“稀星(きらら)ちゃん”「読めない」と受理せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
・「稀星(きらら)ちゃん」は立山町は駄目でも富山市はOK−。今年二月に生まれた赤ちゃんの
 名前の読み方をめぐって、二つの自治体で出生届受理の判断が分かれていたことが十六日、
 分かった。
 名前の読み方に法的な制限はなく、受理の可否が各自治体任せになっている制度の
 あいまいさが表れた格好だ。

 両自治体の対応に戸惑う立山町の女性は今年二月、富山市内の病院で女児を出産。
 出生届を立山町に出したが、同町は「きらら」とは読めない、として受理しなかった。
 ところが、富山市内で生まれたので同じ日に富山市に届けてみると、受理された。

 戸籍法は子どもの名前を「常用平易な文字を用いなければならない」とし、使用できる
 文字を法務省令で常用漢字、人名用漢字、平仮名、片仮名としているが、読み方には
 触れていない。

 立山町住民環境課は「通常では読めず、再考してもらおうと『このままでは受理できない』との
 趣旨を伝えた」と説明。一方、富山市市民課は「親が込めた名前への思いは大きく、よほど
 特異でない限り、意向を尊重する」と言う。

 富山地方法務局は「読み方が適切ではない場合は受理すべきではないと、各市町村に助言
 している」(戸籍課)が、強制力はなく、最終判断は各市町村長に委ねている。

 女性は「親の現住所がある立山町で受理してほしかった。自治体ごとに判断が違うのは納得
 できない」と話している。
 http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070817/6619.html
2可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:21:29 ID:kitY1YNwO
キキとララ
3可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:22:03 ID:gZ0YSJF80
両親何歳?
4可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:24:07 ID:gEx63RxtO
>>3 なんとなく年のような気がする
5可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:25:12 ID:BL6hGqNSO
星をララと読ませるのかえ?
6可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:25:51 ID:gZ0YSJF80
ララ物資?
7可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:26:18 ID:magNBsJoO
北海道の米みたいな名前だな
8可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:27:21 ID:jzKUILZr0
一生の名前をつけるんだから もっとよく考えろや

       立山町住民環境課GJ
9可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:27:29 ID:X2ocTuJY0
名前の是非はどうでもいいが、これは受理しないとおかしい。
10可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:27:33 ID:/efPP8Ue0
ワロタ

【地域/富山】「稀星(きらら)ちゃん」 出生届の名前の読み方 自治体で判断わかれる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187323619/
93 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/17(金) 13:16:23 ID:ubdbmCAq0
吉良さんと結婚したらどうすんだよ〜
11可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:27:59 ID:gZ0YSJF80
きらら397
12可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:28:19 ID:CrQ/FfW40
昔から当て字の名前ってなかったっけ
13可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:28:21 ID:2n1voFG/0
誰もがすぐに読めないような変な名前をなんでつけたがるんだろう。
理解できない。
14可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:29:27 ID:2akBC1Io0
知り合いの子は「きらら」
15可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:30:28 ID:J91ZlNAK0
親がムキになってこだわるほどのいい名前だとは思えない。
16可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:30:47 ID:HRKGvrOb0
なぜ「10年経ったらどうなのか、20年後は?」と考えないのか
17可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:31:39 ID:gZ0YSJF80
「キララ・バッソやで〜」
18可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:32:03 ID:BL6hGqNSO
もうひらがなかカタカナでええやん。
19可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:33:13 ID:DaHrETgBO
悪魔くんよりまし。
20可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:33:50 ID:snA2gUam0
読めない名前なんてほかにもっとすごいのあるじゃない。
元々『読み』はどうでもいいものでしょ。
21可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:34:03 ID:hwBe2n8e0

変な名前。
22可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:34:37 ID:gZ0YSJF80
悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される

聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅

愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死

優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる

夢路(メロ)…夢に向かってフルパワー→デリヘル
23可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:35:08 ID:gZ0YSJF80
悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される

聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅

愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
24可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:35:16 ID:v6gPQyvBO
事故で死にそうな名前
25可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:38:47 ID:2n1voFG/0
漢字の意味を調べてみると・・・

稀 → まれ。すくない。うすい。
星 → ほし。時の流れ。重要な人。

だそうです。

26可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:40:08 ID:BL6hGqNSO
あっという間にお星様になっちゃいそうだね。幸も薄そう。
27可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:40:50 ID:b2xhV5Ic0
将来
星野稀星(56) プギャーw
28可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:42:08 ID:bpn7Pg5gO
キキかララでいいよ。
29可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:44:48 ID:gZ0YSJF80
この間、車の中で蒸されて死んだ子の名前は暖人(笑)
30可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:46:18 ID:DaHrETgBO
エル。
31可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:49:01 ID:v6gPQyvBO
星とか天とか空とかつけると、神から目をつけられる。
それ系の名前の子供は死ぬ率なにげに高い。
32可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:50:24 ID:xXyC1FMKO
こういう名前を付ける親って、本当に頭が悪いんだろうな。
読めない=珍しい=良いこと、だと思ってそう。
子供が死ぬまで付き合わなくちゃならない名前を、簡単に考えてる。
周りが読めない名前を付けられて、苦労するのは本人。
33可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:51:18 ID:v6gPQyvBO
>>29
名前は大切
彩花って名前の子供も事故なをかでよくニュースになる

花を彩る→葬式
34可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:54:04 ID:MJL3VqNE0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
35可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:57:38 ID:UGqWeC4a0
>33
花を彩るのは何も葬式だけじゃないと思うけど・・
結婚式のようなめでたい席だって花を沢山飾るじゃん。
36可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:57:44 ID:4lybrzQAO
今朝何げに見たTVできららちゃんという子が外国人の家に遊びに行ってたけど、その話かとオモタよ。
37可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:00:27 ID:a5Ygyw0L0
名は体を示すって感じね。

ちゃんと意味を考えて名づけしないとね。
38可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:00:30 ID:BL6hGqNSO
>>36知っとこか。あっちはひらがなできららだったね。
39可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:03:26 ID:aE3A7aAt0
明香
これは何て読む?
40可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:04:27 ID:UXxwW6zeO
さやか
41可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:08:06 ID:YmJMzaaQ0
めいこう
42可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:08:11 ID:M56p4Xe5O
現行法的に見れば「稀星(きらら)」を受理しないのはおかしいけど、
稀星(きらら)という名前になる子の事を考えたら、不受理は正しい。
43可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:13:45 ID:wF2+4vjl0
>>31
星がついた人、知人でもいたけど早く逝ってしまわれた。
あと一人いるけど、母親が、名づけ前に占い師にみてもらって
星はやめときなさいって言われたけど付けちゃったw
と笑いながら語ってたな。
生まれながらにして病弱な子だったらしいけど。
44可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:18:18 ID:9NeE39Dh0
変な名前つける馬鹿親多すぎ。
45可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:18:34 ID:WIaIE/ClO
きららちゃん本人に罪はないから、こんなことで有名になっちゃって気の毒。
将来子が苦労する名前を「願いをこめた」と言われてもなあ。
46可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:19:31 ID:v6gPQyvBO
>>35
彩花の名前の子供が死ぬ率高いけどね
47可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:21:26 ID:v6gPQyvBO
>>45
変に目立って名前の通りになってんね
48可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:32:56 ID:VszzN8UZ0
彩花って名前は
何年か前に流行ってて、たくさんいるんじゃなかったかな?
49可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:33:29 ID:CrQ/FfW40
>>46
確かに事件事故でよく見るけど
ひなちゃんと同じで流行った名前だからなぁ
50可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:33:51 ID:O9AGoPACO
>>22
ちょww一番下!マジで?

51可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:34:40 ID:pJO12LyS0
千葉県松戸市の風俗店事務所で7月、店に勤務する女性(27)の長男斎藤聖楠ちゃん(5)が床に
投げ落とされ、意識不明になった事件で、入院していた聖楠ちゃんが8日夜、死亡した。
死因は頭を強く打ったことによる脳挫傷とみられる。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070809-238934.html

9日午前11時ごろ、福岡県豊前市八屋にある防火用の貯水池で、近くに住む自営業、
榎本泰運さん(41)の長男で小学2年生の泰聖くん(7)の行方がわからなくなりました。
警察が捜索したところ、およそ30分後に池の中から見つかり、病院に運ばれましたが、死亡しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/09/k20070809000184.html

12日午前9時50分ごろ、山口県岩国市美川町南桑の錦川沿いのキャンプ場で、同県田布施町大波野、
自営業、土谷信男さん(37)の長男怜夢(れん)君(7)=東田布施小1年=の姿が見えなくなったことに家族が気付いた。
家族や他のキャンプ客たちが探し、約50メートル下流の川底に沈んでいた怜夢君を発見した。
岸に引き上げ、岩国市内の病院に搬送したが昼過ぎ、死亡が確認された。転落原因と死因は調査中。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070812k0000e040034000c.html

13日午後8時15分ごろ、長崎県西海市大島町の中戸漁港海岸で、
福岡市博多区堅粕、会社員広田義記さんの長女芯ちゃん(2つ)がいないことに家族が気付いた。
芯ちゃんは海に浮かんでいるのを発見され、病院に搬送されたが、間もなく死亡が確認された。水死とみられる。
県警西海署の調べによると、広田さんらは同日夕から、海岸でバーベキューをしていた。
同署は、家族が目を離したすきに1人で海へ入ったとみている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007081400023
52可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:39:53 ID:BL6hGqNSO
>>51聖楠ちゃんて何て読むの?セクース?
53可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:44:11 ID:NGwfhTFq0
キララとか、シオンとかださすぎて勘弁してほしい。
54可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:47:24 ID:yN7xFCSB0
キララ・シオンの両親の名前が、
俊子・照男みたいな名前だったら笑える。
55可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:49:40 ID:IoLluLEu0
神琉(かみる)
琉王(るおう)
大空(すかい)

ちょっと強烈でした。
56可愛い奥様:2007/08/18(土) 13:03:24 ID:Tx9PBTi/O
ここまで来ると
〇子や△美
◎男や□介
みたいな方がかえって新鮮味があるように思う
57可愛い奥様:2007/08/18(土) 13:22:17 ID:v6gPQyvBO
ころ萌って名前の子供がいたね
58可愛い奥様:2007/08/18(土) 13:30:54 ID:N5KQyYNd0
>>56
ローゼン閣下の名前も
59可愛い奥様:2007/08/18(土) 13:37:45 ID:kitY1YNwO
>>10
きら きららw
60可愛い奥様:2007/08/18(土) 14:35:13 ID:FtxYCiT90
立山町在住2007年2月生まれか。
面積は広いけど人間関係は非常に狭い地区
母親は不受理で町にいちゃもんつけてるし
この先いろいろ大変だよ。
61可愛い奥様:2007/08/18(土) 14:39:28 ID:8p9sVbwtO
星祈=きらり

うちの隣のDQN夫婦の子供
62可愛い奥様:2007/08/18(土) 14:42:13 ID:H4nH6/GZ0
今日テレでやってる食物アレルギーの子、桃仁香(もにか)だって。

てかアレルギーある人、最初から子供生むなよ。
63可愛い奥様:2007/08/18(土) 14:44:05 ID:8mhUC+fJ0
>>53
ドゥーン!
64可愛い奥様:2007/08/18(土) 14:44:22 ID:wF2+4vjl0
実況はだめよ奥さん
65可愛い奥様:2007/08/18(土) 14:46:04 ID:W14qheug0
愛新覚羅 溥儀
66可愛い奥様:2007/08/18(土) 14:48:10 ID:4wVR9Y5m0
>>56
そう考えてなのか、昔の名前をつけられてる子も結構いる。
(名前だけ見たら40〜50代って感じの)
なのでそれはそれで「狙った感」アリアリ。
67可愛い奥様:2007/08/18(土) 14:49:22 ID:AmUkf++b0
子供にDQNネーム付けてる人とはあまり深いお付き合いはしたくない…
68可愛い奥様:2007/08/18(土) 14:49:55 ID:ZpaZU8Hl0
きらら多いよね〜。
こういうペットみたいな名前つけられる子ってアレレな子多くね?
69可愛い奥様:2007/08/18(土) 14:50:57 ID:xXyC1FMKO
確かに…あまりにドキュだとひくよね。
70可愛い奥様:2007/08/18(土) 14:57:29 ID:0uRKCAr80
例えば漢字の書き取りテストなんかで「星」の読みを「らら」って書いたら当然×だよね。
子供にどう説明するんだろ。
ヘンテコあて字のDQNネームが増えてくるとほんと日本語が崩壊しそう。
まだ昔の暴走族の「夜露死苦!」みたいな方がとりあえず読みは合ってるだけ今となってはマシに思えるw
71可愛い奥様:2007/08/18(土) 14:58:45 ID:4wVR9Y5m0
漢字テストとかの心配は余計なお世話じゃ・・
普通に当て字もいろいろあるわけだし。
72可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:02:36 ID:7O4O7UXfO
>>62
本気で言ってる?
73可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:04:48 ID:/dW80AsV0
古い名前を狙ってるといわれても…
それは過去の偉人にあやかったり
長年の伝統を踏まえてるだけじゃん
わざわざ新しい字を当てた造語なら
何か思惑があるんだろうけどさ

>>65
それはDQNじゃなくて4000年の歴史w
74可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:05:43 ID:3n1x47gO0
近所に女の子の名前で「伽」って字が使われてる子が二人もいる。
「伽→とぎ」だぞ。寝室にはべる人って意味だぞ。
「伽羅」って言葉からいい印象を持ってつけたのかもしれないけど、
名前つける時位、漢和辞典広げてみろと言いたい。
75可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:05:45 ID:H4nH6/GZ0
>>72
本気だけど?
76可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:09:00 ID:wL/b3pQJ0
>>71
でも、名前書くだけで時間取られるじゃん。別スレのビューティーキラキラプリンセスちゃん
みたいな名前だと。DQNだからテストなんてどうでもいいのかな。
77可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:09:07 ID:/dW80AsV0
伽耶国とかあるけどね
だからといって伽耶国にあやかって何の意味が?とは思うがw
78可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:09:16 ID:xXyC1FMKO
>>75
あんた、ドキュネーム語るよりももっと勉強すること他にあるよ。教養ね教養
79可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:11:59 ID:4wVR9Y5m0
>>76
>例えば漢字の書き取りテストなんかで「星」の読みを「らら」って書いたら当然×だよね。
これと話変わってきてない?
それに、書くだけで時間取られる名前なんてDQネームに限らないし。
80可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:16:43 ID:W14qheug0
次郎兵衛 惣右衛門

門左衛門 弥右衛門

榮三郎
81可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:19:09 ID:N0tuIpGz0
まんができらりっているけど、これの影響は・・・ないか
82可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:20:51 ID:O8BwfZKL0
娘の同級生に「星」と書いて「きらり」と読む子がいるけど
いつもぼーっとした子なので名前と本人のキャラが合ってないってだけで
いじめられてるよ。

親は「カワイイ」だけで名前を決めちゃいかんよ。
83可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:22:26 ID:FtxYCiT90
一部の階層にはすんなり読まれたら負けみたいな風潮があるのかね。
84可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:28:10 ID:Jpi2YxSR0
>83
給食費払わないような階層だとそういう考えみたいよ。
85可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:30:21 ID:39jUIKf90
>>74
モッくんのお嬢さんが伽羅だよね。
すごく綺麗なお嬢さん
8670:2007/08/18(土) 15:30:33 ID:0uRKCAr80
>>79
>>76の書き込みは私ではありません〜〜
画数がやたら多くて書くのが面倒な名前は昔からあるしそれだけでDQNネームとは思わないです。
ただ自分がその手の名前だったら書く度涙目になりそうだけどw
最近だったら秋田の豪憲?くんだったかが涙目ネームだな。
豪憲という名前自体は別にいいんだけど子供が書くにはキツそうだ。
87可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:36:43 ID:H4nH6/GZ0
>>82
アンタの子が率先していじめてるんでしょ?
88可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:48:02 ID:hHPZKcLpO
町内に、聖(まりあ)ちゃんがいます。

よく受理されたもんだ。
89可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:51:58 ID:XVE1aBvEO
>>22

そうそう!
大体変わった名前付けられた子供が死ぬの多いよ!
ニュース見てても何て名前?って子多い
まぁ変わった名前付ける親はDQNだから親が引き金になって事件が起きるけどね…
90可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:52:53 ID:5fX20gaYO
知人で30才過ぎで「輝星」と言う名前の人いる。
読みは「てるとし」
91可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:53:55 ID:f5bGPGRR0
スーパーとかで、自分の子供に「アトム!」とか「ケイト!」とか
ビックリするような名前を呼んでる親を見ると
こっちが恥ずかしくなってしまう。

あと、呼び方は普通でも漢字になるとものすごい名前の子もいるよね。
「慧璃伽(えりか)」ってのがいて驚いたことがある。
92可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:58:16 ID:xXyC1FMKO
こういう妙な名前だと、読む方もどうでもよくない?

由来なんか全く伝わらないしさ。
稀星=きぼし?まれせい?まれぼし?

位にわざと突っ込んで、訂正されても正しい読み方で呼んであげたくないわ。
93可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:59:54 ID:Fj2NYQrE0
「心中」で「ここな」ちゃん、とか本当かよ…
「吾郎」という 女 の 子 って… ネタだよね、これこそ
受理されないよね?男で「静香」「直美」という名の人もいる
んだから、って次元とはかけ離れてるもの。
94可愛い奥様:2007/08/18(土) 16:05:01 ID:MtcP+0UG0
走り屋臭い名前多いなあ。夜露死苦。
95可愛い奥様:2007/08/18(土) 16:08:55 ID:7MlBHODrO
>>93
直美→ただよし、は普通だろ。
海軍大臣井上成美を知らんのか。
96可愛い奥様:2007/08/18(土) 16:08:58 ID:O8BwfZKL0
「愛人」で「まなと」くんもいるからねぇ。
子供自らが改名希望の裁判申し出るとか多いんじゃない?
97可愛い奥様:2007/08/18(土) 16:14:45 ID:brwFymeOO
>95の読解力のなさは魔暴露死
98可愛い奥様:2007/08/18(土) 16:18:25 ID:/NFkikPC0
悪魔くんって名前付けられた子が昔いたよな〜・・・っての思い出した。
結局は改名したんだっけ?
99可愛い奥様:2007/08/18(土) 16:43:42 ID:2S9KsCAv0
そういえば・・おじゃる丸とか牛若丸とかの丸ってウンコっていう意味なんだよね。
昔は子供が育ちにくかったから、名前に汚い字を入れて悪運を払うという事だったらしい・・。
それで晴れて成人したら本当の名前が与えられる。

それ知って以来ペット意外で「なんちゃら丸」とか見ると一生ウンコか・・と思ってしまう。
ちなみにペット(特に番犬)に付けるには家族分の厄も祓ってくれるいい名前らしいです・・本当かな?
100可愛い奥様:2007/08/18(土) 16:46:54 ID:BBcrH5yu0
某掲示板に「凛空」と「蘭丸」どっちがいいですかと聞いていた
パッパラパな妊婦がいた。無知って怖いね。
101可愛い奥様:2007/08/18(土) 17:04:16 ID:NoDUQjLG0
>>98
悪魔→あくま→亜区馬→亜駆(あく)で受理されたよ。

>>100

102可愛い奥様:2007/08/18(土) 17:06:48 ID:QQXNIdyb0
うちの近所にもきららちゃんいる。
親もなんとなく変な人だ。
容貌のことはあえて触れない。
103可愛い奥様:2007/08/18(土) 17:09:11 ID:Fj2NYQrE0
>>95


昔ワイドショーで「珍名さん特集」みたいなのを観ていたら、
織田信長、真理ちゃん兄妹ってのがいて、お父さんが言うには
「小学生の頃、授業中にひらめいた。嫁はお願いだからやめてと
言ったけど、覚えてもらいやすいしいいと思う」と…
ニュー速+の稀星ちゃんスレで、「百万石」ちゃんという名について
「まさか姓が加賀ってことはないよな?」ってレスがあったが、
そのまさかも有り得ると思う。
104可愛い奥様:2007/08/18(土) 17:18:10 ID:K5717wlBO
きらりとかきららって、15年位前から、ソープ嬢の源氏名で一番多い名前だ…。
105可愛い奥様:2007/08/18(土) 17:21:49 ID:e2880JvP0
高校野球の球児の名前が割とカタギな普通の男の子の名前が多くて
ホッとする。
106可愛い奥様:2007/08/18(土) 17:26:44 ID:hC+Ro2wY0
ハイカラ、奇抜な名前ってこれからも何十年も流行ってくるものかなぁ?
107可愛い奥様:2007/08/18(土) 17:32:00 ID:mIaeys9bO
エロゲキャラみたいな名前やめろよ‥‥
108可愛い奥様:2007/08/18(土) 17:35:33 ID:H55flqq9O
礼加

なんて読むと思いますか?

同僚が子ども(女)に付けた名前です。
扶養手当の申請書を決裁した上司も絶句してました。



「れたす」と読みます。
109可愛い奥様:2007/08/18(土) 17:38:00 ID:QbO1kgK1O
>>108
ヒイイイ!!
110可愛い奥様:2007/08/18(土) 17:42:54 ID:O9AGoPACO
>>108
他人には読めないうえに、レタスなんてすぐ腐りそう。
111可愛い奥様:2007/08/18(土) 17:48:31 ID:VGmuwS9d0
知り合いに、子供に「十」と名づけた人がいる。
読み方は、「つなし」。
何でも、ひとつふたつみっつ…ここのつ、の次で「つ」がないから、
「つなし」なんだそうだ。役所もよく受理したものだ…。
112可愛い奥様:2007/08/18(土) 17:52:21 ID:iDBnuLivO
>>108 ねれかろw
113可愛い奥様:2007/08/18(土) 17:52:36 ID:NoDUQjLG0
>>111
「春夏冬□□五合」を思い出した。
114可愛い奥様:2007/08/18(土) 17:56:00 ID:k9jC4UCA0
>>111
小鳥遊(たかなし)さんみたいな。
 ↑ こういう苗字が存在するゆえに、名前のとんち系も断れないんだと思うな。
115可愛い奥様:2007/08/18(土) 17:57:46 ID:TskrFQvy0
DOQな名前って、きわめて子供っぽい雰囲気がある。
子供が大人になったときのこととか想像しないのかな?
40才で「きらら」はないだろう。
名前にしちゃうくらいだから、本気なんだろうけど、気持ち悪い。
116可愛い奥様:2007/08/18(土) 17:58:16 ID:dULK3Lrk0
十でつなしさん、昔同級生にいたわ。
もちろん苗字だけど。
117可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:13:56 ID:c90uPxNh0
ノリピーの息子のミドルネームが凄いよねw
何とかかんとかキラキラってw
118可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:15:26 ID:CsCKDARn0
七星(かずや)が知り合いにいる
テレビにも珍名として出てた
当て字が酷いだけだけど

>>22

不謹慎だけど大爆笑
変な名前つけるもんじゃないね
119可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:16:41 ID:cjjKx0FyO
知人の娘が「姫良来」で、きららちゃん。
高学歴でエリート、将来は父親のあとを継ぐみたいだけど
真面目だし良識あるタイプだと思っていたからびっくりした。
奥さんは地味でちょっとクセがありそう。ふたりとも30代。
当て字ではないけど…ねえ。
120可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:19:48 ID:Jr/6uuyQ0
高学歴エリートも言動がDQNな人が多いからな
121可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:26:04 ID:h+YSzr0W0
知り合いに「あなる」って子いる
不覚にも吹いたw
122可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:26:41 ID:CsCKDARn0
wwww
123可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:27:01 ID:fgabeZIG0
昔同僚に美風歌って名前の人がいて
「親がメルヘン好きなせいでこんな変な名前で…」なんてよく愚痴ってて、
「確かにその名前はありえねぇ」と思ったもんだけど、
最近の珍名の中では普通に思えてしまう不思議。

でも私の友人知人でドキュネームつけた人って一人もいないし
幼稚園のクラスメートでもおかしな名前の子って全然いない。
どこかにドキュネームばかりが集まる街みたいのでもあるんだろうか。
124可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:33:15 ID:SCU7y02Q0
>>22
騎士(ないと)君、親が眼を離した隙に線路に入り電車に(ryもあった。
125可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:35:45 ID:3Fx3zINa0
読まれたら負けとか、一発で覚えてもらえるって発想が裏目に出てるよな
事故や事件に巻き込まれる中には普通の名前の子もたくさんいるはずなんだが
珍名子は記憶に残りやすい

そういえば鈴木宇宙太っていたね
今40歳くらいのはず
126可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:36:48 ID:CsCKDARn0
宇宙太はなんて読むの?
127可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:38:04 ID:3Fx3zINa0
まんま「うちゅうた」だよ
128可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:41:17 ID:BL6hGqNSO
>>117酒井法子の息子、ユウキ・レイ・キラキラですわ。
129可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:41:25 ID:7jLq3d7fO
いつもみんな名前に文句言ってるけど、いまの名前ベスト100なんて変な名前ばかりじゃん。
実はみんな変な名前付けてるんじゃないの?
うち?うちはじさまの名前を受け継いだじさまちっくな名前さ。
130可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:42:40 ID:59n1uWuU0
ひどい名前=単なる当て字=暴走族の夜露死苦みたいなもの。

役所を困らせる親は教養も無いのに珍しい”目立つ”漢字を使いたがる。

翻って教養のある親の珍しい名づけは読みも平易だが響きが美しかったり、
難しくともちゃんと裏付けの出典があったり(昔からの読みが存在)
こちらの知識の底上げに役に立ったりすることが多い。
このケースはむしろ名づけられた子供も周りが名の由来に感心するので
名に誇りを持っているよ。
131可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:50:30 ID:Cac1mbOq0
出生届受理するとき、きちんと、使っていい漢字かどうか
絶対調べていると思うから、ただ読めないって言うだけなら
なんとなく可哀相な気がする。
だって使って良い漢字なんだからさっ。

ただ、法務省だっけか?読みやすい漢字で、と通達している以上
立山町は法務省がダメって言ってるからダメって言っただけで
担当者がただたんに几帳面だったのね。
132可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:52:43 ID:bvUglZ/b0
>教養のある親の珍しい名づけ

例えば?
133可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:54:26 ID:4UbIZS9G0
>125
ザンボット3かとオモタw>宇宙太
134可愛い奥様:2007/08/18(土) 18:56:34 ID:CsCKDARn0
役所がつっぱねるような変な名前付けた自分に疑問持たないのかな
135可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:09:58 ID:fgabeZIG0
>>134
もう子供のことなんかどうでもよくて
単に意地になってるだけで疑問なんかもたないんじゃない?
136可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:10:32 ID:n4Zc11Vo0
>>100
べ○の妊婦部屋だよね。
たまひよなんてDQN名量産雑誌を生んだだけあって
「こういう名前はどうですか?」という候補全部が香ばしい。
137可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:11:48 ID:my4JGxJ60
ないないない
DQNにとってはガキなど二足歩行型ペット
138可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:15:17 ID:+6Th9ij2O
妹、詩織=うた
兄、黎央=れお
とか、普通に読めない名前を何で付けるのかな?狙い?目立ちたいの?

