18才以上のお子さんがいる奥様3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
お子さんが大学生の奥様、専門・各種学校の奥様、浪人中の奥様、
就職している奥様、ニート・フリーターの奥様 などなど
そんな奥様が18才以上のお子さんについて語るスレです。
大学生活や社会人生活・子供の自立・バイト・恋愛・結婚などについて語り合いましょう。

前スレ
18才以上のお子さんがいる奥様
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1204507585/
18才以上のお子さんがいる奥様2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214312795/

2可愛い奥様:2008/09/19(金) 16:23:08 ID:pEmcKcev0
おっと、ウンコ踏んだと思ったら>>3だったwww
3可愛い奥様:2008/09/19(金) 18:27:41 ID:zfjZFB1i0
                   ∧,, ∧
                   (`・人・´)  あなたとは違うんです
                    m9 a。U              
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                | .首.相.官.邸 .|
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
4可愛い奥様:2008/09/19(金) 22:20:30 ID:NLqtLCQV0

      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ     あなたとは違うんです
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /
      |i´:::::::::| /
5可愛い奥様:2008/09/19(金) 22:25:08 ID:8ZfullNB0
前スレで勘違いしている人がいるようだったけど
国立大の授業料免除は大学が自分の大学の予算内でやってること。
国立なんだからもとは税金だろうというかもしれないけど
日本の大学は私立といっても完全なプライベートスクールなんてないし
国からの補助金なしでは経営がなりたたないわけで
やっぱり税金の恩恵はうけているのよね、大学にいってるなら。
その学校が授業料を大学が負担するに値すると認めたなら
それは誇らしいことで恥ずかしいことじゃないよ。
勉強したい人・できる人にお金をかけるのは当たり前だと思う。
6可愛い奥様:2008/09/19(金) 22:46:50 ID:j5O7+PtY0
母親が鬼女板の住人じゃ、ガキの程度も知れてるなwwwwww
7可愛い奥様:2008/09/19(金) 23:05:27 ID:qLdFP2Rp0
自己紹介?>>6乙です。
8可愛い奥様:2008/09/20(土) 01:06:20 ID:asAhYCsD0
息子にも言ってるんだろうな。

「人に何か言われたら必ず言い返しなさい!」と。
9可愛い奥様:2008/09/20(土) 01:34:54 ID:1YCOh6NC0
優秀な学生はどんどん授業料免除にしていいよ。(うちは優秀じゃないから無理だけど)

財源? 外国人留学生ウン十万人に使っているお金を回せばいいんだよ。
10可愛い奥様:2008/09/20(土) 10:04:20 ID:DO+pehxP0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ イェ〜イ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|  
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` おばさん見てる〜!?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~
   ヽ `'"     ノ
11可愛い奥様:2008/09/20(土) 10:11:06 ID:sGDqmS/50
そこいらの地方の国立で優秀でもなあ。。
12可愛い奥様:2008/09/20(土) 10:21:54 ID:WgAP7wZn0
世の中は旧帝どころか
早慶にも、マーチにも、地方国立にも手が届かない人のほうが多いのよ。
ID:sGDqmS/50が何を基準に考えてるのかわからないけれど
公共の場所に書くには世間知らずな内容かもね。


13可愛い奥様:2008/09/20(土) 14:48:50 ID:+Z6Oq4M20
2ちゃんで学歴厨の人って、高学歴だけど世渡りが下手でモヤモヤしてるか
学歴そのものにコンプがあるか、どちらかじゃないかしら。

亀ですが>>1乙!
このスレも3まで来たのね。まあまあ需要があったってことかな。
14可愛い奥様:2008/09/20(土) 19:24:31 ID:MWUzpm1i0
25歳の息子がいますが・・・

仕事へ出掛ける前、必ず口で処理してあげてます
15可愛い奥様:2008/09/20(土) 20:28:01 ID:IrmVWM190
>>14
毎日乙
16可愛い奥様:2008/09/20(土) 23:40:40 ID:97Gnkgmp0
>15の冷静さに吹いたw
17可愛い奥様:2008/09/21(日) 09:16:40 ID:SSeiLAFo0
>>14

AVの見過ぎw
18可愛い奥様:2008/09/21(日) 09:44:34 ID:Y8yO/BzFO
息子が溜まってるときはついついしてしまいますよね。いけないとは思いつつも…
19可愛い奥様:2008/09/21(日) 09:52:45 ID:ytwMsIWz0
ほかのお母さん方に聞くとやってる方多くてびっくりしますよね。
まあ息子は可愛くてしょうがないですもんね。
20可愛い奥様:2008/09/21(日) 09:56:48 ID:pnsvDQWI0
あー日曜日かw
21可愛い奥様:2008/09/21(日) 09:58:38 ID:z9LE1qEx0
毎日新聞スレはあっちですよ。
22可愛い奥様:2008/09/21(日) 10:22:49 ID:ytwMsIWz0
母親なら誰でも一回はやったことありますよね?
23可愛い奥様:2008/09/21(日) 10:42:52 ID:SSeiLAFo0
だから
AVの見過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24可愛い奥様:2008/09/21(日) 11:11:37 ID:Mso84rceO
惨めなニートの妄想っていつも同じだね。
25可愛い奥様:2008/09/21(日) 12:46:11 ID:djp7dBYx0
娘とは上手くいってるか?
26可愛い奥様:2008/09/21(日) 12:47:49 ID:Y8yO/BzFO
娘は嫌い。息子は可愛い
27可愛い奥様:2008/09/21(日) 15:12:18 ID:S01wosqs0
>>12
世の中圧倒的に頭が悪い人のほうが多いですもね。
28可愛い奥様:2008/09/21(日) 22:11:36 ID:04wejQUf0
あー
明日から大学が始まる。
お弁当の日々が始まる。
鬱だわぁ〜
29可愛い奥様:2008/09/22(月) 03:35:29 ID:JllraWGl0
子供にお弁当をつくらせばいいのに。
30可愛い奥様:2008/09/22(月) 09:28:57 ID:BIExQ8Jd0
お弁当ってさ、つくってもらったほうがおいしいというか、お弁当箱をあけるときが楽しみ。
自分でつくると中に何が入っているか全部わかっているから楽しみ半減なんだよね。

だからといって、大学生の息子にお弁当をつくってあげているわけではない。
31可愛い奥様:2008/09/22(月) 09:45:13 ID:GKFHWL8A0
なんとか弁当作った。カアチャンガンガッタヨ('A`)
しかしまだ調子が出ないので今日のおかずは
鶏肉と青梗菜の炒め物・・・・だけ。
本格始動は来週くらいからかなー
あー 今日は土砂降りで鬱だ。
買い物行かなきゃならないのに・・・
32可愛い奥様:2008/09/22(月) 12:03:43 ID:CGU4OqNZ0
うちも今日から新学期。長い夏休みでした。

子供が大学入ってから親が学校と関わることが無くなって
(保護者会とか親睦会とか・・)
いわゆる「ママ友」と会う機会もめっきり無くなってしまったら
気がつきました。


「私って友達少ない」と。

33可愛い奥様:2008/09/22(月) 12:15:53 ID:UwQegO9o0
>>32ナカマー(AAry

大学の保護者会とか親睦会のお知らせが来るけど
一度も行ったことがないわ。
保護者会に出る人は、たぶん代々組だろうから
外部組は行っても肩身が狭そうだしね。
34可愛い奥様:2008/09/22(月) 12:17:52 ID:8YkzmDeZ0
うちの子の大学は25日からだわ(´A`)
私大、授業料ばっかり馬鹿高くって休みばっかり。
35可愛い奥様:2008/09/22(月) 12:20:36 ID:uAhi+xd90
大学に保護者会あるんだ?
高校も1年に,2回大きいのがあるだけだったし…
子供関連で言えば、もう昔のママ友ぐらいだな、会うのはw
36可愛い奥様:2008/09/22(月) 12:21:04 ID:gzY4hMSZ0
わたしは友達多いわけじゃないけど
高校までのママ友ってつきあうにしろ避けるにしろ
気をつかって面倒くさかったから
(子供二人どちらも中高一貫)
すっきりしてうれしかったけどなあ。

今は月に1−2回 昔からの友達と
飲みにいったり食事したり芝居見たりする程度。
それで十分だわ。近所の友達ってのもいない。
37可愛い奥様:2008/09/22(月) 12:37:28 ID:3eAEw7Ew0
>>34
うちも25日からだー。ほんと長いよね。
来年から入学の子は授業料上がることが決定しているので、
今年浪人せず入学しといて良かったw


わたしも友達少ないw

でも若い頃と違ってなんでもかんでも仲良く出来ないんだよね。
合わせるのがマンドクサ。
小学校から子供を私立に入れて、卒業してまで付き合いがあるママ友って
(飲んだりする人)ほんとに一人ぐらいしかいないかも。。
私の高校時代大学時代の友達もだんだん会う回数が減ってきているな。
結婚相手によって環境が変わると、話しが合わなくなることもあるし。
相手の転勤などで遠くにってこともあるし。
38可愛い奥様:2008/09/22(月) 13:04:01 ID:6QoHinKD0
大学2年の娘が帰省してきて
「やっぱひとり暮らしはいいわ、最高」とほざいた。
そりゃー親の金でのひとり暮らしは楽しいだろう。
自分で家賃稼いでから言え。
39可愛い奥様:2008/09/22(月) 13:17:41 ID:fES+GAGZ0
うちは今月いっぱい休みだ。
朝昼晩と1人ずれた生活してる人がいると疲れる。

ママ友って関係の人はほとんどいなかったから、
(子供関係での人たちとは友達というより知人レベル)
交友関係はほとんど変わらない。
息子と同い年の近所のお嬢さんと、なぜか私がお友達だw
子供同士は単なる幼馴染の顔見知り程度だけど、
一緒に映画の試写会行ったり、メールやり取りしたりしてる。
同じタレントさんが好きって共通項があるからだけど、
娘とも友達とも違うしなんか楽しい。
40可愛い奥様:2008/09/22(月) 13:21:37 ID:MNtoe5+50
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【松茸持込】べんてん Part107【店主逆鱗】 [ラーメン]
41可愛い奥様:2008/09/22(月) 13:52:32 ID:HpzhQnOA0
見てないなぁ そんなスレ
42可愛い奥様:2008/09/22(月) 13:53:14 ID:MNtoe5+50
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【松茸持込】べんてん Part107【店主逆鱗】 [ラーメン]
43可愛い奥様:2008/09/22(月) 17:09:39 ID:5vHyF5up0
私大って夏休みも長いし今度冬休みになってちょっと行って
試験おわったら又休み。(世間の私大は新入生獲得の試験ね)
なんだかな〜。国立は安いけど私大理系はハンパないっす!
44可愛い奥様:2008/09/22(月) 17:30:03 ID:9Zri/fhd0
ふっ…
都内某国立大に在学してるこどもがいるけど
10月15日まで夏休みですから!(どこが夏なんだよ)
そして11月初めが文化祭なので
実質後期が始まるのは11月6日頃ですから!

日本で一番休みの長い大学と言われております。
45可愛い奥様:2008/09/22(月) 18:01:52 ID:+60s0WqMO
>>44
3年生になると夏休みに教育実習がはじまるんですがね。ない人もいますが。
46可愛い奥様:2008/09/22(月) 18:05:12 ID:9Zri/fhd0
教育実習といっても3週間ですよ。
前期実習の子は9/4-9/24にいったらまた10月半ばまで夏休みだし。
G類なんかずっと休みだし〜。
47可愛い奥様:2008/09/22(月) 20:36:34 ID:/Ay/K8uM0
高校生を持つ親から素朴な疑問です
休みが長くてもちゃんと勉強出来てるんでしょうか?
バイトやサークルしていない学生は何してますか?
資格の勉強に夏季や冬季じっくりと取り組めるもんですか?
ウン百万かかるんだから元取るくらい学問してほしいけど・・・

48可愛い奥様:2008/09/22(月) 20:50:35 ID:sL2Vc3py0
>>47
うちの子は大学とは別に国家試験用の予備校にも通っているから
夏休みは予備校のゼミとバイトとコミケ(客として遊ぶだけ)とか飲み会とか
いろいろ忙しかったみたい。
49可愛い奥様:2008/09/22(月) 20:52:42 ID:N5xn0tnrO
大学が休みになってからウチの子の姿をあまり見てない気がする

でも昨晩に作り過ぎたクリームシチューがクリームコロッケにされてて、夕飯とかに使ってとメモがあったから家にいるみたいだけど…
50可愛い奥様:2008/09/22(月) 23:34:55 ID:9iJC/s7y0
>>48
お子さん、何年生ですか?
国家試験の予備校って勉強熱心ですね。

うちは大学2年だけど、夏休みは何やら旅行ばかりであまり家にいなかった。
思い立ったらパパッと切符やホテルを手配して、1週間くらい乗り鉄の旅に出る。
バイトは一年中、土日祝だけ。
たまに家にいると、一日中パソコンでネットサーフィンかゲーム。
こんなんじゃ絶対ダメだと思うけど、本人にヤル気がないとどうにもならない。
でも遊べるのも2年までだという話も聞くから、本人に任せてるけどね。
今、学校行事で2週間海外研修に行ってる。(勉強6割・観光4割)
私はその間、一人でのんびり過ごしています。
51可愛い奥様:2008/09/23(火) 00:20:00 ID:72JP1R+g0
>>48です。
>>50同じ大学2年です。予備校は今年の3月から通い始めました。
しょうもないオバカ私大なので大学だけじゃダメなんです。ハハハ...orz
52可愛い奥様:2008/09/23(火) 09:02:36 ID:sMjqHP7h0
うちは10月に入ってから後期なのでまだ休み。
今日は珍しくもう起きて机に向かってる…バイト先の書類書きだけど。
休み中に塾講師バイトに入りまくったので、その分レポ書きも増える。
真面目に机に向かう姿を見るのは何ヶ月ぶりだろう?w
53可愛い奥様:2008/09/23(火) 12:41:53 ID:HOavzI2I0
うちも10月1日から授業始まり。
そのちょっと前から後期時間割のガイダンスがあるらしいんで29日から行くみたい。
9月車校入校して、まだ仮免とれてないんだけど大丈夫かの〜。
明日2回目の仮免試験だわ。
ガンガレ娘!
54可愛い奥様:2008/09/23(火) 23:53:57 ID:nmNXXtAU0
週に何日も授業があるわけじゃないのに授業料高っ!
なのに夜更かしした次の日に午前中の授業を
自主休講なんかされたりしたら
ものすごーーーく頭にくるんですけど!

これって私だけじゃないですよね?


55可愛い奥様:2008/09/24(水) 00:16:22 ID:JkRHpvip0
でも自分が大学生のとき
よくさぼってたから
子どものこと怒れません
56可愛い奥様:2008/09/24(水) 05:49:34 ID:/N5RM11p0
今の状態でもろくな成績とれないような人にかぎって
文句ばっかりいうんだよね。
本当に今の状態でものたりない、お金が無駄だと思うなら
さっさとやめるなり他の大学に入り直すなりしたら。
だいたい大学って自分で勉強するところだし…。
きちんと勉強して大学院どこでも好きなところ選んだら。
57可愛い奥様:2008/09/24(水) 07:27:39 ID:2pvZdALg0
>>54
以前習い事でそう思ったことある。1回いくらだと思ってんだって。
大学については義務教育じゃないけど、
権利と義務の範囲と思っているのでそういうことは思わないわ。
そこまで思うほど無理しなくてもいいんじゃない親も子も。子も負担だろう。
58可愛い奥様:2008/09/24(水) 07:46:15 ID:QmMXiFRr0
大学なんてそんなもんだよね。
授業料の単価とか計算してる人なんだろうw
59可愛い奥様:2008/09/24(水) 10:48:55 ID:7614rp5e0
>>55

大学がレジャーランドだった時代ですものね。
60可愛い奥様:2008/09/24(水) 10:49:39 ID:QmMXiFRr0
今だって変わらずw
61可愛い奥様:2008/09/24(水) 11:10:53 ID:HNJ8CWUf0
>>54
国公立は無料で良いと思うのよね。
その代わり私立は私学助成金なんて廃止すれば良いと思うのよね。
私立に税金援助するなんて日本だけだもの
62可愛い奥様:2008/09/24(水) 14:39:08 ID:znfuaxmR0
助成金なかったらかなりの数潰れるんじゃないの?
あと私学助成金って大学だけじゃないから。
63可愛い奥様:2008/09/24(水) 18:22:45 ID:cQjYBNlU0
今度皆さんで、べんてんにラ-メンを食べ行きましょうよ。
64可愛い奥様:2008/09/25(木) 13:27:17 ID:UYhyCzzi0
生活大変な人多いんですね。
65可愛い奥様:2008/09/25(木) 14:56:07 ID:l+4eN+Gp0
>>64
子供3人遠方大学へ行ってます。そりゃあ大変です。
皆国立なのがせめてもの慰めだ。
66可愛い奥様:2008/09/25(木) 19:17:29 ID:UxTrLO7d0
>>64
今の日本では教育費にお金を掛けるのが常識ですから
しょうがないですね。
67可愛い奥様:2008/09/25(木) 19:28:46 ID:P9U68FEz0
そう、昔なら子供が高卒働きにでるようなパターンでも
子供大学院いくんだもんなあ(←うち)。
68可愛い奥様:2008/09/25(木) 20:24:36 ID:i15RyCFX0
>>66

今は親の収入が子供の学歴にまで影響すると言いますものね。
69可愛い奥様:2008/09/25(木) 20:27:28 ID:O0Y6VaM00
逆でしょ?昔は親がお金なかったら子供は低学歴だったけど
今は親にお金がなくても子供は大学でも大学院でもいけるんだよ。
医学部だって国立や防衛医大あるし。
70可愛い奥様:2008/09/25(木) 20:39:52 ID:i15RyCFX0
子どもの学力が親の所得に左右される

最近の傾向として、私立の中高一貫校の成績が著しく、予備校や学習塾に
通う子が増えており、都市部と地方での教育環境の差も大きくなっています。
地方の公立教育を経て東大に入った人もいるから本人次第という根性論もある
でしょうが、現実として東大合格者に富裕層の子どもが多いデータもあります
し、やはり公立の教育にも限界があります。
このような親の所得と子どもの学力との相関性をみなさんはどう思いますか?
どんな意見でもよいので、募集しています。

http://onayamifree.com/dispthrep.cgi?th=634621&allres=1
71可愛い奥様:2008/09/25(木) 20:54:59 ID:eCmcLND+0
>>65
うちは2人が遠方大学だけど、どっちも私大だ。
一人、来年卒業するけど、同じく高校卒業する子が私大へ入学する予定orz
72可愛い奥様:2008/09/25(木) 21:50:44 ID:DSci1m760
>>69
今の時代に医学部ねぇ。。。。
親戚に病院経営者がいて息子が医大卒で跡を継いだと思ったら
やっぱヤダと言い出して病院を畳むことになったと、最近聞いたわ。
世間でも病院経営や医者はリスクの高い職業にランクインで、昔と違って
よほど好きとか事情でもない限りなる職業じゃないよ。
その親類、息子3人もいるのに医者になったのは長男だけ
後の二人は最初から医学部に行かず逃げたそうな
親の苦労を見てるからイヤだったらしい。
73可愛い奥様:2008/09/25(木) 22:16:02 ID:6g4TWwxx0
貧乏だって医学部にすすめるって書いてあるだけなのに
なんであつくなってんの?
医者コンプ?
なりたい人はなればいいじゃん。
74可愛い奥様:2008/09/25(木) 23:26:18 ID:P8jlIbOv0
>>73
文豪?
貧乏人は安定した職に就くのが分相応
跡取りも逃げ出す時代に医者になるのは
無謀だってこと。
75可愛い奥様:2008/09/26(金) 03:51:20 ID:2Ib0H/im0
医者=開業医だとしか考えてないところがアホ
ろくに取り柄もない人間が就職もできないような大学や学部に行くよりずっとマシ。
76可愛い奥様:2008/09/26(金) 07:37:48 ID:L25EnHbIO
文豪?文盲と言いたかったのかしら
77可愛い奥様:2008/09/26(金) 07:45:50 ID:/u0ZjaFk0
>>76
2chには久しぶりにお出ましですか?
78可愛い奥様:2008/09/26(金) 09:12:44 ID:bQCbnDT/0
息子が彼女を家に連れてきたらやきもちを焼きますか?
79可愛い奥様:2008/09/26(金) 11:45:00 ID:ZtEiBWX00
>>78
全く焼かない・・・と思う。
てか、大学生の息子ふたりいるのに未だ連れてこないんですけど。

家のばあい、大歓迎だな!
80可愛い奥様:2008/09/26(金) 11:54:14 ID:dPnQR+540
>>79
うちの息子にも彼女の影もないw
誰でもいいから一度つれてきてくれたらほっとするのになあ。
81可愛い奥様:2008/09/26(金) 12:26:14 ID:TamMgu9/0
息子が彼女を連れてきたら何を重要視する?
礼儀正しいかどうかこだわりますか?
82可愛い奥様:2008/09/26(金) 12:31:05 ID:VwkkPv/c0
>>78>>81
女の子のお母さん?
彼女を家に連れて行くにあたってリサーチ中の男の子?
男の子を持つ母の心理を探りたい女の子?
83可愛い奥様:2008/09/26(金) 12:42:17 ID:i2dGQhKu0
>>81
歩き方、座り方などの立ち居振る舞いや、礼儀作法は常識でしょうね。
尊敬語や謙譲語を完璧になどと贅沢は言わないけれど
(うちの息子もぁゃιぃしw)
丁寧語くらい当たり前に出来ない方は、ご遠慮願いたいわね。
もちろん、ら抜き言葉、さ入れ言葉がNGなのは、言うまでもない事よね。
と言うのは建前で、本当は、こんな事はどうでも良い事
息子と気が合う娘さんなら、どんな方でも大歓迎よ。
84可愛い奥様:2008/09/26(金) 12:58:24 ID:ZtEiBWX00
>>81
礼儀正しいに超したことないけど、若いのだし
敬語が使えれば十分では?

なんとなく雰囲気が良ければ○だと思う。
家は娘が居ないので激甘になりそうな(特に旦那デレデレしそう)
85可愛い奥様:2008/09/26(金) 13:12:46 ID:04dOBmcQ0
大学進学で息子が家を出る前日に女の子が訪ねてきた。
彼女じゃなかったけど、私はうれしかったよ。
中学生の妹2人にもきちんと挨拶してくれたのに、
妹たちがすごい不機嫌顔で、それが恥ずかしかったよ。
86可愛い奥様:2008/09/26(金) 13:19:30 ID:TamMgu9/0
>>85
よっぽどお兄さんを独占したい妹さんたちなんですね。
87可愛い奥様:2008/09/26(金) 13:47:51 ID:ZtEiBWX00
>>85
中学生くらいの年頃って微妙ですよね(反抗期?)
単に、突然挨拶されてどう対応していいか分からなかったのでは→不機嫌に見える
88可愛い奥様:2008/09/26(金) 15:24:22 ID:TamMgu9/0
>>87
たしかに難しいですね。
父親はバイキン扱いされてしまいますし。
89可愛い奥様:2008/09/27(土) 08:37:57 ID:rQBbOYWvO
>>85
娘が結婚する時、お婿さんの妹(高校生)は、「お兄ちゃんを取られる」って言ってたらしい。
そう思う年頃かもね。
90可愛い奥様:2008/09/27(土) 09:20:42 ID:BOHKHnmO0
大学生のとき、ただの、ホントに何の恋愛感情もない♂の家に
本を借りにいったとき、
相手のお母さんが私のことを
それこそ頭から爪先まで、なめるようにじーーーーっと見た。
そして心の中で点数をつけてるのが丸わかりの顔をしていた。
「あの、お宅のおぼっちゃんには何の気持ちもございません。
 ていうか、相手にしてませんよ。私、もっとかっこいいカレシがいます」
と言いたい気持ちでいっぱいだった。
母になった今、あのお母さんの気持ちはよくわかるけどね。
91可愛い奥様:2008/09/27(土) 11:25:30 ID:ZSmerjaG0
子供には幸せになってもらいたいのが親心だからね。
92可愛い奥様:2008/09/27(土) 15:23:30 ID:Kpz9U/EK0
32歳の娘と息子を双子に持つ者です
どちらも未だに自立していなくて不安です
旦那が帰宅する度に玄関の上がりでユウタイリダツ〜を披露してます
旦那も旦那で爆笑して涙を流す有り様
子を想う気持ちも限度がありますよ 
93可愛い奥様:2008/09/27(土) 17:59:12 ID:uSrqvyST0
>>92
院生とか研究者でもなく、就職とか働くでもなく
ただ遊び暮らしてるニートってこと?
94可愛い奥様:2008/09/27(土) 19:07:46 ID:MHtJf1yT0
>>92

32歳と言えば一流大学を出ていても就職することが難しかった
超氷河期世代ね。
95可愛い奥様:2008/09/27(土) 19:15:29 ID:sDnXqHY90
{娘が風俗で働いてるないか調べてみよう}
今回皆に届く年金の封書は全ての年金記録まとめたやつは
会社辞めてバイトしてるって言っても過去から全てだから会社
で働いていた記録がないと風俗で働いてる可能性があります。
96可愛い奥様:2008/09/27(土) 19:20:14 ID:3vvX8zm4O
20代前半の姪が40近い男と結婚したいと言い出したそうです!
家もあり親も亡くなっていて兄弟とも疎遠らしいけど皆さんならどう思いますか?
ちなみにフリーの仕事らしく退職金もなく不安らしいです。
私の妹はかなり嫌がって結納もでないといってます。
皆様もやっぱり自分の娘がおじさんと結婚は嫌でしょうか?
97可愛い奥様:2008/09/27(土) 20:35:01 ID:gHI6BBr80
>>96
30代でフリーってどんな仕事なのか
親族と疎遠というのもぁゃιぃ感じがするし
どんな男か、私なら
興信所に調査依頼するわね
98可愛い奥様:2008/09/27(土) 20:56:21 ID:Nh61xavz0
>>96
まあ渡鬼のスガコ的には
親戚とのしがらみもなくて逆に掘り出し物のいい結婚ってことなんだけどね・・・
40近いといっても30代で結婚はいまどき男女ともめずらしくないしねえ
99可愛い奥様:2008/09/28(日) 07:15:43 ID:jyepzchJ0
100可愛い奥様:2008/09/28(日) 13:14:56 ID:MliUF8Wb0
娘には普通に30歳で1000万、40歳で2000万ぐらい稼ぎのある
一流企業勤めの人と結婚して欲しい。
わたしがそういう人と結婚して、そこそこの生活させて貰っているから。
101可愛い奥様:2008/09/28(日) 13:22:21 ID:l7fECI1T0
今は結婚も厳しくなってるよ
男女とも無理して結婚しなくてもいいやって時代だし。
昔は結婚してないと出世にひびいたり
未婚だと近所の目も厳しかったりしたから
とりあえず結婚だけはしとくって人も多かったけど。
メリット・デメリットはかりにかけて
メリットのほうが多いと思えなければ結婚はしないって人
男女ともに増えてる。
102可愛い奥様:2008/09/28(日) 13:54:06 ID:CE4DHZxB0
>>100
そこは「普通に」でなく「人並みに」の方が良いのでは?
最近やたらと「普通」を使いたがる人が多いけど
頭が悪すぎるわ。
103可愛い奥様:2008/09/28(日) 14:03:54 ID:l7fECI1T0
40才で2000万の収入を「人並み」と思ってるならそれはそれでオバカだけどね。
世間知らず過ぎるわw
104可愛い奥様:2008/09/28(日) 14:07:45 ID:CE4DHZxB0
>>100さんご自身が30歳で1000万、40歳で2000万の
収入がおありなんでしょうね。
どうしても自分が基準になってしまうから、100さんの意見は
特におかしいとは思わないわ。
ただ100さんの収入がそうでないのなら>>103に同意ですね。
まさか100さんは虎の威を借る狐ではないわよね?
105可愛い奥様:2008/09/28(日) 14:14:33 ID:l7fECI1T0
自分を基準にしてしか語れないから世間知らずって言ってるんだけどね。
どうやら頭弱はひとりじゃないようね。
106可愛い奥様:2008/09/28(日) 14:16:23 ID:MliUF8Wb0
このくらいの年収で妬まれても。。
107可愛い奥様:2008/09/28(日) 14:23:49 ID:keNG8B3G0
妬むって・・w
ID:MliUF8Wb0さんは貧しい育ちの成り上がりに
ありがちなタイプの方ですね。
108可愛い奥様:2008/09/28(日) 15:28:20 ID:r69ldOKy0
スレタイとは無関係な人々が集ってるんだと思ってる。
該当者らしき人たちが、和やかに進めてると
コピペや、価値観の違いでは済まないほどの話題になるもの。
もし18歳以上の子がいる母が、それをやってるなら気の毒すぎる。

今日の夕食は、久しぶりに家族全員揃う。
子供が大きくなると、こういうことすら珍しくなるのね。
だからといって、御馳走作ろう!とは思わないけどね。
109可愛い奥様:2008/09/28(日) 16:27:51 ID:Fg9IOMgX0
スレが荒れる方向に持っていく人って、
確信犯なのか天然なのか判断が難しいわ。
どっちにしても気の毒な人だとは思うけど。

娘の成人式着物、前撮り終了。
決して美人ではない娘だが、今日はイケてると思った親馬鹿w
110可愛い奥様:2008/09/28(日) 17:33:06 ID:lunBmvy/0
やっと明日前期の結果発表。
まだ後期は始まらないけど、やっと始動する。
予定立てた後期の講義を取れば(前期取れてる前提)
毎日1限間目から開始だ、いやっほ〜!

しかし肝心の私の新しい仕事が決まらない。
履歴書出したところから面接日程の連絡がない。
もしや書類審査で落ちたか?orz
111可愛い奥様:2008/09/28(日) 18:08:45 ID:HOKb/hgj0
今の企業は新卒や第2新卒はもう必要としてないそうです。27才から30代前半くらいの職歴のあ幹部候補を必要としているそうです。
112可愛い奥様:2008/09/28(日) 18:15:00 ID:HOKb/hgj0
今の新卒や第2新卒はゆとりで年上に対して生意気でタメ口をたたいたり、すぐやる気を無くしたりして根性がないため企業はできれば採用したくないと思うようになったそうです。
113可愛い奥様:2008/09/28(日) 22:20:32 ID:QSHlmrQO0
明日からやっと大学スタート。
今日は珍しく家族そろって(高校生の息子も)、
食事→ボーリング→カラオケと楽しんだ。
もう、こんなこともないかもなあ。
主人がものすごくうれしそうだったので、私もうれしかったよ。
お父さんはこんなことで喜ぶんだから、
たまには親孝行だと思ってつきあってあげてほすぃ。
114可愛い奥様:2008/09/28(日) 22:32:35 ID:8lW++bu70
>>96です。
相手の男性はフリーの雑誌のコラムニストだそうです。
でも39にして貯金ゼロ!だそうで。。
今まで女性と交際歴もないそうで姪が初彼女とのこと。
私的にも今まで散財して将来を考えなかった中年が
可愛い姪と結婚なんていいところ取りのおやじとしか思えないんですよね。

娘さんがいる皆さんは結婚の際
興信所で相手の身元調べますか?
115可愛い奥様:2008/09/28(日) 22:49:34 ID:THyl3Idr0
114はどうしたいの?
ここって18才以上の子を持つ人が集うスレではあるけど
大学生とか就職して年数の浅いお子さんが多い気がする。
結婚に関する経験談は他にもっと適切なスレがあるんじゃないかなあ。

あと、姪御さんと114が直接話した形跡がないことも気になるし
妹さんのご主人であり姪御さんの父親である人の意見だってあるでしょう?
傍で見ていて心配なのはわかるけど
こういう場で相談した上で意見を挟むより、聞き役に徹した方がいいように思うけどなあ。
116可愛い奥様:2008/09/29(月) 00:35:15 ID:W7Fn1bO70
>>114
ねえ
みんながやってなかったら興信所を使わないの?
みんながやっていれば興信所を使うの?
あなたの目的はなんなの?
姪御さんのことが心配なの?
それとも世間体が心配なの?
興信所を使うかどうかだとかは、個々が決める事じゃなくて?
117可愛い奥様:2008/09/29(月) 08:08:35 ID:Pb4Z6mHx0
115に同意。
姪御さんが相談してきたわけでもないんだろうし
妹さんの愚痴を聞いてあげればそれでいいと思う。

それに「結納もでない」ってどうして話が
いきなりそこまですっ飛んでるのかわからない。
今時結納なんてしない人も多いし。
それとも話がそこまで実際に進んでいるなら
これはもう両家の問題で口だしできる段階過ぎてるし。
118可愛い奥様:2008/09/29(月) 08:55:31 ID:Rftfc5Nz0
>>1

>お子さんが大学生の奥様、専門・各種学校の奥様、浪人中の奥様、
>就職している奥様、ニート・フリーターの奥様 などなど
>そんな奥様が18才以上のお子さんについて語るスレです。
>大学生活や社会人生活・子供の自立・バイト・恋愛・結婚などについて語り合いましょう。
119可愛い奥様:2008/09/29(月) 09:01:42 ID:GsyTlUSE0

意味不明。

最近コピペすれば自分のいいたいことわかってくれると思ってるメンヘルが増えたね。
エスパースレじゃないっつーの。
120可愛い奥様:2008/09/29(月) 09:13:13 ID:8v1ZdPCP0
>ここって18才以上の子を持つ人が集うスレではあるけど
>大学生とか就職して年数の浅いお子さんが多い気がする。
>結婚に関する経験談は他にもっと適切なスレがあるんじゃないかなあ。

こういうコトでそw
おまけにお子さんじゃなくて姪の相談だしw
121可愛い奥様:2008/09/29(月) 09:23:46 ID:Wf/GHpiE0
他に話題もないし、スレ違いってほどでもないのに。
(みなさんのお子さんだったらどうしますか、って始まりだし)。

自分の思い通りの話題以外受け付けないいつもの人かな。
自分は何の話題も提供しないくせに文句ばっかりいう人…。
122可愛い奥様:2008/09/29(月) 09:29:07 ID:F8Tz2Jco0
えーーー、結婚に関する話は聞きたいよ。
うちはまだ院生だけど、いずれやってくる(はずの)ことだし、
いろいろ参考になる。
少なくとも、院に進学することが価値があるかどうか、とか
国立の就職がどうか、とかに血道を上げるより、
子供の結婚についてみんながどう考えているか、興味がある。
ここは男の子のお母さんが多いのかな?
女の子のママ友と話をしていると、
子供がまだ大学生くらいの人でも、結婚については関心が高いんだけど。
114も、姪っ子と年の近い子供があるから、
姪っ子の結婚話がいろいろ気になるんだと思うよ。
123可愛い奥様:2008/09/29(月) 09:34:53 ID:8v1ZdPCP0
>>96=>>114

彼女イナイ暦39年(=年齢)で
貯金ゼロのフリーの彼。
話にならんでそw
ガチで釣りネタにしか見えないから。
124可愛い奥様:2008/09/29(月) 10:25:16 ID:5C5vXPrc0
>114も、姪っ子と年の近い子供があるから

でもカキコミ読んでも全然そういう気配がないよね。
姪と近い年齢の子がいるのなら、その子の意見は? 妹さんのご主人の反応は?
そして叔母である114は姪御さんと直接どういう話をしたのか、等等
何か背景が曖昧過ぎてどう反応していいか判断に悩むところだと思う。

自分の娘や息子で実際にそういう問題に直面したことがある人がいれば
一意見として参考になるようなアドバイスをしてあげればいいと思うよ。
でも、相手の男性の人柄や姪御さんの覚悟や気持ち、他の身内の考え
そういうものが分からないのに気安く意見を挟める問題とは違うんじゃないかな。

>.121
何かアドバイスしてあげられるのだったら遠慮せず書いてあげればいいんじゃない?
125可愛い奥様:2008/09/29(月) 10:26:25 ID:5C5vXPrc0
ごめん、アンカーが変だった。
最後の一行は>>121宛てです。
126可愛い奥様:2008/09/29(月) 13:03:26 ID:RlUyl+TL0
>>122
女子は妊娠適齢期があるから、大学の内から
結婚話が出るのは自然なことでしょうね。
男子はそれより職や地位や収入など生活基盤を
固めることが最優先だから、結婚話より
就職の方が気になってしまう。
127可愛い奥様:2008/09/29(月) 13:11:42 ID:dCHSXS1p0
>>85
>妹たちがすごい不機嫌顔で、それが恥ずかしかったよ。

可愛い話だ
仄々する
128可愛い奥様:2008/09/29(月) 13:27:48 ID:jJsucebv0
私は娘と息子持ちですが、結婚話の関心は娘に対してが圧倒的。
国家試験の取得のため(だけじゃないけど)大学に行かせているけれど、
結婚しない道を選ぶ、もしくは将来の配偶者に何かあったときの保険的な意味合いも強い。
娘本人は、そこまで考えてるかはわからないけど私の中では。

息子の結婚に関しては、そこまでの関心は無い。逆に就職の方が気になる。
男女差を考えずに育ててきたつもりだったけど、正直だんだんと私の気持ちに変化が出てきた。
129可愛い奥様:2008/09/29(月) 13:50:55 ID:cWNXjlFm0
息子の結婚に関心がないと言ったら嘘だけど、当面はやはり就職ですよね。
うちはプラスアルファも身につけさせたつもりなので、それほど心配は無いのですが
それでも気になります。
結婚は最低限日本語と英語が出来る女性が希望ですね。
英語は出来れば望ましい程度ですが、日本語は必須です。
私が英語解らないのでw
130可愛い奥様:2008/09/29(月) 13:54:15 ID:r7VNeF0u0
また変な人が来た…
お花畑に住んでるのは良いんだけどそこから出てこられてもなあ…
131可愛い奥様:2008/09/29(月) 13:55:31 ID:cWNXjlFm0
>>130ごめんなさい。私のことでしょうか?
結婚相手が日本人とは限らないので、あの様に書いたのですが
何かおかしかったでしょうか?
132可愛い奥様:2008/09/29(月) 14:00:27 ID:r7VNeF0u0
わからないならいいよ。

そうね、結婚相手は日本人とは限らないし
異性とも限らないし
籍をいれるとは限らないしね。

いろいろな場合を想定しておくのは大事なことですよね。
133可愛い奥様:2008/09/29(月) 14:17:59 ID:fH+IfuAl0
ここのスレって
すぐムキになる人が多くて疲れるわ。。
134可愛い奥様:2008/09/29(月) 15:11:12 ID:Rftfc5Nz0
>>133

だって精神年齢が18才ぐらいの奥様ばっかりだから。
大人の目線で見ることができずに自分の子供ともささいなことで
ムキになって喧嘩したりしてると思う。

135可愛い奥様:2008/09/29(月) 15:28:22 ID:5C5vXPrc0
精神年齢18才に戻れるものなら戻りたい!
体裁とか打算とか妥協とかかけひきとかその他もろもろ
何だか余計なものばかり身につけてトシ食った気がしてならない。
そうしないと大人はこの社会じゃ生きていけないことも多いしね・・・

自分の子どもに諭したり説教ではなく、些細なことで喧嘩している時って
親の癖にとか大人なのにと情けなく思いつつも
妙に生き生きと若返った気分になったりもする。
そして時に生産的でささやかながら収穫のある議論に発展することもままあるよ。
136可愛い奥様:2008/09/29(月) 15:43:34 ID:vS3mPQJI0
>>134
コピペ厨が何いってんだかw

