★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい15★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
高度不妊治療をしている皆様、
情報交換や治療の愚痴などをどうぞ。
煽りは無視で参りましょう。
書き込む時は、必ずmail欄にsageと入れてください。
>>980を踏んだ方は新スレを立ててください。

タイミング〜AIHまでは<一般不妊治療>
VF・ICSI・ZIFT・GIFTなどが<高度不妊治療>
なので一般不妊治療の方は下記へどうぞ。

【まったり】34歳までの不妊治療7+12【sage進行】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1191931576/
35歳以上の不妊治療(身体・健康板)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1185840716/

過去スレ、関連スレは>>2-3

前スレ
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい14★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1181645947/
2可愛い奥様:2007/10/13(土) 22:35:46 ID:0bsthLEg0
過去スレ
★エキスパート向け・赤ちゃん(一人目)が欲しい★
http://caramel.2ch.net/ms/kako/1012/10126/1012634002.html
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい 2★
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1025511062/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい 3★
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1045381711/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい 4★
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1061483520/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい 5★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1078445067/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい6★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1096277995/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい7★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1109291830/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい8★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1119449425/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい9★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1129609664/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい10★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141135996/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい11★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1150571459/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい12★
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160232965/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい13★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1170345464/
3可愛い奥様:2007/10/13(土) 22:38:26 ID:0bsthLEg0
関連スレのリンクです。


妊娠・子作りに関する初歩的な質問スレpart25
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1191593796/

◎高温期のみなさま part36◎
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1191584348/

*低温期のみなさま part15*
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1179639398/

【質問は】不妊治療が実った人!4【既女板へ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1156128849/

これって不妊?2人目ができない・・・part5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188828288/
4可愛い奥様:2007/10/14(日) 19:31:06 ID:l6EsX7l6O
>>1さん乙です。
前スレ1000もGJ!
5可愛い奥様:2007/10/14(日) 23:25:46 ID:917n26C20
LHサージの制御が難しく、IVF7回目で初めて2個採卵できました。
無事に受精・分割した場合、医師は2個とも移植するつもりのようです。
私は1個移植で、もう一つは凍結するものとばかり思っていたので、
どうしたものか迷っています。
強く希望すれば1個の凍結はお願いできそうですが…
2個移植したほうが確率が高いのでしょうか?


6可愛い奥様:2007/10/15(月) 06:51:06 ID:mDD7wuO50
>>5
医師が初期胚移植を考えてるなら2個とも移植
胚盤胞まで培養するつもりなら、2つが両方胚盤胞にまでなれば1つを凍結して1つを移植ってのがデフォ
だけど初めての移植になるなら初期胚を2つともってのがいいんじゃない?
(だいたい初期胚移植で3回ぐらい失敗すれば、次からは胚盤胞を1個づつってのがいいと思う)
7可愛い奥様:2007/10/15(月) 15:00:39 ID:M1qOzVQt0
先日、同期入社の男性と出張する機会があり、かなり打ち解けたころ、
「僕たち、病院通っているんです」と不妊治療をしているとのこと。
同期とはいえ、年齢が私の方が年上で本社勤務、彼は営業所勤務なので、あまり接点はなかったんですけど。
「私も通ってるんだー」と告白しました。
彼のところはIVFを3回、私たちはIVF-ICSIを10数回。
医療関係以外の男性と治療の話をしたのも初めてだし、男性側からの治療話も初めて聞いた。
今まで、女性側の治療ばかりでキツイ、と思っていましたが
「嫁にばかり負担をかけていてつらい」
「僕にできることは、なんでも協力するつもり」
「なるべく病院には付き添うようにしているんです。それしかできないし」等々。
ああ、夫もこんな風に思っているのかなー・・・
どうしても私は奥さんサイドに立ってしまうので
「とにかく奥さんのやりたい、ということはなるべく話をきいてあげてね。」
としか、言えませんでしたが。
治療話でなくて、スミマセン。
8可愛い奥様:2007/10/15(月) 18:28:25 ID:cFw7wI0+0
判定日前に生理がきました。
胚盤胞移植3回、拡張胚盤胞移植1回で
今回は8分割のを二つ移植しました。
内膜は移植時に15ミリ前後は毎回あります。
黄体補充はプラノバールのみです。
毎回プラノバールをすべて飲み終わる前に生理がきます。
次は注射を打ってもらうとかお願いしたほうがいいんでしょうか?





9可愛い奥様:2007/10/15(月) 19:00:33 ID:mDD7wuO50
>>8
移植時&移植後折り返しでPの値測定した?
10可愛い奥様:2007/10/15(月) 19:27:13 ID:cFw7wI0+0
>>8
ありがとうございます。
Pの値の測定は血液検査ですか?
移植後は判定日まで病院には行かないのでしたことないです。
Pの値ということすら知りませんでした。。。
先生は毎回、内膜が厚くていいよいいよーって感じなので
いいのかなと思ってました。
次はしてもらうように自分から言ったほうがいいですね。
11可愛い奥様:2007/10/15(月) 19:33:59 ID:mDD7wuO50
>>10
移植後は黄体補充は充分かみるためにPは測定すると思うけどな。
内膜は移植時に厚けりゃOKだけどその後の黄体は着床を左右するかもしれないし。
イヤな話だけどその移植が不成功だった場合は黄体補充の方法を変えることも考えないと。
測らないのがデフォな医師もちょっとおざなりだなーと思います。
そんなんで「注射したほうがいいですかね?」ってことになっても何ともいえない
もし数値的にOKなら過剰な黄体は補充しないほうがいいし。不足分は補うべきだけど。
12可愛い奥様:2007/10/15(月) 20:59:11 ID:cFw7wI0+0
>>11
次は検査をしてみようと思います。
ありがとうございました。
13可愛い奥様:2007/10/15(月) 21:08:47 ID:O3acdP7q0
パパの一声で表情自由自在な赤ちゃん
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=609547
14可愛い奥様:2007/10/15(月) 21:30:32 ID:UD0liQis0
>>6
コメントありがとうございました。
初期胚移植の場合は複数がデフォなのですか?
やっと取れたタマゴなので一回のETで使いきるのが
もったいないような気がして悩んでいます。
今回は胚盤胞までの培養はしないとの事です。
15可愛い奥様:2007/10/15(月) 21:48:15 ID:mDD7wuO50
>>14
初期胚は1つ移植の妊娠率はごく低いものなので2個〜3個戻しが平均だと思います。
もちろん「1個づつにして!」ってのも悪いわけじゃないけどね。
16可愛い奥様:2007/10/16(火) 00:39:37 ID:QXUy8rRZO
今までクロミッドと注射二回位で10個位卵が出来ていたのですが、転院先のKLCでは、ここ二回一個のみで、質も悪いです。
先生に話を聞くと年齢も若いから薬が効きやすいので、前の治療で使っていたHCG HMG がまだ残っていて、質が悪くなってるとの事でした。

そんな経験ある方いらっしゃいますか?
17可愛い奥様:2007/10/16(火) 08:14:54 ID:7QauWduz0
>>16
D3で原始卵胞見ないの?
原始卵胞の数は一般的には毎周期バラツキがあるので、誘発の方法が同じでも同じ反応(質や数)とは限らないです。
(後になるほど本体も加齢していってるわけだし)
だからもし転院先でも前回の方法と同じ誘発をしてるなら、誘発を変えてもいいと思います。
1個で質も悪いとなればお話にならないので。
 ただ、HMGやHCGが残るってのは疑問です。
それが先月の話なら残ってるかもしれないけど、そう何周期も(転院先の誘発もこなしてるんだし)残って悪影響を
及ぼすようなもんでもないと思います。
確認したければD3で血液検査すればわかると思います。
ホルモン基礎値が基準内なら影響は残ってないと考えてもいいと思います。
18可愛い奥様:2007/10/16(火) 12:50:00 ID:QXUy8rRZO
》17さんありがとうございます!
3日目採血は行っています。特にホルモン値は問題ないようです。

今の病院はクロミッドのみの自然周期です。1ヶ月ピルなどで卵巣をしっかり休ませて12月にまたチャレンジです。今30歳なんですが、もっと休んだ方がよいのでしょうか…
19可愛い奥様:2007/10/16(火) 13:09:48 ID:7QauWduz0
>>18
自然周期の誘発後なら休憩も1周期でいいんじゃないでしょうか
それは3日目の基礎値次第です。
20可愛い奥様:2007/10/16(火) 13:31:32 ID:cPJ+Wee00
クロミッドも何周期も続けていると質が悪くなると聞いたよ。
質が悪くなったのはそのせいでは。
21可愛い奥様:2007/10/16(火) 13:59:47 ID:l1HGtHMk0
説明会で「クロミッドを1ヶ月使うと30ヶ月分?の卵の無駄遣いになる」
と言っていた大宮の某病院を思い出した。
それを聞いた人が驚いてある掲示板に書いてきて大騒ぎになった。
でもその病院、HPには書いてないし文書では残してないらしい。
クロミッドを続けるのはよくないにしても、脅かしすぎ。
22可愛い奥様:2007/10/16(火) 15:13:27 ID:cPJ+Wee00
>>21
クロミッドだろうが注射だろうが別に先々のを使ってるわけじゃなくて
毎月消えていく主席卵胞以外の卵胞を育ててるだけだから
無駄遣いってのはおかしいよね。
クロミッド中心の病院は刺激の悪口、刺激中心の病院はクロミッドの悪口か。。

さっきトイレに行ったら生理のような出血。
高温期になって大体五日目なんだけど、ロング法を7月中ごろから
やってからリズムが戻らん。
高齢になるときつい刺激はよくないねorz
次の周期は月末と思ってて誘発予定だったもののこれでは質に
期待できないからまた一周期お休みだわ。
23可愛い奥様:2007/10/16(火) 16:31:02 ID:cPJ+Wee00
あ、クロミッドを続けると質が云々書きましたが次回は
クロミッドを使う予定です。
クロミッド+注射数本で誘発すると次の周期にいい卵子ができやすいと
聞いたので二周期連続予定。
24可愛い奥様:2007/10/18(木) 17:55:24 ID:MDiA6nP/0
どなたかご存知でしたら教えてください。
すでにIVFを3回、ET6回行うも、失敗ばかりです。
気になるのは数年前から不正出血があること。
移植のためにホルモン注射をしても、移植後に不正出血がでます。

不正出血って治らないんでしょうかね・・。

カウフマンしてもうまくいかず、ソウハしても大して変化なし。
あ、ソウハした後には、ちょっとだけホルモン注射に反応して内膜が
厚くなるようになりました(それでも薄い)

来月胚移植なんですけど、今も茶オリ出血中。。
不正出血もちでも移植に挑んで、結果はついてくるのか不安です。
それとも移植用のホルモン補充で、大体の人はバランスよく
ととのうんですかねぇ・・。
来月の移植がまた失敗しそうで、今から不安だ!
25可愛い奥様:2007/10/18(木) 18:57:37 ID:rfglm1Dl0
私も不正出血(茶オリ)にずっと悩まされてました。
調べても同じ症状の方もいなくて凄く悩みました。
今も茶オリは出ますが一応原因がわかり移植するのに問題なしということで
今月移植予定です。
24sは原因調べました?(水腫とかガンとかホルモン異常とかポリープなど)

26可愛い奥様:2007/10/18(木) 19:21:26 ID:MDiA6nP/0
>25さん
レスありがとう。 今月移植予定なんですね。
着床しますように。。

私の原因は黄体機能不全とポリープで、
一応ソウハもしたんですが、ポリープが消えても
黄体機能不全はいかんともしがたく・・・。

茶オリがあっても移植するのに問題なし、と判断してくれれば
基本的に移植には問題なし、ということなんですね。
もう一回ドクターとも相談してみます。
27可愛い奥様:2007/10/18(木) 20:09:34 ID:rfglm1Dl0
ポリープですか?私もですよ。
私の場合ポリープのある場所が子宮ではないので一応問題なしとの事です。
問題なしとは言ってもうちの先生は受精卵は血を嫌うからなぁとも言っていました。

あと私の場合はホルモン補充周期の方が茶オリが酷い様な気がします。

28可愛い奥様:2007/10/18(木) 21:22:09 ID:MDiA6nP/0
>25さんもポリープでしたか・・。
胚移植すると、出血は受精卵にとってよくないとはいいますよね。
弱るから、とも聞きました。

内膜に受精卵がのせられて、そのときに出血がある・・・。
その出血はなんなのでしょうね。 どこからくるんだろう・・・?
不正出血、お互いつらいですね。
がんばりましょうね。
29可愛い奥様:2007/10/18(木) 21:41:49 ID:KXgTq2Rn0
私は不妊治療と婦人科(同じくポリープで)、別の病院へ行ってるんだけど
初移植のとき子宮口をつままれた感覚がなく痛みもなかった、
着床しなかったのはちゃんと戻してくれてなかったんじゃないのかなと
婦人科の先生に聞いてみたことがある。
そうしたら移植のときに出血すると着床が妨げられる、
不妊治療の先生は移植がうまかったから痛みも出血もなく移植して
くれたんだよと教えてもらったよ。

私のポリープはきれいさっぱり取ってしまった。
本来着床するべきあたりに2センチくらいのが鎮座されていたよ。
取っても着床しなかったんだけどねw
というかその前に卵が少ないわ、採れてもうまく分割してくれないわでorz
30可愛い奥様:2007/10/18(木) 21:58:54 ID:MDiA6nP/0
>29さん
ポリープは、着床の妨げになる場所にあるなら切除、
そうでないならそのままも可、といいますよね。
でも邪魔なら取ったほうがいいと思う。

私もいいかげん、痛いソウハやらポリープ切除(こちらは麻酔あり)を
やったのだから、着床してほしいよorz
31可愛い奥様:2007/10/21(日) 00:18:48 ID:FZus3dBr0
一回の採卵で4回の移植が出来た。
うち2回は妊娠判定直前・直後の流産。

特に今回なんて出血は止まらないし、胸は走れないほど張っているし
子宮外妊娠の心配はありって感じで気が休まらない。

妊娠判定で陰性と言われるのも辛いが、次の不妊治療計画が
立たずというのはもっと辛いですね。
32可愛い奥様:2007/10/21(日) 14:37:37 ID:4fcaqa4o0
辛さなんて計れないものだよ。
33可愛い奥様:2007/10/21(日) 19:09:32 ID:JDJ57Mch0
>>31
私も3度流産後、今月凍結卵を戻すつもりが、
排卵がうまくいってないから、薬でリセットして、
来月に延期になった。
流産は辛かったけど、移殖すら出来ない事もかなり辛いです。

34可愛い奥様:2007/10/21(日) 22:28:13 ID:+AHXCcH/0
今期の生理3日からマーべロンを飲み、明日から
点鼻薬開始(ロング法)、3日前から茶オリが少しずつ出るように
なり、おととい急いで病院へ行ったけど内膜に異常なし。
今日は更に茶オリの量が増え、原因分からず只今落ち込み中。

35可愛い奥様:2007/10/22(月) 09:07:22 ID:hRY/e8PLO
水腫持ちの方に聞きたいのですが
水腫は何の検査である事がわかりましたか?

高温期に出る水っぽいおりものが気になってます
これまで採卵2回の移植4回=失敗に終わり。 医師からは特にその事については何も言われないのですが・・・。
36可愛い奥様:2007/10/22(月) 09:11:18 ID:F+LBBhsT0
>>35
卵管造影や子宮鏡検査でわかる。エコーでもわかる時がある。
高温期の水っぽいオリモノは関係ないと思うよ。
妊娠しても出るし(高温期維持中)高温期に出ないこともないオリモノだ。

IVFまですると造影は高確率でやってるだろうから
疑わしい所見があれば必ず話が出てると思う。
クラミジアの病歴などがあれば疑ってみてもいいかもしれないけど。
3731:2007/10/22(月) 13:26:22 ID:0hLm6XcB0
>>33
お互いに辛いですね。
今日予約日でしたが、数値が下がってきたので子宮外妊娠の可能性は
低くなりましたが、出血は相変わらずです。
茶オリも含めると2週間は超えているので、ナプキン自体に嫌気が。

元に戻ったら私はまた採卵から出直しです。
早く結果が出るように、お互いに頑張りましょう。
3833:2007/10/22(月) 22:49:40 ID:gno4t3VU0
>>31
私も3度目の流産は完全流産と思ったら、だらだらと出血が止まらず、
2週間後に受診したところ、HCG値が上がっていて、
子宮の中はきれいになっているから、外妊かもと疑われました。
結局その2週間後に普通に生理が来て数値も下がり、
はっきり分からないままでした。
なんだか同じような状況なので、他人事とは思えません。
はやく数値が下がって、出血もなくなると良いですね。

排卵前の水っぽいおりものが続くのも良くないのでしょうか?
今回は1週間ほど続き、5日経っても卵がまったく
育たないという結果でした。
以前はこんなことなかったので、卵巣の衰えをひしひしと感じています。
39可愛い奥様:2007/10/23(火) 16:27:19 ID:L6OZRsmC0
今回全凍結で結果を聞きにいってきました。
なんとか胚盤胞にはなってくれたのですが、2BCが2個と4CCが1個。

前回フレッシュでG2の8分割、3AB、2BCの胚盤胞の3つ戻して撃沈、
凍結してるのが2BBひとつだけなので採卵したのに
この結果では移植しても無駄な気がして落ち込んでいます。
次周期すぐにホルモン補充周期で移植することになっていますが
お休み入れなくていいのかな。
ショックで何も言えずにプレマリンもらって帰宅。生理待ちです‥。
4031:2007/10/23(火) 18:06:55 ID:Yldo9YXl0
>>33
本当に私と同じ状態で、自分一人ではないんだと思うと
幾分気が軽くなりました。
出血は止まったかなと喜ぶと、一日に一回は100円玉位の
出血跡があります。

私は来週の月曜日に最終血液検査の予定です。
私も1回目の流産の時には、下がった数値が再び上がる経験もしましたが、
それからは徐々に平常値になって行きました。

私はいつ治療を止めるのか、そんな事を考えるようになりました。
でも治療再開なんてまず無理だから、このまま続けちゃうんだろうな。
41可愛い奥様:2007/10/24(水) 00:19:00 ID:T1st0Ijo0
先周期フレッシュ移植⇒撃沈、今周期は卵巣休め?でAIHになりました。
AIHって私的にはけっこう痛くて、精液を流し込む際にカテーテルが
子宮頚部を傷つけるのか毎回出血がダラダラと1週間ぐらい続くのですが
こんなもんなのかな?(出された抗生剤飲んでますが)
あまり子宮頚部に刺激を与え続けると子宮頸癌になりやすいと聞いた事が
あるのでちょっと心配。
42可愛い奥様:2007/10/24(水) 00:21:27 ID:T1st0Ijo0
あっすいませんっ、
>>1 にAIHは<一般不妊治療> へって書いてあった(汗
43可愛い奥様:2007/10/25(木) 10:30:51 ID:UFVmqmh/0
カトで結果が出ず、転院して陽性!(不妊治療5年目にして初)
3ヶ月で流産・・・人それぞれ計り知れない辛さがありますね・・・
凍結胚移植は来年です。その前に術後の生理がこね〜
44可愛い奥様:2007/10/25(木) 11:36:28 ID:rWECfzkv0
6回移植してもかすりもせず陰性判定ばっかり。
陰性判定の後は寝込むほど落ち込んで意気消沈。
「流産しました」って見ると「いいなぁ・・・着床はしたんだなぁ・・・うらやましい」って思って眺めてた。
流産でもいいから妊娠したい!と思ってたけど7回目で初めて妊娠して7週で流産したときは
その衝撃たるや想像以上で、手術もつらいし体は回復しないのでその後5ヶ月何もできず
「あぁこんなことなら陰性判定のほうがどれだけ楽か」と勝手ながら思った。

どっちも経験するとどっちがマシだとかは落ち着いてみると言えず
ただ浅はかにもうらやましいだの思ってた自分に反省するばかり。
どうかここのみなさんに心からの喜びがもたらされますように。
45可愛い奥様:2007/10/25(木) 11:56:23 ID:SRmOd24a0
素直で優しい>>44さんに、心からの喜びがもたらされますように。
そして、心から赤ちゃんを待っている、全ての皆様に心からの喜びがもたらされますように。

今周期、初の採卵に挑戦です。
みなさんの書き込みに勇気付けられました。
これから、寒い季節。健康に気をつけて、みんなでがんばりましょうね。
46可愛い奥様:2007/10/25(木) 13:19:53 ID:JPWbfkSjO
>>45
頑張ってね。
いい結果になりますように!

私は二回目の採卵がLUFで延期。
今まで原因が分からないと思ってたけど、LUFも原因のような気がしてきた。
同じく原因不明の友達もLUFばかり。
何か対処法がないのでしょうか。
47可愛い奥様:2007/10/25(木) 21:31:20 ID:sIgHvfep0
>>44
ホント同じ心境だ。
主人に流産でも次に繋がる兆候。。。なんて慰められたけど
全然次が無いじゃんって感じ。

嘆いていてもしょうがないから、皆で頑張りましょうね。

私は多分今年中の採卵は無理かも。
今は治療休んでいますが、意外に心穏やかなので自分でも不思議。
48可愛い奥様:2007/10/25(木) 23:35:19 ID:QSzMDiv/0
>>46
誘発の前ってプラノバールとか処方されませんか?
排卵の確認は無し?
排卵済みが確認されてても前倒しで育たないように飲むのが
普通だと思ってました。
のんでても残っているならごめん。
49可愛い奥様:2007/10/25(木) 23:40:03 ID:QSzMDiv/0
>何らかの治療で排卵させることができるかということですが
>これまた難しいです。LUFの場合ホルモンによる排卵の指令は
>十分に起こっているのです。その上で卵胞壁が癒着などで固くなり
>破れない状況だからです。排卵誘発剤等の治療はあくまで指令の側の
>治療です。

ピルで解消できるものだと思ってたけど違うんですね。
スマソ。。
50可愛い奥様:2007/10/26(金) 06:55:33 ID:vBAwbkw10
>>46
LUFの治療法自体がIVFなのでLUFで採卵中止ってのは採卵前にもうPが強力に出ちゃうってこと?
最初から普通よりちょっと強めに(若干)刺激を始めて普通より早めに採卵することを目指すとか。
ウルトラロングで挑戦するとか。

あとLUFになる人は子宮内膜症の人が多いのでファイバー検査しておく。
51可愛い奥様:2007/10/26(金) 10:22:17 ID:ug6h4ns40
>>49
レスありがとう。
前週期はカウフマンだったので,何故LUFがあるのか疑問です。
でも薬では予防出来ないんですね。
いまいち理解出来ないです。。

>>50
自然周期採卵推奨の病院なのでLUFで中止にするのかなと思うんですが・・。
次回もLUFならロングで行こうかなとチラッと言ってました。
Pというのはプロゲステロンの事でしょうか。
LUFの場合,プロゲステロン値が正常ではなくなり卵子に影響するということでしょうか。
勉強不足で分からないことだらけです。。

子宮内膜症のこと,主治医に聞いてみます。
ありがとうございました。
52可愛い奥様:2007/10/26(金) 14:00:07 ID:7WjPYv3L0
>>51
無排卵でピルでリセットするのでLUFも可能なのかと思ってました。
49のサイトでもその後ろで治療は体外受精とかいてあって、でも採卵が
できないとなるとどうしたらいいのでしょうね。。
黄体化未(非?)破裂卵胞というから、LHがあがらないのが原因になるのかな??
ttp://aoiki.sunnyday.jp/cgi/SEED/2006/07/post_22.html
53可愛い奥様:2007/10/26(金) 14:35:28 ID:ldXpivX40
>>51
もしかして採卵が中止になったのではなく
LUFが原因で誘発すらできないってことなの?

それならピル飲んで解決する問題だと思うけど。
誘発中にはLUFにならないでしょ?
54可愛い奥様:2007/10/26(金) 15:37:40 ID:7WjPYv3L0
LUFで誘発自体ができないと私は読んだんだけど、カウフマンって
最初に卵胞ホルモン、それから卵胞ホルモンに黄体ホルモンを
プラスして服用しますよね。
後半はピル飲んでるのと同じになるから残らないのじゃないかと思いますが
何なんでしょうね。。
私も知識が少なくて分からないです。
55可愛い奥様:2007/10/26(金) 22:25:44 ID:anfkRTSL0
LUFで誘発が開始できないならピルの服用で消えるはずだよ
私も過去になったことあるけど1周期ピル飲んで次の周期から誘発を開始した。
5651です:2007/10/26(金) 23:18:01 ID:ug6h4ns40
皆さんレスありがとうございます。
D3のエコーでLUFがあり誘発延期です。
前はカウフマンでその前は自然周期採卵でした。
なのでLUFがあるのはおかしいんじゃないかとは思いました。
やっぱり前週期のカウフマンで消えるはずですよね。。

もしかしたら排卵が早い体質なので,卵胞が早く大きくなるのかも。
今度LUFになったら主治医によく説明してもらうようにします。
57可愛い奥様:2007/10/26(金) 23:51:31 ID:ZfnhMDRr0
みなさんは今年のインフルエンザ予防接種どうされますか?
私ははしかの抗体も無いことが発覚してダブルでびびってます。
すでに治療スケジュールも詰まってるのでもう無理っぽいんですが、
毎日電車通院になるので感染リスクもけっこうある。せっかく妊娠
したとしても感染したらアウトだしどうしよぅ、ハァ..
58可愛い奥様:2007/10/27(土) 09:19:55 ID:5FBHFy+30
注射(hcg)して翌日排卵しますと言われ注射の翌々日に体温が上がりません。
注射に反応しない原因ってなんなんでしょうか?
59可愛い奥様:2007/10/27(土) 09:28:37 ID:+r+oQlup0
マッチの奥様が出産したらしいけど、高度な治療をしてできたのかな?
マッチの奥様の年齢っていくつか知ってます?40代??
希望が持てる話だなあ〜。
60可愛い奥様:2007/10/27(土) 09:40:19 ID:4SFteKR10
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/baby/?1193444563

かなり努力をしていたっぽいね。奥様41歳。
ちょっと早産みたいだけど無事生まれてよかった。
61可愛い奥様:2007/10/27(土) 10:13:29 ID:Yv6t/2Kd0
>>57
インフルエンザの予防接種は治療中でもOkだと思う(妊婦でさえOK)
過去通院した不妊専門病院はすべて「治療中にインフルになるとタイヘンなので是非接種を」と呼びかけてた。
接種してもスケジュールに変更はなかったよ(誘発移植等)
62可愛い奥様:2007/10/27(土) 10:20:08 ID:Op/o11j50
マッチ夫妻、久々に好感が持てる出産だわ。
最近は谷原とかダルビッシュとかモームスとか。。
63可愛い奥様:2007/10/28(日) 10:21:27 ID:NkHfSG1x0
レスもつかなくて底なので上げ。
64可愛い奥様:2007/10/29(月) 12:40:20 ID:ireHOKZnO
今 通ってる専門クリニック
看護士達の悪口が待合までまる聞こえで毎回引く・・。
65可愛い奥様:2007/10/29(月) 13:32:53 ID:HuRLGX8k0
私の通っているのは大学病院だけど、
ひとり口調のきつい看護士がいて、内診台とか処置室で注射待ちのときに
同僚を怒鳴っているのが筒抜け。
患者には普通だったけど、気分悪かった。
でもその人夏くらいから産休w
気のせいか他の看護師さんたちが生き生きしているw
66可愛い奥様:2007/10/29(月) 13:59:47 ID:QtJJw9Tk0
>>64、65
何処にでも感じの悪い看護士さんがいるのですね。
私の通院先の看護士さん達は、婦長さんを除いて
みんな若くておっとりして優しい美人(先生の好みなのかw)
ばかりでしたが、春に金髪で話方がきつい人が働き始めた。
採卵の時、その人が担当になりちょっと嫌だったが
最近見かけないので、辞めたのかな?

67可愛い奥様:2007/10/29(月) 17:21:17 ID:SLxPc+5N0
凍結胚移植して、妊娠判定直後の流産。
まだ出血が止まらないんだけど、血液検査では通常値になったからと
次の採卵日程の話が出た。

今までにも私が40歳だからなのか、主治医は特別なことが無い限り殆ど
毎周期移植してきました。(今まで4回)

以前読んだ不妊の本では、体外受精は毎周期出来る物ではないって
事が書いてあったように思うのですが(理由は忘れた)、皆さんも
立て続けに移植なり、採卵をしているのでしょうか?

特に今回は出血だって、量に差はあれど3週間近く続いているのに、
採卵日程の話をされたのには驚いてしまった。
(自分から今年中にはしないと断ってしまったが・・・・)
68可愛い奥様:2007/10/29(月) 17:51:41 ID:Ol1P8sc90
毎周期移植?採卵?
移植ならホルモン値に問題なければ可能じゃないでしょうか。
採卵は自然周期なら可能、刺激なら無理ですよね。
69可愛い奥様:2007/10/29(月) 18:10:16 ID:78iyf6W0O
胚移植もホルモン値によるだろうが 現在のクリニックや前の病院では
移植は1周期空け、採卵は2〜3周期空ける人多い感じ
卵巣バテバテ状態じゃ 良い卵も育たないだろうし 着床するものもしづらそう
70可愛い奥様:2007/10/29(月) 18:25:44 ID:6xZ8/63Z0
初めてIVFに挑戦します。

ブセレキュアを高温期の中ごろから、一日4回、ワンプッシュ使っています。
過去に同じ容量で利用された方に質問なのですが何日間もちましたか?

もし、前日の夜とかになくなってしまったら・・・と考えると
もう一本買っておいたほうがいいのかとも思うのですが
なんせ、安くはないものなので。

クリニックの先生は、ほぼぴったしの量入っているから
間違った噴霧をしていなければ、ギリギリ足りますが
万全を期すなら、処方箋を書きますよとのことでした。

どうかよろしくお願いします。
71可愛い奥様:2007/10/29(月) 20:01:24 ID:Ol1P8sc90
うろ覚えですがショートの時は一本であまったような。
ロングのときは一本新品があったのでそれを先に使って
なくなったら使いかけのものに変えたので途中で無くなったかも。
あれってプッシュの仕方で出る量が多少変わるから先生が言われるように
足りるようになっているんでしょうけど。
うちは病院に持っていくと残量調べてもらえます。
70さんの病院でもやってくれるのでは?
足りるのに買い足すのはもったいないですよね。
72可愛い奥様:2007/10/29(月) 22:17:30 ID:tf8Apvs50
>>67
多少強引なスケジュールでも相手が40歳だから医師も無理してるのかもね
もう時間が勝負だから。

73可愛い奥様:2007/10/30(火) 00:43:54 ID:LiVqgUjR0
>>70
振ったらシャバシャバ音がするからだいたいわかる。
最後の一回や二回なら病院のをシュッとしてもらえばいいかも。
74可愛い奥様:2007/10/30(火) 01:51:27 ID:r5wWcYvH0
顕微で採卵4回チャレンジしましたが
なかなか良い胚ができません。

顕微で1人出産しているのですが
そのときは、1度目の採卵、2度目移植で妊娠しました。
胚もこれ以上はないというくらい良かったとのことです。
でも、出産から3年が経過し
どうやら卵の質がかなり落ちてしまったようなんです。

1度、結果が出ているだけに
ずっと同じクリニックに通院していますが
ここに来て転院というのもありなんでしょうか?
現在のクリニックは、都内にあり、比較的有名だと思います。
薬はけっこう大量に使用しているように感じます。
転院を考えているのは、KLCです。
年齢は34歳ですが、卵巣の反応など、年齢のわりに悪いみたいです。
75可愛い奥様:2007/10/30(火) 10:04:01 ID:HN23QCj60
ここは一人目不妊スレじゃなかった?
悩みは同じって思うかも知れないけど、一人居ることで肉体的・精神的
にも違うんだから、別スレの方がいいよ。
76可愛い奥様:2007/10/30(火) 13:37:01 ID:cK0L5kXW0
え?そうなの?
私はここで、成功した時のグレードやら体温の状態等のアドバイス貰った事、何度もあるよ。
つまり2人目以上の人も多くここ利用してるって事だよね?
逆に2人目以降を別スレにしちゃったら、有効な情報交換やアドバイスも減っちゃうと思うけど。

>>74 一つの方法として自然周期を試してみるのも有りだと思うよ。
ただ刺激の後すぐの自然周期だと、薬の影響が残っていて空砲が続く場合もあるみたいなので、
体を休ませるのも大事かと。
特にKLCは刺激嫌う&メンタルケア一切無しなので、転院して仮に採卵結果が思わしくない場合に、
「他院での刺激のせいだ」的な事を言われる人もいる様です。
「最後砦」なんて言われるけど、そんな事はないと思う。
あくまで一つの方法と割り切るのがヨロシ。
培養技術が優れてる事は実感します。
77可愛い奥様:2007/10/30(火) 15:06:41 ID:A56WK0750
>>76
>74が該当するか微妙なところだけど場所が場所だけに
2人目とわかるような書き込みは極力控えましょうって流れだったと思う。
ルール云々よりそれぐらいデリケートな配慮はできたほうがいいよね
回答は別に「私は子持ちです!」って書き方は控えるべきだし(ここは空気読んで)
そんな雰囲気じゃなく成功例のアドバイスはできるだろし過去みんなうまくやってくれてると思う。

過剰な反応もどうかと思うし、書くほうも極力配慮の方向で。

78可愛い奥様:2007/10/30(火) 18:48:57 ID:hhikhX5gO
>顕微で1人出産しているのですが

顕微で一度妊娠したのですが
で十分話しは伝わるし 別スレ行ったらとか空気嫁言われなくて済んだものを
79可愛い奥様:2007/10/30(火) 23:54:06 ID:o+MSdElO0
76です。
ああ、確かにそうですね。
なんか、相談するのもそれなりに切羽詰まっての事だろうに、
いきなりシャットアウトみたいな流れになってしまうのもどうなのかな・・・と
思ってしまって反応しちゃったけど、私も配慮足りなかったかも・・・スマソ。
80可愛い奥様:2007/10/31(水) 11:45:12 ID:gROzVfvV0
2回目BTはまぁまぁの凍結胚(5BB胚盤胞)を移植するも失敗。
医師から不育症の血液検査を勧められたのですが、皆さん何回目の陰性後に行ないましたか?



81可愛い奥様:2007/10/31(水) 13:14:40 ID:qk2m3rGi0
>>71 >>73 レスありがとうございます。

先生に見てもらうと、やはりしゃばしゃばって振って
「多分大丈夫。心配なら処方箋を書くよ。不安材料が一番の敵。」と。
念のため処方箋をもらいましたが、購入せず
なんとか今日の12時に最後のブセレキュア終了しました。

さぁ、がんばります。
82可愛い奥様:2007/10/31(水) 16:02:52 ID:oc74swrwO
前回ダメだった誘発方法でまた採卵。
でも、培養液は変えるとのこと。
培養液を変えただけでも胚の質って変わるんだろうか?
83可愛い奥様:2007/10/31(水) 17:54:44 ID:EQK67U3/0
>>80
着床しないことと不育は関係ないと思う。
移植方法を変えることのほうが先決かな。
流産を2回か3回繰り返してから考える検査じゃないかな。

>>82
んー土台は同じ人でも化粧で人が変わるかってことかなぁ
誘発方法を変えるほうが効果あると思うけど。
(私は誘発方法でGが乱高下する方なので)
84可愛い奥様:2007/10/31(水) 22:48:24 ID:sCoy99rC0
誘発(ロング法)に使う注射の薬液のことで質問です。
前回は、hMGフジでしたが
次回はパーゴグリーンになりました。

でも、調べてみたら両方とも
FSH:LH=2:1〜3:1程度の同タイプなんです。
これでも薬液を変える意味はあるのでしょうか?
85可愛い奥様:2007/11/01(木) 03:40:50 ID:Wag1/JTn0
>>84
一見同じでも何かが違うので
色々変えてみるのはいいことみたいですよ。
だめだったのを繰り返しても仕方ないし。
86可愛い奥様:2007/11/01(木) 17:36:15 ID:L5qcjgx+0
生理周期が長くて 無理やりピルで生理こさせて
さ!今月はいくぞ〜〜ときばっていたらFSHが20もあるとさ
明日からカウフマンだ・・・・・・・・・
87可愛い奥様:2007/11/01(木) 19:04:00 ID:mkqZYWF+0
>>84
D3のホルモン値はどんな状態ですか?
パーゴにかえるって言うからにはLHが1とか2とかで低いのでは。

88可愛い奥様:2007/11/01(木) 19:43:28 ID:bQeX1R4R0
日本では誘発するときスタート時からの注射のLH比に綿密なこだわりのある医師は多いけど
海外じゃあまりこだわらないみたいよ。
私は3回目の転院で誘発したときに、その病院に注射だけ通うのは遠かったので
近所に注射の指示書出してもらったんだけどその指示書に
「なんでもいいからあるHMG注射してやってちょ。フェルチでもパーコでもフジでも○mg」って書いてあって「ちょっwww」ってなった。

んで結局、初日はパーコに始まって途中でフェルチ使ったりまたフジ使ったりで
今までそんなバラバラの誘発したことないのにぃぃぃって思ってたけどその採卵で初めて妊娠できた。
2軒の病院はLH比の低いものから順番に厳密に採血しもって増やして行ってたのでそれが当たり前だと思ってたんだけど。

まぁこんな例もありますんで、今までしたことのない順番で注射したことないもの試すのもいいかもしれないです。

89可愛い奥様:2007/11/01(木) 22:53:15 ID:tyu3XoDa0
83です。
私が通院しているクリニックでは、生理7日目から採血です。
4日目から注射開始、初診察も7日目です。
ホルモン値も聞いていません。
次回、行ったときに前回の結果でもよいので
教えてもらおうと思います。

「同じに見えても何かが違う」に期待してみます。
90可愛い奥様:2007/11/02(金) 08:12:09 ID:nz9afc3c0
注射のLH比にこだわりというより、個人のLHやホルモン値に寄るんじゃと思います。
でも七日目から採血ではそれまでの注射はホルモン値関係なしにあてずっぽう
ってことになるよね。
もし元からLHが高い人ならパーゴはよくないと思うけど。

七日目くらいまでは自然だとFSHが高くてその後LHが上がってくるから
よほど低くない限りは最初からパーゴはどうなんでしょ。
91可愛い奥様:2007/11/02(金) 08:14:02 ID:nz9afc3c0
88さんのような成功例もあるにせよ、高いお金払って体にも大きな負担が
かかるから綿密に注射の調整があるべしと思うんだけどな。
私の病院は結構誰にでも同じ治療法で個人に合わせてくれない。
それで成功してないから今後は自分で注文出してみようと思ってるよ。
92可愛い奥様:2007/11/02(金) 08:20:31 ID:nz9afc3c0
あ、ロング法だったですね。
それなら抑制されてるからどのホルモンも低そう。
でもD3の血液検査は一応してもらったほうがよいのでは。
93可愛い奥様:2007/11/03(土) 21:21:28 ID:5CwpovIq0
ロング法で注射も4種類使った。フェルティノームから始まったけど
計画どおり卵が育たず最終的にはHMGテイゾー450単位。
早い段階でHMGにして単位も増やしてれば、もっと卵が育ったのかなーと思う。
8個とれたけど半分は未成熟だった。
94可愛い奥様:2007/11/03(土) 21:47:57 ID:T3V/l4r60
>>93
4個は成熟卵だったんでしょ?
大丈夫!
95可愛い奥様:2007/11/03(土) 21:54:12 ID:KiyQD6Md0
>>93
何日目までFSH系の注射でした?
私はD7までの五日間でその後フジになりましたが切り替えが
遅かったのがE2が低く最後には挽回しましたが9個中一個しか受精せずでした。
成熟卵は三個のみ。
96可愛い奥様:2007/11/04(日) 16:02:25 ID:OwA/FR4WO
二日の日に凍結卵を移植しました(胚盤胞)四日の今日基礎体温は36*69ですが脇の下で昼間計ると 35*78と、とても低いですやっぱり着床しなかったのかな〜もうどうしたらよいのか解りません
97可愛い奥様:2007/11/04(日) 21:06:32 ID:t1g7ip6o0
>>96
意味わかんない
着床したら間髪入れずに体温が上昇すると説明でもあったの?←そんなことない
凍結卵移植だったら黄体補充を多少にかかわらずしてないの?←黄体補充に体温は左右される
昼間なんで体温測って参考にするの?←着床と昼間の体温の因果関係って?

私も過去、凍結胚盤胞で陽性になったことあるけど、体温は移植前と変わらなかったよ
(胚盤胞だからBT5日前から体温は高温期に入ってた。でも決して高い高温ではない)
着床したからって更に体温は上がらなかったし。

「もうどうしていいのか解らない」と嘆くのは判定日で陰性になってからにしようよ
相談にのるしさ。
98可愛い奥様:2007/11/04(日) 22:27:17 ID:bZMPfjyM0
>95
D4からD7まででした。単位も225とか。
テイゾーに変えてからどんどん単位を増やしましたが
同じくE2がなかなか上がらず。
受精は3個。1個移植で残りは分割停止です。
99可愛い奥様:2007/11/04(日) 23:03:13 ID:OwA/FR4WO
97の方へ、ありがとうございます。すみません無知の書き込みで。着床したら体温上がると思い不安でとにかく計っては落ちこんだり安心したり、仕事休みだとこんな事ばかりしています。エキスパートのスレに書き込みしてみてよかったです。ありがとうございます。
100可愛い奥様:2007/11/04(日) 23:24:34 ID:t7JFlCIZ0
>>98
同じくD7まででしたか。
もうちょっと早く切り替えてたら?と思ってしまいます。
D3のLHが1ちょっとでそれが後半になってもほとんどあがって
無かったんですよね。(点鼻薬のせいで抑制ききすぎ?)
LHが低いなら最初からフジかD5まで三日間のFSHくらいなら
よかったのかなと思います。
98さんの大事な受精卵が無事着床しますように!
101可愛い奥様:2007/11/06(火) 03:17:52 ID:o88QpISC0
主人が無精子症で、精巣組織を一部回収する手術を行いました。
それを婦人科に持って行くと「見付けられなかったので、検査に出しました」とのこと。
その結果が今日出ます。もしその中に精子があればICSIチャレンジ決定。
明るい検査結果を期待して、ここで勉強しています。
ここの住人になれると嬉しいなぁ。その時はアドバイスよろしくお願いします。
102可愛い奥様:2007/11/06(火) 09:40:27 ID:V5leImvQO
>>101
いい結果が出ることを祈ります。
103可愛い奥様:2007/11/06(火) 17:10:39 ID:PEva/gGF0
BS1世界のドキュメンタリー シリーズ 子どもがほしい
「第2回 男性不妊治療の突破口」 11月6日(火)午後9:10〜10:00 
「第3回 体外受精 限界への挑戦」 11月7日 (水) 午後9:10〜10:00
104可愛い奥様:2007/11/06(火) 17:28:51 ID:dhWtvZ740
>>103
昨日のは録画した。
男性不妊の画期的な治療法でも紹介してくれるのかしらん。
105可愛い奥様:2007/11/07(水) 00:21:29 ID:znVIW1hA0
ロングからショートに誘発かえてはじめての周期。
気持ちも財布も気合入れてたのにE2(D3での)が妙に高くて、今周期IVFキャンセル…。
セトロタイド前にキャンセルだったので、被害は諭吉4人弱ですんだのが不幸中の幸い。
D7に超音波したら、一個でかいのがいて、あとは育たなさそうな小さいのが2個。
今周期は状況を見てAIHかタイミングになりそうです。って、うちICSIして、ようやく受精卵
できるレベルなのに…。でも毎回G悪くて凍結に回せない…。

もともと高プロ気味だったんだけど、E2が高めに出たのって、はじめてです。
高プロは薬を飲んだらすぐに下がりました。
D3の時点でE2高いと、どんな弊害があるのでしょうか?
106可愛い奥様:2007/11/07(水) 07:08:50 ID:gAvEvUbx0
>>105
>D3の時点でE2高いと、どんな弊害があるのでしょうか?
可能性としては
・先周期の残留卵胞がある(D7で見えたデカイのがそうかも)
これがあると誘発してもそいつ一人がホルモンを横取りしてほかが育たない
しかもそのデカイのは先周期からの居残りなのでその卵胞で妊娠できる可能性は低い。

でもそれはD3でのE2値が高かった時点で回避できるはず
採血だけでエコーはしなかったのでしょうか?
誘発前はD3でホルモン値が基準以内であることとエコーで残留卵胞が残ってないか確認してスタートするのが理想です。
そうでないとこのように途中でキャンセルになるケースが発生します。

次またがんばろ!
107可愛い奥様:2007/11/07(水) 17:04:16 ID:d5YDf4KY0
>>105
前の周期に排卵確認無しですか?
確認してたなら前倒しで育ってたんでしょうね。
ショートなら高温期にピルを服用すると思うのですがピルは
処方されてましたか?
E2はちなみにどれくらいだったんでしょう。
>>106
D3にエコー無しがデフォのところでもE2が高かったら残留を疑って
エコーしそうなのにね。
108105:2007/11/07(水) 20:49:43 ID:znVIW1hA0
前周期D20辺りで内診して、排卵確認はしたんですが、その後のD3は内診なしでした。
ピルも服用していました。
血液検査の結果、すぐに出ない病院で、D3の時にやったE2の結果はD7の診察時に分かりました。
そしてD7の内診で、キャンセル確定でした _| ̄|○

次周期撃沈したら、血液検査の結果すぐ出るところに病院かえようかな…。

106さん107さん、ありがとうございました!
109可愛い奥様:2007/11/07(水) 21:54:48 ID:d5YDf4KY0
>>108
排卵確認あり、ピル服用でも暴走卵が出たのですか。
排卵確認以降のピル服用は粒をそろえるためらしいですが
しっかり手順を踏んでいてもそういうこともあるのですね。
今回の暴走卵は偶発的としても血液検査の結果がすぐに出ないと
注射の調節やら採卵日の決定もどうかな?と思うので検査結果が
すぐ出る病院に転院するのはいいと思いますよ。
私は今までひとつだけ大きくなることは無かったけれど
D3でばらつきがあるとキャンセルになる病院もあるようなので
次回は内診したほうが安心かもしれません。
110可愛い奥様:2007/11/08(木) 22:19:13 ID:5nu7rm7P0
注射代って病院によって違いますね。
自分の行ってるところが高いのか安いのか、よくわからないので
参考までに皆さんの注射代を教えてください。

ちなみに自分の場合は
フェルティノーム 150単位 1710円(自己負担)
パーゴグリーン  150単位 2800円(保険適用)
1日150単位まで、月7回まで、保険適用。

セトロタイドは8000円くらいしたような。
111可愛い奥様:2007/11/09(金) 02:15:19 ID:y3LNNmBg0
今周期はクロミッドだけで採卵する予定でしたが、
D3の診察に行った翌日から風邪をひいて2日も寝込んでしまいました。
熱は37.5度位だったのですが、
頭痛が酷くて鎮痛剤を2回も飲んじゃいました。

こういう周期って採卵をキャンセルした方が良いのでしょうか?
低温期にきちんと体温が低温にならないと、
良い卵が採れないと聞いた事があるので、どうしようかと思ってます。
あと、鎮痛剤とかって何か影響があるのでしょうか?

