ドラマを語ろう 2008/12/21

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ
ドラマを語ろう 2008/12/8〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1228745423/

★次スレは>>950踏んだ方お願いします。

※実況は各実況板へ
2名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 13:56:30 ID:jQ2Ly1jP0
悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
桜南(おうな)・・・生後9ヶ月で母親に刺殺される。母もその後自殺。
>>1乙。

昼にやっていた「ウチくる?」で仲村トオルが言っていたけど、
「バチスタ」はプロデューサーの方針でトオルや伊藤は最後を知らないまま
途中まで演技することになったため、トオルと伊藤は
「衣装部に誰々の衣装の発注があったらしい」とか
「○日の撮影には誰々は来ないそうだ」とかいった情報を集めて
最後どうなるか推理していたという。
>>1乙。

怨み屋本舗のスペシャル、またやるんだね。嬉しい。
スキャンダル・・・脚本家投げたねwww
やっぱ海外ドラマ真似ようとしても駄目だわ
四草兄やんはやっぱ黒髪やね 金髪はキモイ
>>3
ブラマンの松重豊もはなまるで、「毎回台本をもらう度に、皆いつ自分が裏切る
んだろうって思いながら読んでた」って話してたよ。
「最終回はすべての謎が解き明かされます」って言ってたのに、松重さんの嘘つきw
>>4
本当?嬉しいなあ。これでしか木下あゆみだっけ?見ないんだけどなー。
スキャンダル、大筋の着想は悪くなかったと思うんだ。
脚本のせいか、女優陣の演技のせいか4人のシーンがツラかった。
あの4人の仲間に入りたいとは全く思えなかったw
9名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 22:34:35 ID:uNy4sErUO
>>8
自分は好きだけどな・・あの4人
桃井とコヒのコンビがお似合いと思いつつ、
桃井とタウンページが別れるのは寂しいような、、、流星もスキャンダルも終わっちゃって寂しい。
スキャンダルは主題歌よかったわ
>>9
自分も好きだ、あの4人。
加わりたくはないけど、見てる分には非常に楽しい。

初回はこのまま見続けようか迷ったが、最後まで見て良かったと思った。
私もスキャンダルは好きだった。
井上由美子の書くセリフってシンプルでムダがないところが良い。
その分、演じる側の力が要求されるけどね。
桃井と小日向のツーショットはセリフの洗練具合も含めて職人芸だと思った。

ハセキョーはキャラのハマりぐあいに助けられた感じ。
あと、出番は少ないけど細川よしひこも良かったと思う。
井上由美子は普通に書けば上手いのに、前半の女4人の会話場面では
苦手なことを無理してやっているいる感じがした。後半は普通に良かった。
ラストはいい感じにまとまったと思う。雪がふるべき瞬間に降った。
確かに、はせ居ーのあの言葉のアクセントのある部分で声が裏返る口調も
あの役にはあってたかもw
でも、やっぱりシリアスなときとか大声出すときは
見ていて力が抜ける。
鈴木教科は可愛くて綺麗だった。
桃井はうまかった。
中華飯店で終わった女優と思ってた鈴木京香が
ひさびさいい役当たって生き生きしてたのが良かったな
桃井はドモホルン効果がばっちりだったねw
月曜はイノパンの最終回(半分どうでもいいがw)
バチスタの方が楽しみだな
熱烈中華飯店、だっけ?あったねそんなのwww
王様のレストランの二番煎じにもなってなくて完全に企画ミスだったな。
キャストだけ面白そうなの集めておいて内容は、もうやめてってくらいつまらなかった。

スキャンダルの最終回は、戸田菜穂が満を持しての登場ですごく良いなあと思った。
演技の隅々までていねいで魅力的に見える。
あの中では顔もスタイルもいい方じゃないのに何か綺麗に見える。
戸田菜穂って若いときは地味なイメージだったのに
最近妙に色っぽく見える。童顔だからかな。
元特ヲタとしては、春田さんが無駄遣いすぐる。
華麗なアクション見たかった。
>>15
中華飯店の事は忘れてあげてwwwwww
桃井さんはもっと多くドラマに出てほしいな
京香さんはいい子ちゃんキャラ以外を見たい
>>20
忘れてやってもいいけど
我慢できない!とかいう
お色気コメディドラマ主演もなかったっけ?>京香黒歴史
京香はゼブラーマンみたいなのやってなかったっけ?
美人女優にこだわらない人なんじゃないかな。
あと、真田広之や米倉涼子と共演したドラマがあったけど、
ストーリーもタイトルも思い出せない
結構いい役だった気がする
京香、オファーがあれば何でもやるんんじゃないの。
むしろ制作側が遠慮してるんじゃないかな。
>>23
非婚家族(01年夏クール)だね
何気に好きだったw
自分は京香の出演作で一番好きなのが
ナニワのべっぴん刑事一本木礼子シリーズだったりするw
この人基本的にコメディエンヌだと思うよ。
朝ドラの「君の名は」にしたって、まったくつまらなくて
視聴率も低迷。脚本家がやけになったか原作離れて
喜劇タッチにしてからそこそこ面白くなったからねw
もともと京香はコミカル系の役の方が合ってるんだと思うね。
同じこと思った。
戸田菜穂、若い頃はどうして優勝させたんだろうってぐらい思ったが
最近はキレイに見える
戸田菜穂と若村麻由美がダブる。
流星の絆 21.2__17.3__15.0__15.6__15.1__14.8__14.5__11.5__15.4__22.6
 平均16.3
ブラッディ 11.4__11.4__11.3__10.8__12.2__11.6__11.9__10.1__11.1__*9.9__13.2
 平均11.4
SCANDAL 16.9__14.4__11.4__12.1__10.9__10.4__12.3__11.5__15.2__15.5
 平均13.1

TBS健闘。
ブラッディマンディ、もっと高いかと思ったけどそうでもないね
>>30
流星はすごいね〜
最後3話が11.5__15.4__22.6なんて見たことない急上昇だわ
流星の終盤は原作にわりと忠実でシリアスに固めてすごく良かったけど
あのおふざけ調が好きな人もいたから録画に切り替えたのかも??
最終回の数字は犯人は誰だで煽ったからなあw
何気にすごいダイハードシリーズ
自分も見てたなぁw

21.4% 21:00-23:14 EX* 日曜洋画劇場「ダイ・ハード3」
4ガロン効果だな
ナニワのペッピン刑事、鈴木京香の相棒刑事が永澤俊也で
ゴリライモ呼ばわりだったけどすんごい良かった。
京香はもう年齢的にキツイので別のキャストで見たいな。
正月ドラマにぴったりだしw
>>36
京香ならまだやれるっ!
万引きGメンでもおばさん刑事でも家政婦もOKよっ!!!
そういやいじわる婆さんを市原悦子さんでやるのね 家政婦の方がみたいわ・・・・
若村真由美、木村佳乃、鈴木京香は若いころは芋臭くて好きじゃなかったけど
嫌な女の役なら見たいと思える、最近。
イノラブ最終回のCMやってる。
最後に倒れてるゆずの頭から血が出てない。
先週最後の予告では、血溜まりができていた気がするんだけど。
内容改変??
鈴木京香の家政婦は見た!がみたい。
コメディーやってほしいなあ。

なぜか毎日見ているカフェ吉祥寺。
終わるのが寂しい。
カフェ吉、話が佳境に入ってきたね
ありきたりのストーリーで役者も棒だけど
コメディ部分のドタバタが結構面白いし
イケメンぞろいで画面が美しいだけで許せる
市原悦子が仕事先の旦那様と危ない関係になるシーンは見てられなかったけど、京香ならいけるw
京香が家政婦だと、他にも仕事があるだろうにって思ってしまいそう。
他の出演女優より綺麗な感じに見えちゃうかも。

保健室のおばさんなら京香でも良さそうだけど
家政婦は個性派女優でお願いしたい。
もたいまさことか室井滋とか小林聡美のことかしら>個性派
小林聡美って個性派か?
ただ単に演技が上手いだけだと思う。
私も室井滋が思い浮かんだw
個性派といえば片桐はいりが思い浮かんだ
>>39
夢オチだったりしてw。
>>46
室井滋が家政婦なら最後に大乱闘して大暴れしそう
小林聡美なら1日でキッパリ速攻でやめそう
もたいさんはニヤニヤしながらずっと辞めないで勤めてそう
50名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 16:53:24 ID:0nJRDuJL0
>>39
ほんとだww
内容変えたのかもね
ゆず倒れてる、かのん駆け寄る、頭から血がびやーって広がる
きゃー!って流れじゃないのか
52名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 16:58:20 ID:LmbM/WVfO
>>39
やっぱり自分の気のせいじゃなかったんだ。
前の予告編は流血してたよね。
自分もカフェ吉祥寺見てり。なんだかんだですごい楽しかったから終わるのが嫌だ。
あんな神保さんは他のドラマでは見れなそうだし。
>もたいさんはニヤニヤしながらずっと辞めないで勤めてそう

うけたww
>>49
確かにそうなりそうww
個性派女優って顔はべっぴんさんと言い難いけど、っていう相手に
使う言葉だと思ってた。
イノラブもバチスタも延長無しなんだね。
なんだかんだと2つのドラマ面白かったし。
58名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 20:40:12 ID:6P7DBoAiO
胃のラブ楽しみ〜
>>39
CG処理したのかな。
地面の色がそこだけ違うように見えた。
イノラブ最悪だ。
最初から最後まで酷い脚本だった。
私はここの奥様方のように、ネタドラマとしても楽しめないわ。
こういう低レベルなものを世に出す神経を疑います。
セレブと貧乏太郎といい、土曜11時枠といい、
フジのドラマは地に堕ちたね。
いいものを作ろうという気概が感じられないよ。
イノラブ最終回つまらな過ぎ!!!
盛り上がったの結局パンツの回だけだったねー
62名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 21:51:38 ID:w6yaUahcO
>>61
そうだねぱんつだけだったね
つまんねーw。
64名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 21:52:38 ID:ft32/SUmO
( ∵)<キヨカ〜?


でワロタwwwwwwwwww
なに?あの度重なるミラクル。
もうドラマだから、こんな展開もアリかも〜。なんて思えないほどの
バカップリ。
66名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 21:54:52 ID:afq6HLcpO
∵∵∵∵∵
似過ぎわろた
67名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 21:54:58 ID:YFK3hjz8O
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
キヨカを引き受けるしかない昴が気の毒
いやー酷いドラマだった
成宮の立場は・・・
キヨカはただの悪魔でしかないし・・・
パンツだし・・・
やっつけ仕事ってこういうことを言うのかな
どうでもいいって感じの仕事ぶりだったなスタッフ
脚本家は二度と脚本書くなつー感じ
頭がお花畑の二人がくっついたら
誰が介護を?なんて思っていたらいきなり
回路が正常にもどって「かのん〜〜」
って何じゃそりゃ。
見てないけどセレブとなんたらも
CM垂れ流してるの見たら上地死ぬ死ぬ詐欺なんでしょ
視聴者舐めてるね
イノラブにはがっかりだ!成宮カワイソス。
1月からの瑛太ドラマ、もしかして秀吉いた?
ゆずさっき車椅子に乗ってたのに、全速力で走っててワロタw
>73
何年も寝たきりの人が昴の所まで
這いずって行けるくらいですから。
誰がなんと言おうと「ホモ宮」が観れただけよかったわw
香椎!!!!お前はもう一暴れせんかいっ!!!!
こんなやっつけ仕事見たことないよw。

年末の月9の最終回といえば、1年前はレッド・マーキュリー、
2年前はR☆Sオケコンサートだったのに。
ちゅうー
>>73
キヨカも、ゆずの結婚式の時点では、まだ車椅子乗ってたのに
1人で歩いて式場辿りついたどころか、ベランダの手すりにまで登れたしw
まあ、成宮とお兄ちゃんは良かった
ミラクル連続の陳腐な内容だな、韓国ドラマじゃあるまいし・・
「イノラヴ」は成宮目線で見ると可哀想過ぎて泣ける
イノラブ、パンツの回だけ見逃したのが本当悔しい!
何、あの全く面白みの無いラストは。
一時間返せwww
実況民のAAが秀逸だったなーとただそれだけのドラマだったw
  ヘ( ∵)ノ   
≡ ( ┐ノ
:。;  /
              _, ,_ 。
           ゚  ( ∵ )っ ゚
             (っノ
               `J
純也は電車と競争してたけど、前も何か乗り物と競争してたきがする。
協会でカノンに寄って行くとき、最後の一歩が大きかったせいか
FUJIAWARA?のサザエさんのエンディングのギャグみたいに見えた。
協会で子供に笑顔向けてオルガン弾いてる香椎茸がすごく無理してるように見えた。

そして、予想通りの内容だった。
最終回がぱっとしないのはよくあることだけどひどい。
ゆずのパンツがすごくブサイクな表情ばかりだった。
イノラブ素通りwに爆笑してしまいましたw
普通に気付くだろうよw
しかも、きよかおいてけぼりだしw
ここでパンツの話聞いてから見出したんだけど、
真剣にラブストーリーやってるんだろうが
なぜこんなにシラーとしてなおかつ笑えるんだろうw
あーパンツ見たかったなー

明日はバチスタだ。楽しみだな。
>>83
わろたwwwww実況盛り上がってたのねw
あと内田にまともなセリフ一つくらい喋らせてやれやw
>>84かのんが乗ったバス

病後間もないのに、あんなに走れるの?!
なんて突っ込んじゃったわw
成宮は男じやなくてもいいわけ?
月9でこんなに破綻したドラマでもいいの?
疑問だらけw

丁寧に撮影されてたのはわかるけど、鬼女には人気のホマキも一度も可愛くみえなかった
ゴリ押しにうんざりだわ
>>72
秀吉の中の人のブログ見たらレギュラー出演だそうで。
数日前芸スポに体調不良で1月からの舞台降板のスレが立ってたが
体調不良ねぇ…
>>73
同じとこで爆笑したw
この脚本家だれ?絶対に二度と見る事はないだろう。
パンツなんのと笑われてても自分は結構あの雰囲気が好きで
真剣に見てたのに、最後の最後まで視聴者なめ過ぎ。
こんな糞ドラマをゴールデンタイムの、しかも有名枠で流すセンスを疑う。
>>72
秀吉も中津もいたよ!!
絶対見る!!
えー泣いちゃったよー?>イノラブ
わたしって単純馬鹿なのかしらー。

93名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 22:02:52 ID:pTraebBqO
成宮は恋が成就しなかったので中性子爆弾をしかけますよ
脚本はラスフレの浅野妙子ですがな。
無理やり意味づけると、キヨカはゆずにとって好みの女のタイプで、
花音は心情的に惹かれるってとこかしら。

ま、なんにせよ昴および成宮お気の毒なドラマだった。
今度からはオファーに気を付けるんだw
96名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 22:08:05 ID:/lHjz8z+O
小学生女子は、「良かった!堀北マキちゃんが幸せになれて!」
と喜んでたけど、ホントへんなラストだった。
結局、キヨカは天涯孤独の身なの?
いくら好きなゆずの為でも、あんな爆弾、一生抱えて生きていく事ないのに。
キヨカに対する憎しみが残って、イヤーな感じ。
97名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 22:08:31 ID:QhwjOtA70
ゆずは、このドラマに出て
「ゆず」「アヤパンの彼氏」という代名詞から
見事に「パンツ」をGETしただけだったね。
あー脚本家思い出した。自己解決。
ラスフレも特にラストが陳腐で白けたけど、ここまで何もかも
破綻するほど酷くはなかったし、大奥なんか大好きだったのに。
書けば書くほど劣化して下手になって行く脚本家なんて有り得ない。
99名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 22:09:37 ID:6P7DBoAiO
>>82
かわいそ過ぎるwww
ラスフレで瑛太の時は感動したんだけどな・・・電車と駆けっこ鉄腕DASH
>>94
ありがとう。リロってなかったorz
102名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 22:10:38 ID:7YqLxzY6O
きょかが飛び降りてから走って間に合った殉也、やっぱり足早いw
なんか脱力・・・堀北って売れっ子かと思ってたが、
仕事選ばないから売れっ子に見えるのね。
「最後まで台本決まってないドラマには出ない」って言う俳優は正しいな。
パンツ拾ったり車椅子から全力疾走なんて、俳優には無理たな。

実況 ∵ これだらけだったねw
ゆずが走っている時に、いつ車にひかれるのかと勝手に想像してました。
後、車にひかれそうになったゆずをかのんがかばってあぼーんとか。
ふつーにくっついて終わっちゃったね。
一番面白かったのがパンツ拾いの回って、どんなドラマなんだw
イノラブは最早コントだった。
これは自分が大人になってしまったからだろか?
10代の子は感動したりするんだろうか…?
ゆずぱんはとんだ黒歴史を作ってしまったね。
106名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 22:13:17 ID:6u5zO2emO
あーそんなにくだらないドラマなら見たかった。今外出中。イノラブ最終回のあらすじを短く教えていただきたい。
イノラブ、ポカーンだった…
この脚本家、神様もう少しだけの人なんだ。
なんでこんな酷いことになってしまったんだろう。
時間返せだよねw
初恋見ればよかったよ
>106
キヨカ落下⇒ゆず下敷き⇒ゆず、キヨカ状態⇒
カノンが介護⇒ゆず、キヨカだけ思い出す⇒
カノン身を引く⇒ゆず・キヨカくっつきそうになる⇒
カノンに作った曲を弾いてカノンを思い出す⇒
全力ダッシュでカノンを教会に迎えに行く⇒ギューでチュー⇒end
>>109
初恋は宮崎あおいで視聴率取ろうって魂胆が観えて見る気起きなかった
「嫌われ松子」やりなおせ!!!!
>>108
マジですか…。大奥よりも更に好きだったよ。

どうしたんだろう…キヨカとゆずよろしく脳が壊れて来ているんだろうか。
まあ、男が女のもとに全速力で走るのは、月9の伝統だけどねw。
最終回が糞すぎてテトリスやりながら見てたわ
115名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 22:21:01 ID:6u5zO2emO
〉〉110ありがとう。へ〜。
>>78
クララが立った〜みたいw
実況が「∵<きよか〜」
ばっかりで笑ったw
本当に黒歴史だよね
演技も棒だし良かった事は何もない
>>114
私は大泉洋を見ながらだったさw
ネタドラマにしてもつまらなすぎ
月9もほんとに地に落ちたね

ほんとか嘘かわかんないけど、今回の月9は仲居が断って掘北になったと
どっかのスレで読んだ
ほんとだったら堀北がちょっと気の毒だ
エステーの殿様に子供いたことの方が、イノラブより興味深かった。
全く笑えたと言うか、ポカーンだったね。w
ゆずも療養して何日経ったか知らないけど、あんなに走れるのか?とかさー。
お兄ちゃんが一番上手いし良かったかも。

今度の月9予告の矢田亜希子が代わってなくてビックリした。
>>120
エステーはドラマの雰囲気クラッシャーすぎるw
炭祭りが終わってほっとしたw
おにいちゃん、釈放されてからだいぶ経ってるのに坊主だったね。
なんだか、最後の方はないがしろにされてた印象。
>>111
松子はBS-iでやったけど地上波ではやらないのかな。
エステーの殿に癒されてましたw
グダグダドラマの中の一服の清涼剤でしたわ。
おにいちゃんはやっぱり上手だよね。
来年テレ東の十時間ドラマに出るから今から楽しみ。
主役は仲間さんだし、亀治郎さんとか好きな人が多いから録画決定だ。
>>124
嫌われ福田首相の辞任会見で途中で中止されて 再放送は無しでした・・・・
>>121
矢田ちゃん変わってなかったね。
子供も産んだんだよね?
エイタも好きだし、かなり楽しみ。
もう「矢田ちゃん」とは言えないような貫禄が感じられました。
石原さとみがクラッシャーになる予感。
滑舌悪いんだよな。
                /       ::::::\   _ \   / /
               / ●     ●  、.|   / \ ヽ' /
              /           .::::| ./\__.\__ノ
              |     ●    .:::://
    ____     ヽ、 _      .::::ノ
   (\  ∞ ノ    //  ̄ ̄ ̄/ /  
    \ヽ   /   //         / /
      ヽ)⌒ノ    (_/       / /
        ̄             (_/

イノラブ、最終回がしょぼすぎて何も言えねーーーwwww
ゆずが出て来るたびにイノセント・ユズのポスターが頭をよぎって
笑いが込み上げて大変だったw

次の月9、ちょっと楽しみだったのに
石原さとみが出るとは最悪だ。
132名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 22:52:32 ID:afq6HLcpO
記憶喪失ってあんなぽかーん(∵)になるのか?
ぼけ老人かと思った
イノラブ、今日はOPがあったけど今まですっとばしてたよね?
掘北、急に太ってみえたけど訳分からない脚本のストレスかなw
>>132
ボーリングの玉みたい→(∵)
でもそっくりwww
キスのときの口がちょっとキモかったよぉ(;∀;)
>>133
堀北、最終回は顔ぱんっぱんだったね。
ストレスで太ったかお酒でむくんだ??
石原さとみは月9より、渡鬼や水戸黄門が似合う。
朝ドラの冬ちゃんが一番良かった。
139名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 23:15:56 ID:Z28abXq60
うん。今日の堀北、顔がむくんでたよ。
月9疲れが溜まったのかなあ。
カノンもゆずも優柔不断だね。
>>110
すごいw この通りw
ボケたもん同士一緒にさせてどうするんだ?
>>140
同意w 110さん見事にまとめてるw
民放のドラマだと瑛太のノビロー度が高まるね。
新月9の顔、やっぱりに似てた バケルノ小学校〜
110のを見てラスフレのお皿→バイク→お皿→バイクを思い出したw
>>139
見ていても破たんだらけの脚本だったし演じる方は???だったんだろうね。
成宮は自己犠牲、トンカチ王子は報われぬ恋とか
それなりにテーマもあったけど香椎と内田は一番哀れな役回りだった。

今さらの質問だけど、内田はゆずが好きだったの?
だとしたら、なんで成宮に走ったの?記憶を失ってたから勘違いしてたんですかね?
記憶喪失のゆずもカノン忘れてキヨカーだったのは、皮肉?
内藤剛志はただの神父で終わったね