母親は専業のくせに子供は放し飼いだし、DQNに限って変な名前付けるって本当なんだね。
139可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:16:10 ID:J6Uy8iAs0
素直に「きらら」と読める漢字を当てれば万事解決
140可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:18:13 ID:fgabeZIG0
>>129
>>129の言うところの「変な名前」の基準がどうか知らないけど、
ランキングに入っている名前でもとりあえず読みも普通で
字もその読み方もおかしくなければ
単に流行の名前であって変な名前ではないと思うけど。
ここで言われてる「ドキュネーム」「変な名前」って
きららだのレタスだのアトムだのいうやつのことでしょ?
141可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:19:39 ID:VszzN8UZ0
れお、は読めるな。書けないけど
142可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:20:59 ID:J6Uy8iAs0
どうも今の親は「ものすごい名前じゃないと個性は出ない」
「人生というマンガの主人公としての子供」的な思いこみがあるようだ。
143可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:22:30 ID:v6gPQyvBO
個性を勘違いしてる親多すぎ
144可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:24:28 ID:NC+y4aiz0
綺羅裸
145可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:25:32 ID:4UbIZS9G0
戸籍課勤務の知り合いに聞いた話しだけど、
去年カタカナで「リョーマ」で提出してきた夫婦がいたそうで。
その知り合いが「坂本竜馬ですか?いいですねー」みたいなことを言ったら
「誰じゃそれ。テニプリじゃ!知らんのかボケ」と言われたそうだ。
146可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:26:27 ID:NC+y4aiz0
近所のヤンキーっぽいお母さんが、ふつうの名前子供につけてた。
「あたしら頭悪いから、難しい漢字とか書けないしw」と笑ってたが…
147可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:31:56 ID:AHIessorO
木羅々だったら通ってたな
なんとなく木羅々可愛く見える
148可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:32:00 ID:CsCKDARn0
きららなんて変な名前つけるならひらがなにしときゃいいんだよ
149可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:33:51 ID:qbXgoRi6O
凝った名前を付ける親は
子供に多大な期待をかけてたり理想を見てる場合が多く
思い通りにいかず虐待してしまうケースが多いって聞いたことが。
150可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:35:40 ID:NC+y4aiz0
所詮、自分と旦那の子供なんだから、子供時代を思い出せば判ることなのにねぇ…

151可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:41:07 ID:Jr/6uuyQ0
>>121
カワイソス杉る
そこまで酷いと改名できるよね?
152可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:47:06 ID:RgyuZeWi0
「あいしゃ」とか「てぃあら」とか付けるセンスがもう・・・
153可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:47:57 ID:HT8krgH50
周り、普通に百合子とか貴子とかいて安心。
154可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:48:09 ID:pYta2kN00
Kanonがはやってたころ娘に「佳音」(もちろん『かのん』)と付けた友達がいた
オタ文化とは無縁の両親だけに、エロゲーのタイトルだよとは言えなかった
155可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:51:08 ID:CsCKDARn0
2006年生まれ 人気の名前10(明治安田生命調べ)


1位 陸(りく)
2位 大翔(たいしょう、だいしょう)
3位 大輝(だいき、たいき、ひろき、まさき)
3位 蓮(れん)
5位 翼(つばさ)
6位 悠斗(ゆうと、はると)
7位 翔太(しょうた)
8位 海斗(かいと、みなと)
8位 空(そら、くう)
8位 優太(ゆうた)
8位 陽斗(はると、ようと)


1位 陽菜(ひな、はるな、はな)
2位 美羽(みう、みはね)
3位 美咲(みさき、みさ)
4位 さくら
5位 愛(あい、まな、まなみ、めぐみ)
5位 葵(あおい)
5位 七海(ななみ、なつみ)
8位 真央(まお、まひろ)
9位 優衣(ゆい、ゆうい)

確かに変なのもランクインしてるね
156可愛い奥様:2007/08/18(土) 19:52:07 ID:zw2irZoB0
ニュー速+より


276 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/18(土) 15:36:56 ID:GUvIaQsx0
877 名前:名無しの心子知らず sage 投稿日:2007/06/19(火) 08:19:54 ID:oLGF0LXt
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ
157可愛い奥様:2007/08/18(土) 20:03:46 ID:dcqANoAj0
>>146
そういう人ならいいよね。
昔バイト先に男の子が生まれたら龍の字入れるだの
いかにもDQネーム好きそうな頭悪そうな女がおったの思い出した。
158可愛い奥様:2007/08/18(土) 20:22:36 ID:w5e0suCo0
ハワイ好きの人はアロハとかマハロとかハワイにちなんだ名前つけるよ
でも変

ロンドちゃんとか円舞曲(ワルツ)ちゃんも見たな
159可愛い奥様:2007/08/18(土) 20:35:43 ID:ed76jwNr0
満15歳以上だと親の承諾もらわなくても改名申請できるんだっけ?
平成一桁生まれ世代のDQNネーム付けられた子らがそろそろ名前変えるんじゃないか
160可愛い奥様:2007/08/18(土) 20:53:38 ID:C8BnVdF40
早々にお星様になっちゃいそうね
161可愛い奥様:2007/08/18(土) 20:54:28 ID:nZcC0psU0
読めない変な名前って、ほんと子供がかわいそうだ
私の姪は詩空・・・読みはしずく
空をどうやって「ずく」って読むの?
兄の嫁さんがかなりDQNで、家賃滞納したりだらしない
私は絶対ああいう名前は付けまいと思う。

162可愛い奥様:2007/08/18(土) 21:03:05 ID:fgabeZIG0
>>161
そのドキュ嫁を止められないお兄さんもどうなのよ
自分の娘の一生がかかってるのに。
163可愛い奥様:2007/08/18(土) 21:13:56 ID:Mfdbvgwz0
キース・リチャードは娘に「ダンデライオン」と名付けたんだけど
娘はこの名前を嫌ってアンジェラと自分で改名してた。

キンキラした名前の女の子ほどブサイク。
親が何夢見てるかわかる。

164可愛い奥様:2007/08/18(土) 21:19:48 ID:nZcC0psU0
兄も尻にしかれててかなりバカだよ
元々頭の悪い男だったけど、あんなに女見る目無いとは思わなかった
立会い出産でビデオ撮ったとか私がまだ独身のとき聞かされたり、とにかく寒い
やつらは、貯金全くなくて結婚式しなかったんだけど、私の結婚式のとき
嫁は「当てつけ!?」と泣いて不参加・・・(そんなこと言ってたって伝える兄も終わってるでしょ)
お正月しか会わないけど、縁切りたい!
165可愛い奥様:2007/08/18(土) 21:31:35 ID:a1/6ZHKgO
>>50
ん?オリンピック出てなかったっけ?
166可愛い奥様:2007/08/18(土) 21:36:03 ID:BL6hGqNSO
>>164兄嫁、ドキュの上にメンヘラ入ってるね。
普通にしずくちゃんでいいのに詩空って読めないよ。
167可愛い奥様:2007/08/18(土) 21:55:37 ID:nZcC0psU0
しずくって名前自体あまり好きじゃないけど、読めない名前はマジで嫌だ
兄嫁は愛想いいけどヒステリーだし病んでる感じ・・・
しょっちゅう夫婦喧嘩して大泣きだし
医療保険払わず失効してるのに、兄が入院したら保険会社に払えと脅迫だし
給食費滞納しそうだわ


二人目できたらなんてつけるんだろ・・・
168可愛い奥様:2007/08/18(土) 21:59:13 ID:WIaIE/ClO
>>146の人みたいな控えめヤンキーの子どもなら、多大な期待もなくのびのび育ちそう。

手元の広報に「准汰」で「じゅた」と読ませる名前が。
「准太」で「じゅんた」でいいじゃない、なんでわざわざいらぬヒネリを加えるんだろう。
169可愛い奥様:2007/08/18(土) 22:00:01 ID:fgabeZIG0
兄嫁への不平不満はそろそろ該当スレでお願い
170可愛い奥様:2007/08/18(土) 22:18:11 ID:/vSIo5JZ0
同級生に「英里人」(エリヒト)君が居た。
両親がエリートにになるようにとの願いを込めて命名されたらしいけど
勉強も出来たし、人の宿題を手伝ったり、特殊学級の子の面倒見たりと
とても人格者。
「エリリン」と呼ばれて人気者だったよ。
171可愛い奥様:2007/08/18(土) 22:22:18 ID:zPEl263n0
ネタならいいけど、そんなに確実に特定できるような話を書かんでもいいのに。
172可愛い奥様:2007/08/18(土) 22:27:30 ID:e2880JvP0
>>170
ドラえもんの「出来杉くん」みたいな名前だね。
173可愛い奥様:2007/08/18(土) 22:48:38 ID:+GN/qRcD0
福嗣
174可愛い奥様:2007/08/18(土) 22:50:47 ID:ddyH9s0e0
コピペだけど吹いたw

102 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/18(土) 14:26:15 ID:9NKyC9yF0
愛愛=ララ
子子子=みつこ
女女女女=しこめ
森林=いつき
愛愛愛愛=おさるさんだよ
175可愛い奥様:2007/08/18(土) 23:20:08 ID:H4nH6/GZ0
>>170
森鴎外の「舞姫」を思い出した。なんとなく。
176可愛い奥様:2007/08/18(土) 23:39:24 ID:lYGF7uNuO
>>73
漢民族じゃなくて満州民族なんですが。
もう少し世界史を勉強なさった方が・・・。
177可愛い奥様:2007/08/18(土) 23:39:41 ID:XpOlSGOT0
とりあえず、たまひよの名付け本は発禁にすべきだと思う
DQNネームがあふれ出したのってたまひよが売れ出してからだよね
178可愛い奥様:2007/08/18(土) 23:50:50 ID:C2utexT1O
兄貴の同級生に資亜利というのがおった。
何でもシャーリー・マクレーンにあやかってつけたらしい。
今は50代後半の婆で、若い時からオシャレとは無縁の腐女子系w
179可愛い奥様:2007/08/18(土) 23:57:02 ID:H4nH6/GZ0
同級生だった治八和ちゃん、元気かな。
「チワワ」と間違えられてた。
お姉ちゃんは治久嫁。
180可愛い奥様:2007/08/18(土) 23:58:23 ID:wZnYOv+HO
外人っぽい名前やら訳の解らん名前でも百本譲って問題ないとしよう
問題がある悪い名前はやはり読めない名前だ
初対面の人が読めないような名前は付けるな!付けた親は満足かも
しれんが、子供と周りが大迷惑。
181可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:07:44 ID:WszmIvJS0
>>179

なんて読むの?

桜子とか薫子ってのもいやだなーーー。
桜・薫で止めといて欲しい。
182可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:13:29 ID:9Rlkcxs30
>>170
筒井康隆が書いてた。
もしやあなたは神戸の人?
183可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:14:11 ID:dKpb12uw0
初対面の人が読めない名前・・・
今時の小中高校生だと、クラスの80%くらいが
一回で正しく読めない(親のつけた通りに)子ばかり。

仕事で保険証扱ったりするけど、子どもの名前読むのはほんとに
嫌になる。思いっきり親の顔見ちゃう。
184可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:17:45 ID:Zfd9FkLY0
これじゃ年金不明は未来も続くね。
185可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:20:12 ID:86AXArKdO
クズ親を見分ける便利なリトマス試験紙じゃない。
DQN名の家族からは遠ざかりましょう。
186可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:23:53 ID:f8ewOnNAO
変な名前の子供の親とは距離置きたくなる
187可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:27:27 ID:vX41y2BG0
底辺家庭系DQNネームと、変な主義主張のある基地外インテリ系DQNネームがあるが、
パッと見ただけではその違いはわからない
188可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:29:10 ID:mcU0w1pL0
>>22
親も子供が40・50歳になるまで生きると思って名づけてないから短命なのかな。
永遠に子供のまま。ある意味、親の願いどおりなのかも…。
189可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:32:19 ID:sPI6ujJbO
リトマス試験紙にワロタ
確かにその通りだわ
親子ともに関わりたくない人種
190可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:34:10 ID:JKLqjv3j0
>>186
同意。
うわ、無理!と思ってしまう。
日本だけでなく、韓国とかアメリカとかでもある現象なのかね?
DQNネーム。
191可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:34:34 ID:SrKzPBeU0
>>170
そういう子はあとでグレるよ
親の期待のために自分を殺し続けるんだからな
192可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:35:24 ID:vX41y2BG0
DQNネームといえるのかどうか判断できないけど、
黒人の若いスポーツ選手は、「その人以外では見かけない」ような
名前だったり、名字みたいな名前だったりすることが白人より多い。
193可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:38:56 ID:sPI6ujJbO
底辺ドキュネームはわかるけど
変な主義主張ネームって
例えばどんなん?
194可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:39:48 ID:f8ewOnNAO
>>187
奈良で殺された医者の子供は優民だったよね。
インテリ系になるのかな
195可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:41:10 ID:vX41y2BG0
>>193
森鴎外の子供系
196可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:42:15 ID:f8ewOnNAO
>>193
>>22の智足とかじゃない?
197可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:47:13 ID:lxopwh8H0
>>152
「あいしゃ」可愛いひびきでつけてるのかもしれないが
アイシャはイスラムの預言者ムハンマドの最愛の妻の名前。
なのでムスリム社会の女性で「アイシャ」さんはすごく多い。
将来、海外に出ていったりしなきゃ別にいいけど、宗教のことは
トラブルの元なので、余計な心配しちまうわ。
198可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:57:10 ID:h8i6G654O
友達に子供生まれた時の話

やはり、名付け条件は名前の響き
次に誰も使ってない漢字

なんだそうだ。

やはり一回で読めない。

真面目でいい子なんだけどなー。


変な名前の子供達は自分の子供に
なんて名前つけるのかな。案外、地味なのかな?
199可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:59:05 ID:hzl7uNMl0
変わった名前の子とか、珍姓の子とかはそれで苦労してることも多いからねぇ。
200可愛い奥様:2007/08/19(日) 01:26:51 ID:+m9F8mPR0
友とかいて、ユウじゃなくてユだけの読みってありですか?
女の子だと友里とかあるけど、こういうのも当て字になる?
201可愛い奥様:2007/08/19(日) 01:29:31 ID:+fJKD3Jd0
>>190
数年前、アメリカでは懐古主義っぽい名前が流行ってた。
女子の1位はエミリー。
202可愛い奥様:2007/08/19(日) 01:46:30 ID:oRlkD29V0
キララ・・・・
奇裸裸、みたいに読める漢字だったとしても嫌だわ。
こんなの人の名前じゃないだろう。
アララのがマシ
203可愛い奥様:2007/08/19(日) 08:12:19 ID:cUBdHTlZO
>>200
友で『ゆ』は当て字じゃないよ〜
ちなみに私の親友の名前は友紀(ゆき)です。
ちなみに『ゆう・ゆ・とも・すけ』が人名読みみたいです。
204可愛い奥様:2007/08/19(日) 08:21:08 ID:QfEJMKov0
ドキュネームじゃなくても、親の期待が第三者に分かってしまう名前も
子供も苦労するかもね。
「学」君で勉強ができず劣等生とか、「麗」ちゃんで著しく不美人とか。
知っている麗ちゃん(うららと読むけど、ドキュネームじゃないよね)は、
肌の荒れた不美人に育っているけど、ちょっと気の毒だよ…。
205可愛い奥様:2007/08/19(日) 09:49:10 ID:5q52/RE90
友達の子供の名前が「檸音」でレノン(女児)。
ジョンレノンからだってww

私は今30代後半だけど
小学生当時「恵理香」って名前の子がいて
「外国人みたい」って大騒ぎだった。
でもその子、色白で本当にかわいい子だった。
今「恵理香」なんて普通の名前だよね。
将来40代・50代で「きらら」「光中」も普通の名前になるかもね。
206可愛い奥様:2007/08/19(日) 09:57:34 ID:Im3tFvWu0
>>205
今の世の中で恵理香くらいだと、「落ち着いた昭和の名前」って感じかな。
「瑛莉香」という字にするとかなり平成風。
207可愛い奥様:2007/08/19(日) 09:58:08 ID:phhGIVA30
DQNネームの子・・特に女で姫とかつけちゃうのって
親の、自分の果たせなかった成り上がり願望がすごく伝わってきて痛いんだけど、
実際はそういう名前の子が玉の輿に乗るケースってなさそう。
なんていうか、親のハングリーさが透けて見えて下品なんだよな。
208可愛い奥様:2007/08/19(日) 09:59:20 ID:FqKtijR60
私は30代半ばだけど、樹里(じゅり)や夢羽(むう)と楼夢(ろむ)(夢羽と楼夢は姉妹)
がいて、変わっていると思ったけど、今じゃ普通だもんね。
ちなみに私は、当時でも古風な名前って感じですごくばばくさい感じで嫌だったな。

209可愛い奥様:2007/08/19(日) 10:11:39 ID:oUO6txpb0
>>201
でも今はアメリカでもDQN名増えてるみたいだよ
若い世代なのかな

知り合いのアメリカ人が
「○○(セレブ)の子供の名前はデスティニーですってよ!?
運命って何それ!?」と言ってた
グウィネス・パルトロウのアップルも「バッカみたい!」らしいw
210可愛い奥様:2007/08/19(日) 10:15:42 ID:NnYrErdi0
>>200
そういう系でDQN名じゃないけど聞き直したりでイライラさせられる名前あるよね。
「ゆき」なのか「ゆうき」なのか、「れな」なのか「れいな」なのか。
全く読めないのとはまた違うイライラ感だわ。
211可愛い奥様:2007/08/19(日) 10:15:52 ID:5q52/RE90
ビバヒルが流行った当時
「ディラン」って名前の男の子が増えたんだよね。
212可愛い奥様:2007/08/19(日) 10:22:31 ID:FqKtijR60
>>207
なんかちょっと違うような気がる。
いや、うちは男の子なんて゜姫なんてついてないけど。

自分が果たせなかったから子供に託すってそれって結構良いことだと思う。
自分より子供はもっともっと上に行ってほしいって思いがあるのは
普通なんじゃないかなー?
(子供にプレッシャーがかかる育て方とかはまた別の話)
213可愛い奥様:2007/08/19(日) 10:23:28 ID:FqKtijR60
あ、て゜

ってw

うちは男の子なんで

に訂正
214可愛い奥様:2007/08/19(日) 10:29:35 ID:Z858C1c00
>読み方が適切ではない場合は受理すべきではないと

これって「あくま」くんみたいな例のことを指してるんでしょ?
そもそももっとわけわからん読み名が世の中に5万と出回っている。
立山町があほー。
215可愛い奥様:2007/08/19(日) 10:32:32 ID:5q52/RE90
>自分が果たせなかったから子供に託すってそれって結構良いことだと思う。

私はいやだ。自分の人生マダ終わったわけじゃないし。
216可愛い奥様:2007/08/19(日) 10:35:41 ID:JBQ3KyHp0
ルシータ・トゥエル・ウル・ラピュタ

 トゥエルは真の、ウルは王という意味らしい。
なので「ラピュタ王国のルシータ王女」、という
意味になるそうだ。
217可愛い奥様:2007/08/19(日) 10:35:47 ID:Pb9atMOq0
>>212
>自分が果たせなかったから子供に託すってそれって結構良いことだと思う。

子どもには迷惑な考え方だよね。バカ親の典型。
218可愛い奥様:2007/08/19(日) 10:38:26 ID:UZLsF1ez0
>>214
星はららとは読めない、てことじゃないの
219可愛い奥様:2007/08/19(日) 10:40:02 ID:46LeGNdkO
>>205三船美佳とジョージの娘が蓮音でレノン。どんだけ〜。
220可愛い奥様:2007/08/19(日) 10:43:20 ID:ASqM1f2E0
「世知」=せしる

世知辛いって言葉、知らなかったんだろうねw
221可愛い奥様:2007/08/19(日) 10:44:22 ID:zZZlPXS10
>>212
自分がはたせなかったから子供に託すってのは
100歩譲ってありだとしても、名前に託すな!と言いたい。
学校行くようになると毎日呼ばれんだぞ〜

DQN家子供の受難は命名から早くも始まるんだな。
222可愛い奥様:2007/08/19(日) 10:47:38 ID:LqaZ08I0O
こんなドキュばかりの国って嫌だ。ゆとり教育世代って死ねば良いのに
223可愛い奥様:2007/08/19(日) 10:51:17 ID:FqKtijR60
>>217
だからそのあとの育て方は別としてって言ってるのに。

自分より美しく賢く幸せになれますよーにって、生まれたときに
願いが込められるのって普通なのでは?

自分よりって言うのは余分なのかしれないけど〜
224可愛い奥様:2007/08/19(日) 11:04:17 ID:ooZw9pMWO
>>156
切ない…

せしるって名前の由来まさかセシルマクビーじゃ
ないよね?
225可愛い奥様:2007/08/19(日) 11:38:45 ID:ts6p6YSIO
珍名よ こんにちは
226可愛い奥様:2007/08/19(日) 11:55:29 ID:JBQ3KyHp0
セシル=ローズだよ。大英帝国の植民地相、3C政策とかいってインドや
アフリカの植民地化を推し進めた人。有名な言葉に、「できれば惑星も
併合したい」がある。
227可愛い奥様:2007/08/19(日) 12:17:44 ID:DRams8CjO
舞城の小説の中の名前杣里亜(そまりあ)を思い出した。
228可愛い奥様:2007/08/19(日) 12:29:16 ID:IE2u2YvBO
知り合いで、「きら」くんがいる。
呼び捨てするとて、「きらぁ」ってなりがちなんだけど、生まれながらにkillerてなんかすごい…。
229可愛い奥様:2007/08/19(日) 12:32:31 ID:IE2u2YvBO
>>104
まさか、小泉さん?
230可愛い奥様:2007/08/19(日) 12:34:22 ID:RNawpvuC0
「外国ではこういう(悪い)意味なのに」というのは無意味だと思う。

「きら」は確かに名前そのものがイタイ感じではあるけど、
例えば「カツオ」とか「ユウ」「アイ」なんかは
きちんとした日本語の名前であるわけで、
それが外国でややこしいことになるとかいうのは余計なお世話としか。
231可愛い奥様:2007/08/19(日) 12:40:39 ID:QE0ou4rJ0
>>219 確かあすこは「れんおん」。言いづらい
232可愛い奥様:2007/08/19(日) 12:57:53 ID:F635zZDoO
病院で、小学校低学年くらいの男の子が「ジュランくん」と呼ばれてた…
233可愛い奥様:2007/08/19(日) 13:08:54 ID:cF4X5KKG0
最近の名前は、学校の先生泣かせだねぇ・・
234可愛い奥様:2007/08/19(日) 13:24:46 ID:4lsk8IUw0
>>207
>>211
姫とか妃?とかを使うのは、
玉の輿を狙う、とかじゃなくて
「わたしのかわぃぃお姫さまぁ ミャハ☆」
ってことではないかと。
235可愛い奥様:2007/08/19(日) 13:25:57 ID:ajdHL5uO0
姫って朝鮮人・帰化朝鮮人にありがちな…
236可愛い奥様:2007/08/19(日) 13:26:47 ID:4lsk8IUw0
あ、ごめん
>>211じゃなくて>>212ですた
237可愛い奥様:2007/08/19(日) 13:56:08 ID:4TEpnGJVO
>>234
ブチャイクなのに最近の姫ブームにあやかって、小悪魔アゲハ読んで厚化粧キャバメイクとかしてる女が使いそうだよね「姫」

親戚の女の子は「あかり」ちゃん。読み方は可愛いが漢字は「愛華梨」…それなんて源氏名?
親はどっちもブサだから、子供の顔も想像できるだろうに。
238可愛い奥様:2007/08/19(日) 13:58:29 ID:enO34nte0
「人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
 何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。」
〜 吉田兼好『徒然草』
239可愛い奥様:2007/08/19(日) 13:59:28 ID:QPIwofD90
女医の名前でもDQN名があったりしてびっくりする。
病院のパンフレットとかで。
両極にあるようでそうでもないのか
240可愛い奥様:2007/08/19(日) 13:59:29 ID:/4gOIYdp0
某サッカー選手みたいに、中田氏した場所の地名をつけるのもどうかと思うね
241可愛い奥様:2007/08/19(日) 14:05:47 ID:PwpZTzdPO
>>231
>>219 
LENONでれんおんだね。
もう、れのんでも良かったんじゃまいかとw
242可愛い奥様:2007/08/19(日) 14:16:08 ID:4TEpnGJVO
>>240
誰のこと?
243可愛い奥様:2007/08/19(日) 14:22:35 ID:xTf2wOC20
凝った名前を付けられた子供が、授業参観で「将来の夢」の作文を朗読した
コピペをこの両親に読ませるべきだったな。

その子の読み上げた「将来の夢」は、「大人になったら、生まれてきた子供に
普通の名前をつけてあげたいです・・」というものだった。授業参観に来て浮かれて
声かけてた親涙目ww
244可愛い奥様:2007/08/19(日) 14:30:22 ID:QE0ou4rJ0
>>242 240じゃないけど
ベッカムの長男ブルックリンはNYのブルックリンで発生したからつけたらしい
245可愛い奥様:2007/08/19(日) 14:39:01 ID:QOCjPsMeO
出生じゃなくて?
246可愛い奥様:2007/08/19(日) 14:46:04 ID:QE0ou4rJ0
ttp://david-beckham.us/brooklyn-beckham.php
によると、発生したのがNYってことになってる。
「マンハッタン」も名前の候補にあったらしいorz
「マンハッタン」は発音しづらいからやめたんだって(^^;
てことはブルックリンで発生したわけじゃないのね。自己訂正。
247可愛い奥様:2007/08/19(日) 14:48:07 ID:xTf2wOC20
それだと、うちの子は「分倍河原」になっちゃう・・・
248可愛い奥様:2007/08/19(日) 14:54:19 ID:JKLqjv3j0
>>219
あそこの子は「れんおん」ちゃんでしょ。
創価にちなんだ名前でしょ。
249可愛い奥様:2007/08/19(日) 14:54:36 ID:1P4EKLga0
キセイちゃん?
250可愛い奥様:2007/08/19(日) 14:56:38 ID:kCpSfUmx0
歩々愛でぽぽあ、とか心ではあととか役所で仕事してるとこういうの多い。
でもってこういう変な名前をつけるDQNに限ってカナを振らない。
仕事に支障をきたすので普通の名前をつけろ!
251可愛い奥様:2007/08/19(日) 15:01:32 ID:9lrbXXczO
>>205レノンって名字なのにねw
252可愛い奥様:2007/08/19(日) 15:05:14 ID:gGx42xIgO
TV等で知って最狂だと思ったDQN名前は「樹璃案」君だな。
山形だか秋田だかの温泉旅館の四人兄弟の末っ子(純日本人)。
命名の理由は「国際的な人に育って欲しいから」だと。
有名人の子供なら的場娘の宝冠ちゃん、ダンカンの息子の甲子園君、
竹下景子の息子のアナム(『あなん』と読む)君なんかが上位に入る。
253可愛い奥様:2007/08/19(日) 15:08:27 ID:EPkchSe80
前にテレビ見てたら
ヤマトタケル君っていたよ
○○○(苗字)ヤマトタケル(名前)君
これがアリなら
岡田蘇我蝦夷君とか佐藤宮本武蔵君とかもいるかもなーと思った記憶
254可愛い奥様:2007/08/19(日) 15:15:45 ID:dCqzhKq/0
>>247
吹いた。
255可愛い奥様:2007/08/19(日) 15:33:13 ID:6alT7Idn0
この県の高校受験模試成績優秀者名簿見てるとやっぱりノーマルな名前が多い。
女子は音で選んで漢字を当てはめましたよっていう感じのがそれなりにあるし
男子も流行の一文字名とかあるけど、この類のとんでも系はほとんど無い。
文字でしかみてないから実際の読み聞いたらぶっ飛ぶものも無いとはいえないけど
やっぱりある程度の相関関係はありそうな気がする。
256可愛い奥様:2007/08/19(日) 16:03:44 ID:imH+mWOk0
「きらり」なら知ってる。字は忘れた。

直後、横浜の動物園行ったらきりんの名前が「きらり」だったから、
ものすごく覚えてる。
257可愛い奥様:2007/08/19(日) 16:06:41 ID:4TEpnGJVO
DQN名サイトにある「あなる」「せふれ」って、どう考えても虐待だよね。

こないだ風俗事務所で殺された「聖楠」ちゃんも、読み方は違うらしいけど絶対「セクース」の発想でしょ。「楠」なんて普通名前に使わないもの。
258可愛い奥様:2007/08/19(日) 16:08:58 ID:kgmgAV9E0
でも実際に、DQNじゃなくても「良子」とか「一美」みたいに
ダサい名前だったらそれもなんだかイヤだよね。

20歳までは親がつけた仮名をつけてすごし、成人したら自分で
命名、みたいにすればいいのに。そうすればDQNな子は自分で
そういう名前付けると思うし、そうじゃなければそれなりの名前を
考えるだろうし。
259可愛い奥様:2007/08/19(日) 16:17:26 ID:4TEpnGJVO
>>258
ダサいか?自分がそういう名前なの?
エロ用語や明らかに他人にプゲラされる名前よりかは全然マシだけど。

仮名制度なんてあったらますます名前に対するありがたみがなくなって、凄い事態になると思う。
260可愛い奥様:2007/08/19(日) 16:42:12 ID:XW1p3G5j0
2chではDQNネームって叩かれる対象だけど
巷ではすごく多いんだよね。
やっぱりDQNって2chやらないのかな。
きららちゃん擁護の意見って無いみたいだし。
261可愛い奥様:2007/08/19(日) 16:42:27 ID:LqaZ08I0O
絶対、ドキュネーム家族とは関わらないや。
ろくなことがなさそう。
ドキュネーム第一人者、森鴎外の子供は皆さん外国風だったよね。

まだ森鴎外は頭が良かったし、特殊な環境下に身をおいてたから百歩譲ったとしても勘弁して欲しいネーミング。
262可愛い奥様:2007/08/19(日) 16:44:19 ID:LqaZ08I0O
>>260
ドキュは地域人叩き差別スレやら、そっち方面に居ますよ。
263可愛い奥様:2007/08/19(日) 17:00:01 ID:yjAI73k30
>>261
茉莉はカワエエ名前だと思ったんだがな
264可愛い奥様:2007/08/19(日) 17:02:49 ID:gCM3zr5/0
芝草宇宙
265可愛い奥様:2007/08/19(日) 17:10:22 ID:ESrSSOX60
「きらら」だの「れおん」だのって、ヅカの芸名みたいだよ。
「じゅきあ」とかになるとヅカにもいない。
芸名と違って、若い綺麗な時期以降も使わなきゃいけない名前なのに。
266可愛い奥様:2007/08/19(日) 17:10:30 ID:f8ewOnNAO
>>258
どこがださいの?
良子っていいじゃん
267可愛い奥様:2007/08/19(日) 17:11:49 ID:RNawpvuC0
いい名前だけど、自分ならイヤだし子供には絶対つけない名前ってあるよね。確かに。
268可愛い奥様:2007/08/19(日) 17:14:52 ID:93wEy69y0
ださいとういか平凡
269可愛い奥様:2007/08/19(日) 17:16:53 ID:L9XduhWQ0
北海道の米であるよね。きららって。
270可愛い奥様:2007/08/19(日) 17:32:22 ID:M2z9vD5q0
変な名前の子って、変な名前同士で友達になるよね。
近所にもドルジクリソツキララがいるけど
友達はジュエルとミリア(全員コテコテの日本人)。
園児なのに既にチャパツ。

271可愛い奥様:2007/08/19(日) 17:35:10 ID:7/TVJAv30
つーか、こんな糞田舎できららもなにもないだろう。
テレビでしか見た事ない都会に自分も生きてると思ってるんでないの?この馬鹿親。
272可愛い奥様:2007/08/19(日) 17:41:17 ID:lt7GbcMg0
民法の教科書にある「改名」の例が面白かった。
ウン子→多喜子
めんた→ミチ子
メシ→光子
ウシ→松枝
ウカツ→カツ
たこ→たくよ
等(「民法W」内田貴)
珍奇・難解・難読である場合に正当な理由が認められるそうだ。
273可愛い奥様:2007/08/19(日) 17:57:09 ID:SSvCuEN60
うろ覚えなのですが、変わった名前と平凡な名前を付けられた子どものその後の人生を
調査した研究で、変わった名前の人の方が活躍していたというような結果だった。
平凡な生き方を好む人が、平凡な名前を付けるので、
その親の元で育った子どもも冒険しない、
一方、変わった名前を付ける人は、自分のやりたいことを重視する価値観を
持っているので、子どももそのような価値観の親の元でのびのびとした人生を
生きるからというような考察がされていた。

それで、思いついたのが江崎玲於奈、あのおじいさんの歳で、
玲於奈は変わった名前だと思う。
274可愛い奥様:2007/08/19(日) 18:25:19 ID:7/TVJAv30
>>272
ここまですごいと、役所も同情するのかもね。
改名って結構難しいって聞くけど。
ウンコってつける親、どんなんだろ。
275可愛い奥様:2007/08/19(日) 18:27:18 ID:hk6x97Ps0
でもすでに、DQNネームって「変わった名前」じゃなくなってきてない?
奇を衒ってはいるんだけど発想は貧困っていうか。
276可愛い奥様:2007/08/19(日) 18:35:30 ID:K1c9+PKj0
>>274
昔は厄よけにわざと汚い名を付けたりもしたそうだけど、
それにしてもあんまりだよね。
277可愛い奥様:2007/08/19(日) 18:53:25 ID:aP/+EY/H0
>>273
うろ覚えじゃアテにならないね。それ外国の研究だよ。
変わった名前の定義も曖昧だし、日本には当てはまらない。
親が平凡な名前だと、子どもには奇抜な名前つけたがる傾向あるよ。
278可愛い奥様:2007/08/19(日) 18:59:38 ID:FqKtijR60
なんとなく>>273の書いてあることわかるような気がする。

うちはお寺さんで見てもらってつけたのだけど
妙に無難に人生を送ってほしいと私は思う。
で、姓名判断見てもらったら、世に名前が残るほどの有名になることはないし
平凡な人生だ、といわれた。

平凡に人生が一番なんだけど、いろんな挑戦する人生も面白いかもね。

というか、世に名前が残らないっていわれたって、友達に言ったら
じゃ犯罪もしないってことで良いことじゃん!と言われました。
確かにそれも大事だ。
279可愛い奥様:2007/08/19(日) 19:10:22 ID:LqaZ08I0O
>>273
なんでそんないい加減なことが言えるのか…。
変わった名前の方が活躍し、平凡な名前の方は平凡になるだなんて聞いたこともない。
280可愛い奥様:2007/08/19(日) 19:13:11 ID:LqaZ08I0O
>>278
悪いけど、その坊さんおかしいって。
学のある人はそういうことは言わないよ。

出来た坊さんならば、平凡であることが如何に難しいかを問う位だよ。
非凡になることは簡単で非凡な人生ばかりを送りがちな人間が、如何に平凡に生きられるか。
281可愛い奥様:2007/08/19(日) 19:13:34 ID:hk6x97Ps0
>>273
世の中に名を成している人はいっぱいいて、その中に平凡な名前を持つ人も山のようにいるけどね。
調査の仕方にバイアスかかっていそうな気がする。

