ドラマを語ろう 2009/1/7〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ
ドラマを語ろう 2008/12/21
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229835239/

★次スレは>>950踏んだ方お願いします。

※実況は各実況板へ
 .ξノノλミ   
 ξ `∀´>    л 
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
いちおつ。

昨日再放送やってたエリートヤンキー三郎の占い師役がどう見ても仲間由紀恵だったんだけど
あんな変なドラマに出るわけないし、似てる人なのかな?
ものすごい似てた
木下あゆ美はメイクでエロくなるよなw
スッピンの時は井上真央っぽかった
スレ立て乙です。

>>3
似てる人じゃなくて、仲間本人ですよ。
主演の男の子と事務所が同じなんだよね。
ごくせん3でも共演してたはず。
あ・・・ごめんごくせん3じゃなくて2かも。
きのうの怨み屋
ハングマン思い出しちゃった
>>1乙だっちゃ!

>>4自分も井上真央に似てるなと思った。
二人は年近いのかな。
怨み屋おもしろかったのかーいーなー
予約間違えて仰天が録れてた…○| ̄|_
ここでの評判高かったから楽しみにしてたのに、アホすぎる。
どなたか、おおまかなストーリー教えていただけないでしょうか?
本当に木下あゆ美、坂上忍なんかと付き合ってるのかな・・
もっと別なry
>>6
石黒は2と3両方出てるよ。別人役で
3ではメイン生徒、2では赤西の弟役。
>>11
そうでしたか。レスサンクス。
ごくせんたまにしか見てなかったから記憶が曖昧でした。
>>10
ただの2ちゃんのガセネタっしょ
てか、付き合ってたにしろ坂上の異常な潔癖症に耐え切れずに速攻別れてるよw
>>3
主演の俳優が同じ事務所だから監督が冗談で仲間由紀恵出てくれないかなー
と言ったら、あっさりOkになってノリノリてやってくれたと言ってたよ。
エリヤンはくだらな過ぎて面白かった。
>9
おおまかなストーリーってw
悪い奴が懲らしめられた。おしまい。
公式でも探せば?
東てる美を見ると一瞬あべ静江か?と思ってしまう
あべ静江を見て東てる美だと思ったことはない

日常生活にはまったく支障ないので誰にも言ったことないが
私の住んでる地域では、「コードブルー」の再放送をやってるんだけど、
りょうがキレイで、新垣結衣が可愛くて眼福ドラマで嬉しい。ダイエット頑張れるw

山Pがドラマに出てるのは、このドラマで初めて見たけど、この子カツゼツ壮絶に悪い?
音量上げないと、何言ってるか聞き取れないんですが。
>>17
このドラマはBGMがうるさすぎた。
14.7% 22:00-23:09 CX* [新]トライアングル

01/01木
17.4% 21:00-23:30 EX__ 開局50周年記念 相棒season7 元日スペシャル

01/03土
*9.5% 21:00-22:30 NHK 正月時代劇・陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜スペシャル
*9.3% 21:00-23:15 EX__ 特命係長 只野仁 シーズン4突入スペシャル

01/04日
18.6% 21:00-23:09 EX__ 必殺仕事人30周年 開局50周年記念ドラマ・必殺仕事人2009

01/05月
11.3% 21:00-23:33 CX* 金田一耕助シリーズ第五弾 悪魔の手毬唄
15.7% 21:00-22:54 TBS 新春月曜ゴールデン 西村京太郎サスペンス「探偵 左文字進13」
>>19
テレビスレで見たけど、「左文字」面白かったらしいね。
「金田一」見ちゃったよ。
>>20
面白かったんだ。今回の「左文字」は「シリーズ最高傑作」という煽りCMに
惹かれて録画してあるんだ。落ち着いたら見よう。

今日は「ありふれた奇跡」を視聴予定。
「ふぞろい」とかそれ以前の山田太一ドラマを見ていた世代ではないので、
けっこう楽しみにしている。
「トライアングル」はとりあえず見続ける。
でも何か上手く言えないけど、演出やストーリー展開において、もうちょっと
やりようがあったのではと思う。
昨日の怨み屋、ここ数ヶ月で自分が見たドラマの中では一番面白かった
でも前のSPのほうがもっと面白かったかなあ
前のSPが初見だったので、新シリーズ始まるの楽しみ
あゆ美様かわいいよね
深夜番組でドSキャラやってるのも最高にかわいい。
怨み屋に出てた山下ヨリエが昔美少女だったと聞いたけど、未だに信じられない…
>>24
マルサの女に一瞬映ったヨリエ様はとても可憐な美少女でしたよ。
今は岡田あーみんの漫画に出てきそうなエキセントリックな役が多いから、信じられないよね。
フンフンがない只野なんて・・・
昨年の小児救命で陣内が変なやせ方をしてたのは、
今日から始まるフジのドラマのためだったんだろうか。
ありふれた奇跡、録画し忘れたー!
全く期待してなかった「ありふれた奇跡」だけど 雰囲気ドラマ好きな自分にはたまらなく良かった
陣内さんの大げさな演技以外はとても静かで久々にのんびり観れるドラマだなって思った
淡々としてるから好き嫌いは激しく分かれるだろうけどw
30名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/08(木) 23:07:52 ID:RET/ZqMPO
エンヤの曲って眠くなる。
ありふれた奇跡
なんとなく見たんだけど結構すきかも
雰囲気を楽しむドラマかな
仲間は美人だし、加瀬はスタイルと声がいい。
只野はもういいかな正直飽きてきた
見忘れてもよさそうだから録画しないで
見れるときだけ。

ありふれた奇跡、くどい、くどすぎる。
渡鬼ですかってくらいセリフばっか。
最後の警察と陣内と4人であってる時なんて
警察うるさすぎ。
一応視聴継続。
ありふれた奇跡、視聴決定
なんていうのか、スピード感のない
しみじみした流れが心地いい
仲間は中絶経験だろうか
とりかえしのつかないことって
子供に優しいし、子供の人形に反応してたし
ありふれた奇跡、ワイワイガヤガヤ日本語崩壊ドラマに慣れてたから
最初はとまどったw
とりあえず仲間と加瀬君の並びが眼福なのと、
最後の引きのよさに良いものを感じたので視聴継続

そして警官うざかったw
山田太一ドラマ好きでありふれた奇跡見たけど、変わらず山田太一節炸裂で。
仲間由紀江は山田太一ドラマにあってないなー。加瀬とか脇とかは結構よかったけど。
陣内が挙動不審で怖かったけど
あんな惨い経験してたら仕方ないかと思って
胸が痛い
緩やかな日常が一瞬で無になってしまったら
自分なら気が狂う
あーみんな幸せになって欲しい、折り合いつけて
山田太一節がちょっと…と思いながら見てたけど
加瀬と爺さんの会話あたりから惹き込まれた。
面白いって言い切れる感じじゃないけど毎週見る事になりそう。
加瀬って上手いのかな?あの独特な台詞まわしに馴染んでた。
一見普通っぽくてボーッとしてどこにでもいそうだけど
実は絶対まわりに居ないタイプだから好きだw
ありふれた奇跡、ずっと松重豊のブログで左官の仕事をしてるって
書いてた謎が解けてうれしかった。

視聴は続ける予定だけど、
仲間由紀恵じゃなかったらよかったのになぁ。
あの台詞回しがどうしてもだめぽ。
あとアンパンマンの首筋がどーにもだめぽ。
セリフまわしがいかにも山田太一だったw

でもさすが大御所。微妙な「感じ」のすくいとりかたと表現が上手い。
最近のマンガっぽいドラマと格が違う。
騒々しくなくて、イイ感じ>ありふれた奇跡
でも、山田太一のあの独特のセリフ回しは正直何とかして欲しい。
井川ヒサシさんとかだと、さすがにそれも自然にしゃべってるけど、
仲間由紀恵と加瀬の会話が、センテンスが短すぎて、不自然すぎるw
ありふれた奇跡、いらないセリフが多過ぎて
ちょっとウザかった。
いちいち会話に合いの手というか返事を返し過ぎというかw
とりあえず見てみようとは思うけど今の所微妙だな…
ありふれた奇跡の山田太一節、
どうしてもふぞろいを思い出しちゃう
トシがバレるけどw
43名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/08(木) 23:21:27 ID:gC4+qJ5QO
五月蝿い物語は疲れるので、ありふれた奇跡は見やすかった。
>>35
私もそう思ってみてた。仲間さんはあってなかったね。
全体のゆるーいテンポは好きだから見続けるけど。
モノマネ紅白でふぞろいの再現みたばっかりだったから
ぶつぶつ短いやりとりが、いやほんとそのとおりだよなって可笑しくて
最初のうち集中できなかったw
色々思うところはあるけど、落ち着いて見れるドラマだった。

年齢が実際も設定も加瀬の方が年上なのに、加瀬が年下に見えた。
ピッツァの発音が気になって仕方なかった
怨み屋、シュウの顔がなんか違う…と思ってたら中の人かわってたんかい!
似たような顔だけど、
前のシュウのほうがちょい勘違いナルシストホストっぷりが板に合ってて良かったのに。
新シュウはなんだかちゃんと?悪い奴に見えたよ。
前シュウの方があほっぽいというか、そこまで悪く見えないから
シワスダやリナともバランスとれてたのに。
なんでキャスト変更したんだろう?
井川比佐志いいw
このドラマの中で一番自然な演技。
やっぱり脚本家と同性同年代のせいかな。
山田ドラマは年寄りのセリフがいいね。
松重も良かった。魚肉ソーセージ食べてただけだけど。
>>49
魚肉ソーセージだったんだw 家事しながら見てたから饅頭だとばかり
>>46
姉と弟っぽかったね。
仲間さんの話し方が先生っぽいのは
ヤンくみがしみついちゃった?
>>47
私もw
このドラマの仲間はなかなか良いと思ったけどな。
加瀬ともイイ感じに見えたし。
加瀬って一般人みたいな容姿だけどなんか立ち姿が綺麗だね。
仲間も美人度が増して見えた。
仲間由紀江も合ってなかったけど
陣内と戸田恵子も、どうにもこうにもって感じ。
演技に色が着き過ぎた人ってどうなんでしょうね?
岸部一徳は何を隠したの?
仲間はこの役には綺麗すぎると思った。
でも仲間の役、他誰がいいか思いつかない。
>>55
女装セット
仲間由紀恵はごくせんならハマッてて上手く見えるんだけど、
他のドラマだと演技の粗が目立つよね。
誰も最初から仲間の演技には期待なんかしてないと思う。
雰囲気を壊さなければ良し。
仲間は癖のある声だから余計にセリフが不自然に聞こえた。
陣内苦手だけど一応次も見る。
仲間は声より喋り方が独特
この枠はこういう路線を狙ってるんだろうか 風のガーデンに続いて
>>61
あの独特の喋り方が食傷気味だったから
今日はそれが抑えられてて、よかった。
仲間さんは働き者だね ごくせんスペシャルもあるんだよね
トリックの仲間由紀恵は輝いてるんだがねぇw
>>62
風のガーデンの演出家は山田太一の娘。
倉本聰と山田太一は同い年。
どちらもフジテレビ50周年記念ドラマとして、仲良し大御所2人に頼んだんでしょ。
すみません、教えてください。

陣内が悲しい過去を打ち明けている時子供たちがうるさくて
「黒焦げの2人を確認した」みたいなところしか聞き取れませんでした。

火事で奥さんと子供が亡くなったということですか?
仕事の事も話していたのかな?
山田太一も、これで脚本書くの終わりとか言ってたよね
大人のドラマがなくて寂しくなるね
>>67
出張から帰って来たら家が火事で家族全員死亡、いきなり全てを失ってしまい自暴自棄になっていたな感じだと思う
70名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 00:10:56 ID:zkfmgt1u0
加瀬のおじいちゃん役が口うるさくてヤダ。
71名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 00:18:41 ID:XAP4EpF3O
今にも仲手川良雄や西寺実が現れそうな山田太一ドラマの独特なら台詞まわしが好き
旦那がコントみたいだと笑うのがウザかった
加瀬亮好きだ
陣内と仲間は基本的にアクが強くて苦手だが…様子見てくしかないなぁ
72名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 00:19:16 ID:PNG7ZUZp0
只野、ふん!ふん!がなかったね。プライムタイムじゃ無理なのかな。。。
ありふれた奇跡、淡々と見ながら、ラストで泣いてしまった。早速ツボw
加瀬亮、初めて見たけど上手いなぁ。
只野は高橋克典のぺのモノマネが良かった。
それだけ。
井川じいちゃんが加瀬に「ちかん行為」と言ったとこワロタ。
最後の方私もよくわかんないけど泣いた。
陣内の役難しそう。
初回だからまだいつものトレンディコメディ演技だけど
もっと味のある演技だとドラマが生きるんだろうな。
えらい評判良いな>仲間ドラマ
加瀬亮って、それでも僕はやってないの人だよね。
ドラマで初めて見たけどなかなかこのドラマにはハマっていると思う。
井川爺ちゃんと風間父ちゃんの場面がもっと見たいな。
7867:2009/01/09(金) 00:36:30 ID:ZjTqYfec0
>>69 ありがとうございました!
山田太一のドラマには
いかにも商品って役者じゃなくどこか純朴な雰囲気が残っている人だとはまるね。
仲間はこの役をやりこなせていけたら役者としてステップアップできそうなんだけど…
なんとなくいつもの仲間さんのままで終わりそうな気がする…
いつもジャージだったからキレイに見えたのかな
むしろジャージより今日の姿のほうが綺麗に見えたな
あれ?こんなに綺麗だったか?と
8381:2009/01/09(金) 00:48:43 ID:ERXOLijE0
違う。言い方間違えた

ジャージ姿がキレイなんじゃなくて、ジャージ姿ばかり見てたから
今日はキレイだった 
仲間顔はきれいなんだけどスタイルが悪いから
全身とか他の女優とは並ばない方がいい。
加瀬も顔小さいから注意。
陣内は、本人がシリアスな演技をしているつもりになればなるほどコントになる。
演技が漫画チックで大袈裟なんだよね。
1gの時なんて、あの沢尻さえ頑張ってたのに陣内がお笑いにしちゃってたし。
シリアスドラマに出ている時のSMAP中居に通じるものがあるよ。
そうそう、今日の仲間さんはすごく綺麗だった
自分も、あれ?こんなに綺麗だったんだ?と思った
仲間が実際何歳か知らないが娘さん役らしくないのが残念
前髪有のボブにでもしたら新鮮なんじゃないかな
影がある役にしてもいつものロングヘアだと重い
>>85
喫茶店のシーンで、
「伺いたいことがあるのですが」と目をギョロリとさせたときなんて、まさに漫画だった。
あんまり知ってる人いないと思うけど、「哲也」っていう麻雀漫画の敵役にいそうだった。
加瀬君は高身長だと思ったらそれほどでもなかった。
顔が小さいんだね。
山田太一って「ふぞろいの…」の人だっけ
キャスト個々の演技うんぬんより設定やセリフ回しが古めかしいのは否めないな
でも、引きつけられる何かはある。来週も見ようかな。
>>54
陣内と戸田恵子浮いてるよね。

仲間ゆきえはハーフアップですっきりして綺麗だった。
演技は相変わらずだけど加瀬とのコンビは爽やかでいいな。
うちとけてないための会話のぎこちなさはよく出てたけど
相づちの度に画面が切り替わるのはうるさいと思った。
仲間さんも加瀬さんも長めのやり取りできるんだから
カメラは固定で大丈夫なのに
>>90
太一も倉本も台詞が古臭い・・
でも淡々と進む静かなどラマは好きだから次回も見るかも。
>>77
>加瀬亮って、それでも僕はやってないの人だよね。

この板のニューススレが新しくなるたびにコピペを貼り付けに来る冤罪厨のせいで
その映画と加瀬亮のイメージは最悪…
このドラマで好感度アップするだろうか。
山田太一ドラマは初めてだったけど、最後までなんとなく引き込まれてみたから次も見る。
台詞回しとかやっぱ古臭い感じがして、突っ込みどころもあったが雰囲気が良かった。
でも出来れば仲間ゆきえは加ヒロインだったらもっと良かった気がする。
加瀬は「山のあなた」で目暗が上手かったよ
トライアングル見た
相武は第二の広末みたいだ。
可愛いことはかわいいし別に嫌いじゃないのにドラマ内では
魅力がなくてなんか邪魔な人演技もイクナイし。
稲メンはいつも通りだし、江口の大根が今までになく際立ってた
ミステリー好きなんで見るけど。
自分は苦手な感じだった>ありふれた奇跡
セリフ回しとかテンポとか
次回はもういいや
加瀬亮、朴訥としているのにそこそこの存在感があって良いね。

母の友人が加瀬と親戚らしいんだけど、母が私にそれを教えてくれる時に、
「○○さんの親戚なんだって、あの俳優。
あの…ほら…顔の薄い…今にも後ろに立っていそうな…どこにでもいる顔の…ほら!痴漢!」
と言っていた。「痴漢」で、加瀬亮だと分かったけど母の認識の仕方ひどいw
100名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 03:17:58 ID:V411ijv50
*1.5% 19:00-19:26 TX__ ケータイ捜査官7

*7.6% 21:00-23:13 TX__ 水曜ミステリー9特別企画「怨み屋本舗スペシャル マインドコントロールの罠」
>>39
同感。
ふぞろいの中井貴一がしゃべっているのかと思った。
仲間と加瀬が駅で偶然会うところはまだいいけど
その後のメール交換するまでの行動と会話があり得なさすぎて引いた。
加瀬は変質者にしかみえない。
本人は嫌いじゃないのに仲間さんの演技はどうも苦手だー。
ドラマの内容は良さそうだけど入りこめない…。
>>97
わたしも遅まきながら昨日録画を見た。
私は別に江口も稲垣もそれでいいかなって感じだ。

話的には面白かった。広末は本物じゃないってことでいいのだよね。
年齢が違いすぐる。それも含めてミステリーなのかな。
アンフェアの流れが好きならこれも面白そうだなぁ。
>>99
はははw、上の方でおじいちゃんが「痴漢」云々といったのが受けた、
とあったがどういう意味かやっと分かった。
それでも僕は、見てみよう。
やっぱりあの時間でフン!フン!はNGか
ちまらん
犬HKドラマの主演2人の台詞回しひどいね。
特に、モー娘のほうは、酷かった。
興奮したときのキンキン声が特に。
モー娘、なんて出てたっけ?
ヒロイン、モー娘の子じゃないの?
エンドロールにそう書いてあったけど。
>>109
昨日の夜のドラマのことなのかー。
主演ふたり、っていうんで、朝ドラのことかと思った。すまん。
今さら モ娘を出演させようって思っても遅いよねw

全盛期にいろいろ経験積ませてあげればよかったのに
>>107
モー娘の高橋愛も中村蒼も下手だったね。
てっきり松田悟志が犯人だと思ったら。

「ありふれた奇跡」はセリフもアレだけど、
コーヒーショップの仲間と加瀬の切り替えアップが古臭すぎる。
あれは脚本に指示が書いてあるのかな?
演出家も従わざるを得ないんだろうか。

風間杜夫の元妻(?)ってセレブにも出てた人かな。
>>110
どんまーいん。

只野仁、
夜9時だから大丈夫かなと思って観始めたら、数分で女子更衣室になったので録画に切り替えた。
キャストそれぞれの演技はあまり気にならないが、セリフの掛け合いがな〜・・・<奇跡
あんな言葉、今どきの子は言わないよとか、細かいセリフのやりとりとか、
山田太一臭っていうの?鼻につくな。
クドカンドラマにもいえるんだけど、キャストで割り振ってるけど、
全部が同じ人からのセリフのように聞こえて、イラッと来る。
>>114
そうか、それだ。
なんだか古臭いと感じた理由は、今どきの若い人が使う言葉じゃないからだ。
軽い言葉ばかりのドラマもなんだけど、少しは若者らしい言葉を使わないとねえ。

ふぞろいをリアルで見てた年齢層をターゲットにしているのかなあ。
渡鬼みたいにずっと見てれば慣れてくるかw 台詞まわし
モー娘。主演ドラマちりとて脚本家ってんで見た
けど話の半分くらいなんて言ってるかわかんなかった
内容が面白くて一生懸命見るならともかく、
セリフを聞き取るために一生懸命見るのは苦痛
本スレみたら原作でも微妙な話しだったらしいので
もう一回様子見。主演ふたり可愛いんだけどね…
唐突なセリフと、ビミョウな間が山田太一だと思った
家族それぞれが問題を抱えてる人間模様も
ありふれた奇跡、何この一本調子w
陣内の自殺を止めたあと、どこでどう盛り上がるのかと思ったら、
そのまんまで最後まで見てしまった・・・んでたぶん来週も見てしまう。
(山田作品はみんなこうだったら申し訳ない)

爺さんが加瀬に「警察から電話があったけど痴漢でもしたのか!?」には
ワロタけど
>>114
同じこと書きにきた。
仲間のセリフが古臭すぎて、ひっかかる。
あんな言葉、いまどきの子は使わないよね。
セリフのやりとりも変としかいいようがない。
仲間と加瀬の過去は気になるので来週も見ると思うけど。
ありふれた〜太一と加瀬に惹かれて見た。
確かにセリフが古臭いw仲間の声と演技が苦手。
他の女優さんだったらもっと楽しめた。
仲間ってバーニングだからプッシュが凄いんだろうね。
どこかの雑誌がやってた好感度ランキングでも七個や篠原を抑えて
トップなんてありえんわ。視聴率に現れてるし・・・・。
普通の役の仲間が見たいと思い続けていたのでその点では満足。
引きで見た時の表情もよかった。綺麗。
でも、それだけに演技の下手さが露になった。
超下手。味のある棒でもない。ただただ下手だなと思わされる。
本人は真面目にやってるだろうけど、芸暦長くてこれじゃ、
本当に才能ないと思う。時代劇のほうがまだまし。
ガリレオの福山のように、変わり者で天才と周りがおだてて持ち上げるような
話しなら、この人も生き残れると思う。でもトリックはやめれ。ありゃ役者潰しだから。
高橋愛の女子更衣室が物足りなくて、只野のを見て、
更衣室はこうでなくちゃ!と思った。

仲間と加瀬の家が現実的で良かった。
特に加瀬の家、肩たたきグッズが多い。
だけど男3人暮らしなら、もっと散らかっているんじゃ?
仲間は発声法に問題あり。気持ち悪い。
でもいい作品を選んで出演しているから、そのあたりは事務所がうまいと思う。
スキャンダルがないことや、高齢層の好きそうな容姿(ストレートロングの黒髪)なのも
使いやすい理由なんだろうね。
125名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 10:57:03 ID:6hhvNrC60
山田太一節、相変わらずだったなー。
クセのある言い回しばかりだからよほど上手い役者じゃないと、
いかにも「お芝居してます」って感じになっちゃう。
なんだか舞台演劇見てるみたいだった。
ドラマ全体に流れる雰囲気は嫌いじゃないが、あのセリフの応酬にどこまで耐えられるかな。
>>124 高齢層の受けがいいかどうかは知らないけど
少なくとも自分の周りの高齢者達は仲間苦手が多い。
七個のほうが圧倒的に支持率高い。
七個は美人でもないのになんなんだろうね。やっぱ声なのかな・・
*6.2 Q.E.D.証明終了
15.0 渡る世間は鬼ばかり 新春2時間SP
11.9 特命係長・只野仁
12.5 ありふれた奇跡
>>110
書き方がややこしかったね。こちらこそゴメソ。

