ドラマを語ろう 2008/12/8〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
ドラマを語ろう 2008/11/25〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227540597/

★次スレは>>950踏んだ方お願いします。

※実況は各実況板へ
2可愛い奥様:2008/12/09(火) 00:30:38 ID:VxRmINkU0
イノラブつまらないので時々深いいに変えてしまった。
空襲ドラマは以前録画残さなかったので再放送は嬉しいが別にゴールデン使わなくても…と思った。
3可愛い奥様:2008/12/09(火) 00:38:00 ID:GCJKzHKs0
>>1
乙です!

前スレに貼ってあった川島芳子だけど
やっぱりイメージ的には山田邦子かも・・・

http://image.blog.livedoor.jp/aataa/imgs/e/c/ec8b4eb7.jpg
4可愛い奥様:2008/12/09(火) 00:52:24 ID:NUhE7P7s0
イノラブ、もう絶対何かある!と思ってるから
赤い風船の女の子にゆずが飛び掛ったらどうしよう、と思ってた。
少女カノンちゃん、カノンより聖香に似てる。
5可愛い奥様:2008/12/09(火) 00:53:27 ID:qlpsgLlf0
>>1
おつです

イノパン、なんか流れが韓流っぽい?
くっついたと思ったら離れるし来週はお兄ちゃんがゆずを…だし
でもなんかこういう流れは嫌いじゃないんだな
心からカノンとゆずの恋愛成就を願っている自分ガイルww
6可愛い奥様:2008/12/09(火) 00:56:20 ID:KNpUMHAu0
>>1
乙華麗

今回の途中までいろんな意味で堀北が哀れなドラマだったけど、
やっと主人公が中心になってきたね。
自分としては、あの記者がどんなに過去の女子高生のこと出してきても
今まで自分本位の正義感を言い訳に好き勝手してきたのに
今更いい人にって流れがつまらんなと思ってしまった。
記事も当たり前のように破って捨てただけだしw
7可愛い奥様:2008/12/09(火) 01:54:59 ID:+VoE1SKu0
男装の麗人、何で真矢さんが三十路以降くらいから担当しなかったんだろう。
メイサも良かったけど、真矢さんの出番があまりに短すぎて、あれだったら
メイサか真矢さんどっちか一人で演じた方が良かった。
あと養父に処女を奪われたシーンを入れるのも問題だなあ。
あれは村松が想像したことであって事実かは分からない。
戦後財産をめぐって粛親王家と川島家が対立してて、粛親王家が
浪速が芳子を襲ったと主張してるけど、それは村松の小説がソースでしょう。
イノセントラブにしても何にしても、そういうのを主人公の暗い過去の理由に使いすぎだ。
あと芳子がいきなり軍人になったのが唐突で、経緯がつかみづらかった。
川島芳子に詳しい人なら兎も角、もっとその辺は描かないと分かりづらい。
とはいえメイサと真矢さんの芝居自体は良かった。
8可愛い奥様:2008/12/09(火) 02:04:35 ID:+VoE1SKu0
あ、あと堀北の李香蘭は合っていなかった。
もっとエキゾチックな顔じゃないと。むしろメイサの方が近い顔だ。
まあメイサと真希ちゃんは仲がいいみたいだからキャスティングされたんだろうなあ。
9可愛い奥様:2008/12/09(火) 02:22:35 ID:6IeSMuiLO
堀北とメイサは事務所も同じなんだよね。
しかし、堀北の李香蘭は口パクバレバレだったな〜w
あそこまで下手なの初めて観たw
あと、中村雅俊の役をトオルが演じてくれたら萌えられたのに。
今回のトオルはチョイ役で物足りなかった。
10可愛い奥様:2008/12/09(火) 02:30:31 ID:hKEHJVOx0
イノラブの予告でおにいちゃんが殴ってた相手はだれ?
池田?
看守?
脱獄するの??
殉也は名前からして最後死にそう。
11可愛い奥様:2008/12/09(火) 02:56:25 ID:XlqhLA0/0
OLにっぽん、数字はさっぱりでほとんど打ち切り臭い今週最終回だけど。
今クールのドラマでは一番面白かった、っても他見てないけどw
幹久と浅野さんの寒い役どころが、時の流れを感じさせるんだわ。
12可愛い奥様:2008/12/09(火) 03:01:06 ID:+VoE1SKu0
>>9
仲村トオルは「華麗なる一族」の美馬の引き出しでしたな
13可愛い奥様:2008/12/09(火) 03:23:49 ID:6IeSMuiLO
蛸が大嫌いなんで、華麗は観てなかった。
トオルが出てたことすら知らなかったよ。
というか、トオルが好きというより宝塚ドラマの役柄が好きなだけかも。
今やってるバチスタも観てないし。
14可愛い奥様:2008/12/09(火) 05:12:21 ID:pKU14QQK0
>>1さん、乙です

亀なんだけど、
日曜日NHK21時〜の 「最後の戦犯」

主人公は、村田雄浩の密告で捕まったの?

15可愛い奥様:2008/12/09(火) 05:56:40 ID:T1GoR6VJ0
>>1
乙です。
>>14
連行される時、村田だけ少し離れたところから主人公を見送ってたのは
村田の戦時中の話で揉めて、二人が気まずい関係のままだったからなのか、
彼が密告したからなのかは、ちょっと曖昧だった。
16可愛い奥様:2008/12/09(火) 07:28:58 ID:g8FNozs40
>>6
そして当たり前のように拾われて記事になったしw

昨日の堀北・ゆずのシーンは月9らしかった。
でもパンツをの後なのでつまらなく感じてしまった。
17可愛い奥様:2008/12/09(火) 07:34:09 ID:lJ1MsE/P0
イノセンの堀北は、凄く綺麗に撮ってもらってるよね。
ちょっと大人っぽくも見えて、且つ、とてもピュアな雰囲気がよく出てる。
幸せになってもらいたいなあ、と思ってしまう。
18可愛い奥様:2008/12/09(火) 08:06:29 ID:NUhE7P7s0
ゆずの「ずっとそばにいてね」はプロポーズなのか?と思ったんだけど
二人の雰囲気があまりにほのぼのおままごと風だからか
そう見えなかったよ。
二人があまりに幼くて「もーじゃまするヤツラはどっか行って」と思っちゃう。
それを狙ってのキャスティングならスゴス。
19可愛い奥様:2008/12/09(火) 09:41:13 ID:UMtBzqf/0
前回までのネタぶりとうってかわっての純愛路線。
マキちゃんカワイーカワイーのみで見ちゃったよ。

カノン壊れると思ったのに壊れなかったから、
やっぱり殺したのは彼女じゃないんだなと。
兄は誤解してるんだろうね。

週刊誌なんかに載っちゃったら、一億総探偵化で、
あることないこと憶測されるのが現実だけど、
ドラマではどうなるかね。
20可愛い奥様:2008/12/09(火) 09:44:36 ID:IoYMfqqi0
実は殺したのは母親じゃないかなー
「さようなら」の置き手紙、封筒に借りたお金も一緒に入ってた?
分厚かったように見えたけど
21可愛い奥様:2008/12/09(火) 09:48:56 ID:aMZ5TJ8T0
確かにキヨカがいなくなった後、ゆずとカノンが二人っきりで
暮らしているって変だよね。

カノンちゃん、白いブラウスは定番だけど、一体カーディガン何枚
持ってんだ?昨日だけで最低3枚は同じようなもの着てたぞ。
22可愛い奥様:2008/12/09(火) 09:50:30 ID:lJ1MsE/P0
だよねえ。
堀北が父親を殺してしまうのはわかるけど、母親まで殺す理由が無いし。
母親が父親を殺して、その後に自殺、じゃないかな。

兄が、引きこもりみたいになってしまったのは、
父親の性的虐待を知ってしまったから、というのもあるのかな。
23可愛い奥様:2008/12/09(火) 09:53:51 ID:ayGmYaoC0
母親は父親の行動で悩んでいたらしいから母親って線ありかもね。
でも、凶器にはカノンの指紋しかついてなかったって言ってなかったっけ?

>>21
カノンへの歌を聴いてる時のカーディガンの着方がエロかった。
と思ったのは私だけかな。
24可愛い奥様:2008/12/09(火) 10:01:44 ID:XeNkwCI1O
兄、カノンを父から守りたくて
いつも家にいるようになった→引きこもりになった
のかなって思った。

これからの展開楽しみだけど、ラスフレの件があるから
最終回は期待しないでおこう…orz
25可愛い奥様:2008/12/09(火) 10:23:58 ID:D1n5G2aJ0
録画したの今見たんだけど
予告見てたら
お兄ちゃんパンツ刺した?
26可愛い奥様:2008/12/09(火) 10:30:44 ID:5dowQvEn0
刺したんじゃなくて、ボディに一発入れたみたいに見えたけどなー
27可愛い奥様:2008/12/09(火) 10:47:24 ID:D1n5G2aJ0
>>26
そうなの?
もみ合ってる時にお兄ちゃんがナイフを持ってたからさ
来週、wktkな展開を期待さす予告だけど
>>24の言う通りラフスレの件があるからねw
28可愛い奥様:2008/12/09(火) 11:04:36 ID:F48FOYzm0
しかしカノンパパ役の人、白夜行でも小学生買ってたし、
なんか最近普通なんだけど実は悪い人役が多い気がするw

ゆずパンカッコいいなー。掘北もかわええな。
しかし聖花泣いてたけど実はゆずパンに情が沸いてたとか?

29可愛い奥様:2008/12/09(火) 12:19:17 ID:DD6OCWp6O
キヨカはゆずの為に身を引いたのかな?
植物状態の時も泣いてたし・・
ゆず&堀北に幸せになって欲しいから
ホモのところに行ったのかと・・・。
30可愛い奥様:2008/12/09(火) 12:19:44 ID:q+4CF9fJO
味噌ぼっちゃんから、いつのまにか
呼び名がトンカチ王子になってるなんて…ワロタ
31可愛い奥様:2008/12/09(火) 12:28:27 ID:lJ1MsE/P0
>>29
そういう見方もあるんだね。
なるほど・・・。

でも、昴といる時に、凄く幸せそうな顔してるからなあ。
32可愛い奥様:2008/12/09(火) 12:36:37 ID:CWUw6PHB0
ドラマ板の「のだめ」スレが久々に活気づいてるw。
33可愛い奥様:2008/12/09(火) 12:48:45 ID:WibhijXa0
>29
そんなことないよー
Jが好きなんだからそれ以外覚えてないっぽいし

と、思った
34可愛い奥様:2008/12/09(火) 12:52:50 ID:eBldWot40
浅野妙子って肝心なことを明確にしないんだよね
だから回が進むごとにグダグダになって収拾つかなくなる
35可愛い奥様:2008/12/09(火) 13:02:43 ID:KuJuFgUJ0
イノセントラヴ、普通の恋愛ものにすれば良かったんじゃない?
殺人事件とかそういうのはナシで。
パンツ投げるとか寝たきりの人がいきなり元気になっちゃうとか
トンデモな部分はあれど先週はまだ見られた。
あれもこれもととっちらかっちゃってるんだよね。
36可愛い奥様:2008/12/09(火) 13:52:10 ID:FBftnL+f0
J?
37可愛い奥様:2008/12/09(火) 13:58:40 ID:q7PZEgvb0
>>36
ブラマンでの成宮の役名だと思われ
38可愛い奥様:2008/12/09(火) 14:02:43 ID:FBftnL+f0
そうなんだ。ブラマンは見てないや。
トン。
39可愛い奥様:2008/12/09(火) 14:04:28 ID:8CSAJcSn0
>>37
『北の国から』の純…乙
40可愛い奥様:2008/12/09(火) 14:06:45 ID:lJ1MsE/P0
>>39
どういうこと?
ごめん。意味がわからない。教えて下さい。
41可愛い奥様:2008/12/09(火) 14:27:49 ID:VxRmINkU0
イノラブで成宮が映るとちょっとドキッとする。
Jの印象の方が私には強くて。
42可愛い奥様:2008/12/09(火) 14:28:15 ID:8CSAJcSn0
>>40
「〜〜だと思われ…」という口調が、北の国からの純君っぽかったから。
ただそれだけだったの。
わかりづらくてごめんなさい
43可愛い奥様:2008/12/09(火) 14:31:52 ID:lJ1MsE/P0
>>42
おお、そういうことか。なるほど。
すまん、すぐに気づかなくて。
44可愛い奥様:2008/12/09(火) 14:42:15 ID:8CSAJcSn0
>>43
いえいえ こちらこそ
45可愛い奥様:2008/12/09(火) 15:29:30 ID:F48FOYzm0
>>41
私もw
成宮くんは基本悪役の方が似合ってるし、イノラブのあの聖花といる部屋も
古くてアジトっぽいから余計に印象がカブるw。

46可愛い奥様:2008/12/09(火) 16:30:54 ID:cVxqdEakO
浅野妙子の書く女主人公って毎回同姓に嫌われる自己中で偽善的ヒロイン。
ミセスシンデレラの薬師丸も大奥の瀬戸朝香もラスフレの長澤まさみも
主人公ほど魅力がないのが浅野作品だと思ってる。
47可愛い奥様:2008/12/09(火) 16:36:36 ID:IoYMfqqi0
>>45
冷蔵庫開けたら赤いウイルスが入ってそうだよねw
48可愛い奥様:2008/12/09(火) 17:04:35 ID:DD6OCWp6O
やまとなでしこ再放送
火事の中、洋服を取りに行け!!
って鬼だね、さくらこ。
49可愛い奥様:2008/12/09(火) 17:30:50 ID:RLSUUrqoO
>29
自分もそう思う。キヨカは殉也の為に身を引いたんじゃないかな。自分がいたら邪魔になると思って、殉也を自由にしてあげようと思った、とか。
愛しているからこそ、相手には普通に幸せになって欲しい的な。
50可愛い奥様:2008/12/09(火) 17:42:07 ID:GnoJDyZaO
>>49
だとしたらほとんど全員が殉也にラブなんだな…どんなフェロモン出してんだゆずw
51可愛い奥様:2008/12/09(火) 18:00:13 ID:QAkQLeqo0
>>50
「あすなろ白書」思い出した。
筒井道隆がなんで男女問わずあんなにモテてるのかわかんなかったが
ゆずにも同じ不可解さを感じる。
52可愛い奥様:2008/12/09(火) 18:14:15 ID:F48FOYzm0
え、ゆずパンカッコいいじゃないか。
今までゆずは二人ともブサでモサいデュオとしか認識してなかったが
このドラマで見方が変わった。

でも過去KEIKOと付き合ってて今はアヤパンと付き合ってて、
コンクリの映画に出たことがあって家が宗教やってるんだよね?
さわやかな見た目と違ってなんだかドロドロだわ。
53可愛い奥様:2008/12/09(火) 18:17:54 ID:DD6OCWp6O
あすなろ白書、自分は取手君派だったから
掛居がモテるのには疑問だった。
それよりも、なるみがモテるのがもっと疑問だった。
54可愛い奥様:2008/12/09(火) 18:37:44 ID:gDhq6VtX0
アンティーク、去年もこの時期に再放送してたのに録画出来なかった。
そしてまた今年も出来ず orz
やまとなでしことほぼセットで12月には再放送が始まる、と来年覚えていればいいけど。
そもそも来年も再放送があればだー
とりあえず一つゲットしている来年のカレンダーの12月にメモする!
55可愛い奥様:2008/12/09(火) 19:07:44 ID:6E7/Sz4k0
やまとなでしこ再放送やりすぎでウザイ
全く再放送されてないドラマを少しはやってくれよー
56可愛い奥様:2008/12/09(火) 19:09:17 ID:zqbcYsyv0
>>54
「アンティーク」は素材を生かしきれずに、結局、着地どころを間違ったドラマだと
思っている。実にもったいなかった。
あと、ミスチル主題歌(youtuful days)は、他の曲と異なっている感じがする。
「しるし」や「サイン」は、絞り出す声系のカテゴリー。
57可愛い奥様:2008/12/09(火) 20:39:40 ID:TNj5C4bV0
アンティークはな・・・。眼の保養にはなるんだけど
あんなにつまらないドラマも無いや。
毎回テレビを付けては、チャンネル変える。

それより再放送とは言え、土曜の「逆転の夏」誰も見なかったの?
めっちゃ面白かったし、浩市があんなに上手いと思わなかった。
被害者の女子高生に同情する奴なんざ9割9部いるまいw
58可愛い奥様:2008/12/09(火) 20:46:40 ID:zqbcYsyv0
「赤い糸」のヒロインは、仲根かすみ(福岡ホークス和田投手夫人)と
北乃きいを足して2で割ったような顔だと思った。
そしてもう見ないであろう。
59可愛い奥様:2008/12/09(火) 20:58:07 ID:PudhTJ550
きょうの アンティーク は、一番好きな回だった。

女の子が星になってしまう物語。
何度見ても泣ける。
60可愛い奥様:2008/12/09(火) 21:13:37 ID:GnoJDyZaO
アンティークはあのキャストのままでいいからもっと原作に近く作ってほしかった。
小雪他は要らない。
月9でできる内容ではないけどw

椎名や阿部ちゃんは神キャストだよ。
61可愛い奥様:2008/12/09(火) 21:25:09 ID:YwAglTa10
>>59
あー、わかる。
両親が、お店に「実は娘が・・・」って来るときに涙腺決壊。
オゥオゥ泣いた記憶がある。
ウチの方は 29歳のクリスマス&やまとなでしこだ。
昔のものとか見たいなあ。
62可愛い奥様:2008/12/09(火) 22:09:11 ID:K0JE2oOT0
うちいま鹿男と暴ママ。
今日暴ママで東ミッキーが大泉に嫌われて落ち込む回だった。
上戸『顔青いですよ』
東『青い?・・・黒いだろ・・・』
にまた笑ってしまったw

もう少ししたらラスフレが始まるみたい。
しかも2時間ずつ。こっちはもういいや。
63可愛い奥様:2008/12/09(火) 22:25:53 ID:svlI+KpS0
セレブ、変な展開pgr
ミタゾノグループの経営権、全部買っちゃった♪
だから君は一文無しだよ♪
って、誰にお金払ったんじゃーい
64可愛い奥様:2008/12/09(火) 22:43:03 ID:GCJKzHKs0
>>63
宇宙にいるパパ
65可愛い奥様:2008/12/09(火) 22:53:06 ID:5aQ+LvgK0
ドラマを語ろう 2008/12/8〜
30 :可愛い奥様[sage]:2008/12/09(火) 12:19:44 ID:q+4CF9fJO
味噌ぼっちゃんから、いつのまにか
呼び名がトンカチ王子になってるなんて…ワロタ

皇室御一行様★アンチ編★part1413
707 :可愛い奥様[]:2008/12/09(火) 12:50:03 ID:q+4CF9fJO
ニュー速+も見てきたけど、驚くほど「おめでとう」のカキコがない。
いくら2ちゃんとはいえ、露骨だと思った。
雅子、もう出てけ。日本から。
66可愛い奥様:2008/12/09(火) 22:54:27 ID:1heOxPIlO
バチスタのエンドロールが速すぎて読めない
年のせいかしら・・・
67可愛い奥様:2008/12/09(火) 22:54:55 ID:rECqTZuX0
急に名探偵ぐっちー。
68可愛い奥様:2008/12/09(火) 22:58:01 ID:adgHylNm0
先週の相棒の録画を見たんだけど
キノコがむくわれなくて鬱・・・。
右京さんが助けてくれると思ってたのに。
69可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:02:51 ID:MX5L5Jq60
ぐっちーが泣くシーンはやめてほしい。汚いだけだ。
70可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:03:00 ID:f5XAO6Ya0
バチスタ、ながら見だったんだけど何がつながったんだろう
目のでかい人が突き落とした犯人で、桐生先生は手術に何かしたってことかな
ボーっとしてないでちゃんと見るんだった
71可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:03:22 ID:iLhTQ77/O
オーマイ、不覚にも泣いてしまったw
杏ちゃん可愛かったなあ。
YOUってカンヌとかで演技評価されてたのに棒だよね。
72可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:05:17 ID:WibhijXa0
ゲキレンジャーが突き落としたという動機が弱い。
だいぶ無理がある。
自分のカ輝かしい外科医としての将来を捨ててまで
するようなことか。

というか麻酔科医の殺人現場に人が集まりすぎww
宮川、ゲキ、ヴァンガード
73可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:05:27 ID:vCDdITGrO
真犯人は名取裕子じゃないの?

74可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:05:38 ID:FaItottw0
桐生先生の見る能力の部分でなにか問題があると思う。
そんな伏線がちらちらあったし。

ぐっちーと宮川のアップはやめてほしい。
気持ち悪い。
75可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:06:51 ID:NgfcVqA30
オーマイ良かった
もこみち上手くなってるね 泣いてしまったよ
76可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:09:22 ID:WuFR3XMU0
桐生先生は、脳腫瘍か何かで視力をやられてる。<脳神経外科の下り
その視力を宮川がサポートしてる。

それがなぜ最後に全部つながるのかは、全然わからない。orz
77可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:14:10 ID:xUAEf2xT0
バチスタ来週最終回じゃないよね?
確かに何がつながったのかさっぱりわかんないなー。
78可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:15:50 ID:2HaCZ/7l0
桐生先生が見えないことを良いことに宮川が操ってたってことでは?
79可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:32:51 ID:rECqTZuX0
>>72
氷室が真相をバラしたら本当にチーム・バチスタが解散になると恐れるに足る
何かを知っているんだろうね。
80可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:41:27 ID:6LZWmbEB0
バチスタあと2回あるんだね、来週で終わりかと思った。
>>74,76
なるほどー何か今日は集中してなくて全然頭に入ってない事がわかった。

グッチーは大丈夫なんだけど宮川のアップは未だに慣れない。
81可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:51:07 ID:40Ko8+NC0
ゆずが暴れたとこビックリしたわ。
ああいう演出多いけど、リアルでいるのかな?自分の彼とかだったらひく。

流星も面白く見てるけどドナリ演技が嫌。みんな怒鳴るんだもん。

鹿男、エンディングの鹿の無表情がすきだ。なんか笑っちゃう。
82可愛い奥様:2008/12/10(水) 00:01:15 ID:f7XQKTUvO
桐生先生の車がヴァンガードじゃなくて残念。

鳴海先生がいないのに、失敗したcase27と成功した先週のオペと
何が違うんだろうか?
83可愛い奥様:2008/12/10(水) 00:11:00 ID:61mlXVlC0
ドラマのバチスタは原作とは違うのかな?映画はどうだったんだろう。
84可愛い奥様:2008/12/10(水) 00:14:57 ID:DGhNLUNu0
>83
映画では麻酔科医が犯人ですた、で終了
85可愛い奥様:2008/12/10(水) 00:17:21 ID:vRqSF8tN0
ドラマ版バチスタは、映画&原作と結末が違うんだってよ。
既にドラマはオリジナル部分に入っていて、誰も結末を知らないから
このところ、回を追うごとに盛り上がりつつあるんだと思う。
86可愛い奥様:2008/12/10(水) 00:18:52 ID:dSRkL5/a0
>>72
ヴァンガードはその時
脳神経の病院にいたんじゃないの?
87可愛い奥様:2008/12/10(水) 00:21:23 ID:5ig8k4Jx0
バチスタ、チームで殺人犯が出たのに事が大きくなってないのは何で??
警察官とか刑事とか出てこないのか??(見逃してるかもしれないが)
マスコミは騒がないのか?病院利用者は不審に思わないのか?
しかも突き落とした殺人犯がまた出てきて、さらに真犯人がいるんでしょ?
88可愛い奥様:2008/12/10(水) 00:25:12 ID:iqnyCJqWO
>>57
亀だけど観たよ。(本放送でもBSでも観たので3回目w)
でも、見た人少ないかなと思って特に書かなかった。

このドラマで浩市のファンになったんだよな〜。
女子高生とのセクロスシーンえろかった。
確かに女子高生が9割方悪いけど
やり取りを目撃した人もいないし
18歳未満とセクロスした以上罪が重くなるのは仕方ないかも。
89可愛い奥様:2008/12/10(水) 00:26:19 ID:PO39QzOl0
真犯人は鶴見
90可愛い奥様:2008/12/10(水) 00:32:02 ID:Tw45NN2s0
>>84
映画のキャストあれでいいのか?って感じだった。
桐生先生は映画の吉川って役者だと知らなかったけど
そのせいかはまり役に見えた。
でも犯人が・・なんで犯行犯したのかもわからなかったし
演技もキモイ人って演技でよくわからなかった。

ドラマは、安い作りにも見えるけど脚本がいい流れで来てるし
最後に流れる曲で青山テルマの曲がすごくいい気持ちにさせる。
>>81
鹿男の世界感が微妙に馴染めなかったけど
あの色合いと世界観が一緒になって
なんだか癖になって見入ってしまった。
91可愛い奥様:2008/12/10(水) 00:49:03 ID:G5Kv9CDY0
桐っち…は流行んないと思った
92可愛い奥様:2008/12/10(水) 00:51:35 ID:ExJBVFRc0
>>57
救い様のないドラマだったけど、浩市が主演だったから最後まで見ました。
浩一は本当にいい役者だなぁ。
9357:2008/12/10(水) 02:02:58 ID:GKlSAT7W0
>>88>>92
見た人いるじゃん!w
確かに暗いドラマだったけど、良いできだったよね。
私は浩市との電話のやり取りの声が、寺田農と言うより
大杉連に聞こえてたから、謎解きができなかったな。
94可愛い奥様:2008/12/10(水) 08:26:23 ID:DGhNLUNu0
うちの地方で女帝が始った
嬉しいwww
95可愛い奥様:2008/12/10(水) 08:53:17 ID:wJIhuApU0
>>87がそのあたりを見逃してるんだよ。
96可愛い奥様:2008/12/10(水) 12:41:54 ID:DtmX7o890
>>90
「鹿男」の世界観は、はまる人とはまらない人がはっきり分かれそうだよね。
私はモロ、はまってしまった。
玉木や綾瀬はそんなに好きじゃないのに、「鹿男」の中だけ許せる。
97可愛い奥様:2008/12/10(水) 12:48:27 ID:7HFsXr5S0
>>73
自分もソレ思ったw

