★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい14★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
高度不妊治療をしている皆様、
情報交換や治療の愚痴などをどうぞ。
煽りは無視で参りましょう。
書き込む時は、必ずmail欄にsageと入れてください。
>>980を踏んだ方は新スレを立ててください。

タイミング〜AIHまでは<一般不妊治療>
VF・ICSI・ZIFT・GIFTなどが<高度不妊治療>
なので一般不妊治療の方は下記へどうぞ。

【まったり】34歳までの不妊治療3+12【sage進行】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163942246/
【sage進行】35歳からの妊娠希望治療4【初産】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1174565784/
過去スレ、関連スレは>>2-3

前スレ

★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい13★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1170345464/
2可愛い奥様:2007/06/12(火) 19:59:48 ID:OTOTqv620
過去スレ
★エキスパート向け・赤ちゃん(一人目)が欲しい★
http://caramel.2ch.net/ms/kako/1012/10126/1012634002.html
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい 2★
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1025511062/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい 3★
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1045381711/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい 4★
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1061483520/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい 5★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1078445067/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい6★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1096277995/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい7★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1109291830/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい8★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1119449425/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい9★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1129609664/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい10★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141135996/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい11★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1150571459/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい12★
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160232965/
3可愛い奥様:2007/06/12(火) 20:00:28 ID:OTOTqv620
関連スレのリンクです。


妊娠・子作りに関する初歩的な質問スレpart.22
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176770598/

◎高温期のみなさま part34◎
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1179059463/

*低温期のみなさま part15*
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1179639398/

【質問は】不妊治療が実った人!4【既女板へ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1156128849/

これって不妊?2人目ができない・・・part4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155303247/
4可愛い奥様:2007/06/12(火) 21:01:24 ID:dNSkU4cX0
>1
お疲れ様です
5可愛い奥様:2007/06/12(火) 21:46:45 ID:bFO/Tnrx0
>>1乙。ありがとう

前スレ980以降は誘導まで書き込み控えて欲しいのに
細かい配慮ができない人が多すぎ。
何度もレスしてる人もいるのに。

1000近くになったら、嵐も喜んで書き込みたがるからホント気をつけてくれ。
周りが見えてない人多すぎますよ。

と、前々スレからみてて思ったことを書いて見た。反省はしない。
6可愛い奥様:2007/06/12(火) 23:54:19 ID:CP4AkZBR0
トン
7可愛い奥様:2007/06/13(水) 09:05:05 ID:Z0avoxwS0
8可愛い奥様:2007/06/13(水) 09:05:50 ID:Z0avoxwS0
9可愛い奥様:2007/06/13(水) 18:23:20 ID:5T/edfI70
IVFしても、検査薬はうすーい反応だけでおしまい。
お休み周期に適当にタイミングとっても同じくうすーい反応でおしまい。
着床がうまくいかないのかなぁ…。
5回目のIVFに進むべきか、あきらめて自己流タイミングを続けるべきか。
みなさんならどうされます?
10可愛い奥様:2007/06/13(水) 19:38:59 ID:SbLoO+iD0
>>9
その薄い反応はHCGの名残か、それを一切否定したケミカルかで進むべき道が違ってくると思う。
あくまで私だったらもうIVF継続して戻し方を試行錯誤してみると思う。
11可愛い奥様:2007/06/14(木) 11:36:32 ID:gzUWtBC/0
>>10
アドバイスありがとうございます。
クリニックでは否定してますがIVFはHCGの名残の可能性もあるかも。
タイミングではまったく注射も薬も使ってないのでケミカルだと思います。
転院して5回目に挑戦します。
12可愛い奥様:2007/06/14(木) 21:27:19 ID:c5a9j/SU0
顕微撃沈してそろそろ排卵というころなのに、生理前のような茶オリが2日間・・・
やっぱり体おかしくなってるなぁ・・・
13可愛い奥様:2007/06/15(金) 00:19:03 ID:auE+X9V10
>12
私も体温だけは順調だったのに、2度目の顕微撃沈後の今期は高温期が始まらない。
今までは普通に排卵してたみたいだけど・・
14可愛い奥様:2007/06/15(金) 00:28:33 ID:Y4UHGEiC0
刺激誘発したなら3周期ほどの乱れは想定内かもよ
だからこそ3周期ぐらいカウフマン推奨されてる(除自然周期)
15可愛い奥様:2007/06/15(金) 01:26:39 ID:P8bKG+kd0
通常受精か顕微受精かってどこで決まるのでしょう。
一回目通常受精で試してみて駄目なら次回から顕微とか?
培養室で受精させてみて、駄目ならその場で顕微にチェンジ?
卵をいくつか分けておいて両方同時に試すとか?
16可愛い奥様:2007/06/15(金) 06:45:26 ID:zlDQ8HYsO
???
17可愛い奥様:2007/06/15(金) 08:24:46 ID:79rNvcSy0
1さん乙です。

>>15
自分の場合、はじめてIVFした時15個も採卵できたので、半分づつやってもらった。
(ふりかけ式と顕微)
あと未成熟気味な卵の時、翌日まで待って顕微した事もあった(これは賛否両論らしいけど)
精子の質が微妙な時も顕微になってる。

どこで決まるのか、は難しいところ。
自分は医者とエンブリオジストの中の人の判断にまかせている。
患者によっては顕微まではやりたくないから何が何でも、ふりかけ式で!というのもいるらしいが。
18可愛い奥様:2007/06/15(金) 08:35:12 ID:Y4UHGEiC0
やっぱ採卵数と精子所見で決めるんじゃないかな
たくさん見てたらだいたいこのぐらいで「ふりかけOK]とかわかるって。
ただ見た目を裏切って受精能力に問題があったら次回はICSIで。
初回は問題なさそうにみえれば(極端に数や運動率が悪くなければ)ICSIはしないのがデフォ
19可愛い奥様:2007/06/15(金) 16:06:04 ID:K5DS7xJ40
生理二日目で卵胞張ってるかんじ・・・
明日病院いってこよう・・・
旦那の許可はおりたから
二段階移植を頼みにいこう・・・
そして通帳と相談だ・・・(ノ_-;)
20可愛い奥様:2007/06/15(金) 17:24:56 ID:b4uAS3Hu0
明日判定日で
さっき残ってた検査薬使ってみたけど、、、陰性。
受精卵のグレード1を2つ戻したので、期待してたんだけど…
採卵3日目のを先週の月曜日に戻したので
まだ今日は11日目なので、まだ望みはあるかな…
21可愛い奥様:2007/06/15(金) 17:40:09 ID:QrPvZjIl0
>>20
病院では、判定日は明日と言われたんだよね?
戻したのが4日なら判定日は18日あたりと思ってたぐらいが
いいような気がするけどねぇ。

とにかく明日病院で・・・気をしっかり持って!
22可愛い奥様:2007/06/15(金) 17:59:41 ID:b4uAS3Hu0
>>21
ありがとうございます!
判定日他のとこより早いですよね〜
注射と判定日の日程表をもらったので
間違いはないんですけど…
とにかく明日話聞いてきます。
2313:2007/06/15(金) 21:03:21 ID:auE+X9V10
>14
普通は3周期も空けるんですか。私は40間近になってきたので、撃沈後もすぐトライするつもりでした。
一度目に流産したこと、仕事のことや家庭の事情のストレスなどで排卵が止まっちゃったのか?と
あせってしまいました。
24可愛い奥様:2007/06/15(金) 21:34:58 ID:Y4UHGEiC0
>>23
何周期休むかは前周期の誘発によって違う
少なくともHMGで育ててHCGで成熟させて採卵したのなら2〜3周期の休憩は必須事項
連続して誘発しても反応が悪くなるからです。(卵巣もバテバテ)
25可愛い奥様:2007/06/15(金) 22:24:35 ID:auE+X9V10
>24
レス有難うございます。
誘発から3周期はたってますが今週期はとりあえずあきらめて、生理がきたら考えます。
あせってましたが、卵が採れなかったらしょうがないですよね。
26可愛い奥様:2007/06/16(土) 11:38:36 ID:7tUvVE2b0
>>25
ただ「休む」ってだけでもいいのかもだけど
高齢ってことなら「カウフマン療法」はさんだ方がいいような・・・。
病院からは対策なしの休憩周期の指示なの?
27可愛い奥様:2007/06/16(土) 20:21:12 ID:oIH9/TdG0
>26
いえ、今は流産対策のためのリンパ球輸血をしたりしています。
次の指示は特になく、勝手に自分で次の高温期から採卵を・・と思ってました。
カウフマン治療って投薬も伴うのですね。
ただ休むだけだと思ってました。
(アホですね、すみません。)
今度病院に行くときに先生にきいてみます。
アドバイスありがとうございました。
28可愛い奥様:2007/06/16(土) 20:27:06 ID:oIH9/TdG0
すみません、あげてしまいました・・
29可愛い奥様:2007/06/17(日) 08:40:47 ID:d21tJm9pO
昨日ETしてきました!3日目6分割でフラグメントはないけど、大小少しばらつきがあると言われました。 グレードは先生は1と言ってくれましたが、培養士さんは3かなーっと呟いてました。妊娠できる可能性はあるのでしょうか…不安です。
30可愛い奥様:2007/06/18(月) 08:50:23 ID:oP8sRaDh0
3回の体外に撃沈して(うち1回空胞)全てフレッシュ4分割胚移植!
一度も妖精タンをもらえません。しかも胚盤胞まで、育ったことがないっ!
卵も最高採れても2個・・・クロミも注射もやっても育ちません・・・(年齢31です)
次回、二段階胚盤胞移植をするんですが、卵が採れて、胚盤胞までいかなきゃ
意味が無い・・・・・質の良い卵がわんさか出来るようになる体になりてーー
先生は注射の量を増やすしかないと・・・それでも育たなかったらマジへこむわぁ
31可愛い奥様:2007/06/18(月) 12:00:20 ID:cd27YsLK0
胚移植後オリモノは、何日くらいで出ますか?
32可愛い奥様:2007/06/18(月) 14:46:43 ID:h55w0KVp0
>>30
刺激しても卵の数が採れないなら、自然周期にするか
刺激方法や注射の種類を 変えた方が良いんじゃないかな?
高いお金を出すんだから、沢山採卵出来て凍結まで
出来た方が嬉しいけど、卵1個でも妊娠出来る
可能性はあるから、卵の数が少なくても自分を責めないで
数は少ないけど、エリートの卵だと思って頑張れ!
33可愛い奥様:2007/06/18(月) 16:22:50 ID:MOfdKzGW0
>>30
三回の誘発法はそれぞれ別?
クロミも注射もってことはクロミッド+HMG二、三本とかかな。
3430:2007/06/18(月) 16:40:18 ID:oP8sRaDh0
>>32 ありがとう!!
泣けてきちゃう!うんエリートだと思ってガンガル

>>33 誘発法は、一回目セロフェン(5日間)1個採卵
  二回目セロフェン+hMG(1回のみ)空胞
  三回目セロフェン(7日間)2個採卵
  薬の方があうのかしらん・・・・
35可愛い奥様:2007/06/18(月) 17:10:47 ID:7KFyxCOc0
>>30さん、私もかなり刺激してでもせいぜい6個、そのうち成熟卵
は4個という状態で、そのうちET出来たのは2個でした。
ET出来るのが2個(うちひとつはグレード3-b)と聞いた時は今回も
だめかなと正直思いましたが、今その卵が8ヶ月の娘となってます。
私も卵の数じゃないと思いますよ、がんばって下さい!
36可愛い奥様:2007/06/19(火) 10:20:16 ID:PDwJPGqN0
>>34
簡易というか所謂自然周期の誘発なんですね。
それだと別に数が少ないともいえないような。
刺激でやっても数が少ない人なら自然でやるほうが負担が
少なくていいけれど、まだ刺激をやってないなら一度
試してみては。
それで同じような数なら簡易刺激に戻す。
3730:2007/06/19(火) 11:31:43 ID:NIyNYMER0
皆さん、色々アドバイス本当にありがとう!
あぁ・・なんちぇ優しいひとたちばかりなんだ!
みんな、妊娠するよぉ〜〜〜(T-T)

>>35サン 数じゃないですよね!
頑張って奇跡になる卵を信じて頑張ります!

>>36サン なるほど!刺激は刺激ではレベルがあるんですね!
    タイミング周期の時に、D3からフォリスチムを1週間毎日打ったんですが
    増えませんでした(2個卵胞確認)単位が少なかったからですかね・・・
    その時は50だったので、いっきに150とかにしてもらいたいです!
    腫れる覚悟で・・・・
38可愛い奥様:2007/06/19(火) 11:58:07 ID:CbmmksvP0
潜在性高プロでカバサールをET周期だけ服用してます。
フレッシュで6分割2個ETし、今日でET後8日目。
黄体補充でhcgを3本注射(最終日は15日)。

体調の変化が水状オリモノが少しあるぐらいで
下腹部痛もなく平穏すぎるぐらい・・・。
一番の気がかりは、胸の張りが全くないこと。
この胸の張りはカバサールの影響だと思ってるのですが
そうなのかな?

同じような経験してる方いますか?
39可愛い奥様:2007/06/19(火) 12:07:05 ID:lUM7sBGC0
>>38
っていうか河馬猿は飲むなら続けて飲んだ方がいいんじゃないかなぁ
医師によって考えはいろいろだろうけど飲んで止めてを繰り返すとリバウンドするよ
あと胸の張りは黄体補充でもなるので河馬猿のせいとも言えないと思う。
40可愛い奥様:2007/06/19(火) 12:39:14 ID:CbmmksvP0
>>39
情報ありがとう。
ついでにもう1つ。
胸の張りが「ない」のは、黄体補充でもですか?
私は、黄体補充で胸の張りが「ある」のだと思ってました。
41可愛い奥様:2007/06/19(火) 13:01:08 ID:lUM7sBGC0
>>40
そうとも言えない。
同じように黄体補充してても胸の張りや下腹部の痛み張りを感じたり感じなかったりするのはデフォ
ちなみにまっったくなんの変化もない(胸も眠気も食欲も下腹部も)ない周期に妊娠したことある。
もちろんおなかが張って張って胸が痛い〜って言ってる人が妊娠してたりもする。
感じる症状と妊娠の成立に因果関係はない。
4238:2007/06/19(火) 16:44:24 ID:bU8A4Eih0
>>40
詳しくありがとう。
>感じる症状と妊娠の成立に因果関係はない。
哀しいかなもう私もかなりのベテランなので、それは知ってます。
もちろん、その様々な症状の先に「妊娠なのか?」という疑念が
出てくるのだけど。

知りたかったのは、カバサールと胸の張りの関係です。
私の場合、カバサールを飲んでETした最近の2周期は確実に胸の張りが「ない」。
それ以前に、黄体補充などだけのET周期は、胸の張りが「ある」。
という経験があるので、「同じような経験をしてる方がいるのか?」が
気になったのでした。
私の説明不足もありますね。失敬しました。
43可愛い奥様:2007/06/19(火) 16:58:53 ID:lUM7sBGC0
>>42
そか〜まだ河馬猿はPRLを抑えるから胸が張らないっちゃーそういう因果関係あるね
ただ河馬猿で本来の黄体活性による胸の張りまで抑えられるかどうかは個人差あるだろうね(>38はそうなのかも)
何にしろその因果関係があるかどうかは判定日を何回か(不吉だなぁ)迎えて考察したらわかるのかもね。
4438:2007/06/19(火) 17:18:21 ID:bU8A4Eih0
>>43
おつきあいありがとう。
そうですね。黄体活性による症状までは不明ですよね。
個人差が大きいだろうということには納得です。

もやっとしてたけど、あなたと話していて
落ち着いて判定日を迎えられそうな気がしてきました。
本当にありがとう。
残り1週間を上手く乗り切ります。
45可愛い奥様:2007/06/20(水) 14:38:14 ID:1pXPzSNo0
>>37
フォリスチムは純FSHだからもともとのLHが低い人には
向かないようですよ。
D3のホルモン検査はされてますか?
46可愛い奥様:2007/06/20(水) 22:04:03 ID:OtAp4NiR0
D3のLHがどのぐらいだとフォリスチムに向いてないのかな〜知ってる方いらっしゃいませんか?
47可愛い奥様:2007/06/20(水) 22:51:19 ID:1pXPzSNo0
>>45
すみません、私も受け売りなんでどれくらい以下だと
向いてないとかははっきりいえないのです。
コウノトリボイスか高齢出産ボイスのどちらかで知りました。
フォリスチムつかってみようかと思ってましたがLHが
1.7だったので自分には合わないと判断しました。
先生に言うと、やってみないと分からないとは言われましたから
一度くらいお試しでやってみるのもいいかもしれません。
48可愛い奥様:2007/06/20(水) 23:53:41 ID:YmftmZz10
>>46
http://allabout.co.jp/children/sterility/closeup/CU20050831A/index2.htm
46さんの質問とその回答がページの真ん中くらいにありますよ。
4937:2007/06/21(木) 09:15:44 ID:30dUgik10
LHの数値は平均のようですが、先生も「なぜ育たないのだろう」って・・・
こっちが聞きたいよ〜〜!!!!
フォリスチムよりも、ヒュメゴンやフェルチノームの方がいいのかなぁ
次にリセットしたら、恐らく3日目から注射が始まりますが、
何になるのか不安です・・・
皆さん、アドバイスありがとう!!!!!頑張るまつ!数より質だぁ〜
50可愛い奥様:2007/06/21(木) 09:34:48 ID:fdEqXvzy0
そうそう、量より質!私はそんなに年じゃないのにあまり卵の数が取れない体質で、
某周期は頑張って育ててやっと卵胞が3つ。結局IVFに使えたのはたった一個。
「は〜、凍結卵欲しかったな〜、次回また採卵か〜」とがっくりしながら移植した
所、うまいこと着床したよ。現在13w。奇跡の卵はあるのだ!
51可愛い奥様:2007/06/22(金) 22:08:27 ID:Hhy+9xlw0
質問です。
体外受精をこれから受けるものです。
今日先生にガイダンスみたいなのを聞いてきました。
聞き忘れたのですが、運動(空手)は体外受精チャレンジしてるときって
できるのでしょうか・・・・?
みなさまご存知であればご教示いただけますか?
52可愛い奥様:2007/06/22(金) 23:06:25 ID:izgba8d90
>>51
メール欄にsageと入れてください
本当にここで話がしたいのなら。

空手ねぇ・・・きっと移植後はそんな気になんないと思う。
53可愛い奥様:2007/06/22(金) 23:46:48 ID:jG/fDua30
>>51
胚移植後のお姫様生活のめやす(IVF JAPAN)

ジョギング×
運動×(ゴルフ・テニス・水泳・エアロビ・ジム運動など全て不可)
ウォーキング×(お腹に力をいれないように軽い散歩なら10分程度はOK)
自転車運動△(短時間のみOK)
犬の散歩×
旅行△(胚移植後の帰宅などやむをえない場合のみOK)
百貨店・繁華街×
スーパー・コンビニ△(ごく少量の買い物はOK)
映画△(恐怖映画、アクションもの以外で2時間以内のものはOK)
掃除機△(短時間ならOK)
風呂掃除×
洗濯機使用○
洗濯物干し△(高い場所や重たいものは避ける)
布団の上げ下ろし×
階段上り下り△
食器洗い○
食事準備○(長時間台所に立たない、足元を冷やさない)
仕事デスクワーク△(可能であれば休んでください)
仕事たち仕事×
仕事重労働××
サウナ×
54可愛い奥様:2007/06/23(土) 00:13:51 ID:yB0t2lyc0
サウナってダメだったんだ!
サウナじゃないけど身体を温めた方がいいと思って岩盤浴通ってたorz
55可愛い奥様:2007/06/23(土) 00:44:55 ID:NqYvChRx0
某大宮のクリニックでは、IVF後寝たきり推奨だったらしい。
トイレ以外は寝てろ、と言われるらしい。
風呂シャワーもダメで、夏は辛いらしい。
でもそれでダメだった人の話を何人か聞いたんですが、実際どうなんでしょうねぇ。
56可愛い奥様:2007/06/23(土) 04:12:57 ID:x8TzJEkG0
激しい運動はしないで、いつもの通り(妊娠することに期待しすぎないで)
生活していたら妊娠しましたよ。
57可愛い奥様:2007/06/23(土) 07:37:34 ID:uTAJfdja0
基本的に普段通りの生活で可と言われたよ。
激しい運動はダメだったけど。
53さんで×や△とされてる事も結構やってたし・・・。
疲れたら横になれる環境を作りつつ、過度な期待をせずに
のんびり過ごすのがいいかも。
私はそれで妊娠したよ。
58可愛い奥様:2007/06/23(土) 08:23:16 ID:EUyWZAE00
私も「トライアスロン以外は可」って言われた。
水泳して自転車乗って部屋の模様替えしてごく軽い登山した周期に妊娠した。

多少の運動はしないと血流が悪くなるような気がするし
一番重要なことは「つく卵は何したってつく」それが運命。
59可愛い奥様:2007/06/23(土) 08:33:53 ID:qHkOThF5O
実った方にお聞きしたいのですが、その時の受精卵のグレードと兆候があればお願いします!
60可愛い奥様:2007/06/23(土) 08:45:01 ID:EUyWZAE00
>>59
拡張胚盤胞の普通をBT
兆候)それがまっっっっっっったくなかった。撃沈の時のほうがおなか張ったりチクチクしたり兆候色々で期待度高かった。
     妊娠した周期は微塵もそれがなかったので自己判定するときに「これで陽性が出たらプゲラwアリエナス・・・ププw」
     とシッコかけたらたちまち線が出たから狐に包まれた(誰かAA!たn)ようなものだった。
61可愛い奥様:2007/06/23(土) 08:52:41 ID:uTAJfdja0
>>59
3日目6分割でグレード1を1個移植。
兆候はチクチクとした下腹部痛と足の付け根の痛みと腰痛。
他は基礎体温が37℃超えたり、やたら疲れやすくなったり。
あと乳首が大きくなったかな。胸の張りはあまり感じなかった。

そんな感じだったけど、黄体ホルモン補充するのに注射と内服してたんで、
薬の副作用なのか兆候なのかさっぱり判断つかなかった。
卵巣も腫れてたから、痛みもそのせいだと思ってたし。
「ダメだろうな」と思って判定日を迎えたら、陽性でびっくりだった。
62可愛い奥様:2007/06/23(土) 12:20:04 ID:SfGdqeLK0
>>58
水泳して自転車までならおKなのかw
63可愛い奥様:2007/06/23(土) 12:26:40 ID:EUyWZAE00
>>62
そだねw マラソンだけしなかったのがよかったのかしらん
もちろん別々の日に軽くだよ。
64可愛い奥様:2007/06/23(土) 13:48:55 ID:8BoI7sdG0
一昔前はIVFやICSIのあとは姫生活(できるだけ安静にする生活)って言われてたけど
実際のところ安静にしてた場合と通常通り過ごしてた場合と妊娠率には差はないらしい。
私もガンガン水泳してた周期に妊娠した。
トライアスロンでも普段からトライアスロンやってる人なら問題ないと思う。
体に極端な負担をかけない、いつもやってる運動レベルだったら全く問題ないと思われ。
むしろ普段体を動かしている人が「くっつけくっつけ」と念じながらじっとしているほうが
不要なストレスためてよくないと思う。

>59
6日目胚盤胞、グレード4bb。
兆候なんて全く気にしないで過ごしました。
はっきり言って妊娠の兆候なんて月経前症候群と全く症状一緒ですから
見分けようなんて考え持つほうがストレスになりますので
「きっと今回もダメに違いないわ〜、次はどういう刺激でやろうかな」などと
妊娠してるかどうかから思考をできるだけそらすほうが余程いいと思います。
65可愛い奥様:2007/06/23(土) 14:46:23 ID:XY25Bc8Z0
>>59
3日目3bを2個移植。
グレード的には移植できる最低ランクだったようだけど
とにかくこのふたつは、細胞分裂の速度が早かったようです。
移植の朝に見たときには7分割だったので、移植時にはそれ以上分割が進んでいるでしょう
と言われてからの移植でした。
移植後は普段通りダラダラ生活していましたが、
着床後にどんどん腹水が溜まってきたので妊娠したと確信して
判定日より4日程早く検査薬をすると、クッキリ線が出ました。
私の妊娠の兆候は、妊娠5ヶ月腹のOHSSになったことでした…。
66可愛い奥様:2007/06/23(土) 16:26:11 ID:qHkOThF5O
兆候、グレードなど書き込みありがとうございます!励みになります。私は3日目6分割グレード3を二個移植して、今結果待ちです。
67可愛い奥様:2007/06/23(土) 17:11:39 ID:g7bFu7+L0
血液検査の結果Pの値が高いとかで、、採卵中止。
卵さえも、、とれないのか、、、妙に期待しないだけいいけどな。
夫は帰ってこないし、どうだったの一言もなし。
このもって行き所のない怒りどうしたらいいだろう、、
ごめん、、愚痴になったわ。 
68可愛い奥様:2007/06/23(土) 17:19:25 ID:EUyWZAE00
>>67
お疲れ様でした。
次また誘発方法変えてトライしてみましょうよ!
なんかもういちいちハードルが高くてイヤになるけど何とか何とか踏ん張って!


6967:2007/06/23(土) 19:32:36 ID:g7bFu7+L0
>>68
ありがとう、涙出たわ、夫はまだ帰ってこないし・・・
これから一人で映画でもみてきます。
本当にありがとう
70可愛い奥様:2007/06/23(土) 21:36:23 ID:+5mVzaCG0
>>69
近所だったら映画につきあってあげられるのに、残念。
今夜は私も一人上手ww
春のワルツでも見るか・・・
71可愛い奥様:2007/06/25(月) 00:20:50 ID:ZldOstTYO
二度目の治療中の28才です
治療への不安(若いからまだ治療などするなと周囲から非難されますが、この先10年15年と妊娠できなかったらどうしようとか、薬の副作用とか)で気が狂いそうです。
旦那が原因の為、旦那にもきつく当たってしまいます。
本当は仲良くしたいのに、思っていない事が口から出てしまい、
「種無し」とか…
そういう自分にも嫌気がさして辛いです
治そうと努力しても、イライラしてしまいます。
今日、旦那に疲れたから離婚したいと言われました
こんなはずじゃなかったのに、
子供が欲しくて気が狂ってる私はどうしたら良いのでしょうか?
消えて無くなってしまいたいです。
72可愛い奥様:2007/06/25(月) 08:33:30 ID:kU5rW0or0
>71
かなり危ないラインに差し掛かってるから心療内科などに行ったほうがいいと思います。
73可愛い奥様:2007/06/25(月) 10:01:47 ID:yqA8qVB/0
旦那に何か言う前に、とことん勉強汁。目の前の箱で何でも調べられるよ。
年齢別の治療の成功率、薬の副作用と危険性(含安全性)、男性型不妊治療経験者の体験談、
不安に思ったことは徹底的に。それをきちんと自分の中で消化する。知識はそれなりに
これから治療をする上での精神安定剤になるから。
74可愛い奥様:2007/06/25(月) 12:03:04 ID:RIDm9EAg0
凍結胚のHR補充での移植5回目を明日に控えています。
移植後もプレマリン・ヒスロンを朝昼夜2錠ずつ
プロゲステロン膣座薬を朝晩一つずつ、と続けるのですが
時間の設定について悩んでします。

今までは8時・15時・23時に飲み薬、10時・22時に座薬をしてきたのですが
他の人はどうしているのか聞いてみたくなって。
実は私は移植の二日後に飛行機での移動を控えていて
座薬の時間が多少ずれるのが気になっています。
クリニックに聞くと一回飛ばしたならともかく
2〜3時間のずれなら気にしなくても良いと言われましたが
こういった事を経験された方、こんな工夫でHR補充を乗り切ったという方が
いらしたら是非お話聞かせてください。

75可愛い奥様:2007/06/25(月) 16:20:49 ID:O5PBXh5i0
胚盤胞を3個戻すって・・・ありえないですか?
分割胚移植を3個OR胚盤胞1個の移植
どっちが確立高いのかなぁ・・・

って、その前に卵が育たない者の愚痴です ノシ

76可愛い奥様:2007/06/25(月) 16:43:40 ID:hUHRDrJBO
>>75胚盤胞複数個戻し、しかも三個なんて、頼んでもやってくれないでしょ。

77可愛い奥様:2007/06/25(月) 17:56:47 ID:ofaEF/zq0
両方とも卵管水腫があってIVFを何度も失敗してる場合は
やっぱり切除しちゃった方が近道なんでしょうか?

もうIVF一本なのは覚悟できてるので、とにかく着床率をあげたい!
卵管なんていらないから子が欲しい。
78可愛い奥様:2007/06/25(月) 18:13:35 ID:C45KtFar0
>>75
やっても2個が限界かと(経験者)
最近は、胚盤胞でなくても複数個は戻さない方針になりつつあるよね。
胚盤胞二個戻しした時は、お産も扱っている病院だったけど医者に「もし
三つ子になったら、うちでは診れませんから」と念押しされた。
でも撃沈したけどね・・・。

次やるなら、二段階移植してみたいんだけど、このところ胚盤胞どころか
分割すぐ止まってしまう・・・。
79可愛い奥様:2007/06/25(月) 18:14:54 ID:0he+Ntph0
>>77
主治医の見解は?
水腫は着床を阻害するっつーしねぇ・・・。
8077:2007/06/25(月) 18:31:53 ID:ofaEF/zq0
>>79
採卵の前に全身麻酔中に、穿刺することを一番に考えようと。
切除するまでの話には及ばなかったよ。
帰宅して色々と調べてるうちに「切除して妊娠報告」が
いくつか見つかったので、そうなの!と驚きだった。

私もまずは穿刺かなーと思うけど
再発しそうだし、いっそ・・・とも思って揺れてる38歳。
81可愛い奥様:2007/06/25(月) 18:34:30 ID:0he+Ntph0
>>80
そだねぇ・・・穿刺したことないのならまず穿刺してみるべきでないかな。
それでもダメなら切除も含めて主治医と相談かなぁ・・・
胚盤胞で移植してますか?
8277:2007/06/25(月) 19:09:38 ID:ofaEF/zq0
>>81
アドバイスありがとう。
胚盤胞ETしたことあるけど、
その時から時々水っぽいオリモノとかあったんだよねー。
水腫の内容液で流れちゃったのかな・・・ダメだった。

数は採れないけど、受精卵は比較的グレードが良好だから
期待しちゃっては沈むの繰り返し。
最近は、3日目フレッシュETばかり。
83可愛い奥様:2007/06/25(月) 19:20:13 ID:0he+Ntph0
>>82
水腫持ちだと胚盤胞のほうがよくないかな?
(主治医の見解とずれるかもだけど)
初期胚のほうが内膜上にいる時間が長いのでそれこそ洗い流されるかもれない時間の確率が高くない?(理論上)
胚盤胞なら移植当日に潜り込み(遅くとも翌日には)を開始するので、流される危険に晒される時間が短い。
しかも私は支持しないけど初期胚は卵管回帰説もあるぐらいだ。

次回はともかく穿刺して胚盤胞移植してみる
(もしかしたら着床不全の原因は受精卵が分割停止してることにあるかもしれない)
初期にGが高くても胚盤胞にならないことはよくあるし。

もちろん採卵できる数にもよるよね(少ないと胚盤胞まで培養することはリスクがある)
でもメリットもあるから(確率の低い移植を避けられる)
そこんとこよく考えてともかく穿刺 それでダメならまたいっしょに考える。
8477:2007/06/25(月) 19:36:38 ID:y4zBZrlU0
>>83
すごい判りやすい解説ありがとう゚(ノД`)゚
嬉し泣きしそう。

胚盤胞or凍結は4個以上採れたらっていう主治医の方針だから
いつも大体3個どまりの私は、滅多に挑戦できない。
けど、内膜症(既往)も考慮しての初ウルトラロング法&穿刺&胚盤胞に
挑戦してみる!やってみるよ!!

>そこんとこよく考えてともかく穿刺 それでダメならまたいっしょに考える。
この言葉に泣かされた。
嬉涙はいいもんだ。
今日は、悔しい涙(判定−)と両方味わった。
85可愛い奥様:2007/06/25(月) 22:13:08 ID:jOu9Amab0
便乗ですが、水腫の穿刺ってどういうことするの?
自分も水腫の判断を頂きましたが、レントゲンみる限りは切除しなくてOKだったけど
水腫が受精卵の邪魔をすることには変わりないワケで、他に手立てがないか調べてたもので。
86可愛い奥様:2007/06/25(月) 22:14:37 ID:0he+Ntph0
>>85
文字通り水腫に針刺して中の水を抜く。
87可愛い奥様:2007/06/26(火) 09:12:03 ID:+bdoQxsh0
>>86
なっ、なるほど。しょうもない質問してしまってスイマセンorz
深く考え過ぎた。

水っぽいオリモノは水腫独特なんですかね。
私も高温期入って1週間したら、よく出てるから。
88可愛い奥様:2007/06/26(火) 14:10:44 ID:jYfTzp9V0
私の病院は希望すれば3個までは移植します!と言ってました。
出産までちゃんとめんどうみてくれるって。
でも、3個戻しても三つ子の率は低いそうですが・・・
私も来月二段階移植か、受精卵三つ戻す予定です!
89可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:41:11 ID:s2C4b2cw0
>>88
初期胚の3個戻しと胚盤胞の3個戻しは、意味が全然違うよ?
90可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:56:16 ID:WkNF90lz0
ちょっと愚痴です。すいません。治療については色々な考え方の人がいるし、そういうものだとわかってるんだけど、
ネットサーフィンしてたら、ある掲示板のAIHやってる人が
「体外、顕微は・・・そこまで人の手を借りて妊娠したくないよね子供は授かりものだもん、作るものではないよね」
とはっきり書いてあって、正直凹んだ。同じ治療をしている仲間からの発言の方が凹むんだなと
いうのが正直な感想。

治療内容によって温度差があるのも事実だし、夫婦それぞれどこまでやるかは人それぞれの問題だから
というのもわかってるんだけど、だけど、胸に突き刺さって立ち直れない気分です。
でも、自分はそこまでしても夫との子供が欲しいので頑張るしかないんだけど。

自分的にはその人がそこまで言ったんだから、これからもずっとこれ以上のステップアップはしないのを
ロムってチェックするつもりです。
91可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:03:40 ID:z6Eb5BNY0
>>90
最後の2行は不要。
そんなことしてどうする?
あなたがその人の発言に縛られることはない!!
精神衛生上良くないし、その行為が妊娠を妨げてるかも知れない。
92可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:10:32 ID:5sT691Js0
>>90
いまや立派なICSI組のワタクシですが、数年前までは夫婦ともに体外までは・・・と思っていました。
でも、結果の出ない治療を経て進んだ現在、AIHなんてちょろいって感じです。
なーに言ってんだか、このひよっこがwwぐらいの気持ちで受け止めないと・・・
私も「そこまでして・・・」と遠まわしに言われることはありますが、否定はしません。
そこまでして、欲しい!と思ってます。
この時代に生まれ、治療ができる環境と経済力があるのは本当に幸運だと思ってます。
この先長い人生、できなかった後悔よりもここまでやったと思えればというのもありますが。
体外についてはいろいろな意見があります。
いちいち気にしない、と思わないとやっていけない・・・
同志はたくさんいるよ、がんばろう。
93可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:25:57 ID:0dege0Ct0
人は間違ったり迷ったりしながら選択していくのであって
考えが変化しない人間などいない。
90が正しいともブログの人が正しいとも誰も決められない。
>>90には粘着乙という言葉を送ろう。
9490:2007/06/26(火) 20:32:33 ID:WkNF90lz0
>>91
確かに最後の2行は不要でしたね。スマソ。無駄なストレスを自分が感じる必要ないですよね。
>>92
私もイクシー組です。いつもは同じ治療レベルをしている掲示板とか見てたんですが、何気にある掲示板の
全国各地の県内板があり、色々見てたら、ふと目について読んでしまったんです。
そこは治療別ではなくて同じ地域の治療をしている仲間が書き込んでいるようです。

治療をしていない人からの偏見などは覚悟が出来てるんですが、同じ治療をしている人の言葉
の方がショックがでかかったんです。確かに色々な考え方があるし、気にしないで自分の道を
頑張ります。91さんも92さんも一緒に頑張りましょうね。ありがとうございました。

>>93
ブログではなく、掲示板です。確かに粘着乙ですね。私。ちょっと敏感に反応してしまったようです。
考えが変化しない人間などいないというのはわかりますが、そこまではっきり断言して、体外、顕微
している人が読んだら不快になる文章でした。それなのに、もしその人が私も体外、顕微に
ステップアップしたから仲間に加えて〜と言われたら(仮定の話です)
正直嫌だなと思った自分は粘着ですね。
95可愛い奥様:2007/06/26(火) 21:49:31 ID:LTB93s0x0
そこまで人の手を借りてでも妊娠したいんだからいいじゃん
96可愛い奥様:2007/06/26(火) 21:49:49 ID:l3JeUJAQ0
>>94
自分がいやだと感じたからってエキスパスレに愚痴書きに来ることないんじゃないの。
昔は死ぬ病だって今は助かる
それが医学の進歩で、その恩恵を受けられてよかったと思っている人も多い。
97可愛い奥様:2007/06/26(火) 22:03:41 ID:vt1qJR3K0
親戚や顔合わせる不妊友達みたいな近くの人に言われたならともかく、
見も知らない人なんだから
気持ちはわかるけど気にする必要全くなし。
98可愛い奥様:2007/06/26(火) 23:57:41 ID:lenp56CU0
>>94
それはずばり「子宝○っ○」という掲示板ですね。

わたしも1年前まではこのスレの存在すら知りませんでした。
覗いてみても「難しそうな言葉ばっかりでついていけない」って印象でした。
その時は旦那とも「やってAIHまでだよね。それでも出来なかったら二人で生きていこうね〜」
なんて言ってましたが、今じゃ私もICSI組。
99可愛い奥様:2007/06/27(水) 00:08:38 ID:BsDP2Vq70
>>98
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

実は受精障害があって、ICSIでないとダメな事が発覚。
だからステップアップしたことは後悔していない。

自分はネットの不妊掲示板とかmixiのコミュとかには関わらず、
このスレだけが安息の場ですよ。それはそれで問題かしら?
100可愛い奥様:2007/06/27(水) 00:28:40 ID:n3vW3zjh0
AIH止まりで小梨人生と
ICSIまで進んで子蟻人生。
どっちが勝ち組か、考えればわかるよね。

所詮この世は勝てば官軍だから。
101可愛い奥様:2007/06/27(水) 00:48:03 ID:BuXKggiL0
>>100のせいでいい感じの流れがぶち壊し。
勝ち負けが好きな人は賭博スレにでも行ってください。
102可愛い奥様:2007/06/27(水) 00:48:07 ID:wVsk2pqt0
ハンドル明記で書き込んでるネットの不妊掲示板って、
「今日も美味しいモノ食べてきました〜」「きゃーおいしそー」みたいな
不妊と関係ない馴れ合いが面倒。
無記名の所もあるけど、メンヘルっぽい人達の他人悪口中心で疲れる。
キチンとした情報も得られるしここが気楽です。

そんな私は2日後に凍結胚ET。
103可愛い奥様:2007/06/27(水) 00:51:52 ID:n3vW3zjh0
>>101のせいでいい感じの流れがぶち壊し。
104可愛い奥様:2007/06/27(水) 01:25:26 ID:Bz+bGwcM0
みんなギスギスしてるなぁ。
子どもが出来たらそんな事はどうでも良くなるよ。
105可愛い奥様:2007/06/27(水) 05:03:07 ID:8c7ads6x0
そうだね、>>104みたいな人って、
子供が出来たらそんな事はどうでも良くなって、
治療で苦しかった時の気持ちも忘れて、かつての不妊仲間に
平気で子供自慢したりするようになるんだよね〜。
106可愛い奥様:2007/06/27(水) 08:04:48 ID:y8usrO2O0
>>99
>このスレだけが安息の場ですよ。それはそれで問題かしら?

>>102
>キチンとした情報も得られるしここが気楽です。

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
天気の話から入らずともズバリ聞きたいことを聞き
答えてあげられる質問に答える。
シンプルが一番楽。
>>102凍結BT頑張るべし。
107可愛い奥様:2007/06/27(水) 08:24:43 ID:msrhkh8E0
アタシも、人の手を借りてまでベビちゃん欲しいんだもん!
誰にも文句は言わせね〜って感じ♪
108可愛い奥様:2007/06/27(水) 10:45:40 ID:Bz+bGwcM0
>>105
妄想乙。
精神科へ行ったら?
109可愛い奥様:2007/06/27(水) 10:56:55 ID:8qOnEXTwO
今回三回目のトライでクロミッド採卵の予定だったのですが排卵してしまってますたorz
二周期連続でタイミング合わず採卵中止。

過去二回の注射での誘発が不発に終わってるので変えてみたのですが次もクロミッドでいくかどうか迷ってます…。
110可愛い奥様:2007/06/27(水) 11:29:58 ID:TXIwyKR90
>>109
セトロタイド使えばどう?
111可愛い奥様:2007/06/27(水) 11:35:09 ID:cB1cxdtn0
>>109
アンタゴニストを使ってみたらどうですか?
アンタゴ単体だけだと卵がしぼむ(?)から、一緒にHMGも打たなくちゃ
いけないそうだけど、クロミッドで大きくしてからアンタゴ使って、
わりといいタマゴができた経験があります。
112可愛い奥様:2007/06/27(水) 12:11:25 ID:ECR9bhb00
>>110.111さm
アドバイスありがとうございます。
2回も採卵中止で治療へのテンションも降下気味で、次の周期はお休みする予定でしたが、主治医に相談してみます!
113可愛い奥様:2007/06/27(水) 13:18:53 ID:8c7ads6x0
ID:Bz+bGwcM0 は、
まさに自分を棚に上げて他人傷つける人間そのもの。
あなたこそ、婦人科よりも精神科へどうぞ!
これ以上、回りの人間を苦しめたり、傷つけたりしないようにね。
114可愛い奥様:2007/06/27(水) 19:41:11 ID:OvBS0F6d0
>>102
無記名のところは知らないけど、ヤフーなんかだと
完全に馴れ合い状態で治療以外のことのほうが多くて
確かに面倒ですね。
K藤はそうでもないですが。
自分の通ってる病院のトピに書き込んでたことがありましたが
こういう食べ物がいいみたいというのを書き込んだら、その相手の人が
きれいに私にだけレス付けないということがあって落ち込みました。
(余計なお世話だったのだろうけど)
私もここが後腐れないし情報は得られるしで一番楽。
115可愛い奥様:2007/06/27(水) 21:46:53 ID:BsDP2Vq70
>>102
上手くいきますように!!
>>114
あとくされない・・・その通りですよね。
しかも結構、新しい情報が手に入るし。

数は採れるけど、途中で分割が止まるのって、誘発が合ってないとか
そういう問題じゃないよね?
フェルティノームだけで20個弱いくんだけど、毎回全滅・・・。
途中でhMGに切り替えればいいのか、それともセトロタイドに手を
出すか、微妙に悩んでます。
病院側は、自費だからまず患者の希望ありきって感じで明確な方針を
積極的には出してくれなくて。
116可愛い奥様:2007/06/27(水) 22:05:52 ID:TXIwyKR90
>>115
それは個数が多すぎなのが問題じゃないかな
20個できて採卵前のE2は?
多いと1つ1つにホルモンが行き渡らずに質が低下することが多いです。
誘発が合ってないっていうかもう少し個数を減らす誘発にしてみたらどうかな。

(多いと単純に有利と思いがちだけど分割停止やOHSSやフレッシュでの妊娠が成立しにくくなるなど
様々に不利な点もあります)
117可愛い奥様:2007/06/27(水) 22:33:59 ID:Bz+bGwcM0
>>113怖い...
治療やめた方がいいんじゃない?
そのうち犯罪でも起こしそう。
118可愛い奥様:2007/06/28(木) 00:32:16 ID:oTpZOnHF0
>>116
私の行ってる病院はE2の数値、はからないんです。
意味ないし金のムダって言われた・・・。
でも希望すれば、やってくれそうなので次やる時は、はかってもらいます。
今月ダメだったばかりなので、3ヶ月先の話になりますが。

>>多いと単純に有利と思いがちだけど
思ってました・・・。
これで凍結たくさんできる!と勝手にwktkしては、その後orzになってた。
ほんと分かりやすい情報ありがとうございました!
少数精鋭の良い卵を作れる誘発方法、調べてみます。
119可愛い奥様:2007/06/28(木) 00:37:25 ID:gdE4T3Wn0
>>118
採卵前E2の測定はムダじゃないよ
見えてる卵胞のうち何個ぐらい成熟してるかの「目安」にはなる。
まぁ目安だからアレだけどその回だけじゃなく、次への参考にもなるので
測ってもらってもいいと思うよ。
見えてる個数に比例しないお粗末なE2値ってこともありえるわけだから。
120可愛い奥様:2007/06/28(木) 04:51:32 ID:2WuIAvcR0
ID:Bz+bGwcM0
あんたこそ、その粘着ぶりホント怖いよ。
あんた、そんなだから子供ができないんだよ。
子供に選んでもらえないの。わかる?
お金のムダだから治療やめた方がいいね。
このまま続けてても、ID:Bz+bGwcM0の所には絶対に赤ちゃんは来ません。
断言します!
121可愛い奥様:2007/06/28(木) 08:38:51 ID:5dtXcIuK0
昨日採卵でなんとか2個採れたけど、
両方胚盤胞まで培養する予定で、凍結するか
今週期移植するかで迷ってしまった

病院の妊娠率では凍結胚盤胞の方が良いらしいけど
前の病院で妊娠反応が出たのは採卵周期の移植の時
だけなので、今週期の移植にしてもらった・・・

もし無事に移植出来ても撃沈したら、この選択を後悔するんだろうなぁ
とりあえず、なんとか1個は胚盤胞まで頑張ってくれ!
122可愛い奥様:2007/06/28(木) 08:44:17 ID:gdE4T3Wn0
>>121
2個しか採れてないなら(嫌な言い方でごめんね)フレッシュでの移植でもOKでないかな(ホルモン的に)
フレッシュ複数回移植に失敗してるなら凍結周期がベストだけど過去にフレッシュで結果出照るみたいだし。

私も先週、同じく2つ採れて培養の結果1つが胚盤胞になったので凍結して次周期移植予定です。
私も過去「凍結融解周期」にだけ結果が出てるので。

お互いに望みが叶うといいですね〜。
123可愛い奥様:2007/06/28(木) 09:41:20 ID:5dtXcIuK0
>>122
ありがとう。2個しか育ってなかった時は凹んだけど
2個とも良い状態で採卵出来たんだから!と自分を
慰めていました。2つ採卵で、1つが胚盤胞になった
話は、とても嬉しいです。

>>122さんも来週期の移植が上手くいきますように
124可愛い奥様:2007/06/28(木) 14:35:04 ID:V7mAIxEt0
二段階移植の結果待ちです。二分割と、桑実胚。
桑実胚は「融解の段階で胚盤胞になるでしょう」との話だったのですが、
そこまでいかず。お腹の中で胚盤胞になることを期待しましょう」とのことでした。
なんだか微妙な感じ。
胚盤胞移植ができると思っていた夫の落ち込みが激しい。
私の歳のこともあり、卵子提供を言い出したりする。
まだ凍結胚残ってるんだし、今回の結果だって出たわけではないのだから、
そんなひとっとび先の話しないでほしいよ…
凍結胚への愛はないのか!
125可愛い奥様:2007/06/28(木) 14:53:08 ID:gdE4T3Wn0
>>124
意外とそういう力の抜けた周期にうまくいっちゃうかもねw
二段階できたんだし、ホントおなかん中で分割スピードが上がるかもしれないよ。
良い結果お祈りしてます。
126可愛い奥様:2007/06/28(木) 15:55:11 ID:V7mAIxEt0
>>125さん
ありがとう。
夫はネガティブなことばっかり言うし、私もへこんでばかりだったから、
そう言ってもらえると、泣けるほど嬉しい。
125さんは来周期移植の人ですよね? 
私からも良い結果をお祈りします。
ほんとにみんな上手くいって、にっこり笑顔のお母さんになれたらいいな。
127可愛い奥様:2007/06/28(木) 19:50:55 ID:qLEWPbhJ0
>>120
もう既に二人いますが????
128可愛い奥様:2007/06/29(金) 08:27:13 ID:qegOSHF30
ここで喧嘩はやめましょう、煽りでしょうか。
129可愛い奥様:2007/06/29(金) 10:00:56 ID:eowzv24r0
>>120がキーーーーーッとハンカチを噛んでくやしがっている姿が想像出来るw
130可愛い奥様:2007/06/29(金) 11:35:24 ID:0dsMQ2yMO
体外二回目駄目でした。まだ29歳なのでまだまだ頑張ろうとは思っていますが、実った方は何回目で成功されてますか?
131可愛い奥様:2007/06/29(金) 11:39:27 ID:jcG/nHul0
>>130
えーとそれは「実ったスレ」あるでそこで聞くがよろし。
ここはまだ現在進行形の人のためのスレだから。
132可愛い奥様:2007/06/29(金) 14:20:53 ID:eowzv24r0
>>131
育児板の実ったスレでは治療中の人の書き込みは禁止。
あそこは「実った人」のみの意見交換の場だから。
このスレでの質問が正解。

>>129
IVF一回目でした。
自分の中では4回まで試そうと思っていたので
1回で出産までいけたのは嬉しかったです。
133可愛い奥様:2007/06/29(金) 14:26:15 ID:jcG/nHul0
一人目不妊と二人目不妊があからさまにわかるような書き込みは
荒れるもとだから自粛ってことになってたんじゃ・・・。
うれしかったです!って言いたいのはわかるけど配慮お願いします。
134可愛い奥様:2007/06/29(金) 14:34:36 ID:Fm/sr8UV0
135可愛い奥様:2007/06/29(金) 14:35:38 ID:Fm/sr8UV0
>>127がもし本当に子どもが二人いるなら、何でこんなスレにわざわざ来て、
子梨を構ってるんだろう?
どっちにしろ、そうとう嫌なヤツだね
子どもがいて得意になってるんだろうけど、>>127はこの先、いいこと無いよ
子どもが死ぬかも知れないし、子どもが犯罪者になるかも知れないんだから
136可愛い奥様:2007/06/29(金) 14:48:02 ID:Fm/sr8UV0
>>132
だったら実ったスレに戻んなよ!
ここに来て「IVF一回目で成功しましたw」って自慢したいんだろうけど
ホント、こいつもそーとー嫌なヤツだ
きっとママ友からも嫌われているんだろう
137可愛い奥様:2007/06/29(金) 14:48:43 ID:eowzv24r0
>>133
二人目不妊ではなく、エキスパ卒業生です。
卒業生はここで書き込み可。
そもそも二人目不妊は「二人目がなかなか出来ないから治療」でしょ。
皆さん>>1以降をよく読んでいますか?