ありふれた奇跡、コーヒーショップのところまで観て、後で録画を観ようと思って放置してしまった。
仲間さんの言い回しが、山田節に合ってないように思ってしまって。
陣内は言わずもがな。
今回の仲間はそんなに悪くないよ。加瀬はさすがだね。自然。
変な台詞回しは年配の俳優に多い。
加瀬のじいちゃんとか、仲間のばあちゃんとか。
陣内が意外とハマってるね。
でもとにかく、次週も観るよ。
仲間のあの鼻の穴真っ黒全開の飲み物のCMも苦手・・・
井川さんと風間と加瀬の年齢差が違和感あった。
若い時に産んだ設定なのかなあ。
パンを捏ねてるときにも仲間の触覚のような前髪は上げていてほしかった。
パン生地に髪の毛が混ざりそうだし、うざいし、イライラ頂点。

講習会の時には前髪全部帽子の中に入れててほっとしたんだが。
>>127
渡鬼は人気あるね〜
仲間が帰って来ると、大きな家にそれぞれ別の部屋にいる家族。
雑然とした中で一緒に夕食をとる加瀬の家族。その対比や、
現実にたくさんある事でもサスペンス以外のドラマでは暗すぎて避けられてしまう
陣内のような設定に目をそらしていない事、
何やら不穏な余韻が良かったな。
七個の支持率ってもう何年も連ドラに出てないし
CMも生命保険と透雪肌くらいしか見ないから
出ずっぱりの仲間とじゃ今となっちゃ比較にならない。
山口智子や鈴木保奈美はよかったねぇというのと同レベル。
仲間の家って、
小さい時から、母親が人形の先生をしていて、
家に教え子が沢山集まっていて、騒がしくて、
教室のある日は夕飯は出前だったのかな。
なんかヤダね。あんな騒がしい家。
一応録画して、ここで評判がよかったら見ようかなと思ってたんだけど、
微妙な感じだね@ありふれた
山田太一も昔一斉を風靡して、その時の感性のまんま止まってるんだろうね。
古臭い台詞でスガ子の (ごはんを)こしらえる を思い出した。
>>133
2つの家族の対照的な「食事」の光景、ああいうとこの描き方はいいね。
そういや風のガーデンが「家族」をテーマにしてながら、一度も家族の
食事シーンがでてなくて不思議に思ったのを思い出した。
ありふれた奇跡
話の筋も脚本(いかにも山田節〜だけど)も演出も嫌いじゃないけど、
主演がダメ
加瀬さんは馴染んではいたけれど、惹きつけるほどの魅力はまだなかったな
(みなおかからみていたので、「瑛太と似てるなー」と思って見ていた)
山田脚本の不自然な会話劇は、役者の技量が露わになるねえ
ありふれた、
仲間と会話しているのが和田さんだと錯覚してしまうくらい
パッとしない人だった。
>>116
渡鬼でも皆、同じ口調でしゃべるけどw、
なくなった山岡久乃や藤岡琢也はちゃんと自分の口調だったんだよね。
このドラマでも井川ヒサシは違和感がない。
役者の力量というか経験値の差かな。
渡鬼は、たま〜にCH合わせると、セリフ間違えないかとか、ブレス大丈夫かとか、
要らん事考えて、観てるこっちが呼吸困難になるので、即CH変えてしまう。
いまさら怨み屋SPみてるんだけどシュウが別人になってた。
でも、似てるな。なんで今回はでないんだろう。
前の人東海昼ドラにでてたよね。西村和彦の息子役で。
今回の人でも違和感がなく見てる。

東てるみはテレ東の昼の詐欺師のドラマでもホストにはまってたぞ。
そんな役柄ばかりだなw
>>142
シュウ役の人は今回は別の仕事が入ってたみたい
だと、実況スレで見たよ
>>143
そうなんだ。でも似てるなー。
じゃぁ、夏から?やる連ドラのほうはどっちがやるのだろうか。
>>139
和田さんって?
仲間ってたぶん性格もいいっぽいし、顔も美人なんだけど
スタイルが悪いんだよね
顔が加瀬よりでかくて、なんか気の毒だった
あのヘアスタイルは、テンコーみたいに変えちゃいけないという
契約でもあるんだろうか

日本のドラマを楽しめるなんて、幸せね〜。
安い脚本とヘタな演技、わざとらしい演出にうるさい音楽、
どれをとっても最悪なのに。頭の程度が知れますわよ?
海外ドラマ至上主義も最近ではあまり変わらないよ
優れたやつが突出しているだけで
早すぎるレスにびびったわ・・・・
そうですか
昼釣りは釣れますかね?
>>132
私はありふれた〜が始まるまで渡鬼見てたw
正月に子供が集まらなくなった…と寂しさを隠す大吉が切なかった。
んで藤田朋子と長山藍子とだけなぜか外の道を歩いてて、
渡鬼の外ロケって初めて見た!とコーフンしたw
壮ちゃんってばもっと近くに車止めてもいいんじゃないのとか、いらんことも思ったけど。
しかし豪華なおせちだったな〜。あれは撮影が終わったらみんなで食べたんだろうか。
153名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 15:35:52 ID:3Nj5/s5NO
非婚同盟、ハマりそうだー。
黒い芝生で玉ころがしwww
今日も風間とおるに爆笑した。
エリートヤンキー三郎の再放送、面白い。
イケテツが出てるの知らなかったから得した気分。
この枠でカフェ吉も再放送希望
>>153
私もTVスレでそのフレーズを聞いて気になって今日見てしまったw
風間トオルがすごい。
これから始まる中では、銭ゲバと妄想姉妹が楽しみ。
紺野まひるはノリカのドラマや小早川で、不倫女の印象が強まってしまったけど
吉瀬美智子はブラマンで雰囲気エロを振りまいてくれたので、期待しているw
>>145
和田聰宏じゃない?東京湾景で仲間と共演してた。


自分はふせえりの連投が気になったw
ガーデン→ありふれた でも出演は1回だけだろうな。
今さらながら江口が出てたドラマを見たけど
相変わらず広末のへたくそさ加減にイライラして
ストーリーが入ってこなかった。
倍速で見たら、少しはマシになったので、今後はこれでいくことにする。
159名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 18:27:22 ID:3Nj5/s5NO
>>155
来週は爆発コントもありますわよ。

三原の娘役の近藤エマって昔、天才テレビに出てた子かな?
>>130
そう?
俳優さんの実年齢は知らないけど加瀬30代、風間50代、井川70代っぽいから親子三代として何ら違和感ないけどな。
仲間ドラマはやっぱり視聴率取れなかったか。
でもYahoo!ニュースに、好スタートって書いてあるww
仲間の最初の服装、
なんかはんてん羽織ってるように見えて
そのままコタツに入ってみかん剥いてても
違和感ないよなぁ・・・・と思いながら見てしまった。
163名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 19:33:38 ID:6RHdguz90
仲間の家、1億6千万でずっと売りに出てる物件だった。
中古なのに東急強気過ぎw
164 :2009/01/09(金) 19:43:12 ID:S3fXr2pU0
非婚同盟
今日初めて観たけど面白かった。
風間トオルと三原順子がはまりすぎw
>>163
あれ実際に中古物件で出してる家なの?しかも1億6千万もするように見えないんだけど。
トライアングルもありふれた奇跡もフジなのか、
かたや出演者過多のサスペンス、かたや少人数のホームドラマ?
両方最後まで観れそう・・・・かな。
>166
私も両方視聴継続決定。
トライアングルのめざましでの番宣、大杉漣と小日向がおもしろすぎ。
なんか、待ち時間はキャストが和気あいあいと楽しくやってそう。
そういうドラマは面白くなると思う。
>>165
立地がいいのかしら?
仕事人面白かった。
松岡の顔がちょっとクドイけど、東山と大倉は合ってた。
和久井映見は迫力ないなー。
別の人が良かった。
去年、もこロボ見ながらいつも
中村俊介の有効活用法がないものかと思い悩んだけど、あった!
時代劇!
仕事人のメンバーだったら良かったのに・・・
>>162
自分も半纏に見えた。
>>170
中村俊介、切られて終わりなんてもったいないね。
髷も着物も似合うし雰囲気も良かった。
仕事人は毎回和久井のエコーとレントゲンと最後の歌で笑ってるw
すっかりネタドラマ枠だね、金9。あー面白かった。
>>145
2004年7月 月9 「東京湾景」
和田亮介(和田聰宏)です。
ライアーで見た時はちょっと嬉しかったっす。
>>170
ジャニ番組に出るのは無理だよ。
前回ここで誰かが言ってたSPで殺された人たちがあったなぁ・・
174173:2009/01/09(金) 22:06:25 ID:ThTccoq70
訂正
ジャニ番組にレギュラーで出るのは無理だよ。
中村俊介はしゃばけのうそうそにも出てたね。
時代劇が似合うな。
>>169
同感。和久井映見に姐さんぶられても…ああいう役は全て若村麻由美がやればいいのに。
東京1Kって懐かしいな。あれは酷かった。
加瀬亮と和田って人はタイプが違う気がする。
仕事人、最後がよく分からなかった。
中村俊介はテレ東の時代劇でもいい感じだった。
斬られ役の福本清三さんに、収録の合間に殺陣を教わってたとか言ってた。
>>177
中村俊介が、偽ぺを演じてて気の毒だった。

和田さんも仲間ちゃんも可哀想。
あれって、フジの女性プロデューサーの自己満足で
描いた脚本だよね。誰もダメだし出来なかったのかな。
中村俊介って橋の上で殺された人?あの人が仕事人だと良かったね。
陰りがあるし。殺しに手を染めたことを悩んだりするの見てみたい。
細かいけど、30石の御家人の渡辺家の妻女が裾引きずってるって身分不相応じゃ
ないのかなー
中村俊介って現代劇では空気で存在感無いけど時代劇はいいね。
こんなに悪役できるとは思わなかった。
村上弘明みたいに華開けるかも。
全く期待していなかった「いじわる婆さん」だけど ベタで面白かった
ちょっと説教臭かったけどねw 市原悦子さん元気なら仕事減らさないでよw
これもシリーズ化してほしい
もう家政婦は見れないんだったら
意地悪ばあさんもたまにでいいから、市原悦子の芝居が見たい
あの独特な味のある芝居は、くせになる
「意地悪婆さん」
友達のおばあさんが、孫がいつ来るかわかないから掃除がおっくうで…と言ってたのには、ん?と思った。食べかけのパンが玄関前に落ちてる家には、嫁も子供を連れていきたくないよね。
>>154
カフェ吉祥寺は一回夜に再放送してほしいねー。まったり見たい。
あの中から将来売れる人が出てほしいよ。
必殺、なんかストーリーがぶれてて落ち着かない気がする。
美景堂やらが舞台なら、そこ一本で話を作ればいいのに、
中村俊介の話はサイドストーリーだし。
なんかもっとガーっと突っ込んで欲しいのにな。
いじわるばあさん、おもしろかった。

でも、市原悦子の声だけ聞いてると、
「まんが日本むかしばなし」をつ思い出してしまう。
市原悦子ってあの歳なのに色気ありすぎ。
いじわるばあさんって枯れてるイメージだからまったく別物だったけど、
このドラマ年に4回くらいやってほしいと思った。
意地悪ばあさんに向いてる、もっと枯れた女優いないかな…
>>190
佐々木すみ江さんかなぁ・・・・
>>191
あ、いいね〜
193名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 23:35:45 ID:qNfBQIr+0
>>190
菅井きんさんは?
いしわるはやっぱり男がいいよ。
女だとウェットになっちゃう。
爆笑太田の十年後に期待。
でも今でさええげつなさが薄まってしまってるから十年後なんて無理か。
必殺の中村俊介、クレジット見るまで水戸黄門に出てる原田龍二と思い込んでみてしまっていた。
いじわるばあさん、自分はダメだった。
市原さんには桜乙女を続けて欲しかったよ。
>>194
水谷豊に一票
>>190
女装のほうがいいと思う。なぜ桑原和男にしないのだろう。
>>198
ど本命きたwもうそれしか考えられないw
>>198
関西弁のいじわるばあさんw
>>198
扉開けるたびに
「ごめんください」「どなたですか?」が始まるんですねw
和久井の姐さんひど杉。あんなん使うなよ仕事人。
桑原和男 知らないからググったら、まんまいじわるばあさんが出てきてワロタw
関東人だけど、見たことないわ。
>>203
もう下品で馬鹿で陰険でときどきおっさんかで、たまらなくいいよぉー
桑原和子しか考えられないww でも水谷豊もいいなぁ。傷だらけ辺りからのファンが嘆きそうだけども…
あと、何となく小日向史世さんはあの婆さんの扮装似合いそうだと思う。
>>196
蛭子さんとのやりとりが好きだったなー。

意地悪ばあさん3話目に出てたあめくみちこが佐藤B作にそっくりだった。
戸田恵梨香は「デスノート」で既に、子供のときに両親が殺された子の役をやっていたんだね。
>>193
菅井きんさんは、見た目はいいんだけど
体力が心配

意地悪しながら、飛び回る元気さも必要よね
というと、やっぱり男か。
>>194の太田もいいね
太田光のいじわるばあさん! もう目に浮かぶw。
ユースケがいい。
意地悪ばあさん。
>>208
菅井きんはNHKのスタジオパークからこんにちはで
男性アナに補助されて歩いてるのを見て以来、
ドラマでみかけるとなぜかハラハラしてしまう。

元気で嫌味なババァやらせたら天下一品だったのに、
きんがそんな状態になるなんてさみしいぽ。
この前メレンゲの気持ちに菅井きんが出てたときに言ってたんだけど、
菅井さんってかなりいろんなスポーツをやってるみたいなんだけどね。
213名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/10(土) 10:18:39 ID:BCUnhnekO
いじわるばあさん、見ていて疲れた。
稀にみる糞。
意地悪ババ、小日向に一票、
都合が悪くなると体弱いふりなんかして、切り抜けちゃえ
来週からも観たいんだけど
連ドラ初の加瀬が仲間さんに演技指導や現場でバンバン注意されてます。
って言ってて番宣でも仲間がグイグイ引っ張って仕切って話しをしてるのを見て苦手になってしまった。。
加瀬の方の実家の食事風景はいいなと思った
>>197
左文字で女装が異常に似合っていたしね

市原のばあさんだと
すがすがしさがなく
すぐにチャンネルを変えてしまった
いじわるばあさんてシリーズ化するのかな
あれをシリーズにするなら、桜乙女を続ければよかったのに
218名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/10(土) 11:23:24 ID:F5T9wuycO
菅井きんさんって、水泳が趣味だった気が。
やはりお年だから弱るだろうね。
ちょっと前に安住アナ?と旅番組か某で食べたりしてたけど、TVで見ても凄い小さい人だった。
多分35キロくらいしかなさそう。
中村主水の義母あたりの頃ならいじわる婆さんやれたんじゃない。
きんさん、この前岡本健一とテレビに出てた時、
デレデレでまだ心は乙女って感じだったよ。

悦子と蟹江のシーンは生々しかったね。
悦子には、蛭子さんくらいじゃないと変なリアリティーが出てしまう。
いじわるばあさんってあんなに説教っぽかったっけ?
悦子には職業を持って欲しい。
NHKで刑事の現場が再放送されるけど面白いかな?
リアルタイムでは見てなかったので。
仲間嫌いじゃないのに
仲間の演技(現代もの)はだめだ
時代劇とごくせん以外は、とにかくドラマの中の人として違和感感じる
菅井きんと白木万理って、必殺最新作でまだあの役やってんのね
>>222
うん、まことと三人老々介護みたいで見てて辛いものがある
今日は天地人の再放送を見る
先週見逃したので楽しみだ
ここでの評判はどうだったのかな?
いじわるばあさん、ピン子が狙ってそうでヤダ
ピン子がやると真の底意地悪ばあさんになりそうだ
>>221
私はトリックもおk。
わざとらしく作り物感があるというか、リアルとの隔たりが大きいドラマだと嵌る気がする。
仲間ならサスペンスとかホラーとかSF系も、きっとやればできる子。
ヤンクミ、声が好き。闘病モノの母ちゃんとかも良さそう。
>>210
あーいいかもw 顔が既におばあちゃんだよねユースケw
>>223
天地人は単独スレがあるのでここではあまり語られてないと思う
初回なんで子役が良かったよ
>>227
きれいな声ではあるかもしれないけど、
女優に向いている声ではないと思う。
ドラマ板で「ありふれた奇跡」の陣内の役が小林薫だったらいいのに
というのを見てすご〜く同意した
仲間の声は年とったら岸田今日子さんみたいになる気が・・・ビブラート系
>>231
小林薫いいね。
自分は元気だったら(多分今病気だよね)根津甚八で見たかった。
50代の「長身で男前の演技派」のメンツが、全体的に足りない気が
するんだな。
>>229
ありがとう。専スレロムってきます。
まだ子役時代なんだね。
声がダメな女優といえば自分の中では羽田美智子だ。
芝居が上手いのか下手なのかよく解らんが、あの声とマリリンモンローの吹き替えのモノマネみたいな話し方がどうしてもダメだ。
コードブルーの予告の列車脱線の、あの車両がゴロンゴロンと横たわった
シーンが、JR福知山線脱線事故を思い起こさせ、わなわなしてしまう。
一人でもそう思う視聴者がいるということは、シーンとしてはとてもよくできていると
いうことなんだろうな。
>>236
ドラマ板でも、回りにあの事件の被害者がいるので
事件を思い出させるような話は作らないでほしい、って言ってた人がいたよ。
それだけ上手く出来てるんだろうね。

再放送の「ブラックジャックによろしく」を初めて見たんだけど、
医者はスーパードクターの話かと思ってたのに、暗〜いうじうじ悩む先生の話だった。
3話目にしてようやく面白くなってきたけど(ガッツが助かるか気になる)、
このドラマは最後までこんな調子なの?
原作がそんな感じだから、おそらくは。
仲間ちゃんのドラマの相手役の
加瀬何とかさん(僕はやってない・痴漢冤罪映画の主役)の人って不思議な雰囲気があるね。
フジの番宣で、平凡な人を演じることが出来る非凡な役者とかって言われてた。

TV板で

・加瀬
・西島秀俊
・篤姫の上様

この3人が好みの人が多いって言われてたけど主婦受けする感じの男なんですかね?
ガツガツしてなくて、頭も良さそうなので(実際は知らんけどw)
声ってのは生理的な好き嫌いだからどうしようもないよね。
自分は水川あさみの声が生理的にダメだが、もちろん彼女に責任はない。
加瀬亮は双日の社長の息子。
>>241
何度もガイシュツ
>>239
個人的にはその人たちは「ない」わ。
上様はいつもにやけてるし、西島は目がるか魚みたいで気持ち悪い。
加瀬は、唐渡亮と勘違いしてたことに今気付いた。
>>239
その中では上様(堺)だけかな・・・。
西島は不潔っぽいから特にダメ
加瀬はツマラナイ
・加瀬亮
・西島秀俊
・瑛太
・筒井道隆

この4人の雰囲気が好きだな
>245
私も瑛太と加瀬亮が好きだ。
木曜はみなおか以降、至福の時間だったよ。

私が主婦に人気があるな〜と思うのは北村一輝だ。
>>245
癒し系?

主婦人気といえば、
・上川何とか
・去年の大河の主役の内野??聖
・佐々木蔵

この辺が御三家?大好きってほど熱狂的じゃないけど何となく御贔屓みたいなw
>>247
上川隆也
内野聖陽
佐々木蔵之介
だね。
名前を覚えてあげて〜〜
>>245
癒し系というか、今流行の「草食男子」だね。
>>245
私も西島除き他の3人好きだ
なんか自然体で変に力が入ってないところが好きだ
西島はちょと暗すぎな機ガスw
筒井って最近お仕事してるの?見かけないが…
筒井はアラフォー・ゴンゾウで連続で出てたよね
ゴンゾウの役が今まで見たことない感じで、ちょっといいかもと思った。
草なぎのクレヨンしんちゃんの映画で、ヒロシやるみたいだよ。みさえは夏川さん。
ジャッジの西島秀俊は良かったと思う。
加瀬もそれでも僕は〜も今回も役に合ってて、いい感じだ。
私は筒井以外が好きだ。
筒井は、最近あまりドラマに出てないから、演技の良し悪しもわからない。
>>253
演技は上手くないと思う、昔からあまり変わってないというか…
バタ足金魚と王様のレストランの役は好きだ。
255名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/10(土) 19:45:25 ID:VulbN35m0
CSで白夜行みはじめたら止まらん・・・
>>254
「バタ足金魚」の筒井道隆は狂気じみていてとても良い。映画だけど。
ドラマでもああいう路線をやればいいのに。
加瀬、西島はおとなしめの独身女性の支持も高そう。
筒井は去年アラフォーとゴンゾウに出てて、どっちも見てたけど(棒)って言われてた。
王様のレストランはいいドラマだったな。
今でもあの口をとんがらせるお坊ちゃま風から抜け出せてないと思う。
意外と必殺が楽しめた。よかった。
東が橋の上でばっさり切ったのが格好良くて。
ただ、松岡の鬘が頂けない。何とかならんのかねぇ。

>>127
綿鬼、
「苛々しちゃうのが解ってるんだけど、見ちゃうのよね」
て言ってた通りすがりの5,6十代主婦達の会話を思い出す。

>>147
韓国ドラマなら良いのかい?w
「浪速の華」初回を偶然観たけど良かった。
主演二人が若いのに上手いし脇もいい。
特に栗山千明の女剣士かっこいい。
栗山って苦手だったけどちょっと見直した、生き生きとしてたね。
>>260
うん。私もあの顔苦手だったけど見直した。
あと池内ジョニー博之も生き生きしてた。
栗山が時代劇に合うって以外だった。
>>180
反省猿まわしの太郎さんと交際中?太郎自伝ドラマやったんだよね(で、結婚)
現在は太郎自伝追加版、部落差別なんたら、、
本人はお寺さんの娘なの?

