∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!348

このエントリーをはてなブックマークに追加
コピペと区別するため、記事の転載だけではなく「意見や感想」も必ずつけて下さい
熱い政治の話題は専用スレへ

*次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。
*次スレが立つまでは現行スレの雑談は控える事。
*冤罪厨の立てたスレにご注意ください。
*あぼーんキーワード:冤罪 えん罪 エン罪 殿場 てんば 野智子 でもボク とん社 防正行

前スレ
∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!347
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230097097/
1おつかれー!
3名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 15:01:44 ID:RLuhjb/20
>>1 スレたて乙☆川*^ヮ゜)�

松戸市痴漢でっち上げ女子高生
http://www.myhomepage.vgocities.net/aoiryuyu/chikandecchiage.htm

実は公判中、この女子高生にまつわる意外な事実が明らかになった。この“事件”が起こる
までの約1年間、この女子高生は実に5回も痴漢の被害にあっていたというのだ。

いずれも今回のケースと同様に、駅に降り立った後で、「この人、痴漢です」と訴えたもの。
しかも、そのうち数件は示談し、最小で20万円、多かったときには70万円の示談金を受け取っていたという。

検察側の証人として出廷した女子高生の母親は当初、「娘は今回、初めて痴漢にあい、電車に乗ったり、
学校に行ったりするのが怖くなった」と証言。だが、弁護人が、過去の被害と示談という経緯を指摘すると、
「そういえば、そんなこともあったかもしれない」などと、証言をウヤムヤにしてしまったという。
>>1
乙です
>>1 乙です。
日本にあぐらをかいてる在日外国人や、売国奴もいるのだから
日本を大事に思う国民同士でいがみあってる場合じゃないと思う。
前スレフランス法相出産だけど
フランスって政治家のプライバシーってほんとどうでもいいみたいね。
ミッテランの私生児についても「だから何?」で華麗にスルーだった。
7名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 15:44:20 ID:sEroHXtB0
>1
全スレ>>993ですが、貧しい人の代弁をしただけで、私は自分の家が金コマとか書いていませんよ。
どうして何度も働けとか決めつけで書くのでしょうか?
では、さようなら。
パケットモンスターって何ですか?
やっと事件事故ニュースについて語れるようになった?

NY株、年明け急伸 2ヶ月ぶり9000ドル台回復
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090103/fnc0901031451002-n1.htm
このまま上昇・・・とはいかないだろうな。
さようならは別れの言葉じゃなくて
再び書きに来るための約束〜
>>9
オバマ新大統領が就任する今月20日から、どうなるか、が勝負なんじゃないかな。
>>11
ああ、そうだったオバマ。なぜかすっかり私の頭の中から欠落していた。
ところで>>9のニュースに関連して

原油価格、安定調達にも懸念 タンカー襲撃
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080421/env0804212026004-n1.htm
今ガソリン安いけどね。こちらもどうなる事やら。
>>9
でも上昇してほしい
>>6
フランスは婚外子が普通ですから。
離婚する人も多いです。
離婚が面倒なので婚姻すらしないカプルも大勢。
子どもの方も、友達の親はたいてい2度目以降の結婚だったり、シングルだったりしますから
片親や継母なんて普通です。
当然、「あの女は未婚で子どもを産んだアバズレよ」などと噂をするような
近所の嫌味ばばあもいません。
>>14
凄いね。
それが果たして、いいのか悪いのか。
>>15
議員がレイプが駄目だと恋愛も出来ないとか
のたまうお国柄ですからね
>>9
借金地獄のアメリカ経済を崩壊させて、責任を黒人のオバマになりすつける予定との噂。
なので、国民により多くの失望を与えるため、就任時にちょっと上げ、期待させたあと、ドカンとやるのでは。
借金をドル札を印刷して返済するという馬鹿行為がこれから始まります。

麻生の支持率が高いと見せかけた後、マスコミが悪いところのみを報道し
支持率を下げ、その下がった支持率にろうばいさせて内部分裂を誘発させ、
国民にはさらなるショックを与えた事例をご参考にどうぞ。
>>14
パリは、じゃなくてフランス全土なの??
フランスも田舎に行けば他のヨーロッパとさほど変わらない価値観だから、
パリだけ特別なのかと思ってたけどな。
介護保険は、元々医療保険が破綻寸前で、
切捨ての為に作られた保険だから、
現状で人件費を増やすなんて夢のまた夢だと思う。
茄子は茄子助手として働きながら准看の資格とって、
その後国家資格って子もいるよ。
茄子は大卒にこだわらなければ、まだ大丈夫。
ただ、国の方針は先行きやや暗い。
どちらの仕事も年下の有資格者や、
うるさいおばさん達とかにこき使われるから、
派遣村でウダウダしている人達には無理な気がする。
イメージ的に大きな事(資格取得を目標)言って職場に来るけど、
半日とか1日でブッチしちゃう人達とかぶるんだよね。

それから、釣られて悪いけど、
創○なんてそれこそ生保のすくつじゃん。
>>19
それなんてニュース?
>>14
正直、それくらいのアバウトさ(というのか分からないけど)と
育児支援の充実がないと少子化は止められないと思う。
>>18
全土じゃない
パリ特有だわね
23名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 17:51:37 ID:IugKm7Zi0
>>21
そうそう
いいか悪いかじゃなくて、時代がそう変わってるんだからしょうがない
どんな条件で生まれても子供は子供

あと、のーてんきな考えで専業主婦になって、子供抱えて離婚して
最後は生活保護っていうのよりかは
稼げる未婚の母のほうがなんぼかマシな気がする
福島県で震度4 震源地は福島県沖
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/138592.html

うちも結構揺れた
そういや地震スレ消えたね
すぐ荒れるからかな
26名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 19:15:44 ID:6SYVrzvD0
池袋に中華街構想があって、地元商店街が反対してるけど
話し合いにならないらしいね。さっきニュースでやってた。
池袋の中国人すごい数になってるって。
このまままだとウヤムヤなうちに絶対、乗っ取られると思う。

地元商店街にはがんばって欲しい。中国人はゴミ投棄とか色々問題が多いんだって。
>>26
電気止められてスラム街になるのが落ちなんだよね
警察が不法入国摘発してくれりゃいいのに
どうせまともなパスポート持ってる人なんていない
池袋近辺に住むのは止めたほうが良さげだわね。
じゃあいっちょ警察庁にメールでもしてこよう。
犯罪の温床になってからじゃ取締りだって満足に出来なくなるし。
日本に外国人スラムなんぞいらない。国籍法のこともあるし、
あの図に乗った中国人を今何とかしないと後でどんなつけが来るやら…
いらないわ、池袋に中華街。
ほんといらない。チョンは死ね。
>>18
キリスト教国(特にカトリック系)は、結婚の手続きが面倒な上に(国によっては役所や裁判所等に新郎新婦の
名前を張り出して、一定期間の間に異議申し立てが無ければ、ようやく受理とか)離婚の際の手続きもこれまた
面倒な上に、財産分与とか慰謝料とかで相等もってかれる。

数年前までフランスで実際にあった法律で「離婚した旦那は一生、元嫁の生活費を払うべし」(元は、女性が経済
的、社会的に自立困難な時代に作られた、弱い立場だった女性を救済する為の法律)てのが存在して、再婚した後も
元旦那に生活費を請求したり、元旦那死亡後は旦那子供(元旦那が再婚等で設けた子供。元嫁とは血縁関係は無い)
に金を請求し裁判を起し、しかも勝っちゃったりして社会問題化して廃止された…なんてのもあったくらいだし。

ある程度、財産や社会的地位のある人は、面倒な上に離婚の際にはケツの毛まで毟り取られかねない結婚よりも、事実
婚を選択し、それが数十年続いたら晩年になってようやく法律婚(配偶者に遺産や社会的権利が行くように)に移行する
例が多いそうだよ。
池袋のデパート(西武、東武)の初売りに行ったけど、
中国語や韓国語ばかり聞こえてきて疲れ果てた。
日本人より確実に多い印象。
あの人たち、声が大きいし。通路の真ん中で携帯で
がなっていて本当にうんざりした。
西武美術館があぼんしてから
一度も池袋駅を利用したことない
もともと猥雑そうな街だしね
民主党の永田が自殺だってよ。
>>35
こないだ自殺未遂してたよね。
メール問題後追い詰められてたのかな。
デマ?
メール問題のときはアフォなやつとたしかに思ったけどさ。
このぐらいのことで死ぬことはないのに。
もっと凄いことやらかしたり言ったりしても、平気で返り咲く人なんてほとんどじゃん。
意外に繊細だったのね。合掌。
>39
繊細っていうより空気読めない、ボダっぽいし。
自分を過大評価してて自我が肥大しすぎで
まさにちょっとした失敗に耐えられない感じ。
離婚ってのも大きかったのかもね。
そういう自我が肥大してるタイプって
明らかに自分が見下せる女性を選ぶから。
離婚した妻とその親を殺人なんてもよくあるでしょ。
まだ自殺ってのが救われるかもね。
>>40
離婚してたのかー。
40さんの分析、なるほどだね。
お姉さんだか妹さん、殺人事件起こしてたらしいね
ソースキタ。
永田元議員が死亡、自殺・事故で捜査
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090103-OYT1T00534.htm?from=top
まだ自殺確定じゃないね。
離婚したんだ
子供3人居たよね
なんだか可哀想
>>42
kwsk
46名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 22:45:41 ID:FxnydgFDO
妻もひどいな。
議員だから結婚したんだろうな
>>46
あのメール事件の後だったら、私は個人的に理解できる。
あんなもん証拠も無く国会で追及のネタにするようなそんなバカ旦那嫌だ。
政治家以前に社会人としての資質を疑う。
周りにも散々迷惑かけて、情けなさ過ぎて別れたくなると思う。
永田のお姉さんSM嬢で、同棲してた50代のおじさんを
殺したはずだったな。いま服役中なのかな
事件起こしたのって、永田さんのお父さんの前妻だか後妻の子供だったっけ?
>>26
池袋、住み着いてる中国人が勝手に「中華街構想」とか言い出してるんだよね。
日本人に相談もなく。そりゃ地域住民が怒るわけだよ。

中華街にして観光地化を〜とかTVのインタビューで中国人が言ってたけど、
池袋北口なんて最近すっげー汚いよ。パチと風俗店が多いし、ちょっと離れると
外国人娼婦が道端に立ってる。あんなところに誰が観光に行くんだ?
>50 北口は昔からそんなところですよ。

男子学生がロサ会館の側の居酒屋に行く途中、
ヤリ手婆に「いい子いるよ」と声をかけられる、
そんな街でした。
1988年(昭和63年)
慶應義塾志木高等学校卒業
1993年(平成5年)
東京大学工学部物理工学科卒業
大蔵省入省
1995年(平成7年)
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)MBA課程留学
1999年(平成11年)
大蔵省退官
2000年(平成12年)
第42回衆議院議員総選挙(千葉2区・民主党公認)当選 - 82,074票(6月25日)
2003年(平成15年)
第43回衆議院議員総選挙(千葉2区・民主党公認)2期目当選 - 111,539票(11月9日)
2005年(平成17年)
第44回衆議院議員総選挙(千葉2区・民主党公認)3期目当選(比例南関東) - 112,943票(9月11日)
2006年(平成18年)
堀江メール問題により衆院議員を辞職。
2009年(平成21年)
北九州市八幡西区のマンションから飛び降り死亡したことが確認された。
永田議員、うちの近所で飛び降りたんだ。
なんかうるさかったけどその事件だったんだ…
合掌
>昨年7月には、17年8月の国政報告会で創価学会が不正な選挙活動をしたとの偽った発言をしたとし、千葉簡裁から名誉棄損罪で罰金30万円の略式命令を受けていた

こ、これはもしかして!!!

>>53
すごい経歴。勿体無い。ずっと大蔵省にいればよかったのに。

お父さん、大きな総合病院をやってたよね。
地元の名士さんだろうに、娘の事件に加えて自慢の息子が自殺って。
かわいそう。
実父が九州の医療法人財団会長を務める国内有数の資産家であることから以降潤沢な資金援助をうける。
実父は永田の選挙区である八千代市に学院や病院、看護サービス施設を建設。
月一度の新聞の折り込み広告等の選挙支援を行う。
2000年の総選挙で一気に大所帯となった民主党の若手議員の中で屈指の資金力を誇ることで知られる。
2004年に元客室乗務員と結婚。
挙式は千葉マリンスタジアムを借り切り、岡田克也代表らも列席した大規模なものだった。翌年長女が誕生。

議員辞職後、次期総選挙で同じく千葉2区からの出馬を模索するが民主党に相手にされず
独自に実父の地元である九州からの出馬を模索するも難航。
またこの間、民主党の党籍の解除、親族の経営する会社に入社するも一年足らずでの退社
その後親族の経営する公認会計事務所に入るも同じくまもなく退社、
さらに親族の傷害致死事件や創価学会をめぐる自身の書類送検と略式起訴および罰金刑
夫人からの離婚調停などトラブルが頻発し、次第に精神に支障をきたすようになる。
2008年11月12日、実父が関係する福岡県宗像市の医療法人所有の保養所で手首を切って抜け出し
徘徊しているところを警察に保護された。また夫人との離婚が成立していたこともあわせて報道された。
さっきからウィキペデイアからコピペしている人
やらなくていいから
自殺未遂とか、鬱状態で希死念慮が相当あったっぽいですね。
最期も遁走状態で本人は意識しないうちに飛び降りてたのかな。
遺されたお子さんがかわいそうだな…
やふ見に行ったら、飛び降りたマンションが近所っぽくてびっくり。
でも、何で北九州にいたの?
>>60
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090103-OYT1T00534.htm?from=top

>永田元議員は昨年11月から、マンション近くの病院に精神疾患で入院していたという


だそうだ
>昨年7月には、17年8月の国政報告会で創価学会が不正な選挙活動をしたとの
>偽った発言をしたとし、千葉簡裁から名誉棄損罪で罰金30万円の略式命令を受けていた。
>県警によると、永田元議員は昨年11月中旬にも、療養中の福岡県宗像市の保養施設を抜け出し、
>手首を切って自殺を図っていたという。

そうかが絡むと一気にうさんくさくなる。
永田って、結局、誰かにはめられた訳?民主党の誰か、って話もあったよね。
>>61
なるほど。精神科でちょっとでかい所があるからね。
親の姓は蒲地だっけ?
>>51
へえー
なんか血筋的にいろいろありそうな一族だね
毎日新聞と朝鮮日報によると、相手国に「親しみ」は
日本51%韓国37%で、完全に日本の片思いだそうですw。

へーそうなんだ〜(棒読み)。
68名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 00:00:37 ID:5jzepkhg0
要 望 書

厚生労働大臣 舛添要一殿

2009年1月3日
派遣村実行委員会
村長 湯浅誠
事務局 全国ユニオン
臨時携帯番号 090-3499-2153

 昨日は、貴省講堂の開放による派遣村村民の受入れ、ありがとうございました。ご英断に感謝します。
講堂の開放により、焦点は1月5日以降の村民生活の安定をいかに確保するかに移りました。
昨日の「緊急申入書」第2項を踏まえつつ、改めて以下の要望を行います。

1 厚生労働省の責任において、1月5日以降の村民希望者全員の衣食住を確保すること。
  その保障なく、5日に退去させないこと。

2 村民の多くが、居所のみならず、仕事・所持金を失った貧困状態にある実態を踏まえ、
  生活・労働・住宅・借金等の包括的な相談窓口を設置すること。

3 生活分野については、少なからぬ村民が生活保護申請を行ったにもかかわらず、
  生活保護水準以下の状態に置かれ続けている。5日に直ちに開始決定すべきである。
  また、すみやかな居宅移行のためには迅速な敷金等一時金の支給が必要である。
  最低生活および居宅確保のため、自区内処理に走りがちな自治体任せにせず、
  厚生労働省がイニシアチブを発揮していただきたい。
69名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 00:00:52 ID:5jzepkhg0
>68

4 労働分野については、少なからぬ村民がいわゆる「派遣切り」「期間工などの有期雇用切り」
  の被害者である実態を踏まえ、安定的な就労先を確保すべきである。なお、当面の生活保障のための
  就労安定資金貸付制度の利用に際しては「離職・住宅喪失証明書」や「入居予定証明書」が必要
  となるなど依然として要件が厳しく、安定就労に向けた支援が現実には得られない、という実態
  がある。この点を改善し、派遣切り被害者が再び同様の被害を受ける立場に追い込まれないように
  すべきである。

5 住宅分野については、都内には利用できる雇用促進住宅がほとんど存在していない現実を踏まえ、
  公務員住宅や旧公団住宅をはじめ、安定的な居所の確保を行うべきである。また「派遣切り」に
  よって空き室となった企業の寮を拠出させる、あるいは借り上げることも要請すべきである。
  なお、入居時の連帯保証人が存在していない村民への対策も必要となる。

6 そもそも今回の事態は、企業に安易な「派遣切り」などを許してしまう労働法制・労働者派遣法
  の制度上の不備にある。年度末にはさらに大規模の「派遣切り」が行われるとも言われている。
  同じ惨劇を繰り返さないため、今回の教訓に学び、早急に「労働者派遣法」の抜本的な改正などの
  労働法制の見直しを行うとともに、「派遣切り」「期間工切り」を認めない緊急特別立法および
  諸政策を実施すべきである。

2009年1月 3日(土) 20:48 JST
http://hakenmura.alt-server.org/article.php/2009010320480744
>>68-69
やっぱり・・・。
5日以降、簡単に引き下がるとは思っていなかったけど、やはりね・・・。

どこまで甘えてるの?
どこまで被害者ぶってるの?
自分達だけが大変だと思っているのかな。
派遣で仕事を失った人達だけが大変なわけじゃないのに。
早く、そのことに気づけ。
マスコミも、派遣派遣、と大騒ぎするのが悪い。
>>53
それなのに国会中継してる最中に鶴折っちゃうんだ・・・
よく分からないなあ。経歴見ると凄く頭良いよね
72!omikuji!dama!dama:2009/01/04(日) 00:08:23 ID:3t+cknF30
>>70
そうだよね。
そもそもこの派遣の人たち(特に独身者)は地方出身者でしょ。
寮とかに住まないと職場にいけないぐらいなんだし。
その地域に住んでいるのなら実家(自宅)から通えますしね。
どうせ仕事があるからって身一つで来た人たちなんだろうし。
格差と言うなら自分の地元に戻って年齢の格差(高齢化)を
防いだらって思うけどね。
この前の秋葉原の加藤さんも青森出身で勤め先は静岡だったし。
皆元に自分の生まれた地域に戻ればいいんだよ。
地元で何も出来なかったから派遣と言う仕事を選んだんでしょ。
実家が都市部なら実家に戻って住処ぐらいはあるだろうしね。
人手が不足している業種に仕事を斡旋してもらったら、
あの人達は素直にどこでも働くわけ?
どうせ、我が侭言い出すんじゃないの?
汚い団地に部屋を提供してもらったら、素直に住むわけ?
団地は嫌だ、とか言い出すんじゃないの?
派遣派遣、って、もうウンザリ。
>>67
37%いることすらいい迷惑
>>68-69
なんかものすごく調子に乗ってるって感じ。
困ってる人は元派遣だけじゃないのに、なんでそこまで国が面倒見て
やらないといけないんだろう。

この湯浅って男、一昨年はネットカフェ難民助けろ!金配れ!とか騒いでた
ヤツだね。従軍慰安婦も手がけてるし、すんげー胡散臭い。
製造業、特に車関連の派遣切りが増えてると言うなら
一番困ってるのは下請けの自営業者だと思うんだけど。
その辺を取材するマスコミが皆無っていうのは不思議〜
派遣ハケン!派遣業界を保護しろ!と大騒ぎするって事は、
各新聞・テレビマスコミが派遣会社を系列傘下に持っているか、
株主になってるって事なんだろうね。
>75
湯浅くんは、(-@∀@) 期待の新人だよ〜
最近よくインタビューが載っております。
>>67
韓国37%もあるんだ。
8%くらいかと予想してた。
>>77
社民か民主から立候補しそうな男だね。なんか年末、派遣村にクダが
ちょろちょろ出入りしてたから、もう目はつけてるんだろうな。
>>75
だよね。
今のご時世、派遣だけが困っているんじゃないよね。
作る野菜が安くて収入が少なくて困っている農家の人や、
牛乳が安くて困っている酪農家の人や、
正社員だってこの大不況で困っている人はいっぱいいる。
老人抱えて介護してるために働けなくて収入が無く困っている人もいる。
元派遣だけ特別扱いは許さないぞ。
81名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 00:30:03 ID:A2NRhube0
mixiで「マザーテレサになりたい!」って関西在住の高学歴の女性も
今頃派遣村のボランティアに行ってるんだろうなー
大阪のホームレスの聞き取り調査とか炊き出しには一番に駆けつけていた…
精神が不安定で「誰かのために役に立ってる」って実感がないとすぐに
リスカしちゃう…って人
mixiでもいくつかの福祉系コミュ立ち上げたりして参加者に難癖つけて
結局嫌われて退会したけど…
だんなさんも派遣だって日記に書いてた
夫婦喧嘩が半端じゃなくてそのことも詳細に日記に書いてたな…
国を動かしたい!って言ってたから村で先頭立ってるかもなあ…
こういうのこそ、層化がやったらいいんじゃないの?
人が困っている弱みに付け込んで勧誘するのが大得意なんだから。
層化の資金で、派遣村でも何でもやって、
あの大きな会館とやらの講堂にでも元派遣を集めて、布教したらいいやん。
>>82
信濃町に派遣村 つくりゃいいのにね
あんなに土地もってんだからw
>>68-69
取りあえず住はまだわかるけれど
難民や被災者じゃあるまいし
衣食は自分の蓄えから数ケ月はどうにかならないんだろうか?
着の身着のまま、無一文で追い出されたってわけじゃないのに。
プロ市民とプロ弱者がつるんで国を強請ろうとしてるわけか。
そうは烏賊の金玉だ。
何もこんな時期に自殺しなくても。後片付けする人達の身にもなれ。
新年早々死体の始末なんて…。
昨日今日と山手線が人身事故で止まったけど、正月は自殺が多いのかな。
派遣村のヌルいお題目、90年代のリストラや人員・経費削減の現状と欺瞞を
イヤというほど見てきた世代には通用しないな。

団塊世代の、バブル満喫&退職金持ち逃げ夫婦が「派遣の人たち可哀想〜」とほざいていたが
じゃ、お前等の懐から寄付でも何でもしてやればぁ?
あんたらの退職金をプールするために、回り回ってこういう事態になってるんだろ?
って感じだった。
>76
年末にNHKでそういうの見た。クローズアップ現代だったかな。
小さい工場で急激に仕事量が減ってやむなく社員解雇してた。
湯浅なんとか、が、要望していることって、本当に元派遣の人達の為になることだと思えない。
こんな要望書が通れば、
何があったって国が何とかしてくれるものさ、と、元派遣が勘違いすることになりそうだ。
こんだけの要求するからには自分たちではどうにもならないくらい困ってるんだろうな
とりあえず5日までの猶予期間にどれだけ衣食住確保と就職活動をしたか聞いてみたい
まさか暖かい講堂で食っちゃ寝正月満喫していたわけじゃなかろう
91名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 00:58:33 ID:pF05iRhE0
ハロワもさすがに正月は休みだろうしな。

しかし、医療・介護業界に携わる身としては
ぴんぴんしてる男手がこうして無駄に余ってる状況、
もったいないああもったいない、なんだよな。
大柄な寝たきり爺さんを、さして年も違わない小柄なばあさん一人で
介護してる状況とか
「爺さん不調、しかし自家用車に乗せるにはマンパワーが足りない」
なんて理由で救急車が乱用されたり、
男手が戻ってくる夕方を待って、自家用車で救急外来に連れてこられる老人の
多いこと多いこと…
5割もピンハネしてる覇権会社は何にもしてくれないのかね?
登録料だって取ってるんでしょ? 次の派遣先や無職の間の問題は
派遣会社が考える仕事じゃないのかな?
外に出ると、年末年始に働いてる人達って大勢いるんだよね。特に販売職。
そういう人達もいるのに、なんで呑気に餅ついて喜んでんだよ。正月気分を
満喫してる場合じゃないだろ。金がないなら不眠不休で働くくらいの気概を
見せろよ。
郵便局が休みになる2日に、年賀状配りのバイトさせれば良かったのに。
今は、気の毒がられているけど、
>>68-69みたいにしてあまり欲張り過ぎると、
派遣だけズルイ、って世間から思われるようになるよね。
>>92
派遣会社だって仕事取ってくるの大変だと思うよ。
ワガママ言ったりバックレしたりするDQの面倒も見ないといけないし。
嫌なら自分で会社へ出向いて仕事取って給与関係交渉してくれば全額自分のもの。
「派遣会社通したら自給○円ですが直ですと△円です」会社が欲しがるような人ならこれでおk。
自給ってw時給ですた。
ななめ読みでスマンけど、この湯浅って人が始めたことは
あくまでも湯浅側の善意ってか、意思なんだよね?
でも当初の目論見が大幅に外れたから、国に援助要請したんだよね?
こんなのが罷り通るなら、世の中誰も働かなくなるよ。バカらしい。
厚労省、毅然とした態度で頼む。
派遣村にいるような元派遣の男に限って、
実家が地方で農家をやっていて、年取った親が腰を曲げながらひとりで頑張ったりしているんだよな。
帰って農家継げよ。
>97
厚労省が講堂を開放しなかったら → 政府が悪い
5日に追い出したら → 政府が悪い
5日以後も居座って → 政府が悪い

結論「今必要なのは、政権交代ではないか?」と言いたいだけの、
パフォーマンスじゃないかと。
派遣村なんて言わず、はっきり乞食村って言えばいい。
このまま日比谷公園に住み着いたらどうするんだろう。あいつら平気で家建てて
住民票移してきそう。凄いな、不法占拠で千代田区民。
>>100
それちょっと思った>住み着いたらどうするんだろう

うちの地方でも市営住宅提供してるけど、居住権盾にして居座りそうな悪寒。
なにせ他人の土地に勝手に小屋立てて住みついた人々に、
中心地の市営住宅提供したら家賃5千円程度なのに何年も未払いの人いるし
治安悪いからといって外国人に又貸ししてるDQが大勢いるんで…
>>97
派遣村に乱立してる幟やタテカンに「憲法9条フンダララ」とかいう単語があるのを
見ると、善意とかそういうものではなく左翼(極左に近い)団体の兵隊集めと
反政府デモが目的に見えますね。
103名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 01:39:54 ID:x41cAlVY0
湯浅って人、顔がどうみても在日顔だよね。

口調も見た目も冷たいのに、なんでボランティアの代表なんかやってんの???
左翼はよくわからんなあ。
派遣の規制緩和が悪かったよね
減産になればこうなるのはわかっていたから
製造業派遣は禁止されていたのに
26業務限定に戻せばいいのにね
>>104
同意
永田自殺スレは、結婚も就職もしてないニート喪男とリア厨の
妄想カキコで溢れ返ってるなw









死ねばいいのに。
>>99
民主党の本部を提供したら評判上がると思うのにねえ。
そういや党首が不動産をいっぱい持ってなかったっけっか?
>>104
激しく同意。
でも、一度緩めてしまった物を、もう一度規制することは無いだろうね。
事情があってどうしても派遣としてでしか仕事をすることが出来ないとしたら、
製造業の派遣だけはしない、と、自己防衛するしかないんじゃないかな。
製造業以外で、景気などに左右されず、恒常的にニーズがある業種、って何だろうか。
サービス業とか、介護、接客業、とかになるのかな。
人付き合い下手な人が多そうな、元派遣村に集まっているあの人達には無理そうなのばっかり・・・。
相変わらず餅を喉につまらせて死ぬ人多いね。
野田聖子「もちはのどに詰まるもの、という常識を多くの人が共有している」
ホームレス襲撃事件の報道で、容疑者とされてる男性の
家じゃなくて施設を捜索ってどういうこと?
施設住まい?って事はまた知的障害なの?
111名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 08:27:50 ID:Tsgvf27l0
>>110
凶器(鉄パイプ、包丁)が働いてる知的障害の施設で発見

また知的障害者が人殺しです
>>93
今は2日も年賀状配ってるよ。
>>100-101
以前新宿公園辺りに住みつくホームレスのために
都が簡易宿泊所を用意してしかも仕事の斡旋までしたのに
「施設に入ると門限など規則が厳しいし、働くのも嫌」と
ほとんどのホームレスが入所しなかった…ってのがなかったっけ?
仕事もしないで新宿周辺の残飯食べて暮らす方が楽って事でしょ。

派遣の香具師らも「寮付きの仕事」とか求めるから面倒なんであって
本気で探すなら介護系だの人手不足の業種は幾らでもあるのにね。
>>113
ホームレスって基本自由人だから規則に縛られる施設に入居は難しいんじゃない?
首切り派遣はその施設に入って今満杯らしい。

介護へってレスちょくちょく見かけるけど、
あれって愛護精神必要とされる仕事だから適性がないと無理だと思うな。
本人もだけど、介護されるほうも辛いと思うんだよね。
永田議員の自殺、デマであってほしかった
本当なのか・・・・

もったいないな
開き直って再出馬してほしかった
>114
うしろ3行同意。
対人スキル高い人じゃないと無理だと思う。
コンプライアンス遵守と業務の中での個人の責任の重さ。
そういうの考えるとかなり向き不向きがあるよ。
それこそ介護の仕事ができるくらいなら
たいていのサービス業やそこそこきつい
重労働もぜんぜんOKだと思う。
そうそう、タクシーの夜勤がきつくなって
介護タクシーやサービス車運転のためにヘルパーとる人もいる。
そういう人でもともとタクシー運転手としてきちんとやってる人はて
お年寄りに対してもすごいいい感じで接してくれるんだよね。
IPA職員流出

 ttp://up.web2ch.com/src/file500.JPG
 ttp://up.web2ch.com/src/file501.JPG
 ttp://up.web2ch.com/src/file502.JPG

 2009年1月19日結婚(予定)

 かわいそうに新年早々、無職か。
だれ?
妄想も度を越すと怖いね。
>>119>>106あてね。
年越し派遣村のニュース見てて単純な疑問。
あの人達だけ優遇されてるのはおかしくない?
大阪や名古屋などにも、仕事や住まいにあぶれた人は沢山いるんでしょう?
東京にはサポート団体がいたからでしょ
何でもかんでも公平にってモンペ思考
>>121
地方で派遣切られた人が
「東京にくれば何とかなると思った」って
上京してくるのが多い。
こういう支援のニュースを見たら
これからますます増えてくるんじゃないのかな。
>>122
その逆だよ。
大阪や名古屋など、全国中に失業者や元派遣があふれているんだから、
東京の年越し派遣村の代表が厚労大臣に突き出したトンデモ要求は、
絶対に受けて欲しくない、却下して欲しいってこと。
厚労省は、あんな人達に負けるなよ、ってこと。
もう、いい加減にしろ。いい気になり過ぎてるよ。
そのうち、今は気の毒に思っていても、そのうち全国中から叩かれるだろうな。
125名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 12:28:55 ID:WaA1UIYg0
【凶悪】女のひき逃げ殺人犯
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1230981123/

名古屋市昭和区の交差点で25日未明、男性がひき逃げされ死亡した事件で、
名古屋市中区の飲食店店員・岩本浩子容疑者(26)が逮捕された
警察の調べによると、岩本容疑者は25日午前3時15分ごろ、
名古屋市昭和区桜山の交差点で、徒歩で横断中だった30ー40歳の男性を車ではねて死亡させ、
そのまま逃走したひき逃げの疑いがもたれている。
ttp://209.85.175.132/search?q=cache:1HR8mdEkwJ8J:www.ctv.co.jp/news/japan/news_loc.html%3Fid%3D30126+%22%E5%B2%A9%E6%9C%AC%E6%B5%A9%E5%AD%90+%E3%81%B2%E3%81%8D%E9%80%83%E3%81%92%22&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp

