【榛名山】群馬県在住の奥様6【ガラメキ温泉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
群馬県在住の奥様、語りましょう。

過去スレ
【コンニャク】群馬県在住の奥様【下仁田ネギ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111810681/
【おかめきけ】群馬県在住の奥様【すもの】2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1127747427/
【赤城山】群馬県在住の奥様3【草津温泉】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1174112666/
【かかあ天下】群馬県在住の奥様4【からっ風】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1199254509/
【焼き饅頭】群馬県在住の奥様5【味噌パン】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215419571/
2可愛い奥様:2008/12/04(木) 13:21:46 ID:14SkjkbNO
びっくりドンキーから2ゲッフ
3可愛い奥様:2008/12/05(金) 12:24:25 ID:vOgSXHxo0
>>1      *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃    
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆ 
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
4可愛い奥様:2008/12/05(金) 13:45:09 ID:LerIFeOC0
>>1さん乙

先週の土曜日(11/29)天気が良かったので久しぶりに
妙義山に行って石門・奇岩めぐりをした。紅葉は
もう終わっていたけど、その分人も少なくて小春
日和の中のんびりとした山歩きを楽しむことが
出来た。かなり満足。

ただ一つ気になったことが... 中ノ岳神社の中に
建てられた金ピカのBig大黒さん、あれ趣味悪すぎ
ないか?妙義山や歴史ある神社とかなりミスマッチ
に感じた。100年くらいたってメッキが剥がれ
ればいい味出してくれるのかもしれないが。
5可愛い奥様:2008/12/05(金) 14:46:10 ID:O4W/bSaQ0
集団強姦:容疑で4人逮捕 2人は少年、女子大生に乱暴 /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20081205ddlk10040330000c.html

またレイプ第一高校関係?
6可愛い奥様:2008/12/05(金) 19:48:20 ID:jmOUvVNSO
久々に来たら、前スレ800台で、母校の名前がw
多分前スレ>>823さんも同じかな?w
前スレで皆さんが話してたこと、
だいたい実話ですよw
7可愛い奥様:2008/12/06(土) 16:21:39 ID:o1WyTNnn0
いちおつ。楽しく使おうねぇ
    _,,..,,,,_    _,,..,,,,_
  ./ ・ω・ ヽ ./,,・ω・,,ヽ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
8可愛い奥様:2008/12/06(土) 19:53:37 ID:04/YIiNU0
今日、永井食堂(モツ煮が有名)に
すごい行列が出来ていました。

テレビか何かに出ましたか?
気になる〜
9可愛い奥様:2008/12/07(日) 11:18:28 ID:3mSgKXN90
先週だか先々週テレビ出てたよ。
モツ食べられないので行った事ないけど、
店主は女性なんだね。
10可愛い奥様:2008/12/07(日) 14:22:03 ID:y6dKRvliO
臓物煮
11:2008/12/07(日) 19:48:53 ID:LyN+8RHu0
>9
え〜そうなんですかぁ!
私は前に行った時、閉店間際に
テイクアウトしました。
帰りに店主らしき女性が
「これ、持ってきますか?」って
キムチの空き容器(洗浄済み)をくれました。
蓋がカラフルな色で持ち手が付いてる形で、
出かけるときに漬け物などを入れて
使ってます。
何気にエコ(笑

12可愛い奥様:2008/12/08(月) 10:34:09 ID:yCQHAT6e0
ここを見ると店主は男性ですが、とても苦労された方なんですね。

永井食堂 モツ煮飯繁盛記
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8311/taiken/2003/nagai_index.html

「我が子持中央地区も念願の折伏目標を達成し三年連続で最優秀地区として表彰され――」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8311/taiken/2003/nagai.html

>>11
カラフルというのはやはり赤、青、黄の三色でしたか?
13可愛い奥様:2008/12/08(月) 19:05:13 ID:rL1t1CoG0
>>12
そうか、そうか。
14可愛い奥様:2008/12/08(月) 20:12:55 ID:8dKOWWJH0
ガソリン107円だった
だいぶ安くなってきたね
でも85円で入れてた頃がなつかしい
15可愛い奥様:2008/12/08(月) 20:27:20 ID:YhxaYDQfO
いすずトラックのCMで流れてる曲は誰が歌ってるのか分かりますか?
16可愛い奥様:2008/12/09(火) 09:26:50 ID:PvzDoZKY0
スマークまだ混んでる?
17可愛い奥様:2008/12/09(火) 10:21:15 ID:IwZv7FhFO
東京在住の親類から頂いたお歳暮、ハラダのラスクでした。
ウチは高崎からは遠いし、ラスクは美味しいし、頂けるのは嬉しいんですが
自力で買えるローカルものが遠方から届くってのは何だか変な感じですw
18可愛い奥様:2008/12/09(火) 10:38:34 ID:5bSi471b0
高崎で先日法事をやったんだけど
親戚がお土産にハラダのラスクを配ったら
都内在住者に喜ばれましたwいつの間にかハラダもメジャーになったよね。
19可愛い奥様:2008/12/09(火) 18:07:40 ID:Cxi1MYoS0
ホワイトチョココーティング版もおいしい。
冬季限定なんだよね。

20可愛い奥様:2008/12/09(火) 18:56:10 ID:lerT2I7KO
チョココーティングのは金粉乗ってるから、ちょっと
ゴージャスな気分になるwww
21可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:49:12 ID:8YTENHV/O
>>20
安上がりなバ
22可愛い奥様:2008/12/10(水) 08:52:56 ID:8LhvcQcg0
>>17
新宿では凄い行列で混んでるらしいよ>ハラダラスク
実家(東京)に帰る時にはいつもハラダラスクとたむらやの漬物を買って
近所の親戚の家に渡すんだけど喜んでもらえる。
その時にハラダは行列が出来るぐらい人気って言われた。
新宿(確か京王百貨)に店があるとは知らなかった。進出してるんだね。
毎年買って帰ってるけど今年の夏に言われたから最近の話なのかな。>進出
23可愛い奥様:2008/12/10(水) 14:11:11 ID:yPuhwjWy0
>>22
銀座のデパ地下にもあるけど、並んでる人がいる時が多いみたい。
24可愛い奥様:2008/12/10(水) 21:53:39 ID:AKXJIUg20
東武百貨店の池袋、船橋にも出店してるんだね。
http://www.gateaufesta-harada.com/shop.html
25可愛い奥様:2008/12/11(木) 00:43:08 ID:rhcVJ4aJO
田舎者が喜びそうな話題で盛り上がってるな
26可愛い奥様:2008/12/11(木) 08:43:31 ID:H3rPzxFh0
はい、いつもの人ですよーw
27可愛い奥様:2008/12/11(木) 10:36:50 ID:zX4qIENe0
この人に絡まれると厄落としになって、
その日は良い事があります\(^o^)/
28可愛い奥様:2008/12/12(金) 11:02:59 ID:vhT33kB+0
ho
29可愛い奥様:2008/12/12(金) 11:31:33 ID:kvwNnv3m0
中山秀征と井森美幸が「ぐんま大使」に任命 中山「キター!」と喜び爆発
( 2008年12月10日 17時00分)

群馬県出身のタレント・中山秀征と井森美幸が、同県の魅力を広くアピールする
『ぐんま大使』に任命され10日(水)、都内で行われた就任式記者発表会に出席。
中山は「群馬をこよなく愛して41年。まさに『キター!』という感じ」と満面の
笑顔で就任を喜び、井森は、就任の際に贈呈された同県の名産苺『やよいひめ』
を引き合いに出し「私も甘みのある女になっていきたい」と目を輝かせた。

『ぐんま大使』は、老若男女を問わないファン層と、アットホームで気さくな
雰囲気が群馬県民の気質に合っているとの理由から選出された。この日は、大使の
初めての仕事として中山と井森が考案したという、高崎のだるまや下仁田名産のネギ、
水沢うどん、草津温泉など同県の名産・名所がずらりと載ったポスターをお披露目。

中山は「25年前、東京へ出てくるときに小さいだるまを持ってきた。今でも毎年
買っていて、年々サイズが大きくなっていくんです」とエピソードを披露。さらに、
群馬の新キャラクターとして「だるまに角を生やした『せんとくん』的なものでも
いいですね」とおどけ、笑いを誘った。また、井森は「群馬を代表できる立場に
なったので、なんとかアピールしていきたい」と意気込んでいた。

http://career.oricon.co.jp/news/60983/full/

【芸能】群馬県出身の中山秀征と井森美幸が「ぐんま大使」に任命される
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228911886/
30可愛い奥様:2008/12/12(金) 12:18:44 ID:kvwNnv3m0
ニュー速+にもスレが立ってた。
都道府県別知名度ランキングで群馬は40位以下が定位置だそうだ。

【群馬】 「群馬は日本の中心にあるんだとPRしていきたい」 ぐんま大使に井森美幸さん、中山秀征さんを任命
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228964926/
31可愛い奥様:2008/12/13(土) 01:03:47 ID:rTMn4Qo1O
テメエら糞ババアの群馬など知名度上げるなボケ
32可愛い奥様:2008/12/13(土) 08:44:50 ID:jYBKbnxq0
毎日同じ時間帯にご苦労様です
33名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 09:31:46 ID:4PcCufzSO
>>31>>32
目糞鼻糞
自営業に嫁に来た妻です
一般のお宅からお電話をいただくことが多く
そのお宅へお届け、お預かりする用事が多いのですが
電話で3回も4回も5回も住所を聞かないと教えてくれません。

まぁピザ屋ラーメン屋・・とかそういうものを想像していただいてかまいません。
「住所をお願いします」と聞くんですが
私の言い方わかりにくいですか?
何度連呼しても「〜〜会社のとなり」とか「〜〜さんちの前」とか
「橋本っていえばわかる」とか・・
わかるわけないでしょう??

どのように言えばわかっていただけるのでしょうか?
小さな町や村ではないんですが・・。
1日の電話で住所を教えてくださいといって即答していただけるお客様はゼロに近いんです。

9割愚痴です・・どうなってるの群馬県



>>34
義実家自営です。
電話番する事があるけど、同じような説明ですよw
死んだ爺さまとか屋号出してくる人もも多いし。
義父母さんにそのまま伝えれば、分かる人も多くないですか?
後は自己防衛のため、嫌がられても「よく分からなくて・・・」と正直に
言わないと、後でうるさいお客とかいませんか?
36名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 16:56:41 ID:0KKjQSPG0
通販だか出前屋だか知らないけど
今時電話でやりとりしたがるのなんて年寄りくらいなんじゃないの?
気取って住所オネガイシマス住所オネガイシマスとか繰り返してても無駄w
合わない土地の自営業のお家に嫁いでこられたのは不幸だね。
37マスコミは創価&在日の代弁者:2008/12/14(日) 18:05:14 ID:Mp7RpfqY0
2005年、米・フォーブス誌が世界の億万長者発表した。
日本部門は在日朝鮮人経営者(★印)が、かなりの 割合を占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在長者番付の公表は廃止されている。

1.池田大作18050億円【創価学会】(カルト団体)※これのみ別ソース
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金) ★
3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金) ★
5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金) ★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
8.孫正義4300億円【ソフトバンク】 ★ 創価系
11.柳井正3200億円【ユニクロ】 創価系
17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内薄1800億円【任天堂】 創価系
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ) ★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】 ★
21.福武總一郎1500億円【ベネッセ】  創価系
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ) ★

創価系のうわさがある企業一覧
http://mildsevenxx.fc2web.com/page006.html
これ以外にもJAL(最大労組が創価)、ファミリーマート、
アイデム、和民etc
>35
やっぱりそうですか・・どこも同じようなんですね
ちょっと分かりそうな説明でも断固として住所と電話番号は聞きだしているので
後でうるさい方はいませんが
「あー」とか「はー」とか方言が入ると全然言ってる事が分からなかったり@@
中には、私が頭のにぶい子のように「 お!と!う!さ!ん!い!る!?」
とか言ってこられるお客様がいるので
そこらへんがすこし悲しいんです(´;ェ;`)ウゥ・・・
>>38うちも自営業
出前なんか○○二階とか
屋号や通称がほとんど

何町かとかフルネーム聞いてもほとんどが言わない
まるで日本で知らない人は居ないくらいの勢いで言う
同じ名字とか多く固まってるから困るんだが
>>34
私も自営業の嫁。辛いよねー。

いま使われてない昔の地名や町名、「前、○○があったがね!、
あそこン前さー!」とかいう人多いよね。
○○があったのなんて旦那が小さい頃の話で、さっぱり要領を得ない。
普通の接客用語とかで話しちゃうと今度は「気取った嫁」といわれるしね。

お年寄りが多いから仕方ないとは思いつつも
方言の強さと、日本語の通じなさで、泣きたくなることが多いよ。

話変わるけど、
催眠商法を商店街の空き家でよくやってるけど
群馬県は取り締まらないのかな。こういうの。

ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/05/20i5l500.htm
ウチの実家、わかり難いとこにあったから住所聞かれた時は
丁寧に説明しようと努力していたよ。でも
「あーあの辺の○○さんね、分かるよー」みたいな対応されちゃう。
で、近所に同じ苗字多いから間違うの。
もう、年寄りは仕方が無いんだよ。

今更だけどスマーク、行ってみた。
時間無かったから1階しか見られなかった。
カルディがなくて残念。
近所に私設500円駐車場みたいなのあったけど
土日は駐車場入れない程すごいの?
言葉が通じないの、あたしの実母だけかと思ってた。
いやね。群馬の年寄りって。
実家の母と姉が喧嘩してるとこに出くわした時は、だがね!だでよ!だがん!
のオンパレードで少々引いた。いや自分も根っからの桐生人ですがね。
桐生人いっぱい知ってますが「だでよ」っていうのきいたことないw
45名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 22:45:29 ID:pO00YGI2O
自分も桐生だけど
“だでよ”“だがん”は聞いた事ないなー。
ま、方言?は嫌いじゃないからいいんだけどさ。
46可愛い奥様:2008/12/15(月) 23:31:44 ID:Jcsvh5k/O
生まれも育ちも桐生だけど、「だがよ」は初めて聞いた。
「だがん」は良く言うwww

同じ桐生でも色々なんだね。
47可愛い奥様:2008/12/15(月) 23:33:04 ID:Jcsvh5k/O
>>46
間違えた。
「だでよ」だったね。
>>40
4年位前に催眠商法でうちの空き地が使われた
親しかいない時によくわからずOKしてしまったらしい
業者は借りた家には愛想がよくてあの景品とかくれるんだよね
で、だまされると
49名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 17:45:15 ID:92in8Zs+0
自分だけ得しようとか、自分だけ健康維持したいって欲の深い爺婆が大杉なんだよ。
子や孫の為にお金を使ってやれば後々自分の為になると思うんだけど。
忠告も聞かず、さんざんピュ○で散財した挙げ句病気なっても
誰も面倒見ませんよ、お義母さん。
冬休みに伊香保近辺に旅行に行きます。
小中学生が喜びそうなところはありますでしょうか?
雪はどのあたりから降っているのでしょうか?
スカイランドパークとかグリーン牧場、榛名湖のイルミネーションもイイワよ。雪が心配だったら、念のため冬用タイヤをはいていった方がイイワね。
52名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 22:48:23 ID:6WCaZHZpO
>>50
あなたまた湧いたの?
53名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 22:53:17 ID:66T4WZEAO
妹が彼氏と伊勢崎にいくらしいんだが伊勢崎のオススメデートコースってなんかある?
ちなみに昼〜夕方で。
華蔵寺
55名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/16(火) 23:55:24 ID:nGle10vk0
伊勢崎オート
>>53
伊勢崎は最近もんじゃ焼きの街として売り出そうとしている
そうなので、下記HPなどを参考にもんじゃ焼きの食べ歩き
なんてどうだろうか。
あとは>>54の人も書いてるけど華蔵寺公園で観覧車に乗るとか。

http://www.isesaki-yeg.jp/monja/
>>50
小中学生のお子さんということでしたら榛名湖に行って
ボートやゴーカート(氷が張っていれば湖の上で出来る
らしい)に乗るというのはいかが。
>>50
つわかさぎ釣り
ケゾージw
旅行を決める前に、現地周辺のことをどうして調べないのか理解できない。
雪が確実に見たいなら北海道がお勧めですよ。
6150:2008/12/17(水) 15:54:15 ID:VfhMD/VQ0
ご親切な皆様、いろいろありがとうございました。
どれもなかなか楽しそうです。
親族の忘年会のあと足を延ばすので、いろいろ調べてはいるのですが、
るるぶ以上の情報を知りたくって。
雪は避けたいし、チェーンもないのでそれも知りたかったのです。
ラスクを買って帰ります。
62名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 20:12:51 ID:ZwCCE2AFO
色々調べてるるぶって…
最近は暖かいから雪は降らないかもしれないけど、絶対に降らない保障はできないよ。
スタッドレスは履いているんだよね。
るるぶには、冬季はチェーンを用意って書いてないの?
ないなら不親切なガイドブックだと思う。
伊香保か。ちょっと足を伸ばして永井食堂のモツ煮を買って帰ったら?
ハラダのラスクよりレアな土産だよ。
もう榛名は雪降ってるよ。
伊香保温泉までだったらまあなんとかなるけど榛名湖まで行くならスタッドレス必須だよ。
>>61
チェーンもないって書いてあるけど、スタッドレスは持っていないのかな? 冬場の山道は危険よ! これを機会に用意したらいかがでしょう。
>>61
全国有数のマイナー県w群馬の人間としては来て(関心を
持って)もらえるだけで嬉しいですよ。

これまでに挙がっていないもので私からのお勧めは(るるぶ
にはきっと載っていると思いますが)水沢うどんかな。
好みはそれぞれなのでお口に合うか分かりませんが(ヲイw)
日本三大うどんの一つらしいので話のタネにでも。

よい伊香保旅行になるといいですね。
68名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 10:31:17 ID:0a6zsggq0
>>64

モツ煮いいよねーーーーー
永井食堂最強。
RSウイルス感染症:県内で急増 1歳未満が危険 県、予防を呼びかけ /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000182-mailo-l10

過去最多だった昨年を、既に大きく上回っているそうです。
お出かけの際にはご注意を・・・。
群馬では下のような話聞かないよね。宮城県人との気質の違い?

宮城県高校「一律共学化」めぐり激論 「男女一緒が自然」?「伝統無視」?
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-32511/1.htm
>>70
え・・・もうずっと前から話あるじゃん・・・

私は男女別の学校があってもいいと思ってる。
それを選ぶことができるんだから。
72名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 08:26:51 ID:QA1pztdV0
群馬にお住まいの奥さまは普段どんなことをしていますか?
私は越してきてまだ3か月ほどで、小梨専業のため知人が少ないです。
自宅へ籠もるより出歩きたいと思っているのですが、
徘徊ルートとしてはけやきウォーク、高崎イオンくらいで、
車社会ならではのドライブを楽しみたいと思っていますが
いまだにナビ頼りにアワアワしている状態です。。
オススメのスポット、ドライブルートなどがあればご教授願いたいと思います。
73名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 09:25:42 ID:T68B/F5c0
群馬出身、旦那の転勤で関東&関西圏以外に住む主婦です。
皆さん、群馬を田舎呼ばわりしますが(かつては自分も、、)
いくらマイナーな群馬といえども、関東の一員、テレビやニュースも
首都圏版、東京まで2時間、増え続ける大型ショッピングモール、、、
なんて素敵な所なんでしょう!!
関東以外の田舎に住むと群馬の恵まれた生活が懐かしくて仕方ないです。
皆さん、実は群馬に住んでいて恵まれてるって、知ってた?
74名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 09:32:37 ID:NSuJLyIBO
水上でしたっけ?
じゅらく←漢字わからん。
って評判良いでしょうか?
ショッピングモールなんて、いくつできたって、
中身一緒じゃん。
>>73
ずいぶん太い釣針ですこと
>>72
私も小梨専業だよ〜
去年家を建てたから家で色々作ったり(美術系大学出たので・・)インドアなもので
あまり出ないんだけど・・・。
普通の奥さんってそんなに出歩いてるのかな。
どこ行くのか私も知りたいよw

時々フランス料理のランチに友人と行ったり、夫がシュークリームが好きなので
色々なシュークリームを買いに転々としていたりはします。
78名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 13:58:55 ID:JWDulYTK0
>>74
じゅらく(変換できない)私好きですよ〜。年に1度はいってる。
ホテル自体は古いけど、お風呂もいいし、食事は代わり映えのない
バイキングだけど、好きなものたべれるし宿泊費の割りには良いと思う。
あと、ホテルのパンもおいしいよ。
>>70
群馬では、高高と高女、前高と前女は、日本が沈没するまで絶対に共学化しないと
県民の合意ができているのだよ。
沼田と沼女は、まじめに共学化が検討されてるけどね。
そーなん?
少し前の上毛新聞の一面の見出しに
「沼高、沼女の統合白紙」と載ってたような

白菜を包んでおいた古新聞だから
記事まで読んでないんだけどさ

>>72
けやきウォークや高崎イオンが徘徊ルートということは
前橋、高崎エリアにお住まいなのでしょうか。ドライブ
でしたらベタなところで榛名山(榛名湖)、赤城山(大沼)
へ登るというのはいかがでしょうか(これからの時期は
道路の凍結が心配ですが)。赤城山の手前、山麓のフラ
ワーパークやドイツ村があるあたりも広々としていて
運転していてなかなか気持がよかった記憶があります。

少し遠出をするのでしたら(暖かい時期限定ですが)草津
へ行き、そこから
・長野県の湯田中温泉へ(国道292号線志賀草津高原ルート)
・軽井沢へ(万座ハイウェー、つまごいパノラマラインなど)
の2コースがオススメです。横手山、浅間山などの雄大な
山岳風景を眺めながらの爽快な高原ドライブが楽しめますよ。
>>81
ご丁寧にありがとうございます。
前橋在住です。榛名山は一度行ってみたいと思っていました。
路面、やっぱり凍結しますよね・・・スタッドレスも装備してない状態だからダメだー。。
ドライブならやはり山が良さそうだし、暖かい時期に動いておくんだったorz
3ヶ月後に行かせていただきます!
群馬はやさしい人が多いんだなぁ。本当にありがとうございました。
榛名行ったら榛名神社も
なんだか最近パワースポットとかで若い女の子が多い
>>79
県民の同意というより学校OBの発言力
(共学になると元の校名がなくなるから反対)が
大きい所は共学化できないんじゃない?
8581:2008/12/20(土) 00:01:08 ID:7yHuqPv/0
私は富岡市在住なのですが、もし休日などでこちら
にいらっしゃる機会がありましたら

富岡市黒川 -(A)-> 富岡市役所妙義庁舎 -> 妙義神社(道
の駅みょうぎ)-(B)-> 中ノ岳神社 -> 下仁田町中小坂
-(C)-> 長野県佐久市

というドライブコースをおすすめします。

(A)の道路は比較的最近出来たものでYahoo!の地図
には載っていないのですが(県道47号線(富岡妙義線)
より少し北になります)、信号のない、また車通りも
ほとんどないほぼ真っ直ぐの道で、妙義山の屏風の
ような威容を真正面から眺めることが出来ます。
(以下のPDFファイルに載っている富岡市一周駅伝の
コース地図で、スタート後最初の右折から第一中継所
までが(A)の道です。信号の名前や目印になる建物が
書いてないのであまり参考になりませんが。
http://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1225340133385/files/tomioka11_P12-13.pdf)
8681:2008/12/20(土) 00:05:42 ID:/t2K/b3R0
>>85の続きです。その前に上の書き込みの最初に
----
>>82
どういたしましてです。そんなに喜んでいただいて
恐縮です。
----
が抜けていました。
で、続きですが、

----
そして、(B)の妙義山道路でさらに間近から妙義山の
特異な姿を堪能できます。最後の(C)国道254バイパス
では、くねくねした峠道を登りながら両側に迫る山々
の姿を楽しめます(特に荒船山は圧巻!旦那様に運転し
てもらってぜひじっくり眺めてください)。秋に行けば
佐久平では沢山のコスモスの花が迎えてくれること
でしょう。
(尚まったくの個人的趣味ではありますが、お土産には
喜楽庵(富岡市神成)の「おきらく饅頭」を推薦させて
いただきます。
http://r.tabelog.com/gunma/A1005/A100501/10000952/dtlrvwlst/)

以上長々と失礼いたしました。
>>80
(東京新聞ですが)これですね。

沼高・沼女の統合白紙に 利根沼田地区 公立高再編計画見直し(12/14)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20081214/CK2008121402000147.html
>>72
> オススメのスポット
で思い出したんだけど、子持村ってとこにある県立ぐんま天文台が良かったですよ
星に興味なかったり寒さに弱かったら向かないし、夜のドライブになっちゃいますけど…
あと勧めておいてなんですが、私は詳しくありません
だからもし興味が湧いたら『県立ぐんま天文台』でググってみて下さい
>>87
ありがとー
あそこは子持村(現渋川)じゃなくて高山村ですよん。
駐車場から少し歩く、望遠鏡の部屋は暖房が入っていないので厚着でね。
人が少ない時間帯だと望遠鏡動かしてくれたり、
携帯で惑星の写真取れたりできるので楽しいですよ。
この時期は寒いけど、空気が澄んでいるので是非お出かけください。
あの辺りなら旧子持村のブランカフェもオススメ。
これまで挙がった
・永井食堂(モツ煮)
・blanc cafe'(ケーキなど)
・ぐんま天文台(星空)
これに大理石村ロックハート城を加えれば子持・高山
エリアゴールデンコースの完成か?
(って私はどれも行ったことがないのだが)
ロックハート城は彼氏が変わるたびに行ったのでテレビに映るたびにすぐわかるw