あのドラマの中で、名取裕子だけが異質な気がする。
あんな端役でわざわざ名取を使うのかなあ、と・・・。

院長をはじめとして医師達にも顔が利くみだいだし、釈の大先輩だし、
名取が真犯人だったら、何でも出来そう。
98可愛い奥様:2008/12/10(水) 13:02:09 ID:EyEpLZQe0
原作シリーズでは名取の役はお決まりなので、犯人ありえないw
結局、原作から離れてから面白さが減った気が。
映画と犯人が違うってことで、視聴者をつかみたかっただけ?
99可愛い奥様:2008/12/10(水) 14:05:54 ID:7HFsXr5S0
>>98
なんだ、そうなのか・・・。
ガッカリ。
100可愛い奥様:2008/12/10(水) 14:06:12 ID:hLHPF0In0
27.8|篤姫
==
16.1|風庭
15.1|相棒
15.0|渡鬼
==
13.6|サラリーマン金太郎
12.8|イノセント・ラヴ
12.3|チーム・バチスタの栄光
12.2|おみやさん
11.8|水戸黄門
11.8|セレブと貧乏太郎
11.5|SCANDAL
11.5|流星の絆
11.1|ブラッディ・マンデイ
10.9|スクラップ・ティーチャー
==
*9.7|ギラギラ(終)
*8.0|オー・マイ・ガー!(終)
*7.5|赤い糸
*7.2|ROOM OF KING(終)
*6.2|小西救命
*6.0|OTLにっぽん
*5.1|夢をかなえぬゾウ
*4.7|七瀬ふたたび
101可愛い奥様:2008/12/10(水) 14:07:30 ID:9LOrnVlC0
>>46
瀬戸朝香は主人公じゃないよ。
102可愛い奥様:2008/12/10(水) 14:08:27 ID:oFKbfOet0
再放送、同じのばっかで飽きる・・・。
「きらきらひかる」とか「カバチタレ」は、加勢が出てるからもう永久にNGなの?
103可愛い奥様:2008/12/10(水) 14:28:02 ID:hLHPF0In0
【映画】「のだめカンタービレ」映画化!樹里&玉木コンビ帰ってくる…邦画史上初の“連続上映”・09年12月に第1弾、10年春に第2弾が封切
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228857000/
104可愛い奥様:2008/12/10(水) 15:26:08 ID:oqax+8zBO
>>96
鹿男、自分も再放送でハマった。
チラッと観ただけじゃ良さはわからないというか・・・。

このドラマの藤原くん(綾瀬)は
めちゃめちゃ可愛い。
105可愛い奥様:2008/12/10(水) 15:33:58 ID:9LOrnVlC0
>>102
かもね。
でもどっちともゲストだったような気がするから、
そこだけ飛ばすとかはありかな。
カバチタレは面白すぎるから、何度見ても飽きない。
106可愛い奥様:2008/12/10(水) 16:56:40 ID:qpUMw4Be0
鹿男と暴れん坊ママの所為で毎日ひきこもりが加速...
鹿はキャスト皆好きだからしょうがないけど、
暴れん坊はミッキーと日村以外嫌いで見ないキャストなのになぜか面白い
107可愛い奥様:2008/12/10(水) 16:58:36 ID:0WyHBcEO0
>>98
そういや車が当たる犯人予想やってるね。
ヴァンガードなのかしらと思ってサイト覗いたけど、ヴィッツで残念w

どこか(関東?)でアンティークが始まったようだけど、
以前友人から、あれはミスチルを背景に池面を楽しむ環境ビデオだと聞かされ、なんとなく納得した。
108可愛い奥様:2008/12/10(水) 17:14:20 ID:vXHP6zCa0
>>104
同じくw
藤原くん可愛かったね!
あの天然ぶりも嫌味がなくいいね

ラフスレも再放送ではまり、
今やってるなでしこもパパとムスメも何回目かの再放送ではまった
今リアルタイムではまってるドラマは流星ぐらい
一週間待たなくて良いのがはまる理由かな
109可愛い奥様:2008/12/10(水) 17:36:25 ID:i03e2/MK0
>>107
ああまさにそんな感じだ。
ミスチルとイケメンと、あとケーキが楽しみだった。
放送直後にケーキ食べたくなるのはわかりきってたので
放送当時、月曜はデパ地下寄ってケーキ勝手からから帰宅してた。
ケーキ美味しそう度は原作=ドラマ>>>(超えられない壁)>>>アニメ
110可愛い奥様:2008/12/10(水) 20:13:11 ID:5ig8k4Jx0
昔のドラマをほとんど見てない私は再放送色々飛びつくんだけど全然見られなくて
録画に回すためか見てもたいてい1、2話で脱落…。
ようやくこないだの白夜行を見終わったばかりで砂の器鑑賞中。
29歳のクリスマスも見てるけどこれは流し見で見やすいね。
111可愛い奥様:2008/12/10(水) 20:42:57 ID:F10DQ4Sz0
>>100
今クールは低視聴率多いなあ
過去10月,1月分はヒットドラマ多かったのに
テレビ離れなのかな
112可愛い奥様:2008/12/10(水) 20:44:19 ID:HZRIeZzd0
>>63
いいかげん、ああいう突拍子もない展開やめてほしいよね。
ギャグだから、なんでもアリなのかもしれないけど。
来週も一文無しになったわりに服とかは相変わらずだし。
113可愛い奥様:2008/12/10(水) 21:48:22 ID:AKXJIUg20
>>102に便乗して、「お見合い結婚」もNGですか?
何回見ても面白いんだけど。
114可愛い奥様:2008/12/10(水) 21:55:45 ID:c3f51Gkm0
>>113
あれは松がドキュすぎて引く
あぐらかいてタバコスパスパして人に拭きかけたり
川原亜矢子とかとパチンコばっかしてたり
ブランドバック買ってもらえるから見合いする元不良なののになぜかスッチー
115可愛い奥様:2008/12/10(水) 22:29:02 ID:DGhNLUNu0
女帝再放送
ローサが女帝になっちゃるというのが
小1の息子がサイヤ人になりたいというくらい
リアリティがなさすぎ
116可愛い奥様:2008/12/10(水) 23:01:34 ID:tGwpFn290
OLにっぽん、サダヲ目当てに毎週見てたが…つまんなかったなぁ
サダヲと井上芳雄の掛け合いが面白かった
117可愛い奥様:2008/12/10(水) 23:39:33 ID:fN8FAxhH0
「OLにっぽん」、サダヲの「ギラギラ」ネタ(一拍おいてクラノスケのものまねしてるのに気がついた)はアドリブ?

「中国」と「アウトソーシング」を何が何でも入れろという企画だったんだろうけど、
このテーマが邪魔しなければ、おちゃらけドラマでもっとマシになったかも。
118可愛い奥様:2008/12/11(木) 00:02:38 ID:D046Odk+0
>>115
女帝=銀座で店を持つ
なので、サイヤ人よりはハードル低いと思う。
119可愛い奥様:2008/12/11(木) 00:34:54 ID:+V9D77RV0
>>113
『お見合い結婚』超面白いよね
お松もユースケも窪塚も川原も珠緒も今井も、出ている人全員キャスティングがドハマリしてた
最終回のハッピーエンドぷりはすごい
120可愛い奥様:2008/12/11(木) 01:54:20 ID:G2WkVOtU0
女帝の再放送うらやましい。
私はいまだに「ふざくんな」を使う。
121可愛い奥様:2008/12/11(木) 02:00:04 ID:gZz1eL+h0
ノシ上がっちゃるけん!
122可愛い奥様:2008/12/11(木) 09:04:55 ID:jXsmg/be0
OL昨日最終回だったよね?なのにレスが2つだけ・・・

ギラギラもう見るのやめた。録画したのが3話くらいたまっていたけど
らくだのホストがどうしても家族のためってのに共感できない。

若い子らの急に慕ってくる、ごくせん風味なのも鬱陶しい。見るの疲れた。
123可愛い奥様:2008/12/11(木) 09:39:15 ID:T1VaNVcb0
「お見合い結婚」良かったよねー
最終回、ユースケが松にプロポーズするとこで号泣した覚えが
エンドタイトルの赤いマフラーが印象的で、つい買ってしまったよ。>赤マフラーw
124可愛い奥様:2008/12/11(木) 10:08:07 ID:LAcldnJ8O
ギラギラは家庭のことと大成たちとの対立の話が
どうもアンバランスだと途中から思ってた。
お水ものにしてはいまいちだったな。
125可愛い奥様:2008/12/11(木) 10:32:54 ID:BMBRyz2R0
>123
いろいろウザイんだけど、最終回の持っていきかたはうまかったよね。
再放送でながら見してはまったな。
126可愛い奥様:2008/12/11(木) 10:34:16 ID:kFV2Mh3P0
「相棒」17.4%
「OLにっぽん(終)」6.4%
「水曜ミステリー・信濃のコロンボ」10.5%
127可愛い奥様:2008/12/11(木) 10:35:47 ID:ovfz70D20
>>124
リストラされた時点で義兄に相談すればよかったんじゃ・・・と思った最終輪でした。
128可愛い奥様:2008/12/11(木) 11:21:50 ID:T4X0goyY0
昨日、番宣で阿部サダヲがTVでまくってたけど
最終回だけでもいいんで見てくださいって言っててワロタ
129可愛い奥様:2008/12/11(木) 12:44:20 ID:bBDPJKw10
サダオが好きになってしまった。
今まではフツーに面白い役者さんとしか思ってなかったけど、
すごく上手い!ドラマは面白くないけどサダオが出てるから見るという意見が
多かったらしく、途中からチビタと神埼さんのラブコメばっかりになってきた。
観月は嫌いだけど、チビタとくっついてやればいいのに!と思ってた。
最終回は打ち切りなのかな?チビタのギラギラとか鶴くんのドライヤーとか
ヤケっぱちみたいだった。
最終回でやけくそなのはやっぱり「ギンザの恋」が不動の一位だけどw

矢部ちゃんの手紙を中国男が添削してる場面で、この二人のラブコメもちょっと観たいなと主田。
130可愛い奥様:2008/12/11(木) 14:03:04 ID:wUhTLwoM0
観月が、いったい、どこの層に、アピールしてるのかテレビ関係者揺すぶって聞きたいわ
男で観月好きって人一人も知らないし、若い女の子に受けるとも思えない
(化粧やファッションも古いし今の時代あのスタイルも別にふーん、くらい)
篠原涼子スキーの中年入りかけの女にも受けてないしましてや子供に人気があるとも思えない
どこ?
どこに彼女の需要があるのですか
131可愛い奥様:2008/12/11(木) 14:08:02 ID:bVDpm/me0
OLにっぽん... *8.3__10.6__*9.9__*9.7__*7.0__*7.1__*7.6__*8.0__*6.0__*6.4(終)
132可愛い奥様:2008/12/11(木) 14:15:24 ID:3+epQJq90
>>130
ナースのお仕事の貯金がまだ生きてるじゃないか?
実質主役はミムラだった斉藤さんも当たったし
133可愛い奥様:2008/12/11(木) 14:17:08 ID:6v0Q9Tqo0
わたしを旅館に連れてって  の観月は良かった。
134可愛い奥様:2008/12/11(木) 14:28:44 ID:FGBT2JaV0
>>133
あれはよかったよね。

お見合い結婚って、好評なんだね。
私はつまらなさ過ぎてかなりイライラしたけど。
プロポーズ大作戦的な「じれったいな〜」という感じの腹立ちが生じた。
135可愛い奥様:2008/12/11(木) 15:42:57 ID:nHEfDoR70

>>130
私は観月ありさ好きだから、出てるドラマも大抵面白く見てる。
日本中にこんな人間が何人かはいるはず。
136可愛い奥様:2008/12/11(木) 15:55:21 ID:ebPeL49/0
鬼嫁日記のオープニングのタイトルに毎回わざわざ「観月ありさ主演」と書かれてて
びっくりしたな。雑誌やTVの宣伝に書くとかならわかるんだけど。
そんなもんいちいち書かなくったって見てる人にはどうでもいい。
別に嫌いじゃないしドラマが面白そうなら見るけどさ。
明日天気になあれは好きだった。
137可愛い奥様:2008/12/11(木) 16:12:46 ID:gcuIuw8VO
酒好きって劣化が激しいね。
観月も長澤も小泉今日子も浜崎も…
なんていうか、輪郭と肌がふやけてる。
138可愛い奥様:2008/12/11(木) 16:39:36 ID:OvMLxxzd0
>>122
ギラギラは、「○○さんには、がっかりだよーっ!」と
テレビに向かって突っ込みながら楽しむドラマだと思う。

例)イーグルさん、たいせいさん など
139可愛い奥様:2008/12/11(木) 17:32:41 ID:67Glv9Lj0
まだ今日の風のガーデンも放映されてないってのに、
来週の風のガーデンのあらすじ読んじゃった。

以下それを読んで感じたネタばれありの怒り
























なぜ伊藤蘭が富良野まで押しかけてくるんだよ。
うざいんだよ。今の富良野メンバーで良い雰囲気なんだから
出てこないでほしい。あれほどうざすぎる役柄はない。
140可愛い奥様:2008/12/11(木) 18:49:35 ID:ysRUx05M0
今にして思うと、ガーデンの東京編って要らんのが多かったな。
蘭ちゃん要らない、平原も要らない。奥田父娘のエピソードも
もっとばっさり短くて良かった。キャンピングカー貰うってのがストーリー上
必要だったかもしらんけど、そのキャンピングカーもドラマの中で
それほど役立ってるわけじゃない。なくても実際特に問題ないと思う。
ついでにYOSAKOIもルイの不倫もいらない。生前葬は好きずきだけど
私は趣味悪いし下手な下ネタギャグにドン引きしまくった。

緒形さんみてるだけでしみじみ癒されるから最後までちゃんと見るけどね。
141可愛い奥様:2008/12/11(木) 20:08:45 ID:tW6jKnDB0
自分の愛した女全員に看取られて死にたいっていう倉本の夢なのか。
142可愛い奥様:2008/12/11(木) 20:44:00 ID:BKkpdHxY0
七瀬、なんだこの終わり方
原作もこんな感じ?
143可愛い奥様:2008/12/11(木) 20:45:32 ID:O8aQzhq70
七瀬、これで終わりなの?
子供以外はみんな死んだの?悪の組織は?ルリとの和解は?
144可愛い奥様:2008/12/11(木) 20:46:32 ID:R6pxjo4M0
原作読んだの大昔だからラスト憶えてないわー。
しかしこんな終わり方だったか???
145可愛い奥様:2008/12/11(木) 20:46:59 ID:bBDPJKw10
>>140
私も生前葬は悪趣味すぎだと思った。
でも先週でメイサが「ひどい…!」って泣いたりおばちゃん達が
「あたし達、ひどい事しちゃった…!」ってオロオロしてる場面を観て
ちょっとすっとした。こういう具合に周りにバレさせたいための生前葬かなと。

あと東京編やらいらんエピ多すぎってのもドウイ。
ずっと早く富良野行けよと思って観てたから。

146可愛い奥様:2008/12/11(木) 20:48:41 ID:3zaywkDp0
七瀬、ほとんど皆殺しでラストってなんじゃほりゃ。
駆け足過ぎて、なにがどうけりがついたのか、さっぱりわからん。
すっきりしなーい。
147可愛い奥様:2008/12/11(木) 20:56:42 ID:LI3V6rEH0
>>142
原作と全然違うよ…
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
148可愛い奥様:2008/12/11(木) 21:03:14 ID:Exw+okV60
BSでLOSTシーズン2見ている方いらっしゃいます?
前々から黒人男のマイケルがむかついてしょうがなかったけど、
今日ほどムカついた日はない。何考えてんだろうあいつ。
149可愛い奥様:2008/12/11(木) 21:07:05 ID:BKkpdHxY0
>>147
やっぱり。
筒井がこんなゆるい結末にするわけないもんね。
楽しみに見てきたのにひどいよ。
150可愛い奥様:2008/12/11(木) 21:08:09 ID:dq/LWlGz0
でも、原作も殺されまくりじゃなかった?
で、エディプスの恋人で七瀬復活
151可愛い奥様:2008/12/11(木) 21:42:04 ID:R6pxjo4M0
原作は朗も死んで皆殺し、パクスの勝利だったらしい
152可愛い奥様:2008/12/11(木) 21:54:42 ID:yCFPjuOE0
小児救命、失明した女の子が可哀想で泣きそーになった。

平日昼間は休診にすればいいのに。
ほかで小児科はやってるんだし。


153可愛い奥様:2008/12/11(木) 22:08:18 ID:NMOh3+wR0
>>152
平日昼間を休診したら幾ら医者を減らしても病院が潰れますw
154可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:02:43 ID:VKGRUyg2O
ガーデン、まただますのかよ!とあきれたが、
でもパニック起こした岳を抱きしめる貞美に泣いた。ほんと皆演技がうまいなあ。
嫌いな布施さえ、魅力的に見えてくる。
155可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:04:47 ID:JpPfjM690
風のガーデン来週で最終回か。
拳さんと貴一のロングなサシのシーン、一発OKだったらしいね。
いまは一話完結的なマンガ原作のドラマが多いけど、
こういう昭和スタイルの連続ドラマはポイ捨てではない
心にしみ入る良さがあるなあ。

石田えり、初夜を代替するつもりで断られてたw
石田えりなら志願者も殺到しそうなのに。
156可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:06:37 ID:leh281eo0
>>152
昼の黒字で、夜間の赤字を埋めている、って言って気が。
たくみくん、どこかで見たことがあるな〜と思ったら、「医龍2」の最終回の
心肝同時移植の男の子だった。

「風のガーデン」、正直、平原の存在を完全に忘れてたw
おどけるガブさんとガックンの別れのシーンに涙。
157可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:07:42 ID:A6w7Z5U3O
ガーデン、なんだかんだ今週も泣けたわー
158可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:11:52 ID:DP5crMyn0
ガーデン、奥田が怖すぎ。

貴一が神木を追いかけて抱きしめるシーンには泣けた。
予告見るだけでも来週はしんどそうだ。

でも、本当に伊藤蘭だけは要らない。
拳さんがその連絡が取れないといってるけど、って貴一に告げるシーンで
うんざり来た。
電番変えたのに連絡が来ないことで察しろよ。
159可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:13:09 ID:rc+qqV0a0
がっくんとガブさんのシーン泣けたね。
がっくんがパニックになっちゃってるのもかわいそうだった。
160可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:26:38 ID:3U5pcCLd0
先生、先生・・・の台詞を聞いて
鹿の顔が浮かんでしまった(´・ω・`)
161可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:36:04 ID:8JhXCQNw0
七瀬、最後みな殺しってあんまりだ
しかもみんな撃たれてるし
悪の集団と戦って勝ってほしかった
162可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:48:41 ID:zxH0rn/60
キーチが夢見てるシーン
鳥の目線で世界を飛行しているかのような描写、思わず
ファルコン…と呟いた。

来週最終回か。
結婚式もキーチがどんな幸せな最期を迎えるかも非常に楽しみ。
ただ、キーチの死を知った平原が情感たっぷりに長々と歌うんだろうな…
と予想し、いまからうんざりしてる。
163可愛い奥様:2008/12/12(金) 00:06:12 ID:gDWvVpOB0
蘭ちゃんダンナのインタビューで「嫁と緒方さんの長台詞のシーンが云々」ってのを読んでたから
また出てくるんだろうな、とは思ってた。
164可愛い奥様:2008/12/12(金) 00:32:11 ID:M133P/pA0
奥田栄治が「先生こっちこいよ」くらいはまあ普通に見られたんだけど、
「こっちは楽だぜ」ってセリフにぞっとした。
確かにキイチもひどい痛みに苦しんでいて、同じ苦しみを知ってる元患者が
「死後の世界は傷みもなく 楽 だ 」と言ってるのがリアルだった。
165可愛い奥様:2008/12/12(金) 01:01:33 ID:Fkpb6LZQ0
確かにいらんシーンが多いな。ヨサコイとか、奥田えいじとか・・・生前葬など。
お互いに嘘通して、結婚式か・・・韓国ドラマみたいに無理がある。
あの新郎役をする男の気持ち考えたことあるだろうか・・・

もっと静かに最期を迎える親娘や、息子(キイチ)と親父(ケンさん)を演出してもらいたかった。

いつもは暗くて嫌いなエンディングが、ドラマの中でふいに流れると
なかなかいい曲で、胸があつくなった。
あのキイチが強く神木を抱きしめるシーンと、おどけて手を振るシーンはよかった!
166可愛い奥様:2008/12/12(金) 01:38:20 ID:qquilIYc0
七瀬の原作25年位前に読んだが内容忘れた。
こんなんだったっけ?
原作もあきらだけ生き残るの?
蓮沸さんの可憐なエンディングが見れなくて残念。
せっかく録画したに。
167可愛い奥様:2008/12/12(金) 02:25:44 ID:f923OXWKO
ガーデン来週で最終回なのか、セツナス。
岳くんがパニックになったのはいきなり旭川に行かされるから?
ガブさんが天国に行ってしまってお別れになるから?
どちらにせよ、貞美が抱きしめるシーンは泣けてしまったよ。
168可愛い奥様:2008/12/12(金) 08:15:47 ID:fjq3HwLL0
七瀬、やっぱりバッドエンドだったのかー
昔読んだ原作でがっかりした記憶があったから
みたいけどまたがっかりするのがこわくてドラマ観なかったw
でもなぜか復活して続編があるんだよね...筒井先生どうしてなの??
169可愛い奥様:2008/12/12(金) 09:18:10 ID:1eWSKQ1M0
七瀬
残念な終わり方だった。
あきらくんと刑事がよかったな〜。

西尾役の人は消臭剤のCMの殿の中のヒトなんだね。
170可愛い奥様:2008/12/12(金) 09:30:04 ID:2389pIY+0
169 :可愛い奥様:2008/12/12(金) 09:18:10 ID:1eWSKQ1M0
残念なのは私の存在です
171可愛い奥様:2008/12/12(金) 09:42:20 ID:9dRmThGS0
>>165
確かに振り返ってみると不要かなと思えるシーンが多かったけど、
その時はそうは思わなかった。
奥田えいじ親子を見ていることで貴一が自分の子供を思えるようになったし
(子供も許してくれるのかとか会いたいとか)、
生前葬があったから、自分は今でも富良野に受け入れてもらえるんだと気付いたんだと
見ているときは思ったけどな。
そういう意味では、子供に会いたくなったり富良野に戻りたくなったりは自然な流れだった。
父親と子供にあんなにすんなり許してもらえたのはちょっと拍子抜けだったけどw
172171:2008/12/12(金) 09:48:01 ID:9dRmThGS0
ただすべてのエピソードがすべて伏線になっているから、
奥田えいじの車が出てきたら、これは貴一が使うなとか、
バージンロードを歩くのが夢とか言ったら、模擬結婚するなとか、
いずれ平原の歌を思いがけなく街角でふと耳にするんだろうなとか
全部読めた。
「自然な流れ」なのか「先が読める」なのかは受け取り方しだい。
173可愛い奥様:2008/12/12(金) 10:15:09 ID:W3FNdGHsO
貞美は、どんなひどい痛みも、死への恐怖も、全て罰として受けようとしてるから、
本当に最低な事してきたけど、許すしかないよね。
子供に対する愛しさとか、申し訳ない思いとかが良くわかって、貴一ってほんとにうまいなあ、と思う。
174可愛い奥様:2008/12/12(金) 10:27:09 ID:SgMIVOi10
ガーデン、どうしても自殺した奥さんの事を思ってしまう。
もし、蘭ちゃんが富良野に行くんだとしたらその感覚がよくわからない。
奥さんが自殺したのが自分にも理由が一部あるんだとしたら
愛人の父親には会えないよな・・・と思うけれど
それだけなりふり構わず貴一のことを愛してたって事なのかな・・・。
175可愛い奥様:2008/12/12(金) 10:58:46 ID:vvustxvZ0
ガーデンあと1回じゃ足りない印象。
ガッカリにならないように祈るばかり。
176可愛い奥様:2008/12/12(金) 11:02:46 ID:Dy9RRAzU0
それにしても寒々とした8月と思ったな。いくら朝とはいえ
コーヒーカップやスープ白い湯気が目立ち過ぎ。
今年の北海道はよっぽど冷夏だったのか、
それとも9月のロケをそのまま使ってたのか?
>>174
奥さんの自殺やその背景があっさり消えてしまったね。
一体なぜ緒形は勘当するほど息子を怒ったのだろう?
…というあたりをうやむやにしたまま、あっさりと許してしまい、
あとは単にわかりやすい中井の最期話、
メイサの結婚とか岳との別れとかで泣かせる凡庸な展開になってしまった。
はじめてハチ兄ちゃんが心情的に気の毒になったわw
177可愛い奥様:2008/12/12(金) 11:03:35 ID:1ZuyB0K50
サダミ確かに死ぬには早い年齢だし病の辛さもわかるけど、散々悪さしてきた人生なのにすごーく恵まれた最期だと思う。
真面目に生きてきても老いてひとりぽっちで野垂れ死ぬように死んでいく人、病院に見捨てられた癌難民、高額な癌治療が受けられず痛みにのた打ち回る貧困層も沢山いるのに。
皆に許され愛され最期までモテモテで自分も親も医師だからターミナルケアも万全。
理想の死に様じゃないかな。
全然可哀相じゃない。
むしろ羨ましい。
178可愛い奥様:2008/12/12(金) 11:31:30 ID:0RIYg1pq0
七瀬の原作はドラマよりもっと救いなくバッドエンド。
子供も含め全員が、超能力者を憎む謎の組織に皆殺しされる。
ドラマは原作を離れて別の世界観をつくちゃってたから
比較できるものじゃないけど、
ドラマのこれまで流れで原作のラストをもってきたら
流れが強引すぎてチグハグだから
ああいう美しい終わり方で良かったんじゃないかと思う。
179可愛い奥様:2008/12/12(金) 11:41:19 ID:cwWDZdb80
>>169
刑事めちゃくちゃ演技下手だと思ったけど。
180可愛い奥様:2008/12/12(金) 12:00:16 ID:/4dDcQNd0
親方様のときはカピバラにしか見えなかったけど、
今回はわりとかっこよかったと思う。いい人の役だったし。
181可愛い奥様:2008/12/12(金) 12:01:45 ID:NVuMqrym0
七瀬、2話目まで見てたんだけど最終回だけ見ようと思ったら忘れてた。
悲惨な最期だったのか。見たかった・・・
182可愛い奥様:2008/12/12(金) 12:24:40 ID:23io9L1A0
>>156
たくみくんはファブリーズの子でもあるのかな。

>>173
ああ、だから偵美にはあんまりじわっとこないのかな。
「お前はそれだけのことをしたんだから!」って見る側も思うのか。
でも病気になってから「○○(自分の罪)のせいだから仕方ない」なんて
そんな最期は哀しすぎるわ。
緒形さんにはそれほどの罪もなかっただろうに。
183可愛い奥様:2008/12/12(金) 12:48:52 ID:oQbqsgYA0
2、3日前に札幌市内でガーデンの撮影やってたけど
ホワイトイルミネーションが撮りたかったのかな。
184可愛い奥様:2008/12/12(金) 12:51:45 ID:zPWuu84XO
自殺した妻は平原綾香似という設定
なんじゃ…
最初の頃回想シーンやら写真が
ぼやーと霞みかかってたが
平原だなと思った。
185可愛い奥様:2008/12/12(金) 13:13:49 ID:ZZR66Wkk0
ガーデン、妻が自殺したのは岳君の事でずーっと悩んでいた所に、貞美の
浮気がわかったからじゃないかなぁ。