自分が起こした事故の実況見聞なのに
「もぉう帰りたいぃ〜、帰りたいぃ〜」
「もう嫌〜、嫌、もぉう本当嫌ぃ〜」
「え?何?覚えてない〜。え?遺体はどこにあったのぉ〜?」
>>121
名古屋でも派遣村できてたらしいが、人があまり集まらなかったと聞いた
東京のって、話を聞いていると変なのが多いんだよなぁ
どこからかわざわざ集めてきたんじゃねーの、と思わせるようなのが
>>124
そう言うことか、スマソ
パフォーム大好き菅が視察に行ってTVカメラの前で厚労大臣に電話して
パフォーム大好き枡添の鶴の一声で厚労省が動いた
厚労省は政治家のパフォームで動いただけだと思う。
>>121
大阪には、もともと日雇い労働者達の町、西成区というところがあって
仕事にあぶれた労働者達を支援する、ボランティアや医療ボランティア、
安い宿を提供しているところなどがあるけど、派遣の人達の村って
あるのかな・・?
>>127
パフォームか。パフューム大好きと誤読してしまった。
 山梨県側の富士山の麓(ふもと)から5合目まで、登山者や観光客を電気鉄道で輸送する
一大構想が持ち上がっている。自然界への影響を懸念する声も聞かれるが、構想を打ち出した
富士五湖観光連盟(山梨県)は「電気鉄道による悪影響は少ない」と自信をみせ、
「首都圏から乗り換えなしの5合目直行便」の実現にも夢を膨らませている。

http://www.sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090103/sty0901031858001-n1.htm

こんなことしたら富士山に行く意味がないと思うしますますゴミも増えるんじゃないか?
131名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 13:18:57 ID:OXSBv5iW0
湯浅!
1度手を出したなら最後まで面倒見ろ!
国に頼るんじゃない!
>>126
名古屋でできた派遣村は名古屋駅には近いけど、一般人はほとんど
その存在を知らない公園だったから人は集まりにくいと思う。

自分も名駅周辺は地上地下あわせて結構知ってるつもりだったけど、
その公園についてはその存在しらんかった。
日雇い派遣村
退去するときに掃除くらいはちゃんとしてくれるんだろうなあ。
まさか、そのままってことは無いだろうな。
134名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 14:02:53 ID:zhP9kVmd0
180 名無しさん 2008/04/04(金) 23:59:33
島田紳助─┬スザンヌ       DT松本−優香
          ├ほしのあき───┐ /
          ├小林麻耶──DT浜田───┬小向美奈子
          ├里田まい             ├篠原涼子
          ├水野裕子                ├KEIKO
          ├松本若菜                ├遠藤久美子
          ├永田杏奈                ├内田恭子
          ├大沢あかね─劇団ひとり    └夏川純
          ├小倉優子─よゐこ濱口     ┌綾瀬はるか
          ├安田美沙子─品庄庄司──┴梨花
          │             ├小阪由佳     ┌上田晋也
          │             ├藤本美貴     ├有田哲平
          │             └─┐         ├藤井隆
          ├小池栄子            ┌坂下千里子─┼ロンブー亮
          ├吉田真由子   大塚愛 ├藤崎奈々子  └ナイナイ矢部
          ├井上和香        ├─┴三津谷葉子
          ├若槻千夏──ロンブー淳─眞鍋かをり──麒麟川島
          │    ┌───┘└──安めぐみ
          ├熊田曜子──次課長井上──山本梓
          │    └──ナイナイ岡村
          ├島崎和歌子
          ├島谷ひとみ
          ├高木美保
          ├飯島愛
          ├山口もえ
          └藤原紀香─陣内智則
「東京にくれば何とかなると思った」

このパターンはまるで「日本にくれば金が稼げると思った」な思考の某国の人たちみたいだ
地方は疲弊して仕事ないみたいだけどね
まあ派遣を叩いても何も解決しないし政府の思うツボ
江戸時代の士農工商エ○ヒ○ンみたいにしたいんでしょ
農民が正社員リーマンだとしたら、
派遣になりたくなければ馬車馬のように働いて納税しろよ、と
>>130
現在ほとんどの人が5合目までは車で来ていることを思えば、
自然への影響はあまり変わらない気も。
でも確かにゴミは増えそうだ。
車では持ち帰りできても、電車だと面倒になって捨てていくかもね。
そうだね。逆の発想だ。
マイカーの乗り入れを禁止して、
富士山に来たい人は新しく建設するその電車か、今までのようにバスで来るようにすれば、
環境には優しいかもしれないね。
>>136
まったくだねえ
かつての農民=リーマンだね。
国のいいなりで、ひたすら貢がされてる。
自営になった途端、同じ収入でも無税になるとか意味不明。
>>131
このスレの>>68あたりに、
湯浅が出した要望書があるけど、すごいよ。

どこかのまとめサイトにあった写真みたけど
すごくサヨク臭がする運動なんだよね。
「イカく者の人権を」(イカく=働く、の略字)とか
「斗うぞ」みたいな表現がね・・・
「(労働者を)使い捨てするな!小林多喜二も怒ってるぞ!」って
寄せ書きされたパネル見たけど、小林多喜二の世界の人は
安穏と受ける者であり続けて不満しか言わない人に激怒するよねw

あと、その寄せ書きされたパネルが農民連?とかいう
(手に稲穂(か麦の穂)を掴む人の手、といういかにもなマークつき)
団体の名称いりだったんだけど、
だったら農民連?だかが人材払底してる農業に求職者を斡旋すればいいのにね。
地方は正社員切りが始まってるよ。
地元に戻ってきて就職相談受けてる元派遣の人達もいる。
だけど、元々が有効求人率5割満たない所。
待遇も悪いから、地元を出て派遣で働いていたんだろうし。
あんなに権利意識だけが高い日比谷の派遣村の人達に、
今更戻ってこられても困ると思っている貧乏な地方(と家族)もあると思う。
しかし「東京に行けばなんとかなる」って未成年の家出?
何か補助を出すのなら、きちんと統計をとって公表して欲しい。
個人情報云々とか言って無理なんだろうけどさ。
普通に考えて常識あるだろうって行動をとった人の方が、
バカを見る目先の政策はやめて欲しい。
日比谷公園って労組の大会があるイメージ。
それ以外はいい公園なのにね。
年金問題といい、>>68-69といい、
舛添は一刻も早く厚生大臣辞めたいだろうなw
また内閣改造しても、舛添の厚生大臣だけは続投させてやってほしいww
>>138
それ良いね、そうなると良いのに。

日雇い派遣村ってタダで泊まって御飯もらえるのはいけないと思う。
なにかしら労働(道路清掃とかの公園掃除とか)やってその対価としてにすれば良かったのに。
九州大分で最初に助けよう運動が起こった時は
市の職員が総出で仕事先を探してやるってのだった。 これは文句なく賛同できるのになあ。
ホームレスのおじさんでも、街の清掃やってるのに。

無料で施し受けても当然だ、だって社会が悪いから。になったら怖い。
生活保護不正受給が91億円になったそうで。
真面目に頑張る人がバカを見る社会にはならないでほしい。
>>143
年末年始は役所を始め休みのとこが多いから仕方なかったかも。
富士山は車を全面禁止にした方がいい。
まあでも世界遺産なんてはなっから眼中になかったのねw
アルピニストのひと、涙目?
147名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 16:47:05 ID:+tjw+QvM0
この休みは毎晩抱かれてる
昨日は5回致しましたが、4回下痢便噴いてしまい、布団と床が糞まみれに。
今日は布団を干して夜も致します。
64歳の夫だから到達無理な日多いけど、抱かれて眠るのが好き。
昨夜は二人でいっしょに達したから最高だった。
結婚40年たってこんなに夫が恋しいとは自分でもびっくり。
10歳上だけど女盛りにもどりそう、綺麗になりたい。
派遣村に行くまでの交通費のない人はどうするんだろう

自殺を考えていた、生きる希望が出てきたってあったが いっそry
149悪魔の贈物:2009/01/04(日) 17:00:43 ID:2r3Oxig50
つ【パンドラの箱】
150名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 17:09:02 ID:RgvSPNavO
仕事したい人が働けない世の中はやはりおかしいね
景気がよくなりますように
きのうの派遣会社に強盗襲撃の事件
νスレで、飛降りの次ににぎわってた
みんな、ざまーとか言ってて。まさにそのとおりかと思ったが
雇用形態はなんとか変えないといけないと思うわ。
>>150
でもさあ、住居付きの仕事って言うと限られるよね。
住居つきで給料もそこそこで前の仕事と同じような仕事がしたい!と言われても
無い。製造が暇すぎて休み多くするぐらいだもん。
そろそろ派遣語りスレは立たんのかい?
何の番組だったか、ゴミ拾いとかボランティア活動に参加すると
1時間で500円相当の金券が貰えるってのを観たけど、
あれ東京の方じゃなかったけ?

ただ寝泊まりさせて無駄飯食わせるんなら、
あーいうのに参加させればいいのにと思った。
役所があいたら、いっせいに生活保護申請するんだろうなーとか…。
170人の集団申請って、ニュースで言ってました。
170人分申請通っちゃうんだろうか・・ そしたら俺も俺もってゾロゾロ出てきそう
本気でなんとかしようと思ってる人は、さっさと
何でもいいから次の仕事くらい見つけてるんだろうしな。
なーんもやる気ない、ここにいたらなんとかなりそう、と思って
なんとなく流されるままになってる人たちが残ってる気がする。
健康体で仕事できる人間なのに生活保護貰えるの?
ただ貯金と家がないだけで?
腰痛くてもパート行ってる自分っていったいって思いたくなる。
ホテルのシーツ交換とか普通に求人あるから来てほしいよ。
近くのコンビニもバイト募集してるし。時給はなかなかいいよ。
まじで仕事選んでるんじゃねーか?

住所がないから、保護貰えない、公園を住所にするとなったら
派遣村に便乗してきたホームレスまで生保貰うんじゃ?なんじゃそら
生活保護は在○とかでない限りなかなかもらえんですよ。
24時間監視が必要な徘徊老人抱えて仕事もやめざるを得ない単身者ですら
難癖つけられて追い返される。
バックに人権屋がついてるから申請通ったりするのかな。
そういうのやっぱりあるよ。
もう、何でもかんでも
ゴネ得の世の中になってしまったんだね…
厚顔な奴らばかりがのさばって、真面目な人間は踏み台にされてるorz
>162
あと身障一級とか精神障害者とかね。
偽精神障害者は結構いますよ。
真面目で保護が必要な立場の人ほど「生保=生き恥」とか思い込んでて
意地でも申請行かず借金で死んだり
申請しに行っても窓口で追い返されて心中したりしてるね。
申請ってどんなのでもなんだけど申請の仕方にコツがあるのね
ポイントを押さえた申請書を作らないと基準を満たしてないって突っ返される
役所も要領の悪くてどうしようもない書類を受理してしまったら首が絞まるから
経験者に教えてもらいながら申請書作ればいいんだけどやっぱり(知能の問題じゃなく)頭悪くてもらえない人とかいるからねぇ…
頭悪くて、じゃないな
生きるのが下手で、ね
派遣村、別スレでうpされてる画像みたら
集まってる政治家や支持者がイラク自衛隊派遣反対とか
反戦運動やってた面子だらけ
171名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 20:43:45 ID:bAXjGn1F0
 県内の蘇民祭の皮切りとなる花巻市の胡四王蘇民祭は2日、同市矢沢の胡四王神社で開かれた。
1年の無病息災などを願い、男衆の熱い掛け声が響いた。

 神社ふもとで祈年祭などを行った後、下帯姿の男衆約50人はたいまつを手に、山頂の本殿まで練り歩いた。

 縁起物である蘇民袋の争奪戦が始まると、男衆は威勢のいい声を上げながら激しくもみ合った。
集団の中で担がれた人が祝儀袋を投げると、境内からは歓声が上がった。

 参加した同市高松の矢沢小2年川村隼一郎君は「初めて参加するけど、頑張りたい」と緊張気味。

 花巻市内に勤務する宮城県栗原市の会社員菊地伸彦さん(47)は「今年はぜひ、
みんなが明るく笑顔で過ごせる1年であってほしい」と願った。

 胡四王蘇民祭は1865(慶応元)年、疫病退散や国家安泰を祈願して始まった。

http://image.blog.livedoor.jp/mequemela/imgs/2/8/28ba7b65.jpg
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2009/m01/d03/sominsai0901011.jpg
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090103_5

http://chibaphoto.jp/sominsai/sominsai2.html
http://chibaphoto.jp/sominsai/cap0872.jpg
http://chibaphoto.jp/sominsai/cap0911.jpg
http://chibaphoto.jp/sominsai/cap1001.jpg
http://chibaphoto.jp/sominsai/cap1561.jpg
http://chibaphoto.jp/sominsai/cap1901.jpg
http://chibaphoto.jp/sominsai/cap1841.jpg
http://chibaphoto.jp/sominsai/somin511.jpg
>>121
100%同意
どうかしてるよね
常に責任転嫁
いつも誰かが悪い
自分は悪くない
反省しない人がまともな暮らしを求めるのは筋違いだよね
173名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 20:58:53 ID:aTrMsI+nO
派遣村って気色悪い
174名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 20:59:14 ID:34GdtkxU0
永田議員ほんとに死んじゃったのね。
自殺未遂のあと折り紙動画で追い討ちをかけられたのかしら
永田議員、選挙区だったからよく見かけた。
駅前で演説してたな。
もっと図太そうな気もしたけど…。
結局、偽メールってなんだったんだろう。
それだけライブドア事件の闇は深いって事じゃない?
実際あの沖縄で殺された人もお蔵入りだよね?
勝手に自殺かなにかにされちゃったのかな
177174:2009/01/04(日) 21:15:31 ID:34GdtkxU0
専用すれできてるみたいっす
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230987334/l50
あの、折り紙ってなんだったのね?
一心不乱にヒタスラ折ってたけど精神がヤバイ風にも見えた
179名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 21:35:34 ID:/6ghIiIV0
世界最高齢のポルトガル人女性が死亡 115歳 1893年生まれ
世界最高齢の女性が死亡 ポルトガル、115歳

世界最高齢のポルトガル人女性マリア・デジェズスさんが2日、死去した。
115歳と114日だった、死因は不明。ロイター通信が家族の話として報じた。
マリアさんは1893年9月10日生まれ。救急車で病院に運ばれる途中で息を引き
取ったという。 死因は現在調査中
世界最高齢者の記録を作成している老人学研究グループ(GRG)によると、マリアさん
の死去で、最高齢は1894年4月6日生まれで114歳の米国人女性ガートルード・
ベインズさんになる。
>>> http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010301000005.html
>>130
富士山はトイレ問題をまず解決した方が・・・
バイオで分解する水を使わないトイレとかどうだろう?
あと、入山料をガッツリ取るべき。
富士山がいまだに世界遺産に登録できないのはゴミとトイレの問題があるらしいって聞いた
屋久島もトイレ問題大変だってさ・・・
入山&入島制限してもいいんでは?
上高地はマイカー乗り入れ禁止でトイレもチップ制だよ。
富士山もきっとやればできる子のはず。
富士山は去年登山者が増加で
トイレが困った状態になったらしいね
入山料を5千円ぐらいとってもいいと思う
詳しくないんだけど、
複数の県のものなんでしょ?

規制かけにくいとかあるのかな。
187名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 23:00:07 ID:34GdtkxU0
>>181
バイオってもんはある程度の温度がないと無理です
>>186
国立、にしちゃえば良さそうだけどね
電車構想とか、あれはやめて欲しいけど
自動車よりは良いのだろうか?
富士山は富士箱根伊豆国立公園の中の一部だよ。
富士山って基本、私有地かと思っていた。
浅間神社所有じゃないのかな?
上高地のトイレのチップ入れてない人ばっかり
たぶん一番多い5・60代のおばちゃん客が一番入れてない
>190
国立公園の中にも私有地はあるよ。
国有地にしろってことなのかな?
ホームレス殺人の、施設に住んでる男の映像がNHKニュースでやってたが、
こ、こ、こ、こわ〜。完全なるマルキでした。
>>193
静止画像で見るとそうでもないけど、動画で見ると怖いよね。
目線の送り方が、気持ち悪い。
>>193
マルキ・・・・・・ド・サド??
>>195
いや、out of baseくさい顔つきというか、目つきってことでそ。
きじるしってことでは
マルキ=基地ってことでそ
なんか知的に障害があるって聞いたけど
〇の中に「気」が入るんでしょ。
200名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 01:33:01 ID:8x56M4yU0
>>195
侯爵かよw
さっきからTVニュースのいいところを全て見逃して、
「この容疑者と世田谷の事件との関連を調べています」で終わっちゃってるんだけど
一家殺人事件の容疑者らしいのが捕まった…んじゃないよね?
もしそうだったら大騒ぎだろうしなぁ
なんの事件かわからんが気になる
中国、合意破りガス田掘削 東シナ海の「樫」
東シナ海のガス田問題で、日中両政府が平成20年6月に共同開発で合意した
直後、中国が継続協議の対象となり現状を維持すべき「樫(かし)(中国名・
天外天)」で新たに掘削を行っていたことが3日、分かった。
明確な合意違反で日本側は抗議したが、中国側は樫での掘削を終え、
生産段階に入った可能性が高い。主権と権益確保に向け、
日本政府が対処方針の見直しを迫られるのは必至だ。


日本政府は、樫での掘削が日中合意に反するとして中国側に抗議したが、
中国側はP3Cの警戒監視飛行を「妨害行為」などと逆抗議してきている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000500-san-cn

もうね、ほんっと中国って、、、
しかも逆切れしてるし。
203名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 02:28:22 ID:+vGEoU/OO
天外天って言葉自体が、「国外」って意味なのに、あなどれん。
>>201
世田谷でも2日にホームレスの男性が殺されたんだよ
>>143
その大分の市だったと思うけど(杵築市だったか)
大分キヤノンを解雇された派遣の為に
市の臨時職員を募集したけど一人も応募がなかったとかいうニュースを見た。
長期で働きたいからとか…
長期で働きたいんなら派遣じゃなく正社員を初めから探せよ!とオモタ。
しかし贅沢だよ。
辞めさせるな、住む所と条件の良い仕事くれ、ツマンネ仕事はしたくない、だもんな。
>>133
私もそれずっと気になってる。
公共の施設とか、現在空いていれば使うのもいいだろうけど、
掃除は誰がするんだろ、まあ普通に考えれば使った人がするけど
あの人たちに出来るんだろうか?とか。
特にトイレだよね…職員さんにさせるとかだったらヒドイと思う。
>>133
私もそれずっと気になってる。
公共の施設とか、現在空いていれば使うのもいいだろうけど、
掃除は誰がするんだろ、まあ普通に考えれば使った人がするけど
あの人たちに出来るんだろうか?とか。
特にトイレだよね…職員さんにさせるとかだったらヒドイと思う。
>>204
ホームレス殺人の件か
「世田谷の事件」というと反応してしまう 日曜日は夜のニュース番組があまり無いから
どうもありがと
連投スマソ。焦っちゃった。
澤雄二法務委員長(公明)『これより討論に入ります。別にご意見も無い様ですから・・・・』
丸山和也議員(自民)  『丸山ですが1点だけよろしいですか?』(手を上げて起立)
千葉景子議員(民主)  『ちょっと!』
丸山和也議員(自民)  『とりわけ、その、法の趣旨ですがですね・・・』
千葉景子議員(民主)  『座れ!』
自民以外の議員     『理事会で決まってるんでしょ!』
民主党議員       『なにしてるんだ 自民党は!』
千葉景子議員(民主)  『座れ!』
澤雄二法務委員長(公明)『速記とめてください。』
丸山和也議員(自民)  『周知徹底される様な付帯決議のですね・・・』
(ここで丸山議員は無理矢理座らされる)
自民党以外の議員    『自民党どうするんですか?国対委員長!』
千葉景子議員(民主)  『もう帰れ!』
自民党以外の議員    『理事会で決まってるでしょう。』
自民党以外の議員    『国対委員長!』
澤雄二法務委員長(公明)『申し訳ございません。』
自民党以外の議員    『しっかりしてくださいよ委員長。』 不明『速記!』
澤雄二法務委員長(公明)『別にご意見も無い様ですからこれより採決に・・・』
反対議員        『何言ってるんですか?休廷!休廷!』
澤雄二法務委員長(公明)『いや、別にご意見も無い様ですから、これより直ちに採決に入ります。』
反対議員        『本人(丸山議員)の意思と違うじゃないか!』
澤雄二法務委員長(公明)『国籍法の一部を改正する法案に賛成の方の挙手をお願いします。』
澤雄二法務委員長(公明)『全会一致と認めます。よって本案は全会一致を以って、原案通りに可決すべきものと決定します。』
>>205
もともとやってた派遣の仕事だって、ひとつきなんていう短いスパンじゃないし、
次こそ安定を、と思っている人にとってはそりゃ意味ないんじゃない?
もう派遣切りのニュースいいよ
普通のニュースやってくれよー
>>211
お金に困ってるなら、取りあえずのバイトをやりながら正社員を探すのは普通のことですよ。

国労の残党や弁護士が支援にまわってないかチェックしなきゃ。
215名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 08:57:01 ID:0voSEfqL0
永田洋子(62歳)…東京拘置所収監の死刑囚、肺炎で死亡

連合赤軍事件で14人を殺害したとして殺人罪などに問われ、死刑判決が確定した
永田洋子死刑囚(62)が搬送先の病院で死亡したと、収監先の東京拘置所が4日、
発表した。拘置所によると、死因は肺炎という。

拘置所によると3日正午ごろ発熱を訴え、医師が仁丹などを投与したが、4日午前8時過ぎ
になっても起床しないため職員が確認したところ意識がなく、呼吸もしていなかったという。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090105k0000m040097000c.html
>>212
ネカフェ難民ニュース見てると
田舎の旦那実家で帰省中に近所の一人暮らしのお婆さんとかが
都会に仕事に行った息子が何年も帰ってこないんだよって言ってたの思い出して
田舎に帰りたくないだけの人もいるんだろうなーと思ってしまう
同じ仕事がないなら実家でお婆さんの面倒みたらいいのにとかね
>>212
同感。
それよりも中国が(予想通り)東シナで勝手に採掘始めたニュースを流して欲しい。


>>139
遅レスだが、無税になんかならんぞ?
サラリーマンと同じ年収で、彼らの何倍もの納税額の自営業者がいっぱいいますが。
「年越し派遣村」って字面が陽気でなんかヘンな感じ。
今朝の関西ローカルでミヤネが、派遣村の人間のことを
「つい最近まで大企業で働いてた方たちなんですよねー
本当に他人事じゃない、何とかしてほしいですね」みたいなこと言ってた。
ありゃ本物のバカだな。
あと、自民離党の渡辺もどんどん胡散臭くなってる。バカだなあ。
派遣村、調子に乗りすぎ
元派遣と言ってインタビューに答えてる人は
バイトで雇ったサクラじゃないかと勘ぐってしまう
私は2ちゃん脳。
派遣のクチが無くなっているって事は
雇い主の会社や下請けこそがピンチって事だもんなぁ。
>>222
顔隠して身体だけ映ってた人が、ブルックスブラザースらしいロゴ刺繍の入ったセーターを着ていた。
支援でもらったのかもしれないが、
どこぞのテレビ局のホームレス追跡に近いやらせ臭感じる。
>>217
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090104/plc0901040130000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090104/plc0901040130000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090104/plc0901040130000-n3.htm

これだね。
中国に合意、共同なんて観念は存在しないのに。
不況で必死なのは、どこの国も同じなんだから、
ちゃんと外交して欲しい。
顔隠して密着されてる派遣は取材費いくらぐらいだろう

そのお金で何かできるでしょう
227名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 10:21:12 ID:N4pNgF9t0
無情、女子供も皆殺しのイスラエル軍
In pictures: Gaza ground offensive
http://news.bbc.co.uk/2/hi/in_pictures/7810301.stm

イスラエルを支援する企業の商品を絶対買わないようにしましょう
http://palestine-heiwa.org/choice/list.html
>>226
どうせ、そのお金もすぐに使っちゃうから。
貯金、という言葉を知らない人達だから、あの人達は。
年越し派遣村、レクレーションとか餅つきとかするんだよね。
映画見てる暇あったら、年末年始もあけてたんだから職安いけよ、と。
で、今日から職安は間違いなくあいてるんだから、行くはずだよね。

そういえば、社民党が党の建物を開放するとかいうのを見て
「おうおう、そりゃいいな。お仲間同士で助け合うwのがいい」と思ったんだけど
なぜ厚労省に衣食住を要求しつづけてるんだろうね。
少なくとも住は(ある程度)確保されたのに。
230名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 10:25:02 ID:AQK4SOhJ0
ttp://picasaweb.google.com/Daisuke521/fJDFBK#5238078724853802482

http://www.geocities.jp/mac27dai/album/20060823/index.html

http://www.geocities.jp/mac27dai/index.html/

早稲田MACって云うテニス系サークル確定だな。
新入生って未成年飲酒確定だろ。
231名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 10:32:09 ID:QjoZcVBf0
派遣=ホームレスとは知らなかった。
元派遣の人達は、風呂付きのエアコン付きの部屋じゃないと嫌なんだろうね。
都内には、築30〜40年超えの風呂無しの部屋も幾らでもあるのにさ。
そういう部屋に住んで、一から出直して、住所を定めて仕事探せばいいだけのことなんじゃないの?
結局は、我が侭なんだよ。どうせ、国が用意した雇用促進住宅だって、汚い団地で嫌だ、と言ってるんでしょ。
ん〜
いろんな事情があるだろうけど、
他のスレみてても思うのは、こういう派遣を叩いてる人たちって
派遣法の成立から現在までの変遷を理解してるのかな?ってことだ。
規制緩和、派遣法改正が大失敗だったんだけど
マスゴミはそこを絶対に報道しないのが不思議だ。
ああいった派遣たちは最近生まれたんだよ。
それまでは正社員の仕事だったわけだから。
それに有効求人倍率が1を割ってる地域も多いからね・・・

企業は派遣労働者を使うことでコストを下げて内部保留を蓄えてる
やっぱり歪んだ社会環境だと思う。
先進国に比べても非正規雇用率は突出してるし。
国益にならないよね、納税者が減るし、消費も落ち込むしってのは。
キリギリスは冬死ぬのは当然だけど
人間だと保護する必要があるのか・・・
>>233
それわかってていってんじゃないの
実際TVに出てくる元派遣という人って
苦境に立たされてるという以前に
人間的に問題のある人が多い感じがするから
自分を棚に上げてどんな環境でも文句言いそうな人が多い
>>233
派遣叩きはニュースソースがテレビの扇情的な演出付ニュースだから仕方ないんじゃないかなー。
>>235
TVに取り上げられる極一部の元派遣を叩くのはわかるけど、
すべて同一視したようなレスが多いんじゃないの?

マスコミに踊らされてる感はいなめないな。
なぜ派遣になったのか?どうして派遣法改正したのか?不備はなかったのか?
なんて掘り下げた報道ってあまり見ないよね。
>>235
人間的に問題のある人が多い感じがするから
自分を棚に上げてどんな環境でも文句言いそうな人が多い

これがよくわからないんだよね
数分のニュースのコメントで人間的に問題があるとか私にはわからないし
現実に仕事ぶりが悪くてクビになったわけじゃないから
仕事は普通にこなしてたってことだろうし。
正社員が全員ご立派な人間なわけでもないのになーと。

派遣村取材もいいんだけど、こういった人はなぜ生まれたのか、
そして今後どう扱うべきなのか、そういった報道が一切ない。
なんか派遣を叩かせて大きな問題から目をそらさせている感じ。
自己責任という一言だけで、思考停止状態だもん。
煙草吸ってるところが映ってたらしいね、夫の話によると。
煙草は買えて、それでなぜか茶髪だったりするんだよなぁ…
今回の派遣村の人に限らず、テレビで格差で苦しいとか訴えてる人って。
>>233
派遣法の改正(改悪?)に関しては理解してるよ。
それをいいことに、企業側は、正社員を最小限にして、その代わり派遣社員だらけにしてきた。
それが確かに悪いと思う。
そのために、新卒でも、正社員に採用される率がはるかに低くなっている、というのも知ってる。

自分の夫はサービス業なんだけど、
数年前から、退職で欠員が出来ると、会社側はすぐに派遣会社からの派遣を考えようとするので、
その頃から凄く怒ってた。
会社の人事に、従業員は出来るだけ正社員として採用するようにしないと人が育たないし、
よって、会社の未来は無くなるぞ、と問い詰めた時もあったみたい。

だから、どうしても正社員になれずに仕方なく派遣をしていた、という人の方が多いと思うよ。
だけどね、だけど、
仮に、派遣のお給料が月に10万円超えていたら、独身なら、月に3万円は貯金出来ると思うんだよ。
食費だって、ひとりなら3マンもあれば十分な食事が出来るでしょ?
タバコやお酒を飲んだって、節約次第で、もっと貯金出来る。
どうして、それが出来なかったのか、と思うんだよ。
どうして、いきなり所持金無しになっちゃうの?どうして、貯金が無いわけ?
せめて、アパートを借りるお金くらい、貯金できていてもいいんじゃない?って思うんだよ。
自分は、独身の時に、月10万弱の給料で、風呂無しのアパートで月に3万円は貯金していた。
だから、甘えているとしか思えないんだ。
>>237
その変な人たちを派遣の代表としてTVが紹介してるんだから
そこを語るよりしょうがないんじゃないの
逆に派遣切られても自力で何とかしている普通の人もいるだろうし
不安定な立場だから自衛したり自助努力が必要であるということは報道されにくい
ではまず派遣会社の「ゆがんだ」構造について突っ込むべきでは?
コムスン/グッドウィルの時にはあれだけマスコミが噛み付いて会長を引きずりおろし、会社そのものをあっと言う間に消滅させたのに
なぜ今現在はノータッチなんでしょう?

