【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高63円【セツヤク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
カネコマ、それは日々の生活に余裕がない人。
例え月収手取り百万円でも貯金に励んでいるため月の生活日が5万円で
生活が苦しいと言うのであればそれは『カネコマ』です。

ホンコマ・マジコマとの違いを良く認識しましょう。

煽りや荒らしは放置しましょう。
ヲチしたい人は難民板でお願いします。

【年収・貯蓄の具体的な額を晒すのは荒れるもとです。カキコ禁止です!】
【過度のスレ違いはできるだけ控えましょう!】
【互いに労わりの心を忘れずに】

このスレは sage 進行です。
メール欄に半角でsageと入れると下がります。

次スレは>>980ゲトの奥様にお願いします。誘導までカキコは我慢。
それでは、今スレもガンガッテ残高増やしましょう!
2可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:18:24 ID:HD+RlfSG0
栄光の23get
3可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:19:59 ID:0mxikhJp0
乙華麗
4可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:24:45 ID:g1GDLbnV0
5可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:54:16 ID:f0xmaWHq0
乙です
6可愛い奥様:2007/01/29(月) 15:31:10 ID:Pc3uMUV30
乙カレー
前スレ>>997
うちの近所もそんな感じ。
暗算が得意になりませんか?
私は得意になりましたよー。
7可愛い奥様:2007/01/29(月) 15:47:30 ID:lQ6CZmN00
1さん乙です。

>>6
前スレ997です。
確かに、カートを押しながら必死で暗算ですね。もともと苦手なので・・・
でも、たまに1000円ジャストになるとやたら嬉しいw
8可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:25:01 ID:jtYrK3kO0
993円だとやったー!とか
書いててむなしいな
9可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:09:15 ID:wNnYe5yY0
いまさらながら民法放送の冬ソナで
ヨンさまに恋してしまった。
DVDがホスイ・・・・・・。つらいー!
10可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:28:44 ID:1jityFFu0
>>9
うちの方は先週終わってしまいました・・・。
今さらジローだけど、C様にはまっちゃいました。
周りに言えないけどね〜
11可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:46:34 ID:lPWKiLZx0
おいおい、日本から40億も奪っていったくそ野郎だぞ>ぺ
お前ら売国奴か?在日か?
12可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:54:43 ID:b2p8FBoH0
旦那がネトゲの中でお金儲けたらしいのね。
本気で喜ぶ夫見てると、ものすごい虚脱感。
こっちは現実の世界で家計のやりくり必死なのに。
自慢げにいくら儲けたとか言われてもね。
13可愛い奥様:2007/01/30(火) 02:01:18 ID:1KD6qELu0
カネコマの原因って何ですか?

うちは結婚後発覚した旦那の借金・・・
14可愛い奥様:2007/01/30(火) 08:02:48 ID:IlpY6g1J0
>>13
・会社の景気が良かった頃に買ったマンション
・教育費
・会社の業績が悪くなってから手当ては全てカット、ボーナスは良い頃の3分の2
15可愛い奥様:2007/01/30(火) 08:19:40 ID:Fj8fwiZw0
>>13
結婚後4年して見つかったダンナの借金。
雪だるま的に膨らんでましたわ。
どうにもならなくなったら打ち明けるのよね・・・・・。

450万ですわ。おほほ。
16可愛い奥様:2007/01/30(火) 09:15:47 ID:rAm5Pghm0
>9
あげます、掲示板なくなたのかな。
BSでやっていたカット、吹き替えの
ビデオでいいならあげるよ。
17可愛い奥様:2007/01/30(火) 09:23:46 ID:lPoxNlhW0
>>13
貯金なし、今年還暦で退職予定のトメ
18可愛い奥様:2007/01/30(火) 09:25:50 ID:rAm5Pghm0
>13
よく分からないけど
結婚当初は私も働いていたんだけど
妊娠出産で仕事を辞めてから一馬力に
なったとたんの金コマ・・・・元々の旦那の収入の低さ
19可愛い奥様:2007/01/30(火) 09:43:18 ID:ugZrqFGr0
えー旦那の給与知らなかったの?

でも結構多いみたいね、知らないで結婚する人。
給与明細を見せない旦那。
20可愛い奥様:2007/01/30(火) 09:53:52 ID:4AnZbqIX0
結婚後の旦那の借金って多いね。
私もだけどorz
親からの結婚祝い金(かなり多額)と、ちびちび働いて全部返したら
車アボーンorz
車無しじゃ移動できないところに住んでいるから買ってまたローンが出来た。
やっとこさ返し終えたところだけど、何故だか貯まらないんだよね…
21可愛い奥様:2007/01/30(火) 09:55:29 ID:iNm9cO4l0
>>19
普通は知ってるの?私も知らなかったよ。
結婚したら専業になって欲しい。
妻に異動があるのはだめと言われ
仕事やめました。
公務員は産休も育休もとれたのに。
子供ができてからはカネコマです。
22可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:00:20 ID:ugZrqFGr0
私は知ってたよ。
知らないで結婚した友人が二人居るけど、二人とも私よりカネコマだよ。
未だに給与明細見せてくれないみたい。
給与も生活費だけを妻に渡して終わり。
それで、妻に働け働けと言うらしく常に喧嘩してる。
二人ともパートしてるよ。


公務員もったいないね。
2313:2007/01/30(火) 10:24:50 ID:d/iFf8pw0
>19
最初から給料は知っていたよ(゜∀゜)

だから二馬力で働きたかったけど
家族経営の個人商店に勤めていたので
産休、育休なんて言える職場じゃなかった。
今までの事務員さんすべて寿退社。
私も結婚が決まった時に「いつ辞める?」と聞かれ
子供が生まれるまで働きたいと言ったらとてもイヤな
顔をされたが辞めさせる訳にもいかないでおいてもらえた。

妊娠を機に退職。パートには出たいが持病のヘルニアが悪化、
長時間立っているのもダメ、座っているのもダメ、重いものを
持つのもダメと三重苦で仕事できる状態じゃないっす(´・ω・`)
2413:2007/01/30(火) 10:26:22 ID:d/iFf8pw0
給料が低いのは知っていたけど
好きだったから、というのがあったからねぇ、当時は。

どうにかなる、って思っていたけどどうにもならない現状。
25可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:07:35 ID:PpM1NVc9O
給料の額はだいたい知っていた。
しかし借金(車のローン)の額は知らなかったorz
毎月10万以上車のローンに消えていく〜
26可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:11:32 ID:5XZtaVpv0
>毎月10万以上車のローンに消えていく〜
す、すごい

うちは同棲してたから、給料の額は知ってた
でも昇給がないっていうのは知らなかったorz
27可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:30:14 ID:S0nHr7Gm0
トメの無年金無貯金無資産。
近々逃げようと思ってまつ。
自分達の責任でないのに、カネコマなんて我慢できない。
28可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:04:13 ID:ugZrqFGr0
>>26
私も同棲してた。
二人で昇給率まで調べ上げ、その上将来の住宅購入に向けてのお金の計算まで
同棲時代に済ませ、まあ普通に昇給を望めたから結婚した。
が、金利が上がることと都内の地価が上がることは頭に無かった。
去年の終わりに結婚したけど、その前に住宅購入すべきだった。
そのころは都心の3LDK新築マンションが5000万台で売っていたから。
でも、昇給率はわかっていたものの、低く見積もり過ぎていて、買う勇気が無かった。
そのころ考えていた、予想給与を旦那は上回っている。
同棲時代、住宅を見て回って、怖気付いたのが良い薬になったらしく、死ぬ気で働いて
異例の出世。

でもカネコマ。
計算しすぎも良くないと反省してます。
計算しなければ、何も知らずあのころ思い切り良く住宅購入して、その後結婚でも良かったと思う。

タイミングを逃した今、都内に住宅を購入するためには、ものすごい貯金しなければいけない。



29可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:13:43 ID:U2UTrH3G0
>>28
あなたのような方が近くにいなくてよかった。
30可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:20:54 ID:ugZrqFGr0
えー?何で?住宅貧乏は多いと思うよ。
31可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:22:59 ID:U2UTrH3G0
人を蔑み
身内自慢
一番嫌いなタイプ
32可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:28:34 ID:LdcNyESX0
頑張って貯金してきたのに
いざまとまった額を見ると遣うの勿体なくなるよな。
本当に、住宅なんぞに遣ってしまっていいのか?と。
このご時世、何が起こるか分からないし現金で持っとくのが一番じゃないかと
最近思い始めてる。
まあ、タダで家くれるって言われたら喜んで頂戴するけどねー
33可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:34:06 ID:ugZrqFGr0
私もそう思う。
買い時逃して、今頃買うなら、現金運用のが得だと思う。
繰り上げ返済してたら、貯金全く出来ないし。
吸い取られるだけ。
貯めるだけ貯めて、老後は地方都市に都落ちするつもり。
34可愛い奥様:2007/01/30(火) 13:42:56 ID:IlpY6g1J0
自分が年寄りになった時の年金、どうなってるのかな。
かなり先で全然予測つかない。
年金の額で、貯めなきゃならない老後資金も違ってくるよね。
35可愛い奥様:2007/01/30(火) 15:03:51 ID:aTAYC4+K0
年金はある程度予想できます・・・・・って言っても
お国が一方的に変更したりするだろうし、
必要以上に憂うのはヤメタ。
今できる範囲で頑張る。そのあとのことは
そのときの自分と相談しようと思ってる。

人生なんて、予想したってその通りにならないもんだと思うし。
(少なくとも今までの自分の人生はそうだった)
36可愛い奥様:2007/01/30(火) 15:48:57 ID:n70Q8Opv0
旦那の給料は知っていたけど、若いし仕方ない、そのうち上がるだろうと思っていた。
そしたら大不況が始まって、昇級どころかボーナスや手当カット。
私は第二子出産後、身体壊して働けず。
2年前に転職したけど、まだ過去の赤字分穴埋めしています…
とりあえず貯金ができるようになっただけでも、涙が出るほど嬉しい。
37可愛い奥様:2007/01/30(火) 16:18:35 ID:bIPM3vHG0
まぁ、好きでもなかったけど魔がさして結婚した
当時は給料はそこそこ良かった。
けど、いかんせん景気にモロ左右される会社だったから
バブル崩壊とともにリストラ、数回転職。
今は零細企業に縁故採用、昇給なんてあってないようなもの。
贅沢しなけりゃ何とか親子で食べていけるが、節約生活でストレス
たまるわ。たまに衝動買いして発散する(バーゲン品とかコンビニでw
38可愛い奥様:2007/01/30(火) 16:59:19 ID:h66mPD3U0
旦那が子供がらみのボランティアやってて
有志で飲み会!ってのが多いんだよなぁ
子供がらみなだけにやみくもに制限出来ナス
3916:2007/01/30(火) 17:16:52 ID:d/iFf8pw0
>9さん今日はこないのかな。
年末から捨てようと思いつつ捨てれなかったので
もらってもらえたら嬉しかったのにな。
40可愛い奥様:2007/01/30(火) 18:34:00 ID:hXZ30vyr0
子どもは酒飲めないんだから
子どもがらみのボランティアなら
大人だけで集まる時も
ジュース飲んでろって言えば?
41可愛い奥様:2007/01/30(火) 18:41:42 ID:KwYsfPGS0
うちなら「小遣いの範囲なら好きにすれば」といった所かなぁ。
制限もなにも、その飲み会という行為が家計を圧迫してるなら
ちゃんと話した方がいいかもしんない。
42可愛い奥様:2007/01/30(火) 20:54:25 ID:aTAYC4+K0
9ですー。
>39さん、ご好意ありがとうございます。

ご好意を受けたいのは山々なのですが、
なにせネット初心者で、どうしていいのかわかりません。

スキルないものがご迷惑をかけるのもとても申し訳なく思っていますので
ありがたくご好意だけ受け取らせていただきます。
本当にありがとうございました。
2chでこんなにうれしい思いをしたのは初めてです。
お顔もわかりませんが、お心は忘れません。

本当にありがとうございました。

スレ違い、すみません。
43可愛い奥様:2007/01/30(火) 20:59:23 ID:1EGldUBH0
>>42
>39に捨てアドさらしてもらってそれにメールしたら?
いくら初心者でもメールはできるでしょ
44可愛い奥様:2007/01/30(火) 21:08:40 ID:IlpY6g1J0
見ず知らずの人に住所や電話知られたくない人もいるよ・・・
軽い気持ちで「○○ほすぃ〜」と書くことは誰にでもある。
でも、実際に見知らぬ人からもらう勇気のある人は少ないよ。
45可愛い奥様:2007/01/30(火) 21:11:51 ID:dcAO6MVr0
>>42は遠まわしに断ってるんだよ。
46可愛い奥様:2007/01/30(火) 21:19:41 ID:IlpY6g1J0
>>45
うん・・・きっとそう。
相手が好意で言ってくれてるのはわかるから、言いにくいんだろうな。
私も似たような経験がある。
ネットで知り合った農家の人に野菜を送るって言われてね。
かなり悩んでしまったことがあった。
47可愛い奥様:2007/01/30(火) 21:28:01 ID:hXZ30vyr0
>>43
距離感ゼロ
4839:2007/01/30(火) 21:40:28 ID:d/iFf8pw0
>42
こちらこそしつこく言ってしまって
すみませんでした。
お互い冬ソナファンみたいなので
また何かご縁があったらよろしくです
49可愛い奥様:2007/01/30(火) 21:45:19 ID:+ELUQwWW0
てっきり冬ソナの宣伝かと思ってたよw
50可愛い奥様:2007/01/30(火) 21:49:43 ID:/c0NPU8v0
外はさむいけどちょっと心があったかくなったわ。
51可愛い奥様:2007/01/30(火) 22:22:09 ID:ZQCceHRG0
外は寒いけど財布はもっと寒い
52可愛い奥様:2007/01/30(火) 22:33:46 ID:6L/mh8yI0
心も寒い
53可愛い奥様:2007/01/30(火) 22:46:03 ID:dcAO6MVr0
旦那はムサい
54可愛い奥様:2007/01/30(火) 22:56:25 ID:YmEJ72xp0
料理してて不注意で2針縫う怪我をしてしまった…しかも右手。
最初の治療費で4000円飛び、しばらくは毎日通院。
右手だから料理も出来ないから、食費はかかる一方…
もう、何を食べて過ごしたらいいかわかんない。

料理が出来ない時にコンビニやスーパーのお弁当に頼る以外で
何かいい方法ないでしょうか?
55可愛い奥様:2007/01/30(火) 22:57:26 ID:xEqeQj4G0
以前、本コマの方にちょっとした物を送ったことあるけど
とても喜んでもらって凄くうれしかったです。
こっちが恐縮するほどとても良い方だった。
56可愛い奥様:2007/01/30(火) 23:02:00 ID:KwYsfPGS0
うーん、スライサーあるかな。あっても使えないと無理かもしんないけど、
もしあれば、安い食パンにケチャップ塗って安く売ってた野菜をのっけて
ピザ風にするとボリュームあるよ。余裕あれば100円のミートソース使う。
それかキャベツ安ければお好み焼き。うどん粉に出汁混ぜて、
これも余裕あれば天カス、桜海老を入れたらうまいですよ。
右手がどれくらい使えるかで結構変わるかも。
全く無理ならやっぱ安いお弁当やお惣菜とかになっちゃうかなぁ。
57可愛い奥様:2007/01/30(火) 23:04:28 ID:sUH+vu2/0
ヨシケイを一週間ためしてみるとか。
野菜類も切ってあるコースがあったはず。。
確か、最初の一週間は半額のキャンペーンとかあるよ。
58可愛い奥様:2007/01/30(火) 23:09:13 ID:YmEJ72xp0
>>56さま、ありがとうございます。
スライサー、あるのですが、それでさくっといってしまったので、
しばらくは触りたくないかもorz
殆ど物を持てない状態だと、やはり諦めるしかないですね…。
旦那にはカット野菜と焼くだけのお肉や魚を用意しておこうと思います。
それくらいはやってもらわなくては!
59可愛い奥様:2007/01/30(火) 23:10:36 ID:YmEJ72xp0
むむ、書いてる間に更にレスが…ありがとうございます。
ヨシケイ、どんなものかわからないのでちょっとぐぐってきます!
ありがとうございました!
60可愛い奥様:2007/01/30(火) 23:22:54 ID:u2qV7kzV0
>>54
・焼くだけの餃子
・コンソメスープ等で煮るだけのロールキャベツ
・麻婆豆腐
(豆腐はフライパンへダイレクトに入れて
 シャモジで崩しながら混ぜれば、包丁使わずに済む)
61可愛い奥様:2007/01/30(火) 23:53:18 ID:xp/oe/V+0
ヨシケイ私も頼んでいます。
どうしても自分で買うと高くつくので・・。
ただ子供がいまいちっぽい。
でも食費的には安くついている。
62可愛い奥様:2007/01/31(水) 00:23:42 ID:ew9PlIJ70
>>57さん、>>56です
ぎえ〜、まさに見たく無い物を勧めてしまったわけですね、すいませんorz
それにスライサーでやってしまったなら力入らないから>>60さんのお勧めに
あるようにそのまま煮る・焼く・揚げる系の物がいいですね。
お大事にしてください。
63可愛い奥様:2007/01/31(水) 02:12:54 ID:sH3lDX4I0
私も、スライサーじゃないけど、ピーラーで
何度指を切ったことか…なぜだろう。

話を戻してしまうけど、
結婚前に夫の給料聞いても、ピンとこなかった。
実家住まいで、生活にいくらお金がいるのか
よくわからなかったから。
夫も、子供ができるとどれだけかかるか
想像できなかった様子。
64可愛い奥様:2007/01/31(水) 07:36:39 ID:ismjDNKH0
30近くなって結婚した人は、
そういうことも冷静にチェックしてるのかも。
収入をはじめとして条件いろいろと。

20代前半ぐらいまでの若さで結婚してしまうと、
好き好き好き、という気持ちでジャンプしてしまうこと多し。
苦労しても、この人とならがんばれるって。
自分がそうだった。
まわりも、そういう子多かった。

高卒の自分には、
高収入で家柄も良い人なんて不釣合いだとも思ってたし。
普通ならいいと思ってたかなぁ。
今は普通よりカネコマ状態だけどさ。
65可愛い奥様:2007/01/31(水) 08:05:11 ID:fZplO9hT0
>>64
まさしくそれです。
22歳で結婚した私は
夫の勤め先も年収も視野に入れてなかった。
今、結婚するなら公務員とかタバコ酒ほどほどの人とか母親死んでるとか
条件で決めると思う・・・。
若かった自分の馬鹿馬鹿。
66可愛い奥様:2007/01/31(水) 08:29:35 ID:qqdLuS7C0
>>65
同意なんだけど、さらっと
>母親死んでるとか
が入っていたので、笑ってしまった。
67可愛い奥様:2007/01/31(水) 08:37:36 ID:k+HvwQDb0
だから結婚は博打なんですって!>>65
他人がうらやむようなカッポーに見えても奥さんにアボーンされ、
バラバラにされるケースもあるしね。極端な例だけどさ。
お金ってありすぎても別の苦労も出てくるし、せめてうちは中流
程度になりたかった・・
68可愛い奥様:2007/01/31(水) 08:42:55 ID:ZYp0qmj40
中流って年収イカ程の事を言うんですか?
69可愛い奥様:2007/01/31(水) 08:46:29 ID:hXjkUA7e0
>>68
年収7〜800万くらい?
70可愛い奥様:2007/01/31(水) 08:50:07 ID:ZYp0qmj40
年収700万なんて無理だー。
30代半ばでやっとそれくらいになるかもって感じだよ。
71可愛い奥様:2007/01/31(水) 08:58:27 ID:k+HvwQDb0
いや中流の定義っていうか具体的には分からない(実家も下の上って感じだしw
そんでも森永卓郎が年収300万以下〜の本を売って儲かってるから私的には
中の下で600万前後あればなぁってこと。ひとさまは違うと思うけど。
72可愛い奥様:2007/01/31(水) 09:02:08 ID:ZYp0qmj40
まあでもそれくらいだろうね。
年収1200万でも大した生活じゃないし、結構普通に居るしね。
そこから見たら、年収600万前後なんて600万も下だしね。
73可愛い奥様:2007/01/31(水) 11:45:23 ID:vl8Q7J020
>>65
義母がなくなってるとかえって色々大変じゃない?
親戚の集まりや冠婚葬祭、義父の世話を全部自分でやらなきゃいけないし。
うちは長生きして欲しい。
74可愛い奥様:2007/01/31(水) 13:46:03 ID:r3hNt3Mt0
>73
私もそう思う。
舅が残るより姑に残ってもらいたい。
75可愛い奥様:2007/01/31(水) 13:51:40 ID:a+50QXZt0
パートで働くカネコマ奥です。
毎年103マソに押さえてるけど、本当はもう10マソくらいは稼げる。
よく、130越えたら150くらいは稼がないと、かえって損をすると聞きますが、
113マソくらいだとどうなんでしょう。
住民税と所得税がかかり、そして扶養控除からはずれると、
やっぱり損をしてしまう額なんでしょうか。
旦那は年棒制で、私の家族手当はありません。
76可愛い奥様:2007/01/31(水) 14:37:43 ID:TP+av9XTO
>>73
うちの場合はDQNトメだから居ない方がいい。
冠婚葬祭もトメに色々言われながらやるより、
自分でさっさとやった方が精神的にすごく楽だなぁ。

話は変わりますが、今日節約奥様をインタビューしたテレビ見た方います?
ジャストミート!!って言うアナウンサーの出てる番組でやってた。
食費が3人家族で1万5千円って言ってた。
ほとんどの食材は詰め放題で買うみたい。
うちの近くには詰め放題やってるスーパーないから羨ましい。
サイコロステーキの詰め放題とかやってたけど、
本当にやってるスーパーあるのかなぁ・・・
77可愛い奥様:2007/01/31(水) 15:22:13 ID:v082QHPv0
>75
129万までは稼げる。
はず。
78可愛い奥様:2007/01/31(水) 15:39:08 ID:YCYAwxxm0
中流とは、ずばり!こんなレベルかな。
エンゲル係数20%前後で、1人分の食費が月3万程度。
79可愛い奥様:2007/01/31(水) 15:42:08 ID:YCYAwxxm0
ちなみに、3万というのは外食も入れて、かな。

今、生チョコワッフル食べながら書いてます。
自分で買うはずもなく、いただき物です。
うまい・・・
感動しております。
毎日こんなおやつを買える人も、たくさんいるんだろうなぁ。
80可愛い奥様:2007/01/31(水) 15:54:40 ID:feh3bLjw0
四人家族で12万も食費??
81可愛い奥様:2007/01/31(水) 16:00:52 ID:YCYAwxxm0
>>80
大人か大人並に食べる4人ということで・・・
小さい子どもだと半額かな。
食費ってピンキリで、夫婦2人で10万とかもザラにいるようです。
収入は中流でも、食にかける家はもっとかけてるようですよ。
それを考えると1人3万ぐらいなのかなって。
1ヵ月3万=1日千円と考えるなら、それほど贅沢はしてないような気が・・・
うちは1人2万でやってるけどね。
82可愛い奥様:2007/01/31(水) 16:02:36 ID:nMODNYCC0
>エンゲル係数20%前後で、1人分の食費が月3万程度。

4人家族だったら食費12万、月の消費支出60万!!
83可愛い奥様:2007/01/31(水) 16:05:01 ID:zz9sr6Gu0
>>81
> うちは1人2万でやってるけどね。
カネコマさん…ですよね?
84可愛い奥様:2007/01/31(水) 16:08:44 ID:/juYHh250
金コマなら4人で4万が普通ではないのか
85可愛い奥様:2007/01/31(水) 16:11:07 ID:YCYAwxxm0
>>83
うん、カネコマです。
このへん激安スーパーないんですよ。
米や野菜を送ってくれる実家もないし・・・
うちの家族は私以外、大食い。
どうしても1人2万ぐらいかかってしまう。
このスレ的にはダメ?
高級食材は、ほとんど何も買ってないんだけど・・・
86可愛い奥様:2007/01/31(水) 16:42:09 ID:u/rHmzEl0
いいんでないかい、食費がかかってカネコマもこのスレ的にありでしょう
私は節約下手でカネコマ
食費家族4人(乳幼児2人込)で4万、光熱費今月2万('A`)(2LDKのアパートなのに)
87可愛い奥様:2007/01/31(水) 17:18:57 ID:eW8p56yF0
具体的な金額は関係ないと思う
つまり、エンゲル係数が高いってことでしょ
立派なカネコマさんだよ
88可愛い奥様:2007/01/31(水) 18:36:06 ID:tC3qTMcb0
食費はあんまりケチれないから大変だよね。
男の子3人のお母さんと友達なんだけど、
たまたまスーパーで会って、私のカゴの中身の少なさ驚愕されたよww
友達の家だと一食分にもならないって。
我が家(娘一人の3人家族)の2日分の食材だったんだが。

