【他力本願】奥様のお勧め教えて10品目【優柔不断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
購入前にチョト聞きたい。
「これ気になってるんだけど、使った人どう?」とか
「お薦めの○○教えて」というのをどうぞ。

聞きたい人は、教えて厨にならないように気をつけましょう。
あと味覚系など人の好みもあるので、そのまま鵜呑みにしないで
自分でよく考えましょう。

買ってみてよかったら
☆☆最近買ってみて良かったもの その54☆☆
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1156518394/

いまひとつだったら
××××買って失敗25回目××××
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154515013/

前スレ
【他力本願】奥様のお勧め教えて9品目【優柔不断】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1149675809/
2可愛い奥様:2006/09/06(水) 00:46:09 ID:4jahwUx6
2ゲッツ >>1乙でした
3可愛い奥様:2006/09/06(水) 18:48:23 ID:pH4It3US
3だ
4可愛い奥様:2006/09/06(水) 19:52:05 ID:Q/uBXGCu
IHは便利ってことで。
5可愛い奥様:2006/09/06(水) 21:03:13 ID:VRI/i8IT
IHを選ばないものは愚民ってことで。
6可愛い奥様:2006/09/07(木) 13:35:42 ID:TzSgZUvG
電力会社、乙!
7可愛い奥様:2006/09/07(木) 14:01:07 ID:r4bPtbLX
ガスオーブンが欲しい。
ウェッジウッドのアンティークのみたいな、
上がガス台で下がオーブンの真っ白いの。
高すぎて買えないけど。
8可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:12:39 ID:6gp8Dp5i
ガスオーブンって火力は強そうだけど、その分調整が難しそう。
実家がガスで、結構失敗した。
自分は電子レンジ兼オーブンで電気代はかかるけど、
安心して使える。
9可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:16:12 ID:z08vErxV
そのご実家のガスは、かなり古いのでは?
最近のは調整楽だよ。
くせが全くないってことはないけど。

IHのおかげで、ガスでも温度調節・タイマーなどなどの色んな機能が使えるようになったし
ガスの炎自体も昔とは全然違う高機能?な炎になってるし、発展したよね。
IHさまさまです。
10可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:03:10 ID:IinjkfWn
失敗ってどんな失敗するの?>8
うちのガスオーブンいいよ。
25度とか35度設定も出来るのを最近知った。
パン作るのに便利だわ。
あとガスといえば乾太くん。
これは手放せないのでうちはオール電化は無縁だな。
11可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:43:19 ID:92bv+asB
ウチの地域はプロパンだから、ガス代>電気代
多少使い勝手に問題があっても、オール電化の方が安上がり。
お風呂が灯油だったけど、最近高くなっちゃってorz
12可愛い奥様:2006/09/08(金) 15:08:12 ID:xbT1Gfyg
自分も熱源が1種類というのに不安を感じる。
災害などで電気がストップしたらなーんも
出来なくなる。オール電化ってそういうリスクは
どう考えてるんだろ?
13可愛い奥様:2006/09/08(金) 15:22:07 ID:hkfo2t2y
新すれ早々荒れる話題…
14可愛い奥様:2006/09/08(金) 15:54:51 ID:6gp8Dp5i
>>10
単純に、ケーキとかが焦げたり生焼けだったり。
温度の目安が書いてあるダイアルで火力を調節するだけのタイプだったし。
そもそも親も殆ど使って無くて、先日実家に行ったらタダの物入れになってた。
(ビルトインなので捨てられない)
15可愛い奥様:2006/09/08(金) 19:17:17 ID:ppAH83HI
>>12
オール電化じゃなくても、電気止まったら不便だよ。
新潟の地震だったっけ?冬場に電気がストップして、
ストーブやお風呂はあっても、制御が電気だから使いものにならないってのあったじゃん。
16可愛い奥様:2006/09/08(金) 19:29:21 ID:+pfkAn5o
石油ストーブの電源は乾電池、風呂はバランス釜なので停電しても大丈夫。
17可愛い奥様:2006/09/08(金) 20:15:38 ID:DG+94rd8
水道がやばいんだよね。電気止まると。
汲み上げてるのは電気だから。
石油ファンヒーターはアウトだね。ストーブなら大丈夫
18可愛い奥様:2006/09/08(金) 21:08:23 ID:EQve8+3k
ここはいつから勝手にお勧めするスレになったんだ
19可愛い奥様:2006/09/09(土) 01:22:11 ID:bWmXHnNM
>>15
ハゲ同意。
あの停電の時は本当に困りました。
ガスにしといてよかったと心底思った。
新潟奥より。
20可愛い奥様:2006/09/10(日) 00:06:23 ID:lfvrB3NO
>>17
井戸や3階以上の集合住宅なら水道をくみ上げるのに電気を使うが、
それ以外の住宅は大抵水道電気使ってないのでは??
普通の水道は、二階ならシャワーの水が出る程度に
水圧かけてるはずだよ。
21可愛い奥様:2006/09/10(日) 00:45:50 ID:Utye8SQE
布団の下に敷く除湿マットを買おうと思ってます。
シリカゲルタイプとそれ以外のもの(モイスファインとか)って
使用感の違いはありますか?
22可愛い奥様:2006/09/10(日) 02:11:40 ID:55YSFDsq
>>20
川から水を汲み上げるために電気を使用。
川の水から水道水を作る為に電気を使用。
水道水を各家庭に配水するためにも電気を使用。
(一応予備電源として燃料を使って発電する機械も容易してあるけど)
でも停電が長引き貯水した水がなくなると断水する。
23可愛い奥様:2006/09/10(日) 03:19:14 ID:zhZn/5Fp
>21
違いはある。
個人的にはこのスレで夏はじめに教えてもらったモイスファインお勧め。

昔、布団の下にシリカゲル使用。吸湿スピード不明、放湿が遅い。干すの面倒。

今、モイスファイン使用。ベッドのマットレスの上に置いて、シーツをかけただけ。
そのセッティングの状態でも、エアコンを1時間かけただけで乾燥する。
吸湿もとても早いので、エアコン切れた後の寝苦しさがかなり緩和された。
湿度計と同じスピードで変化するといっても言いすぎでないと思う。
デメリットは、乾燥した感じの日に使うと、朝起きて喉が乾燥してるw
また、使用初期はシーツのすぐ下だとパリパリした感じでシワが気になる(人が多いとのレス)
ホットカーペットカバーの裏地の不織布みたい?な感じ。
2ヶ月使い込んだらわりとフニャフニャに。

ただ、布団の下に敷く場合はここまで差ははっきりしないだろうとは思う。
24可愛い奥様:2006/09/10(日) 03:52:31 ID:oGayrEc0
>>21
シリカゲルのマットを2代使って、帝人ベルオアシスのに買い換えました。
ハイテク繊維!という感じで薄くて軽いです。本当に6リットルも吸湿できんの?ってくらい。
最近買い換えたので吸湿の比較はできませんが、軽いのは扱いやすくて気に入っています。
モイスファインのほうが水洗いおkでそっちのほうが良かったかな・・・
まーベルオアシスは水洗い不可ですが、布団下マットは汗を吸ってだんだん臭くなるので
いつかは洗濯機で洗ってしまおうと思っています。

軽くて洗えるモイスファインを推薦してみます。安いしw
25可愛い奥様:2006/09/10(日) 07:17:55 ID:15hPbz2L
>>21
モイスファイン使用者です。
使用感については>>23-24さんが回答されているので洗濯について一言。
洗濯するときは人力(手もしくは足)でやってください。
一度洗濯機にかけたらひどい目にあいました。(普通の全自動洗濯機を使用)
繊維が不織布のように折り重なっているだけなので、綿のようにもじゃもじゃと繊維の塊がはがれてしまい
掃除が大変でした。1度だけで懲りたので本体が駄目になるということはなかったのですが。

パッケージに書いてあるかもしれませんが、大雑把にやり方を書いておきます。
1.吸湿具合を示す紙を取り出しておく。
2.浴槽に水を張り洗剤を溶かしておく。
3.洗って干す。
4.乾いたら1.ではずしておいた紙を戻しておく。
2621:2006/09/10(日) 12:12:12 ID:Utye8SQE
>>23-25
わー、ありがとう!
まさにそのモイスファインのを検討してたんです。
シリカゲルのより軽いのかな?
安いし洗えるのが良いですよね。
洗濯機はNGなんですね、覚えておきます。
決心がつきました、詳しく教えてくれてありがとうございます。
27可愛い奥様:2006/09/11(月) 08:47:12 ID:qc5J9aLX
玄関・くつばこにおく消臭剤でおすすめはありませんか?
今までは重曹を使ってたのですが
もっと強力なものを求めてます。
28可愛い奥様:2006/09/11(月) 09:10:33 ID:xkJKEkAa
>>27
つバイオミックス
29可愛い奥様:2006/09/11(月) 11:28:56 ID:87Hh2GAM
>>27
置くファブリーズはなかなかよろしかったですわ。
30可愛い奥様:2006/09/11(月) 13:45:54 ID:BChEaa+K
買ってよかったで見た
無印の整理ポーチが気になってます。
いつもバッグに入れているものは
財布、カードケース、化粧ポーチ、ミニタオル、ティッシュです。
バッグはプラダのショルダーを使う事が多い。
今まで特に不便を感じなかったけれど
あったら便利ですか?
31可愛い奥様:2006/09/11(月) 13:52:37 ID:JBkSCEb/
不便を感じないなら必要ないんじゃない?
私はいつも家の前で鍵をゴソゴソ探して、携帯がなっても一発で取り出せず
そのうち切れちゃうみたいなことが頻繁だったから凄く便利だけど。
バッグを買うときも中に仕切りがまったくないとポケット(内外問わず)のあるものを
つい選んでしまってたんだけど、本当は外にポケットがないスッキリしたデザインの
ものが好みだから困ってた。
そういう人には向いてると思う。
32可愛い奥様:2006/09/11(月) 14:18:18 ID:G5Rc8PzF
>>30
私は買って良かったです。欲しい物がぱっと取り出せるし、
何よりもバッグ→バッグに中身を移すのが面倒でいつも同じのばっかりだったけど
さっと替えられていい。無印の物に限らずもっと早くに知りたかった。

掃除機の買い換えを検討中です。サイクロン式はフィルターの掃除が面倒って聞いたので
紙パックのをと思っていたら、さっきTVで三菱のフィルターのメンテ8年不要のサイクロンで
ティッシュでフィルターのカバーらしきことをしてるものを見ました。
いいなあと思っているのですが、使ってる奥様の感想聞きたいです。
33可愛い奥様:2006/09/11(月) 14:48:16 ID:G4Z+LWc3
台所の布巾のオススメありましたら教えてください。
全部穴あきボロボロになったので総取替えしたいです。
主に作業台、食卓拭きに使用予定で、食器拭きには使用しません。
34可愛い奥様:2006/09/11(月) 15:15:00 ID:FBbmHbqS
>>33
レーヨン不織布 食器・テーブルふきん 2枚入
ttp://store.yahoo.co.jp/unisel/579059.html
コンビニとかスーパーのサッカー台によくある。軽くて丈夫。すぐ乾く。

かや織りふきん
ttp://store.yahoo.co.jp/unisel/400667.html
ちょっと油がついたテーブルやガスコンロの上でもきれいに拭ける。
厚みがあるので水物をこぼしたときにもさっと拭ける。
5枚で100-200円と安いものもあるので、躊躇しないで捨てられる。
丈夫で持ちがよい。欠点は厚みがあるのでよく乾かさないと臭くなる。
35可愛い奥様:2006/09/11(月) 15:21:28 ID:qc5J9aLX
>>28 バイオミクス、汚部屋スレなどで書かれてるみたいですね。
ぐぐったら出てきました。機会があれば試します。
>>29 手軽に買えるので今試します。

お二人ともありがとうございました。
36可愛い奥様:2006/09/11(月) 19:13:08 ID:ZKfQFY1x
>>33
私も>>34と同じレーヨンふきんをおすすめするんだけど、
どうせこのタイプを選ぶなら、「クラフレックス」を超オススメ。
2chでもさんざん語りつくされてる。

以前はお試し用をプレゼント(お試し用のくせに15枚とか太っ腹)が一般用に
あったらしいけど、最近は飲食業向けとかになってるみたい。
とにかく100円で2枚とかと丈夫さが全然違います。
元々が業務用なので、一般小売店では見たことなくて、
数枚単位で売ってるかはわからないけど、比較的アスクルは
少ない単位で売ってるみたいです。
ウチは60枚買いましたが自分の想像よりなかなかヘタらない。

ヘタった後の使い道で便利なのは、元々が不織布なので、
使い捨てにしたい量に応じて好きな位置からピーっと手で裂ける。
松井棒を作る時にも便利。
37可愛い奥様:2006/09/11(月) 19:30:16 ID:rSqerb5n
>>32
↓コチラの方がいいかな?
☆おすすめの掃除機 part10
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1155106097/
38可愛い奥様:2006/09/11(月) 19:46:35 ID:FzAxLKGO
>36
へーそれ欲しい!
アスクル今だと1900円以上で送料無料らしいんで
なんか他にお勧めのいいものないっすか。
39可愛い奥様:2006/09/11(月) 22:46:09 ID:FHcsnkHP
>>37
誘導アリガd!早速いってみます。
40可愛い奥様:2006/09/12(火) 15:38:43 ID:eo9gGWBY
お勧めハンドクリームありませんか?
右手の指のみがしわしわ(所々切れてる)湿疹状態です。痒みもあります。
主婦湿疹てやつなのかな?
薬局でメディナースの類似品を勧められたのですがステロイド系だし全然治らない。
前に手荒れスレでロコベースリペアが絶賛されてましたが主婦湿疹にも良いのでしょうか。
皮膚科に行くのが早いのかなあ。
41可愛い奥様:2006/09/12(火) 15:41:31 ID:oxnSzu3G
おすすめの液晶もしくはプラズマテレビを教えてください。
32インチ程度で。
・・・家電板のほうがいいでしょうか?
42可愛い奥様:2006/09/12(火) 15:55:53 ID:Wqj/Vv/e
>>40
皮膚科に行くのが早いと思うよ。
43可愛い奥様:2006/09/12(火) 16:29:55 ID:nkYI0Fua
そして、食器洗い機がなかったらこの際購入。
44可愛い奥様:2006/09/12(火) 16:33:08 ID:qwHGJezU
>>40 ユースキンという黄色いチューブで治りました。
あと、固形石鹸で食器を洗うようになり再発しなくなりました。
45可愛い奥様:2006/09/12(火) 16:35:18 ID:Tyx3HY7I
>>41
予算(出せる範囲)
欲しい機能(例:ダブル画面になる、録画できる)
よく見る内容(例:スポーツみたいに動きが早く残像が残りやすい)
メーカーに対するこだわり(例:日本製)
あたりはどうでしょう?それで結構絞り込めるかと思いますよ。
32インチあたりなら液晶でもよいのが多いのでたくさん該当すると思いますが。
46可愛い奥様:2006/09/12(火) 16:50:38 ID:2BwTtvni
>>41
45さんの書いたスペックが分かればいいけど
自分だったらの話で・・
DVDレコーダー持ってるなら、ソニーのブラビア。
持ってなかったら東芝のHDD内臓の「ちょっとタイムface」っていうの。
(国内ブランドだったら、どこも大して変わんね〜ていう前提でw)
東芝のリモコン、昔は扱いづらかったらしいけど
最近のはそうでもないみたいだなー。
でも、説明書を見なくても何となく使えてしまうのは松下。
あ、テレビの話でしたね・・・スマソ。
47可愛い奥様:2006/09/12(火) 18:17:16 ID:lkdfXKLl
>>40
ステロイドが効かないなら試す価値はあると思う。
わたしもステロイド効かないくちだが
ロコベースで軽減したことはある。
4833:2006/09/12(火) 18:26:05 ID:KtTMseLq
>34,36さん情報ありがとうございます。
レーヨンで出来たものがいいみたいですね。
さらにその中でもクラフレックス、と。
ググッてみたら100均に置いてあるようなので、
大量購入前に試してみます。
4940:2006/09/12(火) 19:21:47 ID:eo9gGWBY
>>42,44,47 ありがとうございます。
普通の手荒れによく効くアロインスや尿素入りのものだとが激染みるので
なにかいいものはないかなと聞いてみました。
ユースキン、ロコベース試して駄目だったら皮膚科行きます。
さっき生筋子をほぐしてたらめちゃくちゃしみた。まだ痛い。
50可愛い奥様:2006/09/12(火) 19:35:25 ID:3s3ry9ap
>>49
尿素はしみるよねー
というか、そんな状態だったら手袋した方がいいのでは?

私も産後に血が滲むほど荒れましたが、その時はHABAの海の宝石っていう固形スクワランがききました。
51可愛い奥様:2006/09/12(火) 21:06:52 ID:X2BOKO6D
すんごく面倒だけど、水を使う作業の時は
布手袋+ゴム手袋で過ごしました。
秋から春まで頑張って、すっかり完治。
52可愛い奥様:2006/09/12(火) 21:35:16 ID:eiO2ejit
ロコベースは、ダイアフラジン軟膏(非ステ)と併用すると効果うpした。
寝る前にロコベース塗りたくって、手袋して寝たら良い感じだった。

私も手湿疹が酷く、乾燥で縦横無尽に裂けまくる、酷い状態だたけど、
結局食器洗い乾燥機で一瞬で直った。食洗機はネ申
53可愛い奥様:2006/09/12(火) 23:10:41 ID:zAdC3jaF
私も食洗機に一票。
主婦湿疹にはストレスの関与が大きいとの説もあるけど、
そっちは平気かな?
心配事は排除してマターリ汁。

もう生筋子の季節なんだなあ。
今年は豊作なのかな?
54可愛い奥様:2006/09/13(水) 01:11:01 ID:FOOi5qUj
>>41
うちはwooo(42型だけど)のプラズマを買いました。
他のメーカーの物比べたことないのでどこがいいってよくわからないけど・・・スマソ。
便利なのはHDD内蔵で撮りたい物がすぐ簡単に録画できるので
HDDは絶対あったほうがいいと思います。
同シリーズのDVDもいっしょに購入したけど再生しか使ってないくらい
TVのHDDはフル活用しています。
55可愛い奥様:2006/09/13(水) 08:04:34 ID:JZzKbXhs
私は逆に、録画機能付きは勧めないなー。
どちらかが故障した時、修理に出したら両方使えなくなるから。
ビンボくさいね。ゴメン。
56可愛い奥様:2006/09/13(水) 08:13:33 ID:EVBCLrza
HDD故障したらサービスマン呼んでくださいって言われたよ。
テレビと録画機能は別々の方がいいかも。
57可愛い奥様:2006/09/13(水) 08:43:35 ID:lts1dRCf
業界ではそういう一緒になってるのは思いきり邪道ではある。
58可愛い奥様:2006/09/13(水) 10:32:38 ID:OZxtRmNf
昔のテレビデオみたいなもん?
59可愛い奥様:2006/09/13(水) 10:53:36 ID:m0WKE64I
そういえば、うちのテレビデオ、ビデオだけ壊れてる。修理の方が高そうだから
ダンナ用のテレビになってるな。
60可愛い奥様:2006/09/13(水) 14:33:19 ID:wDNRWkTn
うちの14型テレビデオ(松)はまだ使えてるよー
ただリモコンの方がイカれてるけどw(なので、携帯のリモコン機能を使っている)
でも、もうすぐこのテレビは使えなくなっちゃうんだよね・・・悲シス
んHK用に保存しておこうかな?w
61可愛い奥様:2006/09/13(水) 15:06:54 ID:xfjoUTTZ
マイナスーイオンドライヤーが欲しいのですが、
何かオススメありませんか?
夫も自分も髪短いので、必要ないのかなーと迷ったり。
5,000円以下だとあまり効果がないと聞いてます。
特に根拠は無く、イオニティが良さそうかなと。
62可愛い奥様:2006/09/13(水) 16:36:18 ID:t4f6yAfh
予算1万円位まででいいビデオデッキありませんか?
録画・再生ができればいいんですが、なるべく壊れにくいのがいいです。
有名メーカー(ビクター、ソニー、パナソニック等)のものがいいんでしょうか?
今までソニーを15年位使ってて、遂に電源が入らなくなりました。
主にHDD/DVDレコーダーを使っていますが、ビデオデッキも必要でして・・・
よろしくお願いします。
63可愛い奥様:2006/09/13(水) 16:48:33 ID:EVBCLrza
 いい  が一杯並んでる。
6441:2006/09/13(水) 17:24:19 ID:9Cedr8PO
>>45
予算20マソくらいで買えればありがたいです。
欲しい機能は特にこだわりなしで、いろいろあればあったで便利そうだけど。
よく見るのは映画・ドラマ、夫がスポーツって感じなのですが
私としてはスポーツはどうでもいいですw
メーカーは日本製であれば。

>>46>>54
テレビ買ったらHDD/DVDレコーダーも買いたいなーと思っているので
HDD内臓のテレビにするか迷うところです。
内臓の方が気軽に録画出来そうだけど、確かに故障したときが心配かも。
65可愛い奥様:2006/09/13(水) 17:49:06 ID:wDNRWkTn
>>64
故障した時のことを考えていたら何も買えなくなっちゃうお?w
66可愛い奥様:2006/09/13(水) 18:23:28 ID:lts1dRCf
HDDは壊れやすいからな。
67可愛い奥様:2006/09/13(水) 18:37:29 ID:HVIVy96f
配線ごちゃごちゃがイヤなので
内蔵テレビがいい
68可愛い奥様:2006/09/13(水) 21:03:46 ID:wDNRWkTn
>>64
HDD内臓は壊れやすいかもしれないけど
東芝のはHDDユニットが別になっているから、壊れてもそこだけ交換できるよ。
じゃ、テレビが壊れたら?って話は言うまでもないよね?w
つかさ、メーカーは壊れるのを作るなって言いたいわwww
69可愛い奥様:2006/09/13(水) 21:47:29 ID:EVBCLrza
HDDは消耗品。
壊れないなんて無理。
7041:2006/09/13(水) 21:55:49 ID:9Cedr8PO
そうですね、確かにHDDは消耗品ですね。
どっちにしろ別でHDD/DVDレコーダーは買うとして…
HDDついててもついていなくてもこだわらず、お勧めってありますか?
71可愛い奥様:2006/09/13(水) 22:04:00 ID:EVBCLrza
>>41
家電板じゃなくAV機器板へどうぞ
72可愛い奥様:2006/09/13(水) 23:34:44 ID:bSc9XacJ
>>61
イオニティはいいよ。
実家にある3000円くらいのは駄目だった。
5000円以上の他のメーカーとナショナルの優劣は知らない。
73可愛い奥様:2006/09/14(木) 08:45:41 ID:hu2aZyvb
固形石鹸で食器を洗うととてもラクだったので
洗濯をせっけんで、というのに興味がわきました。
合成にくらべてコスパはいいのでしょうか?
あとは黄ばみやすくなるとか
あまり良い意見が無いような気がするのですが、
それ以上にラクなんでしょうか?
よろしくお願いします。
74可愛い奥様:2006/09/14(木) 10:36:56 ID:YdQAYbWv
>>73
値段は合成の方が安い。
ただし合成の場合は柔軟剤などが必要だけど、
せっけんは柔軟剤なくてもおkなので、その辺を計算したらトントンかも。
汚れ落ちは、水質などに左右される(硬度や温度)けどあまり変わらないみたい。
黄ばんだ事はないけど、洗い方に左右される気もする。
きちんと石鹸の威力が発揮される洗い方をすると面倒。
あとは有名サイトのリンクはっときます。
http://www.live-science.com/index.html
http://www.try-net.or.jp/%7Etajima/life/
75可愛い奥様:2006/09/14(木) 11:27:35 ID:j/0rJCYh
>>73
ほぼ、>>74タンが述べてる通り、手間とコツが必要。
あと、すすぎをしっかりしないと脂臭くなったりするので
最近の節水タイプの洗濯機ならキビシイ=水道代かかる。

ラクでも経済的でもない石鹸洗濯は皮膚が弱いとか
環境が云々とかいう確固たる信念がないなら
止めておいた方が無難。
76可愛い奥様:2006/09/14(木) 12:37:01 ID:hu2aZyvb
>>74 >>75
丁寧なレスありがとうございます。
ラクしたいという理由なので、
お二人のお陰で諦めることができました。
洗濯は合成にします。
77可愛い奥様:2006/09/14(木) 19:05:30 ID:j0D7tih/
油の詰め替え容器のオススメありましたら教えてください。
今まで使用する度に1リットル以上のものをシンク下から出して、
出る量に気をつけつつ使っていましたが、そろそろ我慢の限界です。

ホムセンなどで調味料入れとして売っている少量注ぐ系は
粘度の低い液体なら大丈夫だろうけれど、油は液ダレするのではないかと試していません。
「液=油ダレ」しないこと重視でお願いします。それとも大なり小なりタレるもの?
78可愛い奥様:2006/09/14(木) 20:02:31 ID:Cu53A4d5
>>77
フライパンとかに油を入れるときだよね?
オイルスプレーなんかもあるけど、油引きじゃダメなのかな?
79可愛い奥様:2006/09/14(木) 20:47:30 ID:ReyUu6rx
>72
>61です。
レスありがとうございました。
週末電器屋巡りに行って参ります。
80可愛い奥様:2006/09/15(金) 13:20:36 ID:820j/oqa
コントレックス・ビズのヘアクリップって
一般に市販されてる似たようなヘアクリップとは
やはり違いますか?
バネが強いのでしょうか・・・?

ところでうちは油は少量しか買わないな。
使う時重たいし、酸化も気になるし。
81可愛い奥様:2006/09/15(金) 14:27:52 ID:DPshe4rL
コントレックスは水では内科医?
コンプレックス・ビズじゃなかったっけ。
82可愛い奥様:2006/09/15(金) 15:48:00 ID:X2Y7SQgX
マルチブレンダーって便利かしら?
電動泡立て器が壊れたので、いっそのこと・・と迷い中。
思いつくのはKai印、お使いの方いらっしゃる?
オススメメーカーや、活躍させてる方どうですか?
83可愛い奥様:2006/09/15(金) 16:20:23 ID:l6qO2ePM
>>80

>81だと仮定して。
確かにクリップ力はとんでもない安物に比べれば
いいと思います。
コームも歯が細かいのでよくとまると思います。
しかしあの値段はいかがなものかというのが正直なところ。
私は軽いあとぴでネックレスもリングもあまりつけないので
髪ぐらいいいかと思って使ってますが、ちょっと高すぎると思うよ。
84可愛い奥様:2006/09/15(金) 17:46:20 ID:CoemNrEW
コンプレックスビスでクリップ、バレッタなど買ったけど
安物と比べものにならないくらいしっかりと髪が留められる
ただし、値段が高すぎ…
でも安物いくつも買うよりはずっといいかも
店員さんが親切に髪のまとめ方をその場で教えてくれるから
つい買ってしまうけど
8577:2006/09/15(金) 18:54:28 ID:rzPD7cXM
>78
レスありがとうございます。
そうです、フライパンに油を入れるときについてです。
「油引き」は一般的なのかな?
なかなか洗いにくそう=一度油につけたら継ぎ足すだけ?なんですが
そういう使用法であっているのでしょうか?
オイルスプレーは「ヘルシー揚げ物用」だとばかり思ってました。
そうか、フライパンにも使えばいいのね。一度店頭で見てみます。
86可愛い奥様:2006/09/15(金) 20:02:42 ID:D9tieNQP
オイル用の醤油さしみたいなの(表現が馬鹿でごめん)
よく売ってるの見かけるよ
87可愛い奥様:2006/09/15(金) 22:01:06 ID:NiLVkwVn
友達が新婚旅行で韓国へ行きます。
「お土産何がいい?」と聞かれて辛い物が苦手な私は韓国海苔を頼んだのですが
「安すぎるから他には?」と聞かれてしまいました。
なにか高価な物じゃなくて、(千円くらいまで)リクエストしやすいものお勧めありますか?
何か指定しとかないと芸能人グッズになりそうな悪寒・・・・・
88可愛い奥様:2006/09/15(金) 22:04:23 ID:r/BP4j32
>>87
食べ物でもよいならトック(餅)。
鍋や汁物に入れるとおいしい。日本のお餅と違ってびよーんとは伸びない。
うるち米なのかな?
こんなかんじ ttp://www.kyo-ei.net/shopping/men/tokku.html
あとは冷麺。
89可愛い奥様:2006/09/15(金) 22:07:37 ID:r/BP4j32
あ、辛いものは苦手なんですね。ごめんなさい。
冷麺は駄目だ。
他には柚子茶。お酒のマッコリ。あたりなのかな有名なのは。
90可愛い奥様:2006/09/15(金) 22:08:36 ID:BpSnn+c5
>>87
ロッテデパートの地下にジャムみたいなナツメ茶やユズ茶なんかの
オーガニックなもの売ってる。ちょっとステキなラベルのビン。
冷え性なら人参関係
91可愛い奥様:2006/09/15(金) 22:11:15 ID:NiLVkwVn
早々いろいろレスが、ありがとうございます。
トックとゆず茶に惹かれてます、頼んでみます。
ロッテデパートも話してみます。
92可愛い奥様:2006/09/16(土) 00:13:50 ID:gh/48MOw
締め切っちゃったかな?
私は韓国土産なら竹塩歯磨きが好きだな。
キムチの国だけあって、口臭一発解消のスッキリ感。
歯磨きとしてはあまり安価ではないらしいし
ドラッグストアなどでも手に入りやすくてお土産に良いと思う。
93可愛い奥様:2006/09/16(土) 00:19:31 ID:W6EUxxtI
>>85
ttp://www.inobun.com/item/007478.html
こういうのを使ってます。
うちにあるやつは持ち手が木製で、全体が少し傾いてるけど。
94可愛い奥様:2006/09/16(土) 02:09:40 ID:0fwizCfh
>>85
スーパーで買ったタッパーみたいなつくりの調味料入れを重宝してます。
取っ手のついた筒状で、注ぎ口の周りに溝がついててその上に蓋がついてる。
メーカー名を見たらEBISUと書いてありました。
95可愛い奥様:2006/09/16(土) 13:12:25 ID:FRg57VVP
来年のスケジュール帳を買おうと思っているのですが、
今年使っている良くあるスケジュール帳だと
子供二人の習い事、自分の予定や習い事、旦那の予定が
1マスにおさまりきらずわかりにくいので、
今度は持ち運びにあまり重たくなく、しかも
家族のスケジュールが一目見てわかりやすいものが欲しいのですが
なにかいいものありませんか?自作するのはちょっとめんどくさいです。
96可愛い奥様:2006/09/16(土) 14:35:44 ID:kXEcL9jS
>>96
つかったことないので詳細はよくわからないんですが
ほぼ日手帳が2chでよいと評価されていました。
ttp://www.1101.com/store/techo/index.html
9796:2006/09/16(土) 14:38:27 ID:kXEcL9jS
>>95 の間違いです
98可愛い奥様:2006/09/16(土) 16:06:11 ID:FRg57VVP
>96さんありがとうございます。
なんだか面白そうですね。来年はこれでやってみます。
ポチってしまいました。すごくワクワクしてきました。
99可愛い奥様:2006/09/17(日) 10:27:21 ID:gWqt4ZgI
ホッス
100可愛い奥様:2006/09/17(日) 21:26:15 ID:mMudDWJX
フライパン・中華鍋のお勧めありませんか?
今まではティファールのフライパンを使っていましたが
もう寿命が近づいてきているようで。
既出でしたらすみません。
101可愛い奥様:2006/09/17(日) 21:55:33 ID:pHmYZZfg
>100
私もティファールを使っていたんだけど、
使い捨てなのが嫌になって、リバーライトの鉄のフライパンにしました。
油になれてきたので焦げつかないし、手入れを続けていくと愛着もわく。
私には向いていました。
102可愛い奥様:2006/09/17(日) 23:52:12 ID:KrOtuNvf
>>100
私はリバーライトのナノセラフライパン使い始めました。
料理の仕上がりはいいんだけど、
長く使っているととってが熱くなるのが弱点かな。
鉄のフライパンも時間かけてかわいがる余裕あればいいとおもいます。

ちなみに中華なべはクリステル使用。
キッチンの収納狭いのでとっての取れる中華なべ助かってます。
103可愛い奥様:2006/09/17(日) 23:58:50 ID:9OeKcawl
>>100
わたしもフライパン探してます。ルンの超重いの使ってたんだけどくっつくようになってきちゃって。
今度は鉄のにしたいと思ってるんですが、ナノセラもいいのかな?
今日本屋で見つけた有元葉子さんの本で見たオリジナルフライパンがイイかもと思ってます。
お値段そこそこなのが嬉しいんだけど、どなたか使ってる奥様いらしたらご意見伺いたいです。
104可愛い奥様:2006/09/18(月) 00:18:09 ID:9XDkU312
私は河童橋で買った業務用の鉄のフライパンと中華なべを愛用してる。
取っ手が熱くなるので、布巾で持たなきゃならないのがマンドクセだけど
ちゃんと手入れすると長持ちして焦げ付かないのでイイ。
取っ手が緩むこともないw
特に中華鍋は結婚するときに、具合がいいので実家から強奪してきた20年もの。

実姉がテフロン派なのですが、
高いものは少々耐久性があるくらいであんまり差はなく
安いものを頻繁に買い換えるほうがいいと言う。
私もテフロンを使うこともあるので用意してるけど、同じように思うよ。
105可愛い奥様:2006/09/18(月) 00:21:07 ID:cC/N4zEW
>>100
普通の鉄フライパンを使ってます。
火力が強くても塗装がはげる事がなくてイイです。
難点は、重いのと毎回油を塗らないとすぐさびちゃう所。
チタンのフライパンはすごく軽いので一度使ってみたい。

2日後に3年待ちの魔法のフライパンが到着します。
どんな使用感なのかちょっとワクテカ。
106可愛い奥様:2006/09/18(月) 00:28:58 ID:r3RXuWe2
特売だったチタン使ってます。
もう他のフライパンに戻れない。
遊びに来た母も軽さにびっくりしていた。
107可愛い奥様:2006/09/18(月) 00:32:34 ID:9XDkU312
チタン奥様に質問!