>>135
うちには1人しかいませんが?
夫が年寄りなので(笑)1人で打ち止めです。
他の人と間違えてません?
138可愛い奥様:2007/06/29(金) 14:49:39 ID:eowzv24r0
ID:Fm/sr8UV0がただの電波さんなのねw
139可愛い奥様:2007/06/29(金) 15:04:22 ID:Fm/sr8UV0
それはお前だろ「ただの電波さん」ID:eowzv24r0
たった一人の子どもが無事に育つといいね
人々の恨みを買って、その子が死んだりしないように気をつけな!
140可愛い奥様:2007/06/29(金) 15:08:31 ID:Fm/sr8UV0
>>137は読解力のない早とちり馬鹿
141可愛い奥様:2007/06/29(金) 18:57:55 ID:6yYiIqZs0
昨日の121です。
今日電話で分割確認したら、2つとも分割が止まって
しまいました。
仕事中、涙をこらえるのが大変でした。
さっき家に帰って、おもいっきり泣いたので
ここに居る皆さんも頑張っていると思って
また次の事を考えたいと思います。

142可愛い奥様:2007/06/29(金) 18:58:53 ID:tFfa/zA60
先周期、体外撃沈しました。
転院しようと思い、生理後に初診にいき、2ヶ月あけた方がよいと言われました。
来週、着床障害がないか、造影検査と、子宮鏡検査することになりましたが、
予約日みると、排卵日付近なんですか・・・
病院の案内みると、この検査は月経の7〜12日目頃になっているけど、
予約日は14日目にあたり、私は、周期26〜28日なんです。

ダンナは空周期も一応タイミングでしようと言うのですが
先生が休ませた方が良いっていうのは
タイミングもダメっていうことだったんでしょうか…
検査前後日にするのは良くないですよね?
って、どうせタイミングはかっても、着床しないだろうし、問題ないだろうけど…
143可愛い奥様:2007/06/29(金) 19:51:27 ID:9/t5J12I0
>>141
残念でしたね。
私は昨日凍結胚移植で病院に行ったら、
分割止まったから中止とその場で言われました。
今回ダメだったら転院と決めていました。
夏に遊んでから、転院して再チャレンジします。

141さんも少し早い夏休みだと思って、
一緒に気分転換しましょうよ!
144可愛い奥様:2007/06/29(金) 21:59:54 ID:6yYiIqZs0
>>143
凍結移植で中止になるなんてショックでしたね
転院がうまくいくと良いですね。

不妊治療を始めてから、節約、節約で近場の
温泉位にしか行っていないので
今年の夏休みは、どこか南の海に行く事にします!
(ビリーズブートキャンプで絞まった体になる予定なので・・)
145可愛い奥様:2007/06/29(金) 22:33:01 ID:rS/U4STv0
皆様に質問です。
初めての体外受精の時に、排卵誘発剤を使い
いくつ卵が出来たか教えて下さい。
146可愛い奥様:2007/06/30(土) 10:01:42 ID:bSHJlpbY0
>>145
8個採卵で7個受精。
147可愛い奥様:2007/06/30(土) 10:13:14 ID:P6xDsK3C0
3個採卵、そのうち一個未成熟卵。 3個とも授精。 胚盤胞移植一個、2個は分裂が遅く廃棄。着床。9週で繋留流産。
148可愛い奥様:2007/06/30(土) 10:47:48 ID:W6I3lahA0
>>145
ショート法で6個採卵うち2個未成熟卵、4個受精。1個はフラグメントが
多すぎでET出来る状態ではなく3個を2段階でフレッシュ戻ししました。
着床はしませんでしたが。ちなみに初めての体外は34歳でした。
149可愛い奥様:2007/06/30(土) 11:40:05 ID:ugkDCub50
37歳、ショートで7個採卵、4個受精、受精卵がたまたま全て胚盤胞に。(ただし6日目)
胚盤胞1個をフレッシュで移植するが化学流産、
凍結で胚盤胞2個(ただし一つはグレードが4CCで望み薄)、うち1つが着床。
150可愛い奥様:2007/06/30(土) 12:50:29 ID:VuOwnAxlO
28才,ショート法?自己注射1週間+スプレキュア
で36個で受精したのは1個。
次は卵ができ過ぎない様にするって先生はいってた。
151可愛い奥様:2007/06/30(土) 13:47:20 ID:aj6zlDFj0
>>137がキーーーーーッとハンカチを噛んでくやしがっている姿が想像出来るw
152可愛い奥様:2007/06/30(土) 16:42:50 ID:oCQb8Xfo0
>>145
32歳、ロング(スプレキュアとhMG)で18個採卵、でも2個は未成熟。
残り16個をIVFとICSI半分づつやったけどICSIは全滅。
8個のうち6個受精、2個が胚盤胞に。
残りは凍結するつもりが、分割止まって廃棄。
望みの胚盤胞2個をフレッシュで戻したけど、撃沈。

欲張らず1個づつにして、凍結しときゃよかったと思う。
153145:2007/07/01(日) 15:20:28 ID:EaVn4CS80
皆様、ありがとうございました。
とても参考になりました。
明日、初めての採卵をする予定ですが
当初5〜8個くらい出来るはずの卵が、3つしか出来ておらず
ちょっと少なかったねと言われ、落ち込んでいました。
やはり誘発の仕方の違いもありますが
皆さん、初めてなのにたくさん出来ているのですね。
羨ましいです。
明日、頑張って来ます!
154可愛い奥様:2007/07/01(日) 18:40:34 ID:xTr97U5m0
>>153
卵子の数が少ないほうが、グレードは良くなるらしいので、
それを期待してがんばって下さいね。
1つ着床してくれればいいのですから。
155可愛い奥様:2007/07/01(日) 20:06:43 ID:1KBY6NZY0
>153
10個の未成熟卵より1個の胚盤胞だよ、個数の問題じゃない。
156可愛い奥様:2007/07/01(日) 20:17:50 ID:0r9vo1/E0
>>155
賛成!ともかく1つの良好胚で1人の挙児が見込めるわけだから。
採卵数が多いと良好胚が得にくいのもまた事実

張らず悲観せずがんばろうね!
157可愛い奥様:2007/07/01(日) 22:01:35 ID:YW/Dgu170
凍結胚の保存について教えてください。

先周期初IVF-ETで×でした。
35才、ショート法で35個採卵、32個受精したけどグレードは全部G3。
分割の早いのをフレッシュ1個戻し。

OHSSが辛かったけど、沢山取れたから当分は採卵しなくて良いと
思っていたのに、7個X4回分での保存しか出来ないとの事。
今回は胚盤胞まで培養して、2個ET予定。
残りの5個は廃棄との聞いて、かなりショックでした。
たくさん取れたと言っても、貴重な卵を1回のETにつき
5個も廃棄するなんて泣きそうです・・・・

一人につき4回分までしか保存させてもらえないのは
一般的なんでしょうか?次回の採卵時は転院を考えたいです。
158可愛い奥様:2007/07/01(日) 22:02:04 ID:Tkb1tvx8O
二回目の顕微が失敗に終わりました。転院しようか迷っていますが、新宿の有名なKクリニックに転院した方いらっしゃいましたら情報よろしくお願いします!
159可愛い奥様:2007/07/01(日) 22:17:52 ID:0r9vo1/E0
>>157
つか普通は35個も採れないものだし・・・
稀有な例だしどうだろ・・・
凍結スペースは限られてるのでそういうルールがあってもおかしくはないね。
私ならそんだけ採れたら全部胚盤胞まで培養して凍結するけど。
G3の初期胚ばっかあってもちょっとこの先のなりゆきが不明すぎるもの。
次回は転院してその場合どうするのか聞いて納得したらそこで治療すればいいと思うよ。
160可愛い奥様:2007/07/01(日) 22:36:48 ID:1KBY6NZY0
>157
私も>159と同じ考え。
G3ばっかり30個以上あってもなぁ、という感じ。
それにちょっときついかもしれないけどG3ばかりなのだったら
7個セットぐらいが胚盤胞になるのがちょうど毎回1〜2個ぐらいで丁度いいかも。
融解に耐えられずダメになる卵子は多いし、
着床に期待が持てるレベルの胚盤胞まで育つ割合もそんなに高くはない。
G1〜2が多数のを毎回5個廃棄するのならしんどいなぁと思うけど、
そんな滅茶苦茶な判断じゃないと思う。
ただ最終的に胚盤胞にするんだったら胚盤胞まで育ててから
凍結すればいいのになとは思うよ。

そもそも35個も取れてグレードもよくないというのは誘発方法が合ってなかったと思う。
次回はどういう方向を目指して誘発方法を変えるつもりなのか確かめて、
また同じようなことやろうと思ってる病院なら転院したほうがいいかも。
161157:2007/07/02(月) 01:03:33 ID:QMpvqNOo0
>159
>160
有難うございました。
自分でも何がショックだったのが分からずモヤモヤとしていたのですが、
今回の問題点が整理できた気がします。

採卵後に結果を見て誘発方法が合っていなかったのでは?と思っていました。
ただ、今回初めてのIVFだったし、その医院に来ている一般的な患者さんと
同じ方法で刺激していった結果、上手くいかなかったのかな・・・
と諦めていました。凍結に関しては、初めてのIVFだったので、
言われるがまま初期胚で凍結されていたといった状況でした。

まずは、凍結してある卵の生命力を信じて4周期頑張ってみます。
それで駄目だった時は、次回の誘発方法についてしっかりと
医師に確認して、納得した上で治療の継続を検討することにします。
162可愛い奥様:2007/07/02(月) 01:38:39 ID:BJEFcWxk0
再来月、可能だったらIVFするかもしれないのですが、
卵巣に訳アリ問題を抱えています。
内膜症気味でチョコ持ち、癒着も酷いらしいので(子宮の裏側に貼付いている?)
採卵不可能になる場合も無きにしもあらずと言われてしまい不安です。
卵が育たないとかではなく、そんな物理的な理由で採卵できなかった方
実際にいらっしゃいますか?
163可愛い奥様:2007/07/02(月) 13:37:40 ID:cpMxnrR00
>162
卵巣の位置に問題があって、採卵を途中で終了されたことあるよ。
最初右側から採卵して、そっちは問題なく全部採れたけど、
左側は何度か試みたものの全然ダメ。
そのうち患者(私だけど)が痛みを強く訴えたため中止という運び。
ちなみにカルテをのぞいたら、「深い!」って書いてあった。

でも、他の先生のときは、同じくらいの個数で全部採卵できたから、
術者の腕というのもあるのかも。

時間もお金もかけて育てた卵だから、できれば採卵したいよね。
うまくいくことを願っています。
164可愛い奥様:2007/07/02(月) 20:04:34 ID:rdmTVKapO
《162
私も右の卵巣が子宮の裏に貼りついていて、難しいかも…何ていわれました。
左を全部採卵して、右は子宮の影からはみ出た部分のみとってもらいました。
採卵できる事を祈ってます。頑張って!
165可愛い奥様:2007/07/03(火) 00:59:19 ID:rI74K3Ua0
>>162
>>163
励ましのお言葉ありがとうございました!
採卵自体が難しいと言われるケースも少なくないのですね、諦めモードでしたが
お二人とも何とか採卵できたとの事なので励みになります。
先生の腕次第というのもあるんですね
片方の、癒着してないほうの卵巣は、おーい生きてるか〜い?って状態なので
そちらも期待薄なんですけどね(泣)
166162&165:2007/07/03(火) 01:03:30 ID:rI74K3Ua0
訂正:アンカーミスしてしまいました(自分にお礼言ってしまった)正しくは
>>163
>>164 

でした、すみませんっ。
167可愛い奥様:2007/07/03(火) 19:08:15 ID:9H3EURXP0
私は卵巣には何の問題もないけど、1つが奥の細い血管が入り乱れてる部分?
に針をささないと取れないらしくて、1個諦めたといわれたことがあります
卵ちゃんがいい場所にいてくれてるといいですね
168可愛い奥様:2007/07/03(火) 19:53:56 ID:Mx41CnGa0
思い立って某有名不妊サイトのSNSに登録してみた。
表に書けない病院別の詳しい情報とかあるかな?と思ったのだが
「妊娠菌ばらまけ〜」「ベビちゃん待ち(はぁと)」みたいなDQN馴れ合い満載だった。
やっぱりここがいいわw
169可愛い奥様:2007/07/03(火) 22:35:55 ID:2X+Oc8J70
>>168
それちょっと興味あったんですが、DQN馴れ合い満載なんだ…。
「表に書けない病院別の詳しい情報」は一切なし?
それがすこしでもあるなら入ってみようかと思ってみたり。
170可愛い奥様:2007/07/03(火) 22:45:38 ID:ZEQ0OclDO
質問です
既婚男性板の不妊スレッドでは治療について詳しかったり、とても協力的な書き込みがいっぱいでした。
私は次で2度目の顕微授精を控えてます。
旦那は全く興味の無い様子。
成功すればいいねって位で治療の流れや薬にも関心は無いです。
原因は旦那なのに…
うちの旦那は最悪な男ですか?
それとも、男ってこんなもの?
171可愛い奥様:2007/07/04(水) 01:12:03 ID:hPsXc2ML0
エキスパ初心者で今期から決行します。
このスレの専門用語がさっぱりわかりませんが
これからよろしくお願いします。

>>170
説明会はなかった?行ったらカップルできてる人ばかりでした。
うちの旦那はそれに出て、医者と面談して俄然やる気を出してたよ。
私も治療なんて必要ないんじゃないかなという時期が長かったから
男が急にピンとこない気持ちもよくわかる。
「女の原因は治療法がいろいろあるが、
男に原因がある場合が多い、でもこれで大体できる」的な説明を受けて
初めて目覚めてくれる人も多いと思う。
172可愛い奥様:2007/07/04(水) 09:27:21 ID:TQkXjDc7O
170です
意欲的だったのは最初だけです。
今週から新しい薬を飲み初めて具合が悪いのに、「ご飯まだ?」と起こしに来ます。
173可愛い奥様:2007/07/04(水) 10:19:11 ID:IexgHHYG0
どんな原因であっても治療を受けるのは主に女性側なわけだし
同じ温度で治療に臨めないことはここの住人ならほとんど経験することだし、過去何回もこの話題は出ている。

もう道は2つだ
・自分と同じ温度とスタンスを夫に求めることをあきらめる
・夫に失望して治療をあきらめる。

どっちでも自分が納得できる法を選ぶしかない。
言っておくけどまぁ夫を「自分と同じところまで引上げる」ってのは治療以外のたいへん重い課題と足枷になることは
覚悟すること。 そのうえでそれを選んでも誰も文句は言わない。

きっと多くの人が数度トライはするものの諦めの境地に陥っているものだ。
174可愛い奥様:2007/07/04(水) 10:20:30 ID:IexgHHYG0
あと治療中は「協力しないならせめて邪魔はすんな」と言い含めておくことが肝心かと。
これに従わない場合は治療を継続する必要性について夫婦間で要相談。
175可愛い奥様:2007/07/04(水) 15:34:26 ID:soOjAzi10
>>173-174
胸がスカッとしたw
モヤモヤがとれたよ(170さんとは別人です)
うちの夫も最初は協力的だったのに、2ヶ月目に既に「もうやめる?」とか言い出したorz
諦めるってみんなとは言わなくても、ある程度誰もが通る道なのかな…
自分だけどっぷり孤独感に浸ってたけど、救われた気分
でも夫とも治療方法相談したいから、同じレベルの知識で語り合ってみたいなぁ
176可愛い奥様:2007/07/04(水) 19:52:55 ID:O+ukB0k60
私も始めの頃は夫が治療を理解してくれなくて
辛かったけど、治療がすっかり生活の一部になった今では
夫の出番がだいたいいつ頃か言うだけ。

本を読ませたり色々したけど、凍結ETの時
「僕の出番はいつ頃なの?」と聞いてくるバカ者です。

でも高額な治療を何度も出来るのも、夫がきちんと働いて
くれているからだ(私も働いているけど)と思って
感謝するようにしています。

でも病院の待ち合い室などで夫婦で来ている人ばかりの時など
ちょっと凹みますよね(特に土曜日・・)
177可愛い奥様:2007/07/04(水) 20:05:17 ID:O+ukB0k60
>>176
出番というのは、採精の事です
分かりづらくてすみません
178可愛い奥様:2007/07/04(水) 23:39:59 ID:TQkXjDc7O
170です
気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
治療に無関心って事はきっと妊娠中も無関心ぽいですね。
心配性で、優しくて、勉強熱心な旦那になってくれって言っても無理ですね。期待は止めます。
179可愛い奥様:2007/07/05(木) 09:55:25 ID:U1j/4om30
数日前、二分割(day3)と桑実胚コンパクション(day5)の二段階移植の結果待ち、
と書いた者ですが、撃沈しました。
次は八分割(day5)と桑実胚(day5)で決行予定。
融解段階で胚盤胞になる可能性のあったコンパクションよりも、
成功率はぐっと落ちるとのことです。激しく脱力。
180可愛い奥様:2007/07/05(木) 12:51:34 ID:y50eEXPl0
181可愛い奥様:2007/07/05(木) 14:54:56 ID:AZB4kWzS0
素人質問ですみませんが
G1程度の卵は、何日後(何分割後)に
子宮に戻すのが適切なのでしょうか。
182可愛い奥様:2007/07/05(木) 15:04:41 ID:2VSA2Bfa0
>>181
素人すぎます。
G1をどこで戻すのかではなく
「どの分割段階でG1なのか」が重要なのです。
183可愛い奥様:2007/07/05(木) 17:11:49 ID:AZB4kWzS0
>>182
あ〜、すみません。勉強不足でした。
184可愛い奥様:2007/07/05(木) 23:53:32 ID:k6V/6zpH0
私も質問いいですか
注射だけ家の近くの医者でやってもらっているのですが、
注射持込で毎回¥5,000。
高いなーと思っているのですが、注射だけ他でやっている方、いくらくらいですか。
やってもらえるだけありがたいんだけど、他探そうかななんて思ったり
185可愛い奥様:2007/07/06(金) 09:38:25 ID:t4nvYhUj0
何の注射かによって値段が天と地ほど
基本のhmgなら、300mgで2700円くらい
hcg10000?で700円+時間外料金 だけどアンダゴだったかなぁうった時は保険がきかなくて7000円近くとられたよ
186可愛い奥様:2007/07/06(金) 11:04:49 ID:2G/H0+ub0
>>184
持ち込みということは薬剤抜きの注射施術料(?)で5000円ですか?
それだったら高すぎ。
持込なら普通の内科でもいいんですよね。
私は持込ではなく、日研hmg150を近所の婦人科クリニックでお願いして4000円。
それでも高!って思いました・・・
187184:2007/07/06(金) 23:17:19 ID:Iod+JBFZ0
>>185-186
レスありがとうございます。
ものすごくショックな金額教えてもらってありがとうorz
>>186
そうなんです。薬剤代抜き、注射してもらうだけで¥5,000。
最初気絶しそうになったのですが、見栄張ってショック受けてない振りして払ってました。
次回から別のとこ探します
188可愛い奥様:2007/07/07(土) 00:05:02 ID:g7MczKka0
見栄張ってショック受けてない振り、わかりますw
私は今周期初めてフォリスチム(225単位)打ったんですが、
仕事帰りに別の病院で注射のみ¥11500、我が目を疑いました。
そんな高い薬だとは知らなかった…

189可愛い奥様:2007/07/09(月) 00:47:06 ID:ZB2hr+3x0
高温期(といってもかなり低め)5日目の者です。
今朝から生理の始まりみたいな茶オリ出血があり、少し腹イタな状態だったので
迷ったのですがついそのままhcg打ってもらってしまった。この出血がもしも
超早めの生理で妊娠の可能性がゼロなら打たなきゃよかったなーー 
もし排卵出血ならヤバス、おととい仕込んでないorz
190可愛い奥様:2007/07/10(火) 11:35:43 ID:n5KvxQKd0
フォリスチムで50単位×2でしたが、1300円でした。
量が少ないから安いのか?
アンタゴ・ヒュメゴンはもっと高いっすか?
191可愛い奥様:2007/07/10(火) 11:42:03 ID:L3tlR7Ym0
注射の値段は病院の言い値が基本。
高いところもあれば安いところもある。
192可愛い奥様:2007/07/11(水) 12:28:01 ID:eK0Cg1vq0
フォリスチムとはいえ私は「リコンビナントFSH」を225単位とかだと
10000円です。
フォリスチムの種類にもよる。
193可愛い奥様:2007/07/11(水) 12:41:02 ID:vpBj1+ry0
>>192
何が言いたくともとりあえずsageて。
194可愛い奥様:2007/07/11(水) 15:50:07 ID:/OBQoDAD0
フォリスチム225で私の通う病院は12500円!!

ところでデュファストン1日2錠と プロゲストンデポの注射で黄体補充してますが
下痢の様な腹痛で ここ1週間くらいお腹を抱える生活をしております。
これって薬の副作用ですかね。
よく妊娠すると便秘になりがちに・・・と聞きますが
今回もダメだったのかなぁ、とブルーになる。
195可愛い奥様:2007/07/11(水) 15:52:23 ID:vpBj1+ry0
>>194
どっちかっていうと便秘気味になるほうが多いと思う。
でも別に下痢気味でも妊娠できないor成立してないってわけでもないと思うし
判定前の症状なんか結果になんの関係もないわさ。
(・・・ぐらいに考えてあまりネガティブ思考で過ごさないで)
196可愛い奥様:2007/07/11(水) 18:17:57 ID:/OBQoDAD0
>>195
そうなんですよね。考えすぎは良くないと思いつつ・・・
PCで検索しまくりの日々。
お答え、ありがとうございました。

もう一つ質問です。
判定まであと一週間となった今日、血液検査をしました。
E2とPを調べたのですが、黄体補充していると
Pが異常高値になるのは分かるのですが、E2もかなり上がるものなのでしょうか。
ちなみに皆さんどんな感じでしょう。
197可愛い奥様:2007/07/11(水) 19:04:36 ID:vpBj1+ry0
>>196
どういう黄体補充してるかによるよ。
198可愛い奥様:2007/07/12(木) 11:52:20 ID:2D2PiQIo0
今回ロング法で、高温期中半から点鼻薬使ってます!
生理予定日過ぎたけど、体温も下がって一向に奴が来ない!
点鼻薬の影響はあると思うのだが、妊娠の可能性はほとんどない!
リセットしないと、先の予定が立たないのだが、採卵近くまで
点鼻薬は続けるのだが、調べたら点鼻って人工的に生理止めるって!?
じゃあ、来ないやーんと心配して、ここに(>_<。)HelpMe!!
199可愛い奥様:2007/07/12(木) 12:05:58 ID:mAuwpyNC0
>>198
点鼻薬は排卵抑制剤。
なので、高温期中盤からの使用では排卵は終わっているはずなので、
次の生理が止まることはない。
ただ、生理が遅れることはたまに聞く。
何日過ぎてるの?
あんまり心配ないと思う。
200可愛い奥様:2007/07/12(木) 18:55:31 ID:WxINuHm40
>>198
点鼻薬で生理が遅れた私が来ましたよ!
私の場合、体温が下がらなかったので、淡い期待をして病院に行ったのだけど、
「そんなはずないよ〜」と一蹴された。一応調べてくれたけどね。
で、内診もしてもらって内膜の状態も調べてもらい、
「この感じだとあと二、三日後にくるね」と言われ、その通りやつがやってきたよ。
点鼻薬で遅れることはあるらしい。
あんまり不安だったら病院へ行こう。
201可愛い奥様:2007/07/12(木) 23:12:26 ID:n7G80NhXO
ケータイからすみません。
月曜日に初の採卵手術をし、8個の成熟卵子が採れて顕微授精をしたのですが、一つも受精すらしませんでした(:_;)
培養士の方からも、元気の良い精子も見つかったと言われたので、まさか一つも受精しないなんて思わなくてすごくショックです。
初の顕微授精だったので、また挑戦したいという気持ちもあるのですが、次回もまた一つも受精しない確率は高いのでしょうか?(>_<)
長文すみません。
202可愛い奥様:2007/07/13(金) 01:08:32 ID:XCAy84Ta0
成熟卵子で精子元気良くて受精ゼロ?
IVFならわかるけど、顕微でそうなるって私なら病院の技術を疑うかも。
203198:2007/07/13(金) 08:54:39 ID:61Padr0v0
>>199タン
>>200タン
アドバイス本当にありがとうございました!
今朝、36.7と少し上がって、「まさかっ!」と期待したが
不意打ちで撃沈しますたw
二日遅れて来ました。出血は大量です。
いよいよ注射が3日目から始まると思います!
やっぱ、ここって落ち着くなぁ〜。

>>202タン

今回は残念な結果でしたね・・・
抗体の検査とかはしました?
今後の医師の治療方針にもよるけど、
具体的なアドバイスや、原因などを明確にしてくれないと
病院の疑います。頑張って、今後も挑戦しよっ!



204可愛い奥様:2007/07/13(金) 15:40:15 ID:Kxwl4hVR0
数回目の凍結胚移植が決定
自然周期でやってみたかったのに転院前の病院では何回トライしてもホルモン状態がよくなく
結局いつもホルモン補充周期。

転院したら一回目であっさり自然周期トライOK状態になった。
なんなんだ・・・オドロキ。
あとは結果がついてきますように。
205可愛い奥様:2007/07/13(金) 22:50:49 ID:Frw093mI0
>>201
顕微で受精率が悪いのは、卵子の質の問題とする病院が多いよ。
私もめちゃくちゃ受精率悪いです・・・。
刺激で数多く採っても、自然で1個だけ採っても、胚盤胞になるのは結局1個だけ、
ということが続いたので、今は自然メインで治療してます。
206可愛い奥様:2007/07/13(金) 23:04:06 ID:Kxwl4hVR0
誘発方法を変えると受精率も変わる事がある。
手を変え品を変えてトライあるのみ。(これが実は一番たいへんなことなのだが)
207可愛い奥様:2007/07/14(土) 00:04:46 ID:6+ZXpCO1O
受精するけど、移植後着床しないのは私のせい?
受精するって事は精子には問題無いのかな?
208可愛い奥様:2007/07/14(土) 00:09:26 ID:Kxwl4hVR0
>>207
Gの高い胚(できたら胚盤胞)を得られるのに着床しないってのは(複数回)
子宮内膜と胚の状態が同調してない可能性があるので
移植方法やタイミングで試行錯誤することです。
209可愛い奥様:2007/07/14(土) 19:04:50 ID:tnoNXOrE0
次の採卵に向けて歩き出したところ、
Day2日目でFSH(4.6)LH(5.5)E2(5.9)でした。
FSH(確か;)が高いらしく、Day7日目から2週間カウフマンして生理おこさせてから
様子を見ましょうとの判断でした。
前回、変性卵ばかりだったので今回フォリスチムを使うか、
使わずに量や他の誘発剤を探ってみるか、とても悩みます。
量やフォリスチム以外で変えて、変性卵が少なくなったって事あるのかな。
210可愛い奥様:2007/07/16(月) 01:04:58 ID:s2E3O7bG0
>>201

初IVFの時にもしものことを考えて2個を通常のIVFで、
3個を顕微にしたら通常の2個はちゃんと受精卵になり
顕微は全て受精せずクリニックは「顕微の技術には問題はないはず
なのですが今回同じ採卵でこんな結果になったので」って
顕微代金を返金してくれたことがあったよ。
211可愛い奥様:2007/07/16(月) 21:11:13 ID:gd6bTHMP0
今度の病院・・・ET後の安静は一切ナシだそうな。
妊娠率まったく変わってませんから!って断言されたけどちょっとコワス
212可愛い奥様:2007/07/16(月) 21:36:27 ID:v+E3UDl7O
私はETは静脈麻酔で眠ってたから麻酔から醒めるまで2時間は寝てた。醒めた時は酔っ払いみたいにフラフラだったけどベッドを次の患者さんが使えないので帰宅。
タクシーで帰るように言われたけど、麻酔のせいか吐き気がして車酔いしそうだったので1時間歩き帰宅。
213可愛い奥様:2007/07/16(月) 23:49:37 ID:HUUf9YNY0
>>211
うちも、いつものエコーする診察台に横になり
痛くも痒くもないうちに一瞬で終了、2分タイマーかけてピピピと鳴ったら
歩いて会計へ。
診察室から出てきた人がタイミング指導を受けてきたのか受精卵戻してきた
のか全く見分けが付かないw
214可愛い奥様:2007/07/17(火) 02:00:04 ID:pzN2cwgN0
治療そのもののことではないのですが、愚痴です。

今、子宮内膜の状態をよくするため、マーベロンを飲み始めたところで
8月下旬か9月上旬あたりに凍結胚を戻す予定です。
だから、その頃から少なくとも2週間
もし、着床していれば9月いっぱい、もしかしたら10月くらいまでは
黄体ホルモンを補充するために毎日、注射を打つことになりそうです。
膣錠は値段がやたら高い(注射の4倍の値段)し
正しく使えるかどうかもわからないので、慣れている注射にするつもりです。

独身の友人が9月に一般の夏休みとは時期をずらして
長期休暇をとるようなのです。
その友人から9月に遊びに行こうと誘われました。
(具体的な日程、何をするのかは未定)
友人は、私が時間的に都合がつきやすい専業主婦で
夫が私の外出にうるさく言わないことも知っています。
でも、9月には毎日の注射、数日置きの採血検査や診察があります。
もちろん判定日もあります。

だから、時間的にも精神的にも友人と遊びに行くのは、きついです。
断りたいけど、うまく断る理由が思いつきません。
かといって、不妊治療してることは言いたくないし。
不妊治療ってこういうとき困ります。
215可愛い奥様:2007/07/17(火) 06:26:16 ID:65Hdw/uh0
>>214
今は調子合わせておいて9月になったら
「体調がよくないの〜なんだか疲れやすいし気力が出ない〜病院でも行くか〜」
って断れば?

>>212
採卵ならともかくETで静脈麻酔ってすごいね。
216可愛い奥様:2007/07/17(火) 06:29:29 ID:OcE0WQDs0
一本木蛮が書いてる「戦え奥さん!不妊症ブギ」って
実は3年前の話しだと言うことです。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1175794061/715-
217可愛い奥様:2007/07/17(火) 08:04:56 ID:ao5Gg3MZ0
>>214
私も実家が離れているので、夏や冬になると
実家の友達に、帰省しない理由を言うのに苦労しています。

今年から通信教育で資格の勉強を始めたので、
通信教育だけど、学校に通っている事にして
バイトと学校で忙しいという事にしています。

体調が悪くて(夏バテとか)病院に行っているんだ。
などと言って、9月も調子が悪いかもしれないから
旅行等はちょっと。と言うのはどうでしょう?
218可愛い奥様:2007/07/17(火) 14:53:14 ID:cmp9mvEE0
4月は採卵できたけど自然周期で未成熟卵。
なんとか顕微授精→移植までこぎつけたが沈没。
5月は受精せず。
6月はお休みで、7月は卵胞無し。
なんか妊娠が果てしなく思えてしょうがないorz
4月に移植まで行ったのは奇跡的だったのね…

受精せず、卵胞無しって、みなさんもたまにありますか?
もうがっくりしてどうしていいか分からない…
凍結胚移植とかいろいろ他の方法を考えてた自分はなんて能天気だったんだ…
卵胞無しにならない方法を勉強しなきゃ。
219可愛い奥様:2007/07/17(火) 14:57:06 ID:cmp9mvEE0
218ですが、ちなみにいつも卵はひとつしか出来ません。
4月と7月は自然周期、5月はクロミッド飲んだけど1つしか育たず。
(以前タイミングやってた時にもクロミッド飲んだことあり、その時もひとつしか育たず)
一個しか出来ないっていうのも問題なのかな…
220可愛い奥様:2007/07/17(火) 16:28:22 ID:Is7FbAAx0
デュファストンとプロゲデポーを使用していると、生理が遅れたりしますか?
飲み終えてから1日、注射の最後は1週間前で
基礎体温は微妙に下がってますが、まだ生理が来ません。
検査薬をしているので、妊娠はしていないと思います。
221可愛い奥様:2007/07/17(火) 20:00:32 ID:dyvkv73g0
ET後、デュファストン飲んでるんだけど、やけに卵巣が痛い
ETは4回目。毎回デュファ飲んでるけどこんなに痛くなったことない。
眠ると楽になるので寝てばっかし。いつもと違う=妊娠、だといいんだけどなあ…(判定はあさって)
222可愛い奥様:2007/07/17(火) 23:22:10 ID:bPGVxQ2y0
>>218
自分もよく知らないままレスするけど、自然周期で卵胞1個って普通だし
クロミッドだけでも、そんなにばんばん数が出来るワケじゃない。
体と相談になっちゃうけど、刺激周期に挑戦してみては?
私も撃沈が続くと、妊娠ってものすごく大変な事に思えてくるよ。
223可愛い奥様:2007/07/18(水) 00:23:45 ID:W1APydty0
>>218
人工授精のとき、3周期クロミッドだけだったけど
卵胞2個程度だったよ。
ステップアップして、採卵時に刺激周期で7〜9個になった。
で、受精したのは3〜5個。

>>221
私は2回目のETのとき、足の付け根がとても痛かった。
歩くのが大変なほどに。
結果、妊娠してたよ。
陽性出るといいね。

妊娠すると下腹部あたりが痛くなる場合が多いのかな?
もうすぐ3回目のETだから、気になる。
224可愛い奥様:2007/07/18(水) 08:05:29 ID:9OACwKz/0
精液検査って自宅採取2時間経過とフレッシュな病院採取で結果が違ってくるのでしょうか?
今度初ICSIで先生からは病院採取って言われたが、今まで病院でしたことないから当日ちゃんと採取できるか不安です。
予行練習の為精液検査をしたかったが、予約いっぱいで無理だったorz
225可愛い奥様:2007/07/18(水) 08:16:04 ID:3fggQp6I0
>>224
実際はあんま変わらないと思うよ
採りたてホヤホヤをしばらくねかさないと検査できないので。
運搬途中にあるか病院で安置されてるかの差だけど外気温が極寒とかでない限り顕著な差は出ないことになっている。
226可愛い奥様:2007/07/18(水) 10:40:00 ID:/w+1xSfQ0
IVF周期の注射たっけ〜〜〜〜▄█▀█●il||li
同じ注射なのに、保険適応外になるからいっきに跳ね上ったぁ〜!
これで、一個もとれずに撃沈コースなんて考えると
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
スマソ、恐怖のあまり愚痴りますた・・・・・・
227可愛い奥様:2007/07/18(水) 10:40:28 ID:7JPu0hEQO
只今カウフマン療法中。
潜在高プロの薬と一緒に服用してて毎日気分悪い。
九月頃体外の予定だけどこんなにちょっとの薬で具合悪いと、体外したら寝たきりになりそう。。
228可愛い奥様:2007/07/18(水) 11:05:42 ID:3fggQp6I0
>>227
高プロの薬は河馬猿にしてもらってる?
229可愛い奥様:2007/07/18(水) 13:59:26 ID:mS4m+UnL0
>>222-223
ありがとうございます。
凹んでたけど、レス頂けて嬉しかったです。構ってチャンでスマソ
通院してる病院は刺激周期はやってないんです。
でもあと来月クロミッド飲んで、それでも沈没したら転院も考えてみようと思います。
230可愛い奥様:2007/07/18(水) 14:28:54 ID:1RSZUKpf0
採卵日も決まり、最終的な検査の段階で卵胞がしぼんで小さくなっている
ということはあるのでしょうか?
昨日セタトロイドを注射しているので排卵済みということはないと言われました。
血液検査も昨日の時点で採卵に十分な数値だったのにたった1日で採卵中止
ということが信じられません。
231可愛い奥様:2007/07/18(水) 14:29:18 ID:9OACwKz/0
>>225
ありがとうございます。
気温が高いし自宅採取でも大丈夫そうですね。
232可愛い奥様:2007/07/18(水) 14:34:57 ID:7JPu0hEQO
>>228
カバサールじゃなくテルロンを飲んでます。
カバサールの方が副作用少ないでしょうか?

カウフマンの後半に飲むドオルトンも辛い感じです。
ただ単に体調不良なのかなとも思いますが。。
233可愛い奥様:2007/07/18(水) 17:57:31 ID:3fggQp6I0
>>232
テルロンは副作用がきつく出る人がいるので
現在は高プロには(もちろん潜在性にも)河馬猿のほうがなにかと有効です。
不妊専門医なら切り替えてるところがほとんど。
年寄りとか不勉強とかだとまだ切り替わってなかった。
一度、テルロンがつらい旨申し出てみたら?

>>230
ある。
途中の誘発の段階でLHの高いHMGを使うとしぼむことがある。
(よくあることとは言えない)
採血してみましたか?
中止は中止で血中ホルモンはみといたほうがいいのですが(反省と展望)
234可愛い奥様:2007/07/18(水) 18:16:02 ID:1RSZUKpf0
>>233
レスありがとうございます。>230です。
HMGはパーコグリーンです。
D5から450を、それから300、150と徐々に減らしていき、
D17で採卵の予定で予約まで入れていたんですが。
採血はD3とD12以降は休診日以外、毎回していました。
一応今日も血液検査しました。
よくあることでないにしても可能性はあるんですね。
先生は卵巣の老化のためとしか説明して下さらなかったので。
もしかして位置の関係でよく卵胞が見えなかっただけなんじゃないかとか
納得いかないのと諦めがつかないのでもんもんとしてました。
235可愛い奥様:2007/07/18(水) 18:39:48 ID:3fggQp6I0
>>234
よく遭遇するのがフェルチとかLH比の低いものから初めてパーコとかに変えるとしぼむことがある
(タイミングの問題かなぁと思う。もちろんレアケースよ)
最初からパーコだけ使ってたなら更にレアケースだけども。
中止決定時の血液検査E2 LH Pをそれぞれ見て次回の策を練ってみましょう。

一生懸命、万障繰り合わせて誘発注射に望んでるのもひとえに採卵するがためよね
中止になって悶々は当然です。つらかったね。
次回よい結果に恵まれますように。
236可愛い奥様:2007/07/18(水) 18:48:27 ID:1RSZUKpf0
>>235
レアケースですか。
先生もなんとなくすっきりした説明をしてくれなかったし本当に
めったにないことなんでしょうね。
前回もやっと採れた2個が二つとも8分割で止まってしまいET
できなかったし、もう道はないんじゃないかと泣けてきます。
けど>>235さんの最後の3行ですごく救われました。
体力の続く限りがんばります、ありがとうございました。
237可愛い奥様:2007/07/18(水) 19:42:11 ID:pkHxclpkO
今周期、初IVFに挑戦してます。生理3日目から5日間クロミッドを1錠ずつ服用。

4・6・8日目にフォリスチム150単位注射、本日周期10日目で卵胞チェックでした。医師から卵が2個半しか育ってないから採卵中止を提案されました。この刺激法で2個半では少ないのでしょうか?かなりショックです。
238可愛い奥様:2007/07/18(水) 19:58:12 ID:FtBQJlBt0
>>237
同じ様な刺激方法(スプレなし・クロミッド使用・注射1日おき3回)で、
採卵できたのは3つでした。
1つでも卵があれば、採卵してもらえないんですかね。
239可愛い奥様:2007/07/18(水) 20:06:49 ID:3fggQp6I0
>>237
高額だから2つだとちょっと・・・って配慮じゃないかな。
自然周期だと普通より値段を下げてる良心的なところもあるんだけどね。
要は「それでもやってみたい!」か「もっと効率よく再チャレンジ!」を望むか患者本人次第だよ

2つ半っていうけど「見えてるだけ採れるとは限らない」し「受精しない」や「分割しない」などの心配もある。
結果的に2つって人もいるけどエコーではもっと見えてて「結果2つしか採卵できなかった」ってことも多いから。

初IVFでなんでクロミッド採卵してるのでしょうか?
きっと理由があるんだと思うけど。
240可愛い奥様:2007/07/18(水) 20:09:00 ID:pkHxclpkO
>237です
私は少ない採卵数の方が良質な卵子が採れるんじゃないかと思っていたのですが…。


結局、さらに注射を追加して(hmgフジ150単位)採卵してもらうことに決めましたが…。5個くらい育ってないと妊娠の確率が低いと言われました。
241可愛い奥様:2007/07/18(水) 20:15:15 ID:pkHxclpkO
>237です
>239さん、実は今年に入ってすぐに自然妊娠したのですが子宮外で片側の卵菅を切除してます。


だから、旦那の検査も省かれたし、自然妊娠してるのだからクロミッド刺激で大丈夫だと初診時に言われました。
242可愛い奥様:2007/07/18(水) 20:19:11 ID:3fggQp6I0
>>240
>私は少ない採卵数の方が良質な卵子が採れるんじゃないかと思っていたのですが…。
まぁそれも言えてるんだけど採卵から移植までの何段階かのハードルを考えたら最終的に残るかどうかって意味の問題がある。
とりあえずそれを見極めよう!って思うなら続行もこれまたヨシ!だよ。

HMG追加してももう見えてない卵胞の個数が増えるとは限らないし
2つがどーーーんとイっちゃう可能性もある。

卵管の片方がなくても誘発でクロミッド使わなくてもいいと思う。
初回はよっぽど高齢とか、卵巣反応が悪いと見込める人(基礎値)じゃない限り
選択肢の1番は「刺激周期」でヘビーに刺激する場合が多いです。
クロミッド採卵は「刺激周期」でヘビーにやっても複数回、個数が少ないなら刺激の意味がないのでクロミッドを使うことがあります。
243可愛い奥様:2007/07/18(水) 20:33:15 ID:pkHxclpkO
>242さん
ありがとうございます。そうですか…2つ育ってるからと言って採卵出来るとは限らないのですね。



私は比較的まだ若いのでヘビーな刺激は避けたのかも知れないですが、もう採卵する!って決めてしまったので、過度な期待はせずに頑張ってみます。また報告します。
244可愛い奥様:2007/07/18(水) 20:36:31 ID:7JPu0hEQO
>>233
そうなんですか。
最初気持ち悪くなりますが我慢して下さいと言われたので、我慢してました。
先生は結構歳なんですが、最近開業したばかりなので治療も新しいんじゃないかと思ってました。
自分でも勉強しなきゃいけませんね。

教えてくれてありがとうございました。
245可愛い奥様:2007/07/19(木) 10:03:29 ID:0C6aDs/V0
ET後の黄体補充は座薬で。(プロゲ)
前の病院では膣座薬だったのに今度のは普通に肛門へ。
どっちのほうが効くんだろう・・・。
された方いらっしゃいますか?
膣座薬は局所的であんまり血液や体温に反映しないと言われてるがこれも同じかしら。
246可愛い奥様:2007/07/19(木) 12:10:54 ID:cUDlprDc0
胚盤胞が得られた場合、移植に最適な条件または見送る条件て何かありますか?
初期胚2回かすりもせず、凍結胚盤胞が2個残っているけど、病院側は
個々の体質に関わらず次々勧めていく流れなので、無駄打ちに終わらないか心配です。

前回ET判定日(D27)にE2が250以上あり、残留卵胞の疑いで今回D3にエコーで確認。
エコーは本当に見たの?って位あっという間に終わり、問題なしとして処置も無く移植予定を組みました。
しかし、高温期には全くなかった胸の張りが生理中に遅れてやってきたり卵巣のチクチク感、
D8辺りから血の混ざったオリモノ等、明らかにバランス崩れており、自己判断で今回は見送りました。

担当医制ではなく、質問もたいてい問題なしでスルー、D3のホルモン値測定も省略(採卵時も)
次回移植希望周期のD12に来院の指示となっています。
セカンドオピニオンを受けようかと思案中ですが、D12までに押さえておくポイント(D3ホルモン値等)、
移植に最適な条件または見送る条件等あればアドバイス頂けませんか?
247可愛い奥様:2007/07/19(木) 12:18:05 ID:0C6aDs/V0
>>246
それが心配ならホルモン補充周期での融解BTを希望したら?
そのほうが体を強引に「移植OK状態」に持っていきやすいですよ。

指示は移植希望周期のD12来院なので自然周期での移植をするつもりのようですが(病院)
それだとタイミングとりにくいので内膜の同調が、ホルモン補充周期よりは取りにくいです。
(もちろんそれでも注意深く観察を続ける事と採血で同調させることは可能ですが)
心配なら。
248可愛い奥様:2007/07/19(木) 14:52:15 ID:pP7TiILt0
遅レスですまんです>>221なんですが
>>223レスありがとう!今日判定で、妊娠だった!!!
(以前5週で流産したからまだ油断できないけど)
249可愛い奥様:2007/07/19(木) 15:01:55 ID:NCLOWvBs0
D15採卵予定です。明日あさって(D12、13)にセトロタイドを打つかどうか迷っています。
フォリスチム150単位×4回=計600単位での誘発後、本日(D11)の診察では、
 ●卵胞数・・・左右に3個ずつ計6個。2cm以上が2個、1.3〜1.8cmの小さめのものが4個。
 ●E2・・・997
 ●LH・・・3
今日は診察のみで誘発剤注射はなしでした。

過去の経験から、セトロタイドを打つと、その後の卵胞の発育が悪くなるような気がしているので、
なるべくなら打ちたくないのですが、前回完全自然周期D16の採卵で排卵済だったこともあり、
保険の為に打っておくべきか。
今回の卵胞数&E2値を見ると、あまりいい卵が入っていないか空胞も考えられるので、
いっそ採卵をキャンセルすべきか。

「セトロタイドを使う場合は、明朝セトロタイド+パーゴグリーン150単位、あさっては朝セトロタイドに
夜HCG10000単位。使わない場合は、あさって夜のHCGのみ」というDr.指示が出ています。
(日曜休みの病院なので、D14の採卵は想定していません)
ご意見を伺えればありがたいです。


250可愛い奥様:2007/07/19(木) 15:55:54 ID:0C6aDs/V0
>>249
個人的見解ですが
E2は個数からしてそんなものだと思う(低いとしても若干か)
もう先頭が2センチ越えてるのでセトロタイドはうっておいたほうがいいと思います
LH3まできてると一気にいってしまう可能性も出てきてます。

う〜〜〜〜ん〜〜〜〜日曜採卵できたらベストだけどなぁ
できないからもう「排卵済みを防ぐ」ことが1の目的
2は採卵数へのこだわりが優先順位かも。
251可愛い奥様:2007/07/19(木) 17:17:34 ID:cUDlprDc0
>>247
レスありがとうございます。HM周期の方が管理できるという点で安心出来そうですね。
自然周期IVFが基本方針のCLなので、おそらく最初は自然で試し、駄目だったらHM周期という運びになりそうです。
自分としても、採卵では連続の時はいい結果が出せず、最初と休みを挟んだ時に胚盤胞が出来たので、
移植も投薬無しで試したい気持ちもあります。
反面採卵周期にしか計測していないけど、P4が低く(D10で0.9,D26で2.5)黄体機能不全なのかも気になる所です。
以前通っていたCLでは潜在高プロも指摘されていたけど、今のCLではこれも問題なしとの判断、投薬もありません。
ET後の黄体補充も一律のマニュアル通り。その辺りも一抹の不安要因になっています。

いずれにしても自然周期で試すとしたら、事前に何か出来る訳でもないのですよね。
今回消えた残留卵胞疑惑もあり(D12の今も不正出血気味)、再開の目処をどうすればいいのかモヤモヤしています。
でもアドバイス頂いて選択の余地ができました。ありがとうございました。
ちなみに高プロや黄体機能不全の場合、自然周期は無謀になりますか?
252可愛い奥様:2007/07/19(木) 17:29:28 ID:0C6aDs/V0
>>251
自然周期でトライしても黄体補充すればいいのでは?
それともそこの病院は自然周期のETはなにからなにまで自然にまかせるのかえ?