夫婦別姓の件では、私の周りだけに限ると、少し変わった苗字の人のほうが
自分の姓に愛着を持っていることが多くて、結果として別姓だといいなーという
意見に傾きがちだった、というのはあった。
でもこれもちゃんと調査したわけじゃないから印象でしかないけど。
282可愛い奥様:2007/08/19(日) 19:14:49 ID:uUNPO6ilO
うちの兄が江崎玲於奈がノーベル賞とった年の生まれだけど
小学校と高校と大学の同級生にそれぞれ玲於奈君が一人ずついたそうだ
283可愛い奥様:2007/08/19(日) 19:18:08 ID:LqaZ08I0O
学者やらなんやらに左利きが多いっていう仮説は聞いたことはあるけど、名前ではないね。
284可愛い奥様:2007/08/19(日) 19:20:11 ID:fDO3r8xWO
>>280
>>278の書き方では、
名付けたお坊さんと
姓名判断の人は
別人なのでは?
285可愛い奥様:2007/08/19(日) 19:20:26 ID:5q52/RE90
平凡に生きることがどれほど難しい事か痛感している
286可愛い奥様:2007/08/19(日) 19:36:01 ID:m3cWOe/8O
>>232 20代後半、女、「十蘭(じゅらん)」が実在。
287可愛い奥様:2007/08/19(日) 19:44:06 ID:oRlkD29V0
>>272
ばろすwww
真面目に届け出たんだとしたら病院入れたほうがいいんでないの
288可愛い奥様:2007/08/19(日) 19:51:14 ID:FqKtijR60
>>280
>>284の言う通りです。
289可愛い奥様:2007/08/19(日) 19:55:58 ID:XW1p3G5j0
>>262
そういうスレでDQN発言してる人も
自分の子どもの名前を明らかにしてるわけじゃないからわかんないよね?
現実では触れられない話題だし
2chのこういうスレで珍名の名付け親の意見が聞きたいんだけど
あんまり見かけないから残念で。
290可愛い奥様:2007/08/19(日) 20:39:18 ID:OKxd9IdX0
>>258
え? 私って、ダサイ名前だったんだ・・・(泣)。
どっちの名前かは、個人情報ですので勘弁を!
291可愛い奥様:2007/08/19(日) 20:40:03 ID:asjM1bp10
>>274
改名は改氏よりは社会的混乱が少ないため簡単だそうです。
ただし家庭裁判所の許可がいります。
なお「襲名」も立派な改名の理由となるのですが、
まさかこぶ平も正蔵も本名ではないでしょうね。
292可愛い奥様:2007/08/19(日) 20:42:48 ID:ZSr8XaJIO
なんとなくだけど、
夢いっぱいのキラキラネームの子って
ピンクのランドセル背負ってそう。
293可愛い奥様:2007/08/19(日) 20:53:46 ID:OKxd9IdX0
>>272
ウカツって・・・、ひどすぎ。

「前ので終わりにしたのに、またやや子が出来たよ。あの晩さえ我慢していれば、俺も・・・ウ
カツだったぁ!」って感じの命名よね。

物心ついた頃からいじめられたでしょうね。
どんなに名付け親を恨んだことか、想像に難くないです。
294可愛い奥様:2007/08/19(日) 20:59:08 ID:Hg+JBD4U0
>>293
昔、だんなと冗談で男の子だったら「なりゆき」
女の子だったら「はずみ」だなと話してたことがあるなぁ。
295可愛い奥様:2007/08/19(日) 21:02:05 ID:m3cWOe/8O
>>293 そんな理由でウカツになるなら、きららの方がまだいいかも?
296可愛い奥様:2007/08/19(日) 21:05:06 ID:lqmVDUlhO
テレビで字は忘れたが「はずみ」ちゃんと「プラン」くんの姉弟が出てた。
親が「上ははずみで出来たけど、下の子は計画的に作ったので」と一家顔出しで出演してた。
297可愛い奥様:2007/08/19(日) 21:05:48 ID:5q52/RE90
鼎(かなえ)って
女みたいな名前をつけられた事をずーっとうらんでて
親を殺した男がいたよね。
298可愛い奥様:2007/08/19(日) 21:13:07 ID:k5TbBbL90
加護ちゃんの義理の弟と妹(父親違い)
天使と永遠と亜姫だって
299可愛い奥様:2007/08/19(日) 21:16:54 ID:kzkKuncz0
>>298
さすがドキュソ一家、って納得の行く名付けだね…
300可愛い奥様:2007/08/19(日) 21:44:28 ID:F635zZDoO
>>260
やらないと思うよ。PC持たない、携帯は通話とメールとカメラしか使えないDQNは多いもんね。
301可愛い奥様:2007/08/19(日) 21:49:38 ID:JKLqjv3j0
ダンカンの息子の「甲子園」もかわいそす
302可愛い奥様:2007/08/19(日) 21:54:56 ID:UZLsF1ez0
>>286
久生十蘭からとったのかしら
303可愛い奥様:2007/08/19(日) 21:58:23 ID:p0iuYJaA0
>>302
久生十蘭は「食うとらん」をもじったペンネームなのにね。
304可愛い奥様:2007/08/19(日) 22:05:45 ID:kCpSfUmx0
>>298
なんて読むの?
あんじ?たかし?まさかてんし?
二番目はとわ、だろうし3番目はあき?
305可愛い奥様:2007/08/19(日) 22:18:31 ID:p0iuYJaA0
>298
永遠(とわ)、天使(てんし)、姫亜(ひめあ)だって。
306可愛い奥様:2007/08/19(日) 22:21:46 ID:kCpSfUmx0
>>305
ありがとう。
どの読み方もきっついね。
307可愛い奥様:2007/08/19(日) 23:02:31 ID:Waj2eus10
育児板のドキュネームスレで目にした美空(びゅあっぷる)が衝撃。
308可愛い奥様:2007/08/20(月) 00:32:28 ID:EwNmpBUMO
加護ちゃんのすぐ下の弟は障害児らしいね。(今発売中の女性週刊誌に出てた)お母さんはシングルマザーらしいけど、まだ妹さん赤ちゃんなのに離婚しちゃったのかな。
309可愛い奥様:2007/08/20(月) 00:41:02 ID:H3QX3SnA0
加護ちゃんて喫煙かなんかで干された子だっけ?
やっぱ変な名前つける家庭は躾にも問題あるね。
310可愛い奥様:2007/08/20(月) 00:47:28 ID:WwaJiKug0
http://www.kodomo-namae.net/yumeijin.html
芸能人の子供の名前も凄いよ…呆れるけどw

角田さんトコの「ケンシロウ」「ユリア」は、ある意味潔いw
311可愛い奥様:2007/08/20(月) 01:06:26 ID:0BH9ugYO0
一昔前だったら、パンチする職員が読めなくて、あっという間に年金記録が消えてしまってるぜwww

こういう名前をつける馬鹿親は、今の年金制度=年金番号一元化に感謝しないとな。
312可愛い奥様:2007/08/20(月) 01:24:17 ID:ls358Fe90
田舎の友人が生まれた女の子に「綾波(あやなみ)」と命名・・・。
エヴァ好きなのは知ってたけど、これはちょっとなぁと思った。
苗字は濱田だし語呂も悪いのに。
313可愛い奥様:2007/08/20(月) 01:25:33 ID:Vt5gOHI60
レイちゃんじゃなくて綾波ちゃん、なんだ…
314可愛い奥様:2007/08/20(月) 01:30:15 ID:a8wP9sBy0
漫画の登場人物の名前をつける人もなんかなあ・・・

子供と同じ幼稚園で浅○南ちゃんって子がいたけど旦那さんが「女の子が生まれたら
絶対に南にしよう!」と決めてたのかしら?と思ってしまう。名前自体はかわいいんだけど
なあ。あとウテナちゃんとか。
315可愛い奥様:2007/08/20(月) 01:46:50 ID:mS7YtoOM0
うわー浅○南、名前だけならまだしも苗字まで同じなんて・・・
回りの親世代の人達からもヒソヒソされそうだ。哀れ。
316可愛い奥様:2007/08/20(月) 01:47:47 ID:Vt5gOHI60
>>314
元ネタであろう少女革命のウテナの方がずっと意味考えられてたりしてねw
あのアニメは登場人物みんな植物関係で統一されてて
ウテナだって花を意味するアンシーを支える台、萼って意味であの名前なんだし
317可愛い奥様:2007/08/20(月) 01:51:10 ID:fUI9yYOUO
保育士だけど「綺藍」って書いて
きららちゃんが昔居た…
読めないんだよ、担当クラス変わって名簿見ても読めない名前沢山ある…
318可愛い奥様:2007/08/20(月) 02:03:21 ID:53u/rglf0
>>315
どっかの高校の野球選手で「上杉達也」くんもいるじゃない。
あれも両親がタッチのファンだったからなんだよね。
和也と達也どっちにするか、と悩んだ末
和也はマンガの中で早死にしちゃったからという理由だけでつけられたとは本人談。
たまたま本人が野球うまくなったからよかったけど、
生まれた時点で野球の道に進むことしか選ばせてもらえないなんてカワイソス
319可愛い奥様:2007/08/20(月) 02:04:30 ID:Q9jz6CM90
それなら「ザ・たっち」の立場は
320可愛い奥様:2007/08/20(月) 02:09:25 ID:53u/rglf0
>>319
ザたっちは片方は「かずや」だけど
もう一人は「たくや」で微妙に違うじゃんw
ま、親がたっちファンだったというのは事実らしいけどさ。
苗字まで同じな人のかわいそぶりとは比較にならないよ。
321可愛い奥様:2007/08/20(月) 02:14:59 ID:lBOj2eRT0
子供の同級生に「木○拓哉」くんがいますよ…
お母さんは別にDQN風でもなく、いたって普通の人だけど
322可愛い奥様:2007/08/20(月) 02:18:47 ID:Q9jz6CM90
フルネームが同じでも、野球をするしないを決めるのは結局本人なんだし、
世の中には野球がイマイチ上手くない「荒木大輔」「松坂大輔」なんかゴロゴロいそう。
323可愛い奥様:2007/08/20(月) 05:38:22 ID:L7niOOqvO
>>320
それも達也があまりにダメダメだから「たくや」にしたら
連載進行して「かずや」が死んじゃった、という…
324可愛い奥様:2007/08/20(月) 06:33:59 ID:fPi5mviX0
子供の同級生で「和也と達也」がいる。
子供たちは「タッチ」なんて知らない世代だけどね
親は「え・・・」ですわ。
325可愛い奥様:2007/08/20(月) 10:00:45 ID:eq7qm7DVO
ハイヒールももこがお腹にいる長女を
シャネルと名付けたいと公言していた件を思い出した。
326可愛い奥様:2007/08/20(月) 10:16:45 ID:thj7LnSe0
>>325
長女を身ごもるずっと昔から言ってたよね。
男の子を立て続けに授かったためにシャネルと名付けられず
3度目の正直でやっと女の子が生まれたからと
実際名付けてなかったっけ?

息子は妹が生まれるまで髪を長く伸ばさせられ
女装まがいのかっこうさせられてたけど
あれもある意味虐待だと思うよ…。
327可愛い奥様:2007/08/20(月) 10:20:43 ID:fPi5mviX0
>>325
本当に紗音琉ちゃんだそうです。2002年生まれ。今5歳?
328可愛い奥様:2007/08/20(月) 10:24:03 ID:LFfiPmwj0
知り合いに「海月」でみづきってお子につけたんだけど
子供の名前考えるとき辞書とか見なかったのかなぁ?
アホな自分でも海月=くらげって知ってるけど。
無知って怖いね。
329可愛い奥様:2007/08/20(月) 10:26:28 ID:JR8/ziNt0
>>325
結局「さとね」になったんだよね。
直前まで「しゃねる」とつけたいとがんばっていたが
チンスケに「いじめられるぞ!」と一喝されて渋々読みを変えた。
330可愛い奥様:2007/08/20(月) 10:26:32 ID:MOyeLHPp0
>>324
それフラグじゃん(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まぁ悪い名前ではないけど・・・
331可愛い奥様:2007/08/20(月) 10:28:21 ID:APjWxNhJO
>>326>>327モモコの娘は「さとね」と読む。
モモコは絶対シャネルって決めてたけど、意外にもそれを止めたのはチンスケ。
チンスケ嫌いだけどそういうとこはまだマトモみたい。オッサン世代だからかな。
332可愛い奥様:2007/08/20(月) 10:29:35 ID:dnZt/yDQO
>327
素直に読めるねw


大人になってから、自分の名前をどう思うかなんて、子供だった私達が一番解るハズなんだけどね。

333可愛い奥様:2007/08/20(月) 10:29:47 ID:APjWxNhJO
あら、リロってない間に被ってた。
334可愛い奥様:2007/08/20(月) 10:31:19 ID:MOyeLHPp0
>>332
今は昔と違って「個性」をいかに出すか、みたいな風潮。
(昔は横並び主義だった)
育児冊子や市の広報とか見ると、頭痛するような名前がずらりと・・・
335可愛い奥様:2007/08/20(月) 10:38:54 ID:fPi5mviX0
ハイヒールモモコ、メニエール病なんだね。
モモコ自身の本名もすごいと思う。
聡で(さとり)ってオトコじゃん。
336可愛い奥様:2007/08/20(月) 10:47:57 ID:Oix7BYJy0
蕎麦の日、絶対一人飯だったと思われる。

何故オエ側を全く映さないのか。
一人でやって楽しいのか、あんな子供を喜ばす為にあるようなもので三十路前のブスが。
337可愛い奥様:2007/08/20(月) 10:51:18 ID:F8KJdtqb0
昨日の「うわさの東京マガジン」でやってTRYしてた娘
姉シルビア
兄オスカー
本人の名はド忘れしたけど全員カタカナ表記で純日本人。
親が外国生活が長かったそうで。
338可愛い奥様:2007/08/20(月) 10:52:46 ID:DjtTAlNS0
子沢山のうちの子供が留「りゅう」。これで最後とおもって
つけたといってたけど、下にまた兄弟ができた。
339可愛い奥様:2007/08/20(月) 11:02:31 ID:ltYqWAURO
コミケ会場の駅でカップルがキセル乗車&駅員に罵声
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=534394876&owner_id=1582491

http://uploader.fam.cx/img/u18979.jpg
http://uploader.fam.cx/img/u18980.jpghttp://www.imgup.org/iup445266.jpghttp://wktk.vip2ch.com/vipper42967.jpg
http://uploader.fam.cx/img/u18981.jpg

名前;松本和也
現住所;埼玉県さいたま市
年齢;21歳
1985年10月21日生まれ
血液型;A型
出身地;宮崎県日南市
所属 埼玉大学 化学科
内定先 さくらケーシーエス http://www.kcs.co.jp/contact/

総務部            理学部基礎化学科
[email protected]  [email protected] 

さくらケーシーエス 経営企画部広報室 [email protected]


ソイツの彼女;http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6052944 ←退会


【またmixiだ】コミケ会場の駅でDQNカップルがキセル乗車→それを疑った駅員に罵声★10
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187573510/
340可愛い奥様:2007/08/20(月) 11:11:15 ID:APjWxNhJO
>>337オスカーってwイケパラのオスカー姫島みたいw
341可愛い奥様:2007/08/20(月) 11:38:17 ID:BaamSxVV0
>>336
ちょwwwこんなとこに鼻スレゴバーク発見w
342可愛い奥様:2007/08/20(月) 12:04:48 ID:9E3BchgU0
オスカーと言うとダミー・オスカーを思い浮かべる私。
343可愛い奥様:2007/08/20(月) 12:55:06 ID:Mr7Day6g0
>>322
これがサッカーなら「翼」「翼*」になるんだよね・・・プゲラ。

地域の少年サッカー団のメンバー紹介に目がいってしまうんだけど、どこのチームにも「つ
ばさくん(読み)」が最低1.2人いるんだなと・・・。
344可愛い奥様:2007/08/20(月) 15:28:48 ID:aTsVdxkL0
>>301
ダンカン息子・飯塚甲子園君は熱烈なベイスターズファンだよ。
345可愛い奥様:2007/08/20(月) 16:01:49 ID:Ea78xB/y0
幸葉で「くろば」ちゃんって子がスーパーの子供写真展みたいのにいた。
346可愛い奥様:2007/08/20(月) 16:17:49 ID:APo72AsO0
>>345
えーその字なら素直にゆきは・ゆきよの方がいいのに…と思っても仕方ないか。
読みがdqなのは可哀相だ。何かこういうのはちょっとのズレが大きいな。
347可愛い奥様:2007/08/20(月) 18:49:47 ID:Vt5gOHI60
>>346
でも読みは簡単に変えられるからまだ良かったと思う
348可愛い奥様:2007/08/20(月) 18:57:07 ID:0jLl28olO
四つ葉のクローバーを見付けると幸せになると言われてるからか?>幸葉
349可愛い奥様:2007/08/20(月) 19:02:03 ID:APo72AsO0
>>346
あ、そうなんだっけ。いや、ヘンな漢字ではないから惜しいなと思って。
読みならさちよにも読めるかな。
350可愛い奥様:2007/08/20(月) 19:24:31 ID:g6kzUnhQO
くろばって…お歯黒みたいでなんか嫌だ
351可愛い奥様:2007/08/20(月) 20:20:47 ID:cRpkS0NXO
中川翔子が生まれた時、母親が薔子と付けようとしたら
薔の字は人名用漢字に無いと言われて戸籍係と大ゲンカし、
そんならひらがななら文句ないんだろと書きなぐったら、
「しょうこ」のつもりが「しようこ」で届け出られてしまったって凄い話だなー。
あと、マラソンの瀬古さんが長男に昴(すばる)と付けようとしたら、
当時は昴の字が人名用漢字に無くて、字面の似てる昂で届け出たけど、
数年後昴の字も人名用漢字に採用されたので変更を申し出て認められたというのを聞いた事がある。
352可愛い奥様:2007/08/20(月) 21:33:17 ID:LfI/JcvX0
命名理由
漢字が苦手で学生時代まともに教科書読めなかったから
せめて我が子には誰にも読めない名前を付けました。
353可愛い奥様:2007/08/20(月) 21:36:47 ID:Ar63AIZj0
薔子ってキレイな名前なのにもったいないね。
しょこたん実際きれいに育ったし。
354可愛い奥様:2007/08/20(月) 21:43:31 ID:nh2dBSxA0
>>351
でもそれ、しようこで受理するほうも受理するほうだよね。喧嘩の余韻で腹立ち紛れにやったのかしら。
355可愛い奥様:2007/08/20(月) 21:52:57 ID:3fLnki/v0
>>351
関ジャニの渋谷すばるも
親は本当は昴にしたかったらしい
356可愛い奥様:2007/08/20(月) 22:08:36 ID:fPi5mviX0
昴なんて
谷村のハゲ頭思い浮かべちゃってダメダメ
357可愛い奥様:2007/08/20(月) 22:30:22 ID:pspt42bk0
「はうこ」で笑いもとれたので本人は満足してそうな気がする>しようこ
358可愛い奥様:2007/08/20(月) 22:57:36 ID:u+C7v+/X0
>>39
ミンシャン

たぶん中国人
359可愛い奥様:2007/08/20(月) 23:32:47 ID:cYgNrKX+0
ベイスターズが98年にリーグ優勝を決めたのが甲子園だったね。
大魔神が外角のフォークで新庄を三振にしとめた。
360可愛い奥様:2007/08/21(火) 00:18:14 ID:zf0Akq9v0
しょこたんの名前の話、私もテレビで彼女が話してるの見たことある。
気の毒だけどちょっと面白かった。本人はかわいく育ったんだしね。

ずいぶん昔、うちの遠い親戚で女の子に「沙霧(さぎり)」って名前をつけようとして
間違えて「霧」でなく「霜」って書いて提出してしまい、
読み方はさぎりだけど、そのまま「沙霜」で登録されちゃった人がいたそうな。
361可愛い奥様:2007/08/21(火) 03:49:24 ID:ymuslRlz0
子どもに「和尚(かずなお)」とつけようとしたら、
爺さん婆さんに「そりゃ、おしょうさんだべ」と言われた。
つける前に気づいて良かった。

という話を聞いたことがある。
362可愛い奥様:2007/08/21(火) 04:33:22 ID:RYA/C0Z90
知人で子供に「花月奈」だか「花月菜」だかで「かるな」って付けてる人がいた。
奥さんが「月」を「るな」と読ませて「花月」と名付けたかったらしいが、
字画が悪かったとかで「奈(菜)」をつけたらしい。

私もやや変わった名前で(国内・海外芸能人にも同名がいる)この手のスレに例として挙げられることがある。
小学校まではいじめられたから嫌いな名前だったが(大人は褒めてくれた)、
なぜか中学以降は同級生にも「いい名前だね」と言われるようになった。
勿論お世辞で言ってる人もいると思うが、今は割と気に入ってる。
知人とかに「親はなんでそんな変わった名前つけたの?」「由来は?」と聞かれて
「父親は絵描きで、好きな外国文学小説からとったらしい」と応えるとなんか納得される。
ただ>>265さんの言う通り、今20代だが以降のことを考えるとちょっと欝になる。
363可愛い奥様:2007/08/21(火) 08:01:17 ID:L2Npree70
>>362
字画が悪いって言って関係無い漢字くっつける人いない?
たとえばかずきってつけるなら普通に和樹ってつけりゃいいのに一和樹でかずきとか

同級生がみゅんと名づけたらしい
漢字は忘れたけど、美優生だかそんなかんじ
みゆうでいいじゃない
364可愛い奥様:2007/08/21(火) 08:03:01 ID:TRtVQK190
母親によると「きらら」という響きが気に入り、名付け辞典で探した所、
この漢字(稀星)が見つかり「字画も良く、迷い無く付けた」という
365可愛い奥様:2007/08/21(火) 08:10:10 ID:y/69vzJG0
●結婚紹介サービスを用いて遊びまくった岐阜県庁NY駐在H川氏。
やり捨てにした1に女遊びを暴露され、今回週刊誌のネタに上がりました。

☆週間あ○目2007年8月31日号定価:320円(税込)2007年08月21日発売

#################################################
弄ばれたオンナたちの悲しい末路…
結婚情報サービス こんな男にご用心!
#################################################
366可愛い奥様:2007/08/21(火) 08:11:45 ID:VqjeNL3q0
>>351
それ、薔薇の「薔」の字だよね。
「しょうこのしょうは薔薇の薔の字です」とか説明されても困るなー。
367可愛い奥様:2007/08/21(火) 08:14:46 ID:9KKNazBPO
義祖父は博識があり、姓名判断も出来、旦那にはすごくいい名前をつけてる
画数持つ音も
でも、義妹たちにはアッサリ普通の名前
何故かというと、女の子は普通の名前をつけてやる方が幸せになるかららしい
現に幸せになってます
368可愛い奥様:2007/08/21(火) 08:37:18 ID:CgT8WTC3O
今は何でもアリになったけど、
自分の親世代は可愛らしい名前に眉をひそめていたと思う。
当時今じゃ当たり前のえりかやまどかやさおりなんかの名前を見ると、
水商売の女じゃあるまいし…と言っていた。田舎だったから余計に。

きららって名前は可愛いと思うけど、星が何でララになるのw
読めない字をあてるのは子供が可哀想だな。
369可愛い奥様:2007/08/21(火) 08:37:59 ID:0kgEupnI0
>>360
自分でも間違えるような字を使うな!!
という教訓がこめられている。
370可愛い奥様:2007/08/21(火) 08:42:15 ID:E4825lA7O
心太で、しんた もたまひよかなんかで見たなー

ところてんじゃん
371可愛い奥様:2007/08/21(火) 08:48:50 ID:upx8zAHhO
結婚して珍苗字になったけど結構面倒だね。
一発で読めないから、旦那は子供の頃から訂正しまくってたって。

ましてや名前でしかも頭悪そうな漢字だったらさぞかし面倒だろうね


珍名ではないけど、頭丸坊主でボーイッシュ通り越して軍人の様な「詩織ちゃん」がいた。
この位のギャップでもプゲラされる事もあるのに、びゅーてぃーきらきらぷりんせすとか、もうね。
372可愛い奥様:2007/08/21(火) 09:38:46 ID:/54zLT3G0
>>261
鴎外命名の外国風名前は、漢籍に由来してるものが多くて
字を当てただけじゃないのもあるよ。

鷗外のことまご
ttp://www.geocities.jp/wuyongdeye/tables/morilyn.html

長男の「於菟」は虎の異名で、寅年生まれにつけることがあったらしい。
実際寅年生まれの人。この於菟より前に生まれた同名の建築家もいます。
「ふりつ」は「筆」の意味、孫「ジャック」は盃の意味。
「あんぬ」はちょっとあて字っぽい。
373可愛い奥様:2007/08/21(火) 09:40:27 ID:V7aE/+AF0
びゅーてぃーきらきらぷりんせすって何だwと思ったら
本当にそんな名を付けた人がいるのか?
ネタだと信じたい。
374可愛い奥様:2007/08/21(火) 10:04:20 ID:6+Dui8O50
>>373
育児板のDQNネームスレのまとめサイト。
http://dqname.jp/
ネタも混ざってると思うけど、広報などから引っ張ってきたものもあるので
マジなのもあり。
375可愛い奥様:2007/08/21(火) 10:08:38 ID:6+Dui8O50
>>374に追加。
でも、↓はまとめサイトから削除されてる。前は載っていたんだけど。
ネタ認定されたのかもしれない。詳細は不明

綺麗星姫(びゅーてぃーきららぷりんせす)
可愛星姫(ぷりてぃーきららぷりんせす) ※双子姉妹
ttp://blog.goo.ne.jp/vv-nekoko-vv/e/9b4ee5e638a88c632852eeffd2795bf5

376可愛い奥様:2007/08/21(火) 10:10:54 ID:seR9NTem0
ちょっとした虐待じゃん
377可愛い奥様:2007/08/21(火) 10:19:13 ID:hAmMsUup0
>>117
日本人なのにミドルネーム?w
クリスチャンじゃないよね?

駆動静香と仲いいだけあっておかしいんだなやっぱりw
378可愛い奥様:2007/08/21(火) 10:25:35 ID:YL5BSRuM0
稀星って立山にちなんだ名だと思う。立山町出身で御先祖様が立山で暮らしてた一族だろ。
佐々成政の一族。
苗字をさらすと特定されてしまうので言わないが、バランスもとれてる。
379可愛い奥様:2007/08/21(火) 10:30:16 ID:hAmMsUup0
どっかの野球選手の娘の名前は花菜(はな)


花菜=花の部分を食用にする野菜。カリフラワー・ブロッコリー・・・。
380可愛い奥様:2007/08/21(火) 10:33:55 ID:Y08RxVFq0
このスレの人たちの子どもの名前を知りたいなw

381可愛い奥様:2007/08/21(火) 10:37:26 ID:yOBCf3fU0
晒すわけないじゃんw
382可愛い奥様:2007/08/21(火) 11:12:17 ID:Q2/m6KfrO
>>380
祐樹
383可愛い奥様:2007/08/21(火) 11:15:28 ID:EDdiFB0lP
年金庁バイト「きぼしちゃんでいいか」
修正の人「きせいちゃんかな?」
窓口の人「きららさんですね?」
384可愛い奥様:2007/08/21(火) 11:17:32 ID:SbWfvxei0
>>382
ウチは、裕樹よ!
385可愛い奥様:2007/08/21(火) 11:34:54 ID:ejju6COq0
今時の人はヲサレな名前?考えるんだな?
386可愛い奥様:2007/08/21(火) 11:50:00 ID:CgT8WTC3O
>>377酒井はハワイで産んでるからだと思うんだけど、キラキラはねーだろとオモ。
ま、そのキラキラもハワイの言葉なんだけどね。意味は忘れた。
387可愛い奥様:2007/08/21(火) 12:15:24 ID:tD2wrmBH0
子供に『ゆめ』ってつけた知り合いがいるが
なんかゆめで終わりそう。幸薄そうと思った。
388可愛い奥様:2007/08/21(火) 12:42:33 ID:PIBFZBfQ0
お顔が残念〜なお嬢さんほど、名前がぶりぶりファンシーですわ。
夢、とか楓とか柚なんてついてる子は特に。
389可愛い奥様:2007/08/21(火) 12:52:40 ID:gCP62ljF0
アジャ・コングは本名「えりか」だしね。
390可愛い奥様:2007/08/21(火) 13:42:44 ID:VqjeNL3q0
えりかは至極全うな名前だな。彼女ハーフだし、おかしくない。
391可愛い奥様:2007/08/21(火) 14:22:49 ID:XVlYUtOq0
祖父が半端に学があったため、普通に読めないし女ならありえない名前を付けられた母は
私には非常に平凡な名前を付けた。
同姓同名さんは、母と同世代。
392可愛い奥様:2007/08/21(火) 15:09:40 ID:Ud1gMHge0
稀星(きらら)くらいでは驚かなくなった自分が怖い。


393可愛い奥様:2007/08/21(火) 15:20:20 ID:NeoysZbz0
読めない漢字使って大袈裟な名前つけてる割には
ブサイクな子が多いんだよねw
キララの顔面公開してみりゃいいのに。
394可愛い奥様:2007/08/21(火) 15:26:33 ID:9KKNazBPO
キララの妹にウララって付けたら、許してやる
395可愛い奥様:2007/08/21(火) 15:42:15 ID:wC25ejEBO
ヤンキーみたいな当て字ワロス。
396可愛い奥様:2007/08/21(火) 15:49:03 ID:96J2AlFH0
>>374
「ラッキー星(スター)」くん。ネタかと思ってたら広報に載ってたんだよね。
可愛い顔した男の子だった。沖縄だったからハーフかもしれん。
それでも自然系の名前は、外国でもDQNネームらしいけど。
397可愛い奥様:2007/08/21(火) 15:49:08 ID:Q5bDNXILO
>>388
確かに
夢叶っていうブサイクガキがいる
398可愛い奥様:2007/08/21(火) 15:54:42 ID:Ud1gMHge0
「ゆめみ」ちゃんていう普通の顔の子がいる。
399可愛い奥様:2007/08/21(火) 16:14:30 ID:VS3APort0
まぁ、常識あったら夢なんて使わないよね、名前に。
400可愛い奥様:2007/08/21(火) 16:19:11 ID:W4KefFTx0
雲母なら普通にきららと読めるんだからそうすればいいのに
ドキュネーム付ける位だから学の無い人なんだろうな
401可愛い奥様:2007/08/21(火) 16:33:38 ID:3NmNGVaW0
>>394
小室の最初の嫁が組んでたコンビだね>キララとウララ

ウララといえば、いつぞやのなんでも鑑定団に麗(うらら)という名前の男性(当時60歳!)が出てきたのを覚えてる。
もちろんBGMには山本リンダの例の曲が流れ。
男に麗の字が使いたいなら読みも“れい”にしとけよ・・・>うららおじさんの親
402可愛い奥様:2007/08/21(火) 16:55:15 ID:Rb3tX9zYO
星と書いてララと読ませるのが意味分からん
サンリオのキキララみたいなこと?w
403可愛い奥様:2007/08/21(火) 16:58:04 ID:DaVQmVC50
人の親になったら一人前なのに学の無いのが一目瞭然なDQNネームは切ないよね。
そういうのは親自身が背負うべきことなのに
足枷みたいな名前を付けられる子どもは気の毒すぎる。
親自身にDQNの自覚が無いから防ぎようがないんだけど
格差を固定しようとしてるみたいな感じ。
404可愛い奥様:2007/08/21(火) 16:59:54 ID:QioCa5+f0
のりピーの旦那って外人なの?
ユウキ・レイ・キラキラって・・・長い名前だ。
405可愛い奥様:2007/08/21(火) 17:18:28 ID:1SUTfDGvO
私は今まで名前をすんなり読んでもらえた事が1度もないorz

名前は平凡な読みだけど、漢字が難しすぎる。
いつも実家が神社仏閣と勘違いされます。
406可愛い奥様:2007/08/21(火) 17:29:19 ID:3NmNGVaW0
>>404
いや、純日本人。たまたまハワイで産んだからミドルネームを入れたらしいね。
そういえばジャガー横田の息子もミドルネーム持ち(母親のリングネームと同じジャガー)だわ。
407可愛い奥様:2007/08/21(火) 18:07:10 ID:RYA/C0Z90
ミドルネーム入れたって当然戸籍には表記されないよね?
ハワイで産んだんなら成人時にどっちか選択するまでアメリカ国籍との二重国籍になるんだっけ。
408可愛い奥様:2007/08/21(火) 18:38:21 ID:tD2wrmBH0
>405
気になる!
409可愛い奥様:2007/08/21(火) 18:40:21 ID:T/V7zkyh0
スーパーニュースにキララネタ、きてたね。