まともな大人は自分の意見は自分の言葉できちんと書ける。
2ちゃんは上から目線のカキコ多いから
そういうのだけ見て覚えるんだろうけど滑稽なだけだよ。
137可愛い奥様:2008/09/29(月) 15:53:58 ID:IAQfjNur0
43歳の息子、趣味に走り婚期は期待してません。
食べ終えた貝殻を収集する趣味は悪くないと思うのですが。
早く現実を見せる為に主人と相談して
帰宅した息子の前で私の貝を見せてみましたよ。 
今朝、降りてきませんでした 
138可愛い奥様:2008/09/29(月) 21:53:22 ID:81wuuTlQ0
>>137
137サンは何歳なんですか?
釣られちゃだめかな?w
139可愛い奥様:2008/09/29(月) 22:05:24 ID:pz2neR160
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < 貝とか比喩するのキモイ
  / |           ノ\ \________
140可愛い奥様:2008/09/29(月) 22:14:52 ID:F8Tz2Jco0
>>128
うちの娘は結婚には遠いタイプかなーと思ったので、
手に職、の気持ちをこめて、理系進学を勧めました。
で、周りは9割男子なんだけど、やっぱりその気にならないみたいで、
最近は本人も
「一生食べていけるように、ちゃんと仕事につきたい」
と言ってます。
さっさと結婚することしか頭になかった私に比べると頼もしいんだけど、
ちょっとだけ不憫な気もして、親心は複雑。
そして、息子もいるが、こっちはいつも彼女持ち。
将来の夢も
「かわいい奥さんと子供と平凡に幸せに暮らしたい」
と大変コンパクト。それもいいかなと思ってる。
141可愛い奥様:2008/09/29(月) 22:24:18 ID:eVnx0KkE0
>「かわいい奥さんと子供と平凡に幸せに暮らしたい」

ママ→奥さん
なんて甘ったれちゃんじゃないことを祈る。
昔の男は稼ぐだけで良かったけど
これからの男は兼業主夫じゃないと
家庭を維持できないからね。
142可愛い奥様:2008/09/29(月) 23:10:43 ID:uYUJKrZb0
大学(経済学部)の行事でドイツに研修に行っている息子から電話があった。
私「今どこ?」 (当然ドイツ国内にいると思っている)
息子「自由行動の時間で、今スイスにいる」
私「!!!??? 自由行動っても外国に行けるの?」
息子「集合時間に戻れば大丈夫」
母ちゃんは、息子が異国で一人迷子にならないか、言葉が通じるのか心配だよ(´・ω・`)
言葉は英語でやりとりするらしい。
息子は日常会話程度だったら英語が話せるらしい。知らなかった・・・
ドアホ息子だと思ってたけど、結構行動力はあるらしい。
143可愛い奥様:2008/09/29(月) 23:44:29 ID:i+Tg0oAQ0
>>142
日本のパスポートは一度EUに入ったら
あとはフリーパス状態だから楽で良いよね。
144可愛い奥様:2008/09/30(火) 08:29:54 ID:MZ2m/nf10
145可愛い奥様:2008/09/30(火) 11:13:31 ID:+tYNm/nQ0
子供が大学卒業したら、本気出して貯蓄しよう。
でも老後に間に合うかしら。。
146可愛い奥様:2008/09/30(火) 11:55:55 ID:dtNSmKUS0
うちは院卒まで貯金できない悪寒(´・ω・`)ショボーン
147可愛い奥様:2008/09/30(火) 13:22:05 ID:t/KV88a20
>>143
そうなのか。
外国なんて新婚旅行でアメリカに一回行ったきりだから知らなかった。
148可愛い奥様:2008/09/30(火) 15:44:10 ID:b7JnSINx0
>>147
そうなんです。
車だったらアウトバーン飛ばしてすぐ隣国
ドイツースイス間なら入国審査はありませんね。
国境の町なら横浜から東京に行くみたいな感じですよ。
ドイツ語圏の英語は日本人には聞き取りやすいですし
治安も良いですし
息子さん存分に楽しんでいるようで良かったですね。
149可愛い奥様:2008/09/30(火) 18:13:25 ID:vVfJVX1A0
明日からようやく後期が始まる。いやっほー!
150可愛い奥様:2008/09/30(火) 18:40:42 ID:AWVoYFUp0
うちもだー、いやっほー!と浮かれていたら
昨日から風邪ひいて熱まで出したので、冗談じゃないぞと思って病院に行かせた。
一回目の講義に出て登録しなくてはいけないとか何とかで
ヤツも珍しく素直に病院に行って薬もらってきたよ。
這ってでも行くと言ってるのでこっちもホッとしているとこ。
151可愛い奥様:2008/09/30(火) 19:02:09 ID:fQf4LkG40
風邪、流行っているんでしょうか?
うちの息子も先日からトイレの住人です..orz
152可愛い奥様:2008/09/30(火) 19:35:44 ID:AWVoYFUp0
お腹にきたんじゃ大変だね。
通学も講義もつらいものね。
うちは幸い咽の風邪みたいで、普段煩いくらい喋るから家の中静かでちょうどいい。
息子さんどうぞお大事に。
私たち世代もうっかりひくと長引くから気をつけましょ。
153可愛い奥様:2008/09/30(火) 21:24:08 ID:CWXozHCyO
このスレのお母さんたちは、専業主婦の人が多いですか?
私はフルで働いているので、どうも大学の授業がいつからはじまるかとか、全然わかりません
154可愛い奥様:2008/09/30(火) 21:28:32 ID:CWXozHCyO
皆さんは、専業主婦の人が多いですか?
大学の授業がいつからはじまるかとか、よく知っているなあーと
155可愛い奥様:2008/09/30(火) 21:28:36 ID:B1s9o5ax0
>>153
子どもに聞かないの?
156可愛い奥様:2008/09/30(火) 21:34:33 ID:CWXozHCyO
何度も同じ話してごめんなさーい
携帯からいれているのでうまくはいらなかったと思って二度書いちゃいました
子供にはきこうにもすれ違いが多いから、顔をあわせません
157可愛い奥様:2008/09/30(火) 21:34:56 ID:5kzlEsUT0
>>155 ですよね。専業主婦とかフルタイムで働くとかは
    関係ないと思いますけどね。
158可愛い奥様:2008/09/30(火) 21:39:31 ID:VuMx4i4y0
>>156
2chに書き込む暇があったら、お子さんと
メール交換で会話をすれば良いと思うの
159可愛い奥様:2008/09/30(火) 21:41:51 ID:AWVoYFUp0
夫のお盆休みがいつかってことと同じように、普通に日常会話の中で出ない?
定期をどうするかの話で聞いたりもするし(定期代は親が払っているので)
昼食を家で取ることもあるので買い物の都合とかもあるし。


160可愛い奥様:2008/09/30(火) 21:47:14 ID:CWXozHCyO
なるほどそうですねー
私が大学のシステムを理解していないから、自分でも興味薄くて、あまり聞かなかったからかなと思いました
システムというのは、単位や授業の取り方とかゼミとか、の事です
161可愛い奥様:2008/09/30(火) 21:49:16 ID:Y7qPN93x0
>>153
兼業主婦です。
子供は遠方の大学なので一緒に住んでいません。
メールや電話などの近況報告で知るスタンスです。
162可愛い奥様:2008/09/30(火) 21:51:07 ID:VuMx4i4y0
>>160
大学のシステムに興味を持つ必要はないけど
お子さんのことには、もう少し興味を持っても
良いと思うの
163可愛い奥様:2008/09/30(火) 22:34:43 ID:sOy/tVPVO
息子が母子相姦のAV持ってた… どうしよう怖いわ…
164可愛い奥様:2008/09/30(火) 22:42:03 ID:Ngoj+NalO
一緒に住んでて子供の大まかな予定すら把握してない人もいるんだねー。
165可愛い奥様:2008/09/30(火) 22:51:24 ID:palNQwV10
ホテル家族
一時期、話題になりましたね。
166可愛い奥様:2008/09/30(火) 23:27:25 ID:lzs72f/x0
大学の子ってそんなもんではないかと・・・
167可愛い奥様:2008/09/30(火) 23:37:49 ID:Y7qPN93x0
子供に手をかける時期は過ぎました。
目をかける時期も過ぎつつある。
で、金をかける時期の真っ最中って感じかな。
そんな我が家は自宅外の私立理系。
168可愛い奥様:2008/09/30(火) 23:38:24 ID:s74qjPve0
【社会】私立大下宿生は214万円 出願から入学までの費用、国立自宅の2倍に…生協連合会調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222781006/
169可愛い奥様:2008/09/30(火) 23:58:59 ID:j1iyodrgO
明日は都民の日で学校が休みなんだね。まぁ大学生には関係ないけど。
170可愛い奥様:2008/10/01(水) 00:01:32 ID:ptj2ZMfH0
私も同意。
高校あたりから、口も手も出さず。
でも、遅くなるときの連絡だけはするように言ってる。

上にあった老後貯金の話、ここまで来ると
20歳くらいで産んだ夫婦は、子供が大学卒業してもまだ40代前半。
仮に1円も貯金がなくても、学費分そのまま貯金に回せば間に合う。
うちは下の子が卒業時、夫52歳。
しかも、50歳で役職定年を迎える。
考えると憂鬱。
171可愛い奥様:2008/10/01(水) 01:07:21 ID:CLRCMGPf0
>>169
都立大学・・じゃなくて今は首都大学東京でしたっけ、は
休みにならないのかしら?
172可愛い奥様:2008/10/01(水) 07:16:30 ID:kTC/wc860
自宅外ならともかく
一緒の家庭でくらしている人間の予定を把握するのは
手をかけるとかくちを出す(行動に干渉する)っていうのとは違うことと思う。
一緒に生活する人とはお互いに助け合ったり利譲り合ったりが基本だし。
子供が小さい頃は親が一方的に子供の面倒をみなきゃいけなかったけど。
大きくなったからこそお互い融通しあえるんだし…。
お母さんがすべてにおいて家族優先で家族の予定を最優先に生活してるような
家庭は違うんだろうけど。
こっちも働いていたりすると、お互い生活があるからやっぱり予定のすりあわせは大事。
173可愛い奥様:2008/10/01(水) 07:26:04 ID:kTC/wc860
>>168
それ算出の基準がさっぱりわからない。
うち国立自宅生がふたりいるけどいったいどこから109万なんて数字が…。

出願から入学までってことは
センター受験料・2次受験料・入学金・前期授業料 って感じじゃないの?
他に何をいれたら100万超えるんだろう…。
174可愛い奥様:2008/10/01(水) 08:00:07 ID:X8Ov+txG0
自分は働いてるけど、息子がバイト含めて夜型になっていたから
「いつから学校はじまるの?!」とは何度も聞いた(テキトーにしか答えてくれないから)
子供のことを気にするとかよりも、同居人としてそれぐらいはね。
あと成績表みたいなの子供宛と親宛に送られてきた。後期授業料払わなきゃ〜。
>>173
私も考えた。というか家計簿みた。
あとは諸費用として?入学式のスーツ代4万、
生協2万、歓迎会数千円、教科書4万 ってとこだった。
175可愛い奥様:2008/10/01(水) 08:05:34 ID:mnrEGjSh0
>>173
滑り止め私立受験のための交通費宿泊費とかじゃないかな。
受験の総費だろうから。
176可愛い奥様:2008/10/01(水) 08:29:30 ID:1XkDHXwu0
そういや去年、うちは、滑り止めの私立の入学金30万払ったわ。
安心料だけど、今考えると完全に捨てたお金だ・・・
177可愛い奥様:2008/10/01(水) 08:36:46 ID:kTC/wc860
>>174
そういえば生協とか学生保険とかもはらったわね。
生協なんて任意とかいって入らないと教科書も買えないという…。

>>175
たしかに地方の人だったら交通宿泊費だけでも大変なことになりそう。


178可愛い奥様:2008/10/01(水) 08:39:40 ID:apio+ksF0
>生協なんて任意とかいって入らないと教科書も買えない

なにそれ?完全な違法行為でしょ。
なんで誰も異を唱えないの?バカなの?池沼なの?
179可愛い奥様:2008/10/01(水) 09:33:55 ID:qO0h/VqV0
うちの長女(大4)は今朝内定式に出かけました。
やれやれ。でもこれからだね。
180可愛い奥様:2008/10/01(水) 09:45:01 ID:8p2aBt260
>>177
買えないんじゃなく、定価なだけでは?
それに卒業時に加入金戻ってくるし。

>>179
そっか、内定式か!おめ。
なんだかアメリカがあんなことで、
景気最悪でうちの子(大学一年)は就職できるんだろうか?


働いているお母さん多いんですね。
わたしは専業で昼寝三昧だ。。
181可愛い奥様:2008/10/01(水) 09:53:54 ID:rlvrm+Wj0
現在、専業だけど介護があるので(近距離別居)昼寝出来ない(´・ω・`)
まだ、そんなに介護が大変じゃないうちに短時間パートに出たいけど
なかなかそんな都合の良いパートって見つからないんだよね。
先日も見つけて問い合わせたら、希望者殺到したのでもう締め切ったと。
これでいろんな控除なくなったらと思うとやりきれない。
182可愛い奥様:2008/10/01(水) 10:20:41 ID:HOmMziVv0
>>178
組合員にしか販売しないのは違法でもなんでもないよ。
生協でしか教科書売っていないのなら違法になるかもだけど
一般の書店で自分で全部集めればすむわけだし。
183可愛い奥様:2008/10/01(水) 10:30:06 ID:A+PAJ/gH0
昔、生協のスキーツアー行った遠い記憶。
5泊7日で1万5千円(往復バス代朝夕食込み)だったw
20年ぐらい(もっとかw)前。
書籍文具の割引以外にもいろいろとお世話になったよ〜
184可愛い奥様:2008/10/01(水) 10:30:44 ID:A+PAJ/gH0
生協ってもちろん大学生協のことです↑
185可愛い奥様:2008/10/01(水) 10:51:18 ID:VGMCDtrn0
>>170
うちなんか、下の子が大学卒業するのは夫が64歳のときだよ。
しかも、下の子は音大に行きたいとか言ってるし、私学だったら(てか、私学しか行けないだろう)学資保険じゃ全然足りない。どうすんだよ‥‥orz

幸いなのは家のローンが今年で終わることだけど、所得税の扶養控除はなくさないでほしい。
186可愛い奥様:2008/10/01(水) 10:53:28 ID:2eBk3Mk50
>>183
>>1が読めない池沼なの?
それとも読んだのに忘れちゃった痴呆なの?
ここはオバサンの思い出話スレじゃないわよ。
現在進行形の子供の話をするスレよ。
187可愛い奥様:2008/10/01(水) 10:59:21 ID:A+PAJ/gH0
なんでそんなに言われるんだかw
スレの流れで生協話が出たからね。話しただけで。言いたかったのは
生協って教科書買うだけの場所じゃないってことです。
188可愛い奥様:2008/10/01(水) 11:03:14 ID:2eBk3Mk50
>>187池沼だったのね
ここは生協のスレじゃなくて、子供の話をするスレよ。
こんな簡単なルールもわからないの?
189可愛い奥様:2008/10/01(水) 11:05:30 ID:A+PAJ/gH0
ネカマとしか思えませんが↑w
190可愛い奥様:2008/10/01(水) 11:11:45 ID:DDd/aQMn0
今日から新学期。
行ってきま〜す!と一歩玄関を出たものの
やれ時計だのやれ学生証だのと、二回も自室に舞い戻っていた。
脳味噌は持った〜?と嫌味言ってやった。
ちゃんと学生モードに戻るには一週間くらいかかるのかな。
何しろ始まってくれてホッとひと息ってとこだ。
191可愛い奥様:2008/10/01(水) 11:13:04 ID:2eBk3Mk50
>>189
池沼の上にガイジンさんだったの?
日本では女が女言葉を使うのは当たり前のことなのよ。
192可愛い奥様:2008/10/01(水) 11:22:40 ID:gmnv9mmR0
>>1が読めない池沼なの?
それとも読んだのに忘れちゃった痴呆なの?

あのさ、ここってやたらつっかかる人がいるよね。
183は別に全然へんじゃないと思いますけど、話の流れから言って。
193可愛い奥様:2008/10/01(水) 11:25:36 ID:DDd/aQMn0
そろそろ終わりにしない?
相手をアラシとか変な人と思ったら相手にしないのが一番。
いつまでも続けているとどっちもどっちになっちゃうよ。
194可愛い奥様:2008/10/01(水) 20:45:09 ID:Kwqy6/Ih0
学費と仕送りだけでヒーヒー言っているのに
社会保険庁から「20歳になったら国民年金加入しる」という封書が来た。
毎月14,410円だって!もうだめだ。
195可愛い奥様:2008/10/01(水) 20:48:13 ID:VGMCDtrn0
>>194
うちは本人が市役所に行って、何たらかんたら手続きして猶予中らしい。
196可愛い奥様:2008/10/01(水) 21:33:36 ID:exA4L9ox0
このスレでも何度も話題になっているので過去ログ読めばわかるけれど
国民年金を払う義務が有るのは親ではないし
子供が学生であるならちゃんと手続きすれば支払いは猶予される。
支払わなかった分の年金は減額されるけれども
それじゃ払わなくても同じかというと身障者になった時に困ったことになる。
まずお子さん本人にきちんと調べさせてどうするのか
(自分で払うのか、手続きして猶予してもらうのか、親に払ってもらうのか)
決めさせたほうが良いと思う。
ここそ一生の問題だから本人がきちんとやらないと。
197可愛い奥様:2008/10/02(木) 00:31:23 ID:daFT0Qhe0
>>195
うちも区役所に行って手続きして執行猶予w
>>194
お子さんに行って役所で手続きさせればいいよ
良い社会勉強だ
198可愛い奥様:2008/10/02(木) 01:07:23 ID:61I9Fjaf0
>>195 毎年手続きをしないといけないのがちょっと面倒ね。
    
199可愛い奥様:2008/10/02(木) 07:56:01 ID:Y6FAOtW30
ていうか、親にとっては「お子さん」でも
社会的には「成人」となるから来たわけだし。
どこまで親が面倒みるかは家庭の方針だろうけど
とりあえず(子供とはいえ)他人あてのものをまず親がみるって変だよ。
200可愛い奥様:2008/10/02(木) 08:05:21 ID:EjLFFpqUO
ウチも、国民年金は自分で手続きさせた。学費を親が負担するのはいいが、
年金を親が払うのはおかしいと(年末調整で帰ってくるらしいが)筋が通らないと思うから。
201可愛い奥様:2008/10/02(木) 08:41:44 ID:+69AQlSd0
学生納付特例制度っていうらしい。
うちは親が払ってる…甘いよね。
下の子がもう4年生なので、来年からはようやくいろんな負担が減るよ。
昨日は最後の授業料引き落とし&内定式だった。
親の手が離れる実感しみじみ…
202可愛い奥様:2008/10/02(木) 08:50:01 ID:h5cepKy90
最近は社会人になっても親がそのまま払ってるケースあるみたいよ。
特に銀行引き落としになってるとそのままとか。
子供も払って貰ってる自覚がないんだと思うんだけど。
親がお金をだすのでも支払い手続きは子供にさせるほうがいいね。
203可愛い奥様:2008/10/02(木) 08:56:33 ID:+69AQlSd0
さすがに引き落としにはしてなかったけどw
引き落としに出来たのだっけ?
ものすごい束で払い込み票が来た記憶w
最初忘れてそのままにしてたら
督促のようにしつこく送ってきた。
204可愛い奥様:2008/10/02(木) 10:27:42 ID:6f4RM/F00
うちも当然猶予にしてるんだけど、
(6年大学に通うので、猶予は4年分)
この猶予分は、卒業後に一括して払ってもいいし、
ブッチしてもいいんだよね(もちろんもらう額は減る)
よそのお子さんは社会人になってから、一括で納めてるんだろうか。
それとも、どうせ年金はアテにならないと、もう猶予分は払わないのかな。
2年以上経過した猶予分には、利息までつくので、けっこうな額になるので
うちの子は迷ってる。
205可愛い奥様:2008/10/02(木) 11:40:28 ID:ZLoqccsd0
うちは猶予手続きをサボってたら
おばさんが「手続きしてね〜」って二度も訪問されたよ。
206可愛い奥様:2008/10/02(木) 12:19:49 ID:ps//Pg1i0
うちはまだ18才だけど、20才になったら、
たぶん大学卒業まで年金払ってあげるだろうな。
207可愛い奥様:2008/10/02(木) 12:21:16 ID:Vy3zg7cO0
授業料も月々の生活費も親が出してるから年金も当然親が出してる。
今は2人分だけど来年から3人分になるw
208可愛い奥様:2008/10/02(木) 13:03:26 ID:8Y1iMy1X0
うちも、二人猶予中。

でも、来春ともに就職する。
兄が4年分と弟が2年分で計6年分。
追納すると、100万余りになる・・・・・・orz

夫は息子達が働いて収めればいいって言うけどな〜
正直迷ってまっ。
209可愛い奥様:2008/10/02(木) 15:07:02 ID:ySbQbrCQ0
そんなこんなの世の中で
子の進学時、金勘定のやりくり心配つのるわ
入学時のなんやかんや30万くらい?
授業料350万、資格取得のためのダブルスクール代20万?(取るものによるだろうけど)
自動車免許30〜40万?研修?という名の国内か海外かしらんけど旅行があったら30万
その他なんやかんやで500万あったら卒業できますか〜?涙
地元普通レベル私大に500万・・・不景気な道内で卒業しても就職できるのか?
行かせる意味を考える今日この頃 専門でもいいや!と思うのはだめでしょうか?はぁ〜
210可愛い奥様:2008/10/02(木) 15:30:51 ID:ps//Pg1i0
一気にお金がかかるわけじゃないからさ。。
211可愛い奥様:2008/10/02(木) 15:39:00 ID:1hqf8iaU0
>>210
そう言う話じゃないとオモ
212可愛い奥様:2008/10/02(木) 16:21:19 ID:t30l7cYx0
>>209
国内外の景気が不安定で暗いニュースばかり流れてくるといろいろ不安になるよね。
うちも首都圏在住で都内国立に行ってくれたから何とか6年間の目処がついているけど
私立だったら自転車操業で老後の資金を考えるどころじゃなかったと思う。

大学か専門学校かっていう選択は
親の経済状況もある程度話した上で、最後はやっぱり子の希望かなあ。
ダブルスクールとか運転免許とか旅行はバイトして貯めたお金で行ってもらうとか
将来子どもが自分で返す形の奨学金をもらうとか
調べればいろいろ方法はあるんじゃないかな。
あと息子の大学はすごく古いながらも寮があるみたいで
正しい金額は覚えていないけどびっくりするくらい安かったよ。

213可愛い奥様:2008/10/02(木) 17:06:56 ID:HrqpMqpa0
格安の大学寮
築ウン十年、月数千円で畳の4人部屋、風呂トイレ(和式)共同、掃除当番アリとかね、
安いのはあっても耐えれるかということ、今時。
たぶんネット環境もないだろうし。
214可愛い奥様:2008/10/02(木) 19:23:42 ID:LP47zdhy0
>213 まあ快適とはいえないぐらいならいいけど、妙な連中(宗教系とか
左翼系とか)が洗脳しにきたりそのまま居着いちゃったり…で、学生寮
なくなってたっけ、我が母校。
215可愛い奥様:2008/10/02(木) 22:51:32 ID:pIa1fj4p0
大学生や院生をお持ちの奥様、学部を選ぶ際には本人の希望を重視しましたか?
もちろん経済状況を考慮するのは前提としてですが。

上の子の時は、親の志向と本人の希望が一致して問題なかったし
今も良かったな〜と思えるので満足していますが
下の高校生の方が、ちょっとね・・・悩んでます。
親の志向とは違ったけれど、やっぱり本人が決めて良かった例や
逆に、もっと煮詰めて決めた方が良かった例など
もし良かったら語っていただるとありがたいのですが。
216可愛い奥様:2008/10/02(木) 22:57:06 ID:e7+NxXZr0
>>209
それなんで親が全部払うの?
学費や生活費は親が出してる家庭が殆どだろうけど
自動車学校や海外旅行なんて自分で出してる子だっていくらでもいるよ。
217可愛い奥様:2008/10/02(木) 23:05:43 ID:kP1BMnMC0
>>216
人それぞれ
218可愛い奥様:2008/10/02(木) 23:20:36 ID:t30l7cYx0
>>215
無関心ではいられないけど、子どもの希望を尊重したかな。
化学を専攻したいということはわりと早い段階で決めていて
理学部より工学部の方が就職いいらしいよ〜と一度言ったことがある。
でも、「俺のやりたいのは理学部の方なんだよね」と言われてそれで終わり。
就職に苦労したとしても自分で選んで決めたことだしね。

でも周囲の話を聞いても親の意見なんて聞き流す子が殆どみたいだよ。
それでいいんじゃないのかなと思っている。
迷った時に相談する相手は親じゃなくて先生や先輩・友人なんだろうね。
心配なら学校の担任に面談申し込んで、相談してみるといいかもよ。
219可愛い奥様:2008/10/02(木) 23:38:24 ID:Vy3zg7cO0
>>215
上は結局本人はどこを選んでいいのかわからなくて成績で決めた工学部へ行った。
3年で専攻を選ぶのに成績順だったらしく希望の専攻に進めなくて悩んでいたが
結局大学院は希望のところへ行った。
中も成績で決めれば理系だったのに、本人の強い希望で文学部歴史学科へ行った。
理系な私には未だにどこが面白いのか全然わからんが本人満足だからそれで良し。
下は音大(ピアノ)と薬学部とで迷っていたが 親が多少誘導wして薬学部へ行った。
今もピアノレッスンは続けて受けてるが、時々音大へも行きたかったなと言ってる。
220可愛い奥様:2008/10/02(木) 23:45:45 ID:pIa1fj4p0
>>218 >>219
多少の誘導はアリでも、結局は本人か。
自分で選んだ道なら、自分で切り拓いていくだろうと思ってはいても
でもでもだってちゃんになってしまうバカ親な私orz
子どもよりも私の方に問題ありかも。

経済的には親に頼っても、精神的には先生や先輩、友人なんだとは思います。
私の方が、ちゃんと子離れしないとダメだよね。
親の所有物じゃないんだし。

お二人の例、すごく参考になりました。親身なレスに感謝します。
221可愛い奥様:2008/10/02(木) 23:47:51 ID:e7+NxXZr0
>>217
そうだよ。人それぞれだよ。
それなのに「親が払わなきゃいけない」みたいな脅迫観念にかられてるみたいだから
そうじゃない人もいっぱいいるって書いたんだよ。

レスするなら私じゃなくて209にしてあげてね。
222可愛い奥様:2008/10/03(金) 00:02:15 ID:M2npUb/R0
>>221
そうだねw
大学の学費でも親に感謝する子のいれば
あたりまえ、の子もいる
子供もそれぞれだね
223可愛い奥様:2008/10/03(金) 00:06:08 ID:MEnqyXgb0
下の子が、まさに学部選びの最中@付属生
子供は、どこでもいいって言ってる。
最優先事項は、部活ができる学部。
子供はそう思ってるけど、私は複雑。
もう何を言っても聞かないから、あきらめつつ言うw
夫は、やりたいことをやらせてやれって意見。
上の子は、高校に先輩がお話しに来てくれたのをきっかけに突然言い出した学部。
本人は楽しそうだけど、私から見ると向いてない。
実習は楽しいらしいけど、試験ができなくて毎年留年の危機。
高校までいわゆる優等生だったから、親子とも初体験の劣等生。
レベルの低い話でごめんなさい。
224可愛い奥様:2008/10/03(金) 00:21:05 ID:3AOJC2PT0
>>223
附属からだと、あたりまえですが既に大学は決まってるんですよね。
そういう意味では、羨ましい。
○○大学に進みたいという前提で、附属を選んでいるわけだし。
うちの場合は学部だけでなく、そもそも大学それ自体が私の志向と違ってて。
それと謙遜でしょうが、全然レベル低い話とは思いませんよ。
夫が「やりたいようにやらせてやれ」というのは、ウチも同じ。
なんか私ばっかり気を揉んで損してるみたいだわw  寝よう。
225可愛い奥様:2008/10/03(金) 08:06:48 ID:ab3qsXOO0
>>220
親が大学や学部を選んで、いざ通い出して「つまらない」と
やめてしまう子って案外いるよ。
逆に、何学部でもいいやと勉強は二の次で
バイトやサークル中心の大学生活を過ごす子もいるようですが。
特に希望学部もなかったので家から近い有名大学のそこそこ学部に進学したものの
やっぱり違うことを勉強したいと仮面浪人して他の大学受験しなおした子も知ってる。

私自身、行きたくもない大学を嫌々受験したらたまたま合格し、
大学自体は楽しかったから良いけど、親の意向に従って大学行ったから
自分の進みたい道に進んでいいよね、と思いきや、
学費が高かったのに、無理して○大学通わせたのにと全力で阻止された。
これは今でも、親がいなくなってもまだ恨んでる部分もある。

うちは年子なので自宅外私立は無理と言ってあって、後は本人の志望重視。
上は運良く自宅通学の国公立、下は志望学部の関係で自宅通学私立か地方国立。
理系なので地方国立に行ってくれた方が自宅私立より安くつきそうだし、
本人も地方国立の方がやりたいことドンピシャなので、頑張ってくれって感じだね。
226可愛い奥様:2008/10/03(金) 09:34:38 ID:kf/uYzLB0
うちは付属を蹴って別の大学を受験して、今年入学。
キャンパスライフを謳歌しまっくているようだ。
高校時代まで嫌っていた付属の大学を、何故か今は慕っている。
離れてみて思いも変わったみたい。
227可愛い奥様:2008/10/03(金) 09:38:30 ID:kf/uYzLB0
>>225
地方の国立のほうが安い理系って、医学部とかですか?
228可愛い奥様:2008/10/03(金) 09:42:37 ID:3YrqM0bV0
親が費用の面で意見はするよね
地元じゃなきゃ、とか
浪人は無理、とか
だけどそれ以外のどんな学部にするかは
こどもまかせでいいんじゃない?

就職に有利不利で意見する親もいるけど
学部ってあまり関係ないよ
あくまでも、大学名だからw
229可愛い奥様:2008/10/03(金) 09:51:47 ID:5kQqRunl0
でも文学部だとどうかなー?
来年以降は就職厳しそうだし。
本人次第というのが一番大きいけれど。
230可愛い奥様:2008/10/03(金) 09:56:05 ID:ab3qsXOO0
>>227
医学ではないけど、寮生活の仕送りを計算をしても、
自宅私立より地方国立の方がお金がかからない。
志望私立が微妙に遠くて交通費もかかるので。
医学や薬学だったらもっとかかるだろうね。
もっともその地方国立は本人がやりたいことが出来そうなので
国立なら地方でもなんとかやれるかな、ってことが一番大きいのだけど。
231可愛い奥様:2008/10/03(金) 09:58:36 ID:3YrqM0bV0
>>229
今年の四年生の内定は少子化もあり早い時期から
複数内定でて、企業の囲い込みが大変だった

MARCH以上の大学の話ではあるけれど
232可愛い奥様:2008/10/03(金) 10:01:16 ID:5kQqRunl0
今年は文学部も就職おkだったの?
233可愛い奥様:2008/10/03(金) 10:03:50 ID:3YrqM0bV0
>>232
学部関係ないってw
大学名だよ 勝負どころは
234可愛い奥様:2008/10/03(金) 10:10:13 ID:kf/uYzLB0
でもさ、一流企業ほど一流大学の子達が受けるわけで、
その一流大学も範囲が限られてくるから、やっぱり学部も関係あるんじゃない?
235209:2008/10/03(金) 10:25:55 ID:RpHl10gQ0
ありがとうございます
親が全部出す必要なんてないはずなんだけど
最悪を想定して覚悟しておかないとと思って。
奨学金も所詮借金だから、
今から学費の用意をするにこしたことないな、と思ってるんです。

学部のお話参考になります
本人の意思を尊重したいと思いますよ〜私だって
でも、その本人がのほほんとしていて・・・どうなのよ?
私が行くわけじゃないのにウチの子にはどれがあうだろうか?
と日々気をもんでいる私ってバカだわ〜
他所様のことだったら「最終的には本人でしょ!」ときっぱり言えるのにね。
236可愛い奥様:2008/10/03(金) 10:34:34 ID:dzCTzUN+0
ID:3YrqM0bV0はお子さんにもそう言って多少誘導めいたことしたの?
それでお子さんは素直に従ってくれたの?
だとしたら羨ましい。
そして入試もすんなり突破したのなら幸せ者だよ。

でもそういう子ばかりじゃないかなねえ。
親が口を挟むと反発する子の方が多いし
「大学名だよ」と胸張って言えるような所に学力が追いつく子の方が圧倒的に少ない。
偏差値で届いていても入試で勝ち残れない子も大勢いる。
この話題のきっかけの215さんはその辺のジレンマもあるんじゃないかなと思うんだけど。
237可愛い奥様:2008/10/03(金) 10:42:43 ID:VuoHLiOn0
うちの娘、受験する大学から学部まで
全部ダンナが決めてそのとおりにしている。
「あの子は自分で何も考えようとしないから」だと。
今は就職先もダンナが考え、そのためには何の授業をとったらいいか、
どこのゼミに行ったらいいかまで指示している。
誰の人生なんだろう。
238可愛い奥様:2008/10/03(金) 10:52:05 ID:5kQqRunl0
日経だっけ
親のための就職(子供の)ナビみたいな
サイト見たことあるよw

企業ごとに大学や学部を評価付けしてるところが多いと思う。
例えば、早慶で文学部OKかどうかは企業による。
学歴板じゃないし語る気はあまりないけど。
学部無関係とは言い切れないってこと。今年はそれでも採用恵まれたとは思う。
239可愛い奥様:2008/10/03(金) 11:05:15 ID:/C+9dUEu0
>>237
ダンナより、娘に問題があるね。
どうしたらそんな風に育つのか、激しく謎。
しかしある意味羨ましい。
少しは親の言う事聞いて欲しいよ('A`)
240可愛い奥様:2008/10/03(金) 11:08:27 ID:3YrqM0bV0
>>236
うちの子は今4年生だけど、受験したときは学部もいろいろ悩んだの
子供はね

だけど就活についてだけいえば学部は関係ないみたい
理系か文系かは関係おおありだけど、文系についていえば、
経済だろうが法学だろうが向こうの人事は参考程度で、
大事なのは大学と、男か女かと、面接突破する性格だよw

就活はじまってから気がついた感じかな、私は

だからもし少しでもレベル高い大学で学部いまいちでもはいれるんなら
はいっちゃう方がいいよw

もちろんその道の研究者になりたいほど意欲的な子は学部大事だけど

就職という切り口の話だからw

241可愛い奥様:2008/10/03(金) 11:10:35 ID:5kQqRunl0
経済と法じゃそうだよw
242可愛い奥様:2008/10/03(金) 11:11:34 ID:1bSwUYdn0
息子の先輩が、理系だけど外資金融に年収800万で行ったけど、
金融が今、大変な事になってるね。すごく頭脳明晰な先輩だけど、世話になったぶん心配だ。
ウチの息子は地味な技術、研究職めざしてるけど。
243可愛い奥様:2008/10/03(金) 13:20:04 ID:3uoJ3/g+0
>>215
うちも、もっと違う学部のほうがいいんじゃ・・・と思ったけど、
本人の高校時代からの夢だったし、行きたいとこいかせた>文学部
就活はこれからだからどうなるかわからんが、
そこそこの難関国公立だし、
何より今いきいきと自分のやりたい勉強やってるのを見てるのが嬉しいし
後悔してないよ。
244可愛い奥様:2008/10/03(金) 13:52:02 ID:3AOJC2PT0
>>225>>243 他、レスを下さった皆さん
何回もシャシャり出て申し訳ない>>215=>>220です。

私自身の大学受験の経験は、225さんとは逆なんです。
あの時、自分の希望を通したけれど、親の目は正しかったかなぁという思いがあって。
再就職を考えた時、親の言うことを聞いてれば・・と、ちょっとだけ後悔したり。
そんなこともあって心配だったり。
あと正直言うと親の見栄もある(←最低)。
子どもの希望を通すと、いわゆる「もったいない」状態だったりも。

それでも最終的には本人の希望の大学、学部を受けることになるでしょうね。
往生際の悪い私も、いざ受験となったら合格を祈るでしょうw
皆さん、本当にありがとうございました。
245可愛い奥様:2008/10/03(金) 17:25:05 ID:ab3qsXOO0
>>244
でもね。
自分の希望を通して「親の目は正しかったかな」と思う後悔と、
親に無理矢理言うこと聞かされて、いつまでも「あの時、親を振り切って
自分の思う道に進めばよかった」と思う後悔とは違うと思うんだ。
後者はどうしても無理強いした親に対して恨みが残る。
親の恫喝と泣き落としに負けた自分が悪いのだと言えばその通りなんだけど
もっと子供自身の思いは思いとして受け取ってくれる親だったら、と
そんな意味のないことを、親が死んでも思い続けてるし。
246可愛い奥様:2008/10/03(金) 17:32:13 ID:QUkplgGm0
当たり前なんだけど、親は親の世代の感覚で判断するからね。
今の時代とちょっと合わない事もある。
子供が働き盛り?になる何十年先の社会は読めないからね。
247可愛い奥様:2008/10/03(金) 19:43:57 ID:3AOJC2PT0
>>245
そうだね。あなたのレス、すごく心に響く。
今の私がするべきことは、先々の心配よりも
ど〜んと構えて子どもの思いを受け止めることなんだ。
あたりまえのことなのに、自分に降りかかると見えなくなるんだって気がついた。

未来の社会がどうであれ、生きる力が強ければ・・・と思います。
その力って、学力や体力、あるいは経済力だったりもするわけだけど
昔も今も未来も、それだけじゃないよね。
なんていうか、今さらながら子育てって大仕事なんだとシミジミ。
248可愛い奥様:2008/10/04(土) 11:07:10 ID:I+DAjDp20
>>243
男の子と女の子でもかなり違うよね。文学部
文学部でも社会学部のようなことをする大学もあるし。
249可愛い奥様:2008/10/05(日) 13:48:14 ID:j9D1mlTv0
>>248
そうだね、男女差はあるかも。
うちは女子だから、そんなに悩まなかっただけかも。
語学の教職も取れるみたいだし。
250可愛い奥様:2008/10/05(日) 14:21:01 ID:au8pBuxu0
うちも特に取り柄がなさそうだったから
語学だけは身につけさせようと環境を整えて
日本語以外で3カ国語出来るようにしたわ。
理想は高偏差値+英語+特技だろうけど
うちの子はそんなに有能じゃないから
これくらいしかなかったわ。
でも、就職はなんとかなりそう。
もし将来、転職するにしても、しっかり仕事を
覚えなさいねと言ってある。
人生長いし、一歩一歩着実に進んでくれれば
言うこと無いわ。
251可愛い奥様:2008/10/05(日) 15:29:11 ID:65pdUJ1y0
特技や偏差値も重要かもしれないが
空気を読める能力を身につけるのも大切だと思う午後のひととき
252可愛い奥様:2008/10/05(日) 15:36:31 ID:flNIVLWk0
同意。
253可愛い奥様:2008/10/05(日) 16:15:17 ID:VxrBy4nE0
>>250
そら、すごいわ!りっぱな取りえだよ。
英語の他には、何語が話せるの?