ちなみに自然周期で融解ETしても黄体補充はするとこ多いです。(応援とおまじないの意味か)
もちろん理論的には自然周期の場合は(自己ホルモンが充分に出てる場合は)黄体補充しなくても
妊娠は成立することになりますが。

自然周期でのETなら排卵時にE2が200以上あることと
ET時にエコーで子宮内膜が白く映る事
排卵頃に内膜が10ミリ以上であること
などを目安にETするしかない。

高プロはこだわる医師とどうでもいい医師がいるのが現状。
「疑わしきは消去」で投薬する医師もいるし(理論上はPRLが高いと妊娠は控えるのが人体)
「高プロが不妊の原因なら世の中に年子なんかいないじゃん」と重要視しない医師もいる。
253可愛い奥様:2007/07/19(木) 20:08:05 ID:cUDlprDc0
>>252
重ね重ねありがとう。BTは初めてなので不明だけど、ETではデュファストン2錠×1日3回がデフォでした。
BTでも同じかもしれないです。自然周期で黄体補充の相談してみます。
移植の目安もありがとうございます。参考になります。
ET2回全く反応無かったので、BTで駄目なら後が無い・・・と、もう完全に怖じ気づいていたけど、
試す他ないのですよね。
インフォームドコンセントが期待できないCLへの疑問も相まって悶々としていたけど、だいぶ落ち着いてきました。
どうもありがとうがざいました。
254可愛い奥様:2007/07/19(木) 20:23:56 ID:0C6aDs/V0
>ETではデュファストン2錠×1日3回がデフォでした。
これでいいんじゃない? 自然周期なんだし。

255249:2007/07/19(木) 20:55:48 ID:NCLOWvBs0
>>250
ありがとうございます。
ほんと、日曜に採卵してもらえたらそれが一番なんですよねー。
今の病院は気に入っているのですが、採卵のときは無休の所がうらやましいです。
過去にD14まではセトロタイドなしで採卵できた実績があるのですが、
D15はさすがに無理だろ・・・と思うので、嫌だけどセトロタイド打ってきます。
256可愛い奥様:2007/07/20(金) 01:24:14 ID:NzWrAp4h0
>>248
おめ!無事出産できますように。
257可愛い奥様:2007/07/20(金) 10:23:23 ID:AN2kC1xY0
>>248
おめでとうございます!
私も流産経験あるから心配なのはすごく分かります。
ストレスも良くないのでのんびり過ごして下さいね。
月末採卵なのであやかりたいです。
258可愛い奥様:2007/07/20(金) 10:53:29 ID:iegCgxSG0
>>256-257 ありがとう!!
流産がこわくて何もできないけど、思いつめすぎないようにがんがるよ!
みなさんにも良い知らせが来ますように!
259可愛い奥様:2007/07/20(金) 20:29:49 ID:Psryi5Kl0
明日採卵なのに・・旦那帰宅する気配なし、、
なんかこんなんでいいのかなあ、、最近やる気がだんだん薄れてきた。
薬のせいのストレスかな・・
260可愛い奥様:2007/07/20(金) 20:33:02 ID:mS03XAaH0
>>259
いえそういう力の抜けた周期がいいんじゃないの!
大丈夫!気楽にやったんさい。
261259:2007/07/20(金) 22:07:11 ID:Psryi5Kl0
>>260
夫のことでイライラしてたけども、その一言でもちなおしました。
明日にむけてがんばります
262可愛い奥様:2007/07/20(金) 22:31:07 ID:Q/1wotcu0
>>261
今日は早めに横になりなよー。
263可愛い奥様:2007/07/20(金) 22:34:35 ID:mS03XAaH0
そだよー
もう全然がんばらなくていいから、コンベアーにでも乗ったつもりで
一連の日程を淡々とこなすだけを目指す周期があってもいいさ。
気合入れてがんばると疲れるからさ・・・暑いし。
おやすみ。
264可愛い奥様:2007/07/21(土) 06:13:17 ID:2ma/3kob0
実家の母親にもって1年みたいな病気が見つかった・・。

私も妹も実家から離れていて(飛行機の距離)、妹は秋に出産予定。
妹と相談して、妹は実家で出産する事にして
私が母の看病&出産後の妹の世話をする事にした。

母に孫の顔をみせるためにベストの方法を選択したと
思うけど、当分不妊治療が出来ないな〜と思う自分が
自己中心的で嫌になりました。
265可愛い奥様:2007/07/21(土) 14:14:34 ID:ifqObrOE0
>>264さんお辛いですね
私も昨年、実父を余命一年の宣告を受け亡くしました。
その間は不妊治療もお休みし、病室に一緒に寝泊まりし看病しました。
父に孫を見せてあげる事は出来ませんでしたが
最期の「ありがとう」の父の言葉が今は宝物です。
>>264さんのお母さんも大変な思いをしておられると思います。
妹さんも頼れる素敵なお姉さんがいて本当に良かったと思ってるはず。
体調壊さないようにがんばれ!心の中だけの自己中いいじゃん!!
266可愛い奥様:2007/07/21(土) 14:28:34 ID:ERi1yim00
>>265
すごくいい話。涙が出た。
なんでこんなに良い人の所にはすぐ来ず
子を可愛がらない人の所に、ぼこぼこ出来ちゃうんだろう。
267可愛い奥様:2007/07/21(土) 19:33:13 ID:uFZEraVw0
>>264>>265が幸せなお母さんになれますように。


268可愛い奥様:2007/07/21(土) 19:51:26 ID:2ma/3kob0
>>265さん
辛い話を書いていただいて、ありがとうございました。
お父様はとても幸せだったと思います。
私も後で後悔だけはしない様に、母との時間を
大切にしていきたいです。

こんな事誰にも言えなかったので、本当にレスを
ありがとうございます。
>>265さんの言葉を励みに頑張っていきたいです。

269可愛い奥様:2007/07/21(土) 19:58:53 ID:VJYQp2dUO
明日から自己注射で誘発をはじめます。
気分はイライラして最悪。
2回目なのでプレッシャーなのかな?
イライラして旦那が凄いムカつきます。
270可愛い奥様:2007/07/21(土) 23:12:27 ID:uuYWE8rz0
>>269さん
私も今回初めての自己注射。ずっと夫に打ってもらってましたが
今日激しい喧嘩をしてしまい、明日は自分で打つことになりそうです。
なんでこんなときに喧嘩してしまうのか自分でも分からない。

自分で打つって事はおなかのお肉でいいのでしょうか?
271可愛い奥様:2007/07/22(日) 10:01:32 ID:RTbfN4MJO
>>270
筋肉注射なら、自己注射だろうかが打ってもらおうが筋肉。
おなかに打つのは皮下だよ。
何の薬剤打つの?
272可愛い奥様:2007/07/22(日) 10:03:45 ID:9AJqaD2v0
HMGなら太もも推奨<自己注射
273可愛い奥様:2007/07/22(日) 11:01:57 ID:reEwc1I60
>>270-271ありがとうございます。
フェルティノームなので皮下でも大丈夫と言われました。
ビビリなので今日中に仲直りできるように頑張ります。

治療周期は些細なことでカチーンとなってしまう…。
274可愛い奥様:2007/07/22(日) 11:20:35 ID:NtOGwITO0
>>268
私も42歳、両親共癌宣告受けました。
撃沈日から次の通院日が空いているので、その間に飛行機で帰省して
看病しています。金銭的に困窮していますが、治療も看病も今しか出来ないので
歯を食いしばって頑張っています。
お互い頑張りすぎずにがんばりましょう!
275可愛い奥様:2007/07/22(日) 22:12:18 ID:EQtMjolJ0
クロミッドの服用効果について教えてください。
先周期、自然周期での胚盤胞融解移植しましたが撃沈してきました・・
今周期は自然周期で凍結胚の2段階移植を目指す事にしました。

で、先周期と同様にクロミッド5日分とエストラダーム(貼り薬)を
処方されたのですが、このクロミッドを服用する効果は何なんでしょうか?
私の場合、排卵障害は無いので以前から自力で排卵できていました。

クロミッドの服用が今回で3周期目になるのですが、経血も激減してしまったし
排卵期のおりものもかなり少なくなっています。
内膜の状態が悪化している様な気がしていて、このまま言われる通りに
クロミッドを服用しつづけて、今週期の移植も上手くいくのか心配です。

でも、その医院では全員に同じように処方しているようなので、
(事前に作成済みのプリントを渡された)服用には何か一定の効果が
期待できるものなのかお聞きしたいと思いました。よろしくお願いします。
276268:2007/07/23(月) 06:10:47 ID:PZ4HFumd0
>>274
ご両親の介護と治療を両立されているなんて、体も心も大変だと
思うのに、頭が下がります。
私も不妊治療のために社員からパートになってまで
しがみついていた仕事を、すっぱり辞める事にしました。
金銭的に辛くなると思いますが、今しか出来ない事を
悔い無くしたいと思います。
どうか時々息抜きをして、ご自分の体も労ってください。

>>275
クロミッドを飲むと確かに生理の量が激減しますよね。
私は2周期飲むと、次の周期は自主的にお休み期間にしています。
1周期か2周期飲まないと、元に戻りますよ。
クロミッドの服用効果について
・空胞を防ぐ事が出来る。
・昼間排卵になる事が多いので、成熟した卵子を採卵しやすくなり
 排卵済みを防ぎやすくなる。
と現在通っている、自然周期でIVFをしている病院では言っていました。

エストラダームは使った事がないので、クロミッドと
どの様に作用するか分からないのですが、
もしかしたら、エストラダームで内膜を厚くするのかな???
277275:2007/07/24(火) 08:03:34 ID:g8Jvmebs0
>276
レスありがとうございました。
採卵周期に服用するのは理解できるのですが、なぜ移植周期に服用なのかを
疑問に思ってしまって・・・自己判断で服用をやめる勇気が無いので、
次回先生に不安な事を話して見ます。

治療の事、お母様の事、何も力になれないですが、良い方向へ向かうよう
陰ながらお祈りしています。誰にも話せない辛い時には、こちらへ来て
話してください。
278可愛い奥様:2007/07/24(火) 09:12:33 ID:CB2RrZA60
>>277
聞いてきてください。
私も移植周期にクロミッドの意味がわかんない。
エストラーダム貼ってるのなら排卵させる目的でもないわけだし
せっかく貼ってるのに抗エストロゲン効果のクロミッド飲む意味がわかんない。

「あぁぁぁなるほど!」ってな理由があるのかしらん・・・と興味深いです。
・・・っていうか余計なお世話だけど処方された時に聞きましょうよ
納得できないでモヤモヤ飲むのイヤですよね(100も承知なこと言ってごめんなさい)
279可愛い奥様:2007/07/24(火) 10:05:45 ID:GhZz77Ly0
昨日卵胞確認したら8個あった!
今までずっと2個しか採れなかったに、今回フェルチノーム300単位
7日間続けたら、相性良かったみたい!
採卵は明後日です!あーーーードキドキ全身麻酔
280可愛い奥様:2007/07/24(火) 11:31:23 ID:nPOdLIMC0
スプレキュアの回数が1日3回の人と4回の人がいますが
何が違うのでしょうか?
281259:2007/07/24(火) 22:49:15 ID:cjJBxwAV0
>>260
採卵しました!! 今までの中で(写真でみるかぎり)一番きれいです。
期待しないで果報は寝て待ちます。 あなたの一言でかなり救われました。
親孝行に母連れて温泉療養してきたのがよかったのかな、、、
282可愛い奥様:2007/07/24(火) 23:58:11 ID:/VSkW7rH0
>>279

私も8個ありました。
HMG400を8日間。明日も追加&チェックします。
あさってくらいに採卵だと思います。
お互いにいい卵に育っていますように。

>>281
きれいな卵ちゃんなんてうらやましい!
あやかりたいなあー。
いままでずっといびつだったんだよな・・・

さて、今回は14回目のIVF。
もう慣れたものです。
毎回6から10個程度採れるのですが、受精しません。
なので、今回は電気刺激を与えるそうです。
今度こそいい結果が出たらいいなあ。
283可愛い奥様:2007/07/25(水) 08:31:19 ID:OJOUQ/6n0
279ですが、いよいよ明日採卵になりました!
>>282さん
毎回そんなに採れるなんてスゴイ!!!
今回は受精するといいね!
着床までお互い頑張りましょう!

朝一、●〜クン採精だ〜
旦那のコンディションにかける!
284可愛い奥様:2007/07/26(木) 09:43:43 ID:JUiMwX+w0
非ステロイド系鎮痛剤は黄体化退行をひきおこすって本当?
285可愛い奥様:2007/07/26(木) 10:27:57 ID:9Fhb8Kdb0
149 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/07/26(木) 10:08:13 ID:K4dLUg1pO
>>147は両親に「子供は子孫を産む機械」として育てられたんだね。

150 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2007/07/26(木) 10:10:49 ID:3kYerj5K0
女が産まなかったら誰が産むの?
男は逆立ちしても産めないんだよ?
女には女の役割がある、それは人類が誕生した時から今まで、そして未来永劫変わらないよ。
不妊はそんな人類の連鎖を断ち切る愚か者。同情の余地無し!!!
286可愛い奥様:2007/07/26(木) 19:35:21 ID:yIxPlneQ0
>>285
出た、子宮ガン石女
287可愛い奥様:2007/07/26(木) 22:05:06 ID:uITWG1pP0
クロミッドでの誘発3周期目の者です。
HMGが体にあわないため、仕方なく薬のみの誘発に頼ってますが
チョコ持ちなため今期はクロミッドでさえ卵巣が捻れるように相当痛み、
足まで痛くなって歩くにも支障をきたすほど、顔も痛みで常に歪んでいる状態に
なってきたため飲むのやめちゃいました(泣)
こうやってパソに座って打っているのもやっとの状態です。

>>282さんのようにHMG40を4日間なんて考えただけでも卒倒しそう、
私がやったら卵巣破裂しそうですが、もしかして皆さんは相当卵巣が
痛みながらも我慢されて頑張っていらっしゃるのでしょうか?

もしかしたら私の場合は、クロミッドの効能だけではなく卵巣が癒着しているから
痛むのかもしれませんが・・・こういう状態になった方いらっしゃいますか?
288可愛い奥様:2007/07/27(金) 10:11:50 ID:Dm5ec7g20
普段快便なのに、BT翌日はすごい便秘。
なにも考えずに、朝、15分ぐらいトイレでいきんじゃった。
あとから考えたら、着床時期なんだし、
おなかに力なんて入れるべきじゃなかったなぁと後悔。

まぁ、それでも着床する胚は、着床するだろうし、
しないものはしないんだろうけど。
289可愛い奥様:2007/07/27(金) 10:19:46 ID:Cods6MqU0
>>288
まったくもってその通り。
な〜〜〜んも気にすることないべ。
きばって下腹に力入れると子宮の中の胚がどうかなるわけではない。

私も普段快便なのにBTからこっちスッキリ出ない
黄体補充してるからこんなもんなんだろうけど。
290可愛い奥様:2007/07/27(金) 10:35:09 ID:Dm5ec7g20
>>289さん

ありがと。
ちょっと不安でしたが、レスもらって安心しました。
お互いBT結果うまく出るといいですね。
291可愛い奥様:2007/07/27(金) 17:13:16 ID:VOEJlRMv0
>>280
誘発法によるのでは。
私は今回はロングで一日四回片鼻ずつ、ショートのときは
一日三回で両鼻。

誘発途中のホルモンチェックで本来は1000くらいないと
いけないE2が300ちょっと。
うまくいかなさそうならキャンセルしたいけどこれまで
打った注射とか考えるともったいないしなあ。。
292可愛い奥様:2007/07/27(金) 17:39:50 ID:Cods6MqU0
>>291
エコーで現在いくつ見えてる?
293可愛い奥様:2007/07/27(金) 20:54:40 ID:ppnF21oBO
今日、お尻に誘発の注射打って貰ったせいか気持ち悪い…
軽い吐き気みたいな車酔いみたいな。
こういう症状ってあるのかな?
我慢出来る程度だけど、体がダルいよ〜
294可愛い奥様:2007/07/28(土) 01:29:05 ID:OQl4O0go0
>>291
D6で左右あわせて11個、血液検査はD8の時でE2が313くらいで
LHが1,1ほどでした。
数はD8の時には何も言われなかったので個数は変わらずあまり
大きくなってなかったみたいです。
老化かそれとも注射があってないのかもしれません。
(注射はD3からD7までゴナピュール300単位、D8からHMGフジ300単位
で明日三本目の予定)

>>293
おしりに打ったからというより注射薬自体の副作用かな?
295可愛い奥様:2007/07/28(土) 08:11:29 ID:ZxqqBNKu0
>>294
11個見えてE2=300って低すぎだね
それだと卵胞1つぐらいの値だよ。
誘発方法が合ってないかも(薬の使い方か)
難しいねぇ
296可愛い奥様:2007/07/28(土) 16:50:32 ID:OQl4O0go0
>>295
今日はD10でE2が750くらい。
今日ならHCG打ってあさって採卵でもいい日なのにやはり少ないです。
LHはおとといと同じく1.1、LHのもっと多い注射にしてはと
申し出てみたけど今の注射で良いと言われました。
以前にロングでよい胚盤胞ができたので先生が
今回はロングでって言われたんですよね。
でも新鮮胚で撃沈したので質が良かったのかどうかは不明だし
やはり妊娠の実績があるショート法でやればよかったかもしれません。
でも強い誘発してるからまた二から三ヶ月あけないといけないし
その間にも老化するわお金は飛んでいくわかなりうんざりしてきました。

今回だめなら転院しようと思います。
どうも個人のホルモン値によって注射薬を考えてくれる
病院では無いなあ。
297可愛い奥様:2007/07/28(土) 17:09:16 ID:ZxqqBNKu0
>>296
日本ではこだわりのある医師はLH比の低いものから〜って切り替えて打っていくけど
アメリカなんかはそのやりかたにメリットはない!つってそういう注射の選択の仕方はしないのが主流。
まぁどっちがいいかではなく「どんなやり方が自分に合うか」が重要なんだけどね・・・。

D10で11個見えてE2=750かぁ・・・
先頭は何センチになってた?
やっぱちょっと少ないなぁ・・・
今日HCGでもいいぐらいってことは先頭がもう20近いのかな
298可愛い奥様:2007/07/28(土) 21:58:33 ID:OQl4O0go0
>今日HCGでもいいぐらいってことは

すみません、これは大体の予定通りならということで
今日の一番大きいものでも14ミリ、後は11とか13です。
今回はFSHも低めで期待してたので(まだあきらめちゃいけませんが)
すでに撃沈の気分ですorz
アメリカはそんな感じなんですね。
でもLH低くてFSHが高い人にフォリスチム使っても良くないようだし
その人それぞれのホルモン状態によって合う合わないはありますよねえ。
299可愛い奥様:2007/07/28(土) 22:02:53 ID:ZxqqBNKu0
>>298
だったらまだE2低めでも大丈夫では?
そんな凹んだ書き方だからもう20超えてると思ったさw
全体的にもっと20に近づいたらE2がググっとくるかもです。それに期待しましょうよ。
スタートのFSHが低かったなら余計にまだ猶予があるわ。

11個も見えてて先頭がまだ14でなぜそんなに意気消沈してるかわかんないw
だいじょぶだいじょぶ! リラックスして。
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:03:36 ID:Rm3m+VSx0
>>LH低くてFSHが高い人にフォリスチム使っても良くないようだし
えぇ?!そうなんですか?
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:16:44 ID:Rm3m+VSx0
>>300です。
言葉足らずでしたね。自分はFSH高めの人にはいいと聞いてた。
そのかわり純FSH製剤なので、LHが低い人には向いていないと。
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:27:33 ID:hBD3nBCV0
>>229
ありがとうございます。
前々回の検査で1000くらいほしいところが300と言う事で
挽回できないもんかと。。
前のロング法は一年半前で老化で反応が悪くなってるのではと
ついうじうじしてしまいました。
後半の注射通い頑張ってみます。
>>301
えっと、私が書いたのと同じ内容のような。
>LHが低い人には向いていないと

303sage:2007/07/29(日) 16:27:10 ID:tWygSbRG0
凍結胚移植予定。
内膜がなかなか厚くなりません。
13日目の診察で、6.5mmほど、15日目の診察でほとんど変わらず。
18日目に診察して8mmに達していなかったら今周期移植は中止です。
厚くなるのが遅くても、着床に影響はないのでしょうか・・・・。
主治医は補充するから関係ないと言ってるのですが、心配。
8mmを確認してから注射がはじまり、5日後の初期胚移植になります。
13日目に8mmに達していたら、18日目に移植ということです。
もし、どなたかこのようなケースについてご存知であれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:27:57 ID:gMGlXP1s0
>>303
ホルモン補充周期で移植したら?
305可愛い奥様:2007/07/29(日) 21:53:49 ID:F0ZzXP2u0
結局どっちなの?
フォリスチムはFSHが高めな人は有効だと思っていました。
そしてLHが低い人は使えないと。

>>298は逆だよね。FSH高い人は有効じゃないと書いてある。
>でもLH低くてFSHが高い人にフォリスチム使っても良くないようだし

次回フォリスチムにしようと思ってるから、すごい不安!!!
306可愛い奥様:2007/07/29(日) 22:06:53 ID:hBD3nBCV0
えっと私が書いたのはLHが低い人ってことなんで。
FSHが高い人といっても同時にLHも高い人もいればLHは
低い人の2パターンがあるから後者だと純FSHは向いてないのでは
ということです。

>FSH高い人は有効じゃないと
こういう意味合いではないのですが。
307可愛い奥様:2007/07/29(日) 22:26:56 ID:hBD3nBCV0
LHが高くてFSHが低い→FSH製剤が合う
LHが低くてFSHが高い→LHの多い製剤が合う
のではないかと言う事です。
両方が低いまたは両方が高い場合は分かりませんが。
素人考えで間違っているかもしれませんので
疑問点は先生に聞いてみてくださいね。
不安にさせるようなことを書いてごめんなさい。
308可愛い奥様:2007/07/30(月) 00:09:09 ID:VuyDLzCT0
>>306
2レスもすみません…。ごめんなさい、ごめんなさいorz
読解力のない自分が悪いのに、逆に謝らせたりしてしまって。
読んでるうちに混乱してしまいました。ようやく意味が分かった…。

FSHだけ高めなので、次回はこれだ!!と思い込んでしまって
来月すぐ刺激の予定だったので、先生に相談しようとしてた矢先でした。
309282:2007/07/30(月) 13:23:22 ID:1/RGPfK50
金曜日に採卵してきました。
全部で12個。
今まで(13回)もこのくらいでしたが、1個も受精せず、が5回、一番多くて
2個が分割していたかな。しかもたったの1回。それもグレード2。
妊娠事態は3回しているし、全ての検査において全くの問題なし。
毎回している諸々の検査にもまーーったくひっかからず。

こうなるともう、あきらめるきっかけもつかめません。
今37歳です。

うちの病院は、なぜかいくつ分割しているか、電話連絡等させてくれません。
なので、いざETだ!と思っていって『残念』ということも。
あれはつらいよー。

さて、今日がそのET(できたらね)の日です。
今日は時間休なので、夕方からまた出社しなきゃなあ。(午前は出勤してた)

ダラダラ取り留めのないこと書いてしまってごめんなさい。
310可愛い奥様:2007/07/30(月) 13:31:29 ID:kb75Yh+R0
>>309
>妊娠事態は3回しているし
挙児には至らずってことですか?
ET時まで確認できないってちょっと惨いですねぇ・・・
良い結果を一緒にお祈りいたします。
311可愛い奥様:2007/07/30(月) 18:37:57 ID:fbqa4YQV0
私の通っている病院(大学病院)も当日行ってからでないとわかりません・・・
嫌ですよね。

私も数は取れるのですが、ICSIにもかかわらず半分くらいしか受精せず、
育つのはそのまた半分。
主な不妊要因は夫の乏精子症ですが、受精率が悪いのは卵子のせいかもと言われました。
年齢(39歳)的にしかたないのですが、刺激方を変えると良くなる場合もあると。
妊娠経験があるのなら、よい卵ができれば未来は明るいよ。
13回は同じ病院?転院するとあっさりうまくいくかも。

長文失礼。
ET判定待ちで落ち着きません・・・
312309:2007/07/30(月) 20:55:38 ID:1/RGPfK50
>>310

ありがとう。
今日行ってみたら、1個分割していました。
12個採れて、電気刺激までして1個。
でもがんばって11分割までいってくれていました。(初めて!)
久々のETだから、嬉しいです。

>>311
私も大学病院です。
忙しいから電話連絡がダメなんでしょうかね?
患者だって忙しいのに。
刺激方法、病院、いろいろ変えてみたのですが、どこでも原因が分からない。

311さん、1/4も卵が育っているなんて、うらやましい!
1個戻すよりも2個戻したほうが、確率も上がりますよね。
凍結もできそうだし、体の負担も少ないのでは?

同じくET判定待ちです。
落ち着かないですね。
313可愛い奥様:2007/07/30(月) 21:18:05 ID:fqmzMpVO0
>>308
いえいえ、書き方が紛らわしくてこちらこそすみません。
私も先生に聞いてみましたが(FSHが高いとフォリは合わないのでは?)
先生いわく使ってみないと分からないと。
個人差があるのでホルモン値がこうだから合う合わないと
決まってしまうものでもないのでしょうね。
でも以前にアンタゴニストが全く合わなかったりとうこともあり
多少はホルモンの値で誘発法をセレクトしたほうが早く成功に
近づけるように思います。
先生とよく相談されて納得のいく方法が決まりますよう。



314283:2007/07/31(火) 11:09:44 ID:a8cTuyXk0
採卵、無事に終わり、5個採れました〜!
こんなに採れたの初めてで嬉しいっす!
フォリスチムよりも、フォリティノームが合うようです。
二日後には全部受精も確認できました。あとは頑張って分割してー!
胚盤胞まで育ったことがないから、運命のゴレンジャーエッグに賭けます!
うまく行ったら凍結して、来周期戻す予定です!
転院して、良かった・・・・
315可愛い奥様:2007/08/01(水) 09:57:56 ID:v9GFFSPt0
>>309
病院かえたら?
316可愛い奥様:2007/08/01(水) 21:14:47 ID:qdvYorb70
7回めのICSIで妊娠!
でも心拍確認できず8wで流産。
これから処置。
また皆のようにがんばれるのか?
わからない。
317可愛い奥様:2007/08/01(水) 21:22:50 ID:9kZ39tPa0
>>316
頑張れ。心から応援してる。
318可愛い奥様:2007/08/01(水) 21:24:02 ID:NWTLCbjE0
>>316
泣きたくなったらちゃんと泣くんだよ。
吐き出したくなったらいつでも2chで吐き出して。
何にもしてあげられないけど私も応援してるよ。
319可愛い奥様:2007/08/01(水) 23:45:55 ID:T7sml1tg0
>>316
聞く事しかできないけど、ここで吐き出していっておくれ。
また一緒に歩いていきましょう。
妊娠することができたんだ。最後まで希望は捨てちゃいけない。
320316:2007/08/02(木) 00:49:26 ID:JaTvVu6C0
皆さん、暖かい言葉ありがとう。
ちゃんと泣いたら、またがんばれるのかも。
321可愛い奥様:2007/08/02(木) 08:32:59 ID:+NIECdmz0
>>316

頑張って!君はは妊娠出来る体!=ママになれるんです!
君はひとりじゃない!!!!!!応援するよ!
322可愛い奥様:2007/08/02(木) 09:38:35 ID:PG9x4mQjO
たった今、採卵終わりベッドで点滴終るまで安静中。
麻酔で眠ってたので何個取れたか聞いてないから早く知りたい!
前回40個近くも卵が出来て苦しんだのに質が悪くて結局胚盤胞までなったのは1個…
今度はどうなんだろ?
それにしても採卵の後ってお腹が痛い。
会社休んで正解だった。
323可愛い奥様:2007/08/02(木) 09:45:53 ID:7kORC6QB0
赤ちゃん授かりますように
324可愛い奥様:2007/08/02(木) 10:10:46 ID:Yc90sNFS0
>>322
40個?!の数に驚きです。どんな誘発方法だったのか知りたい。
今回は誘発の仕方を変えたのかな。
採卵後って、排卵痛の重いのが続いた感じになります。
おつかれさまでした。麻酔が抜けるまでは、しっかり安静にして下さいね。
325可愛い奥様:2007/08/02(木) 14:03:53 ID:sF1deD9k0
>>322
おつかれさまでした。ゆっくり休んでくださいね。
前回40個には、びっくりです。薬は何を使われましたか?
差し支えない範囲で教えてください。自分はhMGでも最高5個…。

カウフマンしてたんだけど、今日、次回の治療方針相談で病院行ったら、
ヒュメゴンに続きフェルティノームも製造中止と聞かされた ○| ̄|_
自分が治療周期に入る頃には、クリニックの在庫が終わってるらしい。
どうやらジェネリックが出てきたようです。でも差額は数百円っぽい?
だったら高くてもいいから、今までの使いたいよー。
あるいはジェネリックなら半額くらいまで安くならないか?(無理無理)

とりあえず次はセトロタイド&フォリスチムになりそうだ。
どっちもはじめてなのでビギナーズラックを期待したいけど、どうかな。
326可愛い奥様:2007/08/02(木) 16:10:29 ID:wEdEmTDg0
>324>325
結局胚盤胞になったのが40個中1個だったってことから考えてみても
40個も採卵できるというのは誘発方法が合っていなかった、よくないケース。
反面教師にするならともかく参考にはしないほうがいいと思う。
40個もできたら体質によればOHSSで死に掛けるよ。
327可愛い奥様:2007/08/02(木) 17:07:16 ID:PG9x4mQjO
皆さんありがとうございます。
治療をはじめて2年、お疲れ様なんて初めて言われて照れます…
前回誘発はショートでフェマーラ&hmg注射?を6日間です。
鼻のスプレーも3日程使いました!
今回はホォリスチム?&フェマーラで今日は9個採卵できました!
前回はだいたい15ミリだったらしいのですが、今回は20ミリ位と説明が…勉強不足でちんぷんかんぷん…

328可愛い奥様:2007/08/02(木) 17:14:23 ID:apiqf1bO0
>>316
辛かったですね。
時間はかかると思いますが体が落ち着いてきたらまた
がんばれるのではと思います。
私も去年9wで繋留流産しましたが、その後移植一回と採卵2回を
やりました。
私の場合はまた治療を再開したら徐々に元気が出てきましたよ。


今日採卵、予定より一個多い9個が取れたけれど全部G2。
二段階移植にするか胚盤胞一個移植にすべきか迷い中。
多胎だと流産やらいろいろ確立跳ね上がるしなあ。。
329可愛い奥様:2007/08/02(木) 17:22:30 ID:apiqf1bO0
>>327
お疲れ様ー。
同じ9個採卵と聞いてなんだか親近感w
前回40個もできたというのはもしかしてPCOS?気味だったのかもしれませんね。
9個ならそう卵巣も腫れないし今回は大きさも20なら前回より良さそう。
ゆっくり休んでくださいね。
330可愛い奥様:2007/08/02(木) 21:14:51 ID:HZCBNe3i0
今回初ICSIです。
生理3日目から注射が始まるのですが、生理って普通どこからカウントするんでしょうか?
ピンクのオリモノからカウントするのか、ちゃんと出血してからカウントするのか・・・。

331可愛い奥様:2007/08/02(木) 23:32:09 ID:5yHhUGJ40
ピンクのおりものの時点で、
子宮の中では出血が始まっているので、
1日目として良いと先生に言われましたよ。
332可愛い奥様:2007/08/02(木) 23:49:03 ID:PG9x4mQjO
私もピンクのおりものから数えてました。
333可愛い奥様:2007/08/03(金) 00:08:00 ID:3oo4JwdU0
>>331
>>332
ありがとうございます。
ということは・・土曜日から注射が始まり順調に進むと・・・
採卵はお盆ど真ん中 orz
334可愛い奥様:2007/08/03(金) 01:42:24 ID:/m9WSDym0
ドバーっとこれは完全に生理だと思ったら、それでOK。
こういう感じで目安を聞いてたんだけど、ピンクのおりものからでいいのかな。
他の方も、ピンクやうっすらの時にカウントします?
自分の場合、うっすらから鮮血になるまで1日、2日かかってしまう・・・。
335可愛い奥様:2007/08/03(金) 01:58:03 ID:fyhnH+Fw0
普通の時はピンクでも赤でもOK。私はうっすらで一日目とつけてる。
だけど体外治療中のキッカケの場合はその時によって違います。
先生に聞いてみたらいいと思う。
336可愛い奥様:2007/08/03(金) 16:36:03 ID:/CuX0v7M0
>>328

採卵乙です。
私は凍結胚盤胞を今月の末に移植予定だが2個戻したい・・・
二段階で、新鮮胚一個と胚盤胞一個は理想です!!
お互い頑張ろう!
337可愛い奥様:2007/08/03(金) 17:41:04 ID:3oo4JwdU0
330です。
今日、クリニックへ電話して看護師に聞いたら
「ちゃんと出血した日を1日目としてください。」と言われました。

ピンクのおりものが始まったのが夜9時過ぎということもあると思うので
今回は看護師の意見に従ってみます。
皆様、ありがとうございました。
338可愛い奥様:2007/08/03(金) 19:54:00 ID:HffH6wOk0
>>336
胚盤胞は着床率が高いようなのでどうなんでしょうね?
これまでの治療経過で着床しにくいようなら先生も
賛成してくれるかもしれませんね。
多胎が危険なのは分かってても、単純に考えると一個よりも
二個戻したほうが妊娠しやすい気がして悩ましいです。

どうするかは受精卵の出来具合とグレードを聞いてから
決めようと思います。
分裂が続いているものが4個か3個以下なら初期胚を一つ
戻そうと考えてます。
339可愛い奥様:2007/08/03(金) 23:48:33 ID:5rBK8reg0
私ももうすぐ凍結胚盤胞移植なのですが、2個か1個かで悩んでます。
全部で3個あって、2個と1個に分けて凍結されているので
いずれにしても2個戻す時が来るのですが。
着床して欲しいのは1個だけど
思い切って今週期2個戻してみようか・・・・。
340可愛い奥様:2007/08/04(土) 02:24:19 ID:pRg09SgS0
>>339
私は一個ずつ3本に分けて凍結してもらったので、妊娠確率は出したい
けど高齢出産になるから双子は避けたいと、真剣に悩んで1個ずつ
移植しました。

今まで2回とも撃沈・・・・
残す所1個になってしまったけど、あの時真剣に悩み主人と相談した
事が空しく思えてきたりしてます。

私なんか40歳目前だから、いつまで治療を続けるかな〜って考え中です。
諦めたくないと思う自分と、これから来る夏本番の中の通院を考えると
憂鬱だよぉ。
341可愛い奥様:2007/08/04(土) 03:14:52 ID:w697RhokO
精子や卵子、授精卵を凍結するけど、
なんで一度凍っても使えるのかがよくわからない。
342可愛い奥様:2007/08/04(土) 08:36:33 ID:IwbLxOEk0
>>339
私なら1つづつ。
胚盤胞は2個移植しても1つの時と妊娠率は有意に向上しない。
それより子宮側の受け入れ状態が一致してないと2つをムダにすることもなりかねない。

2つ一緒に凍結してても融解後に再凍結も可能じゃないかな。
私は過去に2つ融解して1つを移植して失敗
再凍結分の次周期移植で妊娠したことがあります。
343可愛い奥様:2007/08/04(土) 16:45:40 ID:FBGg5IXc0
>>328=>>338です。
午前に電話して受精の状態を聞いたところなんと
9個のうち成熟卵がたったの3個、、そのうち受精して
分裂しているのが一個だけということで、胚盤胞まで
培養すると一個も戻せなくなる可能性が高いため
初期胚移植にしました。
凍結胚盤胞が一個残っているのでそれを二段階目の移植に
使います。
>>340さんと同じく一つにするか二つにするか悩んだことが
むなしいorz
今38歳と半年で治療は後一回だけ心拍確認まで進んだ
ショート法で採卵してそれで止める予定です。

一年半前のロングで初期胚一個と胚盤胞一個しかできなかったので
加齢のせいでさらに少ないかとは思っていたけどサンビーマーも
五月から使ってたこともあり期待してたのでかなりがっかりです。
344可愛い奥様:2007/08/05(日) 06:07:05 ID:B/+FDFOTO
7日には移植ですが、2個戻したいけど、院長の考えで基本は1個しかしてくれません。
345可愛い奥様:2007/08/05(日) 06:32:38 ID:G8naEnzZ0
>>344
胚盤胞なら今はもう1個戻しがデフォ
理由は>342
346可愛い奥様:2007/08/05(日) 07:15:25 ID:fzCPn6dZ0
>>344
今までの移植の結果は?
AHAすると双子の確率があがるそうだし二個戻しならAHAなしが良いね。
347可愛い奥様:2007/08/05(日) 10:50:59 ID:kcSPstbA0
ICSIの胚盤胞とIVFの胚盤胞では
どちらが強いとか、着床し易いとかありますか?
あんまり関係ないでしょうか・・・。
348可愛い奥様:2007/08/05(日) 11:01:18 ID:1PRSIVhZ0
>347
まずsageて。
多分あまり関係ないと思う。
349可愛い奥様:2007/08/05(日) 11:21:59 ID:jUCeVMMD0
本日撃沈・・・
これで30代出産はないかな。
明日は幻の判定日で病院行かなきゃ。
暑いのに嫌だな。
350可愛い奥様:2007/08/05(日) 17:39:09 ID:dAkV0NkuO
良かったな
351可愛い奥様:2007/08/05(日) 18:11:04 ID:eWcBDlFf0
>>322

亀だけど乙ですー私も前回40個ぐらい採卵しました。
ICSI7個、残りはIVFにしたんだけど、IVFは受精ひとつもしなくて全滅ー!
ICSIはひとつだけいい受精卵ができて、凍結8分割で着床したけど、8Wで流産。
凍結胚もあとG3が2個しかないので次周期はクロミッドで自然周期の採卵やってみます。
352可愛い奥様:2007/08/05(日) 21:38:08 ID:S8YzkVMM0
胚盤胞2個(どちらも2b)凍結中です。
Dr.からは1個ずつ戻すことを勧められていますが、今まで2a凍結・ホルモン補充周期→ケミカル、4AAフレッシュ→かすりもせず、
1bフレッシュ→7週でソウハ と撃沈続きなので、次は2個両方AHAして一緒に戻してもらうつもり。もうやけくそ気味です・・・。
353可愛い奥様:2007/08/05(日) 21:45:46 ID:G8naEnzZ0
>>352
ちょwww そこで落ち着かなくてどうする
胚盤胞2つをAHAして同時戻しって成功してもリスクありますよ?
もったいなーいもったいなーい。
1つづつ自然周期で戻せばいいのに・・・。
354可愛い奥様:2007/08/05(日) 23:21:56 ID:fzCPn6dZ0
最悪四つごの可能性もあるしね。
355可愛い奥様:2007/08/05(日) 23:35:22 ID:qlhwHYJO0
339です。
2個戻そうかと気持ちが固まりそうだったけど、
皆さんの意見を聞いたらやっぱり1個ずつの方が良さそうですね。
AHAもする予定なので、1個にしておきます。
356可愛い奥様:2007/08/05(日) 23:56:35 ID:1PRSIVhZ0
胚盤胞を2つ以上ETするつもりの人は
「出産 双子 リスク」あたりでぐぐって調べてみるとよい。
双子妊娠リスクにより子どもに障害が残ったり
出産事故で自分が危険な目にあってもよいの?
障害児を育てる事になったら自分の「2つ戻し」の決断を一生悔やむ事になるよ。
357可愛い奥様:2007/08/06(月) 02:10:40 ID:LGSvBp8V0
>>349
私も・・撃沈確定なのだが、、、なんか未練で酒ものめない
あぁ病院行きたくない。
358可愛い奥様:2007/08/06(月) 08:45:14 ID:aCx7IQ2Z0
>>349
確定でも判定に行きますか?
私も今まで確定でも判定に病院に行ってたけれど
血液検査でも4000円位するし次回からは判定すっぽかそうかと。。
今は黄体補充で判定まで毎日注射通い、せめて一日おきだったらなあ。

それと昨日過去の資料見ていたら精子の運動率、直進性が判定不能なのに
顕微されていてそのときはもちろん受精せず。
凍結静止もあるのだから当日のフレッシュが使えない程度なら
凍結静止を融解して使うとかの配慮が無かったのがものすごく不思議で
不信感を持ってしまった。
359可愛い奥様:2007/08/06(月) 09:08:41 ID:lomv+Iwf0
>>358
血液検査前に「自己判定で陰性だったので結構です」って断れないもの?
過去に私は勝手ながらそう断った覚えがある。
でも今後のプランだけ相談するために受診はした。
360可愛い奥様:2007/08/06(月) 09:32:09 ID:l/6hyV4e0
>>358
349です。
私の病院、「生理になってなかったら早めに来て採血、なってたら採血はいいけど今後の相談に来てね」
って感じなんです。
生理2日目だから面倒だけど、もう凍結胚ないし、採卵の計画立てたいので行ってきます。
361可愛い奥様:2007/08/06(月) 09:44:32 ID:aCx7IQ2Z0
>>359
最初の二回は良く分からなくて言われるまま自己判定で
陰性でも判定に行ってたんです。
五回目の今回は四日早めに来るように言われているので
(陰性なら無駄な補充が減らせるので)血液検査はいるんですよね。
次回の判定からは359さんの「自己判定で陰性だったので結構です」これで
行こうと思います。
>>360
そういう流れの病院なのですね。
暑い中大変ですがお気をつけて行ってらっしゃいませ。
うちの病院は先生が忙しすぎて普通の診察では誘発について
詳しい相談ができないのでカウンセリングを予約してじっくり
相談しようと思います。
362可愛い奥様:2007/08/06(月) 12:49:14 ID:JAG21hg+0
双子がほすぃー場合はどうすれば!!!!!
363可愛い奥様:2007/08/06(月) 14:20:07 ID:fnE8AR+40
>>358
わたしが通うところなんて、妊娠判定1万数千円払わされますよ。
自己判定(基礎体温+検査薬)で陰性だとわかっていたので
病院に電話をし判定の必要はないので次はいつ伺えば・・・と聞くと
「子宮外妊娠の可能性もあるので、判定には必ず来てください」と言われます...orz
陰性のとどめを刺されにわざわざ高速代払って、高い検査代払いに行くのもつらいです。
あ〜、お金持ちなら、このくらいのお金気にならないんだろうなぁ。
364可愛い奥様:2007/08/06(月) 16:38:47 ID:aCx7IQ2Z0
>>363
妊娠判定1万数千円!かなり高いですね。
自費扱いなのかな?
精液検査にしろ病院によって検査代ってかなり差がありますよね。
ほんと陰性の止めを刺されるためにわざわざ出向くのってしんどい。
お金は、、うちはぜんぜん余裕無いけど治療費に関しては完全に
金銭感覚麻痺してきましたw

>>362
それなりのリスクは伴うけど二段階移植か胚盤胞二つ戻しくらいかと。
流産死産などがが7倍、その他もろもろ心配事が付いてきますが。
365可愛い奥様:2007/08/06(月) 18:54:08 ID:Ew4xG4020
>362
双子をなめたら痛い目にあうよ。
産科減ってるから不妊治療の双子妊娠なんてハイリスク妊娠、
分娩させてくれるとこ探すのも大変だよ。
長期管理入院、赤子長期NICU生活、母子ともに様々なリスクアップは当然覚悟して。
胚盤胞の二つ戻しで生まれた双子に性染色体が交じり合うなどの異常が
報告されてるのも知ってる?
結合双胎になって中絶したケースも報告されてる。
(これは例が少なすぎて直接の因果関係は完全に証明されてないけど二段階移植)

無事生まれたとしてもその後の育児も大変だよ。
幻想抱くのもいいけどリスクがどれだけ高いかちゃんと調べようね。
366可愛い奥様:2007/08/06(月) 19:17:02 ID:y9i7KaP80
>>365
人それぞれなんだから、いいんじゃないの?そこまで言わなくても。
あなたの言い方だと、双子を希望してる=無知、って決め付けてるみたい。
皆それぞれの事情があるんだよ。
367309:2007/08/06(月) 19:22:28 ID:hXcBwLti0
今日中間判定でした。
結果は『どちらともいえない』

う、嬉しいけど、落ち着かないよ〜

どのくらいの可能性があるんですか???と
食い下がったんだけど
「50%」とツレナイお返事でした。

今できることは何もないことは分かっているけど、今がんばっているであろう
卵ちゃん、どうか無事に育ってください。
368可愛い奥様:2007/08/06(月) 20:28:23 ID:bA9+84M60
リスクの度合いがはっきりわからないのが悩みどころですよね。
高齢出産で障害児のリスクが〜倍も増える、のようなカラ脅しもあれば
本当に確率の高いリスクもあるだろうし…
顕微、杯盤胞移植、AHA、戻す個数、それぞれの段階で想定されるリスクが
病院では同じレベルで語られて「どうしますか」って決断をゆだねられる。
こっちから聞いても「はっきりは言えません」で終わってしまう。
後で後悔しないように調べるにもデータが少なくて無理。
369可愛い奥様:2007/08/06(月) 20:34:10 ID:Ew4xG4020
>366
今不妊治療による多胎妊娠の増加のため
未熟児が以前より増加し、NICU・ハイリスク妊娠の分娩を受け入れる施設が
軒並み不足していて学会などで問題になっています。
NICUが必要な子が生まれても長期占有している未熟児が余りにも増えており、
その原因は高齢妊娠の増加もありますが、
不妊治療による多胎増加だとはっきり指摘されています。

双子希望=無知ととられたのならこちらの文章もきつかったのでしょう。
その点は謝りますが
自分の希望だけで双子を希望!と安易にいえない社会的状況になってきてることは
お伝えしたいです。治療をしている本人だけでなく全妊婦に影響する問題ですから。
370可愛い奥様:2007/08/06(月) 21:29:57 ID:aCx7IQ2Z0
ああ、その話お医者さんのブログで読んだことある。
患者の自覚ももちろんなんだけど、患者側はとにかくまず妊娠!
少しでも確率の上がる方法で!となってしまってるし、多胎の
危険性についても知識もそう無いから病院側で歯止めが必要ですね。
培養士さんのブログだともうそろそろ規制がかかりそうと書いてありましたが。
371可愛い奥様:2007/08/06(月) 22:18:30 ID:h8ONjxFB0
>>362
双子のリスクを分かってての「双子を望んでる」のならば
いいと思う。不妊治療の末に授かった友人は双子だったよ!
すごく大変だけど、喜びの方が大きいって!二倍だって言ってたよ!
今治療している病院が多胎分娩OKなら、あとは夫婦で決断だよ!!
頑張ってね!
372可愛い奥様:2007/08/06(月) 22:28:12 ID:trTlmkch0
そういえば育児板の「実った」スレに
障害児の双子を持つ人の書き込みが過去にあったような。
かなりメンヘラで子どもを虐待してるって噂だった。
(虐待スレだか双子スレだかに出入りしててわかったらしい)
373可愛い奥様:2007/08/06(月) 23:04:10 ID:cVknHRLP0
産科出身の主治医(今は不妊専門)は徹底的に双胎を避けようとする。
やっぱ患者側は安易に「双子でもいいですよぉ♪」みたいなノリが多くて苦労するらしい。
「もうねぇ・・・どんだけのリスクがあるか絶対にわかってないんですよ!」って言う。

やっぱいろいろ見てるんだろうなぁと思う。(怖いから詳しくは聞かない)
374可愛い奥様:2007/08/07(火) 06:43:50 ID:3MxBfC360
そう考えると5つ子ちゃんを無事出産って奇跡みたいに思えてくる。
テレビで時々見かけるよね、大家族スペシャルw
375可愛い奥様:2007/08/07(火) 08:47:21 ID:kk2hlo990
>374
実際奇跡だもん。
何人かが亡くなったり、一部の子に障害が残るケースや全滅ケースなど
いくつかもの不幸な例の一方でそういうラッキーなケースもあるというだけ。
そして不幸な例は取材されない。
376可愛い奥様:2007/08/07(火) 09:16:22 ID:q4jn9rT80
周期25日でリセットした・・・
ひさびさに生理痛_| ̄|○ イタイヨー
凍結胚戻す予定だが、こんなに早く来て、ホルモン平気かよぉ?
大量の血&レバーやばくねぇか?
心配…病院いってきまぷ。また報告来る! ノシ
377可愛い奥様:2007/08/07(火) 09:45:23 ID:AQCUnp5G0
6日目胚盤胞で妊娠された方、いますか〜?
378可愛い奥様:2007/08/07(火) 13:48:01 ID:WGsDxc7O0
>>377
本当にここで話がしたいならsageて。
379可愛い奥様:2007/08/07(火) 21:15:47 ID:qM+uF4l50
>>376
採卵後に黄体補充をしていないなら、早めにリセットするのは問題ないそうです。
採卵の時に、黄体の素となる卵胞液も一緒に吸い取ってしまうので、
黄体不全気味になるんだって。
380可愛い奥様:2007/08/08(水) 00:44:04 ID:Ex/waoar0
もうだめなの確定なのに、、病院行きたくない。
転院も考えてるのだけども・・
最近ここって病院の話題がないですね、、やっぱ荒れるからかなあ?
いやだが明日病院いってきます
381可愛い奥様:2007/08/08(水) 01:47:01 ID:LhFfXfrh0
豚切りスレチ長文ごめんです

男性不妊の体外受精(IVF)を初めて体験しました。
人工授精は望み無しなくらい精子量がないため、IVF治療を行っているクリニックへ転院を薦められました。

で、転院した当日からロング法開始して肺移植までしました。
断片的で分かりづらいかもですが、その経過で感じた不満は私だけでしょうか。

1、点鼻薬ブセレキュアの使用方法・効用・副作用の説明無し
使用方法は当日清算時に受付で尋ねた。
生理を止める効用である事を知らされなかった。

2、hMG製剤薬量の説明無し
卵胞の育ち方に影響する薬量の説明や変更なし

3、hMG製剤投与中に、数回にわたり下腹部の痛みを訴えたが説明無し。

4、医師都合の 体外受精(IVF) 中止を2回強要された
@婚姻関係の書類を提出できないなら中止。
本籍地が遠方で即用意が出来ないと説明したが聞いちゃいない。
→転院すると申し出たら、同意書への特記で続行できるとアッサリ言われた。

A9個の卵胞の、そのうち1個だけ2cmに達した為。
1個のみ採卵できるかできないか、もしくは中止と強要された。
→医師の提示する選択肢にはなかったが、hMG250mgを275mgに増やして続行してもらった

続きます
382可愛い奥様:2007/08/08(水) 01:52:46 ID:LhFfXfrh0
続きです

4、hCG製剤投与場所の説明無し
hCG製剤投与予定の前日に、電車で30分の距離ほど離れている姉妹クリニックで投与と説明された。
hCG製剤投与指定時刻の夜23時に合わせると終電がない。宅は車無し世帯。

5、妊娠判定は血液検査ではなかった
スケジュール表にも血液検査と記載あり。
検査日前には妊娠判定のため血液検査をすると言われたが尿検査だった。
下腹部右の痛みを訴え、エコー検査をしたが説明や診断無し。

IVFを担当した女性医師は早口かつ、一人で長々語るのも不満でした。。。
私は事前にネットで調べ、医師に尋ね、自分の意思をきっぱり言って
治療施術したつもりでした。それでも予測できなかったことや
親身に教えてもらえなかった・知らないことがあったのが無念です。

383可愛い奥様:2007/08/08(水) 02:31:22 ID:3WVNC1Rl0
>>381
シンプルに言えば、そんなもんと訊ねられたら、そんなもん。
IVFの流れは予めプリントされたのを渡されて読んだ程度。
言葉足らずの病院なのかな?と感じました。
もうちょっと配慮があってもいいような。
言っても分からないと思って伝えられないのか、言うつもりがないのか聞きたいねー。

点鼻の使用方法って、ぽんっと渡されて
「1日3回使ってね」だけなら、不親切だとは思う。
1回くらいは一緒に使用し、指導してくれるのが常識。薬剤師いないの?院内処方?

>3、hMG製剤投与中に、数回にわたり下腹部の痛みを訴えたが説明無し。
これは…聞き捨てならないじゃないですか。
OHSSのことは異常なまでに説明して、訊ねてくれるものだと思ってた。
hMGうってる間、血液検査したりエコーしてくれましたか?

