか持ってない。35歳。
増やすとしても安いカジュアルなやつ1つだけだと思う。
結婚したときにモンディーン買ったけどなくした。
>>190
自分もクロスシー
あとロレックスのコンビ持ってる
でもどちらも使わず、携帯で確認w
>>190
ベビGマンタとクロスシーのみ
>>190
オメガ コンステレーション(婚約指輪のお返しにペアで)
セイコーのエクセリーヌ

ほとんど使わないんだけど、最近やっと安いジュエリーケースにしまって居間に置いて
なんか利用してるって気分になってきた
33歳
>>190
シャネルJ12 12ポイントダイヤオートマ(ホワイト)
カルティエ パシャCネイビー

これ以外にDKNYとかGショックとかキャサリンハムネットとかポールスミスとか色々
いろんな色の時計を買って服に合わせて変えていた。
でも6年以上使っていません。シャネル買ってからずっとシャネル
33歳
>>190
シチズン アテッサ エコ・ドライブ
ベビーG カスケットクリアーブルー
オメガ シーマスター
シャルルジョルダン
セイコー ALBA イプシロン
セイコー エクセリーヌ

実際に使ってるのはチタンで軽いアテッサだけ。
夏場はたまにベビーGつけるけど、後は一切使わない。
つか、古いのばかりで電池切れてるのがほとんどだorz
42歳。
203名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 15:36:04 ID:uunxwQoIO
>>193
誘導ありがとうございます。移動します。
>>190

オメガ 2つ(四角く皮バンドのものとダイヤ取り巻き)
シチズン エクシード?
フォリフォリ スクエアタイプ
swatch (色々4本ぐらい?)
祖父の形見のロンジン@銀製懐中時計
祖母の形見のバシェロンコンスタインチンのアンティーク物2本

時計はしないので、(金属アレルギー)タイプ名まではわからないけど
このなかで一番高いと思われるのがオメガのダイヤ取り巻きとバシェロンだと思う。
オメガは時計のバンド部分までかなりのダイヤがついている。

バシェロンはもう一本修理に出している。これはバーゼルフェアの限定ものらしい。

42歳です。
>>190です。
ありがとうございました。
オメガ人気ありますね。
ありがとうございました。これにて〆ます。
家で食べるご馳走として、奮発してスキヤキ!
っていうときの牛肉の100gあたりの値段はいくらくらいですか?
牛をあまり食べないので参考にしたいのでアンケートお願いします。
>>206
500円ぐらい
貧乏でスミマセン
>>206
1500円ぐらい。
母親にステーキ肉買ってもらうときは2500円ぐらいだったりもする。

ちなみに最寄りのデパ地下で松阪牛の切り落としが980円でびびった。
それはいくらなんでも買えません。
>>206
すき焼きなら、せいぜい700円くらいかな。
210名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 19:55:50 ID:XTvCbfNmO
美人なお嫁さんが、老けたりお洒落しなくなって器量が落ちると、姑がここぞとばかりに喜んで見下すのはなんでだ…
義両親と両親が数年(もしかしたら今年かも?)〜10年で金婚式ぽいので結婚記念日を知りたい。
親と同居の兄弟、日付入りなど思い当たる記念品、情報源もなしとしてください。
離れて住んでるので、結婚した時のアルバムも見れないし、見に行く時間もありません。

1、どうやって聞き出しますか?
2、金婚式祝われた方、どんなことをしましたか?プレゼントなども参考に教えてください。
>>211です。
1は叔母さんとかに聞けばわかるかもしれないので、1は質問止めにします!
2だけお願いします。
>>211
私だったら電話で本人に聞く。

でも、どっちの両親も今は結婚記念日にお祝いなどはしてないなら、
日付には思い入れがないと見なして、その年に会ったときに
金婚式おめでとうのお祝いをする。離れて住んでるならなおさら。

というのも、うちの両親は結婚記念日を祝う習慣がなく、
無理に聞き出してお祝いしても喜ばなさそうなので。
あ、ごめん〆てた。

2は子や孫(いれば)が集まって食事会かな?
>>213
そっか、うちの親もお祝いしないし、お祝いの食事会で十分ですね。
もし自分が逆でもその方が嬉しいかも。
どうもありがとうございました。
>>206
ここぞっという日は…それでも家計から出すなら1000円くらいかな。
普段は398円(定価)の2割引きの日しか買えないからw

以前、お歳暮に貰った高級肉はホントにとろけるように美味しかった。
それ以来カタログ貰うと迷わず肉を選ぶようになったけど、どれもイマイチ…
>>206
美味しそうに見える物に1500円までなら出す。
でも年を取ってw霜降り肉が胃もたれするようになってきたので
実際は800円くらいで好みの肉が買える。
自転車での移動、何分くらいならアリですか?
交通費かかるくらいなら、運動にもなるし30分くらいは気にならないのですが
トメに驚かれました。
雨風がない時なら30分でもおkだけど
実際は自転車でその距離走った事って殆どないな。
>>218
ちょっと遠くの農協直売所に片道45分かけて行ってます。
ほんの少し傾斜はあるけど道はほぼ平坦。
もっと近い直売所もあるけど、このコースは途中が川沿いの道で
車も少なくて花や川の鳥が見られるのが良いので。

でも週1回くらいだし、普段は自転車で片道20分くらいかな。
車で移動が当たり前の人だと自転車で30分は驚きなのかも。
>>218
うちは一人一台車必須の地域だから
自転車に乗ってたら危険。
歩行者や自転車用の道路が整備されてないし
運転してる人は、自転車や歩行者が存在するなんて
思って無いからお店の駐車場から出てくるときも
歩道の手前で減速しないし本当に怖い。
坂も多いし自転車で通勤っていうのは自分は考えられないです。
たとえ5分でも。通勤だけでストレスたまりそうです。
天気がいい日の買い物なら自転車で行く事もありますが。
>>218
自分は1時間とか普通にあり。
だけどこれが毎日出勤に1時間とかならなしかな。
その目的によってありな時間となしな時間がある。
たまの買い物なんかだとあり。

あとは場所柄にもよるけど
今居る地方都市は車社会だから30分でも自転車や歩きなんていうと驚かれる。
車がひとり1台の地域だから。
だけど実家は都心なのでこの感覚でも普通。
>>218
自転車、今は歩道を走ってはダメなんだっけ? 一度手放してしまってから、
交通法規が恐くて乗れなくなった。
昔は30分かけて隣市の図書館によく行ってた。天気が良いこと前提だけど、
天気が良ければ良いで紫外線が気になる。
>>218
片道30分ぐらい。
バスや電車を使ってもいいんだけど
買い物目的が多いので荷物を乗せる為。
周りにはもっと時間かけて遠くまで行く人が結構いる。
駐車場高いし止めるとこも少ないからかな。
>>218
20分。
それ以上乗ると尻が痛くなる。
>>218
片道1時間〜1時間半。
土手が近いので、結構遠出も可。
でもこれはサイクリングも兼ねたお出かけか…。
街中は信号や段差が多いし、子供と長距離の車道や歩道を
フラフラ走るのは嫌だから、40分ぐらい。
これでだいたい隣の駅までは行ける感じ。
>>218
5分

住んでる場所が、最寄駅まで徒歩5分、両隣の駅まで徒歩20分
だから徒歩中心の生活で
雨風の日のことを考えると、交通費が安いことより
公共機関+徒歩で行ける方がメリットに思うので。
そもそも今自転車持ってないので初期費用もかかる。
228名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 20:50:21 ID:UET3Kp56O
アンケートスレへ行けといわれたのできました。
2世帯ローンがあるのですが、義姉が離婚して帰ってきそう。
しかも子連れ。どうします?
>>228
琴目にとっては実家だし、どうもしない。
だけど、家でダラダラされるのは鬱陶しいので家事を丸投げして
自分はパートにでも行くかも。
>>228
今は>>228さん夫婦と義両親のローン支払いが50/50と想定して
1、完全2世帯ならそのまま(義両親と義姉家族とでだけ話し合ってもらう)
2、光熱費が一緒に請求なら家族の人数分できっちり割り勘
3、こちらの部屋などを分けること前提なら支払い分を話し合い

いずれも同意できなければ義姉に2世帯ローンをかぶってもらい、別居
または義姉と一緒に暮らせないから別で暮らしてもらう。
子供は、最初から急病など以外では面倒見るつもりがないと言っておく。
>>228
生活費を入れてもらう
232名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 21:29:02 ID:UET3Kp56O
229
今私は働いているのでその点はいいのですが疲れて帰ってきてからさらに疲れそうです。

230
コトメ経済力が全くないー。義父、義母で支えていきそうな感じ。
なんかセコい。
>228
仕方ないと思ってあきらめる。
その方もひっくるめての同居だと思って腹をくくるとはいえ、最初の話し合いで
ゆずれないところなどはきっちり線引きをする。

ローンをコトメさんが払えるなら出て行くというのが一番いいのでは。>無理だろうけど


義理のご両親達にとっては、どちらもお子さんだと思うし、離婚で家に戻って来るという
のはけっこうかわいそうに思うようですよ。
夫の従兄弟宅は、かなりの資産家ですが、出戻りになりそうなしっかりものの妹のことで
お嫁さん達が戦々恐々としています。
多分東京か名古屋にマンションを買ってもらうみたいだけどね。
>>228
230さんと同じです。
完全二世帯分離の住宅ですか?

土地や建物の名義、ローンの割合…
このうち、どれか義両親の物はありますか?

もしあった場合、
同居するにあたり、義両親の遺言書作成、
もしくは、コトメなど他の兄弟へそれなりの贈与等はされたのかな?

感情的にならず、様々なケースを考えてみては?
仮に、今ダンナ様が亡くなった場合(スミマセン)、
自分の立場がどうなるのか。

全て自分の物になるのか、
お子さんが無く、ご両親と分ける事になるのか…

それによって、
義両親とコトメの問題なのか、
自分達にも影響があるのか否か…で受け止め方も変わるかも。
235名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 22:10:50 ID:RQr0aonGO
アンケートお願いします。
毎年の年賀状の保管はどうしていますか?

ずっと取っておくか、捨てるかに別れると思いますが、
捨てる方はどのタイミングで捨てますか?
>>232
義両親で支えていく分にはいいんじゃない?
もし金銭的援助だけ求められて出戻ってこなかったら、
義両親のローン支払能力が薄れて怖いと思う。
実の子である旦那さんが、「お姉ちゃんばっか援助してズルイ!」
って思うならばちょっと同意するけどw
あきらめるかぁ…。


土地は義父のものでローンは五分五分です。
旦那的にも義姉が戻ってくるとやりにくいらしいです。
義姉も働いて足りない分を義両親に頼る形ならまだしも、働くのが嫌な人みたいで。
>>235
次のお正月
でもさ、義姉さん、ご両親が健在の間はいいけど
その後ってどうするんだろうか?財産も分割するものが
家以外にあればいいけど・・・・・。
うちの実家はこれでモメにモメてる。面倒を見てきた嫁の立場の実母は
話し合いにも入れず、散々な目にあってるので、嫌でも同居の前に
話し合いと「念書」を取ることをすすめる。鬼嫁だと思われるかもしれないけど
そうしないと20年後に本当の地獄が待っていそう。最後まで面倒見るならいいけど。
240名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 00:03:22 ID:A9Bb/9RW0
アンケお願いします。
商品について問い合わせのメールをする時、自分の名前はどう記入しますか?

1)名無し
2)苗字だけ
3)姓名どちらも
>>240
あるメーカーに商品の取扱店を質問した時は
姓と住んでる市を書いてメールした

私はありふれた姓だから平気だけど、珍しい姓だったら無記名かも
でもその場合は特定されない程度には身分を明かすかな(○○市に住む30代会社員です、とか)
>>240
名無しです。
ドンキに行ったら必ず買う物ってありますか?
年に2回くらいしか行かないので、
おすすめがあったら聞いておきたいと思って。

>>228へのレス
皆、優しくてビックリ!!!
コトメだよ、コトメ、
コトメが戻ってくるのに、そんなに優しくする必要ないじゃん!!!
私なら、デモ鳥は自分で自活しろ、と言いたい。
>>244
土地家ともに自分たちの持ち物ならともかく、
2世帯ローンだしそこまで言う権利ないよ
>>237を見ると最低なコトメみたいだし、養育費も貰うんんじゃないの?
>>228さんが我慢する事無いと思うけどね。
気の毒だわー。
247名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 11:58:00 ID:EE3ARj2s0
アンケートお願いします。

これをすると確実に気分があがる、
ということってありますか?

毎日の生活にちょっと疲れてしまって、
自分にご褒美wをあげたいのですが、
いままであまりに家事・仕事に追われた日々だったので、
見当がつきません。
情けない話ですが、
ヒントをいただければと思います。

よろしくお願いします。

>>246
感情的にうざいのはたぶんみんな同じだと思うよ。
けど、大人だから感情だけでどうこうしようとしたら
揉める元だと分かってるだけ。
>>247
私の場合は、ひとり映画。
250240:2009/03/21(土) 12:06:57 ID:ZMXEPj830
>>241>>242
真面目に姓名を書くものじゃないのでしょうかね。
レスありがとうございました。
これで締めます。
>>247
私の場合はマッサージ。
クイックじゃなくてラフィネとか。
おしゃべりな人が隣にいると寝られないけど
>>247
美味しいものを食べる。
アイスだったら100円のじゃなくてハーゲンにする。
>>247
ドライブ、一人カラオケ、美味しいものを食べる、ウィンドウショッピング。
>>247
ランニング。
温泉に行く。
夫に愛される。
今週末の私の予定だけど。
>>228
コトメにオトコを紹介する。

>>247
活力的に楽しめない、休んでてもつい仕事の事を考えてしまう私は
1人でスパに泊まって、エステしたりビール飲んだり。
温泉に浸かってアタマをボーっとさせる事で
「考える事」を休めるから。
>>247
服買う
>>247
ひとりでちょっと遠くにドライブ。
>>243
お菓子と飲み物ぐらい
>>247
一人映画、一人カラオケ、買い物。
>>247
TDRに行って、帰りはタクシーで自宅前まで。
特にディズニーが好きなわけではないけど、他の遊園地よりも
テンションがあがって帰宅後の余韻も何日間か楽しめるので。
>>247
コンサートとかライブ、観劇とかがすきなので
チケットを取って、一日夢の世界
>>247
・日帰り温泉に入ってぼーっとする
・季節の花を見に行く。海とか川があるところなら尚よし
・何か動物を見に行く。触れれば尚よし。猫カフェでもふもふしたい。
>>247
飼っているペットをめいっぱいモフモフします。
ちなみに手乗り文鳥ね。
>>247
1時間ぐらいぶらっと散歩して
そのあと1時間の全身マッサージ
家に帰ってひと眠り

旦那が飲み会などで居ない日によくやってる。
>247です。
アンケートありがとうございました。
とても参考になりました。

張り切りすぎず、少しだけ非日常に逃避するのが
よさそうですね。

散歩と温泉に行ってきます。

これにてシメさせていただきます。
私は専業主婦です。
うちは旦那の給料袋が棚に置いてあり、
そこから夫婦が勝手に好きなだけお金を使ってます。
なくなったら、貯金から補充します。旦那実家もそんな感じ。

私の実家は専業主婦の母が給料袋を渡され、
母は父が使う分だけ父にお金を渡してました。
貯金も諸支払いも全て母がしてました。日本に多いタイプだと思うのだけど。

幼稚園のあるママ友(専業主婦)は、毎朝ご主人が5千円置いていくとか。
↑これにはみんなウケました。面倒な事する旦那だなって。
光熱費、学費などはご主人が別にちゃんと出すらしいのですが。

質問です。みなさんのおうちは、収入をどのように誰が使ってますか?
給料袋にウケた。
>>266
結婚したその日から、家計はすべて妻である私が管理しています。
旦那は、どこに通帳があるか、どのくらい貯蓄があるか、さえもわからないです。
旦那には、毎朝その日の分のお小遣いを渡すだけです。

私の実家は、逆のパターンで、父親がすべて管理し母親は毎月の費用を父から貰うだけ。
通帳のありかも、貯金が幾らあるのか、家の光熱費が幾らかかっているのか、さえも知りませんでした。
旦那の実家は、私達夫婦と同じで義母がすべて管理しています。

>>266
結婚を機に私が夫が住んでる自治体に引っ越して来たので、
家賃振込み・駐車場代・光熱費引き落としなどは夫が担当。

私は夫が独身の頃から持ってたスーパーのクレジットカードの
家族カードを貰い、それで最寄のスーパーの買い物は済ませる。
あとは月7万円貰って、食費雑費交通費小遣いなど「小口現金」をやりくり。
外食や夫婦二人で出かけた際の入場料などは夫が支払う。

でもこれだと「貯金できてるのか?」「夫が散財してないか?」と心配なので、
月に一度各口座の残高を報告してもらって、家のお金の状況は確認してる。
光熱費の使った量と金額は伝票をエクセルに入れて把握してます。
専業主婦だけど、夫に支払わせたくない大きな買い物は独身のときから持ってる
自分のクレジットカードで買い物して、自分の口座から落ちるようにしてるな。
>>266
旦那が毎月4万円封筒に入れて置いてくれる。
食費とか雑費に使ってる。
無くなると1万単位でもらえるけど大抵4万で済んでる。
光熱費は引き落としらしい。
貯金も旦那がやってる。通帳がどこにあるのかは知らない。
(たまに通帳を見せてくれる「ほら、こんなに貯まったよー」とか)
私は4万を預かるだけ。
楽ちん。
そして若い女と貯めた金持ってハイ、さよなら
>>266
全ての管理を私がしてます。
旦那が「○○でXX円必要」と言う時にお金を渡すやり方してます。
財布にあるとあるだけ使ってしまうと言うので、これでいいらしい。
家計や貯金に関してまったく口を出さないので、
こちらから家計簿や通帳を定期的に見せて現状を報告して、今後の方針を説明したりしてる。
>>266
銀行からある程度の額を下ろして来たら、封筒のまま置いておき
夫婦で必要に応じて抜き取る。同じタイプですね。

残っても特に貯金にまわさず、そのまま使い続けて無くなった時点で
また一月ぶんを補充。あまりにも早く無くなったら、一月ぶんじゃなく
5万程下ろして、様子を見る。

ダンナは貯金がいくらあるかもよく知らないと思う。
>>266
給料は生活費用の口座と夫小遣い用の口座へ分けて振り込まれる
生活費用の口座から、食費雑費教育費を月頭に引き出して、
妻名義の引き落とし口座へ入金&日々の買い物に
足りなくなると万単位で生活費用口座から出金

貯金は財形&株積み立てを天引き
問題は夫がカードで小遣い以外に買い物すること
内容は把握しているが、あきらめつつもムカツク
275名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 10:46:25 ID:e9HmJHnw0
旦那の従姉妹が結婚します。結婚式(式、披露宴)に呼ばれる予定です。
旦那とその従姉妹(2人いる)はずっと近所に住んでいたので
小さい頃は兄妹のような感じだったが年齢とともにそんなに会うこともなくなるが
旦那の実家が祖父母同居なのでよく遊びには来ていたという関係。
10年前の私達の結婚の時はまだ学生だったのだけど式披露宴には出席してくれました。
旦那の実家に私も遊びに帰る事がありますが
この10年で会ったのは3回と冠婚葬祭で2回ほど会ってる程度。
多分、この先親戚づきあいもしないような気がする。
(ご両親とは親戚づきあいあり)
今回結婚する子ではない姉のほうの結婚式は4年前にあってそれには出席してる。
こちらは1泊2日の遠方でした。当時は身軽だったこともあるので行くのは二つ返事でOKの気分でした。
今回は新幹線で日帰りは出来るがやや遠出という感じ。
自分は現在10ヶ月の子供が居る。子供は実家の母に預ける予定。

この状態で皆さんなら出席しますか?
子供を理由に欠席(旦那のみ行ってもらう)しますか?
正直自分では行きたいのか行きたくないのか良くわからない。
行ったら行ったで楽しいのだろうけど行くまでが億劫。
ご祝儀は私が行っても行かなくても同額で出すので金銭的違いはまったくない。

なんか色々葛藤があって決められないので皆さんならどうかと思いこちらに来ました。
スレ違いなら相談のほうへ行こうと思います。
>>266
家は一般的なのかな?給料振込みの口座を私が管理してるから
それから私が引き出して生活費に使ってる
お小遣いを旦那に渡したり必要な費用を渡したりしてる。
旦那はクレジットカードといくらか入った口座のキャッシュカードを持ってるので
私に言う暇もなく何か必要だったらこれから使って・・と言ってあるけど、特に使ってないみたい。
自分もお小遣いとして、いくばくか自由に使えるお金を設定して(CDとかしか買わないからあんまり使わない)
大きな買い物は2人で相談してきめる。私の洋服は思いつきで買ったりするので相談しないけど
お金をそんなにかけてないし、貯金とかきちんとしてるので、特に何も言われない。
>>275
旦那に行ってもらえば充分だと思います
>>266
双方が持つ通帳の残高は全部夫が管理(結婚当初より)

■私が専業主婦の間は、
・生活費財布の中が常に2万くらいあるように補充してくれていた。
・自分の口座もあって、それも自由に使っていた。

■勤めてからは
・必要に応じて双方が各自出している。
・各自、自分の口座は自由に使っている。
・夫の収入=私の収入×5くらいなので、
 食費は、生協でほぼ賄っていて、それは夫名義から引き落とされる。
 子どもの塾代、光熱費、携帯など通信費も、夫名義より引き落とし。

二人ともそんなに無駄遣いしないタイプ。
夫は特にケチ

以上
>266
給料の口座の管理は私がして、月々の小遣いを夫に渡している。
貯蓄とかは夫婦で相談しているので、夫はもちろん把握してる。
お互いにクレジットカードも持っているが、必要最低限のみ。
給料の範囲内で私も自由に小遣いを使ってる(3万円くらいかな)。
お金の使い方でお互いに文句を言うことはない。

あまったお金が普通口座にどんどん残ってしまうのが悩み。いやみじゃなくw
もっとマメに有利な運用?とかしなくちゃいけないけど、面倒で苦手。
>275
ご主人だけいけばいいのでは?
>>275
その状況なら行くかも。
ただし披露宴後に強制参加の宴会など親戚付き合いがなければだけど。
祝うというより、自分の息抜きで。
安心して預けられる母がいて日帰りだし。道中は夫と2人で小旅行のつもりで。
アンケートお願いします。
専ブラ入れてる方
何を使っていて、どこにインストールしてますか?
私は以前はjaneでCドライブに入れていましたが
先日パソコンあぼん
ログも全部だめになってしまいました。
参考までにみなさんどうしてるか教えてください。
>>282
うちでもJaneをCドライブに入れてる。
あと、外付けHDDとUSBメモリにJaneのフォルダを丸ごとコピーして
バックアップ取ってるよ。
>>266です。
それぞれのご家庭の方法があって、興味深かったです。
中でもウチと同じ方式のお家があって、嬉しかった。w
残っても貯金に回さずそのままって所まで一緒です。

旦那の使いっぷりにイラっとする奥もいらっしゃって、
イラっとするのは私だけじゃないんだ、と安心もしました。
みなさんお答え有難うございました。

>>275
気分転換で行くかも。

>>282
かちゅ〜しゃ Cドライブです。あぼんしちゃっても別にキニシナイ。w
あ、すみません。>>266 〆ます。有難う御座いました。
アンケートお願いします。

ブランド物に疎く、ほとんど持っていない夫婦です。
先日、カバン屋でポーターのバッグ(ブランドとは言えないかもしれませんが…)を見て
夫婦共に非常に気に入ってしまい、買おうかどうしようか迷っています。
30歳代前半ですが、普段使いのバッグとして使ってもおかしくないでしょうか?素材としては、ナイロン製革製いろいろとありましたが、
気に入った物はキャンバス地のショルダー型の物でした。
どんな年代の人が多く使うかなど何もわからないので…よろしくお願いします。
287名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 20:31:54 ID:kySsU2HH0
誘導されてきました。よろしくお願いします。

笑顔が可愛い芸能人
スタイル(体型)に憧れる芸能人

を教えてください。
イメージトレーニングをするのに画像を探しているのですが、
芸能人に詳しくないので検索するとっかかりがありません。
よろしくお願いします。
>>282
Janeを外付けHDDに入れてる。
なぜ2chをバックアップするのw?
>>282
Jane DoeをDドライブで
>>282です
専ブラのアンケ回答ありがとうございました。
Cドライブに入れてる方が多いんですね
今回修理で(知り合いが担当だった)に専ブラ入れてるのが
ばればれではずかしったので
外付けハードやUSBもちょっと考えてみます。
>>287
笑顔が可愛い 深きょん
スタイル(体型)に憧れる 井川遥
すいません、アンケートお願いします。
来月引越します。
ネットはPC買ってから今までずっとケーブルでつないでました。
でも今度越すところはケーブルが繋がってません。
光もだめでADSLになりそうです。
初ADSLですがプロパイダで悩んでます。
ADSL奥様のプロパイダと料金(初期と月々)を教えて下さい。
ちなみに夫は全然PCいじらず、私が2ちゃんやネット、オク、メール、私だけ見るTV録画する程度です。
それはアンケではなくググレ、じゃないのか?
>>295
ここで調べるといいよ
ttp://kakaku.com/bb/
298275:2009/03/23(月) 13:33:47 ID:zhtxAIbk0
ありがとうございました
>>277>>280
自分自身がこの状況の場合
旦那に「あなただけ行ってきて」と言うということですね。
>>281>>284
ありがとうございました。

秋の話なので暫く葛藤してみようと思います。〆ます。
299名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 15:28:57 ID:Oe3zgoVO0
アンケートお願いします。
食に関して自分を五段階評価するとしたらどんな感じですか?

メシウマ度(シンプルでもおいしい食事をパッパと作れる)
メシタクミ度(凝った料理を作れる。パーティ料理やキャラ弁など含)
グルメ度(おいしいものを食べ歩くのが好き)

私はメシウマ 3 メシタクミ 1 グルメ 4 な感じです。
食べ歩きは好きだけど、凝った料理は作れません。
>>299
どれも4ぐらい。パーティ料理もキャラ弁も必要性ないから作らないけど。
>>299 どれも1ぐらいだわ。作るの嫌いだし、食べ歩きにもさほど興味ない。
パンだけは、美味しいのを食べたい。こだわりってそれぐらいかな。

みなさんにお尋ねしたいです。
今日NTTからセールスの電話が。
光エースプランに変更されては?との事。得なのかどうなのかよく判らない…

みなさん家庭の固定電話の毎月料金いくらぐらいですか?
何かお得なプランを使ってられますか?