特撮だったりドラマの有閑倶楽部だったりその他諸々よく使われてるんだよねー
>>91
樫の木のバームクーヘンも入れてあげて下さいませ。
あとハラダのラスクもw
>>82
>>85さんが奨めている通り、私も、妙義をオススメしたい。
ルートは詳しくないから、説明出来ないんだけど、
あの山は、見た目が珍しいから、一見の価値あると思う。
あと、かぶっちゃって、申し訳ないが、軽井沢方面も、いいね。
いずれも、冬以外限定で申し訳ないが。
あとは、榛名湖や、赤城の大沼で、わかさぎ釣りなんて、いかが?
大沼のわかさぎ釣りは、よくぐるナイに出てきますよね。
赤城は、春行くと、道沿いに、県の花である、レンゲツツジが咲いてて、
キレイですよ。
やっぱり群馬は山国だから、
冬に、車でアクティブに動くっていうと、
難しいんだよね〜。
95名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 00:38:12 ID:ud3BnyhkO
>>92
肉便器スルー
過去に彼氏がいたくらいで肉便器とか言ってる>>95のモテなさが気になる・・・
必ずあげて嫌なこと言う人がいるのね。
お気の毒な人。
樫の木のバウム、期待して食べるとがっかりだよ。
店主がネットでキモイ裸体晒してるのも気味悪いし。
所用があり年始を前橋で過ごすことになったのですが、前橋高崎あたりですと
初詣は、皆さんどちらの神社に行かれるのでしょうか?
優しい奥様方、教えて下さいませ。よろしくです。
>>99
旧高崎の西の方に住んでいる我が家は(実家に挨拶がてら)
富岡の貫前神社によく行くけど(上野国一ノ宮で結構賑わうよ)、
前橋の人はどうだろうなあ。青柳大師(龍蔵寺)や総社神社?
(私はどちらも行ったことないんだけどw)
以下のページなどで調べてみてはいかがでしょうか。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2619228.html
http://hatsumoudeg.jp/area/03/
http://www.kaiun-goriyaku.com/g10.htm
http://www.maebashi-town.com/season/010/
http://newyear.nihon-kankou.or.jp/list/result.php?m=2&c=10
>>98
裸体なんか晒してる?空手着姿は載ってるけど。

http://doctor-taka.hp.infoseek.co.jp/kashinoki/kane.htm
群馬県民だけど参考になった。

今の時期お出かけするなら、妙義ぐらいに止めておいた方が無難かも。
さっき碓氷の旧道走ってきたけど、雪が残って凍結していたところがあった。
榛名も赤城も凍結厳しいから、スタッドレス履けば大丈夫ってもんじゃないし
これらのコースは春以降がいいと思う。
それから、温泉地に「群馬温泉マップ」みたいなのが売っているので
それを見ながら日帰り温泉攻めるというのもいいと思います。
>>72
時間があるなら日帰り温泉めぐりかな。
できればプール付、上にあった高山の天文台のちかくとか。
水中ウォーキングなどエクササイズ後の山を見ながらの露天風呂は群馬の特権。
都会のスポクラじゃシャワーのみ、大浴場付でも温泉、露天ではない。

>>100
ぬきさし神社だっけ?
知らないと読めないよね。
>>99
優しくないけど教えてやるぜ(*゚д゚)
うちは渋川よりの前橋。毎年玉村八幡宮。
初詣は毎年2日か3日と決めてる(1日は行かない)
群馬に来た当時7年ぐらい前は赤城山まで2回ぐらい行ってたんだけど
結構混んでたんだよね。
その次の年に夫婦の守り本尊が八幡さま(八幡大菩薩)だということを
どこかでみたのでそれから玉村八幡宮に行ってる。
あまり信心深いほうではないけど知ってしまったから、その方がいいかなとw
それにあまり混んでないし。
今年は渋川にも八幡宮があるみたいなので違うところにも行ってみるか?と考え中。
>>101
ここで「ブロードスター」とかいう名前でしょっちゅう脱いでる。
ttp://nobuyama1.blog69.fc2.com/

あとこの店は従業員が解雇直後に自殺する事件があった。
バームクーヘンの味とは関係ないけど。
>>104
「ぬきさき」だよ。
自分が知ってる「前」を「さき」と読む例はこれと
青森の弘前だけかな(もちろん探せば結構あるんだろ
うけど)。
http://www.nukisaki.or.jp/
上毛カルタを知っていれば名前を聞けばすぐわかるw
<ゆかりは古し貫前神社
>>107
おお!ぬきさきね。失礼しました。ありがとう。
>>94
>赤城は、春行くと、道沿いに、県の花である、レンゲツツジ
>が咲いてて、キレイですよ。

鮮やかなオレンジのレンゲツツジは「山の元気娘」って
かんじですよね。私的にはレンゲツツジより少し早く咲く
アカヤシオもおすすめです。ほのかな色気と品があって
大好きな花です。

赤城山のレンゲツツジ
http://hisashimo.jugem.cc/?eid=558
http://love-me.cc/blog/yado/yunosawa/index.php?ID=397

同アカヤシオ
http://alpine.sppd.ne.jp/josyu/akagi/akagi_contents_2.html
http://homepage2.nifty.com/tamegoro/akagiyama2/akagiyama2.html
111名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 14:25:49 ID:Il2HkKR40
>>104
ぬきさしってお前・・・欲求不満!?w
「モツ屋のこんどう」のモツ煮って美味しいのですかね、行ったことある奥さまいますか? 高崎市金古にお店があるみたいです。
榛名湖のイルミネーションに昨日行こうと思い
伊香保から榛名湖へ向かったけど・・・。
すごい渋滞で参った。
結局榛名湖まであと8キロ、伊香保スケートリンクのところで
諦めて帰ってきたw。
途中道路が凍結してたりして、やっぱり寒いのね。
イルミネーション見たかったなぁ。
見に行った人いる?
>>113
榛名湖のイルミネーションフェスタ、一度見に行きたい
と思いつつまだ行ったことがないんだけど、そんなに混
むんだー。

榛名(天神峠)や箕郷(松之沢峠)方面から登ればそんなで
もない気もするけどそっちは車通りが少ない分凍結が
心配。やっぱり昼間から行って点灯まで待つのがベスト?

(高崎駅からのバスツアーもあるみたいだけど、渋滞に
巻き込まれるのは自家用車と同じだよね? 2000円払うの
にもし10分くらいしか見られなかったらガッカリだな。
http://harunavi.jp/modules/topics/index.php?page=article&storyid=31 )
昨年、イルミネーションを見に榛名湖に行ってきました。 私も箕郷から行ったわ! 途中雪が凍っていて運転するのが怖かったけど綺麗でしたね。
>>99です。レス下さった方々ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。<(_ _)>

私事ですが、ずーっと東京暮らしですが同じ関東圏ですのに群馬県には
なかなかご縁が無く行く機会が無かったのですが、前橋高崎あたりへ
行く機会ができたのと、どなたか書いていらっしゃいましたが、京王の
デパ地下で連日もの凄い行列の新しいお店が入り、見た目フランスのお店かと
思い、買ってみたら高崎のラスクが有名なお店だったと…ガックシ(ゴメンナサイ)
したのと同時に個人的に、群馬がキテル━(゚∀゚)━ !状態で嬉しかったです。
大きなショッピングモールもあるみたいですし、滞在中はあまり時間の余裕が
ありませんが、探検できたらと思っています。長文失礼いたしました。
>>116
なんかむかつく。
群馬は群馬。ド田舎の群馬。
都会の人が来て楽しめるショッピングモールなんてないよ。

それしか群馬を持ち上げるものがないのはわかるけど
ド田舎の群馬を楽しむなら温泉とかそういうところだけにしておいて。

都落ちの群馬県民には嫌味にしか聞こえない。
118名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 09:50:36 ID:irghZYpy0
つりだとは思いたくないけど
なんか書き方が凄く嫌な印象はある。
あぁ頭の良し悪しってこういうところにでるんだなと勉強になった。
群馬は田舎。誰がなんと言おうと正真正銘の田舎。
でもそこがいいんだよなあと四十路も近くなった
今しみじみ思う。
>>116
>高崎のラスクが有名なお店だったと…ガックシ(ゴメンナサイ)

地方の企業だからガックシって何?
ガトーフェスタハラダが何億稼いでると思ってんの??
リアルで言ったら頭弱いって笑われるよまじで。
失礼にも程がある。

>探検できたらと思っています。

絶対行かないよねw
>>120
ハラダって何億稼いでるの?
しかし、街の小さな洋菓子店だったのに数年でよくあそこまで大きくなったよなぁ・・
ほんと、急成長したのここ5〜6年でしょ?
確かにちょっと馬鹿にした言い回しではあるが、
>>99に必死で噛み付いてる人達って見苦しいww

群馬県外に出て生活した事ないでしょ?
116です。私のレスで不快な思いをされた方、申し訳ございませんでした。
初めてお邪魔するスレで、レスを頂けて嬉しくて馬鹿な文章を書いてしまいました。
色々書いてもさらに馬鹿を晒すだけだと思いますが、少し書かせて下さい。
ハラダが有名なお店だと知らずに買ったことを、ふざけたような文章で書いて
しまいすみませんでした。大型ショッピングモールにつきましても、近くに無くて
行ったことが無いので本当に楽しみなのです。
失礼な書き方をしてしまいましたこと、本当に申し訳ございませんでした。
お邪魔しました。
126名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 17:54:31 ID:FaZO9KfpO
>>124
日本から出て生活した事ないでしょ?
>>116
(゚ε゚)キニスンナyo!!
128名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 18:58:05 ID:XrzW55SlO
ブラジル人はまるごと日本から出ていけ
休日ごとに人を呼ぶのはよせ
ここは日本だ
騒ぎたいなら 自国でどうぞ
そんでもう帰ってくんな
>123
新町の17号沿いの工場&店がありますよね・・・
やはりスズランより品揃えもいいんですか?
>>129
品揃えいいし、店がすげーゴージャスww
最近行ってないけど前は使ってるフランスパンそのものとカルピスバターも買えた。

昔は近くの新町駅のそばに昔ながらのたたずまいの店があって
母とお歳暮用のラスクを買いに行った記憶がある。
>>129>>130
初めて通ったとき、お城かと思った。
ハラダのラスクは美味しいよね。
値段がもうちょっと安かったらバリバリ食べられるのに。
やっぱりルタオみたいに誰かがTVで紹介したのがきっかけか?
東北に住んでる義実家にハラダのラスクを送った
義父に「これは、駄菓子やで売ってるやつだね」と言われて泣いたorz
素朴?な疑問
宮のタレって北関東限定品なんですか?

関西の親に送ったら催促されて毎月送ってます

さっぱりしてて美味いと大絶賛

群馬は美味いものが多いですね
135名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 01:27:22 ID:BApxT3LAO
ガトーフェスタ原田はとんでもない工場になったね。場内見学や設備紹介もやってて、すごいとこだった。地元のチビッコの社会科見学にもなって、見学用の部屋やピアノ設備、大理石やいろいろがゴージャス。
書ききれないほど凄かった。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=behindstory
スタッフも対応が良く教育も徹底できてるしね。
>>117 都落ちの群馬県民www
ワロタw
うまい例えだwww
ららん藤岡に入ってるお菓子屋さんで買ったラスクが
めちゃくちゃ美味しかったけどもしかしたらハラダのだったのかな?
>>137
ららん藤岡に出店してるからたぶんそうだと思う。

http://www.gateaufesta-harada.com/shop.html
>>120
>>135
東京じゃラスク=シベールだとおもわれ。三越や青山にお店あるし。
ハラダはまだお取り寄せ程度の知名度。
臨時出店でデパートで時々見るくらいだから、お土産にはいいけど。
がんばってね。
>>137
そうだよー。凄いタイムリーだ。昨日ららん藤岡に行ってきた。
あのららん藤岡のゆるキャラはなんて名前なのかな。

昨日は寒かったからなのか休みだったからなのか
それともいつもやってるのかわからないけど
キノコ汁の配布をやってた。とても美味しかったよ。
なめこと舞茸、あと椎茸(旦那の器には入ってた)と葱。
お昼はお蕎麦屋で食べたけど美味しかった。

>>139
東京では松屋、京王、東武でも売ってるよ。
京王はほぼ連日行列があるようですよ。(従姉の話)
松屋に入ってたんだ!
今日、銀座行くから買ってこよう。
ホワイトチョコが美味しいんだよね〜。
情報トンクス。
>>139
銀座松屋のハラダの売り場って広いし、行列ができるのを前提の造りだよ?
シーベルも好きだけど、都内の友人はハラダのが食べたいって言うし。
好みは人それぞれじゃない?
143名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 10:20:38 ID:Qz5p8AuSO
>>139
あまりblogとか見ない人かな?
芸能人や読モの間で浸透されてきてるよ。
ラスクって目上の人に送ったりできないよね?
せいぜい差し入れとか同じ立場の人くらいで…。
日本物で言うとお煎餅とかそういうレベルでしょ。

息子の彼女(嫁候補)が手土産にラスクを持ってきて
激怒したって聞いたことあるよ。

シベールはいろんな味(甘くないものとか)があるから詰め合わせれば
いいけど、ハラダのは甘いものだけだよね。
甘いもの好きな人なら限定のチョコがけと合わせて喜んでもらえるかも
しれないけど、そういうところでもハラダはちょっと損してる気がするな。

>>134
宮自体、北関東にしかないんじゃない?
群馬に来て初めて見た。
あのたれをご飯にかける人がいて驚いた。
あのラスク、そんなにおいしいかなぁ?
>>134>>144
宮のタレってステーキ宮のことかな。
ステーキ宮なら東北にもあるし
前に友達が金沢にいて遊びに行ったときに金沢にもあったよ。
子供の頃(もう25,6年前)埼玉の川越で食べたことがあるから埼玉にもあると思う。
147名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 12:08:47 ID:3uB/arMk0
>>144
>>145
味は結構良いほうだと思います、よく買って食べます。
でも店の雰囲気や包装の文字が・・・・かなり痛いので、目上の方はもちろん
年下でも県外の知的な方には贈りにくい品です、個人的には。
いかにも群馬とバカにされそうで・・・
でもたかがラスク、と思っていたものをされどラスクまでにした味だと思う。
バターもいい物使ってるから、最近そこらじゅうにあるラスクに比べてやっぱ美味い。
>>144
あの〜、別にTPOで使い分ければ良い訳で
手土産に何を選ぶかでその人のセンスや自分との価値観を測ればいいのでは?
いつもハラダを使わなくても良いじゃん?と小一時間・・・・・。
150名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 12:31:56 ID:3uB/arMk0
>>148
味がいいだけに残念という感じ、もう少し気がきいていれば県外の
お土産にももっと使い易かったのにな・・・・と。

まずあのお店(新町・17号沿い)がゴージャス過ぎで・・・ちょっと恥ずかしい気がする、
完全に周りから浮いている、そもそもラスクって素朴なお菓子だと思うのだけど
なんであんな風に大袈裟に飾り立てるのかなあ・・・小奇麗な菓子小売店というより
セレモニー用のホールみたいで引く。

旦那の実家にお年賀で持っていこうと思ってた・・・
全然堅苦しくないお姑さんで、甘いもの好きだからいいかなーと思ってたけど。
あまりよろしくないのね。
152名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 12:34:31 ID:3uB/arMk0
あと包装の文字もちょっと、Gateau(フランス語)とrusk(英語)の組み合わせに?!
実はフランス語は大学で少し齧った程度で詳しくもなく自信がないけど
「王様のおやつ」ならば「Le Gouter des rois」ではないかと、違ったかなあ?
いくらなんでも「Gateau Rusk GOUTER de ROI」は・・・・ないと思う、やっぱ変でしょう、
シベールみたいに「カジュアル路線のパン屋さんが頑張ってカフェやってみました」的な
雰囲気なら多少不正確でも可愛げがあるけど、あの妙に大袈裟な店構えとコンセプト
(城だの王様だの)であのいい加減なネーミングは逆に痛いような感じがして、
気にしすぎだとは思うけど、群馬の痛さって関東じゃ有名だから。
>>152
で?
154名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 12:48:48 ID:3uB/arMk0
>>153
せっかく美味しいのに残念ということ。
群馬は雰囲気で損してるよね、色々と・・・
>>152
美容院とか、お菓子屋さんて、
フランスを意識してフランス語を使ってる所が多いけど、
ちょっとでもフランス語を知ってる人からみると???っていうのが
たまにあるね。
そこを使ってる人の民度まで疑われちゃうっていうのがつらいよね。
156名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 12:59:37 ID:3uB/arMk0
>>155
うん、細かいなとは思うけど・・・ねえ・・
群馬のお店って力が入りすぎているから、些細な間違いが痛い、
全体的にもう少し気が抜けてれば許せるレベルなんだろうけど、
違和感のあるフランス語の看板なんて日本中にあるわけだし。
ID:3uB/arMk0ってあげて必死だけど
群馬って馬鹿にされそうとか普通の人間ははしないよw
そういう卑しい人間ばかりが周りにいるのならしょうがないけど。

凄い群馬コンプの持ち主なのかな。群馬から出た事の無いとか。
私は転勤やらなんやらで関東にはほぼ全都県住んだことあるけど
群馬はいいところだし(他の県もいい場所が多い)
そんなにコンプレックスに思うこと無いんじゃないかな。

でなければいつもの「群馬貶し」の人ってことでスルーだと思うけど。
結構いろいろ知ってるみたいだしw
そんなに自分を卑下する必要は無いよ。

>>145
そんなの好き好きじゃない?
私はラスク自体好きじゃないから大量に旦那が貰ってきて
食べるのに苦労した覚えがある。
旦那は好きみたいだけど食べるのには限界があるからw
食べ物ってそういうもんでしょ。個人の好き好き。あなたは美味しいとは思わない。
でも、美味しいと思う人もいる。
158名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 13:18:17 ID:3uB/arMk0
>>157
sage進行だったですか、ゴメンなさい。
私は他県から嫁いだ者ですが、群馬の評判はあまり良くないですよ、
人も街も全てが、実も蓋もない雰囲気だからだと思います。
最近は慣れてきましたが、嫁いだばかりの頃は驚きの毎日でした。
>>158
いや、別にサゲ進行ってわけじゃないけど
これだけ連投でレスしてれば
あなた以外は「ほぼ」サゲてる→何か意味がある
と思うんだと思うけどw

あなたみたいな群馬貶しさんがたまに出没するのよ。
人も街もみな・・・か。凄いね。群馬の隅々まで住んだり
それだけ多くの人に会ったり(しかもそれは確実に群馬の人なのねw)するんだ。
あなたの知人達の評判はよくないってだけなんでしょ。
例えそう思ってもそこに住んでる人たちが沢山いるスレに書き込むっていうのは
嫌がらせじゃなければなんだろうと思うことがあるよ。
別に褒め称えなきゃいけないわけじゃないけど
それを見聞きした人の気持ちを考えられないようじゃ
あなたも実も蓋も無い人と同類でしょとしか思えない。
よっぽどいつも来る人(スルーされてる)の方が潔いw

レスはもういらないです。あほらしいのでw
あーID:3uB/arMk0っていつもの群馬貶しの人かもねw
住んでるところを貶されてどんな気持ちかわからない人間にはなりたくないわ。
>>159
私は群馬の全てを知っているわけじゃありません。
県庁所在地に住んでほぼ十年、近隣の市町村程度しか
土地勘も、付き合いもありません。
でも県庁所在地とその近隣の雰囲気で全体の民度レベルは
量れると思っています、例えば国道主要道沿いの誰もが目にする場所に
ラブホテルや風俗店があるなんて珍しいですよ、
もしマトモな住民が多ければ嘆願書を出すなり、条例を作るなりで
対策も可能なハズなのに殆どが放ったらかし状態、
それが「身も蓋もない」の表れでしょう、だから一県民として
街の雰囲気を恥じているわけで、卑屈になっているわけでも
貶しているわけでもありません。

それに>>120さんの「ガトーフェスタハラダが何億稼いでると思ってんの?? 」
のような、下品な金銭がらみの反応ってリアルでもとても多いですよね
他の地域では一般家庭の主婦の受け答えとしては、考えられません。
>>161
スルー検定だろうけど・・・w
まあ、東京→茨城→群馬に住んだ自分の中では東京>群馬>茨城だ。
下品の極みはもっと底があるよwww
ラブホなんて神奈川を見て来いと言っておくかね。

群馬も閉鎖的な部分があるからたまってる事もあるでしょうが
そんなに自分だけが偉いわけでも、精練されてる訳でも無い事は
いつも念頭においておいた方が人間関係が保てる気もしますが。
面白いやりとりですね。







http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=behindstory
164名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 15:48:21 ID:87FkB81qO
目糞鼻糞
どっちも必死で笑えるw
>>135
>>163
ID:BApxT3LAOは一体何がしたいのだ?
どんな事情があるのか知らないけど、
嫌いな土地で10年も過ごしてるって凄いね。
積もりに積もった怨念が顔に刻まれそう。
>>140
>あのららん藤岡のゆるキャラはなんて名前なのかな。

私もちょっと気になっていたので問い合わせてみた。
そうしたら

「正式名称は特に決まっていないのですが、愛称と
いいますか、私達職員の間では「ららんちゃん」と
呼んでいます。」

とのことだった。なので「ららんちゃん」でいいのでは?

ちなみに、
・平成11年にららん藤岡のマークとして制定された(その
 ときに公募で決まったようだ(たしか))
・丸い頭は(ハイウェイ)オアシスのO、体は藤岡のFをかた
 どっている。また、手に持っているのはららん藤岡の
 シンボル(モチーフ?)である蘭の花で、足元の楕円は地元
 の人たちとの交流を表している
そうだ。そこまで考えているのだったら正式名称も決めて
おけばよかったのにとも思ったけどw、多分このごろ流行の
ゆるキャラではなくシンボルマークとして決めたので、
名前を決めるという発想がなかったのでしょうね。

ららん藤岡公式HP
http://www.laranfujioka.com/
(開くと右上に最近話題のガトーフェスタ ハラダの
マークが。クリックしても何も起こらないけどw)
【サクサク】★ラスクのスレ★【サクサク】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1106666489/601-700

私は群馬出身横浜在住だけど
横浜といっても郊外なので、いまだにスマスマのまーくんみたいな中学生がたむろしてる。
びっくりしたけど、それで横浜って民度低いなんて思わない。
ID:3uB/arMk0は相当高尚な地域出身なんだろうなぁ
だから自分の出身地が他県から来た人に痛いやらバカにされるやら連投で
レスされたらどう思うかなんて考えられないんだろうなぁ

ラスク、私はあまり好きではないけど
旦那や旦那の同僚には評判がよくて、帰省の際はいつも購入してます。

もうすぐ実家に帰れるのが楽しみ
赤城山は雪かぶってますか?
家からは見えないけど今晩は寒いです。そろそろ降るかも。
赤城の大沼でしたっけ、氷上ワカサギ釣りができるんですよね。
>>134 (>>144 >>146)
>宮のタレって北関東限定品なんですか?

公式サイトによると「宮のたれ」が買えるのは
(1)「ステーキ宮」全店舗
(2)スーパー各社(イトーヨーカドー・ヨークマート・ジャスコ
・アピタ・いなげや・カスミ・西友等)の一部店舗
(3)通信販売(http://www.zict.co.jp/steak/etc/index.html)
なのですが、「ステーキ宮」の店舗は
-東北(青森、秋田、宮城、山形、福島)
-関東甲信越(新潟、栃木、群馬、茨城、埼玉、千葉、山梨)
-北陸(富山、石川)
にあるので(1)から北関東限定というわけではないですね。
(2)のスーパーに問い合わせたら関西でも売っているかも
しれませんよ。

ちなみに
>群馬は美味いものが多いですね
「宮のたれ」は群馬ではなく栃木発祥です(既にご存知
でしたらすみません)。あと、

>関西の親に送ったら催促されて毎月送ってます
面倒になったら(3)通信販売で買ってもらいましょうw
(ってこれは余計なお節介ですかw)
確かにハラダのラスクのネーミングは本格的英国様式を売りにしている結婚式場のセンスと共通するものがあると思う
本物へのこだわり、とかなんとか
かえってニセモノ臭さがにじみ出てしまうというかなんというか・・・
それが悪いとかじゃなくて好き好きなんだろけど
なんとなくわかるよね?この感じ
つけたし

あの式場がスポンサーのFM群馬の特別番組がかなり前にあったのだけど、(もちろんカップルの結婚を盛り上げるような)
そのなかでホイットニー・ヒューストンの「すべてをあなたに」を流しちゃうようなセンス
あれ不倫の歌なのに
>本格的英国様式を売りにしている結婚式場のセンスと共通するものが

そうね、懲りすぎて胡散臭いところが似てるかもw
どっちもさりげない上品な雰囲気づくりじゃないもんね
"どうだ!凄いだろ?"みたいなムードになってる。
>>173
わからない。
でも、あなたが昨日のID:3uB/arMk0と同じ臭いがするということはわかるw

>>169
東南側から見る赤城はまったく雪の色が見えないです。
珍しい。この時期は榛名のほうは雪が見えない年はあるけど
赤城は大抵上のほうが白くなってることが多いんだけどね。
それだけ暖かいてことなのかな。

何日か前に凄く寒い日があったけど
その時はなんとなく白っぽく見える部分があったのに。
>>176
分からない人は分からない、多分一生w
分かってたらロイヤルチェ○ターがあんな流行らない
私はロイヤルチェ○ターなら呑龍さまで挙げたいわ
(実際はホテル挙式だったケドw)
>>177
>>176が言ってるのは結婚式場の話じゃないでしょ。
問題がすり替わっているよ。

>>173のたとえが強引すぎるわ
菓子の名前と結婚専門式場を一緒くたにせんでもいいじゃん
どーしても貶したいんだよw
ちょっと前に誰かのブログで読んだ
「群馬の母子は子供を使って飲食店や客から恐喝する」ってのが忘れられない
わたしの例えは確かに強引かもw
だけどわかる人にはわかると思う>>177のひとみたいに
この感覚をもってる人は多数派じゃないけど結構いると思うよ

結婚式場はロイヤルなんとかじゃなくてシャロンご○ぺるなんだけどね
ここで挙げた式にも何回か行ったけどいい式でしたよ
まあカメラマンがなんで白人なんだ?とかそういうのはあるけどw
ハラダのも普通のラスクはそれほどでもないけど、ホワイトチョコがかかったのはうまかった
>>178
>菓子の名前と結婚専門式場を一緒くたにせんでもいいじゃん

仕方ないよ、センスが一緒なんだもんw
まあ分かんない人には分かんないよ、あの感覚は、
一回群馬から出て生活しないと一生分かんないかも。
>>181
いるね、少数派だけどw

大多数はハラダの雰囲気は気に入ってるっぽい、
評判はいいね、アノ分かり易い華やかさが受けてる感じ。
趣とか深み、さりげなさは求めない人が多いんだよね、
金かけたぞ!という分かり易さが大事w
>>180
いや、それはないからw
そんな話は他所へ流さないでよ、
DQNでもない限り恐喝なんかしない、
キップがいいから奢るほうが好きだよ>群馬県人
スレ違いかもしれないのですが・・・結婚のためこちらへ引っ越して来ましたが、
式はまだ挙げていません。
主人の職場の方々を呼ぶ都合もあって群馬の高崎、前橋付近で結婚式を挙げたいのですが
どこかオススメはありますか?
参列したことがないので、フェアを点々とまわっていますが、いまいちよくわからず…。
ロイヤル○ェスターやシャロン○スペルはあまり良くないと上にあり、
実際の式の雰囲気が気になります。。
冠婚葬祭にもスレがなかったので、こちらの奥さまに伺えればと思いました。
よろしくお願いします。
>>185
ご結婚おめでとうございます。

伊勢崎じゃダメかなぁ?
ttp://www.cranepark.com/

交通アクセスが悪いのが難点だけど、
料理も良いし。
>>185
良くないってことじゃないんさ。
好き好きだから、チャペル式がいいなら良いのでは?
私はロイヤル○ェスターの式は何度かでたけど
賛美歌をうたって厳かで神聖な雰囲気だったよ。
>>186
クレーンパークホテルは庭が素敵だよね
広くて緑がいっぱい、チャペルもあったハズ。

ちなみに私が中学生の頃は山楽という名前だった(←年がばれるw)
暇なオバサン連投キモイ
>>189
ハイハイw
ここに書いてる人で忙しい人いるの?
ご丁寧なレス、ありがとうございます!