その友達は、石鹸さえもありえない速さで消費すると言っていて、
小さくなった石鹸再利用方法を教えてくれたので、
早速作ってみたんだけど、良い感じ。
小さく切って牛乳パックで水と沸騰させるやり方。
カネコマ精神が邪魔して捨てることも出来ずに、
イライラしながら使ってたんだけど、あっさり解消した。ウレシヤ。
89可愛い奥様:2007/01/31(水) 18:46:22 ID:ew9PlIJ70
小さくなった石鹸は新しい石鹸にくっつけて使ったら一体化するよ。
90可愛い奥様:2007/01/31(水) 18:51:43 ID:pnUaqFdv0
>>80
転落前は、夫婦二人でそんなもんでした…
今は反省しています。
貯金しておけば良かった…
91可愛い奥様:2007/01/31(水) 19:00:49 ID:4rhq5gDn0
>>88
叔母の所が高校生と中学生の息子を抱えて、
そんな感じ。
家族構成は、祖母・叔母夫婦・息子二人
朝はお弁当と朝食でご飯は5合では絶対に足りない。
夜は一人1枚の鶏胸肉じゃ足りないんで、子供たちは一人2枚計算。
一度の買い物で7〜8000円は消えて、なおかつそれが
ほぼ1日分。
お肉3個パックで1980円を買っても1日で消える。
大きな鍋(直径25cm)にお煮しめを作っても持って1日。
夜のご飯は当然丼でお代わりあり。
運動部に所属しているから、余計に食べる(らしい)。
おまけにユニフォームが破けたの、ジャージが小さくなったので、
衣料品代もうなぎのぼり。
祖母が畑で野菜を作ってなかったら終わっていた、と
つぶやいています。
去年までは上に一人女の子がいたんだけど、就職して家を離れた。
女の子一人減ったくらいじゃ変わらない、とも言っていた。

一度いっしょに食事をした事があるけど、見ているこっちが
気持ち悪くなるくらい食べるorz
92可愛い奥様:2007/01/31(水) 19:41:30 ID:5qe/z6Ga0
>>91
そう言えばこの間スーパーで近所の知り合いに会ったんだけど、6まい切の食パンを
3袋も買ってたから「そんなにどうするの〜?」って聞いたら
高校生と中学生の息子が朝1人3枚ずつ食べるんだそう。
びっくりしたわ〜
93可愛い奥様:2007/01/31(水) 19:48:19 ID:nuAX6czt0
中高生男子なら朝食にパン1斤って子もいるからね…ガクブル。
うちは旦那が大食いなのでなかなか食費が減らせない。

94可愛い奥様:2007/01/31(水) 20:05:05 ID:YCYAwxxm0
国産とか栄養バランスとか考えると、
抑えるにしても限界があるよね・・・食費。
子どもにひもじい思いはさせられないし、
おやつも出してあげたい。
自分のお昼は残り物や納豆ごはんで済ましてるとしても。
95可愛い奥様:2007/01/31(水) 20:28:17 ID:YCYAwxxm0
親戚の高校生男子(サッカー部)は、
ドカ弁+おにぎり2個持っていくんだって。
夜は夜で、どんぶり飯2杯は食べるようです。
それなのに夕飯から2〜3時間たつと、
「腹へった」でインスタントラーメンやお菓子とか。
こんなふうになったら、もうどうしようかと・・・
その時もまだカネコマだったら食費地獄だ。
教育費地獄なら少しかっこいいけど、食費地獄ってorz
96可愛い奥様:2007/01/31(水) 23:09:12 ID:0hs1uCeR0
うちも蒸す子二人。・゚・(ノД`)・゚・
まだ5歳と2歳だからそんなに食べないけど
お外遊びを一杯した日は5歳でも私より食べる。
将来が怖い
97可愛い奥様:2007/01/31(水) 23:18:53 ID:+5iWWTpC0
でもね、それは嬉しい金困なんですよ。
財布は痛いけど、どこかでエクスタシーを感じられそうな。w
98可愛い奥様:2007/01/31(水) 23:26:03 ID:OqOshrX50
>>94
食費は、体のこと考えると本当に減らすのが難しいね。

栄養バランスに拘らずにお腹を満たすだけならかなり減らせるけど、
それだと後々体を壊して医療費が余計にかかったりして
制約や苦痛も強いられかねないから、
「贅沢な食べ物を買わない」ってレベルまでしか節約できない。
99可愛い奥様:2007/01/31(水) 23:39:45 ID:FdthLR7I0
今日お邪魔したお宅は
小3、小1、年中の男の子がいるんだけど、
夕食のためにご飯6合炊いてたよ。
そこは先日4人目(娘)が産まれて
1週間ほど母親が入院してたんだけど、
出産して帰ってきたら夕飯が5合じゃ足りなくなってた
と嘆いていた。

うちも来月1歳の息子の食欲がすごい。
そろそろ1升炊きの炊飯器用に貯金でもするか…
100可愛い奥様:2007/02/01(木) 00:02:00 ID:SBIs50GP0
マジですか…。
現在妊婦@中の人は男の子。
今は夫がほとんどご飯(米)を食べないので、2合を炊いて冷凍して3日くらいかけて消費しているのに。
勉強になります。
倹約に努めよう…。
101可愛い奥様:2007/02/01(木) 00:10:52 ID:ne5iHsgr0
その年代に合ったカロリー摂取量だけって訳にはいかんの?
102可愛い奥様:2007/02/01(木) 00:18:30 ID:8we48n7H0
肉体労働している大人とデスクワークでは、消費カロリーが違うように
運動部とか、外を駆け回って遊んでいるとかいう子はたくさん食べるだろう。
うちも男の子。生まれた時からよく食う。しかも太らない。燃費悪すぎ。
103可愛い奥様:2007/02/01(木) 00:23:24 ID:/pz4cu140
育ち盛りの子は、大人よりもたくさんのカロリーが必要なんだよね。
104可愛い奥様:2007/02/01(木) 00:32:37 ID:rNixYi4g0
近所の高校生と中学生の男の子(二人とも運動部)をもつ
お母さんも大変そうな話をしてたなー。
プチトマトを洗って出すと、1人1パック。
苺を買ってくれば1人1パック。

先日、買い物に一緒に行ったときに、「お腹すいた」って言われて、
たこ焼きを1人1パックずつ買って帰って、夕飯の支度までに
綺麗に食べ、カツカレー大盛りで3杯食べ、トンカツは1枚じゃ足りないといわれ、
サラダはどんぶり一杯食べてさらにおかわりして、デザートに
カップケーキも食べたらしい。
話を聞いただけでお腹一杯orz
運動部で育ち盛りだと、どうしても食べる量は増えちゃうんだろうな。
たまに実家から「詰め込みすぎだよばーちゃん('A`)」って荷物が来るんだけど、
毎回喜んでもらってくれる。アリガタヤ(-人-)
105可愛い奥様:2007/02/01(木) 07:17:06 ID:aOpzseJw0
わたしは息子たちの口に放り込む食べ物をいーっぱーい!!買うため、スーパーで
パートしてるわよ。。
食費1人2万?3万?かかるわよ。ええ、かかりますとも。中2と小5男子ですが。。
必要カロリーだけって、それがね、そうはいかないんです('A`)
食べても食べても太らないんだから、食べさせなかったら痩せ細ってしまうんじゃないかな。
106可愛い奥様:2007/02/01(木) 07:39:07 ID:aOpzseJw0
そろそろ冬物の最終バーゲンだよね。。どうしようかなー。
自分の上着数枚、どれもこれも何年も着てるから古びてるかもしれない。
一番安くなった最終処分で2枚ぐらい買うか、それとも今年も我慢するか、うーん。。
最低限のオサレはしたいんだけど、どーせ職場はスーパーだし、自分のものよりも
子どものものと思っちゃって、なかなか自分にお金かけられないんだよね。
みなさんは、ファッション雑誌って今も買ってますか?
流行も分からなくなってるわたし。
107可愛い奥様:2007/02/01(木) 08:00:42 ID:GeIoRnA10
食うだけなら野菜と肉を育てる職が最強ってことか?
108可愛い奥様:2007/02/01(木) 08:55:46 ID:QXz3ghC30
雑誌、買わなくなって何年経つだろう。(遠い目)
たまに図書館に行ったときに立ち読みする程度かな。
洋服は、この一年に買ったのは1980円のカットソーのみ。
パンツ類がだいぶくたびれてきたので買いたいんだけど、
6月頃までなんだか出費が続くので無理だわ。
109可愛い奥様:2007/02/01(木) 09:02:55 ID:nv86U/2n0
娘がひとりの3人家族。夜は1.5合で間に合います。

男の子の食欲って凄い!大変だろうけどちょっと羨ましい。
ある意味快感だよね。
110可愛い奥様:2007/02/01(木) 09:26:46 ID:dw0VLzFz0
私も雑誌買わなくなったなー
何か欲しくなって店へ行っても適当なのが見つからないんだけど。
買ってもイマイチだったりで買って後悔することが多くて。

図書カードがあるのに、買えない貧乏性
111可愛い奥様:2007/02/01(木) 10:24:49 ID:uwVvRCgA0
雑誌を買うお金はあっても、服を買うお金がないから
いつも流行には乗らずに無難〜って感じの格好してる
子供が小さいから動きやすい格好じゃないと←建前
服にかけるお金なんてないよ←本音
112可愛い奥様:2007/02/01(木) 11:23:08 ID:hMtQL0q60
>>106
ファッション雑誌は昔から買ったことない。
8ヶ月に1度行く美容室で読んだり、あとは無料の通販カタログ。
113可愛い奥様:2007/02/01(木) 12:45:42 ID:HjwYouuk0
>>106
ファッション雑誌に限らず雑誌は買ってません。
情報はネットで知る事が出来るし、ゴミが増えるのが嫌なので・・・
あと雑誌を見てると物欲がムラムラ湧いてきそうでw

最終?バーゲンを狙って冬物を幾つか買いました。
コート29800円→7800円
ワンピース26800円→7500円
ジャケット25600円→3700円
ブーツ30000円→16500円

バーゲンじゃないと服や靴を買えないのは寂しいけど、満足だわ
114可愛い奥様:2007/02/01(木) 13:55:09 ID:yMju8jvG0
私にとってはバーゲンでも手を出さないお値段でした・・・
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
115可愛い奥様:2007/02/01(木) 14:05:11 ID:XxVhV/HG0
ジャケットがすごーくお買い得ですね
116可愛い奥様:2007/02/01(木) 17:23:28 ID:KqH84a4P0
流行のデザインだとかなり値引く
デッドストックになると困るしね。
全部が半額以下とかなので流行もの買ったと思うよ
117可愛い奥様:2007/02/01(木) 19:10:07 ID:Z6mpJ0D20
ブーツは欲しかったけど、よいものは値下がりしてもそれなりの
お値段したので買えなかった・・・来年こそ!w
118可愛い奥様:2007/02/01(木) 22:46:43 ID:1Wlq5kiiO
楽天の共同購入で肉を買ってみた。
1円/gにひかれて600g購入したけど、送料とか自己負担だし、
近くのスーパーで肉買った方が安かったかも・・・
はぁー失敗しちゃったかなぁ
119可愛い奥様:2007/02/01(木) 22:59:48 ID:HRizcSrE0
先週、ダウンジャケットを見つけた。
2万が7800円になっていたけど買わなかった(買えなかった)
でも毎日毎日あのジャケットの事を思い出す。欲しい。
今着てるのは2年前の5000円の福袋に入っていたダウン。
もうダウンもへたってるし子供を抱っこして左肩はヨダレ、
腰の所は靴の泥。拭いてるけど限界。
来年のシーズンに買うより今買えればいいんだけどね・・・。

思い切って独身時の貯金(旦那には秘密)で買うか。
でもこれは結婚して7年、一度も手をつけてない。
毎月あと1万あったらな、5000円あったらと思う時にも
使わず旦那に借りたり実家に借りたり(給料日に即返済)
してきた。一度崩せばなし崩しに使ってしまいそうな気がして
使えなかった。その7800円・・・切羽詰ったお金でないので
借りるのもイヤだし悩む。明日またそのショッピングセンター
に行く。まだあったら欲しいなぁ。
120可愛い奥様:2007/02/01(木) 23:31:46 ID:wyJIik6i0
毒ですがお邪魔します・・・
旦那となるべき彼の年収400万・・・

結婚後、子供出来たらカネコマでしょうね。
でも子供欲しい・・・

カネコマを覚悟する心意気を下さい。
121可愛い奥様:2007/02/01(木) 23:41:34 ID:hMtQL0q60
>>120
ローカルルールによりこの板は既婚女性以外の書き込み禁止です。
鬼女への質問・相談はこちらへどうぞ。

【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1168234002/
122可愛い奥様:2007/02/01(木) 23:41:57 ID:ws8NSvao0
>>1
板のルールもスレのルールも無視ですか?
123可愛い奥様:2007/02/02(金) 00:13:17 ID:uh0ratAv0
>>120
年収400万で30代の男なら正直早まるなといいたい。
20代前半で上場企業の社員だったら最初はそんなもんだ。


124可愛い奥様:2007/02/02(金) 00:25:08 ID:ndy5kreQ0
>120
健康に自信はありますか?
頑張って二馬力で働いて下さい。
好きだからどうにかなる、だけでは食っていけません。

だからと言って人生何がどうなるかは分からない。
覚悟して金コマになるもんでもない。
125可愛い奥様:2007/02/02(金) 01:59:29 ID:+i0awo+v0
カネコマ、スルーできない説教婆
126可愛い奥様:2007/02/02(金) 07:26:30 ID:0y+OUwA60
人生、一寸先は闇

結婚を決めた時に彼氏の年収が400あれば
とりあえずスタートしていいんじゃない?
フリーターや収入無しの時もある自由業ならヤメトケだけど
正社員ならいいと思う。
貯金に不安があれば子作りは数年先にして、共稼ぎしなよ。
若いうちから年収700も800もある男なんか少ないしね。
結婚は縁とタイミング♪
しても後悔するかもしれないけど
好きなのに年収に不安がという理由で気持ちを残して別れたり
永すぎた春になって別れたりしても
もっと苦い後悔しそうだし。
127可愛い奥様:2007/02/02(金) 08:10:31 ID:BPCbKuNK0
>>119
独時代の預金がいくらあるのか気になるところ・・・w
128可愛い奥様:2007/02/02(金) 10:01:56 ID:a2PyPcGr0
うんうん、彼がいくつなのか、預金はどれだけかは大事。
言っとくけど、お金が無くても愛があれば(はぁと は無いよ。
どれだけ稼いでくるかは男の甲斐性。
129可愛い奥様:2007/02/02(金) 11:01:26 ID:zLXJyunK0
大きな問題は年齢だと思うよ。
20代前半で新卒2年目位なら仕方ないし。
あとこれは本当に仕方ない話だけど、学歴の問題も。
大卒か高卒かで、全然変わってくると思うし。
大卒なら、仮に低年収な企業に運悪く就職してしまったとしても、やる気次第で転職とか
潰しが利くけど、高卒、専門卒とかだと、かなり苦労するよ。
スペックとのバランスもその年収だったら、かなり大切な事。
それを考慮するのも女として当たり前のたしなみだと思う。
子供に苦労させたくないでしょ。
130可愛い奥様:2007/02/02(金) 12:00:23 ID:HOtZRMKb0
本人たちの考え方によるよ。
妻が結婚して出産しても続けられる&続けたい仕事を持ってるなら夫の給料なんて
大した問題じゃないと思う。
年収600万程度でオレ様な男やいくつになってもかまってちゃんな男と結婚する
よりは、400万でも妻が働くことに理解あって、家事能力も高い男のほうがマシだし。

でもいずれ専業主婦になるのを望むなら、それまで頑張って二馬力で働いて
貯金するしかないよね。あと独身時代の自分の貯金は夫に黙ってる、もしくは
少なく報告しておくのが吉と思う。
131可愛い奥様:2007/02/02(金) 12:43:32 ID:JDYjMGGu0
みんなローカルルール知らないの?
>>121が誘導してるのに
132可愛い奥様:2007/02/02(金) 13:47:51 ID:HiaTqE2b0
ルールも守れないやつは一生貧乏でいいよ
133可愛い奥様:2007/02/02(金) 15:08:07 ID:6oL5j/ZF0
こんだけ酷いと、カネコマは馬鹿だと言われても仕方ないね。
134可愛い奥様:2007/02/02(金) 17:18:06 ID:0y+OUwA60
そんな目くじら立てなくてもいいじゃないの。
ある程度のレスで落ち着いて、また違う話題に移るんだから・・・
今日は話題提供する人もなく、ひまだったってことで。
135可愛い奥様:2007/02/02(金) 17:39:36 ID:vzE9YT6e0
ローカルルールは守らんと
どうでもいい話ばかりになるぞバカ
136可愛い奥様:2007/02/02(金) 19:17:30 ID:tFbXS/DK0
すれ違いにレスするのもアレだけど「バカ」だの書くひともそう変わらないと思う。
137可愛い奥様:2007/02/02(金) 19:17:46 ID:YDFbWKw+0
娘(年中)の友達(小学校3年生)が家に来た
「すごーい、○○(娘)って2階建ての家に住んでるんだね!」
と言われた

2階建てのアパートの2階に住んでるだけです('A`)
138可愛い奥様:2007/02/02(金) 19:29:36 ID:Aw2/bX1Y0
>>137
金持ちほど、平屋の広い一階建てに住む。
土地に余裕があるから。
139可愛い奥様:2007/02/02(金) 19:34:33 ID:o6UhG+Uq0
>>138
マンションの子じゃない?
140可愛い奥様:2007/02/02(金) 19:56:01 ID:Aw2/bX1Y0
>>139
一般論を述べただけ。
該当の子がどんな家に住んでいるかなどと、申しておりません。
141可愛い奥様:2007/02/02(金) 21:40:20 ID:oWnE/J/G0
>>138
サザエさん一家の家がそうだよね
マンガ自体は庶民的なタッチで書かれているけど、
検証してみると「金持ちなのでは?」ということらしい
142可愛い奥様:2007/02/02(金) 21:55:28 ID:tFbXS/DK0
さざえさんトコ裕福だよ。
だってデパートで買物、あのヘアスタイル維持の為に定期的に美容院だろうし。
143可愛い奥様:2007/02/02(金) 22:11:32 ID:aQLpVukf0
そうだよね、私もカネガネ磯野家は裕福だと思ってた
おやつはケーキがデフォ(コンビニのでなく)で波平と
マスオの稼ぎだけで7人が楽々生活してるもんね。
ただカツオもワカメも習い事や塾に通わせてる形跡が無いが。
タラちゃんも未就園児だねぇ。
144可愛い奥様:2007/02/02(金) 22:25:16 ID:t77HrbnG0
波平もマスオも商社勤務なんだよね。
145可愛い奥様:2007/02/02(金) 22:31:52 ID:Aw2/bX1Y0
サザエさん家は裕福だと思いますよ。
お客さん来たら必ず店屋物の上とか取っていたし、季節行事は必ず。
波平さんが管理職かなんかだと思っていました…
私が育った家庭はカネコマどころではなかったので、母の苦労は並大抵ではなかったと思います。
子供の頃は、貧乏嫌だなーって思ってましたけどね…

両親が共稼ぎしてせっせと住宅ローン払って、他に不動産を持ってまたローン払って…
それは老後を子供に頼らないようにするためでした。
うち三姉妹だったので。
親見習ってもっと貯金に励もう。
146可愛い奥様:2007/02/02(金) 22:34:25 ID:aQLpVukf0
商社か、規模にもよるが。
2人あわせて年収1000万以上ありそうだね。
あの家と土地が借地で借家だったらビックリだなw
147可愛い奥様:2007/02/02(金) 22:44:00 ID:s7X7N6up0
>>146
でも、昔は借地に家を建ててる人一杯いたよ。
148可愛い奥様:2007/02/03(土) 01:50:00 ID:iSx+ezEv0
>>147
今もいると思いますが。
149可愛い奥様:2007/02/03(土) 03:25:09 ID:8IQuujHs0
サザエさんww

うちはクレヨンしんちゃんが家族構成が似てるので、アニメ観ながら色々考える
昨日はヒロシの出張(埼玉→三重)にコッソリついていき、月々1万のローン×8ヶ月の真珠のネックレス買ったり
よくまぁそんな金あるなぁ…と心の中でつっこんでた
アニメに突っ込んでもしょうがないんだけどさorz
150可愛い奥様:2007/02/03(土) 05:27:03 ID:XEfkM2SR0
>>143
マジレスさせてねw
サザエさんの時代にはコンビニはないんだよ。
そして習い事や塾などもかなり後になってから
一般的になっただけ。
151可愛い奥様:2007/02/03(土) 05:37:31 ID:5Qf1cN6Q0
マスオも波平も日のあるうちに帰ってくるし
ラッシュの電車とは無縁。
マスオなんて商事会社の営業なのに
外回りしてるの見た事ないな。
世田谷区にあんなに庭が広い平屋の家があるし
すごいよねww
152可愛い奥様:2007/02/03(土) 07:31:37 ID:gSdiVXTw0
>>145
老後のことを考えるのは立派だけど、それによって現在が超カネコマっていうのは?
私なら、娘3人の食事や服や家族レジャーに最低半分はまわすかな。
老後生きてるかどうかも謎だし、生きてても年金が入るしさ。
最悪娘たちに頼る部分があったとしても、それは少々じゃないかな。
娘3人なら、3人で3分の1ずつ負担すれば負担も軽いだろうしさ。
子どもの頃、どう感じてた?
あなたもご両親と同じように、今カネコマしても(させても)将来の貯金に励む派?
もちろん貯金は必要なことだし、それを否定してるわけじゃないんだよ。
でも家があるのに、それ以外の不動産も所得して、その支払いでカネコマっていうのが
ちょっと不思議なだけで。
153可愛い奥様:2007/02/03(土) 07:34:18 ID:gSdiVXTw0
所得して×
取得して○
上記のレス、気に触ったらごめんね。
悪意はないから。
154可愛い奥様:2007/02/03(土) 08:12:03 ID:36od52k70
サザエさん・・・
年末だったか、女だけで忘年会をやるって話があったんだけど。
みんな着物着て集まってたのには、ビビッた。
家族全員で「ありえない〜〜〜!」とツッコミいれますた。
155可愛い奥様:2007/02/03(土) 10:33:02 ID:5Qf1cN6Q0
タイコさんも着物着てたしね
156可愛い奥様:2007/02/03(土) 10:38:55 ID:2D3vsfha0
まぁイマドキ庶民の一般的な家庭のミセスだったら、
着物なんて、喪服(親族で)か披露宴の黒留袖くらいしか
着ないわな。しかも、半数はレンタルだろう。

157可愛い奥様:2007/02/03(土) 11:03:58 ID:2Tvkg5L40
>>155
タイコさん、ガーターベルトしてたときあった。
びっくりした。
158可愛い奥様:2007/02/03(土) 11:11:43 ID:lskOrMaA0
>>157
マジで!? 意外だわ…。
159可愛い奥様:2007/02/03(土) 12:29:51 ID:uJvDHEBc0
>>157
原作がパンティストッキングが無い時代だからかなw
アニメ版はなんか時代感ごちゃまぜになっててなんかズレてること多いよね
御用聞きとかも今でも金持ちの住宅地ではあるのかな?
160可愛い奥様:2007/02/03(土) 12:52:10 ID:iIpIDnjJ0
>>150
コンビニなんて無い時代の設定は分かってて書いたのよw
>>157
うちの母も若い時はゴムのベルトでストッキング留めてたな。

オリジナルの設定は戦後の高度成長期まっしぐら前後という
感じだもんね。スーパーもなく食材は商店や市場くらいだったし。
でも当時、学習塾やそろばん塾書道塾なんかは行ってる子はいたな。
長谷川町子はたぶん一般的な庶民家庭を描いてるつもりだったのだ
ろうけど、私から見たらじゅうぶんハイソです。>世田谷の一軒家
161可愛い奥様:2007/02/03(土) 14:27:24 ID:BOviljQX0
でもサザエさん家オカズがいつも一人魚一匹
162可愛い奥様:2007/02/03(土) 16:00:51 ID:GpQ1o6XtO
>>149
私も実はヒロシって稼ぎがいいんだなと羨ましかった。
うちじゃ絶対無理だわ。
そしてアニメを観てヘコまされる自分にorz
163可愛い奥様:2007/02/03(土) 17:34:33 ID:VMeSfzPP0
>>159
あるよ@杉並区の高級住宅地
うちはその近くに住んでる単なる社宅だけど
164可愛い奥様:2007/02/03(土) 17:37:41 ID:/Hwp3r3W0
よその掲示板だけど、
「たとえ旦那の収入がゼロでも愛してる」という書き込みに
「収入ゼロを経験してからそういうことは言え!こっちは電気代も払えないんだぞ!」と
八つ当たりしている奥様を見かけました。

まさかここの奥様ではないですよね?
165可愛い奥様:2007/02/03(土) 17:38:49 ID:8IQuujHs0
電気代が払えないような人はホンコマでしょう
この時期電気止まったら生きていけないわ…
166可愛い奥様:2007/02/03(土) 21:21:51 ID:g6ydv6od0
>>149
私もしんちゃんちはお金持ちだなと思ってるよ
春日部に庭付きカー付き一戸建てでみさえは専業だし
おまけに最近じゃ居候もいるみたいだしさ
167可愛い奥様:2007/02/03(土) 23:39:38 ID:XioTP7zJ0
たしかヒロシは係長だよね。
昔なんかで年収500〜600万位だって見たような気がする・。
みさえ専業なのはひまわり小さいからじゃない?
168可愛い奥様:2007/02/04(日) 01:14:35 ID:XE6c6ia10
ダイキンの展示会でグッズをもらった。
ふとヤフオク見てみたら、1個800円で取引されていた。
出品するか否かでうんうん悩んでる私を見て
夫が「そんな、たかが800円でそこまで悩まなくても…」