4の1は事務的な理由だろうけどさ。他はもっと詳しい人がレスくれるかも。

>>それでも予測できなかったことや
親身に教えてもらえなかった・知らないことがあったのが無念です。
それはあるねー。採卵、受精、胚移植までは何が起こるか本当にわからない。
これで完璧ってことはないと思う。何かしら悔いが残るから、少しでも軽減できればいいね。

頭が寝てて、gdgdレスになっちゃってごめん。
384可愛い奥様:2007/08/08(水) 02:51:21 ID:qZXGxqnXO
今日ETしてきました。ET後はトイレで排泄時にビクビクしてしまいます…

医師の説明は私の病院でも詳しくは無いです。副作用があるかと聞くと、「副作用の無い薬なんて無いよ」って感じです。
ここでは皆さん、次はこの治療方でいこう、とか、治療方法を自分で選べる様な書き込みを見掛けるので、病院によって違うんだなーと…

今日移植した胚盤胞はランクはAAとか一番良いとか言ってたけど、前回もAAで失敗してるし…
しかも今回のはボコボコしてて良くなさそう…
ボコボコは関係無いのでしょうか?
あと、着床した時の体の変化ってありますか?
385可愛い奥様:2007/08/08(水) 07:03:06 ID:Djkui/s10
>>383
まぁ普通は初回、流れを丁寧に説明してくれて質問等させてくれるところ多いと思う。
説明不足の病院だね。施行数が多くてもうそういう流れになってしまってる病院なのかな。
【結論】さっさと転院です。

自分が安心納得できるところで挑戦しないとよくないです。
値段も高いしね。

>2、hMG製剤薬量の説明無し
これはないところも多いと思う。医師個人の経験からのカンで適当にやってるとこも多い

>3、hMG製剤投与中に、数回にわたり下腹部の痛みを訴えたが説明無し。
まぁ・・・これもデフォ症状と言えるからなぁ・・・。
必ずエコーはするので(成長具合みる)その痛みがOHSSでないならデフォとしてスルーするかも(誘発中につきものとして)
もちろん親切ではないね。初めて挑戦する患者なんだし。

>4、hCG製剤投与場所の説明無し
これは姉妹クリニックで投与って言われた時点で「えーそうなんですか?こういう事情で無理!」って言えば
そこは臨機応変に対応してくれるはず(・・・で実際そうしたのかな?)
遠方から通ってる人を全く経験したことない病院はあんまないと思いますので、そういう対応だって過去にしてるはず。

>5、妊娠判定は血液検査ではなかった
これもそういう病院多いと思います
理由は血液検査が理想だけど値段が高いし、結果判明まで時間がかかるため(シッコだと一瞬、血液検査だと小一時間)
あとシッコが反応しないのに、判定日に血液に微量HCGがあってもダメって日にちを判定日に設定してることが多いため。



386可愛い奥様:2007/08/08(水) 07:56:41 ID:cw5ctz7p0
>>380
お辛そうですが大丈夫ですか?
と書いてる私自身もここ数日かなり精神状態が悪いですが。
だめなの確定と言うのは妊娠判定のことでしょうか?
もし転院を考えているなら、紹介状をもらうのならいやでも
行ってみるか紹介状なしで転院するなら凍結卵が無ければそのままFOもありかと。
私は紹介状頼むのは言い出しにくいのと大体治療内容を把握して
いるのでそのまま転院するつもりです。
今の病院で妊娠している人も多いんだけど、自分みたいに反復不成功例
に対する工夫?のようなものが無いようなので。
あとは未成熟卵の培養と言うのをやっていなくてその点も不満。

転院を考えてる病院のサイトからの抜粋ですが別に紹介状必須の
ところばかりでもないようです。

>転院の場合、前医からの紹介状は必ずしも必要がありません。転院に際して
>主治医から紹介状をもらうためには大きなストレスを感じるでしょう。
>私たちは、余分なストレスを感じていただきたくないのと、今までに患者様
>ご本人からのお話だけで十分対策を立てることができた実績から紹介状を
>お願いすることはしておりません。

387可愛い奥様:2007/08/08(水) 08:28:07 ID:cw5ctz7p0
>>384
私は着床したときは特に変化無かったですよ。
ホルモン補充してるせいもあって胸が張ってもそのせいなのか
着床のせいなのか判断が付きませんでした。

>>381
383さんと385さんと同意見です。
ロング法にするのは高齢でなければまず最初に選択するのは
妥当だと思いますが9個育っていて大きい一個のみ採卵OR中止と
言うのはなんだかなあと思います。
381さんが提示した方法で続行して結果的にはどうだったですか?
388381:2007/08/08(水) 09:07:34 ID:LhFfXfrh0
皆様暖かいレス有難うございます。なんだか思い出したら眠れなかったので
つい長々書いてしまいました。

>言っても分からないと思って伝えられないのか、言うつもりがないのか聞きたいねー。
プリントに書いてあること以外(hMG薬量、hCG投与場所等)は後だしばかりです。
そのため、採卵日前までに説明不足を何度も指摘してますが、
「プリントの内容で不明な点はある?」と聞かれました。
「プリントで渡されてない事が知りたい」とお返ししましたがスルーでした。

>OHSS
痛みはいつまであるのか、安心できるよう一言でも欲しかったので何度も聞きましたが、
スルーです。判定日まで何のための検査なのか不明です。

>臨機応変に対応
医師が説明してないの!?と看護婦が驚いてました。この看護婦も終電無いなら一泊すれば?と。
近所に通う意味がない、とキッパリ突っぱねて、当クリニックで対応してもらいましたが、
投与当日は夜間玄関の鍵が開かないトラブル。30分待ちました。

>血液検査
結果は当日出るクリニックです。そのため血液検査があるときは朝一番に来てとお願いが有ります。

>結果的
肺移植から2週間後の尿検査で陰性でした。

近所のIVF可能な他院は、今回の担当医師が出身した○大病院なのと、
採卵日の精子所見が良かったのでAIHにチャレンジしつつ様子みたいと思います。

駄文を書かせていただいて有難うございました。
389可愛い奥様:2007/08/08(水) 09:18:32 ID:Djkui/s10
多かれ少なかれ、ここの住人はわかんないことはここを含むネットなどで調べてるんだと思うよ
病院の医師から充分な説明が受けられるとは思ってない(時間的に無理)

まぁあるべき本来の医療の姿とはかけ離れてるとは思うけど、それが現状かなぁ

私は判定日までの検査は採血の際に「何調べます?ふむ〜E2とPですか〜」ってオーダー票を見せてもらってる。
拒否するナースはいない。

血液検査は小一時間で結果でるけどHCG含有は基本的に尿で充分。
それが陽性になったら数値を確かめるために採血するとこもある
それも意味あることだと思う。
390381:2007/08/08(水) 09:20:25 ID:LhFfXfrh0
最後にお応えし忘れのレスだけさせて下さい

>点鼻の使用方法
点鼻薬処方しますんでー、のみです。受付で尋ねたら検査技師が説明にやって来ました。
恐らく各自説明書を嫁なのでは。
391376:2007/08/08(水) 12:38:24 ID:3YJUkYgz0
>>379
アドバイスありがd!
病院でも「そうですよー早く来ますよー」って皿って言われた!
次は排卵前後にチェックし、いよいよ移植だわ!

392可愛い奥様:2007/08/08(水) 12:48:14 ID:+rClv1b70
採卵の予定を話しに行ったのですが、
今回は刺激周期なのにスプレキュアもアンタゴニストもしないそうです。
ホルモン値に問題がないのに変性卵が多い場合は、逆に使わないほうが良いらしく
いざ採卵!って時に排卵してしまっていたら…と若干不安ではあります。
使わずに採卵したって方、この方法を知ってる方いらっしゃいますか?
393380:2007/08/08(水) 19:37:13 ID:Ex/waoar0
>>386
レスありがとうございます、、そうです妊娠判定です。
みごと撃沈しました。 で 何気なく先生に次回 凍結ってのはどうですか?って
振ったところ、そうしましょうって、なんだかな。私は
あれこれいろんなこと提案してくれたほうがいいのに。
以前かかってた先生が開業したのでそこに行こうか
それとも、まったく新しい所開拓するか、、心はゆらいでいます。
取り合えず、生理きたらカウフマンして卵巣休めるつもりでいます。
 とにかく今日はのむぞ!!!!アスノシゴトサシツカエナイテイドニ・・・
394380:2007/08/08(水) 19:41:52 ID:Ex/waoar0
>>386
連続ですみません
未成熟卵というところに反応して書いてます・・・
それはどちらのクリニックでしょうかね、、とりあえず視野にはいってるのが
新宿に新しくできた Uレディースクリニックか
以前からある渋谷の鳩 東京西部にすんでますので、、あまり東にはいけません。
あと 蒲田の病院も考えています。どこが妊娠率いいのだろう?
色々な思案が頭の中くるくるまわります。
ちらし裏ですみません。
395可愛い奥様:2007/08/09(木) 07:58:38 ID:/CJDDfAN0
>>392
私いつもそれでやってます
4回の採卵中に失敗は一回
採卵真っ最中に次々排卵しはじめて先生アワワワワ・・・w
まさに穿刺直前、狙いをつけた卵胞が消え始めたらしいです。
でもサージの時間を若干早くするなど排卵抑制のときより細かい工夫すると思いますよ。
396可愛い奥様:2007/08/09(木) 08:00:55 ID:/CJDDfAN0
追記
ちなみに8個ぐらい見えてた卵胞で回収できたのは3つぐらいでした。
「排卵済み」じゃなく「排卵が始まった」タイミングだったからちょっとマシでした。
397可愛い奥様:2007/08/09(木) 08:18:32 ID:P9oaMwPI0
>>395
レスありがとうございます。
こういう採卵の仕方もあるのですね。
hCGは打つんだろうけど、排卵済みや真っ最中はおそろしい…
穿刺しようとした所に消え始めるなんて、待って!待ってくれぇ!ですよね。
ともかくこれで挑戦してみようと思います。
ただ、主人の出張が多い人なのでやはり事前に日時が分かるほうが良いんだよなorz
398可愛い奥様:2007/08/09(木) 09:47:32 ID:fUVTr6xt0
>>393
あまり次はこれね!と押し付けがましい先生も困りますが
こちらが提案しないと変化つけてくれないのも確かに
頼りなく感じますよね。
カウフマン周期の間に気持ちも体もゆっくり休めてくださいね。

未成熟卵ですが私は関西なんで大阪の病院なんです。
料金は表を見ても分かりにくいですがおそらくプラス10万円。
私は9個のうち6個が未成熟でこういう技術があれば今回ももうちょっと
使える卵があったのかなと思いました。
いろいろ料金を調べたところ今の病院がリーズナブルなんで転院は
二回か三回ほど自然周期でやってからにしようとおもいます。
399可愛い奥様:2007/08/09(木) 14:13:03 ID:NLKtlbdAO
大阪のにIVFと名前のついた病院が二つありますが、同じ系列ですか?
また同じ系列として行くならどちらが良いって事はありますでしょうか。
400可愛い奥様:2007/08/09(木) 20:15:31 ID:1IcUy7Cm0
未成熟卵を育てるのが上手なのは、
新宿Kクリニックと聞いたことがあります。
通っている人が言ってました。
401可愛い奥様:2007/08/09(木) 22:16:31 ID:XjqeQxtz0
>>399
IVFなんばとIVF大阪は同じ系列ですよ。
行くのなら、自分の交通の便のいい方が通いやすいと思います。

>>398
IVFなんばのホームページには、
「当クリニックでは、日本で初めて未熟卵採取による体外受精に成功しました。」
と書いてあるので、もし関西で未成熟卵治療するなら、ここがいいのかも
しれないですね。
402可愛い奥様:2007/08/09(木) 23:56:49 ID:pYLw6AtC0
IVF(採卵1回、ET2回)で妊娠した子が2歳半になり、二人目を自然に任せてたけど予想通り妊娠せず。
昨日、採卵しましたが、なんと34個もの卵が取れた。
でも最初の時は17個だったけど、質が悪くて結局有効卵は3個のみだったから、今回も数のみで質は期待してない。
それよりもOHSSが怖い。
どんどん腹がカエルっ腹になってきた。
それでも子供は容赦なく抱っこを要求…。
普段全く1人に近い育児なので、どうか入院とかにだけはならないで欲しい。
403可愛い奥様:2007/08/10(金) 00:14:24 ID:fhsohJUO0
>>400
未成熟卵育てての妊娠出産率というのはどのくらいの
確立なんだろう・・
404可愛い奥様:2007/08/10(金) 08:36:45 ID:emxjq7yM0
赤ちゃん授かるといいね
405可愛い奥様:2007/08/10(金) 15:21:34 ID:QDsL6yjA0
>>401
教えていただいてありがとうございます。
なんばのほうが便利なのでこちらに行こうと思います。
406可愛い奥様:2007/08/10(金) 17:04:31 ID:fhsohJUO0
あの・・・皆さんにご質問が、、、
IVF撃沈して、生理待ちなんですけども、現在玉砕して6日目
次回の生理はカウフマンで見送ってといわれて。ピル処方されたのですが。
昨日生理らしきものがきました、薄いおりものみたいなの、、
二日目には赤くなるかな?と思ったら、二日目も薄いおりもの・・・
三日目からプレマリンだかのめといわれてるのですが、この
薄い血をもってして一日目と数えたほうがいいんでしょうか。
病院に電話しようかどうしようかまよってるところです。
407可愛い奥様:2007/08/10(金) 17:21:43 ID:bE7PHqMD0
>>406
体温は?
しっかり低下してたら茶オリをカウントしてもいいと思う。
まだ高温で茶オリスタートなら様子見。
408可愛い奥様:2007/08/10(金) 18:05:28 ID:Wqlz/hTl0
HR補充周期での戻しやAHAについて、最近「流産率があがるので×」という意見が多いですよね。
これには2つの解釈が考えてられて、

(1)これらの処置で、健全な胚盤胞をダメにしてしまうので流産率が上がる。

(2)これらの処置で、本来なら着床する力のない胚盤胞が着床してしまう。
でも所詮は妊娠継続する力のない卵なので、いずれ流産してしまう。

この2つがごちゃごちゃになって流布しているように思われるのですが、どちらが真実に近いのでしょうか・・・?


自分はHR周期での戻しに向けてプラノバール服用中なので、HR周期でのBTなのはもう確定なのですが、
凍結胚盤胞(2b×2個)を何個戻すか・AHAの有無について考え中なので、ご意見伺えれば嬉しいです。
409可愛い奥様:2007/08/10(金) 18:23:49 ID:bE7PHqMD0
>>408
これは私の経験だけど
去年HR周期で凍結胚盤胞をAHAしたのと戻して7週で流産

今年同じく凍結胚盤胞を自然周期でAHAなしで戻して妊娠

経験からしか言えないけど(1)(2)両方同じぐらいの確率で起こりそう。
どっちも真実っていうか。(どっちが出るかはもちろん個体差があるだろうけど)

ちなみに胚盤胞のGは去年の方がよかったです。
(去年4BB(でも限りなくAに近かった) 今年4BC)

以上のこと踏まえて、もしAHAしたのを戻して過去に失敗してるなら
AHAなしで戻してみるのもいいかもです。
個数は1つでいいと思う。

410可愛い奥様:2007/08/10(金) 20:04:58 ID:fhsohJUO0
>>407
体温はまだ少し高いです・・でもなんか
卵巣が痛いつうか、、、様子見てみますどうもありがとう
411可愛い奥様:2007/08/10(金) 20:43:28 ID:Bd+IAIwS0
次週期に初めて採卵を行う予定です。
検査のため今週期は自然周期なのですが、採卵前はカウフマンをするのが一般的なのでしょうか?
病院で、カウフマンしなくても自然周期後だからいいんじゃないかな・・ と言われたのですが、
曖昧な言い方だったので疑問に思ってしまいました。


412可愛い奥様:2007/08/10(金) 21:14:23 ID:QDsL6yjA0
私も去年HR周期で凍結胚盤胞(G2)をAHAして戻して9週で流産した。
最近になって自然周期戻しのほうがいいと言うことやAHAで流産率が
上がると言う情報を知って失敗したかなと思ったけど、同じときの採卵した
受精卵が二個戻してケミカル、残りの一個が融解したら移植できない
レベルだったから私の場合は(2)だろうな。
413可愛い奥様:2007/08/10(金) 23:30:59 ID:9uPc5xiAO
ET4日後の今日、待ちきれず、意味ないけど妊娠検査薬で検査してみて、ガーン…
やっぱり早すぎですか?
それとも今回も失敗?最近、自分で作った不妊の歌を歌わなくなったのに…トイレで歌ってしまった。
一度でいいから陽性反応ってやつを見てみたい。
414可愛い奥様:2007/08/11(土) 00:52:16 ID:v5zwKeK+0
>>413
いくらなんでもちょっと気が早すぎない?
ワザと落ち込む材料を仕入れてるようなもんだよ<ET4日後
あーあーとか思うような材料を極力仕込むべきではないと思う。
415可愛い奥様:2007/08/11(土) 11:15:26 ID:aWaNu5mx0
HR周期での凍結胚移植の際、内膜が厚くならなくて悩んでいます。同じような方いらっしゃいませんか?
4月からHR周期で内膜を育ててるんですが、1回目はプレマリン、2回目からエストラダーム2枚毎でも
厚くならず移植キャンセル。
3回目の時からエストラダーム4枚毎になり、何とか8mmになり、移植出来ましたが駄目でした。
4回目もエストラダーム4枚でやってるんですが最高で6mm。厚くならず移植出来ず。

HR周期でここまで移植出来ないとHR周期の意味がないというか。自然周期に比べてキャンセル率が
少ないと思っていたのは間違いだったのでしょうか?

私は自然周期での戻しの方が合っているのではないかと勝手に思ってるんですが、
(タイミング、AIHの時は8mm以上はありました)今通っている病院は土日診療していないのもあって、
今はHR周期しかやっていないと言われてます。毎月凍結胚移植に挑みたいのに中々内膜が厚くならず
今回はかなり堪えました。

このような場合はやはり凍結の胚はなかった事にして転院すべきですか?やっと出来た凍結卵だったので
なかった事にするのは自分としては悲しいというか納得出来ない気がしてます。凍結はあと5回分あります。

ちなみに次回から子宮の血流をよくするエパデールS600と温経湯を処方され、
生理4日目からはエストラダーム4枚を貼る予定です。
エストラダームは今現在結構な量を貼っているので先生からはこれ以上は増やせないと言われてます。
4回のチャンスのうち1回しか移植出来ていない事に病院への不信感が出てしまってます。

どなたかご助言お願い出来ないでしょうか?
416可愛い奥様:2007/08/11(土) 11:17:23 ID:ocaqzmEn0
>413
自分でも意味ないってわかってるんだったら何でやるの?
そんな時期に反応出るわけないじゃん。
意味ないってわかっててやってるのに反応ないからって落ち込むなんてどうかしてるよ。
早く結果を知りたい気持ちはわかるけどそうやって焦るのはストレスためるだけで逆効果。
判定日まで何にもしないぞ!趣味に没頭するぞ!ぐらいのゆったりした気持ちで
いられるように頑張ったほうがいいよ。
417可愛い奥様:2007/08/11(土) 11:40:18 ID:v5zwKeK+0
>>415
う〜〜んそりゃまた難しい悩みだねぇ
HR周期はキャンセルが出にくいメリットが重宝がられてるんだけどね。
エストラーダムは4枚が限界だと思う。
でも逆に自然周期でも内膜が厚くならないかもよ?(タイミング&AIHの時ってちょっと昔のことじゃないの?)
 ただチャレンジして確かめてみるには転院しかないと思うけど、凍結卵を5回も置いておくのもねぇ・・・

キャンセル覚悟で「自然周期で確かめさせて!」って頼んでもダメ?
土日休診のネックもあるけどうまくすると、間をかいくぐってチャンスを掴めないかな?

う〜〜〜ん〜〜〜〜他になんか方法あるかなぁ・・・・
418可愛い奥様:2007/08/11(土) 12:31:31 ID:n+ZQGJ2HO
そうですよね。
判定日が楽しみだなー位に気楽に待ちたいです。
419可愛い奥様:2007/08/11(土) 13:21:59 ID:kZsIjcMY0
>>413の不妊の歌がききたいw
もの凄い負のオーラを背負ってる人がいるのにワロタ
どうせなら「陽性来い」の歌でも作ればいいのに
420可愛い奥様:2007/08/11(土) 14:27:42 ID:GCkzAaBI0
421可愛い奥様:2007/08/11(土) 14:31:47 ID:URjyBjn4O
二回流産して、全然子供が授からず→生理周期もバラバラになっていたので、今年の春に評判の良い不妊外来に通い出し、二ヶ月で妊娠できました。

転院する前は、必要ない薬を飲ませられてたみたいで、ちゃんと見極めてくれて良かったです。
422可愛い奥様:2007/08/11(土) 14:45:53 ID:wtCt/2U90
クロミッド飲んでも毎回卵1個しか出来ず、今回やっと数個できてた。
生理10日目にしてはまだ小さいので採卵時期も決まらず、2回hmgうつことになった。
今回はちゃんと卵胞があって、受精して、移植に持ち込めるといいな…
この数個の卵ガンガッテクレ〜!
423可愛い奥様:2007/08/11(土) 21:47:20 ID:CIwGwgFj0
>>415
私も内膜が厚くならずに悩んでました。
毎週期6ミリ〜7ミリにしかならなかったので、何度か移植を見送りました。
先々周期にホルモン補充で8.3ミリになりグレード1を2個戻すも撃沈。
藁にもすがる思いで漢方と鍼灸とウォーキングを始めました。
そしたらなんと今週期はホルモン補充なしで9.5ミリまで厚くなりました。
前代未聞の厚さです。先生もびっくりです。
誰にでも絶対に効くとは言い切れませんが、試す価値はあるかもしれません。
424415:2007/08/11(土) 23:30:42 ID:aWaNu5mx0
>>417
アドバイスありがとう。確かにタイミング、AIHは2年ちょい前なんで今は自然でも厚くなるかは
わからないですよね。来月まずはもう一回HRで頑張ってみます。
>>423
アドバイスありがとう。漢方と鍼灸とウォーキングですね。漢方は温経湯を飲み始めてるので
ウォーキングと鍼灸も試してやってみます。
425可愛い奥様:2007/08/13(月) 08:47:27 ID:M6g4t7Vp0
本来の判定日が17で医師が14でも妊娠していれば反応がでるから
明日の予定でしたが、身内の病院付き添いがあるので今日行ってみて
可能なら判定してきます。
今回陰性であれば次周期も休まず誘発するつもり。
質は悪いかもしれないけれど、休んでも質の良い受精卵ができたことが
無いのと休みが長くなると精神的に落ち着かないので。
426可愛い奥様:2007/08/13(月) 18:27:10 ID:9XVLEJ2jO
質問ですが、移植後はジムなどで、有酸素運動は可能でしょうか?家でゆっくりしていたほうがいいのでしょうか?
427可愛い奥様:2007/08/13(月) 19:15:30 ID:YVmVjQop0
>>426
移植後の生活の仕方で結果に差が出ることはない。
自分が楽しいものを選択して生活するのが一番。
上手に気を紛らわせられるようにすべし。
428可愛い奥様:2007/08/13(月) 20:27:05 ID:RZ+H0kq1O
425さんは私と一緒ですね!
7日に胚盤胞移植、14日頃には判定出るみたいなのですが、17日が判定日です。
今日は13日なのに自分では検査したら陰性でした。
陽性経験のある方は、いつ位から陽性反応がでましたか?
429可愛い奥様:2007/08/13(月) 20:42:02 ID:M6g4t7Vp0
>>428
私のほうは残念ながら完璧な陰性でした。
428さんはどうか陽性が出ますように!
私が胚盤胞移植のときは判定日の二日前に市販の判定チェッカーで
陽性が出てましたよ。
430可愛い奥様:2007/08/13(月) 22:44:00 ID:RZ+H0kq1O
私もきっと陰性です。なぜ陰性だとわかるのですか?
まだ、明日にでも陽性になる可能性もありますよね。
431可愛い奥様:2007/08/13(月) 22:52:47 ID:2/jtWFs10
質問です。
胚盤胞って受精5日後にできるのが標準でしょうか?
受精5日後に「まだ胚盤胞にならないからもうしばらく培養を続ける」と言われました。
遅い分割でも大丈夫ってことありますかね?
432可愛い奥様:2007/08/13(月) 23:24:29 ID:YVmVjQop0
>>431
受精後5日目で胚盤胞になるのが標準っていうか優秀
6日目になっても可能性はあるけど、5日目胚盤胞に比べたら妊娠率は落ちる。
分割速度も胚にとっては重要なため。
7日目胚盤胞に至ってはほぼ絶望的。(世の中「皆無」ってことはないかもだけど)
433可愛い奥様:2007/08/13(月) 23:27:58 ID:6Cr3UC1x0
>>431
私の主治医の見解です。
6日目以降の胚盤胞でも妊娠可能ですが、採卵から5日目が
子宮側の卵の受け入れ状態がピークで、それを過ぎると着床が難しくなるので、
6日目以降の胚盤胞は凍結して、次周期適切な日に移植すればよい。との事。
子宮側のタイミングが重要な様です。

434可愛い奥様:2007/08/14(火) 05:08:58 ID:wj4Gn6ONO
もうすぐ移植なんですが、その前に初めての子宮鏡検査があります。
これって確か痛いんですよね?
ずいぶん前に通水検査をしたことがありますが
あれも痛いというか、変な圧迫感があって気持ち悪くなりました。
だから、ちょっと憂欝です。
435431:2007/08/14(火) 07:28:35 ID:eN3clx/t0
>432,433
どうもありがとうございます。
6日目胚盤胞も可能性はないことないんですよね。
5日目に胚盤胞ができなかった時点で「今週期は移植できません」って言われた
意味がわかりました。

436可愛い奥様:2007/08/14(火) 08:16:00 ID:Xp46YMwS0
8月3日に胚盤胞移植。15日に病院で判定なのですが、
フライングして今日検査薬試してみたら陽性反応が出ました。
ルトラール・プロギノーバ・ダグチル・ランツジール・ブリカニールを飲んでいます。
これらの薬を飲んでいてでの陽性反応って信じてもいいのでしょうか?
3日前に出血し今回もダメだと大泣きした後なのでとてもとても信じられない気持ちです。
437可愛い奥様:2007/08/14(火) 08:28:56 ID:g4KCuYLY0
>>434
子宮鏡の検査は痛くない。

>>436
黄体補充等でHCGを注射してないなら陽性は本物の可能性あり。
438可愛い奥様:2007/08/14(火) 08:44:08 ID:Xp46YMwS0
436です。
437さん レスありがとう
飲み薬のみで注射は8月3日の移植後にして以来、していません。
って言うことは本物の可能性が大きいのですね。嬉しい。
年齢40歳、人工受精数知れず、顕微授精4回目、精神的にボロボロ、
いつで治療をおわりにすればいいのか、気持ちのふんぎりができるか悩む日々でした。
これから先も無事に育つか心配ばかりですが、今は素直に喜んでいることにします。
皆様にも妖精が訪れますように!!!
439可愛い奥様:2007/08/14(火) 09:03:46 ID:H4hRruNK0
>>438
おめ!
私は8分割移植で先週撃沈したばかりです…
5個採卵のうち2個受精したものの、使えるのは1個だけでした… orz
次また採卵からと思うと気が遠くなります
暑いのでお体にお気をつけて!

440可愛い奥様:2007/08/14(火) 12:51:22 ID:/NyUcmc2O
本日完全自然周期の採卵に行ってきました。結果卵がとれず、来月再チャレンジです。
新宿のKクリニックで成功したかたがいらしたら治療の過程を教えてください。
441可愛い奥様:2007/08/14(火) 20:49:43 ID:i6JFzhmc0
>>430
HCGの値を血液検査で調べたからです。
病院によっては中間期検査と言うものをやるところも
あるようですよ。
442可愛い奥様:2007/08/14(火) 20:56:40 ID:i6JFzhmc0
>>438
おめでとうございます!
治療が長引くと経済的にはもちろんですが、精神的に一番
しんどいですよね。
今回の妊娠で無事出産まで進まれますようお祈りしてます。

>>440
ここでもしレスが付かない場合は、ヤ○ーのトピにはかなり
具体的に治療のことが書いてありましたよ。
私も自然周期に興味があるのでよく読んでます。
(他の病院のトピのように変な馴れ合いが無くて理性的なレスが多いので
好きなんです)
過程は一種類ではなくて完全自然からクロミッド、注射ありなど
患者によってバリエーションが結構あるように思います。
443可愛い奥様:2007/08/14(火) 22:15:03 ID:ID2nKSt3O
7日に移植してて7日後の今日は検査薬で結果でますよね…
今日、看護師さんに自宅で調べたら陰性だったので妊娠判定日は来なくてもいいか聞いたところ、
自宅で検査するなんてまだまだ早いよ、と…どうなんでしょうか?
444可愛い奥様:2007/08/14(火) 22:44:24 ID:QSYLKlzQ0
>>443
どんな状態の胚を移植したの?それによる。
445可愛い奥様:2007/08/15(水) 00:54:13 ID:xQVLXzmp0
>>428=>>443
なら七日に胚盤胞移植かな。
HCGの量が少ないと市販のものでは反応しないかも?
一応判定日には行ったほうがいいと思いますよ。
今後の方針もあるし。
446可愛い奥様:2007/08/15(水) 04:58:33 ID:tF2HQem1O
そうです。428と同じ者です。
判定日は17日で、あと3日なので薬は続けます
447可愛い奥様:2007/08/16(木) 02:29:11 ID:PQtBQX/w0
先週採卵してきましたが、あまりの麻酔の痛さにおののきました(怖
全身麻酔前のプレなんとかっていう麻酔を効きやすくする注射も地獄の痛み
でしたし、肝心の全身麻酔も全く効かず意識バリバリで腕がもげるかと思うほど
痛かったのですが、皆さんあんな痛みに毎回耐えていらっしゃるのでしょうか?
(採卵の痛み自体は一瞬でたいして痛くなかったです)

今後は麻酔無しにしたいですが、仮にあの時麻酔をしてなかったとして
採卵の痛みがどうなっていたのかが疑問です。あの麻酔の激痛より痛いのなら
我慢するしかないですが..
448可愛い奥様:2007/08/16(木) 07:42:17 ID:wa4l4NR/0
>>447
大変でしたね。お疲れ様。
私は採卵2回したけど、寝ている間に終わってて何の痛みも感じませんでした。
2回とも3個以下と、個数が少なかったのもあるかも。
別の病気の検査で、スプレー式の部分麻酔が効かなかったのでgkbrしてたんですが。
座薬はしたけど、麻酔を効きやすくする注射っていうのはしなかった。
採卵より、誘発や黄体補充の注射の方が痛くてキライ。

麻酔は体質で効く効かないが大きいみたいですからね。
痛み止めの座薬とか代替できるものを聞いてみては?
449可愛い奥様:2007/08/16(木) 07:45:27 ID:iY53kAzIO
全身麻酔じゃなくて静脈麻酔じゃないですか?
私はいつも静麻で意識薄くあります。
ぼわ〜んって感じです。
うつ時に血管痛がありますよね。
私はオーバーなので、腕がもげそうな痛みだと看護士に訴えます。不妊治療で一番痛いと思うのはお尻の筋肉注射です。
450可愛い奥様:2007/08/16(木) 07:58:54 ID:cyR42V5T0
静脈麻酔=全身麻酔だと思いますが・・・。

先日の採卵時、看護師さんが
「麻酔が入る時は痛いとか効かなかったらどうしようとか考えず
眠ろう眠ろうとしてください。効き目を疑ったり不安が強いと
脳が麻酔を拒否して覚醒してしまうんです」
と言っていました。

私は3秒で爆睡でした。
451可愛い奥様:2007/08/16(木) 09:28:09 ID:B722drhL0
麻酔も意識が残ったり、薄くあったりといろいろなんですね。
私は450さんと同じく麻酔入れますよと言われたら数秒後には
爆睡して目が覚めたら安静用ベッドの上です。
俗説でアルコールに強い人は麻酔が効きにくいとよく聞きますが
どうなんでしょ(私は全くの下戸でビール一口で真っ赤になります)。

ロング法誘発で初期胚移植撃沈後のリセット待ちで
次の周期は自分から希望してクロミッドなどの内服のみの誘発を
試すのですが、刺激の後続いて誘発された方っていらっしゃいますかね?
刺激の後だと注射の影響で卵胞が多く育ってるらしいので
質は期待できないけれど、せっかくできてきている卵を無駄に
するのは勿体無い。。
452可愛い奥様:2007/08/16(木) 12:07:18 ID:J58o757l0
>447
いっそ局所麻酔の方がよかったりして。
うちの病院は局所麻酔。事前に膣内に麻酔作用のある座薬を入れ、
後は膣に器具を装着して膣内に針で麻酔薬を注射。
歯医者さんでの上手な麻酔を受けてる感じで多少チクってする程度。
後の採卵は全然痛くないし、意識がはっきりしているので
モニターで卵胞から卵が吸われていくのがはっきり見えて面白かったです。

流産のときに全身麻酔経験したけど全身麻酔は麻酔から醒める時がすごく気持ち悪いので
私は採卵時は局所麻酔派です。
453可愛い奥様:2007/08/16(木) 12:31:37 ID:j4FFnWns0
3軒中2軒は強制静脈麻酔だったけど1軒だけ局所と静脈麻酔を自分で選べた。
怖いから意識を失う方(静脈)ばっか選択してたけど、一度だけ局所に挑戦。

あらぬとこにチクーとした痛みを感じただけで後は「変な感じ」に耐えるだけだった。
もちろん終了後のリカバリーは格段に楽で、終わってみれば「局所麻酔万歳!」だった。
敵は「恐怖心」だけだと思う。
両方経験した後となっては「局所万歳!」に変わりはナイ。

採卵のときの静脈麻酔はきちんと眠れてリカバリーがつらかっただけだけど
流産手術のときは静脈麻酔にバッドトリップしてとんでもない恐怖を味わったのでトラウマになっている。
454可愛い奥様:2007/08/17(金) 00:11:37 ID:U+DXOJ9s0
355です。
今日判定で、妊娠反応出ました。
結局胚盤胞1個戻しで着床できたので、血迷って2個にしなくて良かったです。
ICSIで移植する事、通算10回目。ようやくここまで辿りつきました。
8回目まで受けた病院では胚盤胞フレッシュ・凍結おりまぜ、
たったの一度も妊娠反応ナシだったのに、
病院変えて一回目で着床(HCGがあまり上がらずに終わり)
二回目の今回しっかり妊娠反応。ものすごくDrの腕の差を実感しました。
ホルモン補充なのでここからが気を抜けませんが。
455可愛い奥様:2007/08/17(金) 10:31:12 ID:1B76P21b0
>>454
オメ!
これからも暑さが続く上に、黄体ホルモン補充で体調を崩しやすくなるから
気をつけてね。
456可愛い奥様:2007/08/17(金) 14:25:04 ID:2/MzTopc0
>>454タンおめでとう!
1個、無事に着床したんですね!優秀な卵チャンだー!

そんな私も凍結胚盤胞移植・・・
胚盤胞にも種類があると聞きましたが、
初期胚盤胞も、妊娠率ってかわらないのかなぁ〜
病院によっては胚盤胞の基準がバラバラらしい・・・
胚盤胞の画像をみながら自分のと比較してるのですが
わからない!!!!!!!!
凍結卵を融解したあと、また分割してくれるといいのだだ・・・
あぁ〜〜〜BT前で、怖いっす!
457可愛い奥様:2007/08/17(金) 18:34:29 ID:FGlWQ/YB0
>>454
ちなみにですが関東ですか?どちらからどちらに転院されましたか。
私も転院考えています。
おっとおめでとうございますう〜あやかりたい
458可愛い奥様:2007/08/17(金) 19:31:22 ID:q7zoaZv/0
>>454
おめでとうございます!

>>456
私も来週凍結胚盤胞移植予定です。
先月撃沈だったので、今度こそ・・・と思ってますが。

うちの病院は大学病院。
採卵、移植の部屋や安静室は、産科病棟と同じフロアにあり、安静室の隣が分娩室。
先月安静室で寝てたら赤ちゃんの声が聞こえてきた。
隣で赤ちゃん産まれたのかなーと思いながらうとうとしてたら、
自分が産む夢を見た。
459可愛い奥様:2007/08/17(金) 20:57:19 ID:TbqGyFInO
454さんおめでとうございます
いつも質問ばかりで申し訳ないのですが…
今日血液検査で陰性となりましたが、HCGの数値は12で、妊娠しているとしたら400位の数値が出るはずなので陰性と言われました。
昨日から腹痛と吐き気に悩まされてます。
出血(これは生理です)もあるのですが、
先生に今日話したら「そっかそっか」と流されたのですが、
治療後にこんな症状の方はいらっしゃいますか?
最高に具合が悪いです。
460454:2007/08/17(金) 23:59:50 ID:U+DXOJ9s0
みなさんありがとうございます。
あまりに失敗経験豊富で、これからまたHCG下がっちゃうんじゃないかと
心配でまだ半信半疑です。

>>457
自由が丘のオシャレなクリニックから、亀有の病院に転院しました。
卵巣年齢の検査をやっている病院です。

>>459
エッ、私もっと全然低い数値でした…。
前回は10までしか上がりませんでしたがHCG注射は使っていないので
着床はしています、との事でした。
今まで着床していない場合だと0.2以下でした。
採血する時期によって数値は違いますが、妊娠している場合
胚盤胞移植から5日目で10、10日目で100位なのだそうです。
昨日の私は9日目で80でした。
ちょっと不安になってきました・・・。
461可愛い奥様:2007/08/18(土) 08:24:21 ID:EaDVZMRqO
胚盤胞移植から14日もたってるので12って数値は、一度着床して剥がれ落ちたんじゃないかって先生が言ってました。
移植1時間前に飲む薬を実は今回飲み忘れてました。これが原因かな?
462可愛い奥様:2007/08/18(土) 12:12:39 ID:C5+oiUC90
アシストハッチングをやった方が絶対良いと思う人〜?
463可愛い奥様:2007/08/18(土) 15:30:50 ID:LVnzMvGJO
>>462
・AHAだとよくくっつく。それでも、もともとよくない卵なら、ケミカルアボーションする。こればかりはホルモン薬で応援してもしょうがない。
・アハすると双子になりやすい。

アハしてもしなくても、出産まで辿り着く数は、とんとんな気がす。
(もちろん、透明体が分厚いことのみがそもそもの不妊原因の人や子宮外経験者にはアハ必要だが。)
あくまで個人的な経験による感想。     

462さんが今まで何度か失敗してきて、やったことないなら、やってみるべし。
464462:2007/08/18(土) 16:35:41 ID:C5+oiUC90
>>463
アドベース産休!
アハやっちゃおうかな!
やらないでダメだったら後悔しそうだしね!
465可愛い奥様:2007/08/18(土) 23:55:46 ID:arlBb8xZ0
>>460

hcgは、1〜2日ごとに倍になっていくから
9日目80だったら、10日目に100越すから大丈夫じゃない?

わたしは、10日目で47でした。それからグーンと伸びて
なんとか胎嚢確認までは行けたけど、
あさっての心拍確認できるかドキドキしてます。
466可愛い奥様:2007/08/20(月) 14:09:59 ID:9cw1lJMO0
今周期、ホルモン補充+融解胚移植(現在D11)の予定で
只今プレマリン服用中ですが、オリモノが異常に多いです。
薬服用でこの様な事がおきますか?
467可愛い奥様:2007/08/20(月) 14:22:44 ID:YAYX2/Ns0
>>466
E2が上昇すると(プレマリン)オリモノが増えます。
内膜も厚くなります。

っていうかプレマリン飲む目的については理解してますよね?
468可愛い奥様:2007/08/20(月) 14:40:19 ID:9cw1lJMO0
>>467
プレマリンを飲む目的は、内膜を厚くし、子宮内を温室状態にすると伺っています。
あとは、排卵させないでしたっけ?
飲み始めてすぐに多くなって、今では病気??と思うほどです。
469可愛い奥様:2007/08/20(月) 17:00:36 ID:vpJfLsa+0
D15 だけど、排卵の気配なし・・・
移植できないやーーーん▄█▀█●il||li
おりもの増えない・・・プレマリン飲みたい!!
470可愛い奥様:2007/08/21(火) 12:34:18 ID:M6U3Z+8N0
あまりにもショックだったので吐き出させて下さい

渋谷のハ●ト、最悪。
他所からの移動で以前のクリニックの先生との方針が違うからって
その連絡がかみあわなかったからって、なんで私に怒鳴りつけるの?
「だいたい、そんな高齢で子供欲しいなんて異常なんだよ!」
「子供の将来なんかまったく考えてないだろう!」
「子供生んでどうすんの?その歳で!」って、ものすごい罵倒された。
初めて会った先生に、なんでこんなこと言われないといけないの?
おまけに
「私は子供の将来を全く考えておらず、ただ自己満足のためだけに
不妊治療して子供を作っているだけです」との書面を勝手に製作し
そこに署名しろ!!!!!!と、脅迫された。
しんじられない。
じんじられないでしょう?こんな医者が不妊治療して、医療にかかわってるなんて!!!!

これは本当の話です。渋谷の超有名なあの大きな医院での話しです。
471可愛い奥様:2007/08/21(火) 12:36:30 ID:0FJjARX00
移植後2日目、ぼーっとしてると妊娠のことばっかり考えてしまう。
気にせず過ごすのが(・∀・)イイ!!と上のレスにもあったけど、きっと妊娠する人は
考えててもするんだろうなぁ…とも思ったり。
ストレスにならない程度に考える分にはいいのかな。
お休みの期間はボケーっと過ごせるのに、治療が始まると「何この緊張感!w」状態。
愚痴ですスマソ!音楽でも聴いて身体動かしてこようっと。
472可愛い奥様:2007/08/21(火) 12:40:22 ID:0FJjARX00
>>470
あ、ボヤボヤ書いてたら…
こんな下らないレス書いてごめんね。

大変でしたね、転院したばかりで次の転院のこと考えるの苦痛かもですが
転院も考えてみては?
私だったらもう行けないかも…
元気出して下さい。
473可愛い奥様:2007/08/21(火) 15:45:34 ID:hyDEcYiL0
>>470

ひどい医師だね!私だったらその場で苦情言って
その医師を辞めさせるまでするね(クレーマーなんで自分w)
カトにもひどいのいるけど、がんがん言うよ!
「今の言葉、めっちゃ傷つきました!」って

年齢???
そんなの関係ねーーーーーーーーーーーー!!っていったれ!

また愚痴りにいらっしゃい!今度はsageるのよ^^
474可愛い奥様:2007/08/21(火) 16:08:57 ID:xkvioYAb0
>>470
常識ではありえない話ですね!!
鳩には複数の先生がいるのかな?その先生では
絶対受診しないと言うか、転院する方が良いですよ。

>>473
私もカトに通院して数ヶ月だけど、酷い先生には当たった事がないな。
私自身打たれ弱いというか、チキンなのを自覚しているので、
ビビリながら転院したんだけど、たまたま運が良かったんですね。
酷い事を言われたら、言い返すイメトレをしておきますw
475可愛い奥様:2007/08/21(火) 16:56:41 ID:lSaD3xrf0
鳩って大阪のも最悪だったよね。今は別名らしいけど。
476可愛い奥様:2007/08/21(火) 19:47:04 ID:GbwVEi7U0
奥さんが不妊治療している旦那様はいらっしゃいますか?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1141731708/


558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 New! 投稿日:2007/08/21(火) 17:39:57

渋谷区にある有名な不妊治療の病院

妻が、心無い一言で痛く傷ついたようです。
一生懸命病院に通い、つらいホルモン療法を受け、今日病院にいったら
いつもの担当の先生ではありませんでした。
その先生は開口一番一言
「いつまでこんなことやっているの」

はぁ??ですよ。
あんたのところの病院で出した薬でしょ?
今までどのような思いで薬を飲んできたか。

妻が言うにはいつもの先生ではなく、その先生は
カルテすらみずに診察をしたそうです。

その病院は、不妊治療を行っている病院としては非常に有名です。
院長先生はその分野では有名で、非常にまじめな方らしいです。
妻は、今までの先生とは違うのが唯一の救いだ、といっていました。

有名な病院でもひとりの先生の心無い一言で患者さんは傷つきます。
先生、あなたの一言に我々患者やその家族は光明を見出そうとしているのですよ。

お願いですから、仮に思っていても口には出さないでください。

時には言葉による傷はメスによる傷よりもつらいです。
477可愛い奥様:2007/08/21(火) 21:51:53 ID:U8vkWoJL0
突然ですみません。来月、採卵予定です。
次回は胚盤胞を移植してみたいと思うのですが、
いくつ採卵できたら胚盤胞に培養してみようと思うものなんでしょうか?
ここや色々見ていると、胚盤胞には半分以上ダメになる卵が多い印象でした。
仮に3つくらいしか摂れなかったら、全滅というのもありえるんですよね?
478可愛い奥様:2007/08/21(火) 21:53:54 ID:KDzAHTeX0
ハ●トに通っている者ですが・・・。
ちょっとにわかには信じがたいです・・・ごめんなさい。

特に、
>「私は子供の将来を全く考えておらず、ただ自己満足のためだけに
>不妊治療して子供を作っているだけです」との書面を勝手に製作し
>そこに署名しろ!!!!!!と、脅迫された。

これは、まさかあり得ないでしょ・・・?
あの病院はISOとか取得してるから、書類関係はそれこそ
「そこまでしなくても?」と思うほどきっちりしてるはずなのですが。
479可愛い奥様:2007/08/21(火) 22:11:12 ID:06bXk3dl0
これ嘘だったら鳩から訴えられても仕方ないかも?
わたしゃ関西でぜんぜんその病院のことは分からんが。
480可愛い奥様:2007/08/21(火) 22:38:39 ID:GIsuOBoY0
>>477

一つでも胚盤胞になる卵かもしれない!
メリットとデメリットがあるが、
賭けて見る自身があるならガンガレ!
ちなみに先月採卵して5個採れて全部胚盤胞までいった!
そんなミラクルもあるのだ!いっつも空砲や採れても2個、
培養しても分割止まってた。運命の卵は絶対やってくる!お互い頑張ろう!

鳩の脅迫・・・しどいな・・・
次からはボイスレコーダーを持っていくべし!
証拠がないと、なんも訴えもできん・・・・検討祈る!
481可愛い奥様:2007/08/21(火) 22:59:00 ID:5Moh/rPb0
>>480
レスありがとうございます。
全て胚盤胞になる場合もあるんですね。誘発方法は変えられたのですか?
前回は凍結する数も摂れなく、受精もダメで愕然としたので、
今回は胚盤胞を作るのが目標!みたいな気持ちもあって。

胚盤胞になる数を見てたのですが、確率をきくことじたいが
よく考えるとナンセンスでしたね。すみません。

初期胚でもいいから、移植できる胚を確保しつつ胚盤胞なんて
とても調子の良いことばかり考えてしまって。

3つ摂れたら、2つは初期胚として置いてあとは胚盤胞にしようとか
いっそのこと1つしか採れなくても、胚盤胞を希望しようかなとか、
う〜〜〜〜〜〜ん。
みんな、どのタイミングで胚盤胞を作ってるんだろう。
482可愛い奥様:2007/08/21(火) 23:13:17 ID:GIsuOBoY0
>>481

私の誘発胞は、D3からフェルチノーム300単位を一週間!
薬は一切使わなかったです!
私も同じ考えでしたよ〜
3個採れたら、新鮮胚もどして二個凍結しようかとか
初めはたくさん卵を採りたかったので、自分にあった誘発法をするべきです!
今回の前はフォリスチムを打ったのですが、まったく育たず・・・
注射も相性があるみたいですねぇ^^
採れた数が多ければ、全部培養しちゃって、この目で胚盤胞まで育ったという
確認もしたかったからかなぁ・・・決め手は!!
誘発方法はどんなかんじ?最強の卵がいっぱい採れるといいね!
483可愛い奥様:2007/08/21(火) 23:17:34 ID:KDzAHTeX0
「培養で胚盤胞まで到達しない受精卵なら、初期胚で戻しても着床する確立は低い」と割り切るなら、
採卵がたとえ1個だろうが胚盤胞まで待つのが吉かと。
前出の鳩などは、自分とこのサイトで「当院の培養技術で胚盤胞まで到達しない卵は、赤ちゃんにはなりません」と断言してます。

初めてのARTなら初期胚移植もありですが、反復不成功の場合は胚盤胞がデフォになるかと思います。
484可愛い奥様:2007/08/21(火) 23:21:57 ID:WdWpaO3h0
前々周期は3つ採卵して→2つ胚盤胞
前周期は2つ採卵して→1つ胚盤胞

ものすご大雑把に言って胚盤胞は4〜6割の確率でなるものだと説明された
もちろん全滅する人あり、>>480さんみたいに5つ全部って人もいるので、こればっかりはやってみないと。

どういう人が挑戦するのかというと「初期胚移植で複数回失敗してる人」がやってみるのです。
よっぽど多数採卵できない限りは「初期胚と胚盤胞の両方ほしい」ってのは冒険が過ぎる。
2グループにわけて培養することになるわけだし。
6個採卵できたら3つづつにわけて「初期胚グループ」と「胚盤胞グループ」にわけて考える事も可能だと思うけど。

485可愛い奥様:2007/08/21(火) 23:52:42 ID:kWMnc+qr0
私は今回8つ取れて受精分割が4つ。
ひとつを今期内に戻して、残り3つは現在胚盤胞に向かってる最中。ガンガッテクレ!
自分の希望と先生の提案が一致して安堵しましたw
移植は2回目ですが前回空胞、前々回受精せずだったのでこの案に。
486可愛い奥様:2007/08/22(水) 01:20:45 ID:aNxyFyAz0
>>481です。一括レスでごめんなさい。レスありがとうございます。
>>482
フェルチノームなんですね。今回はフォリスチムを使用の予定で、
アンタゴも鼻スプレーもなしの予定です。
胚盤胞まで育ててみたいと思う気持ちも一緒かも知れません。
それだけ良い卵があると信じたいですし。
心強い言葉をありがとう〜。次回の採卵もガンガル勇気が湧きました!