>>186
ありがとうございます。
料理がおいしいのはとても魅力的です…。
親戚は東京・神奈川から電車になるので移動時間、手段が厳しいかもしれません。
>>188さんによると庭も素敵なんですね。これで交通の便が良ければなぁ…。残念。

>>187
厳かな雰囲気が出ているなら良いですねー。実際に足を運んでみます。
ID:w6WDkMrh0
あんたと一緒にしないで。
私は仕事から帰って来て、これから年賀状つくりよ。
ID:w6WDkMrh0は年賀状はもう出したの?
>>181
そうか
なんかラスク自体をニセモノ扱いされた感じがして過剰反応しちゃったよ
ごめんね
>>182
このスレにいて群馬から出たこと無い人は少数派だと思う。
実家の人かどこか他から転勤などで来た人が大多数じゃないか?
たまたま今住んでるだけの人。
あなたはよく知ってる人だから群馬に精通してる人なんだねw
だからこそあなたの書いてるところなんかまったくわからんし。

連投を見てるといつもの人らしいね。
ちょっと頭を使ってsageてるだけちょっとかわいらしいw
>>194
群馬のことは詳しいほうだと思うよ、
自分も両親も群馬生まれで親類も多いからね
そもそもいつもの人というのが誰だか分からないんだけど、
ハラダにケチをつけるといつもの人認定なの?
196名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/25(木) 17:46:41 ID:4QC3s9BtO
>>194
↑いつもの人よりいつもいる御方
グテドゥルワ なんだけどねえ。
群馬での免許無し生活に疲れました。
高崎・前橋でお勧めの教習所があれば教えてください。
おばに優しい所はありますでしょうか?
>>198
優しい云々より、3,4段階で実際の道を自分で地図で見て走るという教習があるので
知った道が絶対有利。
自宅の一番近くの道をそこそこ知ってる場所で取った方がいいですよ。

私は大学の時に大学すぐそばの教習所で取ったので道がまだちんぷんかんぷんで
非常に困りました・・・
群馬教習所で取れば道よく知っていたのに・・・。
今日は寒いですね。午前中雪が舞ってたけど、今晩も冷えそうです。
奥様方には直接関係ないけど、伊勢崎のクイーンズフィル迎賓館って
いつオープンするの?今日、近くを通ったら、ついこの間まで更地で
やっと工事が始まったと思っていたのに既に外観はできている感じで、
あんな工事速すぎで大丈夫なの?w
>>201

公式サイト(株式会社ベルズ)によると当初は今秋オープン
の予定だったみたいだね。が、実際には間に合わず。
http://www.bells.bz/index.html

んで地元ウォッチャーの丸男さんは年明け早々オープンと
予想している。
http://www.go-isesaki.com/t_mansion.htm

でもって下のスレを覗くと悪い噂もチラホラ...
http://unkar.jp/read/life9.2ch.net/sousai/1185770985
>>198
群自教は厳しかった。赤城はそんなに厳しくないって言ってたな。
高崎とか街のほうは車が多くて合流も大変だから、ちょっと遠くても田舎のほうがいいかも。

久しぶりに群馬に帰ったのでここで話題のラスク買った。確かにうまい。
でも私は和菓子のほうが好きなので、伊香保の温泉饅頭、生クリーム大福、酒饅頭と漬物を買い込んで帰ってきた。
焼き饅頭を買い忘れて泣きそうになった。
>>199,205
ありがとうございます。
どちらの街も駅からスズラン辺りまではよく歩いていったり
乗せてもらってショッピングモールには行きますが他の道はイマイチわからないです。
高校生がとる季節なので春になったら行こうか、混んでる時の方がいいか迷い中です。
205名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 09:49:48 ID:C876QKbP0
>>204
どのあたりを走るのかって事を考えたら
前橋や高崎の車の多いところを走ることが多いなら
田舎で取るより前橋や高崎で取った方が実際運転してから全然違うと思う。
それは免許を取るのに簡単の方がいいかもしれないけど
あえて厳しい方で取った方が後々はいいと思うよ。

群馬に来て思ったのは車もそうだけどちゃんと法廷速度+その流れで走って欲しいと思う
女の人が多い。(特におばちゃん)
空いてる道をのろのろ走り自分だけ信号渡って
後ろはどうでもいいなんて空気を読めないおばちゃん多すぎ。
車が少ないからできるのだろうけどさ。って思うことが多い。
ハラダは30年くらい前から、お菓子は普通だけどフランスパンだけは驚く程おいしかったと母親が言っていた。
だからラスクもおいしいのかも。何故美味しいフランスパンが作れるのかは不明。
207名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 11:30:33 ID:PCrp2Ipy0
ラスク話もうお腹イパーイ
208名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 11:35:17 ID:ClUIATHb0
>>205
同感です、前橋高崎を走る人はそっちでとったほうがいいと思う。
私は埼玉で取りましたが、免許取立ての頃に流れについていけず、
車線変更できない、曲がれないという経験があります(笑
前橋市街の運転が一番きついかな・・・・何回か煽られたし。

逆いえば前橋で路上教習を受ければどこでも走れます、都内でも怖くない。
204
スズランや、けやきモールとか行きたいんなら、天川(あまがわ)教習所がいいんじゃない?
あんまり厳しかった記憶もないし、トイレにエアコンついてて暖かかった
印象しかないけど(真冬に通ったので。)
210名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 12:09:04 ID:WrYlUUk90
かっぱぴあに遊びに行こうと思ってるのですが混雑していますか?
>>210

> かっぱぴあに遊びに行こうと思ってるのですが混雑していますか?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑えっ?カッパピアって潰れたよね???
>>210
ちびーずに会えるといいね!
>>209
天川は、場内が狭いから、ハンドルさばきとか、
細かいテクニックが上手になる、
というふうに、聞いたことがある。
私も天川で取ったけど、どうだろうなぁ。
でも、一番は、上にも書いてあったように、
自分のよく知ってるテリトリー内がいいよ。
車を運転しないと、車の標識なんて、記憶にないから、
仮に行こうと思った道が、
一通で、通れなくても、
知ってる道なら、迂回路が、頭に思い描けるけど、
知らない道なら、難しくて、パニックになったりするかも。
14〜5年前に「自主経路」って教習になったからね。
絶対ある程度でも自分が知ってる道がないと困るよ。
>>203前教のほうが厳しかった
学科で退室命令出る人いたし
配車が取れなくて乗れなくて 期限切れになってダメになったから
群自教に入り直したら楽々取れた

昔の話だけど
伊勢崎の「だんごの美好」の場所わかる方いませんか?
行きたいんだけど忘れちゃって・・・
伊勢崎にあったっけ?
あれ?もしかしたら美好じゃないのかな?
美好に似た雰囲気のお団子やさんなんだけど・・
読売のトレード券が使えるお店でした。
>>218
近くにあった目立つ建物とか、店の周りの雰囲気(昔な
がらの商店街、田んぼばかり、etc.)とか、店主のキャラ
とか、もうちょっとヒントはないのかな。
(なんて書きつつ私自身は伊勢崎のことはほとんど知ら
ないのでお力になれないのだが)

あとはまちBBSとか他のスレで聞いてみるとか

▼▲▼群馬県伊勢崎市を語るスレ17△▽△
http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1198329692/
【群馬県】太田館林桐生伊勢崎足利【東毛地区周辺】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1130827149/
220名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 03:45:55 ID:XU68u4rvO
風の音がすごくて眠れないよー(泣)
爆弾低気圧きてるのかな?at桐生
この時期、実業団駅伝の選手が50号(歩道)を走っているのが見られて、
いつもわくわくしてしまう。
桐生のアピタ付近では、毎年必ず見かけます。
箱根は上武大学も出るし、三が日は駅伝三昧だわ
>>219
ありがとうございます。
お店の周りは確か小さな橋を渡ってすぐ右側だったような・・
駐車場が結構狭くて出るときに大変だったのを覚えてます。
美味しかったのでもう1回食べたいんだけどな。
>>222
そこ、前に行ったきりなので自信がなくて検索したら
(因みに住所は山王町64)あったけど、地図のアドレスは長過ぎて
書き込めないので、iタウンページで検索してみてね。

>>223
わー!ありがとうございます!!
先週行ってみたら結構手前の「みはし寿司」さんと勘違いして
「この道じゃなかったんだー・・」と益々混乱しちゃって。
もっと南に向かえば良かったんですね!
近々行って買って来ようと思います。ありがとうございました♪
全日本実業団駅伝て昔は三重県(伊勢)でやってたよね。
群馬に移ったのはもしかして空っ風(難易度UP、そこから
くるドラマ)があるから?
>>225
他の県で引き受け先が無かったと聞いたことがある。
伊香保獣人…近所住んでるけど初耳だったw
228225:2008/12/31(水) 00:40:59 ID:QOSOUSEa0
>>226
レスありがとう。それは知らなかった。
開催地として全国にアピールできるいい機会では
あるけどその分負担も大きいということなのかな。
まあでも20年も続いているということは群馬開催
はそこそこ(以上に)うまくいってるんだろうね。

>>227
私も初めて知ったw >伊香保温泉獣人
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=2520
全日本実業団駅伝、群馬は降りたいらしいよね。
だけど他県がどこも名乗りを上げないと聞いた。
前の開催地が降りるときに次回開催地に挙手したのが
群馬だけだったらしい。
最大手のスポンサーも降りたいとこぼしてるって聞いた事がある。
230名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 14:02:24 ID:HSWV3RVW0
あちこちに同じ書き込みしちゃってます。 奥様方ならお詳しいかと思い、スレ
違いながらも群馬の奥様方にお聞きしたく書き込んでしまいました。
日帰りで彼女と昼食とって貸切露天風呂入りたいんですけど、おすすめの旅館
ありますか。埼玉県深谷から行くんで、ノーマルタイヤで場所もあまり遠いと
ちょっとというのが・・・。お風呂の雰囲気最優先です。食事は別でも取れま
すしね。ご紹介願います。
ラブホとは違っていい雰囲気のお風呂に入りたいんです。
>>230
スレ違いなのは大前提で置いとくとしてこの時期ノーマルタイヤで温泉地に行くな。
前橋駅前温泉ゆーゆならノーマルで大丈夫。
>>232松並木の七福の湯も粕川温泉もあるで

今日 友達宅に届け物で角上荒牧店&クックY&滝山青果付近を通ったら渋滞にハマった

友達宅のとなりアパートの駐車場が臨時駐車場になってた

「毎年家を出たらなかなか帰れないから何もしない」と友人が言ってた

確かにそこから出るのは簡単だったが家に帰るまでが大変かも
>>230
お勧めの旅館ではなく温泉地ですが、伊香保温泉はいかが
でしょうか。たとえば晴観荘という旅館に貸切"半"露天風
呂がありますし(詳細は下記ページ参照)、調べれば他にも
見つかるのではないかと思います。
http://www.seikanso.net/kashikiri.html

温泉地は大抵県北部にあって冬は積雪や凍結の心配をしな
くてはなりませんが、伊香保温泉ならノーマルタイヤでも
なんとか大丈夫でしょう(目安は赤城山と榛名山を結ぶ
ラインで、伊香保温泉はほぼそのライン上にあります。
このラインより南の温泉地ならノーマルタイヤでまず問題
ありません)。以下のページを参考になさってください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410531754

思い出に残る温泉旅行になるといいですね。
235名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 16:57:11 ID:HSWV3RVW0
>231様
>232様
>233様
>234様

アドバイスありがとうございます。
大事にしたい人と真剣に楽しみたいので口コミに頼りました。
重ね重ねお礼申し上げます。
236名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/01(木) 08:42:09 ID:vfBGnfRzO
あけましておめでとう

今年も仲良くしましょうね
>>236
あけましておめでとう。
でもローカルルールを守らない>>230-235とは仲良くしたくないな。
年末はルールも守れない馬鹿ばかりってこと?
こういう場合、質問してくる馬鹿よりも
それに嬉々として答えてる人のほうがイタイし
こんな人が結婚して家庭を持ってるんだー
子供にはちゃんとルールは守ろうって教えられないんだろうなっておもちゃう。

オバサン気質だよね。自分語り、教えたがり。
明けましておめでとう。
初詣や初売り福袋買いに行ったかたお疲れ様でした。今年も宜しくお願いします。@高崎市
240 【大凶】 【768円】 :2009/01/01(木) 17:46:39 ID:aaqe/xhO0
今年も宜しくお願いします♪@伊勢崎
フレッセイの福袋(箱?)買った奥いる?
中は何が入ってるの??
241 【ぴょん吉】 【1134円】 :2009/01/01(木) 19:55:16 ID:2lu0tt0IO
>>240
商品券と御菓子
242 【だん吉】 【1404円】 株価【80】 :2009/01/01(木) 21:05:46 ID:TAx+oj16O
今日 某モール駐車場で車を停めるために渋滞して待っていたら 私の前に無理矢理割り込んできた車が勝手に前に出ていって 空いたトコに停めようとしてフェンスにドアを擦り付けてた

ゴリゲリすごい音とキズだった

私の前に割り込む時に威嚇されて尚且つ
私に向かって「(お前は)クルクルパー」ってしたオッサンだったからマヌケっぽかった

>>242
正月からザマミロだね。


スレタイのガラメキ温泉ってなんですが?
244 【大凶】 【1718円】 株価【90】 :2009/01/01(木) 23:06:44 ID:aaqe/xhO0
>>241
ありがd
お菓子大好きだから明日買ってみる〜
ここで話題になっていたので昨日は初めてニューイヤー
駅伝のテレビ中継を見た。お昼を食べた後ちょっとだけ
見るつもりだったのに、すごい接戦で目が離せなくなりw、
結局6区7区を全部見てしまった。実力が伯仲している
と100kmもあるレースでもあんなに僅差になるんだね。
最後ゴール前のスパートの場面はムチャクチャ興奮した。

(そういえば群テレでもニューイヤー駅伝の中継をしてい
たけど、中身がTBSと(たしか)一緒だから意味あるのかな?
CMの回数や会社が違うくらい?w)
>>243
>スレタイのガラメキ温泉ってなんですが?

榛名山の近くにある今はつぶれちゃった温泉だよ。
漢字では我楽目嬉と書くらしい。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0139529801/on-garameki.htm
今群馬テレビで、珍宝館の年始挨拶cmやってた。
大胆で、目が点。
珍宝館の娘は同級生ダターヨ
>>245

群テレ女子アナが出てたよね!
250245:2009/01/02(金) 14:04:56 ID:1r1ApYa/0
>>249
もしかしてTBSと群テレで内容違ったの?
だったら早とちりスマソ
>>250
TBSと群テレで内容は同じだったわ。
高崎市市役所中継地点だったかな、群テレアナが出てたよ!地元テレアナも全国放送されてたので驚きでした。
252250:2009/01/02(金) 15:12:44 ID:1r1ApYa/0
>>251
説明をありがとう。TBSの女子アナ数人が中継地点の
レポートをしてたけど群テレのアナも加わってたんだ。
確かにそれはちょっと驚きかも。系列局じゃないのにね。
そろそろ正月料理もあきてきたとこです。今晩あたり、新年初めてのカレー作ろうかなと思ってるとこです。
254名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 17:39:55 ID:1+gvfkaLO
おせちの残りをカレーに入れると美味しいよね。
栗きんとんや黒豆、なますに伊達巻、きんぴらは煮込んで最高。
田作りは刻んで付け合わせに。
年越しそばに掛けても美味しいし。
255名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 17:47:25 ID:ArSzH64P0
こんにゃくカレー
今日の大学駅伝でアナの人が「上武大学の出場で今回
初めて群馬県警が参加しています」って言ってるのを
聞いて出場大学所在地の警察が出るって初めて知った。
前橋育英高校、サッカーベスト8おめ。
次もがんばれ
六平直政の息子が前橋育英のレギュラーだそうだ。
わざわざ東京から入学していることにチョトびっくり。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231019224/
259名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 11:47:15 ID:0TgpcanQ0
あけましておめでとう
初2ちゃんだわ。

しかし、暖かいよね。お正月って感じがしないw
12月からそうだけど結露が全然出来なくて
冬って感じがしない。山見ても雪が見えなかったし。
現在も榛名山には雪が見えず。

明日から旦那も仕事だし、今年は年末年始の休みが少なかったのが残念。
前橋11時で8.8度だけど、あったかいの?
強風が吹いていないせいか、体感的にはそれほど寒くないような。
@高崎
262名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 23:50:33 ID:I3IUeiOY0
>>242
群馬なんてまともな人いなかったよ
263名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 00:53:49 ID:eJS6NnDAO
>>262
それを形成するお一人様乙
敷島のバラ園って有料化の話出てるみたいだね。
反対署名運動してた。
そんなんなら無駄な金使わずに、
あんな莫大な金かけずに熱帯園も残せばよかったのに…
>>264
そうなんだ。私は有料は賛成だな。
馬鹿高いお金を取らなくても500円ぐらいで。
ああいうところを維持していくのは大変だし。

あかぼりの菊の里も来年は廃止になるかもしれない。
あれも自治体からある程度お金がでてるけど
維持していくのは大変。殆どボランティアの農家の人がやってるし。
でもそれなりにお金を集められれば
農家の人の繁忙期に人を増やすことが出来るし。

確かに無料でっていうのは客にしてみればいいけど
長い目で見れば少なくてもちゃんとお金を取ってそれを運営に回すべきだと思う。
あと大胡のフラワー牧場。あそこも動物たちがかわいそうなぐらい。
もうちょっとお金をかけてちゃんと世話してやって欲しいと思う。
バラ園ってチョン高の奴らがレイプする場所だって聞いたことがある。
有料化して監視もするしチョン高をどこかに消してくれるなら賛成。
怖くてあんな所いられない。
レイプする場所になっちゃったってホントなのかしら? 昔はナンパする名所って聞いたけど…。
夜中のバラ園でナンパ→結婚のカップルを知ってる。
40over、どヤンキー。
高崎市の観音山もナンパの名所でしたね。
話し変わりますが、お昼のおもいっきりイイTVに少林山が中継されてました。行った奥様いますか。
奥様方ご存知ですか?
他スレで話題なんですけど藤岡に群馬で1番のヤリタダ痴女がいるようです
元・藤女付近の青いブランコのある家の髪が腰まである痩せこけた女でいつも犬を連れて散歩しているらしいのですが
知ってる方がいたら教えて下さい
藤岡といえばこれだ!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=876279773

凄いモンスター親子を目撃しましたので報告いたします!
一昨日昼頃、藤岡インターからすぐのファミレスに旦那と二人で寄った時、二人組の母モンスターが、
ギャアギャア奇声を発する自分の子供がファミレス内のお客に注意され、それに腹を立てたモンスターたちは
お客とファミレス店長とで大バトルを繰り広げてました。
モンスターはギャル服を着て髪を染めた水商売風の人達で、片方は自分の娘とお揃いブルーのチュニックを着ていました。
このお揃いルックする人ってかなりの確率でモンスターですね。
店中に響き渡る大きい声で、注意した人を「そんな顔だから子供が産めないんだ」とか
「悔しかったら男を捕まえて作ってみろ」「子供がいないからって僻むんじゃない」という内容で、
もう聞くに耐えないったら……。
そんな親が産んだ子供ですから、それこそ火がついたように泣きわめい放置されてました。
子供ちゃんが便意を催したか何かだったのでしょう。「子供だからウンチやオシッコをするのは当たり前なんだ」
って威張っていました。ご飯を食べる席でする話ですか?
あまりにも気分が悪くて、注文したものを断って出ようとしたら、
運悪くその二人組の母親と一緒になってしまったのです。その母親は、子供に注意をしたお客が一人で来ていたのをいいことに、「藤岡市じゅうのママ友に連絡して脅かして金を出させる」と息巻いていました。それは恐喝って言うんですがね。
典型的なモンスター・ペアレントのやることだとわかっていても、もう怖くて怖くて。
私より先に店に入って話を聞いていた旦那は、奇声をあげまくる子供に注意をした人が、
一人で来店していたのと、しかも本を読んでいたのも女性の神経を逆撫でしたようだった、と言ってました。
たしかに、モンスターは、「ファミレスはご飯を食べるところだし、ムカツクから本を読むな!」って叫んでました。
まあ普通の人から見れば騒ぐガキとお前らモンスターの方が遙かに迷惑なんですけど。

モンスターの女性達は、この炎天下の中、しばらく車内で客を待ち伏せしていたようで、もしかしたらその後恐喝でもしていたかもしれませんね。
272名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 23:25:33 ID:A83t0sNQO
>>266
レイプ願望ありありでいっつも徘徊してたのに
誰にも相手してもらえなかったあのドブス?貴女?
>>269
(・∀・)ノ
あーあれ日テレの車だったのか。
私が行ったのは11時前だったので
機材やら何やらを担いであの長い階段上ってた人たちがいた。
だるま市を中継か。てっきり群テレだと思ってた。
本物のチョンキター

二、三十年前だけど、前橋市内の女子高生を集団レイプした事件があったよね。
あのとき、女子高生の学校に行ってまで示談にしないとビラ撒くぞって脅したり
レイプされた女子高生の家にもチョン高の先生が押し掛けて恐喝したんだってね。
何で知っているかって?クラスメイトだったからだよ。
275名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 06:42:22 ID:9hpLK6Vs0
>ビラ撒くぞ

かのお国の方の常套?
なんか家系図自慢の方もそういってた。
276名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 23:53:44 ID:Z4Ajh8heO
>>275
底辺事情にお詳しそうですね!さすがB地区ちゃん!
>>270
この女の人知ってます。犬連れて高校付近散歩してる人ですよね。地元では露出おばさんて言われてるよね。
明日、雪積もるかね?
外出予定があって冬タイヤだけど、雪道運転したこと無いから不安。
ちなみに、前橋在住です。
そういえば、明日はだるま市もあるんだった。
>270この人、藤岡では有名人だよね(笑)
NHKの天気予報
前橋はユキダルマばっかりだ
一日中降るのかな ('A`)
まじか。
明日夕方出かける予定があるのに〜
282名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/08(木) 23:32:05 ID:374VVEcIO
>>279
貴女も十分有名。
ブスでバカな2chやってるクズ。
携帯www
降ってるかな?
寒い…うっすら積もり@吉岡
>>280
朝群テレでは夜まで降るって言ってた。
でも暖かくなったら雨になるんだろうなぁ。

まだ降ってる@前橋
降ってると舞ってるの中間ぐらいな感じ。結構結晶が大きいなぁ。
道路にはまったく積もってないが目の前の畑はうっすら積もってる。
車のワイパー上げ忘れずに(・∀・)ノ
雪だ雪だと朝っぱらから雪だるま作ってて夫に笑われたよ・・・

犬と猫は家の中から私を見てた・・・。
雨@太田
>>287
スゴい、雪だるまができるほど積もってるってお住まいはどちらなの?
>>289
いや吉岡。平地に近い場所だけど。
でっかいのじゃないよ〜小さいのだよ〜
朝から(時折止みつつ)雪が降り続いている@富岡。
小粒なので薄らとしか積もってないけど今シーズン
初めての雪景色。
292名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 12:03:38 ID:ljAduCuBO
>>283
PC張り付いて2ちゃんやってる鬼女って
どんだけ荒んだ家庭だよ?
>>290
289です。私の住んでる所でも小さい雪だるまだったら作れるかもです。
@高崎市
もうやんでる
雨すら降ってない@前橋
庭に積もってた雪がもう跡形もなく消えてる。
土が見えるか見えないかぐらいだったけど。
本当に暖かいのだなぁ。でも炬燵からでられない。
296291:2009/01/09(金) 13:47:01 ID:XUJ56uYF0
富岡も雪はあらかた解けてしまった。
今は普通の曇り。
みぞれが降ってる。
買い物日和じゃないなぁとベイシアで溜息。
どちらにお住まいですか?
前橋駅南はお日様ピカピカだ。
ごめん書き込みの日付を見るの忘れたorz
これはすごいw
どんま〜い
前橋育英がんばれ!
前橋育英負けちゃった(´;ω;`)
前半2点リードしたときは勝てると思ったのになー
さっきテレビ東京の「ドライブ A GO!GO!」で群馬の
温泉地(四万、草津、万座)が紹介されていて、西の
河原露天風呂とか行きたくなってしまった。
>>304
私もみたよ。
四万温泉の旅館に歴史を感じたわー
>>305
お、同じ番組を見た人が。

>四万温泉の旅館に歴史を感じたわー
「積善館」、数年前の朝ドラ「ファイト」のロケで
使われたところだよね。個人的には女将の喋り方が
あまり上品じゃなかった(格式のある旅館に不釣合い
というか。庶民的でいいという人もいるだろうけど)
のがチョト残念。
307名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 03:51:02 ID:rEVjyRzn0
群馬在住ではないんですが教えて頂ければありがたいです。
栗崎町ってどんな町ですか?
この辺の方は大体車で動くんでしょうか?
>>307
高崎市栗崎町?