うちは毎月2〜3000円くらいで、特にプランは入ってない。
オプションでナンバーディスプレイだけつけています。
>>299
メシウマ度 要領はそんなにいいほうではないが3くらい?
メシタクミ度 2(不器用なんで)
グルメ度 5

メシタクミ度は1なので、友達が来たときも「いかにもおもてなし料理」は作らない。
でも糠漬けとか保存食とか餃子の皮とか作るのが大好き。
結婚してから食べ歩きの頻度は減ったけど、外食大好き。凝ったものは家で
作るよりもプロにお任せして、主婦は家庭料理に専念するほうがいいと思ってる。
>299

メシウマ 5
メシタクミ 4
グルメ度  5

パーティ料理は駐在の時に大活躍。今でもおもてなし料理を習い続けていて
実はお免状(講師)資格持っている
しかしキャラ弁みたいなのは全く出来ないので、点数下げてみたw
食べ歩きは趣味。
時間をかけずに美味しい料理を作るのは得意。
>>301
アンケートの前に、NTTのひかり電話A(エース)がIP電話だってことわかっているよね。
フレッツ光
>>299
メシウマ 4
タクミ 3
グルメ 2

グルメ度はお店を新規開拓するのが好きじゃない。
当たりが少なく外れるととても悲しいから、美味しいお店だけに通う方。
ごめんなさい。>>304途中押しです。

>>301
うちは固定電話は使っていなくて、ひかり電話です。
オプションは特につけていません。Bフレッツで戸建タイプです。
IP電話+プロバイダ、つまり電話基本料+通話料+通信料で7500円程です。
>>299
メシウマ度 4 家庭レベルとしてはたいてい美味しいと言われる、そこそこ器用
メシタクミ度 1 家に他人を招いてお茶を出したこともない、興味のない未知の分野
グルメ度 4 食べ物のために旅行に行く程度には好き
308301:2009/03/23(月) 19:05:08 ID:XI62U/Qb0
>>304
うちは、NTT光電話使ってるのですが、これもIP電話なんかな。
それでエースプランもIP電話なのかな?
なんかよく判りません orz

プロバイダはフレッツ光マンションタイプで、4000円くらいだったと思う。
それと電話代は上記のように2〜3000円です。
>>308
こちらが誤解していました。申し訳ありません。
携帯電話に対する固定電話であれば、光電話(IP電話)も固定電話です。
てっきり固定電話=一般電話=昔の加入権の必要な電話、だと思い込んでいました。

NTT光電話→IP電話
ひかり電話A(エース)→IP電話。ひかり電話のセット料金プラン

この辺はいかがですか?東日本の場合ですが
http://flets.com/hikaridenwa/index.html
http://flets.com/hikaridenwa/sim/index.html
>>299
メシウマ度:5
メシタクミ度:4
グルメ度:5
だと思う。
舌は悪くないんだけど、包丁が下手なもんで。

311301:2009/03/23(月) 20:07:34 ID:XI62U/Qb0
>>309
ご紹介の所すっごく判りやすいです!
ありがとうございます。
>>299
メシウマ:4-夫が夜中に誰か連れて帰ってきて家で飲んでもおk。
タクミ:4-パーティ料理もキャラ弁もレシピ聞かれるからたぶん・・・工作好きw
グルメ:5-代々食べ歩き大好き。遺伝w
     
アンケートです。

義母の再婚相手をなんて呼べばいいか迷ってます。

再婚相手の方から娘宛てにプレゼントを送ってもらったのでお礼の電話をしようと思ってるんですが、
何と呼んで電話を代わってもらえばいいのか、考えすぎていたらわからない状態に・・・

義母や義妹夫婦(同居中)はおじいちゃんと呼んでるみたいですが
私がおじいちゃんっていうのも変だし・・・
お義父さんでいいような気がするけど、そもそも一度しか会ったことがなく
会釈しただけで話したこともない相手なのでかなり違和感が。

回答お願いします。
>>313
「お父さん」って呼んであげたら?
むこうも嬉しいんじゃない?
これから何かと付き合いもあるだろうし、きっと距離も縮まるよ。
>>313
ダンナさんがその人を「おとうさん」と呼んでるなら、おとうさん。
「○○さん」と苗字や名前で呼んでたら、同じくそう呼ぶ。
まだダンナさんも直接呼び掛けたこともなく、なおかつ「おとうさん」
て呼ぶことに抵抗があるようなら、名前か苗字で呼ぶのはどう?って
提案して決めるかな。
>>313
うちも似たような関係ですが
私だけ「おとうさん」って呼んでる
夫と義兄からの呼び方は「親方」w
>>313の旦那が親方って呼んでたとして>>315のアドバイスの通りなら
「親方お願いします(´・ω・`)」になるの?
313の困惑した表情を想像して笑ってしまった。
旦那が父親を名前で呼んでたとしても「おとうさん」でいいと思うけどなあ。
>>299
メシウマ:4 ある材料で適当に見繕って作れる。
       が、「一番美味しい調理方法」には妥協しない。
       「腹の中に入れば一緒」的な実母の反動。
タクミ:2 マンドクサな性分で根気がないので凝った料理経験なし→技術もなし。
      お菓子やパンは作るより買って済ませる派。
グルメ:4 ファミレスは全くといっていいほど利用しない。
      外食機会は少なくなるけど、
      どうせ出掛けるなら少々お高めでもちゃんとした店に行く。

>>313
最近(>>313夫婦の結婚後に)義母が再婚したのなら、名前。
もしくは、
娘に「おじいちゃんに代わって」と言わせて電話口に出させる。
娘さんはまだお話は難しい年齢かな?
299です。メシウマ〜グルメへのアンケートありがとうございました。
ある程度相関関係があるかと思ったけど、個性の違いによって突出点があったりなかったり、
ひとくくりにはできませんね。
アンケートお願いします。
友人、知人の数を教えてください。
また、若いとき(結婚前や引越し前、数年前などでも)とどう変わったかも、わかれば教えてください。
1知人(ばったり出会ったら話す程度、習い事の先生など、遊びに行ったりしない付き合い)
2親友
3親友とは呼べないが、友人
4ママ友(2,3含んでも可)
5友人の合計(上記2〜4)

ちなみに私 若いとき→現在
1 10人以上はいた→引っ越して1人…
2 3→3
3 6→4
4 0→0(妊娠中だがはたして…)
5 7
少ないよね?…皆さんはどうですか?
>>321
1 小学校の同級生にさえ呼び止められる程変わってないそうです
2 0→0
3 8→8
4 2→4
5 1が人数多いので
何をもって親友なのかよく分からない。べたべたした付き合いは苦手。
友達は独身時の友人関係が一番気が楽だし楽しい。ランチしてる。
ママ友は1に分類してもいいと思うほどあっさり付き合ってる。
>>301です 〆ますね。
>>304さん色々教えてくれて有難うございました。
>>321
1 町内のおばちゃんとか行きつけの店のママとか入れると二三十人?どんどん増えてる。
2 ひとりかふたり。二人目は最近年に数回しか連絡取らないからなあ。
3 定期的にある高校の同窓会で会う人たちが何十人もいる、嫌いな人もいる。
4 小梨
5 10人ぐらい?同級生は友人に入るかどうか微妙な人が多いし。

夫が一番の親友なので、友達が少ないこと自体はあんまり気にしてない
ちなみにマイミクは17人ですわ。
325名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 23:23:35 ID:Oa9LAS7wO
カロリ減のため、肉は一度茹でてからの調理にはまっていますが・・
というか、カロリ減ならとツイツイ、油抜きしてしまいます。
皆様、お肉はそのまま調理してますか?
326313:2009/03/24(火) 23:29:44 ID:S89VdKFc0
みなさん意見ありがとうございました。

義母が再婚したのは最近のことなので、なんて呼ぼうかと迷ってたんですが
旦那は苗字で呼び、私はおとうさんと呼ぶことで落ち着きました。

「親方」と呼べるようなくだけた仲になれるようにがんばりますw

まとめてのお礼すみません。とても参考になりました。ありがとうございました。







>>325
茹でるが2割
煮るが3割
焼く・炒めるが6割

くらいかな。テキトーだけど。
茹でると確かにカロリー落ちるけど、味が淡白になっちゃうんだよね。
テフロン加工のフライパンとかで油ふき取りながら焼くだけで
香ばして美味しくなるよ。
ま、茹でるよりカロリー高いけどさ…
>>321
1 5〜6→3〜4
2 0→0
3 5→3
4 0→0(子蟻なのに。もう成人してるけど。)
5 3

親友の定義が分からない。
毎日数通のメールで話してる友達は、1人いるけど。
アンケお願いします。
どこの家電メーカーが好きですか?

今度、レンジと炊飯器、洗濯機を買い替えようと思ってます。
もちろん一気には無理ですけど…。
まずはかなりヤバイ洗濯機からかなーとか思ってわくわくしてますヽ(´▽`)/
できればなんでそこのメーカーが好きなのかもお願いしまっす。
330名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 01:43:43 ID:uC5QYgTM0
>>329
冷蔵庫は三菱。洗濯機は日立。カタログを比べて自分の家にあったものを
買っている。
洗濯機はかなり大型化しているので置き場所の寸法をしっかり測って
行くことをお勧めします
>>330
洗濯機、冷蔵庫、クーラーは日立:丈夫で長持ちで電気代くわない
レンジはパンも焼けるのならどこでも
炊飯器はナショナル:やはり丈夫で長持ちで炊き上がりが好き。

シャープやサンヨー等は目新しい機能がついててそそられるけど
やはり故障が多かったり大手と比べると寿命が半分なので購入には至らない。
アンケートお願いします。
すごくくだらないことなんですが、もし宝くじで億単位の大金が当たった場合
親兄弟に分けようと思いますか?
私はそんなこと夢にも思わなかったので、旦那に言われてびっくりしたんです。
私が末っ子で、旦那が長子というのも関係あるのかなぁ?
多分分けると言っても親や兄達は受け取らないと思うし
逆に兄が当たっても欲しいとも思わないし受け取らないと思う。
正にその発想はなかった状態だったけど私がおかしいんでしょうか?
>>329
基本松下
洗濯機は日立
でも使ってる冷蔵庫はシャープ
>>332
億も金額によるけど仮に1億だったら6分の1を義理両親の家族に、6分の1を私の家族にあげる
私の家族は姉夫婦と両親だけだから、12分の1を各家族で分ける事になる。
理想論だから大金を目の前にして心変わりがないともいえない。
両親や姉が当たってくれなくても別にどうも思わない。
>>321です。ちょっとわかりにくい文&つまらないアンケートだったかも…
少ないようなので〆ますね。
答えてくださった方、ありがとう。
(それから、親友の定義というのは特にないけど、口には出さないけど、自分が親友、特別大事な友人と
感じたので書きました。)

>>332
私は、まさに似たような状況になったんだけど、兄弟に分けた(強引に置いてきた)けど、返された。
もし受け取ってくれていても、向こうは使わなかったとは思う。
でも、分けずにはいられないです。まあ、微々たる金額なんですが。
今度親を含め、豪華な食事に行くつもり。
ちなみに末っ子です。
旦那は長子ですが、たぶん同じように分けると思いますし、そういう人で良かったと思います。
でもこれは価値観なので、他の人がどうしていようとどうも思いません。
その家によって愛情表現は違うと思います。
336334:2009/03/25(水) 08:30:46 ID:7ZKB/IxQ0
訂正

12分の1を各家族で分ける事になる。 ×
12分の1を各家族にあげる事になる。 ×
>>335だけど、「億単位」を見逃してましたw
億単位でも、同じように親兄弟に分けますね。義理親含め。
くれなくても、別になんとも思わないです。
>>329
日立東芝松下のどれか。ソニーシャープはあまり興味ない。

>>332
親は自営で年金少ないから老後が心配、姉のとこは給料減って育ち盛りの子供3人
なので、親も姉も「もらって当然」とは思わないだろうけど、分けたいな。
末っ子だけど小梨でマイホーム願望もないから、親や姉の喜ぶ顔を見たい。
宝くじ、買ったことないしこれからも買わないけど。
>>329
あまりメーカーにはこだわらない。
その家電の中で自分が使いやすいものを買う。
昔は○○ならこのメーカーがいいとかあったようだけど
今はどのメーカーを買ってもほぼ変わりがないし。
ただ、絶対日本の大手のメーカーで日本製のものは譲れない。
色々みたら東芝とソニーが多かった。

>>331
シャープも三洋も大手に入れてやってくれw
>>332
「当たったけどいる?」って打診するかな。でも受け取らないと思う。
兄弟といっても私の弟2人だけ(旦那は一人っ子)。
うちも旦那の親もそこそこ持ってるので老後の心配もないし
いらないって言われそう。自分たちの人生のために使うという形になる。
ただ、物欲がまったくないので多分使い切れないで人生を終えるかもしれんw
他の兄弟が当たったとしても別に受け取らないな。今困ってないから。
これが先にいって金銭に困るようになれば当然ありがたく使わせてもらうと思う。
今の状態なら食事でも奢ってねぐらいw
>>332
実親、義両親とも老後の心配はなさそうなので、特に実親には断られそう
いちおう聞くとは思う
姉が2人いるけど、もし必要ならその時にあげる
というか、我が家の家計が苦しいのでまずは自分達のために使いたい
おかしくはないと思うよ
>>332
自分が買って当たったら実両親に分ける。
兄弟は高給取りなのであげないけど、甥姪に何か買ってプレゼントしたい。
旦那が買って当たったらどう使おうが気にしない。
>>329
日立(丈夫で長持ちした)
松下(以前壊れたときの対応がよかった)

アンケートお願いします。
毎日読んでるブログはありますか?
それはどんなブログですか?(ジャンルなど)
そのブログを読むようになったきっかけはなんですか?
>>332
当選金が億単位だと想定して。
私の両親に2〜300万、祖父母へ100万、妹2人へそれぞれ10万程度。
懇意にしてもらってる叔父夫婦へは、一緒に食事へ。
義実家には100万。
身内&義実家共に、たかり気質。でも今までの感謝の気持ちとして何かしてやりたい。
なので当選金額は伏せ、その程度の金額で収めとく。
>>332
分ける、という発想がよくわからない。あげる(プレゼントする)なら大いにあり得るが、
双方の実家に300万円くらいずつかな。
大部分は自分で管理して、老後の資金&親族に何か大金が必要な場合に備える。
>>329
炊飯器なら象か虎、
その他家電は日立にする。うちにある日立はどれも長持ちしてる。
反対に相性悪いのかなと思うのはシャープ。すぐ故障する。
>>332
親兄弟に分けると言う人が多くて言い辛いが、私なら誰にも言わない。
100万くらいまでなら言って皆で豪勢な旅行とか食事でパッと使うが、億単位に
なったら旦那と私だけの秘密にする。
親兄弟はやっぱりすんなり受け取るような人たちじゃないし、自分も逆の立場だったら
兄弟からは受け取れないわ。親からなら受け取るかもしれないがw
旦那は「俺喋らないけど態度でバレバレな気がするからお前俺にも黙ってろよ」
と言ってる。
>>329
シャープ・ソニーは、短期間で壊れてしまったことが何度かあるので買わない。
他の国産メーカーから好みのものを選ぶ、今家にある家電は松下・東芝が多い。

>>332
自分も夫も長子だけど、それぞれの親とほとんど交流が無いので、
実親にも義親にも、当然兄弟にも分けないと思う。
周囲からの無心で嫌な思いをすることがあると聞いたことがあるので
無用のトラブルを避けるために、当選自体誰にも知らせない。
宝くじ買わないから、実際は当たるわけ無いけどw
>332
私も100万くらいまでなら言う。
言ってみんなで祝賀会して温泉くらい行くかも。
でも億単位だったら誰にも言わない。
静かに実家の相続その他の権利を放棄するだけ。
親族が困ったら援助はすると思うけど、宝くじが原資であることは誰にも言わない。
>>332
奥ゆかしい家族をお持ちの方が多いので言いづらいけど自分は誰にも言わない。
実家は金に困ってないけど例えば「子供が就職して初めてボーナス貰ったら
親にプレゼントを贈るのが当然。」というような考え方なので
「気持ち」が足らないだなんだと面倒くさい事になりそうw
そんな家庭で育ったので逆の立場なら、同じ物差しで計ってしまう。
だから家族が宝くじ当たっても知りたくないわ。
義実家と我が家はカネコマなので旦那にもイワネ。
お金は有るところから出て行くってのが身にしみてるから。
でも実際に困っていたらその時は出来る限り援助するかな。
長文スマソ。
>>332
私は沈着冷静な旦那以外には黙ってる。
うちの親は舞い上がりやすく口が軽い。
おちこちで喋って寄付とか宗教が来そう。
創作系の仕事をしてるので、「臨時収入があったから」と旅行へでも連れて行き
「老後の心配はしなくていいよ」と自信を持って言うw
>>332
仮に3億当たったとして。
旦那には「2億当たった」と言う。
で、しかるべきライフプランを立てて、有効に使う。
1億は実妹家族に何かあった時のためにとっておく。
旦那の親兄弟にやる金はないw
>>332
絶対親兄弟にあげる。
両親には今でも苦労をかけてるのと、実家は自営で借金が大きいので
まず親のために使う。借金返済と実家を建て直したい。
それと姉二人がまだ未婚なのでそのためにも渡したい。
贈与税関係は当たってから考えるw
散々お祝いだのいただいた義理の両親と、旦那には100万ずつくらいかなw
あとは自分たちのために使う。
>>332
福分けと思ってあげる@長子

>>343
あります。犬ブログ。
あまり人気犬種ではないうちの犬と同じ犬種の
病気のことや成長のことを知りたくて。

>>339
株とかやらない奥様かな?
大手とは言わないよwソニーもね。
規模が違う。中流。
>>329
義父が、松下幸之助の最初のお店の隣に住んでいたことと(義父の自慢)
その後もなぜかパナソニック本社のある街に住んでいたため、
義理家族はパナソニック大好きです。
夫もパナソニック好きをひた隠しにしていますが、
いつも結局、パナソニック製品を選んでます。(炊飯器と湯沸しポットは象)

>>332
3億円あたったら、
宝くじに当たったとは言わずに1億円ぐらいは親(実・義)のために使う。
今、一番気になっているのが親の介護問題なので、
家の近くで環境の良い施設を確保するか、
家を改築して介護専門のお手伝いさんを雇うのに使う。
>>343
厳密には全部ブログじゃなくて日記もあるかもしれないんだけど、
ダイエット関係で、体分とほぼ同じスペックの人(体だけじゃなく
始めた時期や状況も似たような人)のをいくつか。
357名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 15:10:34 ID:yxrhgJXL0
>>325
調理法にのっとって、茹でる時と茹でない時があり
絶対に茹でるのはレバー、手羽元、手羽先、豚バラくらい
肉の摂取については、レバーや鶏肉(コラーゲン)は好んで食べるけど
例えば肉じゃがとかは自分は肉除けて食べる。
最近それが品著になり、親子丼や牛丼でも肉1割って感じにw

>>329
好きな家電メーカーは特になし
どれも買う前に価格コムで値段と評価を測りにかけ候補あげて買いに行ってます。
レンジ→日立:△、炊飯器→サンヨー◎、洗濯機→シャープ△(初代のドラム式)
東芝も三菱もソニーもあるし適材適所だなと思ってる。

>>332
億単位なら両方の親にわけると思う。
旦那しか宝くじ買わないから義実家は避けられない。
それならうちの実家にも分けるべきと思うからw
60過ぎても4人のうち3人働いて頑張ってるし。

>>343
毎日は有名人のしかない
姉のはイタすぎて、月一でいいやと思ってきた
>>353
>贈与税
当たった時に当選者として分ける人全員の名前を書けば贈与税いらんよ。
夫婦で分けるなら夫婦の名前を書く。

と、TVで言ってたw
>>358
それだと、当選総額がばれてしまうのねw
>>332
仮に1億円当たったら、家のローン残金3千万払って老後資金に五千万確保。
残り2千万を自分の弟と、夫の弟妹で分ける。
親は双方、特に不自由なく暮らしているので渡さないw
年取ってからよりも、子育て真っ最中の方が何かとお金かかるし。

3億当たったら、ローン払うのは同じで老後資金に1億確保。
弟、義弟、義妹家族に各3千万。
8千万残るので、自分は仕事辞めて呑気に暮らすw
>>359
ああ、それもそうだw
362名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 18:24:39 ID:vfGQi8Ee0
トムクルーズが来日して〜というワイドショーを見てた時
たまたま歳の離れた人との会話で
トムクルーズといえば「ミッションインポッシブル」と言ってた@28歳
トムクルーズといえば確かにミッション〜も代表作なんだろうけど
私@37歳は「トップガン」なんだよねーって話に。
年齢によってその辺変わるのかなとちょっと思い出したので。
私も彼女も映画好きというわけではなく一般的に話題になってるものは
見聞きして知ってる程度なので
映画通やトムファンという人はまた違うのだろうな。
その辺も考慮した上で年齢と一緒にお願いします。ただの好奇心です。
>>362
1行でまとめると
「トムクルーズの代表作って何だと思いますか?年齢も書いてね。」って
事ですね。

>>362
トップガン@35歳
あと題名は出てこないけどニコールキッドマンと共演のエロエロ映画。
エロエロと言いながらエロくなかったし
糞つまんなかったけど
トムクルーズと言えばこの2本。
>362
トップガン@42歳

でも、ラストサムライかもしれないw
アメリカに住んでいたときに現地で見て、久々の時代劇(もどき)に家族で
感動したから。
友達(アメリカ人)が小雪がきれいだきれいだ、とものすごくほめていたのと
一緒に思い出す。
>>362
「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」と「ミッションインポッシブル」@32歳
映画好きではないから、昔の作品は良く知らないです。
>>362
33歳
思い浮かんだのがカクテルとレインマン
アンケじゃないよだったら、誘導お願いします。
上手い断り方でいつも使ってるフレーズがあったら教えて下さい。
最近主婦仲間の集まりが苦痛です。数時間の食事等なら行くんですけど
日帰り温泉とか、ホテルエステ+食事ステイとか、面倒な企画ばっかり
誘われます。

1 私だいたいこんな風に断ってるよなフレーズあり(伝授願います)
2 面倒と正直に話す
3 その他
↑補足します。主婦仲間から大抵、3月1,2,3,4〜というカレンダー
形式でメールが来て、みんながおkな日を○して返信するという面倒な
誘われ方をしています。(ノ_ー。)くらだんアンケですがお願いします。
>>368
1.「旦那に最近遊びすぎって怒られたから無理〜。」と答える。
  
>>362
トップガン
マイノリティリポート
ミッションインポッシブルシリーズ
@27歳

>>364
アイズワイドシャットかな?<エロエロ
>>369で補足があったか。
どれにも○を出さずに返信する。
っていうか、私ならその主婦付き合い自体から抜ける事を考える。
そんな付き合いウザすぎ。
>>362
>>364さんの書いてるアイズワイドシャット@31歳
あまりに衝撃的な糞映画だったので、
そんなに映画に興味の無い私でも強烈に覚えてる。
(興味が無い故に、例として挙げられた2本が出てこない)
>>368

1 短期間の仕事始めたので、勤務票が出来てなくて、いつ休めるのかがワカリマセン
みんなで都合きめてください。決まった日に空いていたら、迷惑がかからないようだったら参加させてもらいます。
といって、食事会とかの参加したい日は参加したらどうだろうか・・・
>>362
全く同じ。トップガン@37歳

これでトムクルーズの存在を知った。
あとバルキルマーをセイントで知ってちょっと好きになったんだけど
彼がアイスマンだったと知ってそういう意味でもトップガンはちょっと特別。
ストーリーがいいとかはぜんぜん思わないんだけどね。
ちなみに旦那は戦闘機好きと言う事で
夫婦ともにストーリーはどうでもいいけどテレビ放送すれば必ず見る映画の1つ。
>>362
ミッションインポッシブル@40 
もちろんトップガン世代だしみたけど、上記のほうが好きだからかも。

>>368
1 うーん、(興味ないorそそられないので)ちょっとやめとくわ。
()内は使い分けたり使わなかったり。
>>362
トップガンとミッションインポッシブル@40

>>368
やっぱり夕方〜夜は家を空けられないからなぁ などと言って断ってる。
旦那が古いタイプで・自分がそういう考えだから・子供いるし など、相手によって
オプションを使い分ける。
今後一泊旅行などは極力誘われないようにその場限りの言い訳にしない。
>>362
私は「7月4日にうまれて」だ。40歳。
その映画を見た時の自分の境遇が
ちょっとインパクトあるものだったんで。
そうでなければやっぱり「トップガン」かなぁ。
>368
旅行に行かずに、その人たちとの付き合いを切る気は無いなら

・家族の予定を確認しま〜す。ととりあえず日付を指定せず返事。
・あらかた日が決まったところで「残念!その日はダメだわ〜
 私は次回でお願いします。」
そんなに何回も使えないけどね。
>>368
「実家の母の具合が悪くて、いつ入院しなきゃならないかもわからないから
その日にならないと行けるかどうかわからないの、だから当分お相伴できませんわ」
>>368
「旦那の給料が下がって私も仕事を探さなくてはならなくなった。これからは
就活で忙しいので当分無理かも。残念だけどがんばるわ。
もし都合がいい時ができたら、こちらからメールします。」

もし自分だったらこう答えると思う
あながち嘘でもないのであまり罪悪感がないし、偶然会っても「まだ探してるの」と言えるし
働く必要のない優雅な奥様だったら使えないね
このご時世、「家計が苦しい」で許されるんじゃ?
旦那が同じ会社でバレバレとかなら使えないけど。
>>362
36歳。
トムを何で知ったかというとトップガンだけど
好きな作品はザ・ファームとかカクテル、ア・フューグッドメン、遥かなる大地へ。
ザ・ファームは何度もレンタルしたw
あのトムが一番カコエエ〜
トップガン以降の作品は大体観てる。
>>368
うちの旦那は家事などが何も出来ない人だから夜は家を空けるわけにはいかない。
>>362
36歳。
トム・クルーズといえばバニラ・スカイ。
個人的名作。

>>368
1 うちの近所の主婦仲間もそういうの多いけど、面倒だからいつも
 「生活がカツカツだから〜」って断わってる。
 旦那が景気に左右される仕事なので、実際給料厳しいし。
 多少余裕があってもそんなことに使いたくない。
トム・クルーズといえば、トップガン。(自分はトム・クルーズと同い年です)
だけど、トム・クルーズの出演した映画で一番好きなのは、子供を守る父親役を熱演してた「宇宙戦争」。
43歳。
レインマン。

あと、新興宗教の教祖?だかマジシャンだかのヘンテコ映画で、
格好いいのに背丈がないのが残念って思ったのと、
迷走してるのか?と不思議だったのとで
うろ覚えなくせになぜか印象に残ってる。
>>387
マグノリアかな?
SEXを奨励する教祖の役かなんかやってたよね。
>>388
ググってみたらそれだった。
奇妙な後味の映画で、トムクルーズ見るたびプリンスみたいな小汚い格好のトムクルーズを思い出すんだよね。
評価いいみたいだし、もう一度見てみようかな。
>>362
42歳。
カクテル

でも好きなのはインタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
>>362
「トップガン」かな@34歳
あとは「ミッションインポッシブル」と
「インタビューウィズバンパイア」しか見たことない

>>368
3、旦那が最近機嫌が悪い
  子供またはペットが最近体調不良なので出歩けない かな
392名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 23:31:37 ID:/y7FfXgj0
ちょっと質問

男性の「胸毛」ってどう思うの?

