■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■52言目
1 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:
2 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 08:55:12 ID:oyRWVnW20
華麗に3げとー。
俺が
>>1乙を言うクマー!
r -、,, - 、
__ ヽ/ ヽ__
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ● l ) 自分だけずるいクマー
/ ● \__ (● ● i"
__/ ●)  ̄ )"__ "`;
.(_i ● ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
丶_ ,i⌒i,,_(_/ ● i ̄ ̄ )_|__
__, '"  ̄ ヽ! ● ●) ミ~ ̄_● ヽ)
(_/ ● i ∪ / ⊂{● | そうはいかんクマー
l ●( _●) (  ̄)- / -' i
/ヽ、 |∪l T i ● '")
>>1乙。
新築引っ越してから体調が良い。
朝日を浴びて起きるのと、24時間換気のおかげなんだろうか。
>4
私は逆に体調悪い・・・
子供の転校などもあり心配な事が多いからか
神経がやられて体のあちこちおかしくなってる
新居の住み心地自体はいいんだけど・・・orz
>>5 なんかひと事ではない気がします。
うちは先週竣工立会いが終わって来週引渡しなのですが
新居への引越しは来年3月の長男の小学卒業を終えてからになります。
卒業式は3月の20日過ぎ、中学の入学式は4月7日なので、
2週間足らずで卒業式・引越し・入学式をこなさなくてはなりません。
しかも現在は夫の転勤で他県に住んでいて、次男も転校になります。
旦那は単身赴任でここに残るのであてにならないし…
まぁ家電と家具は夫が引続き今の社宅で使うため
新居分は全て現地で調達するので、引越し自体は簡単なものですが
(持って行くのは子供の机と身の回りの物くらいです)
引越しそのものより、むしろその後の新生活に慣れるまでが大変なのでしょうねぇ。
転勤族なので転校は経験あるものの、やはり不安です。
長いこと待ち望んでいた家がやっと出来て、新居に住めるのはすごくうれしいんですけど…
>>5さんも早く体調が良くなりますように
/i iヽ
! !、 ___ / ノ
ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
ヽ フ'' く /
_ 〉' ヽ/,_
(ヽi, /;ヽ i/ )
i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i 同じ板にコピペするとそのままだけど
! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i 違う板にコピペするとかわいい美少女の顔
!、jヽ、 ,- ;; -、 / _ノ に変わる摩訶不思議な鬼コピペ。
〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、' )
'!, ヽ`t-,、__, -'イ/ /
ヽ ヽt,=,='='=イi /
\ `'"~⌒~"' ノ
>>6 うちも春休み中でしたが、2週間あれば、なんとかなりますよ。
引っ越し先の学校の始業式でお会いした方の中には、
「今日、搬入してるの。帰って続きやるの・・・」という転勤族の方もおられました。
引き渡してから、冬場の2か月以上、他県にある新居が空っぽな状態のほうが気になります。
雪は降らない地方なんですかね。
飛び込み質問すみません
積雪地帯で工事期間が冬季にかかった方
差し入れはどうされましたか?
飲み物はお湯を沸かしていろいろ溶かして飲んでるそうですが
おやつはドラ焼きとかそんなものでもよいでしょうか
>>9 おやつは適当に甘いのとしょっぱいの混ぜてあげてたよ。
てか、それは雪降るとか関係ないような…w
飲み物は外で作業してる前半は暖かいものを差し入れして、
後半室内での作業になってくると、中で簡易暖房を使っていたし
結構暖かいようだったので、冷たいものを差し入れしてた。
あと休憩中に飲んでるものとか密かにチェックしたよ。
缶コーヒーあげときゃいいのかと思ってたけど、以外にお茶飲む人が
多かった。若い人は炭酸系とか。直接聞いてみるのが一番いいかも。
>>10 レスありがとうございます。
やはり甘辛取り混ぜてがよいのですね。
これから買いに行ってきます。
>>8 >>6です。レスありがとうございます。
うちも転勤時は内示〜引越しまで3週間も無いので、
それに比べたら知らない土地に行くわけでもないので2週間あれば大丈夫かとは思うんですが…
やっぱり中学入学が気になります。初めてのことなので。
うちは東北の次世代省エネV地域です。豪雪地帯ではありませんが、雪は降ります。
引渡し後の未入居について、生産担当さんから言われている事は
・24時間換気システムを入れっぱなしにする
・水道を止める(水道局に連絡し、使用停止にしています)
竣工検査時に入れていたエコキュートの水も抜きました
木造なので、初めての冬の乾燥に注意しなければなりませんが
入居していると料理や入浴で自然に湿気が出るので、未入居の方が乾燥するのだそうです。
うちの暖房は蓄暖なので、住んでいる方が乾燥すると思っていたので意外でした。
24時間換気システムを入れると乾燥しそうな気がしますが、
消さないで下さいと言われているので、この方が乾燥しないということなのでしょうね…
どなたか、引渡し後すぐに入居しなかった方がいらしたら
この他にも注意することなど教えていただきたいです。
未入居でも、24時間換気を切ると乾燥しにくくなるんじゃ? 空気の動きがないわけだから。
乾燥した方がいいんだよ。下手したらカビる。
むしろ寒さは関係ないので、給気口全開できっちり換気し続けると乾燥がすすむと思う。
夏と違って、外の空気の方が乾燥しているからね。
乾燥が問題なのは、人間の健康に関してであって、
建物のためには湿気があるよりいいと思います。
それより気になるのは防犯面ですね。新築で不在なんて、非常に心配。
盗られるものはないのかもしれないけど、侵入されたら嫌ですね。
このあたりも担当の方に相談してはいかがでしょうか。
アドヴァイスできなくて、すみません。
なんとなくだけど、建売でも建ってからしばらく売れなかったりする昨今なので、そこまで
気にすることはない気がしてしまう。
荷物を運び込んでいなければ、の話だけれど。
16 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 00:01:56 ID:VKcm0ROmO
うちの母がカナディアンハウスなる家を新築したのだが、田舎者のお婆ちゃんなので業者に騙されたらしい。
窓とか明らかに注文した物とは違うものが付けられているし、レンガの色が勝手に変えられてて、文句を言っても「今はこれが流行ってるんですよ。」などとごまかして取り合ってくれないらしい。
注文どおりに直すまでお金は払うなと言ってあるんだけど、あまりに業者の対応が不誠実なので、基礎工事なんかも手を抜かれてないか心配です。
手抜き工事をされていないか建築士さんとかに調べていただくには、いくらくらいかかりますでしょうか?
>>16 質問の答えにならないけど
消費者センターとかに相談した方がいいよね
大きな買い物なんだから、向こうの勝手にさせたら駄目だよ
そういう会社ってまだあるんだね…
>>16 消費者センターに連絡して、そっち経由で連絡してもらうと、明らかに態度が変わると思う。
うちも別件で連絡したら、それまで連絡がつかなかったのが即座に連絡あったりして驚いた。
ので、消費者センターを経由にもう1票。
>そういう会社ってまだあるんだね…
あるどころかこういうの専門にして
飯の種にしているよ、弁護士。
私もHM営業担当と喧嘩したとき、
消費者センターに相談してみます
って言ったらころっと態度変えてきた事あったよ。
22 :
20:2008/12/20(土) 17:31:08 ID:Bmz88O+i0
ウチの嫁はHM営業マンと口喧嘩になって
アツアツのお茶をHM女性に持ってこさせた末、
営業マンの顔に思いっきりぶっ掛けたw
その時は流石に笑ったよ!
(婚前に俺も数回やられたなってw)
>>12です。
>>13>>14 乾燥している方がいいのですね。
木造なので、木が割れないよう乾燥しない方がいいと思っていました。
再度、生産さんに確認してみます。
荷物は引越しまで入れる予定はありませんが、
侵入されないよう、祈るのみです。
皆さんありがとうございました。
>>25 木造だけど、基礎はコンクリートでしょう?
そこは乾燥する必要があると思う。
その湿気が上がって来て換気不十分だと、カビる、ということになるんじゃないかと。
ずれてる? ごめん。
29 :
16:2008/12/20(土) 20:04:10 ID:VKcm0ROmO
アドバイスありがとうございます。
消費者センターに相談する方向で交渉してみます。
母が日に日に元気無くなっちゃってるので、頑張ります!泣き寝入りはしないぞー。
あなたが毅然と対応してくれているから
お母様も心強いと思います。
大変だけどガンガッテー。
ほんと、お母様はお気の毒だけど、
16さんがいて救われていると思う。
あと、ご主人なり、男の人を入れるのも有効と思うよ。
大変だろうけど、がんばってー。
家を建てたら、子どもたちの背比べのため柱に傷をつけようと夢見ていたのですが
いざ建ってみると柱に傷をつけるのが惜しくなってきました。
育ち盛りのお子さんがいるご家庭の方、新築でも背比べの傷つけちゃってますか?
今時やらないかもですが・・・。
うちやってますよ。
印した横に年も刻んでます。
日付はそれぞれの誕生日だからやってませんが。
二人居るので二本作ってます。
>>33 レスありがとうございます。
やはり思い出に残っていいものですよね。刻む勇気が出てきました。
うちも刻むの憧れだったけど、RCだから刻めない…
油性ペンで書き込めばいいじゃんw
うちも柱がないけれど、ポスカみたいなので、子供別の色で記していったらどうかなーと
思っている。
家なんて消耗品・家族の思い出は一生
ポスカは意外に消えやすいよ。
家が消耗品といえば、そういや祖父母宅に傷を付けてくれていたなあと
おぼろげながら思いだした。
残念ながら成人する前に取り壊してしまった。確かに消耗品。
>>39 ポスカ、消えやすいのか…残念。アクリル絵の具ででもするか…
どうもありがとう。
来年新築に入居予定です。
火災保険についてどうして良いか判らず困っています。
今考えているのはセコム安心マイホーム保険(家庭総合保険)
の標準プランです。低価格(35年一括支払い30万円位)が決め手
です。
実績のある保険会社にすべき等々アドバイスをお願いします。
>>41 いろんなところに、同じ様な条件で見積り取りまくるしかないんじゃない?
どこの保険会社が安心、とかはこの時代にはないから。
>>41 うちもセコムだよ。
セキュリティ契約してると安くなるとのことだったので決めたよ。
特に評判がいいって程じゃないけど、ものすごく悪いって話も聞かないし
どこでもいいならまあ安いところでいいかなと思って。
余談だけどセコムのセキュリティ契約ってクレカ払いができなくて
いまだに銀行引き落しと、毎月領収しましたハガキが届いて
古臭いことこの上ないのがちょっと嫌。
(火災保険は一括払いなので関係ないです)
44 :
41:2008/12/22(月) 16:09:15 ID:AWMtqQ/50
>>42 各社から見積もりを取ったらセコムが安かったん
です。仰るとおりどこの保険会社もリスクをかかえ
てますよね。
>>43 うちはセキュリティ契約をする予定はないんですが、
それでもセコムは安いんですよね。
実績のある保険会社の方がいざという時の支払いが
スムーズなんでしょうか?
郵便受けを外に立てるんでなく、玄関ドア横に差し込み口を付けて
家の中からしか取れないようにしたい。
いちいち着替えて寝癖を直して新聞を取りに行くのめんどい。
郵便物や新聞を盗まれたりする心配もないし。(鍵付きもめんどい)
そういうふうにした奥さまいませんか?
>>45 私も同じことを考えたのですが、機密性が落ちるのですすめない、と営業氏に言われて断念しました。
たしかに新築のお宅には差し込み式のポストってあまり見かけない。
結局鍵付きの普通のポストになった。
玄関から手を出すだけで取れる範囲にポストを取り付ければいいのではないでしょうか。
>>45 玄関横に差込口付けてますけど、外に出ない分、やはり便利です。
北海道ですが、玄関にもパネルヒーターと床暖を入れているので、
例えば大きめの郵便物が刺さったままで、隙間が開いていたとしても
寒いという事はないです。
何でかは知らないけど、こちらではポストを付けているお宅の方が
断然少ないし、子どもの頃も賃貸時代もそういうスタイルなので、
同じく、外に郵便物を取りに行くという行為は面倒この上ないです。
ただ、差込口に入りきらない物は配達員からいちいち手渡しという事、
あと、ここでよく聞くのが、火のついた物を差込口から入れられる事による
放火が怖いという事でしたよ。
>>45 うちも、それをする予定。
壁に穴あけるんじゃなくて、ドアの子ドアにポストの穴がついているタイプ。
トステムのドアができるので、それにしました。
郵便の受け口は、マンションのドアについている新聞受けと同じもの。
火をつけたもの入れられたら、その中で燃えてくれるかなw
玄関横に郵便受け…、ということは門扉やアプローチがなくて
玄関が直接、道に面しているの?
>>45 うち 玄関それにしたよ。まぁ火つけたもの入れられたらお仕舞いだけど そんな事考えてなかった。
門無いし、入口から玄関まで離れてるから 玄関に付けて正解でしたよ。
郵便・新聞やさんには 入口に挟まったままにしないよう奥まで入れて下さいと頼んだ。
だから風は入らないよ。入口もバネで閉じるから心配無い。
玄関のベンチ端に籠を置いて その中に落ちるようにしてある。
郵便物取られない・濡れない いいよぉ。
家に郵便差し込み口がついているお宅、けっこう多いと思う。
ポスティングしてた時、それに泣かされた。
風や異物が入らないようにする工夫なのか、なんか上下から毛みたいなのが生えてるんだよ。
その毛の隙間に配達物を差し込まなきゃならないから大変だった。
でも、火のついたものを入れられる心配はあれがあればないね。
>>45 前の家の玄関がそういうのだった。確かに便利です。風も気にならなかった。
だけど、デメリットも大いにあった。
玄関までセールスマンに来られるのは、ものすごーーーく煩わしいです。
新聞配達のお兄さんに元旦の分厚い新聞を無理矢理突っ込まれて
郵便受けを壊されたこともありました…orz
>>52 今建てる人はカメラ付きのインターホンじゃない?
玄関の扉を開けないで居留守使えるよ。
>49
この流れで、私もそれが気になっている…
55 :
52:2008/12/22(月) 22:56:13 ID:c2LOA3BO0
>>53 カメラ付インターホンつけてたけど、一戸建てで玄関前まで
知らない人が入り込むんでくるのって自分は結構気になったよ。
インターホン越しにお断りしたり、居留守を使っても
なかなか帰らない人が少なからずいて
いつまでも何をやってるんだろうって不安になってさ。
>>49・54
うちは門もあったよ。前庭を通って玄関にたどり着くようになってた。
それでよけいに、知らない人が入り込むのが気になったんだよね。
ポストが直接部屋につながっててとれるの希望してたけど、
去年ここのスレ見てて隙間風が気になってやめた。
折衷案で、ウッドデッキ横の壁にポストを付けました。
パジャマのまま出ても、
リビングの延長のデッキなので外の視線は気になりません。
都会のこみあった土地だと、オープン外構にしてる家も多いから、
(駐車場と庭を兼ねた感じで)
玄関ドア横にポスト口を設ける家も、けっこう多いよね。
逆に、狭い土地なのに玄関前にわざわざ門柱とポスト設けてるの見ると、
ますます狭く見えるし、もったいないなぁと思う。
うちはオープン外構門柱なしのRCで玄関横に郵便受けつけました。
そのままRCの下駄箱の上の台にのるような感じです。
ビルトインの駐車場の壁に玄関なので、道路からは3歩くらい入ります。
一応、内側にも蓋みたいのはつけましたが、機密性は多少落ちますね。
でも、すっごい楽なので満足です。
ここでよく言われる放火の心配はないとは言えませんが。
うちは新聞もとってないし、大した郵便も来ないから
郵便受けは普通に門につけて、門の内側から取り出すタイプにした。
私が気が向いた時に見にいったり、夫が夜帰宅した時に見るぐらいで充分事足りてるよ。
少しぐらいたまってもいいように大容量のものにしておいた。
そろそろカーテンを決める時期ですが・・・
ブラインドとロールスクリーンで統一しようかと
考えています。
タチカワ、トートー、ニチベイなどいろいろなパンフを
もらってきたのですが、
お勧めはありますか?それぞれどのように違うのでしょうか?
HMからは、ホームセンターや手芸屋さんに頼んだ方が安いよ
といわれてるのでそうしようと思っています。
カタログにある価格のほかに施工費別となっていますが
どれぐらいの費用がかかりましたか?
>>51 その、毛のついた中蓋は最初のうちはみんなあるんだけど、押し込みが
硬すぎて郵便物が外にこぼれそうになるから徐々にはずす家が増えてたよ。
郵便物は入れやすくなったけど今度は手をつっこんだら入りそうなくらい
ゆるい中蓋になってる。
>>61 うちが頼んだところはまるっと25万以上は取付費サービスって感じでした
見積上は全16窓で5万くらいだったっけかな
何件か見積とってみたら?
モノ自体もメーカー品ではないお店のオリジナルモノとかで安くなる場合もあるし
(ウチはブラインドをそれにして浮かせた)
取付費なんかは交渉もできそうだし。
>>55 やっぱりそうなのか・・・実は今度引っ越す家が
そういう作りなんだよね。>家に直接ポスト&玄関ドア横にインターホン
>知らない人が入り込むんでくるのって自分は結構気になったよ。
これをまさに気にしてたけど 夫は「気にしすぎなんじゃね?」
っていうし・・・でも今から門柱作ってインターホンと表札
移動するわけにもいかない・・・_| ̄|○
道路からドアまで3〜4mあって十分敷地内だから
しつこく居続けて帰らない人がいてたら「警察呼ぶ」って言っていいよね?
>>64 うちも玄関ドア横にインターホンだけど、特にしつこい人はいない。
まぁ、私がきっぱり断るたちだからかもしれないけど。
ポストは玄関脇だけど、家の中からは取れない。やっぱりこの時期、朝の新聞取りは寒いなー。
というわけで、住んだら割と気にならなくなると思うに1票。
郵便受けの口が小さいと、大きめの郵便物が留守の時に郵便屋に
持って帰られてしまって、呼ばないといけないのが嫌だった。
子供のベネッセの教材は毎回。
機密性を守るために、小さめのガラス窓をつけてその外側に大きめの郵便受けを
で窓を覆うようにつけた人のブログをみたことがあるんだけど、見当たらない。
便利そうで良かったよ。
>63
そうだったのか〜
近所にカーテン屋(テキスタイルショップ?)があるんだけど
お客さんは週末ぐらいしか見かけない。
「そりゃ、ここで買うより量販店で買うでしょう」
と経営の心配をしていたんだけど・・・
新築・改築の時にまとめて購入するお客さん対象に
全部の窓のサイズ測って、作って、取り付けてくれるお店だったわけね。
>>67 街中のインテリアショップ、
スーパーなどと提携しているケースもあるよ。
今年、大手スーパーでオーダーを頼んだのですが、
(別宅の模様替えなので、数窓だけですが)
採寸から取り付けまで、実際に来られるのは、
一般のインテリア店(リフォームなどを扱っている)でした。
70 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 22:29:59 ID:2vfx25AYO
ステージ9
>>68 ポストはわかったけど、1枚目の写真、
うしろの家すごいデカパン干してない?w
>>71 今年最後の大笑いかも。でかパン。
苦しいよ〜!!!
みれないんだけどwww
みたいよーーー
道路沿い門柱インターホンにすると
馬鹿ガキにピンポンダッシュされるから
玄関ドア横の方がいい、と言われてw玄関ドア横にした。
インターホン録画機能付きにして、
録画中のシール(商品に付いてた)貼ったせいか、
勧誘もすぐに引き下がるよ。
今のトコ問題なし。
75 :
可愛い奥様:2008/12/24(水) 00:40:06 ID:/nlGiyeG0
今時ピンポンダッシュするガキなんているの?
うちはクローズで門柱インターホンだけど、されたことないよ
前の家はそれを恐れて玄関横にインターホンを付けていたけど
誰でも敷地に入ってこれるのが嫌になったのと居留守もしづらかったw
敷地に誰かが勝手に入ってくることがないって快適だよ
微妙にすれ違いかも知れないので、そう感じられたらスルーしてください。
夫が長男なので、将来親がなくなったら仏壇を置くことになるので
そのために和室に仏間スペースを設けました。
親が亡くなるのは何もなければまだ近い未来ではないので
それまでは壁や照明をオサレな感じにして、こじゃれた和の空間になってお気に入りです。
ところが、旦那の実家が層化学会なんですが
仏壇を今から買ってあげるから、仏間スペースに置いたらと…。
お正月に、ご本尊?とやらをいただけるから、それをその仏壇に入れれば
具合がいいとかで…。
義父母が仏になったら、ちゃんと仏壇に手を合わせ、大事にしようと思って
このスペース作りましたが、正直私は信仰してないし、層化に籍もおいてないので
ただそのご本尊が入ってるという仏壇に手を合わせるなんて正直面倒…。
ぞんざいには扱えないし…。
長くなるので続きますね。
なのでやんわり、主人も私も
今は仏壇は必要ないと思ってる、と伝えたら
ちょっと逆上してるっぽくて、「仏壇じゃなくて家具と思って」とか
そのスペースには置けないとなると、他の場所ならだめなの?とか
イライラが伝わってきて、こういう場合どう伝えたら
わかってもらえるか…悩んでいます。
何かアドバイスあったらお願いします。
>>77 あくまでも、儀父母さんの為であって、家具や宗教仏壇の為ではない事
あまりにしつこく言うなら、儀父母さんの仏壇も入れません
という位の気持ちで言ってやらないと解らないと思うよ
それでも解らないかもだけどw
>>78 ありがとうございます。
私はお二人を大事に思ってるし、創価のやり方で供養を望むなら
私は絶対信仰しないが、そのやり方でするくらいはちゃんとやろうと思っているのに
仏壇ひとつ今は必要ないからいらないといっただけであんなにムキになられて
悲しいです。
そのことを伝えるべきなのかと思うけどたぶん通じないのかな。
>>79 無理じゃないかな…
信者を利用して儲けを考えるのが新興宗教だし。
仏壇一つ買わせることで、信心が上がるみたいな教えなんじゃ?
そうだったら、なにがなんでも買わせるまで粘るよ。
下手したらこれをきっかけに縁を切ることも考えます、くらいの話になってもわからないかも。
うちは浄土真宗だけど、
弟(長男)が家を建てた時に同じようなことでもめてた
(弟家族と親は一緒には暮らしてない)
宗教に関わらずそういう年寄りは多いんじゃないかな?
うちの場合は祖父母の位牌や父の兄弟(幼少時に亡くなった)の位牌もあるから
ちょっと事情が違うかも知れないけど
自分が死んだり体が弱ったりぼけてからでは遅いと思うみたい
弟宅の場合は家を建てる時にかなり援助してもらった事もあって
最終的には置いたけど、普段はロールスクリーンで隠しているらしいw
>>79 その方々は一筋縄ではいかないよ。
姉や友達もほとほと困ってた。
姉も
>>79さんと全く同じで仏壇を置けと言ってきて
かなり強く断れる性格だけど義両親から強く言ってきて結局折れてた。
本気で断るつもりならだんなさんと強力にタッグを組んで義両親と
大喧嘩するつもりで望まないと・・・
あっちは自分たちはいいことをしているとはなから信じて悪気はないからすごく粘るよ。
それ絡みではほんといろんな話聞くから・・
>>79さんの健闘を祈るよ。
草加の家庭と親戚になるってそういうことなんだよね
84 :
79:2008/12/24(水) 14:54:03 ID:soDD/nF80
みなさんありがとうございます。
話が通じないとはこのことですよね。
信じてない、大事にできないから必要ないっていう真っ当な意見なのに
そうはいかないんですから。
私も結構言うときは言えるほうだと思ってるけど
結局そのたびに揉めながら新聞取ったりもするはめになってるから
そのこと考えても一筋縄じゃいかないですね。
父母のことちゃんと供養したいって、ちゃんと私が嫁としてやっていくんだと
設けたスペースがこんなことになるとはね…。
墓穴掘っちゃったな。
仏間スペース設けるっていってたとき、なんか妙に嬉しそうだったのは
このことだったんだなー。アホだなw私w
長々愚痴言ってしまいました。
ありがとうございました。
85 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 23:39:31 ID:1wtYbhnSO
薪ストーブって住宅街じゃ迷惑ですか?
86 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 23:52:04 ID:1wtYbhnSO
あ
煙りがでるなら迷惑
うちの隣がもしも薪ストーブだったら嫌だな。
特に換気システムの吸入側だったら最悪。
50M離れたところの野焼きの煙も臭う。
前に隣の人の庭で吸うたばこの煙が入るって書いていた人がいて
大袈裟だなーと思って読んでたけど、吸気口の位置によっては十分ありうるなあと実感した。
今年なかばに建った近所の家が薪ストーブなんだけど、
寒くなりはじめに何度か使っただけで最近使わないな、と思ってたら
煙で苦情が来たんだそうだ。
20mほど離れた我が家にも機械換気のせいで家の中まで匂ってきたから
隣近所さえ許してくれれば大丈夫ってもんでもないし、結構厳しいかも。
最近、ホームセンターでも薪ストーブを売っているけど、あれは周囲500m家がない
一軒家とかじゃないと無理だよねー、と思いつつ見ている。
薪ストーブの種類による
煙の規制の厳しいアメリカ製のなんかは煙はほとんど出ない
ただ、本体と煙突(特に煙突が高い)合わせて150万円位するけど
色々本が出てるから読んでみるといいよ
大きい図書館なんかにもあると思う
>>91 煙はほとんど出ないけど、やっぱの匂いはするよ。
どの家にも暖炉や薪ストーブがある環境だから苦情が出ないだけ。
米在住だった時に、一気に寒くなったら一斉に町中が煙り臭くなったよ。
ただ、煙突とかのメンテがいるし、暖炉は思ったほど暖かくないから、
暖炉も薪ストーブも、あくまで補助的な局所暖房と飾りの役割だけだね。
もうすぐ完成なのですが、入居前にお祓いをされた方はいらっしゃいますか?
姑が信仰心の強い人で、入居前にも姑の信頼している祈祷師の方にお祓いを
してもらうべきと強くすすめてきます。
私達夫婦は特に信じる方ではないため、地鎮祭を行い、入居前に近所の氏神様
にお参りに行くことを予定していましたが、それだけではやはり不十分でしょうか?
今までも家相や神棚に関してもかなり強く意見を言われ、渋々言う通りに
してきましたが、神棚代8万、ご祈祷代5万と諭吉さんは飛んで行きますが
義実家からの援助は1円もありませんorz
「こういうことにお金は絶対惜しんじゃだめ!何かあったらどうするの??」
と心配してくれるのは分かるのですが正直お金がスッカラカン、、、。
>>93 「お金出してくれるんならやる」って、旦那に言わせれば済む話なんじゃないのかなぁ
すれ違いだと思いますが・・・グチらせてください。
ローンの証明をするために銀行に提出するから
法○局で登記簿謄本取ってきてと主人に言われ、行ってきました。
しかし、用紙の記入が、よくわからず、主人に連絡が取れなくて
窓口の人に
ローンの証明をするために銀行から登記簿謄本を取ってくるように
言われたんですが、書き方がよくわからなくて、教えていただけますか?
と、言ったら
そんなこと、とってこいって言った人しかわかんないよ!
書き方そこにあるでしょう!!!
それはそうだけど、とにかく大声で、しかられているとしか思えない態度に
ただただ、びっくり。
結局、見本を見ながら用紙に書いて出したのですが、
大きな声で住所を言われ、それにも、びっくり。
そして、料金が4000円
主人には、1000円だからって言われたのに・・・。
なにも言えず、払ってきました。
自分が悪いのは、わかっているので、余計になんとも言えなくて。
差額3000円は、勉強代だと思います。
でも、こうやって儲けているのか、法○局
だんなにも、怒られるさ・・・。
>>96 住宅を取得するためのものだと、利率が違うので
本当にそうなのか必要なんだそうです。
ただ単に、登記簿謄本とってくればいいからって言われて
そのつもりで行ったら、申請用紙にいろいろ書いてあって。
銀行のように記載例があったのですが、よくわからなくて
そのノリで聞いてしまったら、大声でそんなことわからないって言われて
びっくりしてしまって、言われるままに払ってしまいました。
周りに人(申請にきている人とか)がいるのと、
自分の住所を知られているという恐怖もあって、
なんにも言えなくなってしまいました。
相談窓口のようなもの、あればいいのにと思います。
窓口がひとつしかなくて他の人に聞くことも出来なかったです。
家を購入したのだから、もっと強くならないとと反省しています。
>>97 大変だったね・・・。
でも相手はお役所でしょ、我々が税金で養っているんだよ。
そんな失礼な職員は名前チェックして上司にGO!だよ。
私の行った法務局の人はみんな親切だったけどなあ。
おかげで自分で登記できたし。
>95
萎縮したらダメだよ。
こちらが分からないから聞いてるんだけど
そういう態度なら上のものを出せとか
強く出るとガラっと態度変るから
>>98.99
お店などだと、わりときちんと言えるのですが
(ポイントのつけ忘れとか)
とにかく声が大きくて、命令口調で。
住所を大きな声で読み上げられ、周りの人に聞こえていると
思うと、萎縮してしまいました。
住所を知られているのもあったと思います。
出口に意見箱があったのですが、その窓口の人から丸見えで
部屋の外にあればいいのにと思いました。
(法○局は、名札を付けていないので、名前もわかりませんが)
レス、うれしかったです。
かなり凹んでしまっていましたので。
気持ちを切り替えて、部屋の片付けがんばります。
ありがとうございました。
んだんだ、がんばりや〜
95
私も2日前、銀行に提出する公図や登記簿謄本を法務局で
貰ってきたけど、親切だったなあ。
間違って会社用に書いたけどきちんと説明してもらったし。
うちは建て替えなので、土地(筆が3つ)や建物などで
公図も会わせると合計6000円かかった。
しかしあんな明治時代の適当な公図で、ボロ儲けって感じだな…。
>>100 そういう失礼な態度で接する人は、きっと貴女だけじゃなくて他の人にもそうだと思うから、
きっとどこかでクレームがつくよ。
最初の質問に対してそれでは役所の窓口としては失格だもの。
嫌な思いして予定よりお金も取られて大変でしたね。
でもそいつは接客マナーも親切心も学べないかわいそうなヤシと憐れんで、
ぐっと我慢した貴女は、きっと新居ではいいことが待ってるはず!!と思いこんでw片付け頑張ってね!!
乙でした つ旦
>>95 登記簿は1部1000円です。
マンションの場合は通常区分所有で土地と建物とセットなので
1部でOKですが、戸建だと、最低でも土地と建物の2部で2000円かかりますよ。
土地が分筆されていれば、さらに部数が増えて、値段も上がりますし、
地図などが付くとさらに追加料金を取られます。
料金に関しては単に旦那さんが勘違いされていただけではないでしょうか?
ちなみに、登記簿は単に見せてもらうだけでも500円もふんだくられます。
登記簿、オンラインのサービスがあるはずだよ。
多分ちゃんとした正式なものとして扱われるような記憶がある。
一部950円ぐらいだったと思う。
地区によってサービスがないところもあるのかな。
>>106 そこも見たことがあります。
地区によってオンラインに対応してるかどうかを確認するだけではないのかな。
間違っていたらすんませんw
法務局に来てる人は不動産関係の業者の人が大半だから
書き方わからない人に対してぞんざいなんだと思う。
窓口で住所を大声で言われても周りの人は気にしてないから
大丈夫。所有者じゃなくても申請できるものだからある意味
プライバシーなんてない物だもの。いくらで抵当に入っているのか
見れば一目瞭然なんだし。
95は怒鳴られたことがない人なんだね。
>>109 どんな相手であっても、それはぞんざいな口調になる正当な理由にはならないでしょ。
110は怒鳴られ慣れてる人なんだね。
そだよ。
その程度のことで、ここで鬱憤晴らしなんかしないよ。
法務局ってどう考えても法務省に入省した人の中で優秀な人が行くとこじゃないよね。
ほっといたら馬鹿は馬鹿なままだから、きっちり文句は言った方がいいと思う。
旦那さんに何月何日そちらの対応でとても不愉快な思いをしたので上司である課長に謝罪してもらいたいと
ねじこんでもらえば少しはすっきりするんじゃないかな。
お風呂の鏡、縦につけるか横につけるかで迷っています。
横はオプションですが、主人が気に入っています。
値段はわずかの差なので、一度は了承したのですが、
横型鏡だと、鏡にお湯がかかってカルキ(?)がつくのを心配して、
縦型の方が良いのでは?と思っています。
横型鏡のお風呂の方、アドバイスいただけますでしょか?
お願い致します。
我が家なんて、シャワーだけw
すべてキャンセルしちゃいました。
鏡は勿論、棚のすべて・・・
深夜に入ることが多いので、鏡が恐くて
見ないようにしてたのと
凸凹してると掃除が面倒なので。
ホテルみたいにシンプルに。
鏡重視の方は、やっぱり見るんだろーなぁ
私は鏡が大嫌いなの。
ごめんね、参考にならなくて、でも
そんなのもいるのよw
うちもトイレとお風呂の鏡は子供達が「怖いから」との理由でなしです。
子供達中高生なんですけど。
目が悪いからお風呂はなくてもいいけど、
一階のトイレにはつけたいなぁと思ってる。
お客さんたちも、トイレに鏡があると、ちょっといいかなと思って。
うちのミラーは上下のバーに挟み込むタイプだけど、毎回洗ってスクイージーで水切りしてたら
下のバーと鏡の間の磨けないところ全長に白い鱗出来上がってしまいました。
風呂で顔剃りする場合しか見ないからその時用の持ち込み鏡さえあれば済むのにね。
はずそうとしたけどシャワーフックでブロックされててはずれないし
はずれたとしてもその後が間抜けになるので邪魔な一品です。
うちには鏡が手鏡と洗面台にしかないので
お風呂の縦長の鏡で全身チェックしてから出かける
てか
>>115さんの質問に誰も答えてない
お風呂で横長の鏡って何に使うんだろ
広く見えるとか、インテリア性とかかな
うちの風呂の鏡は湯垢で曇ってて
鏡の役目を果たしていないw
子供が字の練習に使ってる
その度に汚いから触るなと注意する
掃除しろよ自分
横鏡です。別に横じゃなくても良かったけどHMは高級感が
違う、と訳わかんない事言ってました。目の錯覚で広くは見えます。
それから確かにカルキが付くけど湯船側はあまりお湯がかからないせいか
それ程でもないですよ。白くなっても専用の粘土みたいな研磨剤使ったら
綺麗に落ちたし。(980円位でホームセンターで買いました)
うちも横でながーいサイズのだけど、
風呂椅子使わないでペタンと座るから高さが合わずに顔見えなくて
あんまり意味がなかったw
(ちなみに身長も座高も平均より高い方ですw)
曇らないなんとか、って書いてあったけど普通に曇るしw
HMが最初から横長のサイズを組み込んでたプランで、小さい鏡にしても
料金は変わらないって言うからつけたけど、必要だったかと言われると
無くてもよかったかなー、って感じ。
確かに錯覚で広くは見えるからお金持ちの風呂に見えて
新築祝いで親戚、友人が来て見てった時に評判良かったけどねw
来年4月に入居予定の家を建てている者ですが、HMから先日
「照明の見積もり」が来て、家全体の照明プランで、値段が総額45万円でした。
当方何も考えていなかったので(リビング・台所くらいはお任せしようか、くらいしか)、
ちょっとびっくりしてるんですが、でも任せちゃった方が楽かな、とも思ってます。
で、4LDKで床面積110平米の、ごく普通の一軒家なんですが、45万って高いですか?