名取裕子もただの看護士で終わりかね?
147名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 23:30:33 ID:Z28abXq60
ずっと無言でポカンだったのにカノンの事を思い出したとたん急に
走り出して堀北と喋りまくってるし
いきなりすぎる。
>>110
自分も見逃したから、まとめてくれてありがd。
ところで香椎と成宮とお兄ちゃんはどうなったの?
秀吉役の子はギラギラの演技が目に止まって月9に抜擢されたのかな?
舞台を蹴ってまでやるって事は今後を見越してなのか知らないけど
病気で降板とかの嘘は辞めて欲しいね。
>>110
ほんとにお見事w
ギューでチューワラタw
内田はずっと成宮が好きだったけど、自分を愛し続けてくれたゆずの事も好きになってた。
ゆずはずっと内田が好きだったけど、自分を愛し続けてくれた堀北の事も好きになってた。
記憶が戻った当初は最初に好きだった人のことしか思い出してなかったけど
段々とゆずや堀北のことも好きだったと思い出してきたって感じなのかね。
矢田アキコ、復帰なのね。
高島姐さんみたいに、夫婦の収入源を担うのか。
パンツの回しか見てなかった自分
両親を殺害したのはキヨカだったんでしょうか?
スピンオフのイノセントラフ吹いたw続きはDVD特典でってそんな殺生なw
>>153
奥様、キヨカとカノンを間違えてる?
両親殺害は、結局カノンの兄。
>>155 dです。
間違えてた>カノンだった。
思わせぶりで、、結局お兄さんが犯人だったんだ。
イノラブのキスシーン前回はよかったけど、今日のは無理矢理って感じw
158名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 01:25:39 ID:SH1X0OLc0
キスしてる時ゆずの唇飛び出てて
かっこ悪かった。
こんな風にきれいにまとめるなら先週で終ればよかったのに
成宮の告白と病室での手を握るくらいしか見所がないじゃないか
つか、今日の成宮は歩き方もねーさんだったな〜
>>149
走りながらの演技が古傷再発して駄目なだけで、それ以外は問題ないらしいよ
兄貴が犯人って解った思わせぶりな回を見逃してるんだけども、
そのあたりのあらすじお願いしますm(_ _)m
公式逝けば
>>146
きょうのバチスタ楽しみ。

もし、名取裕子が犯人だったら、
「あの名取があんな端役なんておかしいから、名取が怪しい」
という私の予想が神すぐる。

この予感は、仲村トオルの妻役の中嶋朋子が犯人だったドラマの時の予感と一緒だ。
イノラヴ、びっくりするほどつまらなかった。
堀北に何ひとつ共感できなかったし・・。
浅野って昔はラブジェネとかも書いてたよね?
子役の雫ちゃんもまったく活躍なし。
次の月9はボーンズのパクりかしら?
コードブルーはグレイズアナトミーのネタパクりばっかりだったし…
>>163
('A`)
>>149
ギラギラの前の東海昼ドラで抜擢かなと思ってる。
ギラギラでは小汚かったけど昼ドラでは存在感があった。
>>167
秀吉も存在感あったよ。
途中から出てきて美味しいとこどりで。
翔児役の三浦が彼のせいでかなり割食って気の毒だった。
秀吉 出世したなw
ほんとクワガタだったのに
>>168
三浦2号は綺麗な顔しているのにイマイチだな。
オーラがないというか
>>171
溝端とかぶるからね〜。
あの手の俳優けっこういるから個性を出さないと難しそう。
ゆずのおかげでちょっと外見がいい素人と俳優のチガイがよくわかった。
イノラブ最終回はあらゆる不協和音が極まって、
下手な韓流のパロみたいでおおいに笑えた。
イノラブ面白かった。毎週うまい具合に釣られ完走してしまた
堀北は幸薄い役ハマってたし、ゆずの棒も自分は許せる範囲だった
きよかがマジ邪魔に思えてカノンとゆずの幸せを願う自分が好きだったww
でも香椎ちゃん最後になんかやらかして欲しかった
174さんと同じ感想だわ。
最後「あーよかった。ハッピーエンドだ。やれやれ、お疲れ様」
と思って終わったので、ある意味スッキリ。
ゆず北川のせいで、一切感情移入できなかった。
でも、観続けたのは
怖いもの見たさかも…
昼ドラだのギラギラだのに出てた若手が月9メインに抜擢って
枠の凋落を感じるんだけどw
まぁ今期イノラブもたいがいにせえよだったが
ベタでも何でも恋愛ドラマいいと思った
上戸のキスシーンは何とも思わなかったけど(ヲタが大騒ぎになったらしい)
ゆず堀北のキスシーンが良かった。堀北がいつも花を飾ったり。若い子が花を生けてたりする場面は余り見る事がないので良いなぁと思った。
イノラブ、主役以外はそれぞれ痛みもありつつ気持ちを納めたということで
まあまあのハッピーエンドって感じかな?

カノン兄が教会で
「今まで妹の幸せを本気で願うことが出来なかった」と告白してたけど
妹のために服役する羽目になったことが
やっぱりやりきれなかったってことでいいの?
ムショで暴れてたのは妹ラブというより
一人幸せになる妹への怒りってことだったのかな?
イノラブ、初めの頃はなんかミステリーっぽくって、期待度高かったんだけどなー。
一体誰が犯人?って思わせといて結局兄ちゃんだし、
香椎が意地悪するするって言ってた割にはあんまり大した事なかったし、
牧師様も全然裏表なしだしw
なんか大風呂敷広げたはいいけど収拾つかなかったみたいな脚本だった。

それに、キヨカもユズも記者もすごい回復力で超人杉。

浅野妙子さんはどうしちゃったんだろうか。
大奥はあんなに面白かったのに。
キヨカは屋上から飛び降りてどうするつもりだったんだろう?
ゆずが幸せになるのが許せなかったのかな?
>>173
韓国ドラマだったよね。
佐藤って今月に入って舞台を急遽降板して月9出演だから
ギリギリで決まった代役かなんかだと思う
本来なら最近まで昼ドラに出てた俳優にまで話は回らないはず
キヨカは飛び降りたのに無傷?
ゆずのクッションすげー
>>179
えっ?違うのでは?
女として妹を好きだったから、妹の幸せ=他の男とくっつく
が本気で願えなかったってことでは。

最終回見逃したけどw
カノンと兄ちゃんは共依存みたいなものだったのでは
カノンが独り立ちして幸せになると、カノンを守るという兄ちゃんの生きがいが無くなっちゃう。
>>184
主演が瑛太で地味だから脇に食われちゃまずいし
無名なの1人持ってきたんだろうね。
ヒロインが石原さとみってのがそもそも地味だ。

蔵之介初主演のギラギラを思い出すw
病院に訪ねてきたお兄ちゃんとかのんの並びがなんかよかった
福士と堀北で昭和の切ない恋物語を見たいと思った
>>189
その二人の昭和っぽいラブストーリーで
そこに無理やり割り込む
見た目柔らかで根が真っ黒なゆずの話が見たかったなぁ。
イノセントはあれでよかった。かのんが自殺するんじゃ?とヒヤヒヤしたからさ
なんだかんだ来週から(∵)がみれないかと思うと寂しい
しかし自分瑛太オタなのですっかり忘れそうだw
イノラブ

カノンにとっては、ゆずは、唯一自分を殺人者の妹として差別しなかった人なんだよね。
だから、本当にゆずに心から感謝していた。
だから、今度こそはゆずに幸せになってもらいたくて、自ら身を引こうと思った。

なので、最後は、カノンはゆずの元を去っていって、ゆずはキヨカと結ばれる、というラストが良かったなあ。

カノンは心の綺麗な子だなあ。
>>188
予告見た限りでは、石原さとみよりも脇役の矢田亜希子の方が圧倒的に綺麗で華とオーラがあって印象的だった。

でも矢田は目つきが悪くなって顔に険が出てた。
ドラマ版リングに出てた頃の矢田を思い出した。
ドラマ版リングでの矢田はずっと睨んでるばかりで何かやらかしそうだともったいぶった役の割に、たいしたことなかったという。
194名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 16:45:37 ID:09urANBt0
月9若い女の子石原さとみだけなの?
…地味だなー。いまいち華がない。
記憶喪失で笑わないゆずのがよほどイノセントだった。
そう言えば、食わず嫌いで成宮がゆずの事を
「あの笑顔の裏には何かありますよ」と貴明に言ってたな。
やっぱ腹黒いんだろうな、ゆず本人も。
>>197
それは冗談なんじゃないの?
イノラヴ公式の香椎からも「あの笑顔はずるい」と言われてたw
>>131
2ちゃんの沢尻スレで見ただけだけど、
沢尻サイドが1月期の月9ヒロインで仕事復帰する予定にしようとしてたけどフジが蹴ったって。
で、まだ視聴者はにイメージがマシな石原になったらしい。
沢尻と石原ならどっちが良かった?
沢尻だな。
私も沢尻のがよかったかな。役として見る分には好きだ。

でも月9楽しみ。きらきらひかるの大学生バージョンみたいになるのかな?

イノラブ、ずっとゆずの笑顔がこわかったんだけど、最終回笑わなくなって直接淋しくなってしまった自分がいやだw
直接、じゃなくて、ちょっとでした。間違えた
ゆずの人、さっぱりした良い顔だった。
バカっぽいセリフしかしゃべらなかったが、
中の人もあんなキャラなの?
石原しかいなかったのかな もうちょっと誰か・・
ガッキーあたりが一番希望だったんだが
何とかならなかったんだろうか
香椎の連投でもよかった。
香椎はごついし、ガッキーだとでかすぎてダメなんじゃ?
瑛太は背はまああるけど華奢だから、
並んで違和感ない小柄な人ってなると限定されたんだと思う。
なるほど。ウォーターボーイズでカップルになっていたのでいけるかと思ったよ。
あぁ、宮崎あおいは?
今度の月9は「輝ける季節の中で」をなんか思い出すなあ。
石原さとみしかヒロインがいないって確かに地味だし違和感ありすぎる。

恋愛要素が全くない話なのかもしれないが、石原だけでは画面上の花が足りないよね。
>210
「輝ける季節の中で」って、石田ひかり(妹の方)がヒロインだっけ?
余り覚えてないけど、相手役が中居だっけ。
主題歌がフミヤだった記憶だけど、少なくともコトブルーよりは出演者が
医学生ぽいイメージがあったような。それとも今みると噴き出してしまうのかな。
>>210
石原って声が悪いし・・見た目地味
>>211
中居の相手役は稲森いずみだったよ。
国家試験の前に覚醒剤に手を出してドロップアウトしちゃうんだよね。

瑛太のドラマ、私は恋愛要素入れてほしくないな。
評判が良かった「フルスイング」、再放送で見られてよかった。1話目から涙腺が(´;ω;`)
石原さとみ、眉毛は太いまま、化粧を薄くしてくれればいいのに。
なんか今の彼女は良さが死んでる。
>>211
「輝ける季節の中で」は、篠原涼子が歌手としてまだブレイク中でドラマ初出演してた。
篠原はまだ痩せててスタイル良くて、白い服をクールに着こなしててかっこよかった。

中居は覚醒剤に手を出してたっけ?
勉強についていけなくて自滅して医大中退して保父になってたような。

「あすなろ白書」もヒロインは石田ひかりだったよね。
フルスイングの1話は本当に良かったね。3話だっけな、帰国子女の話もよかった。

TBSショップで「ブラッディ」のファルコン使用USBメモリを買ったんだけど、
発送は1月中旬だって。なんか白けるw。
石原さとみのドラマ主演って西田ひかるのお誕生日会みたいな感じ
なんの特別待遇?みたいな
仲間ゆきえを狙いたいのかわからんが、悲劇のヒロインやっても娘役でもコメディやっても当たらないね

219名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 21:14:33 ID:NedG5YCM0
石原はダサイから見ててつまんないなー。
綾瀬がよかった。
かわいいしさ。
石原じゃなくて綾瀬と新垣で見てみたかったな。
それで沢尻も出てほしかった。
綾瀬はるかと上戸彩はごり押しきついから
しばらくは見たくない
>>216
中居は寝ないで勉強するために、病院の薬(覚醒剤)に手を出したの。
それが発覚してドロップアウト→教育学部に入り直して頑張るよ!
みたいな終わり方だった記憶。
保坂も出てたね。
フルスイング1話よっかった。
1話が一番好きだな。英語の回もよかったけど。
>222
ドラマの話でなんだけど、覚せい剤に手を出して教育者になれるものなの?
>>224
あれ?言われてみれば。
いわゆるヤバイ覚醒剤じゃなくて、
院内に保管してあった薬を盗んだんだけど…。
記憶違いだったらスマソ
>>209
とりあえず今の宮崎が3番手で出るはずがないな。
>>198
あんまり冗談ぽくなかったよ。
石橋が
「前にとんねるずとゆずで”とんねゆず”ってやろうっていったらうんつったのに
 いつまでも笑ってごまかす」
とか言ってたら、
「笑顔の裏には・・・」って言ったの、成宮が。
そりゃ全力で逃げるだろうけどね、矢島美容室の二の舞になるしw
でもイノセント・ユズのポスター作っちゃうくらいだから
とんねゆずもあるかも。
DQNと貧乏はレスなしっすかw
最後5分見たけどネタバレ通りだったね、花火で飛ばされた。
貧乏太郎は子どもに付き合った見てたけど、完全にお子様向けだと思ったよ。
いい大人が真剣に突っ込み入れるにはあまりにもバカバカしいというか
まあ、マンガの世界だな〜って感じでございました。
上戸彩はすごく可愛かったけど(美人とは思わなかったが)
国仲涼子が、異様におばさんぽかった、年齢不詳というくらい…。
火曜の9時は中高生向けって感じじゃない?
次のメイちゃんと執事?も漫画原作だし
とりあえずイケメンとかわいい女の子出しときゃOKって感じがする
上地のヲタには楽しいドラマだっただろうね
たまに見てたけど、子供達がかわいかったのしか印象にない
長男はエジソンの母で伊藤美咲のクラスの子だったけど
ずいぶん背がでかくなっていた
ネタバレ通りなのか時々見てたけど、確かに金持ちDQNと貧乏DQNだったね。
上と彩が可愛いのは同意。
ドラマには出てほしくないし、司会もしないでほしいけど
いろんな服も髪型もある程度違和感なく着ていたね。
国仲は、ホタルノヒカリの時も思ったけど
性格よくて健気でモテそうなのに一途で、こんな自分でも悪い気持ちが出てきちゃって
そんな自分も嫌で…っていうライバルになったら怖そうな女の子の役が似合うね。
自分でも何かいてるか分からなくなってきた。
栄倉ななって髪切ったんだね、なんかモサくなってた。


桐生先生ってよく見たら変な顔なのに、あの手足の長さで五割増しでいい男に見える。
ぐっちーの家のテレビがレグザだった、スポンサーに東芝なかったのに。
「犯人は中村トオル」だけは言わないでおこうと思ってたのにw
やっぱ犯人トオルだったんだね
最後ちょと萌えた
犯人はトオル wwwww
『犯人は仲村トオル』

やっぱ最後はこうなのねw
ドラマって終わりがいいと好印象になるね。バチスタは良かった。
最近、関テレが作ったドラマじゃ最高傑作じゃないの。

最後に白鳥とTVに出ていたのは、原作者?
そのあとのオチも良かったなw〜。
犯人がトオルなのにも笑ったが、作者がでてきたことにもワラタ。
てか、話のイメージ壊れるから、作者は出て来てほしくないんだけど。
なんだよ、みんなネタバレしやがってw。
・「犯人はトオル」
・原作者は出たがり
・最終回はつまらなかった
・術死があったら誰も手を加えられないうちに病院長が管理すべき(そうしたら心臓の持ち上げすぎがわかったのに)
・違う部分を切ったら、病理検査をした鳴海(桐生弟)は気づくはず
 もし気づいていても兄の失敗と思って隠したなら、何らかの罰はあるべき
・柿谷先生、遺族に謝れ
>>240
海堂さん本人が出てきてびっくりした。w
氷室の殺しの原因はなんだったんだろうな?
でも面白かったよ。
バチスタ、まさかの原作者出演ワロタw
垣谷、というより鶴見の頭巾をかぶった横顔は結構かっこいいと思った。
正面向いたらだめぽだけど。
昨日のイノラブ酷かったから今日のバチスタ最終回は安心したw
流星・ブラマン、全部終わっちゃったなぁ。寂しい。
来期ドラマ開始までは1月9日発売の某ドラマDVDで1人祭りだw
イノラブ−眠れる森−仲村トオル
今期のドラマは、あとは「ゾウ」だけだっけ。
結構充実してたような気がする。
「バチスタ」の原作者が出てきたのに引いた。出たがり、儲けたがりの人なのか。
原作とここまで変更してしまうなんて
AI死亡時画像診断さえ入れてくれればなんでもOKなのか。

映画は続編をやるようだけど、麻酔医は捕まったけど死んでないし、
二人の医師は罪を犯した訳じゃないから普通にそのまま出てくるだろうし
ドラマ→映画をみると混乱するんじゃないかね。
ドラマはドラマでおもしろかったと思う。
3話位で断念しちゃったんだけど、ホントに犯人はトオルだったの?
くっそう、見ればよかった。それにしても何故・・・
>>250
続編はバチスタの人たちは出てこない話だから。
竹内けつこより電車チビノリの方が
誠実そうで可愛げあってグッチーにはいいと思う
けつこが悩み苦しんでる患者の話を優しく聞くとは
とーてーもー思えない
>>242の素晴らしいまとめに拍手だわ

「犯人はトオル」、もはや都市伝説化してるとみたw
昨日観たえいg・・qあwせdrftgyふじこlp →くぁwせdrftgyふじこlp;@:
えー、ぐっちーが厚労省へ行く場面で終わりじゃないの?
しまった、食器下げに行っちゃったよorz
原作者とか気づかなかったな。

途中、中だるみしたけど、大幅に変えた割にはきれいにまとまったね。
柿谷先生の動機が無理がなくてよかった。(その後の対応?はいくらなんでもと思うけど)
>>251
「手術死はまだまだ続く」という2通目のレターを書いたのがトオル。
それが全体のオチになっていた。それだけだよw。
>>252
どの程度の出演かはわからないけど
垣谷先生役の佐野史郎も酒井先生役の玉山鉄二も出演するんですよ。
フルスイング、初めて見たけどいいなー・゚・(つД`)・゚・

観月ありさ、影がある役をやりたいのかな。
映画で「ウチのま○こで稼いだる!」と絶叫していたが。
真相は最後の一分前まで・・・みたいなテロップを最初に見たときそんな気がしたわw
「犯人はトオル」
出たがりのバチスタの原作者に嫌悪感を感じた。医者の片手間に小説書いてるらしいけど、この人の書く本はもう読まない。
いいじゃないの。訴えたいことがあるんでしょ。
そうね。真面目に頑張ってるお医者さんは気の毒だけどね。
フルスイング 2話もなかなかいい
吹石一恵は真由ちんより生真面目で凛とした教師役が断然似合ってる
え?え?
犯人が中村トオルってどういうこと?
手術自体には関わってないでしょ?
て、原作読んだだけでドラマはほとんど見てないからわかんないけど。
吹石は山田太郎の教師役も良かった。
>>264もちつけ
>>256

フルスイングは1話と4話(帰国子女の回)が良かったなー
その2回、脚本が同じ人らしい
セレブ、2話以降見てなかったけど最終回だけ見た。ネタバレどおりかどうか気になったので。
ほんとにその通りでビックリだった。
子供だましの脚本だなあ…って感じだけどドラマの形としてはイノラブよりはまだ形になってたと思う。
でも面白いのはイノラブだけど。

次の火9は見る気がしないのでパス。

バチスタはところどころの伏線をあまり覚えてなかったのでなんとも。
最後のオチ面白かった。
トライアングル面白そう。でも脇役多すぎるな
バチスタ 
完敗だわ。名取裕子が犯人じゃなかったw

原作者が出てたらしいけど、どの人?
「フルスイング」初見。再放送だしながら見でいいやと思ってたけど、引き込まれてしまった。
同僚の先生たちもユニークで面白いね。
今日はたけしの東條英機ドラマを見るつもりだったけど、「フルスイング」の続きも見たいなぁ…
>>227
見てたけど普通に冗談っぽく感じたけどなあ。

バチスタ先週でほとんど犯人ネタばれしてたようなもんだから期待してなかったけど
思ったよりおもしろかった。
>>268だけど、自己解決しました。>バチスタ原作者出演シーン
「犯人は仲村トオル」って冗談も通じなくなってきたね。
もう「眠れる森」から10年たってるもんね。
華麗なる一族でも最終回のラストでニヤッと笑ってたよ
「犯人は仲村トオルだー!」となぜか嬉しくなった
もう平田満さん=いい人そうにみえて実はえげつないことしてる と同じように
犯人は仲村トオルの図式が頭に浮かぶ…
仲村トオル好きだわ
福山とか織田みたく変に若ぶってないっつか
加齢に応じた色気があるよね
バチスタ、グッチーが泣くシーンのドアップだけは見るに堪えなかった
あの泣き顔はどこに需要があるんだろう。
バチスタ、原作しか読んでなかったから、白鳥がトヲルって、ちょっとイメージが違うと思ってたけど、
見終わってみれば、なかなかはまっててよかったと思う。
映画も見た人は、どっちの白鳥がよかったんだろう。
映画の白鳥の安部寛の方が、変人っぽいのが原作のイメージに近くていいけど
トリックや結婚できない男とキャラがかぶる気がする
ドラマの仲村トオルは、当初、安部ちゃんのマネにみえたけど
終わってみればよかったよ
軍服だけじゃなく三つ揃いも似合うねぇ
自分も原作読んでないけどバチスタ面白かったし、白鳥とグッチーコンビは良かった。
この2人がコンビでまた続編見てみたい。
>>234
榮倉奈々は髪を切りすぎたよね。
ロングよりは個性が出て似合うけど、背が高いのもあって男の子みたい。
共演の男優達の方が睫毛長いし色気があった。
>>210-211>>216
誰も突っ込まないけど、「輝く季節の中で」だよね。
バチスタよかったわー。見入ってしまった。
しかし、いきなり5人も医者がいなくなってしまったこの病院、
これから大丈夫なんだろうか。
>>279
予告見てびっくりした。
栄倉が誰だかわからなかった。
けして可愛い顔じゃないよね・・・。

執事がどうとか、あんなのドラマにするの?
余りにマンガすぐる。
水嶋ヒロは好きだけど、シリアスシーンとかでの真面目な台詞で急に声が低くこもる感じが
なんだか見ていて恥ずかしくなるw
なんだろう、他の台詞との差がありすぎて
漫画オタクが役になりきってる感じというかなんというか…。
永倉さんはプロポーズ大作戦の時も人気者でモテモテの女の子って役だけど
そこまで可愛いかな?って気はしてた。
でも髪が長い方がまだ可愛かった気がする。
あの子ガタイも良すぎるんだよね。
真面目なスポ根物のバレーボール部員とかならいいかもしれないけど。
短い髪ならやっぱり堀北さんは可愛い部類なんだなあ。
イケパラみたいに一山いくら売りの男の子がワラワラで
ヒロインモテモテドラマ っつうワケですなw
>>275
泣き顔なら認知君は上手かった。
でも今は・・
流星一話から溜め込んで一気に見た。
やっぱり最初のほうコメかと思うくらい軽すぎだったんだね。
で、借金いっぱい作ったあの両親が一番の元凶なんだなぁ
まぁ・・でも綺麗に終われてよかった。
ただ要みたいにあそこまで深く悩まないいい人はいないと思うし
ちょっと・・・モニョル;fhj