あんたが800円余計に稼いでくれるか、
ぴちょんくんが可愛くないかだったら、ここまで悩まんわい!!
(妙にぴちょんくんに幻惑されてしまった私)
169可愛い奥様:2007/02/04(日) 03:07:26 ID:EWbzsjA10
サザエさんの連載が始まった頃は世田谷も田舎だったみたいだしね。
マスオさんなんて早稲田大学卒で、二人も稼いでるのに
サザエとフネが「今月も赤字だわー」ってセリフがなんなんだよって
突っ込んでる。
170可愛い奥様:2007/02/04(日) 05:32:07 ID:9pDPzqwG0
サザエさんちは金持ち、しんちゃんのうちは貧乏。
171可愛い奥様:2007/02/04(日) 07:51:52 ID:FQnpQdWW0
そろそろ良い化粧品を使ったほうがいい年齢なのは解ってるんだけどさ、
またいつもの化粧水を買ったよ。
千円未満のやつorz
一応肌には合ってるんだけど人には言えないよ。

他には、
フケ症のダンナのためにリンスが入ったメリット
その時安くなってるキッチンスポンジ
その時安くなってるナプキン
百円以下のラップ
をカゴに入れてレジに行った。
こだわり無く「その時安くなってる」物を買うことが多い。

自分のカネコマぶりを痛感しますわ。
172可愛い奥様:2007/02/04(日) 08:24:20 ID:2ZpsIZz50
えっと
うちもリンスのいらないメリット愛用ですが
あれは高級品でしょー?
173可愛い奥様:2007/02/04(日) 10:49:14 ID:FQnpQdWW0
>>172
これも、その時のお買い得品で詰め替え398円でした。
2袋、買っておいたよ。
174可愛い奥様:2007/02/04(日) 11:47:59 ID:13Ff4xAr0
>>173
398安っ!詰め替えでも698円くらいしなかったっけ。
うちの近所、競合店少ないから全体に高いんだよなぁ。
175可愛い奥様:2007/02/04(日) 12:33:37 ID:QCELM0sS0
>>169
磯野家って案外浪費してるとか、エンゲル係数が高杉とか。
あとマスオに独身の頃の借金か奨学金返済が残ってるとか。
で今月赤字だわーーだったら計画性ないね舟もさざえもw
176可愛い奥様:2007/02/04(日) 12:46:38 ID:QCELM0sS0
連投スマソ
世田谷の砧に戦前、東宝の撮影所が建ち、スタッフや高峰秀子、森繁、
黒澤明とか有名人が住むようになって戦後開発が進むにつれ高級住宅地化
してったみたい。作者は桜新町のへんだよね。以前から23区の中でも
グレード高いと思う。
177可愛い奥様:2007/02/04(日) 19:29:52 ID:Yjof41nH0
うんうん。メリットは高級品だよ。
うちはSILKとかいう草履が一時CMしてたやつの
詰め替え用で150円。でも心なしか量が少ない。
他の高級シャンプーも詰め替え用はやっぱり
量が少ないの?
178可愛い奥様:2007/02/04(日) 20:19:36 ID:Oi5NmVUC0
シルクって安いよね。
うちの近所では詰め替えシャンプーが200円を切ることはまずないけど
シルクは198円とか150円で売っている。
なんでだろう。
179可愛い奥様:2007/02/04(日) 20:20:56 ID:FQnpQdWW0
シャンプーに限らず洗剤なんかも量が少ないよ@詰め替え用
100〜200ml少ないと思う。
裏を見て確かめて。
180可愛い奥様:2007/02/04(日) 20:27:14 ID:zMMd7fG10
シルク安いですよね。使い心地はどうでしょう?
私は普通に使えると思います。他のシャンプーと比べても大差ないかな。
181可愛い奥様:2007/02/04(日) 23:17:04 ID:dSzEBYiL0
>>152
私の父母は自営で、退職金なし・国民年金だけでは娘達に迷惑かけると思ったみたい。
日々節約していたけど、娘達の節目節目にはお金を惜しまないで充分してくれたので
今は感謝しています。
嫁ぐときも、私名義で貯めていた通帳をへそくりとして持たせてもらいました。
(しかし、旦那が失業していたときに使い果たした…orz)
欲を言えば、家族旅行の思い出が欲しかったけど、当時は余裕もないし両親の休みもば
らばらだったので、仕方ないとあきらめていた。
今は借金も完済し、家賃収入もあるので両親は家も増築したりして余裕のある暮らしぶりで
す。
「子供の時にしてあげられなかったから」と、車の頭金とか、家族で旅行に行けとか…今
もなんやかんや出してくれています。
成人してそれは心苦しいと断っていたら、母親に泣かれたので今は素直に受け取っています。

…子供の頃の反動で、日々節約しない・節約下手で今の私はカネコマなのか…と反省しきり
です。
今月の20日まで、一万円で夫婦二人食べていけるか不安…お米もない…
182可愛い奥様:2007/02/05(月) 00:28:49 ID:Oa0g2CRX0
ここの奥様方のお子さんはまだ小さいのかしら。
うちは高校生の娘2人で新発売のシャンプーが発売されるたび
ガンガン買ってくる、、、。ワックスだのスプレーだの次から次から。
使い残しがいっぱいで、それを私が使ってるんだが、いくら私が節約
しようが、ドンドン買ってくるからたまらない。
娘は月1回の矯正パーマで1万なのに私はもう何年美容室行ってないよ!
183可愛い奥様:2007/02/05(月) 00:35:50 ID:JKw2kilZ0
>>182
お小遣いで買わせるようにすれば無問題なのでは・・
うちの実家はカネコマじゃなかったけど
高校生の時にそんなお金の使い方はしなかったよ。
184182:2007/02/05(月) 01:20:14 ID:Oa0g2CRX0
二人に突き上げられると無理ですわ、、、。
その年頃の女の子の気持ちもわかるし。あまあま親を反省します。
185可愛い奥様:2007/02/05(月) 07:31:17 ID:MBS0TSwE0
>>182
うちの高校生娘も美容院行けば1万飛びます。
千円カットの店になど行かないし、ストパだのエクステだのってorz
シャンプーやワックスは自分のお小遣いで買う余裕がないらしく、
私が買ったものを使ってますが。
それでも「ママ、ツバキかアジエンスが最低ラインだから。アジエンスは匂いが
好きじゃないからツバキのほうがマシかな」って。
殴ってやりたい(泣
もっと高いやつを買ってほしい様子ですけど、無視してます。
これ以上は無理、うちはカネコマ家庭なんだから。
洗顔フォームや化粧水も私と娘は共用なので、うるさいです。
もちろん高いものは買えませんが、これはダメだの肌に合わないのって。
友達が多く彼氏もいるから、服や小物もよく欲しがる。
年頃の女の子はこういう面で大変ですよねー。
186可愛い奥様:2007/02/05(月) 07:39:52 ID:MBS0TSwE0
でも、女の子は食費かかりませんよー。
この年代の男子をお持ちの方々は、どんぶりメシ?杯の食費に泣かされてる
ようですが。
女の子は太ることも気にするし、そんなに食べませんね。
お金のかかる部分が違うんですね。
187可愛い奥様:2007/02/05(月) 08:07:19 ID:lmzhFbGX0
上の方で息子が二人いると書いた者です。
女の子食費かからないなーと思っていたけど
別にかかるんですね。衣装とその付属するもの。
どっちも大変だ〜
188可愛い奥様:2007/02/05(月) 08:09:42 ID:cPegY+M/0
男1女1(まだどっちも未就学児)の我が家は満遍なくお金がかかるのかしらw
189可愛い奥様:2007/02/05(月) 10:28:54 ID:57VaD9ua0
自分が高校生の頃は学割つかえる店とか行ってたな。
最近は普通にメイクしてるみたいだし、洋服もオサレだし大変だよね。
古着にするとか安く上げる方法はありそうだけど、難しいよね。
190可愛い奥様:2007/02/05(月) 11:50:21 ID:CNa6i3F60
旦那がダイエットする事になった
イヤー米買う頻度が減った→食費が浮いてる!
やっぱ食べ過ぎだったんだよ
191可愛い奥様:2007/02/05(月) 12:44:06 ID:bG/9bsAt0
旦那が今月の生活費&自分の小遣いを銀行からおろしてそのままなくした…
自分が仕事してるし、祖母から結婚のお祝い金貰ったから、なんとかなるけど…
またこんな事があるかもしれないと思うと、自分がお金管理する方がいい気がしてきた。
やっぱりこのスレの皆様は、お金の管理は全て自分でやってるんでしょうか?
192可愛い奥様:2007/02/05(月) 12:49:54 ID:6BmgTDZ10
なぜかカネコマ・ホンコマの旦那さんは現金を落とすの法則。
193可愛い奥様:2007/02/05(月) 13:00:01 ID:JKw2kilZ0
「なくした」の五割はギャンブルその他の遊びの悪寒。
疑いすぎ?大金なら普段以上に気をつけるから
滅多に落とすようなことは無いと思うんだけどなあ。
194可愛い奥様:2007/02/05(月) 14:12:11 ID:MBS0TSwE0
>>193
結婚してから発覚する借金、ギャンブル癖、女癖、酒癖などは本当に怖いけど、
まだ新婚さんみたいだし、今から疑うことをしなくてもいいかと。
信じることで全ては始まるみたいな歌があったけど、本当にそう思うよ。
今はまだ単純に落としただけの可能性も大きいし、今回だけならば何も疑わなくて
いいんじゃないかな?
反対の立場になって、自分が不注意でお金を落としたとしたら・・・
疑われたり、何度も責められたりしたら、たぶん相手に対して失望すると思うしね。
本当に落としたとしたら、落とした本人が一番落ち込んでるし。
私も財布落とした(たぶんスラれた)ことがあるから、少しは分かるんだよね。
195可愛い奥様:2007/02/05(月) 15:04:32 ID:DrdP5Dl40
疑ってもそれを出さなきゃいいと思うよ。
出すから揉めるんであって。
初めてなら逆にフォローするくらいでいいと思う。
ただ「何度も続く」なら正直生活なりたたなくなっていきそうだし、
それこそうっかりにも程があるから別れたくなりそう。
196可愛い奥様:2007/02/05(月) 15:09:47 ID:1ID/SBzo0
うちの夫も最後の最後の忘年会で財布盗まれた。
財布ごと免許証もクレジットカード4万、キャッシュカード3枚、保険証・・・・
ほんと、しっかりしてくれよと。
197可愛い奥様:2007/02/05(月) 15:10:11 ID:6D58WzuM0
よく財布落とす人はウォレットチェーン付ければいいんじゃない?
198可愛い奥様:2007/02/05(月) 15:37:20 ID:3dpUnVkG0
財布もたすから失くすんだよ、極論だが。
小銭入れに一週間分の小遣い入れてやれば?
落としても大金じゃないから気が楽だし。
もちろんクレカ、キャッシュカードなんかは入れないようにね。
199可愛い奥様:2007/02/05(月) 16:12:38 ID:cPegY+M/0
そういえば昼のワイドショーで坪井家?とかいう大家族の密着がやっていた
進学に反対の父&進学したい子の話だったけど
家事しながらチラチラ見てた程度なので
「大学進学の話かな〜」と思ってたら
高校へ進学するかどうかの話だった('A`)
子供が行きたいって言ってるんだから行かせてあげればいいのになぁ
かわいそうで途中で観てられなくなって、テレビ消しちゃったよ
200可愛い奥様:2007/02/05(月) 16:17:38 ID:PtPG/N3g0
>>199
いまや大学を出ていなきゃ辛いってのに、高校進学を
反対って気の毒だね…('A`)
201可愛い奥様:2007/02/05(月) 16:21:53 ID:7FmwHeYI0
高校は義務教育にしてしまえ。
高校進学率って95%超えてるでしょ?
202可愛い奥様:2007/02/05(月) 16:45:47 ID:3dpUnVkG0
10人くらい子どもいれば高校も入れるのたいへんだよ。
一人入れたら下の子もってなる率高いし。
大家族って究極のカネコマだもの
203可愛い奥様:2007/02/05(月) 17:11:03 ID:C7zY/G7N0
お金で苦労するの分かっててどうして馬鹿みたいに作るんだろうね
204可愛い奥様:2007/02/05(月) 17:33:10 ID:WtTYYKDU0
>>203
バカだから
205可愛い奥様:2007/02/05(月) 18:17:14 ID:DrdP5Dl40
子供が高校へ行きたく無いってので親が反対するのなら納得なんだけどなぁ。
206可愛い奥様:2007/02/05(月) 20:53:27 ID:EOm2u9vU0
子供が行きたがってるなら、何とかいける方法を考えるのが親だよな。
定時制だってあるんだし。
その番組見てないけど、その親って子供を働かせて、少しでも自分たちの負担を減らそうと思ってるんじゃない?
親失格だし、それなら子供作るなよ。
207可愛い奥様:2007/02/05(月) 21:38:43 ID:p8rLChWpO
坪井家って「進学しないのが親孝行という名の高校」(うろ覚え)
みたいな伝説の迷言吐いたとこだっけ
208可愛い奥様:2007/02/05(月) 21:45:44 ID:0q2xSQFV0
坪井家、今日テレビでやってたみたいだよね。
私は見てないけど、あの母親はまだタバコ吸ってるんだろうか。
タバコをやめただけでだいぶ節約になると思ったものだったけど。
209可愛い奥様:2007/02/05(月) 21:59:39 ID:NIDuaYDMO
>>208
煙草吸っていたよ。父親は発泡酒でも雑酒でもなくビールを飲んでた。
この2つをやめるだけで数万浮くよね。
煙草1日一箱としても月に一万はかかるし…
父親も吸っていたら2万は浮く。

まずは親が我慢してそれでもどうにもならなかったときに
初めて高校に関して考えるべきだと思う。
210可愛い奥様:2007/02/05(月) 22:00:04 ID:3dpUnVkG0
結婚を控えてる熱烈カップルに大家族ものTV見せたら、「子どもは何人でも
欲しい」ってまだ言えるのかな。言えないだろうなフフフ。
211可愛い奥様:2007/02/05(月) 22:48:18 ID:7FmwHeYI0
>>209
( ゚д゚)ポカーン
子供全員施設に入れた方がいいんでね?
その方が子供達が幸せになれそうだ。
212可愛い奥様:2007/02/05(月) 22:52:06 ID:MBS0TSwE0
何か突発的な事故(倒産やリストラ、長期の重病とか?)は例外として
子どもの教育費を用意してあげるのは親の義務だと思う・・・
生まれてくる子は親を選べず、その親の勝手でこの世に存在させられるんだから。
衣食住と学費の保障ぐらいはしてあげなきゃだめだよ。
213可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:17:35 ID:oEubM5ly0
>>212
親の義務は中学まで
214可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:23:37 ID:E9sEc38r0
高校進学=贅沢だ!って親は
自分が中卒で生きて来れたからそう思うんだろうね。
劣等感味わった経験も無いんだろうな。
子供の気持ち全然分かってないよね。
215可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:54:51 ID:NIDuaYDMO
確かに親が義務として受けさせなきゃいけない教育は中学までかもしれないけど
現実問題として今の世の中大学出てないと話にならない。
子供が持って生まれた才能を引き伸ばすことができれば中卒でもいいのかもしれないけど
それにはやっぱり費用がかかる。

私自身が親に反対されて大学に行けなくて
パートですら学歴で引っ掛かる。
だからうちはカネコマだけど子供が望む教育費は捻出してあげたい。
でも二人もいたら無理だから、うちは一人っ子になるけどね。
216可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:57:29 ID:NpsvJdix0
今の時代高校は最低ラインだよね。
本人が行きたくないとか成績が悪くて公立は入れないとか
じゃなさそうだし。
私だったら自分はどんな思いしてでも行かせてあげたいけど・・・。
母親働けばいいのに。
217可愛い奥様:2007/02/06(火) 07:21:23 ID:AchN2Vin0
私も自分が高卒でかなり後悔してるから、子どもには大学まで行かせる。
せめて専門学校→技術、資格。
そのつもりで準備してます。

高卒って、なかなか言えないよ・・・
相手が普通に大学時代の話すると、どうすればよいのか困惑してしまうし。
ミジメ〜になる。
会話の中の「学生時代にね」っていう言葉は、間違いなく大学時代を指してるから。

私の子どもは私よりは恵まれてると思う。
大学に行けるし、親(夫と私)にもそういう意識があるから(私の親にはなかった)。
218可愛い奥様:2007/02/06(火) 07:44:17 ID:AchN2Vin0
義務教育は中学までじゃないよ。
本当の義務教育とは、子どもが望む学歴までだ。
219可愛い奥様:2007/02/06(火) 11:36:39 ID:ZV7pQi8p0
>>216
高校が最低ラインって何時の時代の話?
私たちの子供は大卒が最低ラインになりますよ。
少子化で大学全入時代なんだから。
何言ってるの?
専門学校を希望する人も恐らく大学とのダブルスクール、または大学卒業後に入学が一般的になるでしょうね。
頭悪くても大学は入れる時代になるのだから、問題は金だけになるんですよ。
大学いけない子→貧乏なだけって言う事だよ。
220可愛い奥様:2007/02/06(火) 11:54:25 ID:VEBrf+Zl0
今の時代って書いてるんだから、「今現在」の話でしょう。
だったら、高校が最低ラインで合ってると思うよ。

何に喰らい付いてるんだか。
221可愛い奥様:2007/02/06(火) 12:38:27 ID:dyA2Qo0w0
大学全入時代なら、あえて高卒で公務員3種のほうがよさそう。
222可愛い奥様:2007/02/06(火) 12:45:29 ID:jA4dd9qZ0
色々な資格があったほうがいいのかな、とも思う。
223可愛い奥様:2007/02/06(火) 13:00:32 ID:4/guNfQG0
大学全入時代って言ったって、進学希望者数と定員がつりあうだけでしょ。
地方の駅弁大学とかが定員割→留学生頼み、人気の大学は相変わらずの高倍率、
と言うのが現実でしょう。
下宿させる余裕がないとか、どうしようもない大学行かせるくらいなら・・・とか
いろいろあると思うよ。
現実問題として、どうしようもない大学行かせても学費の無駄、
それくらいだったら専門学校か就職か、と言うのはありでしょ。
そうなると、全入時代と行っても進学率はある程度で落ち着くと思う。
224可愛い奥様:2007/02/06(火) 13:02:22 ID:j5CbTlpt0
バカボンのパパも大卒だしね
225可愛い奥様:2007/02/06(火) 13:02:26 ID:ZV7pQi8p0
>>221
公務員三種って事は自衛隊か消防士か警察官だよ。
何がいいんだか…
何かここのスレの人ってなるべくして、カネコマになってると思う。
つまり頭が悪いって事。

大卒全入時代が来る→高卒公務員第三種の方が良いっていう発想に何故なるんですか?
今でこそ、高卒第三種公務員はっ出世自体出来ないシステムですよ。
大学全入時代になったら、公務員資格は取ることが出来ても、就職できないかもしれないじゃん。
だってほとんどの人が大卒なんですよ?
その中で競争できますかねぇ。
226可愛い奥様:2007/02/06(火) 13:22:06 ID:/Oju0ssA0
学歴関係になると、必ず湧いてきてヒートアップする粘着がいるな。禿スレチ。

>>何かここのスレの人ってなるべくして、カネコマになってると思う。

このスレ住民をそうやって見下してる時点で、自分はカネコマじゃないんでしょ?
じゃあここに来なくていいじゃん。
227可愛い奥様:2007/02/06(火) 13:22:50 ID:eal336Bz0
>>225
>何かここのスレの人ってなるべくして、カネコマになってると思う。
>つまり頭が悪いって事。

えーと、>225は何でカネコマになったの? ってか、カネコマなんですか? 釣り?
228可愛い奥様:2007/02/06(火) 13:33:22 ID:4/guNfQG0
>>225の理屈だと
国民を守ってくれる大切なすばらしい職に就くのは
箸にも棒にもかからないDQNばかりになりそうです。

ってーか、>>225は警察官や消防士を見下す様な発言やめた方がいいですよ。
確かにエーっと思う人もいるけど、
多くの方は市民の安全、命を守るために頑張っているんですよ。
229可愛い奥様:2007/02/06(火) 13:58:08 ID:AchN2Vin0
確かに大学全入時代だよ。
でも、定員割れしてるような大学やFランク含めての全入だから・・・
そういう所に行かせても仕方ないという親の考えも分かる。
たぶん一流企業には就職できないよね。
運よくまともな所に入社出来ても出世競争に勝てないよね。
いくら実力主義といったって、その実力だって普通は一流大を出てる人のほうがあるし。

でも、募集が「大卒以上」となってれば、高卒には資格がないけどFランク卒にはある。
Fランク卒でも、大学名は出す必要なく「そういえば大学の頃ね」という話が出来る。
もし「どこ?」と訊かれても「たいした所じゃないわよw」と適当にかわせる。
でも、行ってなければどうにもならない。
パート募集ですら、(デスクワークだと)短大卒以上とかかなりあるしね。

カネコマの連鎖は断ち切りたい。
それには学歴だよ・・・
たけしのカァちゃんじゃないけど、そうだよ。
学歴があってもカネコマになってしまうことはあるけど、高卒よりは少ないよ。
女の子だって学歴は必要です。
昔は大卒男と高卒女の社内結婚カップルも多かった。
高卒女でも大きな会社に入れた時代です。
でも今は、大卒は大卒同士、高卒やそれ以下は同じ者同士ってなってきてる。
学歴の違い、そこでもう分かれちゃうんだよね。
230可愛い奥様:2007/02/06(火) 14:15:56 ID:ZqxuQ84R0
>大卒は大卒同士、高卒やそれ以下は同じ者同士ってなってきてる。

確かにそうだね。知り合う機会がないし。
そう言われて見れば、親戚高卒がほとんど、ブルーカラーばかり。
うちの子もあまり優秀じゃないし可能性大 無限ループかorz
231可愛い奥様:2007/02/06(火) 14:21:48 ID:VEBrf+Zl0
>>225
国家三種の事を指してるなら、「自衛隊か消防士か警察官」だけじゃないよ。
各省庁にもそれなりの数の採用があるし、
都道府県庁や市町村レベルでも出向扱いで地方公務員と同じ仕事してる人が沢山いる。
そもそも、警察なんかは地方公務員が大半。
知ったかで何偉そうに語ってんだか。
それ以前に、身体を張って日本を守ってくれてる人たちを
ひとくくりに見下す発言が痛すぎ。

>>221の言いたい事は、国家三種の採用規定が高卒であって、
大卒では自動的に国家一種及び二種になってしまう。
今現在でも大卒が多くなって、国家公務員の倍率は一種二種の方が高い訳だから、
かえって三種が穴場になって有利になるかも、って事でしょう?
給与面で一種や二種には劣っても、
大卒でもショボイ民間企業に入社する位なら、
高卒で国家三種の方が安定してる。出世できなくてもね。
地方なら尚更。

上昇志向も結構ですけど、それ以前にその差別的な考え方を改めた方が良いですよ。
232可愛い奥様:2007/02/06(火) 14:43:13 ID:bykOQY1K0
>>225の家が火事になったり強盗入られたとき一体誰が助けてくれると思ってんだよ
ばかやろう
233可愛い奥様:2007/02/06(火) 15:16:39 ID:7BQa844x0
消防、警察には東大卒も司法試験合格組もいる罠
234可愛い奥様:2007/02/06(火) 15:20:56 ID:4/guNfQG0
>>233
しかいないわけじゃないってのは分かってるでしょ。
>>225が見下している人達に助けられて守られているのは紛れもない事実です。
235可愛い奥様:2007/02/06(火) 15:23:14 ID:BX+X73By0
流れ読まずに書きます。
超カネコマな我が家は今月前半8000円くらいで暮らさなければなりません。
今日昼食をマーケットのフードコートで旦那ととって、その時互いに
好きな店で好きなものを注文してテーブルで待ち合わせることになったのですが
こまかい札が手元になく旦那に2000円札を渡して、お釣りを返してもらえず
今月前半は60でやり繰りすることになりました。
旦那はさっきその残りのお釣りでロットを買っていました。
もう。。。貧乏なのに!!!
おかげで今日の晩御飯は超質素でした。
泣ける。
236可愛い奥様:2007/02/06(火) 15:30:38 ID:YRXhNBxy0
フードコートなんて、高いのにまずいよ。
スーパーで菓子パン買ってベンチで食べたほうが美味しい。
237可愛い奥様:2007/02/06(火) 15:36:06 ID:BX+X73By0
>>236
菓子パンいいですね〜!!
食べたいけれど、ちょっと田舎なもので、普通の菓子パンは高くて・・・。
ポッキーとかも食べたいけれど高いからガマン。
238可愛い奥様:2007/02/06(火) 15:41:11 ID:YwSd5xuy0
前半8000円で過ごさないとなのにフードコートなんてチャレンジャーだなw
私ならご飯食べてから出かけるかな
239可愛い奥様:2007/02/06(火) 15:43:45 ID:ZqxuQ84R0
旦那って外食したり買い食いしたがらない?
240可愛い奥様:2007/02/06(火) 15:53:28 ID:1SYYQbiA0
>>239
一緒に買い物に行くと、「なんかお腹がすいた気がするから、
このパン買っていい?」とか「喉乾かない?お茶しようよ」とか
しょっちゅう言ってます。
何でたかだか1時間程度の買い物で…と思うときもしばしば。

ついでに旦那に「帰りに牛乳とモヤシ一袋お願い」と頼むと、
合計金額が1500円とかになったりするんで、買い物は頼まない事にした。
目にとまって「美味しそう」と思うとカゴに入れたり、単品の買い物を
するのが恥ずかしいと思って、余計なものを買ったりするんで。
241可愛い奥様:2007/02/06(火) 15:59:14 ID:0cwce4rA0
うちの旦那、買い食い系が大好き。
デパ地下、フードコート、ファーストフード、パン屋さんなどなど。
どうも、「外食費」=「ファミレスよりランクが高いお食事処」
という意識があるらしく、