母ちゃん顔隠してたけど、話し方はいかにもな感じだった。
よくまぁ取材に応じるわ。名づけの基準は全国統一してほしい とか偉そうに言ってたわ。
410可愛い奥様:2007/08/21(火) 18:47:20 ID:JrlOK9bH0
純日本人で拠点は日本なのにわざわざアメリカで出産する人もうざいわー。
海外赴任中にそうなってしまった人とかはともかく。二重国籍って子供本人は
結構悩むみたいよ。名前とは関係ないけど。

こちらのローカル局で今日やってた特集。
遊撃手=ショートくん
一ニ三=ワルツちゃん

ハイヒールモモ子が「えーやん、えーやん」って言ってたw
411可愛い奥様:2007/08/21(火) 18:53:43 ID:2QWWUKx20
一二三は「ひふみ」と読んでしまうがな。
412可愛い奥様:2007/08/21(火) 18:55:00 ID:QioCa5+f0
>>406
そうなんだ・・・
キラキラ・・・
413可愛い奥様:2007/08/21(火) 18:56:07 ID:hs9mAPrkO
>>409  ヤンキーかと思ったけど普通ぽい感じの服装で話し方だったね
もう一組チン名親子出てたけどごくごく普通だった
どちとも極端に若い母親って訳でもなかった
414可愛い奥様:2007/08/21(火) 18:58:35 ID:gpF2HXzZO
キラキラは雄大とか壮大という意味のハワイ語
関係ないけどうちの子ども達もハワイアンネーム持ってる
ミドルネームじゃないけどね
415可愛い奥様:2007/08/21(火) 19:00:20 ID:L2Npree70
舞玲(まりん)、騎斗(ナイト)、飛斗(ハイド)の3姉弟のことだよね?
ヤンキーではなかったけど・・・
ハイドって読めないよ
実況では身長が156cmでとまるとか言われてた
416可愛い奥様:2007/08/21(火) 19:12:32 ID:RYA/C0Z90
>>415
>実況では身長が156cmでとまるとか言われてた
バロスwwww
417可愛い奥様:2007/08/21(火) 19:17:24 ID:pRvSY7wq0
>>415
>実況では身長が156cmでとまるとか言われてた

名は体を現すですな。
その悪寒はたぶん当たるかもしれないですね。
418可愛い奥様:2007/08/21(火) 19:21:19 ID:N1upyKXC0
>>409
それを見て
「きららなんてアホ丸出しの名前が付けられないように
名づけの基準は全国統一してほしい」とは思った
419可愛い奥様:2007/08/21(火) 19:22:05 ID:9JEQ6Can0
ユウカが流行ってた頃、男児が生まれたのに「雄翔」ゆうかちゃんとつけた親がいてワロタ
420可愛い奥様:2007/08/21(火) 19:31:17 ID:9JEQ6Can0
自由創じゆうひろ君てテレビに出てたね。

あなるちゃんとか快(かい)君が一番可哀想だと思う。思春期にありえない名前だ。
421可愛い奥様:2007/08/21(火) 19:44:19 ID:UZ+4zro70
役場のおっちゃんは「受取を拒否したのではなく、再考を促した」と
言ってた。こんな子ども思いのおっちゃんの言うことを、
何故聞かないのだ?馬鹿親よ。
422可愛い奥様:2007/08/21(火) 19:47:11 ID:9JEQ6Can0
>210 不倫の倫子で、ともこかみちこかわからんのがイライラする。
423可愛い奥様:2007/08/21(火) 19:49:45 ID:HHw25jrM0
http://dqname.jp/

このページ、トロイ組み込まれてるページがあるよ
424可愛い奥様:2007/08/21(火) 19:51:51 ID:YRRdXzWu0
顔出しNGでTVのニュースにまで出てるのか馬鹿親
ニュースの扱いは馬鹿親晒しなのか行政叩きなのか
どっち寄りなのか気になる
425可愛い奥様:2007/08/21(火) 19:54:31 ID:mj0mzOO00
最近DQN名が溢れすぎてて、
きららくらいじゃ驚かなくなっている自分が怖い
426可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:01:39 ID:LeZ7h5f40
>>399
夢がつく名前の子は、何人か知ってるよ。
夢がついたって、いいじゃん。
常識的に、とか言うなよ。
427可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:05:07 ID:N1upyKXC0
>>424
バカ親晒しでしょ
428可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:05:26 ID:MWwbFu980
>>378
で、ちなんだ種本はなんて読むの?
429可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:07:08 ID:ow7TZE+Z0
>>420
あなるはともかく、快って思春期にありえないとまで言うほど変かな?
430可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:09:12 ID:9JEQ6Can0
>297 虫みたいね
431可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:10:29 ID:9JEQ6Can0
なんて名前?↓

>>チョン的な名前を付けてしまったことに大後悔。
C○A○Aの息子くんと同じ読みにしたかったんだけど、それに「か」を付けたら、見事にドキュソと言われるような名前になってしまった。ちなみに子はムチュメでつ…。
ごめんよ我が子…。
432可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:12:48 ID:CgT8WTC3O
あなるは言わずもがな、知らずにかんとなんて付けた日にゃ外国に行った時pgrされるね。
433可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:16:00 ID:CgT8WTC3O
連投スマソ。そういや子供の頃学校にせいしくんってのがいた!
字は違うけど、やっぱり陰でpgrされてた。
バカにされたくないのか、その後ヤンキーになったよ。
434可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:18:52 ID:Ud1gMHge0
世紀(せいき)君ってのがいた。
435可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:22:25 ID:RYA/C0Z90
>>431
チャラのことかなぁ?だったら息子は「緋美」で「ひみ」と読む。
「かひみ」?「ひみか」?
それじゃ読みが同じって部分と合わないよね。
436可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:25:26 ID:wWSVZ2SN0
>>422
ごめん。倫理の「倫」って言ってくれない?
お里が知れるよ。
437可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:29:03 ID:9JEQ6Can0
倫子って子が自分で言ってたの。倫理の倫だと若い子に通じないんだってさ。
438可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:29:22 ID:SStlmxiK0
>>426
自分の子に夢をつけたんだなwwww
夢はいつか醒めますことよ。
439可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:30:55 ID:9JEQ6Can0
435さんありがと。
かひみやひみかがドキュなのか。

紫陽花と書いてしよか?って子がいた。あじさいでいいのに〜
440可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:32:27 ID:9JEQ6Can0
昔、精子さんて投稿欄にたまに見かけた。
総士で掃除機と言われてる子がいた。
441可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:35:23 ID:ow7TZE+Z0
>>439
それと同じ系統だと、
高田万由子の娘の向日葵(ひまり)もそうだよね。
なんで「ひまわり」にしないのかと。
442可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:38:47 ID:B6/odRrD0
>>437
だからってw
ここ多分若い子いないし・・・
字も目で見て読めるし・・・
443可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:39:26 ID:0aPlfRLsO
昔、女の子で、公民くみちゃん、浪二なみじちゃん、見栄固みえこちゃん、って居たの覚えてる。
親は何を考えてるのか?とおもた。
みんな日本人。
444可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:42:44 ID:LUxd5ZAe0
>>426
夢なんてバクに食べられちゃうのにpgr
つけちゃったものはしょうがないけどさー。
かわいい(はぁと)なんて舞い上がった代償は大きいかもね。

445可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:44:26 ID:wWSVZ2SN0
>>437
おっと、正直スマンカッタ。
「若い子に通じない」んじゃなくって、「通じないのはあんたの回りの子だから。類友乙。」って是非言ってあげてwww
446可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:56:09 ID:j0MwBEqsO
せいし君と
せいき君って言う双子がいた。
漢字はわからないけど。
普通にありそうな名前だけど
やっぱり響きがねえ。気の毒。
447可愛い奥様:2007/08/21(火) 21:36:02 ID:Qn1vnSAN0
>>432
かんと、わからないです。
どの国の言葉で何ていう意味になるの?あ、つける気はないけどw
ケントとか一般的になったけど個人的にはモニョる…

一番驚いたのは「幻の銀侍」。
○○(例えば佐藤)まぼろしのぎんじ
448可愛い奥様:2007/08/21(火) 21:40:36 ID:2FBCqioD0
アナル・カント=肛門性交
449可愛い奥様:2007/08/21(火) 21:57:56 ID:AekzAcCM0
カントは女性器だよね。

>>448
あのバンドばかりが浮かびますw
450可愛い奥様:2007/08/21(火) 22:17:24 ID:9JEQ6Can0
ひなも女性器だよね。ゆなはさすがにもう廃れたかな。
451可愛い奥様:2007/08/21(火) 22:22:03 ID:9JEQ6Can0
新人(にいと)と麻衣も気の毒。
452可愛い奥様:2007/08/21(火) 22:36:28 ID:f7W/f8HsO
多田忠幸
有り得ねぇ
453可愛い奥様:2007/08/21(火) 22:40:00 ID:wWSVZ2SN0
Why 麻衣?
454可愛い奥様:2007/08/21(火) 22:42:24 ID:ccTOmfAW0
倫子は「みちこ」「ともこ」の他にも「のりこ」もあり。
ストレートに「りんこ」もあるし。
455可愛い奥様:2007/08/21(火) 22:45:04 ID:ccTOmfAW0
「あや」ちゃんもドイツじゃ要注意。
男の子の袋の方です。
456可愛い奥様:2007/08/21(火) 22:47:26 ID:Q5bDNXILO
きららの母親、ニュースで輝く星のようになって欲しいって言ってた。

星になるなんて縁起悪いよ…
457可愛い奥様:2007/08/21(火) 22:50:26 ID:9JEQ6Can0
死体を巻く布=麻衣

ゆりだったりゆうりだったり、いちいちめんどくさい人がいるよね。
まあ親が悪いんだけど。有理でゆりなのに、ゆうりと呼ぶように言う人がいる。
458可愛い奥様:2007/08/21(火) 22:52:24 ID:VU7hbjH80
>>456
こんなに有名になってほくそ笑んでるかもねw
「全国から注目されてラッキー☆」ぐらいの意識だろうなどうせ。
459可愛い奥様:2007/08/21(火) 23:25:51 ID:SIxArVH90
妹誕生にあたって家族で名前考えてたとき
弟が考えた名前が「北酒場」だったのを思い出した。


460可愛い奥様:2007/08/21(火) 23:45:04 ID:wWSVZ2SN0
>>457
サンクスコ。

461可愛い奥様:2007/08/21(火) 23:48:18 ID:2FBCqioD0
昔は「未来」で「みき」だったのに今はそのまま「みらい」だし、
「優香」で昔は「ゆか」と読ませるほうが多数派だったのに、
今は「ゆうか」のほうが普通かな。
462可愛い奥様:2007/08/21(火) 23:50:48 ID:Sv0oFm0j0
何で輝く星のように、なんだよ。
星になる=死、じゃねーか。
バカポ
463可愛い奥様:2007/08/22(水) 00:00:10 ID:vgHFJAEb0
先週友人から赤ちゃん誕生の挨拶はがきが届いた。
双嵐(ソアラ)くん
464可愛い奥様:2007/08/22(水) 00:07:03 ID:KvTyIm3A0
名付け方みるとペットと同じだ罠
465可愛い奥様:2007/08/22(水) 00:13:28 ID:+KdNZ+La0
以前鬼女板にあった、凄い名づけスレ思い出した
あれ見たら不思議と、変な名前(漢字の読み方)でも
余程じゃないと、普通に思えてしまってたっけゲナーリ
466可愛い奥様:2007/08/22(水) 00:15:14 ID:T52xU0vO0
哲学者だっけ?でカントっていなかったっけ?危ない名前なのか。
467可愛い奥様:2007/08/22(水) 00:15:18 ID:zDagf5h/0
まじめにお受験させたくなった。

ソアラとかマリンとかキララとかの親とはつきあえないなー。
468可愛い奥様:2007/08/22(水) 00:17:44 ID:LczhF/xE0
きららの「らら」の部分に「等々」という漢字を使ってる子を見たことがある。
469可愛い奥様:2007/08/22(水) 00:18:04 ID:xuGulOP/0
中国なんかでも、名前は2文字までという規制がなくなって
へんてこりんな名前はやってるみたいだね。
あんとわねっと、とか欧米人の名前を漢字の当て字にしたりw
中国語圏やキムチの人、英語名でジュリエットとかきゃサリンとか
名乗られるだけでも噴出しそうなのに、よっぽどコンプあるんだろうか。
470可愛い奥様:2007/08/22(水) 00:19:32 ID:xuGulOP/0
あ。英語名というのは本名とは別に皆がもってるニックネームで
なぜか中国人同士でも英語名で呼び合ってたりします。
471可愛い奥様:2007/08/22(水) 00:19:39 ID:+KdNZ+La0
確かラッキー星君って居たよね
読み=らっきーすたー
今どうしてんだろう
472可愛い奥様:2007/08/22(水) 00:29:01 ID:WoDfPIgO0
>>462
星=死でないよ。

じゃあ、スターはみんな死(ry

星で「シン」と読ませる人と会ったな。
シンって、向うの読み方だよね。
473可愛い奥様:2007/08/22(水) 01:04:48 ID:QweeUUcq0
>>472
向こうって?
474可愛い奥様:2007/08/22(水) 01:11:52 ID:WoDfPIgO0
あっち
475可愛い奥様:2007/08/22(水) 01:18:47 ID:CNqRbnp40
>>472みたいなこと言う人って
自分が子どもに不吉な名前付けちゃったって認めたくないから
こういうことを言うの?
それとも只のバカ?
いずれにしてもこういう人の子どもは気の毒なことになりそう。

476可愛い奥様:2007/08/22(水) 01:22:41 ID:WoDfPIgO0
??
477可愛い奥様:2007/08/22(水) 02:08:00 ID:tfIU/uFGO
そういえば、夢って字が入ってた名前の子は
少し変わり者だったな
やっぱり名は体を表す?
478可愛い奥様:2007/08/22(水) 03:32:26 ID:USG3wtLAO
>>450湯女(ゆな)は今の若い子は知らないんじゃないかな。
今なら、ゆなって名前はニダの国でメジャーな名前だから変な疑いがかかる悪寒。
例:伊藤由奈 やはり母親が韓国系アメリカ人

姫もデフォだね。
大体ちょっと前まで日本人が自分の子にこんな仰々しい字を使う事は稀だった。
今のDQNは何でもアリなんだろうけど、親や周りがもっとアドバイスしろと思う。
479可愛い奥様:2007/08/22(水) 03:39:12 ID:zMyoRCey0
アドバイスをマトモに聞く耳持ってないのとか逆ギレしそうな親だと周りも忠告ためらうだろうね
こんな名前はどうよと得意げに相談されたが、漢字が良くない意味の単語だったんで
それを伝えたら友達の縁切られたとかいう話どっかで読んだし
480可愛い奥様:2007/08/22(水) 08:22:37 ID:XOyuHnKD0
>>388
うちの園にもその字がつく子いるけど、言えてる。
名前のキンキラ度と外見の地味さのアンバランスが痛い。
ハデなのは名前と服装だけ。
481可愛い奥様:2007/08/22(水) 08:23:30 ID:YsoEn4c50
元彼が「子供の名前は『斗夢(とむ)』がいいな〜☆」とか言ってた。
まだ結婚もしてないのに子供の名前の話するのにも引いたし、
その名前にもドン引き。
別れて良かった。
482可愛い奥様:2007/08/22(水) 09:26:19 ID:ZtK5ahDV0
赤ちゃん新聞より


莉一(りいち)くん
コメントが「リーくんはバアバアーの宝物」
「−」が好きなんだな。

ゆうかくん
男で「ゆうか」かよ

奏音(かなね)ちゃん
七音(なおと)くん
音楽一家ですか?
483可愛い奥様:2007/08/22(水) 09:27:56 ID:guB4Bmbx0
>>481
まだ読めるだけマシな方かもねー。
484可愛い奥様:2007/08/22(水) 10:56:38 ID:uYYBM9IT0
いとこ3人兄弟がそろいもそろって子供に珍名付けてるんだけど、
そのうち1人が訓読み好き。
苗字とあわせると、まんま某国系の子達みたい。
身バレするんで名は書けないんだけど
例)カン コウジュンとか コウ ユウクン とかそんなかんじ。
旦那に、もしかしてお前の家系は某国系なのか?って聞かれた。
ちがうよー。
485可愛い奥様:2007/08/22(水) 11:24:10 ID:BnsIZU4V0
犯罪被害者の会で活躍されている女性で、1人息子が飲酒運転の車にはねられて亡くなったという方が
TVに出ていた。
息子さん「零」ていうんだね。失礼だけれど縁起の悪そうな名前でぞっとした。
男性の凝った一文字の名前の人って、自分の周囲では不運な人が多い。
名前負けかな。
486可愛い奥様:2007/08/22(水) 12:09:15 ID:z1HaIruq0
>>484
音読みじゃないかと思うのだけど。
487可愛い奥様:2007/08/22(水) 12:34:28 ID:ZtK5ahDV0
>>485
合格した大学に通うことなく(もしくは通い始めてわずか)
で他界した息子の無念を晴らそうと
その後お母さんががんばって
息子と同じ早稲田か慶応に合格した人?
488可愛い奥様:2007/08/22(水) 12:38:40 ID:Kkeb7Ovg0
>>485
奇面組という漫画が流行ってたころにハマってたので
「零くん」というと、一堂零(いちどうれい)という
主人公を思い出しちゃう。

この漫画、キャラ名が殆どダジャレなんだけど
(体育が得意な男の子は、雲動隗(うんどうかい)とか
ナルシスト男子は切出翔(きれいでしょう)とか)
現在のDQNネームは、漫画の名前を越えちゃってるかも
しれないね。
489可愛い奥様:2007/08/22(水) 12:42:10 ID:3BGgoKbu0
「かわ ゆい」ちゃんとかいるのかな
490可愛い奥様:2007/08/22(水) 12:53:38 ID:USG3wtLAO
「おだまり」ちゃんも。
491可愛い奥様:2007/08/22(水) 13:01:12 ID:vX03xPXp0
「うる ちえ」ちゃんが好きだった。
ポニーテール頭がたまにタコになってるんだよね。
492可愛い奥様:2007/08/22(水) 13:18:06 ID:XTiC/mg50
>>477
同級生に「すなお」って子がいたけど
すんごい変人だった。
493可愛い奥様:2007/08/22(水) 13:21:43 ID:uYYBM9IT0
>>486
あっ
恥ずかしい・・・・・・・・・・・
494可愛い奥様:2007/08/22(水) 13:25:41 ID:WlGigLD+0
4月に子がクラス連絡網をもらってきたら
真っ先にすることといえば
名前に読みがなを振ることだw

ルナちゃん、とか、ミントくん(ともに漢字)
ルルちゃんララちゃん

きららちゃんぐらいでは驚きもしなくなったわw
495可愛い奥様:2007/08/22(水) 13:27:39 ID:Ot5KULBWO
>>492
ある意味名前の通りに育ってるんじゃない?w
自分に嘘つかず素直に好きに生きてたら
他人から見たらたいてい変人になるからね。
496可愛い奥様:2007/08/22(水) 13:31:19 ID:4erLa24C0
>>487
息子さんは大学生みたいだったけれど、その人かどうかわからない。スマソ
497可愛い奥様:2007/08/22(水) 14:47:49 ID:Tcg5IC0k0
地元新聞によると名前不受理で立山町にはメールが三通きたそう。
一通は同じ名前の女の子の親からで受理すべきだったって
内容だったんだって。
498可愛い奥様:2007/08/22(水) 15:00:25 ID:k8ogwuaX0
>>497
「応援してくれて嬉しい!」より「同じ名前がいる?!くやしい!」って
思っていそうだねw>キララ親
499可愛い奥様:2007/08/22(水) 15:16:05 ID:fxujpO810
>475
ちゃんと反省してる親もいるようよ
http://dqname.jp/index.php?md=regret
500可愛い奥様:2007/08/22(水) 16:08:05 ID:qX3G1iSA0
前、テレビで「麻痢(もちろんまり、ね)」を見たことがある。
なんでその漢字を選んだのか…
あと、「美亀(みき)」ちゃん。
美しく長生きしてほしいのかな?ちょっとアレだけど。
501可愛い奥様:2007/08/22(水) 17:24:27 ID:tfIU/uFGO
女の子に亀は可愛くないね
502可愛い奥様:2007/08/22(水) 17:30:55 ID:ZtK5ahDV0
>>949で思い出した。

時と書いて(タイム)くんと
ミントくんという兄弟がいたんだが
ミントくんの漢字がどうしても思い出せない。
503可愛い奥様:2007/08/22(水) 17:36:33 ID:WWveGrucO
鶴は千年の千鶴はイメージいいのに
亀は万年の万亀はどうも嫌なのは何でだろ。
あと例えば疾風(はやて)という単語自体はイメージ悪くないけど、
やまいだれの漢字は使いたくない。
504可愛い奥様:2007/08/22(水) 17:37:07 ID:zMyoRCey0
>>488
でも奇面組の名前って単体で見ると割とフツーなんだよね
唯とか千絵とか潔とか大とか増代とか
まあ邪子や妖なんてのも居たけどw
505可愛い奥様:2007/08/22(水) 17:41:26 ID:USG3wtLAO
>>500下痢や赤痢の痢よね、アナル並みに下品な名前。
506可愛い奥様:2007/08/22(水) 19:23:18 ID:fxujpO810
仁弥って男の名前に見える?女の名前に見える?
507可愛い奥様:2007/08/22(水) 19:23:53 ID:118HKnnk0
>503
友達はお姉さんが「千鶴」本人が「万紀」。
ひょっとして、「万亀」になりかけたのかも知れない。
508可愛い奥様:2007/08/22(水) 19:25:57 ID:fxujpO810
ドキュ名前シリーズ
http://dqname.jp/
509可愛い奥様:2007/08/22(水) 19:29:34 ID:OypcuwPT0
掬うに水で掬水(きくみ)ちゃん。
読売新聞で以前取り上げていたけど、元気に成長しているだろうか?
510可愛い奥様:2007/08/22(水) 19:37:50 ID:d/g19kIx0
>>506
仁弥=ジンヤで男名前に見えるけど違うのかな。
字面では男女どちらか判断つきかねる名前ってあるね。
薫とか一美とか。薫は元々男名前だったみたいだけど。
同じ○○ミでも男名前で美がつくと何となく違和感あるな。
結構おっさんでも美智男とかは昔からあるけどね。
511可愛い奥様:2007/08/22(水) 19:48:44 ID:b/sXI/1q0
仁弥でひとみと読ませる予感
512可愛い奥様:2007/08/22(水) 20:05:54 ID:M43GNkMh0
>>502
薄荷 とか
513可愛い奥様:2007/08/22(水) 20:27:52 ID:X6qUkNPP0
数年前、新聞に「いちご・れもん・みかん」ちゃん姉妹が載っていたけど
元気なんだろうか。今なら中学生ぐらい。DQNでも何でもない普通のサッパリした
子供だったけど何でそんな名前をつけたんだろうか。
514可愛い奥様:2007/08/22(水) 20:49:20 ID:Mt3hS2Hb0
>>510
犯罪者で、男なのに「美」のつく名前の人って多いらしいよ。
515可愛い奥様:2007/08/22(水) 20:56:03 ID:oyTKnFuo0
そういや、広陵高校の選手の中に「高久雅」という名前があったが、読みは「たくま」だった。
どうやったら、「たくま」になるのか、小一時間問いつめたくなる。
516可愛い奥様:2007/08/22(水) 21:05:55 ID:d/g19kIx0
>>514
えっ、そうなの?私の名付けの感覚だと男名前のミは
美以外の実とか身とか巳なんだよなぁ。
>>515
そのたくまくんはそれ以外には読みようがないな。
今の高校球児が17〜18だとすると、ここに出てくるようなDQ名前も
もっとあるような気がしたけど案外マトモなのも多いような気がした。
芝草宇宙だって昔はびっくりした。
517可愛い奥様:2007/08/22(水) 21:07:25 ID:Gf2UWBjC0
近所の男の子の名前がレオナ君でワロタ
女の子かと思たよ
518可愛い奥様:2007/08/22(水) 21:17:51 ID:zDagf5h/0
掬水
掬水
掬水

言うほどいい名前じゃないよねゲラ
519可愛い奥様:2007/08/22(水) 21:21:37 ID:kaRGtEgZ0
昔車の中でラジオを聞いてた時に
小室哲哉さんの赤ちゃんの名前は「ことり」と聞き
え〜〜「小鳥〜〜???」っと思った
後でテレビを見たら「琴里(字が違うかも)」だった
520可愛い奥様:2007/08/22(水) 21:23:48 ID:3Lqu4m+tO
>>297
それは、要(かなめ)ですぞい
521可愛い奥様:2007/08/22(水) 21:39:49 ID:SbvjdT+t0
今も変な名前多いけど、明治・大正の頃も変な名前の人多いんだよね。
役所で昔の戦没者の人の名簿整理する仕事したことああるけど。
おばあちゃんとかなんじゃこりゃな変な名前だよ。
その頃は〜子と付けるのは良いとこのお嬢が多くて
その後昭和に庶民にも流行ったらしい。
522可愛い奥様:2007/08/22(水) 22:01:48 ID:ZtK5ahDV0
>>521
うちのおばあちゃん「とめ」だったのに妹が生まれちゃって妹は「すえ」

弥で「わたる」って男の子がいた。
あだ名は「や」だった。


523可愛い奥様:2007/08/22(水) 22:13:54 ID:hRJIabDU0
うちの弟、姉の私が言うのもなんだけど、すごい変わり者で社会性なし。

ある時母が、
「子供には、なるべく1度で読める名前をつけた方がいい。
○○(うちの弟)の性格がひねくれてるのも、
1度で読めない字だったからかなと、最近になって思うことがある。
幼稚園の時から、担任が変わる度に自分の名前の読みを訂正し続けたら、
多かれ少なかれ、人間性に影響が出るよね......」
と、反省していたことがある。

ちなみに弟の名前はDQNというわけではなく、
ありふれすぎなくらい普通の名前で、漢字も普通な上、宛て字でもない。
ただ、その字だともう1つの読み方をすることが多いってだけなんだけど...
(「淳子」をジュンコじゃなくアツコと読むみたいな...)

ましてや、ここに出て来てる名前をつけられた子は...と思ってしまう。
524可愛い奥様:2007/08/22(水) 22:26:16 ID:MHDQydat0
>>514
それは思う。
美って付く男の演歌歌手で殺人犯した人いたよね。
あと羽賀も本名は美がつくしね。
893にも結構いる名前のような気がする。>男で美。
525可愛い奥様:2007/08/22(水) 22:35:27 ID:5PMvSbYK0
読めないものは読めない。
それを「私がこう読むと決めた」と宣言する。それがDQN名前。
これ、富山市へ持って行って受理させるという手があったからまだいいけど、
もし「この字とこの読みしかこの子の名前はありえません!
受理してもらえるまで出生届は出しません!」って親がごねたら
どうなってたんだろう。
526可愛い奥様:2007/08/22(水) 22:46:48 ID:4KtJZcXd0
受け付けた市役所ってさー
新聞では「親の気持ちを尊重した」とか言ってるけど
「窓口混んでるし、どうせうちの住民じゃなくてお隣の町の住民だしいいや」
とか思って受理してそうだ。で陰で「すごいの来たな〜」とか言ってそう。
「もう一回よく考えたら」って言った役所も黙って受け付けてたら、
DQN親との関わりは最低限で済んだかもね。

それにしても、なんで2月の話が今になって出てくるんだろうね。
名前なんて思いきり個人情報だから役所側から出た話じゃないだろうし。
まさかと思うが名付けた親が自分でマスコミに持ってったのか?
役所の対応が悪いですよーとでも言いたげに。
結果として自分の子晒し者にしちゃってその子かわいそうだな。

527可愛い奥様:2007/08/22(水) 22:51:57 ID:lJ/pKItn0
>>525
>もし「この字とこの読みしかこの子の名前はありえません!
受理してもらえるまで出生届は出しません!」って親がごねたら
どうなってたんだろう。

名前とは関係ないけど向井亜紀の子供の戸籍問題を思い出した。
528可愛い奥様:2007/08/22(水) 22:51:59 ID:zMyoRCey0
もう地元じゃ特定されたも同然だろうし
将来事あるごとにこの騒動が彼女の足を引っ張るのかな
529sage:2007/08/22(水) 23:00:18 ID:EoydnCVA0
知り合いにいるけど
光→きらら

530可愛い奥様:2007/08/22(水) 23:08:20 ID:apMWsyxc0
大阪の夕方のニュースでもこれやってて
変わった名前出してた。びっくりした。全部読めない。

地球  「あーす」
美   「ちゅら」
姫茶  「キティ」
十兵  「クリストファー」

みんな生粋の日本人。親の頭ん中大丈夫か?
531可愛い奥様:2007/08/22(水) 23:11:10 ID:M8xJTnG90
>>522
以前会ったおばさんは「オワリ」さんだったよ。
露骨すぎて気の毒だった。
532可愛い奥様:2007/08/22(水) 23:24:45 ID:v2B1tMMaO
身内に【星祈→きらり】がいてます。
両親ブサダサだから子供が…カワイソス
533可愛い奥様:2007/08/22(水) 23:36:44 ID:JmwQklhzO
克美茂は名字に美がつくけど…
534可愛い奥様:2007/08/23(木) 00:50:40 ID:c5pXCnER0
この子の親はヤバイというリトマス紙になってるから
ある意味有難いと云えば有難いけどねDQN名は
535可愛い奥様:2007/08/23(木) 00:55:45 ID:cj1O1rCN0
たしかに、子供の名前で相手とつきあうかどうかの判断になる
妊娠しているときから
「誰にも読めない名前をかんがえてまーす!」っていう
妊婦に何人か会ったけどみんな立派なDQNだ
536可愛い奥様:2007/08/23(木) 00:59:36 ID:hu1ECE2a0
読めないことで目立つなんてまっぴらなんだけど、
ドキュの人ってのは違うんだね。
それにしてもドキュのつける名前は「夜露死苦」の時代のアフォさんたちの子供と
大して変らないレベルなのが笑えるよ。
537可愛い奥様:2007/08/23(木) 01:07:56 ID:yl+Wzy/s0
読めないのと読み方が二通り以上ある名前はもう止めてほしい。
ドキュでもそのまま読めるならいいやと最近思うようになってきた。

(だから、王子様と書いてプリンスと読ませる名前は止めた。)
538可愛い奥様:2007/08/23(木) 01:17:32 ID:/3JzUwruO
個性的な名前が流行る今と違い、子、美、恵、などが主流だった昭和生まれの私の名前は、今は結構聞かれるけど当時は珍しかった。可愛いく、よく聞く名前に憧れたから、子どもたちにはポピュラーな名前をつけた。読みやすいのが良いよ。
539可愛い奥様:2007/08/23(木) 01:23:02 ID:4NmZVojt0
月海→るな