>>184 うん、私も似てると思った。
186可愛い奥様:2008/12/12(金) 13:53:08 ID:vROOIfOJ0
メイサは結局あの男とくっつくのかなあ〜。
岳君はお父さんって知らないまま
もう会えなくなっちゃうんだね。
切ない・・・
187可愛い奥様:2008/12/12(金) 14:04:12 ID:QoQoHRqg0
蜂のおにいちゃん、承諾した時りりしい良い顔に
映してもらってたもんね。
結局ルイとの関係進展するのだろうと思ったわ。
188可愛い奥様:2008/12/12(金) 14:06:07 ID:pUjhLC8U0
*6.2% 20:00-20:45 NHK ドラマ8・七瀬ふたたび(終)
14.9% 21:00-21:54 TBS 橋田壽賀子ドラマ・渡る世間は鬼ばかり
15.2% 22:00-22:54 CX* フジテレビ開局50周年記念ドラマ 木曜劇場・風のガーデン
11.9% 20:00-20:54 EX__ 木曜ミステリー・おみやさん
*6.6% 21:00-21:54 EX__ 木曜ドラマ・小児救命
*3.3% 25:18-25:58 NTV 木曜ナイトドラマ・夢をかなえるゾウ
189可愛い奥様:2008/12/12(金) 15:50:44 ID:7VwnAPp50
>>179
中の人が女形の刑事対決なら
菊川の超能力ドラマのピーターよりは良かったと思うw
190可愛い奥様:2008/12/12(金) 16:41:10 ID:B+rrr79w0
七瀬は撃たれて死んだ?なんかすっきりしなかったなー。
ジャーナリストは記事にしてくれたのかな?
191可愛い奥様:2008/12/12(金) 16:49:39 ID:3vSKAXZs0
ガーデン、あの場合岳は貴一の事父親と知らないまま別れた方が
最善なのかな?とずっともやもやしてる。
ガブさんが父親だったら嬉かろうに。2度も父親を失う事は彼にとって
立ち直れない程すごい衝撃になってしまうのかな?
ルイは父親として貴一と最後まで触れ合えるのに、岳はあれで終わりなんて。
そして私も岳を抱きしめる貴一の演技に泣けた。
顔とか全然好みじゃないけど演技はうまいなと思う。>貴一
192可愛い奥様:2008/12/12(金) 17:23:10 ID:2v+YcMY20
知り合いに貴一そっくりの奥さんがいるから、なんだか余計見入っちゃって泣いてしまった。
193可愛い奥様:2008/12/12(金) 17:36:20 ID:dA0rpxQK0
ゾウ、切ないなあ。
網田さんモテそうだしな。
194可愛い奥様:2008/12/12(金) 18:08:03 ID:eYOQoxKPO
岳くん、予告で少し出てきたけど、どういうシーンなんだろう?
また来週も泣くんだろうなあ、私。
195可愛い奥様:2008/12/12(金) 18:13:27 ID:2LaDAI+70
>>192 貴一にそっくりな奥さんなんだ(´・ω・`)
196可愛い奥様:2008/12/12(金) 18:25:11 ID:vvustxvZ0
鼻デカ七三奥さんなんだ...
197可愛い奥様:2008/12/12(金) 18:28:10 ID:kYyEsvNj0
竪琴ひいちゃう奥さんなんだ・・・。
198可愛い奥様:2008/12/12(金) 18:31:24 ID:Dy9RRAzU0
>>191
普通に考えりゃ違和感あるよね。
「天使が死んじゃおかしいから」なんて理由はちっとも説得力がない。
そもそも父親と息子から、名乗り合うことや
最後の時間の共有を奪っちゃう、なんてあまりに重要な件が、
肝心の貴一本人の意志を差し置いて
祖父と娘が勝手に決めてしまうってのが分からん。
この件にしても偽装結婚にしても、緒形医師のこれまでのキャラや
言動とはそぐわないと思うんだけど、ここもよく分からないところ。

おそらく最終回に何らかのサプライズがあるはず、と期待してる。
>>194さんの言うように、岳はストーリーから消えてしまうわけじゃない。
犬のホタルの死のときの行動が伏線になってる気がするんだけど…。
旭川から岳が一人で父親の最期を看取るために駆けつける、とかさ。
199可愛い奥様:2008/12/12(金) 19:06:57 ID:pBnbaMHi0
小児救命、陣内の泣き顔が
涙を絞りだしてるみたいでザブングルの右の子の顔に見えたw

ゾウ、回を重ねるごとに面白くなっていく。
ガネーシアが突然透明になりかけて悲しくなった。
200可愛い奥様:2008/12/12(金) 20:47:53 ID:eYOQoxKPO
ガーデン、大体のエピソードが伏線になっているんだが、熊避けの電流ネットだけが分からない。
201可愛い奥様:2008/12/12(金) 21:18:36 ID:zj80x7VgO
ゾウ、網田さん彼女いたのか…
あすかを相当意識してると思ってたのになぁ。
単なる「ちょっと面白い奴」と思われてただけなのか?
202可愛い奥様:2008/12/12(金) 22:00:57 ID:umKYtl9q0
予想なんだけど、
網田さんの彼女って車とかじゃないのかな?
「飲んでけば?」って行った時、
「彼女待たせてるから」って言ってたよね?
203可愛い奥様:2008/12/12(金) 22:04:20 ID:Fkpb6LZQ0
もう「風のガーデン」最初から見たくなった。
再放送、強く望む。
204可愛い奥様:2008/12/12(金) 22:17:49 ID:xlFBxcyL0
「風のガーデン」は拳さんが何か言うたびに
「あ〜この台詞言うときどんな気持ちだったんだろう」なんてオモってしまって
ストーリーが頭に入ってこない…
205可愛い奥様:2008/12/12(金) 23:03:06 ID:IBZGzlIs0
関東では「風のガーデン」毎日15時から再放送してる。

流星の生の予告笑えた。尾身が柄本さんって役名じゃないの言ってるし。
206可愛い奥様:2008/12/13(土) 00:07:19 ID:PPjhn2Vf0
ゾウ、こんなに面白いのに3.5て・・・
時間帯が悪すぎる。

網田、彼女がいる発言は嘘なんじゃないかと・・・思いたい。
このドラマでこんなにキュンキュンすることになろうとは夢にも思わなんだ。
207可愛い奥様:2008/12/13(土) 00:12:53 ID:ASzPb+U30
>>200
貴一が思い切り引っ掛かってたじゃないw
でもそんなんじゃなくて、熊が出てくるんじゃないかとみんな思ったよね。
208可愛い奥様:2008/12/13(土) 00:44:30 ID:GJIQ79K/0
拳さん話すの聞いてたら
息苦しくなった。
話すのもつらそうだった。
209可愛い奥様:2008/12/13(土) 01:07:43 ID:b65srDVs0
地元で29歳のクリスマス再放送中だけど、おもしろい。
今までちゃんと見たことなかったんだよね。
食事中に煙草スパスパ吸ってたり、最近じゃ見ないよね。
どうでもいいけど、松下ゆきの足がなげーなヲイ!
210可愛い奥様:2008/12/13(土) 01:09:41 ID:LSXribf70
貴一、もう少し痩せておいたら病人らしく見えたのに。
回が進むごとに痩せていく、とかさ。
211可愛い奥様:2008/12/13(土) 01:31:57 ID:US2/BKFO0
拳さん息が苦しそうだね。
でもいい演技だなあ。
ほんとにほんとに惜しい人を亡くした。

貞美の死に方はほんとに理想的だなあ。
ずっとほったらかしていた娘、若い恋人、なじみの愛人、子供の頃の恋人
いろんな女に大事にされて。あの世では若いままの妻が待っているし。
友達も医者で親も医者。薬も貰いほうだい。
こんないい死に方できる人いまどきいないよな。作者の理想なのか。
212可愛い奥様:2008/12/13(土) 02:49:03 ID:6OFYLOdW0
最新の視聴率

15.2|風のガーデン
13.6|サラリーマン金太郎
12.8|イノセント・ラヴ
12.3|チーム・バチスタの栄光
11.8|セレブと貧乏太郎
11.5|SCANDAL
11.5|流星の絆
11.1|ブラッディ・マンデイ
10.9|スクラップ・ティーチャー
*9.7|ギラギラ
*8.0|オー・マイ・ガール
*7.5|赤い糸
*7.2|ROOM OF KING
*6.4|OLにっぽん
*6.2|小児救命
*3.3|夢をかなえるゾウ
213可愛い奥様:2008/12/13(土) 06:49:45 ID:QscBY2apO
ゾウ好きだ。
あすかもガネーシャも阿弥陀さんもみんな好き。
なんだかんだで今期一番楽しみにしてる。
ガネーシャ消えちゃいやだ・゚・(ノД`)・゚・。
214可愛い奥様:2008/12/13(土) 08:36:12 ID:TqV0Hr4E0
>>209
水野真紀が「私をあげる」って言った時は笑っちゃったよ。
当時はくらっとするセリフだったんだろうなー。

うちは「愛とナントカの宝塚」やってた。
面白かった。ノリカがカッコよかった。
舞台化されるってことは、評判よかったんだね。
215可愛い奥様:2008/12/13(土) 08:56:18 ID:S2Rkbeh4O
>>191
岳の障害があるから、あの別れなんじゃないかな?
と思った。
母親が育児で悩んで自殺するほど重度の障害であるわけだし…
人との関わり方が上手くいけないと言うことは、親子関係でも無理なんだな〜と悲しい気持ちで観てしまったよ。
一緒に生活してきた姉、祖父がああいう最後を提案したのはリアル。
216可愛い奥様:2008/12/13(土) 10:34:52 ID:KDKxzsJU0
>>215
>母親が育児で悩んで自殺するほど

直接的には貞美の不倫が原因で奥さんを自殺に追いやったんだよね?
障害児の育児ノイローゼがメインの原因なら、なぜ貞三が息子を勘当し
二度と富良野に足を踏み入れるな、とあれほど怒りまくったのか?
その理由がぼける、というかドラマ上の設定として分からなくなってしまう。
217可愛い奥様:2008/12/13(土) 11:41:24 ID:hxXv4xRA0
>>211
あれは作者の理想だろうね。
本人が医者であり、その少し前に同じ病気で死ぬ人を診る、っていうのは
理想の枠外にあるだろうけどw

少し前にあった家で終末医療、見取られたおじいちゃんの話は
世の男性の理想じゃないだろうか。
あの死んでいく人が女だったら、家の人たちにあそこまでやってもらえたかどうかは
激しく疑問だけど。
しかも、あの家、奥さんと娘で面倒見てたから、余計に。
多分、夫が音をあげて病院に入れそうな予感がする。
218可愛い奥様:2008/12/13(土) 13:23:30 ID:S2Rkbeh4O
>>216
貞美の浮気が一番なんだ!
ウロで誰かが岳の障害で〜自殺が〜って聞いた気がしたけど、思い込みだったか。アリガトン
219可愛い奥様:2008/12/13(土) 17:57:15 ID:QMTUYDSJ0
自殺した妻の人物像が全く描かれていないよね。
岳くんはともかく、メイサのほうは6年前には思春期になっていたはずだから
母親の人柄とかエピソードとか、メイサの口から語らせてもいいのに。
貞美の不倫については笑い話のように軽く口にされるのに
自殺してしまったらまるで空気のように扱われる貞美夫人がカワイソス
220可愛い奥様:2008/12/13(土) 18:22:49 ID:oCf6hcv+0
>>215
ちゃんとガーデン見てないからここを読んでて思うことだけど
子供の障害で自分だけ自殺はないと思うよ。
なぜなら子供のことが一番心配だから残して死ぬなんて事はない。
死ぬなら一緒に・・・ってなると思う。
だから私的には貴一が一番の原因だと思うな。


ただ、本当なら貴一がどうだろうが自殺はしないと思う。
離婚はしたとしてもね。理由は上に書いたとおり。
だから岳くんが障害児なのに母親が自殺してるってのが
どうも私にはこのドラマの分からないところなんだよね。
ま、なんにしろドラマだからねぇ〜。
ただ、岳くんのことで悩んでウツだったとしたらありえなくもないかな?
とは思うけど。
221可愛い奥様:2008/12/13(土) 18:24:07 ID:KDKxzsJU0
>>219
同感。何か貞美の病気が全ての免罪符になってしまっていて釈然としないな。
貞美がどれだけ妻の死に対して贖罪し改悛したか曖昧。貞三はすんなり許すしさ。
奥田が夢に出てくるけど、そこは奥さん出てくるとこだろ、って突っ込んでしまった。
ホントに貞美がすまなかったと後悔してるならね。夢にさえ出てこない奥さんの立場って…。
で最終回は不倫相手の蘭ちゃんが乗り込んでってエピはしっかり入ってくるんだから、
ますますなんで奥さんの方はまったく無視なのよ、って感じ。
奥さんの親族は一切出てこないってのも不自然すぎるよね。
奥さんも同郷の人らしいのに。ルイや岳にとって母方の親類縁者はいらないってことかしら。
222可愛い奥様:2008/12/13(土) 18:27:49 ID:y2cJPX7ZO
自分もそう思った。
2〜3話をながら見してただけだからか?
障害ある子供を残して死ねるものなのか疑問。
ちゃんと全部みたら違うのかな?
223可愛い奥様:2008/12/13(土) 18:53:17 ID:Oy6sdWQ10
もうすぐブラマンだ。もう一週間、続きが気になって気になって。
あと2回で終わりだけど、ちゃんと納得できる最終回になってるのかな。こんなに
大風呂敷広げちゃってるけど。

Jと音弥が兄弟だってのは、音弥は知らないんだよね。前に街で二人がすれ違った時、Jは
意味深な笑みを浮かべたけど、音弥は困惑してた。
やっぱり真子がKなのかなぁ。オウムのアーチャリーみたいな存在?
224可愛い奥様:2008/12/13(土) 20:51:01 ID:mIGzcOdX0
ちょっとちょっとぉおおおお
藤丸がKですとぉおおおおおお???
意味分からな過ぎる助けてくれ
225可愛い奥様:2008/12/13(土) 20:53:13 ID:VXny0/FO0
>>224
何を見てるんだよ・・・・。
226可愛い奥様:2008/12/13(土) 20:54:36 ID:2THvVtZUO
ブラッディマンデー初回だけ観て今日二回目…面白かった 再放送あるかな?原作があるんですね
227可愛い奥様:2008/12/13(土) 20:55:38 ID:mIGzcOdX0
間違えた・・・
ちょっと興奮しすぎたの・・・
228可愛い奥様:2008/12/13(土) 20:56:36 ID:Z6xZIruYO
真子がK
藤丸のお父さんは味方
229可愛い奥様:2008/12/13(土) 20:56:43 ID:+Ly+ZMOH0
藤丸のとーちゃんさえ死ななければなんでもいいよ。
230可愛い奥様:2008/12/13(土) 20:58:12 ID:mIGzcOdX0
真子がKって予測してた人いたっけ?
っていうか来週最終回か。
寂しいよぉーーーー。
こんなに意味が分からなくなりながらも食いついていったドラマは初めてだった。
寂しい・・・。
231可愛い奥様:2008/12/13(土) 20:59:32 ID:VXny0/FO0
なんか今日の画面、皆の顔のホクロが異様に目立ってた。
232可愛い奥様:2008/12/13(土) 21:00:54 ID:bCrQcev20
>>230
ここの人、ほとんどが予想してたけど。w
233可愛い奥様:2008/12/13(土) 21:04:27 ID:mIGzcOdX0
そうでしたかそうでしたか・・・
来週が楽しみです・・・。
234可愛い奥様:2008/12/13(土) 21:04:55 ID:NNTSv87N0
予測って言うかネタバレ見ちゃってた人がほとんどだろうからなぁww
235可愛い奥様:2008/12/13(土) 21:13:15 ID:VAmG9Z8z0
>>231
やっぱり??吉瀬さんの右ほっぺにホクロたくさんあるの、今日
初めて気づいたw
236可愛い奥様:2008/12/13(土) 21:23:16 ID:OJiZqwk80
>>234
特段避けてたわけじゃないけどブラマンはネタバレを見ずに済んでた
だから今日は素直に驚いたw
しかし今日は目の保養だったな。藤丸VS音弥、サードアイVSマヤ
画面はやはり美しい方がいい
しかしマヤなんて悪い女なんだ。…憧れる
237可愛い奥様:2008/12/13(土) 21:27:49 ID:VXny0/FO0
吉瀬さんのブログ読んだら、今日はオンタイムでTVで見ると書いていたけど、
自分で気にならなかったかなw。
238可愛い奥様:2008/12/13(土) 21:40:43 ID:UNIQRds10
マヤの絶対悪っぷりに惚れそうです。
やっぱり悪役はこうでないと。
下手な人間味とかいらん。
真子は父親の教祖を憎んでいてJもそれに逆らえなかったってこと?
劇団ひとりの平安ドラマ、昼ドラっぽいと思ったら中島丈博だった。
宗一さんが転がった崖とRIKIYAがいた滝も出た。
土曜の夜に平安ドラマって不思議すぎたw
サラリーマン金太郎って数字いいのにここは誰も見てないね
男が見てるんだろw。
マヤが「K…」と呼んだ後に真子を見た藤丸、(゜д ゜)←こんな顔してた。
劇団ひとりの時代劇、コントにしか見えなかった…
いっそコメディでやればよかったのに
マヤは何を考えているんだろう。
結局サードアイも利用してさ。藤丸の父ちゃんは死なないでくれ。
247名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/13(土) 22:57:17 ID:03uLOiEg0
マヤ、何がしたんだろう。
真子がKでもいいけど
もはやKのことより、マヤが何をしたいのかが気になる

Kが一瞬、俵ちゃんにみえたよ
Kを演るにはやっぱり影が薄い
最終回もさほど重要な役割ではないのかな?
ブラッディ、緊張感が途切れないね〜。
放送が始まる前はほとんど期待してなかったけど、1話のあの
大風呂敷にやられて見続けた。話も飽きさせないし、音楽もいい。
三浦も吉瀬も予想外に良かった。ありがとうと言いたい。。
自分の予想では、ロシアの教会のテロは実在したものではなく
捏造映像だったのだと思う。ラストか予告になんか意味深なセリフあったし。
なのでマヤは実は大量殺人者ではない。教祖殺しの疑問が残るけど、
実は藤丸父と同じく潜入捜査官だと思う。
女科学者を始末しなかった事をJに咎められて「彼女はどうせ大した事は知らない」
と動揺しているのを見た時から、マヤは実は安易に人を殺すような悪人ではないと思っている。
マヤ、この前までの美人台無しのヘンなおばさんパーマをやめてくれててよかった。
これで安心して見れるw
それにしても三浦くんと吉瀬さんがキレイ。顔も似てるし。
次回は親子か兄弟役で共演して欲しい。
>>230
ここでみんながkは誰?って盛り上がってる時に、「Kは真子」って悪意ある
ネタバレした人がいたから。

JはKを一番大切に思ってるんだよね。だからKの為に参謀やってる。次回、Kを
止めるようにファルコンに頼む予告があったし。
真子は父親は導師として、母親は誰なんだろう。そのあたりが、真子が世界を
破滅させたい理由なのかな。
マヤの動機だけがわからない。本当にただのKに雇われた冷酷な殺し屋?
中井貴一って好きな俳優じゃないけど
ガーデンでの演技は気にいった。も少し痩せられなかったかなと思うけどw
>>250
捏造映像なら、ファルコンが見破りそうじゃない? あれってロシアの生物研究所から
ハッキングして盗ってきた映像だし。
あの宗像先生が見破ったって事は、発症の仕方が微妙にブラッディXとは異なるとか。
大体ブラッディXの抗ウイルス剤はあの時なかったのに、マヤは助かってるんだよね。
それがずっと疑問だったんだけど。抗ウイルス剤のある、もうひとつのウイルスが
あるとか?
でもマヤは加納さんにウイルス感染させたし、味方ではないだろうなぁ。
255名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/13(土) 23:39:56 ID:1Mw2vcDZ0
安斎真子だっけ?なんで「K」なんだろうか?
Jは神崎潤の「J」でしょ
ミスリードするのに九条音弥の「K」を出した。
なら安斎真子の本名が「k」にまつわる何かってことじゃないと変だよね。

>>248
私は無表情な顔が星野真里に見えたよ。
>>250
最後の場所があの映像のロシアの教会と同じじゃなかったかな。
そこから考えるとあの映像は偽物と言うことになる。
>>252
JとKが兄妹とするとJが藤丸(ファルコン)に親近感を持ってる感じがわかる。
藤丸もJも妹を大切に思うって感じで。
>>253
中井貴一といえば、今はプルーンか、少し前はカッパとタヌキか、
それとも、子供の頃見た「日本へ帰ろう」のイメージしかないから
あんなてきぱきとした動きで、滑舌の良いセリフで演技するんだと、
自分も気に入った。

末期がんの割りに、元気そうに見えるのがどうもね。

>>255
そもそもJは神崎潤じゃないんだよね。神崎潤の卒業アルバムは、似ても似つかない
平凡な子だった。
Jが「僕はJ、アルファベットの10番目のJ」って言って、Kを「アルファベット
11番目のK」ってマヤが言ってたけど、これって教祖の子供の人数と一緒じゃない?
教祖には10人の子供がいるんでしょ。その10番目の子供がJで、表には知られてない
11番目の子供がK=真子なのかも。だからイニシャルは全然関係ないのかも。
スクラップティーチャー、子どもに付き合って見てたんだけど
馬鹿馬鹿しくて面白かったな、個々の出来はともかく。
コメディ漫画を読んでるような、軽い乗りで毎回楽しめました。
>>255
ネタバレスレ見てきなとは言わないが(私も見たことない)、何か色々と勘違いしてる気が。
KANZAKIから「K」を抜くと「ANZAI」に!とかは指摘されてたけど
そこは別にしてそもそもJ、Kはイニシャルじゃないし、
あと、あの最後の場所はロシアの教会とは別の場所だってさ。
キノコ目当てで頑張って赤い糸を見てみた。
溝端くんはハチワンより今回みたいな抑えた演技の方がいいね。
木村了は相変わらず上手い。
フィルムの色はレトロっぽくわざといじってるのかな。
木村了の演技はあの年代では飛びぬけてる気がする。
これからいろいろあるらしいからその演技にも期待したい。
262名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 00:02:46 ID:0ulBvCgZ0
赤い糸の主役の女の子の鼻が大嫌い。
魔女みたいな鉤鼻…。
赤糸はじめて見たけど厨房役なの?
色々と不思議。

なんで中学生なんだろうね?
きっと中学生であることが必然なんだろうけど
ググるほどの興味はない。
あのお姐さんも老けてて、高校生に見えないよ。
赤い糸、少ししか見てないけど主人公の女の子が可愛くないのが
恋愛ドラマを見ていて一番つまらないんじゃないかなーと思った。
相手の子もあまりカッコいいとは言えないし。
春馬君も佐藤健君もブラマンだとかっこよさ度が増すと思うんだけど
カップリングがいいのだろうかそれとも単純にヘアメークがいいのか
    ↑
チラシにも同じの貼ってたね
書き込み方からしておかしい人っぽいから見ないほうがよさげ
ブラマンの鎌田課長はお笑いにこんな顔の人がいなかったっけかなーと思いながら
見ていたんだけど、公式行って俳優さんの名前を見たら10年以上も前に
自分の住んでるところが町→市になったときに市民がいっぱい参加して作った野外劇の
監督さんをしてくれた人だった
そのころはそれなりカッコヨスと見えたんだけど今は役柄のせいかちとキモイ
やっぱり真子がKか〜〜。
徳永えりって今までかろうじてギリギリ名前を知っていたけど顔を思い出せない子だったのに、
Kといい流星のキャバ嬢といい、すっかり印象に残った。

クリスマスの虐殺の映像にヒントがあるらしいので1話での映像を見直してみたけど、やっぱり分からない。
やっと今週の流星見終わったけど、すげー面白かった!
あと見るたびに要潤が好きになってくるw
もう今週MAXで惚れたわ
ブラマン来週最終回だけど、「宝石箱」なんて新たなキーワードまで投入しちゃって、
1時間で回収しきれるのか不安になってきた。せめて2時間スペシャルに
して欲しかったよ。
結局、前半であれだけ弓道シーンを入れてきたのに、音弥が弓で活躍する時間も
なさそうだ。
秀治、凄いよ、一番エロスw
篤姫が70分だ。録画の人は注意。
>>273
すごかったね。
黒木の置いていった着物の臭いを嗅いでいるシーンをチラ見してしまい、
結局、その後ずっと見てしまった。
いいコントドラマを見る事が出来ました。
篤姫→スキャンダルと見ていてたまに思うんだけど、
樋口可南子と桃井かおりって似てるねw
ま、髪型のせいだろうけど。
性格はいかにも正反対だけど。
ブラマンで宝石箱宝石箱と言われて、うちの夫婦は「海鮮ちらし」を思い浮かべていた。
マヤはロシアの諜報部員じゃないのかな。
宝石箱はロシアから持ち出した兵器のようなもので、それを取り返すのが目的。
あと1話で終わりなんて早すぎる。続きは映画で…とかだったりして。
>>242
見てますよ。確かに男向け。
期待したギラギラが既女向けのゆるいドラマだったから
これに流れた男の人もいたみたい。
280一月新ドラマ(NHK以外):2008/12/14(日) 14:39:08 ID:7d8Dd+Ej0
NTV
火10「神の雫」原作亜樹直 W渡辺雄介
 亀梨和也
水10「キイナ〜不可能犯罪捜査官〜」W吉田智子
 菅野美穂 平岡祐太 塚地武雅 小池栄子 草刈正雄 沢村一樹
木12「RESET」W古賀直樹
 田中直樹 安めぐみ
土09「銭ゲバ」原作ジョージ秋山 W岡田恵和
 松山ケンイチ ミムラ 宮川大輔 木南春夏 石橋杏奈 光石研 りょう 椎名桔平

TBS
金10「ラブ?シャッフル」W野島伸司 輔
 玉木宏 香里奈 松田翔太 DAIGO 吉高由里子 小島聖 貫地谷しほり 谷原章介
土08「RESCUE〜特別高度救助隊」W山浦雅大 八津弘幸
 中丸雄一 増田貴久 山本裕典 市川由衣 浅利陽介 石橋凌 要潤 石黒賢
日09「本日も晴れ。異状なし」W藤本有紀
 坂口憲二 松下奈緒 青木崇高 岡本麗 半海一晃 青山倫子

281一月新ドラマ(NHK以外):2008/12/14(日) 14:40:01 ID:7d8Dd+Ej0
CX
月09「ヴォイス〜命なき者の声〜」W金子茂樹
 瑛太 生田斗真 石原さとみ 矢田亜希子 時任三郎 
火09「メイちゃんの執事(仮)」原作宮城理子 W古家和尚
 水嶋ヒロ 榮倉奈々 佐藤健 山田優 向井理 谷村美月 岩佐真悠子
火10「トライアングル」原作新津きよみ W水橋文美江
 江口洋介 稲垣吾郎 広末涼子 相武紗季 堺雅人 谷原章介 佐々木蔵之介
木10「ありふれた奇跡」W山田太一
 仲間由紀恵 加瀬亮 陣内孝則 井川比佐志 戸田恵子 岸部一徳 八千草薫
◎土11「赤い糸」(継続)

EX
水09「相棒 Season7」(継続)
木08「おみやさん」(継続)
木09「特命係長 只野仁」
 高橋克典 櫻井淳子 永井大 蛯原友里 田山涼成 三浦理恵子 梅宮辰夫
金09「必殺仕事人2009」W寺田敏雄
 東山紀之 松岡昌宏 大倉忠義 水川あさみ 中越典子 福士誠治 谷村美月
金11「歌のおにいさん」 W永田優子
 大野智