群馬県内全域、大人1人につき車1台所有と言っても
過言ではない。
まぁ、なくても生活はできるけど。
近所で火事発生中。
今夜だけでも4件くらい出てる。
放火かな…怖い。
310名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 09:17:59 ID:i2hMRyABO
車必需生活は理解出来るけど
オマエ運転しちゃマズいだろ!?
ってクズが多過ぎるよね。
右折する訳でも無く右側車線トロトロ走る馬鹿
前照灯を自分の前方視界を照らす為だけに付いてると思ってるアホ
道を譲ってもらって当たり前とばかりにハザードも出せない礼儀知らずの厚顔無恥

まぁ煽り飛ばして楽しむいい鴨な訳だけど。
>>310
そう言ってるオマエさんも交通ルール無視の人でしょうね。
でもさっき側道の「真ん中」を対向車のトラックが走ってきてよける気配すらなかったのにはびびった。
クラクション鳴らしまくりでよけさせたけど、あのままだったら正面衝突だったよ・・・
側道の真ん中?
7×8のことを、「しちはつ」と読むのは、
群馬県だけですか?

主人と軽く揉めたので。
>>314
根っからの群馬県人(前橋育ち)だけど「しちはつ」なんて読んだこともないし
聞いたこともないよw
勝手な読み方・思い込みする人は、
群馬には多いかも。
群馬の年配の方、買い物に行ぐって言いません?
会いに行ぐ、図書館に行ぐ・・・・。
別にいいけど、なんとなく違和感。
318314:2009/01/13(火) 09:27:58 ID:NmV4Av200
じゃあ、主人の勝手な思い込みということでw

なんで「しちは ごじゅうろく」が「しちはつ ごじゅうろく」
になったんだろう?
言いづらいのに。
>>309
怖いですね。
どの辺におすまいですか?
>>314
母が「しちはつ」と言っていた@旧榛名町
何でなんだろね

久々に冬って感じの北風を受けながら買い物行ってきた。
寒いと思ったら雪だ雪だ@前橋
おぉ、雪止んでた。いっときだけだったな。
で、このスレには私しかいないようだ。
ノシ
>>321-323
ワロタwww今北よwww中継乙www
雪降ったの一時的だったよね! 天気予報当たった!ホントに寒い一日でした。@高崎市
>>320
おお!ご近所奥発見w

明日も寒いのかなー。
でも寒いと榛名湖凍ってワカサギ釣りできるよね。
赤城の大沼は湖面凍結でワカサギ釣り解禁したもんね。
三時半頃雪降ったよ〜@伊勢崎
吉井町が高崎に合併だって。高崎の拡大もこれで最後かな?
高崎も前橋もドンドン合併してでかくなるなぁ
合併しても、色々な問題もでてくるし、善し悪しって感じですね。

朝起きたらうっすら雪が。
夜も少し降ったんだね。
今 前橋市役所行こうとしたら駐車場に長蛇の列

写真館前まで続いてる

何かあったのか?わかんないが 行くの諦めた。

あらら・・今日市役所行きたかったのですが。
何があったんだろう。
>>333
私も目撃しました。
本当に何があったのかね?
そういう時は、チョット遠くなるけど県庁に止めちゃったほうがよいよ。
2時間まで無料だし。
>>304
テレ東といえば局アナに群馬出身者が多いことを
数日前たまたま読んだ芸スポ板のスレで知った。
で、テレ東のHPで実際に数えてみたら(私も暇だなw)
全26人中の4人で東京の13人に次いで2位だった。
人口比を考えたらたしかに多いね。
>>317
今は他県住みだから、使わなくなったけど、
私も使ってた@前橋出身
周りに年寄りが多かったからかな?
でも、か行が、がぎぐげごに訛るのは、
周りも同じだった気がする。
大学の時、その濁音で群馬県人とバレた私が通りますよwww
みなさんはラブホとか使いますか?
いつも家でしてるとマンネリになっちゃって今度行ってみようかと思ってるのだけど
341名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/16(金) 20:53:15 ID:EGnELKFMO
群馬のブスババアにラブホって似合うよね。
この板・スレには、いけない話題?ラブホ
ラブホスレはおしまいにしましょう。次の話題、何かないかしらね?
344名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/17(土) 12:14:32 ID:Vt8EllJb0

セックスレスババア
群馬に住んでそろそろ30年だが、ペヤングソース焼きそばを
作っているのは伊勢崎の会社だということを今日初めて知った
(食べたことは数回しかないけど、昔見た「もう一丁いく〜?」
のCMは印象に残ってる)。

【女子ソフト】まるか食品が新チーム設立 チーム名は「ペヤング」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232019539/
伊勢崎だったんだー。
今初めて知ったよ(・∀・)
まろやか〜。
347名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 00:26:15 ID:jW7ex4t2O
↑セックスレスババア
↑ 影血阿遺侮胃
349名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 13:45:32 ID:jW7ex4t2O
>>348
↑モーション掛けるも振り払われたセックスレスババア
モーション掛けるという言葉に昭和を感じたw
351名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 01:11:35 ID:PRJ/Und7O
>>350
と昭和のセックスレスババア
352名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 10:18:45 ID:Vlo6G21d0
前橋近辺で「舌癖のトレーニング」をしてくれる、
歯科、及び矯正歯科ご存知の方いらっしゃいますか?
(前橋矯正歯科がやっているのは調べました)
353名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 10:37:41 ID:a+YZMCd30
東京在住なんですけど、実家(高崎)に帰省時に日帰り温泉へ。

うちの子、知らないおばさんから質問攻めにあいました。
『何処に住んでるの? 誰と来たの? この辺の子じゃないね!』と。

群馬のおばちゃん達=怖い、と、うちの子談。
ちなみに、実家の母/叔母/祖母の口調も怖いらしいから。
>>353
コワイんだったら来なくたっていいじゃんW
怖い人からのお年玉はもらえないね。
ここにかきこしてる主な年代はそうでもないと思うけど、
群馬の55歳以降くらいの女の年寄りは、本当にいや。
くだらない噂話しが好き、
他人の悪口・人種差別あたり前、
そういう事に無駄に勝気。
なんでこんなに意地が悪いんだろうって人間が多すぎ。
>>356
群馬に限らずそういう年配の人、多くない?
ない。
他も知らずただ悪口言ってる言ってる人はどうなんだとw
>>352
荒牧町の保田矯正歯科でもトレーニングしてくれる。
361名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 00:42:12 ID:dRHzXsYrO
スマークのHMVのインストアイベントで東方神起が来るのって本当?
アッキーナなんつうガキより全然行きたい!
スマーク法則発動で来年あたり廃墟決定だな・・・
>>361
「絶対にジュンスを戴く!」の人、ここにもキタw
364名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 14:38:38 ID:6YmvnYeD0
>>363
巡回ご苦労様です。。。
365名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 17:14:46 ID:hi5JM8RR0
私も巡回してますw
366名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 20:58:17 ID:/dQxjvVe0
354や355の人が、将来の群馬の怖いおばさんになるんだなぁ〜〜と。
仕方ないね、それが群馬県のおばさんだから。 
367名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 21:03:10 ID:dFlss5mD0
ここで言われている事は他の都道府県でも同じ事は言われる。
田舎だろうが、歳を採ろうが、視野が狭くなる分、物事にしつこくなるのは当たり前田のクラッカー
368名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 21:12:21 ID:tMFWxhgO0
>>367
年いくつ?
369名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 22:06:04 ID:94RxG/zU0
>>360
ありがとうございます。
相談に行ってみます。
でも群馬は、他県より多いという事実。
すごいね。全都道府県を転々とでもしたの?
まあ群馬しか知らない人よりは知ってるでしょうよ。
>>367
でも、群馬の女性の言葉遣いは、確かに怖い。
日本全国回ったわけじゃあないけど、
私が住んだ5箇所の中で、
こんなに女性が乱暴に聞こえる話し方をする地方はなかった。


「〜だろう?」「〜なんだよお
374名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 00:59:36 ID:OqLCwJV+0
>>373
それは人間性ではなくて、方言でしょw
ちなみに某県の言葉です
http://www.chugoku-np.co.jp/c-hanb/hougen/
375名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 08:55:08 ID:KvMHx7J20
群馬にしか住んだ事のない人達って、群馬県人の話し方が怖いって知らないんだよね。
そこがイタイ。 で、ここの板でそれを忠告してあげている訳だからさ、聞く耳持とうよね?
まぁ、云々言ったってみんな今群馬に住んでるんだからいいじゃん。
郷に入っては郷に従えって言うし。
引っ越す予定がある人だけちょっと頭の片隅にでも入れておけば。

ちなみに私は南関東から来たけど、こっちの人とは
美容院の人くらいしか話してないからわかんないやw
>>376
あなたは私かw
「ほら、くれてやるから食ってみ」とか言われたときは怖かったw

ところで、太田〜館林あたりの賃貸って3LDKってめちゃめちゃ少ない
2LDKや3DKは結構あるんだけど、
夫婦+子2人くらいになると賃貸ではなくて戸建やマンション購入する人のほうが多いのかな?
379名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 14:56:53 ID:OqLCwJV+0
>>375
では、あなたは青森県の人と初対面で会話が成立するんですねwww
いや、ここの住人って視野が狭い所を見ると関東限定でしょ
5県渡りましたなんていっているけど
千葉→栃木→茨城→埼玉→群馬
程度でしょ

正に、目糞鼻糞を笑うですわね(笑)
たむらやの味噌漬けタマゴ(゚Д゚)ウマー

>>367
わたしも同じ感じだ。美容院はそんなに行かないから
その時その時で話すぐらい。
良く話すのはクリーニング屋の人(感じが良い)。

このスレで争ってる人は群馬の人じゃないと思うから
もうそろそろスルーすることを覚えた方がいい。
私は結婚してから群馬にきたけど群馬いいところだよ。
温泉近いし空気綺麗だし。冬は寒いけど朝の澄んだ感じは好き。
夏なんか1時間早く起きて旦那と散歩してるよ。
>381
満喫しているなあ……クマに注意してね。
完全な山中よりちょっと町中の方が目撃情報多いので。
軽井沢では雲場池で観光客襲ったらしい。
383名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 15:51:53 ID:uEYOVMTN0
>>382の奥様
軽井沢は長野ですわよwww
>>382
うん。せっかく来たからいるうちに色々まわってみたくてね。
休みの日ごとに夫婦で出かけてる。温泉も結構制覇したよ。

クマ出る?一応前橋市内だけど渋川も近いw
出てもおかしくないかぁ。

>雲場池
おぉ、夏に行ったよ。鴨がスイスイ泳いでた。
あの辺って別荘地だよね。そんな家が沢山あったような。
385名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 16:07:38 ID:YS1oDN4yO
確かに群馬の人のしゃべり方は怖い
私は大学から東京にいるけど、久しぶりに帰省して、高校同級生と会ったら、口が悪いというより、喧嘩腰で怖いと思った
怖いかなw
自分の昔からの友人は「〜なんさぁ」「〜なんかねぇ?」という感じの口調の子が多くて
たまに話すと癒される。
平地より山側の人の方が語気が強い気がする。気のせいかな。
387名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 16:42:15 ID:vU/WHXwR0


■ 医学部定員の50%増員が必要

 医師不足問題を解決する最善の策は何でしょうか。
筆者は、この問題の抜本的解決は医師の増員しかなく、
他の施策は補助的な役割を果たすに過ぎないと考えています。



ちなみに、現在と比較してピーク時(2018−2025年)
には医学生が2.4万人増えますから、
現在の医学生一人あたりの交付金の平均788万円を当てはめれば、
医師養成のための公的負担は約1800億円になります。

http://ryumurakami.jmm.co.jp/medical/report09.html


なんだたった1800億で医師不足解決ジャン




私も結婚で群馬に来て6年だけど、いまだに美容院
行く時は地元に帰ってる。
でもいい加減、こっちでかかりつけを見つけたい。
奥様方、どうやって美容院開拓してますか?
渋川サティが閉鎖と上毛新聞に出てた。
ベイシアやカワチが出来てから、行かなくなっちゃったから
つぶれるほどダメになってたとは知らなかった。

ジャスコもサティも無くなって、今の渋川の高校生は何処で時間潰すんだろうな。
>>389
吉岡在住なんだけど育ちが前橋なんでほとんど渋川に行かないんだよね・・・。
結構渋川はきついね。なんにもないね。
わが青春の渋川サティが閉店か…
寂しいな。
初詣に渋川の八幡宮へ行ったとき
駅前を通ったら工事してるね。いつ綺麗になるのかしら。
2日だったけど結構人がいた。年末年始を温泉で過ごして帰る人たちだったのかな。

八幡宮にも人が沢山だったな。
全体が狭いということもあるかもしれないけど盛況だった。
サティーで時間を潰している高校生は赤いネクタイを締めている子ばかりよね
394名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 21:08:40 ID:Myznp23bO
>>393
どしたん?中卒。
吉岡といえば、お正月に群テレをつけたら中学生の駅伝
全国大会をやっていたんだけど、そこで男子の吉岡中が
準優勝してすごーいと思った。さらに選手はサッカー部
とかからの寄せ集めで夏から練習を開始したと聞いて
またびっくり。駅伝部を作って本格的にやればすぐ全国
優勝できるのでは?
結婚して群馬に来たのですが、皆さん「チョンガー」って言葉使います?
独身の方を指すらしいのですが、意味がわからず聞き返したら
「え?これって全国共通じゃないの?」 と逆に聞かれたので・・
ちょっと聞き苦しい言葉だなぁ・・と。
>>396
世代じゃない?
昔の漫画とかドラマで時々見かけたよ<チョンガー
とりあえず昭和50年生まれの自分の世代で使ってる人はほとんどいないと思う。

http://zokugo-dict.com/17ti/chongaa.htm
あと、貶すなら検索くらいかけてからにしましょうね。
恥ずかしいから。
どうしても、ひとこと余計に言わないと気がすまない群馬の女w
399名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 22:09:20 ID:dQX/qrUlO
群馬を出て5年。今日、知人に群馬に住んでたことが
バレそうになってドキドキしちゃった。なんとか
ごまかせたけど。群馬に住んでたなんて消したい過去
バレたら恥ずかしいわ。みっともない県民だったもの。
下品だし口は悪いし。
400名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 22:15:33 ID:dQX/qrUlO
群馬は下品だから二度と住みたくない。
野暮ったいよね。良かった越せて。
そんなに恥ずかしい過去があるのかしら? お可哀想だわね。
402名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 22:51:26 ID:dQX/qrUlO
恥ずかしいのは群馬県民になったことだよ
ほんと、馬鹿じゃないのw
404名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 23:06:32 ID:zQ1wrMPU0
>>394
渋川には赤いネクタイを締めている中学なんてないよww
405名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 23:11:22 ID:zQ1wrMPU0
>>396-397
チョンガーは独身の方を指すのではなく、頭が悪い朝鮮人の事を指します
406名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 23:15:27 ID:zQ1wrMPU0
間違いなくID:dQX/qrUlOさんは群馬県民では無いわね
大阪の方ですか?
>>402
今はどうなのよ?
そっちは恥ずかしくない所なんだぁ(笑)
純粋に疑問なんだが、>>394に対するレスがなぜ>>404なんだ?
409名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 04:55:11 ID:FuP1t5+6O
群馬ナンバーの車はちょっとね…
410名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 06:56:58 ID:+ZJoRPUh0
>>409
本当、ちょっとね...だよね。
首都高で群馬ナンバー見かける事あるんだけど、勇気あるよね。
『DQNの田舎から出て来ました!!』って、広告だしてるのと一緒だもん。

銀座とかで、群馬ナンバー見た時には オーマイマイG って、心の中で叫んでます。
>>410
ナンバーに拘るあたりが、なんともドキユpgr
首都圏出身で、群馬ナンバーに乗っているけど、
なんとも思わん。ナンバーなんて、識別記号
>>410
群馬の道通ってる県外ナンバー、もたもたしてんじゃねーよ! もしかしてあなた? 都会に住んでるからって群馬を馬鹿にしないでほしいよ。
嫌味言うのは、京都人、名古屋人、新潟人、群馬人。
中でも群馬人の嫌味がユーモアの何もなくて一番意地が悪い。
ここを見れば、言うまでもないが。
あーハイハイw
あったかいねー
416名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 13:34:17 ID:FuP1t5+6O
他県に越して来て群馬の話しで盛り上がった。
とにかくガラが悪くて運転が下手で話は上毛カルタばかり。
そして群れた馬鹿で行動して群馬を悪く言われると
かなり本気で怒る。全然東京まで遠いのに、近いだの首都圏だの言う。
男も車移動県のわりに運転が下手で首都高環状線が
出来ないwwwwww
言葉使いも野暮ったいし何もかも最悪な県ね。
高崎だけはまあ良かったけどね。前橋なんて話にもならないね。
417名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 13:35:46 ID:FuP1t5+6O
ナンバーに拘る拘らないでなくて本当に
「群馬ナンバー」気の毒ねwwwww
浅間山がきれいに見えるねー。
今朝は雨降る中、洗濯物干したまま出掛けて正解だったよ。
419名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 13:57:39 ID:UqIpfecm0
こういう人はほっとけばいいんじゃない?
どうせ血液型はとか群馬ナンバーはとか頭の悪いことばかり言ってるんでしょうからw
私は他県出身で4か所住んだけど女の人の口調が怖いと思ったことはないなあ。
PTAで壮絶ないじめをされたのは他県出身奥にだ。
420名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 14:59:10 ID:2jZc+qwn0
>>416-417あなた昨日も来ていたけど、実は群馬の事なんか全く知らないでしょwww

平日首都高で嫌われているのは、土浦、袖ヶ浦、春日部ナンバー

群馬ナンバーは休日しか見ませんwww

群馬ナンバーの本当の特徴は渋滞中の国道(特に17号)に側道から合流しようとする車を見つけると、必ず車間を詰めて来ること
421名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 15:25:59 ID:0cqNVXnu0
オーマイマイG って、心の中で叫んでます。
オーマイマイG って、心の中で叫んでます。
オーマイマイG って、心の中で叫んでます。
オーマイマイG って、心の中で叫んでます。
オーマイマイG って、心の中で叫んでます。
オーマイマイG って、心の中で叫んでます。
オーマイマイG って、心の中で叫んでます。
オーマイマイG って、心の中で叫んでます。
オーマイマイG って、心の中で叫んでます。
オーマイマイG って、心の中で叫んでます。
オーマイマイG って、心の中で叫んでます。


プ
422名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 15:45:54 ID:UqIpfecm0
>>416
陰湿な性格だねww
夫婦ともども他県から越してきた人間だけど、旦那が会社でカルタやったって言ってたなorz
全国転勤の会社だから、群馬出身の人は基本的にいないと思うんだけど。
今時カルタ?って思ったけど、上毛カルタってやつだったのかしら。。
>話は上毛カルタばかり。
www
叩きとはいえ、wwww
425名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 19:27:58 ID:8CA+saSRO
>>416
首都高環状線が出来ない…?

首都高を環状線に運転出来ない
って事を言いたいんだろうけど
そんな言い回し聞いた事ないなぁ。
ぐぐっても出て来ないし。
他人様の言葉使いを野暮ったいとか言い切るような
高尚な御方々のお住まいになられる場所では通じるのか。。。。
426名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 19:58:42 ID:BgizStWZ0
主人も私も東京出身で、群馬に住んで5年ですが、群馬って住みやすくて結構気に入ってます。
皆さんが言うほど、群馬ナンバーや言葉遣いなんかも特に気になりません。
      

っていうかしつこ〜〜くねちこ〜〜く叩いてるのは群馬スレでは有名な人ですからw
>>388
全然答えになってないけど・・・
群馬出身で今都内在住。こっちで抜群に相性のいい美容師さんが
前橋のお店に行ってしまって、それからずっと美容室ジプシー。
私も帰郷したときに行こうかな・・

世田谷の駐車場に群馬ナンバーの車置いてるけど
意外と群馬に限らず東京以外のナンバーの車よく見る。
スバルの車が走ってると何だかうれしくなる太田市出身。
>主人も私も東京出身で、群馬に住んで5年ですが、
嘘くさーwww
>>426
言葉遣いが気にならないっていうのは普段どういう生活をしてるの?
外に出て、地元の人と会話をする機会が少ないの?

私はスーパーに入った時に、おばさん達が
なんか言い争いをしてるとおもったら、ただ世間話をしてるだけだった。
とか
通りすがりの女子高生が「あんた」「・・・じゃね?」とか
都内のふつうの子たち(底辺dqn層ではない子)が
使わない言葉を使っていて、底辺dqn校かとおもったら、
レベルの高い女子高だったとか、驚くことが多いよ。

イオンとかでも女性が「・・・だろ!」「・・・がね!」だの言ってるのが聞こえてくるし
イオンは勿論、群馬のデパートは店員の愛想も悪いし、
都内とは雲泥の差。
少なくとも都内の上場企業で働いていた人にとっては電話応対ひとつとっても
群馬の人の受け答えは閉口すると思うんだけどな。

車のナンバーは、群馬と練馬が似てるから群馬が特別目立つとは思わないけどね。
431名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 01:27:08 ID:3vJ9pNFl0
馬の群れ
馬も胸
433名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 01:28:04 ID:dAXIEHNh0
馬の群れ 2秒
馬の群れ
435名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 01:29:54 ID:TtdfdBZeO
>>430
ツンボの空耳
うあmのむれ
437名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 01:40:26 ID:GzyR+R7g0
うまのむれ
馬のむtれ
439名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 01:48:44 ID:rWAwhWE2O
馬の群
440名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 01:48:58 ID:DylGqkk10
うまのむれ
馬の群れ
442名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 01:53:12 ID:U2Mk991i0
うまのむけ
うまのむれ
444名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 02:10:55 ID:ib06UpTn0
umanomure
445名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 02:37:14 ID:VSe6KMteO
>>430
相当疲れてんねぇ。

一度里帰りするか旅行行くとかしたほうがいいよ。

ヒステリー起こしててもいいことないよ。
446名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 03:10:43 ID:gjBwaLdxO
まぁ、口が悪い子は多いかもね
〜がね…は方言だから仕方ないよ、言い方によるかもだけど
私は高崎出身の現在都下在住
両親はそれなりだったかもだけど、どういう訳か、私は子供の時から標準語
だから、大学からこっちにいるけど、何ら問題もなかったよ
群馬弁のイントネーションは標準語のそれにかなり近い
とどこかで聞いたことがある。だから群馬出身者はわり
と簡単に(語尾や単語に気を付けることで)標準語を操れ
るようになるんじゃないかな。私は西毛出身で高校卒業後
京都と東京に合わせて10年程住んだけど、なまっている
と言われたことは一度もない。
うまのむれ
そういえば美智子妃が皇室に入る際鼻濁音の特訓をした
というエピソードを聞いたことがある。美智子妃の言葉
づかいのペースが群馬(館林)弁だったのかどうかは分か
らないけど、鼻濁音の有無も群馬弁と標準語の違いの
一つだね。

ttp://homepage1.nifty.com/forty-sixer/bidakuon.htm
450名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 04:17:56 ID:+kOJu2nn0
馬の群れ
馬の群れ
>>449
美智子妃の有名なエピに「〜でございましょう・・・べ」があるよ。
群馬に行くと言葉使いが浮いてしまうので語尾に「ぺ」か「ベ」を
つけて現地の子と話をしたってさ。
携帯から馬の群
【馬の群れ】の書き込み多いよね。 いつもの人でしょうか?
今日は寒いですね。早く暖かくなってほしいものです。
455名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 11:22:54 ID:bExuzAmm0
馬も群れ
ムレルーマ
457名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 11:58:43 ID:4o7CD1/F0
馬の群れ
458名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 12:45:18 ID:XDxuKry70
>>430
方言だと認識できるから気にならないのだと思います。(他県出身です)
「だろ」や「じゃね」も方言だと思って気にならないです。
東北、北陸、東京、関西などに住んだり息子がいるので滞在したりしましたが
どこも方言の違いはあれ怖いという感じはないです。(もちろん群馬も)

東京基準で物事を考えるとキャパが小さくなりませんか?
美智子さまスゲーww
460名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 17:05:32 ID:pnkf1LoP0
>>430
いちいち人の言葉遣いやアクセントとか、気にしてる自体、その発想が差別主義者の田舎者。
あら そんながいと
カリカリしてるのは旦那の左遷で群馬に来た人?
>>452
「〜でございましょう」→お高くとまってる奴だな
「〜でございましょう・・・べ」→変な奴だな