相場が全く分からないので判断に苦しんでます。
今使ってる照明もいくつか持っていこうと思ってたから一部はキャンセルする事になると思いますが・・・。
>>124 一度それを見せてもらって、今使っているもので使えるのは使う。
あとはそのプランのものを実際に検索してみてみて、シーリング対応しているものなら
自分で買って付けた方が安い。
シーリングファンとかになると下地の事とかもあるからお任せした方がいいかも。
水回り、外回りは任せた方がいいね。
あと、廊下、トイレなどはセンサー式が便利。うちは廊下はシーリングにしてもらって
自分でシーリングタイプのセンサーライトを買って付けた。トイレのは工事が必要なので
お願いした。
うちはほぼ施主支給でやってけれど、各個室はそれまでのでまかなったし、総額でも10万
は行かなかった気がします。もちろん安めのものをチョイスしていますが…
>>125 おお、参考になります。ありがとう!
建築士の人がインテリアコーディネーターも兼ねていて
お洒落ーな照明を選んでくれたので、断るのも悪いかなと思ったけど
予算の方が大事ですね。再考してみます。
127 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 16:01:36 ID:5PI9bTCZ0
>>124 それちょっと高杉。
家電量販店で、自分が好きな照明を買う方が安いよ。
>>127 同じ買うなら、家電量販店で買うよりも、ネットで買った方が安いと思う。
楽天で型番検索しまくって買ったけど、同じものでも5千円以上違うものもあったから。
店によっても値段が違ったので、最終的にそれぞれ安いところを絞って、3店くらいに分けて買った。
129 :
124:2008/12/28(日) 16:25:52 ID:LmNOVtwG0
やっぱ高杉ですね。
125奥様のアドバイスに従って、プランにある照明をちょっとググってみたんですが、
84000円の照明がネットだと35000円だった。別にHMがボッテる訳ではなく、
HM通すと定価で買わなくてはならないという問題みたいだけど。
センスにも自信ないしダラだから、「全部任せちゃおっか?」と夫と話してたけど
危ないところだったw
みなさまありがとうございました。
>>129 おおっ、すごい金額の違い。
お役に立ててよかったです。
それだけ差額が出れば、家具とかに回すことが出来るし、そうじゃなくても転居後は物入りだから…
自分で注文したりいろいろするのは金額も手間も大きめだから大変なところはあるけれど、入居後の満足に
なると思うので頑張ってください。
131 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 20:39:20 ID:o1awqYhvO
自分でも混乱してるので相談させてください。
決済と引き渡しが終わった一週間後に見積が間違ってたのでHMから追加支払いの請求が来ました。
再三金額が間違っていた経緯があり、引き渡しが終わってほっとしてたんですが…。
こういう場合は泣き寝入りしかないのでしょうか?
>>131 こんなときこそ、消費者センターに相談!
普通にやり合うより効果があるよ、絶対。
それにそのやり取りがデータベースに残るから、後の被害を食い止める意味でも相談した方がいい。
>>131 「間違ってたから」という理由なら相手の言うままに
払う必要はないと思います。正直、細かい明細を貰っても
それが正しい値段なのかはわからないですよね。
どこがどう間違っていたのか、なぜ追加なのかをはっきりと
書面にしてもらったほうがいいと思います。
引き渡した後に追加なんて、金額にもよるけどかなり悪質ですよ。
134 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 21:58:54 ID:P3v+wF460
そんなヤクザなHMの名前をばらしてちょ>131
135 :
131:2008/12/28(日) 22:33:37 ID:o1awqYhvO
ありがとうございます。
少し冷静になって消費者センターに相談しようと思います。
ちなみにHMは某有名フランチャイズの工務店です。
評判が良かったので決めたのですが、何回も金額ミスがありました。
最後の最後にこの騒ぎで、家を建てて良かったな〜という気持ちが一転です。
また追加額は六桁を超えていたのも驚きでした。
うちを建てた京○某HM。
もう倒産しちゃったんだけど ここの設計士も酷かった。
キッチンもメーカーも仕様もきっちり決めたのに 勝手にメーカーを代え 仕様も似たような形にしてきた。
USにもう発注掛けていて 変更出来ないと宣った。
あまりのショックに説明を受けた時に号泣したよ。
その時の説明を録音してたし、家に5千万掛けて これは無いじゃないかと…。
家が出来、正規の物が日本に着いたら交換と言う形になり 二度手間ではあるが落ち着いた。
手間ではあるけど 毎回の話し合いには録音をお勧めするよ。
137 :
115:2008/12/29(月) 00:00:29 ID:fE94eeCZ0
115です。
沢山ご意見いただき有難うございました。
お風呂の鏡をなくす発想は全くありませんでした。
なくても別に困ることはないですよね。
横型の方が、広く見えると言うことで主人は横型に決めたようです。
キッチンは私の好きにさせてもらったので、お風呂は口出ししないと
決めたのですが、どうしても気になって書かせていただきました。
主人と相談して決めたいと思います。
貴重なご意見、ありがとうございましたl。
138 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 00:13:28 ID:kG+fFE9w0
>>137 キッチンを好きにさせてもらったのなら、
お風呂の鏡くらい旦那さんの好きにさせてあげた方が良いのでは・・・
あなただってキッチンに口出されたくないでしょ?
>>98 最低だな・・・
そういこと言いたいなら公務員に絶対世話になるなよ
彼らだって税金払ってるじゃん
141 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 00:51:39 ID:LfLkGnRpO
『私たちの税金で養ってやってる』なんて
おこがましいセリフ、恥ずかしげもなく
よく言えるよね…
アタマ固い爺婆位しか言わないと思ってたよ。
こうむいんの つま が あらわれた!
98は地歩自治や政治の仕組みを知らないバカ女。
スルーで行きましょう。
というか、40レス分もスルーされてたのに。
奥様方に質問です。土地探しを頼む場合不動さん屋は一軒にしぼりましたか?
私が住みたい地域はなかなか土地、新築物件ともに出てこなく、少しでも情報が欲しいため複数不動産屋にに条件を伝えたいと思ってます。
でももしかしたら業界のご法度?と不安になってきました。
こういうのは不動産屋は嫌がりますか?いかがなものでしょうか。
別に御法度でもなんでもないよ。
ただどこの不動産屋も紹介してくれる物件はほとんど変わらなくて、
ガッカリすることになると思う。
ごくたまーにその不動産屋オリジナルの物件もあったりするけど
物件自体少ない地域との事だから、それもあまり期待できないかもしれないね。
あまり声をかけすぎても無駄なDMやら電話が多くなって煩わしくなるだけだから、
全国区の大手1社と地元の不動産屋2〜3社あたりが無難じゃないかな?
>>145 1軒にしぼったらいい物件取り逃してしまうよ。
んでいくつかに声をかけるのはご法度でもなんでもなく、けっこうそうしてる人多いと思うよ。
うちもなかなか物件が出てこない地域限定で探していたけど
インターネットに出てる物件はすべて検討したけどいまいちで、あとは不動産屋さん独自に入る
情報をひたすら待ったよ。
半年くらい探してる間にわかったのは、売り出してから1週間くらいたったら自分とこの不動産会社で握ってないで
一般に公開しないとダメみたいな取り決めがあって、そうするとどこの不動産屋さんでも扱えるようになるはずなんだけど、
いい物件だったらその一週間以内に売れてしまうことが多いし、いい情報だと一週間たっても実質握ってるのと同様
(商談中とかなんとか言って取り合ってくれず独占状態)だったりして、悔しい思いもした。
なるべく多くの不動産会社に声かけて、しかもこちらからもまめに連絡しておくと担当者も覚えてくれて
何かあると早めに連絡くれると思う。
はじめのうちは2〜3社くらいにしか声かけてなかったけど上記のようなことがわかってから
多くに声かけたら少しずつレアな情報も入るようになった自身の経験から。
結果的に大手3社、中堅2社、地元密着の小規模2社くらいに声かけた
その中でもまめに情報くれるのは2社くらいで、あとはきまぐれに「その後どうですか〜」みたいな
電話しかよこさなかったけどw
あと不動産屋さんとメールだけでやり取りしててはダメだと思った。
メールでいつもやりとりしてた不動産屋さん、一度顔出しておこうと店に行ったその日にいい物件を
紹介してくれた。つい数日前売りに出されたばかりでーと言ってたがメールでは何も知らせてくれなかったから。
結果的にそれを買ったんだけど、ほんとタイミングだなあと思ったよ。
>>145さんも大変かもしれませんが、たくさん見て目を肥やしておいて
いい物件を見つけられるよう願っています。
>>146>>147とても有益な情報ありがとうございます。
もしかしてご法度おかす嫌な客かと心配しておりました。
田舎なこともあり極端に物件、情報が少ないので困っていました。
大手、地元不動産ともにあたってみます。
ありがとうございました。
>137
私も風呂の鏡なんてなくてもよかった、と今になって思うw
うちは標準が縦型だったのでそのまま。
横でも縦でもいいけど「掃除ヨロシク」とだけ言っておけば
いいんじゃないかな?何でも大きくなればその分汚れて
手がかかる。
今、ポストで悩んでいます。
私はダラなので、前入れ後ろ出しが良いと思っています。
(素早く取り出せそうで)
ただ、良いデザインだなと思うものは、
前入れ前出しの物ばかりなのです。
奥様方で前入れ後ろ出しの方が良かった、
或いは、前入れ前出しでも面倒ではなかった。
等のご意見を伺いたいです。
どうかお願いいたします。
どこに設置するかによっても使い勝手が違うのでは?
門周りなら、前入れ後ろ出しじゃないかな。
うちは家のポーチ内に直付けしたので、前入れ前出しです。
大きめサイズなので、旦那が泊まりの時に新聞を取り忘れても大丈夫というダラ仕様…w
>>151 ダラはダラでもランクによるよねw
着替える手間も省きたい 部屋着のまま奥なら 玄関埋め込みタイプだし。
部屋着でも門位まで出ちゃって平気だゾ奥なら 前入れ後ろ出し。
小綺麗ちょいダラ奥なら 前入れ前出しでソ。
いっちゃん楽なのは玄関埋め込みぃwww
151です。
オープン外構で道の直ぐ脇に、
機能門柱をつけようかと思っていました。
で、良いなと思ったのが、前入れ前出しポスト。
ダラのランク的には、
部屋着でも門位まで出ちゃって平気だゾ、なので、
やはり、前入れ後ろ出しですねw
>>151 ドアや壁に取り付けると気密が落ちてダメだそうで、やるなら上に出てた窓の外に造作だけど、
そこまでやる気がなかったので、玄関前に置いてる。
前入れ、上出し。取りやすくて、とっても便利だよ。
分厚い郵便物なども問題ない。
>>150情報ありがとうございます。ネットでも探していますがHitが二軒とかもう欝です。
調整区域の割合が多い地域なのでむすかしいですね。
あきらめずに条件にみたす物件さがします。
ありがとうございました。
>157
土地には公開と未公開物件があり、比較的お買い得感があるのは未公開
これは物元業者とその知り合い業者でしか情報が手に入らない。
1か月で未公開は公開情報になる。未公開時代に売れなかった物件=公開だから
多少売れ残りっぽい土地となる。でも売る為に値引きをしたりしてる。
不動産屋の営業歩合は仲介手数料の10%程ってとこが多いから土地より
建売やマンション客のが実入りが多いから上客って事になる。
土地だけって決まりずらいし、面倒だから熱心な営業以外世話しないのです。
探してるエリアの未公開物件が入る業者を探すには、住宅展示場に行ってみるのもいいかもです。
未公開情報はハウスメーカーに結構集まってますよぉ。
>>151 前入れ後ろ出し便利だよ!
こどもチャレンジも余裕で入る、
(とにかくデカくて前の家ではポストに入らず、一々ピンポンされて直渡しされてた)
このポストに惚れ、
ttp://okasho.ocnk.net/product/268 ブロックで造作した門柱(玄関からわりとすぐ前)の上に上置き部品使って乗せてもらった。
門柱にインターホンつけて。
アメリカンタイプだから、後ろもガバッと空いて取り出しやすくていいよ!
鍵もつけることできるし。
かなり大きいし、デザインが好みじゃないとダメだろうけど。
回覧板は完全に入るから雨に濡れることもないし、
新聞はどんなに分厚くても中に入るから、
遅い時間にとりこんでもご近所の目が気にならない。
ポスト・インターホン・表札が一体となった機能門柱はものすごくたくさん種類があって、
前いれ後だしのもあるけど、
たくさん入りそうなのはあまりないと思ったよ。
>>158業界話しありがとうございます。
生きた情報はやはり不動産やが握ってるのですね。
早速年明けに一軒見学行くので詳しく聞いてきます。
ありがとう。
売却物件情報は、まず最寄の不動産屋に持ち込まれます。
不動産屋は自分の手持ちの顧客に紹介します。
売れなければレインズ(不動産情報交換システム)に登録して
他の不動産屋に仲介依頼したり、広告を打ったりすることになります。
したがって、買う気があるなら複数の不動産屋に話をしておくのが
いいと思います。予算とか広さとか条件も言っておくとヒットしやすくなります。
不動産屋の話では、良い物件は3日もかからずに売れてしまうそうです。
あけおめ。
運だめし
あけおめ ことよろ です
あけおめ ことよろ
今年は新築予定、去年からいろいろ妄想中
アドバイスよろしくお願いします。
え〜!!
凶って・・・(・∀・)
いよいよ来週から解体だわ〜♪
その前に引越しorz
奥様、名前欄ですわ
169 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/02(金) 19:25:00 ID:hgL1iY3Z0
170 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/02(金) 19:59:41 ID:wANZQNJa0
>>165 我が家も今年新築予定です。
(建売→タワーMS→注文一戸建てで人生3度目の購入です)
住居関連のBOOKを読み漁っては?
我が家では半年前から買い続け現在80冊18万円程分読破しました。
今のところその効果・結論は
過大な希望・妄想はマイナスも多く、シンプル・無難に戻るのが一番無難ということですw
まず土地選びから慎重にしましょう。
古くからの土地はしっかりと聞き取りをしないと
無駄な気遣いをして人生を棒に振ることになります。
もめ事、宗教信者は侮ってはいけません。
さんざん苦しめられる事になります。
172 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/02(金) 21:22:13 ID:D7JJmU48O
>>170 出世魚みたいだ。やっぱり注文戸建てだよね。
>>170 タワーマンションから引っ越そうと思ったきっかけを聞いてみたい。
新年早々、教えてください!でお邪魔致します。
暮れの大掃除で浴室テレビにビニールを被せてガムテープでぐるりと
壁に貼り付け、浴室全体の掃除をしました。
水に塗れたせいかガムテープの紙は剥がれましたが、
粘着?部分が残ってしまいました。
除光液を使っても残ります。
除去の方法をご存知の奥様いらっしゃいましたら教えてください。
壁はよくあるHMのツルンとしたもの(ユニットバスです)
キッチンパネルみたいな…
スレチですが、困っています。よろしくお願いいたします。
>>174 布テープで根気よくペタペタしてみたら取れないかな?
灯油かジッポオイルを染み込ませた布で拭くと落ちやすいけど、
壁を傷める可能性もあるので、目立たない所で試してから使ってね。
177 :
新年初カキコ:2009/01/02(金) 22:49:37 ID:pKfGBkeg0
>>174 シールの剥がし跡は、ケシゴムでケシケシすると練りケシの小さいような
ポロポロになって取れるんだけどなぁ。目立たない所で試してみてほしい。
シールの時は丸めたラップでこすったら落ちた。
>>169 値切り倒していいの?
去年、仮見積もり出して貰ってるんだけど
値切れるのかな。
土地とか建売とか中古物件とかは値切り倒していいだろうけど
これから建てるものを値切り倒すのはお勧めしないなあ…
見えないところで節約されるに決まってるもん。
181 :
151:2009/01/03(土) 02:23:29 ID:fO7SSV7h0
ご意見ありがとうございました。
やはりもう少し前入れ後ろ出しで探して見ますw
>>156 前入れ上出しも探して見ます!
>>159 リンクも張ってくれてありがとうございました。
家はメール便が多いので、
こどもチャレンジが入る&回覧板が入るのはとても魅力的です。
このポストも候補の一つで考えてみます。
182 :
174:2009/01/03(土) 14:03:06 ID:Td90eBSk0
>>175-178 お礼が遅くなりましたが、生活の知恵を皆様!有難うございました。
最初から布テープを使えばよかった…
あと灯油も丁度切れてるので、買ってきます。
ちなみにメラミンスポンジは試してみました。
多少は取れましたが、まだ残っているのです(泣
消しゴムは、壁が完全に乾いたときを待ってやってみます。
粘着部の残りは肉眼では分かりませんが、まだ新築なので気になります。
本当に大失敗です。
>>182 御苦労さまでした。掃除しようと気利かせたら、なお手間かかったって事ですね。
これ自分じゃなく夫や子供がミスってたら
私なら鬼のように「新築なのに!!」ってキレてますw
>181
家は自分がダラなので、玄関ドアをちょっとあけて手の届くところにこんなのをつけました。
ttp://item.rakuten.co.jp/famitei/a-post11/ 外壁のツラより玄関がちょっと引っ込んでいる形なので
玄関ドアとは垂直の短い壁面があります。
家は壁付けですが、門柱の上とか、ポールを使って単体という使い方もアリのようです。
家も通販カタログやアマゾン等メール便で届く通販商品も多いので
それらが無理なく入るものというのが条件でした。
↑のサイトは商品が豊富で、施工例写真もあるのでイメージしやすかったですよ。
リビングの日当たりを重視して、東と南に大きな窓を付ける事にしました。
でも南側には敷地のすぐ横に隣家があって、一応3mほどはあけて家を建てる予定ですが
日当たりは期待できない気がします。東は開けています。
この場合、東からの日光だけでも充分明るいでしょうか?
それとも2階リビングを検討するべきでしょうか。
私はとにかく日当たりが良くないと嫌で、2階リビングでもいいんですが、
主人がそんなのは2階にしても変わらないし、東から日が入るからそれで充分だと言っているんです。
皆様の意見をお願いします。
>>181 うちはポーチ内にこれの白。
ttp://item.rakuten.co.jp/sungarden/10000118/ これならシマジロウも回覧板も元旦の新聞も、本っ当〜に余裕で入ります。
ただ、毎回鍵を使わないといけないのが面倒と言えば面倒かな…
本当は近いサイズでボビにも惹かれたけど、こっちの方が安かったし、デザインが好きだったので。
ボビだったら前入れ前出しも後ろ出しもあります。
>>185 東側から明るいのは朝のうちだけ、じゃないかな?
うちは南側(やや西向き)が前の家(2階部分は更に南にへこませてある)とは5mは開いているけど、
この時期は2階より明らかに光の入りは悪い。でも動線を考えたら2階リビングはエレベーターがないと
きついし、暗かったら電気を付ければいいやー、と思っているけど。
日当りと動線、どちらを自分の中で優先するかというところかと。
>>174さんへ
東急ハンズで「養生テープ」というのを売ってました。
養生用フィルムとか、関連商品も色々あるようです。
糊残りが無いとは言えません、と但し書きがありましたが。
おついでがあれば如何でしょう…、次回の時用に。
>185
>私はとにかく日当たりが良くないと嫌
という>185が新居でどういう生活をするかによると思うな。
専業でほぼ一日中在宅、というのなら陽当たりの悪いリビングはストレスになると思う。
ご主人があまりこだわらないのも、所詮日中は家にいないことが多いからかもしれない。
2階リビング(=LDKだよね?)については、陽当たり優先ならそれもありかと思うけど、
エレベーターがない限り普段の買い物の味噌、米、醤油、油他調味料等全て持って
あがらないといけないし、キッチンで出たゴミも全て持っておりないと行けない。
それを今の若い内だけはいいとしても、高齢になってからどうかとか、検討事項は多いと思う。
2階リビングにした場合、他の水回りはどこに配置するかとか、どの部屋を1階にするかも。
>>187 養生テープだけで言えば、ハンズより近くのホームセンターの方が安いかと。
グリーンのやつだよね?
今って100均でも養生テープってあるのね。びっくり。
家は建って、これから外構造なんだけど、一部は自分でやる予定。
しかし、そのあたりはげんこつ大の石がごろごろ・・・
調べたら岩はゴミとしては出せないみたいだし、どうやって処分
すればいいのだろうorz
経験者の奥様いますか?
191 :
185:2009/01/04(日) 21:06:34 ID:T+++/r3I0
>>186>>188 現在の家がとにかく窓がなくて暗いので、日の入る明るいリビングに憧れがあります。
やっぱり2階にリビング(LDK)はデメリットの方が大きいのでしょうか…。
本当は1階リビングで間取りはほぼ固まりつつあったんですが、
所用で予定地の前を通りかかったところ南側の隣家の影がどーんと…
敷地全体がすっぽりと影に入ってしまっている状態でした。
隣家が近いのは分かっていたけど、実際に見るとショックで…
2階リビングなら解決するはず!と思ったけどそんな単純なことじゃないですよね。
悩みます…
>185
リビング窓から南へ3mのところの敷地境目、さらに1m向こうに隣家壁がある我が家です。
4m離れていますが、1階リビングの日当たりは悪いです。
2階の南向き寝室も、窓から空が見えるから明るく見えるような気がするけれど、
実際の日当たりは1階と大差ない気がします。
私は家の中にいても日焼けを気にするので、暗かったり寒かったりしたら
電気とストーブつけりゃいい、日当たり悪いのむしろ歓迎!ってタイプなので
気にしませんが、日当たりが良くなきゃ嫌っていうなら、部屋を少々削ってでも
庭を広めにとった方がいいかも。
1Fに直接光が入るには、南7mあいてないといけないんだったかな?
1:2:√3 誰か計算ヨロ
2階リビングなら天窓から採光する事も出来るし、やはり1Fリビングよりは
明るくなる場合が多いと思う
東京周辺で南7m以上とれる敷地って限られてる。
大きな道路に面してれば容易に確保できるけど、車の騒音とか気になるし
難しいですね
>>189 緑のものでした。
ホムセンならそちらの方が安いですね。
(緑の他にも2〜3種類ありました。
貼り付ける土台によって違うのかも。)
詳しくなくて済みません。
商業地域の北道路に面した45坪に2階リビングで住んでいます。
今の所、南側の50坪弱の土地は駐車場で何も建っていません。ここは田舎なので50坪じゃビル
は建つまいという判断でここに建てましたが、将来の日当たりを考えて2階リビングに。
ハイサイドライトというのかな?吹き抜けの天井近くに採光用のフィックス窓を並べてつけました。
夏は庇で光は入らないけど今の時期はまぶしい程光が入ります。
洗面所、お風呂、寝室が1階で、LDKと和室が2階です。大きな家ではありませんが、リビングを
広くできたのでだいたい家族みんな2階にいます。1階が親世帯、2階が子供世帯の友人の家に遊び
に行ったときに、普通にゴミ出しや買い物をして暮らしているのを見て、大丈夫と判断して2階リビ
ングに決めました。今のところ不自由は感じません。外からの視線が気にならないし、おすすめです。
>>185 私はありえない位、冬の日当たりの悪い所に建てます。
二階リビングも当然検討しましたが、結局は一階にLDK+水周り+客間、二階に寝室+子供部屋にしました。
そのかわり、吹き抜け天窓を二カ所作り、光を期待します。
明るさが欲しいけど、都心部なので二階リビングでも景色は悪いし、子供部屋は二階がいいし…散々迷いましたが。
南にある天窓なんか、風水は最悪だし、日当たりいい夏は怖いしだけど、電動ブラインドでなんとか頑張ります…
暗いの覚悟してるので、家の中の開放感に重きを置きました。
>195
2階リビングに反論するわけじゃないんだけど、ご友人宅の2階暮らしは
自分たちが老後という世代になったら、今の親世帯で暮らすことも可能だよね。
そういう場合と普通の2階リビングはちょと違うんじゃないかなと思った。
2階リビングで建てました。
2階にキッチン、トイレ、風呂を作ったので、
動線も良いし不便はないです。
でも失敗はいつも2階にいる&共働きで1階の防犯が
不安だと、1階寝室の窓を横長で高い所にした。
結果寒い部屋に。夏はいいけど、冬は寒くて苦手な部屋に。
窓が大きいと冷暖房効率が落ちるけど、明るさは大切だと思う。
>>190 外構屋に相談したら、有料で処分してくれる可能性はある。
あとは、水はけを良くしたいところに埋めてみるとか?
てすと
202 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 12:00:22 ID:VcRSj4pL0
相談です。
現在注文住宅を建築計画しているのですが、当初はフルローンの予定で、ギリギリの予算だったので
ローコスト系工務店2社にプランを依頼していて、有名HMでは参考程度で見学のみにしてお断りしていました。
しかし予算的に仕様に制限が多く、工務店に2回目のプランを依頼する頃に頭金を増やして予算を1.5倍に増やす事にしました。
予算が増えると急にローコスト系がショボ&頼りないような気がして、有名HMに気持ちが傾いてしまいました。
今からローコスト工務店を断って新たに依頼先を探すのはマナー違反ですか?
予算に見合った工務店・HMに依頼する方が良いでしょうか?
主人はもう依頼先探しはマンドクセって感じです。
>>190 外溝屋さんや左官屋さんに相談してみるといいかも。
うちはアパートで室外機をブロックの上に置いてたんだけど、
そのブロックをどうしようかと思っていたら、左官屋さんが
玄関前の階段に埋めるからともらってくれた。
今まで一度も家を建てたことがないのですが、
チラシに入っていた「程々の家」というジャパネスクモダン?の
家がすごくいいなーと思い、ググってみると「ログハウス」と
書いてありました。
ログハウスってちょっと自分のイメージではなかったのですが
なんだか調べると色々面手が大変そうなことも書いてあるし
オーナーの記事は提灯記事ばかりでいまいち信用できない
実際、住んでいる、住んでる人を知ってる方
情報がありましたらお願いします。
ちなみに、やはりログハウスというと住宅街では合わないのでしょうか
>>202 うーん、大きな買い物の前にはマナーとか体面とか言ってらんない気がする。
うちも数ヶ月前は有名HMと安めの地元工務店でギリギリ悩んでいたけど、
有名HMの方は高い上に(一応は予算内で組んで持ってくるけど)最終的に
オプションだとか自分で付けたい物とか入ってくると、結局相当オーバー
しそうで。地元工務店に決めた。
その途端にこの不況w ムリしなくて良かったよ。
ちなみに両社から諸経費も含めた最終予算を出してもらっていたよ。
確かに、断熱や地震対策の工法、防音(二階の足音など)を考えると有名HM
の方がしっかりしているような気がするよね。
>>190 うちもそのくらいの石がごろごろ出てきました。
せっかくの石だから、積み上げて花壇っぽくしてみたりしてます。
でもまだまだあるんですけどね。
>202
契約してなきゃまだいいんじゃね?
設計図全部返せば。
もしかしたら設計料云々言われるかもしれないけど
2回くらいじゃそんなのもいらなさそう。
しがらみがなきゃ断るな、私なら。
208 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 13:20:04 ID:VcRSj4pL0
>>205.207
レスありがとうございます。
最初はアンティーク系とか見かけ重視だったのが、段々外見よりも機能性やメンテを重視するようになり、
プランの希望も1からやり直したくなってきてorz
自分の優柔不断さを再確認しました。優柔不断にはイエスマンの弱小工務店よりいい・悪いをハッキリ言ってくれる
大手の方がいいのかも、と思ったのも変更したい理由です。
プランを2.3回出した時点で1社に絞らなきゃいけないのかと思っていました。
大手も再リサーチしてみます。
>>208 イエスマンて、いいじゃない。
大手HMて最初は人当たりがいいけど、段々向こうのペースにされる気がしたよ。
あちらの都合にこちらが合わせていく感じ。
>>208 ローコスト系から大手HMにした場合、予算を増やしたとは言っても
>202にある『しかし予算的に仕様に制限が多く、』という問題に
ふたたび直面してしまわない?
211 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 16:47:11 ID:VcRSj4pL0
>>209 そうですか・・・。大手HMにしたらそれはそれで、不満に感じるのかなー
ちょっと強引な間取りの変更も何でも「それっていいですね!!」なので不安に感じました。
>>210 標準の仕様がいいものにならないかなと思いまして。ローコストはトタン屋根&すぐひび割れる塗り壁とかだし。
ただし、少しでもOPにしたら高く着くのかな?きっと欲も出そうですよね。
ローコスト工務店を1社に絞り、大手にもプランを出させて比較してみます。
でも2社を1社にするのにすごく悩んでいるのに・・・決められるのか自分。
さっきからあげてしまっってスミマセン・・気を付けます
大手HMで建てました。
営業さんも設計さんも「イエスマン」でした。
でも、イエスと言うたびに、どんどん値段が・・・
>>211 まあ一概には言えないけど総じて大手のほうが制約が多いし
中小のほうが融通はききやすいので
それをもってイエスマンと評するのはちょっと可哀相な気が。
あと、「これはよくない」「できない」って言うのも、本当によくない場合、不可能な場合と
単に勉強不足だったり、自分のところでやると利益が減ったり、面倒だったりという
向こうの都合で「よくない」「できない」と言っている場合があるから
そこを見きわめた上で決めたほうがいいと思う。
もちろん大手には大手のよさがあるし、何より大失敗はしない安心感もあるので
どっちがいいとも言えないんだけどね。
215 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 17:52:45 ID:xYwn6aqJ0
我名を唱えよ。天国まで価格がとどくまで。
イエス
>>211 ローコストだったけど、トタン屋根でも塗り壁でもなかったよ。
探せば他にもあると思うけどなぁ…
え?ローコストのHMってトタン屋根と塗り壁なんだ・・・知らなかったorz
2階リビングは、玄関自体の高さを中2階の位置にするという
変則技もありますよ。
これで外から玄関へは半階だけ高く
2階リビングから玄関、1階から玄関へはそれぞれ半階しか移動しなくていいという
来客にも半分苦労させることで、自分らも楽するという作戦です。
道路から下がった土地を探して
2階へフラットに入るという荒業もありますよ。
>>220 それじゃ日光確保の意味がないwwwww
石ごろごろの190です。
そっか、外構業者に相談するという手があったか。
早速話してみます。
積み上げて花壇、っていうのもいいですね。花壇も作りたいので。
こちらも検討してみます。
レスありがとう。
最終申請前で、最後の打ち合わせ中なんだけど、最近の情勢を見て後戻りしたくなってます。
契約時は夏で、ここまで景気が悪く無かったし…。
最悪契約金手放してでも、私はローコストでやり直したい。
主人は数学が弱く楽天的で、大手HMの豪華仕様が気に入ってるのと、また一から始めるのを面倒くさがっています。
最近は、解約したい私と、手付金+同じ仕様のローコストじゃ金額変わらないという主人とケンカが絶えません。
ローコストで綿密に打ち合わせたことは無いけれど、多分500万は違うはず…
家の為に不安と節約で生きるのは嫌です。
主人は、それが仕事の励みになると言うけれど…
>222
その石を花壇を検討するなら石に苔はるといいよ。
どこでも生えてるスナゴケなら公園やグランドの隅に群生してたりする。
もちろん積み上げてロックガーデンもいいけど
そこに適したのが見つかるまで植物選びが難しいから
庭に草木がなじんでから石つかってみるといい。
貼り方は園芸板の苔スレ参照のこと。
225 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 00:59:19 ID:A50GhQJfO
対面キッチン使ってる奥様、教えてください。
オープンの予定が、キッチンとLDの間に耐力壁が来てしまい、開けているのがシンクの前だけになりました。
食洗機、IHを初めて使う事になるのですが、シンクに居る時間ってほとんど無くなりそうな気がしてます。
LDにあるテレビを見ながら料理も出来なそうだし、シンク前に立ち上がり付けたらオープン感皆無な気がして、凹んでいます…
いらっしゃい穴も開けれません…
この際、シンクとコンロを逆にしようかと思っています。
炒め物とか煮込み物とか、長時間居そうな気がします。
皆さんは、家族との繋りを意識するのはシンクとコンロ、どちらですか?
>>225 完全に仕切り壁が全くない全面開放はあらゆる不便がありまくりです。
ほんと見かけのカッコだけです。
シンク前だけ穴が開いたタイプが絶対実用的です。
両方使ってみれば分かると思いますが。両方使った私の感想です。
227 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 01:22:36 ID:A50GhQJfO
>>226 レスありがとうございます。
多分子供が大きくなればその通りに感じると思います。
でも今の家が背中を向けて壁に向かっているので、寂しいし暗くなるんです…
旦那と子供が楽しそうで。
本当はアイランドにしたかった位でした。
シンク前だけでも、コミュニケーションは取れるものでしょうか?
228 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 01:26:13 ID:A50GhQJfO
連投すみません、書き忘れ。
シンク横の作業スペース?も耐力壁があります。
本当はここも嫌…
せめて吊り戸無しにしようと思ってますが、明るい気分になれる利用方法無いでしょうか…
>225
コンロとシンクを逆にするのは、後から絶対後悔するはず
コンロと換気扇はセットだから、壁より内側にコンロを持ってくるとダクトが長くなる
ダクトのお掃除なんてまず無理、施工費も高くなる
吊戸棚付けないでハーフオープンにするなら、見栄えの良い換気扇にするので高くなる
何も良い事ないと思うけどなぁ
壁がないと逆にインターホンやらお湯の温度設定の捜査パネルやらオール電化の場合
もう1つパネルが増えるし太陽光ならもう1つ増えるかな?
オープンキッチンにしてしまうと各種操作パネルを付ける場所がないから結構困ります。
キッチン前の壁を立ち上げるとしても110cm程度におさえておけばそれ程圧迫感はないかなぁ
開放感を出したいなら、吊戸棚を付けない
でも、その分収納力は落ちるから別の場所で確保する必要があります。がんがれ〜い
>223
解約するのは疑問です。
時間と労力の無駄だからと、解約したい理由が契約しているHMへの不信感や不満ではないからです。
具体的には、最終申請直前って事は確認申請一歩手前ですよね
今、仮に解約したとしても契約金だけで済まず、更に請求可能性があります。
こじれれば、訴訟になるケースもあります。
先行き不安との事ですから、多分住宅ローンを組まれるのだと思いますが、
仮に500万の差額があったとして、大手と同じ金利優遇受けられるのでしょうか?