私「外食費予算オーバーしたからもう行かない」
旦那「え〜今月そんなに外食してないじゃん」

というやり取りが、毎月のように繰り広げられるよ・・・。
242可愛い奥様:2007/02/06(火) 16:06:41 ID:i8uPcNuX0
うちも・・最近はなるべく、夫のいない時に
子どもと二人で買い出しに行くようにしてる。
この前は、ホームセンターだからと油断して連れてったら
あっという間に隣接したフードコートを発見しやがったorz
243可愛い奥様:2007/02/06(火) 16:11:38 ID:eal336Bz0
うちの旦那も買い食い大好き。一緒に出歩くとお腹すいたー、喉渇いたーだよ。
また大食いだから、おやつにちょっとマックでも…となると
ビックマックにポテトのL、シェイクをMサイズで注文したり。
それじゃおやつって量じゃねーだろ!ヽ(`Д´)ノ
少ないときはタイヤキ1個で満足してくれるんだけどね…。
244可愛い奥様:2007/02/06(火) 17:34:53 ID:1NgNZpza0
菓子パン高いよ。食パンサイコー。
トースト半分に切ったものをビニール袋に入れて持ち歩きましょう。
ってわけにもいかないね・・。
245可愛い奥様:2007/02/06(火) 17:37:18 ID:SUhYVQAp0
夫とマック行くと、マックなのに2500円とかかかっちゃう。
マックっつったら1人頭せいぜい600円だろーが。
246可愛い奥様:2007/02/06(火) 17:38:50 ID:GnC6Yb1a0
マックチキンが定番です。
247可愛い奥様:2007/02/06(火) 20:51:26 ID:d0zwbSD20
>>245
だからカネコマなんだよ。お金の使い方を間違ってる。
248221:2007/02/06(火) 21:06:45 ID:p9Jbg3sk0
亀レスだけど、>>221で言いたかったのは>>231の通りです。
>>225は頭良いならそれくらい読み取ってくださいね。
249可愛い奥様:2007/02/06(火) 21:07:44 ID:d9Xjm4L20
おやつなら100円マックを1つか2つでいいのでは?
マックに行くことが多いなら、株買って株主優待クーポンもらうのも手。
出かける前におやつを食べてから出ないと、ダメですね。
250可愛い奥様:2007/02/06(火) 22:02:53 ID:2zn3X9ZR0
先日実家の押し入れから発掘した、綿のランチマッチョと小学校
の時の手芸セットを使い巾着を作りました。
タダで作れた事にえらく感動して、図書館の本を見ながらTシャツで
軽いもの用のエコバックを作りました。
材料にお金をかけなければ自作するのっていいですね。
今後の目標は、母のミシンで実家の死蔵品(大量の布)を使い
スカートを作る事です。....カネコマなんで

251可愛い奥様:2007/02/06(火) 22:22:08 ID:9zh17wMm0
ワロス>ランチマッチョ
器用でいいねー
252可愛い奥様:2007/02/07(水) 02:23:13 ID:Sg8V+/Es0
私、マックジョイカード(クレカね)もってるんだけど、
コレを見せるとドリンクかポテトのSかどちらかが100円になるので大層重宝してる。
100円マックや株主優待券(チケットショップで購入)と組み合わせるとかなり安くお茶&おやつができるので、
旦那と出かける時の3時のおやつの定番になっています。

ちなみにクレカとして使った事はいまだ一度もない…
253可愛い奥様:2007/02/07(水) 07:23:31 ID:uU4rPpe+0
3時のオヤツにマックなんか行ってると、豚になるんじゃない?
金が無いのに豚とか
見苦しすぎて有り得ないから・・・・・

    マックそのものがダメなわけだが。

マックに行く5回をガマンして、普通のレストランに行ったほうがいいし。
マックと聞くとでっぷりと太った大家族の母ちゃんを思い出す。
あんな体型なのかすぃら。
254可愛い奥様:2007/02/07(水) 07:57:38 ID:if2hsBaC0
>>253は辛辣過ぎるとは思うがマックダメなとこは一緒だ。
自分の場合は3回我慢してモスに行っちゃうけど
255可愛い奥様:2007/02/07(水) 08:15:37 ID:VZoh/3hW0
ドリンクSとかポテトSっていつも100円だと思うんだけど。
256可愛い奥様:2007/02/07(水) 08:50:24 ID:gNe7XAdw0
ファーストフードの新作は食べたくなるw(お菓子の新作とかは別に…って感じなんだけどね)
日々の食費を節約し、コソーリ食べてきます
今日はマックグリドル、来週は抹茶のポンデリングが食べたい
257可愛い奥様:2007/02/07(水) 09:42:48 ID:AYeMd7ut0
マック、株主優待券とかじゃなくても、普通にHPで割引クーポン発券してるよ。
かなりお徳率高いからとりあえずプリントして財布に入れておけば?
もしくは携帯サイトに登録すれば、プリントも必要なくその場で携帯画面見せる
だけで半値近くに割引になるものも多い
258可愛い奥様:2007/02/07(水) 09:57:02 ID:pl1SGPEt0
そしてダンナはメタボ、子はアトピーになって医療費が・・
259可愛い奥様:2007/02/07(水) 10:16:46 ID:ywVDLNhs0
なんだかクマーな書き込み多いな
260可愛い奥様:2007/02/07(水) 12:34:12 ID:gLqEHhT40
>>250
>綿のランチマッチョ

綿のランニング1枚着たマッチョなお兄さんが
公園のベンチに座って女子高生のような可愛らしいお弁当食べてる姿を想像した。w
261可愛い奥様:2007/02/07(水) 13:02:40 ID:vWhogbue0
ランチョンマットだろうw
262可愛い奥様:2007/02/07(水) 13:25:09 ID:R9aF5but0
仕事が思いがけず3連休になったんだけど、どこかに行こうとするとお金がかかる。
仕方ないので掃除したり、近所をウォーキングしたりしてるうちに今日で休みも終わり。
お金があったら温泉に一泊とかできたんだろうなーとちょっと虚しかった。
体力は戻ったからまあいいか。
263可愛い奥様:2007/02/07(水) 16:22:39 ID:DqWppx1G0
>>253
お前と違ってマック食ったくらいで簡単にデブらないからw
太りやすいデブは大変だねーw
264可愛い奥様:2007/02/07(水) 16:23:59 ID:obXs4Y/80
マック食べたいなー
今日のお昼も納豆ご飯だったよorz
265可愛い奥様:2007/02/07(水) 17:36:33 ID:Tjn/k9LZ0
マックのハンバーガーって80円だから、
テイクアウトで月1回ぐらい食べてもいいよね。

今日のお昼は夕べの残りのみそ汁に春雨入れて温めたもの。
まるでダイエット中のようだ。
266可愛い奥様:2007/02/07(水) 17:44:07 ID:uU4rPpe+0
>>263
何キレてんの?w
マックなんて不味いもの、普通の味覚なら食べたくないよ。
家族に対しての愛情ないでしょ?
あれが身体に良いわけないからね。

今日のお昼は中華丼。
自炊はお金かからないし、妙なものも入ってないからいいね。
納豆ごはんと味噌汁でも充分だと思うよ。
267可愛い奥様:2007/02/07(水) 17:52:00 ID:NIx1IawE0
家族への愛情…ねぇ
268可愛い奥様:2007/02/07(水) 18:06:04 ID:SAwGRoo00
納豆ご飯大好き。
269可愛い奥様:2007/02/07(水) 18:11:26 ID:DqWppx1G0
>>266
マック食べる人は家族への愛情が無い人ってpgr
マック5回ぽっち我慢しての外食は美味しいですか?www 
誰もお前の昼食なんか聞いてねーってのw
270可愛い奥様:2007/02/07(水) 18:15:38 ID:uU4rPpe+0
>>269
だから、誰も「我慢」なんかしてないってば・・・
まずいと書いてるでしょ?
日本語分かります?
あんたみたいなバカに向かって書いてるわけじゃないよ。
カキコなんて誰でも自分が書きたくて書くだけでしょ。
頭が悪すぎる・・・
たぶんマックの食べ過ぎですよw
271可愛い奥様:2007/02/07(水) 18:37:42 ID:4SKGEgF70
自分が書きたくて書くだけ・・か。

マック食べたいね〜と話している中に、
あんな不味い物食べられるか
なんて書く人は頭がいいのしら。

朝からずっと頑張っていらっしゃるけどw
272可愛い奥様:2007/02/07(水) 18:40:05 ID:MlrWNB9v0
マックも好き。
本当に美味しいと言える身体に良さそうな外食も好き。
たまにマック猛烈に食べたくなる。
ケチャップが好きだからかな。
あとオムライスも猛烈に食べたくなるんだよね。
普段は、高山なおみなんかが好きで良く作るんだけど、
ポテチも、マックも、下町B級グルメのしょうゆが濃い食べ物やたこ焼きや、お好み焼きみたいな下品な味も好きだし。
餃子もにらもニンニクもしょうがもタップリ使って下品な味になるのが好き。

って言うか、ずーっと身体に優しいものを食べるのも飽きる。
273可愛い奥様:2007/02/07(水) 18:42:19 ID:8i26JMZ80
貧乏から脱出するには、喧嘩せず。
喧嘩しようという心はお金を逃がすらしいです・・・。
274可愛い奥様:2007/02/07(水) 18:47:01 ID:eIOPw8EN0
いいこと言うね。
275可愛い奥様:2007/02/07(水) 18:47:08 ID:b/mt3KmR0
人が食ってるものをまずいまずいといい
家族への愛情がないとかいう人は
人間付き合いが下手だろうなと思う。
276可愛い奥様:2007/02/07(水) 18:52:35 ID:5ztJzIFp0
ところでメガマックって今週一杯かな?
また新製品(?)のCMしてる(今週金曜日から)
メガマック190円券貰ったし一度は食べてみたいのだが。

体に良い悪いよりも「一度は食べてみたい」気持ちの方が強いよw
277可愛い奥様:2007/02/07(水) 18:59:35 ID:LsYuoc4Y0
ていうか、体に障るほど大量に頻繁に食べられないよ。>ファストフード類
なんたってカネコマだし。
278可愛い奥様:2007/02/07(水) 18:59:55 ID:a5+02KI6O
マックは週三回行ってる。子供がマック好きでついつい・・・
279可愛い奥様:2007/02/07(水) 19:02:31 ID:LsYuoc4Y0
>>278
それは羨ましい。
うちは半年に1回程度しか行けない。
でも、たまに食べるから美味しく楽しく食べられるんだ、ということにしとこう。
280可愛い奥様:2007/02/07(水) 19:21:06 ID:5C4SbMrk0
何を食べても美味しいと感じる
舌と心と体が健康のバロメーター。何を食べても美味しくて、美味しくて。

そう、だから満遍なく色々食べているので、たまのマックも問題なし!
と思ってます。
281可愛い奥様:2007/02/07(水) 19:28:09 ID:zsTvIchtO
マックは嫌いじゃないんだけど食べられなくなった。
一つ全部食べられないから旦那が私の残りも食べてる。
グラコロは大好きだから絶対に一回は買うんだけど、やっぱり食べきれない。
282可愛い奥様:2007/02/07(水) 19:44:05 ID:JNZXAXGw0
マックもおいしいんだけど
モスバーガーとフレッシュネスバーガーが大好き。
マックは近所にイッパイあるけど
モスとフレッシュネスは車で30分以上かけて
食べに行く。カネコマなのにガソリンもったいなーい。
283可愛い奥様:2007/02/07(水) 19:55:54 ID:VOm/m1eS0
朝マックのエッグソーセージマフィンが好きだー。
半年に1回くらいしか食べれないけど。
284可愛い奥様:2007/02/07(水) 19:58:52 ID:bZ4G/5BB0
>>273
「金持ち喧嘩せず」by野村サッチー
を思い出した。

全くそのとおりだと最近実感する。良い事言うよね。
285可愛い奥様:2007/02/07(水) 20:11:08 ID:7iIQAw6r0
グラコロが毎年なんで出てくるのか>>281を読んで分かった
286可愛い奥様:2007/02/07(水) 20:17:29 ID:b/mt3KmR0
マックになれたお財布は
モスやフレッシュネスを食べると
ビックリしてしまいます。
こんなに払うんか?と。
287可愛い奥様:2007/02/07(水) 20:30:46 ID:rV+U9utw0
マックか・・。ついマクドと言ってしまい関東出身の夫に「マック」と
訂正入れられる。

たま〜に子連れでお出かけした時にお昼に食べることはあるけど(それも
100円のばっかりw)気持ちよく家族全員で食べてたら結構お金かかるよね。
ママ友で「毎週行ってるよ!」って人も多くて、だけど「お金ない〜」とか
言ってるの聞くと(なんだかな〜)と思う。。気持ちが生じるのは事実。
外食する時はもっと美味しいもの食べたい。
288可愛い奥様:2007/02/07(水) 20:31:40 ID:MEe1rxuh0
ファストフードスレかと思った。
289可愛い奥様:2007/02/07(水) 20:32:12 ID:MlrWNB9v0
うわ、最近モスとフレッシュネス行ってない。
学生の頃はよく行ったもんだよ。
家の近くモスもフレッシュネスも無いんです。
モスチーズバーガー食べたい!
あと不二家の不祥事が起きてから、テレビで不二家が良く放送されてて
不二家食べたくなった。
パラソルチョコと渦巻きのキャラメルとかミルキーとか。
子供の頃大好きだったけど、久しく食べてない忘れてたんだよね。
290可愛い奥様:2007/02/07(水) 20:40:43 ID:caU80h4/0
マックでさえ悩んじゃう。
500円あれば、あれが買えるこれが買える、と。
で、うどん作って食べたりする。
マック食べたいな。
291可愛い奥様:2007/02/07(水) 21:49:59 ID:8yHx43fnO
私はマックよりコンビニとかスーパーの弁当が好き。
500円あるならそっち買うわ。添加物対決ならどっこいなのか?
292可愛い奥様:2007/02/07(水) 21:53:43 ID:hb+7eZmN0
マックポテト大好き
ポテトだけはモスでもケンタでもなくマックのが好き
293可愛い奥様:2007/02/07(水) 21:55:37 ID:PSMwwYJF0
マックは月1も食べないな、この頃は。
胸やけしたり胃がもたれるんだよねーもう年だから。
でも子どもがまだ高校生なんでたまに持ち帰りするけど
自分だけの分は買わないよ。爆食いできる人うらやましい。

>>289
私も小さい頃はパラソルチョコ、ルックチョコ、ホームパイ、
ノースキャロライナ(渦巻きキャラメル)なんか好きだったな。
お口の恋人っていったらロッテじゃなく不二家だったw
294可愛い奥様:2007/02/07(水) 21:58:44 ID:3OVWjFBE0
好みがあるから味に関しては言わないけど、
体には実際良く無いと思うよ。>マック
せいぜい月に2度程度が体にも財布にも優しい。
295可愛い奥様:2007/02/08(木) 00:19:46 ID:oksyfTYr0
うちは最近休日の軽めの昼食にサンドをよく作ってる。
マフィンやベーグルを半分に切ってチーズ載せて焼いて、
ゆで卵やトマトのスライス、ベーコン、キャベツの千切りなんかを適当に挟む。
ソースはオーロラソースだったりマヨネーズやケチャップだったり。
たまに奮発してクリームチーズとスモークサーモンとさらした玉葱のベーグルサンド。
どれも簡単でおいしい。
296可愛い奥様:2007/02/08(木) 01:25:19 ID:fi02CUvM0
マックは臭いがダメ。店の前も通れない。
多分、外国産牛特有の臭いなんだと思うんだけど。
ロッテリアもするけど、マックほどではない。
なんでマックだけがあんなに臭いんだろう。
海外のマックも臭かったし。
297可愛い奥様:2007/02/08(木) 01:34:00 ID:ajPr72hX0
わかる。私もマックの牛の臭い駄目だわ。
でも食べるとうまいけどw
298可愛い奥様:2007/02/08(木) 03:02:19 ID:UuWtChf50
ランチマッチョ....私は28年間、間違っていたのか
ランチョンマット!一つ賢くなりました!
ありがとう!

ランチマッチョ の検索結果 約 46,300 件
思わずググりました。少し安心した...
299可愛い奥様:2007/02/08(木) 03:30:53 ID:hAN2VCpd0
>>298
ダブルクォーテーションでのググり方を覚えたらいいと思うよw
300252:2007/02/08(木) 03:59:09 ID:zeulZaxO0
>>253

この流れでは非常にいいにくいんだけど、
あくまでも「お出かけ時の三時のおやつ」ね。
金コマなのでそもそもお出かけ時そのものが殆どないのだ…
だからせいぜい月1回ぐらい。
旦那と向かい合って外で「外食の気分」を味わうのが楽しいのさ。
それがたったの100円とかで済むとすごくうれしいし助かる。
バーゲンめぐりの時も100円で一息つけるので大変助かってる。
ごめん貧乏で。

ちなみに156cm/42キロ洋服のサイズは7号なんでデブじゃないっす。
301可愛い奥様:2007/02/08(木) 05:01:23 ID:EDHy7oU50
156cmで40キロ超えてたら、明らかにデブでしょう。
302可愛い奥様:2007/02/08(木) 07:07:53 ID:Kss5iMIo0
と、リアルデブが僻んでます
303可愛い奥様:2007/02/08(木) 07:20:40 ID:bliZpXZy0
>>301
ttp://www.yuu-co.com/products/bmi.html
あなたの測定結果です。
身長156cm
体重42kg
BMI値は17.3です。
健康体重は53.5kgです。
肥満度は78.5%です。
美容体重は46.2kgです。
304可愛い奥様:2007/02/08(木) 07:21:39 ID:/qmGLq+10
言い方に問題がある人は良くないと思うけど、
マックだけではなくてファーストフード系…
頻繁には行かないほうが良いと思うよ。
金持ちでもカネコマでもさ。
20代はそんな生活しててもどうともないかもしれないけど、
中年になった時、長い年月の積み重ねが病気や体調や外見に出る。
自分はどうでもいいとしても?
子どもが肥満や味覚音痴、顎の歯の発達障害等になったら可哀想だしさ。
質の良い外食が出来ないなら手作りが一番だよ。
上でベーグルサンド作ってる人のように…
305可愛い奥様:2007/02/08(木) 07:27:18 ID:/qmGLq+10
顎の歯じゃなくて顎や歯でした。スマソ
自分は子どもの弁当作るついでに自分の弁当も作っちゃう。
1つ作るも2つ作るも手間は一緒ってことで…
休日の昼は麺類の一品料理で済ませちゃう。
安いファーストフードは、外出中で昼食のために家には帰れず、お金もない時かな。
306可愛い奥様:2007/02/08(木) 08:03:12 ID:rWD3Iu350
>>304
まあ半分同意
私は精神年齢が低いので知人からは若く見られるみたい。
頭髪の2割は白髪で体型もデブなんだけどw
てっとり速くて安めだからマックやミスドで昼食の人は
カネコマでも多いみたい、でもそれも30代までよ。
40過ぎると急にハンバーガーが辛くなる。
307可愛い奥様:2007/02/08(木) 08:20:55 ID:px8DfZQf0
>>298
うそ!wwwwwww わざとじゃないの?ww

夫がマックで2500円も食べると書きましたが、
そのせいもあって、徒歩5分のところにマックあるけど、年に1回しか行かないわ。
美味しいけど臭いし。

でも本当は朝限定のソーセージマフィン+ハッシュポテトの組み合わせは
この世で美味しい物の5本の指に入ると思っているw
独身時代はよく朝食に食べたもんだ。シミジミ。
308可愛い奥様:2007/02/08(木) 08:52:39 ID:GaeyLFRS0
"ランチマッチョ" の検索結果 約 33 件中 11 - 19 件目
309可愛い奥様:2007/02/08(木) 09:04:05 ID:PZPLq4Nj0
ていうか、食べ過ぎを心配されるぐらい頻繁にマックで食べてみたい
マックなんて、結婚記念日ぐらいしか行けないよ
ファミレス以上のランクの外食なんて何年も行ってない
310可愛い奥様:2007/02/08(木) 09:37:50 ID:IUwpPfvP0
ずっとずっと節約生活をしてきて…
そろそろ忍耐の糸が切れそうだorz
油ギトギトのマック食べたいー!!
クリームボニュボニュの堂島ロール食べたいよー!!!
ウワアアアン
311可愛い奥様:2007/02/08(木) 09:59:52 ID:65fL5IiF0
私は冬物バーゲンの誘惑に負けそうだ
まだ着られるから買わなくても、と思っても安いとついフラフラと手に取ってしまう
312可愛い奥様:2007/02/08(木) 10:00:44 ID:zeulZaxO0
>>304

うん、自分もそう思うよ。
だから外出中で家に帰れない時ののお茶の時のみにとどめてる。
一食の食事にはしないし、しょっちゅうは食べない。
普段は三食自炊だし。

後、子どもができたら12歳までは連れて行かないでおこうと思ってる。
理由は前テレビで当時の社長が出てて、
「人間は12歳までに食べたものを一生食べる。だから子どもをターゲットにすると、
長期的な売り上げが…」と言ってるのをみて怖くなったから。

でも、>>307さんの下三行に実は激しく同意w
あれ、あのしょっぱさがいいよね。
この前半年ぶりに食べに行ったら、店員さんのミスでハムエッグマフィンになっててすごく悲しかったよ。
ハムとソーセージの差はでかい。

313可愛い奥様:2007/02/08(木) 10:02:21 ID:zeulZaxO0
おっとっと。
>>312=301=252ですぞ。
314可愛い奥様:2007/02/08(木) 10:22:34 ID:oMOHX0vQ0
>>312
そういうときは言えば新しいのくれるよ(一口食べちゃった状態とかでも)
朝マックは間違え率が結構高い…と思う

話は変わるけど、家計簿は長続きしないので袋わけをしてます
今月は余裕を持って袋分けしたせいかギリギリキツキツにならずに生活できてる
これが給料日前まで続きますように…
ちなみに食費の設定は4万です
315可愛い奥様:2007/02/08(木) 10:41:59 ID:na5cm41j0
遅レスですが、
>>255
MJCの特典は、ドリンクはMサイズが100円です。
これは結構重宝するよ。
316可愛い奥様:2007/02/08(木) 11:28:47 ID:ipTIZ+Cw0
ここはマックスレになりました。
317可愛い奥様:2007/02/08(木) 11:32:34 ID:o90uwHmY0
ウィンドウズのほうが使いやすい
318可愛い奥様:2007/02/08(木) 11:39:02 ID:JkbJQWQAO
みんなマックに思い入れあるんだね。
ファーストフードは好きな方だけど語り合うほどの思い入れもない。
あとミスド話で熱くなる人も多いね。辛党にはついていけないが
319可愛い奥様:2007/02/08(木) 12:01:18 ID:NrnY+eoQ0
株主優待の話が出たけど、資金がそもそもなくて株に手が出せない。
例え手を出せても見事に赤字になりそうだけどorz
320可愛い奥様:2007/02/08(木) 12:03:21 ID:9ibtZNE60
>>309
気に障ったらゴメン。
ファーストフードの中でも安い部類のマックに年1回しか行けないなんて
(行かないではなく、行けない)
カネコマでは無くホンコマだと思いますが・・・

マック、コーヒーが100円なんで外でコーヒーを飲みたくなった時たまに寄る。
本当はスタバのコーヒーが飲みたいけど・・・
321可愛い奥様:2007/02/08(木) 13:10:24 ID:QGTF6HDj0
そういや節約しなくちゃならなくなってからスタバ行って無いなぁ…
奮発して豆買って一月に一度の贅沢にしようか…
322可愛い奥様:2007/02/08(木) 13:12:14 ID:bX8NDAPQ0
誰も突っ込まないけど


ファストフードだよね?
323可愛い奥様:2007/02/08(木) 13:14:37 ID:/jg+aZYv0
fast food。注文後すぐに提供される、簡単な食事の総称。

一般的にファーストフードと書かれるが、fastとfirstを混同した誤用と思われる。

324可愛い奥様:2007/02/08(木) 13:32:31 ID:QGTF6HDj0
Fat foodでもいけるかも。



でも食べたい。明日母が来るからその時に食べる事にした。ハハハハハハ!
325可愛い奥様:2007/02/08(木) 13:37:31 ID:qilMPx7c0
スタバのコーヒーよりマックのコーヒーが美味しいと感じる私は貧乏舌なのかしら。
マックのコーヒーの透明感がイイ!透明感が!
326可愛い奥様:2007/02/08(木) 13:44:56 ID:8BZvcDuk0
熱く語りたい人は専用スレあるよ。