バチスタも関テレでよかった。
時々突っ込みはあったけど上手くまとまってたし映画より面白かった。
キャストも初めはショボイと思ったが、最後はみんないい顔してた。
なんちゃって執事より「もこロボ2」が観たい
榮倉奈々、髪短すぎて桜塚やっくんに見えたw
余命一ヶ月の花嫁のせいで、バッサリ切ったのかな?
>>270
冗談というかネタみたいな感じなんじゃないかな。
はねとびかな、番宣で成宮とゆずが出てた時もそんな話をしてた。
手つないだりして仲良さそうだったよw
>>289
恋人つなぎしてたよねw
あと、姐さんが「やだやだやだ〜!」ってしゃがみこんで、
それを腕をひっぱって起こしてあげるパンツに、
新宿駅によくこういうカップルいるよな〜なんて思ってしまったw
なんと微笑ましいw
カップルって言うより女子同士に見えてしまったw
医療ドラマやサスペンスとしても、バチスタより医龍の方が格段にwktkしたなあ。
なんだか複線になりそうなものばら撒きっぱなしで、後味がいまひとつ。残念。
トオルの演技は面白かったけど。
メイちゃんの羊に聞こえたから、メリーさんの羊みたいなものかと
思ったら「執事」なんだ。
メイドとか執事とか流行ってんのか?
ばあやとかじいやとかロッテンマイヤーとかセバスチャンとかのがいいのに。
「神の雫」
神咲・亀梨  遠峰・田辺誠一  みやび・仲里依紗
霧生・戸田菜穂  河原毛・升毅  セーラ・佐々木希
西園寺・内田有紀  藤枝・辰巳琢郎  ロベール・竹中直人
神咲豊多香・古谷一行
バチスタ欠かさず見てたのに最後の最後になって見ながら睡魔に襲われた…
あぁ録画しとけば良かった…
手術中にグッチーがケース27の画像を桐生に見せてるとこまでは意識があったのだが。
>>281
あそこの院長はなんであんな大事件が起きても暢気なんだ。
すごく好きなドラマだったけどそれと、
「リスクマネジメント委員会」の扱いには違和感感じた。
ちっちゃいミスでも罰を受ける事なく気軽に指摘しあえない
と存在意義がないのに。
あんな中世の裁判所みたいな怖いもんじゃないだろ。
最初の頃、榎木さんが怪しいなぁと思ってたのだけど、最後の最後にいい人だったw
バチスタ、心臓をつりあげてグルンと回転したところ、誰も見ていなくてもビデオには映ってたはずだよね?
300名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 12:12:25 ID:yy02rzba0
>293
医龍では心筋ね変成部位が特定できない場合の方法とか、
バチスタは延命療法だから再発したときどうするのかまでやっちゃったしね。
「輝く季節の中で」自体が、
アメリカ映画の「メディカル・レッスン」と似ているから、
次の月9も内容は気にしなくていいよ。
オリジナルで内容スカスカの釣りだけ、
数字とれればいいだけ、がっかりドラマよりも、
多少内容がかぶっても面白いドラマが見たい。
といっても、キャスティングにそそられないので、
ここの皆様の感想待ちにしようと思う。
てかフジのドラマ全般に昔からハリウッド映画のパクリ多いよね

愛という名の下に
君のためにできること
天気予報の恋人
バチスタ、麻酔科医とタイーホされたジュニアが出てきた時点で工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>303
グッチーにだけは見えたんだよね、マッチ売りの少女かよ腹イテーw
>>304
最近、過去の回想って形でなく、死んだ人が最終回で出てくるって
パターンよく見る気がする。
そういえば、先週終わった大河ドラマでも、最終回の何回か前に
死んだ人が出てきた。
一番初めにそういうドラマを見たのは、愛という名のもとにのチョロだったような。
大河とか朝ドラではよくやるよね。
子役が好評だったから最後に孫で出るとか、死んだ人が夢枕に立つとかそんなパターン。
麻酔医とジュニアの代わりに誰かチームに入ってた?
なんか少ない人数でやってたような。
大友さんの他にナースがもう一人いたのだけはわかった。
手術シーンのその他大勢の役者さんって、顔がちゃんと映
らないからかわいそうだな。
今、ふと思ったんだけど・・・
氷室先生はケース27は誰がどのようにして殺人を犯したのか気づいていたのかな?
医療ミスではなく、殺人であったことは確信していたようだけど・・・
垣谷先生が故意に心臓を持ち上げすぎたことに気づいていたんだろうか?
12/22月
11.0% 20:00-20:54 TBS 水戸黄門第39部
15.1% 21:00-21:54 CX* イノセント・ラヴ(終)
*7.1% 20:54-22:48 NTV the波乗りレストラン・スペシャルエディション

*6.7% 21:00-22:54 TBS 月曜ゴールデン昭和事件史スペシャル「初恋」


12/23火
*7.4% 19:30-20:29 NHK ドラマアンコール"フルスイング"(1)
*5.3% 22:00-23:00 NHK ドラマアンコール"フルスイング"(2)
14.3% 21:00-22:09 CX* セレブと貧乏太郎(終)
16.5% 22:15-23:09 CX* チーム・バチスタの栄光(終)
最終回

28.7|篤姫
22.6|流星の絆
==
19.6|相棒(参考)
17.6|風のガーデン
16.5|チーム・バチスタの栄光
15.5|SCANDAL
15.1|イノセント・ラヴ
14.3|セレブと貧乏太郎
13.2|ブラッディ・マンデイ
12.6|サラリーマン金太郎
==
*9.7|ギラギラ
*8.9|スクラップ・ティーチャー〜教師再生〜
*8.0|オー!マイ・ガー!
*7.2|ROOM OF KING
*7.0|小西救命
*6.4|OTLにっぽん
*6.2|七瀬ふたたび
cafe吉祥寺で、あと二回かあ。
ちゃんとまとまるのかな?
閉店しちゃうのかなー?
>>311
>オー!マイ・ガー!
に吹いたw
小西救命 にも気づいてやって
オー!マイ・ガー、まったく話題にされてないけど
最終回どうなったの?初回しか見てないけど。
OTLにっぽんにも(ry
そういや麻酔医、死んでからも毎回顔出てた気が……w

私が見てたドラマ、流星からスキャンダルまで見事に上位に固まってる。
でもここのレスを読んでいたおかげか、イノラブと象と七瀬は見た気分。
「医龍」ははまったけど「バチスタ」は脱落しちゃった。術中に医者が無関係の患者殺しをする、
その犯人探しにという内容にフィクションであっても
楽しいと思えなかったからかも。
「フルスイング」のまとめ再放送がうれしい。
カッツミーが熱血教師でも
意外にうっとうしさを感じないから素直に感動する。
麻酔医、ガタイはよかったなぁ。
チームバチスタ7人で歩いてる姿を見て思った。
オー!マイ・ガー! w
またレガったのね。
もこみちはロボットとか宇宙人とかあまり日本語話せない
アジア人役とかがいいと思う。
>>315
最終回は、子役の母(YOU)が帰ってきて
もこみちと父(鹿賀さん)の計らいで、母子そろって会見→和解
YOUと子役ハリウッドへ、もこみちとローサ同棲→完
>>321
わかるw
ロボット役はハマリ役だったな〜
>>295
まーじーでー
一気に見る気なくした
カメナシって時点で見るつもりもなかったんだけどさ
>>321
以前、「ドク」っていうスマップの慎吾ちゃん主演のドラマがあったなぁw
>>322
ありがとう。
何かドリームな結末ね。
宮崎あおい
またゴールデンで6パーセントやっちゃったみたい
長澤まさみ並みに大コケばっかりだねぇ
>>327
映画自体がマイナーで娯楽作じゃないから数字取れるわけないwww
あおいブームで数字取れるかも?と思ったTBSがバカw
それにしても圧姫との差があるね
「あの戦争はなんだったのか」は全然期待してなかったけど、今年見た戦争ものの中では一番良かったかも。
偏った思想やお涙頂戴メロドラマ要素も入ってなかったし。
たけしの東條は棒だと思ったけど段々見慣れた。昭和天皇はもっと飄々として、冷静な感じの方がよかったかな。
あーフルスイング1話を見逃したのが悔やまれる…
イノラブの裏、凄いアシスト状態に笑えた。
あんなアシスト今まで見たことが無いよ。テレ朝までもドキュメンタリーだし。
月9は酷い内容の時は早く1桁を取って欲しい。他枠の頑張ってるドラマがなんだか不憫。

でも次の月9はそんなにこけなさそうだな。
たけしの戦争ドラマ+ドキュメンタリーは、毎日系を蛇蝎のごとく嫌うちゃねらーの間でも好評みたいですね。
録画しましたので、(なにしろ時間が長い!)見るものがなくなったお正月にでも見ます。
「フルスイング」今回はDVD録画して保存用にするつもり。
高橋克実の役は暑っ苦しい元体育会系中年教師だけど、金八と違って
自分の考えをゴリ押ししないところが好き。キャラもいいんだろうけどw
>>331
レンタルしてるみたいですよ
「バチスタ」HDDなんとなく録って見続けたけど、バチスタ元祖の「医龍」の亜流みたいであまり惹かれるものはなかったな。
細部へのこだわりやキャラ立ちは「医龍」の方があったね。

「フルスイング」の再放送は私も一番楽しみ。今日、再放送なのよね…涙腺が堪えられる自身がないな。
個人的に今年のベストドラマだわ。
336335:2008/12/25(木) 05:31:23 ID:TF1pbruk0
「フルスイング」今日、再放送は再放送でも「最終回」でした。
スレ汚しごめんなさい。
ヤンクミ最後の卒業式!?ごくせんSP
http://www.sanspo.com/geino/news/081225/gnj0812250504012-n1.htm

ごくせん、あのジャニ達で不評だったのに、まだやるんだね。
仲間さんが気の毒だ。
医龍は漫画で「ブラックジャック」
バチスタは本流医療物って思ってたけど

比べるほどの違いはないのかなぁ・・
音楽(音響効果)と演出がまったく違うし。
>>337
エエエ?
あのしじみ目棒と、唇お化けと寄り目の関西弁棒かよ…。
ジャニじゃないメンツはまぁマシだったけどさ。
>>330
高橋克典の新聞記者が「私たちは知ろうとしなきゃいけなかったんです!」って最後に
力説してたけど、そこだけは「偏向報道ばっかしてるTBSが言うな!」と思ったw
阿部ちゃんのマント姿は帝都大戦思い出したw
>>339
奥様、名指しよりもすんなり顔が思い浮かびました。ありがとうw
バチスタの原作はキャラ萌えのラノベにしか思えない。
小説なら箒木箒生とか本格医療小説を書く作家はまだまだいる。
漫画ではブラックジャックの原作者の手塚先生、
医龍の原案者故永井先生は内科医で船医。
スレ違いすまそ。
バチスタは今までの医療ドラマからみても、本格医療ものではないよ…
医者を見たら殺人鬼と疑え!になりそう
たけしの東条英機は最初違和感ありまくったけど、徐々にはまってた。
太りぎみなのと姿勢が悪いのが残念だった。
東条の見た目だけなら大竹まことが適任なんだけどw
戦争はマスコミがあおったのも原因の一つだったことに
触れたのはTBSなのに意外だった。
少なくとも名取と仲村と電車はコメディ要員に見えた
>>343
思わん思わんw。
>>343
すべての医者を疑うことはないけど、そういう医者もいるかもしれないんだなと思うと怖いよね。
歳とってもなかなか第一線から退かない医者とかいそうだし。
>>342
閉鎖病棟って昔ドラマやらなかったっけ?
健康な人からみると単なるドラマだろうけど
身内に明日にでも大きな手術を控えた人がいたら不安にはなりそうな印象。
それこそ幾らでもごまかせるしね。
フルスイングのカッツミーとランちゃんの息のあった
天真爛漫夫婦がとてもいいな。
ランちゃんは「風のガーデン」の役が好きじゃなかったけど、明るい役はいいね。
>>347
紅葉マークの運転免許者みたい・・
医者って内科医とかしてても
儲からないからって美容整形になったりするとか・・
看板メニューが増えて〜科が追加になったりしてたら怖いかも
医師免許って更新制度みたいのないのかな
科によって「これが出来なくなったら失格」みたいなのがあるといいんだけど
論文ばかり書いてろくに手術経験のない外科医なんて山ほどいる、とか
人手不足であんな年になっても現場に立つ先生がいる病院なんて
というのは「医龍2」で言ってたね。
ただ、臨床も研究も必要なんだけど…
教授になると現場にたたず、執刀しないで、
論文と指導に力を入れるお医者さんも少なくないよ。
ここのところ昼の「ラブレター」にはまりまくりだ。
あんな中高生活送りたかったなぁ。
鈴木あみにはなってほしくないなぁ。
>>354
だよね。
いくらなんでも鈴木亜美はないよな〜。
幼少時代・中高生時代と比べて透明感にかけるんだよね。
嫌いじゃないんだけどさ。
>>327
「また」ってどういうこと?
映画のテレビ放送の視聴率は宮崎あおいの視聴率とは関係ないから、
そんなにムキにならなくてもいいわよ、奥様。
仲間由紀恵は嫌いじゃないし、次の連ドラは相手役も内容も面白そうなので
楽しみにしてるんだけど。
さすがに出過ぎじゃなかろうか。24htvや紅白の司会、新春時代劇と
いずれも長時間でいつ見ても仲間が出てる状態で、
他局にかえても便座やauで顔を見る。
貝になりたいの予告もいい加減あきた。
そのうえパート3まで作ったごくせんspとは。もうカスも出ないでしょ。
女優の仕事がこんなにつまってるなら、せめて司会業なんかさせなきゃいいのに。
>>339
ジャニ以外のメンツも三浦春馬以外はいまいちだったよ。
モブ生徒の方が使えそうだ。
>>358
モブ生徒の中にカフェ吉の秀太がいるよね。
スペシャルでは多少は扱いが違ってるかしら。まだ無理か。
ごくせん3繋がりで思い出したけど、マイボスの星野さんが
「赤い糸」で売人みたいなことやってて驚いた。んでちょっと哀しくなった。
星野さんの頃はもっとぐんぐん行くかと思ったのになー。
メイちゃんの執事の番線を見た。
栄倉が髪を切ってイケパラみたな内容かと
思えるくらいのブサイクっぷり。
あれでお嬢様はないわなー
>>357
一説によるとスケジュールをびっちりつめて
恋愛スキャンダルを未然に防いでいるとかなんとか
あそこまで忙しいと恋愛する気力もないだろうね
ひ〜可哀想すぎる、30才前に燃え尽きるかも仲間。
>361
そのせいか、仲間ちゃんって、スキャンダルどころか、恋愛の噂すらないね。事務所が
小さいだけに売れっ子を縛りつけてるのかな。
大河主演の時も女の噂の絶えない相手役俳優がちょっかい出さないように絶対に二人きりにさせなかったって本当かな。
仲間ちゃん マツジュンとか上川とかと噂があったと思うけど
上川とは「純愛を育んで」なんて報道されてたよ
見た目トロそうなのに
中型だったかの二輪免許とりたい!て言い出して
バイクは危ないから、と却下されたのに挫けず
船舶免許とっちゃう人だからなあ>仲間

ヒマは与えない方が吉と事務所は判断してるのかもw
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/12/25/09.html
オシリーナが年下仮面ライダーに通い妻

佐藤健だって
ドラマ連投してるけどお盛んな
今回のごくせん3に限っては、卒業式はなかった事にされて闇にひっそり葬られるのかと
思ってたら、まさかSPやるとは! ここまでメイン生徒がしょぼかったケースは
なかったよね。唯一三浦春馬だけが演技も出来て名前も売れてたけど、その他の生徒の
影の薄さときたら。特にジャニは酷すぎた。一般人よりレベルが低いブサで、救いようの
ない棒っぷり。
ブラマンで主役やったり、順調な俳優人生歩んでる春馬は、今更ごくせんなんて
出る必要ないんじゃない?
>>367
もうやると決まったんでしょ
出る必要ないとかいう話じゃないような。
またあの変なエクステつけるのかな…
あれはやめたほうが


いろいろな意味で高木神を久し振りにみるのが楽しみだ
>>368
私も高木神が何げに楽しみだ。
微妙にうまくなってたりしたら、がっかりするかもしれない。
でも番宣や歌番組で見る限りでは性格良さそうに見えるから頑張ってほしいとも思う。

メイン生徒、エリートヤンキー三郎はもっと出来る子だと思ってたのに残念だった。
豆腐屋エピソード自体はよかったんだけどな。
無難にまとめただけになっちゃったような。 
そういや、しゃばけ2では微妙に、本当に微妙にうまくなってたような>高木棒
ごくせん見てなかったから高木神って、???と思っていたけど、
しゃばけの栄吉かー!あーあーあー、納得
ゾウ、よかった。

すごくよかった。
ヤバい…ゾウ忘れた!
すみません。ラスト教えてください。
あすかからガネーシャに
「私に幸せといわせる」を課題に出す

ガネーシャからの課題は「今日が地球最後の日と思って行動する」

幹事を引き受けた忘年会の挨拶の席で網田に告白、すっきり

姿は消えてしまったガネーシャとお別れ。
あすか「幸せです」
最後の言葉はたしか「思う存分世界を楽しんでや」

半年後、網田がクリエイティブから営業に転属。
その間に彼女と別れてあすかと向き合うことにしたらしく
付き合っているわけではないが
いつのまにかあすかが惚れられてる状態に。

ガネーシャはフランスでワイングラスを傾けながら
あすかのことを振り返る。
最後の台詞は「自分、覚悟はええか?」


文章下手で上手く伝えられない。
ゴメンorz
補足。
ガネーシャとのお別れシーン
10、9、とカウントダウンしていくのだけど3まで行って
途中でカウントをアップするところがよかった。
そして、姿が見えないのでタライをかぶってるのだけど
ガネーシャがいなくなってそのタライが床に落ちると
ホントにいなくなったんだなーと急に寂しくなった。
しまった、私もゾウ見逃したんだあああ!!
>>374-375((('ェ'o)┓d
>>374-375
わぁ、親切にありがとう。
話の流れ十分分かりました!
観たかったぁぁぁ…。。。。
あすかとお別れしたくなかったんだ
ガネーシャ〜〜〜・゚・(つД`)・゚・゚・
フルスイング録画してたら容量無くなった…。
先週終わった小児救命をいまだに勘違いして録画してしまったせいでフルスイングまで切れた。
ゾウの分も当然ない…。最終回だけ見れないなんて…。
サワヤカな終わり方でよかったよかった<ゾウ
ラストでガネーシャがあすかを
「周りを幸せにする女の子」と評しているのに感動。

ところで、バーテンがお笑いデビューしたってことは
サイレンはもうなくなっちゃったのかな?
フルスイング号泣だ。
高さん最後の授業良かったな。
気力とは諦めない事か…
でもハギーの気力Tシャツはちょっとワラタ。
「フルスイング」を娘と一緒に見て、二人で泣いてしまったよ。
娘の前で泣くまいと思ってたのに
森君の写真がラストに出てきたときにはブワッときた。
日本のドラマもまだまだ捨てたものじゃないかなと思わせる
良質なドラマでした。
あの、たらいじゃなくて洗面器です、洗面器。
ドリフじゃないんだからさ。
フルスイングは本放送の時にも見たんだけど、
今回の、ドキュメンタリ挟むなんて反則だろ。・゚・(ノД`)・゚・。
本物の高畠先生に教えられた生徒や後輩たちの
ドキュメント、良かったよね。
いい教師に当たるか当たらないかの違いって大きいと思った…
当たらない人はこういうドラマ見なきゃならん
明日「肉体の門」やるね。
前も観月ありさで「吉原炎上」やったけど、
やっぱり本家のぬぎっぷり迫力にはかなわないんだろうな。
かたせりの、西川峰子はすごいもん。
映画じゃなくてテレビドラマだからね。
何で大味で色気の無い観月がああいう役やりたがる
(もしくはキャスティングされる)のかさっぱりワカランw
>>387
上戸の李香蘭みたいなもんだね。
観月は服着てる所は姿が良い時はあっても、
脱いだ所を見たいタイプじゃないよね。
今はモデル系で女受け狙いの女優さんが多いから、
脳内キャスティングも浮かばない。
肉体っていうからにはスレンダーじゃなくてある程度ボリュームある
体の方が合うもんね。
ボリュームある人…
松下由樹・常盤貴子・長澤まさみ あたり?
深キョンとか
綾瀬とか

グラドルがえげつない写真集出したり、AV女優が2時間ドラマで脱ぐ程度で
ドラマも映画も、女優はまず脱がないよね。
映画で脱いで主演女優賞もらって…みたいな自分が子どもの頃はそういうのあった気が。
がっかりおっぱい晒してファンが減るよりいいのかも。
鈴木砂羽とか・・脱いだらエロそうだ
>>391
松下由樹、ボリューム的にはばっちりだ。
でも娼婦のイメージがあんまり沸かない人だ・・・
常盤は胸はでかいけど細いイメージだし(顔はぴったり)
長澤は体はぴったりだけど啖呵切れそうにないし
汚れなイメージだと真木よう子なんだけど、これも胸はあるけど細いし。
演技面は置いていて肉体的には藤原紀香とか似合いそう。
米倉だとあまりにも嵌り過ぎかな。
若村麻由美はなんなく娼婦役こなしそうだ。
ああ、いいんじゃないの
「肉体の門」
出演:藤原紀香、米倉涼子、松下由樹、真木よう子、若村麻由美
寺島しのぶも仲間に入れてやって欲しい
あんまり見たい気はしないけど
肉体の門はタイトルで釣りすぎw 戦後の混乱期のパンパンの縄張り争いの話なのに
なぜ高岡先生がいない?
>>383
昨日のラストもやられたね
エンドロール終わって「終」が出ないから「?」と思ってたらあれだもの…°・(ノД`)・°・
あの選手にはがんばってほしい
糊化は映画でマッハがやってた役が似合いそうだなw
鈴木砂羽、デビュー作で脱いでるもんね。
マンガ書いてた頃から好きだわ

カフェ吉祥寺で、完走してもうた。
神保さん以外棒だらけだと思ってたが、なれたのか終わってしまうと淋しい
>>397で、
out 真木
in 高岡先生
なら最強だね。