ちょっと前に派遣会社の営業の人の苦労カキコもあったけど
そういう意見すら報道では見かけないよね。
企業の内部留保に関しては触れるとスポンサーがいなくなるし、テレビ局は取り上げられないな。
今でさえ奥田が「CM引き上げるぞ」とか脅迫してんのにw
最近テレビ局は広告料が激減して苦しいんだってね。
テレビ局は社員は高給取りだけど、正規は少なくて契約社員とバイトばっかりだし、
番組作らせてる下請けに払う料金を半額にしたりとか派遣切りより悪質なことしてるし。
それで下請け番組制作会社の社長が自殺しちゃったんでしょ。志村どうぶつ園作ってた会社らしいけど。
>>242
そうそう。
派遣会社にはトンデモな会社も多いんだよね。
2ちゃんでも、アルバイト板を見ると、そういうのがいっぱい書かれているね。
派遣で切られて路頭に迷ってるところ、テレビでいろいろ語ってる人は
なんか甘ったれてるっていうか
こういう人だから切られちゃうような派遣なんだ・・・
てのが垣間見られるからじゃないでしょうか
>>240
確かに不景気になれば減産=人員削減になるのはわかってるから
中には甘えてる人がいるのも事実。
ただ、そういう一部の人だけ取り上げるマスコミと
それをみて全派遣がそうだと思いこんで叩く人がいるから
なんかやるせないんだよね。

全労働人口の約1/3が非正規雇用だから、
叩いてるだけじゃ解決しないし、私どうしたらいいかはわからないけど、
なぜ派遣法について一切マスコミが言わないのかが腹立たしい。

今回、国がいろいろ補助?してるのも後ろめたさからかと思うんだけどね。
>>238
全部の番組を見ているわけじゃないのでよくわからないけど
自分は30代の健康そうな男性が貯金がまったくないから寮を出されると困るんです
て言ったりしているところが、とても甘く感じる。
私は今は生活に困っていないのだけど、幼いころ貧しかったので
足るを知るというか質素に暮らすことを心がけているので、その人が貯金できない理由がわからない。
>>246
極端なことを言えば、生活設計をちゃんとしていた元派遣の人は、
年越派遣村になんか行かないで、
貯金していたお金で既に最低限生活出来るくらいのアパートでも借りてると思うんだよ。

そうじゃない人達が派遣村にやって来て、マスコミや人権屋に躍らされていると思う。
>>247
すべてに同意。
>>240
>元派遣の人達は、風呂付きのエアコン付きの部屋じゃないと嫌なんだろうね。
これを
>風呂付きのエアコン付きの部屋じゃないと嫌な元派遣の人達もいるんだろうね。
にすると全然意味合い違うよね。
あなたの書き方だと元派遣はごく一部の例外除いてすべからずって意味になる。
すべからずって何を?
×すべからず
○全て

全てってすべからずとは言わないかな?スマソ。
>>248
あー、そうだね。
ちゃんとしてる派遣の人はそもそも生活に困らないから
ああいう場面でテレビに出て訴えないよなー
>>248
そうだよね
そういう人たちは一切報道されないよね・・・
一体どれくらいの人が雇い止めされて、再就職できたのは何人、とか
そういった報道がない
ただ一部の人たちだけを面白半分に取り上げてる雰囲気がすごく嫌だ

マスコミって社会悪を暴くとか追及するとか、
そういう役割をいつからか完全放棄したんだよね
スクープや独自取材って芸能人の恋愛とかそういうことだけだね
255名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 11:23:55 ID:M///Sz0o0
派遣村のトイレは改善すべきである
   ↓
http://www.ohtsuka-f.com/gallery/zoom/OV-238/006.html
>>250
じゃ、書き換えるね。

人にはいろんな事情があることもわかる。
正社員として働ける環境に無かった人もいるだろう。
そして、
安易な規制緩和で派遣法を改正した国が悪い。
そして、企業が、派遣法をいいことに、正社員を採用せずに、派遣社員だらけにしてきたのが悪い。
正社員になりたくてもなれずに、派遣で食いつないで来た人の方が多いと思う。

だけど、
派遣村にやって来て、衣食住を確保するのが国の責任だ、と言っている人達の中には、
甘えている人もいるんじゃないかな。
部屋が、エアコン付いて、風呂が無ければ嫌だ、雇用促進住宅の古い汚い団地なんて嫌だ、
と言っている人も、中にはいるんじゃないかな。

貯金が無くて、所持金も底をついたと言う人達も中にはいるみたいだけれど、
どうして貯金をしていなかったのでしょうね。
元派遣の人達でも、ちゃんと貯金をしていた人も多いと思うのだけれど。
実際、元派遣の人でも、派遣村に行くこともなく、既に最低限の生活が出来る部屋を自分で見つけている人も多いのではないかな。
派遣村に来ている人達は、どうしてそれが出来ない人がいるのかな。
甘えているんじゃないのかな。
テレビに出てくる派遣がアレな人が多いのって、テレビ局による派遣叩き誘導な気すらしてくるなw
テレビ局も派遣使いまくり、下請けきりまくりだからさ。

>>252
多分「すべからく」の間違いだろうけど、その「すべからく」も「全て」という意味では使わない。
「すべくあらく」の略で、大抵「べし」と組み合わせて使う。「〜はすべて○○であるべきである」って意味。
例えば「学生はすべからく勉強すべし」=学生はみな勉強するべきである、みたいに。
派遣先から提示される給与が全額もらえることは、まずないんだよね。
で、派遣で寮に入っていると、割高な寮費やら光熱費水道代、布団レンタル料
やら自転車レンタル料を天引きされるから、手元に残るのはわずか。
そこから自炊してやりくりすれば貯金できるかもしれないけど、朝から晩まで
立ちっぱなしの仕事をして、帰宅後に自炊する余力はないかも。で、ストレス
貯まっちゃうから酒タバコ買っちゃったり散財しちゃうのもわからなくはない。
自分だったら、律儀に自炊してやりくりして貯金できる自信ないから、派遣叩き
はできないな。
>>256
必死すぎ
>>258
不況で仕事も減って、寮に入ってるとむしろ赤字になって収入ゼロどころか金を払わされたりするらしいからw
誰だってせめて手元に1000円くらいは残る仕事を選びたいだろうけど
選ぶと「ワガママ」とか言われるんだから大変だわなw
>254
特にテレビはテレビ的にうけるかどうかということを考えて作られてるよね。
短時間で派手で単純に、が良しとされてると、深く原因を追及するという
ようなのはなかなか作られないんだろうな。
地震など天災に被災して避難所で暮らす人たちのことを
「日頃の用意が足りない。甘えている」とか、
非難してた某女流作家を思い出すなー。
地震と派遣切を同列に考えているあたりにとんちんかんっぷりが見えてうんざり。
>260
同意。
「正社員になりたい」といってる派遣村の人まで、仕事を選ぶな、バイトでもなんでも
しろと叩かれているしね。バイトなんてまたいつクビになるかわからないから、怖くて
選べないだろうに。
仕事を選ばず働いて必死でやりくりしている人がいることもわかるし、そういう人は
本当に偉いと思う。けど、必死で仕事して働いても生活が苦しいのは、自己責任じゃ
なくて社会のシステムがおかしいんだと思う。派遣叩きをしても解決にはならないと
気づいてほしいよ。
265名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 11:45:45 ID:r/H7FsRu0
派遣切りされた人達はまず、派遣会社に責任追及すればいいのに。
派遣元はピンはねしまくってて経営的に他業種より余裕あるはずでしょ。
派遣先やら国に文句言う前に、まずは所属していた派遣元が動いてほしいと思うけどね。
天災と今回の不況は違うでしょう
派遣切りのスレってあったよね
派遣 もともと身分が不確かなもの。何の確約もないもの。
    派遣社員は派遣先の社員ではない。派遣先企業は派遣元との契約。
    派遣先が定まらないときは無給。

派遣ってこういうものだけど。
それを了承した上で派遣って選択すべきなの。
解らなかったとかいう言い訳するのなら知能に問題があるとしか思えない。
>>258
ストレスたまったってある収入で暮らすしかないんだから
酒タバコ買っちゃいかんだろうし自炊すべきでしょうね
ないものはないんだよ
散在した尻拭いをさせられるのはかなわない
ストレスなんてどんな仕事していたってものすごく抱えているものでしょう
誘導

★★★派遣村を応援しよう★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230915129/l50
【負け組】派遣社員は切られて当然★3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229774341/l50
>>268
こういう意見を聞くと思うんだよね。
派遣法の変遷とか社会状況とかわかってないのかなーって。
選んだ人もいるだろうけど、選ばざるをえなかった人もいるんだよね。
上に書いてる人もいたけど、正社員の代わりに派遣を雇う時代。
努力といっても、努力したってあぶれる人間は絶対数いる。
その絶対数が多いのが問題なんだけどな。
バブル時代に派遣をやってるなら自己責任って言われても仕方ないだろうけど。

派遣村にきてる元派遣甘ったれんな
ということと
派遣法を語るのは別にした方がいいんじゃないの
派遣法が云々いってる人は景気のいいときからその問題点を指摘し改善を訴えてたのかな
景気のいいときは悪法だけどまいっかと見過ごしていたんじゃないの
大阪でまたタクシー強盗 運転手、首切られ重傷
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090105/crm0901051002004-n1.htm

この年末年始でこの手の事件、何件目だろ・・・。
274名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 12:04:54 ID:vBBobUuN0
議員の世襲、高年収・独占企業のテレビ局マスコミのコネ廃止。

テレビ局など派遣の元祖みたいなもんだろ。少数の社員が高年収ウマーなんだから。
偏った情報しか入らない危険もあるから、コネ入社はなくすべきだよ。

こういう事がまかりとおる世だから、金持ちはどんどん儲けていくんだろうね。

なのに貧乏人は未来に幸せを見いだせず、踏切自殺続出。辛いです。
275名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 12:08:06 ID:6ha32KdFO
派遣を切って何が悪いの?
タクシー強盗は、割に合わないと思う。たった数万円で、他人を殺害するなんて!!
同じ犯人なら、人の命を何と思っているのだろう。
あとさ、今バンバン切られてる派遣って、もし派遣法がなくて正社員だったら切られてなかった?
この不況で正社員すら切られてる現状なのに無事じゃないと思うけど。
それに稼いだだけ使っちゃう人が正社員だったら貯金してたのかね。
結局人間性。
どんな立場だろうとアリはアリ、キリギリスはキリギリス。
>>273
タクシーの運転手さんも家族も怖いだろうね。
でも簡単に辞職するわけにはいかないだろうし。
せめて運転席と後部座席の間に頑丈な仕切りを付けるわけにはいかないのかな?
279名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 12:13:47 ID:6ha32KdFO
>>271
仕方なくやってても、派遣がどういうものかわかってるはずだけど。
正社員希望だけど、派遣しかなくて仕方なかったんなら、節約して
少しくらいお金貯めてるべきじゃないの?そして次の仕事を
探せるようにしとくべきだよ。
何の努力もしなかったくせに、文句ばかり言って生保申請とか
叩かれても仕方ないでしょ
280名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 12:14:27 ID:vBBobUuN0
>>218
自営は、わざと儲けてないように帳簿を処理する人もいるって聞いたよ。
あと、外食費とか経費で落とせるし。

数年前上海のタクシー乗ったときは運転席と後部座席に
パネルみたいな仕切りがあって、日本はこんなんないよ
って話したら、えええ〜日本は平和なんだねって言われた。

数万で殺人するのは数万が大金の国の人じゃないだろか。
282名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 12:17:29 ID:6ha32KdFO
あと、派遣法改正は連合も賛成してたはずだけど。
だいたい、工場とかの派遣だと、アルバイトよりは時給いいし、
前借りができるって理由で選ぶヤツもいる。だからすぐ金がなくなる。
>>281
>数万が大金の国の人

そうかもしれない。
防犯カメラがついてるタクシーで、運転手が客に殴られてるのを
以前テレビで見たことがあるけど、完全な密室だし怖いよね
運転手さんが窓を開けて、通行人に「警察に連絡してもらえますか?」って言ってた
タクシードライバーの安全、きちんと見直さないといかんね。
ほんとこの手の事件多すぎるわ
286名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 12:28:35 ID:vLKiur+7O
私も中国によく行くんだけど、あそこって一人で乗る時は助手席に座るんだよね
もしかしたら変な動きしたら運転手にすぐ分かるようにかなっておもった
上海ではプラスチックで軽く運転席が囲われてるだけだけど、
福建省の福州ってとこでは鉄格子みたいなのがあったアメリカも厳重らしいね

日本も外国人多いし、日本人でも破れかぶれになる奴でてくるから、
タクシーになんか付けたほうがいいと思う
派遣が少々甘えすぎなのは同意だけど怖いのは
こんな連中が将来生活保護費喰い尽くしちゃって
老齢になった私達の社会保障費が無くなることだわ。

炊き出しと無料宿泊の元派遣と苦しい中からでも
まともに税金払っている私達との違いを理解してほしいよ。
以前、派遣で工場のラインの仕事に行ってたことがある。
来てる人たちは、複数の派遣会社からの人たちで、
私の登録してたところは時給1000円だったけど、
同じ仕事なのに750円しかもらえてない人たちもいた。
休憩時間に話してみてそれがわかって、向こうがびっくりしてた。

その人たちは奄美大島とか沖縄とかから月収15万保証、寮・食事付きという条件で
来ていて、でも来てみたら寮費や食費はばっちり引かれ、トイレットペーパー代まで
引かれて、手取りは5万円くらいにしかならないと言っていた。
地元じゃ仕事がないから都会(名古屋)でそこそこの給料がもらえるならと
来たみたいだけど、それ聞いて、まるで人買いみたいだと思った。

でも、その派遣会社から来ている人は、なんというかちょっと頭の弱そうな人ばかりで、
その状況をなんとかしようとか上に掛け合おうとかをまったく考えられないみたいだった。

これは女性ばかりだったし、極端な例だけど、手持ちのお金がまったくなくなってる人って
いいかげんな人も多いだろうけど、ちょっと頭が弱くていろいろ考えられない人も
いるんじゃないかなと・・・
ホームレス殺害男の映像見た。
あれはちょっと精神ヤバそうだね。
290名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 12:36:14 ID:86HEf3kl0

都市の発達

派遣村→派遣町→派遣市
全く同情出来ないな@派遣村系の話
自分の置かれた現状をよく知ることが必要なんだよ、どんな立場の人でも。
派遣だろうが、正社員だろうが収入が低ければ(そうでなくてもだけど)
考えなくちゃいけないことがあるはず。
貯金なり、手に職なり、食いっぱぐれないように頭使うべき。
それ以上でもそれ以下でもない。
制度云々とか何かのせいにしてるのは時間の無駄だし
それに頼ってばかりなのもどうかと。
>>289
精神やばそうというか、軽度の池沼でしょ。
グループホームの寮住まいだし。
293名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 12:48:20 ID:IWRK+ZYw0
>>288
 >手持ちのお金がまったくなくなってる人って
 いいかげんな人も多いだろうけど、ちょっと頭が弱くていろいろ考えられない人も
 いるんじゃないかなと

そうだねでももうそれは派遣がどうのこうのって話じゃない気がする。
294名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 12:49:15 ID:98a48StN0
>>280
あるある。小梨の頃近所だった人の会社もそれ。
うちの旦那の勤務先、2重帳簿だから〜wなんて自慢げに大声で語っていた。
=収入をごまかしているので本来受け取れない補助金など受け取っていたらしい。
今でもやっているんだろうか。
派遣村の入居者が、
日比谷公園のある千代田区に生活保護申請というのが納得できない。
千代田区で働いていたわけでも、住まいがあったわけでもないんでしょ?
千代田区の住人や企業が納めた税金が
関係のない人の生活に使われてしまうということになる。
職場や寮があったところ、もしくは本籍地で申請してほしい。
誘導でてるのに派遣話続けてる人が一番馬鹿だと思う。
>>258,260
だからって月額30万の給料が
手もとに残るのは10万足らずというのは無理がありすぎですよ。

秋葉の加藤も、30万からマイナス数万程度さっ引かれた手取りだって分かってから
2ちゃんのニートからの擁護が一気に減ったよね。

>>280っていつも同じお題目となえてる
社会人経験ゼロ又は腰掛け程度の経験しか無い人ですね。
自営業ってのは種類も経営形態も千差万別。
帳簿処理が可能な奴もいれば無理な奴もいる。
ちなみにそれは企業も同じ事。
それから経費ってのは、あんたが考えてるような天から降って来る金ではないよ。
だから飲食代を払ってるのは本人または事業主。
それを経費として申告できる職種も限られている。
テレビでやってる元派遣の報道は、妙な反日左翼の世論操作を狙った活動を
砂糖で包んでプレゼンテーションする事によって、リテラシーの低い人を
洗脳するのが目的としか思えない。
で、去年から喚きまくってる解散総選挙と政権交代へと話は繋がってゆくと。
中国と朝鮮の日本への工作活動は、もう完了に近い所にきていると思う。
>>292
へー、そうなんだ。
寮の話初めて知った。
300名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 13:16:58 ID:9C/9vG3V0
疑問なんだけど
東京国立市のホームレス襲撃の犯人について
ニュースでいちいち「施設が 施設が」と
言うんだけど、一体何の施設なんだろう。
アッチの人の専門施設なの?
んなら授産施設とか言い方もあろうに
施設施設って・・・・イラつく
で、なんの施設なんですか?
>>292
池沼かどうかはわからないけど、精神だと思うよ。あの目付きは。
池沼と精神障害両方持ってる人は結構いるし。
※派遣叩きやめろ!
※自営は経費で飲食代を落としてタダ食い、サラリーマンと同じ月収で無税!(←税制を知らない馬鹿を装った煽り?
※そんな自営が派遣を切ってるぞー


こんな書き込みが始まるとは。
派遣村支援者のお里も社会人経験値の浅さも知れますね。
>>297
>だから飲食代を払ってるのは本人または事業主。
それを経費として申告できる職種も限られている。

飲食代が経費として申告できない職種って何ですか?
無知なのでスマソ。
自分の周囲では、自称自営業の人は全員ランチの後、必ず領収書を貰っています。
>>303
> 無知なのでスマソ。
> 自分の周囲では、自称自営業の人は全員ランチの後、必ず領収書を貰っています。

('A`)
たったそれだけで、『すべてが経費申告できる』と思い込み
しかも言い切れるって
('A`)('A`)('A`)
>>303
自営業と呼ばれる職種を全部書き出してみなよ。
>>303
実家が自営業ですが、うちの親はそんなことしたことありません。
それに、領収書もらったからといって全部経費計上してるとは限らないよ。
家計/小遣管理の人もいるだろうし。
わずかな例だけみて全部がそうだと決めつけるのはどうかと思う。
派遣叩きにしても自営叩きにしても。

>>300
ちょっと精神的障害がある人(自閉症とか?)が、
老親には頼れないから自立しなければならないけど、でもだからといって一人では暮らせない、
というタイプの人達が集団で暮す施設なのかな?
うちビニール加工の自営だけど食事に領収書なんてありえん
機械の購入や修理とか、ほんと経費として計算されるものしかムリだわ
>>306
実家はどんな職種ですか?
別に自営叩きなんかしてるつもりありませんよ。
>>280>>303
あなたたちは、もしや「経費で落とせる」=「全額戻ってくる」と思ってませんか?
1万円の外食して経費で落としたら、まるまる1万円が返ってくるって思ってる人、結構いるんだよね。
>>307
自閉って精神障害なの?
>>303
うちも自営ですが、そんなことした事ありませんよ。
とりあえず何でも領収書をもらう事にしている自営業さんはいますけどね。
社会的信用あっての仕事なので、万が一税務署に踏み込まれたら取引先から切られるのは
確実なので脱税もどきなんて無理無理。
まあ、そういうのが怖くない職種の自営業ならいろいろ手を加えているかも知れませんね。
>>311
精神障害ではないが、「精神的障害」でくくることはできるでしょ。
「身体的障害」ではないと言う意味で。
自営が領収書もらうのなんてあたりまえだよ。
だって税理士にそういわれるし、何か申告ミスがあったときに
きちんと領収書ないとあとで自分がこまるもの。
領収書にレシートアタッチしてファイルして保管するのは
個人事業主だったらあたりまえのこと。

領収書もらったからってそれがなんだっていうんだ?
すべてが経費計上できるワケないじゃん。
>>311
ホームレスの事件の加害者は知的障害者だって、テレビで言ってるよ。
自閉症は精神障害者じゃないよね。
>>308
ありがとう。それじゃあ、ガソリン代もムリですね。

>>312
友人が、収入をマイナスにしなければ税務署なんか怖くないと申しておりました。
わかりました。そういう人もいるわけですね。
>>310
よくタレントや独立した元局アナが、飲食や衣装代の買い取りを「経費で落とせる」と言ってるのが悪いんだよね。
あれで勘違いしちゃうミーハー奥やニートネカマがこのスレには多いんだよなぁ。
タレントの使った金をせっせと払ってる事務所の存在ってもんを知らないんだよね。
>>313
脳の機能障害・気質障害って精神的障害でくくる事ができるんだね。
素で知らなかったよ。
>>316さんには税金ごまかして暮らそうとするようなお友達がいるということですね。
>>295
そうなの?
千代田区で生活保護だと、四番町とかにある区営住宅にも
優先的に入れてもらえるのかな。
田舎で生保受けるよりも仕事探すには便利だね。
>>314
奥同士のランチでも、領収書を貰わないと税理士に文句を言われるの?
家計簿につけるだけなら、レシート十分と思うのだけど。
>>316
言っとくが、
住み込みで貯金ゼロの派遣様が可哀想な事になるって事は
リアルで収入マイナスの自営も増えているって事なんだけど・・・・

>>321
その人じゃないけど、自分が個人事業主の時はもらっていた。んで、個人のものと仕事のものと別ファイルにしておいたな。
>>309
小売業です。

領収書もらっても全部経費に計上できるとは限らない。
まあ、なんでもかんでも経費にしたがる事業主もいるだろうけど
従業員が全員身内とか合計3〜4人とかならともかく、
ある程度の規模になると無理だわな。
第一、あんまり度が過ぎると申告の時に税理士に注意されるよ。

>奥同士のランチでも、領収書を貰わないと税理士に文句を言われるの?

そういう自営業奥もいるのは事実だね。
友達にそういう人がいたけど気分悪いから縁を切った。
(自分の飲食分だけじゃなく、私たちの分のまで領収書もらったので)
でも全員じゃないから。

ID:S2506T3p0は脱税マンセー友人がいて、
それがねたましくてねたましくてたまらない
ってことでもういいじゃん、ウゼー。
ゆきまろちゃんの犯人もそうだけど、池沼の事件ってわりとあるね
>>316
いや、出来上がった商品の納品は自前のトラックで運ぶからガソリンはok
宅急便だと高くて生活出来ない
>>320
番町の区営住宅ってやっぱり学区番町小学校なのかな?
だったら普通の都民でもそこに住所移したくて仕方ない場所だよね。
小学校から私立に入れようよ。
>>320
この時点で生保受けようとする人たちが
本気で職探しするとは思えない…。
生保の方がワープアより断然高収入だし。
番町小学校を番長小学校だと思っていた時代がありました。
>>307
自閉症は精神的障害じゃないよ
333307:2009/01/05(月) 13:57:25 ID:chH29/9H0
そっか、自閉症は精神的障害、じゃないね。すまんかった。


>>295
生活保護は国庫だよ。
だから、市町村や区でまかなわれてるわけではない。

ちなみに、住居が別のところにあっても
あるところに引っ越して申請するのはよくある。
例えば博多だっけ、あと川崎、大阪は保護率が高いんだけど
それは申請する人が「横浜より川崎のほうが通りやすい」と判断して
そっちに申請しちゃうからです。それだけで、違いはほとんどない。
(かくしてとてつもない数の申請が“通りやすい”ところに集中する)

何が違うかというと、ちょっと支給額が変わる。
例えば超田舎で2Kのアパートが18000円で借りられるところと
銀座では地価も違うから家賃も違い、もちろん物価も違うでしょ?
(もちろん豪華な億ションじゃない、古いボロアパートを選ぶよう指導されるが)

だから、生活保護の基準には1〜3級地という区分があり、
都会は1、地方都市ぐらいだと2、田舎は3というように
生活にかかるお金を実勢価格に比べて区分しています。
(1〜3級地の区分はおおざっぱにこんな感じ。
あと、細かくはひとつの級地につき3つの段階があり
1級地の3とか3級地の1というように、9つに分類されている)
どこも最低額でいいじゃねーか、と思うんだけど
どこに住むかの自由は、職業選択の自由(アハハン)のように
保証されているものなのですって。
「支給額高いけど、物価たけーよ、おk?」ってことね。
335名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 14:02:44 ID:hZU3oCyF0
         /ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
       /´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
      》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
      ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
      l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
      ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
       Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ´ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、}
        Y (´ャァY   ゝ<´rァ ミ   `'ミ、へミミ弋
       |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ
       l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l
       |   / `--´`'゙ ヘ       ンヽソ;;;;;リ
       |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V
       ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/
        〉  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ     プギャーwwwww
        {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ
        ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//
          )、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
 ____ __ィ''   >、_  __/ ;;   〉゙  \‐- _
 三、      ,.ィ(⌒),   ̄、::::::::::;;; /ゞ三\ }{   ̄`
      ,ィ´、, 丶ニソ‐-、   ヽ__r‐''´    |
   ,ィ'/       \  \  |ヽ    /
  / /   ヽ- \   \_ソ--' |_ -‐
   {       、, \  ヘ
   |   ‐弋_ `‐-ハ‐-'゙
   \   ノ   ̄'''''
>>334
なるほど。ありがとん。
なら、生活保護で食べていこうと思う派遣村の村民さんは、
東京は物価が高いから、違う所に行ってね。
派遣村にいる人はあそこの住人かとばかり思ってたけど
ただ集まって来ただけの人だったのか。
で、そこで仕事が探せるんなら願ったりだね首になった人達。
それだもんあそこに集まって食べ物恵んで貰って携帯いじってる余裕もあるんだね。

仕事を選ばなければ日本全国探せば仕事はいくつかあるじゃない。
それをしないで自分の住みたい地域や仕事内容を選んでるんでしょ
50代位の人は別として若い世代の人には同情は出来ないね。
でも田舎(地方)って今本当に仕事なさそうだよね
まあ、どういう仕事が希望なのかわからんが。
インタビューで
「早く仕事みつけて、支えてくれた人に恩返ししたい」と
いってる人がいて、好感もてたよ。
とにかく、仕事したい人に早く仕事がみつかって、派遣村がなくなることを願うのみだわ
>>338
地方は本当に仕事が無いらしいね。
あと、地方は、公共交通機関も発達していないから、車通勤が前提になっているところも多いらしくて、
働くためには車を買わなければならなくなるらしい。
340名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 14:29:02 ID:vBBobUuN0
ここって自営の奥様が多いのだね。
だから派遣もシビアに見れる。

テレビでも雑誌にも書かれてるよ。リーマンみたいにガラスごしの税制に
すべきだって。
んじゃまず派遣会社の納税状態を本当の本当にガラス越しにしてみちゃどうだ?
>>330
まあ、それも一理…
さっきNHKのニュースに出ていた62歳で派遣切りにあって
千代田区に生活保護申請した人は、働く気があっても難しそうだし。
でも千代田区なら番町に老人向けの区営住宅もあるし。
ってそんな問題と違うかw
343名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 14:45:04 ID:lC2N8kby0
派遣の人のルポをテレビで見てたら、「仕事は何でもいい。選ばない」と
言いながら就職情報誌をみる人たち。でも「介護」とでかでかと書かれたページは
元気に無視してた。「おいおい、なんでもいいとか選ばないって、今言った
ばっかじゃないか」とつっこみ入れたくなりました。
田舎でも自給自足みたいな感じで、中山間地で耕作放棄地がたくさんあって、
もちろん家も田畑もついて、信じられないほど低廉な賃貸物件ある。季節の野菜と
米と味噌くらいは自給自足できるし、冬は酒蔵に入ったり、除雪作業員やれば、
贅沢さえしなければ食べてはいけるのに.通念の仕事なら林業もある。枝うちの人は
いつも必要だし。でもそういった土地には人が来てほしいのに、
募集しても「選ばない。なんでもいい」という派遣の人は応募してこない。
中山間地は人が住まないので森が荒れて、クマが出るようになった。
昔は里山は緩衝地帯で、人里に熊がおりてこない役割を果たしていたのに。
派遣の人たちは中山間地に入ればなんとか生活してはいけるのでは?
麻生総理に向かって「六本木とかカッコイとこで働きたい」と言い放って、太郎の目を点にさせた
北海道から出て来た男の人のその後を追っかけて欲しい。

マスコミ的には、VTRもろとも闇に葬り去りたいぐらいの物件だと思うけどw
でもまあ、職業選択の自由はあるわけだし・・・
個人的には介護は「なんでもいい」と思ってる人にやってほしくはないかなぁ
関係ないけど介護の仕事もそれで食べていくのって大変みたいだよね
以前知り合った人は40くらいだったけど、食べていけないからと
他の仕事を探すといってた
資格もあるみたいだったけど、激務なのに薄給だそうで、気の毒だった
別にどこに行ってもいいじゃん。
自分で知恵つけて生きてく底力あれば、派遣村なんて事にはならないでしょ。
どっか緩いところあるから流れてくんであって。
どうせ最低限の生活をする羽目になった人ら。
でも最低限がどれだけの数いてどれだけ落ちてくかで、
治安も物価も変わってってしまう。
最低限がどんどん拡がって、ひどくなってって、どんどんデフレってく方がよっぽど問題。
347!omikuji!dama!dama:2009/01/05(月) 14:53:52 ID:GqCYFsSc0
先ほどテレ朝で昼間やっていた北海道でトラック運転手を
していたと言う女性。
東京に仕事を求めに来たみたいだけど、体力もあるし重い荷物も
平気だけど、男性と一緒の寮住まいが困ると言っていたね。
なら北海道で酪農家結婚して酪農でもやっていればいいのにって
思うよ。体力仕事が得意なら酪農家のお嫁さんでもって思う。

大抵の派遣だった人で寮住まいの人達ってそう言う地方からの人が
多いんでしょ。地方の仕事だってあるはずなのに、そう言う仕事は嫌だから
都会に出てくるんでしょ。
家族と喧嘩したのだって自分勝手じゃないか。
本当、家が農家だったり林業だったり漁業をやっていたらそれを継ぐのも
本当はいいはずなのにね。
ある意味普通のサラリーマンや職員の子女がそう言う職に就くよりも
自分の身近であった事なんだから分かりやすいだろうしね。

>>343
そうそう。本当に何でもやる気があるの?と思う。
>>347
そりゃ、いくらなんでも酷なじゃないの?
あなたもダンナに離婚されて生活に困ったら、相手が誰でも食わしてくれるなら
喜んで嫁にいくわけ?
>>343,348
第一次産業への派遣業とか誰か始めればいいのに、と思ってたけど、
口ばっかりな何でもやる氏からの応募はなさそうだw
>>350
第一次産業への派遣なんて中国人の若い子を小遣いみたいな額で
こき使って問題になったレベルでしょ。
ただでさえ稼げないのに無理無理w

もともと「芸能界」自体がバーチャルなものなんだよ。
芸能人なんてバックの企業などが踊らせてる猿回しの猿たちに過ぎないわけで。
広告見せる目的で常時営業する興行をとりしきる、芸能事務所と呼ばれる裏稼業が
共同で設立した仮想的な団体なわけだし。

元公安部長 「日本の祭りや芸能がやくざと渾然一体となって発展してきた」
http://news.livedoor.com/article/detail/2598950/
353!omikuji!dama!dama:2009/01/05(月) 15:04:55 ID:GqCYFsSc0
皆自分の実家とか自分が生まれ育った町に帰ればいいんだよ。
そしてそこの地域で何らかの仕事を見つければいいんだよ。
ある意味都会への一極集中ってそう言う地方からの人が
都会に来れば仕事があるって思ってきた訳だし。
地方のそう言う産業を置き去りにしてね。
あわない仕事についても長続きしないしね
出来ればこれが最後の転職にしたいって人もいるだろうから・・・
私も生きるか死ぬかになれば水商売も辞さないが、
やっぱり最後の手段にしたいもの
(年齢的にも容姿的にも需要もないだろうが)
ここで論じられてるテーマとずれるけど
福祉関係の仕事してる人って香ばしいのが多い。
やる気はあるのが多いんだけどね・・・・
後、すごく真面目なんだけど地頭は悪いっぽい人とか。
やっぱあれだけ大変な仕事は普通の人には無理だなあ、
と納得させられるような感じの人が多かった。
簡単に見つからないから「東京や都会に来ればなんとかなる」って思い込んで来る人が多いんじゃないの?
都会がこんな状態なら地方の田舎だってどんなもんか想像がつく


     -ーー ,,_           ★★★派遣村を応援しよう★★★
   r'"      `ヽ,__       http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230915129/l50
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ    【負け組】派遣社員は切られて当然★3
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi   http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229774341/l50
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ   お願い。専用スレ↑に行って。
    ̄       \_つ

AAズレてたらごめんなさい…
いい加減スレチだと思うのですよ。
>353
今日はもう5日なのでおみくじはもう終わってますよ。
うわ、もうを2回も繰り返してしまった。ごめん。
>>353
胴衣。都会で出来ることも限られている。
もう人が溢れちゃってるんだよ。
361名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 15:31:44 ID:r/H7FsRu0
>>356
都会にくれば何とかなるはもう無理だよね。
まず住がなけりゃ話にならないし、職がなければそれを維持することもできないしね。
商売繁盛『ネコの恩返し』 高崎・電器店の『みいちゃん』

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090105/CK2009010502000119.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090105/images/PK2009010502100032_size0.jpg

なんでこの写真なんだよw
>>362
色っぽい格好だねこの猫ちゃん。
何だかいやんっていっていそう。
でも可愛いかも。
久々になごむ映像だったね。
菅原洋一の語りで始まるニュースかとおもった。
>>362
おじいちゃんカワユスw
>>333
自閉症は、知的障害を伴うか伴わないかで変わる。
知的障害を伴えば、知的障害枠でいいけど、
伴わなければ、現在の法制化では厳密に障害として認定できる物がないので、
精神障害者手帳を便宜上取る事が増えてきている。
実際に障害であって、健常者と同等には生活できないけど、
障害者と認定できる制度が、知的、身体などの昔からはっきりしている
一般的に知られた障害を基準にしてあるから。
あと、知的障害を伴うという場合でも、重度と軽度では支援体制も変わるので
かなり難しい問題をはらんでいる。
知的障害は軽度であっても、自閉症状が重度であったら、知的障害重度よりも
障害が酷いという状況があるのに、支援できない状態になる。
そのため、精神障害者手帳を取るという方向になる。
実際、自閉症の人がよく飲んでいる薬も、精神科でしか処方できない物も多いので
精神障害にくくりやすいというのがある。
DIME読んでたら
ホームセンターでゴルフバッグなんか扱うようになったのは
自営の人がついでに買って領収書で落とせるからだって
書いてあったんだけど…
品代、って書かれたらそれまでだよね。
猫セクスィーww


今、満喫とかネカフェ、普通のお客さんは入りづらいだろうねー。
個室?ブースの通路とかに靴がずらっと並んでいる映像は、なんか衝撃的だった。
このスレのニートネカマって、会社員が経費を使い込んだり、会社のカネで個人的な買い物や飲食をする事には
「民営だから何やってもいいんだよ!でも公務員の税金ムダ使いは許せん!」と見事なダブスタ論を展開するのに、
派遣より、中小自営の事業主のほうが、このご時世大変だろが・・・ってな意見が出ると
自営業の社長さんはみんなゴルフバッグを会社の経費で買ってるから許せんと言い出すのね。





ゴルフやる暇があって、経費の意味も知らないお気楽奥さん連中と飲み食いばっかり出来るなら、みんな自営業を目指すだろっての。
今年初の検定実施かな?
以前、バイトで税理士事務所にいったけど、顧問先はなんでもかんでもレシート添付して
経費で落としていたよ。デパートでのブランド品や洋服、日常の食料品まで。
そこはちょっとやくざがらみのブラック会社だった。
そんなところを顧客に持つ税理士だから黒かったし、申告期間終了で速攻辞めた。
たぶん↑ででていた経費何でも奥はそういう黒い自営業だったのでしょうね。
よくこんな申告で税務署も通すなと思う経費計上ぶりだった。
>>371
あぁ、あの粘着さんは経費計上脱税友達が羨ましくて嫉ましかった上に
みんながそういう風に言ってフルボッコしてくれる事を期待してカキコしたんだね。
373名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 18:01:53 ID:AQK4SOhJ0
一方、社長一家女房子供や年寄りまで動員してて、
赤字にならないよう社長の給料が帳簿上96万。
しかもその金も実際には会社に突っ込んで経費に消えてる。
それだけやって、やっと社員の給料払って商売回してる会社もあるんだぜ。

多分経費でゴルフバック買ってる奴より、
給料会社に戻してる社長の方が多いと思うよ。
零細企業なんって損なもんだ。
「生きていくのが嫌に」派遣男性、踏切で自殺か…埼玉
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000006-yom-soci

男性は昨年5月、同市内で経営していた居酒屋を廃業。
派遣社員として仕出し弁当の調理をしていたが、最近になって
「生きていくのが嫌になった」と周囲に漏らしていたという。
男性は、高校1年と中学1年の2人の息子と暮らしていた。

お気の毒に。怠け派遣たちの格好のエサにされませんように…。
375名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 18:10:57 ID:L7U4069h0
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1208926750/l50

なぜか過疎イラク板でネットクーデタープラン進行中!!??