チラッと見えたときどう思う?見とれちゃう?

好意の有る無しで変わるとは思うけど…
393332:2009/03/26(木) 00:25:52 ID:S+jKv6dD0
皆さん沢山のお答えありがとうございました!
やっぱり親類にあげる方が多いみたいですね。逆に旦那さんにも内緒とかw
それぞれの意見に納得できたし勉強になりました。面白かった!
ちなみにうちも実は宝くじは買わない派なんです…すいません。

>>392
私は嫌です。首から下の毛自体が嫌いなので…。
卒業ソングの「旅立ちの日に」が最近の曲かと思ったら、
91年とか92年に作られたけっこう前からある曲なのだと知りました。
卒業式でうたった事のある方は、年齢と歌ったときの学年とか教えてください。

それから、自分の母校の校歌は有名人が作ってる
なんて話もあれば教えてください。

私は旅立ちの日には歌ったことのない34歳です。
中学の校歌が古関裕而氏作曲でした。
300校以上作ってるらしいのでほかに
たくさんいそう。
>>392
胸毛ってだいたい嫌われてるよねw 私は日本人のうすいのはとてもセクシー
に感じる。
浅野忠信くらいの薄ら胸毛はとても好き。10年位前の志村けんも良かった。
ゴルゴはギリおk
白い肌に暗い色の胸毛びっしりはウワって思う。金髪胸毛だとほ〜って感じ。
>>368
3 「温泉好きじゃない」「旅行好きじゃない」
今まで経験ないけど、行きたくない事に誘われたらそう言ってしまいそう。
子供っぽい断り方ですが…
>>392
日本人の胸毛ってチョロチョロ中途半端だから、
生えてないならない方がスッキリしていいかも。
チラッと見えたら、あーこの人は生えてるタイプなんだなと思うだけ。
剃って欲しいとか、見えないようにしてほしいとかは無い。
>>365
トップガン@46歳

>>385
私もバニラ・スカイ好きです。
冒頭のradio headが聞きたくて見たんだけど、すごく面白かった。
アンケート兼相談です。
先日旅行に行ったのですが、わたしのミスで、宿泊の予約を間違ってしまい、
本来泊まりたかった日の翌日にチェックイン予定にしていました。
宿にたまたま空き部屋があったので、キャンセル料も発生せず、本来泊まりたかった部屋では
ないですが、その旅館に予定通り泊めてもらいました。
結果的に宿にとっては急な客となってしまい、ちょっとバタバタさせてしまったのですが、
なんか遠まわしに「まあそんなこともあるんですねえ」「こちらもびっくりいたしましたー」などと
ちくちく言われて凹みました。もちろんこちらも謝りたおしました。

あなたなら、「このたびは申し訳ありませんでした」と旅館に対して菓子折りの一つでも
送りますか。いやみがなかったら送ろうと思ってたんですが、自分が悪いにしても非常に
居心地が悪かったので迷っています。
>>399
お菓子は送らないかな
心づけをちょっと奮発するくらい
>>400先日、だからもう心づけは無理では?

>なんか遠まわしに「まあそんなこともあるんですねえ」「こちらもびっくりいたしましたー」などと
ちくちく言われて

こんなこと言う旅館もどうかと。
私だったら、もう二度と行きたいと思わないので何もしないかな。
>>399
お菓子と一緒に、こちらのミスでお世話になったが
不快な思いをしたと言う手紙を付けてみるとか。
>>402
文句つけながらお菓子贈ってもお菓子が無駄な気がするw

私もそんな対応する宿には二度と行かないので何もしないに一票。
>>399
誤りに、「いつ」気付いたんだろう?
普通にチェックインをしに行って?

キャンセル料も取ってないし、
相当慌てたかもしれない…
従業員のやり繰りや、食事があればその方面でも。

少なくとも翌日の分は、結果的にキャンセルになったし。
言葉は、自分の思いによっても受け止め方が異なるので、
あくまでも、お詫び・お礼の筋を通します。

お菓子が難しいなら、
せめて、お礼・お詫びの絵葉書の一枚を…と思います。
>>399
私も何もしないな。ちくちく言われて居心地が悪い思いしたなんて。
気持ち良く受け入れて貰えて楽しかったなら送るかもだけど。
406399:2009/03/26(木) 10:14:06 ID:265u3TFE0
回答ありがとうございました。
確かに二度と泊まらないとも思うし、>>404さんの言うこともわかるし。
みなさんのご意見を参考にもうちょっと悩んでみます。〆ます。
営業している以上、本来そんなこと想定の範囲内だとは思うんだが
ちくちくさせた時点でプロとしていかがなものか。
408名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 10:38:55 ID:pdZAUT/z0
>>362
「7月4日に生まれて」@29歳
あまりハリウッド映画を見ないからよく知らないけど、
これは年の離れた姉が当時やたら絶賛してたから覚えています。

>>392
本当は大嫌い。毛はできるだけ薄いほうがいい。
でも何の因果か旦那が結構ボーボーなのでもう慣れました。
>>362
「カクテル」「ミッションインポッシブル」
学生の頃にカクテルはヒットして、その影響でビーチボーイズが好きになった@35

>>392
ジャングルギャランドゥみたいなのは苦手だけど、10本くらいは生えていた方がいい。

>>399
お菓子は送らないけど、心づけは奮発。
>>399
元ホテルマンだけど、そこの旅館の対応はいかがなものか。
予約日を間違えるなんて多々あること。
(たいていはお客様が間違えている)が、あくまでもホテル側の
手違いということにして最善の配慮を尽くす。

まああなたみたく自分で間違えに気づいて申告したのだったら
なおさら旅館側はチクチク言う必要はなかったんだよ。

菓子折りなんてイラネーよ。
送ったって相手はフーン、誰だっけ?程度。
>>399
今回の旅館側の態度は正直納得いってないが、この先も
利用するつもりでいて、そうやって客の自分がわざわざ
菓子折りまで贈ることで気持ちが晴れて、次回利用する時
スッキリした気持ちで利用できそうなら、なんでもいいと思う。
なんかさ、そういう形でモヤモヤを消化する方法もたまにある。

でも私だったらもう利用しないし、なんもしないでもう忘れる。
406で〆て、もう利用しないって書いてるよ。
あらやだ、とんでも遅レスですいません
もうちょっと悩んでみるしか目に入らなかったw
こうじ味噌で味噌汁を作るとき米こうじどうしてますか?

1.いつもお玉で溶かすので入ってます
2.いつも味噌こし使ってるので結果的に入りません
3.入っていると気になるので味噌こし使って入らないようにしてます
4.あえて入れてます
5.その時の気分(レシピ)しだいで入れたり入れなかったり
6.そもそもこうじ味噌は買ってこないよ

ちなみに私は1です
実家の母も義実家の義母も1です
>415
3です。
何となく汁に粒々が入ってるのがイヤで。
>>415
4 あえて入れる。
>>415
1+4です。
紅麹味噌を使ってるので勿体無いなあと。
419362:2009/03/26(木) 16:32:00 ID:o65x1qvU0
362です。ありがとうございました。
なんとなくわかるようなそうでないような。
自分の好奇心はある程度満たせました。〆ます。
アンケお願いします。

Web上で出来るお薦めの無料ゲームを教えてください。
(ダウンロードしなくていい物)

私のお薦めは
・ファキグマニア ttp://funkyland.jp/game/fmania01.html
・ニコリ ttp://www.nikoli.com/ja/puzzles/
・ピクチャーロジック ttp://tonakai.aki.gs/picturelogic/
・クター ttp://www.kutar.com/index.html
などです。
>>420
やふげに腐るほどある
>>420
無料ゲームの総合サイトに行ってみたらいいと思う。
423420:2009/03/26(木) 19:59:58 ID:rE5i8k7z0
書き方が悪かったので訂正します。

みなさんがハマっていて繰り返しやっているゲームを教えてください。
これ、というのではないけど、「脱出ゲーム」で検索して見つけたものかな。
ウィルスとかは自己責任でw
>>415
6.そもそもこうじ味噌は買ってこないよ
よそで出されたお味噌汁に米こうじが入ってても、特になんとも思わないけど、
自分で作る分にはあえてこうじ味噌は買わない。
>>423
shockwaveの国取りゲーム「risk」
1日1回は世界征服しないと気がすまなくなった。
a
>>420
私も脱出ゲーム。samorostがとても好きで今デスクトップの壁紙もこれだw
>>423
・Authorの「Tiles Of The Unexpected(予想外のタイル)」
・ディズニーゲームズの「101匹わんちゃん クルエラから救い出せ!」
 (トランプのスピード)

この二つは毎日必ずやってる。
430名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 23:38:40 ID:FNvoCwZUO
皆さんはクレジットカード払い派ですか?
現金払い派ですか?又は中間ですか?

理由も教えてください。
>>430
クレジットカード派。公共料金も全部カード引き落としにして年間200万以上は決済してます。
旅行が好きなのでマイルを貯めるのが一番の理由。マイル以外にも商品券に変えたりも
できるし、現金払いよりお得だと思う。
>>430
千円以上はカードを使う。サインレスのレジなら千円以下も。
理由はマイルを貯めるため。
まいぺいすリボでマイル二倍だった頃はバカスカ貯まって本当によかったな〜遠い目
>>430
できるだけクレジットカード派です。
子連れで買い物に行くことが多いので、財布を出して小銭をチマチマやるのが
面倒で。
すぐ出せるポケットにクレカを入れて、レジでサッと出せるようにしてます。
ポイントが貯まるのも理由のひとつ。
>>430
可能な限りクレカで。
理由はポイント。
日々の支払いは現金。一万円くらいの買い物からカード。
普段カードにしないのは、使いすぎ防止のためと、
今使ってるカードのポイント交換率が下がったので、あんまりマメに貯める気が失せたから。
>>430
カード派。ポイントが結構たまる
>>430
クレジット払いが出来るところはクレジットで。
メインのカードは1%オフとポイント還元で現金より得だから。
他に○%オフとか場所や日付で割引が多いほうのカードを使う。
クレカ派ダントツですね
私は現金派。理由は借金してるみたいで落ち着かないから
車も今までに2台一括で買いました(約250万×2)
でもポイント考えるとかなり損してるのかも
>>430
基本的に使えるところはクレカ。
理由はポイント。
でもやっぱり438さんのように落ち着かない気持ちはあるので、
上限額は少なく設定してるし全て一括払い、キャッシング機能は0円。
大きな買い物をするとわかってるときは事前に連絡すれば限度額上げてもらえるから困ったことはない。
半々。
携帯代、電気代、洋服などちょっと高額のものはクレカ。
ポイント稼ぎたいから。
>>430
現金持ち歩くのが面倒なので、クレカ使えないところ以外の普段の買い物はほぼクレカ。
だけど、過去使いすぎててorzになったからVISAデビットにしてる。
(残高ないと使えないから使い過ぎなくていい。)
水道光熱費と、携帯、プロバの引き落としは月一引き落としのクレカ(VISAデビとは別口座から引き落とし)です。
>>430
現金

ポイント考えるともったいないかもしれないけど
年会費とか考えるのがメンドクサイ(無いとこ探すのがメンドクサイ)
394ですがレスつかなかったので〆ます。ありがとうございました。
>>443
ごめんね。おばちゃん90年代よりずーーっと前に卒業してるから
その歌わかんなかったんだよ。
高校はいぬのおまわりさんの大中恩、中学校は團伊玖磨、をやっとこさ思い出した。
445368:2009/03/27(金) 07:34:01 ID:OmlV/iFx0
>>368でアンケお願いした者です。色々ご意見ありがとうございました!
>>430
現金派。
以前、旦那がスリに財布を盗られてクレジットカードを使用されて散々な目にあったので、
(某有名カード会社がなかなか被害額の補償をしてくれず、狂言扱いまでされた)
それ以来、よほどの事がなければクレジットカードは持ち歩かないようにしている。
クレジットカード支払をするのは、通販や航空券の時だけ。



447名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 11:22:24 ID:tpUkLWqb0
ご主人にお弁当を作っている奥様にお伺いします。

お弁当を作ることで、一月にだいたいどれくらいのお金が節約できますか?
厳密な計算でなくても、直感で結構です。
便乗質問。

クレジットカード、何枚くらい持ってますか?
それら全部把握してます?
使うカードは決まっていますか?
クレジット会社は統一?
統一じゃない場合はその分け方や理由などあれば。

今までクレカは最小限にしてたんだけど
普通のカードもクレカにすると年会費無料とかだったりするので
何気に増えてきてしまってます。
一番使うの2枚(ショッピングセンターのカード)のみお財布に入れてますが
他のはもう何枚あるのかどれがどこのクレジット会社だったかも
見ないと分らない状態で・・・。
449446:2009/03/27(金) 11:30:02 ID:uYzVaBNI0
>>448
クレカは、1枚だけ持っています。
以前は3枚持っていましたが、旦那のクレカ盗難被害騒ぎで散々懲りたので、その時に対応が一番良かった一社のカードに絞りました。
ちなみに、被害に遭った分の補償をなかなかしてくれず、おまけに旦那の狂言だろうと暴言を吐いてきたのは、
年会費無料の某有名クレカでした。
それ以来、年会費無料のクレカは問題ありだと思っています。
>>448
一枚。某百貨店のにVISAがついてるもの。

数年前までは他に3〜4枚持っていたんだけど、使わないし分割払いまでして高価なバッグなんかも買うのやめようと決心して
一枚にまとめました。
>>430
現金派。
仕方なく1枚だけ作ってる(家電量販店の無料補償)けど、
家計管理する上で現金+各種口座引き落としだけで慣れてるせいもあり、
新たにクレカ活用しようとは思わない。
(クレカ明細をチェックした後、支出項目の振分け作業が面倒)
そのクレカはちとマイナーなのでネットショッピングに対応出来ない事が多く、
ピンチの時の大きな買い物(家電とか)や旅行先等、
年数回ぐらいしか使わない。
世間にあらゆるポイント制が蔓延wしてて、
執着すると疲れるのであまり気にしてない。
毒時代は数枚持ってショッピングしまくってたんだけどな。
>>448
3枚
A−メインのカード。どこでも使う。いろんなものの引落なども。
B−某ショッピング系のカード。
  その系列の店で5%オフだったり感謝デーで20〜30%オフだったり
  コンビニで5%オフになったりと限られた時のみ使用。
C−学生時代から使ってたカード。ショッピングの上限が高額なので
  大きな買い物や海外旅行の時に使ったりする。普段は使ってない。
ABのみ財布に入れてある。
>>448
3枚。
ANA-JCB(独身時代に作ったもの)
三井住友VISA(旦那の家族カード)
百貨店カード(年会費無料なので作った)
これ以上増やす予定は無し。
>>448
財布に入れてるのは1枚で使うのもそれだけ。
他にも2枚持ってるけど、カードが届いた封筒ごと一箇所に保存してるので
わからなくなることはありません。

カードを見れば少なくともどこのクレジット会社かわかるはずだから
一度家中のカード整理して使わなそうなものは退会した方がいいと思うよ。
退会の場合はまずはそのカード会社に電話すればよし。
>>448
1ー旦那の子カード。メインでつかう。
2 独身時代からのカード。TSUTAYAのレンタルカードを兼ねてる
3 デパートのカード。PASMOのオートチャージで
>>430
私は現金寄りの中間派。
海外旅行、Amazonの買い物、百貨店のポイントがたまるもの、
高額商品などはカードで支払うけど、基本は現金。
夫はクレジット寄りの中間派だ。

>>448
2枚。独身時代から持ってた私鉄系デパートのVISA。
でも今その路線じゃないんだよね……あとは結婚後に
スーパーのカード(夫カードの家族会員)。

>>447
うちの夫の会社は社食400円。お弁当代、一食100円位かなあ。
差額×出勤日とするとうちの節約額は大したことないね。
社食がなくて外食orコンビニ弁当が多いなら作ったほうが絶対得だと思う。
>>447
週3,4回でいいといわれて作ってるけど、旦那小遣い4、5万→3万になったから、
1万くらい?
>>447
お弁当無いと社員食堂とか無いから一食安くて500円以上かかると思う。
お弁当は一食100円〜150円位でできてる。
一日に350円浮いてるとして20日で7千円か。
実際は1万円位かな。
>>430
現金派
以前クレカで約20万の買い物したら翌月も落とされていた
調べたらその時対応した店員の犯罪だった
額が大きいから気づいたけどものによっては分からないかもと思い
怖くなって使用をやめました
>>447
会社で頼む弁当代が月に1万弱だった
一食100円ぐらいだと月に2000円として、約8000円の節約
節約目的よりより春から娘の幼稚園弁当が始まるので、
そのリハビリとして始めた弁当だからまぁよしとする

>>448
クレカは独身時代からのが一枚(年会費無料)
夫の家族カード一枚(年会費無料)
ポイントにはそれほどこだわらないので、年会費は無料にこだわる
>>447
月数千円かなぁ、夫の勤務先の社食は300円代。

>>448
2枚。
ANA(家族カード)とセゾン(独身時代から)。
普段はANA、セゾンカードの割引があるときはセゾンを使っている。
>>430
クレカ。
公共料金や日々の食料品などに。ポイントたまるから。
しかしながら、>>446とか>>459みたいな話はついついそんなことは自分に無いと
思って過ごしてしまいそうだけど、気をつけないといけないね。
以前夫のカードがどこかでスキミングかなんかされて
カード作られてて現金キャッシングされたことあるけど、
カード会社から電話あって、私らが行ったこともない土地ですっていって
損害なしだった。
自分が使ってるクレカは、クレカのサイトにいってわりとまめに
何日にどこの店で使ったとか表示されるのチェックしてる。
>447
三千円程度。
夫の会社の社食は1食300円程度なので節約効果は期待していない。

>430
なるべくクレカを使う。理由はやっぱりポイント

>448
自分個人の買い物用は1枚。家計用のは夫名義で1枚。
たくさんあると管理が大変なので。
ショップ専用カードだったら、ポイン増額や専用サービスがあるのは魅力だけど、
そこまでは良いかなと思っている。
>447
2500円ぐらい?
社食も安いらしいけど、小鉢も追加しているらしいので。

>430
ポイント(マイル)がつくので、クレジットカード

>448
普段の買い物用に、家族カードを3枚。(流通系デパートとスーパー2枚、
メインで使用しているアメックス1枚)

自分個人のカードも2枚持っていますが、こちらはほとんど使用しません。

もし自分のものを買いたくて、家計からではなく、自腹で会計するときは、夫
の口座にその分のお金を入れます。
>>430
現金
クレカいっぱい持っててポイントや
カードで○%割引等に惹かれて
買わなきゃソンって感覚になってたから
先月全てのクレカ(使ってないのも含めて10枚以上)
全てにはさみを入れて処分した。
447ですが、お弁当のアンケートへのお答えありがとうございました。
社食で安く食べられる人も多いようですが、
それでも敢えてお弁当ということは、栄養面や安全面のメリット重視なのですね。

うちはコンビニより若干お高めの準デパ地下レベルの弁当を買っているので、
お弁当を作るとかなりの節約になるはずと信じて、モチベーションを上げたいと思います。
お風呂の掃除の頻度について質問させてください。
お風呂の壁のアクセントパネルを濃い色にすると
石鹸カスが目立つという書き込みを見かけました。
今、住んでいる賃貸のお風呂は全面白で、浴槽と床は毎日掃除しますが
そういえば壁って年に2〜3度くらいしか掃除した事ない…と思ったダラです。
皆様はお風呂の壁面も毎日掃除されるのでしょうか?
>>467
壁面と床は、毎日お風呂に入った後にゴシゴシしてます。
>>467
浴槽と蓋 ほぼ毎日
床と小物 2日に1回くらい
壁は、せっけんなどが飛ぶ範囲は2日に1回、
それより上の壁と天井は・・・湿気の多い時期に空拭きしかしない
>>467
浴槽と排水溝とイス類は毎日だけど、壁と床はたまにだなw
>430
現金派。
クレジットカードを持った事がない。
アンケートお願いします。
通販や実店舗でパンツを買うとき、デザインが気に入っても股下が微妙な長さで
諦めることが多いのが悩みです。
既製のパンツって股下70〜75が多い気がします。

1 身長
2 股下サイズ
3 パンツの裾はどれくらいの位置で履くか
をお願いします。

ちなみに私は
1 164センチ
2 78センチ(スニーカー)、ヒールの高い靴だと82センチ
3 ヒールの高さに合わせて踵が半分隠れるくらい
>>472
デニムってレディースでも股下80くらいない?

1,156
2,72
3,おなじです
>>472

> 1 身長  160

> 2 股下サイズ  82

> 3 パンツの裾はどれくらいの位置で履くか
   同じく踵半分隠すくらい
クレジットカード払い派か現金払い派か聞いた者です。
たくさんのレスをありがとうございました。
クレジットカード払い派の方が多いようですね。

私自身はやはり高額の物はカードで払います。
最近は食料品もカードが多くなってきました。
メインがイオンカードで、UCSカードという地元のスーパーのカード、
楽天カードを持っています。

日常品や食料品はまた現金に戻したいところですが、
家計管理が下手なので財布に現金が少ししか無い事が度々。
ここらで頑張って家計管理してみたいと思います。
ありがとうございました。
476448:2009/03/28(土) 08:43:37 ID:I827Cxl10
クレカ枚数を聞いた>>448です。
皆さん1〜3枚くらいみたいですね。

上でアドバイスいただいたので昨夜全部見てみました。
イオン、ツタヤ、高島屋、UCS・・・の4枚ありました。
でもちょっと前まではこれに伊勢丹、地元スーパー、マイカルも。
主人のは家電店、ガソリンスタンド、百貨店、など
なんだかんだで6枚くらいありました。
結婚前は一枚も持ってなかったのに・・・。
転勤族なのでそれぞれの土地で良く行くお店で作っていくうちに
どんどん増えていってたようです。
これを機会にちょっと整理しようと思います。
先日イオンバンク口座開設とWAONカード欲しくて
一緒のが便利かなと安易に作って
結果イオンカード2枚になっちゃったしorz
大変参考になりました。ありがとうございました。
477名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/28(土) 11:14:13 ID:v1T7g4A+0
>>467
お風呂に入った次の日の朝に掃除。
うちはマンションで沸かし直しが出来ないので使ったたびに掃除する。
浴槽と蓋、床、壁、目線の高さより下は毎回掃除する。
夫婦のみで旦那も私も立ってシャワーを浴びたりしないので
目線より上と天井はそ1ヶ月に1回するかしないか。
座っても体洗ったり頭洗ったりするとどうしても壁に飛び散ってると思うので。
ただ、夫も私も使ったら桶とか周りをある程度流して綺麗にするので
壁やら床はそんなに念入りにはしないかな。
お風呂は男のわりに綺麗に入るからこれは旦那の母親に感謝してる。
(そういう風に躾られ習慣になってる)
>>472
1. 身長153
2. 股下サイズ70
3. くるぶし〜上5cm程度の範囲内で

通販派で実店舗購入はほとんどありません。
身長低め・ピザなもので、ウエストやヒップで選ぶと丈長なものばかり…orz
ロールアップは好きでないし、お直しに出すのもマンドクサなので、
基本股下70(最長で)を目安に、
最近はクロップドパンツ(7〜8分丈)ばかりを買うようにしています。
ちなみにデニムは好きでないので持っていません。

>>467
うちも全て白の賃貸住まいで、お風呂掃除に関してはダラ気味です。
(少々苦手意識あり)
私がシャワー派なので、浴槽部分は旦那担当。(私はシラネ)
床はヌメリや赤カビが気になるようになったら…月1程度
壁は黒カビが気になるようになったら…年1〜2回
天井は未だ誰も手をつけた事がないけど、
特別目立つカビもないまま、早入居4年目。
>>467
うちもすべて白の賃貸。うちは毎日お湯をはり
最後の人が栓を抜いて浴槽を掃除をする事になってるんだけど
私が最後の時は浴槽の周りの壁も浴槽から50pくらいまでを
お湯で毎回洗ってる。洗剤つけないでスポンジでこするだけ。

洗い場の壁もお風呂に入ってる時に気になったらスポンジで洗う。
そんなに汚れてないので洗剤なくても擦ればすぐザラ付きも落ちる。
1ヶ月に2〜3回くらいかな。毎日シャワーでザっと流すのでそんなに汚れない。
私はダラなので昼間掃除するのがイヤで入ってる時にするながら洗いばかり。
そういえば床壁は洗剤をほとんど使ってないけど結構綺麗・・・に見えるw
天井は年に1回くらい換気口のホコリを拭き取るのみ。
気づいた旦那が担当。私は手が届かないし。
社宅住まいの奥様に質問です。
同じ棟のご家族が転勤になったら、引越しの手伝いは行きますか?
明日夫は会社で繋がりのあった人の所へ何件か手伝いに行くようですが
私自身はそこと全く付き合いがないので…。
(相手が単身だったり、独身だったり、奥様と全く付き合いがなかったりで)
夫に行くべきか聞いても「別に良いんじゃない?行きたいなら行けば?」という感じなので悩んでいます。
皆さんならこの場合どうしますか?