どっちも浮くことには変わりないのではw
464名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 00:42:07 ID:Gz4I49PcO
住めば都…と、ならない人


本人にも問題あり。
群馬人は語尾に「ぺ」なんてつけないよw
誰だいい加減な情報を振りまくのはw 「べ」なら確かに言うけどw
「っぺ」は、どちらかというと栃木や茨城じゃないかな。
最近は、だんべ?って言う人いる?
452だけど、別にいい加減な嘘ではないよ。
美智子妃が結婚する時だったか、その後だか忘れたけど披露されたエピソードだよ。
戦争中くらいのエピだったはず。
だんべーって言ってる人いました。榛東在住の50過ぎ従姉妹。
渋川出身の元上司はすごい群馬弁で
〜だんべ
〜だんべや
って言葉遣いで嫌だった

せめて会社では止めて欲しい

前橋じゃお祭りでだんべえ踊りやってるしね。
しかし私も「〜ぺ」は聞いたことないな。
吉岡でも農家・自営系のいわゆる地元の人は
聞いたことないような方便使うよ。
おこんじょとか言われても意味わかんねえ。
駒方バイパスに作ってたカスミって
見直しだか延期になっちゃったの?
>>471
おんめえなっからおこんじょだんべ?
20年後に今の人口維持できると考えられてるのは伊勢崎、榛東、吉岡なんだって。
榛東はよく知らないけど確かに伊勢崎はものすごい勢いで新興住宅地出来てるし
吉岡も発展してる。
吉岡は出生率、人口増加率共に県内トップだそうだ。
475名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 23:02:21 ID:Gz4I49PcO
ごめん。吉岡ってどの辺?
伊勢崎の勢いは分かるけどスマークとか、この景気に左右されそうな場所の計画性も何気に心配。

こんなおばちゃんが凄く気になってるのが粕川にあるレディースバーって何?って事。
私みたいなおばちゃんが行けるような田舎のホストクラブみたいなん?
それとも単なる若い娘いる旦那が鼻の下伸ばすよなところ?
>>474
榛東は高崎になったし、吉岡は前橋になった。
要するに、伊勢崎前橋高崎の県央に人口が集中しているってことでしょう。
この不況で太田は一気に没落、桐生館林安中富岡藤岡はもともと下降一直線。
>>476
ちょww
前橋になってないよww
榛東も高崎じゃないしさ。
なんなんだこの人
>>470
沼田のほうが「ぺ」を付けるんだよね。
昔会社で新入社員に沼田出身の若くて可愛い子が来たんだけど
ダウンタウンが流行ってた頃で
「そうだっぺやん!」「言ったっぺやん」と言っていた。

その度にペヤングソース焼きそばを思い出してた。
吉岡町は前橋から上毛大橋を渡って伊香保に行く途中
通ったことがあるくらいであまりよく知らないんだけど、
住んでいる知り合いがこの頃家がどんどん建っている
と言ってた。吉岡の産業ってあまり聞かないのできっと
前橋のベッドタウン的ポジションなんでしょうね。

その吉岡の西隣りの榛東村は自衛隊の相馬原駐屯地
があるからお金持ちだと聞いたことがある(だから
他の市町村と合併しない)。ここは吉岡よりさらに
印象が薄いんだけど、このご時勢に人口が減らないの
はやっぱり高崎・前橋のベッドタウン化していると
いうことなのかな。
実家が箕郷です。箕郷もベットタウンの町かな。山間部は老人世帯が多く過疎化してる話しですね。
今日は飛行機がうるさいね。
風邪ひいてるのに寝れないよ。
また米軍かな?
こないだ榛東の道走ってたら建設中のでかい建物発見。
広い敷地だったから、学校の建替えしてるのかなかな?と思ったら
噂の建設が止まった新庁舎だった。
村なのにお金あるよね。びっくりしたよ。

高崎の保健センターも建設止まってたよね。
米軍機なのかな?騒音が凄い!
485名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/26(月) 20:06:13 ID:6cDks9vfO
>>484
耳の穴に割り箸突き刺すと静かになるよっ!
486名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/26(月) 20:44:40 ID:+AYjije70
このスレにある、ガラメキ温泉って実在するの? で、何処にあるの?
おすすめ日帰り温泉があったら、教えて下さい。
群馬のDQNがいない所を希望です。 
例えれば、脱衣所で喫煙する人とか、ビールアルコールの飲酒する人とか、
サウナにアルコールの匂いをプンプンさせる人がいない場所をお願いします。


>>486
ガラメキ温泉は実在するよ。場所は今話題の?榛東村の山奥。
でも戦後廃れてしまったので旅館とかの施設はなく、土管
から20度くらいの水が湧き出ているだけ。
488名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/26(月) 21:18:17 ID:+AYjije70
>>487
ガラメキ情報ありがとう。

どうでも良い事なんだけど、上にあるレスを読んでいて思った事。
こないだ(このあいだ)、でかい(おおきい)、群馬だな〜〜と。
別に叩いている訳ではありません。 群馬だと実感した瞬間でした。
>>482 >>484
相馬が原で大規模な自衛隊の演習があるってニュースで言ってたよ。
それじゃない?
土曜は50号を自衛隊の車が走ってるのを見たよ。
>>489
そうなんだ。
うちボロだから揺れる揺れる。
>>488
こないだはともかく、でかいは全国共通で言うよw
492名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/27(火) 10:59:39 ID:XcjGJbicO
>>486
群馬のDQNがいないところ
という条件は貴女がいる時点で成立しない。
U字工事(だっけ?栃木出身のお笑い)に茨城じゃなくて群馬の話題を出してもらいたいw
>>473
アンタ、すごい意地悪だね、
で合ってる?
合ってらいのお。
>>493
U字工事って名前はときどき聞くけどどんな漫才を
やってるのか知らなかったのでyoutubeで見てみた。
で感想だけど、内容はとりあえず置いといて(オイw)
栃木弁て群馬弁とかなり違うね。イントネーションが
群馬弁より平板というか(私のイメージする)東北弁
に近いと思った(下の動画の2:27あたりの「どこに
載せんだ」の"どこに"なんか分かりやすい)。
茨城をどんなふうにネタにしているか興味あるので
(下の動画にはなかった)まとめサイトとか動画の
URLを知っている人がいたら教えてください。

http://jp.youtube.com/watch?v=3sr37r8WlFg
連投スマソ
そういえば群馬出身のお笑い芸人てほとんどいないね。
ロバート山本、パックンマックンのマックンくらい?
実家がまっくんちの近所。
従兄弟がロバート山本と同級生だった。
群馬ってお笑い芸人ていないですよね。タレントやスポーツ選手は結構いるよねー。
トゥービーコンティニュー?のボーカルの実家が近所
その発言は、上のレスに対する挑戦と受け取ってよろしいのかしら?
503名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/28(水) 13:48:45 ID:h49bTny90
ローバト山本 一個上の先輩でした。
普通の人でした。
日経に地域ブランド力調査という記事が載ってて、群馬は最下位の47位だったorz
ワースト3は群馬、栃木、茨城の北関東組だった。
大都市に近すぎて特徴を出し辛いという側面もあるのでは?…だってさ。
>>504
今日の日経新聞?自分も読んでみたい。
ちなみに2006年の調査では群馬43位、茨城44位、栃木47位だった。
(ベストテンは1北海道、2京都、3沖縄県、4大阪、5東京、6神奈川、
7兵庫、8福岡、9鹿児島、10奈良)

>ワースト3は群馬、栃木、茨城の北関東組だった。
U字工事頑張ってくれ!(ってここに書いてもしょうがないかw)
506名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/28(水) 23:20:28 ID:0F+aph9EO
あらららららー
井森美幸さんや渡辺ハゲ中山ハゲ松本D級アイドル典子いっぱい排出(輩出?)してるのになぁ。
507名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 09:37:43 ID:XleONdLU0
フジの阿部チヨ(こんな漢字でカタカナ?)もお忘れなく。
阿部チヨさんも群馬出身だとは知らなかった。で、実家はどこなの?
>353
群馬は口調がキツイ人が多い気がする。
けんかしてるか怒ってるかみたいなんだけど、それが普通の会話とか。
まだひっぱるの?
このスレ久々に来たので少し前のレスから読んでいたので
えらい亀レスしました。すみません。
>>501
藤岡だか、高崎だっけか?
でもあの人、以前時々、雑誌で見かけたけど、
出身地東京って書いてあったんだよな…。
↑笑っていいともに出た時、太田だって言ってたよ。
その前日が大泉出身の宝塚のなんとかって人で、隣だ〜って。
私は群馬に越してきてなんとも口調がほんわかしてるなーと思ったんだけど。
「〜なん?」とか「そうなん?」とか「〜なんさー」とか。
さーさー言うよね、語尾で。
アベチヨは桐生じゃなかったっけ?
>>515
そう、桐生。
桐女のいっこ上で生徒会の副会長だった。
当時はおでこ全開のお下げ髪だったと記憶している。
クイーンオブ法令線
チョコボール向井が高校の先輩
宝塚の紫月なんちゃらさん(だったかな)も群馬出身だよね。
南海キャンディーズのしずちゃんを細くしたような人。

中山秀、テレビで群馬のこと言う時、明らかに馬鹿にされようとして
話題を選ぶよね。この間なんか、田舎ではホットケーキに
砂糖醤油かけるって公言してたorz そんなのあんたん家だけだから…。
テレ東の大竹佐知も桐生出身で桐女OG
桐生といえば(チョト強引な展開でスマソ)数年前に群馬に戻ってきた
私は桐高が共学になったことを昨日初めて知った
>>519
OGだけど大泉出身の紫吹淳?
紫吹淳、
昼のタモリで、群馬の○○○の○○○おみやげにしてたね。
そのせいかどうか、
都内の売り場は、しょっちゅう行列だってね。
前橋に昔、むらしんっていうファンシーショップありましたよね。
サンリオが沢山置いてあって。
だからあの乾パンが行列なのか。
2時間待ちだって。ばっかじゃないの。
ハラダラスク
ハラダのラスクに2時間も並ぶの?!
私だったらあきらめて次の機会か通販で買うな。
東武百貨店とか、馬鹿みたいだよ。
二列に並んでしかも途中で区切って反対側に並ばせるの。
>>523
うーん、懐かしい!
記憶にあります。
どの辺でしたっけ?
「前橋 むらしん」でググッたら出てきた情報

・前橋テルサの交差点を西(県庁方面)に渡ったところ
 →中央通りの角
 →スズランの近く
 →閉店
・ワッフルが美味しかった(スタンプがたまると食べられた)。
・おばさんが愛想がよかった。
楽天の「まち楽」にだしたんだね。
今朝読売の群馬の紙面ででてたから見に行った。

マスコットキャラのポニーが昔「ゆうまちゃん」だったのに
いつの間にか「2代目ぐんまちゃん」に名前がかわってた。
「ゆうまちゃん」でいいのに(´・ω・`)

行列といえば毎週金曜の朝17号のところの「げんくろあめ」が大行列でいつもビックリする。
531名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/30(金) 15:22:45 ID:NNyS21nk0
元黒飴の行列すごいみたいね。
17号並びでむらしん、懐かしい。
サンリオやら原田おさむのグッズがあったよね。
大昔は、缶詰とかの食料品を扱う商店って聞いたことがあるよ。
この間、銀座行った時に歌舞伎座の目の前に「ぐんまちゃん家(ち)」っていう
アンテナショップがあった。その時の期間イベントは、くろほね特集。
入口に中山秀と井森の例のポスター貼ってあってウケた。なんだありゃ。

でも残念なのは、やっぱり東北や九州みたいに、有名な銘菓や
特産物が少ないこと。

ガトーフェスタハラダや、妙ちくりんのコーヒー大福みたいなのも置いたらいいのに。
こんにゃくや葱だけではなかなかインパクト薄いよね。
むらしんで思い出したけど、
昔、ニチイとオリオン通りの小道にあった雑貨屋と、
すずらんおしゃれ館のちょっと南にあった雑貨屋には、
よく行ったなぁ。
名前は忘れてしまったけど。
高崎にPARCって路面店型モールみたいのあるのご存知ですか?
たまたま見つけて入ってみましたが、閑散としていてつぶれそうで心配だよ。。
左翼がサヨクにさよく時
http://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku
 本ページはサヨクに関する報告と問題性の分析、そして対策を記したものです。
 ちょっとカタい内容ですが、サヨクについて興味のあるかたは少しずつでも
 ヒマつぶしがてらご覧下さい。

索引
1 サヨクが生まれた経緯
http://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_10100000001
2 サヨクの心理
http://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_10100000002
3 サヨクの主張を検証
http://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_10100000003
4 現代日本に巣食うサヨクの具体例
http://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_10100000004
5 サヨク問題に関する総括(問題点と対策)
http://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_10100000005
>>534
そう?カップルとか巻き髪系のおばちゃんグループで賑わってる感じしたけど。
群馬の人口や出生率、増加するかな?

中学3年まで入通院の医療費無料化 群馬県、10月から
http://www.asahi.com/politics/update/0129/TKY200901290313.html
PARC(パルク)ってここか。07年4月オープンだそうだけど
知らなかった。今度行ってみようかな。

http://www.dan-b.com/parc/
http://www.takasakiweb.jp/tp0808001.html
>>537
県の財政が逼迫してるのに、市町村のゴリ押しで無理矢理
完全無料化するんだから、きっと長く続かないと思うよ。
そうしないと、群馬県が財政再建団体になっちゃうからね。
この不景気で税収落ち込んでるのに、また県債発行して借金
背負うんだろうなー。
>>532
銀座の「ぐんまちゃん家」って行ったことないんだけど、
人入ってた?
あのあたりは立地的にはどうなんだろうなー。平河町の
都道府県会館の中にあるよりはいいと思うけど。個人的
には新宿南口(サザンテラス)にある広島県や宮崎県の
ショップがいいロケーションだと思った。

>でも残念なのは、やっぱり東北や九州みたいに、有名な
>銘菓や特産物が少ないこと。
>ガトーフェスタハラダや、妙ちくりんのコーヒー大福みたい
>なのも置いたらいいのに。
>こんにゃくや葱だけではなかなかインパクト薄いよね。

こういうの県にメールしてあげたらいいんじゃないかな。
でもコーヒー大福的なものは全国どこにでもあるよ。
542名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 10:07:13 ID:ZNCvURKS0
とてもタイムリーだったので
今朝のフジテレビで群馬はブランド力最下位だったよ(´・ω・`)
確かに私も群馬に来るまでは知らないものが多かったし
そんなもんだろうと思った(北関東は総じて低かったらしいが)
旅がらすなんてここに来て初めてみたし
うどんもそんなに好きじゃないから水沢うどんも知らなかったし。
そんなもんだとは思う。
ただ、草津にいる客にここは何県?って聞いたらほぼ群馬と答えると思うけど
やっと見つけたであろう「長野県」という女の子の映像だけを流すのはどうかとw
そういうのが無いとお土産やさんでのシーンが使えないということなのかw
>>530
アンテナショップ開店時に
「ゆうまちゃん」だとどこのキャラクターなのかわからないため
「ぐんまちゃん」に名前が変わったって話を聞いた。
2代目ぐんまちゃんを襲名したらしいね。
>>543
え?ぐんまちゃんいるのにゆうまちゃんがぐんまちゃん?
ややこしいやないの!
>>545
初代ぐんまちゃんは漫画家が作画したため著作権の関係で
勝手に絵を変えられないので、県庁が作ったゆうまちゃんのほうが
使い勝手がいいんで初代の登場が減り、銀座アンテナショップの名前公募で
ぐんまちゃんを使ったものが多く、ゆうまちゃん→ぐんまちゃん に
なったみたいだよ。初代ぐんまちゃんの立場は???
547名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 11:48:36 ID:wAL9E6w4O
どーでもいいですよー
ゆうまちゃん改名の記事
ttp://takasaki.keizai.biz/headline/470/
政治の力でゆうまちゃん改名
ttp://blog.photopierre.com/archives/2008/07/10-1144.html

個人的には県警の音楽隊のバスに描かれているゆうまちゃんが一番好き。
元々はゆうあいピックのマスコットだったのに、
出世したな、ゆうまwww

初代は隠居かね。
しかし「2代目ぐんまちゃん」はちょっと長ったらしい
というか、2代目ってなんじゃそりゃ?なかんじを受けるな。
「ぐんまちゃんJr.」「ぐんまちゃん2世」「ぐんまちゃん改」
...あんまり変わらないか。
一時期こぐんまちゃんていうのもいたよね?
こぐまちゃんみたいだ
風がムチャクチャ強い@富岡
朝からビュービューいってるよ
今日地震で起きたけど、
寝ぼけてて風の音?もしかして地震?と暫らくボーっと考え込んできた。
浅間山、山が少し膨らんでいるそうだ。
地震も多いらしいし、チョット心配。
今日の朝の地震震度いくつだった?
新築の我が家揺れまくり!
557名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 23:53:40 ID:W/UUTpYxO
>>556
あの程度の地震で揺れてる新築って
免震効き過ぎ?
横浜や都心でも降灰ってニュースで言ってたけど昼間は風向きこっち向きかな?
天気よさそうだから洗濯物外に干したいのになんだか心配だ
布団ほしちゃったよ@高崎
止めといたほうがいいかしら
夜中に窓がカタカタいってたのは噴火だったのね
地鳴りみたいな音がしてるから大地震の前ふれだと恐ろしいこと言われて逃げる準備しちゃった
子供の頃、しばしば浅間山の灰が飛んできて、
母が洗濯物をあわてて取り込んでいたっけ・・・
ぶっちゃけ35年位前の話なんだけど!
あの頃はよくあった気がするんだけど、活動期だったのかな?
私が子供の頃、やはり30年まえくらいは
いつも浅間は煙を出していた
やはり活動期だったのかも?
その後、静かだったけど
また活動期に入ったのかもしれないね
東京の一部はどうやら灰が舞ってる様だけど
群馬県内はどうなのかな?
うちは前橋だけどまったく灰のようなものは無いんだよね。
風向きとかなんだろうか・・・
でも福島でも火山灰がと朝見た気がしたんだよね。
565名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/02(月) 18:07:55 ID:K6N8OHId0
浅間山の噴火は神様のたたり?
群馬育ちの奥様なら、浅間山はアサマサン、て発音するよね。
ニュースで「あさまやま」ときくと、なんか違和感。
え、あさまやまって呼ぶよ。はるなさん、あかぎやま。おかしいかな?
私も「あさまやま」だったな(前橋)

ただし、どうしてもアナウンサーの「まえばし(まにアクセント)」には違和感がある
富岡出身だけど、私も「あさまやま」って言う。
で、上毛三山は「あかぎやま」「はるなさん」「みょうぎさん」。

>アナウンサーの「まえばし(まにアクセント)」には違和感がある

朝ドラ「ファイト」ではのりピーが高崎を「たか↑さき」と発音
していて苦笑したw
(私は静岡の浜松や香川の高松をそう発音するんだけど、もしかし
たら地元の発音はそうじゃないのかな?)
>ただし、どうしてもアナウンサーの「まえばし(まにアクセント)」には違和感がある

そのアクセントは、はい、標準語仕様です
地元のものは地元が標準だと思うけどね〜
アナウンサーの利根川も違和感ある。
573名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 12:55:22 ID:9eRI5dBU0
群馬出身の海外在住です。トップとまではいかないけど、ニュースになってますよ。
画面ではGUNMA MT.ASAMA と表示されてましたが、ニュース読みでは東京近郊と言ってましたけどね。
大丈夫? 皆。 気をつけてね。 って、何に気をつければいいのか、分からないけど。
>>573
>ニュース読みでは東京近郊と言ってましたけどね。

東京ってもしかして世界の主要都市の中で活火山からの
距離が一番短かったりするのかな?
今日節分で、夕飯のメニューは何にしました?
うちはイワシとけんちん汁。
恵方巻きはしませんでした。
576名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 20:08:27 ID:wY9EAPc/O
>>570
標準語って知ってる?
>>575
あらやだ、ちんちん汁だなんてw
578575:2009/02/03(火) 23:35:39 ID:QgBNiFYB0
あーごめん。
けんちん汁作るのって、うちの地域(渋川)だけかなと思ったもんで。
失礼致しました。
恵方巻きなんて、くだらない。
恵方巻きって群馬でもすっかり根付いちゃってるの?気持ち悪い。
コンビニが無理矢理流行らせるまでは
「関西の奇妙な風習」としてバラエティ番組で取り上げられるような物だったよね。
昨日の節分、ウチは恵方巻き食べたわ。イワシも焼いて玄関外に供えたけど、これって群馬だけの風習ですか?
恵方巻きも焼きイワシも我が家ではやったことないです(富岡)
どちらも西日本の風習じゃないかな
いわしは家の氏神様に供えます
前橋在住の者です。再来週、実家の母親が遊びに来ます。
50代の温泉好きな母親なので、温泉にでも連れて行きたいと思っているのですが
伊香保の山道は昼間も危険でしょうか?

当方こちらへ越してきたばかりで、車も群馬で初めて購入し、
スタッドレスタイヤはありません。
予算の都合上、タイヤは来年に購入を検討しているため、
危険なようであればやめておこうと思うのですが…
>>584
自分の車で行くのは、絶対やめた方がいいです。
車の運転にも不慣れなようだし。

どうしても伊香保がいいなら
電車で渋川駅まで、渋川駅からバス。
>>584
下のサイトのトピックスに伊香保の道路情報が載っています。
http://www2.wind.ne.jp/ikaho-ci/

冬の山道の運転に不慣れでしたら私も公共交通機関や旅館の
送迎バスを利用した方がいいと思います。
>>585
そうですね。車の運転は危険だと思います。
電車とバスで行こうかと思います。

>>586
便利なサイトをありがとうございます。
冬の山道は運転初心者には危険ですよね。
公共交通機関を利用したいと思います。
雪はなくても路面が凍ってるからスタッドレスでもカーブはすべるし
バスで行ったほうがいいよ。

あと、伊香保は古い温泉街なので宿も慎重に・・・
風情があるというよりもオンボロってのも結構あります・・
2万以上出せばどこもそれなりにはなるんだけどね。
>>588
気温も低いからやはり凍っているんですね。怖いですね。
ご心配ありがとうございます。
夜はせっかくなので我が家に泊まりたいと申しておりまして、
日帰りでお風呂に入るだけなんです。
伊香保は道狭い・入り組んでいる・気温低い・日が当たらないと
凍結要因だらけなんだよね

こないだうっかり榛名湖に行ったら、地獄を見たよ…
高崎のあるお店で商品を買ったら、
梱包に聖教新聞を使われてた・・。

お店の梱包用の新聞紙って、お店で店長とかが読むように取ってるのかな?
それとも誰か店員が家にある古新聞を持ってくるのかな?