銀行も安いメーカーの建物の担保評価って違いますから借りたい額が借りられない場合もありますよ。
金利が同じだったとして、500万の差額だと月々35年で15千円程度の差額です。
ご主人が頑張るっておっしゃってるならいいんじゃないんでしょうかね。
せっかくの住まいづくりの最中にケンカばかりとはいただけません。
そもそも何の為に家を持とうとするのですか?
家族が今よりもっと幸せになる為ではないのでしょうか?違ったらごめんなさい。
わだかまりを持たないように、一度ローコストで同内容の仕様で見積もりだけしてもらったらいかがでしょうか?
見積もりだけならすぐに出してくれますよ。
大手HMで建てられるのに、将来不安だからという理由でローコストというチョイスは安易すぎます。
差額以上のリスクを覚悟しないといけません。
ローコストを否定はしませんが、値段なりという事を忘れないで下さいませ。
>>230 >値段なりという事を忘れないで下さいませ。
あなたを否定してるわけじゃないけどここが今
ひとつ判らないんだよね。
例えば大手HM2500万円とローコストHM2000
万円の家の差異ってそれほどあるかな?
構造にそれほど差異は無く、人件費、宣伝費
分の価格差の気がする。
まぁ、このご時世、ローコストのHMはよく調べておかないとポシャる危険性はある、とだけ
言いたいな。
大手だから潰れないという訳ではないけど、会社更生法などで生き残る場合も多いよね。
>225
シンクがオープンに1票。
コンロの前にいるときは調理中だから、集中した方が良く、
シンクの前にいるときは、(食洗機に入れない)洗い物や片づけ等
比較的家族と交流が取れそうな時間のような気がするけど。
ウチもそうですが、意図的にコンロの前だけ壁にしてる家が多いのは
煙や油の問題もあるよね
あとは
>>233と同じくコンロ前にいる時は集中してる時が多いし、
炒め物なんかしてたらその音でどうせ家族の声は聞きづらいし
あと、本当にコンロの前にいる時間が長いかい?
個人的にはコンロ前にいる時間より作業台の前にいる時間が多いと思うのだが
対面式で無いと駄目なの?
うちはL型キッチンで開放感もあるし使い勝手もすごく良いんだけど。
オープンキッチンの意見、ありがとうございます。参考になります。
コンロとの入れ替えは辞めます。
長くいるだろう作業台の前も壁なので、奥の壁→コンロ→シンク→作業台も考えたのですが、使いづらいですよね…
諦めて、現行で行きたいと思います。
ありがとうございました。
何でも一長一短だから
ベストというものは存在しないと思いますよ。
>>232 私もそれを危惧して大手HM(前スレで一部の人が叩いてた)で建築中です。
非難レスと全く異なり本当に丁寧な打ち合わせと建築で驚いてます。
この丁寧さなら価格も納得できましたよ。
>>231 大手HMと安HMには、目に見えない部分に違いがあると思う。具体的には
・柱の素材→鉄骨、鉄骨+太い木などは大手がよく採用している。
・断熱材→ビート板みたいな素材の厚い断熱材か、ビニールに綿が入ったようなものかの違い。
・二階と一階の間の、床の厚さや積まれた素材。安HMほど薄いと思った。
10社以上現場見学へ行ったりパンフレットを集めてみるとこんな感じだった。
ちなみに大手HMでも
・いきなりタメ口聞いてきたヤツ
・家の玄関扉の敷居を踏みつけて入ってきたヤツ
・現場見学会へ行って住所氏名書いてきたのにその後挨拶もないヤツ
いろいろ居たよww 営業がこれじゃ中の人が可哀そうだ。
>>237 丁寧さはどういうところを見れば分かりますか?
>230はダンナが大手HM勤務か、その本人?
そりゃ、この不景気の時に契約1本失うのは大事で他人事じゃないのかもしれんが
必死すぎww
中公新書から【マンション・チラシ解読術】販促ワザを見抜く法 な〜んて本が出た。
売り手の本音を読む、本当に買いの物件を求める人にってさ。
気になる人、本屋で立ち読みしてきてん^^
社内結婚だったんだろうなあ。
でも、奥が力を入れたくなるぐらいの所の方が良いではないですか。
設計士さんと話し合いをしてて、「壁を一面の本棚にしたい」と言ったら
「ああ、それじゃあ作り付けの本棚にしましょう」と言うので
大工さんが寸法ピッタリの本棚をつくってくれるのかと思っていたら
後になって「パナソニックのキュビオスがいいですよ」などと言い出すのですが……。
http://panasonic.jp/sumai/shuno/cubios/index.html こういうメーカー品も作り付けっていうんでしょうか?
もう一つ、トイレ手洗い場やタオル掛け、トイレットペーパーホルダーや収納のついたカウンターを置こうと思うんですが、
それを右側の方がいいと思ってそう建築士さんに言ったら
「トイレットペーパーは普通、左側につけるものですよ」と言われました
念のためTOTOに聞いてみたら「ドアが干渉しなければどちらでもかまわない」と言われたのですが
(ちなみにTOTOのカタログではみんな右側)
みなさんのご家庭ではどうですか?
この建築士さんは床暖房の時も三畳くらい敷けばいいとか直に寝なきゃ意味が無いとか言われたのでちょっと心配になってきました。
>>243 本棚、作り付け…家具のように外せないから作り付け、のうちかも?
棚でも作ると意外と大変だし、意外と費用も掛かるから、作り付けのシステムがあるんだったら
見た目とその後のことを考えるとそっちの方をすすめられるのもわかる気がしないでもない。
既製品だったら棚板の高さを変えたりも楽に出来るだろうし、費用の請求も楽だろうし(こっちが
メインかも?)。
ペーパーホルダーは、うちはずっと左側で慣れていたので、左の方が都合が良かったです。
どっちでもいいと思うけれど、店とかでも左側の方が多い気がします。
>>243 本棚も設計できない設計士、本棚も作れない大工とは手を切った方がよいと思うよ。
本なんて文庫、単行本、漫画など高さが決まってるんだから、施主の蔵書量に合わせて
設計すればいいだけだし、ダボを埋めとけば変更もできる。
本棚なんて普通の杉板でできるただの箱なんだから、そんなもんでぼったくる大工は
他のことでもぼったくる。
トイレはホルダーの位置よりドアをどっち開きにしたほうがよいか、そうしたら便器は
どこにあったら座りやすいかを考えた方がよいと思う。
作りつけの本棚、タモ集積材→杉無垢材に変更したらすごく安くなった。
杉は傷が付きやすいけど、本棚ならぬれることもあまりないし、
安くしたい方にはお勧めです。
うちもキュビオスを壁一面に使っています。
棚オンリーではなく、扉もあるタイプですが。
他にもダボレール付きの棚の収納場所もあるのですが
棚板の縁の部分などはキュビオスの方が見た目はきれいですよ。
棚も動かせるし増やせるし、汚れも取れやすいし結構気に入っています。
ハウスメーカーだったので、造作より安い印象だったけど、
棚だけということだし、建築士+工務店だったら造作の方が安いかも。
うち大手HMで作り付け一面本棚造ってもらった。
高さは全て調節出来るやつ。あれだけ引っ越しのとき手間取った本達が見事に片付いてる。
トイレは1階が左側で2階が右側だ。
あんまり気にした事なかった。
壁面収納は壁に固定する場合下地とか考慮が必要だよ。
キュビオス以外にも島忠や大塚家具、ネットで色々でてるので探してみてください。
キュビオス、グレードをあげないと見た目はちょっと安っぽいかも(値段は高い)。
>243
普通右利きが多いから座った時に右にくるように
(トイレに入って正面から見て)左設置が多いんじゃね?
左利きだったら左が便利だろうし。
>>243 1階は座った時に左側にカウンターがあり、2階は造りの関係で
右側にカウンターがある。右利きなので、やっぱり座った時に左側に
あるのが使いやすい。
あと、うちもリビングにキュビオスがあるけど、好きな幅や高さ、
扉や引き出しも色も選べるし、
>>247さんの言うように見た目がきれい。
>>250 結局座ってどちら? 解読不能な日本語でしゅ・・
質問です。
お風呂の浴槽の形ですが、ステップ浴槽(半身浴できるもの)にされた方って
いらっしゃいますか?
ショールームでは、幼児がいるなら座らせるにもいいし、足を伸ばすにも
いいですよ、とのことだったんですが実際どうなんでしょう?
掃除も楽なんだかどうだか…
あと、2階のトイレに窓を付けるかどうか。私は少しでも採光のためにほしい
と思ったんですが、主人は今のマンションについてないのに慣れてるせいか
別にいらないようで。皆さんはどうされてますか?
家族全員右利きなのでトイレの手すりは右につけたため
ホルダーは左になった
以前住んでいた所は右にホルダーだったので
思わず右に手が行ってしまっていたけどすぐ慣れる
うち、壁芯〜芯までが910mmで内寸が800mmくらいの普通の幅のトイレ
なんだけど、左に手すりがついたペーパーホルダー兼物入れを設置したところ、
その物入れの扉と便器が干渉しないように便器が少々右に寄っていて、ウオッシュレットの
スイッチの出っ張りが壁に近くて右側の奥の方の掃除がしにくいよ。
今は、旦那が座ってくれてるのでいいけど、そのうち、お客さん(男)が
立ってやった後の掃除は絶対したくないくらい狭い。ホースの隙間など、手がうまく届かなくて
ざっとしか掃除ができない。
ウオシュレットのスイッチが便器についているタイプだと、右側にペーパーホルダーを持ってきて
右側を余裕で開けてもらう方が掃除にがぎってはしやすいと思います。
トイレのペーパーホルダーは、
座って左側のほうが使いやすかったな。私右利きだけど。
なんとなく、右手で巻き取って左手で押さえながら切る、って動作がやり易い気がする。
使ってるうちにどちらでも慣れてはくるけど。
ただいま間取り決め中。
さきほどの奥様同様、私もオープンキッチンにあこがれがあります。
今考えているのはシンクだけのあるアイランドをダイニングとの境において、壁側に
コンロと冷蔵庫、食器棚を並べるタイプです。
ほら、子供や友人と一緒に料理したりとか、来客があっても孤立しないとか、
リビングのテレビがみられるとか、見た目なんとなくおしゃれとか・・・
でも、朝食の食器を夜まで放置(夜、食洗機でまとめて処理)するような性格
だと、やっぱりオープンは無理??と悩み中。
においが家中にまわりそうなのと、暖かいキッチンだと食材が痛みそうとか他にも
デメリットがきになります。
きっと、ここでもさんざん議論されてきたんだろうけど、オープンキッチンの
メリット、デメリットが上記以外でありましたらご意見お願いします。
>>253 ステップ浴槽にしました。うちも幼児がいるのでいいかなーというのもあり選択したのですが、
何故か小学生の上の子が座っていることが多い様な…
足も乗っけて伸ばす形になりますが、不便はありません。掃除も今までと大して変わらないと
思います。むしろステップ部分は、深さがない分洗いやすい。
ステップ部があることによって、お風呂の湯量も節約出来ていると思うし、デメリットは感じ
ません。
トイレの窓は、あまり大きいものはいらないかな…というのが本音。
見た目から他の窓と同じ上げ下げ窓を提案され、そのままにしたのですが、こんなに大きく
なくてもよかったなー、と。室内側で明るさがかなり取れるなら、そっちに明かり取りを設置
した方が断熱ロスもないしよかったかも…ペアガラスだけど、窓があることで少し寒いです。
ちょいと教えて頂きたいのですが
住宅ローン控除を申請する時、銀行から貰う残高照明が必要との事ですが
それって頼まなくても勝手に来るものなのでしょうか?
その場合、時期的にこれから来るもの?それとももう来てる筈でしょうか?
HMの営業との関係がちょっと微妙なのでこちらで教えて頂けると助かります・・・
>>259 年末調整前だったから11月末か12月はじめくらいには来てたよ。
こちらから請求しなくても勝手に届いた。
年末調整に間に合わなかったら確定申告でいいんじゃないかな。
カーテン、壁面収納、ダイニングテーブル、見積りとったら高額すぎてクラクラしました。
キュビオスも軽く五十万超えるし、オーダーカーテンも比較的安いのを選んでも三十万前後。
上を見るときりがないとはいえ、良いもの見たあとで安いのをみると値段相応だなと。
皆さんこだわってグレードの高いものにしたのはどの部分ですか?
庭の2坪ほどのスペースに植木を植えたいと思って
エクステリア業者にデザインと見積もり頼んだら
20万ちょっとだったんだけど、こ;れぐらいするのが普通?
今まで植木とか全く縁がなかったから相場がわからなくて。
詳細がわからないのに相場なんてわからないよ。
他の業者にもあたって、金額や内容を比較して
納得のいくところを選んだら?
>>257 朝食の食器を夜いっぺんに洗うタイプなら、セミオープンみたいな形にした方がいいと思う。
コンロ前に壁を作って、カウンターで手元を隠す、みたいな。
完璧にフラットだと、置いてあるものも丸見えでつらいイメージ。
ちなみに壁側にコンロがあると、火に掛けている時にはテレビは見られない気がします…
匂いは割と家中にまわりますが、24時間換気で割と排出も早い気がするので、ご飯の時間を
知らせ、食欲を増進させる、と思うとあまりデメリットには感じません。
キッチンも床暖を入れていないので、コンロ上に出しっぱなしにしない限り、特に食材が傷む、
とは感じていません。カレーの鍋は翌朝まで、後は冷蔵庫にしまった方がいいかと。
2坪ぐらいならDIYすれば?
>>262 手の込んだ造作とかあるんですか?
庭師の日当2〜3万 植木の大きさや種類によって様々だろうけど
ホームセンターなんかにいけばおおよその値段分かるんじゃない?
あと煉瓦やブロックや砂なんかつかうんだろうか
植木植えるだけやんて思うなら自分でやるがよろしいかと
>>262 ああっと 庭師さんの人数分の日当プラス材料費
あと 機械代なんかもプラスされると思うけど
たいてい全部ひっくるめていくらって感じになると思う
>>243 直に寝なきゃ意味がないって、その建築士さんは床暖房の良さがわかってないですね。
思っていた以上に快適なのでお金があったら全部屋に入れたかったくらいです。
↓どっかのサイトからの引用
床暖房とは、床の内部に温水や電気発熱体を入れ、床を加熱して放射される
「輻射熱」によって暖房するもので、ホットカーペットとは異なります。
また輻射熱を利用した床暖房では、暖かい空気が天井にたまらず、
部屋全体を均一の温度に暖めます。
>>268 遠赤外線の熱線を使用したホットカーペットと同じじゃないの?
蓄熱式暖房との違いはなんだろう…?
>>270 蓄暖は電化住宅向けだよ。深夜電力契約で深夜に熱を溜め込むことで
光熱費を抑える。
もしオール電化で普通に電気床暖したら目の玉が飛び出るような光熱費になるよ。
暖かさの質は床暖と同じで、乾燥せず、のぼせず、壁や床が暖かい。
>>271 質は同じでも、床からの床暖と、置き型の蓄暖じゃ暖かさが違うのかなって思って。
床暖の蓄熱タイプにするか、蓄熱暖房機にするか迷ってるとこなんです。
最終的に迷っても、蓄熱が出来るタイプの基礎なら、いつでも出来るように配管だけはしておく
ことをお薦めする。
あー、配管だけでもしておくべきだったorz
>>259 みずほは無料で残高証明を年末調整時期に送ってきてくれるそうです。
我が家は信用金庫から借りているんだけど手数料で210円かかるし
自分から貰いに行かなければいけません。一応手続きをすれば
自動振替で控除の季節になったら送付してくれるって言ってたけど
都市銀とのサービスの差を実感した。259さんの所もひょっとしたら
自己申請しないとくれない金融機関かもしれないので確認した方が
良いですよ。
>>262 木の種類や高さ、植える本数によって違うよ。
高野マキとか松、仕立物は高いし、
>>267さんが言うように
クレーンで搬入すると余分に費用がかかる。
うちも1本植えようと思って見積もり頼んだら
2.5mのハナミズキ1本が35000円だった(クレーンなし)
それと土壌が悪くて排水をよくしたり
土壌改良したりすると余分に費用がかかる。
でもそういうとこをケチって悪い土のままで植えると
植木はちっともきれいに育ってくれない・・・ケイケンズミ
うん、仕立物は高いよね。
ホームセンターなんかの苗や好き放題育った奴じゃなくて
ある程度の年数かけて綺麗な形に育てた分のコストかかってるし。
見積に内訳がないと植える物が何でいくらとか工事の内容がわからないから
総額だけだと高いとも低いとも言えないかも。
床暖、蓄暖だと越冬ゴキブリも出没するんでしょうか?
うちも信用金庫で借りたけど、残高証明は無料で送ってきたよ。
>262
エクステリア業者は高いと思うよ。
土壌改良・水はけ勾配・煉瓦敷き・グランドカバー
砂利敷き・シンボルツリー・枕木で縁取りなどすれば
デザイン料・工賃プラスで2坪でも20万越えると思う。
HPのガーデン施工例などで価格がのっているのがあったけど
「えっ!この程度でこの価格?」ってのも多かった。
>275
うちも1本だけ植木をお願いしたけど、
種類未定なのに「2.5m・35000円」と見積書にあった。
結局ジューンベリーにしたけど、見積額どおり。
一般的な相場なのかもね。
レスありがとうございます。
色々と勉強になりました。
キュビオスを使ってる方、結構いるんですね
グレードのこと等、参考にさせて頂きます
トイレの件は実家では左、今住んでるアパートでは右で、私は右利きですがどっちでも全く違和感が無いので
何故左がいいかと決めつけるのか不思議だったので…
>>250 > 普通右利きが多いから座った時に右にくるように
> (トイレに入って正面から見て)左設置が多いんじゃね?
> 左利きだったら左が便利だろうし。
すみません、書き方が悪かったようで
建築士さんは「座って左が普通」という意味で言っていました
>>268 東京ガスの方も床暖房は直に寝ると暑いのでベッドの方が良いと言ってました
基本的にその建築士さんは床暖房のことを知らなかったようです
建築士に限らず、HM社員なんかもそうなんだけど、マニュアルや仕様書に書いてある内容しか答えられない
「プロ」も多いので、実際の使い勝手とかわかって言っているのかさりげなく確認した方がいいかもね。
マニュアル通りならまだしも、自分の乏しい商品知識+勝手な思いこみで発言する人も珍しくないし。
家はHMの担当者が40代のベテラン風だったので、安心していろいろ相談していたんだけど
キッチン・風呂等の話をしている時にどうも話がかみ合わないと思ったら、その年にして独身、
高齢の両親と築30年の家に住んでいるという人だというのが後でわかった。
その人は家事分担どころか、家事は高齢の母親に任せきりでゴミだしすらしたことがない、
風呂に入ればタオパンパ、朝はワイシャツはもちろん、靴下・ハンカチまで「はい」と差し出される暮らしだそうでw
別のHM(最後に迷って×にした)では30代で幼児持ち、奥もフルタイム勤務なので家事もやります、
という人だったので、プラン・見積もりの段階からこちらが気が付かないことも提案してくれていい感じだった。
この点だけから言えば「あっちにすればよかったかな」と思うことも何度かあった。
スレチになるけど、その次点のHMは家が建築中に倒産してしてまったので、HMの選択という点では
間違っていなかったのだけどね。
ただの書き間違いだろうけど、タオパンパが気になる。
建築士の人が独身貴族ぽくて、主婦の気持ちになって使い勝手なんかわかるのかよと思っていたけど、
会っているうちに、あっちの組合の人だと気がついた。
ちょっと安心したけど、やっぱり感覚が本当の女とはちがうなあ。
タオパンパって、タオル・パンツ・パジャマを一式そろえて持ってってあげることじゃなかったっけ。
>>284 ほお、書き間違えじゃないんだ。
しかし、そんなこと、私だって実家でやってもらったことないぞ。
でも、父親はやってもらっていたのだろうなあ。
自分がやってもらっていないので、考えもつかず、旦那には自分でやらせていた。
うちもやったことないし父親もやってもらってなかったw
そういう習慣を揶揄する言葉として2ちゃんでときどき見かける。
自分の分ですら揃えんの面倒でよく忘れる(全裸で「あ!タオルない!」)
ことが多かったのでWICを脱衣所とくっつけちゃったよ
マンションの頃は、そろえてもっていってたよ。
洗面脱衣室が狭かったのもあるけど。
家を建ててから、洗面脱衣室の隣が家事室という名の室内干し室なので、
干してるのを旦那が子供たちのと自分のをとってお風呂に入るようになったw
畳むどころか取り込みも不要で、楽すぎる。
その分、アイロンが必要なものとかは、ちゃんとやってる(念のため)。
ついでにいうと、夜洗濯するようになって、洗濯干しまで手伝ってくれるようになった。
>>288 余計なお世話かもしれないが、子供たちに「洗濯物は畳まない物」と
インプットされないだろうか。友達の職場に来た20代の女の子の家も
そういう風だったらしく、畳んで片付けること自体知らなかったんだって。
ああ、家建てるのめんどくさ。
いつになったら楽しい気もちになるんだろう。
新築の家で鬱になっている自分を容易に想像できる。
タオパンパ、なるほど。
営業さんや設計やさんの「生活スキル」って出るよねえ。
素敵だな、と思った女性建築士さんは
育ちもよく、品のいい人たちしかしらないのだと思うが
(建築・デザイン系の人はキレイに生活できる人が男女とも多い気がする)
うちは夫が専門職一家、自宅では神経や体を休めるため
「遠慮したり気い遣ったらいかんよ!!」とのトメ方針により
(ちょっと気遣いらしきことをすると「しっかり休まないといけないよ!する必要ない!」とお叱りが飛んでくる)
不必要なくらいだら・・・もとい、ばんからだったりする。
なので、玄関に面しているトイレでも扉も蓋もフルオープン。玄関物置状態。
訪問者が扉をあけたら便器がふたあけて「いらっしゃいませ」状態でも平気。
そんなところが嫌で嫌で、いろいろ事例を説明して設計に工夫してもらおうと思ったのだが
全くわかってくれなかった。何回打ち合わせしても玄関ドアの正面にトイレ。
せめて扉の位置を替えていただけたら・・・。(他にもいろいろ)
まあこれはうちが生活スキルなさすぎなんだけど。
男性池面独身建築士。
2階吐き出し窓をあけたら(ベランダもなく)いきなり外、
子供や酔っ払いが何も考えず窓を開けたら地面に落下、みたいな設計。
幼子がいるのに、デザイン重視でキッチンに段差があったり。
多分、家族数人分の料理の皿を何度も往復して食卓に運ぶ、なんてことは
したことがないんだろうな。
・・・そんなこんなでいまだに納得できるプランに巡り合えていない。
どちらも、黙ってお任せすれば建築雑誌に掲載されるくらい
絵的にはかっこいい家になったかもしれないけど。
訪問者が扉をあけたら→玄関ドアをあけたら
です。長くなってすみません
>>291 土地が決まっているんだったら、入りそうなサイズの家のプランをいろいろ見てみたら?
ネット上でも間取りが見られるサイトはあるし。
こんな感じがいい!っていうのをある程度具体的に伝えることも大切だと思う。
自分はそういうのを見て、こうだったらいいな、という間取りを切り貼りで作っていったよ。
出来ないところは出来ないと言ってもらえると思うし。
それを元に書き上げてもらった図面を見て、気が付いたところを変更したり直したりして、ほとんど
思った通りに出来た。それでも微妙な後悔ポイントがあったりもするんだけどw
扉の位置だけが不満だったら別のところにドアを変えるとか、トイレの位置自体が不満だったら
赤でその図面に変更先を書き込んでみるとか、具体的に示した方が話が早いと思う。
>>2階吐き出し窓をあけたら(ベランダもなく)いきなり外
新築でいきなりトマソン(懐かし言葉)とは。
いろいろ図面出してもらっているんだ。いいなあ。
今の昭和の化石みたいな家から比べたら急に現代になるんだから文句がある?と、
暗に思われている感じだ。段々、打ち合わせもいい加減になっている。
>>291 >2階吐き出し窓をあけたら(ベランダもなく)いきなり外
そんなので建築士名乗れるんだ。怖すぎる。
私は間取りすべて自分でかっきりパワーポイントで作って持ち込んだ。
その通り建ててもらって満足。
>>262 うちは予算足らずに外構は全てDIYしとります。
庭木自分一人で2m強の木3本、果樹10本、竹二株植え、ガーデンコート50袋分敷き詰め、レンガ合計500個積んだり敷いたりしたよ。
でもまだ終わってない。
5年くらいかけたら一人前の庭になるかなぁ。
先は長いけどお金もかからなくて長く楽しめるからDIYお勧めです。
>>291の「いきなり外」に紅茶吹いたwww
私も、自分で間取り決めたよ。体験版のソフトで「イエスマイハウス」ってやつ。
有料版にすると印刷できたり、中の3D画像が出たりするらしいけど、間取りは
スクショ取ってExcel貼り付け→印刷で全然おKだし。
まだ建ってないけど、建築士に見せて、おかしければそこは治すという形で進めて
来たので、たぶん思い通りの超シンプル間取りで出来上がってくるはず。
>>296 おぉ、シンプル間取り仲間発見!
住み心地は最高ですよ〜。296さんとこも良いお家に建ちますように。
みんな楽しそうでいいなあ。
間取りを決めるのにどのぐらいかけましたか?
>298
家が欲しいな〜と思った時から
チラシの建売の間取りや本を見ながら
私だったらと考えていたので
チラシと雑誌とこことこれをくっつけて
こうしたい、など基本構想ができてたので
1ヶ月もかからなかったよ
>>291です。
やはり安全面は心配ですよね!
素人の自分が気がつく部分だけでも不安要素が出てくるので
素人にはわからない不都合もあるのかも??と疑心暗鬼になってしまいます。
打ち合わせを重ねるたび、まさに
>>294さんのような感じに・・・。
育児疲れと子供の安全を考えているとなかなか注文事項もまとめきらず、
なんだかんだで子供もずいぶん育ってしまいました。
だいぶ自分の時間もとれるようになって疲れも取れてきたので
希望事項を整理したりしてがんばってみます。
>>288 >>289さんに同意
というか、干した物をそのまま着るのはよくないと教わったので
必ず畳んで収納してから着るようにしている。
>>301 干した物をそのまま着るのはよくない
スレチだけど何で?
>>297 THXです!南側に居室、北側にトイレや浴室・納戸・階段などを持ってきて
その真ん中に廊下という、どこにでもありそうな家wだけど、いいのだ。
モデルハウス巡りで憧れは色々出てきたけど、最終的に全部封印したよ。
>>298 2か月くらいかな。建築付土地しか良いのが無くて、候補の土地が3件あって
それぞれに合わせた間取りを考えていたので、かなり時間がかかった感覚。
間取り提案のあるマイホーム本は、立ち読みから購入まで何冊か確認したよ。
「我が家の失敗」なんて特集があれば即買いw
雑誌ではカフェと見間違うような、夢のような綺麗な家を建てていて、裏山〜。
>>302 祖母に言われたんだけど理由はよくわからないw
「夜洗濯物を干すと子供がおねしょする」
という迷信みたいなものかもしれない。
外干しの場合、なかに虫が潜んでいる可能性が…とかw
>>302 横レスだけど、干してあったジーンズをそのままはいたら
中にハチが入ってて刺されたことがある。
そういう危険があるからかもしれない。
>>289 干してあるのをそのままとっていくのは、下着とタオル、子供の通学服(ジャージ)とソックスだけだよ。
後、Tシャツやポロシャツ類は、ハンガーのままクローゼットだね。
念のために書いたように、その他はちゃんとやってる。
お正月に温泉に2泊して帰ってきたときは、それこそ下着もタオルもたくさんだったので、
上の子と2人でちゃんと畳んだよ。
女の子だからか、家事は手伝いたがるので、うちは問題なさげ。
ただ、IHなので、学校の調理室がガスコンロだから、家庭科で習ったことがそのまま
できなくて嫌だそうだw
>>296 私も間取りは自分で考えた。イエスマイハウスいいよね。
市販のマイホームデザイナーだかも買ったけど、イエスマイハウスのが使いやすかった。
暮らしてみると想定外のこともいろいろあったけど、概ね満足な間取り。
私も、母から教わったけど
死んだ人と一緒になっちゃうから…とか言ってた気がする。
必ず、畳んだフリでもいいからしなさい。って。
>>302 色々、迷信ってあるんだね。私が聞いたのは宵干しは病人が絶えない。って聞いたよ。
とにかく、良くないことなんだろうね。
スレチごめん。
>>299 >>303 そうですか。そのぐらいのものですか。
うちの場合、前準備というか心つもりが全くないところに降ってわいてきた話だからか、
全く展望を持っていなかったので、くねくねくねくねです。
鬱モードになって、打ち合わせになると胃が痛くなって、私は上の空状態だったのも、
よくなかったです。
でも今時夜干しダメって難しいよw
全部室内干しだからうちは夜干して次の日の夜それをとり込むパターンだわ。
昔だったら近所の人に色々言われたり、湿気で体調崩すからそう言われてたんだろうか。
流れぶった切ります
やっぱ義理両親の援助は後々を考えたら断ったほうが良いでしょうか?(家の場合は家具関係との申し出)
てか当方断る意向ですが角の立たない断り方が知りたいです。
スレチだったらスルーして下さい。
>1に、援助の話は厳禁と。
悩み相談スレとかではどう?
>>312 「だが断る」 この一言でずっと押し通せ。
315 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/08(木) 23:30:16 ID:GrCUo8urO
今、家を建てるにあたっての旦那の見通しの甘さに腹が立って、言ってはいけないと我慢してた事を言ってしまった。
ローンを借りるいう事を介して、人生に対していろんな甘さが見えてきた。
私が慎重すぎると言われればそうなのだと思うし、そう思うなら家は建てられないとも言われた。
もう、家は建てられないかもしれない。
親や携わった人の信用も失うと思う。
もしかしたら、夫婦に消えない溝が残ったかも。
でも、どうしても我慢できなかった。
ローンを組む前で良かったと思うしかない。
>312
旦那さんの意向は?
旦那は受け取りたい、自分は断りたいじゃ
旦那にこそっと渡されるかもしれない。
一度受け取ると返しにくくなる。
夫婦同じでお断りの意向なら私なら表に出ずに旦那に言わせる。
自分達の家なので自分達だけで頑張りたい、と。
>307
スレチなんだが、ちょっと気になった。
娘さんは調理実習を学校でやっているようだから、小5以上だよね。
その年頃の女の子が、父親の目に触れるところに下着を干しっぱなしで平気なのかな?
家庭内でコソコソすることもないだろうけど、やはり下着を収納せずにぶら下げておくというのは
どうかと思うんだが。
今年こそ家を建てるぞ!
だけど旦那が転職して2年目なのでローン申請で通るか心配。
貯金は1500万。
気に入ってる土地+建物=4300万ぐらい。
あーローンが通りますように・・・
320 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 00:38:21 ID:rmqa3aU5O
>>317 kwskつっても、そのまんまなんです。
今までは、小さい金額だから受け入れてこれた事が、何千万単位でも同じ考えと覚悟なのかと思って。
不況と言われる暗いニュースを見ても、頑張れる奴には関係ないとか。
数学的な考えは一切なく、何事もアニマル浜口。
頼りがいある頑張り屋が、無鉄砲のろくでなしに感じる今日この頃。
冷静に読み返せばチラ裏でしたね、すみません。
>何事もアニマル浜口。
真剣なところなのにごめんね。でもワロタw
大手HMで家建てて、住み始めて2週間くらい。
床をハイコートにすれば、汚れにくい・傷つきにくい・ワックスいらず
と聞いてハイコートにしたんだけど・・・
コーティングの下にほこりやら髪の毛やらが入っていたり
気泡があったりしてザラザラだし汚い。
こんなレベルなら自分でこまめに掃除してWAXかけるよ、って感じ。
これってクレーム言えばなんとかなるものなんだろうか。
>>322 多分3ヵ月後だとか半年後にメンテしますとか言われているだろうけど、
それを待たずにクレームいれてもいいと思うよ
うちも何点かあったのですぐ連絡して直してもらった。
>>312 家具関係とは実に控えめな申し出ではないですか。
お金出してくれて、でも口は出さないでくれるんなら受け取った方がいいと思う。
今回の援助を受ける、受けないに関わらず、
どうせ先々何らかの助けはしなくちゃいけなくなるんだから。
受け取らずに将来の現実に知らん顔するよりも、
援助を受けといて、
>>312さんは経済的に、
>>312さんの義両親は気持ち的に、
お互い少しでも余裕を持てた方がいいんじゃないかな。
おはようございます。
本日市役所の取り調べ(固定資産税)があり、なんだかとても緊張しています orz
何か怖いことってあるのでしょうか?質問攻めとか・・・?
一応市役所のHPを見たら、40分ほどだということと、仕様がわかる資料を準備ということでした。
仕様がわかる資料に、物件の金額が載っているのですが、
それは隠すものでしょうか?あるいは価格は聞かれるものなのでしょうか?
あと、外構途中で不動産が倒産してしまいorz 外構が途中というか頓挫してしまいました。(フェンスや塀の一部、ガレージなど)
これは伝えたほうがいいのでしょうか?
引っ越してきてまだ間もなくて、そこらじゅうに段ボールや粗大ゴミがある状態で恥ずかしいです。。。
>>260 >>274 お礼が大変遅くなりまして申し訳ないです
「来てない来てない・・・でもあの営業に電話するのはイヤ〜!」の一心で
なんだか勝手にテンパっていたようなw
冷静に考えればまだ源泉も貰ってないから準備できないのにw
銀行に電話すりゃいいんですよね。馬鹿な自分。ありがとうございました
328 :
312:2009/01/09(金) 08:22:14 ID:y6D2WFUA0
スレチにお答えくださった方ありがとう。
>>316サンの
>自分達の家なので自分達だけで頑張りたい
コレいいですね、頂きます。
>>326 うちも似た様な状況でした。建築途中で倒産してしまったんですと伝えましたが、質問攻めも
なかったし、結果的に特に資料を提示することもなかったです。用意はしていましたが。
2人で来て、各部屋を見て回り、おのおのいろいろ書いていました。
一人は間取りをメインに書いていた様な。
特に問題もなく、割とあっさり、時間にすると10〜20分程度でした。参考まで。
>>329 レスありがとうございます。
そんなに短い時間だったんですか。少し安心しましたw(勿論、市が異なれば内容もまた別かもしれませんが)
建築途中の倒産、お気の毒です。
うちは前述の通り、建物はかろうじて終わっており、外構途中だったのですが、それでも大変でしたので。
>326
表示登記の時に申請された建築物と現物があってるかどうかの確認。
40分ってことはあらゆるドアあけて部屋や収納の仕様見るよ。
(クロス張りなのか、コンパネか、電源、窓あるかなど)
あなたが払った金額を見ても算定には関係ないから大丈夫。
クロスならいくら、フローリングならいくら、窓の数、ドアの数
床暖あるか、風呂あるかうんぬん算定基準が決まってるから。
逆に言うとどんな高いクロス代払ったとしても高いキッチン入れても
税収上の建物の価値としたらクロスはクロス、キッチンはキッチンだよ。
>>330 まぁ、うちも途中とは言え、住める状態でしたので…住んでから、知り合いに紹介してもらった
業者さんに残っているところをやってもらいました。
どちらにしても途中で頓挫されると大変ですよね。
調査、何事もなく、あっさりと済むことを祈っています。
>>326 キッチンの幅とか測っていたよ。それも算定の基準らしい。
建物の原価を評価するらしいんだけど、支払った金額の
1/3くらいの金額が原価で、嬉しいような悲しいような気分になったよ…。
>>331 あらゆるドアですね orz 覚悟します・・・。
なるほど、クロス、フローリング、窓やドアの数などですね。
(うちは安いクロスにフローリングですw)
>>332 残ってるところやってもらって何よりです。
うちは、支払い済んだ後の頓挫だったので、先立つモノが・・・(汗)
でも自己責任ですので地道に貯めてがんがります。調査も何事もありませんように☆励ましありがとうです。
>>333 キッチンの幅ですか。昨日、換気扇だけは念入りに掃除しましたw
あぁ・・わかります。そうですよね、嬉しいような悲しいような。。。
この先万が一売却することになった時には、評価額は高いほうがいいけれど、税金は安いほうが有難い。。。という複雑な気持ちですw
皆様ありがとうございます。大変参考になります!