254可愛い奥様:2008/10/05(日) 20:07:14 ID:pC4/vSRj0
日本国内にずっといて4カ国語できるなんて天才だわ。
つーか「できるように」のレベルわからないんだけど…
英語で言えば準1級くらいの力を身につけてるってことなのかな。

うちの姉は音楽関係の仕事してて中国とイタリアばっかりいってたから
それなりに会話はできるようになったみたいだけど、会話オンリーだわ。
255可愛い奥様:2008/10/05(日) 21:36:14 ID:Uyv/aS/y0
羨ましい。
うちの息子は日本語すらあやしいよ。
英語の試験で、和訳以前に日本語が変だぞと赤ペンで添削されたことがある。
256可愛い奥様:2008/10/06(月) 23:37:58 ID:zJFWqoeS0
語学の習得は才能っていうよ。
凡人は英語マスターするだけで、大変な努力がいるけど
そういう才能ある人は3カ国4カ国しゃべれるみたい。
257可愛い奥様:2008/10/07(火) 00:42:11 ID:J9zv0HY10
下から8番目だったので上げちゃおう
258可愛い奥様:2008/10/07(火) 01:06:31 ID:i8z2Nz190
下がりきってから、深夜こっそり上げる>>257が素敵。
スレではなく持ち株なら、なお良かったのにと思うw
私も上げちゃおう。

景気の先行きが不安だ。これからの若者の就職はどうなるんだ?
私達の老後も大丈夫なのか?
259可愛い奥様:2008/10/07(火) 04:07:16 ID:xO3+m/A50
>>258

>景気の先行きが不安だ。これからの若者の就職はどうなるんだ?

企業がゆとり世代にそろそろ見切りをつけたようだよ。
就職氷河期世代で職歴や成功実績がある優秀な人材を企業が
欲しがるようにシフトしてきているそうだ。


>私達の老後も大丈夫なのか?

今現在の政府の対応を見てこれから先を推測したほうがいいよ。

2ちゃんの実況スレを見ながら国会中継を見てみるのもいいと思う。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm?ex=TD

【NHK実況板】
http://live23.2ch.net/livenhk/
260可愛い奥様:2008/10/07(火) 18:45:54 ID:SAtWX11i0
ほんとの意味でのゆとり世代はまだ働いていないと思うんだが。。
261可愛い奥様:2008/10/07(火) 22:16:43 ID:Bpfrc5Hn0
高卒なら今年入社じゃないかな?
もちろんまだ見切りをつけるとかそういう段階じゃないだろうけど。
262可愛い奥様:2008/10/08(水) 07:44:03 ID:n9dxevWj0
今年高卒組みだって「ゆとり教育」始まったのは
小学校高学年かな?
263可愛い奥様:2008/10/08(水) 18:58:41 ID:1+JZMF5M0
麻生首相、株価下落「想像を絶する」=追加対策の必要性強調−衆院予算委

麻生太郎首相は8日午後の衆院予算委員会で、日経平均株価が下落率で戦後3番目の大幅安と
なったことについて「普通じゃない。想像を絶するほどだ」と強い懸念を示した。その上で
「先行き不安がものすごく出てきている。それを何とかするための対策をきちんとしないと
いけない」と述べ、追加の経済対策の必要性を重ねて強調した。鈴木宗男氏(国民新・大地)
への答弁。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000097-jij-pol
264可愛い奥様:2008/10/08(水) 21:25:15 ID:6JDLuwuL0
今現在の若者達に幸あれ!
大事にして下さいよ!将来の日本、背負う訳ですから!
どうか夢と希望に満ちた未来であります様に!
265可愛い奥様:2008/10/08(水) 21:41:30 ID:zhSkXqbT0
息子今日大学で、紅白の幕が張られてて、
ノーベル賞受賞者の講演聴いたらしい。
マスコミも大勢来てたらしい。
266可愛い奥様:2008/10/08(水) 22:12:19 ID:mrMPnH9g0
持ち株の中に息子が内定している会社があるから
4月までには売らなきゃ・・・と思っていたらキャー
267可愛い奥様:2008/10/08(水) 22:36:38 ID:UUTIoVfJ0
上場会社に内定もらえてるんだからいいじゃないの
フリーターやニートになる心配は無いわけだ
と思えば少しは癒されませんか?
268可愛い奥様:2008/10/09(木) 08:37:35 ID:hhpC7MId0
10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長の衆院質問
http://jp.youtube.com/watch?v=cDCB_efZSDY
269可愛い奥様:2008/10/09(木) 09:04:44 ID:LND+3O8Q0
>>266
うちなんて今一年生だから、この先の大不況で就職本気で心配してる。
でも子はそんなの素知らぬ様。
超難関企業を志望しているため、その対策のため専門に行って、
入社している先輩から話しを聞いたほうがいいのでは?
と言ったけれど、
子はなんか憂鬱になってきた。。と二階に上がってしまった。
父親がその系統の企業にいるんだから、父親にもアドバイス貰ったら?
とは言っているんだけど、一年生だからなのか、我が子だからなのか
まあ、呆れるぐらいボンヤリしてるよ。。

270可愛い奥様:2008/10/09(木) 09:46:35 ID:hhpC7MId0
>>269

実力がある人ならどんな過酷な雇用状況だろうが就職できると思うよ。
今みたいに売り手市場で就職できた人の中には実力がなくても就職
ができた人もいるかもしれない。
そう言った人のほうが逆に危険かもしれない。これから景気が悪くなったら
リストラの対象にされると思うから。
バブル時代の売り手市場のときに大量採用で就職した世代で使えない人材が現に
リストラの対象になって首を切られたりしていたからね。
これから先のことを考えたら過酷な雇用状況の中で勝つ抜いて就職できたほうが
本人にとって幸せだと思う。
超難関企業に採用されたとしてもこの先に何が起こるのか分らない時代なのだから。
今は昔みたいに年功序列で守られている時代ではなくて成果主義で常に結果が
求められる時代になっているからね。使えないと判断されたらいつ会社から追い出され
ても不思議ではない。
271可愛い奥様:2008/10/09(木) 09:54:49 ID:hhpC7MId0
そして追い出された人間に用意されているのはこのような労働環境の職場
                 ↓
10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長の衆院質問
http://jp.youtube.com/watch?v=cDCB_efZSDY

今の雇用システムは会社から使えないと判断されたらもう2度と這い上がることができない。
ここ最近の非正規雇用者の増大の要因はここ。

            
272可愛い奥様:2008/10/09(木) 09:59:30 ID:jpbV38VU0
それよりID:hhpC7MId0のお子さんの話を聞かせておくれ
273可愛い奥様:2008/10/09(木) 10:17:52 ID:7ZEfkTB60
>272
それスルー対象なんだけど
274可愛い奥様:2008/10/09(木) 10:21:10 ID:LND+3O8Q0
う〜ん、成果主義っていうの少し前から
疑問視、問題視されて、今は変わってきているかと。。
275可愛い奥様:2008/10/09(木) 10:42:00 ID:hhpC7MId0
>>274

>う〜ん、成果主義っていうの少し前から
>疑問視、問題視されて、今は変わってきているかと。。

自分自身で就職・転職サイト(リクナビやマイナビなど)で募集している企業の
対象となる方を見てみて今の世の中がどんな市場になっているか自分の目で
確認して見たほうがいいよ。
276可愛い奥様:2008/10/09(木) 11:09:45 ID:LND+3O8Q0
評価主義、成果主義はきちんと評価できる人がいて初めて効果がでるもの。
実績がすぐ出る部署とそうでない部署もあるし、
社員の士気が下がって成果主義を取りやめた大手電気企業もあるし、
以前から問題にもなっているよ。
成果主義、成果主義と言ってばかりいる感覚は古いと思う。
だからと言って、年功序列ばかりがいいとも思えないけど。
277可愛い奥様:2008/10/09(木) 11:18:50 ID:jpbV38VU0
もう一度スレタイ見ようね
そういう議論は該当スレで
278可愛い奥様:2008/10/09(木) 13:57:57 ID:soXAf3240
>>276
成果主義の本来の目的は昇給を廃止して結果が出ないと給料やボ-ナスを下げることができることができる経営者にとって都合の良い制度。
279可愛い奥様:2008/10/09(木) 20:50:54 ID:b6RgzYnP0
地方都市在住で、夫は小さい会社の経営者です。
一般事務1名の社員を募集したら、100人近くの応募がありました。
首都圏だったら考えられないでしょうけど。
ちなみに年齢は18才から50才代まで様々。
中には、地方の零細一般事務にはもったいない人材も若干いたらしい。
まあ、それは置いといて。

夫が言うには、若いのに何回も転職していたり(面接したら理由が何となくわかったみたい)
同じく若いのに、職歴に空白期間が数年あったり(自分探しwをしてたそうです)
という人は学歴あっても採用しなかった。そりゃそうだ。
でも、自分の子どもと年齢が近いので複雑な気持ちだったとか。心配してたわ。
280可愛い奥様:2008/10/10(金) 01:08:07 ID:4Jx7acNZ0
ニワンゴは10月9日、「ニコニコ動画」に、志位和夫・日本共産党委員長の公式動画
コーナー「志位和夫チャンネル」を開設した。
 国会での代表質問など、志位委員長が出演する動画を配信する。今後、ニコニコ動画
独占インタビューなども掲載する予定。

■ソース(ITmediaニュース)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/09/news069.html
■【公式】志位和夫チャンネル
http://www.nicovideo.jp/official/shii
281可愛い奥様:2008/10/10(金) 08:51:09 ID:qOT7rxDA0
キャリアアップの転職ならいいけど、さまよい転職はね。。
転職OK!な外資金融には、本人はアップしているつもりが、
他人から見たらただのさまよい転職がかなりいたそうです。
今はそんなことも出来ないんでしょうね。。
外資金融があんなことになって、希望職種がかなり減りましたね。
282可愛い奥様:2008/10/12(日) 08:25:28 ID:W1WgAbo80
>>280

ニコニコ動画を見たけど、今の労働環境はそんなに
惨いの?

283可愛い奥様:2008/10/12(日) 13:21:42 ID:zDH5pBYi0
金融工学を勉強している人はかわいそうに。。
就職できないだろうな。
284可愛い奥様:2008/10/12(日) 17:02:33 ID:ZuRIgv5+0
就職できたとしても派遣じゃないの?
企業は今の新卒を毛嫌いしはじめたから。
それかプライトが高い大卒エリ-トのニ-トが増えそう。
285可愛い奥様:2008/10/12(日) 18:17:12 ID:bbYZlq+F0
日本終わった
286可愛い奥様:2008/10/12(日) 18:21:15 ID:ejrYudH60
ぬるぽ
287可愛い奥様:2008/10/12(日) 22:02:25 ID:PDkNoZ4+0
>>284
氷河期エリートニートが幾らでもいる
288可愛い奥様:2008/10/13(月) 01:08:02 ID:Eh/QISLU0
726 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/10/13(月) 00:19:55 ID:/qnBqH2t0

とうとう世界恐慌が訪れましたね。
日本のサラリーマンには、これから長い長い地獄が訪れます。

なぜなら・・・

2005年、経団連の要望をのんだ自民党の強行採決によって、労働基準法が改正され、
「保障ある場合、例外的に理由なき解雇」が認められたからです。
http://homepage3.nifty.com/hamachan/kijunhou.html

みなさんご存知でしたか?
近い将来、みなさんの多くは、これによりリストラを受けるでしょう。

そして、小泉構造改革によって雇用制度が破壊された今、解雇されればもう二度と正社員には戻れないのです。

近い将来確実に、あなた方が今まで他人事と考えていた、「非正規社員」「派遣社員」に成り下がるのです。
289可愛い奥様:2008/10/13(月) 07:28:30 ID:ahZwi7cL0
子供のできが悪いと心配が絶えないんだなあ…合掌
290可愛い奥様:2008/10/13(月) 10:13:57 ID:zl/8Pr4d0
経済が悪化してくると、まず第一関門の学歴がモノを言いますね。
291可愛い奥様:2008/10/13(月) 16:16:48 ID:wM3zliJt0
来年の就職状況がひじょうに気になる。
292可愛い奥様:2008/10/13(月) 21:46:21 ID:Eh/QISLU0
日本経団連は少子高齢化に伴う人口減少対策として、定住移民の受け入れを提言する。
労働力不足や内需の縮小などが、日本の経済社会を不安定にする恐れがあると判断して
「期間を限定した外国人労働者の受け入れ」という従来の方針を転換、14日に発表する。

 だが、移民については労働条件の悪化や治安の悪化につながるとの反発も強く、
提言が論議を呼ぶのは必至だ。

 国立社会保障・人口問題研究所によると、2055年の総人口は現在より約30%減の
8993万人で、15歳以上65歳未満の生産年齢人口はほぼ半減の4595万人になると推計される。
その場合、高齢者1人を働き手1.3人で支える計算となり、若い世代の負担増で
社会保障制度は破綻(はたん)し、医療や介護、教育、治安などの経済社会システムが脆弱
(ぜいじゃく)化する。また、個人消費の長期低迷も懸念される。

 経団連は「人口減対策に早急に取り組まなければ、若い世代の将来不安は解消しない」
として、移民による人口の維持が必要と判断した。日本は現在、日系人や専門技術者、
技能研修などで外国人労働者約65万人を受け入れている。

 しかし、定住化を前提に受け入れることで、国際的に優秀な人材の確保にもつながることや、
働き手世代の増加で人件費上昇を抑えられるとの期待もある。

 提言は移民促進のための法整備や担当相の設置の必要性に言及するとともに、定住後も
行政と地域、企業が連携し、日本語教育の充実、社会保障制度の適用を進めることを
盛り込む。移民には反対も根強いことから、経団連は提言を議論のたたき台に国民の
合意形成につなげたい考えだ。【後藤逸郎】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223851552/

▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2008年10月13日 2時30分
http://mainichi.jp/life/money/news/20081013k0000m020124000c.html
▽日本経団連
http://www.keidanren.or.jp/indexj.html
293可愛い奥様:2008/10/14(火) 07:25:50 ID:ZR2JTPGg0
来年から就職氷河期キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1223362298/

就職氷河期がくるぞー
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1223510638/l50x

【就職氷河期】就活が不安な1年生【大卒派遣】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1223631673/
294可愛い奥様:2008/10/14(火) 13:55:27 ID:8AoDo7YR0
就職氷河期がくるのね。
心配だわ。
295可愛い奥様:2008/10/14(火) 14:12:03 ID:f4pCiqVJ0
公務員か外資系かなあ
できれば公務員で行って欲しい
296可愛い奥様:2008/10/14(火) 20:29:31 ID:5rJA6fB90
わたしもすごく心配で夜も眠れないわ
愚息がまともな企業に就職できるとも思えないし
ニートとかになっちゃったらどうしたりいかしら。




とか書いてあげるとコピペ厨おおよろこびなんだろうけどねぇ…。
297可愛い奥様:2008/10/14(火) 20:35:10 ID:spKi8ywO0
ちょ

コピペ厨で遊ぶなよww
298可愛い奥様:2008/10/15(水) 11:52:35 ID:be53+zcP0
20081015「参議院予算委員会質疑」5
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1224038336/
299可愛い奥様:2008/10/15(水) 14:14:58 ID:TZ9nJaZ3O
17:最低人類0号 :2008/10/15(水) 13:14:36 ID:WneouSFYO [sage]
>>15
大学卒業するまでは親が子供の生活の面倒見るのは当然。
昼過ぎまで寝てるのは重度の睡眠障害なんだけど。
入眠困難にリズム障害。

YAHOO!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118752021
早稲法在学中にセンター試験受けた人
http://www.wasehou.com/chinfest/examination.php?t=read&id=1200698335
ジジェクとムショクってちょっと似てるね
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1223645980/
統合失調症患者が東大受けるよ^q^
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1223155725/
【大学受験サロン板】ジジェク【早稲田法卒】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1222963548/
早稲田法卒東大再受験生のジジェクと語らうスレ5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1223277488/
早稲田法卒東大再受験生のジジェクと語らうスレ6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1223975740/
300可愛い奥様:2008/10/15(水) 15:43:03 ID:1626Va9g0

分かり易すぎて泣けてくるよママンww
301可愛い奥様:2008/10/16(木) 19:01:53 ID:YWF3OLFM0
>>296のお子さんが本当にニ-トになったりして。
302可愛い奥様:2008/10/16(木) 19:04:06 ID:nD/XWTx50
296だけどその可能性はまずないと思ってる
だってうち貧乏だから子供養ってやれないし。
ああいうのって経済的に余裕がある家庭じゃないと無理じゃないの?
いきてくためにはお金が必要なんだから。
303可愛い奥様:2008/10/16(木) 21:37:42 ID:lBo9HJC80
>>302
みんながスルーしてるのは、気がつかないの?
304可愛い奥様:2008/10/16(木) 22:11:52 ID:nD/XWTx50
みんながスルーってw

3分レス無かったら「みんながスルー」?


305可愛い奥様:2008/10/16(木) 22:31:04 ID:lBo9HJC80
>>304
コピペに絡んでることについてなんだけど
あなたは空気の読み方が独特みたいだから、もういいわ。
306可愛い奥様:2008/10/16(木) 23:20:16 ID:nD/XWTx50
もういいと思ったらレスしないのが一番だよ。
あなたはよくいるタイプの天然さんだね。
307可愛い奥様:2008/10/17(金) 01:34:01 ID:pBBZVZ380
さっき日テレのNEWS ZEROの特集でやっていたが、大卒の新入社員の3人に1人は
勤めてから3年経つ間に会社を辞めてしまうそうです。
今の子達は”生計を立てるために仕事をする”のではなく”自分のやりたい仕事にやたらこだわる”
そうです。 あと自分が何の仕事をやりたいのか分らない人も多いそうです。
308可愛い奥様:2008/10/17(金) 02:50:33 ID:Y5UzmVI90
バカだから
親世代も
309可愛い奥様:2008/10/17(金) 10:18:30 ID:l4GxLiDP0
中小企業しか入れないのに限って、
自分はもっとやれる!とか勘違いするんだよ。
310可愛い奥様:2008/10/17(金) 10:33:14 ID:LfySS0hq0
大企業のほうが中小企業より上って考えるのは文系クオリティですか?
理系の場合は分野のトップは大企業とは限らないんですけどね。
大企業はいったところで、トップの研究開発できる人なんてほんの一握りだし。
311可愛い奥様:2008/10/17(金) 10:34:28 ID:EI2ke+R30
大企業が安泰とも限らないよね。
会社が無事でも、自分が生き残れなきゃしょうがないわけだしw
312可愛い奥様:2008/10/17(金) 11:09:14 ID:/q8wM8ii0
>>309
「夢をかなえるゾウ」とか読んで感動しちゃってね。
313可愛い奥様:2008/10/17(金) 13:02:42 ID:PJHLSPPQ0
>>309
バブルのときに男を召し使いにしていた世代だからね。アッシ-君とかミツグ君とか。
>>311
大企業だと1000人規模くらいな大規模リストラをやるからね。
314可愛い奥様:2008/10/17(金) 17:02:34 ID:YvxdaaSz0
大3の息子、第一希望の研究室に入れたって!
良かったね。あとは内定ゲットに卒研、頑張ってくれ!
315可愛い奥様:2008/10/17(金) 17:10:11 ID:H/MeDUZ00
おめでとうございます〜。
うちの子供の学校は大学院に進む(ことを希望してる人)優先だから
院に進学しない人、外部受験をする人はそもそも門前払いって研究室ばっかり。
まあ外部受験する人にはゆるい研究室でもちょうどいいんだけど。
同じ学費払ってるのに成績で落とされるならともかくなんかセコイと思ったり。
316可愛い奥様:2008/10/17(金) 18:10:45 ID:4vXb3tCB0
>>315
国立かな?長男は地方国立から別の国立に院編入した口だけど
研究室選択にそんなくくりはなくて、純粋に本人の希望と成績で
決まっていたし、院進学もそもそも大学と院はそれぞれ別物なので
一旦卒業(見込み)した学生がその大学の院試を受けた上で(早めに合否が判る)
別の大学の院試を受ける事は勝手で、外部受験の準備をしている事が
元の大学の院試の結果に何ら影響しなくて、結果別の大学の院に合格した
時点で、先の大学へ院進学の辞退届を出したらそれでokだとか。

当時、息子に院編入に関して、そのまま進学する別の学生や専攻教授に
対して気まずくはないの?と聞いた事があるけど、その手の気まずさは
全くなかったらしいが、単に息子がニブかっただけなのかorz

でも、スキルアップを目指す学生を、裏切り者として門前払いしていたら
その講座には優秀な人材が集まらない様な気がするけどなぁ
317可愛い奥様:2008/10/17(金) 22:32:21 ID:11tuM2H00
理系っていうか工学系の研究室はもう学校というより会社みたいなもんだから。
当然使える人が欲しいわけですよ。1年かけて新入社員に教育したら
スキルつけて転職されましたじゃ大変だし。院生が沢山いるような研究室なら
まだいいんだろうけど。裏切り者とかそんな話じゃない。
それに大学の研究室はそれぞれ専門にしたいところを希望するんだし
研究室も単に成績が良い子を集めたいわけじゃないし。
318可愛い奥様:2008/10/17(金) 22:39:32 ID:11tuM2H00
>>316
うちの子供は都内国立→外部都内国立院だけど
在学していた学校のほうが試験があと。

外部試験を受ける人は、内部の推薦が受けられなくなるけど
一般と同じ条件で院試を受けることは可能。
(どこの大学でもそうだと思う)。
319可愛い奥様:2008/10/18(土) 05:41:45 ID:NBdnrQHQ0
>>316
優秀な学生がみんな外部に出てしまうような2流以下の大学ならともかく
ある程度のレベルの大学なら外部受験生の割合はそんなにないから
内部進学を優先したところでたいして変わりない。
320可愛い奥様:2008/10/18(土) 10:40:56 ID:JAvXvswo0
>>310
世界に活躍する町工場とか?

>>313
バブル世代の人の子供達はまだ大学卒業してる子少ないでしょ。
それと大企業のリストラって、ホワイトカラーじゃなくて、工場勤務のブルーカラーが多かったんだよ。
321可愛い奥様:2008/10/18(土) 11:35:11 ID:NBdnrQHQ0
本気で全くわかってない人がいるな。
別に高卒でも恥ずかしくないけど、よくわかってないことを
知ったかぶりで話すのはやめたほうがいいよ。
322可愛い奥様:2008/10/18(土) 13:33:58 ID:oDkAj987O
このテの応酬したい人は専用スレでも立てて
そっちで思う存分やってみたら?
323可愛い奥様:2008/10/18(土) 13:41:09 ID:NBdnrQHQ0
こういう人たちはここで一般のお母様を相手に知ったかぶりしたり
不安にさせたりしたいんだよ。議論したい訳じゃないと思うから誘ってもこないよw
324可愛い奥様:2008/10/18(土) 13:46:49 ID:PeHNrJoD0
1 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/09/19(金) 16:13:18 ID:ZY6X/OVk0
お子さんが大学生の奥様、専門・各種学校の奥様、浪人中の奥様、
就職している奥様、ニート・フリーターの奥様 などなど
そんな奥様が18才以上のお子さんについて語るスレです。
大学生活や社会人生活・子供の自立・バイト・恋愛・結婚などについて語り合いましょう。
325可愛い奥様:2008/10/18(土) 15:54:11 ID:nVagwjDq0
やたらスルーしろだの応酬する人はよそにいけだの
仕切りたがってる人がいるけど
自分は話題のひとつもないのに、他人に文句ばっかりいうのやめたら?
326可愛い奥様:2008/10/18(土) 16:59:30 ID:ARrFyJ5c0
こういう話題になると荒れるのわかってて、
話をそっちに持っていこうとする・・・わざとだな。
327可愛い奥様:2008/10/18(土) 17:34:24 ID:svp4HgKU0
これで荒れたら一生懸命釣りしてるコピペ厨さぞ大喜びだろうよ
328可愛い奥様:2008/10/18(土) 22:10:57 ID:oDkAj987O
良く釣れるから癖になっちゃってんジャマイカ
こんなとこ荒らして何が面白いんだと思うがそれが厨クオリティー。
329可愛い奥様:2008/10/18(土) 22:14:10 ID:ms5AJllJ0
釣れるってほど人いない気がする…
釣り師がひとりに釣られる人が1〜2人
しかも暇だからワザと相手してるっぽいし。
330可愛い奥様:2008/10/19(日) 00:00:30 ID:mGp1ZuTq0
やっと家族全員揃って、みんな寝てる。
ここまでくれば、煽られても何も感じない。
動揺するのは、中高生の親までだと思う。
331可愛い奥様:2008/10/19(日) 00:07:06 ID:CIHYziAe0
んだんだ。
332可愛い奥様:2008/10/19(日) 09:31:54 ID:/ebRaGM20
子供でも18歳以上になってれば
ある程度の方向性が決まってきてるから
他人に何を言われても
動揺してたって始まらない気がする。

もうすぐ「出来ちゃった婚」とか「あちらのご実家が〜」とか
話題も多岐になって
他のスレに移動するかもねw
333可愛い奥様:2008/10/19(日) 10:35:59 ID:+/wkgrXH0
何も感じないっていうよりもうケースバイケースだしね。
就職だって本人がどれだけの能力があってどんな業界いきたいのかで
全然違うし、親のいいなりになるわけでもないし。
全体に不況とか一般論でくくられたってどうにもなんないし。
そんな話なら、まだ親の思い通りになる(したい)となんとなく思ってる
中高生スレのほうがよっぽど釣れるw
334可愛い奥様:2008/10/19(日) 12:48:40 ID:AkLR4l690
でも、こういうバーサン臭い感じもいやw
335可愛い奥様:2008/10/19(日) 13:26:36 ID:+/wkgrXH0
10代でできちゃった婚したDQNでもない限り
18才以上の子供がいれば、本人の希望にかかわらずばばあだろう…
336可愛い奥様:2008/10/19(日) 13:56:47 ID:20sNNSxv0
>>335
40代前半で孫がいる人もいるわね。
337可愛い奥様:2008/10/19(日) 19:01:58 ID:WJdwziW50
子どもが大学生になって、家にいなくなってから
土日は時間を忘れて編み物したり
友達と旅行に行ったりできるようになった。
高校生のときは、土日は塾の送迎とか大変だったなあ。
338可愛い奥様:2008/10/19(日) 20:01:29 ID:skQuD69j0
釣りなのか?天然なのか?暇なのかw
339可愛い奥様:2008/10/19(日) 20:08:28 ID:S+t8YDSa0
いくら若くても子供が18歳以上って時点でオバチャンだと思う。

10年前に実親の介護を終え、子供が手を離れた今こそ、
友達や旦那とあちこち遊びに行ったり自由にできる。
またそのうち、義理親の介護が待ってるし。
そして自分の健康。あちこちガタが来てるから。
乳がん検診でひっかかったから、精密検査受けなきゃ・・・
340可愛い奥様:2008/10/20(月) 03:17:51 ID:daDHzcNI0
AV女王の小林ひとみの息子も18才ぐらいだな。
341可愛い奥様:2008/10/20(月) 12:52:34 ID:8A84hcLt0
おばちゃん!マンセー!
一生懸命、家事育児頑張ってきたんだもん。
無事に子供達社会に送り出したらあとは自分の為に
エネルギー使います。あと老後のお金貯めようっと!!
それから少し夫にも優しくしようっと!
342可愛い奥様:2008/10/20(月) 13:13:05 ID:yatuHVFK0
子育て中だからって自分のことかまわない人も信じられない。
うちは普通に家事・育児して自分のこともしてたよ。
343可愛い奥様:2008/10/20(月) 14:03:45 ID:LXfgADtW0
>>342
いや、子供が小さいと、夜間に友人と会うとか旅行に行くとか無理じゃない?
コンサートなんかもある程度大きくなってお留守番出来るようにならないと無理だし。
(実家などに預けて行ける人は行けるだろうけど)
344可愛い奥様:2008/10/20(月) 14:24:18 ID:aUXGJebg0
>>342
【普通】のレベルは人それぞれ
子育てしているのに、そんなことも解らないの?
こんな頭の悪い母親じゃ子供もたかが知れてるわね。
345可愛い奥様:2008/10/20(月) 14:42:07 ID:VGaB7Eaf0
>>343
別に実家にあずけなくたって二世帯同居とか
父親がサラリーマンじゃなくて自宅就労者とかいくらでもあると思う。
土曜日曜なら会社が休みのお父さんも多いだろうし。
それに子供が小さいったって幼稚園や小学生ならともかく
中学、まして高校生で親がコンサートにいったら
困ってしまうような子はいないでしょう。

出る気がある人は出ていただろうし、ないひとは出なかっただけで
別に「子供のために出られなかった」ってことはないんじゃない。
フルタイムで仕事してる母親なら仕事の都合で
帰りが遅くなるなんてことは当たり前にあることだろうし。
346可愛い奥様:2008/10/20(月) 15:17:01 ID:hT1FIzM60
>>345は本当に子持ちか??
347可愛い奥様:2008/10/20(月) 15:44:04 ID:8TKPsIHi0
都内国立に大学生2名いる母親ですが(一人は来年から院です)。
あなたは「子持ちの母親はこうでないとおかしい」系のかたですか?
でなきゃ疑われるような理由はないと思いますが…。
高校の子供に留守番させて外出するような母親はいないなんて
考えて居るんじゃないでしょうね?






348可愛い奥様:2008/10/20(月) 15:48:34 ID:3SA9nsz10
もー
たいした話題じゃないのに食いつきすぎよww
はい、違う話どーぞー
349可愛い奥様:2008/10/20(月) 16:06:45 ID:TpmQ7axp0
なんか昨日から
「過保護でなくちゃママ失格よ」荒らしがうるさいな。
就活荒らしが目先変えてきた?
350可愛い奥様:2008/10/20(月) 18:28:53 ID:3SA9nsz10
よく>>347みたいに
> 都内国立に大学生2名いる母親ですが(一人は来年から院です)。

って書く人いるけど話と関係なさすぎ!
351可愛い奥様:2008/10/20(月) 18:56:17 ID:pgyUqlTR0
過保護と過干渉は別物
352可愛い奥様:2008/10/20(月) 19:21:11 ID:UR1A63z90
「子供=自分の所有物」だから
自慢しないとやってられない人種っているよ。
自分の人生すべてを子供に使い果たした
成れの果てかも。

自分もそうならないように気をつけようっと…
あ、わが子はここで自慢できるレベルじゃないw
353可愛い奥様:2008/10/20(月) 19:34:51 ID:Nc4dUnGM0
知り合い、お兄ちゃんは地元で一番の進学校で
弟は普通の公立高校に行っているんだけど
お兄ちゃんの高校の話をするときは「○○高校では」で
弟の高校は「○君の高校」と使い分けていておもしろい。
354可愛い奥様:2008/10/20(月) 22:06:28 ID:ERMRij9L0
おもしろいっていうか痛いね〜その人。
息子たちが母親をどう思っているのか知りたいわ。

355可愛い奥様:2008/10/20(月) 23:40:17 ID:SHbhJZ2f0
よっぽど自分に自信がないか
子育て失敗したと思ってるんだろうけど

何かって言うと「あの親は痛い」「この親はおかしい」
「これでも親かしら」「一体どんな子供が育つのかしら」って

わたしのほうがマシ、うちの子のほうがまともってのを
いいたい、思いたいがために出てくる人たち気持ち悪い。
356可愛い奥様:2008/10/20(月) 23:56:35 ID:k0ozFvxe0
見事なくらいの荒れっぷりw

主婦が殺されたニュースを見て、複雑な気持ち。
夫は単身赴任(第一発見者)、子供は、大学生で一人暮らし。
平日は被害者一人暮らし状態で、お舅さんが近所にいる。
この年代になれば、一緒にいるのが家族って言えないこともある。
でも、なんか切なかった。
357可愛い奥様:2008/10/20(月) 23:59:50 ID:ERMRij9L0
>>355
え? そんなに気持ち悪い流れ?
353を読んで思ったことを素直に書いただけで
自分の方がマシとか、そんなことは考えてなかったな。
なんか、私のレスが気に触ったのなら謝っておく。
ごめんなさいね。
358可愛い奥様:2008/10/21(火) 00:35:17 ID:ThKgtHfo0
とにかく、どんな話題でもいいからけんかしたい人が若干名いるみたいだね。
あんまり気にしないでマッタリいきましょうよ。
359可愛い奥様:2008/10/21(火) 01:09:15 ID:N+r7+PCe0
最近、ほんの雑談の細部を拡大解釈してかみついてくるのがいるよ。
無視するに限る。
360可愛い奥様:2008/10/21(火) 03:42:14 ID:1dYdJfIQ0
>>356
そのお舅さん笑顔でインタビューに答えていて気持ち悪かったね
361可愛い奥様:2008/10/21(火) 09:06:00 ID:5hy17/AN0
振込み詐欺にだまされないように。
362可愛い奥様:2008/10/21(火) 20:15:54 ID:kd5bqxg00
【今週のSPA! 10/28号 】

生活防衛マニュアル付き 職場に[世界恐慌]がやってきた!

「倒産」「リストラ」「待遇悪化」「経費削減」に直面したサラリーマンの悲鳴を実況中継!
「100年に一度の危機」の原因&今後を徹底解説する

昨年発覚したアメリカの住宅ローン「サブプライムローン問題」は、いつの間にか世界中を巻き込んだ
金融危機に発展し、金融機関だけでなく国家の財政まで揺るがす100年に一度の恐慌状態に突入している。

麻生太郎首相が「1929年(の大恐慌)に匹敵する」と恐れるように、その波はバブル崩壊後、十数年かけ
てようやく立ち直った日本経済、そしてサラリーマンの生活にも甚大な被害を及ぼし始めている。
はたして今、世界で何が起こっているのか、どう対応するべきなのかを徹底解明する!

http://spa.fusosha.co.jp/weekly/ent_6984.php
363可愛い奥様:2008/10/21(火) 20:21:34 ID:Jnwdc8ZCO
>>342
そりゃ家事育児しかしてなかったら出来るだろw
364可愛い奥様:2008/10/21(火) 21:13:24 ID:zXF1g4U00
釣られ過ぎ
365可愛い奥様:2008/10/21(火) 22:00:04 ID:3TT/9kIiO
つかわざと蒸し返してんだろ
366可愛い奥様:2008/10/22(水) 00:12:06 ID:PT062efT0
つーか働いてる母のほうが自分のことしてるよね
自分のつきあいってのもあるしさ。
367可愛い奥様:2008/10/22(水) 09:48:33 ID:i9wSw7XW0
女の子のお母さん、門限とか外泊に甘くないですか?
こんなに物騒な世の中なのに、子供と友達みたいな関係でいたいと思うあまり
理解ある親を演じすぎだよ
彼氏と泊りがけの旅行行くのも、嘘つかれるよりいいからなんていって
許す親多いよね
なんだかなあ・・・です
368可愛い奥様:2008/10/22(水) 09:58:30 ID:Sij/SeCg0
一番肝心なのは自分の子供が他人に迷惑をかけないで人の痛みや気持ちが
分るやさしい子に育つことだと思う。

当たり前のことだが今これができていない人が多いと思う。
これって母親の影響が多いのかな?
369可愛い奥様:2008/10/22(水) 10:02:46 ID:JB95TpJM0
他人のしつけや他人の子を批判するより先に
少しは自分の子の話をしたらどうかな?
もし本当に18才以上の子がいるのであれば、だけど。
370可愛い奥様:2008/10/22(水) 10:08:30 ID:a7IKKQ4Z0
>>367
自宅にずっと住んでいる女性は、結婚するまで処女でいろと?
それもなぁ…
不特定多数と乱交してるようなのじゃなければ
ちゃんとおつきあいしてる彼氏なら全然大丈夫だけどな。
親のすねをかじってる間は
妊娠だけしないようにきつく言い聞かせて…
息子も、娘もね。
371可愛い奥様:2008/10/22(水) 10:15:23 ID:YV7qqWKU0
別に門限破ったり外泊しなくたってすることはできるでしょう。
昼間のほうがお安いですしw
カレカノとエッチすることと門限破り・外泊・旅行は別の話。
372可愛い奥様:2008/10/22(水) 10:29:43 ID:zYlnGj6tO
若いからHは昼間でも親の目盗んでやっちゃうだろうけど、
普通の親子なら彼氏と旅行とかは親にうそつくでしょ
そんなことまで秘密がない親子ってきもちわるっ
373可愛い奥様:2008/10/22(水) 10:37:06 ID:5XLm27ak0
なんだかな。。
おかしい人おおい。。
374可愛い奥様:2008/10/22(水) 10:40:27 ID:JB95TpJM0
変な方向に持っていって荒れさせようとするおかしな人が一人で頑張っているのでは?
スレタイに関係ない人が前から常駐しているし。
375可愛い奥様:2008/10/22(水) 10:45:51 ID:5XLm27ak0
一人?
376可愛い奥様:2008/10/22(水) 12:53:24 ID:C6xXtulC0
こんなこといくら理想語っても無意味。
子供に恋人いない、いたことがない親なら理想語ってればすむけど
結局は子供、相手、タイミングなどによっていろいろだと思う。
外泊を許さない門限厳守まではうるさく言えても
実際それを破られたらどうするのか、というほうが問題じゃないのかなあ。
なかったことにするのかしつこく追求するのか。
わたしはいろいろな意味で娘を信用しているから
彼氏とのことはうるさく口出しはしないことにしている。
外泊や門限は彼氏だからということではなく、家庭のルールとして
うるさくはいってるけどね。
もちろん彼氏と何もないとは思ってないけど(もう2年つきあってるし
お互い結婚するき満々だから)結局突っ込むと
ききたくないことをきかされるか、嘘つかれるかどっちかだからきかない。

377可愛い奥様:2008/10/22(水) 14:19:57 ID:BUxHQO170
いいな。
そういう悩みを持つとこまでもいってない。
自分、初体験高校のときだったし、大学時代には今の旦那と。
だから逆に心配だ。
彼氏いない歴18年の大1娘。
化粧のけの字もなし。
携帯に男の子からのメールさえ来てない様子orz
378可愛い奥様:2008/10/22(水) 16:02:26 ID:bmLdqzAv0
初体験が高校だなんて不潔ね。
どんな育ち方をすれば、そんな堕落が出来るのかしら?
379可愛い奥様:2008/10/22(水) 16:20:09 ID:C6xXtulC0
ツマンネ
380可愛い奥様:2008/10/22(水) 17:26:39 ID:/9QjaZQb0
自分のお子さんがニ-トやヒッキ-になっても皆さんやさしく向き合ってくださいよ。
親が悪いわけですから。
381可愛い奥様:2008/10/22(水) 18:22:19 ID:SqkqL/cE0
>>377
私は逆に20代半ばで旦那と結婚するまでバージンだったけど
全然後悔していないよ。

青春時代にはそれなりにモテたし、旦那の前に何人かお付き合いを
していた人もいたけど、最終的に「この人なら信じてもいい」と思えた
旦那に巡り合うまで、セックスしてまで付き合いたい人はいなかっただけで
別にバージンの価値を過大評価していないが、勢いやタイミングで
軽はずみに経験してしまうより、自分の身体に責任が持てる年齢まで
自分自身を大事にするのも素晴らしい選択かと思います。

今、子供達は上2人は院生と大学生♂、末っ子娘は高3生
一切、子供たちの恋愛事情に口を出した事はないが
中学生の頃から「自分の値打を下げるような付き合い方はするな、
相手を傷つけるような付き合い方もするな」とだけは言い続けたせいか
取りあえずは今のところ、男女交際関係のトラブルは聞かないなぁ。

まぁ、知らずはなんとやらという類かも知れないし、将来もどうなるか
判らないから、初体験が早かろうが遅かろうが、結果オーライになれば
それがそれぞれの正解なんでしょうね。
382可愛い奥様:2008/10/22(水) 19:50:35 ID:s3JLyIHqO
長文並びに自らの処女喪失年齢まで赤裸々に乙。
383可愛い奥様:2008/10/22(水) 20:08:10 ID:YcNEB3Sa0
>>377
>初体験高校のときだったし、大学時代には今の旦那と