少年凶悪犯と珍権派 在日K勢力 S学会に凄まじい怒り!!!!
ただ厨二秒小説作中で、奴等をバーチャルに裁くだけではとどまらない???

2ちゃんのサムライ、なでしこの皆様。

ちょっとお付き合い願えます!?
あ、後携帯をご用意ください

376名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 18:27:41 ID:OcxPoj2Y0

【周防】 山口県の奥様vol.3 【長門】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231139539/
893が税金逃れにやってる架空会社やその顧問税理士事務所の例を持ち出し、
普通に切り盛りしてる製造や小売り・下請け業と無理矢理一括りにして自営を語っても意味無い。

ちなみに、どうしても自営叩きしたい人は、
サラリーマンと呼ばれる人たちの中に
そういうブラック企業の正社員もいるって事を忘れちゃいかん。

ここでうろ覚え&拾い読みの知識だけで自営を悪者に仕立てあげようとしてる書き込みを読むと、
やはり派遣村の連中を擁護する層の税制や職種に関するる知識ってその程度のもんなのね、と思ってしまう。
湯浅っていうブラック企業のおっさんにコロッと騙されるのも無理ないって言うか。
378名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 18:42:06 ID:FKTAIBA70
おとついの晩、昨朝、昨晩やった
下痢便噴いてしまい、布団と床が糞まみれに。
昨晩はしきりなおし
下痢便まみれで二人でいっしょに達したから最高
やればできるのではないか!!!
まあ、周囲に脱税しようとする自営の友人ばかりいる人は
もっと友人を選んだほうがいいと思う。
その手の人と同類に見られるだけだしね。
自営もいろいろだし、会社員にはない苦労もあるだろう。

でもこっちが急いでる時に前の人が領収書もらってると少しry
>>380
領収書もらうのが自営だけとは限らないジャン
都民住宅って半民間のような都営より年収ランク上の賃貸に
住んでるけど自営業者が多い多い。
家を買ってローン組めない中途半端なレベルしか稼げない自営ばっかですよ。
別に自営に限らず一般の会社員だって、仕事の打ち合わせでの飲食や
仕事関係の物品購入だったら領収書もらうのは当たり前。
自営業でも、企業の仕事を受けて動いている場合は、そこの会社宛の領収書を切るし。
領収書領収書と騒いでる人って、ホントに仕事した事無いんだね・・・・
ID:x409UJCl0
くどい。
>>384
仕事した事ないんだね
ってのがよほど気に障ったの?
騒いでる人は無知すぎるね
【東京】「誠意を見せろ」 会社員(41)が2000円、大学生(22)が300円奪われる 中野で連続路上強盗
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231124938/

「誠意見せろ」と2300円奪う 中野で連続路上強盗

  5日未明、東京都中野区の早稲田通り沿いで、2人組の男が通行人に因縁をつけ、金品を奪う事件が2件相次いだ。
  警視庁中野署は、同一犯による連続強盗致傷事件として2人組の行方を追っている。

  同署によると、5日午前3時10分ごろ、中野区中野の早稲田通りを歩いていた男性会社員(41)が、
  2人組の男に「金を出せ」と因縁をつけられ、現金約2000円を奪われた。

  さらにその10分後には、東に約500メートル離れた同区上高田の路上で、
  区内に住む男子大学生(22)が、前から歩いてきた2人組の男に肩をぶつけられ、
  「痛いじゃないか、誠意を見せろ」と因縁を付けられたうえ、顔を殴られ、
  現金約300円入りの財布などが入ったバッグを奪われた。男子大学生はあごに軽傷。

  2人組はいずれも20代ぐらいで、身長約170センチ。1人は白のジャージー姿で短髪だったという。

産経新聞 2009.1.5 11:57
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090105/crm0901051158008-n1.htm
>>377
このスレのどこに派遣村の連中を擁護する層があるのか知らんがw
見逃してしまったから教えてくれよ。
連中というからには複数いるんだろうけど。
そいつらってここでうろ覚え&拾い読みの知識だけで自営を悪者に仕立てあげようとしてる悪いやつらだねw
>>388
日本語が読めるならスレをちゃんと見返してみれば?
それも出来ないからニートで無職なんだよ。
派遣村、まじめに働こうという人なのか?と坂本総務政務官

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000049-yom-pol


正直すぎるw
>>387
絵に描いたような因縁のつけ方だw

しかし二人脅して2300円かw
被害者にとっては笑い事じゃないけど。
392名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 21:55:47 ID:w+MJ3xFs0
Microsoftが1万5000人規模の大量解雇実施か,米国で噂広まる
http://www.excite.co.jp/webad/blogger/detail/0000003919.html

Microsoftが1万5000人規模の大量解雇実施か,米国で噂広まる
[ 2009年01月05日 07時15分 ] [ メディア・パブ ] 提供元一覧>>
 Microsoftが,32年の歴史の中で初めての大量解雇を実施するかもしれない。
 この噂(うわさ)が昨年末から米国で広まっている。噂の震源地は
Mini-Microsoft と Fudzillaの二つのブログである。その後,
英Times Online,Seatle Times,CNET Newsなどのメインストリーム
メディアも後追いしている。
 Fudzillaによると,9万人以上の従業員を抱えるMicrosoftが約1万5000人
をレイオフするという。これは全社員の17%に相当する。
1月15日に発表するとのことだ。第2四半期の決算が公表される1月22日の
1週間前である。Microsoft EMEA (Europe, Middle East and Africa)の社員
が多く削減対象になるとしている。
393名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 22:02:09 ID:vBBobUuN0
X409UJCIO、1時過ぎから張り付いてやがんの。こいつ自営だぜ。
派遣も訳ありいろいろいるじゃん。なのにこの発言WWW政権末期も分かるぜ。
派遣村の連中が、大挙して千代田区に生活保護申請してたね。
あの連中を養ってあげなきゃいけないんだから、千代田区民、大変だ・・・。
住むところがない、お金がないって言いながらタバコ買ったりしてるんだから、
経済観念狂ってる。
ID:S2506T3p
そういうあなたもID真っ赤ですよ。
>>393
ID辿ってるんなら
私の派遣問題に対する書き込みもちゃんと読めるよね?
派遣村の奴は甘えてる、なんて2ちゃんに溢れてるテンプレ通りの書き込みしてる訳じゃないよ。
ウエッジウッドも‥
眼を疑った。

 【ロンドン5日共同】英国の高級洋食器「ウェッジウッド」などのブランドで知られる
大手陶磁器メーカー、ウォーターフォード・ウェッジウッド(本社アイルランド)は5日、
英国事業が近く管財人の管理下に入る見通しになったと発表、事実上経営破たん
した。 …
2009/01/05 21:21 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/news/2009/01/post_248.html
・ファイル交換ソフトによる情報流出対策を指導する立場の独立行政法人「情報処理推進機構」
 (IPA、東京・本駒込)に所属する30代男性職員が、自らファイル交換ソフトを使用して違法
 ダウンロードを繰り返したあげく、自身の恥ずかしい写真を含むデータを多数流出させていた
 ことが5日までに分かった。IPAは情報流出被害に関する相談窓口を開設、安全なパスワード
 設定方法などを指導しているが、“灯台もと暗し”とも言える職員の失態に、関係者の衝撃は大きい。

 ファイル交換ソフトを通じて職員の個人パソコンから流出したデータは1万件以上。
 その中には人気アニメや有名芸能人のほか、複数のAV女優、「無修正」「ごっくんゴックン」
 「輪姦倶楽部」といったハレンチワードがズラリ。さらに、過去の有名な流出事件の被害女性の
 画像を鑑賞していた形跡や、知人女性と性行為後に撮影した互いの半裸画像、結納時の
 集合写真も流出した。

 IPAは産・学・官が連携し、国の施策にもとづいた情報セキュリティー対策を推進する経済産業省系の
 独立行政法人。サイトではファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」に関する「緊急相談窓口」を
 開設しているほか、「破られないパスワード」の設定方法も“指導”している。だが、職員の指導は
 不十分だったようで、データを流出させたうえ、パスワードでロックされていた一部のデータも、
 簡単に破られてしまった。
 この職員は早大政経学部卒。インターネット技術に関する卒論で表彰され、プログラミングに
 関する専門書も執筆している“専門家”。複数のソフト会社を経てIPAに勤めていた。

 IPAの担当者は夕刊フジの取材に対し、「事態を把握したのは4日の深夜。職員本人に、
 流出が間違いないことも確認した。職員は非常に動揺し、反省している。5日に再度事情聴取
 するが、脇が甘かったと言われれば返す言葉もない。陳謝申し上げるとともに、再発の防止に
 全力を尽くしてまいります」と謝罪した。 http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009010510_all.html

・・・何と言うか。
>>397
ウェッジウッドの本社が英国にないことに驚いた。
>>399
そういえばそうだねw
>>397
昨日なんかの番組でアイルランドの
国家経済破綻の危機をやってたね。
ウェッジウッドまでか〜。
>>401
やってたのはアイスランドだったよ。
403名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 22:23:39 ID:vBBobUuN0
>>396
お前ってまるで子供じゃん。

自営税金逃れ→サラリーマンもしてるじゃん。自営悪くない。
   でも、悪い自営業者いるの認めたくない!スルー
派遣村の人可哀想→自業自得。貯金してないのが悪い。
   でも、働く気があって首切られてる人認めたくない!スルー
私は正しいと自信気に主張→全然(笑)論点のすり替えばっか。

自民の坂本さんと同レベルだね。まだ失言陳謝する人の方がマシだがね。
>>401
こりゃまた失礼。
ああん、>>402だった。
イスラエル支援企業リスト:パレスチナ情報センター
http://palestine-heiwa.org/choice/list.html

インテル(CPU)
マイクロソフト(Windows)
IBM(PC)
ノキア(携帯電話)
ディズニー
ジョンソン&ジョンソン

■食品
マクドナルド
コカ・コーラ
スターバックス・コーヒー
ダノン(ヨーグルト)
エヴィアン(ミネラル・ウォーター)
ネスレ、ネスカフェ
キットカット(チョコレート)
ブイトーニ(パスタ)
ペリエ、ヴィッテル(ミラネル・ウォーター)

■ファッション
デビアス(ダイヤモンド)
サザビー、アニエス b.
エスティ・ローダー
トミー・ヒルフィガー
ダナ・キャラン・ニューヨーク
ロレアル、ポロ/ラルフ・ローレン
ジョルジオ・アルマーニ
ヘインズ、チャンピオン
454名無しさん@九周年sage2009/01/05(月) 16:51:09 ID:5hR1CNQJ0>>430
今日行われた、「派遣村」デモ隊をスネークしてきたぞ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231131853/52にあるように
日比谷公園を一週間近く不法占拠した、「派遣村」とやらの実行勢力は

反米、親シナ、親南北朝鮮のスパイ組織が主体だったようです

国会周辺で警戒の警視庁機動隊車両は、派遣村デモ隊襲来で、平時の2倍増
http://gazoubbs.com/general/img/1219593765/299.jpg
警視庁所属の、防護盾つきショベルカーまでなぜか配置されていた。
http://gazoubbs.com/general/img/1219593765/300.jpg

-------------------------------------------------
日比谷公園・霞門前で待機する派遣村に扇動された連中
ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/293.jpg
行進する、「派遣村」に扇動された連中の前にはなぜか「護憲」スローガンの車が
ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/294.jpg
デモ隊の先頭部分には、「安保破棄」と書かれたのぼり竿がw。
ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/295.jpg
内閣府近く、「北方領土返還要求看板」と、派遣村デモ隊「守れ憲法」街宣車
ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/296.jpg
国会裏手で、派遣村デモ隊を歓迎する、民主、公明、社民、共産の議員団 (398KBでデカすぎとな!)
ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/297.jpg

国会裏手で派遣村デモ隊を歓迎する、民主、公明、社民、共産の議員団 その2
ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/298.jpg
>>403
> 自営税金逃れ→サラリーマンもしてるじゃん。

うわw これって、「領収書は会社員だって受け取る」という部分をこう解釈してるって事か〜

無職の人の意識の低さの現実をまざまざと見せてもらって
あまりの馬鹿っぷりに一瞬笑えるけど、次の瞬間にはマジで戦慄を覚えるよ。

まだやってることに戦慄w
>>397
ええええええええええ!!?まじ!?

ウェッジウッドといえば
ピーターラビットシリーズの製造を
やめてしまった時はショックだった。
>>407
ただの反日組織じゃないのw
なにが弱者よ
高本が住んでたと言う施設、アパートどころか普通の民家にしか見えないね。
売れ残りで値下がりした建売住宅でも関係者とか団体が購入して、そういう
施設としてたのかなぁ。
自治労連とかあの辺って、90年代の派遣法改正には全面同意してたのでは・・・・?

なにこのマッチポンプ。
派遣村の片付け、やってるのはボラの人ばかりだったね…。
本人達は荷物もってさっさと施設に移動か。ゴミ拾いくらいはしていたのだと思いたい…。
ID:x409UJCl0は赤字経営で今にも死にそうな自営業者嫁で、
元派遣が優遇されてくやしいんだねw
>>397
それはびっくり。本当に時代が変わって世界的不況なんだなあと実感した。
>>416
あんたの生涯納税額の何百倍もの税金を、毎年きっちり払ってるからね。

で、416は派遣会社そのものへの追求をされると非常に困るらしいね。
自称派遣なのにそれって、自分の足で立つ事も拒否してるって事だね。

ちなみに元派遣が優遇されるなんて脳内ドリーム、
現実には自分の周囲じゃ一切起きてないよ。
それが現実、いいかげん目を覚ましたほうがいい。
ジノリはロイヤルコペンハーゲンはマイセンは大丈夫だろうか…
420名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 00:04:10 ID:mDq1HSlYO
無職が「こいつ自営だぜ」とか書いてるのがマヌケすぎるんですが…
仮に本物のハケンなら仕事もらう立場じゃん マジバカス……
>>418
派遣じゃないけどw
アンタが昼から言ってるのは416の内容じゃんw必死すぎ
美容と健康に悪いから早く寝た方が良いぞ
陶磁器メーカーは原料と輸送費の高騰で直撃だろうね。
工場と倉庫の維持費も馬鹿にならないし
飲食店やホテルは潰れたり、オープンが延期されまくりだから
高額セット大量購入の客も激減したと思われ。

あのシャネルでさえ年末に
パリの本社で200人の解雇したらしいね。
>>410
ピーター止めたの知らんかった…orz
てか、もう買えないのか?(ピーター以外の皿も)
425名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 00:35:35 ID:4sArC22S0
返却口か何かで指を切った子と、正月あたりのぐちゃぐちゃになった車の交通事故
(男性3人死亡で身元不明)の続報を聞かないなあ。
燃えてもなさそうなのに不明って、不携帯だったのかな。
たいして縁がなかったけれど
世界の伝統あるブランドがなくなっていって
GAPとか安いメーカーしか残らなくなったら嫌だなあ。
427名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 00:48:19 ID:nPQIEBG60
去年の夏はベーゼンドルファーもヤマハに売られちゃったしな…
アタック25に出てウエッジウッドのカップ&ソーサーもらって
喜んだのも遠い昔w…どこかに買収されるのかしらん。
せめてまともな国の企業でありますように。
>>428さんは
角を取りまくったのね。
430名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 01:16:12 ID:OE3au8g9O
>>232
そう思う
それに小泉のやったことで
あとが迷惑ばっかり。
改革 規制緩和 民営化 支援 自由化 …聞こえはいいものが全部正しいとは限らん

派遣のクビきられた人達って全員 身寄り無しなのか?田舎に帰って手伝って金がたまったら
一人暮らしするとか施し受けなくても
生きていける方法はありそうなのに。
都会で高い家賃に生活費払ってさえ
その日暮らしで
面白おかしく生きたいだけちゃうんかと
そんな享楽主義を税金で助けるのは
なんか納得し辛い
>>428
児玉さんに名前を呼んでもらえた事があるなんてウラヤマシス
432名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 01:41:53 ID:riKf3R+K0
ウェッジウッド倒産って、今ニュース見てびっくりした。
ワイルドストロベリーのティーカップとか、ピーラビのマグカップとか好きで
買ってたのに。
このまま無くなるってことはないよね?
>>428
案外日本の企業が買ったりして・・・
なんかわからんけど、ノリタケがんばれ
>>430
終身雇用、年功序列を残したままだから改革が中途半端に終わったんだよ。
正社員の首切りも簡単に出来るようにすれば、派遣との間の格差は是正されたのに。
>>435
90年代に、団塊の高給と退職金を守るために
その他の正社員の首切りをしまくった結果がこのざまですよ。
派遣を基準にした格差の是正は、本末転倒。
>>430
田舎に帰ったらもっと仕事ないと思うよ。
介護職と農業林業の手伝いの他に
働き手募集の業界ってある?
>>438
新聞記事に塗装職人の業界が若い人を募集してるってのが載ってたよ。
>>439
ありがとう。
若い人はいろんな方向に目を向ければ、チャンスはあるのかもね。
488 文責・名無しさん sage 2009/01/03(土) 21:50:00 ID:EUUbm0FA0
日比谷公園にできた「派遣村」。

実は東京新聞の社屋(日比谷中日ビル)は、日比谷公園の
目の前にあるわけですが・・・

※東京新聞は中日新聞系。
中日新聞は愛知を中心とする東海地区で圧倒的なシュアを持つ新聞社。
ようするにトヨタのお膝元ですね。
>>427
えっ、じゃぁ音がヤマハちっくになっちゃう?
ベーゼンの音大好きなのに(´・ω・`)。
またタクシー強盗か。ホント続くね。
報道で触発される部分って絶対あるだろうな。
派遣村の取材って大手テレビ局とか新聞社の社員が
面白がってちゃかしに行っている部分もあると思う。
俺たち勝ち組〜、お前ら負け組み〜って。
445名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 07:16:16 ID:OE3au8g9O
GAPは自分には
高級ブランドだなあ
ウニクロは中の上級
しまが普通

低級はリサイクルかフリマ
伊勢丹のなんかは高すぎて論外

でもさあ しまむらだってふんだんに買えるつーことはまだましかな

テレビで 結婚以来旦那が給料入れなくて 1980円のジーンズひとつで
この三年間全く服買ってないって人いたよ
わたしなんか週に三個は何かしら買ってるな
派遣村で煙草吸いながら「生活保護の申請する」ってインタブーに答える馬鹿。寝煙草で火事になって一掃されてしまえ

それだけじゃ何だから・・・
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090106AT1G0502U05012009.html
強盗殺人容疑で元ボクサーを逮捕、神奈川県小田原市

ここまで落ちちゃうんだな・・・
ウエッジウッドのティーサロンも閉店なの?
アフタヌーンセット好きだったのに。
>>447
日本のは別会社だからそんなに大したことはない
>>444
どの報道でもそんな感じよね。
テレビ番組ってニュースもドラマもありえないくらいの高額な給料貰ってる
テレビ局職員と中国も真っ青の低賃金の制作会社のおかげで成立してる。
アナウンサーの上から目線の発言にはうんざり。
ウェッジウッド
高級食器スレで
経営ヤバイヤバイって2年くらい前に
盛り上がってたけど
本当だったんだなー
>>442
そもそもヤマハがベーゼンの高級ピアノ部門を丸ごと買い取ったのは、
債権者のオーストリアの銀行がベーゼンの職人さんや資産を
切り刻まないようにするための処置なので、その辺は大丈夫だと思うよ。
念のため、当時のヤマハのリリース置いとく。
http://www.yamaha.co.jp/news/2007/07122001.html
>>410
遅レスですが、地味にショックだ
もう頼むから派遣村のニュース、ほんとやめて。
頭悪そうな奴が語尾上がりで「っつうかぁ〜」とか言ってると
メチャクチャ襲撃したくなるじゃないか。いい加減にしろよ。
だいたいお前らなんで怒りが企業から国になってんだ。
怒るべきは企業、いや、派遣なんてぬるい職業に浸かって
ロクに貯金もしてこなかった自分自身だろ。
怒るんじゃなくて恥じろよ。
恥じて恥じて死にそう、ならまだ助けてやりたい気持ちにもなるのに。
>>453
とりあえず税金に頼る前に親兄弟に頼って欲しいよね。
こっちだってカツカツでやってんだから、あいつらに私の払った税金使われたくないわ。
今朝のオズラでは、派遣村にはもともとホームレスの人も混じっていること、
派遣の人も政治や派遣法のせいじゃなく自分に甘かったから、と答えている
人もいるってことを報道してて、まともなんでビックリした。
>>455
オズラちょっと見直した。

ここんとこテレビつけてない。
バラエティはつまらんし、再放送は多いし
ニュースは腹立つし(派遣カワイソ系)で精神衛生上
よくないと思ってしまった。
>メチャクチャ襲撃したくなるじゃないか

不謹慎過ぎるがワロタw
いやほんとに。ここまで派遣村ニュースの洪水に遭うと
よからぬ事を考える不届き物だって現れないとも限らない。
マスコミは得意気に報道するのをそろそろやめた方がいいと思うな。
それよりイスラエルの空爆、ニューギニアの大地震が気になるがほとんど流れないし。
宗教がらみの戦争、いつまでやるつもりなんだろう。
宗教がらみと言えども根はやっぱりお金の問題だしねー
表向きは宗教で煽っておいて、裏で儲けてる連中がいるから。
宗教戦争が終わっても民族問題とか使えるものは全部利用して戦争を続行するだけかな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000006-rcdc-cn
中国は日本の識字率の高さ学べ―香港メディア

>北海道から沖縄まで、どの小学校にもきちんとした標準語が話せる教師がいる」と紹介。


…嘘だ。
少なくとも大阪は違うだろw
461名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 09:52:23 ID:EWfKcec40
>>430
派遣村のリーダー灯台出の人が言うには、
ほぼみんな、家族と断絶している、というようなことを言っていたよ。
いろんな事情の経緯があると思うが、
人は一人では生きられないというかなんというか・・・。
派遣村に集まった人だってその中の怠惰な人間だってごく一部だろうに
派遣全部が自己責任のダメ人間、みたいな印象操作は酷すぎるな。
働く気がある人が少なそう…って誰かの発言で騒ごうとするマスコミ。
でも…映像見る限りでは派遣村っていうよりホームレス村…。
>462
本当に反省して、新年からはきちんと働こうと決意した派遣村の人は
はずかしがって取材協力しないんじゃないの?
で、取材協力いしゃしゃり出てくる派遣村の人は、そういう感覚がない
人ばかりなのかもしれん。
テレビでやってた61歳元調理師派遣。
「今の所持品は62円、タバコとか買ったらそれだけになった」
ってそういうときは嗜好品控えろよとチョとオモタ。
携帯持ってる奴多いし。解約しろよ。公衆電話探せ。
正月に目白通りをずっと車で走ったけど
結構な人数のホームレスが、布団干したりセーター洗濯したり
正月を満喫してたよ。東京はずっと天気がよかったからホームレスも大掃除だね、
なんて言ってたんだけど。前向きな気がした。
>>464
その点、海外臓器移植募金活動と同じかもな。
声が大きい人ほど怪しい。普通の感覚ならメディアに出られない。
携帯持ってないと、就職活動難しいらしいよ。連絡取れないじゃん。
職安で最低限持ってろといわれるらしい。
タバコ・酒>>>食料 なんだろうね 理解できんw
471名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 10:33:27 ID:2RVZNLVw0
派遣、、、いろんな都合で派遣してるのもいるからな。
小梨と同じ理屈。
がんばってる系(家族の為に仕送り等真面目に働いてた、不妊治療してるけど出来ない)
らくしたい系(働きたいときだけ働く、子供に振り回されるのは嫌だからいらん)。
ほんでもって、
やる気はあって仕事してたんだけど国の危機管理のなさから足元すくわれた
というかこういう事態を予測してなかったのんびり系(排卵日の知識とかなくていずれ赤ちゃん
出来るわと考えてたらアラフォー突入みたいな…)


少子化で将来の働き手の減少から産業の空洞化が問題視されてた時期があり、企業は安い外国人流入で産業拡大路線
で来たけど、今になって働く意欲のある若手が働く場所もなくあふれてるってどーいうこと?って思いますね!
拡大路線をとり続けるんじゃなくて、同じような規模でマイペースにいいもの作り続けた方が良かったんではないでしょうかね。
そうしたら若者を安い賃金で外国人と競わせて派遣なんでものもこんなに流行らなかっただろうし。
>>434
ノリタケも西区での製造はストップみたいですよ
>>456

政府のせいじゃない
自分の問題
だと答えてた黄色いベストパーカーの25歳も
所持金はアンケでもらったクレカの950円ぶんだけなのに
たばこ 吸ってたよ

ちょい頭とか生活態度とかすごくゆるそうで
いかにも正社員暮らしにはむかないかんじだった
まあ専業のモレがいうすじあいじゃないけれどもw

474名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 10:40:35 ID:Y+5CNZo70
>460
元同僚だった中国人が
“日本は、日本全体で通じる日本語があってスゴイ”って言ってたの思いだした
475名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 10:40:47 ID:2RVZNLVw0
ここの派遣の人叩きは酷いと思います。
確かにあれっ?と思う人はいるでしょう。頭が弱いとか。
けど、これからこの国をどう導いていけばいいのかって話が大切だと思うんですね。

たとえば公務員が税収足りなきゃ、企業のように給料も減らすとか。
赤字国債凄いし、年金も支給年齢遅くなった。
次は公務員も改革しなくちゃ。
>>472
鳴海製陶があるじゃまいか。
>475
そういう人は、サラリーマンとか大学生とかキャプション付いてたら何とも思わないんだよ。
要は何でもかんでも粗探ししてるだけ
誘導とっくに出てるのにいつまでも派遣話してる馬鹿は、
自分の下は派遣村集まってる奴程度しかいない底辺なんだろうな。
タクシー運転手が襲われる事件、早く解決してほしい。
同じ犯人なのかな・・・。
一生懸命働いてる人を襲うなんて最低だ。
たかが数万円のために殺すなんて・・・。
言いかえればたった数万円にも困るような人間だから
その日の生活にも困っているんだろうな。
そしてもっと凶悪事件を起こしていきそうだ。
日本語が不自由なのかね。
481名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 11:27:57 ID:2RVZNLVw0
>>478
今の旬の事件ってこれだよ。全部つながる。
スルーするか、おまえが来なきゃいいだけ。
気に入らない意見は罵倒で、上からものを言う性格直した方がいいよ。
これから先あんたの生活もどうなるか分らないんだから。
>>479
1件だけ現行犯で捕まってなかった?
「財布を家に忘れてパニクって、乗り逃げしようとした」
ってなんじゃそりゃ、とオモタ記憶。
>>467
その風景を満喫ととらえるのw
>>438
前スレかなんかで
「広島に住んでるけど、牡蠣うちは人手足りない」
というのを読んだよ。
牡蠣をとったら、アイスピックみたいなので殻をあけて
むき身にする作業なんだって。

よく考えたら、「仕事」という意味では
農林水産業は一年中どこかで人手が足りないよね。
牡蠣うち、そのうちみかんの季節になって、
春になったら米づくり、りんごの受粉やぶどうのジベ、たけのこ、
夏は米が忙しいし、あとなんだろ、わかんないやw
秋は林業だと伐採する季節だし、きのこもとるし稲刈りする。

派遣きられた後の人に提案するのもなんだけど
こういう農林水産業に、若い人を貸すっていうのは
だめなんだろうかね?また派遣だからだめか。
>>484
そういうのやってるのは基本的にパートのおばちゃんだし。
時給安いし不漁になればすぐクビが切れる。
自分は地方でものすごく求人倍率が低い地域に住んでますが、
ハローワークもおばちゃんパートの仕事が多いそうです。
しかも時給上げるのを嫌がって3ヶ月から半年でクビきられる人が多いとか。
>>482
そうなんだ!
まさにナンジャソリャな話だね・・・情けない。

>>484
そういう仕事があるってあちこちで見聞きするけど、
それで生活できるようなお給料もらえるものなのかな?って思っちゃう。
ずっと働ける仕事ならいいんだけどね。

派遣村はどうやらまともな人間は少ないのではって
今更報道しはじめてるね。マスゴミって本当に最悪だと思った。
さんざん興味半分で取材しといて、これだもん。
まともに職探ししてる人はスルーしてたし。
一方、製造業派遣制度への見直し報道も。
製造業派遣は緩和すべきでなかったと思っているので全面的に賛成だ。
規制緩和した小泉さんは現状をどう思ってるのか、
そういうのをマスゴミには取材してほしいよ。

正月ぶりにスレ覗いたら
まだ派遣話題が続いていて驚いた。

なんか必死に派遣叩きしてるけどさあ。
旦那が正社員だろうが、嫁が資格もってようが、
明日は我が身と謙虚に受け止められんかねえ?
気に食わないのは長年ホームレスだった奴ら
自分の伯父は、都内に住んでいるんだけど、会社をやっていて、都内は事務所だけ。
で、東北の小さな町に工場を持っているんだが、
はっきり言って、伯父自身ももう高齢だし、年々注文も少なくなってきて、正直言うと会社を畳んで引退しノンビリしたいらしい。
だが、工場で長年働いてくれているオバサン達が、
「社長、どうか会社を辞めないでくれ。小遣いくらいにしかならないけど働くことが皆楽しみなんだ」、って言うんだって。
で、赤字にならないくらいにして、今も会社を続けている。
その町には、本当に仕事が無いそうなんだ。
むしろ中小企業や、個人経営の店の方が、従業員大事にしてる。
うちのパート先の飲食店も、経営者はもう高齢で店を畳みたいが
従業員の中には離婚やなんやで1人で頑張ってる高齢者もいるから
せめてその人達が定年迎える迄はと頑張ってるよ。
そういう上司だから、ギリギリでも従業員は付いて行ってる。
クローン牛がくるのは米から何か言われたのか?
いらないし、絶対買わないのに。
>>486
マスコミへの期待が高いんだねw。
>>492
しかも食品表示しないらしい。
牛買わなければ済む話だが、外食だとそうもいかないしなあ…。
494名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 12:24:06 ID:BQff8g6cO
バカ派遣が小泉叩きw
なんで小泉に聞かないか理由考えたら?規制緩和はマスコミも
民主党も賛成してたんだから
495名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 12:37:44 ID:J46U1A4z0
2兆円あれば、100万人の失業者に月17万円ずつ1年間支給しても賄える!
定額給付金は選挙目当てのバラマキだ!