>>334 残っているところをやってもらったと言っても、もちろん総額支払い後でバックレられたので、
別途実費ですよーorz
お互いの親には頼らないつもりだったのですが、こんなことになったので両方とも新築祝いとして
少し多めにくれて、ボーナスの時期とも重なったのでなんとかなった、という感じです。
最初は外構も頼むつもりだったけど、部材の型番を調べ、具体的に図にして見積りを頼んだにも
関わらず、出て来た図がかなり違うものだったので、納得出来なくて訂正するまでもなくやめた
のですが、虫の知らせだったのかも…
家自体はそれなりに気に入った出来なのが救いです。
>>323 ありがとうございます!
まずは言ってみないと始まらないですね。
その他も、余計なコンセントの口とか。
1箇所にコンセントの口が2個並んでたりするんです。(1個しか頼んでないのに)
壁紙からやり直されるの面倒なのでやり直しはいらないけど
向こうのミスで数千円とか余分に取られてると思うと腹立たしいのでクレームします。
>>336 コンセントの口は、引き渡し前の最終確認で気が付かないと…
たこ足配線にならなくていいようにサービスしてくれた、と考えた方が幸せな気がします。
うちの場合は1口と2口だったら差額は千円もなかった気が。
コンセント自体が2つならんであるの?
それともコンセントは一つで差し込みが一口で頼んだのに
二口になってたの?
コンセント自体なら壁に穴開いてるから直すの大変だけど、
差し込み口の数だけなら、簡単に直せるよ。2つを3つにするのも
減らすのも。
電気工事の資格持ってる人なら数分で可能。
明日、地鎮祭です。
ハウスメーカーは「神主さんに2万円包んでください。
他の用意は神主さん側でしてくださいます。」とのことだったので
気楽に考えていたのですが
「地鎮祭」でググってみると、棟梁やハウスメーカーの人への
ご祝儀の相場などが載っていました。
その分のお金は全く考えていなかったのですが
やはりご祝儀は渡すものなのでしょうか。
渡された方は、いくらくらいにされましたか?
駐車場横に植えるシンボルツリーが決まらない!!
一年中実や花がない常緑樹が希望なんだけど
みなさんはどんな木にしました?
>>339 地鎮祭は、祝儀は必要ないよ。
うちも、神主さんに包んだだけ。
祝儀がいるのは上棟式ね。
これは、職人さんを労うためのものだから。
後は、そのHMの仕組みというか仕事の流れがどうなってるかかな?
営業さんとは地鎮祭で切れる(以降問い合わせなどは工務の人になる)ところだったので、
ようやくここまで来れましたというお礼の意味で、地鎮祭が終わってから、
営業さんだけに5000円ぐらいの物を贈った。
>>393 うちはHMから他には要りませんと言われたので渡してない。
>>334 うちもつい先日来ました。
「よろしくお願いしまーす、ご自由に見て回ってくださーい。」と言って自分は庭いじりしまくってた。
30分くらいで終了後、二人来たうち若い人の方から、
「床が木で出来てるとか、畳があるか無いとか、ごくごく単純な基準で評価します。
正確にはまだ解りませんが、1500万は行かないと思います。これはお支払いになった金額とは全く関係ありません。」
とか説明された。
途中で年配の人の方からたまに突っ込みが入ったり、独特な部屋を褒められたりと割と楽しいひとときでした。
税金関係は、今年家が建ったから、土地の分の税金が少なくなるのでもうそれだけで嬉しい。
>>339 3万だよ・・・。MHに聞いたら相場らしい。
しかし、神主っていい商売だよね、時給3万って・・・
(実際には30分足らず)
これから上棟式でまたまたお金がかかると思う
やっぱり建売住宅の方が良かった・・プラン決めで何もかもに疲れた
これから門扉やらの打ち合わせやるかと思うと orz
344 :
312:2009/01/09(金) 13:45:15 ID:y6D2WFUA0
>>325サン
レス見落としてました、お返事ありがとう。
なるほど前向きな考えですね。
クチは出さない義両親ですが恩を感じるのがイヤなもので。
でももう一度旦那と話し合ってみようと思います。
>>339 うちも明日地鎮祭です。
地鎮祭はお祓いだけなので、神主さんにだけ祈祷料をお渡しするだけで、
他の方へのご祝儀は不要なはず。
うちは上棟の時に用意する予定です。
(上棟式はしませんが小瓶の酒と赤飯とご祝儀を配るのが一般的な地域)
ただ神主さんにお渡しするのが3万円だけど、その他の準備物やテント諸々含めて5万円、
合計8万円用意してくださいと言われています。
結局何だかんだと出費が嵩みますorz
346 :
345:2009/01/09(金) 13:47:50 ID:lOPMeYIb0
のんびり書いてたら思いっきり被ってしまったw
地鎮祭でそんなにお金がかかるのか!?不安になってきた。
>>340 うちは月桂樹を植えたよ。食べられるし、一石二鳥。
通りに面した窓の目隠しも兼ねて選んだのだけど、
植わってるのが貧相な花壇なので、いま以上の生育は
あまり見込めそうも無いorz
早くもっと葉っぱが茂らないかな。
ちょwww
月桂樹ってかローリエ、食べてんの奥様w
あれ香りづけだけでそw
思わずつっこまずにはいられなかった私を許して。
うちもシンボルツリーを考えてる最中ですが、月桂樹いいですね。
昔実家に植わってたけど、
そんなに高く伸びないし、枝も広がらなくて手間がかからなかった気がした。
>>349 ちょwww
食べるって、もちろん料理に使うって意味ですよwww
ハーブ的な位置づけだから食べると書いちゃったけど、
たしかに月桂樹そのものをバリバリは食わないなw
それはさておき、いいです。
わざわざハーブ買い揃えて料理するほどの料理好きじゃないけど、
植わってると使おうという気になる。今日のカレーにも入ってます。
まだ少し先なのですが、戸建を考えています。
当方、北陸在住で冬は寒く夏は暑いです。
レンガの家に憧れているのですが、実際住んでられる奥様に、
住み心地をお聞きしたいのですが。
レンガは、後々のメンテが不要と言う事も魅力的です。
IHクッキングヒーターだけど、3kwにしなくて正解だったかも。
2.6kwでも、ちょっと空焚きし過ぎると鍋が歪む気がするorz
意外と強力。
>354
植木って高さや巾を制限したい時は、それなりの剪定をすればいいのでは?
ってか、どちみち植えっぱなしでちょうどいい高さや茂り具合でストップしてくれる
木はないよね?
成長の速い木、遅い木ってのはあるよ。
速い木をむやみに剪定すると一回り小さくなっても不恰好になる。
太い幹ぶった切りとか。
>>352とか見てるとオール電化も一時の流行だったみたいね。
うちは子どもがガスコンロ使えなくなると困ると思ってガス引いたけど。
>>351 レンガの家は重いから地盤が強固な土地じゃ無いと無理だよ。
オール電化にしちゃったのに、って意味では。
うちもオール電化だけど、やっぱり掃除のラクさには変えられない。
もうガスには戻れないだろうな〜。
確かに停電のときは困るけど、一応カセットコンロはとってあるし。
子の調理実習はこれからだけど、ガスの火くらい使えるんじゃないの?
と勝手に思ってるけど、そうでもないのかなあ?
オール電化とガスの好きずきって鉄骨・鉄筋・木造の好きずきと同じ位人それぞれと思う。
今はどっちも使い勝手良いからホント好みだけで選んでいいと思うな。
うちはシンボルツリーと言うか観賞用の木としては
ツリバナマユミ
コナラ
紅葉
にした。全て落葉樹だ。頑張るぞ、秋。
>>359 さすがに使ったことないと使えないかと。
電話もプッシュ式だけ使ってると、ダイヤル式の掛け方を知らない子も出るとか。
カセットコンロがあるんだからそれで練習すればいいんじゃないかな。
うちもオール電化で、掃除の楽さはガチだと思う。五徳がないから鍋をずらすのも楽。
カセットコンロで調理実習対策もしなくては…と思うけど、調理実習って今は何年からするんだろう?
364 :
360:2009/01/09(金) 17:11:30 ID:fKO9wKH30
>>361 ごめんごめん。
イロハモミジ でした。
ただしくはカエデなんだけどね。
ちなみにカエデの学名はAcer。
>>362 5年からだよ。
小4のうちの子に時々ガスコンロの点火させるんだけどヘッタクソ。
程よい力で押し回しがなかなかできない。
ボッと出る炎にびびってあわてて手離して火が消えちゃうとか
いつまでも押していてガスだけシューと出てるとか。
カセットコンロで練習するの、いいと思うよ。
うちの息子は和式便器に苦労した。
歌謡小学校には未だに和式便器しかなかったから。
>>367 歌謡小学校ww
「通う」だよね?
たくさんの人が使うトイレだから、和式の方が清潔だよね。
>>358 dです。
規制が厳しいと言う事なんですねorz
歌を唄いながら入る歌謡小学校
371 :
360:2009/01/09(金) 17:47:41 ID:fKO9wKH30
336です。
>>337、
>>338 ありがとうございます。
二口コンセントが2つ並んでいるイメージですね。
実際は、(テレビ・LAN・電話2口コンセント)の横にさらに2口コンセントが。
この2口コンセントが余分。。。
説明わかりにくくてすみません。
普通の2口コンセントは確か1個6千円だったと思うので、それが3箇所で18000円。
全体の金額からするとたいしたことないけど、納得できず。
引渡しの日って、家の使い方を一通り説明して
あんまり細かいところをチェックする時間がないまま
HMがさっさと帰ってしまったので
もっとちゃんと見ればよかったと後悔。
>>366 ありがとう、まだ余裕があるので1年後に練習させます。
今は下の子がなんでも真似したがって危険なんだorz
余裕があってよかった…
>>372 …そんな作りとはorz
まぁ、コンセントはあって困るものじゃないから…
テレビなんて本格的に使ったら、本体、録画装置、ゲーム機、等々、コンセントフル使用しそうだし。
うちは既にテーブルタップ使用です。直接差せた方がいいと思いつつ。
去年春に引っ越して、不動産取得税が今頃来た。
納税額200円也。
何も聞かないでくれw
376 :
339:2009/01/09(金) 19:02:16 ID:DtmoWLjE0
お礼が遅くなってすみませんでした。
地鎮祭ではご祝儀は不要なんですね。
ttp://zitinsai.seesaa.net/article/45324917.html 他、類似のHPを見て不安になっていましたが
安心しました。
3万とか8万とかの方もいるんですね。
結婚式と新築って、何でもご祝儀相場で大変ですよね。
営業さんは工事が始まっても窓口になってくださるので
家が出来るまではお付き合いが続きそうです。
引渡しの時にでも、お礼を渡そうと思っています。
皆様、レスありがとうございました。
377 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 20:51:47 ID:lpOx4JfP0
新築したら購入したいもの・・・
それはBig sizeのマッサージチェアではないでしょうかw
このところの家電大安売りで、この商品も例外ではないようですが、
フジ医療とファミリーで迷ってます。
岩のように凝り固まったこの肩を癒すのに、どちらがお勧めでしょう?
2階で使って1階に震動が伝わるなんてことないですよね。
なんか、ファミリーは刺激が弱いというご意見も。
他にも掘り出しメーカーとかあるのかしら。
それだったらマッサージチェアスレ?みたいなところで聞いた方がいいと思う。
電気屋さんで
いろんなメーカーのマッサージ器が
無料で試供できるから遊んでいます^^
警備会社ステッカーの豪邸専門盗
tp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090109-OYT1T00648.htm?from=top
>被告は昨年9月以降、セコムや綜合警備保障など
>大手警備会社のステッカーがはってある高級住宅
>ばかりを狙った約50件(被害総額約1億円)の空き巣を自供した
本当にこんなのがいるんですね。
壁紙用の半端に残った巻きのビニールクロスは貰うといいよ。
業者はどうせ持って帰っても捨てちゃうようだし、破れや汚れた時には補修に使えるから。
後から注文したくても、廃番されてるからね。
っていうか壁紙の残ったのは修繕用に保管しておくものだよ。
同じ商品でも製造ロットが違うと微妙に色が違ったり、
経年変化で変色したりするからね。
>>377 マッサージチェアを木造2階のリビングに置いてます。
響くとしたらブーンって感じのバイブ音だと思いますが
下の部屋に響くってことはないです。
2階へ運ぶためにピアノを搬入するのと同じクレーンを呼びました。
ちなみにファミリーです。
壁紙もそうだけど、オーダーカーテンの生地があまったのも貰って
クッション作ったらいいよ
中身は1000円くらいの安物でも、カバーがいいものでカーテンとお揃いだと
高級感が出てステキ
>>384 うち、それサービスで作ってくれた。2個ついてたよ。
嬉しいけど、カバーが外せるつくりじゃなくて、
子供が小さいのでもったいなくて出せないでいるorz
イエスマイハウス教えてくれた方ありがと〜
すっかりハマってしまいましたww
でもそろそろ寝ないとメイクのノリが心配だわww
>>385 ちょっとだけほどいて外せるようにすると幸せになれるかも♪
>>386 うむ苦しゅうないw 良い家を建てられよ。
というのは冗談ですが・・・・
イエスマイハウスで重宝したのは
・部屋のパーツ右クリック(部屋名表示→)で、畳数が表示出来ること。
収納の合計を知るのに役立った。
・右から3つめのボタン「概要」で、「図面参照」ボタンを押したら
階ごとのm2数が表示されること。
気がつくと大きな家を設計していたので、これで自重wした。
・画面右下のグリッド(910)とか書いてある数字を小さくすれば、微調整可能。
あと、HMのホームページで外観のテクスチャ画像をコピってきて、外観3D表示時に
パーツを貼りつけたりして、赤系レンガ、茶系レンガといろいろ楽しめた。
イエスマの中の人、無料版でこれだけ使えるようにしたのは失敗だったかもww
>>336=372
うちはLAN関係の基地局近くに
わざわざコンセント3つ並べて作ってもらう口w
そこで全部通信関係や充電関係やってしまおうかと思って。
>>375是非kwsk
うちは幾らになるんだろうかなぁ〜
>>351 レンガの家の魅力=オオカミの攻撃にも耐える。
しか思いつかなかった自分ですが、実際レンガの家ってどんなんだろう。
外国の映像でしか見たこと無いので。
>>351 レンガの家って レンガタイル張り?
タイル・レンガ・石貼りはメンテがいらないというより、楽ってこと。
塗り替える必要は無いけど、目地の灰汁が出たり、薄く汚れてきたら 高圧洗浄するよ。
連投スマソ
住み心地でしたね。
うちは夏は日本一暑く、冬は一4℃位の地域。
壁は2×6に 3〜5センチ厚の石貼り。
夏、家の中はムッとするような暑さはないけど 屋根裏はマジ死ぬ。
屋根の断熱をシッカリした方が室温にはいいかも。
うちはレンガを積み上げた家だが
住み心地は他に家とは大差ないと思う
レンガの家って地震で瓦礫の山というイメージしかないんだけど
どうなんだろう。
394 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/10(土) 08:39:28 ID:fPRs2a/S0
>>390 タイルだとはげてきて2,3個タイルが落ちてきたりしてる家もあったから
張替えも必要なんじゃないかな。
>>393 一応、耐震設備なるものがついているけどね。
>>388 あんまコンセント増やしても、ACアダプタがでかくて
有効に使えない罠。
>>396 うん、確かにLAN関係は(光電話なんかにしていると特に)ADアダプタのものが
多いよね。分岐したりタップつけて調整してる。雷ガードもつけなきゃならないし。
逆にテレビ回りは、最低限6個くらいコンセント欲しいよ。
テレビ、DVD、ビデオ、Wii、PS、ホームシアター系etc、こたつ・・・
いくつあっても足りなくて困る。
>>351 本物のレンガ造りって、平べったく積んでいくんだよね。いくつかの積み方があるけど、
壁だけで数十センチの厚さになる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%AC 日本では、本物のレンガ造りはできないので、上のサイトに書いてある化粧レンガになるよ。
(1)コンクリートブロックみたいにレンガブロックの穴に鉄筋を通して積む積みレンガ
(2)レンガをスライスしたものを貼り付ける貼りレンガ
のどちらかだね。そして、どちらにもやり方がいろいろある。
(1)は、土地が広くないと厳しいのと、レンガの壁を外壁に金具で固定する形になる。
コンクリート基礎の上に積んでいるのが多いので、本物との差は外観で出てしまう。
中には、基礎の外側にレンガ用の基礎を作って地面から積んでいるのもあるけどね。
耐震実験をしているのもあるけど、台の上に乗せてやってるから。地盤に亀裂が入るような場合、
どの家でも倒壊するけど、そのときレンガの壁が倒れてくるのは怖すぎる、と私は思った。
ただ、世間が想像するほど地震に弱くはないし、むしろ強いぐらいだよ。
(2)は、(1)よりもさらにフェイク度大。スライスレンガの厚さも1cmぐらいから4cmぐらいまであって
ひと目で貼りレンガだと分かる張り方が多い。コーナー部にL字のレンガを使えば、
見た目は積みと変わらないのだけど窓で分かるよ。積みレンガは、窓がレンガの厚さだけ凹むからね。
これも地震で剥がれて落ちてくるリスクはあるし、ひと昔前の輸入住宅などは湿式レンガ貼りだったので、
目地から水が入って構造体が痛むようなトラブルも多かった。
ttp://www.taniguchi-kk.com/pc/free08.html 今は、ガルバのサイディングを貼って、その外側にスライスレンガを貼り付ける乾式が多いだけど、
乾式にもいろいろあって、あるHMのレンガが剥離して落下するトラブルやひび割れるトラブルを
数年前は建設板でよく見た。
うちは、(2)の引っ掛け式の貼りレンガなのだけど、レンガだからという住み心地の違いは分からない。
レンガには断熱性はほとんどないよ。蓄熱性や遮熱性はあるから、夏場に、
スレート屋根と本瓦屋根ぐらいの遮熱性の違いはあるのかもしれないけどね。
(1)の積みレンガなら遮熱性は抜群だと思う。
レンガの種類で吸水性もいろいろあるけど、タイルやサイディングに比べれば水を多少は吸って
苔は生えやすい。アンチークレンガも人気があるほどで、私は時代を経た古いレンガ造りに
憧れがあるので、苔が生えても洗浄する気はさらさらないけどね。
新築時の外観を維持したい人には、苔むしたレンガ壁は嫌かもしれない。
うちのレンガも、少し苔が生え始めている。
ノーメンテナンスを目指すなら、乾式のレンガ風タイルがいいんじゃないかな。
これなら窓周りのコーキングに耐久性のある発砲ゴムを使っておけば、災害や事故以外では
ノーメンテナンスで、きれいな外観を維持できるよ。
外壁レンガでノーメンテナンスうたってるHMあるけど、屋根はカラーベストだったりするw
うちもレンガ風、だなぁ。
軽量タイルみたいなのを貼っていくタイプ。
構造は普通の外張り断熱の家になるのかな。
屋根は実家を見てスレートのメンテナンスのたいへんさを知っていたので
ストレートタイプの瓦にした。
うちはカナダ直輸入レンガに鉄筋を通して積み上げるタイプ。
レンガは重いから窓の上部がアーチ型になっている。
>>402 本格的だね。
積みでも、補強金具入れて、まっすぐなのが多いのに。
まっすぐでも、台形のレンガならさまになるけどね。
404 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 11:02:22 ID:if2xdA3I0
ホシュ
ドアは最低でも80cmぐらいにしときな。
せっかくいい家建てても、高級家具が入らなかったら意味がないから。
英国家具とかかなりでかいしね。
最初に自分の建てたい家のイメージをもつこと
"150 Best House Ideas"(Ana G. Canizares)
この本を見ると家のイメージが膨らむと思う
最後は立地や予算との戦いになるし
結局家は妥協の産物なんだけど
最初のイメージが具体的じゃないと
ハードルが低くなりすぎて
完成した時にかなりがっかりしてしまうかも
簡単に言えばヘアースタイルと一緒ってこと
わたしの失敗談からのアドバイスでした
なんでリビングドアw
どうせ親子にするなら、玄関ドアの時点から親子にしないと。
とはいえ、階段などの障害も出るかもしれないので、「どういう家具を、どういう位置に」という
ことまである程度想像しておいた方がいいのには同意。
玄関ドアは、親子が普通じゃないの?
タ○ホームでも親子でしょ。
玄関が親子でなかったのは、モデルハウスどころか、完成見学会でもなかったと思う。
うち親子じゃないよ・・・orz
そう大きいものも入れないし、入れるとしてもなんとかなるでしょ
と思ってたけど、玄関ドアが親子って、実用性より見た目なんだよね。
とても立派に見える。親子にすればよかったかなーと思いつつ、
やっぱいまの間取りじゃ親子はどうやっても無理だ。
その分玄関ホールを広く取ったから使い勝手は悪くないんだけど。
私も親子が普通だと思ってた。
でも、うちが提案されたのは親子じゃなくて
「何で〜」って思ったけど、よくよく見たら
そこのモデルハウスも親子じゃなかった・・・
>>410 ごめん。悪気はなかった。
うち田舎なので、都会のことは想像できなくて、ごめん。
うちも田舎だけど親子じゃない。
一応有名HMだけど、見せてもらったモデルハウス、完成したお宅、建売どれも親子じゃなかった。
我が家は親子が似合う立派な家でもないしね。
>>410 うちも親子じゃないよ。間取り的にはいけたんだけど、そんなに立派な家じゃないから
バランスからも親子じゃなくてよかったかな、と思っている。
ただ家具に寄っては無理だな、と…orz
へぇ、玄関ドアにも地域性があるのかな?
モデルハウスも地域の風習や嗜好にあわせて変えてるっていうね。
うちは片引きの引き戸。
大きい物はリビングの掃きだし窓から入れる。
うちも引き戸。両引き。だけど、いつも片側しか開けてないけど。
家に年寄りがいるから引き戸にしたというのはあるけど、
引き戸は出入りが楽でいいよ。
今は洋風の家にも向いてるデザインのがたくさんあるし。
某サッシメーカーのショールームに行った時、
案内のお姉さんが「これからは引き戸の時代だ」と言ってる社員がいるとか…
超高齢化時代の到来を見据えるとそーゆーことになるのかな?
車椅子の出入りにしても楽だろうしね。
最近の新築のドアは木製風で色が明るく親子じゃないのが多い感じ。
ちょっと前のは親子で黒っぽいアルミドアが多いね。
サッシの枠の色も最近はベージュっぽいのが多くて
建具のデザイン・色を見ると建てた時期がよく分かる。
そんなの建てた人の好みの違いなんじゃぁ・・・。
家のデザインである程度いつごろ建てたのか判断つくよ
外観のはやり廃りってのはメーカーが売り出してる型におおまかにまとまるから
親子ドアか独身ドアか迷ってる。
やっぱり搬入の関係で親子ドアがいいかな〜?
見た目はどちらも良いので迷います。
やべえ、うち一般庶民なのに両開きの白いドアだ。
うちは親子ドアにした。
ソファーが大きかったので結構ギリした。
424 :
351:2009/01/13(火) 17:25:17 ID:YGZwmMdW0
遅れましたが、皆さんレスありがとうございます。
一応、地元のHMで良さそうなのを見ている所です。
>>398 詳しくありがとうございます。
色々参考にさせて頂きたいと思います。
私も
>>398さんと同じく、古いレンガに憧れを持っています。
住み心地はどうなんだろうなぁ〜と色々見て回っています。
425 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 18:25:50 ID:wsIxiAvkO
隣の家は、高さが2.5メートル以上はある親親ドア。とにかくデカい。
家はHMの標準が親子ドアだった。
でも、材質は>418の書いてるアルミだorz
色はサッシと併せてブロンズ(色は薄め)だけど。
レンガのお家良いなぁ。
家自体はレンガで建てれなかったけど、DIYでレンガのアプローチ造った。
レンガのお家の方は外構もレンガが主ですか?
白サッシや白めのサイディング、白いクロスに白い扉(トイレや納戸)、鏡面じゃない白キッチン…
多少の汚れ覚悟でやってしまいたいのですが、意見をお聞きしたいです。
無謀ですかね!?
>>428 うちぜーんぶ白です、キッチンは鏡面だけど
おまけに家具もカーテンも白、というかクリーム色
来た人みんなびっくりする
ダラなので必死に掃除はしないけど、思ってたほど汚れない
反対に汚れが目立つので、掃除しやすい
あと、原色のものを置いたらおかしいので
何でもすぐ片付けるようになりました
地元の工務店で家を建てられた方で、
工務店さんに何かお礼をなさった方orなさる予定の方いらっしゃいますか?
もうすぐ家が完成予定なのですが、
工務店の営業さんに「これでもか!」というくらい良くして頂いたので、
何かお礼がしたいのですが…。
過去スレ読むと新居にお招きして食事会をしたなど読んだのですが
都心なのと割と新しい(現代的?な)考え方の工務店なのとで
恐らくお招きしても辞退されてしまう&レアケースになってしまうと
思います。
かと言って菓子折りひとつというのも少々寂しい気が。
現金や商品券などはいけない気がしますし。
何か良い案はないものでしょうか?
>430
そのような思いを託した手紙が一番うれしいと思います
ご祝儀をつければもっとうれしいと思います
432 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 00:53:13 ID:eTfrdVv00
ずっと土地探しをしていて、
まあここなら…と思える土地が見つかったのですが、
近隣の人間関係が分からず踏み出せません。
今の家から徒歩2分くらいなので、
土地の雰囲気などはよく分かるのですが、
隣人とかお向かいさんがどんな人なのか、
分からないまま購入するのも怖く。
(古くからの住宅地です。選挙ポスターとかは見当たらないw)
住宅地にぽっと出た土地や住宅を購入された奥様は、
なにか調査とかされましたか?
直接聞き込みもあやしすぐるし。
私は菓子折りもって聞き込みしましたよw
購入を考えているのですがこの土地って前にどんなものが建っていたか教えて頂きたいと。
434 :
432:2009/01/14(水) 01:07:28 ID:eTfrdVv00
早速のレスありがとうございます。
ただ、まだ上物があって、人が住んでるんですよね…
うろうろしづらいw
435 :
430:2009/01/14(水) 01:18:19 ID:csAB719X0
>>430です。
>>431 手紙、ですか。意外と古典的な手段がまだ残っているのですね。
要はあちらに喜んで頂けるようにしたいので、手紙が有効なら幸いです。
ご祝儀、つけて良いのでしょうか。
相場などがあるのかググッてみます。
他にも経験談などありましたらご教授下さいませ。
436 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 06:38:09 ID:U2H2lLNVO
>>428 我が家がそうです。二日に一回拭き掃除が欠かせません。
皆さん、家に消化機は何本常備されています?
438 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 08:34:09 ID:U2H2lLNVO
消火器では?
>>432 現地の情報収集も兼ねてお隣さんとかお向かいさんに凸すればいいんじゃ?
この辺りの住み心地はどうですかとか夜中は静かですかとか。
話の仕方とか対応の仕方で人柄も多少わかるよ。
>>437 うちは、実家で押し付けられたスプレー式の消火器?1本しかない。
もっと必要かもしれん。
因みに皆さんは、2階にはしごを常備していますか?
以前ある大物女優宅では、火事の時に、窓から非難する場合に
はしご(ロープ式)を各部屋に一つずつ置いてあるって、話してたから。
徒歩2分じゃご近所の範疇じゃない?
凸した隣人が変な人・放送局だったら
「あら○丁目の奥さんね」 と言われるんだろーかと思うと
私なら凸する勇気がないわ。
それに住み心地いかがですかと聞かれて自分の住んでるところを
「DQNがうるさいですよ」とか悪く言う人いるんだろか。
たとえば「坂道がしんどいですよー」くらいなら言うだろうけど。
>>434 徒歩2分だったらどこか出掛けるときには遠回りになっても
必ずそこを歩いて通るようにしてみては?なるべくいろんな時間・曜日に。
私は犬の散歩で通るだけなんですが、挨拶するしないとか洗車してる感じとか
おばあちゃんの立ち話とかなんとなく雰囲気はわかりますよ。
凸なんかいきなりされて
自分の生活環境を語れなんてw
なんて独りよがりな考えなんでしょうか・・・
そんな無神経な行動、ありえないわ。
賃貸物件となかならわかるけど。
>>442さんに同意。
私も目当ての場所を時間と平・休日、天候を変えて何度も通ってみました。
通勤通学時間帯と16時くらい、夜遅くは見てみたほうがいいと思う。
ちなみに朝は自転車で、夕刻はスーパーの買物袋下げて徒歩で、
夜は夫とスポーツウェアでウォーキングのふりして歩きましたw
>>441 >「DQNがうるさいですよ」とか悪く言う人いるんだろか。
これ言ったその人こそがスピーカーの可能性大だよね
446 :
432:2009/01/14(水) 12:33:05 ID:eTfrdVv00
皆様、レスありがとうございます。
たしかに、凸した先がスピーカーで、
こちらの素性もしれていたらもう終わりですよね…
買っても、買わなくても…
時間変えてうろうろぐるぐるしてみます。
通学通勤時間帯、っていうのは盲点でした。
幼稚園バス乗り降り時間帯も通勤通学とちょっとずれてたりするけど、
けっこう人の動きがあるね。乗り降り地点で井戸端できていると
その前の家はけっこううるさいかも。
現地での住み心地を近所の人に聞くのが非常識だという感覚がわからん。
金曜の深夜には暴走族が通るとか
季節によっては落ち葉やカメムシ被害が大変とか
大雨が降ると道路が冠水しやすいとか
実際に住んでいないとわからないことなんて沢山あるのに。
まあ今回はこれが隣人と話する口実っていうところが嫌われたんだなw
ゴミ収集日にも一度は見ておいた方がいいよ。
収集所の様子でいろいろ見えてくることもあると思う。
>>448 同意。
やらないよりやったほうが絶対いい。
1ブロック離れた古そうな家の人に聞くのがいいと思う。
ここら辺は環境がよさそうだし物件を探してるので参考にお話を伺わせていただけませんかとかいえば、
よっぽど警戒心が強い人でなければ親切に教えてくれるでしょう。
私も購入予定の土地の隣家の人に聞いたことある。
地盤沈下おきてる部分見せてもらったり
ゴミ当番等町内会の細かいルールのことや、風が強い地域とか
質問してないことまでいろいろ教えてくれてありがたかったな〜。
うちも今住んでる近所(徒歩2分くらい)に土地をほぼ購入決定だわ。
たしかに隣近所の家の人、どんな感じなのか心配。
近いとは言え2ブロック離れてしまうし、自治会の班も変わってしまうので
噂や情報は全然入ってこないし。
今住んでいる家の近所は良い方達ばかりで嫌な人がいないから、よけいそう思うのかも。
もう今月残金を決済する予定なので、ジタバタしてもしようがない、と腹を決めてますが。
私も購入検討中の土地、隣(というか裏)の人を訪ねてみようかなあ。
10戸くらいの分譲地で、販売センターのプレハブが建っていて、
常に営業マンがうろうろしているのでちょっとやりにくいけど。
購入を考えてる人達がそれぞれもそのご近所さんに訪問したら?
自分達だけじゃないじゃないかもとか考えない?
自分のことに盲目になって、相手の立場に立っていろいろな配慮ができない人多杉。
>>455 聞いてみよーという人が何人も頻繁に訪れてくると
聞かれる側も迷惑だっていうことだと思うよ。
正直ピンポンしても大して成果も上がらなさそうだし。
留守50%、居留守30%、不審がられて「お話できません・手が離せません」15%
残る5%がスピーカー(←一番のトラブルメーカー)なんじゃないのかなあ。
隣りのあいてる土地にどんな人が住むのかが気になる今日この頃。
>>457 ドキュ風味の人がピンポンして現地の様子を聞きにきたら
思い切り感じ悪くして撃退しちゃうのも手かもよw
>>458 一目見てわかるようなDQNは、隣の住人の人となりを
考慮して購入をやめるとかそんな慎重なことしないと思うw
4つに分筆された区画を買った。
隣人が気になったけど
不動産屋の常務は「個人情報で」とか言って
なかなか話してくれなかったけど
事務のオバチャンはペラペラしゃべってくれた。
でも実際の所は住んでみないと分からない。
いい人でありますように。そして自分もいい人になれますように。
461 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/15(木) 11:21:23 ID:H5xxclGSO
ご近所回って何を聞くの?個人情報に関わるから、簡単に教えてくれないんじゃないの?
>>461 気になることが何もなければ別に行かなくていいんじゃないの?
うちの地域では数年前の大雨の時に床上浸水したところが建売分譲されてたので
聞きに来れば教えてあげるのになあと思ったことがあるよ。
私はもし聞きに来られたらちょっと用心しちゃうな。
「購入を考えてるものですが」なんて言われても本当かどうかわからないし。
>>462 あ〜わかる!!
うちの実家の近く浸水し易いからみんな基礎を高くしてあるんだけど
大きな家を1軒つぶして2区画にして普通の基礎の高さで建った建売。
知らずに買ったようで去年の夏、床下浸水、車に浸水してた。
なんで聞かないで買うのか不思議だった。
でもぜんぜん知らない土地だったら偶然外にいた人ならいいけど
ピンポンして聞きにいく勇気ないかもw
子連れなら不審に思われないかな?