砂羽の漫画、ポンちゃんだっけ?コーラスに載ってたね。
昼ドラの「ラブレター」を見て、五歳の娘と2人で泣いてしまった。
せつな過ぎる。ベタな展開にハマりまくり。
>404
今は亡きヤングユーで描いてたよ@ポンちゃん。
その昔、ナイナイが一日付き人企画かなんかでペン入れ手伝ってた記憶がある。
久しぶりに砂羽のブログ読みにいったら、
アラーキーにいろっぺー写真とってもらってるのにヒムロックとか…面白いな。

テレビ東京、次の昼ドラは雛形なのね。面白いかなあ…
>>404
out 真木
in 高岡先生

そりゃいい!
フジの「長生き競争」
石原さとみが本気でうざかった。
宗教がかったことを石原が言うたび、層化の二文字が浮かぶし、
石原が埋葬された(ことになってる)珍しいお墓の形に、
これは層化のお墓なのかと思えてしまい、散々だった。

他の役者はいいのが揃ってたのに、ほんと石原のおかげで最悪。
「東京大空襲」あっちこっちカットし過ぎw
話がうまく繋がってないし、ツッコミどころ満載だったなあ。

藤原竜也の坊主頭のカツラ、耳元がボコッとしてて萎えた・・・
東京大空襲、なんで再放送してんだ
>>403
レギュラー陣では秀太だけちょっと演技が…と思ってたけど見慣れたw
純は若い割にはっちゃけた事も出来てたから、これからが楽しみだ。しかし神保さんはこのドラマで弾けすぎだw

粗は多いけど本当に楽しいドラマだったから、2作ってほしいよ。
2008年視聴率ベスト10

24.5 篤姫
22.6 ごくせん
21.7 CHANGE
18.6 薔薇のない花屋
17.7 ラスト・フレンズ
17.6 相棒7 (継続中)
16.5 相棒6 (2008年分のみ。正月SP含む)
16.3 流星の絆
15.7 風のガーデン
15.6 コード・ブルー

2008年視聴率ベスト10 ワンクールドラマのみ

22.6 ごくせん
21.7 CHANGE
18.6 薔薇のない花屋
17.7 ラスト・フレンズ
16.3 流星の絆
15.7 風のガーデン
15.6 コード・ブルー
15.5 斉藤さん
15.4 SP
14.8 ROOKIES
14.7 Around 40

(SPが今年か微妙なので11位まで)
>>411
聡の棒っぷりもすごかったのに最後には慣れてしまったよw
純は表情豊かで良かった。
エピソードはベタだったけど楽しかったね。
414名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 04:25:08 ID:9vY0CgPR0
TBS竹内まりやの「恋うたドラマSP」、財前直美の話はひどいなあw
あそこまで年上女を思わせぶりに誘っておいて父親の再婚候補ってオチかよ!
1日遅れの話題でスマソ。
「フルスイング」再放送、あまりに気に入った主人が、amazonでDVDボックス購入したよ。
本放送をタイトルとあらすじから、ど根性野球ドラマだと避けて見なかったんだよね。
1・2話(再)を見逃したので、ツタヤにレンタルしに行ったら、全部貸し出されてた orz
「フルスイング」のプロデューサーは再来年の大河「龍馬伝」を手がけるそうで、
ディレクターは「ハゲタカ」の人だし、楽しみになってきた。
>>408
ベテランは良かったのにね。
津川と草笛さんのカッポーとか・・
酷かったと言えば、深夜映画の海猫〜wスレチだけど
斉藤さんって今年のドラマだったんだ…
>>409
そうだよね。カットしすぎ。
前回見たはずなのに、わけわかんなくなった。
SP編集なら本放送よりボリューム増やして夜中に3夜連続とかにすればいいのに。
だれも見ないかも、だけどさ。

瑛太のラスト、赤い涙が怖かった。
トラウマになりそう。
>>412
その中では「流星の絆」しかみてない…
「バチスタ」いいと思ったけど入ってなかったんだ
「篤姫」は大河だからともかく、「ごくせん」ってそんなに人気あるんだ
GTOの女性版くらいにしか思ってなかった
>>418
本放送の時は二夜連続だったね。
東京大空襲、本放送の時はラストの方の藤原が駅で言う
「もう離さない」みたいなセリフに心底ズキューンだったけど
昨日はあんまりだった。

はしょりすぎてて記憶で補完するのに気を取られたからかな。
もう一回ときめきたかったなw

それにしても堀北まきは昭和の香りぷんぷんで
こういうのがはまっていいね。
堀北は確かに昭和物が似合う。
服も変に今時じゃなくて、イノラブみたいなパッとしないけど
きちんとした格好が似合ってた。
ただ、スタイルも昭和なのに背筋がきちっと伸びてるから
座高が高く肩幅ががっちりして見えちゃって、パンツの横にいるのが
可哀想なときもあったなー。
423名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 12:08:00 ID:B3siVtnb0
長生き競争 を見た奥様どうでしたか?
他のスレだと話が変なほうにいっちゃってて。
録画したけど誤って消去してしまいました。。
長生き競争
末期癌患者が無保険で行きずりの老人の家に転がり込むって怖すぎ
ドラマでは入院して直ぐ死んでたけど、白石家の支払いは幾らだったのか
老人達は良かった。
城田優の容姿は素晴らしい。俳優として大成して欲しい。
堀北は成海ほど目立たないが、かなり太ったんじゃないかな。
ロクちゃんやノブタの頃は今よりずっと痩せてて
ノブタでは戸田エリカの顔の大きさだけが目立ってた。
イノラブで顔もパンパンだったけどブーツからはみ出る膝の肉とか
パンツ姿での後ろ姿のお尻とかに目が釘付けだったよ。
>>405
切ないよねぇ。
昨日は陸にむかついてしまったけど。
427名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 13:44:19 ID:B3siVtnb0
>>424

ありがとうございます。
城田君見たかった!!
「結婚できない男」の続編できないかなあ
東京大空襲、欝展開すぎだ。
生き残ったのって加恋ちゃんと岸谷だけ?
国民服が似合いすぎの麒麟田村にワロタw
>>428
続編できたとしたら、理想の家の設計ができて結婚式でラストかなー。
でも直前で、設計やり直すとかすったもんだして、また夏川さんが激怒したり?w

阿部ちゃんは自分の結婚報告の時にすごく嬉しいそうで、ほのぼのした。
431名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 14:20:57 ID:PuTOjufv0
最近戦争ものが多いのはなぜ?
東京大空襲、生き残ったのは藤原(後の大滝秀治)と役名とも子ちゃん。
藤原が老衰で死ぬ直前に、なぜか戦後中国で育った日本語カタコトのとも子ちゃん(吉行和子)が訪ねて来る。
ガラスの白鳥を持って。

その後秀治は孤独死するんだけど、その傍らには白鳥が置いてあり
状況検分をしていた刑事たちの会話から物語がはじまる…てなかんじだった気が。

もうそろそろ新ドラマの一覧が出てると思って見にきたけどまだみたいだね。
長生き競争見てないけど、羽田美智子の乳が凄かった云々ってさっきどっかで聞いた。
トライアングル、江口と稲垣(目が小さい)
堺雅人と小日向(胡散臭い)、広末と相武(色気がない)
似たテイストの俳優がそろいすぎてもったいない。

阿部寛、堺雅人、谷原章介でスリーメン&リトルベイビーのような共同生活を
結婚できない男2としてやってほしかった。
>堺雅人と小日向(
ビフォーアフター?w
>>433  ほれ。

月08「水戸黄門 第39部」(継続)
月09「ヴォイス〜命なき者の声〜」瑛太 生田斗真 石原さとみ 遠藤雄弥

火09「メイちゃんの執事」水嶋ヒロ 榮倉奈々 佐藤健 山田優 向井理
火10「トライアングル」江口洋介 稲垣吾郎 広末涼子 相武紗季 マギー
火10「神の雫」亀梨和也 田辺誠一 仲里依紗 戸田菜穂 升毅 田口浩正

水09「相棒 Season7」(継続)
水10「キイナ〜不可能犯罪捜査官〜」菅野美穂 平岡祐太 塚地武雅 小池栄子

木08「Q.E.D. 証明終了」 高橋愛 中村蒼 垣内彩未 中村静香 松田悟志
木08「おみやさん」(継続)
木09「特命係長 只野仁」高橋克典 櫻井淳子 永井大 蛯原友里 田山涼成
木09「渡る世間は鬼ばかり 第9シリーズ」(継続)
木10「ありふれた奇跡」仲間由紀恵 加瀬亮 陣内孝則 井川比佐志 戸田恵子
木12「RESET」田中直樹 安めぐみ 松山優里 原史奈

金09「必殺仕事人2009」東山紀之 松岡昌宏 大倉忠義 水川あさみ 中越典子
金10「ラブシャッフル」玉木宏 香里奈 松田翔太 DAIGO 吉高由里子 小島聖
金11「歌のおにいさん」大野智

土07「浪花の華〜緒方洪庵事件帳〜」窪田正孝 栗山千明 池内博之 杉浦太陽
土08「RESCUE〜特別高度救助隊」中丸雄一 増田貴久 山本裕典 市川由衣
土09「銭ゲバ」松山ケンイチ ミムラ 宮川大輔 木南春夏 石橋杏奈 鈴木裕樹
土11「赤い糸」(継続)

日08「天地人」 妻夫木聡 北村一輝 常盤貴子 長澤まさみ 高嶋政伸
日09「本日も晴れ。異状なし」坂口憲二 松下奈緒 青木崇高 岡本麗
土曜の9時から銭ゲバってなんとも・・・・
斉藤さんのミムラは上手かったので、楽しみではある。
>>424
長生き競争、老人たちはほんと良かったのにね。
石原は本当にいらなかった。
じいさんたちがあっけなく死んでいく(ドラマから退場していく)のが本当に悲しかった。
石原と宇津井の気持ちの悪いやりとりに時間を割くぐらいなら、
老人たちのやり取りで楽しませてほしかった。
本当に本当にもったいないドラマだった。
>>437
黄門、鬼、RESET、銭ゲバ、赤い糸、天地人以外は初回を見るつもり。
久しぶりにたくさんドラマを見るクールになればいいなあ。
題材的に興味あるのは瑛太のやつ、火10、銭ゲバかなあ
あとは相棒を継続
最近、孝太郎をドラマで見ていないな。
歌のおにいさん、大野以外はだれが出るんだろう
444名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 23:38:03 ID:V42iwZBTO
東京大空襲みたいな、突っ込みどころ満載なドラマでも
鬱になるような人いるんだ。
「すずらん」の萌(遠野凪子) その幼なじみが山田まりや
「あぐり」の田中美里 その先輩美容師役で出てた三浦理恵子
朝ドラで見た事あるような人たちが多数 パンパンとしてご登場
>>445
私は「昼ドラと朝ドラ大集合だ〜」と思って見てたよ。
東条英機の曾孫と言われている女優さんもパンパンだったね。
田中美里が大はりきりでちょっとおかしかった
別に演技がヒドイ訳じゃないんだけど
お家が医院で(母親が女医)自分も普通の医学を学ぶ学生?だったはずなのに
1年やそこらでここまで↓になるのかな?元からお下品な人にしか(自分は)見えなかったな。
所作の汚さがとってつけたのでなくて板に着きすぎてた>観月
>>439
石原がいやでチャンネル変えてしまった
他局がCMのたび戻ってたらそのたび誰かが消えてった
どういう亡くなり方したのかは分からずじまい
宇津井さんも競争に負けたのが分かった時は悲しかった
451名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 00:36:03 ID:d/GZ4w+M0
絶対公開するだろうなーと思いながらも
つい見てしまって大後悔した>肉体の門
>>451
そんなに酷いの?
今から録画したのを見るんだけど。
「肉体のお仕事」って感じだけど
年末おヒマならまあ止めないよって程度
うん酷かった。まだ吉原炎上の方がマシだった。
肉体の門、所々しか見てないけど、なんかちゃちい感じだった。
変な音楽がすぐにかかるし、
基本パンパンの台詞の「あたいは〜なんだよ」ってのは、
誰がしゃべっても変なんだよね。
前になんちゃかのメトロって映画で常盤貴子も
パンパンの役だったけど、棒に見えた。
獅堂って、戦前戦後ものに引っ張りだこだなあ。
ふつうの現代ものはお呼びがかからないのかな。
肉体の門、面白くなかった。

それより実況で出産シーンが出たら
「初産だから10時間くらいかかるのに(おかしい)、腹の位置がおかしい、ギャー、出産のこと思い出す」などと
無駄に改行してアピールしている人がいた。さらに「いまどきは浣腸しないんだよ、出産時にウンチでないし」とか
ドラマだから当たり前なのに「生後4ヶ月のうちの子よりでけーよ」よか。
実況での行き過ぎた自分語りは嫌われるもとなのに。
注意されたら「産んでからいえよ!」「HIVの検査でもいってきな!」と汚い言葉で返してたな。

なんかこういう人がいるからネットでは子持ちの人があちこちで忌み嫌われるんだろうな…としみじみ感じた。
釣り?
>>442
孝太郎は「天地人」で見られるよ!しかも妻夫木の弟役。

今のご時世じゃハケンの品格2は無理かもしれないね…。
たしかに派遣は現実の方がドラマを上回ってしまったもんね…
キモ
肉体の門

想像以上に期待はずれだったなあ。

疑問
観月は、犯されていたの?
それとも、それを阻止しようと、代わりに母親が?
肉体の門はみんな軽いんだよね。
山田まりや、雛形なんかは素じゃねーのかって感じw
三浦理恵子も生まれながらの小悪魔で貞淑な妻には全然見えないし。
それともう一つ疑問。
戦後のあの頃って、本当にあんなに治安が悪かったんだろうか。
いきなり、夜、普通の民家に、進駐軍がやって来て、女性を襲ったりしていたんだろうか。
戦後の満州では、ロシア軍が日本人女性にそんな事をしょっちゅうしていた、というのは知っているけど、
国内でも、本当にあんな風だったんだろうか。
ドラマとはいえ、ちょっと大袈裟に描きすぎたんじゃないかなあ。

80代のうちのトメが、東京生まれの東京育ちで、戦争の頃には渋谷に家があって住んでたけど、
あんなに治安が悪かった、なんて話、聞いた事無いよ。
ロシア軍じゃなくて、ソ連軍だったっけ?スマソ
治安はマジで悪かったらしいよ。
三国人も暴れまわってたけど、日本の警察は手出しできなくて
暴れる三国人相手に闘争したことで力を付けたのが山口組とかの893だし。
レイプ防止のために進駐軍相手の日本人慰安婦による慰安所が作られたけど
(未亡人とかが生活のためになったらしい)性病多発になってすぐ閉鎖したとか聞くしね。
今の時代でさえ沖縄で米軍兵が何度も暴行を繰り返していることを考えたら
戦後の日本で戦勝国の軍隊が
あれこれ悪さをしていたのは充分考えられると思うな。
>>466-467
そうなのか。恐ろしいね。悲しすぎる。
普通の住宅街の家に、いきなりやって来ては日本人女性なら誰でも、って感じで襲ってたりしていたのか・・・。
酷いよなあ。どうして、そういうのをもっとドラマなどで描かないんだろう。
ドラマや映画では、進駐軍に関しては、子供が進駐軍からチョコレート貰ってウハウハ、進駐軍さん有難う、みたいなのばかりだよね。

ソ連軍が、旧満州で、日本人女性を襲い、その結果、多くの女性が妊娠していた、
っていうのは有名だけど、国内でも、同じことが起きていたということなんだね。
実際にそういう事件を目にしていたり聞いていたであろう80代のトメが、
何も語らないのは、そういう闇の時代を振り返りたくない、ってのもあるのかな。
作家で評論家の吉武輝子さんは終戦直後の14才の時に
アメリカ兵に集団レイプされたんだよね。
当時はあまりのショックで封じ込めたい悪夢だったそうだが
今では著書にもそのことを書いているし言ってもいる。
自分の方がそのこと読んだとき胸にズーンときた。
当時、芦屋在住のそこそこインテリ家庭の普通の女学生の時・・だったらしい。
>>469
可哀相だなあ。酷すぎるね。
戦争というものは、女や子供など、弱者が被害者になるんだね。
もう傷は癒えているんだろうか。

その方の著書を読んでみようかな。
ありがとう。
新ドラマのヴォイス、キャストと題材はいいんだけど、
スタッフがプロポーズ大作戦やハチクロとかぶってるから全く期待できない。
またああいうアホらしいノリのドラマになるんだろうな、と想像がつく。
>>437
433ではないけどdです

ありふれた奇跡に密かに期待。
あとはヴォイス、神の雫、メイちゃん、、歌のお兄さんが興味あるかな
銭ゲバ、ヒロインが地味じゃないか…?ミムラって既婚だよね?
原作ありのドラマでよっぽどはまってる登場人物がいるとか?
肉体の門の三浦理恵子の役って、生活の為に泣く泣くというより
けっこう喜んで(タダでもいいとか言って)やってたのに
そんな嫁を旦那は許せるんだろうか。
肉体の門、なんか愛と青春のパンパンみたいだった
1988年の肉体の門の方がずっと迫力あるわ。
名取さん、すごくきれいだった。
肉体の門、キャストが安っぽかったので観なかったけど正解だったようだね。
観月って全然色気ないし。
477名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 16:46:24 ID:OJgaf7G20
>>474
>愛と青春のパンパン

禿ワロタwwwwwwww
>>476
吉原炎上もなんで観月なんだろうと思ったなぁ
観月さんは、やられそうにないんだよね。儚さというか繊細さがないというか。
ヒーローが出てきて、絶対に負けない、必ず最後に勝つ、見たいな感じ。
だから、ちっともハラハラしないし、ハッピーエンドが見えてしまうのかな。
ドラマだからあまり過激な描写ができないのは仕方ないとはいえ
あまりに甘甘な綺麗事ばかりで、当時の人々の悲惨さや
それでも必死に生きてる感がまったく伝わらなくて
何のためにわざわざドラマ化したんだろって思った。
観月ドラマで切ない話とかあったけ?
>>479
そういう特徴を生かした「斉藤さん」とかは良かった
陰のある役は本当に向いてないと思う
脱がないならやるな、とも思う
俳優の瑛太(26)が連続ドラマに初主演するフジテレビ「ヴォイス−命なき者の声−」

初主演が“月9”という大役。SMAPの木村拓哉(36)の出演作をよく見ていたと
いい「かっこいい“ヒーロー”が主役のドラマというイメージがありますが、
ぼくは“ヒーローの原石”を演じたい」と笑顔。紅一点の石原は「法医学という
テーマを分かりやすくお届けできれば」と話した。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/12/28/02.html

解剖を行う医大の法医学ゼミに所属する若者5人が、救えなかった命に耳を傾け、
命の重さを知る青春群像劇。ゼミ生の加地役を演じる瑛太は初主演に
「本当に心底、うれしい気持ちでいっぱいです。ボクが主演なので絶対、
面白いものになると思います」。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081228-OHT1T00060.htm

瑛太って人と、ありふれた奇跡の主演の加瀬なんとかって人、似てない?
どっちも雰囲気がフリーターぽくてどこにでもいそうな感じw
>>481
「もう誰も愛さない」の山口智子の妹役は
ちょっと儚げな美少女でしたわw
>>484
瑛太って主演ってタイプじゃないような。
「銀色のシーズン」とかいう主演映画も壮絶にコケてたし。
ヒロインが石原さとみっていうのも微妙だしコケるんだろうなw
>>481
なんか椎名きっぺいとやったやつでシリアスっぽいのがあった気がする
記憶喪失ネタか何かのドラマ
瑛太がんばれ 石原がんばるな
齊藤さんと同じ枠、ナースのお仕事のような職業もので
一生懸命脚線美見せて頑張ってたけどCAとお呼びは全然だめだったね
CAって沢村と谷原がそろって出ていて、どっちか片方でいいのにと思いながら見た記憶が。
CAとお呼びは、脚本があの梅田みかだったね
>>485
スコレーのCMのころは雰囲気良かったね・・・色気もあり儚げでもあり

肉体の門
水の中にバシャバシャと入っていくシーンはわざと足元をアップにし、
水に入ったよ体当たりがんばってるでしょアピールに思えた。
あと脚だけは出したけど、それも体当たりアピールとしか。
レイプシーンとか高校教師の持田真樹の足元にも及ばない。

戦後でみんな疲れ果てて汗まみれでドロドロ感が無いんだよね。
白だけどぜったい透けませんって感じのシミーズも真っ白で不自然。
もっとダランダランのシミーズ着なきゃ。

一番たたずまいがエロイのは中村しどうだった。
ちょっと首筋や胸元あたりがアップになっただけでもエロ〜と思った。
下世話なこと言うようだが 愛と青春のパンパン(笑)たちの中での黒1点。
絶対 どの女優かを撮影中に喰っただろうな〜と思った 三浦か雛形あたりか?>獅童
>>464
三国人暴動を知らんのか。

あと、あんまり朝鮮人が暴れるもんだから、日本人の任侠の
人達が自警団みたいな感じになって一般人を守ってたのだが。

>>492
肌の綺麗な男性って色っぽいよね。

愛と青春のパンパン(w
>>491
伝説の愛愛か・・脚本家があれじゃコケ決定だよね。

肉門は、、田中美里好きだから見たけど
あぐりから成長してた・・もう30代なんだね。
しっかし主役が観月(色っぽくない)し
何なのあの脇のしょぼさ。服装も底辺のボロボロ加減ゼロ
なんてお綺麗な・・ぱんぱん
テレ東、李香蘭は何億も掛けたってあったけど
映画のリメイクドラマでしかもテレ朝じゃ、、あんな門なんだよねw
連投スマン。

年末録画の為にイノセント最終章と最終回見た。
NHK海外ドラマ好きの自分が始めて見た韓ドラ冬ソナのような・・
あれ以来海外ドラマ枠駄々下がり
なんでちょっと前に怪我していて
最後にあんなに元気に力いっぱい走ってるんだか
分けわかんないドラマだった。実況に居たかったよ。
>>481
サイバラ原作の映画は切ない話じゃないのかな。見てないけど。
あれもフーゾクのおねえちゃんだと思うけど、色気がないよねミヅキ。
肉体の門みたいに西欧コンプが激しいセリフが出るドラマは見てて辛い。
冷戦体制以後に大人になった団塊ジュニア世代くらいになると西欧コンプは全くないけど、
バブル世代くらいまではそういう残存意識があったねえ。
戦後社会を描くドラマや映画を見るくらいならまだ鬼畜米英っていって
対抗意識があった戦中作品の方がストレスがたまらない。
肉体の門

赤ちゃんが大きかった  ただそれだけ
肉体の門
なぜ観月だけズボン?
マヤがボルネオ・マヤじゃなかったし不発弾爆発シーンなしだし
全てがダメダメ。
ルーキーズまとめて放送してるのに今さらながらハマってる。
ごくせんみたいな感じだろうなって食わず嫌いしてたけど、おもしろいねー。
続きが気になるから、通常放送の時見てたら待ち遠しくてたまらなかっただろうなぁ。
なんか毎年のように年末一挙放送ドラマにハマってる気がするw
502名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 16:34:28 ID:XksJ2GQm0
クリスマスイブってドラマが昔あったと思うけど
そのSPのクリスマスイブから始めようというドラマのビデオを今見てるんだけど
役柄で19歳の西田ひかるが飲み屋で「あと、ビール大」って頼んでるんだよね。
その前後に吉田栄作が「19でそう思うんだー」って言ってるので
今見ると(;゚д゚) ウォって思う。
昔はバラエティもドラマもかなり緩いんだよねぇ。
>>501
ルーキーズうちもやってるわ。
食わず嫌いだったんだけど、単純明快で面白いね。
同じ地域(関西)かわからないけど、他にも「HERO」と、
ほぼ毎日、しかも朝昼二回も「相棒」もやっている。
何か用事をやりながらではあるが、一挙放送ははまるね。
>>500
いちおう冒頭に脚が長い云々って言われる場面があるし、
スタイルの良さを際立たせるためなんじゃ?