だってさ。相変わらず菅はアホだな。
コンビニバイトとかでなんとか生活してる人もいるのに、仕事せずに月額17万って。
それに自分達のバラマキは綺麗なバラマキですか?w
497名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 12:39:01 ID:rPaIAeFbO
>>485
私の地元も牡蠣の産地だけど、あれは旦那の扶養でいける程度で短期間に稼ぎたいオバチャンの仕事だよね
時給のところはいいけど、剥いた牡蠣の重さ=歩合のところなんて、何年も牡蠣剥きしてる目利きのオバチャンが、中身の大きいのばかり選ぶから素人には儲けにならないらしい
>>493
売るのはいいけどちゃんと表示してこっちが選べるようにしてほしいよね。
あの頃はほとんど皆で小泉マンセーだったよね。
確か後期高齢者の人達も。
今の流れは、あの頃以上に胡散臭い。
規制してると「既得権益だ」「自由な競争がされない」と文句をいい、
規制緩和したらしたで文句を言う…
あのとき自民に一票投じた人は今どう思ってるのかな。
やっぱ間違ってなかった!と思ってるのか、
次は絶対民主と思っているのか。
マスゴミに流されやすい人は後者かしら。
【マスコミ】 性風俗店で働く主婦 「私は家政婦じゃない…。夫が気遣えば思い留まったのに。でも、私の居場所は家庭」…毎日新聞が紹介
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231210231/

また変態・・・
毎日も余程 好きなんだな。
もう「こういう新聞」として開き直っちゃえばいいのにw
一定層の「お好きな人たち」も買ってくれるだろう。
>>502
ピンポンで読み上げてたね。
さすが変態新聞とTBS。
>>502
朝、その記事読んで目玉ポーンだった。
毎日契約切れたら止める。
>>435
終身雇用や年功序列が適用されたのは団塊の世代まで。
その下からは「実力主義」という名の下に
勤続年数によるベースアップがなされにくい仕組み。
さらに、退職金ではなく、収益をそのつど社員に還元していくとして、
(団塊の世代より下は)退職金制度自体がなくなった企業も多い。
でも実際には、企業の収益は労働者の給料に反映されていない。
正規雇用の割合も減らしたから、労働者の給料はここ数年ずっと右肩下がり。
上がったのは役員報酬と株主への配当金のみ。

団塊の世代の既得権を守るために
その他の労働者にしわ寄せした結果がいまの状態なんだよ。

>>436
実力主義だの年功序列廃止だのと
労働者の給料をあげなくていい制度はさっさと取り入れたくせに、
自らの年功序列と終身雇用だけは手放さなかったからね。
実力主義といいつつも、新卒信仰は相変わらずだし、
転職における年齢制限は厳しいまま。
正社員としての採用も激減させた。
そのくせ、定年延長だとか定年後の再雇用だとか
ふざけるのもいい加減にしろと言いたい。
>500
規制緩和する部分を間違えていたということでしょ。
しかし、このまま非正規問題を放置しておいたら、今度は「非正規がこれだけギリギリ
でやってるんだから、正社員もサービス残業でがんがれ」という流れになるんじゃないの?

派遣村のデモ、公明党議員の胸ぐらつかんで詰め寄っている人がいて、一瞬スッと
したw
>>502

記事中の

>性風俗店の広告を見つけた。
>とっさに電話番号をメモした。家族への依存を断ち、
>想像もつかない世界に飛び込んでみたいという思いが背中を押した。

これ、ありえない。
男の発想(妄想)だよ。
>>505
私も止めたい…が今止めると「横道世之介」が読めなくなるので延期
>>501
民主が政権をとっていたら、今よりもっと
「真面目な日本人」がバカを見る事態になっていたと思う。
民主も派遣法改悪は賛成したし、
後期高齢者保険制度だってずっとスルーだった。
いま自民を悪者にするのは厚かましいんじゃ?という感じ。
社保庁の労組は民主の支持母体だから、
民主政権下じゃなあなあのままだったと思うしさ。

個人的には後期高齢者保険制度は必要だと考えているし。
>>508
正月休みにキヲスクで買った
週刊現代の後ろのほうにあるエロ記事みたいだ。
512 株価【80】 :2009/01/06(火) 13:28:12 ID:bFFc0rpU0
>>510
事故米のそもそもの発端になったのは民主の小沢とか羽田だし、
年金を番号統一してやろうって言った時の厚生労働大臣は
菅だし。
今の目茶目茶な状況になったのはその1990年代後半の目茶目茶な
時代が招いたものも多いし。
自民だからとか民主だからとかでなく、派遣法改正は失策だった。
他の規制緩和については今語れることじゃない。

民間の場合、代表者が失策の責任を問われるけど、それもなし。
小泉がかたくなに引退を言ったのはこうなる予感があったからだと思う。
責める責めないじゃなく、
この結果をどう思ってるか、を純粋に聞いてみたいよ。

不景気になればライン停止、派遣解雇、って誰でもわかることだもん。
緩和したなら同時に救済策も講じておくべきだったよね。

年金の杜撰管理にしても、歴代の長官や責任者はそのままだし
事故米だって曖昧なまま。
こういう国のシステムってなんとかならないのかしら。
>510
まったくだ。
あの時自民に一票を投じて良かったと思ってるよ。
どっちがましか?でしか選べないのは不満だけど
自分と政府を(国)切り離して考えている感じの人ってどうしてだろう?
自分の政府で自分の国なのに。国対個人という対立軸になるのが謎だ。
民主なんかが政権取ったら、ポルポト日本版が展開されるのも時間の問題だよ。
小沢が「国民が…」「国民のみなさんの…」と話す時の「国民」って
生活も知識も、とても低いレベルに設定されている気がしてならない。
「国民」と一口に言っても、いろんな人がいるのに。
それを忘れているのか、それとも最初から生活レベルの低めの人に媚を売っているのか。

もちろん自分だって、決して高いレベルの国民じゃないけどさw
小沢が何か言うたびにバカにされてる気がする。
>>510
すべてにおいて同意。

民主だったら、今以上に大変な世の中になっていたよ。
>>509
うちは九州なんで横道世之介はわからんけど
連載小説とか見てたら止めるタイミングを逃したの。
だから契約切れたら終わりにしよう。
変態事件から求人広告も激減してるよ。
>>484
亀だけど
カキの殻剥きに限らず、農林水産業は
たとえば高原キャベツの出荷時期なんか中国の留学生とかを
雇い入れてるけど、ちゃんと規則正しく働けず出て行ってしまうと聞いた。
そういうのと似たような傾向にあるんじゃないか?>派遣
>>515
どうも、日本国民としての義務をきちんと果たしている人、
つまり日本国民として当然の姿であるべき人を
想定してはいない気がして違和感ありまくりなんだよね。
>>518
そんなの中国人に限らず、だよ。
北海道の牧場で、アルバイトの若者が、朝起きたら夜逃げしていた、ってのはよく聞く話だよ。
もちろん日本人ね。
仕事がキツイから、やはりなかなか続かないらしいね。
>>518
今、問題になってる製造業派遣なんかは
ある意味、ものすごく規則正しい仕事だけどね
ガッチガチの生産管理システムに組み入れられてるわけだから
機械と同じ動きを要求される

クリーンルームの環境も苛酷みたいだし、私は絶対出来ないと思ったもん
522名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 14:03:42 ID:2RVZNLVw0
リストラ、不況は昔からいくらでもあったし、みんな各々自分で考え乗り越えた。
当たり前じゃないの。
でも今回派遣法のせいで大量解雇で働きたい人の為職を見つけにくい上、運の悪いことに金融危機で
世界中商売は冷え切ってる。今の状態は国で支えなきゃいけないのかなとは感じるけど、製造業が9割なんでしょ。
これってやっぱり国に政策の失敗じゃん。例えばタミフルみたいに派遣制度は、景気の良い時は有効だけど
副作用(景気が落ち込み大量解雇)も出てくる。
タミフルの副作用は後から分かり、禁止になったけど、派遣法についてはこういう事を心配しての反対意見もあったようだけど。
自分さえ地位が守られて良い人が規則を決めてるからダメだね、政治って。
生活保護取得者も増えるだろうし、年金どころか税金足りるんだろうかね。
>>521
ごめん、言い方悪かった
規則正しい仕事、じゃなくて規則正しい生活。
朝早くおきだしてきつい農作業、仕事は早く終わるけど
夜になってどこかに遊びにいけるわけでもなし、
個室でもないのでみんなで酒飲みながらテレビ、ボーっと見て就寝。
>>521
休憩時間もきちんと決められているしね。>製造業の生産ラインの仕事
グダグダした事務の仕事なんかよりもずっと規則正しいかもね。
自分が昨年秋まで登録制派遣で行っていた工場は、
女性ばかりの職場だったから、一時間おきにキッチリと休憩があった。
つまり、生理中の従業員の為のトイレタイムね。
中国の手伝いの人達はそれ目的の研修生じゃないの?
それ目的で入国の許可が出た人達が、
素直に中国に戻ってくれているのならかまわないけど、
低賃金でこき使われたって損害賠償で大金せしめたり、
行方不明になってるっぽいのが嫌なんだけど。
>>523
そういう環境が規則正しい生活というの?
527名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 14:15:28 ID:2RVZNLVw0
派遣労働者の貯蓄を叩かれてるけど、国にも言いたいわ。
国民の税金貯蓄する気ないじゃん。
あったらあったで振り分けて遣う。天下り先もザル。
公務員にも危機感なくて、減らされそうだと橋下知事の大阪のようにブーイング。
この時代身分保障されてるだけでもありがたいんとちがうのかなー。
議員や公務員は自分は大丈夫という奢り性質だから弱者の気持ちが分からないんだと思う。
どこに書くか迷ったんだけど、派遣村を批判した政務官の人が叩かれてるよね。

何だか最近、「えっ、その発言って叩くこと?」と思う発言が叩かれてて、少し怖い。

田母神さんも、立場上あの作文をしたためたのは悪いことかもしれないけど、
個人がどう思おうが勝手なのに。何かヘン。
529名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 14:18:15 ID:2RVZNLVw0
>>523
それって、ああ野麦峠の世界じゃん。
>>523
うーん・・・
工場も24時間稼働のシフト勤務で、時間管理もきっちりしてるけど
農業は誰にでも出来る仕事じゃないようにも思うし・・・
一度大々的に募集してみたらいいのにね。
過疎の村とかで農林水産関係の仕事。

>>521
景気のアップダウンがあるのは当たり前だよね
ただ、ダウンしたときの被害を最小限に抑えるように考えるのが
普通だと思うんだけど、それがないままに規制緩和しちゃったからな

そもそも、銀行に自己資本比率をあげろといい(下がれば国有化)、
合併がどんどんすすんだ。
企業は銀行融資をあてにできなくなり、内部保留金を増やすようになった。
そのためにはコスト削減。一番やりやすいのは人件費。
そこへ規制緩和。
てっとり早く派遣を使おうとなるのは当たり前で・・・
規制緩和前は直接雇用されてた人たちだから、
今回首を切るとしても、企業に痛みをともなう必要があったわけだけど
派遣の場合はそれがないからね。
ちなみに製造業では派遣管理は「人事」でなく「購買」や「調達」の仕事。
モノ扱いなんだよね。

海外の安い人件費に対抗して国内で安くというと人件費にしわ寄せがくる。
今は労働賃金が安価な分、製品も安く買えて、24HR営業の店でも
深夜料金なしで買い物ができたりするんだけど、
日本人の雇用確保のためだったら、物価が多少あがってもやむをないと
個人的には思ってる。

しかしこの期におよんで、まさかまだ外国人労働者を受け入れようとか
そういうたわごといってる政党はないよね・・・?
531名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 14:21:32 ID:sfFWO3FX0
>>530
「農業体験」とか言って若い女性集めて一人ずつ分けてホームステイさせて夜中にレイプ、
拒否したら夜中でも家の外に放り出す(勿論家の周りには何もない、町まで数十キロ)とかいう話なら聞きました。
あんたらまだ派遣の話してんの?
たいした事件が起こってないのか。
>>527
定額給付金も、これだけぐだぐだなるならもうイイよ…と思う。
皆に平等に配らなくてもいいから、これからの子供たちのために使ってほしい。

2chの書き込みを鵜呑みにするのは良くないけど、
年金納めてない外国人にも配られるんでしょ?

麻生さん、あれだけ首相をやりたがってたから、
さぞかしまともに政治してくれると思ったのに、ぐだぐだじゃん。
>>528
田母神さんはともかく、今回の政務官の発言は、節約しながらやりくりしている
一般人家庭の人からしたら、ほんとそうだよねーって話だと思う
昼のテレ朝の番組で、「住所も決まってないから給付金が出たとしてももらえないし」
なんて言って、政務官の発言を「KY」などと言っていたけど、どちらがKYなんだか。
生活保護の上に、この期に及んで給付金まで貰う気?(給付金自体はどうかと思う政策だけど)
>>533
時期が悪かっただけじゃないかな。
まさか、こんな百年に一度級の不況になるとは思ってもいなかっただろうし。
誰がやっていても、同じだったと思うし、
麻生さんだから、まだこの程度で収まっている、とも言えるかも。
>>531
これだね。

---

★農業体験実習生 怒りの“告白” 
「私は農業を体験しに来ただけで、お嫁さんに来たわけじゃない」
―農業体験実習生募集の広告を見て大阪から北海道までやって来た女性が、
受け入れ先から屈辱的な仕打ちを受け、心に深い傷を負ったまま帰って行った。

「農業体験実習」と「農村花嫁」とでは明らかに中身が違うはず。
誤解を生じさせる表現で都会の女性を集め、
なかば強引に嫁入りを迫るやり方は、人権を踏みにじる、心の詐欺ではないか。 
 (中略。概要は後述。) 

花嫁不足に悩む農村にはどうやら「来てしまえば、こっちのもの」という考え方があるようで、
一歩間違えばそうなっていたかもしれない。現実に「できちゃった結婚」のケースも多いと聞く。(抜粋) 
 http://www.h-keizai.com/article-2007-02/p078-kokuhaku.html 


※簡単なまとめ 
・大阪在住の女性(40)が、北海道の役場で募集されている農業体験実習に応募する。 
                ↓ 
・女性の両親は諌めるが、「将来役立つことが見つかるかもしれない」と女性は旅立つ。 
                ↓ 
・受け入れ先は男所帯。「実習生=花嫁候補だ」との認識のもと、その家でセクハラを受ける。 
                ↓ 
・別の受け入れ先でも男性にセクハラされ、奥さんに「あんたが来たのが悪い」と逆恨みされる。 
                ↓ 
・さらに独身男性を無理矢理紹介され、結婚を断ると「出て行け」と夜に追い出される。 
                ↓ 
・役場に苦情を言うと「体験実習とはそんなもの。想像力が薄いあなたの方が悪い」と逆に責められる。
537名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 14:27:06 ID:2RVZNLVw0
>>528
何をいまさら〜政治家の発言更迭って昔からじゃん。
政治家は物事の一部分だけを見て言うから叩かれるの。

身内の麻生さんにまで非難され野党からは解任請求。
ここで派遣叩いてる人はもっと凄い事書いてるのにね。良かったね庶民で。
テレビの司会者も「心ない発言で…」って批判してたわ。
>>528
本当だね。ニュースがヒステリック過ぎて怖い。
えらいひとたちが頭を下げるのを見て、国民が溜飲を下げるとでも思ってるのだろうか。

同時に、よほど不謹慎な発言でもない限り
上に立つ人は自分の発した言葉に責任を持ってもらいたいと思う。
「私はあの時点で本当にその様に感じたので発言した。
どのような批判も甘んじて受けるつもりだ」と毅然としていて欲しい。
例え自分の考えとは違っていても そんな人には拍手を送りたい。
>>528
個人じゃなくて、公人だから。

ただ、叩き方が異常なうえに同方向なのは気持ち悪い。
賛同者もいなけりゃ、違う角度からの見方もないもの。
特定の政党の発言は、ブーメランだろうが皆揃ってスルーだし。
>>535
えええええー
いくら麻生持ち上げたいからって・・・
不況不況って言っても本人絶対身にしみてないと思うんだよなー
まさに他人事っていうか
「そうなんだー、あんたらも大変だなー」みたいな
>>538
中山参事の旦那さんが確かそんなでしたよね。

何かのバラエティーで、「今でも考えは変わりませんか?」と聞かれて、
「変わりません」と言っていた。
【酪農】リゾートバイト農家その3【栽培】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1216632551/

たまに書き込まれてるマジレスみると、
工場派遣のほうがはるかにましだと思う。

都市部でもよくあることだけど、労基法とか人の使い方を知らない個人零細で
勤務するのは地獄。
>>540
そうかなあ。別に、麻生さんageじゃないけど、
麻生さん以外なんて、もっと今の不況を他人事みたいにしていると思うんだが。
皆、何も動いていないじゃない。で、ポスト麻生を陰で画策しているだけ。
麻生さんは、例え他の政治家と同じことをしても、
何かっていうと、坊ちゃんだから庶民の気持ちがわからないんだ、と言われる。
ずいぶん気の毒だと思うよ。
麻生さんだけじゃなくて、二世三世とか、
今の政治家って結局坊ちゃんばっかりだよね
いつから世襲制になったのかと思う
そういや渡辺ミッチーの息子だって
議員に初当選のとき「国会はやはり、りんば感があります」っていってたしな
>>540
就任後数か月しか経ってないんだけど…
リーマン以降の状況は本当に急なことだったし、
失策もなにも、まだどうにもしようがないと思う。
年金問題で就任間もない枡添が叩かまくったのと同じくらいヘン。

それに、不況が本当に身にしみている議員なんて何人いるのかね?
息子が派遣工やらニートやらって言ってる議員も、実際は他人事じゃん。
政治家(特に世襲議員)やその子供である時点で、
庶民とはかけ離れた世界の人なんだから。
>>543
同意。

今民主が与党だったら、
経済破綻寸前の韓国に比べ物にならないくらいの金額をばらまき
外国人を優遇し、ついでのように派遣の中でも働く気の薄い人にばらまき
さらに生保優遇とかしてたと思う。
巨額の財産も地位も名声もあるのに息子が派遣だとか庶民ぶり
気持ちがわかる良い人になりたい政治家よりかなりましな気がする。
定額給付金とか派遣切りなんかの報道を見ると

層化が仕組んだことを自民に押し付けて
層化と裏でつるんでいる野党勢力とマスコミがが、
層化には何も言わないで自民を叩く。

こんな感じじゃない?
>テレビの司会者も「心ない発言で…」って批判してたわ。

・・・・・・。
結局本気で日本のこと思ってる政治家なんていないんだよね
だから自分たち(特権階級のお金持ち)に有利な政策ばっかり・・・
民主も自民も嫌だから、自分は共産に入れる。
共産に政権はとってほしくないけどね。

ごめん。どうしても書かせて。

「あなた達が住む所と仕事を用意してくれるなら、すぐにでも働きに行きますよと」
>>551
意味わかんね
>>551
あなた達って誰?
帰宅途中の20歳女性、バットで殴られ重傷 2日前にも通り魔 茨城

6日午前2時45分ごろ、茨城県筑西市藤ケ谷の路上で、近くに住む飲食店店員の女性(20)が、
突然、前からきた男にバットのようなもので顔を殴られ、ほおの骨を折るなどの重傷を負った。
男は走って逃げた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000544-san-soci

こういう事件って、いちいち被害者の職業をいわなきゃいけないんだろうか?
別に仕事がと事件が直結しないかぎり、被害者の職業なんて報道しなくていいと
思うんだけど。
飲食店店員なんていうと、すぐにヒキニートが叩きそう。
>>550
共産党は本気で日本のこと思ってるんだ
知らなかったわ
>548
そうだよね。
「連立」なのにね。
557551:2009/01/06(火) 14:55:16 ID:MfONXL0Q0
ごめん。
我慢できずに実況してしまった。
さっき、テレビで派遣村の村民が言ってた言葉。
あなた達=国
>>540
えええええーってほどの事かなw
どんな事にも様々な意見があるんだから、そんな驚かなくても。

1人の悪者を仕立て上げて、「郵便ポストが赤いのもみんな○○が悪い」みたいな
報道の仕方そのものが気持ち悪い。視聴者を思考停止状態にしようとしている。
あ、麻生ageのつもりはないよ。
>>555
いや、別に共産がそうとは思ってないよ。
ただ民主か自民かって2者択一が嫌だから。
共産なら絶対に政権とらないし。
共産マンセーではないですよ。
560名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 14:57:16 ID:BQff8g6cO
共産党こそ負け組を食い物にする政党じゃんw
共産党の建物みたことあんのかよ
やっぱり変な人だったか
>>545
地味にワロタw
その後、正しく読めるようになっただろうか。
>>558
どんなことにもさまざまな意見があるんだったら、私が
ええええーって驚いたっていいじゃないか、変な人
どうでもいいけど赤いポストって悪いことなの?
564名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 15:00:35 ID:BQff8g6cO
必死な派遣バカが小泉や麻生を叩きたくて、うずうず
何が聞いてみたいだよwおまえが聞いてこいよ
>赤いポストって悪いことなの?

……。
>>560
みたことあるよ。赤旗は読んでないけどw
共産党含めて、特別政治家に期待はしてないし
かといって選挙権を放棄するのも嫌だし
民主か自民って図式が嫌だし、何より公明が嫌なんだよね。
まあ、今はこう思ってるけど、実際選挙になったらわからない。
全力で支援したいという政党がないんだもん
・・・っていうかID:BQff8g6cOは既婚女性じゃない人の書き込みだった。
一応、「赤くないポストもあるよ!」と言っておこうw
日本のポストは、基本的には9割りが「赤」です。

海外だと緑とか黄色とか色々あるね。
青は速達用だねw
>>550
それすると、公明党が喜ぶよ。
>>551
>>557
うわっ、腹立つね。
新卒だって、圧迫面接に耐えたりしてHPを削りながら職を得るのに。
卒業間近の子供らが頑張れるのに、その子らより年重ねた大人が何で頑張れないんだろう。
>>551
ええええ
まさか「働いてやる」って意識なの?アリエナイ
>551
自衛隊に入れて半年ぐらいみっちり鍛えてやったほうがいいんじゃない?
金の無駄かな。
本当に村民なの?
村民になりすましたやらせ発言じゃ
共産党は格差ひとすじ80年ですから、年季が入ってますw。
今朝テレビで派遣村のボランティアも
「どうも思ってたのと違う人種がいる」みたいに語ってるとかいってた
(ニュアンスは違った)
本当に派遣切りで困って村に来た人は少数で
あとはなんだか違う雰囲気だとか・・・
タダで食べられるとかそんなの
ボランティアがびっくりするくらいだから、いろいろ混じってそう
マスコミも特に香ばしいのを選んでそうだし
マスコミインタビューに答える人って、なんでもそうだけど変な人じゃないかね。
ほとんどの人は、マスコミにマイクを向けられても逃げ回ると思う。
違うチャンネルで同じオジサン出てたし。(顔は映らないけどカウチンの服が同じ)
まぁ、失敗しちゃったら誰かのせいだと思いたいのは仕方ないんだけど、
それは17、8歳で普通は卒業するのにねぇ。
>>576
このスレだったかに、旗に書かれた日本語がおかしい画像が貼られてたよね。
あれは外国人ってこと? それとも、まさか文盲レベルで学がない?

派遣村も、皆で就職を目指して、セミナーを受講するとかそんななら応援するのに。
581名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 15:41:47 ID:B54Ez0020
デブの派遣の人、公園での炊き出しを4〜5回もひとりでおかわりしてたけど。
ただでさえ、パンクしそうな位人が多いってのに。
なんで4〜5回もおかわりしてんの?
でも派遣村にそんなにホームレスの人混じってるかなぁ?
ホームレスの人はホームレスの人たち同士で助け合ってるし
プライドというか、そういうのにはすがりたくないってのもいそうだが。
いやそりゃここぞとばかりにタカる人もいるだろうけど。
>>575
ワロス。そんなら「牛丼」の方がいいやww
デスノートを持って留学した模様〜

【柔道】井上康生さん、亜希夫人とお腹の子とともに2年間の英国留学へ「情熱を指導者人生に」[01/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231209761/l50

↓英国終了するかもねぇ…

英高級陶器の老舗「ウェッジウッド」破綻

 【ロンドン=是枝智】創業250年の英高級陶磁器ブランド「ウェッジウッド」を展開する
ウォーターフォード・ウェッジウッド(アイルランド)は5日、
グループの中核である英国とアイルランドの子会社について法定管財人による管理を裁判所に申請した。

 事実上の経営破綻(はたん)だ。英国を中心に世界的な景気悪化で売り上げが落ち込み、
資金繰りに行き詰まったとみられる。老舗ブランドの破綻は欧州景気の悪化を象徴している。

 1759年に設立されたウェッジウッドは、日米欧をはじめ世界中に知られた陶磁器ブランド。
1980年代後半に高級クリスタルガラス製造のウォーターフォード・クリスタルに買収された。
ウォーターフォード・ウェッジウッドのデビッド・スカリー最高経営責任者(CEO)は声明で
「管財人の管理下に置かれたことに落胆している。しかし、買い手を見つける交渉については楽観している」
と述べた。

(2009年1月5日23時19分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090105-OYT1T00669.htm
>>584
日本からいなくなるなら、ちょっとくらい景気回復しそう。
派遣切りの問題も解決へw
朝の番組アンケートで、派遣の人達にしてたけど。

国が悪いと思う点と、自分が反省すべき点を何人かに書かせてた。
3人が自分が反省すべき点はナシと書いてたけど、後の5人くらいが
今までお酒にばかりつぎこんでたとか、1日で仕事をやめてたとか
人生設計してなかったとか自己反省文を書いてた。

半分以上は貯金さえもできない、快楽追求男という事がハッキリわかった。

派遣なんかまともに相手したらバカを見ると思う。
>>581
「3回もおかわりしちゃった」って言ってる別の人見たよ。
ちょ、おまww 炊き出しはお前だけの分じゃねーよwwと思ったので覚えてる。
>>479
まだ犯人はつかまってない状況で書いちゃうけど
最近の犯罪って

>たかが数万円のために殺すなんて・・・。
言いかえればたった数万円にも困るような人間だから
その日の生活にも困っているんだろうな。

ではなくて、今遊ぶためにはした金が欲しくて襲うになってて怖い
生活苦とは違うだけに矯正不可って気がするよ
「体格の良い人におかわりさせないのは人権侵害!」とか
あやしげな弁護士が騒ぎ出したりしてw
『 自分がやりたい職がないんです!
勉強するのも資格とるのも嫌です! だけど誰でも出来る簡単で楽で
お金がたくさんもらえる仕事がしたいんです!もちろん住み込みで! 』

多分これがあの公園に集まってる派遣の本音だと思う。

あと付け加えると『おれたちは何も悪くない!会社と国と世間が悪いんだ!』ww
そんなに美味しいのかなw。
592名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 15:57:45 ID:gXZWpcdJ0
派遣の人って、健康で五体満足で、ただ住む場所と仕事がないだけで
生活保護申請ができるのっておかしくない?

何もしなくても生活保護が通るって、税金がいくらあっても足りないし
税金納めてるひとからすると、泥棒と同じじゃん。
今回の事に限らず「自分は悪くない。社会の仕組みが悪いんだ!」と言う言い分を良く聞くけど
自分自身も社会の仕組みを作り上げているパズルのピースだとは思わないのかねえ。
>>591
オバちゃんが作ってたみたいだったから美味しいと思う。
それに大量につくるから、大量の野菜とかからいい出汁が出てそう。
>592
おかしいよね、まず労働だよ。

海外の山中を走るドライブウェイがあって、その成り立ちに
「仕事のない労働者に仕事を与えるために道路を造った」って書いてあった。
国有林の手入れとか道路工事でもしてもらおうか。
どうでもいいかもしれんけど、公園のトイレがすごい状態になってそうじゃない?
簡易トイレとかたくさん用意してあるのかな。
どっちにしても汚いだろうね。あれだけくさくるしい男達だらけだと。
掃除するのもボランティアのオバちゃんなんだろうなあ。
派遣といっても一括して語れないと思う
そりゃ変なのはどんな身分でもいるでしょ
正規雇用の人が全員努力していて優秀なわけでもないしね
ただ、村にいる一部は明らかに変だわね
本当にせっぱつまっていたら仕事探すのに忙しいだろうし
非正規雇用率がこんなに高くなったら、
いくらなんでも自己責任ってでは済まない部分もあるけどね

生活保護だって本当に困ってる人には手厚くしてあげてほしいけど
(明日は我が身だし)そういう人には申請通らなかったり
支給されなかったりするみたいだし
なんとかならないのかなぁ
派遣村の代表の湯浅誠の仕事は何なの?どっかの会社員?
もうとっくにお仕事は始ってるハズなのに、なんでずっと公園にいられるんだろう。

あの人、謎です。左翼系団体から給料貰ってるのかしら。
すごい冷徹な口調と目つきしてるよね。
ああいうタイプはDVとか、動物虐待とかおかしな性癖とか
持ってそうな気がしないでもないw
>>595
道路工事だって税金の無駄遣いだよ〜
公共事業だもん

支援というなら、生活保護ではなくて
本気で仕事をという人には職業訓練受けさせたらいいのに
介護とか農業とか大型運転免許とか技能をつけさせる・・・
授業料は奨学金みたいに貸付にして
収入を得られるようになったら給与天引きで返金していくシステムとか
・・・無理か。
>>598
ゆくゆくは議員を狙ってるらしいと、ニュース系の板で見たよ。
>>582
ホームレス対象の炊き出しには結構な人数が集まるよ。
派遣村からバスに乗る人の足元を映した映像では、
昨日今日住処を失ったとは思えない状態の映像が結構あった。
真っ黒で破れかけでサイズの合わない靴の踵を踏みつぶしてたり。
ホームレスの人が雑誌集めなんかによく使ってる袋も複数映ってた。

いつものごとく、自称弱者団体のサクラも結構な割合いそう。
そもそも村長自体があやしいし。
インタビューなんかは「派遣=自業自得」論に便利な人を選んでると思う。
社民党かなw
>600
数ヶ月前に会ったけど、議員になると党利党略で動かなきゃいけなく
なるから、政治家にはならないといってたよ>湯浅氏
しかし普通のルックスでも叩かれ、万一イケメンだったとしたら、それは
それでイケメンがあんな活動するなんて腹黒い思惑がありそうだと叩かれ
そうだし、気の毒だw
生活していくってことは、最低限の身の回りのことは自分でこなさないとね。
公衆トイレの清掃は、自分たちで当番でも組んでやるべきだね
こんな場面で各自のスキルが露呈するだろうけど
表を組む人、きちんと当番をこなす人、いい加減な人ってね。
>>600
結局税金で食っていくのかw。
弱者を踏み台にして夢をかなえる奴は嫌だね。
>>600
そうなんだ?
もしかしてやっぱ共産党から出馬なのかしら。
共産党って名前がダメぽ。印象が悪いもんね。

坂本政務次官の発言『本当にまじめに働こうとしている人たちが集まっているのか』を結局撤回してたけど
これって、少なからず誰もが思ってることなのにさ。
テレビ見てそう思ってる人が8割はいると思う。

マスゴミに叩かれ、矢表に立たされて可哀相だよね。

綺麗ごとばかりを擁護するマスゴミ、最低。
>>595
その労働するために必要な住所を得るために生活保護を受けて
住所を確保するんでしょうが。

住所不定で雇ってくれる会社なんてろくなところじゃないし、
そういうろくでもない会社のおかげで、余計治安悪化しても困る。
それでもなくて、生活費に困って陥った多重債務で追い詰められた人間が
振り込め詐欺用口座を売ったりと巡り巡って普通に生活してる人が
犯罪に巻き込まれるんだしさ。
多分、また景気が回復したら
この公園にいる輩はまた元の状態に元通りになって
貯金なし、手に職なし、その日暮しになるんだろうな。
ノドもと過ぎればって事で。
派遣の人たちだって納税して社会保険料も払ってたわけだから
福祉を受ける権利はあるけどね
生活保護受けることに反対はしないけど、そこに甘んじていないで
早く就職先見つけてほしい
>>599
雇用促進のそういう事業あったよね。
そういう職業訓練のとこで働いてたけど、
・授業に8割出席が義務
→計算してぎりぎりまで休む。連休を取り、海外旅行に行く
・いかに仕事が必要か訴えて、高倍率をくぐりぬけて
教育を受けられることになったはずなのに、入学直後
からどんどん腹が大きくなり中途退学
・要は給付金を受けられる期間を延長することだけが目的
・就職のカウンセリング会を開き、職を斡旋するもなかなか面接に
いかない
→だって、ちょっとパソコン習いたかっただけなんだもん。ねえ。(主婦メンバー
数人が、うんうんと頷く)

