夫の年収1500万以上-2000万以下の専業主婦その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
2可愛い奥様:2007/02/06(火) 15:48:26 ID:BaQtSEb00
>>1乙です。
2初ゲットしましたw
3可愛い奥様:2007/02/06(火) 19:23:38 ID:eYEMFGus0
>>1
乙です
4可愛い奥様:2007/02/06(火) 20:26:20 ID:Qir+KdSr0
前スレ1000さん惜しかったねw

5可愛い奥様:2007/02/06(火) 22:44:41 ID:5bBqWkS20
スレ立て乙です〜。
今スレもまた〜り行きましょう。
6可愛い奥様:2007/02/07(水) 01:15:16 ID:JyEDJxRF0
>>1
乙です!
マターリマターリいきましょう〜
7可愛い奥様:2007/02/07(水) 10:24:51 ID:OPtb+qi90
ここの該当者になって半年の私が通ります

子供も欲しいし教育資金も・自分達の老後のお金もしっかり作るために、
収入は増えても金銭感覚は今迄と変えないようにしないと。と思ってますが
今迄より大幅に収入増えて(前は年収600万台)通帳の残高増えると
つい気が大きくなって無駄な買い物しちゃってる気がします・・・

収入が上がっても前の金銭感覚を維持するのって結構忍耐いりますね
8可愛い奥様:2007/02/07(水) 10:41:48 ID:Q6HjQa180
>>7
柳沢厚労相も言ってたように
子供二人以上が健全らしいから、お子さん二人以上であろう
教育費もこれからどんどんかかると思いますよ〜。
うちは一人っ子なので、不健全だけど
幼稚園から私立に入れたのと、来年の大学受験のための予備校代と・・
そりゃ、凄いモンです。これで浪人でもされたら・・
9可愛い奥様:2007/02/07(水) 11:04:26 ID:lH3eRVBe0
>>8
浪人された上に「ママ、ぼくやっぱり医薬系に行きたい!」と言い出し、
それ系の予備校に2−3年通ったあと、私立の医学部に合格でもされたら・・・。
この辺の年収じゃあ難しいかもしれませんねー。自虐。
10可愛い奥様:2007/02/07(水) 12:48:34 ID:OPtb+qi90
そうですか・・・皆さん教育費かなりかけてるんですね

私自身は地方の公立小中高、大学も国立だったんで
自分の子を私立に行かせるなんてあまり考えた事無かったんですが
都内の友人の話聞くと公立の小中学校は荒れてる?所も多いみたいだし、
やっぱりお金が許すなら小さいうちから私立の良い学校に行かせた方が
良いみたいですねー。

まあウチの場合はその前に子供作らなきゃ、ですけど(笑)
そっちもお金かかるかもしれないし、無駄遣いしてる場合じゃないかー
11可愛い奥様:2007/02/07(水) 15:55:05 ID:Gft8XxpE0
うちは荒れてないところにお引越ししてから公立に行かせた
前に住んでたところだったら私立必須って感じでした
東京はこんなに狭いのに教育格差が激しいなあと感じますね
12可愛い奥様:2007/02/07(水) 19:07:25 ID:H8Q0uVlk0


【マスコミ】 "NHK職員、平均年収1163万円" NHKに、給与水準の公表義務づけ…総務省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170836168/

 
 
13可愛い奥様:2007/02/08(木) 08:50:52 ID:seUgNyt10
私立派は荒れてない地区でも、普通に私立に入れるもんだよ。
それが現実。
14可愛い奥様:2007/02/08(木) 13:34:40 ID:Ik35Z9tFO
都区内公立でも都心だと荒れてないよ。県境の区は荒れてる率高い。
年収とDQN度って反比例するみたいね。貧乏な人の多い地域はDQNばかり。
15可愛い奥様:2007/02/08(木) 14:33:02 ID:0wkosEmH0
主人のアメリカ赴任の際に現地で親しくなったご家族が言ってましたが
アメリカではパブリックスクールはもう学校とは言えない、と。
自分の子にまともな教育を施したかったら、
小学校からプライベートスクールが当たり前なんだそうです。

日本も近頃はその傾向が強まってきてますよね
16可愛い奥様:2007/02/08(木) 15:43:46 ID:EXzRWXb/0
まだ東京はいい方なんでしょうね、公立も選べるから・・・
地方でその地域に1つしか小学校がなくて私立も遠かったら
必然的にそこになってしまうでしょう
いじめがあっても逃げられない、勉強だって下の子に合わせなければいけない
大変なんだろうなあ、と思います
17可愛い奥様:2007/02/08(木) 18:09:58 ID:zZlJVHt60
なんか>>16はその地方の人が見たら嫌なレスだと思う。
私立でいじめられたらどうするのかな?
公立でも自分で勉強すれば上にいけるよ。
要は育て方じゃないかなあ。
18可愛い奥様:2007/02/08(木) 18:57:23 ID:EXzRWXb/0
>>17
うちの子公立ですけど・・・?
19可愛い奥様:2007/02/08(木) 20:06:57 ID:zZlJVHt60
どっちにしろ地方の人が見たら嫌だと思うけど。
都内が一番っていってるんだよね。>>16
20可愛い奥様:2007/02/08(木) 22:26:52 ID:B0rTair10
>>15
>主人のアメリカ赴任の際に現地で親しくなったご家族が言ってましたが

んー、またまたこういう偏った意見を「全米で」通用するように書かれるとな。
アメリカと言っても広いんですよ、奥さま。そこのところ考えてからカキコ
お願いします。
21可愛い奥様:2007/02/09(金) 09:55:31 ID:eZH5BXb6O
学校を選択する事では都内が一番なんてよっぽど子供の事考えてない親以外当たり前に知ってる事なのに、何この書き込み。

子供いない人かな?
22可愛い奥様:2007/02/09(金) 10:09:00 ID:WI1LN3o70
>>21
頭わるそう
23可愛い奥様:2007/02/09(金) 11:23:48 ID:9Oaq+b9x0
14の言ってる事がよくわからんのだが・・

幼稚園から私立に入れるには、それなりの年収がないと・・
中学受験クラスになると、普通というかんじ。
24可愛い奥様:2007/02/09(金) 11:56:39 ID:9RFA+Jyu0
>>17だけど、>>21>>16
残念ながらうちは3人いますw
都内に転勤した時、どこも校庭狭いし通学路危ないし学校探すの苦労したよ。
学力差は他県と比べるとあるかもしれないけど、自分の努力でどうにでもなるでしょ?
なんか視野が狭すぎるからさ。もっと勉強したら?

25可愛い奥様:2007/02/09(金) 12:43:34 ID:YDnsouN20
私は>>16ですけど、>>21じゃないです
>>17,24の意味がわかりました
全然違う話をしてるからかみ合ってないんですね

学力じゃなくて治安とかいじめの話でした
都内だと公立もたくさんあるから何かあったときに転校したりもできるけど
地方だと一地区に1つだけで更に私立も遠かったりしたらら何かがあっても
転校することもできなかったりして大変なのだろうな、と思っただけです
別に誰の家がどう、って言ってるわけではないんですけど

何でこんなに噛み付かれてるのかとちょっと驚きました
通学路はスクールゾーン時間帯以外はちょっと危ないかもしれないけど
その場合は送り迎えしたらいいのではないでしょうか
26可愛い奥様:2007/02/09(金) 12:44:10 ID:fxkDSrdu0
私立いかせたら塾いらないかと思ってたらとんでもなかった。
まったく塾行かなくてもすむ特別優秀な子もいるにはいるが、
医学部狙いとかだと中高6年塾漬けも普通にある。
学費だけならそれほどでもないんだけどね、
プラスの予備校代までいれるとなかなか大変です。
夫も私も塾なしで公立高から国立いったのに何のための私学?って感じです。
27可愛い奥様:2007/02/09(金) 14:02:10 ID:sgugYXmu0
>>26
私学に望むことは学力のフォローというより環境だと思う。
雰囲気というかカラーというか。
私学に行ったから塾に行かなくてもいいなんて考える人いるんだね。
皮肉とかじゃなく、そんな人いるんだなぁとちょっとびっくりした。
28可愛い奥様:2007/02/09(金) 15:57:21 ID:YP+qp0fq0
>27
私立小なんかだと学校が塾を禁止しているのところもあるよね。
みなさんこっそり行かせているらしいですが。
29可愛い奥様:2007/02/09(金) 18:21:50 ID:FtmyhP2H0
「私立に行けば塾は要らない」とは考えてないけれど、
「頑張って私立行かせたのに、そこからもまた塾行かせてさらにお金かかって大変だ〜」
という気持ちなら、わかる。

本当、教育費って高くつく。。。
30可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:39:33 ID:9RFA+Jyu0
>>25
ごめんね、てっきり>>16さんが携帯からカキコしたかと思ったので。
>>17の段階では噛み付いてなかったと思うけど。

視野が狭いという言葉は>>21に向けてだけど、
あなたの意見にはやっぱり賛成しかねるかな。
治安は娯楽が溢れてる都内のほうが圧倒的に悪いから。
送り迎えをするにも駐車スペースないし、
結局細く危ない道を親と一緒にでも歩いて帰らなきゃいけない。
課外授業等も地方のほうが充実してるのは想像できるでしょう。

私は渋谷生まれ渋谷育ちだけど、全国を転勤でまわって
特に子育てに関しては都内が一番という考えは変わったよ。
もちろんあなたがどう思おうと自由だけど、
>>16みたいな書き方をすると地方の人が気を悪くするよといいたかっただけ。
31可愛い奥様:2007/02/09(金) 21:33:20 ID:eZH5BXb6O
21です。
都内というか都心が全ての面で地方にいるより子供の為なのはたしかでしょ。

大学でわざわざ出してもらったのに物を知らないから落ちてく人が多かったよ。
都内で育ってれば巻き込まれないようなことに。

繁華街に今は公立学校ないでしょ。
人目のない田舎よりぜったい安全。

でも地方の人が地元の大学行って地元に就職するなら別だけどね。

格差をレスされて嫌な気分になるなら引っ越せば良いのに。

給食費みばらいとかのDQNがいる地域や、学校を選択する余地のない地域、学校の授業で国会議事堂見学や狂言観賞のない様な物を知らない子を作る地域で育てられるのってかわいそうだわ。

都内でも民度の低い所あるけどね。そういう所の民度の高い人は都心に引っ越すか私立だね。


都心を知らない人にはわからないんだろうね。
32可愛い奥様:2007/02/09(金) 22:14:45 ID:XsWGzDU60
>>31
いるんだよね、こういう東京マンセー奥。
まさかK子さんじゃないだろうな?
視野が狭いのはオマイの方。
33可愛い奥様:2007/02/09(金) 22:59:42 ID:tTvHy4PF0
>>31
都心の子はかわいそうだと思う。
ちょうど先週小学校の休みがあったので都心見物に連れて行ってきた。
国会議事堂、最高裁、国立劇場、皇居、歌舞伎座、上野の博物館・美術館
お台場の日本未来科学館、横浜のみなと未来などなど・・・・

子供は博物館など特に面白かったといっていたけど
私は国立科学博物館などの展示は本物に触れる機会のない子どものためのものであると感じましたね。
あんな作り物でとりあえず広く満遍なく得る知識は
少々知る範囲が限られたとしても本物から得る実体験には敵わない。
都心はある程度大人になってからじゃないとその価値を理解しにくい文化的なものには恵まれているけど
子供の頃に触れておくべき自然はないものね。

地方住まいだけど小学生のうちに
スキーさせながら氷河を見せたり、マングローブを自ら漕ぐカヌーで見物させたり
さんご礁の海の中を見せたりといろいろ体験させてやれてよかったと思った。
都心に住んで住居費かかっていたら無理だったものw
34可愛い奥様:2007/02/09(金) 23:08:07 ID:2YnidEQR0
なんなの、ここいつの間にか地方奥vs東京奥のスレになってる。
35可愛い奥様:2007/02/09(金) 23:48:16 ID:9RFA+Jyu0
>>31
ごめん、あなたが都会を知ってるとは思えないw
36可愛い奥様:2007/02/10(土) 00:51:06 ID:JafLL9l50
>格差をレスされて嫌な気分になるなら引っ越せば良いのに。

ってマリーアントワネットかyo。
37可愛い奥様:2007/02/10(土) 13:46:02 ID:A3qgQUsF0
大人気ない人多いな・・
こういう人は普段実世界でもそうなの?
38可愛い奥様:2007/02/10(土) 14:05:58 ID:4SuqfkWY0
>>37
そういうレスって馬鹿っぽいと思う
39可愛い奥様:2007/02/11(日) 01:19:11 ID:cPtwzfuD0
このスレには特定のエリアを執拗に叩く人がずっと張り付いてるみたいだね。
前スレでもあった。

東京も地方も、どちらも良し悪しだよ。
と、東京出身で現在地方在住の私が言ってみる。
40可愛い奥様:2007/02/11(日) 02:47:32 ID:aIB5T1ei0
>東京も地方も、どちらも良し悪しだよ。
同意。と、東京出身で地方在を経験して現在海外在の私も言ってみる。
つか、東京vs地方だと話に加われないんでwすみません。
41可愛い奥様:2007/02/11(日) 05:49:44 ID:kG7lhEqU0
ダンナから100万もらえることになった。(生活費外で)
お金の流れをちゃんと把握しないとすぐになくなっちゃうから家計簿つけろと
言われてしまった。

ずっと家計はダンナが管理して月々生活費をもらってやってきてるから
正直まとまったお金が入るのはとてもうれしい。
そのかわり子3人分の諸経費、買ってもらう約束をしてた4月の入園式用の洋服、
いろんなお金はそこから出してねって。
それってどうなんだ?
自分の洋服代だけでまず10万。
幼稚園だって初年度はなんだかんだと10万かかる。
バレエの発表会もある。
現在わかってるだけで半分はなくなってしまう計算なんだけど。
やっぱりそれぞれもらった方がいいのかなぁ。
お金の管理苦手だから余計に悩んでしまう。
42可愛い奥様:2007/02/11(日) 08:12:15 ID:KqZn9RFH0
地方でもそれなりに便利な場所なら住みたいと思う。
離島とか、老人ばかりで子供が少なく塾もないような田舎でなければ。
子供の進学考えたら、どんなに高収入提示されても
あまりにも田舎の病院は避けたい。
43可愛い奥様:2007/02/11(日) 10:34:31 ID:aIB5T1ei0
お子さんがいらっさる奥様にお聞きしたいのですが、みなさんのお子さんは
ご家庭の経済状態、どのように認識してますか?
うちの子どもたち、公立校に入れているため「お前んちは金持ち」と言われている
ようで、本人たちもだんだんその気になっているような。単純に家を見たり
休暇中にどこに旅行に行ったり、とその辺から友人たちは判断しているようです。
主人や私はどっちかと言うと下の上くらいの経済状態で育ったので、「いつかは
きっと」と勉強も仕事もがんばり、ここまでの生活を築くことができました。
上を見ればキリがありませんが。うちの子どもたちみたいな「何不自由ない生活
(ちなみに特に贅沢はさせてません)」と言うのはどうなのかな・・・と。
みなさんのご意見をお聞かせください。
44可愛い奥様:2007/02/11(日) 12:09:17 ID:QEPI0/5P0
うちは私立に小学校から入れているので、
周りにお金持ちも多く「うちは貧乏」と親子共々思ってたよ。
でも中学受験で入学してきた子の親はリーマンも多く正直ホッとした。
現在高校生になるけど、世間一般よりは少しだけ恵まれていると
子は認識している模様。
公立だとお金持ちの割合が少なくなると思うので(東京なら)
これぐらいの年収でも勘違いしてしまうかもね。
でも、わざわざ言って教えなくても、そのうちお金持ちもいるし
凄い事情のある貧困家庭もあることはわかってくるんじゃない?



45可愛い奥様:2007/02/11(日) 23:51:53 ID:aIB5T1ei0
レスありがとうございます。
私が心配なのは、満たされた生活(たいていのものはそこにある)をしていて
上昇志向の強い子に育つことができるのか、ということなのです。
満たされない生活のほうが「がんばって手に入れるぞ」となりますよね?
46可愛い奥様:2007/02/12(月) 00:45:27 ID:4ZccBGcd0
>>33
最初の段落で東京見物に行かれた場所は(歌舞伎座を除いて)
東京では小学校高学年で社会科見学に行く場所。
他に新聞社、テレビ局、工場、最高裁その他いろいろね。(区立小ですが)
子供の頃に見ても印象的だと思います。
そういう文化的機会に恵まれていますね。

>地方住まいだけど小学生のうちに
>スキーさせながら氷河を見せたり、マングローブを自ら漕ぐカヌーで見物させたり
>さんご礁の海の中を見せたりといろいろ体験させてやれてよかったと思った

これって地方にいるとか関係ない気が。
47可愛い奥様:2007/02/12(月) 02:11:53 ID:fNpAAbkQ0
>>46
都心に住んでるとかかる筈のバカ高い住居費を
旅行費用に当てられたって事じゃないの?
48可愛い奥様:2007/02/12(月) 08:18:47 ID:1fCBGzgr0
>>45
東大生の親の年収平均は1000万以上。
教育でも収入による格差は広がっています。
49可愛い奥様:2007/02/12(月) 09:49:31 ID:1q0IdPV10
>>48
そうでした。東大生の親は東大卒が多い、という統計もありましたよね。
私のこどもの頃に比べ、うちの子どもに欲がないような気がしていたのですが。
レス、ありがとうございました。
50可愛い奥様:2007/02/12(月) 10:33:25 ID:GHPiFq9Y0
みなさん、お金の相談ってした事ありますか?
今まで適当に管理していたけど、そろそろ分岐点でもあり
将来も見えて来たので、専門家のお知恵を拝借したいと思っています。
どういうところに相談するのがよいのかな?
51可愛い奥様:2007/02/12(月) 14:02:31 ID:1fCBGzgr0
>>49
本人の性格にもよるでしょう。
いくら教育費かけても本人にやる気なかったり、
頭が元々よくなかったらどうしようもないし。
知人のとこはここよりずっと上の年収だけど、
上の子は頭がよくて超難関私立中学でもトップクラス。
下の子はのんびりした性格で頭もちょっと弱め。
偏差値低めで大学までエスカレーターで行ける私立女子中行ってます。
52可愛い奥様:2007/02/13(火) 08:51:05 ID:uno4klfR0
>>49
今の子供は将来に夢が持てない傾向があるらしいよ。
社会情勢を見ても、長引く不況→格差社会などなど
自分の力だけではどうしようもない暗い状況を目の当たりにしてきて
明るい未来を想像できない傾向にあるんじゃないの?
53可愛い奥様:2007/02/13(火) 13:41:08 ID:gEBkMvPH0
>>46
同意
親が教育のどこに重きを置いてるかというだけで
休みと金銭さえ伴えばその体験はどこに住んでる人でも可能ですね
54可愛い奥様:2007/02/13(火) 13:43:09 ID:q8Lpxlor0
>>46
33ですが・・・
うちの子供は現在小6ですが、東京の子供たちが見学に行くような場所なのですね。
子供のころ見せておいても何かしら子供のみになるだろうと思い連れてゆきました。
そういうところを否定的に思っているのじゃなくて
別に都心に住んでいなくても文化的刺激は受けることが出来ますよね。
自然の感動とはほど遠い人工の感動(といえるのかな?)とも感じました。
都心が一番みたいなことを31が言っていたので反論してしまったのです。
>>47さんのおっしゃるとおりもし都心に住んでいたら
住居費のために毎年旅行に300万近くかけることは出来なかっただろうなと思います。
地方住まいも悪くないというのはそういう意味です。
55可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:04:39 ID:gEBkMvPH0
>>46でも>>47でもないですし、>>31でもないです
>>54にお聞きしますが生まれも育ちも都心の人が
貴方のレスを読んで逆にどういう気持ちになるかはご想像されてますか?

人工的なものしか周りになくてもそれを受け入れるしかない
緑は街道の中央分離帯にあるだけか大きな公園に行かなくては
ありませんし、大きな公園は入場料がかかります
家賃が高いのだってしかたないです
それでも住まないわけにはいかない
>>31のレスに反論したいだけなら一般論として語られるのは
やめていただけますでしょうか
56可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:23:54 ID:q8Lpxlor0
>>55
とても感情的になってらっしゃるようだけど

>>31
>都内というか都心が全ての面で地方にいるより子供の為なのはたしかでしょ。
>格差をレスされて嫌な気分になるなら引っ越せば良いのに。

といってました。
それに反論したのがそんなに気分を害されるのかわかりません。

57可愛い奥様:2007/02/13(火) 15:08:22 ID:FVRjTq7b0
亀ですが
>>15
アメリカって広いですよ。「パブリックスクール」もいろいろです。
以前暮していたNY近郊のある町は、公立でもレベルはとても高かったです。
固定資産税に当たるものが地区の教育のお金にまわるので、高級住宅地の
高レベルの地区に家を求める人が多かったです。
そういう地区は税金もべらぼうに高いのです。
58可愛い奥様:2007/02/14(水) 06:52:15 ID:E/NLbHil0
都心も田舎もそれぞれいいところがあるし、好き好きって事でいいじゃん。
59可愛い奥様:2007/02/14(水) 07:56:22 ID:/u2+huuc0
うん、都心が好きな人は都心に住めばいいし、田舎が好きな人は田舎に
住めばいいよねw
60可愛い奥様:2007/02/14(水) 09:17:57 ID:mnDDBPAL0
「好きじゃないけど」その土地に住まざるをえないんだよ、
っていうレスが出てきそうだw
ハタから見たら「わが子の教育」なんて自己満足にしか見えないのかも。
61可愛い奥様:2007/02/14(水) 09:19:59 ID:mnDDBPAL0
「親の自己満足」、と書くつもりで「親」が抜けました。
62可愛い奥様:2007/02/14(水) 13:11:06 ID:xA8MOmtP0
話変えてすみません。
夫の転勤についていくため最近仕事を辞めたものの
今は小梨という事もあり・かなり昼間の時間を持て余しています。
夫に「何か習い事でも行けば?」と言われてるのですが、
こちらの住人の奥様方はどんなお稽古事やスポーツをされてますか?
参考までに教えて下さい。
63可愛い奥様:2007/02/14(水) 14:16:13 ID:Hu58rulv0
私は下の子が幼稚園に上がったらだけど、
ピアノの練習をもう一度したい。
あとスポーツクラブにも通いたい♪
64可愛い奥様:2007/02/14(水) 16:27:33 ID:E/NLbHil0
私はバイオリン習ってたんだけど、一年たっても
あまり上達せず、耳元でする自分のぎこぎこ音がつらくて
やめました。

今はパワーヨガ週一で習いにいってるだけ。
でも、お掃除するの大好きだし、ゲームも好きだし
ネットしたり、読書したり、お友達と遊びに行ったり
買い物に行ったりで時間が足りないよ。
兼業の人ってほんとにすごいと思う。
65可愛い奥様:2007/02/14(水) 16:40:17 ID:G2nXu8Ux0
英会話…なんだけどどう見ても単なるサロンと化してる
66可愛い奥様:2007/02/15(木) 00:26:22 ID:5scAEUb90
今は習い事してないけど(以前はピアノ、ゴルフ)、スポーツだったら
夏はテニス、ゴルフ、冬はスキーと言うところでしょうか。ありきたりで
恥ずかしいくらい。バブル世代なものでw
私の周りは働いている奥が多いせいか、「昼間なにやってんの〜?」と
聞かれますが、>>64タソが言われるように、家の中のことって本当にやる気を
出したら一日24時間では足りないくらいの内容ですよね。・・・でも
3割くらいしかやってないけど。
67可愛い奥様:2007/02/15(木) 08:08:05 ID:s4gO30bv0
>>62
結婚してから子供が生まれるまで4年あったのでその間いろいろしました。
英会話→ 昼間は暇なおばさまのサロン 自分一人で勉強したほうが上達しそう
フランス語会話→ 上に同じ
スポクラ→ 知り合いがいないのでタダひたすら黙って一人でジムやエアロは悲しい
テニス→ レッスン仲間の顔ぶれがよいと結構楽しい。 適度に会話がある。
お料理→ レッスン料高めのサロン形式に通った 有閑プチマダムが観察できて面白かった

↑を試した後大学へ正規入学
大学が一番充実(講義内容も年下の友達も)していて楽しかったし身になった気がします。
68可愛い奥様:2007/02/15(木) 08:33:03 ID:GwomH0zW0
楽しくひきこもってます。

以前は働いていたけど、あの頃は疲れたよ!
今はまったりと自分のペースで時間を過ごしてる。
69可愛い奥様:2007/02/15(木) 09:51:31 ID:ySqdZZlq0
>>63
私は今年から娘が幼稚園なので4月からスポクラ予定です。
ピアノもそのうち娘と一緒に習いなおし予定。
ピアノは実家にあって遠くて輸送代と古くて調律が出来るかわからないので
電子ピアノにしようかと思ってます。
お仲間ですね!
70可愛い奥様:2007/02/15(木) 23:04:48 ID:SLqmBgz90
住宅のことで相談です。

夫40台半ば
年収1600万くらい
子供6歳から下に三人

この状況で家を購入する予定です。

突然思い立ったので自己資金が1500万くらいしかなく
あとはローン。

計算したら5500万くらいの借り入れになります。
(会社の融資で半分ほど)
やはり無理がありますか?
71可愛い奥様:2007/02/16(金) 04:12:23 ID:/dvfG9Yo0
>>70
住宅購入羨ましいw
おめでとうございます。

やはり引っかかるのは、ご主人の年齢と子供が三人ってとこかな。
しかもまだ一人も小学校さえ入ってないですよね?
一番お金かかる時期がこれから、しかも三人となるとちょっと不安な気もします。
もしヤバくなったら自分も働こうと思ってますか?
72可愛い奥様:2007/02/16(金) 08:32:30 ID:JHgCXquC0
>>70
それだけの情報じゃ答えは簡単に出せないけど…

会社からの借り入れ分は退職までに返せるのか?
ご主人はずっと今の会社に勤めるつもりなのか?
年間の返済額は200万〜300万ぐらい(適当に書いただけだけど)の計算とすると
年収からすれば十分かもと思えるけどこれからずっとかかってくる固定資産税、
だいたい10年ごとに必要になるであろうメンテ代。
それなりの家にすむと不動産分、動産分もそれなりに出費が多くなる。

家を持つと後から後からお金が飛んでいくのよね。
今計算してるローンの返済は思ったより余裕を持っておいた方がいいと思う。

それとうちも子供3人(筆頭9歳)だけどほんとお金かかる。
それなりに楽しもうとすると国内旅行でも100万位は軽く飛んでくことも。
学校も私立か公立かでもかなり違うし。
もしお受験に参加すれば年間でも200万以上は必要。

無理があるかと聞かれても、家を建てた後どのような暮らしぶりを自分たちが望むのか?
それによるから答えにくい質問だし、専門家に聞いたほうがいいよって答えるよ、自分は。

教えてくれる人がいればになるけどここの皆さんはどのくらいの住居を買われたか?
または買うつもりか?ってな質問のほうが答えやすいかも。

こんなスレもある

■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■29言目

ttp://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1169941241/
7370:2007/02/16(金) 08:54:43 ID:g9tMa7p90
>>71

ありがとうございます。
うちはサラリーマンで転勤族。

家を建てるなら年齢的にもう限界だと思い思い切ることにしました。
転勤族なので今後は単身赴任になります。

子供が落ち着いたら私も働くつもりですが、家って勉強すれば
するほど魅せられてしまい最初の予算から随分オーバーに。

年齢にもよると思うのですがこの年収の方々の家にかける金額を
知りたくて・・・
7470:2007/02/16(金) 08:59:18 ID:g9tMa7p90
>>72
ありがとうございます。

ローンは20年で一応 退職金で全額返済を予定しています。

家を建てたら今までのようなレジャーや買い物に散財する
余裕はなくなるわけで悩みます。

妥協だらけの家を建てるくらいなら三人の子供を連れて一緒に転勤するのも
いいかなーとも思えますし。


75可愛い奥様:2007/02/16(金) 11:36:18 ID:bNKH1aJW0
学費は確保してますか?
老後の資金は大丈夫なのかな。
退職金に頼るのは危ないと思う。
76可愛い奥様:2007/02/16(金) 11:57:32 ID:ZY9WsZwhO
うち自営なんだけど福利厚生の援助みたいの区がやってて一人500円で東京ドームシティで遊べるらしい。
月会費500円で。
 
デパートのお買い物も5%引きだし、いろんな施設がやすくなってるし。
すごいびっくりした。

サラリーマンの人が福利厚生施設すごくてうらやましかったからテラウレシス
77可愛い奥様:2007/02/16(金) 12:23:02 ID:tDkwonzQ0
うちは、8歳筆頭に3人の子。夫は36歳。
退職金も年金もあてにはしていないので、早めに家は買った。
教育資金をある程度確保しながら、繰り上げ返済頑張っています。
あと、10年程で終わりそうな感じかな。
住宅を払い終えたら、老後の資金も用意しないと・・・。
3人の教育費は地方でも莫大ですよ。
ちなみに、家は二つ(マンションを買い替えたので)で6000万。
地方なので・・・お安いです。はい。
年間350万ほどの返済かな。それと気分次第で繰り上げ。
実は今、転勤で両方とも貸しているので、こちらの家賃はお安く(社宅)
あちらは家賃収入が入り・・・でそこそこに余裕があると思いきや
不意にかかる出費が多くて・・・。まあ、大丈夫な範囲ではありますが
あまり無理はしない方が良いと思います。
退職金なんて、当てにしているのは・・・・今時まずいかと。
7870:2007/02/16(金) 13:49:20 ID:g9tMa7p90
みなさん ありがとうございます。大変参考になりました。

世間から見れば比較的恵まれた年収なのかもしれませんが、
実際子供が三人で家を建てようとすると決して楽ではないことを
実感してしまいました。

79可愛い奥様:2007/02/16(金) 21:52:23 ID:/dvfG9Yo0
>>70
最後はよく自分で考えるのが良いと思いますよ。
ガンガレ!

大きい出費って、教育費と住居費だもんね。
うちはまだ子供いないけど、子供も出来て家も買って・・・だと生活が一変しそう。
友人宅が年収500万もないと言っていて(自分で言ってる)うちの3分の1くらいなのに
実家が都心のビル持ちで、その1フロア借りて住まわせてもらってるので
見た目うちよりずっと裕福に暮らしてます。
80可愛い奥様:2007/02/17(土) 02:28:28 ID:i+is+lrY0
わがやもローン返済と
子供たちの教育費用や老後の資金に備えての貯蓄のために
あまり無駄遣いをしないようにしているため、
贅沢な暮らしには程遠いです。

この年収帯のご家庭では、毎年どのくらいの金額を
貯蓄やローン返済に回しているのでしょうか。

ちなみにうちは夫40歳、子供は4歳と1歳で
昨年手取り1500万弱のうち
ローン返済に300万、貯蓄に450万を回しました。
来年一気に繰上げ返済してローン完済予定です。
81可愛い奥様:2007/02/17(土) 02:51:47 ID:jZ0bbiUl0
手取り1500万弱ならここより上のスレかと。
82可愛い奥様:2007/02/17(土) 09:27:12 ID:HCuvw8sJ0
じゃあ、うちが。
夫37歳、年収「税込み」1500万ちょっと
子(園児)1人、小受はなし。
賃貸住宅家賃 会社補助もあるので10万程度
23区在住
年間貯蓄額300万

少ないよね・・・。貯蓄額。
そろそろマンションでも購入しようと思ったけど
最近高すぎ!
たとえば8000万の物件に貯蓄額の90%(3000万)をつぎ込み
5000万のローンを組むのは無謀よね。あきらめるしかないのかな。
>>70さんの計画はうちに近いくらいの無謀さを感じて
70さんがOKならうちもいける?!と期待してしまうのですが・・・。
83可愛い奥様:2007/02/17(土) 10:01:50 ID:/RFuXRTz0
37歳だと、5000万のローンを20年かな?
月いくらになるんだろうか??
で、完済した頃には、マンション土地所有分の価格程度だしね。
住宅はそれだけが目的ではないけど、わびしくなるよね。
家とはいっても、所詮消費材だと考えて購入する目も必要だと最近思う。
老後の老人ホームもめちゃくちゃ高いしね。良い所は。
あまり住宅にこだわりの無い人ならば、住宅補助があるうちはもらって
貯金して、子どもの中学辺りで適当に無理をしない程度のマンション
でもかって、時期になったら、それを処分して老人マンション??
夢はないけど、現実的かな・・・・。
84可愛い奥様:2007/02/17(土) 10:10:46 ID:hXgFSd6xO
うち市ヶ谷だけどマンションなら8000万も出さなくて買えるよ。よほど広い所希望なら別だけど。
中古一戸建て3LDKが8000万位だよ。
都心から離れてたらもっと安いよ。

85可愛い奥様:2007/02/17(土) 10:11:55 ID:37tKUO4A0
うちは割と地価の高いところに一戸建てを買ったので
将来は土地を売って老人ホームに入ろうと思ってるよ。
でもその前に家を立て直すか、買い換える予定なので
やっぱり先は読めないかな・・
もちろん退職金を家のローンに充てるのことはしない。
退職金はやっぱり老後のため!だよね。
86可愛い奥様:2007/02/17(土) 10:20:42 ID:HCuvw8sJ0
>>83
早々にレスありがとう。
マンションを購入しても、10年くらいで売るつもりなので
物件にはこだわって探してます。(駅近とか)
でも、今ってプチバブルじゃない?
10年後(というか50歳くらいで)にちゃんと売却できるかっていったら、
ビミョーですよね。
まあ、どこかに行かなくてはいけない理由があるわけではないので
売却価格が低いようなら、売らずにそのまま住むんでしょうけど。
もし売れたら、好みの地方都市に引っ越したい。
(と夫が言います。私は嫌だけどw実家もこっちだし。)

あ〜・・。でも>>83さんのレスがやっぱり現実かもね。
やっぱり今回は見送ろうかな。現実は厳しい・・・。
87可愛い奥様:2007/02/17(土) 10:29:38 ID:HCuvw8sJ0
>>84-85
色々考えながら書いている間にレスが・・どうもありがとう。
市ヶ谷ってそんなにお安いの?
でも、今や新価格で一年前とは確実に変わってきてるよ。
私も探し始めたときは甘く見てたけど、実際MRに行ってみて
価格を見せてもらうと・・・え〜!って感じ。
探しているのが城南地区(って言うの?住宅ナビとかではいうよね。)
っていうのもあるのかもしれないけど、平米数の十の位がそのまま千万の数字
って感じです。しかも90平米は9000万では買えません。
あと、アネハの事件の教訓で、3ブランド以外のマンションは考えていないし。

退職金は絶対手をつけてはいけないのは同意だわ!
これは老後の最後の砦。年金と共に大事にするつもり。
88可愛い奥様:2007/02/17(土) 11:33:57 ID:bJ57oGws0
うちの場合は38歳夫年収総額1600万、
賃貸住宅家賃補助3万(少な杉)なので
実質14万自己負担、首都圏在住
貯蓄は年間500万くらいかな?

家は23区内に一応あるんだけど、
鬼姑付なのでとても戻る気になれず・・・orz
姑が健在の間は郊外の賃貸に住んで、姑が逝った後都内に戻る、or
姑が長生きすると見込んで別の家を買ってしまう、か
ううむ悩みます。。。ww
89可愛い奥様:2007/02/17(土) 11:45:44 ID:/RFuXRTz0
羨ましい・・・うちは退職金はあてにならない。
もらえたら、それ全部使って、旅行にでもいこうかな〜程度。
何処までいけるかはわからんけどw
マンション売る気ならば・・・10年後はどうかな。
10年で完済出来るのならば良いけど、ローンの越したまま売るのは
難しいと思う。条件にもよるけど。
うちは地方なんだけど、立地の良い場所の中古マンションをお手軽に購入。
そして、好きにリフォームさせてもらった。
分譲当時はかなりのお値段だったし、建物自体が凄い立派で、その辺の
新築マンションは霞んだわね。色々見たけど。
管理人住み込みで手入れは行き届いているし。
マンションは立地と管理だと改めて思ったわ。
しかし、うち、今120のマンションなんだけど・・・
80に8000万。。。東京は大変だよね。やはり。




90可愛い奥様:2007/02/17(土) 11:49:09 ID:R4QTb1I90
>>87
夫の年齢は82さんのご主人と同世代で、子供が1人です。

子供は中学生かつ、10年前に7000万円のマンションを購入し、5000万円の
ローンがあと2年で終わるので、(失礼な言い方かも知れませんが)人生設計は
82さんより10年先を進んでいる感じです。

我が家は90平米超で山手線の内側かつ中央線の南側。
この間、業者に見積りをしてもらったら、購入価格よりちょい高い値段で売却出来る
かもと言われて、びっくり。
また、うちより30平米も狭い同じマンションが6000万円で売り出しているのを見て
さらにびっくり。

最近マンションの値段が上がっているのですね・・・
転売して近所の億ションの購入も検討していたのですが、同程度の物件になりそうだか
やめましたw
91可愛い奥様:2007/02/17(土) 14:00:54 ID:owsVYsIY0
家の購入条件ってリーマン家庭か自営かでも違ってくると思う。
実家自営、現在ダンナがサラリーマンで専業の自分。

そんなに変な経理はしてない方だったけど(実家)
家庭用の家具や小物諸々の購入の際、店も同じような買い物をして
店の経費に一緒につけちゃったり。
店をリフォームする際に住居もリフォームして一緒に請求してもらったり。

サラリーマンはお給料で全部賄わなくっちゃいけなくってごまかしが
きかないのよね。
92可愛い奥様:2007/02/17(土) 21:40:13 ID:BEZUkBxv0
>>91
うちは逆で、実家がサラリーマンで夫が自営業。
自営だとよくリーマン家庭の奥から「好きなように脱税できていいよね」みたいに言われるけど
実際そんなラクなもんじゃないです。
ついてる税理士さんにもよるんだと思うけど、うちはわりと厳しいちゃんとした人に見てもらってて
ギリギリのラインだったら「ちゃんとしときましょう」って言うタイプ。
従業員も増えて、彼らの首を考えたら危ない橋は渡れない感じ。

リーマン奥の中には、飲食代全てや家賃まで事務所経費に計上してると思ってる人もいるけど
そんなことできたらもっと金持ちになってるハズorz
93可愛い奥様:2007/02/18(日) 14:28:41 ID:h+g90mg00
でもいいじゃん。リーマンよりは不透明。
94可愛い奥様:2007/02/18(日) 21:44:22 ID:hPBvLqJj0
自営だと脱税ではなくて「節税」できますよね?
リーマンでは無理。
ローンはリーマンの方が組みやすいですね。
どっちもどっちかしら。
95可愛い奥様:2007/02/18(日) 22:40:21 ID:zF5mo2Cp0
リーマンは安定してるから妻は安心感があるでしょ。
うちは自営だからいつも危機感があるわ。だけど給与制だし、ローンは実績次第
だから組みにくいという事はないわね。
それぞれいい面悪い面があるもんよ。
15年前に8000万の住宅ローン組んだけど、10年で返済したわ。
私も一応給与貰っているから。
でもそれから5年経過しているのに、4000万の貯蓄はないの。
安心してかなり買い物してしまった。
96可愛い奥様:2007/02/19(月) 11:22:48 ID:LETePjGc0
リーマンは安定か・・
世間知らずなの?
97可愛い奥様:2007/02/19(月) 11:46:53 ID:XWQEYR9H0
>>95
カマっぽいなーw
98可愛い奥様:2007/02/19(月) 11:52:25 ID:xoWxgmhR0
8000万を10年で返すって、この年収帯で可能なの??
それも疑問。
もしくは、50すぎかい??
99可愛い奥様:2007/02/19(月) 12:16:31 ID:5Alln0QF0
>>98ではないけど
年収2000で手取りは1400くらいあるかな?
400万で暮らして毎年1000万返せば10年で完済じゃない?
 