宗教の勧誘と思われるかも
>>465 うわぁ、どちらにしても不審者ですね。
今の家から2分とかならなんとか知り合いの知り合いで話聞けそうですが
遠い場合は困っちゃいますね。
>>465 あるね
「近所に越してきた白石と申しますが…」とかって
はじめ挨拶かと思って出てみたら宗教、営業、色々だった。
なんか聞きに行くときに間違われないような言い方しないと厳しいかもね。
訪問してきた人の質問内容が、「あそこの土地が売りに出ていて購入検討
している。この辺の土地は浸水しやすいか?他に何か土地柄困っていることは?」
的なものだったら、多分答えると思う。
周りに変な人いないか?みたいに隣人等に関することを聞きたいんだなという雰囲気を
感じてしまったら、その質問者自体をDQN認定してしまいそう。
引っ越してきてからも警戒してしまうだろうな。
>聞きに来れば教えてあげるのになあと思ったことがあるよ。
右隣さんにリアルで言われた事ある。
「お隣さん(左隣)トラブルメーカーだから聞かれたら
”絶対やめときなさい”と教えてあげたのに〜」って。
でも、その左隣さん本人(第一印象は悪くない)に聞いていたら
違ったこと言われてたろうから、やはり真相は判らなかったのかも・・・
ええ、左隣さんすごく迷惑です。
売り主さんは「お隣もお向かいも筋向かいも良い方ですよ〜」
って言ってたけど、確かに”両隣”とは言っていなかったorz
うちは近距離別居なので
トメが超詳しくて助かったw
でも新聞屋のおばちゃんが
集金の度に「なんで同居しないの?仲悪いの?」
と聞くw
大手ハウスメーカーが、軒並み値引き開始しだしましたよ!!
私は安いメロンもっていくつかの候補地周辺で聞き込みした。
周辺環境のこと聞いて教えてくれないひとなんて、ひとりもいなかったな。
教えられない=よっぽど何かあると考えた方がよさそう。
地鎮祭と棟上式やるとき、営業があの家はしませんでしたね〜
は教えてくれたな。もしや層化?と思ったらそうだった。
家の周り汚いのとかも何かありね。
浸水に関してだけど
近所に公民館や役所関係、小学校を見に
行くといいと義兄@建築関係が言っていた。
過去何十年って遡って一度でも浸水してると
それ以上に基礎を上げるんだって。
基礎を上げるって、周りの土地を掘って基礎ごと底上げするんだよね。
普通の一軒家でも結構大掛かりな工事になるはずだけど、
学校の校舎なんて大きな建物でもやるのか。知らなかった。
…って違うよね。
建てる前に、過去の浸水歴を調べて基礎を高く作るってことだよね。
アホか私は。
うちは土地の歴史や地盤は調べたけど、近所の住人がどんな人かまではわからなかった。
そうしたら隣に超うるさい一人暮らしのおばあさんが住んでいた。
建ててるときから大工さんたちにあーだこーだ文句をつけて困らせていて、結局塀もつけられなか
った。でも、こちらから菓子折りもって挨拶に行ったり、子供にお裾分けを持っていかせたり、お
ばあさんちの土地の方も私が草むしりしていたら、何となく打ち解けてきて、そのうち子供にお菓
子くれたりして可愛がってくれるように。おじゃましてお茶飲みながら昔の話聴いたり。
じつは気持ちの良いさっぱりした人だったんだ。と思っていたら、病気になってあっけなくお亡く
なりに。最初はどうなることかと思っていたけど、最後に仲良くなれて良かったよ。
479 :
432:2009/01/15(木) 23:13:23 ID:x3dv3k0/0
さすが経験者奥様たちの知恵、ありがたい〜と
読ませていただきました。
…が、件の土地は今日申し込みが入ってしまったそうですorz
こんなご時世でも、買いたいところは皆同じなんですね。
まだ土地探し続けますので、参考にさせていただきます。
(477さんのいい話も…)
ありがとうございました。
>479
それはね、その土地に縁がなかったってこと。
土地はあせって決めるといいことないよ。
あせらずにガンガレ。
>>479 うん、きっともっと「これ!」と思える土地に出会えるんじゃないかな。
土地を見て、
「うわー、ここに住みたい。」
と住んでいる状態もイメージ出来たところに、途中いろいろあったけど、今実際に住んで
生活出来ています。
いい土地は調査なんかしているうちに売れちゃうよ。
そのうち、足が速い物件というのもわかるようになるよ。
私は不動産屋にせかされても「これはそんなに早く動かないな」というのが
わかるようになったよ。
今の家は古家付きだったんだけど、見た瞬間
「これはもたもたしていたら売れるな」と直感して、すぐに決めたよ。
その後解体→新築で高くついたけど、それでもいい土地にはかえられない。
今はそういう経験を重ねる時期だと思って、ガンガレ!
土地を見に行った・・・
角地でなかなかだけど、日曜の昼間、、
すでに入居されてる家からエレキギターが大音量・・
日曜だから趣味か・・・と思い、翌日、翌々日と見に寄ったら・・
またまたエレキ・・・ え?ニートのお兄ちゃんでもいる?
交代勤務で昼間いる? そう言えばバイク置いてあったし・・・
土地はいいけど、隣人になったらどうだろう?
躊躇する・・今週中に返事しなきゃいけないんだよね〜
東南角地、70坪・・・不動産屋さんも隣人データ知らないらしいから困る
私ならやめるかな。音ってどうにもできない。気密が良くて窓の性能が良くなったとはいえ、やっ
ぱり聞こえると思う。住宅地でアンプつけて弾くなんて、多分同居の家人もおかしい。
迷うときはやめた方がいいと思う。
486 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/16(金) 11:59:08 ID:GKhVQWU90
>>484 そんなときこそ近所にちょっと聞きに行ったほうがいいのかもしれない。
うちの家は窓の側でエレキかき鳴らされても聞こえないくらい防音が良い。
今時の家って大抵そうじゃないのかな。
というか、入居済みの家がいるって書かれてあるという事は建て売り物件?
建物自体に防音面等問題ありなんじゃないのかな。
外の音は種類によっては結構聞こえるから気になるならやめた方がいいかも。
あきらめきれないなら、ギターやバイクあるってことはそれぞれの仲間がいる
可能性が高いので、車やバイクで仲間が乗り付けて路駐したり騒いだりするか
どうか出来る限りは確認したほうがいいと思う。
たとえ日曜でも、エレキギター大音量、ってあたりで引くな。
その状態で決めちゃって、やっぱり・・・って後悔したくないし、
自分だったらやめとくと思う。
閑静であればあるほど音が気になる。
外の音が気にならないって人の多くは、
無音状態で既に騒音まみれの環境にいる。
あ〜わかる。
うち普段鳥の声ぐらいしか聞こえないお年寄りだらけの
ものすっごい静かなとこなんで、
甲高い声の小学生が二人で話しながら通るだけで、ドキンとするよ。
エレキさんもまわりが静かなら、それキツいかも。
本当にそんなに外の音聞こえるの?
窓開けてたりするの?
今の時期ならともかく、気持ちのいい季節なら窓開けたいけどな。
>>494 いえ全く。
ものすごく閑静な住宅街です。
小さな公園が近所にあるので休日は小学生が家の近くを通ったりする姿は見えるけど、声は全く聞こえませんよ。
今の家に引っ越す前は夫が車で帰って来ると音や振動で解ったけど、今は全然気付かないです。
お婆ちゃん!・・・
え、釣りじゃなくて本当にそんなに外の音が聞こえちゃうの?
という事は中の音も外にいる人に聞こえまくりって事?
499 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/16(金) 18:25:02 ID:oNdcmzAa0
ハウスメーカーで600万の値引きを言われた
もう一社別のハウスメーカーからは300-400万の値引き
どちらも建売
そんな時代なのか?
>>498 せっかく閑静な場所なのに、本当に全然窓開けないの?春や秋でも?
スウェーデンハウスは三重窓なので防音が良いよね。
友人の家は線路脇なのに電車の音がほとんど聞こえなかった。
502 :
可愛い奥様:2009/01/16(金) 18:42:04 ID:gSc63LAm0
うちも春や秋だからって窓を開けることは滅多にないなあ
鍋類をやったあとは匂いを早く消したくてこの時期でも開けるけどw
開けなくても快適で不自由を感じない
不自由を感じるから開けるとかじゃなくて、たとえば季節の花の匂いとか
あがった雨が陽に照らされて乾いていく匂いとか、木立を通る夜風とか
そういうのがほのかに香ってくる風が私はけっこう好きなので。
そうか、みんな開けないのか。
いや?
掃除する時に毎日窓開けないの?
ダラで掃除してないの?
まど開けると、二件隣の生活音たくさん聞こえてくる
猫との会話がよく聞こえてきて笑いこらえるのに困るw
マンションじゃあんなに筒抜けにならないが
人の声はよく通るけど
ラジオテレビはあんまり聞こえないから不思議。
昔みたいにハタキやホウキで掃除するわけじゃないけど開けるよね。
507 :
可愛い奥様:2009/01/16(金) 19:10:59 ID:gSc63LAm0
>>504 そういう一時的なことを言ってるんじゃないでしょ
うち全館空調なんだけど、換気とか空調のダクトが通りに面してる壁に
設置されてるんだけどご近所さんの立ち話とかが聞こえてくる部屋がある。
キッチンの換気扇からも同じ様に。逆にこっちからのは聞こえないらしく
「いるのかいないのかわからん」と言われたよ。
これから入梅まで私の花粉の季節だから絶対窓は開けない。
>>503うち田舎だからうまい空気吸うためと、自然の香りを感じたくて在宅中はほぼ全開。
この時期は網戸さえ全開。花粉症だけど新鮮な空気はいつでも吸いたい。あけない人は都会とか?
>>509 すごいね…寒くないの?
寒がりだから開けるのあんまり好きじゃない。
511 :
可愛い奥様:2009/01/16(金) 19:55:15 ID:gSc63LAm0
都会か田舎かもあるかもしれないけど開けない派は全館空調じゃない?
大型の換気で室内の空気はいつもきれいだもん
花粉もフィルターがシャットアウトしてくれるし…
輸入住宅なので窓を開けると網戸が汚れるわ
512 :
可愛い奥様:2009/01/16(金) 20:20:31 ID:APRsggOI0
窓開けないなら同じ値段で立地の良いマンションでも良いような気がする。
513 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/16(金) 20:48:54 ID:p0HlkXv00
>>512 なんでそうなるのー?
窓開けないけど、マンションは考えられない…
515 :
可愛い奥様:2009/01/16(金) 21:35:14 ID:APRsggOI0
マンションの方が気密性能がいいから全館空調の意味があるんじゃないかなー、と。
>>477 亀だけど、大工さんにあーだこーだ文句つけて来る人は
まだマシな人だと思う。(というか普通にいると思う)
何も言わないで、行動に移す人の方がやっかいだよ。
塀を建てさせてくれない人より、いきなり高いのを建てる人とかさ。
>>515 マンションの方が気密性能がいい…のかなぁ?
でもここの前に住んでいたけど、割と寒かった。ドア付けのポストのせいかもしれないけど。
北の部屋はものすごく寒かったし。
それよりもなによりも、今は子供がバタバタしてもいちいちうるささを気にしなくていいのがいいよー。
出来てそう経ってないところだったからLL45?くらいはあったんだろうけど、夜、寝静まった頃に
他所のうちの子供の『トットットットッ…』という足音が聞こえたから。
家の中では静かにって言い聞かせていたけど、言い聞かせるのにも疲れたし。
今はリビングで飛んだり跳ねたりしても笑っていられるのが幸せ。
私も引っ越して、ペアガラスの遮音性にびっくらこいたよ。
今の時期、窓もそんなに開けっ放しにはしないし、
外の音はあんまり気にならないね。
>>510もちろん居る部屋はしめてるよwでも空気の入れ替えはよくする。
隣の部屋とか、廊下とかはあけてる家の中に空気の流れ?みたいのは感じたいんだ。
>>518 私はペアガラスの遮音性の無さに逆にびっくらこいちゃったクチ。
期待をし過ぎたみたいで…
AGCのLow-遮熱断熱防犯ガラスとか言うもっともらしい能書きが書いてあったから
「じゃ、コレで」って決めたんだけど、お隣のお子様たちの嬌声がキッチリ
聞こえる…orz
今のガラスはトリプルらしいが、遮音性能がイマイチなのでリフォーム時期に
なったら二重サッシに変更する予定。貯金しなくては〜
強気な方ではないので強行できないが、出来ればお隣との境界に遮音性能のある
高〜い塀を思いっきりそびえさせたい。
誤解されがちだけど、普通の「ペアガラス」には遮音性能は期待できません。
特定の周波数域でガラス内部が共鳴してしまうためです。
ガラスとガラスの間隔の広さが共鳴するのにちょうどいい間隔なんだそうで。
一般的にペアガラスに求めるものは『断熱性(と結露しない)』です。
遮音性能に優れているのは「二重サッシ」です。
ただし、ガラスの間を真空にすることや
ペアガラスのガラスそのものを防音ガラスにして
遮音性能をあげている商品も、恐らくあるかと思います。
>>520 隣のお子様達の声が聞こえるのは、24時間換気の給気口から…とかってことはない?
窓よりはその方が確率が高いかなー、となんとなく思ったり。
>>501 うちはスウェーデンハウスの寒冷地仕様だけど、
宅急便のトラックの「左へ曲がります」
っていうアナウンスがリビングに聞こえてくるよ。
道路からは10mくらい離れているけどね。
あと、家の中の音もけっこう外に漏れている。
換気扇なんかからね。
ちなみに窓はほとんど開けない。
>>523 ええーっ、意外だねえ。
展示場に行ったとき、サッシの性能を実際に体感して
すごいな〜って思ってたのに。 どしてだろうね。
>>524 先入観、あるいは今住んでいる環境が騒音まみれなのか
家の防音性が悪すぎるかのどれか。
うちは山の斜面に面した、騒音とは無縁の新興住宅地にあるから、
ちょっとでも外で音がすると、すぐに気がつく。
でも一番五月蝿いのは24時間換気の音。
昨日のID:NxGF0qVy0=今日のID:RxiQmDzz0
かな?
余計な苦労とストレスを背負い込みそうな人だね。
でも正直、近所の音も少しは聞こえた方がいいよ。
以前住んでいたところの近所で火事があったとき、夏で窓を開けていたけど、最初は
「…なに? 夫婦喧嘩?」
としか思わなかった。で、よく聞くと「火事」と叫んでいて。
びっくりして窓に駆け寄って網戸越しに見ると、数軒先の家の屋根に既に火柱が出ていた…
慌てて旦那を叩き起こしたよ。
これ、全然聞こえなかったら怖いと思ったもん。
ぬこが勝手に送信したw
んーとねぇ「、今どきの家は気密性が高いから防音もしっかりしている」とよくいわれるけど、
それを鵜呑みにして先入観を持つと正しい判断が出来なくなると言いたかっただけ。
高高の家を建てた知り合いがいて、その家に行ったことがあるんだけど、
その時に「うち、暖房なしでも暖かいでしょ?」と同意を求められたが、
お世辞も暖かいとは言えなかった。
まぁ高い買い物だから、そう思いたい気持ちはわかるんだけどねぇ。
過度な期待は後悔しか生みませんよ。
>>528 大丈夫!24時間換気からめっちゃ焦げ臭が入ってきて、
嫌でも起きるヨ。@近所が火事!の経験者
うちの近所は年配夫婦が多いので、うちの子供たちの声が
どれくらい響いてるか心配・・・。
ところで話題トン切りですが、玄関のポーチに貼ったタイルが余ったので、
良かったら外構のときにでも使ってくださいね、とHMさんが
置いていきました。
タイルなのでたいした厚みもないんだけど、庭にただ置くだけで
飛び石風には出来ないかな?何かで固定しないとダメでしょうか。
周りに砂利を敷くか、グランドカバーになる植物でも植えようかと
思ってるのですが。
>>531 うちも貰った>余ったタイル
旦那が日曜大工で芝生をまわりに敷き詰めて良い感じに仕上げて
くれたよー
>>530 そっか、それもあるかな…
その時は風向きもあったのか、焦げ臭はその時には感じなかった印象があったからさ。
534 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/17(土) 16:41:02 ID:HjS7Kshk0
家を建てましたが万村のときより当然寒いとは覚悟してましたが
とにかく寒い。
機密性が高いから寒くないと散々言われたのに。
朝起きて直後暖房なしで何度ですか?13度ですが普通かな?
お昼はやっと暖房なしで20度いくかどうか。
・・というか家にいるときは暖房つけるけどね。
うちは九州南部で、南国ですが関東でも友達の家は朝起きて17度とか聞いたのでどうなんだ?と思って。
535 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/17(土) 16:43:46 ID:R6+4fOBiO
一生賃貸でいい!それと別荘が欲しい。
536 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/17(土) 17:37:29 ID:vYjvWpkzO
我が家は日当たりが良く、冬でも晴れていれば暖房なしで25℃位になります。
>>531 うち、場所移動させたいと思うこともあるだろと、レンガも枕木風コンクリートも固定してないよ。
目地の砂が減ってきてレンガは踏むと少し動くのあるけどね。
下を厚みの分だけ削って平らにならして、水平器で適当に確認しながら置いてあるだけ。
もっと本格的にやりたいなら、図書館に行ってガーデンDIY関係の書籍を借りてくるといいよ。
538 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/17(土) 17:50:01 ID:R6+4fOBiO
>>534我が家は朝15度、昼25度@宮崎
朝は暖房入れたらすぐに30度。
マンションより一戸建てのほうが寒いって言うのには同意。
だけど
>>534さんの仰るほどかな?とも思う。
カーテンのつけ位置などは適切ですか?
我が家は関東だけど、エアコンの環境温度19〜20度と出るせいか、20℃あれば充分と思ってしまう。
朝起きた時点ではたぶん15℃くらいなんだろうけど、タイマーかけてるんで分からない。
夜は17℃くらいになったらさすがに寒いので暖房つけるって感じ。
これは個人的な乾燥なんだけど、南のほうの人は暖房設定温度高いよね。
実家が福岡だけど25℃くらいにしてて驚く。
>>538 さすが南国。
暖房要らないジャン。
っていうか、30度はエネルギーの無駄。
541 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 00:09:30 ID:qZVz1I1QO
>>538 暖房入れたらすぐに30度ってうらやましい。
うちは暖房能力が低いエアコンになってしまったので、タイマーで付けているにもかかわらず、
(=朝の最低気温はわからない@関東)27度設定にしておいても起きた時点で16度とか…
それから2時間経っても18度台とか…高断熱過信は禁物orz
オール電化なので、夜も付けっぱなしにした方がもしかして効率がいいのかもしれない。
昼間も日差しバリバリではない(日が射してくる方向に大きな林がある)せいか、上がっても
この時期は21度くらい。
21度あると暑いかな、とエアコンの設定温度を下げるけど。
冬でも30度になったら確実に冷房入れますw @札幌
冬の設定温度は22度ですよ。
544 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 11:18:55 ID:Ru1xhTOK0
隣の土地を買った人が地鎮祭をしたが、挨拶にこなかった。
これから、近隣に騒音等で迷惑をかけるので挨拶回りは常識
だと思っていたんですけどね。
工事の人か本人が工事前に来るんじゃない?
地鎮祭だけで文句つけるのもなんか怖いね。
地鎮祭をやるのだったら
挨拶は常識でしょう。
最近挨拶に関して世代の違い?か個人差があり
正直残念ですね。
>地鎮祭だけで文句つけるのもなんか怖いね。
どういう育ちをしたのだか?・・・
日本が悪くなるのはこういうことからですよね。
豚きり失礼します。
新しい家に引っ越した時には
どのくらい新しく家具を購入されましたか?
今まで使っていた家具も微妙にあわないので
どうせならスッキリと例えばリビングの家具類を全とっかえ等・・・。
どの程度持って行こうか、悩みまくっています。ぼんやりしていたら
あと2ケ月しかないので急に焦り始めました。
どの程度購入かは、手持ちの家具の量と質でひとそれぞれなのでなんとも言えないけど
全とっかえも視野にいれてるなら、とりあえず、部屋の間取り図とメジャー持って
家具屋さんめぐりはしておいた方がいい。
数字だけだとなかなかイメージがつかめないので、生活必需品以外の
リビングの家具なんかは、段ボール積んだままで引っ越ししてから購入でもいいけど
引越てからリサーチじゃ大変。
ひとつ言えるのは、とりあえず、ということで旧居の家具を持っていくと
そのままになることも多いし、まとまった額の買い物は、新築の時の
勢いでやらないとなかなかできなくなる場合が多いということw
>>546 挨拶をしたほうが万事スムーズに行きやすいと思うんだけど
引越しのときで充分!という考えの人も増えてるね。
うちは地鎮祭のとき挨拶に行ったらほとんど留守宅ばかりであせった。
当時住んでいた場所からはかなり遠距離の地に建てたもので
そう簡単に行き来できなかったし。
結局手紙セットを買い込んでその場で書いてご挨拶に代えさせてもらいました。
>>547 自分も同じ時期に入居になるかな
今までの婚礼家具や、カップボードなどすべて
捨てていきます。
廃棄だけですごくお金かかりそうだけど、仕方ない
ちなみに家電も殆ど買い替えします。
テーブルセットも捨てるかなぁ・・
>>547家具、悩むよね。
今の借家で、家具らしき物はメタルラックくらいなんだけど
前もって壁面収納家具とかすっきりしていいのかな。
それともニトリとかで見繕って、後付でもいいのか。うーん。
うちは不要の家具は引っ越しの時に引き取って処分してもらったので
(もちろん有料)、楽だったよ。
使えるものはリサイクルショップに回すものもあるようでした。
家具って捨てるのもお金かかるし、結構大変。
うちは家電も含め、かなり大量に買い換えました。
結婚して18年だったから、ちょうど換え時でもあった。
持っていったものも、納戸の収納用とか、
あまり見えない場所に使うようにした。
目に付く場所で前の家から持ってきた家具って
子供の勉強机くらいだ。
うち、新しい家具を大型家具店1店でそろえたので
古い食器棚とタンスをただで引き取ってもらった
かなり割引もしてもらって、持ってきてもらうのも1回で済んだし
あちこち見て回ったけど、結局1店でそろえてよかったなと思う
>>544>>546みたいなおっかないおばさんが住んでる住宅街には住みたくないわ〜
「あら来ないわね、忘れたのかしら?いつ来るのかしら?」くらいに思えないのかなあ。
その段階で「非常識っ!どういう育ちっ!!(怒」なんておばさん
挨拶に来ない人よりもみっともないよ。
日本が悪くなるのはそういうことからですよ。
544と546って同じ人かと思ったら違う人なのか。
こういう人が(近い時間にここを見ている中で)二人もいるというのも驚きだ。
お隣さんたちがちょいと気の毒。
556 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 18:16:53 ID:wfWMtyfU0
建売の方にお尋ねします。
普通に注文住宅を立てた人はお払い(地鎮祭?など)されますが
建売の人は何かされましたか?
買ってから、おはらい?とか・・。
いや、信心深いわけじゃないがイヤなこと起こったらそれこそイヤだなwとオモテ・・w
建売は何もしませんよ。
嫌なことが起こっってもそれは家とは関係ありません、
と割り切れないのなら建売なんか買うな。
>>547 自分が貧乏性で、「とりあえず」で揃えた安物家具だとしても絶対
捨てられないとわかっていたので気に入ったものを高くても(といっても予算の限りは
あるけど)買うようにしました。
夫の母がくれたタンスも気に入らないわけじゃないけど家には合わなかったので
ウォークインクローゼットの中w
テレビボードとこたつはリサイクル店に売ってあとは全部買っちゃった。
その代わり家電は全部ありものを持って行ったのでなんとか予算内。
559 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 18:59:44 ID:BGFieB2L0
結婚したときは家具の好みなんて、たいしてなくて
適当に茶色の家具を揃えた。
でも一戸建てに引っ越す時、白木が好きになったから買い替えちゃった。
白木の家具は安物なんだけど一生使うと思う。
でもいい家具ってやっぱわかるのかな。
コーヒーテーブルはホント奮発して15万くらいするのを思い切って買ったんだけど
うちに来る人、全員がそれを褒める。
80歳は超えたばあちゃんまでもw
561 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 19:23:24 ID:LD3+xBSVO
>>554>>555 挨拶は大切だよね。
挨拶されていれば気にならない事も多いと思うし…。お互い気持ち良く過ごせるなら、挨拶は早目にすませておいた方がいいんじゃない?
2mのパイン材をA型のウマに2つに載せて並べただけの巨大な
テーブルはみんな褒める
モノがいいとか値段じゃなさげ
>>561 それは大前提っていうか、する側から言えば挨拶は早めのほうがいいと思う。
でもされる側に立ったとき、地鎮祭なのに来てない!まだ来ない!非常識!と苛立つ人より
何かの都合で後回しになってるのかな、たまたま来たときいなかったのかなくらいの
のんびりした気分で見守るほうが自分の精神衛生にもその後のつきあいにもいい、ってことでは。
レスありがとうございました。547です。
変にケチると、結局後から嫌になるかもですね。
お気に入り以外のちょっとでも悩むのは
買い替える方向でいくことにしました。
549さんのレス通りで、取りあえず→気に入らないのにそのまま放置
のパターンになるだろうな・・と。
挨拶はココに来て聞くぐらいの人だったら、行っといた方が
いいような気がする。
そんな事マンドクサ…って人は2ちゃんで聞かないでしょ?
かくゆう我が家は新興住宅街一番乗り!だったのでどこにも行っていない。
>>563 少なくとも
>>544のケースは地鎮祭を隣で見ていたわけですよね。
その時間にお隣さんは居たわけですから
その時でも出来たはずなのです。
早めがいいといいながら
都合よくケースを言い換えてイラだってるなんてね?
ちなみに私もお隣人が地鎮祭をやるのを見てましたが
挨拶されたかどうか忘れましたよ。
イラだってないがお隣だから見てますよ。
それからものすごい建築騒音でした。
これも耐えました。
こんないい人に恵まれてお隣さんは運がよかったでしょう。
568 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 20:26:24 ID:MHOKW08n0
>>568 こういうの見ると、仕様その他の違いがあると分かっていても、悩んでしまう
私はこだわりがありすぎたから絶対無理だなw
>>556 うちは引き渡しの日に清祓いをしましたよ。
神主さんの手配などはHMがしてくれました。
>>570 私も…
だから広告上の坪単価で収まるのも不可能だし、どこ行っても高いw
結局、標準以外の間取りや作り、内装にすると大手もローコストも大して変わらなくなるorz
建売やマンションではどうしても満足のいく間取りがなくて、
建築士さんにお願いして建てくらいだから、私も無理。
素材や仕様を高いものにしたわけではないので、
値段は普通の建売並みになったけど。
自分が満足できるものでないと、580万だって払いたくない。
>自分が満足できるものでないと、580万だって払いたくない。
あーわかる。
いずれ子供が独立して独り身になったらこんな家もいいかも、と一瞬思ったけど
580万の家って収納が見事にゼロじゃん。
オプションで壁面収納つくって部屋がさらに狭くなる+価格も上がる罠。
欲しくもないものに600万円近くはホント払いたくない・・・けど、アパートに月5万だと
5年で300万、10年で600万だからまぁアリな人にはアリかも・・・。
でもやっぱヤダ
雪国なんですけど近所の新築の家がガレージ(車庫)を
敷地ぎりぎりに建てて屋根の傾斜の向きで雪が、お隣の敷地通路に落ちてるんですけど
被害者の家は年老いたおばあちゃん一人で、
いつもマメに雪はねきれいにしてる人なのにかわいそ。
無神経なのか、ずうずうしいのか車3台もある2世帯家族みたいだけど。
自分のとこは1ミリでも広く使いたいんでしょうね。
うちがやられたら主人が例え雨の一滴でも許さず確実に暴れますね。
ガレージ建てた業者もアドバイスしなかったのかしら。
>>576 うーん、それは、町内会からでも一言行ってあげると良いのでは。
おばあちゃんは言えないでしょうし、言っても負けそう。
うちの実家が雪国だけど、雪に関しては、ものすごーく気を使っていますね。
それでもいろいろトラブル多くて、冬はうんざりのようです。
578 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 06:42:23 ID:d3OYxa430
現在間取りを考えているところです。
お客様の宿泊部屋兼仏間を作っておきたいのですが、そこの襖を空けると
小さめの仏壇があるというのは、客人の立場からいかがなもんでしょう?
そこで寝るのって怖いでしょうか?
押入れ、床の間は別にあり、日当たりのよい2階南向きの部屋なんですが…
>>576 確信犯だね、かわいそ過ぎる。
役所とかに通報して何とかしてあげられないかな…
>>576 それは距離保存義務違反なんだけど建てた後に撤去の請求出来ないんだよね。
日常生活に被害が出ているのなら、その賠償請求をするしかないんだが、
民事だからメンドクサイし費用がかかるから泣き寝入りの人も多いんだよね。
うちの隣も田舎者で、カーポートを敷地ぎりぎりに立てようとしていたので、
「距離保存義務違反だから責任者を呼べ」といったら隣の家の主人がやってきた。
自分の会社で建てたらしい。
ちなみに距離保存義務なんて言葉は初めて聞いたそうだ。
無知な田舎者は本当にたちが悪い。
581 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 08:25:42 ID:bzO7Yy64O
ごくごく普通の(古い日本家屋もチラホラ)住宅街に、タマホームのセレブとかいう洋風住宅が建ちました。はっきり言って、変です。デザインも田舎臭いし、なんちゃってセレブみたいで。ああいう家は、広い敷地で周りもそれなりの家の住宅街じゃないと。
英語のセレブは単に「有名人」って意味しかないからいいんじゃない?
>>581 それは個人的感想なんでは?
あなたには変でも、住む人が良ければそれで良い話なんじゃないかと。
>>576 うちの実家なんて、近所で一番古い家だから、
周りの新しくて背の高い家に囲まれちゃって、
雪が全部うちの庭に吹き込んでくるよ。
周りがそれほど積もってなくても、
実家の庭だけ遭難できそうなくらいの積雪。
哀れです。
タマホームのセレブって、高いの?
ご近所にもあるんだけど、建物だけは洋館風だけど、外構や植栽は思いっきり和風。
玄関ポーチ上のバルコニーには布団や洗濯物がが干してあるよ。
住む人のセンスで、素敵な家も台無し。
>578
いいんじゃないかなーと思うけどな。
仏壇置くためだけに一室作らなきゃいけなくなるでしょ。
そんなに毎日友だちが泊まりにくるもんじゃないし
自分の家なんだから自分が一番使いいようにだよ
>>578 私なら仏壇と一緒に寝たくない。
でも襖閉めっぱなしで、仏壇がある事を言われなければ問題ない。
人の家の襖、勝手に開ける人はそうそういないと思われ。
589 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 09:36:18 ID:AqInydUH0
姉妹スレ本スレ見失いました。
手違いで2つに別れてしまったようで
すみませんが本スレの方へ誘導願えませんでしょうか。
>>589 誘導願うって・・・10個も乱立してるわけじゃなし、
2つともみてみりゃ済む話じゃん。
その手間すら惜しむの?
>>591 スレタイ忘れちゃって迷子だったんじゃないの?
子どものころは自分ちでもよその家に泊まりに行っても
お仏壇がある部屋に寝るなんて普通だったけどいまは違うのか。
そういえば最近すごい勢いで仏壇自体減ってる気はする。うちにもないし。
594 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 10:11:23 ID:AqInydUH0
ありがとうございます!
検索の仕方が間違ってたのでしょうか、
スレ一覧で検索しても出てこなかったもので
すみません!
うちも仏壇ない。
次男だし私は兄がいるから
うちに位牌がくる予定はない。
私らはお寺に永代供養でいいかな
打ちは和室自体無いからなぁ
うちの旦那は長男なのでウトメ&パラニート義姉があぼんしたら
うちが墓と仏壇を作らねばならない
義実家を引き継ぐつもりはなく新しい家を別ではなれたところに建てる予定なのだが
仏壇置くところまで考えて建てないといけないのかと思うとげんなりする
100均で売ってるペット仏壇みたいなので済ませられたらいいのになw
私達夫婦は散骨希望なんだがあいつらはそうはいかんだろうなぁ・・・orz
>>597 いんでないの?散骨しちゃえば。
死んだ後にもろもろのメンテナンスすんのは本人じゃなく
周囲なんだし、パラニートがそれをやる気が無いのなら
「私たちはお墓を持たない主義です。うちに後の面倒を
任せるおつもりなら、私たちのやり方でさせていただきます」
と言えばいい。
義両親が嫌がって義姉に頼んだとしても、いずれにしろ
義姉の代で絶えるだろうから問題なし。
>「私たちはお墓を持たない主義です。うちに後の面倒を
>任せるおつもりなら、私たちのやり方でさせていただきます」
うち今のところ小梨だしもし私達が墓仏壇造っても継ぐ人いないし
もし子ができてもそんなの負担させるのかわいそうだしね
が、がんばって言ってみるお!
墓。墓、ご先祖云々って言い出したのは戦後からだと思う。
江戸時代からご先祖の墓ある人ってどのくらいいるの??
死者に囚われて自分たちの生活に支障があるなんて不幸だと思うよ。
ちょうど江戸時代に寺が小遣いかせぎに
庶民に墓勧めたらしいから、そのあたりからじゃないかな〜。
仏壇の処理は困るよね。
ある人が
血縁関係が途絶えて引越しの時、
仏壇が目障りで血縁関係の親類に引き取り願いをしても
拒否されて
強引に玄関前におくことにしてしたそうな。
突然置かれた親類も困るだろうな・・・
墓にしても、再婚、不倫で入ってくる人間が
めちゃくちゃ・・・
うちの場合だけど、あんなのと入るぐらいなら
海にまいてくれたほうがいいよ。
603 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 13:13:17 ID:qp3008k60
えらそうな事言ってたけど銀行が一銭も貸してくれなかった。
それでもあきらめ切れず、旦那の親から借りる事にした。
もちろん返し終わるまでは親の名義だよね、近々公正証書を作成するらしい。
絶対に別かれても家もらえないよ・・・・
えらそうな事を言っていたけど、って誰が?
銀行が貸してくれないんだったら、時期尚早ってことじゃないの?
じゃなかったら身の丈にあってないとか。
返し終わるまで、って返せるのか不安にならないの…?
別れても家もらえない以前の話じゃないの?
>>603 え…っと・・・あの
どちらさんでしたっけ?
>>603 銀行がローン申請を否決するってのは、一番多い理由が返済能力
と物件に対する価格に対して妥当な金額かどうか?です。
否決された額はいかほど?
それによって話は違うが。
もうすぐ棟上なんですが、その時にお土産をどうするか悩んでます。
上棟式はしないけど、赤飯+小瓶の酒+お金を包むのが一般的な地域。
営業は「このご時勢だし最近は何もしない施主も多い」と言うので
主人は「物(赤飯と酒)だけ渡せばいいんじゃないか」と言います。
でも今時それだけもらっても多分嬉しくないですよね?
そこでクオカードでも付けようかと思うんですが、常識的に変でしょうか?
そんなモン付けるならないほうがマシ?
お金だと棟梁に1万、他の方には5千円…が一般的なようでととても出せません…
あれもこれも決めなきゃいけないのにまた悩みが…
みなさん食器洗い用スポンジではないたわし類はどうされていますか?