にしてもテレビでやる作品じゃないね。
変な事を言うようだけど今のテレビだとセックルもヌードも描写できないから
作品の題材から言って不自然。
>>503
再放送ドラマ、ついつい見てしまうね
年明けのテレビがつまらない時用に
面白そうなのは録画してためておくことにしてる
私はうっかりHEROにはまってる。
阿部ちゃんってこの頃は4〜5番手くらいの扱いで
大塚ねねの方がクレジット上だったんだね。
502
今、なんだかんだで全部み終わった>クリスマスイブから始めよう

どうにもならんドラマだったな。
昔ってあんなドラマが需要があったんだなとしみじみ。
自分がまだ大学ぐらいだったから
結婚って〜って感じでみてたと思うけど
今見るとちゃんちゃらおかしいというか
エェェ(´д`)ェェエそれで結婚?ってビックリすらー
>>500
自分は、本当はパンパンなんかやるような女じゃないんだよ、
事情があってパンパンをやっているけど、本当は気高い女医の娘なんだよ、
っていう、唯一のプライド=パンツスタイル
なんじゃない?

“新相棒”江口&稲垣
http://www.sanspo.com/geino/news/081229/gnj0812290503008-n1.htm
http://www.sanspo.com/geino/news/081229/gnj0812290503008-n2.htm

医者から刑事への転身ってリアリティないねw
やっぱり主人公が高学歴の方が話が膨らむからかしら。
妄想係長が気になって、ルーキーズの再放送を見た
同じような個性が強いキャラで笑えるね、平っち
上地は極悪キャラがハマリすぎ
紫色が眩しかったw
>>481
題名は忘れたけど単発オムニバスドラマで不倫に悩む設定のは切なくて良かった。
相手役(結局、不倫相手の息子だった記憶)が石垣佑磨だった。
ガッキーも可愛い、春馬もかっこいい、
画像もきれいだし、二人でいちゃいちゃしてる所はいいのに、
どうして恋空なんだろう(´・ω・`)ショボーン
>>512
音を消して画像だけ楽しむんだ!
>>512
恋空
小出恵介の無駄使いだな。
 来年1月6日スタートのフジテレビ系「トライアングル」(火曜後10・0)の
制作会見が28日、都内ホテルで開かれた。
 ややナゾめいた存在の画家を演じる広末も、同作に手応えを感じている
様子。「最近テレビの前に座っても、その前に長い時間いられない自分が
いる。私がドラマっ子だった小学生から高校生のころと、今はテレビの流れ
が変わっていると感じる」と昨今のテレビ界に“不満”を漏らしつつ、「この
ドラマはそんな私をこの世界に引き戻してくれる作品」と強調していた。


最近ドラマが面白くないって意見よくきくけど、演じてる側もツマランと思いながらやってるってことですかね?
トライアングル、期待して見てもいいんだろうか。

画像:ドラマの手応えにスマイル満開の広末涼子
http://www.sanspo.com/geino/images/081229/gnj0812290502006-p1.jpg
516名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 13:03:19 ID:Jofpzk3J0
朝の東山の光源氏、懐かしかった。
高校時代に見たんだよ。
セットが舞台みたいでそれも大昔の映画みたいで逆に新鮮だった。
ただ女優陣が中高年ばかりで実況ではブーイングの嵐だったわねw
ヒガシは光源氏はまってたね。
明日の下の巻は片岡孝夫(現仁左衛門)に交代?それも雰囲気ありそうで楽しみ。
518名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 14:48:52 ID:va5wLAW00
恋空、元カノにやられるとか
レイプをなくせばいいのに。
ドラマより映画の方はやっぱりよかった。
春馬とガッキーがきれいだからいいね。
519名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 14:52:14 ID:7gAzifr6O
春馬って綺麗な顔だよね。
肌が憎らしいくらいきれい。
ガッキーは制服がよく似合う。可愛い。
>>518
中身の無い内容だったね。
集団レイプされたら普通はトラウマで外歩けなくなるくらいになるだろうし、
妊娠したのにお父さん達全然怒らないし、
妊娠したような子が、フラフラと出歩いているし。
>>514
小出が出てる所だけ見た
いいやつ過ぎる
源氏物語、ちょこっと部分的に見ただけだったけど、ヒガシはまってたね。
山岡さんとか藤岡さんも元気で懐かしかった。

でも、紫の上と明石の上の年齢設定が変じゃなかった?
紫って、明石より1歳くらい年上じゃなかったのかな。
紫があんなに子供なのに、明石がいきなりオバさんだったので違和感ありありだった。
>>512
歯が浮くセリフはあったけど、妊娠&レイプがなきゃ
かわいいカップルに見えたのにね。

小出ってガッキーが流産して、
毎年命日にあの場所にいくの知ってるのかな。
知ってたら尚更いいやつだわ。




524523:2008/12/30(火) 16:59:28 ID:wlrRdlkf0
○歯の浮く
×歯が浮く

です(-_-;)。
のだめのあの終わり方は何?
続きは映画館で!って事?
ルーキーズの後ザッピングしてたらのだめやってた。
小出のギャップに吹いたw
>>525
明日後編があるよ
>>527
そうなんだ、ありがとう。
明日は福士くん沢山出番あるのかな?
>>515
トライアングル楽しみだ。広末に同意w
>>528
黒木くんだよね?明日はのだめメインだから出てくるよ。
私もルーキーズなんて、おこちゃまぽいだろうと思ってたけど
わかりやすくて面白いね。ちゃんと毎回成長してるし。
なんでもナナメに構えてるのもかっこわるいもんだ。
>>528
明日は主役の1人といってよいです。
源氏物語、当時は長すぎて、ながら見だった。
改めてちゃんと見ると、いいねえ。
録画すればよかった。
ルーキーズ、中盤ぐたぐた。話にも無理があるが、川藤せんせが面白いからよしとする。
でも最終回、すごく良かったなぁ。
小出に泣かされた
片岡孝夫色っぽいわ。
源氏物語、下の巻は源氏の君が若い時のようなお話の華やかさが無いかと思ったら、橋田節炸裂でかえって時間が短く感じた。
源氏物語、最後まで見入っちゃった。
最初から観たかったな。
源氏、ジュリーもやってたよね?
またやればいいのに・・・
希望は源氏(岡田准一→真田広之)
六条(杉本彩)
紫(観月ありさ)
明石(綾瀬はるか) 末摘花(ハリセンボン箕輪)
あたりで・・・
ワカナ、ミコシバ、アニヤ、往年の名選手の名前が沢山出てきて
郷愁に浸ってしまった。
女三宮役の若村麻由美、綺麗すぐる。

自ら六条御息所の怨霊の手を取って
あの世に行こうとする紫の上が、泣けた。
ルーキーズもごくせんも、本包装の時は毛嫌いして見てなかったんだが、
見てみたら面白かったw
542 【豚】 【39円】 :2009/01/01(木) 21:58:43 ID:/3D7/puj0
>>535
ルーキーズの最終回は何回見ても泣ける。
543 【大吉】 【964円】 :2009/01/01(木) 23:12:11 ID:zc4sbzlH0
明日からはHERO再放送かあ
なんだかんだいって面白いからムカつくw
544 【大吉】 【943円】 株価【90】 :2009/01/01(木) 23:59:10 ID:xl/KwLRw0
>>543
お気の毒に、面白いもの見慣れてないんだねw
545!omikuji!dama!:2009/01/02(金) 00:01:55 ID:xOpL8ap70
>>543
9時半に間に合わなかったらビデオ試聴だ。起きれるか?
>>538
観月ありさは、どっちかっていうと葵の上っぽい希ガス。
5日だったかにやる稲垣メンバーの金田一最新作「悪魔の手毬唄」。
予告を見た限りでは、映画版に割と近いおどろおどろしい雰囲気が
出ていたので期待。映画版だとひたすら気の毒な里子役を
両津柴本がやるのはいいキャスティングかも知れない。
HERO、途中から見たけど面白いなあ
全話30パー越えも分かる気がする
個人的にはクレープ屋の人の回が切なくていいな
テレ東の「おんな太閤記」の森光子のナレ、ろれつがまわってなくて怖い…
ナレが気になってドラマの内容に集中できない。
551名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/02(金) 17:32:52 ID:H4TKL8zKO
今、正式休憩タイムだから実況にならないよねー
いや実況と言われてもいい
光子ナレーションひど過ぎ!!
仲間も亀次郎も雰囲気ピッタリなのに
ナレーションが死んでるんだよー
こんな仕事受けるな!
いやテレ東もヤバイと感じたら、やんわり切れなかったの?
切れなかったんだろな
>>550-551
ハゲド 
これが遺作になったらあまりにも気の毒…
HEROやっぱりおもしろいよね。
キムタクはあんまり好きじゃないけど、これはいいと思う。
ハマってる。
他の人もみんないいし、あの雰囲気が好きだ。
君に届け が4月からドラマ化されるんだってね。

恋空コンビで、ヒロイン=ガッキー、男=三浦
待望論が多いみたい。年齢的には高校生はOUTなんだろうけど、
演技下手な若手が主役するよりは、年齢オーバーの人が高校生やった方が
いいってことかな。
アメリカのドラマだと30過ぎても平気で高校生やってるしw
夕方やってた、恐竜のドラマ、トンデモっぽいけど、実況しながら見てたら、面白かった。明日、明後日もあるらしいんで、見よう。
>>554
ガッキーってけっこう根暗っぽいから、サワコ合ってるかもしれない。
けっこう楽しみかも。
でも話としてはこの作者の前の作品のほうがおもしろかったような。
あ、でも読んだ時の感じでは、田部美華子がぴったりかなぁと思ってたのを思い出した。
目つきが悪いんだよね。
途中までしか読んでないけど、連ドラにできるぐらいのボリュームなさそうだけど、途中からオリジナル展開になるのかな。
君に届けか。
ガッキー制服似合うし、いいかもね。
学生にしか見えない医者よりかずっと合ってる。
主役じゃない野球部の男の子(龍だっけ)と、サッパリした感じの女友達を誰がやるか気になる。
サワコ、多部ちゃんになりそうな気がする。
ある意味似合いすぎて怖いw
>>560
多部は朝ドラのヒロインじゃなかったけ?
>>559
ドラマ板の(一部)意見

君に届け

爽子…新垣か、何とか涼子
風早…三浦春馬
千鶴…福田沙紀
あやね…森田何とか
龍…ハンカチ王子かトンカチ王子
徹…塚本高史
くるみ…吉高由里子
ピン…佐藤隆太
健人…佐藤健
ガッキーも春馬も惚れ惚れしちゃう2人だから
見たい。面白そう。
あとラブシャッフルもよさそう。
>>562
あやねは岩佐真悠子がいいな
くるみはもうちょいサエコっぽい可愛い系の子希望
君に届け  って、全く知らないんだけど、
また原作が漫画か何かなの?
途中で送信してしまった。

もし、原作が漫画なら、
〇〇役は誰々がいい、っていうレスがこれからずっと続くのかなあ。
なんだか・・・・うんざり。
同意。漫画だけじゃなく、小説が原作でも
個人の配役決定披露はちょっと…ね。
>>562
ありがとう。
ハンカチ王子かトンカチ王子ってw
塚本高史と佐藤隆太はイメージ的にはぴったりだなぁ。
風早くんは、やぎらくんの後のミラのCMに出てる林くんって子がいいかも。
君に届けの原作は好きだけど、ドラマ化で配役がどうこうとかいう話は個人的にはうんざり。
原作を知ってるドラマに良かったと思えるものが皆無なせいもあるかな。
確定してない情報の話が続くのは私も嫌だな。
いつも思うが原作を知らない私は勝ち組w
>>570
だね。
前期も、流星もバチスタも原作を読んでいなかったから、じゅうぶんに楽しめたぞ。
福家警部補良かった。後半ちょっとダレたかも?だけど、
シリーズ化して頂きたいです。
福家警部補って、一回切りかな。古畑っぽいし、NHKらしくなかった。
福家、ケイゾクと古畑足したみたいだった。
福家とか掛布とか阪神の選手の名前かな。
福家、ヒッチコックの『サイコ』オチか。
永作、大林監督の映画で病人役のために30`台までウェイトを落としたんで
だいぶ痩せてたね。
自己レス
掛布は間違いなく阪神だった。
差し押さえとか大変な時にネタにされてて本人見てたら嫌かもw
只野係長をゴールデンに持ってきたら
あのエロは無くなるのかw
http://uploda.tv/jlab-live/s/261871.jpg
蛭子さんの腹芸の落書きが自分のマンガの絵w
>>578
あれにはワロタけど、草刈はなぜ蛭子さんにいろんなもの渡して
手なずけてたのか、よくわからなかった。

永作と孝太郎のコンビは良かった。
福家警部補面白かったけどBGMが多過ぎたなあ。
森光子のナレーションがあまりにも生気がなくて、発音もしっかりしてなくて
最初は驚いたけど、なんだか気の毒で途中から「がんばれ、がんばれ」と応援してしまった。

仲間由紀恵、女優ならちゃんと老けメイクをして欲しい。
まあ「仲間由紀恵好感度アップ用ドラマ」だったな。
「おんな太閤記」仲間の老けメイク拒否は、「功名の辻」のときもだったけど、
あまりに不自然すぎる。高橋英樹がやっていた家康より年上の役なのに。
原田タイゾーは芸人としては興味がないけど、俳優としてはもっと見てみたいと思った。
声の質がいいのかな。

まあ、なによりナレーションの存在感が良くも悪くもありすぎたわ…。
583582:2009/01/03(土) 00:12:05 ID:6/5Oci+a0
「功名”が”辻」の誤りでした。誤字ごめんなさい
>>560
男が春馬なら多部、やまぴーならガッキーだと思う。
585名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 00:22:37 ID:/dei354TO
仲間さんも寧々のキャラにあってたし
亀次郎も熱演で、いい秀吉だったのに

ナレーションが目茶苦茶だったな
テレ東も光子を途中降板させる訳にいかなかったんだろうが
現場は泣いてるだろーな
もう、こんなにヒドイの初めて
>>584
多部は朝ドラやるからないでしょう。
三浦春馬とガッキーならぴったりだなあ。
ここ数年久しぶりに面白いと思った漫画だから、できればドラマ化は
してほしくなかったけど。
チバテレビで三が日一挙放送してる「ネコシバ」が凄く良くって
検索してみたら評判になって映画化もされていたのね。知らんかった。
UHFドラマってのも初めて知った。
千葉に住んでいながらチバテレビは使えない子扱いしていたけど
御免なさいします。
森光子やばすぎたよね。
声はしょぼしょぼで幽霊みたいだった。
ドラマは思ったよりすごくおもしろくて
亀治郎さん仲間さん始めとして、
他の人もはまっててよかったのに
ナレーションでガクーッとしちゃってなー。
ここ急に最近だよね?
声と顔に張りがなく、表情もうつろっぽくて…
本当に心配してしまうよ。
福家警部補、色んなものの寄せ集めって感じだけど、それでも面白いと思った。
でも、調子に乗ってネタをやりすぎるとうざくなってくるんだよな。トリックみたいに。
590名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 00:54:56 ID:/dei354TO
>>588
ほとんど毎年テレ東の新春時代劇さ見てるんだけど
今年はトンデモ時代劇にさほどならず
内容も面白かったのに
残念

光子は意識あって、内容理解してナレしてたんだろーか
しかもこれからオールナイトニッポンって…
おんな太閤記、光子のナレーションも勿論酷かったけど、
十朱幸代の演技の下手さに地味にイラっときた。
泰造はもうお笑い辞めて役者だけにしたらいいと思う。
太閤記なかなかおもしろかったね
亀次郎と仲間の秀吉ねね結構好き
仲間の老けないメイクはもうしょうがないこととして見てる
風林火山ファンとしては亀が「どんきなどん♪」と歌ってたのに感激w
ただここでも散々言われてるけど森光子ナレが呂律まわってなかったね
>>579
そうだね。構内にいたというアリバイを証言させるにしてはそんな場面もなかったしね。
さんざん既出だがそれでも書かずにいられない光子。すごかった。
「ヒレヨスィァ(秀吉は)」って口が開いてないというか閉まらないというか。
入れ歯なくしてそれに気づかないだけとか。
太閤記、原作橋田すが子(漢字でないw)ってなってて、脚本家なのに原作だけとか書くの?
って思ったら、以前大河だった「女太閤記」なんだね。
それってどうなの?手抜きだよねえ。
一から脚本起こすのも無理なくらい勉強できない人だらけ?予算の都合?
「自分だったらこのストーリーこう展開するのに」みたいなのあるのかな。
すが子は一回書いた脚本で2度おいしいだね。
それにしてもカピちゃんの秀吉はぴったりすぎて、かえって集中できなかったw
光子のオールナイトニッポンはどうなったんだろう…。
「寧々」はナレーションもだけど、合間に入るあやしげな通販化粧品のCMも邪魔で仕方なかったわ。

>>582
タイゾーは、今回の前田利家と「篤姫」の大久保利通と演じ分けられてたね。
亀治郎相手の長いセリフを伴う演技もなかなかだったし、役者で見たいね。
仲間ははまり役だけど、「功名」の千代と同じだったからなぁ。
フッキーは最初、茶々役を演じたことのある池上季美子に気圧されていたけど
段々はまってきてよかった。大坂城炎上で、なぜか甲冑を身に着けてたのはワラタけどw
亀治郎は若いときの野卑で快活なころから、晩年の成り上がり老醜漂うころの秀吉までお見事でした。
598名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 10:34:23 ID:/dei354TO
誰もがナレーションの酷さに気が付いてたみたいね
何言ってるのか分からないんだもん
じゃあ、事務所とテレ東もどうにかしろよ!てレベルだったんだけど
主役二人が可哀相
事務所が謝りにいっててもいいくらいだ
光子の体調を心配してあげるより、大金かけて作るドラマなのに
なんか信じられないな
a
hero一挙放送て全国?
大物俳優・女優にNGを出す事が出来ないって業界の神話だと思ってました…。
大塚寧々がどうしてもだらしなく見える
口の締まりがないし、汚らしい中途半端な髪
女優ならもっと小綺麗にできないのかな
なーんか清潔感が人間性からない気がする
松たか子より背が低いんだね

正月からすいません
>>600
関西は年末に最終回前まで、昨日が最終回で今日昼に特別編、夜に映画。
>>587
志村ー、ネコナデなんじゃ?
昨日何故か眠れず只野仁をはじめて観てしまった。
出演した女優陣がこのドラマで「目のやり場の困ります」「照れまくりです」って言ってたのが
よく分かったわ。黒柳徹子も徹子の部屋で高橋の肉体美をウキウキしながら語ってたし。
しかし三浦理恵子って毎回ふん!ふん!シーンを撮ってるらしいね。すげえ。
太閤記は本当に森光子のナレーションには驚いた。
でももう残り少ない貴重なナレーションになるかもしれないしなあ…。

終盤に吹石が武将の格好してお面を外すシーンはなんかB級ホラーぽくて怖かった。
吹石も仲間も老けメイクしないのはおかしい。

佐助の妹役の真珠の方がシワが目立って、仲間より老けて見えた。
真珠が秀吉の姉役の方が泣き喚くシーンは面白かったんじゃないかな。
>>602
松たか子の身長は165センチくらいあるはず。
森光子はカトケンとコンスタントにやってた「カトちゃんケンちゃん光子ちゃん」っていう
喜劇が面白くて毎回楽しみだった。
壁にぶち当たってたんこぶが出来るシーン、「志村が二つ付けてるならあたしには三つ付けてよ!」
って負けず嫌いなところがあったらしいw
森光子の歴史は芸能界の歴史。若い頃の映画をTVで観たけど、
出演者が生存しているのが不思議なほどに古いフィルムだった。
戦前から光子は出てるもの。
しかし90歳代の山田五十鈴さんなんて無声映画に出てるしw
おんな太閤記なかなか良かったな。
仲間さんも亀さんも熱演だった
DVDでもう一度観たい。ナレーションは奈良岡さんに吹き替え希望
>611
おんな太閤記→女退行期って言われてた。。。
 余りのナレーションの酷さに、公式掲示板にやんわり抗議したけど、掲載されなかった。
不自然なほど、ナレ―ションのコメントがないから、全部削除してるのかな。

http://www.tv-tokyo.co.jp/nene/news.html

完成披露試写会やったらしいけど、見た人から抗議なかったのかな。
話題性を考えてわざとオンエアしたんじゃ?あざといねTV東
>>587
「ネコナデ」は映画版はキャスティングが変わっているから。テレビ版が好きな自分としては
残念だった。まあ、どっちでも猫の可愛さは最強w。

>>596
スガコはもう「渡鬼」と「おしん」みたいな話しか書けないみたいだよ。以前に別の局でブラジル
移民百周年記念番組の依頼をしたら、本来の趣旨を忘れて「渡鬼」や「おしん」の焼き直しみたいな
脚本を上げて、「原作」に降格された事もあったし。(脚本は別な人)
これまた別の局でも、とあるヒット曲をもとにした特別番組の脚本を依頼したら、曲とは無関係な
話にしちゃったし。