私にはとてもそんな生活はできそうにないけど・・・
100可愛い奥様:2007/02/19(月) 13:10:21 ID:8J7KfLsz0
自営の形態にもよるけど、会社を利用すれば身銭を切らない生活も
できちゃったりするよ。
帳簿の書き方を工夫したり、派手に暮らさなければ、結構いろんなものが
経費で認められたりする。

会社が住居を兼ねたらローン=会社のものだしリゾートマンションも持てる。
他にも光熱費、食費(外食)、電話、新聞、車、ガソリン、クリーニングなんかも経費。
やろうと思えば旅行も経費。
家族は皆社員(役員)。

税務署も気になるからそうそうなことはできないんだけど。
それがひどくなると会社のお金も自分のお金タイプの経営者になって、お金の流れが
滅茶苦茶になる。
いずれは会社もぐっちゃぐちゃ。
101可愛い奥様:2007/02/19(月) 18:59:33 ID:T3Y/y8OY0
>>100
小さな家族経営の自営のほうがそういうのはごまかしきくかもしれない。
自宅と会社が別で従業員が何人もいたらそんな無茶出来ないよ。

でも程度の差はあれ、サラリーマンよりは融通利くのは同意です。
結婚前、OLだった時はまさに「頂く給与のみでやりくり」って状態だった。
だけど、ボーナス、家賃補助、福利厚生、身分の保証とか・・・どっちもどっちですね。

最近は大手の会社でも住宅補助が厳しくて驚いた。
一部上場の大手でも家賃補助無しのところもあるみたいで。。。
102可愛い奥様:2007/02/19(月) 22:01:21 ID:wa/kxqVx0
前に勤めていた会社にて、
娘の結婚式を会社の〇周年パーティーとして
経費で落としていて笑った。ちょっと思い出したもんで。
103可愛い奥様:2007/02/19(月) 23:10:43 ID:8J7KfLsz0
自宅が社宅扱いになってたりもあるなw
104可愛い奥様:2007/02/20(火) 15:46:29 ID:HAmneiID0
で赤字申告で税金免れ。
             ウマー
105可愛い奥様:2007/02/20(火) 16:20:37 ID:z+cJRmbz0
あー確定申告
まだやってないー
106可愛い奥様:2007/02/20(火) 18:16:59 ID:qyNfXtAz0
>>105
うちもー。明日用紙取ってくる。
取ってくるったら、取ってくる。
107可愛い奥様:2007/02/21(水) 13:02:09 ID:k+WhsUPyO
確定申告の用紙は毎年送られてきますよ!
108可愛い奥様:2007/02/22(木) 12:22:16 ID:waWEqYrP0
そりゃ法人じゃないの?
109可愛い奥様:2007/02/22(木) 14:04:21 ID:X/5N/H3A0
この年収帯でサラリーマンは確定申告要らないよね?
株とかの収益?
110可愛い奥様:2007/02/22(木) 15:29:57 ID:waWEqYrP0
サラリーマンでも家を買ってローンがあれば普通にしますよ
111可愛い奥様:2007/02/22(木) 17:49:52 ID:T69x7xq60
>>109
あんた、馬鹿だねえ・・
医療費控除額知ってる?????
家は、薬局で洗剤とかトイパーとか雑貨買って
全部医療費として、申請するよ。

少しは、勉強したら
112可愛い奥様:2007/02/22(木) 17:56:50 ID:zugiQ8vX0
この年収帯じゃ8000万円のローンは組ませて貰えないと思います。
信用度の高い公務員や銀行員でもね。得に15年前は急に審査が厳しくなった
時期で、自営だとかなり羽振りが良くても組ませて貰えなかったよ。
>>99
そうだよね。8000万円の家を買った人が400万円で一年暮らせるわけがない。
貯金だって必要だし。ありえませんね。

ちなみに家はつい最近5000万円のローンを24年で組みました。
月々の返済27万円。+固定資産税(月割り)管理費で8万円かかります。
このスレ真ん中よりちょっと上ですが、固定出費35万はキツイです。
これから子供の教育費もどんどん増えることでしょうし。
113可愛い奥様:2007/02/22(木) 17:57:27 ID:RC5Oq0/I0
>薬局で洗剤とかトイパーとか雑貨買って
>全部医療費として、申請するよ。

それは普通ダメなんじゃないのか?
114可愛い奥様:2007/02/22(木) 18:20:47 ID:BVGU05220
夫が仕事辞めて丸一年、定職なしあるバイトの生活をしてたので
絶対18年度はこのスレにとどかないと思っていたけど
今日確定申告の準備し18年度の所得を算出したらこのスレ中ほどだった \(^o^)/
115可愛い奥様:2007/02/22(木) 18:30:41 ID:/plKUJK40
凄いね・・
やる気出したら、軽く数十億とかか?!
116可愛い奥様:2007/02/22(木) 18:37:38 ID:BVGU05220
まさか!所詮雇われサラリーマン
定職あっても18年度より1000万多く2700万ほどだった。
ただ、バイト生活になり年収1000万くらいになってるんじゃないかと思ってたからちょっと嬉しい
117可愛い奥様:2007/02/22(木) 18:42:18 ID:/plKUJK40
バイトでこの年収ってのも凄いや・・
どんな職種ですか?
118可愛い奥様:2007/02/22(木) 19:30:06 ID:sDgvtFrg0
>>111
バカ丸出し
119可愛い奥様:2007/02/22(木) 22:29:10 ID:DxJkpCN60
確かにいちいち細かい所まで見てないのかもしれないけど
納税は国民の義務なんだから、
洗剤まで医療費で申請するって…
医療費かかってる年度に歯を治す程度ならまだかわいげがあるのに
120可愛い奥様:2007/02/22(木) 22:31:02 ID:zVjhu13J0
勤務医?
うちも同じようにバイトで生きてた時あったよ。
121可愛い奥様:2007/02/23(金) 01:04:53 ID:zY5fTKXp0
定職ある時2700万は勤務医とは違う気がする。
122可愛い奥様:2007/02/23(金) 01:53:34 ID:EYm6DUHz0
美容外科じゃないの?
月で200行くって行ってました。
123可愛い奥様:2007/02/23(金) 11:59:10 ID:WpjjwVAb0
IT系だとアルバイトでも1,000万くらいは行くときあるよ
1人月でいくらもらってるかによるけど
124可愛い奥様:2007/02/24(土) 09:12:28 ID:H2Jej4Se0
医療費控除って医薬品のみ適用だよ。
125可愛い奥様:2007/02/24(土) 11:14:14 ID:zt9ttdGm0
10万以上も行く?
自己負担病院(医院)代、交通費込み(タクシーダメ)。
薬局で購入した医薬品。
歯科も保険適用外の高額なものや美容や矯正はダメだし。
126可愛い奥様:2007/02/24(土) 12:13:53 ID:AnLLWYAk0
タクシーも、急な場合、具合が悪くて公共交通機関を使えない場合や、
足を怪我して病院に行く特別な理由があればOKですよ。
127可愛い奥様:2007/02/24(土) 23:28:49 ID:xOSOL2O20
【年齢】 37
【性別】 男
【住所】 東京
【居住形態】 賃貸マンション
【学歴】 東大、米大学院
【年収】 9500万
【職業】 弁護士
【残業】 実労働3500時間
【配偶者】彼女

去年は忙しかった。
今年は2ヶ月ですでに6000万の稼ぎw
128可愛い奥様:2007/02/25(日) 00:22:15 ID:J2MFAERn0
マルチ・キモ男
129可愛い奥様:2007/02/25(日) 07:27:31 ID:BkHf/rJj0
労働時間多すぎだけど、弁護士ってもうかるんだね。
うちは2000万で頭打ちって感じだー。
老後の為にしっかり貯金しなくちゃ。
130可愛い奥様:2007/02/25(日) 11:39:15 ID:OqxvITiO0
山手線内、徒歩5分以内のマンション
80u前後で1.2〜1.4 100u前後で1.4〜1.5
すっごく気に入ったものの、厳しいかなとあきらめかけてたんですが
年収の6倍まで借りられるって言われてその気に・・・
シュミレーションしてもらったら今の家賃と同じくらいでした。
今、ここの上限くらいで子無しですがこの年収で億超えは無謀かなとも思い思案中。
人気の物件らしく倍率高いようなので当たってから考えようかな。
ここ数年で都心マンションを購入された方、おいくらくらいの物件を買われましたか?
131可愛い奥様:2007/02/25(日) 12:10:17 ID:ZKzCUx8b0
>>130
うん、無謀。
シミュレーションて35年ですよね?
築35年になっても、新築当時と変わらない「家賃」てことに
なるんですよ。
生涯小梨を貫き通しても、キツイと思います。
マンションを買うと、管理費、積立金、駐車場は徐々に上がっていくし
驚くことに、固定資産税が戸建てより遙か高い設定。
家は現在、ローンの他に↑らの費用が月に8万かかる計算です。
132可愛い奥様:2007/02/25(日) 12:25:37 ID:GeOsUYbMO
私の夫は年収320万
お先真っ暗\(^o^)/オワタ
133可愛い奥様:2007/02/25(日) 17:25:43 ID:OqxvITiO0
>>131
レスありがとうございます。
シュミレーションは30年と25年で試算してもらいました。
今、マンション家賃(事情により二軒)と駐車場で月80近く払っているので、もったいないなと思いまして。
修繕積み立てが上がるのはわかるけれど、駐車場代も上がるんですか?
不思議ですね。地価の上昇の著しい一等地なんですか?


134可愛い奥様:2007/02/25(日) 17:34:20 ID:r8oTrGuN0
この年収帯で、つき80万の家賃・・。
135131:2007/02/25(日) 18:39:42 ID:ZKzCUx8b0
>>134
相手にした私が馬鹿でしたOTL
136可愛い奥様:2007/02/26(月) 00:49:17 ID:BQlJ0Y9r0
>>133
不思議なんだけど、今2軒借りてる事情というのは、
その億超えマンションを買うことで解決するんですか?
というのも、うちも一時期、やむにやまれぬ事情で2軒借りていて、家賃が50万くらいになったことがあります。
でもそれは期間限定だったのでなんとかなったんだけど・・・。
その間はどうしても2軒必要だったから、マイホーム購入なんて考えもしなかった。
>>133さんが2軒必要なのに購入っていうのがちょっと不思議で。
単に狭いから2軒借りてて、広いとこ買いたいっていうのならまだわかるけど
それにしては家賃が高すぎるから。。。
137可愛い奥様:2007/02/26(月) 02:14:28 ID:FPTx5KM3O
気がついてないようなので
simulation
× シュミレーション
○ シミュレーション

じゃ、おやすみ
138可愛い奥様:2007/02/26(月) 04:53:16 ID:7R0GcNFf0
>>137
うちのトメみたい。英語の発音に五月蝿いの
139可愛い奥様:2007/02/26(月) 08:24:41 ID:y+7ikgs40
あー、今日はもう洗濯と家中の掃除が終わった。
140可愛い奥様:2007/02/26(月) 08:44:40 ID:OkOyFRFf0
>>139
うちの洗濯と掃除もやってホスィ・・・w
141可愛い奥様:2007/02/26(月) 10:07:11 ID:PnOXPwSb0
今どき、韓流ドラマを見ながら、私がとおりますよー
142可愛い奥様:2007/02/26(月) 10:12:09 ID:7pmie/4m0
>>131がさりげなく訂正していたのにもかかわらず>>130は間違いを繰り返す
>>137が指摘
>>138はそれを五月蝿いと言う

私なら130のような人に対しては心の中で笑い、
「シュミレーション、シュミレーション」と言って恥をかいてればいいと思う。
冷たいかもね。
人はいろいろ、恩を仇で返す人もいるし
かえって嫌な思いをするかもしれない善意は難しい。
143可愛い奥様:2007/02/26(月) 10:25:37 ID:hm67cEuRO
シュミレーションは日本語。別に間違ってないよ。

144可愛い奥様:2007/02/26(月) 10:35:47 ID:y+7ikgs40
韓流ドラマ、昔の野口五郎みたいな人がいるよね
145可愛い奥様:2007/02/26(月) 10:38:36 ID:y+7ikgs40
夫のPCからカキコしたら上げてしまいました・・
146可愛い奥様:2007/02/26(月) 10:38:59 ID:OkOyFRFf0
>>144
私的には大変ほほえましいカキコなんだが、ここはサゲ進行なのでよろしく
おながいします。

・・・しかし、野口五郎、どこがハンサムだったんだろう・・・?
どう見たって、ひろみGoや秀樹よりはルックス的に劣るよね・・・。
147可愛い奥様:2007/02/26(月) 10:39:34 ID:OkOyFRFf0
かぶった。老婆心、すまそ。
148可愛い奥様:2007/02/26(月) 10:47:46 ID:7pmie/4m0
>>143
何と言ってよいのか・・・
良くありがちな間違いなんですが

>>シュミレーションは日本語。別に間違ってないよ。

とおっしゃるならそれでいいのでしょう。
知性の片鱗というほど重要なことではなさそうですしね。

149可愛い奥様:2007/02/26(月) 10:54:50 ID:SA5mur800
>>138
>>143

古いスレですが↓
http://trivia.ifdef.jp/995949852.html


>>148
まぁ、そのくらいのレベルってこったです。
放っときましょう。
150可愛い奥様:2007/02/26(月) 16:35:45 ID:w0zKK1bp0
ずっと月収30万くらいだったのに秋から突如80万になりました。

旦那27、私29です。第1子妊娠中なのですが、
幼稚園から、有名私立いけるかなぁ・・・。
151可愛い奥様:2007/02/26(月) 16:41:52 ID:g8+8SKo50
>>150
月収80って税込みですか?手取りですか?
小学校当時手取りで80くらいだった我が家は私立小では
ふつう〜やや貧乏 のあたりかな。
学校の雰囲気にもよるのでしょうけど。
長期休暇ごとの サマースクールやスキー合宿などに誘われても経済的に苦にならない程度の
おおらかさが保てるなら 私立小でもいいのじゃないでしょうか。
152可愛い奥様:2007/02/27(火) 01:48:46 ID:RA0nZsZS0
>150  我が家の場合ですが、、
取り合えず、お受験するとして
入園前の1年で100〜200(上と下の子でばらつき有り)
入園後では月割りにすると、10〜(園だけ)
習い事入れると、月15万〜が平均値のようす。。
ちなみに、年長児の子供ですが、春休みにキッズホームステイに
行きたいと言い、ツアー代25まん、その他で20万。
昨年の夏は、こども合宿、サマースクール、お友達とお泊り会と
10まん、10まん、10まん、とそれぞれ掛かり、、
春からは、これが2人分(でも倍にはならないと思う)にと思うと
どきどきしてますよ〜
153可愛い奥様:2007/02/27(火) 09:01:19 ID:a0pMw9Ov0
突如年収が下がることがなければ、大丈夫だよ。
ただし、回りと比べてうちって貧乏かも・・と思う覚悟を!
154可愛い奥様:2007/02/27(火) 09:04:10 ID:a0pMw9Ov0
言い忘れたけど、中学に上がれば
普通の家庭のお子さんもたくさん入学してくるので
気にすることないよ。
上にあがれば上がるほど、小学校のような付き合いもなくなるし。
155可愛い奥様:2007/02/27(火) 09:40:42 ID:MCkON5T7O
せっかくお金かけて私立の小学校に入れても、
ママの知らない所でやりたい放題の子いるよ。
電車で通学してる低学年の男子は椅子を貸し切り状態。
女の子達でさえ、マナーがなってないし
閉まりかけの扉に何度も傘でイタズラしたり。
危ないよって注意したら余計意地になってやって
他の友達にたしなめられてた。
家庭や学校で何を勉強してんだか。
156可愛い奥様:2007/02/27(火) 10:28:28 ID:BndUvMcu0
>>155
たまにそういうことを言う人がいるけど私は見たことがない

って言うとまた鼻を膨らませてがんがん書かれちゃうんでしょうけど
単にお住まいの地域にそういうお子さんがいたってだけでは
157可愛い奥様:2007/02/27(火) 10:43:03 ID:a0pMw9Ov0
>>156
155様はここのスレの人では無いかと思われますので、華麗にスルー。
158可愛い奥様:2007/02/27(火) 18:01:38 ID:wXsLPEf90
155じゃないけど、そういうのを一度見かけたことあるかな。
港区内の有名私立小だけど。
私が見たのは右を空けるべき駅のエスカレーターでみんなで団子になって人の流れをせき止めて面白がってた。
頻繁にってことはないと思うけど、そりゃ名門私立でも極一部にはダメな子もいるでしょ。
159可愛い奥様:2007/02/27(火) 19:14:41 ID:Nwiar5A30
ワタクシの憧れの有名私立に通うようなお子様が、そんなそこらの公立に通う
DQNのガキんちょらと同じような悪ふざけをするわけないわ!ってな感じ?
かたくなに私立に幻想を抱いている奥がまだこの世にはいるんですね。
160可愛い奥様:2007/02/27(火) 19:34:31 ID:k/V93QjL0
私の住む駅には最寄に某超有名私立がありますが
電車のマナーなんかは本当に悪いですよー。妊婦さんをおしのけて席取ったり。
制服だから悪目立ちしてるってのもあるけどさ。
161可愛い奥様:2007/02/27(火) 22:22:42 ID:pwrA7hox0
150です。
年間200万円もかかるのですね。うーん、厳しそうですね^^;
手取りが80万です。これから下がることはほとんどないと思いますが、最大でも2500万程度だそうです。
旦那が急死したり、病気になったりしたらと思うと厳しいです。
なにしろ、
10月からは月に50万円貯金できるようになったのですが、それ以前の貯金は250万程度しかないのです。

旦那に私立のことを話したのですが、旦那はあんまり乗り気ではないようです。
女の子だったらいいけど、男なら公立で充分と・・・。
公立だと、障害者の子も一緒に学校に通うらしくて、(本当でしょうか)
障害者のことを考えるきっかけになるだろうってことです。

お金が入るようになって、人生って楽しいわーーって思ったのもつかの間、
このくらいのお金だと、色々心配事があるんだなぁって感じです。。
162可愛い奥様:2007/02/27(火) 22:53:19 ID:jTyeRkvEO
うちも結婚してから7年間毎月50万貯金しています。結婚前のお互いの貯金を合わせてやっと1億ちょっとになりました。でも子供がいるからなにかと不安なので、これからもまだまだ50万貯金続けるつもりです!
163可愛い奥様:2007/02/27(火) 23:56:27 ID:SQ6DUOxX0
私は東京都下在住なのですが、うちの最寄り駅でどこかの私立小の男の子が
お年寄りが階段を降りようとしているときに
「あ、あのっ、よろしければ、お手伝いいたしましょーか??」って荷物持ってあげようとしていて
まあなんていい子なんでしょう・・って思ったことがある。
どこの小学校だったんだろう、あの男の子。
164可愛い奥様:2007/02/28(水) 00:48:08 ID:e1s6VFzv0
いつも思うんだけど何で「自分の収入○○円〜○○円」っていうスレは
ないんだろうか。
165可愛い奥様:2007/02/28(水) 01:12:40 ID:K2bgD2M60
私立小でも公立小でも、良い子も悪い子もいますよね。
多少割合が違うのかもしれませんが、私立小の子がみんな賢くて躾がちゃんとしてるとは限らないでしょう。

>>156
>って言うとまた鼻を膨らませてがんがん書かれちゃうんでしょうけど

先手打ってけん制したつもりかもしれないけど、いきなりケンカ腰。
もっとマターリいきましょう。
166可愛い奥様:2007/02/28(水) 01:41:29 ID:5t+Hdqmr0
>>164
そもそもここは専業奥スレですから。
ご自分でスレお立てあそばせ。
167可愛い奥様:2007/02/28(水) 08:43:33 ID:hGKDq4AU0
公立の子は電車通学の割合が極端に少ないだけで
公共マナーが目にさらされないだけでしょ。
168可愛い奥様:2007/02/28(水) 08:45:25 ID:hGKDq4AU0
それよりおばさんの集団のほうに迷惑させられること多いよ。
わたしも気をつけようっと。
169可愛い奥様:2007/02/28(水) 11:39:57 ID:ekhBFZmA0
私はおじさんがいやー
170可愛い奥様:2007/02/28(水) 21:28:55 ID:RWs6pvxTO
皆様の、うはww買っちゃったwwとか夫に内緒で買っちゃったww
ての何です?

今日、旦那に980円のシャツ買った後9800円のロンT買っちゃったw

171可愛い奥様:2007/02/28(水) 21:53:07 ID:AX/TBSDc0
58万円のソファと80万のカーテンかなぁ。
値段は言ってないけど、多分10万くらいだと思ってると思うw
172可愛い奥様:2007/02/28(水) 21:57:47 ID:T3NZgpGG0
3500円/100g のサーロインを買って、昼間に私と犬で食べました…。
自宅で贅沢な一人ランチだった。
173可愛い奥様:2007/02/28(水) 22:07:45 ID:6QkBJq6w0
私の出身校の子どもたちが電車の中でマナーが悪いと学校に電話したくなる。
割り込み乗車したり、目の前のご老人に席を譲らないで同じ制服がずらーっと座ってたり。
満員の電車の中を移動したり。
174可愛い奥様:2007/02/28(水) 22:11:11 ID:RWs6pvxTO
昔からすごーい疑問なんですが、その位の肉をペットとって聞いて、人と同じ焼いたのを分けるのか生を切り与えるのか、どうなんです?
そこまでの値段は脂身あって犬には???とかな?と思うのですが、何かあるのでしょうか?
175可愛い奥様:2007/02/28(水) 22:19:45 ID:2Ipl38A+O
↑良いお肉は生で、犬に食べさせられますよ。

ただ、カロリー計算をきちんとして、野菜とバランス良くとらせるのが良いらしいです。
176可愛い奥様:2007/03/01(木) 08:57:18 ID:pSQKQE+y0
>>173
もう、いいから。
177可愛い奥様:2007/03/02(金) 08:25:17 ID:QmwDhnIkO
グラム1500円越えるとスーパーに普通に売ってないよねぇ。

松阪取り扱ってる肉屋かブランド牛取り扱ってるデパートか。

178可愛い奥様:2007/03/02(金) 15:12:49 ID:J4+HqbL00
イトーヨーカドーエスパは売ってるよ。
100g2000円の米沢牛。
179可愛い奥様:2007/03/02(金) 20:19:19 ID:t52kgOSU0
うちはペットに生食させてるけど、脂身はできるだけカットしてる。
>>172さんも「たまに」なんじゃないかな。
うちもたまーにオーガニックのすごく高いのを誕生日とかにあげたりすることあるよ。
でもうちの子達は貧乏舌なのか、サシの入っている肉は好まないので助かってるw
180可愛い奥様:2007/03/03(土) 00:22:16 ID:9jOPtPnW0
みんな贅沢してるんだなぁ。
うちは100g398円の切り落としを使っている。
スライスで買うと100g700〜1000円のお肉の切り落とし。
切り落としといっても、細切れとは違うのですき焼きでも十分使える。
すき焼きに最低800gはお肉が必要なので、高いお肉は手が出ない。
181可愛い奥様:2007/03/03(土) 00:48:48 ID:Dj9GQ/OX0
何でおまえらだけがいいおもいしてんだ。お金がない。食べるものも買えない。
安売りで即席ラーメン箱ごと買って毎日そればっかり食ってた。それで精一杯だった。
旦那は3回目の脳梗塞おこして入院した。即席ラーメンともやし。飯に味の素かけただけの
時もあった。貧乏のせいで脳梗塞なった
今日はまた病院でMRIやらされた。金かかる金かかる金かかるそれしか頭にない
おまえらの読んでオナニーした。涙ながしてオナニーした
なんでかわからない。金が欲しい食うもの欲しい、欲しいものはそれしか浮かばないのに
なんでこんな時に性欲がでんだ。あの日雇いで金も入れない酒飲みのぶっ倒れた男が
とセックスするしか私には楽しみがなかったそれもできない
デブで年増で体はブヨブヨで、おまえらは美白だ化粧だしててっけど
私は旗振りも清掃土方もやった。化粧なんて金ないからできないよ。
旦那は借金だけ残して大部屋でおまんこもさわれない。
パンツやぶれるほどオナニーしてもこれが楽しみか。死んだほうがいい
182可愛い奥様:2007/03/03(土) 07:59:08 ID:HyNrLoJk0
医者は頭の血管ももろくなってるまたいつ脳梗塞おこしてもおかしくないて言う。回診でどうしたらいいかきいたら、めんどくさそうに「様子みるしかないね」といってすぐいった。
会話も話もこれだけっだ。個室の金持ちにも同じ対応なのか?おまえらなら知ってるでしょう?
今日も仕事いって旦那とこ見舞う。おまえらは専業主婦だな。うちは高校でて20年働かない日なんてなかった
日曜だって仕事入れた短時間でも入れないと金がないと食えないんだ。臨月なって子供生まれる日も働いた。おまえらとは違う
働いても働いても金がない。
183可愛い奥様:2007/03/03(土) 08:01:40 ID:HyNrLoJk0
おまえらだけは許さない。ちくしょう死ねばいいこのやろくそおんなl
184可愛い奥様:2007/03/03(土) 08:43:18 ID:I9Ls+I1J0
要領悪いんじゃない?
185可愛い奥様:2007/03/03(土) 09:58:07 ID:izL3dWly0
釣りにしては、文章うまいと思ったよ。グイグイ読んじゃった。
日本語がちょっと不自由っぽいところもイイ!
幻冬舎あたりから手記出したらいいかも。
186可愛い奥様:2007/03/03(土) 11:16:18 ID:2gKNPwcS0
この年収帯は生活は楽だけど、お金持ちだとは思わない・・。

最初から旦那様が高給取りじゃなかった奥様は、
旦那様を出世させるために、具体的にどんなことしましたか?

私は旦那をほめてほめて褒めまくりましたw
外見、内面、生活習慣とか
旦那は忘れ物が多いのがタマに傷だったのですが、それも褒めてますw
187可愛い奥様:2007/03/03(土) 12:09:57 ID:+uMm7Qnk0
旦那に対して?
わたしはツンデレだな・・
188可愛い奥様:2007/03/03(土) 15:24:05 ID:FH7dcg5JO
>>178ヨーカドーみたいに服とかも売ってるような大きいスーパーがあるような地域じゃないんだ。
大きいスーパーにはあるのかな?棚にならんでる?

189可愛い奥様:2007/03/03(土) 19:41:20 ID:XMHgknXp0
>>136さま
せっかくレス下さったのに、お返事が遅くなってしまってすみません。
二軒のマンションのうち、一軒は郊外で元々私達夫婦が住んでいたところを、地方から上京した義父母に譲り、自分達は都心に引っ越しました。
夫の仕事が多忙を極め、深夜までおよぶ毎日で、郊外に住んでいたころは帰れないことも多く
憔悴し切った様子がとても心配でしたので、どこへ行くにも便利で、駅まで1分もかからない今のところを選びました。
立地、設備の充実、雰囲気もよく、快適さや眺望などを考えれば、高い家賃・駐車場代に見合う内容だと思えます。
衣食住のうち、衣食には二人とも あまり こだわりがないのですが、住むところだけは贅沢してしまっています。

ただ、毎年何百万も家賃を払い続けるのももったいないのと、昨年義父が他界し義母を引き取ることも考慮に入れ、購入を検討中です。
今より広いところで、今と同じくらい交通の便、立地の良い物件を考えると、どうしても億を超えてしまいます。
それでも月々の負担額は今より下がるか同じくらいになるようです。
人気の高い物件は抽選倍率も高いようですので申し込んでも当たる確率は低そうですし、果たしてローン審査に通るのか・・・疑問ですけれど。
落ちてしまったらまた考え直してみます。

買えるかまだ不明ですが、ご自宅を購入されてローンを組んでいらっしゃる方、
当初予想外の何か注意点などありましたら教えて頂けたら幸いです。長文失礼いたしました。
190可愛い奥様:2007/03/04(日) 00:00:36 ID:9jOPtPnW0
旦那が4月から昇格。なんと役職手当が15万アップ。
ボーナスにも繁栄されるので、もしかしたらこのスレ卒業かもしれない。
だけど、今後の教育費の増加を考えると、時給900円のパートを
止める勇気はない。
いったい幾ら貰えば安心できるんだろう?この国。
191可愛い奥様:2007/03/04(日) 00:06:19 ID:xy/rBrkP0
>>190
貯蓄が1億超えてローン0ならこのくらいの年収でもゆったりした気分だと思う。
192可愛い奥様:2007/03/04(日) 12:17:50 ID:G2ZfWX/v0
また家を買い換える予定のうちは大変だよ。
193可愛い奥様:2007/03/04(日) 16:30:14 ID:575CxCJi0
貯蓄が一億超えると、資産運用も庶民とは違ってくるんでしょうかね?
194可愛い奥様:2007/03/04(日) 17:21:19 ID:YdjpjvqM0
>>189
ということは、郊外の義母1人が住んでいるマンションの家賃も
>>189さんのご主人が払ってらっしゃるということかな?
2軒の家賃の内訳がどうかわからないけど、義母1人にしてはちょっと贅沢しすぎのような。

注意点というか、ローン持ちとしては金利の変動も心配の一つだよ。
返済額が多少UPしても大丈夫なのかよくよく考えるべし。
195可愛い奥様:2007/03/05(月) 10:18:29 ID:7SzCkW4M0
年収1800万から2400万にあがったので2000万以上スレをのぞきに行ったら
世界がちがってたorz
お金持ちばっかし。
196可愛い奥様:2007/03/05(月) 11:07:41 ID:0yDwHwKi0
うちも2000万チョイと越えの者ですが
上のスレは世界が違う!と感じてますw
私はこの下のスレも覗いてます。
197可愛い奥様:2007/03/05(月) 11:15:26 ID:v9Aha2gK0
気持ちはわかるけど、スレ違いはまずいんじゃないか・・・?
198可愛い奥様:2007/03/05(月) 18:01:09 ID:6W142LCZ0
上のスレって

夫の年収2000-5000万の奥様
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1172743495/l50

しかないんだよね。
2000〜5000って幅広すぎ。
2000万ちょい超えと5000万じゃ世界違いすぎだと思うよ。
うちは2000には若干届かないんだけど、5000万歯科医奥とは生活レベルが違いすぎです。

2000超えた奥様が2000〜3000万までの奥様スレ立てたらどうかと思う。
199可愛い奥様:2007/03/05(月) 23:42:39 ID:JX0I83IF0
うちの2000万円越えは今年度限定のはずだから、許してw

上のスレは税金の話ばっかりでつまらないです。
年商と年収と勘違いしている感じ。
200可愛い奥様:2007/03/06(火) 02:22:36 ID:9taj0fkv0
2000-3000立ててもほとんど人が来なさそうな予感。
201可愛い奥様:2007/03/06(火) 08:10:05 ID:HzItAyJv0
スレ違い にいちいち目くじら立てないで欲しい。
うちも17年の確定申告ではここだったけれど
18年分の確定申告は マイナスだ! 年収−8000万くらいだけど 感覚的にここなので
許してって 感じw
202可愛い奥様:2007/03/06(火) 09:31:55 ID:mG8t1xxP0
>>201
-8000萬だと、借金背負っちゃったのかい?
203可愛い奥様:2007/03/06(火) 09:40:15 ID:hFA3iXAK0
結局、資産をどれだけもってるかで違いがでるんだよね。
年収500万の家でも、実家がウン百億の資産でもあれば、感覚が違うもんね。
204可愛い奥様:2007/03/06(火) 10:08:27 ID:HzItAyJv0
>>202
リーマンやめて自営に
開業資金で1億ちょっと使ったから。
18年の給与所得が2000弱だから

2000万ー1億=−8000万
205可愛い奥様:2007/03/06(火) 10:40:26 ID:BU2gi5ja0
↑それは、−8000万の収入とは言わないでしょう・・・?
違うの?
206可愛い奥様:2007/03/07(水) 10:10:23 ID:B3yVnoKhO
年商と年収勘違いしてる人なんていないでしょ。
いたらワロス
が私も手取りで年収を現すと10代の終わりまで思ってたww
 
年商だったらうちも3000万こえるなぁ。
消費税マンドクセ
207可愛い奥様:2007/03/07(水) 10:14:47 ID:Mt/bYNDQ0
年商3000万を越えたあたり?で年収このスレぐらい貰うの?
儲けの大きい商売なんですね。
208可愛い奥様:2007/03/07(水) 11:00:35 ID:nyv9dcYN0
開業しても法人団体であれば自分の収入とは関係ないんじゃないの?
年商3000万って経営不振では
209可愛い奥様:2007/03/07(水) 12:17:39 ID:7Y1ZxrLi0
ちょうどうちの実家は年商3000万くらいで5割が年収だよ、飲食店+α経営。
うちはIT関係で年商の9割がもうけ。
210可愛い奥様:2007/03/07(水) 16:06:34 ID:Mt/bYNDQ0
人件費、設備費などを掛けず家内工業的にこじんまりやると、そうなのかもね。
年商3億ぐらいでも、会社から支給される年収はここぐらいっていう人もいるし。
211可愛い奥様:2007/03/07(水) 16:08:32 ID:Mt/bYNDQ0
自分がオーナー社長している人のことです。
212可愛い奥様:2007/03/07(水) 16:21:21 ID:7Y1ZxrLi0
>>210
資本家階級の経営者と、単なる労働者を同じに考えちゃダメでしょ。
5兆円近く売り上げてるイオンに勤めてても、会社から支給される年収は500万以下とか
労働者には、年商の大きさと収入は関連性無し。
213可愛い奥様:2007/03/07(水) 16:27:05 ID:Mt/bYNDQ0
>>212
下に付け足してますが、もちろんオーナー社長のことだよ。
214可愛い奥様:2007/03/07(水) 19:09:46 ID:STMbLyqv0
>>198
あのスレはネタくさい人多すぎw

大抵年商の1割弱位じゃないかな、自由に使えるのって。
つうか月300弱使っていても、全然セレブ感って感じない。
欲しいものは手に入るし裕福だなとは思うけど、上を見たら溜め息が出るだけかな。
年収でいくと億超えないと駄目なのかもね。

ぶっちゃけ、5000超えてても不労所得でないと駄目だって話もあるね。
215可愛い奥様:2007/03/07(水) 19:44:26 ID:qQbIoljZ0
>>214
そんだけ使っててため息なんて・・・人間の欲望って恐ろしいわ。
216可愛い奥様:2007/03/07(水) 19:51:07 ID:NkyK/85p0
年収500万から1000万のスレだれか
作ってください。
お願いします
217可愛い奥様:2007/03/07(水) 20:09:43 ID:XjRQWbuY0
ばかの妄想ばっか w
218可愛い奥様:2007/03/07(水) 22:23:32 ID:WwRKx7260
うちは年商1億で、年収は2千万前後。

お金のことは何も心配しなくても良いので非常にありがたいけど、夫とは一日中顔付き合わせてないといけないからしんどい。
仲悪いし。
リコンしたい。
219可愛い奥様:2007/03/08(木) 09:30:40 ID:lppzazOb0
212は脊髄反射だねw
220可愛い奥様:2007/03/08(木) 10:14:54 ID:8cPLmWI20
昨年からここの真ん中あたりの年収になったけど
世間が思うような優雅な生活とまではいかないね。
生活レベルはいまだに年収800万くらいの頃のような感じ。
ただ住むところにはお金かけるようになった。
地方にいた時はがっつり貯金できたけど、今は無理だわ。
221可愛い奥様:2007/03/08(木) 12:25:04 ID:5NNaLfkeO
>>207-210こじんまりした個人事業ですよ。人も一人しか使ってないし
通帳も個人名義なので100万以上振込めないし50万しか引き出せなくて不便ですよ。。
222可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:02:22 ID:hPjpoObN0
年収500万から1000万のスレだれか
作ってください。
お願いします
223可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:06:45 ID:UlQMYtK80
零細自営の奥様 お元気ですか?
224可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:37:11 ID:eSghPINo0
>>216
>>222
どうしてこのスレで頼むの?

自分でたてられないのなら、せめて
タイトルとテンプレくらいおいてって下さい。
そしたら、たてますよ?
225216。222:2007/03/08(木) 16:41:35 ID:hPjpoObN0
>>224

タイトル
夫の年収500万以上-1000万以下の専業主婦

テンプレって何ですか?
2ちゃん、初心者の為、何もしらなくって、すみません。
宜しくお願い致します。
226可愛い奥様:2007/03/08(木) 17:15:10 ID:eSghPINo0
>>225
たくさんある年収スレの1を読んで文章作ってきてください。
それと800万〜1000万スレというのがあるので
新たにたてるのであれば、500〜799万スレの方が良いのでは?
227216。222:2007/03/08(木) 17:21:35 ID:hPjpoObN0
>>226
レスありがとうございます。
500〜799スレがいいです。

あと、>たくさんある年収スレの1を読んで文章作ってきてください。

この意味が分かりません。
すみません、お世話になりますが
宜しくお願いします。
228可愛い奥様:2007/03/08(木) 17:39:40 ID:UysCqLAs0
>>227
釣りか・・・春ですね。
229216。222:2007/03/08(木) 17:45:21 ID:hPjpoObN0
>>228

あのぅ・・私は釣りじゃないです。
馬鹿にしないでください。
230可愛い奥様:2007/03/08(木) 17:51:26 ID:ZZc6/C4u0
まずは半年ROM。

スレ立て頼むんなら
なぜ800万スレでやらないんだ?
1500〜2000万スレで頼むのがまず間違いw
231可愛い奥様:2007/03/08(木) 18:00:31 ID:eSghPINo0
>>229
昨日から頼んでて、かわいそうだからスレたてしようとしたけど
ダメだった。
どなたかたててあげて。

夫の年収500万以上〜799万以下の専業主婦
名前: アホの子の代理
E-mail:
内容:
該当しない方はご遠慮ください。
さあ語れ。
232可愛い奥様:2007/03/08(木) 18:06:58 ID:8kTcSRG40
えーそんなスレいらないんじゃないの?
233可愛い奥様:2007/03/09(金) 00:44:41 ID:DS2bDXQx0
そんな小刻みに刻まなくてもいいんじゃない?って気もするけど、
その辺りの年収帯の人口がかなり多いのかもね。
234可愛い奥様:2007/03/09(金) 09:06:54 ID:TJIUT/EF0
このスレで関係ない人、相手するのやめようよ〜
235可愛い奥様:2007/03/09(金) 12:49:47 ID:yv+6sHbK0
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/qa/1159061580/l50x
スレ立て代行スレへ
ドゾー。
236可愛い奥様:2007/03/09(金) 19:54:30 ID:DS2bDXQx0
>>220
同意です。
うちは今はこの年収帯の上のほうだけど、それでも生活は1000いかない時とさして変わらない。
実際は変わってるんだろうけど、当時は倍になったら劇的に豊かになると思ってたので
こんなもんか・・・という感じです。
年収2000の人はスーパーで割引のものなんか買わないんだろうと思ってたけど
全然買ってる自分がいる・・・orz
237可愛い奥様:2007/03/09(金) 20:09:24 ID:zjOtiPgIO
でも中国産野菜は買わなくなったし、野菜とくだものの見切り品は買わなくなったなぁ。
値段見ないで目的の物買うようにもなった。
238可愛い奥様:2007/03/10(土) 10:29:58 ID:xL2m1q8y0
>>236
ここ10年で
年収1500万→2500万→140万 を経験しました。
全然生活は変りません。

特に2500万→140万に落ちた翌年は税金600万弱還ってきたおかげであまり生活レベルを落とさずに住みました。

いい意味でも悪い意味でも 日本はまだまだ平等なんだなぁ と実感。
239可愛い奥様:2007/03/10(土) 15:00:03 ID:uG8cc7NM0
>>238

スゴイーーーーーーー
ご商売されているんですか?