娘と対比させる為だったかもしれないけど、今時でも
大きい声で言わないほうがいいよ。
ゆるい人だと思われるよ。
384可愛い奥様:2008/10/22(水) 20:56:13 ID:Z1QBxr+o0
娘が自分と同じように盛りの付いたメスにならないのが
納得できない。
人生の春は短いのだから、盛る時に盛らないと
30過ぎた○高で子供を産む恥ずかしい目に遭う。

>>377は言っているんですよね。
385可愛い奥様:2008/10/22(水) 22:00:30 ID:Sij/SeCg0
週刊東洋経済−東洋経済新報社
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2008/0517/index.html
2008年5月17日特大号(2008年5月12日発売) このままでは日本の未来が危ない!! 子ども格差

週刊エコノミスト 5月20日号 ◆ 娘、息子の悲惨な職場 Part 7
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/news/20080509-190636.html

小林美希著「ルポ 正社員になりたい――娘・息子の悲惨な職場」影書房
ISBN 978-4-87714-369-5
http://www.kageshobo.co.jp/main/002.html
http://www.bk1.jp/product/02788888
386可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:09:25 ID:i9wSw7XW0
>>367です
なんでこういう書き込みしたかっていうと、大学生の息子に彼女ができて
家にも連れてくるようになったのね
彼女も同じ年で18歳。
夕飯食べてくつろいで・・11時過ぎても帰らない・・・
「もう帰らないと遅いよ。おうちでも心配するんじゃない?」
と声かけたら「あ、全然大丈夫です」と。
あとから息子にきいたら、門限とかないし、親厳しくないんだよ、と。
女の子の家族が心配してないのにこっちが心配するのもなんか変だなと思ったので
もうほっといてるけど、
いろいろな事件の多い世の中でよく平気だなーという感想をもったわけです
で、そのことを女の子をもつ母たちにきいたら皆一様に
嘘つかれるよりいいから、とい理由で彼との外泊なども許しているというのです
それでここの皆さんはどう考えているか聞いてみたかったんです
レスありがとうございました

387可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:21:50 ID:JB95TpJM0
最初から386を書いた方がいいんじゃない?
荒らしたくて仕方ない人が常駐しているのはその後の展開見たらわかるでしょ。
そして、問題提起するのであればなるべくゆっくりPCに向かえる時間を選んだ方がいい。
そうすればおかしな方向に行きだした時にコントロールするのも可能だしね。
388可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:30:56 ID:16iwuIUi0
>>386
息子さんはジェントルマンじゃないのね。
常識があるなら、黙っていても9時くらいには自宅に送って行くはず
娘さんのことより、自分の躾を反省した方が良いんじゃない?
389可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:33:05 ID:i9wSw7XW0
>>387
確かに!
最初からちゃんとかかなくて失礼しました
390可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:35:05 ID:C6xXtulC0
相手(女の子)が良ければいいっていうのがわからない。
私だったら相手がよくても自分が嫌だから帰って貰う。
子供はあくまでも親に養って貰ってるんだから
勝手なことをしてもいいということにはならないと思う。
わたしなら(他人と)食事を一緒にするのもいやだから
もう食事だからといって帰ってもらう。
しれで息子がそれについて一緒にでるなら
まあ勝手にしてくださいって感じ。
外泊はだめだけど、晩ご飯を彼女と食べたいならそれは黙認する。
391可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:50:35 ID:i9wSw7XW0
>>388
ジェントルマンww
久しぶりに聞きましたよ!
うちは男の子なので夜遅くなってもほっといてます
でももし娘がいたら心配すると思うって話ですよ
彼女を心配するのは私ではなく彼女の親の役目でしょ

>>390
うちはよく子供の友達が食べにくるし
それ事体は苦になりません
392可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:51:26 ID:kcFzyAup0
私だったら息子が彼女を連れてきたら、嬉しくて一緒に御飯を食べちゃうかもw
ただし「まともな家庭で育った、まともな娘」なのは前提で(まともについての定義は人それぞれ)。
正直、11時過ぎても帰らないのは(私の感覚では)アレッ?と思う。

人様のことを言う前に自分の子育てをちゃんとやれ
とか煽りが来そうなので、おやすみなさ〜い♪
393可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:51:31 ID:16iwuIUi0
>>390
ほぼ同意だわ。我が家のルールよね。
招待したわけでもないのに、夕飯まで居座らせるのもおかしな事よね。
394可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:54:48 ID:16iwuIUi0
>>391
「もう帰らないと遅いよ。おうちでも心配するんじゃない?」
と声かけたら「あ、全然大丈夫です」

うちは男の子なので夜遅くなってもほっといてます

同じ次元の人たちなのね。
395可愛い奥様:2008/10/23(木) 00:00:13 ID:i9wSw7XW0
>>394
そうよ
同じ次元だから驚いてるのよwww
うちは男だから、門限もないよ
女の子の親はもっと心配するものだと思ったから驚いているの

396可愛い奥様:2008/10/23(木) 00:03:02 ID:bX8DuL1M0
>>395
その女子が「今日は泊まっていく」と行ったら泊まらせるの?
夜中にシャワー浴びてても平気?
397可愛い奥様:2008/10/23(木) 00:08:03 ID:TVh9shX/0
>>396
仮定の話は答えにくいけど
そういうことは有り得ないです
398可愛い奥様:2008/10/23(木) 00:30:28 ID:70OR+PP20
ID:i9wSw7XW0は将来、嫁トメ問題で
家庭板の常連になる悪寒。
399可愛い奥様:2008/10/23(木) 08:50:54 ID:uNeuJ1z80
でも昔より娘持つ親が
娘の帰宅時間とかに甘くなってるのは事実だよ。
400可愛い奥様:2008/10/23(木) 09:01:51 ID:knUtJ3f20
うちの子の彼女は門限10時ですよ。
あまりに厳しいので一度反抗して家出(うちへ)したけど、
結局今も、遊びに来ても10時前には帰ります。
401可愛い奥様:2008/10/23(木) 09:18:36 ID:uNeuJ1z80
門限10時
昔なら普通の範疇(厳しい家はもっと早い)だった気が。
今は厳しいレベルなのか。
402可愛い奥様:2008/10/23(木) 09:59:13 ID:TVh9shX/0
おはようございます。昨日はいろいろなレスありがとうございます。
>>398さんも心配ありがとさんですがこれまた仮定の話なので。
403可愛い奥様:2008/10/23(木) 11:04:57 ID:9vPA84ZVO
今はみんな娘と仲良くやっていたいから、娘の理解者の立場でいたいんじゃない
昔より母と娘の距離が近いよ
あまりいいとは思えないけどね
ただ甘いだけだし
404可愛い奥様:2008/10/23(木) 11:25:55 ID:6ikDqEEg0
あなたのまわりの距離が近い親子はみんな甘いだけって意味かしら?
うちの娘は中高一貫の女子校だったけれど
仲良し親子でもかならずしも甘い=仲が良いでもなかったような。

うちの場合は大学になったらある程度自由にしてあげるけれども
そうしたいなら高校までに信用できる娘だということを自分で示せと
いってあったせいか、高校までは門限なんていらなかった。

今は門限11時遅れる時は前もって連絡、
無断外泊は禁止(といっても、外泊は年に何回もないけど)くらいかな。
別に娘を理解出来てるとは思わないけど、信用はしてる。


親が子供に甘くなった理由のひとつに
「自分の子がいじめられるのでは」って恐怖心があるような気がする。
子供によってはそれをうまく利用してる感子もいるだろうな。
405可愛い奥様:2008/10/23(木) 11:28:26 ID:gF5svRTd0
娘の外泊は有り得ないわ。
娘自身も、それで仲間はずれになるなら、そんな仲間は要らない。
彼女の友人も、みな外泊アリエナスな家庭のお嬢さんばかりで
今のところは安心。
406可愛い奥様:2008/10/23(木) 11:33:34 ID:NfKzeBRr0
昔は暗くなったら行くところがなかったからさ、8時門限とかでも問題なかったのじゃ。

うちは門限ってない。
中2の頃から塾へ行けば帰宅は12時(塾まで迎えに行ってた)
部活や年度変わり目の打ち上げもカラオケ言ったりして11時過ぎたり(これも迎えに行く)だった。
今高校生娘も「10時5分に乗る」「とメールが来れば10時半に最寄り駅まで迎えに行ってる。
大学生息子にいたっては帰ってこない日もある「友人宅に泊まる」とか「カラオケに泊まる」「とか。
ほったらかしてるつもりじゃないけど、日頃の言動もちゃんとしてるし、子供を信用してる。
407可愛い奥様:2008/10/23(木) 12:05:40 ID:TVh9shX/0
>>406
> 昔は暗くなったら行くところがなかったからさ、8時門限とかでも問題なかったのじゃ。

自分の若い頃はディスコ全盛時代だから遊ぶところはあったけど
親世代が戦前派だから厳しかったんじゃないかな・・


>>404
>
> 親が子供に甘くなった理由のひとつに
> 「自分の子がいじめられるのでは」って恐怖心があるような気がする。
> 子供によってはそれをうまく利用してる感子もいるだろうな。

知り合いの娘さんが高校の時、文化祭の打ち上げでカラオケでオールだというから
母が反対したら、行けないのはクラスで自分だけといわれたので許す羽目になった、
という話を思い出しました
408可愛い奥様:2008/10/23(木) 13:41:26 ID:lyjM0/sp0
> 知り合いの娘さんが高校の時、文化祭の打ち上げでカラオケでオールだというから
> 母が反対したら、行けないのはクラスで自分だけといわれたので許す羽目になった、
> という話を思い出しました

今って子育てがし辛い環境よね。
うちはそうならないように、家と教育方針が同じ学校に入れたわ。
子供が学校と家庭のギャップで辛い思いをしないように
409可愛い奥様:2008/10/23(木) 14:16:35 ID:ptckEhmX0
つまらない
410可愛い奥様:2008/10/23(木) 14:21:37 ID:FH9pSHsk0
みなさん、お子さんの生命保険や医療保険はどうしてます?
うちは18歳までは、学資保険に入ってて、特約で医療保険もつけていたんだけど、
学資保険が満期になったので、子供の保険はなくなってしまった。
元気な若いもんだから医療保険はいらないと思っているんだけど、万一、事故などで
後遺症が残ったりする事態になったら困るので、生命保険(死亡だけでなく高度障害
でも保険金が下りる)には入った方がいいのかなと思ってる。
でも、親が大学生の子供に生命保険をかけるって変な気もするし。
411可愛い奥様:2008/10/23(木) 14:41:03 ID:n5qwyAYq0
何か大学合格後に送られてきたヤツに入ったけど、補償内容までよく見てないや。
強制のと任意のと両方入ったんだけど、どっちかは入院補償があったと思う。
生命保険は必用だとも思わないので考えたことなかった。
あと生協(大学のじゃなく)で昔入ったのも掛け金安いからそのまま入っている。
412可愛い奥様:2008/10/23(木) 14:43:19 ID:9SXKdZKe0
>>410
大学生協の保険に入った。
下の子も大学生になったら大学生協の保険に入れようかと思ってる。
就職したら自分で何か入るだろうし、無難な線かなと思って。
413可愛い奥様:2008/10/23(木) 14:45:39 ID:2rF8GdO30
うちは旧郵便局の簡易保険。子が30才で満期
事故や病気だけでなく帝王切開での出産も含まれてたし
民営化前に加入した方が良いと判断したので。

これから入るのって色々な意味で決めるのが難しいと思うけど
もし心配なら掛け捨ての共済タイプに入っておいてから吟味すれば?
414可愛い奥様:2008/10/23(木) 15:16:29 ID:NfKzeBRr0
うちも大学生協の保険に入ってる。
一年で1万ちょっとの掛け捨てじゃなかったっけ?
下宿先での保障もついてたからちょっと安心。
415可愛い奥様:2008/10/23(木) 15:21:51 ID:FH9pSHsk0
みなさん、ありがとう。
なるほど、大学生協の保険ね。
大手生保の商品をいろいろ考えていたんだけど、そこまで大型の保険に入れる
必要はないかもしれんね。
416可愛い奥様:2008/10/23(木) 17:52:21 ID:Ztz6sc6I0
うちも、大学の同窓会に入会するときに一緒についてきた共済に入ってる。
4年分の同窓会費8万を一気に払わされるので入るの渋ってたら
家にわざわざ電話かかってきて、いろいろ説明してくれた。
その中に4年分の共済代も含まれてるし、まあこれでよかったかなと思ってる。
417可愛い奥様:2008/10/23(木) 19:05:55 ID:a6NyZ8qh0
大学生協の共済に入ってます。
そのうち、インターンシップなどに行くときにもなんらかの
保険に入っていることが必要になったりするらしいので、
何か簡単なものでよいので、入っておくと良いのではないかと思います。
また、一人暮らしする人は契約するときに火災保険?のようなものに
入っておかねばならないかもしれないようですね。
418可愛い奥様:2008/10/23(木) 19:45:47 ID:9SXKdZKe0
>>416
同じ大学の予感。てかそんな大学いくつもあるかw
419可愛い奥様:2008/10/23(木) 20:12:08 ID:n5qwyAYq0
うちは実験で事故が起こった場合に備えてとかで半強制のが8千円くらいだったかなあ。
あと諸条件で変わる方は、自宅でバイクも運転しないので確か5万くらい?
小さい頃に喘息で何度か入院して以降は病気や怪我とは殆ど無縁で来てしまったので
あまり深く考えもせずに合格書類と一緒に入っていた物に適当に入ってしまった。
同窓会費なんて全然記憶にないから、もしや見逃してしまったかも。
ナントカ会っていうカードがそうだったのかな。

420可愛い奥様:2008/10/23(木) 20:33:07 ID:pme1spob0
ウチはオットが保険のおばちゃんの言いなり orz
娘が18歳になった頃に、一般向けの生命保険に入りました。
私よりも娘の生保の方が
死亡受取額がはるかに多いw
支払猶予してた国民年金も
ここを読んで(障害者になったらどうしようとか)
一気に払いました。(20万程度)
421可愛い奥様:2008/10/23(木) 20:39:48 ID:2rF8GdO30
共済に入るときに同窓会費を含む大学は、わりとあるんじゃない?
というか、同窓会費が目的で共済がオマケなのかも?
入学手続きに付随しての共済なら、自然な流れで加入するだろうし。
余裕のある一部の卒業生からだけの寄付じゃ、大学運営も大変かもしれないね。
422可愛い奥様:2008/10/23(木) 21:01:33 ID:6ikDqEEg0
>>420
ほっぽらかして国民年金不払いの場合は障害者年金もらえないけど
支払い猶予の手続きをきちんととってるなら
猶予中に障害者になった場合でも障害者年金はもらえるよ。
そのためにちゃんと手続きはしましょうという話だったと思うんだけど。

猶予してもらってる場合と払っていない場合の違いは
猶予分を払わないと年金が満額で貰えないだけだよ。
423可愛い奥様:2008/10/24(金) 11:40:27 ID:sddQKfUi0
>>422
そうなんだ、教えていただいてありがとう。
我が娘、あと一年半で学生終了「予定」なんだけど
その時に一括で支払う財力は、
親子揃ってたぶん無いだろう…ってことで
地道に支払うことに方針変更ってのもあります。
424可愛い奥様:2008/10/24(金) 14:18:59 ID:SRLK0oH00
親から小さい頃から精神的虐待を受けた人 11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223072080/
425可愛い奥様:2008/10/24(金) 21:40:03 ID:DQEV2Zd70
×教えていただいてありがとう。
○教えてくださりありがとう。
426可愛い奥様:2008/10/25(土) 10:33:02 ID:V78CVthN0
猶予した分を卒業後に払うか、
もう満額もらえなくてもいいやとあきらめるか、
けっこうな額(しかも利息つき)だから悩むわ。
40年後の年金制度がとても期待できないし。
もちろん本人が支払う前提なんだけどね、うちは。
万が一の障害者年金は猶予していた人も受取額に差はないよね?
427可愛い奥様:2008/10/25(土) 10:41:48 ID:U/iwOwP00
子の世代が払わないと自分達(親世代)も貰えない、
っていうことではあるけどねw
428可愛い奥様:2008/10/25(土) 13:29:04 ID:0SDRenxr0
まっ、とりあえず年金ぐらいきちんとしている会社に入ろう。
429可愛い奥様:2008/10/26(日) 08:55:49 ID:2dCT/JPr0
>>427

たとえ貰えたとしても生活できるほどの金額ではない。
430可愛い奥様:2008/10/26(日) 10:53:02 ID:OrgGKt3E0
小額でも、もらえた方がイイと思うけど。
要らないなら代わりに貰ってあげるわ〜w
431可愛い奥様:2008/10/26(日) 15:18:58 ID:u5QTgA+I0
私、既に年金で暮らしてる(持家に子どもと二人暮らし)
厚生年金と厚生年金基金と企業年金の3本の遺族年金で月に28万。
それと自分のパート代もあるから、贅沢しなきゃ余裕で暮らしていける。
大学生の子供は遺児という事で、大学からいくらかの補助が出る。
432可愛い奥様:2008/10/26(日) 16:54:34 ID:VFVlUsl+0
20歳の娘に「ねんきん特別便」が来たよw
50歳のオットにはまだ来ない…
433可愛い奥様:2008/10/26(日) 23:50:01 ID:9ERaAEh60
>>432
組織に属してるひとには「ねんきん特別便」はこないのでは?

夫は職場で年金履歴確認して間違いなかったって言ってましたが。
434可愛い奥様:2008/10/27(月) 03:28:09 ID:fQuI+/4Q0
>>433
私は小さい会社勤めだけど、社長からもらったよ。「ねんきん特別便」
夫さんが会社で確認したのが「ねんきん特別便」だったんでしょ。
432さんのオットさんも会社でもらって確認済みかも。
435可愛い奥様:2008/10/27(月) 10:09:05 ID:LgrGeQ150
うちも今のままの年金体制であれば、将来は困らないと思う。
多分一ヶ月に50万くらいは貰える。
だけど、65歳支給からもっと上げられたら、貰う前に死んでしまう。
436可愛い奥様:2008/10/27(月) 10:26:13 ID:QT8m8hOy0
自分語りはスレ違い
437可愛い奥様:2008/10/27(月) 11:31:09 ID:7QwSxspB0
うちは夫は来たけど(会社員)
私(昔加入。今は3号)は来ない。
どういう順番なんだろう。
昔の加入記録がなかった!という専業奥の話を聞くと不安だ。
438可愛い奥様:2008/10/27(月) 11:32:21 ID:QT8m8hOy0
>>1読めないの?わざと荒らしてるの?
439可愛い奥様:2008/10/27(月) 11:36:35 ID:x+wCGVJ50
注意されると意地になって続ける厨が常駐してるスレですから。

「これくらい別にいいじゃない!」
「だったら自分で話題降れば!」


次に来るのはコレ
440可愛い奥様:2008/10/27(月) 14:35:42 ID:4Nvo+KRo0
良スレだった時もあったが、残念なスレになってしまったようだ

ゆくスレの流れは絶えずして しかも もとのスレにあらず
441可愛い奥様:2008/10/27(月) 14:41:06 ID:32WszwXP0
先日、子どもが二十歳になった。
自分が成人の親であるという実感がありません。
年とったんだなぁ。
442可愛い奥様:2008/10/27(月) 14:58:30 ID:4Nvo+KRo0
>>441
私も子どもが今度、成人式。実感が無いのも同じ

人生って淡々とやるべきことをこなすうちに終わるものかも
時折の嬉しいことや悲しいことで気持ちのメリハリはつくけれど
個々の能力差や運の良し悪しの差があっても、大半の人は大局的には余り変わらないのかも
・・・などと最近とみに思うようになった私は歳とったのか。
443可愛い奥様:2008/10/27(月) 20:05:17 ID:aPZYEC3J0
>>435
最高額でもそんなにもらえたっけ?
共働きでも上限があって二人で40万位じゃないの?もちろん2人とも長生きした場合。

444可愛い奥様:2008/10/28(火) 10:07:06 ID:TXs+IOK90
高収入旦那の厚生年金と企業年金だと貰える人もいるでしょう。
445可愛い奥様:2008/10/28(火) 10:11:49 ID:pugd3Lw00
厚生年金と企業年金くらいじゃそんなに貰えないよw
一流企業でも。
個人年金のようなものをたーくさん掛けたんじゃないの?
446可愛い奥様:2008/10/28(火) 11:01:50 ID:jL01PMEK0
昨日、夕日見てたら「あと何回秋を迎えることができるんだろう〜」
と思って、一人たそがれてしまった。
でも、確実にあちらに近いわけで(50前)

皆様、一日一日を大切にしましょうね。
447可愛い奥様:2008/10/28(火) 11:26:30 ID:LILa3nQA0
もっと子供について語りましょうよ
448可愛い奥様:2008/10/28(火) 12:01:22 ID:TXs+IOK90
>>445
それが企業年金手厚い企業もあるんですよ。
年収も若い時からバッチリ高収入で。


学祭のシーズンになりますね。
うちの子は今からいろいろな大学に行くのを楽しみにしてるみたい。
子供のそんな姿を見ていると、自分もそんな時があったなとシミジミする。

449可愛い奥様:2008/10/28(火) 15:30:22 ID:cc1J1iFj0
よその学校の学祭にいかれるんですか?
うちは兄弟それぞれ違う大学(&高校)に通っているけど
お互いの学祭にもいかないし友達の学祭にもいったという話はきかないわ。
自分の出身校(中高一貫なので愛着があるらしい)の文化祭にはいくけれど。
大3の娘は今週末学祭らしくて忙しそうにしてます。
450可愛い奥様:2008/10/28(火) 16:51:19 ID:DpeLneju0
私は今年50だけど、長男が23の院1年・・就職は早くて来年、
結婚なんざまだまだだし、つうかこの朴念仁の長男に結婚に持ち込めるような
彼女ができるかどうかも怪しいわ、まだ下に20、18歳が団子になって学生していて、
こいつらも院進学が大前提の会話になっているので、なーんか全然親業を
卒業した気分がしない(勿論、手だし口出しの時代は終わりましたが)

実家の母が50歳の頃は、私が既に結婚して孫(長男)が3歳だった事を
思い出して軽くショックw
451可愛い奥様:2008/10/28(火) 17:42:04 ID:HHA1toXzO
同い年の奥様ハケーン
うちの娘は来年二十歳だけど、今だ彼氏いない…ごくごく普通の女の子なんだが。
今は学祭で演奏するために部活での練習に忙しい。

もし今自分に孫なんかいたら一気に老け込みそうだ。
可愛いんだろうけど、孫の面倒見てる自分が想像できないw
452可愛い奥様:2008/10/28(火) 18:35:22 ID:9aSEudxQ0
私は44歳。
娘が大学3年だけど、あと一年後には自分は結婚してたのかと思うと
感慨深いわ。あの時代でも22歳で結婚はもったいなかったなあ。
できちゃったのかとよく聞かれたし。
453可愛い奥様:2008/10/28(火) 18:56:24 ID:jL01PMEK0
私も50歳。
っで24と22の息子がいます。
今年は二人がともに激動の就活で(本人がきついのだが)
それこそ、結婚はおろか女の気配が感じられん。

夫が大学生の時に町でナンパされて結婚したかる〜い私たち。
なんか、今の子って真面目なんですかね(幼いのか)
454可愛い奥様:2008/10/28(火) 19:16:03 ID:Z/0pPM8F0
その子によるのでは?
うちの娘は彼氏の切れ目がないし、常に予備の彼候補も複数いる。
娘の友達は二次元萌えとかジャニオタとか
男に全然興味無しで勉強一筋とか、それはもう、色々いる。

どの子とも仲良く遊んでるよ。
お互い、ジャニーズはやめろよ、とか、あの彼はヤメロ。とか
言い合ってるみたい。
455可愛い奥様:2008/10/28(火) 19:41:23 ID:BhSg1X5m0
>>453
なつかしい大学時代を思い出した。
恋愛と友達と遊ぶの7割、学業3割みたいな学生生活だったなあ>現在43歳
うちも、合コンで知り合った旦那と半同棲経て結婚したから、
男っ気まるでない娘の学生生活が不思議でもあるけど、
当時はバブルで世の中も浮かれてたから、今の子たちのほうが堅実なのかも。
456可愛い奥様:2008/10/28(火) 19:54:20 ID:eA/rL52Z0
>>455
同じ歳です。同じくバブリーな大学生活を送りました。

20年以上前に買った、ほとんど使ってないヴィトンのバッグ。
娘にあげたけどブランドには興味ない様子。喜びもしないし使ってもくれない。
うちも男っ気まるで無しです。
457可愛い奥様:2008/10/28(火) 20:01:02 ID:jix+nKX80
ウチの娘は今日が21歳の誕生日。
久しぶりにできた彼と(彼は19歳の平成生まれ orz)
誕生日デートに行ってます。
 
458可愛い奥様:2008/10/28(火) 20:27:22 ID:DttgMK4p0
うちの大学二回生の娘、
先日成人式の早撮りにいってきたよ。
そういえば、
私は成人式のあったその年に、
旦那と結婚したんだった…。
時間の経つのって早いんだね。
459可愛い奥様:2008/10/28(火) 21:06:06 ID:XAQWAiaY0
すごい早撮りなんだね〜
結婚式の写真も前もって撮っておくって聞いたけど、成人式もか〜
うちのは行く気あるのかないのか・・・
460可愛い奥様:2008/10/29(水) 02:44:21 ID:jfpIZ1Ds0
>>457
うちの息子も今月21歳になったんだけど
4年半付き合ってた彼女と最近別れちゃった。
毎日つまんなそうにしてるわ。
461可愛い奥様:2008/10/29(水) 11:09:54 ID:1sHQ76fb0
457です。
昨夜の娘の帰宅は午後八時半頃でした。
「初めてプリクラ二人で撮った〜」とご機嫌で見せてくれました。
チュープリどころか、絶妙な距離感w
オカンはちょっと安心したよ。
462可愛い奥様:2008/10/29(水) 13:02:23 ID:fEGUjG/d0
遠方大学行ってたらもうなにしてるかわからないしね。
うち娘がこないだ研修旅行に行ったよと写真を見せてくれたんだけど、
たくさん登場してる友達を「男みたいな人ねえ」と言ったら「男だよ」ってさ。
やさしい顔してるから間違っちゃったよ。 
なんか「ボーイフレンドか?」とは恥かしくて聞けなかった。どうなんだろ?
463可愛い奥様:2008/10/29(水) 13:07:49 ID:V9/ipyQk0
うちの大学生娘はジャニオタ。男っ気なし。全くなし。
なんか一生嫁には行かない予感。
大学生息子は、高校時代から遊びはなんでも一通り楽しむタイプだった。
ファッション誌の読モになってからは、さらに生活が派手になってきて
これも心配だ。デキ婚は勘弁してくれ。
神様、二人をたして二で割ってそれぞれ普通にしてください。
464可愛い奥様:2008/10/29(水) 16:46:21 ID:LZ/aayBX0
>>453
>>455
お父さんが元暴走族の悪だったが息子さんは真面目でおとなしい良い子もいるくらいだからね。親が反面教師になっている場合がある。
465可愛い奥様:2008/10/30(木) 11:46:37 ID:zEWS5FIJ0
大麻を大学内で売買、自宅に所持 慶大生2容疑者を逮捕
2008年10月30日3時1分

慶応義塾大学の学生2人が、学内で大麻を売買したなどとして、大麻取締法違反
(譲渡など)容疑で今月上旬、神奈川県警に逮捕されていたことが29日、県警幹部
への取材でわかった。

逮捕されたのは、慶応大2年、内田浩太郎容疑者(21)=横浜市青葉区=と、
1年の男子学生(20)=東京都台東区、起訴後に保釈=の2人。2人は友人で、
別々の文系学部に所属している。いずれも容疑を認めているという。

県警幹部によると、内田容疑者は7月、横浜市港北区の日吉キャンパス内で、逮捕
された1年の男子学生に乾燥大麻数グラムを約7千円で譲り渡した疑いがある。今月
9日に逮捕された。1年の学生は、今月1日、自宅で大麻を所持していたとして、同法
違反(所持)容疑で現行犯逮捕され、起訴後に保釈された。

2人は県警の調べに、「同じ大学の何人かと一緒に吸ったことがある」「興味半分だった」
などと供述しているという。県警は他の学生にも広がっている可能性もあるとみて調べて
いる。

慶応大学は朝日新聞の取材に、「逮捕について事実確認がとれない」としている。

大学生の大麻事件は後を絶たず、関東学院大学ラグビー部の寮で大麻を栽培した部員
2人が今年1月に有罪判決を受けた。今月初めにも法政大学の学生5人が所持容疑で
逮捕されている。

http://www.asahi.com/national/update/1030/TKY200810290338.html?ref=goo
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1225312439/
466可愛い奥様:2008/10/31(金) 00:30:35 ID:FcfxmPX40
日経株価が9000円越え!
このまま回復してくれい〜
株の事はよくわからないけど少しずつでも
景気が持ち直して欲しいわ!

これから就職する息子餅は特に心配だわ。
467可愛い奥様:2008/10/31(金) 07:51:12 ID:dlxfTbh90
今の4年では内定取り消しもあったみたいね。
今、3年で就職活動開始したけど厳しそう。
468可愛い奥様:2008/10/31(金) 10:14:39 ID:uudNa3ic0
子供の大学にマスコミがたくさん来てたって。
子供にそういうことはしたら絶対だめだし、そういう人には近づくな!
ときつく言っておいた。
昔から無かったとは言わないけど、
キャンパス内でとかオープンにするようなものでは決してなかったよな。。
469可愛い奥様:2008/10/31(金) 10:24:31 ID:46MAbp8i0

大麻のことなら468さんオカシイよ。
大麻なんてどこでも論外だろうが。¥w
470可愛い奥様:2008/10/31(金) 10:25:17 ID:46MAbp8i0
なぜか\が、ゴメン。
471可愛い奥様:2008/10/31(金) 10:33:18 ID:GtH3yi7l0
>>468
>>465の大学?
472可愛い奥様:2008/11/01(土) 07:03:00 ID:FKOeyCCE0
麻薬問題は3年B組金八先生の第7シリーズのテーマだった。
麻薬の怖さを表現できているドラマだった。ビデオレンタルに
DVDがレンタルしているので借りて見てみるといい。

http://www.tbs.co.jp/kinpachi/series7/
http://www.tsutaya.co.jp/item/movie/view_v.zhtml?pdid=10039146
473可愛い奥様:2008/11/01(土) 07:51:31 ID:o9vjUOvu0
>>472
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474可愛い奥様:2008/11/01(土) 09:12:00 ID:hVbVAe0z0
>>472
しゅうが可哀相だったね。
475可愛い奥様:2008/11/01(土) 09:33:18 ID:nccnv5Ui0
>>465の事件、インタビューされてたそこの学生さんが
「そんな噂ありました」
「(大麻の噂で?)有名な人たちなのでさそわれても
吸っちゃダメだよと別の先輩に忠告された」などなど
あまりに落ち着いた反応だったので驚いた。
「自分は吸ってないけど、周りにはおおぜいいるよ」と
さらっと言えるってのはどうなんだろ?
未成年の喫煙と同レベルな話題なんだろうか?
この周りだけの反応であることを祈るよ。
476可愛い奥様:2008/11/01(土) 11:02:02 ID:7JEqXM5E0
もう大学生のモラルが崩壊している時代なのね。
477可愛い奥様:2008/11/01(土) 11:48:55 ID:UDKNRclS0
昔から慶○大学はお金持ちのぼっちゃん&ちゃらいイメージがあったから
そんなに驚かないけど、まさか国立大学はないでしょ(と思いたい)
478可愛い奥様:2008/11/01(土) 13:08:54 ID:FIBDd2GU0
私(46歳)の頃から
慶応では大麻は出回ってたよ。
「買う?」じゃなくて「吸ってみる?」レベルだったけど…
私は吸ってませんよ!念のためw
479可愛い奥様:2008/11/01(土) 20:55:27 ID:FKOeyCCE0
内定取り消し、泣き寝入りしかないのか

関西でも内定の取り消しが相次いでいるようだ。10月29日付け「朝日新聞」によると、関西の
私立大に通う学生は10月中旬、内定をもらった東京の大手メーカーから、電話で内定を辞退す
るよう促された。大阪市の不動産会社に内定していた男子学生は9月下旬に呼び出され、取り
消しを告げられた。
事態を重くみた大学側は、これから就職活動を進める大学3年生向けに講座を開いている。大阪
府立大は「危ない企業の見分け方」をテーマにした講座を10月29日に開催。200人の学生が参加
した。関西学院大は「景気と企業の採用活動の関連性」を題材にしたセミナーを11月に開く予定だ。
企業は正当な理由があれば、内定を取り消すことができる。例えば、内定者が内定後に犯罪を犯し
たり、学歴を詐称していたりした場合だ。経営の悪化が内定取り消しの正当な理由に当たるかは微
妙だが、企業側の一方的な事情で取り消した場合、内定者は法的手段を取ることができる。東京・
中央労働局の担当者は、「内定を取り消されて損害をこうむった場合、損害賠償請求ができます。
例えば、内定をもらい、他の会社を辞退した場合などが考えられます。損害額は『次の就職が決まる
までの期間×支払われるはずだった月給』が妥当なラインでしょう」と説明する。
また、こうも言える。内定を取り消した会社は訴えられなくても、大学内で知られたら翌年から応募
が来なくなったり、ネットに書き込まれて「企業イメージ」が悪くなる。リスクを承知した上で、断
っているとすれば、相当、業績が悪化しているということだ。学生にとっては就職する前にわかり、
不幸中の幸い、だったかも知れない。

http://news.livedoor.com/article/detail/3882758/
480可愛い奥様:2008/11/01(土) 22:46:05 ID:j0zaLc+U0
>>478
吸ってみればよかったのに。
私は煙草も一度試したきり以後吸わないけど、一度だけなら大麻も吸ってみたいような‥。
481可愛い奥様:2008/11/01(土) 23:20:25 ID:qan5/PSb0
おいおい。
482可愛い奥様:2008/11/02(日) 00:28:08 ID:173KXKF+0
オランダいけば合法ですから。試すならオランダで。
483可愛い奥様:2008/11/02(日) 05:34:49 ID:XsaQDXcP0
<薬物>白金、麻布が汚染 延べ2万人に売ったイラン人逮捕

東京都港区の住宅街で主婦や会社員ら延べ約2万人に覚せい剤などの薬物を密売したとし
て、関東信越厚生局麻薬取締部が密売グループのリーダーでイラン国籍の男を覚せい剤取
締法違反(営利目的所持)容疑などで逮捕していたことが分かった。麻布や白金などエリ
ア別に「売り子」を置き、昨年11月以降だけで約2億円を売り上げたとみられる。リー
ダー格の摘発は珍しく、麻薬取締部は高級住宅街を舞台にした薬物汚染の全容解明を進める。

調べに対し、ザルバリ被告は容疑を否認しているが、4人は「ザルバリ被告の指示でやった」
と供述、「日本人は金があるし真面目に払うからやりやすかったが、こんなに薬物を買う人が
いて日本は大丈夫かと心配になった」と話しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000013-mai-soci
484可愛い奥様:2008/11/02(日) 12:29:12 ID:omlPVvA+0
こぴぺうざい
485可愛い奥様:2008/11/03(月) 10:12:21 ID:U7Kj2ZFY0
>>475
朱に交われば赤くなる。
それが「フツー」な環境がこわいよね。
ここがちょっと特別(いい意味ではなく。ご父兄がいたらごめんね)だと
思いたい。
486可愛い奥様:2008/11/03(月) 10:19:55 ID:SIJRzaMB0
その日に報道された大学構内でも学生へのインタビュー
「よくそんなお金がありますね〜。
あ、、いえ…人としてどうかと思います…」
487可愛い奥様:2008/11/03(月) 10:20:40 ID:SIJRzaMB0
構内で「の」
でしたorz
488可愛い奥様:2008/11/03(月) 16:59:19 ID:kcI9C+L90
>>480
お子さんが悲しむわ。
489可愛い奥様:2008/11/04(火) 11:26:16 ID:LfPN5UzN0
21歳の娘に
「クリスマスだけ彼の実家に泊まりに行っていいでしょ〜
お兄さんの彼女も来るし、ご馳走が一杯あるらしいの」
って言われたけど、我が家では外泊は絶対に許さない!
一度許したら、後々だらだらになるのが怖いから。
娘はぶーぶー怒ってたけど
「それなら一生帰ってくるな!」と叫んだら静かになった。
厳しいといわれようが、私は絶対に負けないぞ!
490可愛い奥様:2008/11/04(火) 12:08:16 ID:EY9NxczG0
阪大医学部生が薬で退学になって、その後東大理Tに再入学したね
491可愛い奥様:2008/11/04(火) 12:49:29 ID:qvtiEMy10
彼の実家ってところがネックなのかな。彼の実家じゃなかったら
お泊りOKだったかな?彼の実家ってのは、私も嫌だなぁ。
492可愛い奥様:2008/11/04(火) 13:38:16 ID:jxgZwPuc0
「ごちそうがいっぱいある」ってのは許すためのファクターになるのか?
わざわざそんなことを言い出す娘さんカワエエ
493可愛い奥様:2008/11/04(火) 13:41:02 ID:kxGTB2q90
>>489

>21歳の娘に

成人式は何のためにあるのだろうね?
494可愛い奥様:2008/11/04(火) 14:47:07 ID:6x41Nrtt0
ハタチをすぎていても
親の金で大学に行っている間は
こちらの言うことを聞いてもらう。
495可愛い奥様:2008/11/04(火) 14:50:08 ID:RB6cLqYs0
そうだそうだ。

よその娘さんを泊めてしまう彼の実家とやらも嫌だ。
496可愛い奥様:2008/11/04(火) 15:14:34 ID:U78jn/RE0
だよねー、自分で働いて自活してるんだったら別だけど…。
20才過ぎたからって好き勝手出来ると思ってるならただの我が儘だよな。
497可愛い奥様:2008/11/04(火) 17:14:03 ID:yQOn+iTU0
禿しく同意!
498可愛い奥様:2008/11/04(火) 17:56:12 ID:SYMuAUqIO
自分達だって彼とお泊まりくらいしてたでしょ?
499可愛い奥様:2008/11/04(火) 18:23:00 ID:6x41Nrtt0
>>498
してない
500可愛い奥様:2008/11/04(火) 19:48:32 ID:EY9NxczG0
休憩のみ
501可愛い奥様:2008/11/04(火) 19:48:36 ID:y0AakoCJ0
わたしもしてない てか大学時代に外泊したことないよ
502可愛い奥様:2008/11/04(火) 20:10:12 ID:fCoCwAzy0
あー、そういや、してないな。
社会人になって一人暮らしを始めてから彼と外泊するようになった。

同性の友達の部屋で女5人で雑魚寝の外泊なら学生時代に経験ある。
503可愛い奥様:2008/11/04(火) 21:36:55 ID:npqHOvbRO
へー
みんなまじめだったんだね
私は外泊や旅行よく行ったよ
彼のアパートに泊まるときはもちろん友達の家といってね
でも二十歳くらいのときはまわりもみんなこんな感じ。
東京、昭和37年生まれです。
だけどもちろんいいことだと思わない。
504可愛い奥様:2008/11/04(火) 21:40:20 ID:6x41Nrtt0
同じく昭和37年生まれで名古屋の私大に通ってたけど
男の子と旅行に行く子はちょっと派手な子だったなぁ。
505可愛い奥様:2008/11/04(火) 21:47:35 ID:jxJI5+xJ0
自分語りスレになってるw
506可愛い奥様:2008/11/04(火) 23:23:05 ID:+i9H2rZOO
彼と外泊はさすがにおおっぴらには無理だった、うちも。
3年生のときに、教育実習で附属校行くから、みんなが下宿するんで
1年間だけ下宿させてもらったんだけど、
そのときの下宿先を親に内緒で彼の下宿の近所にして
その1年間は楽しい半同棲だったな。
507可愛い奥様:2008/11/05(水) 00:50:29 ID:cFB7WU160
教育実習なんて3週間だと思うんだけど。
それも普通は大学のそば(学芸や筑波はちょっと遠いか)にあるんじゃない?
なんでいきなり下宿につながるかがわからないのだけど。
うちの子供も来年教育実習だけど下宿???
ウィークリーマンションとかじゃだめなのかな。
508可愛い奥様:2008/11/05(水) 01:29:04 ID:Gt2xnUWw0
自宅から通ってる次女に外泊なんて許さないけど、
遠方大学でアパート暮らしの長女がなにしてるかなんてわからないや。
509可愛い奥様:2008/11/05(水) 08:48:35 ID:v7ly6AC/0
>>507
幼児教育なんかだと、ず〜〜〜〜〜っと実習行ってるみたいだから
そういうのかもしれないね。
三週間では絶対おわらない。
510可愛い奥様:2008/11/05(水) 09:11:49 ID:Joyyvno+O
いまどき結婚まで処女でいろなんて無理だろうから避妊だけちゃんとしてればいいよ
511可愛い奥様:2008/11/05(水) 09:18:10 ID:M4u4vfWx0
>>507
よく憶えてないけど、3週間よりたくさん通った気がする。
研修もあったし。
教育学部だったから、やたら実習が多くて事前事後指導も多かった。
でも、もちろん1年は必要ない。
大学は自宅から1時間以内で通えるとこで、附属小中も大学の近くだったんだけど
先輩方も3年のときに下宿するって人が多かったから自然にそうなった。
でも、大変な数ヶ月だけ下宿してる子もいたし、頑張って通ってる子ももちろんいた。
512可愛い奥様:2008/11/05(水) 09:22:29 ID:AAowQei1O
皆さんのところは就活はどんな?