後者なら、やれやれ┐(´ー`)┌ パートのおばちゃんの地道な洗脳工作活動乙。だが、
前者なら、企業レベルみたいだから、もうそこで買い物したくない・・。
企業レベルの創価が群馬には多い気がする…
看板とかに3色使われてるのをみると、ゾゾッ!とする。。
>>591
お店だか店長個人なのか店員なのかわからないけど
聖教を取ってる人がみな層化とは限らんし
梱包用だからそれ用にとるわけでもないと思うんだけど。

今年は暖かいなぁ
ここ数日夜の7時ごろに飛行機だかヘリだかわからんがうるさい。
594名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 00:40:04 ID:Bc838FRoO
>>584
またアナタ…
伊香保で死んで〜。
お付き合いで新聞とらされてるから、無駄にしないために再利用って
カキコミ以前他スレで見たことあるな。
そういう場合、勘違いされそうだよね。
>>595
うちの実家だ・・・orz

取引先が層化で取らされてるらしい。
うちに持ってきた長いもを包んできたのがそれだったので驚いた。
他には使うなと言ったら「わかってるよ〜」
ホントにわかってんのか。
暖冬で氷が弱いため今年の榛名湖のワカサギ釣りは中止だそうだ
(漁業組合の人がめざましテレビにインタビュー出演していた)
598名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 10:48:17 ID:OqDHNQ0P0
>>597
あれま。先週も延期って話だったんだよね。
その前の週末も延期って言ってて2回目の延期だったのに
結果中止なのか。私はやらないけど楽しみにしてる人には残念だね。

先週末は前日までは出来る話だったから
ワカサギ釣りの人が榛名湖へ当日の朝沢山いたらしくて
その当日急に暖かくなって氷を計ったら危ないということで
その日は中止→開催延期の流れだったんだよね。
トラブルははなかったらしいけど中には苦情をいう人もいたとか。
そんなに苦情を言うなら勝手にやればいいのに。
で、湖にはまってしまえ〜って思った。苦情言われた人は可哀相。
599597:2009/02/05(木) 11:09:24 ID:i0rViurl0
>>598
その話(今年はこれまでに2回延期、先週末は解禁目当
てに沢山の人が来ていた、釣りOKなら例年週末は1000人
くらい来る、etc.)は漁業組合の人もしていたよ。で、
氷がなければボートでワカサギ釣りをする人が来るのに
中途半端に弱い氷が張っているから最悪の状況と言って
いた。(例年なら1500万くらい入る入漁料がとれない漁業
組合だけでなく、周辺の旅館や土産物店も大ショック)
懐かしいな。小学生の頃、榛名湖でワカサギ釣りしてスケートしたの思い出しました。
こんなスレがあった。個人的には方言は温かみがあって好き。
旅行先で道とかを訊ねたときに分かりづらい方言で答えられて
イラッとすることもあるけどw

◎長野、群馬はなぜ殆ど方言がない??その2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1210476066/
602名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/06(金) 07:44:12 ID:d4bUDihTO
自分が物を知らずに他人様を尋ねておきながら
言葉の理解能力が劣るのは自分自身だと言う事を棚に上げて苛立つとは…
>>600
私も子供の頃榛名湖でスケートをしましたよ。スッゴい雪が積もってて驚いた。お昼に食べたラーメンが美味しかったこと。
604名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/07(土) 04:10:03 ID:HPS45seE0
春は来ぬ
605名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/08(日) 18:05:28 ID:tEGVLR0bO
桐生のヤオコーとか入ってるマーケットプレイスにある本屋(白●屋?)。
店員超感じ悪!
多分バイトだと思うけど髪ショートの女の子と小太りの男の子と男もう一人。
会計しに行ってカウンターに商品も置いてるのに
明らかに視界に入ってるだろうに小太りはレジの小銭勘定
ショートはビニール袋ピラピラ弄って全く接客する気無し。
田舎だから…とか思いたくないけど二度と行かない。
でっ?
店に言えばいいじゃん。
近所のタイムクリップで万引きを見たときは、そのガキが店内にいるうちに店員に言ったら
「あー」みたいな感じでニヤニヤしていたので
タイムクリップの本部に言ったぞ。「万引き犯と通じてるんですかね?」って。
ちなみに万引き犯も中学のジャージ来ていたから倉賀野中に通報した。
その店員はその日を限りにずっと見てないから、たぶん万引きの片棒担いでいたのだと思う。
盗んでいたのは女性向け同人誌アンソロジーだった。
強姦事件があった駐車場ってスマーク?ベイシア?
>>208

伊勢崎みやこのベイシアって聞いたよ〜

怖い怖い
↑↑ごめん、安価ミス

>>608さんで
>>607

知り合いがカワチで万引き見てレジの人に言ったら
他人事で驚いたって言ってた。
所詮パート。
注意して逆恨みされたんじゃって思うのかもねーーー

>>608>>609

そんな事件があったんだーーーーー
怖い。
>>608-611
これだね。群馬ってだんだん治安が悪くなってきてるのかな?
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20090205ddlk10040096000c.html
聞かないと髪を切るぞってww
乱暴されるくらいなら髪切られてもいいや。。
自分がターゲットにされるかもしれないと思うところがすごいな。
上空がうるさい
なんかやってるのか?米軍め!
616名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/10(火) 16:05:13 ID:miZlrVsQO
>>614
自覚してるヴス
アナタもすごいよ。
ヴスっていうかヴァヴァアなんです。
618名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/11(水) 11:02:57 ID:gNdsrTKo0
群馬の奥様ってすごい文章書くのね。
http://www.mbga.jp/.pc/_dia_list?u=1054876&_from=u_dia
それがどーしたん?
>>618
これ息子が成人式のお母さんさんだね。
ちょっとびっくり。
上の方で前橋や高崎のイントネーションの話が出てたけど、
「対岸の彼女」というドラマを見たら伊勢崎が「いせざき
(低高低低)」と発音されていたorz
ドラマ自体はなかなかよかった。あの橋が架かっている川
(魚子のとっておきの場所)って渡良瀬川なのかな。
>>621
自己レス。ググったらあっさり見つかった。
渡良瀬川の旧赤麻橋(栃木県藤岡町)らしい。
>>621
それじゃ伊勢佐木町ブルースになってしまうね…
624名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/11(水) 13:50:37 ID:zVImDPBYO
>>619
↑アホガキにバイトさせてる凄い文章書くキチガイババア
伊勢崎で人身事故あったみたいだね・・。心中だったっぽい。
前橋住みだけど、今日スマーク行ったから人事に感じないなぁ。
最近ホント群馬事件多いよね。
>>625
両毛線の電車事故、勘弁して欲しい。
先月もやっぱり伊勢崎で踏切事故があって
両毛線が止まってとばっちり。@前橋

自殺することは良いことだとは思えないけど
それでも苦しくて死にたいならそれはそれでいいが
他人に迷惑をかけないで欲しい。
7歳の男の子かわいそう。死にたいなんて思ってないと思うし、痛かっただろうに。
それをみていた長男もかわいそうだよね・・
629名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 22:21:18 ID:aCJTnYPUO
一瞬だから痛くねえんじゃね?
630名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 23:40:04 ID:hjZOj03D0
>>629が痛いんじゃね?
631名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/13(金) 21:30:06 ID:9n5RdFsJO
>>630
釣られてんじゃね?
632名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/16(月) 01:10:44 ID:3SZ2atEnO
何この過疎りっぷりは?
風スゲー
銭ゲバで群馬県庁が出たのに話題にすらなってないww
ケンチョーカッケー!
見た見た〜!
>634
やっぱり!!そうなん。(←久しぶりに使ってみた)
群馬を離れて8年、銭ゲバ見ていたらふとココは見覚えある。
県庁じゃね!?って思ってたいらそーでしたか。

ってかいつも覗いてましたけど、過疎ってますね。
もっと群馬ちゃん盛り上げてください。
なかなか帰れないのであれ出来た、これ建ったって話題
楽しみです。

ではお邪魔しましたー。
高崎駅前にローソン開店。駅周辺に3店もあってどうなんだろ。
みんな銭ゲバ見てたんだねwヨカッタw

いつ撮影に来たんだろうね?
生松ケン見たかったな。
>>638
調べてみたらサウンドエコーの隣か。前は何だったっけ?
銭ゲバみてたのにわかんなかったw
まだ群馬歴浅いからかな
>>639
5日と7日だよ。高崎フィルムコミッションにエキストラ募集の告知があった。
県外の親戚の幼い子には、
群馬県庁は災害があると、
ロボットに変身して救助活動するんだぜって、
教えています。
グンマカッケー!!
ケンチョーカッケー!!
>>643
ナカーマw
桐生のヤオコーに入っているクリーニング店も接客ひどい。
ボブの人、客にたいして敬語を使わないし、とにかく感じ悪い。
他の人は普通なのになぁ。
おすすめのクリーニング店てありますか?
>>645
おススメたってクリーニング店なんかは自分の家の周辺でいいのを探すしかないでしょーよ・・・
確かに・・・と思いつつもいつも行っている店以外に行く勇気がないので、
私も聞けたらなーと思ったりする。
参考にならないだろうけど参考までにって感じでw
たいして汚れてないワイシャツとかだと、
アイロンだけでごまかされる店もあるって。
649名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:37:42 ID:ZnMkdy/BO
>>646
テメエ、知らなきゃ黙ってスッ込んでろよ。
てゆーか、クリーニング利用した事無い貧乏人だろ?
今日こういう言葉で子供を怒鳴ってる母親を二人見かけた。
さすが群馬。
651名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 23:52:06 ID:ZnMkdy/BO
>>650
オカマ乙
>>651
レディース乙
>>646の言ってること尤もじゃないか?
654名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 00:14:17 ID:qbdTHSZ9O
>>653
オカマ乙
>>653
そお?
どこかいい美容院ありますかとかいい歯医者ありますかとかいう質問もよく見かけるから
>>645いたいなのもありだと思うよ。車で行動範囲が広い県なんだし。
どちらかというと>>649の1行目に同意。
これ聞いた本人じゃね?
美容院とか歯医者は評判のいいとこ車で行ってもいいけどクリーニング店って買い物のついでとかに
行くもんだし近所の奥さんに聞くのが一番早いと思うけどw
それより文句つけてる奴が良いクリーニング紹介してやれよw
近所の奥さんがいない・・・
マジレスすると、ホワイトなんとかはお勧めしないな。
最近、Yシャツのプレス機変えたのかな?
Yシャツにヘンなしわがついて、そのあと洗濯してアイロン掛けしてもとれない。
少し高いけど、昔からやってるおっちゃんのクリーニング屋さんに出してる。
ホワイトに、以前主人のワイシャツだしたら無くなってしまった。お店の人に千円もらったけど…。
とりせんとかスーパーに入ってるロイヤルチェーンとかどう?
昔から利用してるけど、不満感じたことはないなー
>>660

私は2万もらったよ。
手編みのセーターだったしプライスレス。
つか、糸代だけで1万以上したんだよな。
1000円はちょっとヒドくない?
うちの旦那、ワイシャツはこだわりあって一枚5000円のだから
1000円なんかだったら激怒してしまうわw
ワイシャツくらいてめーでやれよ。くず主婦ども。
>>663
そんなもの。ワイシャツなどは殆ど弁償されないよ。
そのために安い値段なわけだし。
確かクリーニングの組合かなんかで補償金額が決まってるはず。
そうなんだ・・
やっぱりアイロンがけで我慢するかな。
誘導されてきました。
十年以上まえの話ですが、京都に修学旅行に来る高校か中学で
灰色のジャケットで紺色のズボンでネクタイが紺色の学校ってどこですか?
女子も灰色のジャケットでスカートが紺色だった気がします。
すっごく悪い人たちなんでビックリしました。
万引きとか喫煙とか他校との喧嘩とか当たり前で、私のクラスの女子が、
この学校の男の子数人に物陰でパンツをおろされたりしました。
その時の担任がいうには、
キリスト教系で、埼玉の自由の森のような放任主義の学校だということでした。。
>>667
>キリスト教系、男女共学、ジャケットが灰色、ズボンが紺
で自分が思いついたのは安中市の新島学園だけど、あそこは
(私のイメージでは)お坊ちゃん・お嬢ちゃん学校っぽいと
いうか、そんな不良系の子はいないような。放任主義の学校
でもないと思うし。
ということでお役に立てずスミマセン。
>>668
私もそれくらいしか思い浮かばなかった。

でも高崎前橋だったら私立で3本の指に入るくらいだし放任主義だって
聞いたことは無いよね。
>>668
たぶん一番有名なOB(中退)の布袋寅泰は不良っぽいけどw
基本真面目な子が通う学校だよね >新島学園
>>667
ないないw
おまえたち、本気するなっつーのww
十年以上前だと新島の制服ではないでしょうか?
一部の女子はヴィトンバッグで登校、親はベンツで送迎だとか聞いたことあります。
>>672
ごめん、そのころちょうど高校生だったけど新島そこまでお嬢様学校じゃなかったよw
新島生だったけど、ネクタイが紺で修学旅行が京都奈良なら
新島の中学じゃないかな。あそこなら自由の森レベルってのも頷けし、
他校の先生が接触を禁止するのもわかるよ。
虐められた子や、頭が悪すぎて高校進学の危ない子が中学からお布施して入る学校だというイマゲ。
はやいはなしがDQNのすくつだね。男子が他の学校の生徒に暴行した事もあったよ。
砂糖学園の生徒と電車が一緒だから、囲んで痴漢もしていたらしいんで
パンツ下ろすぐらい屁でもないな。
自分は新島中から新島の高校に上がった時、
外部から受験してくる人たちが神様のように頭がよくて驚いた覚えがある。

   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  
 /;;ノ ・∀・)  やっと日が照ってきた!
 /////yミミ
   し─J
>>667
>>674
( ´,_ゝ`)プ
少しは文体かえなきゃ。
雪やんでよかったーお出かけしてこよう。
おつ、ホントだ。やんだね
午後は強風が吹くらしいから、おでかけは今がチャンスかな
車の上の雪が落ちてきてその上を走ったらスリップしちゃうなんてことあるかな?
雪道運転したことないから、ドキドキしちゃうよ
>>678
落ちてきた雪ぐらいじゃ一瞬で通り過ぎるから
すべる程じゃないから大丈夫だよ。
ただ、前の車に接近しすぎてると
急に雪が落ちてきた時にびっくりして
ハンドルうっかりきっちゃったなんてこともあるから気をつけてね。
>>672-673
新島学園出身の者ですが、確かに一部にはそういう子もいましたよ。
だいたい親が地元の小さい会社を経営している家の子です。
ヒント:税金 ということでよろしくお願いします。

昔はカネとコネで簡単に入れると聞きましたが、最近はそうでもないようですね。
逆に公立の人気校のほうがコネが利くみたいです。
前橋はとけてるよー
スタッドレスまだ持ってないから、
もし雪積もったら外出不可だわ〜・・
>逆に公立の人気校のほうがコネが利くみたいです。
ウソこくでねぇ。
利くわけが無いw
このスレでハラダのラスクの話がでてたけど
この間のTBSの爆笑問題のラジオでハラダのラスクが大人気って話してた。
どこの楽屋にいっても置いてあるって。
太田が今更ラスクって思ったけど旨いといってたし
お菓子好き田中はチョコがコーティングしてるやつを絶賛してた。
先月末にスズラン地下に行ったらチョコとホワイトチョコと両方のコーティングしてある
ラスクがあったけどあれの事なのかな。
チョコがけは金粉かけてあってリッチな気分でいいけど
虫歯にきいて困るのよね〜
あっさり砂糖がけのほうがすきだわw
新島学園といえば友人のいとこ(家が教会)がわざわざ埼玉の熊谷から
通ってたな。あと長野の軽井沢あたりから通う信者の子もいたと昔親
に聞いたことがある。信越線が横川どまりになった今はそういう子も
いないかもだけど。
この間のはなまるでも、木山裕策?がハラダのラスクを
おめざで紹介してたな〜。
>>687
みたみた。差し入れでよくもらうって言ってたね。
ハラダのラスクかぁ・・・

私はこの間もらった「東京ラスク」の
ベリーチョコがコーティングしてあるやつの方が
おいしく感じてしまった。
ハラダってケーキとかもあるけど、美味しいのかな?
691名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/22(日) 04:34:38 ID:0nCPT69iO
空気にすらならない
>690
ケーキ、普通においしかったよ。
富士山みたいな形の日持ちしそうなやつ。
ハラダのラスクはスイーツ好きの人には全国的に人気みたいね。
お土産にしたらすごく好評だったよ。
昨日はおだやかな陽気に誘われて箕郷の梅林に行って来た。
場所や梅の種類によってばらつきがあったけど、おおむね
五分咲き位だったかな。善地梅林のいちばんいい場所(梅林
の向こうに榛名連峰を望めるパノラマコース)の梅がほとんど
咲いていなかったのは残念だったけど、そこそこ楽しめたし
いい運動にもなったので行ってよかった。
地元の人が今度の週末頃からが見頃だろうと言っていたので
どこかへ出かけようかと考えている人にはオススメ。
>>694
うおーサンドイッチ持って行ってくるー
夫と二人っきりで行くのもいいが犬も連れて行ってやるかな。
箕郷といえば、芝桜も有名ですよね。昨年行ってみたけど綺麗でした。年にもよるけど、四月下旬からのゴールデン・ウィーク頃が見頃。
犬はきちんと綱をつかんでくださいね。
犬が苦手な人間もいるので・・・。
かわいいでしょーこわくないわよーって野放しにされると殺したくなるw
芝桜は遠目に見るのが一番キレイ。
駐車場横菜の花ゾーンから眺めるといい感じだよ。
699694:2009/02/23(月) 22:13:32 ID:WGhq9kiu0
ググッたら箕郷梅林の開花状況を教えてくれるサイトがあった。
20日に二〜三分咲きだったということは昨日(22日)五分咲きは
ちょっと甘めの採点かな?でも駐車場(300円)のおじさんや剪定
をしていたおじさんが「次の週末あたりからが見頃なんじゃね
えかな」って言ってたのはホントだよ。
(ちなみに下のサイトによると今年の梅祭りは3/1・15とのこと)

はるなび
http://harunavi.jp/
ところで高崎高島屋ってペットOKだったっけ?
この前小型犬抱えてジュエリー選んでるオヤジがいて、ぎょっとした。
701名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/24(火) 20:34:55 ID:AHSMRGkfO
>>697
嫌がらせしてるのよ。
アナタに。
702名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 10:38:52 ID:e9y5UdiV0
>>690
ラスクは美味しいけどケーキはあまり美味しくないよ、
生クリームって冷凍すると不味い、ラスクの評判がいいので
見た目が綺麗なケーキも何度か手土産に使っていたけど
ある時、「せっかくだから一緒に・・・」と言われ友人宅で食べたら
予想外の味で、それ以降ケーキはやめた、今はラスクのみ。
>>697
自分が犬を可愛いからって他の人も可愛いと思うと思ってたら大間違いだよね。
例え風呂に入れたてだろうが他人の犬なんか汚ねぇよ。
前は犬大好きで飼いたかったけど
どこへ行ってもバカ丸出しの犬連れが多くて大嫌いになった。
犬を抱きながらタバコプカプカ軍団とかもう終わってる。
先ほどから上空が騒がしいけど米軍機かしら
@高崎
705名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 21:20:25 ID:IxNmTweXO
>>703
バカ丸出しですよオタク
>>705
バカ丸出しでも構わないから
犬っころを放置すんなや。
>704
こちらも五月蝿かったです。
@沼田
708名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 23:34:56 ID:IxNmTweXO
>>706
犬畜生に噛み殺されちまえよブタ!
もちつけ
>>707
バターはこれだからw
>>703
同意
712名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/27(金) 00:18:03 ID:/yQpoqoHO
>>711
ブタ乙
他でやってくれ。
【ぷっすま】
3/03 gスケ日帰りアルバム旅行(前編) 虻川美穂子 misono
3/10 gスケ日帰りアルバム旅行(後編) 虻川美穂子 misono

この日帰り旅行の場所が群馬との事です。
ちょうど浅間山の噴火のあった時期にロケがあった模様。
あ!やっぱり噂は本当だったのかな?
ぷっすまのロケが FM GUNMA や、ケヤキに来たって言う話を
子供が聞いて来て興奮していたからさ。
つよぽんに遭遇したかった〜うちケヤキの隣(マジで)なのに〜。
つよぽん
血出痔
718名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 01:31:01 ID:RZA5QJUsO
スマークには東方神起が来たんでしょ?
当方新規ってなに?
スマークの何が新規なの?
FMぐんま聞いているけど、当方なんとかとかひとことも言わなかったよ
気のせいじゃない?
先週末なんてユニコーンが来たんだよw
昨日は箕郷のさわやか交流館に風間トオルがロケで来てたとか聞いたよ。
風間トオルw
と聞いても、最近昼ドラしか浮かばないw
さっきNHK-BSでスキー世界選手権の複合団体を見たんだ
けどなかなか面白かった。ニュースで結果は知っていた
けど最後のデッドヒートのところはかなり興奮、感動した。
15年くらい前の日本黄金時代に貢献した荻原兄弟は草津
出身だけど最近の群馬の選手はどうなんだろう。
724名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 00:52:59 ID:Dc+ot7gWO
都内から群馬に越して来て半年。
田舎っていいなぁ〜って最近になってつくづく感じてます。
わんこを飼っていてお散歩は毎日の日課だけど、ウンチの処理って面倒臭い!ってのが正直なところ。
でも群馬は道端の草むらなら放っておけちゃうので凄く楽。
わんこも草むらウンチが気持ちいいみたいで快便になったし。
やっぱり自然に帰すのが一番なんだなぁって実感してます!
お散歩の距離も伸びました!
釣りですか?
釣りですね。
田舎だろうと犬のウンチは片付けしましょう。
片付けないのなんてよほどのドキュか高齢者だ・・・

早朝6時半に散歩に行ってもフレッシュうんこがあるって何時に散歩してんだよ!!
729マスコミは創価&在日の代弁者:2009/03/01(日) 09:03:17 ID:crkDR2AM0
●メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業

2005年、米・フォーブス誌が世界の億万長者発表した。
日本部門は在日朝鮮人経営者(★印)が、かなりの 割合を占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。

1.池田大作18050億円【創価学会】(カルト団体)※これのみ別ソース
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金) ★
3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金) ★
5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金) ★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
8.孫正義4300億円【ソフトバンク】 ★ 創価系
11.柳井正3200億円【ユニクロ】 創価系
17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内薄1800億円【任天堂】 創価系
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ) ★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】 ★
21.福武總一郎1500億円【ベネッセ】  創価系
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ) ★
参考)御手洗冨士夫  210億円 【キヤノン】
創価系のうわさがある企業一覧
http://mildsevenxx.fc2web.com/page006.html
これ以外にもJAL(最大労組が創価)、ファミリーマート、
アイデム、和民etc
昨年群馬に越してきたんだけど、確かに犬のフンが凄い。
犬を放して散歩させてるオッサンには腹が立った・・
犬は飼い主について行かず、好き勝手に散歩してるから怖かったよ。
吸殻がまとめて捨ててあるし、野焼きはしょっちゅうだし。あーやだ。
731名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 22:37:47 ID:5eHejydgO
う○こを片付けるのは当たり前だけどおしっこはどうすんの?
おしっこも嫌だよね。
しっこぐらいさせてやれ
うちの近所のホムセンなんかバァさんの犬の散歩の溜まり場で
園芸館の花売り場で毎日しっこさせてるよ。
店員も注意できないらしい。
あーいうの見ると飼い主が悪いばかりに犬嫌いにはなるな。
734名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 23:57:54 ID:Dc+ot7gWO
釣りでも何でもなくて事実。
だって群馬民ってみ〜んなウンチ片付けてないし
シャベル持って散歩させてるジジイババアとかも持ち帰りじゃなくて
土や草かけて隠してるだけ。
ここで偉そうにしてる田舎ババアも一緒。
>>735
私の周りはみんなワンちゃんのうんちは持ち帰ってますよ?
自分の子のうんちを片付けるのは常識です!
マナーのない人は確かにいるけどみんながそうじゃない!
おしっこは仕方ないでしょ?
ワンちゃんじゃなくても鳥なんかそこらじゅうにうんちしてるし!
もっと生き物を大切にする心ってないのかなぁ。。。
736名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 02:01:46 ID:J+xcfOlx0
>>736
でも、本当に砂かけるだけだよ。
737名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 02:04:51 ID:DegL2WoyO
>>737
肥やしになっていいじゃん
私がジョギングに使ってる田んぼのあぜ道は、たくさん犬が散歩してるけど、
犬のフンが落ちてるのなんか見たことない。
マナーの守れない人が一人いるとみんなって感じになるからな。
ないところはないけど、あるところになあるんだろうな。>犬のフン
ドッグフードを食べている今時の犬のフンは、
肥やしなんぞには な ら ん
袋だけ持ってるけど決して糞はとらない人っているよね
もともと東京出身で、群馬に引っ越してきた時は失礼ながら、
車ないと生活できないことや、お洒落なお店もほとんどないことに落ち込みました。
半年ほど過ごしてだいぶ群馬にも馴染み、住みよいと感じていました。
旦那がふと「次の転勤先はどこがいい?」と聞いてきたので、色々と考えてみましたが、
実は今の暮らしは昔、東京にいたときよりもずっと便利で暮らしやすいことに気付きました。
お金でモノを買う、消費するばかりの楽しさよりも、
きれいな景色をみたり、気持ち良い温泉に浸かることは、
(ガソリン代は消費しますがw)心が満たされるなーと思うのです。

転勤族のさだめで、群馬もいつかは離れることになると思いますが、
とっても良い県だとしみじみ感じます。
突然ヘンな書き込みでゴメンナサイ。
>>720
スマークに来たんですか?
えー!ほんとならスゴイ
743名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/03(火) 00:18:12 ID:isxC19wtO
スマークは来週島崎和歌子さんがご来店です!
はるな愛さんと元猿岩石の有吉さんも一緒ですよ。
>>741
群馬を気に入ってくださってありがとうございます。
まだ当分先のこととは思いますが、ご主人が退職された後の
群馬移住もよろしければご検討ください。
>>741
私も同じだわ。
うちは、転勤があまり頻繁ではない職種なので、すでに10年以上暮らしてるけど、
このまま定年まで群馬に居たいと思っているよ。
子供が生まれてからは、特にそう。
保育園にも学童にもすぐに入れてもらえたし、公営プールも運動場も児童館も充実
しているし、県立高校が県トップだから高校までは教育費も格安。
東京の実家に帰ると、もしここで子育てしてたら本当に大変だったろうなと思う。
群馬必死www
>>746
お前が一番必死だろw
今日のぷっすま、群馬ロケの時のかな。
朝、FM群馬聞いてたら今週・来週放送するって言ってた!
高崎だけど、雪が降ってきたね、積もりませんように。
751名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/03(火) 23:18:44 ID:isxC19wtO
>>750
埋もれてタヒねババア
752名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/03(火) 23:28:41 ID:26fDtGLU0
ふっすま、下仁田やってるね〜
ガラメキ温泉って響きに惹かれて来てしまいました。さっきから太陽とシスコムーンの歌が頭を離れません。。
昨日のぷっすま寝てしまって見逃した orz
番組スレによると小学生達の反応がいまいちだったみたいだけど

■■■ 『ぷっ』すま NO.46 ■■■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1231896109/l50
ぷっすま
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1222689663/l50
ぷっすまよりも、ロンハーの渋川市民会館?のお笑いライブのほうが気になった。
ぷっすま見たけど…こんなに地元って見どころなかったかなってちょっとガッカリした。
子供の反応がイマイチだったのは、スタッフの段取りが悪かったせいだと思う。
でも、観光協会がテレ朝に売り込んだ企画だったんだとしたら、あんまり
PRできてなかったかなと思う。
そもそもなぎスケにPRやらせるのは無理かwグダグダ具合は個人的には好きだけど。
>>756
ぷっすまってほとんど見たことないんだけど(今週のも
見なかった)、下仁田が出たのってそういう(観光PR)の
コーナーなの?下仁田は親の出身地なのでそれなりに
知ってるけど、一般受けするスポットってほとんど無い
ような... 妙義山くらい?あとは神津牧場(ソフトクリーム
は美味しくて好きだけど)も荒船の湯も大したことないし。
山歩きが好きな人ならそこそこ楽しめるでしょうけど、
大部分の人にとっては特に面白みのないただの田舎町だと
思う。

>>755
>ロンハーの渋川市民会館?のお笑いライブのほうが気になった。

こっちも見てないんだけど、下(番組公式HPの3/3放送分
のバックナンバーから)の文中の「営業先」が渋川市民
会館だよね?何か気になるようなことがあったの?