うちは リーマンだからそこまで落ちることは無いと思うが、
この上のクラスには逆立ちしても行けないだろうな・・・
240可愛い奥様:2007/03/10(土) 15:11:39 ID:lFynT9OH0
ここは、大手リーマンの旦那って少ないのかな。結構年齢上になっちゃうもんね。
うちはマスコミだから結構若くてこのスレ。
でもなー、旦那ずっと会社にいるのかなー。
起業するなんて言いかねないかんじで恐いんだな最近。
やっぱ福利厚生なんかも充実してるし、奥としてはぶっちゃけ今のままがいいんだけどな。なんてね、言えないけど。旦那の人生だもんね。
ずーっとこうでいいんだけどなー。
241可愛い奥様:2007/03/10(土) 16:11:46 ID:xL2m1q8y0
>>239
ずっとリーマンでした。
リーマンの間は1500→1700→2000→2500と順当に増えてゆきましたが
リーマンやめて起業したとたんに年収140 でしたw
242可愛い奥様:2007/03/10(土) 17:04:23 ID:2uPMDxII0
>>240
旦那さんおいくつくらいですか?
243可愛い奥様:2007/03/10(土) 18:33:58 ID:36R9pn550
>>240>>241
うちの旦那もマスコミです。
前は大手マスコミ社員でしたが、企業しました。
企業前は3000以上でしたが、企業した翌年くらいまでは借金もあって大変でした。
今は落ち着いてこのスレの上限くらいです。
244可愛い奥様:2007/03/10(土) 21:42:00 ID:iftngIrFO
企業と起業ってどうちがうの?

昔、私が友達に連絡したのは起業しました!だったのに返事が企業おめでとうだったのがいまだに気になる。
245可愛い奥様:2007/03/10(土) 23:25:48 ID:vhAt7iyH0
フリーになったのかな?
246可愛い奥様:2007/03/10(土) 23:30:49 ID:VgD6PphA0
自慢させてくれぇ〜!家を買い換えることになった。なのでこの一年
で700万円貯めた〜〜〜〜〜〜!
公立小の子供二人だが、二人とも受験塾へ通っているので
教育費もそこそこかかってる中で、頑張ったと思う自分。

でも、自分が生活感たっぷりのオバサンになったのは言うまでもない。
やはり、美しい妻というのは、経済的余裕の上で成り立つのだと
我が身を鏡に映してしかと実感。
247可愛い奥様:2007/03/11(日) 00:31:23 ID:1/D6QnYL0
>>244
そんなイヤミ言わなくても・・・。
>>243のはどう見てもウッカリ変換ミスでしょ。

>>246
一年で700万はすごいね!
おめでd!
支出を減らそうと思うと、どうしても自分の美容院代とかエステ代からになっちゃうから
仕方ないよね・・・。
248可愛い奥様:2007/03/11(日) 09:20:59 ID:Fw69pIk70
>>243
リーマン時代3000万以上って、マスコミにしても凄い金額ですね。
役員かなにかだったんですか?
249可愛い奥様:2007/03/11(日) 16:24:50 ID:DH++5xtI0
>>243
マスコミって、3000万円年収があって、公務員とか医者とかの年収たたいてるんだ・・・。
なんだかがっくり・・・。
250可愛い奥様:2007/03/12(月) 11:02:10 ID:Q2Mp18ndO
公務員も医者もぴんきりすぎるからねぇ。
251可愛い奥様:2007/03/12(月) 11:12:15 ID:PELGN54p0
243は釣り
252可愛い奥様:2007/03/12(月) 12:47:03 ID:lRRWr/at0
マスコミもピンキリだけど3000万も普通は稼げないでしょ
出版社で上のほうで1200万くらいかと
253可愛い奥様:2007/03/12(月) 17:43:12 ID:SjK0C3FR0
>>252
家の、旦那は、時事通信に勤めてるけれど、
給料は高いよ
254可愛い奥様:2007/03/12(月) 18:22:54 ID:LkYvOaxo0
>>243は釣りとは思わない。
マスコミ40代で2500万の人知ってるし、3000の人がいても不思議じゃない。
その代わり寿命が縮むほど働いてるけど。
だから給料高くても辞めて起業したり転職したりする人は結構多い。
255可愛い奥様:2007/03/12(月) 22:05:39 ID:gQk3/cQj0
マスコミ3000はおかしくないか?
上場マスコミ企業の役員報酬を役員人数で割っても
それ以下ですよ。せいぜい2000から2599
フリーのアナウンサは違うけどね。
256可愛い奥様:2007/03/12(月) 22:44:01 ID:Q2Mp18ndO
ピンキリなのに平均出すのがおかしいでしょ。
報告上のとかもあるだろうしね。
257可愛い奥様:2007/03/12(月) 23:55:02 ID:LlTe5ea30
NHKの痴呆局長クラスで1900万もらえるんでしょ。
娘がヤオイ系ヲタでPCウィルスもらって、
情報流出させた職員いるけどw
NHKの楽な仕事で2000万近くもらえるんだから、
マスコミ3000万クラスくらい余裕でいるでしょうね。
258可愛い奥様:2007/03/13(火) 08:53:37 ID:veIaW90d0
人の給料なんてどうでもいいじゃん。

お隣の給料が気になる人多いのね・・
259可愛い奥様:2007/03/13(火) 12:33:21 ID:Tbz0pzyo0
>>252
中小出版?大手じゃありえないよ。
260可愛い奥様:2007/03/13(火) 18:05:53 ID:W1Rja+tr0
サラリーマンでこの年収!?
びっくり。

うちは最近こちらの年収の下の方に仲間入りです。
開業一年弱、でも堅い商売なので、住宅ローン事前審査なんとか通りました。
といってもこのスレの人達なんかは豪邸に住んでるんではと思うんだけど、
うちはそうではありませんが・・。
しかし開業して一年弱・・だんなは天狗のようになり、
これでローン審査でも落ちればその鼻が低くなるかなとも思ってましたが。
この年収で天狗、てのは・・・オイオイてかんじかな。

261可愛い奥様:2007/03/13(火) 22:08:18 ID:I6gARQ7y0
うちはメーカーリーマン(課長:40歳)奥ですが、夫はこのスレ後半の年収がありますよ。
マスコミなら、それ以上もらっていてもおかしくないと思うけど。労働環境最悪だし。
262可愛い奥様:2007/03/14(水) 06:44:30 ID:42yKFkU90
有価証券報告書の数字が外部から知りうる最も
客観的な給与データだよ。分布は分からないが、
新入社員も含めた数値。
あれ虚偽記載はできないからね。
263可愛い奥様:2007/03/14(水) 09:14:50 ID:qHQmPgXw0
知ったかぶり奥、マスコミは労働環境最悪なの?

264可愛い奥様:2007/03/14(水) 10:58:23 ID:uL30OkkH0
>>262
でも今の時代給与や報酬って格差が激しいから
平均は出しても意味ないどころか、誤解を生む元だと思う。
265可愛い奥様:2007/03/14(水) 18:03:28 ID:SNkOLWT40
>>262
普通に社会保険事務所が出してるデータのほうだろ
社会保険の所得割りほど正確な数字はない
266可愛い奥様:2007/03/14(水) 18:07:22 ID:3shua4ST0
267可愛い奥様:2007/03/14(水) 19:02:45 ID:lVZBcWkm0
結婚記念日に何か買ってもらえることになりました。
20万くらいで、皆さんなら何にしますか?
こんな大きなプレゼントは久しぶりです。
268可愛い奥様:2007/03/14(水) 20:04:00 ID:XU+vOksb0
買ってもらえる って言い方はどうなのよ。
使用人じゃないんだからさ。
ウチの場合は勝手に買うので、買ってもらうこと自体ない。
20万ならブレスにつけ足すチャーム1個かな。それもまた楽しい。
269可愛い奥様:2007/03/14(水) 20:09:26 ID:YmNcC+il0
アクセサリは私はしないから旅行かな。残らないけど。
子どもも連れていくと足りないか・・
270可愛い奥様:2007/03/14(水) 20:13:45 ID:XU+vOksb0
箱根ってどう?
1人6-7万前後かかるが忙しく海外行くよりずっとゆっくりできるよ。
271可愛い奥様:2007/03/14(水) 20:20:32 ID:Sey5Rugf0
今はまだパートで仕事してますが、
もうすぐ出産退職するのでお仲間に入ります。
2人暮らしの今、旦那からは食費、光熱費として月5万貰ってて、
足りない分は私がパート代から出してましたが、
家族が増えてしかも働けなくなると、
一体月いくらくらい貰えばやっていけるもんでしょうか。
ちなみに光熱費は現時点で月1万5千円くらい(携帯以外の電話代含む)
専業主婦の皆様は月にいくら貰ってやりくりされてるんでしょうか。
ケチケチ奥ではありますがダメ奥で家計簿つけてないんで正直見当付きません。
おむつ代とかもありますよね…。
教えてチャンですみませんが、お聞かせいただけませんか…。
272可愛い奥様:2007/03/14(水) 20:29:44 ID:3b3o2rWM0
>>271
>足りない分は私がパート代から出してましたが、

この年収帯で、それってどうなのかな…
しかもパート収入でしょ?

今までの経験から、おおよそ見えてくるのでは?

例えば、パート代が毎月幾ら位で、
それが残っているのか、いないのか、で。

仮に、
ダンナ様から月5万+パート代使用分5万=10万円、のように。

家計については、それぞれのお宅の考えの差が大きいですよ。
衣食住にかける割合が様々なので。

食費が月3〜5万で済むお宅もありますが、
我が家は夫婦のみで、お酒は一切せず、高価な外食は含まず、
の日常の食費で10万掛かっています。
273可愛い奥様:2007/03/14(水) 20:48:48 ID:XU+vOksb0
ほんとにこの年収帯なの??????
5万ってなに?ありえないんだけど。
274可愛い奥様:2007/03/14(水) 20:51:30 ID:e+cBi8LP0
150万以上200万以下ですか?w
275可愛い奥様:2007/03/14(水) 20:52:36 ID:E4FrfOve0
>>268
うちも買ってもらえるだよ。
夫にも買ってあげる。
お互いプレゼントするけど何が不満なの?
276可愛い奥様:2007/03/14(水) 20:55:22 ID:gZMVE1uQ0
>>268
は、「買ってもらえない」ひがみではないかと思われ。
277可愛い奥様:2007/03/14(水) 21:17:33 ID:qiBCyW+IO
私も普通に買ってもらえるって言うなぁ。

私だったらセリーヌのブギーバック(レザーの)かシャネルのバックかなー。
278可愛い奥様:2007/03/14(水) 21:23:34 ID:4HQKMBsT0
>>271
私も働いていた時は、二人合わせて年収2500万円くらいあり、
当時は夫と私で5万円ずつ家計費を出し合っていました。
(住宅ローンは各自支払い、残りは小遣い&貯金)

私の年収は800万円だったので、残りのお金は好き勝手使っていましたが、
旦那様がこのスレタイ年収で、パート収入で折半じゃ辛いよね。。。

食費と光熱費のみなら10万円でやっていけると思うけれど、
子供が小さい頃は、熱を出して病院までタクシーなど、いろいろ予定外の
出費がかかります。

あと、専業になると、一日家にいるわけですから、思いのほか光熱費が増
ますよ。
子供が小さい時は外に出かける事も少なくなるので、暇を持て余して通販で
いろいろ買ったりしてしまいますw
279可愛い奥様:2007/03/14(水) 21:32:20 ID:Sey5Rugf0
>>272
早速返信ありがとうございます。

今までは旦那からの5万円=家の財布(食費+光熱費)、
パート代=自分の財布(自分のお小遣い的感覚)で、
月によって自分側の出費も変わるし、あと家の財布が空になれば、
じゃ、足しとくか〜と自分の財布から晩御飯のおかず買ったりしてたもんで、
大体の金額しかわからないんです。(まさにどんぶり…恥)
外食費も家の財布から出したり出さなかったりでもかわるし。
旦那のほうは自分できっちり財産管理してるので、ザルな私には大変楽だったのですが、
さすがに赤ちゃん生まれたらそうも行かないですよね。

>>273
>>274
元々夫婦別財布当然、女性も働いて自立して当然という文化圏で育ってきた旦那に対し、
やりくり至上主義な関西人の上、ある意味「いいかっこしい」の私としては、
ついお金ちょーだいと言い出せないままきた、というところでしょうか。
友達にもその年収帯でなにオチつけてんの!?といわれてます。

やっぱり今月から家計簿つけてみるかな…。
それにしてもおむつ代ってどれくらいなんだろう…。
280可愛い奥様:2007/03/14(水) 21:42:35 ID:Sey5Rugf0
>>278
ありがとうございます。
うーん、出産後引っ越しする予定なので、新居だと光熱費が上がりそうだし、
まずは倍額要求して、足りなそうならさらに上乗せ要求してみようかな。
なんとなく気分は春闘。
でも、やっぱり家計簿は大事ですよね…。苦痛。
281可愛い奥様:2007/03/14(水) 22:15:29 ID:wVG4Agpa0
>>279
1ヶ月のオムツとおしりふき代は、1万円でOKだとおもう。
まずは産院で使っているオムツメーカーのを用意しておくと良いと思う。
しかし肌に合わない可能性もあるのであしからず・・・。
あとミルク代が2000円くらいかな。(母乳が出なかったらもっとかかる)

色々準備が大変かと思いますが、旦那さんとチカラを合わせて頑張って下さい。
282可愛い奥様:2007/03/14(水) 22:40:09 ID:XU+vOksb0
>>275>>276
お小遣い制じゃないの?
夫は給料全部そのままくれるんで(というかキャッシュカードは私が持ってるし)
欲しいものあればそのお金で勝手に買う。
たまになにかしら買ってきて”くれる”時あるけど。無論私の給料は私管理。

私も家計簿つけたことないな。丼勘定。
子供できたらタクシー代もかかるし、人件費もかかるし軽く15万プラスになると
思う。
 
283可愛い奥様:2007/03/14(水) 23:03:58 ID:lVZBcWkm0
>>267です。
皆さんレスありがとうございました。
記念日まで少しあるので、ゆっくり考えようと思います。

うちは夫から私が生活費・小遣いを貰ってます。
夫の「自分の自由になるお金」で私に「買ってくれる」ことになったのでそのまま書きました。
それが>>268の気に障ったみたいでごめんなさい。
今まで自分が何気なく使ってた言葉も、人によっては聞いて「?」ってなることもあるんですよね。
気をつけます。
284可愛い奥様:2007/03/14(水) 23:54:44 ID:gZMVE1uQ0
>>282
>私の給料は私管理
って、ここは専業奥のスレじゃないの?
てか、一応sage進行なんですけど。
285271:2007/03/15(木) 00:02:44 ID:bKHKP+IP0
>>281
ありがとうございます!
暫くは育児2人で頑張ります〜!
286可愛い奥様:2007/03/15(木) 00:26:09 ID:3HLowE9K0
>>284
きっと扶養範囲内パートじゃない?
その程度なら、専業スレ住人でいいと思うけど。
287可愛い奥様:2007/03/15(木) 08:55:14 ID:DBJDn+iSO
ミルクなんか用意するから母乳が出なくなるんだけどね。

うち年収上がったから予定納税よりウン百万税金高くてちょこちょこATMからおろした現金を今日払いに行くんだけど百万単位の現金持ち歩くのってちょっと怖い。
288可愛い奥様:2007/03/15(木) 09:40:49 ID:IdFRN7Di0
>>287
>ミルクなんか用意するから母乳が出なくなるんだけどね。
はぁ?こういう発言は、まずいんじゃないの?
289可愛い奥様:2007/03/15(木) 10:12:43 ID:2Asvz7Ff0
>>287は、頭から否定するような言い方だから、反感買われても仕方ないね。
でも言わんとすることは分かる。
私は、1人目の時と2人目の時で産院が違うんだが、
1人目出産の時は、母子別室。時間になったら授乳室に行き、
母乳飲ませ、体重測って、規程量足りてない分はミルク足す方式。
産院の指導どおりにやってたら、混合→完ミルク
2人目は、母子同室で、赤子が泣くたびに母乳。
ミルクはよっぽど体重が落ちて来た時とか、
全然飲めない場合以外は足さない方針。
2人目の時は、一度もミルクをあげることなく、完全母乳でいけた。
ミルク会社と癒着して、ミルク用意させる産院の責任だと思う。
290可愛い奥様:2007/03/15(木) 10:50:35 ID:UJ3EUOIZ0
食費と光熱費で5万て、かなりびっくりした。
家は食費と雑費とお小遣いで30万もらってるよ。
光熱費とかの必要経費は別。
四月に夫が大幅に昇給するのでお小遣いもどかーんと増やしてもらう予定。
291可愛い奥様:2007/03/15(木) 11:01:41 ID:DBJDn+iSO
税金はらってきた!ドキドキしたぁぁ。


母乳育児したいならミルク用意するなとかはすでに常識だよ。
赤ちゃんにお金かかるの大変そうなレスだったから母乳を進める意味で書いたんだけど。
オムツは肌強い子だと凄い安いオムツでいけるけど肌弱い子だとそれの二倍以上かかるからなんとも。
まぁオムツに関しては電話したら試供品もらえるから新生児期は病院と同じのでそれ以降試してみたら良いよ。


なんか最近イラついてる人がまぎれこんでますね。
292可愛い奥様:2007/03/15(木) 11:07:22 ID:NYuRx62I0
>>291
無神経すぎ
293可愛い奥様:2007/03/15(木) 11:16:52 ID:q1T3tjCF0
この年収帯の給料をもらってるのに
奥にパートに行かせて生活費を補填させてるの?
まず夫婦のあり方についてよく話し合うことからはじめたほうが……
でも奥が浪費家なのを治そうとしてという可能性もあるけど
294可愛い奥様:2007/03/15(木) 11:29:20 ID:2Asvz7Ff0
>>291
言い方悪いとおもうよ。
こんな常識も知らないの?プ
みたいな言い方に聞こえる。
悪気ないけど無神経で嫌われる感じ
あなたは私の母ですか?w
295可愛い奥様:2007/03/15(木) 12:22:25 ID:MGUG0xPH0
>>294別に悪いと思わないけど。
私もお産で入院中はミルクほとんどもらえなかったよ。
赤がおなかすいて30分毎に起きても、母乳が出るまで授乳室から出してもらえなかった。
おかげで退院後は開き直って完ミになりました。
296可愛い奥様:2007/03/15(木) 13:15:32 ID:2Asvz7Ff0
>>295
それって、>>291に対する嫌味?
常識じゃないよってw
297可愛い奥様:2007/03/15(木) 13:23:43 ID:2Asvz7Ff0
>>295
それはともかく、授乳室に30分ごとはきついですね。
そこまで母乳指導するなら、母子同室の個室でないと。
新生児なら30分ごとに授乳は、まぁそんなもんだと思うけど
母乳出るまで出してもらえなかったって、ひどい産院。
298可愛い奥様:2007/03/15(木) 18:20:05 ID:R7IOLulj0
母乳神話って日本だけじゃないの?
別にミルクだけだってなに1つ遜色ないってば。
初乳がどうのこうのって、与えないよりゃ与えたほうがいいけど、程度だよ。
299可愛い奥様:2007/03/15(木) 21:38:57 ID:umCCzUW+0
>>284同意。
>>282読んで、給料??と思った。
パートにしては「使用人じゃあるまいし」って対等意識強いから兼業なんじゃないの?

このスレ、たまに上から目線できっついレスつける人いるけど、必ずあげてるよね。
300可愛い奥様:2007/03/15(木) 22:28:16 ID:DBJDn+iSO
完全母乳育児したい人にミルクを買うのは非常識って知らないのは無知だよ。後悔するだけ。
これだけネット普及してて2ちゃんねるやってるのに知らないのはね。
完全母乳にしたくない人は知らなくて良い常識だけどね。
ジャンルが違うのに常識解いても違うでしょ。

まぁこんなことも知らないの?プって人はどこにでもいるし言われる人は無知だから言われてるたけだろうけど。それを暴露する人は無恥なんだとリアルでも思うし。


牛の乳アレルギーがもとからある子が与えられたらどうだろう?って考えない人が多いんだよアメリカ人は。
事後知りませんでした訴えますみたいな。 


301可愛い奥様:2007/03/15(木) 22:40:27 ID:aG81VeZT0
なんか300みたいな高圧的な人って苦手。
302可愛い奥様:2007/03/15(木) 22:58:08 ID:NYuRx62I0
>>300は、頭悪いんだよ
場の空気が読めない、協調性無し、視野が狭い

桶谷式のところに、タクシーで通いまくって莫大なお金を使って完全母乳で育てたけど
ある意味洗脳されてたと思う。
良いお乳を出すための食事の指導も厳しくて、ものすごくストイックな生活してた。

でもね今は、ミルクでも全然OKだと思うよ。
出産前にミルクを用意しててもOK。
どっちみち子供は大きくなるし、ミルクでも母乳でも大差は無いよ。
産後の母をブルーにするような母乳信仰は如何なものかと。
303可愛い奥様:2007/03/15(木) 23:23:50 ID:MGUG0xPH0
>>271さんがお金かけたくなさそうだったから母乳を勧めてるんじゃないのかな。
私は絶対母乳じゃなきゃダメって押し付けてるようには感じなかったよ。

ちなみにわたしは295なんだけど、
授乳室に実際に通ったのは2時間おきくらいで母子同室でした。
書き方悪くてごめんなさい。
304可愛い奥様:2007/03/16(金) 12:33:04 ID:2lVmkAdF0
母子同室なのに、授乳室があるの?
部屋でそのまま泣くごとに授乳しないの?
いちいち授乳室に行く意味がワカンネ。
305可愛い奥様:2007/03/16(金) 12:37:46 ID:2lVmkAdF0
>>300
うちの子の場合は、牛の乳以外にもいろんなアレルギーがあって、
自分の食事を制限して母乳にするにも限度があったので、
アレルギー用ミルクにきりかえました。
母乳がいいのはもちろんだけど、ひどい母乳信仰は周りに不快感を与えますよ。
あと、適当に改行いれてもらえると読みやすいです。
306可愛い奥様:2007/03/16(金) 12:41:05 ID:uv5orRre0
まだ小梨だから・・ああ・・ついていけない話題にorz
307可愛い奥様:2007/03/16(金) 13:49:34 ID:7cK5aK4O0
>>304303です
となりに新生児室があって帝王切開の赤ちゃんがいたり、体重計が置いてあったのよ。
看護師さんもいて母乳の指導を受けられたしね。気分転換にもなったかな。
でも一番は冷蔵庫に入っているミルクが欲しかったんだけどね。
母乳VSミルクでスレがたつくらいだからここではもうやめませんか?
スレチすみませんでした。
308可愛い奥様:2007/03/16(金) 14:21:15 ID:2lVmkAdF0
>赤がおなかすいて30分毎に起きても、母乳が出るまで授乳室から出してもらえなかった。
>授乳室に実際に通ったのは2時間おきくらいで母子同室でした。
>となりに新生児室があって帝王切開の赤ちゃんがいたり、体重計が置いてあったのよ。
>看護師さんもいて母乳の指導を受けられたしね。気分転換にもなったかな。

ますますワケワカンネ…
309可愛い奥様:2007/03/16(金) 15:33:28 ID:7cK5aK4O0
母子同室で基本は個室で授乳だったけど、授乳室も別にあったのね。
体重計は授乳室しかないし、そこでいろいろ指導も受けられたわけ。
看護師さんに赤が30分おきに起きるから(母乳が出なくておなか空くから)
ミルクをくださいとお願いしても、少しでも母乳が出るまで頑張らされたのよ。
もうやめておきます・・
310可愛い奥様:2007/03/16(金) 17:10:33 ID:XPKWFzXx0
はい。やめて下さい。
311可愛い奥様:2007/03/17(土) 09:13:03 ID:47pzO/pK0
あまりにも粘着は気持ちわるい・・
312可愛い奥様:2007/03/17(土) 12:17:46 ID:B1Sb398M0
夫名義・義母付二世帯住宅@都内に住む者ですが、
主人が春から新しい職場に勤務するので
とりあえず賃貸万村(家賃補助ほとんど無し)に転居予定です。

多分10年〜15年の赴任になるのですが、年間家賃250万×10年払うか、
居住地としてはとても良いエリアなので家をもう1軒買うべきか悩みます・・・。
今の家はおトメさんも住んでるので貸すのは困難を極めそう、
固定資産税も毎年かかるし、かつ別の家も借りて家賃10年払うのは
なんだかすごく勿体無い気がしていまい。

家賃補助がある程度出るなら、賃貸でもいいかな?と思えるでしょうし
餅家が無いなら買おうかな?と思えるんですが、現実はどちらでもなく悩みます。

こちらの年収帯のご家庭で、家2軒以上購入・維持されているご家庭の奥様
いらっしゃいますか?
313可愛い奥様:2007/03/17(土) 18:03:42 ID:4B36EgXK0
なんだか最近雰囲気悪いねここ
314可愛い奥様:2007/03/17(土) 21:17:55 ID:lVHUVUAvO
安いマンソン買えば良いんじゃね?都心なら使わなくなれば貸せるし。

うち今賃貸だけど前住んでた2DKのマンソン貸してる。

子供が大きくなって出たらまたそっちのマンソン戻るつもり。

マンソンの収入が20万で今の賃貸が駐車場込みで約30万だから10万位だしてるだけだしね。

家ニ軒の話とはちょっと違うけど参考までに。
315可愛い奥様:2007/03/18(日) 00:25:21 ID:Fn49TEqn0
ご主人とはどんな経緯で結婚することになりましたか?
316可愛い奥様:2007/03/18(日) 14:04:54 ID:9VXo6bec0
>>315
お見合いパーティーでカップルになり→結婚。
317可愛い奥様:2007/03/19(月) 09:27:52 ID:1A1H52+k0
>>316
へー、どういう分類?のお見合いパーティーだったの?
医者オンリーとか一流企業にお勤めとか何とか・・
一度ぐらいそういうことしてみたかったなあ・・

私はごく一般的。会社が同じでした。

318可愛い奥様:2007/03/19(月) 15:25:14 ID:5znVbge90
>>315
友達つながりで皆で遊んでいるうちに意気投合。
結婚当初の夫の収入は600万。今だにこのスレの真中位になったのが半信半疑です。
319可愛い奥様:2007/03/19(月) 17:01:28 ID:GzgbooHL0
>>315
大学の同級生です。
当時はちょっと仲のいい友人程度でしたが同窓会をきっかけに交際。
直後に彼の転勤が決まってしまい最初から遠距離恋愛。
心が弱っていたのかプロポーズは早かったですw
320可愛い奥様:2007/03/19(月) 23:13:13 ID:PK6asB3yO
専業や、微々たる収入パートだよね。
いいの捕まえたよね。
私は学歴ないぶんお得感あるよ。

顔は大事だとつくづく思う。
321可愛い奥様:2007/03/20(火) 09:50:02 ID:6mJFL0+Q0
>>320
そのカキコのかんじでは
ビンボー家庭に育った私、ラッキー!!ってかんじですかね?

良かったですね。お美人さんで。
322可愛い奥様:2007/03/21(水) 22:38:36 ID:kP+O2YUM0
>>321 
私は320じゃないけど・・・実家は別に貧乏ではなかったよ。
私も低学歴です。学歴コンプレックスは人一倍強い。

だけど、顔だけは自信があった。
おかげで、イイ人と結婚できた。
ココのスレの奥様って結構キレイな気がするけど・・・
323可愛い奥様:2007/03/22(木) 11:09:04 ID:jddRYos20
私は顔コンプレックスだよ〜。
実は、最近「銀座○悪魔」を読んだんだけどね。なんか、やっぱりオーラ?
フェロモン?出しまくりの女性っているんだな〜って。(実際は、彼女の著作、
脳内で書いてることも多いらしいが=ソースは2ちゃんw)
今の生活、十分満足してるけど(こんな私をもらってくれてありがとう、ダンナよ!)
フェロモンだしまくりの小○魔顔に生まれてたら、人生どうなってただろう、って
考えちゃったな。
324可愛い奥様:2007/03/22(木) 17:58:58 ID:gCVmEC220
5万?まじっすか?
私年収500くらいのときでも幼児2人いて
全部でだけど35〜40はかかってたよ。
325可愛い奥様:2007/03/22(木) 21:10:03 ID:SJQ63HTZ0
学歴なんてあればあったで良いし、なくても困らないんじゃないの?
反対にあって困る事もあるしね。
大学通ったのなんて人生の中のたった4年。
その4年をどう生きてたかときかれたら
私の場合はちょっと恥ずかしくて言えないわ。
限られた人生で毎日をどう生きて行くかが大切だなあと最近思う事が多い。
326可愛い奥様:2007/03/22(木) 23:14:45 ID:ZPTbigmC0
同意。
学歴あったらあったで、相手に引いてしまわれて晩婚になった人知ってる。
美人だし阪大卒なんだけど・・・。
自分より学歴上の女性は敬遠してしまう男もいまだ多いみたいだよ。
327可愛い奥様:2007/03/22(木) 23:16:23 ID:ptvp3oyE0
以上高卒の意見でした
328可愛い奥様:2007/03/22(木) 23:54:31 ID:Mq1yv4gv0
高学歴の女友達はなぜか、みな独身という現実

そんなに選んでるようには見えないが・・
329可愛い奥様:2007/03/23(金) 01:28:34 ID:h9o19pwu0
阪大卒って、男女共におっとりしている人が多いから、女性ならモテそうな気がするけれど・・・
330可愛い奥様:2007/03/23(金) 08:26:20 ID:7dgjNabJ0
>>327
性格悪っ!
331可愛い奥様:2007/03/23(金) 09:34:51 ID:Kgywps5w0
高学歴同士がカップルになればいいだけの話しでは?
私の周りはそういう感じが多いよ。
332可愛い奥様:2007/03/23(金) 10:01:29 ID:yd6TtsVb0
普通知り合うって学校か会社関連だから
大体同じ位の学歴で固まってると思った
もしくは学歴がイマイチでもお嬢様か
333可愛い奥様:2007/03/23(金) 15:53:02 ID:WVkOjpnd0
>>330
性格悪いっていうか、頭悪いw
大卒なんですけど。
334可愛い奥様:2007/03/24(土) 15:24:58 ID:eR1+MjQY0
>>332
結婚相談所で、灯台のエリートひっかけた。私は、高校中退だけど
性格がいいから、結婚できた
335可愛い奥様:2007/03/24(土) 15:28:02 ID:eR1+MjQY0
灯台のエリートでも、女に縁がない人がいた。
性格はいいし、ルックス普通。
給料は・・・・☆
336可愛い奥様:2007/03/24(土) 15:32:57 ID:QK7IT49p0
>>332
財閥系や日本のコテコテ企業だとそうかもしれないけど
最近は外資なんかも多いので色々。
外資金融なんかだと社内恋愛は少ないし。
さすがにキャバ嬢との結婚は少ないけど、美人なら
相手が高卒とかよくある。
337可愛い奥様:2007/03/24(土) 16:10:25 ID:5oqbebm70
へえーおもしろしね。
もっと最近とやらの事情教えて欲しい。
338可愛い奥様:2007/03/24(土) 16:12:34 ID:5oqbebm70
結婚相談所?
それって何かハンディのある人が行くところじゃないの?
実はメンタル系の病気持ちとかDVとか・・
339可愛い奥様:2007/03/24(土) 16:39:01 ID:QK7IT49p0
>>337
旦那が外資金融なのでそこからの情報。
あと、社内の欧米人男性の奥さんは日本人が多いが、社内恋愛はそう多くない。

結婚相談所は、今はお見合いが少ないからどんどん普通の人も活用してるよ。
ただ特徴としては女性はやたら玉の輿願望の強い人が入る、男はあまりモテないタイプ
という傾向は強いかもしれない。クラブホステスやイベントコンパニオンなんかも
普段と違う出会いが欲しいってことで入会してたりする。
340可愛い奥様:2007/03/24(土) 17:09:43 ID:LaGdgQr+0
>>338
女と同じで、相手に高い条件を求める人が結婚相談所へ行くんだよ

家柄、両親の学歴と職業、実家の資産、介護
本人の学歴、職業、容姿、年齢など、求めるものは女と同じ
341可愛い奥様:2007/03/24(土) 20:30:12 ID:qVcvnQ9a0
>>338
結婚相談所でもいろいろあるからね。
入会資格を満たしてないと断られた人もいるよ。
実家の資産が試算したら足らなかったとからしいよ。
342可愛い奥様:2007/03/25(日) 12:41:23 ID:TRwLEqXS0
でも結婚相談所でカップルになる率は低いと聞くけどね。

良い意味でも悪い意味でも、自分では相手を見つけられなかったり
高望み過ぎたりする人が行くところだしね。
343可愛い奥様:2007/03/25(日) 17:49:37 ID:cca5cpIH0
こないだ、親が我が子の履歴書を持って行き見せ合う→気に入った人と連絡先交換→
子も気に入ったら後日デートする・・・
っていう親同士のお見合いやってた。なんか親の方がやる気マンマンってカンジだったけど。

こんなんで結婚してイイのかぁーと思ったが。
現状は、このような形の結婚が増えていくのであろうか?
344可愛い奥様:2007/03/26(月) 10:29:13 ID:lFhal5B60
今は年収が少なくて結婚できない若い人が増えているらしい。
結婚するにしても妻の収入を当てにする。
私は生活のために働きに出るなんてイヤじゃ。
345可愛い奥様:2007/03/26(月) 10:32:51 ID:y/HpE1Y6O
>>343犬が何かかと思ったよw
それで片方が不妊症でしたなんて話になったらすごい事になりそうね。
346可愛い奥様:2007/03/26(月) 13:13:48 ID:f0WSiMfX0
スレタイを思わず見てしまった。
少なくともここの専業主婦とはあまり関係がない話題が続いてるようです。
347可愛い奥様:2007/03/26(月) 14:04:12 ID:cJXHwhXI0
すみません。

このスレの人って、家の預金、いくらくらいありますか?
うちはこのスレの中程の収入なんですが、結婚7年目で貯金600万
貯蓄はじめたのは2年まえからやっとです。
しかも家は賃貸です。家賃込みで毎月生活費60程つかってます。(贅沢品はまた別です)
みなさんはどんな感じですか?
348可愛い奥様:2007/03/26(月) 15:32:09 ID:t3mwvxg30
>>347
うちもこのスレ中程。
結婚5年目。1歳の子もち。転勤族なので賃貸マンション。
いずれはマンション買う予定なので、あまり贅沢はしてない。
家賃17万、生活費25万くらい。5000万貯まったかな・・・。
349可愛い奥様:2007/03/26(月) 15:54:46 ID:f0WSiMfX0
うちは結婚3年目です
ボーナスに手をつけてないのと年間の貯蓄で
現金で動かせる分は1000万超えました
あとは定期だったりるいとうだったり簡保だったり
計算できないものもあります
ただ結婚前に2人で500万以上あって
そこから結婚式のお金など出したり、お祝いをいただいてたりで
元々いくら持ってたのかが曖昧なのですが…
実際に結婚してから貯めたのはたぶん600万くらいだと思います
うちは子供がいないのでこれでも少ないと親に言われました
350可愛い奥様:2007/03/26(月) 20:16:12 ID:y/HpE1Y6O
転勤族で賃貸あるんだ。知らなかった。

うちは子供三人に毎月10万ずつの計30貯金だからその他の貯金は全然ないよ、旅行とかで使っちゃうし。

自営だからボーナスないし。

もらう月ともらわない月の差が激しくて全然貯められない。
351可愛い奥様:2007/03/27(火) 01:14:17 ID:MakhX95J0
うちはこのスレの上のほうで、結婚2年目、小梨。
家は賃貸だし、義母の家の家賃や仕送りもやっているので支出が多い。
貯金は恥ずかしながら700万くらい。
小梨でこれは相当まずいと思っていますorz
おととしまではもう少しあったのに株で減らしてしまったしな〜。
352可愛い奥様:2007/03/27(火) 09:54:02 ID:emHtKk1E0
老後のために金融資産で一億円は貯めたい。
353可愛い奥様:2007/03/27(火) 10:37:49 ID:R9frBzQ40
>>348
結婚前からの貯金が相当あったのかな?
これぐらいの年収で5年で5000万貯めるって相当大変だよね。
うちはここの上限で小梨だけど年に500万くらいまでしか貯められないな。
354可愛い奥様:2007/03/27(火) 11:58:40 ID:lh8lCRYb0
お金に関する心理テスト!!みんな答えて!!
もし突然富士山並みの巨人になってしまってしかも急にトイレに行きたくなってしまったらどーします?