【井戸端大好き】社宅奥【ガキ騒音】 3布団叩き
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1223077262/
>>481
誘導ありがとうございます。
そちらに移動します。
483467:2009/03/28(土) 18:14:42 ID:xPVU9rcM0
お風呂掃除の回答ありがとうございました。
毎回掃除の方は、やはりいらっしゃるんですね。
ダラな私は恥ずかしい…
ですが、毎回掃除しなくても、結構綺麗との回答を頂けて
なんだかいけそうな気がしてきました。
ありがとうございました。
これで〆たいと思います。
薄手のポリエステル生地のトップスを買いました。
袖長すぎで、裄丈を詰める必要があります。
まっすぐ切って三つ折り縫いすりゃいいんですが、自分でやるか、業者にまかせるか
迷っています。
ちなみにトップスは5000円ほど、お直しは2500円ほどかかりそうです。
普通のミシンと、そのトップスに合いそうな糸はあります。
みなさんならどうされますか。
484
業者。
ミシン苦手だから。裁縫得意なら自分でやるけど。
トップスってブラウスのこと?
5000円なら自分でやる
487484:2009/03/28(土) 21:41:58 ID:Y5y2L2+M0
回答ありがとうございます。

>>485
ジーンズのすそ上げ程度なら自分でやるんですが。薄い生地ってのがあんまり経験なくて。

>>486
かぶりのブラウスですね
買値は5000円でしたが、定価は18000円なのも悩みポイントです。

もう少しみなさんのご意見おまちしてます。
>>484>>487
洗濯乾燥機に掛ける。すぐに縮む。
>>484
失敗しそうで怖いなら業者に。

でも裄丈を詰めるだけで2500円もかかるの?
うち(洋品店)は、それくらいの直しなら500円でやってんのに。
>>487
薄い生地は下に紙を敷いて縫うとつらないよ。
491472:2009/03/28(土) 23:46:10 ID:YQiXYL/70
お礼が遅くなりました。
股下です。
高いデパートのブランドだと股下の長いものもあるんですが
普段履きは通販で買うことが多くてニッセンやセシール、オットーで買うのがほとんどです。
実店舗のものはエディバウアーとかGAPが好きなんですが、ちゃんと探せばありそうですね。
腰高のくびれのない下半身なので丈の長いトップスで隠す組み合わせが多く
高いものはもったいないと思ってましたが、もっとちゃんと合うものを探そうと思いました。
>>478さんのクロップドパンツもこれからの季節は良さそうですね。
ありがとうございました。
>484
薄い生地のまつりはつれないよう丁寧にする必要があるから大変だし、
プロに頼んだ方がきれいに仕上がると思うけど。
18000円のブラウスを7500円で買ったと思えば安いw
3つ折りならほつれる心配ないじゃん。
いっそ手かがリしちゃえばいいのに。
アンケートお願いします。

市販のカレールゥを何種類かブレンドする場合
何をどれくらいの割合にしますか?

ちなみに私は
バーモント甘口2
ジャワカレー中辛3
ゴールデン中辛3
くらいなんですが、どうもまったり田舎臭い感じに仕上がりますorz
そもそもブレンドする意味が分からない。
>>495
そのほうが美味しいって聞いたことがあるよ。
>>494
フレーク派なんだけど、ブレンドしないw理由は、何種類も買うと高いからw
結局使うから、買いだめしておけばいいんだけど、つい何個も買う勇気なくて。
回答としては コスモとかそういうところの10
ってことで。
私はカレー作り下手なのか、ルータイプだと美味しくない…
自分も、フレークタイプを使ってる。
498名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/30(月) 09:39:46 ID:Md2YF0Li0
>>494

ゴールデンカレーの中辛と辛口を5:5

美味しくするためっていうか、
単純に中辛だと甘すぎて辛口だと辛すぎるから
2+3+3じゃあ足りないなw
基本、カレーは何も足さずに箱の作り方のまま主義なのですが
愛用ジャワ中辛に最近キレがなくなった気がして
スパイスのキツイS&Bと半分半分。
>>494
私もフレークだ。
母が作るカレーは2種類のルーをブレンドするのだった。
バーモントとジャワだったような。
母の作るカレーはある意味魔法だから美味しいに決まってたけど
結婚後、母のように作った自分で作るカレーは何か微妙でいまいちだった。
色々試した結果、今はコスモの直火焼き中辛に丸ごとすりおろしりんご一個で落ち着いてる。
ごめん。
カレーのフレークってどういうのなの?
見たことないなあ・・・。

自分は、ジャワカレーの三角形のを使っているんだけど。
>>501
湿った土みたいな感じだよw
エバラが出してるこの商品は結構美味しかった。
ttp://www.ebarafoods.com/products/syouhin_details.php?hbkid=1&briid=4&shgid=25&shnid=58
土w!
スーパーでけっこう売ってるよ。
いつもの商品だけでなく、たまには周囲の商品も観察してみては。
>>502-503
ああー、わかった!これねー。そういえば見たことあるわ!
ありがとう。
買い置きのが無くなったら使ってみようかな。
私もブレンドしない。いろいろやってみた結果
箱に書いてある通りに作るのが一番いいという結論にw
混ぜるなら498さんのように、同じメーカー・ブランドのものが
いいと思う。あれこれブイヨンの方向性が違うものを混ぜるから
味がボケるのでは。
>>494
ジャワカレー中辛5or4
ハッシュドビーフのルゥ1
カレーのルゥが足りない時に入れたら美味しかったのでなんとなく続いてる。
>>494
わたしもブレンドなし
メーカーがそのままで美味しいように各自研究してルーを作ってるからというのと
ただ単に配合割合を考えるのがめんどくさいという理由でw
話し豚切りでアンケートお願いします。

1、好きなサラダは?
2、よく作るサラダは?
3、お金を出して買ってでも食べたいサラダは?
4、安価で簡単かつ手の込んだように思えるサラダのレシピはあれば教えて下さい
>>508
1〜3 ラーメンサラダ、大根の明太子サラダ
4 モッツアレラチーズとトマトを散らしたサラダ
  
  
>508
1・ポテトサラダ
2・レタス(キャベツ)とツナ、フルーツのサラダ(夫の好み)。
3・近くで売ってる「お肉屋さんのマカロニサラダ」
  ごぼうのサラダ(なんか作るのは面倒で)
4・どうってことないグリーンサラダ系に買ってきたミックスリーフを散らす。
 あとクリスピーなもの(クルトン、ポテチ、クラッカー、カキの種でも)を散らす。
511名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/30(月) 13:33:49 ID:Md2YF0Li0
>>508

1.生ハムが入ってるサラダ
2.大根とワカメのサラダ
3.実家の近所の豆腐屋で売ってる湯葉サラダ(味付けがすばらしい。どうしても再現できない)
4.トマトとかパプリカとか、色が映えるものをいれる。
NHKであなたが選ぶフランス絶景という番組が放送されてました。
1位がモンサンミシェル2位がエッフェル塔3位がモンマルトルでした(うろ覚えですが)

そこでアンケートお願いします。奥様が選ぶ「日本の絶景」はなんでしょうか?
よろしくお願いします。
自分は「富士山」です。
>>508
1、海老アボカドサラダ
2、ごく普通のちぎったレタスかキャベツの千切りにトマトやキュウリのせただけのやつ
3、1と同じ
4、生ハムやローストポークなどを2に乗せるだけで豪華に見えるw

>>509
ラーメンサラダが気になるんだけどカリカリなのかつるっとしてるのかどっち?
>>512
凄い難題ですね。
東北と、四国は行った事がないのですが、旅行好きなので九州全域と関東近辺は住んでのでけっこうまわりました。
(あとはちょこちょこ旅行で行った程度)
その中では上高地ですかね。厳島神社も捨てがたいですが・・・
>512
見ましたよ、その番組。下位だったけど巡礼の道、というのが私は気に入りました。

で、日本。東北、北陸は行ったことないのですが・・・。
だーっと広がったところが好きなので、白樺湖〜車山あたり(長野)、都井岬(宮崎)、
富良野(北海道)なんかが印象的。
>>508
1 カリフラワーのサラダ
2 いもサラダ プリーツレタスのグリーンサラダ
3 米国で食べるシーザーサラダの味とボリュームが好き。旅行したらこればかり。
4 グレープフルーツ、アボカド、キリーのチーズを入れると、自分的には豪華な気がする。
>>512
秋田県側の発荷峠の展望台から見た十和田湖です。
>>494
ポークカレーの場合、中辛と辛口を1:1(ジャワカレーと何か適当にあるもの)
チキンカレーの場合、辛口だけで、カレー粉とトマト缶を足す

>>508
1、春雨サラダ
2、温野菜
3、ない

>>512
層雲峡
>>508
1、マカロニサラダ
2、ポテトサラダ(ポテト、マカロニ、ゆで卵のマヨサラダ。高i
3、こないだRF-1で買った、ほうれん草のサラダが美味しかった。
  また食べたい。にんにくキツかったけど。
4、上のみんなのおいしそうだ
>>512
日本一の難所らしい日勝峠から見下ろした十勝平野
圧巻でした
>>508
1)シーザーズサラダにアボカドとクリームチーズを入れたもの

2)レタスか水菜に海苔やじゃこをのせて、ニンニクをきかせた醤油系のドレッシング
 で和えたもの。 

3)なんだろう?アンディーブとクルミとウォッシュチーズ&果物のサラダかなあ。
 リヨンで食べたんだけど

4)葉物とナッツ、白身のお刺身をたくさんのせて、上から熱いオイルをかける。
 (美味しいビネガー(お酢)とかポン酢などで作ったドレッシングも必須)


>>494
基本的にブレンドはしない。
コスモ直火焼 カレールー中辛(フレーク状)を使ってます。
でも時々ハウスが恋しくなるので、ハウスだけでは量が少ないなと思ったら
コスモを調節しながら加えてます。
>>508
1、アボカド、海老、ジャガイモのサラダ
2、1のサラダかレタス、ツナ、クリームチーズのサラダ
3、思いつくものがない。ドレッシングなら叙々苑ドレッシング。
4、カプレーゼ。
トマトと買ってきたモッツァレラチーズを切って交互に重ねてお皿に盛り
上から塩コショウ、オリーブオイル、バジルか無ければパセリを散らすだけ。
>>508
1、具沢山サラダ。しょっぱいもの(ハム、チーズ、フォアグラ等)とかカリコリしたの(ナッツ、クルトン、
フライドオニオン、揚げじゃこ等)が入ったもの。
2、水菜サラダ。
3、フォアグラ入りサラダw
4、サラダに入れていいかどうか…バーニャカウダ。
あとバジルとクリームチーズが入ったサラダははずれがないね。
とりあえず、合いそうなもの、好きなものを沢山入れると豪華に見えるねw
(レタス、マッシュルーム、パプリカ、バジル、人参ほそーく切ったもの、トマトに
上で出したのをあわせても美味しい。)

 
>>508
1、エビアボカドサラダ、明太ポテトサラダ

2、きゅうりスライス、カットトマト、カットちくわ
  これが我が家の定番サラダ

3、特に普段買いたいとは思わないけど買い物ついでに買う場合に選ぶのは
  ○品目サラダ。品数多いのは家であまり作らないから。

4、エビアボカドサラダ。
  えびの赤とアボカドの緑、スライスオニオンの白が綺麗で
  見た目的にいいかなと。
>>508
1.ポテトサラダ、タラモサラダ、パスタサラダ
2.上記三つにトマトサラダやささみを焼いてセロリ、玉ねぎのスライスと合えたサラダなど
3.三田屋で前菜で出てくるハムと玉ねぎのサラダ(厳密にはサラダじゃないかも)
4.カプレーゼは確かに高価に見える。パスタサラダの具を生ハムにしても充分豪華になる。
>>508
1 ツナサラダ
2 ホットサラダ、トマトサラダ
3 特になし
4 海老やアボカド、トマト、オリーブ、玉葱を加えたグリーンサラダ
義理親に誕生日プレゼント母の日父の日にはプレゼントあげてますか?
また、あげてる人達は自分の誕生日義理親から電話とかきます?
家はいつもあげるばかりでなにもなし。
しかも電話しょっちゅうくるのに私の誕生日はスルー
>>528
義父は亡くなっているので命日にお供え
義母には母の日にお花、誕生日にプレゼント、Xmasとお正月には必ず来ます。
夫&私の誕生日には何もないけど別にいいや。
>>528
新婚の頃は贈っていました。今は年1回。バレンタインにあげたら誕生日はナシ
って感じでw。去年自分の誕生日の時は1万貰いました。ユニクロで服買って貰ったり
(普段ユニクロで服を買っているので、有難かった)
友達は誕生日に、トメから赤飯届く。彼女は少し潔癖で人の作った物食べない人なので
気の毒だなぁと思う。夫は何も貰ってない
>>528
義理両親には何もプレゼントしない。
その分、冬ボーナス後に食事に誘い、
「好きな事に使って下さい」とお金を渡してる。凄く喜んでくれてます。
自分たち夫婦には何もなし。
欲しいとは思わないし、貰ったら孝行にならないのでこれで良いのだ。
>>528
誕生日はあげない。
母の日に1万円、父の日にビール一ケース(毎年決まってる)
自分&夫の誕生日には何もなし(でもなくていい)
隣に住んでるから電話自体お互いにしない。
でも、お正月には義父が義母や夫に内緒でコッソリお年玉くれるw
>>528
義母には母の日と誕生日にプレゼントを贈っています。(義父は他界)
向こうからは誕生日とか関係なく、年数回お菓子とか美味しい食べ物が送られてきます。
私の誕生日がいつなのかは多分知らないと思う。
>>528
義両親の誕生日が母の日・父の日と近いので、
まとめて温泉旅行というか、宿を予約して代金を払ってあげてます。
誕生日や母の日、父の日の当日には電話をします。

住んでる場所が離れてるので、帰省した時に旦那にも私にもプレゼントをくれますが、
誕生日当日にオメデトウなどの電話はないです。

貰ったら親孝行にならないのか…でも助かるので貰ってしまう。
>>528
義母の誕生日が母の日と3日前後違い、義父の誕生日が父の人1週間前後違いという
ありがたい偶然なので誕生日と父の日・母の日をかねて、それぞれにプレゼントをしている。
予算は1万前後。
夫の誕生日は1万円とケーキ、または夫の好物などをてんこ盛り直接届けてくれる。
私の誕生日は3万円とケーキまたは「夫」の好物wをてんこ盛り直接届けてくれる。
お互い市内に住んでいるので電話でお礼もするけど手土産を持ってお礼がてら遊びに行く。
バレンタイン、クリスマスなどのイベントもプレゼントするとお返しが届く。
>>528
実父には何にもしてない。実母の誕生日と母の日にわたし個人からプレゼント。
義母は他界し、命日がお彼岸近いのでそのときに御供。
義父はものすごいかまってちゃんなので、父の日と誕生日にプレゼントOR食事。

わたしたちの誕生日は近いので、義父からまとめてお金もらう。
537512:2009/03/30(月) 22:31:49 ID:r+vqKwsp0
奥様が選ぶ「日本の絶景」はなんでしょうか? のアンケをお願いしています。
お答え頂いた奥様、どうもありがとうございます。

もう少し皆様のご意見をちょうだいしたいので
引き続きご協力お願いします。
>>537
穴好きなので、秋吉洞なんか印象深かったです。
>>512>>537
ニセコから見た羊蹄山
>>512
沖縄波照間島の海底からの光景
>>528
父の日と母の日だけ何か贈ってる。
誕生日ははっきり知らないし。
でもそれももういらないからって言われてる。
そんなつまらない事にお金使わないでって。
なので去年くらいからはこちらも電話して
子供の声を聞かしたりって事くらい。

私達家族の誕生日には必ず電話かメールが来る。
でも私的にはそれも別に要らないけどね。
家が離れていて年に2回しか帰らないから
電話があれば結構いろいろ長く話すんだけどさ。
542名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/30(月) 23:09:40 ID:9jF+ZwkX0
>>528
母だけなのでプレゼントは贈ってる。
私の誕生日には電話は来ないけど義理実家に遊びに行ったときに高額の商品券を頂く。
旦那は一人っ子で女の子には何をあげていいかわからないそうで
好きなものに使ってねという感じです。
高額なので結局旦那と私で使ったりデパ地下で食料品などに使ってる。

>>537
谷川岳・一ノ倉岩壁
新緑の時季、紅葉の時季、どっちもよい。
電車で行くなら土合駅(下りホーム)も経験するとよいw
>512
黒部ダム
>>528
義父母への母の日父の日はあえて何もしない。
結婚して最初の母の日、
品のいいカジュアルバッグをプレゼントしたら、即タンスへ→こやしwに。
(オシャレに興味なく、どこへ行くにも同じ格好の義母)
お酒大好きな義父からの唯一のリクエストは当然お酒だけど、
ドクターSTOP寸前の状態w
ならば消え物で…と思いきや、
花を飾るどころではないレベルの汚屋敷で、ガラクタだらけでそんなスペースもない。
体調を崩し気味で食べ物系は何も欲しくないと言われる始末。
しかし、普段から金の無心をされるので、放置決定。
(旦那がたまに出しているらしい)
誕生日は知らないので完全スルー。
私達夫婦へのプレゼント等もなし。
>>494
ルーを使う時は一種類。フレークが多い
普段は家族がさらっとしたのか好きなので、マドラスのカレーペーストと、適当なカレーパウダーを入れるだけ

>>508
1、海老の入ってるサラダ
2、もやしとのりのサラダ。もやしを茹でてざっと切ってごまだれをかけてもみ海苔山ほど。
  贅沢な気分になれます
3、コストコで売ってるシトラスシュリンプサラダとチキンシーザーサラダ。
  あとガーデンズのコブサラダ
4、ブロッコリーと卵と海老のサラダ。マヨと塩コショウで和えるだけ。彩りがきれいです

>>512
やっぱり富士山かなあ。どこから見ても素晴らしい

>>528
誕生日は双方なにもなし(義理親のは知らない)
バレンタインデーと父母の日のみ、定番物を贈るだけです。

>>528
結婚して20年も経つけど、
母の日に義母に、何か好きな物を買ってください、という意味で商品券を送るだけ。

その代わり、ボーナスの度にお小遣いをあげていたけど、
昨年から不況でボーナス無しになったので、それも取りやめに。
誕生日は結婚当初からお互いにスルーです。
カレールゥです。

たくさんのご回答ありがとうございました。
ブレンドしない派が多かったのは意外でした。
あれこれ混ぜるのがもっさりする原因かもしれませんね。
これから混ぜないでそれぞれの味を味わってみて
好みのものを見つけたいと思いました。
フレークにも挑戦してみます。

ありがとうございました。
これにて〆させていただきます。
>>528
義理母→母の日にブリザーブドフラワー
    誕生日に基礎化粧品(リクエスト有
義理父→父の日に靴下と散歩用のジャージ
    誕生日に3歳の子供と一緒に作った色紙や雑貨

どんなのが欲しいか聞いて、それから毎年同じ系列のものを贈ってる。
手作り品も花も有り難い事にコレクションにして飾ってくれてる。
両親とも病気のため食べ物イラネ、お金もあるので高価な物イラネ
予算は毎回3k以内と義理母。
私と旦那と子供の誕生日は2万ずつくれる。
義理父母に最初の頃はプレゼントしてたけど
4〜5年頃からもうプレゼントはいいから、自分達のために使いなさいと。

私の誕生日にはおめでとうの電話が。
クリスマスに10万円貰って「お正月用の服を買いなさい」と。
それで買った服を着てお正月に行くのが毎年の習慣。
何か年寄りウケの良い新しい服を買わなければと、プレッシャーかかる。
バーゲン前だし、気に入ったのがなかったらウロウロ徘徊して疲れる。
洗剤系の詰め替えを使っている方にお聞きします。

シャンプー、ボディソープなど
柔軟剤
ハンドソープ
キッチン用ソープ

この辺りの洗剤系は詰め替え用もあるのが一般的になってますが、詰め替えを使っているのはどれですか?
また使っているものはもともと入っていたメーカーの容器に入れていますか?
メーカーの容器に入れている方は、どのくらいのサイクルで交換していますか?

よろしくお願いします。
シャンプー →最近は色んなメーカーを渡り歩いてるため詰め替えてない。
ボディソープ →無印のボトルに詰め替えてる。3回に1回はボトルごと交換。
柔軟剤 →同じメーカーのものに詰め替え。1年くらい同じボトル使用w
ハンドソープ →同じメーカーのものに詰め替え。半年に1回くらいボトルごと交換。
キッチン用ソープ →  同上。
シャンプー
リンス、
ボディソープ
液体洗濯洗剤
柔軟剤
ハンドソープ
食器用洗剤

以上を詰め替え用で補充している。
元々のメーカーの容器に詰め替えてる。
シャンプー・リンス・ボディソープ・ハンドソープなどのポンプ式は、ポンプが壊れるまで使うから、それまでは容器を交換していないw
液体洗濯洗剤・柔軟剤は、一年くらいで交換。特に理由は無い。
>550
シャンプー、ボディソープ、ハンドソープ、柔軟剤、食器用洗剤、風呂洗い洗剤

↑を詰め替えで使用。
元々のもの。変える時は入れ物から変える。
容器は使える限り使うが、洗っても薄汚れたなーと思ったら取り替える。
(たぶん2−3年は使ってる)
>>550
シャンプー    ¬
ハンドソープ   | 透明ポンプに詰め替え・壊れるまで使う
食器用洗剤   」

消毒用エタノール 薬品用スプレーポンプ
クエン酸リンス   口の大きなペットボトル使用
重曹溶液     スプレーポンプ

液体洗濯洗剤2種類 ¬
柔軟剤          |
台所用クレンザー    | メーカー容器のまま・壊れるまで使う
トイレ洗剤        |
マジックリン        |
かんたんマイペット    」


ボディソープは不使用
>>537
一番すきなのは立山連峰
山中湖が全面結氷したときに富士山を見に行ったけどあれは見事だった。
雪の降らないところ出身だから基本的に雪びいき
東北は行ったことがないから十和田湖とかいってみたい
>>512>>537
阿蘇山一帯。
あのカルデラは本当にかっこいい。
草千里も素敵だし。
>>537
広島平和記念公園。
本当に美しいものをちゃんと作ったことに涙する。
558512,537:2009/03/31(火) 12:09:09 ID:hL36vKiD0
奥様が選ぶ日本の絶景アンケートにご協力いただきましてありがとうございました。
票が重ならなかったので日本列島北から順の結果で発表します。
(複数あげて頂いた方は複数、複数でも一番が決まっている方は一番の意見を採用してます)

北海道  層雲峡・十勝平野・富良野・羊蹄山
秋田   十和田湖
群馬   谷川岳(一ノ倉岸壁)
長野   上高地・白樺湖
山梨   富士山
静岡   富士山
富山   黒部ダム・立山連峰
広島   厳島神社・広島平和記念公園
山口   秋芳洞
熊本   阿蘇山
宮崎   都井岬
沖縄   照間島の海底からの光景

姫路城や東照宮などの建造物があがるかと思いましたがありませんでした。
東京からも出ませんでしたね。東京は絶景というより観光地という位置づけなのでしょうか。
集計をしながら、日本も本当に美しい所が沢山あるなぁと楽しくなりました。
アンケートにご協力いただきまして、本当にありがとうございました。これにて〆ます。
>>558
アンケートに答えたとき、「絶景」に、建物や仏像なんかは入らないと最初から
思い込んでましたわ。「景色」なら自然の風景だろうと思った。
絶景というからには、遠景で映える雄大さが必要だよね。姫路城はともかく東照宮ちょっとイメージ違う。
私が体験した一番感動的な風景は棚田だったけど、若干小粒な気がして解答しなかった。
エッフェル塔があったから日光東照宮にしようと思ったけど
絶景ではないしなあ。と考えてるうちにアンケに参加してなかった。
東照宮は建物のつくりを間近でみるとすげーって感じだよね
読売新聞の平成百景のアンケートの中間発表がでてますがなるほどなぁという感じです
ttp://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20090219tb03.htm
トイレの便器内の掃除頻度はどの位ですか?
ちなみに私は見た目汚れてないけどなんとなく3日に1回です。
子などが汚してしまったらその都度洗いますが。
>>563
ダラだから汚してしまった
または汚れがひどい時
あと来客前かな
565名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/31(火) 17:16:04 ID:lq/TeNqsO
苦労知らずに見える人って、嫌われませんか?
ごく身近な人はわかってくれるけど、なかなか人に辛さをわかってもらえないタイプってなにが原因なんでしょうか?
>>565
その説明の伝わりにくさに原因があると思う。
>>563
夫婦二人だけど毎日している
洗剤詰め替えの>>550です、ありがとうございます。
結構半年、1年と使っていらっしゃる方も多いんですね。

私はどうも容器を洗うのが上手じゃないらしく、詰め替え時以外に洗うと
中に水が入ってしまって洗剤が薄まってしまうのが気に入らなくて
こまめに洗わなくても汚れが目立たない交換1、2回くらいで新品に換えてしまうんですが
それってもしかして詰め替えの意味ないのかなあと思いまして…。
皆さんどれくらいで交換してるのか気になって伺いました。
もうちょっと洗い方を工夫して容器自体を長持ちさせてみようと思います。
ありがとうございました。
>>568
詰め替えの際に「雑菌が入るので洗わずに詰め替えてください」って
書いてある物もあるよ。
下手に洗うより新品に換えた方がいい。
>>508です

たくさんの回答ありがとうございました。
美味しそうなレシピがたくさんあり勉強になりました。感謝です。

これにて〆ます。ありがとうございました。
>>528
父の日と母の日は定番のプレゼントを贈っています。
誕生日は結婚2、3年目までで終わったけど。
(ちなみに実両親と同じ比率で平等になるようにしてる)
私の誕生日にはたまーに義理母が何か贈ってくれます。
電話はないなぁ〜っていうか、
義理親にしたら子供夫婦6人、孫5人いるし
全員に誕生日ごとに連絡とかしてられないと思う
>>563
私も3日に1回のペース。
ちなみにトイレマット洗濯は1週間弱で。
男の子がいればもっと頻繁にしなきゃいけないんだろうけどね。
>>563
毎日。便器だけというかトイレ全部を掃除するからその1つかな。
夫婦のみ。旦那は座って用をたす。夫婦とも使ったら便座をあげて
内側を拭いてる。仕事に行くからトイレを使うっていっても朝晩のみだし
だから綺麗な方だと思うけどやっぱり毎日掃除してるからそれと一緒にやってしまう。

>>565
苦労知らずだから嫌われるのではなく
苦労を知らない+空気読めないが追加されるからじゃないのかな。
苦労を知らない人でも今は情報過多だからいろいろわかるはず。
相手の気持ちを知った上で発言したり、そういう場合もあるなど理解できる頭があれば嫌われない。
そして、自分の辛さなど人にわかってもらおうと考えるのが嫌われるんじゃないかなw
嫌われる原因は別にあるのかもしれないよ。
>>564
ほかの人も書いているけど回りに対して気配りができていない
相手の立場になって物を考えられないなど甘ったれで自分中心なんだと思う
>>574
レス番がwww
トイレ掃除くらいでそこまで言うなんてダラ奥に失礼だぞ!
ワロス
でも何か通じるものがあるような感じがして
普通に読んじゃってたわw
思いがけず説教される564w
アンケお願いします!
デスクトップツール、何か使っていますか?私は数年前から、デスクトップに
メモ書きを貼れるタグペタンというのだけです。
580名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 11:07:13 ID:QO+Bg8mf0
続けてアンケートお願いします。ageますね。

カラオケの十八番は何ですか?
旦那さんとデュエットすることはありますか?
(デュエット用の曲でなくても可)
デュエットする方、その曲目は?
581名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 11:14:51 ID:2Tb2pK+5O
>>563
朝起きたら一番最初にトイレ掃除をしている。
清々しくていいよ。
582名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 11:16:50 ID:2Tb2pK+5O
>>580
今夜はエンジェル
デュエットはしないかな。
>>580

GLORIA。

旦那とはデュエットしない。
そもそも旦那となんか絶対カラオケとか行かないwww
584名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 11:56:10 ID:T/N2w6jN0
>>580

十八番はりりぃの「私は泣いています」

なぜか旦那と行くと必ず森口博子の「ETERNAL WIND」を二人で歌います。
>>579
とくになし。

>>580
十八番は「地上の星」「ギブス」「Tomorrow」「なごり雪」
多すぎたら十八番と言わない?