景気悪化で就職内定が取り下げられてるなんて、さっきやってたもんだから。

うちは来年就活だけど、どうなっちゃうのか心配だ。
今から就活しても相手にしてもらえないとのことだし、ホントどうなるのかorz

食料品は一気に上がって仕送も大変だというのに…。

アメリカのバカ!
513可愛い奥様:2008/11/05(水) 10:26:45 ID:HHwSlc8c0
ただいま3年の♂。
スーツすら買っていませんが、何か?
514可愛い奥様:2008/11/05(水) 10:30:12 ID:Sn0rQAMj0
結構、就職活動もお金かかるよ〜
靴、スーツ、コート、カバン…
写真撮ったり。
515可愛い奥様:2008/11/05(水) 10:40:34 ID:Yk1hQ9AQ0
 世界的な金融危機など経済情勢の悪化で、大学生の企業への採用内定が
取り消されるケースが相次いでいる。これから就職活動の時期を迎える
3年生も危機感を募らせており、就職支援会社には「つぶれない企業の
見分け方を教えてほしい」などの相談が寄せられているという。
 複数の大学関係者によると、採用状況が厳しくなり始めたのは米証券大手
リーマン・ブラザーズが破綻(はたん)した9月ごろから。企業の秋採用は
例年より縮小傾向で、不動産会社や建設会社などからの内定取り消しが目立つ。

Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081101-00000062-jij-soci 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1225553452/
516可愛い奥様:2008/11/05(水) 10:42:13 ID:ZQ51KjyiO
アメリカの経済と日本の企業は一心同体なのだから、
そういう事情で内定取り消しになったり、
倒産したりする会社を選ばない目が大事だと思うよ〜
サブプライムは前から問題になっていたのに、
例えば外資系金融、証券を選んだ時点で考え甘いんじゃないかな
517可愛い奥様:2008/11/05(水) 11:11:35 ID:E9L6wqmo0
外資系は給料高いけど、こういうリスクがあることは勉強しとくべきだと思うな。
引き上げるときは日本人社員なんか置き去りだよ。普段どんだけ英語でコミュニケーション
とっててもさ。
昔働いてたとき、外資系の取引先がいきなり引き上げちゃって、そこで働いてた営業の
人たちとかどうなっちゃったんだろー、と思ったことがある。
本当になんの予兆もなく消えちゃうよ。
今はそこの商品の権利は日本の他の会社が一部買い上げて細々扱ってるようだけど。
518可愛い奥様:2008/11/05(水) 11:25:19 ID:Xv4dn2/K0
こぴぺうざいし。
519可愛い奥様:2008/11/05(水) 11:59:34 ID:X7FVsbo80
スーツこれからの方は、入学式はどうされたんでしょう?
入学式用は、着倒した又はサイズが変わったってことかしら?
520可愛い奥様:2008/11/05(水) 11:59:54 ID:+m4lan/X0
会社四季報など読めば業績もわかるんだから、
内定取り消しになりそうな会社の見極め方なんか
人に聞かなくても自分で考えられると思うけどね
上場してない中小の場合はもともとそういうリスクあるでしょう
1年前に内定もらうような価値ある会社かどうかという観点もありなのでは?
521可愛い奥様:2008/11/05(水) 12:33:05 ID:HHwSlc8c0
>>519
入学式はブレザーで十分と言い、成人式はよそに遊びに行くから要らないと言われました。

「その分、現金ちょうだい」と言われたけど、無視。
522可愛い奥様:2008/11/05(水) 12:46:03 ID:G5yFh3qk0
>>519
喪服替わりにも使えるよう黒いスーツを買った。
なんか流行だったし。
奇しくも身内の不幸で役に立ったがね。
就活用のはまた別に買う。
523可愛い奥様:2008/11/05(水) 12:47:24 ID:Gt2xnUWw0
>>519
息子、入学式に張り切ってまあまあのスーツを作ったのに
バイトに着倒して(足が自転車orバイクなので)尻が擦り切れた。
青山の安モノで充分だった。
524可愛い奥様:2008/11/05(水) 12:50:51 ID:4+Cf5AQI0
うちは、3回生だけど先月スーツ娘と買いに行ったよ。
スーツ専門店2軒回って選んだ。
お店にもリクルートコーナーがあったわ。w
細くほとんど目立たないピンストライプ入ってるのが可愛いと思ったけど
お店の人には無地の方が無難です。と言われた。
色も真っ黒にした。心の中で「お葬式にもイケるな」と思ったよ。
525可愛い奥様:2008/11/05(水) 13:32:09 ID:CYlj17Hx0
>>518
現実を受け入れるのが怖いの?
526519:2008/11/05(水) 13:38:51 ID:X7FVsbo80
それぞれ、事情によるんですね。
下の息子が来春入学式なので、気になりました。
上の子は、フィールドワークや実習で日常的にリクルートスーツという
特殊?な学部なので、わが子ながら参考にならず。
たくさんのレス、ありがとうございました。
527可愛い奥様:2008/11/05(水) 15:08:34 ID:tGry6mWW0
うちの子都内教育学部だけど就活してないから
教員採用試験うけるのかときいたら「気が向いたら」だって。
今3年だけど、まわりに就活してるこなんていないっていうし
そういうものなのかしら…
528可愛い奥様:2008/11/05(水) 15:24:24 ID:BS1nZaqP0
うちは来春入社の子と、1月成人式の子と、来春大学入学の子と3人いる。
スーツ3着買う予定orz

上の子はすでに入学式のスーツは着倒して、2着目も買ってた。
入社祝いにもう一着買う予定。
二番目は、成人式と体格が違うので、また買わないと。(運動部で鍛えて体格変わった)
3番目も、初スーツなので。
みんな、吊るしがある体格じゃないので、不経済〜。
529可愛い奥様:2008/11/05(水) 21:30:21 ID:bo+cCmIN0
スーツつながりで教えてください。
今、高3の息子。さすがに身長は止まったが、ガタイはまだ発展途上。
いつアボーンしちゃうかわからない年寄りを4人抱えているので、
喪服を検討中です。
制服はもう小汚くて、とても葬儀の場には着ていけません。
入学式用の黒のスーツって、不幸のときもおkですか。
喪服を買っても、まだ体型が変わるかなあと悩んでます。
大学生男子をお持ちのお母さん、喪服はどうされてますか。
530可愛い奥様:2008/11/05(水) 23:08:14 ID:dRQq9r6P0
>>529
父親が急死した時、喪服がないので、大学の入学式で着た濃紺のスーツを
着て黒ネクタイをさせたけど、親族の集合写真でも特に違和感はなかった。
531可愛い奥様:2008/11/06(木) 00:32:36 ID:I+edfoQa0
>>529
24歳院生の息子は今秋祖母の葬儀のために黒スーツを買った。
以後普通のスーツとして使えるようにと思って。
葬儀の場でも全然問題なかったよ。
532可愛い奥様:2008/11/06(木) 14:16:37 ID:6HP4uijp0
>>530>>531
ありがとうございます。
ばっちり喪服ではなくても問題なさそうですね。
学生の間は黒スーツで乗り切り、社会人になったら喪服を買うことにします。
533可愛い奥様:2008/11/06(木) 15:05:08 ID:tH4dNebW0
そんなことより就職氷河期の話をしようよ
534可愛い奥様:2008/11/06(木) 15:07:43 ID:6B0NjjEe0
就職板でどうぞ。
535可愛い奥様:2008/11/06(木) 15:13:42 ID:x6sAVg9K0
もう大手はセミナー始まってますよ。
うちの娘も総合職狙いなので参加してます。
マスコミやITはもうエントリーが始まってるとか。
536可愛い奥様:2008/11/06(木) 15:25:51 ID:I9KJzf1w0
>>521
うちも大学入学式はブレザーでいいと思っていたけど、前年に入学式に出席した知人から、ブレザーは見かけなかった、と聞いて、
チャコールグレーのスーツを購入。
537可愛い奥様:2008/11/06(木) 16:56:32 ID:ZxO0G+U/0
>>535
娘さんはどんな職種を狙っているの?
538可愛い奥様:2008/11/06(木) 17:57:54 ID:x6sAVg9K0
>>537
大手商社
親としては一般職にしてほしい。
539可愛い奥様:2008/11/06(木) 23:45:58 ID:w48MI8Oc0
民主党は子供手当てを月2万6000千円を支給するかわりに、配偶者控除廃止
扶養控除廃止を決めています。

子ども手当てを貰えない16歳以上のお子さんの家庭で、配偶者控除を受けている
家庭は増税になり、その分、高額所得者にも子供1人当たり年31.2万が支給されます。
これからお金がかかる高校生以上の家庭から増税して、高額所得者への支給は
おかしいとは思いませんか?

【国籍不問】民主の子ども手当【扶養控除カット】4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1225283651/
540可愛い奥様:2008/11/07(金) 09:14:16 ID:xaUfmdbV0
>>535
アナはもう決まっちゃたよ。
アナだけは早いんだよね。

ITってブラックのイメージがあるんだけど、どうなのかな。。
541可愛い奥様:2008/11/07(金) 09:16:47 ID:xaUfmdbV0
>>537
ずっと女子を採用しなかったみたいだけど、双日が何年か前に採用始めたみたいだけど、
正社員で女子も募集するようになったのか。。
御三家も募集してるの?
542可愛い奥様:2008/11/07(金) 09:18:07 ID:xaUfmdbV0

>>538さんへのまちがいですた。
543可愛い奥様:2008/11/07(金) 10:13:25 ID:ve/wRt+T0
三菱商事だけが女子一般職正社員を採用してないだけで
三井物産、伊藤忠、丸紅と女子の一般職採用してます。
学歴的にはマーチあたりが多いそうです。
544可愛い奥様:2008/11/07(金) 11:06:10 ID:J+MBzrQL0
慶応あたりでも女子の大半は一般職
545可愛い奥様:2008/11/07(金) 12:11:06 ID:WXNRE/Kh0
来年成人式の娘に振袖一式を買ったのだけど(娘170pでレンタルに気に入ったものが無かったw)
今日届いてびっくり、 当たり前だけど一抱えもある荷物。
どこに片付けようか、 
和ダンスは既に私の嫁入り着物+宮参り七五三の着物で満杯で
どれか処分しないとどこにも入らないw 
アホだけどすごく盲点だった。
546可愛い奥様:2008/11/07(金) 12:56:22 ID:ALUpZcO70
そうそう、タンスは肥やし(だってもう使わないもん)で一杯。
だからうちはレンタルにした。
買ったほうがよい柄が選べたけどね。
着物って小物の類が多くて、ほんとに場所を取るわ。
もう、あなたの着物を実家へ戻すしかない。
私は自分のどうでもいい着物を捨てるよりましかと数枚売ったけど、
ほんとに二束三文だったよ、信じられん。
547可愛い奥様:2008/11/07(金) 14:01:38 ID:xaUfmdbV0
>>543
不景気になると高学歴同士の争いになるので、
マーチクラスでは無理そうになる予感
548可愛い奥様:2008/11/07(金) 14:23:44 ID:ve/wRt+T0
>>547
大手でも一般職はそこまで高学歴の争いじゃないよ。
それこそ早慶から名の無い短大まで幅広い。
一般職では昔と選考基準はあまり変わってない、感じの良い女の子に有利。
老舗女子大とかも強いし。いまだに社員の嫁候補なんだと思う。
549可愛い奥様:2008/11/07(金) 14:48:03 ID:BZD5tap50
>>540

ブラック企業 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD

ブラック企業について考える
http://www.geocities.jp/akina200x/shuukatu/black.html


ブラック企業とは:リアルジョブ
http://www.real-job.jp/index.cgi?h=black.html

ブラック企業(ぶらっくきぎょう)
http://e-saino.jp/it/?%A5%D6%A5%E9%A5%C3%A5%AF%B4%EB%B6%C8

550可愛い奥様:2008/11/07(金) 17:01:30 ID:BZD5tap50
551可愛い奥様:2008/11/07(金) 19:40:01 ID:1lXmgEnF0
>>545
我が家の方法
1.洋箪笥(内桐)に入ってる私の着なくなった洋服を処分
2.和箪笥内の私の着物を上記1で空いた洋箪笥の引き出しにお引越し
3.娘の振袖一式は和箪笥に収納

桐の衣装箱を購入してもいいし、タッパーやってる友人は
タッパーの衣装箱に収納してたよ。

552可愛い奥様:2008/11/07(金) 21:48:00 ID:xyzddOR10
どんな職種に就職すれば、良いだんな様とめぐり会えるかしら?
553可愛い奥様:2008/11/07(金) 21:53:14 ID:zBkXFpPpO
水商売もつかいようだよ
554可愛い奥様:2008/11/07(金) 21:53:23 ID:WXNRE/Kh0
>>552
親の職業じゃないか?
医者の娘はやっぱ医者と結婚してるし
会社重役の娘は将来有望なエリートリーマンと結婚してる。
555可愛い奥様:2008/11/07(金) 21:58:44 ID:WXNRE/Kh0
>>546,551
レスありがとう
ショールの箱とかバッグぞうりとか着物バッグとか一式セットでもう‥w
無料の物置になるはずの実家はもうなくなっちゃったし、
普段着のウール着物とかを洋服ダンスの引き出しに移動したら良いかな。
頑張ってみる。
556可愛い奥様:2008/11/08(土) 10:14:20 ID:K9tZCmMp0
>>554
そんなこと一概には言えないよ。
自分ちが財閥系の一族とか、大会社のオーナー一族とかなら別だけど。

557可愛い奥様:2008/11/08(土) 10:47:53 ID:BGou7p8n0
週刊誌ネタだけど年収3000万以上の家庭の調査をしたら
奥さんのほとんどがそれなりの家庭の出だったらしい。
水商売とかモデルなどの玉の輿はマレ。
今は似たような家庭環境で育ったもの同志の結婚が多いそうです。
558可愛い奥様:2008/11/08(土) 11:19:24 ID:LXMKGeu00
年収3000万って国内大企業のリーマンじゃ、まずいないよねw
一流企業の社長もしくは重役クラスでそ。
559可愛い奥様:2008/11/08(土) 11:41:14 ID:K9tZCmMp0
>水商売とかモデル
対象のしかたが極端化とw

>>558
重役クラスだったらマスコミなどの職種じゃなけりゃ無理だと思う。

自分の娘もそれなりの教育をさせて、ある程度の企業に勤められれば、
ほどほどの人と縁があると思うけどな。
3000万クラスかどうかはわからないけれどw
てか、お金だけの話しなのか?
560可愛い奥様:2008/11/08(土) 14:12:56 ID:BGou7p8n0
>>558
開業医や会社経営者でした。
ごめんなささい。ここではサラリーマンの話でしたね。

>>559
就職板を見ると職場結婚は減少してるらしい。
商社やメガ、損保の話だけど。一割いないとか。
メーカーなら多いのかも。
561可愛い奥様:2008/11/09(日) 13:55:51 ID:btdDsucf0
>開業医や会社経営者でした。
>ごめんなささい。ここではサラリーマンの話でしたね。

負けず嫌いなのか?w
562可愛い奥様:2008/11/09(日) 14:02:22 ID:VR7fMaMS0
いろんなことでもう日本は終わっているな。
もう将来子供に頼ることができない世の中になってしまったね。
563可愛い奥様:2008/11/10(月) 07:15:48 ID:Fnkl77Jg0
子供に頼るなんて発想は元から無いけどw

っていうか、
子供が(年を取っているわけでもない)親にも
全く頼れない時代が目の前に。
564可愛い奥様:2008/11/10(月) 09:29:44 ID:dUWHLfQp0
親も子供も財力があればいいのよ。
簡単なことだ。
565可愛い奥様:2008/11/10(月) 11:02:35 ID:ALP0Pbev0
子供に頼るってよりも
子供を自立させるのがむずかしい時代になった感じ。

田舎だと若者の無職?っぽい(バイトしてんのか)のが
多いし。
566可愛い奥様:2008/11/10(月) 11:37:17 ID:yOQaA6e20
長男が来年院2年生で、先日就職セミナーに参加してきたらしいけど
昨今の大不況がどう影響するかなぁ

親が心配しても仕方ないとは思うけど、子供のころから社交性には
少々「?」がついて、一人で何かをしている方が好きなタイプで
その個性を生かしてコツコツ勉強して、学歴的には申し分ないのに
求人数が絞られるようになったら、学歴馬鹿の息子より学歴的には
多少落ちても、対人能力に富んだ如才ない学生の方が有利なのかも?
なんて思うと気が気じゃなくて、どうか内気で口べただけど真面目で
素直な性格を認めて貰える、会社に巡り合って貰いたいと願うしかない。

でもまぁ、どっちにしても息子の人生を親が代って生きるわけには
いかないので、なるようになるしかないけどね。
567可愛い奥様:2008/11/10(月) 12:54:54 ID:2qamP8WR0
>>566

昔は内気で口べただけど真面目で素直な性格を認めて貰える人が就職
できた世の中だったが今は学歴的には多少落ちても対人能力に富んだ
如才ない人が就職するのに有利になった世の中へと変ってきたからね。
真面目で素直な性格な人ほど悩んで鬱病などの病気にされて会社から追い
出されているケースも多いしね。なんか世の中が完全におかしくなって
いるような感じがする。

本来ならば内気で口べただけど真面目で素直な性格の人が認めらなくて
はいけないと思うけどね。
568可愛い奥様:2008/11/10(月) 13:05:26 ID:eZNfj+KC0
>>566>>567のような話を大学就職課に勤める友人から聞いたよ。
有名どころに内定した学生を集めて、後輩への座談会を催したら、
「趣味はコミュニケーション、押しの強さには自信あり」タイプばかりに
なって驚いたそうだ。
企業もいろいろ競争が厳しくなってきてるので、
とにかくタフな人がほしいのだろうか。
569可愛い奥様:2008/11/10(月) 13:06:03 ID:ZoUPLXyp0
うーん、どっちが認められなきゃいけないって比較の問題?
対人能力に富んでいるのだって立派な長所だし適材適所でいいと思うけど…。
会社ってのはいろいろな人がいるんだから。
同じような人ばっかりになったら困るだけ。
570可愛い奥様:2008/11/10(月) 13:10:06 ID:5SiWkqn50
>>566
学歴的には申し分ないなんてなんの長所でもないよ。
東大だってピンキリだしね。

マジメに学問をやってそれなりに実力をつけているなら
その分野できちんと論文を出すとか、賞を、もらうとかしてるだろうし
そこまでいってればちゃんと考慮されるよ。

まじめに勉強してテストでいい点とってます、なんていうことだったら
高校までしか通用しないよ。
571可愛い奥様:2008/11/10(月) 13:23:52 ID:dUWHLfQp0
東大ならいいじゃないの。
立派な長所じゃないの。
572可愛い奥様:2008/11/10(月) 14:00:40 ID:2qamP8WR0
573可愛い奥様:2008/11/10(月) 14:33:51 ID:CRbJDhoz0
>>571
東大にはいれたことは立派だけど
それは3才でひらがなの読み書きができたとか
中学時代ブラスバンドで全国大会にいったとかと同じで
「過去の偉業」でしかないから長所とはいわない。
要はそこでどれだけのことが成せたか、だよ。
574可愛い奥様:2008/11/10(月) 15:41:23 ID:l8NtNWuf0
ていうか、社交性に問題があると(自分で)思うなら
自分でなんとかしなきゃいけない年齢だし。
しない、できないというのはそれ自体が評価の対象だし。

最近の「私って○○じゃないですか〜」ってのと一緒で
いや誰もお前のことなんかしらないし、みたいな。
黙っててもわかって貰おう、わかって貰えるとかありえない。

きちんで自分の能力をアピールできる人のほうが有利なのは
あたりまえだと思う。
575可愛い奥様:2008/11/10(月) 16:10:53 ID:QsDy6aua0
>>567
大丈夫〜!!
1回の面接できまるわけじゃないんだよ?
人柄って何度か話すとわかるじゃない
企業の人事の人はそういうの見抜くよ
うちの息子の友達にまさにお宅の息子さんみたいなタイプの子がいたんだけど、
ちゃんといいところに就職できたよ!!
576可愛い奥様:2008/11/10(月) 16:12:31 ID:QsDy6aua0
>>575>>566あてでした
ごめんなさい
577可愛い奥様:2008/11/10(月) 19:16:46 ID:ALP0Pbev0
>>566
気持ちわかる、うちの息子も似た感じだから。
でも、勉強をがんばれるってすごい才能だと思う(自分がいまいちだったから)

お互いに息子を信じてやりませんか。
578可愛い奥様:2008/11/10(月) 19:54:07 ID:3gi25aNu0
院までいってるんだから、実力があるなら
それがわかるような論文を書くのが一番だよ。
それが掲載されればすごく有利になる。
579可愛い奥様:2008/11/11(火) 00:00:35 ID:MUxCs+yS0
うちは逆に、たいした大学じゃなくて(2流私大)、特殊技能や能力無いから、
営業やるしかないかなとか思ってたら、本人営業志望で、コミュニケーション能力前面に押し出して
会社の入社試験や面接乗り切ってて驚いた。

こつこつ社内で研究とか、事務方の人間も居れば、営業で外回りで売り込んだり、仕事取ってくる人間も両方いて
会社は廻るんだし、適材適所かなーと。

小学校時代は落ちこぼれで、中学でも下の方。
高校は底辺高だが(ただ成績は悪いが校風が厳しく不良はあまりいない)、そこではクラス上位になったり、
世間じゃ2流私大だが、そこの高校からは受かるの難しい所に受かり、単位は順調に3回生でほとんど取ってしまい、
性格は、地味で大人しい小中時代から、明るく良く喋る高大時代へと変貌した。

その集団がどんなレベルでも、その中で上の方に居られたら、それなりに自信になるのかなーと、
ここの皆さんのように全然エリートじゃないけど、その他大勢の中の1人としては、まあ普通になれたかなと。

方やマーチの弟(我が家レベルじゃすごい学歴の内に入る)は、結構単位落としてる。はぁ。
580可愛い奥様:2008/11/11(火) 05:32:57 ID:YWkfAcwQ0
>こつこつ社内で研究とか、事務方の人間も居れば、営業で外回りで売り込んだり、仕事取ってくる人間も両方いて
>会社は廻るんだし、適材適所かなーと。


今は一人で両方のことができることを求められる時代だよ。
会社はできるだけ少ない人数で仕事を廻すことを考えているから。


581可愛い奥様:2008/11/11(火) 07:31:08 ID:MnBVHD7z0
しれはいくらなんでも無理なんでは?
中小企業の社長ならありかもしれないけど。
582可愛い奥様:2008/11/11(火) 09:16:39 ID:YWkfAcwQ0
とんねるず・石橋貴明(47)と前妻の一人娘、穂のか(19)が、世界公開をめざす日米韓合作映画
「The Harimaya Bridge はりまや橋」(来年初夏日本公開、アロン・ウルフォーク監督)で
女優デビューすることが10日、分かった。
父親似の古風な顔立ちと長い黒髪が印象的な19歳。幼少から女優に興味を持ち、自分でオーディション
を受け始めた。親の七光を嫌って芸名も名前だけを名乗り、新人女優を求めていた関係者の目に留まった。
映画は高岡早紀(35)の主演で高知を舞台に、米国人の父親(ベン・ギロリ)が、息子の足跡をたどりながら
日本に触れていく物語。穂のかは物語の秘密を握る女子中学生という重要な役どころ。父譲りの度胸の
よさで堂々と演じきり、同作のエグゼクティブ・プロデューサーで俳優としても出演する
ダニー・グローヴァー(62)を「大女優としての素質抜群」とうならせた。
この件について、石橋の所属事務所では「詳しく聞いてないので分かりません」としている。

http://www.sanspo.com/geino/news/081111/gnj0811110503015-n1.htm
堂々とした演技で女優デビューを果たした穂のか(左)。
http://www.sanspo.com/geino/images/081111/gnj0811110503015-p1.jpg

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226347987/
583可愛い奥様:2008/11/11(火) 09:42:59 ID:y/b7g2ML0
>>581
なに?
584可愛い奥様:2008/11/11(火) 13:54:31 ID:GrKCS/BX0
>>580
なんか意地悪っぽいw感じのレスだねw
就活うまくいってないの?
585可愛い奥様:2008/11/11(火) 16:24:11 ID:+2fVPpG90
荒らしに対して
「リアルで不幸なの?」
「子育て失敗したの?」
とかいうのってバカっぽい。

こんなところ荒らしてるのは
これといって問題もない暇な奥様だと思うよ。
バカじゃないのって思われるか
良く釣れることと思われるのがオチだよ。

スルーできないかな?
586可愛い奥様:2008/11/11(火) 16:34:52 ID:oIvB9EFc0
就活は、少なくともマトモな会社は3回以上は面接あるから…
能力人柄はある程度(全部じゃないけど)見抜くよ。
技術者だって結局、仕事の現場は人間関係で成り立ってるし。

一緒に仕事やりたい、と思わせるタイプかどうか
と言うことだと思うよ。
口下手でも、朴訥で好印象と言うのもあるのかもしれないしw
587可愛い奥様:2008/11/11(火) 22:36:01 ID:RxM8UQp00
そういや、何社か受けたが、落ちたところも通ったところも、4次や5次試験まであったと聞いてビックリした。
面接は3次試験が担当官面接で、5次が(支?)社長面接とか。
うちみたいは中小は一回面接で一発合否確定なのに(w
588可愛い奥様:2008/11/12(水) 01:21:56 ID:sjNUysz+0
ニートに分類があるの -脱ニート宣言-

A:労働政策研究・研修機構ではニートを 4つに分類しています。

【ヤンキー型ニート 】
 反社会的で享楽的。「今が楽しければいい」というタイプ
 中卒、高校中退が多い。親も豊かとは言えない。

【引きこもり型ニート 】
 社会との関係を築けず、こもってしまうタイプ
 不登校やひきこもりを体験。人間関係を結ぶのが苦手。

【立ちすくみ型ニート 】
 就職を前に考え込んでしまい、行き詰ってしまうタイプ
 大卒に多い。就職活動で自分らしい仕事を考えすぎて立ちすくむ。

【つまずき型ニート 】
 いったんは就職したものの早々に辞め、自信を喪失したタイプ
 その後の職探しを躊躇する。

http://neet-exit.com/faq/neet8.html
589可愛い奥様:2008/11/12(水) 10:17:09 ID:Ch7aGR/O0
なんか刺々しいスレだよね。
自分の主張が絶対って思ってる人がいてウザイ。
590可愛い奥様:2008/11/12(水) 10:50:42 ID:2Ht+aIDVO
今月19才になる息子
8000円損した気がする
この年齢ってずっとギリギリ恩恵にあずかれないよね
591可愛い奥様:2008/11/12(水) 11:20:24 ID:/AxhOREd0
努力が評価されるのでなく
正しい方向に努力して結果を
出して人から認められて評価
される。
592可愛い奥様:2008/11/12(水) 11:53:56 ID:DL1Aq3pZ0
>>590
でも、かつて地域振興券はもらったでしょ?
うちは次の6月で19歳。麻疹の無料予防接種の恩恵にはぎりぎり預かった。
あれも自己負担だと8000円くらいするらしい。
定額・・・のほうも早く決定してちょうだい!
でも所得制限がいくらになるか、それが問題だよね。
593可愛い奥様:2008/11/12(水) 12:00:51 ID:cZeFpGYo0
1800万以下だって。
594可愛い奥様:2008/11/12(水) 12:01:48 ID:DL1Aq3pZ0
>>591
連投すまん。
かつて、大きな企業の人事課にいたんだけど、
そこでは最終選考に残った人はすべて興信所を使っての調査があった。
女子は簡単なものだが、男子はかなり詳細なものだった。
私はその整理をしていて、全部目を通してたけど、
「努力家ではあるが、その方向がとんちんかん」と書かれている人があって
(たぶん、周囲の人からの評価だったと思う)ワロタ。
あなたのカキコミを読んで久しぶりに思い出したよ。
595可愛い奥様:2008/11/12(水) 12:14:30 ID:IPez0FUC0
>>590
親がバブル世代だから
596可愛い奥様:2008/11/12(水) 12:51:29 ID:XAd9h4650
「学力は並だが掃除などはしっかりやる」ってのも見たこと有る

ほかに褒めるところないんだろうけど
コレ見て採用するのダス*ンくらいじゃないのか
597可愛い奥様:2008/11/12(水) 14:18:38 ID:mFEgPzsi0
お前らのガキ
  ↓
【ゆとり世代の特徴】

学力の低下
運動能力の低下
バカな癖に利口ぶってる
年上威嚇することだけはいっちょまえ
本を読まない
困ったら自分で考えずすぐ人に聞く
親に呼び捨てではなく君づけちゃん付けで呼ばれてる
親に甘やかされて育った
心が弱く切れやすい
他人を平気で傷つける癖に傷つきやすい
言い訳が多く素直じゃない
何か注意を受けると会社に来なくなり、そのまま退職してしまう。
中身は野比のび太ばかり



598可愛い奥様:2008/11/12(水) 14:20:37 ID:mMZdR77K0
>>590
わかる。
うちは上が春に19才になって、下が年明けたら18才。
18才未満で+8000円ってのは、いつが線引きなんだろう。今年中?
早生まれはセーフなんだろうか?
ちょっと検索の旅に出かけて来る。
599可愛い奥様:2008/11/12(水) 15:10:30 ID:5bEHfMqJ0
>>589
何も話題を提供しないあなたのほうがよっぽどウザイ
600可愛い奥様:2008/11/12(水) 15:23:19 ID:XAd9h4650
何かにつけ噛みつかなきゃ気がすまない人っているよね。
まあ、文句だけいうのが一番簡単だからさ。
601可愛い奥様:2008/11/12(水) 16:10:23 ID:/I3njknn0
なんか陰湿なスレだね。
602可愛い奥様:2008/11/12(水) 16:27:35 ID:ZpxTXJO30
ほら、また来たよw

普通はそう思ったら黙って去るものだけど。
なんでこう必死なのかね。
603可愛い奥様:2008/11/12(水) 17:05:15 ID:d38ocv/70
何か書き残してくからモメサと言われてる訳で。

きっと淋しいんだよ・・・そっとしといてやろうぜ
604可愛い奥様:2008/11/12(水) 17:55:08 ID:fZhZzmog0
次の方
どうぞ
605可愛い奥様:2008/11/12(水) 18:05:02 ID:oOwGgRki0
内定取り消しのお子様恐怖に震えるお子様お持ちの奥様お見舞い申しあげます
606可愛い奥様:2008/11/12(水) 18:20:23 ID:AgYucxbK0
大学進学で一人暮らし中の息子、今日から家庭教師のアルバイトを始める
そうだ。あんなおこちゃまな息子がきちんと指導できるのかも心配だし、
生徒さん宅での挨拶、行儀なども失礼がないか心配。
昨日電話があったときに、あれこれ口うるさく指図しそうになったけど、
ぐっと飲み込んだ。
せっかく少しずつ世界を広げているのに邪魔したらいかんよねw
607可愛い奥様:2008/11/12(水) 20:14:04 ID:m7exrx/e0
特別給付金とやら、本当に自民党はこの現実を分かってないよね。
高校大学が一番お金かかるんだよ!社会に役立つために、教育してるってのにね。
小さい子のいる家庭は大変な額が違うでしょう。
しかも今までどんだけ税金払った事か、ゆとり教育とやらで、塾にも行かせなきゃなんなかった私達
に酷い仕打ちよね。
608可愛い奥様:2008/11/12(水) 20:37:52 ID:1wTKbb5j0
>>607
民主案だと15歳以下には毎月2万6千円(国籍、所得制限なし)支給ですわよ。
それと同時に配偶者控除、扶養控除廃止で私たちは増税だけです。
所得によって違うだろうけど年間40万ほどの増税?

小さい子をお持ちの母親曰く、子供もでかいのだから思う存分働けるじゃないの?
私たちは子供が小さくて働けないのであなた達で負担してちょうだい。という感じ。
609可愛い奥様:2008/11/12(水) 22:20:33 ID:Rz+Ur1Vh0
配偶者控除なんてまともに働いてる人にはもとより関係ないよ。
働きもしないで、お金も払わずすまそうなんて我が儘もいいとこ。
しかもその恩恵なくなるからって文句いうとはね…。
610可愛い奥様:2008/11/12(水) 22:28:45 ID:mMZdR77K0
>>609
働きたくても介護があって無理な場合はどうすれば?
他人さんを雇って介護を任せ、その分を外で働いて稼げと?
それでも良いかもしれないけど、介護される本人が他人は嫌だと言う場合はどうすれば?