【ミスド】ファストフード好きな奥様4チキン【マック】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1169098485/
327可愛い奥様:2007/02/08(木) 13:46:52 ID:HuJsjyEP0
>>320
どんな生活していても貯蓄があればカネコマよ。
328可愛い奥様:2007/02/08(木) 13:46:57 ID:G+TrFEeT0
子供の幼稚園の課外授業の申し込みキターAA略)
上の子が習っていたのと同じのを申し込むことにしました。
月謝9000円程アップにorz
でも教育は出来るだけのことはしてあげたい。でも教育って本当にお金かかる・・。
329328:2007/02/08(木) 13:48:29 ID:G+TrFEeT0
課外授業じゃなく、課外教室でした。
330可愛い奥様:2007/02/08(木) 15:01:21 ID:he1pC3C+0
たまには700円バーガーが食べたいなぁ。
でも一人頭700円あったら家で結構いいもの食べれるしなぁ。
でも食べたいなぁ。
なーんて言いながら夕飯の準備中。
本日の晩御飯、2人前で100円!
331可愛い奥様:2007/02/08(木) 15:12:09 ID:H0XjR2Ez0
○○(店名)の特大エビフライ食べたいな〜と思って、でもそれなら
自分で作った方が確実に安いじゃん!とスーパーへ行くも、特大
海老が勿体無くてワンサイズ小さい海老を買ってしまう。

いつか思い切って特大海老を買ってやる!
332可愛い奥様:2007/02/08(木) 15:38:05 ID:oMOHX0vQ0
最近花粉症の症状が出始めたorz
医者行くかどうか迷う、もっと症状が重くなったら行くかな
何回も行くと医療費が結構痛い
333可愛い奥様:2007/02/08(木) 17:14:36 ID:fQR5BiJy0
早めに行った方が良いんでない?
私は重度の花粉症なんで、一概に比較は出来ないと思うけど、
症状が出てからだと、薬も利きづらいし対症療法の薬も追加されて
余計にお金がかかってしまうから、早めに行ってる。

症状が出てくると睡眠不足になったりして自分も辛いから、
他の事で手を抜いて余計な出費になる事もあるしね。
334可愛い奥様:2007/02/08(木) 18:12:02 ID:n4E7jqXD0
古着屋さんで、綺麗な子供服沢山購入した。
オール100円で、物凄く得した気分だ〜〜
335可愛い奥様:2007/02/08(木) 18:33:23 ID:D47mscTx0
>>332
333さんの書いてある通り、症状がひどくならないうちに行くのが吉。
私もこの季節ティッシュが減って減って大変だよ〜!!
336可愛い奥様:2007/02/08(木) 18:36:23 ID:oMOHX0vQ0
>>333
>>335
ありがとうー
早めに行くことにします
保湿ティッシュが欲しい季節だよねw
337可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:05:44 ID:P2mDQgbn0
家も旦那が鼻ズルズル。
本人風邪だと言ってるが、熱やのどの痛みはまったく現れてこない。
そういえば、去年も風邪かな?と言いながら発熱することなく
ずっと鼻をかみっぱなしだった。
これってやっぱり花粉症だよね?
338可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:15:14 ID:qilMPx7c0
皆さん車は所有してますか。
カネコマながら、免許を取りに行こうと思うのですが、維持費とか車検や保険、駐車場代考えると
所有するのは辞めて置いた方がいいかな。
だったら、免許取らない方がいいかしら。
339可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:21:08 ID:HuJsjyEP0
そんなもん使用頻度次第でしょ。
なくて済むなら取らなくても良いんじゃない?
必要な環境じゃないなら、いざと言う時タクシー使った方が安いよ。
340可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:26:16 ID:oMOHX0vQ0
>>337
検査行ってみるといいかも
>>338
今までなくてなんとかなってきたのならなくてもいいと思うよ
うちは旦那のみ免許あり、車あり
子供がいるから何かと便利だし、通勤に使うから手放せない
341可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:26:43 ID:qilMPx7c0
そうですよね。
ただ、現在小梨なんですが、子供が出来たときに車があって運転出来た方が何かと便利なのかな?
と思ったんです。
子連れで買い物とか、雨の日の送り迎え等どうなんでしょうか?
自転車だと大変では無いですか?
342可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:27:10 ID:2WgK8EZv0
どうしても免許が必要なら早めに取ったほうがいいと思うけど
特に困ってないならいらない気もする。
身分証明なら保険証でもいいしね。
343可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:31:42 ID:zeulZaxO0
>>342

住む所と旦那様の転勤の有無および転勤先の田舎度によると思う。
JR以外の私鉄もある程度発達してるような都会なら別にいらないと思う。
何らかの事情で車必須の地方に行く可能性があるのであれば、あったほうがよいと思う。
子どもさんがまだいないなら合宿で取ってもいいかもね。
344可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:32:59 ID:HuJsjyEP0
だから、買い物も送迎もその地域次第だって。
スーパーまでの距離、宅配の有無、幼稚園までの距離、アーケードの有無。
駐車場の環境、路面の整備具合。車送迎が可能かどうか等等。
まず周りを見回して、それから考えたまえ。
345可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:34:41 ID:SOpqyh+o0
旦那が酒飲みなら、免許は持ってた方が良いと思う
346可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:38:33 ID:RVNVi2Ig0
>>345
なんで?まさか酔っぱらいの送迎するため?
冗談じゃないわ
347可愛い奥様:2007/02/08(木) 20:14:28 ID:sBYqo5Hx0
348可愛い奥様:2007/02/08(木) 20:39:58 ID:ErpKt8vO0
>>338
うちは夫が独身時代から乗っている車(1800cc)があるので
何となくそのまま所有している。
でも車両代・重量税・車検代・保険・メンテナンス費等を考えると
15年くらい乗ったとしても月々2万円くらいは
経費がかかっているので、せめて軽自動車に買い換えたい。(駐車場代は無料)

お金を貯めて少々不便でも将来一戸建て購入、
将来は実家がある田舎に引っ越す、などの予定があるなら
免許だけでも若いウチに取っておいたらいいんじゃないかな。
349可愛い奥様:2007/02/08(木) 20:42:55 ID:VaTwl5L90
免許、取れるときに取ろうと思い立った時に取っておいたほうが良いですよ。
子供がいる場合、小児科の入ってる総合病院(救急)が余裕の徒歩圏内に
あるんでもない限り、車があると大変助かる。
タクシー呼べば、っていう人いつかもしれないけど、
病気の子供抱えて深夜、どしゃぶりの雨の中、
タクシーを呼んで来るまでの居心地の悪さ。
オムツやらトイレットペーパー特売!車出せば余裕で買いだめできる。
子連れで買い物はほんとうに大変です。
(自分も子供小さい時点で免許なしでした)
今は免許を持ち、マイカー所有していますが、
なんで早く免許取っておかなかったんだろう、と後悔してる。
あれだけしんどい思いをしなくて済んだのになぁ、と。
350可愛い奥様:2007/02/08(木) 20:47:08 ID:9k0ytcGx0
車は5年前に売り飛ばした。
維持費や税金が減ったし、歩くようになったのでヘルシー。
だいたい地下鉄など3路線に囲まれている地域だからね。
で、うちのマンションの駐車場最初は目一杯だったのに今や空き空き。
不景気や。
351可愛い奥様:2007/02/08(木) 21:07:02 ID:iWqysXTC0
>>325
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170733848/l50
確かにスタバのコーヒー美味しくない・・・。
352可愛い奥様:2007/02/08(木) 21:14:09 ID:v102Zjsj0
>312
志は立派ですが12歳までって鬼のような決め付け方を
今からしない方がいいと思う。

親に制限されまくった子は逆に自由になった時(大学進学して
一人暮らしした時とか)ポテチ食べまくりとかマック三昧とか
反動がくるらしいです。うちの子、あまりお菓子を食べさせないよう
してましたがよそのお宅に行ったらお友達と遊ぶことなくずーっと
お菓子を食べていました。それを経験して少しずつお楽しみという
程度には食べさせるのはいいです。

お子さんがいないようなので付け加えるとマックはハッピーセット
のおもちゃがいいです。イヤ、内容は全く大した事ないし大した物
じゃないのですが子供のハートストライクみたいでおもちゃ目当てで
行ったりしてます。後、自分が行きたくなくてもママ友などできて
みんなでランチとなると子供が小さいと多少うるさくても大丈夫な
マックなど行きます。臨機応変にどうぞ、と言いたかっただけです。
353可愛い奥様:2007/02/08(木) 21:18:16 ID:HuJsjyEP0
>>349
オムツやトイレットペーパーを特売で買いだめしたって
車の経費の前では誤差にしか過ぎないと思う・・・。
354可愛い奥様:2007/02/08(木) 21:47:01 ID:K4XOuYEb0
私は去年子供産んでから奮起して免許取ったよ。
子が3ヶ月の時だったので、かなり大変だった。
どうして小梨の時に取っておかなかったんだろうと悔やんだ。

車を買う買わないは別として、免許は取っておいてもいいと思うけどな。
355可愛い奥様:2007/02/08(木) 22:04:26 ID:6FjghtK30
免許とるには歳の数だけ金がかかると聞いた事があるので(by親)
若いうちに取った方が経済的かも。
今の相場は知らないけど、自分は学生の時通って最短で済んだので20万ちょっとだった。
結構、中年のオバサンも教習所来てたけど苦労してたな。
356可愛い奥様:2007/02/08(木) 22:16:37 ID:QOaWLt2l0
うちは田舎だから免許は18歳で取った。
車がいらないくらい都会に住んでみたいもんだ。
一家に2台とか大人の人数分車があるようなところだもんな。
357可愛い奥様:2007/02/08(木) 22:45:45 ID:0NH465l70
>>349
楽天で重いものかさばるものはすべて家まで運んでもらえる。
しかも安い。
358可愛い奥様:2007/02/08(木) 22:50:40 ID:/qmGLq+10
中年のおばさんになってから免許取ると、
若い頃に取ったおばさんと比べて運転技術があまり上達しないようです。
とんでもないほど危ないことや非常識なことをしても、それに気付かず…な人は、
おばさんになってから取った人が多いみたいよ。
もちろん教習所に通う期間も長引くと思うしね。
取れる状況なら、学生時代〜せめて30代で取っておいたほうがいいよ。
あって邪魔になるものではないから。
何もかもが揃ってる駅のそばに住んでるなら必要ないかもしれないけどね。
359可愛い奥様:2007/02/08(木) 22:51:34 ID:qJKftDqO0
>>352
知り合いに毎週のように子供とマックへ行き、ハッピーセットを買い与えている親がいる。
あんたそれと同類だな。
子供のハートストライクって向こうは商売で研究してるんだから当たり前。
それにまんまと乗せられてるあんたって・・・
ちなみに前述の子供は他人の家の冷蔵庫を勝手に開けるような、わがままで我慢のできない子供に育ってます。
360可愛い奥様:2007/02/08(木) 22:56:15 ID:/qmGLq+10
あ、あと子どもが出来ると家族旅行や遠出することもある。
そういう時に、だんなさんが体調悪くなったり酷く疲れたりすることもあるかも。
交代で運転できる、いざという時には運転を代わってあげられる、
そういうほうがいいよ。
361可愛い奥様:2007/02/08(木) 22:57:21 ID:G+TrFEeT0
>359
チト言い過ぎ。
352の言ってることも分かるよ。うちも市販のお菓子与えないようにしてたら
義実家親戚の集まりで一人お菓子をむさぼってたw「お菓子あげてないの?」なんて
言われて言葉に詰まった。(「手作りお菓子しか与えてない」なんて嫌味臭いし)
反動はやっぱあると思うからね。(執着度によるだろうけど)
1ヶ月の一度のお楽しみくらいだったらいいとしてるよ。
362可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:07:20 ID:ofMyfirlO
>>361
私は学生時代、コーヒー・コーラ・カップめん・レトルトなど禁止されてました。
隠れて煙草吸ったり、家出したり…と、多少悪さはしたのに、何故かその言いつけだけ守ってた。
でも当時はカップヌードルとコーラに憧れてましたw

で、実際に自立した時に食べましたが、全然美味しくなぃし、コーラなんて甘いだけだし…って感じで、親に感謝しましたよ〜。
363可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:22:58 ID:zeulZaxO0
>>352
312です。
おっしゃる事にとっても同意です。
柔軟にやっていけたらいいなと思います。
アドバイスありがとう。

車はともかくとして、免許は金額的になんとかなりそうならとっておいたほうがいいかもね。
人生、どこでどう「どうしても必要」になるかはわからないから。
私は結婚して地方に引っ越す事になって慌ててとったが、
同期入学に還暦の女性がいたよ。
お母様の介護でどうしても必要になったんだそうな。
しかも私が卒業する時にまだ仮免も取れて無かったよ…
(もちろん忙しい介護の間を縫ってと言うのもあるけど)

364可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:33:33 ID:gtqsQdclO
田舎なので就職決まった時に免許取った。
旦那は免許なし。義実家も誰ももってない。なので車は必須。
365可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:33:34 ID:2LJSgEXQ0
免許を30代過ぎに取るのって大変だと思います
若い頃と違って反応も遅いし覚えるのも動作においても。
せめて30前半に取れば大丈夫かもp
366可愛い奥様:2007/02/09(金) 00:48:36 ID:BMYfzAyw0
私の母親は40歳過ぎてから免許取ったけど
18歳でとった私より教習時間が少なかった
367可愛い奥様:2007/02/09(金) 01:33:00 ID:RqYeFL930
1日1円も使わなかったら「自分に勝った」気分になる。
子供インフルエンザでヒッキー中。お金使わなくていいやぁ〜
368可愛い奥様:2007/02/09(金) 06:59:50 ID:wEVchXmz0
>>367
それってカネコマではなくドケチでは?
人並に遣いたくても、いつもお金が不足気味なのがカネコマですよん。

子どもにも「1円も遣わないこと」じゃなくって、
自分にとって価値ある遣い方、計画性のある遣い方を教えたほうがいいよ。
カネコマ状態だと難しいかもしれないけどさ。

普通より少し収入が少なくとも、分相応を知ってればやっていけることも多い。
カネコマだけど破滅はしないってゆーか・・・
369可愛い奥様:2007/02/09(金) 07:22:20 ID:3R3p7HyO0
>人並に遣いたくても、いつもお金が不足気味なのがカネコマ

はぁやっぱり私はまさしくカネコマ。
風邪ぎみで喉イタだけど風邪薬どれも千円以上するし買えない。
風邪薬のんでも風邪が治るわけじゃあないしね・・・
370可愛い奥様:2007/02/09(金) 07:33:30 ID:Gkto1ETj0
人並みにお金を使っているからカネコマって人もいるんじゃない?
収入が少ない=カネコマってわけじゃないし
1円も使わない日があると私も嬉しいなぁ
今日は冷蔵庫にあるものでなんとかなったーって
371可愛い奥様:2007/02/09(金) 10:31:44 ID:EOUPzzjM0
>>370
そうそう、
冷蔵庫の残り物だけで何日献立続けられるか?
とか 実は結構楽しかったりする時もある(毎回じゃないw)
んで買出しした日って逆に作る気力が無くなったり。。
ってスレチですね すまん
372可愛い奥様:2007/02/09(金) 10:41:40 ID:WqdbtZ0A0
>>369
のどが痛いときはマスクするとかなり楽になりますよ。
ガーゼのじゃなくて、立体の使い捨てのマスク。
安いのならダイソーで7枚、105円です。
起きているときはもちろん、寝るときに使うと効果絶大。
1日1枚以上は交換してくださいね。
また、ガムをかむとのどが潤って楽になります。
薬で直るわけじゃないから、私もあまり頼りたくないです。
373可愛い奥様:2007/02/09(金) 13:04:41 ID:ZIKJDNrV0
>>366
お母さんの免許にかけた意気込み、今の私ならよくわかる。
1時間でも余計に受けたくない。仮免落ちたくない。
なぜならすべてお金がかかるから。
374可愛い奥様:2007/02/09(金) 13:07:28 ID:Gkto1ETj0
うちの母も40すぎて昼は看護学校、夜は免許センター行ってたなぁ
私には真似できない('A`)
375可愛い奥様:2007/02/09(金) 13:10:57 ID:4GAUq6Dn0
看護学校か・・・
真似したいな。
やっぱり手に職がほしい。
376可愛い奥様:2007/02/09(金) 16:49:20 ID:izB3Jpq70
お恥ずかしいですが、50代になっても免許取れますか?
中途半端な田舎なのであると何かと便利だし、もっと早く
取ればよかったのですがカネコマで家計が不安定なこともあって
今まで躊躇してたら、50に突入・・運動神経はドン臭いまでは
いってないと思ってますが。
377可愛い奥様:2007/02/09(金) 17:03:20 ID:ea4cn8kL0
5年前通ってた教習所で教官にどつかれて、恐くて通うことが出来なくなり退校しました。
でもやっぱり免許ほしいんで、通いたいのですが、やっぱり恐い・・・。

>>374のお母様のパワーがほしいわ。
378可愛い奥様:2007/02/09(金) 17:03:32 ID:iTkFq/PR0
うちの父親は50過ぎてから取ったよ。55だっけな。
祖母の介護で、タクシーだと往復8000円くらいかかる所を1日に2回とか行く日もザラだったので。

一応なにも落とさずに普通に受かってた。
近隣では一番簡単と言われている自動車学校だったけどw。



379可愛い奥様:2007/02/09(金) 17:41:13 ID:izB3Jpq70
そうですか教習所にもよるのですかね一発合格>>378
お父さんは優秀な方ですね。

頭が固くなってきたのもアレですが、路上が怖いなぁ。
年齢分かかるとして50マン・・
380可愛い奥様:2007/02/09(金) 17:43:28 ID:rUdNdDc30
>375
取りたい気持ちがあれば取れます。
独身時代、私が教習所通い出したら母が「私もできるかな」と言うので、
「一緒に取ろうよ」と申し込みに付き合いました。(母50代前半)
年齢分時間はかかったし、試験場の最終筆記に数回落ちたけど、
「取れるまであきらめないでね」と励まし、晴れて取得できました。
今時は、生徒の争奪競争はげしいからやさしい教官も多いと聞くし、
じっくり教習所のリサーチして是非挑戦してみてください。
だって、躊躇してたらまた歳とってしまうんだもの。
381可愛い奥様:2007/02/09(金) 17:54:36 ID:exOJRuyy0
>>376
大丈夫だと思いますよ。
私の母は5年ほど前にスクーターに乗っていて交通事故に遭い
足が少々不自由になってしまいました。
もうスクーターは怖いし、自転車はやめなさいと医者にいわれて
退院して1年後、58歳で車の免許取りましたよ。
全部一発合格でした。

ずっとスクーターに乗っていたので道路を走るということに
慣れていたというのもあるかもしれませんが。
どこに行くのも自分の自由なので気分的にも楽なようです。
あると便利ですよね。頑張ってください。


382可愛い奥様:2007/02/09(金) 17:55:53 ID:bJfi/1JY0
>>376
運動神経というよりも、反射神経が必要だと思う。
標識見てぱっとしかるべき行動に移せる迅速さ。
あとは空間認知能力。

叔母が40過ぎてから教習所かよって免許取ったんだけど、
判子押す所が無くなって、紙を継ぎ足されてたらしいww
でも、最後まで頑張って無事に免許取って、
無事故無違反で頑張ってますよ。田舎だけど。
免許が必要だと思うなら、一日でも早く通った方が良いですよ。
失礼だけど、迷ってる暇は無い歳に突入しつつあると思う。
383可愛い奥様:2007/02/09(金) 18:00:32 ID:6PHAcr9a0
教習は、こればかりはやってみないと適正があるかわからない。
できれば、地元の教習所に通うのがおすすめ。
地理や交通量、把握できているといないでは
路上教習で頭使う量が大違いです・・。
384380:2007/02/09(金) 18:01:23 ID:rUdNdDc30
レス、756さんにでした。
やる気があれば年齢に関係なく、何だってやれないことないんだろうね。
看護士だって、医者だって、美容師だって。
ただ、やっとこさ取得したところで、それが稼ぎにつながるかどうかは
わからないけど。
でも、知識が広がれば何か(誰か)の役に立つことは間違いないよね。
385可愛い奥様:2007/02/09(金) 18:14:33 ID:Bq2hxYVm0
>>376
うちの親戚のじーちゃんは免許とったの69歳、料理始めたの90歳。
今は100歳越えてるけどまだ車乗ってるらしい。

ちょっと怖い。
386可愛い奥様:2007/02/09(金) 18:28:36 ID:izB3Jpq70
銀杏マーク通りこしてますがなw(怖いですねぇ)
皆さん激励してくだすって心強いです。トライしてみるかな
387可愛い奥様:2007/02/09(金) 18:45:58 ID:3R3p7HyO0
うちの長女はまだ高1だけど3年になったら運転免許は合宿で
とらせようかと思っていますが・・・どんなものかしらね。
388可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:10:05 ID:WQciA+520
>>386
実母運動音痴で身体も弱くて怖がりで心配性でとろいけど
60歳過ぎてから免許とったよん。頑張れ
389可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:11:44 ID:Bq2hxYVm0
>>387
一夏の出会いとかもあるらしいよ♪
合宿のメンバー次第で楽しかったりそうでなかったりあるとか。
ま、楽しさはこの際関係ないんですが。
390可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:15:39 ID:5ZKHK3/40
合宿でろくでもないことを覚えてくる子がいるらしいよ。
私はお勧めしないわ。
391可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:16:15 ID:Bjf5N5SL0
>>387
学校が許可してるなら夏休み〜卒業の間に取れば良いよ。
でも、進学校は免許取得を禁止してるとこも多いから学校に聞いておかないと
下手したら停学とかなるよ。
392可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:26:31 ID:iBwRWb+qO
流れを読まずにカキコ。

今日はパートの給料日だった。
毎日残業したのに正月休みと2日休んだのが影響して、給料が少なかったorz

明日は数ヶ月ぶりの美容院と仕事先の飲み会なんだけど大丈夫だろうか。

来月は車検もあるし頭が痛い
393可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:29:05 ID:y6g5B2HW0
そういえば去年あたりのニュースで
合宿免許で一緒になった気の弱い男性を
たまたま一緒だったメンバーで恐喝だかなんだかしたってのあったね
コワー

うちの学校も免許取得は禁止だったけど
3年生の春休みで取れるよ。3年の休みは長いし若いから。
394可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:47:12 ID:HZw0MUqb0
>>376
今はAT限定があるので、
免許自体は取れると思いますが、
今まであまり…例えば自転車でも乗り物と縁が無かったのなら、

或いは、他の交通機関で間に合ったり、
免許代相当のタクシーで間に合う程度なら、
無理に取らなくてもいいと思います。

やはり、流れがあるので、
交通量の少ない地域ならいいのでしょうが、
そうでない街中などの場合、
周囲も、ご家族も心配が増えるだけになることも…
395可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:48:20 ID:xiGIhBGU0
免許っていえば高くなったよね。
私が取った頃は高速教習も無くて確か20万弱くらいだったと思う。
旦那が取ったのはそれより10年位前で13万くらいかな?
私全部親に出してもらったよ・・・。

396可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:48:48 ID:ARkcogv60
私も高校卒業後の春休みで取ったけど、その時通ってた子で
約2週間で免許取得した子がいたよ。
進学で引っ越すので、その前にどうしても取りたかったそうで
朝から晩まで教習所に詰めてたらしい。

合宿は私もあまりいい評判は聞かないし、若いならがんばれば
短期間で取れるんじゃないだろうか。
397可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:40:11 ID:Bq2hxYVm0
>>396
それいつの話?
10年位前私が取った時は、一日に2時間しか車乗れないって決まってたし
2週間じゃ不可能だったよ。
398可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:59:29 ID:ilzDbjbP0
25歳で独身のとき、合宿で取りました。
かなり下手な私がAT15日で取れた。楽でした。
春休みで学生の若い子が多くて、
25歳で年上の私は、男の子から全く何の誘いもありませんでしたよwww


399可愛い奥様:2007/02/09(金) 21:25:37 ID:XaDlmY4F0
18歳で通った時は20万弱だったと思う。
まだ若くて頭が軟らかかったのかスムーズに取れた。
交通が充実している都会に住んだことが無いので
車が無い生活は考えられないなぁ。
今も人の数だけ車が走ってるような田舎在住。
でも金コマの原因の一つに車の維持費があるの…。
5月にゃ税金もあるのよ。
400可愛い奥様:2007/02/09(金) 22:00:13 ID:3R3p7HyO0
合宿免許についてレスありがとうございます。合宿で短期間で安い費用で
とってもらいたいと目論んでいましたが、あまりよくないのかしら。。風紀の
問題がありますよね。。毎月少しずつ免許費用にためています。
高3年までに20万はためないと・・・はぁ・・・
401可愛い奥様:2007/02/09(金) 22:03:30 ID:yI+eYbig0
>>379
オートマ限定なら大丈夫かと。
402可愛い奥様:2007/02/09(金) 22:39:02 ID:MZ4JCUBo0
大学生協の免許合宿なんかだと、同じ大学の子ばかりだから安心なんだけどね。
一般は、ろくでもないヤツらが混じってると思うよ。
403可愛い奥様:2007/02/09(金) 23:04:31 ID:Z7FLxExu0
ある自動車学校に通っていたとき、合宿の人が入校手続きしていた。
合宿は食事込みだったはずなんだけど、受付の人が
合宿料金の中からお金を差し引いて
「これでご飯を適当に食べてね。」
って渡してた。それって食事込みじゃない〜!w

まぁ、食事が口に合わないよりはマシかもしれないけどさ。
普通に入校したら30万円近くかかりました。
404可愛い奥様:2007/02/09(金) 23:17:14 ID:bJfi/1JY0
>>397
教習所によって違うと思うよ。
友達に聞いた話だけど、
金額は高くなるけど、一日に何時間も乗れるコースがあるとか。
最初に申し込みする段階で5万位高いって言ってた。
5万の差は大きいから、申し込みする人は少ないらしけど、
時間の無い社会人にはありがたいよね。
405可愛い奥様:2007/02/09(金) 23:44:57 ID:MYttkQ4z0
>397>404
認可・無認可の教習所があるんじゃなかったっけ?
認可のところは2時間までって決まってるけど、無認可のところは決まりはナシ。
その代わり、無認可のところは検定を免許センターに行って受けなきゃならない、とか
そんな違いがあったような希ガス。
406可愛い奥様:2007/02/09(金) 23:47:04 ID:Uq/D1Dzs0
技能は第一段階は2時間まで、第二段階は3時間までと決まってるはず。
でも3時間連続では乗れないんだよね。
学科は何時間でもおkだから、うまくスケジュール組めば2週間ちょいで行けるのでは?