また変などラマ作れる力はありそうだよなぁ・・
浪速の華、なんか見たような話だなーと思ったら原作読んでたw

栗山千明の左近殿いいわ。姿勢も殺陣もステキ。ただストゥーハ太った?
男の子も見たこと無いけど上手かった。
ただ夫は、彼がずーっとハワワワ…とgkbrし続けるのが苛々した模様。
おばちゃんには可愛く見えたんだけど。
土8はまあまあ見てたんだけど主人公の男が自分的にだめだった
他が良さそうなだけに残念
265名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/10(土) 23:08:13 ID:cxpUdi7QO
コードブルー 酷かった
ご都合主義の祭典だったなぁ
コドブル、あのばあちゃんがボケてるのが涙を誘ったのに
あんなにシャキシャキに回復されちゃぁ、
なんか感情移入できないわー
コード・ブルーって、本放送のときも毎回毎回、終わった瞬間に飛んできて
悪口を書く人がいたねw。
有明で殺された夫婦が操縦士と医師 そして娘も。違和感あるよw
>>268
流星の方が後だから文句は流星に。

急救命の医師達は現場はともかく
病院のオペ室(?)でも帽子とか被らないで開胸していいのか?
山下のパーマ毛が戸田の開胸部分に落ちそうで気になった。
連ドラの時好きだった自分もひどいと思ったよ
楽しみにしてたのにな
コードブルー、お婆ちゃんの回復はご都合主義だよね。それはないよね。
戸田恵梨香は死んだほうが良かったと思う。
コドブル面白かったー!って書きに来たら・・・ガックリ
ご都合主義はまあ、そうなんだけどさー
黒田の手が突然治った!とかじゃないしいいじゃん
お子さんの頭蓋骨に工業用ドリルで穴を開けます、って言われたら
私なら気絶するかも・・・。
今回は浅利君がデキる人に成長してたのがうれしかったわ
>>273
一緒に見てた子供に「この辺りかな」なんて
指さして穴あける真似したらビビって布団はいっちゃったよ
いっそ黒田先生の手がはえたら良かったのに。
>>276
スティッチじゃないんだからwwww
とりあえず、新撮3分→回想→〆新撮5分
というSPじゃなかっただけは評価w
279名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/10(土) 23:34:31 ID:ZQ4jNFe+O
アサリくんって金八の オカマやろう?
>>275
奥さま、怖いッス。
年末くらいにまたSP作りそう
戸田恵梨香が意識不明になるあたり、「踊る大捜査線」のユースケを思い出した。
クレジットに中村竜ってあったんだけど、白線のお廻り?
どこに出てたんだろ
>>134
どこに需要があるのか出ずっぱりの仲間の数字は酷い。
CMなんて本数が多ければいいの?
そりゃ、電通と繋がっているバータレだもん。
多いはずだわ。
>>161
12.5で好スタートとは・・・
仲間はこんな事、書かれて恥ずかしくないのか。
修学旅行で飛び降りか・・・後輩は次から長崎出入り禁止だな。

メイみたいな、ちょっとモサイ優等生ってモテるだろうな〜。
側に居たらイラッときそうだ。


連日の再放送で興味を持ち、今夜のスペシャルを見たわ〜
山Pが手術中にキャップなしのところはやはり気になったし
戸田さんの回復ぶりも…
イノラブより良かったと思うわ
メディアで事故が報じられた途端、被害者のケータイが一斉に鳴る場面、
とても良い演出だと思うけど、実際にはみんなマナーモードになってるよね。
電車乗車中だったんだから。
>>283
藤川のいた電車内でライト持ってた人らしいよ
>>283
藤川Drが列車内で太もも切開して手術してるとき、上から懐中電灯
下げてライト代わりにしてた『ハイパーレスキュー』のオレンジ服。せりふなしなのに
白線流しの見たことある男の子だったのであれ、と思った。やっぱ中村竜だったんだね。
>>287
あと着メロ、着うたがないってのも不自然とか色々あるけど
まぁそこはドラマなのでw

今回はなぜか連ドラ1回分よりも薄く感じたんだけど、なんでかなぁ。
でも好きなドラマだわ。
>>287
マナー悪いやつ多いよ。
昨日、特急乗ってる時も色々鳴ってたし
一番五月蝿かったのはゲームしてたガキだが、そのガキには一生童貞祝っといた。
テンポが悪かった気がする
浪花の華、主役が全然かっこよくはないけど愛嬌があって上手いし、栗山千明が凛々しくて良かった。
蟹江さんもいい感じ。
この枠って五回ぐらいしかないんだったっけ?
7:30からって中途半端でけっこう見逃しやすいから注意だなぁ。
>288>299
ありがと。
えーっ、あんだけの出演?
今日初めてで・・・なんて言ってた若僧にしちゃ雰囲気違うし、どこに?な出演だよね
よっぽどサーフィンが好きなんだねw
赤い糸、さすが原作がケータイ小説なだけある。
なんだあの展開。
戸田が下敷きになっていつ助けられるのかと思ったら、後片付け時でビックリ。
それまで気づかれなかったなんて可哀想。
あんな目にあったのに生き返るとは思わなかった。

ドラマはまあまあ良かったけど、やっぱキャストの演技が足を引っ張るドラマだったなと連ドラの時からの印象は変わらず。
>>292
「コード・ブルー」の話だよね?
省略が多かったからじゃないかなl。私はむしろあのくらいがいい。
ガッキーの演技は抑揚がなさすぎて
死にかけてる患者の家族を突き放すシーンもその後悩むシーンも
本来はどこまで伝えたいのかわからなくてイライラする
>>245
>加瀬、西島、瑛太、筒井道隆

薄いなぁw 自分もこの手の草食系は好きかも(瑛太の常に困った顔は苦手だけど)
舞台系の堤・上川・内野は強烈に濃いw
さらに濃いのが、金城とか中華・韓国系。

ニヤニヤ系なら上様=堺が独壇場だねw フジのトライアングルでもニヤニヤしながら人殺してるのかな。
ガッキーのあんみつ姫みたいな横髪どうにからなんのか
勝俣、りょうのちょい年齢下の医者はおらんのか?
ちょろちょろとフェローばっかじゃ頼りなさ杉
ドラマだから仕方ないけどさぁ
ガッキーの前髪、相変わらずジャマだった
現場に行くときくらいピンで留めろ、とりょうあたりが注意してほしかったわ
家族に「うちのお父さんを見殺しにする気?」と責められてるシーンは気の毒だったけど

山Pのおばあちゃん、あんなに元に戻ってしまうものなんだろうか
治って良かったけど、もう治らないものだと思ってたのでびっくり
山Pの夢のシーンかと思った
>300
奥様!勝村ですわ。
勝俣の医師を想像してみた。
半ズボンで常にシャーシャー言ってる医師やだw
ガッキーは可愛いけど、あんみつ姫にはでかすぎる
ヅラかぶったら180ぐらいになるんじゃないの。ムリだよ
なんでガッキーがあんみつ姫をやる話になってんだ
ごめん。読み間違えたよ
ガッキーがやるわけないか
勝俣に間違えられるなんて気の毒だw
戸田の履歴書に昭和54年9月の生年月日…
戸田と同い年だ☆彡
>>299
金城は日本人
手術中にキャップなしのところより
ゴーグル・簡易防護服(割烹着みたいなの)無しで
ガッキーなんか服に土が乗っかったままの方が不思議だった<コードブルー
>>291
>一生童貞祝っといた
ゴメンwww 意地悪な突っ込みじゃなくてどうしてもツボにはまった。
祝うww
>>293
ながら見していると、現代劇かと思ってしまう言葉遣いだったね。
でも、そのおかげで軽く見られそうだし。
バッテリーの子が主役かな?
315名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/11(日) 13:48:32 ID:bKaiDROnO
>>299
堺雅人は、なんか気持ち悪いな・・
あの声も生理的に受け付けない。

西島秀俊はこの前フジの深夜にやってたドラマで久しぶりに見たけど、
汚肌と頬の弛みっぷりに驚いた。すごい劣化。

筒井は棒だけど結構好き。
演技にあまり進歩のない人だけど。
>>314
ケータイ捜査官の子じゃなかったっけ
317名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/11(日) 14:10:38 ID:nzW6OPSmO
>>287飛行機も水平飛行になったら携帯をチラ見する馬鹿娘がいるよ。よっぽどチクろう
かと思った。
>>313
元ネタ知らないの?
連ドラの時ほとんど見てなかったからかもしれないけど、
置いてけぼりを食らわせられたわけではなく、何というか
全体的に薄っぺらな印象だった。
連ドラを楽しみにしていた方からすると、「先生たち、随分成長したな。」
なのかな。いや、それにしても・・・だった。
あと、最後の宣伝でやっていたこのドラマのDVDか
ブルーレイの装丁が六角形か八角形で、実に扱いにくそうだ。
コードブルーって主題歌が流れてくる時の高揚感がたまらなく好き、
ここまでドラマと主題歌がぴったり感じるのって少ないと思う。
まだ記憶も生々しい列車脱線事故を題材に扱うからには
もっと深い掘り下げがあるのだろうと期待してたんだけど
「家族を案じて携帯が一斉に鳴り出す」というエピソードと
「トリアージとは非情な決断が求められるもの」というのをやりたいがために
さらっと上っ面を撫でただけって感じだったね。
空撮の事故現場は映画並みによく出来てるなーと思ったけど
車両内のセットがショボくて、その時点で萎えた。
>>315
私も堺雅人は気持ち悪くて嫌だ。
あの気持ち悪さは何なんだろうね。
>>320
そうそう、それそれ! 
文句言いつつ私がハマったのはその高揚感のせい。
映像とシンクロしたエンディングなんか見たら、もうたまらんw
ドラマに合わせた主題歌を作るのがホントに上手いよね、ミスチル。
山Pのお婆ちゃん、たった2〜3日間で痴呆から復活・退院したの?w
あんな短い時間でやらんでも、半年前から快方に向かっていて施設行きの日がやってきた、とかで良かったのに。
>>319
チビのヘタレ眼鏡くんと、うじうじガッキーがしゃっきりして良かったよ。
あのヨード液?茶色い消毒液をドバドバかけるシーン好きだよね
連ドラの時も結構あったよねw
黒田先生の奥さん&子供がとことんかわいそうだ。

携帯が一斉に鳴り出したときは「音で心音が聞こえない!」とかっていうのかと思ったら
そうじゃなかったのね。
SPと言っても内容はあまりよくなかったかなぁ。
私もED見るためだけに見たのかもなw
>>325
そうなんだ。ありがとう。先生達にもそれなりの成長があったんだね。
連ドラを見ないで文句いうのは、普段からなるべく避けてはいたんだけど、
己のレスを読み返すと口が滑っているわ。
「氷の華」ってドラマで堺雅人が眼鏡かけて出てたけど
ウッチャンに見えて仕方なかった。鼻が大きいからだと思うけど。
縁起もわざとらしかったしシリアスなシーンなのにコントに見えた。
私も堺は苦手だ。
堺の口元が肛○に見えてしまう不思議。
>>330
肛門ワロタw
肛門って石原さとみも言われてたなw

自分も苦手だったけど篤姫の上様がかっこよすぎて…普段の本人は苦手のままなのに
録ったトライアングルやっと見た。
色んな人が出てるのね。
面白いかどうかまだ分からないけど
続きが気になるから来週も見る。
全く医療の知識がないんだけど、ただでさえ出血性ショックとか言ってるのに、その上まだ手術で切るのかーと、いつも思う。

太い血管とかを止めてるのかな?
>>314
バッテリーの子って、映画版の方の主役のことかな?
それだったら(というかドラマ版もだけど)、違う子だよ。
映画バッテリー主役の林くんは、今ミラのCM出てる。
浪花の華の主役の窪田くんは、今ケータイ捜査官の主役。だいぶ前の昼ドラ「家族善哉」では、みやちゃんの息子やってた。
「ブラックジャックによろしく」の1〜3話を見て陰気臭い、嫌だと思ってたけど、
今日の4、5話は中々面白かった。3話から勢いがついた感じ。
妻夫木より、「コードブルー」のがきんちょ先生たちが経験積んでる設定だなんて、
やっぱり有り得ないとしみじみ思った。
>>319
自分はコードブルー初回で脱落したからSPは見なかった。
医者ドラマって、演じてる役者さんが余りにも医者に見えない人だとキツイ。
山Pも新垣ちゃんも高校生に見える(インターンにも医学生にも見えないw)
ある程度、知性や人格を感じさせる人に演じて欲しいなぁ。
月曜からやる法医学教室の話も、石原さとみが大学一番の才女って紹介されてて。。。説得力が。。。
生田もホスト顔だし、まぁ、ハマる人はハマるんだろうけど。
その点、「医龍」はある程度年上の役者さんを配してくれてたのは良かったよね。
水川あさみがちょっと若すぎるかな?ってくらい?
昔やってた女医ってドラマが好きだったんだけど
当時23,4の中谷美紀が若すぎるって叩かれてた気がする
録画してあった「Scandal」を一気に見た。
意外とよかったわ。
京香の喋りと吹石の演技が特にウゼェ〜と思ったけど、
ウゼェと思わせて成功なんだよね?


戸田の演技もちょっーと迫力不足に感じたけど、最後に強がりを
言いながら笑う場面でホロリとしてしまった。
石原さんテレ朝では凄い美人な30代の教師だったし
デヴュー作も美人設定だったから・・なんでもありなんだなぁ
大河も静御前だからもう何でもいい気がするw

コードはお子様医者ドラマに見えてしまう。
次は天才少年ドギー・ハウザーくらいの
天才少年少女でお願いしたい。
コードブルー録画してまだ見てないんだけど、
見る気萎えるなあ。結構時間も長いし。
>>338
水川はナースだからね。それより内田のミスキャストが目立った。

コードのフェロー達は一応20代後半の
選りすぐりの医者の設定だし違和感ありすぎ。

振り返ればの織田は当時いくつだったんだろう。
あれは何故か違和感なく観られたわ。
コードブルーのフェローたちは、国家試験に受かったばかりで
研修中の医者にしか見えない。とくにガッキー。山Pも腕がいいと評価さ
れるには若すぎ。そんなに経験があるようには見えない。
ガッキーってあんなに芝居下手だと
もうすぐ干されちゃうんじゃないかな。
恋空とパパムスの貯金であと1年くらい大丈夫と思う。
「コード・ブルー」は話の展開があまりにも予定調和だった。
ドリルで穴を空けた子も、おばあちゃんも戸田えりかも最後は助かっちゃうんだろうなと思ってたけど
もっと超回復で気が抜けた。
ドラマというより、再現VTR見ているみたいだったな。
超回復すぎて萎えるよね。
コトーの柴咲母くらい後遺症残ってないと。
「ヴォイス」はまだ医学生だから、「コード・ブルー」ほどの学芸会にならないと祈りたい。
月曜日は20時からBSフジで「医龍」の再放送、21時から「ヴォイス」で
医療もの漬けになりそう。
>>343
wikiによると1993年1月13日〜1993年3月24日放送。
一月時点で、織田は25歳。石黒27歳。ちなみに千堂あきほ23歳。
松下由樹24歳。ついでに西村雅彦の32歳にびっくりした。
コードブルーの主要メンバよりは少し年齢がいってはいるけど、
それ以上に大人っぽくというか貫禄があるように思えた。
司馬先生、25歳だったのかよw
今の25歳と10年前の25歳、さらに昔の25歳って一概に比べられないよね。
-5,6歳くらいで考えてちょうどいいのかなあ?

年末の何かの番組で大河に出てた石坂さんと緒方さん、共に20代の
風貌に(ものすごく大人)びっくりしたもので。
「天地人」来週まさかの「殿の初恋」ってwwww
おもしろいなぁ。
でももっともっと、あと2ヶ月くらい子役の与六を見ていたかったよー
与六終了?
余禄かわいかったから、妻夫木でなくていいよと思った。
あの子の喋り方がたまらんw
わしは、こんなとこきとうなかった!
武田信玄のときは、子供時代役の真木蔵人が好評で
信玄の息子役で後半から登場したんだよね。
与六の子も何らかの役でカムバックしないかなぁ。
与六と母上、与六とキヘージのシーンでボロ泣きしてしまった。
ベタだけどたまらん。
来週からは妻夫木なんだね。もっとちびっこたちを見ていたかった。
今週までみたいには泣くこともないだろうなあ。
殿の初恋には笑ったけどw
東幹久が子役からいきなり老けすぎw
頭に手ぬぐいを巻いて、家の近くでひょっこりと顔を出した与六に萌えた
妻武器はまだいいわー
や〜意外に嵌ってみたよ
脚本家を馬鹿にしてごめんって感じなぐらい良かった。
与六で半年くらいやってほしかった。
もう見れないなんて悲しすぎる。
>>359
同意。ベタな展開なんだけどボロ泣きしてしまった。
もう少し与六見たかったな。
番外編で「与六雲洞庵奮戦記」とかやってほしい。
>>365
ああ、見たいね。
喜平次が与六を迎えに来たシーン、
ダイヤモンドダストみたいのがキラキラしてて綺麗だったね。
すごく寒そうなのに心が温かくなるいいシーンだった。
「そうか、もう君はいないのか」
シリアスなはずなのに、CMの田村正和に何故か毎回笑ってしまう。喋りがいつも以上に変。
あまぐり可愛いし、京本怪しいし、あんみつも良かった。
後は早乙女太一が居たらな〜。
「あぁぁぁ、もうあなたは↑ いないんですねぇぇぇ↓」ならいいのか。
あんみつ姫、去年ここでの評判が良かったから見てみた。
月曜ドラマランドのキョンキョンも可愛かったけど
井上真央もかわいいね〜
みんなノリノリで楽しい現場なんだろうな〜って言うのが
ひしひし伝わってくるw

でも最後、寧々で泣いた(爆
なんで今回、柳葉殿さまは出なかったんだろう。チョイ役だから断ったのか、
スケジュールが合わなかったからなのか。でも今柳葉って忙しかったっけ?
>>349
ヴォイス、あらすじだけ読んだ限りだと『きらきらひかる』のパクリ…?と
不安なんだが、まあまさか同じ局のをパクるわけないだろうから期待しておく
キラキラ雪のシーンは奇麗だった。
でもその割にあんまり寒い感じがしなかったのは
吐く息が白くなかったせいか?

あんみつ姫は途中で挫折orz
ヴォイスは取りあえず初回は見る予定
>>371
寧々ひどかったね
下手なのは周知だけど、今日はドリフ並みにひっくり返るほどだった
寧々の頭の飾りw
甘栗かわいかった
竹内力くどかった
井上真央ちゃんはほんとに可愛いなあ
キズウオーから見てるからおばちゃん感慨深いわ
京本様も素敵だったわ〜
378名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/11(日) 23:58:05 ID:0crtvEMj0
和久井映見は必殺よりあんみつ姫の母親役の方が似合うよ。
あんみつ姫、子どもが見てたからチラチラ見たけど、
ドタバタしすぎ、芸人のネタ見せ?
真央ちゃんってあんなに演技下手だったっけ?耳に煩い声だったわ
甘栗に全部持ってかれた感じね。彼はこれから楽しみだわ〜
藩とか国とかがよく分からない馬鹿なので
ねね姫がいて内田藩主がいて、内田藩主があんみつにプロポーズしたり・・・
戦国時代の話なのかな?殿と藩主は違うの?


>>380
「あんみつ同心」が出た時点で気付いておくれ
なんちゃって時代劇なんだよ
>>381
なんちゃって時代劇だけど、あの設定は紛らわしくなかった?
キラキラ国の国主が寧々なら、内田は家老とか代官の設定にすれば良かったのに。
寧々が国主、内田は国人領主のようなもんでしょうか
>>382
でも、そうすると、中尾を「あくだいかん」にできなくなっちゃう
「コード・ブルー」の録画を見たけど(途中早回し)、続編はもういいや。
伏線は全部回収しちゃったし。ドクターヘリ推進の団体にとっては、資金をためるため
何が何でも作ってほしいみたいだけど、そういう政治的な背景がちらつくPRドラマは萎える。
某政党のマニュフェストにも掲げられているきな臭さも感じるのもねえ…。
薄く平易な内容で、女子小中学生相手のアイドルお医者さんごっこ・ミスチルPVとしてしか見られない。

「救命」「白い巨塔」「コトー」「医龍」「ブラックジャックによろしく」で、もう医療モノはネタ切れなのかな。
「ヴォイス」には頑張ってほしいけどね。
個人的に好きだった医療ものは、有森冴子とショーケンの「柊又二郎」だけどw
新しい医療もの・・・