>>483-484
前回は凍結するほどの卵がなく、初期胚をフレッシュで移植→撃沈でした。
数は摂れたものの、質がめちゃくちゃ悪くて。
二段階移植がいいのか、胚盤胞だけでも結果は変わらないのだろうか。
>「初期胚と胚盤胞の両方ほしい」ってのは冒険が過ぎる。
ですよね。都合よく考えてしまってますよねぇ。

2グループで同じ培養液の中じゃないんですね。
胚盤胞は長く培養するだけだから、その中で長くいるかいないかの違いだと思ってた。

>>485
採卵お疲れ様でした!今期は初期胚のみですか?
それとも胚盤胞になれば二段階移植の予定?
具体的にありがとう。参考になります。良い胚盤胞になること祈ってます!
487485:2007/08/22(水) 11:02:10 ID:kpdBAsNy0
移植に問題ないけど少し卵巣が腫れてるので、全部胚盤胞&凍結しようかと悩みました。
「グレードと分割スピードの良いのを戻そう」と提案され、4分割のを戻しました。
今回二段階移植はしませんが、メリット・デメリットがあり興味があります。
でもこの場合は一番良いグレードのを胚盤胞に持っていくんですよね?
私は戻してしまったので、次回採卵時まで持ち越しだw

初めて卵が複数個取れて痛い思いしたので「お疲れ様」の言葉が心に染みました。アリガト!
488可愛い奥様:2007/08/22(水) 11:10:40 ID:qhWFi5sW0
>>487
初期胚のうちにグレードが良くても胚盤胞にいくかどうか不明
だから初期胚のうちにGの良いヤツを培養継続するんじゃなく
無作為に「この中で胚盤胞になるのはどれかな〜」って経過観察しながら胚盤胞を待つのが普通。
489可愛い奥様:2007/08/22(水) 15:00:52 ID:kpdBAsNy0
>>488
勉強になります、ありがとう。
だとしたら、やっぱり全部胚盤胞トライすればよかったかなーw
こればっかりは蓋を開けてみないと分からないですよね。
490469:2007/08/22(水) 15:22:14 ID:BMhF3h2z0
移植決まったお〜!
排卵確認!今週の土曜日にお迎えいってくらぁ〜
491可愛い奥様:2007/08/22(水) 16:07:34 ID:8F9VlnPa0
>>490
をを!いってらっしゃい!
2年前にお迎えにいった卵は今となりで昼寝してるw
492可愛い奥様:2007/08/22(水) 17:38:46 ID:SsuUAGyl0
うちも、土曜日に卵をお迎えだ。
その日は旦那が仕事で車を使うので、初めて病院まで電車&バスで行ってくる。
今から、バスの時刻表調べたりバス乗り場を調べたりしてそわそわしてる。
493可愛い奥様:2007/08/23(木) 09:50:49 ID:G2vOTfeM0
昨日新鮮胚盤胞を2つお迎えに行ってきました。
こうのとりさんのお届けが遅かったのか、カテーテルがなかなか
はいらなくて、子宮をひっぱられる時間が長く、痛い痛い!
ET 7回目で一番痛かったよ。
ET後、茶色いおりものが少量出ているんだけど、これは大丈夫
なんでしょうか・・?
先生は鮮血よりはずっとかまし、といってましたが。
ちょっと不安・・。 乗り切って育ってほしい!
494可愛い奥様:2007/08/23(木) 10:46:12 ID:f+qoKsvm0
>>493

くっつきますように(-m-)” パンパン


今、超パイナポー食べまくってる!
着床する前に、腹こわしそうだおw
495可愛い奥様:2007/08/23(木) 11:11:49 ID:G2vOTfeM0
>>494
祈ってくれてありがとう!
うん、がんばってパイナポー食べまくるよ。
ついでにルビーグレープフルーツも食べてやる〜
496可愛い奥様:2007/08/23(木) 11:19:33 ID:9E5Zs9+C0
>>493
ET後の茶色いおりもの、私も出るよ。
子宮を引っ張ったりカテーテルがぶつかったりした時の出血らしい。
先生に聞いたら、大丈夫だって言ってたよ。

無事くっつきますように〜!
497可愛い奥様:2007/08/23(木) 11:40:29 ID:G2vOTfeM0
>>496
ET後の茶オリ、あまり心配しなくてもよさそうですね。
教えてくれてありがとうございます。
あまりいろいろ考え込まず、まったりすごすことにします〜
498可愛い奥様:2007/08/23(木) 20:59:00 ID:16ktSq3G0
>>493
胚盤胞2個移植ですか・・・。すごいですね。7回目ということでOKが出たのかな。
無事に着床しますように!ちなみにグレードはいかがでしたか?
499可愛い奥様:2007/08/23(木) 21:28:55 ID:G2vOTfeM0
>>498さん、ありがとうございます。

以前にもET5回目、6回目時に2回2こづつ胚盤胞移植していましたので、
今回も同じように採卵からはじめ、10個採卵、4個胚盤胞になってくれました。
きっと、私手ごわいと思われているw

グレードはいつも特におしえてもらえないんです。
ただ、先生が移植時に今回は本当にいい卵だ、といっていました。
いつも内膜が薄くて今回も8ミリ。おまけにいつも茶オリがあって不安はやはりあります・・。






500可愛い奥様:2007/08/24(金) 09:09:03 ID:Rnb8O/dv0
今日は移植予定だったのに、さっき分割確認したら
分割が遅いので、もう少し培養して凍結する事になった。

移植後は少しだけ姫生活するために、朝から洗濯、掃除、
食事作りと頑張ったのに、気がぬけてしまった。
一日ぽっかり空いて暇なのに、何にもする気にならないよ・・。
501可愛い奥様:2007/08/24(金) 09:49:34 ID:kXDV4ynQ0
>>500
ここまで来たのだからベストのタイミングでお迎えしたほうがいいに決まってるよ!
朝からもう用事は済ませたのだから、天から降ってきた絶好のチャンスだと思って
普段しないことをするもよし、寝て過ごすもよし!

結局、切り替えの早いことが勝利を掴む早道かもしれないのだ。健闘を祈る!
502可愛い奥様:2007/08/24(金) 11:42:44 ID:Rnb8O/dv0
>>501
励ましをありがとう。やっぱり一番良い状態で戻した方が
良いですよね。
分割が遅いという事で凹んでしまいました。
DVDを借りてきたので、エアコンを効かせた涼しい部屋で
のんびり観ます。
503可愛い奥様:2007/08/25(土) 08:08:21 ID:ksIYC50/0
本日移植にいってくる。

「おしっこ貯めといてくださいねー」って言われてるんだけど
いっつも移植後の安静タイム中にトイレ行きたくなって困る。
一応「トイレ行きたくなったら言ってください」とは言われてるんだけど
とにかくじっとしといたほうが少しでも可能性高いかもと思ってしまう。
でも、がまんしすぎて膀胱炎になっても困るし。
前回、途中で隣のベッドで安静中の人が
「トイレ行きたいんですー」と言い出したら
次々と「私も」「私も」とわらわらと。
結局、安静室で寝てた6人中4人でトイレ行ってきた。

超音波できちんと見られる程度に、でも安静タイムをガマンできる程度に
尿をためていくのって、意外と難しい・・・
504可愛い奥様:2007/08/25(土) 08:27:32 ID:GXE9e6aY0
自然周期採卵の予定。
昨日内診してもらったら採卵できそうなのは1個らしい。
診察室出てから会計を待っている間
ものすごく不安に襲われて涙が出そうになった。
雑誌見て、涙が出ないようにがんばったけど・・
505可愛い奥様:2007/08/25(土) 08:29:09 ID:GXE9e6aY0
ごめんなさい。
さげ忘れました。
506可愛い奥様:2007/08/25(土) 10:37:39 ID:aOAP5wKh0
>>503
過去何回も移植したことあるけど
ソッコ我慢したままの安静時間は2時間やら1時間やら30分やらを経験しましたが
過去2回の妊娠のうち1回は、移植後5分でシッコギブアップしてトイレでスッキリ
1回は移植直後に「ハイ起きて下さい。着替えてさようならです」といわれて安静時間なしでした。

むしろ移植さえ終わったらシッコ出して子宮を傾けたほうがよいのでは?なんて思ったりして・・・。

>>504
自然周期だと1個でも普通だよ
私は自然周期で2つ採卵して1つだけ胚盤胞になり移植して妊娠しました。
1つの胚で1人の挙児が見込めるんだから気楽に。
507可愛い奥様:2007/08/25(土) 12:50:29 ID:FtqTOhHEO
皆さん1年間に何回位チャレンジしてますか?
今年は2月に胚盤胞1個フレッシュを移植→失敗。8月に胚盤胞1個フレッシュを移植→失敗。
現在5個の胚盤胞を凍結してるので、次は移植だけなのですが、
何ヵ月かあけた方がよいのか…
あと、胚盤胞はフレッシュと凍結とで違いはあるのでしょうか?
508可愛い奥様:2007/08/25(土) 19:36:26 ID:Cgak1CbC0
うちのクリニックはシッコ溜めずに移植する
モニターも何も見れないのでつまんない
509可愛い奥様:2007/08/25(土) 20:43:10 ID:GXE9e6aY0
>>506
そうですよね、ありがとうございます。
自然周期(といってもセロフェンを服用です)は初めてで
個数は少ないと思ってはいたのですが・・
なんだか色々考えてしまって
治療が始まると気持ちがいっぱいいっぱいになってしまって。
510可愛い奥様:2007/08/25(土) 21:15:01 ID:Zl1X4z5YO
>>509
私も自然周期で初の採卵予定です。
私も一つだったらどうしようかと不安でした。
一つだったら中止しようかとも思ってました。
質がよければ一個でもいいと頭では分かってるんですが‥。
不安な気持ちを先生に相談してみたらどうでしょうか。
私の主治医は自然周期でも4、5個は育てたいと言ってました。
511可愛い奥様:2007/08/26(日) 03:37:26 ID:qU2/kaYQO
皆同じ事を考えるんですね。この妙な安心感はなんだろ^^;
わたしも自然周期で(とは言えクロミッド1Day1錠×10Day に注射は毎日ではなくて2回程度)
医師いわく 極端な話 例えたった1個でも採卵はするとの事。
数少なくても良質な卵子が採れるならいいけれど
わたしの場合、卵巣機能低下してるらしくFSH高いとか言われまして
あまり期待しない方がいいのかなって今から…何だか落ち込むわぁ
本当1個だけだったら… とか その1個すら受精しなかったらどうしよお(*_*)とかマイナスに考えてしまう
512可愛い奥様:2007/08/26(日) 13:40:28 ID:leb3tzbs0
510です。
ほんと、最初の採卵はみんな不安なんですね。
でも最初だから、卵の状態等見てもらうくらいの気持ちでいるようにしてます。
あと予定を沢山いれてあまり考え込まないようにしています。

FSH値が高い・・ 心配ですよね。
うちの姉もそうでした。
納得出来ないままの採卵ははどうかと思いますが、早めに治療を進めていく方がいいと思う。

お互い良い卵が育ちますように。
513可愛い奥様:2007/08/26(日) 22:00:20 ID:COuGZRbI0
胚盤胞って、移植した日、または翌日に着床するって本当っすか?
514可愛い奥様:2007/08/26(日) 22:08:12 ID:IyLbwFAX0
>>513
理論的にはそうなっている。
515可愛い奥様:2007/08/27(月) 07:36:37 ID:N8WFB6jg0
hcg注射後1週間はOHSS症状が続いたのですが、
移植後(DAY3の8分割)1週間経って急に症状が無くなったと言うのは着床しなかったということですか?
確か着床すると悪化するんですよね。
516可愛い奥様:2007/08/27(月) 07:43:54 ID:63QCyPV10
>>515
一般的に悪化する場合が多いね。(特にフレッシュETの場合は)
だからって別に収まって絶対ダメだったことはないと思うけど。
ここの合言葉は「判定日まであきらめるな」だ。
517可愛い奥様:2007/08/27(月) 08:34:58 ID:8dcGfI1L0
着床してる頃なのだが、なーんも症状がわからん!
最後まで諦めないぜ!
518可愛い奥様:2007/08/27(月) 08:58:15 ID:N8WFB6jg0
>>516
ありがとうございます。
見事なカエル腹、乏尿、息苦しい症状が続き殆ど寝たきりだったのですが
何事も無かったように突然お腹がぺったんこになりました。
今回は望み薄ですがあまり期待せずのんびり過ごします。
519可愛い奥様:2007/08/27(月) 09:17:26 ID:IWLUlL4A0
509です。
昨日採卵にいってきたのですが、排卵済みでした。
一個の心配どころかそれ以前の話に・・
治療を始めてからあっという間に
月日が経ってしまって30後半に。
1周期も無駄にしたくなかったのですが
こればかりは仕方ないですよね。
開き直ってまた仕切り直しです!
510、511さん、無事に採卵できますように。
520可愛い奥様:2007/08/27(月) 09:20:34 ID:63QCyPV10
>>518
たいへんでしたねー
でもいったん収まったOHSSが再び生理予定日ごろから盛り返して妊娠!ってこともありえるので
期待せず落ち込まずに平常心で過ごされるといいと思います。

>>517
ミクロの世界での出来事だしわかんなくて当然ですよね
私は移植後の判定日は生理予定日から1週間後だったので「・・・?」って思ったのは
少なくとも生理予定日を2日過ぎてからでした(便秘と腰の重み)
妊娠してた周期の方が移植後の症状はなんもありませんでした。

もちろんHCG打って3日ぐらい「アイタタタタ下腹部が張るわー!」となってすぐプシューとしぼんで元通り。
またHCG打って3日「うわ下腹部が張るー!」プシューとしぼんで元通りを繰り返しました。
「症状が治まったから望み薄」と思ってましたがフレッシュではなかったのでそれでいいよと言われました。

OHSSになる人は妊娠しやすい人と言えるので>518さんには良い事が待ってるといいな。
521可愛い奥様:2007/08/27(月) 10:04:23 ID:wzkoUPAX0
私も胚盤胞移植後5日目ですが、あんまり症状ないですねぇ。
といってもまだ一度も妊娠したことありませんが。
しかしなぜ採卵のとき9.8mmもあった内膜が移植時に8mmまで減っているのだ!
もともと薄いのに・・・。
やっぱり少量の茶色い出血が続くのがそれなのかな。
内膜が毎日ポロリ、ポロリと剥がれているのかも。
移植してからも毎日少量の茶オリあるし、すんごい不安。

子宮口をつかんだ時の一時的な出血なら、あきらめつくんだけどなぁ・・。
判定日が遠いよ。
522可愛い奥様:2007/08/27(月) 10:21:22 ID:63QCyPV10
>>521
測定誤差があるので厚さは気にしなくてOK
8ミリあれば上等。
茶オリは潜り込むときの出血かも(着床出血)
どっちの材料にもなるので(成功不成功)不安がるのは損。

暑いねぇ・・・なんか気の紛れる楽しいこと考えて過ごせるといいね。
523可愛い奥様:2007/08/27(月) 10:33:09 ID:wzkoUPAX0
>522さん
ありがとう。きっと誰かに聞いてほしかっただけだったんだと思う。
やさしい言葉、癒されます。
手乗りいんこたんと一緒に、あと数日がんばるよ。
524可愛い奥様:2007/08/27(月) 11:25:01 ID:z9K+i2f00
>>519
残念でしたね。
一周期も無駄にしたくない気持ちは同年代なのでとても分かります。
排卵済みとのことですが代わりにAIHやタイミングはとられましたか?
私はもし排卵済みの場合はAIH・タイミングを取ろうと思っています。
濃度が基準値の四十分の一なんでまあ可能性は無いものの勿体無いなあと。
525可愛い奥様:2007/08/27(月) 14:14:27 ID:4Bv/NfgU0
>>519
510です。ありがとう。
とても残念でしたね。
私もどうなるかわかりませんががんばります。
今度は納得いくまで刺激の仕方を医師と相談出来たらいいですね。

気軽に相談出来る環境の病院は,妊娠率が高い傾向にあると培養士さんが言ってました。
統計取った訳じゃないらしいですけど。
526可愛い奥様:2007/08/28(火) 12:13:25 ID:bLLgDnp30
あぁ・・・恐怖の判定日が迫ってきた・・・
こわいよ〜誰か話そ!!!!!!!!!!!!
527可愛い奥様:2007/08/28(火) 14:12:24 ID:m6PAzqbc0
↑あなたは陽性です
528可愛い奥様:2007/08/28(火) 15:22:39 ID:WmZ07mMfO
そうだ、そうだ。
きっとあなたは陽性だよ。
まったり過ごして。
529可愛い奥様:2007/08/28(火) 15:24:24 ID:/ZCVFxpg0
ブリカニールという薬を飲むと手が震えます。
お金を払う時ちょっと恥ずかしいです。

530可愛い奥様:2007/08/28(火) 16:06:32 ID:bLLgDnp30
>>527
>>528

泣けた

そんなあなた達は超幸せになるでしょう!
必ず陽性出して、報告しにくらぁ〜。
531可愛い奥様:2007/08/29(水) 15:28:03 ID:AJnQdBAp0
5月に初採卵後OHSSになり、受精卵培養して結果3個の胚盤胞を凍結しました。
今月にやっと自然周期で1個戻せましたが、本日撃沈しました。
次回からは、ホルモン周期で戻す予定です。その前に、子宮内に受精卵を殺す
菌があるかどうかの検査等を受けた方がいいのだろうか・・と悩んでいます。
移植前には子宮鏡検査をしたのですが、異常は見られませんでした。
胚盤胞は妊娠率が高いと聞いていたので、ガッグリきます・・・。
532可愛い奥様:2007/08/29(水) 15:47:34 ID:ASy+m6Hr0
>>531
>子宮内に受精卵を殺す菌があるかどうかの検査等
一時期、流行った噂だけど今は下火になってる話だね。
仮にそんな菌が居たとしても、ほかの病気や採卵後に飲む抗生物質でその菌は死んでるんじゃない?ってことらしい。

初採卵して初移植でダメだったからってそんなに心配することないと思うよ
胚盤胞は妊娠率が高いといっても3割とかそんなもんでしょ
7割は撃沈する計算だし。ダメな確率のほうが高いのが現実なのだ。


533可愛い奥様:2007/08/29(水) 16:16:04 ID:lcC184340
>532さん、有難うございます!元気出てきました。
 何故か自分に自信が無くなりそうでブルーでしたが
 諦めずに、前向きにチャレンジします。
534可愛い奥様:2007/08/29(水) 21:02:10 ID:PSznUNLO0
移植前後の黄体ホルモン補充について、質問です。
以前(3年前)、移植したときは注射のみだったのですが
今回は注射とその12時間後に膣錠を使うことになりました。

3年前は、注射は1日効果があると説明を受けました。
でも、今回は併用したほうが効果が高いとのことでした。
今は併用するのが一般的なのでしょうか?
535可愛い奥様:2007/08/29(水) 21:03:09 ID:4wXq92550
本日、8分割新鮮胚して10日目。
恐る恐るファストしたら真っ白!
しなきゃ良かった・・・orz
536可愛い奥様:2007/08/29(水) 21:06:45 ID:S6l9FVSH0
>>534
移植までの道のりによる
フレッシュなのか凍結融解の自然かHRか。
537可愛い奥様:2007/08/29(水) 22:56:21 ID:PSznUNLO0
>>536
なるほど、そうでしたか。
ちなみに、3年前も今回も凍結融解HRです。
538可愛い奥様:2007/08/29(水) 23:08:35 ID:S6l9FVSH0
>>537
黄体補充の中で凍結融解HR周期が一番補充がヘビーである。
注射と座薬の併用もないことはない。(医師の考え方によるところが大きいが)
539可愛い奥様:2007/08/31(金) 15:27:20 ID:VmucXp2g0
火曜に初の凍結融解胚移植をしました。
処方された薬が合わないみたいで、発疹やら咳やら出て憂鬱です。
始めはただの皮膚炎か風邪かと思って皮膚科と内科を受診したんだけれど、
診断の結果、どうも薬の副作用の可能性が高い様子。
とりあえずもう一度病院に問い合わせてみます。
うーーん、我慢するしかないのかなぁ。
540可愛い奥様:2007/08/31(金) 15:28:21 ID:SBIhVMUw0
D3の血液検査はよく聞くけど内診やってる人いますか?
クリニックによってはD3の卵胞数で誘発法を決めているところも
あるようですが、うちの病院ってまず今回はこの方法でと
決めてD3の内診自体が無いです。
541可愛い奥様:2007/08/31(金) 17:29:44 ID:SV35NxFP0
今度、初採卵する者です。うちの病院は静脈麻酔(全身麻酔)
なのですが、採卵のあと、おかしな夢を見続けたり、
何日も眠れなかった方はおられませんか?
大分前ですが、稽留流産したときの手術が静脈麻酔で、
手術自体は大丈夫だったのですが、その後そんな症状に
悩まされました。またあんな風になるのかと思うと、少し怖くて‥
542可愛い奥様:2007/08/31(金) 20:50:31 ID:OQRv02B70
本当に妊娠するかどうか不安がっていたら、担当医師が
「そんなに構えなくても大丈夫だよ」と。
でも、注射のみお願いしてる近所のクリニック(不妊専門)では
今回移植した胚について
「きついかもしれないね」

判定待ちの身なんだから、そんなこと言わないで〜。
543可愛い奥様:2007/08/31(金) 20:56:25 ID:y03Xet4V0
>>539
黄体補充の薬が合わないのなら種類は何種類もあるので相談して変えてみたら?

>>540
D3の内診はあるところとないところがあった。
原始卵胞の数で誘発スタートを決めてた。
でも別にあってもなくても同じじゃないかな。よっぽど年齢と精神的に余裕がない限り
何個見えても「やりましょう」になる可能性が高い。

>>541
採卵のときは平気でも流産処置のときはバッドトリップすることはままある。
心理状態が全然違うからじゃないかと言われている。

>>542
可能性のごく低い胚移植で全国たくさんの人が妊娠してる
逆に医師も太鼓判を押す状態でもたくさんが撃沈してる。
気にする事はない。
544可愛い奥様:2007/08/31(金) 21:05:54 ID:f9R+hTV40
もうすぐ判定日。
いつもの下腹部痛とは明らかに違う下腹部痛
期待していいのだろうか・・・・?

>>541

採卵した時(静脈麻酔)、夢をみてる感覚だった。
最後の方だんだん現実に戻り、自分叫んでたよ。
「あー!」って…にしおかすみこかよっ!
でも、そんなに心配するこたぁない!ガンガレ

>>542
大丈夫だ!自信をもて!一緒に妊娠しよう!
545可愛い奥様:2007/08/31(金) 22:01:21 ID:IcxgDJ2OO
西岡すみこワラタw

日曜日に初採卵が決まったけど恐い。
針で刺すなんてガクブル。
静脈麻酔だから平気だよね。
誰か痛くないと言ってー。
546可愛い奥様:2007/08/31(金) 22:26:17 ID:+YpgLEVV0
採卵の時、『ちょーたのしーわはははっ』と言ったのは覚えている。
ずっと笑いっぱなしでそれに耐えられない看護師も釣られて笑ってた。
ドラッグってこんな感じなのかな?と思ったわ。
547可愛い奥様:2007/08/31(金) 22:29:21 ID:FqBig9uz0
>>545
痛くないよー。


548可愛い奥様:2007/08/31(金) 23:15:14 ID:IcxgDJ2OO
>>546
うわ〜いいなぁ。
楽しくなる人もいるんだ。
しかし、みんな笑いながらの採卵って異様な光景だなw
私もトリップするよう頑張る。

>>547
ありがとう。
採卵までこのレス見て過ごすよ。

少し怖くなくなった。
みんなありがとう。
549541:2007/08/31(金) 23:21:09 ID:SV35NxFP0
レスありがとうございます。少し怖さが和らいできました。
私もこのスレを読みながら採卵日を待とうと思います。
このスレは優しい方が多いですね。ありがたいです。
550可愛い奥様:2007/09/02(日) 14:05:50 ID:l5BC1IhRO
採卵してきた。
ほんとに寝てる間に終わった。
受精してくれますように。
551:2007/09/02(日) 16:35:04 ID:I9Q5sWMKO
>>550
お疲れ様ですノシ 受精してくれるといいね!

ウチは5日に採卵決まった。 三日連続hmgとヘソチュウ(排卵コントロール?のヘソ注射)
明日もヘソチュウ←ピカチュウの仲間じゃない & 夜hcg
どうか腫れないでくれ。 そして良い卵が採れますよーに☆
552可愛い奥様:2007/09/02(日) 23:37:22 ID:1yPbrdMeO
ヘソチュウ バロスw おそらくセトロタイドの事なんだろか

良い卵が採れるさ〜(^o^) ガンガレ
553可愛い奥様:2007/09/03(月) 10:22:58 ID:1EBqnRqC0
私も昨日採卵してきました。
途中,少し麻酔が切れたので痛いと言ったら追加してくれて
ほぼ眠ったまま採卵終わりました。

卵胞は4〜5個出来ていたのに取れたのは2個でした。
1個はあまりいい卵じゃないそうです。
ちょっとショックです。
一個だけでも育ってくれるといいけど。 
554可愛い奥様:2007/09/03(月) 11:35:25 ID:MHlQztbS0
周期12日目に採卵予定でしたが、すでに排卵済み。
周期11日目からの卵だったら妊娠できるの可能性があると
見たのですが、早すぎる排卵もいけないんでしょうか?
注射での誘発で採卵するときは13、14日目あたりでちゃんと
取れていたのに、セロフェン服用では排卵済みに。
関係あるのでしょうか?
それとも歳のせいで卵巣機能低下していて排卵が早いのか?
555515:2007/09/03(月) 13:14:24 ID:nC7FtGZE0
515です。
結果は陰性でした。
今回フレッシュの移植でしたが、やはりOHSSが突然治ると着床しないケースが多いみたいですね。
さて、ビール解禁!
556可愛い奥様:2007/09/03(月) 16:57:16 ID:E1f2bgHh0
ヘソチュウって、そんなに痛くないという話ですが
本当でしょうか‥? 場所が場所なだけに、ちょっと
ビクビクしています。
557可愛い奥様:2007/09/03(月) 17:28:21 ID:bdEq0EZKO
ヘソチューは一瞬チクッ!とするけどそれ程痛くないよ
私の場合お腹に皮下脂肪ついてるからね
ただ ,,,,すごくかゆくなるよ
558可愛い奥様:2007/09/03(月) 18:56:03 ID:zSEbgMIb0
ん〜ヘソチュウも打つ薬品によって違うよ。
私は卵を作るフォリスチムを打っていたけど、それまで経験したことがないぐらい痛かった。
でもこれは薬品の特性だと思う。
痛くない注射もあったから、薬品を聞いてみるといいよ
559526:2007/09/03(月) 22:47:27 ID:ffn2FJ0f0
ついに人生初の妖精タンキタ━(T∀T)━━!!
本当に、ありがとう!皆のおかげで頑張れたよ!
本日出来たてホヤホヤの妊娠菌もらってくれ!
絶対妖精タン来る菌どぞ⇒つ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
560556:2007/09/03(月) 22:50:44 ID:E1f2bgHh0
>>557,558
レスありがとうございます。
もうすぐヘソチュウなので、こわごわ待ってみます。
561527:2007/09/03(月) 23:01:14 ID:bionvR1l0
>>559
おいらの予言、大的チュー♪
おめ!
562可愛い奥様:2007/09/04(火) 00:46:38 ID:zJ1aQ5U00
m
563可愛い奥様:2007/09/04(火) 11:50:08 ID:P5STr/v7O
ヘソチュウもセトロタイド(排卵調節)なら痛くないお。

排卵誘発剤もヘソに打つんだ? そりゃ痛そうだ。
564可愛い奥様:2007/09/04(火) 12:23:24 ID:Mkz6eykFO
ヘソというかヘソの横じゃないかな?
hMGだけどヘソの横に1日交代で右側、左側とうって誘発してましたよ。
ヘソの中ならガクブルものだけど。
565可愛い奥様:2007/09/04(火) 13:19:48 ID:y+HKypC30
日曜採卵した者です。
採れた二個は受精し分割はしたものの形が悪く、経過はみているもののダメらいしです。
私の体質が悪いせいか、病院がLHサージを見逃した可能性があるとのこと。
費用をずいぶん返してくれてまたチャレンジしてほしいと言われました。
はっきりとは言わなかったけど一部排卵済みだったのかな。

正直に言ってもらえるだけ誠意があるとは思いますが、なんだかモヤモヤした気持ち。
私も空砲が2つあったので体質が良くないのかもしれませんが。
初めての採卵なのでショックが大きいです。
566可愛い奥様:2007/09/04(火) 15:23:35 ID:PYl7CVjH0
>>565
誘発方法はどうでしたか?
周期、体調、その人によっても刺激方法が合う合わないがあるし
注射の種類でも質は変わってくると思います。
しかしLHサージを逃したのは病院にも責任あるし、
排卵済みだとしても、費用にかかったもの返さない病院の多さを比べると
そこそこ良心的で誠意が感じられるよね。
無事に胚が育ってくれるように願うしかないよね。
567可愛い奥様:2007/09/04(火) 16:21:47 ID:t1XYtU3m0
>>525
>気軽に相談出来る環境の病院は,妊娠率が高い傾向にあると培養士さんが言ってました。
統計取った訳じゃないらしいですけど。


やはり、体外行くまでに転院しようかなぁ。
今の病院でAIH6回目撃沈。
気軽にはなせる先生でもないし、少し生理的に嫌い。
そこの病院だとどうも妊娠する気がしないのです。
心理的要素って大事ですよね。

振り出しに戻ってしまうのかな?
568可愛い奥様:2007/09/04(火) 18:29:34 ID:/tTSbsHg0
HMGも痛くないなぁ 注射なれたなぁ と油断してたら
アンタゴニストITEEEEEEEEEEEEEEEE orz
569可愛い奥様:2007/09/04(火) 19:04:32 ID:7jYyDTAV0
私も565さんの病院は良心的だと思う。
特に一回目だとその患者の誘発に対する反応はやってみないと
分からない部分が多いから「予想外」ってだけで普通に治療費を
払うところが多いんじゃないかな。
元からLHが高めのところにLHの配合率の高い注射を多く使ったのでしょうか?
次回は誘発法を工夫してしっかり全部採卵できるといいですね。

※うちの病院は顕微で運動率も直進率もゼロだったのにそれを
使ってもちろん受精率ゼロで全滅。
凍結精子があったからそれを急遽融解して使えなかったのかと
結構不信感を持ってしまった。
570565:2007/09/04(火) 21:12:57 ID:y+HKypC30
>>566さん,>>569さん

レスありがとうございます。
誘発方は自然周期で
クロミッド3日〜1錠,採卵日2,3日前のみ2錠
8日〜フォリスチム150×2,ヒュメゴン75×1です。
サージは前々日に検査しましたが結果は聞いていません。
サージを計る回数が少なかったんでしょうか。
次はサージをこまめに計り,採卵時間を考えてくれるとは言ってましたけど。。

新しい病院で熱心なのですが,今後どうするか考えてしまいました。
でも良心的な病院のようですね。
569さんの病院はひどい! それこそお金返して欲しい。
でもお金返して貰っても嫌ですけどね。

相談する人もいないので,レス貰えて嬉しかったです。
またがんばります。


571565:2007/09/04(火) 21:44:21 ID:y+HKypC30
連投すみません。
抜けてましたが,前々日の夜9時にHCGを注射,前日は服薬・注射無しでした。
572可愛い奥様:2007/09/04(火) 22:22:22 ID:ZtEBIT8S0
>>567
あくまで個人的な話だけど、私1軒目IVF4回してダメ(先生はキライだった。話しにくいし)
転院して2回ダメ
でもそこの先生が良くて心から「あぁここで妊娠したいな・・・」と思ったとたん初の妊娠に成功

まぁそういう心理的なことも「なくはないかな?」ぐらいは思います。
573可愛い奥様:2007/09/04(火) 23:23:18 ID:tm1qQyfe0
すみません、できれば皆さんのご意見お聞かせ下さい。
5月に初IVFでした。誘発はフェルティノーム+hCGで、採れた卵は
19個。普通のと顕微だいたい半分ずつやって、顕微ひとつだけ受精。
胚移植しましたが撃沈。不妊原因不明の夫婦共35歳です。

そろそろ次の採卵周期を考えなきゃいけないんですが、医者に提案された
誘発方法がいくつかあって、迷ってます。
・前回と全く同じ
・フェルティノーム+ヒュメゴン
・フォリスチム+ヒュメゴン
ヒュメゴンは分かるのですが、フォリスチムは初耳なので、どんな利点が
あるのか分からないです。
その場で医者に聞けば良かったんですが、そんな雰囲気ではなくて、聞き
そびれました…。

あと、いまだに生理周期が狂って(長くなってる)いるんですが、こんな
体調でも誘発開始しても問題ないのでしょうか…。ちょっと不安です。
574可愛い奥様:2007/09/05(水) 06:38:33 ID:U50Thrc/0
フォリスチムの方がフェルティノームより良質のタマゴがとれると勧められたよ。
ただ、保険がまったくきかないから、注射1回8千円。
毎日の注射だけで10万近くとんだ。
でも、23個とれて13個凍結できたから、その金額に不満はない。
OHSSがかなり辛かったけど・・・
575可愛い奥様:2007/09/05(水) 08:36:11 ID:K2UmPgH+O
高いなぁ。
私はフォリスチム150で診察込みで4千円でした。
だから注射だけだと2、3千円かな。
576可愛い奥様:2007/09/05(水) 13:21:34 ID:JSJlQdkP0
あと4日で結果発表。初めての体外チャレンジだったけど
今のところ自覚症状無し。あーー不安でたまらん。
577可愛い奥様:2007/09/05(水) 13:37:52 ID:x2aUTEt90
↑陽性です
578可愛い奥様:2007/09/05(水) 15:13:20 ID:7UnsdCFG0
私は初日から点鼻、三日目ぐらいからHMG600を1回2本(1万円ナリ)三日間
打つらしいのですけど、これって多くないですか?
卵巣が元々腫れやすく、癒着もしているので極力少なくとお願いしたのに...
OHSSになった時の痛みがすごく心配、卵巣が癒着しててると破裂の恐れ
もあるらしいので。こちらに、痛みで七転八倒、破裂するんじゃないかというほど
痛くなった経験のある方いらっしゃいますか?
もしなったらどうすれば、、その病院入院施設ないので心配です。


23個ってすごい!相当お腹痛かったんじゃないですか?
579可愛い奥様:2007/09/05(水) 16:28:49 ID:jm7TCcz/0
ET後4日目で採血に行ってきました。
P4とE2のみの計測でしたが、現在の数値から着床の兆しありってわかるものですか?
hcgは計っていません。
推奨の値などあるのでしょうか?
580可愛い奥様:2007/09/05(水) 17:00:03 ID:pHq3f4yk0
>579さん
移植時よりもp4とe2が上昇していればhcgが出ている可能性が高い♪
581可愛い奥様:2007/09/05(水) 17:07:43 ID:yKqZ3w4l0
>>572
どもです。
今の病院好きじゃないから、とっとと妊娠して去りたいと思ってたけど・・
それでは心理的にダメですよね。w
結局はまだ妊娠出来ずで 焦
582可愛い奥様:2007/09/05(水) 17:29:04 ID:btm6iYyh0
>>579
妊娠時に私はPが急上昇してE2は移植時より下がってた。
(Pは上昇を維持するけどE2はいったん下がった後、妊娠が成立してたら再び上昇に転じる)
どっちにしろあんまりその時期のE2はPの値で兆候はわかんないと思うよ
黄体補充をまったくしてないってのもあんまないだろうし。
583可愛い奥様:2007/09/05(水) 17:35:17 ID:pyvc2Q4I0
ヘソチュウ痛くなかったです!
その代わり、確かに痒くなりました。痒くなる液体を入れたかのよう。
一つ関門を乗り越えた気持ちですw
もうすぐ採卵、受精という大きな関門がありますが…
584579:2007/09/05(水) 18:58:26 ID:Cl8JME2s0
>>580
>>582

回答ありがとうございます。
移植時のP4、E2は聞いてないので次回黄体補充の注射のときに
カルテをのぞいてみます。
黄体補充が的確か、のチェックってことなんですね。
はぁ、まだまだ先が長いなぁ〜、結果知りたいような、知りたくないような。
585可愛い奥様:2007/09/05(水) 20:51:41 ID:wXZo3ElD0
移植後、判定日より先に生理がくることってありますか?

普段は27日周期で、判定日は生理始まってから30日後です。
今日は25日目です。
毎日、黄体ホルモンと卵胞ホルモンを補充しています。
586可愛い奥様:2007/09/05(水) 21:28:07 ID:Mq2qgCPfO
皆さんが通っているクリニックは、陽性出たあとのホルモン補充のスケジュールどうなっていますか?
うちは妊娠9週6日まで、毎日注射が続きます。
少し長いように思うのですが、どうなんでしょう。
587可愛い奥様:2007/09/05(水) 22:20:08 ID:btm6iYyh0
>>585
ありえる。妊娠が成立してなかったらいくら補充してても来るときは来る。

>>586
それは移植のやりかたによる。
フレッシュか凍結融解周期かそれもHR周期は自然周期かによって変わる。
588576:2007/09/05(水) 22:57:49 ID:JSJlQdkP0
>>577
576です。日曜までナーヴァスな気もするけど、
リラックスするよう努める。すっごく嬉しかったよ!ありがとう!
589可愛い奥様:2007/09/06(木) 02:32:42 ID://iuhkq50
>>586
すげー治療するんだな。
初期流産ってヘンな子が生まれない為に
仕方のない事だけど、
安定期まで無理矢理妊娠を維持する治療だとは
たまげた wwww
590可愛い奥様:2007/09/06(木) 06:46:15 ID:kLXQGr2H0
↑初期流産ってホルモン補充で防げると解釈してるとこがビックリ
黄体不全による流産しか防げないのに。 
591577:2007/09/06(木) 09:21:39 ID:TR0MX0Jg0
>>588

妊娠症状がなんもない方が期待できる!
症状は、生理予定日を過ぎてから、出てくるよ!
胸張らないし、下腹部痛もない・・・
見事くっきり陽性だった!心配するでない!陽性と信じる事が大事!
592可愛い奥様:2007/09/06(木) 11:10:28 ID:SUCnUJDvO
判定日は火曜だけど、生理前のような下腹部痛だけある。
判定日を待たずして生理来たらどうしよう、とか
悶々と考えてしまうよ。

信じてもっと気持ちをゆったり持たなきゃね。
593可愛い奥様:2007/09/06(木) 16:30:00 ID:iXV7ljmM0
焦ってます。意見をお聞かせ下さい!

今周期、刺激周期Day10です。
ショート法での誘発でしたが、
E2 6316
P4 1.9
でP4がかなり高めで、スプレキュアやってないんじゃないかと言われたほどです。
このままだとP4も採卵する時にはもっと上がって質がものすごく悪くなるので
今回は採卵キャンセルしたほうが良いと言われました。
採卵するかしないか、自宅に帰ってから返事をするといいましたが迷ってます。
皆様ならどうしますか?
594可愛い奥様:2007/09/06(木) 16:32:28 ID:91WuD2HA0
>>593
っていうか問題はPよりE2じゃない?
いくつ出来てて(見えてて)6316なの?
現時点で主席は何ミリ?LHは抑制できてるの?
595可愛い奥様:2007/09/06(木) 16:39:14 ID:iXV7ljmM0
>>594
E2ですよね。焦りすぎだ自分。
数は10個以上、15個以下で主席は19mmだったと思います。
LHは知らされなかったので分かりませんが、スプレキュアが頼みの綱です。
596可愛い奥様:2007/09/06(木) 17:39:28 ID:iXV7ljmM0
追記
LHは測定してなかったようです。
597可愛い奥様:2007/09/06(木) 21:27:15 ID:ZDiZxDLK0
>>596
フレッシュ移植では妊娠が成立しにくい数値
OHSSの危険性もあるし。
Pは別に高くない。
ちょっと誘発方法が合ってない感じだね。
598可愛い奥様:2007/09/06(木) 22:54:26 ID:u+dSSjG10
>>593>>595-596です

>>597
前回はロングで16個採卵でE2が3196でした。なのでおそよ数値では倍ですよね。
今回はアンタゴもスプレキュアもなしで誘発する予定でしたが、
突然スプレキュアを使いましょうと言い出して、ショートになりました。
スプレキュア使うと質が悪くなるとか言ってたのに。
考えた末、今回は採卵キャンセルしました。

一周期はオヤスミしないといけないと言われたけど、
ドオルトン飲みながら今周期、来周期休んだくらいで刺激周期に戻れるのでしょうか?
前回、自然で3周期くらい元に戻るのにかかったので不安です。

599可愛い奥様:2007/09/06(木) 23:54:34 ID:ZDiZxDLK0
>>598
そんだけE2が上がってしまったら1周期の休憩だけじゃリカバリーしない可能性のほうが大きいね
年齢がわかんないのでちょっとアレだけど、普通はカウフマン3周期のパターン推奨では。
急がば回れって言うし。
ここのみんな共通の「時間がない!」ってのが合言葉だけど誘発とキャンセルを繰り返すのが一番もったいないので
医師と要相談。
600可愛い奥様:2007/09/07(金) 09:25:28 ID:GsPHfERp0
>スプレキュア使うと質が悪くなるとか言ってたのに

何で急に変更したんでしょうね?ホルモン値によってかな?
体にも点鼻薬使うと普通に考えてかなり負担がかかるし
医師ももうちょっと患者の体のことを考えて欲しいですよね。
私も三周期か最低二周期はお休みされたほうがいいと思います。
スプレキュアなどを使うと三ヶ月くらいはホルモン状態が
元に戻らないとか。

最近はロングやショートは実施するところが減ってると言うのを
他の掲示板で読みましたけどそうなんでしょうか?
関西ですがうちの地方や病院や遅れてるのかなあ。。

601可愛い奥様:2007/09/07(金) 09:33:18 ID:6H6Gk1XK0
セトロタイドが使えるようになってからは点鼻による採卵は収束の方向へ向かうんでないかな
体への負担度が格段に違うから。

でも正直、主席が19ミリで>593の状態で採卵をキャンセルする意味がわかんない
採るだけ採ってもよかったんじゃないかと思うけど。
主席19ならもう即HCGでよかったわけだし。
フレッシュは絶対に無理だけど間隔あけてETBTできる可能性もあったのでは。
3周期あけてやり直しってガックリだろう・・・。
602可愛い奥様:2007/09/07(金) 13:43:05 ID:CPrjhcOp0
え?!スプレキュアって卵の質が悪くなるんですか。

先周期スプレキュア使用ロング法でフレッシュ移植→撃沈
今周期凍結胚移植予定だけどなぜかスプレキュアを使用しています。
医者曰く「スプレキュアを使用したほうが内膜がよくなるから」と。

2周期連続使用しているのに、もし今回駄目だったら1周期空けて採卵と言われました。
うちの病院やばいのかなぁ〜。
603可愛い奥様:2007/09/07(金) 13:48:22 ID:6H6Gk1XK0
>>602
いえ、別に悪くなる人ばっかりじゃない
現にセトロタイドが出てくる前はこれでの採卵がデフォでたくさんの人が妊娠していってる。
たまに合わない人がいるってのはどの薬剤に対しても言えること。

しかも凍結融解周期なら単に移植のタイミングのみの話だろうし関係ないよ。
604可愛い奥様:2007/09/07(金) 14:55:30 ID:GsPHfERp0
>>601
排卵しないように薬使って同時にたくさん卵子を育てるんですもんねえ。
流れとしてはセトロタイドや自然(クロミッド)周期なのかなあ。
確かにひとごとながらキャンセルして三周期ほどやすむというのは
残念。
年齢的に余裕があればお金も勿体無いしキャンセルでも良いかと思うけど
もしある程度高齢ならためしに採卵してみても良さそう。
605可愛い奥様:2007/09/07(金) 15:34:08 ID:YHX3fdNPO
>>598です。助言ありがとう。
明日からドオルトンでリセットするので病院に行ったら午後休診でした。
今回採卵キャンセルすることで(hCG打たなくなることで)、誘発方法が悪いのか卵巣じたいの働きが悪いのかスプレキュアが効いてないのか分かるらしく、
それならと採卵キャンセルにしました。

どうやったら原因が分かるのか謎ですが。

まだまだもがいていて、セカンドオピニオンで今日採血してきましたが、分かるのは数日後…。

大事をとって三周期は休むつもりですが、年齢的なものも時間も関係して何もできないのが辛いですがぐっと堪えて次周期のために頑張ります。

スプレキュアですが自分のような場合、質が悪くなるという事を聞きました。
(じゃあなぜスプレキュアを急遽やったのという疑問ばかり…)

皆様たくさんのレスありがとうございました。
失敗だった場合のDay12のE2とLHの数値がわかり次第また報告に参ります。
606可愛い奥様:2007/09/07(金) 18:30:17 ID:41+WbAvnO
自然妊娠でも毎日ホルモン補充するために注射しないといけない場合、ありますよね?
流産防止のためとかの場合。
今、判定待ちですが、毎日注射するこの時期に独身友人から遊びに誘われてて
「午前中、病院行かないといけないから、午後からでいい?」
というと、友人はせっかくの有休、丸一日遊びたいらしく
「病院行かない日はいつ?合わせるから」と。
陽性出たら、まだまだ注射は続くんですよね。
あと一ヶ月続くかもと言ったら、何の病気だろうかと不審に思われそう。
しかも、妊娠したら「妊娠してるのに毎日注射してたの?」
と思われそう。

だから、とりあえず判定日まで返事は保留にしておいて仮に妊娠したら「妊娠継続のために毎日注射が必要だ」と言おうと思うのですが
不自然ではないでしょうか?
607可愛い奥様:2007/09/07(金) 19:02:42 ID:6H6Gk1XK0
>>606
ちょっとキツイ言い方だけど母親になるんならそれぐらいのこと自分で状況判断しなさいよ。
黄体補充の方法は注射のみにあらず。主治医と要相談。
あなたがどんな治療してるか知らないしそんなことは自分で決めて。
608可愛い奥様:2007/09/07(金) 19:24:34 ID:aFeN924r0
友達への言い訳のために注射を他の方法に変えるのもどうかと
なんでそんなことでウジウジ悩んでるのか理解不能
609可愛い奥様:2007/09/07(金) 19:30:51 ID:rTbByIbH0
>>606
普通に「しばらく都合がつかないから丸一日は無理」でいいんじゃないの?
別に馬鹿正直に治療の話をしなくちゃいけないわけでもないんだから。
悩んでいること自体が体によくないよ。
どっちもを追いかけようとするんじゃなくて覚悟決めて自分で判断すべし。

と思うがね。自分なら。
610可愛い奥様:2007/09/07(金) 20:22:32 ID:oCuIflts0
でも、専業主婦だったら「しばらく都合つかない」を理解してもらうのも
なかなか難しいよね。
私の知人なんかは、専業は暇だと思ってる人いるし。
611可愛い奥様:2007/09/07(金) 20:34:48 ID:f1L+k2GQ0
今週期3個採卵して、次周期凍結したものを移植予定ですが
生理が遅れている(普段は27日周期で今日で29日目)

採卵して、黄体ホルモンの補充などをしなければ
生理が早く来てしまうと思っていたのですが
違うのかな?
生理が早く来て欲しい時にはなかなか来ないで、
来て欲しくない時にはしっかり来てしまう。
なかなかうまく行きませんね・・。

612可愛い奥様:2007/09/08(土) 00:40:27 ID:zDVH8wOz0
>>606
私が結婚前、先に結婚した友人が不妊治療してましたが、
頻繁に病院に通ってるの聞いて、大変だなと思っただけで、
不審に思ったりはしなかったですよ。

やっと妊娠しそうなんで、病院に通ってるでいいんじゃないですか?
不妊で病院に通ってるって言ってないんですか?
613可愛い奥様:2007/09/08(土) 01:04:29 ID:zS1tVA8L0
なぜに言う必要が?

>やっと妊娠しそうなんで病院に通ってる
意味不明です。
614可愛い奥様:2007/09/08(土) 12:08:34 ID:NdlCoptA0
>>613
妊娠継続のための注射の話なので。

どう言うか悩んでるみたいだったので、
親しい人なら別に言ってもいいんじゃないかと思いました。
独身のとき友達が不妊治療してるって言うの聞いてたので
私も、早い目に病院に行くことができ、感謝してます。
全然詳しい話は聞いてはいなくて、どういう治療をしたのかも聞いてなく、
普段は週一位に通ってて、
注射とかで毎日通わないといけない時があって大変だよって位ですが。
ま、知人程度の知り合い位なら言わないでしょうけど。
615可愛い奥様:2007/09/08(土) 16:05:26 ID:14rUQtSz0
これだけレス付いてるのに、すごい悩んでる感じだった本人から
返事が無いのはなんか変・・・。
>>589の流れの釣りなんじゃないの?