もう3日もクロミッドを飲んでいるので(1日2錠×3日)
今さら止めるのもどうかと思ったりして・・・

同じような経験した方がいらしたら、アドバイスいただけると嬉しいです。
112可愛い奥様:2007/11/09(金) 06:56:45 ID:ILuYMJP60
>>111
去年そんな感じの採卵周期がありました。
私がクロミッドと共に飲んでたのは総合かぜ薬と咳止め。
主治医に相談したら構わないと言うことで採卵決行したけど数&Gは他の周期と変わりなかったです。
>111さんにも当てはまるかどうかわかりませんが。
113可愛い奥様:2007/11/10(土) 07:52:23 ID:FBq2A/plO
今のクリニック 全て桑実胚の状態で凍結保存すんねんけど
何で? 皆さんとこのクリニックはどうですか?
114可愛い奥様:2007/11/10(土) 08:41:11 ID:DNMu3hDU0
>>113
桑実胚が凍結に強いと思ってんじゃね?
胚盤胞が強いけどそこまで到達しない可能性が多いし(桑実胚で分割を停止するパターンが意外に多い)
勘ぐれば、凍結融解代を取りっぱぐれる恐れがないため。

つかクリニックに「なんで?」って聞きなさいよ。

115可愛い奥様:2007/11/11(日) 08:41:38 ID:txlZATPFO
桑実胚では凍結融解のダメージで壊れたり分割しなくなる確率高くね?
強いのは胚盤胞が1番だったか?
116可愛い奥様:2007/11/12(月) 06:39:19 ID:773W2w/tO
おはようございます。以前体温が低いとわけの解らない書き込みをした96です(*_*)今日判定日です前回泣きながら帰ってきました。今日結果聞くのが怖いですが余り期待しないで行ってきます。
117可愛い奥様:2007/11/12(月) 11:31:04 ID:DJZXi4GvO
質問ですが、カウフマン周期12日目のホルモン値がE2 340 FSH 2.4 でした。これは順調に調整されているのでしょうか?
先生が急いでいて、聞けませんでした。よろしくお願いします。
118可愛い奥様:2007/11/12(月) 11:33:58 ID:y5JPhqn70
>>117
カウフマンの効果って生理3日の基礎値で「効果あったかなかったか」わかるものですが。
周期途中の1日とってしてもあまり意味がない。
しかもどんな種類の薬剤使ってるかも不明だし。
119可愛い奥様:2007/11/12(月) 11:43:15 ID:DJZXi4GvO
>>118さん ありがとうございます!初めての事でよくわからずすみませんでした。
薬はプレマリンで、今日からプラノバールです。来月採卵です。
今の数値はあまり関係ないと言うことですよね?
120可愛い奥様:2007/11/12(月) 12:50:30 ID:y5JPhqn70
>>119
カウフマン真っ最中ならプレマリン最中のE2とフラノバール最中のP4の値の方が参考になる(E2だけ言われても比率が不明)
だけど次の周期の基礎値のバランスが取れてるなら、今周期のカウフマンの意味があった(成功)って意味だからさ。

採卵前のカウフマンの意味って「卵巣を休めて採卵周期の刺激に備えよう」ってのが主な目的だから。
淡々とスケジュールどおりに薬飲めばいいと思う。
121可愛い奥様:2007/11/13(火) 01:13:10 ID:5HaoWHhw0
117さんとは、別の者です。
カウフマン2周期目です。
低容量アンジュで休めた後FSHはむしろあがってしまいました。

今回は中容量ピルで1周期飲んでもFSHは下がりませんでした。
E2も少し高めでした。
今、2周期目が終わりそうなんですが、
カウフマンでFSHが調整されない場合、今後どうしたらよいのか、
悩んでいます。
医師はFSHのデータが悪くても採卵した方が良いといいますが・・・。
トシは41です。

122可愛い奥様:2007/11/13(火) 06:49:11 ID:mvVDTG/G0
>>121
FSHの高い人は最低3周期はカウフマンして様子見たほうがいいんだけど
41歳だと時間も勝負の多きな要因だから医師は採卵を勧めてると思う。
具体的な月経3日目のFSH値が不明なので、詳しいことはいえないんだけど
急がば回れってこともあるので・・・。

それとメール欄にsageと入れてください。
123可愛い奥様:2007/11/13(火) 10:28:55 ID:u+o6xUYJ0
転院を決意し、今通っているクリニックのカルテを貰うかで迷っています。
新しい病院の予約を取る際、当然ですができれば欲しいと言われ
何と説明して受け取りに行くか・・・言い出しにくいというか。
転院経験のある方はストレートに「転院します」と言いましたか?
今の病院は治療の説明も検査結果の説明も全くないクリニックなのですが
タイミングの時代から何年も通っています。
124可愛い奥様:2007/11/13(火) 10:59:30 ID:vXD/dhvHO
>>123
「遠方に引っ越すことになったのでもう通えなくなった。
まだどこの病院にかかるかわからないがカルテのコピーが欲しい」
って言えばいいってなんかの本に書いてあったよ。
125可愛い奥様:2007/11/13(火) 11:23:50 ID:X7f9v1Ws0
一回目の採卵の卵は全て撃沈したので、また一からトライなんですが、
皆さんは最後の凍結胚移植からどれ位の期間を開けて、採卵していますか?
主治医からは直ぐにでも大丈夫と言われましたが、自分自身そんなに気軽に
やりたくないので、とにかく今年一杯はお休みにすると断りました。
(12月初旬までしか採卵はしないと言われたし)

最近生理も不安定になっているし、最大限休むべきかな。
126可愛い奥様:2007/11/13(火) 13:07:35 ID:AhBF0z0r0
>>125
凍結胚移植周期の後は採卵しても大丈夫だよ。理論的には。
普通の周期と同じ扱いになるので。
ただやりたくないなら休憩は気分的リフレッシュになると思う。
12月採卵は避ける人が多いし。
127123:2007/11/13(火) 13:48:33 ID:u+o6xUYJ0
>>124
なるほど、引越しと言ってみます。
全てを正直に言う必要なんてないですものね。
ちょっと気持ちが楽になりました。
128可愛い奥様:2007/11/13(火) 16:26:55 ID:AhBF0z0r0
>>127
治療履歴をもらうことは医師にとってボランティアじゃなく
診療情報提供という点数つきの行為なので拒否されたり不快に思うことはないですよ!
(こっちが思うより、そう申し出る人はたくさんいるので慣れっこな行為です)
がんばって。
129可愛い奥様:2007/11/13(火) 16:33:37 ID:X7f9v1Ws0
>>126
レス有難うです。
やっぱり12月採卵は避けて正解でした。
私は特定の曜日だけ仕事をしているのですが、通院がなくなると
採卵や移植の日にちを気にしなくて良いので、とっても気が楽です。
130123:2007/11/13(火) 17:18:04 ID:u+o6xUYJ0
>>128
ありがとうございます。
午後の診療時間を待って電話してみました。
なんかいろいろ詳しく質問されたりしましたが結果的に書いてもらえそうです。
田舎のため何件もこういうクリニックがあるわけじゃないもので
かなり緊張しました。
でも気持ちを切り替えて新しいところで頑張ろうと思います。
今度はちょっと遠いので気合を入れないとw
>124さん>128さん、背中を押してくださってありがとうございました。
131可愛い奥様:2007/11/13(火) 19:43:31 ID:ap2e1WZI0
「紹介状下さい!」
「カルテのコピー下さい!」

どちらの言い方が良いのでしょうか?
132可愛い奥様:2007/11/13(火) 21:03:27 ID:JDgHzcSf0
「今までの治療の経過をまとめたものをいただけないでしょうか」でOK
133可愛い奥様:2007/11/15(木) 11:19:54 ID:P/f50cCK0
昨日排卵確認してきたんだけど、夜の体温が36度以下。
普通は排卵して高温期になると昼間から夜は37度近くなるし
今朝は36.4度と普通の低温期の体温で変な状態。
排卵してもすぐに体温が上がらない方っていらっしゃいますか?
134可愛い奥様:2007/11/15(木) 12:55:47 ID:19+u/HMP0
>>133
ここエキスパスレですよ
135可愛い奥様:2007/11/15(木) 13:31:42 ID:P/f50cCK0
>>134
私も高度治療してるんです。
さっき計ったら体温はまあまあ上がっていました。
排卵後一日か二日後に体温が上がるタイプだったようです。
136可愛い奥様:2007/11/15(木) 14:04:15 ID:4zOnldU4O
採卵日が生理から16日目に決まりました。
卵胞の成長がゆっくりみたいです。
成長のスピードと質の善し悪しは、関係ありますか?

また、誘発は最初からずっとフェルティノームとパーゴ両方なんですが
成長ゆっくりでも刺激は同じものを続けることになっています。
こういうとき、普通はパーゴだけにするとかするものなんでしょうか?
137可愛い奥様:2007/11/15(木) 14:26:17 ID:Dy0n/3el0
着床出血経験者いますか?

ICSIで3個受精(G2=2個、G3=1個)をDAY3でET。
昨日、ET後9日目で初めて茶オリモノ見た。
結構な量が2回あって、これが例の着床出血なのか?
ICSI5回目なので、ようやく順番回ってきたかと期待大。

最後にhCG注射してからまだ5日しか経ってないから
半減期をカウントしても検査薬使用はあさってまで待つしかない・・・。
あー、もやもやする。
おでんでも煮るか。
138可愛い奥様:2007/11/15(木) 14:34:05 ID:P/f50cCK0
>>136
16くらいなら特に目立って遅くもないような。
それくらいの採卵で妊娠された方のブログを見ましたけど医師からは
遅いといわれてなかったです。
早すぎると質が良くないとは聞きますね。
今の方法で成長が遅いならパーゴへの切り替えを早めにするとかは?
私はD7までFSH系のを使ってたら育ちが悪かったのでD5までの三本くらいに
次はしてもらおうと思ってます。
139可愛い奥様:2007/11/15(木) 14:54:16 ID:19+u/HMP0
>>137
着床でも出血するし黄体不全でも出血する
どっちだとは誰も言えないので(もちろんそのタイミングで着床出血で妊娠した人もたくさんいる)
心静かに判定日を待とう。

140可愛い奥様:2007/11/15(木) 16:09:52 ID:4zOnldU4O
>>138
16日は遅くないんですね。
よかった。
病院からもらったスケジュールには11〜14日に採卵とあり
以前、よい胚ができたときは11日目で採卵だったので、心配になりました。
ありがとうございました。
141可愛い奥様:2007/11/15(木) 18:31:02 ID:txxXHpQl0
>>139
ありがとう。
そっか・・・黄体機能不全でもあるんだ・・・。
今夜のところは、おでんを食べて温まるよ。
142可愛い奥様:2007/11/15(木) 21:20:05 ID:N5+k9PhH0
こんばんは・・・・43才の初産ってどう思う?
143可愛い奥様:2007/11/15(木) 22:16:55 ID:I9VFJbuZ0
>>142
マルチ死ね
144可愛い奥様:2007/11/16(金) 09:51:04 ID:tC/CeiAl0
10月に採卵して27個の卵がとれました
お腹が張ってしまい、その周期に戻せず
凍結(凍結できたのは8個)してあるのですが
戻すのは1月の予定です

11月と12月はエッチしないでおいたほうがいいのかな
ちなみに12月にしない理由は年末でバタバタするからです
145可愛い奥様:2007/11/16(金) 10:23:09 ID:3/D15bMg0
別に、自分でタイミングとるのはかまわないといわれたよ。
採卵の次の周期を1周期待つのは、採卵のための薬でホルモンが乱れてるから
卵を戻しても着床する可能性が低いからであって、
別に「妊娠しちゃいけない」ってわけじゃないから、って。

そういえば、うちも、もし11月に妊娠できなければ、
12月に卵もどすのは難しそうだ。
多分、卵戻す予定の日がおもいきり年末年始にひっかかりそう。
12月にもどせなかった場合は、旅行でもいこうかな。
146可愛い奥様:2007/11/16(金) 16:20:22 ID:FqXcQosv0
もうすぐ採卵なんですが
卵胞の大きさが違う場合、あまりよい受精卵はできないのでしょうか?
なんとなく大きさが揃っていたほうが良さそうな気がするのですが。
147可愛い奥様:2007/11/16(金) 19:33:43 ID:5w4xVv3w0
>>136
16日に採卵は遅すぎるという事はなし。
148可愛い奥様:2007/11/16(金) 19:44:32 ID:p8gd7h1b0
>>146
大きいほうに合わせて採卵するからどうしても小さいほうは
未成熟になりやすいかも。
全部同じような大きさで育ってくれたら良いのにねえ。
プラノバールで粒が揃うとは言うけどこれまで結構ばらつきあったな。
149可愛い奥様:2007/11/16(金) 21:17:40 ID:KTLBkPwY0
前週期はFSHは正常でしたがLUFの為カウフマンになりました。
今週期はLUFが無く,やっと採卵出来ると思いましたがFSHが18でした。
医師からどうするかとさっき電話がありました。
18では中止にした方がいいのでしょうか?
ちなみに年齢は38歳,三週期前が初めての採卵だったのですが失敗でした。
なかなか採卵も出来ないので焦る気持ちと,もう失敗したくない気持ちもありどうしたらいいのか・・。

ご意見,どうかよろしくお願いします。

150可愛い奥様:2007/11/16(金) 21:34:11 ID:scgkhBzP0
>>149
10以下が好ましいと思う。
38歳か・・・うーーーーーーーーーーーーーーーーん・・・すごく迷うなぁ・・・。
もしも私だったらダメ元でやってみようかなぁ・・・

3周期前が初採卵で、その後何周期かカウフマンしました?
151可愛い奥様:2007/11/16(金) 21:46:28 ID:KTLBkPwY0
レスありがとうございます!

自然周期なので1周期するはずがLUFで結局カウフマンは2周期になりました。
先週38になり気持ちも焦っていて・・。
D3からクロミッド飲んでいて,今日3日目なのでこの卵胞はどうするのか。
人工授精にしたら,次は採卵出来ませんよね。
カウフマンに切り替えても次はLUFになりそうな感じだし,また何ヶ月かかるのかと思ってしまって・・。

でも10以下が望ましいなら18は高すぎですよね。
どうしよう。。
152可愛い奥様:2007/11/16(金) 21:59:42 ID:p8gd7h1b0
E2は?
ある掲示板の情報だとFSHが多少高くてもE2が50ほどあれば
妊娠出産している例が結構あったよ。
私がいつも不成功なのは低いE2のせいなのかと思う今日この頃。
それと人工授精にしたら次採卵できないってのはなんで?
153可愛い奥様:2007/11/16(金) 22:01:50 ID:p8gd7h1b0
さっき電話があったということは検査結果がすぐに出ない病院でしょうか。
採卵決定にも影響しそうなんですが。
154可愛い奥様:2007/11/16(金) 22:15:49 ID:KTLBkPwY0
すぐに結果が出ない病院なんです。
私も気になっていたんですが,採卵前に卵胞の成熟度を血液検査するのが一般的なんでしょうか?

E2というのはエストラジオールのことでしょうか?
電話で言われたのでまだ結果は見てないですがたぶん正常だと思います。

クロミッドでの誘発で人工授精の場合,次周期に採卵出来るんですね。
勝手にダメだと思い込んでました。
そしたら今週期は人工もありですかね。

勉強不足で色々質問してすみません。
155可愛い奥様:2007/11/16(金) 22:28:58 ID:KTLBkPwY0
すみません。
E2は正常範囲で高いか低いかですよね。
値はまだ分かりません。
156可愛い奥様:2007/11/16(金) 23:01:17 ID:p8gd7h1b0
E2というのはエストラジオールです。
E2の値と卵胞の大きさで採卵日を決めるのが通常ではないでしょうか。
クロミッドでの誘発は加藤なんかでは連続してやっていますよね。
うちの病院では一回休むように言われましたが、ホルモン値が
問題なければ採卵できるはずです。
157可愛い奥様:2007/11/16(金) 23:11:49 ID:KTLBkPwY0
>>156
沢山質問に答えて下さって本当にありがとうございます。
すごく勉強になりました。
教えて頂いた事を参考に,明日E2の値を聞いて決めることにします。
採卵前のE2の検査の事も主治医に聞いてみたいと思います。

本当に親切にありがとうございました。
158可愛い奥様:2007/11/17(土) 01:29:38 ID:JoMuEfuq0
>>157
E2が50云々というのは治療されている人が周囲や自分の
実体験で出てきたものなのであくまで参考まで。
40くらいから70くらいまでの範囲の人で成功する人が多いようです。
採卵前にE2を測定しないのはちょっと??ですが大きさだけで
判断されているんでしょうね。
159可愛い奥様:2007/11/17(土) 02:03:29 ID:6vJgFzKa0
>>158
まだ出来たばかりの病院で色々不備がありそうです。
でもお願いしたらやってはくれそうな感じです。
検査結果をすぐにというのは無理なのかな。。

E2の値は参考とさせていただきます。
色々見ていたら,FSHとE2は相関関係にあるとの記述がありました。
もし今回私のE2値が低いなら,ちょうど何年も使っていた豆乳ローションを切らしてしまったので,そのせいかもと思いました。
根拠の無いバカな事を言いますが,158さんがE2値が低いとのことで参考まで・・。
でも全然関係ないかも。
ちなみに豆乳ローションの開発者の医師に不妊治療中に使っていいかと聞いたところ,不妊治療には良い効果を期待出来るとのことでした。

長々とスレ汚しスマソ。
160可愛い奥様:2007/11/17(土) 08:24:37 ID:XPTnHJnM0
>>159
逆にクロミッド使うときは邪魔になると思うよ<豆乳
うちの病院では誘発中は一切禁止されてます
161可愛い奥様:2007/11/17(土) 09:47:38 ID:VCbaDsW+0
独身・AIH中(クロミッド使用)と生理は比較的定期的に来て
いたのですが、IVFをするようになってから急に不安定になりました。

今は採卵に向けて治療を休んでいて、可能なら生理が安定してから
再開したいと思っています。

人によって違いますが、どの位で生理は安定しますかね。
体験者の方のアドバイス欲しいです。
162可愛い奥様:2007/11/17(土) 10:20:19 ID:XfBGCZ+J0
>>145
そうですか。ありがとうございました!
移植までに私もめいっぱいスポーツ楽しもうと思っています
163可愛い奥様:2007/11/17(土) 10:25:59 ID:XPTnHJnM0
>>161
独身って何?
現在独身でIVF中?
164可愛い奥様:2007/11/17(土) 12:13:55 ID:uNivMTRT0
独身だった頃、ケコンしてからAIHしてた頃、じゃない?

IVFすると周期ちょっと狂うっぽいよね。
安定してから再開するのは、もちろんでしょう。
医者も様子見てからGOサイン出すと思う。

私はIVFして(でも撃沈、凍結も駄目だった)、半年はお休みして卵巣はじめ体を休ませた方が
いいと言われ、半年待ったが、まだ時間がかかると言われ、これからカウフマン3周期…。
カウフマン終わる頃には40代突入です。つらい。
165可愛い奥様:2007/11/17(土) 16:12:25 ID:dS/5uHYC0
プロゲステロンの座薬っって冷蔵庫保存するべき?
溶けやすいから変質しそうで。
166161:2007/11/17(土) 18:13:04 ID:VCbaDsW+0
まぎわらしい書き方ゴメンです。
独身の時から結婚してAIH中の時までは、生理が定期的だったと言うこと
です。

>>164
私の主治医って、決して治療をお休みした方が良いって言わないのです。
生理が不順って言っても、治療に差し障りがあった段階で中止するから
11月に採卵も可能だって予定まで立てちゃって・・・・

やっぱり生理は整ってからの方が良いですよね。
私は既に40才で来年間もなく41才が見えてます。
なぜか今回は体温まで上がらないうちに生理突入。
排卵まだだから主人に頑張ってもらおうかな、って昨日思った
ばかりなのに。

治療お休み中に妊娠・・・有り得ない話ではないばかりに
少し期待してしまうオバカさんでした。
167可愛い奥様:2007/11/17(土) 18:20:57 ID:XPTnHJnM0
>>166
3周期ほどカウフマンしてみたらどうだろう
体に「順調なホルモン状況」を教え込んでからのほうが採卵はうまくいくことが多い。
年齢が高齢のほうがカウフマンの必要性はあがるんだけど気もちが焦るよね・・・
(カウフマン中は自分でタイミングとっても妊娠の可能性がないことなど)

主治医が休憩を提案してこないのは年齢を考慮してるからかもしれないですね。
168可愛い奥様:2007/11/17(土) 18:53:19 ID:IdrzATEQ0
8月の採卵キャンセルで2周カウフマンしました。
今日Day2で基礎値計ったらFSH 5.2,LH 5.6,E2 55でした。

数値は問題ないらしい、ので刺激してみるか聞かれたけど、
高温期であろう期間はまだ低温なのと
生理の色が茶色なのが気にかかって今月は見送り。
数値的には悪くないけど、ずっと低温ってことはP4がちゃんと出てないってことですよね?
169可愛い奥様:2007/11/17(土) 20:06:55 ID:XPTnHJnM0
>>168
まぁそうかもしれないしP4がうまく体温に反映されてないだけかも。
黄体補充では種類によってみられる現象です。
(本来は卵巣で爆発した黄体がごく近所の子宮に働きかけるのがP4の役割なので
飲んだり入れたりのPは血液に反映されにくくても子宮環境的には問題ないこともあります)

今周期の見送り期間はどうやって過ごすの?
2周期カウフマンしたのなら今周期もしてみてもいいかもですね
その際、高温期折り返しでP4測定してもらうといいと思います。
170可愛い奥様:2007/11/17(土) 22:12:13 ID:SHzTdutt0
すみません、治療話とは全然かけ離れているのですけど・・・
グチです。

同じ会社に、奥様が高度治療をしている人がいます。
話を聞いていると、私と同じIVFにトライ中のようです。
彼はカミングアウトしていて、私はしていません。
最近、何かにつけて治療を理由に面倒な仕事を回避しています。
急な仕事が入っても、その日は一緒に説明を聞かなければならない、
来年の2月の海外出張を命じられても、その頃は家に居なければならない等々。
病院は違いますが、奥様と私は同じ38歳。
説明は、違う日にも聞けるはずだし、3ヵ月後のIVFだったら数日くらい調整できるはず。
・・・とは言えないので、結局しわ寄せがこっちに来ます。
171可愛い奥様:2007/11/17(土) 22:43:50 ID:Ga5Po4XU0
自然周期でBT予定が、先月は排卵せずにキャンセル、薬でリセット。
今月は無事に排卵したと思ったら、内膜がD12で7.4mmだったのが、
D15で6.1mmに減っていて、今回もキャンセルしたほうが良いと
先生に言われました。でもどうしても諦めきれず、
BTの前日に内膜を見てから、決める事にしました。
2周期連続キャンセルは、かなりへこみます。
うちの病院は自力で排卵する人には、
ホルモン補充はしていないとのこと、
そこをなんとか頼んで、次回はホルモン補充で
お願いした方が良いでしょうか?
172可愛い奥様:2007/11/18(日) 00:10:26 ID:hn+5dfPn0
>>169
168です。レスありがとうございます。
P4が体温に反映されてないだけなんですかね。
高温期入る時に風邪で熱あったりで、基礎体温もあまり測ってなかったので
P4については何も言われませんでした。

今周期もカウフマンで過ごして、来周期はおそらく年末年始を挟むので
年明け早々に刺激することにしました。
やっぱり生理2日目になっても真っ赤な鮮血じゃないのです。茶色い…。
卵巣が休んでる分、やっぱり子宮もお休みなんだろうかと気になる。

高温期折り返しって、黄体補充の半分になったところ?
それとも黄体補充した日に計測するものですか?
173可愛い奥様:2007/11/18(日) 09:14:20 ID:2hsrT+7P0
>>171
HR周期で押すしかないと思う。
そういう人のためのHR戻しだ。

>>172
黄体補充を14日間するとしたら7日目あたりで。
つまり真ん中で。
174可愛い奥様:2007/11/18(日) 10:38:29 ID:vkV1VFVN0
hcg注射と妊娠検査薬の影響について、モヤモヤ中です。

ICSIで11/5初期胚ET。
最後にhcg注射(3000単位)したのが11/9の15:00。
「hcg筋肉注射の血中濃度は、6時間後に最高となり、
その後30〜32時間の半減期で血中から消失した」というデータが
一般的らしいことを考慮して計算した。尿中はそれよりも低いらしい。

血中濃度予測が、11/16の朝9:00には23.5IU、
11/17の昼15:00には11IUぐらいにはなりそうだったので
チェックワンファスト(感度25IU)でテストしてみた。
1回目:11/16の18:00(ET後11日目) 細い一本線クッキリ陽性
2回目:11/17の22:00(ET後12日目) 1回目の倍の太さクッキリ陽性
どちらも紙コップで尿浸潤5秒で、5分程度で出てきた。

これは、期待できるんだろうか?
それともまだhcg注射の影響があるんだろうか?
影響がある場合は、すごく薄ーーーい反応だっていうし。

今夜もテストしてみるつもりだけど、病院での判定日は、11/19。
夫ゴルフで暇なのでつぶやいてみた。
検査薬の無駄覚悟でhcg注射影響をテストしてる>>137です。
175可愛い奥様:2007/11/18(日) 10:42:50 ID:2hsrT+7P0
>>174
たぶん成功してる。
ただもう判定は明日だし悶々とせずに判定を待つがよいわ。
最後は人の判断にあらず。天命を静かに楽しみに待つ気持ちで。
176可愛い奥様:2007/11/18(日) 10:55:50 ID:vkV1VFVN0
ありがとう。
ここでは随分情報をもらったっけ。
成功だとしたら、モーゼの奇跡を目の当たりにしたようだよ。

また、明日病院のあとに来てみる。
177可愛い奥様:2007/11/18(日) 11:35:57 ID:glWw9zJb0
FSHが高くて採卵をどうしようか迷っていたものです。
結局,5個の卵胞が育ち始めていたので採卵目指して誘発する事になりました。
FSHの高さは個数に関わるという事で,クロミッドで5個ならいいだろうと。
E2はやはり低く多少不安は残りますが,採卵まで様子みながらやってみます。

あと豆乳ローションは培養士の方によると数値に影響はないだろうとのことです。
でも>>160さんの病院では禁止なんですね。
誘発の間は止めることにします。
178可愛い奥様:2007/11/18(日) 11:37:58 ID:glWw9zJb0
連投スマソ。
相談に乗ってくれた方,本当にありがとうございました。
179171:2007/11/18(日) 13:46:23 ID:sQgbkDIg0
>>173
やっぱりHR周期の方が良いですよね。
今回BTできなかったら、そう粘ってみます。
背中を押してくれてありがとう。

180可愛い奥様:2007/11/18(日) 15:53:02 ID:PXqk5rI40
>>165 プロゲステロン膣座薬は
冷蔵庫保存するようにと、看護士さんからの指示を受けました。
私も今、起床時、就寝時と座薬しています。
181165:2007/11/18(日) 17:45:31 ID:YfNiRo7P0
>>180
ありがとうございます。
やっぱり冷蔵庫保存なんですね。
何もいわれなかったのに〜
お互い結果が出ますように。
182可愛い奥様:2007/11/18(日) 21:10:54 ID:2St/TGQJ0

うちの病院だと以前の座薬は冷蔵庫保存、去年から新しいのに
変わってそっちのほうは常温保存になったな。
常温保存OKな座薬は丸くてすべりが悪くて大変入れにくい。
前のほうがあぶらっぽくてするっと入ってよかったのに。
値段は一個150円也。
183可愛い奥様:2007/11/19(月) 02:40:13 ID:JUNnShixO
排卵して6日目、移植してから3日が経ち 茶オリがデロンと出た。
いつもなら生理になる前日くらいに茶オリが出るんだけど
1週間早い。移植した直後にちょっとだけ出血したけどその時1度きり
おりものは多かったけど茶オリはなかった。
着床出血ならいいのだけど
移植の時 痛くされたので出血して古い血が出てきてるのかなと不安。
前に受精卵は血を嫌うとも聞いた事があるので・・・。
184可愛い奥様:2007/11/19(月) 06:58:18 ID:UiCmZQON0
>>183
私は毎回毎回移植後3〜4日で粘着オリモノと共に茶オリが出る
移植時に子宮頚管をつまんだり擦れたりすることで多少そうなるとどの病院でも説明された。
結果が陰性のときも陽性のときもそうだったので参考までに。

子宮からの出血ではなく境目や膣からの少量の出血でもそうなるけど
子宮内受精卵とは関係ない場所だからね。
185可愛い奥様:2007/11/19(月) 18:40:52 ID:uZm9RnEL0
明日また採卵。
今回は内膜も12mm!私には快挙の値。セキソ+毎日半身浴した効果かも。
ホルモン値はまあまあだけど緊張して眠れなくなりそう。
すみません。チラ裏でした。
186137=174:2007/11/19(月) 19:12:37 ID:9u8ptW460
>>175サンのお陰で落ち着いて判定日を迎えることができました。
本日病院で陽性判定をもらいました。

子宮内膜症・卵巣嚢腫(チョコでOP経験あり)・卵管閉塞(OPのため)
に加えて高齢なのでいきなり体外スタートでした。
おまけに卵巣が誘発に低反応で採卵数は少ないし
抗リン脂質と高プロに若干ひっかかり・・・と低条件オンパレード。
唯一、救いなのは内膜が厚いぐらいのことだけ。

そんな私でも頑張ってこれたのは、ここでサッパリしたアドバイスを
もらって、背中を押してもらい続けたお陰です。
まだ1つ目のドアを開けただけで、この先心拍確認まででさえもハードルが
いくつもありますが、お礼を言いたくてチラ裏しました。

本当にありがとうございました。
皆さんの願いが叶いますように。
では、以降ロムに徹します。
187可愛い奥様:2007/11/19(月) 20:23:27 ID:XOJV6XN30
>>185
がんばれ〜。
私も今週末に採卵だ。
緊張するよね。

>>186
おめでとうございます。
励まされるなぁ。
寒くなってきたのでお体大切になさって下さい。。
188可愛い奥様:2007/11/19(月) 21:43:30 ID:rCOZK9cb0
>>186
おめ!良かったら年齢と何回目のIVFかも教えて下さい。
189137=174:2007/11/19(月) 23:22:02 ID:sl+KRhTt0
>>187サン、>>188サン ありがとう。
ロムに徹すると言いながら、質問があったので答えるだけはさせてください。

38歳です。2002結婚ですぐにチョコ嚢腫発覚、OPでした。
最初の挑戦は2003年末で、この最初の病院では8回ICSI挑戦中
ETまで辿りついたのは、5回です。
採卵数は、せいぜい3個どまり。
ただ不思議と受精率は90%ぐらいの好成績・・・なのに着床しない。
超有名病院だったけど、主治医の匙投げた態度にガッカリしたのと
誘発が画一的になってきたので、転院。

とにかく卵の数じゃなくて質にこだわろうと探しました。
ネットで同じように卵の質を重要視して出産された方のサイトを見つけ、
同県在住で、詳しく情報を頂けて・・・今の主治医に出会うことができました。
治療は2006年の年明けすぐからで、ICSI7回中ETできたのは6回。
他に途中で採卵までいけずにキャンセル2回。

ICSI−ETまでの挑戦回数は合計11回でした。戻せないのも含めると15回。
11回目は、3個採卵3個受精。G2〜3で6〜8分割の初期胚でした。
190可愛い奥様:2007/11/19(月) 23:56:29 ID:rCOZK9cb0
>>189
長い道のりでしたね〜。
このまま出産まで無事に行くのをお祈り申し上げます。
191可愛い奥様:2007/11/20(火) 07:25:45 ID:PmeercU70
ROM専でしたがこのスレには大変お世話になりました。
ラパロで始まった不妊治療、4年かかりましたが、流産3回、
EC8回ET10回の末、凍結胚盤胞移植が成功し、昨年37歳の
時に無事に産まれました。

初のサイクルではOHSSが酷かったので薬の種類を変えてもらって
からは随分症状が軽くなって治療そのものが楽になりました。
排卵誘発剤は最初は慣れない手つきで自分で注射していたけど
そのうち素人でも打ちやすいペン型のものに進化しました
(その頃には注射器で慣れていたけれどペン型の方が携帯が
便利で良かったです)。先生に薦められてGnRHアンタゴニスト
(セトロタイド)を試したこともありました。このように技術や
薬品の開発が日々進んでいることを実感しました。

最近ニュースでIVM(未成熟卵子の体外培養)のことを知り、
ますます技術が進んで同じ悩みを持つ人たちが体や心に少しでも
負担の少ない治療を受けられるようになるといいなと思いました。
192可愛い奥様:2007/11/20(火) 09:39:31 ID:bGegNMh/O
>>184 さん レスありがとうございました。
183より
193可愛い奥様:2007/11/20(火) 14:04:28 ID:tU4fFHdSO
今日5個、採卵してきました。
4日後、移植するか凍結するかの相談をします。

以前、採卵周期に良い受精卵を移植しましたが、陰性でした。
次に、凍結胚盤胞移植で陽性が出ました。

その後は、採卵周期には移植せず
5日目、胚盤胞になれば移植する方法にしました。
しかし、1回はすべてダメになり、移植中止。
もう1回は、初期の胚盤胞ができ、着床はしたようですが
育つ胚ではなかったようで陰性でした。

こういう場合、フレッシュと凍結とでは、どちらがよいのでしょうか?
194可愛い奥様:2007/11/20(火) 15:39:11 ID:gNtSieVQ0
>>193
5日目胚盤胞を得られると仮定して
凍結融解周期に結果が出てるなら同じでいいのでは?
195185:2007/11/21(水) 12:10:50 ID:5DxKprlW0
>>187
ありがとう!嬉しかった。グレードはよくなかったけど、
なんとかふりかけで受精できたらしい。
187さんにいい卵がとれるよう祈ってます。
196可愛い奥様:2007/11/21(水) 13:45:13 ID:OSMH3ykT0
ロング法⇒ホルモン周期移植で撃沈後、5日遅れてリセットしました。
それから45周期になってまだ生理が来ません。(普段は28日周期です)
こんなに遅れるものなんでしょうか?
197可愛い奥様:2007/11/21(水) 16:16:44 ID:mFtk25Qt0
採卵するとリカバリーまで何周期かかかりますよね。
みなさんは年に何回ほど採卵できてますか?
3,4周期も休めば採卵できるだろうと考えてたら、盆休みや採卵キャンセルがあり
結局1年に1回しか採卵できないってペース悪いんだろうか。。。。

>>196
フレッシュで移植したってこと?
カウフマンしていないのかな?
私の場合ですがスプレキュアを使ったあとは、リセットまで50日かかりました。
198196:2007/11/21(水) 17:18:10 ID:OSMH3ykT0
>>197
フレッシュ移植⇒リセット⇒間あけずホルモン周期凍結胚移植(スプレキュア使用)⇒5日遅れでリセット⇒2回目のリセット待ち
です。
2周期連続スプレキュアを使用したので仕方ないのかな・・・。カウフマンはしていないです。
197さんは50日かかったんですね。

私も8月に1回採卵しただけです。
今年中にもう一回採卵したかったけど年末年始に重なるため・・・(´Д⊂
199可愛い奥様:2007/11/21(水) 18:39:12 ID:mFtk25Qt0
>>198
あぁ、なるほど。2周期連続でスプレキュアなんてヘビーですね。
基礎値も問題なかったんだろうか。BTなら関係ないのかな。
わお、奇遇。8月に採卵キャンセルで今月はもう少し落ち着かせたかったので
来月に…でも年末年始なので今年はお預けです。
やっぱり都合よくいって、採卵は年に2回が限度だろうか。
200可愛い奥様:2007/11/21(水) 22:15:03 ID:UljmZSlQ0
この前FSHが高いので採卵どうするかと悩んでいた者です。
結局、10日目の今日一番大きいのが15_一個で次に10_が二個。
10_のが追いつくのは微妙とのことです。
やはり、FSHが高いと個数が少なくなるようです。
採卵はギリギリまで様子見て決めることになりました。

もし1つしか採れないようだったら皆さんだったらどうしますか?
クロミッド+軽い注射なので個数はもともと期待はできませんが、一個だとそれが空砲だと0個になる不安も・・・。
ご意見お願いします。
201可愛い奥様:2007/11/21(水) 22:28:07 ID:4Tku43M60
>>200
LH抑制してますか?
セトロタイドを使う予定ですか?
もし使わないなら1個も覚悟するしかないですが、あくまでもし私なら
1つなら採卵しないと思います。
2つなら採卵するけど。

採卵何回目?移植は何回目?それにもよると思う。
私は胚盤胞しか移植しないことにしてるので1つはリスクがありすぎる。
2つなら1つの胚盤胞を得られるかもしれないと思い決行するかもだけど。
202可愛い奥様:2007/11/21(水) 22:59:21 ID:UljmZSlQ0
>>201
レスありがとうございます。
LH抑制はクロミッド2錠のみです。
LHサージはこまめに計って、サージが起きたらすぐ採卵する予定らしいです。

セトロタイドは使う予定はありません。
セトロタイドを使うと、首席の排卵を抑え2番,3番が育つ可能性があるんでしょうか?
これからじゃ遅いでしょうか。。

採卵は今回で2回目、38才です。
前回は4つ同時に育っていたんですが、採卵前に排卵が始まっていた疑いがあり
2つ採れた卵は質が悪く実費以外は返金してくれました。
なので,今回は卵の質が分かると思っていたのですが・・。
203可愛い奥様:2007/11/22(木) 07:03:25 ID:p0RYdYP70
>>202
セトロタイド使わないと先頭1つが、残り2つの追いつくまでにサージを起こしてしまい
結果的に1つのみの採卵になる可能性が大きい(クロミッドはLH抑制にはなりません)

でもクロミッドでの誘発って1つがデフォで運がよけりゃ数個採れるって感じが多いので
元から1つであるリスクも覚悟の上では・・・。
もし、移植回数も2回目挑戦とかで初期胚でも構わないのなら
そして値段も安くしてくれるのなら(クロミッド採卵は値段を抑えてくれてる良心的なところもある)
1つ覚悟で挑戦してもいいかも。
204可愛い奥様:2007/11/22(木) 10:06:35 ID:m/4X/6ha0
>>203
移植はまだした事ありません。
一つでも胚盤胞まで育てる予定だそうです。
一つだけの場合、初期胚で戻したほうがいいのでしょうか。

クロミッド採卵では1つもありなんですね。
主治医からは、事前に5個前後を目指してると説明がありました。
今回1個じゃ少ないのでどうするか聞かれました。
値段は採卵20万で移植が8万です。
クロミッドにしては高めですよね。 なので迷います。
年齢の事を考えると、1つでもいい卵子ならチャレンジしてもと思いますし・・。

前回、サージが早めに起こってしまい抑制剤は使わないか聞いたところ、使わないでサージが起きたらすぐ採卵すると。
あくまで自然周期採卵?にこだわってる感じです。
クロミッド2錠で排卵を抑制する作用があると聞いたのですがサージの抑制にはならないんですね。
セトロタイド、LH抑制など理解してませんでした。 これから勉強します。

セトロタイドの事、再度聞いてみます。
この病院大丈夫かなと不安になってきましたが・・。

色々教えて頂いてありがとうございます。

205可愛い奥様:2007/11/22(木) 10:21:48 ID:p0RYdYP70
>>204
クロミッドはある程度、飲んでる間のサージは抑制しようとするけど
卵胞が大きくなってきたらスイッチが入ってしまうのがしょうがないです。

ちなみに上記、読ませてもらうとちょっと今回厳しいと私は思います。
普通の(クロミッド以外の)誘発方法を選ばないのには理由があってのことでしょうか?
クロミッドで胚盤胞BT目指すのは結構なリスクがありますよ。
何度か実施済みで、過去に胚盤胞になりやすい人ならとる方法かもしれませんが。
(胚盤胞の達成率は個人差があることですが一般的には40パーセント前後なので2つなら1つなるかもしれませんが
1つだと20万円ムダになることも大いにある)

ちなみにうちの病院では刺激周期採卵は15万円
クロミッド周期は8万円で採卵できます(個数が少なくなるのが普通なので)
クロミッドで5つを目指し、20万円とるなんてなかなか強気な医師ですね。

これらのデメリットを覚悟の上で今回進めていくのはいいと思います。


206可愛い奥様:2007/11/22(木) 11:14:55 ID:m/4X/6ha0
>>205
自然周期採卵推奨の病院みたいで、他の選択肢は無かったです。
強い希望や、自然周期での採卵が失敗だったら他の誘発法も試すという感じです。

金額は高いかなと思ってはいましたが、そんなに違うとは・・。
強気というか不妊治療の経験が浅い先生なんです。
培養士さんが強気で、結構なリスクがあっても採卵を勧めてくるんです。
もっと勉強して、自分も納得出来る治療をしていかなければいけませんね。

胚盤胞のリスクも頭に入れて様子を見ることにします。
分かりやすく教えてくれて本当にありがとうございます。
207可愛い奥様:2007/11/22(木) 14:34:44 ID:6MIjWur10
培養士が強気ねえ。
経験が浅い医師なら転院したほうがよさそうな。
208可愛い奥様:2007/11/22(木) 15:11:06 ID:FIg282dN0
なんかちょっと不安な病院だね。
そりゃ病院としては採卵するのが一番実入りの良い収入源なので多少のリスクには目をつぶって
採卵を押してくるかもしれないけど、>206さん本人のためにはちょっと疑問。
私も転院を考えてみるべきだと思う。

複数回、刺激周期で結果が出ないなら次にはクロミッド採卵を考えてみるべきだと思うけど
もしIVFをはじめて浅いなら第一義的には「刺激周期」の選択をしてみるべきだと思う。
妊娠率は格段に違います。

もし高齢ならそんな経験の浅い医師の元でチンタラと自然周期なんかトライしてる場合じゃないでは・・・
と人事ながら心配してしまう。

自然周期推奨病院なんてほかで方々刺激して疲れた後で通ってもいいような。
ちなみにうちの病院では自然周期は
・刺激周囲で複数回失敗(個数が少ない)
・40歳過ぎている
などの条件で実施することになっています。
209可愛い奥様:2007/11/22(木) 16:15:14 ID:m/4X/6ha0
>>208
ご意見ありがとうございます。
ご意見聞いて、前から不安に思っていた事が大きな問題だったと気づきました。
刺激周期の方が妊娠率が良いのですね。

今38になったばかりですが刺激は高齢なので勧められないと言われました。
でも頑固に刺激でお願いすれば良かった。
前回のクロミッド+注射が始めての誘発でしたので、その時なら刺激にも良く反応したかもしれませんね。

前の病院も自然重視の医師で、薬も無しの人工授精で不安になり転院。
今回も体外を勧めるものの、自然重視の医師でした。。悲しい。

今回は1つしか育たなければあきらめて、次回までに転院も含め考えることにします。

210可愛い奥様:2007/11/22(木) 16:18:41 ID:FIg282dN0
>>209
38歳になったばかりなら「余裕のある年齢」だとも言えないけど「刺激できない年齢」でもないと思う。
ご成功心からお祈りします。
211可愛い奥様:2007/11/22(木) 16:21:23 ID:m/4X/6ha0
>>207
やはり医師の経験は重要なのでしょうね。
地方都市なので選択肢が少なくて・・。
実家は首都圏なので都心の病院も考えてるんですが,遠距離通院は大変そうで。。
212可愛い奥様:2007/11/22(木) 16:29:31 ID:m/4X/6ha0
>>210
まだ大丈夫そうなのですね。
次回は刺激でと気持ち切り替えてがんばります。

アドバイス,本当に助かります。ありがとうございました。
213189:2007/11/22(木) 17:30:58 ID:DtagpQbq0
>>212
同級生だね。
必ずカウフマンとセットで刺激周期してみることをお薦めするよ。
年齢が気になるなら、まずはショート法で。
3ヶ月に1回は採卵できる可能性あると思う。

私も採卵数少ない方だったけど、1個でも質が良けりゃ妊娠できる。
自分を信じて、前向きに。
祈ってるよ。
214可愛い奥様:2007/11/22(木) 18:01:56 ID:m/4X/6ha0
>>213
ありがとう!