作るの難しいけど「JIN」をやってほしいなあ
現代の外科医がタイムスリップして幕末の江戸で奮闘するマンガ

医療の発展もわかるし、江戸の風情も楽しめるし
でも、ぜったい予算オーバーになると思うけど
土曜時代劇の「浪速の華」も一応、医療ドラマなのかな?w
コードのロケ地の病院は、儲かってるみたいね。
「ヘリやロケ地がよく見える病室にしてほしい」で特別料金を取るとか「山Pが見られるからこの病院に通ってる」とか
>>385
あなたは、すごい浅薄な人だなって思う。2ちゃん脳ってやつだね。
医療の分野ってのは、とにかく患者が助かればいいんだよ。
>>377
NHKドラマ「蔵」の松たか子の子役時代・烈の井上真央は上手かったよ
まだ9歳くらいの時。
>>389
ここはドラマ板ですよ。
お気に入りのドラマが批判されたから悔しいのかな?
医者板でどうぞお尋ねなさいな。あそこはかなり荒れているけど。
ここはドラマ板じゃないんじゃないないのw.。
日本語で
>>392
ごめんあそばせ。既婚女性板のドラマ板でしたね。
失礼の段、ご寛恕くださいましね。
既婚女性板のドラマ板
吹いたwwww
>>385
アメドラのハウスをリメイクしてほしいな。内科医の先生が主役のドラマが見たい。
医療現場の再現VTRを売れっ子タレントがやるより、
ちゃんとドラマ性の起伏(エンターテイメント性、人間ドラマ)があるものを
演技ができる役者の人たちがやってほしい。大根がいてもいいけど、演技ができる人でフォローできるならOK。
「ヴォイス」は若さゆえの失敗や青臭さがあってもいいけど、ここぞというところで
締める矢田ちゃんと時任次第かな。
井上真央はキッズウォーが根底にある感じで、どれ見ても同じ印象。
特に怒ってる演技。
うまい子役って難しいね。
子役演技で誉められて、その演技が当たり前になった状態でいると年齢とズレが出てしまうし。
見た目も子役の印象が強くて、二十歳くらいだと年齢相応の役は見ていて違和感があったりするし。
井上真央は子役の時「青い鳥」のあの夏川結衣の娘役を鈴木杏と競って負けた。
「金八」の性同一の子のも最終選考で上戸彩に取っていかれた。
まあキッズウォー→花男と当たり役が来て良かったけどこれからは確かに大変かもね
鈴木杏も残念な成長の仕方になっちゃってるし 上戸も何をやっても上戸だし
「青い鳥」はすごーく好きなドラマだったな
鈴木杏は最近のゴールデン・プライムタイムのドラマでは、使い勝手が難しいかもね。
時代劇なら活路はあるかな。
稲森いずみは、いつもトレンディー系(死語)ドラマで主役を張っていたものの、
次第に現代劇で停滞したけど、時代劇で鍛えられて女優として成長したなあとオモタ。
鈴木杏はうまいんだから舞台とかで頑張ればいいのにね。
無理してテレビに出なくていいよ、と慰めたくなるよ。
401名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 07:50:17 ID:OwDLsi380
あんみつ姫って要は子供〜ハイティーンくらいの女の子向け「バカ殿さま」だろうね。
志村は男専コメディアンだから井上真央のあんみつ姫をバカ殿並の頻度で放送すべきだと思う。
オカマやエンタ系芸人、そしてミーハー受けしそうな役者が出てて如何にも女子向けでいいじゃん。
>>349
BSフジは「のだめ」につづいて、「医龍」の再放送がはじまったのね。
「医龍」2は見たけど、1は未見だからすごく見たかったの。
情報ありがd!
>>380
私も良くわかんない・・・
甘栗がねねの子どもなら、大きくなってきらきら国を引き継いで、
内田藩主とあんみつがくっついて甘辛国を治めればいいとか
妄想中。内田藩主結構好みだ。
404名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 08:54:23 ID:aqh3v2xxO
今日は、「そうか、君はもういないのか」が楽しみ。
今気付いたんだけど、田村正和のこと、子供の頃からずーーっと好きだ。
すっかりおじいちゃんになったなあ。
405名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 09:08:06 ID:OwDLsi380
うちの子にかぎって以来正和を見続けています
内田藩主は最初、金子賢かと思っちゃったよ。前回の相手役は小出恵介だったのに、
なんで今更内田朝陽? もっと旬の若手俳優もってこられなかったのかな。
今日のVOICEの宣伝なのかきらきらひかるSPの再放送!
うれしいな。
>>349
ヴォイスはむしろ医学生設定に疑問が・・
素人同然の学生達が事件に首突っ込みまくって、警察や監察医顔負けの推理分析で見事カイケツ!
みたいな展開だと萎える
かといって青春物だとつまらなそうだし
>>408
それなんて4姉妹探偵団?
ヴォイスの本スレ見たけど
監督がキャストにBONESとグレアナとアリー見ておけと指示した模様
パクる気満々でがっかりだ
月9って昔から洋画とかのパクリ多いからあれは伝統なんだよ
月9だけじゃないよー
どこもやってるよ。
丸パクじゃなくても「あーこれの元ネタはあれかぁ」っていうドラマ多い。
いくつかミックスしてたり。
それでも面白ければいいんだけどね。
「コード・ブルー」は前半グレアナ、後半はERとニューハートのパクリが散見されたからねえ。
名場面だと思うところは大体パクリ…
ただ、役者が役者だからパクリにすらなっていない、「ごっこ」だったのがさらにお粗末だった。
>>410
キャストに「〇〇を見ておくように」と指示するのは、どんなドラマや映画でも
撮影前に必ずやることだと思う。準備はきちんとしないとね。
関東ではまた恋ノチカラの再放送が始まるね。
いい加減飽きて見ないけど、深津ちゃんと猫背椿の場面が面白かったな。
>>411
月9じゃなくて木10だった?かもだが
「セントエルモスファイヤー」→「愛という名のもとに」
恋のチカラなにげに毎年楽しみに見ているw
明日からは「ひとつ屋根の下2」も始まるんだね
2って見た事ないかも
>>400
鈴木杏は舞台の仕事が主だよ。

ヴォイス、脚本金子茂樹がかなりネック。
スタッフがプロポーズ大作戦やハチクロと同じだから、絶対につまんないと思う。
事件の題材はBONESからパクり
ゼミ内の人間関係はグレアナからパクり
アリーのコメディーテイストを混ぜる
って感じかなぁ
3つとも好きなアメドラだからなんか複雑だ
ひとつ屋根の下、兄貴のキメゼリフがクサかったよね。
「胸の中に愛の泉が湧いてるかい?」みたいな…
あと、1番下の女の子がレイプされたりして、
見るに耐えないほどヘリ゛ーで可哀相だった…。
>>407
いいなー。関東は恋ノチカラだよ。
ドラマの題材が無くなって来てて、ありがちなものになるはしょうがない。
パクリだった何だって面白けりゃいいよ。
個人的に漫画原作よりはマシだ。漫画ものは作ることを放棄してると思う。
>>418
金子茂樹は全く期待できないのに同意。
本当のオリジナルなんてこの世にはもうないのだから、
似た作品が続出するのは当然だが、パクるのであればもっとうまくやれよと言いたい。
確かに設定なんてかぶって当たり前なんだから
いかに面白くするかだよね
>>422
漫画に限らず原作明記は権利関係をクリアしてるからまだマシ
おもしろければ何でもいいってのはちょっと・・
>>413
ニューハートは医龍の丸パクリだよ。
コードブルーは医龍と脚本家が一緒だからしかたない。

あんみつ姫ようやくビデオ終了。
悪くはないが、もう一歩だね。
もういっそ殺陣は倉庫でやって井上と京本でコテンパンにやっちまってほしい。
何でもすぐ「パクリパクリ」って中二かよと思うわ。
そのうち恋愛するだけで「○○のパクリだ」って言い出すんじゃないのw

当たった物があったら、模倣するのはどの世界でも同じでしょ。
ゼロ系のビールが当たったらこぞって出すようなもん。
設定を借りて、そこでどうオリジナルを出していくかが勝負だと思うけどね。
「元ネタ」と言われてるものだって、どうせ先行するものがあるんだろうし。
設定を借りる・似たような内容になるのは仕方ないが、
最初からそのつもりで創っている・それを恥ずかしいと思わないことは
恥ずべきことだと思う。
>>428
アメドラだって私たちが見てるの一部だけだもんね。
医療ドラマなんて、スーパードクターか僻地ドクターか青春群像か
法医学ものしかないんじゃないのかな。
431名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 15:44:27 ID:D2Y58mhi0
ID:TsmCJXbL0
いつもの粘着生田アンチ乙
コメントもマンネリ化だね
これだけ執着するという事はあなたの贔屓は仕事がないんだねぇ
今夜は「もう君はいないのか」の日だ。
城山さん自身好きだし、キャストも楽しみ。
予告でみた正和が田村高廣にそっくりでびっくりした。昔は正和だけ似てないとか言われて母親違う疑惑まであったのに
>>418 >>422
同感
キャストに嫌いな人はいないんだけど、脚本家がなぁ
一応、録画はするけど、見ないで消す事になるかも
>>430
じゃあ次はダメダメドクターが次々と誤診、医療過誤を繰り返していくドラマをw
ヴォイスは石原さとみが出る時点で見る気なくした。
層化のお偉いさんと結婚してとっとと引退してくれないかな>石原。

ヴォイス、ハチクロとスタッフ同じなんだ?
なんかすごいがっかり。
プロポーズ大作戦は見てないのでわからんが。
>>422
ありさちゃんよりましかも・・と言ってみる。
と言っても  刺激>危険なアネキ、、ハチクロ なのよね
漫画原作あってもあれだったし期待うすーで見るよ。
ヴォイスは4姉妹探偵団より探偵学園Qみたいな話だと思う。
瑛太の役が神木きゅんと被る。
>>438
そう思ってみたら腹も立たないかも。
月9なんだから惚れたはれたやってればいいのに、
視聴率取りたいから医療物絡めて来たんだと思うよ。
2008年の月9は本当にひどかった。
>>439
2008年の月9、どんなんだっけ?とググってみたら・・・
今年も期待できそうにないね。一応見るけどさ。
織田さんのドラマ以外はそんなに悪くなかったように思うけどな。 
>>441
そうかなあ。
入れ物だけ豪華に見せて、中身スッカスカの最低レベルのドラマだったと思うけど。
「薔薇のない花屋」
「CHANGE」
「太陽と海の教室」
「イノセント・ラヴ」

・・・確かにイマイチ。イノセント・ラヴは笑えたけど。
wikiに「フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ」ってページが
あるのには感心した。
ヴォイス、期待してなかったけど面白かった。メンバーが地味なぶん、ストーリーに
集中できたし。
ガリレオよりいいんじゃないか?
ヴォイスはまあまあだったな。
瑛太はよかったと思うし、毎週出るゲストに期待してしまう。
面白かった
最近の月九ではストーリーが自然でいい仕上がりだった
分かった。私は生田とか遠藤みたいな
妙なテンション入った若さ満天の芝居が好きじゃない。
瑛太の落ち着きっぷりが好きだ。
あの子供はいじめられてるのか、虐待児なのか
そっちが結構気になった
ヴォイスつまんねぇ。TVはつけてたけど途中からみるのやめた。
まだ、ネタとして笑えるイノラブの方がましだった。
それにしても石原さとみって毎回毎回なんであんなに一本調子の演技なんだろ
いつもいつもふてくされてるかとぼけてるイメージ
何やってもおーんなじ
表情筋が二個しかないのかおまえはと聞きたくなる
医大で法医学に真摯に向き合う学生達のドラマの主題歌が、歯学部でいつまで経っても
国家試験受からないグリーンてのが皮肉w
初回からあんなこじつけな展開でどうするんだ>ヴォイス
ヴォイス、期待してなかったけど面白かった。
瑛太が良い味出してたな。
来週も見るかも。
あの子供のことは想像なんだよね?
もし本当なら子供が黙ってることが怖いし、
自分が原因で人が亡くなったなんてそれこそ飛び降りたくなる。
推理物にするのはガリレオが当たったから?
法医学を学ぶ学生の青春群像ちょっとラブありでいいのになあ。
子供の自殺を食い止める為にってイマイチ腑に落ちない。
最後の手紙は子供から?
子供はおじさんが自分を助けるために死んだの理解してるって事?
自分の為に(せいで)誰かが死んだなんて重荷だろうな。

ヴォイス、結局栄太の推理は真実でした、って形だったけど、
美保純に話した時点ではただの妄想でしかないよね
栄太が閃く瞬間の演出もなんだかなーだし、
他のキャストもこれといって面白味ないし、微妙な出来だった
たぶんこれで脱落
エイタの「思いついたポーズ」のとこがちょっとウヘァ。やりすぎ。
でも、けっこう面白かった。
元族の羽井くんがいい感じだw

どこかのスレで見た、石原さとみの口が「肛門みたい」ってウマイこというなぁ・・・
と思ってみてたら、美保純もだったw
きらきらひかるみたいなドラマなのかな、と見はじめたら、子どもを助けて死ぬ話だったんで篠井さんの回を思い出したよw
次回は鶴田真由が出るのか。
ここ最近の月9では良い感じだった。これから楽しみ
子供助けようとして死ぬってきらきらひかるであったエピソードだからなぁ。
しかも証拠もほとんど無くて無理があるわ。
でも余六がここにも出てきたのは笑ったw
美保純がダルダルになってて驚いた。
劣化したね。
ヴォイスはストーリーが破綻してる。
そもそも学生の想像の範囲内でぞろぞろと被害者に会いに行って妄想をしゃべりまくり
被害者もそれを鵜呑みにするわ・・・
後追いで矢田@上司が髪の毛で「小学生と思われる髪の毛を発見しました!」とか・・あは〜んって感じ。
子供はメモおいてばっくれたままだわ、何から何まで中途半端に散らかしまくりて終わり。
「ヴォイス」、「コード・ブルー」のようなお子様向けの茶番ではなかったけど、
推理の裏づけがいまひとつ弱いなぁ。
というか、医学生が遺族に直接事情聴取みたいなことしていいのかしら。
「天地人」の神子役の与六が出てきたのに、一番驚いたw
ヴォイス、嫌いじゃないんだけど、どうしても「きらきらひかる」と被る。
瑛太結構好きだから頑張って欲しいな。
中途半端に女の子一人だけ混ぜる位なら全員男の子か、もう一人女の子入れたら良かったのになと思う。
>>457
そうそう、途中までまあ面白く見てたけど美保純のシーンでそりゃないだろと。
別れたとは言え、身内の死んだ家に見ず知らずの若いのが5人押しかけて、
妄想炸裂ってどうなんだ。結果的に当たってたとしても、
美保が警察に、死んだ原因のこどもがいるって聞いた!探せ!親はどこだ!って
怒鳴り込んだら、違ってた場合どう責任とるのかと。
なんでわざわざ「1ヶ月前」っていうストーリー展開にしたんだろう。
エイタが掲示板覗いてるとこから始まっても違和感ないのに。

んで最後は「想像かよ!」って突っ込んだ。
想像を被害者の身内に話しちゃうのはなー。
確証もない段階で被害者の元妻の家に
法医学生が5人もドカドカ上がりこむのがありえなくて笑ったw

役者がそこそこ良いだけに、突っ込みどころのありすぎる脚本が残念。
>>462
何から何まで禿同だわ。
瑛太のピコーン閃いたはガリレオかと思った。
年間300体の遺体が入ってくるってのに
イチイチ犯人探しなんてしてられるかっての。

月9は好きだ嫌いだってしておけばいいのに。
まだケツ子のなんとかジーンの方がおもしろかった気がする。
一話完結みたいなので気が向いたら見る、かな。
推理が法医学関係なく、ただの想像だったよね
女性の年を最初に気にするのは日本の男が未熟な証拠なんだよね。
>>460
最後の時任と栄太の過去、きらきらひかるっぽかったなそういえばw
相手を覚えてるのが逆の関係だけど
>>471は誤爆です
ヴォイスの実況
鉄道事故のシーン、「与六」で埋まってたw
間違えてネタのところに書いてしまったので、ここに投下させて。
ヴォイス、私もきらきらひかる思い出した。
おまけに最後のオチ?まで、きらきらひかるで使ったものだったからがっかり。
法医学もの好きなのに、これは谷間ドラマ感がプンプンする。
それとメインに女の子は一人はきつい。
だけど天地人に出てきたかわいい子役が出てきて、そこだけテンションアップ。
ヴォイス、もっと法医学を駆使して詰めていくのかと思ってた。
ちょっと拍子抜けした。
ずっとこうならつまんないかな。
でも与六の子が出てきてうれしかった。
「ヴォイス」は雰囲気も題材も地味なんだから、法医学に基づいてひたすら理詰めで結論を出してほしい。
法医学はあまり関係なくて、探偵ごっこだけじゃなぁ。
きらきらひかるの方がずっと面白かったよ。
矢田ちゃんは助手には見えないね。
一話完結みたいなので、来週からは暇だったら見ようかという程度だな。
>>472
ああ、そこも同じだね、そういえば。
きらきらひかるの再放送やったのは失敗だったかもなw
ヤンキーとミーハーの掛け合いと、八嶋の後輩のメガネ君が
珍しくチャキチャキした役柄だったのでそこは見たいんだけどなー。
「きらきらひかる」は原作つきですもの。
「きらきらひかる」は神ドラマだったし、あれと比較するのは可哀想だけど
同じ法医学ってのを題材にしてる時点で比べちゃうよね。
「死者の声を聴く」とかいうのも、まんま受け売りで萎えた。
482名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 22:34:05 ID:3LDRvKaiO
ボイス、イマイチだった。
矢田ちゃんは役が合ってないし、下手だなぁ。

脱落
あー小林聡美が見たくなったわ。
日テレのほほん彼女も好きだけど、フジのきらきらやカバチタレ、
ギフトなんかのキツイ、あるいは怪しい職業婦人の彼女が見たいw
与六のために、来週も見るよ
485名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 22:36:26 ID:HhzLf3pKO
瑛太の無駄遣い。
脚本家変えてくれ!
>>477
同意

ただでさえきらきらひかると被るのに、比べられたら負けるに決まってる
月9は単純な恋愛者でいいと思う
>>482
矢田ちゃんの役、合ってないに同意。

学生が被害者に会いに行くって?って思ったけどやっぱりありえないんだね。
「きらきらひかる」はご都合主義的なオチもあったけど、うまい具合にまとめてたんだよね
それにメインから脇までキャラの書き分けができてたし、役者もきちんと役にはまってた
ヴォイスは今のままだと厳しいな…
出演者は結構好きなのに(石原除く)
ヴォイス、つまらないにもほどがある。
法医学生が誰だっけって一生懸命思い出したら、
ギラギラのヒデヨシと打撃天使のピザ屋か!
491名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 22:45:16 ID:jn/9iI0xO
ボイス同じくがっかり。
瑛太目当てに見ちゃいそうだけど
ギラギラで初めて秀吉役の人を知ったから、早くも月9に出演って大抜擢だと思った。
もう少し医学的な見地からの結論が増えるといいね
きらきらひかる、あと、名取裕子の法医学、浜木綿子のシリーズに
見劣りしちゃう
医学生のドラマなら、法医学教室の午後っていう名作があるし
秀吉って族?それとも歯科医の息子?
きらきらひかるも見たことが無いので法医学ってどんなものか知らないけど、
ヴォイス見て、これは法医学じゃない、というのだけは分かった。
もうちょっと、医学的なアプローチから迫るドラマを期待してたのにがっかり…。
被害者が受け止めるポーズで死んだのもバレバレだったし、
全部推論で話して解決だなんてあんまりだ。
普通の性格をしてる瑛太が勝手に聞き込み調査をしてるあたりも、それについてくるゼミ仲間もおかしい。
>>495
他のドラマだと、まず推論がありきなんだけど
それを立証する医学的な証拠が出てくる、あるいは解明する処が
見どころなんだけど、今回は想像だけで終わっちゃって
肩すかしだよ
>>490
>打撃天使のピザ屋

私にとって遠藤は「のだめの大河内」だなw。
498名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 22:54:49 ID:lDzf98ZIO
法医学教室の午後懐かしい。
続編の「長い一日」も面白かった。
もういっそぱくっちゃえばいいのに(>_<)
>>494
秀吉は元族だった子。
>>497
自分も遠藤はのだめの大河内だわ。
あー、あの歯科医の息子
のだめで二番目に優秀な指揮者の子ね。
ということは秀吉は族上がりの子か。
族上がりでバイト頑張って勉強しても
医学部に行くにはお金足りないだろうになと思った。
勝手に玉鉄だと思いながら見てた
>499
教えてくれてありがとう。
秀吉よりもギラギラの中では
イーグルさんしか記憶にないわw
やはりきらきらひかるには及ばないか。
第一、きらきらひかるは推理にしっかりとした証拠があったのに、
このドラマは妄想じゃん。
しかも、それで当たってました、ってw
あまりにもふざけすぎ。

生田がカッコよかった。
>>502
エイタはすきだけど、推理するときのこめかみとんとんで
一休さんかと思った
ヴォイス期待してたけどガッカリ。
脚本家がプロポーズ大作戦の人と知って更にガッカリ。
富司純子上手いな

檀れい綺麗だ
勘苦労の息子が宮川一朗太に見えた
>>500
そうだよね。私も学費の事が気になった。一緒に現場を見に行ったりしてるし、
現在はバイトしてないの? 私立の医学部の学費は何千万単位だってのに。
瑛太もサラリーマンの子供だって言ってたし、学費の安い国立? でもあの面子で
国立のわけもなく。だって生田は出来が悪いって設定なんでしょ。
学費のこと、一回クリアにしてくれないと集中できないよね
「そうか、もう君はいないのか」で一番見所だったのは田村正和と西尾まりが共演してた事
長澤まさみの甘ったれた喋り方はイラッとする
正和はすっかり老けたなあ
509名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 23:06:56 ID:SKEnlQT00
そうかもう君はいないのか、良かった。三十代前半だけどシニアの夫婦愛の方が落ち着いて見られるわ。
石原さとみの唇がキモチワルイ。
きらきらひかるは思いっきりフィクションな部分と現実に近い部分の対比もうまかったしな
4人でレストランで優雅に食事している場面があったり、
主人公が出勤1日目で死体の中でも一番グロな水死体の検死でびびってたりとか
ボイス、あんまり期待してなかったから、何とか最後まで観られた。
何としても毎週観たいっ!っていうドラマではないな。
国子イラネ。
お塩先生の嫁は、出産後もかわらないね。
石原さとみが激しく邪魔だった。
男子4人だけでもよかったのに…
もしくはもう少しかわいい女優さんとかさ。
514名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 23:22:36 ID:sKLYTdiMO
ヴォイスの唇オバケの子、男の子の中に紅一点なのに何故か華が無いんだよなぁ、、
515名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 23:23:53 ID:yf3AvmTh0
石原っていい女優だと思うがなあ。
ドラマ板の人はほとんど↑この意見だけど。
ここでは人気ないのか。確かに唇はなんとかして欲しいけど。

序盤にラブホって言ってたけど、
この脚本家ってむやみに下ネタ入れてきて、おまけに話もつまらないから嫌い。
子供も見てるのに・・・
ヴォイス、途中で寝てもた。。
もうみなくていいや。
>>450
石原みたいなパターン化された演技
石井ふく子ドラマには合うと思う
渡る世間みたいなファミリーものとか。
昔でいう水前寺清子の役
「プロポーズ大作戦」の脚本家なのか・・・
じゃあ、無理して見なくていいかな
水前寺w。「ありがとう」を見ていた世代ですか。ナカーマ。
520名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 23:34:39 ID:M0OzS/sz0
正和と冨司さんのドラマ、檀れいが何か馴染んでなかったなあ。
娘役なら看護婦役で出てた西尾さんで良かったのに。
きらきらひかるは一応みんなプロ。
ヴォイスは法医学に足を突っ込んだばかりの学生。
これを差し引いても、団体でぞろぞろ元妻宅に押しかけ
妄想を話すのは頂けない。
522名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 23:40:54 ID:aqh3v2xxO
田村正和は、いくつになっても綺麗だなあ。
しみじみと良いドラマだった。
石田さんちと続けて見てて、石田さんちの母ちゃんは元気になって
本当に良かったと思った。
田村正和、こないだの時代劇の時も思ったけど声がおかしいね
時々へんに擦れてしわがれ声になり聞きづらかった。
単に年取っただけならいいがどっか喉の病気じゃないかとちと心配。
524名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 23:47:05 ID:xCyTjZO4O
月9、中学生ぐらいを相手にしてるならあの脚本でokなんじゃね?
大人目線では ありえないことの連続だけどさ
きみはもういないのか、金麦が舞台用の発声だった気がする。
ヅカじゃないんだからw
つか、壇れいって何か演技力が無いのかな、と。
プチ大根風味。
美人だから許せるけどね。
>>524
月9なんて見てないけど昔のガキンチョ向けの「月曜ドラマランド」とか
いまYOUTUBEで見かえしてみると有り得ない脚本で、ああこんなので喜んでたんだと感慨深くなる。
ほんと、壇れいって美人だと思った。
金麦の時は全く思わなかったんだけど。
あの髪型にしたいなあ、って思っちゃたw
>>524
「ガリレオ」のプロデューサーは、「ガリレオ」は子供向けの内容にしたと言ってたね。
男4人に女1人 とても恵まれた役柄だよねw
他と比べられることもないし
与六の演技で泣きそうになった。>ヴォイス
あの子は可愛い!
月9はF1層ターゲットだと思ってたけど、ここ最近は子供対象になってる気がする。
瑛太と生田と石原で三角関係でいいじゃんね。
矢田は前に比べて演技がうまくなった!
と思ってたのにここに来たら散々だったのでワロタw
エイタのダッフルとかセーター可愛かったわ
きらきらひかる、昼間ちょっと見たけど柳葉がこの前見たコドブル黒田と一緒で
緋山〜↑ って呼ぶのが 杉〜↑ と一緒だったw
演技の幅狭いなあ。
535名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 00:20:51 ID:Tz71KGSa0
そうか君はもういないのか、西尾さんと田村さんの共演が嬉しかった。
>>492
仮面ライダー出身なんだよね。結構好きなタイプなんだけど、引越しバイトで医大なんて設定に無理があるよねー
マサカズドラマの西尾まりの貫録に驚いたわ。
いったいどうしてこんなことにーーーーって呟いてしまった。

長澤まさみの棒演技がひたすら似合ってて可愛かった。

538名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 00:26:41 ID:Tz71KGSa0
西尾さんは去年だかに子供を産んだし一皮剥けたのかね
田村正和がお爺ちゃんみたいな(いや、お爺ちゃんなんだけどw)
フガフガした入れ歯みたいな話し方が気になった>いないのか
ヴォイス、見てる最中はけっこう面白かったんだけど
見終わったらヌルさばかりが記憶に残った。
あんな推論だけで自己完結しちゃっていいのか?