355348:2007/03/27(火) 17:32:13 ID:ZnXSn7f90
>>353

結婚前、私は700万位(29歳)、夫は1千万くらい(31歳)貯めてました。
晩婚だったし、子供が出来るまで共働きでした。
将来の為に、もっと貯金できるよう頑張らなくちゃ。
356可愛い奥様:2007/03/27(火) 19:11:32 ID:Tdn2f2Dp0
>>355
老後、夫婦二人が安心して暮らせる貯蓄額って
いったいいくら位かな?
357可愛い奥様:2007/03/28(水) 01:40:13 ID:lD9v3T4b0
ひとによってそれぞれなんだろうね。
何歳でリタイアするかにもよるし、たとえば1億あっても持ち家や、なんらかの収入がなければ、やっぱり不安だろうし。
理想としては1億はあって、持ち家があって、なおかつ、貸し不動産とか、なんらかの収入があることだろうね。
年金なんかあてにならない時代だし。
358可愛い奥様:2007/03/28(水) 02:10:17 ID:VEWFGWLc0
年金が一番あてになると思うけど。
359可愛い奥様:2007/03/28(水) 03:44:27 ID:G7ffvTkp0
>358 え〜? あてにしてるの??
360可愛い奥様:2007/03/28(水) 04:47:12 ID:mgUL1hln0
>>353
うちもここの上限・小梨なのに年300万です。
ウツダシノウ・・・
361可愛い奥様:2007/03/28(水) 09:37:32 ID:yOIGgEa+0
うちは年金をあてにしなければならないよ。
貯蓄?なかなか貯まらない!
今の家も買い換えたいし・・
362可愛い奥様:2007/03/28(水) 09:38:35 ID:yOIGgEa+0
あと、退職金もかなりあてにしてる・・
363可愛い奥様:2007/03/28(水) 10:43:31 ID:jHOOcxuZ0
年金制度って出来てまだ50年そこそこでしょう
今やっと一巡して本当の問題点が出てきたところだろうから
私の世代が年金生活に入るころにはもう少しまともに
なってるんじゃなかろうかと思うんだけどなぁ
希望というか
364可愛い奥様:2007/03/28(水) 11:18:47 ID:xslwX4rK0
合言葉は 「しまむら」 ご存知かしら??
ブランドだけの人生じゃないってことを教えてくれたのが、そう「しまむら」
最初はその微妙な外観に「西松屋」←郊外型の子供服専門店 と
「しまむら」を混同していたけど、はっきり言うわ。
「しまむら」では完全にデフレスパイラルが生じているカンジ。
だって、イマドキのフェイクファーボレロがたった¥1500なんて!!
(ウサギさんでも¥3000ぐらいなのよ オドロキだわ!!)
JJファッションなんて5千円もあれば上から下まで完成よ!
しかもこのまえ、買った白いウエスタンなんてハタメには2万ぐらいに見えるとか・・・
ホントは¥2900だっだわ。オ~ホホホホ!!
二万円のジーパンと最愛のラッコとすて吉(ラコステ)とは未だにさよならできないアタシだけど。
(冬のコーデュロイは勿論AG!そのうちトゥルーレリジョンもゲットするわ。)
それ以外のものはドシドシ「しまむら化」しているわ!
そこのあなた よろしくって! 
「しまむら」でデフレスパイラルを体験してみて頂戴!
 抜けられなくなるわよ フフフ
※但し、毎週通うと新鮮味が落ちるので、2週に一度が掟かしらね?
365可愛い奥様:2007/03/28(水) 14:12:08 ID:jHOOcxuZ0
…どこを縦読み?
366可愛い奥様:2007/03/28(水) 15:24:57 ID:lD9v3T4b0
いいなあ。うちは自営じゃないけど、退職金はないよ。
コツコツためるか、開業してぼろ儲け(絶対無理)するしか、老後の蓄財なんかできそうにないよ。
367可愛い奥様:2007/03/28(水) 15:52:59 ID:9kaQvD//O
しまむらも西松屋も山手線の内側にないんじゃない?
見たことすらないけど。
368可愛い奥様:2007/03/28(水) 16:42:18 ID:jHOOcxuZ0
私もしまむら見たことない
山手線外側だったとしても近ければどこそこにあるって
聞くくらいはありそうなんだけどな
369可愛い奥様:2007/03/29(木) 00:27:32 ID:bD83k0co0
しまむら・・
レスするほどの話題じゃないだろう・・

何を釣られているんだか・・
370可愛い奥様:2007/03/29(木) 08:30:20 ID:vBKEd1tm0
老後資金、みんな結局どのくらい見積もってるの?
リアルで人に聞けない事をここでは知りたいな。
夫が家の財形に無関心なので私ひとりで頑張ってるんだけど
これで良いの?とずーっっと不安。
でも誰にも相談出来ない…。
371可愛い奥様:2007/03/29(木) 09:37:42 ID:knQtvlyi0
収入が増えるほど、夫がケチになってきた。やだ〜
372可愛い奥様:2007/03/29(木) 10:32:45 ID:bD83k0co0
>>371
きっと物凄く貯蓄しているのですよ。
うちなんて・・・

ところで健康診断って毎年行ってますか?
わたしなんて医者嫌いの屁たれなので、何年も行ってません。
40も過ぎたし行ったほうがいいんだろうな・・
でも内心初期癌発見で治って良かったというのを聞いたりすると
初期でもほんとに悪性癌だと治らないよ・・なんて思っちゃってる自分もいる。
たぶん自分から病院に行くときは、ほんと悪いときだから
それでお陀仏ってこともありえる・・などと想像してます。

373可愛い奥様:2007/03/29(木) 13:07:06 ID:8HhIlVKI0
35歳ですが、老後のことはまだ全然頭にありません。
まだ子供が2歳だし、家も買って無いし、収入も変化するだろうから....。
といあえず今できることだけをやってるという感じで精一杯です。

二人目を考えているので、妊娠中なにか病気がみつかっても対処できないので、次の妊娠までにドッグに
はいろうと私は思っていますよ。
主婦ってただでさえ、健康診断なんてないし。

普段から病気がちだったり、持病をもっている人のほうが長生きするっていいますよね。
それって、なんだかんだいいながら、こまめに病院にいって、健康に気をつばっているからだとか。。
健康診断、うけたほうがいいのではないですか?
374可愛い奥様:2007/03/29(木) 16:12:43 ID:7pns+9dq0
健康診断代わりに、とりあえず献血行ってみようと思ってる。
375可愛い奥様:2007/03/29(木) 17:41:14 ID:8HhIlVKI0
献血でわかるのって、エイズくらいじゃなかったっけ...?ちがうの?
376可愛い奥様:2007/03/29(木) 17:50:52 ID:7pns+9dq0
違うよ…
調べてみ
377可愛い奥様:2007/03/29(木) 20:13:41 ID:zFI7kQZq0
>>372
小学校の同級生のお母さんが子宮ガンで幼いお子さん残して亡くなって・・・
それからママたちの間でガン検診流行ってます。

お葬式で、残されたお子さんが涙も出ない放心状態で呆然といるのを見たら
検診受けるのは親の義務という気がしてきた。
もちろん亡くなった人を責めてるのではなく
健康でいるために出来る努力はしておくのが我が子のためという意味ですが・・・
378可愛い奥様:2007/03/29(木) 21:37:41 ID:oqKHT/Y80
去年、胃がん検診(レントゲン)で「再検査」になった。
胃カメラ飲むまでに2週間あって、それまで痛くなかった胃が
急に痛みだしたw
結局何もなかったんだけど、未就学の子供のことを考えると
おろおろした。

結婚してから毎年ちゃんと健康診断受けてる。自分と家族の
ために。
379可愛い奥様:2007/03/30(金) 00:10:48 ID:XdJ+/QOB0
何もしなくても病気なんかしない若い頃(20代)には、嫌でも毎年会社で検診受けられて
誰でもガタがくる30過ぎは主婦になって検診は受けられない人がほとんどですよね。
なんか皮肉というか、逆だったら良いのにと思ってしまう。

は〜私も検診行こう・・・。
380372:2007/03/30(金) 09:30:59 ID:5gtb2Q390
そうだよね。
死ぬ覚悟で病院に行ってみます!
381可愛い奥様:2007/03/30(金) 20:37:02 ID:A9c4Fqb5O
私、前癌段階で近日中に手術になってる。
今年ここのスレ住民になったばっか。
みんなも健診うける前に保険入った方がいいよ。

今回多分保険でプラマイゼロくらいになる。
まだ三十路前なんだけどね。
382可愛い奥様:2007/03/31(土) 10:17:35 ID:NwFPoICx0
ということは頚ガンですか?
383可愛い奥様:2007/03/31(土) 12:56:55 ID:BlsV4iGh0
がん保険にはいってたのかな?

384可愛い奥様:2007/04/02(月) 10:21:57 ID:DoJpQMRG0
うちも親戚と妹が相次いで乳がんになったんで
慌ててがん保険に入った
入って契約期間が開始になったとたんに健康診断で再検査
がん怖いよ
385可愛い奥様:2007/04/02(月) 15:59:06 ID:k+YnjKrO0
10年に一度大きな病気で(手術)入院して
やっとプラマイゼロになるのが医療保険。
昔から入ってる人はともかく、
今から専業主婦が入るのはどうなんだ?というところ。

健康じゃなくなった後のことを考えると怖いから加入者がいるわけだけど、
保険ってホントいい商売だよ・・
386可愛い奥様:2007/04/02(月) 18:27:53 ID:CuWK+oTo0
私の保険なんて全然入る気なし。
だってそこそこのたくわえあれば病気になっても困らないでしょ?

ただし夫は別。
事業の借金が億単位であるから死んだら保険金で払うつもり。
預貯金や資産処分すれば借金完済できるだろうけど
子供を養うことを考えると借金だけはなくしておきたいもの。
387可愛い奥様:2007/04/02(月) 20:45:29 ID:dA1NjAFwO
>381です。
>>382はい。
>>383いいえ。でも女性特約のある掛け捨てでした。

夫のはちゃんとしたの入ってましたが選ぶのが面倒で掛け捨てでいーやってのが今回役に立つ予定です。

前回問題無かったのに二年ちょいで癌です。

既婚女性なら保険はいって調べた方が良いですよ。

388可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:10:55 ID:CuWK+oTo0
べつに自分が病気になって儲かったとも思いたくないし
ガンの治療くらいでは我が家の経済は傾かない。

保険に入っていても命が助かるわけじゃないしね。
389可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:52:54 ID:soyRe+Rw0
今週号のAERA
「あなたも払い損 医療保険なんかいらない」
 医療費100万円でも自己負担9万円で済む
 女性疾病特約、40代超は払い損の可能性大
 3大疾病厳しい条件
390可愛い奥様:2007/04/03(火) 06:53:30 ID:hf4OFh5Z0
掛け捨ての共済一口だけ入ってるよ。
返戻金あるから、月1600円くらいかな。
夫は所得保障かけてるけど、
私が死んだところで、家族がお金に困ることないし。
391可愛い奥様:2007/04/03(火) 10:07:59 ID:dM/HRw1b0
普通の保険はかんぽがあるから平気
がん保険は生協の団体保険のがんだけのやつに入ったよ
392可愛い奥様:2007/04/03(火) 10:21:19 ID:mQcTnKDX0
よかったらこんなサイトで副業などどうですか??

ポイントサイトの殿堂 田植えっち
http://tauecchi.com/id/shinra1104
393可愛い奥様:2007/04/03(火) 11:49:41 ID:box94rs00
健康保険のきかない治療をすると莫大な出費になるよ。
癌の新薬とか・・
394可愛い奥様:2007/04/03(火) 14:15:14 ID:M0mV2Kbv0
お金持ってれば大丈夫。
医療保険だって上限あるし。不払いも多いし。

まあ、医療保険かけてても
(かけなくても)必要なかった、っていうのが一番だけど

>>381さん、お大事にね。
395可愛い奥様:2007/04/03(火) 18:08:44 ID:qpACxZiD0
>>394
どのくらい持ってたら安心?
396可愛い奥様:2007/04/03(火) 20:21:04 ID:RiTxMogd0
1億ぐらいかな・・
397可愛い奥様:2007/04/03(火) 21:36:50 ID:dcEnZAsS0
この年収で、1億って、そうそうたまるもんじゃないような.....。
398可愛い奥様:2007/04/04(水) 00:25:33 ID:HjfT698z0
>>397
なかなか溜まらないけど、殖やせるんじゃないかな。
399可愛い奥様:2007/04/04(水) 10:13:01 ID:BY7yXK7L0
金持ちであればあるほど保険掛けてるよ。
400可愛い奥様:2007/04/04(水) 10:49:24 ID:iNp5uU3D0
この年収に夢見てる人がいるな
401可愛い奥様:2007/04/04(水) 12:08:00 ID:a+YBR3iG0
若い女の子で、「結婚するなら、年収1000万以上の人」とかいってるの見ると
笑ってしまう。
1000万じゃ、生活するだけでやっとってかんじ。
402可愛い奥様:2007/04/04(水) 12:15:04 ID:0Y2mr7du0
>>394さんは持病があるとかで保険入れないんじゃない?
普通は入るでしょ。常識だよこれは。
403可愛い奥様:2007/04/04(水) 12:54:20 ID:BY7yXK7L0
>>401
20代で1000万で、それからどんどん上がっていけばOKだと思う。
どんどん上がっていけば・・
404可愛い奥様:2007/04/04(水) 13:13:15 ID:1/N+xEG50
私の周りには「彼氏の収入が少ないから自分も働く」って若い子も多いよ。
それはそれでいいんじゃないかと思う。
1000万円以上というのは、何となく言ってるだけだと思うよ。
405可愛い奥様:2007/04/04(水) 14:21:05 ID:n7wSdhcz0
>>401
それはどこまでわかっていているかですね。
1000万でリッチな生活を送れると誤解しての発言か、
最低1000万なら人間らしい最低限度の生活がおくれるとわかっていての発言か・・・
406可愛い奥様:2007/04/04(水) 14:33:26 ID:+FnllINg0
>>401
でも若い女の子の結婚相手の年齢で1000万なら良い方だよ。
407可愛い奥様:2007/04/04(水) 16:51:59 ID:a+YBR3iG0
うーん。
よく見るタイプはブランド好きなチャラチャラした女の子が「年収1000万以上」といっているのですが、
どうやらそれで贅沢できると思っているのと、理想のタイプに性格や顔や学歴をあげず、年収の事だけを
真っ先に述べるところからいって、裕福になれると思っているのだと思います。

20歳代で1000万はそこそこマシなんだと思いますが、サラリーマンではなかなか居ないのでは?
逆に商売している男性だったら、年齢を重ねるごとに年収が増えるとは断言できないし。

408可愛い奥様:2007/04/04(水) 21:07:01 ID:n4YmlLed0
>>401
「年収1000万以上」=最低1000万〜という意味。
409可愛い奥様:2007/04/04(水) 22:32:34 ID:2ofOVrPv0
>>396-397

タイムリーな話題w
ここの年収でも1億はそうそうたまらないのは同感だけど、
(貯めようと思えば可能だと思うけどさ)
旦那の年収800−1000万てところでちょっと寄り道してきたのだけど、
そこで貯金が350万やら400万、はては450万って人が結構いてびっくりした。
このペースだと1億行くかもーって人もいたりで???
まぁ、計算上だと20年で8000万で、それと退職金で1億なるけど
たぶん手取り650万〜750万位なんでしょ?
そんな簡単に言ってのけられると何だかねw
ここの年収なら2億位貯まると思ってそうで怖いわw
410可愛い奥様:2007/04/04(水) 22:38:43 ID:a+YBR3iG0
>>409

でも、贅沢するつもりはなくとも、やっぱり年収800〜1000の人に比べると
出費に関しては甘くなってるように思う。
収入がおおければ、それだけ子供にも教育費使いたいとも思うし、
それなりの付き合いもあったりで出費もかさむし。

800〜1000の人の貯金が1年に300とか450とか貯金するって、
いったいどんな生活してるんだろう。
そっちのほうが不思議。
411可愛い奥様:2007/04/04(水) 22:50:13 ID:2ofOVrPv0
>>410
>やっぱり年収800〜1000の人に比べると
>出費に関しては甘くなってるように思う。

まるっと同意。
付き合いで出さなきゃいけない出費もあるしね。
そういう場合は、この年収でケチケチも出来ない。

小梨で社宅とかだと、年収1000万なら300万貯金は可能だと思うけどね。







412可愛い奥様:2007/04/05(木) 01:16:41 ID:aigitRBH0
若い人でこの年収は立派だと思う

うちなんか、中高生3人住宅ローン付き、もうすごくたいへん
三人とも私立なのも問題だけど、首都圏では中学から私立って
そんな贅沢なイメージじゃないのよね、私立でも塾は必須だし
貯金なんて学資の分だけで手一杯
大学生になったらどうしようと・・・
サラリーマンだから、この先増収といっても
あとは運みたいなところがあるし

一人っ子とか親から家もらったとか
そういう人はちがうんだろうけど
40代ではきついよ
413可愛い奥様:2007/04/05(木) 03:52:54 ID:DKQEY0S50
>>412
お子さん3人、私立中高生とは、今が一番大変な時期かもしれませんね。
お疲れ様です。
教育費が一番高いだろうけど、食費もバカにならないしね・・・。

うちはまだ小梨でそろそろ子供考えているけど
今ですら特に贅沢してるわけでもないので、これで子供が出来たらと不安。
社宅じゃなくて賃貸だし、親の面倒もみているし、家買いたいから貯金も・・・。

うちより年収の低いサラリーマンでも家賃ゼロの社宅だったり、
実家がビル持ち、なんて人は何も考えずポンポン産んでいる気がして羨ましい。
414可愛い奥様:2007/04/05(木) 10:30:15 ID:mADUHIAq0
三人、私立か・・
で住宅ローンか・・
立派です!

うちなんて、ローン有だけど、
一人娘を幼稚園から私立に入れての現在高三。
貯金?は〜んってかんじですよ。
外食好きの酒飲みですから、貯まりません。
一億貯めるなんて、うちにとっては夢の夢。
でも外食を辞める気にならないし、旅行もしたいし。
こういう楽しみを辞めて貯金するぐらいならイラネ!と思ってしまう。
人生短いしね。うちは退職金と年金大いに当てにしてます。
415可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:36:49 ID:XtanHCGY0
>>414
きっとリアルで会うと全く私と違った人種なんだと思うわ。
ウチも幼稚園から二人私立で現在二人とも中学生、はっきり言って教育費かかりすぎ。
でも、ローン完済したし、家族で海外も2年に1回くらいで行くし(ハワイグアムあたりはつまらないから
遠出するので隔年になってしまう)、食事もそれなりにお金をかけている。
数年前に億達成。
家族全員質素な身なりで倹約してきたからだけど、
414さんなんかと出会ってもお互い住む世界が違うほど外見違うのだろうと確信ww
416可愛い奥様:2007/04/05(木) 15:52:54 ID:L2BRYAb20
>>415

わかる。414さんがどうのこうのというわけじゃなくって、
車もいいの乗っていて、羽振りがよくって身なりもいつもおしゃれな人が
資産や貯金もさぞかし凄いのだろうと思っていたら、
実はそうでもなくてキリギリス系だったりする場合もあるよね。
逆に質素に見えるけど家もキャッシュで貯金とかも沢山ある蟻さん系の人も。
この年収だとどっちの生活も出来るから、
個人の考え方の違いでキリギリスか蟻かにスパッと分れそう。
うちは蟻かな。家も車も現金でローンは無し。
普段のホームウェアは見た目無視したウニ黒、洗濯機可の実用第一
ご近所さんにはダサってきっと思われてるわね。
ま、出かけるときはそれなりに気合入れてお洒落するけどさ、
そういう時は誰も見てくれていないのよね。w
普段からお洒落で綺麗な格好の奥さんをみると尊敬するわ。
クリーニングかしら?
417可愛い奥様:2007/04/05(木) 16:03:19 ID:E9B2SXkN0
お金貯めこむと性格悪くなるみたいだw
418可愛い奥様:2007/04/05(木) 16:16:59 ID:StZ25dLO0
家かって億の貯金もしてって、すご杉。
うちはこのスレギリギリだからか余裕なし。
家もまだ賃貸で、これから住宅ローン組んで買うわけだが、
頑張って5000万の家を3500万の30年ローンとかになりそう。
子供は幼稚園だけど旦那はもう30半ばだし、
どう計算しても年間300万貯金するのが精一杯で、
あと10年後に住宅ローン完済して1億の貯金なんて
宝くじでも当たらない限り無理。
幼稚園からずっと私立って、すごい教育費だよね。
どうやって貯めたんだろう。
キリギリスって自覚しててお金ないならともかく、
うちみたいに蟻な生活してんのに、お金たまらないって落ち込む。
419可愛い奥様:2007/04/05(木) 17:18:08 ID:KzNCy1SN0
うちはどっちかっていうとキリギリスだわ。
貯金ほとんどないし。
だからといって、物凄く贅沢してるわけじゃない。
生活費は垂れ流してるけど、贅沢品をぽんぽんかってるわけじゃないし。
贅沢品の代名詞といえば、エルメスのバッグとかカルティエの時計とか
そんなのも頑張らなきゃ買えない。
なんだか全然豊かじゃ無い生活だよ。年収をきくとよさげに聞こえるけど。
420可愛い奥様:2007/04/05(木) 18:01:37 ID:mADUHIAq0
なんかお腹空いたな〜
421可愛い奥様:2007/04/06(金) 10:39:34 ID:wik98mkb0
土地の安い郊外に家持って、車も持たず
しまむら着て、食材はパック詰め放題。
もちろん外食なんて一切しないし、
お金がかかるから人とも付き合いなし。
化粧品はちふれで髪は自分で切る。
こんならお金貯まりそうだね。
422可愛い奥様:2007/04/06(金) 11:03:43 ID:F9DSOv260
そんな人って「すてきな奥さん」にしか存在してないと思ってる私
しまむらとジャスコは一度見てみたいところだけどね。
423可愛い奥様:2007/04/06(金) 12:37:00 ID:JuANjZmR0
家は賃貸で車は国産、普段着はユニクロ、
食材は値引きシール品積極購入、外食はマクドナルド率高し、
化粧品はちふれで、髪は半年に1回だけ。
それでも思ったようにお金が貯まらないんで、
>>415さんはどうやって貯めてきたのか知りたい。
424可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:34:32 ID:dEsIhA2S0
>>423
415ですが・・・
結婚したときの夫(29歳)の預貯金がすでに1000くらいあった。
そしてそのころ年収が1700万 以来漸増一時期は2500くらいのころも数年あったけど
今は2000ちょうど(ちなみに結婚20年)
単純に考えて税込みで4億位はもらっているわけで・・・税金で手取りは3億くらいとしても
1億くらいは貯まっていてもおかしくないでしょ?

ちなみに家は頭金をできるだけ多く出してローンは5年で繰り上げ返済完了。
ユニクロは普段着のみならずお出かけ時のインナーとしても活躍。
もちろん一家4人ユニクロとかイオンのものを普通に着る。
夫はスーツいらないのでそれも節約の一助になっているかも。
外食は年1回〜多くて3回、その代わり家で調理する為の食材はいいものを選ぶ。
美容院は半年に一度くらいのころもあったけど、年齢があがるに連れ頻度は増えてきたかも。
化粧品はドラッグストアーで1000円程度の化粧水とホホバオイルでOK
高価なバッグ類は持っていない。時計は大学入学時に親が買ってくれたものを今でも愛用。
宝石類は全部母親のお古。
こんな感じです。

425可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:39:16 ID:dEsIhA2S0
>>423
補足
ある程度預貯金が出来てから資産運用の真似事をしたのも今のところいいほうに出ています。
426可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:40:13 ID:wik98mkb0
うちは旦那さんの結婚前の貯蓄額って
いまだに聞いたこと無いな・・
427可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:57:12 ID:9x3eUOM2O
>>424
424さんは育ちが良さそうな感じがする。
時計は大学入学時に親御さんが買ってくれたものを今でも愛用ってのと、
宝石類は全部お母さまのお古って所でそう思った。
きっと、育ちが良い人って物を大事に長く使うんだろうな。(私は育ちが悪いので勝手な想像ですが)
なんだか裏山。
428可愛い奥様:2007/04/06(金) 16:51:56 ID:JuANjZmR0
>>424
総収入そのものが違うから、比べること自体ナンセンスでしたw
結婚して2年間は年収500万、その後1000万前後が続き
去年からここの下限。
これから先もずっとここの下限もしくは↓?だろうから、
424さんより節約してても、そんなに貯蓄できないんだろうな。
私も高価なバッグは独身の頃、
自分で買ったり母と海外旅行に行って買ってもらったくらいで
結婚してからは皆無。
時計も、母から買ってもらったカルティエだけ。それすら今はつけてないw
アクセサリーは、元々興味ないので、冠婚葬祭に真珠借りるくらいです。
(でかい翡翠とかでかい立て爪ダイヤとか昭和なデザインなのでリフォームしないと使えそうにないw)
オサレなブランドの宝石ならともかく、
うちの母の買ってるのって、外商さんが持ってきたノーブランドだからな〜。
まぁ、ユニクロには合いませんしw
429可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:32:08 ID:ue87CrgW0
収入はここの上限

洋服はヤフオク
時計は携帯電話で代用
アクセサリーはビーズ
一人っ子の娘は公立中、娘の好きなブランドはユニクロ
化粧品は貰う事が多く最近買った事がない
家族旅行は国内2泊3日で年1回

こんな私でも何故かセレブなお嬢様扱いされますw
430可愛い奥様:2007/04/06(金) 23:23:50 ID:JuANjZmR0
中学生のお嬢さんがいるお年でお嬢様扱いって、
思いっきりテレビでみのさんにテレカもらったんですか。
431可愛い奥様:2007/04/06(金) 23:38:37 ID:ue87CrgW0
>>430
童顔なので、子供がいるようには見えないようです。

明らかに逆玉狙いで声をかけてくる男性もいますが、
子供が中学生と言うと逃げて行きますw
432可愛い奥様:2007/04/07(土) 00:56:46 ID:eVO1rEr/0
それはすごいw
セレブなお嬢様扱いって、具体的にどんな?
さすがにユニクロにジーンズ、顔は基礎化粧品だけなんて
みすぼらしい格好じゃないですよね。
ヤフオクといっても落札するのは高級プレタポルテで、
ベンツやポルシェ乗り回し、エルメスのバッグ持ってる歩いてるとかw
433可愛い奥様:2007/04/07(土) 01:17:47 ID:A1020Pz50
30代後半(40手前)だと
ビーズのアクセサリーだけはどうしても出来ない。
洒落でしてるとおもえばいいのだろうけど、
ユニやジーンズは着れても、
ビーズアクセだけはどうしても無理。
自分に自信が無いからだろうとは思うけど、
つけるなら安くても本物。もしくは何もつけない。
他人がつけているのは別にOk。
ビーズアクセ作りが趣味なんだなって思うだけ。
434可愛い奥様:2007/04/07(土) 01:22:59 ID:FKRSoOdU0
蟻とキリギリスって妙に納得しちゃいました。最初キリギリスだったけど今は反省して蟻生活に入ってます。徐々に成果も現れているようww
435可愛い奥様:2007/04/07(土) 01:32:09 ID:Gow/9EOg0
うちは逆にキリギリスになってきているかも・・ああ怖い・・
436可愛い奥様:2007/04/07(土) 02:16:10 ID:eVO1rEr/0
逆タマ狙いで声かけてくるくらいなんだから、
ビーズも全部スワロフスキーどころか
宝石使ってる超ゴージャスアクセなんじゃないかと妄想。
どんな人か見てみたいよ、ほんとにw
437可愛い奥様:2007/04/07(土) 09:17:57 ID:kyVSyZKJ0
外食しない人は
寿司とかてんぷら(プロが揚げたのはちがうよね)とか
フランス料理とか食べたくならないのかな?
金欠ちゃんじゃない年収のご主人を持つ、料理の旨い奥って
おいしいもの食べて口が肥えている人が多いよね。
438付けたし:2007/04/07(土) 09:20:34 ID:kyVSyZKJ0
逆に料理が上手だから外食しないんだろうなと思ってるんで。
439可愛い奥様:2007/04/07(土) 12:05:26 ID:bYbPzcIu0
ユニクロ着てられる倹約妻は高級な天婦羅屋さんなんて
行きたがらないだろうと推測。

どんなに料理が得意でも、家庭の味とプロの味は全然違うよ・・
440可愛い奥様:2007/04/07(土) 17:35:59 ID:jl7xzash0
>>437
>>439

旦那も私もウニ黒普段着に着てるけど
そんなことないよ。
外食は、めったにしないけど全然しないこたーない。
どうしても作るのしんどい時もあるし、
「おもてなしは家で」を信条としているのだけど、
たまには外食も気分転換にいいしね。
フランス料理大好きだし、高級有名料理店にも行くよ。
高い店とかは、2人で1回5万迄なら特別な日に行ってるかな。
もちろんウニ黒は着ていかないよ。
ブランドの服や鞄も持っているし。w





441可愛い奥様:2007/04/07(土) 19:11:44 ID:EQ7sTtV+0
>>437
家族では年に1回程度しか外食しないです。その理由は予算2万円で焼肉食べるなら、店で食べるより
いい肉買って家で食べるほうが美味しいから。
だから外食は基本的に家で作れないものに行きます。(フレンチとか中華とか家族4人で4,5万くらいになるもの)

もっとも夫が月10日くらいは仕事で夕食は外食だから外で食べたがらないせいもあります。
442可愛い奥様:2007/04/07(土) 19:44:10 ID:lJANvOos0
やっぱりみなさん、あんまり外食しないのね。。。

私は最低週に1度は外食です。
毎週高価なところに行くわけじゃ無いけど、月に1〜2度はかならず2人で3万以上するような
ところには行ってる。
たまに料亭なんかにも夫婦でいっちゃってる。
だからといって口は肥えるけど、料理が上手くなるわけも無く.....。


443可愛い奥様:2007/04/08(日) 09:43:59 ID:aNUtceXA0
私も422さんと同じ。
確かにうんまいもの食べていると、口は肥えるよね。
その分お金も飛ぶけど・・
おいしいものを食べるのは(高級と意味じゃなくても)ほんとにしあわせだね。
人生を豊かにしてくれると思う。
で、私は掃除は好きだけど、料理は苦手です。
冷蔵庫の中のあり合わせの中で、チャチャと作れることもできる奥を尊敬。
444可愛い奥様:2007/04/08(日) 09:44:41 ID:aNUtceXA0
422さんではなく442さんでした。スマソ
445可愛い奥様:2007/04/08(日) 12:23:36 ID:PyhDtRIL0
>>443
私は逆だ。掃除は嫌いだけど、料理はそこそこできる(と思う)。
反対に、ちゃっちゃと掃除を出来る奥を尊敬。うちに派遣されてくれー。
446可愛い奥様:2007/04/08(日) 16:26:14 ID:qdseQaT50
うちは典型的なキリギリスだ・・・。
私は洋服・アクセサリー類に目が無いし、夫は外食、車、時計が好き。
母から譲ってもらった宝石&時計、っていうのに憧れます。
別にビンボ家出身ってほどじゃなく中くらいですが、母はそういうのに全く興味がなかったせいか何一つ持ってなくて。
全部働くようになってから一からそろえました。
といってもたいして持ってないんだけどね。
447可愛い奥様:2007/04/08(日) 22:21:46 ID:aXwN5Q6FO
>441は田舎か貧乏クラス(焼肉を韓国料理店で食べる人じゃない人)じゃないの?
テグタンとか家で作れるの?焼肉って肉食べに行くだけじゃないんだけど。

うちも外食かなりする。

美味しい店がないような地域の人ならたぶん外食の話は合わないと思うよ。

店が無いから食べないんだから。
448可愛い奥様:2007/04/09(月) 00:37:19 ID:ABLUz5/W0
私には、447より441の方が微笑ましく感じた。
449可愛い奥様:2007/04/09(月) 00:37:39 ID:zuR3ktUe0
>>447

単に考え方の違いじゃないの?>外食するorしない
花見に高級料亭のお弁当を持って行きたい人と
手作りのお弁当を持って行きたい人のように。
450可愛い奥様:2007/04/09(月) 00:49:23 ID:zuR3ktUe0
この年収で、あの人は貧乏クラスとか、もとは貧乏だとか、
そういうことを言う人や気にする人は
もっと旦那さんに稼いでもらって
も〜っと上の年収へ行った方が精神衛生上いいと思うわ。

451可愛い奥様:2007/04/09(月) 00:57:50 ID:E9n1caV50

ひとそれぞれでいいんじゃないの?

この年収クラスの人って、凄くリッチなわけでも生活に困っているわけでも無く
こんなこというと、これより下の人に悪いけれど、一番中流な生活なんだと思う。

だからどこかにお金かければ、どこかには掛けれないってのが出て来るわけで...。

452可愛い奥様:2007/04/09(月) 01:04:24 ID:kw85ypw70
食べ歩きが趣味か、そうじゃないかの違いでしょ?

大都市圏に住んで
ほとんど外食しないのはスゴイと思う。
誘惑多いもんw
453可愛い奥様:2007/04/09(月) 01:04:27 ID:ABLUz5/W0
>>451 ひとそれぞれでいいんじゃないの?

勿論、その通りだよ。
ただ447のコメントに不愉快な気持ちがしただけ。
454可愛い奥様:2007/04/09(月) 08:09:57 ID:ifAN2YHj0
でも「同じ予算なら家で食べるほうがいい肉が食べられる」
と言う発想はさすがに、ワオーというかんじですね。
447にちょっと同意。
おいしいものを知らない家庭なのですね。
455可愛い奥様:2007/04/09(月) 08:35:50 ID:waYUyLSn0
441です。
発言についていろいろ言われていたみたいだけど・・・

>441は田舎か貧乏クラス(焼肉を韓国料理店で食べる人じゃない人)じゃないの?
すみません。家でいい肉買ったほうが・・・は夫の発言の受け売りです。
実は結婚前も結婚してから一度も焼肉店なるものに入ったことはありません。

確かに家族で外食は年1程度と書いたけど
夫はウィークディの半分近くの夕食が外食(最近は少なくなったけど接待で結構いいところへ行っていた)だし、
私は昼に友達と外食するので
決して美味しいものを知らないとは思ってないのですが・・・

あくまで家で食べたいか外で食べたいかの差ではないでしょうか。
456可愛い奥様:2007/04/09(月) 09:02:38 ID:zuR3ktUe0
>>454
>同じ予算なら家で食べるほうがいい肉が食べられる」

私もこれはいち利あると思うけどな。。
雰囲気を楽しみたい、家事をするのが面倒、
プロの料理を食べたいって思うときは外食も行くけど。
でも外で食べるブランド牛は高いわ。
ちなみに神戸や三重県の人じゃないわよね?
あなたが良く行くお店で
神戸牛のステーキや、松坂牛のすき焼きを
夜に2人で食べるとどれ位するの?


457可愛い奥様:2007/04/09(月) 09:55:55 ID:+02/hV0k0
>家でいい肉買ったほうが・・・は夫の発言

これって…
ま、本人が良ければそれでいいんだけど
なんか気になったな。
458可愛い奥様:2007/04/09(月) 11:31:55 ID:7xnob4AL0
くだらねー
459可愛い奥様:2007/04/09(月) 12:13:57 ID:waYUyLSn0
>>456
あ、それ私も知りたい。
家で焼肉するとき食べる肉(牛ならグラム1000〜3000円・部位によって異なる、
骨付きラムグラム800円弱、アグーとかイベリコ豚は値段忘れました)をそれなりにお店で食べたらどのくらいになるんだろう・・・
食べ盛りの中学生がいるから、なんと言われても↑みたいな肉は家じゃないと怖い私です。

>>457
本人=私 は もうすこし家族で出たいけど
夫の仕事、子供たちの勉強時間を考えたら現状でもまぁ仕方ないかと諦めムード
昼に友達といろいろ行けるからいいのよ。
460可愛い奥様:2007/04/09(月) 12:40:38 ID:E9n1caV50
店の格によっていろいろだけど、よい部位の肉で1人前(70〜100グラム)で3000円から7000円くらい。
全部が全部そんなに高価な肉ばかりではないから、2人なら7000円の肉を2皿あとは3000円から4000円のにくを4〜5皿食べてサイドオーダーもして4万ほど。
家族4人ならその倍かも。焼肉の場合ね。うちはお酒のまないけど、お酒のむなら、これにアルコール代もかかってくるよ。

もうちょっと店の格を落とせば、この半分の金額で食べられる。
今はハネシタとかシャトーブリアンなんかもそこそこの店なら食べられるしね。

461可愛い奥様:2007/04/09(月) 12:45:36 ID:ifAN2YHj0
だんだんステーキやらすき焼きやらの話しに変わってしまいましたね。
BQも追加?

書き方も悪かったですね。
焼肉や未経験なら仕方ないけど
焼肉やさんで食べるのは肉だけではないよね?
肉だけではなく他に家で食べることができないウマーな料理がある、
という意味で書いたつもりです。

使う金額は親子三人で7〜8万ぐらいです。


462可愛い奥様:2007/04/09(月) 12:56:50 ID:waYUyLSn0
なるほどお値段やメニューのことなど参考になりました。

焼肉やって 肉だけではないのですね。
知らなかった。
ただ、ウチでは上記お二人のようなお値段のお店はやはり無理かも。
子供(中学生)二人だけでたぶん1キロは食べますから・・・

463可愛い奥様:2007/04/09(月) 13:06:30 ID:E9n1caV50

育ち盛りの子供の肉の消費量って半端じゃ無いもんね。
そういう私も中学生の時には 私1人で1キロは食べてたもんね。
親によくいわれてたわ。
「あなたひとりで1キロ食べたわよ!」って。

大変だと、お察しします..。
464可愛い奥様:2007/04/09(月) 13:08:07 ID:MA7NszlF0
一回の外食代が7〜8万って…。
この年収でそんな贅沢する人もいるんだね。
家は年収2400万だけど、記念日の外食で3万て感じだなあ。
外食代以外にもお金使いたいしね。
465可愛い奥様:2007/04/09(月) 13:30:31 ID:BzEYc1zJ0
>>464
たしかに。この年収で7~8万か。
無理しちゃって〜wと思ってしまうかも。
でも、あなたもスレが違うんじゃない?
466可愛い奥様:2007/04/09(月) 13:44:44 ID:E9n1caV50

うちは記念日とか、とっておきの日で8〜10万。
多少無理してる感はあるけど、年に1〜2回の事だし。
むろん、うちは経費で落とせないサラリーマンみたいなもんだから少々痛いけど
経費で落とせる自営の方なら毎回8万の外食費でも痛く無いのでは?
467可愛い奥様:2007/04/09(月) 15:59:28 ID:+vFy0Ij60
みんなすごいねー
7万とかの外食って想像つかないわ
468可愛い奥様:2007/04/09(月) 17:36:01 ID:6OAANs/iO
うちは自営だけど、いくら何でも7万の外食は、経費じゃ落とせないよ〜。
一人5000円までって、税理士さんに言われた気が…。
469可愛い奥様:2007/04/09(月) 17:37:21 ID:8uOgM3cW0
小梨で夫婦2人だけで普通に外食する時は平均1〜2万です。
お酒飲むともっと行くけど。
今までの最高額が1人5万のコースで、お酒入れて2人で13万っていうのが一度だけあった。
もうガクブルでした。

焼肉は家でやったことはないな。
食べに行くとキムチとかチャンジャ、シメにクッパとか冷麺も食べるし、
これを家で用意するのは大変そうだ。
ID:waYUyLSn0タンは家でホットプレートでお肉を焼いているだけとか・・・?
でも食べ盛りの子って「とにかく肉!冷麺なんかイラネ」って感じだからそれで喜んでくれるなら良いと思う。

そして>>464はスレ違い。
470可愛い奥様:2007/04/09(月) 17:49:44 ID:waYUyLSn0
>>469
ウチはホットプレートは使いません。
焼肉=庭で炭火のBBQ です。
お肉のほかには 野菜はもちろんだけど
フランスパンのガーリックトースト、お餅、焼きおにぎり、
あと、親のために鮎、ヤマメ、ニジマス、秋刀魚などを塩焼きにしたり
鯛、すずきを香草焼きにします。

肉は牛豚は塩コショウが多いけど、ラムやチキンはポテトと一緒にローズマリーのマリネにして焼きます。
471可愛い奥様:2007/04/09(月) 18:06:44 ID:waYUyLSn0
ここまで読んでみて思うのは
焼肉店ってどうも私には未知のメニューがたくさんあるんだろうなと言うこと。
それに家で焼肉と思っていたのは実はBBQと言ったほうが近いのかもということ。
チンジャにクッパ?意味不明です。

蛇足ですがウチで食べるガーリックトーストは絶品です。
どこのお店のより美味しい自信あり。
472可愛い奥様:2007/04/09(月) 18:10:06 ID:XgV+ENWy0
焼肉店、後学のために一度行ってみることをオススメ。
473可愛い奥様:2007/04/09(月) 18:31:56 ID:waYUyLSn0
>>472
いえいえ、焼肉店がそんなに高価だとは知らなかったので・・・
中学生二人の我が家ならきっと10万超えそう、ガクブルです。
とても行けません。

10万出して焼肉食べるより
4〜5万くらいで懐石とかイタリアンとか中華のような手のかかった料理を食べたいですし。
474ドンマイ:2007/04/09(月) 18:37:20 ID:nXnGdKy60
おまえらの万個くせーぞ
475可愛い奥様:2007/04/09(月) 18:51:56 ID:XgV+ENWy0
>>473
年に一回の外食じゃそうなるかもね。
476可愛い奥様:2007/04/09(月) 19:16:40 ID:Dzg+pz4r0
肉食べるなら
焼肉屋よりも鉄板焼屋のほうが良いなぁ。
目の前でシェフが焼いた肉を
卸ポン酢でハフハフ・・・くぅ〜

477可愛い奥様:2007/04/09(月) 19:25:22 ID:8FQ6qi1RO
ずっと読んでいて思ったのだけど、
外食でお会計がいくらなのかちゃんと分かっている女性は偉いなあ。
私は数字に弱いので、いつも幾らかかっているのか、さっぱりわからない。
公文式でもやるか。
478可愛い奥様:2007/04/09(月) 19:37:37 ID:QRVqVE6T0
>>476
仲間発見!
外食してまで自分で焼きたくない。
同じ理由でバイキングも嫌だ。
シェフが焼いてくれる焼き加減って、ホント良いよね〜。
ただ、中学生息子は鉄板焼きは肉の量が少ないとホザく。
479可愛い奥様:2007/04/09(月) 21:04:16 ID:zuR3ktUe0
家族で外食ほとんどしないって言ってても、
ここの奥だったら家族で旅行(必然的に外食)とか行ってるだろうし
親族との集まりや、友達同士で食べに行ってるだろうから
なんだかんだで外食はしていて口は肥えているのだろうね。。

ところで、話変って・・。
うちはリーマン家庭(それもただの管理職)なんだけど、
皆さんは?
480可愛い奥様:2007/04/09(月) 21:39:58 ID:dFqTmGRJ0
うちもです。まだヒラだけど。
481可愛い奥様:2007/04/09(月) 21:53:19 ID:zuR3ktUe0
>>480