一緒に歌うのは尾崎豊の曲とあゆの「Evolution」
尾崎は夫のリクエストで歌わせられる。
Evolutionは夫が毎回必ず歌うのでさすがに覚えて一緒に歌うようになった。
>>579
デスクトップツールってよくわかんないけど、今借りてるPC(NEC)にある
おすすめメニューバーというのはなんとなく便利だ。でも自分のにはイラネ。

>>580
星空の誘惑
これを歌うと100%義兄の「これってユーミン?wユーミンは荒井由実の頃しか
知らないんだよなw」がこれまた十八番w
だんなとデュエットはしないです。
>>580
PSY・Sの「ANGEL NIGHT」
十八番というか、これさえ歌えればスッキリして気持ちよく帰れるんだけど
これを歌うためには最低5曲くらいフォームアップしないと大サビが歌えない
旦那とデュエットする時は大抵バービーボーイズ
「暗闇でDANCE」か「ごめんなさい」、「三日月の憂鬱」辺りかな

って歳バレバレ…。
588名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 15:01:36 ID:2Tb2pK+5O
>>587
レモンの勇気もいいよね。
>>579
以前はいろいろ入れてたけど、結局使わないので全部削除したorz

>>580
松たか子の「優しい風」
中島みゆきの「金の龍の背に乗って」
音域が狭いのでその狭い音域で歌える曲を必死で探しましたw

デュエットは旦那がマーク・パンサーのモノマネをしたがる時に
globeの「Can't stop fallin'in love」とか「Joy to the Love」とかを歌う。
>>580
曲名忘れたけど広瀬香美の曲。
旦那と行く事はあってもデュエットはしない。
私の前だと佐野元春とアニソンしか歌わないんだよな。
591名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 16:28:19 ID:hM0jZFDWO
アンケお願いします。
今度友人がご主人の転勤で2年程オーストラリアへ行きます。
友人は英語が全く話せずウツ入ってます。
そんな友人にささやかながらプレゼントを送りたいのですが、何がいいと思いますか?
金額は2〜3万まででお願いします。
友人は今回が初海外、30歳の小梨です。
どうぞ宜しくお願いします。
>>591
DSと英会話ソフトのセット
…をあげたら逆効果だろうか
私だったらプレゼントよりも、しょっちゅうメールや電話くれるほうがうれしいな。
あとその2,3万で定期的に日本の雑誌送るとか。
オーストラリアのガイドブックと
オーストラリア英語ブックとかどうかしら。
余計落ちこましちゃうかな?
あと向うで手に入りにくい食料品とか。
そういうものじゃなかったら気持ちだから何でもいいと思う。

ただ私は転勤族だけど引っ越すからといって(たとえ海外だとしても)
金額3万位のものって高い気がして私がもらったら気が引けるかも。
すごくお世話になったそのお礼とかなら別だけど。
マメに連絡入れたり遊びに行ったりする方が嬉しいと思うよ。
>>592
オーストラリアの英語はクセがあるから逆効果・・・かも?

>>591
仲良くて時差他を乗り越えて話し相手になれて友人がPC持ちなら
スカイプのセットとか。電話代かからないし。
日本語字幕や吹き替えのある映画のDVDとか。
喋れない人はとにかく日本語に飢えると思う。
お友達の好きな邦画やドラマのDVDとか?
私の友人もスカイプ?というので日本のTVを見ていたりするので
それいいのでは。(もう買ってるかもしれないが)
598591:2009/04/02(木) 17:28:30 ID:hM0jZFDWO
皆さんレスありがとうございます。
携帯からなので一度にすいせん。
日本の雑誌や食料品は確かにいいですね。
お米なんかは手には入るけれども高いし美味しくないらしいと嘆いてました。
雑誌は是非趣味を聞いてみようと思います。


友人は向こうへ行っても暇をもてあますだけなので、これを機に英会話でも習おうかと言ってました。
スカイプは存在を知らなかったのですが、そういえば友人がそれがあれば電話代が安くなる?とか(すいません曖昧です)
で欲しいみたいな事言ってました。
スカイプも一度聞いてみます。
友人が寂しい時にはマメに連絡を取ってあげたりしてあげたいと思います。
レス下さった皆さんどうもありがとうございました。
とても参考になりした。
これにて〆させていただきます。
>>580

18番はその時々によって変わるけど、
声にあってると褒められるのは倉木麻衣、松たかこ。

夫と歌うのはスピッツやくるり。たまにミスチルも。2人ともバンドやってたので
オアシスやコールドプレイなど洋楽や懐メロなど、結構幅広く、お互いホロ酔いで歌ってる。
600名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 19:31:56 ID:bq1mdqWPO
皆様の家庭で作る豚生姜焼きについて!

つけこんでから、炒めますか?
また、玉葱なども一緒に炒めますか?

肉をやわらかく保つため、肉にカタクリや小麦粉をまぶしますか?
漬け込んでから焼きます。粉はまぶしません。
野菜は肉とは別にニンジンの細切りとニラ、もやしを塩こしょうで炒めます。
生姜焼き食べたくなって来た…。
602名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 19:36:24 ID:2Tb2pK+5O
>>600
漬け込んでから焼く。
最後に玉ねぎ。
片栗粉などはまぶさないよ。
>>580
わたしは自分の好きなバンドの曲、夫は特撮ヲタなのでそれ関係。
お互いがお互いの好きな曲を覚えて一緒に歌うこともある。
604名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 19:40:49 ID:Xqdq5tAi0
【名古屋】乳児死亡、母「高い高いして落としてしまった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238639862/l50
>>600
多分、いろいろやり方があると思うけど、
お肉をショウガとお酒に漬け込む→玉ねぎを炒める
→お肉投入→みりん、しょうゆを投入→完成

最初からしょうゆに漬けると焦げやすいので
後から投入することにしています。
私的にいうと玉ねぎは必須!
お肉の下にたくさん千切りキャベツをしいておくのも必須です。

>>600
私は下味つけない。
先にごま油で玉葱を炒めて取り出し、片栗粉まぶした肉を炒めて
最後に味を付けます。
店で食べたのがすっごく美味しくて、同じように作りたくて色々試して
この方法になりました。
生姜は擦ったの?チューブの?
下記の料理の中で、「一から家で作る料理」はなんですか。

ロールキャベツ
ハンバーグ
親子丼
おでん
鍋(だしから自分でとる場合)
とんかつ
コロッケ
茶碗蒸し
焼き鳥
餃子

またこのほかにも、「一般家庭では作らないだろうけどうちでは一から作るもの」
「うちでは外で食べる、外で買うとされているもの」があれば教えてください。
>>608
・ハンバーグ、親子丼、おでん(イチからというのは微妙だけど)、鍋、餃子
・時々、手打ちうどんを作る。
・外で食べることにしているのは、揚げ物系。


>>608
焼き鳥以外全部。餃子は皮は市販のを使っちゃうけど…。
外で食べる事にしているのは鰻。
そういえば焼き鳥も外で食べる物。
>>608
イチから作るのは
ロールキャベツ、ハンバーグ、親子丼、とんかつ、コロッケ、焼き鳥、餃子
おでんはオカズにならないと思うので作らない。
外で食べる物は焼肉、ステーキ、お好み焼き、握り寿司
一般家庭というか、どの家庭でも作るものではないと思うけど、
うちではイチから作るものはパン。
612名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 20:27:38 ID:98SiqKLu0
>>608

ロールキャベツ
ハンバーグ
親子丼
おでん
鍋(だしから自分でとる場合)
とんかつ
茶碗蒸し
餃子

あと、シュウマイは自分で作る。
自作の方が安心だし、慣れた味だし、母も作ってくれたから。
コロッケは近所に美味しいところがあるから、そこで買います。
>>608
ロールキャベツ ○
ハンバーグ ○
親子丼 ○
おでん × ダンナが嫌いなので、食べたいときはパックのひとり分のを買う。
鍋(だしから自分でとる場合) ○
とんかつ × 家で揚げ物をあまりしない&うまい店が近所にある
コロッケ × スーパーの総菜
茶碗蒸し × ダンナが(ry
焼き鳥  × 飲みに行ったときに頼むもの
餃子   × あまり好きじゃないので食べない

外で食べる・買うのは、揚げ物
>>608

コロッケ以外は全部作る
コロッケはまれに気合が入った時だけかな
さすがに餃子の皮は数回しか作った事ないけど
一般家庭というかパスタを自分で作る
外で食べるのは寿司
615614:2009/04/02(木) 20:37:38 ID:/h4x82M20
>>614

あと、焼き鳥はつくらない。旦那が鶏の皮がダメなので
>>608
ロールキャベツ、コロッケ、茶碗蒸し以外は自分で作る
家族が嫌いなので
自分ひとりだけの時お惣菜で食べている
>>608
ハンバーグと親子丼だけ。
しかもハンバーグは捏ねたらオーブンシート敷いた天板に乗せて、平らな状態で焼いたのをきってる。
みんなすごいな
>>608
ロールキャベツ × 市販のを買いたくないが、 キャベツの葉をうまくはがせない
ハンバーグ  ○
親子丼  ○
おでん ○
鍋(だしから自分でとる場合) ○
とんかつ  ○としたいが揚げ物家で作ったことない
コロッケ  △実家で結婚前に一度作ったことあるだけ
茶碗蒸し  ○
焼き鳥 × 外で食べる
餃子  ○ 皮も作る

外で食べるもの。鰻、刺身(夫がスーパーの刺身は時間経って嫌だというので)、
インドカレー、焼肉、寿司、てんぷら。
うちではイチから作るもの:他の人も書いてますがうどん。おはぎのあんこ。これは普通か。
あと紅生姜。
>>608
おでんはお汁だけ市販のおでんだしなんでそれは一からじゃない?
それ以外は全部作る。
親子丼は滅多に作らない(丼ものはほぼNG)

外で食べるものはドリア(自分しか食べないから)
>>608
回答してからなんだけど
おでんのネリモノも一からなんだろうか
>>608
コロッケ以外は全部作る。コロッケは近所に美味しい店があるからそこで買う。

焼肉は外で食べるかな。部屋に匂いが付くので。
>>608
○ロールキャベツ
○ハンバーグ
○親子丼
×おでん・・夫婦そろっておでんが嫌いだから作らない。
○鍋(だしから自分でとる場合)
○とんかつ
○コロッケ
○茶碗蒸し
×焼き鳥・・焼き鳥は外で食べるものと思っているから作らない。
○餃子
>>608
餃子の皮と親子丼以外は作る(丼物は夫が苦手なので全く作らない)。

うちで一から作るものは蒲鉾。
外で食べるものは寿司、焼肉、鰻。
>>600
漬けこまない派。いろいろ試したけど、付け込まないほうが生姜の味が活きて
醤油味が濃くなりすぎず出来る気がする!

>>608
ロールキャベツ  ○ 簡単だし大きさ調整できるし市販のは食べたことない。
ハンバーグ  ○ 上に同じ
親子丼  ○ 逆に一から作らない作り方が解らない。「素」とかあるの?
おでん  ○ 練り物は買ってくるけど
鍋(だしから自分でとる場合) ○ 
とんかつ ○ ヒレが好きなので
コロッケ △ 作るのと、冷凍購入と半々ぐらい
茶碗蒸し △ あまり作らない。外で食べる程度で満足
焼き鳥  △ 同上
餃子   △ 基本皮から作るけど、めんどくさいと皮だけ買ってくる

自分で作らないで買ってくるのはクリームコロッケ。手作りの労力が食べたい
量と釣り合わない気がするw
>>608
コロッケ以外は作る。
コロッケは、手間がかかる、大量に出来てもてあます、
爆発するという点で、なんか苦手意識がある。
餃子は皮から作るよ。
626608:2009/04/02(木) 21:59:11 ID:rG9dIupT0
皆さん回答ありがとうございました。
結婚して初めてとんかつ作った時に夫から「とんかつなんて買ってくるもんでしょ!」と
言われ、びっくりした経験があります。
また、生協のカタログとか見てても、「牛丼の具」とか「茶碗蒸し」とか家でわりと簡単に
作れるものなのに出来合いの商品が多くて、いちいちちゃんと作ってるわたしがヘンなの
かなあ、とか思ったりしていました。
案外皆さんマメで安心しました。
ちなみに私は「焼き鳥と餃子は外で食べるもの」「梅干しは母親がつけたのをもらうもの」って
感じです。これで〆ます。
>>608
× ロールキャベツ
○ ハンバーグ
○ 親子丼
○ おでん
○ 鍋(だしから自分でとる場合)
× とんかつ
× コロッケ
× 茶碗蒸し
× 焼き鳥
○ 餃子

揚げ物は基本的に外。
×ロールキャベツ
×ハンバーグ
○親子丼
○おでん
○鍋(だしから自分でとる場合)
×とんかつ
×コロッケ
×茶碗蒸し
○焼き鳥
×餃子

ちなみに新婚の頃は全部○でしたw
>>608
全部自分で作る。
それ以外は漬物(たくあん、らっきょう、梅干し)、つくだ煮、パン、肉まんなど。
あとは果実酒なども作る。
らっきょうやたくあんの大根は実母が畑で家庭菜園してるものを使って。
専業なのでほとんど趣味の世界。
>>580
十八番はたくさんあるけど、強いて言うなら渡辺真知子の「かもめが翔んだ日」
旦那とヂュエットするのは陰陽座の曲か特撮ソング
631630:2009/04/02(木) 22:25:18 ID:KOHNvyRQ0
ヂュエットってなんだw
デュエットです。
>>608
ロールキャベツ  外食
ハンバーグ ○ 自分で作るけど取り寄せたもののほうが美味しい。。
親子丼 ○
おでん △ そもそも作るというものでもないような。魚のすり身をするところからってこと?
鍋(だしから自分でとる場合) ○
とんかつ × 肉屋
コロッケ × 肉屋
茶碗蒸し × 外食
焼き鳥 × 外食
餃子 ○ あの事件からは市販品は怖い

>>626で〆てたね。自分、生協をNGワードにしてたわw
カラオケのアンケートの580です。
ご回答ありがとうございました。十八番の多い方、羨ましいです。
音楽の趣味が同じだと、デュエットも抵抗ない感じですね。
ナツメロでいいので、デュエットしてみたいです。
リビング・ダイニングのインテリアについて、アンケートお願いします。

1、インテリアの中でこだわっている点は何ですか?
2、インテリアの中でのお気に入りはどこ/何ですか?
3、もし今のインテリアを全部、自分の好きなように変えていいことになったら
  どこをどう直しますか?
  
>>600
肉は漬け込んで下味を付けてから、玉葱と一緒に焼きます。
粉は使いません。
>>600
刺激いっぱいの豚生姜焼きが好きなため
漬け込みます
お肉・漬けダレソース・はちみつ・韓国からし・コチュジャン・ごま油・おろした生姜・白ゴマ=小一時間

>>635
1.配置と空間
2.ソファー&テーブル、間接照明+全体の色合い
3.最低30畳にしたいw
 
>>635
1 色と素材感(テイスト)をそれなりに揃えること
2 ソファとダイニングテーブル。安楽椅子的なものがどんどん増えるw
3 壁一面を収納にして、あらゆる細々したものをすべて隠したい。
>>600
・漬け込まない(料理の人(ケンシロウの母)のやり方で直前に付けるだけ)
・一緒に何も炒めない
・まぶさない
生姜焼き用のお肉だと分厚いので、しゃぶしゃぶようでやってる。
ケンシロウ!
アタタタタタタ お前はもう死んでいる! 

ひでぶ!
わかったけど フイタwww
>>635
1 色とテイスト。クラッシックなホテルっぽい雰囲気が好きなのでそうしてる。
2 リビングテーブル、サイドボード、食器棚が同じところのもので、とても
気にっている。
3 ソファがいまいち気に入っていないので、買い換えたい。
広さがないので無理だけど、夫婦それぞれ一人用ソファが欲しいねと言っている。
>>635
リビング三畳、キッチン土間なのでこだわりようがない。
特に困っているわけでもないが、お金が有り余るようなら建て替えたい。
>>635
1.シンプルモダンにタイのテイストを入れるように統一している
2.照明。吊り下げのと床に置いてるもの。ブランド物の1/6くらいの値段で
  同じようなデザインのいいのが買えた
3.ソファが古くなってるので買い替えたい。カーテンもちょっとださいので替えたい。
  ロールスクリーンにしたいけど賃貸なので無理ポ
しょうが焼き作るケンシロウを想像してフイターw
>>600
チューボウですよで巨匠達が漬け込んでないのを見てから
うちも漬け込まない派。
お肉を焼いて最後に合わせたタレ(みりん・醤油同量+おろし生姜)を
投入してる。
粉は着けない、玉ねぎもなし。
この作り方だと時間がかからずすぐ出来るのに旨い。家族皆も大好き。
添え物はキャベツの千切りとトマトが定番。
>>635
1、色の系統を合わせる。ウチは緑。
2、今のとこ無い。子どもいるからグチャグチャで・・・。
3、とにかくモノを無くす。
  ホテルの部屋やモデルルームのようにシンプルにしたい!
>>600
>>646さんと全く同じ!!
漬け込まない。
知人のプロの料理人にそう教わったから。
肉には軽く小麦粉をつけて焼き、
焼き目がついたら、タレ(醤油・みりん・生姜の絞り汁・おろし生姜を混ぜた物)を入れてからめる。
>>600
漬け込まない。
酒で肉を洗って、酒少々、みりん、しょうゆ、味噌、しょうがすりおろしと混ぜる。
味噌を入れると美味しくなると聞いて入れたら美味しかったので。
でも濃い目の味になるので、気分で味噌抜くことも。
ごま油で焼く。
マヨも入れるといいらしい。けど旦那が太るの嫌がるので入れてない。
>>649
お、うちは旦那がマヨ後付けしてる。
お皿の横にミニュイと一絞りしてからませて食べてるわ。
照り焼きタレ(醤油+みりん)にマヨって美味しいんだよね。
好きです、その言い方>ミニュイ
>600
つけ込まない。
鬼のようにショウガを入れたタレにさっとくぐらせて焼く。
片栗粉ははたく。
美味しそうな話題の後にアンケートお願いします。

皆さまの携帯メールアドレスって@の前は何文字くらいですか?
またどんな記号やキーワードの並びをお使いでしょうか??

この春転居で色々な方にお知らせする時に、自分のメアドが
やたら長い上に複雑で相手にもわかりづらく、苦労しました。
(一時期の迷惑メール対策でこって作りすぎました)

今度はシンプルでわかりやすくしたいと思い、
参考に教えていただけませんでしょうか。お願い致します。
>>653
携帯アドレスは今は他人にはほとんど教えてない(夫婦間の連絡ぐらい)。
みんなにはパソコンのアドレスの方を教えている。

パソコンのアドレスは一般的な「ゆきちゃん」みたいな感じ。
携帯アドレスはネタっぽいもの。
知り合いの作家さんに教えたらエッセイのネタにされたことがある(汗
>>653
10文字
でも携帯メールのアドレスなんて登録したらもう二度と打ち込むことないので
長かろうが複雑だろうが気にならないけどな。
迷惑メール対策には英語以外の外国語を使ってる。
>>653
自分の名前のもじり+誕生日

例)名前があやこで4月1日生まれの場合

aya-tori-0401@*****

誕生月と日は友人が入れてくれていて、
「誕生日いつだっけ?」と思い出せない時に便利だったので
自分もいれるようにした。
…が友達に「プレゼント催促してるみたい」と不評でもあるw
>>653
ハイフォンいれて9文字。
英語以外の言葉。
自分の好きなタレントが
お気に入りの言葉だといっていたので。
意味もポジティブな意味だから、これにした。
>>653
飼っていたペットの名前7文字。
迷惑メール対策にはPCからのメールを着信拒否にしています。
以前は迷惑メールが酷かったのですが、
こうしてからは1件もかかってきません。
オートロックやインターフォンがついたところに住んでいるかたに質問です。
宅配便とか確実に来るとわかっている以外の人が尋ねてきた場合
私は回覧板とかが無い地域なので一律出ないようにしています。
宗教っぽくなければ出るとか、どのように対応しているか教えてください。
>>653
ペットの名前と生年月日の組み合わせで13文字です。10年以上前迷惑メールが
多かった時に作ったので長くて面倒ですが、赤外線でメアドの交換をするので
特に困ることはないです。

>>659
モニターで顔を確認して知っている人なら応答しますが、それ以外の場合は
居留守を使います。
>>659
出ないと留守と思われ、
泥棒(向こうは空き巣のつもりから、強盗化)と遭遇する可能性があるので、
必ずインターフォンで応対しています。

後日怖いので、丁寧に…を心がけています。
662653:2009/04/03(金) 21:29:23 ID:54qmDBWR0
やはり私のメアド長すぎ・・・25字も・・・
迷惑メール対策ではりきって作りすぎました。

赤外線を使う場合は気になりませんが、
どうしても手書きのメモ渡しにする際に
記号含めて複雑すぎて。
ちょっと落ち着いたら変更しようと思います。
ありがとうございました。 〆ます。
>>653
5文字。
携帯メールもPCのほうも、昨年亡くなったペットの名前のアドレスにしてる。
書いてるうちに〆られてた。 ショボーン
>>653
名前-苗字頭文字-入籍年月日
数えたら16文字、長っw
キャリア移動する前は名前-苗字頭文字で短かった

>>659
ほとんど居留守
すぐに次のお宅へ行ってしまう人の相手はしたくない
〆られてた。ごめ
>>659
正体が分からない相手の場合は出ない。
>>659
モニターを見て何をする人なのかわからなかったら無視する。
>>659
同じです。
定期的にある訪問はだいたいそれと分かるので出るけど、
基本アポ無しは居留守。
>>659
一応だいたい「はい」とインターホンで出る。
うちはアパートで郵便物はドアポストに直接入れるので
カタログなど大きいものだと入らなくてピンポン来ることもあるから。
宗教系の人だと確実に知ってる場合(以前も着たことあったりして)は居留守。

今はカメラ無いとこなのでとりあえず全部出る。
郵便や宅急便は必ずどこからのものか聞いて
穴から覗いてから開けるようにはしてる。
インテリアの質問をした635です。
お答えくださったみなさん、ありがとうございます。

こだわりについては、色とテイストを揃えている方が多いんですね。
私もできるだけ色を揃えるようにしているんですが、最近どうもごちゃごちゃしがちで
他の家のことを聞いてみたくて質問しました。
とても参考になりました。
これにて〆ます。

>>659
カメラ無しインターフォンだけなので、とりあえず出ます。
だいたい生協・新聞・宗教のどれかなので、
「うちはもう決まったところがあって、それ以外のところは主人に許してもらえない」で全部通してます。
たまに大家さんとか来るから無視できないんですよね…。
皮つきウインナーが皮なしウインナーより1kg100円安いです。
皆さんはどちらを買いますか?
※私は皮付きのプリプリが好きですが、旦那と子供は皮なしのほうが食べやすいと言います。
お尋ねします

1 あなたのお住まいの自治会費(班費など)金額はお幾らですか
2 そのお住まいの地域で自治会費から出されるお金の名目に
  亡くなられた時に支払われる香典のほかに入院したら見舞金、というのはありますか?

よろしくお願いします
>>673
一ヶ月300円を半年毎に徴収。
香典はあるけど(5000円)見舞金はない。
>>673
1 年/2500円くらいだったと思う
2 ある。決まりがあったかな、何日以上とか
>>673
1) 前期と後期合わせて年間で2万円。
高いと思うけど、これは下水道処理費用を地域で賄ってるから。
これが整備されたとして個人負担になったら大変なのでこれで良し。

2) 見舞金あります。 
でも新しく団地に住まいを構えてる方はないみたい。
その代わり、消防団への入団は免除とか色々ある。
>>673
1.家によって違うが、うちは一か月500円、年6000円。
商店とか飲食店とかだと、規模によって一か月二千円ぐらいまでさまざま。

2.亡くなった時だけだったと思うが、ちゃんとした規約を読んだことがないのでわからない。
678名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/04(土) 15:53:28 ID:5RH/LJkb0
>>672
値段は関係なく、旦那と子供の好みに合わせるなぁ
もし旦那と子供の好みのほうが高いとしたらちょっとは悩むけど、1kgで100円の差なら気にしない。


>>673
1 月200円を半年毎
2 規約全然読んでないから知らないw
>>673
1 前期後期で各3600円(ここ見てうちの地域高い!と思ったorz)
2 香典ある。ちなみに出生のときもお祝い金がある。
>>672
皮なしってウィニーみたいなやつだよね?買うことはない。
ただアメリカンソーセージって肉を固めたみたいな皮なしは好きなので
皮付きウィンナーかアメリカンソーセージ買ってる。

>>673
月300円、何に使われてるかはよくわからない。
681673:2009/04/04(土) 16:35:44 ID:KfQtgkiw0
沢山の回答を頂き、ありがとうございます
うちの場合は区費が年2回4000円ほどに加え、班費が月500円年払いで6000円
区からは香典のみ、班からはお香典も見舞いもありますが、お見舞いはそのとき班の役員をしている身近な人や、
子供が同じ年齢くらいで付き合いがあるなどでないと知る由がありません

今回家族が入院しましたが、自分から今家族が入院しています等と
普段付き合いのない班長の方に伝えるのもなんだかお見舞金欲しさに思えますし
お向かいや両隣の方々も何かあるとき以外挨拶程度ですので云う機会がありませんでした
以前向かいのお爺様が入院した際は、たまたま立ち話の機会がありまして
入院中であると知り個人でお見舞いしたのち、班の役員の方にも伝えたのですが
うちの今回の場合は、どうしようもないし諦めていたところに役員も交代の時期となり結局云わずじまいで終わりました。

入院といっても病気の内容にもよりますし、怪我や事故ならまだ言いやすいですが
ご近所と話しをされる間柄でも深刻な病気などではおいそれとは言いづらい場合もあるかと思います
最低限のお付き合いしかしない家庭って他にもあるのではないかな、と思うのと
香典と出産のみで良いのではないか?見舞いをなくせば毎月の負担は少なく出来るなどの案を、
次回の発言の機会があれば言ってみようかなと考えています。
皆さんの地域ではどうなのかと、今後取り決めに関しての意見を出すときの参考にしたくお聞きした次第です。

長文失礼しました
ご意見をしっかりメモして参考にさせていただきます。
ありがとうございました
ミサイル発射されたら
あなたは何かしますか?
何もしませんか?