TX
◎水07「ケータイ捜査官7」(継続)
◎金12「セレぶり3」
>>280
どれもそそられない・・・
押さえは、金10(とりあえず野島伸司なので)、CXとNTVの面白そうな方の火10
ぐらいかな。あとはこちらでの評判待ち。
皆様のご意見、参考になります。
テレ朝は固く来たね。
>273 母恋し?私も秀治さすがと思った。

谷崎の耽美趣味の世界を小品ドラマにうまく表現できていた。
劇団ひとりも役柄にはまってた。
10巻まで持っている神の雫の売り時だわw

ラブシャッフルは玉木の回復具合をチェック。
あとは番宣如何かな。
矢田ちゃん復帰すんの?全然知らなかった。
離婚フラグ?
>>278
あ・・なんか嫌な予感がしてきたw
ドラマの中でちゃんと終わらせてほしいけど
最近あざといもんね
CXの木10、現在の「風のガーデン」の演出家の宮本理江子は
来期の「ありふれた奇跡」の脚本家山田太一の娘なんだよね。
娘から父へ、親子リレーか。
宮川大輔すごいなぁ。
ずっとドラマ出てる。
確かに不思議な存在感あるよね。
月9,水10の回復は遠そうだね
トライアングルと銭ゲバは絶対見る。
月9はヒロインが石原さとみじゃなければなー矢田復帰なら初回は見よう。
>>285
そう。母恋し…の秀治。
秀治が瞳の胸をモミモミしたり、着物の匂いをクンクンする
シーンが見られただけでも収穫だったw
カツーンの目立たない子が、主役なんだね
矢田、ほんとに復帰するんだ
特命係長が9時台でって…フンフンとかチンコ振り回して戦うとかコンドーム野村様とか大丈夫なんだろうか。
ブラッディ、今日オールアップだって。けっこうギリギリなんだね。
>280
神の雫、銭ゲバ、ラブシャッフル、
ヴォイス、メイちゃんの執事、トライアングル、

はチェックするかな。栄倉は好きじゃないんだけど
篤姫最後が超スウィーツだったw
過去に遡っていくラストのフラッシュは良かったんじゃないかな。
篤姫様、今回みたいに気軽に外出するほうが似合ってるね。
NHK実況に風林火山スレがあってワロタ
スキャンダル伸ばしに伸ばして役人の不正で終わったらガッカリだわ
結局、微妙メン3人は家庭の絆を取り戻す為の当て馬だったのね
>>280
好きな役者はまったく出てないんだけど、銭ゲバが気になる
土曜9時枠で、どこまでエグく描くのか
草刈正雄狙いで水10見てみる。
あとは銭ゲバと仕事人が楽しみ。
でも毎期そうなんだけど、期待してなかったドラマが意外と良くてハマったりするからな〜
なんにしても楽しみです
マヤとKは姉妹
家庭を壊した父親と守ってくれなかった国への復讐
>>306
父親だれ?
Jと音弥とKとマヤを生んだ母って何なんだw。
音弥は産んでないんじゃ
来期絶対見るのは、銭ゲバ・歌のおにいさん・月9・野島伸司の。

魔王、デスノのL、野島伸司好きなので、これらは絶対に要チェック。

他に謎解きサスペンスものあったら見る。
人の心の哀しい葛藤とか絡めてあると更に好物w
正和、なんか声が擦れまくってたけど大丈夫か?
ガーデンの緒形さん思い出してちと心配になった
>>289
いや、ドラマはちゃんと終わらせるつもりだと思うよ。gdgd引っ張って
「続きは映画舘でドウゾ〜w」とかいうあざといが戦略あるなら「原作漫画もドラマも
同時期に終了」の意味ないし。
一旦決着はつけて…という「アンフェア」みたいな手法での映画化はあるかもしれないけど。

スキャンダルの桃井さん、いつも、古いロックバンドのTシャツを着てる。
今日はラモーンズとデュラン・デュランだった。
3人が桃井家に泊まったとき、パジャマ代わりにみんなでロックTシャツ着てたね。
トライアングル…脇役陣がめちゃ好み。
江口が、彼らを引っ張ってゆけるのかは疑問だけど。
田村正和は声出なくなったの?
顔もなんかシワ伸ばしすぎだよ。
うちの古いテレビだと死人のようだった。
今日は桃井が良純に「旦那にも警察にも内緒で〜〜」とか言ってたけど、
あれって旦那じゃなくて妻の間違いだよね?
気付いた方いる?
谷原火10と金10掛け持ちか
ちょっと出すぎで飽きる
>>281
トライアングル、これで寺島進が出てれば完璧だったんだが・・・脇役がw
>>318
ハラショー今期出てなかったよね?
あのハンサム映画の番宣のためかしら。
連続記録は途切れたのかな?
多分映画はこけたよね。
>>313
デュランデュランはかなり着込んだ感じだったね。
首元がヨレヨレだったし。
桃井の趣味なのかな?何気に楽しみだ。
来週はジャージ上下で見れそうにもないけどw
>>280
TBS土8って主演とその周りはしょぼいけど、脇が無駄に
豪華じゃね?乳黒とか要とか。

しかし今何故銭ゲバ?
原作見た事あるけど・・・。
復刻とかしてるの?
ドラマにはきつくない?
銭ゲバするんだ。
あれは逆に今やるとリアルかもしれん。
小さな子供には見せられないだろうけどちょっと期待。
銭ゲバを今やるのは、それなりに意味があると思うよ。
だけどあの作品、主人公がブザイクなのが重要なポイントでしょう。
松ケンみたいなハンサムが演じるのはどうよ?と思う。
それにしても松ケン、日テレ専属俳優みたいになってきたね。
>>313
ニルヴァーナも着てた
系統がバラバラなのがちょっと気になるw
>>324
正直ハンサムというような顔じゃないよw あの程度どこにでもいる。
ただスタイルいいし、あの原作みたいな不細工からはほど遠いね。
でも松ケンの演技好きだしエグい話も好きだから必ず見るよ。
松ケンはブサイク銭ゲバ路線でいくなら化ける気がする。
脚本次第で一見さわやか系銭ゲバかもしれないからわからないね。
銭ゲバといえばアシュラも良かったな。
この2つは子供心にインパクト強くて怖かった。
アシュラ、マイケルジャクソンみたいだった。
>>317
りさこの旦那って意味だと思うよ。
>>322
ドラマ板見たら復刻してるみたい
amazonで売り切れらしい
>>327
銭っ子という漫画も昔あったような。
アシュラは怖くて見たことない、って漫画スレみたいだわ。

スキャンダルは来週最終回か。
10.9 白衣の天使は見た
15.4 流星の絆
12.6 サラリーマン金太郎

*9.9 ブラッディ・マンデイ
*8.9 スクラップ・ティーチャー(終)
12.0 おとり捜査官北見志穂
*6.4 母恋ひの記
*8.4 赤い糸

28.7 篤姫(終)
15.2 SCANDAL
12.0 忠臣蔵音無しの剣
ブラマンのクレジットで成宮に(特別出演)とあるのが
何でなんだろうといつも思う。
別に普通の出演者でいいんじゃないか。1〜2度だけ出るなら
特別出演でもいいけど普通にストーリーに絡んだ
レギュラーなんだし
>>332
イノラブにも出てるから、契約上の問題とかいろいろあるんじゃないの。
業界のことはよーわからんけど。
>>281
髪型変えて出たりとか工夫して欲しい
クラノスケの時みたいいに(あれは3本だったかなぁ・・)
>>322
主役がしょぼいからこそ脇でもりあげるんじゃない?w
脇見たさというか要見たさに見るよ。
>>331
スキャンダル何で上がったんだろ? ぬるすぎるドラマだわーw
四草が京香利用してる事くらい視聴者は分かってるって
しかしラストのりさ子の登場シーン「あ〜ら?ショムニのみなっさ〜ん♪」みたいでワロタ
>>250
でも加納さんにキスして感染させてたよね。
別に殺す必要はなさそうなのに
>>331
篤姫もっと上がるかと思ったけどそうでもないのね。
>>336
サッカーで行列が35分遅れってのが大きかったと思う。
確かにぬるかったw
>>320
ハンサムスーツはコケてないよ。
面白い映画だった。

ハラショーが出る野島のラブコメは興味あるなぁ。
小島聖は連ドラ久しぶりだね。
>>337
元々どうにかしてワクチン投与するつもりでいたと思うの。
篤姫の最高視聴率は11月30日放送の視聴率29.2%、
「無血開城」の回みたい。
地上波1回、衛星波2回+土曜の再放送もある中で、
NHKとしては万々歳の数字なんだろうね。
>>336
>「あ〜ら?ショムニのみなっさ〜ん♪」みたいでワロタ
ほんとだ!
でもあの表情とか短いセリフがぱしっと決まるトコとか戸田菜穂うまいなあと思ったわ。
それに比べハセキョは本当にいちいち下手だな。
「セリフないとこでもちゃんと演技しなくちゃ!」って上っつらで表情つくってて観てるほうが
恥ずかしいよ。
エロ男爵と京香、昔も夫婦役やってなかったっけ?と思ったらエロ男爵じゃなくて
西村和彦だった。「我慢できない!」だったかな。
長谷川京子が一番駄目だったのは、旦那に殴られて「イタイ!」って言うところ。
殴られてからのタイミングがすこぶるおかしくて、吹き替え?回想?って思うくらいだった。
その後の「お母さんにだって殴られたことない」みたいなセリフも余計だったし。
今日から私の住んでるところ、「この世の果て」再放送キター!
多少化粧が古かったけど保奈美キレイだったぁ。三上もトヨエツも美しかった。
なんか大人な世界だった。
煙草スパスパ吸ってて、禁煙して7年経つのに吸いたくなったw
そして何回も再放送観てたはずなのに、ちっとも話覚えてなかったーw
面白かった。録画する。
ハセキョーはセリフ言う時に「んえ」「ぁあ」とか小さく言うのが気持ち悪い。
「んえ、でも…」とか「ぁあ、パパが…」とかイチイチ全部に入ってる。
自分で気付いてないんだろうか。スキャンダル好きだけど、そこだけが嫌。
昼ドラの子供が可愛いなぁ。
ラブレター、鈴木亜美にならないでほしい。
>>347
山下リオだっけ。大塚ちひろの妹なんだよね。
リハウスのCMの時は何とも思わなかったのに
今のドラマのでは可愛く思える(役柄のせいもあるんだろうけど)。
鈴木あみに交代したら視聴率ガクッと下がりそうw
フルーチェのマゼルマゼルもやってたね
若いっていいね。鈴木編みはいやだーーー
今夜のイノセントラブのサブタイトル「「涙の最終」って。
最終回と間違えて見る人を釣りたいのかと思うよw
>>332
どこかで、特別出演だとギャラが少ないって読んだ事ある。
あと友情出演とかもあるよね。
ギャラ関係や事務所関係でそういうのが付いたりするらしい。
ドラマのサブタイの「最終章」の乱用には参るよね。
>>351
「特別出演」はギャラが高くて「友情出演」は安いんじゃないかな。
涙の最終
必死さは伝わったw
>>348
リハウスの子かっ!
中海司もなかなか可愛い。
小のふたりがあまりにも可愛かったから
中はどうかと思ったけど、子供は可愛いね。
なるべく中高編をひっぱって欲しい。
イノラブは教会を炎上させませんように・・・・
炎の中で内田と成宮がにっこり微笑みながら消えませんように・・・・
ゆずがそっと机の中からパンツを取り出しませんように・・・・
>356
イノラブ、想像を絶する最終回だって。
乞うご期待!
主演の二人も脇の人もこの脚本にトホホだと思うよ。
イノラブはまだ最終回じゃないでしょ??
>>353
特別出演はギャラ高いんだ!良かった。
成宮くんはかなり好きな俳優さんなんだが、さわやかだったり
普通の青年だったりする彼には興味がなくてw
J役は久しぶりにキターって感じだったから。
>>359
開始に間に合わなくてビデオ待ち。彼は変な役が似合うよね。
正当派だったケースを見てないのに意見してますが。
>>359
特別出演は主演より格上の俳優で、本来ならクレジット順が2番手とかトメにならなきゃいけないんだけど
出演時間とか他の俳優との兼ね合いでそういう風に出来ない人につけるもの
だからギャラは関係なかったと思う

362名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 21:53:03 ID:Llj+Qw2OO
きよかああああああああ


ええかげんにせえwwwww
363名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 21:53:10 ID:Y3PEGij2O
週刊誌がシュッとwww
ハゲワロタwww
予告www
キヨカ、ひでぇ〜〜!!
人の幸せぶち壊しにくんな!!
365名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 21:53:26 ID:kmtcxhsCO
普通に幸せになられても困るんだが・・・
とは思ったが飛び降りはやらすぎw



昼間アメブロ見てたら下の方の芸能人ランキングで成宮1位で
何気無く見たらお婿さんなゆずとのツーショットで、ネタバレかよ〜と萎えた。
ゆず、いきなりかよ!
イノラブやりおるなぁ〜w
まさか ラスト2話でこんなに釘付けにされるとは・・・・
ゆずが植物人間フラグなのだろうか
お兄ちゃん、出所早くないですか?
ゆずさん、何日で心変わりで結婚ですか?
きよかさん、歩きすぎ、都合よく思い出しすぎ、フラフラしすぎでないですか?

はぁぁぁぁっ?
ゆずさん、あっちゃこっちゃ守りすぎですよ。
守るのは嫁だけっ!
じゅんちゃん死んじゃうんだ、カワイソス…
イノセント、もうね、腹よじれたwww
東海昼ドラのデジャブか
イノラブすごい展開だなぁ。
最終回が楽しみすぎるw
あ〜〜〜〜キヨカむかつく〜〜〜〜!!!!!
すんげー勝手な女だよね。バッカじゃないの。
助けるパンツにはさらにむかついたけど。
おいおいどこまで迷惑かけんだよ〜きよか〜
あぼーんナシならやはり今度は掘北が、きよか化したゆずの人の面倒を看る展開になんのか?
植物人間ループかw
しかしまた週刊誌が食いつきそうな結婚式だなぁw
おまけに両者、無職だしw
これでゆずが植物人間になっちゃっておしまい?
ゆずは死ぬのか?最後までキヨカに振り回されたな。
かわいそうなカノン。
>>371
2羽のふくろうでエンディング?

今度は寝たきりがゆずで、看病役がカノンで、もう1クール出来そう。
予告にテラふいた。
なにこの糞展開wwwwwww
野島シンジ脚本かと思った。浅野さん壊れてきたね…。

犯人も結局は兄ちゃんってなんだよ…。
妹が好きだったからってオチにしたかったのか?
眠れる森のように、最終回に向けて怒涛の展開が来ると思っていたのに
…違う方向に、怒涛の如く展開していきそうだorz
イノラヴ予告見逃した〜
誰かザッとでいいので教えて〜・・
とにかく何でも事件起こせばいいってもんじゃないでしょw
もー予告に全部持ってかれたww
何でもやったもん勝ちって感じだねイノラブ
>>379
で、目が覚めたゆずは、成宮の元にフラフラ歩いていく…と
今度はカノンがゆずの下の世話をする番か
>>381
よちよち歩きの内田が飛び降り自殺
ゆずが助けて転倒 頭から大量出血
香椎がニヤリ
いろいろと面白かったw
堀北巻き可愛かった。
植物人間、目覚めて時間経ってないのに元気すぎw
あんなでかい花瓶(しかも大量の百合入り)を片手で支えてたり
力強くてしっかりしてるわw
聖花って昴が好きなんじゃなかったの?
何であんなことになってんだか
>>380
大奥でも既にヘンテコだったから元々壊れてるんじゃないのw
>>387
ねぇ〜。人のものが欲しくなるだけの人なのかな。
次はゆずが植物にってレスに、いや、ゆずだけに果物だけどなってあって禿ワロタww腹痛いwww
>>390
座布団あげるわwwwww
>>383
成宮かよっ!w
ブラック香椎、もう出ないのかと思ってた。
>>385
おぉ〜・・分かりやすく親切にありがと〜!
>>389
そゆ人いる。なのにエライもてる。

ってビデオ見よー!
ゆずは、好きになるとすぐに結婚!ってなるんだね

周りはまたか・・・と思ってそうw
昔の2ちゃんでのゆず北川の呼び方

・ゆずの宗教の方 ・ゆずの背の高い方 ・ゆずのコンクリの方
・ゆずのイケメンのほう ・ゆずのAVの方 ・ゆずのタンバリンの方

ちょっと前の2ちゃんでのゆず北川の呼び方
・ゆずのパンツの方


・植物




…当方、ゆずヲタなんだが、つらい一年でした。
香椎の出番が多くて良かったわ〜。
結婚決めてゆずの親や親戚は「人殺しの妹!」と騒がなかったんだろうかw
>>374
3年後にゆずは蘇ってキヨカのもとに這って会いに行くのかも。
ゆず、盛りすぎじゃね?
イノラブ、ほんとに何が言いたいドラマなんだよw
浅野さん信用がた落ちなんじゃないの?
最後はゆずが植物人間になって堀北がお世話か?
>>396
AVってたまに聞くけどホントに出てたの?
キヨカが落ちた〜〜〜(゜∀゜)もうねありえない展開って
分かっちゃいたけどどうよ、って誰に聞いてんだw

ANKDがゆずを刺したかと思ったら思い出させるためだけにって
そんなおもちゃ購入ですか。かーちゃん殺したのは誰だったの?
結局犯人ANKDかよ。さんざんカノンフラグたてといて。

キヨカ、昴だけ見て生きなさい
ゆずチュー上手だった?
もういっかい北川と堀北のチュー見たいです…
北川がキスうまかったな。萌えた
>>397
両親は作曲家だったころに事故だかで亡くなったんじゃなかったっけ?
>>403
上手いと思ったw
>>403
棒ゆずなのに、チューのシーンだけ熱演だったねw
408名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 22:17:11 ID:Llj+Qw2OO
カノンのお父さんもお兄さんも実の家族なの?
血の繋がった娘に性的虐待、妹に恋愛感情だとしたら遺伝的変態親子やん
409名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 22:18:40 ID:kmtcxhsCO
ゆずパンのキスシーン、あやぱん思い浮かべちゃうし
なんか生々しいし、北川はドラマ出ていいことひとつもなかったね。
相方に「堀北真希とキスした〜!」って自慢出来るくらいしかメリットない。

そういや、このドラマにあやぱん出るとかいってなかった?
キスシーンで初めて「演技がうまい」と思われた俳優ってどうなの。
えーと・・・
ゆずとカノンは出会ってからどのくらい経ってる設定なんだ?
カノンの引越し回数、
お兄ちゃん出所、記者への暴行で逮捕服役また出所、
結婚式の準備、などなど
これらを考えると2〜3ヶ月じゃ無理だよね。
でもまぁトンデモドラマは時間の進行が現実世界とは違うみたいだからアリなのかw
>>411
演技がうまい、じゃなくて、キスがうまいと思われただけでしょw
>>409
どのキャストもアヤパンもいい思いをした人誰もいなかったと思うよ…

が、福士は朝ドラ以降好きだったので、改めていい役者じゃんと思えた。
ネタドラマだったけどw
今日のキヨカは草履に見えたわ。目が似てるのね〜。
もうドラマの設定めちゃくちゃだよね。
ANKDはゆずが堀北のアパートに来てることを何故知ってたんだろ。
ゆずが居たから良かったけど、アパートに行って堀北一人だったらどうするつもりだったんだ。
AVコンクリって北川じゃないほうだと思ってたけど

>>408
かのんは家族間限定の魔性の女なのかも
棒読み全開だったなー。
「あっためてあげる」とか。

しかし、来週終わりかと思うとサミシイw
>>392
あーそういえば成宮くんがゆずパンにカミングアウトしてるっぽい
シーンもあったよね。>予告
ゆずパン意識戻るのかな。やっぱ聖花状態だけど言うだけ言っとくかって
感じなのかな。
とりあえずゆずパン死ぬな。
AVじゃなくてVシネでしょ?
どっちにしても、ゆずはもともと俳優やりたかった人だったんだね。
香椎って左右対称の顔なんだよね?
正面のアップの時鼻の筋が口にかけて右に曲がってたのが気になった。
>>414
内田有紀は初めて「この人演技下手じゃないかも」と思えたよ。
423名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 22:36:08 ID:HDqNMHGEO
キヨカ 飛び降りじゃなくて披露宴会場のプールにもう1回飛込んでほしかったよ
>>360
ドラマ版「いま、会いにゆきます」はシドウより感じがよかったよ。
数字駄目だったけど、、ミムラもよかった。
ゆずパンがVシネに出てたのはゆず結成前なの?
元々俳優志望だったのか、生活のためだったのかどっちなんだろ
>>423
あの噴水みてパンツくるか?
そしてそれにまたゆずが絆されるか?と私も思ったw
けど、もっとおかしな方向に行ってしまった
実況でゆずの二人がイノセントラブの番宣ポスターになってるやつをみてくそワラタ
あの裸で赤い糸まかれてるやつ
チュー拾ってきました
http://c.2ch.net/test/-/livecx/1229344577/72
見られなかったけど、いまここを開く前に1日で100レス増えているのを見て、
神展開だったんだろうなと思いましたw。
この世の果てのような展開だったのかなぁ・・
録画みよ。。
431名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 22:59:28 ID:IoDgwXwyO
イノラブ今日が最終回だと勘違いしてて、何?このホラーな終わり方!と思い
慌てて確認したら来週が最終回だった。
ほっとしたのもつかの間、予告を見たら今日で最終回の方がよかったんじゃ・・と思った。
ネタドラマだとわかってて、面白く見てるんだけどさ…
こんな阿呆ドラマで父親から性的虐待なんてエピを入れてほしくないわ。
永遠の仔みたいに正面からテーマとして取り組むならともかく
ヒロインにトラウマあった方がよくね?結構かわいそうな感じのー
…みたいなかるーーーーい扱いなんだよなあ…
被害者はとんでもなく深い闇を抱え込むはずなのに
ゆずに抱きしめられてうわああんって泣いて解決かよ。
無粋なのはわかってるがどうしてもケチつけたくなった。
>>424
ドラマ版「いま会い」は、三浦春馬がチョイ役で出てたんだよね〜
当時すでに気になってたから、「いつになったらセリフの多い役もらえるのかなー」って
思ってた。しかも悪役だったし。
まさかわずか数年後にこのドラマで主演だった成宮を脇に回すとは・・・。
>>433
脇っつっても特別出演だから
単なる脇とは意味合いが違うと思うよ
>>423
教会の2階からプールに飛び込む聖花
「パンツが脱げちゃった・・・・・パンツ取ってくれたら もう1回結婚してあげる」


ゆず「いただきまーーーーーーーーーーす♪」
とりあえず、同じ作者とはいえ、主題歌が似すぎ。
>431
ポカーン。
キヨカの行動が謎。

・植物人間だったのは、もう完全に過去で健康体に戻ったのか?
・キヨカはゆずに愛情感じてるの?
・キヨカが飛び降り自殺してるのは、なぜ?
・まさか、ゆずが植物人間でかのんが看病?
 それともゆず記憶喪失で、カノンを忘れてキヨカラブに逆戻り?
>>434
そうですね。失礼いたしました。
そう言えば、「ブラマン」と「いま会い」ディレクターが同じ人だった。
カノン妊娠、もうこれくらいしかカード残ってないよね。
ドラマの主人公って、何で一回で妊娠するんだろう
平田満よくあんな役であれだけの出番で出ようと思ったな
初めのころの宮崎美子もだけど
442名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 23:31:52 ID:4XGAJc+Q0
カノンの妊娠に1票!
1000の仮面を持っているから。
浅野妙子だからなぁ
又死ぬ死ぬ詐欺なんじゃない?
>>440
ゆずパンはあの晩に3回頑張ったの。
式までは1日置きで頑張ったの。
>>444
ありそう
447名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 23:52:14 ID:2CVod3FB0
きよかって何なの?
昴を選んだはずなのに今更ゆずって・・・
きよか、長い植物人間生活で、脳も弱ってるんだろうと思う。
目覚めてまず「昴が好きだった!」ってことを思い出したらもう、それしか考えられず
香椎にネチネチっとゆずとのことを思い出させられたら、もうゆずゆずゆず・・・・みたいな。
キヨカ、ゆずが看病してくれたことを思い出して「申し訳なかった」と思って
涙を流したんじゃないのか?
ゆずが重くて、本当はスバルが好きっていう設定じゃなかったの?
あの涙の意味はなんなんだ。
今までドラマで内田が出てくるとウザッ、邪魔!
と思っていたけど、イノラブだけはもっと出て来いと思う。
451名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 00:01:59 ID:we1T+GgO0
清香って植物人間状態でもずっと目を開けたまま。
普通なら失明するのにw
ずっと寝たきりで、床ずれなしで、リハビリもせず歩けちゃうのも奇跡!
452名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 00:05:29 ID:SzNG2a0X0
結婚しちゃうの早いって思ったら、いきなり
ゆずの上に落ちるし、あの展開にあきれて
笑っちゃったよ。
成宮、ゆずは諦めて兄ちゃんに行け。
カノンの結婚で弱ってる今がチャンスだぞ。
しかし来週時間延長とかもなかったよね?>イノラブ
このとんでも展開を一体どうまとめるのか、すんごい気になるw
455名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 00:12:20 ID:SzNG2a0X0
ゆずは何でも許すいい人キャラだし
牧師役だったらよかったのに。
なんか、展開が予告編のための展開というかw
今日のお兄ちゃんとゆずのもみ合いも、予告編ではおっ!と期待したが
本編見たら、くっだらねーwと。わざわざ妹に思い出させるためにそこまでやるかよw
普通にあの時はこうだったんだよ、って話せばいいじゃんと思うし。
来週も見せ場見せ場を繋ぐだけのおもしろネタドラマで、数日後には
すっかり忘れてしまうんだろうなあ。
きよかはオムツだったのが地味に衝撃だった。
まあ、そうだろうけれども。
きよかの世話をゆずが自宅で一人でして、あまりに綺麗な病人で、ってとこ
突っ込まれてたから、
違うよ!ちゃんと介護大変だったんだよ!って説明したのかな。
ゆずが意識不明の植物状態だが、妊娠したカノンが必死に看病。
ゆず目覚める。が、記憶喪失。
オルゴールの音色で思い出す。
メデタシメデタシ。

と予想してみるw
「この世の果て」のラストみたいだな。
>>459
「落下する花嫁」か。明らかに意識してたね。
目の前で花嫁に自殺される新郎を演じたトヨエツは、その後このドラマについては語りたがらなかったw
落下する元婚約者、っていうのはまあいいとしても
落下してくる女を体で受け止める新郎ってどうなんだ?
キヨカの、ガーデンパーティで屋上に女の人が立つ…って こないだ見たオーメンにそっくりって思ってしまった
>>461
なぜならば、それがゆず(役名も憶えてないわけだが)だからとしかいえないw
とにかく無駄に自己犠牲するしイラつくほど性善説な人なんだよな
黒香椎には頑張ってもらいたいw
こんなに誰にも共感できないドラマは珍しい。
二人が恋に落ちた点も良く分からないし
カノンは略奪愛シメシメみたいな感じにすら見えるし
香椎もいまさらあれこれ文句言うんだったらもっと早くいいなよだから取られちゃうんじゃんと思うし
キヨカはさらに良く分からないし
兄も出所してすぐナイフであばれるし