>>608
私たちは子供が小さくて働けないので、と言う人には、
親が若くて介護の心配がまだ先で良いわね、と言ってやりたい気分だw

配偶者控除はともかく子供の扶養控除だけでも残して欲しいと思うのはわがままなのだろうか。
611可愛い奥様:2008/11/12(水) 22:37:49 ID:Q+hLE9ky0
スレチだけど
子育てもほぼ完結して社会に出たいと思っても
残念ながら受け皿が少なすぎるんだよ。
能力とかやる気とか関係なく、年齢だけで線引きをされたらどうしようもない。

まあでも特別給付金については18才で区切られるのは仕方ないのかなと思う。
進学せずに既に社会に出て働いている18才だって大勢いるわけだしね。
うちも来月で19になるから「惜しい!」と思ったのは事実だけどw
612可愛い奥様:2008/11/12(水) 23:00:13 ID:ymkIRO9o0
そういや、地域振興券は子供4人分、全部貰えたな。
ちょうど小学校入学児と中学校入学児を抱えてて、ランドセルや体操服など買うのにちょうどぴったりなくなったっけ。
現在、高1〜大学4年だ。
613可愛い奥様:2008/11/12(水) 23:03:24 ID:SOhnvsx30
うちも3人いて全員もらえて周囲から羨望の目で見られたw
その子らは今全員大学生 授業料と仕送りで一人年180万‥
でもそうだね自活しても良い年だもんね。
614可愛い奥様:2008/11/12(水) 23:16:56 ID:ymkIRO9o0
>>613
3人大学生ですか、大変ですね。
うちは2歳違いなので、一番上の大4が卒業と入れ替わりに、3番目の高3が大学へ入学する。
子供には「大学生3人は抱えきれないから、浪人、留年は絶対許さん!」と言い聞かせてきたよ(w
でも、仕送り込みで180万/年は安いなー、国立ですか?
うちは全部私立だからな・・・。
3番目は地元大の自宅通学決定ですが。
615可愛い奥様:2008/11/12(水) 23:31:07 ID:/3lich1yO
我が家も下が19歳だから惜しいと、思ってしまった
今回のことで
高額所得者は1000万円以上と思っていたのは
我が家が貧乏だけだっと痛感した
616可愛い奥様:2008/11/12(水) 23:36:23 ID:Rz+Ur1Vh0
>>610
それは配偶者控除の問題ではないだろ。
ひとりで介護しながら働いてるやつは受けられないんだから。
だからバカだっていうんだよ。
617可愛い奥様:2008/11/12(水) 23:43:35 ID:Q+hLE9ky0
ID:Rz+Ur1Vh0はこのスレタイ通り18才以上のお子さんがいる既婚女性なの?
618可愛い奥様:2008/11/13(木) 00:58:15 ID:ggHsE32d0
働かないことで控除受けられる方がおかしいよ

働いてる人だって(ここにいる人は)家事育児してるんだろうし。
なぜ家事育児「だけ」してるほうが優遇されるかかは謎。
実際引きこもりの子供なんかは専業主婦の家庭に多いし。

子育てにお金がかかるのは、母親が働いてても働いていなくても
変わらないのがわからないのかな。
619可愛い奥様:2008/11/13(木) 02:14:28 ID:+CzzYvcf0
専業主婦VS兼業主婦の話なら他の場所でやった方がいいのでは?
618とID:Rz+Ur1Vh0が同じ人かどうかわからないけど
ここにいる人が専業主婦だけとは限らないし
働いている人専業主婦の人、背景はさまざまだし事情もさまざま。
18才以上の学生がいる既婚女性であれば、お金がかかるのは確かに共通。
だから内輪でちょっと愚痴りあうくらいいいんじゃないの?
控除にしても給付金にしても国が決めることなんだから
それぞれの立場で不公平だと感じることがあってもどうにも出来ない。
そういう鬱憤を自分とは違う立場の人にぶつけるのはおかしいよ。
618にだって働く人と専業の人どちらの友人知人だっているでしょ?
引きこもりの子ども云々なんて偏見もいいとこだし、母親やってる人の言葉とは思えない。
620可愛い奥様:2008/11/13(木) 08:02:20 ID:JYm582F/0
>>619
同じ男の人だね。このスレでまだ育児と聞くと違和感ある。
多くの主婦が扶養内のパートをしてるのを知らないみたいだし。
621可愛い奥様:2008/11/13(木) 09:05:17 ID:UWCx8vVr0
誰もレス付けなかったらモメサ同士あるいは自演で延々とやり合うんだろうか

とふと思ったw
622可愛い奥様:2008/11/13(木) 09:41:29 ID:uj6b6TbI0
うちは給付金もらえない。
こんなに税金納めているのに。。
623可愛い奥様:2008/11/13(木) 09:56:59 ID:GtzK9KJi0
ランチ話も微妙になってきたな。
ランチ仲間は、だいたい1500前後と踏んでるんだが、
もしかしたら越してるかもなあ。
うちだけwktkだったら恥ずかすぃ。
この話題はさりげなく避けよう。
624可愛い奥様:2008/11/13(木) 12:22:44 ID:AqICTlZw0
あたしゃ、末っ子の大3がめでたく社会人になったら
自分に御褒美ってんで好きな事やりまくります。
いや、もしかしたら親の介護が待ってるかも知れない・・・。
625可愛い奥様:2008/11/13(木) 12:33:59 ID:IIgghN1h0
昨日、話のはずみで
娘のカレと三人で外食に行った。
とても普通の子で
安心したw
626可愛い奥様:2008/11/14(金) 00:47:42 ID:6vYXmeyq0
>>625
いいなあ・・・
羨ましい・・・
30前後で婚カツする人たちのニュースを娘と一緒に見ながら
大学時代に彼氏の一人くらい作らないと、この人たちみたいになるよ〜〜
と冗談いいつつ、
婚カツに奔走する彼女いない歴36年のオジサンの姿が
20年後の娘の姿とだぶって内心ガクブルだったよ。
627可愛い奥様:2008/11/14(金) 14:50:38 ID:Q9Tl89iP0
なんか、ものすごい勢いで結婚しない人増えてるよね?
うちの近所に30代、40代の未婚がごろごろしてる。
ほとんど大卒で、見た目も悪くなさそうなんだけど、
パラサイトしてると、出ていく気を無くすのかな。
うちの娘も「結婚って他人と暮らすってことだよね。なんかメンドイ」
というから心配だ。
628可愛い奥様:2008/11/14(金) 15:18:31 ID:qbd3/0AU0
うちは、誰かと付き合うたびに、「この人と結婚する」と言うので
(大抵は半年もたない)その暴走を止めるのに、こっちもムキになる。
もっと広く浅く多くの人と知り合ってから選べよ。と。
そんなん言ってるうちに三十路になるのかなぁ
629可愛い奥様:2008/11/14(金) 16:00:47 ID:U//OZhgV0
>>627
今一人暮らしでもコンビニも夕食屋も充実してるもんね。
甥も38歳一応高学歴高収入性格穏やか顔まあまあなのにまだ結婚してない。
御飯は近くの店で済ませて土日は趣味に費やしてて結婚は億劫らしい。
630可愛い奥様:2008/11/14(金) 16:37:25 ID:bkB4EyUn0
>>628
でも、うちの娘みたいにずーっと同じ人とだけつきあっていて
結婚するといわれてもそれはそれでいいのか?と思うけどねえ。

べつに結婚・育児だけが人生じゃないけど
したいのにできないとなるとそれはやっぱり可哀想だし…。
631可愛い奥様:2008/11/14(金) 19:56:43 ID:IikgIEX60
>629
私の姉の三人娘を紹介したいよ。
30代なのに誰1人として結婚する様子がないみたい。
みんな実家で暮らしてるけど、なんだかなって雰囲気だし。
632可愛い奥様:2008/11/15(土) 12:28:59 ID:XNy8mRN/0
ベネッセ調査:「子供は勉強すべき」「テストあった方がよい」 19年前より「まじめ」になった小学生

 「子供は勉強すべき」と考える東京の小学生が19年前の45%から64%に増えたことが
  ベネッセコーポレーションの調査でわかった。
 調査は1988年と2007年、東京23区の公立小学校6年生とその保護者を対象に質問紙に
  記入する方式で実施。

 「子供は勉強しなくてはならない」と考える小学生の割合は88年から18ポイント増え、07年には
  64%になった。また、「テストは自分の成績が分かるのであったほうがよい」も60%から74%に
 増えている。

  親が子供の進学に期待する割合も高まっている。07年調査で「子供を四年制大学・大学院に
 進学させたい」親は73%で、88年の47%と比べ26ポイント増。
 「実力より学歴を重んじる」と考える親は84%から67%に減っているものの、「わが子には
 受験戦争を勝ち抜いてほしい」は69%でほぼ変化がなく、「子供には受験の苦しみを味わわせたく
 ない」が56%から35%に減るなど、学歴に対する意識はまだ高いことが伺える。

 木村室長は「88年ごろに比べて、受験の厳しさが和らいでいることと、受験の苦労をすることも
  大切だという親の意識があるのではないか」と推測。中学受験をする子供たちの中では、受験で
 「人間として大きく成長する」と考える子が63%から76%に増えていることにも、親の考えが
  影響しているのではないかとみる
http://mainichi.jp/life/edu/news/20081114mog00m100040000c.html
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226715995/

(図)進研ゼミで得られる薔薇色の学校生活
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/f/1/f130608d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/a/c/ac094639.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/6/1/61a00fac.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/4/d/4dbc7349.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/f/5/f5e18523.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/2/e/2e49742d.jpg
633可愛い奥様:2008/11/15(土) 12:29:00 ID:YR/rpqR00
お向かいのおばあちゃんも
「娘が若い頃はできちゃった婚なんてとんでもないと思ってた。
 でも、30半ばになったら、そんなきっかけでもいいから
 結婚してくれればなあと思って。
 でも、もう40越えたから、できちゃうこともなさそう」
と笑ってた。そしてシングルの老老介護になるのかな。ガクブル
634可愛い奥様:2008/11/15(土) 12:49:13 ID:9Gwwtdde0
老老介護って
されたほうはいいけどしたほうはどうなるの?
結局国が面倒みるの?
635可愛い奥様:2008/11/15(土) 14:18:31 ID:/3HhxwvF0
きちんと就職して毎日が充実しての未婚ならまだしも、
親にニートの未婚なら気持ち悪い。

そう言えば就職氷河期世代の子でこれから将来、生活保護を受ける可能性の大きいのが
ゴロゴロいるんだって。
636可愛い奥様:2008/11/15(土) 18:03:26 ID:RARpKTWU0
どれとは言わんが

よほど就職で苦労したんだね・・・気の毒に(棒)
637可愛い奥様:2008/11/15(土) 18:54:58 ID:XNy8mRN/0
【クーデター発生】国籍法一部改正で日本終了 1〜3
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WfLfutS9PKw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VIyqySjcYtY
ttp://jp.youtube.com/watch?v=E0E58EsYw6g

18日(火)13時に本会議採決が行われることが決定された。
しかし、委員会で採択されてない法案が、いきなり本会議で採決されるのは2・26事件以来のクーデターと言える出来事だと言う。

14日(金)、突然国籍法改正法案が委員会に提出され、採択される予定だったが、一般質問が出て保留になった。
つまり参加した河野太郎をはじめとする国会議員は全員採択するつもりでいた。
通常は採択されるまで国会で審議されることはないが、委員会を無視して国会で審議することになった。
麻生首相が不在の間に、影の支配者(池田大作)が法律を制定しようとしている。

麻生首相がアメリカに発った途端に、国籍法が改正される。
国会議員は自分の選挙準備に一生懸命で
公務員はばら撒きの準備に忙しくて手が回らない時に、日本を転覆させる法案提出。

この手口はアメリカの銀行法が作られたときと同じ。
クリスマス休みで誰もいないときに残った数人が勝手に採決した。

この法律は、日本国籍を持つたった一人が何百人もの外国人に日本国籍を与えることができると言うもの。
2兆円ばら撒きより先にこれが施行されると、中国人・インド人40億人に対して一人1万2千円を支払うことになるかもしれない。
2兆円の予定が80兆円になるわけです。
しかもそれは1回のばら撒きに限った話。
日本国籍を持つので、それが子供なら生活保護を受けることができる。
学校教育も日本の税金で受けられる。
日本人は、国民より多くの人間をただで養ってやらなければならなくなるかもしれない。

日本で生活保護の支給対象になる子を外国から仕入れ続ければ、一生生活保護を受け続けられる。
その子が大人になれば同じことを繰り返し、ねずみ算的に増殖し、日本人の遺伝子は駆逐される。
しかも日本は人身売買の世界一の加害国として国連から軍事介入を受けることになるかもしれない。
638可愛い奥様:2008/11/16(日) 13:07:32 ID:XSqZTaH00
日産やらトヨタやらの非正規雇用はこれからいっぱい切られるね。

正社員でもわからないのに、そうじゃない身分の人は大変じゃー。ヤスハ風
639可愛い奥様:2008/11/16(日) 15:22:41 ID:mY7ZnoOC0
筑摩書房 ちくま新書
日本の賃金  ─年功序列賃金と成果主義賃金のゆくえ
竹内 裕 著

どうなる、給料?

成果主義の導入に失敗したが旧来の年功制にも戻れず右往左往する日本企業。この混迷を打開し、
高付加価値経営の実現に資する日本型の能力・成果主義を提言する。

http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480064578/


640可愛い奥様:2008/11/16(日) 22:56:49 ID:tUy2xWFi0
うちの息子、トヨタも受けてたんだけど、3次試験が終わった時点で第一志望の別の業界の会社に合格したんで、
4次以降を放棄したんだが、でも第一志望も業界的には厳しいとこなんだよね。
本人が1人で考えて、1人で選んで、1人で受けてこっちには事後報告だけだから、後で聞いただけなんだけど。

親って、子供が就職したらほっとするかと思ったら、ノルマが達成できなくて辞めるとか、
仕事があわなくて欝になるとか、心配は尽きないような気がする。
まあ、これはかってにコッチが思ってて、だからと言って子供に口出ししたり、すでに1人暮らししてるから
辞めたって生活の世話してやる訳じゃないんだが。
641可愛い奥様:2008/11/17(月) 03:45:38 ID:PR6DUtbV0
>親って、子供が就職したらほっとするかと思ったら、ノルマが達成できなくて辞めるとか、
>仕事があわなくて欝になるとか、心配は尽きないような気がする。

こればっかり予測できないからね。欝になった場合は治るまで人によっては10年ぐらい
かかる人もいるぐらいだから。一番の原因はその場の環境に馴染むことができない
適応障害だと思うけどね。
642可愛い奥様:2008/11/17(月) 11:03:09 ID:RiTnbZs50
でも何だかんだ言っても再来年ぐらいには、景気が回復してそう!
と思い込んでる。
こう、世界が暗くっちゃーこっちの気持ちまでも落ち込むし、
精神衛生上、良くない、良くない。
現実逃避とは言わせないw
643可愛い奥様:2008/11/17(月) 15:09:19 ID:w4wti2JV0
>>633
>娘が若い頃はできちゃった婚なんてとんでもないと思ってた

そのおばあちゃん、願いがかなって良かったね
20年前の。
644可愛い奥様:2008/11/17(月) 17:41:33 ID:pxvU5KS00
>>642
みんなが幸せになれる世の中だったらいいのにね。
645可愛い奥様:2008/11/17(月) 17:44:40 ID:i0e6JGqO0
先日、県外にいる大学生の息子が免許の書き換えの為に
帰省してた。

変化のない町並み(老人多いわ)、自然溢れる野山や田畑に一言!
「この辺にいたらりーマンの破綻や金融危機は違う世界やな〜」
としみじみ。

確かに。
646可愛い奥様:2008/11/18(火) 17:49:49 ID:TATAIj9w0
来春の就活ほんとうにヤバイってさ!
院に行って2年待ったほうがイイのか・・・。

647可愛い奥様:2008/11/18(火) 18:26:31 ID:RLtsMdY90
既婚女性板にもスレがたちました

【財源】民主子ども手当を奥様が語るスレ【支給対象】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1226997538/

民主党は子ども手当てのために、配偶者控除廃止と扶養控除廃止を
うちだしています。
高校生や大学生の家庭で配偶者控除を受けている家庭は増税です。

給付金がばら撒きと言われていますが、こどもが2人で15年間で
1000万近くの税金が現金で支給される子ども手当て、おかしいと思いませんか?
648可愛い奥様:2008/11/19(水) 02:37:38 ID:PfGxPMui0
>>646
2年経ったからって景気が回復して雇用が改善している保障はない。
院に行ったからってその後就職できない人のほうが多いのではないの?
649可愛い奥様:2008/11/19(水) 08:00:20 ID:yGdqgeeR0
大卒と院卒では、どちらの採用が多いんだろうね。
たとえば、同じような成績で、どちらをとってもいい場合、どちらを取るのか・・・
変わりないのかな?
650可愛い奥様:2008/11/19(水) 08:14:48 ID:5o487FVz0
成績って…
文系の入社試験ってテストの点数で決めるの?

学部卒と院卒で同じ実力とかだったら笑えるけど
それにしたって面接があるから人となりだって見るでしょうに。
651可愛い奥様:2008/11/19(水) 08:19:32 ID:PfGxPMui0
>>649

大卒、院卒と言うより専攻している学部、取得している資格、リーダーシップがとれて
自己アピールがうまくできるかどうか判断されると思う。会社としては相手とうまく交渉
ができて確実に利益をあげてほしい人材がほしいわけだから。営業的センスがある
ことも求められてきていると思う。
652可愛い奥様:2008/11/19(水) 08:22:48 ID:yGdqgeeR0
同じ条件だったらっていうことだよ。
面接での印象もそんなに変わりなく、頭の回転もそこそこだったらどっちを取るのかなと。
2年余計に勉強してたからってそんなに変わるもんかな。
653可愛い奥様:2008/11/19(水) 08:38:39 ID:6ZGHKmxw0
>>649
院卒の知人は、「院卒は給料が学部卒より高い」と敬遠されて、学部卒と同じでいいからと言って就職したよ。
学部卒の時、就職が冷え切ってたのでそれを避けるために院に進学したとか。
博士まで行けばと大学から言われたそうだが、そうすると完全に就職が無くなると言ってた。
非常に優秀なら違うだろうけど。
654可愛い奥様:2008/11/19(水) 09:41:24 ID:GO31AyUP0
院卒と学部卒で全く同じ能力だったら安いから学部卒とるかもね。
というか、その会社なり部署なりが求めている条件をみたしてさえいれば
他の能力があろうがなかろうが関係ないわけだし。

ただ、今時の学部卒の多くは一般常識・対人能力・判断能力なんかが
昔の高卒レベルらしい。(今の高卒はもっと下ってことだろうけど)。
だから社会人として即戦力で使えないらしいよ。
人の話をきちんときいて、自分の頭で考えて、というような基本的なことさえ
できなくて、仕事の能力あっても独りよがりだったり。
自分の思い通りにいかないと、不機嫌になったり、やる気なくなったりとか。
家でも学校でも甘やかされてきてる子がほとんどだからだって。

それでも、「できる子」っていうのは毎年ひとりふたりはいるらしいんだけど
そういう子はどこの会社も内定出すから、自分の会社に来ることは稀だって。
自分のお子さんが複数企業から内定貰えるようなお子さんなら
「できる」と認められてるってことだね。
655可愛い奥様:2008/11/19(水) 09:45:33 ID:L2Vw5/0m0
653ってバカのひとつ覚えみたいに同じことくりかえしてるけど
知人の話はもういいよw
あなたのお子さんの話きかせてよ。そのほうが役にたつと思うわ。
656可愛い奥様:2008/11/19(水) 09:48:33 ID:3vXlYuL70
ていうか、昔話されてもしょうがないよね…
世の中めまぐるしく変わってるんだから。
657可愛い奥様:2008/11/19(水) 09:58:07 ID:Zlw6Zlc60
文系で院卒はまず採らないよw
特殊な所じゃない限り。
理工系は行ってないと話にならないところもあるけど。
658可愛い奥様:2008/11/19(水) 10:37:18 ID:6Q+8ROqw0
まず、学校名から見られるんじゃないのw
659可愛い奥様:2008/11/19(水) 10:41:00 ID:Zlw6Zlc60
そりゃ当然w
660可愛い奥様:2008/11/19(水) 10:44:51 ID:eohCATUYO
今の大卒と言っても、底辺大学に行ってる子は大学まで行く必要のない学力なのに、
受け入れ先があったから入れただけ
大卒とは名ばかりのところに就職きまる
資格が高卒以上のところ
要するに四年も学費出しても高卒ではいれたところに就職するんだから
もし底辺大学受験考えている場合はやめた方がいい
661可愛い奥様:2008/11/19(水) 10:52:42 ID:Zlw6Zlc60
Fラン大卒より高卒がいい?
悪いけど、目糞鼻糞みたいな話ではある。
662可愛い奥様:2008/11/19(水) 12:16:08 ID:37Z+U3Z00
うちの一族全員理系なんだけど(あと芸術系)文系の大学院って何するとこなの?
文系の科目なんて大学いってまで学ぶようなもんないだろうって感じだけど。
それが大学院までいくって…。
まあ文系にもいろいろあるけど、純粋な文学部とか、そういうところの話。
663可愛い奥様:2008/11/19(水) 13:22:11 ID:VIrTcudG0
珍しく回ってると思ったらまたこの流れか

ID:PfGxPMui0に釣られすぎ
664可愛い奥様:2008/11/19(水) 14:23:45 ID:MRJyZH5b0
別にムキになって反論してる人がいるわけゃなし、いいんじゃないの?
ID:PfGxPMui0と ID:6ZGHKmxw0が
同じことしかいわないのはわかってるんだしさ。
子供の就職全く気にならないって親も少ないだろうし。
665可愛い奥様:2008/11/19(水) 14:34:11 ID:n05qKxEP0
現実的に言うとネットカフェ難民は20代と50代が多いと言うことだ。
666可愛い奥様:2008/11/19(水) 14:38:58 ID:OvaM1gTq0
若者のネカフェ難民って就職のあてもないのに、都会に出ればなんとかなると思って
都会に出てきた人がなるんだよね。就職もできなくて。
さっさと田舎かえりなよといってあげたい。
うちは都内に自宅有るからどこまでも人ごとだけどね。
667可愛い奥様:2008/11/19(水) 14:48:13 ID:HgeBHCjE0
>>660
女の子なら女子大に行っとくのも悪くないよ。
女子大がとにかく入り易い。
二教科入試で偏差値40台も多い。
推薦やAOも多いし。
668可愛い奥様:2008/11/19(水) 14:56:36 ID:OvaM1gTq0
意味全然わかんね。
女子大行けば高卒よりまともな企業に就職できるっていいたいのか?
バカは4大いってもしょうがないって話なんだけど。
669可愛い奥様:2008/11/19(水) 17:03:03 ID:HgeBHCjE0
たとえば、京都ノートルダム女子大もほぼ全入だけど
高卒よりは聞こえも良いし就職もいいよ。
今、高卒採用してる職種って工員がほとんどじゃないの?
それか中小企業の事務。
銀行や証券も高卒採用ないでしょ。
670可愛い奥様:2008/11/19(水) 17:06:20 ID:PBRS9WF/0
ないでしょと言われても高卒の就職なんて興味ないから知らん
そんなもん興味あるの子供を大学にやらない親だけでしょ。
671可愛い奥様:2008/11/19(水) 17:21:07 ID:eohCATUYO
販売員やレストランなどサービス業も高卒採用ある
底辺大学の学生はみんなと同じように年明けから就活はじめても、
なかなかきまらずそのうち高卒以上のところを受け始め
今頃まできまらない人は新卒対象以外の中途募集も受けて、やっと決まる。
決まらなければ派遣。
と言うパターンけっこうあるよ
672可愛い奥様:2008/11/19(水) 17:33:11 ID:ThHlkZhx0
高卒の就職なんて販売員やレストランなどサービス業オンリーのイメージだな
底辺大学の学生は結果的に販売員やレストランなどサービス業オンリーになり
結果的に>>668のおばはんが言うような結果になることが多いんだとは思うなw
それにしても>>668のおばはんは多分高卒でそれも青梅線沿線のイメージだなw
673可愛い奥様:2008/11/19(水) 17:54:03 ID:Rpt4RbVl0
何となくだけど、高卒の人って結婚早そうな気がする。
そんなに慌てて結婚しなくても・・・なんて思う。
だから、大学に行かせるというのもあるかも。 
男を見る目を養ってほしいってのも、ちょっとある。
就職は、どこかに出来ればいいかなとか・・・。
いい大学に行った子は、女の子でもちゃんと自分で就職活動やってる。
ほっとけば、なんとかやってる。 ま、理屈っぽいのが難点かもしれないけど。
うちは、3人いるから、いろんなタイプの子供がいるよ、はぁ〜。
674可愛い奥様:2008/11/19(水) 18:02:57 ID:yGdqgeeR0
大学行ったからって、男見る目が養えるとは限らないのでは?
なんか、極論が多いな〜ここ。
675可愛い奥様:2008/11/19(水) 18:20:15 ID:HgeBHCjE0
というか、高卒という選択肢は我が家にはなかった。
娘だからマーチで十分です。
遊びまくっても4年で卒業することだけを守ってくれればいい。
文系なので語学力を身につけ、あとは人生経験と割り切ってます。
自宅を離れてるので交友関係は広がってる模様。
周囲の家庭環境もわりと似てる。
676可愛い奥様:2008/11/19(水) 18:44:28 ID:eNl9VrBeO
マーチww早慶くらい行けよww
677可愛い奥様:2008/11/19(水) 18:47:45 ID:PBRS9WF/0
せっかく675が見栄はってるんだからのってやれよw

ここは
「マーチで十分なんて、うらやましい…うちのはマーチなんてとてもとても」

または
「マーチだからって自慢して感じ悪い〜
きっと675の育てたお子さんはデキ婚とかしちゃうんじゃないかしら」


って反応を待ってたと思うんだが…。
678可愛い奥様:2008/11/19(水) 18:50:37 ID:GuEsRYBc0
マーチにやれるなんて羨ましい限りです。
うちは都内在住とはいえ貧乏なので私立にやる余裕なくて
子供達の選択肢は自宅から通える国立しかありませんでした。


てので、どうだろうw
679可愛い奥様:2008/11/19(水) 18:52:06 ID:ThHlkZhx0
マーチでも早稲田でも慶応でも同志社でも大麻に手を出したらおじゃんだろww
680可愛い奥様:2008/11/19(水) 18:56:50 ID:GuEsRYBc0
>>674
学部卒と院卒で「全く同じ条件だったら」てのも極論中の極論だけどねw
681可愛い奥様:2008/11/19(水) 19:01:39 ID:6ZGHKmxw0
>>655
うちの息子の事も、もう書いてます。
今、大4で大3の3月ごろ、内定貰いました。
今は残りの単位取得とバイトと部活をやってます。
682可愛い奥様:2008/11/19(水) 19:11:47 ID:XVMA/7zE0
国内大手企業の就活
解禁は4月だけどねw
683可愛い奥様:2008/11/19(水) 19:16:19 ID:DGvK3GeN0
なんだ
自分の子供が院に行けなかったから僻んでるだけかw
684可愛い奥様:2008/11/19(水) 19:18:28 ID:DGvK3GeN0
>>682
まあ、これで ID:6ZGHKmxw0が必死になる理由がわかったじゃん。
もしかして、良いところに就職したってどうのこうのと書いてるのも同じ人かもね。

「酸っぱい葡萄」を地でいくような話だ。
685可愛い奥様:2008/11/19(水) 19:35:09 ID:HgeBHCjE0
P&Gは一次のWEBテストもう終わったよ。早すぎで今年度かと思った。
686可愛い奥様:2008/11/19(水) 20:33:51 ID:eohCATUYO
男見る目を養えて、あとは就職はまぁどこでも…
みたいな理由の大学生活に約400万出せるなんてなぁ…
へたしたらもっとか…
もっと親もしっかりしようよ
子供の適性みて、学力に適性ない子供はそれなりの資格とらせて、
早めに社会に出した方がいいと思う
687可愛い奥様:2008/11/19(水) 21:52:16 ID:yGdqgeeR0
なんか、男捕まえるためにだけ就職するって、一昔前の女子大生なんじゃないの?
今も昔も変わりなし?何だかなぁ・・・
688可愛い奥様:2008/11/19(水) 21:57:41 ID:DGvK3GeN0
>>686
学力に適正がないって日本語もどうかと思うがw

それはともかく学習能力低い人間がとれる資格なんてそれなりだよ?
それさえ専門学校いったりしなきゃならないし。
だいたい適正なんて社会に出て見なきゃわからんもんだしね。
余裕があるなら大学くらいやったらいいよ。
689可愛い奥様:2008/11/19(水) 23:26:16 ID:ydzFvqWB0
男の子しかいない親からすると、やっぱり一流大学での勉強にもしっかり
意欲もある女の子はいいなぁと思う。
頭がいいこがいいけど、その頭の良さをしたたかさだけに向けてるのは
ちょっと引くな。息子が好きならしかたないけどさ。
息子の彼女、同じ大学の文系の彼女はわたしも大好きだ。
690可愛い奥様:2008/11/19(水) 23:41:13 ID:6CjXSgE/0
成人式の着物前撮りを済ませた大学生娘が、ヘアメイクさんに感動していた。
20代後半か30そこそこくらいの女性でしたが、私が見ても感じの良い人だった。
娘が言うには、魔法のような技術、リラックスさせる話術など「とにかくプロだ〜」と。
「適性があれば、ああいう道もあるんだね」「人を綺麗にするのって良い仕事だ」とか。

娘はヘアメイクさんに元気をもらって、自分の進む道(大学で資格を取ること)で
あらためて頑張る気持ちになれたようです。
それぞれの合った場所で輝ければ良いと思う。
691可愛い奥様:2008/11/20(木) 07:36:41 ID:HfmT5mqq0
>>685
すみません、マジでわからないんですがこれは

P&Gは国内企業ではない
P&Gは大手企業ではない
P&Gは就職協定を守っていない
P&G682がいうような就職協定はない

のうちどれなんでしょうか?
692可愛い奥様:2008/11/20(木) 07:39:32 ID:HfmT5mqq0
>>690
ヘアメイクさんてつまり美容師だよね?

あれは専門学校行くんだけど本当に大変らしい。
技術と体力もはんぱなくいるし。
(もちろん学科もあります)。
特に女子は中途退学も多いんだって。
卒業したって徒弟制度の一番下っ端だしね。
そのかわり就職はそこそこあるらしいけど。
近所の女の子、朝6時にでかけて夜11時に帰ってくる。
その間殆ど坐れないらしい。
693可愛い奥様:2008/11/20(木) 08:34:46 ID:c3K6Iq420
アナウンサーももう選考始まってます。
協定なんてあってないようなもの。
694可愛い奥様:2008/11/20(木) 09:54:44 ID:WGV8E8Im0
外資とテレビ局は早いよ。
アナウンサーは内定出てる。
でもこれは例外中の例外。

説明会、セミナーの類はどこも始まってます。夏ぐらいからやっているところも。
何度か出席してないと4月1日以降の面接に臨めない。
しかしこれも年明け2月くらいからの説明会で十分。

今年、息子が大手に4月半ばに内定出たけど、そんな感じでした。
今年は学生は超売り手市場とマスコミは報道するけど
一般的には(メガバンなど以外は)有名どころはそこまでは楽勝じゃないと思う。
695可愛い奥様:2008/11/20(木) 10:00:54 ID:d2WBr6+D0
>>691
ググったら、P&G秋選考を締め切りましたとか書いていたよ。
P&Gって、外資系だし自由なんじゃないのかな?
今、六甲アイランドに会社があるけど、そこにはP&Gで働く外国人が
多く、カナダ人とか外国人の学校が多い。
でも、会社が上海に移るとか言ってたのは、どうなったんだろうか。
 
うちの大3年の娘は正月過ぎたら、いろんな会社にエントリーを出すとか
言ってたな、いよいよ本格的に就活の季節。
アナウンサーは、もう4月頃に決まるそうですね。
696可愛い奥様:2008/11/20(木) 10:07:00 ID:d2WBr6+D0
>>694
今年は売り手なんですか? なんか、最近内定を取り消された4年生の
話がちょくちょく出ていますが・・。
そのセミナーで娘はN証券に内定出たのに断ったりすると、Nが手回しして
他の所を受からなくさせるなんて、黒い話を聞いてきたっていうんだけど、
ほんとかな。
697可愛い奥様:2008/11/20(木) 10:10:05 ID:WGV8E8Im0
今年って、この春のことですよw
体験談として書いたので。
698可愛い奥様:2008/11/20(木) 10:15:17 ID:WGV8E8Im0
他の所を受からなくするって、?
他の会社の採用にまで口出し出来るわけないですよ。

l学生を日程的に拘束するというのはよくありますが。
699可愛い奥様:2008/11/20(木) 10:15:33 ID:d2WBr6+D0
>>697
あぁ、そうでしたか、失礼しましたw
じゃ、今年は金融危機前で、売り手市場だったんですねw いいな。
700可愛い奥様:2008/11/20(木) 10:21:54 ID:NEtMN0CN0
理系って文系ほど左右されない気がするんだけど
少しは変わってるのかなあ?
毎年似たようなもんだって気がするけど。
701可愛い奥様:2008/11/20(木) 10:24:33 ID:NEtMN0CN0
>>694
アナウンサーっていえば
在京キー局総なめにして全部合格とった人いたんでしょ。
やっぱりどこの業界も求めるタイプは集中するんだね。
アナウンサーなんてみんなそれなりにキレイで才女なんだろうに。
それでいてテレビ見てもアナウンサーなんて特に頭よさそうにも見えないし…。
702可愛い奥様:2008/11/20(木) 12:58:31 ID:PVQAyTlE0
いや、あの子一社だけ落ちたんだよね。

マスコミや広告は男女給料同等だから、女の子持ちとしてはいいなあ。と思ってる。
私もマスコミ勤めだったので、給料めちゃくちゃ良かった。
仕事も楽しいし。。
703可愛い奥様:2008/11/20(木) 13:59:07 ID:TLJImZlU0
大変
704可愛い奥様:2008/11/20(木) 15:27:02 ID:k3Oo3dNf0
なんでわかるの?@アナウンサー合否
公開オーディションってわけでもないよね?
705可愛い奥様:2008/11/20(木) 16:03:43 ID:c3K6Iq420
アナウンサーってあまり学歴関係ないよね。
>>701
その子は大学生のコンテストでミスを取った法政か日大の子?
706可愛い奥様:2008/11/20(木) 16:07:11 ID:NEtMN0CN0
>>702
文系はマスコミや広告じゃないと男女の給与違うの?
理系だったら電機労連とかみんな一緒だけど。
だいたい違っていいものなの?

それにマスコミったって別にみんな給料良い訳じゃないと思うよ。
わたしの知り合いは老舗の出版社(名前言えば多分誰でも知ってる)
に編集者としてつとめてるけど会社が貧乏だから給料激安。
その代わりその会社はサイドビジネスOKだから彼女も本を書いたりしてるけど。
つぶれそうな編プロだの代理店なんてくさるほどあるし。
707可愛い奥様:2008/11/20(木) 17:34:27 ID:TLJImZlU0
精神科に通っている人いる?
708可愛い奥様:2008/11/20(木) 17:39:57 ID:NEtMN0CN0
なんで?

それにもし、子供の話じゃないならスレ違いだよ。

709可愛い奥様:2008/11/20(木) 20:02:56 ID:jmkhxZEf0
大卒初任給、19万8700円=今春、2年ぶり増−厚労省

厚生労働省が20日発表した賃金構造基本統計調査によると、今年の大学卒初任給は前年比1.5%増
の19万8700円だった。前年を上回ったのは2年ぶり。現在の就職戦線は内定の取り消しが相次いでい
るが、今春の新入社員までは人手不足による「売り手市場」が続いていたため、初任給も好調だった
ようだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081120-00000120-jij-pol
710可愛い奥様:2008/11/20(木) 22:06:28 ID:WqqDeGh80
現在、院1年の息子が将来は博士課程に進みたいと言ってきたorz
何でも、このまま進みたい研究分野とリンクしている博士課程のある
大学があって、博士課程終了後はポストドクターになるとか。

ポストドクターになれば(なれれば)一応、月々20数万円ぐらいのお給料が
出るらしいけど、何年かごとの契約を更新しながら、上手くすれば
準教授の空きがでるか、希望分野の企業の研究室に迎えられる。

でも、一方でポストドクターになれなかったら、25〜6歳での就職活動
この100年に一度の大不況の時期にどないすんねん?!

万一首尾よくポストドクターになれたとしても、そんな上手い具合に諸々の
ポストが回ってくるとは限らない、もし途中で学部編成等で継続契約を
切られたら?つうか、更新できたとしても高齢ポストドクターへの道をまっしくら!
ってのが一番可能性が高い気がする。

息子の人生だ「好きにしたらいい」とは言ったものの、私の頭の中には
高学歴ニートの文字が現実味を帯びてチラつく今日この頃(((´・ω・`)

親として我が身の老後は自分で責任持つから、せめて自分の口だけは
自分で養ってくれれば御の字という、進路に進まれるなんて

勉強好きのお利口タイプ、反抗期もすんなりやり過ごし、問題なく中高と
優等生で過ごしてくれて、余裕でトップ旧帝に合格、無問題で院まできて
この場に及んでの見事なうっちゃりに、もう笑うしかない(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
711可愛い奥様:2008/11/20(木) 22:33:18 ID:HfmT5mqq0
うちの夫も物理学の博士とってるけど途中で大学教員やめた口。
でも自分で会社作ってなんとかやってるよ。
やっぱり勉強好きのお利口タイプ。
大学もトップだったから学費も免除で親に教育費の迷惑
かけたことないって人だけど(大学院は自分で奨学金借りた)
40才過ぎて大学忙しいからやんなっちゃたと
バブル崩壊してる大不況時にやめてくれましたw
結婚さえできれば家族養わなきゃならんしニートにはならんでしょ。


712可愛い奥様:2008/11/21(金) 08:15:35 ID:SJvh9A550
院卒の塾や予備校の先生って多いけど
就職出来なかったクチなのかな〜とも思ったりする。
博士課程まで行ってた人もいるし。
713可愛い奥様:2008/11/21(金) 12:43:22 ID:wrlzW4x40
>>706
ミニコミじゃなくマスコミね。

確かに広告は弱小のほうが多いねw
私は電博クラスと考えてましたよ。
714可愛い奥様:2008/11/21(金) 15:31:54 ID:kK7dNoWl0
>>710
プライドの高い高学歴ニ-トも
多いよな。
715可愛い奥様:2008/11/21(金) 16:36:17 ID:+gX4Wo8k0
どうして713みたいのが湧くんだろうね、ここ。
ホントに狭い世間しか知らないのにいきなり一般論みたいに語る。
自分が世間の普通だと素で思ってるんだろうな。
だから人から指摘されるまで気付きもしない…。
まあ、気付いただけマシか。
716可愛い奥様:2008/11/22(土) 10:01:25 ID:HnP7tfwU0
学問の秋SP第3弾 たけしの日本教育白書楽しくマジメに生放送
「親子も社会も学校もみんな変わらなきゃ!たけし&爆笑問題が…1億3000万人の国民
とともに考えるニッポンの未来図…注目3知事石原&東国原&橋下もテレビ初の揃い踏みで
280分ナマ激論」

2008/11/22 19:00 〜 2008/11/22 23:40 (フジテレビ)

ビートたけしと爆笑問題らが、日本の教育について討論する。 特別ゲストとして石原慎太郎東京都知事、
東国原英夫宮崎県知事、橋下徹大阪府知事、北京五輪ソフトボール金メダリストの上野由岐子、アントニ
オ猪木が登場。”変わらなきゃ”をキーワードに、本当の教育とは何かを考えていく。東京・秋葉原に象徴
される”誰でもよかった殺人”、大分県教育委員会の汚職事件など、今年起こった時事問題も取り上げる。

【フジテレビ実況板】
http://live23.2ch.net/livecx/
717可愛い奥様:2008/11/22(土) 11:57:55 ID:G4aYB1Ub0
713と715の環境が違うんでしょう。
715もしつこいと思うのだが。
718可愛い奥様:2008/11/22(土) 14:28:55 ID:rqCeT9AQ0
今頃蒸し返す方がよほどしつこいと思うけどw

環境ってのはみんな違うんだから(それは前提)
自分の環境を一般論として話すなってことでしょ
もしかして713=717???
719可愛い奥様:2008/11/23(日) 11:24:24 ID:uCm/A8Kd0
論点からずれていってるからもういいよ。
いいかんげんにせいって。


景気が良くなってくれないと、子供の就職心配だ。
うちなんて得に子ねもないし、本人の力でやってもらわなくっちゃ。。
ここの人もスレ読んでいて格差ありありだもんね。
でも、努力してなんとかなっているうちはいいんだけど、
それも叶わないような日本になったら嫌だなあ。。

720可愛い奥様:2008/11/23(日) 12:10:30 ID:SbpLa/XM0
もういいとみんな思ってるからレスないんだろうに
わざわざ「もういいよ」といいに出てくる人は
引っぱりたいか、自分が締めなきゃ気がすまないタイプ。
721可愛い奥様:2008/11/23(日) 12:47:46 ID:uCm/A8Kd0
悪いこといわないから、いじわるしてないで、
自分から話題ふったほうがいいよ。
722可愛い奥様:2008/11/23(日) 16:57:47 ID:Dj+Cdx5+0
>>716
これ見たけど2ちゃんネタで議論しているとき番組のヤラセが感じられた。
723可愛い奥様:2008/11/24(月) 09:56:41 ID:x8enfWTE0
親からブラックでもいいから働けと言われるのだが
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1206174652/
724可愛い奥様:2008/11/24(月) 15:04:59 ID:nhvBx2G90
もはや親もブラック
725可愛い奥様:2008/11/27(木) 20:17:11 ID:Vgc8IwdJ0
あげ
726可愛い奥様:2008/11/28(金) 17:04:56 ID:T26o/0f50
ぬる〜い質問いいですか?

以前ここで「カレの実家のクリスマスパーティーに
お泊りで行きたいと娘が言った」と書いた母です。
結局 その日のうちに帰るということで
カレのお宅(電車で一時間)にお邪魔することになりました。

その際にお持ちする手土産で悩んでおります。
食べ物以外だと、何がいいんでしょうか?
五人家族(大人ばっかり)だそうです。
727可愛い奥様:2008/11/28(金) 17:08:11 ID:Ejk9lDuU0
パーティーなら食べ物の方がいいんじゃないの?
果物や日持ちするものなんかでもいいと思うし。
食べ物以外って言われたのかな?
728可愛い奥様:2008/11/28(金) 17:08:32 ID:FsdE7ztj0
729可愛い奥様:2008/11/28(金) 17:19:51 ID:+X4TdD4H0
お金とか?
いや、冗談はさておき、お呼ばれの時の手土産で、
食べ物以外って思い浮かばないよw
730可愛い奥様:2008/11/28(金) 18:18:44 ID:q45e7BQO0
あとは花かな。いまはクリスマス風にちゃんとできてるのもあるし。
731可愛い奥様:2008/11/28(金) 18:45:13 ID:6PX7/N6/0
お花いいね〜。
シクラメンとかの鉢もいいな。
ワインでもいいよー。
732可愛い奥様:2008/11/28(金) 19:53:51 ID:T26o/0f50
皆様 レスありがとうございます!

果物は思いつきませんでした。新鮮なイチゴとか美味しそうですよね。
クリスマス風のお花もシクラメンも素敵ですね。
ワインも良いですよね〜。
皆さん、お洒落なヒントをいただき
ありがとうございました。

733可愛い奥様:2008/11/29(土) 08:45:28 ID:xhfYPPgL0
ウェークアップ!ぷらす 内定取り消し1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1227912828/
734可愛い奥様:2008/11/29(土) 09:32:48 ID:dUltr4/1O
娘は小学校からずっと女子校でそのまま女子大に入った。
そして、よりによって和田のインカレテニスサークルに入っていたことが昨日発覚。
サークルは学内のしか入ってはいけないと約束してたのに、この娘の裏切りに親としてはどうすれば良いか…
735可愛い奥様:2008/11/29(土) 09:42:54 ID:45D4KsI9O
>>734
は?裏切り??
約束を破ったなら分かるけど裏切りは違うでしょ。
毒親になってない?
736可愛い奥様:2008/11/29(土) 10:33:25 ID:dSibEGHh0
>>734
いいじゃないの。娘さん、まともに育ってるよ。
このまま親のいいなりになったら後で大変なことになるよ。
737可愛い奥様:2008/11/29(土) 15:13:22 ID:xhfYPPgL0
世界的な金融危機による銀行の“貸し渋り”などで、年末の年越し資金を調達できない
中小企業の倒産急増が懸念されている。政府は信用保証協会を活用した緊急保証制度を
大幅に拡充し、中小企業の資金繰り支援を始めた。ただ、緊急保証は一時しのぎに
終わる可能性が高いうえ、さらなる支援を盛り込んだ追加経済対策の裏付けとなる
2次補正予算の提出が来年の通常国会に先送りされるなど政府の対応も後手に回っている。

http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200811290111a.nwc
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227921374/
738可愛い奥様:2008/11/30(日) 13:14:00 ID:sOrXl6RM0
男の子との出会いを求めても当然の歳なので、いいじゃないんですかね。

ところで和田の学校って、早稲田のこと?
気が向いたら三田にある学校にも行ってみてください。
お勧めしますよw
739可愛い奥様:2008/11/30(日) 14:50:37 ID:s1i4jD1N0
>>738

>ところで和田の学校って、早稲田のこと?