私は誤報されたとき
あー・・・でもなんも出来ないよなぁ と
諦めの気持ちになりました。
>>682
なんもしない
同じく何もしない。
いつも通りの生活をする
>>682
何かしようという気にならない
何もしない
努めて冷静に過ごす
情報収集する
2ちゃんだけどねww
東京だけど、避難勧告でも出ればそれに従って避難所とかに逃げる。
今の所なにもしようがないのでテレビと2ちゃんでチェックのみ。
ためし
2chを見る。
ニュー速+と鬼女板の該当スレを漁る。
>>682
私も情報収集くらいです。
とりあえず今のところ日本に向けて発射されてるわけじゃないんですよね?

私もアンケートお願いします。
今日はあいにくの天気でしたけど(東海地方だけかな…?)、そろそろ花見って皆さん行かれましたか?
その時お弁当は持参でしたか? それとも現地で出店購入?
大体の地域と合わせてお願いします。
>>691
北海道なので花見GWです。
いつもパターンはきまっていて
ジンギスカンかBBQ、業者におまかせです
おにぎりと飲み物だけ持参していきます
>>691
練馬区在住
今日夕方からとしまえんで夜桜見てきました。(16時から入園無料なので)
食べ物は現地調達。ビール飲みつつ焼き鳥焼きそば枝豆みたいなw
満開に近い感じで、今週末が見頃って感じでした。


ミサイル発射を知るころは、おそらくもう通り過ぎたか、落下した後でしょう?
どんな報道になるのか、TVにくぎ付けになるわ。
それかTV見る間もなく、お陀仏になってるか・・・どっちだわ。

せいぜい家族一緒にいるしか、考えてない(明日の場合)
>>694
そんなに直ぐ落下しないらしいよ。
すぐに落下しなくても
日本上空通過 と 情報が一般に伝わるまで が同じくらいかかるって聞いたよ
10分くらいかな?

なんで、自分も何もしないかテレビかなあ。
>>691
>>693さんと同じく練馬区民です。
私は、近所の大きな公園に行ってきました。
やはり昨日今日が一番見頃かと思います。
食料は近くのコンビニで購入です。が、追加でビールを現地調達w
ブルーシートびっしり、屋台も多く出ていて何かの祭りかと思うくらいにぎわってました。
>>659です。
回答いただいた方ありがとうございました。
私は足の小指(左右とも)に何故か2枚ずつ爪が生えています。
子供の頃は普通に1枚だったと思うのですが、いつの間にか。
2枚と言っても外側に縦に細長い小さなのが生えてるだけなんですが、
靴下を履くときとか、冬に布団の中で毛布に引っかかったりして痛かったりします。
同じ爪持ちの方、どれぐらいいらっしゃるのでしょう?
又、どのように対策してらっしゃいますか?
私は、引っかかるようになったら切ることしか思い浮かばず・・・orz
片方だけど、足の小指に細い爪生えたことある。
負けずにギリギリまで短く切ってるうちに気がつくと無くなってた。
701名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/05(日) 13:54:50 ID:LWb8FaMJ0
洗車に近所の川で汲んだ水を使ったところ
家の水道を使え!御近所が見ていて川の水は
みっともない!と激怒されました。
皆様洗車は水道水?川の水?ちなみに
田舎でなく結構都会です。


>>701
洗車はGSでやってもらう。自分ではやらない。
結構都会に住んでますw
>>701
田舎でも川の水なんて使わないやw
>>701
マルチ良くないお
>>682
なにもしない。
朝鮮人を嫌いになるだけ。

>>691
同じく東海。今日行ってきたところ。
おでんとかうどんとか買って食べた。ビールはまだちょっと寒いのでやめました。
もうちょっと暖かい日ならビール飲むけど生憎の曇天。
706名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/05(日) 18:10:07 ID:CA3xQbD80
車で1時間くらい離れている実家の母と週に3日くらい電話で話しますが
気づけば2、3時間はなしています。
友達に「仲良くてうらやましいね。うちは用事あるときだけ。すぐに切る」と言われました。
私が話しすぎ? たしかにおしゃべりな親子です。
話題は、私の息子の成績(自慢と思われるので身内にしか相談できない)などです。
今度受験生になるので。。色々相談してます。
実家は兄一家と同居で帰りにくく長電話になります。

みなさんはどれくらい話しますか?
>>706
車で10分ほどの距離だけど、特に話し込むこともないかな。
お互い話し好きな性格ではあるけれど、
母との関係は友人みたいな…って感じではないので、
私があれこれ相談することもないかな。
母から「ちょっと愚痴聞いてよ」な電話が時々かかってくるけれど、
一通り聞く→私見を述べた後、本人が納得してすんなり終わるので5分ぐらいw
>私の息子の成績(自慢と思われるので身内にしか相談できない)などです。
結局、↑これが言いたいだけという感じ。
いや、私も実家(自転車で20分くらい)に帰ってよく話すのは
娘の自慢話多いよ。w
母のほうが反応やリアクションが旦那よりイイし一緒に喜んでくれるし。
子供の自慢話って、近所や娘の学校友達の親には出来ない。

実家の母にはなんでも話してる。
娘がどんだけモテるか、美人に育ったか、勉強がデキるだの合格しただの
2ちゃんで書いても妄想乙って言われるような話。w
私と同じ気持ちになって間違いなく喜んでくれるもの。母だったら。
私とおなじぐらい娘(母にとっては孫)への目が曇ってるし。(現実が見えてない)

電話でも会ってでも、よく喋るよ。
今は同居だから毎日話してるけど、別居だった時(7〜8年くらい)は
一月に一度くらい電話、半年に一度くらい会う…って感じだったな。
こういうの読むと娘っていいな、と思う。
男が家庭もって同じことしたら「このマザコン」で一蹴されて終わりだろうから。
>>706
実家とは、車で20分位の距離です。
3時間は話さないけど、1時間位は余裕で話しています。
小梨なので、夫の自慢とかw、会社の事(夫は聞いてくれない)
日々の事。何でも話しています。弟も似た様な物なので、弟は妻から
マザコンと言われて離婚しました。自分もマザコンだと思います。
弟の様にならない様に気をつけていますorz
>>706
車で1時間半だけど電話じゃ話さない。
ってかうちの母親、フラっと来る。
なんだかんだで予定がいっぱいで私より忙しい人だけど。
往復する時間>滞在時間でも来る。
花見の>>691です、ありがとうございました。
現地調達の方結構いらっしゃいますね。
独身時代から花見は屋台で! というのが大好きだったんですけど
家族分となると結構な金額になっちゃって、普通に外食するより高くついたなんてことも結構あるので
皆さんどうされてるかなあと思って聞いてみました、参考になりました。

花見ってお祭りみたいなもんですよね。
毎年このシーズンになると子供みたいにワクワクしてしまいます。

>>706
電話じゃあまり話さないです。
その代わり会うとめちゃめちゃ長く話してますが。
>>206
車で3時間近く離れた所だけど、電話でも会ってもあまり話さない。
一方的に母親が愚痴などを言うので私は相槌うつだけ。
うわ、すごいアンカーミスしちゃった。
>>706です、ごめん。
>>706
電車で2時間ぐらいで、電話は2ヶ月に1回用件だけか1時間ぐらい話す。
転勤で最長飛行機3時間電車3時間ぐらい離れてた時でも、同じくらいでした。
少ない感じがするけど、私にとっては長話の相手。
>>706
徒歩5分の近所に住んでるから電話は滅多にしないけど
メールでは何往復もするくらいよく話す。
メッセでも話してるw
>>706
車で2時間ぐらいの距離。電話すると普通に1,2時間話すな。
週末は暇が出来るといろいろ出かけるよ。
もう母もいい歳だし(63歳)元気なうちに沢山接していたいと思うから
電話でも会うのでも惜しみなく時間を裂いてる。
若い人たちの友達親子ではなく普通の親子です。
>>706
車で1時間弱ですが、電話では5分くらいしか話さない
用件だけ話してすぐ切る
お互いそういう性格だし、母親は自分の言いたいことだけ言ってじゃーねーガチャ、という感じなので
正直疲れるから
月に2回くらいは日帰りで帰って、その時はまあ話す
720名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/05(日) 23:14:01 ID:nbxx/uIt0
>>706
飛行機で1時間ちょっとの場所に実家があります。
週に1、2回かな?電話は。
1時間くらい話すことが多いけど、忙しいときは5分とかあるよ。
721名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/05(日) 23:24:04 ID:ToPy5dHJ0
新幹線で2時間。
電話で月に2回ぐらい20分ほど話すけど、
少々ボケていて同じことを何度も話すので、実質3分くらいかと。
水道しか使ったことありません
カタログギフトで選ぶなら
フープロとミキサーだったらどちらを選びますか?
両方持ってる人はどちらのほうが出番が多いでしょうか?
>>723
フープロはメーカーが分からないと何とも…。
だからカタログギフトで選ぶならミキサーかなぁ。
うちは両方あるけどフープロの出番の方が多い。
ひき肉を買わず薄切り肉をひいて作ったり、
お菓子の生地を作ったり、スープ作ったりすると結構な頻度で活躍してくれます。
>>723
出番が多いのはフードプロセッサかな。
お好み焼き作ったり餃子作ったりする時に出番です!って感じ。
ミートホープの事件のときは挽肉を作るためによく使ってた。
最近は普通に挽肉買ってるけどw

ミキサーってジュース作るためのミキサーでいいのかな?
普通のミキサーとハンドミキサーを持ってるけど、
意識して果物を買わないと出番がまずない。
でも果物買ってきてもそのまま食べるほうが美味しいというか。
ということで、どちらも持ってないならフードプロセッサもらったほうがよさげ。
あれ。
このわずかな間にID変わっちゃったけど>>725=726です。
706です。〆切ります。ありがとうございました。
>>706
同じ県内で電車で1時間半くらいの距離。
電話じゃなくて1〜2週間に一度近況報告のハガキを送ってる。
父も後で読めるし、結婚当初私が働いてて親から電話いちいち来るのが
面倒だったので始めたんだけど好評だったので専業になった今も続行。

電話は用事があるときにかけてついでに近況報告する程度で30分位で終わる。
数ヶ月に一度私だけ実家に帰ったり母と会ったりするのでその時はわりと喋る
けど、数時間すると「語り尽くした」って感じかな。
>>706
車で11時間の距離。帰省は盆暮れの年2回2〜3泊。
電話は用事があった時としばらく話をしてないと
最近変わりない〜と母から電話してくる。
多分平均2ヶ月に1〜3回。
たまにしかしないので30分以上は話すかな。
731名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/06(月) 13:38:29 ID:Lxv8YKne0
>>706さん〆切ってますよ。
>>723
私もフードプロセッサーおすすめです。
使い道が幅広くて便利ですよ。
メーカーや型番などわかったら、あらかじめ使い勝手など調べられるんでしょうけどね。

質問です。
過去1年以内にした、自分への最大の投資やご褒美って何ですか?
「最大」の基準は、価格・所要時間・精神面など何でもかまいません。
できればそれを決めたいきさつも教えてください。
>>732
去年マンション買った。
広々4LDKの高層階、ワンフロア1世帯。
ほぼ貯金からで、ローンが少しあるんだけど、
早く返すために働きまくっている。
借金あると前向きになるタイプだったらしいw

以前住んでたアパートが、暑すぎ&狭すぎで、
物をよけながら移動する生活に限界が来た。
みじんも後悔していない。
>>723
両方持ってる、ミキサーではバナナジュースかミキサーで作るチーズケーキにしか使ってない、
あまり出番はない。
フープロ(ナショナル)はみじん切りには欠かせない。出番多し。
買ったばかりのベンリナー(スライサー)で今日たまねぎをみじん切りにしようとして指切って
結局フープロでやった。
ベンリナーがきたらフープロの出番なくなるかと思ったけどフープロが安全で確かで改めて見直した。
>732
一粒ダイヤのネックレス。0.5カラット、10万円。
財産になるようなものではないファッションアクセサリーだけど、
自分のお金で買ったアクセサリーの中では一番高い。
仕事をしながらの介護や不妊治療でクタクタになり、自己憐憫の念にかられていた時、
ふと通販のカタログが目にとまり、欲しくなって、ほとんど即決で。
旦那にねだってもよかったんだけど、私だって働いて収入があるんだから、
自分で買って何が悪い?くらいの勢いだった。
>>732
レーシック三十万。
めがねもコンタクトもない生活でめちゃくちゃ快適です。
>>732
一年以内というか、2年前から続けているものなんだけど、ジム。
月に8000円で、週2回ほど通ってる。
きっかけは、お正月に餅を食べ過ぎて1ヶ月半で5キロ太ったのと、
30歳を過ぎて下腹が出てお尻が垂れたから。
今は全身引き締まって、お尻が上向きになったので足が長く見えるようになった。
あと、ピラティスで姿勢が良くなって、胸が大きく見えるようになったのと
首が長く見えるようになったのも嬉しい。
ナルシストっぽい自己満足だけどw

>>732
修行生活inエジプト。
スタッフもカメラもコーディネーターもいない"ウルルン"みたいな感じw
今の仕事を始めたきっかけである憧れの大師匠のもとで学べることになり
細かい作業から心のあり方まで間近で見る事ができた。私の宝だ(・∀・)
>>723
ミキサーにする。
フープロは自分でお金を出しても気に入った物を買いたい。
実際持ってて活躍しているので買ってよかったと思う。
ミキサーは買ってまではいらないけど、あればフルーツジュース作ってみたいから。
使わなくなってももらい物なら罪悪感も少なそうw
740名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/07(火) 08:52:40 ID:i0UwiwLn0
>>732
自分だけじゃないけど旦那と2人でのんびり2泊3日の温泉旅行。
宿もひとり1泊5万円。もちろん部屋も広く、露天が付いてて、食事も(゚д゚)ウマー
上げ膳据え膳の温泉三昧。とにかくゆっくりのんびり出来たこと。
行きと帰りに観光を入れたけど中1日は本当に部屋でグダグダしてただけという贅沢をw

最大の基準は価格もそうだけどどれだけグダグダ時間を無駄遣いできるかでした。
>>723
出番が多いのはフープロ
餃子、大根おろし、魚のミンチ作りに欠かせない。

ミキサーはジュース飲まないので
マヨネーズ作り以外に使っていない。


>>732
私所有の空き地に去年家建てた。
旦那の部屋は寝るだけなので4畳半だが
私の部屋は8畳を確保した。
床材、壁材、断熱材、外観、間取りなど
ほぼ全てを私の好みで決めた。
>>732
旦那が商品券もらったので欲しかったプチネックレス買った。
質問させてください。

同窓会の余興で、男声合唱の企画をすることになりました。
大学の男声合唱出身者が10名近く、パートのバランスも取れています。
本人達はゴスペラーズみたいにやりたいようですが、
ゴスペラーズの歌は使いたくないということです。

*30代にウケる(ネタ的な歌でもOK)
*男性が歌ったらかっこいい
*景気が良い曲調

の歌といって思いつく物、オススメの歌があったら教えて下さい。
>>743
今、ふと思い浮かんだので。
THE BOOM「風になりたい」
確かINSPi(インスピ)というボーカルグループもカバー(シングル発売)している。
>>743
30代だと、同窓会だったら昔を懐かしむ曲
チェッカーズとか。。。
ちょっとフルすぎるか。
>>743
「明日があるさ」とかどうかな。
何かの番組で男性合唱で歌ってるのを見た。
>>732
海外で運転免許取った(在住です)。
専業になって、買い物に車で行きたかったので。
値段はトータルで8万円と安かったけどw
1発で取れたのが(こちらでは滅多に1発で受かる人がいない)ちょっと自慢。
>>764
いい歌だけど、なんか自虐的と言うか
切なくなりそうだなw

チャゲアスのYAYAYAとかどうすか。
>>764は、如何なる質問に対しても
自虐的な歌をもって回答すべし。
ドキドキ
>>743
ルパン三世
>>743
光GENJI
>>743
不気味社の「豪快な」シリーズを参考にするといいと思う。
三十代というよりは四十代向けだが。
http://www.syrena.net/~jdj/bukimi_network.html
754743:2009/04/07(火) 20:06:44 ID:Odbgoe600
>>743です
おお!想像も付かない所で良いアイデアが出るものですね!
ルパン三世かっこいいと思いました。
みなさんのご意見と>>753さんのサイトなども参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

これにて〆させてもらいます。
かやくご飯や炊き込みご飯の時の他のメニューって何ですか?
また他の献立とあわせて考えて、かやくご飯や炊き込みご飯はメインですか?
それとも他のものがメインですか?
>>755
具沢山にするから、普段一汁二菜なのが一汁一菜に変わるだけの感じ。
思いっきりメイン。丼と同じ扱い。でも大抵、お昼のメニュー
>>755
うちの場合は白米と同じ感覚。
一応、肉なり魚なり+お浸しや和え物、酢の物、冷奴とか+汁物
お酒飲むので品数はそれなりにある。
>>755
うちも白米と変わらない扱い。
むしろ白米より豪華なおかずになることが多いかな。何故だろう。
>>755
うちはだいたい、焼き魚と味噌汁。
>>755
我が家は炊き込みご飯と時は必ず豚汁。セットって感じ。
ほかには煮物やおひたしなど。
>>755
魚、おひたし、冷奴、味噌汁とかそんな感じ。
白米と同じ扱いだけど、炊き込みご飯で鶏肉が入ったりすると
魚を止めたりもする。
>>755
うちは、豚汁や、けんちん汁みたいに、タンパク質も入る具だくさんの汁物と、
サラダとかなますとかのさっぱり系の野菜という献立。
普段、白米、おかず大、おかず小×2、味噌汁小が
炊き込みご飯を白米+おかず中と考えて、
それに、おかず小、味噌汁大で
バランスとってる感じです。
>>755
ご飯がメイン扱い。
おかずは和え物や含め煮、お浸し、酢の物、漬物など小鉢3〜4つと汁物。
>>755
豚汁、お刺身、ポテトサラダ

炊き込みご飯だから・・・ってより、
豚汁だから、炊き込みご飯って感じになるけど。
あと、お刺身はラクなのに豪華な感じがするから。
ポテトサラダはなぜか炊き込みご飯とセットだ。
あとは酢の物くらいかな。

>764
orz
766755:2009/04/08(水) 11:18:51 ID:cnSaWl2o0
味ご飯(?)の755です、たくさんの回答ありがとうございました。

うちの実家はかやくご飯や炊き込みご飯の時はメインに近い扱いで
汁物(豚汁とかけんちん汁とか重めのもの)に煮物やサラダ、おひたしなど数品が出るのが普通でした。
しかも自分が大好きなため、個人的にはものすごいご馳走の勢いなのですが
旦那に「炊き込みご飯だとさっぱりしすぎ、メイン不在で食べた感じしなくて物足りない」
と言われてしまい、皆さんどういう感覚で作っていらっしゃるのかなと思ってお聞きしました。

自分が大好きなためこれからも作りたいので
参考にさせてもらって旦那も満足できそうな献立にしてみようと思います。
ありがとうございました。
>>764
密かに期待してたのに
>>764にカーソル当てても
>>748>>749が表示されないのはなんでだろ?

そういえば、>850は新スレ立ててねと1に書いてあっても同じことが起きるよね。
>850を書いたらレス番が赤くなれば>850書いた人も気がつくと思うんだけど。
おまえんちの専ブラのことは知らん
今の時期、冷蔵庫に常備してる飲み物を教えてください。
ペット茶とかの市販のもの以外で。
>>770
麦茶
<<770
ウコン茶
>>748からのロングパスねw
ウーロン茶と減肥茶
アンケートお願いします。 旦那さんの前で
1・オナラ
2・鼻ほじり
3・ムダ毛処理
をやりますか? 自分は
1・やった事ない
2・こっそりやったつもりが見られた事1度あり
3・体毛は無いが眉毛のムダ毛処理はする
です。出来れば結婚年数も教えて下さい、自分は結婚4年目です。

>>775
1は普通にやる。
2はない。
3の眉毛そりくらいはあるけどその他のムダ毛はない。
結婚16年目
>>775
結婚11年目。
1、笑ったりとかして不意に出てしまうことはある。その時はスマヌと謝る。
  堂々とオナラデスって感じでやることはない。これは実家でも同じ。旦那だからというわけではない。
  出そうな時はトイレなり別の部屋へ行くなりする。
2、しない。鼻をかむはしょっちゅう。
3、しない。体毛自体少ないのでお風呂上りに脱衣所で。
  眉毛は「むだ毛処理」になるの?整えるのはお風呂上りにする。
>>775
結婚2年目
1、しないけど不意に出ちゃったときはある
2、しない
3、わき毛を抜いた事はある
  まゆ毛の手入れはしょっちゅう
>>775
1,2やる
3、永久脱毛してるからできない

結婚8年目、でも結婚してすぐ1,2やってた
>>775
どれもしない
>>775
私もどれもしない。
結婚25年目。
>>775
1 しない。出そうな予感があるときは別室もしくはトイレへ移動。夫も同じ。
  うっかり出ちゃったときは「失礼!」と言う。オナラを人前で平気でしたり、
  増してギャグっぽく笑いに転化するのは異文化だと思ってるw
2 しない。夫もしない。鼻毛チェックも同様。
3 脇毛はしない。眉は見られないように気をつけてるけどたまに目撃される

 爪楊枝を使うのも夫に限らず人前ではしないなぁ。結婚10年目。
 
>>775
結婚8年。全部してない。
>>775
結婚10年、私もどれもやらない。
775です、皆さんお答えありがとうございます。
妹が1、2、3全部やる上に3は旦那にやらせてると言っててスゲーとなり、
余所はどうなんだろ…と気になったもので。結婚年数がたつとこういうの緩くなるのか
と思ってましたが完全な個人差の様ですね。これにて〆ます、ありがとう。
>>775
結婚7年目。全部してる。手で前は隠すけど爪楊枝も使う。
見てないのはトイレ大中くらいじゃなかろうか?
ヽ(`Д´)ノ我が家の恥じ晒しちまったよw
っていうか、こういうアンケ取っても
してる人は>>787以外バカ正直に答えないでしょ。くだらんね。
>>775
1.出てしまったら謝る。
2.しない
3.しない
結婚20年くらいかなー
790名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/08(水) 20:09:13 ID:Du5+8hMPO
791名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/08(水) 20:13:50 ID:Du5+8hMPO
くだらなくて申し訳ないのですが、
カラオケたまに行く方、で何をよく歌いますか?

また、私は30なのですが、藤本美貴を歌うのはイタイですか?

私がたいてい歌うのは、藤本美貴の
ロマンティック浮かれモード
恋のブギートレイン

あとは、工藤静香やELT、aiko、ドリカム、演歌です。
>>791
わたし:自分の好きな某バンドの歌
夫:特撮ヲタなのでそれ関係
ふたりとも自分の好きな歌を好きなだけ歌うって感じ。

友人との飲み会でのカラオケは、友人のうちの一人が勝手にわたしのオハコだと
思い込んでる曲を入れるのでそれを唯々諾々と歌う。

別に誰が何を歌ったからヘンだとかOKだとかってないと思うし、そんなことを気にするのは
自意識過剰だよ。
>>791
>>580以降にたくさん歌は出てるよ。
藤本美貴を痛いかは出てないけど。

私は誰が何を歌っても別にいいけど
知らない曲(その2曲)はノリようが無いからおとなしく聞いてるって感じかな。
>>732です。
みなさんありがとうございました。

最近、自分のためにまとまったお金や時間などを使うことがないなーと気づいて
他の人はどういうことをしているのか知りたくて質問しました。
みなさんのレス、興味深かったです。

これで〆ます。
「旦那が特撮オタ」に激しくデジャヴュw
>>791
32歳だけど、藤本美貴の「ボーイフレンド」はよく歌うよ。
「ボーイフレンド」いいね。
私はカントリー娘。に紺野と藤本(モーニング娘。)の
「浮気なハニーパイ」「シャイニング 愛しき貴方」を歌うw
798名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/09(木) 09:37:02 ID:QcwZLVV40
なんとなく機会がなくて食べたことないけど
死ぬまでには食べておきたい物ってなんですか?

私はドリアンとキャビアとめふん
売ってるのは見かけるけど、なかなか買うきっかけがない
でも一度は食べておきたいなー
>>798
ミラクルフルーツ
そして、レモンとか梅干しを食べてみたいw
>>798
私はドリアンと、ホンオフェ食べてみたい
機会はないけど、「フグの子糠漬け」は一度遭遇したら食べてみたいよ
>>798
ぼたん鍋とすっぽん鍋。
なぜか鍋しか思い浮かばない。
>>798
叙々苑で焼肉
テレビの中で芸能人が話してる(特にとんねるず)ので
なんか現実に店がなさそうで。
803名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/09(木) 09:57:30 ID:qoafJwW00
>>798
イギリスのマーマイトを食べてみたいです
ビールを作る時の沈殿物みたいなんだけど、
イギリス人やイギリス移民の土地の人以外には
厳しいと聞いて、一度くらいなら・・・
>>798
ウェンディーズでバーガー食べたい
近所にないので一度は食べてみたい
昔住んでたところに引っ越してから出来たと聞いてからその想いが強くなった

でもそのためにわざわざ遠出したいとまでは思ってない。
805名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/09(木) 10:55:26 ID:UViO0bdEO
食器を洗う台所用スポンジってどれぐらいの頻度で替えますか?
今まで食洗機使ってたのでわからなくなりまして…。
2、3ヶ月ぐらいで汚くなってくるような気がします
実家はボロボロになるまで使ってて嫌でした。
毛糸で編むやつも汚れたら使い捨てですか?
>>805
2〜3週間に一回かな。
このくらいになると汚くなって泡立ちも悪くなってくる。
>>805
一ヶ月でシンク流し用に降格(?)させてる。
>>805
汚れ、よりも、泡立ちが悪くなったら取り替えてる。
1ヵ月毎くらいです。
>>805
>>807さんと同じ。
>>805
ボロボロになったら捨てる
スポンジやめて、ネットのにしたらふきんと一緒に漂白もできて、
ボロボロにならないもんだから、新年に取り替えたっきりだ。
>805
給料日後に買い換えてるから月1だ。
必ずスコッチブライトを選ぶのはささやかな贅沢…
>>805
アクリル毛糸で編んだのを使用。
普段は石けんで洗う。
消毒は洗濯して天日干し。
1年位して繊維が痩せてきたらウエスに降格。
>>805
4週間。
ダスキンさんに換気扇フィルター交換に来てもらってるので
それを目安に取り替えている。
>805
たいへん言いづらいがボロくなったなーとおもったらチェンジ。
なので半年は使ってる。
叙々苑なんて普通の焼肉屋だーいつかとか思ってないで今月中に
でも行けばいいwランチなら安いよ。

自分は燕の巣のスープ。味が想像できない。
スポンジの件で質問した者です。
1ヶ月前後の方が多いのですね。
1ヶ月経ったらシンク用やウエス?に降格させたいと思います。
アクリル毛糸も良さそうですね。「ネット」とは100均で売ってるような
ボディソープの泡立て用みたいなやつでしょうか。
機会があったら使ってみたいです。
皆さんありがとうございました〆
>>817
ネットはだいぶ前にすっきりスレで話題になった、
ズピズバの『サラッシュ』ですよ。オススメ。
でも、100均のネットも良いかもと、レス見て思いました。
試したことないけど。
・銀座九兵衛のすし。
海の近くで育ったので、安くて美味しいすしは結構食べたけど、上品で高くて美味しいすしって
私にわかるのかな?wと。どんなもんかなと。
・間人蟹。
これも同じ理由。私に違いがわかるのか?
・このわた、このこ。
ちなみに酒は飲めません。けど珍味大好き。
>>798
犬。近所の中華屋にあるんだが勇気がない。

>>819
蟹にあまり執着のない私ら夫婦でも間人蟹はおいしかったです。
アンケートお願いします。
夫が義弟に約100万のお金を貸しました。
それから半年以上になります。
現時点で義弟はお金を返していませんし、返済の計画すら報告がありません。
その状況の中、義弟がマンションを購入するという話を聞きました。
夫はこの件に関して動こうとはしていません。

あなたならどう思いますか?どうしますか?
1.夫と義弟のことなので別になんとも思わない。関与しない。

2.義弟がマンション購入に資金を優先するのは許せるが
 夫への返済計画をきちんと先にすませるべきだ。
 (例えば2年後に返済するなど)
 夫から義弟に返済計画を聞きだしてもらう。

3.義弟はマンション購入の資金があるくらいなら先に借金を返すべきだ。
 夫から借金を返すように促してもらう。

4.その他

ちなみに私は2です。
義弟のマンション購入に口出しする気はありませんが
夫への返済の話はないままそのような話が出ることは道義的に理解できません。
またそのようなことをされてもだまっている夫の気持ちがわかりません。
3.