一個でも質が良ければ・・。
う〜ん,今回はお試しと思って受けるのも有りですかね。
色々試す時間は無いし、せっかく誘発したし。

刺激はカウフマンとセットですね。
次回に向けて前向きに勉強して行きます。

なんかみんな本当に親身になってくれて嬉しい。。
213さんが無事に出産されること、私も祈ります。
まだ治療中の方には赤ちゃんが授かりますように。
215可愛い奥様:2007/11/22(木) 22:20:04 ID:6MIjWur10
刺激で結果が出てないのでクロミッド等の誘発を今後はやるつもり。
私も38だけど刺激で誘発すると調子が戻るのに本当に時間がかかる。
八月にやったけどまだ変な感じ。
刺激だと頻繁にできないし私の場合は最初に自然で数回やってみてから
刺激にすればよかったかなと思ってます。
あまり卵巣酷使しないほうがいい卵子が取れそうだし。
214さんもよく考えて納得のいく方法で治療できますように。
216可愛い奥様:2007/11/22(木) 23:34:40 ID:m/4X/6ha0
>>215
ありがとう!
良く考えます。
明日までに結論出さなきゃいけないけど・・。
明日のエコーの結果見ても迷いが消えなければ、一個でも採卵しようかなと思います。
高い勉強代と思って。
スタートが遅かったので色々な誘発を試す時間が少ないですし。

同じ年の人がいて心強いです。
お互いがんばりましょう。
217可愛い奥様:2007/11/24(土) 09:16:08 ID:VjMe9ns0O
移植した日の翌朝 激しい頭痛で目覚め
その日はどうしても外せない仕事があって会社を休む訳にもいかず
一度だけ頭痛薬を服用してしまいました。
もしも 仮に妊娠したとしたら 時期的に胎児に影響が出る可能性があるでしょうか?
218可愛い奥様:2007/11/24(土) 10:31:38 ID:TTEJyg0c0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
219可愛い奥様:2007/11/24(土) 11:03:20 ID:mjWh0z4F0
>>217
多分無問題
220可愛い奥様:2007/11/25(日) 01:01:02 ID:rd1uATyX0
>>195
すごい亀だけどありがとう!
明日採卵がんばります。
私も195さんに赤ちゃんが授かりますように祈ってます。
221可愛い奥様:2007/11/25(日) 22:35:48 ID:QmQS5GNF0
排卵したりしなかったりで、タイミングを
みても授からず、
体外受精に向けて準備をしていこうと医師に言われました。
順調に行って2月くらいに行う予定でいます。
今から何か準備をしておいたほうが良い事等、ありましたら
アドバイスいただけたらと思っています。
宜しくお願いします。
222可愛い奥様:2007/11/26(月) 00:46:27 ID:O44BbzrL0
>>221
ささやかな工夫だし、もうやっておられるかもしれませんが、
冷え性や低体温を解消する。(ショウガ入り紅茶を飲んだり、ゆたんぽしたり
腹巻・レッグウォーマーなど)
あと、葉酸を飲む。(妊娠希望の女性にはお勧めのサプリ)
223可愛い奥様:2007/11/26(月) 02:51:28 ID:BY76btK6O
>>221
私は222さんの書かれた事と併せて、
病院からユベラ処方。
EPAとLカルニチン摂取。
これは病院で薦められて飲んでます。
プラセンタ注射。
これは自己判断です。
効くか効かないか分かりませんが、卵の質を良くするという噂です。
若い人には必要ないかも。
あとは踏み台昇降やウォーキングをしてます。
卵巣の血流を良くするといい卵が採れるそうです。

222さんのは必ずやった方がいいです。
私のは参考程度にして下さい。
224可愛い奥様:2007/11/26(月) 17:20:28 ID:XtAmQsEuO
先日、4個採卵し顕微で3個受精。
4日目で8分割、6分割、2分割が各1個ずつ。
最終的に8分割のものが、6日目に胚盤胞になり
1個だけ凍結しました。
採卵周期には移植しないことになっています。

年齢33歳ですが、卵巣の反応が40歳並みと言われました。
凍結できたものが1個だけという結果も
やはり、年齢のわりによくないほうなのでしょうか?

225可愛い奥様:2007/11/26(月) 17:40:35 ID:qz41tXKZ0
>>224
胚盤胞になるのは、受精卵のうち50%と言われています。
今回3個受精して1個胚盤胞だから、まぁ教科書通りの結果と言えると思いますよ。

「誘発に対して反応が悪い=老化」というのは
そういう体質なんだぐらいで受け止めよう。
反応良すぎて卵胞がたくさん出来すぎて
結果採卵できないのも大変なのものですし。
今回の結果ばかりにとらわれずに、凍結卵を迎えに行くまでに
体調を万全にすることに努めよう。

そういう私も採卵数は少なかったけど、
何年もかかって着床までこぎつけたよ。
その時は、見た目にもフラグメントの少ない丸い受精卵だったよ。
数じゃなくて質だなーと実感した。

元気だして、体温めて過ごそう!
226可愛い奥様:2007/11/26(月) 17:46:18 ID:nsV18akKO
判定日待たずにリセットしてしまった…。
初IVFでかなり期待してたんだけどなぁ…そんなにうまくは行かないか。
227可愛い奥様:2007/11/26(月) 21:13:14 ID:BY76btK6O
>>226
残念だったね。
でも一回で成功するのははなかなか難しそう。
気持ち切り替えて次また頑張ろう。
228226:2007/11/26(月) 21:40:40 ID:nsV18akKO
>>227
ありがとう、気持ち切り替えてまた頑張らなきゃね。
今日は我慢していたお酒も飲めたし良しとするか。
229可愛い奥様:2007/11/26(月) 22:22:13 ID:BY76btK6O
>>228
そだそだ!
しばらく好きな事してたらいいよ。
私も今日は飲むぞー。
230可愛い奥様:2007/11/26(月) 22:22:38 ID:R0peCidR0
>>222
>>223

アドバイスありがとうございます。
寒い季節に入りましたが、
体をなるべく動かし暖めてすごしていこうと思います。
ありがとうございました。
231可愛い奥様:2007/11/26(月) 23:25:43 ID:U2Ln6ytN0
来週から生理が始まり、顕微授精へ向けての準備も始まる。
お母さんになれる日に一歩近づくと思うとドキドキする。
来週からしばらく禁酒だ!

でもこないだの排卵日からの卵巣の鈍い痛み(張り)が気になる・・・。
PCOのラパロ手術をされた方、こんな症状になりましたか?
232可愛い奥様:2007/11/27(火) 12:53:03 ID:cjfU3ZQR0
FSHが高く一個しか採卵出来ないおそれもある、と相談した者です。
二個目、三個目が直前に追いついてくれ、無事三個採卵出来ました。
三個とも受精し、分割し始めました。
一個も採れない事も想像していたのでとても嬉しいです。
相談に乗って下さった方、成功を祈ってくれた方、本当にありがとうございました。

申し訳ないのですがもう一つご意見お願いしたいのですが・・。
今回初めての採卵だったのですが,個数が少ないので初期胚で凍結したらどうかと言われました。
初めてなので胚盤胞まで育つか試したい気もしますが、全滅も怖いです。
やはり,初期胚で移植してダメだったら次回胚盤胞にチャレンジした方がいいのでしょうか。

233可愛い奥様:2007/11/27(火) 13:08:37 ID:6LSelNcZ0
>>232
初IVFなら初期胚移植をしたほうがいいような気がする。
子宮が一番居心地いいはずだから。(←私の主治医の主張)

初期胚凍結をすすめるのは、その主治医が母体側の状態を
何か気にしてるのかな??
234可愛い奥様:2007/11/27(火) 13:26:02 ID:cjfU3ZQR0
>>233
母体側の状況・・ 特に問題は無いと思うのですが。
前回は採卵失敗でしたが,クロミッドで4,5個育っていたし,FSHが高いのは今回だけでした。
今38になったばかりなんですが、いつも高齢だから時間が無いと言われます。
地方都市のせいか,確かに私より若い患者さんが多いかも。
そのせいでしょうか。

子宮が一番心地いい・・ なるほど。
内膜の状態は悪くは無いらしいので,初期胚移植してみた方がいいかもしれませんね。

ご意見ありがとうございました。
235可愛い奥様:2007/11/27(火) 15:58:12 ID:6LSelNcZ0
>>234
母体側の状況→内膜の状態は悪くは無いらしいので・・・
 ↑
コレコレ!まずは、内膜の厚さがどうなんだろうって思って。
>>232に書かれてなかったから。
厚さが10〜12mmで十分ならゴー!だな。
236可愛い奥様:2007/11/27(火) 16:29:33 ID:afoeq8RaO
>>225
224です。
胚盤胞になる確率は半々なんですね。
凍結できたのが1個だけで、不安だったのですが
少し安心しました。

今日、その胚のグレードを聞いてきたら
6日目でなんですが、6BAということで
医師からは「もうすぐ殻を割りそう、かなり強い胚」と言われました。
次周期からプラノバール飲みます。
この胚がなんとか着床してくれるように
体作りに気を付けます。
ありがとうございました。
237可愛い奥様:2007/11/27(火) 17:03:13 ID:+1QVj/Xd0
昨日採卵してきました。
計19個。
今回は移植できないとのこと。
うちは、病院の方針で細かい数字は一切教えてもらえません。
自分でエコーを見て、必死で数字を見るのが精一杯。
何個採卵できたかも、何度も聞いて渋々教えてもらえる。
もちろん、卵のグレードを電話で聞くのも渋々。
公立の総合病院だからか。
でも、車や電車で2時間以内で行けて高度治療をしているのはここだけ。
有名病院に行ける人がうらやましい。
金額もこの病院のほうが高いし。

すみません、愚痴りました。

昨日あんなに痛い思いをして採ったのに、凍結できたかどうかを教えてもらえるのが、
来週の火曜日だそうです。
そんなものなのでしょうか?
238可愛い奥様:2007/11/27(火) 18:21:33 ID:cjfU3ZQR0
>>235
すみません,勘違いしてました。
初期胚を何故凍結するのか? という意味だったんですね。
私の通っている病院は凍結推奨なんです。

内膜のことを今日聞いたら,誘発した周期は内膜が薄いとのことです。
これからではフレッシュで移植は無理と思いますが,1次週期は年末にかかりそうなので戻しは出来ない事を今日知りました。
それを知っていたら最初からフレッシュで移植も考えたのに・・ ちょっと残念です。

色々教えて頂いてありがとうございました。
勉強不足ですみません。

>>237
私が通院している病院は次の日に受精確認,2,3,5,6日後に分割確認の電話をします。
小さい病院だから出来るのかも知れませんが,それまで知らされないのは心配ですよね。
237さんの近くにもいい病院が出来るといいですね。
239可愛い奥様:2007/11/28(水) 10:22:20 ID:B11x4xHp0
毎回生理は27〜32周期でやってくるのですが
採卵した周期は(今までにない速さの)22日目にして生理がきました。
それからずっと低温で、採卵から2回目の生理予定日が
そろそろなのですが高温期になる気配がありません。
いままでは高温期もちゃんとあったのに・・・
今度病院へ行ったら聞いてみようと思いますが
採卵した後ってこんなものでしょうか?
240可愛い奥様:2007/11/28(水) 10:33:32 ID:13mou7A20
>>239
誘発後2〜3周期はホルモン的に狂ってしまうのもよく聞く話。
凍結胚戻しを待ってる周期か、再び誘発をするのを狙ってるかで
採卵後どのように過ごすか変わって来ると思うけど。
241可愛い奥様:2007/11/28(水) 11:38:06 ID:eJm+ilC/0
>>239
採卵周期は採卵するとき一緒に黄体を吸い取ってしまうので
フレッシュで戻さないときは黄体補充してないんで
私も採卵後10日くらいで生理がきてしまうよ。
242可愛い奥様:2007/11/28(水) 13:32:29 ID:lUI3J+ne0
>>239
1回採卵するとほんとにガタガタになります
今回は30日できっちりきたので安心してたら、その次現在低温34日目ですorz
これ以上遅れると12月に出来ないというかもう絶望的・・・
243可愛い奥様:2007/11/28(水) 13:56:28 ID:sPYzqv3D0
私も周期50日超えたけどまだ生理がこない
ほんとガタガタになる
244可愛い奥様:2007/11/28(水) 15:51:30 ID:1V0G3yP80
わー、、みんな一緒だね。
私は今回低温期が33日、前回は30日で高温期がたったの五日だ。
元から不規則だったけど高温期は最低10日以上はあったのにな。
ロング法なんてやるもんじゃないね。
関東のほうではあまりやってないと聞いたが関西は遅れてるのか?
245可愛い奥様:2007/11/28(水) 15:55:45 ID:13mou7A20
>>244
いえそんなことないよ
誘発の種類より「誘発後は3周期ほどカウフマンで過ごす」のがデフォ
誘発後の周期はホルモンが乱れるから。

誘発後の周期が乱れてるのに手を打たない医師に不信だけど
年齢的に余裕があるならそのまま自然に数周期過ごすといずれ戻るかもだけど。
246可愛い奥様:2007/11/28(水) 16:49:10 ID:sPYzqv3D0
>「誘発後は3周期ほどカウフマンで過ごす」のがデフォ

知らなかった・・・。誘発後そのまま放置されているorz
通っているクリニック、やばいのかなぁ・・・
247可愛い奥様:2007/11/28(水) 16:51:35 ID:13mou7A20
>>246
自身が若いならそのままでもOKだけど
ETBT待ちとか、ましてや誘発再挑戦ならダラダラ待ってないでカウフマンしたほうが
次の卵巣反応がよくなるので(カウフマンは卵巣を休憩させて体に正しいホルモンの流れを教えます)
もしお急ぎならやってみてもいいかも。
主治医からの提案がなかったら(提案してよねぇ)自分から言ってみてもいいと思う。
もし乱れに不安を感じるのなら。
248可愛い奥様:2007/11/28(水) 17:21:33 ID:sPYzqv3D0
>>247
ありがとうございます。
誘発再挑戦組みなので早速明日病院へ行ってきます!
249239:2007/11/28(水) 18:19:42 ID:B11x4xHp0
レスありがとうございます
採卵すると結構乱れるものなんですね…
先生からそんな説明がなかったのでびっくりしました。
で、次回の診察が生理5日目の予定なのですが
>>243さんのようになかなか生理がこなかったら
生理をまたずに病院へ行くべき?
このまま低温期のまま生理がくるとかあるのかなーー
不安がつきます・・・
250239:2007/11/28(水) 18:21:36 ID:B11x4xHp0
>>249
すみません…
×不安がつきます…
○不安がつきません…
251可愛い奥様:2007/11/28(水) 19:50:48 ID:1V0G3yP80
>>245
そうなんだ?!
私は一度もカウフマンやりましょうって言われたことがない。
誘発後もお休みの時も。
人気のあるクリニックだけど技術はいまいちぽいな。。
252可愛い奥様:2007/11/28(水) 20:20:20 ID:7sxHiGV30
>>251
カウフマンは卵巣によるよ。
元々の卵巣の反応がよくない場合はプラノバール等のピルを飲むと
さらに卵巣の反応が悪くなってしまう場合もあるし。
飲む必要がないのなら、飲まないに越したことはないかも。
253可愛い奥様:2007/11/28(水) 20:49:10 ID:13mou7A20
えーとカウフマンは黄体ホルモン剤だけ単体で飲むものではなく
卵胞ホルモン剤と黄体ホルモン剤を交互に飲みます。
目的は排卵を止めてしまうためです(卵巣の休憩)

数周期休憩させて(誘発で酷使したための休憩)再び動かすとリバウンドでよく働くことを期待しての
カウフマン療法です。
誘発後に周期が乱れてる人などは自然に待つより
(もちろん待ってもかまいません。そのうち戻るでしょうが自然っていつになるの!?)って不安な人向けです。

やるかどうかは生理3日目の基礎値を見て決めてもいいかもしれません
254可愛い奥様:2007/11/28(水) 21:07:05 ID:7sxHiGV30
>>253
リバウンドでよく働いてくれる卵巣が羨ましいよ。
私はカウフマンやるとFSHが上がりまくっちゃって…
こういう場合は自然で周期を待つしかないんだろうなー。
255可愛い奥様:2007/11/28(水) 21:34:29 ID:uTN7HkxK0
>>254
やっぱりカウフマン合わない人もいるんですね。
私もカウフマンしてもLUFは消えないし、FSHも初めて異常値になった。
二周期カウフマンして卵巣は休まってるはずなのに、FSHが高いなんておかしいなと思ってました。
私も合わないような気がします。

でも採卵後移植しない時はプレマリン+デュファストンなどで黄体補充するのが普通と思ってた。
普通にしてたら生理はなかなか来なさそうですね。
でも私はそのほうがいいのかなぁ。
256可愛い奥様:2007/11/29(木) 19:59:49 ID:0xnqCJh4O
このスレを見てらっしゃる卒業生の方がいましたら、是非授かるまでの治療や年数など教えてください!
すごく励まされます!
257165:2007/11/29(木) 20:20:00 ID:aLV1RLen0
明日判定日。
期待半分、覚悟半分でクリアブルー→マッチロケ。
今回は凍結もできなかったし、また採卵か・・・
明日病院行きたくない・・・
258可愛い奥様:2007/11/29(木) 21:18:52 ID:NwvaEaP30
>>256
ここはまだ治療中の人が多いから
不妊治療が実ったスレで聞いてみるといいよ。
進行形の人に配慮おねがいします。
259可愛い奥様:2007/11/29(木) 21:31:10 ID:NwvaEaP30
>>257
わかるわ・・・
私も何回もまったく同じ思いしたので自己判定しないことにした。
前日に自己判定すると病院に行く元気がわかないんだもん。

次のこと相談しなくちゃいけないからまぁ這って行くんだけど精神的拷問のようだった。
もしまだ初心者的ART挑戦者(移植3回ぐらいまで)なら「頼むからがんばってきて!」としか言い様がない。
それ以上の挑戦者なら一杯おごるとしか言い様がない。
それでもくじけず前に進んで欲しい
今回の反省と展望で相談にのるからさ。
260257:2007/11/29(木) 21:39:35 ID:aLV1RLen0
>>259
アウアウ・・・ありがとう・・・泣けるぜ。
採卵3回(うち1回は排卵済みで成熟卵とれず)、
新鮮胚移植2回、凍結胚盤胞移植1回してます。
1回目はG1あり、胚盤胞までも育ってくれたのに(ロング)
今回はD3でG26分割、4分割と卵の質が落ちてしまいました。(セトロタイド使用)
男性不妊でICSI,私も来年で40・・・
今年も空っぽのおなかで年越しかと思うとウツです。
261可愛い奥様:2007/11/29(木) 22:24:42 ID:NwvaEaP30
>>260
セトロタイド合わなかったかねぇ?
1回目が良さそうだからまったく同じ方法を再現できないかな
(再現したところで結果が同じになるとは限らないのだけど)

欲張るとキリがないのだけど、やっぱ凍結分があるのとないのでは
移植後〜判定後の心の持ちようが格段に違うよね
判定だってダメでもすぐ気持ち切り替えられるし。
でも胚盤胞になるってことはまだ妊娠できる可能性は大きいわけだし
事情が許すなら来年もっかいがんばって欲しいと思う。

私も夫が田舎の本家跡取り(今時こんなのどうかと思うけど)
不妊歴7年・・・年末年始は夫実家に帰省(お盆も)まさに「ザ!針のむしろ」状態
親戚一同が正月から飲んで騒いでの中で毎年つらい思いです。

来年こそ>260さんの望みが叶ってよいことがありますように。
262可愛い奥様:2007/11/29(木) 23:14:50 ID:aLV1RLen0
>>261
前回はナサニール使ってたのに排卵してしまったので、
今回はセトロで行こうということになったのですが・・・
なかなかうまくいかないなー、ほんと。
いろいろ励ましてくれてありがとう。
明日、主治医と相談してきます。
261さんも良いことありますように!
263可愛い奥様:2007/11/30(金) 14:45:45 ID:7Hjv7rdv0
age
264246:2007/11/30(金) 18:33:27 ID:83hxSejI0
病院へ行ってきました。
医師に刺激周期の後、なぜカウフマンをしていないのか聞いてみたところ

・もともと月経周期が安定している人向けではない。卵胞が残ってしまい次の刺激周期で良い卵が育たない場合もある。何も問題ない人は自然に戻すのがベスト

と言われ、薬も処方されず追い返されました。
それどころか機嫌を損ねてしまったらしく「なんでも薬で調整しようとするのは良くない!」
と怒られてしまいましたorz
んなこと言ったって、チンタラ待つことが出来ないから相談したのに・・・。
265可愛い奥様:2007/11/30(金) 18:55:33 ID:GZWqqTq60
>>264
そーなんだー
私の通っていた病院では(2病院)採卵の後は必ずカウフマン療法でした。
いろんな考え方の医師がいるんだね〜。
もちろん刺激の影響を受けず元に戻りやすい人はしなくていいかもです。
私は周期が乱れるのでしたほうがよい人だったと思います。

カウフマンって残留卵胞を消すのにも使われるので(後半のピル)わざわざ「残る」ってのは「?」です。
医師によってはもちろん「なるだけ自然」に拘る医師もいるのでしょうね
IVFしてる時点で時間に追われてる私としてはそんな悠長な時間はナイ!
さぁ気合だわ!
266可愛い奥様:2007/11/30(金) 20:09:18 ID:cVVHgeYB0
刺激周期後に自分からお願いしてカウフマンしたことありますが、
そのときの方がSFHが高くなってしまいました。
やらない方がいい人もいるみたいですよ。
267可愛い奥様:2007/11/30(金) 20:36:50 ID:kVRBC7fn0
私もFSHあがったけど、カウフマンのせいじゃなくて
刺激周期後でスプレキュアを使った影響だと思う。
スプレキュアFSHとLHさげるから(だったっけ)その反動じゃないの?
カウフマンして2周期目はキレイに下がったけど。
268可愛い奥様:2007/11/30(金) 21:20:08 ID:YSomid8N0
私はスプレキュアを使わない自然周期採卵だったけど、FSHが高くなったよ。
採卵後一周期おいて二周期後でFSHは正常だったがLUFあり、三周期後にFSHが異常値に。
カウフマンで卵巣が休まっているとすればおかしい。
269可愛い奥様:2007/12/01(土) 12:04:29 ID:yPdNSLiX0
>>268
年じゃないの?
270可愛い奥様:2007/12/02(日) 20:28:51 ID:ZYau+KJ30
先日、同じ病院に通う友人が採卵後に出血し、総合病院に運ばれ手術となってしまいました。
手術まで相当苦しい思いをしたようで可哀相でした。
採卵時に出血についての説明(出血は血管を傷つけてしまったらしょうがない)はありましたが、身近で事故が起こると怖くて仕方ありません。
このような出血は医師の腕とは関係なく、運の問題なんでしょうか?
新宿の有名な病院では針を出血しにくいものに替えてるとか・・。
そういう配慮が出来ていないのかなとも思うのですが。
271可愛い奥様:2007/12/02(日) 21:04:18 ID:XlN5QEDP0
>>270
一応、体に針を刺す手技なので採卵でも注射でもどんなことでもそういうリスクはあるよ
腕もあるかもしれなし運でも左右されるだろう。
針を変えれば防げるってものでもない。
静脈麻酔でも呼吸停止することが100%防げるわけではない。
272可愛い奥様:2007/12/02(日) 21:17:22 ID:ZYau+KJ30
>>271
レスありがとうございます。
針だけで防げるものではないんですね。
腕はどうなんだろう・・。
友人はショートで8個採卵、私はクロミッドで3個採卵でした。
やはり個数が多いとリスクは大きくなるんでしょうか。
次はショートにして貰おうかと思っていましたが怖くなってしまいました。
というか採卵自体が怖いです。

273可愛い奥様:2007/12/02(日) 21:45:01 ID:XlN5QEDP0
>>272
怖いのはよくわかる
でもビビっちゃって怖いなら子どもを産むことはもっと怖くないの?
出産って残念ながら死亡する妊婦もいるわけだし。
274可愛い奥様:2007/12/02(日) 21:54:51 ID:ZYau+KJ30
>>273
自分でもなんでこんなに怖いのだろうかと思います。
出産は怖いとか思った事も無く、怖いと感じる事がもともと少ないんですが。
病院の対応等に不信感があるのかもしれません。

でもきっとこれは稀な事なんですよね。
気持ち切り替えて前向き行くようにします。
275可愛い奥様:2007/12/03(月) 11:10:46 ID:RcesVrZj0
>>242で低温34日と書いたけど、昨日からいきなり体温あがった
低温37日+高温13日だと50日周期かorz
低温の時から今にもきそうな腹痛があったから、高温にならんと思ってた

完全に年末年始直撃コースなんで無理すぎる
まぁ50日周期後なんてどうせ誘発やめろ言われるんだろうけど
276可愛い奥様:2007/12/03(月) 17:29:43 ID:k5eVEad90
27歳。
今年、休みながらタイミングを6回程、挑戦してみた。
結果が出なかったから、人工授精、体外受精へと先生から提案が出た。
まだ、若い方だから、腹腔鏡で卵管の検査を勧められた。

検査というより手術、受けた事のある方いますか?
277可愛い奥様:2007/12/03(月) 22:03:34 ID:mQDvslPf0
>>276
マルチポストしつこい
278可愛い奥様:2007/12/04(火) 10:31:18 ID:V11x/KUU0
ホルモン補充周期で体外をして明日判定日
ファストでフライングするも 超うっすら。
前回もそうだった、いったん着床するがダメになる
なんだいったい なんでなんだろう
279可愛い奥様:2007/12/04(火) 11:00:25 ID:PXN/xLkMO
>>278
プロラクチン高くないですか?
280可愛い奥様:2007/12/04(火) 11:53:19 ID:Cu02FG880
>>278
黄体補充でHCG使ってないですか?
真性ケミカルなのか偽陽性なのかでちょっと対策が違ってくると思う。

っていうか明日もっと濃くなってて真性陽性の可能性もあるんだけど・・・。
281可愛い奥様:2007/12/04(火) 14:15:24 ID:KE/cuzos0
>>278です
カバサールを処方されて週1で飲んでいます
移植後の注射は着床維持するとだけ聞いてるのでHCGではないと思います。
ありがとうございます。明日ドクターに質問と今後の対策聞いてくる
282可愛い奥様:2007/12/05(水) 20:37:27 ID:Bq8iponD0
体外受精初めてなのですが、
いくらかかるんだろう?
無事出産までたどりつく確率が低いので悩んでいます。
283可愛い奥様:2007/12/05(水) 21:42:41 ID:ElfZ/KzK0
>>282
私が通ってるところは30万程度だけど、病院によって
金額かなり違うから、病院に直接聞く方がいいよ。

あーあ。今周期も撃沈だ...ファストまっちろ。
明日病院で判定だけど行きたくないなあ.....
284可愛い奥様:2007/12/05(水) 21:56:34 ID:LrN3Jn6U0
>>282
病院によりピンキリだし誘発方法や個人差によっても変わってくる。
自分のところはロング法で60万(私はICSIだから70万)
近所に30万のところもある。

掲示板等で評判の良い病院をリストアップして、HPで調べてみるといいですよ。
285可愛い奥様:2007/12/05(水) 22:17:38 ID:7VEMreia0
あー、d3のE2がたったの20だった。
更年期みたいな数値。
これくらいでも誘発されたかたっています?
286可愛い奥様:2007/12/05(水) 23:30:57 ID:IESANndx0
30万円とか60万円とか水の泡になるんですよね・・。
勇気ないなぁ・・
287可愛い奥様:2007/12/06(木) 01:04:14 ID:kK7dmhyU0
>>286
そういう人にはこの治療は向きません。やめときなさい。
自分もAIHしてた頃はそう思っていたけど、今は言ってられません。
288可愛い奥様:2007/12/06(木) 08:29:46 ID:W1OxD/Jn0
不妊治療している事を話している男友達に
体外受精に進む事を話したら
「体外受精ってよく分からないけど、
悪いイメージは無いよ」って言われた。
正直凹んだ。
289可愛い奥様:2007/12/06(木) 09:20:00 ID:yMat72gm0
イメージ悪いって言われるよりいいんじゃ。。
よく分からなくて偏見持ってる人多いだろうし。
290可愛い奥様:2007/12/06(木) 09:44:38 ID:uisGgQk/O
>>285
クロミッド+注射だから参考にはならないかもだけど、E2が19で採卵しました。
いつもは正常値なので特に問題いは無いと言われた。
3個採卵でき、1つが分割ストップで2個3日目で凍結しました。

書いてて疑問に思ったけど、E2は何に作用するんでしょう?
子宮内膜に関係するなら私は凍結だから関係なかったのかな。
291可愛い奥様:2007/12/06(木) 09:45:17 ID:yP/050BwO
私が通ってるとこは体外7マソ。
成功したらプラス5マソ。
共働きだから余裕の金額。
今月、初体外します。
292可愛い奥様:2007/12/06(木) 09:47:00 ID:/MxPCUPd0
>>290
基礎値でのE2はその周期にできる卵胞の質に影響します。
高くても低くてもダメなことになってます。

>>291
やすっ
293可愛い奥様:2007/12/06(木) 10:03:19 ID:uisGgQk/O
>>292
即レスありがとう。
質に作用するんですね。
そしたらE2の正常な周期に採卵する方がいいですよね。

なんか私培養士さんに騙されてるかな。
内膜に関係すると説明された事思い出した。
商売気のある人で問題あっても採卵勧めるんだよね。
転院考えようかな。
294可愛い奥様:2007/12/06(木) 14:18:31 ID:pW8ISyFU0
雑誌には年間採卵周期数300以上のクリニックが望ましいと書いてあったが(培養室、技術の安定)
そんな人気のクリニックはどこもお値段が高めですね。

今のクリニックは人気がある為バカ高く、長期戦になることを考えたら転院しようか考え中。
近くに体外20万ってところ見つけたけど年間採卵周期100ちょっとだし、培養士が常駐していないから悩む。



295可愛い奥様:2007/12/06(木) 15:30:15 ID:c9WDkplm0
体外に向けてショート法で卵育て中。
そんな中、胃にピロリ菌がいることが判明。
3種類4錠の薬を朝晩2回、1週間飲み続けないといけない。
医師は薬を飲んでも問題ないといってるが、無事に卵が育つか不安だ・・・。
296可愛い奥様:2007/12/06(木) 15:44:36 ID:AbPC2PMs0
はたと気が付いた。
移植までに美容院行かないと(カラーリングとパーマ)。
いや、別に関係無いかもしれないけど…
297可愛い奥様:2007/12/06(木) 15:52:36 ID:yMat72gm0
>>290
19で三個のうち二個も凍結できたのですか!
ちょっと気分が明るくなりました。
>>292
ある掲示板ではE2が50から80くらいの人が(自然周期)よく
妊娠してるんです。
それまで20とか30でだめだった人が50以上の周期にとか。
結構基準値の中では高めだけどその方が質がいいのかなあ。。
298可愛い奥様:2007/12/06(木) 18:15:15 ID:IkmoJ8Tt0
E2が低い周期の卵胞は培養しても胚盤胞になりにくいのでE2が低い周期の採卵はしてない(うちの病院)
3つの病院のうち2つがそうだったので、そういう基準にしてる病院もある模様。
299可愛い奥様:2007/12/06(木) 20:55:29 ID:uGk3dgf20
今日初めての採卵でした。
自然周期で7個採れたそうですが、質はどうかな。
ウチのクリニックは受精卵凍結保存入れると約40マンです。

36歳です。
これまで2年半、機能性不妊が疑われていたのだけど、
どうやら旦那の方の質に問題がありそう・・・
いっつも結果がイマイチなんですよね。
皆さんは精子検査の結果(運動率とか)について、
ご主人に伝えてますか?

聞きたがるのだけど、正直に言うと傷つきそうなんで
ウソついてますが、生活改善につながるなら(タバコや酒を減らして欲しい)
言っちゃって自覚を促すのもいいのかなとか思って。
300可愛い奥様:2007/12/06(木) 22:14:23 ID:uisGgQk/O
夫にはいつも結果を伝えてます。
初めての採卵では運動率が悪く顕微。
タバコは止めてくれないけど、ウォーキングを日課にしたら運動率がすごく良くなり顕微の必要なくなりました。
運動率は過去最高なので、男の人も血流が大切なのかなと思った。

自然周期で七個は立派だけど、旦那さんに問題があるとは言い切れないような…。
不妊の原因って分からない人が殆どなんじゃないかな。
301可愛い奥様:2007/12/06(木) 22:42:13 ID:uGk3dgf20
>>300さん
レスありがとうございます。
そうですか、300さんは結果をご主人に伝えてらっしゃるんですね。
どうしようかな。結構デリケートですよね、男性って。
意外なことで傷つくので、悩みます。

ウォーキングで運動率アップした、というのはいい情報です!
やっぱり男性も運動不足が影響するのかもしれないですね。
誘って一緒に頑張ってみます!

まぁ機能性不妊のようなので、、、
302可愛い奥様:2007/12/06(木) 22:43:43 ID:uGk3dgf20
あ、途中で送信してしまいました。。。

なかなかできないのは、機能性不妊のようだし、
主人だけでなく私の年齢も関係あると思います。
ほんと授かりモノだなって実感しています。
ありがとうございました。
303可愛い奥様:2007/12/06(木) 23:19:08 ID:uisGgQk/O
本当、授かりものですね。
具合悪くても高齢でも妊娠する人はいるし、私はいつもたまたま出来ないと考えるようにしてる。

うちは悪い時は運動率28くらいで、ショック受けるかとも思ったけど改善して欲しいから言った。
三ヶ月後の今は60以上になったよ。
ウォーキングのお陰なのかは分からないけど。
ウォーキングしながら仕事の事も話すようになって、少しはストレス発散も出来てるのかな。
メタボ気味なのも改善されて良かった。

本に男性も血流が大切と書いてあって始めたんだけど、本当に良かった。
304可愛い奥様:2007/12/07(金) 08:32:37 ID:TH5yWDA10
>>298
E2の値で採卵するしないを決めている病院があるんですね。
うちの病院なんてこっちが頼まないとD3の検査をやってくれないから
もちろんE2の値によって結果に差が出るってことは考えてないだろうな。。

結局考えた末誘発はキャンセルすることにしました。
E2低くても上手く行く人はいるのだろうけど、私はいつも低いE2で
誘発してずっと失敗してるからE2が高いときにしか誘発しようと思います。
305可愛い奥様:2007/12/07(金) 21:54:57 ID:SwmUaV9SO
ふと思ったんだけど、みんなホルモンの値とか詳しく教えてもらってるみたいだね。
それによって誘発するかしないかも決められるんだ。
羨ましい。
うちは採血したら「大丈夫でした」くらいしか教えてもらえない。
誘発するかしないかも完全に先生が決める。
あと、自分の卵子や受精卵の写真を見せてくれたり持って帰れたりっていうのを
良く聞くけど、それも一切なかった。
皆さんの所はどうですか?
先生に言ったら貰えるのかな。でもなんか言いづらいかも。
306可愛い奥様:2007/12/07(金) 22:35:10 ID:CE9aiqIN0
>>305
私が行ってた所も「大丈夫です」しか言わなかったけど、
自分から数値を聞くようにしたよ。
307可愛い奥様:2007/12/07(金) 22:39:49 ID:1oc2pVR20
>>305
医師の方針や性格にもよるんだろうけど、基本的には専門家(医師)の意見を聞いて
自分が決めた方がよくない?
医師に任せてると、悪いパターンの場合はボッタくられる可能性もあるし。
病院側としては採卵してナンボでしょ。

うちの病院は生理3日目のエコーと基礎値でどうするか聞かれる。
数値は悪くなくても体調がよくなく、どうしても気分が乗らなくて(良い予感がしなくて)
誘発をお断りした周期もあった。
あと周期道中の採血は必ず検査表(患者用)をくれる
受精卵のGを書いた写真もくれる。

つか診察終わったら自分でカルテを受付に持っていくので見放題だ。
検査値も医師の絵(子宮の形や内膜の形を自筆で書いたりなんかしてる)
自費なんだし、言いなりにならないで自分で勉強して自分で納得しておきたい。

こっち側の性格にもよるかな?
お任せでレールに乗ってるほうが楽って人もいるし、お任せなんかイヤ!って人もいるしね。
308可愛い奥様:2007/12/07(金) 23:21:33 ID:TH5yWDA10
>>305
私もつい最近までおまかせだった。
でもちょっと勉強して見直すとずいぶんと下手糞な誘発されてたなあと
落ち込みましたorz
高額だし負担は大きいし自分で調べて的確な治療を受けたほうがいい。
私はすっかり嫌になったのでもう転院しますわ。
309305:2007/12/08(土) 00:57:57 ID:sgIwdaSOO
みんなちゃんと自ら聞いているんだね。偉いなぁ。
次で2回目なんだけど、次からはちゃんと聞くことにします!
前回は自然周期法だったんだけど、思ったより卵胞が育ってしまったらしく
採卵前に排卵してしまって、結局未成熟なのしか採れなかった
次回はロング法で挑戦予定です。
それにしても何も言わずに受精卵の写真貰えるところいいなぁ。
次病院行った時に聞いてみよう
310可愛い奥様:2007/12/08(土) 08:35:49 ID:CrvBuGBW0
>>305
うちなんて採血もないですよw
311可愛い奥様:2007/12/08(土) 16:19:49 ID:KaParQZWO
5ヶ月前に撃沈してから治療が失敗する事が怖くて諦めたのですが、やっぱり赤ちゃんが欲しくて来週、胚移植。
判定日は25日、クリスマスが怖い…
312可愛い奥様:2007/12/08(土) 16:58:05 ID:jwhY77jI0
>>310
笑ってる場合ではない サッサと転院しる!

313可愛い奥様:2007/12/08(土) 17:33:18 ID:QRerl2RB0
初めての体外受精の準備をしているのですが、今日の8日目に出血(ピンクのおりもの)がありました。
使っている薬は生理初日からSynarela(GnRHアゴニスト)を2回、
3日目からGonal-f(FSH)を187.5x3、150x2です。
おなかの痛みはいつもの張り程度です。
(これまでクロミッドやPuregonでタイミングをはかっていた)

GnRHアゴニストを使うと副作用(フレアーアップ)で不正出血を起こす、ということは
ネットで調べて分かりました。
しかし治療しているのが海外で、土日は救急以外の医者が捕まらないので、
医者に相談することもできません。
このままいつものようにスプレー&注射をしてよいのか・・・。
昨日の内診では順調だったのに、とても不安です。

どなたか同じような症状になった方、どのように対処されたか教えていただけませんか?
314可愛い奥様:2007/12/09(日) 10:17:42 ID:DLny5BXsO
本日DAY11の血液検査に行ってきました!
いくつか卵胞が育っているみたいですが、まだE2が150で低いからまた明日採血になりました。17ミリの卵胞があるから、もっとあってもいいんだけど、偽物だと採卵時期が変わるから…と言われました。
こういう場合治療はどうなるのでしょうか。ご経験ある方は、是非教えてください。
315可愛い奥様:2007/12/09(日) 10:42:29 ID:lvosvTQy0
>>313
続行するしかないと思う。

>>314
誘発方法がわからないとわかりません。
316可愛い奥様:2007/12/09(日) 10:50:02 ID:DLny5BXsO
>>315
誘発方法はクロミッドとhmgスプレー(注射よりかなり弱い刺激)です。よろしくお願いします。
317可愛い奥様:2007/12/09(日) 10:54:06 ID:lvosvTQy0
>>316
クロミ誘発だと成熟卵胞1つあたりE2=300が基準なので全然まだまだです。
(むろん17ミリなのでそんなものかもしれません)
が・・・もうD11なのでそこでそれだとちょっと立ち上がりが遅めですね。
私ならここらでスプレーやめて注射に切り替えます。
318可愛い奥様:2007/12/09(日) 11:05:06 ID:DLny5BXsO
>>316さん、早速のお返事ありがとうございます!
注射の方が育つんですね!採卵中止にしちゃうよりは、ホルモン値が上がってくるまでまった方がいいのですか?質問ばかりですみません。
319可愛い奥様:2007/12/09(日) 11:14:36 ID:lvosvTQy0
>>318
排卵抑制してないんでしょ?
クロミで抑制してない場合は採卵OKに整う前にLHが出ちゃって排卵するリスクが大きいので
抑制してない場合は「時間がかかっても大きくなるのを待とう」というような悠長が時間はあまりありません。
立ち上がりが遅い場合はセトロタイドを使うことも考えてみましょう
っていうか主治医と相談しましょう。

そりゃHMG注射したほうがスパートかかります。
そこも含めて主治医と要相談です。
320可愛い奥様:2007/12/10(月) 11:52:35 ID:hpmf6Sbf0
元ナースです。(産科、婦人科ではないですが)
数件の病院で働いた経験あるけど
質問してくる患者はドクターは嫌う傾向にありますよ
今まで一番酷いドクターは
カルテに「コイツは嫌い」を意味するマークをつけていました
そのマークがついた患者にはドクターはやたら冷たく接して
私達のフォローがとても大変でした
モチロン、そこの病院は数ヶ月で辞めましたよ
それのトラウマなのか、
私はドクターに質問する事が怖くて出来ません
ナースでも分からない事はいっぱいだし…
いちお少し知識があるから逆にドクターに「はぁ?それって適当な説明だろ」
とか思う事もあるけど目つけられると嫌なので黙ってます…
性格のいい先生にめぐり合いたいです
321可愛い奥様:2007/12/10(月) 14:19:43 ID:sdZ+vVeRO
>>320
別に嫌われてもかまいません。
わざわざ自分の成績悪くする医師はいませんし。
むしろ、自分の身を守れるのは自分です。
しっかり勉強、情報収集して、
治療上の不安な点は、明らかにするほうが、
よりよい治療を受けられると思います。

妊娠できなくても、誰も責任とってくれません。
むしろ、こちらを警戒してぬかりなく治療してほしい。

医師のお尻叩いて治療中、現役看護師でした。
322可愛い奥様:2007/12/10(月) 15:10:33 ID:CnhYM8Jb0
ハゲド
好かれて杜撰な治療されるより、嫌われても最短距離で妊娠したい。
特に不妊治療の医師とは妊娠に成功した時点でサヨナラできるんだし
島一軒の病院でない限り、患者側に選択権が(治療法も病院も)あるのは当然のこと。

私も元、病院で働いてましたが、黙って言いなりの患者にはそれなりの手抜き的な治療しかしない傾向にあったよ。
小うるさい患者は医師は嫌いだろうけど丁寧な(うるさいので)治療をしてた。
自分で勉強して質問しなきゃ自分が損するなと思った。
323可愛い奥様:2007/12/11(火) 16:15:15 ID:MZc49c/Z0
くそー先生も難しいが、なぜ受付ってこんなに感じ悪いの?
もちろん全てじゃないけど、平日昼間でも混んでるような
新宿の某・・・
忙しいんだろうけどさ。
あーやだ。
324可愛い奥様:2007/12/11(火) 16:23:23 ID:WohLlakv0
5回目の誘発中です。
今日、診察で「卵胞が腸の後ろにきてるので採卵できないかも」
と言われ、大変ショックを受けています。
私はほとんど右にしか卵が育たず、今回も右のみ4個。
「動く可能性もあるけど、最悪、採卵中止。当日にならないと分かりません」
そういうことはよくあるのでしょうか?
今日の位置がたまたまで、動く可能性が考えられますか?
今のところ、採卵は、土曜日か、月曜日になりそうなのですが、それまでに位置がかわるのか・・・。
何かご存知でしたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
325可愛い奥様:2007/12/11(火) 21:58:46 ID:scny5z9n0
>>324
腸の後ろか〜卵巣の位置の問題かな。
卵巣の裏側に出来た卵胞なんかは回収できないことが多い。
確かに動く可能性もあるけど、動かない可能性もあるわけで・・・。
見ていくしかないね。
326324:2007/12/12(水) 06:53:49 ID:Bk2UDTNB0
>>325
はあ〜、そういうこともあるんですね・・・。
土曜日の時点では大丈夫だったんです。
ちょっと、お腹の調子が悪くて腸が張ってるから?と思ったり。
また明日、内診なので、動いてたらいいんですけど・・・。
でも採卵当日までとれるかどうかわからないので、
誘発は続けなくちゃなので、気を落とさないように頑張らないと。
ありがとうございました。
327可愛い奥様:2007/12/12(水) 21:32:54 ID:AXbtlh4nO
頑張ってほしい
328sage:2007/12/12(水) 21:51:02 ID:QOH4S0Xc0
sageてほしい。。。
329可愛い奥様:2007/12/12(水) 21:55:27 ID:ccTNlOLeP
↑ageてる荒氏?
330可愛い奥様:2007/12/13(木) 07:39:54 ID:MS+tQvrZO
生理が来た。
薬飲んで、注射打つぞ。
男性不妊のため、
年末に初めての顕微。

落ち込んでなんかいられない。
一分一秒も無駄にしたくない。
本音は簡単に授かってる人が羨ましくて妬ましくて仕方ない。
ちくそー。がんがろ。
331[sage]:2007/12/13(木) 08:00:09 ID:82L8j5z9O
明日…判定だ。

フライングでクリアブルーは真っ白

332可愛い奥様:2007/12/13(木) 13:29:34 ID:IVYBVbfi0
>>330
年末も病院やってるんだ。
いいなぁ・・・今周期は採卵諦めてAIHにする予定。
だけど次の生理予定日が年始。
どうなることやら。
>>331
妖精スレにも生理予定日は真っ白で・・・っていう人いたよ。
判定は明日。元気出して。
sageはE-mail欄に。[ ]はいらんよw
名前欄は空欄でおk。
333可愛い奥様:2007/12/13(木) 14:06:41 ID:XkAwFv/e0
>>189です。
7週で心拍確認できず繋留流産となりました。
辛かったよ・・・。(⊃д`)
退院したばかりで自宅安静中。

たくさん泣いてきちんと別れをしたら、
妊娠できたことが判っただけでも前進と思って
気持ちを切り替えて頑張ります。

またここでお世話になります。
334可愛い奥様:2007/12/13(木) 14:24:23 ID:IVYBVbfi0
>>333
辛かったね。
>妊娠できたことが判っただけでも前進と思って
>気持ちを切り替えて頑張ります。
偉いよ、立派だよ。
私なんて3回採卵に挑戦したのにET1回だよ。
もちろん着床もゼロ。
先月から転院したんで私も新たな出発。
一緒にがんばろうね。
335可愛い奥様:2007/12/13(木) 15:55:40 ID:aC1qavg30
>>333
どうぞゆっくりと心と体を休めてね。
そしてまた一緒に頑張ろう。

ジ○コの不妊掲示板を見てたら胚盤胞たくさん出来てる人が何人もいてウツ。
胚盤保凍結できたのなんて1回しかないよ。
336可愛い奥様:2007/12/13(木) 21:12:01 ID:qCWAw3sG0
高度治療って
流産確率も高いんだよね。
出産のリスクも高いし
337可愛い奥様:2007/12/13(木) 23:10:47 ID:N1eK7eRk0
またも体外は陰性でした。クリニックの年末休みとも合わないし
気分的にもドン底なので、1周期カウフマンすることになりました。

そこでお聞きしたいのですが、生理後5日目からプレマリン2錠x10日間、
その後プラノ1錠x21日間って、よくあるパターンなのでしょうか?
多くないか?と思ってググったら、プレマリン10日間プラノ10日間って
ケースが多かったので不安になってきています。ちなみに生理周期は
30日か31日です。
338可愛い奥様:2007/12/14(金) 00:01:04 ID:QqU157Vd0
>>334
>>335
優しい言葉をありがとう。>>333です。
一緒に泣いた夫も前向きで居てくれるので、それが大きな救いです。
今は何を見ても喪失感が大きいけれど、目の前にある幸せを見失わないように
優しい気持ちになれるハッピーエンドの本(ハーレクイン系)を読んだりしてます。
術後1回目の診察が済んで外出できる気分になったら、
DVDもたくさん借りてこようと思ってます。
皆さんも一緒に頑張りましょうね。

>>337
私の主治医は刺激前周期にカウフマンがデフォで、スタートは同じく月経5日目。
プレマリン2錠x21日間を先行して服用し、
10日目からデュファストン3錠x12日間。
私の月経周期は28日か29日です。
終了後3日目には必ず月経が来ます。
339可愛い奥様:2007/12/14(金) 03:26:35 ID:mSzKdHCb0
えらいな みんな 自然に出来ないから治療できるなんて (T_T)
もうだめかも
ふんぎりがつかない
340可愛い奥様:2007/12/14(金) 04:43:59 ID:Va4acvLIO
この時期は旦那に牡蠣をたんまり食べさせるのよーー
341可愛い奥様:2007/12/14(金) 09:52:28 ID:UulUErJJ0
エストレース、ってどこの病院で扱ってるんだろう・・・・?
すっごいプリプリの、見本にしたいような卵子が採れるらしいけど。
342可愛い奥様:2007/12/14(金) 10:21:28 ID:6T63Yi1h0
>>341
卵子に作用するのかな?
子宮内膜に作用すると思ってた。

ちょっと調べたら・・・
【エストロゲンは主に卵巣で造られ、体内で造られているエストロゲンは、
 エストロン、エストラジオール、エストリオールがあり、
 この3種類のエストロゲンは、体の中で非常に違った働きをしている。
 従来のエストロゲン補給療法では人工のエストロゲン剤が使われ、
 最も広く使われている「プレマリン(馬のエストロゲンが原料)」は
 エストロンが主体となっており、「エストレース」は100%エストラジオールだけの製品。
 主にエストラジオールやエストロンを使っている通常のエストロゲン補給療法は、
 子宮内膜の組織の増殖を促し、子宮内膜過形成という症状を起こさせる。】

とのことでした。
343可愛い奥様:2007/12/14(金) 10:27:58 ID:6T63Yi1h0
>>342に追加
エストレースは、日本では未認可薬で、稀に女児の性器が
男性化することがあるという注意があるという話も・・・。
344可愛い奥様:2007/12/14(金) 16:18:00 ID:fyfo5MbYO
移植後の陽性っぽい体の変化とかってありますか?
以前ここでチクチクした下腹部痛があるとか読んだので…
全く体の変化が無くて今回も駄目だったのかな??と…
友人や旦那には「気楽に駄目元って気持ちだよー」なんて強がったけど、そんなの嘘。
345可愛い奥様:2007/12/14(金) 16:34:26 ID:uPZqsOxH0
>>344
妊娠関係スレでは散々語られてるけど判定前の症状なんか千差万別だよ
これぞ妊娠した!って症状が出て自信もってて正解の人もいるし
な〜んも変わらなかったって人も大勢いる。
自分がどうなるかなんか神のみぞ知るだと思う(そりゃ自分のときがどうかはみんな知りたいだろうけど)

ちなみに私は移植後の体の変化なんか一切なかった
「これで妊娠してたら大笑いだ」と思ってた周期に陽性が出た
(チクチクとか感じてた周期はダメだった)

特に移植後は黄体補充してることが多いし、それって「仮想妊娠状態」に持って行ってるということなので
症状なんか見つめないのが吉だよ。
346可愛い奥様:2007/12/14(金) 18:07:17 ID:fyfo5MbYO
ありがとうございます
なんか凄く安心しました。
判定日まで待ちます
347337:2007/12/14(金) 21:21:56 ID:Gd+W6hT00
>>333
そーですよね、やっぱりカウフマンの服薬期間って27、28日位で
3〜4日後に生理、ってパターンですよね。
薬の量もそうですが、次の生理が40日後位になるっていうのが
どうも不安だ。近日中にクリニックに聞いてみるか。
辛い時なのにレスありがとうね。参考になりました。

年が明ければ春も来る。>>333さんやここに来る人
皆にいい知らせが来るように。
348可愛い奥様:2007/12/14(金) 22:07:49 ID:9Q/UlYVn0
採卵してきた。
全部で6個とれた。
予定では12個だったのに、他のはイマイチ大きくなっていなかったようで
この数に。
ちょっと残念だけど、少数精鋭ってことにした。
うまく受精しますように。
349可愛い奥様:2007/12/15(土) 11:27:44 ID:79uiNmcp0
前のほうで相談した、採卵後なかなか生理が来なかった者です。
一昨日やっと38日目(だったかな?)にして生理がきました!
ズレたおかげで年末年始は生理ではない時期だ!
生理中・生理前は体調が悪くなるのでズレたのが超ラッキー☆
正月休みは遊ぶぞーーーー
350可愛い奥様:2007/12/17(月) 00:23:51 ID:TYjMh/mi0
わたしなんぞ、54日目でやっと生理がきた。
採卵後2回目の生理も低温期が長くなかなかくる気配なし。
こんな調子だと1年に2回くらいしか採卵できないかも。効率悪いな。
351可愛い奥様:2007/12/17(月) 02:05:55 ID:XvdX2qNb0
体に戻す受精卵、2個以内に制限・不妊治療で学会が指針

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071215AT1G1501J15122007.html
352可愛い奥様:2007/12/17(月) 20:36:48 ID:xeftXS2lO
移植時の内膜の厚さはどれくらいが理想でしょうか?あと、採卵二日目ETで、分割はどれくらいがいいのでしょうか…。
353可愛い奥様:2007/12/17(月) 21:09:07 ID:WGHq5kSc0
10mm以上は欲しいんじゃね?
最低7oあればOKだと思うけど内膜が厚いほうが成功率が
高かったはず。
二日目なら四分割から八分割くらいになってれば良いと思います。
354可愛い奥様:2007/12/18(火) 20:58:01 ID:TlMlI7mmO
移植後って一体何日位で陽性反応出るんでしょうか?
いつも移植3日後からトイレで毎日検査薬を使い、そして生理が来て撃沈を繰り返して来ました。
今日は生理周期26日目、通常28日なので明後日生理が来るのかな?
本日は陰性、泣きそうです。
一度で良いから陽性反応を体験してみたい。
355可愛い奥様:2007/12/18(火) 21:39:11 ID:ircF0zCT0
>>354
移植3日後って焦り過ぎだよ!陽性も何もまだ着床してないよw
それじゃ毎回すんごいストレスじゃない?大丈夫?