はい早稲田大学です。

東大卒無職が・・・・・・・・・・
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227976160/

高学歴ってなんなんだろうね?
740可愛い奥様:2008/11/30(日) 14:52:04 ID:/MGtPSYx0
娘の同級生名簿を見たとき、

清翔(さやか)
宇宙(ひろし)
乃妃(ないき)
佳林(かりん)
美緑(みのり)
隆将(りゅうすけ)
巨根(なおね)
知華(ちはる)
男根(おとね)
浩謙(ひろのり) は一発で読めなかった。
741可愛い奥様:2008/11/30(日) 14:55:22 ID:MmOi3OU0O
馬鹿女子大がインカレ入ってビッチになることはよくあること。男目当て丸出しで汚い女
742可愛い奥様:2008/11/30(日) 15:19:13 ID:5iZea0Hn0
>>741
ご自分もしくはお嬢さんのことを言ってるんですね。
わかります。
743可愛い奥様:2008/11/30(日) 16:50:07 ID:z5OB22qH0
>>740
男根(おとね)は辛い… 辛すぎる…  orz
744可愛い奥様:2008/11/30(日) 17:09:36 ID:SLNoFQpH0
早稲田も慶應も東大も
インカレのサークルって大学名に関わらず
悪いヤツ(男)はワルイよw
この三つは何処の有名女子大とも必ずインカレのサークルがある。
もちろん全員がワルじゃないけど。
745可愛い奥様:2008/12/01(月) 09:55:07 ID:0vsHk5p10
734、739って低学歴ボンビー男臭がする。
741もw
746可愛い奥様:2008/12/01(月) 14:50:02 ID:vrZvnzAu0
>>740
巨根と男根は双子なのか?

747可愛い奥様:2008/12/01(月) 17:20:24 ID:fZLunblx0
役所が受理するのか?
ってか釣りでしょ。
748可愛い奥様:2008/12/01(月) 18:21:30 ID:AGQfKL5E0
コピペだよ
別の所(別板だったかも)でも見た。
749可愛い奥様:2008/12/02(火) 10:40:17 ID:6PS8u7Ik0
娘が満員電車に乗るときは気をつけないと・・・・・・・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1227861567/
750可愛い奥様:2008/12/02(火) 21:22:58 ID:j0/EgMuU0
>688
看護資格はくいっぱぐれないぞ
751可愛い奥様:2008/12/03(水) 18:28:00 ID:/iQj0Oct0
教えて下さい。
定額給付金って住民票で来るんでしょうか?
他県で暮らしている大学生の息子の分は、
実家に来るのか、息子の住所に届くのか
気になる。。。。
752可愛い奥様:2008/12/03(水) 18:34:39 ID:7oKCZjKc0
なんで気になるの?息子にとられたくないから?
753可愛い奥様:2008/12/03(水) 19:37:02 ID:/iQj0Oct0
うん
税金納めてるの、こっちだもん。
754可愛い奥様:2008/12/03(水) 21:52:03 ID:LXrfC0rS0
グロシモ苦手=美容師、グロシモ平気=茄子、シモ平気=保母
755可愛い奥様:2008/12/04(木) 08:34:51 ID:ENVcAWJP0
「このままだと自殺者が出るかもしれない」。
約1千人規模で正社員の人員削減を進めている日本IBMの労組側が3日、東京都内で記者会見し、
「10月下旬から始まった退職勧奨が徐々に強まり、48時間以内に退職を選ばないと解雇すると迫られる社員もいる。
法的手続きも検討したい」と訴えた。

労組には10月下旬以降、退職勧奨を巡る相談が約80件寄せられている。

会見したのは、全日本金属情報機器労働組合(JMIU)幹部と、同労組日本アイビーエム支部の組合員ら。
5人が退職勧奨された際の体験を語った。

「このままでは解雇もあり得る」。面談での「退職勧奨」を断った木村剛さん(58)は11月中旬、
上司からこんなメールを受け取った。「脅しだと思いました」

勤続24年の中村明さん(51)は、1日付で発足した新しい部署に配属された。
上司からは「退職勧奨を断った人を集めて新組織を作ったので、行ってもらう」と説明された。
今のところ席はそのままで、これまで通り仕事を続けている。
「仕事をやっていようがいまいがこうした仕打ちを受ける。これからどうなるか、不安だ」

同支部には、社員9人から「上司に48時間以内に退職届を出さなければ解雇すると言われた」との相談が寄せられ、
その後、全員が退職を決めた。
退職勧奨された社員の妻から「このままでは夫が自殺するかもしれない。退職強要をやめさせてほしい」
という相談も来ている。

同社広報は「上司が業績の上がらない社員と今後のキャリアについて面談することはあるが、
人員削減が目的ではない。個別の面談内容については把握していない」とコメントしている。

http://www.asahi.com/national/update/1203/TKY200812030253.html
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228310977/
756可愛い奥様:2008/12/04(木) 10:28:59 ID:qQQk/koP0
たかだか12000円ぐらいでw
757可愛い奥様:2008/12/04(木) 18:44:21 ID:gOyBbrni0
まあ仕送りしてるんならわからんでもない
私学とか
758可愛い奥様:2008/12/04(木) 19:36:55 ID:9BHrUvTz0
12000円 大金だよーーー!
759可愛い奥様:2008/12/04(木) 19:38:35 ID:LzyYwUBx0
うちの半月分の食費だわ
760可愛い奥様:2008/12/04(木) 19:50:08 ID:0wsCC9jy0
定額給付金ってのを一回きりもらっても
なんもうれしないわ。



この額を毎月給付してくれるなら許す。 
761可愛い奥様:2008/12/04(木) 19:50:54 ID:gOyBbrni0
それに見合う人間に育て上げたのか?
762可愛い奥様:2008/12/05(金) 11:29:30 ID:6GOy4HGE0
もちろん!
だって 私の子だもん。




って胸をはって
小声でつぶやく…
763可愛い奥様:2008/12/05(金) 14:47:21 ID:jHH8Lyav0
国会中継「衆議院予算委員会集中審議3
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1228455636/
764可愛い奥様:2008/12/05(金) 14:49:56 ID:UIumWM020
                                ____
        ____                ,..-´:::::::::::::::::::::::''ー,__
     _,,ー''':::::::::::::::::::::::`-.、           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>⌒ヽ
γ⌒<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:/ 弋__ノ
弋__ノ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
   /^~^~^~^~^~^~^~^~^~^~^~^~^ヽ   /^~^~^~^~^~^~^~^~^~^~^~ヽ
    ゝ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ノ  .ゝ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ノ
    i'  ´/  /! ハ  ハ  !  i ',   .i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | もうすぐクリスマスだね!
    i ´ ,' | / .!/ V 、! ハ  ,' 'i   レリイi  ⌒ ,____,⌒ .| .|、i .|| 当日の予定はもう決まった?
   `!  !/レi'  ⌒,____, ⌒ レ'i .ノ   ..!Y!!/// ヽ _ノ /// 「 !ノ i |
   ,'  ノ   ! /// ヽ _ノ /// i .レ'    ..L.',.          L」 ノ| .|
  ノノ (  ,ハ          人!      .| ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ( ,.ヘ ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ     .レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
765可愛い奥様:2008/12/05(金) 16:59:27 ID:7+Fk5ve60
>>764
前の日から食糧品の買い物で
朝から夕飯の支度だよw
766可愛い奥様:2008/12/05(金) 23:17:42 ID:jHH8Lyav0
「蟹工する」「まるで蟹工だあ」とは、非正規雇用の若者が労働条件の厳しさを嘆く時に使う言葉だという。
小林多喜二の「蟹工船」から広がり、今年の新語・流行語にも選ばれた

同じく新語・流行語のトップテン入りしたのが、権限もなければ報酬もない「名ばかり管理職」。
景気悪化のスピードは速く、最近では「名ばかり正社員」が問題になっている

年末になって非正規の契約更新を拒む「雇い止め」、契約を途中で打ち切る「派遣切り」も容赦ない。
通ずるのは格差社会。これが今の時代を語る言葉なのだろうか

都道府県間の人口移動報告を見ると、県内からの転出で顕著なのが愛知県だ。
自動車産業への出稼ぎとされる。その東海地域で雇用情勢が急速に悪化、非正規削減の動きが進む

愛知県にある個人加盟の労働組合が実施した「派遣切りホットライン」では、
相談者の三割近くが沖縄出身だったというから深刻。
サブプライムローンに端を発した問題は、近い将来、県内の失業率悪化という形で目に見えるものになるかもしれない。

連合総研の調査では、働く人の四人に一人が失業の不安を感じている。
日本のリーダーたちが「格差の何が悪い」と言っているうちに、正社員にもリストラの波が押し寄せる。
雇用不安がリアルに膨らむ年の瀬だ。

http://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-12-05-M_1-001-1_001.html
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228460670/
767可愛い奥様:2008/12/06(土) 01:29:55 ID:uIyHPS+q0
人付き合いや人間関係に関することがすごく苦手なのに、
18の息子は お母さんは誰とでも仲良くなれてどこでも生きていける人 と
思っている。謎。
768可愛い奥様:2008/12/06(土) 09:20:53 ID:OdAPjr0D0
家庭ではいつもにこにこ余裕があるからじゃない?
769可愛い奥様:2008/12/06(土) 11:49:55 ID:yx+gpvGP0
もう、今年ものこりわずかですね。
しかし、昨年の今頃はお気楽に「就活〜結構楽勝!まだまだ売り手市場だし〜」

まさか、ここまで世界が混乱するなんて・・・・だれが予想・・
まあ、田舎はもともと景気悪いからぼちぼちいこか〜
770可愛い奥様:2008/12/06(土) 16:43:30 ID:yduPnALK0
このスレ読んでる人で子供が就職する人何人いるんだろ
ひとりかふたりなんじゃない?
771可愛い奥様:2008/12/06(土) 17:20:27 ID:kZeFWf/9O
>>770
まず (-_-;)/ここにひとり (東海地方)
772可愛い奥様:2008/12/06(土) 21:23:03 ID:yyVW8t5r0
ノシ ここにも一人(ダ・埼玉)
773可愛い奥様:2008/12/06(土) 22:39:50 ID:jp3g/oXo0
はいっ!ここにも!@dd栃木
774可愛い奥様:2008/12/06(土) 22:55:42 ID:KdQyUoHM0
>>769

>しかし、昨年の今頃はお気楽に「就活〜結構楽勝!まだまだ売り手市場だし〜」

>まさか、ここまで世界が混乱するなんて・・・・だれが予想・・
>まあ、田舎はもともと景気悪いからぼちぼちいこか〜

でもこんな最悪な雇用状況でも今まで努力していてまとものところに就職できる人
はいるんだろうね。氷河期世代でもまとものところに就職している人はいるわけだから。

売り手市場だったからって浮かれていて努力を怠ったお子さんが悪いんじゃないの?自業自得だと思う。
775可愛い奥様:2008/12/06(土) 23:01:39 ID:EytC7wUz0
きつー
776可愛い奥様:2008/12/06(土) 23:12:08 ID:JnCHirzV0
行間空けつつ改行おかしいいつもの糞鏝w
来年も来るのかなー。
777可愛い奥様:2008/12/07(日) 05:37:42 ID:3cAk933O0
12/5 27兆円ため15000人解雇 笠井議員が厳しく告発
http://jp.youtube.com/watch?v=gcGVNDcjeDg&feature=channel

キャノンによる「非正規切り」問題を追及。|社民党・保坂展人
http://jp.youtube.com/watch?v=PBqU1cVNMMI
778可愛い奥様:2008/12/07(日) 09:35:02 ID:DdSwty0l0
来年の就職は大変だと思うけど、給料の高い管理職をリストラしてるから、
新入社員採用計画は変わりなく、だといいけどね。。
んなわけないか。
779可愛い奥様:2008/12/07(日) 09:50:58 ID:CXFnX6e70
団塊の世代の大量定年退職で以前の就職氷河期よりはマシらしい。
でも、今年より採用人数が増えることはない。
公務員はさらに高倍率だろうね。
780可愛い奥様:2008/12/07(日) 17:24:12 ID:PRMlwEvT0
うちもそろそろ就活だけど
最悪の時にはコネを使うつもり
できるだけ自力で勝ち取って欲しいけど
きれい事は言えない時代よね。
781可愛い奥様:2008/12/07(日) 17:57:23 ID:3cAk933O0
ドリフターズ 「仕事探し」 ゲスト:荒井注
http://jp.youtube.com/watch?v=xu9VOxFEG4g
782可愛い奥様:2008/12/08(月) 01:17:11 ID:PfFUtzEP0
今日の格差社会の元凶は、現代の精神病だ。
すなわち、人の立場になって思いやる事ができない精神の人間が増えてる。

1.派遣なら仕組みを作り出して、派遣社員の一生を思いやることができない雇用主。

2.甘い社会に育って、未だ乳離れのできてないような発想で就業する若者。

3.やたら長生きして、医療費を無駄使いして、子孫のこと考えない老人の増加。

4.人生の先輩(=老人)への尊敬の念や、弱者へのいたわりの観念を持たない若者。
783可愛い奥様:2008/12/08(月) 09:43:22 ID:ZNwoINqp0
こういう782みたいなのが精神病だと思う。。

>>780
こねも実力のうちだわよ。
784可愛い奥様:2008/12/08(月) 09:50:35 ID:8MlrMz1L0
コネでなんとかなるならそれなりに実力あるってことだと。
今の世の中コネで使えない人間入れたら失うものの方が大きいからさ。
まあ同族会社とかならどうでもいいのかもしれないけど。
785可愛い奥様:2008/12/08(月) 10:20:04 ID:X1ACvPvh0
コネって親のコネでしょ?
自分の人脈なら、それも実力だけどさ。
就職まで親の世話になるなんて。
786可愛い奥様:2008/12/08(月) 10:30:20 ID:pwjkiJhr0
別に親の世話になってもいいんでない?
要は会社にとって必要な人間になるかどうかだと思う。
きちんと給料に見合った仕事をしてくれる人間なら
会社はそれでいいはず。
正々堂々入ってきて使えない人間もいることだし。
787可愛い奥様:2008/12/08(月) 10:38:11 ID:kv+hn9uP0
コネで入っても実力があればいいけどw
すぐに片道出向とか窓際ならカワイソウだ。
788可愛い奥様:2008/12/08(月) 11:39:50 ID:dqMPwROs0
コネ入社枠を持つ
余裕のある会社が
羨ましいぞ…
789可愛い奥様:2008/12/08(月) 11:57:43 ID:WJEt624v0
>>785
コネがない僻みね。
790可愛い奥様:2008/12/08(月) 13:43:39 ID:0W5daBt50
きっかけは親のコネでも、それをどう生かすかは本人の資質が大きく物を言うよね。
芸能界だって、まったくものにならなかった人や大きく成長した人、いろいろいるじゃん。
791可愛い奥様:2008/12/08(月) 14:36:24 ID:kv+hn9uP0
芸能界は容姿(遺伝要素)の要素が大きいからw
792可愛い奥様:2008/12/08(月) 15:06:08 ID:BiIozsHs0
>>788
欧米ほどコネが重要だったりする。
コネって日本じゃ(・A・)イクナイ!!イメージがあるけど
欧米はコネ=身元保証とか人物保証の意味合いが強いから
一見さんで就活するよりコネ紹介の方が良かったりするんだよ。
793可愛い奥様:2008/12/08(月) 16:42:29 ID:71dfkdwa0
アメリカはコネ社会。で、学歴社会。
日本はまだ公平な社会かも。
アメリカは大学入学もコネってあるから。
794可愛い奥様:2008/12/09(火) 00:00:41 ID:eSwltbam0
派遣労働者の使いすての実態をただす
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1226465358/
795可愛い奥様:2008/12/09(火) 00:27:19 ID:s0gwTZK3O
よかったなババア共。
こんな子供もいて
http://mbbs.tv/u/read.php?id=ikariyan2&tid=492462&view=asc&o=0
796可愛い奥様:2008/12/09(火) 11:08:55 ID:0Qyr2kUv0
>欧米はコネ=身元保証とか人物保証の意味合いが強いから

日本もだんだんそうなるかもね。
国籍法改正で得体の知れない人間が
いっぱい繁殖しそうだし
人脈とかコネがないと信用できない時代到来かも
797可愛い奥様:2008/12/09(火) 13:13:47 ID:o1q7mHyK0
そういえばその昔、旦那が外資系の会社にいたころ、縁故採用みたいなので弟が入社した。
今は日本の企業だけど、やはり縁故採用はあるよ。そして、今度は息子が。
798可愛い奥様:2008/12/09(火) 14:04:54 ID:IwL9Mvr60
コネというと日本人的にはマイナーイメージがあるけど
「ご紹介」とかは今でも普通にあるでしょ。
799可愛い奥様:2008/12/09(火) 17:33:52 ID:89Oatoae0
お子さんがフリ-タ-の人います?
800可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:05:43 ID:eSwltbam0
ソニー<6758.T>は9日、グループ全体において経営体質強化、収益性改善を図るための諸施策を実施すると発表した。
エレクトロニクス事業で09年度末までに世界で約8000人削減するほか、世界の製造事業所57拠点の約1割を
減らす見込みという。
事業環境急変の影響を最も受けているエレクトロ二クス事業に関し、これまでの生産調整など短期的な施策に加えて、
円高に対応した商品価格の見直し、投資計画の削減などを行い、国内外事業所や人員削減で2009年度末までに
1000億円超のコスト削減を目指す。
 また、09年度のエレクトロニクス分野の投資計画は中期計画比で約3割削減するとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000339-reu-bus_all
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228806737/
801可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:09:30 ID:G4hdXj1d0
>799
いますよ
しかも高校中退
親元に住んで衣食住事足りてるから能天気なもんです
802可愛い奥様:2008/12/10(水) 05:47:46 ID:eJu0FbqI0
マンション分譲の日本綜合地所が、来春入社予定の内定を取り消した53人に対し、
補償として100万円を支払うことが9日、分かった。
多くの企業が来春の採用募集を終えており、新たな就職先を見つけることが困難なため。

日本綜合地所は当初、内定取り消し者に42万円を支払う予定だったが、
「最大限できることを考え、企業として誠意を示しておわびしたい」(広報担当者)として増額する。

10月の内定式の際、採用は計画通りと内定者に告げていた。
その後、11月に電話で内定取り消しを通告。
役員が対象者の自宅を訪問し、謝罪と事情を説明している。

同社はマンション市況の低迷を受け、業績が急激に悪化したことで、内定取り消しを実施した。

http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120901000214.html
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228789683/
803可愛い奥様:2008/12/10(水) 12:19:44 ID:YW54FKmi0
うちの娘は専門職をめざす理系の大学生なんだけど、
結婚せずにずっと働き続けるつもりらしい。
親としては女でも手に職持ってがんばることは大切だと思ったり、
ずっと一人は不憫な気もしたり、
でも、フルタイムで家庭と両立していく苦労はさせたくないと思ったり、
子の人生だけど、女の子だけにいろいろ考えてしまう。
同じ年の娘を持つ友人にあったら
「就活は大変よね。もうコネをフル活用するわよ。
 だってうちの娘の実力で入れるところなんてしれてるし、
 そんなところの貧乏サラリーマンと結婚されちゃ大変。
 やっぱり誰と出会ってもいい職場に入れなくちゃ」
と一昔前みたいな発言をされ、驚いた。
「でも、エリートと知り合ったって、その後は順調とは限らないでしょ。
 何かあったときのために、女も経済力を持っていたほうがいいのでは」
と一応反論してみたけど、
「いざとなれば娘の暮らしくらい支えてやるわよ、一人っ子だし」
と返された。つまり親の財力の差だったのか orz
まあ、彼女のようにゆるぎない信念があるのはある意味ラクだな。
私なんて、↑のほうに書いたみたいにあれこれ揺れっぱなしだ。
804可愛い奥様:2008/12/10(水) 13:53:51 ID:wPwdViWc0
親が揺れても仕方がないよー
805可愛い奥様:2008/12/10(水) 14:15:36 ID:PHUUxah90
就活で内定が決まっても取り消しになったって
昨夜NHKニュースで取り上げていたね。
取り消した企業側は来年4月に会社があるかどうかもわからない。って
すごい切実な状況みたいで、うちも2年だから他人事じゃないなーと
思いつつ、まだ実感が湧かないでいる。

最も親が実感したところで、就職するのは子供自身だから
関係ないっちゃ関係ないんだけどね。
806可愛い奥様:2008/12/10(水) 14:59:48 ID:EUAAW+I30
娘には貧乏サラリーマンとは結婚して欲しくない。

って、当たり前すぎて。。
807可愛い奥様:2008/12/10(水) 15:06:22 ID:OIx1kP8R0
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

【きしむ暮らし】「人生狂わされた」「「迷惑料」ではすまない」 内定取り消しに学生らが団交へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228880884/
【社会】 "日本人と外国人が、求人枠奪い合い" 外国人も大量に「派遣切り」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228827210/
【社会】全国の高校の35%で「求人取り消し」が発生 - 教職員組合調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228863759/
【調査】 「就職活動、厳しい」、就活学生の99%…昨年の53%から激増
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228720855/
808可愛い奥様:2008/12/10(水) 15:43:32 ID:Gei6kfyu0
就職留年するにも100万じゃ安すぎるからね
809可愛い奥様:2008/12/10(水) 15:48:19 ID:FhdXSxWV0
今までだったら、せっかく就職しても3年以内に転職する人が
多かったけど、もうそんな事してたら、職がなくなってしまいそうですね。
来年になったら、少しは落ち着くのだろうか、就職氷河期は。
ほんっとに、政治って大事だなってつくづく思う。
810可愛い奥様:2008/12/10(水) 19:52:57 ID:eJu0FbqI0
★ 10年卒採用減企業、15・7% 景気低迷で前年より大幅増

リクルートの研究機関のワークス研究所が9日発表した2010年卒の大学生・
大学院生の採用調査によると、09年より採用を「減らす」と回答した企業は
15・7%に上り、前年調査の6・8%に比べ大幅に増加した。金融危機に伴う
景気低迷やメーカーの相次ぐ減産で、各企業は採用に慎重になっており、
1990年代半ばごろからの「就職氷河期」の再来が現実味を帯びてきた。

業種別では証券や不動産、機械メーカーなどで消極姿勢が目立った。

調査は、従業員5人以上の全国約7260社を対象に実施し、3118社が回答した。

http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120901000531.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228816204/
811可愛い奥様:2008/12/10(水) 19:54:53 ID:DpsAcJk10
んだね。うちの息子なんか、親から見たら安定した会社で面倒見も悪くないと思うのに
折があれば辞めて役者になろうと思ってる。自信過剰なのか世間知らずなのか、やれやれだ。
一度辞めたら、もうまともには暮らせるわけないもんね。どんだけ甘いんだか。
夢は応援してやりたいけど、今のこの社会状況だとおいそれと冒険させられなくて・・・。
812可愛い奥様:2008/12/10(水) 21:38:53 ID:7dtBtIMj0
>>803
女の子の親御さんもいろいろ考えるだろうけど、
本人にとっては余計なお世話かもしれない。
いや、自分がそうだったからさ。母親の思い通りの道に進ませたくて、
少しでも外れようとしたら怒るわ諭すわ泣き落とすわで、
未だに、私の人生って誰のためのものだったんだろう?と思うこともしばしば。

うちは男の子しかいないし、自立して自分で食べて行くなら何でも良いと思ってる。
フリーターなど後先不安な職業でも自分がそれで良くて一生親に面倒かけないのなら
意見はするけどどうしてもと言うなら息子の人生だからそれ以上は何も言わない言えない。
ただ、女の子の親御さんとは逆に、金銭感覚のおかしい嫁が来たら嫌だなぁとは思う。
何も考えず無駄遣いするようなのはなぁ…本人がそれでよければ仕方ないけど、
小言言いたくなるだろうから嫁とは関わらない付き合わないw
813可愛い奥様:2008/12/11(木) 00:32:28 ID:kL7Y1bMf0
>>803にも>>812にも同意だわ。
そのお友達みたいにポリシー持ってると
子ども自身が別の道を選ぼうとしたら、許せないんだろうと思う。
うちは男の子と女の子がいるけど、心配の方向が違っても
最終的には、子供が自立して幸せになってくれればいいのは同じ。
例え私から見て、それは・・・って思う選択でも。
高校選びで、子供の希望と私の希望が対立した時から決心した。
親からすれば無駄な苦労に見えても、子供には必要な苦労もある。
私の気に入らない選択なら、距離を置こうと思ってる。
814可愛い奥様:2008/12/11(木) 10:26:52 ID:kxqf+tH30
クリスマスケーキ世代の私達が結婚した時代は
結婚と同時に専業率が高かったと思う。

転勤族の旦那さんと結婚した友人の娘さん二人は薬剤師と公務員になった。
ずっと専業の友人だった母親を反面教師にしたのか、娘達は「結婚?しないかも」
といってたけど、薬剤師の子が残業の多さに「結婚して、専業もいいかな」なんて
最近、言うそうだ。まあ、結婚しても働けるし。

815可愛い奥様:2008/12/11(木) 10:45:39 ID:hFQaCx7/0
うちは専業の私の姿を見て、娘は私も専業主婦になる!って言ってるよ。
私がお気楽に毎日楽しそうにしてるように見えるみたい。
816可愛い奥様:2008/12/11(木) 11:07:12 ID:V0D/pvfu0
<内定切り>悪質「自己都合で辞退と書いて送れ」 (毎日新聞)

雇用状況の悪化に伴い、来春卒業予定の大学生の内定取り消しが相次いで
いる問題で、連合は10日までの2日間、緊急電話相談を実施した。2日間に
寄せられた相談は21件。内定した職種の変更を迫られたり、採用してもすぐ
解雇することを明言された例があり、内定者が入社前から退職勧奨を受けて
いるような状態にあることが浮かび上がった。【東海林智】

悪質なケースとしては、内定取り消しを通告された男子学生が理由を聞くと
「内定だから、説明する必要はない」と言われた例があった。会社は「こちらの
取り消しではなく、自己都合で辞退すると書いて書面で送れ」と言い、学生が
拒否して働くことを希望すると「採用してもすぐに解雇する」と言われたという。
内定は実質的な雇用契約で、取り消す場合は基本的に解雇と同じ扱いになる。
やむなく取り消す場合も合理的な理由の説明などが求められる。

内定は設計などの職種で得たのに営業職でないと仕事がないと言われた例や、
「大阪で仕事をするという内定を取り消し東京でならば可能性がある」などと伝え
られた例もあった。「経営が厳しく採用を延期する」と言いながら、延期期間を
明確にしないケースも。連合は、自ら内定を辞退させるための嫌がらせとみている。

連合は11、12日も午前10時〜午後8時まで、非正規雇用労働者の解雇・雇い
止め、内定取り消しの相談に応じる。相談電話は全国共通(0120・154・052)。

http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/photo02mainichiF20081211k0000m040107000c/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1228940993/
817可愛い奥様:2008/12/11(木) 11:52:45 ID:3Q5xpTcM0
最近思う。
きこ様のお母様って不幸だなって。
娘が出世結婚して手の届かない人になってしまって
まるで亡くなってしまったのと同じ無念さではなかろうか?
実家から娘が高級車に乗って見送るがっかりした姿が
忘れられない。
その反面きこ様のはずむようにうれしさでいっぱいのお姿。
親の気持ちなどその頃はわかっていなかっただろうな。
まあこの人は一生実母と同じ境遇などありえない。
娘は居ても自分より出世結婚などまずないからな。
ほんとあのお母様はかわいそうだ。
818可愛い奥様:2008/12/11(木) 12:06:41 ID:hFQaCx7/0
そうかな?
キコさんは環境適応能力高いし、幸せそうじゃない?
娘が幸せなら親としてもうれしいんじゃないかな?
それに学生時代からなまず殿下を狙ってたことは周知の事実なんだから、
思い通りになった娘の人生を喜んでるんじゃないの?
電話だって自由に掛けられるだろうし。
自分のほうからある程度は遊びに行けるよ。
娘と何でも一緒に行動したいと思ってるから、817さんはそう感じるだけなんじゃないの?
自分たちの老後だって、安泰だぁ。
819可愛い奥様:2008/12/11(木) 12:12:00 ID:xUXympXx0
それを言うなら美智子様のお母様だろうねー。
葬儀以外に美智子様は正田の実家に行か(け)なかったのだから。
820可愛い奥様:2008/12/11(木) 12:33:09 ID:oNe2LYgc0
スレチな荒らしに荷担しないで下さい><
821可愛い奥様:2008/12/11(木) 12:45:11 ID:+7UuKFZp0
>自分のほうからある程度は遊びに行けるよ。

それはないと思う。

正田家はお手伝いさんが居らっしゃるぐらい
格式があった家だけど
きこさん家は学者といえごく一般のサラリーマン家じゃない。
あまりに差がありすぎだわ。
母にとってはこの結婚は面白くないと思う。
822可愛い奥様:2008/12/11(木) 14:32:29 ID:WVpUJkao0
自分の子が選んだ道で幸せならそれでイイ。
親から独立したなら見守るだけだな。

息子の選んだ人なら余程へんな人じゃない限り
OKだな、息子の事大事にしてくれるならね。
823可愛い奥様:2008/12/11(木) 14:40:13 ID:KosQ1MDh0
>>821
今は自由に来てもらえるそうよ。行くのは警備上無理だけど。
雅子様の実家の家族も頻繁に来てるようだし。

美智子様の時代は無理だった。
824可愛い奥様:2008/12/11(木) 14:41:45 ID:kxqf+tH30
なにげに皇室スレになっとる。
825可愛い奥様:2008/12/11(木) 16:28:51 ID:+Lbuwufy0

自分が親だったら行きたくないわw
つまらなくて早く死にたいわw
826可愛い奥様:2008/12/11(木) 17:48:50 ID:kOGr5qIh0
うちの娘、国立文系3年は小説かきたいので就職しないと言い出した。
もちろんそれじゃ食べられないのでアルバイトすると。
早い話がフリーターか??
こんな就職難新卒以外じゃまともな就職なんてできっこないんだから
あとでやっぱり就職と思ってもどうにもならんわけで。
旦那は馬鹿なこといってないで就職しながら書けばいいだろとごくまっとうな意見。

ところがややこしいことに、娘は大学1年の時からつきあってる
彼氏がいて、卒業したら結婚するつもりでいる。
相手もその気でむこうの親にも何回か会っているらしい。
(彼氏はひとりぐらしでアパートに住んでいるので、たまに両親が
上京したりする)。
彼氏は地方出身で卒業後は田舎に帰るというので結婚するなら
都内で就職することに意味はない、と言うわけ。
まあたしかに本当に結婚するなら半年1年勤めたって迷惑なだけだ…。

本人就職する気がないんだから、しろといっても無駄だろうけど
現実として、本当に就職しなかったら、家から出て行かせるべきかどうか
悩み中。もちろん家にいるんでもある程度はお金は入れて貰うけど。
いくらなんでも食住を親に面倒見て貰ってフリーターはとんでもないから。
東京で家を出てフリーターで生活なんてできるんだろうか。
(つまりできないと思うなら就職しろってことだけど)。

小説のほうは、デビューはしてないけど、一応担当はついてる。
盆暮れのイベントでそこそこ売り上げてもいる(でもあわせて100万
くらいだから生活はできない)。

昔だったら就職するのって常識だったと思うんだよねぇ。
私の知り合いですごく売れっ子の漫画家になった人達だって
高校で担当ついたりデビューしてても、とりあえず就職してたし。

まったくフリーターなんてもの誰が考えたんだろう…。
827可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:02:47 ID:+3bavBnE0
>>826
お花畑の思想のお子さんが多いですよね。
お母さんが家に居て上げ膳据え膳をやってくれて
冷暖房完備の部屋が与えられてこれと言って苦労もなし。
頑張ることは鼻から否定。
自分の生活も親のようにやっていけると思い込み。
困れば助けてくれると甘えているのでしょう。
助けて上げらればやかましく忠告もしないでいられますが
親だって自分たちが食べていけるか不安な状況です。
結婚の準備金を出してあげることができますか?
月いくらで生活できると思う?
東京暮らしから地方暮らしは退屈ですよ?
旦那さんにばかり頼っていいのかな?
出産するとたちまち生活困に落ちてしまうかも。
数字で現実を教えてあげたほうがいいですよ。
でもね、
一応教えて可愛い子には旅をさせろって言うことわざが
ありますからw
失敗して帰って来れば初めて大人になるのかも。
(失敗するんじゃないのかな〜って思う)
親がどれだけ子離れするかですね。
うちは子離れしちゃってそれがよかったかどうか?
誰にもわからないことだと思います。
828可愛い奥様:2008/12/11(木) 23:03:32 ID:utZtdEcc0
◆平成20年度 旧司法試験 最終合格者(合計 144人)
http://www.moj.go.jp/PRESS/081113-1/20univ.html
25人 東京大
14人 京都大
13人 中央大
12人 早稲田
11人 慶応大
 6人 一橋大・大阪大
 5人 同志社
 4人 北海道・名古屋
 3人 上智大・法政大・立命館・神戸大  
 2人 明治大・青学大・日本大・専修大・東北大・千葉大・九州大・東外大
 1人 立教大・学習院・関西大・関学大・東女大・日本女・奈良女・中学大
 1人 帝京大・追門大・熊本県・筑波大・新潟大・福島大・北九州・愛学大
829可愛い奥様:2008/12/12(金) 08:49:37 ID:kY7DszPM0
もうすぐ19になる娘に彼氏ができました。
彼は高卒の22才ここまでは問題ない
ただ派遣社員として仕事を転々としていたらしい
ネットラジオ(?)を相手がしている時知り合った模様
相手は愛知県こちらは本州西の果て
娘が長距離恋愛は嫌だと言ったら
なんと働いてお金を貯めて引っ越して来たって。
これってどお?いまはいいけどもし娘の気が変わったら
ストーカーと化す事は無いんだろうか?
今相手はこっちで必死になって仕事探してるみたい。
相手は結婚考えてるような気がするが
それはそれで、安定した生活は無理に思ってしまう

結婚して3度流産の末6年目にやっと生まれてくれた娘
つい心配して過保護ぎみになってしまう
このまま様子を見てていいのかどうか悩んでます
どうかアドバイスお願いします
830可愛い奥様:2008/12/12(金) 10:01:45 ID:cp5heDiL0
>>829
まだ二人ともに若いから心配ですね。
失礼ながらお嬢さんが処女じゃなければまだいいと思われるのです。
初めての男性はどんなに屑でもすっごいフィルターがかかっているし、
親が言っても聞きやしない。
19歳で学生さんではないのですか?
新しい環境に進んで友達の幅が広がって、そして大切に育てられた自分の環境、考え方から
その22歳さんに「?」と疑問がわいてくると自然と離れます。

そして心配の余り否定形の声かけは逆効果ですよ。
ふんふんとよくきいてあげること、お嬢さんも話してくれるはず。
そして変だと感じたところを「○○ちゃんここはどうなのかしら?」と
20回に1度くらい聞いてみてください、そのときはたとえ否定しても
心のなかに?が溜まっていきます

彼氏がいい人ならばそれに越したことはないのですけれど、ストーカー気質はありかも。
831可愛い奥様:2008/12/12(金) 10:14:25 ID:F5aH0wYb0
これってどお?
これってどお?
これってどお?
832可愛い奥様:2008/12/12(金) 12:27:52 ID:8eJAdxhD0
>>829
もうあなたと娘さんが住んでる家も教えたでしょうね。
娘さんより相手の男の情熱が怖い・・・
処女だろうがそうでなかろうが
やばい相手を見抜く力がないというのは
遺伝ですか?
男が引越ししてくる前に
家族がそばに居ない男性はイエローカードだと
忠告するべきだった。
正直おそいかもよ・・・


833可愛い奥様:2008/12/12(金) 13:08:51 ID:/GgAWk9A0
ダメンズ好きは治らない。
834可愛い奥様:2008/12/12(金) 13:24:26 ID:RmYxrfMg0
>>829
私の友人はアメリカに留学して、
帰国後アメリカ人の彼が遠恋はいやだといって来日、同棲、結婚しました。
でもって、彼は外資系の企業に職を得て、
今は渋谷の外人マンション(月40万!)暮らしです。
ハーフのかわいい双子にも恵まれて、ありえないほど(40後半なのに)ラブラブ。
ストーカーになるか、勝ち組になるか、人生わからないよ〜
835可愛い奥様:2008/12/12(金) 15:41:00 ID:8Y66urGP0
>>834
まあ〜夢のようなお話ですこと・・・
学歴社会の日本、就職するのも連帯保証人が必要なんですよ。
学歴は一応言われたでしょ
外人で優良企業に就職?ノバ?w
つぶれたよね?
なんかコネとそういう基盤があったのでしうね?
もちろん日本語も堪能でしょう。
でも>>829のお相手さん
今の日本の雇用状況から見て甘いなと思います。
どうか安易な子作りはなさらないよう
性教育は必要かと思いますよ。
私だったらここはお父さんに出てもらって
便利屋で男性二人雇って付き合ってもらう。
どういうつもりか?
相手の男に釘を刺しておく。
どこの馬の骨に大事な娘を取られてたまるか!