排水口洗い用、コップ・哺乳瓶洗い用、ストロー用など柄の長いたわしは現在は
シンクの片側が壁になっているのでそこでフックにぶらさげてすぐ使えるようにしていますが、
新築の家ではオープンキッチンにする予定のためシンク周りに壁がなく吊っておく場所がありません。
シンク内のスポンジ置きに差すと柄が出っ張って不格好になりそうです。
キッチンの引き出しなどにしまうと湿気そうだし衛生的にちょっと抵抗があるんですが
みなさんどうされてるのでしょうか?
でも親からなら利息払わないんでしょ?
断然お得じゃん
返済額いくら儲かると思ってるの?
>営業は「このご時勢だし最近は何もしない施主も多い」と言うので
営業がそう言ってるなら、モノだけでも良いんでない?
クオカードは、やめといたほうがいいかも・・・。
お金は棟梁1万って、安いほうだね。ウチの近所では
棟梁2〜3万、その他の大工さん1万って感じだもん。
ド田舎だからね。
>>609 親からでも、ある程度の利息をつけないと税務署からクレームがつくという話だった気がするけど。
クレームっつか、利息分が贈与扱いになるので、贈与税がかかる。
でもまあまともに利息払うよりは安いのでは。
>>608 ブラシ類を使った後は食器かごに置いて乾燥させてから食器棚にしまっているので
湿気はとくに気にしたことないです。
>>600 母親の実家には江戸時代からの先祖の墓が残ってる
でもその家つぶれた(に等しい)
今の家の墓の隣にはもう誰も訪れなくなった墓が傾いて建ってるよ
地域の人が草むしりぐらいはするけどあまり手をかけると
仏が頼って来るっていうからあえてうちでは無視してます
「資金援助ではなく借金」だと証明できないと贈与と見なされる。
また金利をゼロにした場合「本来かかるべき利息を贈与している」と見なされ、
贈与税が発生する場合があります。
616 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 16:00:49 ID:qp3008k60
603です。
借りたのは1800万です。
10万づつ返済するつもりでいます。
住宅購入資金の生前贈与だっけ?って両親両方からもらえるんだっけ
まあその分ひいて 利息分×20%程度の贈与税 て感じ?
618 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 16:18:10 ID:qp3008k60
いいえ生前贈与する気はなさそうです。
返してもらうと言っていました。
>607
正直言って、物だけ渡すならお金だけの方がいいと思うよ。
赤飯+小瓶の酒だと3000円くらいじゃない?
それを無しにして、御祝儀だけなら負担も減ると思うのだけど。
棟梁の1万円、その他の大工さんに5000円、後はHMの営業、現場監督に1万円ずつとか。
御祝儀を包まなかったら手抜きされる、ということはないけど、やはり
気持ちよく仕事してもらうには、必要経費だと思うなぁ。
それに、その程度の金額が出せませんというけど、これから月々の支払い、
税金、新居の照明・カーテン・家具とかいろいろとお金はでるばかりだけど
大丈夫なの?
クオカードは、家は仕事の都合で頻繁にお茶だしや差し入れはできなかったので
事情を話して、暖かい飲み物でも飲んでください、と時々渡していた。
(コンビニが徒歩1分で工期が冬だった)
こういう時にはかえって現金じゃない方が渡す側ももらう側も抵抗がなくてよかったと思うけど
御祝儀にはちょっと不似合いだと思う。
>>616 落ち込んでるトコ悪いが
月(だよね?)10万返せるのに1800万融資してくれなかったのかい?
自営とかでしょうか?
621 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 23:59:35 ID:d3OYxa430
仏壇の
>>578です。
色々なご意見、ありがとうございました。お返事が遅くなりすみません。
襖でナントカ隠れる様に作ることにしました。
仏壇が喋ったw
ウッドデッキを作った奥様に質問です。
南側に玄関、その横にリビング、その横にダイニングなのですが
リビングとダイニングのどちら側に作ったらよいか悩んでいます。
どちらに作ったら良かった、悪かった、などありましたら教えてください。
本当はリビングの延長に作りたいのですが、玄関のすぐ横になるのがなんとなく気になっています。
625 :
607:2009/01/20(火) 01:01:34 ID:TZh19e7R0
棟上のお土産のことを質問した者です。
月々の支払い云々については大丈夫ですが、子どもの転校やら何やらで
予定外の出費も多そうなのでどうしようかと…
「その程度の金額」とはいえ何万も出るわけだし。
気持ち良く仕事をしていただきたいので余裕があれば出したいのは山々です。
もう少しリサーチしてみます。ありがとうございました。
626 :
608:2009/01/20(火) 01:07:56 ID:eN+2PQ6u0
>>613 ありがとうございました。
ちゃんと乾燥させてからしまうことにします。
627 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/20(火) 06:42:27 ID:epd6/ybg0
なぜかこのスレ、都合が悪くなると流そうとする奴いるよね、必死すぎる。プッ
注文住宅ではなく、建て売り、または建築条件付土地を買った方いますか?
購入はまだ先で、今は色々情報収集をしているところです。
家の内装などにそこまでこだわりはないので、建て売りか建築条件付土地も視野にいれています。
買われた方はどんな感じですか?メリットとデメリットがあれば教えて下さい。
>>628 家に拘りがない人なら、建売や売建お勧めです。
いい点
・建売なら出来上がっているので現物で評価できる
建築途中で手抜きが心配という人は売建を選べばよい
仲介業者に頼めばいくつでも紹介してくれる。大都市の場合だけど
予算と物件を比較できる
値引き要求しても安心。何しろ現物があるので、それ以上手抜きしようがない
大規模開発地が選べる。数十〜百戸規模の開発なら昔から住んでいる人が
いないし、世帯構成も似通った人が集まる
逆にそういうのが嫌いな人は既存市街地の古家の跡を狙えばいい
・打ち合わせが簡単
売建ならいくつかの中から次々選べばいい
・外れが少ない。外れた業者を選んでしまえばそれまでですが、
流れ作業で作っているので、工法などは確立しています。
悪い点
・特にない。悪い点があると思う人は注文住宅にすればいい。
>建築途中で手抜きが心配という人は売建を選べばよい
建売のほうが手抜きまくりなのに建売業者…?
>>628 注文住宅もやっている大手HMの建売ならまず問題ない。
注文住宅と同じ保証がついてくるからね。
建売専門業者はやめた方が良いかも。
>>630 売建と建売は違う。
老舗の仏壇屋にその現代のこと聞いたら
苦い顔して、○○系っていってたんだよね
層化?韓国?大阪?よくわからないが。想像におまかせします
>>636 そ、そうなんだ・・・私はどれにも当てはまらないけど
信心深い人間でもないので、インテリアを壊されるような仏壇を
ででーんと構えるのが嫌なんです(汗
義実家が仏教徒なので仏壇をおかざるを得ない状況になりそうですが
クリスチャンにでも改宗してもらうかw(ちなみにわたしは無宗教・散骨希望)
そら老舗の仏壇屋がイヤな顔するのは当たりまえな気がw
現代仏壇、先祖代々の位牌を並べるスペースがなくあきらめたよw
長男長女同士の結婚だけど、完全に洋風の家だから和室もないし神棚もないし
ましてや仏壇なんて置くスペースないや。
いざ必要になったら白木の神棚っぽいの買ってきて白くペイントしてどこか置くか
寝室のコンソールテーブルの上を呪術っぽく改造するしかないな・・・
643 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/20(火) 11:48:03 ID:DmCr6CXi0
>>623我が家はダイニング側に(南東)ウッドデッキをつくりました。
これはダイニング側に雑木林があり人の目を気にせず子供にプール遊びを
させてあげることができるのと(夏)気候のいいときは自分がコーヒー飲み
ながら本を読んだりするのに便利と思ったからです。(南東にL字ウッドデッキ)
友人の家が623さんの家のように南玄関でリビングに面してウッドデッキを
作ったけど人の目が気になるのと(プール遊びさせてたら知らない男性に子供の
写真を撮られて警察ざたになったらしい)近所の子供が(オープン外構)留守中
なのに勝手にデッキで遊んでたこともあったそうです。
第二のリビングとして楽しるから外構を工夫すればいいのでは?と思います。
644 :
643:2009/01/20(火) 11:51:57 ID:DmCr6CXi0
下手な文章でごめんなさい。
結局は自分がどんな風に利用したいか?とその土地の状況(すぐ公道等)
で決めるのが一番だと思いますよ。
近所で南玄関のすぐ横にウッドデッキ作っている家がある
夏、たまにじいさんがパンイチでビール飲みながら日光浴とかしてるんだが
オープン外構なので丸見えなんだよね・・・
見るなといわれてもそこの前の道通るときとかどうしても多少目に入ってしまうし。
というわけで外構工事はしっかりしてねw
>>639 ネット祭壇いいよな〜w
>>642 呪術風にワロタ
なんか朝から入り浸ってID真っ赤になっちゃったよorz
今日はもうやめとこう・・・
647 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/20(火) 12:12:03 ID:73b/8SBq0
皆さん、建てる時、どの程度、家相って気にしましたか?
>>647 占いとかは気になる方なので、家相は一通りチェックしました。
玄関・台所・水周り・居間・寝室・子供部屋…
各所どの方角がいいか。
で、結局、間取りを決める過程で、家相へのこだわりを捨てましたw
気にしてたら希望の間取りの家にならなかったからw
子供部屋だけは勉強に集中できるという北側にしたけど。
北側は窓からの光が安定しているから、子供部屋を北にするのは理にかなってるそう。
どうしても気になる人は、できる範囲で押さえておいたらよいのでは?
家相のこと調べたら、うちが建てる予定の土地(義父名義の土地)は五角形で
最悪なことが分かったので、以後全く見ていない。
変形で最悪と言われても、それだけの理由で他の土地探すことは無理だし、
場所としてはとても便利で住みやすいし。
風水上は良くない家、っての分かってるだけでもう十分と思い、家相は気に
しなかった。
651 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/20(火) 12:29:35 ID:73b/8SBq0
>>694 そうだよね。どこかしら妥協しないと家は建てられないよね。
子供部屋は北の方が落ち着くよね。
日当たり良すぎると集中力なくなりそうだしね。
トイレの位置は鬼門裏鬼門じゃなきゃどこでもいいのかな?って思えば生まれ年がどうとか
いろいろ決まりはあるみたいで、考えると家建たないね。
>>648さんみたいに全然気にしない人も普通にいるんだね。
うちも風水はほとんど気にしなかったなぁ。
通風と採光、生活動線とか考えてたら、
風水のことまで気にする余裕がなかった。
凹凸のある家なので、家の中心を決めるのがめんどくさくて。
でも、風水的な考え方は嫌いじゃないので、
金運で西に丸いもの(piyoのぬいぐるみ)をおいてみたり、
健康運でキッチンシンクを緑にしてみたりした。
アレは良くない、コレも良くないっておもうより、
縁起が良くなるよっていう部分だけ取り入れるのが
自分にとってはストレスがなくて、楽しくてよいかも。
>>647 読めよ、嫁
※以下の話は荒れる元なので***厳禁***
×風水・家相
×オール電化vsガス
×親からの援助金(援助あり、なし、金額含め)
×床材が大理石関連
×墓に近い家の是非
>>628 大手ハウスメーカー建売購入しました。
まとめて数軒建つのでそのあたりだけキレイでいいですよ。
建つところを見てませんので補償は大前提だと思います。
結局大手であっても作るのは地元の大工さん。どんな業者かわかりませんからね。
材料はメーカーの工場で切って作って持ってくるけど
細かい作業はもう大手メーカーがどう、というより大工さんの腕だと思いますね。
うちが買ったメーカーじゃないんですが最大手ハウスメーカーの建売建築中のところを見た事がありますが
あまりいい雰囲気ではありませんでした。雨の中作っていたり
柄の悪そうなおにいちゃんたちがやる気があるのかないのか・・作業していたり。
うちはそこではないですが、肝心の自分たちの家が建ったのを見ていません。
今のところ不具合はないですが、満足しています。
正直お値段以上の価値はあるような気がしています。不動産や家の値段は
お値段相当とはいいますが、相当じゃない気がする>建売
まぁ買ってそれほど年数たってませんのでこれからなんでしょうけど。
まとめて数軒作るし人件費も抑えられますし、余計な費用はずいぶん抑えられるし
うちは満足していますが、買うときに間取りは妥協しましたよ。
でもありえない間取りではなく許せる範囲でした。
それから土地がよかったのも買いの決め手でした。大手の中にはいい土地を持ってるところもありますし。
奥様の知恵をおかりします。
リビング階段のメリット、デメリット(室温以外で)を教えてください。
率直な感想などいただければ助かります。
間取り考えるの面倒くさいな。
>>655 ダラで昼寝好きな私はリビング階段は理解に苦しむw
いつもキチンとしてないといけないなんてストレス貯まる。
でも、リビングから見えないように作れば、
2階に行くのに寒くなくていいと思う、今日この頃。
>>655 うちも間取り考え中です。
子供が大きくなった時の事を考えて、リビング階段にして
貰おうとプラン作成しています。
メリットはやっぱり何と言っても絶対に家族が顔を合わす様に
なるってこと、でしょうね。
うちはそれが一番の理由です。
デメリットは、お掃除を常にしなきゃならないことかな?
うちもダラなのでリビング階段はイヤだな。
子供が小学生になると、突然近所の友達連れて来るようになるし、
午後は部屋着でTV見ながらダラダラしてることが多いから
子供とは言え、他人にその姿は見せられないw
キッチンとかも見られるのはイヤだから、
リビング階段と、キッチンの横を通らなきゃ洗面所に行けない間取りは無理。
家相と言えば、今日、風水がどうの、というセールスおばさんが来た。
「あーそういうの宗教と似た様なもんですよね? お断りします」
と、とっとと撃退してから思い出したんだけど、そういうの全く気にしないで建てちゃった。
なにかケチ付けたいポイントがあったのかもしれない。でもキニシナイw
子供部屋、北側もよかったのか…
実家マンションの北側が自分の部屋で、寒いイメージしかなくてやめちゃった。
どちらにしても北側の方が隣の家に近いから、そのうち騒がしくしたりしたら迷惑掛かりそうだし、
まぁいいや、と開き直る事にする。
ダラだけど、
>>658さんと同じ理由でリビング階段にしちゃったしw
いろんな面で100%の家ってあり得ないよね。
家作り、どうやったって後悔ポイントは出て来るのだから
自分の思い通りにやった方がいいよ。
もし2階にもリビングがあって、一階リビングと二階リビングをつなぐようなリビング階段だったらありだけど、
2階ホールとリビングを階段でつないでしまうのはなんか抵抗ある。
業者に2階に荷物とか運んでもらう時や2階の作業を頼む時とかもリビングからってなんかやだ。
家族が顔あわせるのはご飯の時くらいで良いし。
私にとってはリビング階段のメリットって一つもない。
風水気にして不自由な家&間取りになるくらいなら自由にやって自分にとって
便利な家のほうがいいよ。
2階のトイレや洗面台の排水をリビングから離したりとか収納とか採光とか
そっちのほう考えてたらとてもじゃないけど風水まで考えられないw
なぜ、床が大理石関連は駄目なの?
>>664 一回、超荒れたから。
でも大理石と墓の近くは住む人がいいと思えばなんの問題もないと思うけどね。
文句つける人がいるから。
666 :
可愛い奥様:2009/01/20(火) 18:04:05 ID:elKVWq3T0
>>655>>658 家族と顔合わす様に、もいいんだけど
要は家族の関係自体を円満にするようにすればいいんだと思う
居心地のいいリビングと家庭内の空気を作れば
思春期の子供だって自然とリビングに集まってくるものだよ
なかなか自室に行かなくて追い立てるくらいw
勉強する時はテレビの音が気にならないように
リビングと繋がっていない方が都合がいいです
リビング階段は子供が小さいうちはいいけど
大きくなると逆にお互いストレスになることもあると思う
多感な年頃になると親と顔を合わせたくないような時だってたまにはあるかもしれないし
必ずそこを通らないと部屋やお風呂に行けないというのはプレッシャーやストレスを感じるかもね
間取りに頼るよりも、リビングに行きたいと思わせる家族関係を築くようにいた方がいいと思うな
>>666 同意です。
旦那の実家が、親のいる台所兼茶の間を通らないと
洗面所に行けない造りで、それがいやだったとか。
私自身も、茶の間を通らないと自分の部屋に行けなくて、
それがイヤな時があり、一人暮らしに憧れてました。
親が好きとか嫌いとかじゃないんですよ。
そういう時期があり、それを好まない性格の子もいる。
必ず顔を合わせたいというのは、親のエゴになってしまうこともあるので、
気をつけてくださいね。
今は隣居のウトメがやたら顔を合わせたがってイヤw
リビング階段についてきいた者です。
すごく参考になりました。ありがとうございました。
669 :
628:2009/01/20(火) 18:49:32 ID:5BqSrV7a0
うちは輸入住宅を建てたんだけど、
上棟打ち合わせ(上棟式ではなかった、もう形はできてた)は、
3000円程度の折り詰め弁当で会食して、
手土産にシャンパンのハーフボトルを配った。
両方でひとり6000円程度かな。
(営業さん、設計さん、工事担当者、IC、大工さん×3)
671 :
623:2009/01/20(火) 22:09:20 ID:ZHR1iSg90
>>643 645
レスありがとうございます。
幸い南側の道路は人も車もあまり通らないし、家の土台が少し高くなっているので
視線はそこまで気にならないと思います。
あとは外構(犬がいるのでクローズの予定です)を頑張って、少し背の高めの木でも植えます。
玄関横を避けてダイニング側に設置する予定でいきます。
施行例や写真で見るリビング階段、
おいおい、それじゃあ娘さんがいい年になったころ
ミニスカで昇り降りするとき絶対嫌がるだろうよ、というレイアウトを良く目にする。
ソファから階段を見上げるような狭い家。
夜中だから言える
片付け掃除は旦那担当で小梨。
これでリビング階段のメリット、デメリットを知りたかった。と言うのが本音。
>>656さんのアドバイスが1番私の心にズゴーンときた。
私の実家はリビング階段ではないけれど、
親と顔を合わせたくないなんて思ったこともないし、
勉強も居間でテレビ見ながらしてたし(一応旧帝大卒)、
友達を家に呼ぶこともなかったので、
敷地の都合上、特に考えもせずにリビング階段にしてしまった。
まだ申請出してないから変更は出来るけど。
学生時代の友人達の話を合わせて考えてみても、
静かな環境=勉強が出来るようになる訳じゃないのは確か。
掃除しないといけないのが、リビング階段の最大のデメリットかw
うちはリビング階段じゃないが、息子がとにかく
友達を呼びたがるので、週1〜2くらいのペースで
子供の友達&母親が家に来る。
おかげでダラだが週1は気合入れて掃除する。
神様が「おまえもっと掃除汁」と息子を家に寄越したのかもしれないw
寝室と納戸にだけは鍵つけとけよ!!>これからの人
小梨なら逆にどうしてリビング階段にしたいのか不思議だ
スペースの節約かいな?
リビング階段の家に住んでたがとても良かったと思う。
必ず家族が顔を合わせるからね。
事情で売ってしまったけど、また同じ家がいいな〜と思う。
近所のリビング階段で面白いつくりは階段にドアがついてる家があったのと
階段を隠す感じで階段前に飾り壁がつくってあった家があった。
どっちもおしゃれな印象で良かったよ。
リビング会談って冷暖房効率が悪そうなんだよね。
TVとかの音も上に漏れそうだし。
TV真剣に見ているところにドドドっと階段下りてこられたらいやだ
>>678 床暖にすればかなり違うんじゃないかな。
前見に行った展示場で蓄熱床暖房の体験をしてて暖かさに感動した。
普通の床暖より電気代もかからないらしいのでうちもそれにしようと思ってるよ。
1Fの和室を掘りごたつ状にしようかと思うんですがどうでしょうか?
飽きちゃうかなと思いつつあの穴?は後で埋める事も出来るのかな。
>>680 普通、コタツを使わないシーズンオフには
フタできるもんなんじゃないの?
コタツテーブルがそのままスポッと入ったり。
(足の向きを変えるとか、少しいじくると入ったような)
そういう話じゃなく、完全に普通の和室にするという
意味ならごめん。
でもうちの義実家がそうだけど、コタツ使わない季節も
カバーとか外すだけで、テーブルはそのまんまだよ。
足下ろせるのがやっぱラクだから。
和室の真ん中に常にテーブルがあるのが
嫌じゃなければ、そうそう飽きはしないと思うけど。
うちは高高の仕様だったから、冬でもそんなに寒くなかった>リビング階段
音漏れはあるけど、気になるほどではないし。
高断熱高気密住宅の場合、エアコンも続けてつけた方がコスパも良かったし
床暖、スリッパも要らないくらいだった。
>>680 知人宅が掘り炬燵で、行くたび楽でいいなと思っているが、
ごろんと横になれないのが今ひとつ不評のようだ。
>>680 うちの実家、掘りごたつでしたよ。
使わない時期は、板を乗せて畳を戻せばまったく普通の和室でした。
当時はコタツが折りたたみできなくて収納スペースない家だったら
大変そうでしたが今は折りたたみとかできるそうです。
掘りごたつに脚を入れてごろ〜んと寝るの好きだったなぁ
脚ぶつからなくていいですよw
>>683 そうそう、そうなんだよね。
「こたつでごろ寝」が大好きな人には掘りごたつは薦めない。
上向いて横になる分には、膝を曲げればいいだけだから
いいんだけど、横向いたり、うつぶせになったりができない。
足の置き場所が無いから。必然的に寝返りしないで寝ることになり
普通のこたつごろ寝よりはるかに疲れるんだよこれが。
あと、「家具を何もおかない状態にできる」ことが和室のメリットの
ひとつなので、それが失われることが嫌かそうじゃないかだね
>>680
おお、リロって無かったら
>>684と正反対のレスになってしまったw
人それぞれってことか。
ちなみに、寝返りのときはどうしてたの?
>>684
687 :
683:2009/01/21(水) 11:32:00 ID:9yofbgRA0
>>684 知人の場合は、足を伸ばして横になれないのが不満みたい。
いろいろだな。
ああ、コタツの中の匂いを思い出した
懐かしい
>>680です。皆さんレスありがとうございます。
おう、蓋が出来るんですね。
蓋をすれば普通の炬燵にもなるのかな。
その和室を夕飯を取るスペースにするか、リビングルームとして使うか悩み中。
狭小住宅なんで理想(空想?)をどれか切り捨てないと行けないのがキツイわ。
こたつ、捨てちゃったけど後悔はしてないよ。
掃除がすごく楽になったもん。
しまう場所も考えなくてよかったし。
>>689 掘りごたつって足下(底)に電熱があるんじゃないのかな?
穴だけ開いてて上に普通のコタツ乗っける方がデフォなの?
足元から温めるタイプは掃除がマジ大変!
掘りごたつ…嬉しいのは最初だけ。腰痛くて長時間ゴロリとできないし、
穴の縁に立つと敷き布団で滑って、何度穴に落ちたことか。
掘りごたつは隅に埃や細かいゴミが落ちてそうで苦手だ。
生理的に苦手レベルなので失礼な!ちゃんと掃除してるよ!という反論はナシで。
うわ、うちリビング階段だ。
いいけどな。まぁここに書かれてる欠点もわからなくもないがw
結構オサレですよー。
子供が年頃になったらテレビ小さくして
友達が家に来てもキレイに掃除するよう習慣付けられて逆にいいかもwとおもうことにしたw
年頃といっても思春期は数年だけだしな。まぁいいかー。
>>693 うちもリビング階段(・∀・)人(・∀・)
ここでは評判悪いけど、使い勝手は良いし
ダラだったけど掃除するようになったから
いいよね!
小梨だからこそのリビング階段にした。
どうせ2人しかいないし、狭い家をいろいろ仕切っても仕方ないしって感じで。
うちの場合は来客の可能性がないから簡単に決められたのかも。
全館空調なので室温に関しては問題ないよ。
というか全館空調が仕様のHMだと、何かとオープンな間取りを提案されるよね。
でも私自身が思春期だった頃を振り返ると、絶対リビング階段なんて嫌だったろうと思うけどw
ちょっと前に話題になってた仏壇だけど
お坊さんに新しい仏壇に魂を移してもらえばいいんでない?
なんていう言い方だったか忘れたけど そうすれば元の仏壇は木で出来たただの家具
新しい家に似合うコンパクトな物に変えればいいんでないかと
>>693>>694 ホッ・・・良かった。お仲間がいたw
うちも去年建てたんだけど、このスレでリビング階段の話になると
評判が悪いから書き込めなかった。
リビング階段については不満はありません。
子供も喜んでるしね。
自分たちが良いと思ったらそれで良いと思う。
>>697 今回もそうだけど、リビング階段の話になると、リビング階段にしてない人が
必死に否定するよね。
なぜ、そこまで必死なのか、さっぱり分からないけど。
うちもリビング階段にして良かった。
デメリットは、思い浮かばない。
誰も必死に否定してないから大丈夫だよw
否定じゃないけど、スレに入り込めない雰囲気になるからw
リビング階段にするかどうかは完全に好みですよね。
家族がかならず顔を合わせるのが魅力な人と
そうじゃない人は性格の違いとしかいいようがないし。
こういう点が自分にとってはデメリットだから採用しなかったっていう意見は
ありだと思うけど選択した人を間違いみたいに責め立てるのはどうかと思う。
L階段にしたくてもできない人が妬いてるんだと思ってた
>選択した人を間違いみたいに責め立てる
え、そんな雰囲気になったことあった?
メリットデメリットを語り合ったことはあったけど、
やたらリビング階段叩きになった記憶は無いけどな。
リビング階段は完全に好み、には同意だけど、
同じ流れを人によっては大げさにとらえちゃってる
こともあるんじゃないのかな。
私もわりと淡々と書くタイプだから、普通に
思ったことを書いてても、「必死に否定」とか
思われてたら残念だわ。
>>703 ごめん、そこはリビング階段限定じゃなくて
自分とは違うチョイスに対して、って意味で書きました。
時々所詮人の家なんだからそんな事書かなくても…って思う書き込み見るので。
大げさに捉えてると言われたらそういう事なのかも。
なんか階段コンプレックス?でもあるの?
リビング階段も掘りごたつもその他いろいろの設備同様に
好みやメリット・デメリットを書いてるだけに見えるけど?
責め立てられたとか話に入れないとか、被害妄想。気にしすぎ。
人の家をけなしてるわけじゃないでしょう。
デメリットの情報交換ができないとこのスレの意味ない。
うちもリビング階段。 しかも設計ミスwでリビング部分に2段ほど段差が出てる。
(お詫びに手すりをグレードアップしてくれた)
友人が来ると、なぜか自然とその2段がいすのように使われる。
外国の家みたい、オシャレでいいね〜と言われるよ。
設計ミスが転じて我が家の名所。 結果オーライでした。
熱効率はあまり良くないけど、床暖のおかげで寒くはないです。
リビング階段は完全にHM側の都合で作られたものだけど、
良いと思うなら良いんじゃないか?
うちもリビング階段、メリットは1階から上の子供部屋に声を
かけやすいことw
モデルハウス見てリビング階段もおしゃれで素敵だなと思う。
実家は店舗兼住宅でお茶の間階段。
プラン話し合い中なんだけど自分の部屋が持てそう。
それが何よりうれしい。
711 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 15:57:33 ID:DMZxppFM0
どうしても悩んでしまうので相談させていただきます。
現在育児休業で、どちらも新築建売の二物件について
どちらを選ぶべきか・・です。
A 保育所から徒歩30分弱かかる しかし家の中・外観は好み
まあまあ安い 忙しい旦那の勤務先に近い
B 保育所から徒歩5分 家は正直好みではない
送迎は私がするので便利 アクセスのよさはかなりいい しかしバカ高
Bのよさは家うんぬんより立地のよさです。旦那は主張がちなので
私が基本何もかもする予定です。結構遠いけどお金&好みの家にするか
悩んでいます。宜しくお願いいたします。
>711
迷ったら買わない、が住宅購入の基本だと思うけどな。
少し時間をおいて、もう一度物件を探しなおしてみては。
どうしても悩むってことは、今回の物件は見送ったほうがいいと思う。
私なら、おそらくどちらも選ばないな。
しばらくは、保育園の近くで賃貸で過ごし、
小学校入学までにじっくり時間をかけて、気に入る物件を探すかな。
Aは、保育所から徒歩30分ってところがありえない。
車で送迎だとしても、毎日のことだからたいへん。
まあ、何年保育かによっても違ってくると思うけど。
Bは、好みじゃない家なんだよね?
しかも割高に感じるとしたら、いくらアクセスがよくてもいやだ。
もしかしたら一生住むかもしれない家なのに。
保育所に通うのって何年?
買うなら小中学校のことも調べたほうがいいし
>>712さんの言うように迷ったら買わないもアリだよね
>>711 でも保育所って、一生のうちの数年の出来事だと思う。
でも旦那さんはまだまだ仕事をするでしょう?
Aの方の家の周りの環境(小学校・中学校・駅まで・病院・スーパー等)の条件を考えてみて
納得出来れば悪くないと思うなぁ。
716 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 16:23:47 ID:DMZxppFM0
711です。8ケ月から預け、小学校入学まで通います。
Bは、まあ悪くはないけど・・ここに住みたい!!と強く
思えるところではなかったんです。今は賃貸アパートに住んでおり、
復帰前に一戸建てを決めれたら・・とあせってしまいます。立地だけが
決め手になるなんておかしいかなとおもったので親切に助言いただけて
嬉しいです。参考にさせていただきます! 仕事もがんばるぞ〜
>711
保育所までの移動は徒歩しかダメなの?
通勤方法は何なんだろう?
子どもが1人ならチャリでもいいよね。
で、数年のことだから必要経費と割り切って、雨の日とか
自分が疲れ気味の時とかは、サクッとタクシー使うとか。
↑のように割り切れるなら、他の人のレスにもあったけど
次は学区内の小中学校、公共交通機関の利便性とかじゃない?
公立に入れるなら、数年のこととはいえ、学区内の学校のリサーチは大事。
小学校では学童に入れるとして、その状況とか、地域にファミサポあるかとか。
それに加えて、小学校か中学校から私立とか、あるいは遅くも高校からは学区外への
通学になると思うので、公共交通機関の便も大事だよね。
718 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 18:15:15 ID:DMZxppFM0
再び711です。ありがとうございます。
事情があり、徒歩でしか送迎できません。通勤は電車です。
(保育園の近くに通勤に使う電車の最寄駅があります)
子供を保育園に預け、パパッと電車に乗り通勤できたら最も
理想的でして・・。
バスは大幅に遅れたり、乗客もりもりなので考えていませんでした。
小中はなんとかなりますが、後々・・公共機関も大事ですね!
激務な旦那には通勤時間を少しでも短くしてあげたいのと、
保育園のお迎え時間や帰宅後を考えて悩みます。とっても参考に
なりました!再考してみます。
どちらにしろ、「家」ってあせって買ったらろくな事はないと思う。
欲しかった家が安くなったり前から目をつけてたなら
値引きしたときにタイミングで飛びつくのはありだと思う。
すみません教えてください。
もうすぐ上棟式なのですが、棟梁さん他に渡すご祝儀ののしの表書きは
なんと書いたらよいでしょう。
設計サイドから「御祝儀」と聞いているのですが、
ぐぐったら「祝上棟」等色々出てきたので・・・。
既出かもしれませんが、経験された方、教えてください!
722 :
可愛い奥様:2009/01/21(水) 20:13:47 ID:MuxCMHt00
>>721 うちは工務店から「祝上棟」と言われたのでそうしました
>>722 早速ありがとうございます。
棟梁に「祝上棟」で、他の大工さんも同じでいいのでしょうか。
大工さんにはぽち袋の予定だったので(5000円位)
また悩んでしまいました。
・・すみません、明日お礼のレスさせていただきます。
724 :
可愛い奥様:2009/01/21(水) 21:05:10 ID:MuxCMHt00
>>723 他の大工さんも同じにしました
(ぽち袋ではなく封筒の大きさで1万)
あくまでうちの場合なので
こういうのは地域的な慣習みたいなところもあるでしょうから
はっきり聞いてしまってもいいのではないでしょうか?
営業さんに聞いたらどうかな?
>>723 うちは棟梁にも大工さんにも同じ祝儀袋にしたよ。
ポチ袋ではなくて。
で、「祝上棟」と書きました。
YAMAHAのサイクロンフード使ってて
ダスキンのフィルターを使ってる奥さまいませんか?
ダスキンのフィルターをつけた場合純正のフィルターを
付けておくのかどうかと思ってて・・・・
木製サッシを採用された方、おられます?
モデルハウスでいいなあと思って、「窓枠 木」などで検索したら、
「他のキーワード 窓枠 木 カビ」と出てきて軽く凹みました。
ペアガラスにしても結露が完全に防げるわけじゃないだろうし、
カビやすいのかな。
それとも工法によっては問題なしなんだろうか?
「もくまど」使ってます。築1年@最低気温は連日氷点下の地域です。
直接雨がかからないように、庇や軒を出しました。これがよかったのか、
ヤニは出ていますが、他には気になる汚れやカビ、塗装の痛みはないです。
ゆがみもありません。
輸入品も含めていろいろ検討しましたが、日本の気候条件を前提に開発さ
れていること、サポートの問題から、国産品にしました。かなり高かった
です・・・。
性能ですが、非接触の温度計で測ると、シャノンの樹脂サッシよりさらに
高い温度が出ています。まあ、わずかな差ですし、どっちにしても結露は
皆無ですけど。
>728
なるほど。
国産と庇がポイントですね。カビは絶対避けられないと思っていたので、
一安心。
あとは予算か…アルミや樹脂よりどれくらいアップするのか、
調べてみよう。ありがとうございました。
>>729 家を建てる地域は?
結露を防ぐには家の中の温度差を出来るだけ少なくする事。
あと木製サッシは手入れが大変だよ。
その手間と費用も考慮に入れた方が良い。
>730
関西で都市部です。
やっぱり日常のお手入れも必要でしょうね。
ダラではないので手間は惜しまないけれど…
費用のことを考えて、一階だけ木製で二階は樹脂とかにするのはあんまりかな?
そんなことするなら最初から全部樹脂にしとけって感じかなw
732 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 02:53:45 ID:fY9NUVR0O
あ
733 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 02:56:17 ID:fY9NUVR0O
外部は樹脂で内側は木製っていうのもある。ただし浴室は両面樹脂が良いよ。
外来種の白アリは、木枠にも来るらしいね。
輸入木材に潜んでた外来種が、どんどん繁殖して大変てテレビで知ったばかり。
721,723上棟の祝儀袋についてお尋ねしたものです。
レスくださった方、ありがとうございました。
棟梁さんと大工さんの袋には違いをつけずやりたいと思います。
あとは聞いて確認しようと思いました。
どうもありがとうございました。
あれ、
施主が大工に渡すのは「御祝儀」で
施主にお祝いとして渡す時は「祝上棟」じゃなかった?
>>736 正解だと思う
営業に聞くのが一番いいよ
流れを読まずに豚切り申し訳ないのですが
皆さん家を建てた時、電気のアンペア数って幾つにされましたか?