田村正和ドラマは良かったみたいですね。
明日、録画したの見よう。
生田トウマのすかした演技が嫌だ。
山下もそうだけど、何でイチイチ台詞言うたびにスカすんだろ
子供の髪の毛が付着しているのが分かって
その子供は捜さなくていいのかしら?
上から誰かに突き落とされて、どこかに遺棄されている可能性だってあるのに。

大体自殺まで思いつめた子供の心の闇は何一つ解決していないのに
チャンチャンで終わりかよ〜。
田村正和と西尾さん、どうしてもパパはニュースキャスター思い出しちゃったよ。
舞台裏で、どんな交流があったんだろうって気になっちゃった。
ヴォイス、矢田亜希子の頬が垂れてるのが
気になった。 劣化したね。
もう30だもん。いつまでも若くはないよw
久しぶりに見たけど、かわいいなあって思ったよ。当て馬キャラにぴったり。
西尾さん、大塚さんは面影が残ってるけど、鈴木さんは凄いことになってる。
共演したら田村さんも驚くだろうに。ってか鈴木さんは脇で出まくってるからもう知ってるか。
547名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 01:26:20 ID:43aFZUKV0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◇◆◇ドラマ視聴率2009年1月期【09】◇◆◇ [テレビドラマ]
「浪花の華」〜緒方洪庵事件帳〜 [時代劇]
〜新デビュー後企画第3474弾〜 [なんでもあり]
ジャニーズドラマを語るスレ628 [テレビドラマ]
■ 今期一番面白いドラマは? Part44 ■ [テレビドラマ]

「神の雫」、明日からだっけ。
主人公、原作では茶髪リーマンなのに、亀梨は黒髪にしてしまっているね。
ちょっと心配だが、期待して見よう。
正和のドラマ、よかった。でも富司の演技がネッチョリしてて太陽のような明るさって感じじゃなかったなー。
富司って最近いつ見ても険しい目つきしてて気になる。長男役の人、きよし師匠の息子かとおもた。
正和のドラマよかったね。
正和夫婦が若い時の、歌舞伎の人と長澤まさみが
喫茶店でジャズの話したりダンスホールで踊ったりするのに
なぜか懐かしさを感じてしまったわ。30代奥なのにw

でもココ見てヴォイスも録画して見ればよかったと思った。
ヴォイス、なんかご都合主義のかほりが…
居酒屋息子の設定とか落下物の特定とか。
野草の花束や被害者の離婚歴、野球が嫌いってだけで人が落ちてきたことに繋がるのかな?
それから石原の役ウォーターボーイス思い出した
外見的に垢抜けないのに結構キツい性格って魅力的じゃないよねー…。
>>534
過去にどこかのスレで
柳葉の表情は3種類しかないというレスを見たのを思い出したw
・舌で右の頬をふくらます
・舌で左の頬をふくらます
・ニッカー!と笑う
>>533
あのダッフルの色、いいねえ!
ヴォイス、男の子の服はセンスいいねー
ヴォイス、期待してなかったから意外と楽しめた。
ただ主題歌がイマイチ・・・。
ランチパックのCMの歌かと思った。
ヴォイスって男版きらきらひかるだね。
そのうち5人揃って毎回食事会とかしそう・・・
でも生田でもエイタでもない男2人がよかった。
いい味だしてた。
*9.6% 19:00-20:54 CX* あんみつ姫2
14.7% 21:00-21:54 EX__ [新]必殺仕事人シリーズ30周年記念・必殺仕事人2009
23.1% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム「コードブルー -ドクターヘリ緊急救命-新春スペシャル」
17.7% 21:00-22:09 CX* [新]ヴォイス〜命なき者の声〜
ゴーヤのない沖縄料理店なんてあり得ん!
コードブルーすごい あんな糞内容だったのに!
560名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 10:01:15 ID:1AJCc+wfO
>>549
同意。
でも、あの年頃で、ぴったりの女優さんて思い浮かばないねえ。
八千草さんがあと10才くらい若かったら良かったかな。
明るくて、少女っぽい雰囲気で…
>>492>>536
仮面ライダー→ホテリアー→白と黒→ギラギラ→ヴォイス
と観てたけど、最初の2つは生真面目な感じだったのがどんどんワルになってるw
同じ仮面ライダーカブトに出てた水嶋ヒロ、山本裕典、加藤和樹に比べて
役の方向性が一人だけ大きく変化したから試行錯誤してんのかなーって思う。
最近某宗教のシンボルカラー3色を不自然にたくさん画面に映りこませる
ドラマが多くなっていると感じる。
昨日の月9もそうだった。
>561
あの族上がりの子って
カブトの時のやさぐれ兄貴?
>>557
あんみつ姫低いな〜
竹内力がおもしろかったのにw
>>563
地獄兄弟の兄は徳山秀典。
本田博太郎の息子役だった子だよ。
ついでに今何気なくwiki見て初めて気がついたけど佐藤祐基から佐藤智仁に芸名変わってたのね。
>>562
石原さとみの時は、必ずだよ。
ナースのドラマやってた時も、三色の不自然さに笑った。
ナースステーションに無理矢理三色の書類ケースが置いてあってw
ヴォイスは少年探偵団みたいだった。
ベタがちりばめられてるのに照れてしまって途中から少し早送りした。
>>566
え?そうなんだ。コワー
ヴォイスでは3色の何が置いてあったの?
石原さとみの口は肛門みたいだなーってばかり思って
見てたから、気がつかなかった。
だって石原さとみは広告塔だもの。
>>568
いろいろだよ。
部屋の小物とかケースとか衣装とか、図書室などの椅子の色とか。。
生田斗真の衣装はほとんどモロだった。
前クールは上戸彩のドラマや三浦春馬のとか、深夜のゾウのとかも
そうだったけれど、昨日再放送の恋ノチカラを見たら、あれも
そうだったのかと驚いた。
石原だったら、松ケンのドラマも不自然な3色出てくるのかな
層化不気味だ。さりげなくサブリミナル効果狙ってる
そんなことを言われると、つい探してしまいそう。
>>572
奴らの手に乗っちゃダメ
3色が目に焼きついて離れなくなりそうだから
3色が何色のことなのかわからない私は勝ち組ww
左から青・黄・赤の三色らしい

確かに生田の衣装は赤ジャンパー・青デニム・黄スニーカーだったけど
>>561
売り出し中のイケメンなんて似たり寄ったりで見分けつかないから
そういう路線は差別化というか個性を出すのに良いのでは

といってもその人の出演作どれも見たこと無いわw
白と黒(少し) ギラギラ見てたから 月9すげーって思ったよw

まだこの人のこと知らない人も多いだろうから、誰?誰?って話題になってよかったね
>>506
月20万稼げば年200万くらい貯められそうだし、
自営業で母子家庭なら奨学金も借りられそう。
ヴォイスは期待はずれだったなー、法医学全然関係ないし。
飛び降りた小学生がケガもせずスタスタ歩いて帰っててワロタよ。
フジ3本はとりあえず次回もみて視聴継続するかどうか決定する。
>>577
それは逆に最近の月9の凋落ぶりを表してるのではw
きらきらひかるを見たことないウチの子供には感動を与えてたよw>声
しかし、脚本家は子供をバカにしすぎ。
自分のせいで大けがした大人がいるのに
だんまり決め込んで花束とカード一枚、て...
よく言われてる3色って、赤青黄だったのか。
そんなメジャーな原色3色だったら普通によくあるんじゃないの?と思うんだけど。
もっとありそうにない色の組み合わせかと思ってたよ。
ピンク・紫・金色、とかw
>自分のせいで大けがした大人がいるのに

お亡くなりになったよね?

ヴォイス、ぬるーいドラマだった
突っ込みどころ満載で、子供向けなんだなと思った
瑛太、もったいぶったシリアス系はまだいいけど、軽いドラマの演技は見ていて恥ずかしさを感じる
キャラも安定していなくて、妙にムカムカしたよ
歯科医の息子はいいアクセントだったね
亡くなってるよね。
最後5人が現場に行ったら、誰かが「あっ!」ってな感じで
遠くに立って現場に向かってお祈りする親子を見つけてエンディング・・・

と思って最後まで見たのに・・・
非婚同盟のスレって無いの?
>>488
オシャレメシのシーンで初めと〆がかっこよかった。
いろいろな美人さんが出ていたし

寄せ集めて台詞トストリ作った感じのヴォイス、、月9ならもう少し人増やして
恋愛群像劇でいいのになぁ・・群像物この頃無いし
>586
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227268727/l50
奥様大好き○○東海テレビ 10月期目○○

ここでじっくり語りましょう、今日はいろいろ楽しそうw
>>588
ありがとう。
今日は色々やらかしてくれそうですねw
非婚同盟、実は一番楽しみにしてるw
スレ、あったのね
591名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 14:06:00 ID:5TVK0teHO
非婚同盟はコントドラマなの?
今日の婆サンの包丁シャキーンとか爆発音とか笑った。
予告で婆サン、チリチリ頭で倒れてるしwww
違うスレにも書いたけど
「ヴォイス」最初に「30キロ程度の重さの物が直撃したと見られる」で
「はい、子供子供〜」ってわかっちゃったよ
わかったよ。
あと「子供を助けようとして死亡」「笑っている死体」って
どっちも「きらきらひかる」で出てきてたし
わかるよねぇw

昨日あのドラマの後、日テレの衝撃映像で
16階のマンションから落ちた女の子を父親が無事受け止めていて
タイムリーさにワロ太
>593
もたいまさこ浮浪者だね
救命医療ものの「コード・ブルー」にしろ、法医学ものの「ヴォイスにしろ
なんだかドラマ自体が幼くなってるなぁという印象。
出演者だけじゃなくて、内容も。
597名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 15:20:21 ID:FfYQOIjv0

>>523 亀だけど同意。田村正和のセリフ、聞き取れなかった・・・。
    以前からボソボソと話す人だったけど、
    喉の調子が悪いとしか思えない。
    ドラマに支障があるほど滑舌悪すぎ。
    やはり病気?
    
>596
観る側も幼くなってきてると思う。
ちょっと複雑にすると理解できないというか・・・
だから、ちょっとくらいつじつま合わなくても、わかりやすくと思った結果ああなってると思う。
脚本家が勉強してなさすぎだよね
私も>>598のような事を感じるけど、自分が年をとったからっていうのもあると思うわ。
今の若い子から見れば十分大人に見えるんじゃないな…コードもヴォイスも。
ドラマ全てがおばさん向に作られてるわけじゃないしねw

ヴォイスはキャストは良かったけど、ストーリーがだらだらしてた。
あの一体だけで無理矢理引っ張りすぎ。

今日の執事ドラマにアラフォーのストッキングさんがでてるw
象にでてる時は良かったし、最近気になる存在なので楽しみ。
>>600
そうなのかな…うーむ、ショックだw
昨日たまたま「医龍」と「ブラックジャックによろしく」の再放送を見たんだけど、
この二つはとても楽しめたのになぁ。
どっちも半人前のお医者さんが出てくるけど、脇をしっかり手堅く固めているのがよかったのか、
扱っていたテーマ自体結構重かったけど、すっとストーリーに入れたわ。
>>596
ドラマも幼くなっているが
自分も歳をとったのかなぁと
あと、いろいろなドラマをすでに見てきてるから
『これ見たことあるなぁ』とか「〜〜に似てる』『前のがよかった』
ってのもあるのかもね
でも、その経験が自分たちより豊富なはずの
40代〜50代があんなベタベタの韓国ヘボドラマに嵌まるのは
いったい何でだ。
>>559
真っ赤に染まるコスチューム、
ガッキーの「もう泣いていいでつか」と言うセリフ。
あの予告でフェローの1人が死ぬかも?と釣られた自分w
そうかなあ。
自分が昔面白いと思ったものは今見ても面白いし、
漫画とかアニメでも今見ても面白いものは面白い。
昔面白いと思ったのに今見るとつまんないってのはあんまない。

私が中学生くらいの時は大人向けドラマばかりで子供向け対象が少なかった(あっても稚拙でつまらなかった)のもあるかも。


>>604
歳取ったら取ったで渡鬼のように説明セリフが無いと
筋忘れたり、登場人物忘れたりでわかんなくなっちゃうんだろうw
かつては、フジでは「月曜ドラマランド」、テレ朝では「月曜ドラマ・イン」という
分かりやすい枠があったしね。
10時台にまで子供向けが来ちゃうのは、本当に勘弁してほしい。
>>601
医竜は見てないから分からないけど、ブラックジャックの脇はよかったか?
とにかく加藤浩次が受け付けない
>>606
最近『101回目のプロポーズ』『ロンバケ』とか
他にもいくつか昔のドラマを観たんだけど
確かに今観ても十分面白かった。
ただちょっと前に再放送で観た
『29歳のプロポーズ』だけは
昔は大好きだったしハマってたのに
改めて観たら腹が立った。
>>604
年取ると分かりやすいのが良くなるのかなw韓国ドラマって昭和の香りがするし。

まあコードやヴォイスは医療ドラマというより青春群像劇だね。
医療ドラマならやはり救命病棟が好きだ。
>>610
「29歳のクリスマス」ね。
自分も放映当時すごく大好きだったけど
再放送で観たらなんか色んな事にイラッとした。
山口智子は29歳で何をそんなに気負ってるのかとか。
年取ったなぁ・・・w
>>609
「BJによろしく」の極楽加藤は、なかなかはまってたと思うよ。芸人としては興味ないけど。
ちなみに、昨日の「医龍」のゲストは加藤治子・井川比佐志が夫婦役で
末期癌のターミナルケア、尊厳死が大きなテーマだった。
救命病棟は2限定で好き。
でもヴォイスもいい感じだったし、視聴継続決定。
ひとつ屋根の下2、今日から始まったんだ・・・
途中から見たけど松のコスプレにワロタ。明日から楽しみだなぁ。
>>595
そういえば、もたいさんのも溺れた子を助けようとしたやつだったね。結局二人とも亡くなってしまって切なかった。
今言われてるのは、京香の元恋人だった人が他人の家の庭で死んでたやつじゃないかな。 
あれは赤ちゃんだったけど。
>>610
私は「101回目」見なおしたらイラッとしたなぁ
浅野温子のあまりの悲劇のヒロインぶりに。
やっぱ自分が年をとったんだと思う。「ヴォイス」はダメだった。
「もうちょっとやりようがあるのでは、あともう一ひねりを。」
と「コードブルー」と同じ感想を持った。
キャラはそれぞれ立っていたけどね。とりあえず瑛太の無駄遣いかなと。
亀だけど、>>347さんの「(コードブルーSPは)再現VTR」レスは、
心のもやもやが取れたというか、溜飲が下がる思いだった。
本当にありがとう。
学生の頃、食い入るように見てる傍らで居眠りこく母親に
「面白いのに何でみないの?」
って聞くと
「面白くない、子供染みてて」
って返答がよく返ってきた。
自分はもうその域(年齢)に来てしまったのかなw
作るほうも10代後半から20代ターゲットで作ってるから仕方ないのか・・・
金妻みたいのやんないかな

「金曜日の妻たちへ」は子供には分からない大人の思いが
あったよね。
今はああいうドラマを作らなくなったよね。
作ってほしいわ、昔の大人のドラマ。
カバチタレ!みたいなドラマやって欲しいなあ。
あのドラマは仕事モードとおしゃべりモードのバランスがよかった。
>>607
若いときはなんとも思わなかったけれど
歳をとって渡鬼の面白さ(というよりすごさ)がわかるようになったw
ここで不評だと高視聴率で、評判いいと低視聴率だったりするのよね。
偏ってるのか。
ヴォイス、イマイチだった。
見なくても良いかな。
石原のラブホテルネタが話に絡んでくるのか?と思って見てたら
全く絡んでこなかった。
特に意味のないせりふだったのか?変な脚本だ。
あとは、銭ゲバ、ラブシャッフル、菅野のが楽しみだ
何十年もドラマ見続けたら飽きがくるのもしょうがないのかもね。
私は最近はなるべく広い心で見るようにしてるよ。
昨日久しぶりにER見たらやっぱりすごかった。
今までのフジの中ではありふれた奇跡が一番マシだった。
あとの2つは駄目だった。ヴォイスはまだ改善できそうな何かはあったけど。

でもブログなどのレビュー見てるとありふれたは不評であとの二つは絶賛ばかりだった。
好きな俳優が出てるからとかなのかな?
ちょっとあれ?って思っても好きな俳優が出てると気にしないのか?と思った。
太陽のときも絶賛が多くておかしいと思ったので。
イノラブは男性レビュアーには好評が多かった
ブログのレビューに書くのなんて
お子ちゃまが多いからじゃない?

ヴォイス、まだ見てないんだけどここを見てる限りで思うのは
きらきらひかるは深津ちゃんが思い込みや想像で何か言うと
根拠は?証拠は?と必ず大人達が突っ込んでたよね。
それがないなら安易に口にするなと。
そういうところも見てて気持ちよかったよなぁと思い出した。
きらきら〜もまた見たいなぁ。

うちの方はスローダンスを再放送中。
深津&妻夫木の。
深津ちゃんはこういう男っ気ない荒れ気味の役甘いね。
ちょっとウザいけどw
カバチ、恋チカ、スロー、全部同じキャラ。
でも好きな女優なんだよね。
甘い×
上手い○
>>626
つい最近、ERでアビーが
転落寸前のクラッシュしたバスの乗客を
間一髪で救うのを見たから余計に
先日のコードブルーは「・・・・」だった

録画したヴォイスを見た
一応継続して見ることにした
「きらきらひかる」は好きだったけど、
一部深刻で何度も見るのが辛い
ヴォイスはまだ気楽に見られそう 
>>605
フジお得意の死ぬ死ぬ詐欺でしたね
ヴォイスの録画を見たけど
最後の方に出てきたエイタの子供の時の役の子
天地人の妻ブキの子供時代をやってる子だね。
エイタと妻ブキ似てるから違和感がない・・・わけないかw
でも、あの子役のこは天地人の方が断然かわいらしい。
ヅラのせいなのか?
歯を食いしばって演技するところは可愛いな。
あの子役、去年も斉藤さんやオー!マイ・ガール!!に出ていたね。
あの子で子連れ狼がみてみたいな
トライアングルが思いの外つまらなかったので
今日は神の雫を見てみる。(トライアングル録画するけど)
亀梨は苦手なんだけど、田辺誠一が二番手というからちょっと気になる。
あの子役、泣いている顔がゼリーみたいな涙だったね。

私は今期テレビ朝日が豊作だ。オッサンか?
歌のおにいさんも面白そう。
ラブシャッフルに期待
題材はアレだけどキャストがセレブリティ溢れてる
メイちゃんの執事
残念、非常に残念な内容です。
みんなあんなの本気でやってるの?
花男もイケパラも楽しく見れたのに。
メイちゃんの執事は特撮枠ですねw
イケメンを揃えてもイケパラにはおよばないのね。
イケパラからは何人も若手俳優が人気が出たのに。
メイちゃんの執事面白かった。
水嶋ヒロの棒っぷりにイラっとはしたけど、まさに漫画で楽しかった。
あのドラマのあの子!みたいのがいっぱいで、それを探すのも面白かったし。
メイちゃんはメイちゃんが20センチ以上は縮まないと話にならないw
イケメンをたくさんだしたいんだろうけどね……
期待してなかったから栄倉は可愛く見えたし、執事はロボットみたいだし
なんか下らな過ぎて笑えた、授業料月1億とか発想が小学生みたいなんだもん。
エイクラは相武並みに華がないなぁ
脳味噌の具合が悪化しそうな内容だったわ。>メイちゃん
イケパラはハマってみてたのに、何が違うんだろう。
女同士の陰湿なイジメはひくわ。このドラマは当たらないと予想。
執事、意地悪3人娘が可愛くもなければ綺麗でもない。
それと、食べ物粗末にするんじゃねぇ!とオモタ。
次は気が向いたら見るかな。
ずっと榮倉奈々は宮崎あおいに似てると思ってたけど、今日見たら全然似てなかった。
しかし、榮倉はでかいなw
メイちゃん、料理対決見たら堀北真希の鉄板少女アカネ思い出した。
これもあのドラマみたいに打ち切りになるかもw
イケパラも1話からいじめがあったんだけど、面白くてはまったんだよなあ。
メイちゃんはまだ今ひとつという感じ。榮倉がでかすぎるのがなあ。
メイちゃん一番惜しいのは
唯一の正統派昭和風イケメンの向井理に
あんなふざけた白ヅラをかぶせてることだ!
コノヤロー!!!!
>>650
激同意!!
あれ見て、スタッフに作品づくりセンスは皆無だと思った。
>>650
激しく同意
髪は白髪じゃなくてもいいじゃんね
ピンクの絵でピンクの髪にしたりしないだろ?と。
内容はともかく、おせんの時のような向井が見たい
>>646
同意。
くだらな過ぎな所は面白かったのに、
うどんザバーでひいてしまった。
よかった。チラ見だったけど、奥様方が
「執事モエー。私も傅かれたい」とか言ってたらどうしようかと思ったw
あれは、ああいうシチュエーションになりたい女の子が見るものなんだろうな。
私は嫌だ。
メイちゃん、まあまあかな?イケメン度が低い。
あとポッキーの子全然かわいくない。
栄倉はぶさ可愛いけどときどき山崎邦正に見えたw
佐藤健ってさらにしょぼくなった亀梨みたいで
なんでそんなに人気あるのかわからん
花男は好きだったけどイケパラは苦手だった私。
一応メイちゃんも見てみたがやっぱり駄目だった。
思った以上に花男と設定がかぶっててビックリだった。
>>654
執事は炊事洗濯してくれる覗きしない、口が固い凄腕家政婦は欲しいな。
あんな距離感ない執事なんかウザいからイラネ。
菅野のドラマとうぃっしゅが出るドラマはどうなんだろう?
榮倉が泰葉に見えてたので
メガネやめてくれてよかった
画面が暗いのと
話が陰湿なのがいやだなぁ
メイちゃんがメイちゃんじゃなかった。
まさおは痩せた?
顔の輪郭がスッキリしてたw
メイちゃん、栄倉がやっぱりデカ過ぎて
守ってあげたくなるような感じがしないんだよな…w
これも絶彼みたいに原作というより原案レベルな感じになりそう。
663名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 22:52:16 ID:p2Thr5q2O
榮倉の棒っぷりにびっくりだ。
そしてそれに負けない周りの棒っぷり
>>661
まさおって言うなw
なんかたるみがスッキリしてたね。
榮倉ジャケットぱっつんぱっつんw