チタンって、熱伝導が良すぎて
コンロだと熱が伝わるところばかり熱くなって
他のところ冷たい、
蓄熱量が少ないのが欠点とよく聞きますが、
そのあたりどうなのかすら。
やっぱり鉄に比べて使い勝手は違いますか?

鉄より割高なのでちょっと考えるw
108可愛い奥様:2006/09/18(月) 00:56:36 ID:r3RXuWe2
>>107
とにかく、すごーく薄いから、最初はコンロの火が当たるところが丸く焦げやすいです。
でも、鉄と同じで使っていくうちに気にならなくなりました。
使ってる私が慣れたせいかも知れないし、軽さに惚れちゃったから、
欠点が見えなくなってるかもだけど、です。

今のところ、鉄と違うのは、軽さだと思います。
109可愛い奥様:2006/09/18(月) 03:22:21 ID:cC/N4zEW
>>108
チタンフライパンの使用後のお手入れはどうなんでしょう?
110可愛い奥様:2006/09/18(月) 10:28:37 ID:FsCCk7iG
>>105
ちゃんと油焼きしたら毎回油塗らなくても錆びないよ。
油が焦げて出来た膜でコーティングされるから。
111可愛い奥様:2006/09/18(月) 23:26:07 ID:a8XuZKrt
魔法のフライパンは、ゆで卵とホットケーキが良い感じに出来て好きだった。
112可愛い奥様:2006/09/18(月) 23:52:16 ID:F6WkQKsA
>>104
>実家から強奪してきた20年もの
ウラヤマシス。うちの実家にも元はテフロンだったのが、はげてしまい鉄鍋状態の北京鍋がある…
(そのテフロンの行方は聞かないって事で)
フライパンはテフロンの安いのを買い換えて、いい北京鍋を一丁ってのもありかな、迷うなあ
113可愛い奥様:2006/09/19(火) 11:44:13 ID:Jof3rN4s
板違いなんでしょうが、どこで聞いたらよいかわからないのでとりあえず・・・
お勧めのアンチウイスルソフトってどこでしょうか?
今キングソフトというフリーのソフト使ってるんですが、
これ使ってるとうpデートの時にPCが固まってしまうような。
(PCの問題かも不明)
みなさんどこの使ってるのかだけでもいいので教えて下さい。
もしくは誘導を・・・・
114可愛い奥様:2006/09/19(火) 11:49:41 ID:MMuL7Pnq
今使ってる鉄のフライパン。
20年以上前に買った物だけど、ピンピンしてる。
凄く重いけど。
115可愛い奥様:2006/09/19(火) 12:34:50 ID:qD1cLPdh
>>113
windowsXPで、ノートンアンチウイルス2006を使っています。
インターネットセキュリティとかもあるけれど、アンチウイルスで十分だと思いました。

でも・・・私の場合たまにエラーが出ます。インストールしなおせ、という。
一応ちゃんと動いているようだから無視していますけど・・。
116可愛い奥様:2006/09/19(火) 12:45:02 ID:gmmwNgjB
>>115
113じゃないけどノートンは重くないですか?
117可愛い奥様:2006/09/19(火) 12:53:35 ID:qD1cLPdh
>>116
自分のPCは2002年くらいに買ってメモリなど増設していない機なので
確かに非常に重いです。立ち上がるまでに遅くて遅くてイライラします。
でも去年買ったPCだと、メモリも多いせいか重さを感じませんよ。

・・とはいえ他のソフトを使ったことはないので、比較したら重いのかも
しれませんね。
118可愛い奥様:2006/09/19(火) 12:56:59 ID:YfD3OxkW
avastじゃダメ?無料だし、ノートンより遙かに軽いよ
119可愛い奥様:2006/09/19(火) 13:10:35 ID:CRqa0kP+
軽くて安いならソースネクストの「ウイルスセキュリティZERO」かな。
4000円くらいであとは更新費用がいらない。
120可愛い奥様:2006/09/19(火) 13:20:13 ID:bWldwJdl
メモリの増設もやった方がいいかも。
ついこの間やったんだけど考えていたよりも簡単だった。
XPだと最低でも512MBは必要らしい。
今まで256MBだったので動画を見るのでも紙芝居みたいになってイライラした。
いろいろソフトを入れるとなおさら重くなってしまうからメモリを増やすのは有効じゃないかと思う。
ちなみに私もセキュリティソフトはavast使ってます。
121可愛い奥様:2006/09/19(火) 13:22:04 ID:6YMzXyBH
ノートン先生は最高に重いが、あれこれ機能をつけないでウイルスを防ぐだけの安いほうにしたら、まだマシ
でも更新費がかさむよ
122可愛い奥様:2006/09/19(火) 16:15:09 ID:fyySfxvN
エビオスなどは飲まない旦那なので
トロピカを試したかったのですが、夏季限定だと。
トロピカみたいな効果で手に入りやすいものありますか?
食べ物、飲み物以外でお願いします。
123可愛い奥様:2006/09/19(火) 18:08:24 ID:oMRv4yJ9
私はウィルスキラー一筋。軽い。定価1980円。
一緒についてくるファイヤーウオールと共に動かしてる。
今年のバージョンから2年有効になった。
124可愛い奥様:2006/09/19(火) 19:03:10 ID:tJAq1axi
トロピカならどうしてもあの臭いが苦手で
買って封を切ったもののその後一度もあけず
お蔵入りになっているのが1点ある。
できることなら差し上げたい
125可愛い奥様:2006/09/19(火) 21:19:50 ID:OYb3oVmC
>122
エッセンシャルオイルの「イランイラン」を寝室で使う!
126可愛い奥様:2006/09/19(火) 23:20:41 ID:gLogdac/
>>122
ウチも同じような悩みといいますか、不満があるのですが、そうゆう事に対するスレってないのでしょうか?

他の板やサイトなどでも良いので知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

127可愛い奥様:2006/09/19(火) 23:22:24 ID:csRV9jTS
>>126
セックスレスで悩んでいます*その22
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1156646567/

弱いだけってならちょっと違うか。
128可愛い奥様:2006/09/19(火) 23:25:46 ID:Ow1SQOj3
>>118
私もavastに変えてから快適。
129可愛い奥様:2006/09/19(火) 23:42:01 ID:6YMzXyBH
キッチンに置くゴミ箱を買い替えようと思ってます
分別しやすいもので、縦方向に高いもの(設置スペースが狭いので、横に並べるのは無理)
ある程度容量があるもの
を探しています。
オススメあったら教えて頂けますでしょうか・
130可愛い奥様:2006/09/19(火) 23:55:47 ID:KM7PLdNj
>>129
無印がいいってスッキリキッチンスレで話題になった事がある。
店頭で見たけどなかなか良さそうだったよ。
131可愛い奥様:2006/09/20(水) 00:08:13 ID:3vZjKN0x
>>129
130さんの無印、たまたま今日行って来ました。
中に二つレジ袋をセットして分別出来るように「進化」してました。

(使ったことが無くて、ごめんなさい)
132可愛い奥様:2006/09/20(水) 00:25:10 ID:sVMdLC6u
>>113です。
ノートンは以前使ってて激重くて、、
お勧めされたavast!を入れてみようと思います。
それでダメなら>>123さんのウイスルキラー買ってみます。
ありがとんでした。
133可愛い奥様:2006/09/20(水) 08:43:15 ID:D/jzQOgJ
>>124 気持ちうれしいですw
>>125 アロマたくって行為が不自然だって言われそうな予感w
コットンに含ませて部屋の片隅に隠しても効き目あるのかな。
>>126 ナカーマ せめて週2に増やしたい。
134可愛い奥様:2006/09/20(水) 11:01:03 ID:ualZN4Vj
・・・・・年6回しかない・・・・・しかも手抜き
135129:2006/09/20(水) 12:27:41 ID:aMSmxv14
>>130-131
うぁあああさっき無印の前素通りして帰ってきましたorz
情報ありがとうございました。今からまた行ってきます!
136可愛い奥様:2006/09/20(水) 19:25:12 ID:TUO8VNOw
>>133
ハンパなアロマ好きです。
いきなりイランイラン単品はは違和感があるかもしれません。
オレンジとかベンゾイン(バニラ系)とか、万人受けしやすい明るい香りとブレンドされては?
この二つは不眠とかリラックス作用がありますよ。
「からだにいいこと」11月号に、セックスレス回避法みたいな特集で
加藤鷹氏が「まずリラックスさせてあげて」と言ってましたので、いかがでしょうか。
アロマランプじゃなくてもコットンとかティッシュでオッケーと思います。
137可愛い奥様:2006/09/20(水) 19:33:05 ID:BuG6rTK4
>>133
マッサージもいいですよ。
いつも疲れているでしょう、といって。
触られるのも触るのも気持ちいいですよね。
マギーティスランドの「愛のアロマテラピー」に精力うpのツボがのってます。
すぐにsexにもっていくといかにもな感じでひくと思うので
マッサージ後はさっさと就寝するのがオススメ。
じっくり攻めましょう。
138可愛い奥様:2006/09/20(水) 21:26:39 ID:aDmz1yp8
>>133
瀬戸内寂聴と玄有宗久の対談本で、
「修行中の若いお坊さんは、禁欲生活の中でも性欲ムラムラに意外と悩んだりしない。
なぜなら、お寺での修行生活には食事(内容も量も両方)と睡眠時間に制限があるから。
人間、食欲と睡眠欲が満たされてはじめて性欲が出てくるものです」
みたいのを読んだ。

おうちで、おいしい食事と睡眠をゆったりととらせてあげては?
いまも、じゅうぶんにそうしてたらごめんなさい。
139可愛い奥様:2006/09/20(水) 22:46:08 ID:7qUX9maJ
いいこと聞いた。
うちは粗食にして眠らせないようにしよう。
140可愛い奥様:2006/09/20(水) 23:12:52 ID:IfwvuqzD
>138
すごい納得した。今赤ん坊が7ヶ月
夜中に断続的に起こされるので慢性的な寝不足
まったく性欲がなくなったので、自分はこのまま枯れていくのだと
それはそれで結構煩わしくなくてよろしいかも、などと
シミジミ思っていたがそういう事だったのかー
141可愛い奥様:2006/09/21(木) 06:54:30 ID:NypAYAOX
>139
お茶ふきだしたジャマイカ

休養+マッサージいいよね。
マッサージは「エイエイッ」と凝りをやっつける感じじゃなく、
手のひらの熱で相手の身体を暖めてほぐす感じ。オカルチックにいえば気を送る?
我が家では、お腹痛い、頭痛い、にも
薬より「やさしく静かにマッサージ=手当て(本来の意味?」が良く効くよ。
142可愛い奥様:2006/09/21(木) 09:56:59 ID:1azS3ZZ2
最近、テレビ・ショッピングで見かける
タッパーの様な容器にお湯&パスタを入れると
美味しく茹で上がる!という商品を試した方
ありませんか・・・?
便利そうなんだけどな〜。
143可愛い奥様:2006/09/21(木) 10:00:45 ID:L5kI00tp
>>142
それは買ってよかったスレなどでも何度も挙がった商品で
総じて奥様方には好評でだったよ。
私も使ってるけど、下手に茹でるよりよほどアルデンテに仕上がって幸せ。
でもテレビショッピングみたいな大げさなところで買わなくても
近所の店でもっと安く買った方がいいと思う。
144可愛い奥様:2006/09/21(木) 10:07:52 ID:MZHOrWzY
>>142
大分前に、近所の薬局で見かけて、お、これはと思って買ったけど、一度も使ってない。
で、へえいいんだ。そうか、そうだったか。いつの日か使ってみよう。
145可愛い奥様:2006/09/21(木) 10:13:32 ID:DKuy8F/j
>>142が言ってるのは保温ポットのようなものにパスタと熱湯を入れると茹だるやつで、
>>143が言ってるのはパスタと水を入れてレンジで茹でる商品とみたがどうだろう?

いや、どっちも買ってないので使用感は分からないのだが
商品違いで誤解があってはと思いまして。
146可愛い奥様:2006/09/21(木) 10:20:51 ID:zrOMJFA6
>>145
私もそう思う。

>>142さんの聞きたい商品については
昔の失敗スレで見たような気がする。
CM見ていてもちっともおいしそうじゃないし。
147可愛い奥様:2006/09/21(木) 10:33:42 ID:5bm08XTj
茹ですぎ状態になるらしいね。
大味OKなアメリカならではの商品だと書いてあった気が。
148可愛い奥様:2006/09/21(木) 11:01:15 ID:z5R+3/Nv
>>142
タッパに水入れてチンする奴持ってます。(非100均)
麺同士がくっついて、美味しくなかったのでもう使ってません。

結局ずっと鍋で伊東家式に茹でてる。
149可愛い奥様:2006/09/21(木) 11:03:01 ID:rapsLhGA
>>142
パスタ・エ○スプレスってやつかな。
あれ、CM見ても本当に美味しそうじゃないね。よく見てると
パスタの端のほうが茹でられてなくて中途半端に固まってるし。
150可愛い奥様:2006/09/21(木) 11:35:20 ID:1E0xlLjc
いやいや、スーパーでも保温ポットタイプの売ってた。

私は電子レンジタイプのを使ってるけど、ちゃんとほぐれてるよ。
固まる人は麺や水の量を調節してみたらいいかも。
でも、その後ケチャップとかで痛めるのだったら、洗い物を減らす意味で
フライパンでゆでてしまった方がいい。
151可愛い奥様:2006/09/21(木) 11:37:32 ID:3OhboxKn
レンジでチンじゃなく、パスタエクスプレスのことだからこそ、
ここで聞いてみてるんだろうに・・・
152可愛い奥様:2006/09/21(木) 11:45:04 ID:5RSP2cBa
>138
すごい納得。
140と同じく産後、睡眠が勝ちまくってる。
153可愛い奥様:2006/09/21(木) 13:40:50 ID:zZWluvV4
パスタエクスプレス、持つ時に熱くないのかな。
お湯を沸かさなきゃいけないから
洗い物の量は変わらないような気もする。
持ってる人教えて。
154可愛い奥様:2006/09/21(木) 14:42:59 ID:NypAYAOX
>142
お湯を入れるだけのヤツ(パスタエクス○レス)なら
amazonUS版にめちゃくちゃひどい反応が多くてワロタよ。
何故か今、US版重くて見れないけど、ガッッッデム!!みたいの。
>147のように米人でも許せん代物なんだろか。興味津々。
155可愛い奥様:2006/09/21(木) 15:09:01 ID:1azS3ZZ2
142です。
皆様、レスありがとうございます。
145さんの、おっしゃる通りです。
う〜〜ん、しばらく考えてみます。
156可愛い奥様:2006/09/21(木) 16:03:09 ID:4vauLxlH
>>148
その伊藤景色を教えてくれ!
157可愛い奥様:2006/09/21(木) 16:36:39 ID:3OhboxKn
>>156
湯を沸かした鍋にパスタを入れ、一分したら火を消し、
蓋をしてそのまま指定の茹で時間まで置いとく。
158可愛い奥様:2006/09/21(木) 16:38:48 ID:4vauLxlH
>>157
ありがとうございました!
159可愛い奥様:2006/09/21(木) 17:46:05 ID:cMLApWZi
私も○スタ・エクスプレスが気になっていたので
ここに来て良かった。ちょっと考えよう・・・

>>157
そうめんも同じような方法でゆであがるよ。
乾麺を入れてすぐ火を止め、蓋をしてそのまま3分だったかな?
160可愛い奥様:2006/09/21(木) 23:36:33 ID:pjVcOVhi
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c122801872

一時期はやったと思いますが、
こういうダイエット器具はどうでしょう?
二の腕が気になるので、購入検討中です。
161可愛い奥様:2006/09/21(木) 23:54:23 ID:1zNvUPWj
オークションとアフィリのリンクは見に行く気にならない。
162可愛い奥様:2006/09/22(金) 09:57:59 ID:l1y6H+tc
最近お菓子づくりに凝りだしたので、お菓子のレシピ本を購入しようと思います。
元々料理本を読むのが好きで、普段はお気に入りの作者(カツ代氏や登喜子バアバ等)のものを買うのですが、
お菓子本は初めてのため、どなたが定評があるのかさっぱり分かりません。
みなさんのおすすめを教えて下さい。
なるべく色んな種類のレシピが載っているものが欲しいです。
ちなみに腕はクッキーーやスポンジケーキなど、ごく基本的なものが一通りできる程度です。
163可愛い奥様:2006/09/22(金) 10:07:50 ID:WObqSL9R
いぜん他の板でマンセーされてたのがきっかけで買った
小嶋ルミさんのレシピ本が良かったですよ。
一通り出来る人でも目からうろこな本だと思います。
私もずっとお菓子作りが好きで続けてるんですが、この人のレシピは
一味もふた味も違いました。
164可愛い奥様:2006/09/22(金) 11:39:16 ID:WFloW/QR
>>163
うちの母親が、かれこれお菓子作りを30年以上やってるベテラン素人(w
なんだけど、プレゼント向きでしょうか?
新しくなんか本をプレゼントしたいなーと思ってます。

ちなみにあわよくばお裾わけを狙っている次第ですw
165可愛い奥様:2006/09/22(金) 11:52:06 ID:WObqSL9R
>>164
30年もお菓子を作っているお母さんならマイレシピが固まっているかもしれないし
どうでしょう・・・
結構分量が細かいんですよね。バター(醗酵)184g、卵黄51g みたいな。
しゃらくせい!って思う方もあるかも。
ただ、一通り作ったことのあるものでもこの通りに作ると今までより確実に美味しいんです。
そういう意味では初心者よりもお母さんみたいな方にお勧めです。
ご参考までに。
http://www.amazon.co.jp/gp/product//457920901X/ref=cm_aya_asin.title/503-6414537-7186306?ie=UTF8
166可愛い奥様:2006/09/22(金) 12:31:27 ID:lggG4ej8
>>160
それより原始的なタイヤにもち手が付いてるだけのやつ持ってる@ドンキで990円。
腹筋が割れた。二の腕は相変わらずプルプルしている。
167可愛い奥様:2006/09/22(金) 12:58:04 ID:WFloW/QR
>>165
ご親切に詳しく解説までしてくれて、どうもありがとう!

>一通り作ったことのあるものでもこの通りに作ると今までより確実に美味しい
と言うのに物凄く心ひかれたので、買ってプレゼントしてみます。
母レシピはどうやらかなり適当っぽいので期待します。
168可愛い奥様:2006/09/22(金) 13:01:16 ID:buLOecoz
>165
図書館で予約してみよう。
期待♪
169可愛い奥様:2006/09/22(金) 13:16:48 ID:WFloW/QR
注文した。サンクスコ。
170可愛い奥様:2006/09/22(金) 14:25:47 ID:88ig5Myg
ここでいいのか分かりませんが・・・
安物のクレンジングジェルが肌に合わず買い換えることにしました。
だけど数回使っただけで捨てるのは勿体無いし・・・
他に何か使い道をご存知でしたら教えてください。
171可愛い奥様:2006/09/22(金) 14:27:27 ID:i2NPRrrH
うちはメイク用のパフを洗ってる。
172可愛い奥様:2006/09/22(金) 15:24:14 ID:L5C4D2io
>171
私も使わなくなったクレンジングで洗ってる。よく落ちるよね。
173可愛い奥様:2006/09/22(金) 16:48:46 ID:/XTqVbPq
肩下まで伸ばした髪の毛先だけにヘアアイロンをかけたいのですが、
お勧めの(またはお勧めできない)アイロンがあれば教えてください。
はさむ部分が平らなほうが使いやすいでしょうか。
174可愛い奥様:2006/09/22(金) 19:16:46 ID:SyYElnah
激安靴の通販ヒラキで買い物された方いますか?
あまりの安さにどうなのかと…
175可愛い奥様:2006/09/22(金) 20:00:46 ID:pW3fPVRJ
>>174
ヒラキが出始めた頃(5〜6年前)買いましたよ
子供の激安靴(190円位の)は重くてだめでした
子供のサンダルは平気で1夏履きつぶしました
私の分はサンダルとミュールしか買わなかったので
あまり参考にはならないとおもいますが・・・
176175:2006/09/22(金) 20:01:31 ID:pW3fPVRJ
1夏じゃなくて一夏ですね すいません
177可愛い奥様:2006/09/22(金) 21:24:22 ID:TNu9wgSE
田舎→関東に引っ越してきて、水の塩素がきになるようになりました。
それで、シャワーヘッドを塩素除去してくれるものに変えようかとちょっと思ってるのですが、
これって変えたら効果ありますかね?
使ってる奥のアドバイス聞きたいです。
178170:2006/09/22(金) 21:58:04 ID:88ig5Myg
>>171-172
パフ洗いにいいですね〜なんで気が付かなかったんだろw
dクスです!

179可愛い奥様:2006/09/22(金) 22:09:52 ID:Ul2XhGr/
>>170
まだ見てる?ワイシャツの襟汚れに効きますよ。
180可愛い奥様:2006/09/22(金) 22:22:56 ID:/XceIkVT
>>174
1000円ぐらいの靴は大丈夫だったけど、安い靴はやっぱり駄目だった。
中敷が縫製してなくて、洗うとむけてくる。洗わなくてもむけてくる。

幼児の、砂場・泥んこ・海遊び(潮干狩り)用にはおすすめできる。
181可愛い奥様:2006/09/22(金) 23:48:37 ID:f7uaC39N
>>174
当たりはずれがあるような気がする。
気に入って色違いで買ったサンダルもあれば、履いていてゴムくさかったり
なんかが足に当たって痛かったりしたサンダルとか。(サンダル以外でも)
182可愛い奥様:2006/09/23(土) 01:17:07 ID:6Lg2YI/c
私は旦那の靴@980円とショートブーツ@980円(職場の同僚とまとめ買い)の購入経験あり。
旦那の980円の靴は幅が広いのがよかった。ただすぐへたります。
ブーツのほうも悪くなかったよ。デザインもごくシンプルでベーシックなの選んだし。
これは2シーズンも履けました。
でも品質上買って履き潰すサイクルが早いので、面倒になって今は買わなくなりました。
雨の日用にするならいいかも。
183可愛い奥様:2006/09/23(土) 03:46:02 ID:IgTNnnq4
>173

以前、@cosmeで評価の高かったイオニティのアイロンを買いました。
ものすごくサラサラになって感激。くせっけなので手放せません。
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=EH1612

でも、他のアイロン使ったことないから比較できないんだよね。
サラサラ効果も慣れてくるとあんまり感じなくなるけど、
今のところ大きな不満はありません。
184可愛い奥様:2006/09/23(土) 09:27:07 ID:y80wQlZ7
妊婦なんですがオススメの抱き枕があったら教えて下さい。
185可愛い奥様:2006/09/23(土) 09:48:05 ID:kIgF9pBX
MOGUの妊婦用抱き枕。
「ママとベビーをやさしくサポート」とかって名前。

いや、別に妊婦用でなくてもよかったんだけど、
MOGUが好きで、カバーが洗えて、色が無難(ベージュ〜茶)を探したら
これになったよ。
186可愛い奥様:2006/09/23(土) 09:56:35 ID:L6EZaLEk
>>173
手が小さいせいか、売り場で大手ブランドのアイロンの挟むところが
どれも開きにくくて、一番自分に持ちやすそうなのを購入。
(テス○ム〜ストレート、ロールに先が替えられる)
187173:2006/09/23(土) 11:33:14 ID:ILcH7dQg
>>183
>>186
ありがとうございますー。
イオニティはやっぱり人気ありますね。
私も手が小さめなので、これから店頭に行って見てきます。
今日買おうと思っていたので助かりました。
188可愛い奥様:2006/09/23(土) 13:16:41 ID:HPK0+RC4
リップクリームのお勧めを教えてください。
今までメンソレータム一筋だったけど皮がむけるようになりました。
香りつき、色つきOKです。
189可愛い奥様:2006/09/23(土) 15:28:42 ID:/wWkIDAg
>>188
ヴァセリン ペトロリュームジェリーはリップクリーム代わり
にしても低刺激で良いですよ。
190可愛い奥様:2006/09/23(土) 17:37:02 ID:KF57b8CK
>>188
リップをお探しとのことですが、まずは入浴時の唇パックをオススメします。
【準備するもの】ラップフィルム(サラ○ラップでもク○ラップでもOK)、蜂蜜、ヴァセリン
※ヴァセリンは>>189さんもお勧めされているペトロリュームジェリーを使用するのがよろしいかと。

【やり方】
1→ラップフィルムを出し、10cm×10cmくらいのサイズになるように折り畳む
2→1の上にティースプーン1/2分の蜂蜜を垂らす
3→2の上に蜂蜜と同量程度のヴァセリンを落とし、指かティースプーンで混ぜる
4→3を唇に貼りお湯に5分程浸かった後、洗い流す
5→入浴後、唇はぷるぷるになります(アフターケアとして、ヴァセリンを塗ると効果倍増)

最初、居間でやったら体温で蜂蜜が溶け出しべったべたになりまして…以降は入浴時にしています。
週に1〜2度やると、唇の荒れがかなり減りますよ。
一度お試しあれ!
191可愛い奥様:2006/09/23(土) 18:28:08 ID:kIgF9pBX
石けん会社松山油脂のもの。ゆずの香り。
http://www.matsuyama.co.jp/products/mmark/yuzulipcream.html

荒れない、成分わりと安心、いい匂い。
デメリットは指で塗らなきゃいけないのかな。私は気にならんけど。
普通のDSで買えました。
192可愛い奥様:2006/09/23(土) 18:29:06 ID:kIgF9pBX
自己レス
スティックタイプもあるみたい。ホスィ。
193可愛い奥様:2006/09/23(土) 21:36:16 ID:R0mCVvxi
>>177
「マイナスイオンCシャワー」を使っています。
(いま買うなら進化版の「イオニックCシャワー」ですが)

・シャワーを出すとビタミンCカートリッジがクルクル回転(面白い)
・試薬がついてきて塩素除去効果をチェックできる(説得力あり、塩素除去力に自信を感じた)
・VC粉が溶けたら追加(専用VC粉は高いので局方アスコルビン酸を使用、大差なし)
・シャワーのお湯が細くてやわらかくて気持ちイイ
・そういえば皮膚が乾燥しなくなってモチモチ・髪にもツヤでてきた
・浸かる浴槽に同様にVC粉を一つまみ入れると塩素除去風呂になるよ
・お風呂にアロマ精油を浮かべて水面にシャワーを当てると極楽アロマスチームバス(関係ないか)

塩素除去シャワーヘッドには、種類がいろいろあるので調べてみてください。
VCじゃなくて活性炭とかで塩素を除去するものもあります。
奥様のお肌の状態はわからないのですが、アトピー板の「アトピー水道水原因説の次スレ」は
肌に触れる水を良くして症状をやわらげたい、という人のレスがありますので、
参考になさってはどうでしょうか。長文すみません。私としては「買って損なし!」です。
194可愛い奥様:2006/09/23(土) 21:49:47 ID:/3Qy8tzX
>>193
私は>>177さんではないのですが、とても参考になりました。
偶然21日に『イオニック Cシャワー』の方を買って失敗にならないかと
不安ながらにもポチってたので・・・w
届くのが楽しみです。ありがとう!