うちは60Aにしたのですが度々ブレーカーが落ちてしまいます。
実家では一度も経験したことが無かったので実家はどうなってるのかと思い
聞いてみましたら150Aの物を使用しているとのことでした。
戸建だとみなさんそのくらいを利用されてるのでしょうか?
>738
建坪38 70A オール電化
エアコン一台(20畳〜用)・浴室乾燥機・食器洗機
プラズマテレビ42型、冷蔵庫(8年もの)、PC・空気清浄機(常時)
パン焼機
がフル稼働しても落ちない。
>>738 何を使ってるときに落ちたかを思い出してみたら?
うちは、レンジと炊飯器は同じ所じゃなく、こことここで分けて使ってね、と言われた。
実家でもレンジとトースターと炊飯を一度に使うと落ちるw
>>738 建坪32 60A オール電化
一度も落ちた事はなし。
まずは分電盤を覗いてみて。
うちはびっくりするくらい細かくて、コンセント毎にブレーカーが設置されていた。
コンセント単位だったら、レンジと炊飯器は別のコンセントにするとか、いっぺんに
同じコンセントで使わないようにしたらいいんじゃないかな。
それが部屋単位とかだったら、別の部屋で炊飯器を使うとか…
大手ハウスメーカーの標準仕様のみ使ったって奥様いらっしゃる?
こだわりがあんまり無くて、(どれでも、今よりマシだしなーと)
まだ全然話が進んでいないから、
ぜんぶ標準仕様でいいや〜とか思って(金額も考えて)いるんだけど
やっぱりグレードアップしたくなるものなのかな?
アップしたくならないように、ショールームとかに近寄らないほうがいいかな。
全部標準仕様ってみずぼらしい? とかある?
>>739,740
レスありがとうございます。
二階にリビングダイニングとキッチンが集中していまして、そこで
洗濯乾燥機、食洗機、オーブンレンジ、エアコン、エアコン、プラズマTV
この中からおよそどの組み合わせでも三つ同時に稼動させると落ちるようです。
特に照明を使用している夜間に多くて懐中電灯が欠かせません…
>>741 すみませんノロノロ書いててリロ遅れました。
分電盤ですね!一度覗いてみます。
ありがとうございました。
>>742 標準仕様のみでなくて一部グレードダウンしました。
ただし、水廻りはなんかグレードアップキャンペーンとやらで、標準仕様料金でちょっと良いものらしいです。
グレードダウンしたのはトイレ。メンテが面倒だと思ったのでウォシュレット無しのに無理矢理してもらいました。
住み心地は文句無し。中身もみすぼらしい感は全くないです。
ただ外観は すっぴん な感じ。
見た目にこだわる奥様には辛いかも。
うちもトイレはあえて温水便座なしにして、後付のものがつけられるタイプにした。
今流行り?の一体型のは後付タイプが取り付けられないので、温水便座のみを
取り替えたくてもだめだったりするので。
うちもほぼ標準だけど、みすぼらしい、ってことはない(と思う)
どこのHMかわからないけど、たとえばおしたらべこべこいいそうな
安っぽいシンクが標準って事はないと思うし。
お風呂も1坪仕様で謙遜なかったよ。
747 :
sage:2009/01/22(木) 17:19:35 ID:jznjKIPZ0
うちも大手HMでほぼ標準。
内部のドア一箇所だけ気に入ったのがあったので、
ちょっとお高いのにしましたが。
トイレ、私もメンテがめんどくさいと思ったので、
ウォシュレットなしにしました。
そんなにこだわりがなかったので、使いたい色やイメージ、
予算重視、ということを伝えておいたら何とかいい感じに
まとめてくれました。
ブログなんかで豪華なマイホームの建築日記なんかをみると
ほおぉとうらやましくは思いますが、卑屈にはなりませんね。
気に入っています。
747です。下げ間違えました。
失礼いたしました。
749 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 17:28:23 ID:fY9NUVR0O
この間ドリームハウスやったのにあんまり話題になってないね。
ものすごいこだわって手間かけて金額も4000万以上と高額な家なのに
最終的な外観の出来上がりがドリフのコントに出てくるセットみたいになってて
ものすごい驚いたのだけどw
751 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 18:25:15 ID:n/O9c7/50
だいぶ前のこちらのスレか後悔スレで玉砂利の白い色は
落ち葉が目立って掃除が大変というのがあったように思います。
今外構屋さんから伊勢砂利をすすめられているのですが
伊勢砂利(アイボリー、ベージュのまんだらな感じ)も白いうちにはいるのでしょうか。
実際伊勢砂利採用された奥様、お掃除具合いかがですか?
夫と自分で資金を出し合って購入する予定なのですが、
案1 土地と家の名義を資金割合に応じてそれぞれ共有にするのと、
案2 土地=妻、家=夫など分けるのとでは、どちらが良いか迷っています。
夫はどちらでも良いと言っています。
家族は子供は一人です。将来のこと(退職、離婚、相続など)を考えると、
皆さんはどうされるのが良いと思いますか??
>752
一般住宅の場合は土地+建物を案1のように共有するのが普通。
夫婦で払う固定資産税考えると案2は案1よりもかなり高くなる。
土地のみだと固定資産税が高くなるから。
>750
ドリームハウスについては
テレビスレで語ってたよ。
うちも案1。土地も家も3:2にした。
なんかその方がいろいろな手続きが楽だと、
司法書士さんにも言われた。
756 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 22:02:09 ID:U8TMLMGq0
うちはだんなと私の実家からの援助比率で家、土地とも分けたんだけど、
知り合いの奥さんは実家からの援助分をすべて土地に比率として入れた
と言ってました。
理由は、家はいずれ価値が無くなるけど、土地はそれがないから。
万が一(離婚とか?)のためにそうしなさいと税理士さんにアドバイスされたと
言ってました。
>>746 ウォシュレットと便器が別、に一票。
故障したとき困るもんね。便器やタンクは滅多に壊れないだろうから。
あとスレチだけど謙遜ないって言い回し初めて聞いた。「遜色ない」では?
>742
カタログやショールームでいろいろ見れば、そりゃいいものはいいよw
機能面、デザイン面、いろいろと。
だけど、実際に自分の家を建てたら、比較の対象はないわけだし
入居後の生活に照らしてみて、機能面であきらかに不便というもの以外は
標準でいいと思うよ。
ローコスト系だと、標準の物ではちょっとねぇというものもあるけど
大手とのことなので、それならなおさら。
ところで、そのHMの展示場じゃなくて、他の施主さんが実際に建てた家の
完成見学会は行ってみたことある?
親がかりの二世帯なんかは別として、普通に夫婦でローン組んで建てたような家は
こじんまりした家や、設備面でもぜいたくしてない堅実な家が案外多いよ。
759 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 23:15:49 ID:drLsgicg0
>>742 うち洗面のカウンターを特注した以外は標準仕様。 キッチンも凝りたかった
けど、 耐久消費財だしそれに結構な差額を払うのかと考えたらどうでもよく
なった。水回りは十数年経ったら取り替える事になるだろうし。
そのかわり間取りには自分たちなりにこだわったかな。 こればっかりはあとで
なかなか変更きかないから。
うちは大手だけどオプションだらけ…
というか、5大メーカーなのに標準がショボく感じた。
あと、窓や照明、造作等が結構イジりたくなるポイントかも。
で、それに見合う家具やカーテンを買いたくなって…orz
>>760 私も家を建ててる最中に証明に凝り出した。
自分で本買ったり、メーカーに出向いて相談したりして。
そうなって来るとカーテンレールとかも凝りたくなるよね。
カーテンそのものも、三つ折りと二つ折りではシルエットが全然違うし。
…価格も全然違って来ちゃうんだけど。
トイレのグレードを上げて、タンクレスにしたら、便座を上げたところの下にパネルがあって
そのフチにつくおしっこが取れない。(toto)うちは男の子3人いて、
最近は座りションを推奨してるけど、なかなか定着しないし。
毎日歯ブラシで磨いているけどどんどんひどくなっていく。
二階のは標準だけど、こっちのほうが掃除もしやすくてずっとよかった。
>>762 汚れる部分にあらかじめ何かでコーティングしておくというのはどうでしょうか。
最初に綺麗に拭き取ってからワックス剤、または防水加工のスプレー等をしておくと掃除がラクになりそうな気がしますが。
ちなみに我が家はタンク式のトイレですが、トイレの便器の内側ワックスで定期的にコーティングしてます。
毎日のお掃除にはトイレットペーパーに霧吹きで水を吹き付けて軽く拭き取っています。
うちは外観・内装共に凝りまくったけど、キッチン・トイレは標準。
やっぱ水周りは劣化するし、下手にお金かけるより消耗品と割り切って
不便になったら変えようと思ってたから。
実家とか見てて照明は案外使い続けられるので1年くらいかけて気に入ったのを
こつこつ買い集めた。
うちの実家が、土地=母、建物=父の名義になってた。
離婚したら修羅場だったよorz
母が実家に住んでるんだけど、
いくら古くなっても絶対に取り壊しできない(させてくれない)。
住めなくなって、庭にプレハブを建てて住んでる。
古家はそのまま。
まあ、特殊な例ですが…
>>751 うちは黒い石が敷いてあるんだけど、落ち葉の掃除が大変。
モミジとかを植えてあるので、小さい葉が入り込んで箒で掃いても掃いても
取れないよ。でも、落葉したすぐは赤くて綺麗なので、それも風情だと諦めています。
玄関に近い方は黒い石で、そこから道路に近い方は
コンクリにその黒い石を埋め込んであって、そこは掃除ができます。
>>760 大手5大メーカーって、どこのこというの?
タマホーム
アイフルホーム
ユニバーサルホーム
アキュラホーム
アットハウジング
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>769 ワロスw
マジレスすると
住林
ミサワ
セキスイ
パナ
ダイワ
・・・くらいしか思いつかないな。あと三井とか?
セキスイじゃなくて積水では?
セキスイは廉価版だよね。
三井、お高そうなイメージ。
あとトヨタホームとかはどうなのかな。
一条工務店とか。どれもやや高めのイメージなんだけど。
ヘーベルは?
「住宅情報館」の城南建設
ラジオの時報でよく聞く
自分は
一条工務店
住林
スウェーデン
三井
ミサワ
かなと思ってた
777 :
777:2009/01/23(金) 15:06:56 ID:lXIurBbr0
777
積水
ミサワ
ダイワ
住林
スウェーデン
だと思ってた。一条は全国規模じゃないよね。
<住宅大手5社の2008年3月期連結決算>
売上高 経常利益 税引き後利益
大和ハウス工業 17,092(5.6) 612(▼31.4) 130(▼71.8)
積水ハウス 15,978(0.1) 1,140(▼0.6) 603(▼ 3.7)
ミサワホーム 4,092(▼1.3) 64(▼46.7) 3(102.9)
パナホーム 2,936(▼1.1) 94(▼ 0.2) ▼6(――)
三井ホーム 2,455(0.7) 47(▼ 2.9) 21(▼24.3)
タマが一位だと思ってた。
一条は全国規模じゃないかなぁ。
うち九州の田舎だけど一条工務店のお家が近所にある。
バラ色の総タイル張りの出窓だらけのすごく豪華なのか可愛いのか戸惑うお家。
一条はフランチャイズかもしれないです。
うちの近所の工務店の社長さんは別の市では一条工務店やってます。
>>779 積水と大和が2強で、売上ではダントツなのはそのとおり。建築棟数も多い。
この2社だけが直接施工で、他はディーラー制(トヨタ販売店みたいなもの)やFC。
ただ、積水は半分以上は不動産販売や賃貸の売上げで、その半分弱の住宅事業の7割弱は集合住宅。
その残り3割が戸建て住宅なのだけど、建売住宅も多い。大和も賃貸向け集合住宅が非常に多い。
で、大手HMの戸建1戸あたり平均価格は、どこも2700万から3200万程度。
タマはFCのレオを切ったので、とりあえず直接施工。1戸あたり1800万程度。
注文戸建ての棟数だけなら、積水をのぞけば、他の大手HM程度。
ただ、大手を省いた工務店のランキングで1位だったのを、注文住宅日本1とCMで宣伝して公取に怒られたw
怒られたんだw タマホーム
一条さんてお高いの?
なんか床暖房とか他に比べると安いみたいなんだけど・・
外観はイマイチな気がするんだけど 床暖の低コストが魅力なんだよね
壺40万とか謳ってるんだけどあれこれ最終的には壺50万以上はいくのかなあ
述べ床50坪で2500〜2700くらいで建てれればいいんだけど 悩ましい・・・
一条さんって屋根のところに飾りがあるところかな?
大手5大メーカーって、どこだろう?って思わず、カウントしてしまった。
売上げとか知らないから、イメージで一条と、トヨタホームが、ビミョーかなー?
あと全国基準なら、九州には大手全社入ってると思うから、
北海道に支社があるかないかかと。
この不景気で住宅メーカーも淘汰され、北海道に進出した
タマが5大メーカー入りする日が来るかもね。
どこで建てようと、チェック業者をいれないとダメです。
チェック業者も大手だとHMと癒着がはげしいので、中堅以下の
しっかりしたところで。
HMは、構造に関するところはさすがに手を抜きませんが、床暖や見えないオプションに関しては
マニュアルがあるくらい、「抜き」ます。床暖一枚抜いて8万。
親戚が大手HMに勤めているので、いろいろ聞きます。
>>785 坪40万は絶対無理だよ。
最低ライン坪50万〜55万って感じ。
関東圏内でそのラインだった。
東京はもうすこし高いそうだけど一条って東京で全然メジャーじゃない気がする。
住林
セキスイ
ダイワ
ヘーベル
三井
これが建築業界で言われる五社ですよー
どれもこれもぼったくり糞メーカーだなww
792 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 10:43:21 ID:YFxcCBlK0
伊勢砂利について質問したものです。
回答いただきありがとうございました。
白系も落ち葉目立つけど かといって黒にしても目立つのですね、
やはり砕石みたいな微妙なキタナ色がいいみたいですね。そうしまーす。
>>789 そうなんだ・・なんだかんだでお高くなるのか・・
浴室とかキッチンとかはいいものを設えたいんだけど 広くしたりなんだかんだ希望入れると・・
坪55は覚悟しといたほうがいいのか 悩ましい
>>788 怖いですね; 床暖は絶対入れたいので チェックしてくれる業者も考えなくちゃ
一条さんはまず床暖薦めてきたのでいまのところ第一候補
価格をはっきり提示してるのもいいと思った(全室廊下クローゼットトイレ風呂等床面50坪で80万)
決めるまでが大変だね 労を惜しまずって思うけど忙しさに押されてなかなか・・
一条のモデルハウスはなんか昭和後期の金持ちの家って感じがした。
あとキッチンとか風呂とか一条オリジナルが標準だったような。(他メーカーに変えてもいいだろうけど。)
シロアリ対策の加圧注入処理が健康に悪そうだなと感じてしまった。
しっかりとした造りだとは思いましたが。
珪藻土の塗り壁のキズを自分で補修された奥様いますか?
12月引渡しになったばかりなんですが、早速派手なキズを付けちゃいました>ヌコの爪あと
補修を自分でしようかと思うんですがコツとかありますか?
小さい傷は気にしてないんですが下地まで見えるような派手な所を一箇所補修してみようと思ってます
業者さんから粉はもらってあります。水でといて塗ってくださいと言われてるんですが
不器用に塗って逆に見栄えが悪くならないか心配
それでも、お金に余裕があったら工務店じゃなくてHMで建てたいな。
三井とかSWHとかが夢♪
セクスィハウス
50坪の土地面積で35坪の床面積って小さい家でしょうか?
2階建てで小さい方ですかね?
さっき相談会に行って来て、これからプラン決めをしなきゃならない
あまり大きいと税金やら色々面倒なんですかね?
一言言えるのは
今は家なんて建てる時代じゃない
競売物件の二束三文で売られてる中古買ってリフォームでいいよ
802 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 13:44:36 ID:4kHBiJsW0
家を建てる人は中古は嫌だから。
好みは様々。
>800
ごく普通なんじゃない?
家族の人数や暮らし方(子どもの人数とか、グランドピアノを置くのは絶対条件とか)によって事情は違うと思うけど。
>>795 そうなのよ 外観とか内装が古臭いっていうかセンスが・・
加圧で木材に薬剤云々は新築を見せてもらった時(まだお住まいではなかった)ツンとくるような匂いはなかったな
圧をかけて染み込ませるやり方ってなんか え? って思うけど シロアリ対策はどこもしてるし
表面に塗るのも大差ない気もするな
外来のシロアリに喰われるのはいやんだしねえ
805 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 14:11:12 ID:3FOL4KV1O
806 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 14:38:22 ID:rykNceTkO
>>800 地方なら有り得ない狭小住宅だが、都心なら建物探訪レベルであるかも。夫婦二人暮らし?
807 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 14:43:57 ID:rykNceTkO
秋田では三井は 秋田林業ホーム とか言う会社がやってますよ。
>>800 最北端の政令都市住まいだけど、
標準的な建売りの大きさは延床36坪くらい。
>>800 都心なら豪邸とか言われる
郊外なら普通
地方なら駐車場が3台取れないと文句言われそう。
うち70坪に延床38。
庭も畑も好きじゃないので
50坪くらいでもよかったと思ってる。
まぁ、ぶっちゃけ値段だよね。
地価に大きな隔たりがあるから。
うちの近所の建売りの平均価格は3000万円台。
都会じゃぁ考えられない価格だろうけど。
このスレで言う「地方」って、具体的にどの辺のことを言ってるんだろう。
>806の文中では、「地方=隣の家まで車で10分、最寄の駅までバスを乗り継いで小一時間」みたいな
街のことを指しているのだろうかと思う。
雪が積もる地方で延べ床面積が大きいのって、ガレージハウスが多いからかな。
富山は二世帯が多い
富山って持ち家率、全国一らしいね。
親が子供に買ってあげる習慣なんだって。
ジジババが住んでいる家が多いというだけ。
子どもは都会に出てアパート暮らし。
都会の持ち家比率が下がる。
素朴な疑問なのですが。
相当広い家でもおカネかけた家でも、脱衣所と洗面所が一緒で
それだと誰かお風呂入ってると洗面所(脱衣所)行けませんよね。
何でこうゆう作りなのかしら。外国でもふつうなのでしょうか。
年頃の娘が父親とニアミスして以来、洗面所(脱衣所)にカギ付けてと言いだしました。
確かに浴室ドアは透けてるから嫌なんでしょけど。
それで新築時には、脱衣所(洗面所)とは別途に
連結で隣にもう一つ洗面所を設けたいと思うのですが
同じように疑問思った方はいないのでしょうか
>>818 別に作ってる家ありますよ。
お風呂に行く途中の廊下の一部を凹ませる感じで洗面所を付けて
脱衣所には洗面所ではなくタオルなどを収納する棚にしてます。
ついでに「こういう」を「こうゆう」と表記してるのはわざとですか?
うちは1Fに洗面、脱衣、お風呂と分けることが出来なかったので
2Fにもう一個洗面を作りました。
そしてお風呂には鍵を掛けられるように。
とりあえず今は不便は無いです。
水周りは一箇所に集めるということなんでしょうね。
うちも1階、2階に洗面所があり、便利に使ってます。
>>818 うち別に金持ちでもなんでもないけど洗面と脱衣所別だよw
>>813 そういうのは「街」とは言わないと思うw
>824
一番目のテラスから入っていきなりリビングの家、
「赤毛のアン」の家みたい。
レスの主旨からは外れるけど。
都市計画のため、うちの家のリビング・テラス側も道路となり
そちらから出入りする方が便利になってしまった。
家を建て直すのは数年先なので、
とりあえず、掃き出し窓には外からも鍵がかけられるように変更したけど、
もう少しリフォームしてしまいたい。
でも玄関=リビングの間取りは、日本の生活では違和感あるかなぁ。
それに、今までの玄関の立場はどうなるんだ!と小一時間・・・
>>824 1つめの間取り、シンプルでいいなぁ。
うちは二人家族なのでこういうのがいい。
海外ドラマでは違和感ないけど(玄関リビング)
実際やると落ち着かないだろうなー。
>>824 西洋人は石鹸は汚れや細菌を落とす。
だからいいもの、きれいなものと思っている。
したがって石鹸を洗い流すと言う思想がない。
石鹸をつけたまま、バスローブを羽織ってしまう。
食器も同じ、石鹸で洗ったあと、タオルで拭いておしまい。
んなこた〜ないw
>>827 みんながみんなそうじゃないけれど
そういう傾向はあるよね。泡風呂に入ってそのままバスローブとか。
(もちろんその後、シャワー浴びる人もいる)
食器も洗剤がついているのを、そのまま貯めた水にざぶざぶいれて
拭いておしまいとか。(もちろんちゃんと洗う人もいる。
適当に流して機械で洗う事が多いかも)
欧州のひとたちって、洗濯物と洗い物、熱湯で洗うと聞いた
洗剤はあんまり使わないんじゃないかな。
湯だけでも十分汚れ落ちるよね。食洗機に洗剤入れずに洗っても
ちゃんときれいになってるし。
海外生活長かったですが、アパルトマンはほとんど
洗面脱衣一緒どころか、トイレも一緒。
向こうは湯舟にゆっくり浸かる習慣がないので、洗い場がない。
そのかわり、2バスルームとか、ゲスト用の洗面台みたいなのが
ついていたりする。
つーか、変だなとか使いにくいなと思えば別にして作ればいいことじゃん。
注文住宅ってそういうもんだと思ってた。
833 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 12:50:23 ID:ZoXas0Uf0
大手HMで一昨年新築しましたが、
設計さんはこちらが希望をしてもいないのに洗面室と脱衣所が離れた間取りを提案してきました。
とにかく無駄な空間はつくりたくない我が家は、この提案になんでなん?今の流行り?
とか思いつつ、速攻で「洗面室と脱衣室は同じにして広めにしてください」とお願いした。
4.5畳の洗面・脱衣室は2箇所にドアがあるけどちらにも鍵はつけてます。
泊まりの来客時には鍵が活躍している模様。
ついでに、2階の廊下の一部分にも洗面コーナーを作ってみたけど、いまだかつて加湿器の給水以外の用途がない。
夫婦+現在3歳の一人息子で今後も子供が増える予定もないので、永遠に加湿器の給水所となりそう。
>>830 欧州で長く暮らしていたけど、洗濯はお湯でも
洗剤は使ったよ。
なんでお湯かというと、硬水で洗剤が溶けにくいのと
家の中干しするから、雑菌を殺すため。
食器洗いも普通は洗剤は使うよ。つけおきして
あまり洗い流さない人が多い…。
ちょっとスレチなのでこれにて…
835 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 13:48:05 ID:hcXIWcmrO
お聞きします
アンテナを立ててないHMの住宅地をみましたがケーブル配線か光配線なのですか?衛星放送の丸いアンテナもありませんでしたが
すっきりしてて良いのですがケーブルなど使用料金はおいくらなんでしようか?
私の家もテレビのアンテナをたてずに地域のケーブルテレビを引いて
ケーブルテレビ+ネットだけれど、
今はテレビがデジタル契約で4000円くらい。
ネットは2000円。家にテレビが複数あるなら、2台目のチューナー増設で2000円アップ。
他にWOWOWなど有料放送のテレビやNHK受信料をケーブル会社を通して契約してます。
ケーブルテレビのネットは今は光ファイバーになって、ネット+テレビ+光電話で1万位。
うちはまだ光に切り替えていないけれど、今の線と同じ配管で通るので
大掛りな工事は必要ないそうです。
おすまいのケーブルテレビ会社に問い合わせしたら詳しい事がわかると思います。
ケーブルテレビの無料チャンネルを検討して、自分が見たい番組が入っているなら
良いけれど、スカパーの方が良いと思うならケーブルにしないで
最初からアンテナにして工事するほうがいいです。
もう一つ、パソコンの地デジチューナーがついていても、
ケーブルテレビの家はPCでは見られないような事を電気屋さんで言われました。(真偽の程は??)
>>835 そんなんその地域のケーブルによって違うよ。
月500円ってところもあれば、トータルで10000円くらいのところまでありそう。調べた方がいい。
>ケーブルなど使用料金はおいくらなんでしようか?
一万ちょっとかかるようです。
基本的にTVを持ってるだけで年間2万です
ケーブルの見たい有料ちゃんねると契約すると3万になります・・・。
したがってNHKとあわせて年間4万!になります・・・。。
>ケーブルテレビの家はPCでは見られないような事を電気屋さんで言われました。(真偽の程は??)
バッチリ見えてますが。
パススルーかどうかも関係するしホントケーブル会社によって色々。
フレッツテレビなんてのもあるしね
調べる事をオススメします
家の地域はケーブルが1社しかないので、かなりのボッタクリ価格だわ。
ネットも安くなかったので、今までの延長でネットはプロバイダ経由でひかりに変更、
テレビは小屋裏に地デジ用アンテナ入れて、テレビも買い替えた。
(テレビは引っ越すまで、とかなり我慢してた)
我が家もケーブルだけど、
アンテナが必要ないこと、地デジになってもTV買い換えなくて良いこと、
この2点だけでもすごく有難い。
843 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 23:03:43 ID:WbQMIH3G0
20坪ほどの中庭を作る予定です。
その庭をタイル張りにするか、どうするかで悩んでいます。
HMは、一部タイルで残りを土で提案してきています。
土だと子供が遊んだ際に、靴がドロドロになったりしないかと思い踏み切れません。
HMは、全部タイルは景観が良くないとあまり良く思ってないようです。
砂利は、上にもあったように落ち葉の掃除が大変とか・・・
子供が遊びやすく、見栄えも良いような方法は何かありますか?
>843
芝生は?
845 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 23:13:47 ID:1MdGje29O
843です
芝生は手入れ大変じゃないですか?
ちなみに中庭のサイズは、20坪ではなく20畳でした。
中庭なのに20坪!!!すんげー豪邸!!って驚いてたとこだったw
>>841 小屋裏の地デジアンテナって、映ります?うちもそうしようかなぁ。
BSとかCSは別にアンテナ立ててます?
>>843 もう少し小さな中庭作りましたが、我が家は手入れの楽さで
ウッドチップにしました。7月から今まで、2ヶ月に一度位
たまーに木の落ち葉(もちろん常緑樹なのでほとんどなしw)を
拾う位で最初の美しさがキープできて満足です。
ウッドチップも色、サイズ色々あるみたいですよー。
(お子さんの遊びやすさは、芝生ほどではないと思いますが…
厚めに敷けば土みたいに汚れることはないかと。)
>>841 小屋裏の地デジ、出来る限り高いところに設置した方が良さげ。
うちも建てた時につけてもらったんだけど、かなり映りが悪くて。
ブースター内蔵だけどもう一度ブースターかませるか…と思ったけど、その前にやけくそで
出来る限り高いところに自分で付け直したら、結構映るようになった。
でも天候次第でたまーに映らないチャンネルが出てくる。
雨で見られなくなる前よりはマシになったけど。
>>843 これまでも話題になったけど、なんだかんだ言ってやっぱり芝生が一番いいと思う。
芝刈りや草むしりは必要だけど、大変なのは夏場だけ。
足にも優しいし子供が転んでも安全。
うちは前の家の庭が芝生で、家を建てる時、いろいろ考えたけど、
結局、芝生が一番いいかな、という結論になった
(庭の半分はウッドデッキですが)。
長い間広く使われているのにはそれなりの理由があるんだと思う。
>848
>841です。
家は地デジ各局、問題なく映ってますよ。
HMが地元密着型のところで、家のすぐご近所(子どもの学区内レベル)でも
何軒か小屋裏につけた実績があり、担当者の経験値的にも大丈夫ということで
お願いしました。
設置の時にも映り具合をチェックしながらやってくれるときいていたので
映り具合のことはあまり心配していませんでした。
小屋裏にしたのは、家のあたりは雪の心配はないものの、海に近くて台風直撃の時には
かなり風が吹く、冬の季節風もかなり強い、という環境があるのですが、屋内だと傷みが少なく
メンテナンス(ほとんど必要はないはずとのことですが)も楽だからと言われたからです。
BS、CSのアンテナは今のところ設置してません。
ラテ欄見ると気になる番組がないこともないけど、家族みな(夫婦と中学生)
あまりのんびりテレビを見ている時間もないので、あまり不自由は感じてません。
2階のベランダに後付けしたければできるようしてあるので、将来的には
設置するかもしれません。
こちらは、わずかのズレでも映り具合に影響があるので、こまめな調整をするのには
ベランダの方がよいということもあってのことです。
血デジのアンテナってウHFのアンテナと同じだよ
それと中庭に芝生を検討中の人、
芝生は陽当たりと風通しが良くないとすぐにダメになっちゃいますよ。
うちのケーブル会社はデジタルは別契約で追加契約と機器も新しくしなくちゃならないので
このさいだからやめようかとおもってる
スカパーのがチャンネル合って選べるんだもん
アンテナ確かにない方がすっきりだけど屋根の上につけて貰えば気にならないと思う
855 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/26(月) 10:19:43 ID:rCLUmdLaO
中庭の843です
意見ありがとうございます。
ウッドチップ良さそうですね。HMに相談してみます。
芝生も調べてみます。
>>843 中庭は、テラコッタタイルとデッキと植栽にしました。
植栽部分はメインになる木2本とアクセントに数本、下は玉竜などのカバープランツ
そこは子どもは入らないようにしてます。
遊ぶのは、テラコッタタイルで幼児期はアンパンマンの砂場と
ままごとセットをおいて水遊び(冬以外)、真夏はプール。
成長につれて、蹴って進む乗り物、三輪車、一輪車、縄跳び(今)
テラコッタタイルだとチョークで絵を書いたり楽しそうです。
テーブル付きベンチもあるので本を読んだりお菓子を食べたり。
親より活用してる。
外に出ると公道へ出たり不審者など心配だけど中庭なら目が届いて安心です。
10畳ほどの中庭を作ったけど、芝生にしたわ。
草刈りは夏だけでいいから楽だしね。
植栽もあまり多くしなかったのでちょっとした子供の遊びスペース
になってる。
858 :
848:2009/01/26(月) 12:04:39 ID:SP0ac1EX0
うちも入居してもう半年以上経ったのに、今だにTVをどれにしようかで迷っている。
TV自体は以前からほとんど観ないので不便はないんだけど、台風とか災害の時などはあるといいなと思うので。
うちのあたりはj-comに決まってるらしいんだけど、
PCがフレッツ光だから、フレッツテレビと光テレビなるものがあるのを知った!(安い)
フレッツTV使用中の奥様、どんな感じでしょうか?
もう一つ、キッチンのビルトイン浄水器が、うちのはつけられなかったので、
ウォーターサーバーを導入しようかと検討中なんだけど、
ボトルを返却タイプではなくて、使いきりタイプで、安全性の高い良い会社ってどこだろう?
ググってもあんまり情報ないんですよね。(南関東です)
>>859ですが、ここに戻ってくるのは夜になると思います。
もしレス下さる方がいらっしゃいましたら、夜に拝見致します。すみません。
861 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/26(月) 17:38:51 ID:7QiBBSnJ0
>>860 ひかりTVは番組ガイド本が月315円かかるようになるらしいよ
今は無料だけど
>>861 レスありがとうございます!
ガイド本が有料ですか。
フレッツ&ひかりテレビってまだ使ってない方のほうが多いのでしょうね。
素直にJ−COMにするべきか迷います。。。
J−COM高いですよね・・・。
>>862 私も迷ってます。
テレビとパソコン、電話を全部ひかりにして、NTTで契約すればお得な感じがして。
近所は地元ケーブルテレビ一本で、今の賃貸の地デジも(大家さん払いなので)無料ですがケーブルテレビです。
今まで無料だったテレビを見るのに基本料金やチューナー代かかるのが悔しい…
>>862 J-COMでググッてみるといいよ。
悪徳な商売してるから高いんだよね・・・
引越し
すまん誤爆したw
初めて書き込みします。
やっと間取りが決まり、ショールームへ行ってきて悩んでます。
先輩奥方にお尋ねですが、IHとエコキュート、
メーカーはどこにされました?
パナ、日立、三菱、それぞれメリット、デメリットは調べたのですが
実際使用されてる方の意見、決め手を
よかったら教えて頂きたくて。
スレチでしたら、すみません。
私もお尋ねします。
地鎮祭は神主さんにきていただいて行ったのですが、
引渡し後入居される時は皆さんはお参りに行かれたりなどされましたか?
>>868 引渡し後はそんなひまは無かったからすっかりお祓いとか忘れてました。
引渡しの日、引越しの日を何時にするかというのは、こよみを見て日が良い日にしましたが。
結婚して最初のアパートに入居する前に神だなを買って、
食器棚の上が置き場でしたが、入居前に神主さんに来てもらって
するめやお酒など用意して、お祓いしてお札みたいなのをいただきました。
3DKの部屋を全部歩いてお祓いしてくれました。
今まで神だなを持っていないのだったら、これを機会に購入して、神主さんに来てもらって
お祓いするのも良いかもしれないです。
神だなを買ったのは普通のホームセンターで、白木造りのものです。
>867
うちはIHは三菱。
選んだ理由は標準設備で使い勝手は
他のを使ったことないから比べようがないので
こんなもん。
パナだっけ?赤い○が出るやつを友だちの家で見た時は
ちょっといいなと思ったけど別に鍋を置く場所くらい分かる。
アパートに入居する時も、神主さん呼ぶのは普通なの?
>>869は信仰深い人?
こういう御祓いは、自分が建てた家だけをやると思ってたけど。
私もTV、ネット、電話統一化したくてNTTに乗り換えたよ。
CSは見ないので、地上波BSだけのこのサービスはちょうどよかったです。
画像もよほどマニアックな人でなければ特に問題ないレベル
>>867 うちも三菱。
選んだ理由はグリルが広いこと。
これでピザも焼けるし、トーストも一度に二枚焼ける。
広いグラタン皿も入る。
ただし、四年前ね。
そして実家のは去年リフォームした時にパナソニックのにした。
グリルの広さは知らないが、うちの四年前の三菱製に比べて、
音が随分静かだったのでびっくりした。
うちのは使ってる時はうるさいから、消し忘れなどはまずないのだけど、
実家のは静かなので、点いてることに気がつかなかった位。
三年違うからなのか、メーカーのせいなのかは知らん。
音がうるさいのって、私のようにテレビやラジオをつけてキッチンに立つ人には重要な問題かも。
毎日の事だから騒音のことも比べて選んだ方がいいと思う。
パナのIH使ってます。
赤い○出ますね。
電力会社のIH体験で使った時
使いやすいなーと思ったので採用。
他のは、わからないです。
>>870 874 875
レスと分かりやすいご意見ありがとうございます。
やっぱりグリルの三菱か、機能が細かいパナか、なんですよね。
周りは三菱が多いし、最初は迷いがなかったのですが、
最近IH料理教室でパナを見て、悩み始めました
音の面でも、検討してみます
皆さんありがとうございました
トステムの電子錠「ノータッチキーシステム」を採用した奥様、いらっしゃいますか?