自分は30過ぎてから普通免許取ったから、
何時間オーバーしても大丈夫な安心パックをオプションでつけたよ。
でもAT限定だし、意外と簡単で結局オーバーなし、試験も全部ストレートだったよ。
それでも合計26万くらいかな。
まあ私も10代からバイクは乗ってたんだけどね。
407可愛い奥様:2007/02/10(土) 06:30:20 ID:hdjgtrC70
今月は28日しかないし、連休さえ乗り切れば楽勝だと思ってたが
今日(正確には昨日)ダンナが終電乗り過ごしてタクで帰ってきた。
8千円・・・・・。
しかも飲みすぎてどっかでこけて頭に大きなたんこぶつくってきて
帰ってきてから何度も吐いたんで
酔って吐いてるか脳がおかしくなって吐いてるのか分からないから
救急病院に連れて行ったら、CT撮って7千円弱。
一晩で1万5千円もパァ。
連休はどこも行かずに家にこもってるよ。(泣)
408可愛い奥様:2007/02/10(土) 07:31:16 ID:o8FsHhEx0
>>407
そういう時は「カプセルホテルに泊まれ!」と言ったほうがマシだよ。
3〜4千円で泊まれるから。

うちのダンナも時々やらかすんだけど、
いい歳して吐いて正体失くすまで飲むなよって・・ムカつく〜〜〜
学生じゃないんだから。
この人は終電なくなるとカプセル行き。
409可愛い奥様:2007/02/10(土) 08:56:40 ID:39hpVewYO
>>408
どこの旦那もそうなんだね。
いい年してウチだけかと思ってた。
ホント、次の日が仕事って日でも正体無くすまで飲んで
朝は酒の匂いプンプンさせながら気持ち悪いだの眠いだの…
こっちは節約の為に暖房もつけず遅くまで起きて待ってるのに、
連絡一本入れて安宿に素泊まりするかとっとと帰って来いよ!ってすごいムカつく。
酔って気が大きくなってるから考え無しに飲み食いしてるだろうし。
飲まなきゃだいぶ節約になるのに、飲むのも仕事だと思ってるから悪びれもしない。
酒=突然の出費なので私自身は酒が大嫌いになった。
410407:2007/02/10(土) 10:25:36 ID:hdjgtrC70
>408 >409
同士がいてちょっと心強い。
やっぱりみんな同じような感じなのね・・・。
うちはなぜかどんなに遅くなってもどんなに酔いつぶれても
歩いてでも家に帰ってきたいらしい。
子供がいない時は奈良から神戸まで車で迎えに行ったりしてたんだけど
今は子供置いて行けないし、夜中の高速に子供乗せても行けないし
タク使ってもらうしかないからなー。
私はほとんど寝てないのに、今もグースカ寝てるのがよけいにムカつくよ。
411可愛い奥様:2007/02/10(土) 12:06:05 ID:6zuM+Sl00
風邪引いて昨日仕事休んじゃった。
風邪引くと金掛かるよーl
最近本当体弱ってきた。
睡眠不足が原因だな、
隣の家がうるさいから。
412可愛い奥様:2007/02/10(土) 13:43:04 ID:6aTYJNNP0
私は出産してからよく風邪ひくようになったなぁ。
旦那が風邪ひいても家計にそんなに支障はないけど、
自分が風邪ひくとホント金かかる。ご飯作れないし。

今は夜中に子どもの入園グッズ作ってるから、体調気をつけねば。
しかしミシン買ったり洋裁道具買ったりで金かかったなぁ…。
既製品が安く買えるから何度も迷ってしまった。
413可愛い奥様:2007/02/10(土) 14:09:16 ID:TxIDyQqF0
つ カーチャンの手作り品 = priceless
414可愛い奥様:2007/02/10(土) 14:58:04 ID:+FRZiQx+0
オカンアートの世界・・・
415可愛い奥様:2007/02/10(土) 15:08:34 ID:TxIDyQqF0
ハハハ
子どもが中学生以上になると カーチャンの手作り品=オカンアート かなあ

小さい頃の母の手作りの園バッグなんかは今でも宝物
現在わざわざ作って手渡してくれる品々は 正直言って…(ry
416可愛い奥様:2007/02/10(土) 16:46:52 ID:tmxNYGIQ0
>415
そういやそうだわ。
2才頃の刺繍のカーディガンなんか、すごく大事に取ってある。
けどフクロウとかイラネ。
417可愛い奥様:2007/02/10(土) 18:17:54 ID:Zk4AXYc20
週末だわ。
明日は仕事が休みだから風呂は入らない。
光熱費の節約になるし、シャンプーもったいないし。
418可愛い奥様:2007/02/10(土) 18:24:38 ID:yuV8k8tz0
風呂入らないってシャワーも浴びないんですか?
女性は毎日洗わないと駄目らしいですよ。
419可愛い奥様:2007/02/10(土) 18:28:48 ID:FSH/t1tG0
そんな事は無い。
気になるなら股間と顔だけ洗えばよし
420可愛い奥様:2007/02/10(土) 19:27:15 ID:fZFjSsDN0
シャワー以外にどうやって股間を洗う?
洗面器にお湯ためて?
421可愛い奥様:2007/02/10(土) 19:30:42 ID:FSH/t1tG0
体調悪い時なんかに
下半身だけ裸になってシャワーや洗面器で
シャバシャバする。
422可愛い奥様:2007/02/10(土) 19:45:46 ID:iVf5EWbZ0
>>420
つ ウォシュレット
423可愛い奥様:2007/02/10(土) 20:22:18 ID:mo4A4t540
つ 赤ちゃんのオシリふき
424可愛い奥様:2007/02/10(土) 20:39:43 ID:nSUEbkasO
>>418
駄目って何がどう駄目なんだろう
425可愛い奥様:2007/02/10(土) 20:44:18 ID:yuV8k8tz0
へー、私はお風呂入らないと眠れない性質だからな。
夜入らないで朝入る人とか凄いなと思う。
シーツも、枕も汚れるような気がするし。
頭も顔も身体もしっかり洗わないと多少の汗でも肌の上で汗が酸化して、老化が早まるそうです。
シャンプー時のマッサージも顔のたるみに利くので、毎日やらないとブルドックになりますよ。
426可愛い奥様:2007/02/10(土) 20:49:44 ID:yuV8k8tz0
これは朝風呂では絶対駄目なんです。
人の皮膚は眠っている時に生まれ変わるので、しっかり洗って、11時には眠ることが大切。
胸も鎖骨あたりの薄い皮膚だけで釣っている支えてる状態なので、ここが酸化すると、首に皺が出来やすくなったり、
胸が垂れやすくなったりとダブルパンチです。
427可愛い奥様:2007/02/10(土) 20:52:11 ID:/lXhRsj/0
>>425
医者にならなくて良かったね
428可愛い奥様:2007/02/10(土) 20:55:01 ID:yuV8k8tz0
カネコマな上に汚いばばあになりたいんですか?
429可愛い奥様:2007/02/10(土) 21:00:28 ID:o8FsHhEx0
私も、お風呂入らないと気持ち悪くて眠れないタイプ。
夏はシャワーでもいいんだけどさ。
身体をキレイに洗い流して、歯も3分間は磨いて、気分爽快状態で寝る。
そのための水道代やガス代はケチれませんわ。

でも、毎晩11時に寝るのは無理だな。
ダンナの帰宅が10時頃だしね。
(帰宅してからごはん、風呂、テレビ他で12時頃までは起きてるから、私も眠れない)
それとうち、
ウォシュレットないんだよね・・・
いまどき珍しいかな?
ちょっと恥ずかしいかも。
430可愛い奥様:2007/02/10(土) 21:46:02 ID:0g5lhMOT0
>>429
うちのトイレは和式ですが、あなたに恥ずかしいと思われたくありません。
431可愛い奥様:2007/02/10(土) 21:50:00 ID:dCESgMWF0
ID:yuV8k8tz0の必死さは放っておくとしても、
私も最低でもシャワーは浴びないと気が済まない。
枕や布団が汚れるのはイヤ。
まだ夫婦2人暮らしなので、シャワーの方が経済的とわかってても、
冬場はゆっくり風呂に浸かりたい・・・。

>>429
うちもウォシュレットないよ〜
あれこそうち的にはイラネなんだけど。痔主でもないし。
432可愛い奥様:2007/02/10(土) 22:23:48 ID:yuV8k8tz0
必死って言うか、普通だよ、普通。
女性としての最低限度のたしなみ。
正直、洗面器ぱしゃぱしゃとか、明日は仕事無いから風呂は入らないシャワーも浴びない
とかいってる人って、金も容姿も持ってない夫もチンカスみたいなDQNでw
すでに給与も頭打ち。
育ちも悪いブスな女を想像してしまう。
433可愛い奥様:2007/02/10(土) 22:36:08 ID:nSUEbkasO
すごいね・・・怖
434可愛い奥様:2007/02/10(土) 22:55:23 ID:i32x5ZAc0
>>432
>チンカスみたいなDQN
確かにすごい。こんな言葉は私の頭から出て来ない。
育ちが違うってことかしら。
435可愛い奥様:2007/02/10(土) 22:59:12 ID:anNXKINa0
美容や清潔さに一家言もってる方ですな
436可愛い奥様:2007/02/10(土) 23:03:19 ID:yuV8k8tz0
そう来ると思ったわw
でも最低限度だと思うよ。
汚いよ。
437可愛い奥様:2007/02/10(土) 23:07:35 ID:FSH/t1tG0
湿度の高くて暑い地域にお住まいで脂性の奥様なんでしょ
で、あまり旅行した事が無いんでしょう

イギリスで一夏過ごした事あるけど
あっちは水が少ない上に緯度が北海道なみに高くて
涼しくて乾燥してるから、風呂は夏でも一日おきとかが世間の普通

日本の東京でも、年取るとあまりマメに風呂はいると
乾燥するって人もいるし
438可愛い奥様:2007/02/10(土) 23:36:49 ID:0g5lhMOT0
いくら美容に気を使っても、内面からにじみ出るものがあるからね。
特に年を取ると、人となりが顔に出てくる。
>>436は気をつけた方がいいよ。
少なくても、人を見下したり勝手な想像をしたり
攻撃的な発言をするような点は改めた方がいいよ。
せっかく豊富な知識もあって、自分を綺麗に保つ努力もしているのにもったいない。
439可愛い奥様:2007/02/10(土) 23:53:04 ID:10GFWz9s0
>>431
2人シャワー浴びるなら、風呂に貯めたほうが経済的ですよ。
シャワー10分で、風呂桶に半分貯められるんですから。
440可愛い奥様:2007/02/10(土) 23:58:19 ID:QIUBqcSO0
>>430
ばかですか?
441可愛い奥様:2007/02/11(日) 07:34:28 ID:Ey1R5rqP0
いずれにしても寝る前は、顔と足と股間だけは
どうしても洗いたいな。
442可愛い奥様:2007/02/11(日) 10:16:08 ID:rSPJe3qc0
生理がひどい時や疲れて眠い時にも絶対風呂に入るなんて根性あるなぁ
的外れかもしれないがビデ使いすぎると膣内にある自浄作用が弱まって
却って菌を殺す力が弱くなるんだってね。
清潔感ある女優の木村佳乃って「私1週間お風呂に入らなくても平気です」
って言っててオイオイそんな事言って大丈夫か?と思ったよ。
443可愛い奥様:2007/02/11(日) 11:54:55 ID:OrW0v1xe0
>>442
女優とかタレントって仕事の幅広げの為に発言する時もあるからね。
(真実か真実でないかはおいといて)
海外の風呂やシャワー施設がないような所への仕事やってみたい人とか。
444可愛い奥様:2007/02/11(日) 12:20:20 ID:PA+fVkjm0
冬は2日に1回くらいしかお風呂入らないよ。
石けんもなるべく使わない。
毎日しっかり洗っちゃうと皮膚が乾燥して粉ふいちゃう。
でもこういう話すると
「ぇええっ〜!シンジランナ〜イ!!朝晩入るのが常識でしょっ〜!!!
 1日でもお風呂に入れなかったらアタシ死んじゃう〜!」
って、スゴイ勢いでドン引きする人がたまにいるからイヤン。
体臭などで迷惑かけていなけりゃ別に人それぞれでいいじゃないかと思う。
445可愛い奥様:2007/02/11(日) 12:36:33 ID:8GbEmQaq0
大衆で迷惑かけてないと思ってるのは自分だけ。

実は結構におってる。

香水つけすぎてわかんなくなってる人と同じ、
食事後の部屋にいてもよくわかんないけど、一度外でて戻ってくると部屋がくさいのを実感。

そんな感じ。
446可愛い奥様:2007/02/11(日) 14:06:48 ID:+BVwLKCl0
髪(頭皮の皮脂?)の臭いって独特で、誰でもある。
1日洗わないと、そばに寄るとぷ〜んとくる。
1m以内に寄らなければ、1日ぐらい洗ってなくても臭わないかもしれないけど。
(汗っかきや、もともと体臭の強い人は別として)

自分では自分の臭いに気付かない。←これは同意、真実だと思うよ。
自分で気付く時は、かなり臭ってる時だよ。
臭覚が弱い人は、それでも気付かないかもしれない。

努力しても消せない臭いは非難しないけど、
清潔によって消せる臭いは消してくれや。
満員電車に乗るような人は特に・・・
臭くてたまらない。
447可愛い奥様:2007/02/11(日) 14:10:15 ID:+BVwLKCl0
それから私、自分が男だったら2日に1度しかお風呂入らない妻には嫌気がさす。
少なくとも、お風呂に入ってない女なんか抱けない。
2日に1度とか入らない人は、入らない日もセクロスしてるの?
病気にならないように気をつけなよ。
448可愛い奥様:2007/02/11(日) 15:41:45 ID:HDM+p7RJ0
>>447
同意。
ここは汚物自慢スレじゃないのに…
449可愛い奥様:2007/02/11(日) 15:43:27 ID:lVIdk67o0
もうそろそろ風呂ネタは終了でもいいんじゃないだろうか。

あ〜それにしても3連休は金がかかるorz
私は家でじっとしていたいのに〜。
お出かけしたい旦那持ちはツラス。
450可愛い奥様:2007/02/11(日) 16:22:25 ID:jVxhrZwoO
風呂ネタで説教したい人はダラ奥スレででも思いきりやってきたら?
いい加減スレ違い
まあダラ奥スレでもスレ違いだが。

昨日、テレビで一万円札の大きさをどう書くかで金銭感覚が判るというのをやっていた。
大きさ書いてみたはいいが、答え合わせしようにも家には一万円札がないことに気が付いた…
結局千円札出してこれよりちょっと大きい感じじゃない?と勘で答え合わせorz
給料下ろす時に袋分けのためにほとんど千円札にしちゃうんだよね。
451可愛い奥様:2007/02/11(日) 16:30:37 ID:rSPJe3qc0
最後に書くけど
女はいつでもダンナと臨戦態勢できるように風呂に入ってるのか?
そして自分が男だったらこんな女抱きたくないっていう思考自体??
いつの時代だよw 清潔人間バンザーイ
452可愛い奥様:2007/02/11(日) 16:34:05 ID:+BVwLKCl0
スレ違いは、汚物奥なんじゃないの?
それこそダラ奥スレでやってくれ。
気持ち悪い。
金のない話ならいくら書いてもかまわないけど、不潔自慢は止めてほしい。
そんなことするから、気持ち悪さに耐えられなかった数人が反応しただけじゃん。
ばーか。
453可愛い奥様:2007/02/11(日) 18:20:46 ID:ptomGqzr0
なんか最近このスレすさんでるね。
人に向けた悪い言葉は自分に跳ね返ってくるよ。

今日は娘の初節句のお祝いに義両親が来てくれた。
色々準備したり大変だったけど、喜んでもらえて良かった。
遠方なんでなかなか会わせてあげられないけど、元気な姿を見てもらえて嬉しかった。
454可愛い奥様:2007/02/11(日) 18:24:16 ID:pXnAU2x+0
すさんでるのは汚物奥だと思う。
やっぱり良くない。
乾燥するなら、風呂上りにクリームや保湿出来るものを塗るのが当たり前。
夏はそれとは逆に、ベビーパウダーなどをはたく。
それ位出来ないもんかね。

確か東北の畠山鈴鹿容疑者も風呂入らない人だったみたいだけど。
精神衛生上にも良くないと思う。
455可愛い奥様:2007/02/11(日) 19:09:11 ID:UX5g1wea0
ベビーパウダーって不潔。本人が気持良ければいいけど。
赤ちゃんには絶対NGだよ。
456可愛い奥様:2007/02/11(日) 19:21:33 ID:z5C8K5PyO
風呂話は終了といいつつ、書いてスマソ。

皮膚科の医師に言われた事。
冬場は風呂は2、3日おきで良い。しかも毎回石鹸を使うのはNG。

人間の体の汚れは、お湯で、手でなでて流すだけでほとんどおちるから、だそう。(髪は別。)

でも私ゃ、毎日石鹸でガシガシ洗ってるけど。
457可愛い奥様:2007/02/11(日) 19:23:39 ID:+BVwLKCl0
>>455
そう?
私、赤ちゃんの頃から小学生まで母にベビーパウダーはたいてもらってたけど、
何の病気にもなってないよ?
皮膚炎とか?
パフをヘンな人と共有しなければいいんじゃないの?
雑菌が〜と言うなら、ファンデのスポンジとかどこにでもあるものだし。

お風呂に入らない人のほうが、ずっと不潔だよ。
お風呂に入らない人の反撃ってしつこいねw
まさに汚物・・・
もういいから黙ってろ。
458可愛い奥様:2007/02/11(日) 19:30:56 ID:ew4gxt250
>>457
今は汗腺を塞ぐから赤ちゃんにはイクナイって言われてる>ベビーパウダー
あせもとかの赤ちゃんに使うと悪化するとかなんとか
育児の常識は数年後とに変わるから難しいね
実母とか義母は使いたがるよw>ベビーパウダー
459可愛い奥様:2007/02/11(日) 19:54:43 ID:OrW0v1xe0
>>456
髪はワックスやムース類を付けてるなら必ずシャンプーや石鹸が必要だけど、
通常だと地肌を綺麗にする程度の量でいいってのは聞いた事ある。
(乾燥肌の人はボディーシャンプーや石鹸は逆効果で、湯に浸かって角質が
ふやけてた状態にしてからアカスリでこすり落とすとか言うね)
「下」もあまりに石鹸使い過ぎるのも…というのも聞いた事あるけど、流石に洗ってしまうよ。

ちなみに頭も石鹸で洗うようになってリンス変わりにクエン酸になったけど、
髪もだけど、風呂上がる時にかなり薄めたクエン酸の湯を全身にかけてみたら
冬のカサカサ肌も落ち着いて良い感じ。ただし傷があると滲みるのが難点。
石鹸も粉のをまとめて買っておいてぬる湯で溶いて液体石鹸にしてるけど、
食器用にもなるし、重曹・クエン酸・熱湯で結構綺麗に掃除出来るから節約になった。
460可愛い奥様:2007/02/11(日) 19:55:46 ID:qmciJfjM0
スレ間違えたのかと思った・・・
ID:+BVwLKCl0さんって実生活でも自分と考えの合わない人には
徹底的に罵らないと気がすまない人なんだろうと思う。
そんなにいつもすぐイライラしてたら疲れそう。
いつもカリカリしてると顔の人相悪くなるよ。
461可愛い奥様:2007/02/11(日) 20:27:03 ID:YRyzzQOY0
>>459
奥様その調子なら石鹸も手づくりにGO!
手づくりのオリーブオイル石鹸だとグリセリンが成分にあるから
お肌に良いし、塩浴と組み合わせると毛穴も段々きれいに小さく。
化粧水は精製水でも足りちゃうくらい!さすがに冬はちょっと乳液欲しいけど。
でも手づくり石鹸よいですよ
462可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:54:27 ID:xB9hmAK80
今日、家族4人でテーマパーク行って、帰りは遅くなったので
外食したら 全部で12000円も使ってしまった

旦那 ちょっと外食行くとあれこれ取りたがる(セルフの所)
ここぞとばかりに。こっちは値段気にしながら頼むのに
463可愛い奥様:2007/02/12(月) 00:14:12 ID:kJNSj9550
私も、ちょっとしたことでイライラする。
安心して暮らせるだけの金が無いからかも。
464可愛い奥様:2007/02/12(月) 00:20:05 ID:kJNSj9550
美味しいお寿司を食べたい。
美味しい焼肉を食べたい。
美味しい中華を食べたい。

美容院に行って、カット以外の色々やってほしい。
エステにも行ってみたい。
服や小物も欲しい。
温泉ホテルに泊まったりたい。

        ふっ、ムナシイ・・・
465可愛い奥様:2007/02/12(月) 00:27:08 ID:YC2vfzLH0
夜中にまるちゃんの焼きそばを作って食べた
一人暮らしをしてた学生時代を思い出し涙が出てきた

20年経っても貧乏なんだって、、
466可愛い奥様:2007/02/12(月) 00:47:17 ID:937co6j00
>>465
泣かないで…
まるちゃんの焼きそば美味しいじゃん
467可愛い奥様:2007/02/12(月) 01:06:25 ID:wT2KvyDD0
ある事情で急にカネコマになって
それまで、月に12万程だった食費を5万前後に・・
でも、計画も立てず食べたい物どんどんカートにいれて
結局食べきれなくて捨ててた時期もあるから
ある材料を工夫して新メニュー考えたり
特売品を捜したりする今が結構楽しいし、特に食卓が
貧しく不味くなったとも思わない。
昔は大馬鹿だったなぁ・・
468可愛い奥様:2007/02/12(月) 01:41:38 ID:Mnb0whUy0
5万だったら普通に食事できるさ。そりゃ。
469可愛い奥様:2007/02/12(月) 02:20:29 ID:QqtU2rdV0
つまり467さんは、以前は値段を見ずにお買い物されてたってわけね。

やってみて〜よ〜!!
特売チラシを冷蔵庫に貼らなくてもいい生活がしたいよ〜。
470可愛い奥様:2007/02/12(月) 03:01:06 ID:WR4Z7T5M0
バレンタインで娘が手作りチョコをあげたいと。友チョコとかあるんで
5人分。
材料だけかと思ったらラッピングの高いこと、
手のひらに乗る様な大きさの箱で450円なり、その他ビニール袋、
リボン、メッセージカードだの材料も入れて全部で1万近い金額に。
娘に450円の紙箱だけは勘弁してと言うと、怒り出して、
全然わかってもらえなかった。500円で4個チョコ入りの
おいしい既製品もあるのに、、。千円の5個買ってくれたほうがまだ安い。
開けてしまえば即ゴミ箱行きだろう物に450円×5個も平気で
買おうとするなんてどう言い聞かせたらわかってくれるのか、
娘のことも腹がたったけど、自分が親として情けなくて情けなくて。
毎年バレンタインの時期は憂鬱。毎年繰り返される。娘は高1。
471可愛い奥様:2007/02/12(月) 03:03:47 ID:BNQ0/Wf20
娘が作るんだからお小遣いの中から出させればいいのでは?
あとは100均
472可愛い奥様:2007/02/12(月) 03:26:59 ID:wV332vWt0
>>470
お手伝いという労働で、掛かった金額を返してもらったらどうかな?
一万円は高額だよ。
親としてお金の大切さ、お金を稼ぐことの大変さを教えるべきだと思うな。
473可愛い奥様:2007/02/12(月) 03:37:21 ID:B6zJpXcO0
バイトさせて全額払わさせるべき。
自分でも書いてるけどダメ親過ぎ。
きちんと躾をしていないと結婚してからも困るよ。
つまり負の連鎖。
474可愛い奥様:2007/02/12(月) 07:32:40 ID:kJNSj9550
なんで包装にそんなにかかるのかわからん
いっこあたり100〜200円でもじゅうぶん可愛くラッピング出来る
1人分500円でじゅうぶんな友チョコ完成するはずだが・・・
デパートや高い専門店でも行ってるのか?
おいしくて美しいラッピングの売ってるチョコより高くつくなんて
何のための手作りだかわかんね
手作りは、かけた値段のわりにはおいしいから、そこがいいのに
犬にあげたいようなまずい友チョコも混じってるがorz
それはそれで一生懸命つくってくれた気持ちを受け取るってことで
475可愛い奥様:2007/02/12(月) 07:36:24 ID:kJNSj9550
まるちゃんの焼きそばは自分もおいしいと思う。
日清とかよりおいしい。
豚肉がなければソーセージかベーコン+冷蔵庫の残り野菜でつくっても
じゅうぶんウマー
476可愛い奥様:2007/02/12(月) 07:43:43 ID:kJNSj9550
連投すまんグチ
自分この三連休もずっと仕事なんだよね
貧乏暇なしってやつ?
三連休どこにもいけないと言ってる人のことすらうらやまだったり
もうね、なんで三連休ぶっとおしで働いてるのにこのスレなのかと
だんなの会社が景気悪で収入激減したからなんだけど
今日もそろそろ出勤
勤務先は今日も連休の家族連れでにぎわってていそがしいだろう
うんざり
行って来ますorz
477可愛い奥様:2007/02/12(月) 07:54:36 ID:sm25E2eY0
わあきんぐぷあ

ところでまるちゃんの焼きそばだけど
高級焼きそばなんてあるの?コンビニのは保存料etc心配だし
買うので美味しいのは近所だと居酒屋とか?
でも、家で作るの焼きそばは全国的にアレじゃないでしょうか
家でもっとお高い惣菜を食べられたり
焼きそば食べる為に富士市だったかに行きたいというなら別だけど
多分年収1億あってもやきそばは食べたくなると思うw
478可愛い奥様:2007/02/12(月) 09:12:44 ID:16zFspin0
バレンタインに1万なんて、そんなの親が買ってやらなきゃいいのに。
おこづかいで買え、と言えば済むことなんじゃないかと思うけど。
幼稚園じゃあるまいし、高1だったら言えばわかるんじゃないの?
親が子供の顔色伺ってちゃダメだよね。
479可愛い奥様:2007/02/12(月) 09:34:25 ID:m95jv5pIO
以前カネコマだったのでちょっと懐かしくて覗いてみました

カネコマから脱出できたのでずっと行けなかった家族旅行に行ってきた
奮発してお一人様57000円也のカニと但馬牛三昧、露天風呂付き貴賓室をチョイス。子供も大はしゃぎ、さっいこーでした。

もうカネコマには戻りたくないから仕事頑張るよ
皆さんもきっと突破口が見つかりますから頑張って下さい!
480可愛い奥様:2007/02/12(月) 09:37:06 ID:G7hgyPXY0
高校生にもなってバレンタインを親掛かりって・・・
カネコマ以前の問題じゃない?
481可愛い奥様:2007/02/12(月) 09:38:50 ID:OEU7T9+p0
>>479
安いね。
482可愛い奥様:2007/02/12(月) 09:40:47 ID:Qb7JlAUQ0
>娘に450円の紙箱だけは勘弁してと言うと、怒り出して、
全然わかってもらえなかった。

育て方間違えたね。

てか、高校生なら、お小遣いやバイト代で自分でやりくりさせれば?
たぶんこの娘はお金の価値がわかってないよ。
483可愛い奥様:2007/02/12(月) 09:46:28 ID:SjFiSKyy0
>>479
どうやってカネコマから脱出したんですか?