病院の指定した判定日は決まってるんだよね。
それまで検査薬禁止にしなよ。今回もし陰性だったら次回もフライング禁止。
移植から10日ぐらいは何も考えずにひたすらお腹あっためてればいいんだよ。
私は「気にしないようにすること」が出来て初めて陽性出たよ。
(その後だめになってしまったがorz)
356可愛い奥様:2007/12/18(火) 22:20:31 ID:kf5sLbX20
>>354
移植した胚の状態によるのでは。
初期胚と胚盤胞(初期胚盤胞と拡張胚盤胞でも日程にズレがある)
どっちみちそれを見越しての判定日だと思うので、判定日前の自己フライングが陰性で泣いてるのって
ちょっと焦りすぎだと思う。
ワザと自分を苛めてるような感じになるのでお勧めしない。
どうしても自分で覚悟がいるならせめて病院判定日の前日ぐらいでないと。

ちなみに私は前日に自己判定してました。
いっつも「五分五分だな・・・南無〜」って感じで検査薬使って玉砕。
たまには「8割方いけてる・・・ハズ!」と使って玉砕。

初めて成功したときは
「うむ。絶対にこれは妊娠してる。自己判定するまでもない」と100%の確信がありました。(判定日前日感想)
そのときの病院判定日は排卵日から数えて18日目だったので、生理予定日からは4日過ぎてたことになります。
「あぁ〜なるほど・・・妊娠してたらこうなったわけか〜」と思う症状が出てました。
(それでもそれが出たのは生理予定日当日からでした。この周期は自己判定しないことに決めてたので)
例えばですが・下腹部がぶわーーーと這ってきた。子宮が膨張する感じ。・普通ではありえない感覚の腰の痛みなど。
今まで「これは!」と思ってたのは全然違う自己願望の想像妊娠だったみたい。
357可愛い奥様:2007/12/18(火) 23:06:10 ID:+6nIhKme0
自宅で判定して陽性が出たことなかったので、
自己判定イコール陰性、と自分の中で決めて、病院判定まで我慢した時初めて陽性。
2週間後にだめになってしまったけど。
知りたい気持ちは本当に分かるけど、ストレスのもとを自分で作ってるみたい。
生理がくるまでは、お腹に赤ちゃんの卵がいるんだからゆったりするのがよいですよ。

陽性が出た後のだめになった気持ちは、陰性とは比べ物にならない辛さでした。
陽性反応を体験、なんてことじゃなく
大きい心で待ちたいよね。
母になる一歩。ほんとに難しい。
358可愛い奥様:2007/12/19(水) 04:02:35 ID:tl8lYO9AO
昨年子宮外、今年死産。そしてその後半年です。
それから基礎体温普通ですが今月低温から高温に移行せず。
まだ一ヶ月ですが黄体不全の心配考えてもいいですか?
死産後半年です。
スレチだったらすみません…
359可愛い奥様:2007/12/19(水) 10:42:21 ID:8J880imJ0
>>358
黄体不全なら高温期に移行するも短いはず。
低温が続いているなら、無排卵かも。
健康な人でもたまにあるというよ。

来年はいいことありますように。
360可愛い奥様:2007/12/19(水) 10:47:48 ID:tlNWsYGI0
【MOVIE】悪魔の顔を持つ赤ちゃん
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=677608
361可愛い奥様:2007/12/19(水) 11:49:30 ID:TE9NLvAX0
>>354
検査薬代がもったいない。
そのお金で温泉にでも行くかうまいものでも食べなはれ。
362可愛い奥様:2007/12/19(水) 14:25:38 ID:tl8lYO9AO
>>359
ありがとうございます。
様子みて先生に相談してみます。
363可愛い奥様:2007/12/20(木) 02:22:42 ID:nnFFfMMuO
354です。
皆さんありがとうございます。
昨日から検査薬しない事にしました。
検査薬中毒のようで…検査が出来ないと思うとハラハラして落ち着かないです。
364可愛い奥様:2007/12/20(木) 11:30:52 ID:dQbkLpuy0
>>363
日帰りバス旅行でもいけば?
365可愛い奥様:2007/12/20(木) 16:14:44 ID:mGtKGA4j0
月曜日に8分割から10分割の卵を移植して
水曜日に血液検査をした。
結果、黄体ホルモンの値が0.8!!!ありえねぇ〜!
そして今日痛い注射をしてきた。
これから数値って上がるの???
366可愛い奥様:2007/12/20(木) 19:45:23 ID:hN9AnzYg0
他スレで

>着床前診断は日本では禁止されてるけど
>実際には体外受精する不妊夫婦にしている病院が都内にあります。

という書き込みを見つけたんですが、
この病院についてご存知の方いらっしゃいますか?
遺伝疾患があるので(学会に認められるほどではないけど)
もし可能ならお話を聞いてみたいのですが・・・
367可愛い奥様:2007/12/21(金) 08:47:32 ID:F4mBpb/00
age
368可愛い奥様:2007/12/21(金) 14:02:38 ID:Rna1tYdX0
自然周期でBT予定が、内膜が厚くならず中止になりました。
先月は薄いのを無理矢理戻して陰性。
来月初のホルモン補充周期にチャレンジです。
飲み薬と張り薬どちらが良いかと聞かれたのですが、
どちらも併用されている方が多いような気がします。
どちらがお薦めとか、併用した方が良いとかありますか?
369可愛い奥様:2007/12/21(金) 14:37:24 ID:v8H+uMvi0
皆さん、色々検査をしたときに自分の数値を知っているようですが、
それは自分から質問するのですか?

私の所は血液検査・ホルモン値などの検査をしても、主治医が紙切れ
を見て今後の話をするだけで、全然詳しい数値は教えてくれません。

ってか、勿論聞けば教えてくれるのでしょうが、急に検査しているし、
どういう事を聞けばいいのかさえ知らない私は、皆さんのお話を
聞いた後で自分はどうだったんだろう。。。っていつも疑問に思って
います。
370可愛い奥様:2007/12/21(金) 16:42:28 ID:8hj8a91U0
>>366
遺伝性の疾患ってとりあえず着床前診断OKになってませんでしたっけ。
疾患の中でもOKなのと駄目なのがあるのかな。
都内の病院のことは全然分かりませんが、情報がここで得られなければ
神戸の大谷先生に問い合わせてみたら知っておられるかも?

>>369
自分からも質問しますし、聞かなかった時でも大体言ってくれます。
メモってたら最近はコピーをもらえるようになりました。
検査結果のコピーを希望すれば渡してくれるのでは。
371366:2007/12/21(金) 19:37:37 ID:lgYr0lln0
>>370
それが、一応、申請は出来る?ようなんですが、
学会から許可がおりるかどうかがまた別の話なようで、
今通っている病院では尻込みされています。

大谷先生にも問い合わせてみたのですが、
私達夫婦は神戸で施術を受けるには条件に当てはまらない点がある&
都内の病院についてはご存じない、とのことでした。

都内ならば遠いながらもなんとか通えると思うので、
必要なようでしたら捨てアドを晒します。
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
372可愛い奥様:2007/12/21(金) 23:03:06 ID:8hj8a91U0
>>371
すでに問い合わせておられましたか。
大谷先生は学会から抜けているようだし部分的に認められるようになっても
あまり病院間での情報ってもっておられないのかな。
情報が集まると良いですね。
373可愛い奥様:2007/12/22(土) 00:13:51 ID:hfCadizWO
体外、凍結と連続撃沈。。。
世田谷区の有名個人院に丸〇年通っていたトコをサヨナラし、国〇転院…来年早々手術が決定…

自分に諦めが、頑張るぞ!



ココのスレにいつも励まされてます!ココの皆様ありがとう
374可愛い奥様:2007/12/22(土) 02:40:22 ID:CowPyaB40
夏に撃沈して以来、ずっとフラバノール飲んでます。
こんなに飲んで大丈夫なのかな、オパーイが巨大化してきた気がするorz
新年明けからまた誘発開始予定なんだけど、冬ってブーツとかタイツとかで
完全防備してるから、診察時に手間取ってマジ困る。夏は超楽チンだったのになー
注射もお尻に打つ時もあるしどうしよ、毎日通院するための服で悩むなんてバカらしい
375可愛い奥様:2007/12/22(土) 14:04:46 ID:DukpscYk0
今日結果でて着床してるけど通常?は50で結果は15でした。。無理ですか
376可愛い奥様:2007/12/22(土) 14:27:52 ID:J8GhRyAy0
判定日前に検査薬でチェックした結果した結果薄ーい陽性反応が
出たのですが、
薄い場合は3日ほど経ってからまた検査して下さいと、説明書にあったので
3日後の本日検査してみたところまた薄いんです。
判定日が26日なので待てばよいのですが、
気になります。
377可愛い奥様:2007/12/22(土) 14:51:00 ID:5vV2Ccnz0
>>375
わたしは10位でその時に同じような人がいないか検索してたら
16で出産まで行った人がいました。
可能性としては低いけれどもう少し様子見しないと分からないと思います。
378可愛い奥様:2007/12/22(土) 15:03:19 ID:7iS4g1KH0
どんな状態の胚をETして移植何日目でどうなのかで話は全然違うと思う。
379可愛い奥様:2007/12/22(土) 16:04:12 ID:5vV2Ccnz0
あ、それはそうですね。
380可愛い奥様:2007/12/22(土) 16:06:28 ID:5vV2Ccnz0
ちなみにわたしの時は胚盤胞移植して一週間後でした。
検索して見つけた例は確か初期胚移植後一週間。
381可愛い奥様:2007/12/22(土) 19:46:10 ID:/oCr6krp0
初期胚移植後2週間目の判定日にhcg200以上あったけど
その2週間後繋留流産になった。
もちろん、数値が低くても無事出産までできた人など、様々。
数値だけでは判らないのが妊娠、出産なんだよね。
382可愛い奥様:2007/12/23(日) 14:14:38 ID:jkToiLrHO
着床前診断は慶○大学病院でもしてたと思います。
383375:2007/12/24(月) 14:47:01 ID:il0EWXo60
うすく血が出てきたみたい。。。。。
もう無理ですよね、
金曜日再採決でその時が最後の結果だといってたが
金曜日をまたずして終了ですか
384可愛い奥様:2007/12/25(火) 12:13:31 ID:gBw7OoS0O
採卵してきた‥

ウチの病院、座薬は入れるけど
麻酔なしだから痛かった‥
歯をくいしばっても涙が出た
385可愛い奥様:2007/12/25(火) 13:47:07 ID:ynUJxqsgO
>384
お疲れ様。
私は麻酔アリの採卵しかしたことないのでわからんが
涙が出るなんて相当痛かったんだね。
今日はゆっくり体を休めてくだされ。
386可愛い奥様:2007/12/25(火) 17:46:37 ID:N3HERP/J0
2周期後、凍結胚盤胞を移植予定です。

胚盤胞のグレードは一般にどのくらいだと
妊娠の可能性があるのでしょうか?

グレードが良くても妊娠しないことがあり
悪くても妊娠することがあるのはわかっているのですが
一般に言われていることがあれば、教えてください。
聞かずにはいられないです。
387384:2007/12/25(火) 17:53:55 ID:gBw7OoS0O
>385
ありまとう。
注射ブスブス打っても5個しか
採卵出来なかった。
こんな痛い思いして・・
私は報われるのだろうか。

不妊治療に疲れる原因って
報われるか報われないのか
分からないとこにあるのかもね。
388可愛い奥様:2007/12/25(火) 17:53:59 ID:q2Fo1BnYO
今日、妊娠判定で陽性でした。

子宮内膜9.1ミリ
凍結胚 hB-BA
AH、有り
でしたよ、

389可愛い奥様:2007/12/25(火) 20:23:45 ID:9URDKgFI0
>>386
胚盤胞は初期胚に比べてGが幅広いからね。
初期胚盤胞〜脱出胚盤胞まで それの形状で細かく分類される。
数字とアルファベットね
まぁ数字が多くAが入ってるのが活きがイイことになっているが
胚盤胞になりゃ後はもう大差ないってこともありえる(受け入れ側の状態か)

ちなみに私が陽性出たのは3BCだった。
4BBでも陽性は出た。
4ABでダメだったこともある。
390可愛い奥様:2007/12/26(水) 08:31:03 ID:9VZ0ATbo0
正月、実家に帰ったら体外受精(実際は顕微で採卵までだけど)した事を
話そうと思っています。
親の反応が怖いです
ちなみに不妊治療の事は一年前に話してありますが
その後の経過報告は一切していませんでした
>>386
グレードとか教えてもらってないなぁ
受精状況の報告書みたいなのもらったけど、胚盤胞としか書いてなかった。
聞いたら教えてくれるのかなぁ
391可愛い奥様:2007/12/26(水) 08:32:23 ID:3WJyeSa60
>>386さん

凍結胚盤胞、融解後にグレード落ちたけど(G1⇒G3)
AHAなしで、見事に妊娠しましたよ。
脱出胚盤胞は逆に駄目でした。
やはり、見た目よりも質のようです。
392可愛い奥様:2007/12/26(水) 12:28:25 ID:8vLVhdHFO
390さん
私は先日実母に話しました。
60歳間近の両親にとっては体外受精(顕微受精ですが細かくは話しませんでした)って受け入れにくいみたいです。
治療で私が薬を沢山使って体が大丈夫なのかと泣かれてしまい…
辛かったですが、孫を早く抱かせてあげたいと深く思いました。
393可愛い奥様:2007/12/26(水) 13:46:32 ID:ThXoegQx0
>>390
何で話さなければいけないの?
IVFやAIHの事を夫婦以外に話すと尾びれつけて周りに話されるかもよ。
それに、子供が産まれてからも何かにつけ「この子はIVF等の子だから」
と言われるかもしれない。
そうなった時、子供にとっては一生の問題だよ。
それでもいいの?
夫婦以外の人が不妊治療の話を理解出来て、
かつ決して秘密を漏らさない人ならば
話ても良いと思うけど。
394可愛い奥様:2007/12/26(水) 13:53:18 ID:sUg30g3c0
反応を怖れる人には言わなくていいと思うけど
なにか絶対に話さなければいけない理由があるのだろうか?
395可愛い奥様:2007/12/26(水) 15:13:19 ID:+iqMcOgP0
子供はまだか攻撃対策とか?
396可愛い奥様:2007/12/26(水) 16:32:34 ID:T3hmFChp0
胚盤胞のグレードって初期胚と違って1→6っていう風に数字が
大きいほうが良かったんじゃ?
病院によって違うのかな。
397可愛い奥様:2007/12/26(水) 16:39:14 ID:sUg30g3c0
>>396
良いっていうか「状態が進んでる」だね<数字が大きい
まぁ一概に「進んでりゃ良い」ってもんでもないらしいけど。
398可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:45:22 ID:ThXoegQx0
>>394
資金援助のお願いかな。
それ位しか思い浮かばない。
399可愛い奥様:2007/12/26(水) 20:01:57 ID:3meMWyIM0
先々週顕微授精して、明後日が判定日。
がまんできず今朝検査薬使ったら真っ白だった。
おっぱいのハリもなくなってきたし、今回はダメだったか〜。

気楽に生活していたつもりだったけど、結構ストレスたまってる気がする。
みなさんは移植後はどうやってストレス解消してますか?
それとアシストハッチって有効ですか?
医師は「若いから不要」と言っていたんだけど(31歳です)、着床率があがるんなら
次回はぜひトライしてみたい。
400可愛い奥様:2007/12/26(水) 21:11:05 ID:8yUzNjMP0
二月に体外受精を行う予定で、医師よりホルモン剤を
処方されていました。
しかし事情で飲めず、その旨医師に伝えると、
振り出しに戻ったといって叱られてしまいました。
医師を怒らせちゃったようで参ったなと思っています。
でも医師もそれだけ真剣に治療してくれているんだなと
思っています。
くじけそうですが、頑張ります(ノД`)・゚・。。
401可愛い奥様:2007/12/26(水) 21:11:54 ID:8yUzNjMP0
すみません。
402可愛い奥様:2007/12/26(水) 21:19:50 ID:ThXoegQx0
>>400
服用しなかった理由は?
薬が体に合わなくて、事情を話したのに叱られたのならば
医者を変えるべし。
403可愛い奥様:2007/12/26(水) 21:25:17 ID:8yUzNjMP0
>>400
精密検査を行っていたんです。
体に悪いところがありそうで。
もし精密検査の結果が悪かった場合、
ホルモン剤は飲んではいけないものだったのです。
この理由は医師には告げませんでした。
飲み忘れたといいました。
医師は精密検査の結果が出てからホルモン剤を
服用中止しなさい言ったので。
でも私は怖くて飲めませんでした。
結果が良かったので不妊治療続けます。
お話を聞いてくださってありがとうございます。
404可愛い奥様:2007/12/26(水) 21:26:35 ID:8yUzNjMP0


間違えました。

>>403>>402 宛てです。

どうかしてますね・。
405可愛い奥様:2007/12/26(水) 21:43:10 ID:sUg30g3c0
>>403
医師の指示に従えない・医師の指示に従えないことを主治医に告げられない
などの場合は治療の継続は難しいと思うよ。
医師側としてもそんな患者の治療はイヤだ。
あなたも相談できない医師と協調できないでしょ。
406可愛い奥様:2007/12/26(水) 23:52:36 ID:hm3l73RA0
>>399
私はあなたより一回り年上なので、参考になるかどうかはわからないけど。

フレッシュの分割卵や凍結の胚盤胞(いずれもAHAなし)で5回轟沈したあと、

6回目の移植を凍結胚盤胞&AHA→生涯初めての陽性(4wでケミカル)
4ヶ月後、同じく凍結胚盤胞&AHA→前回に続いて陽性・現在5ヶ月←今ここ

少なくとも私にとっては、AHAは有効だったんじゃないかと思ってる。
ただ、透明帯の固さは年齢に大いに関係があるという話なので、
たまたま私には合っていたというだけかもしれない。
407可愛い奥様:2007/12/27(木) 00:08:59 ID:+RZbgQEMO
406さんに質問ですが、陽性が出たときはいつもと違う症状などは、ありましたか?
408399:2007/12/27(木) 00:38:50 ID:7uysqFBl0
>406
どうもありがとう。
わたしの医師も「若い=透明帯がやわらかい」ということで全く考えていなかった様子。
年齢じゃなくて、できるだけいい方法で治療したいよ。
でもきっと今回の失敗でたくさんの情報が集まっただろうし、
今度はもっといい方法を見つけてくれるでしょう。

これからますます寒くなっていくのでお身体を大事に。
楽しい妊婦ライフを!
409可愛い奥様:2007/12/27(木) 00:46:22 ID:oNZEHlJiO
399さん
私も一昨日判定日で何日も前から検査薬使い、判定日前日もしましたが陰性でした。
でも病院では陽性でしたよ!
経験5Wです。
判定日はHCGは100でした。1日倍づつ増えていくみたいで判定日が100って事は前日の朝は50以外って事もあるので検査薬にギリギリ反応しなかったのかな?と…
ケミカルにならないよう祈る毎日
今の所、出血とかは無いけど下腹部がピリピリします。
判定日前からピリピリしてて未だに治りません。
410可愛い奥様:2007/12/27(木) 07:04:17 ID:ybrH5+If0
逆に私は9回移植して(すべてAHA有り)全て陰性(フレッシュもあったし凍結融解もあった)
10回目で転院して初めてAHAナシで移植。
AHAはデフォだと思ってたので「しますよね?」ってこっちから聞いたら
「へ?いえここではしません。する人は見ればわかるのでこちらから申し上げます。」
といわれて初めてAHAナシで移植して陽性。
思うに私の場合はAHAが胚をダメにしてたと思う。(でもレアケースだと思う)

ということで個人的には
・高齢・凍結融解移植
の場合はAHAは有効ではないかと思っている

なのでこれに当てはまる場合はAHAで数回移植してみて結果が出ない場合は
不成功例を反復しないという意味で「ナシ」にしてみるといいと思う。
有効で害がない場合も多いので「ナシ」にして反復不成功な場合は「アリ」にするパターンよりは
近道になるかもしれないと思っています。
411406:2007/12/27(木) 09:21:50 ID:pb1eFGQV0
>>407
いつもよりちょっと胸の張りがきつかったくらいかな。
あとやたらと眠かったんだけど、それは花粉症の季節だったからかもw

>>408
ありがとう。
あなたにもみんなにも、良い結果が訪れますように。
412可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:36:49 ID:Ss68CBdQ0
私も来年あたり体外をしようと思いますが
みなさん何回もされてるんですね
金銭面ではどうしてますか?
一回50万なんで何回もする余裕はないんです。。。
413可愛い奥様:2007/12/27(木) 16:37:17 ID:IeDA9gXg0
今まで顕微での採卵は五回、でも三年間に渡ってなのでなんとか
ボーナスでまかなってます。
うちは40万くらいです。
414可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:07:36 ID:/QBnXL7o0
今年の夏から顕微スタート
採卵1回、新鮮胚移植1回、凍結胚移植1回で85マン・・・たった半年で。
高くて有名なところだから長期戦を考え転院することにした。
次のところは顕微で40万未満。
ブランド物や海外旅行をセーブしています。
415可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:08:35 ID:i3dGubrf0
>412
うちのクリニックも50万くらいです。
私の場合はOHSSになって全胚凍結保存したので、採卵のみで35万くらい。
その後は採取した卵を融解胚移植しているので1回15万くらいで済んでいます。
ボーナスと貯金と助成金でなんとかなってますが、この一年で100万超えましたorz
416可愛い奥様:2007/12/27(木) 18:44:57 ID:1hVjtnx5O
みなさん頑張ってるんですね。
私は今週、初顕微で受精せずに撃沈。
重度の男性不妊と分かり、絶望の淵でした。
痛い思いと辛い思いでどうして私は
こんなに不幸なのかと泣き崩れてしまいそうでした。
けどみなさん悩みながら頑張ってるのは
同じなんですね。
少し元気出てきました。
417可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:50:02 ID:425xiqOQO
今日判定日で、着床してたけど、ホルモンが弱いからもうすぐ生理がくる…といわれ、撃沈です。着床までいってだめだったと言うことは、卵の質があと一歩だったという事でしょうか…ご経験ある方教えてください。
418可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:58:37 ID:w/hHnlAK0
うちの所は結構良心的な治療費です。
体外は1〜5個までは10万
胚移植1〜5個まで5万
5〜10個・顕微・凍結・その他の技術はプラス2万ずつUPします。
アバウトな数でとても助かっています。来月凍結胚移植!
今度こそ決めたい!

>>416
きっと受精する日は来る!頑張れ!

>>417
私も一度着床(フレッシュ4分割)したが、ホルモンが低くてすぐ生理が来ました。
その後、凍結胚盤胞移植で見事に妊娠!心拍確認の手前で繋留流産でした・・・
確実にあと一歩です!頑張って下さい!

419可愛い奥様:2007/12/28(金) 23:13:21 ID:425xiqOQO
417さん、ありがとうございます!確実に一歩前進…涙が出そうです。
絶対成功するまで頑張りましょうね!
420399:2007/12/28(金) 23:26:30 ID:ggYYcgYt0
>409さん
残念ながら、今日の血液検査の結果はダメでした。
それでも昨夜は409サンの書き込みをみて、ちょっとドキドキしてみたりw
着床はできなかったけど、受精はできたので以前よりも妊娠に近づいた気がします。
今日は残念会です。28日ぶりのお酒を楽しむぞ!!!

>410さん
AHAはやればいいってものじゃないんですね。
オプションがつけばつくほど妊娠できるような気がして・・・。
次回は受精卵を解凍して使う予定です。
ですので医師に相談して、有効そうであればやってもらいます。

409さんも410さんも本当にありがとう。
わたしも次回こそは!!!!


421可愛い奥様:2007/12/28(金) 23:31:56 ID:JnN/OSJO0
>>419>>420
オツカレ様でした。来年は望みの叶う良い年でありますように。
422可愛い奥様:2007/12/29(土) 15:45:50 ID:yV6nEU1fO
来年は、このスレの皆様に赤ちゃんが舞い降りてくれるように願っています。
今年もわずかですが、頑張ってください。
それとお疲れさまでした。
よい、お年を!
423可愛い奥様:2007/12/29(土) 16:35:05 ID:lVhs1gJw0
>>422さんにも、皆さんにも幸せな年になりますように!
424可愛い奥様:2007/12/29(土) 22:18:15 ID:p8FT82t70
↓安倍晋三前総理婦人の昭恵さん、妊娠と判明!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1198773410/
425可愛い奥様:2007/12/29(土) 23:50:59 ID:a1nl7ink0
>>424
このデマスレ貼ってる人
名誉毀損で逮捕されればいいのに
426可愛い奥様:2007/12/30(日) 03:52:55 ID:i7OgXyTMO
従兄弟夫婦が長年不妊だった。不妊治療で双子を授かったけど子供は退院するのに半年かかってた。
従兄弟夫婦は同じ時期に生まれた私の子(三歳)の話しは色々聞いてくるけど双子ちゃんの様子は一切話してこない。他の身内にも。
何かしらあるのだろうとこちらからは聞かないけれど、人工受精で生まれた子が弱い事が多い説はあながち嘘でないと思う。
知り合いも不妊治療で子供を授かりもうすぐ一歳だけどいまだ入退院を繰り返してる。
詳しい事は知らないけど今で一ヶ月位の発達?らしい。

人工受精=弱い
なんて滅多にある事でないと思ってたけど案外確率は高そう。

ずっと子供を望んでいた夫婦からすれば、それでも子供に恵まれた幸せのが大きいだろうと思いますが。
一応念頭に入れておいた方がよさそうなので。
427可愛い奥様:2007/12/30(日) 04:34:26 ID:sMnx2iVbO
>>426
そーなんだーでもここ人工授精のスレじゃないよー
428可愛い奥様:2007/12/30(日) 05:13:19 ID:i7OgXyTMO
sage忘れ申し訳ないです
429可愛い奥様:2007/12/30(日) 17:48:50 ID:Y9YbKMeXO
IVF‐BT
成功しますた

重症OHSSで入院中ですがそんなの全然平気です

このスレの皆様もよいお年を!
430可愛い奥様:2007/12/30(日) 18:12:49 ID:CTvqEc1t0
>>424
通報しといたぞ。
年明けにお縄になるのを覚悟しなさい。
431可愛い奥様:2007/12/31(月) 15:29:14 ID:VjfHHaaQO
ココのスレのみなさんありがとう。
来年は、皆様にとってしあわせな年になりますよおに。
432可愛い奥様:2008/01/02(水) 13:22:30 ID:uaSzgGc4O
元旦から病院に行ってきました。
先生のやる気を感じました。
433可愛い奥様:2008/01/02(水) 15:08:43 ID:Drw3URVv0
元旦から病院やっているなんて、すごいイイ病院ですね。
私は初移植に向けて、リセット待ち。
434可愛い奥様:2008/01/03(木) 01:57:41 ID:tV5QpHOQ0
すいません。
フェマーラ(レトロゾール)を使用された方っていらっしゃいます?
435可愛い奥様:2008/01/03(木) 08:49:07 ID:XPxTvT5C0
なんでここで聞くのか不明。
436可愛い奥様:2008/01/03(木) 10:07:38 ID:tXkVhnt80
>434
マルチやめれ
437可愛い奥様:2008/01/03(木) 12:08:00 ID:hklkYQRDO
あけましておめでとう。
みんな、次の予定は?
うちは前回凍結出来なかったので、また採卵からやり直し。
多分次の採卵は1月末か、2月頭かな
今年こそ陽性でるといいなぁ。凍結もしたい。
438可愛い奥様:2008/01/03(木) 16:52:21 ID:9nZ6wFsLO
ICSI、新鮮胚で撃沈、2月か3月に凍結移植します。
5つ採卵、3つ受精、二番目に良いものを戻しましたが、着床しませんでした。
凍結の方が妊娠率が高いからだと思いますが、私は一番良いのが、本命だったのにな〜
さほど変わりはないようなのですが、お金かかるよー
439可愛い奥様:2008/01/03(木) 18:03:24 ID:tXkVhnt80
凍結の方が妊娠率が高いって先日、培養士に言われたのですが
なぜでしょうね。
新鮮胚のほうが妊娠率高そうなイメージなんですが・・。

私は今月、凍結移植します。
440可愛い奥様:2008/01/03(木) 18:13:46 ID:JvtYYnEj0
>>439
凍結→解凍して生き残る卵は強いから。
うちに凍結解凍卵で出来た2才児がいる。
生命の神秘なり。
441可愛い奥様:2008/01/03(木) 19:24:59 ID:tXkVhnt80
>440
おおーそうなんだ。
ありがとうございます。
442可愛い奥様:2008/01/03(木) 21:08:47 ID:N0sH8kih0
440さんの言うのもあるとおもうけど、採卵周期は完全自然で
無い限りはホルモンバランス崩れてるから凍結して整えてから
移植したほうが確率が上がるというのもある。
個人的には同じ胚なら凍結融解しないでフレッシュのほうが良いとは思うけど。
443可愛い奥様:2008/01/03(木) 21:28:55 ID:Jhv9PwQh0
採卵周期はE2が高すぎて着床に向かない時あるしね。
1つ採卵して・・・とかならOKだけどたくさんできるとフレッシュは不利になる。
444可愛い奥様:2008/01/04(金) 13:04:26 ID:kRPQyPh10
年末採卵してきたけど、空砲だった。
毎回1個しか採れなくて、卵管因子だから胚盤胞まで培養。
それだって途中で成長ストップだったりして
料金だけがかさんでいってる。
凍結してある胚盤胞も5日目だけど、そこから凍結するまでに
時間がかかっているということで望み薄いらしい。
年齢も38だし、もうそろそろ潮時なのかな。
後何回、無麻酔採卵で針をぶっさせばいいんだろう?
何回も気持ちを立て直してきたけど、なんか疲れた。
思いっきり今の自分はひねくれてるよ。
こんなの読んで、不愉快にさせて申し訳ないけど
ぶちまけずにはいられない醜い心境。
ごめんなさい。
445可愛い奥様:2008/01/04(金) 13:12:04 ID:D4A31ASv0
>444
私も無麻酔採卵なので毎回歯を食いしばって生きも絶え絶えの
痛みに耐えています。
つらいよね。
なんでこんな痛い思いや辛い思いをしないと子供が授からないんだろう・・って。
帰ってくるとしばらくブルーで、夫にも心無いことを言ってしまうことしばしば。

疲れたら好きなことして休んでいいよ。
そしてまた元気になったら戻ってきてね。
私らはいるから。
446可愛い奥様:2008/01/04(金) 13:12:45 ID:D4A31ASv0
×生きも絶え絶え
○息も絶え絶え
447可愛い奥様:2008/01/04(金) 14:34:51 ID:cxW7Fx+w0
>>444
ここをめでたく卒業していった人も多くは何回か
「あぁもう自分はダメかも」という絶望の淵を彷徨ったり、心身ともに疲れ果てた時を経験してると思う。
私ももう枕から頭が上がらなくなるほど絶望した時期もあったので本当に気持ちわかるよ。

誘発方法をいくら変えても「毎回1個」?
5日目胚盤胞が凍結できてるのならまだ傍目から見てすごく希望の光が見えるけどなぁ・・・。
448可愛い奥様:2008/01/04(金) 14:52:45 ID:xnazp8CeO
無麻酔採卵ってつらそうだね。でもその方が体の負担は軽いのかな。
うちは静脈麻酔での採卵だけど、全く痛みはないよ。
全然辛くなかった。
だから、思い切って麻酔がある病院に転院してみては?
採卵が痛くなくなるだけで、精神的負担はグッと減るかもよ。
それに、転院したとたん卵がたくさん採れて妊娠って話しも良く聞くし。
449可愛い奥様:2008/01/04(金) 16:59:16 ID:cxW7Fx+w0
「無麻酔」じゃなく「局所麻酔」だったら全然マシだけど
採卵数1個だったら針刺しも1回かな?
局所だと「麻酔に1回」痛いから無麻酔でも変わらない感じね。

私も病院変えたら毎回4個が最大数だったのが10個近くまで増えるようになりました。
採卵数は増えたものの結果が出ずにまた転院でまた3つに減ったけど、そこで初めて陽性が出た。
個数が全てではないと思うけど、個数がある程度多いと有利なこともあるのは確か。
3回やって結果が出なければ転院を考えてもいいと思います。可能なら。
450可愛い奥様:2008/01/04(金) 19:12:01 ID:kRPQyPh10
444です。
みなさん、励ましていただいてありがとうございます。
もうなんだか気持ちがぐちゃぐちゃで・・
毎回なんとか立ち直って、嫌な気持ちを持たないように
前向きに頑張ってもできなくて・・。
なんか気持ちを立て直すことさえ、今はとってもばからしく思ってます。
だって、周りで意地悪な人だってお母さんになっていますよね?
年賀状でも人それぞれ違う人生なんだから・・と自分に言い聞かせても
出産予定報告や晩婚だった友人が、一気に結婚出産で
人生の遅れを取り戻せましたと命名の由来と共に報告があったりして
本来なら喜ばしいことなのに・・穿った見方をしてます。
本当に本当に嫌な人になってます。
こんななので、新年早々我慢できなくて主人にも八つ当たり。
大喧嘩です。
みなさんの優しい言葉、本当にありがたいです。
でもなんかまだ背中向けている自分がいます。
新年早々、嫌なことを書き込んでごめんなさい。
でもそれを受け止めてくださって、レスしてくださったこと
本当にありがとうございます。
治療ですが、実は前のクリニックで静脈麻酔採卵、刺激誘発でした。
なので、凍結できる個数ができて経済的には負担も少しはマシ
だったのですが・・三回撃沈と胚盤胞移植をしていないということ
、そして水腫を見逃されていたことから転院しました。
それから転院して2回目の腹腔鏡。
今の病院は技術は確かで体にも負担の少ない方法なのかもしれませんが
毎月採卵なので経済的に厳しくなってきました。
でもとりあえず、今の病院で治療は続けようと思っています。
まとまりのない文でごめんなさい。
また、頑張れる素直な気持ちになりたいです。
みなさん、本当にありがとうございました。
451可愛い奥様:2008/01/04(金) 21:34:24 ID:8jCux/aI0
落ち込むときは落ち込んでいいんじゃない?
にんげんだもの。
452可愛い奥様:2008/01/04(金) 21:43:28 ID:YRlDa0X9O
Byみつを
453可愛い奥様:2008/01/06(日) 18:58:10 ID:cNGegRWLO
ここのスレはとっても暖かいですね。
今年ここの皆さんに幸せな知らせが届きますように。
6ヵ月の気持ちリセットも終わり今月からまた頑張ります!
454可愛い奥様:2008/01/08(火) 13:33:19 ID:m0Idt+rV0
30代半ば、過去に5回撃沈。
今回、ホルモン補充周期2回目にして陽性判定。
BT5日目、hcg1.2、10日目hcg70、15日目hcg200、現在5w0dですが
胎のう見えず、hcgの値も低いと言われもうダメかも……。
また採卵からがんばれる体力、ないかもしれない。
ここのみんなには、いい結果が出ますように。暗くてごめん。
455可愛い奥様:2008/01/08(火) 20:37:58 ID:JiPT1Px80
hcgが高い値だったのに
流産するのは、どう考えられますでしょうか?
456可愛い奥様:2008/01/08(火) 22:49:27 ID:RVRGvcbG0
>>455
胎嚢が見えた後の流産→染色体異常
HCGが高く胎嚢が見えないまま→子宮外妊娠の可能性
457可愛い奥様:2008/01/09(水) 10:02:20 ID:BagrKnph0
一番そこなので上げ。
一番下で新たに一つスレッドが出来たらどうなるの?
458可愛い奥様:2008/01/09(水) 17:17:25 ID:naCnSA/80
>>457
倉庫行き

ですが、定期的に書き込みのあるスレならば(sageてあっても)
落ちる事はまずないと思います
期間はどのくらいかは詳しくしらないですが・・・
459可愛い奥様:2008/01/10(木) 00:32:19 ID:pqoPyTry0
今回もまた 見送り・・SFHが高いらしい・・
カウフマン&エストラダム 明日からだ・・はぁあ・・
460可愛い奥様:2008/01/10(木) 08:36:04 ID:eSphlkDB0
来週5カ月ぶりの移植・・・どきんこどきんこ
お願いします!今度こそくっついて大きく育ってぇ〜!
461可愛い奥様:2008/01/10(木) 13:18:42 ID:h5WdCQjP0
7日目胚盤胞で凍結したけど、7日目って・・・
男性不妊だから顕微でサクッと妊娠出来ると
思っていたけど、私の卵にも問題あるんだろうな〜
462可愛い奥様:2008/01/10(木) 17:48:22 ID:+pVu10KfO
習慣性流産の検査を受けるように言われたのですが…
検査料金て高額でしょうか?
ネットで検索すると10〜15万と記載してる医院がありビックリ!
冬のボーナス使っちゃったのに…
現在6W5dですが、心拍確認できず来週手術です。
今年も治療に励みます。
463可愛い奥様:2008/01/10(木) 17:55:05 ID:VsXMdUlv0
>>461
7日目で胚盤胞に達したやつはうちの病院では移植対象にならなかったです。
(胚には分割スピードも大事な要素なので)
ただ内膜との同調のみの問題だと考えるなら凍結融解すれば同調するという考え方も
あるのかもしれないですね。

>>462
胎芽は確認できましたか?
習慣性流産の場合は原因がわかってもしょうがない部分もあるので
原因を調べるより(病院によっては高額のようです)
次回から判定前からバファリンやヘパリンを使うことを考えることもあるみたいです。
464可愛い奥様:2008/01/10(木) 18:52:44 ID:+pVu10KfO
642です
胎芽も見えていません。
着床すれば成功って考えは甘かったです。
本やネット等を見てると8Wで心拍確認って見掛けるのですが…
場数見てる先生が無理だと判断したのなら無理なんだろうな…と
治療してきて今回が一番辛かったです。
465可愛い奥様:2008/01/10(木) 19:41:43 ID:VsXMdUlv0
>>464
それは枯死卵というもので原因は染色体異常です。
習慣性流産の検査の必要はないと思います(防げるものではないので)
次に繰り返すという要素はありません。
悲しい経験ですが、今回「は」運がなかっただけなのです。

466可愛い奥様:2008/01/10(木) 20:17:12 ID:+pVu10KfO
そうなんですか…
アドバイスありがとうございます
なんだか気力が無くなってしまい、離婚も考えています。
不妊治療って本当に大変ですよね。
467可愛い奥様:2008/01/10(木) 21:52:09 ID:VsXMdUlv0
>>466
わかるわ・・・でも元気出して。
私も8回目の移植で初の胎嚢確認して狂喜乱舞したあと→枯死卵で胎芽も見えず→流産処置
で絶望の淵を彷徨いましたが、なんとか這いつくばって11回目でやっとこさまた陽性です。
絶望の淵を彷徨う気持ちは私もイタイほどわかるが立ち上がってほしい。
468可愛い奥様:2008/01/11(金) 02:22:43 ID:Zk8Gb/Cw0
>>467さん
陽性おめでとうございます。
つらいことがあったのに頑張ったんですね。
どうぞお体大切に!