そしてうどんをジャバっと捨てて踏むとこあんなアップで長く映さんでも…
ワケワカメ、トライアングル。
「神の雫」、日テレ特有の間延び感があるなー。もっとテンポを上げてくれ。
仲リーサがケッ作でした。辰巳は天職のような役w。
亀梨はまあ我慢しよう。
     ∧,,∧
     /゜ `)
    (ёノ    <みなさーん、亀梨和也特製ビールが入りましたよ〜ジョッビジョッバ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

ヤリチン不細工大根亀梨カス也しね

■整形http://imepita.jp/20090108/113260

■亀梨×石川梨華プリクラhttp://p.pita.st/?m=zgd1tcaj

■貢ぎオバサンとhttp://p.pita.st/?m=f3ext80o

■貢いでもらった服を着てポーズ(後ろのタオルケット?がイヤラシイ)http://p.pita.st/?m=gbefuqr6

■ゴマキとのセクロス事情や事務所内部の裏事情をペラペラ喋る亀梨
http://p.pita.st/?m=ifqrw2dv
アホな子供ドラマから
引き戻されたトライアングル。
やっぱり養女だったか〜。それにしても
本物のサチエが亡くなってどのくらいで
引き取ったんだろ。同じくらいの子を引き取ったにしては
やっぱり江口とヒロ末は年の差ありすぎだから。
神の雫は美味しんぼみたいだった。ヒロインがあまりかわいくない。
どうも日テレのドラマは合わない。照明とかセットとかが好きじゃないな。
トライアングルはもう駄目かもわからんね。
何がなんやらw
田辺がホテリアーの頃の変なパーマがなくなり、パンパンの顔がすっきりして
少し若返っていてよかった。ああいう漫画原作の敵役のキャラが似合う。
亀は可もなく不可もなく。竹中はイラネ
>>670
日テレの照明って平板なんだよね。
>>655
ずっと誰かに似てると思ってた…それだ!w

話にはついていけないけど、水嶋ヒロにはまんまと萌えたw
狙ってるって分かってるんだけど、あの声がたまらん。
神の雫は漫画がいいだけにドラマは見る気がしないわ。
数年連載してるけど、まだ第六使徒中。
トライアングルでも気になるから来週も見てしまうなぁ。
小日向さんと小日向さんに似てる人、早く並べてみたいわ。
676名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 23:18:24 ID:I/FaWJiEO
神の雫、早くも脱落。
トライアングル、まぁ面白くなってきたけど、アンフェアっぽいな。
678名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 23:22:46 ID:I/FaWJiEO
神の雫がつまらなくて途中からトライアングルにチェンジした。
初回より引き込まれた。でも、うまいことまとめられるのか心配
江口の医者やめた後の職業がよくわからない。
警察になんの仕事するためにいるの?なにかの研修?
どなたか教えてください。お願いいたします。
亀の雫、今日からだったのか!しまった!!
>>675
十二使徒まであるはずなのに、ドラマでは第6使徒までだったね。短縮版かw。
>>679
インターポール設定。ありえないけど
クロスケの父のお父さん犬は、何か知ってそう。
クロスケと愛撫だけ浮いてる
トライアングル面白かったけどな。マギーの自作自演はいらなかったけど。
堺雅人は何者なんだろう?
広末、目の前で江口が刺されたのにすっごく冷静だったw
驚きすぎてフリーズしたって感じでもなかったし
日テレは「おせん」の失敗に全く懲りずに今度は「神の雫」か・・・・
お隣の国じゃ空前のブームらしいけど日本のワインブームは既に終わったような
とにかく原作の漫画家を怒らせるようなドラマにはしないで!またもめるからw
メイちゃんうどん踏み踏みで引いてしまった
>>656
それでかぁ、亀梨君のドラマ、ちょっと観ただけでおなかいっぱいに
なってしまったのはwなんでだか分らなかったんだよね。

執事は水嶋ヒロがちょっと好きだから観たいんだけど栄倉ちゃんが
まったくかわいく思えない。でかすぎだ。さっきマンガをネット立ち読みしたら
メイちゃんって全然違うやん!なぜ栄倉・・。
>>686
「ブーム」は終わって、ごく普通の日常にとけこんだよね。
たしかに紙の雫おせん風味だ
ヒロインがマサト嫁の矢沢心にしか見えず
可愛くない
メイちゃん、うどん踏み潰しのシーンで
※この後スタッフがおいしくいただきました。
ってテロップ出ないかな、と思ったがそこまでアホなことはしないようだ。
まあいつものバカハッピードラマで内容なんてないんだから
後はオキニの奴を見つけられるかどうかだろうな。
佐藤健?ブラマンに出てた子、あんな若いのに目の下に嫌な線が出てるなあ。

トライアングルは先週よりは面白かった。あの古臭い作りに慣れたのかも。
謎解きは一応気になるから最後まで見ようと思う。
堺はニヤニヤすんな。
>>690
CMでしか見てないけどマサト嫁じゃなかったのか
【フジ関テレ火10】トライアングル【江口広末】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231298121/l50
メイ脱落。榮倉不細工だけど他も・・・
執事もみんな特撮演技で萎えた〜。
あんなにみんな棒なのも・・
極め付けの山田がいるから安心なんだよな。
横溝の手毬歌、柴本幸が綺麗だったし映像も役者も嵌っていたし
谷原章介さんが「鬼首村に金蔵たーつ」のところとか笑ったけど
最後に山田がしっかり棒〆してた。

△、今日の展開になんだか興味でてきた。
原作犯人が・・・らしいけど
こっちは原作の・・を踏まえてドラマとして面白く作る気満々なのか。
次回に期待したい。
>>692
私もマサト嫁にしか見えなかったのだけれど
ヒロイン役やるはずがないと思って
調べたらやはり別人のようです
仲里依沙の知名度って低いんだね。「ハチワンダイバー」ではメイド服着てがんばったのにw。
まさおすごい痩せたなー
いつ変人化するかwktkしながら見てたけど、今日は出番が少なかったw
まさお目当てで、もうしばらくメイちゃんは視聴継続してみる。
イノラブを全話見届けた私には、今クールのドラマがどれも良質に見えてしまう。
もう末期症状かも知れん。
メイ、原作読んでた人いないのかな?
あんなにドロドロしてたのかな?
うどんは最悪!
>>686
ドラマ用の話を原作者が書き下ろして脚本にも関わってる。
あの人ミーハーぽいからな。
メイちゃん、少女漫画のお約束的安心感が欲しかったな。
執事以外で見守ってくれる存在っていうか。(例:花男だと道明寺姉とか)
原作未読だったから最初は祖父のじーさんか山田優がその役なのかと思ったけど違ったし。
でも花君も最初は微妙だったし、期待をこめて継続。

そういえば山田優と執事、前のドラマで夫婦役だったよね。
あとゾウの網田さんが霊感執事になってたのもワロタ
「※この後スタッフがおいしくいただきました」といえば、撮影後の
ムートンやリシュブールはどうしたんだろうw。
当然本物だよね。色や粘度とかあるんだから。
イケメンたっぷりこってり味よりも もこロボ2を所望します
もこは結局ロボ以外のドラマ駄目そうだしw
メイちゃんに出てたポッキーの娘が、思ってたより小さかったな。
メイちゃん、原作だと148cmなんだね。なのになぜ栄倉なんだwでかすぎるだろー。
でも今って小柄な若手女優って堀北くらい?モデル出身ばかりでみんなでかいよね。
向井くんが変なカツラじゃなくてメガネ執事だったらよかったのにな。
>>705
いっそ執事は総メガネでもいいと思った。

>>693
エロ広末に見えた
象の網田に好きナ俳優なんだけど、あの人細すぎるね。
>>708
モデルだもの。
710名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 00:29:40 ID:qtEWkmQ2O
>>656
亀梨のほうがショボいわ。ジャニヲタしね。
いやさ、筋肉がなさ過ぎる薄い体じゃん。まあいいけどね。
トライアングル、最後広末を刺そうとする人間が
後ろ手にナイフ持ってて、犯行前に周りの通行人から丸見えというか、
もうちょっと視聴者にもあれこれ予測する間合いが欲しいと思った。
え、何?もしかしたら?みたいな緊迫感がない。
広末は驚きの表情以外のパターンはないのか。目見開くだけばっか。
たぶんこれで脱落かな。期待してただけに残念。
>>700
キバヤシなんだよね?ドラマ化するために原作作ってるような感じだわ。
>>705
そんなに小さいんだ。だったらもっと絵になりそう。
たくましい栄倉には執事はいらないと思う。
堀北でも160くらいあるんじゃない?
井上真央は小さそう。
一番小さいのは志田だろうけど。

あの白髪は向井くんだったのか!
うどんのシーンからのながら見だったから誰か分からなかった。
皆さんも言うとおり、うどんを踏みつけるシーンはドン引き。
てっきり山田優が何てことなさるの!って怒るのかと思ったら
誰も何も言わないし。山田は黒山田だったのね。
まさおも出ているのか。来週はまさお目当てにちょっと見よう。
まさおファン多いなw
加藤クンクンももうちょっと目立て!
ひばり様も忘れないで
山田優と向井、前ドラマのまんま設定っぽくて笑えた。
相変わらず、お姉ちゃん威張ってるね、みたいな。
メイちゃん、可哀想な境遇なのにちいとも可哀想に見えないw
好みの顔じゃないしなー>榮倉
水嶋ヒロはよかったよ、身のこなしとか喋り方とか執事然としてた。感心。
あとドラマのテンポもよかったよ。
焼き直しでももう少し新鮮なキャストがよかったな
メイちゃん見た感想
うどんを踏まないで〜だけだわ。
メイちゃん見て私も執事が欲しい〜なんてとても思わないw
川?を渡る時お姫さまだっこなんてキモイ。
あんなにべったり執事なんて嫌だな。
亀の雫の感想を聞きたい。
722名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 02:21:44 ID:V/OpvB2j0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◇◆◇ドラマ視聴率2009年1月期【12】◇◆◇ [テレビドラマ]
若手人気俳優総合スレ132 [テレビドラマ]
◇◆◇ドラマ視聴率2009年1月期【13】◇◆◇ [テレビドラマ]
ジャニーズドラマを語るスレ629 [テレビドラマ]
政治板でN速+その他を生暖かく見守るスレ 37 [政治]
「ヴォイス」は自分達で検死する訳じゃないから死者の隠されたメッセージを伝えてあげようって思いがあんま伝わらないね
三保純が証拠もないのにいい加減な事言わないで!とかブチ切れる方が良かった
石原さとみはふて腐れたぶっちょう顔だけは上手いね 見ててムカムカするw
神の雫とメイちゃんは全然っ面白くなかった。
もう観ない。
ヴォイスとトライアングルは一応、視聴継続。
亀だけどコードブルー、黒田先生を見送る時だけ
山下の髪型と色が違いすぎてビックリ。
コードブルーもヴォイスも医大生がみんな馬鹿っぽすぎるよ。
ヴォイスは図書館で騒ぎすぎだし。
神の雫は、為になったね〜と思いながら見た。
竹中直人がまたのだめのつけっぱな指揮者w
メイちゃんはガヤが多すぎ。永倉の演技もヒドス。
ケータイ小説みたいな憎しみ妬みドロドロも見ててつらくて。
まさおが誰かわからんけど水嶋だけを見るつもりでないとつらいな。
そういえば花男では海老を踏んづけた後、すかさずヒロインにぶっとばされてたw
あれは食べ物を粗末にされることに、誰もが感じる不快感あってこそのカタルシスだったんだな。
あのドラマもイジメの描写が酷かったけど、視聴率は伸びた。

メイちゃんはどうだろうね・・・
ここのスレ読んでから見たから、「思ったほど酷くはないかな」と感じたんだけど。
朝ドラ見てたんで栄倉の事は応援してるけど、ガタイのいいロリ顔って作品選びが難しそうだ。
神の雫はネタドラマになりそう。
字幕付きで亀梨が歌い出したときは笑ったよ。
あと内田有紀見るとキヨカーを思い出す。
>>727
内田が出てくると「キヨカー∵」とつぶやいてしまう。
内田のイメージはすっかりキヨカ。
亀の雫は一回目で第1の使徒がクリアーになったんですか?
同じネタドラマでもパンツ脱げてダイブ!くらいのインパクトがないと
盛り上がらないよな。
前回のトライアングルがちょっと退屈だったのもあって、
初回の神の雫を見てしまった…
トライアングル面白くなってきたなら、素直にそっち見れば良かったかな
トライアングルの広末は、竹内ケツ子の方が良かったかも。
ついでに、アイブも華が無いので綾瀬とか香椎にチェンジ。
せめて踏まれたうどんをメイちゃんか執事が大事そうにかき集めて・・・
という絵面があればよかったんだけど
次のシーンてもう服着替えてドスドス歩いてたよね?
うどんでえ〜?と思ったんでそのあとところどころ流し見する程度だったんだけど。
>>656
十代に佐藤健は絶大な人気あるよ
娘に言わせると『亀なしがしょぼい佐藤健ジャン』だって

メイちゃん、一億円も学費払って、あんな性格最悪のお嬢様たちが出来上がるなんていやだw

メイちゃん→井上真央
執事→松本潤
執事の弟→水嶋ヒロ
でいいような気が
>>734 ナイスキャスティング!w
松本と水嶋はそっくりだし、真央の方が栄倉よりはいい。
栄倉はスタイルがいいのに顔が残念。
結構この子のドラマは外れるのにいつまでも押されてるね。
自分のお肌のコンディションすら整えられない執事は
ダメ
>>734
そのキャスティングのほうがいいねw
とにかく栄倉がヒロインとしてはブサすぎデカすぎ華なさすぎ。顔パツンパツン。
大政絢(だよね。織田さんのドラマで死ぬ死ぬ詐欺やってた子)も、ライバルにしてもかわいげがなさすぎ。
>>735 栄倉、メガネ外したところで大して変わらない・・。
イジメ役の目の大きい女の子は、瀬戸朝香の顔から、余分な肉を取った感じの美人だった。
>>733
同意。
食べ物を粗末に・・・だけじゃなくて、うどんはメイにとって家族の絆だったはず。
軽くキレる位の反応はしても良かったんじゃないのかな。
ここでヒロインの共感を呼ぶ仕掛けができたのに・・・。
メイはもう見ないと思う。食べ物を粗末にするし役者が大根だし。
榮倉って何で主役できんの?不細工じゃん。
佐藤健も劣化が激しい。
三角は先週が?の展開だったけど、昨日は面白かった。広末じゃなく竹内の方が合ってる気がする。

亀の雫は、初めから見る気しなかった。ジャ二が出てるドラマは見る気がおきない・・・。
メイは

榮倉ショートヘア似合わなすぎ
堀北はかわいかったんだけどな〜
イケパラ意識しすぎて、壮絶にはずしてる感じ。

うどんのシーンは、ホントもう少し救いのあるまとめ方をして欲しかった。

でも小6娘がいるから、来週も見るのだろう
井上真央はお腹いっぱい。
どの作品も演技が同じだし。
メイちゃんが意地悪されても
守ってあげなきゃ!
みたいな気が起きないのは
背がデカイからだったのかw
リアルでも背の低いかわらしい子のほうが
周囲から大事にされるもんなー
榮倉ショートヘアは映画の癌患者役のためじゃないか

いずれにしても似合わないけど
うどんの件で思うに、以降全ての点で
そういう雑いところがむかつくと思う
演出も脚本も、そういうところに重い至らない馬鹿が作ってるんだろうから
746名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 10:24:46 ID:HMDpDv5dO
トライアングル

昨日は堺雅人がメインで出てきたけど、視聴率下がったね
やっぱり大河以外の堺はダメだわ
米倉ドラマの「氷の華」や、記憶障害の薬師丸の夫役なんかもビミョーな演技だったし
今期は昼ドラの非婚同盟が今のところ一番だな
榮倉の役は志田未来でも…と思ったけど
山田優とは姉妹にしか見えないしな〜。
栄倉メイちゃん、飛び掛っていきそうな逞しさがあるもんな。
踵落ししたら凄そうな脚の長さとか、リーダーっぽい雰囲気とか
いじめられてショボーンなお嬢さんに見えない。
だから萌えない。

佐藤健、勝手にサトケンとあだな付けてたのにタケルだった・・・
トライアングル
2話の内容は想定内だったので、イマイチ
謎解きじゃなくて、人間ドラマとしてもっと魅せて欲しい
江口のゆらゆら演技が気になる
広末は合っていない
堺はいいかげん、同じ演技はやめて欲しい
751名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 10:35:14 ID:j9e23uMrO
>>742同意
>>749のおかげでタケルと読むと知ったw
ニヤニヤ堺はヒロスエの兄とか・・・?
ヒロスエに手紙の電話したの北大路さんの声だよね?
次回予告も帽子かぶって目だけだしてたの欣也だったし。
何か隠したい事があるんだろうね。
ヒロスエの役、まだケツ子のほうがましだと私も思う。
ヒロスエはいつまで10代のつもりでいるんだろ。
ゴローちゃんはいつも高そうな服着てるわ・・・
>>748
熊子かw
正義の味方は中盤からラストにかけての山田優の顔芸が面白かったなー
も一回みたいわw
永倉、危険なアネキのときはすごく可愛かったけどな〜。
どこであんなになっちゃったんだろう…
>>756  その医学生?の役の時は、可愛いかったね。
昨日のは、顔をゆがませて「ハアッ?」って言ったりする馬鹿っぽい演技
で、可愛げがなかった・・。
三角は蔵さんが出なかったから、視聴率がわるかったと思う

1話で谷原と蔵さんがダブルで出てたのはワロタw
>>733
>せめて踏まれたうどんをメイちゃんか執事が大事そうにかき集めて・・・
>という絵面があればよかったんだけど

ほんとそうだよ。うどんカワイソス。
しかしあの1シーンにこれだけレスがつくのってすごいねw

ゾウの網田さんは丸山智己っていうんだな。やっと名前覚えた。
また変な役だし妙に嵌ってるし笑った。
760名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 10:56:31 ID:g/7/8PLI0
栄倉がゴツすぎる。
雨のシーンの時なんて、しずちゃんか?と
思ってしまう位にゴツかったw

井上真央はブルだし何時も同じ演技なので嫌だ。 
フジの火9ドラマってあんま好きじゃない。絶対彼氏くらいだ良かったの。
フジドラマは全部イマイチだな〜。
前期はガーデンとバチスタが良かったけどどちらも第一印象はそれほどでもなかったから
これからかもしれないが…。

銭ゲバとラブシャ早くみたいな。
メイちゃんはヒロインの性格が可愛げないからもういいや。
佐藤健もクマが濃い疲れ顔で若さとはつらつさがない。
水嶋はアンドロイドっぽくて人間味がない。
画面もなんか暗いから絶彼よりつまらん。

神の雫は台詞がいちいち寒いというか
竹中も田辺もいいとしこいて漫画っぽくてやりすぎ感が安っぽい。
亀梨はいいとこのボッチャンに見えないからミスキャスト。
彼はごくせんのホスト崩れの不良が一番合ってたね。

トライアングルは事件がどうでもよくなってしまった。
メイちゃん、確かに佐藤健が若々しくないw
意地悪お嬢さんの執事役なら合ってるだろうけど。

ボイス、いきなりトンデモなオチでびっくり。
でもまだ見るかな。
ありふれた奇跡は(遅くてスマソ)仲間ゆきえが・・・。
山田太一のドラマは、掛け合いが劇みたいで苦手なんだけど(小説だとそれもおもしろいのに)、
加瀬亮と井川ひさしのコタツ場面はすごく自然で、
役者が良ければ劇にならないことがやっとわかったw
丸山智己ってアラフォーでネネと結婚してた人だよね。
あの人、見るたび印象が違う。

>>746
現代劇の堺はどうしてもウッチャンに見えてしまう。
いやウッチャン嫌いじゃないけどw
>>764
あの人好きだからメイちゃんも観たけど観続けるの辛すぎる。
どうせ娘の為に録画しなきゃいけないんだけどさ。
>>763
同感
ありふれた奇跡は(好き嫌いはあるかもしれないけど)いい脚本なのに、
ずーっと「主役が仲間さんじゃなかったらなー」と思いながら見ていた
今後、仲間さんの出番・台詞を減らして、加瀬さんの割合を大きくすればもう少し見やすくなりそう
私はメガネのえいくらは結構可愛いな〜と見てた。

昨日は「トライアングル」を録画しつつ「神の雫」を見てたが
こっちのほうが面白いかも!
亀梨君に付きまとうOLのうざこちゃんは、うざい役に
なりきってるので振りきれていて気持ちいし、あの
チョイブス顔なところも癖になりそう(ハチワンダイバーの
ときも最初は「なにこの太めのしろーと顔」と思ったが
だんだん好きになった)。
ただ、この前まで「イノセントパンツ」見てたから
意味深に内田由紀がほほ笑むとゆずの「きよかー」がよみがえって邪魔w
自分も今んとこ非婚同盟が一番面白いw

昼ドラに負けていいのか?という気持ちもあるけど
脚本家の力量の差なのかな
私も仲間の台詞回しがダメだ〜。
「山田ワールドではその台詞回しが吉と出るかも」みたいなレスを
年末に読んだけど凶だとしか・・・。
加瀬って人の演技をマトモに見たのは初めてだけど
自然で爺ちゃんとの掛け合いも気にならなかった。
髪の雫…亀梨ってサラリーマンというかスーツ姿が全く駄目だね。
以前出ていたドラマの作業着姿はあってたのに。
似合うのだから作業着やニッカポッカを着るドラマにすればいいのに。
亀の雫、原作が始まったころちゃんと読んでなかったんで遺産相続の割には
骨肉っぽくないなーと思っていたら遠峰はこのために養子縁組した、って昨日言ってたから
ほーなるほど、と思った。でも原作と設定は同じなのかな?