195可愛い奥様:2006/09/24(日) 03:26:04 ID:SSAGvoVj
>>185さんありがとうございました。
検索して探してみます。
196可愛い奥様:2006/09/24(日) 08:18:46 ID:UDhtyjC5
>>189-191

レスありがとうございます。
ヴァセリンの画像を見て去年手足用に購入したことを思い出しました!
早速190さんの方法でやってみます。
197可愛い奥様:2006/09/24(日) 13:43:57 ID:y2CO/xmg
ミツカンの山吹っていうお酢
ものすごいまろやかで風味がある
美味しかった。
198可愛い奥様:2006/09/25(月) 02:36:49 ID:QvInk7Ac
ん?
酢探してる人いた??
199可愛い奥様:2006/09/25(月) 02:50:12 ID:NsqsyHK8
買ってみて良かったものとゴバーク
200可愛い奥様:2006/09/26(火) 12:53:55 ID:zqE5V4+W
お財布が壊れたので探しています。

・長財布
・カードがたくさん入る
・肩からかけられる(ポシェットまでは長くない)
・あまりコテコテなブランド(ヴィトン・プラダetc.)ではない
・カジュアル&ラフな服装(TシャツGパン)でも浮かない

…以上5点をポイントとして探してるんですが、
一言で言い表わす単語を知らないせいか、なかなかみつかりません(;´д`)
おすすめ財布あるかたいらっしゃったら教えてくださいませ。
201可愛い奥様:2006/09/26(火) 14:21:00 ID:Js9+RTCL
>ベルメゾンとかフェリシモ探すと多分そういうのあるよ。
仕分け財布とか、財布、ポシェット あたりで検索するといいかも
202可愛い奥様:2006/09/26(火) 23:14:21 ID:2tCL5NRg
>>165
注文した方が届いたと母から知らせが届きました。
凄く喜んでくれますた!ありがとう。感謝です。
203可愛い奥様:2006/09/26(火) 23:14:52 ID:2tCL5NRg
注文した「方」じゃなくて、「本」だった('A`)
204可愛い奥様:2006/09/27(水) 00:00:51 ID:n/m1Hb5X
「TURE」という電動のブラシを買って使っている方いませんか?
ゴワゴワくせ毛がサラサラになるらしいですが・・・。
値段は¥2800〜¥3000位です。


205可愛い奥様:2006/09/27(水) 00:02:16 ID:wEi/Maaq
>>204

709 可愛い奥様 sage 2006/09/26(火) 23:54:11 ID:3NHIaPB5
>>705
逝っちゃったあとだけど「TRUE」だとオモ
206可愛い奥様:2006/09/27(水) 00:10:55 ID:N9a6nghh
>>205さんありがとうございます。


207可愛い奥様:2006/09/27(水) 07:42:37 ID:UPU1QHUq
暇つぶしに図書館で本を借りようかなと思ってます。
お勧めの本、CDはありますか?
あまり小説とかは好きじゃなく、実際あった事件などを
細かく掘り下げたノンフィクション物とかが好きです。
そうじゃなくても「これ面白かったよー」ってのがありましたら教えてください。
208可愛い奥様:2006/09/27(水) 09:11:43 ID:8HXT885O
村上春樹のアンダーグラウンドはとっくに読んじゃったかな?
209可愛い奥様:2006/09/27(水) 10:45:39 ID:U8KCaxMb
>細かく掘り下げたノンフィクション物
古いところで松本清張はどうでしょう。
「日本の黒い霧」とか米軍の「黒地の絵」とか。
松本清張って、名前くらいしか知らなかったので、
こんな凄い作品群だったのか!と。
210可愛い奥様:2006/09/27(水) 11:53:54 ID:IOn4kZ02
>>204
髪をとかした直後は癖が収まっていい感じになるのですが
(静電気を除去するらしい)
しばらくするとまた髪に静電気がたまって元に戻ってしまいました。
211可愛い奥様:2006/09/27(水) 12:20:56 ID:Dwk3fwtv
>207
「墜落遺体. 御巣鷹山の日航機123便」. 飯塚 訓著. 講談社がお勧め。

日航機墜落事故で遺体確認についての回想録です。
身元判明に尽力した医師や看護師たちには頭が下がるばかり。
212可愛い奥様:2006/09/27(水) 12:21:54 ID:Q2ntmIGz
急にご飯におこげができるようになってしまい、
更にご飯の味も悪くなってきました。
お薦めの炊飯器があれば教えてください。
213可愛い奥様:2006/09/27(水) 12:31:34 ID:EBrzd0OZ
>>212
新米と炊飯土鍋を買ってきてガスで炊く
214可愛い奥様:2006/09/27(水) 12:37:26 ID:vVQbee+L
>>200
フルラなんかどうっすかね。
肩がけはできないけど結構長財布は使いやすい。
※要生産国

>>207
沈まぬ太陽
日航機関連
215可愛い奥様:2006/09/27(水) 13:23:16 ID:qQ+VAiru
お菓子づくりの本について聞いたものです。
注文した本が届いたので早速昨日レシピ通りに作ってみました。
違いを比べる為作り慣れたチーズケーキにしましたが、
ウマー(゚Д゚)ウマーウママママー
これまでのチーズケーキはなんだったんだ!という凄まじい感動が。
確かに細かくてしゃらくせい部分はありますが、その手間をかける価値はあります。
早く他のレシピも試して焼き菓子を極めたいと思います。
教えて下さったかた、本当にありがとうございました!

>>212
私は活力なべという圧力鍋で炊いています。
早いしおいしいしなかなかいいですよ。他の料理にも使えるしね。
炊飯器のない生活なんて…と思ってたけど無くても全く困らなかった。
216可愛い奥様:2006/09/27(水) 13:36:00 ID:T/XcdhCF
以前、パスタ茹でる容器の件
スーパーで1980円で売ってたが中国製
多分、類似品なんだろうな〜〜?
217可愛い奥様:2006/09/27(水) 13:48:25 ID:0jwwHkZD
>>216
キチントさんシリーズにあるよ。
500円ぐらい。
218可愛い奥様:2006/09/27(水) 13:51:34 ID:Jtap9WBa
>>217
それ216さんの言ってるのとは違うやつでは?
以前も同じ展開だったが…
219可愛い奥様:2006/09/27(水) 14:27:41 ID:og15tLal
>>212
象印のIH炊飯器で
極め炊きというシリーズのものを使ってます。
圧力のかかるタイプです。(今メーカーサイト行ったら一世代前のものっぽい)

以前使っていた古い安いタイプと比べると、無洗米で5kg2000を切るような価格のものでも美味しく食べられる、
高いお米ならいっそう美味しく食べられる感じですが、うまい感想が言えなくてスマソ
おやすみ保温というモードがあって、前日夜に保温したご飯も翌日まで黄ばんだりせず普通に食べられるので、
ダラで面倒くさがりの自分には有難かったw
220可愛い奥様:2006/09/27(水) 15:20:58 ID:Q2ntmIGz
212です。皆さんありがとうございました。
圧力鍋もよさそうですね。
しかし、ダラのため無洗米がおいしく炊ける極め炊きに
心惹かれました。ありがとうございました。
221可愛い奥様:2006/09/27(水) 17:05:04 ID:KoY1CEJ0
>>207
鉄道自己を語るにははずせない一冊。
○事故の鉄道史―疑問への挑戦 佐々木 冨泰 (著), 網谷 りょういち (著)
○続・事故の鉄道史

ロケットの打ち上げを実際に見に行ってかかれた最前線レポート。
知識や理解もないマスコミへの痛烈な批判、ロケット開発とそのスタッフへの真摯な取材姿勢が面白い。
1のほうは非常にオタくさいので合わない人もいるかもしれないけど、2よりも1のほうが内容が熱い。
○宇宙へのパスポート―ロケット打ち上げ取材日記1999‐2001 笹本 祐一 (著)
○宇宙へのパスポート〈2〉M‐V&H‐2Aロケット取材日記
222可愛い奥様:2006/09/27(水) 18:22:31 ID:IaXB+qog
>>207です。
ありがとうございます。どれも面白そうですね。
教えて頂いたの全部ネットで取り寄せ予約しました。
したら制限オーバーになってしまったorz
届いて取りに行くのが楽しみです。ありがとうございました。
223可愛い奥様:2006/09/27(水) 18:23:11 ID:WLG9/pBy
>>191
パルシステムで見つけてスティックタイプのを購入しました。
すごくイイです、ありがとうございました(´∀`)
224可愛い奥様:2006/09/27(水) 19:54:40 ID:vv3kKlk5
長年使っていたアイロンが壊れました。
アイロンは週に2回ぐらいの頻度で使います。
奥様方が使ってこれいいというものはありますか?
225可愛い奥様:2006/09/27(水) 22:47:58 ID:VRODbE9B
転勤を機に転居しました。新しい住まいは道路を挟んで向かいにアパートがあり
出入りする階段が丁度、居間の目の前になります。
昼間は気になりませんが夜間に室内灯を点けるとさすがに・・・。
試しにベランダに出たらかなり見える状態でした。

そこでミラーカーテンを購入しようと思いますが、実際に使われている方の
意見がお聞きしたいです(日差しはどのくらい通るのか?等)


226可愛い奥様:2006/09/27(水) 22:53:32 ID:og15tLal
>>225
ミラーカーテンは色んな会社が出しているので参考になるかはわかりませんが、
うちで使っているもの(夜間に室内で電気をつけても外からは全く室内が見えず、ただ明るいことだけわかる)では、
昼間は、よく晴れた日で、明るい曇りの日くらい。
明るい曇りの日で、普通の曇りの日くらいになってます。
一間サイズの大きさがある窓なら、おそらく採光の面では問題ないと思うのですが、
それより、居間なら夜間は普通に遮光カーテンを使っては?
二級遮光程度でも外からは全く室内の様子は窺い知れません。
227可愛い奥様:2006/09/27(水) 23:00:58 ID:QFKXldyX
「電気を点けるような時間にレースカーテンだけ」の生活をやめた方がいい。
228225:2006/09/27(水) 23:55:54 ID:VRODbE9B
>>226,227さん
回答ありがとうございました。
以前の住居と同じ気持ちであったのと、風通しが良いのでレースカーテンに
していました。迂闊でした、反省。

窓は一間で、明るさに問題無さそうなので
早急にミラーカーテンを購入します。
229可愛い奥様:2006/09/28(木) 00:07:07 ID:WK84BV7P
ミラーカーテンや断熱カーテンは部屋が暗くなるよ。
電気つけたくなる感じ。
>>226タンの言うように昼間は普通のレースで明るく過ごし、
夜は遮光とまでいかなくても、普通にカーテン2重にすればいいんじゃ?
230可愛い奥様:2006/09/28(木) 01:46:14 ID:YT8NeFKL
スパゲッティケースみたいなのにお湯入れてスパゲッティが
ゆでられるやつ最近あるじゃん?
あれって沸騰したお湯2リットルも必要(パスタの時)なんだよね。
一気に2リットルも沸かせるやかん持ってないとキツイと思う。
ポットでも常に2リットルキープしてあれば別だけど。
足りないお湯は他の鍋とかで。。。ってやるなら結局面倒だし。
しかも一度にパスタ200gしか作れない。
だからレンジで作るやつの方がお勧め。

いや、、わかってる、けどどうしても言いたかったの。
スマン。
231可愛い奥様:2006/09/28(木) 01:53:33 ID:XiHydO9r
「2リットル沸かせるヤカン」がない一般家庭の方が少数派なような・・。
232可愛い奥様:2006/09/28(木) 09:10:05 ID:0lXXp57/
最初から鍋で沸かせばいいだけのような・・・。
233可愛い奥様:2006/09/28(木) 09:49:34 ID:WK84BV7P
>>230 ナルホド
234可愛い奥様:2006/09/28(木) 10:37:34 ID:HuEwvQYW
正直、一人分のパスタ茹でる時でさえ1gもお湯使ってませんよっと。
邪道だけどパスタを半分にボキッと折って小鍋で茹でてる。
その方が早いし。
235可愛い奥様:2006/09/28(木) 11:59:19 ID:efkZvMuW

同感!シンプルが一番ね。
236可愛い奥様:2006/09/28(木) 12:19:50 ID:Pk/zAlGi
ヤカンってそんなに一般的なの?
お湯わかす以外に使い道ってないよね。
237可愛い奥様:2006/09/28(木) 12:31:23 ID:XiHydO9r
そもそもヤカンはお湯を沸かすためのものであって。
電気ポットかヤカンのどちらかがないと困るのでは?
(お湯を沸かさない家庭除く)
238可愛い奥様:2006/09/28(木) 12:42:52 ID:V3TUj4S0
>>237
鍋で沸かす。
239可愛い奥様:2006/09/28(木) 13:09:31 ID:usQOlFBn
お湯を沸かすしか使い道が無くて
しかも収納もしにくいヤカンなんて
台所用品でもっともいらないモノだと思う。
240可愛い奥様:2006/09/28(木) 13:18:31 ID:us/OII5g
麦茶が冷めるまで放置しておきたいので、やかんは必要。
241可愛い奥様:2006/09/28(木) 13:23:50 ID:jtl29wuv
耐熱ガラスポットでお湯沸かしてる。
麦茶は鍋で。
242可愛い奥様:2006/09/28(木) 13:25:39 ID:C1+N+qY0
鍋でお湯沸かすとカップ麺に注ぐ時熱湯がこぼれ易いので薬缶使ってる。
電気ポットあるなら要らないと思う。
243可愛い奥様:2006/09/28(木) 13:28:17 ID:V3TUj4S0
まあ個人のスタイルによって好きにすればいいだけの話だね。
244可愛い奥様:2006/09/28(木) 13:38:19 ID:ELuZ0/6G
お気に入りのホウロウのやかんの取っ手が壊れたので、
あちこち見に行ったけど、使い勝手の良いものがない。
カッパ橋でお店の人に聞いてみたら、ホウロウは重いので敬遠されてる上に、
ティファールみたいな電器湯沸しが人気で、やかんは売れ行きが悪くなったと聞いた。
ここ見て、やかんが少数派になってるのを実感した。
245可愛い奥様:2006/09/28(木) 14:51:49 ID:kFyZuPym
義妹が鍋で沸かしたお湯でコーヒーをいれてくれた異に驚愕して
ホッコリご用達みたいな、使いにくそうなヤカンをプレゼントした。
っつう日記を読んでイライラしたのを思い出した。
しかも「やかんも買えない貧乏生活可哀相」目線だった。
そいつにこのスレ見せてやりたいw
246可愛い奥様:2006/09/28(木) 17:12:14 ID:9Voos93c
異ってなんだ?
うちもやかん捨てた。
247可愛い奥様:2006/09/28(木) 17:29:38 ID:XArj1n0E
くれた「こと」でしょう。
248可愛い奥様:2006/09/28(木) 17:33:52 ID:9Voos93c
なるほど。
249可愛い奥様:2006/09/28(木) 17:40:21 ID:QoJb9OCJ
義理の姉だったら微妙な線だけど、お客に出すお茶を鍋で
沸かすって、私もちょっと抵抗あるけどね。
体裁を気にしすぎるのもばかばかしいけど、全く考えないのも
どうかと。お客があるならやかんかポットは必要な気がする。
250可愛い奥様:2006/09/28(木) 18:28:27 ID:/voSvkZ4
ウチは薬草茶好きだから、煮出し用に土瓶がある…
あとステンレスのやかんも。
好きずきだろうけど、やかんでお湯が沸く時の感じが何か好きなんです
251可愛い奥様:2006/09/28(木) 20:00:15 ID:WK84BV7P
ストーブの上にヤカンもイイネ
252可愛い奥様:2006/09/28(木) 20:33:07 ID:OUudHnWN
>>240
うちも。
253可愛い奥様:2006/09/28(木) 21:26:52 ID:M2cE4OkW
>>251
うちも冬はストーブの上の薬缶、それ以外はティファールのアレ。
電気ポットは押入れに封印した。
254可愛い奥様:2006/09/28(木) 22:05:29 ID:YT8NeFKL
>「2リットル沸かせるヤカン」がない一般家庭の方が少数派なような・・。

うちのヤカンは1,2リットル。2リットルお湯使うことほとんどないから
小ぶりでかさばらない小さいのしかない。

>最初から鍋で沸かせばいいだけのような・・・。

鍋を出すなら鍋を使ってスパゲッティ茹でた方が速いし。
255可愛い奥様:2006/09/29(金) 00:14:00 ID:flI0x0dF
がま口タイプの長財布を探しています。
良くある2つ折になっていて
がま口の中は小銭いれだけで札入れは別になっているタイプや、
ふた?みたいなのが付いているやつではなく、
がま口だけのシンプルなものが欲しいのですがお勧めありませんか?

↓こんな感じで長財布
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t14709082
256可愛い奥様:2006/09/29(金) 06:19:55 ID:C/tF7D0j
>>255
おなじダコタのリードクラシックは?
ttp://store.yahoo.co.jp/princessbag/dakotaa1a1122.html
257可愛い奥様:2006/09/29(金) 08:04:20 ID:flI0x0dF
>>256
おお、ありがとうございます!探し方下手でお恥ずかしい…。
送料無料だし注文してみます。
258可愛い奥様:2006/09/29(金) 08:42:13 ID:C/tF7D0j
>>257
私もダコタ使ってるけど皮が馴染んでいくからいいよー。
お財布スレでも良くお勧めに上がってくる。
ヴィトンやシャネルに飽きたらドゾー。

私は今こっち↓を使ってるけど、がま口ががばっと空くので小銭が取り出しやすい。
ttp://store.yahoo.co.jp/princessbag/dakotaa1a1136.html
259258:2006/09/29(金) 08:44:57 ID:C/tF7D0j
がばっと空くX
がばっと開く○
オハズカシー
260可愛い奥様:2006/09/29(金) 13:36:48 ID:G+WII8q/
ペットボトルや缶をつぶすものでおすすめないでしょうか
生協で手に入れたものはうまくつぶせなくて失敗。
261可愛い奥様:2006/09/29(金) 15:21:38 ID:f746IZA5
262可愛い奥様:2006/09/29(金) 16:06:37 ID:KMQ9fusl
>>258タソ
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン
色違い使ってます。
いっぱい入るし、使いやすくてすごく気に入ってます。

>>260
よほど大量でなければ足で潰すのがいいかと。
263可愛い奥様:2006/09/29(金) 16:17:40 ID:EjuWe7DF
>>260
缶を足で潰すのはいいけど、ちゃんと靴を履いた方がいいよ。
スリッパで潰してどういう拍子か足を切った人がいた。
264可愛い奥様:2006/09/29(金) 16:51:17 ID:pbtdj6dV
ガクブル
265可愛い奥様:2006/09/29(金) 17:42:49 ID:Bnql9Wv1
ダイニングテーブルの下にラグを敷いてないので
傷防止に椅子の脚の裏にクッションシールのようなものを貼ってます。
が、その粘着部分にホコリがくっついてすぐ汚くなってしまいます。
そこで椅子脚カバーにしようかと思っているのですが
どうしてもダサくなりそうで躊躇してます。
透明or目立たないorおしゃれな椅子脚カバーってないでしょうか?

もしくは、椅子脚カバー以外の便利グッズありましたら
教えて下さい。
266可愛い奥様:2006/09/29(金) 17:58:05 ID:EjuWe7DF
>>265
前に生協の椅子足用猫型カバーを使っていたけど、ゴムが緩んでよく猫が脱走した。
カバーつけないとすべりが悪いし…と、カバーを探していたけど、
ある日100均で「家具スベール」の安物みたいの見つけてつけてみた。
目立たない&脱げない(取れない)&すべりが良くて座りやすくなった
すんごくオススメしたいです。
267可愛い奥様:2006/09/29(金) 18:33:36 ID:WnwKp2dP
色によっては目立たない気がする。
http://www.bellne.com/pr/501466604/
268可愛い奥様:2006/09/29(金) 18:47:37 ID:9EF/wL2z
>>266
コンドームの話かと思った
269可愛い奥様:2006/09/29(金) 19:27:53 ID:F+pdx6O4
270可愛い奥様:2006/09/29(金) 20:43:34 ID:D/XGvkqj

これと同じのうちで使っててけっこう良かったけど、
しばらくしたらゴムがのびのびになってしまって脱げまくり…残念。
ダイソーの四角いゴムのやつが合えばいいけど、
椅子の足が真四角じゃなくてサイズが合わないよぅ。
ほんとにコンドームみたいなのが合ったらいいのに。
271可愛い奥様:2006/09/29(金) 20:47:33 ID:Al2bbmdz
履かせるタイプは、なんにしても超ダサだよ
100均のは自分もおすすめします
272可愛い奥様:2006/09/29(金) 20:51:46 ID:EjuWe7DF
私も>>267さんタイプも>>269さんタイプも使ったけど、ゴムの寿命って案外短かった。
椅子足からすぐ脱げる。靴下のゆるゆるゴムを想像して。

>>270さん
ゴム足って、滑らないから椅子引き難いと思って「スベール」付けたけど、
滑り止めになる方がいいの?私が少数派なのかな?
273可愛い奥様:2006/09/29(金) 22:13:03 ID:l/P9ZS5y
よく温まって敏感肌に優しい入浴剤を探しています。
今はパインハイセンス、マグマオンセン、オリゴメールを使ってます。
塩系?のクナイプはしみてダメでした。
オススメの入浴剤を教えてください。
274265:2006/09/29(金) 22:13:59 ID:Bnql9Wv1
皆様ありがとう。
ベルメゾンのはカタログで見たことがあったんですが
やっぱりどれにしても大げさな感じになってしまうんですよね。

スベール的なものはホコリつきませんか?
つかないならそれにしようかな。
275可愛い奥様:2006/09/29(金) 22:18:55 ID:Al2bbmdz
入浴剤、コレおすすめ
ttp://www.weleda.jp/cgi-bin/product/pdt_dtl.cgi?id=78
ttp://www.weleda.jp/cgi-bin/product/pdt_dtl.cgi?id=79

上はむくみやすい私のいちおし。汗だらだら〜〜〜
下も似たような感じ。香りが優しい
276可愛い奥様:2006/09/29(金) 22:25:48 ID:EjuWe7DF
>>274
猫も飼ってるので綿埃が多い方と思うけど、埃も良くスベールよ。
今見たけど、フエルト使ってる時とは大違い。
277可愛い奥様:2006/09/29(金) 22:26:09 ID:6TipjCy9
>>273
インピレス豆乳入浴剤 ttp://www.soukai.com/P8005085/p.html
においもきつくないし、体が温まります。
あとはエモリカ。
使ったことは無いですが六一〇ハップはどうでしょう?
使えないタイプの浴槽もあるのが要注意ですが。
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7731048072.html
278可愛い奥様:2006/09/29(金) 22:42:48 ID:1nqWlmiX
じゃあ、椅子足には硬式テニスボールをはめるんだな。
279265:2006/09/30(土) 01:01:54 ID:NvQuK0+b
>>276
ありがとう!
探してみます。
280可愛い奥様:2006/09/30(土) 03:47:31 ID:BXSdWOlJ
>>273
ヤングビーナスがお勧め。
281可愛い奥様:2006/09/30(土) 08:25:18 ID:bpbdMERo
これからの季節、風呂上りに肌が乾燥して
粉吹いたみたいにガビガビになってしまいます。
特に足なんかひび割れてひどいことに・・・
今まで使っていた通販の乳液が販売終了になり、困っています。
何かいい保湿ローションとかありませんか?
ベタベタせずサラッとするタイプがいいのですが、なかなか見つかりません。
2000円前後で全身に使える物を教えてください。よろしくお願いします。
282可愛い奥様:2006/09/30(土) 10:30:58 ID:e6bN79uB
>>281
セメパド モイスチャーロション

夫が冬場になると同じような乾燥に悩まされていたので
薬局で相談したら進められたのがコレ。弱酸性なうえ塗るとサラサラ。
一年中使えるよ。

今日じゅうなら送料無料だった。
ttp://www.shop.rohto.co.jp/shop/event/event.aspx?event=10000010&ninchi=overture_1
283282:2006/09/30(土) 10:31:43 ID:e6bN79uB
商品名訂正

「セバメド」でした。スマソ
284可愛い奥様:2006/09/30(土) 11:02:07 ID:VJyBGGnm
賃貸住まいの方のおすすめ防犯グッズ等ありますでしょうか。
ホームセキュリティは賃貸だと無理なんだよね…。
285可愛い奥様:2006/09/30(土) 15:34:51 ID:1QK0p7Rn
窓|彡サッしにつけるロックとか、防犯フィルムを貼っていました。
286可愛い奥様:2006/09/30(土) 17:52:30 ID:A1Gy0yXt
>>282
ありがとうございます。
今ネットで注文して買っちゃいましたw
製薬会社ってのが効きそうでいいわー。届くの楽しみです。
287可愛い奥様:2006/09/30(土) 19:04:03 ID:zuisawfJ
誘導されてきました。
自分用のコーヒーやお茶のお湯を沸かすための小型のポットで悩んでます。
高速沸騰、その後自動的に切れるタイプ(TEFALとかの)か、
小型の保温ポット(象印とかの)どちらにするか、
買ってよかったと思った電気ケトルorポットがある方、教えてください。
よろしくお願いいたします
288可愛い奥様:2006/09/30(土) 19:06:52 ID:v/uYpy6o
ttp://www.felissimo.co.jp/tatte/v2/cfm/products_detail001.cfm?GCD=678739
こんな感じの玄関に敷くフロアシートを探しています。
ニッセン、ベルメゾンでも取り扱っていますが
フェリシモが一番安いので他になければコレにしようと思っています。
使っている奥様いましたら、買って良かった悪かったがあれば教えてください。
289可愛い奥様:2006/09/30(土) 19:59:59 ID:mQeTpya7
>288
それ、敷いて1日もたたないうちに破れたorz
290可愛い奥様:2006/09/30(土) 20:15:00 ID:IcWmy+KF
>>288
うちは破れてないよ。
玄関が石で、濡れたら滑って危ない(雨の日に転んだ)ので、買ってみた。
カットしてできる角々に両面テープ留め。
出入り口のあたりから段々めくれて傷んできたら取り替え。いま2代目。
暗い色が届いて「エー」とか思ったけど、慣れたら気にならないw
3代目も買って置いてあります。
291可愛い奥様:2006/09/30(土) 20:17:22 ID:zqTW8iIw
>288フェリシモは柄が選べないからなぁー。
私もそれ悩んでるんだけど、気に入らない色が来たら、と思うと
どうしても手が出ない。
ベルメゾンとニッセンでの商品名ってわかりますか?
292可愛い奥様:2006/09/30(土) 20:22:10 ID:UdyiRwTl
誘導されてこちらにて質問させて頂きます。

自分用のコーヒーやお茶のお湯を沸かすための小型のポットで悩んでます。
高速沸騰、その後自動的に切れるタイプ(TEFALとかの)か、
小型の保温ポット(象印とかの)どちらにするか、
買ってよかったと思った電気ケトルorポットがある方、教えて。
293可愛い奥様:2006/09/30(土) 20:44:22 ID:1QK0p7Rn
287と292はなんなんだ?
294可愛い奥様:2006/09/30(土) 22:01:22 ID:UdyiRwTl
あれ?二度送信しちゃってる? ごめんなさい。
暖かいものを飲むようになったので
良ければおすすめ教えてください。

IDが出たらわかるかな?
295292:2006/09/30(土) 22:06:33 ID:UdyiRwTl
>>293
zuisawfJ は私じゃないですw
最近買ってみて良かったものスレで誘導されてきたから。
ID見たら変わってないし。親切な方がコピペしてくれたのかな???
296可愛い奥様:2006/09/30(土) 22:09:04 ID:DlCk0rp3
怖いよ〜ん
297可愛い奥様:2006/09/30(土) 22:13:52 ID:3Ka9tQyG
>>285
>窓|彡サッし

なんか覗いてるよ!
298可愛い奥様:2006/09/30(土) 22:20:45 ID:l4jiBtCv
>>291
ベルメゾン、ちょうどカタログ持ってた
玄関シート(ブラウン、ボルドー)
100×110×0.2(厚さ)cm 2600円

「住まいと雑貨 2006秋冬号」というカタログのP349
299可愛い奥様:2006/09/30(土) 23:03:06 ID:ugJrSsgk
>292
私はティファール使用中。
1-2杯分わかしてすぐ使うので保温機能は不要だから。
300可愛い奥様:2006/09/30(土) 23:11:52 ID:zqTW8iIw
>298さんありがとう!ちょっくらいってくらぁ!
301可愛い奥様:2006/09/30(土) 23:23:43 ID:Y6hI0BEU
>292
うちはコイズミだったかのSラインというののステンレスポット。
プラスチックは嫌だったし、ティファールよりもデザインが好みな上に安かった。
カップ一杯沸かす時間とか、ティファールと変わらないよ(つーかW数が同じならばパワーは
同じと考えて良い)
でも今なら、ラッセルホブスのカフェケトルを買うと思う。高いけど。

コーヒーやお茶は、一回一回新しい水で沸かす方が美味しいから、電気ケトルの方を
お勧めします。
302可愛い奥様:2006/09/30(土) 23:25:28 ID:7PvtLJAN
>>292
最近ティファール買ったばかりです。アプレシア(800ml)
カップめんやカップスープを飲むだけなんで結構重宝してます。
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=21260710220
303292:2006/09/30(土) 23:54:35 ID:UdyiRwTl
>>299,301,302
電気ケトルのオススメ多いですね。
よし、気持ち決まりました。電気ケトルにしてみます!
アリガトーン
304288:2006/10/01(日) 00:26:41 ID:DbTPWnDl
>>289-290
ありがとうございます。
猫が玄関に横たわるので敷こうと思ったのですが
爪でバリバリしたら簡単に破れそうですね。
車のトランクにもイケル。とカタログに載っていたので一度買ってみます。
どうだったかは、買って失敗・良かったスレに書き込みます。

>>291
ベルメゾン
ttp://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=501506287
ニッセン
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=/head&main=/c_item/2006fal/sho_item/0812/0812_53904

305290:2006/10/01(日) 00:42:31 ID:z/ChTXy4
>>291
ちょっと値段が上がるけど、ちょっと落ち着いた柄のもあるよ。
うちの待機中の3代目はこっちだった。
ttp://www.felissimo.co.jp/tatte/v2/cfm/products_detail001.cfm?GCD=610584

>>304
ネコがバリバリするなら結構な耐久性が必要だねー。
(うちは爪とぎでラグの毛が抜けてきた。生後5カ月♀。玄関には出さない)
他の通販のより少し厚みはあるっぽいけど、だから丈夫だとは言えないし。
報告を待ってます。
306可愛い奥様:2006/10/01(日) 00:56:05 ID:WEBXIYfD
ポット繋がりでお願いします。
幼稚園児に持たせるストロー付きポット?
色々あるのですが保冷のない安いやつでも充分でしょうか?
サーモス希望だったのですがミッフィーしか柄がなかったので。
307可愛い奥様:2006/10/01(日) 13:39:37 ID:0C0cY/1X
>306
サーモスじゃないけど、こんなのは?
http://www.kenko.com/product/item/itm_6512674072.html
これより大きいのもある。
真夏じゃどうかわからないけど、春秋なら氷入れてたら冷たかった。
軽いしおすすめ。
308307:2006/10/01(日) 13:42:00 ID:0C0cY/1X
>306
ごめん、こっちの間違いだった
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6512675072.html
スマソ orz
30980:2006/10/02(月) 11:49:08 ID:x5lqNXy8
超〜亀ですみません!しかも商品名間違えてた。
どこで質問したかを勘違いしていて、今こちらだったことにきづきました。