お金の出所が夫の独身時代のポケットマネーだったら1かな。
>>798
すっぽん。
絶対食べたいような、でもやっぱり食べたくないような複雑な心境ですがw

>>821
100万については一切口出ししないが、今後自分は義弟との付き合いは絶つ。
夫には今後お金だけは貸さないよう、借金の保証人にはならないよう釘をさし
付き合い云々は本人にまかせる。
だから、4かな。
どういう類の借金かわからないけど、正直兄弟間で借金とか自分にはありえない。
>>821
お金の出所は?それによって違うなあ。

A.家のお金の場合→3 そもそも返済計画を確認せずに貸すことはありえないので

B.夫のお金の場合→1 個人のお金のことはそれぞれで管理すればいい
>>798
死ぬまでに食べたい物がふえてしまった!w
「ホンオフェ」「マーマイト」なんだかさっぱりわからないものもあって
楽しかったです。ありがとうございました。

>>821
1、うちも同じく100万貸して、義弟は数年後に返しに来たけど
旦那は受け取らなかった
私はふーんって感じ
>821
>824にドウイ。
旦那のお金なら、正直おもしろくはないけど妻が口出しすることではないと思う。
けど、義弟に「マンション購入のご祝儀はあの100万から差し引いといてね」ということは
言いたくてウズウズする。
>>798
私も犬。沖縄行った時メヌーでみたけど
頼む勇気がなかったw
>>821
夫が独身の頃からの貯金なら
何ともしがたいけど
夫婦2人の共有財産でためたものなら間違いなく

829名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/09(木) 23:31:36 ID:JUyRdU+bO
玉の輿だったり、恵まれた結婚生活をおくっていると毎日がつまらなくて離婚したがっていた人がいましたが、旦那さんの会社が傾いて貧乏になったとたんに、イキイキとたのしそうにしています…。
彼女は昔からかなりの不幸や貧乏に見舞われてきましたが、そんな人は不幸じゃなきゃ安心できないんでしょうか?
830名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/09(木) 23:36:00 ID:YaTrEbuQ0
風邪が治りかけの状態です。
ずっと寝てたので、昼夜逆転に近い状態になっています。

皆様ならどうしますか?
1、眠くなる薬を飲む。睡眠薬でも可。
2、お酒を軽く飲む。
3、寝る前にもお風呂に入る。
4、軽く腹筋やスクワットなどをしてから寝る。
5、スープなど温かいものを食べたり飲んだりする。
6、その他
デジャヴ
832名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/09(木) 23:37:47 ID:pako4T7S0
誰か新宿のヤングインでSExしませんか??
833830:2009/04/09(木) 23:39:13 ID:YaTrEbuQ0
生活のリズムを元に戻したいので、アドバイスお願いします。
834可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/09(木) 23:45:50 ID:XxQHChuR0
>>830
6.その他
取りあえず今はベッドに入って本読んだりグダグダ
いつも起きる時間になったらやっと眠くなったのにと思っても無理やり起きる
起きた後、眠くなっても昼寝は絶対にしない
835可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/09(木) 23:47:32 ID:pDJaT4HH0
>>830
1かな。
風邪薬は眠くなるから風邪薬を飲んで
とりあえず布団に入って目をつぶってみる

病気じゃなければ
昼間寝ないで夜まで頑張って起きてるんだけどね
836可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 00:06:17 ID:TnQMwPGb0
>>830
6その他

風邪が治るまではベッドで本を読んだりと努力はするけど適当に。
完全に治ったら、暖かくなってきたので昼間にウォーキングする。
写真を撮ったりスケッチしたり楽しみながら、昼間に寝ないように時間を過ごす。
まだ時間が余れば買い物したりしてとにかく眠る環境のある自宅にはいないようにする。
837可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 00:07:45 ID:gBOjMRu60
>>830
夜の、今、ってことだよね。だったら
1、眠くなる風邪薬を飲む。
もし日中だったら、熱がなければ6、軽く太陽浴びるために少しだけ散歩。
838可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 00:08:06 ID:demRL/dv0
>>830
6、
一種の時差ボケになっていると割り切って
一晩寝ないまま翌日も普通に活動して晩まで頑張る。

これで、美学生時代に長年の完璧昼夜逆転生活を
2〜3日で直して、カタギの時間の職種に就職できた経験がある
839可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 00:36:47 ID:afc1yF3s0
アンケートお願いします。

着なくなった服どうしてますか?(割と大量)
捨ててもいいけど服ってかさばるし、まだまだ着れるものは
どうも捨てにくくて溜まってしまいます。

1 捨てる
2 オクに出す
3 その他
840可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 00:40:00 ID:nmAR6ZNY0
>>839
1か3をしたいけど
箪笥に入りきらずに
山積みになってるのが現状www

そろそろおさまりがつかなくなってきたので
捨てようと思ってたとこです
841可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 00:43:38 ID:gBOjMRu60
>>839
1 捨てる。とにかく捨てる。というか捨てた。
実母が片付けられない人、特に捨てられない人なので反面教師に。
大量に捨てても困らないことに気づいた。
迷ってる時間もったいない。置いてる場所ももったいない。
オクに出す気力あるなら、迷わず出してるはず。
842830:2009/04/10(金) 00:48:54 ID:WT0g7Ln40
レス下さった方々、ありがとうございました。
まだ治りつつある段階なので、
眠くなる風邪薬を飲んで、ぐっすり寝ます。

完全に治ったら、太陽を浴びながら楽しむことにします。
散歩したり、何かと活動しながら。
843可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 01:09:46 ID:UdIs5Z+B0
>>839
ブランド物(海外モン)はブランド専門のリサイクルショップに売る。
(購入額10万円以上→1万円くらいになった)
ウニ黒系は細かく刻んで掃除要員に。

大人服のオクは面倒くさくてね〜
(ベビ関連に比べ、大人服は出品数多すぎて見てももらえないことが多い)
844821:2009/04/10(金) 01:11:04 ID:DhGzjM6q0
回答ありがとうございました。
皆さんの意見を伺って
夫のお金、妻のお金ときちんと分けて考える必要があることを
改めて思いました。
一応、夫、妻 其々の名義の通帳はありますが
夫個人、妻個人、夫妻共同のお金の区別はしていませんでした。
夫婦は一蓮托生なので大きなお金はお互いの同意の下、管理するものだ
と思っていました。
確かに夫個人のお金という考え方に立てばとやかくいうことではないですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
845可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 02:06:56 ID:5SBNdlDiO
>>839
1 1〜2年出番の無かった服は捨ててしまいます。
考えると別れが惜しくなるので思いきって。
子供会の廃品回収に出す事もあります。
846可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 02:20:27 ID:iHLGUkHN0
>>839
3.その他
そのまま収納し続けてる・・・
2、3年寝かして突然再び着だす服があったり、
今は好きじゃないけど将来もっと節約生活で買えなくなる時用に取っておこう、
とか考え出して、ボロにならないと洋服って捨てられない。
でも時々自分のもの(本やマンガ)を大量に捨てて何とか収納場所は確保してる
847可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 07:42:59 ID:4GWEWn170
>>839
1&3
娘に見せて、欲しいのをあげてから
あまったのを捨ててる。
848可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 07:59:17 ID:prQMpdX00
>>839
捨ててもいい物なら迷わず捨てる
迷っても捨てる

849可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 08:03:20 ID:XIC7/3Bw0
>>839
1と3、捨てるかリサイクル。
大量なら面倒なので全て捨てるかも。
850可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 09:43:54 ID:zjqCL2JS0
>>839
ぼろぼろになって着なくなったものは、切り刻んでウェスにしたり、捨てたり。

なんとなく着なくなったけど、まだ一般的に着られるなって感じのものは、
姉と母にとりあえず「着る?」って見せて、引き取られなかったらウェスか捨て。
851可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 09:47:19 ID:RGpNXsfm0
質問させてください。
腋やすね毛の話ならリアル友と冗談交じりでできるのですが、それ以上の
毛の話はさすがに出来ず…
下の毛って、何か処理してますか?っつかするものなんでしょうか?

1・エステ等でビキニライン脱毛済み
2・手入れなし。年中そのまんま
3・水着着るときとかだけ剃ったり切ったり
4・腋などと同じく定期的に手入れ

私は結構な量ですが2です。
がん検診とか行く時もそのままなんだけど、処理してる人のほうが
多数派なのかな?とちょっと不安になったので…

>839
1です。昨日もう着ないであろう冬物をまとめて処分しました。
852可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:04:18 ID:wrwaPMvR0
>>851
3かな。なんでもギリギリにならないと腰が上がらないタイプで
853可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:24:47 ID:W6y+d5Dz0
>851
4です。予定によって処理してます。
854可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:33:33 ID:sGwRGXbI0
>>851
4
ボーボーなのでw
855可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 11:32:07 ID:8CE2KPVI0
>>839
あまりにもきれいで着れるけどサイズが、とか言うような場合は中古衣料のリサイクルに
出す。途上国へ送るボランティアみたいのがいくつかあるよ。
ただ、スカート不可なんだよね。
856可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 12:13:00 ID:AX6lvcb10
>>851
4です。
薄い方ですが、1度手入れしたら
生えかけのチクチクするが気持ち悪いので
1〜2日毎に剃ってます。
857可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 13:52:21 ID:YBJvJLtW0
>>851
3

しかし下毛がなぜか枝毛だらけ
髪はサラサラストレートでノーダメージなのになぜなのよ
858可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 14:03:41 ID:AX6lvcb10
ダメだった('A`)
誰かよろ
859可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 14:03:57 ID:/+XM6aKR0
>>851

薄いから必要なし
860可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 14:05:24 ID:wWNpJm3A0
>>858
な、なにが?
861可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 14:06:11 ID:RGpNXsfm0
>858
やってみます
862858:2009/04/10(金) 14:08:51 ID:AX6lvcb10
すみません
誤爆しました
863可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 14:15:53 ID:RGpNXsfm0
うわあああああ、900番台だったのかと勘違いして立てちゃったよ!!
スマン、後ほど削除依頼出した方がいいかな。アホだ、自分orz

で、>851です。
処理派が多くて驚きました…濃いのにそのまま伸ばし放題って人は
少ないんですね。やはり手入れしなきゃダメかー
どの程度までカットするのがいいか、ググって勉強してみます。
お答えありがとうございました
864可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 14:17:26 ID:oqoPCvlW0
相談スレからこちらに誘導されたので、再度書かせていただきます。

友人とそのお父様と3人でコンサートに行くことになりました。
チケットは友人父が用意してくださってることもあり、何かお礼の品を渡そうと思うのですが、
私の父がすでに他界してることもあり、何がいいのかよくわかりません。

年齢は70代後半位の方で音楽が趣味の穏やかな方です。
予算的には5000円以内で、荷物にならないものでお勧めのものがあれば
よろしくお願いします。
865可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 14:19:04 ID:wWNpJm3A0
>>863
まあ削除依頼するほどでもないと思うよ。
ただ立てるならリンク切れてないかどうか位確かめればいいのに
とは思ったけど
866可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 14:21:40 ID:ggbjQSa20
>>864
5000円以内という値段設定が高い
荷物にならないってことはその場で渡すつもりか
チケット代は払うんだろうか?チケット代受け取ってもらえない代わりに品なのか?
など疑問がわく
867858:2009/04/10(金) 14:27:23 ID:AX6lvcb10
>>863
本当にごめんなさい・・・

次スレ立てる時に
まだ残ってれば使いませんか?

>>864
音楽が趣味の方に何が喜ばれるのか
検討もつかないので
お父様の好物(甘いものは食べれるのか?など)聞いて
家族で食べれるようなスイーツをネットで探します。

868可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 14:31:12 ID:RGpNXsfm0
>865
ほんとだ、リンク切れてたしorz 一応直しておきました
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1239340082/
>867
いえいえ。確認しないで脊髄反射してしまいました…

毛剃ってきますorz
869可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 14:49:12 ID:oqoPCvlW0
>>866
色々と複雑なのですが、娘のためにお父様が一緒に行ってもらえたらということで
最初から3枚用意するつもりだったようで、事後承諾で私も一緒に行くことになりました。
(正直、2回程しか会ったこともないし気を遣うのであまり気乗りはしてないです)

そのチケット代がかなり高額なのも後からわかり、代金を払うつもりでいたのですが、
友人が受け取らないので、お子さんの入学祝い等で半分以上はお返しをしたつもりですが、
それでもまだ足らないので、お父様に直接品物でお返ししようかと思ってる次第です。

甘いものが無難なのでしょうが、どうも糖尿の症状がおありになるらしく、
甘いもの以外で何かあればお願いします。



870可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 14:50:54 ID:wWNpJm3A0
どう見ても相談スレが適切なのに
なんでアンケに誘導されたんだろう?
871可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 14:51:23 ID:8CE2KPVI0
>>869
目上の人に返しすぎるのもあまり良くないと思うので、今回はあまり値の張らないものに
しておいたらどうかなあ。
ちょっと上等な紅茶の茶葉とか。もうちょっと後なら新茶も出るんだけど。
872可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 14:54:57 ID:C/nJ3cFr0
>>869
音楽好きってことなので、CDはどうだろう?
音楽のジャンルがわからないけど、
うちの父は、サラブライトマンを数枚プレゼントしたら、
超喜んでくれました。
873可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 14:59:14 ID:CwcIW3/A0
>>868 新スレ乙!w
874可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 15:05:30 ID:OkhhQxlv0
>>868
乙です!

>>869
嗜好の判らない方にはプレゼントって難しそう・・・。
自分なら消え物がいいので食べ物かな。
煮アワビとか金松梅あたりかなあ。オジサマなので。
875可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 16:14:02 ID:xE3oqrB10
>>869
チケットが高額ということはクラシックなのかな?
高齢でクラシック好きとなると、自分の父と同じだ・・・。
そのくらい高齢になると、もう特に欲しい物は無くなるもんなんだよ。物欲が無くなる、というか。
かといって、糖尿の気がある方なら、食事制限しているかもしれんしなあ。
奥様がいらっしゃる方なら、奥様とご一緒にどうぞ、と、メロンとか高級な煎餅とかでもいいかも。
自分が食べなくても、奥様が食べられるなら喜ぶと思うが・・・。
876可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 16:41:30 ID:O6GewyCl0
>>839
3.私も捨てきれず、いつか着るかもと溜めに溜め込み……。

>>851
4.ジム通いしててお風呂に入るので適度に処理。
三角形があまり好きでないので長方形に。

>>869
私だったら食べ物にするかな。高級佃煮セットとか、カニ缶とか。
877可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 16:48:15 ID:MKNCtvnK0
>>869
高額というとオペラとかバレエとかかな。

地元の名物(もしくは夫出身地、親の出身地でも)のお取り寄せは?
生ものは避けたほうがいいと思うけど地元の人ならではの品物ないかな。
もしくはコンサートホールに近いホテルで使える商品券とか。
878可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 17:51:27 ID:viowlcd10
>>869
チケット代を友人が受け取らない事と、入学祝等存分になさってるみたいだし
無理に品物を渡さなくても良いような気がするけど…。
一緒に行ってあげる事が一番嬉しいと思うので
コンサートの感想などを書いたお礼のお手紙書くのはどうかな?
後はコンサート後のお茶代をもつ。
物より思い出。
879可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 20:10:48 ID:oqoPCvlW0
>>869です。たくさんのご意見ありがとうございました。

会場が自宅から一時間以上かかるところで終演時間が遅く、
翌日朝から私は仕事があるため終演後の食事はお断りしましたので、
幕間に十分な時間があればいいのですが、お茶代をもつのは無理かもしれません。
一人暮らしの方なので、食べ物も選ぶのが難しいんですよね。

実はさっき彼女から電話があったのでそれとなく何がいいか聞いたのですが、
音楽のCD等のソフトか音楽のデザインのタイピンなら喜ぶかなと言ってました。
タイピンとなると高いものはかなりするし、好みもあるだろうから
金額がはっきりするけど音楽のギフト券にしようかなと思ったり、
どうしたものかまた迷っております。

880可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 20:14:44 ID:Mqr8jK5R0
娘のために一緒に行ってもらえたら・・・っていう
父親の勝手な都合でしょ?
それなのにその娘、タイピンなら・・・とか言ってるの?
変な娘。
881可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 20:27:49 ID:oqoPCvlW0
>>880
誤解のないように言っておくと、無理しないでねという言葉はありました。
ただタイピンに関しては後からメールで送られてきたので、彼女なりに
父親の喜ぶものならもらってもいいかなと思ってるのかもしれません。

882可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 20:34:17 ID:e33NSLv+0
>>879
父の日 プレゼント 小物 なんかで検索するのもいいかも。
老眼鏡使ってるかどうかわかんないけど、めがねケースやネックストラップ、
携帯ストラップの革小物なんかもある。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/porco-rosso/b3d7beaeca.html
個人的にはここの、HERZミニミニかばんが欲しいw
あと高級文具なんかもよさそう。

ただ、いくら親しくても好みとぴったりマッチしたものなんて送れっこないんだから、
気持ちが伝わればいいと思うよ。
883可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 21:10:55 ID:pR0/+NG30
>>879
一人暮らしの年配の男性で思い出したんだけど、
以前、優柔不断オススメスレで豪華茶漬けをお父様が喜んだというレスを読んだよ。
たしか有名そうな料亭かどこかのもので、
その流れで永谷園で店舗にない豪華茶漬けもオススメされてた。
884可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 22:05:22 ID:IrKFHmDc0
>>879
旦那の父親と同世代だけど、団塊の私の父と違ってお金余ってるし物欲なし。
物やお金より思い出を大切にしてるから、孫の写真が一番喜ぶ。
だからカメラ持参で、会場前で親子写真とかどうかね。
885可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 23:30:02 ID:ZirqtomC0
たいしたことじゃないんだけど
日本人の苗字のベスト5

佐藤、鈴木、高橋、田中、渡辺

考えないでぱっと閃いた有名人は誰?
886可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 23:36:12 ID:QEGhBcOG0
>>885
パンチ佐藤
鈴木健二(クイズ面白ゼミナールの人)
高橋直子
田中健(ケーナの人)
渡辺徹
887可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 23:50:07 ID:AkehuZ2M0
>>885
佐藤寛之(元光GENJI)
鈴木イチロー
高橋英樹
ノーベル田中
渡辺謙
888可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 23:53:00 ID:AX6lvcb10
>>885
佐藤栄作
ウド鈴木
高橋英樹
アンガールズ田中
渡辺直美
889可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 23:57:20 ID:FFRfsgxx0
>>885
佐藤琢磨(F1レーサー)
鈴木一朗(イチロー)
高橋みゆき(バレーボール選手)
田中芳樹(銀河英雄伝説)
渡辺香津美(ギタリスト)
890可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 00:02:30 ID:qzGXFQ+H0
>>885
佐藤健
鈴木一朗
高橋大輔
田中刑事
渡辺いっけい
891可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 00:02:48 ID:I/2Ca8Fr0
>>885
佐藤浩市
鈴木イチロー
高橋英樹
田中角栄
渡辺謙
892可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 00:03:45 ID:Jib+Fh8B0
>>889
ちょww
作家って書いてやってくださいww
893可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 00:11:53 ID:u433dc9v0
佐藤、鈴木、高橋、田中、渡辺
佐藤健
鈴木おさむ
高橋ジョージ
あんガールズ田中
渡辺真知子


894可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 00:29:13 ID:ySvmCClo0
>>885
佐藤琢磨(F1)
鈴木綜馬(俳優)
高橋由美子(俳優)
田中角栄(まあそのー)
渡辺鍾(ナベアツ)
895可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 00:36:49 ID:pyNrb6Pi0
>>885
佐藤栄作
鈴木大地
高橋ひとみ
田中邦衛
渡辺満里奈
896可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 00:42:46 ID:Sv3uLkC+0
>885
佐藤B作
鈴木健一(誰だろう、よくわからない)
高橋名人
田中角栄
渡辺淳一
897可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 01:24:54 ID:3ktMu83f0
>>885
佐藤健
鈴木みのる
高橋ジョージ
田中麗奈
渡辺えり子

鈴木は名前が浮かんだけど誰だかわからなくてぐぐったら
怖い写真がいっぱい出てきた。
なんだこりゃ。
898可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 01:29:40 ID:SiyPI+I70
>>885
佐藤健
鈴木宗男
高橋英樹
田中(ココリコ)
渡辺謙
899可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 01:50:54 ID:8xt7DY2s0
>>885
佐藤珠緒、
鈴木沙理奈、
高橋由伸、
田中義剛、
渡辺謙

苗字を言って名前を続けようとするとこうなった。
でも渡辺は謙と言いつつ顔は渡辺裕之が浮かんだw
みんなの読んでて佐藤健好きなのになぜ嫌いな珠緒が・・・orz
900可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 09:27:00 ID:7AK0mN7r0
>885
佐藤藍子
鈴木一朗(イチロー)
高橋尚子
田中直樹(ココリコ)
渡辺 は思いつかなかった。みんなの答えを聞いたら謙かな。
901可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 09:40:45 ID:6o80KmUD0
>>885

佐藤ハチロー
鈴木一郎
高橋英樹
田中和将
渡辺貞夫

うーん、有名人よりも身近な顔が出てきて
邪魔をする。
902可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 10:26:57 ID:Jqr8s8YB0
>>885
佐藤隆太
鈴木保奈美
高橋愛(モーニング娘。)
田中れいな(モーニング娘。)
渡辺美里
903可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 11:32:11 ID:TCPGhflT0
>>885
佐藤浩市
鈴木亜美
高橋大輔(スケート)
田中美佐子
渡辺多恵子(漫画家)
904可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 11:51:49 ID:hML1yG1/O
佐藤えりこ
鈴木さりな
高橋ジョージ
田中圭
渡辺いっけい
905可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 14:28:54 ID:fTqvh9930
>>885
佐藤浩市
鈴木えみ
高橋英樹
アンガールズの田中
渡辺徹
906可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 19:05:45 ID:ysszlqwq0
会社の上司に妊娠報告をするのは
常識的に三ヶ月目?
907可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 19:19:13 ID:LgPHPRHE0
職場にもよるが、3ヶ月は早すぎる
5カ月くらい?
908可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 19:22:08 ID:BLcDcOTO0
>>885
佐藤こういち
鈴木善幸
高橋まこと
田中まきこ
渡辺美里
909可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 20:40:48 ID:YBcp2eEi0
>>906
個人的には安定期に入ってから報告したいけど
仕事の状況によっては上司にだけは報告する。
910可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 20:41:49 ID:HlaH/OuS0
>>906
4〜5ヶ月で良いと思う
911可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 22:25:51 ID:6o80KmUD0
安定期に入ってからでしょ。
どうなるかわからない状態で告白されても上司が困る。

ただ、無理が出来ないなど、待遇を変えて欲しいのであれば
即、言うべきじゃない?
912可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 00:04:38 ID:WIHho7m40
>906
普通は安定期(16w)に入ってから。
けど、うちの職場では出張の多い部署の人は5wくらいで報告してたし、
10wたらずだけど妊娠悪阻で入院することになって報告する人も。
妊娠悪阻の人は、入院する前から15分おきにタオルで口を押さえてトイレに立っていたりして、
皆にバレバレだったけれど。
913可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 07:12:37 ID:xmeUwtn90
>>906
つわりがひどい、力仕事がある、出張があるとかならすぐに報告
そうでないなら安定期
914可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 10:20:53 ID:vPDUcAdp0
妊娠したら辞めてもらうスタイルの職場なら
すぐ報告すれば即退社宣告の為、腹部が目立ってきてから告白でも
間違いではないですよね
915可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 11:36:58 ID:9eDGozdB0
>>914

>906? 労基法違反だね
妊娠を理由に解雇、なんて就業規則には入れられないよ
916可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 12:47:24 ID:UkyEd8bmO
CAとかは妊娠発覚〜産休入る前までの間もフライト入ったりするんだろうか
アンケートじゃないからスレチかな
917可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 00:08:13 ID:xkEA/px+0
>>906
職場にもよるのでは。
仕事内容によって妊娠に配慮が必要な職場かどうか。
配慮が不要な職種だったら、出産休暇との兼ね合いで必要になる時まで言わなくてもいいんじゃないかな。

知人で妊娠初期から臨月まで普通に飛行機で出張往復してた人がいたなあ…
派遣社員だったから無理してたみたい。
幸い安産だったけど、それ聞いてちょっといたたまれなかった。
同じ頃似たような状況で必要も無いのに(レジャーで)飛行機乗りまくって安産だった某有名人の若い奥さんがいたので理不尽な気分になった。
918可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 00:27:16 ID:hBDny1K50
アンダーバストが67.5pの貧乳で、
欲しい新発売ブラのサイズ展開が65か70しかない時、
みなさんならどっちにする?ネット購入の場合。
(実店舗で試着してみて決めるのが一番いいのはわかってるんだけどどうも苦手で)
普段、70Aだとアンダーが緩くて動くと下側ハミチチ。65Cだとアンダーきつめです。
919可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 00:28:58 ID:rXYADT6f0
>>918
65Cを買って
延長ブラホック(正確な商品名忘れた)をつける
920可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 00:29:58 ID:GjxqaY650
>>918
移動するなら移動するって元スレにちゃんと
921可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 00:43:03 ID:hBDny1K50
>>918
延長のをつけなくても、背中のホックの位置を一個緩めにずらすとちょうどいい感じです。
>>920
質問内容に対してノーレスだったので、
あれ以上スレ汚しせずすんなり移ってこればいいのかと思いました。

なぜかABカップよりCDEカップは割高なんです。なんでだろ?
65のCにしてみます。どうもありがとうございました。
922可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 01:50:07 ID:yyPFQxAo0
アンケートお願いします。

親戚や友人から送られてくる写真(例えば甥の入学式の写真や友人の結婚式の写真など)は
みなさんどうしていますか?