一体どうしたらそう読めるんだ?
なんで受理すんだ?
540可愛い奥様:2007/08/23(木) 01:23:57 ID:Eyx80d5r0
プリンスとか名づけるなら、父親はキング、母親はクイーンに改名してからにしてあげて欲しい。
その名前で悩まず楽しく生きていけると思うなら、自分も珍名になるべきだよ。
そして会社でも、PTAでも堂々と自己紹介して欲しい!
「姓で呼ばずに名前で呼んで♪」くらい堂々と!……呼びたくないけどw
541可愛い奥様:2007/08/23(木) 01:45:31 ID:wIa8NJr/O
>>539
月=ルナティック=基地外て意味なのにね。
542可愛い奥様:2007/08/23(木) 02:13:07 ID:yl+Wzy/s0
>540 いや、男児なら捨てようかと思っていたけど(実際、王子様とはつけられないしさ〜)
産み分け成功して女児だったので、ゆきのにしたよ
543可愛い奥様:2007/08/23(木) 02:15:17 ID:yl+Wzy/s0
カード会社に勤務していたとき、滞納者に「美恵子」って名前がめちゃくちゃ多いの!
美恵子自体はそんなに多くないと思う。恵美子さんの方が多そう。
だから、名は体を現すの別バージョンかしらと思った。
544可愛い奥様:2007/08/23(木) 06:45:25 ID:2ZJFSr790
DQの漢字能力ってすごい
545可愛い奥様:2007/08/23(木) 10:49:09 ID:Rz9XmMN30
ルナって子がうちの子(男児)を毎日誘いに来て困る。今朝も9時から15回ぐらい
凸ピン。クラスも違うし何の接点もないのに。やはり見た目もヤンキー風。
言葉使いも激しく悪い。茶髪だし。

一言いいたいけど、ここ読んでて親もDQN風味なのかな?と思うと(どんな人か
知らない)後が恐いので居留守を決め込んでる。こんな名前つけるなんてやっぱり
変な人なんじゃないかと思ってしまう。
546可愛い奥様:2007/08/23(木) 11:12:38 ID:sWSH3E3tO
>>540
本当そうだよね。
自分なら変な名前付けられてどう感じるのか
考えられないDQN大杉。
547可愛い奥様:2007/08/23(木) 11:23:17 ID:dEKxeyT90
>>540

825 名前: 名無しの心子知らず 2006/07/12(水) 10:11:01 ID:4192d9Yq

娘でも息子でも詩譜音(しふぉん)と名付けようとした友人。

別に音楽やってるわけでも、ケーキ作りが好きでもなんでもない。「シフォンって響きが可愛い」「しふぉんママって呼ばれたい」からって。口汚い子持ちの友人連中から、
「あんた、自分の歳考えなよ。36でしょ? 娘が幼稚園通う頃には40じゃない。間違いなくシフォン婆でしょ」
「自分の友人が馬鹿親だなんて、思いもしなかった」
「シフォンって、中身のつまってない、安物の洋菓子ってイメージ」
「和風感覚で言うと、カステラとかまんじゅうって名前でしょ。なんか、頭からバックリ喰われちゃいそうな名前よね」
と、ぼろくそに言われて、喧嘩別れ。

その後復縁するも、その友人のあだ名がその日以降「シフォン」になった。本人は「やめて」と言うけど、
「え〜? 可愛いから良いじゃない」
「呼ばれたかったんでしょ? ママ付きで」
と、あだ名定着。

友人もあだ名が定着してから、普通の名前が良いと気がついたらしい。
548可愛い奥様:2007/08/23(木) 11:31:49 ID:rffUV4f80
生活板にDQの名前付けを引きとめるために
本人(母親)をその名前をずっと公衆でで呼んでやったら
反省してあきらめたというのがあった。
549可愛い奥様:2007/08/23(木) 11:33:08 ID:TowpkShH0
腐女子の知人が子供に樹音(じゅね)ちゃんとつけたよ・・・・やめればいいのに。
そんな自分の趣味丸出しの名前つけられたら子も迷惑だろうな・・・・
550可愛い奥様:2007/08/23(木) 12:18:13 ID:VD1GfA6b0
>男児なら捨てようかと思っていたけど
>男児なら捨てようかと思っていたけど
>男児なら捨てようかと思っていたけど
>男児なら捨てようかと思っていたけど
>男児なら捨てようかと思っていたけど
551可愛い奥様:2007/08/23(木) 12:19:04 ID:Vh3ifL8r0
雲母(きらら)ならいるぞ。
552可愛い奥様:2007/08/23(木) 12:27:40 ID:pBRFtrwa0
DQN名もアレだけど、今の子に「良子」とか「美代」とかも可愛そうだよなあ。
お母さん自分の名前が「よね子」だったらどうよ?と聞きたい。
553可愛い奥様:2007/08/23(木) 12:33:23 ID:FmHsFNCnO
じょ、承太郎って付ける予定なんだけど・・・アウアウ?
554松金よね子:2007/08/23(木) 12:59:20 ID:q2jjVOGU0
>>552
失礼ねっ!
555可愛い奥様:2007/08/23(木) 13:01:33 ID:WIo0R/wQ0
>>553
お前が徐倫に改名してからにしろよwww
556可愛い奥様:2007/08/23(木) 13:09:00 ID:s28n+lJg0
 美ゅら って名前新聞の誕生欄で見つけたんだけど みゅら ちゃんだよね。
富山市はもうなんでもありだorz
557可愛い奥様:2007/08/23(木) 13:09:04 ID:H4O/fExC0
空条 承太郎
オラオラ
558可愛い奥様:2007/08/23(木) 13:13:34 ID:qnZsKVNU0
>>555
この場合、ホリィと改名するのが正しい感じ。
559可愛い奥様:2007/08/23(木) 13:14:19 ID:65A1RaH50
>>556
ちゅらかな?
沖縄の言葉であるよね。
560可愛い奥様:2007/08/23(木) 13:17:21 ID:s28n+lJg0
>>559
それかなとも思ったんだけどさ。
まさか びゅら じゃないよね…とか思ってしまうのよ、自分毒されてるかも。
561可愛い奥様:2007/08/23(木) 13:17:33 ID:cftjhXDt0
「承諾の承に、太郎です」「え?」「承るの承です」「え?」という
やり取りが人生で何度となく起こるんだろうな

そして、「しょうたろうさんね」「読みはじょうたろうです!」
疲れる名前だ
562可愛い奥様:2007/08/23(木) 13:19:59 ID:pBRFtrwa0
でも、名前聞いての反応で
趣味の話が出来る人とすぐわかるのは便利そうw
563可愛い奥様:2007/08/23(木) 13:36:10 ID:HqXmTx1V0
>>539
親がLUNA SEAのファンじゃないの?
メンバーのギターのSUGIZOの娘の名前は愛する自分のバンド名からとって「ルナ・アルテミス」だ。
「ルナ」は漢字だったけど忘れた。「瑠奈」とか、そんな漢字だったとオモ。
ルナはともかくアルテミスって…母親がクオーターらしいがそれでも微妙だ…
564可愛い奥様:2007/08/23(木) 14:01:58 ID:LmgVTH6m0
月と書いてルナと読む女の子がいるけど、
デスノートのせいでライトと呼ばれてしまってる。
本人は気にしてないみたいだけど、親がモキーとなっている。
どっちもどっちだよと思うのは周りだけ。
565可愛い奥様:2007/08/23(木) 14:15:27 ID:2aIa2kxO0
>>548
日本語でお願い
566可愛い奥様:2007/08/23(木) 14:53:56 ID:ZKEFehDU0
星って在日が良く使う漢字だが
567可愛い奥様:2007/08/23(木) 14:56:16 ID:fM2gTDdH0
>>509
スク水wwww
568可愛い奥様:2007/08/23(木) 15:36:07 ID:HqXmTx1V0
安藤美姫も微妙な名前だよね。
彼女自身がまだ見れる顔に育ったからよかったものの、ブサだったら完全に名前負けして可哀想だった。
569可愛い奥様:2007/08/23(木) 15:39:51 ID:c/ovNIBp0
見れる顔…かなぁ?
今の顔でも完全に名前負けしている気が…。
570可愛い奥様:2007/08/23(木) 16:12:12 ID:HqXmTx1V0
ほんとに不細工な人ってもっと不細工じゃない?
TVに出てる人の中では勿論整ってるとは言いがたいけど。
芸能人じゃないスポーツ選手だと思ってみてるからマシだと思っちゃうのかな…
元々フィギュア選手はマシな人ばっかりだけど。
571可愛い奥様:2007/08/23(木) 16:37:10 ID:rjnmPwQ/0
「美姫(=ミヒ)」って韓国人の名前じゃん
名前負け云々というより純日本人につけるのは変な感じ
572可愛い奥様:2007/08/23(木) 16:41:11 ID:SZvh+sgt0
安美姫じゃないの、本名が
573可愛い奥様:2007/08/23(木) 16:41:49 ID:hXFmdMQX0
>>569
彼女の場合、化粧が中高生よりも下手だから、かなりそれで損している。
574可愛い奥様:2007/08/23(木) 17:47:43 ID:acSh2URm0
>>520
鼎であってるよ。
575可愛い奥様:2007/08/23(木) 17:50:10 ID:acSh2URm0
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nazuke/kanae.html
この事件だよね。かなえがイヤでかなめと自分では名乗ってたみたい。
576可愛い奥様:2007/08/23(木) 17:50:12 ID:TvhC4ECz0
要だと男名前だってわかるわな
577可愛い奥様:2007/08/23(木) 17:55:57 ID:WJyWxGz70
涼風真世の本名が森永佳奈女っての思い出した
578可愛い奥様:2007/08/23(木) 18:11:58 ID:vf3sK+5c0
肝心要がカキクケコ〜♪
579可愛い奥様:2007/08/23(木) 18:15:43 ID:vVdLLF/e0
>>577
最初は「佳」じゃなくて「神」になるはずだったとか。
さすがに両親がそれじゃいくらなんでもと抵抗して「佳」になったそうな。
580可愛い奥様:2007/08/23(木) 18:21:19 ID:a5Nu5rzTO
近所に住むいかにもDQNな見た目の母親(ボサボサの金髪にジャージ)の子供の名前がとても普通だった。
名前について聞いてみたら、旦那の両親が考えたものだとか。
本人はいかにもなDQネームを考えてたらしいけど止められたからしかたなくその名前にした、って言ってた。

トメGJ。
581可愛い奥様:2007/08/23(木) 18:25:28 ID:Xdx8jJAS0
月で「ル」も意外と多いんだねー。

友人が娘に『月華』と書いて「ルカ」と付けてて驚いた。
苗字はすっごく平凡だから二度びっくり。(佐藤、山田・・・みたいな)
わからないよーと聞くわけにもいかず、「げっか?!つきか?」と
内祝いののしを見て悩んだ・・・orz

最近の名前見てると慣れてきて、あまりドキュじゃない気もしてきたけど。
582可愛い奥様:2007/08/23(木) 18:35:28 ID:jwlX9vN80
約20年前、近所に生まれた子の名前が「聖羅(セイラ)」ちゃんで
えらく驚いていたのが懐かしい。。。
583可愛い奥様:2007/08/23(木) 18:43:23 ID:hXFmdMQX0
>>581
クリスチャンじゃないんでしょうね、この漢字の割り当て方からすると。
ルカって元々男の名前だし・・・。
英語読みだとルーク(Luke)ですよ。
584可愛い奥様:2007/08/23(木) 18:51:27 ID:eVBR191g0
>>582
37歳の私と、一回り下の妹とでは
友達の名前がけっこう違ってた。
ハルカちゃん、レイカちゃんとか結構いたな。
585可愛い奥様:2007/08/23(木) 20:32:51 ID:UIKTtQmm0
なんか変なドラマが流行ったときは
新聞の慶弔欄に春奈って名がずらっと並んでた。
586可愛い奥様:2007/08/23(木) 20:34:12 ID:c/ovNIBp0
どんなドラマ?
587可愛い奥様:2007/08/23(木) 20:36:39 ID:pqzo9nK20
変なのは受理しなきゃ良い
役場のおっさん他もヨロ
588可愛い奥様:2007/08/23(木) 21:10:49 ID:c/ovNIBp0
子供の友達に優夕(ゆうゆ)ちゃんがいる。
お母さんは「よくおニャン子のゆうゆファンだったの?って言われるの」と
うんざり顔してたけど、
それは当たり前だと思う…。
589可愛い奥様:2007/08/23(木) 21:26:25 ID:UIKTtQmm0
>>586
思い出せない…
でもいやらしいカンジなドラマでしたわ
デビュー当時の中山美穂ドラマのような
590可愛い奥様:2007/08/23(木) 21:39:02 ID:THtsiSLZ0
この間ローカル番組に出てた親子

大哉(だいや)
母のコメント「だいやのやは、木村拓哉の哉です!」

長女 想(こころ)
長男 侍玄(じげん)
母のコメント「上の子の時は真剣に考えたんですけど〜下の子(長男)はシャレで!」

子供に侍って付ける親もいるのねん…このご時世に。
        
        
591可愛い奥様:2007/08/23(木) 22:07:25 ID:DilZMWDZ0
今は簡単に読めない、他に無い変わった名前が
親に取って自慢らしいいからねえ
地味で平凡なのは愛情が無いことになっているらしい
592可愛い奥様:2007/08/23(木) 22:59:48 ID:51hUVnDz0
それはたぶん自己愛の間違い
593可愛い奥様:2007/08/23(木) 23:37:05 ID:hXFmdMQX0
>>591
ここまで珍名が増え続けると、他人に一発で読まれることを明らかに拒んでいるような感じ
すらしてくる。

正しく読まれないでトラウマにさえなる子供の身になって考えて欲しい。
絶対、人格形成上の問題になるように思える。
594可愛い奥様:2007/08/23(木) 23:41:11 ID:UbTrgoEQ0
>>下の子(長男)はシャレで!

これが愛情?

595可愛い奥様:2007/08/24(金) 00:23:50 ID:l66h6Ukp0
他人が一発で読めない事がDQN親は嬉しいらしいね。
でも今の子の変な名前はふざけすぎだと思う。漫画やアニメじゃないんだから。
596可愛い奥様:2007/08/24(金) 00:24:04 ID:ZXHHuwvx0
ヤンキー系なDQN名(漢検1級レベルの画数多すぎな常用外漢字)の兄弟を持つ
子供つながりの知り合いに、「若いのに流行りの名前付けないんだねー」
って言われたの思いだした。

その人自身に辟易していたので、
「DQN名つけるのに老いも若いも関係ないだろ、あんたがいい例じゃないかw
金積まれたってつけたくないよw」
と言いたいのを我慢して、
「あー、なんかやたら仰々しかったりキラキラした名前って苦手でーwフヒヒw」
と返したっけな。
通じてないんだろうな。
597可愛い奥様:2007/08/24(金) 02:44:05 ID:BU/RfY9z0
アテ○アの通販誌に子供の写真を載せているページがあるのだけれど
歩生(あゆい)。読めないよ
でもDQNネームとしてはましな方なのかな
598可愛い奥様:2007/08/24(金) 03:16:43 ID:hXqecW9n0
20年後は、名刺や表札に振り仮名つけるのがデフォになる…かな…
599可愛い奥様:2007/08/24(金) 08:13:08 ID:3HZCOygy0
DQN親は難しい漢字や読めない読み方の名前付ける事で鼻高々なんだろね。
大学教授とか文学者の親もたまに変わった名前付けてる事あるけど
歴史や文学、漢字や言葉の深い意味知っててあえて付けてるから全然違うよね。
600可愛い奥様:2007/08/24(金) 08:29:32 ID:MTIFZFfj0
将来社会に出て
名刺交換で珍名をきっかけに取引がスムーズに・・・って
事もなくなるね。コレだけ珍名氾濫してると。
601可愛い奥様:2007/08/24(金) 08:40:18 ID:yS92kFzh0
でもさ たかしくん とか 麻痢 とか ラッキー星 とかの酷いのだと
まともな企業(ローカル中小企業レベルでも)だともう採用試験にすら
たどり着けないような気がするけど。
まあほとんどの子が高校経由の推薦採用だから関係ないのかな。
その先の結婚にしてもまともな家庭育ちの相手とは難しいだろうし
同じレベルのDOQ層再生産が一気に進みそうだ。
602可愛い奥様:2007/08/24(金) 08:54:08 ID:eb6lF8xs0
名簿見て交友関係推定すると、大抵当たってる。
DQN名の子はDQN名同士で仲良くなってる。
私漢検1級持ってるんですが、最近の子の名前はまったく読めません…。
603可愛い奥様:2007/08/24(金) 09:29:49 ID:XcQ08Puf0
>602
だってDQN名は漢字の読み方なんて知らずに無理やり勝手な読み方つけてんだもん。
どんなに漢字の教養があったって読めるわきゃないよ。読めたらエスパーだ。
無茶苦茶な読みを強引にさせるのは日本語を守るという観点から絶対禁止すべきだと思う。
あと、稀星できららと読ませる命名を載せてるような本は発禁にすべき。
604可愛い奥様:2007/08/24(金) 09:34:49 ID:n1aoJWys0
>>601
>たかしくん
馴合い掲示板やコメント欄で、ハンドルネームが「たかしくん」(仮)
周りの皆が「たかしくんさん」って呼んでるってよくあるよね
あれみたいな感じか。ネタだったらいいなあ
605可愛い奥様:2007/08/24(金) 09:58:21 ID:tYEzQb5G0
今はどうだかわかんないけど一昔前のネットが普及し始めの頃
チャットとかで名乗るハンドルネームってこういうDQNネームの人が多かった。
ぜんぜん方向性の違う人たちっぽいけど
センスの無い名前が好きってところでオタクとDQNって一致してるんだよね。
他人に理解されようって気があんまり無いからかな。
606可愛い奥様:2007/08/24(金) 12:15:23 ID:aYl8j/Zz0
アニヲタが好きな漫画やアニメの女の子も変な名前だもんね
607可愛い奥様:2007/08/24(金) 12:18:26 ID:gX3jF6Ib0
スレ違いだが、以前はネット上のハンドルネームで
「KEN」「TAKA」「HIRO」みたいな、どこにでもいる最大公約数的な
名前を付けるヤツがとても多く、同名の後発が出てくると本家争いになったりしていた。
608可愛い奥様:2007/08/24(金) 12:55:07 ID:awjh5AJU0
>>607
最近は幼稚園などで本家争いになってるという話もチラホラ。
「ここあ」ちゃんが同じクラスに3人もいて、
「ココちゃんと呼んでいいのはうちの子だけ!」とかって。
609可愛い奥様:2007/08/24(金) 13:00:18 ID:FBnaoQup0
ここあとか親は珍しい名前付けて、そんなの自分の子だけと思ってるんだろうけど
結構同じ名前っているんだよね。流行の名前付けたがるのもよく分からない。
成功した有名人以外だと、育児雑誌やその年に出た姓名判断の本に出てるのかな。
610可愛い奥様:2007/08/24(金) 14:09:14 ID:PgxScAiN0
「ココア」ってあの飲み物だよね〜?
何か他に意味でもあるのかしら?
611可愛い奥様:2007/08/24(金) 14:19:51 ID:w7+XVtfH0
ココアが大好きな親なのかな。
612可愛い奥様:2007/08/24(金) 14:37:00 ID:ZJtizQE40
ココアの本家争いは、理解できないけどなんとなく納得。

でも「アヤカ」「ユウキ」レベルの名前をつけておいて
「クラスに同じ名前の子がいて困る」という人もいる。
その名前をつけておいてそんな事言うなら、いっそココアにしとけ。
613可愛い奥様:2007/08/24(金) 14:42:01 ID:KG7p91jw0
キムタコのとこが「心美(ここみ)」と名付けて以来
心=ここと読ませる名前がぐんと増えたよね。
心愛(ココア)も最近市の広報とかでよく見かけるけど、
そのうちドキュ名じゃなくごく普通の名前になるんだろうかorz
614可愛い奥様:2007/08/24(金) 14:58:47 ID:ZJtizQE40
好き嫌いは別として、そうなると思うよ。

私は同年代にしてはハイカラな名前で、よく友達にうらやましがられたけど
今の高校生くらいの年代ではごくありきたりな名前で
今の幼児だとちょっと古臭め。
「あ〜昔そんな前流行ったよね〜」って感じで。

いわゆる古風な名前だって、せいぜいここ数十年のものだし。
615可愛い奥様:2007/08/24(金) 14:59:22 ID:w7+XVtfH0
ココアなんてペットにつける様な名前って感じだけど。
616可愛い奥様:2007/08/24(金) 15:22:50 ID:hKJ8L8iB0
珍走団の「夜露四苦」「愛羅武勇」じゃあるまいし、DQNにも程がある。
同じ名前がクラスに居たら困るとか真顔で言ってるヤツ見ると、
アタマおかしいんじゃないの?って思っちゃう。キララとかココアとか、
ペットのミニチュアダックスにでも付けるような名前じゃない?
ウチの子供のクラスには逆に「陽聖(ハルト)」とか「洸純(コウキ)」とか
名前の「読み」だけなら普通の名前なのに、この漢字でどうやっったら
そう読むの?!って名前の子がいて、これもまたアタマの軽そうな親の子達なんだよね。
あとは「○○って漫画の主人公の名前をそのまま付けたのww」とか。
ウチの子供は因みに「彰(アキラ)」って言うんだけど、まぁ思春期に
恨まれない程度の平凡ネームにしておいて良かった。字画も悪くないし。
617可愛い奥様:2007/08/24(金) 15:28:29 ID:U76FwcWW0
まーでもDQネームつけるからにはそれなりのDQNだろうから
見分けやすくていいんじゃない?
ところで616は個人特定だいじょうぶ??
618可愛い奥様:2007/08/24(金) 15:55:48 ID:3RCAOKO70
旧家の出の人はいまだに子がつく名前が多そう。
あと、親や祖父母の名前の一字をつけたり。
田舎でも小作農出身の家では何人だかわからないような変てこな名前が多い。
619可愛い奥様:2007/08/24(金) 16:18:49 ID:7Fg696PR0
○乃介とか×太郎みたいな名前もイヤかも。わざわざそういう名前つけてる人も
DQN風だもん。
620可愛い奥様:2007/08/24(金) 16:25:29 ID:KG7p91jw0
>>619
光太郎とかもDQNかね?
621可愛い奥様:2007/08/24(金) 16:27:31 ID:gX3jF6Ib0
光太郎はDQNではないと思うけど、「こう」の字次第ではDQNになり得る。
622可愛い奥様:2007/08/24(金) 16:35:17 ID:PgxScAiN0
>>619
わかる。
龍之介→龍介じゃだめなの?
健一郎→健一じゃだめなの?とかって思ってしまう。
龍之介はともかく、健一郎や光太郎は昔からある名前だから
ほんとに私個人の趣味の問題なんだけど。
623可愛い奥様:2007/08/24(金) 16:37:10 ID:BhV70wIb0
個人的には○乃介とか×太郎は普通に感じる。
ただ凝りすぎて大衆演劇の役者みたいな名前は何だかなと思う。
624可愛い奥様:2007/08/24(金) 16:37:45 ID:KG7p91jw0
それ言い出しちゃうと
美代子→美代じゃダメなの?
加代子→加代じゃダメなの?
加奈子→加奈じゃ(ry
と結構当てはまるのが多くなると思うw
625可愛い奥様:2007/08/24(金) 16:38:22 ID:wr5c6Wqz0
言いがかりに近くなってきた
626可愛い奥様:2007/08/24(金) 16:46:47 ID:mQ1VNqbQ0
>>605
学生時代にチャットする時、「どーせHNだし読みにくいややイタなの使おう!」と思って
ふざけて使ってたHNと同名の子が、何年か前にメンヘラの男に歩道橋から投げ落とされたとかで
ニュースに出ててびっくりした。
しかも男の子だったから余計に。
「璃音(りおん)」だった。
627可愛い奥様:2007/08/24(金) 17:44:06 ID:ZJtizQE40
健太郎は許せるけど、
○之進 △之丞 とかの侍気取りは苦手。
虎次郎とか銀次郎とかは受け付けられない。
628可愛い奥様:2007/08/24(金) 18:25:52 ID:3RCAOKO70
>>621
前首相の息子やニュースキャスターに孝太郎っているから
むしろ育ちが良さそうな印象を受ける。
個人的には○太郎、○一郎は好印象。
629可愛い奥様:2007/08/24(金) 18:38:39 ID:mQ1VNqbQ0
結構芸能人の息子にいる「虎太郎(こたろう)」って名前、うちの猫と同じ名前なんだ…。
そのせいか人間の名前で聞くとちょっと引いちゃうんだけど、
ここの奥様的には「虎太郎」て名付けはアリ?
630可愛い奥様:2007/08/24(金) 18:58:14 ID:BhV70wIb0
>>629
猫の名前なら立派でいい名前だと思う。いやマジで。
虎年生まれとか、親が阪神ファンとかならアリかな。
でも時代劇風でむしろ古いイメージがあるかな。
631可愛い奥様:2007/08/24(金) 19:04:46 ID:ycd844ra0
子供のころから思い出してみると同級生で「龍」「竜」の字がつく子は
もれなくDQNなんだけど。
辰年生まれで付けられた人もいるだろうけど。
632可愛い奥様:2007/08/24(金) 19:12:04 ID:YoXzRJUwO
全部カタカナの名前(〇〇タロー)の男の子を知ってる
マンガのキャラじゃねーんだよ…もっと真面目につけろ!
633可愛い奥様:2007/08/24(金) 19:15:17 ID:mQ1VNqbQ0
>>630
ありがとう。
猫の名前だけど、聞かれて答えると「阪神ファンなの?」ってやっぱり聞かれるw
芸能人だと次長課長の河本の息子と、保坂尚輝の息子、確か西川きよしの孫が「虎太郎」だったと思う。

さっきTVで飲酒運転で3人兄弟が亡くなったニュースしてたんだけど、
「紘彬(ひろあき)」「倫彬(ともあき)」「紗彬(さあや)」ちゃん。
一発で読めないね、3人とも…。
「彬」って「あき」はともかく、「あや」とは読めないよね?
634可愛い奥様:2007/08/24(金) 19:25:42 ID:SbF2FuEf0
ひろあき、ともあきは割とすんなり読めるけど、
さあやはきびしいですね、ご両親は中尾彬のファンだったのでしょうか?
635可愛い奥様:2007/08/24(金) 19:30:37 ID:3RCAOKO70
紗彬(さあや)ちゃんは
事故直後にニュー速で
サリン?=毒薬の名前=DQN親確定とかで叩かれてたよね。
読めない名前は付けるもんじゃないね。
636可愛い奥様:2007/08/24(金) 20:07:10 ID:KG7p91jw0
>>630
>親が阪神ファンとかならアリかな。
えーアリ?
親が阪神ファンだからと子供に「虎」をつけたり
ドラゴンズファンが「龍」をつけてたら私的にはもれなくドキュソ認定だ。
637可愛い奥様:2007/08/24(金) 20:19:27 ID:AvLYL0XN0
子供の名前はどんなでもいいと思うけど、
こういう事をいちいち騒ぎ立てる親がちょっとね・・・
638可愛い奥様:2007/08/24(金) 21:00:48 ID:Cpg01ddN0
ご近所さんの子供、心花で「このか」ちゃん。
キムタク娘の心美(ここみ)のイメージが強いせいか
「ここか」と読まれてしまうorzと言ってたけど・・・
ごめん、私も最初は「こはな?」「こか?」「しんか?」等々が頭をグルグルして困ったよ。

思うんだけど、あんまり最初から名前でハードル上げるのはどうかなと思う。
かわいい名前だと思うけど、今のところあんまり美しい容姿じゃなくて
朝青龍似で「ドルジ」って呼ばれて泣かされてて、胸が痛んだよ。
639可愛い奥様:2007/08/24(金) 21:32:16 ID:Bszg7dee0
>>633
> さっきTVで飲酒運転で3人兄弟が亡くなったニュースしてたんだけど、
> 「紘彬(ひろあき)」「倫彬(ともあき)」「紗彬(さあや)」ちゃん。
> 一発で読めないね、3人とも…。
> 「彬」って「あき」はともかく、「あや」とは読めないよね?