森光子、オファーした際はあそこまでドイヒーとは思わなかったんじゃないの?。かと言って下手に
降板させたら「降板ショックがトドメの一撃」になったら寝覚めも悪いし、下手すりゃ放送自粛に
なるので、泣く泣く使った…のではないかと思った。
あちらに行きかけの老婆に
「今のとこもう一回お願いします」とは言えないよなあ
616名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 21:58:35 ID:/dei354TO
仲間&亀次郎を起用してるとこみたら
一昨年の中頃以降だろーな>キャスティング
でも、もう画面からも光子のヤバさは伝わってきてた時期なのに
もしかして、脚本スガコと決まった時点で同時に光子だったら
もっと前なのか?
いずれにしても、一言目からヨレヨレなんだから
かなり来てると予想されるクレームを考えて
止めさせてれば良かったね
出演者達は見てガックリ、この反応でまたガックリだろう
気の毒です
>616
最近、光子が起用されていると出来のいかんが問題なのではなく、
「遺作」狙いなんじゃないかと思ってしまったりする。
撮ってる間は何とか無事にと願うが、終わったとたんに「これが遺作になってくれたらウマー」
と願うってことか
芸能界ホソロシス
あー只野くだらなくて面白かったw
ベタだけどね。ちと、家族とは見にくいが。中澤さんは、フンフンなかったんだな。
お約束満載で相変わらずの面白さ>只野
今CSでも初めのシーズン見てるんだけど会長の最後の締めとか渋くてイイ!
30代半ばでミニワンピ着こなす三浦理恵子は凄いよね。
顔は多少更けたけど、相変わらず綺麗で細い脚。
お風呂入ってて最初の30分見逃したのが悔やまれる。

>>616
毎年、テレ東の時代劇を楽しみにしてたのに・・・
あのナレが耐えられなくて、脱落した_| ̄|○

陽炎の辻もいまいちだったし、あとは、あんみつ姫だけが希望の星
(必殺はキャスト見て捨てているから)
只野、モームスや光ゲンジなんか出すと安物感がさらに増すなあ
只野、映画も観たばっかりだもんだから余計に楽しめた。
ヒーロー観なくて正解だったと思った。

ところで、三浦理恵子のしていた日傘、あれどこのだろ?
欲しいわぁ。
森光子のナレーション、やっぱり話題になってるね。
きっと2chで話題になってるだろうなと思いながら見てたw
テレ朝の深夜バラエティーのゴールデン行きの「赤紙」(劣化して終了させられる)に落胆し、ドラマも正月の相棒に落胆していたが
只野の遊びっぷりとお色気そのままっぷりが清々しかった。いいぞ。
ドラマに引き込まれて身を乗り出して見ていると、
あのナレーションで一気にホラーな気分に。
只野、いいわあ。村村する。
630名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 01:46:06 ID:Rnqcmns60
>>623
必殺は京本と三田村が居ないからダメね
>>630
私は山崎努不足だわ
必殺はせめてジャニを一人減らせ。
ジャニはひかる一平枠よね。何人もいらないわ、本当に。
ほんと必殺のジャニ化はいやん。
東が悪代官で美しく殺される役ならまだいいのに。
635名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 02:41:51 ID:jHB3m+0nO
ジャニーズは東を時代劇スターで生き残らせたいんだろうけど
今までコンスタントに時代劇に出てたらまだしも
スペシャル枠くらいでしか、出ないし
NHKの金曜日だか木曜日だかの時代劇シリーズとかで
認知されなきゃ、いつまでもインチキ時代劇っぽい
まずは村上弘明くらいが目標?
ヒガシが必殺に絡むとしたら、JAC勢が大挙出演した、松竹なのに
東映色が強い映画版での悪の主役の真田広之みたいな
役割のほうがよかったと思う。
必殺は、パチンコになった時点で終わりだね。音楽が流れて、おっと思っても、パチンコのCMで昨日は、2009の番宣だったが。
菅井きんは、まだまだ元気そうだな。
>>630
自分は中条きよしのほうが。w

そういえば、去年のあんみつ姫で二人が共演してたのが笑えたな。
只野はメイド喫茶からはるな愛のスナックになったんだね。
メイド喫茶気持ち悪かったからよかった。
しかしお約束事が多くてまとめるの大変だろうなw
私はフンフンさえあれば何でもいい。
>>638
「ふたり知り合い?」って聞かれて
「昔、職場で」って答えててワロタ
うちの旦那は役者ですが只野に出て高橋さんと格闘シーンを演じたそうな。
コンタクトが割れて大変だったらしいw
それを高橋さんは凄く気遣ってくれたそうだ。いいひと。
>642
女太閤記見て思ったんだけど、茶々が産んだ子供って本当に秀吉の子だったのかなあ。
寧々や他の側室が全員不妊症とは思えないし。
秀吉は種なしだったんじゃないかと。
DNA検査がない時代だからなあ。

あんなにプライド高い茶々が、間男とこっそり子作りできるかなとも思うけど。

しかし徳川の大奥って、豊臣の時代から考えればすっごいことだよね。
秀吉は5人の側室がいたくらいで寧々の従者が驚いてたし。
徳川吉宗なんかは子供が50人くらいいたらしいから弾けすぎ。
秀吉の種のわけないじゃん
>>644
秀吉は正式な側室の他にも、当時の宣教師の記録によると「通りすがりで目に留まった
女を屋敷に引き入れ、一定期間留め置く。飽きたら、褒美と書状を持たせてポイ」(女に
してみたら、太閤の相手をしたと株が上がった)てなカンジで女漁りをしていたそうだよ。
んでもって、秀吉が生涯に相手した女性は3ケタ説もあるくらい。

なのに、秀吉の子供を妊娠したのは二人。うち一人は商売女(白拍子=当時の高級娼婦)で、
立て続けに妊娠したのは淀殿一人だけ。

ここまで書けば、もう判るよな?。
本当の相手は石田三成、という説をよくきくね。

それにしても
光子のナレーション本当にこわかった、すごかった。
光子のナレについては、巷のトメさん達も話題にしてました
急にガクッときたわよね、
声に張りがないわよ、暗いの、などなど話している声を信号待ちしているときに聞きましたw

自分の意思なのか、周りの意思なのかわからないけれど、養生してほしいなー
どんなに止めても、仕事入れると聞かないらしいね
まだまだ現役って思い込みたいんだと思うし、
それを甘やかす周りも悪い
結局うんざりするような出来になって視聴者をがっかりさせてるし
作品のレベルもものすごく落ちる
ライフワークにしていた舞台の放浪記に関しては
今の光子の状態を知った上でも観に行きたい
見守りたいという人がいるかも知れないから
あんな状態でも現役のつもりでやるのも許されるだろうけど
女太閤記のナレーションに関しては、本当にただの迷惑だった。
>>648
やっぱり皆さん、あのナレでは、不満だし、森光子大丈夫かって思うよね。
でも、番組の公式BBSには、ナレーションの感想が一切ない!!!
管理人が検閲して、ナレーション箇所だけ勝手に削除してるのかな。
>>651
縦読みでの批判は黙認されてるよ
淀殿の相手は大野治長という人の説があるね。
おんな太閤記だと乳母・池上季実子の息子役で横に座ってた武将。
光成だと時期的に合わないらしい。
必殺仕事人、水川あさみが死んだのにびっくりした。
スケジュールが埋まってて連ドラには出れないって事なのかな。
後は特に印象に残らなかった。
必殺、何の予備知識もないまま見てたから水川のところびっくりした。
あの鬱々した感じは必殺らしい。
そろそろ新しい連ドラが始まるのかな。

去年は「四つの嘘」が抜群、あとは「エジソンの母」「未来講師めぐる」
「ブラッディ・マンデイ」あたりが印象的だった。

今年もいい作品に多くめぐりあえますように。
「必殺仕事人」、仕事人に役人が二人もいるっていうのもなぁ。
藤田まことが出られるうちは、中村主水だけでいいよ。
レギュラーだと思っていた水川あさみが初回で殺されちゃうとは思わなかった。
松岡が針でゴリさんの心臓を刺して殺すシーンで映る、レントゲンの左下にあった数字はなんだったんだろう。
和久井ちゃんがあの役っていうのも
イマイチしっくりこないんだよね。

沢村一樹の方がヒガシより雰囲気あって良かった。
レントゲンには笑ったw
山田五十鈴を継ぐような人がいないんだよね。
>>644
それは11代の家斉ではないだろうか。
子供が50人以上とか…。
必殺、役者云々よりまず話が面白くない。
水上は首か?首なのか?って感じ。
ジャニの1番若い子はヤスケンの純だよね?
うまくならないねえ・・・。
「必殺」は1時間でまとめたほうが良いと実感。
殺しまでの過程が長いとグダグダしちゃうね。
「仕事人2009」の藤田まこととヒガシは、年食ってるかそこまでいってないか
くらいの違いしかないので、どちらかでいいんじゃないかと思った。
あと、なんつーかこう、各メンバーの哲学みたいなものを、セリフにして
言わなきゃいけないもんなのかな。シリーズの中で小出しにするとか、
行動や、そのものズバリではない言い方で表現するとか。
そうすると今の視聴者には理解してもらえないんだろうなー。
あと、昔なら捕まえる側のゴリさんと捕まる側の丹古母鬼馬ニが、
時代を超えて一緒に悪人として殺される、というのには
ある種の感慨があったりはした。
必殺やっぱり途中で脱落した。
話がつまんないね。ジャニでは明るすぎるしエロも無し。
梅安シリーズやるとしてジャニだったら許さん。
悪いセクスィー部長にうっかり萌えてしまった
『藤田まこと』は起き上がる文字にしていただきたかった
フクシくん(not落合)の無駄遣いモッタイナス。
松岡じゃなくて、あのポジションにフクシくんを持ってきて欲しかった。
森光子のやばさに焦ったものだけど、菅井きんは健在でそれだけは安心したw
仕事人としての沢村一樹の方が面白そうだったのにな。
今回のメンバーは全体的に没個性+藤田まことが老い過ぎて浮いちゃってる。
>>667
昔はそうだったね、山田五十鈴とかの文字も。
必殺もジャニに蹂躙されてしまったか、和久井映見はイモ臭いし最悪。
きんは昔から老人なので違和感はないのだが、
久々に見たこともあり、白木万理が老けちゃってたな。
松岡か東はどっちか出せばいいと思うし、大倉はひかる一平みたいな
軽さを持った役のほうがいいように思う。
必殺初めて見た。予備知識がないのでどんどん出てくる登場人物に混乱。
そして1時間ほどたっても話が進まなくてイライラ。
1時間で済む話を2時間にしたって感じだったね。序盤は無駄なシーンが多すぎたように思う。
でも後半になってきて面白くなってきた。恵比寿屋のいかにもなコテコテの悪人ぶりとか、下に謎の数字が出てるレントゲンとか。

水川あさみが死んでしまうのはショックだった。
沢村を仲間にもってきて、ジャニは一人にして、
中条さんを入れて、もっと迫力を出して欲しい。
子どもの頃、必殺の三田村邦彦の髪型見て「あんな奴江戸時代にいるのかよー」
と突っ込み入れつつ、軽いところが他のジジババ向け時代劇とは一線を画していてて
好きだったのだが、今回大河→必殺と続けてみても何の違和感もなくなっていた。
むしろ大河のキャストの軽さと妻夫木の髪型の方が変だよと思ってしまった。
時代は変わったんだなぁ。
そういえば緒方拳さんが仕事人の時代もあったんだよね。

でもなんだかんだ言って思ったより面白かった。
最後に悪人を懲らしめるって予定調和の安心感が心地よい<年とったかな
必殺みんな若杉。いぶし銀のおっさんメンバーが欲しい。
あと殺し方がカッコ良くない。そこはあえてオリジナリティ出さず、シンプルに
カンザシや三味線の糸など昔の手法を踏襲でもいいんじゃないかと思った。
あさみ、沢村、ゴリさん、田中要次←今回の「必殺」で殺された人たちが仕事人になった方が面白そうw
元締は和久井映見じゃ、弱い感じだよねえ…。野際陽子の方がビシッとしてていいな。
ANKDこと福士くんが出てたのに、途中まで気がつかなかったよ…。
>>652
その縦読み、発見してきたw

ここのみなさんが仰るようにアレは本当にひどかったよ。
きっと後々まで語り継がれるんだろうな。
必殺の和久井映見、下手だね。
最近時代劇づいてるけど、ちっとも上手くならないね。
必殺、物まね終わった10時から見たけどついて行けた。
10時半に帰ってきた家族でも大丈夫だった。
結局最後のお仕置きシーンさえ見てば良いって事だねw

誰かが死なないと仕置きが始まらないから、水川死んじゃうのは仕方なかったんだろうな。
>>680
いや、他にも沢山氏んでるんだけどwww
エンディングの歌がけっこう上手かったんだけど。意外。
今更だけど深夜にやっていたメゾンドヒミコかなりよかった。
ミニシアターの映画ってよい作品があるんだよね。
なかなか単館映画を見に行かないから正月映画は個人的にヒットが多いな。
それ、ドラマとなんか関係あるの?
>>679
和久井は東の妻役で良いよ
また大河に出てた高島礼子がピッタシだったのに
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ジャニ厳禁】2009年4月期ドラマ予想スレ7 [テレビドラマ]
◇◆◇ドラマ視聴率2009年1月期【01】◇◆◇ [テレビドラマ]
リベンジ会話の成立する嵐【369】 [ジャニーズ]
加藤虎ノ介 其の18 [男性俳優]
チーム・バチスタの栄光 Case9 [テレビドラマ]

只野おもしろかった!
田中美奈子とのフン!フン!が色っぽかった。
騎乗位にはまりそう。
>>650
ナレーションもそうだけど 森光子さん、オールナイトニッポンもやったのよねw(もちろん録音)
夏にやる放浪記で未踏の2000回なのよね〜とか言ってたけど もう無理なんじゃないかってくらい痛々しかった
放送の内容はすごく面白かったけど、やっぱ人って老いには勝てないって切なくなった
今まであった覇気がなくなって急に年相応の普通のお婆ちゃんになっちゃったね
森さんのナレ聴いてて、よぼよぼのお年寄りを演じてる人って
やっぱりしっかり「演じている」のだなあと、実感した。
689名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 09:28:41 ID:iOXBlIjH0
>>650
>女太閤記のナレーションに関しては、本当にただの迷惑だった。
本当にそう。聞きづらい。3部あたりはには慣れてきたけどでも聞きづらい。
ナレーションって映像の無いところの説明でもあるから
聞きづらいのならむしろいらないと思ったよ。

しかし、仲間はどうして老けメイクしないんだろう。
最後は頭にかぶるからまぁ・・・って感じだけど
それまではおかしすぎ。本当に女優根性のある人なら老けもちゃんとやるのに。
本人が嫌だといったとしか思えないから印象も悪い。
>>644
それは660も書いてるけど徳川家斉ですw
吉宗は大奥を削った倹約家ですからね。
ただ、家康にならって親戚を特別扱いした人だけど。
(それが後の将軍になっていく)
あ、親戚じゃないや。息子達ね。
外に出さずそれぞれ江戸城内に別宅で住まわせてる。
>>646
なるほどなあ。

淀君は、秀吉ではない別の男との間の子を産み、
自分の子でもないのにその子を可愛がる秀吉の姿を見ては、
心の中でヒヒヒヒと笑っていた、という訳か。女にしか出来ない復讐だね。
秀吉、いい気味だわ。
秀吉って、ただのアホにしか見えない。
結局、面倒なことはすべて妻任せだよなあ。
凄い馬鹿で嫌な奴にしか思えないもん。
>>644
女流時代小説家の大家である杉本苑子や永井路子も言ってるけど
(秀頼が)誰の種であろうと、秀吉の子として育ち
豊臣秀頼として大坂城の滅んだのだから、秀頼は秀吉の子なんだ・・・
って意見にずっと同意しているけどね。

>>689
NHKの大河「功名が辻」でも仲間は老けメイクしなかったし、
それは「利家とまつ」での奈々子・まつや、のりピー・北政所も同じこと。
(垂れ髪のサイドに白髪を数筋混ぜた程度でした)
時代劇ファンだけど、若手女優のそういうやり方も、
もうそんなもんだ、仕方なしと思って見ているよ。
篤姫もいつまでも若かったよね。
ところで今度の大河っていわゆる腐女子向け?
キャスト目当てで見たけど、
阿部ちゃんが歩く所の効果音とかネタドラマのようだった。
>>694
自分は面白かったと思った。>大河

歴史が苦手な自分が楽しめたから、たぶん内容的には緩いw
>>694
> 篤姫もいつまでも若かったよね。

そのせいか声だけ威厳出そうとしてるんだろうけど、セリフの言い回しが
高音と低音の2種類の音声しかなくて、聞いてるうちにイライラするようになった。
回りが意見できないのか、本人が意見を聞かないのか知らないけど、
もう少し見る人のことを考えてドラマを作ってほしいもんだ。
オグリの左右の乱れ毛にワロタ。
妻武器も前髪あるわ茶髪だわで、なんか軽く見える。
つまぶきの大河のナレ誰でした?
今回の大河、子役があんまりかわいくないね。
そればっかり気になった。
宮本信子 だよ。>大河の語り
今年の子役は芸で選ばれたのではw
舌ったらずの赤ちゃん口調なのに、難しいセリフをスラスラ話したのには驚いた。
>>693
結局今の若い女優「気取り」に本物はいないってことかw
あ・・・スターの恋だっけ
糊化がものすごい老けメイク・・・というか特殊メイクで頑張ってたけど。
あれはあれで凄いが女優の枠でいいのかw
おばあちゃんという設定だろうとなんだろうと老けないぞ
という信念を貫くといえば黒木瞳

ただ設定通りに老けて見せてもそれが良いかどうかはなんとも言えない気がする
701さんの言ってる糊化しかり
菅野(朝鮮王朝に嫁いだ方子女王役だった時)とかなんかもう笑っちゃったもんなあ
老けメイクをしなさすぎるのも問題だけど、
昔のドラマの、「無理矢理シワを描いたり、わざとらしいカツラで老人を表現、
でも肌質は三十・四十代くらいなので違和感ありまくり」も問題だった。
>>698
あの子、かわいくね?表情とかたまらん。
喜平次の方がぶっきーには似てる。

先の場面が出たが、トレンディドラマのような大河。
今年は大河見ようと思ってたのにもう始まってたのか。
しまった。
>>680
そういえば水川あさみって、大奥でも死ぬ役やってたね。
再放送で大奥を見出してたから水川に気付いたのでちょっと驚いた。

顔も身長も小さい安達祐実と並ぶと、水川が余計デカく見えて遠近感がおかしかった。
最後に吊られてるところを見ても、やっぱり体がデカいから儚さが全く感じられなかった。

高身長や顔が大きめの女優さんって、とても丈夫そうに見えるから自殺や非業の死を迎えるって設定だと似合わなくて笑えてしまう。
でも大河って4回も見られるのがスゴイw
hi、総合、BS、総合(再)…
708名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 13:57:25 ID:dtAI0hu4O
>>699
テレ東の光子ナレーションの反動で
宮本さんナレーションが、神に思えた
心地良かったよ

子役はめっちゃ可愛かったなぁ
ちょこんと正座してる後ろ姿、可愛いぃ
今日から始まったフジの昼ドラすごすぎw
明日から見られないから録画しようか悩むなあw
710名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 14:04:13 ID:ZOcLWACsO
黒い芝生で玉転がしwww
あのお父様、風間トオルだったのかーーーー!ビックリ
風間トオル、昼ドラに出だしたんだ…
中島作品じゃないの
見逃した・・ショック
明日から絶対見るw
いとうまいこ、三原じゅんこ、風間トオルにするなんていい所ついてると思う 何となく。
フジの昼ドラは、新風のロンドしか見たことないや。
小沢真珠氏の演技が面白かったから楽しく見れた。
(ネタドラマだったけど)
716名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 15:53:42 ID:QbP/YI9D0
東海(フジ)のドラマは普通に見て
裏のTBSを録画しておいたんだけどどっちも面白いや。
遊井亮子は結構好きなのでどんなものかと思ったんだけど
島崎もなかなかいいかも。この間の煎餅屋の嫁と似た感じの演技だが。
風間トオルが出てるんですか?
見てみよう。。。
マダムパール以来のwktkだわ!>昼ドラ
ああ、昼ドラ今日からか!
予告でありえないネタドラマの予感がプンプンだったから、絶対見るつもりだったのにw
だから冬休みって嫌い!w
ところでコードブルーのスペシャルが今週末だね
怒涛の再放送が今日から始まった
確か年末にもやってた気がするのに
トライアングル面白そうなんだけど広末じゃなかったらな〜
あんまり番宣してないね
悪魔の手毬唄たのしみ。
京本や中条や村上でハァハァするキモイ中学生だった私には、昨日の必殺のキャストは
子供っぽすぎて魅力感じなかったなぁ…
ジャニを減らして山崎努か市原悦子(@必殺うらごろし)を投入してくれれば
絶対毎週観るのに…
そして悦子が抜けた「意地悪ばあさん」には水谷豊に入ってもらうw
>>723
ネ申キャスティング!
特にいじわるばあさん水谷豊w
やだぴったり(笑)
市原悦子さん大好きだけどいじわる婆さんには向かないかな〜 CMみた感じ寒そうだしw
家政婦も桜乙女もやめちゃったから仕事抑えるかと思ってガッカリしてたら まだmだ精力的にまだまだやるのね
昨日やってた左文字の再放送で大山のぶ代に変装していた
水谷豊はなかなかのものだったから
いじわるばあさんイケるかもねw
728名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 22:12:09 ID:Wn3qLcz10
>>727
その左文字に相棒の3人組の刑事の一番若い人が秘書役で出てたねw
あの3人組は他のドラマで見た事がないので、相棒以外で見れて
何だか嬉しくなっちゃた。
>>727
視聴率、相棒を超えそう。
>>729
相棒の立場が・・
非婚同盟、中島丈博だったのか。明日から見よう。
しかし、主役の3人…誰???
夕方に再放送の『悪魔が来たりて笛をふく』を見たんだけど
出ていた若者のうち成宮じゃない方の人が
ゼクシィの新郎でヤスコとケンジのアシスタント(アジダス?)だって気付いた。

ゼクシイはアジダスだったのかー!びっくり。
>>694
篤姫、ずっと見ていると気付かないけど、
ドラマ終盤近くに鹿児島時代の篤姫を見ると
初期はすごい薄いメイクだったって分かった。
そばかすが見えていて確かにおてんばで子供っぽい若々しさがある。
>>734
薄いっていうより、ブスメイクだったと思う。
黒いファンデ塗って、ポイントメイク放置。
今日の金田一、昔ジュリーが出演してたやつかな?
子供の頃一度観たきりだったけどオチを途中で思い出しちゃった・・・・orz
でも今までのゴローちゃん金田一よりホラー度が増していてすごく面白かった
かたせ梨乃と佐々木すみ江さんがいい味出してたわ
ぜひ次回作も小さい子供がトラウマになるような怖い金田一にしてほしい
悪魔の手毬唄、映像が凄いね。圧倒されたよ。
738名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 23:37:56 ID:dtAI0hu4O
映画版を見てるものとしては、余計なシーン、台詞が多くて
かえって怖さが出てなかったように思える
かたせさんの怪演も大袈裟すぎて、オカシイよ
おばちゃんが、ポツリポツリ手鞠歌を思い出すのがいいのに
佐々木さんはスラスラだったし
手鞠はCGで、手に吸い付くみたいだったね
谷原は、うさんくさい男の役が似合うなあ
映像がきれいだったよね 絵画的というかコジャレてもいた
期待しないで見たけど今日の悪魔の手毬唄は良かったと思う
かたせ梨乃がすごい迫力 娘役ではないけど大空ゆかり役の山田優が
目と鼻までがかたせサンに似てるよね 口が決定的に違う 山田の口元は下品
「悪魔の手毬歌」、映画版と比べられるのがある意味不幸だが、
今回のほうが犯人の描き方などは原作には近かったような気がした。
ドラマ中で殺されていた女たちはみんな二世女優だった。
最初のほうで柴本のアザについて、「火に当たった母から生まれた子は・・・」という
伝説を話していたけど、あれは大ヒントだったんだね。
映画は犯人に同情し過ぎな感があったから、こっちの方が好きだ
手毬唄 めっけものだった
気合入れて作ってある
柴本幸 あの役を引き受けたのは偉い
美人に扮した時より綺麗に見えたよ
745名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 23:44:08 ID:/Qbm6bmcO
金田一、ラストが切なかった。
かたせさんの気が触れて、旦那の幻を追い掛けて水に入って行く所は哀しい(涙)

横溝もの映画は、悪くないのに殺されてしまう被害者より
「ダメな奴が身近にいたせいで犯行に走ったかわいそうな犯人」に
過剰に同情するきらいがあり、それはどうも違うなーと思うことが多かったので、
こういうまとめ方もありだと感じた。
赤痣のサトコさんの方がズラ丸分かり山田さんよりきれいだったね
748名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 23:45:21 ID:rsfbUUtZ0
犬神→八つ墓→女王蜂→笛→手毬唄 と来てるよね 稲垣版金田一
少し気が早いけど次は獄門島? 映画の「病院坂の首くくりの家」も
自分はかなり好きな作品だけどこれのドラマ化はさすがに難しいかな〜?
大森南朋の父は相変わらずキモいw。
>>741
最初の泰子は誰の二世?