1 家族の写真のアルバムに一緒に入れる
2 家族のアルバム以外のアルバムに保存
3 捨てる

3の捨てる方はどれ位時間が経ったら捨てるのか目安があったら教えてください
923可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 02:03:57 ID:h9pQ/uvlO
私は2です。一時保管用の箱に収納。
924可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 02:16:16 ID:6TO0QqLg0
>>922
それ専用の箱があって、そこにポイする。
後で箱から取り出して見直したことは無い。
925可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 08:03:42 ID:CGvswNat0
>>922
親戚なら1
友人なら2
926可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 08:08:30 ID:yiALEEBL0
>>922
親戚でも友人でも自分が映ってるのは1
それ以外の親戚のも1
結婚式の2人のプロマイド的なのは年賀状と一緒に保存して適当な時にすてちゃう
927可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 08:52:16 ID:khW3i+xb0
>>922
2かな。
親戚などならアルバムというかそれ用の箱があるのでそこに入れてる。
親戚関係であまり写真は撮らない。
基本的に夫婦自分たちが写ってる写真しか送られてこないので。
友人の写真は友人同士で取ってる写真アルバムに。
これも自分が写ってる写真しか送られてこない。
928可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 09:55:34 ID:rFVlFWH+0
>>922
どれでもないかなぁ。
気に入ったのはリビングのボードに貼ったり。
あとは何か入れ物に保存しておく。
929可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 09:58:30 ID:Jd9f8Rkc0
>>922
写真を送られてきた事がないなぁ。

写真つきハガキは年賀状と一緒に保存してる。
うちは年賀状は2年保存と決めてるので
入れ替えの時にその写真ハガキも処分。
930可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 10:14:34 ID:QxyCk+ibP
>>922
2になるかな。
小梨なので家族のアルバムはなく、自分たちのはPCに保存してるので、
気に入った集合写真のみをコルクボードに貼って、
あとは要らない封筒に日時書いて引き出しに。
私も聞きたかった質問でしたorz
義兄からの山のような変顔写真やA4ピンボケとか変顔写真に辟易してます。
931可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 12:12:00 ID:0F3Bl1an0
>>922
自分(家族)が写ってない写真は貰ったことないなぁ。
もし貰ったとしたら一応アルバムにしまっておきます。
932可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 12:44:55 ID:SOuLQpHW0
>>922
今まで自分が写ってない写真は貰ったことありませんが
貰ったとしたら2ですね
数枚程度なら混ざってても気になりませんし
しょっちゅう貰うようになったらその時考えます

私も質問お願いします。
冷蔵庫にそれほど食材が残ってないけど何らかの事情で買出しにいけない時などに
よく作る食事は何かありますか?
凝っているものでも一工程程度の簡単なものでも構いません。

また、そういう時のために常備してある食材はありますか?
レトルトやカップめんなど、ほぼそのままの状態で食べられるものは除いてください。
袋ラーメンなど何らかの調理をしなければならないものはOKでお願いします。

よろしくお願いします。
933可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 12:59:57 ID:rFVlFWH+0
>>932
サラダとか炒め物かな?キャベツとか野菜で。
常備している食材?卵とかネギとかかな。あとマカロニも
934可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 13:25:25 ID:0F3Bl1an0
>>932
じゃがいも、玉ねぎ、人参とか日持ちのするもの
お肉は冷凍で、卵、カレールー、パスタ、
トマト、ツナ、コーン缶詰は常備してあります。

乳児がいるので
粉ミルクも使ったりして
カレー、パスタ、ジャガイモを使ったおかずなんか作ったりします。
935可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 13:29:51 ID:tE/6vnNR0
>>932
常備してあるのは玉子、牛乳、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん
これだけで普通に夕食を作れといわれたら
ポテトグラタン、にんじんしりしり、オニオンサラダにするかな
936可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 13:37:05 ID:7QR8geuP0
>>932
親子丼
出汁巻き卵
チキンのトマトソース煮込み(カゴメのレトルトソースで煮込むだけのやつ)
コールスロー
コロッケ
じゃがいもの煮っ転がし
ハッシュドポテト

卵と鶏肉とじゃがが多いかも。
937可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 13:52:42 ID:aJGMoLsD0
>>932
パスタや炒め物かな。

常備野菜は人参玉ねぎと、キャベツかレタスをなるべく切らさないようにしてる。
冷凍庫には小分けにした豚肉、ベーコンなどを置いてる。
常温ものはコーン缶、トマト缶、パスタは必ずある。
肉野菜炒めとか、回鍋肉、ナポリタンなどが困ったときのメニュー。
938可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 13:54:01 ID:1AILFejw0
>>932
・冷凍庫に肉を切らさないようにしているので、しょうが焼き。
・フライパンに野菜を並べて蓋をして蒸し野菜

939可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 14:08:08 ID:K8oa7KyC0
>>932
じゃがいもとたまねぎと人参と卵とシーチキンくらいはあると思うのでスペイン風オムレツ。
940可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 14:55:48 ID:Sf84fzxP0
>>932
・パスタ
・切干大根
・シーチキン
・トマト水煮缶
・人参、ジャガイモ、たまねぎ
・レンコン
・ちりめんじゃこ
・チーズ
・ウィンナー
を切らさないようにしてる。

チーズトマトリゾット、ミネストローネ、切干大根を水で戻しただけのサラダ、
あとトマトパスタなんかかな。
941可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 14:57:48 ID:QkI0hUJG0
>>932
肉ジャガ、ひじきの煮物、ミネストローネ かな
買ったばかりの野菜がある時はむしろあまり作らない献立って意味で…
あまり切らさない食材は、ジャガイモ、玉ねぎ、生ワカメ、コンニャク、鮭、豚肉、
あと缶詰でコーン、トマト、大豆、ツナ、ひじき、米
942可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 15:54:46 ID:P2pADS2x0
留守電に間違い電話で次のようなメッセージが入っていたら
掛け帰して教えてあげますか?

1)幼稚園か保育園の連絡網を回している母親らしき声
2)弱弱しい声で「本日退院して来ました…」

本日掛かって来たのは2)なんですが。
943可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 15:57:55 ID:tE/6vnNR0
>>942
そのパターンなら放置
泣きながらのメッセージが5回以上入った時はさすがにかけ直した
944可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 16:00:22 ID:E+cx1cNU0
>942
どちらも放置だなー
945可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 16:00:52 ID:1a8c2jpJ0
>>942
申し訳ないがどっちも掛け返さない
946可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 16:04:33 ID:63FrDSv50
>>942
2です

以前似たようなことがありました
何度も年配の女性の方からでしたので、「間違えてますよ」と連絡しました
947可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 16:18:45 ID:34f+naLR0
>>942
放置。

ただ、うちの電話ナンバーディスプレイでないので掛け直すという選択肢がない
携帯も留守電機能はつけてないので録音自体ないw
948可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 16:55:04 ID:9tuh3XjN0
アンケートお願いします。
@部屋着・パジャマはどういうものですか?
Aそれぞれ何種ストックを持っていますか?
Bどのくらいの頻度で変えますか?(毎日変える、2,3日着て洗濯等)
949可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 17:01:33 ID:rFVlFWH+0
>>948
1部屋着は普段着のTシャツ、トレーナー。パジャマはその着古したもの。
2部屋着は8種類くらい、パジャマは3種類くらい
3毎日変える
950可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 17:11:00 ID:fAJh7pJZ0
>>948
1 パジャマじゃなくてトレーナとTシャツ、パーカとかジャージ。これで寝る。
2 3種類くらい
3 4、5日着ちゃうw
951可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 17:12:34 ID:ugelsklF0
@ユニクロのルームウェア。部屋着とパジャマはあまり区別してない。
Aトップス15枚くらい。ボトムス7〜8本。
Bトップスは毎日替える、ボトムは1〜2日。状況による。
952可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 17:12:53 ID:qcLqhOaz0
質問させてください。
日々の掃除なんですが
1.ダスキンオンリー(床も棚等も)
2.床は掃除機、棚等はダスキン
3.床は掃除機、棚等は雑巾

どのタイプでしょうか?
ダスキンオンリーにすると、電気代節約になりますか?

953可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 17:14:04 ID:ugelsklF0
>>951に追加。

トップスは外で着るにはヨレヨレになってきた
Tシャツが部屋着に降格したりしますw
954922:2009/04/13(月) 17:18:08 ID:yyPFQxAo0
写真の質問をした922です。回答ありがとうございました。
今回はじめて自分が写っていない写真をもらったのでどうしようか悩んでいたので参考になりました。
箱にしまうのが楽そうなので箱にしまうことにします。これにて〆ます。ありがとうございました。
955942:2009/04/13(月) 18:40:12 ID:P2pADS2x0
皆さん有難うございました。
放置する事にします。
ひょっとして掛けるのが常識?と
ふと思ったので質問してみました。
956932:2009/04/13(月) 18:51:59 ID:SOuLQpHW0
932です、ありがとうございました。
やっぱり切らさない食材っていりますね。
うちは何もない時は本当に乾物くらいしかないので(しかもわかめとか鰹節とか単体で食事になりそうにない)
体調悪かろうが忙しかろうがどうしても買い物に行かなきゃならなくなるので
参考にして何か常備しておこうと思います。

>>948
1 ユニクロのルームウェア。寝る時も部屋義もこれです
2 冬は3〜4種、夏は5〜6種です
3 夏は毎日変えます。冬は2〜3日に一回くらいです

>>952
4 床は箒、掃除機、クイックルワイパー併用、棚などはクイックルワイパーとぞうきん併用
957可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 19:14:47 ID:CORmrbmQ0
>>948
1 部屋着はユニクロ、パジャマはウイングかユニクロ
2 両方合わせて6種類
3 夏は毎日、冬は1〜2日

>>952
床は掃除機と雑巾でから拭きかクイックル、棚ははたきと雑巾
958可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 23:10:47 ID:ivqwJxDu0
>>952は、ダスキンのレンタル費用はおkだけど何が何でも電気代は節約したい、と
いうことなの?意味がわからない。
959可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 23:24:26 ID:Gp9XKr+l0
ダスキンだけで掃除機使わなくて済むかどうかが知りたいんじゃないの。
どう考えても掃除機の電気代よりダスキンのレンタル料の方が高い気がするけど。
960可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 23:38:15 ID:u1EP8uJo0
アンケお願いします
(行事ものなので過去同じアンケもあったかと思いますが・・・)

1、母の日に何か贈り物はしますか(実母・義母)
2、しない方は理由を教えて下さい
3、する方は毎年していますか?(昔からの習慣とか、思いついた時?だけとか)
4、今年は何を贈りますか?

私は
1、両方に贈る
3、これまで実母には「母の日」として贈り物をしたことがない、義母には習慣になるのがいやでw贈ってなかった
  ・・・が今年は我が家のお祝い事のお礼も兼ねて贈り物をする予定。来年は未定。
4、まだ迷っているので、皆さんの意見も参考にしたい。味覚障害・無趣味・軽度汚部屋な義母には何を贈るか特に迷ってる。
961可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 23:40:48 ID:ivqwJxDu0
1実母はネットで花、義母は故人だが、存命中は新茶をずっと贈っていた
(実母がずっと実母のトメにそうしていたため)
3決まったものなので毎年してる
4例年と同じ

もうね、お中元はこれ、お歳暮はこれ、母の日父の日はこれ、って決めとくのが一番楽よ。
962可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 03:23:56 ID:z5zb9ViN0
>>948
@ジャージ素材のワンピース+パンツ
A4種類
B毎日変える
部屋着は無い(外出したままの格好で過ごす)ので、
パジャマについてだけ答えました。

>>952
どれでもなく、掃除機オンリーで、週2回ほど+雑巾がけ
ダスキンは週1しか使わない
掃除機をかけないなら、雑巾で水拭きのあとクイックルワイパーとコロコロだな
掃除で使う電気代のことは考えたことない

>>960
1、実母・義母ともする (公平にするならする、しないならしないがいいなと思って)
3、毎年
4、実母には生協のカタログでお花かな
  義母にはサティで見た小さめのポーチか手提げかばんか迷ってるから
  本人に色と形の好み聞いて決める(かばんが嫌そうならまた他ので迷う)

ちなみに普段は、実母には食事を奢る(近所なので)
義母が花系(花束かアレンジメントなど)が多く、今年は例年通りじゃない
963可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 07:06:07 ID:6pD9BLGT0
>>960
1,両方に同じものをする。不公平感が出ないように。
3,毎年。逆に言うと、贈り物は父の日母の日だけ。誕生日やお歳暮などは無し。
4、花のアレンジメント。8000円相当。基本毎年これ。
  たまにプリザーブドフラワーにしたり、でっかい薔薇の花束にしたりする。
964可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 07:36:11 ID:yRgyZQO10
>>960
1、実母も義母もする。
3、毎年する。
4、実母は花、義母はお菓子と茶葉。

実母は家に花を飾るのが好きなので毎年花、義母には義母以外の家族や
来客に出すこともできそうなものにしている。
965948:2009/04/14(火) 08:36:11 ID:j1tM06Da0
部屋着などについてのアンケートありがとうございました。
みなさんストック結構お持ちなんですね。参考になりました!


>>960


1両方する
3毎年です (ホントは義母にはやりたくないけど)
4実母→日帰りで花持参して、しゃぶしゃぶなどご馳走
 義母→父の日と合同で5月末に料亭招待が通年行事 
 ご飯代で10万超えるので花はなし

何もしなくていいのよ、っていうけど、一度しなかったらグチグチ夫が
義母に言われてたらしくて、可哀想なので毎年です。
年間行事は全て実実家より義実家を優先指定しています。ハイ、良い嫁演じて疲れてます

966可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 09:33:54 ID:kh2R3ZNl0
>>960
1、両方する
3、毎年してる
  実母には子供の頃からやってたし、
  姑には結婚した年から。旦那はやったことないと言っていたので大層喜ばれた。
4、毎年贈るのは花です。アレンジの時もあれば鉢植えの時もあったり色々。
  今年は鉢植えにしようと思ってる。

母の日は「花」と決めてるのは誕生日には花以外のものを贈るからです。
自分の実母に関しては子供のときは花じゃなかったけど(兄弟でいろんなものや事をやってた。)
結婚してからは両方とも同じ花(色違いなど)を。
こうしておくと毎年深く考えなくていいのと
もらう方も花がもらえるとわかってるのでその時期は花関係は購入しないそうですw
967可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 10:16:26 ID:J12wRcl00
>>960
1.実母はネットで花。誕生日が近いので合わせて早めに送っている。
  義母はプレゼントはしない。食事をおごっている。
2.私が海外在住のため片方プレゼント、片方食事でバランスを取ってるw
3.海外に出て仕事をするようになってからずっと贈ってます。
4.今年は誕生日の前に実母が遊びに来るので、母の日と合わせて
  こちらで何か別の物をプレゼントする予定。
968可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 10:58:22 ID:ZJLTZrB+0
>>960
1.双方ともしたりしなかったり
3.いい物があった時だけ贈る(思いついたときとも言えます)
4.義母は犬が好きなので、犬の絵がついたコップや置物でいいのがあれば贈る予定。
 母にはいつも実用品(財布・帽子・家電・腰ベルト)だけど、今年は多分しない。
969可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 12:02:13 ID:a6rEu7mv0
>>960
1・義母はもういないけど生前は送っていました。
 実母にもしています。
3・毎年してます
4・毎年花なので今年も花。年寄りだけ二人で住んでいるので
  世話をすることでのボケ防止も含めて。
970可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 14:44:24 ID:nW/8aZLd0
最近ユーミンがTVに出ているので、そういえばよく聴いた事ないと
Youtubeで改めて聴いてみたんですが、
こりゃあ全盛期に相当ユーミン的世界に影響受けた人が多いのでは、と思いました。

アンケートです
実生活でユーミンの歌に影響受けてとった行動があったら教えてください。
実際に行動しなくても憧れて目指したけど未遂案件でも結構です。
971可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 15:50:28 ID:5eibayFT0
>>970
わたしはユーミンより中島みゆき派だった。暗かった。
今でも時々カラオケで歌ったりするのだが、「なんでこんなん好きだったんだ自分」って
思うほど暗かった。
わりとお嬢さんな私学に通ってたのだが、ものすごくおとなしい同級生が実は尾崎に
どっぷりはまっていることを知ってびびったのをよく覚えている。盗んだバイクで走りだす
必要性のない生活だったのに、なぜ彼女がそんなんだったのか今でも気になる。三十代後半です。
972可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 16:01:12 ID:9F9R31s+0
>970
中央道を走ると「中央フリ〜ウェイ♪」と歌ってしまふ。
973可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 16:22:55 ID:+0bY+yHV0
>>970
運命が用意してくれた大切なレッスン〜♪
つらいことがあったらそこばかり歌う。
974可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 16:23:22 ID:PJkWo5c10
>>960
1,実母、義母ともに送ります。
3,実母は大学に入ってから毎年、義母は結婚してから毎年送ります。
  夫は男二人兄弟のためか、義母は母の日のプレゼントをもらったことがなかったそうで
  大変喜んでもらえました。
4,お菓子にしようか花にしようか、セットにしようか毎年悩みますが
  いつも花になっていると思います。財政は常に厳しいので4千円くらいを目安に。

>>970
確かユーミンを知ったのは、なかよしであさぎり夕が「卒業写真」をモチーフにした読み切りを書いてたのを
読んだのが一番最初だと思いますが、おぼえている方いるかなあ。

中一のときに、買ってもらったばかりのステレオで、「リフレインが叫んでる」を聞きながら
紅茶を飲みつつ雑誌をぱらぱら読むというシチュエーションに酔ったことがありますw
同級生にユーミンやニューミュージック全般が好きな子がいたのでよく借りましたが
「Delight Slight Light KISS」のアルバムは自分で買って、かなりハマって聞きました。32歳です。

それとは別に、大学生の時にバイト先の予備校で、バイトの先輩が最後のHRで生徒たちに
「春よ来い」を歌って受験に臨ませるのをみていたので、今も聞くと感傷的になります。

975可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 16:38:37 ID:qqM/py460
>>970
「メトロポリスの片隅で」の「私は夢見るシングルガール」
っていうフレーズとメロディが好きで
西新宿とか歩くとき、頭の中でこの部分を何度も繰り返しながら
自分がちょっとその世界に入ったような気分を楽しんでた。
ちょうどこの曲が主題歌になってたドラマともシンクロさせてたかもw
痛くてゴメン
976可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 16:49:19 ID:ZMJL/z8g0
>>960
1、義母はいない。実家には父の日母の日お中元を兼ねてお取り寄せ品送ってる。
2、それぞれ別々に品を送らないのは母が汚部屋で捨てられない人だから
3、義父からうちに頂いたものがよかったので、実家にも送ることにした
3、今年もたぶん同じお取り寄せ品。青森の根まがりタケです

>>970
本人のCDはレンタル屋で借りた・カラオケで歌った程度だけど、
それよりも清水ミチコのユーミンの物まねが好きだった。
977可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 16:56:30 ID:8EfaLIRt0
>970
環八を通ると、カンナ8号線。中央自動車道を通ると中央フリーウェイ、
東京タワーの近くで手のひらの東京タワーを鼻歌で歌ってしまったことがありますw

スキー全盛時代、ロッジで待つクリスマスとかサーフ天国スキー天国を口ずさんだことも
あるかも。
全日本ラグビーのチケットをもらってノーサイドってはやったなぁと思ったり。



978可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 17:02:25 ID:5TaK+XM+0
>>970
>>977と同じくスキー場でブリザードを口ずさんでたw
ホイチョイ映画ドンピシャ世代。
スキーに行きまくり、後にダイビングライセンスも取った。無線免許取らなくて良かった。
979可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 18:04:39 ID:gfA4srxJ0
>970
山手のドルフィンに・・・恥。
結婚後、ある程度までずーっとアルバムを買って、ドライブ時には必ずかけていた。
980可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 18:14:27 ID:wilJiSaj0
>>960
1両方にする
3毎年贈る
981可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 18:19:04 ID:wilJiSaj0
うお。途中で送信しちゃった。

>>960
1両方にする
3毎年贈る
4毎年花と決めている。
 義母の趣味がわからないし、消えもので一瞬は華やかになるからww
 
982952:2009/04/14(火) 19:06:12 ID:SYzTnMOe0
ダスキンのアンケありがとうございました。
ダスキン代と掃除機の電気代、どちらが安いのかと思って
ダスキンだけを使ってる奥様はいるのかな…と思ってお聞きしました。
すみません。
これで〆させていただきます。
983可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 20:27:34 ID:SYiPL7ab0
>>974
その漫画おぼえてる!
自分もそれでユーミンを知ったよ、懐かしい。
美術少女とサッカー少年の恋の話だったよね。

>>970
柳の木の下を歩くと
卒業写真を口ずさみながら初恋の男の子を思い出してしまう。
984可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 22:03:26 ID:nW/8aZLd0
970のユーミンをお尋ねしたものです。
なんとなく「かっこいいクルマ持ってないような男とは付き合えないようになった」みたいな
鼻息の荒い影響を思い浮かべていたのですが
みなさんしみじみした思い出になっているようですね
ありがとうございました。
〆ます

次スレはもう立ってるんですよね
985可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 23:08:01 ID:iy+9O+2m0
970

「埠頭を渡る風」 
ゆるいカーブで あなたに倒れてみたら
何も聞かずに 横顔で笑って

何度聞いても泣けるw
  
「リフレインが叫んでいる」
失恋した直後に聞いて号泣w

「恋人がサンタクロース」
この曲が流行ってから彼とクリスマスを過ごすようになった。

思い出が詰まってます。彼女の曲には。
まさに「私の青春そのもの」です。
986可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 00:59:50 ID:he9ospVe0
>>960です

やはりお花を贈る方が多いんですね〜。
まだ少し時間もあるので、週末くらいまでには決めたいと思います。
きっと悩んだ挙句花になりそうw
沢山のレスありがとうございました
すごく参考になりました。
987可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 08:17:42 ID:iE94SbcZ0
988可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 12:06:36 ID:yxB6luhz0
スーパーやコンビニのお弁当って足りますか?
私は、いつも物足りなくておにぎりやパンを買い足すのですが
「普通の女はそんなに食べない」ってダンナに言われました
普通の女性の食欲ってどの程度なんだ?と気になりまして
989可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 12:17:33 ID:gunFiTD90
>>988
お弁当なら1個で足りる。
買い足すとしてもスープ類のみ。
おにぎり1個の場合は足りないのでサラダ類とスープをプラスする。
990可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 12:18:26 ID:Lgl+EYUO0
>>988
お弁当自体の量はちょうどいいんだけど
食べた後甘い物が欲しくなる・・・ドスコーイ
991可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 12:25:19 ID:BseY+awj0
>>988
ご飯もののお弁当なら足りるけど
平べったい容器のざるそばとかは足りない。
手巻き寿司かおにぎり一個買っちゃう。
992可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 12:27:18 ID:BfeusFDI0
>>988
コンビニののり弁とか唐揚げ弁当とか、一個で十分過ぎるよ。
食い意地張ってるほうだけど、すごくおいしいもの以外はたくさん食べたくない質なので。
993可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 12:32:32 ID:I75DMmDA0
>>988
いまいちたらないので子供用のおやつとの名目でスイーツ系お菓子も買う
それに旦那のいる時にはコンビニ弁当は買わないw
994可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 12:38:28 ID:AYpLorah0
>>988
スーパーのお弁当はご飯がどんどん少なくなってる気がする。
平べったい容器に薄ーくご飯を広げたような。
でもご飯なのでなんとか足りる。男性は足りないだろうなと思ってる。

コンビニではサンドイッチが大好きなので必ずサンドイッチなんだが、あれで一人前は
少ないと思う。しかしカロリーはしっかり一人前あるよねw
サンドイッチとおにぎり食べるくらいなら本当はおにぎり二個の方がいいよねぇ。
995可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 12:46:23 ID:wnZ5v0HM0
>>988
お弁当、ごはんが多くてしんどいことも。でも994さんのご指摘どおり
スーパーのは減ってきているような気がする
食欲は個人差があるから「普通」って難しいと思う
たくさん何でもおいしそうに食べる人は素敵だからキニシナイ!
996可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 12:46:52 ID:895LLgUq0
>>988
答えになるか分からないけど、コンビニでお昼買う事があまりなく
お弁当は値段のわりに惹かれないため、おにぎりと好きなお菓子を買ってしまう。
カロリーにすると7〜800くらいで、1食にすると食べ過ぎだなと自覚してる。
1人の人間だけどいっぱい運動してる時はやっぱりご飯が多めになる。
うちは旦那のほうが小食で、結婚前からお互い分かり切ってたことだから
今さら食べ過ぎを指摘されることはない。
997可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 12:51:26 ID:HOsj0Ajh0
>>988
足りない。
コンビニは上げ底容器が増えたしね。
でもおにぎりやパンを足すと結構なカロリーになるから、
物足りない時はカップ味噌汁を買うようにしてます。
暖かい物は冷たい物より満腹になりやすいそうなので。
998可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 12:52:31 ID:QEJiAq2u0
>>988
>>990さんと同じく、別バラはスカスカ状態w
甘いものは必ず買います。
数年前はそれこそプリンとかデザートって感じのものでOKだったのに
最近は、菓子パンも食べれるw
999988:2009/04/15(水) 12:54:23 ID:yxB6luhz0
回答アリガトウございました
ダンナが言うように、お弁当自体は足りている方が多いのですね。反省
これからは+デザートかスープにしておきます
ガッツリ食べたい派なので、同じカロリーを摂るならお腹に溜まるご飯系でした。
甘物だと損したような気がしていたのですが
もう年だし、食べ過ぎには注意するわ
スレ終盤ですし〆ます、dクスです
1000可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 13:00:27 ID:aPPFhOsG0
1000だったら、みんな痩せる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。