>2月3日のロンドンハーツSP放送以来、世間に大反響を
>巻き起こしている50TA。着うたは36万ダウンロードを突破し、
>CD化や復活を望むファンの熱い声が殺到!そんなファンの
>期待に応えて、番組が50TAの1回限りの緊急復活ライブを開催
>することに!
>ライブ開催1週間前、突然営業先までやってきた淳にそのことを
>告げられた狩野英孝は大喜び!
>>757
特に気になることはなかったけど、あんなお笑いライブやってるのかな?って。
お笑い好きだから気になってしまったw
他にサンドイッチマンとか結構面白いのもきてたみたいで。
こっち来てからスマークでしかみたことないよ。しかもショボイし。
759群馬の弾丸:2009/03/06(金) 21:01:22 ID:8TV0HVdIO
【嫁は】くまもとスレ5⊂(^(工)^)⊃【誰?】

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1233395787/
>>757
いやPRしようとしてた感は今回あまりなかったんだけど、>ぷっすま
毎回、住宅展示場のモデルハウス内で宝探ししたり(住宅メーカーに広告費もらってるのかな?)、
人気洋菓子屋さんやらレストランやらで、商品の人気順を当てたり
(広告費発生してるだろうな)とか、いつも個人的に思いながら見ていたから、
今回も県の観光協会なんかが、一枚噛んでるのかなと思っただけです。

下仁田では葱の収穫をほんのちょっと手伝って、たき火みたいなので焼いて食べたり、駅前を歩いたり
地元の小学校に行って、無理矢理昼休みに上毛カルタを対戦させてもらったりしてました。
その後、前橋のけやきウォーク内で借り物競争。グーチョキなんとかカード
(すみません現在県外住まいなのでよく知りません)を持っている人を早く探した方が勝ちとか、
そんなゲームをしていました。

来週も引き続きです。
761757:2009/03/07(土) 08:43:33 ID:zMRx5jjr0
>>758
レスありがとう。そういうことでしたか。

>>760
丁寧な説明をありがとう。普段PR、タイアップ色の強い
コーナーなんですね。今回の内容のユルさもなんとなく
想像がつきましたw
762名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 01:59:05 ID:8YnC0HUoO
もうすぐ春の選抜甲子園ですね
763武庫川女子大学総長:2009/03/09(月) 07:38:42 ID:ItC6OFlF0
妙義山が不気味。
>>763
妙義山がどうなってるの?(面白そうだったら見に行くw)
新潟の者です。
ちょっと教えてくださいませ。
新潟には動物園がないのでググってみたら桐生が丘動物園が近く無料ということで助かりました。
園内は飲食店などあるのでしょうか?
持ち込みについて厳しくないのであればコンビニのサンドウィッチとか持って行きたいのですが
どなたかご存知でしたら宜しくお願いします。
すみません「桐生が岡動物園」でした。失礼しました。
動物園は持ち込みokでしたよ!
食べるスペースもあったし、ピクニックシート広げている方もいました。
768名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 12:41:39 ID:dB49uBdA0
>>765-766
食べ物・飲み物の持ち込みに関しては自由ですよ。

隣に小さな遊園地もあります。
乗り物を利用するには少々のお金が必要ですが。
気を付けていらして下さい。
>>765
持ち込み厳しくないどころか、どこででも食べられるって感じだったと思う。
(数年前夫と付き合ってる時に行ったっきりなんで古い記憶ですが・・・)
飲食店というか売店くらいはあったはず。
コンビニよりもおいしいパン屋さんで買って食べるとかのほうが楽しいかもよ〜

付き合ってるときはよくいきなりお弁当作ってふらりと花見とかドライブデートに
行ったなぁと思い出してしまった。
ここんとこずっと私の体調悪かったけどまた行きたいな。
桐生の動物園、無料なわりにけっこう充実してましたよ!
今ならサル山のサルが花粉症でボロボロなはずだ!
>桐生が岡動物園
アクセス考えたらお金を払ってもサファリ(藤岡インター)のほうがいいと思う。
無料に拘るなら別だけど。
>>765
そんなに気張ってお出かけするような動物園じゃないよ>桐生が丘動物園
群馬県南部の幼稚園や小学校低学年の遠足の定番コース。
わざわざ新潟からいらっさるとガッカリするかも。
773765:2009/03/09(月) 15:03:41 ID:jffFh3JS0
ご親切に感謝感激です。
食べ物は持ち込みおkということで安心しました。
桐生が岡動物園はゆったりとした素朴な雰囲気のようで優しいレスを読んだら益々行きたくなりました!
サファリの方は自分が小学生の頃に行ったことがあって迷ったんですが
恥ずかしながらカネコマですのでこちらの動物園に決めました。
新潟は動物園というものがなくて公園には孔雀や猿、ウサギくらいでしょうか…
群馬の方が羨ましいです。
花粉症のお猿さんに会えるのが楽しみですw
春休みにお邪魔させていただきます。
群馬のみなさんレスありがとうございました。

私もはじめは>>771さん、>>772さんと同じように思ったけど
(桐生が丘公園が期待はずれだった場合に他に行く場所も一応
考えておいた方がいい)、>>773を読むとそんな心配は無用、
>>765さんには結構合った動物園のような気がしてきました。
いらっしゃるのはまだ少し先のようですが、天候に恵まれて
のんびり楽しい休日になるといいですね。

>新潟は動物園というものがなくて公園には孔雀や猿、ウサギくらいでしょうか…
>群馬の方が羨ましいです。

でも群馬には水族館がないのですw
>>773
奥様、新潟から桐生までいらさるなら、是非、「ぐんま昆虫の森」にも
足を運んでくださいませ。
http://www.giw.pref.gunma.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=1180
入園料は大人400円かかるけど、それ以上の価値がありますよ。
大温室は、すんばらしいです。
前群馬県知事の執念こもった箱物行政の集大成です。
あんまりにも金食い虫なので、近々、縮小もしくは閉鎖の噂もあります。
今のうちに、是非、見ておいてください!
>>775
ぐんま昆虫の森、行ったことはないんだけど、全国的に見ても
他に類はない施設らしいよね。そこがネットで動画配信していて
全国の昆虫マニアに人気だとか、毎年遠くから足を運んでいる
おじいちゃんと孫(孫が昆虫好きらしい)がいるって新聞で読んだ。
一度は行ってみたい、虫は好きじゃないけどw
777名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 21:19:28 ID:LjNdHpU10
スマークに有吉来るのいつ?
ぐんま昆虫の森、縮小、閉鎖の噂があるのか。
はやく行っておこう。子供が大きくなると、ついこういう施設に
行く機会がなくなっちゃって、気にはなってたけど…
昆虫けっこう好きだ。
県庁の展望台とかはどう?展望台は無料だけど駐車代がいるのかな?
>>774
たまには思い出してあげてください
館林の水族館を

淡水魚しかいないけど
781774:2009/03/10(火) 13:54:16 ID:eqdgs1I60
>>780
>たまには思い出してあげてください
>館林の水族館を

ゲゲッ 群馬に住んで30年近いのに素で知りませんでしたw
どうも失礼しました m(__)m
>>776
>ぐんま昆虫の森、行ったことはないんだけど、全国的に見ても
>他に類はない施設らしいよね。

佐久に昆虫体験学習館てのがあるけど(上信越道のすぐ脇)それと
は結構違うのかな? >ぐんま昆虫の森
私はどっちも行ったことないんだけど。
http://www.saku-parada.jp/ski/konchuu/index.html

>そこがネットで動画配信していて全国の昆虫マニアに人気だとか

昨日>>775に貼ってあるリンクからたどって覗いてみたらクワガタ
のさなぎがモゴモゴ動いていてギョッとしたw
で、さっき見たらそれが立派なクワガタになっていてびっくり&感激!
たしかにこれはマニアには受けそうだねー
http://www.giw.pref.gunma.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=1161
>>782
連投でスマソが自己レス

冷静に考えたら昨日の段階ではもう羽化してたんだろうな。
ひっくり返っていてほとんど腹しか見えなかったのでバカな
私はさなぎだと勘違いしてしまったけど。
帰りにベイシアでお買い物を提案します。食品安いよ。
桐生が岡動物園の長寿キリンが死んじゃったんだよね。
キリタロウ?だっけ??
小さいちいさーーい水族館もあるじゃんw
ワニが微動だにしなくて、動くまで見ていようと思ったけど
ホントに動きそうにないんで諦めたよ。

結構混むんだよね。駐車場が遠くしか止められなくて
てくてく歩いた記憶が。
ベイシアは食品が安くて、品数が多いのは魅力ですよ。
>>785
奥様、キリタロウじゃなくてサクタロウですわよwww
ぷっすまキタ
>>787
ずいぶんと偉い名前だったんだねw
>>784,786
新潟県内にもベイシア進出していますよ。

と、以前新潟県に住んでいて
今は群馬県民の私が言ってみる。


ベイシア、確かに安いけど
やっぱり値段なりの品物だし、
(特に海の近くの住民からすると、鮮魚コーナーなんか目も当てられない)
他県にもああいった雰囲気のスーパーはあるので
わざわざ勧めるほどのものではないかと。


群馬県民は「群馬大好き」な人が多いから
県内企業マンセーになっちゃうのも理解できるけど
たまには県外に出掛けてみた方がいいですよ。
魚は角上かフレッセイで買うのが多い。
ベイシアの魚は確かに酷い('A`)
私もベイシアで魚は買わない。
野菜果物もいまいち。
ベイシアは乾き物と調味料と日用雑貨専門だ。
フジマートはどう?
利用している奥様いますか?
近くにあるけど行った事ない。
うちの近くのフジマートは野菜がひどい。
葉物はもれなくしなびてるし、根菜もよーくチェックしないとカビが生えてたりする。
食パンもいつも袋の中で汗かいてる。

古い住宅街にあるからか老人のマナーが悪くて。
レジ列割り込みとか、カート、かごの放置で店内が滅茶苦茶になってる。
あと最近、自分の家のごみを減らしたいからか、
トレー入りの肉とか魚とかお総菜とか何でもビニール袋に詰め替えてる人多くない?
ごみ箱が血のついたトレーだらけで気持ち悪い。
795名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/11(水) 15:32:20 ID:npL1g9IV0
確かに、ベイシアは生鮮はいまいち。肉も良くないよ。
日配品は安いのでベイシアが多いかな。
魚はジョイフルがいいよ。アピタもいいけど高い。
やましろやも結構好き。

フジタグループはベイシアより印象悪いな。
>>794さんのトレーの話、そんな客見たこと無いよ。
酷い人種の地域だね。
>>794
>>795
ありがとうございます。

最近引っ越したのだが、近くにフジマートがあるのでいってみようと思ったが、
あんまり期待できないね・・。今までの所、ちょい遠いけどとりあえずいこっと。
797名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/11(水) 21:36:19 ID:wCEzek/oO
>>796
飲まず食わずでエコしてね
tbsに・・・
三日連続でこの強風
>>799
朝凄い暴風だったんだけど10時ぐらいにはもう落ち着いてたね。
それから洗濯したから今日は乾くだろうか。
こっちは今になって落ち着いてきたよ。
ボロアパートだから床が砂でジャリジャリさ。
802名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 21:58:11 ID:4xgNbnTgO
>>794
営業妨害で通報
〆たあとだけど言わせて
フジマー○で売り場の野菜が腐ってたから親切心で店員さんに
伝えたら「はぁ…?」って言って片づけもせずそのまま放置w
ダメだここ…と思ったよ
でも離れて暮らす父はフジマー○をよく利用してるらしい
近所のフ○マートの肉は最悪。
買ったその日なのに臭う。
友達も同じことがあったみたいで
取り替えてもらったって言ってた。
期限切れの食品も並んでるし。
意識が低い店なんだなって思った。
今度の高崎映画祭で最優秀新人女優に選ばれた甘利はるなさんて
群馬出身だそうだけど群馬のどこか知っている人いる?
ベタに榛名町?
少し前、フ○マートの店内で原価が印字されてる商品伝票が
いつも商品の上に無造作に置いてあるのを見て、本部にメールした。
でも対応は速かった。
メールを読んですぐに該当店舗に向かって指導しましたって返事が来た。
本部の姿勢が末端まで行き届いていないのかもね。
本部の姿勢もなにも、
私はガム噛みながらレジされたので2度と行かない。
808名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/13(金) 21:28:02 ID:hiKr8BXJ0
【日本/イラン】10数年にわたり不法残留を続たイラン人女性に1年の在留資格認める[3/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1236939506/

1 :たんぽぽ乗せ名人φ ★:2009/03/13(金) 19:18:26 ID:???
10数年にわたり不法残留を続け、両親と妹が強制退去処分となった後も、
留学生として1人で日本に残ったイラン人女子短大生アミネ・マリアムさん(20)=群馬県高崎市=に対し、
法務省入国管理局は12日、定住者として1年間の在留資格を認めた。

代理人の北村聡子弁護士によると、「留学」から「定住者」に在留資格変更が認められるのは異例。
マリアムさんは4月から群馬県内の保育園で保育士として働く。

マリアムさん一家は1990−91年、短期滞在ビザで来日。
不法残留状態のまま同県内で生活、99年に在留特別許可を求め出頭したが、
2007年に父親(45)と母親(42)、日本で生まれた妹(12)の強制退去処分が確定した。

保育士を目指したマリアムさんは2年間の在留特別許可を得て高崎市の短大に進学。
保育士が在留資格として認められないため「定住者」への資格変更を申し出ていた。

http://www.oita-press.co.jp/worldSociety/2009/03/2009031201001071.html
>>808 4月から群馬県内の保育園で保育士として働く

法令順守の精神がない人なんて子供の教育上、望ましくないでしょう。
こんな犯罪者を採用する保育園ってどこだよ・・・
高崎市在住なんだから高崎市なんじゃねん。その先生が担任のお子様、ラッキーですよW
811名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 09:09:05 ID:QVXgx9ZSO
>>809
貴女の穴から出て来た白恥の子が行くところ
812名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 14:57:23 ID:MW6walH+0
フ○マートの売れ残りは、一○や○ル○シェで召し上がれます。
保育園じゃなくて幼稚園のうちは勝ち組
しかし風が強すぎ
>>813
今日は先日ぷっすまでとりあげられた(私は見てないが)
下仁田へ行ってほたる山公園から御嶽山(兄倉山)に登って
きた。山頂からは下仁田の町が一望でき、遠くの方には
妙義山や真っ白な浅間山が見えてなかなかよかった。
817名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 22:09:00 ID:a/k46kn20
新聞によるとアミネ・マリアムさんは既に保育園での研修を始めているらしく
「園児達の笑顔に癒される毎日」と語っています。
園児に癒しを求める保育士っていやだなと思いました。
下仁田といえば井森美幸の出身地だけど、先日行われた
出身小学校(青倉小)の閉校式にメッセージを寄せていた
そうだ。(下仁田在住の親戚情報)
>>818に補足
下仁田は平成24年度までに小学校を一つに統合するそうだ。
で、青倉小の閉校はその手始めということらしい。結構面積
広くて集落も散らばっているのによくやるなあと(まあ中学
は既に統合済みなんだけど)。スクールバスの経費がかかって
も教員の人件費節約の方が大きいんだろうね。
>>817
園児の顔を見るといらいらしますっていう人よりいいんじゃまいか。
821名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 22:16:31 ID:0tTqH7OkO
>>817
あなたのどーのこーのなんてどーでもいいんで。
822名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 22:47:56 ID:P5sC1INI0
この前ローラースケートとスニーカーが一体化した靴を履いた子供が店内をずーーっと滑っていた。
母親も一緒だったけど何が悪いのさえ気付いてない様子で普通に買い物してた。
店内でローラースケートはしないよね?滑る度にゴオオーーっと大きい音もして
他の客に迷惑だし、ぶつかったりしても・・ねえ。
その子供は注意されないからいいんだもん的なずるい顔つきをしてた。
自分も注意したかったけど親がいる前ではやっぱり言い辛いものが・・。
店員も若いお姉さんしかいなかったからか、同じだったみたい。
3歩あるけばバカ親子に当たるって位遭遇するよ・・・
DQNは考えなしに子供を作るからDQNの人工ばかり増えるね。やだやだ

DQNほんと多いね、イオンとか歩くとゾッとする。
小梨だけど、群馬で子供つくるのこわいわ〜。
日本はどこ行っても同じかね。
>>822
あのタイプの靴、最近小学生女子がよく履いてるよね。
危ないよね?なんで売ってんの?
ねえ。よくみかける。
東京で数年前にはやって、とっくに廃れたと思ったが。
あの靴のメリットが分からないwww
親も危ないって分かるだろうに、何で買い与えるんだろ。
>>826
実際に怪我しないとDQNは分からないんじゃない?w
>>825
そうだよね?都内じゃなかったけど、
5年位前に危ないから履かせないようにって
学校でおしらせもらってきたの思い出した。

なんで群馬では今頃はやってるんだろ?
年明けてから急にあちこちで見るようになった気がする。
昨年の夏、フレッセイ箕郷店にローラースケート履いてる姉・弟見ました。店内を駆け回りお年よりと正面衝突寸前だったけど、親はしらんぷりしてた。
>>828
処分品流れじゃない?w
831名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 16:42:12 ID:P2vLWRab0
自分が子供の頃、ローラースケート流行った時期があったけど店内で
滑ってる子供なんていなかったよ。あの靴はスニーカーでもある中途半端
さがいけない。それがそうさせるのか?!
832名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 00:26:34 ID:ZLkkgzgZO
>>823
産まず女
この前ローラー靴の子ヨーカ堂にいたよ
フードコーナーで周り気にせず滑ってたのに親は呑気にハンバーガー食ってた
無神経なだけに体型ピザだったw
私もけやきでローラー靴久しぶりに見ました。
まさか、いまさら、前橋ではやっているのでしょうかw
一回流行って学校やらで禁止になったのになんでまた今頃??
次世代に、流行り始めたみたいね。
一ヶ月位すれば、イオンあたりに「ローラー靴禁止」のお触れ書きが張られるんじゃ。
私も何で今年になって再ブレイクしているのかと思っていたところ!
ローラー靴ジョイ本で先週の日曜日みたわ。
2度くらい遭遇したんだけど
2度目は「ローラースニーカー禁止」の張り紙2m位のところ・・・
日本語読めないDQNが今もいるのね。
群馬県内に多いオフハウスで安いのが出回ってるのかと。
渋川の老人ホーム?の火事、県に届け出してなかった
とか…。
理事長みたいな人、胡散臭いよねぇ。
あのお帽子と言い…。
見るからに偽装でしたね
今日は風強かったね。
隣家の倉庫のトタンが剥がれて、ウチの車直撃…orz
車大丈夫?
うちも隣にトタン張りの半分放置された作業場があるから
人事じゃないや。
みなさん休日なにしてます?どこいきます?
映画
イオン・スズラン・高島屋で買い物
温泉といえば七福・湯都里・利休
軽井沢
最近すこしマンネリぎみです

同じ場所でも穴場とか・・
ちょっと遊べる処・くつろげる処・おいしい処・お散歩コースなど
教えていただけませんか
>>842
自分はよく山歩きに出かけてます。
アウトドアの趣味を持つと群馬っていいところだなーと
(ますます)感じられるようになると思いますよ。
844842:2009/03/25(水) 22:25:59 ID:roQFQ0m00
おすすめの山などおしえていただけませんか
山は私は好きなんですけど、主人の腰が重すぎるんですよねえ

妙義の岩登り?とか・・(無理を感じました
谷川岳(ロープウェイだけ)とか桜の里とか榛名山とか
軽井沢の滝!?とか
新緑の季節になるといくんですけど・・
今度は赤城山か鬼押し出し園いこうかと話はしていますが
今は梅、桜以外は枯れてそうな気がしますがいいところありますか
うちは二人で犬連れてフラフラ
梅見に行ったり桜見たり。
敷島公園も近いので行ったり。
てきとーなお弁当を作っていって二人で食べる幸せ♪

ただこれからの季節は私が紫外線アレルギーなので家にこもりっきりになるので
夜外食くらいしかないかな。。。
846843:2009/03/25(水) 23:57:26 ID:DtBpe3c00
>>844
>おすすめの山などおしえていただけませんか

>>842さんご夫妻の体力や山歩きの御経験が分からないので
自信をもっておすすめというわけにはいきませんが、山歩き
が趣味だという方には

・浅間隠山(旧倉淵村)
 すぐ目の前の浅間山をはじめ、山頂からの眺望が素晴らし
 いです。
・笠丸山(上野村)
 GWの頃アカヤシオの花が山をピンクに染める様はちょっと
 感動的です。

などをおすすめしています。

>今度は赤城山か鬼押し出し園いこうかと話はしていますが

赤城の山々の中では鍋割山なんか初心者にも登りやすく、
また眺望もよくておすすめです。
847842:2009/03/26(木) 13:34:35 ID:6kt5vWZQ0
>845
ありがとうございます!
敷島公園は一度いったことがあります。
去年の・・イベント当番?w県庁周辺とかすごく綺麗でしたね
父の日を兼ね主人の両親と1回、飽き足らずさらにもう1回いってしまいました

今年の父・母の日も1年かけて考えてきたのですが、いまだに悩んでいます。

>846
ありがとうございます
登山という2文字は恐れおおい感じですね、リュックサックくらいしかもっていません。
スキーやスノーボードは楽しみますが・・。
散歩〜山歩きまで、主人の腰が重すぎてロープウェイがあれば即決してもらえます。
緑が好きです。
おすすめの山、絶対いってきます。
赤城山は小学校の林間学校以来となるので今から楽しみです。
赤城山にもいろいろあるんですね・・まだ調べてなかったので・・知りませんでした^^;
風強いし、寒いです。
今朝榛名山は雪景色、寒い訳ですね。
寒いー
同じ
ガラメキ温泉って?
秘密の温泉よ♪
ところで群馬県ならではのコンビニのパン、不味くないですか?
この間買ったサンドイッチは、
中のハムかつが駄菓子のBIGカツみたいだったし、
懲りずに今朝買った大きくて長い砂糖のかかったデニッシュ系のパンは
ケモノの味がしました。ケモノを食べたことは無いけど。
853名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/30(月) 21:12:27 ID:yuaEQriD0
おまえはなんや?
>>847
赤城も、黒桧はやめとけよw
大変だから。
妙義は、腰の重い人には、チト辛いのでは?
見るだけで、大変そうだもの。
鍋割は、あの禿げてる部分がある山だよ。
一番南面の山だから、見晴らしはいいよ。
赤城だったら、小沼の方の、湿原とか、オススメ。
木道散策とか出来るよ。
あと、前橋の方から、バスで登って行くと、4、5月くらいなら、
レンゲツツジが一面に咲いてるのが、バスから見えててきれい。
榛名富士は、意外に急なので、オススメしない。
たくみの里近くの「恐怖の洞窟」騙されたと思って騙されてきてw
>>855
昔テレビでも紹介されたよねwwww
看板だけでも吹いてしまうwww
857名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 08:47:24 ID:2I0ebkSmO
風が強くて洗濯物干せない
家の中で干せばいいじゃん
前橋のクロスガーデンっていつオープンか
知ってる奥様いらっしゃる?
>>859
4月中旬って聞いたけど、もう少し先っぽいよね。

正確なオープン日分からなくてゴメン。
連続カキコゴメン。

クロスガーデンのオープン、4月24日らしい。
862名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/03(金) 17:47:07 ID:dVhsupZU0
17号にあるユニクロがそこへ移動するらしく
貼紙に4月24日とかかれてたから24日でビンゴ


クロスガーデンの情報くれた皆さんありがとう!

噂によるとテナントがほとんど決まってないみたいですね 一応スーパーだけはオープンさせるみたいだけど…
ただでさえモール多くて似た店舗多いのに(´・ω・`)
ユニクロが楽しみw
前橋っつーか、殆ど伊勢崎じゃん。すげーな、潰し合い。
桐生にもでっかいショッピングモール出来ないかな。
ヤオコーと長崎屋だけじゃなぁ…。
ヤバい、焼きまんじゅうが美味しすぎて自分の中でブームの予感w

群馬に来たばかりの時(7年前)に1度食べたんだけど、何も入ってないし
妙にフカフカで特においしくもなく、ハァ?何だこれ?と思った印象が強くて、
今まで敬遠してたんだけど。
今日、お祭りの屋台で売ってて食べたら激ウマー。
甘いもの(チョコとか)でもなく、しょっぱいもの(せんべいとか)でもないのがいい。
見た目が大きいから満足感もあるし。こりゃすごいわー。多分前のは、買ってから
時間が経っていて、タレとかもしみちゃってたんだろうな。
焼きたては美味しいねー。毎日食べたいぐらい。
ありがとう群馬!
へー。
>>867
焼き饅頭は焼きたて以外食べちゃ駄目だよw
やきたては本当に美味しいよ。
やきまんじゅう食いたくなったじゃまいか
有名なお店って前橋だけだっけ
原嶋屋ー。
・・・食べたことないけど。
田中屋もあるね。
本屋に群馬の焼き饅頭屋が色々載ってる本が売ってた。
180円で。
本を買って、色んなお店食べ回ってみようかな。
874名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/07(火) 19:19:35 ID:BpJyzLLu0
これ群馬だよね?

                    __/\
                    _|    `〜┐
                  _ノ       ∫
              _,.〜’        / 
            ,「~             ノ 
           ,/              ` ̄7
          |                / 
           ~`⌒^7            /   
               丿            \,_  
              _7       /`⌒ーへ_,._⊃ 
              \    _,.,ノ         
               L. ,〜’
                                

875名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/08(水) 00:09:59 ID:0Iz3mr9mO
つるだろ
こんなのあったよ


          __/\ おらおら群馬県様が2getだ!
          _|    `〜┐ >>3 埼玉?群馬サファリパークの餌にするぞw
        _ノ       ∫ >>4 茨城?尾瀬で迷いなw
    _,.〜’        / >>5 栃木?ドイツ村に拉致るぞw
  ,「~             ノ  >>6 東京?焼き饅頭にするぞw
 ,/              ` ̄7 >>7 千葉?草津温泉に来いw
|                /  >>8 神奈川?群馬の県鳥はキジだぜw
 ~`⌒^7            /   >>9 山梨?タッチのあだち充も群馬だぜw
     丿            \,_  群馬県様が関東制覇!楽勝!
    _7       /`⌒ーへ_,._⊃ 
    \    _,.,ノ          >>147 お前最高!こんにゃくやるよ!
     L. ,〜’


ヤマドリだボケ!