柴本のやってた痣のある女の子、ひたすら可哀想。
>>748
病院坂は犯人の死に方がいただけなかった うろ覚えだけどw
>>750
超有名ではないけど、昼ドラ・サスペンス・刑事ドラマなどに脇役(悪い上司、犯人など)で
よく出てくる中丸新将っていう人。
>>748
「獄門島」には、TVでは鬼門の四文字言葉を含む重要なセリフがあるよねw。
エログロあり、ラストに実際の塔炎上ありなら三つ首塔が見たいけど
あの時間帯では難しいし、SMショーを演じてくれる若くて可愛い女優がいるかどうかw
>>752
中丸さんの娘なんだ!!!!いいこと聞いたわ
金田一、エンディングだけみて見ればよかったー!と後悔した
陣内さんの明智小五郎も好きだったし、フジはあの位の時代の美しい不気味さみたいなのが得意なのかな。
>>752
ありがとう。


>>753
そうそう あの言葉をどう処理するかなんだよね。キーワードになる語句なのに。
これ抜かして?やったからTBSの上川隆也の獄門島はちっともしまりのない
作品になったらしい。あの雪月花の三つ子の役をマナカナが演じたの。
着物着てる谷原章介がハンサムだった。
山田優の棒セリフがすごいわw
稲垣金田一、割と好きなんだけど見終わるといつも古谷のドラマシリーズを見たくなる。
谷原の息子が平岡というのはなんか納得。
そういや家の婆ちゃんが一緒に青い山脈大合唱してたわw
しくじった、最初から素直に見ればよかった>手鞠唄
最後の30分だけ見て後悔だ

再放送がありますように
さとこのお母さんの真野響子はテレビ版女王蜂だっけ。
今日のは良かった。CGとりのが大げさだったけど
中弛み無かったし、稲垣メンバーが板についてた。
でも谷原幽霊は笑っちゃった。でもひどい男が似合うなあ。
子供4人同じ年に作るってw
「手毬歌」、それなりに目立つ役の若手俳優はみなことごとく今の顔だったが、
エキストラの人たちは違和感なく昭和な顔をしていた
左文字進、戸田恵子の若作りがちょっと気持ち悪い。
もうちょっと若い女優にするか、戸田なら年相応の落ち着いた助手という設定でいいのに。
766名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 00:12:39 ID:mKVIHcESO
昭和初期の猥雑なムードに谷原は合うね
笛の時の成宮寛貴も怪しくて、合ってた
あの人は大正〜昭和初期専門になってもいいくらい
満洲ドラマブームに乗って、フギの弟フケツ役なんかいいな
フギは誰がいいか思い浮かばないけど
>>763
三つ首塔に出てたよ
最近、CSでやってるの見た
若い頃のピーターが成宮みたいだった
768名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 00:15:36 ID:b5Mz5t450
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ジャニ厳禁】2009年4月期ドラマ予想スレ7 [テレビドラマ]
ジャニーズドラマを語るスレ623 [テレビドラマ]
若手人気俳優総合スレ131 [テレビドラマ]
加藤虎ノ介 其の18 [男性俳優]

面白かったなぁ〜、手毬唄。山田優だけがイマイチだったけど。
稲垣メンバー、最初の金田一見たときはあまりの酷さに呆れてしまったけど
だんだん良くなってると思う。

>>764
>エキストラの人たちは違和感なく昭和な顔をしていた
祭り?のシーンで、
金田一「この村には、きれいな人が多いですね」
刑事「・・・・・・いやぁ、あの二人(?)が特別で・・・」
っていう会話のときの、前列にいた村の娘たちがすごかったなw
ドラマ「三つ首塔」での黒沢年男って、今のニット帽・おちゃらけ・バラエティとは違う、
チリチリ頭でギラギラしていた頃の、私の世代共通イメージの年男だ
左文字進ハーフの設定にびっくりした
髪の毛茶色いけどさぁ・・・・
>>771
うん、びっくりしたwドイツ系アメリカ人がお父さんだっけ。
生き別れの双子の弟がいるのも初めて知った。
>>767
出てたよね真野響子
他番組では全く色気感じたことないのに、アレだけは艶っぽかった。
黒沢年男のおかげかしらw
子ども心にドキドキいたよ。
ハラショー良かったなあ。
弁士も良かったし、着物もかっこ良かった。
稲垣が弁士風に言ったときに、
ああ、ハラショー上手いんだって確認した。
>>764
その他大勢の村の娘さん達、CGかと思った…
と言ったら失礼すぎるだろうか。
777名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 00:48:56 ID:UB3umj0q0
稲垣メンバーがスナフキンにしか見えない。
主役替えてほしい。
>>769

同じ所でワラタ。
恐ろしく昭和顔揃えたな〜って感じだった。
>>765
昔はさとう玉緒だったんだよね>助手
戸田恵子に変わった頃は激しく馴染めなかったw
しかも原作では左文字と夫婦だしw
>>777
ムーミン実写版を稲垣スナフキンで見たくなったじゃないかw
♪おさびし山よ〜〜
>>714
>いとうまいこ、三原じゅんこ

スケ番繋がり。
BSで医龍が始まった。初回だからか、まだ坂口の台詞が多いw
2しか見てなかったので嬉しいわー。
あの大袈裟な世界感が、ドラマ!って感じではまったんだ。
>>783
私も見てる。坂口は言うに追うおよばず、このころの稲森いずみはまだセリフ回しもぎこちない。
加藤助教授のキャラクターは、瀧山様の原型みたいな感じね。
>>721
トライアングル、私も広末が苦手だから見ようかどうか迷ってる。
子供が殺されるってのも・・・正月早々、気分が鬱になりそうだ。
>>785
イノラブとか流星みたいにまず殺人事件あり、て感じで
ちょっとためらうよね
恩田のハラショー、手塚治虫の漫画に出てくる人そっくりでワロタw
>>783-784
書き込みありがとう〜。
知らなかったので今日の再放送をさっそく予約。
自分も2から見た口なので楽しみだ。
>>787
「ハム・エッグ」 口ひげ・前髪そっくりだね
金田一途中から見たけどよくできてたね。
かたせさん素晴らしかった。
昔の金田一の作品に負けないんじゃないかと思ってしまった。
手鞠唄よかった。稲垣金田一は結構好きだ
鶴太郎より大分いいし続けてほしい。
>>789
ハム・エッグっていうのか。
スーツもあんな感じだよね。
793!omikuji !dama 株価【80】 :2009/01/06(火) 11:16:18 ID:hyut77u30
「悪魔の手毬唄」よかった。

映画よりも面白かった。仁科亜希子が出ているのがご愛嬌。
柴本が意外に合ってた。この役を受けたのはえらい。
かたせも見直した。大熱演。
山田優はこんなものかな。華やかさはあったし。
仁礼家だかの娘が、チェンバル語やらを話すお笑い芸人の女の子だと
勘違いしてた
稲垣版金田一シリーズでは「悪魔の手鞠唄」が一番良かった

恩田の時の変装はいかにも詐欺師な感じだったね
着物姿や弁士は格好よかった>ハラショー
「外見だけの男」の役がとってもうまいね>ハラショ
左文字って水谷豊に萌えてる人以外には面白いんだろうかw
つうか水谷さんはどこを目指してるんだか分からん
タライアングルの番宣見たけど江口と広末以外は全部好きなキャストだった。
稲メンがスマップなのに主役じゃない所も気に入りました。
堺雅人と小日向文世の泣き笑顔兄弟?が競演なのも…
絶対見よう!

でもやっぱり江口に興味がない…
タライが落ちてくるようなドラマなのかw。
トライアングルみたいなガチガチなキャスティングはいまいち好きじゃない。
2行目の人たち、2人くらいに厳選して絞って欲しかった。
それでも一応見るけれど。
いつか北村総一郎の金田一耕助が見てみたい。
>>801
全く事件を解決できずに神社で まりんちゃんにお願いしてそうだなぁ・・・・・
金田一シリーズは結構読んでるけど、映像化したものは昨日初めて見た。
怖い雰囲気に少しドキドキだったけど稲垣メンバーはコミカルで良かった。
オーバー30、なかなか面白いドラマ
遊井亮子は器用な女優だなあ、でも島崎和歌子と同級設定は
ちょっと無理があるんじゃ・・・
稲垣の喋り方どうにかならないのか、人気者には駄目だし出来ないのか。
稲垣、小学校の学芸会で
感情を込めて台詞を言いましょう!と教わったのを忠実にやっている感じ。
>>804
なつかしい!白線流しの人だ
あのドラマ好きだったんだ〜
遊井亮子は「レッド」っていう昼ドラにもだいぶ前に出てたけど
どれも面白かった。
イケメンデザイナー役が関口宏の息子で工エェ(´Д`)ェエ工って
感じだったけど。
手毬歌、誰も源治郎と恩田が同一人物だって気がつかなかったの?
変装したとしても気づきそうなもんだけどな。
手毬歌、かたせさんが三味線弾きながら弁士を見上げるシーンが
いかにも惚れてますって感じで良かった。
あと谷原と柴本がとてもハマってた。見てよかった。
フジの昼ドラの子役、一人で舞台やってるみたいなしゃべりで浮いてる。
TBSのラブレターは相変わらず切ないわ。
あの子役、多分舞台出身なんだと思う
Vの仕事をもらえてテンション上がりまくってるんだろうなw
稲垣金田一シリーズは、割と原作に忠実なところが好き。
814名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 17:04:57 ID:6DHmJDBu0
高知と島崎が夫婦に見えない。
どっちが年上なんだか。
>>809
小学校を出てすぐ村を出て、14年も帰らなかったから
村のものはみな、源次郎の存在を忘れてたって金田一の解説があったよ
顔も子供と大人じゃだいぶ違ってくるだろうしね

>>815
そうなんだけど、帰った時に挨拶とかしてるだろうし・・・と思って。
手毬歌、鬼首村で美形な人はみんなハラショーの子供だったんだねwハラショー遺伝子恐るべし。
>>816
うーん。普通はそうなんだろうけど、弁士としての仕事がなくなって
村にはひっそりと帰ってきたんじゃない?

確か原作には、亀の湯と
由良や仁礼の家とはだいぶ離れてたみたいな記述があったような…
昔読んだ記憶なのでうろ覚えでスマソ
819名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 19:47:42 ID:5hXHq8ST0
ドラマを語ろう 2008/12/21
776 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/01/06(火) 00:45:04 ID:pkJ9x3m1O
>>764
その他大勢の村の娘さん達、CGかと思った…
と言ったら失礼すぎるだろうか。

皇室御一行様★アンチ編★part1442
432 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/01/06(火) 00:56:38 ID:pkJ9x3m1O
>>429
ブレない持久戦だそうですから。

皇室御一行様★アンチ編★part1442
605 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/01/06(火) 10:36:30 ID:pkJ9x3m1O
>>601
スキーには「こっそり」行くような気がする。
昨年もあんまり報道されてなかったんじゃない?
どうだっけ。

皇室御一行様★アンチ編★part1442
627 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/01/06(火) 10:56:31 ID:pkJ9x3m1O
>>609
うん、ここの奥様達に知られずに行くことは不可能だと思うんだけど
世間一般の目をごまかすことはできそうな気がして。
昨年のスキーも、知らない人が案外多いんだよね。
確かその前は愛子の滑ってる様子(影武者疑惑)が出たりしたんだけど
昨年は報道が地味だったのかなと。
人口が多い都会ならまだしも、誰が誰に嫁いだとかそういう内情に詳しい地域で
ほぼ誰も気づかないってのはちょっと違和感があるね。
別人に見せかける能力が天才的だった、というように補完するしかない。
恩田、一年で子が四人って、
人気弁士の頃もモテただろうし何人子供がいるんだろう。
とか無意味な想像をしてしまった。
822名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 23:08:10 ID:0M1boPJnO
トライアングル、やっぱり刑事が似合うコヒさん。はぶっちょはぶっちょw
なんか1年中、小日向を見てるような気がするよw。
一瞬しか出てこない堺雅人が妙に印象的。
稲垣メンバーは役者ぞろいのなか
あんな演技してて恥ずかしくないのかな。
脇は良いのに、江口・稲垣・広末がダメダメだった。

北川エリコとか水橋文美江とか秦たけひことか、こういうジャンルに挑戦してるけど
ただ風呂敷広げただけになってて
やっぱり野沢尚は超えられないんだよね
825名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 23:11:00 ID:LMRsovqg0
たらいあんぐるwすべてが微妙にかみ合ってない。
キャストと演出と音楽とストーリー。
稲垣、コヒさん、谷原、蔵之介、相武で関テレお得意のコメディやった方が面白かったかも。
すごくテンポの悪いドラマだったね
来週は見ないかも
トライアングル面白かった!
稲垣と愛撫広末コヒさん以外、全員胡散臭いw
こんな胡散臭いドラマ久々でわくわくするwww
トライアングル、こういうミステリーっぽいの好きだから
この先も見るけど、稲垣メムバーが明らかに浮いてる
あと、広末の驚く時の表情が、目見開きすぎ
広末は殺された女の子の妹かなんかかな
パリの場面での上原ひろみのピアノがかっこよかったなー。
トライアングル、ちょっと見てるだけでもなんとなく耐えられなくなったw
稲メンも嫌いじゃないけど、稲メンとアイブのシーンとか「うわあああああ」となった
本スレでも書かれてたけど、おっさんパラダイスやっときゃよかったなー
トライアングル凄いメンツだけど、わけわからん。
広末は替え玉なのかな?堺雅人も何者なんだろう。
娘が死んだのを認めたくなくて、母親が広末をサチエとして育てたってことなのかな。
コヒさんはまた刑事か。
前ドラマを引きずってしまうので、別の役がよかったんだけど。

大杉漣、どこに出てたんだろう。
なぜ科見逃したorz
えー、野沢尚だって風呂敷畳めなくて叩かれてたじゃん。
それで自殺しちゃったんだし。
謎の盛り上げ方は素晴らしかったけどね。

広末が江口と同学年とは思えないから、
母親が、あとから生まれた妹に死んだ姉と同じ名前を付けたってこと?
江口の大根が特に目立ってた
上手だとは思ってなかったけど、こんなに下手だったとは
ギラギラ見てたから 佐々木はホストかと思ってしまった

小日向さんはまた刑事かw
江口が怪しいと見せかけすぎ。

あとルパンみたいなタイプライター風テロップが古臭くてワロス。
謎解きドラマだからとりあえず話が知りたくて観るけれど
面白いかと問われたらまったく面白くない。
予告を観る限り、広末は死んだ子供の代わりとして育てられてんだろうね。
839名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 23:17:29 ID:Vhw5pCEQO
25年前10歳くらい?の少年たちが江口やくらのすけ、ハラショーでしょ?
広末が同い年はないよね?
江口は40くらい、ハラショーは35くらい、広末は28くらいに見えるし
何か設定がよくわからん、それが狙いだろうけど。
これで江口が犯人じゃあんまりだわ
ミスリードの範囲を超えてる
ダチョウの竜ちゃんのコントじゃないんだから
トライアングル面白くない
絶対面白くなりそうなキャストで楽しみにしてたのに
(でも稲メンと広末はいらない)
前半の江口と広末のシーンは古臭かった
犯人は仲村トオルです。
北大路サンが万俵大介に見えたわ〜
>842
それ実況のOPでも散々書かれてたww
>>843
私は「ホワイト家族のおとうさん犬キター」と思ってしまったw
846名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 23:21:41 ID:YtTogtMJO
トライアングル音楽は良かったけど・・・
江口と広末がいまいちかな。
なんだか、下手な人と胡散臭い人が多すぎてw
愛撫ってなんか邪魔だねw
可愛くもうまくもなくて、あの声もなんだかいらない子って印象だわ。
稲メンはスマスマコント見てる気分になるし。
人が出て来すぎて、一人ひとりは結構名の知れた人たちなのに
全く緊張感とか引き込まれる感じがないのがすごい。
>>847
名の知れた人多いけど、雰囲気軽い人が多いせいかも・・・
思いのってお父さん犬ぐらいだし・・・緊張感欲しいねもう少し
EDがSMAPじゃなくてよかった。
無名な演技の上手な人を紛らせて欲しかった。
好きな俳優は多いのに、いつもみるメンバーだなと思った。

稲垣、江口、広末の演技が酷さが目立ってしまってた。
広末はそろそろ「すねた顔したかわいこちゃん」演技から卒業しないとなー。
冒頭のパリ観光案内が、ご当地モノの2時間サスペンスみたいだった。
関テレ50周年ドラマだからって予算の無駄遣いじゃね?
稲垣が刑事って、「危険な関係」を思い出すね。
トライアングル最後の15分位みたらワケワカメ。
江口と広末が同級生・・・???
有り得ないッス。
でもまあ年明け早々、小学生の子の河原での殺害現場シーンはなんかねぇ〜
痛ましいしリアル過ぎてなんか嫌だった
(昨夜の 3匹のすずめが言う事にゃあ〜の殺害はある種の様式(美)でなんともなかったけど)
白夜行と同じでロリコンがらみの殺し?稲垣の父役の北大路さんがなんか怪しいと思う
そしてやたらと犯人匂わせてる江口が北大路が外に作った息子のような気も・・あくまで推測。

同一家族内で、死んだ子の名前を次の子に付けるのって戸籍的にありなの?
大体医者になるだけでも何年もかかるだろうに
いきなりインターポールってのがハア?
インターポールって銭形警部がいるとこ?
15年の時効迎えたのが10年前で、被害者が小学4年生で・・・と考えながら見てたのに
江口がどーー見ても40過ぎで大混乱した。
思わず公式見に行ったら、江口ハラショ蔵マギーが35歳の同級生で、
稲メン(33)、堺が謎の男(39)ってブフォッw
江口が堺の4つ下ってどう見ても無理だ。
>856
ビッグダディのとこが三つ子で
みんな同じ「海」(か他の漢字)で読み方変えてる
のがokなくらいだからありなんじゃない?
稲メンうぜーーーと思ってしまった。
演技下手すぎ。
江口も演技も衣装もおかしいし。

まあ見るけどさ。
面白かったのに、最後の広末と江口たちが同級生っていう設定でずっこけた〜。
でも新津きよみは好きなので期待している。
トライアングルは読んでないし。
江口の家族が妹以外死んじゃってるのも不思議。
時効は15年って教えてた兄ちゃんも死んでるみたいだし。
トライアングル、テンポと演出が悪いね。
ストーリー自体はまあ悪くないのだけど、ドラマは面白く感じなかったよ。
神の雫が面白かったらそっち見るかも。
家族内での名付けって漢字が同じなのはダメだけど
読みは同じでも良いらしい。
そもそも江口佐々木谷原が全員おっさんすぎて35に見えない
あと江口と稲垣が予想以上に下手で、あれ以上出張ると辛いなあ・・・
広末は言われてるほど酷いと思わなかった
なんだかんだ言っても先は気になるので来週も多分見るけど
>>856
同じ名前は、片方が死んじゃった後ならば可能かなと思ったけど、広末が妹だったとしたら、
サチエが死んだの10歳だから、その後に生まれて25歳以下とは考えられないよね。

「さち」って通称っぽいから、サチコとかだったのを
お母さんがサチエ呼びしてるだけかな。
41歳の江口に35歳の役で
実際35歳の堺が39歳の役か…
フジ(と関テレ)ドラマの年齢設定は相変わらずおかしい
869名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 23:43:50 ID:wZwxxr4VO
江口、谷原、小日向、救命病棟の同窓会かとオモタ
>>869
自分は江口、谷原、小日向、堺で新選組!再びだとオモタ
「はい私は ○○サチエです」と広末が言ったシーンはやはりぞくりとした。
全然関係ないし内容も違うけど遠い子ども時代に読んだ 梅図かずおの「洗礼」思い出した。
>860訂正
ビッグダディのとこ「海美」「心美」「空美」で
全員ひろみでした。漢字は違うで
読みが違うがokなんだね
幸恵と佐知恵みたいな感じか?
873名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 23:47:48 ID:6DHmJDBu0
難しそうで見てられないドラマ。
早く恋愛ドラマが見たいよ。
最初の広末と江口のシーンは何か意味があるんだろうけど
あまり興味がもてない、というかつまらなくて寝てしまった。
楽しみにしていたんだけどな。
875名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 23:59:20 ID:dijO3d1K0
トライアングルの面々で、時代劇やったらおもしろいのにな。
養子縁組をする時に、名前は変えられるそうだから
実子の死後、もらってきた子を
死んだ子の名前に変えたのか?と思った。

コードブルー以来の、年齢設定無理無理ドラマだ。
こーいうトコで不自然さがあると、見る気が失せる。
>875
確かに!時代劇いいね。
ザテレビジョン情報だと、広末は30歳、事件の後施設から引き取られた設定。
来週は「亀の雫」を見てみよう。
>>833
タクシーの運転手さんじゃなかった?