616可愛い奥様:2007/09/08(土) 19:09:51 ID:aW1+FEBTO
書き込みの内容のレベルが高すぎて理解できないのは勉強不足ですね。ちんぷんかんぷんです。
また顕微授精に失敗し、不妊治療なんてするから子供が出来ないって姑や小姑、実母にも言われますが、
こういう場合どう言えば良いのか…
自然に出来ないから治療しているのにと腹が立ちます。
○○さん家は治療を止めたらできたとか、って話をしてきたり…

617可愛い奥様:2007/09/08(土) 20:18:55 ID:h0KJvXPM0
理解無い人には一切話さないか、治療しなければ不可能な原因を話すかのどちらかでしょうね・・・

黄体機能不全とホルモン値って相互関係はないのでしょうか?
低温- 36.2〜36.5位 高温-36.5〜36.9位
どちらもバラつきが多く、高温への移行も微妙、高温期10〜12日位と、黄体機能不全の要素ありありです。
今周期も高温期突入後も36.4前後もあり、BTキャンセルかと思いきや、
採血ではP4-21あり、移植決行となりました。
一応体温低い事は相談したけど、ホルモン値は問題ないから大丈夫との事でしたが。
しかし今日も体温低い・・・。

うちのクリニックは基礎体温無視なんだけど、この判断はどうだったのだろう?
折角グレード良い卵だったのに、なんだかなぁ・・・。
618可愛い奥様:2007/09/08(土) 21:46:03 ID:BF75sPce0
>>617
ARTまで行くともう基礎体温は見ないでしょうね(みてるのは測定してる自分だけ)
体温見てると0.3の差があるので基礎体温的にもOKだし
P4が21あれば移植には上等だと思います。
私の通うクリニックではP=10以上で移植OK 前の病院ではP=3以上で妊娠成功例がありました。
P=3はいくらなんでも低いように思いましたが、凍結融解のHR周期だったので黄体補充が局所的で
血液には反映してなくても子宮のエコー所見がOKなら移植してたようです(その基準がP4=3だったようです。

ということで憂いなくお迎えしてきてください。良い結果心からお祈りしてます。
619可愛い奥様:2007/09/08(土) 23:09:15 ID:G4WkWkv00
>>616
「子どもが出来ないから治療してるんじゃん。あんたらバカ?」
って私なら見下した発言しそうだ、そのシチュエーションw
私は、不妊治療反対派でウダウダ言ってた実母とは縁切っちゃったけどね。
後日ICSIが成功して子どもが産まれた途端に向こうから謝ってきたから許してやったけどw
620可愛い奥様:2007/09/09(日) 00:22:21 ID:UuRgNtfg0
>>618
レスありがとう。戻した後で悩んでも無駄と知りつつ、いつも以上に低めの体温に
テンション下がってたけど励まされました。
CLの判断も間違ってる訳でもないみたいだし、前向きに判定待ちます。
温かいエールどうもありがとう!私も皆を応援します!
621可愛い奥様:2007/09/09(日) 04:04:00 ID:e1qgjkdj0
>>617
多分体温は問題なし。
私も似た様だったがちゃんと妊娠&出産出来た。
幸運を祈る。
622可愛い奥様:2007/09/09(日) 08:04:44 ID:eCrH7h2+0
>>616
>○○さん家は治療を止めたらできたとか、って話をしてきたり…

わかる〜、ウチの実母も同じこと言ってた。
義母は気を使ってか妊娠関係の話題には一切触れない。
実母は娘だからと思うのか、思いついたこと何でも言ってくる。

「○○さんの娘さん夫婦は結婚10年目で諦めた途端できたんだってよ」
「あんた、しばらく治療休んで赤ちゃんのこと忘れてのんびりしてみれば?
ストレスがないと妊娠するかもしれないよ」

そりゃそうかもしれないけど、私が諦めたってアナタは「諦めた後の妊娠」に
期待満々じゃん。
そんな状況でどう諦めてどうストレスを無くせるというのか。
「妊娠するために諦めろ」って言ってるのと同じだってことに気がついてくれよ・・・。

挙句の果てには体外撃沈後のお休みの周期、こっちは久しぶりに
注射も薬も無いノンビリした生活を満喫してるっていうのに、
「そろそろ排卵日なんじゃないの?タイミングは取ってみるんでしょ?」
・・・いい加減にしろって。

放っておいてよ、って言ったけど、
「お母さんだけ蚊帳の外なのね!」って不妊治療に介入したがり過ぎ・・・。
ぶっちゃけ、治療より実母がストレスだ。
623可愛い奥様:2007/09/09(日) 15:17:26 ID:3jBU91E00
>>621
心強いレスありがとう!皆やさしいなぁ・・・ホロリ

>>622
親身を通り越してストレス源になりますね〜。
ムーディーじゃないけど、どうか右から左に受け流せる様祈ります。
624可愛い奥様:2007/09/09(日) 15:39:40 ID:tu8eEcHz0
話トン切りですみません。
HR補充周期で融解胚移植をし、先日判定日(生理予定日)に尿検査で陰性が出ました。
早く次の生理を・・・と思うのですが、なかなか体温下がらず、生理が始まりません。
プラノバールを高温期にずっと飲んでいましたが
飲み終えてから、何日後に生理は開始するのですか?
あ、あとは判定の4日前にプロゲデポーも打ってます。
625可愛い奥様:2007/09/09(日) 16:07:57 ID:GGuQN6zc0
>>624
飲み終えて5〜6日前後で月経になることが多いけどプロゲの注射で黄体がもっと押し上げられてる可能性があり
飲み薬終了の加減だけじゃ月経の来るタイミングは測れないと思う。
とは言っても妊娠が成立してなきゃいつかは来るものだから、今しかできないことを楽しんでればアっという間にくるかもよ。
626可愛い奥様:2007/09/09(日) 21:35:49 ID:tu8eEcHz0
>>625
オーライです!
きっとそろそろ来るんだろうな。
お返事、ありがとうございました。
627可愛い奥様:2007/09/10(月) 01:10:41 ID:S/w7rrTUO
622さん一緒です。
治療って確かに体もキツいけど精神的なキツさが大きい様な…
実母や義母に治療内容を話した私が馬鹿だった!
628可愛い奥様:2007/09/10(月) 02:35:53 ID:cA8qTn5j0
木曜日採卵で、土曜日に1つ胚移植しました。
3時に移植で、6時頃に家に帰り、食事したところ、
お腹が痛くなり、トイレへ。
で、すごい下痢してしまいました。
腸がかなり伸縮した感じで、下腹部全体振動与えたと思うんです。
今更いっても仕方ないですが…心配です。

移植前にすっきりさせようと前日の昼に便秘薬を飲みました。
でも、イマイチ利きが悪くて…
たぶんそのせいと思うんです。
こんなことになるとは、、、失敗しました。。
629可愛い奥様:2007/09/10(月) 06:44:25 ID:zZ2KS0r20
>>628
関係ないと思うよ
後悔してネガティヴにならないで忘れてスッキリお過ごしくださいな。
630可愛い奥様:2007/09/10(月) 07:56:37 ID:qm4VyTgqO
採卵周期3日目に胚移植 現在 6日目なんだけど体温ガタガタです。

この2〜3日たいして体温上昇せず36.7代をキープ
黄体ホルモン注射&フラノバールで こんな状態。卵は分割し着床できるのかな…心配になってきた。
631可愛い奥様:2007/09/10(月) 10:21:05 ID:gGVxkvj20
>>629
ありがとうございます。
今更気にしてたら、状態悪くなりますよね。
忘れるようにします。
632可愛い奥様:2007/09/10(月) 10:45:09 ID:7DYbi/wj0
今度6日目凍結胚盤胞移植予定。
1個戻すか2個戻すか迷う。
6日目は確率低いから2個戻しでも大丈夫かなぁ。
633可愛い奥様:2007/09/10(月) 12:02:40 ID:FVGPu/Vd0
>>632
もし初めてのBTなら、1個でいいと思います。
数回のBTで結果が出ていない自分は、今周期5日目の胚盤胞を2個移植しようとしていますが・・・。

ちなみに632さんの6日目胚盤胞は、グレードはいかがですか?
いろんな病院のサイトを見ると、
「グレードよりスピードが大事。5日目で胚盤胞になったら、初期でも凍結。6日目胚盤胞は5日目に比べて妊娠率半減」
「5日目初期胚盤胞では凍結せず、拡張期に入ったのを見届けてから凍結。凍結戻しできちんとタイミングを合わせれば、
6日目でも妊娠率に遜色はない」
と、病院によって考え方が違う事が気になってます。
自分の胚盤胞は5日目だと1〜2の大きさにしかならず、数回のBTで結果が出ていないので、
6日目まで待って大きくしてから移植したほうが良いのかと。
634可愛い奥様:2007/09/10(月) 12:20:55 ID:YLBGt8i50
ET→ET後3日目→ET後7日目とホルモン値チェックして、
順調に下がってます。(ET時がE2、Pとも最大)
病院の基準はP=10以上、E2=100以上でその範囲は超えていますが、
下がってきたら着床の可能性は低いんですよね?
ホルモン値下がっても着床した方、いらっしゃいませんか?
(7日目E2=217 P=16で、ホルモン補充周期です。)

635可愛い奥様:2007/09/10(月) 12:30:24 ID:7DYbi/wj0
>>633
632です。
凍結胚移植は今回が初めてです。
先周期Day3の8分割新鮮胚1個移植→×
残りの受精卵は6日目ようやく胚盤胞。6日目なのに小さくグレードも一番下。
分割スピードもグレードも良くないので2個戻しても大丈夫かなぁと。

ただ、↓これを読むとやはり迷ってしまう。
ttp://www.akanbou.com/news/news.032501.html
その前に、ちゃんと融解復活してくれればの話しですが・・・





636634:2007/09/10(月) 12:31:29 ID:YLBGt8i50
ホルモン補充周期と書いてしまいましたが、これは凍結胚移植の
戻しの移植方法ですよね?
すみません、間違えました。ETで「プレマリン」「ルトラール」「膣座薬」
で補充しています。
637可愛い奥様:2007/09/10(月) 12:37:48 ID:weZKA9/UO
クロミッドのみの採卵なのですが、卵胞はいくつか見えたのですが、大きいのは一つだけで、採卵も取れて一つと聞きショックです。
クロミッドのみでの刺激の方はだいたいどれくらいとれるものですか?
前回はクロミッドと注射で七個できたのに何か原因があるのでしょうか?皆さん経験がありましたら教えてください。
638可愛い奥様:2007/09/10(月) 13:08:56 ID:FVGPu/Vd0
>>635
今は胚盤胞は1個戻しがデフォですからね。
治療と平行して鍼に通っていますが、そこでも「胚盤胞2個戻す?それ先生いいって言ったの!?」と
すごく驚かれました。でも今まで全然結果が出ていないので、多胎は怖いですが、思い切ってみます。
635さんの胚盤胞は1bとかでしょうか?私なら2個戻してしまいます、が、635さんの卵の詳細や内膜の状態など、
診て下さっている先生に訊いて、よく相談して決めるのがいいですよね。頑張りましょう。


>>636
ET7日目なら着床したとしてもしたばかりだろうから、自分の身体からのホルモンはそんなに上がってこなくても
おかしくないと思う。7日目のホルモンチェックは、薬が効いているかを見てるだけでは?


>>637
クロミッド2錠×5日で5個採卵できたときもあれば、1個しかできなかったときもあります。
個人の体質もあるし、周期毎に卵巣の調子も違うので、こればっかりは何回か誘発をしてみないと、
わからないんじゃないでしょうか。
639634:2007/09/10(月) 18:04:26 ID:k22HMu8I0
>>638
親切な奥様ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
640635:2007/09/10(月) 18:28:04 ID:7DYbi/wj0
>>638
グレードは教えてくれず「良くない」とだけ聞きました。
融解後のダメージや内膜の状態を考慮し当日医師と相談してみます。
638さんは2個戻しなんですね。
何回目のBTで「2個」に踏み切りましたか?
今度こそうまくいくといいですね。
641可愛い奥様:2007/09/10(月) 18:36:37 ID:weZKA9/UO
638さん、ありがとうございます!私は新宿のKクリニックなので毎回クロミッドになると思いますが、いい卵が来てくれるまで頑張ります。このスレ みんなに早く赤ちゃんが授かりますように…
642可愛い奥様:2007/09/10(月) 19:18:48 ID:Jb/mOOnI0
5日目に胚盤胞になったグレード2bのものを移植しましたが(凍結胚)
今日、撃沈しました。
着床したものの、途中で育たなくなったようです。

次回、4回目の採卵をする予定ですが
なかなかよい胚ができないので
これを最後にしようかどうか迷っています。
でも、着床したというだけでも望みを持っていいのだろうかという気持ちも
少しあります。

治療をやめるタイミングって難しいですよね。
643可愛い奥様:2007/09/10(月) 20:03:18 ID:Av7bW5/WO
一週間前に初めて採卵し、数日後の検査のでも異常無しでした。
下腹部がたまにピーンと軽く痛むんですが、皆さんは採卵後は痛みがありましたか?

思い込みの激しい性格(病気については)なので気にし過ぎかなと思うんですが‥。
644可愛い奥様:2007/09/10(月) 20:18:14 ID:9iMHSc/2O
確かにどこで線引きするか、難しいですね。
治療が長引くほど、経済的にはもちろん心身ともに大きな負担がかかってくるし…

授かるまで諦めたくない気持ちと、縁がなかったとすっぱり諦めて
子供のいない人生を夫婦ふたりでどう過ごしていくか、に切り換えるか。

年齢的なことを考えると、そうそうゆっくりとも出来ないし…
645可愛い奥様:2007/09/10(月) 22:47:59 ID:2nChK9WJ0
>>643
採卵後、何日間かは生理痛のような痛みと
やはりピーンと引っ張られるような痛みがあった。
同じく一週間前の採卵だったけど今は無症状です。
針刺してるわけだし痛みがあってもおかしくないとは思うけど。
646643:2007/09/10(月) 23:31:03 ID:4EXHIZjx0
>>645
やっぱり痛いんですね。
針刺したんだから痛みがしばらく続くこともありますよね。
まだ痛いけどもうすぐなくなるかな。。
安心しました。
レスありがとう。
647可愛い奥様:2007/09/11(火) 09:25:33 ID:DJFvo4ILO
卵巣が腫れてるのでは。
648可愛い奥様:2007/09/11(火) 10:42:31 ID:a6Qzgf23O
採卵の痛み自体は2日もしたらなくなるでしょ
その後も痛いのは卵巣が腫れてるからじゃないの?
まぁ それだって1週間もしたら治まるし
649可愛い奥様:2007/09/11(火) 11:21:27 ID:nIhfZ8E30
卵の質をよくするにはどうしたらいいんだろう。
誘発変える以外に、自分でできること。(気休めかもしれないけど)
足裏マッサージとか効果あるのかな?
やってる人いる?
650可愛い奥様:2007/09/11(火) 13:07:53 ID:zjQ0AWzq0
歩く→血流良くなる→卵子の質もよくなる
というのをきいたことがある。
あと、鍼灸なんかもいいらしい。

651可愛い奥様:2007/09/11(火) 13:56:07 ID:Rvxr0y0S0
自然の卵ならいいけど、注射打って無理矢理大きくしたら、
何食べても運動してもあんまかわらないとか
652可愛い奥様:2007/09/11(火) 14:48:00 ID:VBo/8yWg0
運動は良いって言うよね。私は血流とか関係あると思う。
ごくごく普通の食事をして、からだを動かして、
ゆっくり眠るのがまず一番じゃないかな。
653可愛い奥様:2007/09/11(火) 16:07:13 ID:iQHQqg4b0
>>651
でも母体は変わる。
着床率うpするかも。
654可愛い奥様:2007/09/11(火) 17:18:10 ID:zybRMZwb0
冷え改善→卵巣や子宮に新鮮な酸素や栄養を運ぶ血流うp!
を期待して4回目の顕微のちょっと前から足裏やってます。
駄目だったのは、足裏をやらない夫のせいか?
棒でグリグリしてすごく痛いけど冷えは良くなってきたような気がする。
655可愛い奥様:2007/09/11(火) 17:43:17 ID:IUitgMnv0
>>654
棒でぐりぐりやってるんですかー。
私は最初はちょっと頑張ってたけど飽き性なので最近は
サボってて踏み板をたまに踏むのみです。
こういうのって即効性は期待できないと思うから地道に
続けないと駄目なんだけどねえ。。
>>649
卵の質アップは悩みの種ですよね。
私がやってるのはサンビーマー、ほとんどさぼってるけど足裏もみと
週に最低限三回のウォーキング、サプリ色々(良いと聞いたら買ってて
種類が増えすぎw)
後は鍼灸のサイトで紹介されてたもも上げ体操。
あまり実行できていないウォーキングがお金かからず一番良いような
気がします。
サプリやサンビーマーは楽でまあまじめにやってたけど変化は感じないし。
656可愛い奥様:2007/09/11(火) 17:57:33 ID:IUitgMnv0
ちょっと愚痴になりますがこの11月で初診から丸三年。
使った金額となーんにも結果が残ってないことを考えると
かなりへこみます。
早いうちにうまくいってたらとっくに赤ちゃん生まれてて
第二子とか考えるような期間だよな三年って。
657可愛い奥様:2007/09/11(火) 18:17:06 ID:n/o/T+Vn0
>>656
私も今月で治療を初めてまる3年です。
治療を始めた頃、「嫌がる人もいるけど、早く欲しいなら
クロミッド使ってみる?」と言っていた先生の言葉が懐かしい。

自分で思い描いていた人生設計が大幅にくるってしまったけど
あと10年後に後悔しないために、治療を続けています。
(時々何もかも嫌になるけど)
お互いに早く結果が出て欲しいですね〜。
658可愛い奥様:2007/09/11(火) 18:18:54 ID:iBkq9pdd0
妊娠なかなかしなかったけど、
動き回るバイトの時に、妊娠出来たなぁ・・
流産してしまったけど、
動くの良いかもね。

でも、治療となると
薬の副作用なのかしんどくて動きたくなくなるね w
659可愛い奥様:2007/09/11(火) 18:29:15 ID:IUitgMnv0
>>657
うちは最初から顕微だったのですが、治療法はどうであれ
始めたころは病院で治療するのだからそのうち妊娠できると
変に楽観していました。
>あと10年後に後悔しないために、治療を続けています
私も治療を続けてるうちのモチベーションの半分はそんな感じです。
本当に早く結果が出てくれると良いですよねー。
どよーんと落ち込んでもなるべく早く気を取り直すように頑張ります!



660可愛い奥様:2007/09/11(火) 18:32:30 ID:zybRMZwb0
<655
踏み板ってことはもしかして同じ官先生かも?
サプリも増えるー。
風水♪とか思っていた10年前の自分に、戻ってカツを入れたい。
661643:2007/09/11(火) 19:21:31 ID:f+HRHn0VO
>>647>>648
心配してくれてありがとう。
今日になったら痛みが全くなくなりました。
安心しました。


私はこの前の採卵か失敗だったので、毎日1時間ウォーキングとプラセンタ注射始めました。
10月末の採卵に間に合うか、効き目があるかは分かりませんが‥。
662可愛い奥様:2007/09/11(火) 20:53:59 ID:IUitgMnv0
>>660
そうです、同じ官先生の系列?のところに何度か行きました。
自分では強く出来ないから通えばいいんですがちょっと遠いのと
最近サプリやら本やらお金使いすぎでなかなか。。
サプリは大体10種類あって飲むのが面倒orz
663可愛い奥様:2007/09/11(火) 21:36:33 ID:oCmyOZ1y0
>>656
私なんて6年目だよ、治療をはじめて妊娠したのは。
ICSIの4回目でやっと出来た。
ラパロもしたので治療の総費用額は300万位かかってるはず。
でも子宝に恵まれたので「終わりよければすべてよし」だと考えている。
664可愛い奥様:2007/09/11(火) 22:11:59 ID:LkJuxbwkO
顕微四回目に妊娠!励まされます。私は明日採卵ですが、いつも前日は不安で気分が落ち気味です。
四回目までの治療経緯と成功したときの卵の状態や、気持ちを覚えていたら教えてください!
665可愛い奥様:2007/09/11(火) 23:15:36 ID:Yh/09Yjs0
採卵後、2日目で1つ移植。
で、残りの5つの受精卵を、胚盤胞まで培養して凍結予定です。
本日採卵後5日目で病院に行ったところ、1つだけが胚盤胞に。
残りは明日まで続けますとのこと。
明日までに増えたらいいんだけど〜
666可愛い奥様:2007/09/12(水) 00:14:47 ID:xWqruC0v0
>>663
頑張って続けて妊娠できたのならほんとに報われますね、ウラヤマ!
ラパロまでしたというのは内膜症とかあったのですか?
私は注射で内膜症を悪化させながらの治療なので子供授からなければ
お金失うわ、病気は残るわで最悪です。


667可愛い奥様:2007/09/12(水) 01:14:14 ID:n+dEVlwO0
>>661
9月上旬に採卵したのに、もう10月末に挑戦予定なの?
できるのか〜・・・休まず採卵したいよねぇ。ホント・・・。
プラセンタは初耳だ。質とかよくなるのかな?
668可愛い奥様:2007/09/12(水) 08:38:49 ID:HT4C/hskO
採卵から一週間経ってるが 卵巣が腫れてるのかシッコでにくい。
669661:2007/09/12(水) 09:51:12 ID:5/u+s8hK0
>>667
自然周期採卵なので一周期カウフマンはさめばいいそうです。
一回で採卵終わり・・ のイメージでいたのに、採卵後すぐに次の採卵のこと言われて涙出ました。

プラセンタは内服薬を出してるクリニックもあるみたいです。
注射の方が効き目があったという書き込みをみたので受けることにしました。
自費で一本1〜3千円。
でもあやしい医者に行くと高価な点滴を勧められるから要注意。
色々探したら、近所の内科では保険適用でもっと安くなるみたいなので行ってみます。
670可愛い奥様:2007/09/12(水) 10:05:15 ID:Cplop7GeO
>>668
大丈夫?
それはOHSSではないの?
671可愛い奥様:2007/09/12(水) 21:38:40 ID:HT4C/hskO
わたしは現在軽いOHSS状態で。
採卵から一週間が経過しているのに卵巣が徐々に腫れてきており
症状がやや悪化してるようにも感じます。

採卵周期で少し卵巣は腫れていたけれどフレッシュ8分割胚を移植したんです。
個人差はあるかと思いますが
一般的に採卵からだいたい何日位で 症状は落ち着いてくるものなのでしょうか?

どなたか教えてください_(._.)_ 宜しくお願いします
672可愛い奥様:2007/09/12(水) 22:39:57 ID:RTGuDJfM0
>>671
妊娠が成立してるとずっと収まらないこともある。
妊娠が成立してなかったら個人差(誘発の差)でいずれ治まる場合がほとんど。
(多くは判定日までの折り返し付近までぐらい目安)

変な顔文字は邪魔です。
673可愛い奥様:2007/09/12(水) 22:50:12 ID:NvZbTvx40
OHSS気味の人多いね。
やはりショートやロングの誘発ですか?
私は多量の注射を使うのが怖くなってきたので今後は
クロミッドのみかプラス注射二、三本でやろうと思ってます。
今のところは全国的に刺激誘発が中心なのかなあ。
674可愛い奥様:2007/09/12(水) 23:07:18 ID:RTGuDJfM0
ある意味、誘発してOHSSになる人は妊娠しやすい人だと言える。
(あと痩せ型の人)
同じ誘発でもなる人と、ならない人がいるのだけど医師は「全員ならないように」誘発していく。

>>673
妊娠率が高いのは断然HMGのみの誘発だから第一義的にはこっちを選択するのがデフォでしょう
刺激を繰り返しても反応が悪い人や重度のOHSSになる人は自然周期を選択していくって感じかな。
誰しもどうせ採卵するならある程度は個数が採れたほうが保険の意味で精神的に大分マシだから。
クロミのみだと毎回毎回採卵していくのが普通なので別の意味で肉体的にも財布も苦痛。
良心的なところは刺激周期と自然周期でお値段分けてくれてるけども。
675可愛い奥様:2007/09/13(木) 08:27:06 ID:e86LvX930
>>684
一度の誘発で複数凍結できたらしばらく採卵しなくて良いし
確かにそうなんですよねえ。。
それで上手くいく人も多いし。
刺激で四回、クロミッドHMGで一回やってみたけどどれが
合うかはやってみないと分からないってのが辛い。
胞状卵胞の数やホルモン値で予測できるかもしれないけど
うちの病院ではぜんぜん重視されてないて誰でも一律って感じ。
676可愛い奥様:2007/09/13(木) 10:05:48 ID:oMut0kjzO
私のところの先生は自然周期採卵じゃないと質が良い卵が採れないという考え。
三十代前半までなら刺激にしてもいいって言ってた。
でも色々な書き込みたら刺激の方が確実に採れるし、卵の質もそんなに自然と変わらないんじゃないかと思ってきた。

両方試した方っていますか?
677可愛い奥様:2007/09/13(木) 10:12:11 ID:eyriYD5J0
>>676
誘発方法における合う・合わないは単純に年齢で線引きできないと思う。
同じ方法で若くてもダメ・高齢でもわりとイケる!ってのはよくあることだし。
まさに個体差が重要なので、やっぱ「やってみるしかない!」なんだと思う。
その際、まず刺激周期から始めるのはデフォだしね〜(妊娠率が高い)
質に差が出ないとしたら個数が多い方が断然有利なのは否めない。
(ガンガン刺激してもGが良い人は山のように存在する)

ちなみに私は自然周期での採卵で妊娠したけど、これは自然周期がよかったんじゃなく
「病院の差」だと思う。
(採卵のタイミング・移植のタイミング・黄体補充の方法・培養技術)

678可愛い奥様:2007/09/13(木) 10:37:26 ID:rQcEFZym0
胚盤胞移植、二桁やってもダメ。元々の卵の質が悪いのか?男性不妊で精子数が少ないので
精子の質も関係しているのかな?最近、治療のしすぎからなのか、生理の量がめっきり
減った。どなたか生理の量が増える方法って知ってますか?高周波治療器が良いという話を
聞いたことあるんだけど・・・
679可愛い奥様:2007/09/13(木) 10:51:19 ID:eyriYD5J0
>>678
胚盤胞のGは?戻し方も変えてる?
月経の量は移植時だけ厚くなってればOKだと思う。
凍結してHR周期で厚くなればOKじゃない?
680可愛い奥様:2007/09/13(木) 10:59:07 ID:oMut0kjzO
>>677
レスありがとうございました。
「病院の差」‥ そうかぁ。
体外の成功って採卵だけじゃないんでよすね。
誘発方だけにこだわってました。
とりあえず今の所で自然周期して、自分に合うか合わないか様子見ようと思います。
681可愛い奥様:2007/09/13(木) 11:34:00 ID:EQGwbecZ0
>>678
抗核抗体検査やエンドトキシン検査はやってみましたか?
682可愛い奥様:2007/09/13(木) 13:32:34 ID:rQcEFZym0
>>679さん、レスありがとうございます。
毎回、5日目に一個は必ず拡張胚盤胞になります。(全部の卵ではないけど)
いつも内部の魂みたいなのは大きくていいんだけど
周りの栄養膜細胞が均等ではなくキレイではないので、それが原因で
妊娠しないのだと思ってます。
683可愛い奥様:2007/09/13(木) 14:11:25 ID:i/rw4YEn0
>>678
胚盤胞まで成長出来る卵子なら卵の質や精子数の問題ではなく
着床障害か不育症では?
684可愛い奥様:2007/09/13(木) 14:33:25 ID:f3Ivuc8RO
質問です!今日受精確認で電話しましたが、まだ受精が確認出来てなくて明日もう一度電話下さいとの事でした。
採卵は昨日でしたが、遅れて受精する事はあるんですか?
685可愛い奥様:2007/09/13(木) 14:42:35 ID:eyriYD5J0
>>682
私は胚盤胞のグレードの良くないやつ1つで妊娠したので
胚盤胞にまでなるのならあんまり「質」の問題でもないような気がする。
移植のタイミングと体調・黄体補充の方法などのほうが重要では。

>>684
ないことはないけど普通は翌日には受精してるかどうかはわかるもの。
全くしてない(か微妙な感じ?)から明日を指示されたのだと思うけど・・・。
686可愛い奥様:2007/09/14(金) 10:18:51 ID:5GsIFtwC0
>>685さん
妊娠おめでとう!
グレードの良くないのって5日目に胚盤胞になったものですか?
687可愛い奥様:2007/09/14(金) 12:42:58 ID:qCH6TR0lO
我慢出来ない程苦しいOHSSじゃないけど軽いOHSSが継続してます。

4日後に妊娠判定なのですが HCG打ってから10日以上が経っています
自分はクロミッド5日とHMG注射4本を交互に使ってました。
仮に妊娠成立しているのなら寝込むくらいに悪化すると思うのですが…

皆さんは、どんな誘発方法でだいたい何日程でOHSSが治まりましたか?
教えていただきたいです。 よろしくお願いします
688可愛い奥様:2007/09/14(金) 12:44:01 ID:qCH6TR0lO
我慢出来ない程苦しいOHSSじゃないけど軽いOHSSが継続してます。

4日後に妊娠判定なのですが HCG打ってから10日以上が経っています
自分はクロミッド5日とHMG注射4本を交互に使ってました。
仮に妊娠成立しているのなら寝込むくらいに悪化すると思うのですが…

皆さんは、どんな誘発方法でだいたい何日程でOHSSが治まりましたか?
教えていただきたいです。 よろしくお願いします
689可愛い奥様:2007/09/14(金) 17:16:28 ID:Bn9etQig0
>>686
5日目胚盤胞ですがグレードは4BCでした。
凍結前は4BBだったのに融解したら4BCになってました。

>>687
別に仮に妊娠が成立してても「寝込むほど」にはならなくても普通だと思うよ
判定4日前なら自己HCGもOHSSを「寝込むほど」増やしてないし、注射分は代謝で消えてそう。
もちろん寝込むほど酷くなってる人もいるだろうけど一旦スッキリして「だめか」と思ってても盛り返したりする人もいる

判定日前の症状で結果を予想するな!ってここの合言葉だと思う。
良い結果お祈りしてます。
690可愛い奥様:2007/09/14(金) 17:28:17 ID:aT3hvaKW0
2段階移植後、1日目。
移植後もそんなに出血してなかったのに、
さっき少量の血が下着に付いているのを発見しました。
・・・・・・・着床時出血??? そんな都合のいい事…?
なんだかジーンズも少しきつかったし、良い卵達だったのに
駄目にしたのではとガクブルしています。
前回妊娠したときも、少しの出血はあるらしいしとか言って、
結局流産でした… その時服がきつかったかは覚えてないけど‥
691可愛い奥様:2007/09/14(金) 19:04:52 ID:Bn9etQig0
>>690
移植時の出血が遅れて出てくることあるよ。
ヘタしたら3日後ぐらいに。
ガクブルもせず期待もせずできたら移植自体のことを忘れるつもりで
判定日まで過ごせたら、それが一番おなかの卵たちにとって良い環境になると思います。
大丈夫よ!
692690:2007/09/14(金) 20:25:21 ID:aT3hvaKW0
>>691
ありがとうございます。
あまり考えないようにして、時を過ごそうと思います。
考えれば考えるほど・・・なので。
693可愛い奥様:2007/09/14(金) 20:46:46 ID:H3RtnndPO
このスレをみている方で、妊娠された方に質問です!
卵の質が良いときと悪いときがあり、今まで妊娠にたどり着けてません。このままがんばって治療を続けていればいつかうまくいくのでしょうか…
何回かダメで成功した方、ぜひ過程を教えてください。
694可愛い奥様:2007/09/14(金) 20:49:08 ID:Bn9etQig0
>>692
私移植10回以上しました。
毎回、移植後は息をつめて下腹部に集中し症状を捉えて一喜一憂してました。
(もしや!!!・・・・ガッカリ・・・あ!これは!!!・・・・あぁ・・・そんなはずないか)←の繰り返し
寝ても覚めても結果が気になり判定日前は気がおかしくなりそうでした。

2回妊娠しましたが2回ともこの周期だけは移植を忘れるような周期でした。
他に夢中なものがあるっていうか、下腹部どころじゃない!って感じで熱中できるものがあって
結果的にその2回が妊娠に結びついたので(条件の良い移植は他周期にあった)勝手な個人的結論としては
移植後に移植結果の妄想に振り回されず、上手く気を逸らせることが良い結果をもたらすのではないかと思うようになりました。

もちろんそのことが    一番難しいこと!  だと言うのは百も承知です。
私もずっと故意に努力しながら「わかっちゃいるけどできないわ〜♪」でした。
成功した周期は故意ではなくそうなった!と言う方が近いのですが。

一例としては(笑われるのを承知で)
・連続ドラマを撮り貯めして一気に見たら面白くて夢中になって寝ても覚めてもそればっか考えてた。
 毎日見てたけど追いつかないので見てないときも続きが気になった ・・・とかそんな感じです。
 これは移植後のために見ないでワザととっておいたものです。
695可愛い奥様:2007/09/14(金) 20:52:48 ID:EpgT44pL0
>>689さん
4BCだったんですね。私は4ABでもだめだったんです。
何度も質問してすみませんが何度目の移植で成功されたんですか?
696可愛い奥様:2007/09/14(金) 20:57:46 ID:Bn9etQig0
>>695
・・・えーとたぶん11回目。
697可愛い奥様:2007/09/14(金) 21:03:26 ID:W1+U+11i0
>>696
696さんは11回ETの間に途中で病院変えたりしましたか?
全部同じ病院でやったんですか?
698可愛い奥様:2007/09/14(金) 21:22:56 ID:Bn9etQig0
>>697
1〜4回目(A病院)
5〜10回目(B病院)
11回目(C病院)

C病院の医師はゴッドハンドでした。
699可愛い奥様:2007/09/14(金) 21:28:35 ID:i6uqQ0ow0
ID:Bn9etQig0さんが質問攻めになってるw
でも私も697さんに便乗で全部同じ病院でやったのか聞いてみたい。
ET3回、BT3回、採卵五回やったけどいまさら病院変わるのも面倒で。
700可愛い奥様:2007/09/14(金) 21:29:05 ID:W1+U+11i0
>>698
レスありがとう。病院の換え時って難しいですよね。
先生との相性がよくても結果が出るとは限らないし。
私も3回やって結果が出なかったので、違う病院にしました。(元の病院でも勧められたので)
新しい病院ではいま凍結してあるのがいくつかありますが、
どうやって何個戻すか悩み中です。
701可愛い奥様:2007/09/14(金) 21:40:54 ID:Bn9etQig0
>>699
いやいや私の例もあるから結果が出なかったら面倒を押して転院です。
私も転院が面倒で面倒で散々迷いましたが、転院するごとに医師ごとの新しい考え方ややり方なども
勉強になって自分に合う方法がわかってきました。

もし何か聞きたいことがあったらどうぞです。
私も散々迷ったりして他の人の体験が聞きたいこと多かったです。
なんたって病院3つ採卵移植数知れずの私ですもの(涙)なにか皆さんの参考になれば・・・。
702可愛い奥様:2007/09/14(金) 22:09:48 ID:H3RtnndPO
採卵は毎回とれる卵や質はばらばらでしたか?
途中で凹んだとき、どうやって次にむかいましたか?
703可愛い奥様:2007/09/14(金) 22:44:13 ID:Bn9etQig0
>>702
誘発方法もバラバラだったので(ウルトラロングからロングから自然周期まで)
もちろん採れる数も質もバラバラでした。
最高は12個から最低は2個まで。 Gも1〜4(初期胚) 脱出胚盤胞から普通の胚盤胞から良くない胚盤胞まで。

書き上げると悲しくなるぐらいの歴史です。(治療開始〜妊娠まで丸4年苦闘の日々でした)
一番つらかったのは8回目で初めて妊娠するも7週で繋留流産したことです
なんていうかちょっと書く事のできない出来事でした。

続けてこられたのは・・・んーなんだろ?
「今しかできない」ことだったからかな。 数年先は年齢的にもうやる気はあっても体がついてこないかなと。
今、這ってでもやるだけやったら結果が出なくても数年先に後悔しないかなと・・・その一念でした。

凹んだときは思考を放棄して何も考えずに医師に任せました。
言われたとおりにやるだけ。後悔も試行錯誤も期待もしない!と決めて体だけ従っていた時期もあります
(流産からしばらくこんな感じでした)
でもまぁどんなに凹んでも人間絶対にいつかは浮かび上がるものだなぁと思いました。
704可愛い奥様:2007/09/14(金) 23:58:30 ID:H3RtnndPO
703さんすごいです!
淡々と前に進めていて、素敵です。
私は三回目の体外受精で受精せず撃沈でした。かなり凹んでましたが、次は刺激方法も変わるのでまたがんばってみます!ありがとうございます!
705可愛い奥様:2007/09/15(土) 00:56:35 ID:YeQNEQVQ0
>>703
いつも色々教えてくれ,励ましてくれてありがとうございます。
703さんの書き込みを参考にがんばります。。

また質問ですみませんが,C病院とはどこの病院でしょうか?
ヒントだけでも宜しくお願いします。
706可愛い奥様:2007/09/15(土) 01:06:30 ID:Oj9AognV0
胚盤胞のグレードですが、5AAと言われたものと
2Bと言われたものがあります。
(採卵は別の日のもので)
でも、意味が正しくわかりません。

最初の数字は高いほうがいいんですよね。
で、次のアルファベットが赤ちゃんになる素質と
胎盤になる素質であっているでしょうか?
でも、なぜに2Bでアルファベット1個なんでしょうか?

ところで、「いつもより重い生理のときは、本人も気付かないうちに妊娠、
そして超初期流産をしている」というはなしを聞いたことがあります。
今回、移植しましたが撃沈でした。
その後の生理が重いのですが、こういうことなんでしょうか?
707可愛い奥様:2007/09/15(土) 01:26:32 ID:VOWNuN0r0
ずーっと世田谷のSクリニックに行っていましたが、
新築を機に転院を決意しました。
体外でうまくいく人は3回以内だという話を聞いていったので、
回数重ねて成功した話は気になります。
40歳過ぎていても平気なんでしょうか。
708可愛い奥様:2007/09/15(土) 05:40:25 ID:IROHrSk70
>>707
新クリニック、なんじゃこれ?って感じだった。
体外の腕はいいんだろかと疑問に思ってたとこなので
凍結胚使い切ったら転院しようかと。原因不明、通院2年。
709可愛い奥様:2007/09/15(土) 08:59:00 ID:9fzJPrum0
前周期に体外やってから、基礎体温がメチャクチャ。
今周期は治療は休み(といっても排卵だけ見てもらった)なんだけど、
高温期14日目の今日も体温が全然上がらない。
今朝の体温は36.26度。
いつもならとっくに生理が始まってる体温なのに、乳房痛が酷く始まる気配すらない。
前周期は薬漬けだったから、ホルモンバランスおかしくなっちゃったのかな。
こんな低体温で妊娠しているはずが無い・・・ orz
710可愛い奥様:2007/09/15(土) 09:06:45 ID:6rpvinQ+0
>>706
2Bってのはもう1つアルファベットがあるんじゃないかな。要確認。
5AAなんかすぐくっつきそうだけど。(内膜と同調するかだけが問題)

移植周期に月経が重いのはそれに見合った内膜を作ってるか、そういう内膜にあわせて移植を決行してるからで
ケミカルとかどういうのとは限らないと思う。

>>709
3周期ぐらい乱れるからIVFとIVFの間は休憩するのがデフォなんです。
ホルモンとか操作してるからね。
焦らず休憩じゃ。そのうち元に戻るけ何もやってないから次周期はカウフマンして強引に戻した方がいいかもしれません。
主治医と要相談。
711709:2007/09/15(土) 19:23:03 ID:9fzJPrum0
>>710
レスありがとう。
初めての体外受精だったから、そのへんの事が全然わからなかった・・・。
生理がくればすっかり元の体調に戻るのかと思ってた。
医者も「今週期はAIHしてみる?」なんて言ってたし。
やっぱ金儲け主義なのかなあ。

712可愛い奥様:2007/09/15(土) 22:30:37 ID:raxqbXP90
私も世田谷のSクリニックに通ってます
腕はいいんだろうか?と疑問に思ってます(原因不明)
担当医もなんだかな
評判等知りたくて検索するけどここのクリニックの情報出てこないですね
他のクリニックは掲示板等で情報交換されてますが
転院のタイミングはみなさんどうされてますか?
713可愛い奥様:2007/09/15(土) 22:54:01 ID:nKVS0cke0
>>712
疑問に思うってことは結果が出てないんでしょ?
3回試してダメなら転院を考えるべきだと思う。
通える範囲の病院を数件リストアップして検索開始。
まぁ正直病院だけは行ってみなくちゃわかんないので(名病院の噂は必ずしも自分にとって名病院にあらず)
病院選びからすでに運試しが始まってるんだけども。
714可愛い奥様:2007/09/15(土) 23:35:04 ID:cI5NqaOQ0
えっ!!!
私も同じSクリニックに通ってます。
3回試してだめだったんですが、普通はこの時点で転院を考えるべきなのでしょうか。
715可愛い奥様:2007/09/16(日) 00:56:52 ID:kE02a2fz0
体外2回プラス採卵中止1回凍結移植中止1回で見切りを付けて、
現在転院先検討中。
居心地は非常に良かったのですが、どうだったんだろう。
結局産み分けで有名だったから、体外は今ひとつだったのかも。
評判の良かったU先生&女医U先生が独立しちゃったから、
その時点でついて出ていった人も多そうですね。
今さらそっちにも行けないし・・・。
716可愛い奥様:2007/09/16(日) 00:57:52 ID:kE02a2fz0
追記:
お得意様割引wがあるから、
簡単に転院しないで「次こそは」と思っちゃうんですよね。
717可愛い奥様:2007/09/16(日) 08:45:28 ID:6kJzCHzY0
>714さん
結局産み分けで有名だったから、体外は今ひとつだったのかも。
評判の良かったU先生&女医U先生が独立しちゃったから、

私も同じこと思ってました
新病院の名前等見ると産み分けよりも不妊治療に力を入れるのかなとも思うのですが
病院自体は前も十分だったのであんなに立派にならなくてもいいんだが。

713さんの言う通りな気がします
特に病院選びから運試しが始まってるという言葉が響きます
718可愛い奥様:2007/09/16(日) 08:46:20 ID:6kJzCHzY0
717=712です
719可愛い奥様:2007/09/16(日) 11:22:33 ID:WGBBjUXj0
DHEAを服用している奥様いらっしゃいますか?
FSH高め(D3で8.4)で、ロングで4個しかとれなかったので、
次回のIVFまでに服用してみては?と医師に提案されました。
今度は刺激方を変えるつもりですが、DHEAの副作用も心配です。
乳がん、子宮けいがんのリスクが高いと読んだことがあるのですが、
一昨年、実母が乳がん手術をしたので、自分にはハイリスクかな?と。


720714:2007/09/16(日) 12:41:32 ID:cHGHVICf0
お得意様割引って、2回目は5万円引きとかってあれですか?
私は遠いところから高速使って毎回行ってるので、近場で探したいとは思っていました。
少し考え直そうかと思います。・・・って、遅かったかな。
721可愛い奥様:2007/09/16(日) 12:42:06 ID:hL7Pj6xP0
DHEAは合う人には良いみたいだけど合わないとD3でP4が
上がったりすることもあるみたい。
そういう情報を読んでたんだけど、ためしに飲んでみたら
D3のP4が1以上になっててテストステロンが88。(残留卵胞無し)
D3で8.4って別に高くないのでは?
お若いのかな。
ロングで四個といっても誘発方法が合わないだけかもしれないよ。
722可愛い奥様:2007/09/16(日) 12:51:08 ID:iO7pJiak0
>>707
自分もそこにいってるのだが、やっぱ今回だめだったら転院しようかなあ。
なんといえばいいのか、、先生にやる気がないつうか、あれこれ
考えていろんなこと進めてくれないんだよね。
自分から あれはどうでしょう?これはどうでしょうといわないと
何もしてくれない感じ。 次どこがいいかな、、前S栗にいた
U先生の病院はどうでしょう?どなたかいってらっしゃるかたいますか?
723可愛い奥様:2007/09/16(日) 12:57:52 ID:QXtdio710
>>719
それのむよりカウフマンしてFSH下げてみたほうがよくない?
724可愛い奥様:2007/09/16(日) 19:40:12 ID:rfW/8YBB0
転院するときは、やはり通院先の病院でその旨を伝えるのでしょうか?
725可愛い奥様:2007/09/16(日) 20:22:31 ID:hL7Pj6xP0
今までの経過を詳しく転院先に伝えたいなら紹介状を
もらうために伝えないといけないけど、別にいらないなら
黙って転院したら良いと思う。
転院てようは「ここではだめだから他に行きます」って
ことだから言い出しにくい。
転勤とか引越しとか通院が無理な理由と付けたら言いやすいかもね。
726719:2007/09/16(日) 20:36:24 ID:PZ+Md5uf0
>>721 
35歳です。やはりサプリとはいえ、あう、あわないがあるんですね。
今回のIVF-ET陰性で、FSH高めなのと卵の数が少ないのが
要検討事項になりました。直近はD3で8.4ですが、過去に24まで
いったこともあるんです。

>>723
カウフマンの提案はされたことがないので、次回医師に相談してみます。
727可愛い奥様:2007/09/16(日) 23:46:55 ID:6R/2W/p80
>>722

両方のU先生(新宿と吉祥寺)のHP見てるけど、
体外成功者の具体的な数や成功率は出てないよね。
吉祥寺の方は知り合いが行ったら、S栗の看護師さんが引き抜かれていたらしい。
どっちも先生が良いのはわかるけど、実績が出てないとどうかなぁ?
と思って、キネマか加藤に転院しようかと思ってます。
728可愛い奥様:2007/09/17(月) 00:30:23 ID:mhavePIY0
転院を申し出るのは患者側には言いにくいことだけど病院側はたくさん経験してるので
あまり気にしないと思う。
それでも申し出にくかったら黙ってFOして自分で治療経緯を纏めて次に提出とかでも構わないと思う。
結構気分も変わっていいものですよ転院。(してしまえばの話ですが。するまでは何だかんだタイヘンですよね)

でも複数回結果が出ないのはそれなりのワケがあるのかもしれません。
病院は自分に合うかどうかが全てなので。
729可愛い奥様:2007/09/17(月) 00:57:19 ID:vwHkjIr10
カト出身の先生が新橋に新しいクリニック作ったよね?
そこは成功報酬制と聞いたんだけど、ホント?

今周期カウフマンで、やっと治療再開できる!
今回ダメだったら、前から気になってるキネマに転院してみようかと前向きに
考えてみる。みんなの書き込み読んで、勇気が出た。
730可愛い奥様:2007/09/17(月) 03:34:06 ID:xYY75+b80
東野圭吾の『分身』(集英社文庫)っていう小説の中に
体外受精の話が書いてある。
でも、体外受精がまだ研究段階だった頃、胚の凍結なんかもできなかった頃の話。
で、卵子採取について
「へその下を三箇所切開し、腹腔鏡で体内を覗きながら」云々・・・
昔はお腹、切ってたんだね。
731可愛い奥様:2007/09/17(月) 21:05:42 ID:CLMeYMxC0
私も採卵2回、移植3回で結果出ず、転院しました。
前のクリニックはラパロをした病院の先生からの紹介だったので
勝手に転院するのに悩みました。
でも2回目のロング法でいい卵がとれず、結果移植ももち撃沈。
次の予定を相談しにいったら、2回目と全く同じ方法で誘発すると聞き
転院を決意しました。
転院先は日祝日関係なく治療してくれて
胚盤胞移植もしてくれるところに。
ラパロをしてくれた先生は体外受精の目安は大学受験と同じ・・と
言われたけど、やっぱり大学受験みたいには考えられず。
撃沈して立ち上がれないくらいの気持ちのとき、2ちゃんなのに
ここでは本当に励まされてもらってます。
他の人が不安な気持ちを書いても、心強いいいレスをしているのを
読むと、こんないいレスする人ってどんな人?っと私まで元気に。
なんか、とりとめのないこと書いてしまった・・
でも書き込んじゃおう。
732可愛い奥様:2007/09/17(月) 22:19:27 ID:Z/1F4OqeO
明日、妊娠判定だがさっきファストしたら驚きの…
しかも今にも生理が来そうだ 腹痛い。
やる気なくなる 夕飯も作ってないよ。あ"ああああ〜〜
733可愛い奥様:2007/09/17(月) 22:30:56 ID:lJfx0g8U0
驚きの…、の後が気になるのですが。。
734可愛い奥様:2007/09/17(月) 22:32:53 ID:ELuMbPKm0
ホワイティーだったのだろう・・・。
たぶん一度は沈むだろうけど何とか浮かんできてよ。
先の方法で迷う事があるならここで話し合いましょう。
次にやることが決まってるのならともかく淡々と全身あるのみ。
735可愛い奥様:2007/09/17(月) 22:58:29 ID:sggGSqAY0
転院を考えて現在治療お休み中。
もー毎日まったくストレスがない!
下っ腹のことなんて微塵も考えない日々(と言いつつ今日はこのスレに来てしまったw)
治療中これが出来ればいいのにな、と>>694を読んで感じた。
何か新しいこと始めたりするといいのかな?と、思いつつなんにもしてない。
なんにもしてなくてストレスだけ溜めて、これが悪循環なんだろうなorz
736可愛い奥様:2007/09/17(月) 23:11:52 ID:7bWJ4bEK0
あと数日で採卵なのだが、薬のせいで腹がパンパンにはって
つらい。かばサルのせいで便秘だし。 くるしい・・・
737可愛い奥様:2007/09/18(火) 00:28:26 ID:RgenqWM60
>>731
よその不妊サイトとか記名の所は、
「今日は朝から洗濯して〜」
みたいな話にも返事しなきゃいけない馴れ合いがイヤだから、
私もココが好きだ。

大学受験なら第二希望第三希望でも入れれば目でたし。浪人も出来る。
大学入れなくても専門学校や就職でも、人生はまだまだどうでもなる。
しかし不妊治療は第一希望の「子供を授かる」ができないとその後の人生全然違う。
その辺が受験関係と違うところ、と私は前から思っていたよ。
738可愛い奥様:2007/09/18(火) 09:21:14 ID:2e5DnMgeO
富良野バール飲むとシッコがくっSEEEEEEEE〜!!
739可愛い奥様:2007/09/18(火) 09:23:12 ID:OkSc9laR0
>>733

驚きの白さ・・・・でつ
判定窓まっしろーーーーってことお!