レスくれた方ありがとう。
物はいいけど高すぎるってことですね。余計迷う・・・。
中間くらいの品物が出れば売れるだろうに。
でも試しに一つ買ってみても良さそうですね。
ありがとうございました。

310可愛い奥様:2006/10/02(月) 12:59:53 ID:PCHmYZBZ
ふとん圧縮袋 バルブ式

布団をいれファスナーで閉めて、袋中の空気をフタから掃除機で吸い出すものです。
今年の夏に初めて使いました。

がっ、3日もしないうちに空気がどこからか入ってくるのか
だんだんふくらんできます。
フタがちゃんと閉めてなかったのかな?とダンナに思いっきり
閉めてもらっても同じ・・・

入れた布団は、すんごいふくらみのシングル羽毛布団。
2枚で980円だったから 布団に負けてもしかたがないのか?
「ダウン90%以上の羽毛布団にも使える」と書いてあるのにー
それとも そんなもん?
扱っている会社は梶寃潟Gントのものです。

これはいいよというふとん圧縮袋はありましたら、教えてください。
311可愛い奥様:2006/10/02(月) 14:28:33 ID:1snA/NH2
兄が来春自分の事務所を持つ事に。
お祝いのお花を贈りたいんだけどこういうとき身内なら
いくらぐらいのお花を贈ればいいのでしょうか?
ブリザーブドフラワーのように長く楽しめるものの方が喜ばれるか、
それともウザがられるか・・ご意見お願いします。
312可愛い奥様:2006/10/02(月) 14:38:03 ID:ryt9Cb6q
>>311
胡蝶蘭最強。
313可愛い奥様:2006/10/02(月) 14:41:18 ID:Dlw29nsR
>>310
羽毛布団は圧縮袋使っちゃ駄目と聞いたけど大丈夫なの?
私は布団袋に突っ込んで紐でぐるぐる巻きにして収納しています。
314可愛い奥様:2006/10/02(月) 16:53:28 ID:sh9mEq91
>>307さん遅くなってすいません。
そのタイプでも充分冷えるんですね。
とても参考になりました。ありがとうです。
315可愛い奥様:2006/10/02(月) 17:04:04 ID:e81Gsc/T
>>312
横ですが、ダウンじゃなくてフェザーだと羽根が折れるということで圧縮袋はダメです。
うちは、スーパーで数千円で買った羽毛布団なので、一切気にせず圧縮かけてます。
316可愛い奥様:2006/10/02(月) 17:17:06 ID:2SczYAPW
胡蝶蘭が羽毛布団で寝てる姿を想像
317可愛い奥様:2006/10/02(月) 20:26:47 ID:aVvag6QW
>>316を読んで、そらまめを思い出したのは私だけ?
あんなふかふかのベット持ちでうらやましい。
318可愛い奥様:2006/10/02(月) 23:05:16 ID:ATIn3qvz
あいつブルジョアだから
319可愛い奥様:2006/10/02(月) 23:19:21 ID:j7oY1QZ+
>>313さん >>315さん ありがとうございます。

羽毛布団はダウンだかフェザーだか わかりませんが
そうか、羽毛なら何でも良いわけではないのですね。

引っ越したら、今使っている布団(家族4人分)が
全部が 押入れ上段に入らなくなってしまったんです。
羽毛の掛け布団が、すっごくかさばるんで、
これさえなければ 布団が全部押し入れの上段におさまるんですが…
(でも厳しい冬の夜には 最強のお友なの 手放せないわ)

使わない期間は今までどおり、布団袋にいれて別の場所に保管するしかないかな。
320可愛い奥様:2006/10/02(月) 23:33:26 ID:Xwm+s3in
花キューピットで胡蝶蘭は2〜3万ですよ
321可愛い奥様:2006/10/03(火) 07:54:44 ID:QY93oTZN
これからの季節、ボディローションは何を使っていますか?
私もこども(2歳)も肌が乾燥するので保湿効果が高い物を探しています。
惜しみ無くガンガン使えて、べたつかず保湿効果が高いローションやクリームがあれば教えて下さい。
ちょっと条件多すぎでしょうか?
322可愛い奥様:2006/10/03(火) 08:30:45 ID:MOrIEPYH
>>321
その条件を全部満たしてないと思うけど私は「キュレル」使ってます。
なんとなく子供に安心で。
323可愛い奥様:2006/10/03(火) 08:45:19 ID:6cJbi4rw
安物の乳液を使ってます。
ドラッグストアで安かったミカンのやつ。
324可愛い奥様:2006/10/03(火) 09:19:10 ID:6gcHmR4/
胡蝶蘭ってちょっと良いものになると花茎1本仕立てが1万円だよね

325可愛い奥様:2006/10/03(火) 09:50:09 ID:4GAivBbb
>>319
>羽毛布団はダウンだかフェザーだか わかりませんが

なんかとにかくもう一からやり直して欲しい。
326可愛い奥様:2006/10/03(火) 11:26:09 ID:kBoEZUyL
>>321
メンソレータムの紅色の奴がよかった。
去年から使ってるんだけど、オイルインと書いてある。
DSで結構安く売っていて、あまりベタつきがなくしっとりした。
327可愛い奥様:2006/10/03(火) 11:58:04 ID:QY93oTZN
キュレル、みかん、メンソレータムですね。
早速見に行ってきます!ありがとうございました。
328可愛い奥様:2006/10/03(火) 12:46:34 ID:RfRRCBYJ
胡蝶蘭に3万だすなら
現金で3万出したほうが喜ばれることうけあい。
329可愛い奥様:2006/10/03(火) 13:12:41 ID:1TF+A0wO
そうか?逆に失礼な感じもするが。
330可愛い奥様:2006/10/03(火) 13:26:53 ID:RfRRCBYJ
だって開業でしょ?(業種はわからないけど)
開業当初はお金、すごく必要なはず。(普通は)
もしお店を始めたのなら
お客になって5万円くらい買い物してあげるのも
喜ばれると思う。
331可愛い奥様:2006/10/03(火) 13:28:40 ID:RfRRCBYJ
それに最近胡蝶蘭ってうんと安いのもあるよ。
うちの近所じゃ2千円くらいから売ってる。
332可愛い奥様:2006/10/03(火) 13:33:45 ID:1TF+A0wO
事務所だし、花を贈りたいらしいけど、そういうのは一切無視かw
333可愛い奥様:2006/10/03(火) 13:36:12 ID:lFC+4sfl
妹が兄にたいして、
3万の胡蝶蘭だったら、華やかな祝いの気持ちって感じだけど、
現金で3万だと、なんかちょっと・・・って感じだわ。
妹に3万もらうって何?みたいな感じ。
334可愛い奥様:2006/10/03(火) 13:44:05 ID:9thuZdF5
胡蝶蘭いいのかな。
あまりにも開業祝い開店祝いの定番すぎて。
スナックの開店祝いのイメージが浮かぶ。
わたしならおしゃれなブリザードフラワーの方が絶対うれしい。
胡蝶蘭なら花好きの母に即あげるだろうな。
まあ、あくまでわたし個人の見解だけど…。
335可愛い奥様:2006/10/03(火) 13:45:10 ID:lFC+4sfl
>>334
>あまりにも開業祝い開店祝いの定番すぎて。

それが大事なんじゃないだろうか。
目立つことが大事というか、高い花をもらったという事実が大事というか。
336可愛い奥様:2006/10/03(火) 13:46:10 ID:9thuZdF5
>>335
なるほど。花輪みたいな意味があるのね、納得。
337可愛い奥様:2006/10/03(火) 15:53:24 ID:0KrbbzRz
この間、開店したばかりの割烹小料理店の前を通ったけど
花輪が少なくて寂しそうだったな・・
>>311さんの場合は事務所だけど、やっぱり胡蝶蘭いいね。
338可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:06:43 ID:TDAP6g2b
>>334
奥様、「プリザーブドフラワー」ですわ。
339可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:09:51 ID:Fl2kZQqy
ああ、事務所が地吹雪に・・・
340可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:11:38 ID:RQvPORmA
びょぉぉぉぉ〜
341334(道民奥):2006/10/03(火) 16:16:02 ID:9thuZdF5
>>338
訂正ありがと…orz
342可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:17:33 ID:3Wr7t4V8
(道民奥)にワロタ
343可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:29:52 ID:QzYmwrlt
>>311です。
皆様、たくさんのアドバイスを有り難うございました。
ちょっと笑わせても頂きましたw
地元を離れての開業という事で知人もそんなに多くないだろうし
せっかくだから豪華なお花を贈って少しでも華やかに・・と思っています。
>>337さんのお話みたいになると寂しいですものね。
胡蝶蘭を検討してみます。
道民奥様もドンマイですわ!
344可愛い奥様:2006/10/03(火) 19:15:01 ID:5Y2sI5sA
>>328
私も胡蝶蘭より現金。
345可愛い奥様:2006/10/03(火) 19:35:55 ID:WSD3enpL
昨日別スレに書いたのですがレスがもらえなかったのでこちらでお聞きします。
ベッド下に入れる収納ケースを探しています。
ベッド下ではなく「押し入れ収納」のものでも、使いやすい(引きだしやすい、など)
形、安いものなど、お勧めがあれば教えてください。

よろしくお願いします。
346可愛い奥様:2006/10/03(火) 19:44:00 ID:p4b6BU4i
ID:IpsrKryrがかわいそうだな
347177:2006/10/03(火) 20:08:05 ID:QzJO2ajA
>>193
すっごい遅レスで申し訳ないが、メッチャ参考になりました。
(もうレス無いとあきらめて見てなかった。)
そのマイナスイオンCシャワーは私も気になってました。
明日ちょっと店へ偵察に行ってきます。ありがと〜(・∀・)
348可愛い奥様:2006/10/03(火) 20:31:50 ID:qwYs8YHB
>>345
もらえていたじゃない。
レスも返さず、締めもせずマルチって。。
私もベッドの下には何もおかないほうがいいと思うよ。
349可愛い奥様:2006/10/03(火) 20:59:31 ID:xB1IHc+/
>>346
誰それ?
350可愛い奥様:2006/10/03(火) 21:08:04 ID:1TF+A0wO
かわいそうな人
351可愛い奥様:2006/10/03(火) 22:21:01 ID:WSD3enpL
>>346>>348
マルチではないつもりでしたが、確かに締めなかったのは失礼でした。すみません。
「置かない方がいい」という具体的な理由が書かれていなかったので、
スルーされてしまったのかなと思いました。
あと、もう収納を置くつもりでいるので「置かない方がいい」というレスでなく
具体的なことを聞ければと思いました。
あちらにもお詫びのレスを入れておきます。失礼しました。
352可愛い奥様:2006/10/03(火) 22:44:14 ID:lFC+4sfl
ベッド下の収納なんて、サイズが合えばそれでいんじゃないか。
すべりがいいとか悪いとか、
お勧め聞くほどの違いがあるとは思わないけどなあ。
353可愛い奥様:2006/10/03(火) 23:17:57 ID:1GGzPv8t
おお、道民奥、ナカーマ!
「ブリザーブドフラワー」!だったのね。初めて知りましたわ。
でも、ブリザードフラワーって、なんかイメージあっとるよね。
354可愛い奥様:2006/10/03(火) 23:22:37 ID:lFC+4sfl
>>353
惜しい。
「プ」リザーブドフラワーよw
355可愛い奥様:2006/10/03(火) 23:29:42 ID:RWXWeca6
道民奥のレスを踏まえて、さらに間違えるなんてワロス
356可愛い奥様:2006/10/03(火) 23:41:33 ID:Fl2kZQqy
間違う人が多いのか、今や
ブリザードフラワーでも検索できますw
ググルの「もしかして〜」っていうのもでないし
なんかあきらめ感をかんじるなw
357可愛い奥様:2006/10/03(火) 23:45:23 ID:qwYs8YHB
>>351
布団と違って、ベッドはまめに干したりしないよね?
それはベッドの下に風が通る隙間があるからなんだよ。
ベッドの下の収納をおくことで、マットレス等がかびやダニに犯されやすくなる。
ベッド下の収納物も湿気がたまりやすい。
収納、もう一度考え直したほうがいいよ。
358可愛い奥様:2006/10/04(水) 06:08:15 ID:CtsyBGCB
おすすめの枕があったら教えて下さい。
普通のウレタン?枕でカユカユができて、羽根枕で首に皺ができて、
そば枕でアレルギー発症して、量が調節できるチップ枕は売り場でちゃんと
はかってもらったのに自分的には低すぎたようでどうしても眠れなくて、
チップとテンピュールの混合みたいなのを買ったら、朝起きたら常に両手が
痺れてます…。←今ここ
359可愛い奥様:2006/10/04(水) 07:07:33 ID:FSavi2Lf
>>358
つ バスタオル
360358:2006/10/04(水) 07:42:20 ID:CtsyBGCB
>359
レスありがとうございます。
一つを丸めて首裏にあてて、一つを四つ折りにして下に敷いて、と
いうやり方はどうも寝付けなくて無理だったんですが、他にいいタオル枕の仕方がないか
ググってみます。

起きて一時間以上たつのに、まだ手は痺れてて首痛ス…
361可愛い奥様:2006/10/04(水) 08:01:30 ID:FSavi2Lf
>>360
辛そうだね。私も枕ジプシーでテンピュール・ロフテー・オーダーメイド・メディカル枕など
大抵試したけど肩や首が凝る〜。
今は↓ にバスタオルを巻いて後頭部で厚みをその日の気分で調整してる。
ttp://www.fuka2.com/goods/makura/teihanpatsu_neck.htm

イメージ↓
ttp://0bbs.jp/daidaisakusen/img0_773
362可愛い奥様:2006/10/04(水) 08:14:16 ID:MFyzBtAe
身体が薄く、猫背で、首が長く、後頭部絶壁の自分は、枕無しで快適です。
もし360さんの身体スペックが似てれば、お試しあれ。
363可愛い奥様:2006/10/04(水) 09:03:02 ID:NrM0gvUz
プ(p)じゃなく堂々とブ(b)でブリザーブドフラワーと
表記しているネットショップも多いよ。
その上には英語でちゃんと書いてあるけど。
専門とする側がすぐに大衆に譲っちゃうからなぁ・・・。
364可愛い奥様:2006/10/04(水) 13:13:51 ID:LanVvBU1
アレルギーの方、冬場はどんな寝具をお使いですか?
私はまだアレルギーというほどではないのですが、春先など顔が痒くなり肌も荒れたりします。
ちょうどいまうちで布団を買うタイミングなので、これは良かった、アレはだめだった、など
ありましたら教えてください。
自分で調べたところ、ミクロガードのカバーやプリマロフトなどを検討してます。
365可愛い奥様:2006/10/04(水) 13:16:01 ID:xcANkSQ+
366可愛い奥様:2006/10/04(水) 13:29:52 ID:LCLZYgp3
>>364
鼻炎もちですが、布団を変えてから薬がいらない程度にすっきり。
皮膚も弱いですが、刺激感やかゆみがでたりはしていません。

掛布団はダンフィルのフィベール、軽くて冬でも暖かいです(北国在住)。
敷き布団も羊毛からダンフィルのメディカルサポートマットレスにしました。
我が家では臨時収入があったから一度に買い揃えたけれど、
まずは掛布団だけでも変えてみるといいかもです。
私の場合、多分羽毛がだめだったんじゃないかと思う。(検査には反応なし)
367可愛い奥様:2006/10/04(水) 13:33:56 ID:YiGmPzWh
>>364
とりあえずうちは子供が喘息(ダニ・ハウスダストにはアレ反応無し)なんだけど、
洗える防ダニの化繊の布団と、洗いやすいカバーにして、
ダニの類は洗って撃滅させる方式にしてみてる。
が、冬はとても寒いらしい(中綿が化繊だから仕方ないが)。
ダニに反応する場合ならミクロガード最強かもしれないけど、中身の羽毛や羊毛に反応する場合もあるから、
一概にコレがおすすめ!とは言いにくい。
368360:2006/10/04(水) 14:55:02 ID:CtsyBGCB
>>361-362
ありがとうございました! 身体スペックはちょっとしか似てませんがw
枕なしも試してみたいと思います。

>361
イメージ、わざわざ描いて下さったんですか! ありがとうございます、
感激しました。素早くw保存させていただきました。
首枕は試した事ありませんでした、じっくりそちらのサイトを拝見したいと思います。
ほんとにありがとうございました!
369可愛い奥様:2006/10/04(水) 17:36:27 ID:syfmd6Iz
>>368
締めたところでなんなんだけど。
わたしはテンピュール買ってからジプシーなしだ。
でもMでは若干高さがありすぎたので、何度か使ってから
解体してカッターで削って薄くした。
どういう素材のものを使うにしても、ある程度、
使いながらカスタムしていくというのも必要かしらと思う。

370可愛い奥様:2006/10/04(水) 18:50:47 ID:MFyzBtAe
テンピュール持ってるけど、あの低「反発」してくるのが
後頭部を圧迫してすんごく不快だった。
寝ながら無意識に枕に負けないように首に力が入って辛かったなぁ。
371可愛い奥様:2006/10/04(水) 21:25:41 ID:vbRV1jRo
>>361の手書きイメージがカワユスww
372可愛い奥様:2006/10/04(水) 21:37:50 ID:IMOY3GTE
臨終感があっていいですね。
しかも思い残すことない感じのw
373可愛い奥様:2006/10/05(木) 10:22:27 ID:DI1/qzgY
地味なツールですが、「靴べら」でお勧めありますか?
今うちではダイソーのプラのを使っていますが、あまりに安っぽく、
旦那が出世しない一因ではないかと買い替えを考えています。
374可愛い奥様:2006/10/05(木) 10:37:40 ID:hbKv9kdn
靴べらと出世ってなんか関係あるの?w

うちはリーガルのシューホーン使ってるけど特に不満なし。
っていうかこういうの何回もとっかえひっかえ他と比べるものじゃないので
他にもっといいのかあるかもだけど、現状に不満ないのでずっとこれ。
375可愛い奥様:2006/10/05(木) 12:47:23 ID:WAf/DQRK
>>373
老人用だけど、長くて腰をかがまなくていい靴べらを見ました。
使ってないのでオススメしていいものかわからないけど、
うちが買いたいと思ってます。
376375:2006/10/05(木) 12:50:14 ID:WAf/DQRK
オススメしたから、と思ってぐぐったらえらい高かった。
靴べらに1万円も出せません。すみませんでした。
377可愛い奥様:2006/10/05(木) 12:54:46 ID:Q+AWnQ5d
>>376
もしかしたら373が買うかもしれんよ?w
378可愛い奥様:2006/10/05(木) 13:01:17 ID:hbKv9kdn
ロフトに立ったままで使える靴ベラ売ってたよ
よく覚えてないけど5千円以内だった記憶が。
379373:2006/10/05(木) 13:17:16 ID:DI1/qzgY
ありがとうございます。
靴べら替えたからといって、旦那が出世するかはわからないけど、
朝出勤するときにいつも使うものだから、ゲンかつぎというかw
予算は考えていなかったけれど、さすがに1万円はムリかな〜。
>374さんのリーガルのは、普通にリーガルショップに売ってるのかしら?
確かに靴屋さんのものは、使いやすそうな気がする。
立ったままで使える靴べらも魅力的。
ロフトも、機能的なのが置いてありそうですね。
5000円くらいなら、いいかなあ。高いような気もするが、旦那の出世のためだし。
380可愛い奥様:2006/10/05(木) 13:21:18 ID:LcduHaa3
わかる、わかるよ>373
便乗してオススメ聞きたいな。
うちも安物風味あふれるプラのが玄関にぶら下がってる。
それを見るたびにほんの少ーしだけど気になる。
かといって5000円以上出したくないし。

昔、ハンズのセール?の時に見かけた2000円くらいになってた靴べらが
素敵だったなぁと今でも思い返し、買わなかったことを後悔。
381可愛い奥様:2006/10/05(木) 13:24:41 ID:hbKv9kdn
>>379
ハイ普通のリーガルショップで靴買ったときに「そういや靴ベラないなぁー」と思い一緒に買いました。
店頭に置いてあったものの中から選びましたが、カタログで取り寄せもできた記憶が・・・(色とかにこだわるなら)
382可愛い奥様:2006/10/05(木) 13:38:50 ID:wjaqLgwb
ttp://www.e-good-s.com/zakka/hauseware/james/james.htm

うちの靴べらはここのやつ。
昔に買ったやつなのでこんな透明のではないけど。
出世の験担ぎにはならないかもしれないけど、
かわいいので心が和む。
383373:2006/10/05(木) 13:43:10 ID:DI1/qzgY
>380
わかってくれてありがとう!
互いに、いい靴べらと出会えますように。

>381
選べるほどあるのですね〜。
うちの最寄のリーガルショップに行ってこようかな。
同じ方向にロフトもあるので、近々靴べら探しに行ってきます。
ありがとう!
384373:2006/10/05(木) 13:45:24 ID:DI1/qzgY
>382
今朝「靴べら」でググッたときに、見つけました。
アハハ、カーワイイ〜と思ってみてたら、全部欠品中でびっくり。
結構人気商品みたいですね。
385可愛い奥様:2006/10/05(木) 13:51:26 ID:KWm+DFmB
チンコにしか見えない自分はダメ人間だろうか
386可愛い奥様:2006/10/05(木) 13:55:50 ID:X30dzsvF
それは面白い発想だ。
見えなくもない。
387可愛い奥様:2006/10/05(木) 13:59:04 ID:cp3fjDq7
>>382
うちのもこれ。ヨーカ堂で買ったと思う。
私はドロンパみたいと思ってた…
388可愛い奥様:2006/10/05(木) 14:34:20 ID:cHihnNE9
>>387
チンコ靴べら使いやすい?
389可愛い奥様:2006/10/05(木) 14:58:44 ID:wXUt9l3U
>>378
ロフト(屋根裏)に立ったままで使える靴べら
ちょwどんだけ長いんだよ?!www
とおもったら、お店のロフトだったんですね、
物理を無視した妄想が・・・orz
390可愛い奥様:2006/10/05(木) 14:59:46 ID:cp3fjDq7
>>388
うちのはド ロ ン パ !
んもー、そういう風にしか見えなくなっちゃうじゃないかー。
使ってるのは旦那だけだけど、毎日使ってるから大丈夫と思う。
ただ、背の高いのはコケやすいです。
玄関の壁にもたれてます。
吊るすタイプの方がいいかも。
391可愛い奥様:2006/10/05(木) 15:02:05 ID:xH84GagY
ダイソーで木の長いくつべら買ったよ。
392可愛い奥様:2006/10/05(木) 15:54:02 ID:ZGCEokhK
ドロンパ話で盛り上がってる所、申し訳ないですw

ナチュラルな部屋に似合いそうな、文字盤が大きめの
置き形の時計(旦那が壁掛けの時計は会社みたいで嫌だというので)を
探しているのですがお勧めの物は何かありませんか?
今は義母がくれた桂由美のやたらゴージャスな置き時計を使っているのですけど
部屋の雰囲気に全然合ってないので、
良いのがあえば変えてしまおうかなと思いまして。
宜しくお願いします。
393可愛い奥様:2006/10/05(木) 17:40:27 ID:kSqY73Gy
>391
ダイソーの木の靴べら。うちもかったけど、木が柔らかいのか、
数回落としたら薄くはがれてきてすぐ使えなくなりました。
ご注意を。
394可愛い奥様:2006/10/05(木) 19:11:47 ID:ILumbmXt
予算オーバーかもしれないけど、うちではコサインのSサイズを使ってます。
玄関に置いてあってもいい感じだし、使い心地が良いので気に入ってる。
両親にもLサイズとスタンドをプレゼントしたら喜ばれたし、お客様にも好評らしい。
395可愛い奥様:2006/10/05(木) 19:12:38 ID:ILumbmXt
http://www.cosine.com/products/others/sh-01.html
貼り忘れた。こんな感じですよ。
396可愛い奥様:2006/10/05(木) 21:21:55 ID:6PxG5zte
メールソフトのお勧めありませんか。
今はOE使ってます。
重要度は上から、
・なるべく重くない
・使い方があまりOEとかけ離れてない
・「強力なカスタマイズ機能」とかは必要ないので操作の簡単なもの
・出会い系とかのメールに辟易してるので、その辺の対処が得意なもの
よろしくお願いします。
397可愛い奥様:2006/10/05(木) 21:58:53 ID:dV85F+Sj
398可愛い奥様:2006/10/05(木) 22:03:25 ID:J+Qor8Mj
>>396
PC初心者板とかの方が、その手の質問の答えは充実してそうな気がするけど
とりあえずベッキーすすめとく
399可愛い奥様:2006/10/05(木) 23:34:10 ID:6PxG5zte
>>398
ありがとうございます。
ベッキー見てみますね。
400可愛い奥様:2006/10/06(金) 00:00:43 ID:brSBmLNZ
>>392
ナチュラルな部屋に合うかどうかはわからず
文字盤もありませんが、木製で見やすくスタイリッシュ。
ttp://webdb.scope.ne.jp/takumi/toca/index.html
401可愛い奥様:2006/10/06(金) 09:42:24 ID:vZ6MlAGZ
>>396
サンダーバード。
軽い。
402可愛い奥様:2006/10/06(金) 11:12:50 ID:Y/RlZmsf
寒くなってきたので毛布がほしいです。
洗えて手触りのよい毛布のオススメありますか?
403可愛い奥様:2006/10/06(金) 11:16:37 ID:oeACxzHO
>>400
おお!なんだこれ素敵だ
404可愛い奥様:2006/10/06(金) 11:22:55 ID:9cVppShZ
>>402
それは聞くより布団屋行って表示確かめながら片っ端から触ってきたら?
好みの手触りと厚さがわかるよ。
405可愛い奥様:2006/10/06(金) 15:46:08 ID:WxwlduCd
392です。

>>397
あ〜!いいですね、これ。
これなら文字盤が見やすいしナチュラルな部屋にも合うし。
私の好みです。

>>400
うおぉぉおお!凄い。
こういうデザインは旦那が好きかもしれませんw
しかし、3万ですか〜 グホッ
デザイン料かな。

お2人ともありがとうございました。
今日旦那が帰ってきたらさっそく見せて相談してみますね。
406可愛い奥様:2006/10/11(水) 12:04:03 ID:2/O6Nt9v
トウバンジャンやテンメンジャンっていろんなメーカーのがあるけど、
どこのメーカーのが良いですか?
初心者に扱いやすいのがいいんだけど・・・。
407可愛い奥様:2006/10/11(水) 12:31:27 ID:BVyQmw/6
>>406
調味料板ではリキンキ(S&B)が評判いいみたいだよ。

あとこれは個人的な意見だけど、
豆板醤は少量で味が劇的に変わるので、なかなか減らない。
なので最初は容量が少ないタイプのものを選んだ方がいいと思う。
スーパーでチューブタイプの物も見かけたよ。
慣れてきて、いろいろな料理に多用するようになったら大容量の商品を買えばいいしね。

テンメン醤は仮に中華の用途がなかったとしても
味噌の代用としてどんどん使えるので、容量は気にしないでもいいと思うよ。
408可愛い奥様:2006/10/11(水) 12:40:24 ID:/ybPfeT+
ジャバなどの風呂釜洗浄ってどうですか?
新築に引っ越して3年、トメウトが泊まりに来る時以外
シャワーで済ませてしまうので、風呂釜掃除をしたことがありません。
これからはきちんと湯船に浸かろう!と決意したこともあり
掃除をしようと思いますが、何を使えば良いのやら・・・
皆さんお使いの洗浄剤を教えて下さい。お願い致します。
409可愛い奥様:2006/10/11(水) 12:45:07 ID:lHqGQA5g
>>408
普通に浴槽はクリームクレンザーや浴槽用洗剤とスポンジで洗って
ジャバでもしたらスッキリするんじゃない?