……私は12月の初のIVF-ETで失敗し、
しかも凍結胚を残せず最初からやりなおしなんですが、
D2のホルモン値がすべて低すぎてがっくり……。
でも、気を取り直して頑張ります。
469可愛い奥様:2008/01/11(金) 09:05:03 ID:35lZoXo7O
>467さん
おめでとうございます。
根性ですね!
私も1月末に初のIVF-ETをやるので、なんかガッツがわいてきました。
何度でもやったるぞ。

>468さん
私も一度にたくさん卵が出来ないので、ふりだしに戻ることありますが、
またよい卵を作ったるぞ!
みたいな意気込みでお互いがんばりましょうね!
470可愛い奥様:2008/01/12(土) 01:53:29 ID:MDaVECMg0
でも、いずれは皆ここから去っていくんだよね。
卒業したいなぁ、中退はいやだなぁ。
もう何年留年してるんだろうか。卒見とりけしとかばかり。
471可愛い奥様:2008/01/12(土) 01:54:32 ID:MDaVECMg0
うわっ、やっちゃった。こんなんだから、万年留年なのか…。
472可愛い奥様:2008/01/12(土) 03:10:21 ID:IBO5X+XGO
464です
本日、現実を受け入れられない主人の希望で別の婦人科に診てもらいましたが、
結果、枯死卵との事
駄目だったんだなと諦めがつきました。
ソウハ手術をしたら次の胚移植はいつできるのかが心配です…

473可愛い奥様:2008/01/12(土) 10:27:59 ID:SWaLrwTZ0
a
474可愛い奥様:2008/01/12(土) 10:35:55 ID:SWaLrwTZ0
>>472
間に2周期ほど挟めば大丈夫かと思いますが、体調の戻りは
個人差があるから数ヶ月様子見になるかな。
同じ状態でも医師によっても見解が違ってくるかも。

私の場合は12月に流産して翌年の2月に移植しました。
その時はHCG5!ということで着床だけはして夏に残りを融解したら
融解に耐えられなくて廃棄。
流産した受精卵と同期のだからどうかなあと思ってはいたのですが。。
すぐに移植しないで体調整えて採卵からやってみるのもありかと思います。

>>470
来月で初の顕微してからはや三年。
上手く行っていれば3年間に第一子出産後に一年明けてから妊娠しても
第二子出産できるよなあと変な皮算用してしまいます。
諦める勇気はまだないし複雑。
475可愛い奥様:2008/01/12(土) 10:54:42 ID:/UDTWIOa0
>>472
私の場合は9月に手術して翌年の1月に移植しました。
着床したらHCGが出るので(枯死卵でも)体はしばらく産後だと思うらしく
数周期の休憩は必須のようでした。
「着床はしたんだから次またチャンスもあるさ」と腹をくくって休憩周期は楽しむ方向に持って行きました。
注射も頻回の通院からも結果待ちの切羽詰った精神状態からも解放されて結構楽しかったです。

多少そういう緩急がないと治療継続は疲れるし、焦るはとてもよくわかるけどゆっくり休憩してほしいです。
476可愛い奥様:2008/01/13(日) 16:00:03 ID:gox9/hE60
AIH4回撃沈後、カウフマン療法を2周期経て体外を受けようとする者です。
今日低温期4日目のホルモン値を調べたところ、E2が100以上ありました。(前回は43)
ピルを2周期飲んだのにE2が高いのはおかしいと言われ、エコーで調べたところ小さな卵胞がいくつか見えました。
もうこれ以上カウフマンをするのも時間がもったいないから、今日から誘発を始めることになりましたが、
帰ってから色々調べると、3日目のE2が高いと誘発を中止することが多いみたいで、不安になってきました。
ちなみに薬はクロミッド5日内服+フォリスチム125単位2本です。
1本1万以上する高い注射なので、無駄になりやしないかとおびえています。
同じ様に3日目のE2が高くてもちゃんと卵が育って採卵、受精まで辿り着いたかたいらっしゃいますか?
477可愛い奥様:2008/01/13(日) 18:25:26 ID:x1Sizh5p0
>>467
D3のE2,105のとき→300単位のFSH2本と150単位のHMG4本で2個採卵→2個とも受精、分割
D3のE2,95のとき→クロミッドとフォリスチム75単位2本で2個採卵→1個受精、分割

高すぎるE2で採卵したときの結果ですが、2回とも移植まではいけました。
ただ、普通のE2のときとは違って、2回とも空砲がものすごく多かったです。
(採卵数の倍以上のカラの卵胞がありあました)

476さんのIVFがうまくいきますように〜!
478477:2008/01/13(日) 18:27:12 ID:x1Sizh5p0
アンカー間違えました。
>>467 → >>476 でした。すみません。
479可愛い奥様:2008/01/13(日) 19:59:43 ID:2A3t7D4W0
>>476
通院中の病院では基礎E2)100以上の周期の誘発はしてない
例え採卵できても状態がよくない場合が多く、妊娠に結びつかないのが理由だと説明された。
もちろん世の中「皆無」や「絶対」ということはないと思う。
480可愛い奥様:2008/01/13(日) 23:37:03 ID:gox9/hE60
>>477
>>479
レスありがとう。
移植まで行けたのですね。ちょっと安心しました。
2個採卵ということですが空卵が多かったということは、
ある程度の数は育っていたのでしょうか

>>479
やっぱり妊娠率は下がるのですね。
先生の判断を信じるかないんだろうか..

この方法って刺激やっても数が採れない人向きらしいから、
やっぱり多少費用が高くついてもロング法かショート法が良かったのではないかと、
誘発初日から軽く後悔。





481可愛い奥様:2008/01/14(月) 09:51:22 ID:V6tpc/L60
>>480
理論的にどうであれ、こればっかりはやってみないと結果が不明なんだよね
金銭的に高額なので「やってダメだったエヘ」ってわけにいきにくいのが正直なところなんだけど
そこをグっと飲み込んで、今後の方針の選択材料になればいいと思う。
私も自分にあう誘発見つけるまで随分お金を使い。体をいじめました。
良い方法がみつかるといいですね〜
482可愛い奥様:2008/01/14(月) 13:39:20 ID:xWs/Q/oZ0
>>481
そうだよね。やってみない事にはわからないけど、なんせ保険が効かないから悩みますよね。
481さんは自分に合った誘発方法が見つかって良かったですよね。
あとは受精・着床は上手くいったのでしょうか。
自分は去年の5月から治療再開して、割と順調だった生理周期が乱れ、ホルモンがガタガタで。
どうやら慢性的にLHが高くてPCOS気味でかなり早い排卵になっちゃって。
色々調べて分かったんだけど、HMGを使うとますますLHが上がっちゃうそうで
それが原因で上がったとすると先生が首をひねるのが・・・?ってなります。
○○さんは卵巣が弱いからねぇと、(それって歳ってこと?)言われた...orz
483可愛い奥様:2008/01/14(月) 21:28:59 ID:Xm+3HClm0
私の場合はオーソドックスな誘発を繰り返し、結果が出ないので(G低く個数少)自分でいろいろ調べて1つの形を考え
主治医に提案したんですけど、こういう患者を嫌う主治医でして真っ向頭から反対されました。
そこで結果の出ない方法を繰り返していてもしょうがないと思い、評判の良い病院でしたが思い切って転院しました。

次の病院で事情を話して私の思うとおりの誘発をしてもらい、たまたますごくうまくいってGの高い卵胞が数多く採れました。
しかし妊娠には結びつかず。
素人の私の意見にも耳を傾けてくれて嫌な顔ひとつせずに(内心はともかく)私の思い通りの治療をしてくれてた
そこの病院に未練タラタラでしたが、結果が出ないので思い切って泣く泣く転院

次の病院ではこれまで(2軒)の病院での材料をもとにその病院の主治医の考え方どおりの治療を黙って受ける。
(私の意見はありましたがあえて黙って従いました。ハラハラドキドキでしたが覚悟を決めて)
この主治医はこれまでの経緯を的確に分析してくれ計画をたててくれたと思います。
この主治医は名医の誉れ高く、この医師めあての患者さんが大挙して押し寄せてきてていつもクタクタのご様子でした。
そこで初めて見事陽性をみました。

思えば長い道のりで何度も地獄を見たと思います。
泣いたし寝込んだし絶望したしあきらめようとしました。
だから悲しい気持ちも、疲労も迷いも経験しました。
なんとかここで悩んでる人に合う誘発移植方法が見つかるといいなと思います。
484可愛い奥様:2008/01/15(火) 12:48:55 ID:FClIpMGW0
今年は顕微に挑戦する。
何甘い事言ってるんだと言われそうだけど注射も採卵も全部こわいよー
お金もそんなにないよー
でもがんばるぞ…
485可愛い奥様:2008/01/15(火) 20:09:47 ID:KOgON6Z40
>>484
大丈夫だよ・・・って個人差あるけど。気休めに。

私、注射が凄く苦手で、注射のときは顔そむけて手に汗握ってるんだけど、
採卵の時(無麻酔)は「きっとすごく痛いのがくるはず。くるはず。・・・いつくるんだろ?」
って思ってる間に終わってた(拍子抜けした〜)よ。
休み休みでも、お互い結果にたどりつけたらいいね。
486可愛い奥様:2008/01/15(火) 21:58:51 ID:zWGG6cjK0
11月に初めて採卵して胚移植。
陽性反応が出たけど胎嚢確認できず5週目で化学流産。
まだ基礎体温がバラバラで生理がこない…。
4月に旦那の転勤があるからそれまでに今の病院でもう1回チャレンジしたいな。
薬で生理を起こしたほうがいいんだろうか悩み中。

私は局麻での採卵だったけど、生理痛の痛みに比べたら採卵は楽だった。
時間も5分かからないくらいだったし。
痛みって個人差はあるんだろうけど、
私の場合は出産の痛みを想像して、
それに比べたらって思いながら注射も採卵の痛みも乗り越えたよ。
お互いがんばり過ぎない程度にがんばりましょう。
487可愛い奥様:2008/01/15(火) 22:29:38 ID:DPtK68NR0
>>486
移植後に黄体補充することがほとんどだから次の周期は乱れても普通だよ。
休憩だと思ってゆっくり待つべし。
488可愛い奥様:2008/01/16(水) 07:05:23 ID:aVPLpGr10
私も注射は直視できないくらい苦手だったけど、
通ってる病院が自己注射を勧めてきたので、断りきれず何度か自分で打ったorz
(どこの病院もそうなの?)
採卵はひとにまかせておけば勝手に終わるので精神的には楽。
治療のなかで、自己注射がいちばんつらい。
489可愛い奥様:2008/01/16(水) 14:37:43 ID:QaasyNmY0
前回の採卵で7つの卵がとれて、そのうち4つを使いましたが
(1回の移植で1個)どれも撃沈!
2回陰性、1回ケミカル、1回枯死卵。グレードは全てEXB‐AAです
ひょっとしたら・・・7つとれた卵は同じ時期なので移植しても
同じ結果なのでは??と思うのですが・・・
490可愛い奥様:2008/01/16(水) 21:05:56 ID:MLybUvOL0
ようやく誘発三回、採卵二回目ができそう。
今回もE2が高くて11日目の採卵になりそう。早すぎるのはよくないと聴くけど。
誘発のときに、卵の成長がまばらだと言われたんですが、
同じような方いらっしゃいませんか?
9日目で一番大きいのが22mm、小さいのもごろごろあると言われました。
491可愛い奥様:2008/01/16(水) 23:21:37 ID:1ogvHs7d0
>>489
んー 採卵周期が同じでも中には妊娠に結びつく1つが混じっててもおかしくない
その証拠に同じような状況で最後の受精卵で妊娠することもよくある
受け入れ側の状態も移植周期で変わるわけだし、両方がピタっと合う瞬間の周期があると妊娠する。

>>490
要は何日目に採卵していくつ採れるかが重要なのではなく
採卵するときの個数の見合うE2値がOKなら何日目でもたいした問題ではないと思うよ
大きさのばらつきはあっても珍しくないけど差がつきすぎるとよくない。
492可愛い奥様:2008/01/17(木) 09:26:03 ID:cqLTP96uO
初のクロミッド使用での採卵なんですが、今回卵が2個あり既に26ミリと27ミリに成長しているのにE2が267しかありません。E2が低いと空胞なんでしょうか?
30ミリ超えて採卵になるということもあるのでしょうか?
493可愛い奥様:2008/01/17(木) 09:28:42 ID:qQxmyNsp0
>>492
クロミ使用で2つ267は少ない
空砲か質が悪い可能性がある。

排卵抑制してる?
大きさだけ大きくても数値がついてこないこともあるし、それだと大きいことに意味はない
クロミだと25ミリ越えないあたりで採卵する。
494可愛い奥様:2008/01/17(木) 09:40:05 ID:cqLTP96uO
>493レスありがとうございます。
今までHMGを毎回5回くらい打っても5個くらいしか育たず全部空胞、もしくは質が悪く受精できずで今回は方法を変えて少数精鋭にしましょうとクロミッドとHMG2回で誘発。12日目で大きくはなったもののE2低値って感じです。あと2日様子見ようと言われたのですが…
私には健康な卵が作れないのかなorz
495可愛い奥様:2008/01/17(木) 11:03:27 ID:qQxmyNsp0
>>494
誘発方法は星の数ほどあるので、今回の方法がダメなら他の方法を考えればイイだけ。
「だけ」つったってお金もかかるし、身体的心理的負担はあまりに重いけど。

オーソドックスな誘発から試すと、多くの人はそこで適合するんだよね
わずかづつ合わない人が他の誘発方法を試す旅に出る→そこでも適合しないので次の方法→そこでm(略

私も少数派の方なので気持ちわかります
合う誘発方法にめぐり合えますように。
496可愛い奥様:2008/01/17(木) 11:05:59 ID:TL6wMw5I0
来週判定・・・マジこえ〜
497可愛い奥様:2008/01/17(木) 12:06:25 ID:KmMuNStr0
今週期、凍結胚盤胞移植予定です。
本日D16。
D10よりLHキット使用で未だ陰性。
明日診察の予定ですが、
このまま陰性が続けば移植キャンセルですよね?
凍結胚移植は初めてです。
498可愛い奥様:2008/01/17(木) 12:15:35 ID:qQxmyNsp0
>>497
sageて下さい。
診察でまだLH確認できなかったらHCG打てばいいんじゃない?
499可愛い奥様:2008/01/17(木) 12:16:08 ID:U+PuBHHZ0
>>491
>>490です。亀レスごめんなさい。
13日目の採卵が良いとか聞いたもので、やはり早すぎると困惑していました。
個数は10個以上で9日目でE2値が3886でした。

前は個数おなじでショート法で6000越えてキャンセル。
前々回はロング法で3100くらいで16個。
変成卵ばかりで今回も…と気が気でありません。

アンタゴニストだと若干採卵まで時間がかかると言われてましたが
予想は大外れ。
卵の大きさは大中小って感じでした。
500可愛い奥様:2008/01/17(木) 12:28:07 ID:UAeTSZEP0
排卵誘発剤使ってもタマゴ一個しか出来なかったけど、
10個以上とか、9個とか皆さんすごいですね。
そんなに卵の個数って出来るものなの?
501可愛い奥様:2008/01/17(木) 12:44:08 ID:w5pVPd390
>>489 です
>>491 さんありがとうございます
次回移植に期待してみます

>>497さん
凍結胚移植は私の場合フレッシュに比べると着床率&妊娠率は
かなり高いです
フレッシュだと陰性ばっかりだったのが凍結胚では毎回陽性、
頑張ってください!!


502497:2008/01/17(木) 12:50:48 ID:KmMuNStr0
>>498
ありがとうございます。m(__)m
医師からの説明が無かったので..
ホッとしました。

>>501
ありがとうございますm(__)m
503可愛い奥様:2008/01/17(木) 13:53:58 ID:y4eIs/7JO
なんでそこまでして欲しがるのかわからない…
504可愛い奥様:2008/01/17(木) 20:55:01 ID:tjsKaV5eO
>500
誘発方法による。
クロミッドのみなら10個はできないと思う。
505可愛い奥様:2008/01/17(木) 23:20:01 ID:Ki0XQD+v0
>>499
今日9日目でE2が3132でした。卵胞は20mmのが1つ、あと15mm〜18mmのが6つ。
11日目採卵になりました。いつも11〜12日目の排卵だったから11日目くらいかなぁと。
E2高すぎやしないか?と聞いたら、大丈夫と言われた。
それよりも慢性的に高いLHが今回低めでいい感じらしいです。
しかし内膜が4.8mm..今回は移植見送りかなぁ。
誘発はセロフェン5日間+フォリスチム125単位2本。
506可愛い奥様:2008/01/18(金) 08:51:14 ID:ruM7j98z0
>>505
セロフェン誘発したらその周期のフレッシュ移植は見送りが多いよ
凍結融解周期の方が妊娠率は高いしいいと思う。
E2もHMGのみのときよりセロフェン周期の方が高いのがデフォ!

いいよ〜いいよ〜♪なんか今回うまくいってるんじゃない?
507可愛い奥様:2008/01/18(金) 12:15:08 ID:jULtCl8s0
移植から3日目
何となく、くっついた予感がしないでもない!

そうそう、凍結融解周期は妊娠するのだー!
508可愛い奥様:2008/01/18(金) 14:29:38 ID:vp27VcRgO
なんかもう、人造人間だね
509可愛い奥様:2008/01/18(金) 16:50:59 ID:W/G9oXqL0
前回撃沈から1年…やっと治療再開できるよー。
凍結もできなかったから、イチからやり直しだけど、頑張る。
今回はフォリスチムで誘発らしい。効くかなー?効くといいなー。

>>507さん
予感が当たりますように!
510可愛い奥様:2008/01/18(金) 19:09:07 ID:mi6GZ4I80
カウフマンなしで2周期休んでさあ次の採卵!と思ってたところ
Day3のFSHが11.4でした。(普段は6くらい)

医師からプラノバールで強引に高温期にしてサクサク治療をしましょうと勧められました。
(だったら2周期放置プレイしないで最初からカウフマンして欲しかったですが)
来週からスプレキュアを開始して準備期間に入ります。

Day3のFSHが10以上だと良い卵が育たないと言われていますが、もう1周期様子を見たほうが良いのでしょうか?
511可愛い奥様:2008/01/18(金) 19:19:26 ID:wopktniz0
>>510
E2がある程度あったら妊娠した人いますよ。

今日採卵だったけれど2個取れるつもりが一個だけ。
9時予定だったのが激コミで10時半の採卵になったから
一つは先に排卵したんじゃないかと不信感。
こんなに採卵時間が遅れることってあります?
512可愛い奥様:2008/01/18(金) 19:27:13 ID:wopktniz0
あ、あと人によってはプラノバールでFSH上がります。
私はそのタイプです。
513可愛い奥様:2008/01/18(金) 20:02:11 ID:mi6GZ4I80
>>511
ありがとうございます。
なぜかE2は測定してない・・・。
凍結するつもりなんで妊娠はさて置き、良い卵が出来るかどうか心配です。
FSHが高いと誘発剤の反応が悪いらしいし。
プラノバールでFSHが上がる人もいるんですね。

採卵が遅れることってあまりないですよね。
採卵時間から逆算してHCGを打ちますし。
前の人が何かトラブったのかしら。
514可愛い奥様:2008/01/18(金) 20:08:30 ID:wopktniz0
>>513
測定してないのですか。
ピルを服用してたから残留卵胞があることもないだろうという
ことでE2を計らないのかもしれませんね。

採卵が遅れたのはトラブルじゃなくて今日の採卵人数が
多いからとか。。
たまたま重なったのだろうけどどんどん患者が増えていて
キャパを超えている気がしますうちの病院。
515可愛い奥様:2008/01/18(金) 21:48:20 ID:LkEh0iXz0
今週期、凍結胚移植予定でしたが卵胞が育ってしまい人工授精に切り替えました。
人工授精でも可能性はあるとはいえ、内膜も順調だったしお金もそこそこかかってたのでガッカリです。
子宮口を広げる処置をしたので無駄に痛い思いもしました。
もっと早く分かっていたと思うので主治医の見落としだと思うんですけど・・。

生理2日目からエストラダーム2枚のみで点鼻薬は無しでした。
次回はエストラダーム3枚か点鼻をすると言ってましたが,普通はエストラダーム2枚で移植期まで過ごすという感じなんでしょうか?
516可愛い奥様:2008/01/19(土) 08:49:22 ID:e4ROrpye0
凍結移植をホルモン補充周期でやるってことですよね?
私の時にはエストラダームとデュファストンを使ったと思います。
黄体ホルモンが無かったから卵胞が育ったのかな?
エストロゲンと黄体ホルモンを使うのはピルと同じだから
育てないために二種類使うのかと。
517可愛い奥様:2008/01/19(土) 13:28:44 ID:KiYUD0pc0
明日採卵予定です。
初めてなのですが、先生に顕微どうする?と聞かれた。
精子は異常なし。タマゴは初めてなので質はわかりません。過去に妊娠暦あり。
先生的には、大丈夫じゃないか、ということだったので顕微はなしに。
今思えば、保険みたいなもので、やっぱりやったほうが良かったのか..
9日目の診察で卵胞7個確認できました。
みなさんはどうされてますか?

518可愛い奥様:2008/01/19(土) 13:52:30 ID:ieJz1q+x0
>>516
エストラダームと併せてデュファストンを飲む方法もあるんですね。
処方し忘れたのかなぁ。
今度は主治医によく確認するようにします。
レスありがとうございました。

>>517
私が通っている所は、精子の状態や受精を確認してから、受精してない卵に顕微するレスキューという方法があります。
なので採卵前には顕微かどうかは決めません。
培養士さんに聞いた話では、顕微が必要なければやらない方が状態がいいとの事でした。

519499:2008/01/19(土) 15:12:59 ID:XCvf43MP0
>>517
初めてで精子に異常が無いのと、ホルモン値に問題がなければ
過去に妊娠暦あるんだから、顕微じゃなくておkだと思う。
いざ採ってみて未熟卵が多いとか、変成卵が多いなら数を獲得するために
顕微ってのもいいと思うけど。

自分の場合は、前回も1:2の割合で変成卵ばかりで、多精子受精も多かったので
精子には問題ないけど、卵の質がすこぶる悪いって事で今回は顕微にしました。
若干PCO、高プロ気味で16個中9個変成卵、2個未熟卵。
ロング法の時と結果が一緒で、アンタゴニストでこの結果だったんで後が無い。

E2は一時は6000↑まであがったようですが、アンタゴだとE2も下がると説明されました。
初期胚ETするか悩みましたが、今年度は一度も移植してないのですることに。
内膜は7〜8mmだと言われました。大丈夫かな。
月曜にETしてきます。
520可愛い奥様:2008/01/19(土) 15:17:43 ID:XCvf43MP0
>>505
連カキすみません。

私の場合はフェルティノームP、日研、フジ+セトロタイドでした。
LHが高めということは、PCOS気味?
移植の時に内膜が厚くなってればいいんじゃないだろうか。

今日採卵だろうか。ぷりぷり卵ちゃん採れていますように!
521可愛い奥様:2008/01/19(土) 15:39:25 ID:vjE79HYW0
>>514 もしかして私と同じ病院だったりして・・なんて思いました(関西)
ウチの病院もキャパ超えた診察してて、最近特に疲れます


522可愛い奥様:2008/01/19(土) 16:51:21 ID:sfs4xdEs0
うちの病院は初診が2ヶ月待ちとかだ…
523可愛い奥様:2008/01/19(土) 17:08:31 ID:+Rc5iGHs0
初採卵は検査だと思って顕微はしなくてもいいと思う
(精子所見にあからさまな異常がない限り)
最初からICSI適用なら医師から事前にそう通告されるだろうし。
「どうしますか〜」って投げかけなら保険的な意味のみの話だろう。

人気病院ってすごいですね
っていうか一拠点集中してるのかな
不妊自体が爆増してるわけでもないだろうに。

524可愛い奥様:2008/01/19(土) 20:02:06 ID:lfasoSH20
>>518
なるほど、なるほど。自然に受精させてみてダメなら顕微に切り替えられるんですね。
一度精子を振りかけたら受精しまいがもう顕微は出来ないのかと思ってました。
それなら採卵した卵子も無駄にはならないですね。私のとこも出来るのか聞いてみます。
ちなみにうちの先生は顕微授精するかどうするか事前に聞くらしいです。

>>519
ちょっと状況似てるかも。若干PCO、高プロ気味、内膜も大体7〜8mm前後。
精子は全く異常ないのですが、私のホルモン値は悪いです。
カウフマン2周期やって、4日目採血でFSH 7.33,LH 3.97 E2 100.73,PRL 24.2。
この状態で誘発を始めました。9日目でE2 3132,LH 2.26,P4 0.49。卵の質が非常に心配..
519さんは月曜移植なんですね。貴重な受精卵。着床することを祈ってます!

>>520
明日採卵です。今日9時以降、禁飲食。ちゃんと卵いてくれてるかどきどきする。
LHはいつも高くて、PCOS気味とは言われています。
今回LH抑えられたのはFSH製剤使ったのが良かったのだろうか。

>>523
+5万2500円で保険を掛けるかというとこで迷ったとこもある。
おっしゃる通り、今回は不妊の原因が受精障害によるものか着床障害によるものか、
検査的な意味合いも大きいので。参考になりました。

レスくれた奥様方、ありがとうございました!
525可愛い奥様:2008/01/19(土) 21:14:20 ID:Ku7wjmZn0
プラノバールでFSHが低くなった方っていますか?
医師は「卵巣を休ませるので低くなりますよ。」と言っていたが
ブログや掲示板等覗いてみると、逆に高くなってしまった人の方が多いようなので・・・
526可愛い奥様:2008/01/19(土) 21:21:47 ID:+Rc5iGHs0
>>525
3周期ほど続けるとグっと減る人多いんだけどね
1周期だとそんなに効果が出ない場合も。
527可愛い奥様:2008/01/19(土) 23:18:02 ID:9kc9ypEiO
不妊症って結構多いんだな
528可愛い奥様:2008/01/19(土) 23:29:41 ID:ORAqS4AF0
FSH値が高いのでカウフマンで・・プラノバール一日二回2錠x2だったのに間違えて
二錠しかのまなかった、、、今回見送りかな。。ちらし裏ですまん
529可愛い奥様:2008/01/20(日) 01:11:40 ID:EdvDJ44J0
ホルモン負荷試験は何日目まで大丈夫?7日目でも大丈夫?
タイミング合わなくて月曜だと7日目なの
530514:2008/01/20(日) 12:36:27 ID:afGKMa0XO
521さん、私も関西です。
名前は「は」で始まるところです。

今朝電話で確認したら未成熟で顕微せずとか。
採卵決定が一日早かったのではと思ってしまう。
顕微しなかったら顕微代変換してくれるのかしら?
転院したいけど、値段が倍するから決心付かないんだよね。
531可愛い奥様:2008/01/20(日) 12:40:30 ID:vO2161Rz0
>>530
採卵時間がズレるなんてありえない!
あれって逆算して採卵時間決めてないかな
ズレたら可成熟か未成熟か排卵済みかの危うい橋だよ

転院転院さっさと転院。
値段も重要だけど身体的負担と時間はお金じゃ買えない。
532可愛い奥様:2008/01/20(日) 12:52:33 ID:afGKMa0XO
531さん、採卵時間がずれるなんてほんと有り得ないですよね。。
時間は逆算してるから排卵したらそれまでの誘発が全部無駄になるし。
転院、クロミッド周期だと採卵移植で今の病院は20万で
転院先は40万だからお金は厳しいけれど本気で考えてみます。
旦那が高いから反対してるのがネック。
533可愛い奥様:2008/01/20(日) 12:57:47 ID:vO2161Rz0
>>532
ほかに同価格の転院先候補はないってことかぁ・・・
う〜〜んう〜〜〜んだからってそんないい加減な病院なぁ・・・
しかもそんなこんででも良い受精卵できました!ってならまぁメデタシ!だけど・・・
534可愛い奥様:2008/01/20(日) 13:09:13 ID:5icVSQ4y0
採卵した時に成熟卵か未成熟か、
その場で分かるのに翌日になって言われるのもなぁ。
hCGも打ったのならそれに合わせて採卵するのが「当たり前」だろうし
なんで1つしか採れなかったのかも、すごく疑問。
凍結卵もないなら、一度他の病院へ相談という形でも良いかと思いますよ。
535可愛い奥様:2008/01/21(月) 10:08:05 ID:ZIT13UWcO
今周期はじめて凍結胚移植なんだけど
主治医から基礎体温つけておいてね、
と言われたものの‥

湯たんぽ満載で寝てるせいか
正確な数値か自信ない‥
排卵検査薬も併用してみようかしら‥(´Д`;)
536可愛い奥様:2008/01/21(月) 10:17:29 ID:aeR4IIuT0
>>535
参考までにつけててもらうけどエコーもするし尿中(か血中)LHも測定してBT日を決めるだろうから
気楽に測定だけ続けてりゃいいよ。
こっちが見て不明なグラフでもプロだとだいたいの参考にできるもんですから。
537可愛い奥様:2008/01/21(月) 12:12:01 ID:PiOaEBdc0
昨日採卵してきました。8個のうち7個受精したそうな。
セロフェン+注射の低刺激誘発で、内膜は昨日の時点で7.8mm。
クロミッド周期では移植は次周期のことが多い、とのことでしたがどうやら今周期戻すらしい。
余剰胚が出来そうなのでやってみてもいいかな、とは思うが着床がネック。
ここまではクリアしたけど、内膜が一番厚くなった時でも8.5mm。
10mm超えの方がうらやましいです。
538可愛い奥様:2008/01/21(月) 12:20:19 ID:aeR4IIuT0
>>537
わー!スゴイ!なかなか上出来!今ンとこすごく上手く行ってるね!
セロフェン使って7.8ミリだったらそれもなかなか上々だと思うよ。
移植までには(初期胚戻すか胚盤胞かでも日数に幅はあるけど)まだもう少しいけるんじゃないかな
8ミリをETBTの基準にしてるところ多いし、うまくいくといいね〜
539535:2008/01/21(月) 12:47:39 ID:ZIT13UWcO
>536
レスありがとうございました。
安心しました。
地道に測り続けます。
540可愛い奥様:2008/01/21(月) 19:09:34 ID:aVfp6LitO
人工的に子供作ってなんか気持ち悪い。
身障者とか生まれそうだし子供が可愛そう。
命の操作なんかするもんじゃない
541可愛い奥様:2008/01/21(月) 19:18:14 ID:lm4Qo8Kl0
今日、自然周期(セロフェン+hmgスプレー)での採卵で、採れた卵は2個。
1つは変性卵(周りの何とか細胞が半分無い状態でした)で1つは未成熟卵でした。
変性卵は顕微授精して、胚盤胞まで育ててから凍結、次周期で移植しましょうということで
プラノバールを12日分出されました。

次回の診察は生理d13日目ということなのですが、他のかたの書き込みを拝見してると
生理d3が多いようなのですが、13日目で大丈夫なんでしょうか。

それと、変な質問で申し訳ありませんが、次周期の移植の時って
自然排卵があるということなんでしょうか。
あるなら、とってもとってももったいないので、タイミングもはかりたいのですが
それって無謀かしら・・・
542可愛い奥様:2008/01/21(月) 19:33:36 ID:aVfp6LitO
あげ
543可愛い奥様:2008/01/21(月) 20:07:58 ID:aeR4IIuT0
>>541
D3診察は前周期の残留卵胞がないかとか、その周期に移植に適したホルモン値かとかを
確認するため。(それがないのは確認は省くってこと)
移植周期の第1回目診察がD13だと、自然周期での凍結融解移植になるのだと思う。(自己排卵アリの)
排卵直前の卵胞を確認するのが目的だね。
もちろんタイミングとっても移植した分に影響はないと思うよ
はっきりと排卵日を特定するだろうからタイミングもとりやすいと思う。
お守りみたいなものでやっとくのもいいと思う。

ただ一番の問題は変性卵をICSIして(しかも1つ)胚盤胞まで育って凍結できるかってこと。
たぶんそれが上手くいったと仮定しての次周期のスケジュールだと思うけど。
544541:2008/01/21(月) 20:35:17 ID:lm4Qo8Kl0
>>543
丁寧なレスありがとうございます。
そうなんですよね。たぶん、胚盤胞まで育たないような気がするんです・・・
胚盤胞まで育たなかった場合は、次周期で採卵することは可能なのでしょうか。
それとも、やっぱりお休みして(タイミングのみで)その次の周期にチャレンジなのでしょうか。

もし、万が一奇跡的に胚盤胞まで育ってくれて凍結できたら
タイミングもとってみます!本当にありがとうございました。
不安な気持ちが無くなりました。
545可愛い奥様:2008/01/21(月) 20:39:51 ID:aeR4IIuT0
>>544
○日に(たぶん今から6日目ぐらいに)電話で胚盤胞になって凍結できたかどうかの確認は指示されてませんか?
OKだったら次周期はスケジュールどおり続行だし、もし胚盤胞にならなかった場合に次周期どうするかその際、主治医と相談できる。
546541:2008/01/21(月) 20:53:44 ID:lm4Qo8Kl0
>>545
明日、受精確認するようにとの指示でした。(そもそも受精するかどうかですね)
たぶんその時に、胚盤胞になったかの確認日を指示されるのだと思います。
タイムマシンが欲しい・・・
547可愛い奥様:2008/01/21(月) 20:57:39 ID:aeR4IIuT0
>>546
今から何回もハラハラドキドキを繰り返すことになりますね〜
判定までのハードルが多すぎるっていうか。
上手くいくことお祈りいたします。

あまり悪いこと考えないように。
現実で悪いことが本当に起こったときにまたここで事後対策を一緒に考えましょうね。
今日は採卵がんばったし、寒いのでゆっくり寝てください。
548541:2008/01/21(月) 21:17:40 ID:lm4Qo8Kl0
>>547
ありがとうございます。
ホント、ハードル多すぎますよね。

>現実で悪いことが本当に起こったときにまたここで事後対策を一緒に考えましょうね。

ありがとうありがとう!
優しい言葉に涙がぶわっと出てきました。

不安な気持ちで目がぎらぎらとしていた私ですが、その言葉のおかげで落ち着きました。
そうですよね。考えて考えたところで、起こることは起こるし、起こらないことは起こらないんですものね。
どーんと構えていきたいと思います。
でもでも、悪い事が起こったらその時はよろしくお願いします・・・
549可愛い奥様:2008/01/22(火) 14:19:24 ID:abrY8VnD0
ロング法で体外することになりました。
次周期の高温期からブセレキュアをするのですが、その周期はタイミングもしない方がいいでしょうか。

ほとんど自然妊娠の可能性なんてないけど、高齢なので一周期も無駄にしたくないんです。

仮に着床していてブセレキュアを使用した場合、やっぱり悪影響ありますよね。

医師に聞いたところ、妊娠が判った時点で止めれば大丈夫と言ってましたが。

皆さんはどのように言われてますか。
550可愛い奥様:2008/01/22(火) 14:45:13 ID:8rUmpBxj0
>>549
とれそうなら、出来るだけ後悔したくないのでタイミングとる派です。
自分の場合は卵巣、卵管にも問題があるので気持ちの問題だけどw
さすがに刺激周期で採卵間近って時に、タイミングをとって出血が起こった時は
過激な運動は控えてくださいと言われましたが。

先生が大丈夫って言ってくれてるんだから、おkじゃないかな?
551549:2008/01/22(火) 16:36:56 ID:+n53cYxY0
>>550
アドバイスありがとうございました。
後悔しないようできるだけのことしようと思います。

お互いがんばりましょう。
552可愛い奥様:2008/01/22(火) 21:39:32 ID:eRsspjBRO
>549
私が行ってる病院では点鼻を始める周期は
避妊するよう指導されます。
妊娠した場合、点鼻でホルモンを押さえこんでるので
流産する可能性があるとのことでした。
先生によって見解が違うんですね。
553可愛い奥様:2008/01/22(火) 22:06:38 ID:Qoy2W0Vn0
>>549
私は「必ず避妊してください」と言われました。
渡されたスケジュールにも大きく目立つように書かれています。
554可愛い奥様:2008/01/23(水) 01:44:21 ID:v0w0en3u0
病院によって違うんですね。
私のところは構いませんって言われましたよ。
555可愛い奥様:2008/01/23(水) 14:18:04 ID:zL+I2a5M0
537です。今日移植してきました。採卵後3日目で、12分割と7分割(ともにG2)です。
いつも内膜が薄いことが悩みだったが、驚くことに10.5mm。初の10mm超え。
しかし採卵はまったく痛みを感じることなくあっけなく終わったが、移植が手こずりました。
2つ移植して、あとの7つを凍結することになったのですが、凍結費用が1本21,000円。
先生が言うには、ストローに3つ乗せちゃうと、妊娠率が下がるとのことで
組み合わせを考えて2つずつを2本、1つを1本凍結することになりました。
凍結だけで6万かかってしいます。他のところを見てみるとそんなに高くないですね。
また採卵をすることを考えるとケチって失敗するよりもいいんだろうが。
556可愛い奥様:2008/01/23(水) 15:54:38 ID:+WZ9Nm990
>>555
乙でした。
内膜も分割状態もいいですね〜
暖かくしてゆっくりしてください。

うちの病院は本数ではなく1回10万くらい。
で、3年間有効。
凍結卵が1個だろうと10個だろうと一緒・・・
いつも1,2個の私には痛いです。
557可愛い奥様:2008/01/23(水) 16:50:37 ID:agDfOAaP0
判定にいってきます!ノシ
558可愛い奥様:2008/01/23(水) 23:14:39 ID:Q0hEh5TcO
先月子供が産まれた
いない人には分からないだろうけど、信じられないくらい可愛いよ
世界中の全てを敵に回しても私はこの子の味方になる、この子を守る
この子が危険な目に遭ったら命を懸けてでもこの子の盾になる
出逢えて本当に本当に嬉しい
小さな手が動くんだよ?小さな口で語りかけてくるんだよ?小さな体いっぱい使って喜ぶんだよ?泣くんだよ?
もしこの子に何かあったら、正気でいられる自信はまったくない
559可愛い奥様:2008/01/24(木) 00:12:44 ID:hpOmpVQSP
↑どうみても小梨の発言なのですが。
手が動いたり喜びの表情をするのはずーっと先。
妄想乙。
560可愛い奥様:2008/01/24(木) 01:07:08 ID:vM3WF8T60
腐れ男のコピペだよ。
561可愛い奥様:2008/01/24(木) 03:13:43 ID:8TA7maCzO
凄い事して人間作ろうとしてるんだね。
うちの子達もこんな風にしたら作れちゃったのかなと思うとなんか怖い。普通じゃないよ。。
562可愛い奥様:2008/01/24(木) 08:35:53 ID:bXSzJ9mRO
>561
実際にはそんな風にしてできたわけではないのだから、
いいではありませんか。

それよりも、私は、いつか私の子供達が、
知らないうちにこんな風にして出来た人間と
結婚することになってしまったらと思うと、心配で、不安で…
563可愛い奥様:2008/01/24(木) 09:48:46 ID:e+k1Us6tO
なんか荒らしの必死さを見てると
うちらよりも不幸な人がこの世にはいるんだなって思ったwww

ただ今、移植に向けて排卵待ち。
何も出来ない時期だから、貯金とかに励もうっと。
気がまぎれる楽しい事あると幾分救われるわ。

それにしても、からだを温める努力してるけど
排卵周期はいっこうに短くならない。
体質だから仕方ないのかしら。w
564可愛い奥様:2008/01/24(木) 10:06:19 ID:W7ClxPv2O
荒らしにレスしている人も荒らしです。
565可愛い奥様:2008/01/24(木) 10:14:02 ID:XR+6o1MfO
>>561
同感
566可愛い奥様:2008/01/24(木) 14:32:50 ID:gUQAgEKU0
>>556
ありがとう。
いくつ採れても同一料金っていうのは平等じゃないですよねぇ..
でも有効期限が3年っていうのはいいかも。
うちは一年ごとに更新料52.500円がかかります。
血液検査に誘発に採卵に培養、移植に凍結・融解..とにかく色々と掛かりますよね。
567可愛い奥様:2008/01/24(木) 23:36:14 ID:XR+6o1MfO
【裁判】仮死状態で生まれた長女が寝たきりになったのは医療ミス・・・両親が産婦人科相手に1億4700万損倍訴訟★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201171086/
568497:2008/01/25(金) 10:11:53 ID:CVbD1uY90
今日の午後ETです。
胚盤胞4AA。
年齢的に着床率5割も厳しいです。
緊張です...。

569可愛い奥様:2008/01/25(金) 12:22:10 ID:jmPF9MMT0
>>568
がんがれ!
570可愛い奥様:2008/01/25(金) 12:50:06 ID:Cp+nZdTj0
胚盤胞でも着床しません・・・
内膜も問題ない、やっぱ質なのか?
凍結ないから採卵からしきりなおしやーもう麻酔コワイ
571可愛い奥様:2008/01/25(金) 13:45:32 ID:jjPb2aonO
採卵三回、移植二回。
判定日までフライングせずに待てないので
今回もフライングしようと思います。
前日くらいにフライングしたら翌日の判定は確実だよね?
陰性だったら行きたくない…前回のトラウマが…。

みなさまフライングは判定日の何日前になさいました?
572可愛い奥様:2008/01/25(金) 16:42:45 ID:yrBAMao60
>>570
「移植時期」が問題なんじゃない?

>>571
するとしたら前日がお勧め。
573可愛い奥様:2008/01/25(金) 21:05:17 ID:Ve2pI+pdO
明日ついに採卵!
前回がいい結果じゃなかったのでかなり不安。
良い卵が採れますように。
574497:2008/01/25(金) 22:20:27 ID:iMAfmHfk0
無事ETしてきました。
冷え性なのでET後から腹巻にホカロンで暖めていましたが..
授精卵は熱に弱いと他サイトに書き込みがありました。
暖め過ぎってダメなんでしょうか..?
575可愛い奥様:2008/01/26(土) 00:56:26 ID:eRmObUzpO
ホカロンは腹じゃなくて、腰にお貼り。
骨盤ね。尾底骨のすぐ上。
あとは足湯でもするといいよ。
くっつくといいね。
576可愛い奥様:2008/01/27(日) 13:05:58 ID:a0VYbbrv0
採卵2日前に見えていた一番大きな卵胞は取れなくて
結局2番目3番目の大きさのものを採卵しました。
一応受精確認だけは出来ましたが。
しかし、
採卵の日は一番大きなものを基準に決める訳ですから
2番手3番手の卵で結果が出ることがあるのか不安です。
しかも、採卵2日前の内診では13ミリしかなかったものですし・・・。
2日でどんどん成熟して大きくなることもありますか?
577可愛い奥様:2008/01/28(月) 01:42:05 ID:I2tSAhOmO
黄体ホルモンの膣錠を入れるとトイレ近くなりませんか?
利尿作用とかあるのかな?

ところで凍結胚盤胞移植がもうすぐです。
移植日は医師から候補を3日挙げられ
こちらの都合の良い日に決まりました。
生理18日目です。
移植時期も着床に関係あるとすると
ホルモンや体の状態ではなく
「都合」などで決めてよいものなのか不安になってきました。
こんな決め方でも大丈夫なんでしょうか?
578可愛い奥様:2008/01/28(月) 10:20:01 ID:8WAxGf+rO
マーベロン21を14日分、生理3日目から飲み始め来期にむけて準備中です。
が、毎日20時に飲んでいるのに昨日は疲れから早寝し(気付いたら寝てました)今朝慌てて6時に飲んだんです。
病院に確認するほどじゃないかなと全て自己判断なんですが…
マーベロン飲み初めてまだ6日なんですがいつもはないニキビと便秘に悩み中です。
なんだかチラ裏ですみません。
皆さんの着床がうまくいきますように!
579可愛い奥様:2008/01/28(月) 11:34:24 ID:k7SnkWYq0
>>576
なぜ一緒に採卵してくれなかったのか分かりませんが、
一番大きな卵胞だからといって、主席卵胞とは限らないと
病院の先生は言ってましたよ。
一日で1〜2mmほど大きくなるんじゃなかった?

>>578
私はET後のプロゲ注射で、ニキビができてしまいます。
慢性便秘の自分がいうのも説得力ないですが、
茹でキャベツは効果あるように思います。
580541:2008/01/28(月) 13:27:52 ID:nVORLGUr0
先ほど、クリニックに確認したところ
胚盤胞になって凍結したとのことでした。
育ってくれるといいなとは思っていましたが、まさか育ってくれるとは思わず
ちょっと舞い上がってしまいました。
お話を聞いてくださった皆さん、ありがとうございました。
次は移植ですが、移植時の融解に耐えられない卵ちゃんっていうのもいるのでしょうか。
581可愛い奥様:2008/01/28(月) 14:03:08 ID:k7SnkWYq0
>>580
すごい卵ちゃんだよ!おめでとう。
私も変性卵が多く、それに悩まされているので
本当に奇跡の卵ちゃんはいるのかも知れないって、希望を持つことができました。
移植は一時凍結してからですか?
融解時に耐えられない卵ちゃんもいるけれど、そのときはその時。
ここまでミラクルが起きたのだから、最後まで信じよう。
早く体を整えてお迎えに行けたらいいね!
582可愛い奥様:2008/01/28(月) 14:09:55 ID:gSq7Ks620
>>580
いることはいるし施設の凍結融解の実力なんかも影響するけど
まぁ胎児になり生まれてくる卵なら絶対に乗り越えられる壁なのだ
信じてまかせよう。
583541:2008/01/28(月) 20:35:28 ID:nVORLGUr0
>>581
>>582
ありがとうございます!
一時凍結の次周期移植になる予定です。
卵を信じて、移植に向けて身体つくりをしていきたいと思います。
本当にありがとう!
584可愛い奥様:2008/01/29(火) 10:49:47 ID:1HqZZVFE0
>>577
私も、もうすぐ初の凍結胚盤胞移植です。
私の通っている病院では20日目と決まってて
スケジュールが組んであります
全員 同 じ 日 というのも少々心配ですが…
人工授精で激痛だった私はとっても不安です
585可愛い奥様:2008/01/29(火) 18:36:55 ID:NjtXKUjv0
全員同じ日というのはHR周期だから?
自然周期だと人によってばらばらだよね。
586可愛い奥様:2008/01/29(火) 22:23:54 ID:w87zQi2u0
うちもIVFの日は週末に重なる場合が多いです。

刺激周期でETしたけど、張っていたおなかが萎んできた。
陽性反応あるとOHSS、卵巣の腫れがひどくなるらしいけど
萎んできた時点で望み薄なんですか?
あぁ、もう毎日怒ってる夢みるしニキビはひどいし凹む。
587可愛い奥様:2008/01/29(火) 22:29:49 ID:wTLj/z2q0
>>586
>萎んできた時点で望み薄なんですか?
一般的にこの傾向はあるけど判定日近辺でもっぺん張りが盛り返してきて陽性ってことも多い。
張ったりしぼんだりで結果がわからない所が悩ましいところ。
588可愛い奥様:2008/01/29(火) 22:58:02 ID:w87zQi2u0
>>587
レスありがとう。
その一言で救われたような気がします。

今回でダメなら、卵管水腫(前回は切るほどではないとの診断)を除けてしまうか
その前に、凍結胚を戻してダメだったら除けるかを考える予定です。
卵管水腫の手術をしてしまった為に、次回採卵の質が下がってしまったら…と
思い悩んでいます。
589可愛い奥様:2008/01/30(水) 15:24:18 ID:3cAayOwF0
>>588
手術っていうのは卵管水腫の卵管を除去しちゃうってこと?
やっぱり除去すると卵の質が落ちるのか・・・。

中の水だけ抜き取るってのはやってみたかな?
私も水腫があって、採卵の時に膨らんでたら抜き取りだけはしてる。
その回は陽性になったよ。(後に染色体異常で流産)
590可愛い奥様:2008/01/30(水) 16:41:53 ID:Hy6W482J0
アンタゴっていいの?
卵が毎回とれないから、この方法でいくと医師はいってる。
591可愛い奥様:2008/01/30(水) 17:33:13 ID:8HDGKk3I0
>>589
まだ取ってないから分かりませんが、卵管を切除すると
卵の質が落ちるというのを、どこかで見たような気がします。
まぁもともと片方ないので、質が悪いのはそれのせいか分からないけど。
589さんは、切除されて質が落ちたのですか?