メイちゃんはどうもだめだ。熊子なら見続けられたかも。エークラはごつすぎ。
>>766
> ずーっと「主役が仲間さんじゃなかったらなー」と思いながら見ていた

同じく。
もっと滑らかな台詞回しができる女優にお願いしたかった。
見た目はきれいだと思うんだけどさ。
私も仲間が苦手。ヒロスエも。
CMだったらいいんだろうけど
二人とも女性受けはしないタイプじゃないかなあ。
メイちゃん、栄倉がデカイってのがもうどうにも
救いがたい。ハチクロのはぐみくらいの破壊力。
守ってあげたないなんてカケラも思えない。
花男のつくしだって一人で頑張ってたんだから
執事なんていらない。
10.3% 22:00-23:09 NTV [新]火曜ドラマ・神の雫
14.9% 21:00-22:09 CX* [新]メイちゃんの執事
11.1% 22:15-23:09 CX* トライアングル


メイちゃんはこのままだと10%割りそう
堀北の高笑いが聞こえそうだわ
でも、イケパラって堀北の力で視聴率良かった訳じゃないよね。
他の主演ドラマはコケてるし。
>>771
原作も、死の1週間前に養子縁組ですよ。
亀の雫を観るか迷ったけど、メイ→△観た。
メイちゃんは、栄倉と山田優が…だったな。
ボス役は、もっと冷徹に見える人がいいと思った。
松下奈緒とか。
山田優は、あの喋り方とアヒル口のせいか、とてもボスには見えなかったよ。
栄倉は、いじめる役の方が合ってるんじゃない?
見た目も演技も。

△、なんだかんだで毎週観そうだけど、広末の目見開きと稲垣メンバーのストーリー説明調の台詞はお腹いっぱいだよ。
>>731
確かに先週より次回が見たい気持ちになった。

疑問は個展の作品パリ帰りに書いたんだよね??
あの大作と作風が、、、、ぜーんぜん広末に合わない気がするんだけど‥
私以外はどう感じたか知りたいです。

あと、ニヤニヤ殿の突然のスポンサー気取りは
施設で一緒だったとかでもなさそうだし、昼ドラデザイナー思い出したけど
ニヤニヤで金持ちは朱鷺とは別物。
>>776
鉄板少女だもん
>>748
どうせ姉夫婦も一緒だからそっちがよかったなぁ。
小さくてぴったりだし榮倉よりうまいし。

執事に萌えなかったのは
榮倉がデッカクくてブサだからだったのかもしれないし
イケメン・・いたかなぁ。いなくてもなぁ・・
花男に嵌ったのはf4が、、類いたからで
いっぱい出てもキャラ立ちしてなかったら雑木林だ。

>>764
一番のびっくりは昼ドラのデザイナーです。キモかったですw
メイは、水嶋と栄倉がお似合いの2人に見えないのが敗因じゃないかな。
水嶋、せっかく背が高いのに、栄倉と並ぶと全然高く見えない。
守ってあげてる感じが出てなくて残念。一緒に戦う同士みたい。
戦隊物の、赤とピンクみたいなさ。
栄倉以外なら誰でもよかったのに。
>>781
えっ そのレスで気付いた。
あのキモロン毛秘書!?

あみださんの時は全然わからなかった…orz
メイちゃん。
あのポッキーの子が主役やればよかったのにとは思った。
水嶋がお姫様抱っこをする場面に明らかに無理があったし。

22時台はリンカーンに戻ることにする。
どっちもつまらん。
栄倉デカイからいじめられてても
カワイソウにどうしても思えないんだよなぁ
メイちゃんはもう榮倉さんに慣れるしかないよ
真央真希ポッキーさんは出てこないよ
>>776
でも、ミスキャストではなかった。男装似合ってたし小栗との身長のバランスも良かった。
メイちゃんも2、3話目からイケパラと同じ能天気さを発揮してくれると期待してんだけどなあ。

ありふれた奇跡。仲間由紀恵は美人なのに雰囲気ってもんがないんだよね。
美人女優って黙ってれば絵になるのにって人多いけど
彼女はあの独特の一本調子でコメディやってるのが一番映える。
>>777
ありがとう。
漫画読んでて、遠峰の家族の話とか出てくるとえ?え?ってなって
なーんか変だったんだ
これですっきりした!
>>782
メイちゃんは豆柴とお似合いだと思ったけど。
若い二人の恋の行方を執事が見守る話かと…原作はどうなのかな。
>>764
ストッキング被ったみたいな人か!
執事の中で一人、ダイエットに成功した渡辺徹みたいな人が!

赤いドレスの理事長だか学園長のおねいさんがいい味出してたと思う
てっきり音無美紀子の娘だと思ってたけど、違うのだろうか?
亀の雫、主人公を代えるだけで本当に面白くなると思った。
堺雅人でどうでしょうか。
>>790 私も誰だ?!と思ってぐぐったら、
夢をかなえるゾウの水川の相手だ。
最初はどこがいいのかと思ったけど、
だんだん見てるうちに男は背がありゃとりあえず何とかなるんだと、
納得させられた。
あの顔で猫ひろしくらいだと・・・・
>>791
赤いドレスは堀内敬子。
CHANGEの女医さんとかサラリーマンNEOの厚姫の人。
>>792
亀じゃなくてもいいけど堺ヲタ勘弁。
彼は主役張る役者じゃないと思う。上様みたいな
サポートなら邪魔にならないけど、昨日のトライアングルでも
鬱陶しかった。
>>794
トン!

昨日のうどん、せめてルチアの山田優か赤いドレスが
「あなたたちそれなんのまね?はしたないですわね」っていって
指ぱちんと鳴らして馬鹿娘たちを場外へつまみ出せばまだ溜飲が下がった。
こういうドラマっていつも思うけど、金持ちのお譲なのに
しつけがなってないってどういうことだろう?
TVnaviに堺雅人がコラム連載していて、時々ちらっと
読んでみるんだけど
当然漢字を使うところをわざと平仮名を多用して書いていて
たまらなく鬱陶しい。
堺の鬱陶しさってまさにこの感じなんだよね。誰か読んでる人いないかな。
>>795
亀ヲタ乙とか言われちゃうから、そういう言い方ヤメレw
亀ナシってなんか暗いんだよね〜、そこが私は好きなんだけど。
同じジャニでももうちょっと明るい表情の子とかでやるんだったら見たんだけどな。
つか、愛・革命さんとかで見たかった気がする。
思いっきり馬鹿になりきって大袈裟な演技をしてほしい。
亀梨のドラマって学生役しか見たことがなかったので
スーツの似合わなさにびっくりした。背も低いんだね。
美容師役とかなら良さそうだけど、リーマンは厳しい感じ
>>797
うは!この人w!
カリッと青春ってアーモンドチョコかじってほしい
802名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 14:43:45 ID:OzmlOXEV0
日テレはドラマだめだね。ワインなんて始まる前から視聴率取れないってわかるじゃん。
なんでわかんないんだろう?
学園物イケメン医療物にすれば初回は視聴率とれるのにね。
亀梨ってボクシング、ワインと題材に恵まれないね・・・
亀梨ってラブストーリーやるには顔がブサすぎるし
伊東美咲とやった月9はコケてるし、もうどうしようもないんじゃないの。
良かったのは野ブタくらいかな。脚本が「すいか」の人だったし。
>>803
「すいか」はよかったよねぇ。。。

日テレ、考えてみるとドラマ以外も、もう全然見ないわ。
日テレ、アニメだけは毎週録画してる
アンパンマンとワンナウツ
どっかの雑誌で有名な人(漠然とですまぬ)
テレビの家族ドラマベスト3に
『岸辺のアルバム』と並べて『すいか』をあげてて驚いた
>>802
これまでにない新しいことをやりたいんでしょ。
これまでにない新しいことはマンガ原作でやっちゃいかん
亀の雫、もっとCGバリバリで笑える方向なら良かったのに。
特に絹糸のようなデキャンダージュ(笑)
>>791
堀内敬子って初めて認識したのがCHANGEの女医役だったんだけど、去年くらいから急に
よくドラマに出てるね。

夢ゾウのマリーアントワネットがこの人だったって今ウィキ見て気づいた。

>>796
ほんともうちょっとすっきりさせて終わって欲しかった。山田優はいい人なのかと思ったら
思いっきり悪かったし、もうちょっと見方になる人がいないと気分悪いわ。
お嬢様が性格悪いうえに一緒にいる執事まで加担してるからますます気分悪い。
料理対決の3人組に加えて山田優と奴隷のような4人組って悪ばっかり。
今のままだと水嶋ヒロのPVドラマだわ。それでもいいけどw
大政絢って顔はインバクトあるし華もあるけど、演技が壊滅的だね。
これから上手くなるような気配もないし。
夕輝壽太は爽やかそうな笑顔が、腹黒ホストの作り笑顔っぽくて嫌い。
>>798
読んでないから分からないけど、堺って確か早稲田だったよね?

トーク番組で観たとき、育ちの良い知的な人って感じだったけど。。。
結構嫌われてるんだね。
>>795
釣りでしょう
814名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 15:25:23 ID:V/OpvB2j0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
若手人気俳優総合スレ132 [テレビドラマ]
◇◆◇ドラマ視聴率2009年1月期【13】◇◆◇ [テレビドラマ]
政治板でN速+その他を生暖かく見守るスレ 37 [政治]
◇◆◇ドラマ視聴率2009年1月期【12】◇◆◇ [テレビドラマ]
ジャニーズドラマを語るスレ629 [テレビドラマ]

>>811
あの3人はみんな下手だったね。
嫌なやつの雰囲気はとてもよく出てたけど、きっと顔のせいかな。

夕輝って人はギラギラに出てたんだと今気づいた。
見た事ある気がするのは太川陽介に似てるからかと思ってたわw
髪の色のせいもあるけど別人みたい。
ギラギラの時はなんでこんなのがNO1争い?って思ったけど、今回は爽やかだなと思ったw
>>798
あのエッセイ別に嫌みだとか、いらっとくる所ないけどな
オタでは無いが叩かれるのも分からない
大政絢って柴咲をさらに爬虫類っぽくいじわるっぽくした顔
トライアングルの堺のうっとうしさは、役柄でしょうw
うっとうしいと思わせてるってことは演技上手いのかな?

トライアングル、パリの風景とかきれいに撮れてて観てるだけで楽しい。
しかし、江口洋介ってあんなに下手だったっけ?
表情が間違ってないか?って思うところが多々。
まぁ、気にするほどではないから、視聴継続する。
>>818
>表情が間違ってないか?
そうそうw
なんかキャラが分かりにくくて、ドラマに入り込めない
ヴォイスの瑛太にも似たような感覚をもった
>>808
なんで?
>>818
あまりにその演技違うだろってシーンが多すぎて
演出家のミスリードミスなのかなーとも思ってきたw
堺って下まぶたも閉じそうな目をしてる。
そんなにイラつくんなら読むなよ。
嫌われてるってより単なる粘着アンチじゃん。
神の雫の気になったところ
・仲のガニマタ
・亀梨の鼻の穴のヒクヒク
堺の会社と堺の秘書の真島さんだけ好き。
榮倉はショートが似合わないなー。
でももし掘北がメイ役だったら可哀想すぎるし暗すぎる。
あのごっついけどスタイル抜群の榮倉が頑張ってくれる事を期待。
水嶋ヒロの執事似合ってた。
ひばり様が味方になってくれたらいいなぁ。
しかしああいう無駄に意地悪な話って嫌いだ。
そもそも何でみんなメイに意地悪なの?
花男はそこら辺明確だったけどさ。

栄倉の田舎風ショートは役柄的に悪くないと思うんだけど
やっぱり背が大きすぎるのが気になったかも
足はすごく綺麗なんだけど
今CSでナイトホスピタルをみてるのだが
流星の絆に出てきた高山係長だった人がでてる。
流星を見ててこの人結構若いと思ったけど
そうでもないのか・・・。
高知に似てるな。
>>828
ルーキーズとかにも出てたし。
桐山健太のことか。
映画も何気に沢山でてるよね。
>828
へ〜。現在28歳らしい。

神の雫見た。
見やすいドラマになってたけど、なんにせよワインはよく分からないので興味が無いと辛いところだね。
画面からだと同じようなものにしか見えないし。料理だとおいしそうとかあるけど…。
28だか、29くらいだよね。
ルーキーズのときは、先生(佐藤隆太)より年上だったしw
桐谷健太では?
ナイトホスピタル出てたのか〜
CS観ればよかった。
自分の中では桐谷健太はいつまでもチビT
桐谷と佐藤は同い年なんだね。
二人ともクドカン要員てな印象しかないけど、妄想係長は良かった。

再放送のひとつ屋根の下にはまってしまった、イイヨーアンチャン。
是非1を借りてこよう。
自分の中では桐谷はいつまでもバカ島
江口は35歳の役なんだなw
はるか年上だったあんちゃんが年下になろうとは…
     ∧,,∧
     /゜ `)
    (ёノ    <みなさーん、亀梨和也特製ワインが入りましたよ〜ジョッビジョッバ〜〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:. ジョボジョボ
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

■整形 http://imepita.jp/20090108/113260

■亀梨×石川梨華プリクラ http://p.pita.st/?m=zgd1tcaj

■貢ぎオバサンと http://p.pita.st/?m=f3ext80o

■女に貢がせた服を着てポーズ(後ろのタオルケット?がイヤラシイ) http://p.pita.st/?m=gbefuqr6

■ゴマキとのセクロス事情や事務所内部の裏事情をペラペラ喋る亀梨 http://p.pita.st/?m=ifqrw2dv

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ パァンパァン
    / (; ゜ё`.)) -=3   ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   アアン
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3   ←今日子ちゃん
   し しー し─J さ

★嫌われ者すぎて主演連ドラ一桁連発にも関わらずセクロスしまくりの和也×今日子★
そういえば、神の雫のCMでエビスの小泉今日子が
出てきたときはなんかあちゃーって思った。
>>810
堀内敬子って映画の有頂天ホテルで松たか子の同僚だよね。
ホテルマン彼氏と喧嘩してた人。
あの時はもっさい人だなぁ〜と思ったけど
チェンジで色気のある女医さんで登場して驚いた。
ああいうのも似合うんだぁと。

最近連続で出てるよね。結構好きかも。
猫背椿やこの人とかこういう役回り(?)って
なんとなく美味しいし楽しいしつい好きになっちゃう。
演技上手くないとできないんだろうな。
>>782
おおっ、ドラマ観てモヤモヤしてたものが活字になってスッキリした。
個人的に水島は良かったんだよね。
声と雰囲気と微妙な笑顔が素敵だったので、主人公さえ違えば確実に萌えたw
飛び級の子の執事はウォーターボーイズの水泳部部長かなぁ・・・・。
ちょっともう一回見てみよう。

しかし水島と佐藤健の競演というだけで楽しみだったのに
兄弟設定とはびっくり。わざとなのかね。
でも面白そうでいいや。
もう少し佐藤君がああいうはじけた役が上手ければなぁ・・・。
今まで見たことないから違和感あるだけなのかなぁ。
メイちゃんの山田優はミスキャストじゃない?
意地悪設定は前のドラマと同じで、色黒だから白い衣装が可哀想なくらい似合わない
スクリーンに映ったメイちゃんを切りつけたときの下からのアングルが特に浅黒くて酷かった
家のブラウン管テレビだけのせいじゃないと思うw

日テレはどのドラマもダメそうだね
菅野は若い役はもう無理がある
銭ゲバも化けずに大コケしそう
まずは観てからだよ。
銭ゲバ楽しみにしてる。
でも、1話目でありゃ?と思ったら次から観ない。
銭ゲバ楽しみだけど、松ケンのセクロボもこけちゃったしなー。
そういえば最近日テレにしか松ケンドラマに出ないわね。
>>843
同意。私も佐藤のあの役には違和感を感じた。
もっと適役がいるんじゃないのかと思った。
榮倉とか山田もそうなんだけど、キャストを変えてイジメの部分を
もう少しおさえたらおもしろいドラマになりそうなんだけどね。
堀内敬子は、三谷の舞台(十二人の優しい〜)の時はめちゃくちゃおばちゃんぽくて、そのあとに違う作品で見てこの人まだこんな若かったのか…と驚いた。
舞台上では、体形・声や仕草含めて本当に田舎のおばちゃんって感じだったから、上手いんだろうね。
イケメンの人気者揃えときゃみんな観るだろくらいの感覚でキャスティングしてるんじゃないの?
>>848
私が見た舞台では3人の男に取り合いになる役だったので、
本当に若くて小悪魔な印象だ。
劇団四季の人なんだよね。
堀内敬子、歌も上手いよね〜
私の観た舞台では東北弁を早口でまくし立てて、すごかった。芸達者な人だ。
でもテレビドラマでは演技が大げさすぎないか?
マリーアントワネットみたいなのだといいんだろうけど、普通の女性の役は・・・
>>843
飛び級の子というのは前期のもこみちドラマに出てた子役の吉田里深の事?
だとしたら執事はシバトラの武良役の鈴木亮平。
ウォーターボーイズには出てないみたい。
スタイルが良くて注目してた。
メイちゃんにライアーゲームのキノコが出ていたけど、
アクがなくてつまんなかったな。
もっと変な役やってもらいたいものだ。
「トライアングル」 
出演の広末が最近のドラマはツマラナイが
このドラマは、昔の面白かったドラマと同じぐらいワクワクするって自慢(宣伝)してたけど、どうなんでしょう。
自分は脱落しちゃったけどw
最近では珍しく、脚本も演出もシッカリしてるってことなのかな?
16〜18歳で、ごり押しじゃなく主演はれる俳優が不足してるのかな?
男も女も、「えっ、また高校生役?実年齢いくつよ?」っていうキャスティングが多いような気がする。
>>852
吉田里琴だねw里深だとグラビアアイドルだ。
山田太郎に出てた時に凄く可愛い子だなと思った記憶が。
鈴木亮平はイケパラに出ててうんこうんこ言ってた第一寮の子。

堀内敬子は綺麗だけどぽっちゃりしてるからか、見た目は年相応のおばさんに見える。
きっと舞台じゃ素敵なんだろうね。
吉田里深って例の三田佳子次男事件で消えていったアイドルだね
どうでもいいけど、名前見てふと思い出したのでw
PENICILLINのHAKUEIの元カノ
三田次男地下室に出入りしていたうちの一人の鮎川なおみは、
鮎河ナオミと表記を変え、J-WAVEの社会派系番組のアシスタントをしています
今日の相棒、神回だった…
実況もどんでん返しに絶叫の嵐だったよ
うはー
時々こういうのがあるからやめられない
>>860
テレビスレに書いちゃったけど禿同。
古畑とかコロンボに近いけど、こういう形が一番相棒に合ってる。
益岡の演技がまたよかった。
相棒の来週の予告に丸山智己が出ててちょっとドキっとした
実はあのストッキング顔にやられてるかもw
相棒面白かったのか。安田講堂を見てたけど。
う〜ん相棒久々おもしろかった!
もしかしてどんでん返しかも、と気付いてたけどΣ(゚Д゚;エーッだったw
>>859
ジャムザワールド?
益岡さんが犯人だと思ってたけど、まさかあんな結末とは。
ものすごくびっくりしたよ。
益岡さんを新相棒にどうかしらとちょっと期待していたんだが、ハイ消えたw
左文字も益岡さんがいた頃が面白かったよ〜
868名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 22:45:59 ID:EJzyVZYa0
うん、相棒スゴイ面白かった。
本当に面白かった。
一人で「えっ!!」って声出しちゃったもん。
「暇か?」の人も頑張った。お手柄。
結局、犯人の女は藤堂の愛人ではないよね?
益岡さんの仲間よね?
携帯番号聞かなかったから気になったけど。
869名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 22:46:06 ID:qtEWkmQ2O
松山は創価だから日テレに優遇されてんだよ
>>818
> しかし、江口洋介ってあんなに下手だったっけ?
> 表情が間違ってないか?って思うところが多々。

うまいこと言うねワロタw
ミステリーにおけるミスリードを誘うとかの意図じゃなく
すごいさりげないシーンでも「なんだよその顔??」
と思うところが多々というかな。

あと稲垣の動きがとにかく変。
昔から思ってたんだけど、彼を見ると
演技力うんぬんより、その所作が気になってしょうがない。
歩くとき右手出したら右脚が出るみたいなぎこちなさ。(もちろん実際そんな事してないがw)
矯正不可能な何かを感じる。
>>870
江口は昔からそんな感じだよ。芝居してない時も表情が変わってる。
そこが魅力な時もあるかな。
メンバーも芝居してない時もあんな動きだよね。不思議な人だ。
ゴローちゃんは24時間演じてる本物の役者なの><
稲垣頭でかいね。

メイちゃん、実生活で栄倉が不幸な目にあってもあまり同情されないんだろうな…
と思わせられるほどの不評w
私も好きな顔ではないけど、性格はよさそう、っていつも思うよ。
稲垣は二重のラインを死守するのに命がけだから萎える
相棒久しぶりに面白かったね。最近政治ネタが多かったから余計に。
予告で見た丸山智己が新相棒ではないか?と思っちゃった。
今日の相棒は全く予想外の結末で、いい意味で裏切られた。
テレ東の2時間サスペンスを見なくて良かったw
栄倉、CMではすごく可愛いのにね。
実物見たら、きっと顔小さくてスタイル抜群なんだとは思う。
演技すると、どうしてもガタイの良さばかりが目に付いちゃうね。
朝ドラで、西田敏行と並んでも、顔の大きさが遜色なかったのが衝撃的だった。
たまった新番組の録画を見ていたのだが
執事喫茶にお帰りなさいませ、って多分関西ローカル…?
ああ、わけわからんドラマだ。メイちゃんと同じようなネタだが
あっちは本物執事でこっちはあくまで喫茶店の店員
なのにマジになって執事やってる(という設定)だし。
まあ深夜だからいいか…
>>831
堀内敬子、一番の当たり役は「厚姫」
栄倉の雰囲気って同性には好かれそうな
ブサ可愛さだと思うけどな。
榮倉は手足が長すぎてアメンボにしか見えない。
栄倉は長身の水島ヒロより、栄倉より10cm以上身長の低いであろう
プロ大のツルの方がお似合いに見える。
メイちゃん、榮倉も嫌いじゃないけど
キャラ的にはポッキーの子のほうが合ってたんじゃないかと思う。
江口ドラマはいくら関西テレビ記念ドラマだからって無理に関西弁を織り込まなくてもいいのにねw
堺雅人と小日向さんのツーショットが観たいw
>>883
ポッキーの子は悪役三人組の一人なんだね。
これから見せ場が出てくるんだろうか
>>875
相棒見てないけど、丸山さんが新相棒になるなら見るわ。
右京さんとの相性はいいとは思えないけどw
>>880
さっぱりと、色気ないんだよねw
どんなに素敵な相手役でも、ヤキモチを焼かれないという点で
使われているのではと・・・
メイちゃんの学校、スカート短過ぎ。
いじめられても泣いていても同情できないヒロインっていうのもね>榮倉
花男の井上もいじめられても強いっていうタイプだったけど
あっちはかわいげがあったから応援する気になれた。
あのガタイのよさがいけないのかな。
栄倉って170cmらしいけど、たとえばメイの役がガッキーや鈴木えみだったら
執事に助けられて何とか…みたいなかよわい感じがある気がする。
2人とも、身長的には栄倉と2cmしか変わらないんだけど
>>891
そうかな。なんか総叩きに合いそうな予感w