やっぱり字画や読みやすさ等について色々アドバイスされたんじゃないかな?
今度の女の子はこれまでの字画の多い名前とは違って「愛子」だから、反省が生かされて
いるとオモ。
640可愛い奥様:2007/08/24(金) 22:09:10 ID:QjW3UDtB0
>>628
小泉孝太郎は父親が友達の俵孝太郎の名前をもらったんだよ。
641可愛い奥様:2007/08/24(金) 22:17:45 ID:mdlarGFa0
>>622
ウチの姉妹は割と重厚な苗字のところに嫁いで
○太郎とつけたら右翼の大物みたいになったよ
母親本人も
「クラスの名簿の中でひとりだけ自民党重鎮みたいなのが混じってる」
と言ってたw
642可愛い奥様:2007/08/24(金) 22:45:15 ID:hKJ8L8iB0
ウチの近所に、ペットの犬(ゴールデン)に「トモヤ」「ナオキ」って名づけて
子供には「リアン」「ルート」(漢字忘れた)って付けたDQN夫婦がいるよ。
私の姉は小児科で受け付けの仕事してるけど、「最近の赤ん坊の名前は、一発で
読める方が少ない」って頭抱えてたよ。子供が可哀相。。。
643可愛い奥様:2007/08/24(金) 22:52:55 ID:ZtblYnr7O
てかそういう名前は親しみが持てない。
自分がそういう名前じゃなくてよかったよ
644可愛い奥様:2007/08/24(金) 23:05:04 ID:MZpoz6Jm0
小さいお子さんが3人も亡くなっていてお気の毒だし
みんな言わないのかもしれないけど
あの事故の時チャイルドシートに座ってないんだよね。上の子2人
6才以下はチャイルドシートは義務のはずでは?
と思っていたの。
名前見て、やっぱりと思った1年前の私。
645可愛い奥様:2007/08/24(金) 23:05:59 ID:9rCRmo2iO
ここあもここなも近くに居ます。あとねねってのも。クレヨンしんちゃんの影響?それとも織田信長かな?
あとティアラちゃんにじんぎくんにとむくん。珍しい名前ばかりのうちの子世代、年とった時の呼び合い方が気になります。
646可愛い奥様:2007/08/24(金) 23:28:58 ID:ZSqwP3nJO
>>641
ちょっとワロタw
647可愛い奥様:2007/08/24(金) 23:37:39 ID:CxyoHmXw0
>622
一文字余計と言えば、
マコト 真灯→真じゃダメ?
ミサキ 岬紀→岬じゃダメ?
ヒロシ 弘詩→弘じゃダメ? と、思った。子どものクラス名簿より。
648可愛い奥様:2007/08/25(土) 10:50:52 ID:3gn36XtC0
この親今インタビュー見たけどほんっとDQNだね
子供が可哀想だわ
子は親を選べないもんねえ
649可愛い奥様:2007/08/25(土) 11:09:41 ID:sKgHkVBC0
〜太郎、〜之介も流行ってるけど、まあ日本の昔からの名前だから違和感は無いな。
明治生まれの夢之介っておじいさん見たことあるなあ。
余計な字を付けてる様な名前って、画数考えてそうしたのかなて思う。
何だかんだ付ける時って姓名判断の画数気にするからなあ。
650可愛い奥様:2007/08/25(土) 11:21:14 ID:8Qc46tXM0
教科書に載ってるとおりの漢字・読み方がいいなあ。
子供は「音読みにも訓読みにも自分の名前の読み方がないよ?」
と混乱しないだろうか。

>>648
やってたんだ〜見てみたかったよ
651可愛い奥様:2007/08/25(土) 13:06:21 ID:uzgpy1Hy0
>>522
穂(みのる)という男性がいた。
あだ名は「ほ」だった。
652可愛い奥様:2007/08/25(土) 14:14:09 ID:cizJN6ot0
先日児童館で
「さり」という名札をつけた子がいた。
持っていたかばんには「紗理」の字。
親からも「サリー!」と呼ばれてた。
でも黒のショートパンツに戦隊ものの靴で、顔も男の子っぽい…。
まさか、とおもったらやはり男の子だった。

これからの人生、女と間違われては否定する事が多いんだろうなぁ…
カワイソス
653可愛い奥様:2007/08/25(土) 14:39:55 ID:OlskqPZ90
一瞬「紗理」いまじゃ普通だな、と思っていたら、オスでしたか…
654可愛い奥様:2007/08/25(土) 16:41:15 ID:T/Fnmeh40
充(みちる)という40代の女性がいた。
常に男性に間違われてきたそうな。
655可愛い奥様:2007/08/25(土) 16:46:41 ID:Z30ykEXx0
仕事先に、美紀(男:ヨシノリ)、三貴(女:ミキ)がいて、
男かと思ったら女だった、女かとおもったry・・・と度々言われたらしい。

他に男女共にある名前と言えば、真澄・千春・瑞樹とか?
656可愛い奥様:2007/08/25(土) 17:00:07 ID:1cr5zBuh0
>655
薫も入れてやって。
657可愛い奥様:2007/08/25(土) 17:13:43 ID:/pftp5rmO
>>654室井滋みたいな感じかね。
658可愛い奥様:2007/08/25(土) 17:16:30 ID:+wQ6Fm/90
>>608
本家争い…
いずれあるとは思っていたが、本当にあるんだ…
ひねりまくった変な漢字のdqnネームつけた親が、たまたま(?)同じ漢字を使ってたり
読みが同じだったりする子供の親を訴えたりとかって記事、新聞で読む日がきたらイヤだなあ…
オリジナリティを追求したのに、お前らはうちの子の名前をどこかで見て真似したんだろう!
とか、精神的苦痛を受けたとか… 
できないとは思うが(よく知らんが)、商標登録しようとする親とか…
659可愛い奥様:2007/08/25(土) 17:19:25 ID:ul6Hy5Ed0
>>655
静香・静もね。伊集院静はペンネームだけど亀井静香・白川静は本名。
660可愛い奥様:2007/08/25(土) 18:04:20 ID:srvASF7y0
>>655
小学校の時美紀(ヨシノリ)って男の子が居た。
しょっちゅう「みき」と間違われてたけど、美形の男の子だったから似合ってた。
本人はどう思ってたか知らないけど。
661可愛い奥様:2007/08/25(土) 18:05:52 ID:TCKLjifI0
ワタミの社長みたいに、もうそのまんま「美樹=みき」という人もいるから難しい。
662可愛い奥様:2007/08/25(土) 18:24:01 ID:ou2KILpE0
知人の子で、守壘と書いてマモル
字面が蟲(むし)みたいでキモイ
663可愛い奥様:2007/08/25(土) 18:28:27 ID:rwuRO04p0
>>655
静香、五月、六月・・・というヲヤジの政治家もいる。
664可愛い奥様:2007/08/25(土) 19:11:10 ID:pq3f7akI0
>>655
本来は男性名だった香織(遥もだっけ?)なんてのもある
廃れちゃったのは響きがフェミニンなせいかな
665可愛い奥様:2007/08/25(土) 19:30:00 ID:y5IGG/ZT0
>>664
うちも葵(あおい)って長男につけんだけど、
しょっちゅう女の子ですかって聞かれる。
葵って男の名前だったはずなんだけど・・・伊織もそうだよね。
将来グレたりしたらどうしよう。
改名すべきかな。
666665:2007/08/25(土) 19:32:41 ID:y5IGG/ZT0
×つけんだけど
○つけたんだけど
スマソ
667可愛い奥様:2007/08/25(土) 19:46:43 ID:pq3f7akI0
>>665
ひらがなで女の子の「あおい」がメジャーになっちゃってるからね
ちょっと御紋出しそうだけどw自分はいい名前だと思うよー
響きが汚い音がないし

今時子供に伊織って付けてる親っているのか?
藤沢周平の小説で果し合いのために野山駆け回ってそうw
668可愛い奥様:2007/08/25(土) 20:12:00 ID:TCKLjifI0
伊織って、私からしたら「いいものの側の武士」のイメージがあるのに、
「織」の字のせいか女の子の名前に転用されてしまったね。
669可愛い奥様:2007/08/25(土) 20:25:29 ID:srvASF7y0
伊織って、桂正和の漫画の登場人物の女の子の名前にあったと思う。
確か「ビデオガール」かな。
そういうのの影響もあるかもね。
670可愛い奥様:2007/08/25(土) 21:14:43 ID:KqhbgKup0
>>654
読みは違うけど母がその名前だw
やっぱり字面でよく男に間違えられたって言ってた
DMもそれっぽいの来てたし
671可愛い奥様:2007/08/25(土) 21:30:28 ID:yWCtRI+W0
つかさも男女共用かな?
漢字で 司→おとこ
ひらがなで つかさ→おんな
672可愛い奥様:2007/08/25(土) 21:37:00 ID:TCKLjifI0
こないだ子供パティシエ選手権で出てきた男の子は、「恭冴」(つかさ)だった。
素直に「司」でいいじゃないか。
673可愛い奥様:2007/08/25(土) 21:40:23 ID:PImSyoArO
恭で「つか」って読めるの?
674可愛い奥様:2007/08/25(土) 21:56:29 ID:TYEih2zW0
音はふつうなのに漢字が訳わかんないっての多いよね。
良いと思ってつけてんだろうけどさ。
中国人みたいになってること多いよね。
675可愛い奥様:2007/08/25(土) 22:35:58 ID:tErmQfcw0
伊織といえば大岡越前の友人で町医者の榊原伊織なので
男の名前だと思ってたけど今は女の子の名前になってるんだw
676可愛い奥様:2007/08/25(土) 23:03:59 ID:pq3f7akI0
親戚に務と書いてつかさがいる(30代男)
子供の頃からカッケー名前だと憧れてた
677可愛い奥様:2007/08/25(土) 23:11:12 ID:LiONadC70
伊織が女名前になったのって、桂正和のマンガのヒロインの
影響とかあるのかなあ。
678可愛い奥様:2007/08/25(土) 23:19:04 ID:Q++2tPdp0
>>121
あなるも酷いけど、めめって名前の子は、九州に行ったら名前で呼ばれることは無い。
679可愛い奥様:2007/08/25(土) 23:27:57 ID:qV/d9dAP0
個人的に最強なのは育児スレで数年前にみかけたエタ君。

公園のママ友って人が事の経緯を切々と語っていたよ。栄太か英太だか漢字は
普通なんだけどいつも「エター。エター。」って呼んでるから気になって聞いて
みたら本当に「エタ」。スレ住人からも「それ言ってあげたほうがいいよ」という
レスがいっぱいで勇気をだして言ってみたところ逆切れされた。

とありました。住んでる地域によって全然しらない人もいるんだろうけど
やっぱりヤバイ名前だな、と思う。DQNネーム以前の問題。
680可愛い奥様:2007/08/25(土) 23:34:45 ID:KqhbgKup0
>>679
その子どうなったんだろう
そのままだったら将来学校でそのあたり勉強するとき
先生も気まずいだろうなあ
681可愛い奥様:2007/08/26(日) 00:08:00 ID:9pJv/sOP0
伊織という名前の子(私は男の子しか知らない)をみると
親が時代小説ファンなのだろうと思ってしまう。
女性っぽい響きの名前の男の人はきれいな顔立ちの人が
多いような気がする。
学生時代「恵」で「けい」って読む子がいたけど、色白な美少年だった。
682可愛い奥様:2007/08/26(日) 00:38:50 ID:csvM5Y+I0
産院でうちと同じ日に生まれた男の子の名前を聞いたら伊織だった。
私がつい「大岡越前の…」と言うと、相手も「そうそう、それ」と言ってくれて
話が通じて良かった。
大岡越前は今でもたまに再放送されてるから、若い人でもある程度までは通じそう。
683可愛い奥様:2007/08/26(日) 00:57:11 ID:DjMz4BDy0
私の知ってる伊織くんは
容姿・性格ともジャイアンを地でいくような子だった
684可愛い奥様:2007/08/26(日) 01:16:25 ID:us/ekYBJ0
でも藤原伊織先生が
若くしてお亡くなりになってしまったので
これからはちょっと敬遠されるかもよw
685可愛い奥様:2007/08/26(日) 01:19:00 ID:B+kjLzCX0
影響力はないだろうけど、佐々木丸美の「雪の断章」
(斉藤由貴主演で映画化)の主人公も「伊織」という女の子だったな。
686可愛い奥様:2007/08/26(日) 01:47:37 ID:di7F2x550
お父さんがきららかおりのファンなんだろうな
687可愛い奥様:2007/08/26(日) 10:21:41 ID:5V9I3J4/0
操・みさを、忍・しのぶ、千尋・ちひろ も男女にある名だね。
688可愛い奥様:2007/08/26(日) 10:36:24 ID:AojZEwIG0
>>681
井川慶はどうなるんだw
自分の周囲でしか物事判断できない人?
689可愛い奥様:2007/08/26(日) 11:55:26 ID:tTXccbc60
「稀星(きらら)」なんかより、「えた」のほうが余程役所が口出すべき命名だよな
690可愛い奥様:2007/08/26(日) 12:40:59 ID:SprwxGJc0
役所が窓口で何て言うの?
非差別部落の別称ですからやめたほうが…って?
それこそ相手によっちゃもっと大騒ぎになるよ。
691可愛い奥様:2007/08/26(日) 14:27:35 ID:Ld35rXc30
>>688は「けい」って響きより、「恵」って字に
うーむ、と思ったんじゃないかな?
めぐみちゃんの「恵」だし。
私の周りにも圭くんって子いるよー。
692可愛い奥様:2007/08/26(日) 15:10:07 ID:5yN19btL0
恵もめぐみだと女名前だし、めぐむだと男名前になるし
望ものぞみで女名前、のぞむで男名前になるしで色々だね。
漢字の字面だけだと、判断しにくい名前ってのはある。
693可愛い奥様:2007/08/26(日) 16:02:59 ID:K0r3Jnc20
希(のぞみ)で男の子の妹が、マコトちゃん(漢字は不明)。
694可愛い奥様:2007/08/26(日) 16:21:23 ID:l8QKksmD0
>654 男の子が欲しくて女しかできなかった親って、性別不明(男寄り)の名前つけるね。
もちろん、逆もあり。ゆきって名前の男児がいた。
695可愛い奥様:2007/08/26(日) 16:25:43 ID:Tj/CAyCaO
愛人と書いてチカシって同級生がいたw
696可愛い奥様:2007/08/26(日) 16:31:37 ID:Oz2O1qg90
このスレは まともな人ばかりなので ホッとする。
697可愛い奥様:2007/08/26(日) 17:10:59 ID:sedSlama0
恵(めぐみ)って男の人もいたし、幸(ゆき)って男もいたな。
でも愛人はいやだ。
昔、ウッチャンナンチャンの番組で、愛人で(まなと)か(よしひと)
みたいな名前の父親と、恋人(れんと)息子を紹介してた気がする。
投稿特ホウ王国かな? 「愛人と恋人と妻が同居する家庭!」とかいうタイトル。
当時はすごく引いた名前だけど、今になると恋人=はあとじゃなくていいじゃん、
というぐらい、ドキュ名に慣れてしまった。
698可愛い奥様:2007/08/26(日) 17:32:51 ID:pluxVr7a0
>>693
漢字が真琴なら可愛い女子名な感じはする。
699可愛い奥様:2007/08/26(日) 18:27:22 ID:NhW+kZxS0
うちの会社に美鶴(みつる)というハゲのおっさんがいる。
700可愛い奥様:2007/08/26(日) 19:33:42 ID:B+kjLzCX0
凱鳳(がお)君という幼児が水の事故で亡くなったというニュースをやっていた。
701可愛い奥様:2007/08/26(日) 19:44:17 ID:DyGDsHP80
今日は水の事故で五人亡くなったらしいんだけど、名前の報道されてたのはガオ君と他一名くらいだった
放送する側もDQNネームを選んでる?
702可愛い奥様:2007/08/26(日) 20:25:25 ID:2Xe98yeV0
凱鳳くんだっけ?
不謹慎だが聞いたとき思わずDQネームで悲惨な目にあった子一覧を思い出した。
703可愛い奥様:2007/08/26(日) 21:06:49 ID:/Z1CZjWJ0
【凱鳳(がお)君】茨城の鬼怒川で川遊びの5歳児水死
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188129597/
704可愛い奥様:2007/08/26(日) 22:19:47 ID:7x2GpJml0
凱鳳くんをはじめとするドキュネームの子が、虐待されたり事故にあったりした事件、
新聞で読んでもネットで見てもテレビで聞いても、名前ばかり印象に残って
事件の詳細がどうでもよくなることがある。
水遊びで〜とか、パチンコ屋の駐車場で〜と書いてあっても、後で思い返すと
「凱鳳か…」だけ。
705可愛い奥様:2007/08/26(日) 22:31:47 ID:0L0yQP6K0
>>704
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186612383/l50

706可愛い奥様:2007/08/26(日) 22:56:58 ID:bKpE0GEC0
死んじゃって可哀そうと思う前にこんな変な名前付けられちゃって可哀そうにと
そっちの方に大きく同情しちゃうからじゃないかな
事件の詳細がどうでもよくなるって
707可愛い奥様:2007/08/26(日) 23:57:43 ID:qONikpKo0
>>699
スタートレックにもピカードというハゲのおっさんがいる。
708可愛い奥様:2007/08/27(月) 00:11:30 ID:2fM5dOPg0
>>707
ミスター・スポックのこともたまには思い出してやってくださいw
709可愛い奥様:2007/08/27(月) 00:32:31 ID:NZWgOE3P0
苗字がハナゲの奴ほどかわいそうなのはいない
710可愛い奥様:2007/08/27(月) 01:48:31 ID:AOXCYST10
その一帯が鼻毛さんて苗字の島?あるんだよね。

昔の同僚(ちょとイケイケ)、生まれました葉書に「萌香」
ああ、もえかちゃんねと思ったらモカだった。ヤパーリ…
大地真央が飼ってたねこが「すいか」と「みぞれ」だったのが印象的で
食べ物系はペットにつけるという固定観念を持つ私がいけないのね。
711可愛い奥様:2007/08/27(月) 03:26:53 ID:uXYn4vAR0
昔どこかで苗字が 金玉 きんたま さんを見た。
ツラ杉。
712可愛い奥様:2007/08/27(月) 03:41:47 ID:xHnS2u130
毒島(ぶすじま)さんも相当なインパクト。
でも苗字はどうしようもないよね。
だから、名前って慎重に付けたほうがいいんだと思う。
713可愛い奥様:2007/08/27(月) 10:53:42 ID:04l0mf6l0
あむろや広末はDQNネームをつけなかったから
かなり好感度大。
714可愛い奥様:2007/08/27(月) 11:16:31 ID:owSOQVZs0
きららって知り合いが娘につけてたな
2ちゃんの存在自体も知らないような子だけど
三十路すぎてから産んだ子になんて名前つけるんだとおもた
715可愛い奥様:2007/08/27(月) 11:28:34 ID:2l61AMtI0
「イ愛」(ニンベンに愛)でアイちゃん、「月星」(ニクヅキに星)でセイくん
人に愛、月と星で印象のいい字の組み合わせだから、と付けたがる親がいる。
しかし漢字自体の意味を良く考えろ!
・・・・・という新聞記事を読んだ。
「イ愛」ぼんやりしてけじめのない様
「月星」生肉や脂肪の鼻につく匂い
716可愛い奥様:2007/08/27(月) 11:49:54 ID:f3wso5aF0
>>713
広末の子供ってなんて名前?
717可愛い奥様:2007/08/27(月) 12:05:37 ID:KqY+JgG6O
>>715
人べんに愛も月星も人名漢字じゃなくてよかった。

>>716
宏志。いい名前。
718可愛い奥様:2007/08/27(月) 12:17:03 ID:gvXB8TtN0
ひろすえひろし?
719可愛い奥様:2007/08/27(月) 13:16:59 ID:AOXCYST10
>>718
ひろすえじゃないんじゃ。婿養子じゃないんだよね?知らないけど。

アムロちゃんは「大」を“と”と読ませて同時期やそれ以降の名づけに
けっこうな影響をあたえた記憶がある。この現象があんまり好きじゃなかったなあ。

720可愛い奥様:2007/08/27(月) 13:59:18 ID:V5cPt0iz0
そもそも広末は芸名では
とマジレス
721可愛い奥様:2007/08/27(月) 14:02:44 ID:V5cPt0iz0
あ、他の人と勘違いしてたかもorz
722可愛い奥様:2007/08/27(月) 15:28:31 ID:fbw6yQUq0
>>719
「温人」が事前に漏れちゃって、人→大に変えたって言われてたね。
すでに温人で作ったものとかあって、一本足して済むような範囲で急遽って事なのかな?
723可愛い奥様:2007/08/27(月) 16:36:25 ID:D4/M3g75O
最近モンスターペアレンツっているでしょ。
私の教員時代にもいた。
子役オーディション受けさせるためにダイエットさせてるから、給食のカロリーもそれに合わせろ、とか。ちなみに当の子供はいたって標準体型。
日焼けさせたくないから、体育は体育館のみにしろ、とか。こっちの子も特に色白でもなし。
そういう親の子供って、100%DQNネームだった。
出産して教員やめたけど、あの頃のトラウマから、自分の子供の友達にはDQNネームはさりげなく排除。
子供に罪はないが、子供の付き合いは親同士も関わらざるをえない場合が多いから。
724可愛い奥様:2007/08/27(月) 17:22:40 ID:Gfwhi2440
さりげなく排除、って具体的にどうやって?
725可愛い奥様:2007/08/27(月) 19:58:15 ID:2fM5dOPg0
>>719
でも別れちゃったらどうすんだか
もう既にヤバそうなのにw
726可愛い奥様:2007/08/27(月) 21:18:51 ID:RYHWeoiy0
>>723
今の、というかここ数年の先生達は本当に大変だと思う。
避けられないしね。

先日病院の会計で、「○○ ラブさーん」
えっ?と思って見たら、ピザなヤンキーママがニヤニヤして
お会計してた。

一瞬、動物病院でラブラドールの飼い主が会計してるのかと
錯覚したよ。




727可愛い奥様:2007/08/27(月) 22:12:17 ID:KNFW3rQs0
どこかのドキュネームスレで読んだな。
犬に春夫ってつけたら、子供に犬みたいな名前つけてる奥さんが
「人間みたいな名前ね」って言ったとか。
ルルアだのラオカだの、うちなら犬猫にだって勘弁って名前も多いよな。
728可愛い奥様:2007/08/27(月) 22:27:50 ID:buosm7sN0
近所の子ラッキーセブンで「星七」で「せな」っていうんだーって
自慢?してたよ。
729可愛い奥様:2007/08/27(月) 23:47:35 ID:nMB1/KhH0
子供に妙ちきりんな名前をつける親って
子供は別人格であるってのがわかってないんじゃないかと思うときがある。
偏見だけど、自分のことしか頭にない感じ。
私の知人はあえて時代に逆行して娘さんに
佐和子ってつけてた。
「どんな容姿、どんな年齢になっても違和感がないように」だそうだ。
730可愛い奥様:2007/08/27(月) 23:57:53 ID:6vTtyOBx0
>>729
それがいいよね。若いうちはよくても、薄毛&メタボになっても「麗貴くん」、
認知症で施設に入っても「モニカちゃん」…
731可愛い奥様:2007/08/28(火) 00:02:38 ID:D7h759AFO
>>724
きららちゃんと遊びたいっていうときは、今日は二人でホットケーキ作ろうよ、とか、別のネタ降って興味を移します。子供の心を傷つけたくないので、露骨にだめとは言わないで。
今はまだ幼稚園なのでごまかされてくれるけど、将来きららとかDQNネームの彼女連れてきたらマジ欝。
732可愛い奥様:2007/08/28(火) 00:57:34 ID:+xcUgW2ZO
子供に珍名つけちゃ駄目だって。
事件や事故に遭いやすくなるって話だよ。
新聞やニュースでみんな感じてると思うけど、被害者の子供の名前って珍名が多いよね。
珍名をつける親が大多数な割合でいるから、ってわけではないのにだよ。
オカルト的にも、珍名って凶な人生になりやすいんだと。
733可愛い奥様:2007/08/28(火) 01:10:25 ID:BE2skyk60
三人目を妊娠して中絶する人殺し夫婦は死ぬべき。
734可愛い奥様:2007/08/28(火) 02:23:14 ID:EVqwUjxT0
ここのスレでは確定のように、珍名の親はDQなわけだから
子どもからすぐ目を離しちゃって、事件や事故に巻き込まれやすいのでは?
平気で放置してるよね。
735可愛い奥様:2007/08/28(火) 08:36:06 ID:M/4Dlnwx0
記事読んでても名前に意識が向いちゃうよね
こんな事故があったのか、可哀想に・・・へ?なにこの名前ふざけた名前だなあ。
みたいに。

そしてこんな名前付ける親だから、まじめな人でないんだろう
子供から目を離しておしゃべりに夢中だったんだろうで終わってしまう。
736可愛い奥様:2007/08/28(火) 09:43:49 ID:aZuT05EF0
子どもが柔道してるので、地方大会の応援などに行くのですが、、
表彰式の時に名前をすんなり呼んでもらえない子が多い。
とてもかわいそうに思います。
737可愛い奥様:2007/08/28(火) 09:58:06 ID:T0og64R30
今日のヨミーに実名ででてた11才の子、
「愛万音」ちゃん
普通に読めば、アマネ?
それとも ママネ? アマン? アマノン? アマオン? アマロン?
まさか 「あまおと」?
738可愛い奥様:2007/08/28(火) 14:49:22 ID:dOkvW7NwO
>>730
そのうちDQNネームがスタンダードな未来が来るんだよ。
きらら婆さんなんて全然普通。
むしろ今普通の名前が「超ダセーwww」と言われるようになる悪寒。
739可愛い奥様:2007/08/28(火) 15:05:14 ID:LPBw+PVj0
ダサいという価値観自体がDQNとは相容れない
740可愛い奥様:2007/08/28(火) 15:14:36 ID:1dGEUgAO0
>>738
来るべき時に備えて、
最近TVに出てくる、もさいおじさん等を見ながら
「この人の名前が田中キララだったら」
と想像している。
・・・そしたらだんだん慣れてきたorz
741可愛い奥様:2007/08/28(火) 15:22:09 ID:cPQkBZhb0
>>738
うわ、そうなったら非常に嫌だな。
自分の旧姓は珍苗字で、子供の頃よく名前をからかわれたりしてたから
一般に多い苗字に物凄く憧れたなー。
私の事例みたく、DQNネームがスタンダードになったら、普通ネームの子供
がからかわれたり「どうして、きららとかにしてくれなかったの?」って
思うのかな…
742可愛い奥様:2007/08/28(火) 15:39:40 ID:U2OMlJ6s0
ドキュネームについて、老人になったときが悲惨てよく言うけど、
もっと若い時、就職活動の時も大変だと思う。
履歴書に「田中薇愛華(びあんか)」とか書いて、50代以上の役員の
面接を受けて、自己PRするなんておそろしい。
その頃は面接担当の年代はドキュネームの親世代だろうけど、
固い職業なら良識ある大人がほとんどじゃないかな。
名前でお里が知れるよね。
あと、仕事で名刺出すたびに出すほうも受け取るほうも恥ずかしい気がする。
743可愛い奥様:2007/08/28(火) 15:43:50 ID:+tF8wKmU0
読めない書けない珍妙な名前が多くなってきて子どもを扱う仕事をしてる人も大変だな〜と思う。
呼び間違いや書き間違いしたらモンスターペアレンツがふじこふじこ言ってきそうだし。
744可愛い奥様:2007/08/28(火) 15:49:38 ID:1tlHA/kC0
父の知り合いの息子の名前は「雷也(らいや)」。
由来は初めて出会ったとき、夫婦2人ともB'zの「Liar! Liar!」が好きで、
それがきっかけで仲良くなったから。
でもそれ「うそつき」って意味だよね…。
745可愛い奥様:2007/08/28(火) 15:59:38 ID:GlFR3nva0
B'zファンなら、メンバーの名前をつけたり、漢字を一つもらってつければいいのに。
こういうのって、B'zが出るラジオとかにメールで
「息子が生まれました。夫婦そろってファンなので、名前はLiarLiarからとって雷也です」
なんて送ったら、B'zの彼らはどんな気分になるんだろうか。
746可愛い奥様:2007/08/28(火) 16:02:08 ID:uhFE9njI0
>>744
私なら「地雷也」がガマガエルに乗っかってるところを連想します。
747可愛い奥様:2007/08/28(火) 16:08:23 ID:V7sFEqlB0
>>746ノシ
おじいちゃんなんか、かえって喜んだりしてね。で、若夫婦は不満w
748可愛い奥様:2007/08/28(火) 17:30:59 ID:Dv96f7W60
>744
私も「地雷也」想像する!古典的で格好いい名前で私は好きだぞ。
確かにliarに響きは似てるが、
日本語の発音だとLじゃなくてRになるからいいんじゃないかな。
749可愛い奥様:2007/08/28(火) 20:41:14 ID:V7beOLkO0
この両親に漢字検定受けてもらいたい。
750可愛い奥様:2007/08/28(火) 21:45:49 ID:E4aK4XHj0
>>749
ついでに日本語検定もな。
751可愛い奥様:2007/08/28(火) 21:58:28 ID:aC5sL1FWO
芽衣ちゃん
普通っぽい名前だが
5月生まれ?と聞いたら11月生まれ
意味はないそうだが
ハリウッド化粧品のメイ牛山を思い出してならない
752可愛い奥様:2007/08/28(火) 22:23:35 ID:9uaCQ38n0
まれぼしちゃん!
753可愛い奥様:2007/08/28(火) 23:49:13 ID:rxG0fLcH0
>>742
名前を見たとたん、吹き出してしまいそうだw
754可愛い奥様:2007/08/28(火) 23:52:28 ID:qSWrYdeZ0
DQNネームの子が就職する時代になったら、
そこそこの企業は名前だけでハネる(家庭環境も見当がつくから)→名前で差別するな運動
みたいなのも起きそうな気がする。
755可愛い奥様:2007/08/28(火) 23:57:48 ID:8Ew8xhSQ0
名前で撥ねてることを証明出来なかったらどうしようもないような…
756可愛い奥様:2007/08/29(水) 00:43:31 ID:fP/eXd4+0
知り合いの夫婦が息子に「たお」って名づけた。
(実際は、ひらがなではなく当て字の漢字の名前)
なんだか中国人?みたいな響きだし、夫婦の親は反対したらしいけど。
悪いが聞いた瞬間、猫の名前かと思った。

ちなみに夫婦二人とも30代後半で、最終学歴は大学院卒。
旦那さんは大手企業勤務。頭いいのに名づけのセンスは微妙だな・・・。
757可愛い奥様:2007/08/29(水) 01:39:29 ID:E7NVjAqI0
堅い園長がいる名門幼稚園だったら
書類選考の時点でDQNネームの子供を問答無用で落としたりして。
758可愛い奥様:2007/08/29(水) 06:08:37 ID:raKOyHRR0
>>723
子どもの友達を名前が理由で分け隔てするお母さん しかも元先生 ってどうですか
759可愛い奥様:2007/08/29(水) 06:19:55 ID:KzxqkrPF0
実体験に基づいての判断だし、それを公言してないなら良いんじゃないのべつに
つきあいを拒絶された子の親だってそんな親と付き合うの嫌だろうし、
利害一致で住み分け出来て万々歳じゃない
どこに問題があるの?
760可愛い奥様:2007/08/29(水) 08:27:23 ID:7j8mqBeuO
DQNには誰だって関わりたくないからね
761可愛い奥様:2007/08/29(水) 11:16:44 ID:I3HBlhk80
>>757
園児がいなくなりそうです。

>756
中国語の授業で、出欠の返事が「到(タオ)」=ここにいます、だった。
762可愛い奥様:2007/08/29(水) 13:04:31 ID:4KloVLp70
うちの園にも「きらら」がいる。
きららママと顔合わせたら吹き出しちゃいそう。こらえなくちゃw
763可愛い奥様:2007/08/29(水) 13:16:30 ID:r06aAYTCO
田中健の息子、希心友と書いてまことだって。
いい歳して当て字とは…一発で読めないしw
764可愛い奥様:2007/08/29(水) 13:48:29 ID:zls/xJQ50
妙な当て字ネームは読む方が疲れる、自己満足な名付けは迷惑です。
こういう親って自分の子は「超・特別」って思い込みがあるんだろうか
それとも単純に他人と同じありふれた名前は嫌なのか…
まあせいぜい歳とってから改名に余計な金と労力をかけるがいいさw

将来職場に変な名前の子が来たら下の名前で呼ぶのは思わず笑っちゃいそうで失礼だから
苗字だけで呼ぶだろうなぁ。
字が違うだけで音は同じの名前の人が職場にいるんだけど
そういうの親しみが持てて良いと思うんだけど、人に覚えてもらい易いし。
765可愛い奥様:2007/08/29(水) 14:01:34 ID:mS/miy560
職場で下の名前を呼ぶことって少ないと思うが。
(芸能界とかは知らんけど。)
766可愛い奥様:2007/08/29(水) 14:01:40 ID:ZeAfJW5X0
>>751
子供の幼稚園にも芽衣ちゃん2人いるんだけど、
二人とも5月生まれじゃない。
一人は予定日が5月だったので生まれる前から芽衣と決めていたため
4月に生まれてしまったけど再考しなかった、
もう一人はトトロのめいちゃんのように可愛い子になるようにと名付けたそう。
前者はまぁ納得できる理由だけど、後者はなぁ…。
767可愛い奥様:2007/08/29(水) 14:02:34 ID:nHtztUu10
ベビモ見てたら、「輝星」ちゃんできららちゃんいた。この赤ちゃんはニュースになってないから、
スムーズに受理されたんだよね。
768可愛い奥様:2007/08/29(水) 14:10:43 ID:ZeAfJW5X0
>>757
うちの子の幼稚園、名門でもなんでもないけど
ドキュネームや読めない名前の子ってそういえば一人もいない。
(あ、一人だけ「愛美(めぐみ)」ってのはいるけどそれだけだ)
確かに園長は結構堅いしいろんな制約も多い園といわれてるから
もしかしたら事前にドキュ名の子供ははねてるのかもw
769可愛い奥様:2007/08/29(水) 14:12:45 ID:htbVhBE/0
星って「らら」とは読まないよね・・・と改めて思った。
770可愛い奥様:2007/08/29(水) 14:13:25 ID:IdrO+m7D0
>>763
女の子ですよ。
771可愛い奥様:2007/08/29(水) 14:44:35 ID:BFFdsj7Q0
田中ケーナ健の子供は娘なのに、死んだオヤジの名前を付けたんだと。
なんかもうね。
孕んでもいなけりゃ産んでもいないのに、図々しい。
772可愛い奥様:2007/08/29(水) 15:00:53 ID:h6Xq5XEF0
>>771
博美とか稀に男性でもつけてる女性名なのかな?
平兵衛とか彦左衛門とかだったら、私なら死ぬ。
773可愛い奥様:2007/08/29(水) 15:54:04 ID:nHtztUu10
>>772 763で書いてある、「まことちゃん」。字がすごいよね、絶対よめないよ。
774可愛い奥様:2007/08/29(水) 16:59:44 ID:rQMwg8YEO
普通に真琴ちゃんでいいっつーのに。
775可愛い奥様:2007/08/29(水) 17:03:15 ID:h6Xq5XEF0
希心友