そんな私も不妊治療5年、転院3回 IVF4回でついに
クリアブルーに妖精舞い降りました!
記念に写メとった・・・・ 毎回驚きの・・・で凹んだけどいつかは見られる!
740可愛い奥様:2007/09/18(火) 09:49:05 ID:lvidhsO70
3回目の凍結胚移植。
尿がなかなか溜まらなかったので水分をガバガバ取ってたら
オナカを壊して帰宅後ヒドい腹痛と下痢。
卵も一緒にトイレに流れていってしまった気がする・・・
既に今周期、撃沈の予感orz
741可愛い奥様:2007/09/18(火) 09:58:34 ID:XkcyCNMv0
>>738
コラ、朝から汚ねぇぞw
742可愛い奥様:2007/09/18(火) 10:10:39 ID:c11Yk8Jo0
とうとう11月に初の体外受精をする事になりました
今度カウンセリングに行きます
とっても不安です。
人工授精を4回したのですが、4回中3回がかなりの痛みを伴いました
人工授精で痛い人は稀だと聞いたのですが
体外はもっと痛いのかなぁと思うと不安で…
麻酔を使う人もいるらしいですが、皆さんはどうされましたか?
743可愛い奥様:2007/09/18(火) 10:24:01 ID:XkcyCNMv0
>>742
私も人工授精は毎回痛かったですよ〜。
子宮口をカンシで摘む時と、カテーテルを子宮内に入れるときが必ず痛かった。
(カテーテルが子宮の壁にガンガンあたって生理痛みたいな鈍痛)
よく他の人のブログ読んでると「全くの無痛でアッと言う間」なんて書いてあるけど
私の場合はありえないと思ったw

体外受精は、移植時はほとんど人工授精と同じ手順で移植するので
やっぱり↑と同じ処置時に痛かったです。
でもほとんど同じ程度の痛み。体外だから酷いってことはなかったです。

採卵は病院によって全身麻酔・局所麻酔・無麻酔のところがあるけど
私のクリニックでは全身麻酔だったので、採卵が始まったのも終わったのも
わからず、術後もほとんど痛みが無く終わりました。
なので、採卵より移植時のほうが痛かったくらいでしたw
麻酔が体に入るとき痛い って意見もあるけど、私は体に入ったとたん
スコーン!と眠ってしまったのでまるっきり無痛でした。
医者に「麻酔打ったとたん爆睡だったよね」って今でも言われて恥ずかしい・・・。
744可愛い奥様:2007/09/18(火) 11:08:29 ID:9eRQ/nY40
初のICSIは陰性でした。
今まで精子の状態ばかり気になってたんだけど
卵子の質が良くなかったと言われ更に落ち込んでます。

卵子の質を上げるために何かできることってありますか?
745可愛い奥様:2007/09/18(火) 11:15:19 ID:GQ7uD2Y/0
>>649-669あたりに卵子の質向上のためにやってることを
何人かの人が書いてるよ。
746可愛い奥様:2007/09/18(火) 12:48:10 ID:nMmpf/bn0
民間療法的なことなどもあるだろうけど
一番の近道は誘発方法を変えてみることだと思う。
私はこれを変えることで数も増えたしG3〜4のみだったのがG1〜2のみになりました。
まぁ試行錯誤していくしかないのだけど。
747可愛い奥様:2007/09/18(火) 14:17:35 ID:itA3sHUA0
体外受精初心者です。
昨日移植でした。
6個採卵して4個受精、
受精卵のグレードはG3a、G3b
後の2個はG4で移植不可と言われG3を2個移植しました。
これって成績としては悪い方なんでしょうか?
748可愛い奥様:2007/09/18(火) 15:00:15 ID:53BoQT500
dat落ち阻止age
749可愛い奥様:2007/09/18(火) 15:17:33 ID:g7EkaNqY0
>748
書き込みが定期的にあればあれば下がっててもdat落ちしないよ。
不用意に上げないほうがいいです。
750可愛い奥様:2007/09/18(火) 20:28:15 ID:nMmpf/bn0
>>747
初期胚なら移植できるギリギリのレベル
仮にG1の妊娠率が30パーセントだとしたら、G2は20パーセント・G3は10パーセントぐらいの妊娠率だけど
ネットを徘徊するとG3で妊娠してる人はたくさんいるし、G1で撃沈してる人もまた山のようにいる。

つまり期待せずに果報は寝て待て。
751可愛い奥様:2007/09/18(火) 21:26:08 ID:uVdRyP5J0
グレードが悪いので(5BC、5BB)次回は胚盤胞2個移植する予定。
今回も可能性は低いが期待せず果報は寝て待とう。
752可愛い奥様:2007/09/18(火) 21:32:16 ID:nMmpf/bn0
>>751
5BC 5BB は決して悪くないぞ
胚盤胞までいってしまうと初期胚ほどGは関係ないよ
5ってハッチングしかけてるので2つはむしろ危険だしもったいない・・・。
753可愛い奥様:2007/09/18(火) 21:58:00 ID:uVdRyP5J0
>>752
え、そうなんですか?
胚盤胞は今回初めてなのに医師から2個移植を勧められました。
医師は「5日で胚盤胞にならなかったから」「5BCは可能性がすごく低いから」と言ってました。
クリニックの胚移植あたりの妊娠率を上げる為?
と不信感を感じる・・・
754可愛い奥様:2007/09/18(火) 22:47:02 ID:nMmpf/bn0
>>753
胚盤胞移植は1つ移植と2つ移植で有意な妊娠率の差は認められないので
1つ戻しが基本です。
むしろ内膜が同調してないと1個も100個も全滅なので複数戻しのリスクを考えると避けられるなら避けたほうが賢明です。

悪く考えると病院側は採卵してもらってナンボなのかな?
5まで進んでると内膜さえ同調してればすぐくっつきそうな気がしないでもないですが。

755可愛い奥様:2007/09/18(火) 23:06:48 ID:uVdRyP5J0
>>754
ありがとうございます。
5BCは移植しなかったら再凍結に耐えられないので破棄と言われ
もったいないから2個でもいいかなぁと安易に同意してしまいました。

融解後グレードが下がらなかったら5BB1個戻しにしてもらうよう相談してみます。
そういえば今のクリニック、多胎率が高いです。
756可愛い奥様:2007/09/18(火) 23:15:28 ID:nMmpf/bn0
>>755
私は過去に5BCを再凍結して融解移植して妊娠したことあります。
もちろん施設によってもちがうとは思いますが。
胎盤共有や多胎・多胎は普通より流産率が高いことなどリスクも承知なら2つ移植もOkだと思います。
が、病院側の安易が提示による移植には再考を。
良い結果お祈りしてます。
757可愛い奥様:2007/09/19(水) 13:37:46 ID:IT82sQbA0
..>>750
希望の持てるお言葉、ありがとうございます。
移植出来ただけラッキーと思って(かなりの高齢なんで)
あんまり期待しないで判定の日を待ちたいと思います。
758可愛い奥様:2007/09/19(水) 16:20:40 ID:kQgmsc/g0
>>605です。報告が遅れて申し訳ないです…。

ショート法Day10(キャンセルにした日)
E2 6316
P4 1.9

Day12じゃなくて、Day11の結果です。
LHも抑制できているか興味で計ってみました。
E2 1250
LH 0.22
…前日あれだけ高値だったE2が一日で下がりすぎ????
セカンドオピニオンの先生曰く、病院で計り方が違うかも知れないとは言ってましたが。
ちなみに主席卵胞は30mmが2つほどで、20mm越えているのもごろごろ。
数はやはり10個くらいで、初めてモニターを見ましたが左右ぎっしり!でした。
本当に勿体無い気持ちでいっぱいになりました。

ドオルトンでリセットを起こすのですが、周期23日とかで起こさせる計算って早くないですか?
いつも8日目あたりから14日間飲むように指示されます。30周期くらいなのに。
採血のE2とLHの結果は治療先の医師には言うべき?
何か色々愚痴と不信感まみれになって、すみません。
759可愛い奥様:2007/09/19(水) 18:04:22 ID:ORMrus7g0
10個でE2が1250だとまだ早いくらいですよね。
それにしても6316なんてちょっとありえないような(一個当たり600?!)。
11日目の結果ではE2は低いし、それなのにすでに30oになってるのも
20oのも多くあったのなら注射してもうまく行ったかは?なので
キャンセル自体は正解だったのではと思います。
検査の値も?ですしリセットの仕方も確かに早いと思います。
セカンドオピニオンを聞きに行った病院にリセットや誘発方法に
ついても質問されてみては。
760可愛い奥様:2007/09/19(水) 18:33:11 ID:1TXA/pYu0
1日でそんな急激に下がらないような?
どっちかの計測ミスじゃないかしら・・・
LHは押さえられてるようだし・・・

キャンセルの判断が正しかったどうかはともかく
中止の翌日に主席が30ってのが一番の問題点だと思う(E2値より)
HMGだと主席が18ぐらいで採卵かどうかの判断を下すのが普通。
誘発が合ってなかったのかねぇ・・・
今度はどっちにしろD3のホルモン値とエコーで誘発開始を確認したほうがいいと思う。

リセットについてはもう早くてもなんでもいいから指示通りに。
不信感あるなら転院を考えてみるわけにはいかないの?
761可愛い奥様:2007/09/19(水) 18:57:14 ID:SuYNYeNz0
今回移植した凍結胚盤胞、解凍したら何と桑実胚まで退行してしまいました。
グレードが1段階くらい下がることがあるというのは時どき見聞きするし、
そこまでは覚悟してたけど、桑実胚まで戻っちゃうなんて考えもしていなかった。

先生も「卵の生命力の問題です」みたいなこと言っていたし、一応移植はしたものの、
駄目なんだろうなー。
しかもHR補充での移植なので、望みナシと思いつつも使わなきゃいけない薬が
山のようにあるのが空しい。
762可愛い奥様:2007/09/19(水) 21:04:00 ID:ORMrus7g0
>>760
30って大きすぎますもんね。
もしかして残留卵胞があってそれが育ってたとか。。
763可愛い奥様:2007/09/19(水) 21:28:11 ID:DI9fMTyN0
>>758です。
やっぱり計り方が違うせいだろうか。
LHは低いので、きっちりスプレキュアは効いていたのではないかと納得してしまいましたが。
D3というより今回、ショートの時ですがD2でエコーとホルモン値みてGO!だったんです。
…普通D3だよねぇ?

エコーしていたので、残留卵胞もなかったと信じたいけど
元々LUF気味なので不信感の募る今となっては…。

セカンドオピニオンは婦人科外来(タイミング療法、カウフマン療法、
妊婦さんならエコーはしてくれる)程度なので、不妊治療の知識はあまりないと思います。

リセットは指示通りにやって、次回採卵がダメだった場合、転院を考えてます。
だってキャンセルしたことで、原因究明できるなんて言ってたので。
(キャンセルせずダメ元で採った場合、原因が分からなくなるらしい)

764可愛い奥様:2007/09/19(水) 22:35:26 ID:z4TNO1aD0
みんな勉強してて偉いな・・・もう 自分はまな板の鯉
明日採卵してきます。
765可愛い奥様:2007/09/19(水) 22:49:22 ID:1TXA/pYu0
>>761
移植したんだから今回の反省と展望は判定後に相談しましょうよ。
意外とそういう望み薄なときに良いことが起きるかもですし。

>>763
D2でもD3でもそんなに違いはないよ
採血してホルモン値も見てて残留卵胞もないとしたらもう不運だったとしか言いようがない出来事だったね
(D10〜11の大きさからしてFSHが高かったのかしらと思ったんだけどそうでもなかったのかな)
まぁ終わった事としてリセットが速やかに上手くいきますように。
今度の誘発のなりゆきを見守りましょう。 がんばって!
766可愛い奥様:2007/09/20(木) 10:16:16 ID:VUveY549O
>>764
頑張って〜。
私もちんぷんかんぷんだよ。

皆さんお勧めの本ってありますか?
地方なのでいい本がなく、ネットで頼もうと思ってますが内容が分からなくて。
767可愛い奥様:2007/09/20(木) 10:24:53 ID:sw79Anxg0
>>766
境遇や原因・不妊歴が違うのでお勧めしにくい。
ネットで普通に同じ境遇の人の治療日記っぽいのを読むか
病院の医師のQ&Aなんかも多いからそういうので勉強したらいいのでは。
768可愛い奥様:2007/09/20(木) 10:34:22 ID:HMasEY/7O
確かに。不妊の雑誌や本を買ってもあまり参考にならなかった。
769可愛い奥様:2007/09/20(木) 17:59:33 ID:VUveY549O
>>767
そうですか。
ネットで色々探すのが一番なんですね。
分からない用語はググったり、ここで聞いたり、断片的な情報をつなげて行くようにします。
レスありがとうございました。
770可愛い奥様:2007/09/20(木) 18:02:58 ID:VUveY549O
>>768
参考になる本、あまりないんですね。
レスありがとう。
771可愛い奥様:2007/09/20(木) 19:57:05 ID:QQHLMpGf0
治療が進むにつれ主人との仲がギクシャク・・・採卵まではどうにかこうにか
爆発しそうな気持ちをコントロールして、無事採精までクリアさせました。
でもこんな険悪な、愛の無い夫婦には妖精さん来てくれないような気がしてきたよorz

ところで皆様、治療費はどちらが持たれていますか?うちは私が原因なのでどうしても
負い目を持ってしまうのと、主人には住居費生活費全般をまかなってもらってるため治療費は
私のなけなしの貯金から捻出しています。(女性原因でも夫が出してくれる方もおられるそう
なのでうらやましいですが...)男性不妊、女性原因、原因不明共働きなど状況により様々だと
思いますがご参考までにどう折り合いをつけられたのかお聞かせ下さい。

772可愛い奥様:2007/09/20(木) 21:30:40 ID:sw79Anxg0
>>771
個人的にはどっちに原因があろうとも「夫婦両方の問題」じゃないの?と思う。
結婚したからこそ子どもが欲しいのだろうし。
原因があるほうがお金を捻出するってのもどうかなぁと思う。
原因って1つでハッキリしてるようなもんでもないのでは?
受精卵は両方の遺伝情報で作るものだし。

ちなみにうちは治療の発端は夫の男性不妊だったけど意外と着床に手こずった。
こんなものぁ夫婦の共同作業だと思う。
もちろん治療費は家計費から捻出したけど、別に私にのみ原因があってもそうしてたと思う。

それと治療中に夫婦間でギクシャクすることなんか山のようにあった
(治療期間も長いので)
同じ温度で同じ姿勢で同じ感情を共有して治療に望むなんてムリムリムリ!ってのが私の出した結論だった。
まぁ世の中そのようなことを共有できる夫もいるのかもしれないけど。

773可愛い奥様:2007/09/20(木) 21:30:59 ID:uqCj76We0
>771さん
治療費ご自分で出されているんですね。
我が家は採卵3回、ET6回今だ成果でず、の治療3年目ですが、
治療費は家計から共同で出しています。(女性不妊です)

でも最近あまりの体外受精の回数の多さに、
自分の貯金(・・・といっても数回程度しかないのですが)を出すよと
申し出たところ、だんなに猛反対され・・・。

なので、こっそり次回からは私の貯金から出していくつもりです。
774可愛い奥様:2007/09/20(木) 21:35:11 ID:UIGqR3fh0
>>771
共働きです。
原因は、初めは単純な男性不妊と思っていたのですが、顕微授精に進んだところ
受精率・胚盤胞到達率・着床率全てダメダメなので、私にも問題はあるみたいです。

治療費は全て私の口座から出ています。
でも「治療費は私が負担している」という意識はないなー。
夫の収入も、私の収入も、二人のものだと思っているので、
どちらの口座から出ているかはあまり気になりません。
775764:2007/09/20(木) 22:13:55 ID:ZWEF5kJL0
>>766
応援ありがとう・・が・・今朝採卵にいったら、本当にタッチの差くらいで
排卵してしまったようで、急遽AIHに変更。 もうなんだかな〜〜って感じ。
不貞寝でもするか。 皆さん排卵しちゃったことって結構ありますか?
自分は二度目です。先生いわく、うちは原因不明なのでAIHでも可能性が
0ではないといわれたがなんだかな。
776可愛い奥様:2007/09/20(木) 22:26:25 ID:9On6WzJP0
>>770
不妊治療は日進月歩だから、単行本系は情報が変わってくるよね。

雑誌だと、
ttp://www.aka-hoshi.net/books/books.html
この、「赤ちゃんが欲しい」という季刊誌がおすすめ。
いい点は、雑誌だから最新の情報が書いてある。
これの「大百科」か、バックナンバーで自分の参考になりそうな記事が
載ってるのを買うと、基礎的なことはわかるかも。
777可愛い奥様:2007/09/20(木) 22:54:54 ID:b/hVmF3a0
>>775
ありますとも。
その1回だけがスプレ使ったショート法だったのに、注射し損です。
よくあることだから、と言われて憤慨しました。
お気持ちよくわかります。
778可愛い奥様:2007/09/20(木) 23:10:56 ID:3Z4ypxpMO
二回も排卵済みって…
前の方にも二回とも排卵済みで採卵キャンセルorz…言うてた人いたけど
そんで毎回誰か言うてるが
何故セトロタイド使わなかったのか? と。
779可愛い奥様:2007/09/20(木) 23:21:53 ID:sw79Anxg0
そうね私も言います

なぜセトロタイド」を使わなかったのか????
または鼻スプレーを使わなかったのか????

いえついもったいなくてもったいなくて・・・。
780可愛い奥様:2007/09/20(木) 23:27:53 ID:sw79Anxg0
>>775
これ見てて思うんだけどやっぱり採卵までいったら多少勉強して知識を得る努力をすべきだね
全て納得ずくでまな板の上の鯉になるのはいいとしても
排卵抑制について知識がないと2回も間際で「ハイ排卵済みでした〜」になるわけでしょ
誘発して体に負担かけるだけかけて採卵キャンセルは惨すぎ。

主治医に「どうして排卵止めないんですか?」とか「前日のLH確認しなくていいですか?」とかの
質問ができないと病院のいいなりで時間がもったいない。
781可愛い奥様:2007/09/21(金) 00:13:43 ID:omLBI7UzO
治療初めてから2年、採卵、顕微授精まではお金がかかりましたが、助成金が出るから
あまり負担に感じていません。
胚盤胞を凍結してるので次回からは融解して移植だと全額助成金で行えると説明がありました。
皆さん助成金は受けていないのかな?
我が家は旦那29私27でまだまだ安月給で助成金無しでは治療は不可能です!
ちなみに治療は生活費の中からです!
782可愛い奥様:2007/09/21(金) 00:18:15 ID:2uV69TSX0
>>764
高いお金出してるのにそれなら、さっさと転院すべし。
お金と時間と卵の無駄。
783775:2007/09/21(金) 01:03:53 ID:DUs84Zdy0
>>780
今回は前々日の数値があがってなかったので、平気だろうと
たかくくってました。もちろん前々日の鼻スプレーもしました。
連続でするために、セロフェンだけの自然です・・・
きっちり先生にも質問してるし、はぁ、あれこれいってても仕方ないですわ。
784770:2007/09/21(金) 01:06:37 ID:fxOw32H+O
>>776
ありがとうございます。
雑誌がいいのですね。
早速見てみます!
785可愛い奥様:2007/09/21(金) 07:06:00 ID:eK9huvkj0
>>783
前前日だけの鼻スプレーは排卵抑制のためじゃないけど?
月経周期の初めからずっとか前の周期の中ごろから鼻スプレーしてたらそれは排卵抑制だけど。

抑制せずに採卵するときは前前日のみの鼻スプレー(たぶん時間ずらして2回)の時間を早くするか
採卵の時間自体を抑制時より2時間ほど前倒しで行うなど防御策が厳密です
そういうことしてないなら転院です。
786可愛い奥様:2007/09/21(金) 09:29:14 ID:Mb91rvBwO
>>764
>>775 は 自分で無知であり、まな板の上の鯉状態だと言ってるので…
病院側からすれば 楽でイイ患者さん
787可愛い奥様:2007/09/21(金) 09:48:31 ID:rKbRHh7+0
前日のLHに問題ないのに排卵済みなら急激に上がるタイプなんだろうね。
予想が難しいけど785さんの書いてる防衛策を次からはとったほうが良いでしょう。
ちなみに前々日のLHはいくらだったんだろう。

>きっちり先生にも質問してるし
まな板の鯉状態で知識も無いって書いてるのに医師にきっちり
質問してるって矛盾してない?
知識が無いと質問自体出てこないと思うけど。
788可愛い奥様:2007/09/21(金) 11:44:20 ID:vxonT6TW0
割り込みすみません。
先周期はHR補充で融解胚移植をし撃沈しました。
今週期はお休みしいますが、生理が終わりません。
終わらないというか、一度4日目くらいで終了したと思ったら
7日目から生理の量ほどではないですが、また出血しだしました。
HR補充周期の後は、不正出血など起こりやすいのでしょうか。
卵胞チェックに行ってないので排卵するかも微妙ですが
一応タイミングはとっておこうと思いますが、出血してたら難しいですか?
789可愛い奥様:2007/09/21(金) 15:37:55 ID:eK9huvkj0
>>788
ウン。正直難しいと思う。
HR周期後のせいかどうかはともかくホルモンがおかしくなってるのは確か。
私もある特定の黄体補充をすると必ず撃沈後の休憩周期が同じ感じになった。
生理終了したと思ったらまた出血して〜って感じでグダグダ。
卵胞チェックの予定はなくても不正出血してる旨伝えて子宮内がどんな状態なのか教えてもらったほうがいいかも
次の周期の予定は不明ですがそれがおかしくなる可能性大。
790可愛い奥様:2007/09/21(金) 18:05:21 ID:AGhVxdMZ0
>>763です。亀レスでごめんなさい。
>>765さん優しい言葉をありがとう。救われます。
2度目の採卵も質が悪いって事で、持って行き場のない怒りにイライラしたり慌てふためいたり。
FSHは6.7と自分の中では若干高めだったりした月でした。
というか段々4〜5と上がってきている。
リセット前という事もあって、最高潮に体調はダメダメで眠い動けない頭も働かない。
ダメダメレスでごめんなさい。けど一言お礼いっておかないとと思って。失礼しました。
791可愛い奥様:2007/09/21(金) 20:48:17 ID:vxonT6TW0
>>789
やはりそうでしたか。
毎回何かしらした次の周期は、血液検査でNGが出て
続けて採卵・移植など何も出来ず、必ず1周期お休みします。
不正出血が出たのは初めてだったので、とても勉強になりました。
ありがとうございました!
792可愛い奥様:2007/09/21(金) 21:39:55 ID:eK9huvkj0
>>791
たぶん次の周期も休んだ方がいいかもよ
無理してますます変なことになった私。
「次周期がおかしくなるから(不正出血)この黄体補充はイヤなんですー」って主治医に訴えたけど
「それって撃沈後のこと考えてるの?次周期のことより今周期のことでしょ?」とか言われて結局・・・。
んでうまくいったらイイんだけど撃沈して→不正出血ってのが3回ぐらいありました。

黄体補充を変えたらそんなことはなくなったのでやっぱ合ってなかったのかな〜と思ってます。
793可愛い奥様:2007/09/22(土) 01:26:03 ID:wLmFuiZ40
今回初めてのIVF、4個採卵で4個とも受精したとかで明日移植
するのですが、普通は卵のグレードっていつ教えてもらるのでしょうか?
採卵した日も今日も聞いたけど「大丈夫ですよ、大丈夫」とだけで
答えてくれなかった。
自由診療だし生命にはかかわらないから医者も説明義務怠り気味なのかな、
まさか移植日当日にも教えてもらなかったら何といえば...
794可愛い奥様:2007/09/22(土) 01:42:03 ID:+XwdpEtm0
採卵のときに卵子のグレード、移植の時には受精卵のグレードを
教えてくれるけどなあ。
写真つきの二つ折り用紙で保存版って感じで。
795可愛い奥様:2007/09/22(土) 02:28:06 ID:bH6KvVt90
うちも聞かないと、受精した事と移植日以外教えてくれないな。
移植時に映るモニターも見てたら途中で消されたしー。
聞かないと何も言わない古い体質のところは多いと思う。by超地方の病院
796可愛い奥様:2007/09/22(土) 12:18:14 ID:zd4zaqgA0
採卵した日は卵子は顆粒膜細胞に包まれた状態なので
その段階でグレードの判断はつかないと言われた。
ICSI前に顆粒膜をはがすのでそのときに、よく写真で見る
卵子の姿が現れるから。
それについての説明プリントももらった。
すぐに卵子のグレードを教えてくれる病院はそのままの状態で見るのかな。
受精卵のグレードは移植のときに培養士から
プリントと写真をもらい説明された。

797可愛い奥様:2007/09/22(土) 13:04:07 ID:8/QjQ4Zg0
皆さん、ホルモンの値がどうだったとか
結果を病院から聞いてるんですね。
自分からどんどん質問しているんですか?
それとも何も聞かなくても教えてもらえるんですか?

私は細かいことは知らさせず(自分から聞くこともしない)
医師にまかせっぱなしです。
教えてもらうのは、胚のグレードくらい。
ちなみに、東京ハートに通院しています。
798788:2007/09/22(土) 15:21:20 ID:FILMZS2r0
>>792
黄体補充って、ちなみにどんなのが合ってましたか?
不正出血があった周期は、プラノバール&2日おきにプロゲ注。
以前デュファストンやルトラール+プロゲ注の時は出血などありませんでした。
次、やる気マンマンでしたが、体の為にもお休みは必要みたいですね。
799可愛い奥様:2007/09/22(土) 20:04:19 ID:+XwdpEtm0
>>797
私は自分から質問しています。
検査の項目も先生が三項目予定していても五項目に希望して
増やしてもらったり。
最初のころはホルモンの知識がゼロだったので先生任せで
質問もしなかったのでぜんぜんホルモン値を知りませんでした。
800可愛い奥様:2007/09/22(土) 21:36:02 ID:gA+PQU2c0
>>798
当時、私が不正出血したのもフラノバール服用&2日おきのプロゲ注射でした。
膣座薬のみに変えたら次周期の不正出血はなくなりました。

>>797
前の病院では自分で質問すると検査表を見せてくれましたのでその場で必死で数値を暗記しました。
今の病院は血液検査すると次回に必ず結果表をくれました(医師用と患者渡し用と二部作ってたみたいです)
いちいち聞かなくても結果がわかるし必死に暗記しなくていいし、すごくうれしいです。
801可愛い奥様:2007/09/23(日) 14:52:16 ID:pf/J/s+gO
おおっ今のいい病院さんはどうやって見つけたんでしょう?口コミもなかなか上手くいきません(泣)
802可愛い奥様:2007/09/23(日) 19:28:09 ID:udh6FGsB0
>>727
そんなに病院によって違うもんなんですかねえ・・
803可愛い奥様:2007/09/24(月) 01:29:22 ID:Ckv0R5jJO
昨日病院で隣の内診室の患者さんと先生の会話が聞こえてきた
どうやら治療が成功した感じで「心音っていつから確認できますか?」とか先生に聞いてて…
いいなぁー私も頑張ろう!って励みになりました。

804可愛い奥様:2007/09/24(月) 15:31:11 ID:3otL+a+4O
採卵周期 ET 撃沈 一日目、二日目と
横にならずにいられない
家事などまともに出来ね痛くて痛くて

痛み止め効かない。生理が重過ぎる。
805可愛い奥様:2007/09/24(月) 15:39:51 ID:UFnzqVZE0
次回採卵に向けてカウフマン治療中です。
プレマリン10日、11目から20日目までプロベラを飲み終え
現在生理待ちなのですが1週間経っても来ません。
プレマリンとプロベラで生理が来ないということはあるのでしょうか?
806805:2007/09/24(月) 15:54:46 ID:UFnzqVZE0
説明がおかしかったので訂正します。
プレマリンは全部で20日、プレマリン開始11日目からプロベラをプラス10日。
1日2回それぞれ1錠です。
807可愛い奥様:2007/09/24(月) 18:00:54 ID:jrOD41xw0
>>743
亀レス失礼します
>>742です。
人工毎回痛いと体外も同じ痛みなんですね…
採卵は麻酔有なようなので心配なさそうですが。
レスありがとうございました
耐えますw
808可愛い奥様:2007/09/24(月) 20:14:27 ID:re+Bf1x10
初IVF撃沈後2回目の生理が終わりました。
生理前に乳房痛があったのですが、生理開始と共に弱くなりました。
いつもどおり痛みは徐々に消えるものだと思っていたのですが、
生理が終わった今も痛むような違和感があります。
IVF撃沈後初の生理の量は多くは無かったのですが、今回の生理は
丸々1週間出血しっぱなしで(いつもは4日ぐらいで茶オリに変わる)
量的にとても多かったです。
低温期なのに胸が張った経験がある方いらっしゃいますか?
809可愛い奥様:2007/09/25(火) 00:22:49 ID:JjeRTodT0
本日移植後4日目、一番心穏やかに安静にしてなきゃならない週だというのに
移植当日夜にダンナと喧嘩、二日目も別件で喧嘩しイライラ不眠、三日目は飼っている
ペットが具合悪くなり動物病院駆け巡ってしまった。
四日目は酷い便秘と排便痛で、トイレで力むこと何と1時間。
お腹揉みまくっちゃったし血行悪くなって足が痺れるほどだった。
近くのコンビニでパインジュースも売り切れだった。
もう卵ちゃん着床してくれないよね。・゚・(ノД`)・゚・。

810可愛い奥様:2007/09/25(火) 00:38:37 ID:glZN3yJk0
>>809
卵だが、パパと仲直りしたら着床してやるから待ってろ。
811可愛い奥様:2007/09/25(火) 01:07:17 ID:JjeRTodT0
>>810
ホント?今日の夜あたりからパパと普通にお喋りしてるのでどうかお願いしまつ。
でもその野郎口調からして、もしや男の子...?口が悪くてもいいから
女の子だといいなぁ、なんちゃって。
812可愛い奥様:2007/09/25(火) 02:30:55 ID:TTQe9JiN0
顕微授精で胚盤胞を1個移植。
結果は妊娠反応は薄い。
着床はしたようだけど、途中で育たなくなったと言われました。
これってケミカルアボーションになるのでしょうか?
813可愛い奥様:2007/09/25(火) 08:33:51 ID:LcuTe3Vy0
一応着床したのであればケミカルって扱いじゃね?
私も日にちは早めでしたが値が10くらいで、色々検索したら
16でも出産した人がいてちょっと期待してたけどやはり生理になりました。
やはり数値が判定日にしっかり200くらい出ていると安心かと。
814可愛い奥様:2007/09/25(火) 08:40:27 ID:Zbemz2Km0
判定日って大抵は「薄い反応」ではなくハッキリHCGが出る頃に設定されてることが多いよね
逆に言うと判定日に「微妙」だと期待薄。
815可愛い奥様:2007/09/25(火) 09:25:05 ID:CbM+Nfi/0
35歳からの妊娠スレは落ちたんですか?
816可愛い奥様:2007/09/25(火) 09:40:05 ID:m04OMv0U0
>>815
違う板にいったみたい。
検索してみ。
817可愛い奥様:2007/09/25(火) 10:49:17 ID:bI8WK80jO
撃沈してから2〜3周期休むわけだが
皆はその間 何してる?

温泉行きたいけど 経済的にちょっとな 働くにも中途半端やしな〜
818可愛い奥様:2007/09/25(火) 11:13:57 ID:ede/F8SAO
私は、ジムに通って健康的な汗をかいてます。
あとは、病院の遠赤外線治療で冷え症対策したり。
819可愛い奥様:2007/09/25(火) 11:22:16 ID:AxTdeD/r0
ジム行きたいけど
妊娠したら行けないしな〜って思って
入会できないわ〜
820可愛い奥様:2007/09/25(火) 12:21:18 ID:Hz85/T7O0
>>819
そう思ったけどすぐ辞めてもいいやと入会して早3年。
すっかり常連w
821可愛い奥様:2007/09/25(火) 13:48:04 ID:M91hNpit0
「妊娠したらどうせマタニティになるんだしなー。
 洋服や新しいブラ買うのもったいないよなー」
と、思いながら、でも当分着られなくなってもまあいいや!ぐらいの気持ちで
新しい洋服買ったら妊娠した。
とか
「妊娠したら使わなくなるしなー」
と思っていたけど、思い切って布ナプキン買ったら妊娠して結局1年以上使わず新しいまま!
とか
「妊娠したら使わないしなー。」
と思ったけど、安売りの排卵検査薬やナプキンを買ったら妊娠した。
とか
そういった話もきくので
「妊娠したら〜〜できないなー」
と思って足踏みするぐらいなら、
「妊娠したらムダになるかもしれないけど、思い切ってチャレンジ」
ってくらいの気持ちでいろいろやるのもいいかなと思ってる。
822可愛い奥様:2007/09/25(火) 14:45:24 ID:ZX9pDjTo0
>>821
大体の物は産後また産後必要となる訳だがw
目先の事しか考えられない厨の発想ワロス
823可愛い奥様:2007/09/25(火) 16:59:15 ID:LcuTe3Vy0
>>815
身体健康板にあるよ。
>>822
???
何が目先のことしか考えられないってことなんだろ?
824可愛い奥様:2007/09/25(火) 23:06:52 ID:iqA07HJN0
スプレキュア+排卵誘発剤のロング法でフレッシュ移植して撃沈後
周期をあけずすぐスプレキュア+プロギノーバを服用し凍結胚移植しました。

凍結胚移植は普通1周期くらいあけるのでしょうか?
何も知らず医師の決めたスケジュールに従っていましたが・・・。
今回駄目だったら次は1周期あけて採卵と言われましたが2周期あけた方がいいですよね?
825可愛い奥様:2007/09/25(火) 23:10:31 ID:Zbemz2Km0
>>824
凍結胚移植は周期初めのホルモン値が正常範囲ならその周期に結構してもいいと思うけど
多くの場合はあんまり次周期すぐに正常値にならないことが多そう。(これは個人能力によるところが大きいけど)

ダメだったら休憩したほうがいいでしょうね
そう2周期ぐらいは。
んで3周期目の基礎値が正常範囲ならまた誘発計画をたてたらいいのでは。

っていうかそういうスケジュールは主治医と相談ね。
「休憩したほうがいいのでは?」って思うところを正直に話しあって。
誰も彼もこうすべきってマニュアルはないのだARTには。
826可愛い奥様:2007/09/25(火) 23:35:00 ID:iqA07HJN0
>>825
早速ありがとうございます。

撃沈結果を聞いたその日のうちにスケジュールを決めました。
ホルモン検査もせずに・・・。
結果、今回の凍結胚移植の時は内膜ギリギリだったし次の採卵は大事をとって最低2周期あけてみます。
今回初めてだったので医師に任せっきりだったのですが、次は相談できるレベルまで勉強して計画を立ててみます。
(その前に今回成功すれば一番なのですが)
827可愛い奥様:2007/09/26(水) 11:35:57 ID:TofnQyUgO
凍結胚移植がキャンセルになりそうorz
朝イチ解凍したのが変性、今は2個目解凍中…
もちろん1個目がグレードは一番よかったのに…もう祈るしかないです。
ガッツリ昼食食べました!病院戻ります!
828可愛い奥様:2007/09/26(水) 23:27:15 ID:h93haGoh0
凍結胚盤胞移植時にHCG10000単位を打って、移植からちょうど一週間経ったところなのですが、
今日検査薬を試して陽性が出た場合、それは移植時のHCG注射の影響でしょうか?

夕方から茶オリが出てきてしまい、撃沈の気配ありありなのですが、
やけ気味で検査薬を使ったところ、色は薄いですがわりとはっきり陽性のサインが出たので、
ますます動揺してしまって・・・。
病院での採血は2日後、判定は3日後です。
この段階で自分にできることなど何もないとは分かっているのですが、どうにも落ち着きません。
829可愛い奥様:2007/09/27(木) 01:07:17 ID:GdUiEa8o0
あー、何だか眠れないので書かせて下さい。
今日、初めての体外(二段階)の撃沈確認の日だったんですが、、、
私は5個採卵できて、4個受精したんです(顕微は無し)。
で、1個はエラーで胚盤胞にならず、一つはなったけど
スピードが遅く、凍結するほどの質ではないという事で、
残りの状態が良かった2個を二段階移植したのですが、、、
今日、先生は、移植した2個の卵の写真だけを見てたのか、
「次は顕微をした方が良いかもしれませんね…」って言うんです。
これって、何なんでしょう?
顕微をして、状態が良くなる結果だったでしょうか?
何だか、先生のいい加減さというか、不誠実さのようなものを感じられて、イライラして。
こちらも、30万が2回3回と重なると、それをホイホイ出せるような
生活状態ではないです。一回一回を大事に診療してほしい。
田舎なので、病院の選択肢が無く、県外へ出た方が良いのか、
それとももう一度チャレンジして、「受精はしてましたよ。
黄体ホルモンの補充は前回と変えなくていいんですか?
AHAはどうでしょうか?」と、いちいち指摘して
頑張ってみるのか、考えてしまいます。
830可愛い奥様:2007/09/27(木) 06:45:46 ID:eU3rvqln0
>>828
判定日前のフライング検査の結果の真偽についてはここの誰もわからない
心静かに判定日を待て。
頭がおかしくなりそうな葛藤を抱えてみんな待ってるんだ。あなただけじゃぁない。

>>829
県外に出ることをお勧めする。
それで病院の選択肢の幅が広がるなら。
経験から、不信を感じての高額治療続行にロクなことはない。
831可愛い奥様:2007/09/27(木) 10:26:51 ID:DKEnEkxo0
>>830
HCG10000単位打って一週間なら多分まだ注射の影響ありだと思います。
832可愛い奥様:2007/09/27(木) 14:30:29 ID:ozf/6gkz0
34歳既婚、子供1人ありです。
生理が1週間ほど遅れ、腹痛と茶色の出血があったので、近所の病院に行きました。
医師によると、「着床がうまく行かなかったのでしょう。早いうちに子宮をソウハしましょう」とのこと。
我が家では夫婦生活が月1回ほど(先月もそうだった)で、挿入前からコンドームを着用していることを話すと、
「奥さんは妊娠しやすい体質なんですよ。リングを入れますか?ピルも検討していいかもしれません」と言われました。
元看護士の知人に話すと「専門外だから何ともいえないけど、着床失敗かどうかの判断は専門医でも難しいはず。
コンドームはちゃんと使えばまず失敗はない。着床トラブルで子宮ソウハは意味がないし危険。医者を変えたら?」
と言われました。地方に住んでいるので、あまり病院の選択肢もないのですが、遠方でもセカンドオピニオンを求めたほうがいいでしょうか。
833可愛い奥様:2007/09/27(木) 15:46:01 ID:VNpwNC9iO
>>823
ナプキンは出産直後から1か月間は毎日使いまくるから買いだめは必須
服や下着は妊娠初期なら普通に着られるし、産後も体型が戻れば着られるようになる
(体型戻しに失敗したり、授乳に不便な服ならお蔵入りになるが)
マタニティーしか着られない期間なんてほんの半年しかないんだから、服や生理用品を
買い控える理由にはならない
834可愛い奥様:2007/09/27(木) 20:39:02 ID:5OxlNAdE0
>>832はマルチ
835可愛い奥様:2007/09/28(金) 03:34:57 ID:KD17fNwM0
>>823
二人目の子作りを考えるなら排卵検査薬もいるしねw
買い控えるものなんて何もないよね〜
836可愛い奥様:2007/09/28(金) 10:55:29 ID:MzTZhDl+O
体外やると自律神経おかしくなるのか 調子わるぅ〜

ほぼ毎日調子わる
837可愛い奥様:2007/09/28(金) 22:04:48 ID:qJM3Zg4Z0
カバサルのんで便秘がすごい、、、クスリもらおうかな・・
838可愛い奥様:2007/09/28(金) 22:08:43 ID:K+XWrmDk0
10月に2度目の体外受精をする予定だったけどやめた。
タイミング1年、AIH8回、IVF1回。
2年半の不妊治療で1度も陽性を見たことがなく、うっすら陽性すら無い・・・。
体外も度重なると治療費もばかにならないし、
それより何よりまたチャレンジしても妊娠する気がしない。
正直、もう疲れた・・・。
夫婦で話し合って、治療をやめることに決めた。
このスレともお別れです。
長い間お世話になりました・・・。
839可愛い奥様:2007/09/28(金) 22:50:04 ID:MlcJ11KM0
胚盤胞2個移植でも撃沈・・orz
私もうっすら陽性すら見たこと無い。
自分が妊娠するにはtotoBIGに当たるくらい夢のようなことに思えてきた。

>>838さん
体外は3回はやってみる価値はあると思う。
しばらく休んで気が変わったらまたチャレンジしてみてください。
840可愛い奥様:2007/09/28(金) 22:53:33 ID:Z6uxcfQP0
>>838
オツカレ様でした。
たぶん「タイミング1年&AIH8回」ってのがムダに長く疲れる原因だったのではないだろうか
タイミングは6周期・AIHは4回で切り上げるのが普通です(それ以上続けても効果がないため)
倍長くやってしまったので疲れたんだね(妊娠の可否に絶望するっていうか)
IVFは3回ぐらいで結果が出る人が一番多いと言われてるので気が変わったら戻ってきて。


841可愛い奥様:2007/09/28(金) 23:19:43 ID:ChZG2wwc0
>>839
>体外は3回はやってみる価値はあると思う。

>>840
>IVFは3回ぐらいで結果が出る人が一番多いと言われてるので

横レススマソ
初耳ですが、少し私も希望が出てきました
今年春と夏に移植してダメ、今はお休み2周期目で冬に3回目しようか悩んでました
冬は寒いからやっても無駄かなと、春まで待ってみようかと思ってたけど
冬やってみてダメなら転院を考えよう…
842可愛い奥様:2007/09/29(土) 01:02:33 ID:6xpbzK7WO
冬だと妊娠しにくいの?

HR補充周期で12月に胚移植予定してたんだけど。
843可愛い奥様:2007/09/29(土) 01:23:35 ID:WzM8+FCC0
>>842
ソースがあるわけじゃないの
おどかしたならゴメン!
私は体温が低いから自分には暖かい時期の方が向いてるのかな〜と思ってるだけです
844可愛い奥様:2007/09/29(土) 07:14:34 ID:MgusbOEw0
私は逆に「夏場は妊娠しにくい」と聞いたことがある
確かにブログなんか読んでると冬〜春先の方が妊娠報告多いような。
人によるんだろうけどね〜。
845可愛い奥様:2007/09/29(土) 11:47:15 ID:8soNAY1P0
>>839
私も本日胚盤胞で撃沈・・。
転院して初めての胚盤胞だったけど、かすりもしなかった。
私も最近万が一宝くじが当たったら、運が逃げてしまう気がして
買ってない(今までだって当たった事がないのに)
段々自分が精神的に追いつめられて来ているのを感じます。

とりあえず思いっきり泣いたので、今日と明日は大好きな
ジャンクフードを食べまくって、来週から仕事の鬼になります。
846可愛い奥様:2007/09/29(土) 14:32:44 ID:A1fJbV420
凍結胚移植周期でクロミッドとエストロゲン湿布使っている方いますか?
クロミッドは連続で飲むと副作用が心配なので、先生に処方の理由を聞いたら
「リズムをつける為なんだよね。まぁ、飲まなくても良いんだけど....」
って言われて、飲まなくても良い薬をナゼ処方するのか分りませんでした。

先周期からの右下腹部痛の原因とか、他にも聞きたい事が色々
あったんだけど、質問に対して鼻で笑われたり、忙しいのに引き止めて
色々聞く方が悪いような空気が流れちゃって、それ以上聞けなかった。

>>839 >>845
私も不妊治療を始めて休み期間も含めて5年。
タイミング→AIH6回→IVF-ET1回→BT3回(2段階移植、胚盤胞2個移植含)
原因不明なので治療すべき箇所もはっきりしないまま、
一度も陽性出ない・・うっすらもかすりも無し。
仕事と違って頑張っても結果が出ないのが辛いけど、諦める勇気も
持ってないので治療続けてます。
煮詰まったらここで愚痴らせてもらって、また頑張ろうね。
847可愛い奥様:2007/09/29(土) 15:39:08 ID:8soNAY1P0
>>846
励ましをありがとう。少しの間凹んでまた頑張ります。

凍結胚の移植はホルモン補充周期ではなく自然周期での
移植にかな?
それだったら、前の病院で凍結胚移植の時クロミッドを
服用していました。クロミッドを服用する事によって
きっちり排卵し、ホルモン値にメリハリが付くみたいです。
「良い排卵は、良い高温期を作るんだよ」とよく言っていました。
多分エストロゲンは黄体ホルモンの補充としての
使用だと思うけど違うかな?

私も治療歴は長いけど、まだまだ勉強不足で間違った事を
書いているかもしれないので、先生に確認してくださいね。
848可愛い奥様:2007/09/29(土) 16:12:09 ID:rz6tjqQE0
オツカレ様でした。
前にも書いたけど私が始めて陽性反応ってものを見たのは移植8回目で次は11回目でした。
6回目ぐらいの陰性判定の時はもうどん底で「私は妊娠する気がしない」と涙も出てこない呆然とした状態でした
治療期間は休憩なしで丸4年でした。

思うにくじけるのが先か(理由は金銭的なものや精神的なものなど様々)
妊娠するのが先かっていう絶望的な競争なんだと思う。
運の良い人はくじける前になにかがピタっと合う瞬間が来て妊娠が成立するんだろうなぁと思う。
(治療法とタイミング)
私も妊娠できない恐怖よりかろうじて「あきらめる恐怖」が勝って治療を続けてたんだと思う。

>>846
聞きたいことが聞けない雰囲気を味わったり、手技に疑問を持ち始めたら転院も頭の隅に。

とは言うもののここ見てたら勇気さえ出したら転院できる環境の人ばっかりじゃないもんね
私の場合は幸い、東西南北に選択肢があったので転院できたけど。
どうしたら・・・。
849可愛い奥様:2007/09/29(土) 19:58:47 ID:AOug6uhB0
>848さん
私は治療暦3年、採取3回、つい最近6回目のETに撃沈しました。
同じく陽性反応など一度も見たことなし。
でも貴女の書き込みで少し勇気が出ました。。

対外で妊娠できる人は、大体採取3回で結果が出る、とよく言われます。
こんかいの失敗で、私は一生赤ちゃんを抱けない人になっちゃったのかな・・・と。

精神的にも金銭的にもしんどいけど、主人も前向きなので
もう少しがんばってみようと思います。

教えてほしいのですが、治療4年間の間、 転院はされましたか?
850可愛い奥様:2007/09/29(土) 20:00:05 ID:AOug6uhB0
>849
すみません、転院されたと書いてありましたね。
自己レスすみません
851可愛い奥様:2007/09/29(土) 21:07:39 ID:rz6tjqQE0
>>849
8回目は流産に終わり
11回目で初めて妊娠が継続してます
11回目の移植は新しい病院で過去10回のやりかたと違ってたのでやっぱりめぐり合わせかなと思います
もしその病院の医師とやりかたに3回目とかで巡り合ってたらやはりそこで妊娠してたのではないかと思っています。
どうか近々良い結果に巡りあえますように。
852可愛い奥様:2007/09/30(日) 14:26:37 ID:dxnXan89O
>>851さん
横レスですが、
三回目の病院での治療は前の病院と何が違ったのでしょうか?
あと三回目の病院はどちらの病院でしょうか?
差し支えない範囲で教えて下さい。
どうかよろしくお願いします。
853852:2007/09/30(日) 14:36:09 ID:dxnXan89O
すみません、転院三回目とはどこにも書いてないですね。
何読んでるんだろう。

地方在住なので転院はなかなか難しいですが、最後は遠方での治療も視野に入れてます。
854可愛い奥様:2007/09/30(日) 22:25:02 ID:hEWXTN0/0
>>847
そうです。自然周期の移植です。
リズムっていうのはそういう意味だったんですね。納得できました。
本当は先生に聞かなくちゃいけないのですが、最近特に平日夜や土日は
混んでいて、そんな時は先生も余裕が無いみたいで...
今周期また気持ちを切換えて頑張りますね。ありがとうございました!

>>848
とても励まされました。本当に有難うございます。
IVFで妊娠できる人は3回目位で結果が出るとよく言われているので、
原因も分んないし、自分はもう何をやってもダメなんじゃないかって
思ってました。でも、自分に合う方法さえ見つければ可能性は
あるんだと希望が持てました。ここの板に来て良かったです。

実は転院も最近考え始めた所でした。
とりあえず、凍結胚を使い切った所で一度先生と今後の治療方針を
話し合って、前回の失敗を繰り返す治療が変えられないようなら
転院しようと思っています。
とはいえ、自分に合う病院ってどこなのか?も判断難しいですよね。
855可愛い奥様:2007/10/01(月) 06:39:15 ID:jmwDX3gpO
質問ですが、夜に茶オりが少し出始めて、夜中本格的に生理がきた場合、一日目を茶オりの日からカウントするのか、次の日からカウントするのか教えて下さい。3日目からクロミットなんですが、どちらかわからず焦っています。
よろしくお願いします。
856可愛い奥様:2007/10/01(月) 09:24:11 ID:F9VDYkix0
>855
自分の通っている病院では、本格的に出血があった日からだけど、
このスレで、茶オリから数えるという書き込みも見たことがある。
病院・先生によって考え方が違うものかもしれないので、
まずは通っている病院に問い合わせてみては?
かえって混乱させるような書き込みでごめんね。
857可愛い奥様:2007/10/01(月) 09:26:08 ID:BTS/jPFo0
>>855
体温が低下したほうは?
858可愛い奥様:2007/10/01(月) 09:52:16 ID:jmwDX3gpO
体温は今日もまだ少し高めです。ピルで調整していました。
859可愛い奥様:2007/10/01(月) 09:53:10 ID:BTS/jPFo0
一応基本的には体温が低下して出血しだしたらリセットだから
茶オリで高温ならまだ様子見でいいのでは〜
860可愛い奥様:2007/10/01(月) 12:17:36 ID:KjzjTv7eO
自分は体温高いまま生理になり、生理が終わると低温になるので

体温云々より出血した日(茶オリはカウントせず)から1日目とカウント
先生に聞いたらそれでいいと言っいたのでそうしてる。
生理の始まり方も人それぞれだからね…
861可愛い奥様:2007/10/01(月) 13:17:02 ID:jmwDX3gpO
みなさんありがとうございます!問い合わせしたところ、茶オりはカウントしなくていいとの事でした。
862可愛い奥様:2007/10/01(月) 20:29:24 ID:5sl1gQUJ0
30代最後の採卵分を今日で使い切ってしまった・・・・
(3回に分けて移植したので、もう40才になっちゃった)

何か最近生理周期の幅が13日もあり、排卵でさえ後日になって
から、多分この日に排卵したのでしょう。。。って有様です。

いつまで続けるかなあ〜
気が付けば、今日の結果を信じるより、今後を考えている
自分が悲しい。

ここの住人さんは30代が殆どですか?
私は真剣に潮時考えています。
863可愛い奥様:2007/10/01(月) 20:35:47 ID:BTS/jPFo0
>>862
採卵分の判定が終わったの?
今日の結果を信じるよりってことは移植が終わったのかな?

んなネガティブにならないでよー
まぁ期待で胸うち震える!ってよりはいいのかもしれないけど・・・
もし移植が終わって結果待ちならこれからどうするかは結果を見て一緒に考えましょうよ。

864可愛い奥様:2007/10/01(月) 22:11:41 ID:tUc5uk2j0
>>862
私は42ですよ。
今周期、刺激で誘発中です。
3回に分けて移植出来るほどいい卵が数採れるなら
まだ頑張ってほしい‥。
865可愛い奥様:2007/10/02(火) 13:13:05 ID:yl54PM7WO
11月に自然周期で凍結胚移植予定しており
その前周期(今月)クロミッド処方されました。

先生が言うに、刺激誘発した周期の翌周期は排卵がうまく行かないので
と言う説明だったんだけど
これってどうなんでしょうか?
自分は初体外なのでなにもかもが初めての事でイマイチわからなくて。
先生も今日は苛々してたのか刺激誘発周期から1周期しか休まなくて胚移植は大丈夫なんでしょーか?と聞くと「大丈夫だからやりましょうと言ってるだけど」と冷たく返されてしまったよ。
皆さんは刺激誘発→採卵→ET→撃沈
その後 何周期お休みし凍結胚移植をされましたか?
866可愛い奥様:2007/10/02(火) 13:45:50 ID:LV+PDMEx0
私はロング法刺激誘発→採卵→ET→撃沈→1周期も休まずすぐBT→撃沈でした。

「1、2周期お休みしなくて大丈夫なんでしょうか?」と質問したら
「胚盤胞だからあんまり関係ない。」と言われました
867可愛い奥様:2007/10/03(水) 08:17:10 ID:DBtl72sc0
自分、今度体外やるのに
ここの人たちのレスの用語が難しくてついていけないです…
今、卵巣休める為にピルを飲んでいます
ピル飲むと生理が来ないのですか?くるのですか?
なんか病院の説明もイマイチよく理解できなかった…
簡単な用語で教えて下さいませんか?すみません
868可愛い奥様:2007/10/03(水) 09:17:23 ID:9pFrFkaY0
>>867
久しぶりに正統派「教えて君」を見たよ。
http://www.redout.net/data/osietekun.html
何のピル(錠剤)なのか、ここの人にはわからないから、答えようがないよ。
数周期休めるためのものなのか、
生理を起こして、次周期体外をする準備として処方されたものなのかは、
病院に電話して聞いてください。

その時は、
「次周期に体外を予定している○○(あなたの名前)です。
 △△(薬の袋に書いてある名前)を処方されているんですが、
 いただいたお薬を飲み終わると生理が来るんですか? 
 生理が来るのは飲み終わってすぐですか? 数日後ですか?
 次の診察は生理が始まってからですか?
 始まってからなら、何日目に行けばいいですか? 
 予約はどうやってとればいいんですか?」
ぐらい聞けばいいと思う。

体外受精の料金には、納得するまで説明する分も入っていると思う。
お金を無駄にしないためにも、自分で病院に問い合わせてください。
869可愛い奥様:2007/10/03(水) 16:25:24 ID:Lc1H/awD0
牙で体外やった奥様。
採卵や移植の時に消毒で膣をぐりぐり処置されているときに,
エンブリの方々が自己紹介・状況説明にくるの
イヤンじゃないですか?あたしだけ?