ヒラでここに来れるの?
外資?
482可愛い奥様:2007/04/10(火) 00:03:58 ID:r1epbAYR0
すごいね。ヒラでこの年収。

うちは石です。
483可愛い奥様:2007/04/10(火) 03:12:35 ID:8UnNu85U0
うちは自営です。
先日の確定申告の結果、このスレ上限から下限に転落。
もしかしたら来年はこのスレにいられないかもしれない・・・。
イヤだイヤだ、もっとここにいたいぃぃぃ〜っ。
484可愛い奥様:2007/04/10(火) 09:23:14 ID:XIZvyul80
うちは大したことない管理職(リーマン)だけど、
退職金やら企業年金やらどれくらい貰えるか、
おおよそのことがわかってる人っていますか?
(もちろんこれからの出世の具合で違うとは思うけど)

うちは退職金はおそらく5000万ぐらい。
企業年金はよくわからん。
485可愛い奥様:2007/04/10(火) 09:28:40 ID:XIZvyul80
>>481
480さんじゃないけど
うちはヒラでもここは射程圏内だよ。
486可愛い奥様:2007/04/10(火) 09:32:49 ID:XIZvyul80
つづき
外資じゃないけど・・

何度もスマン
         頭ワル~ですね。
487可愛い奥様:2007/04/10(火) 09:58:34 ID:kRNibT0H0
ヒラでこの年収っていい会社ですね。
某大手有名企業 末端役員wでここの上限です。
退職金は3千万台。
488可愛い奥様:2007/04/10(火) 11:12:24 ID:3Zkz0Lun0
480です。外資じゃないですよ。
外資はいって欲しくないな。
489可愛い奥様:2007/04/10(火) 11:27:27 ID:FHbrFOaQ0
公務員です。
ヒラと言えばヒラかな。(行政職じゃないので説明難しい)
給与所得が1100万+不労所得α
退職金はどんどん減っているから分からない、今は3000万いかないらしい。
その後、再就職してもう一回くらい退職金もらえると嬉しいな。
490可愛い奥様:2007/04/10(火) 12:49:04 ID:4vAW3ZJI0
金持ちでも心が貧乏なら貧乏人のほうがいいに決まってる。
491可愛い奥様:2007/04/10(火) 13:50:18 ID:yVSPLMzE0
みなさんお答え頂き有難う。

この年収稼ぐ人は、
自営業、企業取締役、石、士業とかなんだろうなって昔は思っていた。
リーマンでも(取締役でなくても)ここに来れるのだなと
旦那がこの年収稼ぐ様になって初めてわかった。

正直、知らんかったヨ。。w

492可愛い奥様:2007/04/10(火) 13:50:40 ID:KqlW9TRx0
>>490
スレ違いさんの負け惜しみかな?
心配しなくてもこのスレは金持ちじゃないからね。
庶民ですよ。
493可愛い奥様:2007/04/10(火) 14:05:15 ID:TjpUN+cv0
うちもリーマン。 メーカー系管理職。

マンションのローンが昨年で終わったー。嬉しいな。
494可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:26:43 ID:eeIrsffK0
サンキュって節約雑誌よんで衝撃だったw
月2万の食費ってありえなすw 中国野菜とか外国産やすければ
平気で買ってるのかな。子供産まれてから高い値段でも有機野菜とか
国産肉買うようになったから2万じゃ無理。見習いたいけど。
私月15万の生活費でやりくりしてるんだけど、どうしても
食費に4・5万はかかる。プラス毎週1回は焼き肉で1万、週末
家族で出かけて1万、外食は旦那が払うことが多いけど。
あと月1でダースのビールが6500円とか。子供の服やおやつなんかも
意外とお金とんでくし。老後の為に貯金していきたいのに子供の
ためのへそくり貯金1万がやっと。今月こそはと思ったけど、
ガーデニングのために1万使ってしまった・・。
平均したら何かしらに毎日2000円くらい使ってる感じ。
495可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:30:14 ID:eeIrsffK0
なにがいいたいのかよく分からなくなってきたけど
節約して老後の貯金もしていきたいけどなかなか
上手くいかない。アパートとか不動産経営やってみたいわ。
無理だけど。子供もまだ小さいしパートも大変そう。
内職でもやってみようかと思う今日この頃。
496可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:36:51 ID:KqlW9TRx0
>>494
ええ〜なんで週1外食して月15ですむの?
ウチなんて月1も外食しないのに食費だけで月15は軽く超えてる。
生活費も月50はかかるよ。
497可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:45:29 ID:yVSPLMzE0
>>496

月1でしか外食しないから、家で良い物食べたくなって15万。
家で良いものを食べているから、月1の外食で充分満足。

とも考えられる。。。
498可愛い奥様:2007/04/10(火) 16:17:14 ID:eeIrsffK0
>>496
生活費で月50万て裏山wそのくらいあったら
値段気にせず欲しい物買えて育児ストレスも
飛んでいきそうw あ、私の場合生活費って
食事と雑費、子供費くらいで15万だから。
光熱費や家のローンは入ってないです。
外食は旦那が大体払ってるから15万以内で
大丈夫です。旦那が週に一回は焼き肉食べたく
なるみたいで。家では煙で壁が汚れそうだから
焼き肉はしません。
うちの旦那も頑張って稼いでるのに家では質素な
ありきたりの食事で可哀想wまあ、不満はないよう
だけど。15万くらいお金かければおいしいものが
沢山作れそう〜。
今月は貯金する予定だった4万しかすでに残って
いない。あ、ちょっと緊急の出費がありまして;
鬱だ。
499可愛い奥様:2007/04/10(火) 17:03:02 ID:+5DLx1Vx0
月50万の生活費…
何に使うんだろうか
500可愛い奥様:2007/04/10(火) 17:19:38 ID:KqlW9TRx0
月50万てすぐ飛んでゆく

食費15万
光熱費5万
子供の学費15万(中学生二人)
車のガソリン代やなんだかんだと残り15万くらいはあっという間です。(何に使ってるのかわかりません)
ローンや家賃はなし持ち家
納税のある月(所得税前納や固定資産税住民税などあるときは)50万+税金なので
青色吐息です
501可愛い奥様:2007/04/10(火) 18:55:56 ID:TjpUN+cv0
やっぱり子供がいる家庭の食費ってすごいですね。
15万は大変。
うちは中年夫婦だから、食費はあんまり・・・です。
今月は食費かかったなぁ・・・と思う月でも5万くらいです。
502可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:15:22 ID:3Zkz0Lun0
男の子二人の家庭がどこも15万もかかる訳じゃないよね。
アリとキリギリスの例えってほんとうまいと思う。
503可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:15:53 ID:3Zkz0Lun0
sage忘れてましたすみません
504可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:28:28 ID:yVSPLMzE0
>>500

旦那小遣いも何やかんやの中に入っているのよね?
生活費と書いているけど、貯金を除いた支出だよね。

>>502

確かに食費が15万は多いなぁ~って思うけど、
うちは夫婦二人で月35〜40万の支出だよ。(貯金別)
だから私立中学生2人いたら教育費プラスで50万は必要かも。

505付けたし:2007/04/10(火) 19:29:48 ID:yVSPLMzE0
ちなみにうちもローンはありません。(持ち家)
506可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:42:40 ID:qe+VT50P0
>>495
株ってどう?
株が向かないなら投信か、最悪国債でも。
507可愛い奥様:2007/04/10(火) 21:33:04 ID:KqlW9TRx0
>>504
夫の小遣いは入ってませんが・・・やはり多すぎ?
ちなみに今月は なんやかんやの15万のなかには 子供の定期代(6ヶ月×2人)3万4千円
などが入ってます。
あ、それと私の小遣いも別勘定
508可愛い奥様:2007/04/10(火) 21:36:50 ID:KqlW9TRx0
>>504
貯金って? 貯金は含まれてませんよ。
貯金は生活費じゃないですよね。
509可愛い奥様:2007/04/10(火) 22:00:04 ID:r1epbAYR0
うちも、このスレの中程ですが、生活費に60万以上かかっていますよ。
家賃や旦那の小遣い込みです。
だから貯金なんて、年収の割に微々たるものです。

贅沢品を買うお金は生活費には含まれていないし。
もちろん税金も含まれていません。

生活を節約している感覚はまったくないけれど、贅沢している気分もありません。
育児ストレス(1歳9ヶ月の子供1人)も、ありませんが、別に毎日楽しんでるわけも無く...。

なんでこんなに勝手にお金が消えて行くのか、自分でも疑問です。
510可愛い奥様:2007/04/10(火) 23:28:44 ID:r1epbAYR0
月15万の生活費って、それ以外は一体どういう使い方をするのですか?
全部貯金?すっごく貯まってそうですね..。裏山....。
511可愛い奥様:2007/04/10(火) 23:35:19 ID:lEy0jnUG0
>>494
ここの上限ちょい超えくらいですが、生活費月15万、うち食費4〜5万、うちとほぼ同じね。
我が家の一番の出費はタクシー代かな?
毎月5万円ほどかかっている。

>>510
我が家は住宅ローンに消えます。
年間600万円。
512可愛い奥様:2007/04/11(水) 00:17:27 ID:HcOymVqO0
うちも毎月凄く生活費がかかってるよ。
貯金のなかなか出来ない。

ここの奥方も知らず知らずのうちに贅沢になってるんじゃないの?
513可愛い奥様:2007/04/11(水) 05:08:30 ID:UpYo00am0
知らず知らずのうちに
贅沢なのかもしれないけれど、貯金がないと老後が不安だわ。
514可愛い奥様:2007/04/11(水) 05:49:33 ID:xBpac414O
おうちで高いお野菜やお肉とかで料理するのもいいんだけど、うちだと全額経費扱いできないから、
外食でいいもの食べたほうが確実に経費にできるからお得!とか思ってる私はせこい。
515可愛い奥様:2007/04/11(水) 07:27:40 ID:QPkYKLWp0
妄想癖の女のレスはここですか
516可愛い奥様:2007/04/11(水) 08:41:37 ID:M2IGs5nz0
>>515
この程度の年収で妄想癖扱いされるなんて、逆にびっくり。

ご自愛くださいね。
517可愛い奥様:2007/04/11(水) 08:41:47 ID:0XwyR3GG0
>>512

決して贅沢しているつもりはない生活費60万奥です。
ちなみにある月の支出は
食費(外食を含む)  15万
教育費        10万
住居費        10万 (家のメンテ 家賃ローンなし)
保険衛生費(病院代ね) 1.5万
娯楽費         1.5万 小学校卒業パーティーと息子の部活遠征費など
交通費(ガソリンなど) 4万
光熱費・電話・水道   6万
その他 車修理費    6万
    結婚祝い    3万

ざっとこんなもんです。 全然贅沢してないです。 
518可愛い奥様:2007/04/11(水) 08:44:54 ID:0XwyR3GG0
ちなみに↑は平均的な月の支出です
2月なんかは子供の受験の費用とか入学金とか余計にかかり
月の支出は90万ほど
519可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:16:41 ID:koBfQp5m0
>>517
あ〜。うちと似ています。贅沢なんかしてないですよね!
でもうちは食費がかかりすぎだな・・と反省し、最近はぐっと抑えて10万以下で
済む様になりました。
と、言っても1人娘のお弁当が給食になり夫の出張が増えてかからなくなった
だけなのかもしれませんが??(夫のいない土日は実家にw)
あとは大体一緒。・・でも車にそんなにはかからないかな。
修理はないし、ガソリンもその半分もかからないかも。
私もどんなに近所でも簡単に車を出してしまうほうですが・・
月に4万なんてどんな遠出しちゃうんですか?

でも、多分517さんのお宅よりうちの収入のほうが少ないと思います。
うちは下限を少し超えた程度なので。
貯金はいまいちできていませんが、その分を運用でカバーしています。
520可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:19:29 ID:BIhkbzim0
>>508
>貯金は生活費じゃないですよね

はい。貯金は入らないですよ。
どういうのを生活費と言っているのか確認の為



>>517

これって「平均的な月」の生活費?
(家のメンテ10万、病院代1,5万、交通費4万、結婚祝い3万)
これだけで18.5万の支出だけど
突発的な支出って感じだけど毎月こんな感じなの?
これだとここの人は誰でも多い月は60〜70万行きそう
521可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:29:14 ID:HcOymVqO0
今月は車の任意保険の更新に12万ほど払った。
来月は自動車税もあるね。

>>517
ガソリン代高いですね。
うちなんてだいたい2ヶ月に一度の給油で間に合います。
普段は買い物には乗ってますが、
休日出かけるときはお酒付きなので、電車で出かけるからかも。
それでも車を手放す気はない。
こんなところにお金の出費があるから、うちはお金が貯まらないのかも。
それに我が家の教育費は凄いんですw



522可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:38:40 ID:0XwyR3GG0
>>519
確かにガソリン代多いですよね。
ただ、子供の塾の送り迎え&習い事の送迎だけで週60Km×4週間 にはなるし
その他買い物も行くし、夫も車通勤で仕方ないかも。

>>520
家のメンテ、結婚祝い 車の修理 はこの月だけのものですが
毎月 この月だけ って出費があります。そんなことありませんか?
ちなみに他の月の この月だけ には
 子供の歯科矯正治療代5万円也 とか 車の保険代7万 とかがあります。
523可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:53:45 ID:koBfQp5m0
>>521
あ、自動車税忘れてた・・。思い出せてよかったよ。ありがと。

>>522
週60km?送迎・買い物のみで?すごいですね!
もしかして車じゃないと不便なところにお住まいなんですか?
そういうところだったら月4万円のガソリン代も普通なのかもしれませんね。
524可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:06:53 ID:HcOymVqO0
>>523
一日平均8キロちょっとなので、大したこと無いと思うよ。
うちはそんなに乗っていないけど。
旦那さんのガソリン代のほうが大きいんでしょうね。
リーマンじゃないから通勤手当出ないのかな?

>>522
車、結構年代物ですか?
最近の車は燃費いいですよ。
余計なお世話ですね。。
525可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:08:03 ID:M2IGs5nz0
うちも毎月、ガソリン代4〜5万かかります。
車通勤なので。これに高速代も入ります。

食費10万くらい。(外食込み)
雑費5万
私の外出時はタクシー移動なので、月2万ほど。
光熱費4万
通信費(電話、パソ ケーブル契約など)4万
家賃、駐車場代20万
旦那のおこづかい10万(これは増える月と減る月があり不確定)

今月から生命保険にはいったから、毎月これに6万加算されるし。
幼児教室2.5万も加算される...。
どこか削らねば....。

夫婦と乳幼児1人です。


526可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:35:02 ID:0XwyR3GG0
>>523
上で例に取った月は去年の平均的な出費の月だったので・・・
そんなに不便ではない(と自分では思っている)中受のための
塾の送迎だから週4回一日2往復(片道5キロ 往復10キロ で1日 20キロ)
あ、塾だけで週80キロになりましたねぇ・・・ 計算ミスです。
あと、ピアノとかも学校前で車で待っていて放課後すぐ連れて行っていたので・・・
こんな距離になります。

>>524
年代ものと言うか車は乗りつぶすまで乗るので・・・
ちなみに3000cc二台です。 もっと排気量の少ない燃費の良い車にすべきですね。
527520:2007/04/11(水) 11:43:32 ID:BIhkbzim0
>>522

確かに毎月この月だけっていう出費はありますね。
基本的に>>494さんや>>511さんの生活費15万の項目の考え方と
ちょっと違う気がすると思って・・
このお二人はたぶん突発的な出費項目は毎月あっても入れてないみたいだし
項目として食費、雑費、光熱費(494さんはいれてないけど)、通信費位じゃない?
基本的に比べ方が違うのでは?って言いたかった。
528可愛い奥様:2007/04/11(水) 13:27:58 ID:xBpac414O
車は車種によって燃費はかなーりちがうね。
私のはベンツ(去年買ったやつ)でリッター7キロくらいかな、多分平均は。高速で9キロ位。
主人のは5キロくらい。仕事で使うトヨタは17キロくらい。
燃費なら断然国産なのかな。
529可愛い奥様:2007/04/11(水) 13:36:03 ID:Oc1iEC0n0
うちはプリウスなんだけど、街のりなんで19キロをいったりきたり。
意味ないよ〜
530可愛い奥様:2007/04/11(水) 14:36:05 ID:BIhkbzim0
>街のりなんで19キロをいったりきたり

え?これって凄い良い数字では?w
531可愛い奥様:2007/04/11(水) 14:58:28 ID:HcOymVqO0
>>528
うちの車は国産だけど街乗り5キロぐらいだよ。
532可愛い奥様:2007/04/11(水) 15:00:48 ID:HcOymVqO0
>>526
保険代が安いようだったので、古い車なのかと思ってしまいました。
533可愛い奥様:2007/04/11(水) 15:33:09 ID:XjIdxfXt0
冠婚葬祭とか税金とかって予備費なんでは……
年間で考えて取っておく費用で生活費とは違う気がするんだけど
家のメンテもそうだし
そこまで入れれば大抵の家は50万行くでしょう
なんか変だな
534可愛い奥様:2007/04/11(水) 17:46:52 ID:0XwyR3GG0
>>533
なるほどそういう考え方もあるのですね。
ただウチは冠婚葬祭や車の保険などを含めて毎月最低50万、
税金払う月は90万程度(所得税3回と住民税4回だから 7ヶ月はこんなかんじ) 出てゆくことが確実なので 生きてくために毎月50万と思ってます。

>>532
保険は車の古い新しいより
安全運転で保険料率50%割引 の効果のほうが大きいと思いますが・・・

535可愛い奥様:2007/04/11(水) 20:23:09 ID:Oc1iEC0n0
529です。プリは通常20後半〜35キロらしいのよ。
536可愛い奥様:2007/04/11(水) 21:07:10 ID:5LhUR6Qa0
私の国産コンパクトカーは13キロ。
一般道も、高速も使うけど、いつも変化ないんだわ。
537可愛い奥様:2007/04/11(水) 21:49:25 ID:UoRVmflX0
ウチはクルマないので車関連の出費ゼロ。
質素に暮らしてます。
しかし食費は月15万程。(酒代お菓子込み)
外食費を入れるとプラス5〜10万。
538可愛い奥様:2007/04/12(木) 00:28:39 ID:vZKPJJyk0
この年収で全然贅沢できないのは激しく同意ですが、
これより下なら下で工夫して結構暮らしていけるものなのかな、なんて漠然と思いました。
たぶんどこを削るか、なんだと思います。

年収400万台の友人のところは、1歳の子供がいてこれからお金もどんどんかかるはずですが、
結婚当時に買ってもらえなかった婚約指輪を何年も経った今、買ってもらったりしています。(4、50万かな)
ご主人のお小遣いを月1万円にして貯めたんだそうです・・・。
無きゃ無いで、どうにかしようと思えるものなのかな、なんて思いました。
でもご主人はかなり気の毒な気がしますが。
539可愛い奥様:2007/04/12(木) 08:44:41 ID:wriwhicO0
534は車両保険を掛けてないから安いんだよね。
長年保険を使ってない(事故起こしてない)ともちろん安くなるのは当たり前w。
それよりも車本体の車格がよいほど高くなる。
いくら高級車でも車両保険を掛けないと保険は安くなるかもしれないが、
普通高級車で、そして新しければ新しいほど車両保険に入るよ。

540可愛い奥様:2007/04/12(木) 08:51:06 ID:Kp9Kojs20
>>539
もう答えるのもばからしくなってきたけど
車両保険も入ってますよ。
539さんの保険料ってそんなに高いの?
ただ安くなるよう工夫はしてる。
ゴールド免許割引とか、運転者限定(夫婦のみに限定)割引とか とにかく
つけられる条件は全てつけてる。
あ、それに2台で7万ではありませんよ。
2台の保険契約更新時期はばらばらだから1台分をたまたま書いただけ。
1台は7万ほどだけど もう一台は割引率悪くて15万くらい
納得しました?
541可愛い奥様:2007/04/12(木) 08:57:01 ID:wriwhicO0
あと534さんは焼肉のときにも、
いつも負けず嫌いで何度も登場していた方じゃないかな?
で、他の人に否定した書き込みをされると、
それに対して自分の考え方の正当性を主張するんだけど、
だんだん言ってることが微妙に違ってくるんだよねw

542可愛い奥様:2007/04/12(木) 09:15:21 ID:kqBd9dIlO
>>539
常識的に考えて
今どき車所有で保険かけてない人いるのですか?
>>534読んでそんな事思いつきもしないけど

それと保険や税金は生活費に入れて考えるものですか?
月割り計算して
543可愛い奥様:2007/04/12(木) 09:43:43 ID:Vy7u4sfX0
うちは生保とかも年払いにしてボーナスから出すように区別してるよ。
544可愛い奥様:2007/04/12(木) 09:54:28 ID:uZqzDi8J0
うち高いから車両保険はかけてないよwww
車両保険なしにしたら、年間2万5千円で済んだわ。
新車特約の割引ありw
ちょっとした傷くらいならいちいち保険で直さないし、
もったいないと思ってw
545可愛い奥様:2007/04/12(木) 10:02:34 ID:mTcTZHSI0
>>538
お友達の指輪のお話、なんか朝からホンワカできました。
でも、お小遣い1万円が気の毒には同意。
うちはとくに節約してないけど、十分やっていけてます。
小梨だからかな。
546可愛い奥様:2007/04/13(金) 05:33:29 ID:yzE/SLRH0
小梨でこの年収帯だったら、特に節約はいらないですよね。
家買うとかでガッツリ貯金するなら別ですが・・・。

ところで皆さん、指輪とか時計にお金かけていますか?
ご主人のお小遣いを1万円に切り詰めてまで、指輪を買う人もいるんだからそれぞれだとは思いますが・・・。
私は婚約指輪が唯一のお宝で、そればかりつけています。
「そればっか」とか思われているのかしら。
547可愛い奥様:2007/04/13(金) 06:41:53 ID:W1qj9c7L0
>>546
もちろん、人それぞれでしょうが、私は一点豪華主義。というか、指輪と
時計、それぞれ一点ずつしか自慢できるものを持ってないw
だから、546さんと同じく、どこへ行くのにもそれです。指輪は1カラットの
ダイヤなんだけど、やっぱり色なしだから何にでも合うし。カジュアルにも
あわせちゃったりする。時計はステンレスの黒文字盤。

この年になって、もうモノへの執着もないしね・・・。
て言うか、他のものにお金かかるしね。
548可愛い奥様:2007/04/13(金) 09:19:54 ID:ZrjhY6X9O
時計やアクセサリーは年令によると思いますね
私はカジュアルとフォーマルで使い分けていますけど
安物ジャラジャラより質の高い物を選ぶ目は大切だと思います
指輪のために節約でご主人のお小遣一万円は驚きですが
気持ちや考え方はそれぞれなのであえて何も言いません
549可愛い奥様:2007/04/13(金) 11:16:48 ID:49063QUi0
お小遣い1万の人の話をもう少しちゃんと読んだ方がいい
年収400万のお友達の話だよ
ここにくると本当に同じだけの年収額で暮らしてるのかと思うほど笑える
頭弱い人多いよね
まあ稼ぐのは旦那さんだから嫁が頭弱でもいいんだろうけど
私ならそんなのに家計を任せたくない
550可愛い奥様:2007/04/13(金) 11:31:17 ID:Bx7TwcKn0
>>548-549
携帯とPCからお疲れ様。
551可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:07:04 ID:utnMCicA0

指輪や時計、集めていますよ。
貯金もしなきゃいけないから、次々には買えませんが、それなりに。
552可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:09:26 ID:W1qj9c7L0
>>550
ええっ、>>548-549って自演なの?まぁ、手の込んだことで。
とりあえず、他人の批判よりは「日本語には句読点というものがある」と
言うことを教えてあげたい。
553可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:40:20 ID:z5K54KAa0
>>552
>>548-549は自演じゃないでしょ。
内容の理解できていない>>550の憶測によるイヤミ。

まあ>>549もいやらしい性格だね。
554可愛い奥様:2007/04/13(金) 13:17:58 ID:Bx7TwcKn0
1も読めないんだから、
内容が理解できてないと勘違いするのも仕方ないか。
555可愛い奥様:2007/04/13(金) 14:23:52 ID:9MmK0cJH0
馬鹿の負けず嫌いほど句読点って書くな
556可愛い奥様:2007/04/13(金) 15:16:15 ID:mdDUymoc0
なんだか荒れてますね。
大人になってから歯列矯正したひといますか?
私のお小遣い2万なんだけど、ローン(無利子で)でやりたい・・
557可愛い奥様:2007/04/13(金) 16:05:55 ID:utnMCicA0
なんだか男性のような言葉遣いの方がいらっしゃるけれど
もしかして専業主夫?
凄く稼ぎのいい奥様ですね。
558可愛い奥様:2007/04/13(金) 16:47:30 ID:Bx7TwcKn0
ageで句読点なしは、粘着荒らしなのでスルー推奨。
559可愛い奥様:2007/04/13(金) 17:10:47 ID:49063QUi0
嫌味で言ったんだよもちろん
句読点推奨はよそのスレで言うなよ
ものすごく馬鹿にされるから
560可愛い奥様:2007/04/13(金) 17:21:37 ID:s25V7WVO0
ろっぴゃくだああああああああ
561可愛い奥様:2007/04/13(金) 17:27:28 ID:s25V7WVO0
600まちがえた、560だった
562可愛い奥様:2007/04/13(金) 17:37:46 ID:Bx7TwcKn0
ああ、VIPからお越しですか。
563可愛い奥様:2007/04/13(金) 17:51:23 ID:49063QUi0
いんや
このスレ真ん中くらい年収の奥
いつもは見てるだけだけどどうしても突っ込みたかっただけ
564可愛い奥様:2007/04/13(金) 18:08:17 ID:Bx7TwcKn0
そうなんだ。
句読点がない文章は、荒らしと携帯厨が多いからVIPから来たかと思ったわw
論点ずれたレスはたしかに見ててイラつくのは分かるけど、
頭なんて、年収は関係がないよ。
だいたい、書いてる人みんながここに該当するかどうかさえ疑わしいw
565可愛い奥様:2007/04/13(金) 18:17:30 ID:BpXT1yuU0
>>564
>論点ずれたレスはたしかに見ててイラつくのは分かるけど、


>>548-549が自演だと思う頭の持ち主が言うんじゃないw
566可愛い奥様:2007/04/13(金) 18:34:40 ID:49063QUi0
別に奥様ゴッコの邪魔するつもりはなかったんだけど
小遣い1万円は突っ込みたかったんだよね
別に句読点はどうでもいいけど少なくとも>>564の打ち方は変なので留意
567可愛い奥様:2007/04/13(金) 20:18:39 ID:vdBsnO9+O
句読点や文章力、書き込みの仕方で突っ込むって余裕が無いとしか思えないんだけど。

うち子供三人いて各10万ずつ貯金して居住費月30万で習いごともあるし食事も普通だし外食もするけど、かなり余裕あるんだけど……

皆さんはどんだけ年間貯金してるのです?

サラリーマンと自営では違うでしょうから年間で。


568可愛い奥様:2007/04/13(金) 20:27:16 ID:z5K54KAa0
>>564
>>548-549を自演と書いた人ね。

句読点、荒らし、VIP
論点ずれたレスばかりですよ。
569可愛い奥様:2007/04/13(金) 20:36:38 ID:Bx7TwcKn0
>>553は1くらい読めば?
570可愛い奥様:2007/04/13(金) 20:49:07 ID:ZrjhY6X9O
548です
>>549ではありませんよ。

ご主人のお小遣1万円は年収400万のお友達の話と当然承知の上で、
このスレタイとはズレるのであえて話を広げないつもりでした。

当然読んでいる方も了解済みと思っていましたが
「年収400万のお友達」をつけておかないとわからなかったようですね。

どうしても突っ込みたくなりました?
年収と頭を持ち出して嫌味を言いたくなりました?

はあああ、もう脱力です。
リセットして先に進めてください。

句読点つけてみました。
571可愛い奥様:2007/04/13(金) 21:04:56 ID:z5K54KAa0
あららら>>548さんが・・

>>569
>>1 sage進行で空気読んでマターリでおながいします。

sage進行、忘れてましたね。
空気読んでマターリでおながいします。
ね、 ID:Bx7TwcKn0さん
572可愛い奥様:2007/04/13(金) 22:39:36 ID:Bx7TwcKn0
>>571に言われたくないよw
私に粘着レスしかつけてないくせに。
573可愛い奥様:2007/04/13(金) 23:00:25 ID:+879ao950
うちは年収400万円の頃と2000万円となった今と比べて
大して生活は変わっていないけど・・・

夫のお小遣いは昔からず〜っと毎月5万円。
400万円の頃の生活に充分満足しているから、特に消費行動を
変えようとは思いません。

574可愛い奥様:2007/04/14(土) 03:42:45 ID:PbiUmxe50
>>548を読んだ限りでは、「年収400万は友達の話」っていうのはわかって書いてると読めたけど・・・。
まぁ、マターリいきましょうよ。
嵐はヌルーで。

>>556
私は結婚前に矯正したので、もう10年くらい前になるので
今は当時より少し安くなっているんじゃないかとは思うのですが、
舌側だったので100万強かかりましたよ。
毎月調整費用?として7千円くらいかかるし、毎月2万の予算では貯金がないとキツイかも。
575可愛い奥様:2007/04/14(土) 06:33:04 ID:Vppf2+kg0
>>567
書き込みの仕方でレスいれるのは2ちゃんではよくあることだけど。
どうして毎回、改行いれてるのです?
読みづらいんだけど……
そして、どうして改行してほしいところで改行いれてくれないのです?
576可愛い奥様:2007/04/14(土) 06:34:21 ID:Vppf2+kg0
書き忘れた。
家は小梨というのもあって、貯金は年間800万。
577可愛い奥様:2007/04/14(土) 07:18:11 ID:iOue/omG0
>家は小梨というのもあって、貯金は年間800万。

すご〜い!
私は573ですが、税金や年金、社会保険料その他もろもろで収入の半分近くが
自動的に消えてしまうから、年収400万円の頃と同様の生活をしていても、
せいぜい年間600万円くらいしか貯金できません。
578可愛い奥様:2007/04/14(土) 08:51:59 ID:AMLzWb2Y0
>せいぜい600万しか

うちなんて死んだほうがましだな。
579可愛い奥様:2007/04/14(土) 09:00:30 ID:6emq0kCY0
資産運用は主人がしてるけど
年収2000万で貯金600は独身の頃しか無理とゆーとります
580可愛い奥様:2007/04/14(土) 10:01:41 ID:w8a0iWCm0
昨日の分をざっと読んだけど、せっかくの流れをぶったぎって
荒らしていたのは、結局頭の弱い549と550だったみたいね。
句読点なんて気にする事ないと思いますよ。
ささいな事にとらわれず、マターリでいきましょう

で、貯金の話だけど
皆さんきちんと目標を立てていらっしゃるのかしら?
住居環境とか子供の数とかにもよるでしょうけど
我が家はこれから教育費がかかる時期なのでそちらの見通しで
頭を悩ましておりますよ。

581可愛い奥様:2007/04/14(土) 12:14:46 ID:CFFn0NyGO
>>573
税込み(だよね?)2000万で貯金600っていったら、
実質年間400万少しで生活してるってことだよね?
それすごいよ。
582可愛い奥様:2007/04/14(土) 12:43:52 ID:Q5J8CtIQ0
>>580
荒れてた時の感想とレス番指定した上での批判は荒れる元。
583可愛い奥様:2007/04/14(土) 13:31:43 ID:Vxc3+tj60
年収1800万で税金 社会保険 自分でかけた保険 社内持ち株制度積立金
それらを引くと、とにかく振り込んでくるのは月に80万ちょっと、
夫のお小遣い10万引いてほぼ70万預かります
住宅ローン15万 光熱費管理費7万 授業料(中高3人)15万 
それぞれ子供のお小遣いや塾の費用計10万
残り20万ちょっとでとにかくすべてまかないます

ボーナスで学資積み立て(三人分)、住宅ローン 貯金(臨時出費はここから)
ボーナスで夫のスーツを作るという暮らしが年収400万時代からまったく変わってない
ちなみに純粋の生活費15万っていうのも新婚時代から変わらず
増えたのは教育費と夫の小遣い、住宅ローン・・・
なんかなぁ冷静に考えるとがっくりします
 
584可愛い奥様:2007/04/14(土) 14:07:22 ID:CM1sRuHy0
で、毎月の貯金はおいくら?
585可愛い奥様:2007/04/14(土) 14:21:21 ID:5H44H15q0
妄想女! 給与の所得税を書き出せよ。
586可愛い奥様:2007/04/14(土) 14:31:06 ID:H67btHLj0
>>556です。>>574さんありがとう。
ヘソクリは少々あるのでなんとか大丈夫と思ってます。
でも、うちは夫の小遣いに月20万以上かかってるから貯金は400弱が限界。
矯正なんて夢かなあ。
587可愛い奥様:2007/04/14(土) 15:43:26 ID:sFZ1qijXO
>>573
子供の成長と共に何かと出費が増えていながら
生活レベルを維持できているのは収入が増えてるからですよ。
このくらいの年収だと経済観念にあまり変化はないですよね。

お子様三人育てていらっしゃるのは立派です。
ウチもまだまだこれから。
健康に気をつけてかんばりましよ。
588587:2007/04/14(土) 15:49:13 ID:sFZ1qijXO
あーごめんなさい。
>>583です。
589可愛い奥様:2007/04/14(土) 15:49:54 ID:AHbBEAFQ0
年収1500万なら子供一人を幼稚園から国公立大学卒業までの教育費を1年で賄えるな
マイホーム購入なんて今時流行らないし、これぐらいの年収あれば中の上〜上の下ぐらいの生活ができる
590可愛い奥様:2007/04/14(土) 16:54:58 ID:QE8evgtnO
自分の収入でもいいですか?
591可愛い奥様:2007/04/14(土) 21:34:21 ID:PbiUmxe50
>>586

>>574です。
予算的なことを無視したら、歯の矯正は本当にお勧め。
もし歯並びが悪くて気にされているようでしたら、是非やったほうがいいですよ。
私は八重歯があって笑う時つい口元隠してたけど、直したら歯を見せて笑えるようになったしw
口周りがスッキリして顔ヤセもしたし。
いくつで直してもお金は同じ。
それなら1日でも若いうちにやっておかないとソンです。
大袈裟な話、60歳でやっても綺麗な歯で過ごせる時間は・・・(ry 
なんかあんまり勧めると歯医者のまわしモンぽいけど(絶対違います!)
並びの程度にもよるし、銀の装置が見えてOKならもっと安いはずですよ。

>夫の小遣いに月20万以上かかってるから

ご主人20万もお小遣いって、何に使ってるの??
少しまわしてもらうことは出来ないのかな?w
592可愛い奥様:2007/04/14(土) 22:02:39 ID:7VkILkS20
>>586
どの程度の治療が必要かによってお値段違うと思います。
ちょっとだけ直すのか、大幅に直すのか
装置は上顎だけとか下顎だけですむのか、上下両方か とか・・・

今子供が通っているところは
毎月の調整費は上下顎に装置が入っている場合は7千円、
どちらか一方なら4千円です。
装置自体の値段もどちらか一方なら半額ですみます。

ただ、大幅な手直しが必要な場合は上下両方一度に装置を入れることになると思います。

ちなみに私は3回目の治療中。
子供の頃一度治療したけど 後戻りでがたがたに
2度目は結婚してすぐに。しかし装置をはずして数年でまたがたがた。
そして3度目。もう中年に差し掛かっているので今更とは思ったけど
やはり直したくなった。もう完璧なかみ合わせにしようと思わないので
今は上顎だけの装置。
いや〜お金かかります。
593可愛い奥様:2007/04/14(土) 22:10:07 ID:H67btHLj0
>>591
>>586です。ますますやりたくなってきました〜
上だけ透明にしたいのですが、だいたい100万くらいと言われました。
さっき夫を説得したらOKもらえそうな感じだったので、もう少しプッシュしてみます!