ってか他になんかあるか?
410可愛い奥様:2006/10/11(水) 12:47:59 ID:lHqGQA5g
ごめん ちなみに浴槽はバックスナチュロンお風呂洗い石鹸(スプレー)で洗ってます。
なんでもいいと思うよ 劇的な差はないと思う。
もう入れないほど汚れてるならアレだけど。
411可愛い奥様:2006/10/11(水) 13:03:56 ID:LxrdDBqE
いや、>>408は風呂穴のことを言ってるのではないか?ジャバなどと書いてるから。
うちは1つ穴なので1つ穴用ジャバ。
風呂掃除は浴槽、床、小物など毎日自分が入った後出るときに磨き掃除(だから最後に入るようにしている)。
風呂穴はひと月に1〜2回ジャバ。多いときはもっと。
うちは蛇口からではなく風呂穴から浴槽に湯を張るタイプなので掃除しないと気持ち悪い。
毎日の手入れとしては、お湯を抜いた後風呂穴から中に残ってる水を出し切って、
さらに少しお湯を出すように設定して綺麗な湯で穴の中を洗い流すようにしている。
412可愛い奥様:2006/10/11(水) 13:15:32 ID:2/O6Nt9v
>>407

406です。ありがとう。
413可愛い奥様:2006/10/11(水) 13:41:43 ID:QNlXZs9G
>>406
私は中華の調味料は有紀食品のを使ってます。
余分な物が入ってないのでいい。
でもオイスターソースはリキンキです。
414可愛い奥様:2006/10/11(水) 14:28:57 ID:QFykQ8Rk
顔のシミ(ソバカス?)をきれいにしたいのですが
エステ、美容外科、メニューがいろいろありすぎてよくわかりません。
ピーリングやレーザー、その他なんかよくワカランチンな薬剤導入のようなものなど
どの辺りをポイントにおけば良いのでしょうか。
それをめやすに病院なりエステなりを探したいと思いますので
アドバイスお願い致します。
エステとクリニック系ではどちらが効果があるのかなどもお願いします。
415可愛い奥様:2006/10/11(水) 14:39:59 ID:i9tBQPLM
416408:2006/10/11(水) 15:49:10 ID:/ybPfeT+
すみません、風呂穴の掃除のことです!
私もシャワーの後掃除をして、最後に水気をふき取っています。
浴槽はつかりませんが、掃除はしていました。
ただ、穴の方を1度もやったことがなくて・・・。
うちも411さんと同じで1つ穴、穴から湯が出るタイプです。
1つ穴用ジャバを買ってきて、早速やってみようと思います。
有難うございました。
417可愛い奥様:2006/10/11(水) 17:52:19 ID:/e1hGv4C
皆様、包丁&鍋はどちらのを使われてます?
418可愛い奥様:2006/10/11(水) 18:43:42 ID:GfppOT5+
>>414
化粧板では、皮膚科でレーザーが一番良いという話だった。
419可愛い奥様:2006/10/11(水) 22:39:50 ID:+1mx2dx/
>>417
・包丁 頂き物(くれた人の通ってる料理教室で使ってるものらしい)
    Masahiro 210って書いてある。使いやすい。
    これ書くためにぐぐってみたら、結構良いものだったのか。

・鍋  一番使ってるのは「ビタクラフト」(結婚祝いに友人からもらった)
    7シリーズ(今は無いみたい)の18cmくらいの片手鍋。
    使い始めた頃は無水鍋の特性がよくわかってなくて使いこなせなかったけど
    慣れるとすごく便利。
    あと、そそっかしいので鍋を焦がしてしまうこともあるんだけど
    ビタクラフトは水をしばらく張っておくだけで、するっと焦げが落ちる。
    
420可愛い奥様:2006/10/11(水) 22:42:19 ID:POOva/s1
>>417
行平鍋と、テフロン加工包丁。
421可愛い奥様:2006/10/11(水) 22:50:23 ID:RKdmJsQx
今まで使っていたパイレックスのガラスのボールが
ひび割れてしましました。
新しいのを購入しようと、迷っているのですが
アルクとパイレックス、また他のメーカーでお勧めはありますか
422421:2006/10/11(水) 22:51:24 ID:RKdmJsQx
あぁ、、あげてすみません。
423可愛い奥様:2006/10/11(水) 23:03:06 ID:ZZn1TGtB
>>417
万能包丁と出刃は有次の。ぺティナイフはヘンケルの。
合計で3本しか持ってない。
お鍋は雪平みたいなのを大中小、ステンレスを2つ。
フライパンはスーパーで4000円くらいのテフロン加工の。
大きい鍋2つ(おでんとか作るときの)
中華鍋1つ。中華街で買った。

オサレなお鍋はひとつも持ってない。
424可愛い奥様:2006/10/11(水) 23:45:58 ID:fIPS4Xeg
鍋:ティファールのセット。入れ子だし、テフロンだし、で便利さを優先した。
包丁:普通のステンレス包丁。万能タイプ1本で用は済む。
研ぎ棒みたいので毎回ササッと研げば切れ味はまあまあ。
425可愛い奥様:2006/10/12(木) 00:01:38 ID:KOFjO5VU
アンケートスレ向きでは?
426可愛い奥様:2006/10/12(木) 08:56:09 ID:+DuRbNCT
>>418さん、有り難うございます!
>>415こわくて開けない・・・。
427可愛い奥様:2006/10/12(木) 09:31:04 ID:6mklWZeY
>>406
私も可能な限りリキンキを探してる。
ユーキはちょっと味が落ちると思う。
オイスターソースは本格的ならリキンキだけど、
使いやすさなら添加物がいろいろ入っている味の素がいい。
料理の本を見ながら中華を作るなら、絶対リキンキ。
炒め物やチャーハンで一味足りないから何かというときなら味の素。
428可愛い奥様:2006/10/12(木) 09:37:55 ID:6mklWZeY
>>417
鍋は、オーブンに鍋ごとつっこむような料理をしないなら、
全面7層構造よりも、底だけが厚底、壁面ステンレス1層の方が
料理に失敗がない。特にシチュー、カレーは厚底がいい。
本格的な洋風料理をするつもりなら、ジオみたいなのがいい。

あと、予算を気にしないなら銅をステンレスでコーティングしたものが
すごくいい。高いくて、重いから、銅鍋にこだわりがない人なら不要。
でも、確かにこびりつきすくなく、熱効率もよく、品質はぴか一。


包丁はステンレスに鋼をサンドイッチしたものが普段使いにはいい。
1本の値段の目安は定価で1万円程度、実売7千円程度のもので十分。
特に菜切り包丁など、少しでもさびがあると野菜に鉄の味がうつってしまう。
429可愛い奥様:2006/10/12(木) 10:55:48 ID:37Fj5NB/
>>405
もう見てないかもしれないけど、うちで買おうと思ってるのはこの時計
http://www.primedeco.com/SHOP/ID016S.html
近未来型っぽいけどナチュラル系にも合うかも?
機能が面白いのよ。
430可愛い奥様:2006/10/12(木) 15:13:31 ID:B6ZzoyD8
やずやの雑穀を召し上がってる奥様はおられますか?

今日チラシが入っていて、サンプルをもらってみようかと思ったのですが
個人情報を送る前にこちらに聞いてみたいと思いまして。
431可愛い奥様:2006/10/12(木) 15:16:09 ID:jAN0IRm0
>>430
サンプル食べた。美味しかったよ。
432可愛い奥様:2006/10/12(木) 15:40:44 ID:yD54ir3t
私もやずやの雑穀好きだ。うまいよ。
433430:2006/10/12(木) 16:06:48 ID:B6ZzoyD8
>>431,432
早速のお返事ありがとうございます。
サンプル請求してみます!
434可愛い奥様:2006/10/12(木) 16:33:01 ID:eRofEIyR
豆乳クッキー
ttp://www.netprice.co.jp/ameba/ameba/goods/184501/

最近頑張ったので自分へのご褒美にしようかと思ってるんだけど
1kgあるから外れたらオソロシス
どなたか購入された方いらっしゃいますか?
435可愛い奥様:2006/10/12(木) 18:45:16 ID:5lrSzrg9
>>434
これと同じ?
ttp://www.rakuten.co.jp/e-sts/488001/798285/
レビューたくさんついてる。
436可愛い奥様:2006/10/12(木) 19:06:42 ID:k+ugzZuW
自分へのご褒美が豆乳クッキーとはこれ如何に。
437可愛い奥様:2006/10/12(木) 19:08:25 ID:zaQZ78Es
宣伝したかったから
438可愛い奥様:2006/10/12(木) 20:13:15 ID:sr/2b/XI
いや、気持ちはわかる
年中ダイエット気分の身としては
439可愛い奥様:2006/10/12(木) 20:40:39 ID:eRofEIyR
>>435
シェフ・ノブ監修らしいのでちょっと違うみたい
でもそっくりですね

最近甘いもの食べてなくて、がっつり行こうかと思いまして
ダイエット系クッキーは食べたことなかったので聞いてみたんです
でもググったら訳あり(ダイエット商法など)な類なんですね
書き込みする前に調べりゃ良かった
440可愛い奥様:2006/10/12(木) 21:14:30 ID:O3GGbtlf
>>426
>415はマルチのグロ画像らしいので開かなくておk。
他スレではひどい自演も見たw
441可愛い奥様:2006/10/12(木) 23:23:36 ID:mkbFblYT
他スレのひどい自演に気づかずorz
442可愛い奥様:2006/10/13(金) 00:31:05 ID:RUC1p9No
マンションの床、プラっぽい素材のフローリングです。
木じゃないから水拭きオケだと思われますが、お薦めの床拭き洗剤ありませんか?
もしくは自作もの(重曹とか)でお薦めあれば聞かせてください。
水だけではなーんか物足りなくて・・・足裏がベトつく日があったりです。
443可愛い奥様:2006/10/13(金) 05:17:04 ID:Wultcz1Z
392奥です。覗いてみたらレスが!ありがとうございます。

>>429
まだどうするかモジモジしていたので助かりますw

オシャレな時計ですね〜。しかも見やすいし、機能も面白いw
検討してみますね。
ありがとうございました。
444可愛い奥様:2006/10/13(金) 09:30:55 ID:RIob2fGX
奥土鍋使っているかたいらっしゃいますか?
ttp://www.saita.net/saita/donabe/index.htm

炒めてから煮込める というのに惹かれているのですが
使い勝手など教えていただければと思います。
445可愛い奥様:2006/10/13(金) 10:22:28 ID:73MgwTlo
気をつけていたつもりだったけど、顔にシミができてしまいました。
30代で年も年なので消えないと思うけど、せめて薄くしたいです。
サプリやクリームなどのお勧めがあったらお願いします。
446可愛い奥様:2006/10/13(金) 12:02:30 ID:b1GTar+1
>>442
花王の「フローリング用ツヤ出しクイックル」でどうかな?
スプレーして一拭きするだけで汚れ落としとツヤ出しの両方ができて便利。

447可愛い奥様:2006/10/13(金) 12:10:02 ID:oi/Bn6qq
>>442
べたつきは、全体的なら有機溶剤がしみ出してる。
部分的なら、油分が薄く広がっていると思われます。
マイペットを濃いめにうすめてぞうきんに汚れがつかなくなるまで丁寧に拭きます。
そのあと水拭き2回以上。そのあとから拭き。
(水拭きがいらないと書かれている洗剤でも、絶対水拭きが必要です。)
初回はそれでもおちないかもしれないので、
マイペットを規定分量の5倍くらいにうすめるか、
コテコテになってたらマジックリンを使う。
拭き取ったときに汚れがぞうきんに付かなくなるまで何回もマジックリンを
吹き付けて拭き取ります。
この時塗料が落ちていないかチェックしてください。
マジックリンが使えない床もあるので、ぞうきんにつく色をよく見ること。
水拭きは、べたつきが完全になくなるまで何回も。
最後はから拭き。

そして1度徹底掃除したら、あとはべたつきがひどくなるまでは
水拭きが無難です。
またべたついてきたら簡単マイペットなどで掃除しますが、
かならず水拭きで洗剤成分を取り除いてください。
448可愛い奥様:2006/10/14(土) 00:48:44 ID:Akguvl8+
>>447
さんさん既出だけど、レーザーが一番
449可愛い奥様:2006/10/14(土) 00:49:16 ID:Akguvl8+
>>448>>445あてですorz
450可愛い奥様:2006/10/14(土) 17:10:23 ID:vb+8tQG8
>>449
>>448だけ読んでびっくりしたww
451可愛い奥様:2006/10/14(土) 18:29:18 ID:PMDkpSRo
最近洗濯してると、細かいゴミがたくさん洗濯物についてしまい
いちいち乾かした後にコロコロで取らねばなりません。
洗濯層クリーナー使ってみようと思うんですが、効果ありますか?
452可愛い奥様:2006/10/14(土) 18:37:18 ID:5HXvi5v5
>>451
ゴミって茶色とか黒の?
それゴミじゃなくてカビ!
クリーナー初めて使うんならきっとぞお〜っとするよ
453可愛い奥様:2006/10/14(土) 22:33:04 ID:Tl+b+soF
>>451
どんな洗濯機?
ステンレスで比較的新しいものだったらそんなにカビが生えるものではないし、
やっぱり付着物がどういうものか聞きたい。
454可愛い奥様:2006/10/14(土) 23:30:36 ID:YmMzzk9w
451さんじゃないがうちのも付く。ステンレス漕。
旦那実家のお下がりなんだけど綿埃というか糸くず?
脱水すると皺の谷間になったところに溜まってるという感じ。
当然くず取りネットの掃除をしてみたり洗濯槽クリーナーも使ったけど
それほど汚れらしき物も出ず。ただし洗濯槽クリーナーが浸からない
漕の上面になんやら汚れ?が見えるので歯ブラシとかで届く範囲は
こすってはみるつもり。
正直諦めてて買い換えたいorz
455可愛い奥様:2006/10/15(日) 16:54:05 ID:t1vfUFCA
うちの実家にあった貰い物の全自動洗濯機もそうだったよ。
洗濯する度に白いカスみたいなのがついちゃって大変だった。
454さんと同じくクズ取りネットの掃除したり、クリーナー使ってみたりしたけどダメ。
結局買い換えました。


私も質問いいですか?
トイレのタンク中がカビだかなんだかで真っ黒なので、
なんとかしたいのですが何かお勧めのものはありますか?
456可愛い奥様:2006/10/15(日) 19:18:28 ID:otYDdYfQ
>>455
かびだったら漂白剤。
浄化槽だったら、水を止めて、タンクの水を抜いて、
トイレ専用の塩素系洗剤を塗りつけて放置。
クリームクレンザーや、サンドペーパーなどで磨く。
たくさん洗剤が流れてしまったら、バイオ(生協などで売ってる)を足す。

カビではない金属系の水垢だったら、やはりクリームクレンザーかサンドペーパーで
こすりおとす。(車用のものでもなんでも家にあるものをつかえばいい)
457可愛い奥様:2006/10/15(日) 21:14:50 ID:5+Wg5Sjb
久しぶりにホラー映画のDVDを借りようかと思ってます。
今まで見たホラーって13日の金曜日(ジェイソン物の一番最初の)と
アメリカ版貞子のやつと、シックスセンスとシャイニングだけ…
「これを見たら眠れないぜ!」ぐらい怖いお勧め映画を教えてください。
458可愛い奥様:2006/10/15(日) 21:22:09 ID:7T5uAtWU
サスペリア ファイナルデスティネーション はかなりしつこく
目の裏に焼きついたよ
459可愛い奥様:2006/10/15(日) 21:34:19 ID:69+S+x1C
>>457
●夏本番●ホラー映画を語ろう会
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154171187/
私は「遊星からの物体X」のラストが怖いです。
460可愛い奥様:2006/10/15(日) 21:44:18 ID:dywMya2Q
いまさらながら、防災袋を作ろうと思っています。
これは入れておくべき、というものや、
あるいはこの防災セットがよさそうというのはありますか?
461可愛い奥様:2006/10/15(日) 21:52:27 ID:raPYPGlU
>>457
ザ・セル、スリーピーホロウとかグロコワ。
笑えるホラーならスクリーム1・2辺り。
462可愛い奥様:2006/10/15(日) 22:00:00 ID:F8QlrdII
びっくりした。Σ(´Д`;)
防災袋にザ・セル、スリーピーホロウとかグロコワ。
463可愛い奥様:2006/10/15(日) 22:02:16 ID:F8QlrdII
>>460
これだけではアレなんで。
市販の防災袋に入っているものをググって、それを基本に、
普段自分や家族が「これがないと絶対困る」ってのをプラスしてます。
猫ご飯も入れてある。
464可愛い奥様:2006/10/15(日) 22:07:28 ID:Rcu/wOBY
>>460
とりあえずここを読んでみては?

【備えあれば】防災用品・非常食スレ26【憂いなし】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1160408710/
465可愛い奥様:2006/10/15(日) 22:10:36 ID:rsFivrHj
>>460
ハンズの緊急避難セットなんかどうだろ。
ふた付きバケツ型で、普段は踏み台になるってやつ。

個人的には市販の防災袋プラス、ラップ(洗えない状況で食器を使いまわせる)と
スリッパ(玄関が崩壊したとき履く)を用意してます。
466可愛い奥様:2006/10/15(日) 22:25:19 ID:F8QlrdII
>>464
さすがにちゃんねる、専門のスレがあるんですね。
見に行って私も勉強になった!
467455:2006/10/15(日) 22:27:16 ID:rD5KoZ9r
455です。
>>456
丁寧な回答ありがとうございます。
さっそくやってみますね。
468可愛い奥様:2006/10/15(日) 23:32:17 ID:2U+HwP1T
>>457
もう借りたかな?古典もいいとこだけど、ロメロの「ゾンビ」は名作と思っています。

もの凄いホラー好きで既存のホラー(洋もの)はほぼ制覇している自信はありますが、
年食って怖いシーンの時は目をつぶるようになったので、最近のは印象に残ってません。
469可愛い奥様:2006/10/16(月) 01:15:45 ID:w1LJOYPz
これから寒ぅなるね。子供の掛け布団のお薦めありませんか?もしくは掛け布団カバーの。
喘息持ちの子供は、掛け布団が嫌いですぐ蹴ってしまいますが、ないとダメだよね。
高密度織りのカバーも、子供サイズなかったし(ユニクロ)
去年はベビ布団掛けたり、転がっていった先で綿毛布かけたり・・・ベビ布団では小さくて五歳なので。
470可愛い奥様:2006/10/16(月) 08:09:54 ID:+Rk/Ol1k
大人用買っておけばいかがですかね。どうせ子供はすぐでかくなるし。
うちは子供の頃から大人用の普通の布団使ってたよ。
471可愛い奥様:2006/10/16(月) 08:30:21 ID:a/74ViVL
巻き髪をつくるコテで使いやすいのはどのメーカーか教えて下さい。
ナショナルのマイナスイオンがでるやつはもっているんですが
なんかいまいち・・・お願いします。
472可愛い奥様:2006/10/16(月) 08:41:25 ID:B7xN8pvB
>>469
コットン製のスリーパーを着せるってのはどう?
お布団蹴っても冷えにくいかも。
473可愛い奥様:2006/10/16(月) 09:10:22 ID:qOThvP4t
>>469
ズボンのサスペンダーみたいな布団のずれ防止クリップ売ってるけれど、自作も可能。
寒がりの私が大人用のスリーパーを買って使ってみたら暑苦しくてだめだった。
足で蹴ったときに布団が動いて熱気が抜けるような構造にしないとだめ。
足で蹴ったり、寝返りをうつことで温度調節していると実感した。

うちの子には、大人用のアレルギー用の掛け布団を買ったけれど、
外の生地が固く、体にフィットしなくて、極寒期は毛布も使う。
空気清浄機のきれいな空気が子どもの吸う息のところに常に流れるように
自作のフラップをつけたりして、工夫してましたが、今はそこまでしなくて大丈夫になった。

夜暗くしてスポットライトで照らすと、布団だけじゃなくて、パジャマや
枕カバー、シーツ、いろいろなところからどんどん埃は出ていることがわかる。
パジャマも素材によって洗濯時に埃を吸い寄せているから、
ぱんぱんはたいて、はたいてもはたいても埃がどんどん出るようだったら
そのパジャマは子どもに不適かもしれない。

布団をかえて全部問題解決というわけではない。(ダニ対策にはなるが、完璧な埃対策にはならない)
474可愛い奥様:2006/10/16(月) 09:58:32 ID:7TKB+BnG
>>469
自分の経験しか言えないけど、肩を出して寝てしまう癖があって必ず寝冷えしてたので
上半身はタートルネックのセーターとか着て、布団掛かってない状態でもギリギリ風邪引かないようにした。
布団に保温を頼ると、布団掛かってないと一発アウトになるから。

余談だけど、プロ野球選手で、やはり布団問題に困ってた人は
布団無し、ロングのダウンコートを着て寝ていたようです。
475可愛い奥様:2006/10/16(月) 13:16:32 ID:GHrhknwX
腹巻お薦め。
私は1日中(会社行くときも、寝るときも)してますがひえが減った。
多少布団蹴っ飛ばしても結構あったかいよ。
お子さんの肌に合うのがあればよいですが。
476可愛い奥様:2006/10/16(月) 13:24:47 ID:w1LJOYPz
レスありがとう!
個レスに長レス、許してください。
>>470
大人用か!そういえばそうかも。それでいいかも。
>>472
スリーパー着せたら寝なかった子でして・・・
寝入りに背中から首、襟足にかけて、汗をかく体質で、特に重着させると、狂ったように暴れてしまいました。
>>473
いっそベッドなら固定もできようが、子は挙げ句には夢遊病か、
勝手に起き上がって歩いてとなりの部屋(ダイニングでフローリング)で寝ていて、
何度か私が起きた時連れ戻す・・・てパターンです。
喘息の薬の作用か夜中歩きまわって怪我したり、ザラです。
お宅はいかがですか?(スレ違いごめんなさい)
空気清浄機も買いました。パジャマもか・・・とにかく、詳しくありがとございます。
アレ対策布団は、もしよろしければ商品名なんか教えてくださりませぬか?
>>474
セーター・・爆睡してしまえば、寝れるものですか?子も大人になればそうできるかな。
布団に頼らない対策もいりますか・・・そうですね。部屋はエアコンは喉痛くなるので寝入りにつけて消すし。
難しいなー!普通の子ぉーいいなー!!!!
477可愛い奥様:2006/10/16(月) 13:27:06 ID:cgjLaI58
>>471
アイビルかクレイツがいいのでは
巻き髪スレが美容だか化粧板にあったと思う
探して行ってみたら?
478可愛い奥様:2006/10/16(月) 13:28:25 ID:w1LJOYPz
>>475
腹巻。寝冷えは腹から?目のつけどころがやはり違って参考になります。
ありがとう!
479可愛い奥様:2006/10/16(月) 13:50:44 ID:+M45DkXr
甘党の上司への贈り物を探しています。
和菓子でも洋菓子でもいいので、おすすめをどなたか
教えてください。予算は5千円くらいです。
480可愛い奥様:2006/10/16(月) 13:52:38 ID:5OUpKYBV
>>479
お店ですぐ買える物?
それとも時間的余裕があって取り寄せしする手間は惜しまない。ってなもの?
481可愛い奥様:2006/10/16(月) 14:12:57 ID:ZbWSBKbO
>471
自分はクレイツつかってるけど、不器用な自分でも結構簡単に巻けたよ。
美容院で正規の値段で買っちゃったけど、オークションとかなら
結構安くで出てるのでお買い得かも。
482可愛い奥様:2006/10/16(月) 14:32:44 ID:TDOC2xDh
>>479
取り寄せ可なら、どこかにお取り寄せスレがあったと思う。
お店で買うなら行ける地域も書かないと・・・
483可愛い奥様:2006/10/16(月) 14:35:10 ID:HQqt4Kl2
取り寄せよりもデパ地下がいいと思う。
484479:2006/10/16(月) 15:00:47 ID:+M45DkXr
>>480サン 482サン 483サン
レスありがとうございます〜〜
直接送ってもらえるお店、デパート系でお願いしますm(__)m
大阪・京都ならどこでも参ります。
485可愛い奥様:2006/10/16(月) 15:05:54 ID:ax1o935R
関西限定だとわからないけど、そうじゃないなら
塩瀬はどう?
ttp://www.shiose.co.jp/
486479:2006/10/16(月) 15:16:05 ID:+M45DkXr
>>485サン
ありがとうございます。
関東のお店で、こっちでは珍しいと思うし、上司好みの
和菓子がたくさんHPにありました。
私はC級お菓子グルメなもので教えていただいてうれしいです。
487可愛い奥様:2006/10/16(月) 17:05:44 ID:OhJs/aGX
花かりんとう とか言うのが買ってよかったスレで絶賛されていた。おいしそうだったよ。
488可愛い奥様:2006/10/16(月) 18:13:49 ID:3y2pUut5
>>477,>>481さんレス有り難う。
早速ググってみます!
489可愛い奥様:2006/10/16(月) 21:46:13 ID:+/69upgc
お勧めの天丼のつゆかレシピを教えて下さい。
自宅で作るとしょっぱかったり甘すぎたりうまく出来ません。
490479:2006/10/16(月) 21:53:35 ID:+M45DkXr
>>487サン
ありがとー!おいしそうです〜〜 
ただ5千円分買うとすごい量になるかも。
私が買って食べたいです。
491可愛い奥様:2006/10/16(月) 22:22:09 ID:OT3JDAus
遅ればせながら防災袋の460です。
>463さん、464さん、465さんありがとうございます。
専用スレッドへの誘導やアイディア、なるほど〜とっても参考になりました。
読みつつ、袋を準備したいと思います。
まずは赤のオムツを入れなければ‥。

492可愛い奥様:2006/10/17(火) 09:44:31 ID:PQkelU8a
>>471
クレイツの「宮村浩気プロデュースモテ髪アイロン」がおすすめ。
髪の痛みが少なく、カールの持ちがいいよ。
ネットでも強気の定価販売だけど、送料無料・ポイント10倍のときに買った。
493可愛い奥様:2006/10/17(火) 09:53:02 ID:FVerCdaI
>489
求められている答えと違うかもしれないけれど、
ふつうに「創味のつゆ」を薄めて、塩と砂糖を少々加えたらちょうどいいよ。
このつゆに出会って、料理の失敗が少なくなったよ。
http://www.somi.jp/
ほかに、ヤマサの昆布つゆも値段のわりにおいしくてつかいやすい。
みりんを足すなら、本みりんを煮きったものがいいと思う。
みりん風調味料は料理を失敗するもとになるから、私は使わない。

基本レシピは「天丼 つゆ」ぐぐればいろいろでてくると思うから省略。
494可愛い奥様:2006/10/17(火) 09:56:18 ID:RZvtln3Q
>>491
大事なのは袋用意したら、定期的に中身チェックすること。
半年に1回はやったほうがいい。赤がいればもっとこまめにしたほうがいい。
食品はあっというまに期限切れになるし、衣類も季節によって違うから。
495可愛い奥様:2006/10/17(火) 16:57:32 ID:Lfliop1G
私も年に2回入れ替えてる。
9月1日の防災の日に秋冬重視の備え(ホッカイロや
暖かい下着を多めに)をし、半年後の3〜4月には
夏重視で水や粉ポカリなどが多めの備え。
半年に一度入れ替えると思うと、防災用に限らず
カロリーメイト缶コーヒー、レトルト食品も入れられるから
選択の幅が広がって便利。
496可愛い奥様:2006/10/17(火) 17:39:14 ID:LBAPdzq8
みなさんマメねぇ・・・
私は阪神大震災で死ぬ思いしたのに防災に関しては無関心だわ
そういう目に人生2回も逢うはずがないという根拠ない自信があったけど
ここの書き込み見て心改めて私も早速防災袋作ろう・・・

そういや友達のお祖母ちゃん・・・関東大震災にあって阪神大震災にもあったっけ・・・。
497可愛い奥様:2006/10/17(火) 17:53:46 ID:hfPXM+lH
現在東京に赴任中の私は水とかも箱買いして、
避難袋もダンボール単位になってるくらいだけど、
京都の実家では「もうこれで300年くらい地震は来ない」って
何もしてないみたい。
498可愛い奥様:2006/10/17(火) 17:59:32 ID:Y8Z0CDS4
朝日軽金属のフライパンセット。
これで、今はご飯炊いてます。
料理もほとんどこればっかし!

ご飯が美味しい〜〜!
野菜ゆでても、ウマ〜、卵がまろやか〜。

玄米食べだして、頑固な便秘も「え〜〜?いいのお〜」
と言うくらい快調になったよ!
499可愛い奥様:2006/10/17(火) 18:17:27 ID:tfd5j/9k
>498
それはオールパンと活力なべのセットですか?
500可愛い奥様:2006/10/17(火) 18:52:32 ID:XiBLlfW+
500
501可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:15:39 ID:p2q4iUmi
なんか、満を持して宣伝しましたーーーーーって感じだね
502可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:18:40 ID:tvbKJkaU
うん。
503可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:34:22 ID:8rAAoEHY
そのうちフライパンセットで彼氏もでき
家も建ちましたってレスになるとw
504可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:53:43 ID:7amh0SUD
十六穀米を定期的に食べたいのですが、
おすすめのメーカーはありますか?
505可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:19:14 ID:5Ze2CqPX
>>503
奥様、フェラーリを忘れていましてよw
506可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:41:35 ID:8HkVEF6d
そういえば今朝の新聞広告にアサヒ軽金属あったわ
507可愛い奥様:2006/10/17(火) 22:40:26 ID:fRMhaF79
>>496
奥様奥様、生活板かどこかで
大地震に3・4回遭ってる方を見たことがありますわ
(今は名古屋にいるはず)

私は冬場にはカイロ(座布団タイプ)も準備します。
鼠園の年越しで重宝したのできっと役立つ筈と。
508可愛い奥様:2006/10/18(水) 00:41:14 ID:1CYe3ngO
鼠園の年越しは寒いのですか。
大変な思いをされましたね。
大勢の難民と鼠達と一緒に一夜を明かされたご感想はいかがなものでしょうか?
509可愛い奥様:2006/10/18(水) 01:31:16 ID:nngkeoZ0
>>908
確かにカウントダウンパレードは一見の価値ありですし、
キャラと観客が全員で歌う蛍の光も感動的でしたが
そこら中で毛布に包まり寝転がる大量の難民とともに過ごす年明けは
非常に殺伐として、夢も魔法もありませんでした。
救護室も人で溢れベットに行けなかった方がソファや床に座りこんでましたね。
思い出しましたが貼るカイロ、毛糸の帽子、耳あても防寒に役立ちました。
非常袋に入れておきます
510可愛い奥様:2006/10/18(水) 01:51:52 ID:5CgVqrfj
ビックリするほどのロングパス それでもワクテカして待つとするか>908頼んだぞ
511508:2006/10/18(水) 02:04:14 ID:1CYe3ngO
アテクシハ908デ ソノ ロングパスヲ ウケナケレバ イケナイノデツカ
512可愛い奥様:2006/10/18(水) 08:17:43 ID:VNjqM/7C
そう言う訳では無い
>>509
相当寒いらしい。友達がディズニーランド大好きでしょっちゅう行ってるんだけど
スポーツ観戦用のアルミコーティングしてあるようなひざ掛けがあると
かなり暖かいってさ。あとは座るときにケツが寒いので、何かクッション代わりに
断熱できるもの(フリースひざ掛けなど)があると良いって。
513可愛い奥様:2006/10/18(水) 08:22:25 ID:kKdyXFpN
>>511
>908で待ってて!w
514可愛い奥様:2006/10/18(水) 13:13:00 ID:te8ypjuk
>>499
オールパンのLMセットです。
>>503
そんな若かったらいいんだけどな。。。
515可愛い奥様:2006/10/18(水) 13:34:20 ID:iyLNeu5U
鼠の年越し北海道から参戦したけど寒くなかった。
雪降ってないと暖かいんだなってはじめて知ったあの日。
516可愛い奥様:2006/10/18(水) 13:47:51 ID:Eth8hJ+s
数年前、鼠の年越し参加したことある。
座布団タイプのカイロは母親が絶対持っていった方がいいと言うので
ちょっと恥ずかしいなぁと思いつつ持っていったよ。
12月だし想像以上の寒さでママンありがとうと感謝したもんだ。
布団持ち込んで寝てる人もいて夢もへったくれもないけどね。
517可愛い奥様:2006/10/18(水) 15:33:37 ID:CL0AOOLF
鼠の年越し沖縄から参戦したけど凍え死にますた。
518可愛い奥様:2006/10/18(水) 18:10:03 ID:baMcwMP7
毛糸の帽子絶対にいる。>冬のネズミー
頭が冷えすぎて皮膚感覚がおかしくなった。
519可愛い奥様:2006/10/18(水) 18:12:04 ID:5CgVqrfj
そこで年越しをすること自体すでにお勧めじゃないって事ですかね
520可愛い奥様:2006/10/18(水) 19:21:19 ID:6aHDaOnE
冬の鼠園
隠せるところは全部隠す!
靴下を複数枚履くのは当たり前。
マスクも結構有効ですw
521可愛い奥様:2006/10/18(水) 20:14:13 ID:fo/nDuK8
それじゃあ、目出し帽
522可愛い奥様:2006/10/18(水) 20:22:06 ID:0pAII+XU
こんな目出し帽がいいかしらね?
ttp://www.nodaya-net.com/actionmask.htm
523可愛い奥様:2006/10/18(水) 20:32:35 ID:CL0AOOLF
目出し帽奥を思い出したよw
524可愛い奥様:2006/10/18(水) 22:15:36 ID:iUIFKnW+
涼しくなったら急に
踵ががさがさに
なってしまいました。どなたかお勧めのもの
はありませんか?
525可愛い奥様:2006/10/18(水) 22:35:00 ID:EBgFxGY5
馬油入りクリーム。以前にも書いた気がす。
526可愛い奥様:2006/10/18(水) 23:37:47 ID:wAnMzAML
>>523
買い物に行く時に目出し帽だっけ。w
527可愛い奥様:2006/10/19(木) 00:08:50 ID:AUjL0/L4
>>526
そうそうw
冗談かと思ったら本当だったんでプチ騒ぎになったよねw
528可愛い奥様:2006/10/19(木) 00:50:02 ID:X+9HEecD
>524
以前有った小林製薬スレで話題になった。
「なめらかかとスティック」
馬鹿にしてたけどこれ良い!
靴下穿くたびに塗り塗りして穿いてる。
529可愛い奥様:2006/10/19(木) 13:09:39 ID:XYuprvow
ステンレスの多層鍋をお使いの奥様、そのメーカー名と使用感を教えてください。
象印のクックメール、ビタクラフト、ジオ等色々あり迷っています。
ちなみに使い道は、毎日必ず芋をふかすのと、時々玄米を炊くのと、温野菜を作るの3つくらいです。
530可愛い奥様:2006/10/19(木) 13:28:01 ID:l8Ynkya+
さつま芋。