水を抜き取るのはやったことがないです。
採卵の時に抜き取る方法もあるようですが、2日程度で元に戻るとか。

>>590
やってみる価値はあると思います。
誘発の方法でこれがベスト!っていうのは人それぞれ違うし。
私はショート、ロング、アンタゴと試しましたが、ショート以外は結果は同じでした。
アンタゴが少しマシだったかなって程度ですが、アンタゴで随分良い結果になった人も多く聞きます。
592589:2008/01/30(水) 18:38:15 ID:Rp2ip6w+0
私は、水の抜き取りだけです。
切除は怖い・・・。
過去全てフレッシュ移植なのですが、水が溜まるのは時間がかかる体質らしく
それについてはかろうじて効果があるかと。

卵管除去すると卵の質が落ちるのは、卵巣周囲の血管が減るからとか。
そう聞けば、やっぱり栄養が行き渡らないからかな?と思う。
経験がないなら、採卵時の水の抜き取りを一度挑戦してみては?
採卵時麻酔使用なら痛くないし、除去を決断する前に
何もしないよりはいいかも。
2日程度で元に戻るかは、個人差もあると思う。

私の卵の質は、まぁまぁです。
数は採れないけれど、ICSIでほぼ90%受精します。
問題は着床なのだなー、これが。
593可愛い奥様:2008/01/31(木) 07:28:51 ID:oBkPJXM9O
倖田來未「35歳以上の羊水は腐ってる」
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201688370/
594可愛い奥様:2008/01/31(木) 07:53:42 ID:LzZimpoi0
・▽・▲・女友達って大事?123人目・▲・▽・
132 :愚痴[sage]:2008/01/31(木) 00:12:07 ID:oBkPJXM9O
友人が子供産んだから(出産後ひと月経ってから出産したと連絡がきた)出産祝いに5千円送ったら、
たった2行のみのお礼のメールがきた。
なんだかなぁ

★子供がいない既女専用★写真年賀状を語るスレ
246 :可愛い奥様[]:2008/01/31(木) 00:21:37 ID:oBkPJXM9O
住所だけ書き写して再度写真を見ることなくさくっと捨てた。

【既女が】大手小町【語る】
473 :可愛い奥様[sage]:2008/01/31(木) 00:26:58 ID:oBkPJXM9O
なんか、不妊の愚痴とかの掲載多いね。



595可愛い奥様:2008/01/31(木) 08:57:44 ID:oBkPJXM9O
>>594
性格悪い
キモ
596可愛い奥様:2008/01/31(木) 09:37:26 ID:UryxK7YrO
スプレキュア開始しました。採卵予定が20日すぎあたり。
いつも内膜が薄く着床障害があるので冷え対策して良い内膜&卵が育ちますように!
カイロとレッグウォーマー使ってますが冷え対策何かありますかね?
今マーベロンも飲んでるので体温自体はかなりの高温マークしてるんです。
なお温め過ぎで良くないことってあります?今度こそとつい気張ってしまいます。
597可愛い奥様:2008/01/31(木) 10:10:03 ID:btJK5JsS0
>>596
温めは普通にして「早寝」や「バランスのとれた食事」を心がけるといいかも。
体が元気だと代謝もよくなるし。
がんばってね。
598可愛い奥様:2008/01/31(木) 11:05:19 ID:UfJyskllO
>>596
がんばれー!
私は半身浴毎日したよ。
それのお陰かわからないけど前回より厚くなった
ちょっとお勧めだよ。

今日移植3日目。
おそらく桑実胚(それかその手前)を移植したんだけど、
着床はいつごろだろう?先生に聞くの忘れた…。
わかる人いらっしゃいますか?
599可愛い奥様:2008/01/31(木) 11:28:18 ID:btJK5JsS0
>>598
5日目に胚盤胞になって子宮内膜上に着地→内膜内に潜り込む(着床)
とすれば桑実胚は4日目←ここで移植したと仮定すれば翌日に胚盤胞になり着床体勢開始

あくまで仮定だけどこの場合は移植から2〜3日後に着床するんなら始めるはず。(本日あたりじゃない?)
ただそこから検出可能なほどのHCGを出すのはもっと先
600598:2008/01/31(木) 11:41:27 ID:UfJyskllO
>>599
丁寧にありがとう!
今回こそうまくいってほしいなぁ。
判定日まで生きた心地がしない…
601可愛い奥様:2008/01/31(木) 12:23:23 ID:dj42s5Jr0
知的障害とか知能が遅れている、身体機能がいまいち
運動神経が並以下でもいいのですか?
小学校になれば、成績で将来が見えてきますが
602可愛い奥様:2008/01/31(木) 19:23:25 ID:UryxK7YrO
>>597さん、598さん。
丁寧にありがとうございます!
バランスの良い食事と早寝早起きは夫婦共に気をつけ、半身浴は一人で楽しみたいと思います。
私はスプレキュア一日4回なので深夜0時を忘れないようにしないとですw
やっぱり身体の調子を整える事が基本なんですねぇ。
お互い頑張っていきましょう!
603可愛い奥様:2008/01/31(木) 20:59:11 ID:SIW0WJYt0
初移植してきました
人工授精より痛くなかった〜
それにしてもブログで色んな人の体験談読んだけど
腹エコーも使わないかったし膣エコーも使わなかったし
尿をためるような指示もなかったよ
病院によってそれぞれなんだね
604可愛い奥様:2008/01/31(木) 22:01:39 ID:0Qrd0ZHC0
今日、ET9日目の診察でした。
P4とE2の値がそれぞれ3000と120で先生にはすごく良いと言われた。
でもいろいろ検索してみると、高すぎてもいけないらしいです..
それに、P4が高い割には体温に反映してないorz。
まぁ、判定まであとわずかだからそれまで待つとしよう。
605可愛い奥様:2008/01/31(木) 22:12:26 ID:btJK5JsS0
>>604
P4=120 E2=3000 ってこと?
ちょっと高いね〜
606可愛い奥様:2008/01/31(木) 22:17:46 ID:0Qrd0ZHC0
>>605
そう。
先生にも3桁行く人ほとんどいないよーって言われた。
移植→判定までHCGとプロゲステロンの注射が2回とルトラール14日分処方。
薬効いてる感じが全くしなかったのだが。
着床できてたらいいけどなぁ..
607可愛い奥様:2008/01/31(木) 22:57:35 ID:btJK5JsS0
>>606
PはともかくE2が移植後9日目にしては高いのが気になる
E2が高いとPが追いつかないので補充しても体温までまわらないんだよ
(フレッシュ周期で妊娠が成立しにくい原因)

も・・・もちろん「妊娠しない」わけではないよ
Pもだいぶんがんばってるみたいなので良い結果お祈りしてます。
608可愛い奥様:2008/02/01(金) 01:35:01 ID:xsUP7RRR0
次周期に移植で今周期はお休み期間。
今回は生理が2回来て、今日もまた出血した。
前周期のスプレーやら注射のせいで、ホルモンが乱れているのだろうか。
こんな風になった人、いますか?
なんか不安。
609可愛い奥様:2008/02/01(金) 07:03:23 ID:pXIXC/4m0
>>608
ピル飲んで次に備えるときにそうなった経験ある
610可愛い奥様:2008/02/01(金) 13:58:33 ID:urfVLvQYO
息子小4、私36歳まだ産めるかなぁ?育てるのもこの年だと体力的に大変そう。
611可愛い奥様:2008/02/02(土) 02:13:04 ID:3XYd9ECl0
まだひとりも生んでない36もここにいるんですが
612可愛い奥様:2008/02/02(土) 08:43:58 ID:jOkM4MYy0
ここに居る人はみんな妊娠します。
諦めないで下さい!!!!!!!!!!!!
頑張って下さい!
613可愛い奥様:2008/02/02(土) 22:37:52 ID:pvgj743eO
スプレキュアの使用回数って医師によって差があるんですかね?
私は4回使用中なんですが色々読んでみると2回だったり…とかなので。
安い薬ではない分どうなのかなと思いこちらで聞いてみました。
614可愛い奥様:2008/02/02(土) 22:53:28 ID:+glfPFx+0
a
615可愛い奥様:2008/02/02(土) 22:55:35 ID:+glfPFx+0
規制かかってたからためしに書いたら書けちゃった。
上げてごめん。

>>613
医師によってと言うか誘発法に寄るのでは。
私はロングの時は4回、ショートの時は3回でした。
でも同じ方法でも人によって効き目が違ったりしたら
減らしたりするのかも?
616可愛い奥様:2008/02/02(土) 22:57:44 ID:HtY+05P00
>>613
私は2回だった。
念には念を入れたら4回になるのかな?
でも多いと思うなぁ・・・2回で充分だし心配なら3回でもいいぐらい。
高いのに気の毒
(値段もだしわずらわしさも)
617可愛い奥様:2008/02/02(土) 23:34:44 ID:i9K1u7AI0
不妊治療を始めるきっかけって何ですか?

先々月、初めての子作りを排卵検査薬を使って、排卵日の2日前から排卵当日まで
連続で子作りしたけど、妊娠してなかった。

まだ子作り1回だけだけど、何回して出来なかったら不妊治療?開始すればいいの?
618可愛い奥様:2008/02/02(土) 23:37:40 ID:AvMvGxtrO
移植後、陽性だと下腹部が痛いとよく言いますよね。
私の場合、前回の移植のとき
下腹部が痛かったのですが、陰性でした。
正確にいうと着床したけど、育たなかったみたいです。

今、移植後2日目で
やはりまた痛いです。
陽性を期待してしまうけど
前回のことがあるので心配です。
陰性でも下腹部が痛むというのは、よくあることなのでしょうか?
619可愛い奥様:2008/02/02(土) 23:57:15 ID:Yw6ltyyMO
流産手術後の移植は何ヶ月後にしましたか?
先生は次の生理来たら大丈夫って言ってたけど…
620可愛い奥様:2008/02/03(日) 00:01:28 ID:QWkSSzmf0
>>617
子作りして2年(日本基準)あるいは1年(米基準)妊娠しない場合は不妊ということになるそう。

ここは高度不妊治療向けのスレだから、これから不妊治療を始めるなら

妊娠・子作りに関する初歩的な質問スレ part 26
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1196320577/
621可愛い奥様:2008/02/03(日) 00:16:00 ID:ceUuvf6o0
馬鹿な質問に答えてやる必要なし
622可愛い奥様:2008/02/03(日) 06:19:03 ID:0kCj6oNzO
>>615、616
レスありがとうございます。
ちなみにロングで4回やってます。今、朝の一回をシュッとしたとこ。
仕事しながらだからつい昼間忘れかけたり、早寝したくても最後の一回が終わるまで寝られなかったりで…
2回でも効果ありならいいですなぁ。次の診察の時にチラッと聞いてみます。

ついでなのですが、今プラノバールを2週間分飲んでいて明日で薬が終わり生理が7か8あたりに来る予定なんですが、下腹に鈍痛があります。
前回などの移植前は感じなかったんですがピルを飲んでいて下腹痛を感じた方いらっしゃいますか??
623可愛い奥様:2008/02/03(日) 09:17:03 ID:2bZtwZlT0
>>622
ロングなんですね。
私は今の病院でしか治療したことが無いから回数に差があるって
考えたことが無かったです。
その2回の人は何法だったのですか?
私は4回でホルモンがちょっと下がりすぎ?のような気がしました。
LHがずっと1から2で、ほとんど未成熟だったのは抑制しすぎだったのかも。
同じ抑制でも個人差があるでしょうからホルモン値をみてから
回数を減らして良いか聞いたほうが良いですよ。
二回に減らして排卵済みなんてことになったらもったいないですから。
624可愛い奥様:2008/02/03(日) 09:43:15 ID:i/AjcIJz0
>>623
2回だったけど。(ロング)
元々、スプレキュアって1回の点鼻で12時間はLHを抑制するから1日2回が合理的な使い方だと思う
ただ、薬なんて全員一律同じに同じ効果があるわけじゃないから念の為に(抑制時間に余裕を持たせて)3回を
指示されることはありえると思う。
なんぼなんでも4回は多いと思うけど医師の考え方はそれぞれだから。
625可愛い奥様:2008/02/03(日) 11:26:36 ID:Kajl7wpj0
>>622
ロング法で両鼻3回/dayの病院と、片鼻4回/dayの病院がありました。
私もプラノバールで下腹部痛ありましたよ。
626可愛い奥様:2008/02/03(日) 12:29:21 ID:2bZtwZlT0
>>624
ロングでも二回ってあるんですか。
全然知りませんでした。
12時間LH抑制できるなら確かにそのほうが薬も使う分量が
少ないし良いですよね。
私の場合は効きすぎだったですもん。
627可愛い奥様:2008/02/04(月) 13:18:16 ID:jNJXqKmk0
4回目のET終了。
5個受精してグレードはG1だけど、
分割速度が遅めで全部3日目4分割・・・
また望み薄いかなー。はー・・・
628可愛い奥様:2008/02/04(月) 13:43:01 ID:/zby63RR0
>>627
お腹の中で分割スピード上がるかもしれないしさ
人事を尽くして天命を待つ!
629497:2008/02/04(月) 14:58:31 ID:/vtq/Bnk0
今日判定日でした。
結果は陰性。着床すらしていませんでした...。
リセットしたら再チャレンジです。
旦那の顔見たら泣いちゃいそう...(^_^;
630可愛い奥様:2008/02/04(月) 16:59:07 ID:jNJXqKmk0
>>628
ありがとう、泣けるよ。
今回は低刺激の誘発に変えたんだけどさ,そう劇的には変わらないものだね。
でも、卵を信じて判定日まで過ごします。
ほんとにありがとう!
631可愛い奥様:2008/02/04(月) 17:35:13 ID:REy6u0mw0
>497
泣け泣け!
なにもかも忘れて、ぜーんぶリセットだ!
お互い頑張ろう〜
632497:2008/02/04(月) 18:01:59 ID:4BWGA5dJ0
>631
ありがとう。
ひとり泣いてました...(T-T)
うん!頑張りましょう!
633可愛い奥様:2008/02/04(月) 20:53:40 ID:/CYNGfITO
>>632
私も今移植終わって今判定待ち。
色々不安だよね〜。
私は前回判定日前に生理来ちゃって、それがトラウマになってる。
毎日生理が来ないかヒヤヒヤ。
お互い頑張ろうね
634497:2008/02/04(月) 22:44:12 ID:TRQB8/U00
≫633
良い結果になります様に...(-人-)
願いが叶うまで頑張りましょうね。
635可愛い奥様:2008/02/05(火) 00:53:57 ID:1jGx4TZ80
>>627
G1すごいですね!私にとっては幻の卵です。
先週私も移植してきたのですが、いずれもG4で
培養延長してなんとか7分割になったけどフラグメントだらけの
見るからにグレード悪そうないびつな卵ちゃんでした(泣
こんな卵ちゃんで妊娠した方っていらっしゃるのかな、とほほ

しかし回数重ねるごとに卵の質が落ちていくんですね・・・
636可愛い奥様:2008/02/05(火) 07:09:19 ID:OOsHCxPa0
>>635
誘発方法を変えてもGは落ちていくの?
誘発変えて私はG3〜4だらけからG1〜2のみに変わりました。
加齢のほかにも方法が合ってないんじゃないかなぁ
637可愛い奥様:2008/02/05(火) 08:08:43 ID:SEo3qYAa0
回数重ねるごとに質が落ちるのは老化、誘発方法が合っていない
排卵誘発剤で卵巣が疲れてるとかでは。
何回どんな誘発をしたのですか?
刺激ならかなり負担が大きいし。
638可愛い奥様:2008/02/05(火) 13:08:35 ID:i5Mbay+n0
今夜判定。緊張する..
639可愛い奥様:2008/02/05(火) 15:46:36 ID:tuIPZzRB0
>>638
いい結果出るといいね。大丈夫だよ、きっと!

ホルモン数値が悪くて2周期も見送った。カウフマンを
ふたすら続けて、明日待ちに待った検査日。すごく不安。
FSH下がってるかなあ。いい加減採卵したいよ・・・
640可愛い奥様:2008/02/05(火) 18:57:07 ID:7lkAqaWL0
>>639
FSH下がっているといいですね。

私も5ヶ月(3周期)も休んだのにFSHが下がらなく、次回は自然周期採卵になりました。
たった1回のロング法で卵巣は随分ヘタってしまったようです。
641可愛い奥様:2008/02/05(火) 19:45:51 ID:B/HVEXmuO
質問させてください。
本日ET8日目、採血の結果ホルモン値が不良、明日再検査となりました。
その際医師からのお話もあると言われました。
この時期再検査をするということは、どういう状態と言うことでしょうか…
着床に影響したりするのかな。
明日病院に行けばわかるのですが、心配で…
わかるかたいらっしゃいますか?
642可愛い奥様:2008/02/05(火) 20:08:24 ID:dZf3JRgt0
>>641
憶測ですが・・・
ET後の検査と言うことは、黄体ホルモンの値を調べたはずなので、
もしかしてそれが不足しているとか。
それで違う方法でホルモン補充をしないかという提案では?
今どのような黄体補充をしているんですか?
643641:2008/02/05(火) 21:05:03 ID:B/HVEXmuO
>>642
レスありがとうございます。
書き忘れました、プロゲストンをET当日と2月1日と今日。
デュファストンを朝昼1錠です。
1日の内診で、卵巣が腫れているのでプロゲストンの量が減らされました。
そのせいでしょうか。
妊娠率に影響あるんですかね〜。
644635:2008/02/06(水) 00:27:04 ID:QCc3cDBp0
>>636,637
年齢は38歳、誘発は3回ともショートでHMG、ヒュメゴンなどでしました。
それでも確認出来る卵は4〜7個位、採れるのは約半分、さらに移植可能なのは
毎回1〜2個ぐらいでいずれもG3でした(今回だけはG4泡付・泣)

636さんは誘発をどう変えられてG1ゲトされたのですか?
質が上がるということは採れる数は減っちゃうんでしょうか

ET後は黄体補充の注射も頻繁に打ったりエストロゲン貼り薬と
デュファストン3回、その他モロモロ複数の薬を飲んでますが
毎回あまり高温にならないです。いつか自然周期トライしてみたい
645622:2008/02/06(水) 00:34:20 ID:mIoztBAMO
>>623、624、625の皆様へ
亀ですがレスありがとうございました!私は片鼻4回/dです。
次回診察時に医師と相談してみます。今回が2回目の採卵なので何が合って合わないのかを探しているところです。
治療を続けるのって深いですよね。

ちなみに前回の刺激から卵巣が回復するまでに私もかなりかかりました。
ただでさえ排卵後に卵巣が腫れやすい体質なので一周期を大切にしていきたいです。
足首を温めて健康に過ごしましょう!
646可愛い奥様:2008/02/06(水) 17:24:11 ID:Fbs8r7G10
前回の初IVFそして撃沈から8ヶ月カウフマンやって、ようやく再開、でもフェルチノームで誘発したら育たなくて
キャンセル、更に3ヶ月カウフマンして、今回はフォリスチム&セトロタイドでGO!と思ったら、卵二個しかできな
かった。前テイゾーで10個とれたのに。しかも一個は排卵しちゃったかもしれないって…OTL
一応明日採卵予定だけどダメだったら、キャンセルだ…。
ICSIでしか望みがないので、排卵しちゃってるならAIHというわけにもいかないんだよなあ。
初撃沈してから、その後なかなか採卵まで辿り着けないのはきついものがある。

今通っているのは総合病院なんだけど、やっぱり専門クリニックに行くべきかなあ。
価格設定が安めだから、つい1年近く通っているんだけど。D3の採血は無料だし。
でも1回で結果出るならものすごい高くても専門クリニックいきたいけど、こればっかりは運?
647可愛い奥様:2008/02/06(水) 17:34:29 ID:iyqjPQRg0
>>646
こういっちゃミもフタもないけど、病院選びからもう患者の運試しは始まってるんだよね
それによって子を得られるかどうかの運命も。

私がそう思うのは自分が3軒目で初めて結果が出たから。(トータル3年半で)
料金や医師の相性などのほかにもいろんな要素が絡んでくると思う。

もし自分で閉塞感を感じたら絶対に(今のメリットは捨てて)転院を勧める。
どこの病院も良いところと悪いところとがある
(良いとこないなら話は早い→迷いなく転院できる)
どこの良いところが自分に合うか(結果が出るか)は自分が動いてみないとわからない。
648可愛い奥様:2008/02/06(水) 20:34:14 ID:BmgjkRKY0
クロミッド(クロミフェン)での自然周期採卵で、採卵直前にhCG注射を使用する場合とスプレキュアを使用する場合の違いって何でしょうか?
KLCや新橋の分院なんかはhCGを悪者扱いしていますが、他のクリニックでは一般的に使用しているので気になっています。
649可愛い奥様:2008/02/06(水) 22:11:20 ID:XzZXsDGl0
昨日判定でした。結果は陰性。
条件が揃っていても、最後の着床だけは人間の手ではどうすることも出来ないことを
ひしひしと感じた。落ち込みが激しいが、先生の腕と自分を信じてがんばる...
650可愛い奥様:2008/02/07(木) 12:43:24 ID:vw0atiHe0
>>646
カウフマンをかなり長くやっておられますが何か理由があるのですか?
採卵の後に整える目的は分かるけど8ヶ月とかはどういう意図なんでしょうか。
>>648
LHサージがHCGのほうが確実に起こせるのじゃないかとおもう。
HCGは妊婦にしか存在しないものでそれを使うのは良くないって言う
Kの方針も分かるけど。
651可愛い奥様:2008/02/07(木) 13:39:45 ID:tyAC4x7qO
判定日6日前にして茶オリ
もしかしてもうリセット?早すぎる…
着床出血だと信じたい。
でも着床出血なんてごく稀だし、なんなんだろう…
652可愛い奥様:2008/02/07(木) 15:37:41 ID:sX69yT1L0
↑651
絶対着床出血です!
陽性だよ!おめでとう!あたしの勘は結構当たる!
653可愛い奥様:2008/02/07(木) 16:27:58 ID:tyAC4x7qO
>>652
えぇww
ありがとう、優しいね。
ちょっと泣けてきた
654可愛い奥様:2008/02/07(木) 16:43:51 ID:vw0atiHe0
HMGフジももうすぐなくなるって聞いたのですが皆さんの病院では
どうですか?
パーゴも無くなってフジまで無くなったら後半に打つ注射が
無くなっちゃうよ。。
FSHメインのものではE2が伸びないんだよな。
655可愛い奥様:2008/02/07(木) 20:02:38 ID:RKHGjR230
皆さんは移植後大人しくされていますか?
確か前スレ?では実家に帰って常に横になるようにしてたという方もいらして
その徹底ぶりに感心しましたが、私は当日から家事したり買い物行ったり、
黄体補充の注射打ちに通院も行かなきゃならんのでもうどうにでもなれ状態。
もしかしたらもう子宮内に受精卵はいないかもしれん(泣)
ただでさえ着床しずらい場合、やっぱり大人しくしてたほうがわずか数%でも
確立上がるのかなぁ
656可愛い奥様:2008/02/07(木) 20:40:19 ID:AtIWyZyv0
>>655
個人的にはそんなこないと思う。
11回の移植のうち陽性が出た時は移植直後、すんごい坂道をチャリ立ち漕ぎで登って帰宅。
翌日から部屋の大掃除と衣替えに猛然と動きまくり、判定までに山登りと一人で食べ歩きをした。

もちろん移植後1週間ほど寝て暮らした事もある。結果は出ず。

個人的には良い結果が出るかどうかは移植した受精卵で決まってることであり
移植後の生活で妊娠率が向上することはないと思っている。
657可愛い奥様:2008/02/07(木) 20:47:28 ID:Vzb3T/3n0
ちょっと質問。
移植後に子宮がむずがゆい感じがしてたんだけど、それって薬のせい?
それとも受精卵が着床しようとしていたのかな?
658可愛い奥様:2008/02/07(木) 20:49:53 ID:AtIWyZyv0
>>657
そんな曖昧なことに「こうだ!」という回答はないわな
結果見て仮説をたてたらどないだ。

659657:2008/02/07(木) 21:15:36 ID:Vzb3T/3n0
>658
子宮を先のとがったものでツンツンされたり、こすったりされてるような感覚があったので。
わたしは勝手に「おお〜、受精卵も頑張ってる〜」と思い込み喜んでいたのですが。

その感覚が移植後6日目くらいになくなったわたしの結果は陰性でした・・・。

ただの受精卵でも、お腹の中に入っている時はすごくかわいく思ったな〜。



660可愛い奥様:2008/02/07(木) 21:18:45 ID:AtIWyZyv0
>>659
マジレスすると受精卵と内膜の世界ってものすごーーーーいミクロの世界のことなので
自分の体感覚で感知することは普通はない。
(オカルティックな直感云々レベルでは世の中なにも否定できないけど)

もちろん感覚的に幸せを感じたり愛しく思うことは悪くない事だと思うけど。
661657:2008/02/07(木) 21:25:24 ID:Vzb3T/3n0
そうなんだ。
じゃあ薬の関係かな。

>660
どうもありがとう。
662可愛い奥様:2008/02/07(木) 22:05:40 ID:RKHGjR230
>>656
レスどうもです!やっぱり受精卵次第ですか..
私の場合はG4だったので、それでも望み薄っぽいですがorz
>>656さんが陽性出た時というのは、11回の移植の中でも
比較的グレードよいときだったのでしょうか?
663可愛い奥様:2008/02/07(木) 23:29:03 ID:AtIWyZyv0
>>662
いえ、比較的に「良くない方の受精卵」だったと思います
Gだけで言うともっと良いのを移植したときもあったけどかすりもせず。
期待して安静に過ごしてたのにな。
「Gが良くて気をつけて安静にしててもダメなんだし、今回はそんなに期待できないGなので好きにしよう」
と思ってたけど結果は良かったので生活は関係ないかなと思う。

あと統計的にはそりゃGが良い方が妊娠率が高いと言えると思うけど
「見た目」で決めてる部分も多いし、本当に胎児になる要素のある受精卵は何しててもがんばるのではないかと思います。
664可愛い奥様:2008/02/08(金) 13:58:57 ID:bD4zU67m0
採卵周期に移植するのってやっぱり確立低いのかなぁ
胚の状態も内膜の厚さも十分だったのに撃沈しました。
先生も首を傾げてた。
着床障害だとはっきりわかったから体外受精したの無駄じゃなかったけど..
内膜って厚ければいいわけじゃないことがわかった。
665可愛い奥様:2008/02/08(金) 14:18:30 ID:L0dDBqj20
昨日採卵でした。採れたのは1個だけで大きさ33ミリでしたが、これって大きすぎるような気が…。
私の通うクリニックは移植当日に電話で受精確認なので、連休明けまでビクビクです。とりあえず踏台昇降と半身浴がんがる。
666可愛い奥様:2008/02/08(金) 16:10:17 ID:RxYK3KPL0
ET5日目。
黄体ホルモンの注射を打ちに病院へ行きました。
看護師さんに「何か変わった症状はありますか?」と聞かれたので
「何も変わってないのですが、自分の体調の変化があまりにないのが心配です。」と言ったら
「判定日前はそんなもんですよ。風邪に気を付けて判定日まで過ごしてくださいね」って言われた。

妖精なら下腹部痛があったり出血があると思いこんでいて、あまりに何もなくてガックリしてたけど、
この言葉で元気出てきた。
風邪に気をつけて暖かくして過ごそう。
667可愛い奥様:2008/02/08(金) 16:51:44 ID:gENZdwgkO
>>666
そだそだ。暖かくして過ごしなされ。
前に妖精が出た時は生理がやってくる重さを感じたのは判定3日前くらい。そこでフライングしたらファストでくっきり出たよ。
666さんはまだまだ5日目だしまったりね。
668可愛い奥様:2008/02/08(金) 17:18:48 ID:474ql7pY0
>>666
私はET7日目ですが、今回はものすごく体調が良く、
あまりにも体が軽いので(だるくない)、なんかもうだめな気がしてるw
そんな後ろ向き半分、期待半分でお互い判定日まで過ごしましょう。
669可愛い奥様:2008/02/08(金) 18:24:18 ID:s4H6SCYmO
今日、私も看護師さんに「体調はどうですか?」って聞かれて
「卵巣の腫れが落ち着いて来ちゃったんで諦め気味です」って言ったら、
「腫れが治まったからって妊娠してないわけじゃないよ、諦めないで」って
言われて泣きそうになった

所で、前回の採血でホルモン値が低かったのでhCGを追加したんだけど、
時期的に判定日には疑似陽性が出るって言われた。
それでも判定日は変えないって…判定する意味あるのかな?
どうせ陽性でたって疑似かもしれないのに
670可愛い奥様:2008/02/08(金) 18:36:57 ID:xPLZx2Ip0
私が陽性出たときは判定日までの折り返しで体調は異様にスッキリしてたよ。
快調快便で「アハハハもうダメだね」ってムード満開
ナースに同じく「体調は?」って聞かれたから「絶好調です。もうダメですよね〜」って言った。
「いえ・・・良い結果でもそう言う人多いですよ。」とのこと。
判定日は言わば「排卵からカウントすると16日目」だったんだけど
本来の生理予定日(14日目・・・判定まであと2日)ぐらいに「アレ・・・・なんか・・・ん?」となった。

道中の症状等についてはあまり気にしなくていいと思うな〜
671可愛い奥様:2008/02/08(金) 20:04:32 ID:+hqK53tg0
>>669
自分は今日hcg打って来週水曜日に血液で判定だけど
血液でも疑似陽性出るのかなぁ?
672666:2008/02/08(金) 21:26:16 ID:RxYK3KPL0
いろいろ元気づけてありがとう!

これから判定待ちの方も暖かくして過ごそうね。
みんなに妖精さんやってきますように!
673可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:20:19 ID:koIb2xzZ0
初体外の判定が2/7(木)で陰性でした。
黄体ホルモンを注射したお尻がいつまでも痒くて困っています。
どのようにすれば軽減できますか?
お尻を冷やすのってあまり良くないのでしょうか?
 
674可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:55:31 ID:s4H6SCYmO
>>671
打った量にもよるんじゃない?

でも血液検査なら、正確な数値がわかるから疑似陽性か本物かわかりそうだね
うちの病院は尿険だぁ…
675可愛い奥様:2008/02/09(土) 02:51:50 ID:L4HfdN4T0
>>663
662です、詳しく教えてくださってありがとうございました!
そうですよね、受精卵のGだけでなく子宮環境や血行、精神面など様々な要因が
絡んでいるでしょうし、安静にしたからとかはあまり関係ないですよね。
663さんみたいに坂道で自転車こいでも全然平気な時もあれば、ある人はちょっと
前にかがんで物を取っただけで偶然その瞬間着床しそこねてたりとかあるかもしれないし、
神様におまかせするしかないですね。
私はG聞いたときに「あーぁまた無理だ、大金がパアだわ痛い思いもしたのに」なんて
考えちゃうようなやな人間だから妖精さんに避けられてるのかも。

ハリウッドでは、何年も子供に恵まれなかったニコールキッドマンや
不妊治療してたらしいジェニファーロペス、40歳のハルベリーまでが
こぞって昨年妊娠できたようだし、「いつかは誰でも何とかなるのかも」
って前向きに考えるようようにします。
676可愛い奥様:2008/02/09(土) 09:44:39 ID:rBJjPkIj0
>>673
自分もお尻だとかゆみや痛みが残りやすいけど
温めたり軽い運動で血行を良くしてるほうが早く引いて行く気がするな
どっちにしろ冷やさずにいたほうがいいと思う

>>675
私が陽性出たのはやっぱりG低くて「うわー絶対無理」とやる気ゼロで移植して
しかも帰りににわか雨に降られて濡れながら15分ぐらい歩く羽目になって
「あーどうせまた着床しないに決まってんよ、時間も金もムダばっかりだ」と
一番気持ちがやさぐれてたときだったから性格は関係ないよw
おなかを冷やさないようにだけしておけばあとはどうにかなるよ!
677可愛い奥様:2008/02/09(土) 13:39:32 ID:ZlR1ZCkm0
移植後、判定日までは体調では妊娠したかどうか分からないのに、
体調を尋ねる看護師さんの意図はなんなんだろ?
薬の副作用がないかどうかを知りたいのかなぁ?
678可愛い奥様:2008/02/09(土) 13:45:09 ID:9suVsGdjO
昨日初めての胚移植。
受精した5個の卵はグレード1だったけど2分割から桑実胚までバラバラ…
そういうもんなのかな?
今朝の体温は低いし…
ハードル多過ぎで途方にくれる。
679可愛い奥様:2008/02/09(土) 14:54:42 ID:yo05jF+10
>>677
OHSSを警戒してる質問だと思う

>>678
そゆもんです。
一律同じ状態ってほうが珍しいかも。
680可愛い奥様:2008/02/09(土) 21:34:20 ID:FNOFVQtt0
移植後の生活についてですが、皆さんの場合は胚盤胞でしたか?
三日目の初期胚でも安静にしなくて大丈夫でしょうか?
初期胚は着床まで卵管回帰説とかありますが、卵管に帰らなければ子宮内をゴロゴロしてるのかな・・。
冷え性なので体を動かしたいのですがちょっと心配です。
681可愛い奥様:2008/02/09(土) 21:50:21 ID:v7V0/u2s0
>>676
レスありがとうございます。
次の体外はまだ未定ですが、運動して待ちます。
682可愛い奥様:2008/02/10(日) 01:08:49 ID:iSkw8uHiO
小学生の頃(平成になる頃)試験管ベイビーとゆうニュースを聞いて小学生ながらに恐ろしいものを感じたのを今でもよく覚えてる。
普通の事ではないんだよ?
出来ないからやっきになってるけど大変なのは産む事じゃなく育てる事。
作る事にこれだけ苦労してる人が育ててゆけるのだろうか?しかも高齢。

出来ないには出来ないなりの理由、運命があるだろうに。
出来ないものを無理矢理作るって畏れ多い事だと思う。
妊娠がゴールではないんだよ??

意地になってるように感じる
683可愛い奥様:2008/02/10(日) 01:12:37 ID:iSkw8uHiO
ちなみに担任の先生女は30過ぎたら妊娠のリスクがあがる事を話してたのもよく覚えていて心のどこかに
常に残っていたので20代後半で産みました
684可愛い奥様:2008/02/10(日) 01:30:19 ID:MhqGVnWxO
私も運動するように最近心掛けています。
治療を始めて仕事辞めて2年。ぷくぷく太りはじめて…
ヨガやジム、エステに通いはじめてから冷え性は改善して足もいつもポカポカです。
先生にも運動して血行を良くすれば着床率も上がると言われて頑張ってます!
685可愛い奥様:2008/02/10(日) 11:07:34 ID:nMbSNs220
判定日は2/13。

なにも症状がない・・・orz
686可愛い奥様:2008/02/10(日) 22:33:27 ID:we/KciBU0
>>685
症状のあるなしが吉報に結びつかないのは散々ガイシュツ
フライングしないのなら心静かに判定を待つべし。
687可愛い奥様:2008/02/10(日) 22:41:40 ID:6LAJvWkW0
判定日は2月12日。
普段の生理周期は27日で、今日は28日目です。
なんか今にも生理がきそうな下腹部の痛みというか
モゾモゾした感じがあります。
凍結胚盤胞でグレード6BA、医師からも強い胚だと言われたのに。

どうせ生理くるなら早くこいとも思うけど
判定日前にくるのもなんだか切ないな・・・。
しかも一応、明日も注射に行かなくてはいけないし。
688可愛い奥様:2008/02/10(日) 22:43:56 ID:w05yC01MO
>>687
その前にさげてくれ。
変なのが湧くから。
689可愛い奥様:2008/02/10(日) 22:44:25 ID:we/KciBU0
>>687
せめてsageたほうがいいよ。
690可愛い奥様:2008/02/10(日) 22:59:55 ID:6LAJvWkW0
あーーーー、やってしまった。
さげ忘れ、申し訳ないです。
691可愛い奥様:2008/02/11(月) 08:13:55 ID:XbGv+ij30
夫の精子が良い時と悪い時の差が激しい。
悪い時は顕微レベルで、良い時は通常の受精でなんとかいける。

仕事のストレスとか食事か?など色々法則性を考えるけど、
転勤直後や残業続きでも良かったり、悪かったり。
有給消化で半月以上お休みした後は過去3年間で一番悪かった。

春までは自己タイミングで頑張ろうと思うけど、
旦那さんがこんな事をしたら良くなった。とかありますか?

692可愛い奥様:2008/02/11(月) 09:39:21 ID:jGHrDGpC0
初めての顕微授精の判定日に先日行って来ました
尿検査の結果うっすらと陽性。
「まだ分からないので貼り薬続けて」
判定日の朝、うす〜い出血があったので
「今朝、生理きたようなんですが…」と言うと
「じゃあ、もう薬やめとく?あきらめる?」だと。
日ごろからこの先生の口の利き方には腹が立っていたけど
初めての判定日だし分からない事も多いのに
こんな言い方をされて頭にきました。
こっちは金払って通ってるし
相手はサービス業なのに、態度デカスギ!!!
違う医者に代えればいい事だけど
近くに高度不妊専門の病院なんてないし
本当に腹がたつ

693可愛い奥様:2008/02/11(月) 09:53:49 ID:44bwkmm00
>>691
「こうすりゃ精子所見が良くなる法則」ってのはないと思う。
まぁストレスフリーな快眠休息が良いのは一般的にどの人体でもそうだよね
男性不妊の要素があるのにタイミングでがんばるならもう運を天にまかすしかないと思う。

>>692
('A`)ぇ〜そりゃヒドイ・・・。でもその薄い出血が「生理」かどうかわかんないんじゃ?(お互い)
なにが一番悲惨かって「代替のない」ことかな
私ならさっさと転院するけど。
医師に対して「ウザー」と思ってるストレスって計り知れない
それに高額自費治療受けると思うと良い結果が得られると思えない。
694可愛い奥様:2008/02/11(月) 13:20:47 ID:qn4DwG/x0
>>691
前にも書いたけど,うちはウォーキングして運動率が良くなりました。
男性も血行を良くするといいと聞いたので。
ウォーキングはほぼ毎日4,50分やってます。
これで28%から64%になりました。
最近は60%代で安定するようになりました。
ただ個人差もあるし,ウォーキングのお蔭とは言い切れませんが。

ただタバコは血行悪くするのでやめたほうがいいでしょうね。
それに喫煙者の夫の受精卵は分割が止まりやすいとニュースで読みました。

うちは吸ってますけどorz
695可愛い奥様:2008/02/11(月) 16:58:46 ID:UUrIFDXlO
あげ
696可愛い奥様:2008/02/11(月) 18:48:55 ID:ZQ+1xFaFO
さげ
697可愛い奥様:2008/02/11(月) 19:39:56 ID:XbGv+ij30
>>693
本当に運ですね・・。タイミングをとってもこれって意味がないかも
しれないな。と思うとちょっと虚しくなってしまいます。
でも確率がゼロではないので、夫には頑張ってもらいます!

>>694
旦那さん、かなり良くなってすごいですね。
家も良い時で50%代で、その値で安定してくれたら
嬉しいですけど、なかなか難しいです。

ウォーキングの話をしたら、乗り気になったので
明日から出勤時は隣の駅から電車に乗るそうです。
最寄り駅まで10分。隣の駅まで20分。10分しか歩く時間が
増えてないけど、やる気になっただけで良しとします。
ありがとうございました。

698可愛い奥様:2008/02/11(月) 20:44:10 ID:UUrIFDXlO
騙された!妊娠出来ないなら早く言え 4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1160750201/
699可愛い奥様:2008/02/11(月) 22:12:08 ID:Mm7dQ2XPP
>>696
さげで書いてもスレは下がらない。
初心者は半年ロムって2ちゃんガイド嫁。
700可愛い奥様:2008/02/12(火) 15:49:44 ID:Ne5n2naWO
またダメだった…何がいけないんだろう?
私は20代前半、主人は運動率90%、ダメなのは私の卵管だけなのに
着床障害でもあるんだろうか
701可愛い奥様:2008/02/12(火) 16:38:19 ID:ZOciu9AfO
元「トゥナイト」司会の雪野智世が44歳で妊娠6ヶ月
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1202782158/
702可愛い奥様:2008/02/12(火) 23:10:49 ID:Y2qYsSZB0
陽性キターーー!
初めての事でかなり興奮してます・・・

自分より後に結婚した友人達も次々と出産して
治療の辛さからお祝いもせずにFOしてしまって
報告出来る友人がいないorz

一人だけ元親友にメールしてみたけどアドレス変わってたorz
703可愛い奥様:2008/02/12(火) 23:31:54 ID:B0XYlN88O
>>702
おめでとう!
温かくして大事にしてね。

落ち着いたら、不妊治療が実ったスレにも詳細を書き込んで欲しいな。
704可愛い奥様:2008/02/12(火) 23:37:32 ID:ZOciu9AfO
調子よすぎ
705可愛い奥様:2008/02/13(水) 01:08:17 ID:hh7JcqJ60
胚移植後7日目。
普通は着床したら黄体補充しなくても体温ぐんぐん上がるんですよね?

昨夜黄体の薬うっかり飲むの忘れたとたん、今朝の体温が36.2℃に(泣
ってことは着床してないってことですよね..