夫は仕事の付き合いとかで飲み代が異常に高いのです。
仕事のストレスをパチンコで発散するとも言ってます(これは本当にやめてほしいです)。
家計は光熱費抜いて15万+私のお小遣い2万だから(小学生2人・毎月少し余るくらいで贅沢はしてません)
夫のお小遣いを減らせるともっと貯金できるのだけど・・

594可愛い奥様:2007/04/14(土) 22:29:11 ID:sFZ1qijXO
>>592
噛み合わせって大事ですよ。
三回目で良くご存知の上、納得されているのだと思いますが。

顎関節症だけでなく、全身の歪み、頭痛、肩コリ、自律神経失調他
全身の不調に関係します。
私も子供の頃に矯正経験あり。
歯の大きさの遺伝もあって子供も矯正中です。

思案中の奥様にもお勧めします。
良いお医者様に会えるといいですね。
595可愛い奥様:2007/04/14(土) 23:23:59 ID:H67btHLj0
>>592>>594さんもありがとうございます。
私の歯は大きく親知らずもあるので、顎に入りきれていない感じです。
歯並びは悪い方ではないのですが、上手く表現できないけど、段々になっています。
私の理想の綺麗な弓形にするには2年かかるといわれました。
顎関節症や頭痛・肩こりなどはないため、贅沢かなと躊躇しているところです。。
596可愛い奥様:2007/04/15(日) 00:30:45 ID:MWAQSvUkO
ここは矯正賛成の方が多いみたいだけど、成人の矯正は善し悪しだと思うな。
やったせいで、歯並びこそよくなったものの、法令線が深くなった、顔が貧相になった、なんている。
元の顔立ちにもよるんだろうけど、慎重に調べたほうがいいと思う。
出来上がりの審美的な部分まで予想してくれる医師は沢山はいないと思う。
597可愛い奥様:2007/04/15(日) 01:02:54 ID:bRBMLeqG0
>>595です。
>>596さん、ご忠告どおり先生は慎重に探してみます。

おかげさまで、先ほど夫からGoサインでました!
シワにならないよう治療の前後に保湿してマスクで通おうと思ってますw
おやすみなさい☆ありがとうございました〜
598可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:45:56 ID:LXjaZIUO0
歯並びはきれいにするものだと思うよ
いい大人ががたがたなのはやっぱりみっともないし
健康のために必要だと判断したならやった方がいいと思う
がんばってね>>597
599可愛い奥様:2007/04/17(火) 00:32:54 ID:6r8xxW8x0
>>597
良かったね!
お金はかかるけど、私は綺麗になったら出費のことなど吹っ飛ぶほど嬉しかったよ。
2年半かかりました。
最初のゴム入れがすっごく痛かった記憶があるけど、ガンバレ〜。

ただ、>>596さんのいうことも事実でした。
私は元々鼻と口の間が狭いほうだったので、矯正したら長くなって良かったけど
もともと間延びした感じの人だったら余計長くなるかもしれない。
それと、下の歯を1本抜いて矯正したので全体的に後ろに下がったせいか、
下の顎が少し出た感じになったよorz
でも前のガタガタの歯よりずっと綺麗だし、やってよかったけどね。
この点、要確認ですよ。
600可愛い奥様:2007/04/17(火) 16:56:16 ID:JM0LDboO0

さる事情で成人の歯列矯正にけっこう詳しい通りがかりの者でございます。
成人の矯正は抜歯してでも現在の顎の中に歯を並べたおす作業なので顔貌
変わる可能性高いです。しかもほとんどはあまり好ましくない方向にです。
加えて、折角そこまでして矯正してもこれまたかなりの効率で元に戻ります。
3年かけて直したものは大体3年経って元に戻ります。途中、装具装着に伴う
コスメティックな問題に耐え、それを追加料金で目立たないものにしたとこ
ろで歯周病リスク、口臭リスクに耐え、舌アフタの恐怖に耐え、舌への持続
的な刺激が扁平上皮癌の発生因子である事実に怯え、そんで同じ年月で振り
出しに戻ってこれで100万円?自分は専門家であるにも関わらず家族の矯正
には否定的でした。多少虫歯ができやすい位の歯列なら歯石除去にこまめに
通ったほうがよっぽどコストパフォーマンスいいと思います。これを越えて
なお矯正しなければならないような歯列なんてそんなにあるもんじゃありま
せんよ。上で矯正勧めまくっているのは審美歯科奥に違いないと思います。
601可愛い奥様:2007/04/17(火) 19:02:26 ID:6r8xxW8x0
>>600

>>599です。
さすが専門家さんなので、おっしゃることは良くわかります。
私も>>599で顔が多少変わったことはすでに認めており、そのように書いています。
それでも2年半かけて矯正し、終了してから7年経っていますが元に戻ってはいませんよ。
それと、審美歯科奥でないことは自分が一番よくわかっています。
602可愛い奥様:2007/04/18(水) 00:57:24 ID:tDPgUO7b0
>>600
歯列矯正の適齢期ってありますか?
私は前歯を子どもの頃折ったので、差し歯ですが20歳の頃にしました。
骨格が決まってから(成長が止まってから)するのが望ましいと小児歯科医に言われました。
今、小学生の頃から矯正する子が増えてますよね。
603可愛い奥様:2007/04/18(水) 04:08:58 ID:IzIcj7DY0
主婦は無職なんだよね。いいなあ。人の金で生活できるなんて王様だ。
604可愛い奥様:2007/04/18(水) 04:21:49 ID:+284xnwc0
歯に厳しいアメリカでも生まれつき歯列がガタガタな子は小学生の頃から矯正するのが一般的だけど。
永久歯が生え揃うのが13歳くらい
それまでになんとかするのが普通では(生まれつきの子の場合)
大人になってから矯正するのは、成長期のときに親に矯正を受けさせてもらえなかった人
だと思ってます。
親がよっぽど子供の歯に対する意識が高くない限り
永久歯が生え揃ってない子を矯正歯科につれてってン十万かけるってのは難しいですから。
放っておいて大人になって、アゴがずれたり出っ歯になってから本人が悩み始めて
やっと矯正受ける人のほうが多いです。
605可愛い奥様:2007/04/18(水) 05:34:49 ID:AH0KBMpCO
>>600
矯正を勧める奥=審美歯科奥なら、あなたは何者?
通りすがりでもいいけど、このスレの該当者なんでしょうね?
606可愛い奥様:2007/04/18(水) 06:39:54 ID:nC47Yuiw0
>>600
は男のような・・・。
607可愛い奥様:2007/04/18(水) 10:36:14 ID:RB2WJr3z0
バカにマジレスすんな
608可愛い奥様:2007/04/18(水) 12:54:48 ID:YwJqwqkd0
>>602さんへの返答ですが>>604さんのおっしゃるとおりだと思います。
矯正の本場であるアメリカのデバイス市場ネットでチェックしていただければ
判ります。出回っている90%以上は小児用です。成人は上顎骨を切ってスライド
させる手術を要するぐらいの逆咬合とか交通外傷後の形成ぐらいです。日本で
最近成人女性が審美矯正するのは世界中の矯正歯科医冷笑のタネです。

>>605>>606さん御心配なく。ネットでちょっと調べれば判る程度の知識をわざわざ
ひけらかすためだけにこのようなスレに出入りするような酔狂なまねは趣味ではご
ざいません。匿名で知ったかかましても当方にはなんのメリットもありませんし。
ただ、これまでは大人しくロムってたのですが、なにか話の流れが成人矯正是の
ような方向に進んでいくのが「あるある」みたいで我慢できなかったのでつい書き
込んでしまいました。えらそうに聞こえたのなら素直に謝ります。
というわけで>>607さんの「バカじゃない」ご意見が是非是非伺いたいです。よろしく。


609可愛い奥様:2007/04/18(水) 13:08:57 ID:2lhhuN8u0
>>608
あのう・・通りすがりの者ですが
日本人の場合は骨格と姿勢が悪いのか
子供の頃綺麗なコーンみたいな歯並びでも
年齢と共にどんどん悪くなるでしょ。
だから成人矯正するのは仕方がない部分もあるのでは?
(もちろんしなくていいし、するのは好みの問題)
私が思うに日本人(特に若い子)は姿勢が悪すぎ、今の若い子の老婆のような
歩き方からして骨盤も筋肉もダメダメなんだろうね
土台がゆるゆるなら当然歯並びもおかしくなるだろうよ。
それを治す事がいいのか悪いのかは置いといて。

一概に海外と一緒くたにするのは無理があるよ。
日本人の骨格見ればわかるでしょうに


610可愛い奥様:2007/04/18(水) 13:29:40 ID:6Z9tsfRI0
アメリカに1長年住んでいたけど
アメリカ人、生まれつき歯並びがいいわけじゃないですよ。
みんな治してるんだよ。小中学生ぐらいだと
子供の歯の矯正してる率とても高いですよ。
アメリカだと子供の矯正だと歯科保険が利くことが多いし。
そして歯科技術は世界一です。
子供の骨の成長をコンピューターで予測して矯正します。
大人になってから矯正する人もいるけど、ほんの少数。
だってみんな成人する頃には矯正終えてる人が多いから。
あるいは必要ない人か。
611可愛い奥様:2007/04/18(水) 13:31:33 ID:6Z9tsfRI0
すみません。「1」は削除して読んでね。1行目。
10数年と書こうとして書き換えた時に残ったorz
612可愛い奥様:2007/04/18(水) 15:15:07 ID:+0X8sbIw0
ラルクスレに常駐しているのですが、昨年9月からヴォーカルが歯の矯正をして
激しく不細工になった衝撃でファンは大騒ぎでした。

ラルクのハイドの顔が完全に不細工になっあああああ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1175862298/

祭りになったスレは落ちてもう無いのですが、現存するスレの一つです。
613可愛い奥様:2007/04/18(水) 16:15:31 ID:KuVYJbsE0
>>597です。
軽い気持ちで受けられる治療じゃないですよね。
私は悪い歯並びというわけではないので、両親が矯正させてくれませんでした。
実家は特にお金持ちではないし、両親も古い考えだったと思います。
だから矯正は私の長年の夢で、治療法やメリットデメリットを私なりに調べてきたつもりです。
今は歯と骨の3次元画像を解析して、筋肉の働きまでバランスよく考えて矯正するみたいですよ。
ハリウッドラインといって鼻と顎を結んだ線から口元がでないよう美しくデザインもしてくれます。
私は鼻が高いのでこのラインは合格なのですが、前歯2本が微妙に出ているのを治したいのです。
「出っ歯」は矯正治療には有利だと言われていますよね。
自分の顔がどのように変わっていくかということも事前に調べています。
開始年齢も大切ですが、一番重要なのは先生選びだと思っているのですが。。
614可愛い奥様:2007/04/18(水) 17:22:37 ID:2lhhuN8u0
>>610
ただ、日本人の方が骨格のせいで「余計に」
せっかく矯正しても後戻り、小さい頃整っていても大人になって
歯並びが悪くなるのでは?って話。

でも最近ではアメリカよりも日本人の方が歯並びを気にしてるみたい。
見た目が重要なはずのアイドル歌手やアイドル系女優(ジェシカシンプソンとか
キルスティンダンスト)の歯があんなに汚いなんて、日本ではありえない。
ジェシカは子供の時に治したらしいが今また八重歯が目立ってきて鬼っ歯だし
キルスティンは観たとおりスカスカ・・・
日本人なら女優はもちろんあの年齢の女の子だったら絶対に治してるレベル。
615可愛い奥様:2007/04/19(木) 02:03:07 ID:GQeF5yRC0
あのさぁ、>>608さんがネットで検索しなくても頭に知識の入っている専門家だということはわかったけど、
それは置いといて、大人になってからしか矯正できなかった人の気持ち考えてみたらどうかな。

そりゃぁ大人になってからより子供の頃にやったほうがいいのはわかっていますよ。
私は高校生の時にやったんだけど、なんで矯正器してても恥ずかしくない子供の頃やらせてくれなかったのかと親を恨みましたよ。
でもうちの親も>>613さんと一緒で、考えが古くて「八重歯があったほうがかわいい」っていう
前時代的な思考の親だったので叶わなかったんですよ。

私は親を説得したけど、それが叶わなくて大人になって自分が働いてお金を手にするようになって
ようやく夢だった矯正ができるって人だっているわけでしょ。
そうして「やって良かった」って思った人だっているわけで。
「私はやって良かったよ」っていう意見なんだから、それでいいじゃない?

それに治したい人の気持ちは、貴方のおっしゃる「多少虫歯ができやすい」ってこと以上に
見た目が一番気になるわけですよ。
616可愛い奥様:2007/04/19(木) 05:56:55 ID:BXbgbljW0
お金も時間も必要な上、リスクもかなりあることだから、
やるならそれらを踏まえた上でってことが分かっただけ
良かったと思う人もいるんじゃないかな。
617可愛い奥様:2007/04/19(木) 08:10:26 ID:zn3zFZSN0
結婚して2年たちます。
当時は学生だったので付き合っていたときにもらった指輪をそのまま婚約指輪にしていました。
今年は結婚指輪を買おうということになり、好きなのを選んでと言われています。
予算は大体100万前後で考えています。

一粒より、パヴェにしようと思っているのですが
カルティエ、ティファニー、ヴァンクリーフのどれかで考えています。
ちなみにアメリカ在住なのでハリーも一瞬考えましたが、高価すぎるかなと。
カルティエかヴァンクリーフにするのならば、近々フランスに行く予定があるので
そこで購入しようと思っているところです。

参考までに皆さんの指輪はどんなタイプですか?
使い心地や感想や、ご意見など差し支えなければ宜しくお願いします。
618可愛い奥様:2007/04/19(木) 08:11:04 ID:zn3zFZSN0
617です。
参考までに自分の年齢は30です。
619可愛い奥様:2007/04/19(木) 08:26:34 ID:NORsHY060
私は婚約・結婚指輪の両方ともティファニーでした。
結婚指輪はシンプルなタイプにしたので617さんの予算の10分の1くらいでしたがw
620可愛い奥様:2007/04/19(木) 08:43:24 ID:zn3zFZSN0
>>619
あ、いえ、私の婚約指輪は619さんの結婚指輪の2分の1くらいですしw
やっぱりティファニーが種類も多くて選びやすいのかなあ。


621可愛い奥様:2007/04/19(木) 12:27:33 ID:TltLwpxz0
私はカルティエのソリテールです。
617さんの3倍の値段です。
622可愛い奥様:2007/04/19(木) 13:09:00 ID:YEfCohFy0
田崎の銀座の3階の別室でデビアスのダイヤ特注で作ってもらった
そこらの芸人のものより高い・・・らしい
623可愛い奥様:2007/04/19(木) 13:23:15 ID:+9roOgqg0
>>615>>616
むしろ、矯正ってむしろ整形に近くて
やらなきゃ死ぬってワケじゃないから
親の意志で勝手にやるよりは、きちんと
自分で納得して自分で責任取れるように
なってからやった方がいいよね。
方法も今は色々あるし。

てか親が勝手に無理矢理矯正させる方が
考え方によっては「虐待」になるんじゃないかと。
624可愛い奥様:2007/04/19(木) 13:52:54 ID:NORsHY060
終わった話題だと思ってたけど・・
矯正=整形&子供には虐待ってスゴい考え方w
625ばーか:2007/04/19(木) 17:20:13 ID:emISGCNb0
じゃあ散髪も爪切りも虫歯の治療も視力矯正も心室中かく欠損パッチ閉鎖も虐待だね。
法事に連れて行くのも宗教選択の自由の観点からは虐待だね。
クリスチャンでもないのにミッションの幼稚園入れるなんてのは本当ありえない虐待だね。
626ばーか ほんと ばーか:2007/04/19(木) 17:25:17 ID:emISGCNb0

体の一部である髪の毛を切って親好みの髪型に変えちゃうわけだもんね。
髪の毛ぼっさぼさに伸ばしても死ぬわけじゃないのにね。
虫歯だって直接死なないし、VSDだってモノゴコロつくまで待機可能だもんね。
法事なんて行かなくても死なないよね。幼稚園だって同じ。

ほんとだー、わたしとんでもないぎゃくたいをしていたんだー、きづかなかったー、はんせー(棒読み)
627可愛い奥様:2007/04/19(木) 17:58:40 ID:maBV6uj80
>>618
ティファニーのドッツです>エンゲ&バンド
幅があるデザインなので
指がむくんでいる日などは、重ね付けが辛いですが・・・


628可愛い奥様:2007/04/19(木) 19:19:24 ID:EX/DgWt60
春ですね・・・
629可愛い奥様:2007/04/20(金) 04:14:44 ID:NbVwdmQN0
通りすがりのage厨さんが来てから荒れだしましたが、皆さんスルーで。

>>617
私はアメリカ行った時にハリーで買いましたが、日本よりも安かったですよ。
100万くらいの予算でも買えるものたくさんありましたよ〜。
アメリカ在住とのことですが、アメリカの方って大粒の立爪をしている人をたくさん見ますが
あえてパヴェにする人もいるのかな?
そちらの方って1ctは当たり前って感じじゃないですか?
630可愛い奥様:2007/04/20(金) 08:45:18 ID:laEgIUCm0
帰国時
税申告した?
631可愛い奥様:2007/04/20(金) 10:34:11 ID:orZtLCkw0
>>629
ハリーの話題見て、2000万〜のスレ開けたかと思っちゃいました。
100万前後のラインは日本向けだったのに、米でも置くようになったんですね。
いいなぁと思った指輪は400万!一生ものでも無理だわぁ。
632可愛い奥様:2007/04/20(金) 10:45:18 ID:jGu5m5fSO
この年収じゃセレブ気取りも出来ない
633可愛い奥様:2007/04/20(金) 11:24:56 ID:91V3j2Yt0
だれも気取っていない
634可愛い奥様:2007/04/20(金) 14:27:44 ID:tCNCFuHs0
脳内か浪費家かどっちかだから黙って見守っててやれ
635可愛い奥様:2007/04/20(金) 19:43:28 ID:2qMUb0THO
皆さん、結婚された時には既にこの辺の年収帯だったんですね。
うちは結婚当時、主人がまだ研修医だったので、指輪は4℃で買いましたw
636可愛い奥様:2007/04/20(金) 20:22:11 ID:eYHdimEo0
うちも夫は入社2年目で500もあったかどうかというくらいだったよ。
いま30過ぎで収入もUPしたけど、私は指輪に何百万も使えない。
毎日するから傷だらけになるし、そんなのしてたら学校で浮いちゃうしw
でも一生に一度の指輪、617さんの気に入るものが見つかるといいね。
637可愛い奥様:2007/04/20(金) 22:48:29 ID:4/e253+K0
結婚した当時、今ほどの収入こそありませんでしたが、300程の指輪でした。
それは私だけで無く、主人は石ですが、周囲の方はほぼこれぐらいの物を差し上げているようです。
638可愛い奥様:2007/04/20(金) 23:48:56 ID:gu0fl1Tm0
ワロタw
639可愛い奥様:2007/04/21(土) 01:18:06 ID:+D4nqC7Q0
うちは自営なので、結婚当初はこの上のスレの下のほうだったんですが・・・
今はこのスレですorz

夫はわりと見栄っ張りなんでw 婚約指輪は200くらい。
でも付けていく場所には気を使います。
自分より年上・目上の人と会う時は自分のほうが大きかったら失礼になるし
かといって安いファッションリングを代用すれば夫の稼ぎが少ないようで恥ずかしいと言うし。

指輪よりネックレスで貰ったほうが良かったかも・・・。
ネックレスって大きいのしてても指輪に比べてイヤミがないですよね。
640可愛い奥様:2007/04/21(土) 02:41:36 ID:TRBCUKpC0
エンゲージって普段あまりつかわなくありませんか?
私も年に2〜3回つけたらいい方です。
普段は他のリングでそこそこ恥ずかしく無いものを使用して、結婚式などのフォーマルな席でだけ
立て爪をつけています。

641可愛い奥様:2007/04/21(土) 11:01:35 ID:/1vHkb3B0
617さんはエンゲージじゃなくてマリッジを探してるんだよね?
642可愛い奥様:2007/04/21(土) 12:16:40 ID:2RQsHShW0
結婚指輪なら金かプラチナのシンプルなのを
時々石入れてる人を見るけど笑われてるよ
643可愛い奥様:2007/04/21(土) 17:12:38 ID:JnM9ABOJ0
>>642に笑われても別に屁でもないんじゃね?
644可愛い奥様:2007/04/22(日) 01:42:36 ID:kLZMfoMJ0
よくわからないんだけど、石いれてるとセンス悪いの?
645可愛い奥様:2007/04/22(日) 08:57:23 ID:GbjbSMUs0
>>642のセンスが悪いんだろう。
646可愛い奥様:2007/04/22(日) 09:54:44 ID:LCsjMES30
結婚指輪を買い直したい。
「婚約指輪と結婚指輪について話したいからちょっと寄ってくださらない?」で
婚約前に旦那実家に行ったら
トメさんが親しくしてる宝石屋がいくつか持って待機してた。
最初から揉めるのも嫌なのでその中から選んだけどもっと自分で探して選びたかった。
婚約指輪は、記念においといて自分の好きな他の石の指輪をつけるから良いけど
毎日つけてるコレがどうも気に入らない。
647可愛い奥様:2007/04/22(日) 10:46:26 ID:GbjbSMUs0
自分で選んだけど、全然つけてないw
>>646
結婚指輪をなくしちゃえばいいんじゃないかとw

×1旦那と結婚した知人は、結婚指輪も婚約指輪も
旦那がトメと選んできたらしく、何の相談もなく渡されて
まったく自分で選べなかったそうだ。

それって元妻のリサイクル品じゃ…
648可愛い奥様:2007/04/22(日) 12:47:49 ID:HJY/MGxq0
結婚指輪
もう何年もしてないけど、
結婚生活長くなるにつれて身につけなくなる人も多いよね。
それに指輪を外さずずっと付けてるとそこが赤くかぶれてきちゃうし・・
649可愛い奥様:2007/04/23(月) 02:43:09 ID:qdQ6+s5+0
私は結婚前は石入りのが良かったんだけど、
結局は旦那とお揃いのシンプルなプラチナだけのものにしました。
洗い物でも掃除でも、気にしないでガンガン水につけられるのは便利でよかったな〜と思ってます。
石が入っているものにした友達は、料理する時は外してるというので
ズボラな自分にはとても出来なかっただろうと・・・。
650可愛い奥様:2007/04/23(月) 16:23:38 ID:9wjNBkpW0
みなさんファンデーションは何を使っていますか?
私は今までドクターシーラボの3000円くらいのファンデが透明感があって好きだったんだけど
商品改定で色が微妙に変わってしまい肌に合わなくなっちゃいました。
基礎化粧品はアルビオンで統一してますが、こちらのファンデはいまいち好きじゃないのです。
こどもが小さいのでなかなか探しにいけず、、
直しても厚塗りにならないオススメのファンデを教えてください。(この際値段は気にしません!)
651可愛い奥様:2007/04/23(月) 19:26:20 ID:LESa21NiO
>>650
探してるファンデはリキッド、パウダー?
私は、アクセーヌのリキッドを使ってる。
薄づき。とても肌に優しくて、敏感肌でも使える。超安い。
おすすめです。
652可愛い奥様:2007/04/24(火) 00:08:28 ID:bN+I2VTq0
>>650です
651さんありがとう。今はパウダーなんですが乾燥が気になるのでリキッドもいいですね。
アクセーヌは知らなかったけど、近くのデパートにあるみたいなので今度チェックしてみます。
シーラボに匹敵する安さも魅力ですねw
653可愛い奥様:2007/04/24(火) 14:24:21 ID:QEu/NvqB0
直してよれないのだったら
アナスイの壜に入ってるリキッドファンデ
塗った後お粉はたくだけ
直すのもお粉だけで充分
つけ心地も軽くて結構リピってます
654可愛い奥様:2007/04/24(火) 22:13:13 ID:bN+I2VTq0
いま転勤で地方にいるのでアナスイは近くにないんです。。
サイトを見たけど価格もお手ごろ、入れ物も超カワイイですね!
ファンデって色々ありすぎて本当に難しい。
でも皆さん高級化粧品かと思ってたんだけど、そうでもないようでちょっと嬉しいです。
やっぱり値段じゃないのかなあ。
655可愛い奥様:2007/04/25(水) 09:28:20 ID:O0uLUSDY0
アナスイは値段も手頃でかわいいと思う。
高校生の娘のお気に入り。
あの入れ物ってアメリカっぽいよね。
容器も原色でナイロンチープ感が。
そこが良いんだとオモ。
六ヒルのアナスイと娘と良く行きます。
656可愛い奥様:2007/04/25(水) 09:47:34 ID:kR5soS5Q0
アナスイのミラーって高校生の子が結構持ってるってホント?
私も持ってるんだけどw
657可愛い奥様:2007/04/25(水) 10:10:45 ID:sa4TeLLZ0
アナスイのファンデは去年あたりに大幅に変わって
あの特有の匂いもなくなったし使いやすくなりました
それまではスティックの方を使ってたんだけど変更しました
化粧品ばかりは値段よりも肌に合うかですよね
うちも六本木ヒルズのアナスイです
658可愛い奥様:2007/04/25(水) 10:41:38 ID:O0uLUSDY0
あの感じが女子高生に人気があるかもね。
659可愛い奥様:2007/04/25(水) 12:32:08 ID:1TNwyau70
今家を探してるんだけど買い物するならやっぱり都会かしら。
六本木ヒルズに歩いて行けるところとか憧れるw
660可愛い奥様:2007/04/25(水) 22:51:24 ID:r+X5vwSE0
>>659
歩いて行けるけど、用事があった時の2度しか行ったことない@六本木ヒルズ
要塞みたいなあの雰囲気がものすごく苦手。
661可愛い奥様:2007/04/26(木) 06:28:25 ID:OenXE7eJ0
>>660
うちも去年引っ越すまでは歩いて行けました。
TSUTAYAと映画館にはしょっちゅう行っていました。
あとZARAとスタバとエストネーション・・・行く場所はだいたい決まってましたね。
色々お店入ってるけど、普通のデパートみたいに単純なフロア構成じゃないから
移動しにくいしどこに何があるか掴みにくいんですよね。
662可愛い奥様:2007/04/26(木) 08:12:18 ID:iZi4VX/S0
値段じゃないのはわかってるけど
トワニーセンチュリーをリピしてるよ。
663可愛い奥様:2007/04/29(日) 14:10:22 ID:5jbTDnyG0
みんなお出かけしてるんだろうな。
うちは寝GWです。
664可愛い奥様:2007/04/29(日) 21:18:23 ID:H6qDJ5KsO
>>659
六本木ヒルズに歩いて行ける物件を探しているんですか?
ここの年収枠じゃ賃貸にしてもカナリキツイと思いますよ〜 せめて5000ないと…… 不動産奥
665可愛い奥様:2007/04/29(日) 21:44:43 ID:T/qy+x200
>>664
我が家はここの年収ちょい超えくらいだけど、
六本木ヒルズに歩いていけるマンションを購入しましたよ。
中古なら7000万円くらいの物件もあるし、この年収帯でも余裕でしょ。
666可愛い奥様:2007/04/29(日) 22:13:29 ID:H6qDJ5KsO
667可愛い奥様:2007/04/29(日) 22:34:02 ID:H6qDJ5KsO
>>665
最近とくに、六本木周辺(東京ミッドタウン)都市開発などで土地物件が値上がりしていてヒルズ族も流てます。
なのでやはり、無理をせずに、子育てしやすい地区の方が住みやすいのでは?と思うだけです。
668可愛い奥様:2007/04/30(月) 04:19:56 ID:/NRUN/WA0
楽しい、楽しい、ゴールデンウィーク最高! 9連休だよ。
ハワイは29日の9時過ぎだよ
669可愛い奥様:2007/04/30(月) 09:54:11 ID:fxD9gJli0
>>667
子育てしやすい地区というのは具体的にどこを指しているのか分かりませんが、
港区は中学卒業まで医療費無料だし、所得に関わらず何かにつけて区の補助
がでるから、子育ての面では本当に安上がりだし、子育てもしやすい地域だと
思います。

ここ数年で、ファミリー層の流入が激しくて子供の数が激増していますw
670可愛い奥様:2007/04/30(月) 10:41:33 ID:bdcF6oFlO
都会でこの年収だと、貧乏ではないけれど、ごく普通ですよね。
671可愛い奥様:2007/05/01(火) 04:16:59 ID:Ake7t8Ex0
子供に結構かかるし、、家は欲しいわで本当に足りないなぁ
せめてあと500は欲しい
社宅住まいだけど、なかなか出られない
672可愛い奥様:2007/05/01(火) 09:44:44 ID:eimABLIS0
500上乗せしたぐらいでは変わらないかもよ。
673可愛い奥様:2007/05/01(火) 10:52:17 ID:asFL3paB0
ヒルズに歩いて行ける距離ってどこまでだと思ってるのかな。
今ならそんなに高くないと思うけど…
674可愛い奥様:2007/05/01(火) 17:38:21 ID:Zm2a4At1O
>>673
今ならそんなに高くない???? どんだけ〜〜w
675可愛い奥様:2007/05/01(火) 17:41:07 ID:2776gWhQ0
滋賀県のアパートで暮らす女性(26)が体調がすぐれない事から、
精密検査を受けたところ、妊娠3ヶ月であることが判明した。女性は
1人暮らしで、1年以内に性行為を持った記憶は全くないという。
さらにDNA鑑定と、該当する男性の捜索を実施したところ、隣人の男
性(32)のDNAと一致することがわかった。男性も隣人女性との性行為を
持った記憶は無く、「自分で処理する以外は経験がない」と語る。
専門家によると、「男性の射精した”精子”が何らかの理由で窓から外
に飛び、偶然女性の部屋へ侵入し、女性に受精してしまったのでは
ないか」と語る。”空中妊娠”の報告は日本では初めて。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1177973382/
676可愛い奥様:2007/05/01(火) 17:46:53 ID:RfCSBDYzO
>>675
30000人釣りスレに飛ばされないもんっ
677可愛い奥様:2007/05/03(木) 16:23:15 ID:3ehuAXEP0
六本木ならヒルズよりもミッドタウンの方が好きです。
ヒルズはつくりが複雑で迷子になるし、巨大な蜘蛛のオブジェが・・・。
ミッドタウンは、何度か行けば覚えられそうなつくりで好感が持てました。
いつかミッドタウンのレジデンスに住めるようになりたいです!
678可愛い奥様:2007/05/04(金) 00:31:50 ID:phm7wbaz0
ヒルズに入ってたテナントもミッドタウンに移ったりしてるみたいだし、
ヒルズのレジデンスは少し家賃が下がったりするのかしら?

私もヒルズは作りが複雑で疲れるから買い物する気が起きない。
覚えるまでに時間かかりますよね、あれって。
デパートみたいにフロアが単純な作りじゃないから、効率よく回れないし。
679可愛い奥様:2007/05/04(金) 09:54:10 ID:RbWh8Asm0
たぶんいつも行く、行き慣れた人しか相手にしていなんだと思う。
680可愛い奥様:2007/05/04(金) 10:21:47 ID:v7Xua74V0
>>679
地元民はそもそもヒルズに行かない
681可愛い奥様:2007/05/04(金) 20:43:12 ID:4RsiGq8J0
風水的にもヒルズはやばいみたいよ。
もともと窪地でしょ。
682可愛い奥様:2007/05/05(土) 13:40:41 ID:P3Gh8Guv0
風水はどうでもいいけど、窪地じゃないよ。
高台だと思うけど?
683可愛い奥様:2007/05/05(土) 13:44:02 ID:P3Gh8Guv0
>>680
何をもって「行く」としているかわからないけど、
犬の散歩やお茶したりなどなど行くよ。
684可愛い奥様:2007/05/05(土) 20:48:38 ID:Z/onpVoRO
青山の方が住みやすいので引っ越ししました。
そばに古いけど児童館もあり、子育てしやすいよ
685可愛い奥様:2007/05/06(日) 15:20:50 ID:38I4JpeBO
>>681
つ六本木 裏鬼門
防衛……
風水的には最悪
空間淀んでます
686可愛い奥様:2007/05/06(日) 20:18:52 ID:JYju9/bT0
>>683
同意。
私も一応、地元民(生まれは違うけど・・)だけど、犬の散歩やTSUTAYAとか
決まったお店にはしょっちゅう行くよ。
ちょっとしたプレゼントはESTNATIONで探すのが便利だし。
でも買い物は伊勢丹でまとめて見るとか、表参道・恵比寿とかに行くことが多い。

>>684
青山のほうが住みやすいの?
年収2000超えしてる友人夫妻が南青山に住んでて、家賃はうちより高いし
スーパーも少なくて、なんかそのイメージだけだと「うちにはムリぽ」という気がしていたんですが。
687可愛い奥様:2007/05/06(日) 20:32:58 ID:uXV0se9P0
この年収で、都心の一等地に住めるの?
家は、絶対無理だ。

郊外に一戸建てあり、今度は別荘を買おうと思っているけど・・・。
688可愛い奥様:2007/05/06(日) 20:52:58 ID:38I4JpeBO
>>687
別荘買うなら都心にすみたいなぁ〜
別荘て管理費とか維持費大変じゃないの?
伊豆に別荘あるけど、全然いかないし手放したよ…
689可愛い奥様:2007/05/06(日) 21:44:33 ID:uXV0se9P0
>>688
毎週末に行ける距離に、買うつもりなの。
温泉付き、というのが唯一の条件なんだけどw
最近は、週末ごとに分譲地めぐりしている。
690可愛い奥様:2007/05/07(月) 09:25:45 ID:8Fw5GUgX0
>>685
もしかして、僻んじゃってるの?
691可愛い奥様:2007/05/07(月) 14:51:23 ID:zQ4rP1kC0
すみません、皆さんはエステとか行ってますか。
今年で30歳になるんですが遅咲きながら、エステデビューしようと思っています。
気が向いたときに予約を取ってやってもらえるものなんでしょうか?
主にリラクゼーションを目的に全身トリートメントしたいのですが。
大手が良いのか、個人?が良いのか。良く分からないし、、
一回施行で皆さんどれだけ料金かけていらっしゃいますか。
692可愛い奥様:2007/05/07(月) 18:50:03 ID:5nAyw4So0
ウチよりももっと年収の上の友達がエステ常連みたいだけど
私は一度も行ったことなし
693可愛い奥様:2007/05/07(月) 21:07:54 ID:t01o9oq50
>>690
私は南麻布に住んでいるけど、六本木ヒルズ嫌いだよ。
風水は知らないけれど、嫌な感じはする。
694可愛い奥様:2007/05/07(月) 21:53:05 ID:qMWvnwB3O
>>690
僻んでなんかいますせんよ!w
バブルの頃にあった有名人御用達ディスコ トゥリアってご存知?
地方の方はわからないと思うけど… シャンデリア落下死亡数名バブルの頃… 跡地は…
元港区みんは防衛庁の祟りと認識してます。
六本木ヒルズ界隈は墓地他いわれある土地です
695可愛い奥様:2007/05/07(月) 22:57:37 ID:t+w7jfkC0
>>691

私はこのスレ中程で34才ですが、エステは定期的に通ってますよ。
もちろん、週数回なんてことはできませんが、2週間に1度の割合でカリタへ。
1回の料金は2万ほどです。これはフェイシャルの場合。
ボディだと2万5000円ほどです。
ボディをされる方はたいていフェイシャルと一緒にされるので、1回あたり、5万程の料金になります。

696可愛い奥様:2007/05/07(月) 23:21:22 ID:qMWvnwB3O
化美容方法間違ってますわ!
正しい方法は何が何でも太陽光にあびない
普段は基礎化粧品つけない 石鹸で顔洗う
697可愛い奥様:2007/05/07(月) 23:39:28 ID:Eh/ph+OX0
エステ?それ何?ってぐらい縁遠い物ですわ。
住宅ローン、教育費でいっぱいいっぱい。
旦那小遣い5年据え置き。服はユニクロ。

年収1900万円ですが。
698可愛い奥様:2007/05/08(火) 00:53:07 ID:78O6HLjr0
私は>>695さんと同じ年だけど下の子がまだ小さいから時間的に無理。
そのかわりに化粧品は高いの買ってるよ。今はナノケアだけで十分。
699695:2007/05/08(火) 02:02:25 ID:wo12OJxZ0
もちろん、毎日自宅ケアもしています。
化粧品も高価なものをつかっていますが、
エステの目的は

1.プロの手による過不足のない角質ケア
2.電流による顔面筋肉のリフトアップ

のために通っています。
とくに2は効果的で、老化(たるみ)の速度が本当にゆるやかになりますよ。
...ていうか、シワ皆無です。(この年齢ならあたりまえ?)

700可愛い奥様:2007/05/08(火) 10:19:32 ID:UAiD+LA70
34歳でここのスレか・・
そういえば昔、私が34歳の頃も、旦那年収はここのスレだったな・・
あれから8年やっぱり、ここにいます。
リーマンでは世間で言えば、恵まれているほうだと思うけど、
ずっとここにいると当たり前すぎて、全くそう思えないんだよね。
むしろ、中流の中の中流じゃないか?さえ、最近は思ってる。
エステ。私にはまだ敷居が高いな。
701可愛い奥様:2007/05/08(火) 11:35:13 ID:78O6HLjr0
顔の見えない掲示板でアレだけど私もシワ&タルミは皆無よw
超音波美顔器とスチーマーは効果的だと思う。
あとは乾燥させないことと紫外線を絶対に浴びないことを守れば、
エステにいかずともそこそこ美肌は保たれると思ってマス。
デパートの化粧品売り場に招待されるエステには時々いくから
他人にマッサージしてもらうのは気持ちいいのはわかるけどね。
702691:2007/05/08(火) 13:30:08 ID:C56cKPor0
レスありがとうございます。
エステは美容より心地よさを求めてました。
一万くらいでリラックスしたいと思ってたけどもう少しかかるんですね。
入会後のお値段なんですよね?参考になりました。
デパートで招待はいいですね。私は化粧も資生堂だし、招待はされなさそうです。
紫外線カット皆さん気をつけてるんだ。
私、お帽子にスカーフ手袋で頑張って来たけどちょっと大袈裟でオバさんチックかな?
なんて最近思って。でも今朝も園にスカーフに手袋で参上しました。
皆さんUV武装?は必須なんですね。
703可愛い奥様:2007/05/08(火) 14:24:16 ID:ZC6/kCdT0
>>695
34歳でここのスレでエステに定期的に通えます?
私は23で結婚したてのころからずっとこのスレで今も相変わらずここだけど
エステに毎月4万(2万×2回)もかけられません!
小梨さんですか?_
34のころはちびっ子2人連れてエステどころではなかった・・・
704可愛い奥様:2007/05/08(火) 14:46:18 ID:wrlN6va80
私はエステには行かないけど
普通のマッサージに月6万分チケット買ってるよ
子供は1人で小学生だからかもしれないけど…
705可愛い奥様:2007/05/08(火) 17:04:54 ID:j67D6tRl0
>>703
別に夫の稼ぎで行ってるとも限らないでしょう。
専業主婦でも不労所得のある奥様なんていっぱいいるんだし。

706可愛い奥様:2007/05/08(火) 19:15:45 ID:2SP2jrtw0
>>705
それじゃぁこのスレでなくていいんでないの?>>695の書き込み。
707695:2007/05/08(火) 20:42:21 ID:wo12OJxZ0
小アリですよ。2才児がひとりです。専業奥です。
月4万は全然平気ですよ。
休みの日に主人に子供をみてもらっていってます。

708703:2007/05/09(水) 01:38:31 ID:wxPenbXP0
皆さんすごいですね。
私はとてもエステとかマッサージに4万も6万も出せません、金銭感覚違うのかもしれないけど。
そういえば子供が2歳4歳のころは大学に通ってました。お小遣いをすべて学費につぎ込んでたから
お金なかったのかしら?
それに主人も半年に1日くらいしか休みなかったなぁ・・・子供が小さいころは。
709可愛い奥様:2007/05/09(水) 07:05:48 ID:umaX6K6q0
子供がいて大学に通うって、学生時代に出来ちゃった結婚でもして、
留年しながら卒業したんですか。
710可愛い奥様:2007/05/09(水) 08:31:00 ID:wxPenbXP0
いえ、大学は卒業してから結婚したけど
小梨専業で恐ろしくひまだったから学士入学

でも在学中に妊娠出産してしまいましたw
711可愛い奥様:2007/05/09(水) 11:40:53 ID:FAO11d9X0
マッサージ6万は半分娯楽半分必須なのよ
たぶん持ち家でローンも家賃もないから可能なのかもしれません
712可愛い奥様:2007/05/09(水) 12:34:27 ID:umaX6K6q0
在学中に妊娠出産で、2歳と4歳の子がいたってことは、
入学してすぐに妊娠して8年くらいかけて卒業してるのかな。
根性あるなー。
そういえば、最近は出来婚する学生が多いから、
学校に授乳室を作ったりしてるところがあるそうですね。

うちはここの下限だし、家も賃貸だし、自営じゃないし、
これから教育費がかかるだろう幼児が2人いるので、
今から大学もエステも無理w
老後の生活をシミュレーションしたら大雨だった…。
713可愛い奥様:2007/05/09(水) 14:19:58 ID:wxPenbXP0
>>712
そうそう、在学中に妊娠して 見る見るおなかが大きくなってゆくのを
同じクラスの 高校でたての男の子が 見てはいけないものを見てしまった!
みたいな顔をしながら ちらちら見ていたのがおかしかったものよ!
私のことを既婚者だとは知らなかったからだけども。
18.9のころは妊娠なんてある種のスキャンダルだものね。
714可愛い奥様:2007/05/09(水) 18:35:22 ID:ACsVHdXv0
>>713
単に計画性のないバカ!って思われてたんじゃw
715可愛い奥様:2007/05/09(水) 19:36:39 ID:lMp8hb+D0
>>713
あなたはおいくつ?
716可愛い奥様:2007/05/09(水) 19:50:31 ID:ilq7dH17O
>>713さん
若くして妊娠結婚!でここの年収w
ここではモラル奥が多いし叩かれそうね‥
でもあなたは勝ち組よ!釣り? でも、凄い!
717可愛い奥様:2007/05/09(水) 21:19:47 ID:wxPenbXP0
>>716
あの〜誤解があるようなんですけど・・・
若くして結婚 まではいいけど
長いこと小梨専業でひま(もう子供は出来ないと思ってた)→学士入学→妊娠 なんですが・・・
子供もすでに小学校中学年です。

ただ、結婚したときからこのスレ帯の年収だったから その意味では勝ち組?
でも、単に専業で子育てやってきただけなので感覚的には全然勝ち組じゃないです。
718可愛い奥様:2007/05/09(水) 21:31:49 ID:whMK6MmG0
この年収って、勝ち組なの?
私は勝ち組だなんておもったこと、ない。
なんてしょぼいんだろうって悲しくなるよ。
旦那には感謝はしているけれどもね。
719可愛い奥様:2007/05/09(水) 21:57:49 ID:ilq7dH17O
>>717
なんだ!18で妊娠は自分の事じゃないのね?
まぎらわしい文章だよ!学士?大学?長い事小梨? 珍しくも面白くもないわ〜 誉めて損したわ〜 只のババアじゃん!勝ち組じゃないわね!!
720可愛い奥様:2007/05/09(水) 22:44:33 ID:CF/jeee60
>>719
オマエこそ他人のカキコ、ちゃんと読めよ。
バカジャネーノ。
721可愛い奥様:2007/05/09(水) 22:57:42 ID:+5Uli/er0
19で妊娠した私が通りますよ。
偏差値高い大学のほうが学生結婚多いよね。
722可愛い奥様:2007/05/10(木) 01:08:33 ID:2NnymKBi0
今は社会人大学が人気?っていうか、結婚してからとか就職してから
学士入学してる人わりといるよね。
大学時代は自分の専攻がどう仕事に役立つか漠然とわからなかったりするし、
就職してから自分の道見つけたりね。

私もこの年収は勝ち組とは思えない・・・・・・けど負け組でもない。
中の上くらいなのかな。
住んでる場所や子の有無にもよると思う。
小梨なら習い事もエステも可能だと思う。
723可愛い奥様:2007/05/10(木) 01:11:16 ID:IuKK6Phf0
>>717
長いこと小梨、今子供が小学校中学年。
ってことは結婚して15年ぐらいたつのに、年収の伸びは500万円以下。
ってことは、この先もたいして増えないってことよね?