>432
同感
465可愛い奥様:2008/12/16(火) 01:44:56 ID:1lnb2VNO0
キヨカの掌の傷は香椎がつけたもの?
ながら見してたらよくわかんなかった
香椎の横顔、鼻筋って動物みたい。
鹿とかそれ系の。
>466
香椎って鼻筋通って美人なんだろうけど、目が白眼で怖い。三白眼ってああいう目を言うの?
キヨカはなんで飛び降り自殺するの?
>>467
内田の飛び降り…ゆずに流血させるための駒としか思えないよね。
でもイノラブだからこれでいいのだ。
聖花も美月もおにいちゃんもなんだかエキセントリック過ぎる。
あのまま、結婚敷きでハッピーエンドに終わらせればよかったのに。
l
兄ちゃん、太陽に見えるときがある。
>465
車椅子の内田にネチネチ文句言っていたでしょ
あの時に手のひらに爪でキーって傷つけたみたい。
どんな魔女の爪でもあんなに傷つけるのは難しいと思うけど

内田、2階からパンツ投げればよかったのに
>472に追加。
車椅子の内田に香椎が殉ちゃんが殉ちゃんが
ってネチネチ言っていた時、ね。
なんか最後の方、美月が飛び降りるのかと前振りしといて、キヨカがドーン。
「おまえがかよ!」ってテレビの前でつっこんだわ。
てか、金なしキヨカが行けるってことは
柚子宅、成宮宅、教会って徒歩で行ける距離なのね。行動範囲狭っ。
パンツ投げてたころのキヨカのキャラだと香椎にネチネチ言われたり、
ゆずと自分の写真を見たくらいで、屋上から飛び降りるなんて絶対しないと思う。
なんでそうなる?な展開でした。面白かったけど。
しかし、ゆずかのんは一昔前の少女漫画みたいだ。
毛布にくるまって抱き合って寝てても、キスしてても
それ以上やってないな、って感じだった。
それは上手いのか下手なのか、そこが疑問。
相変わらずストーリーめちゃくちゃだなw
キヨカは香椎に押されて落ちるのかと思ったよ。
あの程度の人数の中をキヨカが歩いていれば目立つのに、
不審がられずにどうやって屋上まで?もう階段も登れるほどの体力が付いているの?
カノンがアパートの鍵をしないのとか、不動産屋を探し当てるゆずの能力とか
恐るべし!だったなぁ。
>>453
次はお兄ちゃんかよ!w
お兄ちゃん、逃げてー!
キヨカが飛び降りて、ゆずが流血で倒れた次のシーンは病院で、
頭ぐるぐるに包帯巻いたゆずがベットで目を覚ました途端
「キヨカは?キヨカは何処?」なんて言い出して、病室にいたカノンや昴たちは
悲しく俯き「キヨカは天国へ旅立ったよ」なんて言う展開になりそう。

ゆずがこのまま死ぬなんてありえナス
今朝のめざましで堀北だけが昨日一足早くクランクアップしたと言ってた。
ゆずパンはまだ収録がありそうだったし、死に装束でもなかった。
>>480
まさか、かのんが身を引いてゆずをきよかに渡し、
兄と暮らすと言って書置きを残して消えるんじゃないだろうな。
そして成宮は記者と・・・・・
週刊誌がドア下からスッが一番笑ったな
キスシーンは見たけど、ちょっとキッチンに行って戻ってきたら結婚していてびっくり
結婚するって重婚じゃん!と思ったが、
結婚前夜に植物状態になったから違うんだね。

ゆず死なないみたいだね。このときは幸せだったってことは、
カノンのこと忘れちゃうのだろうか。
>>484
それなんてこの夜の果てw
ってアレは記憶なくなったのは飛び降りた保奈美だったが・・・
>>472さんありがとう〜
香椎はまだ何かやらかしそうな気が・・・
このままじゃただの意地悪姉さんだ

にしてもいきなり結婚しなくてもねー
何年か普通に付き合ってみればいいのに、
ゆずはよっぽど結婚したがりなんだなw
この世の果てもなんでぇーーーー!
というびっくり展開だったが
あの保奈美は三上の事を本当に愛していて尽くして
自分が傍にいると三上が駄目になると思って去っていったけど
空の上から三上を見つけて思わず飛び降りちゃったんだよね。
あの保奈美はちょっとは理解できるけどキヨカが
ゆずの結婚式で飛び降りるのは全く理解できない。
同じ釣りドラマとしても浅野は下手だよね。
好きでもないキヨカの世話を焼いている成宮姐さんも可哀想だ。
キヨカ、唐突に自殺した気がしたけど、2度目なんだよね。
池事件といい、もともと構ってちゃんな性格だから。
我慢強いカノンと正反対で、ゆずの好みはよくわからん。
きよか、かのんは良くて みづきはダメなんだなw ゆず
成宮は何でキヨカの面倒みてるんだろう。好きでもないのに。
愛するゆずのためだけ?
このドラマ自己犠牲の強い人が多すぎだ。
次回何事もなく立ち上がったゆずが、
「あぶないじゃないか、キヨカ。血がこんなに出てるよ」
くらいで終わりじゃないのか
ラスフレの大型トラックの件もあるし、予告編は本編と切り離して考えてるよw
うん、ラスフレ最終回がアレだったから
またどんなにがっかり展開なのか、別の意味で期待してるw

かのん妊娠して出産して、「この子の名前は○○と■■の名前からとって(ry)」w
493名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 11:39:11 ID:fpBow98WO
ゆずが香椎由宇に閉じ込められたシーンにワラタ
トイレ行きたくならないのか無駄に心配した、バケツにしたのかな?とか。
あなたを一週間閉じ込めてってくだりもありえねー
窓くらいありそうだし、ドア壊せば2分ででれる
494名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 11:39:53 ID:ZP/wcEI/0
142 名前: らっきょう(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 05:59:01.05 ID:UCJ2du/B
聴いたけど、この清水とか植田とか言う奴ら、ヒドイなーw


(【会話の相手の女性が実はかなり年上だったらどうするか?】をテーマに
トークしている部分)

清水「30歳ですよね?って女の人に聞いたら、その女の人が実は39歳でぇーw」
植田「ゲラゲラwww」
清水「でも、あわてず騒がず、39歳ぐらいが女として一番楽しい時期ですよね!
   最高ですよね!とか平然とリアクションしてぇww、それからぁw」
植田「wwwwww」
清水「アラフォーって最高ですね!って言いまくってぇw」
植田「私らみたいな小娘にそんなこと言われてwww」
清水「そもそもアラフォーの女って時点でね、もうねwwどうすんのコノ女?みたいなw」
植田「ww本当にね、アハハハwww」
>>492
男の子なら聖也、女の子なら殉花?w
>>495
そこであえて聖花と殉也から取っちゃったのね、佳音w
ラスフレの大型トラック…思い出し笑いしたよ。
トラック→バイク→お皿→トラック→バイク→お皿→トラック→バイク→お皿ガシャーン


予告のゆずはどうなんだろ?
頭からかなり出血していたが、あれでかすり傷程度だと笑える。
ラスフレでも事故って頭から出血してたルカもスタスタ歩いてたしwww
イノラブ数字上がったね
釣りドラマは強いw
浅野ドラマって不死身なやつ多すぎだよねw
電車に跳ねられ瀕死の重傷負ったはずのNSKDが何事もなく全快してたり、
NSKDにボコられた瑛太も驚異的な回復ぶりみせてた。
兄貴にハンマーで頭を殴られたあの記者も数日後には活動再開、
頭に包帯どころかキズ一つなかったww
ゆずが閉じ込められていた部屋のドア、体当たりくらわせれば簡単に壊れそう
だったよねw
それをおとなしく閉じ込められているゆずw
皆と同じく、ドアの下から週刊誌がすべりこんできたシーン、声を出して大笑いして
しまった。
閉じ込めたゆずに週刊誌を見せる必要があるなら、下ほうにに猫の出入り口が
ついたドアにして、そこから投げ込むほうがまだ現実的じゃない?
香椎がのんきにロールキャベツ食べようとしてたのも吹いたw
>>476
かのんちゃんはPTSDで思い出して怖くなっちゃうから、ゆずが我慢したんでは?
>>501
香椎、お茶いれてロールキャベツとか言ってたよね。お茶入れたらケーキとかじゃないのかよ、と思ったよ。
おみやげで持ってきたとはいえ。

ゆずが閉じ込められた部屋って、外から鍵が掛けられるんだから、中からは普通に開けられるもんじゃないのか?
かのんがかわいそうだから、なんとか幸せになってほしい。
ほりきたさんのひざ肉に親近感ww
>>501
私はそこで怖くなったよ。
人を閉じ込めておいて、平然と食事をしようとするなんてさ。
逝っちゃってるなぁ。と…。
このままゆず風味ロールキャベツを作ってもおかしくない感じがした。
月9じゃ出来ないスプラッタだけどさ〜w
イノラブ、全力で釣られる宣言してたから心置きなく堪能した。
始めは盗難癖のあるヒロインいくない!なんて思ったけど、今となってはどうでもいいw
これからはゆずを音楽番組で見ればザブンとパンツを拾った男w
内田を見ればミラクルパンツ脱ぎを見せた女w
と思ってしまいそう。
ラスト一回が非常に楽しみですw
ラブシーンの後に変な炭祭りのCM。タイミング悪すぎw
>>476
昨日のキスシーンはエロく感じたわ
あのままやっちゃいましたテヘみたいな
私的にはチュっとして抱き合うぐらいのが良かったなぁ

>>508
赤ちゃんフラグたてたのかも。
>>507
月9の楽しみといえばエステーのCMですが何か?
あれは頭の下にトマトが落ちてたんだよ。
昼ドラ砂時計から笛に変わっただけだよね。
どっちも大人になってからのメンバーが嫌だ。
>>508
あやぱんといつもあーやってんだな と思ったw
>>513
私もそれを想像して見てた。 みんな思うことは同じだね
>>511
結婚式を兼ねてのトマト投げ祭りですね、わかります。
カノンのアパートをゆずに簡単に教える不動産屋って今時大問題なんではw
キヨカは回想以外ではまだ昴や殉也の名前を呼んだくらいだから、真相を語る長台詞があると思う。
医龍では邪魔でイライラした内田有紀を見直したドラマだったw
>482>493>500
自分も監禁シーンが最高に笑えた、つーかありえないw
蹴破れば30秒で脱出可能なのに、大人しく座ってるだけのゆずw
>>516
出所間もないお兄ちゃんに教えたのも不動産屋なのかな。
ゆずもよく見つけ出したもんだ。長野の不動産屋全部調べたのか。
不動産屋が黒幕みたいだな
520名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 16:24:54 ID:VlL/WAIY0
ゆずを閉じ込めてお茶いれてロールキャベツのシーン
昼ドラみたいだった。

ゆずって何であんな大きい家に住んでて
金持ち風?あんまり働いてなさそうだし。
金持ち風なのに いつも同じダウンジャケットだった ゆず

でも昨日は青いジャケットに変わってたねw
>>520
私は香椎、早く食べろよ。と思った。
結局、盛り付けてナイフで切っただけで食べてないよね。
ロールキャベツ一個食べるのに気合入りすぎ。
皿にたわしでロールキャベツどうぞって柚子に渡すと期待してたのに。
それはコロッケ。
>>507 どうせなら、旭化成の「億万光年〜♪」って良い曲が流れるCMを先にもってくれば良いのにね。
佳音と殉也がアパートで一緒に寝てるとき、お兄ちゃん普通に入ってきたね。
鍵をかけるということをなぜしないのだろうか、この人たちは。
それに、佳音に本当のことを思い出させるためにあそこまで暴れんでもいいのに。
>>504
ほりきたさんって体型が昭和だよね。
同世代の若手女優は皆さんスタイル良いのに。
でもそんなところが見てて和むw
畳に寝てたしw
♪消臭力〜トイレ大好き 消臭力〜僕も好き〜♪
ゆずが生きている限り成宮が自分を本当に愛してくれないだろうと考えて、
ゆずが助けにきて下敷きになって消えてくれるか、
来てくれなくて自分が死ぬか賭けたのかな。
でもそれだとキヨカの涙の意味がわからないか。
>>520
CMとかの作曲の印税でがっぽがっぽ、ってことなのかな?
それとも亡くなった両親が資産家だったのか
>>508
キスの前のベンチに座って手を握り合うシーンもなんかエロかった。
>>528 指輪はめてもらう時の、指の太さにビックリした。
ゆずはキヨカを庇って植物状態。
カノンはこれが愛なのねと思いながら介護。
昴はキヨカがいるとゆずのためにならないと思いキヨカと心中。
アリコの人は週刊誌をやめて、この話をネタに小説を書く。
兄貴は介護するカノンを柱の影から見守る。

最終回はこんな展開だと予想
>>500
自分もそう思ったけど、結局香椎がカギを開けたから
ドア壊さなくて良かったねえ〜セフセフ、と思ったw
内藤の神父さんって結局なんの捻りもなくこのまま終わってしまうのか?
成宮のほっぺの赤いのは結局どこにどう繋がるんだ?
>>537
内藤なんて布施博レベルのお父さん俳優だろ
捻りなど必要なし
1月から始まる嵐大野の歌兄ドラマ、歌姉は元タカラジェンヌって…それなんてしょこ姉!(配役もしょこだったらネ申だが)
>>507
ドラマの雰囲気ぶち壊しwwwww
>>537
バチスタの名取裕子も同じにおいがする
>538
そうだ、それを誰か伏線って言っていた人いたよね
リンゴ病だと思ってたのにw
成宮のほっぺが赤いのはメイクじゃなくてライティングで暑いだけだと思うよw
日焼けしても酒飲んでも頬のあの部分が赤くなるから、あの人。
たぶん皮膚が薄いんだと思う。
>535
ちょwww さすがにそこまでトンデモ展開じゃないでしょう。
韓国ドラマみたいに、ゆずが記憶喪失、かのんのオルゴールで記憶がよみがえって
ハッピーエンドじゃない? 兄と香椎は、ゼロ存在w スバルは告白して、御礼とお詫び言われておしまい。
キヨカはどうするんだろうね。

両親を殺したのは、結局、トンカチ王子兄だったけど、最初のネタでは、「トンカチ兄ちゃんが
佳音にイタズラして、それを親に見咎められて殺す」設定だったとか・・・。
546名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 22:55:56 ID:SBpkEr9/O
鶴見慎吾が犯人ぽいね。
第一話見てないんだが、何故兄さんと弟の名字が違ってるの?

鶴見だね、犯人は。
子供をサザンクロスで術死させられて、桐生を恨んでたって事かな?
>>546
義理の兄弟。
ホントの兄弟ならあの配役はいくらなんでもないだろw
>>548
ありがとう。
連れ子同士ってことかな?
全く似てないもんね。

手術室に薔薇の花を置いてたのは結局誰?
氷室?鶴見?
宮川 重要ないい役どころだねw 芸人だけど
原作読んでないんですけど、今日からの展開はほとんどドラマオリジナルなんですか?
視野狭窄は原作からのエピソードみたいですが‥。
トオルの少し上から撮った顔はなんとも間抜けてた。
椅子を蹴ったときには足なげーと思ったのに。

今日で犯人挙げて、来週は白鳥田口の掛け合い漫才、
まったり大団円で終了するのかと思ってたら、大どんでん返しでびっくりした。


原作より面白い>バチスタ
今日見たい番組がなくて上戸と上地のドラマみたけど、来週死んじゃうのか
なんかすっごくつまんないドラマだった

>>549
桐生が鳴海の姉の夫とか
で、もう離婚してるらしい
>>550
あれは氷室だと思うが。
頭が「風のガーデン」で困った。いつもyoutubeで、♪カンパニュラの恋を聞く。
最初重くて苦手だった曲が、心にズーンとしみてきた。

   ♪Love true love いつか私の愛した
             あなたの声を忘れられる日はくるの  

日本語歌詞がまた、憎い、最終回は号泣しそうだ。

559名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 23:04:39 ID:2DjeGvNF0
>>547
最近どっかでそれと同じ話しあった・・・。
そうだ「キッドナップ」の犯人だ!

大友さんがあの子とか言うどんでん返しじゃないよね。
>>556
ありがとう、そっちの義理兄弟か。


バチスタ中のバンガードと流星中のファブリーズCMは、一気に醒めるからやだな。
トオルはまたビデオ見返して、何故殺人だ!ってわかったのかな?
桐生先生の症例見て柿谷先生の娘だというのはわかったんだろうが…
>>555
先週で脱落しちゃったんだけど、そうなの?!
誰が??
「バチスタ」面白い
しかし宮川は台詞を言うだけでいっぱいいっぱいだね。
トオルは演技が過剰すぎる。阿部を意識しすぎ。
チビノリは鼻と口周りの筋肉が気になる。
どんなジャンルにも「この人でなければ」って名人がいるけど、
いつかは衰える、それをゴマ化すんじゃなくて、後輩指導に周り
同じレベルまでいかなくてもそれなりに優秀な人を育てるべき――
ぐっちーの言うとおりだと思った。普遍的な問題だ。
来週のバチスタ最終回、
このまま柿谷先生単独犯行って落ちなのかな・・・
だったらつまんないよねぇ
もうひと捻りを期待しちゃうよ
>>563
そーいうのがちょうど、役柄に合ってるんじゃない?
<台詞を言うだけでいっぱいいっぱい

映画も原作も知らないけど、おもしろいなーバチスタ。
榎木や病院長もなんかありそう…と思ってたけど
来週最終回じゃあ、それはないかな。
>>557
そうか。アリガト。
なんか、いらんエピソードだった気がして。
>>562
言葉足らずでごめん
予告で上地の遺影が出て、上戸の声で「あなたがいないなんて信じられない・・・」
とか言ってたよ
でもほんとか嘘かはわかんないし、原因もよくわかんなかった
>>561
トオルは娘がらみの何かは気付いてなさそう。

桐生先生は見えないながらも切り取る部分を確認したんだけど
メスを入れる時に柿谷先生がわざと心臓を動かしたとか。
柿谷先生がそれをやらなければ、手術は成功していたのかも。
>>569
気付いてるでしょ。

サザンクロスでの患者一覧みて、フリーズしてたし。
トオルの超力んだセリフいい味時出してると思ったけどな。
宮川もなんだか慣れてきた。w
>>570
あっそうだった。
>>568
多分だけど、死なないと思う。
あくまで最終回の宣伝としての遺影イエイ!であって
本編ではハッピーエンド以外ありえないと思う。
上戸が着てた紫ぽいコート可愛かった〜

バチスタ、台詞の応酬が舞台芝居みたいだ。今日はとくに密室劇だし。
最後の方の宮川のアップで、あらマツゲ長いんだーなんて気付いて鬱山車脳。
上地の遺影だけ見たけど、前夜の落下聖花見たあとじゃ 
釣りにもならない気がする。

「神の雫」、みやび役は仲里依沙という噂。本当ならいいな。
セレブ、見てないがまた死ぬ死ぬ詐欺なんだ…。
フジドラマ最近そればっかり…
バチスタ映画版を今レンタル中なんだけど、みても大丈夫だよね?
原作とドラマは結末違うと聞いて借りて来たんだが。
映画は氷室犯人で終わりって事でいいのかな。
てっきり今日が最終回かと思ってたんだよ。
「あなたの推理は最後の1分まで裏切られる」とかCM流してたもんだからさ。
明日の夜には返さなきゃならないんだよなぁ…。
>>577
私も今日が最終回だと思ってたw
ラスト、鶴見が真犯人?!と匂わせるだけで終わりか〜なるほど〜
と、思ったら予告でガビーン!
映画は桐生先生の目がバレてココリコ田中(麻酔科医)がタイーホで終。
バチスタ、次々と明らかになっていく「真相」と「犯人」に
「この展開だと最終回はちょっと間延びするんじゃ…」とチラッと心配もしたけど
杞憂に終わった。面白かった!

ところでNHKの「フルスイング」、
23日(火)19時30分〜 で再放送するって。
来週「フルスイング」の再放送あるよ!
絶対録画する〜!

バチスタ
ぐっちーが拾った女の子の写真を奪ってた人は誰?
垣谷先生はその頃手を洗ってオペ室に入ろうとしてたよね?
しかしその後どこ行ったんだろ?「まだ来ません」って言われてたし。
単に時系列バラバラなだけかな?
それとも、あの写真の子は垣谷先生とは無関係だったり?
(視聴者へのミスリード?)
>>580
あの写真は大友さんとかさ・・・。
バチスタ、藤原さんは無関係なのかな。
ただの看護師長にしては大物女優すぎるから、
何かしら裏があるんじゃないかと思ってたんだけど…。
名取裕子でしょ?
だよね。
あんな端役で出るような人じゃないよね。
>>583
裏はないかもしれないけど、すごくいい役だと思うけどなあ。
院長と飲んだりプライベートでも親交があり、病院の内情にも詳しいって
設定だから、名取裕子位の大物でもおかしくないんじゃない?
余貴美子辺りの人材が空いてなかったとか
院長の良い人面の裏にも何かがと思ってたけど、何もなさそうだね

トオル、イス蹴りはさすがだったね〜w
ビーバップを彷彿させる
緑内障って自覚症状が出た時はけっこう進行してるんだよね
正常な眼圧のものもあるし、気をつけてないとなかなか気がつかない
パイロットの健康診断て厳しいらしいけど
医者はどうなんだろう
名取裕子はいつもコーヒーを入れてるだけなのがすごいw
トオルのいす蹴りはかっこよかった
藤原さんは、裏院長みたいな存在。
現役の看護師の一番偉い人も頭が上がらない設定。
とおるの蹴った椅子には絶対に滑りやすくニスかなんかが塗ってあると思う
イスがカメラにぶつかるかと思ったわ

名取裕子の「私達は隠したくなるミスほと隠しちゃいけないんです」の台詞
なんか納得できた
桐生先生に聞かせてあげたかったよ
目の悪い人が手術するなんて普通に怖いよw
どんな仕事でも
「隠したくなるミスほと隠しちゃいけない」んだろうね。
肝に銘じとこう。
桜子結局は東十条では無くうおはるを選ぶんだから
性格いいんだろう
本当の性悪はもっと強か
セレブいつも流し見だから細かいとこわかんないけど
あの遺影は、なんかの作戦じゃない?
後藤田をどうにかするとか国仲どうにかするような。
>>594
ドラマ板のネタバレを見るともうね…
>>581
写真の撮影日が1998年だから大友さんは違うんじゃない?
「バチスタ」は理由がどうであれ、医者の都合で「故意に」手術を失敗させてるんじゃ
医者に命を託した無関係の患者さんが気の毒だなあ、などと思ってしまう。
術死は医療ミスか殺人かしかないかのように断定して責め立てる、厚労省の役人も
なんだかただ医者叩きしてるだけみたいだし。
>>595
同じく読んでしまったorz
どうせ酷いとは思ってたがここまで壊滅的にヒドイのは久々な気がしたなw
同じく読んでしまいました。
なんか色々とすごかったw
最近テレビ離れが深刻と言われてるけど、
仕方ないわなこんな脚本通っちゃうんだもん。
報道もバラエティもドラマもほぼだめじゃ見なくなるわけだわ。
気になって読んできてしまった。
最近ずっと見てなかったんだけどこりゃ酷い…。
イノラブも酷いけどネタになってる分楽しめるが。
イノラブは突っ込むのが楽しいけど こっちは。。。ハー〜。。。
>>586
緑内障じゃないよ。
癌で視神経が圧迫されて視野狭窄が起きてる。
>>595
読んできた。
なんだか・凄い・・展開・・なのかなぁ・・
あれが。
もっとシンプルにしたほうがいいのに、
やっぱり上戸の着せ替えPVだし脚本もやるきないんだなぁ。
>>593
昨日、諭吉になった東十条を見て
あー今年もいよいよ終わりだなとしみじみしたw
羞恥心青色が二本並行してドラマ主演っていう時点でダメでしょう。
セレブのネタバレスレなんてあるの?
行ってみたけどわからなかった。
>>605 上地って、バラエティではかっこいいのに、
ドラマの中では、眠たそうな目・高い声・ナデ肩で、ブサイクに映ってて残念。
バラエティでもブサイクですw
セレブのネタバレスレ見た人けっこういるんですね。
私は我慢しとこう。
いや、別にどうでもいいんだけど、あのドラマは。
>>607
ありがとう!読んできた。
脱力しちゃった…orz
>>563
阿部ちゃんの白鳥とトオルの白鳥って全然違うんだけど
どの辺を意識してると感じるの?
そもそもあのくらいキャリアのある役者が人の真似なんてしないよ
トオルは公式を読めば判るけど、相当独自の解釈でほぼオリジナルの白鳥像作ってるんだけど。
>>604
同意w
あの東十条と忠臣蔵関連のドラマを見ないと
年は越せない。
ばっかじゃなかめぐろーなにゆーてんじー

614名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 17:51:39 ID:0lgsddBy0
>>583
私も名取裕子だと思う。
柿谷の娘と何か関係があるのでは?と思って。
例えば柿谷の奥さんの姉とか。

原作を読んでないけど映画は見て
映画は氷室で終わってるので(桐生の目の事も含む)
ドラマ用に書いてるのかわからないけど
これだけ引っ張ってお約束の鶴見真吾が犯人じゃ面白く無いから。
ちなみに映画は野際陽子がやってた役

バチスタの後に宣伝してたドラマが面白そう。
何よりSMAP稲垣メンバーが出るのに
主演は江口なので(;゚д゚) オォ・・・っと思った。
>>602
そうなんだ、原作だと緑内障だよね
なんで脳腫瘍にしたんだろう
宮川が後で脳の腫瘍を取る手術をしたりして

関係ないけど、視覚障害の手帳持ってるのに運転してる人ってけっこういるんだよ
視野は問題にならないから
「この世の果て」の再放送が一番面白い。
今のドラマは比喩じゃなく、本当に学芸会だらけになっちゃったなあ。
>>607
セレブ見てないくせにネタバレ読んでちんぷんかんぷんだったけど、
最後でこりゃないわと思ったわ。マジでこれならドリフだw
>>616
同意。何回も観てるんだけど今回も録画してみてるw
野島さんお得意の暗い話だけど、まだ見るに耐えないって程じゃないし
完成度が高いよね。
最近の一番ひどい学芸会はコードブルー
知らないうちに「この世の果て」が始まってた。
録画してゆっくり見よう。
このドラマ小さすぎてわからなかったけど
愛って難しいんだなぁ・・
これ見ちゃったらイノラブは低レベルネタだね。
大昔あった月曜ドラマランドのような学芸会はあっていいと思うけど
木10枠でやってほしくなかったわ
相棒、泣いてしまった…
吐きそう
>>621
前クール?
上戸彩って年に一回連ドラ出さなきゃない決まりでもあんの?
いい加減出過ぎだよ
テレ東の信濃のコロンボ、おもしろかった。
安定した出来だよね。17回もやってるんだから人気なんだろうな。
あいかわらず、松村雄基はかっこいいなぁ。いい歳の取り方してると思う。
出番が少なくなっちゃってちょっと(´・ω・`)ショボーンなんだけどね。
年に1回どころじゃないよw 上戸 水10の弁護士のも前々クール?出てたような