希有なる心の友で、まこと?
いい年して何やってんだかw
776可愛い奥様:2007/08/29(水) 17:16:44 ID:wwF4EJBn0
きらら(とか、きらり)って、希星だの輝星だので、かなり増殖中だよね。
立山の役場にも、他の稀星ママから「何で認めないんだふじこ」メールが来たとか、
何かで読んだけど。
この稀星ママ、自分では誰も思いつかない素晴らしい響きの名前をつけた
つもりかもしれないけど、何かでキララやキラリが大流行してることを知って、
落ち込んでいそうな気がする。んで改名(オリジナリティを追求したのにふじこふじこ)。
777可愛い奥様:2007/08/29(水) 18:35:32 ID:Q5D2mUBB0
幼稚園のクラスに「音々」で「みゅみゅ」ってのがいた
778可愛い奥様:2007/08/29(水) 18:54:02 ID:oKZysD/X0
音→音楽→ミュージック→みゅ?
779可愛い奥様:2007/08/29(水) 18:56:11 ID:x4te5Q7b0
そういえばアンルイスの息子は「みゅうじ」くんだったな。
どんな字だったかは忘れた。
780可愛い奥様:2007/08/29(水) 18:57:06 ID:vznaxLmV0
美勇士
781可愛い奥様:2007/08/29(水) 21:06:39 ID:I3HBlhk80
まれ
こころ
とも

将来いい縦読み師となるでしょう。
782可愛い奥様:2007/08/29(水) 21:24:19 ID:3ZTxt7PN0
源氏名みたいな名前が多過ぎる。
いつか「友子」や「久美子」みたいな名前が
「珍し〜い!!」って言われる時代が来ると思うと・・・。
783可愛い奥様:2007/08/29(水) 21:34:27 ID:r06aAYTCO
>>770字だけ見て息子だと思ってたらニュースで娘だと知ってウヘァ。
まことって男女共通の名前だけど、希心友だと男女どちらか分かりづらい。
第一一発で読めないしね。

田中健の娘ならケーナちゃんにでもしとけ。
784可愛い奥様:2007/08/29(水) 21:47:37 ID:KmPpAvTM0
>>751
別に普通なんじゃん? 芽衣。
まあ>>766の後者の理由はともかくwww
785可愛い奥様:2007/08/29(水) 22:46:39 ID:1TKYte/fO
>>782
私のただ二人の親友の名が入っててびびった。
786可愛い奥様:2007/08/30(木) 02:31:08 ID:WH9EPEzu0
>>782
「友子」も「久美子」もいい名前だけど、
それもここ数十年の流行だったと言えばそれまでの話。
787可愛い奥様:2007/08/30(木) 02:38:46 ID:hgnxvcw90
「久美子」「なおこ」あたりは、今の子供にも割合使われる名前だから、
細々とだが一定数残り続けていくと思う。
788可愛い奥様:2007/08/30(木) 02:41:56 ID:oW8yK4Te0
>>787
倖田の影響で「來未子」という漢字が増えていそう。
DQNネームまとめサイトでは「究極美子」で「くみこ」と呼ばせる名前があったな。
ネタであることを願う。
789可愛い奥様:2007/08/30(木) 03:48:31 ID:VaD1h6AY0
DQってわけじゃないけど、「田中久美子」って名前の友人がいる。
しょっちゅう同姓同名を目にするよ。新聞とかでも何度も見た。
姓がよくあるものなんだし、もうちょっと考えてやれよ…って思った。

あと「コマツ マコ」「コイケ ケイコ」って名前の子が学生時代に居た。
回文狙って親がつけたんだって言ってた。
それ以外に特別な由来はないんだって…それもちょっとな。
790可愛い奥様:2007/08/30(木) 07:58:11 ID:TlWQ2InK0
>>789
女の子は将来結婚で姓が変わる可能性が高いことも考えて
どんな姓につけても違和感のない名前にしたほうがいいと思うし、
そう考えれば「田中久美子」、きちんと考えられてていいと思うけど。
いくら姓がありきたりだからといって
「田中稀星」「田中びゅーてぃーきらきらぷりんせす」なんて名付けられるより
何ぼもましだw
791可愛い奥様:2007/08/30(木) 09:01:53 ID:oJMrSC8e0
親の真心がこもってなければ、無難な名前でもイヤな場合もある。
うちのイトコは、絶対男が生まれる!(別に病院で確かめたわけじゃ
ないのに)と根拠無く思い、長男なので一(はじめ)と名づけようと
したけど、出てきたら女だったので「美でもつけとけ」と
一美、と名づけられたらしい。その話を馬鹿正直に親から聞いてしまい
自分の名前が死ぬほど嫌いらしい。

確かに一美って名前自体も・・・男名前だしあんまりかわいくないしね。
792可愛い奥様:2007/08/30(木) 11:11:00 ID:GW40wmXn0
だがどこへ出しても恥ずかしくない
793可愛い奥様:2007/08/30(木) 11:12:31 ID:hmtfHRVj0
>>782
すでに小さい子には珍しい名前だと思う。
同じ読みがいたとしても「智望子」とか「玖深子」とかかな。
794可愛い奥様:2007/08/30(木) 12:56:05 ID:aYULllH40
日本人だけどマラちゃんとかホトくんとか
そういうDQNネームの子供が出てこないことを祈るばかり。
ユナ(ソープ嬢)ちゃんはいそうだね
795可愛い奥様:2007/08/30(木) 13:02:14 ID:+kMkmwze0
京都の友達に四条(しじょう)ちゃんって子がいるけどどうなのよ?
と思う。現在39歳。
796可愛い奥様:2007/08/30(木) 14:13:53 ID:TlWQ2InK0
>>794
ゆなはここ数年、すでに人気名づけランキングのトップ10に入ってますことよ
797可愛い奥様:2007/08/30(木) 14:22:09 ID:bgfzxE+90
湯女(ゆな)って連想するといい名前じゃないけど
もう10年以上前から多いよね
798可愛い奥様:2007/08/30(木) 14:37:55 ID:WH9EPEzu0
>>790
どうして「久美子」からいきなり「びゅーてぃーきらきらぷりんせす」に飛ぶの?
799可愛い奥様:2007/08/30(木) 15:11:05 ID:TlWQ2InK0
姓がありきたりなのに名もありきたりでどうすんだよ、みたいな話だったから
ありきたりな姓だからと奇抜な名前つけるよりましじゃん、ってことで例に挙げただけ。

もしかして「びゅーてぃきらきらぷりんせす」自体知らない?
800可愛い奥様:2007/08/30(木) 15:12:48 ID:VzHsxKYf0
>>799
それって、なんてエロゲ? てな感じの名前ですね。
リアルである名前ですか?
801可愛い奥様:2007/08/30(木) 15:26:48 ID:TlWQ2InK0
ごめん、正しくは「びゅーてぃーきらきら(ry」じゃなく「びゅーてぃーきらら(ry」だった
どっちも大差ないけど。


綺麗星姫(びゅーてぃーきららぷりんせす)
可愛星姫(ぷりてぃーきららぷりんせす) ※双子姉妹

ネタの可能性もあるけど、とりあえずドキュン名スレにあったため
2ちゃんでは有名
802可愛い奥様:2007/08/30(木) 15:33:12 ID:VzHsxKYf0
双子と言うところが二重にイタタですね〜(ノ∀`)アチャー 。
803可愛い奥様:2007/08/30(木) 15:56:40 ID:WH9EPEzu0
「久美子」か「奇抜なDQN名」しかなかったら、そりゃ久美子を取るけどさ。

よくある苗字に生まれた、またはよくある苗字に嫁ぐかも知れない
と考えるなら
尚更ちょっと考えてもいいんじゃないかとは思う。
もちろん「つけるな」というレベルではないけども。

うちの実父、「山本浩」レベルの名前のせいで
町内に(電話帳に載ってるだけでも)3人は同姓同名同漢字がいるんだよ。
なので差し支えのないところでは「浩」ではなく「比呂志」を名乗ってる。
804可愛い奥様:2007/08/30(木) 17:25:50 ID:IS+x2nr80
わたし、30代後半で「久美子」です。
命名は父で、「女の子は平凡がいちばん」が名前にこめた願いだそうです。
さだまさしの「親父のいちばん長い日」そのまんま。
同姓が少なかった(わりに珍しい名字)ので自分は困ったことはありませんでしたが、
わたしたちの世代でありがちな名字の女性だったら、同姓同名、いっぱいいるでしょうね。


805可愛い奥様:2007/08/30(木) 17:50:57 ID:85BNIkMg0
久美子さん、奥ゆかしい美人なイメージあるけどなぁ。

名前って、そんなに色々意味を込めて悩んで付けるのが美徳なんだろうか。
苗字とのバランス良く、響きも良く、周りとかぶらない、ってくらいで付けちゃったのは私。
806可愛い奥様:2007/08/30(木) 17:55:37 ID:hgnxvcw90
もちろん意味をたっぷり込めてつける地域も多々あるのだろうが、
欧米などは割合簡単につけている印象。
名前に対する選択肢があまりなかったりするし。
807可愛い奥様:2007/08/30(木) 19:40:59 ID:O/FpdR570
>>795
御深草院に出仕してるなら別に何の問題もないと思う
頑張って和歌詠んで親子丼で正妃と火花散らして
いきなり旅に出て暴露本書いてくれと伝えておいてw
808可愛い奥様:2007/08/30(木) 19:52:36 ID:LriI6T0D0
(`・ω・´)9mいい加減に目を覚ませ!
日韓友好など幻だ!


姦国はなぜ反日か?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AF%E3%80%80&lr=
東アジアnews+
http://news21.2ch.net/news4plus/
2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ
http://newsnavi.2ch.net/
809可愛い奥様:2007/08/30(木) 19:55:53 ID:aYULllH40
ユナとつけて後悔してる奥
http://dqname.jp/index.php?md=regret

イ・ユナっていてるね。伊藤ゆなって歌手。
810可愛い奥様:2007/08/30(木) 20:17:04 ID:bVWcpZ4sO
岡崎朋美が婚約したニュースを聞いて橋本聖子の子供の名前を思い出した。
娘が聖火にちなんでせいかちゃんなのはともかく、
次男が亘利翔(ぎりしゃ)くんって…
ここまで来ると名前というより☆とか◎みたいな記号としか思えない。
長男もやっぱり五輪絡みの変な名前だったが、ギリシャくんのインパクトで思い出せない。
811可愛い奥様:2007/08/30(木) 20:25:37 ID:EnKMs9sm0
橋本聖子の子供 聖火(せいか)、亘利翔(ギリシャ)、朱李埜(とりの
812可愛い奥様:2007/08/30(木) 21:21:16 ID:PSK59b2o0
橋本さんはご本人も東京オリンピックの聖火にちなんで聖子なんだよね
思い入れも尋常じゃないからなぁ
でもダンナはとめなかったのかとは思う
813可愛い奥様:2007/08/30(木) 21:25:10 ID:TlWQ2InK0
聖子の思い入れ一つで子供の名前が決まったみたいだけど
そこにダンナが口をはさむ余地はなかったんだろうか…
ダンナの存在薄すぎてカワイソス
814可愛い奥様:2007/08/30(木) 22:12:33 ID:8BkOwTcq0
聖火は音だけ聞いたらまあいいけど、ギリシャトリノは…
思い入れはわかるが、もうちょっと違う方向に思い入れられなかったのかな〜
外国人から見たら「ニッポン」とか「トウキョウ」とかいうのと同じじゃん…
815可愛い奥様:2007/08/30(木) 22:15:38 ID:z747j6ty0
ベッカム息子も「ブルックリン」とかだったな
816可愛い奥様:2007/08/30(木) 22:23:19 ID:dR+7DJbX0
17歳で出産したゆっちんの話です。
ゆっちんとは中学生の時の仲間です。
ゆっちんには2つ上の彼氏がいました。
その彼氏との間に16歳の時に赤ちゃんができました。
ゆっちんは、元々赤ちゃんが嫌いで最初は躊躇っていましたが彼氏の説得もあり結婚しました。
結婚して半年、お腹が大きいゆっちんを置いて新しい女を作りそれが原因で離婚になりました。
もう9ヶ月で間もなく産まれるという時期にゆっちんはシンナーを吸いまくり自暴自棄になっていました。
そして予定日の二日前に無事男の子を出産。
それが元旦那によく似ていて、ゆっちんには疎ましい存在になっていき復讐の矛先は赤ちゃんに向き退院した日から虐待の日々が始まりました。
元旦那の親から慰謝料等もらい悠々自適に暮らせ生活に困らないので一人暮らしを選択。
ゆっちんの両親はゆっちんを恥ずかしいと思っていて見舞いにもきませんでした。
ゆっちんは赤ちゃんにタバコの煙を吹き掛け床に寝かせ、ミルクを熱くして飲ませて熱くて吹き出し泣く赤ちゃんにみんなして大爆笑。
そして柔らかいゴムボールを顔面にぶつけたりしました。
赤ちゃんは退院して三時間いたぶられ泣きっぱなしでした。
死ぬと面倒だからとさめたミルクを飲ませてカラオケにいきました。
817可愛い奥様:2007/08/30(木) 22:26:24 ID:dR+7DJbX0
カラオケに連れていき大音量で騒いでいるので赤ちゃんは眠れず泣きっぱなしでした。
母親のゆっちんがしらけねぇ?コイツまぢうざくね?と言い出し赤ちゃんに対してマイクを耳元に近づけ叫び大爆笑。
次は逆さまにして顔面にタバコの煙をみんなで(六人)吹き掛けデコピンしたりビンタしたりして赤ちゃんは手足をギューッと縮めて叫んでいました。
テーブルに置いてポテトを口に入れたりジンジャーエールをストローで飲み込ませたりしてた。
家に帰ってからオムツから漏れたウンチとオシッコに腹を立て風呂場にいき、服を脱がせて足首を掴んで逆さまにしてシャワーをかける。
赤ちゃんはビックリして暴れもがいている。
雑巾でふいてオムツ一枚で放置。
もちろん床に放置。
退院して半日、赤ちゃんは眠っていなかったため泣きながら眠った。
赤ちゃんが眠ったのでみんなも眠る。
夜中に赤ちゃんが泣き出した。
みんなしらんぷりで雑魚寝。
私はミルクを作り飲ますとすごい勢いで飲み干し、虐待されたことを覚えてないのかしらないが目をキョロキョロさせてモゾモゾしていてご機嫌だった。
数分後、赤ちゃんは泣き出した。
ゆっちんは怒りバチンと頬をビンタする。
一瞬、赤ちゃんは止まりすぐにほぎゃぁぁぁと泣き出した。
ゆっちんは赤ちゃんて何時間オールできっか、かけてみない?と言い出した。
てゆーか飽きるまで寝かせないよねーとみんなで楽しそうに騒ぐ。
818可愛い奥様:2007/08/30(木) 23:07:26 ID:SOgtuyUp0
森鴎外の子供たちもたいがい(当時にしては)DQNネームだとは思うんだけど、
鴎外が文豪なので、何か深遠な意味があるのかもしれないとつっこめない感じ。
あと、伊藤野枝の子供たちもDQNネーム風味だった(自分で改名した人もいるけど)。
819可愛い奥様:2007/08/30(木) 23:37:54 ID:kOYNSaifO
>>768
昔あったよ
ドラマでさ
田村正和がパパで
色んな女に種まきして、みんな女の子で「愛と書いてめぐみ」
だから
別にそれに美がついただけで
おかしいとは思わないよ
820可愛い奥様:2007/08/31(金) 00:18:48 ID:Qm76P8uh0
821可愛い奥様:2007/08/31(金) 01:01:20 ID:AV62A9ma0
中国では子供の名前に@とかの記号を入れるのが流行りだそうだよ。
さすがドキュ大国。
822可愛い奥様:2007/08/31(金) 03:41:02 ID:ETxKheQ30
内田春菊の子供達の名前も記号化してたような。
βとかγとかだった記憶。橋本聖子はオリンピックオタクだからある意味
分かりやすい名付けだね。でも、ギリシャよりアテネで雅典の字を当てればよかったのに。
…って2ちゃんのどこかでも言われて種。トリノが都市名なのにギリシャが国名ってのも。
まー特異な名前を付ける親ってのはやっぱりどっか変わってるんだろう。
823可愛い奥様:2007/08/31(金) 09:51:37 ID:YSy6sXw60
大河ドラマ見てると名前がどんどん変わるじゃん?
あーいうの見てると、現代社会で親が「子供にはこの名前を!」って
こだわりすぎるのは(周囲に読めない字とか当て字とか)
結局は親の自己満足だよなーと思ってしまう。
824可愛い奥様:2007/08/31(金) 11:16:38 ID:bhFWgfOi0
>>819
パパはニュースキャスターでしょ? 私は見てたから
>768の愛美もそこからかなって思うけど見てない人は
読めない思う、「おかしい」じゃなくて。

他にも貴子であつことか智子でさとことか、DQ名じゃ
ないけど一発で読めない名前って何かと大変そう。
825可愛い奥様:2007/08/31(金) 15:40:17 ID:zXi7DR210
>>822
べーた、がんま、あるふぁ
だったと思う。それに当て字して漢字表記。
凄く無理が有るだろう…って漢字だった。

>>824
「愛美」で「まなみ」って子が学生時代に居た。
826可愛い奥様:2007/08/31(金) 15:49:04 ID:LKpsoPQ10
友達の子も「愛美」と書いてまなみだよ
愛と書いて「らぶ」と付けたいと言ってたのを妥協したらしいけど
827可愛い奥様:2007/08/31(金) 18:25:02 ID:n0MqkfYy0
愛美=まなみはいまやもうメジャーだよね。
まなみという名前は昔なら真奈美だったけど今はほとんど愛美。
学生時代愛美(あいみ)って子がいたけど、こっちのが珍しい。
828可愛い奥様:2007/08/31(金) 18:46:09 ID:v2gQbAkR0
生活板で拾ってきた。

55 :名無しさん@HOME :2007/08/15(水) 02:39:28 O
タウン誌見てたら久々にすごいのきた
桃鈴音(♀)

「ぴりーね」ちゃん
桃〓ピーチって事か

嫌だ。ぴりーねなんて。ピーナみたいだ。
829可愛い奥様:2007/08/31(金) 20:07:30 ID:bB6nvYyb0
うちの近所のピーナママの娘はひらがなで「ゆかり」だ。
漢字が苦手だから〜と笑ってたが、よっぽどDQNより日本語堪能だよ。
830可愛い奥様:2007/08/31(金) 21:00:55 ID:c1/VrCnw0
ピーナの子供ってかわいいよね。
みんなお目目ぱっちり。
831可愛い奥様:2007/08/31(金) 23:25:28 ID:/LBHJuDi0
>>822
>>825

なんとなく覚えがあったので見つけてきました
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E7%94%B0%E6%98%A5%E8%8F%8A

在波(あるは(ふぁ))→α
紅多(べーた)→β
紅甘(がんま)→γ
出誕(でるた)→δ

彼女、5人目も欲しいらしいけど・・・
ε(いぷしろん)
ってつけるつもりなのかなぁ・・・
もう、ユニークでユーモアあふれるっていう次元を通り越しているようでならない

長男、学校でいじめられているのもしょうがない気がしてきた・・・
832可愛い奥様:2007/08/31(金) 23:30:13 ID:ETxKheQ30
>>831
あーこれだね。それにしてもすごい漢字を当てたね。
男女の区別もワカランし、べーたとがんまは新種のさつま芋の名前みたい。
長男いじめられてるって可哀相だよ。名前が原因なら恨むよね。
833可愛い奥様:2007/08/31(金) 23:57:50 ID:v2gQbAkR0
楽音で「ぽっぷ」っていうのもあった。
読めないよ。
834可愛い奥様:2007/09/01(土) 00:40:05 ID:uEICTqXi0
音に漢字をあててるなら、まだ無理すれば読めないこともない(ムリだけど)

けど、月とかいてルナ、って言われちゃうとこりゃわからん。
そろそろ美女神=アフロディテとか出てくるかモナー。
悪魔の花嫁でビーナス=美奈子だったなあ…
835可愛い奥様:2007/09/01(土) 00:59:45 ID:Op91Bu1Y0
「心」と書いて「はぁと」君を知っている。
あんまりだ、世も末だと思ったよ。読み仮名に小文字ってありなのか?

あと「早世」(さよ)ちゃん。親は物知らなすぎだね。
どういう由来でつけた名前なのか知らないけど。
836可愛い奥様:2007/09/01(土) 01:18:15 ID:HHQTQK6cO
命名の仕方が【ペット】だね

837可愛い奥様:2007/09/01(土) 01:40:03 ID:fIcwciJX0
>>832
新種のさつま芋ハゲワロタwwwww

「愛」で「ラブ」はもうガイシュツか。
弟の友人の子(17で出産・未婚)の名前が「レオン」と「ソアラ」だな…
漢字は知らんが確か二人とも男だったと思う。
838可愛い奥様:2007/09/01(土) 06:45:14 ID:Nb/FRg/xO
>>816
>>817
の赤ちゃんは結局どうなったんだ…

>>834
最近のDQNネームの流行は、月(る)だよ。
るって琉留流瑠くらいしか選択肢がないから。
839可愛い奥様:2007/09/01(土) 06:53:30 ID:mLrt+za40
既出かもしれないが、「もこみち」もおかしくないか?
消極的な性格の子だったら、ぐれただろうね。
どこかの外国語の意味で(まっすぐ)とかの意味があるとか言ってたけど、
曲がらずにイケメンに育って良かったよ。
840可愛い奥様:2007/09/01(土) 07:23:17 ID:P2AQj1A80
「もこ」の部分がまっすぐって意味で、それプラス「みち」で
まっすぐな道って意味を込めたらしい>もこみち
841可愛い奥様:2007/09/01(土) 08:48:42 ID:0dmgeOLk0
もこみちとスンギクの子と悪魔君の話題は激しく腹いっぱい。

「きらら」「きらり」「きら」多いよね。
そんなにキラキラしてたいのかw
842可愛い奥様:2007/09/01(土) 09:59:31 ID:CBTtqaOR0
>>834
そういう名前をつけたい人はせめて少し調べてからにしてほしい。
アフロディーテなんて激しく根性悪じゃん。そのうちみんなにアフロって
呼ばれそうだし。
843可愛い奥様:2007/09/01(土) 13:20:18 ID:nw3F4YQNO
>>827
愛美の読み方がだが
〈あみ〉もいたな
絶対に一回じゃ読めないよ
ウチの娘
杏南だけど
20人に1人は〈あんなん〉と読むアホゥがいる
844可愛い奥様:2007/09/01(土) 13:23:17 ID:1eH5OBbz0
アホーかも
845可愛い奥様:2007/09/01(土) 13:54:03 ID:dzeCnavi0
>>841
やはり漫画やアニメの影響なのかな。きらりんレボリューションとか。
キララは雲母て感じにすればいいじゃんね。
846可愛い奥様:2007/09/01(土) 14:11:10 ID:y4dIYTTm0
>>834
ビーナス=美奈子は一応当て字だから。月=ルナとは性格が違う。
847可愛い奥様:2007/09/01(土) 14:19:28 ID:dzeCnavi0
>>845
感じ×
漢字○
848可愛い奥様:2007/09/01(土) 19:33:51 ID:zGdErSUnO
DQNは読めない人をアホと思うのか〜
849可愛い奥様:2007/09/01(土) 19:45:41 ID:pPmpNLdb0
>>843
こう言っちゃあなんだけど、一発で読みにくい名前のせいなんじゃないの?
今はどんな当て字もゴロゴロいるんだし、ストレートに読んだら「あんなん」と思う人もいるでしょう。
てか、娘さん何て読むのよ?
850可愛い奥様:2007/09/01(土) 20:00:14 ID:6GOc1+YQ0
「あんな」じゃなくて「あんず」とか読ませそうじゃない?
杏花とかいて「あんず」とか、向日葵とかいて「ひまり」とか
若和菜とかいて「わかな」とか
本人たちは読み方凝ってる〜と思ってつけてるんだろうけど
何でよ!?っていうの多すぎる。
851可愛い奥様:2007/09/01(土) 20:59:55 ID:P2AQj1A80
>>843
キョウナンて読んでどこかの学校にありそう
852可愛い奥様:2007/09/01(土) 21:03:30 ID:gsfXrcWf0
ベトナムの焼き物みたい
853可愛い奥様:2007/09/01(土) 21:04:53 ID:ZeOWX0NY0
>>843
私には読めん。
字面どおりの「あんなん」から安南(ベトナム)を想起した。
854可愛い奥様:2007/09/01(土) 21:52:38 ID:uEICTqXi0
読めない人をアホゥと決め付けてるところから
知り合いママを標的にしたいなりきりの釣りかと。
こんなの一発で読めなくて普通じゃないの。>杏南
字面だけじゃ男女の区別もつきにくいし。
って言ったら【杏】に【南】ときたら女の子に決まっふじこ!
ときそうだけど。
855可愛い奥様:2007/09/01(土) 21:55:11 ID:akFtoEGc0
http://www.yomiuri.co.jp/book/column/press/20070807bk04.htm?from=os2
   「読みにくい名前はなぜ増えたか 」(吉川弘文館)
856可愛い奥様:2007/09/01(土) 22:33:43 ID:Im0ked7y0
新聞では、多数派読者を敵に回したり、不快にさせるような話は書けない。それをあえて書きますから、該当する方は、
これは自分のことではない、ほかの誰かのことだと思って読んでください。

私は複数の大学で講師を務めている。毎年学生名簿を見るたびに、読めない名前が増えたなと思う。
特に女子名。子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前が少なくなり、画数が多く無理読みの漢字を使った名前が多くなった。
暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。

まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに気づいた。暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、
あのー、偏差値がね、ちょっと、あれなのですね。難関の某国立医大の教授である友人にその話をすると、
うん、うちの女子学生に暴走万葉仮名はまずないな、と言う。
超高学歴者ばかりの某有名全国紙の女性記者(子がつく)に同じ話をすると、ああそう言われてみればと、
同僚たちの名前を思い起こしてくれた。やはり暴走万葉仮名の女性記者はほとんどいませんね、と言う。

私は、俗流伝統主義者と違って、子のつく女子名は日本の良き伝統だと言いたいのではない。
庶民の女子名に子をつけるようになったのは、明治半ば過ぎ、すなわち二十世紀に入ってからだ。
皇族華族の女子名に子がつくのに憧れたのだ。その憧れの是非は今論じない。ともかくも「目標」があった。
一方、昨今の暴走万葉仮名の女子名はどうか。独自性・独創性(ホントに独自・独創かどうかはともかく)の追求の果ての
「俺様(おれさま)化」である。むろん実績の伴う俺様ならけっこうだが、そうでないことを私は体験的に知ったのだ。

三浦展『下流社会』で下流の指標の一つとして「自分らしく生きる」が挙げられているが、
暴走万葉仮名 にもその「自分らしさ」が感じられてならない。

(評論家・呉智英)
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070901/wdi070901001.htm
857可愛い奥様:2007/09/01(土) 22:53:10 ID:P1b1MXwm0
>>843みたいなのが、最近の読めないDQN名前を付ける
DQN親の心理なんだろうな。

綺麗星姫(びゅーてぃーきららぷりんせす)
可愛星姫(ぷりてぃーきららぷりんせす)
↑「なんでこの子達の名前が一発で読めないヤツが多い訳?!」ってさ。 
858可愛い奥様:2007/09/02(日) 00:01:12 ID:G6fH7Y6m0
びゅーてぃーきららぷりんせすの書き込みは、確か喫茶店かどこかで
近くに座っていた妊婦が、「生まれたら『びゅーてぃー(r』と名付けるんだ」と
話していたのが聞こえた、という書き込みだったと思う。
だから、きっと、産んだ後で正気に戻って普通の名前をつけた……とも考えられる。
859可愛い奥様:2007/09/02(日) 03:36:46 ID:f1zaQGwA0
もこみちは
スペイン語でまっすぐが事務所のオフィシャル見解だったが、
スペイン語に詳しいチャンネラーから「もこ」は「鼻水」
って書き込みが相次ぎ、こまった事務所が「イタリア語」と言い始め
「イタリア語でそんな意味はない」と書き込みが続き
結局「どこかの外国語で」とgdgdなこと言い始めた
860可愛い奥様:2007/09/02(日) 03:51:10 ID:odm6jo4bO
>>859韓国やフィリピンはどうなんだろうね>もこ
861可愛い奥様:2007/09/02(日) 03:58:36 ID:bGDza8Wj0
フィリピンならタガログ語のほうかな
862可愛い奥様:2007/09/02(日) 04:18:28 ID:iOVLGUpx0
意味は良いにしても、響きが妙な外国語の単語をえらんで
日本語とくっつけて名前にしてしまうってのが何だかなあって思う
863可愛い奥様:2007/09/02(日) 10:31:43 ID:afLvcdOp0
「もこ」という響きからは「曖昧模糊」しか浮かんでこない。
まあ、もこみちは顔が良くて救われたね。
864可愛い奥様:2007/09/02(日) 13:10:58 ID:Tl0F8JbK0
>>856
>暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。
こうやって一人悦に入ってるのってDQ名付ける親そっくり。
865可愛い奥様:2007/09/02(日) 13:43:56 ID:leX+9Yv40
>>864
「暴走万葉仮名」ってセンスいいと思う。
DQN親とは雲泥の差。
866可愛い奥様:2007/09/02(日) 13:46:57 ID:9sai6dul0
>>856
お前の名前が一番読めねえよ
867可愛い奥様:2007/09/02(日) 14:40:18 ID:pIXFYB8y0
ごちえい
868可愛い奥様:2007/09/02(日) 14:41:03 ID:bGDza8Wj0
くれともふさ
869可愛い奥様:2007/09/02(日) 14:43:17 ID:IMyPX1Ns0
どっちでもいいんだってね。
870可愛い奥様:2007/09/02(日) 15:25:20 ID:glAjlqnJ0
何年か前に育児スレで見た「世界一の美女(ビーナス)」ちゃん。
名づけ親の妹さんが書いてたんだけど「明日、市役所に行くらしいのでどうにかして
止めたい」って言ってたその後が激しく気になる。

妹さんはあの手この手で説得したけど全然ダメでそのご主人も説得に当たったらしいけど
「お前たち、女の子が産まれたらこの名前付けたいんだろ?そうはいかないよ。
こんなにいい名前他にないしなー」っていう感じで全然取り合ってもらえない、と
いうところまで読んだ。明日、兄が役所に届けに行くってところまで読んで
その後留守にして読めなかったんだけどその後どうなったのか・・・

2、3日にわたってレスのやり取りしてて必死な感じも伝わってきたし釣りではないと
思うんだけど。
871可愛い奥様:2007/09/02(日) 15:49:18 ID:P2m8J29V0
>「お前たち、女の子が産まれたらこの名前付けたいんだろ?そうはいかないよ。
こんなにいい名前他にないしなー」

どこから電波を受信したら、こんなこと言えるんだ?
872可愛い奥様:2007/09/02(日) 16:00:35 ID:DrxFWDKsO
そんな名前付けて不細工に育ったら目も
当てられないよね
873可愛い奥様:2007/09/02(日) 16:01:47 ID:XinBwnlU0
美女でビーナスなのかと思ったら
「世界一の美女」までが名前なのか…orz
874可愛い奥様:2007/09/02(日) 17:25:54 ID:glAjlqnJ0
確か、「田中 世界一の美女」とか「鈴木 世界一の美女」みたいな感じだったと
思います。それはそれで色々調べていて「使用する漢字に問題はない」とか
「当て字はおk」などと主張していたらしい。

あの時点ではまだ届けに行く前だったけど無事?届けたのかどうか。数年間もんもんと
しています。
875可愛い奥様:2007/09/02(日) 18:23:44 ID:Z5430tGX0
「世界一の美女」じゃなくて「絶世の美女」じゃなかったっけ?
876可愛い奥様:2007/09/02(日) 18:35:15 ID:rHuoa42w0
どっちにしても、どんなものスゴイ物質が脳内に出ちゃってるのやら…。
正気の考えとは思えないよね。
877可愛い奥様:2007/09/02(日) 19:43:47 ID:avDF/XbT0
絶世の美女、でびーなすと読み仮名ふるの?
ひらがなの「の」には何が当たるんだw