どこが勝ち組なんだか?
724可愛い奥様:2007/05/10(木) 05:08:04 ID:7Sql0brT0
うちもこれから先2000万超えることはないだろな。
独立でもしない限り。
勝ち負けはどうでもいいが。
社会人学士になる人って、家庭が恵まれてなくて高卒で
働き始めてから自分の力で大学に行く人が多いのかと思ってた。
私の頃は、不景気で就職できなかったから
じゃあ、大学院にでも進学すっかって感じでそのまま院に行って
8年間学生して遊んでる子が多かったw
725可愛い奥様:2007/05/10(木) 08:23:13 ID:5UWKBg5Z0
母の日、父の日ってどんなプレゼントをいくら位でされていますか?
毎年1万〜3万程度の物を双方の両親に送っていたんだけど…。
昨年秋に町内会のフリーマーケットに私があげた物を義母にどっさり出されたので
義両親には今年は何もしたくない。
春には20万ほどかけて義両親には旅行をプレゼントした(結婚○周年とか)
旦那も身分不相応な事(自分の両親だけに)して、今月は火の車だよ!

726可愛い奥様:2007/05/10(木) 08:59:22 ID:+BIFWGTS0
>>725
だったら花とカードだけとかでいいんじゃない?
727可愛い奥様:2007/05/10(木) 09:22:15 ID:OCVn20r70
実家の母には希望聞いてるけど、だんなの母には花って決めてる。
趣味とかうるさいし。花が一番めんどくさくない。花もらってうれしくない女なんていないしね。
気は心だし、そんなにたいしたもの送ってないわよ。
一万円くらいのもの。
それでも感謝されるし、安く上がっておいしい日だわ。
728可愛い奥様:2007/05/10(木) 11:05:37 ID:Qv+MipuK0
>そうそう、在学中に妊娠して 見る見るおなかが大きくなってゆくのを
>同じクラスの 高校でたての男の子が 見てはいけないものを見てしまった!
>みたいな顔をしながら ちらちら見ていたのがおかしかったものよ!

悪趣味w
729可愛い奥様:2007/05/10(木) 13:10:47 ID:HpLxDaA90
我が家も花。
今年はプリザーブドフラワーで2万ほどものもの。
何が欲しい?ときいてもいらないと言われるし
大抵の物はもっているから、物を送るのは不可能に近いし。
お金だと10万単位だから毎年の事だと高くつくし
結局花が一番無難だということが最近わかってきた。
730可愛い奥様:2007/05/10(木) 13:52:13 ID:R5izrmxsO
>>725
旦那は自分で稼いでるんだからそのくらいはいいのでは?
こんだけ給料貰ってる旦那がどれだけいるかって事は考えてますか?

でも確かにフリマでどっさり出品は萎えるね
731可愛い奥様:2007/05/10(木) 14:12:06 ID:f5uRdRt90
>>730
我が家も義母には花です。

いつだか「日傘」を贈ったら・・・「毎日自転車だから日傘なんて使わないわ」と言われ、
その次は「花」(鉢花)を贈ったら・・・「花の中にナメクジが入ってたわよ〜」と。

義母は、鉢花が好きなので今年も鉢花を手配したが、
今年もナメクジ入ってたら、またイヤミ言われるだろうなぁ。
732可愛い奥様:2007/05/10(木) 14:34:33 ID:gRU+adiz0
ナメクシ入りなんて花屋に抗議できるよ〜

皆さん贈り物高額なのね。
うちは両方に5千円くらいの食べ物。
733可愛い奥様:2007/05/10(木) 15:33:03 ID:7Sql0brT0
正直、母の日父の日なんてイラネ。
旅行の土産も誕生日のお祝いも母の日父の日も中元歳暮もやめたい。
もらうのもあげるのも苦痛。
欲しくもないものプレゼントしあって、お金の無駄だと思う。
734可愛い奥様:2007/05/10(木) 17:03:37 ID:5UWKBg5Z0
みなさんありがとうございます。
花は渡した事はあったけど、アレンジメントだったら手入れ要らないし…。

>>730
旦那はたしかに稼いではいるけど、
今家族で乗ってる車もマイホームの頭金も
私の実家にかなり援助してもらってるんだよね。(旦那実家ナシ)
両家のお金が絡むといろいろとヤヤコシイわ。
両親に良い所見せたいのはわかるけど…
735可愛い奥様:2007/05/10(木) 22:20:13 ID:p4YMAieg0
姉妹スレッドです☆
遊びにきてね♪

専業主婦=家政婦兼売春婦
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1174226054/
736可愛い奥様:2007/05/10(木) 22:38:01 ID:HpLxDaA90

たかが、こんな年収でひがむ人がいるなんて、予想外だわ。
よほど、心が貧しくなる暮らしをしてらっしゃることと 哀れむばかりです。
737可愛い奥様:2007/05/11(金) 03:49:04 ID:YPFVFHvE0
>>734
気持ちわかりますよ。
うちも、家計は旦那が握っていて、私は自分の両親に何かしたくても
旦那に言わないと勝手にはできません。
だけど旦那は自分のお金とばかりにあれこれ買い与えてます。
一番驚愕したのは、100万超の時計をあげていることがわかったこと。
今は小梨だけどそろそろ子供・・・って思ってたのに、怖くて子作りなんてできない。
火の車になるのは明らかだ〜。

小梨賃貸なので援助はないけど、もし実家が申し出ても絶対受けない。
旦那実家は貧乏なので絶対援助なんかしてくれないだろうし、
援助で浮いたお金でどうせまた・・・と思うとハラワタが大変なことに。
738可愛い奥様:2007/05/11(金) 14:40:58 ID:1DOV9/Cs0
>>734

嫁の親があれこれしてくれるのは
好きでしているのでしょう?


>>737

旦那が旦那親にある程度の援助やプレゼントをするのは
自分がこの年収を稼ぐ人間なら、感謝して実親に何かしてあげたいと思うのでは?
旦那実家は貧乏なんでしょ?この年収あれば実親に援助してる人もいると思うよ。
旦那が旦那の稼ぎで貧乏な親に何かしてあげるのを、嫁のあなたが嫌がるのだから
旦那にしたら、嫁が嫁の親に勝手に旦那のお金で何かしてあげるのはもっと嫌かもよ。w
なんかどっちもどっちって感じ・・。w





739可愛い奥様:2007/05/11(金) 14:50:27 ID:ZKvk3aj40
いえてる。

この年収稼ぐ旦那は、嫁の実家が裕福であるからこそ、その嫁を配偶者に選んだのかも。
嫁がこの年収の旦那と結婚する為の必要条件だったのかもよ。
嫁は働いて無いので、それでトントンなのじゃない?
740可愛い奥様:2007/05/11(金) 15:05:19 ID:1DOV9/Cs0
そそ。
働かずに生活できるだけでも十分恩恵受けてるよ。
741可愛い奥様:2007/05/11(金) 15:08:27 ID:LgUlswub0
この年収帯なのに嫁親にそんなに援助受けるのもね…
742可愛い奥様:2007/05/11(金) 16:00:47 ID:wtEKVOcx0
>>741
援助ってよりも嫁親が嫁が苦労しないようにおせっかいしてるのでは。
それを嫁実家に援助してもらってる旦那って嫁さんに見下されてるのもかわいそう。
嫁さんが自分実家しか援助してくれないって鼻高々にするなら旦那の給料だけの分相応生活を送ればいいのに。
743可愛い奥様:2007/05/11(金) 17:05:38 ID:1DOV9/Cs0
旦那は世間より十分稼いでいるのに
旦那実家が何も援助してくれないからって専業嫁に馬鹿にされるのは・・
どう考えてもちょっとねw
744可愛い奥様:2007/05/11(金) 17:06:27 ID:KsVTwSHa0
うらやましいなぁと思いつつ援助の話をぶったぎりますがすいませんw
上の方で歯列矯正に詳しい奥様がおられましたが
7歳の女の子の前歯、左右上1番が全部はえきったのはいいですが
スキマが二ミリほどあいていてズボンを干したときのような
形をしています。二本だけ矯正ってできないのかな?
近くの小児歯科では”両側が生えて来たら自然とくっつきます”と
言われたけど両側(二番)もはえてるけどくっつく気配がなく
ずっと洗濯物のズボン状態です。
こんな歯だとお嫁に行けない!と今一番の私の悩みです。。
745可愛い奥様:2007/05/11(金) 18:22:25 ID:OspdNo760
ホレホレ、マジに給与明細書の所得税を教えろよ。年収がわかる
746可愛い奥様:2007/05/11(金) 18:50:49 ID:jymHfxGt0
4月
社会保険料88390
厚生年金 45390

所得税794841
住民税627700
役員に付きボーナスはなし
パパ、ありがとう
747可愛い奥様:2007/05/11(金) 19:11:06 ID:jymHfxGt0
そういえばさらに予定納税、確定申告でも追加納税している
748可愛い奥様:2007/05/11(金) 19:17:42 ID:zWCDV6ca0
4月
社会保険料 25401
厚生年金  45390

所得税 83760
住民税 93600

この他、ボーナス年間800万ぐらいだと思うので、そっからも
引かれるものあり。
気づいたら、今年はこのスレ上限、または少々越えるかも。
旦那に感謝、感謝。
でも、時間をもてあましている自分は、扶養範囲内パートで
小遣い稼ぎ中。
749可愛い奥様:2007/05/11(金) 19:19:17 ID:zWCDV6ca0
>>747を読んで、思い出す。
家も毎年30万ぐらい追加納税ありだ。
750可愛い奥様:2007/05/11(金) 21:38:54 ID:Zc4PN4lt0
>>744
矯正歯科専門の先生に相談するべきとおもいます。
ウチの息子と同じような歯並びかも

前歯だけ治すのも可能かもしれないけれど
おそらく上下のかみ合わせを考えた総合的な治療が必要になるのじゃないかと思いますが
専門の先生がお子さんの歯を見てでないとなんともいえませんね
751可愛い奥様:2007/05/11(金) 21:43:35 ID:Zc4PN4lt0
>>746ってこのスレじゃないよね?
所得税住民税あわせて140万×12ヶ月=1680万 !!!!
年収2000万では払いきれない・・・・
752可愛い奥様:2007/05/11(金) 22:06:36 ID:6kKkixt60
>>742
おせっかいではなくて、単に相続税対策だと思う
753可愛い奥様:2007/05/11(金) 22:47:52 ID:WkovjvhF0
で、745は悔し涙でも流してる?
754可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:06:35 ID:FKQ/dJ1B0
旦那が、車、ノートPC、TVを買い換えたいと言う。
どれも充分に使えるし、TVは子供が起きているときは一切つけないので捨てたいくらいだし、夏には第二子が生まれるしで、
何を言っているんだかとムカつく。
自分は欲しい物を我慢しているとほざくけど、必要なだけいつも勝手ににATMからおろしてつかってるじゃないのよ。
私だって、芸能人御用達の産科に行くわけでもなく、駅ビルで服を買い、ママちゃりで走り回って育児しているんじゃい。
年収が2000万弱あっても、住宅ローンと税金その他で毎月90万引かれるので、貯金ができない。
教育費や数年後の家の手入れ資金(塗り替えとか水周りとか)やらと細々貯めているのに。車の頭金にされてしまいそう。
同僚や上司が派手な金銭感覚の人が多くて、変に影響を受けているらしい。マネしないでほしい。



755可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:17:32 ID:zWCDV6ca0
年収2000万円で月90万引かれるというのの内訳は?
手取り1500万未満だと思うのですが、そっから1100万引かれたら
そりゃ生活きついよね。
756可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:40:14 ID:FKQ/dJ1B0
住宅ローンが45万(半分は銀行ローンであと7年。あとは会社のローン定年まで)
と税金、社会保険、組合費などなど明細の右ページで引かれる分です。
銀行ローンが終わる7年後からは楽になるかしら。その頃から教育費が本格的にかかるだろうけど。
主人の弟が3人子持ちで安月給だからと親戚の集まりは全てうちが払うのが当たり前となっている。
旅行代や食事会など、子供も含めて大人数だと本当に大変。すし屋で気軽に昼ごはんが4万とかする。
レストランで個室だったりするとすごくかかる。旅行は会社の保養所を使うようにはしているけど
結局ものすごくかかる。義妹は払いますと言いながら、一文も出さず。特にお礼もなし。義母は、イチゴ摘み等を
たまに支払うだけ。でも、うちの娘がみなに会いたがるから頻繁に集まりに参加。
757可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:45:48 ID:rcxQ0PwD0
年収2000万あったらローンでなく現金で買いましょう。
758可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:57:42 ID:qeyP+DyT0
でもさあ、言いたくないけど税金やら社会保険やらで400〜500万は引かれるもんね。
日常生活でやりくり困ることは無いけど、うちも旦那のお金遣いが荒くなる傾向
があるorz 稼いでるんだ!って意識が強いせいかも。
稼いでくれても、取られるものが多いってもっと理解して欲しいよ。
759可愛い奥様:2007/05/12(土) 00:17:45 ID:5SBe5gLU0
近所に県営住宅がある。
当然年収は4分の1以下の人たちしかいないわけなんだけど・・・
家の車より、はるかに高級な車が並んでいるのを見ると複雑。
(家は、今教育費にお金がかかるので贅沢できない状態)
その人たちの車って間接的に家が払った税金だよね?
なんだかなぁ。
760可愛い奥様:2007/05/12(土) 03:32:12 ID:oi9//Kmy0
ID:1DOV9/Cs0の粘着ぶりに・・・w
なんかやたら専業につっかかってるけど、貴方、兼業?
だとしたらこのスレ該当じゃないよね。

それと、「旦那の金で」って言うけど、専業は自分の金持ってないって前提で言ってない?
家の金は全部旦那の金じゃないでしょ。
専業だって自分の働きに応じて小遣い貰ってる人だっているし。
そういう人が何に使おうが嫁の勝手だよ。

それと、短い間隔での自演レスはわかりやすすぎるよ。
761可愛い奥様:2007/05/12(土) 04:42:19 ID:vLQZk0R/0
>>748 社会保険料と厚生年金の金額が異なるからウソ
762可愛い奥様:2007/05/12(土) 07:07:38 ID:l/0zJq4xO
夫が自分の実家に何かしてあげたいって思うのはいいことだけど
100万円もする時計ってやりすぎじゃない?
そもそもこの年収ってそんな時計買えるほど贅沢できない気がする。
少なくともうちは無理。
夫が隠れてそんなことしてたら大喧嘩だわ。
763可愛い奥様:2007/05/12(土) 09:09:32 ID:mdzyYXw20
>>762
私もそう思う。

もしかして恵まれていない家庭に育ったので、
男の見栄のようなもので、高級時計を贈って、自分の力を見せているのかな?
それとも逆におぼっちゃま?
764可愛い奥様:2007/05/12(土) 09:43:27 ID:XSAf01KS0
>>762

私も同意だなあ。
親に何かしてあげたい気持ちはとてもわかる。でも、この年収は決してリッチじゃない。
分不相応な事をするのは、なんだか逆に舞い上がってる感じ。

おぼっちゃまなら親は100万程度の時計を貰って喜ばないでしょう。
金額的に中途半端だし、それ以上のものを持っているだろうし、子供に無駄なお金を
使わせたく無いと思うだろうし。
765可愛い奥様:2007/05/12(土) 11:18:54 ID:gRj0BkDY0
>>756
会食代はともかく弟家族の旅行代まで持つのは
出しすぎじゃマイカ。
766可愛い奥様:2007/05/12(土) 12:37:24 ID:8UmXs1ag0
>>737のことなら、旦那親は貧乏って書いてるね。
親や親族が貧乏だと色々大変そう…。
うちは、両実家も親戚もみんな同じくらいの年収か
それより上なので会食代は出してもらう方。
でも、100万の時計なんて誰も持ってない。
いくらか知らないけど、うちの何倍も収入ありそうな姉は持ってるけど、
ここ程度の年収じゃ、よっぽど好きでもない限り
100万の時計なんてお気軽には買えないよ。
767可愛い奥様:2007/05/12(土) 14:20:01 ID:YWrSCwau0
うちも旦那親は貧乏なので倹約一家。
私の実家はチョイ裕福なのでお金の苦労は無かった。
だから価値観が全然合わなくて苦労が多い。

夫に100円単位の物でも「無駄遣いするな」と怒られる。
トメも全く贅沢しない人だから、100万円の時計なんて贈ったら、
逆に怒られる。もちろん夫にも・・・。

倹約一家に洗脳され、昔の友達に会うと「あなた昔と変わったね〜」と
言われる事が多い。
両親には同情されているようで、良く高いお肉や高級食材を送ってくれる。

しかし貯金はかなり溜まった(いずれマンション買う資金)
768可愛い奥様:2007/05/12(土) 15:48:50 ID:WQlY2MSw0
>恵まれていない家庭に育った
>男の見栄

これって時計とか車とか
分かりやすいところにでるよね。

ところで子蟻のみなさん、本当に子供はお金がかかりますね。。。
夏休みの教育費で既に20万です。
エステなんてとんでもありません。
769可愛い奥様:2007/05/12(土) 17:41:14 ID:8UmXs1ag0
時計と車…心当たりあるわ。。
大学の同級生が実家が貧乏な高卒公務員旦那と結婚したんだけど、
家のローンがあるのに、更にローンでロレックス買ったり、2,3年おきに車買い換えたり、
大型バイク買ったり…。
共働きの公務員だからそれでもおkなんだろうけど、
友達は旦那の金遣いとdqnな旦那実家に対して不満たらたらだったな。
半分は友達の稼ぎだから、そりゃムカつくだろうな…。
770可愛い奥様:2007/05/12(土) 22:14:15 ID:Os0QJ1m50
>>768
教育費は本当に痛いですね。
家も月に均すと、交通費、授業料、習い事(英会話、フルート)部活代
子供二人(私立中高)で30万円です。毎月。
これに住宅ローンが20マンですから、同じくエステなんてとんでもないです。
771可愛い奥様:2007/05/13(日) 21:15:29 ID:m49ucTOm0
>>770
うちも大体同じ。それに義実家の改築費用を手伝ったので10マンほど支払いプラス。

身奇麗にしなさいよと母が時々どさっと振り込んでくれるけど、
それさえ母の思惑通りには怖くて使えないよ、
「夏の合宿分」「部活で使う道具の新調分」「夫の秋冬のスーツ分」・・・と
常に優先順位は家族だわ〜
772可愛い奥様:2007/05/14(月) 01:04:50 ID:/uh0J8kKO
>>771
>母がたまにどっさり振り込んでくれる
羨ましい!
うちは 母にどっさり振り込みました
母の日のプレゼント
車を買い換えたいらしい
773可愛い奥様:2007/05/15(火) 09:10:42 ID:JLsmlo1d0
本当なら生活できるに値しない。
それが旦那の金で食わせてもらってるんだから有難いものだよ。
本来なら死んでる、食わせてもらうだけ有難い害虫なのにも関わらず、更なる要求をするってのが有り得ない。

しかし、専業を望む男も馬鹿だな。
百害あって一利なしのこのごみに。ていうか兼業であることに越したことがないのに。
知的障害入ってるんだろうね。それか貢ぎこむことが大好きなマゾ男クンかな。
774可愛い奥様:2007/05/15(火) 09:19:24 ID:JLsmlo1d0
本当なら生活できるに値しない。
それが旦那の金で食わせてもらってるんだから有難いものだよ。
本来なら死んでる、食わせてもらうだけ有難い害虫なのにも関わらず、更なる要求をするってのが有り得ない。

しかし、専業を望む男も馬鹿だな。
百害あって一利なしのこのごみを。ていうか兼業であることに越したことがないのに。
知的障害入ってるんだろうね。それか貢ぎこむことが大好きなマゾ男クンかな。
775可愛い奥様:2007/05/15(火) 11:23:07 ID:qh3OY6uX0
母の日が終わったら今度は父の日が…
その前に子供の誕生日があります
この時期は悩みますねぇ

母の日はまだいいけど、父の日は何を送ったらいいんだろう
776可愛い奥様:2007/05/16(水) 11:48:29 ID:gF3fyCcU0
贈り物には悩むよね、
私は食事に誘っている。それと花束のおみやげ(母も喜ぶし)
777可愛い奥様:2007/05/16(水) 14:39:29 ID:GJD2AXLW0
父の日、母の日のプレゼントって特にしない。
新婚の頃はいろいろ送って送ったけど、
義父に「デパートの商法に乗せられてる」と言われたり(バレンタインも…)
義母に「物をもらっても本当に欲しい物は自分で買う」とか…。
頭悩ませてプレゼントしても、嫌な思いをいっぱいした。
それより、海外へ行った時にお土産を奮発して買ったり、
何か素敵な物が目に入った時に買う事にしてる。
778可愛い奥様:2007/05/17(木) 10:30:06 ID:LU95Bxja0
これどう思いますか?

脚を細くすることだったら簡単!■エステに行く必要のなくなる脚やせ法■

http://sample.doumeki.com/diet.html
779可愛い奥様:2007/05/17(木) 23:49:28 ID:CyWaCTj40
少しためらいましたが....
仕事で田舎に行くと年収1,800万でも足りません
自分が街で仕事をしても2,000万程度でした
仕事を辞めても3年なら長期の主婦で笑いながら退職しましたが
エステ、友達との食事で交通費が月30万超えています
特にほとんどホテルにいるので月60万は超えてます
足りません 
780可愛い奥様:2007/05/17(木) 23:56:29 ID:XBO7YIYL0
>>779

すみません。何のことを言っているのかわからない。 orz
どのレスに対してのポストなんですか?
781可愛い奥様:2007/05/18(金) 04:50:23 ID:ji5qYLgFO
皆さん、おはようございます。
782可愛い奥様:2007/05/18(金) 08:22:03 ID:lbpWhRF40
>>779
足りないのは文章力かアタマかw
783可愛い奥様:2007/05/20(日) 10:08:34 ID:p0aGHz9F0
今の家は古いので建て直したい・・
老後の資金、家の建て直し資金、いくらお金があっても足りないよ。

退職金のかかる税率が所得税として改定されそうだけど
もう、ホントいい加減にして欲しい。
我が家は真面目に税金払っているけど、そうじゃない人もいるんだよね。
なんだか不公平だね。
784可愛い奥様:2007/05/20(日) 18:17:22 ID:yuPfjWi60
築20年くらいなのに、そういや建て替えしたいってトメが言ってたなぁ。
コトメが家買うために色んなモデルルーム見るの付き合ってたら
最新式の家が欲しくなったらしい。
祖母宅なんて築100年以上なんだし、まだまだいけるだろ…。
785可愛い奥様:2007/05/22(火) 09:00:34 ID:Qs+B6pXA0
>>784
一口に家の築年齢と言ったっていろんな種類の家があるし…
良いんじゃないの?
別に最新式の家のお金を出してくれって言われてるんじゃなければ。

お金があって新しい家が欲しい人が建て替えて快適な生活が得られるのなら
私だって築18年の使い勝手の悪いこの家建て替えたいわ(ってか建て替え計画中)
祖母宅が100年だからって「まだいける」って余計なお世話。
786可愛い奥様:2007/05/22(火) 11:48:26 ID:Hx24vgM50
早くこのスレの仲間入りしたいよ〜
現状、専業主婦で毎月のお小遣い17万なんだけどこのスレの人だと30万位は
奥様のお小遣いとして余裕で使えそう。いいなぁ〜
787可愛い奥様:2007/05/22(火) 11:55:27 ID:n+bmYQH/0
御主人様のお給料「だけ」なら30万は無理だと思いまーす。
788可愛い奥様:2007/05/22(火) 13:09:59 ID:bd33XCxQ0
このスレじゃ、月の手取りせいぜい100万円でぇーす。
妻の小遣いに月収の約三分の一も出せる家は無いでぇーす。
789可愛い奥様:2007/05/22(火) 13:11:53 ID:A3sGBylB0
>>785こそ>>784トメ宅の築年齢や家の種類、金銭面について何も知らないくせに
余計な御世話なんじゃ?
18年で建て替え計画立ててる>>785に対して言ってるわけじゃないのに、
絡んだりしてみっともないよ。
家族から建て替えについて反対でもされててイラついてるとか?
790可愛い奥様:2007/05/22(火) 13:16:18 ID:tlKOR9X70
もしかして789=784かな・・
791可愛い奥様:2007/05/22(火) 13:20:45 ID:A3sGBylB0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
飯能信金、武蔵野銀行に救済吸収合併を打診? [money]
一生働くなんていやだ! [独身女性限定]←>>786はこのスレからきたのか?w
DTPオペのクソどもへ。 [DTP・印刷]
792可愛い奥様:2007/05/22(火) 13:23:40 ID:A3sGBylB0
>一生働くなんていやだ! [独身女性限定]
ここのスレのおすすめ2ちゃんねるワロスwww

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高65円【セツヤク】 [既婚女性]
【バイエル】ピアノを弾く奥様 6【マゼッパ】 [既婚女性]
エリートの旦那を持つ妻語りましょう【Sec.30】 [既婚女性]
おおまかなストーリーで何のマンガか当てるスレ8 [既婚女性]
★主婦が語る「このゲーム」part13★ [既婚女性]
793可愛い奥様:2007/05/22(火) 16:20:56 ID:cwkLf+QC0
>>786
10年くらい前までこのスレ、今はこのスレよりちょい上だけど
主婦の小遣い17万や30万はありえない。
家族4人が純粋に生活するだけ(住居費や学費は抜きで)で月30万ほど、
それに源泉徴収されない税金や子供の学費、などなど加えると月100万くらいの出費
になる月が1年のうち6ヶ月くらいある。

夫がここでさらに自分の収入ある主婦ならともかく
専業主婦の小遣い30万なんてなんか幻想抱いていない?
794可愛い奥様:2007/05/22(火) 18:20:23 ID:yzr3sLKm0
>家族4人が純粋に生活するだけ(住居費や学費は抜きで)で月30万ほど

ウチは3人で40万は超えるわ。。。つか50万弱。
贅沢してないんだけどね。節約しなきゃ。
795可愛い奥様:2007/05/23(水) 03:30:40 ID:r77wV6tM0
うちは贅沢してるんだな。
小梨で50。子供できたらどないすんねん。
796可愛い奥様:2007/05/23(水) 08:44:16 ID:Brrsa1lo0
基本生活費って書いてあるじゃん>>793には。(住居費や学費は除くって)
それで50はこのスレ収入じゃ使えないよ。小梨でも。
まぁ、貯金0,家はローン、家賃無しっていうのなら有りかもしれないけど。

ここ上限でも手取り1400マン程度。学費、ローンなど含めても
月50マン以内にしないと、被服費、旅費、交際費(冠婚葬祭含め)
車維持費、固定資産税など払え無くないか?
797可愛い奥様:2007/05/23(水) 10:05:43 ID:/em9QFq90
基本生活費が子供2人で30万て
かなり抑えてると思うよ。

夫の年収が同程度でもその家庭によって
支出はけっこう違うと思う。
うちはローンなし、利子収入もちょっとあるから
50くらいいっても大丈夫かな。
ま、でも節約は心がけなきゃね。
798可愛い奥様:2007/05/23(水) 20:59:16 ID:FZL1N4s4O
うちは今月、収入二千
支出二千!
赤字でしたわ!!
1、3月はプラスだから…… まぁどうにか!あ!自営業の話です。
トウタルすると寂しいけどここ枠です。
風水に頼るかw
799可愛い奥様:2007/05/24(木) 07:58:05 ID:KtkmNXj90
>>798
その言い方っておかしいんじゃない?
世間一般の常識からするとその場合2千万も収入があるとは言わないよ。
だから自営って収入の割りに生活が派手ででも税金納めてないって言われる。

800可愛い奥様:2007/05/24(木) 08:47:08 ID:SN651cnA0
まあまあ・・

自営のことはよくわからないけど、
あんまりプンプンすると体に悪いよ。
801可愛い奥様:2007/05/24(木) 14:10:13 ID:r5eT2xywO
>>798
よ〜〜くわかります!
家も今月、赤でした。
トータルすると、ギリギリここ枠。でも来年はしらん
802可愛い奥様:2007/05/24(木) 14:14:30 ID:r5eT2xywO
あ!収入ではないね…
売上?ですかね…
売上<支払い
803可愛い奥様:2007/05/26(土) 01:44:07 ID:DHlX7DmE0
>>799

あのさ、

>その言い方っておかしいんじゃない?
>世間一般の常識からするとその場合2千万も収入があるとは言わないよ。

これは同意だけど、

>だから自営って収入の割りに生活が派手ででも税金納めてないって言われる。

これは無関係じゃない?
うちも自営だけどこんな風に言われると心外。
自営に何か恨みでも?
804可愛い奥様:2007/05/26(土) 09:53:18 ID:tgEKvulE0
>>803
まじめな人も多いんだろうけど、税金ごまかし贅沢三昧っていう
人もいるからね。
サラリーマンから見ると、うらやましいやら腹が立つやら。
というのが本音です。
805可愛い奥様:2007/05/26(土) 10:08:04 ID:H23Y2R32O
自営業が税金ごまかして贅沢三昧?893企業でもないかぎり無理でしょ??w
あなたの周りはそのような方ばかりなのねw
806可愛い奥様:2007/05/26(土) 10:40:51 ID:tgEKvulE0
805は、どうしてカリカリしているのかしら?

そういう人はリアルでは、周りにはいませんよ。
でも、自営業者なら節税という名の脱税も可能でしょ?
同じ収入のサラリーマンと比べたら、全然違うのは事実。
807可愛い奥様:2007/05/26(土) 12:43:19 ID:Jatxavtl0
節税と脱税は違うからね
念のため
リーマンと比べるとリスクは高いから自営の所得はリーマンの3倍
で同じ感覚・・・といわれている
808可愛い奥様:2007/05/26(土) 13:23:27 ID:vY0A37UJ0
 
 みなさま、自営の方ばかりかしら…?
うちはリーマンですがもうすぐボーナス!!
いくらかな?
300万あるといいんだけど。
809可愛い奥様:2007/05/26(土) 16:12:26 ID:8R1GkSNu0
うちはたぶん300切るとオモ・・
810可愛い奥様:2007/05/26(土) 17:48:08 ID:ZKHkdn1/0
うちは、75万ぐらいかな。
ローンで50万もって行かれる
811可愛い奥様:2007/05/26(土) 20:35:09 ID:ncNEbKyQ0
>>803


>>だから自営って収入の割りに生活が派手ででも税金納めてないって言われる。

>これは無関係じゃない?
>うちも自営だけどこんな風に言われると心外。
>自営に何か恨みでも?

いや、
>>798の言い方だと
収入2千万あっても、税金0なわけでしょ?
それって誤解の元だと思って。
実際は収入じゃなくて売り上げでしょ。
812可愛い奥様:2007/05/27(日) 03:47:31 ID:bCtH/uAv0
>>808
この年収帯で夏だけでそんなにもらえるなんてすごい!
813可愛い奥様:2007/05/27(日) 07:56:57 ID:3W4MugQ10
ボーナスって年収に含まれるの?
814可愛い奥様:2007/05/27(日) 09:50:12 ID:3KXG/U4M0
うちの夫は夏のボーナス350万円の予定ですよ。
逆にそれくらいのボーナスがないと、この年収帯に届かないものだと
ばかり思っていました・・・
815可愛い奥様:2007/05/27(日) 13:26:22 ID:GxiNpdWy0
>>813
当たり前じゃ!

>>814
そう?
いろいろな給料のタイプがいるから・・
816可愛い奥様:2007/05/27(日) 15:30:50 ID:3W4MugQ10
>>815
え、じゃあウチはここの上限ちょっと超えるわ。
なんか嬉しいかもw
817可愛い奥様:2007/05/28(月) 01:21:12 ID:XVI6fefi0
>>807
300万でても、額面は250万にはならないよね・・
350万でたら280万くらいにはなるかな〜?
818可愛い奥様:2007/05/28(月) 01:22:04 ID:QweksD0s0
今度うちでパーティーをやることになったのだけれども、大福の用意をして来てくれるかな、先生の参加を待ってるで。
819可愛い奥様:2007/05/28(月) 07:14:59 ID:7iLHeFHP0
うちは額面450の時で手取り250だった
820可愛い奥様:2007/05/28(月) 08:50:18 ID:XVI6fefi0
>>819
ええぇ?!
それは財形とかの積み立てがあったのでは?
何パーセント税金を取られるのよ〜
うちは前回300万少し越したけど、250万をちょっとキルくらいだったよ。
821可愛い奥様:2007/05/28(月) 09:18:20 ID:1uVjJOYl0
皆さんは昼間何をされてますか?
子供が帰宅するまでの時間が割りとあるので
私はお稽古事などをやっていますが。
822可愛い奥様:2007/05/28(月) 12:41:14 ID:TTVU1G3Q0
>>819-820
うん、ウチも350万ぐらいの時、手取り270万ぐらいだったと思うので
税金だけじゃないと思うよ。
823可愛い奥様:2007/05/28(月) 19:28:03 ID:givzowvLO
ボーナス!羨ましいよ…うちは年俸制だから、ナシよ〜 30万でも良いからホシイス。
824可愛い奥様:2007/05/28(月) 19:31:17 ID:w8b+JA/Y0
皆さん、厚生年金、社会保険を忘れてますよ。
825可愛い奥様:2007/05/28(月) 20:00:35 ID:XVI6fefi0
>>824
?忘れていないつもりだけど、何?そんなに驚くほど増えたんでしたっけ?
恐怖!!
826可愛い奥様:2007/05/28(月) 20:15:44 ID:givzowvLO
>>816
奥様!上へ!
オナゴリ惜しいけど
さよなら! もう来ないでね‥
827可愛い奥様:2007/05/28(月) 20:19:58 ID:TTVU1G3Q0
私も忘れてないわよ。
去年の夏の明細今見てるけど、夏は320万だった。
で、引かれた物は合計で75万よ。確認しながら書いているので間違いない。
828可愛い奥様:2007/05/28(月) 20:34:13 ID:4+rRSBcH0
>>826

もう書き込みませんよw
でも上のスレ住人にもなりたくないわ。
ガツガツした感じがどうもイヤ。
自営の人が多いとああなるのかな。
829可愛い奥様:2007/05/29(火) 04:27:02 ID:Tll1QT8I0
このスレ、全体的にマターリしてていいんだけど、たまに自営を叩く人がちょいちょい現れる気がする。

うちは両方経験したから思うんだけど、自営もリーマンも良し悪しですよ。
どっちがいいって言えないと思う。
自営はリーマン叩きをしないのに、逆は必ずいるのが不思議。
そんなに羨ましいと思うほど自営っていいものじゃないって思います。

1500−2000万なら夫の職業は何でもいいじゃありませんか。

830可愛い奥様:2007/05/29(火) 06:04:50 ID:C2jQc5WF0
このスレ、品がなくて田舎モンの見栄っ張りばっかだな。


831可愛い奥様:2007/05/29(火) 09:43:34 ID:wLG4KUFa0
この年収で見栄といわれてもねぇ・・
832可愛い奥様:2007/05/29(火) 10:04:15 ID:zj0EcVU80
>羨ましいと思うほど自営っていいものじゃないって思います

それはちょっと違うと思う。
羨ましくて叩くんじゃないでしょう。
(そういう人もいるかもしれないけど)
自営って不安定とか成金てイメージがあるから
じゃない?
833可愛い奥様:2007/05/29(火) 12:58:56 ID:VeBR+wrA0
>>832
あと脱税とか?(そうでない自営家ももちろんあるよ。イメージ!)
ホント、イメージ的にはなんだか知らないけど羽振りがよくて
でも品がない人々のイメージなんだけど。なんでだろ。
町の土建屋さんとかを思い出してしまうからか・・?
ちなみに病院経営の医師のカテゴリーも自営?私は医師と思うけど。
834可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:48:33 ID:8b0TngAy0
ぼくのおとうちゃんはやきゅうせんしゅなんだ。
やきゅうがうまくてろってでぴっちゃーやってるんだ。
おこずかいいっぱいくれるんだ。
ちょきんぼく1000まんえんあるんだ。
だからぼくもやきゅうせんしゅになるんだ。
おとうちゃんのねんしゅうは5000まんいじょうなんだ。
みんなにすごいっていわれるんだ。
835可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:50:23 ID:pEiavu0XO
>>829
自営がうらやましい人っているの?
836可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:55:19 ID:XhWN3SUP0
>>835
税金に関しては羨ましいんじゃないかな。
ステイタスに関してはないでしょう。
自営って一般的に低く見られる傾向ってあるから。
(もちろん職種によるけどね)
837可愛い奥様:2007/05/30(水) 11:02:59 ID:NHB6YiG90
自営って言うと、そこら辺の商店街で家族経営してるというイメージ。
会社経営と言われると・・
838可愛い奥様:2007/05/30(水) 11:04:37 ID:NhNLYSI70
>>836
確かに 医師なんか 自営(開業)のほうが勤務医より上に見られる場合多いよね。
実際ステイタスは勤務医のほうが上だったりするのに。
839可愛い奥様:2007/05/30(水) 12:04:32 ID:/9rqDGv70
>>830
このくらいのレベルの収入の人間はサラリーマンでも普通にいるよ
放送局とか出版社、銀行、証券、金融関係まわればゴロゴロ
840可愛い奥様:2007/05/30(水) 13:31:43 ID:Hv2eXztv0
田舎の実家はふつーの生活で、
都会を目指してなりふり構わず生きてきて、
現在はサラリーマン家庭で都心に賃貸。
自営叩きと自分の年収以下は氏ねと感じてる主婦のスレはここですか?
841可愛い奥様:2007/05/30(水) 17:08:14 ID:3lzeasWV0
自己紹介乙。
842可愛い奥様:2007/05/30(水) 18:05:34 ID:6XCk95i90
この年収帯でステイタスなんてないでしょ?
843可愛い奥様:2007/05/30(水) 18:22:39 ID:RVPTpEou0
自営って下に見られるの?
自営といってもピンキリじゃない?
私の周りで「自営です」って言ってる人って、ほとんどが「会社経営」だけどなー。
商店街での家族経営や土建屋でここの年収帯になるものなのかな?(もしそうならスマソ)
844可愛い奥様:2007/05/30(水) 23:13:49 ID:PUk0HvOgO
>>832
確かに会社経営自営は成金かもね〜
でもでも怪しい会社多いし(大手でも)
自分の旦那は一流企業で安定してる!と思っているのは、ノンキなリーマン奥様ね!うちは自営だけど元大手企業の従業員何人かいるよ〜
プライド高くて使えない! 俺は元○○社員とかw
845可愛い奥様:2007/05/31(木) 00:11:03 ID:PYQhwEwZO
大手リーマン奥ですが危機感はありますよ…
旦那は私には話しませんがどうやら、同期が会社を辞めたらしい。
リストラ目的の部署変更と真綿で首締られるようなカタタタキ…
派閥のトップがポシャったらしい。 怖いよ…
846可愛い奥様:2007/05/31(木) 03:34:57 ID:lOX1SQtR0
会社経営の場合、会社の規模と社長の年俸は
比例するもの?関係ない?
夫の会社は社員約50人、夫の収入は1500万です。
847可愛い奥様:2007/05/31(木) 10:23:11 ID:kkeQlOS80
規模は大きいけど、JALの社長の給料は1000万未満
848可愛い奥様:2007/05/31(木) 12:53:38 ID:lu6IXxZd0
>>844