米倉も同じだね
>>624
年に1回なら許せる。
ーーー2007−−−
アテンションプリーズスペシャル ハワイホノルル編 (2007年1月13日 フジテレビ系) - 主演・美咲洋子 役
李香蘭(2007年2月11日〜12日 テレビ東京系) - 主演・山口淑子(若き日の李香蘭)役
渡る世間は鬼ばかり最終回スペシャル (2007年3月29日 TBS系) - 山下加奈 役
ホテリアー(2007年4月〜6月 テレビ朝日系) - 主演・小田桐杏子 役
輪違屋糸里〜女たちの新撰組〜(2007年) - 主演・糸里 役
暴れん坊ママ(2007年10月〜12月 フジテレビ系) - 主演・川野あゆ 役
ーーー2008−−−
アテンションプリーズスペシャル〜オーストラリア・シドニー編〜(2008年4月3日 フジテレビ系) - 主演・美咲洋子 役
ホカベン(2008年4月〜6月 日本テレビ系) - 主演・堂本灯 役
セレブと貧乏太郎(2008年10月〜12月 フジテレビ系) - 主演・美田園アリス 役

1年に2回は連ドラの主役とSPドラマに出てます。

>>624
年に一回ならまだ我慢できなくもないw

相棒、なんか淡々とした亀山卒業会だなってふつーに見てたら
最後の亀山と伊丹の廊下での別れのシーンで嗚咽してしまった。
>>622
泣いたよね。鑑識さんからお守りもらった所からもうダメだった。
かなりあっさりした卒業だったけど、美和子ももう出なくなるって事よね。
相棒、今日たまたま何かを調べてたらサブタイトルが「亀山薫最後の事件簿」と…
来期までは出ると思ってたからびっくり。
何も知らずに見てたらしばらく放心状態だったかもしれない。
わかってたけどやっぱり寂しいわ。
631可愛い奥様:2008/12/17(水) 23:21:26 ID:vcgnTpXe0
暴れん坊ママ、もう一年前だったのかー
つい最近な気がしてた
一年て早いなぁ…
来期は銭ゲバが楽しみ。
あと歌のお兄さんw
ラブシャッフルは楽しみだったけど、予告見て期待値下がった。
伊丹んの「亀山ぁー」がなくなるってことは伊丹んも出番減るのかな
トリオザ捜査一係も大好きなんだよーーー
ギャー
亀山が別れの挨拶済ませていって、最後一人で歩いていって道路とビルと狭い道のシーンで
なんだかジーンとしてしまった。
泣きはしなかったけど、いいラストだった。
相棒はこれで最終回で良いと思う(笑)

現実問題美和子は大変だろうなあ。前準備なしで行くことになるし
ネットができればある程度仕事はできるのか?現地のルポライターみたいな。
でもああいう国で暮すのは妻の立場だと厳しいと思うなあ。
右京さんの前では「骨を埋める覚悟」で
美和子の前では「単身」で
一人で一生現地で暮らすつもりだったのかw
亀山卒業、SPあたりまで引き伸ばすかなと思ってたけど
あっさり一時間の通常枠で決着ついちゃったんだね
私も、「最後の活躍!死ぬな!亀山!」みたいな副題が新聞のテレビ欄に載るような
感じにすると思っていたので、最終回でもない淡々とした去り方に驚いた。
この後も続いていたら数年後にゲストで出るだろうけど。
出るとしたら人質だなw
再放送してる松嶋菜々子のドラマを(・∀・)イイ!って言って人がいて、かつては私もそうだったけど
もう今はくだらなくて見てられない
年取ったなー
松嶋菜々子は過去の人になりつつあるわ

小栗旬の貧乏ドラマの髪型はあり?
茶フイタw
>>637
そんな副題がついてた法医学教室の事件簿で西村和彦が殉職したのは驚いた。
大げさに書いてるだけだと思ったから。
>>640
西村和彦は殉職したのか…
昔は好きで良く見てた。
名取と宅麻のやり取りにだんだん無理を感じるようになって最近は見なくなったけど。
次の相棒はもう決まってるの?
げ、相棒見逃したorz
寝室で相棒見てすぐ寝たら、夢に薫ちゃん出て来たw
夢によると、右京さんの新相棒はユースケだった。
そんな相棒やだ〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン
>>627

李香蘭ってTXが〜億かけたやつだよね。
お金いくら積つんでも駄目なのは駄目なんだな。
やまとなでしこって劇中何度も出てきた「お金には換えられない
たったひとつのもの」って結局なんだったんだろう。真心?思いやり?愛情???
そういうのは東十条さんだって充分持ってたと思うけどなあ。
欧介さんなんて結局元カノと似てたから好きになっただけだっつーのに。
とかツッ込み所は枚挙に暇がないわ。
>647
自分の真の気持ちじゃない?

>644
夢でよかった。
まさかの正夢になったりしてw
ドラマ板の予想は佐藤隆太だけど、誰になるんだろう。
みんな新相棒になりたいだろうなw 安定してるドラマだし
佐藤隆太いいなあ
と昨日相棒見ていないのに言ってみる
省になったからって調子に乗ってんじゃないの?が久々に相棒っぽかった。
やまとなでしこ何度見てもいいな。さくらこみたいな人可愛い。
なんかこのドラマってホッとする。
松嶋が一番可愛く見えるのがこのドラマだったな。
堤も劣化してなくてかっこいいし。
>>648
マグロのバーターで新裕次郎w

というかもう誰が来ても物足りないんだろうなとは思う。
逆に役者も視聴者から亀山君と比べられてプレッシャーかも。
やまとなでしこは放送当時にイマイチ好きになれなくて
まわりのみんなに置いていかれてた。
何年も経って改めて見てみて、やっぱりダメだったorz
桜子のキャラがどうしてもダメなんだよなー。
基本ツンデレは好きなんだけど、あれはダメだった。
最後まで高飛車にしか見えなかった。
>>654
私は「ブラックジャックによろしく」
評判になってたのに見た覚えがないから、深夜の再放送を録画してみたけど
中二病っぽいのがうざくて脱落したのを思い出した。
やっぱり無理だ。
でも最終回あたりの精巧すぎる赤ちゃんロボットはもう一度見てみたいw
亀ちゃん卒業泣いた・゚・(つД`)・゚・
そんなに思い入れ無かったつもりだったのに。
特に伊丹との別れがグッと来た。
新相棒も、どうぞ、ナイスガイでありますように〜
>>654
同意
私も当時からイマイチと思ってたけど、
再放送を見れば見るほど、ますます何がいいのかわからなくなってる。
ななこは嫌いじゃないんだけど、最後まで勝手で嫌な女にしか見えないんだよね。
既出だけど、男の方もどう見ても東ミッキーの方が堤よりいいし。
相棒はもういっそ女の子にしちゃえば…。やっぱ駄目かw
相棒、田畑智子でもいいじゃんと思った
事務所絡みがあるとしたら・・・と思って寺脇の事務所みてみた
岡田義徳、平岡裕太、小出圭介、東根なんちゃら辺りが年齢的にくる?
神木龍之介だったりしてw
やまなで、最後の3話見たけど面白かった。
ベタベタな話だけどそれがいい。
桜子は恋のから騒ぎに出てくるようなキャラだったけどああいうのを好演するって意外と難しいのかも。
いっぽ間違うと猟奇的な彼女みたいになっちゃいそうだし。

東十条さんの肌の黒さが気になった。
やまなではななこが輝いて見えた
それだけで見れた
別にファンじゃないけど
ななこは健気な役より、生意気な役の方が似合う。
なので、やまなでは良かった。
でも、歳的にもうやまなでの様な役は無理かな。
次の復帰作は、優等生的じゃない役で見たい。
そういえば山田親太朗が次の土8に出るらしく連続2期丸刈り頭とニュースに出てたのを見た。
イノラブのレギュラーだった事をすっかり忘れていたけど、
丸刈りが無駄にならなくて本当に良かったと思った。もうイノラブに出てこないのかな?
>>663
ななこは生意気な役が似合うに一票
「美女と野獣」が好き。
>>661
猟師の娘で凄い貧乏だったから
あの桜子がいるんだよね。
お父さんとの偽芝居も別れも脚本上手いなぁと思ったわ。
菜々子は「声」でいろんな面をカバーしていると思う。
声質はいいと素人ながら思った。

高飛車な役もあの声だと可愛く思える。
>>666
> 猟師の娘で凄い貧乏だったから

同じ音ではあるけれど、桜子の父は「漁師」な。
>>668
ごめん、山に行ってしもうたw
>>667
わかる。
松嶋菜々子は声綺麗で身長があって一見スタイルがよく見えるのも大きいと思う。
ブサイクではもちろんないし、綺麗だと思うけど。

女優って声が大事だなーって思う。
声汚いと聞いてて疲れるし、あまり上手に見えないし、まず聞き取りにくい。
小児救命、小西のウェディングドレス姿が写真で終わってショボーン。

結局、文句つけつつ完走しちゃったけど、最後結局、はしょりすぎのような。
誰も語る人はいないだろうけど「小児救命」。

なんじゃ、あのスッキリしない終わり方。
受付の男の子がヤンデレるかと思ったら、そうでもなく、
記者の高橋由美子が裏切って最悪の記事を書くかと思ったらそうでもなく。
題材はいいと思うのに、つまんないドラマだった。
流星の絆はやまとなでしこの桜子パパの出てくる回を見て
アイデアが浮かんだと東野圭吾が雑誌のインタビューで言っていた
小児救命、結局先生たちは他の病院に移って宇宙とカリヤとメガネの先生が
残ったってこと?
私もいい題材だと思ったので完走しちゃったけど、結局お金が大事ってことかい
風のガーデン、終わっちゃった。

先週、誰かが「最終回に平原が情感こめて歌いあげるんだろう、って
書いてたのが当たってワラタ。

寝付いた貞三の独白には泣けた。
こぶしさん出演ドラマがもうこれから先作られないことにも泣けた。
「小児救命」は何が言いたかったのかさっぱりわからなかった。
「風のガーデン」は、平原のPVのために時間延長したのかと思うとなんだかorz
677名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 23:16:02 ID:VFoxJa+MO
ガーデン、ドラマでは泣かなかったのに、
最後の最後で出たコメント
「緒形拳さん、ありがとうございました」

で泣いてしまった。
ガーデン見ている間は拳さんは亡くなってなかった。
最後のテロップで喪失感が...
ぽっかりあいたバスの跡にもやられた。
>>678
同じだわ。
バスの跡に涙が浮かんできて、あのテロップで涙腺崩壊だった。
拳さん、もういないんだね。
680名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 23:19:07 ID:TPRBFNF1O
平原綾香の涙で感動が冷めた。
今日は私だめなんです・・ って プロなら歌えよw
>>681
生理かと思った。
ずうずうしく押しかけて来た蘭ちゃんを丁重かつ毅然と拒否した緒形さんGJ!
平原が最後の最後でぶち壊した感じ。
あの破壊力はすごい。
わー、平原綾香の歌の途中でチャンネル変えてしまった私は負け組。
何だよ、期待してたのに、ガーデン。
最終回泣けなかった。最終的に一番来たのは、息子を抱きしめるシーンだったな。

でも、さすがに最期の病床のシーンの中井貴一はさすが。引き込まれた。
一晩寝ないで、撮ったシーンだけあって、げっそり感も出てたね。
あのシーンの時、拳さんの気持ち考えるとorz 別の意味でつらい。

それまで平原の演技悪くないと思ってたのに、「今日は私ダメなんです」って
演技は最低だったな、歌うことに気をとられたのかな。
687名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 23:35:19 ID:WhRWymrL0
風のガーデン

あのテロップは当然あるだろうと予想してたから、そこでは泣けなかった。
というか、その前の貴一と緒形さんのやりとりでグッときたわ。

バスの跡も良かったね。

ななこが声で得してるという話。深津もそうだと思う。
やまとなでしこは貧乏魚屋をななこが仕切りつつ、数学者の堤を支える
てな感じならいいんだけど、結局堤が成功して金持ちってのは何度みても
萎える
>673
読んだ。それ見て9話見たんだけど、たぶんお父さんマニュアルのところだと思った。

ガーデン、泣く準備して見たけど、なんか泣けなかったな…。
主題歌と乙女の祈りにはぐっと来たけど。
泣けなかったよ>ガーデン
だってCM入れすぎだったよ!!!!怒
5分ごと入ったときには気持ちが切れちゃってヽ(`Д´)ノウワァァン
690名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 23:44:30 ID:FlFzmfsj0
一晩寝ないで撮ったのは、げっそり感を出すためなの?
中井貴一、死にそうなシーンでゲフゲフ言い過ぎでちょっとおかしかった。
しかもすごい喋りまくってたし・・・
声って重要だよ。
吉永小百合や原田知世、石田ゆり子あたりは声も含めて男に人気ある。
あれだけ女遊びをしつくして、結局最後は家族なんだよね。
ナンダカナー。愛人のくせに北海道まで押しかける、のはまだわかる。
でも(ほとんど描写されなかったけど)妻は自殺して、娘から母親を奪ってる
そして家族がばらばらだった原因を作ってる女がよくもまあ…。と思った。
こぶしさんがその辺をあえて言わないでピシャリと拒絶なのは物足りなかったな。

貞美はどこまでも自分勝手で、どこまでも幸せな男だね。
あんな幸せな死にかたないよねー。
終わりが間延びした分、余韻が残らない感じだった。
死んだ貞美の眠ったような顔と、次のシーンはもう植えた花が咲いてる!ってので良かった気がするw
693名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 23:56:35 ID:uQ/n1oqLO
上地は、和製ヨン様だからw
ジーンとしてたはずなのに、平原を見てやっぱり顔デカイなーと素に引き戻された。
何を歌ってても「えびでー鯛を釣るなんて酷いじゃーなーいー」と同じにしか聞こえないし。
平原とメイサが喫茶店で向き合ってるシーン
横顔の大きさ(長さ)があまりに違っててびっくりしたもん
ほんと ありゃ素に引き戻されるよね
>>691
吉永小百合って昔から悪声で有名じゃなかったっけ。
もっさりした声で。美人女優は悪声が多いの代表みたいに言われてた記憶。
ジジイの願望ドラマだったね
若い女に死を悲しんで欲しいとか、嫁ではなくて娘に下の世話をして欲しいとか
その辺が気持ち悪くて嫌だった
最後に自分のお気に入り歌手のPVも有り得ない
でもあの四角で泣いてしまった自分が悔しいw
ガーデン、結婚式もだけど、キイチの死もあっさりした描写だったな。
そのへんは押し付けがましくなくてよかったんだけど。
テーマである「家で最期を迎える」こと、プロの手を借りる事よりも、
家族が下の世話から全てやるのが病人にはベストなんだよ!ってねえ…
そうかもしれないが、そうはなかなか出来ない人がいるわけで…
なんか引っ掛るものがあるわ。

しかし伊藤蘭の情熱は一体なんなんだ。いい大人がみっともないしマジ怖い。
ルイは、キイチの死を平原のライブが終わってから伝えればいいのに。
と言い出すとドラマにならんな。
ラストシーンは、エゾエンゴサク(?)満開シーン、て言ってた奥様も
いなかったっけw

きっと号泣するだろうと思ってたけど、それ程でもなかったなあ。
ただ、岳が健気で、胸が締め付けられた。
ある意味、本当に幸せなのかも、とも思った。
拳さんは本当にもういないんだね…
最後の作品、最高でしたよ…
タキシード姿がものすごくカッコ良かったなあ。
石田えりと緒形さんのシーンは雪が降っていたから今年の初めに撮影されたのかな?
もう緒形さんのドラマが見れないのは悲しいね。
石田えりエロイねw 平原、メイサ 自分の好みを連れてきたのかなw
「早熟の乙女はわりと早く老ける」
ちょっといいでしょ?
緒形拳と石田えりって昔NHKの神ドラマ「翔ぶ男」で共演したんだよね。

緒形=仕事熱心なあまり家庭を崩壊させた過去を持つ老刑事。
石田=老刑事が追う殺人犯(高橋克典)の姉。

緒形が石田を愛してしまう(もちろんプラトニックだけどね)設定で、
それが余り不自然ではなかった。
「風のガーデン」でのツーショット見て、石田えりは余り変わってない分
緒形さんの老け込み具合が改めてショックだったなー。
こんなに急激に老けて、亡くなってしまうなんて・・・。
「翔ぶ男」の池端さんの脚本で、「帽子」の後にもう1作でも見たかった。
>>698
嫌がらせかと思った<コンサートの前に言う

貞三さん、伊藤蘭が不倫相手って気づいてたよね?
その事には一切ふれずに「家族の中に入ってくるな」とだけ。
逆にキツイな…と思った。
緒形拳の最後の作品なんていいたくないねぇ。
帽子が最後でよかった気がする。
とってつけたようなですますしゃべりとその内容が受け付けなかった。
亀だけど、
>>571
トオルが超力むと、「関根勤が輪島功一のマネしてるところ」になる。
「○○なんだヨネーー。」

夢ゾウ
先週に引き続き1時過ぎから・・・orz
ほとんど録画組みなんだろうね。
しょぼーんとする最後だったね
709名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 01:24:54 ID:3x9ngvlUO
風のガーデン、芋掘りの話は爺ドリーム満載で嫌だった。
伊藤蘭は要らないし、押し付けがましい婆加減も嫌悪感。
本当に愛があるなら手紙を読んでひっそりと泣き、押し掛けるような迷惑な事はしないし、そもそも奥が自殺した時点で身を引くものでしょ。
メイサと平原が喫茶店で向かいあってる所の最初の引きのシーン。
平原の声のせいか顔のせいか分からないけど吹き替えされた韓国ドラマみてるみたいだった。

ホントにね。
倉本聰の妄想全開のストーリーで泣けなかったな。
「最期は家族で」と言いながら、自殺させてしまった妻への言及は結局全くなかったし。
あの家族にとって妻は家族じゃなかったんだろうね。

中井貴一は確かに熱演だったけど
あそこまで気合が入っていたなら、なぜもっと体重を絞らなかったんだろう。
臨終間際の表情は鬼気迫るものがあったけど、顎が二重顎…
ロバート・デニーロみたいにしろとは言わないけど
時間をかけた撮影だったんだから減量くらいすれば良かったのに。
夢をかなえるゾウ、あすかとガネーシャのコンビが良すぎて、
この二人が別れる事を考えるだけで泣けてくる。
小栗は一日だけのスペシャルだったから、それより愛着がわいちゃった自分w
突っ込むところ、盛りだくさんだった、ガーデン

奥田が「こっちはいいぞ」と呼んでいるけど
普通なら、奥さんとか、母親じゃないの?

最後に出たレトリバーの子犬も、普通その辺の雑種が自然と思われ

なぜあんな教会で平原は歌うのか・・・意味わかんね








網田さん、ホントに彼女いたんだ…
私まで、あすかと一緒にショボーンとしてしまった。
平原の役自体不必要だと思う
大人が楽しめる枠=10木
それを壊した「コード・ブルー」の学芸会には大いに失望したけど
「風のガーデン」、次の「ありふれた奇蹟」では本来の色をとりもどせるかな
倉本聡は子梨だから、現実には、自分と同じように年老いた妻に
看取られるか、その妻に先立たれるかどちらかしかない。
富良野に家を建てた時、どちらかがいなくなった時のために寝室を
別にしたと書いていたことがある。
ガーデン見てると、まあドリーム全開ではあるんだけど、
自分に迫った現実を綺麗に取り外してあるのは、やっぱり
それは描けなかったのだろうかと思ってちょっとだけ切ない。

718名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 06:34:02 ID:3x9ngvlUO
貴一の手紙、本人自身が語りかける描写、北の国からの純の声、BGMとダブって仕方なかった。
岳には本当の事を話し、最後の日々を共に過ごさせてやったほうが良かったんじゃないだろうか。
また会えると思わせる方が残酷なのでは。
「小児救命」、地味ながらいいドラマだと思ってたけど消化不良。
高橋由美子が、24時間コンビニ病院もいいけど
その為にちょっとしたことで押し寄せてきて本当に緊急を要する子供が
受診できないのはいかがなものかと問いただした時、
母親はちょっとしたことでも心配なんです〜って方向で〆たのが納得いかない。
結局理想だけでまとめたふうでガッカリ。
小児救命は、ドラマの放送前に実在する夜間だか24時間の小児病院の医師の
ドキュメンタリーを使って番宣して
リアルな現状と問題をドラマにすると宣伝してたから
どんなもんかと思ってたんだけどな。
コニタンが主演の時点でそこまで興味は持てなかったけど。
石田えりが緒形拳の頭をマッサージするシーンが良かった。
723可愛い奥様:2008/12/19(金) 08:40:51 ID:QnMaO4MT0
小児救命、相馬先生は最後どこで働いてたんだろう。
小さい個人医院?っぽいとこにいたね。
開院したのかな。

子ども五人いるけど夜間病院行った事ない。
深夜にあんな混むものなのかなぁと思ってたから、
最後ガラガラになって「皆めずらしがってただけなのかー」と。
元気そうな子達も一杯きてたし、普通あのくらいなら翌朝まで待って連れてくよね。

>>711
中井ピーチはあれでも9キロ体重を落としたらしい。
結婚して太ったんだろうね。

最終話での平原と蘭はいらなかったな。
それにしても男は外で好き放題して最後は幸せに死ぬってイイハナシだな。
これが妻が主演なら反感かうよね。
>>713
あの仔犬は死んじゃった蛍なんじゃないの?
幻というか・・・。
それにクリスマスコンサートなら教会だってあり。
でもブレイク中の歌手だとちょっとありえないか。

神木君は本当に良かったなぁ。
彼の花言葉をもう一度聞きたいので総集編を放送して
欲しい。
やまとなでしこの欧介さん、ここでは不人気なのね。
結構好きだったなー。
全てなくしたサクラ子が、欧介さんとのデートを思い出して
バッティングセンター行ったりするする場面が好き。
サクラ子が使ってたピンクの携帯と同じものを、今もダンナが
使ってる。(七個ファンというわけでもドラマを見たわけでも
ないけど)
>>711
あの二重あごはむくんでいるんだと脳内転換した。

蜂の兄ちゃん、タキシード姿でがちがちに緊張してる姿は可愛かった。
台詞回しはうざいけどな。
やまとなでしこの、西村の奥さんがどうにもわからない。
何度も再放送で見て、最初は美人でお金持ちの医師妻(勝ち組)で、
同級生の男の紅一点のマドンナ?的な裕で、桜子にも優しいのかなぁ
と思ってたけど、結構裏があるのか?と思うようになってきた
心底いい人なのか?実は腹黒なのか・・?
寒い時期なのに、家の中でいつも半そでって言うのもなんか。
あと、夫が合コンしたcaを家に呼んでパーティーとか良く考えると妙
ゾウ、やっぱり面白いなあ。
来週で最終回なんて寂しすぎるよ。
登場人物みんなに不思議と愛着が沸いている。
あすかに膝カックンされた綱田さんが「あああっ」て情けない声を上げて崩れるとこワラタw
ガネーシャ可愛いなあ。
>>724
あれで9キロ減なんだ。元はどんなだったんだ・・

あの役 陣内孝則・哀川翔あたりなら激ヤセだけはクリアできたかもしれんw
(役柄は全然あってないけど)
>>725
あれは蛍だよね。
貞美がルイに「死後の世界があるなら、お前たちにわかるように合図する」
とか何とか言ってたから、きっとこれの事なんだろうと思った。

ガーデン

春に、キャンピングカーが置かれていたところに、
貴一が生前植えた球根が花を咲かせていたのは、
貴一がメイサに、あの世から合図を送っていたんだろうね。
生前、約束したように。

自分は、結構好きだったよ。このドラマ。
北海道好きにはたまらなかったよ。
富良野は、近年開発が進んでいるけど、
このドラマの富良野の描き方は、まだまだ熊が出るような自然いっぱいの地域なんだ、
っていう現実が、ドラマで使われてた景色から十分に伝わってきたし。

大好きな石田えりが久々に見れたし。この機会に、どんどんドラマに出て欲しいな。
石田えり、は、子供の時にに家庭の事情で養護施設に入っていたこともあって、苦労しているせいか、
演技に凄く心がこもっているんだよね。
使う側の監督などから見れば、使い方が難しいタイプの女優だと思うけど、もっと色んなドラマや映画に出演して欲しい。
例えば、伊藤蘭の役を石田えりがやったら、もっと嫌味なく出来たような気がするんだ。
伊藤蘭が演じたから、ただの嫌な自己チュウの女でしかなかったからなあ。

神木君も凄く良かった。
本当に、ああいう障害があるお子さんに見えた。やっぱり芝居が上手いよね。
これからはずっとガブさんが、天国から見守っているんだろうな。

また北海道に行きたくなった。
それから、ガーデニングやってみたくなった。

733名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 09:48:23 ID:7spbTpan0
最終回、庭仕事をしている岳のそばを風が凪って、
ガブさんの声が聞こえるシーンは凄くよかった。
すやすや眠る岳のそばに「ガブさんへ」と充てた手紙が
なんだかせつなかった。
自殺した奥さん最後まで報われなかったね。
後半は存在すらなかったかのような扱い。
多感な思春期に母親が自殺なんて子供がおかしくなっちゃいそうだけど何故かルイちゃんはしっかり者の優しい子に成長してるし(不倫はあったが)
もし自分がルイの立場だったらあんな父親そう簡単に許せない。
しかも芋掘りなんて絶対したくない。
735名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 09:54:54 ID:7spbTpan0
>>713
>奥田が「こっちはいいぞ」と呼んでいるけど
普通なら、奥さんとか、母親じゃないの?
同意。

>貴方、苦しい?私はもっと苦しかったのよw
もうちょっと苦しんでからこちらへいらっしゃい、フフフフ…w
by妻

、くらいの悪夢は見せてやりたかった。
好き放題した男が、死期が近いからって、今までのことを水に流してもらい、
最後を家族に看取ってもらえるなんて、オヤジドリームは止めて貰いたい。


736名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 09:57:30 ID:7spbTpan0
>>734同意。

普通の親子関係ですら、芋掘りはできないしょうに。
それを、娘なら当然の如くの流れだったね。
本当におっさんの妄想ドラマだねw
渡辺淳一・倉本聡・浅田次郎の描く世界は
どれも中年男の都合のいい妄想で溢れてるよね
風のガーデンのロケ地、来年はきっと爺婆が大挙して押し寄せるよね。
蜂の兄ちゃんと、従姉の人のセリフ回しが劇団ぽくてウザかった。
次は山田太一か…これまたセリフが特徴的なんだよなー。
>>728
それモヤモヤしながら見てたw
家では必ず仲間が来てる時にオサレなお料理でおもてなしとか、服装も
袖なしものとか多かったしね。合コン云々も容認だしへんてこな女。
気になったのは桜子が欧介を追ってニューヨークに行く前に、欧介を
自分も追っていればよかったとか言ってたシーン。あれ本音だきっとw
まあでも医者と結婚した勝ち組みって意味では桜子よりしたたかで上手かも。
エンディングのウェディングシーンで騒ぐ仲間の中にヒガシがいたのがびっくりw
お育ちがいいと嫉妬や恨みもないのねん・・・。
今期はゾウにはまった。
毎回ニヤニヤしながら見てた。少女マンガを夢中で読んでたころの気分。
もう最終回かー。
芋掘りは、自宅で介護してる家族だと、ヘルパーさんに頼まずに自分達で行なっている人が多いんじゃないかな。
自宅介護している人のブログ見ると、その事がよく書かれているよ。