なぜかわからないが、本当に死ぬほど働きたい人ではなく、↑みたいな人たちが
貴重な教育の機会をぶんどっている不思議。
住所ナイって人には、ゲタ箱みたいな簡易郵便私書箱みたいなのをつくって
割り当てて、そこの住所でまかなえばいいのに。
いくらでも設置できるじゃん。
>>610
日雇い派遣は払ってないです
ニコ動の派遣村スネーク動画(1月5日)を見てたら
寄付が2315万も集まったそうですが、そのお金の使い道は?
数日前には物資が足りなくなったから国や自治体に支援要請してたのに…

なんか本当に胡散臭い…
>>608
>住所不定で雇ってくれる会社なんてろくなところじゃないし

逆に言えば
誰か他人の世話にならなきゃ住所確定できない奴なんかろくな奴じゃない
まともな会社は雇いたくないでしょうよ。

なんか派遣難民やネカフェ難民て「家賃はタダ」みたいな感覚がニート臭い
結局は他力本願、義務は果たさないのに権利だけ主張しているんだよね
住居は寮、食事はまかない、衣服は制服で、
すべて無料で支給されるべき。
手取りをすべてパチンコにつぎ込める。ウヒョ〜
とか思っていそうでイヤン
ん〜でも今住所不定で家がなくなった人って
住み込みとか寮に入ってた人たちで、
家賃を踏み倒して追い出されたとかじゃないから、
ろくな奴じゃないと一括りにはできないんじゃ。
一般的には、住まいがあるうちに新居を見つけるものだと思うんだけど。
解雇までに1ヵ月程度の余裕はあったようだし、
独身者で寮費・家電レンタル代引いて手取り10万あれば貯金も余裕では?
>>616
一部そんなのは居ると思うけど全部が全部じゃないでしょう。
ちゃんと働く意志のある人だけに生保出して欲しいけど
声の大きい人やそんな団体の後ろ盾がある人が通りやすそうで怖い。
>>613
今回問題になってるのは日雇い派遣じゃないんじゃないの?
日雇い派遣に派遣切りって概念は当てはまらないと思うし。
私は寮住まいしてた製造業派遣のこといってるんだけど・・・
あのさ、
住み込みでも寮でも一生住んでいられるわけないという認識がない時点でもうね
いつか必ず来る退去に備えておくべきでしょう
寮や住み込みで住居費が安く済むなら、その分蓄えておこう、と思うのがまともな人だ、という意味で言っているんだけどな・・・
仕事があって賃金をもらっていたらホームレスじゃない、とでも派遣の人達って思っていたのかな?
>>621
正論なんだけどね
でもまあ、これが正社員だったら
貯蓄額とは別として、丸裸で退去させることはしないでしょ
退職金なりなんらかの手当が発生するはずなんだけど
それをせず切れるってところにも問題があると思うなぁ
やっぱり製造業派遣って・・・穴だらけ
今後いつか景気が回復してまた同じことが繰り返されるのは防いでほしいわ
>>621
言うは易いが、月収19万円(ボーナスなし)とかじゃ、貯金もままならん。
>>624
独身なら余裕で貯金できる収入だと思う。
>>624
月収19万なら十分貯金できるでしょう
できるように生活するもんだ
家賃その他、かかる費用は住む地域ややってる職業によっても
違うってことはあると思うが
貯金してた人もいると思うよ
その証拠に全員がホームレスになってるわけでも
派遣村に押しかけてるわけでもない
一部の悪い例だけここで取り上げて派遣を叩いてもねぇ

>>624
余裕だよw
例えば秋葉原無差別殺人の犯人は月収20万で家賃引かれて
15万はもらってたそうだけど「独身なら十分すぎる」って
他板でレスされてた。
>>603
知り合いなの?
ニュー速と極東で彼の仕事と繋がり先見て呆れたけど
貯金なんて余ったらしようと思ってできるもんじゃない
月収19万ならまず1万でも2万でも先に口座に入れて、残りを自分の収入だと思って生活するんだよ

というまともな人なら普通にできることができないんだろうなあ
>>623
会社が倒産したら退職金もないよ。
実際に私は、未払い給与4ヵ月分踏み倒し、退職金も支払われなかった。
立替金制度があるけど、上限があるから
本来もらえるはずの額の3割強しかもらえなかった。
>>628
皆一部のおかしなのを批判していてまともな人を
叩いてるわけじゃないと思うけど
634名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 17:08:25 ID:loa2CjrW0
また変な記事を連載し始めたようです。

孤独の岸辺:/6 性風俗店で働く主婦
 ◇でも、居場所は家庭 「家政婦」以外の世界を求め
毎日新聞 2009年1月6日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090106ddm041040096000c.html
>>632
今回の派遣元で倒産したところなんてあったの?
一方的に切られたっつー話ばっかりじゃ?
>>632
あのさ〜今回はどこも倒産したわけじゃないでしょ?
それに倒産の場合、失業給付もすぐに受けられるし
派遣の雇い止めの場合は失業給付に制限がつくから
倒産したって山一みたいにボーナスを税金で出してた時もあったけどね
>>635,636
>これが正社員だったら
>貯蓄額とは別として、丸裸で退去させることはしないでしょ
>退職金なりなんらかの手当が発生するはずなんだけど

という一文に対してのレスだったんだけど。
正社員なら大丈夫ってわけでもないよ、と。
633 (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
みんな弱者の仮面をかぶったキリギリスを批判してるだけよん
ID:C86u47c50は政治を語りたいみたいだから別スレ行ったほうがいいんじゃないかしら
>>637
今回の派遣の話だから、
倒産の話を持ってくるのはちょっと違うよ。
>>639
なら、そもそも正社員と比較する必要はないのでは?

実際には派遣切りばかりが取りざたされている裏で、
中小企業の正社員が次々と職を失っているのだけどね。
>>640
はいはい、サーセンでした
>>598
リプラスという、不動産の会社に関係してるようだよ。
(リプラスはサブプライムで倒産している)
滞納家賃の保証システムを売ったり、
自分たちでも不動産事業をしてたらしいね。

リプラスでやってる不動産は、敷金礼金とか保証金が要らず
ホムレスとか派遣切られた〜な人でも即入居できたので
湯浅氏が「もやい」というNPOだかで集めた人を
そのままリプラスに突っ込むと金になるわけで
社会奉仕じゃなくて金儲けじゃんと言われたりもしているようです。

ソースがなかなか見つからず。
http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20081207/p1
↑『「もやい」はなぜ「貧困ビジネス」の実態を
積極的に明かさなかったのか? 
湯浅誠氏はなぜ一方で「貧困ビジネス」を批判するのか』というタイトルだけど
なかなか面白いです。
643名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 17:26:25 ID:2RVZNLVw0
派遣って独男ばかりじゃないでしょう。
昨日も子供2人残して踏切自殺男性のスレみたよ。

問題なのは急に切られて身動きできないところにあるんじゃ。
普通期限あるのにさよならじゃ、びっくりするよね。時期は冬で寒いし。
大勢が首切られてハロワなんかはパニくってるし仕事なんてすぐ見つかるもんじゃない。
>>638
政治?
仕組みの話をしてるんだけど。
あなたみたいに「自己責任」で思考停止してても仕方ないでしょ。
何も解決しないじゃない。
私は税金を遣う人より納める人が増えてほしいと願ってるだけなんだけどね



645名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 17:32:31 ID:2RVZNLVw0
まぁ、派遣村の湯浅です!って言ったら選挙で東京都の若者の票取れるね。
選挙当確だろし。
安い前選挙運動じゃん。もしかしたら計画的なのかも。
普通だったら無理でしょ、こんな人。
あ、そうなの
あなたのいうその仕組みって政治とは違うのね
それは失礼
じゃあ仕組みを語るスレにいってくださいな
>>643
ふつうの人は正社員でも急なリストラや倒産
病気にあって収入が途絶えることを想定して
少ない給料からでもやりくりして貯蓄しておくものなんだよ

人生には予想がつかないことがいくらでも起こりうる
>647の考えに尽きるね。
色んなことに備えて生きるのが普通。
それなりの収入を得ていても将来に備えて
る(お金のみの話でなく)うちの夫を派遣ムラの人に見せて
やりたいw
生きるってそういう事。
649名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 17:37:52 ID:2RVZNLVw0
>644
そう考えるから、皆意見してるんじゃん。
競争ばっかで弱者増やすのもいいけど、生活保護受けるようなことも
回避してもらわないと。政治家欲に走り過ぎ。
税金貯めてるの?って言いたい。
派遣ががんばってた時の企業の税金はどうしたっ?
650名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 17:45:33 ID:2RVZNLVw0
>>648
見たいわ。
でもね〜世の中には産まれた土俵がちがう人もいるのよ。
親に仕送りとかして残らない人いてもおかしくないと思うし。
一般的にはあなたの意見叩かれるわよ。
2ちゃんは右翼的ね〜確かに自業自得な人もいると思うけど。
がんばってる人に報われる世であって欲しいわ〜
派遣村がなかったら世を憎みタクシー事件みたいなのがもっと頻繁に出たと思う。

>>650
>派遣村がなかったら世を憎みタクシー事件みたいなのがもっと頻繁に出たと思う。
こんな一時しのぎの策で且つ国に迷惑掛けてるのに、そう思えるのがすごいね。

話題変えるぽ
心臓発作で死亡の夫が遺した宝くじが9億円当せん
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000560-san-int

男性は昨年11月1日、コンビニエンスストアで2枚の宝くじを購入。
その後、男性は心臓発作で死亡したが、妻(78)が宝くじの番号を確認したところ
1000万ドルが当せんしていた。
妻は約5億6000万円を一括で受け取るか、毎年約4500万円を21年にわたって受け取るか、
60日以内に決めることになるという。

TVでは、購入の数時間後に亡くなったと言ってた。最後の運を使っちゃったのか。
↓同一IDだけど、意見が変わりすぎwww

471,475,481,522,527,529,537,643,645,649,650
>650
お金のことだけじゃないって書いてあるのが見えないかな?
それ以外に出来ることはある。
色んな理屈つければ良いってもんじゃないよ。
というか650はネカマか…
>がんばってる人に報われる世であって欲しいわ〜
には同意。

真面目に勉強して努力して正社員になって企業の為に働いている人や、
貧しいながらもコツコツと技術身につけて資格取って頑張っている人、
ちゃんと年金支払っている人…そういう人たちが路頭に迷わない世の中で
あって欲しいと切に願います。
655名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 18:00:41 ID:R3IU1f8k0
景気のいい時は頑張りがきかない人(仕事の能力とは別ね)でも就活さえすれば
就職できていたんだろうけど、不況だとそういうタイプの人には就職活動は
ハードルが高すぎる、椅子も無い
で、フリーターや派遣になっちゃったってこともあるよね

ブラック会社、縁故ばかりetcの状況でもがんばって就職したり
働いてる人は偉いんだけど
異常な就職状況を乗り切れない人を自己責任とばかり責めるのは
どうなんだろう・・・

>>655
でも不況で就職難だからってフリーターや派遣で良しとするのも自己責任
嫌なら何が何でも就職するでしょ
生きていくためにはどうしたらいいかまじめに考えたことがないんだろうなと思う…
658名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 18:07:32 ID:R3IU1f8k0
>>640
そうそう、正社員も会社からの圧力で契約社員→解雇とかに
させられてるみたいね。
今って蛇が自分のしっぽ食べてる状況だね・・・
>>655
景気には波があるから少しよくなったとき
少しでもよい状況で転職できるようにスキル磨いたり
資格取ったりして耐えるんだね普通は

人として最低限のそういう努力を惜しむ人まで
必要以上に助けなきゃいかんの?

>>651
ヌゲー
妻78歳か。やっぱ一括だろうね。

自分だったら、やっぱり21年に分割かな。
4500万÷12ヶ月=3750000だから
月375万かぁ。すごいな。
>655
同意。
定額給付金やめて、寮&3食付き職業訓練校を建てて
職業訓練村作ればいいのでは?
昼休み込みの9時-5時で職業訓練するということで。
でも、職業訓練受けても正社員のきちんとした就職先が
ないのかorz
662名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 18:17:25 ID:R3IU1f8k0
>>659
派遣で働いたことないからよくわからないけど、
工場とか激務だとそういうこと考えるヒマとか気力もなかったりしそう
頑張れる状況なのに怠けてる人は自業自得だけどね。

もちろん派遣村の全員が悲劇の主人公ですって言ってるわけじゃ
ないよ。
>>651
顔出しでTVに出てニッコリしてたけど、大丈夫なのか!?と思った。
夫に先立たれて寂しい78歳のお婆ちゃん…
悪い人が寄って来ないように、ちゃんと管理してくれる人いればいいけどね。
>>663
これアメリカだよね。
アメリカの高額当選者って名乗り出てメディアの取材を受けないと
当選金を受け取れない事になってんだよ。
>>651
当選は凄いラッキーだけど、本当は元気な夫と一緒に喜びたかっただろうなー。
でもさぁ、その派遣切りにあってネットカフェ難民になっている人の
特集を見たけど、気の毒とは思うけど何だかなぁ〜とは思ったよ。

30代後半の男性で、単発の派遣で何とか食いつないではいるけど
とても正規の住居に入れなくて、ネットカフェの部屋を月単位で借りて
住所を確保しながら、カップラーメンを一日1〜2個に切りつめた
生活だとか・・という弱者視線だったけど、その人そういう生活でも
煙草は山盛り買い込んでるわ、仕事の溢れた日はひたすらネットで
時間を潰しているわで、全く向上心みたいなこのが感じられないんだよね。

確かに年齢的に正社員採用は厳しいのは判るけど、だったら
余計、仕事のない余った時間に就職に結びつくような資格の
勉強をするとか、煙草もやめて貯金に回すとか、少しでも現状打破の
気概があればそうでもなかったかも知れないけど、何ていうか
こういう部分が派遣切りで路頭に迷う羽目になるタイプなのかと
妙に納得させられる映像だったよ。

勿論、だからといって、そういう人が生活を脅かされるのが
当然とは思わないし、政治の矛盾の犠牲者で気の毒とは思うけどね。
>>559
公共事業=税金の無駄遣い

という刷り込みって、
筑紫や久米が延々唱え続けた負の洗脳遺産だな・・・・
ちゃんと舗装された道路が必要な地域だって
まだまだあるっちゅうのに。
>>661
刑務所みたい・・・。
変に自負心があり要領よく動けない、他力本願の人間はこういう時甘えがでるよな。
>>662
もうさ激務だからとか暇がないとか
言ってたらきりがないよ
この人たちのご主人をはじめとする世の中の多くの人は
激務でストレスを抱えてさらに会社の中でも上を目指して一生懸命働いていると思うよ。
>>655
同意。
景気というかその時の運が良くて仕事に
ありつけたような人まで
「それは自分が努力したおかげ。
今派遣切られて困ってるようなのは
皆計画性がなくて怠け者」
みたいな見方なのがモニョる。

今正社員として仕事してる人の中にも
適当に仕事して浪費して貯蓄もろくに
出来てないような人はいるけど、
たまたま正社員でいられてるから
惰性でそのままいくこともできてるだけで。

努力や計画性があっても職につけない
時期とか、ついてもどうしようもない
ブラックで辞めざるを得ず、辞めたら再び
浮かび上がれないってこともあるし
今結果的に正社員か派遣かって身分
だけみて、今までの生き方まで
こうにちがいないなんて決めつけた
言い方をしてるのは違和感あるな。

別にだから全ての派遣に同情しろ
とは思わないけど、自分や他人の
今の状況が「努力と計画性」みたいな
個人の力のみで獲得できたかのような
自己責任論てどうなのと思う。

正直私も時代や情勢次第で今の生活が
どう転ぶか分からない不安があるし。
朝日「たとえ日本人の職が無くなっても、アジア難民受け入れを!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231229011/
>>661
寮&3食付きの職業訓練校を作って維持していくのに
どれだけのお金がかかるか考えた事ありまっか?
まずはこの経済状況を何とかしないと企業にも余裕できないでしょう。

>>672
さすが朝日!考えることが違うなあw
>>671
派遣で働くことを選ぶ = そういう目で見られても構わないってことじゃないの?
676名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 18:44:39 ID:R3IU1f8k0
>>673
派遣村の人たちに生活保護を延々と出し続けるよりはまだいいんじゃない?
試算してみないとわからないけど
あと治安の面でも効果的かな
職業訓練校は作っても効果が上がらなかったという記事を前見たよ。
正社員になるために面接受けまくってると「仕事選んでるから駄目なんだ」、
正社員になれずとりあえず稼ぎを得るために派遣になってみると「そういう生き方選んだんでしょ、自業自得」

おもろい世の中になってきたなあ日本w
まあ日本はアメリカ式社会になることをずっと推進してきたし当たり前といえば当たり前か。
あとは外国人労働者入れたら完成だな。
679名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 18:49:04 ID:+ScwL8WxO
>>671
同意
例えばバブルに就職した人なんかが
その感覚を引きずったまま今を語られてもと思う
余談だけど使えないバブル入社組で
人件費が圧迫されてる会社は結構あるよね
その皺寄せが下の世代にきてたりもする
680名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 18:50:06 ID:R3IU1f8k0
>>675
選択肢が無かった人も多いってことは知らないのかな
能力が低いんじゃなくて、そもそもパイが無いの
とりあえず、真面目に頑張ってきた人の方が報われる世の中になるなら
アメリカ式でも日本式でもいいけどね。
>>678
もうすでに介護職に外国人労働者入れてるw
>>598
>ああいうタイプはDVとか、動物虐待とかおかしな性癖とか持ってそうな気がしないでもないw

いくらなんでもそこまで妄想するおまいの人間性を疑う
>>675
派遣で働く以外に選択肢がないような
時期や状況もあったんですよ。
あえて派遣なんて自由人がどの位
いるのかは知りませんが。

逆に自分は先のことを考えて貯金
したり努力してる、という人でも
今の情勢に万全の備えなわけじゃない
でしょうに、明日は我が身かみたいな
危機感ってないのかなと疑問。
いつ自分が怠け者と叩かれる側になるか
この論調見てたらヒヤヒヤするわ。

685名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 18:55:49 ID:+ScwL8WxO
スキルとか転職とか簡単にいうけど
日本ほど新卒採用がすべてな国はないよね
今回だって内定取消されて留年します、という大学生、結構いるじゃん
予定どおり卒業して1年間バイトや派遣しても、翌年は新卒じゃないからチャレンジできないって
なんか変な仕組みだと思うよ
大企業ほどそんな傾向だし
転職するにしても、同じ規模かそれ以上の会社での経験が必要
卒業した年の景気に左右される部分も大きいよね
努力努力と言われてもさ
>>679
その下の世代という人たちは自分達の親に頼るしかないね。
正社員が当たり前の時代に就職してるから退職金もあるだろし
年金もきっちり貰える勝ち組世代の親御さんたちに。
>>679
バブル期やその前後に入社した年代は、
結果的に自分たちが始めた訳でもないバブルの後始末をした訳だが。
いわゆる「失われた10年」を支えた人達だよ。

マスコミのバブル報道に流されてる人って
バブルの時に放漫経営していた世代(=団塊)の「使えなさ」だけは絶対語ろうとしないね。
無かった事にしたくてたまんないのだろう。

就職難のひどい時になんとか正社員になって
その後転職するのもなんとか出来て
その後激しく勉強して国家資格とって独立した姉妹が
身内にいるがそんな人もいるんだよ。
いつの時も凄く努力してる、運だけじゃない。
頭使わないと頭。
就職難だとしたらどこに隙間があるか、等。
時代が、時代が、って言う人はどんだけ時代に翻弄されてるんだか。
>>684
でもさ、そういう時期の人間の中でも就職して結婚して普通に生活していたりする人だって
たくさんいるよね?

自分は北海道の人間で、厳しいときばかりだったかんじ。
でも、周りのまともな人間は一生懸命働いてコツコツ貯めて生活しているけどねえ。
690名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 19:04:21 ID:R3IU1f8k0
国が基本的に一般庶民をどう思ってどう扱うかってのが見えるなホント
派遣も主婦も正社員も紙一重だよ
派遣は自己責任って言ってる人も自分の子供が派遣しか
選択肢の無い時代に就職活動を迎えたらどうする?

>>677
ハコ作るしかできないからね
今までのやり方の訓練校作ったって変わらない

691 株価【80】 :2009/01/06(火) 19:04:37 ID:bFFc0rpU0
>>686
頼りたくてもその親の年金支給年齢が引き上げられる
可能性があるし、その年金支給されるまでの期間また
働かなきゃならない団塊の世代が増えるわけだし。
そう言うやつらが再雇用とかそう言う再チャレンジになるわけで。
子供らの領域をどんどん侵していく訳で。
その上、団塊の世代が亡くなる頃には相続税も凄い莫大にとられそうだし。
その下の世代は最後まで苦虫を噛み潰すようになるんだなあ。
>>688
そんな人もいる、で話をされても。
一生懸命まじめにやっても、国家資格なんかとれなくて
独立するなんてとてもできない人も多いけど、そういう人を
責めるのか?
特別に能力がある人ならなんとでもなる、なんていう話意味ない。
こつこつその人なりの努力をするのは当然としても
>>688
そりゃ中にはそんな人もいるだろうけどさ、そんなの、「がんばれば誰だって
東大にいける!」っていうのと同じじゃない?
これまで出てきたような体力もあるのにタバコもやめずネットばかりで自業自得
な人もいるだろうけど、中には働くだけでいっぱいいっぱい、帰ったらバタンキュー
で勉強したくても追いつかない…って人もいるだろうし、自殺しちゃった元居酒屋
経営の男性みたいに、まじめにやってきたけどやっぱり就職先もなく、って人も
多いと思う。
誰しもが国家資格取れるわけじゃない。だから資格なんだ。
あーあー要するに努力しても無駄、時代が悪いからねって
考えの人が多いってわけか。
まあ2ちゃんに来るくらいだからね、私もだけどw
695 株価【80】 :2009/01/06(火) 19:10:47 ID:bFFc0rpU0
そういえば自分の旦那はバブル時期入社で
自分は就職氷河期入社だから今回の件では
凄く意見の相違があったな。
旦那は努力不足、職を選ぶなだったし、
自分はその時代が悪い、時代が悪ければ就職出来るものも、
出来ないだろうていつも言い合っている。
努力してもそれが実らないし、選ぶなと言うなら前の世代が
少し譲ればいいとか。自分らは選んでいただろうってね。
派遣の話題が出るといつも世代間での相違が出るんだなあ。
でもやっぱり、自分に合う仕事がしたいから、っていう理由でフリーターが流行った時代はあったよ。
女子はほとんど派遣に切り替えられたけどね。
旦那は派遣村のニュース見ると必ず甘えんな!って言うよ。今民間で働いて転職せずに来た人間は、
かなり我慢してきたもん。
今転落している人の手記を見ると、
必ず「体を壊して辞めた」っていうのがあるもんね。
壊れない人間もいるんだけどね。
>>686
その親御さん達はバブルの恩恵にあずかって
公私に渡り会社の経費を湯水のように使い、
日本経済を破綻寸前まで追い込んだけどね。
状況が悪化したら、自分たちの高給と退職金をキープするため
下の世代の終身雇用を廃止させ、大幅な減給をした。
詳しくは>>506あたりを読むといい。

で、 ID:xz/4eNgi0(>>671)のような馬鹿ポエマーに賛同して
団塊の被害者世代を批判してる自分の馬鹿息子・馬鹿娘だけはしっかり保護すると。

親子でどんだけ欲深いんだよ。
体を壊すのは甘え
>>691
相続税がどうとか贅沢言っちゃいかんw
相続税を払わないといけないほど資産があるなんて幸せなんだから。
>>696
自分が今までラッキーなことに体を壊さなかったからといって、体を壊してしまった不運な人を
そんな風に蔑んでると、今にバチ当たるよ。
701名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 19:14:50 ID:R3IU1f8k0
>>694
時代が悪いというか、悪すぎだよねえ
教科書に世界恐慌として載るレベル
>>685
最近は、終身雇用もなくなりつつあるから、第2新卒(初転職)の若者が
増えてるらしい。日本の転職平均は3回だと言ってた。欧米の平均8回に
比べたら半分以下ではあるけど、昔の日本と比べたら物凄く増加してる。
能力なんかいりませんよ。特別まじめじゃなくても大丈夫。
タバコや酒を止めて月に一万でも貯金してれば10年で結構な金額になるのに
それさえもできないバカなんでしょうね。
>>694さんはさぞかし立派な国家資格をお持ちなんでしょうね。
相続税が払えないなら資産放棄すればいい話。
資産放棄したら住むところが無いなら、頭使って土地に上物建てて貰えよ。
努力や資格だって自分に見合ったものがあるんだよ
能力の範囲で最大限にできること
普通の人ならがんばれば何かしら見つけられると思う

自分は高卒で就職や転職も大変苦労してきたけど
その中でできることを少しずつ積み重ねてきたよ
保育園に預けてパートに出て子供が寝てから勉強とかするんだよ
上に上がりたいときは努力するもんだと思ってきたけどね
>>686
>>697
「下の世代」で親と絶縁とか頼れない人の割合ってどのくらいか知らないけど
もし全国平均が5%だとしたら派遣村に集まった人たちの平均は50%ぐらいかな。
だからこそ社会全体で助ける必要があるのでは。

>>691
そこまで親のカネをアテにできる神経を疑う。
709名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 19:20:15 ID:R3IU1f8k0
>>697
言ってることはわかる
自分もその親の恩恵にあずかってるから

今回の状況は複合的な要素で出来た膿が出てきちゃった感じか
今は大卒で入社3年以内に3割、高卒で3年以内に5割が新卒で入った会社を
辞めてる。
>>707
親と絶縁っていうのは、本人の申告だけが手がかりだから
国に頼るにはあまりにも曖昧な理由になるんじゃないかな。
生活保護を受けるにあたっても、身寄りの無い老人とは、やはり事情が違うと思う。
712名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 19:41:56 ID:BQff8g6cO
まだ、バカ派遣の話してんのかよw
713名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 19:44:22 ID:BQff8g6cO
時代が悪いとかw悪くなかった時っていつだよ
714名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 19:47:23 ID:BQff8g6cO
テレビネタ
715名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 19:49:28 ID:2RVZNLVw0
昭和時代のような、やる気のある元気な社会(今と比べて)に戻らないのかな。
学校で日本は皆が中間層と思ってる全中流社会だと教えてもらったのを覚えてる。

この中間層を小泉が壊し、格差社会が出来た。
ここで派遣を叩いてるのはその方が都合良い社会的上位層で弱者を思いやれないウマーな人たちか、
貧乏人に税金あげるのがもったいないor自分も同じくらいがんばってるのにと妬んでるちょい上の
似たような層かな?自分の権利を奪われる心配の公務員とか(恩給とかもらいが減る)。

昔の社会は、会社が社員を守ってたけど、どうしてこうなっちゃったの。
少子化で働き手がいなくなるって危惧していた国がこんなに若者をこきつかい
産め産めと省庁まで作ってたのにこんな社会じゃますます産みたくない産めない社会
じゃん。

2ちゃん読んで分かったのが就職氷河期の人の大変さ。子供の数が少ないのはこの人達
に救いの手をあげなかったから。日本社会の構造じゃん。

昔のように社員を大切にする会社に戻って欲しいよ。
ゴーンも日本は現場がいいと褒めてたけど、日本の良さがまだ残ってる証だと思った。
716名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 19:52:05 ID:5hXHq8ST0
∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!348
449 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/01/06(火) 07:35:24 ID:GB6l/OyI0
>>444
どの報道でもそんな感じよね。
テレビ番組ってニュースもドラマもありえないくらいの高額な給料貰ってる
テレビ局職員と中国も真っ青の低賃金の制作会社のおかげで成立してる。
アナウンサーの上から目線の発言にはうんざり。

雅子さんを冷静に語る77
899 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/01/06(火) 07:36:41 ID:GB6l/OyI0
試験管で分離しそこね・・・以下自粛w

皇室御一行様★アンチ編★part1442
494 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/01/06(火) 07:42:20 ID:GB6l/OyI0
スペインは無敵艦隊時代に女王がちゃんといたし。
日本は本当に仲天皇としてしか即位してない。
だいたいなんで悠ちゃんがいるのに愛子を天皇にする必要があるのか?
派遣の話はそれだけみんな切実なんだよ
しかし働く体力があるのに仕事がないという今の派遣村の人たちなら
安易に生活保護費を支給するのではなく
行政の末端の力仕事をさせて報酬を支払う方式でいいと思う
でもきっと【そうなると就職するための準備が出来ない】とか言うんだろうなあ
ごみの分別とか道路清掃とか公園の遊具の整備とかやってもらえばいいのに
後は子供の登下校時の見回りとかさ
718名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 19:55:57 ID:9wbUQful0
数日前の
火災で 一族6人死亡二人重症の事故の件は
どこでやってた?
時代も悪いけど、少なくともインタビュー受けて「もっとちゃんとして欲しい」とか
威張って言い放ってた派遣村の一部の人間はおかしいと言うのは一致するんじゃないの?
「お前がもっとちゃんとしろよ」みたいなさw
720名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 20:04:07 ID:a7zOf6j70
団地で一室ほぼ全焼、子供3人死亡 千葉<1/6 19:04>

千葉・松戸市の常盤平団地で6日午後4時ごろ、一室をほぼ全焼する火事があり、焼け跡
から3人の子供が遺体で見つかった。
消防によると、6日午後4時ごろ、通行人の男性から「煙が出ている」と通報があった。
この火事で、団地4階の田之口舞さん(23)の部屋約40平方メートルがほぼ全焼し、
焼け跡から4歳と3歳の男児と0歳の女児の3人とみられる遺体が見つかった。
また、警察によると、田之口さんはこの部屋で子供3人と住んでいて、田之口さんは出火
当時、外出していたという。消防や警察などが身元の確認を急ぐとともに、火事の詳しい
原因を調べている。
http://www.news24.jp/126430.html
721 株価【80】 :2009/01/06(火) 20:05:31 ID:bFFc0rpU0
タクシーの運ちゃんが次々犯行にあっているって言うニュースもあったね。
怖いねあれ、密室の状況で後から刺されるのなんて。
犯人一人は捕まったけど、その犯人って元派遣みたい。
大阪にも派遣村作ればいいのにね。湯浅さん。
東京ばかりじゃないんだよ。
それにしてもタクシーの運ちゃんだって大変な時代なのにね。
お客様がなかなか捕まらないって。
722名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 20:06:03 ID:a7zOf6j70
田之口舞さん(23)外出
長男(4歳)焼死
次男(3歳)焼死
長女(0歳)焼死
723名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 20:09:28 ID:2RVZNLVw0
もちろん、性格や能力で生きていく力はちがうし、貯金だけを考えるなら失敗の人かも。
でもね、働いていて働く気があるんだからそういう人を路頭に迷わす社会構造が根本的に
まちがってると思うし、諸外国は福祉に優しいらしいよ。小泉は削ったらしけど。
貯金、貯金、っていうけど国のおえらいさんも財政きちんと出来てるわけ?
ある在勤でやっていこうとせず赤字国債出しまくりですけどね。
自分の収入はたくさんあっても給付金も欲しいと言う議員さんもいるし。
世の中がめつくないといけないのかなって思いました。
>>717
>子供の登下校時の見回りとかさ

地域のシルバーボランティアが無償で行っているし
都内公立小ならパトロールと称して親の見回り当番が存在する所が多い。
素性の知れない人に子供の安全を任せるのはどうかと。