蒸し器に2〜3個入れて蒸しときゃ
小腹が空いたときに秋を感じつつ満たせるのがよい
531可愛い奥様:2006/10/19(木) 13:35:33 ID:rtY6qjLd
このスレで、ダンンフィルの布団を教えてくれた方、ありがとう。
とりあえず合わせの掛け布団を一つ買って使ってみたけど
いい!ウチは激ボロ社宅の1階なので底冷えがするんだけど、
この合わせの一枚とタオルケットで充分暖かい。しかも蒸れない。
翌朝の身体が、羽毛布団を使っていた時より何だか楽です

勢いづいて敷き布団も買ってみた。今週届く予定でワクワクしてます
532可愛い奥様:2006/10/19(木) 14:00:56 ID:OHLnQ1nv
訳あって台所横の狭い土間の一室にゴミペールを置いています。
そこはかとなく漂う生ゴミの匂いが気になっています。
玄関に近いので、来客のたびにヒヤヒヤしています。
〇〇リスの介護用おむつ入れを買って使ってみましたが、ストッパー部分が
いかれてオダブツになってしまい役立たずになってしまいました。
匂いがゼロ、は無理としても何とか低減させたい!と思っていますが
オススメグッズはありますか?
こういう風にしているよ、という経験談でも構いませんので教えて下さい。
533可愛い奥様:2006/10/19(木) 15:14:56 ID:z+lQHKWr
>>532
においは水気からということで乾かす。
ペールの代わりに生ゴミ処理機を置く。
乾燥型が良いかと。

どなたか携帯電話管理ソフトのよいものご存じないですか?
できればオールキャリア対応のもので。
534可愛い奥様:2006/10/19(木) 15:15:35 ID:nfGdjmcT
生ゴミをペールに入れる前にお酢をかける。
535可愛い奥様:2006/10/19(木) 21:34:36 ID:BiW9TQXD
明後日に子供の運動会があり、急遽ビデオカメラを買う事になりました。
専用板も覗きましたが、専門用語ばかりでチンプンカンプン。
予算は10万円前後です。おすすめのビデオカメラはありますか?
デジカメは持っているので、静止画は撮れなくても構いません。
よろしくお願いします。
536可愛い奥様:2006/10/19(木) 21:35:05 ID:FojUahMp
_____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  
537可愛い奥様:2006/10/19(木) 22:08:04 ID:Czy6ZBBQ
>>535
sonyのDVD505だったかな?それ。
本体デカいけど、液晶もその分大きいのでタッチパネルしやすい。
編集もタッチパネルで簡単。
538可愛い奥様:2006/10/19(木) 22:48:58 ID:dJgspLrv
>>532
COOPで「生ごみバイオ消臭」ってのを買って使ってるけど、多少効果あるかも。
あとエッシェンシャルオイルの「ティーツリー」をキッチンペーパーに染み込ませて
ゴミ箱に入れるとか。

それと、わたしも教えていただきたい事があるのですが・・・

友達の子供の誕生祝い(2歳の男の子)、に洋服かおもちゃをプレゼントしたいな、
と思っているのですが、結構おしゃれな友人で色々こだわりがあるので
貰って嬉しい子供服のブランドや、おもちゃを教えていただけませんか?
小梨なので、何がいいのかさっぱりわからなくて・・・
予算は1万〜1万5千円くらい。
よろしくおねがいします。
539可愛い奥様:2006/10/19(木) 22:53:45 ID:NSsU5opO
>>538
こだわりがある人へのおもちゃや服のプレゼントは超危険。
直接聞けるなら良いんだけど・・・おもちゃは被ると悲惨だし。
あと予算高すぎない?出産祝いでも戸惑う額だわ。通例になってる額だったらごめんなさい。
図書カードがスマートかなと思ったんだけど、一万分も上げたらびっくりするかな?
540可愛い奥様:2006/10/19(木) 23:00:37 ID:nfGdjmcT
>>538
ロバートサブダの飛び出す絵本なんてどう?
541可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:07:20 ID:I5Yrl0+X
>538
私も>539と同じで服とおもちゃは危険度高い。図書カードもいいけど
以前もらってうれしかったのは、福音館のこどものともシリーズの年間購読
をプレゼントしてもらったやつ。

子どもに絵本は絶対いらないって人もいないだろうし、中身がかぶる事はないし
毎月1年間届くので、届くたびに毎月「わ〜ありがとう!」という気持ちになったw
しかも子どもはそれから絵本大好きになり、今では3種類自分で購読してるw
ペーパーバックなので1冊400円弱で年間5000円くらい。予算がまだまだあるようなので、
ペーパーバックじゃない普通のハードタイプの絵本購読でもいいかも。これだと1万弱。

ただ包装紙で包んだプレゼントで手渡しってわけにはいかないから、そういう事がしたいなら
ダメだめかもしれないね。
542可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:09:34 ID:8O2rd/zt
こどもの友、既に定期購読してたらどうするよ。
543可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:19:16 ID:hD/yO19j
>>540
破かれて終了
544可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:24:21 ID:Nr9uzDR5
>540
2歳児に一番向いてないプレゼントかと。
私も持ってる&2歳児持ちだけど
絶対手の届かない所において寝てから見てる。
545可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:24:38 ID:I5Yrl0+X
お子さん、今は1歳代だから、定期購読していたとしても「こどものとも012」のはず。
だから2歳から対象の「年少向け」にしたら大丈夫かと思う。
いや、別にそこまで必死にこどものともを勧めるっていうより、プレゼントとしての
かたちはないんだけど、1年毎月届くってのが他とは変わったプレゼントで嬉しかったよ、と。
546可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:32:04 ID:H2g7w4IW
サプライズよりも、図書カードの方が現実的且つ子供の役には立つと思うよ。
親も助かるし、何よりはずれがない。
547可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:37:07 ID:mrgL2PNA
親類ならともかく一年間毎月友達に感謝抱かにゃならんのもな。
普通にラルフとかの小奇麗な洋服で良いと思う。
趣味が合えば余所行きだろうし、
そうでなくても2〜3歳児なら遊び着にもなるよね。
嵩張らないし、かぶる率低いし、私は洋服に1票。
548可愛い奥様:2006/10/20(金) 01:05:53 ID:ahF2AqxV
子供用だけどちょっと立派な食器はどう?
名前入れてもらったりも出来るし、値段もピンきりである。
お茶碗とお椀、お箸のセットで5000円から30000円くらいまであったと思う。
549可愛い奥様:2006/10/20(金) 01:30:21 ID:/FOqIfhY
育児板で聞いた方がよくない?
550可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:04:35 ID:39eGOkrQ
>>538
「木のおもちゃ」でググると色々出てくるので、そこから選んでみては?
たいていのところで、おもちゃの対象年齢も書いてあるので参考になるかも。
551可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:25:27 ID:X79KDdxM
>>535
ビデオカメラ板から抜粋。
■この要望ならこれだ!

○ハイビジョンで撮れるのは? →SONY HDR-HC3

○無難なHDDカメラは? →SONY DCR-SR100

○無難なDVカメラは? →Panasonic GS-300,・SONY DCR-HC96

○暗くても明るくても高画質なDVカメラは? →Panasonic GS-500

○デジカメとして使ってもキレイなDVカメラは? →Canon DV IXY M5

○ズーム倍率が高いDVカメラは? →Victor GR-D350

○長時間撮れるカメラは? →SONY CCD-TRV126

○音がきれいに録れるカメラは? →外付けマイクを付けましょう

○ワイドに撮れるDVカメラは? →ワイドコンバージョンレンズを付けましょう
552可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:29:01 ID:X79KDdxM
三脚が立てられるならがっしりとしたもの。
三脚が無理なら軽量のものがいいです。

パソコンで編集するつもりなら、パソコンが高スペックでなければ
高画質で録画しても意味ないので6〜7万円のもので十分ですよ。

マイクは取り寄せるのを店員さんが面倒くさがるかもしれませんが
あったほうがいいです。
周囲の応援する声しか録音できませんから。
553可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:33:03 ID:Vg1wBAUg
554可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:34:58 ID:X/uFtkLh
>>538
個人的にだけど、電動工具で有名なBOSCHからお子様向けツールキットが出てる。
プラスティックでBOSCHのツールを再現したもの。
手先を動かす練習にもなりそうだし、大人のもののミニサイズでカッコイイ。
ボーネルンドで売られてるのを見たことがある。
555可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:36:26 ID:ML9aSCYm
>>538
いっそのことアンパンマンで
556可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:45:20 ID:X79KDdxM
クーゲルバーンみたいな木のおもちゃで、たくさんあればあるほど
楽しくあそべるものが、重なっても困らないから喜ばれると思う。
プラスチックのものならレゴもいいけれど、
磁石を使うおもちゃは電子機器に影響がでるから、うちは嫌い。
もらったけれど悪いけれど処分させてもらった。
557538:2006/10/20(金) 12:42:15 ID:ZP7+XDHl
たくさんのアイデアありがとう。
とっても参考になりました。

食器、木のおもちゃ(外国製)、BOSCHのツールキットなど
すごく友達のセンスに合いそう!

洋服もプチバトーなんかのシンプルなカットソーをセットで・・・
と思ったけどやっぱり洋服はすぐに着られなくなるし、やめておきます。
あーでもそういう消耗品の方がいいのかな・・・
558可愛い奥様:2006/10/20(金) 12:52:01 ID:SbXDgzdg
友達の性格によるわな。
私は少しでも気に入らないものをもらうと、
それが家にあることが苦痛に感じるほどプレゼントもらうのが苦手なので、
消耗品のほうが嬉しいけど、
純粋にプレゼントを喜ぶタイプの人なら、
後に残るもののほうをありがたがるだろうし。
559可愛い奥様:2006/10/20(金) 12:54:50 ID:AMjvMwbs
>>557
こればっかりは正解はないですよ。
1万円の商品券がいちばん喜ばれるかもしれないけれど、
それが無理だから迷われていると思う。

外国製の肌着は手足が長い赤ちゃんはいいけれど、
太短いうちの子にはことごとくだめだったorz.
560可愛い奥様:2006/10/20(金) 13:29:11 ID:pe6zYq7A
532でございます。
レスくださった皆さんありがとうございます。

実はゴミ処理機持っていますが一度使ったら凄い熱気?で
室内用なのにこんなもんなのかとお蔵入りになった経緯があるのです。
もう一回やってみようかな。
ティーツリーいいかも!家にありますので試してみます。
お酢は酢の匂いが響きませんかね?
クエン酸があるのでそれでも代用できるかな。
COOPで「生ごみバイオ消臭」も今度探してみます。


561可愛い奥様:2006/10/20(金) 14:18:34 ID:tRO6TBk4
>>557
おもちゃを選ぶんだったら、
育児板→おもちゃスレ→まとめサイトを見てみれば評判が分かるお
562538:2006/10/20(金) 18:00:47 ID:ZP7+XDHl
>>561
用のない板だったので覗いたことなかったけど、見てきます!
ありがとう〜
563可愛い奥様:2006/10/21(土) 03:30:47 ID:D4Se8QcY
佐賀しものは何ですか〜♪
564可愛い奥様:2006/10/21(土) 10:44:07 ID:Vs221wNb
>>560
ペット用のペールなんだけど、こんなのはどうかな?
 https://www.peppynet.com/shop/shop.php?g=357&id=006046

同じくペット用のペールで、1回ごとにビニールの口を熱で閉じてくれる
タイプのも見たことがあるんだけど、今はちょっとわかりません。
565可愛い奥様:2006/10/21(土) 11:03:08 ID:0eQ9L2HN
突然ですがジャージのお勧め教えて下さい。
ストレッチ用兼庭仕事用。
学生の時以来買ってない。
上下揃いでも別でもOK。色柄問わず。安いと嬉しい。
選ぶポイントだけでもヨロ。
566可愛い奥様:2006/10/21(土) 11:35:29 ID:Cw05Rf4G
ジャージじゃないとダメなの?
ウニ黒のフリースセットとかスウェットセットで良いじゃん
567可愛い奥様:2006/10/21(土) 11:56:06 ID:swCsN4v2
>>563
奥様「佐賀県」と県まで入れないと駄目みたいですわ
568可愛い奥様:2006/10/21(土) 12:24:50 ID:ovF2/pjI
>>565
お勧めわからないけど、下だけでいいと思う。
上下揃って着るのって恥ずかしいからw着るときないかも。
必要なら上は別で買う。
安いのがいいなら、しまむらとかよろずやみたいなとこで探したら。
もう1つ上だとダイクマみたいなところならまあまあカッコつくよ。
569可愛い奥様:2006/10/21(土) 12:30:46 ID:zOO581uX
>>565
メンズを買うと、でかくて失敗するのでなるべくピッタリ目おすすめ。
体育の授業で着るような本当のジャージのお勧めはわからん。
570可愛い奥様:2006/10/21(土) 13:49:45 ID:p8jQ4gDl
>>531
ダンフィルデビューおめでとうです。おすすめしたの自分なので気に入ってもらえて嬉しい。
二枚合わせ布団だとクローゼットもスッキリするし、
なにより布団自体からほとんどほこりがでなくて暖かい。
敷き布団は夏場少し暑く感じるようなら、麻のパッドを敷くとかなりいいですよ〜。
571565:2006/10/21(土) 15:31:27 ID:GLqkp3T1
>>566
今まではずっとそういうのを着てたんですが
部屋着とけじめが付かなくてなかなか運動するぞという気になれないw
それと、ふっくらした素材だと庭仕事の時に草やら土ぼこりがくっつくのです。
それでここでいっちょ勝負服で気合を入れようかと。
>>568-569
さっき特売コーナーで見たんですがメンズしかなくてがぼがぼでやめました。
一歩間違うとヤンキーになりそうでした。
今度はしまむらで今風ぴったり系を佐賀してみます。
572可愛い奥様:2006/10/21(土) 18:58:38 ID:OvhVYIeT
スポーツデポやスポーツオーソリティなんかだと、
オリジナルブランドのものを安く売ってる。
フィットネスウエアだと細身でストレッチも効いていいかも。
ただしピザにはNG。
573可愛い奥様:2006/10/22(日) 00:39:01 ID:rC8jurO0
>529
ビタの片手鍋を大小使ってます。15年位使ってる。フィスラーも持ってますが
こちらは底面のみの多層なので突沸したり、煮物のときなど側面が焦げるので
自分としてはビタのほうが好みかな。素材調理だけならどれも大差ない気がするけど。
ここよりも鍋スレのほうがいいと思うよ。

●鍋の使い勝手比較スレ 9● http://makimo.to/2ch/food6_cook/1139/1139141863.html
●鍋の使い勝手比較スレ 10● http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1159320326/l50
574可愛い奥様:2006/10/22(日) 01:05:08 ID:N/2owTmN
>>571
やっぱり、浅田真央ちゃんがはいてるような、ストレッチのものが今風ですわ。
ナイキのホームページのWomenのStyleの中のカスタムコーディネイトが参考になりますわよ。
575可愛い奥様:2006/10/22(日) 10:52:11 ID:SaAkeaJP
DVDレコーダーと掃除機と洗濯機が壊れました…
比較検討が大の苦手…
何を買ったらいいのやら…
DVDはHDD、洗濯機は乾燥機がついていて欲しい
掃除機は…できれば自分で勝手に動いて汚れたところを掃除して欲しい…
576可愛い奥様:2006/10/22(日) 11:31:59 ID:/qCZuupS
そうですか…
がんばって…
くださいね…
577可愛い奥様:2006/10/22(日) 11:52:23 ID:qg/8U5aw
>>574
トップのアンって人がどの写真も気持ち悪い〜!
都会に住んでるけど自然が好き、ロックスター気分、週4日はバーテンダー
結構読んじゃった。
578可愛い奥様:2006/10/22(日) 11:53:11 ID:JV61r1y7
大変ですね…
面倒くさいですものね…
お手伝いさんを雇っては…
579可愛い奥様:2006/10/22(日) 11:53:49 ID:qg/8U5aw
>>575
全部…無印とか…
電気屋の…新卒用シリーズで…まとめたら…
580可愛い奥様:2006/10/22(日) 12:00:52 ID:h6pLLT2x
>>575
::奥様が語る【!生活家電!】総合スレ::
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1149511527/
↑もあるけど、予算は?(3+1+4から10+8+15位じゃ…)
581可愛い奥様:2006/10/22(日) 13:27:49 ID:+cjIzdCz
>>574
真央ちゃんはチャコットの着てたよ。
582可愛い奥様:2006/10/22(日) 15:09:12 ID:03J+H/gK
値段重視だから、チャコットはいかんでしょう。
素人のおばさんなんだから、インナーに補正機能がついてるものがいいよ。
583可愛い奥様:2006/10/22(日) 15:11:22 ID:qmMP9WxP
>>575
掃除機は…ルンバたんで…いかがでしょう…
584可愛い奥様:2006/10/22(日) 15:24:11 ID:11f0E4MZ
なんか…さっきから…
森本レオの…声が…
するんですが…
585可愛い奥様:2006/10/22(日) 19:52:09 ID:BC3J10pU
森本…レオの…声と…いいますと…
野生…動物の…生態は…
という…あれ…のことですか…
586可愛い奥様:2006/10/22(日) 22:42:04 ID:GZfnkFs0
バロスwwwwww
587可愛い奥様:2006/10/23(月) 00:44:36 ID:NZ3xd5MZ
コンタクトにもつかえるマスカラを探してます。
繊維なしの黒
ボリューム出る
できればフィルムタイプ
どなたかよろしくお願いします。
588可愛い奥様:2006/10/23(月) 09:09:51 ID:do94Wle8
ケショ板のマスカラスレ池
589可愛い奥様:2006/10/23(月) 10:41:16 ID:x0Rg+2Qc
PCのセキュリティソフトのお勧めをご教授ください。
現在ノートンを入れていて更新の時期が近いのですが、
重いし・結構な値段だし迷っています。環境はWinXPです。
宜しくお願いします。
590可愛い奥様:2006/10/23(月) 10:56:46 ID:INMEfKDL
>589
AVGとZONE ALARM。タダだけど事足りる。
591可愛い奥様:2006/10/23(月) 10:57:55 ID:INMEfKDL
あースパイウェアのお勧めは知らないや(うちは入れなきゃイカンのだけど…)
なんやかんやあるだろうけど。
592589:2006/10/23(月) 11:12:18 ID:x0Rg+2Qc
レスありがとうございます。
フリーウェアなんですね。助かります。
AVGとZONE ALARM見てきました。いいですね、これ!
マカフィーとかも検討したのですが、そんなにしょっちゅう入れ替えるものじゃないし、
使い心地とかなかなか比較できないし、色々ありすぎて迷ってばかりです。
593可愛い奥様:2006/10/23(月) 12:03:03 ID:IbuSrHkm
aast使ってるけどそれよりもいい?
594可愛い奥様:2006/10/23(月) 12:03:37 ID:IbuSrHkm
avast!です
595可愛い奥様:2006/10/23(月) 12:36:21 ID:LWgGeOcy
スパイウェアには
spybotとad-weraとspyweraBlasterを入れている
596可愛い奥様:2006/10/23(月) 13:25:45 ID:NZ3xd5MZ
>>588 行ってロムってるんですが皆さん自分の買ったマスカラ
大満足ってレスばかりでね・・・。
597可愛い奥様:2006/10/23(月) 13:33:56 ID:IbuSrHkm
>>596
ロムってないで聞けばいいのに
598可愛い奥様:2006/10/23(月) 20:49:40 ID:3IIyb7e3
オーブンレンジを新しくして、とても快適な毎日・・でも、トーストが焼けず困ってます。
10年ぶりにオーブントースターを買おうと思ってるのですが、おすすめあります?トーストがおいしくできればそれでいいので、トースターを買おうかとも思ったのですが、ベーグルをあたためたりもするのでやはりオーブントースターの方が良いかなと。
599可愛い奥様:2006/10/23(月) 20:56:53 ID:vJjyDnK8
魚焼きグリルで焼いてる
600可愛い奥様:2006/10/23(月) 21:56:28 ID:LrYLEC7Y
>>598 うちはトースターで焼いてます〜

わたしもひとつお願いします。
カジュアルに使えるバッグを探しています。
色目をいろいろ選べて、モノがいっぱい入るショルダー希望。
無難にウプラにしておくかなー、てな感じですが
ああいうラインで、オススメあればお願いします。
柄モノ扱ってるところないかしら?
服が無地が多いんで、バッグに柄がほしいんです。
601可愛い奥様:2006/10/23(月) 22:00:38 ID:VOZpCSOu
レスポートサック
602可愛い奥様:2006/10/23(月) 22:05:01 ID:KmCP+zvd
>>598
松下の(・・といってもそれしか使ったことないのだがw)はすぐ焼ける。
トーストは2分もかからない。(なので時々焦がすw)
603可愛い奥様:2006/10/23(月) 22:08:19 ID:E/8KKIiD
>>598
私は一番安いオーブントースターが使いやすい。
ちょっと高めのに買い替えたら、サーモスタットがついていて
いつまでたっても焦げ目が付かないってことに。
安いのはそんな機能ついてないので、焦げるなら時間を短く設定したり
アルミホイルかぶせたりと自分の好きに使えるし、調理にも使える。
汚れたら買い替えも気軽にできる。
604598:2006/10/23(月) 22:13:06 ID:3IIyb7e3
今は魚焼きグリルで焼いてるのですが、毎朝洗うのが面倒で。
一歳児がいるのでできるだけ手間をかけたくないのです。
でもグリルでやくトーストおいしいですよね。

松下の安いの(あるのか?)とりあえず探します。
605可愛い奥様:2006/10/23(月) 22:41:56 ID:JHsz/OUs
>>598
うちのはホムセンで2900円ぐらいで買ったけど、使いやすいので
おすすめ。
象印でET-SC70と書いてあります。
扉・網・受け皿がそれぞれ外せるので掃除も楽だし、
たてよこ20cmあるのでパイ皿も入る。
もちろん火力は強いです。何度トーストを炭にしたことか・・・
606可愛い奥様:2006/10/23(月) 23:06:47 ID:otpNbc7c
>>603
うちのヤツ、セールで一番安かったのにサーモスタットがついていて
いちいち止まってうぜえw
今のって全部さーもがついてるかと思ったんだけど、そうでもないんだ。
ない奴欲しい。
607可愛い奥様:2006/10/23(月) 23:21:31 ID:E/8KKIiD
>>606
980円とか1280円とか、並んでいる中で一番安いの買ったら大丈夫でした。
ほんと、いちいち止まってうざいんだよね。
コイズミならまだしも、聞いたこともないようなメーカーだけどさw
608可愛い奥様:2006/10/23(月) 23:22:45 ID:x3u42R1A
出力が大きいオーブントースターなら、そう頻繁にサーモスタットが働くことはないと思うけど。
609可愛い奥様:2006/10/24(火) 11:34:02 ID:8ncv70wX
うちはナソのトースターを4年前くらいに買った。
山形パンが一度に2枚焼けるとかいうサイズで、
普通のトースト用ボタンと、冷凍パンを焼く用のボタンがあり、焼き色も選べる。
普段はボタン一つで焼き上がるし、温度設定をしてタイマーで焼けば、ちょっとしたオーブン料理もできるので、かなり重宝してます。

高いのも結構いいよ、って事で。
610可愛い奥様:2006/10/24(火) 11:47:11 ID:8ncv70wX
質問よろしいでしょうか。
IHヒーターの焦げ付きを防ぐために敷くマットを使ってる方いらっしゃいます?
興味はあるんですが、鍋置くたびにずれたりするんじゃないか、とも思ったり。
使った感想を聞かせてください。
611可愛い奥様:2006/10/24(火) 16:07:07 ID:+GB1oQbG
癒されるかつ感動的な素晴らしい画像ください
612可愛い奥様:2006/10/24(火) 16:25:14 ID:GBHhJGp8
>>611
ようつべスレからで動画だけど、
ttp://www.youtube.com/watch?v=bNF_P281Uu4
613可愛い奥様:2006/10/24(火) 18:20:39 ID:kLaoRRV7
>>611
たぶんあちこちでガイシュツですが
ttp://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1946.html
614可愛い奥様:2006/10/24(火) 19:53:49 ID:Qv50PfGZ
>>606-607
うん。安くても案外大丈夫なものもある。

でも、一度温度調節付きを使ってしまうと、もう元へは戻れないよ。
615可愛い奥様:2006/10/24(火) 20:05:03 ID:ICm0eMxI
オーブンレンジ自体は持ってるんだから、温度調節なくても
パンが焼けりゃそれでいいんでない?
616可愛い奥様:2006/10/24(火) 21:08:16 ID:wAYsb5bY
そゆ・こと
617可愛い奥様:2006/10/24(火) 21:27:41 ID:IkuqsVzC
618可愛い奥様:2006/10/24(火) 23:00:13 ID:opdbbJi+
>>615
ケーキや、プリンなど特殊なものは無理だけど、
普通の料理はなんでもできるから、オーブン調理中に電子レンジが使えなくて泣く
ことがなくなったよ。
619可愛い奥様:2006/10/24(火) 23:06:20 ID:UDpPRUv+
単純に、オーブンレンジ買ったけどトースト焼けないから
トースターのおすすめ、を聞いてる人に、
>>618みたいな状況まで設定して無駄に選択範囲広げた話しなくてもいいと思うが・・・
620可愛い奥様:2006/10/24(火) 23:08:20 ID:TdkoDfhb
>>617
素敵な写真紹介ありがとう癒されました
621可愛い奥様:2006/10/25(水) 01:01:15 ID:OfdF0pMU
500gくらいのブロックバターがそのままはいるバターケースが欲しいです。
おすすめありますか?
622可愛い奥様:2006/10/25(水) 01:06:31 ID:4jSZRJbB
>>617
横からだけど、私も見せて貰いました。素晴らしくきれい。

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=10448

これは、どっかのBBSで「これはCGですか?本当にこの景色が見られるのなら
ここへ行きたいのですが、どこでしょうか。教えてください」ってあった。
ボリビアなんですね。私も行きたい。
天空の城の撮影は私も挑戦してみたい。
623可愛い奥様:2006/10/25(水) 09:46:01 ID:mQ5tWxrS
>>622の写真って>>612の動画の最初のシーンだね。
ボリビア行ってみたい。
624可愛い奥様:2006/10/25(水) 13:31:06 ID:kJoFcft6
>>612
この動画の最後に出てくるノルウェイの奇跡の岩
あんなに軽々踊れるような状況じゃないみたいよ。すごい人だよね。
ttp://www.jonarnoldimages.com/Photographers/DougPearson/images/NW01029.jpg
625可愛い奥様:2006/10/25(水) 13:43:52 ID:rRsSx21h
ハイジとペーターなら逆立ちで踊りそう。
626可愛い奥様:2006/10/25(水) 14:03:44 ID:y6nn7tVm
私も横からだけど癒されました。ボリビア調べなきゃ。

私の質問ですが、シリコンの鍋つかみ使ってらっしゃる奥様
使い心地はいかがでしょうか。
ル・クルーゼの鍋を買ったはいいが持ち手が熱くて困ってます。
今布の鍋つかみ使ってますが、うちはガスなので調理中使うのが
ちょっと怖いのでシリコンにしたいと思っています。
いらっしゃったら教えてください。
627可愛い奥様:2006/10/25(水) 14:31:27 ID:rRsSx21h
シリコンあるけどほとんど使ってない。
手にフィットしないから滑るような感覚があって怖い。
今は鍋敷きとして使ってる。

ガスでも布ミトンで大丈夫だよ。
ホムセンだったかカタログだったかで、アルミのミトンを見たことがある。
アイロン台みたいな、アルミ風の布というか。
628可愛い奥様:2006/10/25(水) 14:55:46 ID:y6nn7tVm
>>627
なるほど、すべる感じかあ。重たい鍋持つと怖いですね。
アルミのミトン見てきます。ありがとう!
629可愛い奥様:2006/10/25(水) 14:57:36 ID:EdaYq4jd
>>626
シリコン(普通のミトン型)ははめる時はずす時に手に引っ掛かって、急いでいるときはイライラする。
布のほうがスポッとはめ外しが出来るから使いやすいな、私は。
シリコンは汚れても洗いやすいからその点はマル。
布ミトンでルクルーゼしょっちゅうやってるけど何の問題もないよ。
鍋底からはみ出るほど火を強くしなければいいだけだよ。

ただシリコンでも両手鍋の持ち手を持つのであればこれは割りと使いやすいかも。ピンクの2個持ってる。
スポッとはめられるんだよね。でも片手鍋とか長い持ち手には不向き。持ちづらい。
ttp://www.lifetech-jp.com/kitchen15_SiliconMiton_2009.htm

630可愛い奥様:2006/10/25(水) 16:39:53 ID:Y0HBj2z8
>>621
アンカーホッキングとか、外国製は大容量のものあるけれど、
タッパーに入れるほうが臭いなどつかなくて合理的と思う。
http://item.rakuten.co.jp/tubasa55/c/0000000458/
631可愛い奥様:2006/10/25(水) 19:18:57 ID:03FhdHqO
>>612
>>613
>>617
どれも初めて見たものばかりです。すごく感動しました。
ありがとうございます。
632可愛い奥様:2006/10/25(水) 20:55:31 ID:XC0LGA5+
ボリビアのってあいのりで走ってたところかな?
踊ってる人ってなぜあんなにあちこち行けるんだろう・・・
633可愛い奥様:2006/10/25(水) 21:27:44 ID:6YWWQtur
>612
横だけど、BGMもよくてすごく癒された。
犬とか象とか動物がちょこっと出てくるのもいい。
ありがとう。
634可愛い奥様:2006/10/26(木) 00:41:58 ID:bB27VPKp
オイルヒーターってどうですか?温まります?
なんか他スレではイマイチとか言われてましたが、別スレでは
オイルにかなうものナシとまで言われててて、購入するかどうか悩んでます。
電気代はかかるのは覚悟してるんですが、じんわり温まるとか
空気がよごれないとかで、いいなあと思ってます。
やはりデロンギ?が一番でしょうか?
635可愛い奥様:2006/10/26(木) 00:48:59 ID:VgTBkfmc
じんわりってのがどのくらいの時間で
自分がどこまでがまんできるかだと思います。
空気に関してはオイル、煙突をつけられる家なら
普通のストーブでいいと思います。
636可愛い奥様:2006/10/26(木) 01:07:09 ID:TQkuEf/u
>>626
東急ハンズに売ってる、アメリカのNASAで開発された銀色(シルバー)の
鍋掴みは優秀ですよ。薄くて扱いやすいし、何持っても全然熱く無い。
手袋タイプと四角い1枚布タイプがあった気がします。
自分は1枚布タイプ使ってますが。
637可愛い奥様:2006/10/26(木) 01:12:09 ID:TQkuEf/u
>>635
なるほど温まるまで時間がかかるのですね。
今はファンヒータ(灯油)使ってるんですが
ずっと温風が出るのでホコリとかを舞いあげるのが
気になってたんです。家族で再度検討したいと思います。

638可愛い奥様:2006/10/26(木) 07:39:38 ID:xrjeD5TM
>>637
子供が大きいのであれば、空気が気になるだけなら
昔からある普通のストーブはどうかな。
昔使っていたけど、部屋全体が温まるのに凄く時間がかかるよ。
あと電気代が凄くかかる。

ファンヒーターなどで全体を暖めたあと、オイルヒーターにしないと
寒がりは温まるまでに寒くて新でしまう。
639可愛い奥様:2006/10/26(木) 07:55:35 ID:aGu1jBNj
>>637
夜寝るときにつけておくなら便利だと思う。
FF式ファンヒーターは、まれに一酸化炭素中毒死があるし、
普通のファンヒーターだと連続使用はできない。
電気ストーブもサーモスタットがきかなくて火事になる可能性がある。
640可愛い奥様:2006/10/26(木) 10:58:25 ID:468gJOxA
最近寒いせいか肩こりがひどいです。
朝起きるともう凝っていて、今日は頭も痛くなってきました。
明日マッサージに行こうと思ってるんですが、肩こりに効くサプリや湿布など
あったらお願いします。

641可愛い奥様:2006/10/26(木) 11:03:28 ID:CfkIB76p
>>640
冷却シートを首の後ろ(肩ではない)に貼るといいよ。
メントール入ってるし。あくまで応急処置だけど。
自分は肩こりから頭痛、そして吐いちゃったぐらいひどい肩こり持ちです。
642可愛い奥様:2006/10/26(木) 11:03:41 ID:rBHtRnYk
FF式ファンヒーターは、まれに一酸化炭素中毒死があるし
ってナショナルとか一部の家電メーカーだけじゃない?