>>735
>好き放題した男が、死期が近いからって、今までのことを水に流してもらい、
>最後を家族に看取ってもらえるなんて、オヤジドリームは止めて貰いたい。

ただのオヤジドリームじゃないと思う。
自分は、メイサ達の気持ちがわかったよ。
今、高齢父が予後不良の病気で病院で闘病中なんだけど、
自己中で頑固で性格が悪くて、家族は散々嫌な思いをさせられた父だけど、
そんな父でも、やはり死期が近いと思うと、
最後は出来るだけ優しく看取ってやりたいと思って、家族で頻繁に病院に通って優しくしてるよ。

そういえば、愛人に子供を作らせたような父親がいた友人も、
最後には全部許せて家族みんなで介護して静かに見送る事が出来た、って言ってたな。

「篤姫」の瑛太みたい。
>>674
亀だが、お金が大事なんじゃなくて、
あんな小さなクリニックが24時間体制で、
常勤の医師数人と看護師を雇って小児救急外来をやっていく事は、
現在の医療制度では無理だと言う事が言いたかったのではないかと思う。

在宅の芋掘りは、家族か訪問看護師がやるものだよ。
医療行為だから、本来はヘルパーさんは出来ない事になっている。
>>734
>後半は存在すらなかったかのような扱い。
単純に脚本としておかしいよね。破綻してると思った。
じゃあ、何のための妻の自殺設定だったのか?
何のために貞三が息子を勘当(=楽園追放)してたのか?
最初に設定されたドラマの基本枠組みがまるで無意味化してしまうもの。
奥さんの件がきちんと後半で分かってくると期待してたら、完全スルーだもんなあ
芋ほりエピが必要だったかどうかは別として、
現実的に子が親のために、妻が夫のために(その逆も)
芋ほりをするというのはめずらしい話じゃないよ。>>736
私自身はできないと思うけどw
「娘なら当然」じゃなくて、
「娘でも出来ない場合もあるのに、今はやってる。
今はそのくらい家族でまわってるから、蘭ちゃんは来ないで」
ってふうに受け取れなきゃ面白みがないよ。

篤姫最終回は主要登場人物が次々と篤姫に会いに来たけど、
ガーデンは主要登場人物は北海道に現れはしたけど
貴一には会えなかった。
で、会えないから話が良い感じに流れていった。
その辺が違うなと思った。
>>685
もったいない・・・
私も、平原の歌がエンディングと思いながら聞いていたら
本当のエンディング曲はガブさんと岳くんの思い出の曲「乙女の祈り」
やられたーーと思ったわ

最初岳が土の上に立って(上から撮ってて)、あれ?貴一が植えた花が一面に咲いてるはずなのに?と思ったら
更に上からの映像になって、そこはキャンピングカーの跡だったから。ってとこ、おおお〜て思った。


中井貴一、顔はちゃんと病人の顔だったが首筋が皺一本無く水分量多そうなツルッツルだった。
うらやましかった
ガーデン、何もかも予想の範囲で安心して見られたような物足りないような感じ。
貴一が球根植えてたの、視聴者には何してるかよくわからないって演出にして
最終回にバスの跡の周りに花いっぱい、「ああ、あれは球根埋めてたのね」にした方が良かったなー。
小児救命は、
色んなものを詰め込みすぎだったと思った。最後は無難にまとまってたけど。

小西の養母が認知症、なんてエピいらなかったと思う。
普通の病気で闘病中だから、その介護で養父は小西の病院を手伝えない、っていうだけで十分だったのに。

その他も、入院中の男の子の両親が離婚してお父さんが行方不明だとか、色んなエピがありすぎ。
子供の病気の為に家族が崩壊してしまう、という例を描いたんだろうけど。
>>720
同じ日のニュースゼロでコンビニ受診を真っ向から否定してたのが笑えたw
こっちは救急外来だったけど。
751名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 10:58:22 ID:+fTne4+r0
貴一のもとに現れるお迎えが母親でもなく、妻でもなく
地獄への使いのような奥田だったのは
たぶんみんなから許されたように見える貴一が自分を
許していないからだと思う。
風のガーデンは緒形さんとメイサが臨終直前の貴一に付き添ってたところまで良かったじゃん。
どうせ一話完結的なマンガ原作のドラマは視聴率が取れないんだし、
連続ドラマの本分に戻って話全体を見ていいドラマだと感じる作品を作って行ってほしい。
たぶん今は女性だけを視野に入れて作ってるから浅くなっちゃうのかな・・・
小児救命、たくみ君が陣内にしがみついたときの陣内のセリフでちょっとほれた。
が、あのぎょろ目で速攻萎えた。

風のガーデンは蘭にだけは最後までムカついた。
看護師なんだからと富良野にまで押しかけてくるなんてずうずうしいわ。
「あなたにはもうお目にかかれません」と手紙に喜一は書いたのに
それでも何もかも捨ててイモ掘りしようと飛び出してしまう蘭。
内山くん(蘭の旦那)が不憫で。
何話か前に喜一(それも親友なのに)と話をしてるとき、何も知らないでなんて可哀そうなんだと思った。

ジュピターは、喜一が街をあるいてたら大型ビジョンにジュピターの映像が・・・
で出番は終わりかと思ったらまさか押し花を娘が手渡ししに持っていくとは。
郵送でいい、郵送で。
それと、ジュピターが客の前で貴一のこと「大事な人」って言ったのもちょっとーと思った。
家族が亡くなったんならまだいいよ?でもさあ貴一でしょう?
いつものように幕〜が開き恋の歌うたう私に〜届いた知らせは黒い縁取りがありました♪みたいに歌いなよ
ルイは歌を聴かずにとっとと帰ってたからまだ救われたが。
ガーデン 伊藤蘭の旦那が一番可哀相だったな。
756名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 11:08:42 ID:Mg8xTzUx0
富良野の花々のカットが素敵で涙が出る
北海道って道端にすら綺麗な小花が咲き乱れてるのを思い出したよ
ガーデン・・・良かった
757名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 11:14:02 ID:+fTne4+r0
内山さん貴一ともかなり親しい友人のようだけど
いったいあの立場はと一番の謎だった。

ラストの平原は、見てる側の思い入れが全く育ってきてない所へ
いきなり重要人物として出て来て堂々と歌い上げるから
違和感があった。いや、でもあの役がメイサなら納得するかも・・
単に平原が好きじゃないせいかもしれないけど。
やまとなでしこは私も桜子が魚屋で黒いゴム長はいて
店を切り盛りしてる終わり方だったら良かったと思ってた。
市毛さん亡き後、ここぞとばかりに代官山の店と土地手放して好きにしてもいいから。
欧介は優柔不断だからいくらでも操縦可能だし。
>>740
やっぱりw結構したたかっぽいよね。

>>758
あの魚屋の借金はどうなったんだろう?
結局潰すにしても、二人はめでたく結ばれました〜
だけではねー
気になって仕方がない。
>759
欧介さんが数学の賞をとったみたいな画があったから、
賞金で返したんだろうと推察<借金
ルイは周りに適齢期の男性ひとりしかいなくて選択の余地もないから
蜂蜜の息子に次第に惹かれ結婚することになると思ってたから
惹かれることもなく、結婚しなくてよかった。
ただただ不倫する女ってのは最後の最後まで図々しいんだなということだけが残ったガーデン
>>760
あんまり気になって調べたらこんなのがあった。面白かった

「やまとなでしこ」の数学
http://www.math.ocha.ac.jp/takebe/yamanade/
私は蜂蜜の兄ちゃん好きだったけどな
ルイと結ばれるという描写がなくて寂しかった。

>>724
中井ピーチってwwwなぜピーチかわからんけど(キイチだから?)吹かせてもらった
>>763
欧介さん、フィールズ賞を受賞していたのか。

フィールズ賞って、数学のノーベル賞らしい。
http://www.kahaku.go.jp/event/2008/11pioneer/exhibition.html
国立科学博物館 特別企画「数学 日本ののパイオニア達」より
>>742さんとお友達がお幾つなのかわからないけどルイはまだハタチそこそこだよ・・・
まだまだ反発したい年頃だと思う。
結婚して家庭を持ってそれなりに経験を重ねた人と同列にはできないんじゃないかな。
自分なんて30過ぎてるけど自分を捨てた親を許せず葬式にも行かなかった。
貞美と同じく末期癌になってから突然連絡寄越したけど一切スルーしたし。
とにかくルイはいい子いい子ちゃん。
おっさんの理想の娘像だと思う。
>>766
そっか。そういえばそうだね。
本当なら、あんなにも若い女の子は、父親のことを簡単には許せないかな。

自分も、友人も、もう40半ばだからこそ、もう何も責めずに父親を静かに見送ってやろう、と思うのかもしれないな。
石田えりが生前葬の話をした時の拳さんの
「貞三は喜んだでしょう」っていう笑顔が忘れられない。
拳さんありがとう。
>>766
自分も不倫したからじゃないかな。

わたしは犬がいたところでウッときた。
エゾエンゴサクって本当に綺麗な花だね。
歌手の人の歌も良かったし、乙女の祈りも本当に良かった。
ルイは今が一番綺麗な頃だよなって感じだし、
庭も美しいし、絵に描いたような珠玉の名作でした。
>>748
ルイに球根埋めてるのバレたとき、私も思った。
でも、どうせ花いっぱいラストだろー
って視聴者に予想させといて
実は車の跡が!ってのは良かったかと。

ああ あれは球根埋めてたのか! と
車の跡が! の二段オチだと ちょっとごちゃつくかも。
ガーデンの最終回、
予告では、結婚式のシーンとガックンの走ってるシーンが繰り返し
流れてたのに、本編では意外とあっさりだったのでちょっと期待はずれ。
ガックンは異常な勘の鋭さwで、旭川から一人で帰ってきて臨終に立ち会う
のかと妄想していたんだが違ったな。

772名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 14:23:55 ID:VUiYn7Ts0
風のガーデン、よかった。
北海道の自然の美しさに泣けた。
花の美しさの後ろにある、自然の厳しさ、みたいなものも
伝わってきたし、生きている命すべてが大自然の厳しさの中に
あるんだなって。北の国からに共通する部分はあるよね。
ああああ・・・・ゾウ、録画尻切れダターヨ・・・orz
ずっと見てきたのにクヤシス

最後10分、どうなったんだろ?
消えるかもしれないというガネーシャに
冗談じゃないと食ってかかってその後どうなった???
貴一の球根植え見て、あーダメだ、あれじゃ車のとこだけ残っちゃうと思ったら、それが幸いしたのは良かった。
あと、貞三が貞美を追放するためだけの妻自殺、ともう割り切って見るのが一番いいかも。
>>773
同じくorz
たぶん見れなったのはほんの数分だと思うので、来週の冒頭でわかりそうではあるけど。

網田さんがキターと思ったらガネーシャだったとは…切ない。
>>773-775
冗談じゃない!と食ってかかったあと、
あすかからガネーシャに課題を出すってところで終わりましたよ。
どんな課題かは来週へ持ち越しでした。

あすかがガネーシャの胸で泣くシーン、貰い泣きしちゃったよ・・・。
先週のゾウをかなえるはどんな内容だったのか教えていただけますか?
昨日のは録画してます。先週は録画失敗しました。
>>769
うん。
メイサは若くても家族を捨てたオヤジを許せるキャラにするために
不倫経験者の設定にしたような気がする。
ガネーシャ、前半の怒涛のいたずらに腹抱えて笑ってもーたw
全部ガネーシャがひっかかるっていうのも、イラっとせず見れたな。
綱田も笑ったし。
後半とのギャップが大きかったね。
ゾウ、初回から見たい。途中から見始めたのがもったいない。
再放送してくれないかな。
ゾウの続き教えてくれた奥様、ありがとう!

あれだけ頭を打ったガネーシャ、大丈夫なんだろうか
結構きつそうだったけど
ドリフ級のタライならまだしも、あのぐらいなら大丈夫だとw

くすだまの
「あなたのこと好きかも」に泣けた・・・
ガネーシャ、見逃した・・・・・。

もう少し時間を早くしてほしいわあ。
>>777
みんなの将来の夢を聞くじゃなかったかなぁ・・
綱田は寒村出で将来地元に帰って。。。活気のある町にするとかなんとか・・
消しちゃったからそんな感じでしか覚えてない、ごめんね。

「悪女もずく」と「食べると逆性別」の回はお腹痛くなったw
夢象は火10か水10でやって欲しかったよ。
夢象はみんなでガネーシャの顔に落書きをしたあとが
もうまともに画面なんてみてられないぐらい笑い転げた。
あんな顔を見ながらも演技できた水川はすごいと思った。

最初数回見損ねたので、最初から再放送してほしい。
786めちゃくちゃ長文スマソ:2008/12/19(金) 18:18:03 ID:dSkE9Cj30
ガーデン
さすがにそんなことありえん!とつっこまれそうなんだけど、
内山先生は何もかも知ってて(自分の妻と自分の親友が不倫。妻は心の中にまだキイチがいる)
すべてを許してるような気もする。
いっさい描かれてはいないんだけど、
内山先生と貴一にはとても強い絆ができあがってて、
女がらみで壊れるような関係じゃないんだろうなとか妄想した。
ドラマ内の人間関係が増えていくと、1クールで描くのはなかなか難しいだろうと思う。
昔はたしか24話とかあったよね。北の国からもだったかな。
(最近の2クールはナースのお仕事くらいしか知らない)
11話とかだと、どうしてもあれ?ルイや貞三さんの自殺妻に対する気持ちは?
とかつっこまれる要素でてきちゃうね。
ガッツとか大滝さんとか、ふせえりとか、石田えりも重要な出演者だと思った。
あー富良野とかあの辺いったらこういう人たちが
生活してそうだわと。
ガッツって、ドラマで素朴さをだしたいときにはピカイチだと思うw
壊れたテープみたいに何度も同じ質問したり、人をボケ老人扱いする!と
病院に対して怒ってた大滝さん、もっと見たかったな。
>>776
dです。

ゾウは最初の頃はドタバタすぎだし、アスカも痛々しくて見るのが辛かったけど
後半くらいからグッと面白くなってきた。
ちゃんと見てて良かった。
>>784
モツ煮込み食べて中身が男になった時は腸が捻じれるほど笑った。
メンズモデル達にガンバッテガンバッテのラガーマン?させたり。
>>788
あ〜!思い出したww
ホルモン粉末入りミルクを飲んだアスカに
ガネーシャが無理矢理同じものを飲まされて女になったりハゲワロタ
あの回は録画を消さずに置いてるわw
ガネ子可愛かったよねw
お父ちゃん・・・新しいスカート買うて<ガネ子w
>>788
ガンバッテガンバッテ〜はハカって言うマオリの民族舞踊だよ(・∀・)
風のガーデン。
緒形さんに惹かれて見ていたけど凄く良かった。
ただ緒形さんのイントネーションの貞美だと
「サラミ」を思い浮かべてしまう…w
緒形拳が石田えりとツーショット芝居してたところ、
すべてを見通してると言わんばかりのあの笑顔は、
ナニワ金融道で演じた社長を彷彿させる。
緒形さんが「復讐するは我にあり」などで演じたような
コワモテだった事を知らない人が多そう。
わたしは30代前半だけど映画マニアだから知ってる。
貞三と貞美は「さだみ」なの?
それとも拳さんは「さだぞう」?
本屋に「貞三先生の花言葉」という本があった。
「どうせあたいは田舎の女、都会の女にはなれないの」とか、
「残り物には福があるって、あれ嘘よ」とか載っていてワロタ。
>>795
貞美は「さだみ」
貞三は「ていぞう」
>本屋に「貞三先生の花言葉」という本があった。

さすがフジw
>>796
ありがとうございました。
そういえばそうだった。
>>792
また一つ賢くなった。ありがとう。
>>794
マニアじゃなくても、だいたいの人は知っている。
自分は、コワモテの緒形さんの方が印象に強くて、
いつからあんな穏やかな顔をするようになっていたんだろう、って驚いた。
>>786
内山先生と貞美の友情は男同士だから成立してるのかもね。
女の場合は自分の旦那を盗った盗られたなんて事になったら
友情なんてあっという間に壊れる。
ガーデンのあのでかいキャンピングカー、名義変更とか税金とか
ガソリン食いそうとか考えたら
欲しいって言ってないのにもらっても、ありがた迷惑だと思った
喜んでたからよかったものの
>>802
蜂の兄ちゃんは旅稼業だし、現地での住処を考えたら
安くつくのかもしれないよ。
あのキャンピングカーってシャワーつきなの?
貴一、車上生活してる割には臭そうじゃないので気になった。
カナメ、美味しすぎだろーーーw。

「流星」いいドラマだった4回くらい見逃したけど、ストーリーは理解できた。
もう見返すことはないだろうけど、満足満足。
二宮って初めて見たけど、いい役者になれそうだね。
初回のおっぺけぺーさに脱落し、久しぶりに見たが、ふいんき(なぜかry いい感じだった
最初からあのふいんきでやりゃ良かったんじゃないの?w
流星、コントなしで見たかったな。
流星いい終わり方だったと思う。
泣いた後ほっこり。
がんばって生きていけよ!って思えた。
ラストは本当に良かったね。泣いたよ。
>>807
コントなしで、役者も違う人で観てみたいよね。
バチスタみたいに映画になったら、そういうのも実現するかも。
流星、まあ良かった。
55分くらいシリアスで、そこまでも凄く引き込まれた。
最後のコントも良かったけど。

中島はこれからまゆなしって呼ばれるのか…。
パンツより数倍マシだけど。
>>811さんのレス見て、月9のエステー思い出したけどw、
流星、CMがへんなのじゃなくて良かった。
私は反対に白夜行もクドカンで見てみたいと思ったよ。
814名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 00:00:52 ID:doObKGEMO
篤姫・ガーデン・流星と、好きなドラマが終わって行くのが寂しい…が、
そっか!パンツが残ってたんだ!
…でもがっかり最終回覚悟だな…
流星の絆、前半はずっとドキドキして
手のひらに汗かいた。

後半笑わせてもらって幸せな気分になった。
ホントいいドラマだったよ。
妄想係長・年末スペシャルも良かったよ。
ジョージも要も眉なし(ってひどすぎるw)も良かった。
816名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 00:03:16 ID:j326VS3rO
>>813
それはない。
そもそも映像化しないでほしかった
中嶋は「まゆなし」って呼ばれて結構喜びそう。
ゆずパンツは「パンツ」って呼ばれたら苦笑いだろうな。
818名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 00:06:41 ID:9N1hhyIJ0
>>807
同じく。
今まではあいだあいだのスパイス的なもので面白かったから良かったけど
最終回で二宮と三浦のあれだけのシーンを使うなら
コントはいらないかなと思う。
特に高山のところと中島のところ。
行成と静菜のところはコントという感じではなかったので
あれはあれでよし。
>>817
クドカンのニックネームのセンスがかなりツボだって気づいた。
携帯、濡れせんべいも笑ったなぁ。


北川は自らパンツをネタにしてそうな気がする。
すでにイノラブのポスター(?)のパロディをゆずの2人でやってるw
ブラッディ、スキャンダルの最終回も残っているよ!
なぜNSKDはぬれせんべいなんだろう?
バチスタも!
流星は違う役者・脚本家で見たかったわ。
流星、落ちの幸福の千円札に泣いたよ。あれは思いつかなかった。
千円札とポストイット、二つの小道具の伏線回収が上手すぎる。
ガーデンのキャンピングカーの跡地の感動を超えたかもw
流星よかった。泣いたり笑ったり忙しかった。
>>784
あすかと同じ間違いをしてますぜ。
綱田、じゃなくて網田。
で、網田さんの夢は「故郷に網田城を建てて観光客を呼ぶ」
だったはず。

流星の千円札が、まゆなしのお金なのか
それとも店の金を勝手に…などという
どうでもいい事が気になってしまったラストシーン。
827名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 00:47:48 ID:yKMQfIInO
>>823
うん
二宮は演技はいいけど(震えるシーンはわざとらしかったけど)体型と声がなぁ
何歳の役かわからないけど成人に見えないんだよね…
親父が寺島さんだから小さいのはまあありかも知れないけど

えぇーそんな流れで殺しちゃうの?そんなんで犯人と決めつけちゃうの??と
興ざめな結末だったな
後半とか全体的には面白かったから普通に詐欺師3兄弟だけでよかったよ
>>824
>落ちの幸福の千円札に泣いたよ。あれは思いつかなかった

私は全然意味が分からなかった。良ければ教えてください。
829名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 00:58:58 ID:9N1hhyIJ0
>>828
私見ですが
何か物事を頼む時にいつも1000円札を渡してたからってことじゃないかな
アクセルから貰った1000円札でつながってるってことで。(あんなに沢山は貰って無いだろうけど)
それ以外ならわからん。
>>826
あれは眉なしの千円だと思う。
「銀行に行ってくる」って泰輔達に言ってたから。

>>828
眉なしは「あたしは千円が大好きなんだ」と言ってたから?
831名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 01:08:09 ID:G4VQT1EmO
眉なしが帰ってきた(出所した)功一に
「アクセル〜」って抱きついた時の顔が良かった。

いい終わりかただったと思う。
流星、末娘が逮捕されないのは不自然。
バタバタしたけど、なんか幸せそうな終わり方で泣いてしまったw
いやー良かったよ。
>>832
変だよね。すっきりしない。
流星の犯人、やっぱりここのネタバレ通りだったのか・・。
専スレは見ないようにしてたんだけど、ここは見ちゃうからなorz
あの時、皆スルーしてたから違うのかと思ってたけど、もう皆知ってて見てたの?

ガーデンの蘭ちゃんの旦那さんって、誰がやってましたか?
公式やらウィキやら調べたけど、載ってなくて・・。
ながら見だったりするんで、まったく印象にない・・。
また最初から、またじっくり見たいな。
だよね。彼女を出さないで詐欺罪を立件するのは難しいと思うんだが、
どういう裏技を使ったんだろうか?
そもそも詐欺での自首だったのかな?
お金返したからオッケーってわけじゃないけど、誰も被害届け出してないんじゃないんだろうか。
伊藤蘭と水谷豊が夫婦ということに昨日のうたばんで初めて知った私…。
そもそも何でアクセルなのかわからないw
スタジャン→ビバリーヒルズコップのアクセル刑事とか?
3兄弟→トリプルアクセル→アクセル??
サギなんとなくロック好きそうだし、ガンズ&ローゼズのアクセル・ローズだと思ってた。
>>835
利重剛
風のガーデンの次は山田太一のドラマか。
むかし「時にはいっしょに」という南野陽子主演の家族崩壊→再生ドラマをみた。
そこで初めて石田えりを知った。
石田がナンノの父親役の細川俊之と不倫して家族が壊れていくって設定だった気がする。
すごく妖艶だなあと思ってドキドキしてみてた。
流星

ハードディスクからDVD-Rにダビングして永久保存することに決めた。
後味が良かった。

原作を読んでいないんだけど、
何故、三浦が寺島さん達を殺すことになってしまったのか、に関しては、
寺島が作っていた借金が、ヤクザがらみの借金(ヤミ金?)で、
刑事の三浦ならばヤクザに顔が利くから、寺島の借金を200万円で帳消しにしてもらおうと頼んだ、
ところが、三浦は、一転して、そのお金を自分に貸して欲しいと言い出した、
で、寺島にすれば、冗談じゃねえよ約束が違うじゃねえか、と、揉め事になった
→殺した

ってことでいいのかな?

三浦が犯人だ、とネタバレで知って、
幾らなんでも不自然だろう、と思ってたけど、
上記のようないきさつだとしたなら、納得出来るかな。
846名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 07:45:10 ID:BaqiC0Xe0
>>845
三浦に解決してもらうという約束で、200万かき集めたら、
「刑事のオレが、その店を摘発すれば、店自体がなくなって借金もチャラになる。
 だから、その金をオレに貸してくれ」
   ↓
「話が違う!」

って流れじゃなかったけか?
犯行と動機が見合ってないという気は、確かにしたな。
>>846
ありがとうございます。

ただ、何故、その200万円を三浦に預けると、借金が解決されるのか、
ってのがちょっと疑問でした。
三浦が刑事なので、ヤミ金に三浦が200万円を持っていって、
「おい、お前ら、これでチャラにしないと店そのものが無くなるハメになるぞ」とか言って、
ちょっと脅かすことによって、寺島の借金が全部チャラにしてもらえるかも。
ってことでいいのかな?
二宮が帰った時、家の前の合図は
大量に作った「チームアリアケ」のTシャツかと思ったんだけどな。

眉なしは別にいなくてよかったなぁ。
あ、ごめん
大量に作ったのはステッカーかなんかだっけ。
取り立て(ヤクザ)に脅されてたのでは?
で、警察(柏原)に頼った。
(全額は払えないから残りの借金は待ってもらえるように)
で、柏原は警察でそのノミ屋を摘発するから
そうすれば払わなくて済むようになるから、
この2百万は自分に貸してくれと頼んだ。
でも有明父は拒否(ヤクザに仕返しされたら怖いしね)

でも柏原はどうしてもお金が欲しかったので
殺して奪った。
犯人が自殺じゃなくてよかった
それだけでもほっとした

濡れ煎餅と眉なし、ぴったりだね
よく中島ミカが眉なしと言うのを許したもんだ
>>819
あれ自分たちで作ったの?
てっきりコラだと思ったw
>>842
アクセル・ローズとおにいは似ても似つかないけどねw
最初は中島美嘉イラネと思ってたけど、
最終回まで見て、やっと、いて良かったなと思えた。
いいじゃん千円札のポストイット。
アクセルはサギに愛されて幸せだね。
855名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 09:55:42 ID:SuB92yxn0
>>850
大量に作ったステッカーは寂しそうにゴミの日に捨ててたよ
最初1万円札に見えて、「サギ、実は大金持ちか?」と思った。
千円札、なるほどねー。

イノラブ、TV情報誌のあらすじ読んでまた混乱。
ちゃんと終われるのか?大丈夫か?
>>851
有難う。
やっと理解出来ました。

つまり、
寺島がそんな事を頼みさえしなかったら、事件も起きなかったわけですよね。
目の前に大金を見せられて、魔が差した、ってことなのかな。
最初から殺すつもりではなかったんですよね。
流星、すごく面白かった。
1話の時、どっかのバーで事件が起きて柏原さんが最初に着いてて、っていう時の
バーが「George's Bar」だったと思うんだけど、ジョージさんと関係あった?
私は、妄想係長年末スペシャルが見られただけで満足です
二宮が三浦に「やっと信頼?出来る大人」と言った時に、
尾美の立場がちょっとかわいそうになった。
本人は気にして無さそうだけど。
私はコント部分があったから見続けられた。
後半にもっとコントとコスプレがあればもっと良かった。
      プロポーズシーンをあまりにも軽くしたのと、とってつけたような3兄妹ハッピーですという
      ラストを見て、そしてそれを絶賛する感想が多いのを見て
      ああ、やっぱりジャニ主演の子供向けアイドルドラマだったんだと痛感した。

>>843 ありがとうございます。ググったらプリプリ今野の旦那さんなんですね。
>>862
もっと歳とると分かるようになるよ。
>プロポーズシーンをあまりにも軽くしたのと
クドカン脚本って時点でその期待が間違ってると思うw

てか何で原作どおりにしなきゃならないのかねぇ
私も最終回にはやや不満アリかな。
屋上でのシーンはセリフも演出も陳腐だった。

コメディありシリアスありは楽しかったけど、
原作に忠実な部分だととたんにドラマ自体のテンションが落ちていた印象。
真相究明における緊張感と、真実の重さ、やりきれなさはもっと丁寧に
描いて欲しかった。

>>864
お互いの年齢も判らないのに言ってもしょうがないでしょ?
このドラマに限らず「年とったら判るよ」というレスには何ら有効性を感じないけどね。
>>860
三浦の遺書に尾美の御礼が書いてなかった?
そのへんフォローのつもりかも。
尾美は、そんなの当たり前みたいな感じで答えて、
本当にいい人だというのがわかった。
あの三兄弟を父親のように見守り続けてる大人が柏原ひとりだったらホントにキツい話になっちゃうからね。
ジョージさんの存在そのものがいろんな意味でこのドラマの救いになってるのは良かったと思う。
利重剛ってプリプリ今野と結婚してたの!知らなかった
今野って子供いたよね、確か。

今夜NHKでやる時代劇面白いかな?
ちらっと番宣みたけど、瀬戸朝香の演技が相変わらずで少し萎え。他のキャストは良さそうなんだが
藤沢周平好きだけど、この話は未読。録画だけするかな
>>836
裏技を知りたいね。
被害者の話を聞き出せば、すぐ彼女に行き当たるのにさ。

不自然。

>>857
魔が差したというか、子供が闘病生活に入ってて治療費が
とてもかかるもんだから、お金に困ってた。

で、寺島夫婦を騙して詐取するはずが、できず、口封じのために
夫婦を殺害。
>>836>>870
兄二人は、
「行成から一千万騙し取った」罪だけで自首したんじゃないの?
行成とも口裏を合わせてさ。
その他の詐欺は、上手いことお金を返して「詐欺罪」は成立していない、
(実際高山も、詐欺だとは最後まで気づいてないよね?)
被害者:行成はサオリの存在を隠して、単に宝石商:春日井(&主犯:功一)に騙されただけ
ということになっているから、シーはまったく罪に問われなかったのでは?