870可愛い奥様:2007/10/03(水) 18:02:36 ID:Or5QDzkEO
>>866
採卵後OHSSで苦しかったので
撃沈後は2〜3周期休んでBTかと思っていました。
卵を使いきって結果が出なければ 少し休んで転院も考えます

ありがとうございました。
871可愛い奥様:2007/10/03(水) 18:08:41 ID:Fy3LTptg0
誘発周期の次ってホルモン基礎値戻ってる?
戻ってたらその周期の移植はOKかも。
もしくはHR周期での戻しなら強引にもっていけるんじゃないかな。
自然周期戻しだったらせめて3日目に採血とエコー必須
872可愛い奥様:2007/10/03(水) 18:21:20 ID:Th8D2nSJO
ショート法→採卵→ET→撃沈 だったけど
1周期休みはさんでBT →撃沈
今年中にあと1回やって駄目なら考えよう。。 歳も歳だし。
873可愛い奥様:2007/10/03(水) 18:24:44 ID:M11N7V4n0
>>865
私の病院も刺激周期の後の採卵は、3周期位お休みするけど、
移植は1周期休んでする人が多いみたいです。
私も卵30個取れちゃって、OHSS苦しかったのですが、
撃沈して生理来たらかなり落ち着きました。
1周期はクロミッド飲んでタイミングにして、次周期に移植しました。

自然周期でBTするには、排卵が必須だから今周期はクロミッドで
確実に排卵させて、11月に備えるんじゃないかと思います。
内診で卵巣の腫れ具合もチェックされていると思うし、
クロミッド問題なしと判断されたんじゃないですか?
そんなに変な事言ってるとは思わなかったけど・・・

でも、先生とのコミュニケーションが上手くいかないのはストレスですよね。
移植のタイミングは自分で決めても良いと思うので、気分がのらないなら
次周期にしてもらっても良いと思いますよ。
私も体の問題ではなく、仕事の都合で1周期あけて移植したりしてます。
お互いに頑張りましょう。
874可愛い奥様:2007/10/03(水) 19:43:55 ID:Or5QDzkEO
>>873
苦しかったOHSSがおさまり撃沈。 落ちる。
リセットしても体調は戻らぬまま
先生に突っ込んで聞けるだけの気力もなく鬱々してました。
お金も無いので来週から 仕事復帰します その為にも何とか立ち上がらねば。
解りやすく教えてくださりありがとうございました。
875862:2007/10/03(水) 21:51:38 ID:0/2Ft2/m0
>>863>>864
レス有難うです。
IVFの初回で妊娠反応が出るも、その時既に初期流産でした。
だからこそ次は・・・って思ってきたけど、私は40になって
自分の体が変わって来たことを、ひしひしと感じてしまって・・・

そうですね。卵が出来る限りは続けてみようかな。
採卵の痛みは憂鬱だけど、タイムリミットになってから
後悔はしたくないですものね。

励まし有難うございました。
お互いに頑張りましょう。
876可愛い奥様:2007/10/03(水) 22:09:32 ID:a6k1QoFL0
刺激周期でET後、ホルモン検査もしないで次周期にすぐBTしました。
DAY14日の内膜チェックしかしてません。
うちの病院、ちょっとやばいかも。転院しようかなぁ・・・。
1CSIは凍結も含め75万オーバーだし。
長期戦考えるとやっていけない。
877可愛い奥様:2007/10/03(水) 22:15:21 ID:Fy3LTptg0
>>876
うわ何その費用・・・1回75万以上するの?
よそだと2回は出来ちゃうとこたくさんあると思う・・・。
もちろん1回で結果出してくれるなら全然構わないけど。
878可愛い奥様:2007/10/03(水) 22:57:44 ID:a6k1QoFL0
>>877
やはり高いですよね・・。
胚凍結2個で10万だし。

1回で授かりたいと思い、敷居の高いところで受けてみました。
技術がいいという噂を信じて。
が、通院してみてびっくり。
ホテルのようなロビー、豪華なソファー、ベッドカバーはウェッジウッド、リカバリールームは液晶テレビ付き、移植後はブラマンジェ。
シュウウエムラのメイクアップルームもあり・・・。
有料のリラクゼーションルーム、カフェテラスもあり。

培養室等の設備にお金をかけるならいいけど、余計なところに設備投資しすぎw
同時期に同じ施設で初チャレンジした仲間たち、5人とも撃沈↓
自分には合わないので転院します。
879可愛い奥様:2007/10/04(木) 00:29:01 ID:ltMZbEe3P
>>878
どこよ、それ。
山王?
880可愛い奥様:2007/10/04(木) 00:44:23 ID:j5l0l40v0
山王はロビーくらいしか豪華じゃないよw
881可愛い奥様:2007/10/04(木) 00:47:16 ID:nUIU26UMO
もしかして、関西の某クリニック?
882可愛い奥様:2007/10/04(木) 01:18:53 ID:SBGmRsya0
881さん、正解です!
有名な病院=自分にとって良い病院 とは限らないと実感しました。
883可愛い奥様:2007/10/04(木) 01:21:37 ID:ltMZbEe3P
IVF大阪かなんば?
最後の砦としてそこへ行くつもりなんだけど。
884可愛い奥様:2007/10/04(木) 09:07:25 ID:nUIU26UMO
確かにあそこは高いよね。
2回目の結果待ち中なんだけど、卵も使い果たしたし、
駄目だったら転院するかも。
885可愛い奥様:2007/10/04(木) 09:14:54 ID:KvlJSoCc0
IVFなんばってそんなに高いんだ?
関西ならもっと安く良心的で妊娠率の高いところが他にいくらでもあるような気がするけど・・・
そりゃホント1回で成功するならそれでOKだけどね。
886可愛い奥様:2007/10/04(木) 12:59:54 ID:nijcGBZz0
今日ETできることになりました。
4回目のICSI−ETです。
これから膀胱満タンにしまーす。
887可愛い奥様:2007/10/04(木) 15:18:16 ID:4N/jWuxnO
不妊治療は本当に金が掛かるよ
湯水のように金が無くなっていくもの・・・悲しくなるぐらい

夫婦喧嘩も増え 離婚と言う言葉が頭をよぎる
888可愛い奥様:2007/10/04(木) 15:26:46 ID:ztHqV4iR0
>>881はIVFなんばでFA?

>>887
子どもが出来たら育児の意見の相違などで喧嘩がもっと増えるよ。
変な話だが、不妊治療の時点で夫婦仲がおかしくなっている場合は
子どもを持たない方がいいと思う。
889可愛い奥様:2007/10/04(木) 15:40:11 ID:6+zB17Qp0
>>886
気をつけていってらっしゃい!

卵管因子の場合、胚盤胞移植が主流なのでしょうか?
先々月は排卵済み、先月は祈るような気持ちで採卵。
貴重な一個がやっと採れて、培養してもらうも桑実胚止まり。
卵管因子の場合は胚盤胞移植と言われているので
また採卵からやり直しです。
採卵前の排卵しているんじゃないか?から始まって
受精・分割確認電話ですでにへとへとです。
卵管因子で胚盤胞移植じゃなく、8分割とかでも
着床の可能性はあるのでしょうか?
胚盤胞に育ってくれているか?・・だけでこの一週間精神的に
かなり消耗です。
890可愛い奥様:2007/10/04(木) 15:47:18 ID:1ZcjcMD7O
>>888
そこまで言い切るのもどうかと

余計なお世話やってw
自分とこだけ夫婦うまい事いってたらええんちゃう

891可愛い奥様:2007/10/04(木) 15:54:03 ID:KvlJSoCc0
>>888
うん、すごい余計なお世話
治療中の不協和音な時期ってどの夫婦にも存在するだろうし
ステップとして乗り越えていく人もたくさんいる。

>>889
卵管因子は胚盤胞って「卵管回帰説」があるから?
昔そんなこと言われてたけど鼻で笑ってる専門医もいるし
初期胚でもOKだと思うよ
ただし初期胚で複数回失敗してる場合は、卵管因子でなくても胚盤胞移植が第一選択肢になっていく。
892可愛い奥様:2007/10/04(木) 17:05:58 ID:SBGmRsya0
>>888
FAです。
ここは精子凍結期間が3ヶ月なんですよ。
卵巣がなかなか回復しなくて3周期休むとまた凍結し直し。

感染症も1年間しか有効期限がなく、期限が切れたら夫婦共に再検査(約4万)
(これはどこも一緒なのかな?)
893可愛い奥様:2007/10/04(木) 18:01:53 ID:FQDGZabZO
三ヶ月とは短いね。凍結保管料もたかいのでは。精液検査が三万の時点でうちはアウトだ。今の病院(神戸)は600円だもん。感染症検査は病院側としては一年毎も理解出来るけど一人二万は高い。うちは肝炎とエイズ検査で一万だった。なんか全部倍の値段な感じ。
894可愛い奥様:2007/10/04(木) 22:28:30 ID:KvlJSoCc0
>>892
なんかかなりのボッタクリ風味だな
夫婦再検査で4万ってどんだけ・・・
895可愛い奥様:2007/10/04(木) 22:36:18 ID:ztHqV4iR0
>治療中の不協和音な時期ってどの夫婦にも存在するだろうし

うちはなかったよ。
不協和音な人は子どもが出来た、出来ないに関わらず離婚した。
896可愛い奥様:2007/10/04(木) 22:40:15 ID:KvlJSoCc0
自分とこはなかったら他もないんですかそうですか
897可愛い奥様:2007/10/04(木) 22:52:01 ID:vn4+nWIZ0
治療中の不協和音な時期ってどの夫婦にも存在するだろうし
↑これって普通なの?珍しいと思うけど。
私と夫も不協和音なんてないよ。
ごく一部のケースを、さも全体の様に言うのはどうかと思う。
898可愛い奥様:2007/10/04(木) 22:53:36 ID:KvlJSoCc0
あるところもあるし、ないところもあるだろうけど
自分とこないから、ある人に「子を持たないほうがいいですよ」まで言い切るのはどうよ
899可愛い奥様:2007/10/04(木) 23:07:43 ID:NLDCCDub0
ID:KvlJSoCc0餅付け。
ここでストレスを倍増しても無駄。
それよりも夫婦の仲をどうにかすべし。
900可愛い奥様:2007/10/05(金) 00:09:23 ID:GLWgg0wUO
うちは不妊が原因で凄く喧嘩する。
でも結局仲直りして頑張って行こうってなる。
旦那も私も20代半ばで収入が少ない為、お金の喧嘩がほとんど…

901可愛い奥様:2007/10/05(金) 00:27:26 ID:6BsWNbZe0
「不妊で喧嘩」はともかく「お金の喧嘩がほとんど」ってマジやばいじゃん。
902可愛い奥様:2007/10/05(金) 01:07:11 ID:GLWgg0wUO
お金の喧嘩って言うか…一方的に私が旦那に愚痴を溢し旦那がキレる
「お前の種が無いせいで金がかかるかかる」とか
「種無し王子」「役立たず」「私は健康な体なのに誰かさんのせいで薬漬け」は何百回と言ってしまったフレーズ。
でも本心では無くイライラしてるだけなので仲直りするんだけど、旦那の給料がもう少しあればなぁ、って思い口に出すと喧嘩になる。

903可愛い奥様:2007/10/05(金) 01:14:05 ID:6BsWNbZe0
旦那様に禿しく同情
904可愛い奥様:2007/10/05(金) 01:35:00 ID:IQUr3Sf20

明日認定日だというのに、生理前みたく腹痛いしきっと陰性なんだろうな。
体温も特段高いわけでなく(黄体充填しまくりなのに36.7〜8くらい)
乳張り、着床出血、お腹のチクチク、眠気などの妊娠の兆候も全く無し。
撃沈生理はきっとノタ打ち回るほど痛い気がする、いつ頃来るんだろう?
ほんと予定が立たなくて困る。

>>888
悲しいけどうちではきっとそのおっしゃるパターン通りになりそう。
今些細な事で喧嘩してるのに子供できたらなにかと揉めるだろうなと容易に
察しがつく。子供が出来てもお互い頑なだから方針の違いや育児疲れなどで
もっと旦那に対する不満が増えそうな気がするし。「産めない」という妻としての
引け目だけは免除されるとは思うけど

>>902
ひゃー何百回って..それはちと言いすぎジャマイカ?
うちは私側原因だから、もしそんな事言われたら「じゃお前の子供なんていらねーよ」って
投げ出して言っちゃうかも、旦那さんは口に出さなくても内心相当辛いと思うよー。
それで仲直りできるなんてきっと旦那様には奥様に対する深い愛があるんだとおもいます。
905可愛い奥様:2007/10/05(金) 03:53:31 ID:6lfVvxOfO
うち喧嘩は普通にするけどね? 色んな夫婦のカタチがあんのよ!
906可愛い奥様:2007/10/05(金) 04:23:32 ID:GLWgg0wUO
そうですよ
902ですけど、こんなうちだってラブラブなんです(私がイライラしてない時は)
治療が成功したら可愛いおっとり奥様になる予定です。
今月末に凍結してる胚盤胞を1個戻すのですが凍結胚は初めてで、フレッシュと凍結したものでは着床率は変わるのでしょうか?
907可愛い奥様:2007/10/05(金) 06:49:49 ID:6zyIOISy0
うちも治療が原因で喧嘩したり仲直りして前より理解が深まったりを繰り返したな〜
うちは子どもができてもこういうことはムダにはならないと思う。



>>906
凍結融解周期の方が若干妊娠率は高いとされている
フレッシュは誘発などでホルモン値が乱れてるため(体が疲れてる)
908可愛い奥様:2007/10/05(金) 07:38:11 ID:lncEwncq0
>902ですけど、こんなうちだってラブラブなんです(私がイライラしてない時は)
>治療が成功したら可愛いおっとり奥様になる予定です。

機嫌の悪い時は旦那を「種無し」と罵り、成功したら「可愛いおっとり奥様」???
こんな自分勝手な都合のいい人間でも生きていけてるのかと思うと
ぞっとする。治療が成功しても、さぞかし周りのママ友に
迷惑かけるんだろうな。
そういう人時々居るけど、本当迷惑かけてるし、良識のある人なら
近寄らない。
909可愛い奥様:2007/10/05(金) 10:05:11 ID:kJUi7R+f0
a
910可愛い奥様:2007/10/05(金) 10:10:44 ID:kJUi7R+f0
「種無し王子」「役立たず」「私は健康な体なのに誰かさんのせいで薬漬け」

うちも男性不妊なんで、もうちょっと数が多ければせめて体外にとか
こんな苦労しないのにとは思うけど生まれつきのものに対しては
言っちゃいけないと思うからあなたのせいで云々は言ったことがない。
こういうのは禁句だと思うんだけど902さん夫婦がそれで大丈夫なら
夫婦間のことだから仕方ないか。。
でも今後は出来るだけ控えて欲しい。
だんなさんかわいそう過ぎ。
まだ若いのにそんなこと言われても仲直りしてくれるって人間できてるよー。
大事にしてあげてね。
お金が足りないなら奥さんがパートに出るとかさ。
911可愛い奥様:2007/10/05(金) 11:31:11 ID:R9cDsEo90
うちも男性不妊で、旦那に「ごめんね俺のせいで」とかよく言われる。
「気にしないで!一緒に頑張ろう」なんて台詞言ってあげれればいいとは思うものの、
口から出てくるのは「そうよね。私ほんとに可愛そう。あなた悪いと思ってるなら、私のことめちゃくちゃ大事にしてよね!」
という高飛車な言葉。旦那は温厚だから今は喧嘩にはならないけど、積もり積もった鬱憤がいつか爆発するのではと怖い。

旦那が弱ってるときこそ、愛を深めるチャンスなのに、私の人間が浅いせいでうまく活用できないよ。
男性不妊は全く旦那の責任じゃない(好きでなったわけじゃない)から、自分を責める必要はないとは思ってるんだけど、
なんだか一緒に苦しみたくて、私が治療で体を痛める分旦那にも苦しんで欲しくて、なぐさめられないでいる。

>>902さんも、言葉はひどいけど、本心じゃないってのが伝わってるから仲直りできるんだろうね。
912可愛い奥様:2007/10/05(金) 11:44:39 ID:DeN8I+J+0
不妊治療に関して喧嘩する夫婦がいるのに軽くカルチャーショック。
913可愛い奥様:2007/10/05(金) 12:16:55 ID:hNpf+udy0
男の人って、女よりよっぽどストレスに弱いよ。
精子数も、ストレスで影響される人も沢山います。

男性不妊で、奥様の罵りに耐えられず、体外受精一歩手前で離婚。
ご主人は、その後再婚しました。男性不妊の事をきちんと受け止めてくださる女性と。
結局、再婚後そのご夫婦はすぐに治療に行き
とりあえず検査期間のタイミング指導で子供が授かりました。

本当に、ご主人の事を愛し、ご主人の子供を願われるなら
その心の中で出てくる嫌な言葉を、2回に1回でも飲み込んで我慢したら
ひょっとしたら、何かが変わるかもしれませんよ。

マジレス、すまんね。
914可愛い奥様:2007/10/05(金) 12:32:20 ID:kJUi7R+f0
>>912
うちは喧嘩はしないのだけど、やっぱり治療が長くなってきて
焦りと苛立ちでぶすーっとした態度を取ったりしてしまう。
だんなさんが協力的でないとか長期間治療で疲れてると喧嘩を
する夫婦もあると思うなあ。

だんなには当たらないものの、最近煮詰まってきて精神的にちょっと
やばい。
うちには関係ないご近所の動向とか妙に気になってイライラ。
あそこより絶対先に妊娠したいとか。。
専業だと新たに知り合いも友達も出来にくいし、かといって仕事を
はじめると治療に通いにくくなるし身動きが取れん。
915可愛い奥様:2007/10/05(金) 16:20:59 ID:mY+d3eMX0
>902
いくら夫婦間仲が良くとも口に出していい言葉と悪い言葉があると思う。
自分が「石女」「まともな卵も作れない女」「全部お前の体が出来損ないなせいだ」とか
100回以上も言われたらどうよ?
相手がストレスで言ってるから、とその時は受け流せても
100回も続けられたらその毒は記憶にどんどん蓄積する。
902の夫婦間に何か困難が起きた時、そういう毒が堤防を決壊させると思うよ。
熟年離婚じゃないけど、既に902の旦那さんの心の中には902への恨みの種が
植えられていると思う。
それを芽吹かせない為にはこれから相当気をつけないとやばいと思うよ。
902が言ってきたような言葉を何度も何度も聞かされて傷つかない人間なんていないと思う。
916可愛い奥様:2007/10/05(金) 16:23:03 ID:mY+d3eMX0
そもそも不妊の原因なんて100%どっちのせいって決められる場合は少ない。
>902のとこもさんざん旦那をののしっておいて、
実は卵子の質の問題だったり、着床に原因があるのかもしれない。
実は自分が原因なのかも?と疑ったことはないんだろうか。ないんだろうな。
917可愛い奥様:2007/10/05(金) 17:02:26 ID:6zyIOISy0
ここって一口にエキスパスレでも原因が女性男性いろいろだから
この手の話題はダメだね
治療技術に関する意見情報交換等には有意義だけど。
男性不妊の旦那に暴言って>902も女性因子側が聞くと(どっちとも言えない原因不明組だって酷いと思うよ)
聞くに耐えないし見過ごせないから長々レス続いちゃう

そういう意味で>902みたいなのはここの書かずに自粛すれば?
内容も惨いし見苦しいよ。
あんま堂々と擁護する人もいないと思うし。

あんまり引きずると治療内容で迷ってる人などが書き込みにくいと思うし
もうそろそろ・・・。
918可愛い奥様:2007/10/05(金) 19:37:03 ID:rJDjjNGa0
ここで3回目の採卵に向けて明日からブセレキュア開始の私が登場
過去2回とも2桁の卵が出来て胚盤胞になったのは計5コのみ、しかも総アウト
でも前回1度だけ妖精が出たんだよ、たった1週間の命だったけどな!
ショックはショックだったけど何だか吹っ切れて強くなったような気がする
必ず元気に産まれてくる卵を作ってみせるぜ〜
919可愛い奥様:2007/10/05(金) 22:09:55 ID:tOpVU27p0
そうだね。
治療の情報交換で埋め尽くされてるスレだから、
ぶっちゃけ言うと、聞くに耐えない流れは自粛してもらいたい。
このスレ、過去スレを見ながら勉強したりもしてきたし。
自分にとっては、何らかのヒントが詰まってるお宝のようなスレ。

もう「荒れてゴメソ」系の言葉も何も要らないんで、一切何事もなかったかのように
ここからはそのことについて書かないで欲しい。
スレも900越えてるしね。

>>918
誘発の方法は2回とも一緒で、両方ともで胚盤胞を得られたんですか?
自分はロング、ショートと試して数はあるものの質がすこぶる悪かったです。
点鼻は時間に厳しいので大変ですよね。
ぷりぷりの卵ができますように!

920可愛い奥様:2007/10/06(土) 07:54:58 ID:2QXK+JNU0
治療3年弱。鬱ぽくなってきました。
一度妊娠した時はものすごく喜んでくれたけれど、最近私が毎日寝てるだけの
ダメダメ人間になってしまっていて、それ見てつらいらしく「もうやめてもいい」と
言い出しました。本当は諦める時期なのかも。元々高齢だし。無理なの承知で
やってきたから。

でも諦めきれない自分がいてつい毎月行ってしまう。
赤ちゃん見るとかわいくてつい見とれてしまう。
そしてその後悲しくなる。ごめん、愚痴しか書けなかった…。
もう少しだけがんばって、やめると決めたらすっきり諦めます。
921可愛い奥様:2007/10/06(土) 08:36:50 ID:bI2rCzvJ0
>>920
おいくつですか?
922可愛い奥様:2007/10/06(土) 10:08:54 ID:d6MbHp0u0
>>920
私も最近ものすごく焦って憂鬱になっていました。
でもとある出来事があって、なんというか目が覚めたというか
治療しても出来なきゃ出来ないでいいやと思えて気が楽に
なりました。
毎日普通に暮らせて高額な治療を受けられるのって恵まれてるかなって。
諦めきれないのに無理に諦めると後々後悔が残らないでしょうか。
おいくつか分かりませんが、高齢の方(45歳とか)で完全自然で
新鮮胚移植で結果が出ているという情報をある掲示板で読みましたよ。
完全自然だと毎回うまく採卵できるか分かりませんが、身体への
負担が殆どないし注射代が無い分安くなるので、成功したらラッキー
位の開き直った気持ちで納得いくまで続けられては。。
923可愛い奥様:2007/10/06(土) 11:56:19 ID:eLwacLV00
寝込むほどの鬱なら、鬱が良くなってから治療再開と言うわけには行かないのだろうか。

私は前はゴロゴロしてたけど、血流を良くしようと思ってシャキシャキ動くようになった。
人と会ったり予定をいっぱい入れるようにして。
血流のいい卵巣からはいい卵が採れるらしい。
血流が悪いと薬も卵巣まできちんと届かないと本に書いてあったので。
924可愛い奥様:2007/10/06(土) 13:20:22 ID:RuV23J1KO
一度でも 鬱になった人じゃないと分からないかもと思うけど
鬱になると、シャキシャキ動くとか、たくさん予定を入れて人と会ったりなんて 多分出来ないよ。

調子が悪いし気力もないから家でゴロゴロ横になってるしかないし
そんな状態で人に会いたくないし 夜ご飯作るので精一杯だと思う。

本人が家事もままならない 旦那から「治療やめよう」って言われる位まで鬱状態が進行してたら
それでも不妊治療続けてみては と私は言えない。
せめて半年ぐらいでも完全に不妊治療休んで
その間は夫婦で温泉旅行に行ったりして、ご自身の疲れた身体と精神を癒す事
夫婦仲良くする事。それだけを考えて過ごしてもいいんじゃないかな…
あまり無理しないでください。
925可愛い奥様:2007/10/06(土) 13:27:59 ID:ba/JHIRJO
>>924
923だけど、
だから鬱を治してから治療したらと言ってるの。
鬱のまま続けても鬱にも不妊治療にも良くないと思って。
事情はそれぞれだから一概には言えないけど。
926可愛い奥様:2007/10/06(土) 13:49:19 ID:Sf1hbFQk0
薬を服用中なら妊娠はアウトじゃね?
不妊治療中止になるはずだけど。
927可愛い奥様:2007/10/06(土) 14:47:22 ID:QWt8Z6xj0
薬の種類によっては、着床頃より服薬中止でOKなのもあるよ。
高温期はどのみちしんどくて、あまりシャキシャキ出来ないから
そんなに気にならない。
928可愛い奥様:2007/10/06(土) 20:03:17 ID:WSPDVCrU0
私は2回流産して、なんか急に疲れちゃいました。
仕事をやめてゆっくりしたいけど、次の治療のことを考えたらお金もいるし。
夫も仕事をやめたいというと、怒ってむすっとする。
治療やめようと言ってくれるだんなさん、愛があるんだなーと思う。
929可愛い奥様:2007/10/06(土) 21:39:45 ID:rgU9QleL0
治療はどうしてもホルモンを操作するから精神的に疲れちゃうときあるよね
私は黄体補充してるとき酷かったわ・・・極度のPMSになっちゃって。(それが補充の目的だけど)

あーもうやめようかなーって思ったり、イヤイヤここでもう一踏ん張りしよう!と思ったり
気持ちも行きつ戻りつした。
まぁ断念したほうが恐怖大きそうだったのでムリして突き進みましたが
その場合は思考を放棄しました。
道中も結果も考えず淡々と流れに身を任せる感じで。

まぁここで息抜きしながらみんなで一緒にがんばりましょう。
930可愛い奥様:2007/10/07(日) 04:56:15 ID:souoXbx80
>>920です。
つい愚痴を書いてしまったのにたくさんのレスありがとう……すみません;;
年齢は言うのも恥ずかしいですがもう47歳です…。ただ夫が年下で子供が十分
作れるのに、私のせいでできないのが申し訳なくて。
自分が価値のない人間に思えてならない(要するに鬱思考でそう思うんだけです
子供がいるいないは人間の価値とは関係ないって頭ではわかってるのだけど…)。

確かに不妊治療受けられるだけでも幸せですよね。
流産後抗鬱剤飲んでます。担当医に不妊治療していると言ったのですが、
軽いものなのでまあ問題ないでしょうと一応言われてますが、なんとなく怖くて
処方より少なく飲んでます。

あと確かに黄体補充してる時が体調悪くなるし気持ちも落ち込みますね。
>>928さん、2回流産はつらいですね…私、一回でも凹んでまだ引きずってます。
夫が「やめよう」というのは愛よりもまず、家の中が暗くなるのがたまらないみたい。
やはり治療してる夫の友達の男性は、「家に帰ったら妻が荒れてるんじゃないか…」と
思うと家に帰るのが嫌になったって言ってました。夫側も負担なんですよね…。

あと、そういえば生理が来ると気持ちが少し楽になるような気がします…。

ひとりひとりのレス読んで、少し気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございます。息抜き、そうですね…気分変えるよう努力しようっと。
931可愛い奥様:2007/10/07(日) 09:56:12 ID:IP2akF6t0
>>930
私は治療続けて45歳になったのをきっかけに、卵子提供に進みました。
自力の卵じゃ、空砲が続くようになったしね…。
卵子提供については、「高齢出産VOICE」や子宝ねっとの「卵巣機能不全の掲示板」
で色々語られてます。体験談もあるし、どちらも卵子提供でワード検索できるので便利。
「最後はこういう方法もあるんだ」と思えば、治療のストレスの軽減にもなるかも。
高額で、成功率が80パーセント以上とはいえ、100パーセントではないから
誰にでも進められる方法じゃないですが。
私の場合、一回目は陰性で、二回目待ちの状態。胚盤胞まだ2個あるから次回こそと
思ってますが、これで駄目だったら、うーん、思いっきり泣いて、あきらめるしかないです。
ただ、お金に無理して、ここまで出来ただけでも幸せなんだと自分で思うようにしてます。
932可愛い奥様:2007/10/07(日) 14:48:23 ID:EJhokjaR0
>>931
提供してもらって・・その後どうなりましたか
私も卵子提供視野にいれてます。
933可愛い奥様:2007/10/07(日) 15:43:49 ID:N/FGse6m0
自分の子じゃないのに自分の子宮で生みたいという気持ちがわからん。
自分の子宮で生んでも他人の子は所詮他人の子だし。
養子の方がいいじゃん。
夫妻どちらの遺伝子も入っていない養子の方が夫婦仲が荒れずにすむよ。
どうせ他人の子を育てるなら赤の他人の方がいい。
934可愛い奥様:2007/10/07(日) 18:16:49 ID:SlskyyJq0
>933
え、そうかな。私は養子よりも自分の子宮で夫の子を産むほうがいいけど。
自分の遺伝子が残せなくても、自力で産んでみたい。
935可愛い奥様:2007/10/07(日) 19:40:16 ID:JAeOj7uc0
提供は考えてないけど、自分で産むなら自分の子供って(実際には違うけど)
実感が持てそうだな。
代理母に自分の卵子で産んでもらうより実感できそうだ。
おなかの中で育てるんだもんね。
936可愛い奥様:2007/10/07(日) 20:53:00 ID:IP2akF6t0
>>932
私の場合、エッグドナーさんの採卵は約20個。受精卵は10個以上。
そして、胚盤胞にまで育ったのは4個。5日目胚盤胞で、それを2個移植しましたが
結果は着床せず。というわけで、あと2個の胚盤胞が凍結しておいてあるので、
それを再び渡米して移植します。エッグドナーさんによって、どれだけの卵が採れるのか
わかりませんので、ある意味賭けではありますね。そして自分自身の子宮内膜の
コンディションにも、着床失敗の責任があったと思っています。真夏の移植だったので、
ホテルでクーラーつけていて、逆に体を冷やしてしまったかもしれないと後悔しています。

養子について、40歳を越えると、公的機関では養子の紹介は難しくなり、里親というようになり、
また養子の年齢は、親と40歳以上離れないようにしているという話を聞きました。
すると、45歳の場合、5歳以上の子の里親にしかなれない。もちろん、色んな場合があると
思います。公的機関以外の方法もあるそうです。私自身は、養子でもかまわないと思っていました。
3人家族になりたい、というのが夢でした。しかし、高齢の場合の養子の難しさを知り、
それなら、お金の問題をなんとかクリアできそうな卵子提供の方が、現実に可能性があると
思いました。卵子提供は新しい形の養子という言葉を読んで、そうかもしれないと思ったりしています。
人それぞれ、考え方は色々あって当然ですので、読み飛ばしてやってください。
937可愛い奥様:2007/10/07(日) 22:05:27 ID:N/FGse6m0
>>934-935
妊娠ドリーム全開だね・・・。
妊娠中毒になったり切迫早産になったり
難産で子どもが障害児になるとかみじんにも頭にないんだね。
しかも自分のDNAが全く入っていない子と毎日ずっと一緒に暮らすのもつらいと思うけど。
周りは「貴方の子」と思うだろうしね。
938可愛い奥様:2007/10/08(月) 01:36:08 ID:3V6+xfry0
いや、妊娠自体に伴う危険に関しては考えてないってことじゃないのでは。
何でそういう解釈になるんだろう?
中毒とか早産とかは自前の卵子でも提供卵子でもありえること。
939可愛い奥様:2007/10/08(月) 01:37:40 ID:3V6+xfry0
つうか私は提供は考えられないし。
代理母は断固反対、提供に関しては自分はやらないけど
他人がやるのは考え方の違いなので反対ではない。
940可愛い奥様:2007/10/08(月) 01:43:39 ID:3V6+xfry0
私もレスしちゃったけど、この話題はスレ違いだし
荒れるかもしれないのでこのあたりでやめておきましょうか。
提供の話題ならボイスあたりが情報も多いですしそちらでどうぞ。
941可愛い奥様:2007/10/08(月) 12:46:53 ID:winwEQR50
というか、夫婦仲が荒れずにすむ、という意見読んだら、これは卵子提供以前に
すでに夫婦仲が荒れてるから、ダンナの遺伝子に嫌悪感?
それとも、ダンナとの間に「勝ち負け」の気持があるとか。
だから、自分の遺伝子が入ってない子と一緒に暮らすのが辛いという
気持になるのかもしれない。
そういう気持がちょっとでもある人には、卵子提供はおすすめでいないよね。

自分の遺伝子が入っていなくても、周りに自分の子と思ってもらえたら、
それは逆に素晴らしいことだと思うな。これも気楽な意見かもしれませんが。
942可愛い奥様:2007/10/08(月) 12:49:20 ID:URL4s5pO0
卵子提供とか代理母の話はこのスレの範疇を越えてる。
賛否の話になっちゃうと収集つかないので後はしかるべきところで。
943可愛い奥様:2007/10/08(月) 14:11:22 ID:winwEQR50
>>942
判りました。すみませんでした。
944可愛い奥様:2007/10/08(月) 23:13:12 ID:nquR9jNC0
IVFできずにAIHに急遽変更して4日生理予定なんだが
まだ生理がこないので えええ??と思い検査薬したらまっちろ。
期待させないでほしいわ。
945可愛い奥様:2007/10/08(月) 23:27:56 ID:bK1tXSvb0
age
946可愛い奥様:2007/10/09(火) 01:00:59 ID:1wWXONhF0
次回、はじめてフォリスチムとセトロタイドを使うことになりました。
今まで3回スプレキュアとhMG(フェルチノームのときも)でやったのですが、うまく
いかなかったので、やり方をかえることにしました。

こちらから質問する間のない3分診察のクリニックで、聞けなかったのですが
フォリスチムとセトロタイドを使う間隔って、どうなのでしょうか?
ロング法ショート法とありますが、どちらに近いのでしょうか?
次回診察が生理おそらく1週間前で、そのときに聞くつもりですが、今の
段階で、どういうスケジュールになるか、だいたいを知りたいので、もしお分
かりになる方がいたら、教えていただけますか?
ググってみたのですが、採卵直前、3〜4日間はフォリスチムとセトロタイド同時に使
うことくらいしか分からなくて。
よろしくおねがいします。
947可愛い奥様:2007/10/09(火) 01:07:58 ID:iiAo6xEn0
何だか凄い解釈だね。942は向井亜紀がかき込んでるのかと思った。
948可愛い奥様:2007/10/09(火) 01:09:43 ID:iiAo6xEn0
>>941だった。
あっちのスレに書いてきます。
949可愛い奥様:2007/10/09(火) 08:30:40 ID:u1mN/4jJ0
>>946
どちらにも近いという感じではないかも。
ロングとショートだと排卵抑制開始の時期が違うけれど
誘発の前に(ウルトラショートだと同時に)開始。
セトロタイドは誘発の時点では抑制せずに、卵胞が大きくなってきたら
誘発注射とセットで打ちます。
何本打つかは育ち具合によるので人によりますが。
D3から注射誘発開始で主席卵胞が16mmになったらセット打ちを始めるのが
多いようです。
それでいい大きさになったらHCGか点鼻薬でサージを起こして採卵。
私の時はアンタゴニストを打ちはじめるとE2が伸び悩んで採卵が
後にずれました。

これが大体の流れだと思いますが違っていたら他の方フォローお願いします。
950可愛い奥様:2007/10/09(火) 10:21:47 ID:ULrBfY0gO
みなさん、いくつか凍結した受精卵のうち、移植するやつは自分で決めてるんですか?
今周期は一番いい受精卵で撃沈、次を決めるのですが、4日培養した桑実胚グレード3(前日まで2)か、6日目で胚盤胞になったの(3BC)か、自分で選ばないといけなくて、迷っています。
他のは4日目でグレードは2だけど7細胞、とかです。
成長遅くても、胚盤胞のほうがいいのでしょうか?3BCってよくないですよね?
みなさんの、選択基準、よかったら教えてください。
951可愛い奥様:2007/10/09(火) 22:31:12 ID:0blLvgKk0
>>950
移植何回目ですか?
それによって優先順位(選択基準)が違ってくると思うのですが。
952可愛い奥様:2007/10/09(火) 23:25:45 ID:mFkf4gMx0
日経ヘルスという雑誌を図書館で読んでいたら気になる記事がありました。
ttp://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NH1110.html
2007年5月号「丸ごと特集 女性ホルモンを味方にする! 」より

「卵巣の血流が上がるとホルモンのリズムが整う」という記事の内容が、
女性は高齢になると、卵巣の血流が悪くなる。その影響で卵巣の働きも悪くなる。
不妊治療をしている医師は、卵巣の血流をよくするために、レーザー治療を行い
不妊治療に効果をあげている、というものでした。

高齢不妊の原因は、卵巣の血流の悪さにある、というような話で、考えさせられました。

また、他の記事で、基礎体温が低い時に36度以下、35度台になってしまう人は
やはりよくないと書いてありました。
仮に、体外受精の、培養液の温度が36度なのに移植した先の子宮が35度だとしたら、
確かに卵にとってはダメージとなる気がします。

とりあず、卵巣や子宮付近の血流をよくすることと、基礎体温をなんとか高くしたいと
思っています。
953950です:2007/10/09(火) 23:43:20 ID:ULrBfY0gO
951さん、移植は3回目になります。採卵は2回してます。
1回目は受精後2日でほとんど受精卵がダメになり、かろうじて残ったあまりよくないのを2個フレッシュで戻して陰性。
2回目は、4日目で3ABの胚盤胞をHR周期で戻して陰性です。この胚は3日目までグレード4でした。
今回もHR周期で戻します。
954946:2007/10/10(水) 00:54:34 ID:gBOrBzvF0
949さん
わかりやすい説明ありがとうございました。
今いっているクリニックはE2は、はかっても意味ないからいつもやらないんですが
アンタゴニストでE2が伸び悩んでしまったりするのであれば、こちらからお願いして
はかってもらおうかと思います。
955可愛い奥様:2007/10/10(水) 07:12:11 ID:eUV6ySe00
>>953
正直どれも突出して妊娠率が高い!とも言えないのでどれも同程度の確率なので
どれから戻しても運試しっぽくなると思う。

あくまで私ならだけど
1)6日目3BC胚盤胞 
2)4日目桑実胚グレード3 (これなんでもう1日培養して胚盤胞になるかどうかみなかったの?)
3)4日目初期胚

の順で戻す事考えるかなぁ・・・(難しい)
どっちにしても過去2回の誘発はあなたに合ってないと思います。
もし今回一連の移植で結果が出ない場合は、誘発方法を根本的に考え直してみる必要があると思います。
私が以前そんな感じだったので。
(何回採卵してもG3〜4ばっかり。G3でも胚盤胞になるが撃沈続き)
転院したら劇的にGが良くなったので、前は合ってなかったと思った経験あり。
956可愛い奥様:2007/10/10(水) 07:56:16 ID:Q3b5Vj740
>>953
通われている病院は1個戻し推奨なのですか?
3回目の移植とのことなので、私なら少なくとも(1)(2)を同時に戻してもらうかなー。
954さんの言うとおり、どれも突出して妊娠率が高い胚ではないと思うので、
(無理だと思うけど、万が一病院が許してくれるなら)3個ともいっぺんに戻したいくらいです。
但し勿論、多胎のリスクは充分理解した上で、自己責任で。
957956:2007/10/10(水) 07:58:10 ID:Q3b5Vj740
955さんの言うとおり、だった。ごめ。
958950です:2007/10/10(水) 12:58:54 ID:Nn9OWOzEO
955さん、956さんありがとうございます。
今の病院は、4日培養して凍結、融解後1日培養して移植、が基本みたいです。
3BCのは、6日目ですが、4日目ではグレード4で桑実胚にもなってなかったので、廃棄候補だったけど、とりあえず培養してくれたのかなと、勝手に解釈しています。
誘発は、1回目はHMGのみ、2回目はプラスセトロタイドです。
6日目でCのつく胚ってダメそうだけど、グレード3の桑実胚も似たような感じなんですね。病院側も、どれでもどうぞ、みたいに言ってた意味がわかりました。
一個融解して移植当日までに変性した場合は、急遽また一個融解してすぐ移植してくれるようなので、2回チャンス?はあるようなのですが・・
病院では教えてもらえないご意見をお伺いできて嬉しかったです。
959可愛い奥様:2007/10/10(水) 19:07:38 ID:FowofTRR0
凍結移植をして今度の金曜日が妊娠判定日。
黄体ホルモン補充した翌日の夜(日曜日)に、茶色いおりものが出て
凄い落ち込んだ・・・・

そのまま生理になるのかと思いきや、下着を少々汚す程度で
一向に進まない。

今朝は頭痛がして鎮痛剤飲んだけど、黄体ホルモン注射しているから
生理が始まらないのか、それとも楽観的に考えると着床出血なのか、
余計に神経がさざなみ立っちゃっている。
(一応基礎体温は高温)

こういう経験ってありますか?
960可愛い奥様:2007/10/10(水) 19:20:19 ID:2Qs55oP60
>>954
アンタゴニストはLHを抑えるために使うけれどついでに
他のホルモンも抑制してしまうようです。
私は卵の大きさで打ち始めましたけど、LHを測定して低ければ
打たなくてもいいのかなと思いました。
16mmや18oでもLHが5とかなら注射で下げる必要が無いですから。
私が次に使う場合は大きさでなくてLHの値で打つか決めようと思ってます。
※LHのベースが高い場合は排卵済みになるかもしれないので危険。
961可愛い奥様:2007/10/10(水) 19:27:17 ID:rZK7K+go0
↑でもIVFできずAIHして生理こないとかいたのだけども
一週間した今も生理こない。 検査薬は真っ白なので妊娠てことはなし
いくタイミングを逃しています。
962可愛い奥様:2007/10/11(木) 01:07:49 ID:UCPNsHXl0
>>952
参考になります。
私も最近、卵巣の血流改善に励んでます。
でも体温を上げるのは難しそう。
どうすれば上がるんだろう。
963可愛い奥様:2007/10/11(木) 08:45:46 ID:iAMcZrDr0
卵管因子なので胚盤胞移植のみ。
やっととれた一個の卵は桑実胚で成長がストップ。
また最初からやり直しだけど、どうすれば胚盤胞まで
成長してくれる卵が育つんだろう・・。
964可愛い奥様:2007/10/11(木) 09:16:35 ID:tt0/a0z60
>>963
おいくつですか?
誘発方法をコロコロ変えてみる。

あと卵管因子でも初期胚で妊娠しますよ
たぶん一時期流行った「卵管回帰説」のせいで胚盤胞のみに拘ってるのかもしれませんけど。
まぁ不安なら真ん中とって二段階できたら一番いいですね。
965可愛い奥様:2007/10/11(木) 09:40:45 ID:Inh3+cYR0
体温は低い時でも36度以上あるけどなあ。。
上手く行かないなあ。。
37度平熱が健康というのも読んだことがあるからまだまだ
低いんだろうか。
運動不足は自覚してからせっせとウォーキングやら踏み台やら
もも上げ体操でもすっかorz
966可愛い奥様:2007/10/11(木) 15:20:11 ID:UCPNsHXl0
>>965
踏み台昇降、良さそうですね。

私はウォーキング1時間とビリー(息が上がったら休みを入れながら)をしてます。
まだ1ヶ月位なのでこれから体温上がるがな。
良い卵を作るために、サプリはLカルニチン、EPA、葉酸、ヘム鉄を服用。
週2でプラセンタ注射受けてます。
薬漬けで嫌になりますが・・。

皆さんは何かなさってることありますか?
良い卵を作る為にいい事あったら教えてください。
967可愛い奥様:2007/10/11(木) 15:59:56 ID:Inh3+cYR0
>>966
ウォーキング一時間とビリーを続けられてるとはご立派!
私は怠け者なので文字通り三日坊主でなかなか続きません。
踏み台は天候関係ないのでお天気の時にはウォーキングで
雨の時には踏み台昇降というのもいいですよね。
薬漬けは私もw
Lカルニチンと葉酸は一緒!
あれが良いこれが良いと聞くと次々増やしていくから
いくつかのみ忘れたりします。

良い卵、、結局は誘発がぴったり合うか合わないかじゃないかとも
思います。
クロミッドで9回変性や空だった人がショートに変えて一回で妊娠したり。
この人の場合はいくら運動やサプリを頑張ろうと最初の方法では
おそらく駄目だったでしょうから。

968可愛い奥様:2007/10/11(木) 16:01:41 ID:Inh3+cYR0
>>954
E2を検査しないとはD3のことですか?
それとも誘発後半?
969可愛い奥様:2007/10/11(木) 16:23:36 ID:UCPNsHXl0
>>967
立派なんて・・ とんでもないです。
毎日サボりたい気持ちに鞭打ってやってます。
本当は根性なしなんで。

雨の日踏み台昇降、いいですね!
雨の日までに踏み台に良さそうなもの探しておきます。

結局は誘発法ですか。
そうかもしれませんね。
ダメなら誘発法をすぐ替えて、他の誘発法を試すというのも実践したらいいですね。
レスありがとう。

970946、954:2007/10/12(金) 09:07:27 ID:ZzzkyyOc0
968さん
E2は、D3も誘発後半も今まで一度もはかったことないんです・・・。
はかっても意味ないからはからない、がクリニックの考えみたくて。
どうしてもといえば、はかってもいい、と言われたので次回はかってもらいます。
971可愛い奥様:2007/10/12(金) 09:25:03 ID:PxIcWQzg0
>>970
D3も後半もE2見ないで何の目的で誘発してるっていうの?とツッコミたい。
まぁE2を測定しちゃうと最悪は採卵中止になって病院の実入りは少なくなる可能性があるわな。
E2見ないとその誘発が自分に合ってたかどうか評価のしようがないと思うんだけど。
転院したほうがよくない?
972可愛い奥様:2007/10/12(金) 10:09:02 ID:vE87EILG0
>>969
踏み台は電話帳や漫画雑誌の分厚いのががあったら
それをガムテープで巻いて使っても良いみたいです。
誘発法は何があうのかを見極めるのって難しいし
その時の体調で、同じ方法でもよかったり悪かったりも
あると思うのでどれが一番と言い切れないのが悩みです。。
医師に言っても要望が通らなかったりしますから。
>>970
ええー!
D3で数値が悪いとよい結果が期待できないから誘発自体中止になりますよ。
後半もE2が伸び悩んだりホルモン値によって注射を変えたりします。
もしかするとエコーで卵胞の大きさだけ見て目検討でやってるとか?
もちろん971さんがおっしゃるように誘発が適切だったのかも不明。
私も転院をお勧めします。
そんな目隠ししたような方法なんて、体の負担も大きいから絶対にヨクナイ!
フォリスチムとセトロタイドのセット打ちはあまりよくないという情報もあります。
一緒に打つならLHの多い注射が良いとか(LHベースの高い人は除く)。
↑これももちろん血液検査で判断することです。
973可愛い奥様:2007/10/12(金) 10:24:54 ID:vE87EILG0
あ、良い卵を作るためにというのの付けたしです。
前にも書いたことがありますが足裏もみです。
足裏では、子宮がかかとの内側で卵巣がかかとの外側とかかとの
底面ということになっています。
恥ずかしながらかかとがかちこちで、これが卵巣をあらわしているなら
いい卵もできないわなあと昨晩思いましたorz
さぼっていたけれどまじめにやってみようと思います。
974可愛い奥様:2007/10/12(金) 22:00:08 ID:lPTgDp2J0
ET8日目(6分割×2)。ET後ずっと茶オリが続いてます。。。
5日目にさすがに不安で病院に連絡したらもう少し様子を見てと言われました。
今は注射なしでプラノバールだけ飲んでいます。
判定日は18日。果てしない・・・。orz
975可愛い奥様:2007/10/12(金) 23:55:04 ID:GUVzlLIp0
体温上昇に、湯たんぽが即効ありました。
今の時期でも足先がいつも冷たいので、湯たんぽして寝ている間に
足元に置いておいたら、朝の基礎体温がほんの少し(0.3度ぐらい)ですが
上がってました。
まあ、根本的な解決にはならないかもしれませんが、これから寒い季節になるので
足が冷えている人は湯たんぽもいいかもしれませんね。
976946、954、970:2007/10/13(土) 01:18:25 ID:ckLF7Gkx0
やっぱりE2はからないのおかしいんですね・・・。
IVF1回20万程度でやれるので、安さにつられてしまっていたのですが今後は思い切って
転院を視野にいれていこうと思います。

973さん
慌てて自分の踵を見たら、硬くてガサガサでした・・・。
さっそく足裏もみやってみようと思います!!!
良い情報ありがとうございます。
977可愛い奥様:2007/10/13(土) 09:54:54 ID:pdiXtxcn0
>>976
まぁそりゃ1回で上手くいったら反省と今後の対策工夫がいらないのでどうでもいいと思うけど
もし1回でも不成功に終わってたらE2やPの時期ごとのデータがないと同じことの繰り返しになってしまうか
またはあてずっぽうの数撃つ鉄砲になってしまって結局、トータルとして金額をつぎ込んだ遠回りになる可能性があると思う。

 不妊治療に金額は大きな考慮材料だけど、それと同じぐらい医師が「個人ごとの細かい創意工夫」を施してくれるかどうか
が大事なキーポイントになると思う。
いいところに転院できたらいいですね。

978可愛い奥様:2007/10/13(土) 13:47:59 ID:X57MshgaO
不妊治療しながらマイホームを購入した人っている?
うちは家なんて買ったら治療続けられません・・・
979可愛い奥様:2007/10/13(土) 15:54:39 ID:Yy7QZBlx0
↑ノシ
正確にはマイホーム購入後に不妊治療だけど。
ローン完済と治療成功(IVF3回目)がほぼ同時でした。
うちの場合は共稼ぎだったので金銭的不自由はそれ程ありませんでした。
980可愛い奥様:2007/10/13(土) 16:08:50 ID:pdiXtxcn0
そんなこと聞いてどうするんだろ
収入環境なんか人それぞれだろうに。
981可愛い奥様:2007/10/13(土) 16:36:37 ID:cbqa+BsM0
>>978
イエあるけど、、もう金銭感覚が麻痺してきてる。
先日10万円の支払いだったのに?ええ??安い!と思ってしまった自分がいる。
私は最後の最後にP値があがるらしく、、次回からアンタゴニスト使用という
ことになったのだが、、これは高いのかな、、、はあ
一回治療休んだら、マハラジャのごとく洋服がかえるのに はぁ
982可愛い奥様:2007/10/13(土) 18:05:45 ID:AxZwgKwx0
マイホーム購入後に治療開始 ノシ

マイホーム買うと家具買い揃えるから、ものすごい金銭感覚鈍るよ!w
家具はいいもの買おうとすると結構高い
治療も家具もローンも支払ってすんごい出費
でも数年(若くないので)だから出来る範囲で頑張るつもり
983可愛い奥様:2007/10/13(土) 22:09:24 ID:0bsthLEg0
うちもローン払いながらの治療です。
家買うときはまさかICSIしなくちゃ子供ができないなんて思ってなかった。
984可愛い奥様:2007/10/13(土) 22:09:56 ID:0bsthLEg0
>980さんいるかな?
次スレよろ。
985可愛い奥様:2007/10/13(土) 22:16:11 ID:pdiXtxcn0
あ、私だ!ではやってみるザンス
986可愛い奥様:2007/10/13(土) 22:19:48 ID:pdiXtxcn0
スイマセン だめでしたorz どなたかお願いします。
987可愛い奥様:2007/10/13(土) 22:28:13 ID:0bsthLEg0
立ててみる
988可愛い奥様:2007/10/13(土) 22:34:09 ID:0bsthLEg0
立てました。

★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい15★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1192282397/
989可愛い奥様:2007/10/13(土) 22:38:05 ID:pdiXtxcn0
>>988
ありがとうございました!
990可愛い奥様:2007/10/13(土) 23:42:10 ID:Yy7QZBlx0
>>982
治療ってローン払い出来るの?!
991可愛い奥様
>>990
今のところ出来てる
でも身体の調子に合わせて医者と相談しつつ休みを挟んでるので、毎月がっつり治療ではないよ
本当は毎月したいけど身体も財布も悲鳴をあげるw