北国住まいなんだけれど、子供の頃からストーブと言えばコロナだった。
そしてストーブというのはファンヒーター、FF式ファンヒーター、
ポット式石油ストーブ、反射式石油ストーブ、全ての総称だった。
八月くらいになるとストーブのCMが頻繁に流れ、いろいろな会場を貸し切って
ストーブ専門メーカーによる合同展示会が開かれていた。

643可愛い奥様:2006/10/26(木) 11:11:01 ID:zdipS7Y9
>>637
寝室には断然オイルヒーターおすすめなんですけどね。
リビングとかで使うには寒すぎるかな。(住んでいるのは都内です)
寝る時間を計算してスイッチを入れておくとホワーンな暖かさの中で気持ちよく眠れます。
加湿にさえ気をつければすごく気持ちいいですよ。
うちは夫婦の寝室(8畳)にデロンギの大きいサイズ(091521TEC)でスイッチを切ったり入れたりを
細かくタイマー設定が出来るタイプ(でも寝る時と起きる時ぐらいしか入れない)を使っていて、
子供部屋(6畳)にはデロンギのすごく小さいサイズ(TRN0505C)を使っています。
子供のものはタイマーがないのですがサーモスタットがついていて設定した温度より高くなると
OFFになります。
普段それらの部屋(寝室、子供部屋)で過ごすのに寒すぎるときはエアコンつけますが、
家族全員アレルギーもちなのでなるべくホコリの舞い上がらない暖房器具を使うようにしています。
なので我が家はリビングは床暖房ですが、もしリフォームすることが出来るのであれば床暖房が
一番おすすめです。あなたの仰る「じんわり温まり空気がよごれなくていい」です。
644可愛い奥様:2006/10/26(木) 11:18:29 ID:twgAMnyB
>>640
肩より大きな背中や肩のまわりの筋肉からきてることが多いので、
ゆっくり背中を伸ばしたり、胸の筋肉を動かしたりすると血行が良くなって改善することがあります。
肩などの小さな筋肉だけ動かしてもなかなか血行は良くなりません。

水入りペットボトル1本の口を両手で持ち、上へ持ち上げます。
頭の後ろまで持って行って(ボトルは下にぶらさげて)、そのまま頭の後ろまでゆっくり下げます。
そのあとまたゆっくり持ち上げて身体の前へ持ってきます。
ペットボトルの重さを使って、背中と腕の筋肉を伸ばしてみてください。
ゆっくり10回×3セットを行ってみてください。

胸の筋肉は床に寝て、水入りのペットボトル2本を交互に上に上げ下げしてみてください。
645可愛い奥様:2006/10/26(木) 12:47:36 ID:ZWSzvro9
>>640
昨日の「ためしてガッテン」で、簡単な体操(?)紹介してましたよ。
HPチェックしてみたら(サプリとは違うけど)。
646可愛い奥様:2006/10/26(木) 13:52:33 ID:+tRM9Kmw
>>640
腕立てふせが効くよ。
できなくても、むしろそのくらいの方が効くと思う。
それと汗ばむほど真剣にラジオ体操。
647可愛い奥様:2006/10/26(木) 14:34:09 ID:twgAMnyB
>>646
確かに腕立て伏せは効きますね。
腕の幅広めに取ると肩に効き、狭めに胸あたりに手をつくと腕に効きます。
間違えると効果が薄いです。

昔はやったけど、ぶらさがり運動もいいです。
片手でサルのようにぶら下がると気持ちいいです。
648可愛い奥様:2006/10/27(金) 08:55:25 ID:DkS1IBZP
>>640
肩こりは基本的に姿勢の悪さからくるんだよ。
寒くなってきたから、背中を丸めてない?
頭のてっぺんを糸で吊されてるようなイメージで背筋を伸ばすといいよ。
649可愛い奥様:2006/10/27(金) 09:59:50 ID:TANMk5dl
スロークッカーの購入を検討中なんですが、
使ってらっさる奥様、使い心地は、いかがですか?

内鍋が着脱できるものと、出来ないものがあったり、
容量がどのくらいのものがいいか、
シチューや、カレー以外にも使い道があるかとか、
気になることがいっぱいです。
650可愛い奥様:2006/10/27(金) 10:24:27 ID:YusBuTR8
おでんにはいい。
豆はごりごりした固めが好きな人にはいいけれど、
ふっくら柔らかいのが好きだったら、何度もあたためて保温するを繰り返すから
失敗はないけれど、手軽ではないという感じ。
フライに使えるという話だけれど、やはり油の温度が下がるから
高度なテクニックが必要。

今はもう売ってないけれどESSEで「作りおきおかず」という別冊が昔ありました。
ロールキャベツのポトフとか、豆入り野菜スープとか、チキンのトマト煮込みのような
翌日の方が味がしみこんでおいしいという料理には良い。

白菜、大根など、しゃきしゃきしてて味がしみてるとおいしいというものは、
煮込み過ぎると失敗するので、少しだけテクニックが必要だが向いている。
651可愛い奥様:2006/10/27(金) 10:27:36 ID:YusBuTR8
↑ごめん、スロークッカーは加温機能つきだから豆料理にもてきしてます。
シャトルシェフとかは豆はだめ。
652可愛い奥様:2006/10/27(金) 10:31:18 ID:YusBuTR8
重ね重ね、すみません。シャトルシェフとスロークッカーを勘違いしてました。
油料理もだめですね。

煮込んで繊維を柔らかくする料理はスロークッカーに軍配、
煮くずれせずに味をしみこませたい料理はシャトルシェフに軍配。
この微妙な違い、こだわりがある人は要注意です。
653可愛い奥様:2006/10/27(金) 11:14:52 ID:TANMk5dl
>650
ありがとう。
シャトルシェフってものを知らなかったから、
ググってきたら、こっちも便利そう。
スロークッカーよりも、色々できそうですね。
またまた迷いそうだ〜。
654可愛い奥様:2006/10/27(金) 11:59:25 ID:/2eGWS1C
>610
IHヒーターの焦げ付きを防ぐマットって初耳です
うちでは専用の焦げ落としの消しゴムみたいなのを使ってるけど
それも殆ど出番ないよ。
マットはジャマになりそうだしそのマットに付いた汚れを拭くなら同じ事かな?
655可愛い奥様:2006/10/27(金) 19:13:11 ID:+S/0S5u1
寒くなってきたせいか、最近手荒れがひどく
指先にひび割れ・あかぎれが出来て、痛くて困っています。
お勧めのハンドクリームや塗り薬がありましたら教えて下さいませんか?
尿素配合のハンドクリームなどが効き目あるのでしょうか?
656可愛い奥様:2006/10/27(金) 19:28:45 ID:3Fvu9zKf
>>655
人によっては尿素配合は超しみる。
657可愛い奥様:2006/10/27(金) 19:31:57 ID:5N55Ujh1
>>655
こんなサイトがありましたよ。
ttp://www.yakujien.com/Pages/hukuyou/hand.html
658可愛い奥様:2006/10/27(金) 20:20:23 ID:trz3xUhV
>>655
ロコベースリペア使ってるけどいいよ。
少々お高いけど。
659可愛い奥様:2006/10/27(金) 21:42:02 ID:y6zYuorE
>>655
フタアミンとロコベースが評判良い希ガス
660可愛い奥様:2006/10/27(金) 23:26:42 ID:M0QBGqKk
ちょっと気が早いのですが、おせち料理の本でお勧めのものありますでしょうか?

amazonなどで検索してみたのですが、何種類か良さそうなものがあり、迷ってます。
できれば、和風おせちに併せて、洋風おせちなども掲載されているものがあれば
ベストなのですが、良い本お持ちの方、ご教授お願いします。
661可愛い奥様:2006/10/27(金) 23:29:37 ID:WXcmeTra
640ですが、レス下さった方ありがとうございます。
色々と参考にしてなんとか乗り切りたいと思います。
662可愛い奥様:2006/10/28(土) 08:45:18 ID:buQGl7Kx
>>660
私はNHKの料理テキストが初心者にはいいと思いますが、
12月号はちょうど「基本のおせち」です。
他は千趣会で買った本がとても良かったけれど、ブックオフでときどき見かけます。
「定番Cooking」というシリーズの最終回がお正月料理です。

663可愛い奥様:2006/10/28(土) 08:48:48 ID:ckj9WjyI
>>660
有元葉子さんの本が(黒豆以外)はよかったです。
定番物から、ちょっと風変わりなものも載っていて楽しいですよ。
664可愛い奥様:2006/10/28(土) 09:58:05 ID:Ls298ZzB
ハンドクリームをお聞きしました655です。
お答え下さった方々ありがとうございました。
サイトとお勧め品を参考にDSに行ってみようと思います。
尿素配合は店頭の試供品で試してみます。
665可愛い奥様:2006/10/28(土) 10:20:13 ID:GDUv3fAK
最近テレビショッピングで見なくなった
シリコン製の蓋、ラップ代わりに鍋とかボールとかお皿にかぶせるものだけど
これをお使いの人、使いやすいですか?
666可愛い奥様:2006/10/28(土) 11:05:39 ID:ES030Cv4
>660
今日の料理の12月号がいいよ。
ブクオフにも過去のものが沢山出ている。
結婚して初めておせち作る時実家にあった何年も前のを使ってやったけど
義実家にも実家にも評判よかったよ。
667可愛い奥様:2006/10/28(土) 16:29:22 ID:EWvAaI7+
>>665
使いにくいから消えたという発想はないのかい?
668可愛い奥様:2006/10/28(土) 21:45:42 ID:AzuKhODz
>665
使いやすさはどうだか知らないけど、普通のスーパーとかホームセンターで売ってるようになったね。
669660:2006/10/28(土) 22:48:10 ID:sxI15hba
>>662
>>663 
>>666
やはりNHK出版のものは、初心者向けで作りやすそうですね、探してみます。
それに今日の料理シリーズは12月号がもうすぐ発売でお手頃価格ですし、
店頭でチェックしてみますね。
また、有元葉子さんの本はamazonで購入しようか迷っていた中の1冊なので
買ってみようと思います。
皆様、本当にどうもありがとうございました。
670可愛い奥様:2006/10/29(日) 00:23:21 ID:Hcoqzh+y
>>665
シリコンラップ持ってます。
(大・中・小の3サイズ入り)
買ってから気がつきました。
うちにはちょうどいい大きさのお皿がありませんでした。
ブカブカのまま使ったらラップの意味がないし
無理やり引っ張って被せる事もできますが、
上手にやらないとすぐ外れてしまいます。
力いっぱい伸ばすと切れそう^^
一番使うお皿に使えないので最近は全く使ってません。
あと、丸い器にしか使えないので不便です。
671可愛い奥様:2006/10/29(日) 04:14:20 ID:5EEWyVDl
蓋なんて皿でいいんだよ
高さがあるものにはドンブリ
672可愛い奥様:2006/10/29(日) 10:07:45 ID:agsehagc
器の下に敷くランチョンマットを探しています。
無垢板のテーブルを買ったので、熱を通さないものが欲しいです。
お願いします。
673可愛い奥様:2006/10/29(日) 10:22:32 ID:Q6j+Tj0m
無垢板は、少々乱暴に扱いつつ大事にしてあげれば
経年変化でいい具合に色がしずんでつやが出て来るよ。
そんなに神経質にならんでも大丈夫。
傷とかへこみとか、放置しても数年後には味になるし。

どーーーーしても熱を通したくないなら
コルクマットとかゴムマット買って自作したらいかがでしょうか
674可愛い奥様:2006/10/29(日) 10:28:07 ID:UBJRYsj3
スライサーを買おうと思うのですが何かおすすめのものがありましたら教えてください。
包丁しか持っていなくてスライサー使ったことがないです。
675可愛い奥様:2006/10/29(日) 10:30:28 ID:NSpD5Phw
ステンレスで大きめの物が、使いやすく手入れも楽だよん。
うちは多分貝印のキャベツの千切りが出来ると言うヤツ。
千切りやると飛び散るからやらんけど。
676可愛い奥様:2006/10/29(日) 17:07:53 ID:GGWXx8xv
ドイツ製のV字スライサーはよくない。(7千円くらいしたのに)
最初はいいんだけど。


677可愛い奥様:2006/10/29(日) 20:00:29 ID:VKWToZYl
お薦め聞かせてください。
紳士のコートで悩んでいます。
38歳の主人は黒いコートをもっていません。近々冠婚葬祭かあるようです。
礼服はありますが、コートがありません。
形はどんなタイプが必要ですか?素材は?
主に葬祭用になりそうです。
お薦めやアドバイスを聞かせてください。
予算はピンキリです。手元には3万、必要なら貯金を切り崩します。
678可愛い奥様:2006/10/29(日) 21:17:49 ID:UltclVai
冠婚葬祭用に一枚黒があるといいですが、
ウールのものより、ライナー付きのニーレングスコートが便利で無難です。

なぜなら、冬の礼服はそれ一枚着れば暖かいものですから、
コートは戸外でしか来ません。
黒一色で、金具などの装飾品がついていないものなら、
値段やデザインはあまり関係ない。
少しカッティングが派手でも、ボタンが光ってなければ十分弔問に使えます。

そして、予算があまりないなら、はるやまのような量販店のもので十分です。
679可愛い奥様:2006/10/29(日) 21:46:40 ID:yegUqzEL
幼稚園のパパさんに影響されて我が家の旦那がいわゆる
「チョイ悪おやじ」風のファッションに
興味を持ち始めたのですが私も男性のファッションには疎くて、
例えばホッコリならハグオーワー、見たいな感じで
チョイ悪ならここ!というお勧めブランド(出来ればユニクロに近い値段設定)があったら
色々名前を挙げてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
680可愛い奥様:2006/10/29(日) 21:50:44 ID:o14zvBLM
>>679
ちょいワル親父ってのはお金はそこそこだけど
センスに金と手間掛けてるってのだから…ユニ価格は…
とにかく図書館でLEON借りてきてひたすら読んでみたらどうでしょうか。
価格的には全く参考にならないが載ってるテクや服選びは
ためにならないこともない。
681可愛い奥様:2006/10/29(日) 21:53:22 ID:2gWROKjq
>>679
シマムラー
682可愛い奥様:2006/10/29(日) 21:58:19 ID:VKWToZYl
>>678参考にします。ありがとうて。
683可愛い奥様:2006/10/29(日) 22:12:49 ID:yegUqzEL
レスありがとうございました。
LEONという雑誌ですね...そこでブランドチェックして
アウトレットで揃えれないか考えてみます。
価格にこだわらないにしても、特定のブランドというよりは
セレクトショップという感じなのでしょうかね?
684可愛い奥様:2006/10/29(日) 22:35:35 ID:6IdGCz46
>>679
タカキュー系のブランド゙で、結構安い。黒のコートもあるよ。
40代ターゲットとは知らず、32歳の夫はいつもここで服を買っているw
ttp://www.taka-q.com/brand/takaq/male/index.html
685可愛い奥様:2006/10/29(日) 22:58:24 ID:78Vg5FBf
>>674
「キャベツ用幅広スライサー」というのがいいと思う。
手持ちのボールの上に置いてスライスできるので、切った野菜が
ボールに入るから便利。
大は小をかねるよ。
うちは、タマネギの薄切りを作るときに重宝してます。
686可愛い奥様:2006/10/29(日) 22:58:53 ID:NGw7PGBd
>>679 若そうなジーンズショップ近くにないですか?
そこで悪そうなマネキン上から下まででおっけ。
687可愛い奥様:2006/10/29(日) 23:14:42 ID:o14zvBLM
>>684
おお、まさにLEON系。
688672:2006/10/30(月) 07:55:08 ID:s3xYCcHu
>>673ありがとう。
熱いものを入れたコップはどうですか?
置いた部分が輪じみになって、味というよりは格好悪いような
気もするんですが、気にせず直置きしてますか?
689可愛い奥様:2006/10/30(月) 10:29:04 ID:Cq+cYXPs
ウチの無垢板はもう12年目だけど、
手あかなのか手脂なのかw丈夫だ…
鍋の直置きは流石にやったことはないが
食器の熱いものくらいならびくともしないぜ!
だって、食卓って食器載せずにナニ載せるんだ?
690可愛い奥様:2006/10/30(月) 11:22:47 ID:P5Ql2nyi
サーフボーイとロデオボーイ、どちらを買うか迷っています。
どっちも持ってる奥様はあまりいないと思いますが、
どちらか持ってる奥様、いいとこ悪いとこ教えて下さい。
691可愛い奥様:2006/10/30(月) 12:20:14 ID:p/zviOv8
クラシック音楽を聞いてみたくなりました。
まったくの初心者なので、学校で習う曲やCM音楽など、
耳慣れた曲ばかりが入った数枚組のCDが聞きやすいかなと思っているのですが
何かいいものはあるでしょうか。よろしくお願いします。
692可愛い奥様:2006/10/30(月) 12:26:58 ID:Q7e0sPGu
>>691
100均みてみたら
693可愛い奥様:2006/10/30(月) 12:37:42 ID:l6bmp+tK
クラシックのいいとこどり100曲とかいうCDがあるよ
サビのいいとこだけ集めた作り方
694可愛い奥様:2006/10/30(月) 12:43:51 ID:YDKTZ969
>>693
そういうの子供の頃親がステレオ買ったらおまけでついてた。
レコードだったけどw
家にあるレコードで一番好きですた。
今もあるのか、欲しくなったよ。691さんじゃないけどありがとう。
695可愛い奥様:2006/10/30(月) 18:13:00 ID:FnfQNCVF
>>691
全集物は個人的にはあまりおすすめしません。
同じピアニストが弾く同じ曲でも、出来が悪くて単発で売れなかったものが
全集に回されて、採算とるようにしてるケースが多い。
同じ曲でも、下手な演奏は本当に退屈。
退屈な演奏を最初に聴いて、嫌いになってしまったらもったいない。

とはいえ、スリリングな曲がいいのか、ロマンティックなのがいのか
わららないと、おすすめが書けない。

手始めに、リムスキーコルサコフのシェラザードなんかいかが?
http://www.amazon.co.jp/0ea0e00b90ad0fc-0b30eb0b50b30d5-Na4%C2%97ff-44ff200c0b70a70a80e90b60fc0c900d-0b90da0a40f3Y47%60f3ff2/dp/B00005HW1J/sr=1-6/qid=1162199523/ref=sr_1_6/250-7766953-6757817?ie=UTF8&s=music
696可愛い奥様:2006/10/30(月) 18:14:12 ID:FnfQNCVF
わららないとってorz.
697可愛い奥様:2006/10/30(月) 18:50:46 ID:2Quog6e5
駅のコンコースとかでも、500円均一CD売ってるし。
イメージで選んでもいいんじゃないかな
〜落ち込んでる気分の時の、〜リラックスしたい時の
みたいなタイトルで買ってみていいと思う
ダイジェストでいろいろ聞いて、ピンとくる作曲家があったら
今度はその作曲家だけのCDを買い直す。
または、「ああ、私が聴きたいのは弦楽曲なんだ」と気がついて
弦楽のみのものをウロウロしてみる、とか。
同じ楽器でも、モーツァルトは好きだけどチャイコフスキーはどうもな、とか
他の人が勧めていたように、漠然とした一枚を手がかりに
徐々に焦点を絞って行くように考えるのがいいかと思います
クラシックの基本は、結局メロディーラインですんで。
好きな作曲家とそうでもない作曲家、好みがはっきり別れますよね
それは楽器でも同じことかもしれません

>>695さんの方法は、ちょいと上級者向けですな
いきなりシェラザートってw
奥様の優雅な貴重な午後のひととき、お茶入れてさて、でいきなりあれじゃ…
しかもストコフスキーてw板違いですわよw
698695:2006/10/30(月) 20:02:54 ID:FnfQNCVF
それならば、
これでどうでしょ?
http://www.amazon.co.jp/0bf0a40b906ew91%60f3ff2%C3%BF5eVNT0dff2%C2%96c6-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9/dp/B00005HMQX/sr=1-2/qid=1162205339/ref=sr_1_2/250-7766953-6757817?ie=UTF8&s=music
タイスの瞑想曲やツィゴイネルワイゼンなど、心惹かれると思います。

これからウインタースポーツが盛んな季節に入りますが、ストーリー性のあるクラッシックの名曲を
アイスダンスなどの競技を通して楽しむという方法もあります。

たとえば、ベルリオーズの幻想交響曲のストーリーはこんな感じ
http://hccweb6.bai.ne.jp/waiwai/gensogenso.htm
タイスの瞑想曲は、自堕落で享楽的な女性タイスを愛の力で救おうとする修道僧の物語。

きっかけは人それぞれですから、難しい曲がかならずしも取っつきにくいとは限らないと思ったまで。
699可愛い奥様:2006/10/30(月) 20:37:35 ID:FnfQNCVF
1000円を有効に使うという意味では、ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番もおすすめです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product//B0009N2VDW/ref=cm_aya_asin.title/250-7766953-6757817
http://www.amazon.co.jp/0e90d50de0cb0ce0d5-%E3%83%84%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3/dp/B00013TCA0/ref=pd_sim_m_3/250-7766953-6757817
スレチにどんどん突入してますので、退散します。では、あとはよろしく。
700可愛い奥様:2006/10/30(月) 21:27:49 ID:7v1gGVVz
クラオタが空気嫁ないのは分かりました
701可愛い奥様:2006/10/30(月) 21:37:20 ID:YDKTZ969
>>699
スッキリしたか?そうか。
702可愛い奥様:2006/10/30(月) 21:59:10 ID:l6bmp+tK
正式タイトル調べてきた

オニックスクラシックコレクション全100曲ダイジェストCD

今のだめカンタービレ見てまた聞きたくなってきたw
703可愛い奥様:2006/10/30(月) 22:53:24 ID:tK4YPWfH
角質が簡単に取れるというスクラッチが気になってます。
使用してる方いますか?取れ具合はどうでしょうか。
704可愛い奥様:2006/10/31(火) 01:16:04 ID:JBzTtoLs
>>699
つべスレで昔の音楽を次々はって自己満してた
50歳前後の変な人かな
705可愛い奥様:2006/10/31(火) 02:41:37 ID:kCoq6qIv
>>704
ああー、あの人ねw
そういえばそんな感じだ。
706可愛い奥様:2006/10/31(火) 06:10:08 ID:YnfhyHFK
更年期障害かな…
自分もそのくらいの年頃になったら気をつけようっと
707可愛い奥様:2006/10/31(火) 08:13:52 ID:9sZ6C+/Q
クラシックについてお尋ねした>>691です。
皆々様、どうもありがとうございます。
とても広くて深い世界だとは思っていましたが、想像以上のようですね。
ひとまず、紹介下さった物をウェブでチェックして、
それから出掛けたときにはあちこちを見てみます。
お試しに低価格物やダイジェスト物を買って、自分の好みを探してみる。
なんだかワクワクしてきた〜。どうもありがとう!
708可愛い奥様:2006/10/31(火) 12:33:36 ID:H3VbkkZH
>>707
ダイジェスト版を買う→好きな楽器を見つける→その楽器中心の曲から入るのもお勧め。
ドラマティックな映画音楽が好きな人には浪漫派がオススメ。
709可愛い奥様:2006/10/31(火) 12:35:08 ID:H3VbkkZH
ドラクエ系のBGMが好きな人はバロックなんかもお勧め。
710可愛い奥様:2006/10/31(火) 15:28:30 ID:6UFRcpIo
聞き流すために作られてるクラッシック音楽って少ないから、
図書館で初心者向けのクラッシック音楽入門の本を一冊買って、
真っ正面から入ったほうがすっと入れることもあるよ。
特にロマン派の音楽は、音楽そのものにはストーリーはなくても
作曲家の背景にいろいろロマンティックなエピソードがあることが多い。
そういう思いに浸って聞くと、聞き流すよりもぐっとくる可能性は高いと思う。
711可愛い奥様:2006/10/31(火) 15:37:40 ID:skDpAZct
まあ人それぞれってことで。
クラシックについてまだ語りたいなら別板へドゾ
712可愛い奥様:2006/10/31(火) 15:49:57 ID:/Dm6lWnP
折角711さんがしめた後で申し訳ないんですけど、ダイソーの100円CDで
フルトヴェングラーという指揮者のシリーズがあるよ。
この指揮者は超がつくほどの巨匠だし、100円だし、いかがでしょう
713可愛い奥様:2006/10/31(火) 16:56:17 ID:skDpAZct
また降臨ですか?
714可愛い奥様:2006/10/31(火) 17:13:17 ID:6UFRcpIo
100均のは所詮100均とオモ(ごめんしめたあとで)
715可愛い奥様:2006/10/31(火) 17:54:33 ID:fFBeve1v
トイレの芳香剤でお勧めは無いですか?
消臭力の白桃が気に入ってたんですが、ちょっと飽きてきました。
716可愛い奥様:2006/10/31(火) 18:24:51 ID:L2rwLu/W
>715
白桃は消臭元
甘ったるい匂いがいいなら消臭力のラズベリーはどうだろう?
スパークリングワインもよかったが季節限定品なのでもうないかも。
717可愛い奥様:2006/10/31(火) 20:29:51 ID:fFBeve1v
>>716
うお、消臭元でしたか。すみません。
甘い系好きなので明日買ってきます!
どうもありがとうございました。
718可愛い奥様:2006/10/31(火) 21:00:22 ID:Q2T2Xr5z
>>717
もう〆ちゃった?
消臭ポッドの姫リンゴもいいよ。
719可愛い奥様:2006/10/31(火) 21:50:36 ID:fFBeve1v
>>718
いえいえ、明日の昼にここを覗いてから買い物に行きます!
姫リンゴ、名前聞いただけでおいしそうな感じですね。
ありがとうございました。

最近はこのスレと良かったスレを覗いてから買い物に行くのが定番です。(゚∀゚)
720可愛い奥様:2006/11/01(水) 07:47:56 ID:f5EAE5z/
>>691でございます
さらに皆々様方、どうもありがとう。
その後友達が「決定盤 クラシックスーパーベスト」だったかな
5〜6枚組のCDを貸してくれることになったので、それをとっかかりにしてみますが
皆様の書き込みはコピー保存したので、後々また役立てようと思います。
ありがとうございました。興味のない方々、お騒がせしてごめんね。
721可愛い奥様:2006/11/01(水) 20:40:59 ID:bQKOfDYC
ダラなので洋服をかける収納メインにしようかと思ってます。
主にTシャツとかカットソー。
で、ハンガーもそろえてしまいたいのですが、お勧めとかありますか?
722可愛い奥様:2006/11/01(水) 21:17:56 ID:9W7BT5Vc
>>721
これはちょっと高いんだけど
ttp://www.assiston.co.jp/?item=1314
こういう首が伸びないやつが好きです。

うちでは10連ハンガーがこのタイプ。
クローゼットに入れるものはクリーニング屋のもので統一してます。
723可愛い奥様:2006/11/01(水) 22:02:16 ID:DGFft6qa
うちは気がついたら、用途別にいろいろ買い込んで、
インテア的には苦しい。
ttp://store.yahoo.co.jp/daitos/ya0209.html
ここにはないけれど、スライドハンガーの大人用や、
トレーナー用のハンガーもよく利用します。
首周りが伸びないハンガーだと、なんでもハンガー収納できます。
724可愛い奥様:2006/11/01(水) 23:34:33 ID:zoidr9pJ
>>721
しまむらで中古ハンガー貰ってくる。黒で統一してあって
幅もあるし、首も回るし、案外使い勝手が良くて重宝。
青木とか青山とかコナカでも貰える。
725可愛い奥様:2006/11/01(水) 23:55:32 ID:ERCE2JGw
ハンガー収納したいけど、肩のあたりが伸びそうでなぁ。
726可愛い奥様:2006/11/02(木) 09:29:53 ID:asXc93Ma
http://www.rakuten.co.jp/nagashio/104512/105620/