じゃなんで採用したの?>元大手企業従業員
849可愛い奥様:2007/05/31(木) 13:44:20 ID:XxNXQ7Ei0
「元大手企業従業員」を使ってるって言いたいからじゃないのw
自営の人ってだから(略
850可愛い奥様:2007/05/31(木) 13:48:50 ID:xZMqqQzw0
>>846

関係ないみたい。社員1人で2000万以上って人を知っている。
業種によりけりジャマイカ
851可愛い奥様:2007/05/31(木) 14:29:03 ID:8U6wfrFf0
>>844の会社にくるような「元」大手企業従業員だもの、使えなくて当然かも。
852846:2007/05/31(木) 16:01:02 ID:j8tZwnie0
847 850ありがとう
いろいろだよね
853可愛い奥様:2007/05/31(木) 17:10:32 ID:PYQhwEwZO
>>848
元大手企業社員は,親戚から押し付けられた。
でも、使えないし辞めてもらうよ。
854可愛い奥様:2007/06/01(金) 08:54:19 ID:mqXje0Ll0
縁故で採用するのが甘い
その人も不幸だな
855可愛い奥様:2007/06/01(金) 10:36:27 ID:A95MZ4ej0
大手企業社員が中小企業へか・・
そういう人何人か知ってるけど、
前の会社と比べることばかり言って、使いものにならないんだよね。
仕事 サパーリ・・
そいう人は概ね、ここは僕のような(出来る)者の居場所じゃないと言って、
次々転職を繰り返し、だんだん下に落ちていく〜ってなカンジかな?
856可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:10:02 ID:BpmEDnaEO
親戚から押し付けられた大企業リタイア男に、
元の給料より、ウアマワル報酬で雇ったけど‥
申し訳ないが、うちの小さな会社では 輝く才能、キャリア、生かせないわよ!!w 株も買い戻しね! 来年上場する!
雲仙万円の損w 私は上のスレ!
857可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:41:36 ID:BEe7mOhu0
何度も乙
858可愛い奥様:2007/06/01(金) 22:53:05 ID:rr9IsT270
公務員板でこんなん見つけた・・・公務員うらやましす。

675 :非公開@個人情報保護のため:2007/06/01(金) 16:42:10
知り合いに社会保険庁職員のご一家がいるんだけど、
旦那が一ヶ月も無断欠勤したのに、クビにもならず給料もちゃんと貰えたんだそうな。

そこんちの奥様は専業主婦なのに、子供を保育園に入れたり家政婦やとったりして優雅な生活してる。
そのくせ旦那の事を「ただの給料運搬人」と蔑んでいる素敵な奥様だ。
うらやましくって反吐がでます。
859可愛い奥様:2007/06/01(金) 22:55:03 ID:rr9IsT270
858だけど、ごめ、誤爆したw
860可愛い奥様:2007/06/01(金) 22:58:06 ID:8anj+aup0
定率減税の撤廃のニュースをしていたので、
増税シミュレーションができるサイトで
シミュレートしたら、すごいことになってる。
社保庁も振り込め詐欺だし、最悪だ。
861可愛い奥様:2007/06/01(金) 23:46:11 ID:JTSbx5ni0
年収ここのスレだけど。
某大企業子会社、トップだけど、業績悪くて、ボーナスゼロ。
あはははは。笑うしかない。
862可愛い奥様:2007/06/02(土) 07:44:18 ID:XVv0WnX60
あはははは。
役員にボーナスがあると思う馬鹿発見
863可愛い奥様:2007/06/02(土) 08:05:20 ID:aCwwqkSq0
友人、旦那の金は私の物って態度があからさまであきれる
誕生日に〜〜旦那さんに買ってもらったら?なんて話してたら
買ってもらうんじゃないよ。わ・た・しが買うんだよ!と訂正された。
864可愛い奥様:2007/06/02(土) 08:34:46 ID:ctzlBYdF0
私も専業だけど「誕生日プレゼントをもらう」で、
「買ってもらう」とは思わんよ。
「ダンナにおねだりした」とかいうレスを見ると
なんか気持ち悪い。
865可愛い奥様:2007/06/02(土) 08:35:27 ID:pbb3UDtKO
>>863??
866可愛い奥様:2007/06/02(土) 08:43:21 ID:ctzlBYdF0
あれ??
友人スレかなんかの誤爆だったのかな?
867可愛い奥様:2007/06/02(土) 08:43:29 ID:a/IjGCRK0
うちの場合は夫婦間でも親子間でもお互いに
クリスマスや誕生日のプレゼントはリクエストを聞くのが通例になってる。
だから「買ってもらう」でもいいんじゃない?
868可愛い奥様:2007/06/02(土) 09:04:24 ID:pbb3UDtKO
>>867???
869可愛い奥様:2007/06/02(土) 10:04:56 ID:aCwwqkSq0
863です
すれ違い気味でごめん
彼女も私もスレに該当してるので書いてみた

この年収帯だと妻の自由に出来るお金もまああるけど
わたしは夫のお金を使って当然って感覚にはなりたくないと思ったよ
たとえもっと年収があがっても。

買ってもらう、でも もらう、でもいいんだけど
友人にはどっちの感覚もないみたい
あくまで自分のお金(夫のお金)で買ったと認識。
870可愛い奥様:2007/06/02(土) 10:43:51 ID:pbb3UDtKO
>>869
買ってもらおうが もらおうが、旦那の金だろうが?
メンドクセな!!
871可愛い奥様:2007/06/02(土) 11:38:59 ID:Y43Rd5nQ0
だね〜
言いたいことはわかるけど
どっちにしろ旦那が稼いできたお金ww
863も友達も何も変わらない。
どうしても友達と差つけたいなら自分で稼げば?>>863
872可愛い奥様:2007/06/02(土) 12:25:13 ID:aCwwqkSq0
夫の稼いできたお金に感謝する気持ちを失うのはいやだなって事が言いたかったんだけど
なんだか理解されないようなのでさよなら〜>>870>>871
873可愛い奥様:2007/06/02(土) 20:43:01 ID:RxrRuzbJ0
今日、子供の遊び会の後こぢんまりとしたフランス料理屋でランチを
食べようとなった。小さい子供もokと店員さんに言われ座っていたら
オーナーシェフらしき人が「予約がいっぱいなので4名席を2名席に
していいですか」と聞かれた。テーブル空きまくってるのに???て
感じ。どうやら全席予約らしい。かなり嘘ぽいが。その不遜な言い方
にも腹が立って「店でます」と言って出ようとしたら「ああ、そうですか」
とそっけない返事。旦那がそれにキレて怒鳴りだした。他の客の迷惑
になるからって言っても怒りが収まらない様子。私もかなり不誠実な
対応にカチンと来てたんだけど、ほんと嫌な気分の一日だった。
フランス料理とか何度も言ったことあるけど、こんな対応は初めて。
私の格好がデニムにシューズ(身なりは小綺麗)、私の車の軽がバカに
されて追い出されたのかとも思ってしまう。そんな理由だったら最初に
店入る時に断ってほしかったわ。みんなはどう思います?
旦那が大声で怒るのもちょっと気持ちわかるけど常識的に変だよね。
気に入らないなら黙って店でればいいんだし。気分が憂鬱です。
グダグダすいません。
874可愛い奥様:2007/06/02(土) 20:44:51 ID:XVv0WnX60
軽云々というところが貧乏臭いよ
875可愛い奥様:2007/06/02(土) 20:59:15 ID:ZSfFcaOe0
「小さい子もOK」とは言いながらも本当は迷惑だったんだろう。
軽とかデニムとかは関係ないんじゃないか?
しかしそういうDQNな店はそのうち潰れるような気がする。
876可愛い奥様:2007/06/02(土) 21:38:17 ID:RxrRuzbJ0
普通、店に予約入れるとき小さい子供okかきくと
ダメなところは「当店では〜」としっかり断るよね。
中に客いれといてぞんざいな扱いされて、何で?と
思ったのです。
私の格好とか初心者マーク付きの軽が格下の客にみられた
のかと。プライド高い店は客を選ぶのかなと思いまして。
デニムシューズでそういう料理店入ったことないから
よくわかりません。
店の方も車はおいといて軽装な客にその程度の店と思われている
ことが気にくわなかったのかもしれない。
というか、おなか空かすと短気になる旦那も嫌。
877可愛い奥様:2007/06/02(土) 21:46:19 ID:DsaTjsrv0
そこで怒鳴る旦那もちょっと…
878可愛い奥様:2007/06/02(土) 23:27:56 ID:pbb3UDtKO
>>876
うわ!怒鳴るなんてみっともない! つか……
子供連れでフランス料理店なんて考えらんない。店も店だけどさ…
879可愛い奥様:2007/06/03(日) 00:38:53 ID:VRjxGQ5cO
外で怒鳴ったり車のクラクションうるさく鳴らしたりする男って、家ではdv夫だったりしそう…
周りは恥ずかしいよね〜
880可愛い奥様:2007/06/03(日) 01:42:47 ID:SObnYhOv0
>>876
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1180786694/l50

157 :名無し草:2007/06/03(日) 01:05:19
年収1500以上の876、自分が貧乏臭い外見なんじゃねーのかと


881可愛い奥様:2007/06/03(日) 08:35:01 ID:O9reWtXB0
>>878
ここは都心ではないので子連れでいいですよって
言ってくれる店もあるんです。もちろんぐずりだしたら外に連れ出します。

有名幼稚園の遊び会だったからそれなりに気を使って小綺麗にした
つもりだけどカジュアルといえばそうだし。でもその店もフォーマルで
いくってほどのちゃんとした店でもない。
一番嫌だったのはやっぱ旦那が怒鳴ることかな。私には優しいんだけど、
仕事に関しては厳しい人。自分にも厳しいけど人のミス、ここでは
店の人の不誠実なサービスに欠けた対応、が見過ごせなかったらしい。
後で、2度と外で怒鳴ったりするなと厳しく注意しときました。

ここの奥様なら専門店に詳しい人がいてアドバイスもらえるかなと
思いまして。たんなる愚痴ですがなんかきいてほしくて。
レスくれた人ありがとう。吐き出して少しスッキリもしたのでここで
終わりにします。
882可愛い奥様:2007/06/03(日) 08:48:16 ID:ShP/A6Rl0
>>863
「買って貰うじゃなくて私が買うんだよ」
このセリフ言った事があるかも…
どうしてもピアノが欲しかったんだけど、趣味の物だし自分で買った(中古で80万)
専業主婦でもちょっと贅沢な物は自分で買う人いると思う。
友人も「ちょっと配当が入ったから、コレ(サファイアの指輪)買ったのよ」って言ってた。
883可愛い奥様:2007/06/03(日) 10:07:06 ID:CrImM0vn0
人前で怒鳴るって、
やっぱり育ちの問題だね。
884可愛い奥様:2007/06/03(日) 10:17:42 ID:VRjxGQ5cO
人前で怒鳴るなんて、
893か… 仕事に厳しい人とかいうのは関係ないよ。家族でしかも子供も一緒の時にレストランの席の事でキレルなんて、嫌だ!知り合いに見られなかったか心配
885可愛い奥様:2007/06/03(日) 10:32:57 ID:CrImM0vn0
>仕事に厳しい人とかいうのは関係ないよ
そのとおり。
そのレストラン従業員は自分の部下じゃないんだから。
個人経営の店なら二度と行かなければよい。

怒鳴る人ってコンプがあるんでしょう。
886可愛い奥様:2007/06/03(日) 12:44:42 ID:T5Q07YCT0
たまにいるよね・・
人前で怒鳴り散らす人。
その人も育ちが見えて、引いてしまう・・
887可愛い奥様:2007/06/03(日) 12:55:25 ID:VRjxGQ5cO
レストランで家族で久しぶりに食事してた時に隣の家族の旦那様がいきなり店員にキレて怒鳴ってもぅ周りもうちもドッチラケ!
うちの子供の方がビックリして泣き出すし‥
でも怒鳴る側のおこさんは慣れているのか知らん顔で食べてた。。可哀想
888可愛い奥様:2007/06/03(日) 14:09:28 ID:7c8FWb2D0
怒鳴るよりも黙って出てくる方が、店側にとっては堪えると思うよ(ある程度のランクの店なら)。
怒鳴ると一気にこちら側が「クレーマー」みたいになっちゃって損。
889可愛い奥様:2007/06/03(日) 14:58:29 ID:PFVVMakV0
うちの夫は怒鳴りはしないけど、何か問題があるとものすごい機嫌が悪くなり超イライラモードで、
こちらまで気分が悪くなる時がある。

だったら怒りを言葉に出してよ!って思う事があるから、何とも言えない。

ココのスレの奥様は、旦那様と仲良しの奥様が多くて羨ましい。
890可愛い奥様:2007/06/04(月) 15:46:22 ID:E7UQ3xH/0
>>882
私も専業だけど不動産収入あるから、ちょっと贅沢な物とか夫へのプレゼントとかは
自分で買うよ。
891可愛い奥様:2007/06/04(月) 19:40:21 ID:9Ew5JQ050
ここって扶養内パートくらいはOKですよね?
書類上は扶養内で働いてる(節税してる)から、自分のものは自分で買う主義。
ていうか家でピアノを教えてるんだけど、レッスン室のグランドピアノ2台は
独身時代に自分で買ったものだ。
家を買って運んでくるときも自分の貯金だったし(運賃1台10万以上なり)。
それなのに結婚後にできた知り合いや近所の人・ママ友は
「旦那さんに買ってもらえてうらやましいわー」と言ってくる。
ハア・・
あげく、いい趣味があっていいわねーと。一応仕事ですから・・
扶養内だけどそれは書類上であって。楽譜も演奏会鑑賞代も全部経費になりますから
自分のお金で多少は贅沢できてます。
そういう事を知られるとまた「旦那さまに買ってもらえてry」
うんざり。
892可愛い奥様:2007/06/04(月) 19:54:16 ID:x2P5+LRdO
>>891
長! 要約すると自分の金て゛ピアノを買った。
グランドピアノ二台あるけど……
ok???w。
893可愛い奥様:2007/06/04(月) 20:54:49 ID:K4Ur+Fxz0
セコイことして小銭稼いで
>自分のものは自分で買う主義。

ハァなんともw
894可愛い奥様:2007/06/04(月) 21:36:02 ID:x2P5+LRdO
プライド高いから、カッテモラッタと周りに言われるのが、許せないんでしょ?アタクシの稼ぎでピアノ買ったのよ!旦那にカッテモラッタ訳じゃなくてよ! とヽ(*`Д´)ノ
ちなみに趣味のピアノじゃないの!プロよ!
グランドピアノも二台あってよ! だろ?
895可愛い奥様:2007/06/04(月) 21:49:52 ID:Q2I+Rkb80
>>891
気持ちわかるよ。
「ご主人に買って貰って良いわね」の言葉も流して行かないとね。
そのうち「ご実家は何をしてるの?」と詮索されるしね。

純粋に音楽を楽しむだけのコンサートって年に2〜3回。
後はお義理のチケット購入。
領収書の出ない経費もあるし…。
まあ音楽の世界は>>893の様な一般の人には
理解してもらえないものと思わないと。
それにしてもグランド2台入れれるお家は羨ましいわ。
896可愛い奥様:2007/06/04(月) 22:00:52 ID:K4Ur+Fxz0
>まあ音楽の世界は

>>891がしてるのは音楽の話じゃなく
「お金」の話ですがw
文章を読む練習されたらいかがでしょう?
897可愛い奥様:2007/06/04(月) 22:14:09 ID:Q2I+Rkb80
>>896
音楽の世界のお金の話ですねww
中にいないと分からない恐ろしい話がいっぱいありますから…
知ってる人は知ってるけど、知らないで済む人は知らない方が幸せよ。
だから経費で落とせる領収書がある物は出来るだけ経費で落とすの。




898可愛い奥様:2007/06/04(月) 22:19:56 ID:K4Ur+Fxz0

あの、悪いけどそんな話誰も興味ないよw
いいトシしてピアノ弾いてる人って
ズレてる人多いよね〜
いや、みんながみんなとは言わないけどね。
899可愛い奥様:2007/06/04(月) 22:20:36 ID:3ii4pVef0
>>897
>経費で落とせる領収書がある物は出来るだけ経費で落とすの。

個人事業主ってどんな職種でも基本的にみんなそうでは?

900可愛い奥様:2007/06/04(月) 22:24:10 ID:K4Ur+Fxz0
>>899
だから、そういう当たり前のことが解らない人が
多いんだってば。
901可愛い奥様:2007/06/04(月) 22:32:37 ID:Q2I+Rkb80
それをセコいと言い切ってしまうのね。
902可愛い奥様:2007/06/04(月) 22:37:37 ID:K4Ur+Fxz0
??解釈の仕方が理解できない。
変な人と承知しながらレスした自分に後悔w
おやすみなさい。
903可愛い奥様:2007/06/04(月) 22:46:42 ID:xfeo/ebm0
>>902
明日もレジ打ち頑張ってね!
904可愛い奥様:2007/06/04(月) 23:30:38 ID:x2P5+LRdO
>>895
いきなり音楽の世界はとかコンサートとか言っちゃって、ビックリしちゃうよ!
読解力なさすぎ
流れは、ピアノを自分で買ったのにカッテモラッタと言われるのが許せない! とあなたの同朋wが言ってる訳! 音楽馬鹿ね…うちの長女が音高校だけどあなたみたく偏った人間にはなってほしくないわ〜w
905可愛い奥様:2007/06/04(月) 23:54:36 ID:LXVfdOH3O
文体が同じで笑える。
寝たんじゃなかったの?音楽バカもあなたもどっちもどっち
906可愛い奥様:2007/06/05(火) 00:22:11 ID:HhSQ2r5cO
音楽してる人はいろいろでしょ?
音楽バカって言わない
でほしいわ。
あなたは只の煽りで何の特技もないくせに!
ちなみに私はバイオリン奥です。
907可愛い奥様:2007/06/05(火) 00:37:01 ID:sS6Gj+Fv0
なんでここ、こんな流れになっちゃったの〜。
だいたい、ageてる馬鹿ども、スレの1くらい読めや。
年収はそこそこでも、生活に余裕のない人は来ないで欲しい。
908可愛い奥様:2007/06/05(火) 03:28:46 ID:eU/Op77B0
ヲチに晒されて気持ち悪いのが流入してきてる悪寒
909可愛い奥様:2007/06/05(火) 08:36:20 ID:yNBk/Pes0
910可愛い奥様:2007/06/05(火) 10:04:27 ID:hO26f7fo0
別に生活の余裕が無い人がいてもいいけど(てか当然)
頭の弱い空気読めない人は遠慮してホスィ。
911可愛い奥様:2007/06/05(火) 11:52:04 ID:a3Ou9DLL0
ウチはここの年収帯の真ん中ほどだけど
子供一人いるし余裕ないなあ。。。
912可愛い奥様:2007/06/05(火) 12:27:37 ID:bYqUYdFB0
家計を旦那が握っている奥や、生活費以外のお金を自由に出来ない奥は、
「買ってもらう」と表現する人が多い気がする。

913可愛い奥様:2007/06/05(火) 13:14:30 ID:a3Ou9DLL0
あと結婚前の年収がダンナよりずっと低かった奥、
結婚してすぐに専業になった奥なんかもそう。
914可愛い奥様:2007/06/05(火) 13:45:37 ID:hQoB5lab0
「買ってもらう」にずいぶん抵抗ある人多いのねー。
私、不動産収入ありで贅沢品は自分で買うって書いた者だけど、
別に夫に買ってもらってると思われててもいいけど。

そもそも自分で買った、とか、買ってもらったとかって話に
なったことないから、気にならないだけかもしれないけど。
そんな話よく出る?
915可愛い奥様:2007/06/05(火) 14:57:13 ID:mR5ZfMYD0
「買ってもら」でこのスレを検索したら16レス位だった。
ざっと見だけど>>912のように表現の話題が殆どで
実際に「買ってもらった」と書いてるのは5レス位。

900以上レスがあるスレだから、良く出る話、でもないね。
916可愛い奥様:2007/06/05(火) 17:13:32 ID:hQoB5lab0
なるほど。
実際の友人とかで、持ち物に対して誰が買ったのかなんて聞いてくる人いないし
自分も話題にしないから気にしたことなかったんだけど、
そういう話する人もいるのかなーと思ったんだけど。
ネット上で、自分がどう表現してるかって話なのね。
917可愛い奥様:2007/06/05(火) 20:00:19 ID:HhSQ2r5cO
買ってもらった!
羨ましいわ〜
私は旦那に車を買ってあげました。
借金も返済してあげました!マジ(*'-')
「 家は旦那に買ってもらいました……」 と言いたいな
918可愛い奥様:2007/06/05(火) 20:48:59 ID:yNBk/Pes0
>家計を旦那が握っている奥や、生活費以外のお金を自由に出来ない奥は・・・

皆さんご主人の稼いでくるお金を自分のぜいたく品のために自由に使えるのですか?
いったいどのくらい使えるもの?
私は結婚以来生活費以外使ったことがないです。
何か欲しいものがあっても、自分で買ってよ と夫に言われます。
微々たる不労所得があるからですが・・・



919可愛い奥様:2007/06/05(火) 21:03:13 ID:sS6Gj+Fv0
そういや私も欲しかった高額商品はみんな自分で買ったわ。
917さんと同じく1000万単位のものを「主人に買ってもらったのぉ〜」
と言ってみたいw
920可愛い奥様:2007/06/05(火) 21:13:26 ID:LR5eRRrv0
どっちが買っても夫婦で納得してるのなら構わないんだけど…
「嫁子さん、うちの息子の稼いだお金で贅沢してる!」とトメに言われるのだけは
どうしても我慢ならないわ。
アクセ類、お稽古月謝、車、バッグ、洋服etc 
921可愛い奥様:2007/06/05(火) 21:19:21 ID:HhSQ2r5cO
>>920
本当にそうならトメに言われても仕方ないよ…
トメに「旦那のお陰で贅沢してます」
とトメの息子を誉め讃えなよ… リップサービスで
922可愛い奥様:2007/06/05(火) 21:37:07 ID:LR5eRRrv0
>>921
リップサービスねぇ。まだまだ努力が必要だわ。
贅沢品は私のお金なのに、ムカつくわ。
だからって反論するのも品がないかなあと思って黙ってる。
ここで愚痴らせてもらってスッキリしました。
923可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:44:58 ID:HhSQ2r5cO
トメは息子の事おだてりゃ気分上々なんだから、腹と裏腹な事言って誉めまくりよ!(電話で)
それで旦那もすこーし反省してるよ…
トメには盆暮れにしか会わないからw
でも同居奥様方は大変だとお察しいたします。
924可愛い奥様:2007/06/05(火) 23:23:44 ID:zM2wLTUC0
ピアノの先生自体は、腐るほどいるので、自慢にならんよ。
グランドでも、100万くらいからあるし。
それよりは、プロの使う弦楽器とかの方が、一桁多いくらいだし。
コンサートで、人が入るくらい有名でナイト。
日本人で、ピアニストって、片手で足りるし。

925可愛い奥様:2007/06/06(水) 00:32:16 ID:7zbfD2Y30
買った、買って貰ったの話題がでていたので質問。
専業主婦の皆さん、ヘソクリってしてますか?
ウチは旦那が家計のことは私に丸投げ状態なので、自分のやり繰り次第で
欲しい物は幾らでも買えます。(でも、必ず事前に旦那に「買ってもいい?」
ってお伺いは立てますが)
なので、自分のお金を別枠に取っておくって概念が結婚以来ありませんでした。
主婦って自分に欲しい物があった場合、つい家や家族が欲しい物を
優先してしまい、自分の物は後回しにしがちですよね?
なんか、家で必要な物と、自分の欲しい物を天秤にかけなくても
あっさり決断できるお金があったほうがいいのかな?と疑問が湧きまして。
926可愛い奥様:2007/06/06(水) 00:42:01 ID:nFoMC+vN0
>>925
うちは家計は旦那管理なので、
自分のお小遣いで欲しいもの買ってます。

>>925さんみたいについつい家族のほしいものを優先してしまう場合、
自分用のお金を別に分けておいても、つい使うのがもったいなかったりして
結局やめてしまうような気もしますが・・・。
927可愛い奥様:2007/06/06(水) 00:59:32 ID:7zbfD2Y30
そっか、性分なので考えても無駄なのかもしれませんね。
失礼ですが、お小遣いは月幾らですか?
私は2万円をお小遣いとしているのですが、雑誌や小物、ランチ代などに
消えてしまい、大物を買えるほどはありません。
おそらく大雑把な性格故、小遣い額を1,2万増額しても
訳の分からない小物やケーキなどを買って、やはり大物購入の資金には
回せないでしょう。かといって、毎月コンスタントに自分枠を5万円以上
用意できる家計でもないので、ヘソクリ?でコツコツか?と。
性分と諦めて寝ることにします。おやすみなさい。
928可愛い奥様:2007/06/06(水) 23:15:35 ID:vadOG/0y0
うちは家計は旦那管理なので、お小遣いは月12万ですね。
旦那がリーマンで、4ヶ所から給与を得ています。
甲で申告しているところと乙でもらっているところ3ヶ所です。
昨年は、年収1700万台で、先日来た住民税が130万でした。
先月の月収は190万、手取りは157万でした。
住宅ローン、投信、カード支払い等でぎりぎりです。
(住民税は、一般徴収です。)
ためたヘソクリで、○塚家具で、好きな家具を買ったり
ガーデンセットを買ったりしています。
おやすみなさい。
929可愛い奥様:2007/06/06(水) 23:48:30 ID:WlTl/iAY0
音楽(所詮趣味っしょ)やって浪費する嫁はいらんってことでOK?
音楽でOLの最低賃金19万以上稼げるならいいかもね。
930可愛い奥様:2007/06/07(木) 09:34:57 ID:J1zF7qRr0
なんか変な虫が湧いてる・・
931可愛い奥様:2007/06/07(木) 10:19:38 ID:WK90d1UJ0
>>930

それ、僻み虫じゃない?

932可愛い奥様:2007/06/07(木) 20:25:17 ID:jLTiJZ4e0
どうもそのようだね。
933可愛い奥様:2007/06/08(金) 23:26:14 ID:0K7E1gd80
まぁどうせこの年収帯だもの。
少々うまいことやって稼いだ気になっても吹けば飛んじゃうからねぇ。
だからこそ必死になる人も居るのはご愛嬌ってことで良くない?
934可愛い奥様:2007/06/09(土) 08:07:23 ID:a0xTKT+b0
その言い方も・・
935可愛い奥様:2007/06/10(日) 13:26:04 ID:pN1QXD670
専業スレだけに、少しでもお金を稼いでる人にキッツイ人多いなあ。。
936可愛い奥様:2007/06/11(月) 00:20:45 ID:cQcsqICZ0
自分は専業だけど、兼業に対して特に何も感じないけど。
どちらも事情があってそうしてるんだから、それでいいじゃないの。
937可愛い奥様:2007/06/11(月) 09:09:22 ID:6TLM7lhf0
>>936
普通はそうでしょ。
なのに時々専業主婦なのに他でちょっと稼いでいる人に対して
キツい人(これも専業主婦)が湧いて来る。
938可愛い奥様:2007/06/11(月) 11:13:53 ID:urSFeXLi0
ピアノの先生のことかな?
それは兼業だから叩かれてるんじゃないと思う。
グランドピアノ2台に絡んでる人いるしw
939可愛い奥様:2007/06/11(月) 16:45:18 ID:urSFeXLi0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
年収2000万〜5000万世帯の育児 [育児]
【最後の札は】CR必殺仕事人V 弐十斬【学者 英世】 [パチンコ機種等]
【集荷営業課】芝郵便局について [郵便・郵政]
痩せてから初めて気づいたこと、知ったこと [ダイエット]

なんせ、これだからなw
940可愛い奥様:2007/06/12(火) 09:48:17 ID:5tpetGsc0
夏休みの予定決まってますか?
うちは受験生がいるので、夏の予定は法事ぐらいw
でも遠方なのでこれが中々大変なのだ・・
941可愛い奥様:2007/06/13(水) 14:18:53 ID:JrJQmfNZ0
夏休みは涼しい所に行きたいけど、どこ行っても混んでる。
温泉でのんびりか、近場のホテルでのんびりしたい。

冬は暖かいリゾートで過ごしたい。
942可愛い奥様:2007/06/14(木) 01:50:28 ID:d934dllL0
税金が上がってビックリしました
943可愛い奥様:2007/06/14(木) 12:41:05 ID:9j2ShO240
年収が思いっきり上がったから?
このスレ住人ぐらいだと、話題の住民税UP関係ないんじゃない?
私楽天的すぎ?
944可愛い奥様:2007/06/14(木) 12:50:20 ID:/+KnCwVg0
奥様、少しは新聞でも読んでよ・・
945可愛い奥様:2007/06/14(木) 14:21:26 ID:5ueLAkRo0
>>943さん
関係ありありでは〜?
自分のところは、正確に言うと夫約1000万の妻約1000万の世帯年収2000万の
家庭ですが、住民税直撃ですよ…
夫69万、妻67万でした…
あがるだろうとは思っていましたが、去年まで自分は確か50万弱だったのでびっくりです。
多分少しだけ年収があがったせいもあるかと思いますが…とほほ。
946945:2007/06/14(木) 14:22:53 ID:5ueLAkRo0
専業でしたね。スレチすみません。スルーしてください。
947可愛い奥様:2007/06/14(木) 15:03:51 ID:HwqSy1vQ0
住民税ですか?
うちはナスの総額が去年とはぼ同額なのに
所得税が半端なく高くなってた・・・。
948可愛い奥様:2007/06/14(木) 15:42:54 ID:9j2ShO240
>>945
それは各自約1000万円だからでしょ?ここは夫一人で1500万以上の
スレ。

定率減税廃止のことですか?そっか、住民税の話があちこちからあったので
この件忘れてました。ボーナスこれからだかならなぁ、ガクブル。
949可愛い奥様:2007/06/14(木) 19:36:40 ID:UHZ/rSL50
>>943
住民税は重税感ありますよ。
毎月の給料天引きの所得税が7万に対して住民税は17万
これがさらに増えるとなると・・・・ユーウツです。
家政婦ひとりくらい雇える金額じゃないですか!

950可愛い奥様:2007/06/14(木) 20:09:52 ID:9j2ShO240
いえ、だから1500万ぐらいの人だと、今回改訂の住民税は
対象外じゃない?ってこと。もっと低い所得の人たちがUPして
この収入帯は据え置きだったと思ったんだけど、違う?
951可愛い奥様:2007/06/15(金) 00:36:56 ID:i0zGupsr0
定率減税廃止だからどの世帯もあがるんだよ。

住民税が上がる世帯は所得税が下がるから、
合計(%)は結局今までと同じじゃないか?
952可愛い奥様:2007/06/15(金) 10:04:04 ID:K+asDwz40
自営とサラリーマンでは違ってくるけど
サラリーマンで1500は増税だと思う。
ここの上限2000だと減税に。
その中間層は微妙なところ。
953可愛い奥様:2007/06/17(日) 23:40:31 ID:y4byAayA0
このスレタイの方々のご職業は、どんな感じなんですかね〜?
954可愛い奥様:2007/06/18(月) 00:02:05 ID:z7wEvtta0
>>953
歩合のサラリーマンじゃまいか?
955可愛い奥様:2007/06/18(月) 00:39:01 ID:j1ekqVZy0
歩合ってなんだよw
国内一流企業のサラリーマンでも、このあたりの収入帯は珍しくない。
956可愛い奥様:2007/06/18(月) 01:36:23 ID:o8j3rGvv0
外資系サラリーマンの可能性もある
957可愛い奥様:2007/06/18(月) 01:51:53 ID:7ccYsOOY0
お財布の紐を旦那が握ってて大変な家ってある?
私、専業主婦なんだけど毎月の食費4万円しかもらえなくて。
欲しい物なんか何も買えないよ orz
958可愛い奥様:2007/06/18(月) 02:16:40 ID:SJE663H60
>>953
うちは普通の公務員+不労所得だよ

>>957
働いたら?
959957:2007/06/18(月) 02:25:01 ID:7ccYsOOY0
田舎すぎて仕事がないんです
960可愛い奥様:2007/06/18(月) 08:38:32 ID:yHG/z3sZ0
>>953
うちはもうすぐでるボーナスが楽しみな普通のリーマン。

>>957
なんで4万円しかもらえないの?
過去に浪費してお財布を取り上げられてしまったとか?
農家の嫁とか?
子供が10人いるとか?
田舎で収入があるのに、生活費にお金をかけないで何にかけてるの?
961957:2007/06/18(月) 09:41:33 ID:RSRv7TdC0
>>960
私は浪費家というよりも節約家なほうです。
田舎の嫁ではなく、転勤族のリーマンの嫁。
子なし。

お金は独りで溜め込んでるらしい。
しかも遺言があって、旦那が先に死んでも私は何ももらえない。
もらえるのは旦那の両親。
962可愛い奥様:2007/06/18(月) 09:45:03 ID:BuAQs+Sf0
食費4万円だけ?
ほかに小遣いとかもらえないの?
おまけに遺産はご主人の両親に、だなんて。
私だったらかなりめげるな。
それって人権侵害なんじゃまいか?
963可愛い奥様:2007/06/18(月) 09:50:54 ID:2XBTAV760
遺言は嫁側にお金がいかないようになってると旦那から言われたの?
ひどいな。食費4万はいいとして日用品なんかはどうしるんだろう。

うちはリーマンだけどウトメの会社から役員報酬貰ってる。
でも、ウトが倒れて経営が弟に全部移ったら、兄弟仲が悪いので多分なくなる。
だからないものとして貯金の日々・・・。
964可愛い奥様:2007/06/18(月) 09:55:23 ID:vWTiz1MP0
なんでそんな人と結婚したの?
子生みマシーン?
965可愛い奥様:2007/06/18(月) 09:55:39 ID:BuAQs+Sf0
>>957
あ、余計なお世話だけど、次からはsageたほうがいいよ〜。
この程度の年収帯でも、やっかんで荒らしてくるやついるし。
966可愛い奥様:2007/06/18(月) 10:14:33 ID:cZRVAwYn0
>>961
遺言があっても、あなたは遺産を相続する権利がある
法律を勉強してみてはどうだろうか
967957:2007/06/18(月) 10:17:33 ID:RSRv7TdC0
みなさん、ありがとう。

食費というか、生活用品全コミで4万なんです。
洗剤とか、トイレットペーパーとか。

子供も欲しいけど、「金かかる!」と許可下りず…。
自分でもなんでこんな人といっしょにいるんだか…。

>>965
ありがとう。
968可愛い奥様:2007/06/18(月) 10:56:50 ID:GGG/bE140
働くか別れたら?
遺産は遺留分の請求というのが出来るけど。(検索してみて)
悪いけど精神的虐待に近くないですか?

969957:2007/06/18(月) 11:36:00 ID:RSRv7TdC0
遺留分の請求というのがあるのですね!
感動しました! ありがとう!

いま住んでいる土地はすごく田舎なので
東京にいた頃のようには仕事はありません。
稀に派遣の仕事が入っても、時給900円とか。

しかも私、ほとんど天涯孤独なんです。
一人暮らしを始めようにも頼れる人がいません。
だからまずは、このまま、細々と、時給900円で
敷金・礼金を払えるくらいのお金を貯めるしか
ないのかなと思っています。

公共料金は4万円には含まれないので
切り詰めれば月1万円くらいの黒字が出ます。

…って書いてて虚しくなってきましたが。
970可愛い奥様:2007/06/18(月) 11:37:52 ID:5mJ20+WT0
人生相談ならみのもんたに聞けよ!
971可愛い奥様:2007/06/18(月) 13:46:18 ID:ZDskD+3y0
このスレを思い出してしまいました。

美容院って贅沢ですか?
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0501/128359.htm?o=0&p=2
972957:2007/06/18(月) 14:20:17 ID:RSRv7TdC0
うちは誕生日プレゼントすらくれたことがないです。

欲しい物があったら働け! と言われます。
こんな田舎に仕事なんてないことはわかりきっているのに。
出て行くところがないから足元を見られているのでしょう…。

この小町のレス、心に沁みます。
みのさんの人生相談になる前にこっちは退散します。
973可愛い奥様:2007/06/18(月) 14:21:07 ID:yHG/z3sZ0
でも、なにか理由があるんでしょ?4万円の。
何ですか?
974957:2007/06/18(月) 14:29:23 ID:RSRv7TdC0
ひたすらケチ。理由はただそれだけです。
この小町の人のご主人は、奥さんに対してだけケチみたいですけど
うちのはとにかく何に対してもケチ。自分も無駄遣いはしません。

しいていえばたまに株ですっちゃうくらいですか。
975可愛い奥様:2007/06/18(月) 19:30:34 ID:kk/pz3RbO
>>964
なんでそんなに酷い言葉が吐けるの?
マシーン…… 機械
あんた、男?最低
976可愛い奥様:2007/06/19(火) 09:29:03 ID:VDvtQNch0
他人の不幸話はもういいから。
977可愛い奥様:2007/06/19(火) 15:14:42 ID:aVmh4LT50
あの、今テレビでピーコさんが
お金持ちには汚い人なんていないのよ!って言ってました。
やっぱりこのスレの方はお綺麗な方ばかりなんでしょうか?
サラリーマン平均年収600万だし、ここはお金持ちですよね?
奥様はやっぱり麗しいですか?
978可愛い奥様:2007/06/19(火) 15:50:15 ID:tUD7PrJp0
平均収入の方よりは明らかに上よね。
時間があるから、お手入れも行き届くし。
それよりお家の中も片付いて綺麗ね。
979可愛い奥様:2007/06/19(火) 17:49:02 ID:jOyr0NPV0
ピーコのいう「お金持ち」はこんな年収帯じゃないとオモ。
980可愛い奥様:2007/06/19(火) 18:24:38 ID:Va6okp1/0
>>979
同意。

いわゆるマダムみたいな生活ができる人って、毎月いくら使えるんだろうか。
毎月、美容院に1万、エステに3万、ネイルに2万、ファッションに10万、習い事3万???
習い事はピンキリだし、ファッションもシーズンによって上下あるけど月にならしてみた。
およそ月20万は使えないと、>>977がいうところの麗しいマダムにはなれないとオモ。

この年収帯の後半ギリギリで小梨だといけるのかな。
981可愛い奥様:2007/06/19(火) 19:09:22 ID:yMbAD8VS0
自営なんですが国民健康保険料が50万超えました
982可愛い奥様:2007/06/19(火) 19:42:13 ID:L4sNmqdJ0
半分は税金で引かれちゃうしねorz
相続税や贈与税も高いので、代々続かせるのは難しいし。
実家は億超え世帯ですが、買う時は買うけれど、普段はかなり地味です。
故に、このスレ該当の我が家は言わずもがな……。

数年間に渡って数億円の年収が無いと、マダーム暮らしは無理ざんす。
983可愛い奥様:2007/06/19(火) 19:47:30 ID:XpFDzWnF0
>>980
リッチな麗しいマダムはたぶん最低でもその3,4倍は要るのでは?
月1万円の美容院代ってことはないよね…
984可愛い奥様:2007/06/19(火) 20:04:22 ID:RYHLc5Dj0
マダムじゃないけどマリエの一ヶ月のお小遣いは百万円だって
985可愛い奥様:2007/06/19(火) 20:26:37 ID:XpFDzWnF0
くだらなーいことに使ってそう。

でも裏山だw
986可愛い奥様:2007/06/19(火) 20:33:06 ID:bqHMoUmg0
>この年収帯の後半ギリギリで小梨だといけるのかな
いや、無理無理。
987可愛い奥様
>>1-986
みんな!
お金は大切にしなきゃだお><