          __/\
          _|    `〜┐
        _ノ       ∫
    _,.〜’        /
  ,「~             ノ
 ,/              ` ̄7
|                /   グンマー!
 ~`⌒^7            /
     丿            \,__
    _7       /`⌒ーへ_,._⊃
    \    _,.,ノ  /´     
     L. ,〜’    / 
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)
群テレさん、「5時に夢中」放送してくれてありがとう!
>>879
見られなくなって久しかった。
快挙よね。
>>875
>>877
え?
つるの舞姿=群馬でしょw
だから、キジじゃなくてヤマドリだっつーの!!
高崎で白い鯛焼きって店を見たのですが
味はどうですか?
884可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:36:44 ID:F/GRWejj0
上毛高原駅で買えるお土産でお奨めがありましたら教えてくださいませ。
できたら甘いお菓子がよいです。家族用ですのでお気楽なもので大丈夫です。
885可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 15:06:15 ID:fA0VMZ9p0
赤城神社の失踪主婦が気になる
それなりに人の目のあるところで
家族の前から数秒で忽然と消えて
おばさんだし目的も分からない、気味が悪い
886可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 15:57:55 ID:tci4jArx0
館林28℃だって。
まだ4月なのに沖縄より暑いってどんだけー
887可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 16:08:45 ID:TKZBTpF50
うちなんか、4月1日から毎年外に出していた観葉植物、
昨日いきなり葉焼けして日陰に非難させたよ。
こんなのはじめてだ。
888可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 16:50:18 ID:CwcIW3/A0
>>765でお世話になった新潟の者です。 
先週、行って参りました。
久しぶりに見た大型動物に家族で大はしゃぎでした。
行く前にHPを見て象のいずみちゃんやら名前を覚えていったので余計に親近感増して楽しかったです。
昼食は動物園に長居し過ぎてお腹ペコペコになりながら結局回転寿司へ直行。(待たずにすぐ食べられるんでw)
その後は>>775さん紹介の昆虫の森→こどもの王国へ
昆虫の森の建物が前衛的で素晴らしかったのは安藤忠雄氏の設計だったからなんですね。
世界一受けたい授業をよく見るのでミーハー気分でした。
日帰りだったのでかなりハードスケジュールでしたが
ドライブしていて家にお花を飾ってる方が多いなぁという印象を受けました。
とてもよく手入れされていて素敵な町並みに目の保養をさせていただきました。
また遊びに行きたいと思います。色々有り難うございました。(長文スマソ)
889可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 17:42:06 ID:yZsHBhjZ0
楽しめたようでよかったね
今度は宿泊して温泉地にも寄られるといいかも
私も久しぶりに行ってみようかなー動物園
890可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 18:40:41 ID:Q97rGNWc0
質問させてください。
来週祖母がこちらへ泊まりで来る事になりました。
高崎から1時間圏内(高速可)で日帰り温泉へ連れて行ってあげたいのですが
おすすめありませんか。
足がわるく階段は3段でもきつい状態です。
軽食を座敷でないところ(できれば車椅子のまま食べれるところ)でとりたいです。
泉質はそこまでこだわりませんが、眺めのよいところにしたい(普段歩き回れないので)

峠の湯にいくつもりだったのですが、第二火曜はお休みということで他を探しています^^;
THE・観光名所!という場所でなくてもかまいません。
妙義のもみじの湯を妥協案として考えていますが・・・食事がどうだったか記憶がなかったり。

よろしくおねがいします。
891可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 21:07:19 ID:yXt9vKGQ0
>>890
高崎から近くて眺めのいい温泉となるとまず思いつくのは
やはり伊香保温泉でしょうか。たとえばホテル松本楼は
バリアフリーで日帰り入浴も可能なようです。
http://www.matsumotoro.com/higaeri.html
http://www.matsumotoro.com/savice.html#s3
ただ食事処が車椅子可かどうかは分かりませんが...

伊香保温泉でも他の温泉でもひとまず眺めのいい日帰り
温泉へ行き、食事は帰りの道中の適当なところで、とい
ったかんじにすればかなり選択肢はあると思いますので
たとえば以下のページなどを手がかりにいろいろと調べ
られてみてはいかがでしょうか。
http://onseninfo.blog120.fc2.com/blog-entry-103.html
892可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 22:25:32 ID:0OLbzp/80
今日の館林は沖縄よりも暑かったのね
私ははりきって半袖で出動したけど、長袖の人のほうが多かった気がする
さすがにここまで、気温が上がると思わなかったんだろうなあ

ところで、館林の有名なたいやき屋さんはいつからカキ氷屋さんになるのかな?
893可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 23:56:08 ID:VkqmoR/7O
>>892
・・・・・
894可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 12:10:38 ID:rNA7i+eB0
5月頃からかなぁ。まだ4月じゃ、たいやきの季節って感じですよね。
でもこう暑いと、重なる期間があってもいいのにね。
895可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 16:30:48 ID:K8+v/XaK0
>>892
真夏と違って湿気がない分、長袖で十分なんじゃないかな。
前橋だけど半袖の人は見なかったなw
前橋は24,5度ぐらいだったのかな。

そうそう、クロスガーデンっていうのはちゃんとオープンできるのかな。
テレビのCMでヤマダ電機もあの辺りに出来るよね。
クロスガーデンの中にできるのかな?
896可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 16:39:18 ID:T8GhX5vu0
>>895
ちょっと離れた別館みたいな感じになってたよ。
なんとかオープンするでしょう。

レイクタウンにも入ってるふわふわカキ氷屋が入るんだね。
897可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 17:10:01 ID:K8+v/XaK0
>>896
ありがとう。そうなのか。

よくわからないけど前橋にはケヤキがあったり
伊勢崎にこの間大きいのが出来たり。
高崎はイオンモールだっけ?あれも結構大きいのでしょう?
この辺は車社会だから車でいける範囲はみな潰しあいになるんじゃない?
その辺は何も考えないで出店してるのかと思ってしまう。
898可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 23:53:20 ID:4nLoIO7Y0
>891
すごくいいところですね、全然知りませんでした。
予約制だと祖母の体調次第になるのでキャンセルの可能性が高くなってしまうのと
値段が・・すこし敷居が高い感じですが、父の日母の日も近いので選択肢が増えて嬉しいです
どうもありがとうございました。
899可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 12:59:36 ID:jbnPy3K00
>>898
倉渕の相間川温泉のふれあい館もいいですよ。
伊香保みたいな泉質でテーブル席がありました。 
お風呂場はバリアフリーだったかどうかはよく覚えていないのですが。
900可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 15:40:31 ID:q1ZpwmoJ0
>>899
>>890さんではありませんが、なかなか良さそうなところ
ですね >相間川温泉ふれあい館
高崎駅からくるりんで300円で行けるみたいですし。
http://www12.ocn.ne.jp/~aimagawa/
(第2、4火曜日がお休みというのが>>890さんにとっては
残念ですけど)
901可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 16:41:29 ID:34f+naLR0
>>890
今、今、NHK総合をみて!
902可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 17:54:02 ID:Qjl8hPj60
>890
三福の湯というのが高崎にあって、ここは車椅子の人などの介助をしてもらえるようですよ。
ただ……お湯は循環で鉱泉だし、あの創造学園大の系列なんですよね。
それでも良ければいいと思います。
903可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 18:41:20 ID:60/FKC8w0
午前中にNHKでやってた赤城南面千本桜、明日の雨で散ってしまうかな?
904可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 21:08:56 ID:XeNRK1UL0
千本桜は土曜の時点で散り始めてたよ。
ほぼ同時期に咲くうちの近所も大分花びらが散ってしまった。
905可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 21:49:55 ID:60/FKC8w0
>>904さん、ありがとう。
906可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 08:17:17 ID:h12WskCBO
>>871>>872
前橋の人には原嶋屋派と田中屋派が居るって職場で聞いた

原嶋屋は甘さ控えめ味噌で
田中屋は甘い味噌だって聞いた


907可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 09:25:55 ID:aDCHmPdR0
私はあん入り焼きまんじゅうが好きです。
伊勢崎沼田にはあるけれど
前橋にはなかなかないですね。
どなたかご存じの方いらっしゃいますか?
908可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 09:38:57 ID:Y5UixLWh0
>>907
田中屋にありますよ。
909可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 09:57:56 ID:OFYFwCCs0
あん入りは邪道じゃ、と宣戦布告
910可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 11:15:39 ID:aDCHmPdR0
>>908
ありがとうございます。
ではさっそく
911可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 16:36:01 ID:96pjr/kt0
先日CMを見てカルピスの工場が群馬(館林)にあることを初めて
知った。
(http://calpis.jp/cm/index.htmlの「カルピス物語」篇)

ちなみにハーゲンダッツの工場は日本では群馬(高崎)にしか
ないそうだ。
912可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 19:04:20 ID:mqHPjmUA0
群馬では「焼きまんじゅう定食」というものが広く親しまれており、
焼きまんじゅうをおかずに白飯をわしわしと食べるのが一般的である
913可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 19:08:52 ID:i3H/Sddj0
ないない。
914可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 21:57:50 ID:s0CC2tXF0
焼きまんじゅうにハマった>>867だけど、
今日初めて「みそパン」を食べてみたら、これまた激ウマーw
パンに味噌、なんて想像しただけでアリエナス!と思ってたんだけど、焼きまんじゅうの勢いで
トライしてみたら凄ウマ。自分、この甘さ強めの甘辛味が好きなんだろうな。

今日のは、フレッセイ内の何てことのないパン屋のだったので、
これから色々なパン屋さんの食べてみるー。
915可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 23:36:24 ID:QyoSNIzVO
ド田舎ならではの話題が微笑ましいですね
916可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 14:15:34 ID:5CUkYd8y0
風つえーーー
917可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 16:56:15 ID:Bivzyy9EO
買い物行きたくないよう〜
918可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 17:40:55 ID:6Bbtz+y90
前橋のアカマル1階に明日スーパーが開店するようだけど
今回のお店が4店目らしいよね。

・フレッセイ
・新潟に拠点のある店(名前忘れた)
・うおかつ(明日オープン)
は分かるんだけど、あと1つが思い出せない。
誰かおせーて。
いや、どうでもいいことなんだけどね、気になる。
919可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 09:12:41 ID:XOsi8tf9O
うおかつって旧榛名町にあるよねー。同じなの?
920可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 15:10:37 ID:vJUoN3+i0
>>919
たぶん同じだと思うよー。
あと吉井と倉賀野にもある。
921可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 19:57:59 ID:XOsi8tf9O
919です。以前榛名店に行ってみたことがあります。食料品が安くて驚きでした。
922可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 01:38:43 ID:rIXwkslp0
918です。

4店目というのは、うおかつがアカマルに出店して
うおかつの店舗が4つになったってことだったのかな?
そういうことか。
榛名店、吉井店、倉賀野店にアカマル店ね。
ありがとう。
923可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 11:11:46 ID:ZIHCy86F0
MrMaxにうおかつ入って、すごく活気が出たように見える。
やっぱ安いんだ。
924可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 16:57:31 ID:Vg2MdD120
でも榛名町のうおかつ
昔に比べて寂れた感がする
925可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 00:49:16 ID:8BoqYf1zO
見切り品しか買えねえババアが偉そうにしてんじゃねぇよ
926可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 00:59:52 ID:08YSYJsjO
焼きまんじゅう食べたい
927可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 15:28:22 ID:CXbmkP2P0
みそぱん食べたい
928可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 22:12:26 ID:hq704kfJO
>>925

おまえも、見切り品かよ(笑)
929可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 23:04:26 ID:0xzqt6djO
>>928
生ゴミ
930可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 23:22:44 ID:C6ZPkIY4O
群馬帰りたい
931可愛い奥様:2009/04/21(火) 10:00:00 ID:ja8I6O0p0
帰っておいで〜
932可愛い奥様:2009/04/21(火) 11:07:44 ID:/x/+BwPB0
待ってるよ〜
933可愛い奥様:2009/04/21(火) 22:59:52 ID:uavfEMb00
>930
よし入れ替わろう
私はどこへいくの?
934可愛い奥様:2009/04/22(水) 00:48:04 ID:7qsbXh2uO
>>933
あの世逝け
935可愛い奥様:2009/04/23(木) 11:57:23 ID:5xc1uDwF0
ぷっすまで下仁田に来てくれた草なぎ君が逮捕されちゃった
936可愛い奥様:2009/04/23(木) 12:02:56 ID:T+gHolBBO
公然わいせつで逮捕
937可愛い奥様:2009/04/24(金) 00:07:38 ID:SjuZc4h10
なんとキリンビールの社長も群馬出身だ

ttp://www.kirin.co.jp/about/area/gunma/0904tatebayashi/index.html
938可愛い奥様:2009/04/24(金) 14:48:56 ID:AjkoMMoS0
皆様、連休は何か予定ありますか
939可愛い奥様:2009/04/24(金) 17:00:00 ID:URo9KLpv0
つわりで寝GW決定。
旦那はユニコーンのコンサート行くって張り切ってるけどね。
940可愛い奥様:2009/04/24(金) 17:13:30 ID:qjPOWfGt0
>>935
下仁田のロケすごく楽しかったってラジオで言ってたそうだから残念だ
941可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/24(金) 18:01:31 ID:A+LFzJ4G0
群馬の中高年オヤジ大嫌い。
あのしゃべり方がすげームカつく。
942可愛い奥様:2009/04/24(金) 19:43:58 ID:LBXNIUMT0
品のあるオヤジはいないね。
自分で言うのもヘンだけど、中の上程度なのに
若い女ってだけで舐めるように見てきてゾッとする。
943可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/24(金) 22:14:14 ID:Hk/dsqBrO
>>938
Xのライブ行く以外は仕事。
944可愛い奥様:2009/04/25(土) 02:05:13 ID:JFeie1j40
ペヤングの帽子ちょっと欲しいかもw

がんばれペヤング! 女子ソフトボール部が発進
http://www.zakzak.co.jp/spo/200904/s2009042325_all.html
945可愛い奥様:2009/04/25(土) 09:08:57 ID:EX5vEVif0
>939
無理しないでゆっくり休んでくださいね。
>939旦那様,943
ライブいいですね。ライブも仕事もがんばってください。

何も計画してなかったから大掃除でもするかな。
946可愛い奥様:2009/04/25(土) 17:30:02 ID:+RUyRg+h0
60代以降のオヤジってお店や病院の待ち時間に近くにたまたまいた人に
話し掛けてそのまましゃべってたりするのなんなの?
昔は人とのコミュニケーションが盛んだったというからそれが当たり前
だったのかね?私は面倒臭いし、ましてやオヤジに話し掛けられたら嫌だ。
群馬のオヤジは口が悪くて品がなくて大嫌いだから。
オバサンも時々いる。話し掛けられそうな気を感じたら目合わせないようにして
話し掛けるなオーラ出す。
947可愛い奥様:2009/04/25(土) 20:42:42 ID:7NaUW7kn0
前橋のクロスガーデン行ってきた。
あれはひどい。
みれるのはユニクロだけ・・・w
たいやき屋が完売してたけど、おいしいのかな。
行った方いますか?
948可愛い奥様:2009/04/25(土) 23:17:33 ID:Q05Y+SSf0
>>946

>群馬のオヤジは口が悪くて品がなくて大嫌いだから

あなたもそう思われてますよw
949可愛い奥様:2009/04/26(日) 00:18:55 ID:JSCKPLkHO
話し掛けやすそうな女捨ててる中年オバサン風貌した>>946が調子扱くなよ。
>947
鯛焼き屋、作る機械が少なすぎ。
そのうちガラガラになっちゃうんだから
せめてオープンの時くらい
機械を増やしてお客が買いたいだけ
鯛焼きを作ってほしい・・・
951可愛い奥様:2009/04/26(日) 15:53:32 ID:qHdymctO0
今日は風が強いなー@富岡
952可愛い奥様:2009/04/26(日) 16:16:42 ID:GWdoKAgy0
風が強くて家ごと吹き飛ばされそうよー@前橋
953可愛い奥様:2009/04/26(日) 22:50:53 ID:c/b/dtE+O
風は止んだようです。外は寒いですよ @高崎
954可愛い奥様:2009/04/26(日) 23:40:24 ID:8AtRbyqq0
次スレ立ってる?
そろそろ次のスレタイ考える時期かな〜と思ってたら…
955可愛い奥様:2009/04/27(月) 00:30:40 ID:e+mqVGRn0
>>954
まだかな。と思ったら立ってた。

【ヤマダ電機】群馬県在住の奥様7【カインズ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1240746610/l50
956可愛い奥様:2009/04/27(月) 00:55:36 ID:E6sUca700
やっと風がおさまりました。
けど気温低いですねー
一度しまったコタツのコードを昨日また出してしまいました
957可愛い奥様:2009/04/27(月) 11:29:53 ID:l7qd434o0
朝は石油ストーブ点けちゃいました。@沼田
958可愛い奥様:2009/04/27(月) 11:45:25 ID:0nKJeO6dO
>>946
いるいる
私はお店や電車でよく話し掛けられる
適当に話を合わせてあげてるよ
959可愛い奥様:2009/04/27(月) 13:37:24 ID:aAENAzqTO
午前中、箕郷の芝桜見てきました。風も強く寒かったけど、売店のすいとん温かくて美味しかったわ。
960可愛い奥様:2009/04/27(月) 17:14:33 ID:P9ZZZF3qO
風が強いな
961可愛い奥様:2009/04/27(月) 17:38:28 ID:thGXFelD0
>>949
話し掛けやすい女ってそういう人なんだ。
違うから話し掛けられないんだ。良かった。
962可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:05:02 ID:Y7q6jcwbO
↑↑↑こうゆう意地悪なオバサンが群馬のイメージを悪くさせているんですね
963可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:30:42 ID:RaBiejWX0
なんで群馬の人って
そうなんかーい とか
たべりー とか
そこいったんよー とか
変な言葉つかうの?わざと?


あとみんな挨拶がわりに
お世話になりますーー
っていうけど
あれもわざと?
ふつうは
お疲れ様です とか
いつもお世話になっております
だよね

964可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:31:42 ID:RaBiejWX0
あとなんでみんな
高級車に乗って
ブランドのバッグ持って
100円均一とかイオンにばかり行くの?
わざと?
ウケねらい?

身の程わきまえて
軽に乗ってしまむらのバッグでいいのに
1Kに住んでるなら
高級車買わずに2LDKに住めばいいのに
わざと?
ウケねらい?

965可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:52:57 ID:Y7q6jcwbO
群馬とはあまり関係無いみたいですね…
966可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:56:12 ID:iG+3rVTPO
高級車率は高いと思う…

フレッセイとかね
967可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:33:39 ID:DRrJE5KO0
群馬で変だったら大阪の言葉はどう思ってるんだろw
968可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:19:15 ID:5rCj3OIg0
車社会だから車好きは多いね。
若い男でもてない奴は車に懲り出すよ。高級車だったり複数台
所有してたりw
969可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:23:50 ID:5rCj3OIg0
知り合いの団塊世代夫婦はセルシオ乗ってるのにブランドバッグ
は買えない変な価値観。
つーか、群馬にブランド物売ってる直営店ないから自分がブランドバッグ
持ってるの見たら「サントノーレ?」とか言われた。w 
サントノーレなんかで買わない。
970可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:26:32 ID:yrdkkQkEO
クロスガーデン、かなり施工費ケチッてるのかな。

テナントの西松屋行ったんだけど、北側の自動ドア、建物外を人が通る度に
ガンガン反応して開き、強風入り放題。群馬の人が設計してたら普通、風除室設けるか、
せめて触れると開く自動ドアにするよね?
建物南側に歩行者用ヒサシもないし、車停めてから雨でずぶ濡れに
なっちゃったorz
971可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:52:34 ID:CKPzMxVQO
この春に他県から引っ越してきました
群馬銀行で口座作ったんだけど、対応がのらりくらりでイラッときたわ
972可愛い奥様:2009/04/29(水) 02:08:06 ID:FXQs4+iu0
>>970
昨日、クロスガーデンの横を通ったけど、
連休中なのにありえないくらい車が少なかった
大丈夫なのかなぁ?
スマークほど宣伝もしてないみたいだし、
人ごとながら心配

>>971
同じく他県から引越してきて口座作りました
親切係?がずっと知り合いとしゃべってて、ちょっとイラッときた
どの用紙に書いて出したらいいのかわからなかったから、
聞きたかったのに。
窓口の人はハキハキしててよかったけどね。
973可愛い奥様:2009/04/29(水) 06:01:53 ID:Fj4o3GCW0
先週秩父市の羊山公園へ芝桜を見に行ったんだけど、全体的に平板
(サッカー場に芝桜を植えてみた、みたいな)、狭いかんじでイマイチ
だった。借景の武甲山はよかったけど。丘を利用していて開放感の
ある箕郷の芝桜公園の方が私は好きだな。
974可愛い奥様:2009/04/29(水) 11:37:32 ID:WpTJhQiFO
>>969
そんなアナタにお似合いの言葉をひとつ。

豚に真珠


インフルエンザにはくれぐれもお気をつけあそばせ。
975可愛い奥様:2009/04/29(水) 16:56:27 ID:UiizkkPDO
>>973
秩父は、埼玉…
976可愛い奥様:2009/04/29(水) 17:15:35 ID:Qn2DVoNj0
なんでみんな群銀なんか使うの?
サービス悪いし群銀人口が多いからATM混むんだよ。
都市銀行の方が全然便利だよ。
977可愛い奥様:2009/04/29(水) 17:32:42 ID:qS/DnwQSO
群馬県民は、給料振り込みから各種ローン、税金、公共料金引き落とし群銀を利用してるのは確かです。
978可愛い奥様:2009/04/29(水) 17:35:00 ID:UiizkkPDO
>>975
おおっと自己レス。
結局、箕郷について書いてあったねスマソ。

勤務先によっては、大手企業の支店とかでも地銀口座作って下さいとか言われるよね。
給与振込口座以外に経費口座とか。経理の効率上。
979可愛い奥様:2009/04/29(水) 17:40:56 ID:UiizkkPDO
連投スマソ。

でも、他県に転勤になった人も同じこと言ってたから、
別に群馬に限った話ではなさそうだけどね。>地銀口座
980可愛い奥様:2009/04/29(水) 20:45:55 ID:5mJu9VTJ0
学生の頃、バイトの給与振込み用に群銀に口座作ってくれって言われたわ。
それ以来使ってるが県内だとゆうちょなみにどこにでもATMあるからお財布口座に便利。
981可愛い奥様:2009/04/29(水) 22:55:28 ID:ty0BdfX00
>963
他県から移住したけどかわいいと思って使ってるw
うちのほうは「お世話になります」ともはっきり言わず
「ぉせわんなりまぁぁす」みたいに言ってるとおもう

おばあちゃん同士でほのぼの群馬弁かわしてるとキューン!となるw
おきにいりは「そおぉなぁぁん(*´∀`)」
982可愛い奥様:2009/04/29(水) 23:28:57 ID:dEcehmXt0
勤務先が給与振り込みの口座を指定するのは法律に抵触するよ。
あくまでも給与は現金払いが原則で、その代用として
労働者が指定する口座に振り込むのが認められているだけだから。
983可愛い奥様:2009/04/30(木) 05:02:54 ID:cB5pJCa9O
だから給与口座以外に、と書いてあるよ
984可愛い奥様:2009/04/30(木) 09:49:38 ID:x6pi5qu90
>>980
それはある。若い人にはわからないのかも。
今でこそコンビニでどの銀行からでも引き出せるから関係ないけど。

7,8年前に群馬に転勤で来て都市銀行が殆どないのに不便だった。
群馬銀行と東和銀行はスーパーにもATMが併設されてたりで
不便さを感じないからどうしてもその銀行を選んでしまう状態。
それがそのまま続いてる。
985可愛い奥様:2009/04/30(木) 11:30:54 ID:56r3u+OR0
>982
980です。自分のレスに宛ててるみたいなので
指定されたという訳ではなくて現金払いも可だが口座振込みの方がいいみたいな感じで
群銀と他にも2つだったか銀行あげての口座あるといいなみたいなニュアンスだった。
作ってくれと言われたは訂正します。
986可愛い奥様:2009/04/30(木) 12:07:30 ID:QibBmqpG0
東和銀行の話ししようぜ!
987可愛い奥様:2009/04/30(木) 18:20:58 ID:downelymP
>>986
本店の水のオブジェ好きだった。
まだある?
988可愛い奥様:2009/04/30(木) 20:16:08 ID:xh+aIXCmO
外にでかけたい奥様いませんか?できれば太田らへんで。子連れでもいいですよ(^O^)
989可愛い奥様:2009/04/30(木) 20:27:52 ID:WNejnTsM0
今朝のめざましTVで、ハラダのラスクが東京デパ地下みやげとして出てた。
そんなもんかね('A`)
990可愛い奥様:2009/04/30(木) 21:20:48 ID:abuo33jL0
ハラダのラスク、群馬産だと知らない人多そう。東京の人とか。
群馬って宣伝下手だよね。ハラダのラスクは群馬なのに東京の
物と思われそう。
991可愛い奥様:2009/04/30(木) 21:31:00 ID:iSGZ0XcoO
>>933
遅くなりましたが、吉祥寺に行って下さい
992可愛い奥様
昨日初めてウニクス?行ってきました。
本屋さんが意外に良かったけれど、夜のせいかガラガラだったね・・・。