836可愛い奥様:2008/12/12(金) 16:25:07 ID:RMG4HE4/0
もてない子供持ってる親のほうが
条件付けとか対処とかうるさいんだよね〜。
妄想してるだけだからもうなんでも考えられるし何でも言える。
暇だから人の話きいては「うちならこうするのに」なんて
夢みたいなことばっかり考えてるんだろうなあ〜。
あげくに「皇室から申し込み来ても絶対断るわ!」とかさwwww
837可愛い奥様:2008/12/12(金) 16:25:22 ID:RmYxrfMg0
>>835
ほんと夢のようだよね。でも事実なの。小説より奇なりとはよく言ったもの。
最初は英会話塾の講師→大学の講師→外資企業というコース。
本人が優秀なんだろうね。8年かかったそうだけど。
(その間、彼女もフルタイム)
日本語はへったくそだけど、仏と西はおkだって。
友達の間では「彼女が実はあげまんなんだ」ともっぱらの評判。
ただただ堅実なコースしか思ったいなかった私だけど、
次はあんな勝負に出てみたい。
だから、>>829の彼も心配な反面、若いパワーもうらやましかったりするよ。
838可愛い奥様:2008/12/12(金) 17:03:59 ID:2EKUUgLi0
院1年の息子、来年早々からは就活の正念場らしく
(つうか、早い業界ではもう終盤だそうなw)ここのとこ
一丁前にスーツなど着込んでセミナー等にも参加しているが
依りによってこの就職大氷河期に当たってしまうなんて
不運としか言いようがないけど、何とか首尾よくいって欲しいと
願うばかりだよ(親が焦っても仕方ないとは判ってますが)

それにしても、息子宛てに山ほど届く、色々な企業からの
業績案内の冊子とその内容の豪華さに(上質紙カラー刷りで
パンフというより一冊の本!)感心する共に、こんなものを
就職適齢期の不特定多数の学生に頼みもしない
(殆どがそのままゴミ箱いきなのに)ばら撒いている経費を考えたら
このパンフの送り主の企業の多くが現在経費節減のために
派遣切りでメディアを賑わしているのにつき
金の使い道が違うだろ!って複雑な心境になるよ。
839可愛い奥様:2008/12/12(金) 19:37:30 ID:xhdJlB+/0
>>838
え〜羨ましいなw
うちの私大娘なんか一通も来ないよ、豪華パンフ。この格差わかっちゃいますけどさw

娘がいると付き合ってる相手とか、この年頃になりゃ当然心配だよね。
彼氏がいるって聞いたときてっきり同じ大学の子かと思ったら、相手はバイト先の
11歳も上の派遣さん。しかも本業は売れないミュージシャンだってw参ったよ・・・。
こうなりゃあんたが正社員になって彼を支えるんだ!って尻を叩いてます。
840可愛い奥様:2008/12/12(金) 20:11:14 ID:cFwGNwQy0
>もてない子供持ってる親のほうが
>条件付けとか対処とかうるさいんだよね〜。
>妄想してるだけだからもうなんでも考えられるし何でも言える。

あらあら
これまでの流れでどこにもてる子供さんのことが出たでしょうか?
逢ってもないネットで知り合っただけの関係で
親にも内緒、尻軽な様子を見せて舐められているのに
子供と同じレベルに留まっているなんて馬鹿じゃありませんか?
そうですか馬鹿ですか。
こりゃ処置なしですわねw
841可愛い奥様:2008/12/12(金) 20:22:21 ID:GR1lSbf+0
一人娘の今の彼氏は「三男で末っ子」
密かに「未来のムコ殿!」って呼んでる
私は負け組?馬鹿モノ??
娘が彼と喧嘩すると
とりあえず彼の味方をしちゃうわw
842可愛い奥様:2008/12/12(金) 21:06:00 ID:xhdJlB+/0
>>841
お〜、しかしうちの姉のだんなさんは三男だったけど、長男が若くして急死
次男は病気で長期入院、結局長男扱いで姉夫婦の生活にあちらのお姑さんが
あれこれ介入してきて大変だったよ〜、そんなことは滅多にないけどねw
843可愛い奥様:2008/12/12(金) 21:27:16 ID:cp5heDiL0
ID:kY7DszPM0
はもう来ないのかな。

828の記事に私のう○こ大学が載っていてちょっと素敵。
処女をささげた屑にメソメソ泣いていたのはうちの娘。
そのあとに付き合った人も親の目で困った人だった。

DQNといわれようと今はよかったと思っていたり。
高校→短大→留学と間口が広がるごとに交友関係が変わり過去彼たちの屑さがわかったみたいだけれど、だめんずは本当に懲りないから超不安。

来年卒業するのだが就職が難しい。
日本で就職したいと言っているのだが季節が外れているから新卒扱いされないし。
お金持ちの子弟は就活でまめに帰国しているらしいのだがそんな余裕もなし。
844可愛い奥様:2008/12/12(金) 22:32:52 ID:QD1YTGz20
848はなんでひとりで興奮してるんだ…
リアルでも子供に相手がいない費十ほうがあれこれいってる気がする。
あれは「うちの子にいないのは相手を選んでいるからよっ」と
いいたいんだろうなあと思って聴いている。
845お約束:2008/12/12(金) 22:48:48 ID:XXj9PPTF0
848は1人で興奮した書き込みをすることw
846829:2008/12/12(金) 23:30:12 ID:kY7DszPM0
貴重な意見アドバイスを下さった皆さん
ありがとうございます
アルバイトから帰ってきた娘に相手の事少しづつ
聞き出してみました。
相手も散々悩んでこちらに来た事、嘘をつけない娘の性格を
尊重して彼氏が出来て出かけるのに親の許可か出るまで会わないで
おこうと言われたらしい事等等聞きました。
とりあえず親の立場からはあまり賛成は出来ない事は
娘に伝えました。
暫らくは目を離さずしっかり監視して行きたいと思います。
何処のウマの骨とも解らない奴に大事な娘を
取られてたまるかって確かに思います
ただ自分が反対の立場だったら無碍に反対して欲しく無いし。
複雑な思いです。
皆さんありがとうございました。
847可愛い奥様:2008/12/12(金) 23:43:55 ID:yD5MrDUPi
>>838
お子さんが、ネットで資料請求してるのも多いと思う。本当に豪華だよね。
848可愛い奥様:2008/12/13(土) 09:41:13 ID:QaKeso6A0
ネオナビで始める2010年就活
http://www.neo-navi.com/2010/merit/

マイナビ2010 - 学生向け就職情報サイト
http://job.mynavi.jp/2010/

リクナビ2010|リクルートの就職情報サイト
http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/bin/NAVG21200.cgi
849可愛い奥様:2008/12/13(土) 10:42:02 ID:8Oba5bhA0
>彼は高卒の22才ここまでは問題ない
十分問題ありだよ。

>ただ派遣社員として仕事を転々としていたらしい
この時点で人間おわっとる。
850可愛い奥様:2008/12/13(土) 11:21:06 ID:3Yi9DeNB0
まだ、18才のお嬢さんでしょう?
将来の夢とかもあるでしょうし、すぐ結婚するつもりでもないかと。
お子さんがしっかりしてれば、心配ないと思いますが。
851名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 12:45:00 ID:/FxvnJvu0
 大阪府の橋下徹知事が府職員の新規採用を凍結する可能性を示唆したことに関して、
橋下知事は11日、知事部局の職員採用に関して「社会人採用を原則とすべきだ」と述
べ、新規採用よりも社会人採用を重視するとの意向を示した。新規採用については、戦
略的な採用計画が出ない限り凍結すると明言した。

 橋下知事は「今までの役所文化には(民間の人と)混じるということがなかった。そ
れが、府民感覚と違う感覚で行政が動いてきた原因だ」と指摘。その上で、「広く世の
中を経験して行政に入り、世の中を変えるにはどうしたらいいかというスタイルが今後
の役所には求められる」と述べ、社会人採用を積極的に行い、25歳〜40歳の人材を
充実させたいとした。
 また、府が実施している民間との人事交流については「形だけ」と疑問を呈し、交流
人数を増やすことと影響力のある立場につかせることが必要と訴え、「この視点で外か
らの人材を取り込みたい」と強調した。

 一方、新規採用について橋下知事は、将来を見越した戦略的な採用計画が出ない限り
は凍結する考えであることを改めて示すとともに、人件費について「借金増、サービス
削減の中で人件費を絶対に守るとはいえない」と述べた。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081211/lcl0812111233001-n1.htm
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228967351/
とにかく新卒で正社員にならないと、
将来まずいことになることはわかった。
派遣労働者の使いすての実態をただすpart2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229180132/
ここにはグレた子どもやニートの親はいないのかな?
高卒ってだけで「問題あり」なんて言うくらいだもんなぁ。
うちの21歳の息子、高卒で就職したけどつい最近仕事辞めちゃって
今はバイト生活だよ。(仕事を辞めたのは人間関係に疲れたとか)
まあ、バイトでも働いてるだけマシだと思ってるけどさ。
ちゃんと就職しろって言っても今は職探しも難しい時期だし
これからどうなっちゃうんだか不安だ。
2chには高学歴しかいませんからね;
>>854

>仕事を辞めたのは人間関係に疲れたとか

*これかなり重要
安易に仕事辞めると、今の時代は大変なことになるよ。
高卒で問題有りってのはさすがに煽りだと思うけど
せっかく就職してたのに仕事やめてアルバイターになるのは
やっぱり問題があると思うよ。
という、わたしは問題児抱えた>>826ですが。
>>854
うちの上の子が大学生だけど、就職したら同じ道をたどりそう。
何しろ、私自身が「人間関係に疲れた」を理由に転職した経験があるから‥‥orz
>>854
社会に出たくない一心で大学院へ進学した息子を持ってるw
一浪してるし、もう24になるのにどうするんだろう、不安だ。
親としたらどっか正社員で収まってくれたら、なんとかそのまま安定してほしいよね。
でももしかしたら自分が一番安心したくて、子どものことより自分の心の安定が
欲しいだけなのかもしれない、私のことなんだけどさ・・・。
862可愛い奥様:2008/12/17(水) 17:09:36 ID:IxgZF/M/0
みんなそうよ。親だもの。
健康で事故にも合わないで、真面目に毎日仕事頑張ってくれてたら、それでいいかな。
今までいろいろあったから、そう思える。
>>863

それが1番大事だよね。
それが一番だと思うし、それでいいと思う自分もいるけど、
反面それは最低ラインであって
いい人とめぐりあって幸せな結婚をして子供にも恵まれて…とも思う。

結婚しないなりの幸せってのはあるんだろうけどわからないっていうか。
小梨の幸せっていうのも(子供嫌いなら別だが)やっぱりわからないっていうか。
でも、これから3、4人に一人は生涯独身らしいよ。

867可愛い奥様:2008/12/18(木) 15:50:56 ID:61UBT0eA0
とりあえずは4年で卒業してほしいわ。
868名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 18:19:05 ID:adDd5MgV0
みなさんのお子さんも2ちゃんやっています?
>>866
これからもなにも、大学(理工系)の同期会をやれば
女性8人中2人が未婚で1名が×イチ (47才)
男性は9人中2名が未婚。(昨年結婚した人がいる)。
わたしの飲み友達(♂)は20代で離婚してからずっと独身でもう還暦。
もう半数ぐらいが未婚になる世の中がすぐそこじゃないんだろうか。
DQNが結婚率・出生率あげてくれてるのかしらないけれども。
高齢化社会がさらに進めば、
先にどっちかがアボーンして
高齢再独身になる確率高しw
生涯独身じゃないけどね。
結婚の必要性を感じない人が増えるのかな?
出来婚がスタンダードになったりして。
>>868
やってません。
勧めましたが、鼻で笑われますた。
>>872('A`)人('A`)

>>868
ニコ動は見るようですが、2ちゃんは興味がないんですって・・・
友達がたくさんいるから、こんなところで発散しなくても
良いんでしょうね・・・と思うようにしてる。
ウチの娘はやってるな。>2ちゃん
来年結婚するんだが、「彼氏がエネミーにならないよう気をつけねば」と
ポロッと言ってて驚いた。www
雇用調整が、凄まじい速さで進行している。とりわけ、非正規社員の悲惨な事例は枚挙の暇がない。
ついに日産自動車は、国内の派遣社員2000人と期間従業員50人の契約を来年3月までにすべて打ち切
ることにした。非正規社員は、ゼロになる。日本企業の経営は、明らかに変わった。

経営者は、従業員の実質解雇に対する忌避感と罪悪感を喪失してしまったかのようだ。雇用に手をつけるのは最
後の経営手段である、という躊躇はなくなった。企業は多数のステークホルダーに対して責任を背負っているが、
従業員に対するそれは著しく低下している。こうした変化は徐々に進行していたのだろうが、急速に景気が悪化
する今、私たちはその変化の激しさをありありと見せつけられることになった。

その象徴的事例が、御手洗・経団連会長が麻生首相から雇用維持要請を受けた3日後に、自ら会長を務めるキヤノン
の関連企業の大分工場の派遣社員の雇用契約を打ち切った件である。首相の要請を振り切ったのだから、もはや
どんな社会的存在によっても止められないという産業界の意思を広く社会に知らしめた。また、経団連会長の企業が
先陣を切れば、当然すべての企業が同様の措置をとっても許されると受け取る。御手洗会長は、そうした効果を知り
つつ派遣切りを行ったのだろう。つまり、意図的である。(続く)
では、経営者は今、いかなる心理状態にあるのか。ある自動車メーカーの専務は、「業績の悪化はあまりに急激
で、大幅だ。我々の最悪のシナリオを知ったら、株価はさらに暴落し、銀行は見向きもしなくなる。その恐怖が我々
を雇用調整に駆り立てている。やれることから、やるのだ」と打ち明ける。

一方、大手電機メーカーの副社長は、「こうした不況時に対処するためにパート、期間工、派遣社員の比率を上
げてきたのだ。痛みを最小限に抑え、回復時へ体力を温存するために、彼らを調整弁にすることは、企業にとっては
合理的行動だ。それが、なぜこれほどに悪者扱いされるのか」と言う。

ともに、嘘偽りない本音である。グローバリゼーションの波に洗われ、途上国の安い労働力と競争するために非
正規社員雇用の規制緩和を政府に要請し、実際に非正規社員比率を拡大し、未曾有の業績悪化と信用収縮の負の循
環に巻き込まれないために、真っ先に非正規社員を整理してコストを下げる――。

確かにそれらは、企業経営にとって自社を守るための合理的な施策、行動である。企業が社会の大きな構成要員
であり、個々の事情を最優先した雇用政策が社会的不安を巻き起こすことについて、経営者はどこまで責任を持つ
べきか、という点をここで議論するのは避けよう。

http://diamond.jp/series/tsujihiro/10056/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229611690/
今は結婚したくても男性は年収低い人のほうが独身率高いんだよね。
878名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 12:05:45 ID:aSVgSzBa0
>>875-876
悪い経営者をやっつけて安心して働ける世の中になるといいよね。
879名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 12:16:49 ID:WQ1ena540
共働きって手もある。
2人に任せるしかない。

芸人って酷い生活からスターダム多いよね。
そういう生活していても成功のチャンスはあるんだし。
880名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 19:13:24 ID:/nydpYLE0
雇用対策取り組みアピール=麻生首相がハローワーク視察

麻生太郎首相は19日午前、東京都渋谷区のハローワークを視察した。景気後退を背景に企業の
採用内定取り消しや派遣社員の解雇などが深刻化する中、雇用対策に取り組む姿勢をアピール
する狙いだ。首相は職員から雇用を取り巻く環境や利用状況の説明を受けたあと、職を求める
人たちで混雑する求人情報の検索コーナーなどを見学。
非正規労働者が対象の特別相談窓口では、北海道から上京したという若い男性と意見交換し、
「どうせなら六本木とかおしゃれなところで働きたい」と語る男性に、
「世界中どこでもそうだが、何となく格好いい仕事は給料が安い。力仕事やしんどい仕事は実入
りがでかい」と諭した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000085-jij-pol
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229674564/
>>877
不細工男でも高収入だと美人と結婚できるんだよね。
男は性格と収入が大事ということで
女は性格と容姿なのかな。
882名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 02:41:23 ID:QDELVp7gO
女は顔が全てですからね
883名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 05:09:41 ID:3Wu0HoRiO
うちの息子21の社会人。
このご時世 車関係の仕事じゃなくて良かった〜
ボーナス50万出ましたww
あら、車関係もこの冬はいいのよ。
もう夏ぐらいに額が決まっていたから。

子供も親がそうなら慣れているんだろうけど、
共働き必須なんてそんな貧乏太郎な生活は子にさせたくないよ〜!
京大卒で不動産鑑定士ってどうよ?
887名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 22:58:26 ID:KUV8paFi0
非正規社員のクビ切りが社会問題化している中、正社員の過剰な保護はやめるべきだという意見が出てきた。
非正規社員を切るよりも、たいして働かずに年俸1000万円以上の中高年をリストラするほうが費用対効果は
大きい、という主張がその一つだ。
一方、正社員と非正社員の垣根をなくしてフラットにするべきだ、つまり、正社員にも賃下げや解雇を認め
たらどうか、という意見もある。正社員だから安心、とはいえない時代に突入したらしい。

部長クラスを切るほうが、費用対効果が高い

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2008/12/20032296.html
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229778138/
>>886
不動産鑑定士の試験はなかなかムズいよ。
あんたみたいな低学歴にはな
コピペ厨が在中しておもろないわ。
在中ww
ホントにねー
ho
不景気のなると、就職活動には学歴がやっぱり大切だね。
オェウ

不景気のなると→不景気になると
895名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 11:43:28 ID:i40seqj30
この大不況で子供より旦那のほうが心配になってきた。2009年は派遣切りが終わったら正社員切りが始まるそうね。仕事ができない部長クラスの人が狙われているそうよ。
不況報道と政界のゴタゴタ報道にはほとほとウンザリ!

しかもこの円高でがっぽり儲かってる(はず)の業界はだんまり(シッ〜)だし。
マスコミも不況を煽りすぎ。
派遣ホームレスなんて仕込みを各局で何度も見たくない。
まさか同じ人を使いまわしてるんじゃないよね。


                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  今まで何してたんだ?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
でもほんとに大不況だよ。
>>877
大卒で低収入の独身率は高そうだけど、いわゆる低学歴DQN階級は
でき婚・離婚を繰り返してる感じだから、一概に年収だけの問題じゃない希ガス。
大学生2人に仕送り中。
今月から下の子の国民年金の支払いが始まった。
これもこちらが払うのね。
このご時世大変だけど、
卒業するまで無事仕送りが続けられます様に。
国民年金は払いたくなければ子供にきちんと書類を出させれば
払う必要はありません。(出さないと障害者年金も無効になります)。
このスレ上から読むといろいろ詳しく書いてありますので参考にドゾ
>902
書類出せば払う必要ない?!って喜んで過去ログ読みました。
が、
>子供が学生であるならちゃんと手続きすれば支払いは猶予される。
>支払わなかった分の年金は減額されるけれども
結局後で払うか、払わない場合は減額されるようなので
やはり学生のあいだは払ってやります。はぁ〜。
でも、教えてくれてありがとう。
先日、帰宅するなり「在学中に税理士試験頑張ることにした」と言い出した。
法学部なので科目免除があるらしい。
税理士に合格したら、会計士を目指すそうな。
昔だったら一発合格目指すのに苦労したものだが、司法試験同様に
新公認会計士試験は楽になるらしい。

これもアメリカ様の年次改革要望書のおかげなのかなー?
       ____
     / 人事. \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  今年大量に内定だしちゃったお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

 
       ____
     /⌒人事⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから来年採用は渋ればいいんだお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


ケンウッド、2010年の新卒採用は見送り
http://www.kenwood.co.jp/j/recruit/2009/index.html
ビクター、2010 年の新卒採用を見送ることにしました
http://www.jvc-victor.co.jp/personnel/index.html
日産:10年春の新卒採用、2割以上削減 
http://mainichi.jp/select/today/news/20081222k0000e020058000c.html
ホンダ:10年春の新卒採用数は09年より1〜2割減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000003-yom-bus_all
トヨタ、1500億円の営業赤字に…09年3月期連結決算
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081222-OYT1T00526.htm?from=any
スズキ、非正社員ゼロに ダイハツは600人削減
http://www.asahi.com/business/update/1222/TKY200812220264.html?ref=any
>>904
楽になるの?
ほんとそうだったら、今度は人が余りだすよ。
会計士同士の格差が始まるね。
格差とか勝ち負けとかホント好きだね
ほっとけほっとけ。
ネット始めたばっかりの頃、
私が夜中までパソコンしてることを知っている娘が
クリスマスイブになると
「ママが起きてるとサンタさん入ってこられないから今日は早く寝なきゃだめ」
って本気で怒ったっけ。
年が明けたら成人式だ。
格差はいつの時代もある。
親を見ればわかる。
娘持ち多いね
娘宛てに国民年金の案内が来たんだけど、
国民年金の説明だけで(前納がお得ですよとか)
手続きの仕方の説明がない。
学生だから親が結局払うわけだが、何を持って行って手続きをするのか
経験者の方、教えてもらえませんか?

社保庁のHP見ても、載ってなくて親が行って大丈夫なのかな?
本人じゃないとダメなのかな?
教えてちゃんでごめんなさい。
振り込み票が送ってくると思うよ。
>>912
そのうち振込用紙が送ってくる。
上2人の時はすぐ送ってきたんだけど、
11月に20歳になったうちの娘の分はまだ送ってこない。
社保庁はねんきん特別便の諸事で、とっても忙しいんだろw
912です。
では、何もしなくて振込票が送られてくるんですね。
市役所とかに行かなければいけないんでと思ってました。
こんな年末に送ってきて、市役所正月休みじゃないかと
プンプンしてたところです。
おとなしく待ってます。ありがd
>>906
904です。
今のところは就職に少しでも有利にするために税理士資格が
欲しいみたい。
その後、運良く就職できたら会計士も目指すとか
来年はTOEICも再受験すると言ってる。
TOEICって有効期限があるの?
3年くらい前にも受けたのに、また受けるなんて
業者は儲かるわねー
税理士の科目免除は学部じゃなくて院の税法関係専攻してないと
無理じゃなかったかな?

会計士も税理士同様科目合格制になったから会計士そのまま目指しても
良いと思うけど
リスクヘッジに最低日商1級は取って
>TOEICって有効期限があるの?

バリバリあるよw
一生涯の資格になったら、価値ないじゃーん。
だよね、留学から帰ってきたばっかりとか、受験終わったばっかりなら
ある程度高得点とれちゃうもんね。
920名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 15:32:06 ID:A3m9WCrF0
あけまして
おめでとう
ございます
なんか早すぎw
●派遣解雇なら経営者も責任とってよ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1229089028/
政府「ひきこもり・ニートの自宅に相談員が直接出向き、社会参加させます。同居保護者に助言もします」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1230513234/
息子が掃除を手伝ってくれて良かった。
今年無事に大学生になった娘がおせち料理を半分作ってくれてる。
そのおかげでいつになくゆとりがある。
すごいねー
うちは大掃除?は割り当て決めて家族全員で手分けしてやるけど
(受験の年もなんだかんだといってやってたw)
私も旦那も実家が東京なので元旦・二日とも実家でおせち。
ゆえに私もおせちは作らない(っていうか、たぶんつくれない)。
黒豆煮るくらいだ。お雑煮は食べるけど。
よって娘も息子もおせちはつくれないだろうなー。
お節は毎年買っちゃうよ。
昨日届いた。
毎年作っている人は偉いなあ。
>>927
逆に買う人は偉いなぁと思うよ。高いじゃないお節って。
お節もビンキリだから。
でもこの不景気でも、高級お節はすぐ売り切れたらしいね。

結婚当初は作っていたけど今は買う派。
以前は高めのお節買ったことあるけど
残して捨てた苦い経験よりやす〜いお節を
買ってお重に。それで十分だす。
結婚して20年もたつのにいまだに実母の作ったおせちもらってくる…
情けない。
931可愛い奥様:2008/12/31(水) 14:41:40 ID:Y5QPhe9A0
>>930
いいじゃないの。
もらってあげるのも親孝行よ。羨ましいな。
932925:2009/01/01(木) 01:22:39 ID:rZrjGyEU0
貧乏性なので、一段が1万円もする御節を買う事が出来ないw
毎年家族の好みに応じていろいろ作るのでだんだん伝統の御節からは遠ざかってる、
ごまめ→煮干のりんかけに 栗きんとん→スイートポテト味に という具合。
でもいちおう3日程度で全部なくなるから良いや。
娘は「お母さんみたいに自己流じゃなくて本に書いてあるようなのを作るから」と
張り切って作ってくれた。
味は明日(もう今日だ)のお楽しみ。
うちの娘と交換してくれ。
あっ、言い忘れた!
あけましておめでとー
935 【末吉】 【932円】 :2009/01/01(木) 23:15:26 ID:lAojIVAQ0
あけおめ
最近、子供には海外で就職させようかと真剣に考えさせられるようなニュースが大杉。
家族会議開くタイミングを見計らって提案してみようかな・・・・。
子供は日本大好きっ子なんだけどなあ。。。
>>936
「就職させようかと」
そこまで親が命令しなくちゃいけないの?
>>937
いろいろ説明しようと長文入力したけど
937さんに理解してもらう必要がない事に気づいて
やめました。
それぞれ家庭の事情という事で納得してねw
>>937

子供のやりたいようにやらせればいいのにね。
親の言うこと聞いてばかりいて人生に失敗した
場合ほど怖いのにね。
秋葉事件がいい例だよね。
936は提案してみようかなと書いてるだけなんだし
子供だって親に言われたからっていうこときくとは限らないでしょう。
別に海外に就職しなきゃ勘当するといってるわけじゃなし
親が子にアドバイスする=命令としかとれないのって変だと思う。
もしかして子供を放置して育てたお母さんかな。
「ねえ、海外で就職してみない?」
「やだよ、日本がいいもん」
「あ、そ。」

言ったとしても、コレ程度の話だと思うんだけど。

「海外で就職しなさいよ、これは親の命令よ!」
「え、オレ日本が良ぃ」
「許しません!いう事聞きなさい!お母さんはあなたの事を一番に考えてるのよ!」

みたいな話に取るのかね。
思考の仕方が極端で病的な人がいるよね。
しあわせな人生を送って来なかったのかと勝手に推測。
>>936も釣りじゃないなら>>938が余計なんだよ。
理解してもらう必要がないと思うなら何も書かなきゃいいのに。
煽ってるのと同じだよ。
だからバカがくいつくんだよ。
帰省していた子供が帰った。
別に手がかかるわけじゃないけど居るだけで疲れる。
疲れがどっと出て眠い。
945名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 13:47:34 ID:9yiVV0WT0
毎日忘年会だ、新年会で家に寝に帰るだけ。なんか腹立つわ。
946名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 13:49:42 ID:V0sJOoWU0
この休みは毎晩抱かれてる
昨日は5回致しましたが、4回下痢便噴いてしまい、布団と床が糞まみれに。
今日は布団を干して夜も致します。
64歳の夫だから到達無理な日多いけど、抱かれて眠るのが好き。
昨夜は二人でいっしょに達したから最高だった。
結婚40年たってこんなに夫が恋しいとは自分でもびっくり。
10歳上だけど女盛りにもどりそう、綺麗になりたい。
冬休み、早く終わらないかな〜
と、つくづく思う。
>>944
なんでしょうかね、家にいたころより気を遣いますねw
これは自分の責任なんだけど、せっかくだからと張り切って
あれも食べさせたい、これも食べさせたいと変に気を回してしまった
あっちはただ休みに帰ってきてるだけなのに、バカだわ自分
うちの息子は、大学の寮へ行ってから初めての帰省の時だけ、「今日はお母さんの作ったカラアゲ、
明日はお母さんのすき焼き、次は○○」とリクエストしたが、2度目のの帰省からは、「ご飯いらないから」
と、やはり忘年会、新年会、飲み会、麻雀、トランプ、と外やら友人宅やら、我が家やら、
ご飯はほとんどいらなくて、友人たちと徹夜で集団移動してますわ。
今も、友人から呼び出しがあって、ついさっき出て行ったわ。
>>949

それが普通なんでしょうね。
交友関係が広くて良い息子さんじゃないですか。
そうやってコミュニケーション能力を高めていくのでしょうね。
逆に家にベッタリいるほうが心配だと思う。
どうして最後の一行が必要なんだろうなあ。
何がそんなに心配なんだろう。
家にいる子は「普通じゃない」から将来アブナイ大人になって
社会に迷惑をかけるとでもいいたいんだろうか。

別に友達なんて多かろうが少なかろうが
家にいるのが好きだろうが外に出るのが好きだろうが
ちゃんと社会人になる人はなるし、ならない人はならんよ。
みなさんのお子さんって大学始まるの遅いの?
うちはふたりとも今日から大学だから
昨日の夜なんてすでに準備でバタバタしてたわ。
自宅だからいいけど、遠方だったら3が日家にいるのが
やっとなんじゃないかなあ。
>>952
うちの子供たち(大学生、院生)も今日から始まったよー
でも、大学や講座によってはもっとゆっくりのところもあるのかもね。

ところで、今年は末っ子娘が大学受験。
今が最後の追い込み、今朝も8時頃に予備校の自習室の
場所取りにすっ飛んで行ったw

なんでも8時半過ぎると、着いた時にはもう座る席がないとか。
昼は受験予備校、夜は夜で志望大学の学生である二人の兄を
とっ捕まえて、私設家庭教師にして頑張っているが
これで落ちた日にゃ・・ (((´・ω・`)

今までの子供の中では、一番(合格ボーダーに)余裕のない
受験となりそうなので気が気じゃないです。
そりゃ、親が気をもんでも仕方ないとは判っちゃいるけど
何か焦るよ。

上の兄たちの時は、却ってもっと開き直れていたのに。orz

うちは大学はまだだけど、今日から始まる子たちがバイトに入れないので
朝から夜までバイト@塾講師
下の高3は通常通り登校。夕方まで補習。
お弁当作りは再開したが、私だけ仕事が休みでまったり。
お弁当作り それは甘美な響き。
子供が小学5年で塾にいきはじめた時から(この時は夜)
中高一貫の私立で6年間
2つ違いの下がいるので計10年間
お弁当を作り続けて時には飽きて手抜きもしたけど
お弁当作りは大好きだったなあ。

最近は上が実験系4年で、晩ご飯も研究室なので
インスタントラーメンなど(カップ麺は高いから)買い込んで
学校に持って行っているので
「お弁当つくってあげよっかー」といったら断られたw

あー弁当つくりたーい!
んじゃ、うちへ来て、2人分作りに来てくれ!
弁当つくり、激しくめんどくさい。
大人の♂2人分だから、色取りとかあまり気にしなくていいけど、
それでも、弁当箱埋めるのメチャめんどくさい。
開放されるのはいつの日か・・・
うちは子供3人分、長男の幼稚園の年少〜今年の高3の娘まで
(数こそバラつきがあるもの)延々20年間作り続けたよ。

去年の年末に完全にお弁当から解放されて、大掃除の時に
今までお弁当箱&水筒入れだった場所を整理したけど
やっぱり長年お世話になったお弁当箱を捨てきれずに
別の場所に移動しただけだったw

つうか、今でも晩御飯の下拵えの時に「明日のお弁当の材料に・・」
と、取りのけておく癖が直らないorz
うちは12月半ばに最後のお弁当を作ったよ。
自分におめでとう!を込めて、三段重ねのお弁当にした。
息子には1週間前から予告してあったので、本人も楽しみにしてたらしく、
大荷物でも文句も言わずに持って行ったよ。
でも、料理ベタなのでとても3段分も作れず、半分くらい出来合いになった〜
お昼過ぎに「サンキュー うまかった。ごくろーさん」のメールをもらって
不覚にも目から汗が。。。
959名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 16:12:22 ID:lqiRUvhG0
就職が決まらなくて就職浪人するお子さんいる?
>>959
さすがにいないんじゃない?
大量採用が多かった売り手市場の去年の春に
就職決まらなかった学生が、
不況に突入した今年就活しようとするのは
悪い冗談かと思ってしまうw

学生数多いから、中には実際にそういう学生いるんだろうなー。
Good Luckと言ってあげる他に言葉がナイ。
2人いる大学生の1人はは、1人暮らしだから学校はいつ始まるのかわからない。
ゼミだけと言ってたので、元々週ちょっとしか行ってないみたいだけど。
帰省中のもう1人は、13日から試験があるとかで、12日に大学寮へ帰る予定。

そして、うちは高3の弁当が今日から始まった。
こいつは地元大へ家から通学が決まってるが、ひょっとしてまだ弁当の4年間が続くのかとgkbr中。

息子の友人の、不動産関係に就職決まった何人かが、内定取り消しになったらしい・・・( ̄□ ̄;)!! 
中小不動産は厳しすぎるよ。
これからどんどん倒産するだろうね。
964名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 11:32:48 ID:CU1Ggu8X0
国会中継

「代表質問」2009/01/06 13:00 〜 2009/01/06 15:04 (NHK総合)

鳩山由紀夫(民主党・無所属クラブ) 保利耕輔(自由民主党) 井上義久(公明党)
 佐々木憲昭(日本共産党) 辻元清美(社会民主党・市民連合) 下地幹郎(国民新
党・大地・無所属の会)〜衆議院本会議場

【NHK実況板】
http://live23.2ch.net/livenhk/
幼稚園の頃から毎冬スキーへ行き
小学生になってからはテニスを習わせ
高学年になってからは乗馬も習わせ
遊ぶ事だけは身に付けさせたけど
勉強は.............orz

いいさ、いいさ
病気らしい病気もなく
怪我らしい怪我もせず
今まで無事に育っただけでも神様に感謝だ
オバカでも健康なら良いのさ

負け惜しみ........orz
これに曲つけてぜひ紅白へ!!!
健康で賢く育ったうちの子の勝ち
健康な上に賢くて、性格も上等、その上イケメンなうちの子こそ勝ち!

 
 
 
 
 
 
言ってみたかっただけ
>>965
3歳からクラッシクバレエを習わせ
4歳からピアノを習わせ
小学校高学年からフルートも習わせ
姿勢の良さと一生の趣味は身に付けさせた
勉強はしないけど、成績はそこそこ良い
だけど趣味にかける時間と情熱を少しでも勉強に向けてくれたらと思ってしまう。

貧乏な家なのに趣味はお嬢様風でギャップがすごいことに
趣味にしかならないお稽古にいくら掛かったんだろう
恐ろしくて計算するのも嫌だw

私の父は嫁ぎ先で虐められたり引け目を感じないように
バレエとテニスとスキーを子供の頃からさせてくれた。
一体どんな上流家庭に嫁がせる気だったんだろうw
天国のお父さんごめんね。 貧乏なサラリーマンに嫁いじゃってw
でもね色々やらせてくれたから、楽しい青春を過ごせたよ。
いつか娘も色々と習わせた事を感謝してくれるかな?
来週成人式のバカ息子なんだが、この年くらいの息子に対してどんな感情を持ってますか?

今まで散々迷惑かけてきて、今年留年しようかってのにまだ心配してくれる

普通そこまでしたら他人なら縁切ってもおかしくないだろうに

親から子供ってどう写るんですか?
バカな子ほど可愛い?
>>970

迷惑の度合いにもよるだろうね。
自分や他人を傷つけたりするような迷惑は親からすれば
悲しいと思う。
何かにチャレンジして自分をステップアップするのに親に
迷惑がかかるのなら遠慮なく甘えればいいと思う。
その代わり親が歳をとって弱くなったときに支えられるよう
な人になればいいだけだから。
バカでもアホでも留年でも
健康で元気に楽しく生きていてくれればいい。
バカでもあほでも良くないでしょ〜よ。
バカとか留年より、LRも守れないことが腹立たしい。
お子さんが悪いことをした場合に叩いて叱ったこありますか?
ふぅん・・・迷惑かけてるって言う意識はあるんだね。
まだ見込みありそうだ。
>>970
私にとっては自分の命より大事な人!
どんなに困らせられても 受け入れられる。
今、無理に分かろうとしなくても 親になった時に分かるよ^^

毒男板じゃ親世代はいないだろ 少し位許しちゃれ^^
>>976
祖母の財布からお金を盗んだ時。
友達を虐めた時。

自分が虐待されて育ったので なるべく諭すようにしている。
友達を虐めたくなる原因を理解できたけど(父親からのネグレスト的な) でも八つ当たりはいけないと 友達の身になってみろと叩いたよ。
私は、こう思うけど どう思う?みたいな会話はする。
うっとうしがりながらも話はするよ。
キレない母親に キレたらいいのにと息子に笑われるけどね(笑)
>>970
大事だけど自分とは全く違う個別の人間。
自分の遺伝子を持ってはいても、自分の分身ではない。
我が子の命か、自分の命かの二者選択を問われれば
我が子を選ぶと思うが、自分の人生と我が子の人生という
選択なら、親が責任を負うべき思春期以前ならともかく
18歳以降なら自分の人生を選ぶと思う。

成人するまでの愛情や手間や金銭的な物を含めて
見返りは全く求めないから、その分を子供自身の将来と
愛する人と作り上げるだろう自分の家族に還元してくれれば
それでいい。

私も自分自身の人生を大事に楽しく過ごしたいから
我が子もそうして欲しい。

相互依存の関係にはなりたくなけど、一個の大人同士として
お互いに大切な人として過ごせたら理想だな。
>>980
ああいいこと言うね。
今年成人式を迎える男の子をお持ちの方はいらっしゃいますか?
写真館で写真を撮ったり、何かお祝いを考えてますか?
女の子なら着物を着て写真を撮るんだろけど・・・
本人は私立中学高校に通っていたので、地元に親しい人や会いたい人もいなく
成人式は欠席で、同じ境遇の人たちが集まる同窓会に行く予定です。
ついでに次スレ立てようと思ったら、規制で立てられませんでした。
どなたかお願いします。
 

18才以上のお子さんがいる奥様4
 

お子さんが大学生の奥様、専門・各種学校の奥様、浪人中の奥様、
就職している奥様、ニート・フリーターの奥様 などなど
そんな奥様が18才以上のお子さんについて語るスレです。
大学生活や社会人生活・子供の自立・バイト・恋愛・結婚などについて語り合いましょう。

前スレ
18才以上のお子さんがいる奥様3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1221808398/
>>983
私が立てましょうか?
985984:2009/01/08(木) 23:17:12 ID:3X34K5DN0
立てました。

18才以上のお子さんがいる奥様4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231424158/l50
>>985
ありがとう〜!
>>982
子供が成人式の日に大学で試験があるとかで、前日に飛行機で大学へ行くので、成人式は無し。
前もってお祝いとかも無し。
長男が2年前成人式したけど、地元だったけど寮住まいだったので、親は別に何も。
本人が勝手に行ったようです。
と考えると、我が家は淡白だな。
ただ、成人の祝いで財布(本人が日ごろから欲しがってたブランド財布)をプレゼントはした。
実は自分自身も、昔成人式へ行きませんでした。
少し前に、ここで娘さんが看護師になりたいとかで、看護の専門学校か
看護系の大学に行かせたいけど、お金が高いよ〜ってお話があったと
思いますが、ウチの近所の看護専門学校は、やはり300万以上かかると
HPに出ていましたが、友人の話によると、卒業後に希望の病院に勤めると
いう約束をすると、かなり授業料などを援助してもらえて、そんなに
かからないという話を、小耳に挟みましたよ。。
悪名高かった、看護士の御礼奉公だね。
今は改善されてきてるのかな。
在日や留学生にまでバラまく予算があるなら
国民の教育に使えば良いのにね。
看護師学校とか社会で重要なジャンルなんだから
国家が面倒見て学費は無料にしても良いと思うわ。
バカじゃねえのw
娘が成人式から帰ってこない。
これから予定が詰まっているのに腹がたつ。
>>992
良いじゃないか。 
うちなんか終わったら即迎えに来いとの電話だよ。
せっかく2万も出して振袖着たのに‥どっか行く所はないのか?w
>>992
自分の時を思い出せ。
懐かしい友達に会えば時間も忘れる。
ハメを外せるよう時間をあけてやれないおまいが悪い。
995名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/11(日) 17:02:27 ID:RrzPdzGp0
内定も決まっている大学4年生なんですが
卒論で苦労しているみたい。

家族旅行も予定しているのにどうなるんだろう?

卒業延期とかあるんでしょう?
あるらしいよ。
>>995
余裕でありますよ。
旅行より卒論優先させた方が良いよ。
998982:2009/01/11(日) 20:43:28 ID:F1YGURyY0
レスくれた方ありがとうございます。

息子が急に「同窓会は午後からだから、やっぱり成人式にも行く」と言い出しました。
一昨年、大学の入学式で着た春物スーツしかないよ。
(しかもネクタイとワイシャツは高校の制服を再利用)
会場まで徒歩で5分もかからないし、まっいいか。

今日は好物の鶏の唐揚げを作ってあげたら喜んでました。
雪の中いつもの7時ちょうどの電車で学校の自習室に出かけた。
センターまであと1週間を切った。
すごく積もりそうな雪が降っているけど
帰りの電車止まらないといいなぁ。
親元にいるのもあと2ヶ月ちょっと。受かればだけど
1000名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 09:33:26 ID:RwGl9hAp0
>>995 です。

勿論、卒論優先させます。

レス有難うございました!


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。