メリットよりも、デメリットがあれば教えていただければ助かります。
2.5m位まではリモコンが反応するかもしれないとのことで、玄関上にある部屋には
鍵を持ち込まない、玄関には鍵を置かないなど、家族で話し合い中です。
その他、注意をした方がいいことはありますか?
帰宅後の自動施錠は、何秒くらいかかります?ブーツを脱ぐとか、ドアに近いところに
いる間は、締まったのにまた開いてしまったりするのでしょうか。
>>871 私は全然信心深くないけれど、
一応結婚して夫婦で住みはじめるという事で、私の母が神主さん手配して
神だな購入して、ダイニングテーブルの上に祭壇のようにお供えして
お祓いしてもらいました。
神だな一度買うとずっと転勤でも持って引っ越ししたけれど
その後はお祓い無しです。
今は暮に榊を供えて、正月にお供えして家族で拝むだけ。
だけど神だな置き場は設計して作ってもらいました。
>>877 鍵を鞄・ポケットに入れている状況なら30cm位まで近づかないと反応しないよ。
又、帰宅後の自動施錠はドアを閉めたらスグ(1〜2秒)に締まりますよ。
デメリット
・締め出されること。
・ドアにゴミが挟まってたりしたら自動施錠で閉まらない。
・開けっ放しにしておいたら他人にリモコンをコピーされてしまう。
>>851 バッタ嫌いにとって芝生は鬼門
実家が芝庭なんだけど、虫の居ない冬にしか
庭に出られなかった
>>877 自動施錠でエラー多発トラブル有り
スレチならスミマセン!
まだ先の話なのですが、子供が小学校入学前に戸建を考えています。
今もそうなんですが、主人が海外単身赴任なので、何から何まで私が
行う予定です。(年に二回しか帰国出来ないので)
それってやっぱり無謀ですか?
ローン組む時とか、主人が不在でも大丈夫なものでしょうか?
>>881 ねたきりのじーさんだとしても銀行は「本人様の署名が必要で・・・」と言っていたw
字、書けないのでおじさんが代筆してたけど、できれば本人らしい。
884 :
可愛い奥様:2009/01/27(火) 12:12:39 ID:5iRjIGPU0
>>881 ちなみに何故小学校入学前?
もし転校しないように等の理由なら、行かせたい学校の学区域内に賃貸で住みながら
ゆっくり探した方がいいんじゃない?
その地域に住んでいれば情報も結構入ってくるしね
>>881 最近は銀行もとても厳しいので、家の名義を奥様にしない限り
本人が居ないと絶対にローンは通りません。
ご主人が海外赴任から帰って来てから、住宅購入を考えたほうがいいですよ。
886 :
881:2009/01/27(火) 12:45:17 ID:HUvvykC10
皆様、レスありがとうございます。
この間まで、主人に着いて私と子供も海外生活していたのですが、
色々不便な面もあるし、子供は日本での園入学を決めました。
今は、実家に住まわせてもらっているのですが、いずれは出なければ
いけないし、それなら主人の本社がある近くに家を建てようかと
思いました。(主人はこの先も海外赴任予定)
一時的に日本に住める時もあるので、それなら本社近くがイイのかな?
と思いました。(会社の方もそんなパターンが多いようです)
けど、ローン面ではなかなか難しいようですねorz
主人が帰国するのはいつかわからないので、将来の予定はなかなか
立て辛いです。
自分としては、もう海外生活はこりごりなので、ずっと日本で子育て
をしていくつもりです。
>>868 引き渡し当日に新築清祓いをしてもらいました。
家具やら荷物を入れる前にしないといけないみたいです。
こちらで用意するのはお金(御初穂料)だけで、神主さん
の手配などはHMがやってくれましたよ。
>>872さん
おお!フレッツTV使ってらっさる御方が〜。
もしよろしければ教えて頂きたいのですが、
フレッツTVの場合の配線って、基本的にまず電話とPC(フレッツ光のうちの場合)のモデムが電話付近にありますよね。
そしてテレビはたいていリビングにあるじゃないですか。
そのテレビのまわりの配線は、通常のテレビの配線一本と考えても大丈夫でしょうか?
それとも電話PCのモデムから、テレビの設置場所まで、有線がだらーりとなったりしてしまうのでしょうか?
それさえなければ
>>872さんのレスで安心したのでフレッツTVにしようかと思うのですが。
889 :
868:2009/01/27(火) 15:56:33 ID:HzTAS1Ii0
入居前のお参りについて質問したものです。
レスありがとうございました。
今は引渡し後で入居前なので、まだいいかなと思っていたのですが、
するのなら荷物を少しでも入れる前でないといけないのですね・・・。
気持ちだけ神社にお参りにいってこようかな。
フレッツ光ってもしかしてアンテナ不要のケーブルテレビってやつですか?
今、うちもちょうど調べようと思っていたところなのですが
テレビ観るのに月額料金がかかるようになるんですよね。
みなさんがケーブルテレビにする理由はアンテナがなくなって
すっきりするという理由なだけでしょうか?
アンテナ工事不要の分、お得なのかな?
おばさん、ちんぷんかんぷんです。
フレッツTV利用中です。
月額料金がずっとかかるから新築ではアンテナたてる予定です。
新築にフレッツTVにする場合は先行配管してもらえば各部屋で普通のTVのように見れます。
フレッツTVのメリットは見た目のスッキリさと、天候状態に左右されず安定して受信できる点ではないかな?
デメリットは毎月の固定費がかかる事。数百円でもずっと払うとなるとかなりの額になる。
877です。
879さん880さんありがとうございます。
締め出しはサムターンで解錠した場合なら(庭先に新聞取りにとか)大丈夫と
聞きましたが、風が強い日に大荷物を何度かわけて運ぶ際には気をつけた方が
良いというネット情報もありました、難しいですね。
エラーでトラブル、うーん、やはりありますか。100%のシステムは無いとはいえ
高いものなので困りますよね。
やはり皆さん普通のキーも一緒に持ち歩いているんでしょうね(カタログでも
推奨されてるし)。
893 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/27(火) 18:03:29 ID:PGZFnc1C0
>>881さん
我が家も、主人が海外単身赴任中に建てましたよ。
ローンは、やはりメガバンクのほうが理由なども説明しやすく
申請も通りやすかったです。
登記などは、本人が海外在住(住民票を抜いてある)の為
印鑑登録が必要な場面では、滞在国の「サイン証明書」を発行してもらって
「本人の指紋」で実印の代わりにしました。
割印なども全部「指紋」で押したので
親指だけは怪我しないでね…と笑い話になりました。
ローンの申請時など、本人がいなければいけない場合があるけれど
奥様と連絡しながら頑張って建ててくださいね。
指紋だったら、ローン組んでいる間は本人がいないとダメなんじゃないの?
追記
でも私も
>>891さんと同じく数百円ずっと払いはイヤなので
地デジテレビ買ったらアンテナ立てようかと計画中です
897 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/27(火) 19:19:49 ID:K0/voJacO
アンテナか‥
フレッツは月々の支払いがあるんだ〜
あまりテレビ観ないからやはりアンテナにする!
うちの周りはみんな有線で、アンテナ上げてる家は
困窮家庭という評価が固まっている。
普通にアンテナ上げたんだけど、直後に12月から光ネクスト対応地区に
なるとわかって、12月の引っ越しを機にスカパー!退会してひかりTV導入した。
ひかりTVのLANケーブルが壁際這ってる…。
大後悔ポイントになるかな?と思ったけど、昔のと違い今のケーブルって
そんなに目立たないんだね。まぁしかたないやと納得。
>>899 ひかりTVの大後悔ポイントは運営の糞さ加減wwww
アンテナがあると、そこに鳥が止まり、糞をするから
屋根のスレートや瓦が傷むのが早くなるそうだ。
>>892 家の旦那は7回締め出されていますよw
玄関の近くに施解錠パネルを設置したから、
人が来たら「ポチっとな」と押して出てしまうのでしょうねw
デメリットよりメリットの方が多いのは確かですよ。
(ちなみに家の場合、エラーは出たことがありませんよ。)
地デジのアンテナは薄型もあるし
外壁に付けるのも可能では?
904 :
881:2009/01/27(火) 21:43:49 ID:HUvvykC10
>>893 ありがとうございます!
>>893さんも、色々ご苦労がおありでしたでしょうね?
これから頑張って色々調べていこうと思います。
主人の会社で、同じ様な境遇の方がたくさんいらっしゃるので、
出来ない事もないのかなぁ〜なんて気楽に考えていましたが、
なかなか難しそうですね。
サイン証明書?ですか?知らなかった!
なるほど、ちょっとまた調べてみます。
蓄熱暖房についてお尋ねします。
大阪南部、雪が降るのは年に数日で冬の最低気温も0度前後の
わりと温暖であろうところに住んでいます。
こういうところで蓄暖って、やりすぎというか、
「そこまでしなくても」という感じでしょうか?
個人的に輻射熱で一日中ポカポカ、にあこがれています。
(床暖房はガス式・電気式ともに設置しないつもりで、エアコンは苦手、
できれば空気がクリーンな暖房がいいと思っています)
でも夫には「寒いときにファンヒーターで十分」と言われています。
実際このあたりでは見たことがないので(蓄暖はこのスレで知りました)
自分としても「でもつけたい」と強く言いきれないでいます。
もしかして私、変な新築ドリーム入ってる?と思ったりもしてるんですが。
トステムの遠隔キーですけどズバリ不便の方が多いですよ。
特に子供がいると。
どうしても付けたいならノータッチキーよりタッチキーの方が
室内にいる時近づいただけで開いてしまう心配かないので安心です。
ノータッチキーは外から開ける時も
解錠操作がなくて便利と言いますが
どっちにしろドアノブには手かけるのですからタッチキーでも同じ事です。
どちらも結局うっかりでキーを持たない時に、外に放り出される時もあるので
別商品のキー解錠+暗証キーシステムの方が確実です。
これなら子供にキー持たせてなくされる心配もありませんし。
>>905 うち蓄熱「床」暖房だけど、いいよ〜。
初期費用はかかるけれど、深夜の電力が安い時に蓄熱して暖かです。
大阪南部ならほぼ同じ気候だけど、よほど寒波の厳しい時に夜間タイマ−で
1時間位エアコンつけるだけ。
私もエアコンの風とかファンヒーターの灯油買ったり灯油を移したりが嫌いだから
蓄熱は自分に向いていると思う
普通の蓄熱でも重いから置き場の事を考えたり電源のことを考えると
新築の計画をする時でないと採用できないのでじっくり考えてください。
蓄熱は床暖よりもパネル式の方が暖房効率は良い。
パネルが壁際にあるので部屋がちょっと使いづらくなるけどね。
設置費用やランニングコストを気にしない人には床暖がお勧め。
寒いの4ヶ月
暑いの4〜5ヶ月くらいかな。
うちも大阪だけど、今度もし建てるときは窓とシャッターいいのつけて
夏の風通しのことを重点的に考える。出窓なんてつけなければよかった。。
暖房は、ホットカーペットで十分かな…、
実家が寒冷地の蓄熱だけどこれくらいの寒さのときは、小さい電機暖房だけだ。
タイムリー!私も蓄熱暖房機迷ってるところです。
床暖だとその場所しか暖かくないけれど、高高+熱交換換気なので蓄暖のほうがいいと言われています。
でも場所が都内…
周りに使ってる人がいないので、憧れと、オーバースペックなんじゃないかとの思いで迷ってます。
高高住宅自体、近辺ではなにそれ扱いです…。
熱交換にすると、全館空調が前提なんでしょうか?
寒いからといって冬場切る勇気もないのですが、一部屋だけ温めても追いつかないのでしょうか…
>>910 高高住宅が基本全館空調なので、冷暖房はメインの部屋1台でまかなうこともあるみたいです。
家のつくり、大きさ、蓄熱暖房機の大きさなどはわかりませんが、
冷暖房のある部屋から他の部屋へ空気を循環させるようなつくりであれば、
多分大丈夫だとは思いますが。
あと床暖房でも暖まった空気を循環させればよいので、扱いは蓄暖と同じだと思います。
>>911 >冷暖房はメインの部屋1台でまかなう
これは全館空調とはいわない。
>>912 そうなんですか。
HMで1台の冷暖房で全館を空調することがそれだと聞いていたので
申し訳ありません。
>>913 確かに1台(あるいは各階に1台ずつ)で全館を空調するけど、
それ専用の設備。
>902さん
892です、ありがとうございます。
うちの夫は生活面で頭弱系なので、それ、やりそうです。
ちょうど「解錠ボタン」を設置しようかと考えていたところでした。
やめます。サムターンを両方回して開ける形にした方が安全ですねw
>906さん
アドバイスありがとうございます。
ノータッチシステムは、タッチと切り替え可能なので、そこは大丈夫かな?と思います。
また、リモコンは夫と私だけが持つようにする予定です。私も、もしかしたら普通の鍵を持つかも。玄関に車&家の鍵を置く習慣が実家からずっとあるので、ぽいっと置いてしまいそうなんです。
暗証キーは、もしかして老齢にさしかかった実・義両親が来る可能性があるので、検討から外しました。
蓄暖についてお尋ねした
>>905です。レスありがとうございます。
皆さんのレスでやっぱり蓄暖欲しいと思って夫に言ってみたところ、
我が家は「高・高」ではないことがわかりました。
地元の工務店で、昔ながらの土壁で作るそうです。(理解できてなかったです)
蓄暖メーカーにも確認しましたが、そういう家に設置するのは
ちょっと現実的ではない、とのこと。
基本がわかっていませんでした。
やはり私に関してはドリーム入ってたみたいです。
バカな人間の質問にせっかく答えてくださったのに申訳ありません。
また何かありましたら、こんな頭弱ですがよろしくお願いいたします。
すみませんでした。
全館空調にして最初の冬。(西日本太平洋側)
寒がり夫婦で迷いに迷って決めた。
家のサイズは延べ床50坪くらいで、
先月は35日分で15000円(空調だけの電気代)。
年間ではこの時期が一番高いと思う。
すごく快適でいいけど、何年機械が持つのかってことが何より心配。
個別空調と違って機械もダクトもとにかくでっかいし。
蓄熱床暖、うちも迷ってるんだけど昼は子は園だし大人は仕事だしで、
昼間家に誰もいない場合あまり意味が無いみたいなネット情報を見た。
>>907 夕方過ぎると熱が発散されててあまり暖かくないって聞いたけどどうなんでしょう?
>918
帰宅した時にすでに暖かいってのは意味あると思うけどなー。
リビングが広くてエアコン暖房なんかだとすぐ温まらないし、帰宅して
着替える部屋もトイレも全部暖かいなんていい。
本当にそう思う。
畜暖っていうものを知らなかったから全館空調にしたけど
確実に室内で活動的になった。畜暖だと乾燥も少なくていいな。
最近の家は仕切りが少ないしリビングダイニングが広めだから
空調に悩むね。
実家がリフォームしたけど、やっぱりトイレやお風呂の周りはどうしても寒くて
おまえんちと替わりたいと言われる。
快適すぎて子供たちには良くない気がする。
適応能力が下がるというか。
>>915 今更ですがうちも使ってるので一応。
一度締め出されました。
内玄関にリモコンキーを置いたままドアを締めて外に出たら
気付いた時には自動で閉まってました。ああいう時は本当愕然としますね。
幸い1個だけ人が入れるくらいの窓が開いていたので入れましたが。
うちはスライドドアなので、締め出されて以来は
ちょっとゴミ出しとかそういう時は念のため開きっぱなしにしてます。
自動で開閉するのは近くにいないと反応しないのですが
リモコンキーを押して開閉するのはなぜだかうちは4mぐらいまで反応します。
反応が悪い時も時々ありますが
荷物が多い時などイチイチ鍵を出して開閉するのは面倒なので便利ですよ。
締め出しが心配なら、リモコンキーをつけてないキーを
玄関外の誰にもわからないところに隠しておくと良いかもですね。
防犯面では心配ですけど。
>>918 907ですが、やっぱり夫婦共稼ぎとか子どもが夕方過ぎまでいないような
大きなお子さんの家庭はもったいないかな。
そういうおうちの人でも老後はご夫婦家で過ごすという時には
その設備はありがたくなるかもしれません。
うちは子ども乳幼児、実家の祖父母がしょっちゅう来るなど家にいる人が多いので
無人の家が暖かいという事がないのと、祖父母に子どもを預けて留守にする時等に
かってにエアコンやストーブをつけられる心配がゼロというのが気にいってます。
床暖はLDKと寝室、子ども部屋、廊下ですが、LDKは日中日当たりがよいので
床暖+日射で夜も暖かい。でも寒い時や天気が悪い時は夕方1時間位エアコンつけます。
寝室は日当たりが悪いので夜に寝室に入ると床や室温が暖かいという感覚は無い(つめたくは無い程度)
そのかわり、11時からの蓄熱がはじまると段々暖かくなるので就寝中の暖房として役立っているし
朝おきる時も布団から元気よく出られる。
主婦が早起きして各部屋をあたためるという手間がないのが良いです。
>>919 そうかな?うちも昼間誰もいないし蓄暖じゃないので帰宅してからエアコン空調だけど寒くは無いよ。
最近の家ってそんなに寒く無いんじゃないのかな。
寒い外から帰ってコート脱いでしばらくは空調無しでうろうろするけどほんわかで寒くは無い。
空調入れて5分もしないうちに空調つけた所は十分に暖まるよ。
リビング15畳+ダイニング14.5畳で、総床面積52坪。
とうか、日曜日とか昼間家にいる時はエアコンつけようとさえ思わないんだった。
カーテン開けて日光入れたら十分あったかい。
蓄暖のお家って夏はどうするのですか?普通にエアコン?
>>923 夏はもちろん暑い時はエアコン。
だから各部屋にエアコンもつけた上で、冬用の床暖を入れるわけだから
設備費用はかかるけれど、それさえ乗り越えたらありがたい。
お風呂も床暖いれたけどこれは使わないからもったいなかった…
>>923 理想的ですね。きっと採光と気密がいい家なんでしょうね。
その大きさのスペースがでエアコン5分で充分に暖まるって、一般的なのかな。
地域もあるでしょうが、正直いいなあと思います。
設備に頼らずに快適というのが確かに一番いいとは思う。
うちは日中晴れていてもやっぱり空調ないと室内は寒く感じてしまう。
うちも蓄暖@寒冷地
リビングとダイニングに蓄暖があります。
確かに仕事に出ている時は勿体ない気がしますが
帰宅時も、夜中でも暖かいので快適です。
>>891 >>895 フレッツTVの情報ありがとうございました。
サイトも大変参考になりました。
我が家はTVはほとんど観ないので、アンテナで最低限の番組が望ましいのですが、
強風地域なので過去にアンテナが飛んだことあり(!)
年に数回は台風もあることから、必然的にケーブルにしようかと考えています。
毎月の料金をテレビごときに払うのは嫌ですがwフレッツにしようと思います。
ところでこれは余談ですがw
よく、お店とかクリニックでゆうせん?(ジャンル別に好きな音楽をかけっぱなしにできるやつです)がかかってますよね。
あれって個人宅では導入難しいのかなぁ?
あれだったら定額料金払っても設置したいw(癒しの音楽かけっぱなしにしたいです)
>>927 それならインターネットラジオだとタダだよ。
ぐぐれば色々出てくる。
最近土地探しを始め、ぼちぼち展示場を見に行っているヒヨッコです。
家を建てるときの常識みたいなもの(便器の先から壁まで最低40cm必要とか)が載っていたり
役に立ったサイトなどあれば教えてください。今は何がわからないかわからない状態で
ただ住宅用語大辞典を見ています。
展示場、初めて行きましたが豪華ですね、広い展示場を見る度に土地にしても家にしても
きっと今から現実を見るんだろうなぁ、とガクブルしてますww
>>929 昨年末に新居に引っ越ししましたが、去年の3月頃は929さん状態でした。懐かしいなあ。
土地に関してはネットの情報+書店で地方の不動産情報誌、
不動産全般については宅建の参考書+e戸建て、All about、2chで質問したり過去レス読みまくると良いです。
知識いっぱい詰め込んで営業さん達と対峙して下さい。
良いお家が出来ますように。
>929
展示場は仕様も間取りも豪華にできてるので、そのHMの雰囲気を知る程度のつもりで。
現実的な間取りは、いくつかのHMに絞り込んでから、完成現場見学会に行くといいよ。
>>929 図書館に初めて建てる人向けの本が並んでるよ。
インテリア雑誌も年代物が置いてあったりして見ていて面白いよ。
>>927 屋根裏でワンセグが入るのが確認出来たら、屋根裏にアンテナを設置したら?
それなら毎月の料金もタダだし、台風でも飛ばない、傷まない。
従来の魚の骨タイプみたいじゃなく、コンパクトなやつもありますよ。
ただ、天候によって映りが悪くなる可能性は捨てきれないけど。
蓄熱暖房と薪ストーブ、どちらのするか迷っています。
蓄熱はオール電化ではないので、蓄熱にしたときに電気代が心配です。
200Wにも基本料金は掛かるのでしょうか?
薪ストーブは薪の入手が難しそうな事が心配です。
夫と薪割りするのは苦にならないのですが、
今は丸太の入手ができないか近くの木材屋などに聞き込みしてます。
ペレットストーブは?
薪割りしなくてすむからいいよ。
いよいよ引渡しです。
業者からハウスクリーニングが入るとは聞いているのですが
普通は住み始める前に自分で掃除なんてしないものなのでしょうか?
潔癖症ではないけどハウスクリーニングの程度が分らないので
経験のある奥様を基準にしたいと思います。
938 :
929:2009/01/28(水) 20:03:57 ID:bTn5T+0A0
みなさん、レスdです!!
>>930 そうなんですよね〜、今家作り(施主側)のブログを見てるのですが
お金はそんなにかからないのに営業さんのちょっとしたアイデアで
すごく使い易くなったとか読むと当たりだなとかこの施主さんだからかな、とか
いろいろ考えちゃいますw
>>931 そうですね、これから具体的に進んでいくと思うのですが完成現場見学会行ってみます!!
>>932 図書館ですか、結婚してから行ったことないかもw
気になった本全部買う前に図書館で借りて、どうしても って本だけ買うようにします。
物、増やしたくないしお金も節約になりますね。
>>933 一応、夢のマイホーム(古い?w)なのでこうしたい、ああしたいってことはいっぱいあって
建売は選択肢にないんです。話が進んでできることとできないことがハッキリするのが
ちょっと恐いですww
>>935 木材、ヤフオクとかで軽トラ一台分とかで売ってるよ。
丸太じゃなくても、建築廃材(杉、無料)とか燃えやすくていい
地元の薪使ってる人、ど田舎の河原に行って流木拾って乾かして薪にしてた。
>>935 周りの家との距離はクリアしている、かな?
普通の住宅地だと煙が問題になる可能性も…うちもしたかったんだけどね。
>>937 うちもハウスクリーニング入る、って聞いてたけど、実際入ってみたら
たぶんHMの人ががーっと掃除機かけただけだろ、ぐらいの
感じだった。
気持ち悪いから(自分は潔癖症では全然ない、むしろダラ寄り)
一通りきっちりと掃除したよ。
特別な思い入れがあるのなら別だけど、そうでなければ薪ストーブは
問題も多いと思う。
薪を購入するとなると、結局ランニングコストは電気やガスより高くなると聞いた。
木ならなんでもいいというわけではないみたい。すぐに燃えてなくなるのはだめだとか。
果樹が薪に一番いいらしく、友人は薪のために軽トラやチェーンソーを買って
果樹栽培農家の剪定を手伝ったりして入手しているよ。
それに24時間換気システムで窓を閉めていても煙の匂いが入るから、
住宅密集地なら近所からの苦情の可能性もある。
ただ薪ストーブの魅力も確かにあるから、デメリットもふまえた上で決めた方がいいよ。
>>941 レスありがとうございます。
なんせ完成までの煙たい現場を見てるとなんだか人任せにはできないかな?と。
小さい子供もいるし。
かなり面倒だろうけど気持ち良く住み始めるために頑張って掃除します!
>>941 ほとんどのHMが、外注のクリーニング業者が入ると思う
うちが入居する時に、業者の清掃完了の書類があった
でも、確かに何となく気持ち悪くて自分で掃除しなおしたけどね
ちなみに、賃貸の話なので少し違うかもしれないけど
不動産賃貸業していて、入居の前は必ずクリーニング業者に頼んでるよ
そうすると、北関東在住夫婦とも自宅オフィスで寒がりな私には、蓄熱暖房が向いているでしょうか。
オール電化の予定はないのですが、現在の借家(木造築10年もの)でも電気代が3万くらい
かかっているので、それより安ければまぁいいかなと。
ちなみに現在の暖房はエアコン2台とこたつとセラミックヒーター、つまり全部電気です。
>>945 セラミックヒーターがどの程度の使用頻度かわからないけど
結構使ってるなら8000円くらいはそれのせいな気がする。
一人暮らしの時暖房に使ったら一気にそれぐらい高くなって焦った事があるんで。
>>921さん
ありがとうございます。
ノータッチシステム対策としては、やはり(現実的にどうかはともかく)
1.玄関まわりにリモコンを持ち込まない
2.普通の鍵を一緒に持つ
がまず基本、なのでしょうね。それでも「うっかり」がありそうで怖いですが・・・
リモコンキーの誤操作は気をつけなければなりませんね。
ネット情報だと5mくらいは万が一のことがあると書いてありました。
そういえば昔はよく植木鉢の下に隠していましたよ、鍵。
今は怖くて出来ません・・・・
ガラスブロックを室内に使われた奥様、感想はどうでしょうか?
玄関や廊下などに、一部ガラスブロックを使用したいと思っています。
明り取りが目的なので、FIX窓でもいいのですが
あの歪んだガラスの透明感が好きで、是非使ってみたいのです。
でも、明かりが入るのか?見た目はどうかな?と悩んでいます
使ってよかった場所や感想がありましたら教えてください。
>>948 トイレの上、個人部屋のひとつのドアの上にいれたけどいいよ。
とくにトイレはドアに小さい穴があいてるよりずっといい感じ。
>>948 外と面するところだと、あまりお勧めは出来ない気がする。
前に借りた30年超の家の玄関についていたんだけど、ブロックとの間がやせて隙間風が…
室内壁ならいいと思う、というか今からでも付けたい…
トイレドアの丸い穴、見にくくて見逃して付けっぱなしだったってことも多いorz
>>950 同じく今からでもトイレと脱衣室に付けたいorz
外部に面した壁は断熱の面で諦めていたんだけど、
水場が思ったよりも暗かったから、あかり取りにつけておけばよかった。
後悔スレ向き?
ガラスブロック、玄関近くの壁に一カ所
┌──┐
│ ◇ │
│ ◇ │
│ ◇ │
└──┘こんな感じでつけた。明かりも少し入ってちょこっとオシャレで気に入ってます。
ずれた・・・。
壁の真ん中に縦一列にブロックが並んでます。
>>952 ┌──┐
│
◇ │
│ ◇ │
│
◇ │
└──┘
よけいなお世話だけど修正しました。
これは酷いwww
エコキュートに関してアドヴァイスください
夫、私、長男(11)、次男(10)、長女(4)という構成で
容量370リットルでは不足でしょうか?
業者は高い温度で保温すれば大丈夫といいますがイマイチ不安です
しかし、460Lに変更して毎日電気代が余計にかかるのも
どうかと考えてしまいます
どうかよろしくお願いします
家は、夫婦と中学生の子ども1人で370リットルです。
普段は、沸きあげは深夜のみ、温度はおまかせにしていますが
ほとんど足りなくなったことはありません。
入浴は大体10時過ぎに家族が順々にしています。
今年の正月は寝正月で三食とも家で食べて(=給湯接続の食洗機は日に何度も稼働、
大鍋やホットプレート等、手洗いも多数)、きままに朝風呂・昼風呂入ったりしていたら
さすがに足りなくなりましたが、満タンスイッチ(湯切れがないよう一定量使ったら
昼間も沸きあげ、設定は当日のみ有効という機能)で乗り切りました。
やはり一番お湯を使うのはお風呂・シャワーだと思うので、今の家族構成・年令だと
大丈夫かもしれないけど、お子さんが大きくなって、それぞれがいろんな時間に
シャワーやお風呂、ということになると厳しいかもしれません。
エコキュートということなのでオール電化ですよね?
大きなタンクだと確かに電気代がかかるけど、いつも足りないということで
深夜以外に沸きまししているとそっちの方が電気代はかかると思います。
>>946 レスありがとうです。
セラミックヒーターは朝部屋が暖まるまでちょっと手をかざす程度なので、
1時間/日以下だと思います。
原因は恐らくこの家に最初から設置されていた業務用のどでかいエアコン。
北関東の木造の古い家、30畳あまりの空間を5分くらいで温めるパワーですが、
何せ古いので、電力を喰うんだと思います。
そう言えば寝室用にオイルヒーターもありました。電気代が怖くて最近使ってないのですが、
使い心地は素晴らしいです。蓄熱暖房はあんな感じの使い心地だと思っていいんですよね?
ランニングコストもあれくらいの感覚でかかるのかな?
>>958 5人家族なら460Lのほうが安心だと思うよ。
おまかせにしておけばそれまでの使用湯量から必要量を割り出して
自動で沸かす量を調整してくれるから
特に不経済という事はないですよ。
┌──┐
│ ◇
◇ |
│
◇ │
└──┘
連レススマソ
>>960 深夜電力契約をしてなんぼのもんです>蓄熱暖房
普通の契約で使ったら3万では済みません。
場所にもよりますが、電力が安いところでも深夜割引がなかったら
4〜5万くらい行くんじゃないかな。
>>958 絶対370じゃ足りないと思う。
深夜電力じゃない時間に沸きなおしさせるなら最初から多くしていたほうが電気代も安そう。
967 :
948:2009/01/29(木) 18:28:52 ID:3JhGFgfj0
ガラスブロックの感想ありがとうございました。
うちも使うのは室内だけです。
皆さん満足されているみたいですね、是非取り入れたいと思います。
>>952 いいですね〜、私もどこか1箇所それにしたいと思います。
アイデアありがとうございました。
968 :
948:2009/01/29(木) 18:29:53 ID:3JhGFgfj0
すみません、sage忘れました・・・
>>963 深夜電力のページ見てみました。
基本料金315円 1kwにつき9円17銭とあるので、例えば7kwの蓄暖設備を2つ配した場合、
フルに使って(7+7)*9.17=\128.38/h それを8時間やると\1027.04/日 1ヶ月30日使うと\30811.2+¥315。
うーん結構行きますね。
蓄暖はあくまでベース温度作りで、他にエアコンその他を使うとなると、更にかかるわけか・・・
これで家中くまなく快適なら、冬の数ヶ月くらいは仕方ないかも知れないですね。
いろいろとありがとうございました!
>>969 うちそんな感じですね。
床下に基本の蓄暖を入れて家中の基本温度を底上げして、場合によって(早朝や夕方以降)
ファンヒーターを入れるって感じです。
灯油は18Lを月に1回か2回買うくらいで間に合ってますね。
>>969 電力は電力会社によって違うから正確にはわからないけど、
そんな計算になるかな?
オール電化ならマイコン割引とか時間帯別契約とか契約によって割引はあるし、
そういう割引なしでも、その2つの暖房機だけなら15000円しないと思うけど。
ガラスブロックは前スレでトイレの壁に使った人が
画像もアップしてくれてなかったっけ?
うん。あのガラス、美しかった…
しかし、さすがにあの画像はもう流れているんじゃないかと…
975 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/30(金) 01:08:47 ID:93RqVseCO
(^-^)/
あのガラスブロックをベランダに使ってる賃貸マンションを見かけたよ。
ベランダの手すり側の壁の真ん中に4色使われていてきれいだった。
うちが建てる頃も、まえ住んでた所でガラスブロック使用のマンションあって
おしゃれだから、付けてみたいと大工さんと相談したけど却下になった。
木造と、コンクリは基本的に違うとの説明してくれた。
内装に使うのは良いのかもね。
友達の家がキッチンと脱衣兼洗面所の間にガラスブロック使って明り取りにしたんだけど、
すっごく透けて脱衣の様子が見えてしまうので結局ブラインドを下げてた。
素材にも気を使わないと思わぬ感じになるみたいね。
脱衣が見える高さにガラスブロックっつーのも…透けることを考えてない方が不思議というか…
地震が来たらと考えるとガラスブロックはどうなんだろ。
特に脱衣所なんて論外だと思うけど。
うpしてくれたのもう一回見たいな
小さめで少し透けないような素材のブロックを使っているオープンハウスをみて、
ガラスブロックってのはあまり透けないものと思っていたらしいよ。
地震に関してはガラスブロックだけじゃなくて普通のガラスでも怖いと思うけど。
>>980 ちょっと違うけどかなり昔朝起きて何の気なしに浴室を覗いたら
天井照明のガラスカバーが外れて落ちたらしく、床一面に粉々になったガラスが散らばっていた。
もしこれが子供と入ってるときだったら…と思うと禿しくゾッとしたよ。
天井に照明があるの?
お風呂って普通壁付けかと思ってた。
ユニットバスだとたいてい壁付けだよね。
でも、壁付けにせよ天井付けにせよ、最近のモノなら
プラカバーが主流じゃないかなあ。
水回りでガラスカバーの照明って珍しいかも。
うちは去年建ったけど、標準で奥の天井付け、プラカバーでした。
ガラスカバー、恐るべし…
誰もお風呂にいない時でよかったね。家の神様が守ってくれたのかな?
地元のHMの資料請求を、HPからしたんだけど全く返答もなく
1ヵ月近く過ぎようとしてたから、もう一回送ったんだけどやっぱりダメ。
大手で同じくHPから資料請求したら、その日のうちに反応があった。
最初のアプローチって大事ですよね。
地元の家の方が気に入ってるんだけど、こんな調子じゃ後々
問題多発するかな?
地元HMに一度直接電話して、その反応を見てみるのもいいかもしれない。
意外と、問い合わせがずっとないからメールソフトを立ち上げる習慣すらなくなっているとか、
想定外の理由かもしれないし。
それもあるので、経営状態もよく確認した方がいい。
帝国データバンクのHPでも調べられるし。
建設住宅業界板も見た方がいいかもね。
今日、破産した富士ハウスも名前が出てたし
支払が遅れているとかの情報も
ちょっと気にかけておくといいよ。
へーっ、富士ハウスも逝ったんだ…
地元系の小さいところでは、建築板でもわからないことがあるよ。
連絡付かなくなった…から始まったところもあるから。
通機屋に言われてシステムを導入したものの、メールやインターネットからの問い合わせの
チェックなんぞしてないような小さめの工務店なら単純に気づいてないだけかもね。
994 :
987:2009/01/30(金) 17:38:55 ID:v8NAJ36E0
皆さん、どうもありがとうございます。
もしかして危ないのかな〜とも思いました。
>>988 そんな事もあるのか〜。
一回電話確認してみますorz
おっと、次スレたててくる!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。