484可愛い奥様:2007/02/12(月) 09:58:11 ID:m95jv5pIO
>>483
家のローンが終わりました。働きまくって繰上返済したのですがキツかったです。
485可愛い奥様:2007/02/12(月) 10:01:51 ID:m95jv5pIO
>>481
安いですか〜お金持ちなんですね。
四人なので(子供料金は70%でした)25万ぐらいかかりました。
私たちにとっては一泊でこれだけ出すのは勇気が要りました。
486可愛い奥様:2007/02/12(月) 10:30:57 ID:LlR6MTk3O
家のローンを繰り上げ返済?終わってカネコマ脱出?夢の様な話だ。
そう言えば、今は疎遠の知り合いは、別荘と外車のローンと
娘2人私学の女子高、習い事と塾、
自分は専業だからカネコマと主張してた。
カネコマの定義があるとしたら何が基準になるんだろか・・・
487可愛い奥様:2007/02/12(月) 10:32:11 ID:bS3SaUeh0
>>485
カネコマにもどりたいの?
488可愛い奥様:2007/02/12(月) 10:32:27 ID:u2QPdwgh0
景気のいい話が続いてるようだが。

夫が友人の結婚パーティーに行く。
遠方で電車代が往復で\30,000、宿泊に\6,000、会費に\8,000…。
その他入れて五万円近くはかかってしまいそう。
普通さぁ、交通費か宿泊費どっちかくらいは…とか思ってしまうよ。
セコいと言われようが、ないもんはないんだ!
489可愛い奥様:2007/02/12(月) 10:49:43 ID:24SkGDLVO
幼子3人をダシに2ちゃんで
金を無心するバカ母親

【肉食いたい】お金くださいPart27【米もない】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1170169470/
490可愛い奥様:2007/02/12(月) 10:56:57 ID:JtPuBxk30
>>484
なるほど。
確かに住宅ローンは繰り上げ返済が大変って言いますもんね。
緩く返してたらもっとカネコマになるし。
でも結構短期間で完済したんじゃないですか凄いなぁ。
自分もガッツリ働いてそれ位の勢いがないと家なんか買えないよね。
家は賃貸でいいや。

491可愛い奥様:2007/02/12(月) 11:10:42 ID:dESJrozc0
>>485
あなた繰り上げローンのために頑張ってきたんでしょ。散々切り詰めてさ。
なら一人頭57000円はそれまでの自分へのご褒美として使っても誰も
迷惑しないし善しとしたらいい。裏山だけどねうちは。
ハワイ旅行のほうが安くつくという人もいるけど何だかんだで高くなっちゃう
からね。温泉でまったりがいいんだよぉーー!

>>488
新幹線で行くの?
交通費くらい出せばいいのにね、カネコマって知らないんじゃない>相手
492可愛い奥様:2007/02/12(月) 11:18:16 ID:m95jv5pIO
>>490
父が高校生の時に他界して、早くから私は母と同居する事を決めていたので
二世帯おkサイズのマンションを買ってから働きまくり。
母の定年退社後、すぐ同居して子供と家事は母にお願いして
旦那は正月も休みなく働きました。昼は会社、夜はゲーセンでバイト。私は昼は派遣、夜はラウンジ。
若いうちしか体力は無理だと思ったので。
今は旦那の給料を口座から出さなくても生活出来てます。
目標があれば働くのも苦じゃないですね。
493可愛い奥様:2007/02/12(月) 11:18:54 ID:dzfBKOSh0
>>488
常識ないね。
金コマのうちでも宿泊費と交通費は出したよ。
494可愛い奥様:2007/02/12(月) 11:29:42 ID:LlR6MTk30
>>492
>今は旦那の給料を口座から出さなくても生活出来てます。

このスレ住民にケンカ売ってるのですか?
最初のレスで消えていればよかったのに。
495470:2007/02/12(月) 11:45:51 ID:WR4Z7T5M0
買いに行ったのはジャスコです。
手作りコーナーがあって、大人から子供までたくさんの人が
選んでたけど、さすがにそのラッピングコーナーは誰もいなかった。
娘はぷりぷり怒ってたようですが家に帰ると反省したみたいで、
ご飯やお風呂の用意をしたり、チョコは作り上げると
家に取ってあった箱やラッピング用紙を使ってラッピングしてました。
お金の大切さとか物を大切にすることはその都度話してはいるし、
ケンカも何度もしてるんだけど、、もうお金がないよって家族と話したく
ない。
旦那も足りないって何度も言ってるのに、しょっちゅう焼きたて菓子パン
とか週に3回は千円分くらい買ってくるしバラバラな家族です。
496可愛い奥様:2007/02/12(月) 11:55:36 ID:dESJrozc0
まあまあ、家族構成も年収も違う他人の話しだし参考ていどに読んで
いればいいと思う。最近ちょっと荒れ気味だよ。
497可愛い奥様:2007/02/12(月) 12:07:40 ID:BNQ0/Wf20
>>495
子供にお小遣い上げてないの?お年玉は?
その範囲でやりくりさせなよ。でなきゃバイト。
バレンタインの費用が親掛かりって小学生までだと思う。
498可愛い奥様:2007/02/12(月) 12:38:50 ID:uTVsSueC0
>>494モチツケ
まぁ、繰り上げ返済は実際、大変だ
2世帯なら広めの家だろうからなおさらだわな
その努力は凄いと思う

うちも家買ってローン抱えちまったからさ
毎月、ぴーぴー。
でも、私は>>492の家庭みたくは働けない。
そこまでやってないのが事実。

タイガー・ウッズのアメリカンエクスプレスのcm見てたら思うんだ
「ここまで努力してますか?」って
答えは「NO」だもん。
もっと働けばこの金コマからも脱出できるんだろうな・・
499可愛い奥様:2007/02/12(月) 12:40:55 ID:H99xIrbA0
小さい子だと言う事聞くかもしれないけど
高校生ぐらいになると贅沢したかったり見栄もはりたくなったり
するだろうね。

裕福な友達とかいると特に影響を受けやすいというか(経験談)
私も高校の時の友達が裕福な子が二人いて、自慢ばかり聞かされて
結構卑屈になったりもした
500可愛い奥様:2007/02/12(月) 12:48:20 ID:e5ESejs30
黒木瞳だって寝起きにマルちゃん焼きそばとかの具ナシを
そのまま食べてる(あえてそれが好きで)んだから
焼きそば食うのにカネコマとかは関係ないw
501可愛い奥様:2007/02/12(月) 13:05:56 ID:dESJrozc0
バレンタインのチョコ程度ですんでるうちはいいけど。
裕福な友達がいた場合、夏休みに欧米へ短期語学留学行くなどの
話し聞かされて私も行きたいよ!とならなきゃいいね。
502可愛い奥様:2007/02/12(月) 13:06:25 ID:H99xIrbA0
欧米か!
503可愛い奥様:2007/02/12(月) 13:08:36 ID:OEU7T9+p0
サッカーでブラジル留学したいとか。
504可愛い奥様:2007/02/12(月) 13:26:52 ID:uTVsSueC0
>>503
将来、あるあもよ。
うちの娘はバレエ習ってて意外と出来るんだが
色々と悩むことがあるんだ
バレエ教室で先生に「このコンテストに出なさい」などと言われるたびに
十万仕事なんだよね(エントリー費用4万ぐらい、衣装3万ぐらい、諸経費2万)
だから、コンテストの話が有っても娘に言わないときも。。ちょっと罪悪感

うちの近所の弁当屋で働くフィリピンの女性、日本人の旦那さんが去年
脳卒中で他界したけど
息子がアメフトで優秀で大学に推薦入学したものの、合宿や試合の遠征なんかで
50万とか請求くるらしい
マジで悩んでたよ
505470:2007/02/12(月) 13:39:23 ID:WR4Z7T5M0
>>495で書き忘れたのですが、上のほうでいろいろご意見アドバイス
ありがとうございました。
>>497
お小遣いは毎月5千円、その他必要な物の分は渡してます。

5千円渡してもあっという間に使って、、、いくら話して聞かせても
ダメなんです。ホントにダメなんです。
生活の様子を見て自分で察して考えるなんて全くないし、
今回は落ち着いたけど、また2,3日後には何事もなかったように
白紙に戻る。
バイトは面接に行ってるようですが、やはり落ちまくってます。
506可愛い奥様:2007/02/12(月) 13:42:13 ID:GWqXa6jf0
>>505
お小遣い渡したらお金の使い方も教える為にノート付にでもいいから
何買ったかをけさせないと。レシート張り付けるんでもいいし。
で、自分で後から確認して必要だったか次回から考える材料にするといいよ。
507可愛い奥様:2007/02/12(月) 13:42:44 ID:GWqXa6jf0
うわぁぁ、けさせたらダメじゃんorz
×けさせないと
○付けさせないと
508可愛い奥様:2007/02/12(月) 13:49:13 ID:uTVsSueC0
>>505
うちの家にはお金があるって思われてるね
私の家では娘にちゃんとお小遣い帳を付けさせてる
でないとお金の価値観を分かってもらえないし
それと私はない時は「もうお金ないんだよ」って言ってる
子供にカッコつけても意味ないし

それと・・バイトに行ってオチまくってるってどんな!?
私、高1からバイト行ってたけど若い女子はどこの会社も欲しがるみたいで
面接行ったら速攻で「じゃあ、いつから来れますか?」って言われてたよ。
外見がとても派手で汚らしいとか、態度が悪いとか、思いつく?
普通、女子が落ちるなんてありえないんだけど?
509可愛い奥様:2007/02/12(月) 13:52:37 ID:rYTb/1vt0
>>503
南米か!
510可愛い奥様:2007/02/12(月) 13:53:50 ID:kJNSj9550
ねーちゃんの娘(めいっこ)と同じだ
このこも高校生でこづかい5千円+部活費なんだけど、最初の10日でなくなっちゃうとか。
友達づきあいもあり彼氏もいて、服も小物も化粧品も雑誌も○○も××も△△もほしいとなると
ぜんぜん足りんわな
主婦ならがまんできるカネコマも、高校生だとがまん出来ないし
あればあるだけ使ってしまうよ
5千円だから1週間千円でっていうやりくりは出来ない
高校生のうちからやりくりや節約の達人だったら、そっちのほうが気味悪い
やりくり出来ずに使ってしまう時代があってもいいと思うよ
でも追加であげたりしないほうがいいよ
なくなったら次回のおこづかい日まで待ちなさい、自己責任なんだからってことでどう?
511可愛い奥様:2007/02/12(月) 13:57:14 ID:kiEDBUkf0
そういう人たちって
金なくなったら、円光とかしそう。
適当なイメージ。
512可愛い奥様:2007/02/12(月) 13:57:42 ID:GWqXa6jf0
>>506です。ミスな上に連投でごめんなさい。
ちなみに家も最初はお小遣いあげたら最初の頃にお金あるだけ使ってしまってました。
欲しかった物を色々我慢していたツケが来てたから。
でも何を買ったか必ずレシートで報告させて、次ぎに足りないからお金出して
欲しいと言って来た時にこれまで買った物をメモした物を出して再確認させてました。
どうしても必要そうな物は出してましたが翌月のお小遣いから差し引いて渡していました。
個々でうまく使えるようになるまで差があると思うけど、
基本的にこちらが出さない様にして、どうしても出す時にはきっちり叱ってました。

今はバイト始めて、これまでよりちょっと大きな金額を得る様になって来たんで
口座を自分で開かせてバイトの日に強制的に3割程度はそこへ入金させるようにしてます。
自分で出金する事もあるけど、お金があればあっただけいざという目的の時の為に
なるのだという事が分かって来た感じです。
現在は目的の為の貯金になっているので正直残高0になる事もまだまだあります。
でも足らない、と言ってくる事はなくなりました。
普段のお金関係の会話の中で使い方の目的を一緒に考えるのもいいかと。
(色々口出しし過ぎるとうんざりするので程ほどに話す)

バイトに関しては得手不得手があるから、それらもバイト探しする時に一緒に考えながら
求人誌をめくるというのはどうかな、と思いました。
513可愛い奥様:2007/02/12(月) 13:57:57 ID:H99xIrbA0
バイトすればお金のありがたみがわかるかも
514可愛い奥様:2007/02/12(月) 13:58:23 ID:K3VIVJgW0
>>510
しかしこのご時世女の子だと、
「万引きとか援交なんかに走るよりは…」ってお金渡しちゃう親も多いみたいよー
515可愛い奥様:2007/02/12(月) 14:03:42 ID:JYFaYdnV0
>>505
話してもダメ・・・って。
話してダメなら実力行使あるのみ。
私は、決められたお小遣い以上のお金は一切合財渡さない。
お金が足りなくなって、友達と遊びに行く約束をキャンセルする羽目になっても
全く同情しない。
甘すぎるよ。
516可愛い奥様:2007/02/12(月) 14:04:21 ID:kJNSj9550
自分は子どもに「うちはびんぼーなんだから!」って時々言うな
そうしたら娘が「うちって貯金いくらあるの?10万円はあるよね?」だと
あたりまえじゃないか
あまりにも不安そうにまじめに聞かれたので、あまり子どもをおびえさせてもいけないと反省
けど、金があると思われて高額なものをねだられたり、行きたいと言われても困るし
かげんが、むずかしいよね
517可愛い奥様:2007/02/12(月) 14:09:47 ID:H99xIrbA0
金の使い方って性格もあるのかな
私は小さい頃からケチケチしてて今でもry 母も祖母も
それはそれで楽しめない
518可愛い奥様:2007/02/12(月) 14:18:54 ID:JtPuBxk30
高校生でバイトさせるのもどうかと思うよ。
短期間の夏休みだけって言うのも何かいや。
落ち着きが無い生活になるしね。
大学生とか、悪い連中とかとも出会うし。
最低でも3万位は稼げるから、どんどん派手な方向にお金使ってしまってあんまりよろしくないかも。
何より勉強の方がおろそかにもなるしね。
一番教育が大変な時だよね。
ここで誤ると、結構大変な事になる。
519可愛い奥様:2007/02/12(月) 14:21:58 ID:JtPuBxk30
あ、男の子だったら全然いいと思うんだけどね。
勉強さえおろそかにしなければ。
520可愛い奥様:2007/02/12(月) 14:28:28 ID:K3VIVJgW0
昼ドラ「大好き五つ子」では、母親(森尾由美)と娘が同じところでバイトしてたな。
コープの店舗で。
どっちかが行けないとき代わってあげたり、
母娘で同僚って結構いいなと思ったけど
まあ、昼ドラだし非現実的かもね…
521可愛い奥様:2007/02/12(月) 14:31:52 ID:kJNSj9550
ううむ
勉強、勉強といっても、勉強にも向き不向きがあるからね
優秀なこやヤル気満々のこばかりじゃないし
高校生になれば親がどなってやらせるのもなんだかなぁと思うしね
自分のケツは自分でふく人間、自分にかかる金は自分でかせげる社会人になれば
それでいいんじゃないかな
一流大学、一流企業や職種にこだわらんでも

バイト先をえらばないとあぶないってのには同意
一般的に郵便局はいいけど居酒屋やカラオケなんてだめだろうね
女の子はへんなのに目をつけられてストーカーされたりもありえるしね
522可愛い奥様:2007/02/12(月) 14:55:19 ID:JtPuBxk30
うーんでも、いい大学行くとか、いい企業に就職するとか無くしても、
目の前の事を集中してしっかり出来なくなるって言うのが問題だと思う。
私も高校生の頃、親の反対押し切って、夏休みだけ近所の知り合いの店長さん
の所でアルバイトしたんだけど、集中力がいまやるべき事の勉強や、習い事
から、どんどんずれていくんだよね。
特に、親が貧乏で、学費稼ぐ為とか、大学の入学金貯めるとかそういう目的意識じゃなくて
ただ、お子使いがもっと欲しい、あったらいいなでやっていたから。
それに、バイト先の大学生に告白されたり、見知らぬ茶髪にピアスの男子高校生が集団で待ち伏せ
してたりして、嫌になったって言うのもあって辞めた。
親が何故反対していたのか良くわかったよ。
523可愛い奥様:2007/02/12(月) 15:04:28 ID:uTVsSueC0
>>518
バイトとかしたことないお母さんなんですね。

今の高校生は普通にバイトしますって。
お金もちの家のコでも「欲しい物は自分で買う」って教えの家も多いし。
勉強とクラブ、習い事、バイトはバランス良くやれば出来るもんです。
バイト先の出会いは皆、職場の仲間って感じだから大丈夫だよ。
悪い人と出会うなんて、ケータイさえあればいつだってそっち方向に行くコも
いるんだよ。
勉強するコはする。しないコは家に居てもしない。それは関係ない。
524可愛い奥様:2007/02/12(月) 15:09:13 ID:LWAgz1zJ0
>ストーカー
そうだよね。客商売は考えた方がいいね。
働くことによって学ぶことって大学出て就職したら分かるんだから、今
あえて働かせる必要も無いかも(経済的に許せば)。
その分今するべきことは何かって事。厳しいこと言うようだけど470さんの
話見ていて思ったのはこういうのって小さい頃からの躾というか育て方なんだろう
なあと・・。小さい時から家庭の中でいろんな話して会話があれば親の言ってる
事に耳を貸さないことは無いんじゃないかと思う。
友達の手前安物のラッピングじゃ恥ずかしいとかあるのかもしれないけど、もしそうで
あればそれをきちんと親に対して言えばいいことだと思う。
きちんと説明されれば親としても対処できるし、理解もできる。
親の言うこと聞かない・・の前に自分も娘の話聞けてるかどうかも大事かも。
525523:2007/02/12(月) 15:10:19 ID:uTVsSueC0
>>518
スマソ
バイト経験ありでしたか。
バイトする先が悪かったみたいですね。

私は今まで高校3年間3か所でバイトしてたけど
良い先輩に恵まれて楽しかったから学校以外の友達が出来て
凄い良い経験だった。
バイト面接には必ずお母さんに付いてきてもらってたから安心だった。
私もバイト先でセクハラまがいの事とか経験したけど、それはそれで
先輩に話したりして上に伝えてもらってたし安心して働けた。

それよりも通学電車の中のチカンと帰る道での付きまといの方が苦痛だった。
526可愛い奥様:2007/02/12(月) 15:12:36 ID:kJNSj9550
いんや、普通にはバイトしないよ
うちのは高校生になるのは数年先だけど、普通にしないのはわかる
だって私立のほとんどはバイト禁止らしいし
公立だってうちの近所にあるまあまあ良い高校は禁止になってる
禁止の公立もけっこうあるんだって
する時は親が担任にその理由を書いて提出し許可をもらうらしい

バイト可の高校に通うこが普通にバイトするんだよ
でも、そういう高校に通ってても全員がしてるわけでもなく、
してないこはしてないだろうし
バイト先の仲間は住所氏名しれてるから、まだ比較的安全かもしれんけど
客に目をつけられてということがあるから、きれいなこ、かわいいこは気をつけれ
そのお母さんもね
バイトすることを全面的に反対してるんじゃなくて、だから場所なんだよたぶん
いいかげん子育てスレに移動しろと言われそうだから買い物逝きます
527可愛い奥様:2007/02/12(月) 15:12:53 ID:tunAg5OOO
>>523
だよね。所詮馬鹿は馬鹿っつか、勉強できるかできないかは別にして
自分の将来を考えられる子は部活しようが、バイトしようがブレない。
ブレる子はもうどの道いつかはコケるし。
大学生とかでも、よく水商売したら普通の仕事出来ないとか言われるけど、
水バイト多い大学(学費が高いんだよの美大)
いってて私もキャバでバイトして学費稼いでたけど
みんな卒業後はまじめに普通に働いてるよ。
528可愛い奥様:2007/02/12(月) 15:14:43 ID:bS3SaUeh0
クラブ勉強習い事バイト・・・休んでいる暇まったくなしが
高校生ですね。パワフルだなぁと思うけどそれが若さなのかな。
529可愛い奥様:2007/02/12(月) 15:21:23 ID:JtPuBxk30
>>525
バイトする先が悪かったんじゃなくて(客商売って言うのは良くないですが…)
私自身がよくなかったんだと思うw
ただ何となくお子使い欲しい、と言うボーっとした意識の低い期間だったからw
特に高校生のときの女の子って思春期で、ホルモンの関係もあってか、何となく気もそぞろになりやすいじゃない?
そんな多感で不安定な時期に、何もアルバイトなんてする事無いって言うのは親が良く分かって居たんだと思う。
本当に早く気がつけて良かったよ。
あなたはとてもしっかりとした高校生だったんだと思うよ。
それと関係してか、痴漢にあったりなど、外部からの危険があるのも女子高生だよね。
>>526
家は私立の女子高でアルバイト禁止だった。
でも、内緒でアルバイトしてた子沢山居たよ。
530可愛い奥様:2007/02/12(月) 15:22:50 ID:uTVsSueC0
私は私立だったけどバイトしてる友達たくさんいたなぁ
先生に用紙もらって親の署名を提出するだけでおkだったし。
短時間のシフトだったから勉強や塾にも支障きたさなかった。
私はバイトで規律とかマナー、働く楽しさを得たからバイトに感謝してる。
ダイエーの地下のスナックコーナー(たこ焼き、回転焼き、ソフトクリーム)
今も行くとなつい〜♪
531可愛い奥様:2007/02/12(月) 16:46:03 ID:YNcSU+b50
流れ読まずに豚義理
今日娘と一緒に友チョコ製作した
湯煎しながらクーベルチュールと生クリームをコネコネ
粉砂糖振りかけグラシンカップに載せて
ダイソーwの籐の小箱にシュレッダー色紙敷いて
トリュフ並べたら、かなりウマーそうなギフト完成!とオモw

ビンボでも楽しいよ
532可愛い奥様:2007/02/12(月) 17:40:14 ID:AFhqwv3d0
>>523
進学校とか、バイト禁止のところもあると思うけど…
家庭の事情でどうしてもバイトしないといけないときは、届ければバイトの許可
は下りたけど、新聞配達くらい。
あとは学校を通してくる、郵便局の年賀状仕分けバイトしか私もしたことないよ。
まあ田舎だったので、都会ほど働き口がなかったのもあるでしょう。
533可愛い奥様:2007/02/12(月) 18:03:43 ID:kJNSj9550
はぁ〜
まるちゃん焼きそば特売だったから買ってきましたぞい
3玉入り128円
これまた特売の国産豚肉切り落としも買った
こちらは100g108円
野菜合わせて今夜は焼きそばです
味噌汁付きだよ!!
           書いててムナシイ でもウマイからつらくはないです
534可愛い奥様:2007/02/12(月) 18:06:13 ID:M8yWSyCP0
うちはグリコの3玉105円の焼きそばをよく買うよ
麺だけ@1玉27円でもいいんだけど、あの粉末ソースが好きだぁ
焼きそばにしたり、ソバ飯にしたり、あんかけ焼きそばにしたり
おいしいよね焼きそば
535可愛い奥様:2007/02/12(月) 18:12:44 ID:YC2vfzLH0
焼きそばとご飯と味噌汁って合うね
まるちゃんの甘めのソース好きだな
536可愛い奥様:2007/02/12(月) 19:12:37 ID:dESJrozc0
うちもまるちゃんのソース焼きそば(特売品)買ってダンナに今作って
もらってる。包丁で怪我してまだ治りきってないので。
今月は正月のクレジット払いの請求がいつもより多かったので節約だ。
私もまるちゃんのは粉末ソースがウマーだ、具はウィンナーよ。
537可愛い奥様:2007/02/12(月) 20:18:20 ID:Afo19t8V0
>>536
>クレジット払いの請求がいつもより多かった