>>719
分数もロクに出来ず大学生になっちゃった様な若者が、就活で
「やりがいのある仕事を」と主張しても、どうしようもないような
もどかしさを感じるのに何となく似てる。
政治家はなあ〜自分の懐が潤えばいいだけでしょ?
予算を私服化することしか考えてない
726名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 20:12:00 ID:BQff8g6cO
>>715
昭和時代とかバカなの?昭和は格差がなかったとでも?
そんなバカだからバカ派遣なんだよ
727名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 20:13:34 ID:BQff8g6cO
そんなに小泉憎けりゃ、小泉の家の前で抗議でもしろよ
728名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 20:15:29 ID:BQff8g6cO
安易な政治家叩きに、過去を美化。どうしようもないね。バカ派遣。
正直死んでほしい。
729名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 20:17:34 ID:nAPdq1qO0
派遣村の炊き出しをぼおっと待ってる派遣民は
やっぱり働くことが苦手なんだと思う。
働かざるもの食うべからずだよ。
生保もらって働き先を選ぶってどんだけ甘いんだか。
今日時代劇の再放送やってたんだけどさ。
昔は丁稚とか、子供でも働き口はあったんだよね。子供が働くのがいいと思ってる
わけじゃなくて。
少し前でも旅館の雑役なんかをする男の人とか、用務員さんでも住み込みがあったり
(今は用務員さん自体ないんだよね)、なんていうか、日常のちょっとしたことで
特殊な技術がいるわけじゃない仕事が沢山あったように思う。
それが便利な世の中になってちょっとずつそういう仕事が減ってる、っていうのも
良くないと思うなあ…
731名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 20:19:33 ID:2RVZNLVw0
>>726
だから、社員に優しかったって書いてあるだろ。
経営が悪けりゃ、皆でがんばろーって一体化で簡単に切ったりしなかった。
だから会社の為にがんばれたし、いいもの作れたんだと思う。
高度成長期なんてほんとその賜物。戦争から抜け出せて日本を発展させようって
皆がんばってた。日本人って勤勉だと言われてたけど、今の若者なんて海外の人
よりやる気がないみたいだよ。これって社会が悪いんだと思う。

派遣が悪いって論より、これからの日本をどうするか考えていかないと
大変じゃないの、次世代の日本人って。
>>723
福祉に優しい諸外国ってどこ?
しかも「らしい」で語られても。
世界恐慌の最中でのその福祉に優しい国では誰も路頭に迷ってないの?
「らしいよ」で返されてもこまるけど、答えが聞きたい
733名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 20:21:28 ID:BQff8g6cO
はいはい、社会が悪い社会が悪い
734名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 20:22:23 ID:BQff8g6cO
まるで、派遣法のせいで不況になったみたいな言い方だな
>>726
715って、昭和には世界恐慌も第二次世界単線もあったって事も知らなそう。
氷河期(笑)少子化(笑)カルロスゴーン(笑)あたりの
朝日新聞脳お決まりのテンプレ連発してる下りはもう笑うしかない。
736名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 20:24:26 ID:nAPdq1qO0
715って郵便ポストが赤いのも社会のせいにしそうw
昭和の頃は、特殊技能なし学歴なしの人たちの受け皿として
土木建設作業員があったからなあ。
高度経済成長期や公共事業がバンバンあった時代。

三洋電機関連の正社員も数百人削減とニュースもあったし、
事務派遣の案件も激減だし、大量失業時代到来で、
ここで今製造派遣だけをクローズアップしても来月はもう世間もマスコミも忘れてそう。
738 株価【80】 :2009/01/06(火) 20:26:07 ID:bFFc0rpU0
そもそも守るべきところは守っていくのが政治家なのに、
いつも他の国に迎合するだけで。
日本をどうしたいのかのビジョンがないんだよね。
本当政治家一旦別の人に一回取り替えてやって欲しいって
思う。
今回の派遣法や実力主義だってアメリカの受け売りを自分らの下の
世代からはじめたことだしね。
派遣法や実力主義を全ての世代にすればいいものをね。
日本の為の政治家じゃないのかって思う。
日本は日本、アメリカはアメリカ、違う国なんだから、
同じにしても駄目なことは分かっているはずなのに。
>721
これかな?
強盗殺人の方はまだ捕まってないみたい。

>★高槻のタクシー強盗殺人未遂で24歳男を逮捕へ 容疑認める
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000574-san-soci
>>731
社会のせいのわけないじゃん。本人の問題でしょ。
あえて他所に原因を求めるなら、親の教育かもしれないけど、社会のせいはないわ。

>>732
外国の福祉がどうだろうと、日本に住んでる限り関係ないよね。
>>730
大店の丁稚や住み込みの店員てのはみんな
貧しい田舎から口減らしのために奉公に出された子供でっせ。
ミシュランで絶賛された数寄屋橋次郎のおっさんだって、
遠州の山奥の貧しい農家の子供が都会に奉公に出て、
たまたまその才能を開花させたパターン。

そういう時代にはそれなりに苦しい階層が
やはり存在していたって事ですよ。
742 株価【80】 :2009/01/06(火) 20:29:21 ID:bFFc0rpU0
>>739
>>721ですソース有難う。
それです。
怖いね。タクシーの運ちゃんも安心して仕事も出来やしないや。
仕事場が危険が一杯なんてね。
まあ、本人の怠惰資質と派遣制度が悪い方に作用したというべきでしょうね。
>>741
いやだから、そういう働く場を設けることができたってことが言いたいわけで。
そういうのはわかってる。
それを提供できる会社も、機械化、経費削減でなくなってるんだよなと。
要はみ〜〜〜〜んなカネですね。ケチって害人雇ったり、無理に経費削減して
偽造行為したり・・・・
>>731
>だから、社員に優しかったって書いてあるだろ。

80年代後期ぐらいまでは、労働基準法や雇用均等法もあいまいで、
各種保険や保証も徹底されていないケースが多かったけどね。
(それで過労死などが頻発して徹底見直しが行われた)
だから実質タコ部屋みたいな会社も多かった訳だが。

もとよりこの板の住人である女の雇用については悲惨な事が多く見られた。
それらの犠牲の上に成り立った「一部社員への優しさ」だよ。
全てをガッツリ享受できたのは、団塊世代の男性社員ぐらいだろうね。

>>744
時代劇の時代の人口と、経済状況を冷静に考えてみそ。
景気のいいときも悪いときも
どんな能力の人でも
やりがいのある割のいい仕事に就けるなんて
そんな桃源郷のような国どこにもあるわけなかろうて

世界中が不況なんだからどこかに多少のしわ寄せがくるでしょう

でも問題として取り上げられて、対処してもらえるだけ日本はありがたい国だよ
>>720
やっぱり親は外出中だったか
かわいそうに
749名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 20:48:48 ID:a7zOf6j70
団地4階の火事なら3階、2階の人 家中、押入れ水浸しカワイソ・・・

ライターでもいじっちゃったかなぁ?
団地の火事。4,3,0だけおいて、母親だけ外出って・・・。
パチンコか?
季節的にスキーとか…
数年前にあったよね?
父親いるん?
755名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 21:02:23 ID:2RVZNLVw0
日本の社会もこうなる流れは予測できたのだから先手を打って
対策を講ずるべきだったんだよ。先進国の多くは1970年代の石油ショックから
若年失業は深刻な問題になっていて雇用対策が現在ではとられてる。

それにアメリカは日本のNPOが第二の就労形態になっててコミュニティで大きな
役割を果たしてる。あと、経済的に困難な生徒も学費が稼げて就学意識を高めれる
インターンシップがある。

イギリスは職業訓練・就業促進を目的とするニューディール政策を実地。最長4ヶ月
個人アドバイザーの元、集中カウンセリングや求職支援が受けれる。

フランスは若年雇用促進計画・企業での若年法が導入されてる。

あと、オランダやスウェーデンなども…。

結局子育てしていて思うのだけどしっかり導かなきゃ、プータローで
どうしようもなくなる可能性があるわけで。若者もしっかり社会で根付く
形体を作っていかなきゃ、今回のように国を揺るがす大災難になる。
社会できちんと子ども達を守り育てる社会を作らないと、若い人は子供を
産みたがらないし、日本の国も荒れた若者ばかりになる。

派遣が悪い!貯金してないんだから!の話ばかりでは解決しませんよ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/139104.html

>田之口さんは出火当時、子供3人を残して自分の診察のため病院に行っていたという。

病院だそうです
夕刊の配達とか?
病院か
>>756d
翼(たすく)くん
嵐(あらし)くん
海美(うみ)ちゃん
ですって…
>>755
男用ブラが欲しいまで読んだ
>>760
ちょw あなたが好きww
762名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 21:16:14 ID:J46U1A4z0
人材紹介会社のジェイエイシージャパン(本社・東京)は6日、4月入社予定の
学生など内定者130人に対し、内定辞退を募集すると発表した。同意した人には、
解約金として100万円を渡す。同時に、約800人の正社員全員を対象に
300人程度の希望退職者を募る。

同社は機械・電機メーカーなどに中途採用の正社員を紹介する事業を中心としているが、
金融危機の影響で昨秋以降、売り上げが急減。「市場にみあった人員規模に
スリム化する」としている。

*+*+ asahi.com 2009/01/06[**:**] +*+*
http://www.asahi.com/job/news/TKY200901060292.html
「使ってほしいな」定額給付金、首相が辞退呼びかけ方針転換
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000067-yom-pol
 首相自身もこれまでは受給辞退の考えを示していたが、
6日は「その時になって考えたい」と明言を避けた。

麻生首相にはぜひとも定額給付金なんてしょぼいことを言わずに、
ご自身の財産をどどーんと一気に数億、日本国内中小企業や
個人商店などでに使って、国内にお金が回るようにしていただきたい。

麻生首相だけじゃなくて、二世三世議員でお金持ちの政治家及び
奥田や御手洗のような経団連関係者全員に、
今持ってる資産の5割ぐらい使えーって言いたい。
>759
翼ってタスクとも読むの?
765名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 21:20:29 ID:2RVZNLVw0
社員800人に内定者130人って、上がり調子の企業だったけど、それにしても
さらにやる気満々って感じの内定の数だね。
5年程までの派遣が流行る前の社員数って何人ぐらいだったんだろう?
スリム化ってそれぐらいするんかな。
炊き出し係もボランティアじゃなくて
短期のバイトとして働かせてあげればいいのにとちょっと思った。
お情けとか被害者wとして居るよりバイトとして派遣村にいるほうが
トータルの収支も本人の気持ちもいいような気がする。

オーストラリアは失業保険を手厚くし過ぎて、
数カ月働いて辞職→失業保険でバカンス気分→数カ月働く→失業保険
の若者が増えすぎて社会問題になったんだよね?
くびになった人に生保を与える安易な政策は害になるだけだと思う。
767名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 21:24:12 ID:4MBgMynz0
倒産企業速報
株式会社ゴーギャンズ・インターナショナル
東京都中央区日本橋箱崎町1-11 プレイアデ箱崎 #1004 ■パリオフィス:165 rue de Paris, 93100 Montreuil, France
設立 : 2005年6月(創業は1999年)
代表者 : 代表取締役 棗田 良成(ナツメダ ヨシナリ)
従業員数 : 3名

同社では給料と家賃・業者への支払いと債務返済がこの数ヶ月滞っており
事実上の倒産状態にある模様
これに対し会社側からのコメントは無く、倒産は事実の模様
>>767
ここは有名な所なの?
ぐぐってサイトはまだあったから見たけど、知らない。
DLEみたいなもん?
769名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 21:38:20 ID:+ScwL8WxO
自己責任という人間は想像力が足りないかも
私も全部を時代のせいとは思わないが
派遣全員を怠け者だとは思わない

一部に怠け者や無計画な人間もいるだろうけどね

現実に仕事ぶりが悪くてクビになったわけでもなく
これまで働いていた人たちなんだし
仕事をしたいと切実に願ってる人がほとんどだろうから

テレビなんかにでてる一部だけみて
全部を語れないよ

それに何でも自己責任で片付けたら
国の思うツボじゃんか

貯金しとくべきてのは正論だが
もう今さら言っても仕方ない
これから先どうするかだよね
770名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 21:40:11 ID:2RVZNLVw0
どこの国でも子供の貧困率が高い地区は
若者の就業率は低い現状がある。
日本も格差ができ、そうなっただけ。
DONは国にとってお荷物だし、優秀な子供がいないと国は滅びるわけだし
子供は必要。でもどんな子に育つか分からない。
どうすればいいかなー?
格差社会をさらに大きくして一握りが経営者で多くが労働者の世。
これだと貧乏人はいつまでも貧乏人。

私は子供を皆で育てていく社会にしたい。
あと、アメリカはボランティア精神が行き届いてる。だから貧乏でも皆明るいんだと
思う。
アメリカのどこがボランティア精神が行き届いていて明るいのかと。
突っ込みどころが多すぎて目眩がする。
>>770
選挙にでも出るの?
>>770
きーざくらーDON!!!
DONでワロタ
それとも「ドン(首領)」ってこと?
単純に、自己責任論がどうのこうのじゃなくて、自省もせずに他者にだけ求めるのって
日本人の感覚じゃないと思うんだけど・・・。なんつーか「みっともない」に尽きる。

「足るを知る」ってのがあったら、別に貧乏でも割と明るく生きていけるしさ。
人に求める前に、自分でできることあるだろって普通の感覚じゃないのかなぁ。
>>770
> 私は子供を皆で育てていく社会にしたい。
そうだね
でも1日中ここに張り付きながら?
自分の今日のレスを全部読み返してみればいい
788 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 メェル:sage 投稿日:2009/01/06(火) 21:13:13 ID:alvnZafS0
国民と金銭感覚がずれている政治家が嫌い。
国が法律つくって、派遣、アルバイト、パートっていう雇用形態を廃止すればいいんだよ。
会社は正社員しか雇えないってすれば、いやでも皆正社員になれて、皆リッチ。
少子化に歯止めがかかる!



↑こいつの金銭感覚のズレっぷりとか凄過ぎる。
国民総サラリーマンになりゃ全て解決、
正社員になれば解雇の心配も無く皆リッチ!みたいな
低級共産主義的思考っていつから蔓延し始めたの?

会社を経営するのはスーパーマンや神様じゃないのに。
無駄で中身のない長文だなぁ

アメリカの貧困街に移り住めばいいじゃん
常に命の危機にさらされて
病気とかしたら何百万単位で医療費とか払ってさぁ
780名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 21:57:19 ID:+ScwL8WxO
アメリカが日本よりも再チャレンジしやすいのは確かだけどね
日本は○歳までとかいう年齢制限もあるし
いろいろ難しい側面はあるね

そのかわり正規雇用と非正規雇用の待遇差も少ない
正規雇用でもすぐクビになる
>>537 私も昔そう思ってたけど、
政治家の発言の一部分だけを見て言ってるのがマスコミや私たちでしょう?

>>540 ハロワの報道だって、北海道から物見遊山で来てた人に言ってた発言でしょう?
>>764
名乗りにあるよ。
本日の「年越し派遣村」デモ行進の画像 だそうな
ttp://14471.iza.ne.jp/blog/entry/861881
>782
そうなんだ。
いつまでスレジャックしてんの?さっさと移動しろ。
786名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 22:17:06 ID:2RVZNLVw0
>>779
意地悪だねー。
そういう社会にならない為に話してるのに。
自分の身分を守りたい人が多くては改革は駄目だね。ほんっと。
私は以前からここで皆さんが書かれてることに同意しようと心
がけてきましたけど、今回の事で極右だって分かったわ。

日本社会は米国のような競争社会には合わない下地があって、無理に
取り込んだのが失敗の元って評論家の方がおっしゃってたけど、
それぞれの国の良さを生かした経営を推進すればいいのに。
レスアンカーは半角にしましょうね。
アメリカではみんな半角だそうですよ。
BIG3の保護されっぷりと、そこの社員の高待遇ぶり(工場のライン工で年収700万)を見ると
決してアメリカは個人主義・競争社会じゃないって分かりそうなもんだが。
>>786
 >アメリカはボランティア精神が行き届いてる。だから貧乏でも皆明るいんだと
 実際にどうだかご覧になるといいと思ったまでです。
麻生さん個人は金持ちで明日の生活の心配は無いのかもしれないけど
一族が経営してる会社もこの不景気で大変らしく全然儲かってないよ・・・

と麻生地元で建築系の会社をやっているうちの身内が言ってた

不景気とか庶民の気持ちが分かってない!とかお叱りを受ける事が多いみたいだけど
私は麻生グループ≒斜陽のイメージがある故か何とか景気を上向かせようとする気概を感じるんだけど

>>786
なるほど
改革のためにずっとageながら長文の書き込みしてたんだ
792名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 22:29:34 ID:+ScwL8WxO
工場の製造ラインは派遣なしではまわらないよね
みんなが自省して派遣を避けたらどうなるの?
まさか全員が正社員にはなれないんだしさ
誰かが派遣にならないといけないんだよね
なんかおかしくない?
793790:2009/01/06(火) 22:29:44 ID:LraJTjDj0
>>540 超亀な上にアンカーまでつけ忘れたorz
>730
名前が変っただけで、用務員さんはいるよ。男女一名ずつ。
結構若い。住み込みではない。区の職員だった。
たしか、用務員という名称が差別的だとか言って
校務の先生とか主事さんとか呼ばせてたような覚えが。
>>792
なんで?
もともと派遣制度なんて無かったのだから、
期間工やパート、バイトなどの直接雇用や、
請負もあるよ。

これだけ派遣先にばかり、矛先が向くと、
高額な時給(派遣元の取り分もあるので)と引き換えに、
気軽に「調整できること」だけがメリットだったはずなのに、
企業のイメージダウンになったことで、
今後は敬遠されるように思える。
結局、派遣問題っていうのは、住所不定無職の人があふれて治安が悪化する
ということを防ぐために何とかしろってことでいいのでは?

以前のように家族や地縁、職場などでの人間関係の濃厚だった時代は少々
計画性の無い人も他人に迷惑をかけながら何とか暮らしていけた。
でも、今は頼れるところの無い人が多すぎで、たとえ少々の預金があっても
保証人がいなければ住居も得られず、正社員の仕事も得られない。
治安は悪くなる一方じゃない?
>>794
そうそう
うちの子の学校「校務員さん」って呼んでるわ。
高度経済成長の時代のほうが
住所不定の住み込み労働者で溢れ返っていたけどね。
高度経済成長時代に地方から来た住所不定の労働者が担当していた業務は
今はロボットがやっておりますよ。
これからもどんどんロボットが仕事をするようになるだろうし
人口が減っても外国人移民なんて受け入れる必要ないよね。
拓銀や山一が潰れた時に、こんなに大袈裟な救済策って取ってたっけ?
なんで派遣だけ特別扱いなの?
802名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 23:42:00 ID:G2b0dIvD0
>797
ふうん、「コ」と「ヨ」をいれかえるだけで差別じゃなくなるのね
どんな言葉でも侮蔑的な感情で発すれば差別可能なのにね
「アレ」とか「アッチ」とかは禁止されてないけど十分差別語として機能してる
>>800
ロボットにはできないけど、日比谷公園にいた人々が嫌がる業務もあるんです。
廃棄物処理とか掃除とか介護とか。
>>799
建築現場にロボット作業のラインはそれほど無いと思いますよ。
>>801
今回の人々は住むところがないというのが大きいんでしょうね。
憲法で、日本人は、基本的人権を保障されていますから、
政府は憲法に従い、保護しなければならないんです。
地方ニュースで、大分のどっかの市で
臨時採用されてた元・派遣さんは
草刈りの仕事をしていた。
「経験のない仕事だけど、慣れないと」と
がんばってたけど、慣れたころには終了だ。
一か月だから。
住むところがないって人、一時的に身を寄せられるところが
ない人達ばかりなのかな。
親元や親戚、友達とか頼れる人間がまったくいないんだろうか。
製造業派遣を撤廃して、偽装請負の暗黒時代に戻れってか、、、
親戚がいきなり「派遣契約を切られた、しばらく住まわせてクレ」と言ってきたら困るな。
しかし世間じゃいろんな事件が起きているっつーのに
こんだけ話題にしてもらえる『首切られ宿無し派遣』はいいねぇ〜

でも、今現在もバリバリ働いて、それなりに稼いでる人もいろだろうに
同じ「派遣」で一括りにされるのは失礼じゃないか?

ぶっちゃけ、日比谷に集まってる連中とその支持者は
出稼ぎ住所不定労働者って事でしょ?
24 :名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 00:47:22 ID:d3v6wPgG0
100 :名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 17:35:27 ID:WOfB19U10
・雇用促進住宅の低価格住宅を、山奥にあると非難して入居しない
 →港区、西東京市、八王子、町田などにもあるのに、なぜかあきる野市のことだけ
・旧公団(UR)が特定の空き部屋を2割引で貸し出す上に、敷金なども配慮したのに入居しない
・ワタミなどのブラックが、全国で500人の雇用を発表したのに、枠が全然埋まってない
・介護業界が「ぜひ来て!」と呼びかけるも、まったく枠が埋まらない
・派遣村にやってきて、生活保護だけは申請する

これでどうやったら「かわいそう」というのか、教えてほしい。

ちなみに、派遣村の今日の予定はこれ。ハロワがどこにもないw

派遣村 5日の予定
7時 ボランティア集合
8時 朝食
9時半 村民大移動式
10時半 厚生労働省行動
12時 国会請願デモ
13時半 国会院内集会

http://hakenmura.alt-server.org/


派遣村に集まってる人たち
http://hakenmura.alt-server.org/images/articles/20090102180759993_2_original.JPG
ニューススレが派遣一色になってる…
派遣関係のスレちゃんとあるのに何でそこに行かないの?みんな
しばらくぶりに来たから派遣の話も何かの理由があって
ここで話してるのかとオモタ。
ほんと派遣ばっかだね。

三人子供が焼死した火事、可哀相すぎるね。
小さい子供が生きたまま焼かれるなんて…
母はちょっとゴミ出しとかならまだしも、
病院なんて時間のかかることによく行けたもんだよ。
バツイチDQNなんだろうか、名付けもアレだし。
814名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 02:56:13 ID:+cmdVT6N0


2ちゃんねるで馬名募集した投票の決選投票です。

みなさんふるって投票してください。

現在予選1位通過のネラーズドリームが大苦戦しています。どうか応援お願いします。

http://vote3.ziyu.net/html/bamei.htm
病院て、産婦人科とかじゃないよね?
>>813
幼い子供3人が焼死した事件。
インフルエンザが流行ってるし、子供を病院へ連れてはいけないって気持ちは
まあわからないでもない。
が、親が留守中、4才の長男に弟妹の面倒をみさせるのはさすがに無理だと思った。
派遣の奥様は突然契約切られても旦那がいるから屁のカッパじゃん。
生活は旦那の稼ぎで、派遣の仕事は自分の小遣い稼ぎなだけでしょ?
切られたら切られたで、次の暇つぶしの仕事が見つかるまでは旦那の金で遊んでればいいだけ。
派遣切りなんてどうでもいいよね。
818名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 03:30:33 ID:djtpgkWw0
>>817
ああそうさ!お前等家無し無職の事なんてどうでもいい!


だから専用スレに行け
>>813
大抵は煙すって気絶してしまうから、意識は無くなっていると思う。
せめてもの救い。にはならないか…。
去年かおととしの冬に
母親が男とスノボ行って、長時間放置、ほっとカーペットから発火の子
は可哀相だったな。
今回のは病院っていうのが、まだましだけど
都会じゃご近所に頼めないし、難しい
弟と妹の面倒を見ていた4歳の子、日常的だったんだろうなあ。
どこか他に生まれていたら、逆の立場だったろうに。

今朝も火事で救助されたけど生死不明って言ってる。
多いね。なんだか子供が巻き込まれるのが多い気がする。
この間の富山の6人亡くなったのは知ってる人だったし。
高校生でも留守番させると火の元が気になるのに、小さい子じゃなあ。
子供の名前に嵐はないだろと思ってしまった。
横浜…銀蠅
湖風 ひこにゃんに年賀状1283通
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20090106-OYT8T00877.htm

ゆるキャラに年賀状出す心理ってなんだろ
>>813
出火後このママの母親も現場に駆けつけたみたいだね。
近いんなら預けていけばいいのに。
「外出30分の悲劇」って見出しのところもあるけど
こういうのって本当に30分か?って思うよ。
ホント、このところ、犠牲者の出る火事が多いね。
建築建材などの理由なんだろうか。
昔よりも、有毒ガスを出すとか、そんな理由でもあるんだろうか。
そういえば、ウチも、マンションだからいいや、とか思って、火災報知器をまだ付けていないや。
4才に下の子二人を預けて病院へって考えられないけど、
もし自分が6カ月〜4歳の子供3人預かってくれって急に近所の人に頼まれたら
断ると思う。
今後この種の事故はどうやったら防げるのかちょっと想像がつかない。
23歳で3人の子持ちってすごい。
こういう人って事件事故率高いよね。
若くして子沢山と幼い子を置いて
出かけてしまうと考えなしって点では同じなんだろうな。
悪いけどやっぱり23歳で4歳の子がいるって事は
しかも独身で旦那もなし、だから
色々危機管理能力が足りてないとしか思えない。
何かこういう母親って、日野不倫放火の被害者となった
あの夫婦の母親と同じような共通点がありそう。
どうせまた即行で子供作りそうだよ。いや偏見だけどさ。
23歳で3人も子供がいて、旦那もいない、
っていう時点で、人生設計無し、ってわかる。
832名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 07:50:53 ID:Nxs/9jcL0
田之口舞さん(23)外出

長男・翼(たすく)くん (4歳)焼死
次男・嵐(あらし)くん (3歳)焼死
長女・海美(うみ)ちゃん(0歳) 焼死

翼はどうして「たすく」と読むのか?
海美の「美」の立場がないではないか!

DQN名前は早死にする法則は生きてる
どうしてこういう事故を起こす人に限って、子供がこうも簡単に沢山出来るのか。
834名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 07:57:59 ID:Nxs/9jcL0
>>833
下半身ばかりに栄養が行ってアタマに行かなかったからさ
知能指数が低いのが性犯罪起こすようにね
すぐ近くで火事。鎮火したみたいだけどヘリがすごくて起きた。
乾燥してるから本当に火の元に気をつけないとね。
できちゃったらなんで産むんだろう。
優しい人なのかなんだかわからないけど、
私なら年子なんてごめんだわ。
っていうか、どうしてすぐに出来るんだろう。
まったく計画性が無いよね。
このお母さんだけじゃないよ。子供達の父親である男ももちろん悪い。
犠牲になった子供が可哀相。熱かったろうね。
火事の原因は何なんだろう?
上に書いてあったけど、ホットカーペットから出火とかって
普通に使ってたら滅多に起こらないと思うんだけど。
まさか小さい子を残して石油ストーブはないよね?
839名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 08:17:40 ID:o0pNJv+wO
>>823
ゴメン、私の旦那の名前はあらしだ…(29歳)
事件っていう程じゃないけど、ちょっと和んだニュース(親は大変だけど)

■ドイツの子ども3人、寒さから逃れようとアフリカ目指すも失敗
記事URL
http://www.news-service.ne.jp/tn/mailto_jump.cgi?fg=1&pg=898&ct=&nid=220710
>>839
代わりに警察を見学させたってのがいいねw
しかしドイツのガキンチョの思いつきスゲー
「たすく」は普通に翼の読みにあるでしょ
子供の火遊びなのかなーと思った>838
あとは石油ストーブか?

ブラジル人婚約者に殺された女性、妊娠してなかったら殺されまではしなかったんじゃないのかなぁ。
やっぱりデキ婚狙っちゃいかんよな・・・
>田之口さんは約1年半前に入居し、質素な暮らしをしていたという。

一年半前に入居して、その後生後6ヶ月の子を産んでる?
結婚もしていないのに?
844名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 08:31:19 ID:/BFyAHaJ0
東大和の商店街火災、遺体は小2女児か
1月6日15時21分配信 産経新聞

 6日午前4時半ごろ、東京都東大和市新堀の「ひかり商店街」の一角から出火、
店舗や住宅など計12棟、計約810平方メートルが焼けた。このうち会社員、
井上一彦さん(50)宅の焼け跡から、次女の小学2年、井上知香さん(8)とみられる遺体が見つかった。
井上さんが左手を骨折したほか、妻の圭代さん(49)、
長女の真弓さん(24)の2人が煙を吸ってのどにやけどを負った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000564-san-soci

親子四人とも二階で寝てたらしいが、
長女は飛び降り、母親はハシゴ、父親は反対側の窓から逃げて
8歳次女は・・・
読売の記事。
田之口舞さん(23)の父親の同級生(44)


繁殖力・・・
846名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 08:35:19 ID:Nxs/9jcL0
>>841
普通に無いけど
>>828
一度でも引き受けたら、どんどんエスカレートして託児所変わりになんてこともあり得るし
まして3人もなんて、とても目が行き届かないし無責任に引き受けられないね。
>>828
両親割と近所に住んでるよ、多分。
849名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 08:37:37 ID:Nxs/9jcL0
父親(44)
娘 舞さん(23)
長男・翼(たすく)くん (4歳)


恐るべし 繁殖力・・・ ブラックバス並み
>>844
かなり古い商店街で、すぐにメラメラと燃え上がり広がっていったらしいから、
お父さんもお母さんも自分が逃げるだけで精一杯だったのかもね。
小さい子供は、寝てしまうとなかなかすぐには起きないし。
>>842
火遊びならライターかな?
手の届くとこに置いちゃいかんよね。
赤ん坊の口に入るぐらいの大きさでもあるし。
お母さん、病院いってる間に3人の子焼死・・・
本当に病院いってたの?と思って飛んできたのは私だけかぁ。
私も3人の子持ちだけど、子供が小さいときに自分の治療のために
病院いったことなんてなかったなぁとおもってさ
市販の薬とかで我慢してたよ。
出火に気づいた近所の人がすぐインターホン押しに行ったけど
何も反応なかったから、不在だとオモって引き返したって・・・
すでに死んでたとかじゃなかったらいいけど
年寄りを介護するヘルパーと同様に、育児中の母親を
助けるヘルパーがスポットで安く呼べるといいかな。
お留守番とか、子どもが多い家は2人組で来てくれたり。
病院に行く半日だけ、とか。税金もそういうことに使うなら
いいんじゃないか。
パチンコの留守番に使われないように、病院のレシートや
診断書は必須ってことで。
まだ自分の子供だけが亡くなったから、アレだけど、
これが、他の部屋に延焼とかして、他の人が犠牲になってたら大変だったよね。
気をつけて欲しいよ。
ちゃんとこのお母さんを出火元の主として厳しく罰して欲しい。
>>852
いやいや、病院行くのはアリにしないと。
大病見逃して幼い子を置いてアノ世に行くこと
にでもなったらどうする。
中山参事の旦那さんって何を言ったんだっけ?
>>856
日教組をぶっ潰せ
858名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 08:47:54 ID:5jLGfRjH0
山陽新聞「一歳になりました」より

 ・愛海(あみ)♀
 ・愛結(あゆ)♀
 ・心泉(ここみ)♀
 ・葵海(あおい)♀
 ・煌哉(こうや)♂
 ・輝星(きあら)♂
 ・幸生(ゆな)性別不明
 ・未翔(みう)♀
 ・巨根(なおね)♀
 ・悠稀(ゆうま)♂
 ・咲汰(さわた)♂……「わ」はどっから?
 ・颯輝(りゅうき)♂……「颯」もワイルドカード化しつつある……
 ・夢瑠(ゆめる)♀……母のコメント「歩夢・成夢兄ちゃんと仲良くね」夢でそろえました自慢?
 ・ありあ ♀……母のコメント「ありあまる愛に包まれて(はぁと」誰がうまいこと言えと(ry
超高学歴でプライドが高い無職って
なにげに一番他に仕事見つかりそうで見つからなそう
今年に入って死亡者多数の火事が毎日のように続いてるね。
夕べの幼子3人焼死のお母さん、まだ23歳だしあと5人くらい産みそう。
そういう問題じゃないけどさ。

去年の愛知妊婦殺害で逮捕された婚約者の日系ブラジル人の男、悪い内野聖陽って感じの顔だった。
861名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 08:50:45 ID:5jLGfRjH0
無責任な珍名で銀行融資が受けられない?
子供に珍妙な名前をつける親が急増し、社会現象になったのは記憶に新しい方も多いはず。
一例を紹介すると、
亜菜瑠(あなる)飛哉亜李(ひゃあい)爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)嗣音羽(つぉねぱ)
ラッキー星(らっきーすたー)
など。「いじめの原因になる」などの弊害が予測されたが、最近、具体的な形で弊害が生まれ
ているという。その舞台は銀行のローン部門。係員の間でこんな会話が交わされているらしい。