何で稲垣吾郎こんなに評判悪いんだ。
他の人は何だか本性が見えなくていやだ。
彼が出てくると和む。
江口の演技ってひとつ屋根の下くらいしかまともに見たことないんだけど
あんなひどい演技だったっけ?演出?
ミスリードじゃなくてトボケ通しのドリフコントみたいになってたんだけどw
同窓会の広末、本当なら
「!!な、なんだってーー!?」になるべきシーンなのに
「えっと……この女なに言っちゃってるの?」としか思えなかった。
同年代に見えない女が身内だとしても殺された人間を名乗るなら、
もうちょっとミステリアスな感じが出てないと成立しないわ。
>>880
だって稲垣、そもそも滑舌悪くて、上手い下手以前の問題があるような…
それと、ミステリっぽいドラマで登場人物の本性見えないのは普通だと思うよw
>>879
まずそうなワインだな
>41歳の江口に35歳の役で
江口って事務所が強いから妙に大物扱いで
かっこつけた役に祭り上げられてるよね。
SMAPを脇につけちゃうし。
同じ事務所の地味瑛太も月9の主役だからなぁ。


投稿確認
髪留め外して髪はらり・・・って演出が第一に古い。
しかも広末の髪が傷んでてバサバサ。
髪留めが可愛くも何ともないクリップだしw
意味分からん演出満載だった。
事務所の問題じゃない。アホ。
>>885
パパドゥそんなに強いとは思えない。

江口洋介は演じながらなじんでいくタイプだと思ってる。
1話はぎこちないけど最後は上手くなってるみたいな感じ。
江口は超カッコ好かったわ
蔵さんも渋くて素敵ね
>>859
年齢設定がおかしいよねw
江口の履歴書に昭和49年生まれって書いてあって、ありえないわーと思った。
△、設定は面白そうなのに見てて全然引き込まれなかった。
最近のドラマは話はともかくハッタリが効いた演出でテンポがいいのが多いから、△の演出やテンポは古臭く感じた。
あれだけのメンツ集めて何故江口なんだろう
蔵之介と稲垣が出てたから、Mの悲劇の蔵之介豹変を思い出した。
894名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 00:58:17 ID:GAhRtlV4O
わたしゃその古臭さが逆に新鮮で良かったよw
895名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 01:03:02 ID:buL9FZyw0
江口は明らかに怪しいので、犯人ではないと思った。
稲垣メンはあまり好きではなかったけど、
このメンバーの中にいるせいか、癒されてよかったw
あとコヒさんはやっぱりいいな。
展開が気になるので来週も見てみる。
江口の怪しい演技が酷過ぎて吹いた。演出なのか本人の技量のなさなのか知らんけど。
同年代ってトヨエツとか大沢たかおとか仲村トオルとか渡部篤郎とかでしょ?
真面目で不器用なイメージがついちゃった分、同年代俳優と比べると
色気とか妖しい感じとかが皆無で、ただ健康的かつ年相応にパサついた中年に見える>江口。

あと、久々に稲垣の演技は相変わらず酷い。
映画の論評する暇あったらカツゼツ鍛えろw
表情もわざとらしいし。
897名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 01:07:44 ID:GAhRtlV4O
すみません…稲垣吾郎ってなぜメンって呼ばれてるの?
>>897
「稲垣メンバー」でググれ。
同窓会のシーンで、谷原とくらのすけと並んだ主役江口。
江口が一番地味に見えた。谷原とくらのすけは声も無駄にいいしw
このふたりを楽しみに来週からも見る。
パリの江口と広末のシーンは、船越と片平なぎさがやったほうが
合いそうなチープなサスペンス風味だった。あんなこと言うガイドに
惚れたみたいに写真とっておいて喜んでる広末もおかしいよ。
稲垣吾郎の演技は舞台向きだね
>894 若手がいないのでこれは誰?と疑問を持たずに
ある意味安心して見ていられるなあって思ったw
>>900
あんな滑舌悪くてかい
舞台向きというより舞台で鍛えるべき
金田一も別の人に任せて
稲垣って確か、舞台経験豊富だったような?
アリキリのアリじゃない方が同窓会の司会してた。
彼にもドラマの仕事があるのに、驚いたやらほっとしたやら。

稲垣吾郎は、アリの人にカツゼツを教えてもらうと良いのでは。
そう言えば、昔ERのドラマで江口と谷原、小日向さん共演してたっけか。
松島菜々子が主演だったやつ。
懐かしいな。3つ目の大震災のやつはあんまり面白くなかったけど。
906名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 02:28:39 ID:uwJ3VB9m0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ジャニーズドラマを語るスレ623 [テレビドラマ]
毎年恒例!ゲーム福袋スレッド 22袋目 [家庭用ゲーム]
【ジャニ厳禁】2009年4月期ドラマ予想スレ7 [テレビドラマ]
◇◆◇ドラマ視聴率2009年1月期【02】◇◆◇ [テレビドラマ]
若手人気俳優総合スレ131 [テレビドラマ]

トライアングル、おもしろかったですか?
録画を見るか悩んでいます。
パリで日本人マドモアゼルを伴い、ファッショナブルなショッピング
若手エリート医者から刑事への転向
インターポール
かわいい妹とオサレなマンションで同居
同窓会のメンバーは皆、お金もってそうな美男美女

一昔前のトレンディドラマを思い出すような、むずがゆさてんこ盛りの設定で
妙に見てて恥ずかしくなったw>「三角」

謎の伏線のバラマキ、というか、すでにつじつまが合わないことが多かったり
(江口を医者をやめた年齢はせいぜい研修医時代では?)
豪華出演者の顔見せが主で、ストーリーとしてはぶつぎり感がいなめない。
CMがやたら入って流れを止めるのもあるけど。
江口は完全にミスキャストだよねえ・・・髪形もおかしいよ。稲メンはいつもの空気感。
コヒさんは「スキャンダル」と同じキャラのようなw
原作が新津きよみって時点で期待してないけど
それにしても設定が無理やりスギだよねw
水橋文美江って結構好きなんだったんだけどなあ。
関テレの記念ドラマなんだから功労者の
阿部寛篠原涼子草なぎ剛で作ればよかったのにw
関テレ記念ドラマなら結男2でもやってくれればいいのに
何で江口なんだろう。
オッサンだし下手糞だし。
回りが豪華なだけもったいない。
自分は『トライアングル』面白かった。
次回も観る。
コヒさんと堺って顔が似てると思うのは私だけ?
>>907
不自然なくらいに豪華キャストなのに何か消化不良なストーリー展開って感じ
広末が同級生なんてやっぱり無理がありすぎる 江口洋介が老けすぎてるせいもあるけどw
まぁでもこれから化けるかもしれないから観ておいたほうがいいかも
みんな、相変わらず手厳しいなあ。
自分は面白かったよ。>トライアングル

何が何だかワケワカンネ、って書いている人多いけど、
初回なんだから、当然でしょう。
すべてが、これから解明されていくんだから。
最初から、あら筋がバレバレなら、それはまたそれで不満を言うんでしょw
>>914
広末と江口はホントの同級生ではないでしょう?
死んだ女の子の身代わりでしょう?
養女かなにかじゃない?
江口も年齢的に考えると
死んだ兄(?)の方だったりして・・。
>>915
わかわかんないのは良い意味でならいいんだけど
問題はわけわかんないことに興味がわかないこと。
見てなかったけど総意するとつまらんかったってことだね
919名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 07:50:16 ID:uwJ3VB9m0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ジャニーズドラマを語る [テレビドラマ]
【フジ火10】トライアングル part2 [テレビドラマ]
【フジ火10】トライアングル part3 [テレビドラマ]
◇◆◇ドラマ視聴率2009年1月期【03】◇◆◇ [テレビドラマ]
毎年恒例!ゲーム福袋スレッド 22袋目 [家庭用ゲーム]

>>919
どうしていつもそういうのを貼るの?
ほとんどの人が専ブラ使ってるから、
まったく意味が無いんだけど。
IEで2ちゃんを見てる人なんだね。乙。
江口が同級生の女に「久しぶり〜」と手を握られた時、親指で女の手の甲を何度もスリスリしてるのがキモかった。
>>905
救命病棟24時の2だね
松雪泰子が出てたヤツ
七個が出てたのは同じ救命でも1と3だよ

トライアングル、突っ込みどころイパーイだね
脇が豪華で楽しいから見るけどさ
私も面白かったけどなぁ>トライアングル
江口の両親や兄は事故死かなにかかな。
兄の享年が24だったけど、時効と関係あるんだろうか。

でも広末のパリでの「コートの中着てないんだから!」バッ!は頂けなかった。
露出狂かよとw
>>905
救命病棟24時の主演は江口だけどね。
2時間ドラマでいいよ。って雰囲気のドラマだったな<△
謎解きドラマとしては鹿男の方が面白かった。

メンバーの役が佐藤隆太あたりなら、すっと入っていけたかも。
インターポールと聞くと、どうしても銭形警部を思い出す
既女って江口洋介嫌いなんだね

トライアングル、ラクダ蔵之介が意味ありげな表情を浮かべてたのが何かの伏線?
マギーの子供時代演じてたのがよくCMで見かける子(いつもアホ小学生っぽい設定で出てる)だった。
広末って手足がスラッとしててかっこいいんだけど昔から首の皺だけはすごいね。
江口が時効成立時=25歳で難しいオペを日々バリバリこなしてる様子だったのが不自然極まりない。
>江口が時効成立時=25歳

その時点で40歳にしか見えない江口なので、進藤先生帰ってきたーーってなってから
10年後のテロップ・・・黒トレンチにサングラスのインターポールで
頭こんがらがって入り込めなかった。
パリ行きたかっただけちゃうん?
三角、録画したのを今見たけど、脚本・演出が古臭〜
見ていて恥ずかしくなった
謎がいっぱいで初回だけではよくわからないのはいいんだけど、
江口や広末に華や色気がなくて、見続けるのが辛い
あとは最終回だけ見れば十分かなあ
「歌のおにいさん」
大野智 木村佳乃 千紗(GIRL NEXT DOOR)片瀬那奈 丸山隆平(関ジャニ∞)
永池南津子 高良光莉 前田健 吹越満 須藤理彩 滝沢沙織 小野武彦
>931
げ。ごり押しのガールなんとかが出るなら見ないよ。
江口洋介とか観月ありさとかなんとなく旬が過ぎてしまった人が
いつまでも主役をやっているのがいつも不思議。

トライアングルは一番足を引っ張っているのが江口かも、が
ここのレスを見た感想。
>>931
ジャニ主演にしては脇がしょぼ過ぎだね。

トライアングルつまんなかったけど次回も見る。
堺雅人の使い方が上手いなと思ったけど、稲垣の役と逆だったらなあとも思う。
同窓会で会った女幹事が「久しぶり〜」と江口の手をニギニギしながら喋ってたのが
こういう女いるいる!ってなんかリアルだったw
>>931
え〜ドラマだったのか。
歌のお兄さん?ふ〜んって聞き流してた。
江口は救命とか巨塔での役はまぁ許せたけど
今回はまた棒っぷりが目立つね。脇が豪華すぎるので尚更。
40代バブル期の奴らの同窓会に見えて仕方なかった。
35歳の同窓会ならマジンガーZよりもブルハやボーイの曲歌ったほうがリアル
なんじゃないかな。
>>936 江口の役は難しいんだろうね。
医者の役はあまりボロが出なくて今までごまかせてたのかも。
江口は雰囲気で持ってるからいいんだけど
稲垣とヒロスエは別の役者に交代してほしいわ。
江口の役の性格が魅力的でないな。
小マギー、大マギーに似てたな。
広末の足綺麗だった。
稲メンバーのコートがおしゃれさんwで吹いた。
堺と小日向が対面してニヤニヤ試合してほしい。
設定としてはお粗末だけど今後の展開次第かな。
一応私は来週も観るよ。
ニヤニヤ試合www
テレビジョンには、アメリカドラマ=大人が楽しめるドラマを作りたい!とプロデューサーが熱弁してた
と書いてあったけど、その定義って一体???と思った。
>>911
禿同。
何度見ても飽きない、凄く面白かった。
続きみたいよ〜
>>886
そのベタな演出に反吐が出そ。
江口にミステリアスな雰囲気がないんだよね
稲垣もコント風だし。広末足が綺麗だったのは同意。
大人が見るにはいいと思うけどな>トライアングル
そりゃ結男はすばらしい作品だけど、ああいうのを50周年ではやれないよ。
壮大な、外国ロケも入れたものじゃないと。
メイちゃんも雫も見る予定だから火曜は硬軟あっていい。
トライアングルスレ、立ててみた。
なんだかんだ言って続きも楽しみだ。来週以降あれこれ語ってくだしあ。

【フジ関テレ火10】トライアングル【江口広末】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231298121/
「けっこんできない男」会話のテンポと脚本の面白さ、
主役の演技の自然さが本当にいい味出してたよね。
謎解きドラマでもなく、べたべたした恋愛物でもなく、若者群像劇でもないのにすごくひきつけられた。

ラストをああいう風にしたからてっきり続編もあると思って楽しみにしてたのに全然そんな話がなくて残念。
まだあれこれ話を膨らませられる部分もあると思うのになー。

まあ私が同じくらいの年代だから面白さも特別だったのかもしれないけどね。
4年1組同窓会って
すごい中途半端
同窓会するなら6年の時の
クラスじゃね?
>>947
思ったw
四年の同窓会なんて普通あるんかいな
ないよねw
大人になった状態が江口なんだったら、6年生の設定でも十分すぎるほどなのにw
そもそも東京の小学校でこの世代だったら
同窓会はまだやらないんじゃないか・・
トライアングル、男性人が美形ぞろいなのでそれだけで満足。
35歳で、小学校の同窓会でのカラオケで歌うなら
ドラゴンボールあたりじゃないかな。
SBのお父さん犬の方が久々に登場で笑っちゃいましたwww
今日のテレ東は、怨み屋本舗スペシャルと
エリートヤンキー三郎の再放送初回。
どちらも未見だけど、以前のスレで評判良かったから見てみるかなー。
>>923
下着も買ったのかなとモンモンしながら見ていましたw
ラブレター
ベタ過ぎだけど、目から汁が…
少女期で終わればいいのに。
怨み屋本舗、たまにSPでやってくれるから嬉しい。
木下あゆみはこれでしか見ないけど。
稲面がカツゼツ悪すぎ。
何言ってんだか?なところが何箇所かあった。

北王子が出てくると、画面が引き締まるというか、眼力がすごいねw
トライアングル、今見た。
ミステリー系好きだけど正直面白くない。
稲垣が確かに浮いてる。広末が老けた。
不自然なシーンというか演出が多くて感情移入出来ず。
江口&相武のマンションが豪華すぎ。
いい役者揃ってるのにもったいない。
案の定、視聴率も悪かった。
トライアングル、まあいろいろ思うところはあったけど、ああいう感じのドラマは
好きなのでこれからも見る。
それにしても、江口、稲面、広末・・・・・・みんな劣化しまくりだなぁ・・・・
もうちょっときれいに撮ってあげればいいのに。
江口が色気のない普通の中年になっちゃってガッカリ
広末、パリロケシーンでのアップの肌の衰えぶりが・・・。
>>931
うっわぁ〜ゴリ押しネクストドアの女も出るのか・・・・
このドラマと亀のドラマだけ出演者が未定のままだったけど 事務所同士の汚い取引とかあったのかな
関ジャニの人も誰かわかんないや。
江口、髪がもっさりしすぎておかしい。
966名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 15:51:23 ID:lW4C7xXP0
>>957
私も楽しみだわ>怨み屋
でも、シュウが竹財じゃないんだよね。
今日の昼、りりこの後にちょっと番宣やってたけど
竹財の顔じゃなかったし名前もなかった。
vs.聖福教なら原作では最後だしもうSPや連ドラでやら無いのなら
どうしても竹財でお願いしたかった。
中の人が変わるのは非常に違和感あり。

>>947
うちやってるw4年3組で同窓会。
クラス替えが2年に1回(1年3年5年)ってあったから
3,4年の時のクラスで集まってる。発起人がいるからかな。
高校のクラス会も2年F組でやってる。高校は1年ごとにクラスが変わったので。
積極的に集まろうってやる人がいるといつまでもやるんだよね。
次スレです

ドラマを語ろう 2009/1/7〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231311151/
ヤベー、ジャニ主演だからとスルーしたコード・ブルーが面白いw。
はまった。自分、医療ドラマ好きなんだわぁって気がついた。
4年生の同窓会って、亡くなった女の子がいたクラスなんじゃないの?
そういう意味で絆が強いとか。違うかな。
>>969
絆が強い、んだろうね。
色々と忘れられない思い出がありすぎて。

あとは、やはり、発起人をやりたがる人、任せられる人がいるかどうか、に左右されるよね。
発起人をやりたがる人がいないクラスは、いつまで経ってもクラス会なんて開かれない。
>>967
乙でした。

時々チラ見のときがあったのでよくわからなかったんあだけど、
広末はなんであのクラス会にやってきたの?
>>967 おつです。
江口さん、ウィレム・デフォーに似てきた。
>>954
おおっ、エリートヤンキー再放送してくれるんか!
教えてくれてありがとう!
あの(15歳)とか(17歳)が好きだったんだ。

>>971
じっくり見ていた私にも
なぜヒロスエが来たのかよく分らなかった…
江口がケータイで同窓会のことをお知らせしてる場面があったね。
>>961
うん…なんでだろ?
江口劣化したなあと思った
他の同世代役者は思わないのに
ドラマで見て無かったからかな?
トライアングル、公式で人物関係を確認しようと思ったら・・・
稲メンバーは顔写真無しか。これだからジャニは嫌いだ
http://ktv.jp/triangle/cast.html
977名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 18:20:45 ID:Cmj5S2wd0

トライアングル
私的には「名脇役俳優トップ3」の
タニショー&堺雅人&クラノスケが夢の共演でうれしい。
978名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 18:22:32 ID:Cmj5S2wd0

クラノスケがカラオケでマイク持たされたシーンでは、
シャンパンコールが起きそうでハラハラしたw
>>978
私は「アイアイ」でも歌うのかと思ったよw
やめてー、ハライテーw
小日向さんがやけに軽くて明るい乗りだから、後半になったらダーク小日向が現れるんだろうと期待してる。
あんなクラス会なら、私も絶対出席するわw
最近のドラマには珍しく喫煙シーンが沢山あったね
国際刑事=垂れサンとか、広末登場のパンプスコツコツとか笑える古臭さが自分は楽しかった
広末の気持ち悪さに気を取られたせいか、江口が演技ヘタとは思わなかったなー
稲メンの間抜け演技も嫌いじゃないけど
金田一と続けて見せられるとちょっとは工夫しろと思ってしまう
稲メンは髪型服装演技のすべてを持って
役にハマる気がないのが腹立たしいんだよねw
どの場面の部屋も生活感なさすぎ。
お父さん犬とゴローのうちはまるでモデルルームみたい。
同級会はアンナ高そうな場所で立食とか大人の男が居る場合
ありえないかも。
20世紀少年みたく居酒屋の和室であぐらかいてくっちゃべるのが
有難がられる。
>>983
わかる
稲メンに比べたら若手俳優の方が余程しっかりと役作りしてる
稲垣のコートはふざけてるのかと思った。
刑事なのにあんなコートってありえないと思ってしまった。
同じ事務所(ジャニ)なのに
稲垣さん出演ドラマの裏に亀梨くんとかアリなんだね
>>967
乙ッス。
>>986
おぼちゃま刑事なんでな(ry
江口他劣化しまくってるね。

声かければすぐおkななんとな〜く豪華?そうな脇。
北大路さんテレ朝時代劇無くなってホリ移ってから安い仕事人のイメージ付いちゃった。
子供の頃から時代劇好きだった自分は
今の北王子さん(時代劇の大御所だった)のに・・なんとなく悲しいよ;;
989名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 21:48:17 ID:7O4q9kQS0
皇室御一行様★アンチ編★part1443
922 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/01/07(水) 18:13:11 ID:T5m5ThqH0
みんな考えることは一緒でワロタ。
やっぱなーんか企んでると思うよね。
でもさすがに雅子さん、今日は車の中からお手振りはしなかったね。
目線は相変わらずカメラ目線だったけど。
とりあえずスキーは行きそう。

ドラマを語ろう 2008/12/21
980 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/01/07(水) 18:57:24 ID:T5m5ThqH0
やめてー、ハライテーw
怨み屋面白かった。夏に新シリーズ始まるみたいだから嬉しいな
窪塚弟を殺すのは想定内だったんだろうね。
噂に聞いてた怨み屋面白うございました。
年末年始ドラマでは今のところ一番w
気持ちよいおおざっぱさが70年代ドラマっぽい。
ジャニ必殺よりこっちの方が必殺の後継ですね。
寺島さん面白いなーw
木下あゆ美がセレブタレントのユリーカに見えたw
994名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/08(木) 00:56:44 ID:ZhGc8Iq10
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【フジ火10】トライアングル part3 [テレビドラマ]
◇◆◇ドラマ視聴率2009年1月期【04】◇◆◇ [テレビドラマ]
ジャニーズドラマを語る [テレビドラマ]
【フジ火10】トライアングル part2 [テレビドラマ]
■ 今期一番面白いドラマは? Part44 ■ [テレビドラマ]

怨み屋おもしろかった!
マクロイン王国万歳だねw
夏からまたやってくれるなんて嬉しい
怨み屋、面白かった。
木下あゆみって声がすごくいいね。
もっとドラマに出ればいいのに。
おもしろかったね、怨み屋SP。
マエケンが登場した時は思わず手を叩きそうになった。

>>991
>ジャニ必殺よりこっちの方が必殺の後継ですね。

全く同感。
復讐される側だけでなく、復讐代行側の非情性をちゃんと描いているせいかな。
深夜ドラマ発だから出来るのかもしれないね。

必殺に限らず、オリジナルの世界観を継承するのは、実は違う局が作った別タイトル作だったりする。
長年ドラマヲタをやってると、それを見つける楽しみもあるわけで。
998名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/08(木) 05:01:26 ID:wAjnJ29LO
怨みや好きだからスペシャル嬉しかった
あゆ美さんハマり役
怨み屋は前から好きだったw正月明けの早い時間からSPやるなんて思わなかったから
途中からしか見れなかったよ・・。仰天のデブに夢中でしたorz

木下って声がいいよね、なんかエロイけど媚びてなくって。
声が良い女優って最近少ないから、もっと見てみたいな。
1000名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/08(木) 07:19:18 ID:wNswo0WuO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。