>>807
恐ろしく亀だが二条じゃなかったか?
878可愛い奥様:2007/09/02(日) 20:26:29 ID:lJ6PlkVL0
もうさ、ハタチになったら子供が自分で名前を変えられる法律を作るべきだよ。
15歳とかだと「○○って芸能人と同じ名前にした〜い」とか、また人生の選択ミスな
若気の至り的な命名をしてしまいそうだから、分別のつく年齢になったらさ。
879可愛い奥様:2007/09/02(日) 20:38:42 ID:fGlK9YgTO
>>835
心=まいんどって子がいたぞ。確か現在ハタチ前後
880可愛い奥様:2007/09/02(日) 20:41:26 ID:avDF/XbT0
>>835
じゅん、とかきょうじろう、とか?
881可愛い奥様:2007/09/02(日) 21:01:04 ID:gmyXp0xX0
>870、>873-875、>877
そのスレたまに見てます。

「絶世の美女(あいとびのびーなす)」ちゃんですね。
最初は「絶世の美女(びーなす)」と名付けたかったが、
役所から「ひらがなの『の』の読みは『の』だけ。"びーなす”の読みは
受け入れられない」と受理されなかったはず。

そのあと「懲りずに『あいとびのびーなす』にすると言ってる」との
妹さん?(ベビーから見たら叔母さん?)からの書き込みがあったはずだけど、
そのあとは書き込みがなくてどうなったか(どう名付けられたのか)が
不明のままだったと思います。
882可愛い奥様:2007/09/02(日) 21:03:58 ID:avDF/XbT0
す、すごい…
やまだ あいとびのびーなす、とかになるんだよねww
883可愛い奥様:2007/09/02(日) 21:32:23 ID:DrxFWDKsO
書き込みがなかったってことはそのまま付いちゃったのかな…
きっついね
884可愛い奥様:2007/09/02(日) 22:14:40 ID:J3zd3Jps0
あんなのネタに決まってるだろw
本当だったら書き込み本人確定されすぎだよ。
885可愛い奥様:2007/09/02(日) 22:53:46 ID:ZibhaDsgO
>>849
名付けの本をみてつけましたが?
フツーに〈あんな〉だよ
そんな訳わかんなくつけないし…
っつか
絶対に読めない名前はイヤ〜
ほとんどの人は〈あんな〉って読むよ
読めない人はアホゥか裏をかきすぎ
886可愛い奥様:2007/09/02(日) 22:57:38 ID:rHuoa42w0
新たなネタ師のご来臨ですか。
887可愛い奥様:2007/09/02(日) 23:07:05 ID:32z2O8PJ0
わが子の名前を晒しちゃったんだね。
明日から陰でクスクス笑われちゃうね。
888可愛い奥様:2007/09/02(日) 23:09:02 ID:bGDza8Wj0
>>885
ほとんどの人、は読めないだろ
いくつか読みの候補として挙げるひとつの中には入ってるだろうが
889可愛い奥様:2007/09/02(日) 23:11:07 ID:Zs2uQqKA0
奥居杏南というロリ系の子供グラビアアイドルがいる
これがネタ元の釣りかと
890可愛い奥様:2007/09/02(日) 23:15:03 ID:ZibhaDsgO
このスレ
バカしかいないみたいだね
っつか
ガキいないひとばかりでしょ?
自分の子に何て名前つけるんだかしらないけど
意見する前にせめつ名付けの本くらいみたら?
では
アホがいつまでもやっててください
さよなら
891可愛い奥様:2007/09/02(日) 23:16:38 ID:bGDza8Wj0
>>890
つまらん架空のスレを立てて河川・ダム等の板に誘導して楽しむくらいでやめときな
892可愛い奥様:2007/09/02(日) 23:33:05 ID:MCgCu7nZ0
日本語が不自由な人が名づけをしちゃだめよねーっていう話?
893可愛い奥様:2007/09/02(日) 23:45:34 ID:avDF/XbT0
せめつ、って新しいの?
894可愛い奥様:2007/09/02(日) 23:48:06 ID:rHuoa42w0
そもそも最近の名づけ本そのものがDQNネームの温床というか元凶というか……orz
895可愛い奥様:2007/09/02(日) 23:53:30 ID:pIXFYB8y0
アホゥ
896可愛い奥様:2007/09/02(日) 23:54:50 ID:IVM4U0Mc0
バカ呼ばわりのスレに自分の子供の名前を晒す・・・・杏南、南無。
897可愛い奥様:2007/09/02(日) 23:56:11 ID:MLLPqbfb0
他所様の子にガキ呼ばわりはないんじゃないの。
名付け以前の問題だな。やっぱり頭悪い親ってことで。
898可愛い奥様:2007/09/02(日) 23:57:56 ID:QsGG7WPB0
>850 紫陽花と書いてしよかという名前の子がいた
899可愛い奥様:2007/09/02(日) 23:58:18 ID:Rtx8rp0g0
ID:ZibhaDsgO
のカキコ、どこを立て読みなのか何度も確認してしまった…
文章がアホゥすぎる。
日本人じゃないのかな。
名付けに使った漢字もなんとなく中国っぽい。
900可愛い奥様:2007/09/03(月) 00:01:10 ID:QsGG7WPB0
>872 美美という名前のタバコすぱすぱドキュンママがいた。よしみとでも読むんだろうか
901可愛い奥様:2007/09/03(月) 00:03:29 ID:IVM4U0Mc0
>せめつ
>(中略)
>さよなら

とか言いながら、今も絶対リロして見ている携帯ドキュママうけるぅ〜〜。

>>899なるほどね、シナチクの国の人かもしれないね。
月餅みたいなのの仲間で杏の入った大して美味しくない菓子を思い出した。
902可愛い奥様:2007/09/03(月) 00:17:09 ID:6oK+SNkk0
>>890
名づけの本読んだからなんだってんだw
名づけ本がドキュなんだよ。
辞書ひらけ。子どもに謝れ。世間にわびろ。
903可愛い奥様:2007/09/03(月) 00:22:11 ID:v4xN3OE70
っつか

っていうのも新しいのかな。
904可愛い奥様:2007/09/03(月) 00:29:08 ID:M/n95mkm0
>>898
ラブホの名前みたい。「しようか」でもアジサイでも
905可愛い奥様:2007/09/03(月) 03:42:38 ID:IVOHLToLO
「やらないか」みたいだw
906可愛い奥様:2007/09/03(月) 05:15:28 ID:oQsytGIP0
雄翔
907可愛い奥様:2007/09/03(月) 07:37:44 ID:VIb+L67s0
アタシなんて苗字が珍名だったから、小学生の頃はさんざんからかわれた。
子供は遠慮知らずで残酷なくらい正直だからボロクソ言うしw
苗字は慣れだ、女性はケコーンして変わる事もできる。
でも名前は一生ついてまわる、ちっとは考えた方がいい。
いずれ例の修学旅行でビザくれっていってた女子高生みたいに
安易に変える事ができる都合のいい法律を作りたくてやる人権屋のキャンペーンに発展するだろうな、間違いなく。
908可愛い奥様:2007/09/03(月) 09:43:45 ID:cDEwu4Pv0
学生時代の知人に「真鳥」って名前の女の子が居た。今は20代後半になってると思う。
「情熱的な子になるように」ってスペインのマドリードから取ったらしい。
その子はその名前気に入ってたみたい。
その子自身が可愛かったせいもあるかもしれんが、私は可愛い名前だと思ったけど
やっぱDQネームの中に入るんだろうなぁ。
909可愛い奥様:2007/09/03(月) 09:47:01 ID:h8L2BC6iO
>>908
きららに比べたらセフ
910可愛い奥様:2007/09/03(月) 11:03:58 ID:H+4MWLbN0
>>908
普通に音読みだからなー。特にDQとは思わないけどちょっと変わった名前?
ぐらいかな。

職場に「麗心」さんって女の人がいたけど(れいしん)中国人なのかな?苗字も
一文字だし。でも公務員なんだよね。
911可愛い奥様:2007/09/03(月) 11:16:35 ID:7dZu/rV50
>>908
マドリ生まれならまあしょうがないかと思うけど
「情熱的な子になるように」って理由がDQ。

「トーキョー」と付けて「ゲイシャのように女らしく」
って言ってるようなもんじゃ?

ま、キララよりはマシだけど。
912可愛い奥様:2007/09/03(月) 11:19:42 ID:JOJhiq7e0
「さとり」ちゃんって先輩いたな。
いつもイジメられてかわいそうだった…。
913可愛い奥様:2007/09/03(月) 12:51:24 ID:Rjd9fDVa0
パリ生まれで「美都(みと)」って名前になった子がいた。
「美都子(みつこ)じゃババくさいし
これでよかった」って本人も気に入ってたけど
そのババくさい「みつこ」よりババくさいと思う
「みつ」に間違えられる事が多かった。
914可愛い奥様:2007/09/03(月) 12:55:40 ID:2M38s/gj0
まどりもみともいい名前だと思うよ。
自分の名前は「ベタな名前っていいけどあまりにも
古くさいのはね」という例で良く出るやつ(かずこ、かずみ、
かずえ、のいずれか)で大嫌いなので、どっちも
河って欲しいくらいだ(きららなら、雲母ならいい)。
915可愛い奥様:2007/09/03(月) 13:03:36 ID:MY9z6wmU0
某銀行の名前で子供を読んでいた人がいた。
916可愛い奥様:2007/09/03(月) 13:21:27 ID:M/n95mkm0
「美都」かわいいじゃん。
>>913のレスには個人的感情を感じる。
917可愛い奥様:2007/09/03(月) 13:27:08 ID:8sG42T2l0
自分の子供の名前が「第三者にどう読まれないか(読まれにくくなるか)」という想像力が少
しでもあるのなら、呉智英氏の言うような「暴走万葉仮名」での名付けは減るんじゃない?

他人から自分の名前をまともに読まれたことがない・・・と言う理由で非行に走ったクラスメ
イトが20年ほど前にいたし、反対に「取るに足らない人間だ」と引きこもりになった知り合い
もいた。

犬や猫のような愛玩系の名前を付けたって、いつかは成長して巣立って年老いるもの・・・。
昔のように元服で名を改める時代ではないのだから、一生ものとしての名前をまじめに考え
て欲しいとオモ。
918可愛い奥様:2007/09/03(月) 14:04:02 ID:kP4QOeHP0
>>914 >>916
無知って罪ね。
919可愛い奥様:2007/09/03(月) 14:15:20 ID:iwI0qhYE0
知人晒しもほどほどにな
920可愛い奥様:2007/09/03(月) 14:17:12 ID:2M38s/gj0
>>917
でも、下の名前って、日本文化だと、親、恋人、家族、親類、友人など
自分の私生活で呼ばれることはあっても、実際は圧倒的に苗字で
仕事したり学校でも呼ばれるし、多少愛玩系でカワイイ名前、いいと思う。
921可愛い奥様:2007/09/03(月) 14:29:14 ID:eTkgnl+B0
スペイン=情熱的、というのはフラメンコのイメージから来ているのだと思うが、
ならマドリードじゃなくアンダルシアとかにちなんだ名前にしたほうがいいと思った
922可愛い奥様:2007/09/03(月) 14:57:09 ID:fArctYLn0
>>920
よくある苗字ってカブるから間違えないようにあえて名前で
呼ぶ事多いよ。いい大人が職場で愛玩系DQ名呼ばなきゃ
いけない場合は全然良くないと思う。
923可愛い奥様:2007/09/03(月) 14:59:41 ID:mhTeE7Gh0
169 :名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 01:57:36 ID:Ae6ESxhD
DQNネームで流れ着いた者なんだが、
バイト先のモールで凄い子供の名前聞いたよ。
迷子放送(しかも夜九時閉店間際)で、
あだもちゃんが迷子ですって流れたw
俺はぐっと堪えたんだが、
近くで清掃してた二人組みの清掃係の人達爆笑してた。
924可愛い奥様:2007/09/03(月) 15:08:57 ID:Sq/fhevV0
田中健の娘は田中(希)か
字自体はけったいなの使ってないから、こうするとそんなにヘンじゃないな
925可愛い奥様:2007/09/03(月) 16:05:22 ID:/sudtBwh0
>924
>田中健の娘は田中(希)か

このレスみて思い出した。

笑で始まる名前の知人(笑美子=えみこ、みたいな名前)がいたが、
クラスの中でダブってしまうようなありふれた苗字(鈴木・佐藤系)だったので、
ある学年のときクラスの電話連絡用の名簿で「鈴木(笑)」という
表示になってた。(<鈴木は仮名です)
926可愛い奥様:2007/09/03(月) 17:09:40 ID:djhQllVE0
923を読んで思い出した。
前スーパーの迷子放送で、「4歳のおかだペコちゃんがお連れ様をお待ちです」という
放送が流れて耳を疑った。
でも、2回繰り返してたけどやっぱりペコちゃんだったから間違いない。
あだ名だと思いたい。
927可愛い奥様:2007/09/03(月) 17:17:32 ID:6YIy/hiE0
子供が迷ってて係員に収容された場合は
子供の自己申告なので舌足らずだったり自分の名前不正確に覚えてるってことが
考えられるね

迷子の子供を親が捜してる場合はガチだけど
928可愛い奥様:2007/09/03(月) 18:27:19 ID:FFyDGJXF0
迷子のあだもちゃんは日本人の子だろーか
字面は可愛く見えないこともないけど、あいだももみたいだし
今の子はあだもちゃんでーーーーすっっていうギャグは知らないだろうけど
アフロで裸族で変な踊りをしてる子をどうしても想像してしまう
929可愛い奥様:2007/09/03(月) 18:29:11 ID:eTkgnl+B0
アダモステが元ネタなんだろうけど、「雪が降る」のアダモは名前じゃなくて名字だよね
930可愛い奥様:2007/09/03(月) 20:21:35 ID:/sudtBwh0
>881
DQNネームまとめサイトで、ログがまとまってますね。>あいとび(ry

「絶世の美女」と名付けされそうな赤ちゃん
ttp://dqname.jp/index.php?md=2ch&c=__XXX

どう名付けられたかの『結果』は書き込まれなかったみたいだけど、
ログの日付(2006/07)から見て、もう1歳を過ぎたころですね・・・。
931可愛い奥様:2007/09/03(月) 23:32:48 ID:vCAR+25/0
>>915
もしや。。。しんせい???
932可愛い奥様:2007/09/03(月) 23:44:00 ID:oa+xkIYq0
>>915
「みずほ」だったら普通に居るから「りそな」とか??
933可愛い奥様:2007/09/03(月) 23:54:32 ID:Q1xzSqX70
東京スターとか…ってのがシャレになんないかも知れないから怖い
934可愛い奥様:2007/09/04(火) 00:34:22 ID:RCm/J7OU0
トマト?>銀行名 もうないんだっけ?トマト銀行。
昔は「さくら銀行」ってのもあったね。

うちの親戚に、姉・のぞみ、妹・ひかり、の新幹線姉妹がいる。
名前はかわいいし普通だけど、でき婚で17歳、18歳で
高校中退したDQNシスターズだ。
935可愛い奥様:2007/09/04(火) 07:57:55 ID:O5+qfI+Y0
>934
さすが夢の超特急w
936可愛い奥様:2007/09/04(火) 08:31:29 ID:v/wJQmoI0
職場の上下関係で苗字がカブると後輩にあたる人は名前で呼ばれる事が多い
もしくは名前にちなんだニックネームをつけられる。

稀星ちゃんなら「キラ」ちゃんだろう、デスノートか?
937可愛い奥様:2007/09/04(火) 10:30:59 ID:WgDi8hSpO
>>644
亀でスレチだけど、チャイルドシートは皆してた、とヌー速で見たよ。
あんな悲惨なめにあった人達を、名付けを理由に「やっぱりね」みたいなふうに片付けるのはひどすぎる。
だいたい三人とも、ここにドキュネームとして挙げるほどではないし。
938可愛い奥様:2007/09/04(火) 10:54:54 ID:eUtrRKHJ0
別にどうでもいいよ
939可愛い奥様:2007/09/04(火) 11:04:53 ID:gdeS/Lxz0
>934
> トマト?>銀行名 もうないんだっけ?トマト銀行。

まだあるよ。潰さないでくれ。


> うちの親戚に、姉・のぞみ、妹・ひかり、の新幹線姉妹がいる。

今年の春、JR東海に入社した双子姉妹が、「のぞみ」さんと「ひかり」さん。
ちょっとニュースにも取り上げられてたよ。
ttp://404er.com/blog/2007/04/04-001851.php
940可愛い奥様:2007/09/04(火) 11:05:46 ID:MRk5M/hN0
近所の「綺羅々」ちゃん、ひらがなで「きらら」にするらしいw
痛さは大して変わらないけどpgr
941可愛い奥様:2007/09/04(火) 12:35:21 ID:U0mEuZDW0
チャイルドシートの取り付け方が間違ってる人って
結構多いらしいよ。まったく意味がないどころか凶器になるって。
942可愛い奥様:2007/09/04(火) 13:34:32 ID:mfvYDKzS0
近所のサッカー狂の若いDQN夫婦。
息子にサッカーにちなんだ名前をと考え抜いて
「秀人」に。フツーにいい名前だと思ったw
943可愛い奥様:2007/09/04(火) 13:39:01 ID:O5+qfI+Y0
音楽好きだからタクトとかね。

海が好きでハント(帆人)って人がいるが、響きがちょっとw
944可愛い奥様:2007/09/04(火) 13:42:43 ID:5dJHLwiU0
>>942
「シュート」君に落ち着いたのかw
確かにまともでいい名前だー。

そういえば聖闘士星矢が流行った頃生まれた双子の男児に
「星矢・紫龍」とつけた人がいたらしいけど
「紫龍」君の方が一寸可哀相だと思った…
945可愛い奥様:2007/09/04(火) 13:54:51 ID:4lrrTEfW0
紫龍は美形キャラだったから
ビジュアルが伴わないとカワイソスだね
946可愛い奥様:2007/09/04(火) 13:56:55 ID:gyRHQkMb0
>>945
そういう双子に限って天は二物を与えないんだな(*´Д`)。
947可愛い奥様:2007/09/04(火) 14:03:21 ID:BxhJ/2KI0
その漫画は読んだ事が無いから字面の印象のみですが、
紫とか龍の字つける親はドキュン臭い。
両方合わさるとさらに倍増。
948可愛い奥様:2007/09/04(火) 15:04:08 ID:lhjATnNC0
確かにヤンキー的だw
949可愛い奥様:2007/09/04(火) 15:39:20 ID:km8WnLRb0
>>927
ウチのデパートでも子供が迷子になった場合、ある程度喋れる年齢なら
「○○ちゃん、○才」と自己申告させるんだけど、まぁDQNネームが多い多い。
「アリスちゃん」「リリカちゃん」程度の名前は普通に居るからね。
この前も小さい女の子が泣きながら「私、チョコちゃん」と言ってたので
「またDQNネームか〜」と思っていたら母親が現れて、よくよく聞いたら「千代子ちゃん」だった。
随分古風な名前だと思ったけど、DQNネームより100倍マシだと思ったよ。

因みに小学生の時、同じクラスに「野菜」って書いて「ノナちゃん」て子が居たよ。
卒業するまで、アダ名はずっと「ベジ子」だった・・・懐かしい。
950可愛い奥様:2007/09/04(火) 15:51:52 ID:V3o0kCTz0
あだもちゃん…ねぇ。
どういう由来かわからんが、白いくちびるの島崎俊郎が浮かんできて
笑いこらえるのに必死な人は多いだろうね、特に30代後半あたりから。
951可愛い奥様:2007/09/04(火) 20:04:51 ID:EWjTbrao0
姉の友達の子、現在二十歳overは兄弟で「ヒカル・ゲンジ」(字は不明)
ヒカルはともかくゲンジは今頃どうしてるだろう?
952可愛い奥様:2007/09/04(火) 20:52:05 ID:52aKXLo70
昔知り合った人の子供(女の子)が「田菜」ちゃんだった。
田菜ってタンポポのことなんだけど、
タンポポって聞けばたしかに可愛いけど…田んぼの菜っぱ…
しかもその人、苗字が「た」で終わる苗字で、続けて読むと言いにくいし、
どこまでが苗字がわからなくて、一瞬悩んだよ。
953可愛い奥様:2007/09/04(火) 20:54:09 ID:52aKXLo70
訂正
どこまでが苗字が→どこまでが苗字か
954可愛い奥様:2007/09/05(水) 00:25:19 ID:FsDug83M0
>>952
久保さんと結婚して久保田菜になったら、くぼたさんと言われそう。
特に一文字の苗字だと間違われやすいだろうな。
955可愛い奥様:2007/09/05(水) 02:59:01 ID:OLghX0j30
雄翔ちゃん ゆうかちゃん♂
956可愛い奥様:2007/09/05(水) 03:14:42 ID:/ZmS1C9q0
ちょっと芸能記事眺めてたら「竹田真恋人(まこと)さん」なんて名前出て来てビックリした
芸能界もそんな時代なのね
957可愛い奥様:2007/09/05(水) 03:49:15 ID:tl7TYYSnO
セリエくんとミランちゃんて兄弟がいた。
美蘭、みらんならまだしも変な当て字だった希ガス
セリエなんて何あてても変だけど。
私が若い頃は、樹理とかレオとかですら変わった名前だったのに
今はそんなん当たり前だもんな〜
958可愛い奥様:2007/09/05(水) 05:40:21 ID:2mPxqWpb0
>>952
かつて某FF社長だった「藤田田(デンと発音してください)」を思い出した。
必ず「デンと発音してください」と書いてある。
息子は「ゲン」だった。
959可愛い奥様:2007/09/05(水) 07:51:31 ID:+rpi6GX80
田社長は、親がクリスチャンだったからとか
口に十字で蓋をして余計な事をペラペラしゃべらないように、とか
名づけの由来に関していろんな説があるよね。
960可愛い奥様:2007/09/05(水) 08:35:25 ID:HnFLboHF0
前にテレビで見た「筑波 大」君。筑波大に合格して取材受けてた。
こういう名前の人って他の道を選びにくいと思う。この人は合格したから
よかったんだろうけど。

あと、阪神の藤川球児とかも。野球やるしかない名前だなーと思う。
961可愛い奥様:2007/09/05(水) 09:06:17 ID:buJhaTdo0
>>960
今年甲子園に出た北陽(大阪)の上杉達也くんとかね。
この子の場合なんか両親そろってタッチファンでこんな名前付けられてるから
生まれる前から親の過剰な期待があっただろうし
荷が重そう。
それに素直に応えてここまでなれたのだからすごいけど。
962可愛い奥様:2007/09/05(水) 09:33:03 ID:TN/6ut8t0
親が野球漬けで暮らしてたら
子供もそうなる確率大だと思う。
好きなことをやってたらうまくいったってだけで、
期待に応えた(「タッチみたいになりなさいよ!」「うんボクがんばる」)のとは違うかも。

上杉達也なんて、それにあやかるもあやからないもないくらい普通の名前だし。
963可愛い奥様:2007/09/05(水) 09:33:32 ID:0j77xTVEO
地域誌とかにもバカ親がDQNネームつけた子供を自慢気に投稿してるよね。
きのうビビったのは『万恋』まれん、だってww一体なんの意味があんの?

どーみても『まんこい』だしww
読み方といい万の恋といい、相当なヤリマンに育つことが予測できます。
964可愛い奥様:2007/09/05(水) 09:42:20 ID:U7Q3SjL80
「大」くんって名前としては普通だよね。
意識しなくても、うっかりでつけてしまうかも。
千葉さんちの大くんとか山口さんちの大くんとか。
東さんちの京大くんとか。
965可愛い奥様:2007/09/05(水) 09:48:56 ID:HnFLboHF0
>>964
よく考えたらそうだね。山口さんとか千葉さんなんて普通にいるもんね。
東京、京都さんあたりはあんまりいなさそうだけどw

>>961
最初のほうに朝倉南ちゃんって人も出てたよ。
966可愛い奥様:2007/09/05(水) 10:36:27 ID:r2jUl4EA0
>>963
それこそ「稀」の字を使えばよかったのにと思った。
世にも稀な恋をしてその結果授かったのだよとでも言えそうな理由だけだけど。
967可愛い奥様:2007/09/05(水) 10:57:18 ID:tRU/sNifO
968可愛い奥様:2007/09/05(水) 11:01:40 ID:3YQhuGMf0
ところで杏南のヴァカ親はもう出てこないの?
969可愛い奥様:2007/09/05(水) 11:11:22 ID:Z0GRLkCC0
杏南、釣りじゃなかったの?

弟ができたら尊南とか呑南とか面白い気がww
970可愛い奥様:2007/09/05(水) 11:31:27 ID:l2EkNw380
友人の子供が超ドキュソネーム
私が名前の由来に気付いて「もしかして○○からとったの?」と聞いたら
嬉しそうに「よくわかったね〜」と言われた…
たぶん日本でも一人しかいないな、あの名前と当て字は。
971可愛い奥様:2007/09/05(水) 11:32:22 ID:buJhaTdo0
>>970
せめて何からとった名前なのかだけでも教えて欲しいw
972可愛い奥様:2007/09/05(水) 12:46:18 ID:YU5T7HNa0
既出かも知れないけど、ある地方情報誌で王冠と書いて「のある」。
「のある」はパパとママの王冠だよ、とコメントあり。
どこからそんな読みが出てくるんだよ。
「のある」ってどこにもない名前、と自信満々なんだろうな。
973可愛い奥様:2007/09/05(水) 13:08:58 ID:1nWgpJsj0
名前負けということも知らないバカの元に生まれると苦労するねぇ

平社員の「王冠」くん
建設作業員の「王冠」くん…
974可愛い奥様:2007/09/05(水) 13:15:19 ID:9W+S3RWl0
どっちかというと瓶ジュースのフタの方の王冠だな。
昔の小学生が無意味に集めていたやつ。
975可愛い奥様:2007/09/05(水) 13:33:22 ID:r2jUl4EA0
王冠=のある…ないよ。これはさすがにどこをどう見ても欠片もないね。
判じモノ名前も極まれりだね。堂々と付ける神経もどっか回線が切れてそう。
976可愛い奥様:2007/09/05(水) 14:00:31 ID:+rpi6GX80
愛友(あゆ)
花麗(かれん)

ブサイク
977可愛い奥様:2007/09/05(水) 14:00:39 ID:TN/6ut8t0
近所に「フランス菓子ルノアール」という店があって、
漢字をあてる時に「フランス=王様=王冠」なんてひらめいたとか?
またはフランス菓子ルノアールのマークが王冠だったとか。
978可愛い奥様:2007/09/05(水) 14:04:51 ID:HnFLboHF0
ルノアールっていうと東京のそこかしこにある喫茶店が思い浮かぶ。
979可愛い奥様:2007/09/05(水) 14:04:57 ID:wVHMT0mV0
ルノアールなら「打合」とか「商談」とか「印象派」としたほうが自然かな
980可愛い奥様:2007/09/05(水) 14:11:46 ID:+rpi6GX80
ドキュが「ルノアール」を見て何を思いつくだろうか。
981可愛い奥様:2007/09/05(水) 14:14:50 ID:rmfdZXsM0
王冠→栓抜き→サイダー→コップのある場所
自分はこの辺が限界
982可愛い奥様:2007/09/05(水) 14:21:55 ID:nJfID7yXO
>>797
「打合」「商談」w
つくづくおっさん臭い喫茶店だよね、ルノアール。好きだけどさ。
983可愛い奥様:2007/09/05(水) 14:50:06 ID:PyB6A9ce0
>>982
私も東京に出たらルノアール派。
間違っても厨房や工房がぎゃーぎゃー騒がないチェーンだから、大変重宝しています。

一番イヤなのは・・・某シアトル系カフェ・・・。
984可愛い奥様:2007/09/05(水) 14:54:35 ID:PyB6A9ce0
>>972
フランス語で「黒」ですか?
フィルム・ノワールとか香港ノワール好きの映画おたくなら・・・考えられなくもない。


でも、無理矢理杉。
985可愛い奥様:2007/09/05(水) 15:27:09 ID:U7Q3SjL80
noirね。自分もそれかなと思った。
あんまりいい意味じゃないけどね。フィルム・ノワールって犯罪映画だし。
ここまでありえないと、逆にどういう意味の当て字なのかものすごく興味あるw

まだ「くらうん」って読む方が意味が通じるだけマシだったかも。
986可愛い奥様:2007/09/05(水) 15:54:29 ID:Az6pheEi0
のある→ノエル→クリスマス→パーティー→なぜか王冠

と予想してみる
987可愛い奥様:2007/09/05(水) 16:06:01 ID:atAnxzXr0
DQNのやる事にいちいち意味なんてないしw

本人だってわかってないとオモ。
988可愛い奥様:2007/09/05(水) 16:13:20 ID:SdBYbpRV0
よくDQN名スレで出る「自分の名前の由来を調べてみよう」的課題が小学校で
出たら、親はなんて答えるんだろう、ってヤツ。ちょっと考えてみた。

パターン@
「心愛の名前の由来?いつも心に愛情を持って欲しいからよw それに、ここあって
響き、当時あんまりいなかったし。え? 同じ学校に4人もいる? なんか腹立つー、
つーか、ココアってひょっとして古い? あー古いかもなー、そろそろ改名すっか!
そーだなー、次は…」

パターンA
「由来とか個人情報なんだよ!ふざけんなゴルァ」学校に凸。

パターンB
「きるあの由来? きるあの輝は輝くの輝で、るは…あれ? るって漢字、どんな
だったっけ? 忘れちゃったー、つーかもう書けねえよ!」
989可愛い奥様:2007/09/05(水) 16:26:39 ID:nfD2jurx0
オスゴン?オスゴン!オスゴンwオスゴン?オスゴン!オスゴンwオスゴン?オスゴン!オスゴンw
990可愛い奥様:2007/09/05(水) 16:27:43 ID:U4rz58oX0
よくもまあ、こんな恥ずかしい名前(というより、名前以前だな)をつけようという気になったものだ。
991可愛い奥様:2007/09/05(水) 16:39:14 ID:OLghX0j30
大輝(だいき)なんだけど、日軍 て書く輝きだと漢字で出ないね。
一生苦労するね。可哀想にw
992可愛い奥様:2007/09/05(水) 16:44:23 ID:B1FYBhOg0
この子、何処に行っても「あー、あの親の…」って
言われちゃうんだよね。
あの母親の口調忘れられないわ。下品で。
993可愛い奥様:2007/09/05(水) 16:52:56 ID:j8Gy4DI70
>>991
暉だろ。出るぞ普通に。
994可愛い奥様:2007/09/05(水) 17:16:57 ID:TN/6ut8t0
DQ名じゃなくても、由来を聞かれたら困る名前って案外多いかも。
特に女の子なんて、なんとなく響きでつける場合も多そう。
みゆき とか 由美子 とか。
995可愛い奥様:2007/09/05(水) 17:41:16 ID:oSFOB0gNO
輝笑と書いてきららと読む子が身近に居る。
996可愛い奥様:2007/09/05(水) 18:17:45 ID:22gC3kAl0
フジ、
今ホクトちゃんとデミちゃんっていった?
デミちゃん?
デビ(悪魔)ちゃんとか
ダビ(荼毘)ちゃんとか
ジミ(地味)ちゃんと仲間・・・・ww
997可愛い奥様:2007/09/05(水) 18:27:22 ID:OLghX0j30
明美とか千津子とかみや子とか順子とか、そういう古い名前はどぉ?
998可愛い奥様:2007/09/05(水) 18:29:12 ID:bPtbihfIO
予備知識なしに稀星を「きらら」と読めるのはDQN
999可愛い奥様:2007/09/05(水) 18:36:34 ID:UXc5BNfV0
キラの女版。
1000可愛い奥様:2007/09/05(水) 18:50:43 ID:vnWnLspk0
える
Lサイズで笑えない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。