みるからにかわいい子がいじめられ、助けられても、
それはそれでつまらないんじゃなかろうか。難しいな。
ノブタはブサな言動だったから、同情引いたけど。
>>891
ガッキーは輪をかけて棒だからな…オドオドした喋りにイライラしそう。
マイボスとかパパムスは好きだったけど。

私も>>888に同意だ。庶民的だしとりあえずうどんづくりは様になってたw
*9.5 安田講堂36時間の攻防戦
20.5 相棒
*2.4 ケータイ捜査官
*8.0 北アルプス山岳救助隊紫門一鬼
相棒取ったなぁ。
面白かったしな
細かいところが気になってしまうと一人でもつぶやく右京に久々に萌えた
ブラヨロの再放送やってるけど記憶が殆ど飛んでる
緒形拳出てたのか
吉田栄作に泣かされるとは思わなかった
榮倉さんてCMで見て可愛いと思ったので今までイマイチドラマで当たった事がないから何でだろうと思ってたけど、
メイちゃんを見て分かったような気がした。
惹きつけられない…。

他にもCMでは可愛いのに演技で見るとイマイチな女優さんも多いね。
899名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/15(木) 12:05:25 ID:ctld+uIc0
今日の読売の放送塔に
正月のテレ東「女太閤記」のナレーションについて投稿が
「ナレーションがっかり」だそうですw
同様4通。え、4通だけなのかw
相棒、良く出来たストーリーだったねー。
たった1時間の枠なのに充分見応えあったよ。
関係ないけど家政婦さんが淹れて出し損ねた紅茶、右京さんが
「せっかくですから私が」って飲んじゃうかと思ったけどしなかったw

みんな、ドラマは何本くらいチェックするの?
自分はドラマに縛られる生活は嫌だから2〜3本くらいかな
録画しても溜まるだけだし結局消去するパターンw
丸山智己といえば、ウルルンでイタリアから持ち帰った犬は
どうしてるんだろう?とずっと気になって仕方が無い。
一応全部初回は見るけど、次々とリタイアするので3本くらいに絞られてくる。
でもはまるものが出てくるのは1個あるかないか。
904名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/15(木) 13:26:37 ID:gOEpypC8O
>>901
今は大河しか見てない
多分、今期は他は見ない
ニュース、NHK、DVDしか見ない
栄倉は余命1ヶ月の花嫁やるって事で
髪ショートにしたんじゃなかったっけ?
余命はドラマじゃなく映画だっけか。
>>901
大河と深夜と神のしずく以外は一通り見た。

907名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/15(木) 15:03:45 ID:QcvfTjd70
途中、「益岡が犯人?」と疑ったものの、「いや最初に110番
してたから、それはナイ」と即行否定してた!

でも亀山好きだったから、相棒いなくても十分面白い「相棒」に、
ちょっと複雑な気分…。
歌のお兄さん以外取り合えず初回は見るつもり。

シリーズものってあまり見ないんだけど
相棒で時々今回みたいなスレを見ると見たくなるよなぁ。
シリーズものでも再放送で相棒やお宮さんとかを
チラッと見るとそのまま見続けて面白いなぁと思うんだけど
本放送は見ることがない。何でだろう?
相棒録画して見ようかな。丸山智己好きだし。
そう言えば丸山智己をはじめて見たのもお宮さん(再)の犯人役だわ。
>901
大河、亀の雫は見てない。
ヴォイス、メイちゃん、△、ありふれた、只野は継続予定。
これからラブシャッフル・歌のにいさん・銭ゲバ・キイナ。

レスキュー・本日も晴れ。は見ない。
ラブシャッフル、いちおう期待するぞ。
メイちゃん、人気ないね。
えーくら好きなんで、えーくら見てるだけで可愛くて楽しかった。
ラブシャッフル、さっき番宣の醍醐が良かったんで必ず見るw
912名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/15(木) 16:07:39 ID:SsvaHhpY0
期待できるのはラブシャッフルだけだなー。
何もまだ見てない。
自分も榮倉ちゃん大好き
ショートカット評判悪いみたいだけど似あってると思うし
でも月額1億であんなに下品で陰湿な「お嬢様」が出来上がるのかと
そんなとこが気になっちゃってもうだめだ…
トライアングル、ありふれた奇跡、ヴォイスを見た。
順に、イマイチ、仲間由紀恵がダメ、期待はずれ、という感想。
前クールはドラマを一つも見ていなかったので今回は一つくらい見たいけど、今のところないなあ。
あとはラブシャッフルを見てみる予定。
ラブシャッフルと銭ゲバに期待。
瑛太、スタイルいいねえ。。顔立ちは地味なんだろうけど、
目の表情とか引きつけられる。
メイちゃんから神の雫見たら、なんだかホッとしたw
ワインの事を全然知らない私でも分かりやすいし。
画面がセピアっぽくて綺麗だし。亀梨が真剣に取り組んでるのも好感度上がった。
相棒、面白かった。
亀ちゃん、いなくてもいいじゃんw
3月まで、新相棒なしでいくのかな?
仲間由紀恵鼻の穴に500円玉入りそう。
今日は9時からのが面白かったら仲間のは見ない。
メイちゃんのうどん踏み潰しシーンはドン引きしたな
あれが紐で作った偽うどんであることを願う
ラブシャッフル、歌のお兄さん、銭ゲバも楽しみだ。
今の所はトライアングルとありふれた奇跡だけだ。
>>911
背が高すぎるっていうのが一番のネックなんじゃないかな。
でもメイちゃんは榮倉みたいなロリ受けしない顔の人がやった方がいいと思う。
原作はちょっとロリ設定みたいで気持ち悪いし、そういうのは払拭してくれた方が
気持ちよく見られる。
ストーリーはめちゃくちゃだったけど主要メンバーは悪くないと思う。
>>908
歌のおにいさん自分は見るつもり。
キャストチェックのため本スレ覗いたら番宣つべあった。
ガールなんたらってどんな子かと思い、、台詞いっぱいのど真ん中ヒロインみたい。
エイベ売り出しの子は、巧打以来普段の会話が
関西弁バリンバリンで萎える。

でも番宣見たら面白そう、子供も見るというので録画決定。
お兄さんと元かの話より木村さんとの恋愛になるのか・・なところがみたい。
「杉下右京の事件簿」みたいになってるけど面白かった
鑑識と暇課長を手足のように遠慮なく使いつつ
たまーに乗りかかった船の同乗者的な若い子(元旦の時の田畑みたいな)と
その場限りのコンビを組んで良いとこ見せてくれる感じでしばらくはいいかなあ

新相棒ってもう決定してるの?
地方なので今期再放送なんて今まであまりなかったのに
今日昼にありふれた〜やってた。なんでだろう?
そんなにに数字が悪かったのかしら
むか〜しやった夜中のキミペの初回再放送を思い出した。
爺臭い台詞だけどありふれたはまだ見る気でいる>ガーデンは見なかった自分
榮倉さん、脚が本当に長くて綺麗だ……
顔も子供顔だわね。

小島聖がドラマに出てくれるので嬉しい。
あの人大好き。
今のところ亀梨と只野以外は見ているけど今期は不作かな。
トライアングルとありふれた奇跡はもう見ないと思う。
月9とメイちゃんはもう一回見て判断。
今後はラブシャッフル、銭ゲバ、レスキューが楽しみ。
「銭ゲバ」は深夜枠の方が思い切り出来そうな気がするけど、9時台でおとなしい話にはなってほしくないなぁ。
醍醐を2時っちゃおで今日観たけど、何か予告で少し流してたの
観たけどおもしろそうだったわ。
ラブシャッフル
脚本が野島だけどコメディだよね
玉木、松田、谷原は好きだし、DAIGOの演技にも興味があるw
面白いといいなあ
>928
ラブシャッフルって恋人交換=スワッピング?
男女の最高の相性を求めるために、毎週毎に違う相手と付き合って
心と体の相性を探るらしいw
コメディとはいえ、悪趣味じゃない?
中高生ターゲットじゃなくて、大人のファンタジーなんだろうか?(抵抗感じる自分は古いのかな)

銭ゲバって特殊メイクは目の傷だけなのかな?
漫画ではちょっとギョッとする顔だよね
信じてた人に裏切られた時はさらにその顔が恐ろしい顔になる
その点、松山ケンイチの銭ゲバはちょっと綺麗すぎかも
>929
タイトルのネーミングからして、何だこりゃなので、即観ないドラマ枠に入れた。
銭ゲバは初回の傾向次第だな〜でも脚本岡田恵和ってとこがちょっと引っかかる。
>>929
私は大人のファンタジーだと予想している。
表の衣装はキワモノだけど、中身は別のテーマが流れている、みたいな。
野島脚本だし、一筋縄ではいかなさそう。
ま、悪趣味だったらその時点で見るのをやめればいいんだし。
銭ゲバはダークそうで見るかどうか迷ってる。
メイちゃんは水島目当てにとりあえずもう一話見るけど、神の雫はリタイアかなw

あと楽しみなのはラブシャッフルと歌のお兄さんだ。
特に歌のお兄さんは魔王がすごく良かったから主人公にかなり期待。
銭ゲバって有名な漫画だったのかな?ジョージ秋山は知ってるけど。
松ケン主演じゃ深夜にやるわけにいかないもんね。キャストも結構好きな人多いし見るけどね。
ジョージ秋山ならむしろ「アシュラ」をドラマ化してほしかった
銭ゲバはすっごい暗いんだっけ
いきなり撲殺と書いてあった
気が滅入りそうなドラマだw
今頃ビデオで神の雫見たんだけど、
後半、亀梨がワインを嗅ぐ姿がアップになる度に
鼻がヒクヒクしてるのに気がついて、演技だと思いつつ
最後まで鼻の穴ばかり見てしまった。
匂い嗅ぐ時以外でも、ずっと鼻の穴動いてるしw
その後が泣きのシーンだったから、頑張ってたのかな。
次回も鼻の穴動いてないかチェックしそう。
今期は銭ゲバ以外は初回全部見るつもり。
今のところ、ヴォイス、メイちゃん、トライアングル、ありふれた奇跡は
とりあえず見続けるつもり。ラブシャと本日は晴れにちょっと期待。
前期は流星の絆とブラマンに嵌ったけど、今期はまだ嵌ったドラマはないなあ。
■整形
http://imepita.jp/20090108/113260

■亀梨×石川梨華プリクラ
http://p.pita.st/?m=zgd1tcaj

■貢ぎオバサンと
http://p.pita.st/?m=f3ext80o

■貢いでもらった服を着てポーズ(後ろのタオルケット?がイヤラシイ)
http://p.pita.st/?m=gbefuqr6

■ゴマキとのセクロス事情や事務所内部の裏事情をペラペラ喋る亀梨
http://p.pita.st/?m=ifqrw2dv

     ∧,,∧
     /゜ `)
    (ёノ    <みなさーん、亀梨和也特製ワインが入りましたよ〜ジョッビジョッバ〜〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:. ジョボジョボ
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
雑誌に載っていたけど、銭ゲバ、最初製作側は内容を和らげて
題名も「銭ゲバくん」か「銭ゲバマン」にしようと思ったらしいよ。
でも松ケンが「原作通りでいきましょう」と提案したって。
>>940
銭ゲバくんワロスwww
銭ゲバマンってヒーローもんかよ。w
松山ケンイチは層化のイメージが強くて
それだけで気持ち悪い
銭ゲバの河野Pが書いたブログが削除されたって話題になってるね
日テレの社内批判記事だけど、読んでてもっともだと思ってた
どこも保守的なんだなー
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231941819/
すいかで賞貰いまくってたのに低視聴率だったからって
情報番組に飛ばされたことで日テレ上層部に不信感持ってるんだよね。>河野P。
カバチタレのプロデューサーの山口(のちにフジテレビを退社)や
ビューティフルライフ、ケイゾクの植田Pも
局の悪しき体制や視聴者の反応にズケズケ発言してた。
そんな内輪な話、ドラマ板でやってよ
>>936
ちょっと立ち読みしたけれど
気の滅入る漫画だったよ
「ありふれた奇跡」雰囲気ドラマだけど結構好きだ でも2時間ドラマで充分な気もするw
八千草薫かわいい婆ちゃんだけど詐欺のターゲットになりそうだなぁ
でも最後のレストランのシーンだけはいただけない あれじゃクレーマーだよ
どのレベルの店かは分からないけどああいうお店は雰囲気にお金を出してる分もあるんだし
ありふれた奇跡、陣内が明らかに余計。他の役者じゃダメだったのか?
加瀬と八千草のシーンはよかった。
只野でスカッとし、ありふれた奇跡でセリフに酔い、アメトークで笑う、そんな木曜の夜。
あららな展開だ。
仲間は嫌いじゃなかったけど、今回の役はどうもダメだわ。
ありふれた奇跡、先週よりも良かったし自分もあの雰囲気が好きだ。
加瀬と家族、八千草さんはとっても合ってるのに、仲間、陣内、戸田が現実的過ぎる。
今期のドラマで唯一楽しみなのが、ありふれた奇跡だけ
セリフ回しは少し鼻につくけど、嫌いじゃないなこのドラマ
954名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/15(木) 23:03:51 ID:asY0rvMUO
仲間由紀恵の役は情緒不安定かな?
個人的には仲間も陣内もそれほど気にならない
あんまり展開も進まないけど
なんかクセになるドラマだ
>>948
店員に食ってかかったのは、元々の性格に加えて仲間が自分の気持ちに気がついたっていう描写なのでは。
「リセット」を見たけど津川が気持ち悪かった
みんなありふれた奇跡見てて、リセット見た人いないかなw
わりと面白かったけどドラマ制作者はチュートリアルが嫌いなのか?
とちょっと思ってしまった。
>>956
妙なテンションだよね。なんか見慣れなくて、おかしな感じだった。
ドラマ自体も特に目新しくなく面白いとは思わなかった。でも23時の部
もちょっと見てみようかな。
ありふれた奇跡いい感じ。
私はごくせんの仲間間さんよりこっちのほうが好きだな。


こういう雰囲気で続きが気になるドラマって久しぶりだ。
中学生のころに、はまったドラマのヒロインを自分におきかえて続きを勝手に妄想してた痛い自分の感覚に近いかもw
960名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/15(木) 23:19:41 ID:DSFPriF8O
ありふれた奇跡、加瀬がいいね。
だんだん面白くなってきた
銭ゲバは悪が悪のまま終わる話なのにアリバイ的に変なヒューマニズムを匂わせそうなのが…
リセットは田中がアンリになる深夜からのが楽しみです。
芸人のドラマ出演は嫌いだけど、ココリコ田中の演技は結構好き。

ありふれた奇跡、加瀬が作っていたのは肉じゃがだったのかな〜?

あと、じいちゃんちゃんとガス止めてからほうれん草しぼって。
リセット1話目の京野ことみのヤツ見たけど
脚本が浅くて何だかなーなだけだった。
おまえ痴呆老人の介護の現実なんか分かってないだろ、と。
965名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/15(木) 23:28:45 ID:99BQBeZmO
ありふれた奇跡、脚本は山田太一だったんだ。
台詞やストーリーはイマイチ好きじゃないけど、加瀬君はいい!
加瀬君目当てで来週も観る。
加勢のどこがいいのかさっぱり分からなかったけど
加勢は飄々としてて、どこにでもいそうな感じがいい
967名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/15(木) 23:32:10 ID:VDotP0Wz0
ありふれた奇跡、なんの予備知識もなしに見てるけど
仲間さんと加瀬亮の恋愛ドラマなの?続きが気になるな〜

加瀬亮の口から出る分にはあの浮世離れした感じのセリフの数々も
許容範囲なんだけど仲間さんの上ずった声で芝居がかって言われると
なんだか妙に気に障る
さりげない会話がほんとに下手だと思って見てたら
店員に切れるとこだけやたらうまくて笑ってしまった
仲間さんは漫画原作のコミックドラマか時代劇専門でお願いします

ついたまんまのガスは加瀬亮がやけどでもする伏線かと思って
ハラハラしてしまった
仲間が喫茶店でキレて、だけど店員はマニュアル通りにしただけで
マニュアル通りに客に頭下げて、客が去ってからボソッと知るかよバーローみたいに言う。
仲間は「こういうことすると、後で揺り戻しが来る」って自嘲気味に言う。
…もうなんか、分かりすぎてリアルすぎて吐きそう。
子供っぽくなかった?感じ悪くなかった?っていう度
子供っぽいよ、感じ悪いよと思った。
最後にフフ、フッフと笑った所はほんとイライラ最高潮だった。
仲間が嫌というより、かなみたいな人がどうにもダメだ。

井川のじいちゃんと加瀬みたさに、来週もみるけど。
仲間さんの喋り方が紅白のトークのまんまなのが気になるです。
奥様人気の高い加瀬って人の良さが少しだけわかった。
971名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/15(木) 23:50:36 ID:TjEfLg5m0
加瀬ヲタの共演女優叩きがはじまった。
なんでオタが共演女優を叩くんだ? 加瀬にとって共演女優も大事じゃない。
ありふれた奇跡はセリフ回しが古臭くてイマイチのめりこめない。
せめて若い世代(仲間、加瀬)のセリフだけでも、今風にしてホスィ。
ヲタと思われたのは私かな。
仲間が嫌いという訳ではないですよ。
台詞、古くさいのもあるし、短いセンテンスでの会話だから
もっとポンポンやりあわなきゃつながらないと思うんだけど、
仲間由紀恵だと芝居がかってテンポが悪くなる。
綺麗だし好きなんだけど。

陣内はどーしてもだめだ。へたくそ。
来週は見ないかも。
2人とも同じ世代で三十代って設定なのに仲間さんがお姉さんっぽく振舞うから違和感があるのかな
でもめったにこんなドラマないんだからありがたく観るわw
ありふれた奇跡、挫折…。
どうしても昭和の感覚とまったりとした感じが時間を長く感じてしまう。
ありふれた奇跡は、加瀬と井川比佐志のシーンが良いなぁ。

さっき見た車(CUBE)のCM、加瀬の声っぽかった。本人?
山田太一の台詞は昭和時代から違和感あると思ってました
980名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/16(金) 00:56:27 ID:MY1V6rwL0
陣内の役を貴一がやればまるっと収まったと思う。
けど、今回は倉本のほうに行っちゃったしなー
主役ってことで。
次スレ立ってないよね?
ちょっくら行ってきます。
あ、もう立ってるね。
重複しなくてよかった。
983名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/16(金) 01:01:37 ID:tM+y7tvU0
次立てといた。

ドラマを語ろう 2009/1/16〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232035146/l50
>>981
おお、すまんかった。
>>984
いえいえ、乙です。
今クールってびっくりするほどショボイ
一応、トライアングルと瑛太の月9だけ見るけど
それにしてもキャスティングのワクワク感がこんなにないのもな。
スポンサー業界も不景気だし
色々もっとしょぼくなりそう
リセット後味悪かった。
この前やってた「バタフライエフェクト」のパクリっぽいのも気になった。
リセットは「ifもしも」が思い出されて、ストーリーテラーの
爺さんもいまいちハマってなくて、SP版(?)チラ見で終わって
しもた。
ドラマに新鮮味が感じられないのは自分が年食ったせいもあるん
だろうけどw

>>981-983
乙でした!
リセットの片瀬那奈の話はなんだかなーだな
主人公目線のリセットだけどリセット前のちゃんと映画監督として
やって来ていた元彼の人生めちゃくちゃにしちゃって
あの元彼の方にリセット天使がこなくちゃおかしくなってるよw
>>983
>>950です。踏んでるの気づかなかった。ごめんなさい。ありがとう。
リセット、妹のキャラの服装や態度に、何かモヤモヤを感じながら見ていたけど
最後原作山本まゆり、と見てこれかー!とスッキリした
まんま山本まゆりの漫画に出てくる、派手目の若い嫌なキャラw
リセット、もう少し深い話かと思っていたからガッカリだったけど
ハロウィン好きだったから、別の方向で楽しみになった
リセット、9時台の話も深夜の話も物足りない。
原作は、そうそう簡単に物事やり直せないんだよってのを
後味の悪さで現していてそれが好きだけどwドラマだと単に薄い嫌な話になっちゃってる。
アンリがココリコ田中じゃあ、ロスタイムライフや他の見たようなドラマっぽい。
もっと突き抜けたトリハダや新耳袋みたいな深夜ドラマっぽいつくりにすればいいのに。
8年来の加瀬ファンとしては、「ありふれた奇跡」が
嬉しすぎてもう!!
毎週あの地味さ加減を堪能できて
なおかつ世間の評判まで知ることができるなんて!
ちなみに日産キューブのナレーションも加瀬くんです。
テンション高めの声なので最初は確信できなくて
日産のサイトに行ってたしかめてしまった。
リセット、山本まゆりの漫画にそっくりだと思ってたら本当に原作だった。
安めぐみがむっちりしてて深夜向けだなあ、と妙に納得してしまった。
「ありふれた奇跡」加瀬さんに惚れてまいそうだ。
人形の展示会場で、居心地わるそうに立ってるとことかキュン!としてしまった。
なんだか、山田太一の台詞が合ってる人、合ってない人対決になってきたね。
初回に出てたおまわりさん役の人(お名前なんていうんですか?)が、
一番合ってた気がします。
仲間と加瀬さんはありふれた奇跡の雰囲気に合うね
真面目なせいで今の時代に取り残された感がすごく出てる
菅野美穂だと超絶ウザイ主人公になって雰囲気ブチ壊すのが目に見えるわ
997名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/16(金) 03:17:59 ID:Yg0q2ihG0
只野、野久保が変に色っぽかったなあ。何か無機質な生物の色香というのだろうか。
羞恥心のときは高木ブーみたいな存在だと思っていたのに。
>>996
菅野は嫌いじゃないけど、なんか入り込みまくって
熱演しちゃって逆にダメかもね
ドラマを語ろう 2009/1/16〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232035146/
ドラマを語ろう 2009/1/16〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232035146/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。