706可愛い奥様:2008/02/13(水) 07:06:24 ID:cb2i8JHL0
>>705
陽性出たとき黄体補充(膣錠と注射)別にグングンなんか上がらなかったなぁ
かろうじて振り返ると「高温期?}にカウントできるぐらいの微妙な温度だった
生理予定日過ぎて判定を越せばはっきりとした高温だったけど。
707可愛い奥様:2008/02/13(水) 07:49:21 ID:989NSjyJO
>>702
他人の出産を祝えないくせに、いざ自分が妊娠したからってみんなに祝ってもらいたいとか
図々しいんだよ。
こういう奴が「不妊様」から「妊婦様」になるんだろうな。
どうせ自閉症かダウンだからいいけど。
708可愛い奥様:2008/02/13(水) 08:03:56 ID:4hcNptquO
まぁ今更調子が良すぎってのは>>702
報告出来る友人失った今1番分かってる事だろうから言ってやるなよ
709可愛い奥様:2008/02/13(水) 12:08:37 ID:T9Lq8rsA0
男性不妊の為、タイミングからICSIへジャンプアップしました。
卵管造影をしていないのですが、詰まっていてもICSIなら関係ないのでしょうか?
710可愛い奥様:2008/02/13(水) 13:50:23 ID:cb2i8JHL0
>>709
まぁ理論的に子宮内膜状に受精卵を置くからね
一部「卵管回帰説」っつーのもあるにはあるけど広く支持された説ではないし
アレ痛いし、ICSIで必須の検査はない。
711可愛い奥様:2008/02/13(水) 15:10:45 ID:Nxk6wC5w0
初めて出来た胚盤胞(5BB)を移植した時の内膜は11.4mm、
6日後の診察で内膜を計ったら9.3mmと薄くなっていました。

着床していたら内膜は厚くなるんですよね?
先生に聞いても、薬(ルトラール&エストラジオール)を飲んで
判定日まで待つように。と言われただけで、
内膜が薄くなってもまた厚くなる可能性もありますよ…というような
事は言われませんでした。 はぁ〜…

なんというか、もう、治療やめて楽になりたいって気持ちと、
あきらめきれないって思いで頭の中がぐるぐるしてます。

712可愛い奥様:2008/02/13(水) 16:18:45 ID:QLuB+kc40
>>700
気を落としちゃ駄目だよ^^
何も悪くない!自分を責めないで!
ぜったいくっつく時来るから!
諦めたら、そこで終わっちゃうよ!
ほんと突然来るから!IVF6回目にくっついた女より
713可愛い奥様:2008/02/13(水) 18:01:25 ID:cb2i8JHL0
>>711
私も折り返しで薄くなってたことあるよ
「この時点で厚くなってるならともかく、薄くなってるようじゃ望みないですね」
って自分で主治医に言った。
主治医も「う〜〜〜んどうだろ〜」って感じだったけどその周期にうまくいった。
(凍結胚盤胞BTでした)

エコーのポイントがわずかにずれても薄く測定されるし
薄いからってダメじゃないと思う。経験から。
714可愛い奥様:2008/02/13(水) 18:28:46 ID:4hcNptquO
移植時に7_で先生渋い顔してたが
妊娠したから〜
715可愛い奥様:2008/02/13(水) 23:19:22 ID:WHV52LZ9O
採卵日今週土曜に決定!
ロングだったのだけど生理開始から9日目の採卵になるので早いようなちょっとした不安もある。(前回は12日目での採卵)
今日のエコーでも7〜21mmと卵の大きさもバラバラだからどうなるか…。Dr.も『ばらつきあるねぇ。いやだなぁ』と…orz
ただ今回は生理2日目からフォリルモンPが始まったので薬に対しての反応がいいんだと割り切って頑張ってくるよ!
質の良い卵が採れますように。あったかく過ごしましょう!
716可愛い奥様:2008/02/13(水) 23:39:25 ID:989NSjyJO
罰あたり
717可愛い奥様:2008/02/14(木) 00:04:53 ID:YixNRSKW0
【35歳以上限定】不妊治療を頑張る人のスレ その2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202868524/
718可愛い奥様:2008/02/14(木) 00:12:11 ID:aVyDItp1O
>>715
私も今回9日目で採卵だったけどグレード1が5個できたよ。
バラつきはかなりあったけど。
早くても大丈夫だよ!
うちの先生は、「少ない刺激で採卵出来てラッキーだよ」
って言ってたよ
719可愛い奥様:2008/02/14(木) 01:47:07 ID:ZVzGIWNv0
2個しか取れなかった上に、2個とも異常受精だった。
なんだか、もう疲れちゃったよ
720可愛い奥様:2008/02/14(木) 09:04:25 ID:aE2ruVZw0
疲れるよね・・・・・・・・・・
私も疲れちゃったよ
なかなか生理来ないから期待と不安で過ごし
結局生理orz
どうしてそんなに遅れてくるかな〜
誰か元気が出る方法を教えてください(泣)
721715:2008/02/14(木) 09:23:35 ID:z3KNVtHVO
>>718
ありがとう!
>少ない刺激でに納得。Gも良かったとのことで励まされました!
卵巣がひとつしかないわりに数は確保出来るんだけど(平均10個くらい)なんせ受精率が低くて。
もちろんICSIなんですがね。
毎回落ち込んだりはりきってみたりの繰り返しだけど前向きにがんばります!
722可愛い奥様:2008/02/14(木) 10:44:37 ID:cXx+gew8O
やった〜!
風邪かと思ったけど調べたら陽性でた!
うれしい〜〜〜〜〜
723可愛い奥様:2008/02/14(木) 14:30:30 ID:cpmeUhyf0
>>722
おめでとうございます。

今週期、初めてのIVF(たぶんICSIになると思うけど)
採卵怖いよー
みなさん、麻酔はどうされてます?局部?静脈?
724可愛い奥様:2008/02/14(木) 15:16:03 ID:tY34479n0
>>723
うちは静脈。
4回採卵してるけど、そのときによって全然平気だったり、痛かったり、
気持ち悪くなったりした。
なので、体調整えていってらっさい。
でも怖くないよ・・・静脈なら寝てるうちに終わるから。

そしてまた撃沈・・・
泣ける。
725可愛い奥様:2008/02/14(木) 15:33:48 ID:cpmeUhyf0
>>724さん
レスありがとうございます。
静脈でしたか。寝てるうちに終わるのがイイですね。
体調を整えたいです。でも緊張の連続で睡眠が浅くて
食欲も落ちてきました。ヤバイ。
726可愛い奥様:2008/02/14(木) 15:40:54 ID:PUw/rmuy0
私の場合。
採卵は静脈麻酔です。痛くないし怖くない。気持ちいい。
その前のカンチョーのほうがつらい。おなかが急降下して気持ち悪い。
採卵が終わってひと寝して気付く頃には
下腹の左右がしくしく痛くなるけどそれも時間が経つと消える。
目が冴えてくる頃にはちょっと車酔いのような気分の悪さが残る。
ゆっくり休んで気分がよくなったら、立ちくらみに注意して帰る。
前の日から絶食なので、水分糖分を補う。
乗り物酔いしやすいのでタクシーか旦那の車で帰ってます。
そのまま職場に向かうと言ってる人も多いので偉いなと思う。
727可愛い奥様:2008/02/14(木) 15:41:29 ID:+YiQN0EW0
滋賀県のアパートで暮らす女性(26)が体調がすぐれない事から、
精密検査を受けたところ、妊娠3ヶ月であることが判明した。
女性は1人暮らしで、1年以内に性行為を持った記憶は全くないという。
さらにDNA鑑定と、該当する男性の捜索を実施したところ、
隣人の男性(32)のDNAと一致することがわかった。
男性も隣人女性との性行為を 持った記憶は無く、
「自分で処理する以外は経験がない」と語る。
専門家によると、「男性の射精した”精子”が何らかの理由で窓から外に飛び、
偶然女性の部屋へ侵入し、女性に受精してしまったのではないか」と語る。
”空中妊娠”の報告は日本では初めて。

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1202965414/l50
728可愛い奥様:2008/02/14(木) 16:12:52 ID:n2dZnDbY0
静脈の人が多いのかな?
私は局部派。4発注射うって効いてるのか効いてないのかわかんないうちから採卵に突入。
麻酔しないところもあるらしいからこれはこれでありなのか・・・。
729可愛い奥様:2008/02/14(木) 16:36:48 ID:aVyDItp1O
うちも静脈麻酔。
ほんとあっと言う間。
だけど毎回血管が出なくて点滴何回も刺される。毎回腕アザだらけ(つд`)
採卵よりよっぽど痛いよ…
730可愛い奥様:2008/02/14(木) 16:55:31 ID:IsfVZ+0p0
うちは選べる(静脈麻酔か局所か)
極度の怖がりなのでいっつも静脈麻酔を選択してたんだけど、この間思い切って局所で挑戦してみた。

終わった後がすごーーーーい楽で驚いた。
731可愛い奥様:2008/02/14(木) 17:23:59 ID:IAxkkceY0
顕微失敗後の生理から1ヶ月半、ほぼ毎日量は少ないが生理と同じ出血が続いている。
医者は「薬の影響。様子見ろ」というが、不安で仕方がない。

もう採卵ができなくなったらどうしよう。
赤ちゃんができなくなったらどうしよう。
不安に思っていたら、2週間で2キロ痩せた。イエイ。

でもホント、不安だわ・・・。
732可愛い奥様:2008/02/14(木) 17:25:46 ID:iwdTC3co0
>>729
点滴の針跡と、採血の針跡はしばらく圧迫しないとないって知ってた?
当たり前のことらしいけど・・私は知らなかったので。
私もいつも無理に刺されて内出血するので嫌だった。
「押さえてくださいね」とは言われてたけど、血を押さえるだけだと思って軽くやってた。
指で5分以上ピンポイントで圧迫するようにしたら跡が残らなくなったよ。
(筋肉注射のように揉んではいけません)
733可愛い奥様:2008/02/14(木) 17:28:34 ID:iwdTC3co0
>>731
何の薬だろう。
生理を止めてお腹を休ませる薬ならそういうことがある。
734731:2008/02/14(木) 17:33:25 ID:IAxkkceY0
>733
採卵までは鼻のスプレーとFSH、移植後はプロゲステロンの錠剤+注射、エストラジオール注射です。
普通のショート法の薬でした。
735可愛い奥様:2008/02/14(木) 21:27:12 ID:EToAT5FW0
私は出血はなかったもののやはりスプレー使ったら周期が
乱れた。
ここでも周期乱れた人結構いたよ、というかほとんど乱れるのかと。
2から3ヶ月くらいは影響残るらしいからそんなに心配しなくていいと思うよ。
736可愛い奥様:2008/02/15(金) 01:44:38 ID:tFhuM1dK0
静脈麻酔はいいんだけど、その前に麻酔を効きやすくするとかいう滅茶苦茶
痛ーーい注射打たれるんだけど、あれだけは耐えられない。採卵を麻酔無しで
やるほうが10倍ましな位、肉えぐられるほど痛い..あれは私のとこだけなんだろうか

あと、移植してから今までにないくらい妙に足先が冷えるんだけど無関係?
737可愛い奥様:2008/02/15(金) 15:03:47 ID:y5/ysmCt0
おととし買ったDHEAまだ半分強のこってるんですがのむか飲まないか
思案してます。
服用したことがある方、なにか卵子の質や数に変化ありました?
738可愛い奥様:2008/02/15(金) 18:43:03 ID:IzzOSfxk0
>>499>>586です。
先週陽性判定を貰って、OHSSも軽度だけど、
卵管水腫が倍くらいになっていますと言われましたが
今日無事に胎嚢2つ確認できました。

フレッシュで採卵から4日目、桑実胚と桑実胚になりかけのグレード2の胚2つを移植でした。
E2も6000越え、内膜も7〜8mmで移植はボーダーラインでしたが
なんとか今日まで乗り越えております。
739可愛い奥様:2008/02/15(金) 21:34:34 ID:yaEwNn9/0
>>738さん、オメ!!


今週はじめに胚盤胞3BBを戻しました。
なぜか今頃になってセトロタイド打ってた腹の表面が、ものすごーくかゆくなってきた…。
そして腹の奥では生理痛のような痛み…。あぁもう痒いか、痛いか、どっちかにしてほしい。
740可愛い奥様:2008/02/15(金) 23:42:38 ID:47aVLOeb0
>>736
うちの病院も2年前までは、そのものすごく痛い注射ありましたが、
1年前にはなくなっていました。点滴に一緒に入れるようになったとか、
言っていましたが、入れられると腕がビリビリしますが、
注射の痛さに比べれば100倍ましでしたよ。

>>738
おめでとう。
8mmの壁を越えられない私には、心強い報告です。
明日の内膜チェックで、凍結卵戻せるかどうか決まります。
キャンセル2ヶ月続いてるので、今月は戻したいなぁ。
741可愛い奥様:2008/02/16(土) 00:35:24 ID:UNmh3S1zP
>>737
それ、賞味期限すぎてない?
742可愛い奥様:2008/02/16(土) 01:31:26 ID:gxv7b0mt0
>>736
あの注射めちゃくちゃ痛いよね。
お尻がもげるかと思うw
743可愛い奥様:2008/02/16(土) 01:53:35 ID:J6sTbAFG0
>738
やったね!
おめでとう。

こうやって誰かが成功すると、わたしも励みになるわー。
744738:2008/02/16(土) 10:15:04 ID:3ew6ArZq0
>>739>>740>>743
ありがとうございます。
潜在性高プロ、若干PCOS気味、内膜薄い、右卵管なし、左卵管水腫の壁だらけでしたが
少しでも励みになれば幸いです。

セトロタイドは打ってしばらくもずーっと痒かったです。今も痒い気がする…。
745可愛い奥様:2008/02/16(土) 10:18:45 ID:15sR2NSLO
>>715です。
本日5個の卵が採れました。
なかなか採卵数が減ってしまい受精までいけるか不安ですが、頑張ったので美味しいもの食べてなるべくのんびり過ごしたいと思います。
皆さんも頑張って下さいね。
746可愛い奥様:2008/02/16(土) 10:44:20 ID:7/07W5Q20
本日自然周期で採卵予定だったけど、クリニック行ったら排卵済みだった・・・(´;ω;`)
747可愛い奥様:2008/02/16(土) 11:28:10 ID:Lm30QxXc0
σ(`ε´)もよくある・・・
次ガンバロ・・・?
748可愛い奥様:2008/02/16(土) 13:14:38 ID:9Mlgc7WE0
明後日に初採卵予定。ドキドキする。
749可愛い奥様:2008/02/16(土) 18:29:42 ID:jHOdXA9qO
先日、不妊治療助成申請しに行った際
保健所の方が「これは確定申告?で必要になるのでお返しします。
お金が少し戻ると思いますから」
と領収書を返してくれたんですが… 初めての事でよくわかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら 教えてもらえないでしょうか?
750可愛い奥様:2008/02/16(土) 21:10:23 ID:LZdWUGAe0
>>749
「確定申告 医療費控除」でググレ
751可愛い奥様:2008/02/16(土) 22:36:52 ID:BMnUzT/10
妖精キター!!イクシィ十回越えの私にもきましたよ…
もう駄目だったときの落ち込まないイメトレしかしてなかったら
「着床してますよ」ってドクターにいわれても「ヘ?」としか
最初言えなかったよ。ここまで長かったな…
まだこれからなのにもう仕事を終えたような気さえするよ。
みなさんにも幸あれ!
752可愛い奥様:2008/02/16(土) 22:40:49 ID:LZdWUGAe0
>>751
おめでとう!
水をさすようだがここからもまた長いんだw
暖かくして気楽にお過ごし下さい!
753可愛い奥様:2008/02/16(土) 22:43:49 ID:7/07W5Q20
ここはいつから妖精キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!スレになったんだ?
754可愛い奥様:2008/02/17(日) 00:19:01 ID:l0TZf/khP
>>751 オメ

>>753
最近めでたいニュースが少なかったからよいんでないの。
755可愛い奥様:2008/02/17(日) 08:20:26 ID:8x5NMUbGO
私も陽性きたー〜〜
まさか妊娠するとは思わなかったけど、
びっくりしました。
(^-^)v
756可愛い奥様:2008/02/17(日) 12:55:04 ID:MZrN4MNCO
採卵後の受精、分割確認をしたら5個中2個の卵しか顕微出来ず、内1個の卵しか受精確認が出来ませんでした。
残りの1個は明日にならないと判らないってことだったけど無理っぽい気が。
なかなか超えられない壁が高いけどめげずにがんばるよ。
妖精きた皆さん本当におめでとう。でも妊娠報告だけの方はそろそろ該当スレでお願いします。
もちろん経過とか書いて頂けるとすごく励みになります!
個人的な意見で荒らしてしまったらごめんなさい!
757可愛い奥様:2008/02/17(日) 13:04:36 ID:7wQMA4xK0
変な顔文字使って陽性報告だけって嵐じゃないの?気持ち悪いよ。

>>756
1/5ってちょっと寂しいね
フレッシュ移植する?それとも凍結?
ここからもまだハードル多くて疲れるね・・・。
758可愛い奥様:2008/02/17(日) 13:12:33 ID:pGd2ynkHO
>>756
採卵お疲れ様!
1個だけでも、それが運命の卵かもしれないよ。
がんばってね!
759可愛い奥様:2008/02/17(日) 13:17:56 ID:7wQMA4xK0
うんうんそうだよね
とりあえず1人の赤ちゃんは1つの受精卵からなるのだし
厳選された運命の受精卵かも!
760755:2008/02/17(日) 13:39:25 ID:8x5NMUbGO
>>757嵐じゃないんだけどな。がんばって妊娠できてうれしいし、励ましの気持ちで書き込みしたけど…
おめでとうさえ言ってくれないんだな、となんだかがっかりしました。
761可愛い奥様:2008/02/17(日) 14:29:10 ID:UuOD0fgj0
励ましの気持ちが伝わらないんだからしょうがないんでは?
自分も治療してたんだからそれくらいわからないかなぁ・・・
762可愛い奥様:2008/02/17(日) 14:54:59 ID:ZFT91BEh0
自分で>>751>>755と読み比べて、なぜスルーされるのかわからないかな。

>>756
卵の数はどうしても気になってしまうけれども
数だけで結果は決まらないよ。
同じくICSIで受精率50%切った私は自分にそう言い聞かせてるよ。
その1個の卵がいい卵だと信じましょう。
763可愛い奥様:2008/02/17(日) 14:57:13 ID:s94YBsB9O
陽性来た方おめでとう! ただここは陽性キタ報告スレと違うからね(笑)
これからは経験者として情報やアドバイスなどくれると皆うれしいと思うよ。
まだまだ朝晩は寒いので
お体冷やさない様に大事にしてください!
764756:2008/02/17(日) 15:10:32 ID:MZrN4MNCO
皆さんありがと!
厳しい現実に少しショックを受けていましたが一つだけでも受精してくれたので運命の卵だ!と希望を持ちたいと思います。
とりあえず水曜日にETの予定ですが明日残り一つの分割確認をしてみてダメそうなら医師に相談しようと思います。
本当にまだまだ寒い日が続きますね。暖かく過ごしましょう!
765751:2008/02/17(日) 15:55:21 ID:fzRbr1Oa0
うかれてゴメンゴ。&身体を気遣ってくれてありがとう。
もう、治療6年目、12回目(イクシィ)ぐらいから、卵巣がなんでもないときも張るように。
とうとう壊したか…となんだか自分の身体なのに愛情も持てなくなって機械モードでした。
そんな私でも!と浮かれてしまいました。反省してます。

今回の決め手…は
刺激周期では卵の成熟をとことんアンタゴン打ちながら待ったこと。最初の方に成熟したのを捨てても
いつもは採卵できないような小さいモノが大きくなるまで待ちました。→胚盤ほうまでいけるのが増えた
人によって原因も治療方法も様々ですが、こんな場合もあるということで。
766可愛い奥様:2008/02/17(日) 16:28:52 ID:TG02wmLZ0
>>751さん
おめでとうございます。治療6年てすごいですね。
お体お大事に。
IVFまたはICSIで採卵前に排卵しちゃってキャンセルになった方いますか?
これって多いのかな?
767可愛い奥様:2008/02/17(日) 16:40:53 ID:Yx5TtQJk0
>>766
セトロタイド打ってたのに排卵しちゃいそうでギリギリ採卵間に合った、という経験があります。卵胞30ミリ近くなってた。
どうやらセトロタイドが効かない人もいるらしいです・・・。キャンセルは多くはない、と思いたいですが、どうなのかな。
768可愛い奥様:2008/02/17(日) 16:50:28 ID:TG02wmLZ0
レスありがとうございます。
私もセトロタイドを2回打ったのですが、
昨日までパンパンに張ってたお腹が今日は普通。
朝の体温上昇。排卵しちゃった?と心配です。
769可愛い奥様:2008/02/18(月) 09:38:19 ID:rc5E6KFx0
私は採卵真っ最中に、まさに排卵を始めちゃって主治医が
「さぁ次はこれに針をさ・・・さ・・・刺し・・・って消えた!?」ってことが1度あった。
3つ回収したところで次々見えてた卵胞が消えたらしい。
排卵抑制はしてなかったのでまさに危ない橋。

>>768
私も採卵当日朝は体温はいつも高温ですよ(未排卵)
たぶん数日前(2日前)から成熟させるからだと思う。
770可愛い奥様:2008/02/18(月) 10:48:01 ID:UJRZCR5M0
>>766
あります。しかもそれがはじめてのICSIだったのでものすごいショックだった覚えが。
「じゃあ次周期に!」といわれトボトボ帰りました。
>>769
まさに危機一髪!
消えちゃった卵胞はもったいないけど、3つ回収できてよかったですね。

771可愛い奥様:2008/02/18(月) 11:24:41 ID:ju/2J6Ky0
>>766
私もあるorz
ロング法でナサニールで排卵抑制してたのに排卵済み。
確率的には1パーセントくらいって言われたよ・・・
しかも当日は麻酔で寝ていたので知らず。
私も落ち込みました。
判定で陰性よりも落ち込んだw
772可愛い奥様:2008/02/18(月) 12:56:40 ID:5lw8AILBO
私も!自然周期法で、10個育った中の5個排卵してた(つд`)
残りの5個は未成熟で、陰性+分割ストップ。
確かに排卵しかけって言われたときは陰性よりショックだったよ。
うちの病院は確率5%って言ってたけど、けっこうあるんだね
次はロングで完全にホルモン止めて挑戦したよ。
773766:2008/02/18(月) 13:05:46 ID:T3Ie0oe20
たくさんのレスありがとうございます。
やはり排卵しちゃうことがあるんですね・・・
今回はどうにか採卵できました。
でも次回はどうなるかわかりません。
心構えとして頭に入れておきます。

採卵の麻酔が切れたあと、お腹いたいー!
採卵が終わってすぐ歩いている人もいたから
人によるんですね。
774756:2008/02/18(月) 13:26:40 ID:uJriwsO9O
昨日5個中1個しか受精しなかったと書いたものです。
今日も気になり電話してみたところ受精確認待ちの卵は結局ダメ。受精していた卵もあまり良くない状態とのこと。
急遽明日午前中に移植になりました。胚盤胞までもつ可能性も低いから早めにお腹に戻すそうです。
今回ここでたくさん励まされたのでしばらくは応援組に徹したいと思います。
皆さんに幸あれ!
775可愛い奥様:2008/02/18(月) 15:07:11 ID:7tTYwrZB0
今日初採卵でした。
点滴で痛み止めしてもらったはずなのに、10個以上採ったからか、すっごい痛かった…
今もズキズキしてる。
うまく受精してくれるといいなあ…
776可愛い奥様:2008/02/18(月) 16:03:01 ID:Wb+NhSzOO
>>774さん、>>775さん
良い結果になりますように!

私はエストラダームで内膜を育ててる途中。
内膜が全然厚くならないうえに、今朝出血して安静にしてます。
昨日の軽いジョギングがいけなかった模様。
自分の馬鹿。。

不妊治療ってすんなりとは進まないですね。
内膜見るのに診察&検査で6千円を一日置き。
エストラダーム毎日600円。泣ける。
777可愛い奥様:2008/02/19(火) 19:33:15 ID:tWxBCobj0
>>776
いまさらかもしれないけど、わたしの医師は治療中
「子宮に振動がくるようなスポーツはできるだけ避けた方がいい」
と言ってたよ。

お金はかかるよね。
6000円は外食1回分、600円はお茶一杯分。
仕方ないから、ダイエットでもしたつもりになろう〜!
778可愛い奥様:2008/02/19(火) 20:10:55 ID:ogppam6m0
今日受精確認。だめだった。
受精さえもしてくれなくなってしまった・・・。ツライ

1年半頑張ったけど、かすりさえもしない。転院してみようかと
思うのですが、皆さんカルテはどのようにもらっていますか?
もし、出戻りしたくなってしまったら・・・と考えると
転院するのでカルテ下さい、とは少々言い辛いです。
779可愛い奥様:2008/02/19(火) 21:03:50 ID:NEkQBUIE0
>>777
>「子宮に振動がくるようなスポーツはできるだけ避けた方がいい」

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
週4ジムに通ってジョギング&筋トレに励んでいたよ・・・
私の医師は、ヨガやウォーキングはした方がいいと言ってた。
780可愛い奥様:2008/02/19(火) 22:05:06 ID:iLLCeF/U0
>779
私の通院先の病院も運動OKだよ
ET〜判定日までの間も、さすがにハードなスポーツを新しく始めるのは相談したほうがいいけど
「これまで日常的にやってたスポーツ」なら問題ないって言われた。

運動すれば血行も良くなるしね。
ま、いろんな考え方があるだろうからそこら辺は自己判断かな。
781可愛い奥様:2008/02/19(火) 22:07:45 ID:e7vGhgmbO
うちの医師も移植後は安静第一を指示されるけど(自転車や重いものの上げ下げNG)移植前は特にないよ。
ヨガ教室なら病院でもやってるから行ってました。もちろんマタニティとは別ですが。
782可愛い奥様:2008/02/19(火) 22:13:09 ID:XMzhkWBH0
>>778
出戻るメリットってあるの?
見切りをつけるから転院するんじゃなくセカンドオピニオン的?

転院は身心ともに見切りをつけたほうがいいと思うよ。
片道切符のつもりで。
「出戻るかも」と思えるうちはまだその病院へ通院するメリットがあるのだと思う。

私が転院したときは(2回)戻るかもなんて考えもしなかった。
783可愛い奥様:2008/02/19(火) 22:36:49 ID:fwAFrwLJ0
>>777
ありがとう。
振動に気を付けるよ。
優しいレスになんだか励まされました。
777っていい番号!。いい事あるかも。。

運動については主治医によって色々なんですね。
血の巡りを良くして振動の少ない運動を心がけようと思いました。

今日主治医に,エコーで内膜がはっきり写らないので測定出来ないと言われました。
こういう事ってよくあるんでしょうか?
測定出来なければどうやって移植を決めるんだろう・・。
784可愛い奥様:2008/02/19(火) 22:39:58 ID:SgHgN/kkO
自分の通っていたクリニックでも適度な運動はよいと言ってたな。
陽性出た周期は、移植後も普段通りに軽いヨガやウォーキングはしてた。
むしろ、ET後お姫様生活していた周期にことごとく撃沈してたなぁ・・。
785777:2008/02/20(水) 01:30:28 ID:hUmVH66a0
混乱させてスマセン。

以下はわたしの勝手な思い込みですが、
・やっていい(むしろやった方がよい)スポーツ・・・ウォーキング、ヨガなど
・控えた方がいいスポーツ・・・ジョギング、エアロビなど(=子宮に響くスポーツ)
だと思っていました。
あと、医師がわたしにそう言ったのは、卵巣が腫れやすいタイプってのがあるかもしれません。

わたしはグータラなんで、この医師の言葉を悪用してさらにグータラしてました。
次の周期は皆さんをみならい、ウォーキングしてみます。

786可愛い奥様:2008/02/20(水) 01:41:51 ID:PB5kyNz0O
ガーン、エアロやりまくってた。
控えようかな…医師に聞いてみよう
787可愛い奥様:2008/02/20(水) 06:26:43 ID:oaRfM1gD0
>>778
私は前の病院からの紹介状なしで転院しました。
治療に疲れて病院には「半年位、休みます」と休んでいたけど
整理の量や周期がかなりおかしくなっていて、
また薬漬けの日々に戻るのが嫌になって、自然周期の病院に
分かる範囲の治療歴を持って行きました。

前の病院では妊娠のイロハから教わり、色々お世話になったので
なんとなく申し訳ない気持ちになったけど、目標は
妊娠する事だから。と割り切りました。
でも今の病院でもなかなか結果が出ないです・・。
788可愛い奥様:2008/02/20(水) 09:25:01 ID:gOXXNl0H0
汚い話ですみませんが
移植→撃沈の生理が来たのですが
いつもの血より
どす黒くて粘々してて
生理痛も鈍痛というよりチクチク痛いという感じです。
薬の影響なのかしら?
789可愛い奥様:2008/02/20(水) 09:30:49 ID:F7nl9lLl0
>>788
私もロング法で撃沈した周期はそんな感じでした。
次の生理ぐらいまで。
アンタゴのときはそんなことがないので、点鼻の影響かなーと思ってました。
790可愛い奥様:2008/02/20(水) 12:07:16 ID:pyi5s4FB0
>>788
私も撃沈後の生理はいつもより重かったです。ロング法でした。
いままで出たことのないような大きいレバー状の塊も出たし、おなかも痛かった。
ちょっと気になったものの、その次の生理は通常だったので、医師には相談しませんでした。
791可愛い奥様:2008/02/20(水) 15:22:12 ID:ikfMiJL00
>>785
刺激周期だと卵巣が捻転する恐れがあるようなスポーツはやめたほうがいいと聞きました。
内膜育ててる周期は振動で内膜がはがれる可能性もあるんでしょうね。
体質によるとは思いますが。
792可愛い奥様:2008/02/20(水) 15:47:16 ID:svdhU83n0
Wiiのヨガはいいっす!
793可愛い奥様:2008/02/20(水) 17:11:58 ID:6Zdf1jbyO
ET後、仕事のためあまり普段と変わりない生活をしています。
が、今日の昼頃から胸の圧迫感と息苦しさが軽くあります。卵巣はいつも腫れるほうなのでいよいよOHSSかな?と…。
ただ今回は採卵数も少ないし、と油断してるんですがなんとも息苦しさが気になります。
こんな症状はありますか??
794可愛い奥様:2008/02/20(水) 17:17:19 ID:Tv5E8z4U0
>>793
判定までに診察あるでしょ?
そこまでが不安になるほどの息苦しさなら即受診したほうがいい。
795可愛い奥様:2008/02/20(水) 18:47:42 ID:6Zdf1jbyO
>>794
いや、判定までは注射のみなんで診察はないんです。
注射も時間外で打ってもらってるのでつい聞いてしまいました。
さっき注射打ちに寄ってきたので看護婦さんに聞いたんだけどホルモン注射を打って胸が張るのもあるだろうけど心配なら受診をと言われてきました。
当たり前ですよね。
なんだか細々不安になって教えてチャンになってごめんなさい。

それにしても判定までに診察があるのは何について診てくれるんですか?うちはないので丁寧なんだなぁと感じました。
796可愛い奥様:2008/02/20(水) 19:51:35 ID:Tv5E8z4U0
>>795
何軒か病院いったけど、それぞれ移植〜判定の真ん中ぐらいで内診と血液検査あった。
卵巣が腫れてないか(OHSSの否定)と黄体が足りてるか(血液)検査だったよ
合間に注射だけってのもあった。

もちろん診察を指示されてなくても行っていいと思うよ
797可愛い奥様:2008/02/20(水) 19:51:42 ID:F7nl9lLl0
>>795
まさにOHSSになってないかの診察です。
ないのははじめて聞いたかも。
それは不安ですよね・・・
798可愛い奥様:2008/02/20(水) 20:17:42 ID:pNRBbMxe0
うちの病院もないや。注射のみ。
自己申告ではいつでも診てもらえるけどね。
799可愛い奥様:2008/02/20(水) 21:22:10 ID:UhF3QQbV0
私が通ってる病院も移植してから判定日まで診察ない。
以前、移植直前にOHSSなりかけだった時は移植後も診察あったけど。

明日判定日です。
フライングは意味ないしって思って我慢してますが、ダメだったらどうしようって焦ってます。
エキスパ治療はじめたばかりの頃は「もう絶対無理駄目」と半泣きで判定日を迎え、そして更に
落ち込んでいたんですが、最近はなんとか絶望しない程度に諦めの気持ちで構えてます。
どうしても良い結果というシュミレーションが出来ない…。気持ちをニュートラルにするの、難しい。
800可愛い奥様:2008/02/20(水) 22:18:46 ID:PB5kyNz0O
>>799
明日がんばってね!
私もフライングなしで初めて陰性言い渡されたときは、
ショックで吐くかと思ったw
片道1時間半の病院だから、帰り道泣くの堪えるの大変だった
いい結果になること、祈ってます
801可愛い奥様:2008/02/21(木) 01:47:11 ID:Xk84yTNj0
>>799
頑張って!プラスに考えないと良いホルモンが出ないよ〜↑

>>800
片道1時間半だと、注射とか大変ですね。
802可愛い奥様:2008/02/21(木) 11:19:50 ID:KnaGKT4D0
陰性でもう治療疲れてしまいました
少し休もうと思うのですが
治療自体を休む事は逆にストレスなので
自分が不妊と考えないように過ごす毎日を
心がけたいと思います
何か趣味を見つけ打ち込もうと思います
なのでしばらくこのスレを見るのもやめます
毎日時間があればこのスレを覗いていました
他にも、不妊関連のスレや他人のブログを見ては溜息。
いいえ、元気づけられることもありましたよ
とりあえず少し気持ちを休めたいと思います
みなさんも無理なされないようにノシ

803799:2008/02/21(木) 15:02:47 ID:6KsD0hqG0
吐きそうになるほど緊張して病院へ行きました。なんと初めて陽性でした。びっくり。
誘発しても採れる数がどんどん減っていって、もう駄目かも…と何度もくじけそうになったけど、常に
このスレの存在がとても心強かったです。まだまだ先は長いし、どうなるか分かりませんが…。

今回に限らず欠かさずやっていたのは、半身浴・グレープフルーツ・鍼灸・ウォーキングくらいです。
804可愛い奥様:2008/02/21(木) 15:17:04 ID:tTR7/VmsO
おめ!

今回、初めての挑戦なんだけど、
薬漬けが原因か、おとなしかったアトピーが大爆発して辛い〜
805可愛い奥様:2008/02/21(木) 16:04:11 ID:y1zT5j4/0
>>799
陽性が出たくらいでエラそうに。
「私がやってたのは○○です。参考にしてください!」ってか?
ずーーっと こういう風に書き込んでみたかったんだろうね〜
早速ですか。気分いいでしょうね。
いちいち報告しなくていいから。
806可愛い奥様:2008/02/21(木) 16:14:56 ID:GNH9Fuwf0
(´;ω;`)心狭くなっちゃ・・・あかんよ
一緒に喜んであげようよ・・・

って私はずっとプラノバールの副作用で絶えている・・・
そしてここのスレは結構参考にしてるから、
報告はしてほしいと思うのは私だけでつか?(´;ω;`)
807可愛い奥様:2008/02/21(木) 17:11:30 ID:lePrh6Mq0
799は気分がいいと思うよ。
だって、頑張った結果がでたんだもん。
(>799 おめ!!)

わたしも805も799みたいにいい結果が出るかどうかわからないけど、
コツコツ地味にやっていこうぜ。
808可愛い奥様:2008/02/21(木) 17:37:46 ID:yHmKvysnO
>>799
おめ!本当に良かったね〜。
鍼灸やっぱりいいのかな?
私もずっと通ってるけど特に体が変わった感じしなくて…
相変わらず冷えはひどいし。
でも家から近いし、不妊専門だからもうちょっと頑張って通うか
809可愛い奥様:2008/02/21(木) 17:45:06 ID:+onlJEje0
>>799
おめでとう! あやかりたいなー。

今日移植してきた。グレード2と3しかなかったけど、卵の力を信じよう。
810可愛い奥様:2008/02/21(木) 17:46:25 ID:DYLj6SiV0
>>805はいつもの人でしょ。
不妊の人の性格悪い言葉ひきだして,これだから不妊は〜 と言いたいだけ。

>>799
おめでとう!
参考になったよ。
針,私も行ってみようかな。

>>802
ゆっくり休んでね!
幸せを祈ります。


811778:2008/02/21(木) 18:12:22 ID:DDA/YnGQ0
>>782 >>787
亀ですがアドバイスありがとう。今は低刺激なのですが、次の候補の
クリニックでは完全自然になりそうなので、誘発の変更が吉と出るかどうか
どうも不安だったんです。でも仰るとおり片道切符ですよね。
私も割り切って進むことにします。皆さん嬉しい春を迎えられますように。

>>802
おめでとう!私も鍼試してみようかな。
812可愛い奥様:2008/02/21(木) 18:45:17 ID:y1zT5j4/0
>>810
なにそれ、いつもの人って???
何もわかんないくせに、勝手に決めつけないでくれる?
被害妄想激しすぎ!
良い人ぶっちゃって、
>>805と違って、私はこ〜んなに喜んであげられるの。
不妊だけど、性格良いのよ〜」って言いたい訳ね。
813可愛い奥様:2008/02/21(木) 19:10:38 ID:tTR7/VmsO
イライザが実在した?
814可愛い奥様:2008/02/21(木) 19:40:58 ID:Lk7tFtykO
>>812
読んでるこっちが恥ずかしいのよ・・。 もうやめて
てか やめろ。
815可愛い奥様:2008/02/21(木) 20:06:04 ID:y1zT5j4/0
>>814
ひとに命令するなんて、あなた何様ですか?
イヤならスルーすれば?
そんなだから・・・
816可愛い奥様:2008/02/21(木) 20:50:28 ID:bgpOYkzR0
エキスパートの話題じゃないけど、今日始めて排卵検査薬を
買ったけど結構高いものですね。
病院で診察してもらった方が安いよ・・。
817可愛い奥様:2008/02/21(木) 21:15:21 ID:1p7xzEQ/0
FSHが高いままロング法を試した方っていますか?
卵は育ちましたか?
818可愛い奥様:2008/02/21(木) 22:16:22 ID:iSR0TY4IO
あげ
819可愛い奥様:2008/02/21(木) 22:54:32 ID:M6UoGtss0
2001年に結婚し、先日陽性が出ました。
質問させてください。

現在、5w5dで胎のうの確認だけできました。
心拍はまだです。
先程、おりものナプキンにかする程度の出血がありました。
明日は予定があるので、黄体ホルモンの注射だけ、近所の病院に行く予定ですが
そこで診察をしてもらっても大丈夫でしょうか?
それとも予定をキャンセルしてでも
不妊でかかっている病院に連絡して行ったほうがよいのでしょうか?
820可愛い奥様:2008/02/22(金) 01:11:49 ID:4aY6OI2y0
>>819
基本的には胎のう確認した病院に確認だと思う。
私なら夜中でもやっている産婦人科に電話して聞くけど。
出血がひどくなるようなら流産の可能性が高いから。
821可愛い奥様:2008/02/22(金) 03:52:19 ID:Io+rIZsEO
初期流産は防ぎようがないけど 少量でも出血したなら
かかりつけのクリニックに電話をし状況を話して医師の指示をあおぐ。
予定やホルモン補充より まずそれが優先。
お大事にね!
822可愛い奥様:2008/02/22(金) 11:28:27 ID:SEQpNZcF0
>>817
注射打っても反応悪そうだから見送ったほうが良いのでは。
823可愛い奥様:2008/02/22(金) 11:43:48 ID:RVZDj2rW0
年齢によるかなぁ
もう待ったなしの高齢なら少々の高FSHは押して誘発するかもだけど
普通は中止してカウフマンで下げてから誘発開始したほうがいいかも。

824可愛い奥様:2008/02/22(金) 13:19:49 ID:/damZF1y0
>>822 >>823
ありがとうございます。
31歳なのですが4周期見送っても下がりません。(カウフマンしても)
治療前は標準だったのですが卵巣年齢が一気に上がってしまいました。
825可愛い奥様:2008/02/22(金) 13:21:58 ID:RVZDj2rW0
>>824
下がらないFSHで誘発したことないのなら
いっぺんやってみたら?
どんな状況になるかわかると思う。
体を使ったツライ実験になると思うけど、4周期見送っても下がらないんじゃしょうがないやね。

ちなみに基礎値はいかほど?
826可愛い奥様:2008/02/22(金) 13:38:34 ID:/damZF1y0
>>825
ありがとうございます。
下がらないまま誘発したこと無いので、自分の体を知るためにもやってみる価値はありますね。
ひょっとしたら卵が育つかもしれないし。
基礎値は↓です。
LH:3.5  FSH:12.2 プロラクチン:4.2
827可愛い奥様:2008/02/22(金) 17:13:50 ID:qYfDyHZH0
>>824
ロングってことは前周期21日ピル飲んで迎えたd3でFSHが12.2ってことかな?
これだと上がる人も多いみたいだよ。
(D3くらいだと反動で上がると聞きました)
でも、ピルを飲み終えたその日の採血でFSHが低下してればいいらしい。
飲み終えた日なんて計ってないよね?
828可愛い奥様:2008/02/22(金) 17:18:00 ID:RVZDj2rW0
D3の値で検討するのが一般的なような気がする。
12.2なら・・・う〜〜〜〜〜ん・・・やってできないことはないかもって値だし
もういっぺんやってみるしかないような気がする。

しかもMHGじゃなくクロミッドで。
829可愛い奥様:2008/02/22(金) 21:16:14 ID:LnB2z2/qO
FSH12でロングじゃなくてクロミッドでだったら三個採れたよ。
当日二個追い付いてギリギリ三個だから、少なめだろうね。
数少なめ覚悟ならやってみたらいいと思うよ。

>>828
ロングだとFSH高いとクロミッドより響くのかな?
参考に教えて下さい。
830可愛い奥様:2008/02/22(金) 21:18:51 ID:RVZDj2rW0
>>829
んにゃ。ロングかショートかの問題より
FSHが高いとHMGに反応しにくく、クロミッドに反応しやすい(理論上)
ただそれだけのことなので選択肢としてクロミッドだと。
831可愛い奥様:2008/02/22(金) 21:32:12 ID:LnB2z2/qO
>>830
なるほどー。
勉強になります。
しかし何故HMGに反応が悪いかは、頭弱の私には理解不能だろうな。
尊敬しちゃうわ。
832可愛い奥様:2008/02/22(金) 22:05:43 ID:/damZF1y0
>>827 >>828 >>829
皆様ありがとうございます。
私もクロミッドで誘発してみることにしました。

>FSHが高いとHMGに反応しにくく、クロミッドに反応しやすい(理論上)
勉強になります。ありがたやありがたや。
833可愛い奥様:2008/02/23(土) 16:39:55 ID:OIHkHhcrO
この前ドキュメンタリー見たら、自然界では不妊の動物にも一応役割はあるみたいだった。

ペンギン
・繁殖成功者:雛の餌取り
・不妊:雛の保育園の先生

セイウチ
・繁殖成功者:子育て
・不妊:新しい子供の警護。シャチや白熊に勇敢に食べられる。

どーぶつでも役割はあるのに・・・・
ま、それだけ人間の繁殖成功率が高いということなのだろうけど。
「繁殖できない豚はただの豚だ」思想に人間は成り下がってしまったのだろうか。
834可愛い奥様:2008/02/24(日) 10:18:46 ID:OC9PmVyA0
高度治療ではないのでスレ違いかもしれないけど。
自分で精液をスポイトや注射器で入れて妊娠、
とネットでみて、びっくりしました!
それを勧める先生もいて、ほんとにびっくり。

うちは精子の数値が悪い時は顕微だから、
ダメモトだけどチャレンジしてみる!
原因不明のIVFの人も多いし、
病院の待ち時間も減ればいいですねー。
835可愛い奥様:2008/02/24(日) 11:27:53 ID:qauoG/Y00
>>834
家も射精障害だからやってるよ。
新宿のKに転院して、体外の合間に(お金が貯まるまで)
タイミングをとりたいけど、射精障害だから
人工授精してください。って言ったら注射器もらった。

注射器が欲しくて、体外周期以外も受診してたけど
嫌みを言う先生もいるので、この間ネットでさがしたら
意外と安くて沢山買いました。
家も顕微なので駄目もとなんですけどねw

836可愛い奥様:2008/02/24(日) 13:38:41 ID:DfNEqsmfO
不妊
837可愛い奥様:2008/02/24(日) 19:03:31 ID:ZmmoJzdq0
高度治療してる人が、注射器でやってる?
子宮にいれずに、膣にいれたとしても
精液中に含まれる細菌のせいで膀胱炎になったりするのに
よくそんな危険なことするわ
838可愛い奥様:2008/02/25(月) 00:48:01 ID:iMSZhMoGO
もちろん濃縮 洗浄もないわけで…
839可愛い奥様:2008/02/25(月) 00:50:56 ID:iMSZhMoGO
もちろん濃縮 洗浄もないわけでそ
子宮がんになりそう
840可愛い奥様:2008/02/25(月) 00:56:10 ID:kVZ5Qr6q0
マジレスするのもなんだけど、濃縮洗浄って治療してない夫婦は
当然やってないわけで。
うちは可能性無いから注射器とか使わないけどさ。
841可愛い奥様:2008/02/25(月) 08:12:01 ID:xoOZcUhuO
>>839
妊娠すらできない女が言うなよw
842可愛い奥様:2008/02/25(月) 08:14:05 ID:xoOZcUhuO
>>839

世の中知った口叩くパートや無職のオバサン
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1203894614/
843可愛い奥様:2008/02/25(月) 08:36:11 ID:iMSZhMoGO
>>841
本当ごめんなさい。去年このスレ卒業して 久しぶりに覗いたもので…
>>841さんにも授かりますように♪
844可愛い奥様:2008/02/25(月) 08:47:10 ID:xoOZcUhuO
>>843
虚言癖
845可愛い奥様:2008/02/25(月) 14:12:02 ID:Eae5KVeV0
>>839
はアホばか?