じゃぁ、たった1件の詐欺で実刑2年もくらうのかと言われると困っちゃうけどさ。
刑事だったらどこかから借りられるのでは?と思った。
>>872
それ思ったけど、既にいろんなところから借りてて
それでもまだ費用がかかるので行き詰まってたと勝手に解釈した。

寺島の方が先に包丁突きつけたから、寺島を思わず刺しちゃったというのは
わかるんだけど、奥さんに対して何の迷いもなく刺しちゃったというのが引っ掛かる。
一人殺したから破れかぶれという感じが、もうちょっと欲しかった。
>>872
公務員はサラ金にとってはいいお客さんらしいからね。
ちゃんと定収入が入ってきて、ボーナスも入ってくるから。
>>837
私もそこが引っかかって、長男服役が納得でなかった>被害届け
原作読めば納得できるのだろうか。
>>871
そうか!すごい腑に落ちるというか
それなら全てが丸く収まるね。

キャナメの「これをあなたに渡すのが
僕の役割だったんでしょう?」という
プロポーズにジーンときたよ。
私も長男の服役の理由や刑事が息子が死んだ後に自首しなかった理由が
ちょっと理解できなかったけど、最後がいい終わり方だったからまあいいや。
1000円札の意味もここ見てわかった。
要がおいしいところ取りのドラマだったね。
キャナメのプロポーズシーン、横からのカメラだったので
あれ、しゃくれてない?!正面から見るとしゃくれなのに何故?と集中できなかった。
林ライス大盛り食わせられたり変なスキップさせられたり童貞だったり・・と
クドカン脚本むちゃぶりの洗礼受けた割に
終わってみたらイイ役だったねぇw
眉なしがいい味出してたねw
流星スレの方で、
詐欺は保険証券の偽造やなんかの罪が重い、と書いてあったよ。
>>875
> 原作読めば納得できるのだろうか。

原作は兄二人→できるだけお金は返して自首しよう
シー→プロポーズされてるとこで終わるから、もっともやもやが残るよ。
柏原が両親殺した動機なんかは、ドラマのほうがよくわかった。
連投ごめ…
ブラマンが終わっちゃうね。
今夜はファルコン「ピィ〜ヨ〜」飛びまくりかしら?
中島の最後のナレーションが上手かった。
>>882
そうなんだ、傘の件はこれでもかってぐらいに検証したのに、詐欺に
ついてはあいまいすぎるのが残念かも。
でもシリアスとコメディの混在が見事なドラマでした。
柏原が両親殺した動機、なんだか弱いよね。
柏原って基本的には良い人なんだし
いくら息子の病気でお金が必要だからって
親しくしていた夫婦を殺すなんて・・・。
自分も人の親なんだし、想像できるだろうに。
ヤクザに情報売るとか薬を横流しするとかなら分かるけど。
>>886
同じこと思ったよ。
刑事だからヤクザかなんかに脅しかけたりして金作れそうなのにとか。
動機があまりにも弱くてがっかりした。
原作なんてもっとがっかりだ。
途中まで動機話してたくせに
「言い訳めいた話はやめよう」とか言っちゃって
「お金が必要で、君のお父さんと言い争いになって刺した。
現場を見られていたからお母さんのほうも殺した」
とかで、本人あぼーんしちゃうんだからw
息子を殺したカタキを討った…ぐらいにしといて欲しかったかも。
そうそうw確かに動機としては弱いけれど
子供のために必死だった感は、原作より伝わったよ。
ファブリーズは借金の返済分を
半分だけはなんとかかき集めた、
残り半分待って欲しい。
(自分で頼んだってボコられるのがオチ、だから刑事に頼った)

でも百和は「ノミ屋を摘発してやる(そうすれば違法な借金はチャラ)
だから、その変わりに自分に貸してくれ」
ファブだって別に損はしないだろ、と。
でもファブは「ヤクザの報復が怖いから嫌だ」と拒否。
でも現金を目の前にして
(百和は何がなんでも欲しい)諦めきれず、
結果殺してしまった。

百和の気持ちも、ファブリーズの気持ちも
わかるけどなぁ〜。
結局、戸神一家は模造ダイヤを1千万で買ってあげたり、アリアケを買い取って
あげたり、いい人達だよね。確かにレシピ盗んだ事と現場から逃げたって負い目が
あるにしても。元々レシピも50万で買ってるわけだし。

今日のブラマン、楽しみだけど不安もある。1時間でちゃんとまとめられるのかな。
宝石箱が、レッドマーキュリー並みの破壊力だったらどうしようw
893可愛い奥様:2008/12/20(土) 18:32:44 ID:BJ/DIuat0
何で現金書留で送金したんだろ
普通は交換にしない?
今まで期待したドラマの最終回ほどがっくりきていたので
ブラマンはサラっと見ることにしよう
>>893
そうなんだよね、私もそこに引っかかった。
そしたらあの書留封筒が、現場から見つかってるはずじゃない? 戸神も持って
帰ったなんて言ってなかったし、普通はそこから調べが及ぶよね。差出人欄に
しっかり戸神の名前が入ってるだろうし。
>>877
私もまさにそんなかんじだったw<〜まあいいや
色々と筋書きに甘いとこがあるけど、
なんか最後みんな楽しそうにやってるし。

>>895
あ、それは思った。
友和が始末したとしても、郵便屋さんの記憶と郵便局の記録には残ってるだろうしなぁと。
郵便屋さんまで聞き込みするかはわかんないけど。
友和は傘を忘れるくらい動転してたから、書留封筒を始末するような余裕は
なかったと思う。実際戸神の存在も最近まで知らなかったみたいだし。
そもそも友和は現場から逃げた後、すぐに自宅に戻ってスーツに着替えて
通報受けて一番に駆けつけるだけの時間があったのか?
ノミ屋を摘発して、違法な借金をチャラにしてから
俺のおかげで借金がチャラになったんだから
その金貸せと言えばよかったのに。
まぁ、原作を改悪した訳じゃないから仕方ないけど。
>>898
せめて長男の半分でも頭が回ったら・・・
ぜんぶ東野圭吾が悪い
901名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 20:52:00 ID:kJksCgcc0
ブラッディ〜のこの緩い終わり方は続きは映画館で!なのかw

ブルーバードはやられたのに
Jが中身を持ちさることが出来たのは何故だろう。
これだけがわからなかった。途中で見て無い部分があったからそこに何かヒントが?
終わってしまった・・・
父親の救命手術だと思ったら、腎臓移植手術だったのか。
最後まで騙されたw。

>>892
レッドマーキュリーだったねw。
ブラッディマンディ最終回、凄かったー! 久々に期待を裏切らない最終回だった!
よく1時間に押さえ込めたな〜。
あの手術は高木父の手術だと思ってたら、まさか遥ちゃんだったなんて・・・。
Jの真意はどこにあったんだろう。Kを何よりも大切に思ってたんじゃなかったの?
マヤもあちこちと契約してたみたいだし。最後の電話は法務大臣と? そしたら
法務大臣も一枚噛んでたの? しかも蝶の男も生きてたし。謎がたくさんだ。
「この続きは映画で」って最後に出るかと思ったら、出なかった。
は〜、面白かった。
ブラマン、ワケわからん消化不良な終わり方だな。
自分も続きは映画館かと思ったよw
蝶男生きてたし、マヤもオトヤの爺さんも全て視聴者の想像任せな終わり方ずるい。
Jにしたってまだ宝石箱持ってるし。
しかしつまりはマヤの雇い主はオトヤの爺さんて事なんだろうね。
緊張感がなかったけど、病院のベッドシーンでは涙した
海荷ちゃんいいなー
お父さんは死んじゃったんだよね?
マヤを雇ってたのは竜雷太?疑問は多かったけど、まあ最終回にしては良かったよ。
マヤはあの後に蝶々に殺されたの?
法務大臣はどこからどこまで後ろで操ってたの?
謎が多いな

「今年のクリスマスは3人一緒だね」の後の藤丸の間が良かった
あれでちょっと泣いてしまった
取り敢えずながら見してた自分、もう一回録画見直してみる。
しかし最後は泣いた。いつも父を待っていた妹が哀し過ぎる。
マヤはじいちゃんに頼まれて教祖を殺したのか?
娘をたぶらかして憎んでるだろうから
マヤの雇い人は音弥の爺さん?
何のために?さっぱり意味が分からない最終回だった。
教祖の「11人目の子」ってw。
>>905
ロシア語しゃべってたから、ロシアのテロリストとも何かしらの契約してたんじゃ
ないのかな。
法務大臣の依頼は神島を殺して教団を壊滅させてくれとかだったのかな。
しかしイロモネアも総集編だったんだし、2時間スペシャルにすれば良かったのに。
音弥の弓道活躍シーンもなかったし、今までの弓道練習シーンは佐藤健ファンへの
サービスショットで終わってしまったねw
914名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 21:03:40 ID:kJksCgcc0
>>907
父の死亡は確定じゃないか?=妹が元気になった

マヤを雇ってたのは最初から最後まで法務大臣でしょ。
途中ロシア語を話してるけどその辺はあの映像を手に入れるためのロシア人とか。
Jに関しても戸籍を作り上げたのは法務大臣だからな。
目的は何だか良くわからんが
テロとかの危機対策を進めるためにとかそんな感じじゃないかな。
シキムラがウイルスの研究をずっとしてたのに途中で不用にされたりしてたから
そういうのを煽るためになのかわからんが。

蝶男はマヤが殺したと見せかけて本当は殺してない(マヤとグル)
マヤが法務大臣とつながってるのはJは知らない。こんな感じか。
今月にはいってから一度もブラマヨが見れてない私には
最終会、しかも10分遅れは意味わからず。・゚・(ノД`)・゚・。
再放送あるかな?
>>915
とりあえず、もちつけ
>>915
ブラマヨだったら年末年始はお笑い番組増えるから大丈夫だよw
ファルコンとブルーバードの対決は手に汗握った。しかし教団もサードアイも
人材不足だね。結局最初から最後まで高校生の藤丸だけが活躍してた。
お父さんが亡くなっちゃったけど、今後の高木兄弟の生活は国が保障してくれる
のかな。国の危機を救ったんだし、一生生活できるくらいのお金もらってもいいと
思う。
ブラッディマンデイ、もやもやする終わり方だなあ〜。
続きがいくらでも出来そう。

Jと藤丸の対面した喫茶店からの景色が渋谷だったので、妄想係長高山をふと思い出した。
でもたぶん違う喫茶店だよね。
最終的な採点はともかく、
私にとって2008年のドラマはブラッディマンディだった。
終わって寂しい。
ブラマン、続きは映画で・・・というより
Season2が始まる気がする。
>>919
同じこと思ったw
イスが違うだけで同じお店?とまで考えちゃったわ
ブラマン、最終回の評判が悪いみたいなので、見なくて良かった。
結局、ブラマンは、初回で脱落した。
もう、ああいうドラマにはついていけない年齢になったんだなあ、と実感した。
昼間の特番で、安東アナが「シーズン2を期待したいです」と言ったら
三浦・吉瀬が「ぜひ!お願いします!」と言ってた。
ブラマンの感想。最終回なのにCGしょぼっ!!www
初回は予算が潤沢なドラマだと思ってたのに、金が尽きたか?
ブラマン消化不良だなーーー
今までが面白かっただけに…やっぱラスボスがしょぼかったんじゃないか。
ラスボスがそれなりだったらあの終わり方でも少しは納得いったと思う
腎臓って2個あるから一個くらい生前にあげられるだろ?
>>927
食事も一緒に食べられない父親じゃ無理でしょ。
入院するし、激務にも耐えられなくなる。
>927
同意があれば腎臓ってあげれるもんなの?

ブラマン、Jが核を持ってるんだから
続きができるよね。マヤとJと蝶男をちゃんと
回収して欲しい。
最後に霧島さんがKを撃ったので婚約者殺された
復讐ができてよかったねと思った。
>>929
身内間で生体腎移植するケースって結構多いよ
映画化って話は本当なの?
1話はたしかに映画なみのスケールで凄かったね。
932名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 22:37:52 ID:vKO2Spah0
ブラマン、つまんなかった〜
最終回なのになんだよアレ
映画だったら見にいかないかも
ドラマのシーズン2だったら見る

最後のほう思わせぶりなところが多くてちょっとなーって感じ
「花の誇り」ちょっとだけのつもりが引き込まれて最後まで見た
丁寧な作り 映像がきれい 人物が生きてる
田鶴と養父の雨の山中の場面で泣いてしまった
竹林の決闘 刺客と女というアンバランスさなのに迫力があった
のほほんとした夫が急にきりっと「家老になる!」と言い出して笑ったけど
本当になってしまった!
エンケンも洒脱でかっこよかったよ
>>933
同じくお金払って時間使ってまではいいや。
最後に解決せず続編や映画にってなんかドラマ見てきてバカにされてる感じ。
でも安っぽさや陳腐なところも含め、昔のNHK少年ドラマシリーズのようでおもしろかった。
映画化するほどの高視聴率じゃないよね ブラマン
KANZAKI から K を抜いたら ANZAI というのは面白かった。
ブラマンは無理やり全部回収しようとして、ライアーゲームみたいな終わり方
されるよりは、謎を残したまま終わってくれて良かったよ。
Jも最後は善人になっちゃうのかと思ったら、やっぱり一癖も二癖もあってくれたし。
もう少し時間をかけて、Kの心の内を描いても良かったと思うけど。結局真子は
何考えてたんだ? そもそも教団の後継者だったら、金コマでバイトする必要も
なかったんじゃないの? Kに手を出そうとした教師なんて、教団に速攻で始末
されそうなのに。
ラスボス候補山盛りだから、続きやるんだろうな。
パート2で友人二人のどちらかが黒化する予感。空気過ぎた。
竜雷太絡みでラストが消化不良だったドラマがもう一つあったなあ、クイズか。
Kがあの子じゃ影が薄くて存在感ない上に残念顔で観てるほうもなんかガッカリだよ
だからこそ、あえての起用なんだろうけどさ
教祖が怪物顔なんだからもうちょっとなんとかしてくれ
次はあのKの子を売り出して行く方針なのか?と思っちゃった 事務所
K、ラスボス感がなくてイマイチだったなー。
豹変して凶悪な笑みを浮かべるところでもあればよかったのに。
しかしKの子は華がなかったなぁ。
加藤ローサを踏んだみたいな子もなんか画面に出るだけで
なんかイラっとした。声が悪いのかな。
はるかちゃんの可愛さとマヤの妖艶さが良かったな。
しかしシーズン2なら観るけど映画は見に行かないは同意。

春馬・吉瀬・成宮は画面にうつってるといいね
吉瀬さん、噂の東京マガジンでは
みっちゃんの無駄遣いだと思ってた。

ほんと美人。
マヤは美人で色気たっぷりだけど、台詞は棒だよね
>>871
なるほど、ありがと。納得できるね。

>>873
りょうを殺す時、直前まで言い訳してたよ。

戸上のおじさん(柄本さん)はスキャンダルに巻き込まれなかったのか、と
思った。

マスコミ対策どうしたんだろう、って。
やっぱり、一番の疑問は、現金書留の封筒がどうなったのか、だな。
>>946
その通りだけど、30代で色っぽい役者がいないよね。
あの役を米倉がやったらどうだんたんだろうか。
>>949
米倉のPVになった。
>>934
「花の誇り」ほんと拾いもんですた。
瀬戸朝香は最初のうちはいつも「台詞が・・」と思うけれど、トータルで見るとかなりいい。
酒井美紀の「きらい!」が「(私のこと振り向いてくれないから)きらい!」だったわけね。
養父のまだらボケ(息子の死でショックを受けた?)が鬼気せまって怖かった。

昼ドラ面子発見!
葛山>真珠夫人
酒井・馬木也>紅の紋章
咲輝・河合淳之介?>愛ラビ
ブラマン最後までKの動機が分からなかった。
三浦春馬と吉瀬さんの2ショットが思いのほか良かったので
また別のドラマで共演見たいな
>>951 >>934
「花の誇り」良かったね
映像きれいで演出も趣あった
瀬戸は凛々しい女性が似合ってた
酒井がうまかった
ラストの秋の桜の話で泣けて仕方なかった
吉瀬さんが急にドラマに出だしたのが分からない。w
モデル時代も知らないし。
NHKの作る藤沢周平ドラマは皆、芸術賞を総なめにしたベテランスタッフを揃えて
とても丁寧に作ってくれるから、毎回見る。
視聴率どうのより、「蝉しぐれ」「風の果て」もじーんと染み入る佳作だった。
瀬戸さんは棒だけど、格好いいな。凛々しい。原作しらないけど、友情メインなのか。ちと、百合っぽかったけど。
花の誇り、瀬戸朝香が棒でなけりゃもっとよかったのになあ…
田辺誠一、エンケン、石橋レンジがいい味だしてた。
酒井美紀はああいう女が似合い過ぎ
あれだけ人を殺しまくって、敵も味方も引っ掻き回してたマヤが、最後に改心
するような結末にならなくて良かった。
マヤがJに「誰かさんが失敗してくれたおかげで〜」って、日頃からの嫌味返し
をして、火花バチバチの対立シーンは面白かった。
成宮はイノラブの番宣しかしてなかったけど、ブラマンのほうが本人には合ってた
んじゃないのかな。
イノラブは酷いもんね、今期ブラマンがあって成宮は救われた。

瀬戸はカツゼツが最悪ですね、長い台詞は何言ってんだかワケワカメ。
殺陣のシーンもちょい笑。酒井の上手さが際立ってしまった。
>>955
働きマンで知ったけど、役にぴったりだな〜と思ってたらあれよあれよと言う間に売れた。
単に今が旬の、遅咲きの人なんじゃないのかな。
30代で綺麗な人ってゆり子、永作の独断場だったけど、
吉瀬の色気は一番わかりやすいよね。
そう、瀬戸朝香はカツゼツ悪くてどすこい声なのが聞くに堪えないんだよね。
どっちか一つならまだ我慢できるけどw
けなげな役は絶対やらない方がいい。
吉瀬のドラマ前半の取調べシーンはサービスしすぎと思った
電流を流してもだえる姿とかw
吉瀬は、魔王では感情的に叫ぶシーンで滅茶苦茶ダイコン目立ったが
ブラマンではダイコンがさほど目立たなくて、とにかくあの妖艶さを見直した。
あんな風に淡々とした演技の方が向いてる人なんだろうな。
吉瀬はライアーゲームで人気が出たんだね。
その前ののだめでは外人役だったからいまいち顔がわかりにくかった。
吉瀬はボブにして垢抜けたね。
働きマンと魔王に出てたのか>吉瀬さん
私はブラマンで初めて知ったなぁ。
昔のCMとか「コレもこの人だったの?」っていうのはあったけど。
いやーしかしホント30代の色気のある女優さんって貴重だわ。
若くてキレイだなぁ。
のだめのエリーゼ役は「この女優さん可哀想だ」と当時思ったものだw
吉瀬さんだとは知らなかったw
969名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 10:23:52 ID:pjtdKt3F0
ブラマンのあの終わり方はスペシャルでも作るんでしょ。
改編期のあたり3月末に放送して
夏か秋に映画で完結みたいな感じにするのかな。
アンフェアみたいな感じに謎を繋げていく方法。

今はある程度ドラマで練って→SP→映画って形にするのがテレビ局にとって(゚Д゚)ウマーだから。
映画会社ももう自分達だけで作るのは金銭的に難しいらしいし。
テレビ局主導の映画はもうかるらしいからね。グッズ販売から手がけるから。
もちろん、もうかるのはテレビ会社だけどw
TBSは花男とルーキーズで儲かっただろうなー
謎だらけの終わり方で続編作る気満々なのか、回収し切れなくて後は想像にお任せしますなのか。
ラスボスはKではあったけど、最後に生き残ったのがマヤとJっていうのが良かったな。
所詮Kは操り人形って感じで。
おかしなところもたくさんあったけど、まあ上手くまとめたね。
1つだけわからなかったのは、ロシアの教会の映像にマヤが映ってたはずだけど、みんなが死んだ
後だっけ?死ぬ前だっけ?
どっちにしても無事に生きて帰れるタイミングで映りこんでないような気がするんだけど…
ドラマ→続きは映画館で♪の先駆けはパテオだかパティオだかいう
菊池桃子と鈴木京香の出た作品だろうか。
確か2〜3話テレビ放送で最後は映画館で、だったんだよな。
まだ子供だったし結局見に行かなかったから続きが気になる。
ドラマ→ラストは映画ってそんなに多いの?
踊る大捜査線とか花男は独立した話だし、アンフェアくらいしか思い付かない。
とにかく最後までドラマ見させといてラストは映画館という
やり方はこずるくて好きじゃない。
973名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 10:41:02 ID:pjtdKt3F0
>>972
独立した話でも形的には同じライン。テレビ局が儲かるシステム。
ここ数年は多いよ。それだけ映画だけじゃ人が入らない。
だからドラマである程度ならして、良ければSPを作って映画に持ち込む。
でも映画会社も潰すわけには行かないから手を組んでる形なんだろうね。
単独でやるよりずっといいんでしょ。

ま、映画ありきでドラマ作っちゃって失敗しちゃったようなものもある(例:スシ王子)

>>967
30代の色気ある女優さんは貴重ってことはつまり
いまの30代女優が幼い感じで色気がないという事ですね?
流星の「地味女」ポストイットを
ブラマンのKのおでこにびたーんと貼り付けたい。

K役の子は流星にも出てたし。
「大人の女」の色香を出せる人が少ないんじゃないの?
ピチピチギャルが年を取ると、いきなり「はりきりママ」役になったりするし。
昭和の映画やドラマを見ると二十歳前後がおそろしく色っぽい。
大学生役なのにいまの30代後半くらいの色気がある。
「太陽と海の教室」では、空気みたいな役だった。
今は役者に限らず一般人も
とにかく若さ第一みたいな風潮あるもんね。
昔に比べて子供っぽいのは当然かも。
メナードのCMで昔の志麻姐さんの映像が流れてるけど
いくつ位だったんだろう?
きっと20代か30代だよね。
実に色っぽい。
いわs志麻ねえさんは普通に美女でセクシーだから
たしかに憧れるけど(大人っぽい美女枠で)
昔のお色気枠って不細工の逃げ道だった気もする。
ねじねじの妻とか、太地喜和子とか、顔立ちは
悪いほうだけど、当時は色っぽいとかいわれてたんでしょ??
私はその枠だと美保純を思い出す
川上麻衣子は?違うかな
美保純はピンクからなのでまたカテゴリが違う気がする。
10代、20代から活躍してると、30代になってからのシフトが難しいよね。
菅野はいつまでも少女みたいだし、中谷は妙にマダム臭く枯れちゃったし。
吉瀬は30過ぎてから売れたから、30代らしい役がやりやすいんじゃないかな。
高島礼子とダブる。
40台でガクンと落ちそう。
次スレです

ドラマを語ろう 2008/12/21
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229835239/
ごめんなさい コピペミスで〜が抜けてしまいました。
>>986
ありがとう!
今、ブラマン録画見終わった。
高木父ラストシーンに不覚にも泣いた。三浦君の表情も凄く良かった。
マヤも悪役に徹していて不二子ちゃんみたいで良いわ〜。
スタイルは良いし吉瀬さん以外、マヤは考えられない。

しかしファルコンCGはショボかったな、おい。
>しかしファルコンCGはショボかったな、おい。

あれ笑っちゃった。
時間長く感じたよ、あそこw
CGの血がアルファベットの集まりってのには気付いた?
凄いな〜と思ったよ。あれでもショボいの?
ファルコンCGの鳥さんがお目々パッチリで妙に可愛かったw
緊迫のシーンのはずなのに和んでしまったよ。
奥様方でリアルタイムで見る人はあまりいなさそうだけど、
イブの夜にやるたけしの『あの戦争は何だったのか』は録画しておこう。
脚本・池端俊策、演出・鴨下信一のドラマは最後かもしれないので。
梅がてら言いたい
ブラマンCGは10年くらい前でももっとマシのなのを素人が作れてたよな
金と時間がなかったのだろうと思う事にした。DVDでは綺麗にしとけよ、とw
>>993
私もそのドラマは出来はどうあれ永久保存だなと思ってる。
今期3本も連ドラ全話録画してるから、HDDの空きを作るのが大変。
吉瀬がサラリーマンNEOでやってた変な感じの係長を演じてたことを
さっき知った。
かなりびっくりした。
>>992
ブルーバードのほうも、すごくかわいらしかったよねw
ブラマン 最初に金使いすぎたのかしら・・
>>996

自分はいつも長セリフのシーンになると、変な感じの係長が頭に浮かんでしょうがなかった。
1000だったら来期のドラマはみんなオモロー!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。