「珍しい名前の客の審査は注意しろ」

珍名が理由で銀行の融資が受けられない?早速メガバンク3行に取材を申し込む、が取材拒否。
だが取材を進めるうちに、元銀行員の30代の男性の話を聞けた。彼曰く「名前だけで融資を
断ることはありません。ただ変な名前だと信用が揺らぐのは事実です。もちろん名前だけでは
なく、風体なども加味された判断ですが。暴走族が好みそうな漢字を使った名前の人は身なり
もあまり裕福そうではないことが多かった。場合によっては査定額に響くかも」
珍名だと信用を損うのか。その疑問に答えてくれたのは都内のある高校教師。「その判断は
正しい部分もある。品格は疑います。可哀想なのは、名前をつけられた子供に罪はない点です。
想像力のない親が悪い。自分の子供に「悪魔」みたいな名前をつける人間、信用しにくいで
しょう。ただ親を疑うとそこで育つ子供も疑われてしまう」
評論家 呉智英氏によると「高偏差値の大学には名前が平易で「子」のつく学生が多い。低偏差
値の大学には画数が多く、万葉仮名のような読みにくい名前の学生が多い」そうだ。教育費は
家庭の収入に比例するという一般論に基づけば、家の品格と珍名の相関関係が証明されそうだ
が…。もちろん推論の域を出ないし、この理論を強行するのはただの偏見。しかし唯一言える
ことは、親が命名で悩むのは数ヶ月だが、命名された子供は一生その名前と付き合っていく、
ということ。子供の未来の信用はその命名にかかっている。
>>855
その前に幼い子を3人あの世に送ってしまってるでないの、この人
>>852
わかる。
自分は子供はひとりだけだけど、
子供がひとりの自分でも、小さい頃には自分の治療で病院に行ったことなんて無かったなあ。
とうとう都市部の北京で鳥インフルエンザの死者が出たけど、
この人、鳥をさばいて親戚や知人に配ってるんだってね。
日本への入国ビザ取得条件の緩和なんてやってる場合じゃないな。
>>862
いや、病院行ってもいいじゃんっていうのは一般論としてだよ
>>846
「つばさ」と読む場合が多いんだろうけど
新字源の人名要覧には「たすく」で乗ってるよ。
杉田玄白の本名が「たすく」だったような。(うろ覚え)
涙のアンパンマンマーチ
868名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 09:01:32 ID:5jLGfRjH0
>>866
杉田玄白-Yahoo!百科事典
(1733―1817)
江戸中期の蘭方医(らんぽうい)、蘭学者。
名は翼(よく)
字(あざな)は子鳳
>832
長男・翼(たすく)くん (4歳)
次男・嵐(あらし)くん (3歳)
長女・海美(うみ)ちゃん(0歳)

長男&次男と長女の父親は別なんじゃないかと思う自分は、
2ちゃん脳なんだろうか?w
870名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 09:05:05 ID:5jLGfRjH0
長男父 マンガ好き
次男父 ジャニーズ好き
長女父 サーファー
下のお嬢さんを妊娠する前に、母親が子供を連れて引っ越してきているらしいしね。
きっと、離婚して、実家の近くに引っ越してきたんじゃないかな。
で、その後、誰かと知り合って、下のお嬢さんを妊娠して産んだ。
どうしても病院行きたくて預け先がなかったら、子供3人連れてったほうが
安全だったような気がする
インフルエンザとかリスクは色々あるけど、4歳3歳0歳なんて危なくて
置いていけないよ
子供を病院に連れてけば無問題だったのに
結婚暦はない
>>865
一般論というか、もちろん、小さい子供もつ母親が堂々と病院に行ってほしいとは思う
ただ実際に4歳を頭の小さい子供が3人いて、その子を預けることができないのなら
普通の感覚の母親なら、風邪くらいなら薬飲んで我慢してしまうよなぁ、ってこと
しかも病院ってのは産婦人科で妊娠してる
877866:2009/01/07(水) 09:11:54 ID:Vztjuq5w0
>>868
「よく」って読むのか!間違って覚えてた。
訂正ありがとう。
・・・と思って自分でも検索してみたら
「たすく」って書いているサイトもあった。

まぁ、翼=たすくという読み方は昔からある、ということでw
でもまあ、
父親がいないのに、3人も産んで置いて出かけてしまうようなお母さんだから、
そのうちにすぐに子供のことなんか忘れて、また子供を産むよ。
病院という名のパチンコ屋?
>>858ちょ…

>・巨根(なおね)♀

えええ?
>>872
小梨だけど、3人も連れて移動って大変なんだろうなーとは思う。
上二人は男の子でチョコマカ動くだろうし。
だから残して行くってのはよくないけどさ。

それにしても無職で葬式代どうするんだろう。
もうね、DQNネームあほかと…
しかし最近見なくなったけど、ひところは
「今の子どもの名前に○○子ってつけるなんて」
「そんな名前、いじめられる。子なんて変」
っていうレスをやたらと見かけてた。
美佐子だの貴子だのという名前が、いじめられるとしか
思えない珍名に見える人もいるんだと驚いたよ
>>882
「ダサいと思う名前」スレとかそういう人のカキコがいっぱい。
そもそもスレタイからしてDQN臭がする訳で。
この間地元の情報誌で見た「しょあ」ってのが
自分の中では最高。漢字はうろ覚えだけど「海風」
「湘風」とかそんなのだった。
スレチスマソ

>>872
普段から家に子どもを置いて外出する人だったんだろうな。
じゃなかったら、普通怖くて出来ないよね。
上の子が中学生とかならまだしも、4歳って・・・
885名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 09:50:47 ID:knYRjKjJ0
なんか家事多いね。
晴れてる日が多いから乾燥も凄いのかな。
本当に雪どころか雨すら降らないもんなぁ
>>858はネタだよ。
>>884
その置いてかれてる長男4歳のことを近所の人たちが
【4歳とは思えないしっかりした下の子の面倒を見る子】って言ってた
可哀想過ぎる病院にいってたかもしれないけど
この母親は3人も産んじゃいけない人だったんじゃないかな
ドキュには避妊だけは教え込んで欲しいと痛切に願う
888名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 09:55:39 ID:HRpkbzkHO
>>830
娘が殺されたら、子供産んじゃいけないわけ?
死ねよカス女
昔たまひよかなにかで見た、「ぱとら」が自分は忘れられないw
クレオパトラにあやかってらしいけど、顔がかわいくなったらいいねと切に願ったものだわ。

>>885
だね。乾燥して火事多発するのは毎年のこととはいえ、
やっぱりやりきれないよ、死者が出るとね。
>>830はプリンバカ女か喪女。
ってか本当に鬼女板って半分は高齢毒女でしょ。
>>888
んなことはないとオモ。
ただ、あの被害者の母親にモニョってしまうのは、
自分の子どもが殺された原因を作った夫と、
再度小作りに励んだことだ。
それは理解できん。
892生物化学テロ?:2009/01/07(水) 10:15:23 ID:7e0V92KB0
「派遣村」訪れた男性が結核

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090107-OYT1T00031.htm
東京都は6日、日比谷公園の「年越し派遣村」を訪れた無職男性(37)が、病院で肺結核と診断されたと発表した。男性が同村に滞在したのは約15分間だったため、都は感染拡大の恐れはないとしている。
男性は今月2日に派遣村を訪れたが、せきが止まらないなど体調がすぐれない様子だったため、ボランティアの医師の指示で直ちに病院に運ばれた。肺結核と診断され、病院が5日、保健所に届け出た。
「派遣村」実行委員会によると、同村が開設されていた先月31日-今月5日、同村登録者のうち、インフルエンザの疑いがあったり、衰弱が激しかったりした人ら50-60人が、救急車やタクシーなどで病院に運ばれ、このうち十数人が入院したという。
このため都は、同村から都内4施設に移った元派遣社員ら305人(6日現在)の中には、体力が低下している人や、定期的な健康診断を受けていない人が多いとみて、胸部X線検査などの健康診断を行うとともに、保健師による巡回相談を行うことを決めた。
893名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 10:17:15 ID:5jLGfRjH0
「面接に行く交通費ない」
「ハンコ買うお金ない」 元派遣村の失業者、厚労省に支援要請…厚労省「必要な資金、提供」★2

★生活危機:「面接に行く交通費ない」 派遣村から移動の失業者、厚労省に支援要請
・東京・日比谷公園にあった「年越し派遣村」から都内4カ所の施設に移った労働者らは6日、
 厚生労働省に対し、就職や住居を探すための活動費の支援を申し入れた。
 施設での相談活動が始まったが、面接に向かう交通費がないことなどから
 自立への活動が進まないため。厚労省は何らかの形で必要な資金を提供することを
 約束した。

 要望には、労働者と派遣村実行委員会メンバーの計約100人が参加した。
 生活保護を申請してアパートを借りようとした男性は、判子と住民票があれば借りられる
 ところだったが、判子購入や住民票取得の費用がなく、申し込みができなかった。
 別の男性は職業相談で面接が決まっても、交通費がなく断念した現状を説明、
 「一日も早く仕事を決め自立したい」と話した。

 すぐに施設から出られる労働者が少ない中、入居期限が12日に迫っていることから、
 中長期的な利用が可能な施設の提供も求めた。村長を務める湯浅誠さんは
 「給付、貸し付けにこだわらない。今の生活を抜け出すために求めている」と説明した。
 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090107ddm041040081000c.html
894名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 10:18:47 ID:5jLGfRjH0
元派遣村の失業者、厚労省に支援要請

「面接に行く交通費ない」
「ハンコ買うお金ない」
「パチンコ行くお金ない」
「風俗行くお金ない」
「クルマ買うお金ない」
小さい子供がいるとなかなか病院にもいけず
手遅れで亡くなる人ってかなりいるだろうな。
でもこういう話は大して話題にもならず、置いていったせいで
子供が亡くなった話には大騒ぎだよね。
病院に託児所は絶対に必要だと思う
>>895
その託児所は有料だとしたら、放置親は預けないだろうね。
かといって、無料にしたら、それでなくても経営が大変な病院を
さらに追い込むことになるのではなかろうか。
「ハンコ買うお金がない」って、これまで書いた履歴書に押したハンコはどうした?
 派遣先でもハンコを使う機会が一度もなかったのかね。
>>895
かなりはいないと思う。
何回も漢字読み間違いなんかして
低レベルなところでつまずいて
国民にがっかり感を与え続ける首相が変わるだけでも
多少社会の雰囲気は良くなると思うね〜
今やかなり特殊な苗字でも
100円ショップのハンコにあるよ。
多分、そういう問題ではないんだろうけどね。
>>899の低レベルさにびっくり。
>>899
こんな所で世論操作するな。
そんな事ばっかり噛み付いてるマスゴミがまともな報道するだけでも、
世間の空気は変わるわい。
>>899
漢字漢字言うのなら、国会議員全員で漢字読みのテストでもして
一番成績の良かった人を総理にでもすりゃーいいよw アホくさ。
904名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 10:31:21 ID:5jLGfRjH0
訂正

×「ハンコ買うお金ない」

○「マンコ買うお金ない」
>>899
他にまともな候補がいればね…
具体的に誰かいる?
漢字が読めてw、売国成分が少なくて、
真面目に暮らしてる日本人のための政治をしてくれそうな人が。
ハンコなんて1個100円しないんだから私だって買ってあげられるよ。
こういうのはどっかの企業がやったらいいのにね。
でも今はどこの企業も関わりたくないのかな?

私も派遣してたけど、契約期間内のクビはひどいと思う。
あと更新が1ヶ月毎の企業とか。

どっちにしても1ドル円高で何千億って損失がでるって大きな顔して説明してるけど、
今までの円安でそれだけ儲けてたってことでしょ?

大きな会社は本当にダメだね。政府と一緒。

一般家庭だって赤字の月があれば黒字の月もある。
みんなそれをやりくりしてるんじゃないの?
そのたびに家族を見捨てるなんて出来ないよね。普通は。
2ちゃんですら、タイプミスに突っ込むのは
レベル低いと思われることが多いのに、
マスゴミときたら。
結局、正当に非難できる取っ掛かりがないんだと思うw
908名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 10:36:10 ID:5jLGfRjH0
私の派遣の実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員に許可をもらわないといけない(小便2回/日、大便不可)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
>>906
>一般家庭だって赤字の月があれば黒字の月もある。
>みんなそれをやりくりしてるんじゃないの?

そのやりくりをしてなかったのが、今の派遣村の人たちじゃないの?
あと、そういう所で「家族」って言葉を使うのって気持ち悪い。
>>908のコピペは去年も見た。
とにかく派遣専用スレがあるんでそっちでやれ。

何度も警告されてるのに従わないような馬鹿だから首切り要員なんだよ。
今現在もしっかり頼られてる派遣の人に迷惑かけちゃダメ。
>>902
フォローにもなっていないのに強弁ばかりの麻生さん擁護関係レスを読むと
世論操作してる人達って本当にいるんだなあと良くわかってきましたよ。
>>908
ひっどい。
情報管理とおりこして差別主義にもほどがあるわ。
90年代にみかかで派遣してたけど、おじさんたちは皆優しかった。
>>908 ← こぴぺ

トイレの大便負荷とか、ネタだろw 見てるのかw
エレベーターは、派遣会社のほうがお客様企業に
遠慮してそういうルールにすることはありえる。
あとは、別に特別な話だとは思わない。
当たり前といえば当たり前。食事用の部屋が与えられて
いるなんて、厚待遇かもしれん
>>911
で、次の首相は誰になったらいいと思ってるの?
>>911
マスコミがあまりにもひどいからねぇ
ネットでの世論操作なんてメディアに比べりゃ可愛いもんだ
↓キジョ板だけでもこれだけあるんだからさ、派遣話はもう移動して。↓
★★★派遣村を応援しよう★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230915129/l50

負け組】派遣社員は切られて当然★4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231227587/l50

派遣社員をしている奥様 契約更新39回目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1226655383/l50

麻生の話や政治の話で熱くなりたい奥様は>>1嫁。
売国ミンスの誰かがトップなんかになったら日本終わりじゃん
ハンコないって
うちの中学生でももってるわ
預金通帳とかも生まれてこの方作ったことないのか
ハンコが買えないなんて言ってるやつは血判でいいよ
>>917
いろんな意味で、今年の選挙後は日本は大きく変わるだろうね。
「あの時ミンスを選んだためにこんなことに…」とか後年言われる年になりそうだわ。
一度社会党に勝たせたときもアレだったけど、
今回ほど危険な局面はない。
民主が単独過半数という見通しだっていうじゃないか。
922名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 11:17:29 ID:AMam7IwY0
世田谷でも火事があったみたいですね、
>>920
経済的理由etc.なんだろうけど、馬政権を選んだ台湾の二の舞は嫌だわ。
今既にこんな状態なのに「派遣よりはマシ」「民主選ぶよりマシ」で我慢させられ、
テレビで派遣を叩けと煽られてそれで鬱憤晴らして現状続行w
悪い夢みたいな国になっちゃったなw
かかりつけの病院で具合の悪い子連れのお母さんが大変そうだったよ
会計で精算したり、どうしても子どもから目が離れる一瞬に
子どもが外に飛び出そうとするんだよね
それで子どもをビックリさせない程度についていたことがある
(ちなみに自分は定期検診で子どもに病気を移す恐れ無しでした)

一般論だけど
小さいお子さんのいるお母さんが無理するんじゃなく
せめて病院くらいは行けるようであって欲しいと思う
旦那さんが休めるようになるとか、ご近所で短時間預りあうとか
具体策は住むところや家族関係によるだろうけど・・・
子育てで頑張ってるお母さんも子どもも心配だよ
テレビ、派遣を叩けなんて煽ってたっけ?
むしろ派遣カワイソス、政治テラヒドス、自民イラネ!なスタンスが目に付くような。
ネットだけだよ、派遣に批判的な話聞くの。
保育所の一時預かりとかファミサポとか、比較的安価に利用できる行政サービスもあるんだけどね
そういうものがあるって知らない人も多い
>>925
>せめて病院くらいは行けるようであって欲しいと思う
わかるけど、いざという時のことを考えて2重3重の対策たててない親もどうかと思うよ。
>>925
ご近所で預かり合うってのは無理。
身内でもない限り。
地域にもよるんだろうけど、家のあたりは公立の保育所は一時預かりなしだったな。
無認可保育所は結構高額だったけど、なんだか汚かったので預ける気になれない
ところが多かった。
その上親は飛行機の距離ときたらやはり我慢より他がない状態だった。
健康でいることの重要性を感じたもんだ。
私、病気で病院行ったのって中学生の時が最後だ。しかも仮病だったし。
だから火事のニュースはピンとこない。
イマドキの履歴書にハンコ押す欄ないんだけどなぁ。
火事で焼死の子供たちかわいそうに。
海って名前の付く子の事故死多いなぁ。
>>926
いやどう見てもアホな自称派遣ばかり出して叩けと言わんばかりの作りですよw
それに派遣法についてとか全然触れないでしょ。
テレビ局が派遣使いまくり・下請け切りまくりの現状があるから、
いかにも派遣に同情してるようなふりして核心に触れないようにしてるだけですよ。
この母ちゃんは本当に具合悪くて病院行ってたんだろうか?
って思う私は2ちゃん脳?
そおっとどこかに火をつけておいて、病院へ
そして30分後大慌てで駆けつけたのでは?とか
>>935
それは妄想すぐる
幼児だけ、ましてや0歳の子を置いて外出する勇気ないな。
火事だけじゃなく、どんな事故が起きるか分かったもんじゃないし。
病院なんて30分では終わらないでしょ。
どの距離かしら無いけど
行き帰りの時間や、受付をするだけでも
30分くらいかるく時間が過ぎるよ。
年始なんてやたら混んでいるし。
>930
一時預かりがあっても、枠はいつも満員なんだよね。で、万一、空きがあっても
具合悪くて受診したいから預かってくれなんて急にいっても無理。
でも、預ける側からすると、何日も病院行かずに済ませられないかと我慢して
やっぱりダメだから受診となるわけだから、それじゃあ使い勝手が悪くて預け
られない。難しいよね。病院で受診しているあいだに預かってくれるとしても、
病院まで子連れで行くのが一苦労だったりするし。
>>935
そこまでは思わなかったけど、本当に病院かな?とは思った。
あと、普段から子供だけ残して家を空けるのが平気な人だったのかな、と。
最近よくある被害者コメント的なもの、この母親には出さないでほしい。
私も子供が年子で親もそばにいなかったけど、
頼りになるのは旦那だけだった。
ひとりだったらどうだったかな。
だから思いつきで離婚やシングルマザーにはなるのは浅はかだよね。
後世田谷の8人家族、亡くなった妻45才で子供が20、10、3、0才っていうのもすごいね。
お爺さんが仏壇の線香付けたら火がタオルに燃え移ったってわかってるなら、
死ぬまで燃える前に家族を起こせば良かったような。
>>931
世の中あなたのような健康体の人ばかりじゃありません。
嫌でも病院へ行かなければいけない持病持ちや虚弱な人も沢山いるんです。

ただ今回の火事の母親の「病院」は怪しい。
ほんとに病院へ行ってたとしてもあんな小さな子置いて行くのは常識では考えられない。
普段から育児放棄気味だったんだろうね。
3歳と4歳の年子の男の子の兄弟で、「お兄ちゃんがとてもしっかりしてて」っていうと
栃木県小山市で小林って言う馬鹿に橋の上から投げ捨てられた兄弟思い出す
近所の病院にボランティアで運営されてる託児所がある。
病院は場所を提供すればいいだけ。あれがひろがればいいな。
ウチの妹が保母だったんだけど、
母親の中にちょっと障害(?)持ちの夫婦がいて、子供をポンポン産んじゃうんだって。
まだ22歳くらいなのに子供4人とかで。
保育園は避妊をどう教えるか大変だったみたい。

しかもその旦那は妻の妊娠中に妻の妹にも孕ませてたり大変みたい。

このお母さんのそういうとこなかったのかな?
未婚で3人も子供がいてさ。
947名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 12:31:11 ID:dYETewhr0
LOFTみたいに全員社員にすることから始めたい
948名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 12:32:41 ID:dYETewhr0
>>925
田舎で同居すれば解決するわ。
都会に住むからだめなのよ。
949名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 12:33:24 ID:SiVAZWoY0

 鬼女板のみなさんへ 以下が真実です。

==============================

・メビウスという掲示板にVIPの悪口を書かれる。

・それを発見したvipperが突撃開始、アパッチ砲を撃つ等、大炎上。

・メビウスという掲示板の管理人がプロバイダに通報、それによりネット利用停止者増加(YahooBB等)

・メビウスという掲示板に当初の問題となるVIPの悪口書いたのがvipperだと判明(自作自演)

・VIPによる単なる一方的な荒らし活動って事が解り、殆どのvipperが飽きる

・散々荒らして引くに引けなくなったヤツだけが残る。

・鬼女板にメビウスの管理者がロリコンだという部分捏造を書いて、鬼女板に荒らし支援を画策


  以上、これが真実です。今回の騒動のvipperは、何の正義もないただの荒らしです。

==============================
>>942
たまにそんな人いるよ。知り合いにも50歳くらいの夫婦で大学生、高校生、
幼稚園の姉妹だ。でもものすごくお金持ち。
DQNでなければ子ども達の年が離れていようと逆にうらやましい。
>>948
親が都心在住で若夫婦が地方都市部転勤や地方都市転勤、果ては海外赴任等など
いろいろなんですけどね。
>>942
アメリカとかの家族だと普通だよね。
引越しおばさんの報道は嘘なんだぜ
学○と戦ってたからマスコミに映像編集されて逮捕までされた


http://blogs.yahoo.co.jp/posutoman21/31274257.html
「騒音おばさん」に実刑判決・・・・その裏に隠された真実!!
http://d.hatena.ne.jp/masahiror/20060912/miyoco
騒音おばさん、実は被害者? 真相はいかに…
>>944
小林はその兄弟の苗字。犯人は下山だよ。その下山も刑務所かどっかで
病死したんだよね。

>>950
次スレお願いします。
>>942
それ聞いて本当に暗い気持ちになった。
仏壇にバスタオルをかけるのは普通のことなんだろうか。
いの一番に逃げちゃったんだろうな。
他の生き残った家族はこれからもおじいちゃんと一緒に住むのかな。
>>955
部屋干し、をイメージしてました。
火災の原因となるストーブといい、
たとえ仏壇程度でも、火のそばに燃えるものは危険。

それにしても、
点火剤のボンベを交換して、試しに点けたら孫が犠牲に…

他にも目の不自由な老女が、度々タバコで騒動があり、
とうとう今回火災に…というニュースもあったようだし、
仏壇のロウソクや、タバコの習慣がある高齢者は要注意人物。
957名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 13:05:10 ID:yZ63ek660
次スレ

∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!349
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231301053/
>>942

お母さんは亡くなっていないですよー。腰の骨を折る重傷。
生後5ヶ月の次男がいるらしい。こちらも無事。
亡くなられたのは、長女(20)・長男(10)・次女(6)・夫の弟(44)

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230960852/l50
>>942
その家、夫・妻、子供4人、夫の父親と夫の弟が同居してたそうだ。
しかも、1階は夫の父親だけ、2階に7人が寝てたって。
いろんな意味でもやもやする。
いびきが煩かったんじゃ?と勝手にエスパー。
いや我が家の爺様の鼾が半端じゃなかったw
えーーー夫の弟も2階で同居、いやすぐる。
夫婦と同じ階になんて遠慮しろよと。
麻生さんって口が曲がっているから
発音が悪いんじゃないのかな?
どもりとかと同じなんじゃない?
最近、障害者叩きなんじゃないのかと思うようになってきた。

口が曲がっているマネとかするのってどうかと思うけど…
世帯主の弟さん44歳独身で、奥さん45で長女20で
生後5ヶ月の兄弟ってなんか〜。
お互い同居しててやりにくくないのかな・・・
>>952 そうかな?日本と同じ子供二人が同級生には多かったよ。
私の周りではね。
>>960
爺様のいびきより、子供の泣き声騒ぎ声の方が
独身男にはうるさく感じるんじゃね?
100歩譲っても夫の親との同居は理解しても、
40代に入った夫の兄弟との同居は考えられない。
しかも、弟は会社員だというし。

この子沢山振りをみても、早い段階で奥さん逃げてー
って言いたくなる。
世田谷の家、二世帯住宅らしいから同居じゃないと思うよ。
まさか二十歳の娘がいるのに叔父と同居はないでしょ。
世田谷や杉並の辺は立て直して玄関別の二世帯住宅が多い。
【捕鯨問題】シーシェパードが行方不明になった捕鯨船乗組員の捜索も妨害!「人道にもとる」と捕鯨船側が抗議声明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231288137/l50

★シーシェパード、第二共新丸行方不明者捜索を妨害
2009年1月7日
共同船舶株式会社 社長       山村和夫
財団法人日本鯨類研究所 理事長 森本 稔

第二期南極海鯨類捕獲調査船団が、行方不明になった目視調査船第二共新丸乗組員の白崎
玄(しらさき・はじめ)操機手(30歳)の捜索を行っていたところ、日本時間1月6日午後8時00分
頃、無灯火状態の船舶が突如出現し、捜索現場に接近しているのを発見した。その船型を確認
したところ、シーシェパード所属のスティーブ・アーウィン号であると判明した。

スティーブ・アーウィン号は捜索中の船団に対し日本語で「行方不明者の捜索に来た」と呼びかけ
た。これに対し、調査船団側は「つい先頃も調査船団に妨害を加えたシーシェパードからの捜索の
援助、捜索の協力等は一切受け付けません。我々は我々独自で捜索を行います。」と返答した。
しかしながら、スティーブ・アーウィン号は「捜索が終わり次第、調査船団への妨害活動を行なう」
と宣言した後、捜索活動中の目視調査船第二共新丸に0.2マイルにまで異常接近するなど、船団
の捜索活動を妨害した。

「残念な事故が発生し、その捜索活動を行なっている最中であるにもかかわらず、スティーブ・
アーウィン号が捜索に来たとしつつ終了後は妨害を加えることを明言した上で日本側の船舶の
航行を妨害する行為をとったことに対し、強い憤りを感じる。シーシェパードは直ちにこうした行為を
中止すべき。」と共同船舶株式会社山村和夫社長が述べた。

「シーシェパード船は明らかに救難信号を利用して妨害活動にやって来た。このような行為は人道
的に許されるべきではなく、関係各国はコンセンサスで採択されたIWCでの非難決議に沿って
乗組員の安全を脅かす執拗な妨害活動には断固たる処置をとる必要があると考える。」と日本
鯨類研究所森本稔理事長が述べた。

(財)日本鯨類研究所:http://www.icrwhale.org/090107ReleaseJp.htm
旦那の弟、なんで出ていかないんだ!?なんか腹立つ。
それにも負けずに4人も子供いてすごいのに、
こんな目にあってかわいそう。
970名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 14:29:48 ID:UcOxC/Od0
>>969
聞きかじりだが、
弟が子供達を救出に向かったそうだよ。
咄嗟の判断で子供救いにいくのは、常日頃可愛がっていたのかなと。
>>925
奥さんが病院に行かなければならないほどの病気の時くらいは、
せめて旦那さんが休んだり、午前だけお休みしたりしてもいいと思うよ。
託児所を整える、とかいうその前に。もちろん、託児所が整備されているのが一番いいんだろうけどさ。
皆さんの旦那さまだって、正社員なら、ちょっと一日休んだくらいで解雇されるわけでもないでしょう?
おまいの病気の為に休める訳ないだろ、とか決め付けて、ちっとも協力してくれない旦那さまも大勢いるんじゃないかなあ。
みんな自分の夫親族を思い浮かべて憤ってるのかな。
笑える。
子ども3人焼死した火事、母親が火事に見せかけてわざと・・・(ry って
思った私は2ちゃんに毒されすぎてますねw
不謹慎だが、1人くらい弟の子供もいたんじゃないかと思ってしまった。
ほんと、おじいさんが火事だーって騒げばこんなに若い人が死なずに
済んだかも知れないのに。ボケてたのかな。
大体そんな皆が寝てる夜中に線香つけんのがおかしい。
火事って怖いね。
幼子3人の火事ニュース、ちらっと見たどっかの報道では、
子供たちがいた部屋と火元が違うから、警察が慎重に
捜査してるって聞いて、これって母親の関与を疑ってるんだろか
と思ったよ。しかし、母親、職業不詳ってなんだろう。
>>976
火元の部屋からは、さすがに子供でも本能的に逃げるんじゃない?
で、逃げた先の部屋で息絶えたのでは…と思ったけど、
一番下の子はまだ歩けない年齢だよね。
もしかしたらお兄ちゃんが抱きかかえて行ったんだろうか?
妄想スマンけど、だとしたら泣ける。
ストーブなどの暖房器具が原因じゃないらしいね。
>>975
ボケてたらもう何でもアリだからね・・
下手すりゃ寝てる人間を線香だと思って火を付けかねないよ。
正月の救急病院しかやってない日に
今から働きに出たいから熱がある子供を病院に連れて行ってくれって
民生に頼んでる人いたよ。
夜の商売。男に会いたいだけだよね。
新しい男が出来たのか数ヶ月後に出て行ったけど。
実父の過失で自分の子が3人焼け死んだりしたら、もう一緒には暮らせないな、自分だったら。
982名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 15:30:49 ID:HRpkbzkHO
>>924
だったら出てけよゴミ
最近、嘔吐下痢した身として、病院に行った原因によっては
母親を責めたくないと思う
旦那に早退してもらったけど1時間ほど乳幼児ほったらかしだったし
つらいときは子供3人連れて病院行けないし
救急車呼ぶのも大袈裟だよね
>>974
不謹慎だが

ってつければ何でもありか。
最初のカキコミもバカ丸出しだし。
たった30分間の外出っていうけど、何時間外出するつもりだったかはわからないよね
母親が家を出て、家が炎上するまでが30分だっただけで
専業主婦ではなく、
職業不詳とわざわざ記載するのがイミフ。
爺さんが線香付けて火事になったの怖いしウチは人事じゃないと思った
嫌だよ家族を死なせたくない
火が燃え移った時点で
すぐに声を上げなかったのかな・・>おじいさん
お線香とか、仏壇のロウソクは要注意だ、って、言われているものね。
特に仏壇は、お年寄りが管理(?)していることが多いから。

実家の老親のところに、消防署が毎年行っている定期巡回に来た時にも、
まっさきに仏壇を点検していったらしいよ。
>>988
固まっちゃうんじゃない?
車が来てるってわかってるけど動けないのと同じで。
>>968
鯨を殺すより犬殺して食べてる事が理解出来ないわ…こーいうのは放置なの?そんな団体。
前テレビで韓国人?の大学教授が「ちゃんと食用の犬なので大丈夫!!(笑)」って言ってたけど犬は犬だと思うんだけど
世田谷の火事の続報ソースです。

同庁などによると、出火当時、宗一さんが1階で、ほかの7人は2階で寝ており、
行方がわからなくなっている3人はいずれも、同階の子供部屋で一緒に寝ていたという。
家人が1階の仏間でライターに燃料のガスを補充中、急に燃え広がり、
近くにあった布に引火したとの情報があり、同署などは家族から事情を聞くなどして
詳しい出火原因を調べている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090107-OYT1T00153.htm?from=main1

たまたま仏壇のそばだっただけ??
結構大きな2世帯住宅だったんですね…
>>971
でも実際休めないのではないだろうか
そういう時ってマジで大事な会議と重なって「ごめん」って出社したときも
何度かあったわ。
先日実の父が心筋梗塞で倒れたときはさすがに休んだけど
まさか「すいません、妻が病院いくので誰かプレゼンかわってください」は
とてもいえないっしょ
>>993
だから、妻の実家近所に家を買う人が多いんだろうね。
妻の実家に子供を任せられれば、仕事に専念できるから。
>>991
犬は牛・豚と同じで食べるために飼育してるんじゃないの?
と鯨刺し好きの私が言ってみる
>>986
「専業主婦」ではなく正しく「職業不詳」だからでしょ。
未婚だし専業主婦ではないでしょ。
広〜い意味での飲食関係とかその辺りの職業かと。
>992

叔父と同居について云々という書き込みがあったけど、大きめの2世帯住宅
なら、なんとかなるんじゃないのと思った。
祖父が1階なのは、高齢だと階段の上り下りが大変だし、トイレが1階
という家も多いだろうしな、と思う。
主婦は最近「無職」と報道されますし
無職(主婦)である事が確定でなければ「職業不詳」かと。
最近
リカコとかのバツイチでも「主婦」って自称してるよね
主婦じゃないと思う
1000ならみんな腹がふくれる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。