注射器で膣に入れるのと、
ちんぽこで射精するのなら、
注射器の方が清潔じゃない?w

子宮内に雑菌が入るほど、
きみは機能してないのか?
846可愛い奥様:2008/02/25(月) 14:14:39 ID:xoOZcUhuO
老人性膣炎
847可愛い奥様:2008/02/26(火) 10:30:29 ID:O7NJaNmE0
あ・・・・荒れてる!
でわ、普通に戻って・・・
あーー副作用できもーい
採卵まで、まだまだ〜〜〜〜
848可愛い奥様:2008/02/26(火) 12:08:41 ID:b0RrlqSJ0
荒らしている人って、いつも携帯でageて書きこんでいる人ばっかだねw
849可愛い奥様:2008/02/26(火) 13:28:35 ID:2K1fxF6BO
荒れてるのはあんたらの子宮
850可愛い奥様:2008/02/26(火) 14:41:04 ID:SZq+3oKvO
前周期の採卵の影響か、今週期は無排卵ぽいです。
次周期に凍結胚移植なんだけど、今回無排卵だったことが影響したりしますか?
無排卵のせいでホルモンが乱れて、移植中止になったりすることも
あるのでしょうか。
次回は生理がきたらピルを飲んでからの移植です。
851可愛い奥様:2008/02/26(火) 14:52:44 ID:n+iZkFwv0
>>850
HR周期での融解移植にしたら今周期などの乱れもあんまり影響ないと思う。
852850:2008/02/26(火) 19:18:19 ID:SZq+3oKvO
>>851
ありがとです!安心しました
853541:2008/02/26(火) 19:24:59 ID:k+c6F8WD0
日曜日に移植してきました。
融解も無事に出来てホッとしたのですが
胚盤胞になるまでのスピードが遅く(140時間だそうです)
グレードはEで妊娠率は10-20%だそうです。大きさは190μmでした。
胚盤胞まで育ってくれて、凍結融解にも耐えてくれただけでも
ありがたいことだったのですが、やっぱりこのまま育ってくれればと欲が出てきてしまいました。

どなたか、同じようなグレードだったけれど育ったよというかたはいらっしゃいますか?
いらっしゃると心強いのですが・・・

皆さんにいい結果がありますように。

854可愛い奥様:2008/02/26(火) 19:48:42 ID:YRr4Cqkz0
>>853
6日目胚盤胞で陽性出たことあるよ
私の場合は残念ながら出産に至らなかったけど
ここまで頑張ってきてくれた子なんだから希望はあると思う
期待しすぎず可能性を信じて大事に過ごして下さい
855可愛い奥様:2008/02/26(火) 22:49:47 ID:2K1fxF6BO
45歳初産なので大学病院の方が良いかと思いお産の予約しようとしたが
既に予約一杯で断られた。(7wだと遅すぎたみたい)
で、近所の総合病院にかかっているのだが
高齢だというのに全く特別扱いしてくれずになんだか拍子抜け。
私 「高齢だから何か気をつける点はありますか?」
医師「はぁ??別に・・・普通の人と同じですよ・・・」 というカンジです。
今はそんなに高齢出産だらけなんだろか。
856可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:05:22 ID:n+iZkFwv0
>>855
誤爆? 移動願います。
857可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:32:25 ID:6BJdRZst0
>>855
妊娠中のそこはかとない不安を語る2
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201851007/l50
858可愛い奥様:2008/02/27(水) 06:28:30 ID:ivQzCPOn0
45歳初産って、、、、
自然妊娠だったら凄い!
859可愛い奥様:2008/02/27(水) 12:23:05 ID:uvVampZVO
タイミング→現在7Wの42才・初産予定の者です。ここのところ脚のむくみがひどくて、むくみ予防のジェルを塗ったり‥ハイソックスを履いても全然効果がありません。病院に行ったほうがよいのでしょうか?
860可愛い奥様:2008/02/27(水) 12:58:18 ID:8s/gg18B0
↑昨日と同じ。携帯からの嵐w
861859:2008/02/27(水) 13:19:23 ID:uvVampZVO
嵐ではありませんが、
不愉快な思いさせてすみません

>>857
のスレにいきます
862可愛い奥様:2008/02/27(水) 13:24:12 ID:8s/gg18B0
不愉快っつーかスレ違いも甚だしい。
863可愛い奥様:2008/02/28(木) 07:02:44 ID:s39rigb/O
この頃言葉使いの悪い人がいるね・・。
864可愛い奥様:2008/02/28(木) 07:03:18 ID:s39rigb/O
この頃言葉使いの悪い人がいるね・・若干一名
865可愛い奥様:2008/02/28(木) 07:05:04 ID:s39rigb/O
この頃言葉使いの悪い人がいるね・・若干一名。
866可愛い奥様:2008/02/28(木) 07:06:44 ID:s39rigb/O
パソからと携帯からと・・・ でも一人みたいなww
867可愛い奥様:2008/02/28(木) 08:40:51 ID:3gBdV33B0
移植後にプラノバール処方っておかしくないですか?
調べても「妊娠の可能性ある人は飲んではいけない」って
かいてあるけど。中には誰かのブログでAIH後にプラノバール飲み、
妊娠に至る・・・どっちなんですかーーーーーーーーー!
ちなみに私は今服用中・・・・
868可愛い奥様:2008/02/28(木) 08:42:57 ID:YfnK0GR+0
>>867
黄体補充としてでしょ?
妊娠が発覚するまで(判定日)問題ないでしょ
(判定後だって別に問題はないけど切り替える場合もある)
869可愛い奥様:2008/02/28(木) 13:11:08 ID:9ykkirkf0
初めての体外受精(ロング法)に挑戦してます。
今日は周期10日目で卵胞20ミリと、16ミリが3つくらいあり、あさって採卵が決定しました。
今日のホルモン検査でE2が1800。P4が2.1あり、着床によくないので採卵しても凍結と言われました。

ネットで色々と調べたところ、低温期にP4が高いと卵子の質が悪いようですね。
採卵しても無駄なのでしょうか?悩んでます。
870可愛い奥様:2008/02/28(木) 13:49:47 ID:hUC4m/yM0
採卵後、OHSSになりお腹が張って痛いです。
移植まで間をあければ大丈夫と医者に言われましたが、
OHSSって何もしなくても治るんですか?
OHSSになる人って多いんですか?
871可愛い奥様:2008/02/28(木) 15:35:29 ID:Wkv9O/nc0
>870
そんなにひどい状態じゃないんじゃない?
わたしの時は(タイミングの時だったけど)「これ以上大きくなったら入院です」といわれたけど
ただ水とたんぱく質をたくさん取るよう指示されただけ。

移植までのんびり過ごしなされ。
872可愛い奥様:2008/02/28(木) 20:55:51 ID:/TMFN84UO
あきらめれば?
873可愛い奥様:2008/02/29(金) 10:44:00 ID:mzQEad8lO
あげ
874可愛い奥様:2008/02/29(金) 16:27:49 ID:XUaNXje+O
判定を3日後に控えて生理が始まってしまったようです。
毎日プロゲストンの注射を受けに通っているのに生理なんて…
せめてもう少し夢を見たかったなぁ。

皆さんは頑張って下さいね。
875可愛い奥様:2008/03/01(土) 15:40:07 ID:Mepzzpw70
876可愛い奥様:2008/03/01(土) 21:42:07 ID:ViJfmLXX0
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=730831735&owner_id=13596889&comment_count=48

不妊治療をバカにするバカ男。
そんな本人は4人の子供を持ち離婚、刺青野郎
曲がった事が大嫌いらしい。wwww いれずみと離婚は曲がってるよね。ww
877可愛い奥様:2008/03/02(日) 09:05:53 ID:9sEsSP85O
今期の生理3日からマーべロンを飲み、明日から
点鼻薬開始(ロング法)、3日前から茶オリが少しずつ出るように
なり、おととい急いで病院へ行ったけど内膜に異常なし。
今日は更に茶オリの量が増え、原因分からず只今落ち込み中。
878可愛い奥様:2008/03/02(日) 09:11:45 ID:a+8KWH5a0
>>877
sageて書いて下さい。
ピルで不正出血するのはそう珍しいことじゃないけど。
879可愛い奥様:2008/03/02(日) 12:51:11 ID:LOgMRbclO
判定前日にフライングをして真っ白な時ってやっぱり可能性はないですよね。
明日の判定に行くのが憂鬱です。
採卵2回、移植3回、凍結卵なし。
現状打破したい。
880可愛い奥様:2008/03/02(日) 20:13:35 ID:8GpZD+o60
>>879
私も今朝判定日前にフライングして真っ白でした。
判定日の日数によっても違うと思いますが、
私の場合は胚盤胞移殖して、10日目だったのでのぞみはないです。
もう少し早い判定なら、自分で検査して真っ白で、
病院で陽性出る人はいますよ。
奇跡がおこりますように・・・
881可愛い奥様:2008/03/02(日) 23:09:17 ID:G76e2+FP0
>>879
私も採卵3回、移植4回、凍結卵なしで、
水曜日が判定日です。
フライングしようか、迷ってます。

先月FSHがすごく上がってたので、
今後、今回以上の卵子が取れるか・・・
今回ダメだと真っ暗です。
882可愛い奥様:2008/03/03(月) 08:42:36 ID:iQWUmUxu0
質問です。
判定日に妊娠検査の尿検査って自費で2000円ですよね?
薬局で検査薬買えば2000円以下で買えて検査できるのですが
判定日前に自己検査して、病院へ行った場合
皆さん、陽性でも陰性でもやはり2000円払って検査しているのでしょうか?
それとも「陰性(もしくは陽性)だったので…」とか言って検査拒否していますか?
フライング検査をするのは、気になるからってだけ?
883可愛い奥様:2008/03/03(月) 08:58:22 ID:LfuyAowA0
>>882
両方のパターンを経験した
気になるからとか覚悟を決めたいってだけで自己検査して病院でも検査したこともあったし
「自分でしてダメでした〜」って言ったこともある。←このパターンの時の病院は判定尿検査の前に主治医と話す機会があった
その前の病院は到着後診察券通すと自動的にトイレに誘導されるので、強制みたいなものだった。

884879:2008/03/03(月) 10:13:40 ID:phJwFyy8O
>>882
私が通っている病院も受付→トイレなので強制ですね。
今日午後3時に判定に行って来ます。
>>880
採卵から3日目の8分割を戻して今日で2週目です。昨日は諦めのあまり注射に行くのを忘れたほどなので覚悟していってきます!
885541:2008/03/03(月) 10:19:54 ID:E8ahUgnT0
昨日、判定日でした。
結果は陽性でした。
β-hcgが40.8とあまり高い数値ではないようで、まだまだ不安でいっぱいですが
卵の生命力を信じていきたいと思います。
相談に乗ってくださった皆様、本当にありがとうございました。

みんなにうれしい結果が舞い降りますように。
886869:2008/03/03(月) 14:12:24 ID:zv38emaM0
P4の数値で悩んでいた者です。
あれから予定通り土曜日に採卵し2個の成熟卵、未熟気味の卵子1個採れました。
今日受精確認へ行ったところ、2個正常受精で凍結。
1個は異常受精(核が1個)で使えませんでした。

>>885
良かったですね。おめでとうございます。
さかのぼって読ませていただきましたが、すごい生命力の強い受精卵だなって思いました。
ゆっくりお過ごし下さい。
887880:2008/03/03(月) 14:51:21 ID:/9OQ7Hxu0
>>882
私は自分で検査して陰性なら、判定日行きません。
陰性でも必ず病院で判定って所もありますよね。
ちなみに陽性でしたって言えば、病院で尿検査せずにエコーで確認です。
判定日が遅めに設定されているからだと思います。

>>879
もうすぐ判定ですね。
私は今日最後の注射でした、駄目って分かってしまうと、
薬も飲む気がないし、注射も行く気がしないですよね。

>>885
おめでとうございます。
卵の生命力強かったんですね。
お体気をつけて下さい。
888可愛い奥様:2008/03/04(火) 10:02:31 ID:uWjsho22O
初めての体外受精(ロング法)に挑戦してます。
今日は周期10日目で卵胞20ミリと、16ミリが3つくらいあり、あさって採卵が決定しました。
今日のホルモン検査でE2が1800。P4が2.1あり、着床によくないので採卵しても凍結と言われました。

ネットで色々と調べたところ、低温期にP4が高いと卵子の質が悪いようですね。
採卵しても無駄なのでしょうか?悩んでます。
889可愛い奥様:2008/03/04(火) 16:46:49 ID:djQjlubq0
採卵してみないと質とか空砲とか、わからないんじゃね?
890869:2008/03/04(火) 17:11:29 ID:UMZx4ibw0
なんで888にコピペされてるのか意味分かんない。色んな人いるね。
891可愛い奥様:2008/03/04(火) 18:11:25 ID:/aPpZOkE0
2周期連続でエストラダームのみで移植の予定がキャンセル。
若干の不正出血と胸の痛みもあり,次週期は採卵にしたいなと思ってます。

病院で相談したところ今もエストラダームを貼っている(生理まで)為,
エストロゲンの値が高い事が予想されるので採卵どうかなと言われました。
エストロゲン値が高いと採卵にどう影響するのでしょうか?
病院では分からないと言われました。

どなたか分かる方お教え下さい。
どうか宜しくお願いします。
892可愛い奥様:2008/03/04(火) 18:16:04 ID:KZg6s/8T0
>>891
移植予定の受精卵が凍結してあるのに採卵しようっていうこと?
893可愛い奥様:2008/03/04(火) 18:39:33 ID:/aPpZOkE0
>>892
そうなんです。
もともといい卵が1個しかなくて,続けて採卵しておいた方がいいと言われたんですが,
早く移植したかったので移植をする予定でしたがキャンセル続きで・・。
なんか次週期は余計薬の反応悪くなる気がして。
しかし,もう一周期も無駄にしたくないという気持ちもあって採卵はどうかなと。
894891:2008/03/04(火) 18:48:58 ID:/aPpZOkE0
連投スミマセン。
ちなみにキャンセルは最初はエストラダーム二枚で卵胞が出来てしまい中止,二度目はエストラダーム4枚で内膜が厚くなりませんでした。
E2は300〜400と普通でした。
そこのクリニックは自然では成績が良くないという考えでホルモン補充で移植をしてます。
キャンセルが続くと,もう内膜が厚くならない気がしてブルーです。
895可愛い奥様:2008/03/04(火) 18:49:51 ID:KZg6s/8T0
>>893
次に月経が来たら誘発前に血液検査してホルモン値が基準内におさまってること確認したら?
何が高くてもあまり結果はよくないかもよ。
(3日目基礎値でE2が50を超えてる場合は質が悪い可能性があると言われている)

移植するにしても誘発して採卵を目指すにしても
いったんカウフマンとかしたほうがよくない?
焦るのは痛いほどわかるけど急がば回れって言うし、高額治療で体の負担も精神的負担も大きい状況で
見切り発進はもったいない。
896可愛い奥様:2008/03/04(火) 18:57:19 ID:KZg6s/8T0
>>894
>二度目はエストラダーム4枚で内膜が厚くなりませんでした
ちなみに何ミリぐらいになりましたか?
897可愛い奥様:2008/03/04(火) 19:04:40 ID:/aPpZOkE0
>>895
レスありがとうございます。
3日目で50以上で質が悪いことがあるんですね。
参考になりました。
D3で確認してみます。

急がば回れ・・ そうですね。
落ち着いて考えないといけないですね。
なんか我に返りました。
色々考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
898可愛い奥様:2008/03/04(火) 19:11:32 ID:/aPpZOkE0
>>896
エストラダーム4枚でD9で6ミリの後,内膜が見えなくなり測定不能でした。
先生が言うには,内膜症の人でこういうこともある。
見えない内膜はよくない恐れがあるとのことでした。
二枚の時はD9で12ミリあったのに卵胞が大きくなりキャンセルでした。
899可愛い奥様:2008/03/04(火) 19:14:59 ID:KZg6s/8T0
>>898
う〜〜〜〜〜〜〜ん
まぁなんとか移植可能な卵胞が手に入ったとして
移植するのが難しそうだね。
エストラーダムで内膜が厚くならない人は何をしても厚くならない事が多いので
移植OKの状態にどうやって持っていこうか。

採卵周期に内膜状態がよかったらそのままフレッシュで移植できるとして
凍結分の戻しに試行錯誤がいるね。
まぁ今は採卵に目を向けてるならそれを目指して、移植は移植のときにまた考えましょ。
900可愛い奥様:2008/03/04(火) 19:31:12 ID:/aPpZOkE0
エストラダームで厚くならない人は厚くなりづらいんですね。
移植がこんなに難しいとは・・。
ほんと,どうしたらいいんだろう。
自然では普通の厚さになりやすいのでその辺で相談すればいいかな。。
自然では戻しのタイミングが難しいと言われたので,可能性は低くなるんでしょうが仕方ないですよね・・。

とりあえず採卵の事考えて気を紛らわします。
また移植の時は相談に乗って下さい!
よろしくお願いします。
901879:2008/03/04(火) 22:57:49 ID:eNDMj5MeO
>>887
遅くなりましたがレスありがとうございました。
覚悟の通り結果は陰性。今朝から生理も始まりました。
やはり命を授かるってすごいことなんですね。
しばらく卵巣を休ませたらまた挑戦する予定です。

ちなみに診察代がかからずに出費はフライング検査薬のみで済みましたよ。
902可愛い奥様:2008/03/05(水) 16:25:30 ID:WiwXodCf0
誘発真っ只中!!!!!!!!
今回ばかりは卵が育ちそうな予感の卵巣・・・
はりさけそ〜
903可愛い奥様:2008/03/05(水) 16:58:45 ID:39qiZMQ8O
昨日、凍結胚(桑実胚)移植してきました。
気にしすぎか、トイレ近い…

移植は、医院長にしてもらいました。看護士さん曰く、医院長はめずらしいとの事。

期待してしまう〜
904可愛い奥様:2008/03/05(水) 19:46:34 ID:S5fK5Z/jO
すごくくだらない質問なんですけど、前回移植後おりものが多かったんです。
受精卵がおりものと一緒に出て来ちゃうってことはあるんでしょうか?
905可愛い奥様:2008/03/05(水) 19:53:17 ID:znxCjTpK0
月曜に凍結胚の移植をしました。
次の日から、まるで着床を拒否するかのように
子宮がキューッとなります。生理痛、まではいかないけど。
排出しようとしてるんだろうか。なんでだよー…

>>901
妊娠したらおりもの多くなるらしいし、ホルモン剤で
妊娠に近い状態にしてるから、多くなるってこともあるんじゃないかな。
出てくるかどうかは、ちょっと分かりません。私も気になります。
906可愛い奥様:2008/03/05(水) 19:54:45 ID:YFHiFuI00
>>902
よかったね。採卵がんばってね。

>>903
良い結果になるようお祈りします。

ところで,最近は胚盤胞より桑実胚の方が成績がいいというのは一般的なんでしょうか?
セントマザーHPでは桑実胚の方がいいと書いてあるけど。
907905:2008/03/05(水) 20:09:43 ID:znxCjTpK0
アンカー付け間違いました。
>>901ではなくて、>>904です。すみません。
908可愛い奥様:2008/03/06(木) 11:35:34 ID:Jya5JTuW0
この前ホルモン補充2回キャンセルで落ち込んでいたものです。
また相談に乗ってください。

エストラダームは血栓を作りやすいと書いてありました。
だとしたらバファリンは有効でしょうか?
たまたま一緒に通っている人がバファリン飲んで妊娠したもので。
その方も中止ギリギリの切り替えでしたが・・。
909可愛い奥様:2008/03/06(木) 12:28:55 ID:W8v8Vo940
E2のことだけどクロミッドなら50から80くらいあったほうが
成功しやすいって某掲示板では言われてる。
刺激の時には低いほうがいいらしいけど私はいつも20くらいで
質悪いから刺激でも40とか50くらいあったほうが良いのかと考え始めました。
なのでE250以上あったら絶対駄目ってことは無いと思うよ。
910908:2008/03/06(木) 14:01:21 ID:Jya5JTuW0
>>909
80くらいまでいいんですね。
私もこの前の採卵はE219であまりよくなかったです。
今度はE2は高いと思うので,100以下だったら採卵してみようかな。
実験みたいだけど。
レスありがとうございました。
911可愛い奥様:2008/03/06(木) 16:22:48 ID:np85TC/Q0
>>908
私もホルモン補充しても内膜が厚くならず、キャンセル続きでした。
自然周期でももちろん厚くならず、いつも7mm弱くらいでした。
今周期は不育症で処方されている、高温期から飲むバファリンを
自己判断で低温期から飲み続けました。
結果7.9mmで移殖決定、胚盤胞移殖時は8.9mmでした。
判定はマイナスで、ホルモン補充も飲み薬、張り薬、注射と
フルコースでやったので、どれが効いたかはわかりませんでしが、
なんとか移殖まではたどりつけました。
912908:2008/03/06(木) 18:43:50 ID:Jya5JTuW0
>>911
レスありがとうございました。
バファリン飲んでみたのですね。
私も試してみます!
薬が増えるのは悲しいけど。

ホルモン補充は注射もあるんですね。
次は絶対キャンセルしたくないので,フルコースの相談してみます。
913可愛い奥様:2008/03/07(金) 14:23:25 ID:agUjlRAf0
来週期、移植予定。
やはり移植はHR周期のほうがいいのですか?
914可愛い奥様:2008/03/07(金) 15:25:42 ID:hkrlAJxv0
>>913
妊娠率はHR周期のほうがわずかに高いね
たぶんコントロールしやすいってのがあるんだと思う。
(移植日も黄体補充も)
915可愛い奥様:2008/03/07(金) 15:46:19 ID:6idU6SdP0
HR周期のほうが流産率が高いとも聞きますね。
ホルモン状態が良いと本来は着床できないものまで着床するのかしら?
自然でちゃんとホルモンが出てる人なら自然、ホルモン状態が
悪い人はHR周期で良いんじゃないかとオモ。
HR周期だと黄体補充が注射の場合面倒くさい。。
916可愛い奥様:2008/03/07(金) 15:56:02 ID:hkrlAJxv0
HR周期は着床の窓ってのが開いてる時間を特定しやすい
(っていうか故意に開ける)
ので妊娠率は高い

流産率が高いってのは自然周期に比べて妊娠率が高い分、流産率も上昇するって感じだった。

融解移植は採卵周期の後が多いので、自然排卵のタイミングが掴みにくい
自己ホルモンもちょっと狂ってることが多い
ってことでHR周期のほうが便利なんだと思う。
逆に言うと、採卵周期から数周期あいてて、自己排卵が規則正しいと見込める場合は自然周期でも全然OKだと思う。
917可愛い奥様:2008/03/07(金) 16:58:47 ID:thru31dp0
私も来週早々ETです。
10数回IVFをやってきて、はじめての凍結卵を使ったETです。
プロゲステロン膣錠を3錠/日処方されました。
朝と夜はいいとしても、昼は職場で、ということになりそうです。
今まで入れても横になっていないと、腹圧でもどってきてしまうことも多かったので心配です。
何か上手に入れるコツみたいなものがれば教えてください。
918可愛い奥様:2008/03/07(金) 18:18:38 ID:ENy1VxEA0
さあ、じゃ始めるか、と思ってトライして毎回大当たり。
基礎体温表3月分しか使ったことがなくて、3人の子持ち。

そういう人もいるんだ、と落ち込んだこの間の立ち話。

たった一回でいいんだけどなー。
919可愛い奥様:2008/03/07(金) 18:23:00 ID:hkrlAJxv0
>>917
仕事持ちで1日3回はきついねー
朝晩2回で充分な気もするけどヘビーだね

まぁアドバイスとしてはできるだけ奥に入れる事
あと入れた後30分は横になれって言われなかった?
溶けるまでは体起こすと戻ってきちゃうよ。
920可愛い奥様:2008/03/07(金) 19:23:20 ID:rC1Xq/730
2度目のETだったけど撃沈・・・・
今日が判定日で、朝いきなり生理が来て、ガーンときたけどとりあえず出勤。
午後から病院に行って先生の顔を見たとたん泣き出してしまった
こんなことになるなら前もって検査薬試しておくんだった

でも次に向けた話も出来たし、行かないで悶々とした気持ちを
溜めているよりはよかったかな。
921可愛い奥様:2008/03/07(金) 23:45:55 ID:bIL19akT0
>>919
入れた後30分は横になれって言われなかった?

それが、言われたことがなかったんですよね。
朝も10分くらいで起き出してしまいました。

これから気をつけよう・・・・

昼は職場なので、入れた後なるべく座っていようかな。

>>920
残念でしたね。
私も10回以上IVFしていましたが、まだ結果は出ません。
何度失敗してもwまだ撃沈には慣れません。
長く治療をしていると、いろいろ分かることも、見失うこともありますが
きっと願いは叶うと信じてがんばりましょう。
922可愛い奥様:2008/03/08(土) 01:48:24 ID:n1VXdFr80
ガイシュツだったらごめん。
バファリンの話が出てますが、
血栓予防で飲むのは81mg。
以前、小児用って呼んでたやつね。
鎮痛剤として使うのは300mgのだから
詳しく知らない人、勘違いしないでください、という老婆心。
923可愛い奥様:2008/03/08(土) 22:22:39 ID:NpOKOPo80
ICSIにて胚盤胞を1個移植し、判定で陽性が出ました。
判定日は4w2dで、この日のhcg値が120でした。
4w0dでhcg値100〜200あれば良いとのことなのですが、
2dでこの値は低いのかな・・・と不安です。手放しで喜べていません。
前回、8月にも判定日のhcg値が80台だったのですが、胎嚢も小さく
心拍も確認されましたが完全流産。もう流産は嫌・・・・。
これから胎嚢確認の一週間先が長いです。
924可愛い奥様:2008/03/08(土) 22:47:35 ID:y6hJ3SoI0
>>923
いえ先はもーーーーっと長いですよ。
どう悩んでももうどうなるかは決定事項です。
心配心配で暮らすより、素直にお腹の中の命を喜んで過ごした方がいい。
最悪のことは最悪のことを専門家に宣言されたときに考えましょうや。
925可愛い奥様:2008/03/08(土) 23:47:15 ID:CCxOPDJiO
私よりだいぶ早く結婚して、ずっとオメデタ報告がなかった親友から
「子作り解禁したら妊娠した」と連絡がきた・・・orz

親友は結婚して10年くらいなので同じ不妊なんだと思って
どこかで安心してた自分がいたたけどどうやら計画的に作ってなかっただけみたい。

なんかすごく悲しくて旦那に八つ当たりしまくり。
mixiの日記に理由は書かなかったけど
「嫌なことがあって旦那に八つ当たりしてしまった」
と書いたら、その親友から
「なんかあった?愚痴ならいつでも聞くし、相談のるよ」
とメール来たけど、お前のせいじゃー!!!

嗚呼鬱・・・
926可愛い奥様:2008/03/08(土) 23:53:37 ID:ArbUtyfpO
>>923
もっと低くても出産する人はゴマンといる。
胎嚢確認できたら次は卵黄嚢だし、その次は胎芽の確認なんだからのーんびり構えていようよ。
個人的には数値、十分だと思う。多くたって心配しなきゃだし、気楽に気楽に。
927923:2008/03/09(日) 00:51:04 ID:Ic4vdp0F0
924さん、926さん有難うございます。
仰るとおり、心配ばかりしていても自分で数値を上げられないですしね。
今年40歳、今回で最後という条件でIVF(顕微になってしまいましたが)
に臨みました。予想外に凍結卵が出来たので、ダメでも次があるさ、と
次のステップまで気を紛らわすことにします。
有難うございました。
928可愛い奥様:2008/03/09(日) 06:38:48 ID:PAhZn6Zf0
>925
例えば自分より美人だと思う人、学歴が高い人、収入の高い人、いろいろいる。
そんな人を妬むこともできる。

そして自分よりブサイクだと思うヤツ、学歴が低いヤツ、収入の低いヤツ、いろいろいる。
そんな人を蔑むこともできる。

で、あなたはどっちなの?

ホントはどっちでもないよね。
ただ、うまくいかない自分にいらだつだけで。
そんなことは誰にでもある。
だけどそれは夫以外に見せちゃいけない。
だから2chでグチをはけ〜!!!!!
929可愛い奥様:2008/03/09(日) 09:19:11 ID:gGR3I2Ci0
>>928
他スレからのコピペだよ・・・
930497:2008/03/09(日) 14:13:57 ID:kEYHjA1T0
お久し振りです。
1月に凍結胚盤胞移植で陰性。
2月D12に受診。生理が微量続いてました。
卵胞が異常に大きく、内膜薄い為移植キャンセル。
今月もD12に受診。
前周期の卵胞が吸収しきれてなく、
取り合えず今週期の卵胞が育ってきている様なので、
前周期卵胞が吸収されるのを期待しつつ、
D15−16にLH検査して受診を予定してます。
が、D12の夜少々の出血があり、
D13の本日もしっかり出血...。
昨夜の出血は内診が原因かも...?
となんとかお気楽に考えたけど、
今朝の赤い出血を見てガビーン。
凍結胚3個戻した終えたら治療終了予定なのに、
先に進めない切なさ。はぁ...
治療も終了..って書き込んだら、
ジーンときてしもうた。

931可愛い奥様:2008/03/10(月) 18:13:31 ID:uE7/yUDI0
今周期はホルモン剤を使わずに凍結胚を移植することに。
この場合、移植は20日目前後とネットで読んだのですが、
みなさんはどうでしたか?

医者に会うまであと1週間。気持ちが先走る感じ。
932可愛い奥様:2008/03/10(月) 22:51:23 ID:2Y0O8uZk0
>>931
それは凍結してある胚の状態によって違いますが。
933可愛い奥様:2008/03/11(火) 08:06:43 ID:kzZqwSsY0
胚の状態と後はいつ排卵するかにもよるよね。
排卵が18日とかだと後にずれるし。

朝テレビでヘパリンで死亡事故が外国では起こってるってやってました。
不育があるから次は注射したいと思ってたけどヘパリンは嫌だわ。
日本では死亡事故は無いということでも原料が中国産の豚の腸?ということで
気持ち悪くって。
高いオルガランの原料って何だろう。。
934可愛い奥様:2008/03/11(火) 11:00:35 ID:kzZqwSsY0
>オルガランは、ブタ小腸粘膜から分離されたグリコサミノグリカン(GAG)

オルガランも豚が原料、ということは中国産の可能性あり。
病院で聞けばどこの国の原料かわかるかな。
935可愛い奥様:2008/03/11(火) 12:43:19 ID:wVXnRsGa0
特定不妊治療助成金の申請に必要な書類を市役所で
貰う際の事を詳しくおしえてくだい
夫の所得証明書とか妻が行ってももらえますか?
必要な物とかありますか?
936可愛い奥様:2008/03/11(火) 13:04:58 ID:mCbiXeIQ0
電話するか市役所のHP見れば?
937可愛い奥様:2008/03/11(火) 13:26:33 ID:O66FvUN90
>>935
申請用紙もらうことと申請は別
申請用紙に申請時に必要なものは明記されてる
938可愛い奥様:2008/03/11(火) 14:00:38 ID:kzZqwSsY0
>>937
いや、935はそれは分かっていて書類をもらう時に
何か身分証明書がいるかって聞いてるんだと思うよ。
>>935
住民票とや所得証明をもらう時には普通は身分証明書が
いると思う。
確か印鑑も必要だった気がするから一応持っていってみ。
936さんが書いてるように調べるのが確実だけど。
939可愛い奥様:2008/03/11(火) 15:29:08 ID:b/BAyBaL0
2週連続クロミッドを服用しました。(間にピルなし)
クロミッドを飲み終え卵胞チェックをしたところ、巨大卵胞が3つと小さな卵胞がいくつか。
巨大卵胞は前周期の残留卵胞が育ったものと言われました。
今週期は採卵中止になり、次周期ロング法をする予定です。

医師はピルを使用せずこのまま治療を進めていく方針ですが
次周期にまた残留卵胞が残ってしまうのか心配です。
次周期はロング法ですが、ピルを使用して残留卵胞をクリアしないまま誘発しても大丈夫なんでしょうか?




940可愛い奥様:2008/03/11(火) 15:50:14 ID:O66FvUN90
>>939
さぁ・・・大丈夫かどうかはやってみないと何とも。
普通はピルで消す(方が確実)
941可愛い奥様:2008/03/11(火) 16:37:24 ID:kzZqwSsY0
悪いけどその病院大丈夫?
クロミッド使うと残卵しやすいしそれを分かってて
間にピル無しってどうかと思うよ。
ロングやりだして中止では無駄だしピルで消したほうがいいと思う。
クロミッドのんだのは自然周期採卵のためですか?
942可愛い奥様:2008/03/11(火) 17:17:37 ID:b/BAyBaL0
>>940 >>941
やはりピルで残留卵胞を消すのがデフォですよね。
さすがに病院に対して不信感を抱きました。

クロミッド服用は自然周期採卵の為です。
点鼻&誘発の注射して中止だったらショックが大きいのでピルを処方してもらいに行ってきます
次の診察は生理5日目に予約が入っているのですが、ピルは生理何日目から飲むのですか?


943942:2008/03/11(火) 17:35:20 ID:b/BAyBaL0
×生理5日目に予約が入っているのですが、ピルは生理何日目から飲むのですか?
○Day18に予約が入っているのですが、排卵後何日目から飲むのですか?
944可愛い奥様:2008/03/11(火) 23:34:20 ID:kzZqwSsY0
私がのむ時は採卵の翌日から。
加藤だと残卵があったらスプレーして翌日からピルを使ったりすると
言うことなので周期のいつごろかによって使い方が色々あるようです。

一周期目がクロミッド採卵、ピルをのまずにそのまま二周期目の
クロミッドをのんでのみ終わってのチェックで初めて残卵が
分かったんですよね。
D3に内診と血液検査はなかったですか?
あれば分かったと思うのですが。
945可愛い奥様:2008/03/11(火) 23:36:31 ID:kzZqwSsY0
転院可能なら候補先、急に無理なら今の病院に行ってピルを
使いたい旨はなしたほうが良いですよ。
946943:2008/03/12(水) 00:11:59 ID:LwxPxGWS0
>>944 >>945

ありがとうございます。
採卵翌日にピルを飲むということは、Day18(排卵4日後)の診察では遅いですね。

>一周期目がクロミッド採卵、ピルをのまずにそのまま二周期目の
>クロミッドをのんでのみ終わってのチェックで初めて残卵が
>分かったんですよね。

はい、その通りです。
Day3の内診はありませんでした。
血液検査もFSHのみでした。(E2やP4、LHは無し)

明日ピルで残卵を消したいと相談してみます。
駄目なら転院も考えています。
非常に助かりました。ありがとうございました。
947可愛い奥様:2008/03/12(水) 12:06:16 ID:2bjpUWwi0
>>946
クロミッド採卵後にピルじゃなくて座薬と貼り薬を試したところ残卵が
消えておらずD23からPLVを服用したこともありますのでD18でも
問題ないかと思いますよ。
上手く残卵が消えると良いですね。
948可愛い奥様:2008/03/13(木) 09:45:06 ID:jcpEcKZ90
採血がうまくいかなくて5回もやり直し。
治療始まって何度も泣いたことあったけど、
こういうことでも涙が出そうになるとは・・。
949可愛い奥様:2008/03/13(木) 10:54:19 ID:Wfxh/5oJ0
泣きたいときは泣いてスッキリしよう。
950可愛い奥様:2008/03/13(木) 18:23:30 ID:jcpEcKZ90
>>949
ありがとう!優しいですね。

951可愛い奥様:2008/03/14(金) 12:07:58 ID:3svhlUoO0
1月に初体外して撃沈。1周期お休みして今周期凍結胚移植予定の者です。
いつも内膜が薄いので、どうやって内膜を育てようかと先生が悩んだ結果、
9日目からプレマリンを飲む指示が。以前、まだAIHやってた頃、7日目にプレマリン始めて
排卵抑制されてしまい、内膜もタマゴもダメダメになったトラウマがあるから、
プレマリンは自分的には怖いのだが..
でも普通、HR周期だと生理1〜3日目に飲み始めるのがデフォみたいで、
9日目から飲むなんて話を聞いたことがありません。
今周期、強く移植を希望しているので失敗したくないのですが..
凍結胚移植周期、みなさんどうやって内膜育ててますか?
952可愛い奥様:2008/03/14(金) 13:18:49 ID:pHN4NFL10
>>951
9日目から飲む目的は9日目までに育った内膜の更なる肥沃が目的で
凍結融解だと排卵は抑制されても何の問題もない。
(9日目からで抑制されるかどうかはちょっとアレだけど)

凍結融解移植時の内膜の育て方は「HR周期」と「自然周期」で全然違いますよ
951さんの場合は自然周期では。
953可愛い奥様:2008/03/14(金) 14:39:36 ID:PMZnUqDS0
age
954可愛い奥様:2008/03/14(金) 17:46:01 ID:uLcr1HzF0
ずっと刺激でやってきましたが、
結果も出ず卵巣の機能も弱ってきたようなので、
KLCに転院して、これからは自然周期にしようかと考えています。
ただ、KLCではHCGは使ってくれないと聞いて迷っています。
私はスプレキュアが合わないようなので、
HCGでなければLHサージがちゃんと起きないような気がして不安です。
どうしてKLCではHCGを使わないのでしょうか?
知っている方、教えて下さい。
955可愛い奥様:2008/03/14(金) 20:29:41 ID:BFBL7VLK0
以下はある掲示板に書いてあった系列病院でHCGを使わない理由。
D3で残るといってもプラノバール使えば消せると思いますが。
ほとんどの病院で使われていて実績があるからHCGをそんなに
毛嫌いしなくてもと個人的には思います。


最近、夢CLの説明会で詳しく聞いた友人から聞きましたが、
何となく、毎周期HCGを打つのはどうかなーと私も思ってます。
★HCGが悪い訳
主席卵胞以外の閉鎖卵胞は、普通2週間で消えて行くがHCGを打つと
育てられてしまい結果、D3で残る。それをクロミッドとHMGで誘発して
採卵&移植しても染色体異常で流産しやすくなる。HCGは顆粒膜細胞を
通過するがスプレキュアだと通過しないので、影響が残らない。

上記のような説明でしたー。
956可愛い奥様sage:2008/03/14(金) 21:18:32 ID:8/c52hVl0
>>952
レスありがとうございます。私の中でHR周期と自然周期がごっちゃになっていたようです。
9日目からプレマリンを始める意味も分かりました。
これまでD3からセキソビット(またはクロミッド)を使っていたので、自力のホルモン力でどこまで
内膜が育つか..10日目のエコーが楽しみでもあり、ドキドキでもある。
957可愛い奥様:2008/03/14(金) 21:19:25 ID:8/c52hVl0
あげてしまいました。
すみません..
958可愛い奥様:2008/03/14(金) 22:14:37 ID:uLcr1HzF0
>>955
くわしく書いて下さって、ありがとうございます。
そう説明されると、さすがに、なるべく使いたく無い!って思いますけど、
私みたいな人はどうすれば良いんだろう、、、(スプレキュアが合わない。。)
959可愛い奥様:2008/03/14(金) 22:33:43 ID:Q73Md05MO
今回初の凍結胚移植で、HR周期なんだけど結構大変なんだね。
薬もこんなに飲んでエストラダームもこんなに長い期間使うのかぁ。
それで妊娠出来たら2週間連続注射
採卵周期のが楽かも
でも頑張るぞっっ
960可愛い奥様:2008/03/16(日) 12:33:29 ID:2hc/mot/O
んー… 仮に出来ても
なんか薬漬けの赤子が出来上がりそう…
961可愛い奥様:2008/03/16(日) 21:52:39 ID:nFKZbJUA0
明日中間判定日です。
移植後6日後。
フライングしたら、見事に陰性。ってアタリマエですか。
いや、やってみたかっただけです。
スミマセン
962可愛い奥様:2008/03/17(月) 08:48:32 ID:bpCSkgT/0
卵いっぱい採れたが、ほとんど使い物になんねー
先生も脱帽です・・・
あーーーーーーーーーーーーーーくやしいですっ!
やっぱ数より質だよ・・・とほほ
963可愛い奥様:2008/03/17(月) 08:55:33 ID:ohw7zI6u0
>>962
「いっぱい採れたこと」が質の悪いことの原因じゃない?
そういう人は3つ以上8個未満ぐらいでベリグなのが取れたりする。
もちろんD3の原始卵胞と誘発種類を創意工夫しなきゃいけないけど。
964可愛い奥様:2008/03/17(月) 18:48:58 ID:RmF7mDHpO
私も初めての採卵の時に30個以上出来たけど使えたのは1個。
前回5回目の採卵ではは8個しかできなかったけど6個凍結できた
最初の採卵はびっくりした。お腹パンパンだし具合悪いし、30以上も卵が出来てるなんて魚にでもなった気分だった。

965可愛い奥様:2008/03/17(月) 21:15:04 ID:Zdmv3YOO0
閉経が3年くらい早まりそうですね。
966可愛い奥様:2008/03/17(月) 21:35:30 ID:wT2aT85T0
凍結胚の移植が決まった。
決まったのはいいが、今日の今周期初の診察でちょちょっと超音波しただけ。
それで全て順調ってことで、来週木曜日に移植決定。
それまで診察はない予定。
一体どういうこと〜???
967939:2008/03/18(火) 14:05:50 ID:BVtMOhTo0
以前残留卵胞について質問した者です。
次周期のロング法の為、ピルで残留卵胞を消したいと申し出ましたが処方されませんでした。
もしD3の内診で巨大卵胞があったら中止にするそうですが・・・。
2周期連続クロミッド飲んだのにおかしいですよね。
明後日からスプレキュア開始です。
これで残留卵胞の為中止になったら「やはりピルを使ったほうが良かったですね。」と嫌味を言って転院します。
968可愛い奥様:2008/03/18(火) 14:31:49 ID:0F8Ocgj0O
ちょっと質問です。今までクロミで誘発していたんですが、何故か次回の採卵周期からフェマーラという薬で誘発にしようと言われました。
でもこの薬って催奇性があるんじゃ…確かアメリカとかじゃ使用禁止になってたと思うんですが。
この薬を使って誘発したことある方いらっしゃいますか?
969可愛い奥様:2008/03/18(火) 15:06:54 ID:UczQnYjk0
>>967
クロミッドを飲んだのはFSHやhMG注射を使わない、低刺激の採卵ってこと?

自分の場合だけど、
何もしてない状態の時でもLUF気味で、数ヶ月間(前月まで)クロミッドで誘発。
その後卵胞チェックで何も言われず(今から思うとたぶん残ってる)
ロング法で誘発したけど、いくつか過熟卵が採れたよ。

なので、気になるならもう一度、ピルをお願いしてはどうだろう。
ピルなしもやってみないと分からない!って所ではあるけども。
970967:2008/03/18(火) 15:48:38 ID:BVtMOhTo0
>>969
ありがとうございます。
クロミッドは低刺激採卵の為服用しました。(結局中止になりましたが)

969さんもクロミッド誘発後、ピル無しでそのままロング法だったのですね。
私のクリニックだけかと思ってたので少し安心しました。
でも過熟卵が発生してしまったのは残念でしたね。私もそうなるんじゃないかと心配です。
ちなみに過熟卵が出来てしまっても正常な卵も採れるのでしょうか?

私のクリニック、カウフマンもなかなかしてくれない程薬嫌いなのでピルは処方してくれないと思います。

>ピルなしもやってみないと分からない!って所ではあるけども。
残念ながらこれに賭けてみるしかなさそうです。
971可愛い奥様:2008/03/18(火) 17:35:15 ID:3+zxXLJB0
>>968
自分は採卵周期じゃなくて次回の凍結移植で使う薬がそれだ!
内膜薄くしないとか説明されたけどそんな薬だったのかぁ。
もう処方されて保険もきかないから一錠700円もしたのに。どうすべか・・
972可愛い奥様:2008/03/18(火) 17:58:39 ID:UczQnYjk0
>>970
過熟卵が出来た時も、移植までいけた胚はありました。
でも自分の場合は、しょちゅうLUF、PCOS、潜在性高プロでもあったので
>>970さんの条件とは違ってくると思います。
D3に何もなく良い卵ちゃんが採れる事、祈ってます。
973970:2008/03/18(火) 19:26:31 ID:BVtMOhTo0
>>972
ありがとうございます。
過熟卵が出来ても移植までこぎつけたと聞いて安心しました。
972さんの成功も祈っています。
974可愛い奥様:2008/03/18(火) 21:56:01 ID:AzTLxTcm0
D3のホルモン値と胞状卵胞の数でその周期の誘発方法を
決めるといいますが、どのくらいあればショート法などの刺激に
適しているのでしょうか?
目安になる数字ってどのくらいなのでしょう?
975可愛い奥様:2008/03/18(火) 22:35:20 ID:qQvXu6ZBO
手持ちの本には、
ショート法は38才以上で前胞状卵胞が7個以下
だと適しているとありますよ
976可愛い奥様:2008/03/18(火) 22:38:56 ID:oEY1xZAf0
>>974
D3値ではあまりロングかショートかってことは決めないと思う。
そこで決めても今更ロングっつーのもね。
あえて言うならFSHが高いこと(高齢で卵巣機能が低下)してる場合は(カウフマンでも下がらない)
ショートを選択することが多いと思う。
977可愛い奥様:2008/03/19(水) 11:00:06 ID:gDu0WcwxO
子宮の角度が深くてETチューブが入らない。
毎回広げる処置が痛くてストレス。
内膜が厚くならずに二回キャンセルの前に、二回とも広げる処置をした。
今回やっと移植出来そうなのに、広げる処置しても入らない可能性があり、当日入らなかったらキャンセルと言われた。
今日も散々チューブさしたりで出血してるのに。
卵も無駄になるし、そんな事になったら怒り狂いそうです。
先生の経験が浅いから入らないんでしょうか?
それとも私の子宮の形が悪いからしょうがないのかな。
人工受精の時は普通に入ったんですが。
978可愛い奥様:2008/03/19(水) 12:05:01 ID:2SJCdGCZ0
>>977
私も子宮が急前屈してるのでカテーテルがものすごーーく入りにくい。
数人の医師がチャレンジしたけど、どの医師もみんな「う〜〜〜〜ん」って言いながら悪戦苦闘してた。
膀胱が破裂しそうなほど尿をためて子宮を水平にしても頚管の角度も途中で狭くなってしかも急角度。

聞くところによると日によっても入りにくさは違うらしい(内蔵も移動するし角度も変わる)
もちろん医師の腕にもよる。
カテーテルの柔らかさなんかも。

まぁ外側だけなんとか入ったら移植はできるんだし、がんばってもらうしか。
上手くいくといいねー!
979可愛い奥様:2008/03/19(水) 13:24:14 ID:BPDpSOJS0
HR周期で凍結胚を戻すことになりました。
うちのクリニックはHRが主流みたい。
自然に排卵させて戻すと思ってたので、ここで勉強していて良かった。
980可愛い奥様:2008/03/19(水) 13:56:41 ID:0mNvUW+x0
>>978
977です。
私と同じ苦労をしている人もいるんですね。
私も987さんと同じみたいで頚管の狭窄もあるらしいです。
やっぱり先生の腕だけではなくて難しいんですね。

明日採卵なのに今日も血だらけになって,思わずブルーになってしまいました。
外側だけ入ればなんとか移植出来るんですね。
尿ためてリラックスするようにします。
当日ダメと言われても先生に泣き付いてお願いしてみます。

レスありがとうございました。
がんばります!
981可愛い奥様:2008/03/19(水) 16:12:37 ID:54OvPSM60
今日、D16で採卵前の卵胞チェックに行ったのですが、
ポリープが見つかりD18のあさってに局所麻酔で摘出することになりました。
採卵はその2〜4日後になりそうなのですが、
採卵の直前にそんなことをして大丈夫なんでしょうか。
Dr.には問題ない(ただ移植は次周期)といわれたのですが、
だんだん心配になってきました。
もし似たような経験のある方がいらしたら、教えてください。
982可愛い奥様:2008/03/19(水) 18:09:56 ID:2SJCdGCZ0
>>980
次スレよろしく〜!

>>981
ポリープは子宮内でしょ? 現在生育中の卵胞は卵巣だから場所的に関係ないと思う〜
(移植も次周期みたいだし)
安心してがんばれ!
983可愛い奥様:2008/03/19(水) 18:31:50 ID:MfEcCZv70
>>981
まさにそれをやってきた私がきましたよ。
一昨日ポリープ摘出して、本日採卵してまいりました。
私も981さんと同じ疑問をドクターにぶつけました。
きちんと図を書いて説明してくださいました。
>>982さんのおっしゃるとおり。
まったく別のところなので問題なしということ。
採卵の前でも後でもどちらでも良い、ということだったんだけど
私はとっとと終わらせたかったので採卵前にしたのでした。
その後1回生理が来れば、内膜も元通りということです。
で、きょうの採卵、
ずっと未熟卵や空胞が続いていたのですが、きょう、プリプリ?の卵が
2つ取れました。
安心してポリープなんか取っちゃって、受精卵のためにフカフカの
ベッドを用意してあげましょう。
984可愛い奥様:2008/03/19(水) 18:43:50 ID:1oR5TM7T0
私も採卵周期にポリープを全身麻酔でとりました
採卵に影響ありませんでした
985981:2008/03/19(水) 21:33:56 ID:54OvPSM60
>>982 >>983 >>984
どうもありがとうございます!
医師の説明だけでは不安でしたが、これで安心できました。
それから、8月に子宮筋腫の開腹手術をしたのに、またポリープ……と
泣きそうでしたが、元気が出てきました。
書き込んでみてよかったです。

>>982さん
元気な卵がとれてよかったですね。
この先も順調に進みますように!
986981:2008/03/19(水) 21:36:40 ID:54OvPSM60
きゃー、ごめんなさい。
上の後半は>>983さんへです。
たいへん失礼しました。
987可愛い奥様:2008/03/20(木) 12:25:53 ID:BI0jtLUA0
私も筋腫とポリープで2回手術したよ。
やっぱり子宮内に何かできやすい体質とかあるんかねー。
988可愛い奥様:2008/03/20(木) 12:45:52 ID:4sK20IoUO
体質っていうより、しょっちゅういじりまわしたり
つつきまくったりしてるからなのでは・・・
989可愛い奥様:2008/03/20(木) 23:19:44 ID:311L2ef70
990可愛い奥様:2008/03/20(木) 23:57:55 ID:w2hv104VO
でも私、採卵4回移植4回してるけど
子宮内はきれいだって言われたよ。
991可愛い奥様:2008/03/21(金) 06:45:17 ID:3kSwCPeN0
(他の患者よりは多少マシという意味で)きれいです。
992可愛い奥様:2008/03/21(金) 07:49:06 ID:IDKR38w30
次スレ立てられませんでした どなたかお願いします テンプレおいておきます↓

高度不妊治療をしている皆様、
情報交換や治療の愚痴などをどうぞ。
煽りは無視で参りましょう。
書き込む時は、必ずmail欄にsageと入れてください。
>>980を踏んだ方は新スレを立ててください。

タイミング〜AIHまでは<一般不妊治療>
VF・ICSI・ZIFT・GIFTなどが<高度不妊治療>
なので一般不妊治療の方は下記へどうぞ。

【まったり】34歳までの不妊治療8+12【sage進行】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1200587048/
【35歳以上限定】不妊治療を頑張る人のスレ その2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202868524/

過去スレ、関連スレは>>2-3

前スレ
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい15★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1192282397/
993可愛い奥様:2008/03/21(金) 09:11:53 ID:hXhYImue0
次スレ建ててきました。
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい16★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1206057942/

989には間違って行かないようにお願いします。
994可愛い奥様:2008/03/21(金) 09:19:53 ID:IDKR38w30
>>993
あーよかった!スレたて乙です〜!!!!
995可愛い奥様:2008/03/21(金) 10:19:48 ID:PAWsMz7CO
>>989さん、>>993さんスレたてありがとうございました。
私、980踏んでました。
採卵で具合悪くて見てませんでした。
ごめんなさい。

採卵より子宮口拡げる処置を麻酔中と麻酔後と二重にしたので今も具合悪いです。
でもこれでいい結果が出てくれればいいなぁ。
996可愛い奥様:2008/03/21(金) 14:23:12 ID:aCFSs95NO
997可愛い奥様:2008/03/21(金) 14:23:56 ID:aCFSs95NO
998可愛い奥様:2008/03/21(金) 14:24:37 ID:aCFSs95NO
999可愛い奥様:2008/03/21(金) 14:25:19 ID:aCFSs95NO
1000可愛い奥様:2008/03/21(金) 14:26:02 ID:aCFSs95NO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。