カネコマならカード払いは先払い(?)がいいよ。
予算を立てて先に現金を引き落とし口座に入れておく。
予算では足りない時はちゃんと現金を取っておいて補填する。
余計なお世話だけど使いすぎた分を後から節約するのは辛いから。
538可愛い奥様:2007/02/12(月) 21:18:06 ID:Y9dWqB9y0
家の旦那は
マルチャンの焼きそばが週1で出ても何の問題もないという。
なので特売98円の時に買ってご希望通り週1で出してる。
本当に何の文句もなく喜んで食ってる。
539可愛い奥様:2007/02/12(月) 21:40:17 ID:2rEkwAQR0
消防の娘のペンケース
担任が開けようとしたところ壊れたんだと。
謝られて代わりを用意するよう言われたけどそれだけだった。
言われても断るけどさー弁償しますの言葉が欲しかった…
540可愛い奥様:2007/02/12(月) 22:03:59 ID:Nkx0sz0W0
>>538
いい旦那さんだ。
カネコマはつらいが、協力的な旦那とそうでない旦那とでは疲れ方がちがうよね。
節約食材をうまうまと食べてもらうとそれだけで励みになるもんね。
541可愛い奥様:2007/02/12(月) 22:40:58 ID:W2KalDp/0
>539
それは先生が悪いの?
542可愛い奥様:2007/02/13(火) 02:42:19 ID:VEYW4g100
まるちゃんのヤキソバ食べてみたいです。
こう宣伝されまくりではきになって仕方ない。
543可愛い奥様:2007/02/13(火) 03:56:22 ID:pFwx6fpg0
全国何処でも売ってると思うんだけど離島とかだと売ってないのかな>まるちゃん焼きそば

アテクシは年収億あったとしても、週1のまるちゃん焼きそばうれすぃ
年収億あったらシェフにまるちゃん焼きそばで屋台の焼きそば作ってもらうかなw
544可愛い奥様:2007/02/13(火) 05:18:05 ID:DTkqMvYP0
>>539
開けようとしただけで壊れるなんて元々壊れてたんじゃないの?
545可愛い奥様:2007/02/13(火) 07:14:34 ID:Agmsz9Jq0
>>538
いいなー。キャベツやぴーまんもたぷり
いれたらおいしいですよね。うちの旦那はともかく
子供が喜ばないのですよ。しょぼすぎーだって・・・
そのくせ生卵かけご飯大好きだが。w
546可愛い奥様:2007/02/13(火) 07:23:44 ID:K5Q9/o1bO
>>539
連絡帳に書いて話を聞いてみたら?
こないだうちの娘と女の子二人は独身43才キモ担任に砂を蹴りかけられて小石が目に入って
夕方腫れてきたから眼科に行ったの
担任は謝罪して治療費用を請求してくださいと。
費用はさすがに請求しなかったけど金額がかさんでたら請求していた。
547可愛い奥様:2007/02/13(火) 07:40:00 ID:ZSnuHRyW0
そういうのって、やったほうが費用を出すべきだなぁ。
なかば強引に・・・
だって、やられたほうは、なかなか具体的に請求できないじゃない?
先生や子どもの友達のお母さんなんかじゃ特にそうだよね。
大事に至らなければ泣き寝入りっていうか。

筆箱の件は、物の金額がわからなければ商品券・文具券でもいい。
眼科の件は、治療費がわからなければお見舞いの封筒でもいい。
だいたいの目安つけて、
筆箱なら3千円(もっと安いだろうけど)、
怪我させたら通院の迷惑料や痛いおもいさせた慰謝料含め5千円かな。
自分ならってことだけど。
548可愛い奥様:2007/02/13(火) 07:46:23 ID:ZSnuHRyW0
あ、もっとかかりそうな怪我させたら5千円じゃないです。
だいたいの実費を聞いて、それより少し多めに包んで(キリのよい金額で)お詫びかな。
菓子折りなんかと一緒に。
幸いまだ経験ないけど、子どもいると何時どんなことが起きるかわからない。
被害者にも加害者にもなるからね。
549可愛い奥様:2007/02/13(火) 07:52:35 ID:kr2RD3WZ0
若い頃はカップ焼きそば大好物だったけど、
結婚してからは食べてないことに気づいた。
インスタント乾麺ものはずいぶんと口にしてない。
あんなに大好物だったのに。
550可愛い奥様:2007/02/13(火) 08:10:11 ID:9PA7+Bu40
>>546
なんだか釈然としない話しだな。
目に砂が入ってあやうく失明や弱視になりかけたんだろうに。
ふざけてなのかしらないがそういう変な担任にお灸をすえる意味でも
治療代まとめて請求すればいいのに。4月には担任が替わるからいいや
って思ってるのかすぃら。学校って普通は時間内の怪我や障害は保険
がおりるけどね。(団体保険みたいな)
551可愛い奥様:2007/02/13(火) 08:37:51 ID:pFwx6fpg0
あー新鮮な豚肉切り落としと
瑞々しいキャベツとシャキシャキもやしを炒めてからめた
まるちゃん焼きそばが食べたい

でも忙しくて買い物いけない罠 クウー
552可愛い奥様:2007/02/13(火) 08:49:26 ID:K5Q9/o1bO
>>550
うん、目は幸い、目頭の内側が赤く腫れただけで済んだ。
目の中は、担任が砂を蹴り上げた時に目を閉じたみたいで助かった
服や髪にも砂をかぶったらしくて。
うちの娘の友達いわく、体育中に皆が喋ってて担任の話を聞いてなかったらしい。
そこで担任がキレて砂を蹴り飛ばしたわけだ。
まぁ、うちの娘も喋ってたようだからこちらにも非は有る。
担任は謝罪したのでしばらく様子を見たいと思う。
ちなみにこの担任、かなり生徒を叩いたりすると有名。
553可愛い奥様:2007/02/13(火) 12:50:57 ID:1HAvcW7w0
先生が筆箱触った位で壊れたなら、元々壊れかけてたんじゃないの。
大体、筆箱なんて数百円の消耗品じゃない。
そんなことで、一々「弁償します」って言葉を期待する親も、どうかと思う。
教師も大変だな・・・
554可愛い奥様:2007/02/13(火) 13:24:52 ID:ZNid4AOv0
砂蹴り上げた先生の治療費払いますと
筆箱壊れちゃったごめんなさいの先生じゃ
まったくもって払いますの意味が違うと思われ。。。
筆箱はやっぱりちょっと壊れかけてたんじゃないかと思うから
払ってくれとはいえないし払うといわれても断るが
治療費うんぬんの先生には払う払わないじゃなく
教育のやり方が違うと抗議したいわな。
555可愛い奥様:2007/02/13(火) 13:46:32 ID:2AS9gNz/0
筆箱教師の様な場合には電話で連絡来た時に言わないと。
(「えっ、壊された方が買うんですか」と静かに言って
相手がそれでも弁償すると言わないなら仕方ないと納得出来るから)
普段その教師が好感持てる人なら言わない可能性の方が高いと思うけどね。
そういう事態にあった時にとっさに言えない性格ならそればかりはどうしようも無い。
556可愛い奥様:2007/02/13(火) 13:58:29 ID:1HAvcW7w0
>>554
>>555
日本語でおk
557可愛い奥様:2007/02/13(火) 15:12:33 ID:GEfFVt6RO
おまいら伊賀野カバ丸か!
私は焼きそばより焼きうどん派だけど、まんぷく堂の焼きそばは一度食べてみたい…
558可愛い奥様:2007/02/13(火) 16:33:56 ID:9PA7+Bu40
ちょとぉーダンナ
ソース焼きそば頼んだのに塩味買ってきちゃったウワァァーーン
メモにソース焼きそばって書いたの無視だよ!
559可愛い奥様:2007/02/13(火) 16:43:57 ID:RHImXS/M0
私は塩焼きそばのほうが好きだな。くれ。久々に食べるわ。
560可愛い奥様:2007/02/13(火) 16:48:46 ID:+MWMaIJ+O
塩焼きそば、シマダヤのが美味しかった。
特売で3食100円だったよ。
ソースの方がほんとは食べたいけど旦那がいつも塩選ぶよorz
561可愛い奥様:2007/02/13(火) 17:44:57 ID:APFnoq8n0
今日まるたんの焼きそば一袋\98だったのでゲット
まるちゃんの醤油焼きそばもあったけど初めて見た新製品か?
塩焼きそばもうまいね
562可愛い奥様:2007/02/13(火) 17:47:40 ID:hmlQwokN0
>>556
日本語が理解できるようになってから
来るとおk
563可愛い奥様:2007/02/13(火) 18:51:57 ID:dGF4sPzT0
564可愛い奥様:2007/02/13(火) 20:08:58 ID:FzI61MiT0
子供が話し聞いてないから砂かける教師ってヘンだよ。
口で話を聞け!と注意すればいいのに。
565可愛い奥様:2007/02/13(火) 20:46:23 ID:WpaiCBzsO
来月車検なんだけど見積もりに行ったら結構かかる。
すぐには必要ではないけど変えないでもいいけど、ついでに変えたら楽と言うものも含めたら22万orz
だから変えなくても車検には通るものは取りあえずはやめておく。
そしたら12万くらいですみそう。
こういう費用がかかるのが田舎の厳しいところだな。
566可愛い奥様:2007/02/13(火) 21:10:23 ID:SvSwdSKh0
年収数億のDT浜田が
この世で一番好きな食べ物もソース焼きそばである
567可愛い奥様:2007/02/13(火) 21:47:49 ID:WdNsjxt+0
まるちゃん塩やきそば大好きだ。今夜も食べてしまった。
たっぷりのネギとニラをごま油で炒めて豚肉と麺を投入が我が家の塩やきそば。
これに酢と黒こしょうをかけて食べるとウマー!!
ソースより好きだ。
568可愛い奥様:2007/02/13(火) 22:10:32 ID:8cvI4fSb0
焼きそばでこんなに話が続くとは驚きw
569可愛い奥様:2007/02/13(火) 22:12:07 ID:pFwx6fpg0
それだけ皆焼きそばを愛してるの♥
570可愛い奥様:2007/02/13(火) 22:21:22 ID:RaTYf9wuO
車検ナカーマ(AA略)
ウチの車10年落ちで13マンキロだ・・・で、16マンだって。
しかも、旦那が年明けに自爆したのでバンパー凹んでるのまで治せなかったよ・・・orz
571可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:10:37 ID:OpdrN9J40
砂掛け爺だな、その担任
572可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:19:22 ID:kn5tRtGe0
まるちゃん焼きそばって、どこにでもあるの?
九州のイオンにいったら、日清の3個98円しかなかったー
ここで話題になったまるちゃんを食べてみたい(´・ω・`)
573可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:41:21 ID:pFwx6fpg0
意外にネットあがってないんだね
なんか庶民の食べ物として定着しすぎてて
おかめ納豆みたいなもので、今更だれも画像あげないのか…

つtps://nets.the-seiyu.com/SCFWeb/main.jsp;jsessionid=FC2828F7C959073E38066B2188E815AE.SCF_001

これの焼きそば版
574可愛い奥様:2007/02/14(水) 09:46:53 ID:nv03bQg30
うち、昨夜はたこ焼きパーチーだった。
お好み焼きも焼きそばもうまいが、やっぱこりゃあ太る・・
みんなも気をつけれ
575可愛い奥様:2007/02/14(水) 12:40:24 ID:ij97wcoJ0
カネコマだと炭水化物に偏りがちになるからね
太ってる人も多いかもなー

奥様たち、バレンタインの夕飯は何?
うちはご馳走なーんにもない
明太子パスタ、サラダ、スープの予定+自分が食べたくて買ったチョコw
バレンタインぐらい奮発してステーキでも?と一瞬思ったけど、
雨降ってるし買い物行くのメンドクセー
576可愛い奥様:2007/02/14(水) 13:04:33 ID:olo1s3hX0
バレンタインだからって特別な料理は何にも作らないよー
てか特別な料理をつくろうって考えすらしなかったw
新玉ねぎとスモークチキンのサラダ
手羽元をフライドチキン
スープ
ご飯
デザートにチョコレートムースを今作ったところです
577可愛い奥様:2007/02/14(水) 14:03:20 ID:3IHvMMcI0
うちも特に何もしない。
クリスマスや誕生日だったら何か考えるけど…。
とりあえず旦那宛てに、さっき娘とココアクッキー作った。

今日は市販のバレンタインチョコも半額になるだろうから、
禁煙頑張ってる旦那の為に市販チョコも買ってくるかも。
578可愛い奥様:2007/02/14(水) 15:06:19 ID:PY27aOnE0
カネコマダラなりに気合いれて、トリュフと石畳生チョコをつくり中。
材料は板チョコ3枚と、チョコの半量の生クリームと、ココアパウダーだけ
色気もへったくれもなく、家族でむしゃむしゃ食べます。
ココアは去年のものだけど('ε' )キニシナイ!

夕飯はうどんかな〜?
チョコが舌と胃に重いのと、製菓で力尽きる予定w
579可愛い奥様:2007/02/14(水) 17:02:07 ID:3lc6u6f50
今日、福沢司会の番組で夫に内緒の主婦のヘソクリ、
平均306万円って言ってた。まだまだ先は遠いナリ・・・
580可愛い奥様:2007/02/14(水) 19:14:16 ID:nQ3cGH/80
このブログ見たら子供産みたくなった♪
もうすぐ子供が生まれる素敵な奥様のブログです。
お勧め品もいいものばっかりだよ♪
http://plaza.rakuten.co.jp/daisuki0/diary/
581:2007/02/14(水) 20:00:32 ID:828LJW/T0
知り合いか身内か知らんけど、宣伝やめなはれ馬鹿。
582可愛い奥様:2007/02/14(水) 20:02:33 ID:Sd7RVzqJ0
>>579
団塊の世代の裕福な奥様も入れてのへそくり平均でそ?
年代別ならもっと違うんじゃないかと思われ
583可愛い奥様:2007/02/14(水) 20:09:20 ID:3lc6u6f50
>>582
50代は800万と言ってたから、新婚から夫リタイアまでの
主婦の平均だと思う。ちなみに最高額は3500万w
584可愛い奥様:2007/02/14(水) 20:21:52 ID:6k5A77c50
うちの全財産より多いよ>主婦のへそくり
どんな対象を調査したんだろ、無作為じゃないような
585可愛い奥様:2007/02/14(水) 21:21:59 ID:Ma0LGwt60
>>579
まだまだ先は遠いナリ、、って、貯金してるから金コマなの?
私なんか貯金ないよ。借金だよ。
586可愛い奥様:2007/02/14(水) 21:28:55 ID:zCvgNbHV0
>>585
>>1
借金はホンコマじゃないだろうか。


週末、近所のスーパーでシマダヤの焼きそば¥89になるらしいんだけど安いよ安すぎるよ。
ここで人気のマルちゃんだとせいぜい¥160程度だ。
587可愛い奥様:2007/02/14(水) 22:05:55 ID:CI399O2V0
うちの近所ではまるちゃんもシマダヤも定期的に98円で売り出す。
ええ、そういうときは迷わず買いますとも。
ただしまるちゃんのほうは、うちの3歳男児いわく
「ちょっとからいかな〜」だそうだ。
大人的にはスパイスが効いてるんだけどさ。
だから我が家ではシマダヤのほうばかり買ってます。
どちらかというとまるちゃんのほうが好きなんだけどね。
588可愛い奥様:2007/02/14(水) 23:11:46 ID:e33Szw/a0
貯金なしの借金ありはホンコマ←これは同意
貯金はある程度あるけど、収入少なめ又は病気や送金などの仕方ない出費でカネコマ←これがこのスレの多数?
収入多いけどガシガシ貯金してるからカネコマ←これには違和感、あまり口に出さないでほしい
589可愛い奥様:2007/02/14(水) 23:42:01 ID:rDuaVwNC0
>>588
見事2行目にヒットした自分w
590可愛い奥様:2007/02/15(木) 00:07:02 ID:Io/nkfGX0
>>588
うちは、収入は多いけど教育費がガンガンかかるからカネコマ

591可愛い奥様:2007/02/15(木) 01:06:43 ID:CtCRS9W40
>>590
同じだw
でも同じような人が、学歴話に持っていくのが悲しい。
今日(正確には昨日)子供と夫に、88円のチョコを渡した。
まるちゃんは辛いから、シマダヤの焼きそばが冷蔵庫に常駐してる。
592可愛い奥様:2007/02/15(木) 05:50:17 ID:iKTL3Uet0
我が家は収入かなり少ない。
これから生前贈与(?)で相続することになるけど、その相続税が莫大。
その支払いに追われるのがこれからの九年間です。
これってカネコマ?
しかもその相続って家と土地で、夫は絶対に売りたくないらしい。
ゆえに売れ払えるわけでも、ついでに諸事情で使えるわけでもない。
生活レベルはホンコマ並の節約生活で、子供が不憫になる。
593可愛い奥様:2007/02/15(木) 05:56:18 ID:BSXpYxcV0
だから、
収入多いけど〜とか不動産持ってるから〜とか
具体的な数字じゃないにしても極力書かないでくれよ
594可愛い奥様:2007/02/15(木) 06:35:18 ID:iKTL3Uet0
自分達が使えない・売り払えない不動産のおかげでホンコマ生活って話なんだけど、
それでもだめですか?
595可愛い奥様:2007/02/15(木) 08:09:19 ID:RxOILA7f0
うちも不良債権抱えてます(義実家所有)
将来売る時確実にマイナスになる物件なんてイラネ
家建てる時は土地選びは重要だよーー
免許も無いのに老後僻地で暮らそう、なんて甘い
596可愛い奥様:2007/02/15(木) 09:01:31 ID:xIFgnE730
>>593
別に良いとおもうけどな〜
カネコマスレって貯金OKっていうのもあって幅広いと思うし
人それぞれ色々な事情があるんだから、収入多いけど〜不動産持ってるけど〜
でも良いとおもう。
ただ単に593が自分よりも裕福そうに見えるレスを見たくないんでしょw
597可愛い奥様:2007/02/15(木) 09:13:52 ID:fb1xqDmS0
いまだになんたらコマの区別がつかん。
適当に書き込んでるけど。
598可愛い奥様:2007/02/15(木) 09:24:59 ID:rwT80iEc0
貯金無し&本当に最低限の暮らししかできない→ホンコマ・マジコマ
売るに売れない家(借金だけが残る)やないと生活・仕事ができない車を所持→マジコマ

子供に金がかかる・貯金に励んでいる・どうしてもこだわりたい部分がある
貯金があるが生活は苦しい→カネコマ

例えば『子供が私立で金かかる』は貯金無くてもカネコマだと個人的に思うが
『私立で〜』とか書かなければホンコマでも問題ないんじゃなかろうか。

要は『空気嫁』『余計な事書くな』『他人を羨むな・蔑むな』ですね。
599可愛い奥様:2007/02/15(木) 09:37:21 ID:fb1xqDmS0
そっか、じゃ私はカネコマだね!ありがとう!
600可愛い奥様:2007/02/15(木) 09:52:31 ID:laZTy1eb0
私はまだ子供にそんなにお金はかからない(私立幼稚園代とオムツ代くらいのもん)
貯金は月収の1割しかできてない
どうしてもこだわりたい部分はない(スーパーで中国産は意識的に買わない、くらいのもん)
貯金はあるが、収入がそんなにないのでカネコマw
601可愛い奥様:2007/02/15(木) 10:15:39 ID:m3I3HS/E0
自分はカネコマだと思ってたけど、どうやらホンコママジコマ方面みたい。
でもあっちでもちょっと違和感感じるんだよなあ。
602可愛い奥様:2007/02/15(木) 10:22:05 ID:RNiJ0CSf0
たぶん切羽詰ってないんでしょう
603可愛い奥様:2007/02/15(木) 10:26:57 ID:38Ae7R2o0
>>590
うちも同じです
高2(理系) 中3 中1 の男子
来年からどっさりかかるであろう教育費の為
日夜節約に励んで貯めまくっています
 でも食費すごいんだよ オツトメ品ばかり買ってるのに

>>593
>収入多いけど〜とか不動産持ってるから〜とか
>具体的な数字じゃないにしても極力書かないでくれよ

このスレではいいんじゃないの
あっちのスレで書かなければ
具体的な数字はNGってのは守ってるんだから
規制され過ぎたら居場所がなくなっちゃうよ
604可愛い奥様:2007/02/15(木) 10:28:46 ID:+FULWixC0
うちは保険貧乏だ。学資保険子供二人分で月9万、
年金もらえるか不安でかけた年金型保険に夫婦で月6万、合計14万かかる。
14万×12ヶ月で年間196万円浮いたら家計的にすごく楽になるけど。
将来が不安で不安で節約しまくり貯金せずにはいられない。
でも時々「将来の不安」のために「今の生活」を楽しめないのはどうかと悩んだりする。
アリとキリギリス、どっちが幸せなんだろう…。
605可愛い奥様:2007/02/15(木) 10:35:01 ID:+FULWixC0
あれ?9+6は15だよね。学資8万の間違いでした。
こういう具体的な数字もNGだったらごめんなさい。

606可愛い奥様:2007/02/15(木) 10:37:50 ID:laZTy1eb0
>>605
そういう金額は別にいいんじゃないの?
今までも食費が●マン〜とかいう書き込みはあったわけだし
我が家は今月4万超えそうorz>食費
3万で済む人とかがうらやましい
料理上手なんだろうな
一汁二菜なのになんでこんなにお金がかかるんだ('A`)
607可愛い奥様:2007/02/15(木) 11:12:37 ID:RxOILA7f0
>>604
学資保険子ども2人で8万ってすごいな。
当然大学にいくつもりで貯めてるんだろうけど。奨学金いらないくらい
な額が満期におりるんでしょう?いやそこまで掛けられるのはある意味
余裕があると思う。本人は思ってないようでw
うちなんか生保(夫婦分)と損保、ガン保険(ダンナのみ)で計2万強。
だいぶ前に保険のリストラしたよ、いっくらやりくりしても現状では
無理だったから。但し損保は多くないけど満期年金タイプです。
608可愛い奥様:2007/02/15(木) 11:29:30 ID:YFzAb/Po0
うち、収入は普通なんだけど、旦那が借金持ち、
でも結婚前に作った借金なんで私は関与せず私の給料から貯金してる。
貯金してるからマジコマ・ホンコマじゃない気がするし…。
でもやっぱり借金あるならホンコマとかなのかな?
609可愛い奥様:2007/02/15(木) 11:38:28 ID:cnzWd+aE0
うちも学資はそのくらいの金額だけど
私立にいけば入学金と生活用品そろえるだけで
すぐになくなっちゃう満期金だと思うよ?
奨学金は借りてもらうつもり。
610可愛い奥様:2007/02/15(木) 11:54:38 ID:rwT80iEc0
>>608
借金返しながら月々の貯金ができてるなら普通にカネコマでしょ。
611可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:11:02 ID:U1Kl/SFU0
あれ、ここは焼きそばスレなのに?
612可愛い奥様:2007/02/15(木) 16:25:55 ID:xA6slRMG0
昨日はバレンタインなのに雨だったから買い物行かなかった。
白葱と豚コマの春雨丼と白菜タップリの味噌汁。
トマトのサラダ。
ケーキは生チョコケーキを手作り。
ブランデーが無かったけど、マンドクセだったので無しで作った為、子供味に。
ブランデーって今何処のスーパーでも売ってないよね?
ちょっと遠い高級スーパー紀ノ国屋に行かないと赤ワインビネガーもブランデーも売ってない。
613可愛い奥様:2007/02/15(木) 16:31:32 ID:cey1J9Zm0
>>612
うちの近くのジャスコには売ってるYo。
614可愛い奥様:2007/02/15(木) 16:39:53 ID:xA6slRMG0
ジャスコいいなー。
家の近くの庶民的スーパーや激安スーパーは調味料の品揃えが薄い。
カネコマな私は調味料だけを紀ノ国屋で買うのでめちゃ恥ずかしい。
いつかあそこに来てる人みたいに、普通の食材なども紀ノ国屋で買いたいよ。
ウエーン。
615可愛い奥様:2007/02/15(木) 16:47:36 ID:2XMz/vW00
部屋で探し物中に貯金箱発見!
お、重いぞ。高まる期待の中缶切りでオープンしたら・・・
真っ白な1円ばかりでした。たまに10円100円が見つかるくらい
でも残高が急成長した。
616可愛い奥様:2007/02/15(木) 16:52:17 ID:8tcbcQ7g0
>>612
大型スーパーや中型スーパーに行けば普通に売っている。
でも商店街の八百屋さんみたいな小さなスーパーだと
確かに調味料の品揃えが悪いね。

酒類はお酒のディスカウントストアがあれば、そっちで買った方がいいかもね。
うちは誰もお酒飲まないんで行ったことなかったんだけど
先日初めて最寄りの酒屋さんに行ったら、
普通のスーパーでは見かけないような冷凍食品・お菓子・保存食品などあって
お酒買わなくても意外と使える!と思った。
617可愛い奥様
ジャスコとかヨーカドーとかイオンとか、大型スーパー近所にある人羨ましい。
あちこちハシゴの買い物だとどうも余計な物を買ってしまう気がする…