これってほんとに肩のところ伸びないのかな。
これ買って伸びたら腹立つなぁ。
727可愛い奥様:2006/11/02(木) 10:12:02 ID:0/L+vnqu
>>726
それよさげだな。だが高い。
728可愛い奥様:2006/11/02(木) 11:01:36 ID:Drt+jsKS
>727
そういうの、7年位前にテレビショッピングで売ってたよ。
似たようなので安いの探せばあるんじゃないかな。
729可愛い奥様:2006/11/02(木) 11:02:17 ID:IUjW/g/T
>>725
重たいニットほど伸びるし。お店では商品が傷むので、よい商品はハンギングは期間限定。
営業終了後、寝かせることもあるし。

またハンガーが詰まりすぎると、他のニットと摩擦が大きくなるので毛玉にもなりやすい。
特にアクリル系と一緒にすると、ウールは毛玉になりやすいのでハンガーにかけるなら分けてかけた方がいいです。
結局面倒なので平畳みのほうがいいかもしれません。
身頃を細目にしておいてくるくる巻くのが簡単かも。
730可愛い奥様:2006/11/02(木) 11:51:53 ID:0/L+vnqu
>>729
そうだね。やっぱそうなるな。
冬ものでがさばるものだけハンガーにしよかな。
>>728
7年前って細かいなw ちっと安いの探してみる。
731可愛い奥様:2006/11/02(木) 13:23:47 ID:Drt+jsKS
>730スマソw丁度結婚した年だったから
732可愛い奥様:2006/11/02(木) 13:53:21 ID:0/L+vnqu
>>731
なるほど。なにげにウケただけだから謝らんといてスマソ
733可愛い奥様:2006/11/02(木) 15:46:42 ID:uv8Gat2S
肩こり解消+母乳のために肩を温めたいのですが
オススメ教えてください。
ネットで見る限り、レンジで暖めるゲル状のものの他に
いろいろな素材が入ってるものがあるようですが使い心地はどんなものでしょうか?
ゆたぽん等は事故が報告されてるのが心配なんだけど
レンジ時間さえ守れば大丈夫なのかな?
面倒でもホットタオルのほうがいいでしょうか?
734可愛い奥様:2006/11/02(木) 15:54:57 ID:hs04o7yU
>>733
私は子供産んだ事がないのでわかりませんが・・・
花王から出ている「めぐりズム 蒸気温熱パワー」はどうですか?
肌に貼るシートでじんわり温かくなりますよ。
直接肌に貼るのに抵抗があるなら薄手のシャツなどの上から貼ってもよいし。
735可愛い奥様:2006/11/02(木) 15:57:51 ID:N29CqeB3
>>733
生協で、アロマビーズ入りのレンジで暖めるタイプのを買いました。
適度な重みがあるので気持ちいいのと、結構暖かさが持続します。
タオルとの違いは「洗濯物が減る」ってところかも。
736可愛い奥様:2006/11/02(木) 16:01:45 ID:B3A8TJYV
>>733
冷え対策としての経験しかないけど。
横になってる時限定ですがゴムの水枕式のイイヨー。
欧米だけかよ!で前は輸入雑貨店で注文して買ってたんですが
最近は日本製のができたようでドラッグストアで見かけました。
温かみが自然で持続性もあってとてもいいです。
737可愛い奥様:2006/11/02(木) 16:04:26 ID:EX72C6YO
>>733
ホットタオルは冷めてくると、肩が冷えて嫌だよね。
うちのはチェリーの種が入ってます。
ゲル状のもののほうがフィットしそうだね。
738可愛い奥様:2006/11/02(木) 17:58:01 ID:9VduMprV
ずいぶん前にここの板で知った、
眉毛をかくテンプレートみたいなのの商品名をご存知の方いらっしゃいますか?
3種類あって600円くらいのプラスチック製でYみたいな形のやつです。
他にも眉毛をかくのに便利なグッズがあったら教えてください。
739可愛い奥様:2006/11/02(木) 18:02:50 ID:uXehZI4X
>>738
1回も使わず洗面台の中にしまってある。あげたい
貝印のアイブローガイド
740可愛い奥様:2006/11/02(木) 18:10:17 ID:9VduMprV
>739
それです!
使ってないんですか、もったいない。
でも眉毛や顔にあわないと使えないですよね。
私は眉を整えるのが超下手なので
ガイドがあるとずいぶんましになります。
以前使っていたのが折れてしまい、
残骸は捨ててしまったので商品名がわからずにいました。
ありがとうございました。
741可愛い奥様:2006/11/02(木) 18:25:45 ID:T3bE6zdA
>>733
ゆたぽん、いいよ〜〜
私は毎晩寝る前に首肩をじんわり温めてから寝る。
寝付きと翌朝が全然違う
742733:2006/11/02(木) 20:43:05 ID:uv8Gat2S
肩こり用あったかグッズ相談した733です。
レス沢山ありがとうございます。
ゆたぽんに加えてシート、アロマビーズ、水枕式、チェリー種と色々あるんですね。
しかもどれも皆さん悪い評判はないとこのことで安心しました。
全部試すのはできそうにないけれど、感謝です。
743可愛い奥様:2006/11/03(金) 17:01:37 ID:/EfsmWWO
これから無農薬野菜をネットで注文して行こうと思うのですが、お勧めの所
を教えて下さい。ググると本当いっぱいある・・・。
744可愛い奥様:2006/11/03(金) 20:04:45 ID:0nqDmr9A
>>743
専門のスレがお買い物いたかどこかにあったと思う。
いろんな店の良い事も悪い事も書いてあるから見てはいかがかしら。
745可愛い奥様:2006/11/03(金) 23:50:24 ID:cwoT5ZHt
>744
以前あったけど消えちゃったね。
ある有機野菜農家の信者がいたりしておもしろかったんだが。
過去ログ漁ってみたけどなかった。
746可愛い奥様:2006/11/04(土) 20:51:44 ID:w7L9Q8Zr
シュレッダー機能のある文房具類でおすすめの物はありますか。
ステープラータイプのネームオフは、
改良の余地ありといった感じであまり評判が良くないようですが、
サンスター文房具のシュレッダーはさみや、五枚刃の物等、
ハサミタイプの物をお使いの方はいるでしょうか。
747可愛い奥様:2006/11/05(日) 04:31:46 ID:vZA7FII2
>>746
五枚刃のシュレッダーはさみ、使ってみたことある。
やっぱり三本の矢の故事じゃないが刃が増えた分切る時重い。
はがき一枚分の厚さがやっと。ちょっとだけ切る人にはいいけど、
ワクテカして買ったら絶対にがっかりすると思った。
748可愛い奥様:2006/11/05(日) 11:13:36 ID:Gad6aIel
私は紙封筒の宛名ならネームオフ使ってる。
ビニール封筒に宛名ラベルの場合は、
宛名部分を油性極太マジックで裏表塗り潰す。
シュレッダーはさみは切りにくくて、今はあまり使ってない。
749可愛い奥様:2006/11/06(月) 00:53:06 ID:cOtzwuek
美味しくて安心素材の梅にんにくを探しています。
梅もにんにくも国産の素材のものはないでしょうか。
お願いします。
750可愛い奥様:2006/11/06(月) 02:35:24 ID:uxeC2jmt
>>749
梅にんにくでぐぐったら一件めから国産だったんだが
751可愛い奥様:2006/11/06(月) 05:41:20 ID:GKK/RWhZ
ニンニクの産地を明記してるところがないのが気になるね。
752可愛い奥様:2006/11/06(月) 12:39:35 ID:lt3EcYh7
田子(にんにく産地)のJAあたりで販売してないかねえ。
753可愛い奥様:2006/11/06(月) 12:43:42 ID:Vwn4SqsY
にんにこちゃん
ttp://marugoto.exblog.jp/3554017
754可愛い奥様:2006/11/06(月) 12:54:58 ID:9Nh9dcvC
暖かいパジャマでオススメの物はありますか?
755可愛い奥様:2006/11/06(月) 12:58:53 ID:VyH3H8bC
>>754
通販のガーネットヒルのパジャマが好きです。
ネル生地で肌触りがよく、プリントがかわいい。
すごーく暖かい、というわけではないけど。
756可愛い奥様:2006/11/06(月) 15:05:55 ID:vx5j6+Ua
私はシュレッダーはさみ気に入りました
前は手でガラガラするやつを使ってたんだけど
面倒だし、電動のまでは買う気ないし
宛名とか個人情報関係のとこだけ切ってる
楽チン!
757可愛い奥様:2006/11/06(月) 15:30:11 ID:MTD6pLew
誰か買った方がいたら教えてください。
お昼に、西川峰子が演歌歌いながらCMしてる「フォトエコ」って
使っている方いませんか?
光触媒を利用した空気清浄機なんですけど、インフルエンザウイルス
にも効くし、花粉・アンモニアにも効果有でしても気になります。
すごく気になるけど、店頭販売していないっぽいので
迷ってます。
買おうか迷い続けて早一ヶ月経ちます。
本当に効果あるのかな?
758可愛い奥様:2006/11/06(月) 15:33:40 ID:Mru6LBz1
>>757
業者、乙
759757:2006/11/06(月) 15:39:01 ID:MTD6pLew
757です。
すみません。業者じゃないです。
メーカーのホームページ見たけど見れば見るほど
胡散臭いというか…。
こんなに機能あって安すぎてかえって不安になって
買えずにいます。
周りの人に聞いても「何それ」って感じだし…。
760可愛い奥様:2006/11/06(月) 15:42:47 ID:oi86fGuj
>>759
ここの人に聞いても「何それ」って感じ!
761可愛い奥様:2006/11/06(月) 15:43:19 ID:PoaSFmvd
光で死ぬなら、病院の待合室にみんな置いてある気もするw
762可愛い奥様:2006/11/06(月) 16:27:16 ID:MTD6pLew
>760、761
 確かに…。マニアックすぎかも。
もう一度メーカーのページ見に行ったら本体の有効期間が半年
くらいらしいので(電球が切れたら使い捨てらしい)、
特別安いわけでも無かった。
でもやっぱり気になるんでもう少し悩んでみます。
763可愛い奥様:2006/11/06(月) 16:46:01 ID:T3TtoN3R
>>748
でも裏表塗りつぶしても、完全に読めちゃわない?
764可愛い奥様:2006/11/06(月) 16:52:15 ID:85E3C9hh
>>762
光触媒で効果あるのは、悪臭とかの化学物質だと思う。
(電気的に分解するとかなにか)
取り除きたいのが花粉なら、なんの効果も期待できないと思う。
やめとくが吉。
765可愛い奥様:2006/11/06(月) 16:58:17 ID:8ySVcjZp
業者呼ばわりしてすまんかった。

謝罪代わりに、スレタイを空気清浄機で検索してでてきたスレ、

家電製品板 空気清浄機 part36 (459)
家電製品板 【イオン】SHARPの空気清浄機【シャワー】 (80)
家電製品板 【nanoe】National空気清浄機part2【浸透抑制】 (138)
家電製品板 最強空気清浄機MA-804総合スレ (289)
アトピー板 空気清浄機スレッドinアトピー板 (188)
アレルギー板 花粉症に空気清浄機ってのはどうよ? (466)
家電製品板 三菱以外の空気清浄機スレ (192)
UNIX板 コンピュータルームの空気清浄機について (73)

の中をフォトエコで探したが、1件も引っかからず。
2chにこれだけのってないっちゅうことは・・・・。
推して知るべし。
766757:2006/11/06(月) 17:06:04 ID:MTD6pLew
>764
インフルエンザなどのウイルスを殺菌してくれるというのと
最近旦那がなんとなく臭くなってきたので(加齢?)消臭してくれるというのに
非常に惹かれてます。花粉にはそんなに興味はないです。

>765
うーん。やっぱり情報無いですね。
ここは騙されたと思って人柱になるしかないかも…。
767可愛い奥様:2006/11/06(月) 17:09:19 ID:PoaSFmvd
人柱はありがたいw
もし買ったら、是非レポ宜しく。
768可愛い奥様:2006/11/06(月) 17:22:43 ID:08rcHu5s
>>
769可愛い奥様:2006/11/06(月) 17:29:10 ID:JnjPtqzu
>>766
インフルエンザをさっきから連呼してるようだけど、
それなら加湿器ひとつで解決だから。
770可愛い奥様:2006/11/06(月) 18:05:47 ID:I7dBq5g2
保育園には除菌機能のある空気清浄機がいくつもついてますけれど、
流行る時期になれば風邪も流行ります。
気休めかな?????????????

ちなみに、入ってるのはダイキンの業務用の空気清浄機(天井へのビルトインタイプ
病院にもよくあるやつ)と、シャープの除菌イオン発生装置。
給食室にはオゾン殺菌装置(これは、夜間に人がいないときに作動する)。
771可愛い奥様:2006/11/06(月) 20:01:47 ID:fX6Ea/PH
コーヒーメーカーを探しています。
母の誕生日プレゼントにリクエストされました。
提示された条件は↓
・ミルはあるので不要
・2〜3人分位の容量
・洗いやすいまたは食洗機で洗える
・保温機能はあってもなくてもよい
お勧めの物がありましたら、教えて下さい。
772可愛い奥様:2006/11/06(月) 20:57:05 ID:OZBaPFwc
お母さんのコーヒーの好みは?
エスプレッソ、それとも普通のコーヒー?
普通のコーヒーでも、濃い目が好きか薄めが好きか、ブラックかミルク等入れるか。
773可愛い奥様:2006/11/06(月) 21:01:20 ID:VyH3H8bC
>>771
ケメックスは?洗いやすいよ。
774可愛い奥様:2006/11/06(月) 21:04:17 ID:StUl2HBk
>>772
予算は?
775774:2006/11/06(月) 21:05:07 ID:StUl2HBk
ぁわわ・・>>771へです。
776771:2006/11/06(月) 22:37:58 ID:fX6Ea/PH
私はコーヒーを飲まないのでよくわからないのですが、予算は2万円位で考えてます。
エスプレッソは飲んでるの見たことないので、普通のコーヒーで良いと思います。
砂糖やミルクを入れるのは嫌いみたいです。
ケメックス、ググってきました。
保温機能がなくてもいいなら、こういうシンプルな感じもいいですね。
食洗機は不可って書いてありましたが、手を入れて洗うことはできますか?
木の部分は外せますか?
質問ばかりですみません。
777可愛い奥様:2006/11/06(月) 22:46:26 ID:Vwn4SqsY
コーヒーメーカーというから、電動のものを求めてるのかと思ったら、
ハンドドリップ用でもいいの?
778可愛い奥様:2006/11/06(月) 22:51:58 ID:oajUchuB
私も電動かと思っていた。タイマー付きなら朝一で出来たてコーヒーが飲めていいのかなとか。
779可愛い奥様:2006/11/07(火) 08:08:54 ID:MRrN6JkB
同じく電動かと・・・
何処までの味を求めるかにも拠るよね。
極めたければハンドドリップ用のポットとかになるだろうしね。
うちはお手軽な電動で洗い易いものという選び方で、東芝の4000円程度の

コーヒーメーカーにした。これでもそこらへんのあまり拘りの無い喫茶店よりは
ずっと美味しいコーヒーが飲める。
780可愛い奥様:2006/11/07(火) 09:52:37 ID:Axeo6c3y
読んだかぎりではお母さんが本当に2万もする
マニアックなものを欲しがっているのかが疑問。
食洗機で洗いたいくらいだし。
そこらの電器屋で一般的な物を買い、
その分いい豆を買ってあげても喜ばれるような気がする。

極端に安いものでは、800円くらいからある。
私が実家に行ったとき、割れてしまってなかったので急遽買ったんだけど。
母は、小さくて洗いやすいと満足してるみたい。
781可愛い奥様:2006/11/07(火) 11:43:39 ID:UadjNkuN
>>776
電動ミル+象印のコーヒーメーカー使ってますが、十分美味しいですよ。
ミルは1万円以上したけど、コーヒーメーカーは6000円くらいだったと思う。
洗うのもラク。
浄水機能が付いてるのは少し高かったけど、住んでる地域は水がいいので
フィルターだけのもの。
782可愛い奥様:2006/11/07(火) 11:47:34 ID:U57KBl+N
>>776
価格.comも見てみた?
783746:2006/11/07(火) 12:33:02 ID:hj8suyf+
>>747,748,756
みなさん、どうもありがとう。
極太マジックというのも、小さな物にはいいですね。

最近、頻繁にオークションを利用するようになった為、
大きな宛て名をざくざく切り刻みたいので、
とりあえず、一番気になっているサンスターの
シュレッダーはさみを試してみようと思います。
784771:2006/11/07(火) 12:47:01 ID:nXOftt0e
皆さんレスありがとうございます。
説明不足の点がいくつかあり、申し訳ありません。
予算2万円というのは、プレゼント用に除けてあるお金が2万円で、
丸々コーヒーメーカーに使っても良いし、コーヒーメーカーはお手ごろなものにして
余った予算で例えばカップや豆を付けるという形でも構いません。
特別マニアックなものを求めているわけでもありません。
電器屋で売っているような電動式でも良いですし、ケメックスのようなタイプでも良いです。
作り置きやおかわりはしないので、電動でなくても構わないと言っていました。
タイマー機能も要らないそうです。
ただ使うのが億劫になるので、洗いやすいのがいいそうです。
特に洗いやすいかどうかというのは、実際使っている方の意見が
参考になると思ったので、ここで質問させていただきました。
785可愛い奥様:2006/11/07(火) 14:14:04 ID:iuQ2Y1rA
ブルックス・・・
786可愛い奥様:2006/11/07(火) 15:16:43 ID:UadjNkuN
ブルックスわろた。
コーヒー好きの夫が出張に行く時、いつも飲んでる豆でブルックスみたいな
使い捨てドリッパーがあったらなと言ってたので、試しに「お茶パック」に
挽いた豆を入れてみた。
挽いてすぐならいいけど、あれは挽きたてだからおいしいんだね。
結局、朝食付でない出張の時にはインスタントにしてる。

>>784さんの求めるものがよくわからない。
少量のお湯を沸かすのが手間じゃないのなら、普通のドリッパーが
一番洗い物が少ないと思います。
コーヒーメーカー使う人は、ドリップする時間がない人用じゃないかなー。
(↑少なくとも我が家の場合は。朝って忙しいし。)
787可愛い奥様:2006/11/07(火) 15:44:30 ID:NkfHpmtD
幅が広すぎるんだよね。
ここがこうなものがいいっていうのがなく、
ただお勧めは?となると、どれでもいいじゃん?ってなってしまう。
788可愛い奥様:2006/11/07(火) 16:09:57 ID:B2dIS+px
>>784
オートならボダムのミニサントス。
手でお湯をさすタイプのでもボダムのは使いやすいし
私はここのお豆が好きだから、特に美味しく感じる。
カフェに行って実演+試飲して買えるよ。
789可愛い奥様:2006/11/07(火) 17:29:43 ID:ElhfIMzf
>786
カップにセットする使い捨てドリッパーはホームセンターなどで売ってる。
使ったけど、コーヒー豆やお湯をいれる時に非常に気を使うし、手間かかるのに
普通のドリッパーでいい加減にいれるよりまずく抽出されてむかついた。

790可愛い奥様:2006/11/07(火) 19:39:10 ID:UadjNkuN
>>789
おお、あれって売ってるんですね!
んで使った感想が聞けてよかった。
「試してガッテン」でコーヒー漬け置くと、いらん成分が出てまずくなる仕組みを思い出した。
そっか、豆を挽いて時間が経ったから、まずかった訳じゃなかったんだ。>お茶パック
791749:2006/11/07(火) 20:24:20 ID:Z9CWO1/Q
>>753
ありがとうございます。さっそくJA田子町に電話で注文しました。
梅の産地の商品だと、にんにくの産地が中国の場合がほとんどでした。
嗜好品なのでどちらも国産素材のものを安心して食べたかったのです。
梅にんにくと醤油にんにくを頼みました。200グラムで500円です。
まずはお礼まで。
792可愛い奥様:2006/11/08(水) 11:17:18 ID:nJH9L1c/
ディロンギのヒーターを買おうか思案中です。
子供部屋(兼寝室)用にと思っておりますが、本当に暖かいのでしょうか?
使っていらっしゃる方います?
793可愛い奥様:2006/11/08(水) 11:28:41 ID:S5ZDo+bP
>>792
部屋が暖まるのに時間がかかるが、保温として使うならバッチリ。
日なたのようなさりげない暖かさ、って感じ。
表面は触ると熱いので要注意。

電気代がかかる&小さい子供が居るので我が家ではお蔵入り…
7
794可愛い奥様:2006/11/08(水) 11:35:49 ID:Wru53Hci
>>793

7

??
795可愛い奥様:2006/11/08(水) 12:20:51 ID:aQ/njGni
>>792
オイル・ラジエターヒーターのこと?
電気代も結構かかるよ。
793も言ってるけど、ぽかぽか暖かくて最高なんだけど。
796可愛い奥様:2006/11/08(水) 12:42:31 ID:jNhBNwGD
家もオイルヒーターは電気代がかかるというので却下されました。
今ダイキンのセラムヒートを考えてますが、ご使用中の方いらっしゃいますか?
797可愛い奥様:2006/11/08(水) 14:34:56 ID:nJH9L1c/
>>792です。
ありがとうございます。
現在はファンヒーターを使用していますが、やはり電気代がかなり
かかりそうですね。空気が汚れない、埃がたたないというキャッチコピーに
かなり心が動かされています。
798可愛い奥様:2006/11/08(水) 14:40:27 ID:ADi23uY7
普通に6畳くらいの部屋でオイルヒーターって
電気代3万くらい行くんだっけ?
799可愛い奥様:2006/11/08(水) 15:34:09 ID:JQ3dBsAG
財布を探しています。長財布で薄くて軽いもの。
メンズ用だと小銭入れがないしレディースだと機能重視で重くて嵩張る。

ttp://www.saihu.jp/ca-6/000040.html
これの真中のカード入れがないバージョンみたいなのを探しています。
ご存知の方教えて下さい。
800可愛い奥様:2006/11/08(水) 15:43:47 ID:ADi23uY7
801可愛い奥様:2006/11/08(水) 16:21:36 ID:JQ3dBsAG
>800
こんなんです。けっこういいですね。
ありがとうございました。
802可愛い奥様:2006/11/08(水) 16:32:11 ID:vcKbqCaN
>>798
けちけち使って、一ヶ月1万円こえた。
貧乏だったときに他を思いっきり節約してこれだけかかった。

その時は電気も必ず一つ消していて、暖房器具はこれしかなかったし
家電も殆どなかった。それで6-8畳用で一万だから恐ろしい。
803可愛い奥様:2006/11/08(水) 16:45:09 ID:DbUs2OTR
デロンギオイルヒーターうちも昔あったけど、
あまりに電気代かかるからオクで売ったよ。
寝たきりの病人がいるとか重症のアレルギーの家族が
いるとかならしかたない出費だろうけど
うちには高額すぎた。
電気代気にしない、比較的暖かい地域ならいいかも。
804可愛い奥様:2006/11/08(水) 17:02:40 ID:LErGEcGD
遠赤外線ヒーターをお使いの奥さまはいらっしゃいますか?
オイルヒーターより即暖性があるとの事なのですが(新聞広告で)実際は
どうなのでしょうか?
マンションで灯油不可なのですが、昨冬エアコンのみでは寒さを感じたので、
エアコンと平行して使う予定です。

805可愛い奥様:2006/11/08(水) 17:12:50 ID:ADi23uY7
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ――
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      お金返して
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)




これしか思いつかないw
806可愛い奥様:2006/11/08(水) 17:36:55 ID:FIUY2SlJ
>>804
電器ものはどれも電気代が高くつきますよ。
ガスファンヒーターも不可ですか?
807可愛い奥様:2006/11/08(水) 17:45:58 ID:GfdqM/Yw
ガスは確かにすごく暖かいけど
電気代と同じぐらい、ガス代もかさむよ。
ガス配管の工事も必要だし。
808可愛い奥様:2006/11/08(水) 17:48:39 ID:loCWK8/G
でもガスいいよ〜
ファンヒーターには戻れない・・
809可愛い奥様:2006/11/08(水) 17:50:28 ID:uCSUwY6F
何がいいの?
810808:2006/11/08(水) 17:50:31 ID:loCWK8/G

エアコン(電気)には戻れない,のまちがい
811可愛い奥様:2006/11/08(水) 17:52:14 ID:loCWK8/G
>809
パワーがすごい。あーという間に暖まる。
それに空気が乾燥しない。これは大きい。
812可愛い奥様:2006/11/08(水) 18:01:10 ID:FU6TvPRT
ホースがちょっとじゃまだけど(違う方向にコードも延びてるし)、
ガスを使いはじめると、エアコンの出番が無いね。

他所のお宅だけど、テーブルの下の小さなホットカーペットも良かった。
813可愛い奥様:2006/11/08(水) 18:51:54 ID:vkfCl9l7
サンラメラは?
814804:2006/11/08(水) 19:29:09 ID:LErGEcGD
>806
ガスはOKで、キッチン内に余分のガス栓もあるので、
遠赤外線の広告を見るまではガスを買うつもりでいたのですが、
・子どもが小さいので電気の方が安全な気がする。
・ガスだと次に引っ越すとき使えない可能性もある。
という様な理由で、遠赤外線もいいかな〜と思いました。
広告では1日8時間使用で電気代3000円と書いてあったので、
広告通りなら許容範囲です。(ガス屋サンにもそのくらいと言われました)

日溜まりにいるようなぬくぬく感、というのに引かれたんですが、
やっぱりパワーでガスの勝ちかな。
815可愛い奥様:2006/11/08(水) 19:33:24 ID:GjHyDJ4b
ガスファンヒーター
子どもが小さいけど別に危険な目にあったことない
一応チャイルドロックもあるし
倒れたりしたら(倒れたことないけど)勝手に消えるみたい
816可愛い奥様:2006/11/08(水) 19:39:01 ID:h9Gr9gds
ガスファンヒーター  でも狭い部屋のカーテン傍はやっぱ危ないですよね。
817可愛い奥様:2006/11/08(水) 20:11:08 ID:MUXNhBzc
>>816
まあそれは灯油でも同じだし、電気でも長時間なら同じことです。
カーテンの近くでなくても、ホコリの近く、粉塵が上がる場所などには設置できません。
ガスファンヒーターはは安価で、本体価格も燃料を保存する場所や液体を気化する構造がなくてすむので
コンパクトです。転倒時などの安全装置もついています。
でも結露の出やすい部屋にはお勧めしません。

>>804
エアコンでの暖房は寒冷地域にお住まいの方にはお勧めしません。(たぶん売られてないと思う)
エアコンの室内機が温かいときは、室外機が冷たくなっており、戸外の温度が下がると室外機の温度を更に下げ、
管の中の冷媒が凍ろうとする現象が起こります。
これが起こるとエアコンが壊れますので、エアコン本体は霜取り運転を自動的に行います。
霜取り運転は暖房とは逆に、一時的に室外機の温度を上げ、室内機の温度を上げるものです。
つまり冬場でも一時的に冷房がかかってしまいます。
とても寒い日にはかえって使えない暖房なのです。
818可愛い奥様:2006/11/08(水) 20:54:44 ID:ec1mZdX8
>>804
650ワット前後だと所謂スポット暖房だろうと思う。
ハロゲン等の目の前は瞬時に暖かくなるがそこ以外は
暖まらず、部屋の温度も上がりにくいもの。そういうものは、
一人でいるときにはいいけど、家族全員のためとしてはいまいち。
819可愛い奥様:2006/11/08(水) 21:01:45 ID:E3ZHKh3V
ここで軽いメールソフトのサンダーバード教えてくれた奥様ありがとう!
アウトルックから乗り替えも自動でできて、めっさ軽く使いやすいです。
迷惑メールも簡単に排除できてほんと助かりました。
820可愛い奥様:2006/11/09(木) 09:41:06 ID:mHgxE5oA
入浴剤で、バスタブに色が沈着しにくそうなのどなたか教えて下さい。。
821可愛い奥様:2006/11/09(木) 10:00:50 ID:hDusTQ+w
>>820
バブとか色が薄いタイプでいいんでね?
あとはきき湯とか。
822可愛い奥様:2006/11/09(木) 10:26:12 ID:t+G2WQjg
>>820
重曹や塩しか思いつかない・・・
823可愛い奥様:2006/11/09(木) 13:22:00 ID:xOXjkOxs
実家はお風呂場の脱衣所が寒い。
両親も年だし、こういうところこそ暖かくしたほうがいいと思う。
こういった場合、暖房器具はなにかいいんでしょう?
ちなみに寒冷地。各部屋に石油ファンヒーターがあるような家です。
824可愛い奥様:2006/11/09(木) 13:32:14 ID:mHgxE5oA
>821,822タン
さんくすでつ。
うーん、薄ーい色のやつか重曹でやってみます。
825可愛い奥様:2006/11/09(木) 13:45:02 ID:FgODBcgZ
>>823
うちは5000円くらいで買ったセラミックファンヒーターを使ってるよ。
スイッチをいれるとすぐに温風がでるので狭いところならすぐに温まる。
826可愛い奥様:2006/11/09(木) 14:00:59 ID:T28BpCqh
>>823 カワックまたはその類似品は寒冷地では付けられないのかな?
私の実家も 北向きに大きな窓、タイルばり、浴槽はほうろうと、恐ろしく寒い風呂場でしたが、
カワックにして脱衣所まで暖かいです。風呂場だからかけっぱなしでも乾燥しないし、
なにより、カビが出にくくなりましたよ。
827可愛い奥様:2006/11/09(木) 18:20:40 ID:hl7gLKY2
>>823
安い小型空気乾燥機なら熱風が出るし安全。
普通はこの熱風が嫌われるけど役立って一石二鳥。
828可愛い奥様:2006/11/09(木) 18:21:48 ID:SzKAomnB
最近やたら足が冷えます。とにかく暖まる入浴剤でお薦めなもの教えて下さい。
バブやきき湯はどうもイマイチです。臭くてもマイナーものでも構いません。
829可愛い奥様:2006/11/09(木) 18:23:17 ID:HMwkcmFD
>>823
ちょっと状況は違うかもしれないけど、友達の弟に障害があって
着替え時間が長いため、脱衣所が寒くないようにと>>825にあるセラミックの
ファンヒーターをつけていたよ。すぐつくし軽いし小さいので便利だったってさ。
うちでは使わないからあげた物なんだけど、結構感謝された。

私は寒がりなので、風呂に入る前に台所に置いてある灯油ファンヒーターを
脱衣所に向けてがっつりつけておいてる。
830可愛い奥様:2006/11/09(木) 18:28:09 ID:hl7gLKY2
>>828
とにかく温まるなら薬湯系の漢方「芳泉」
酒好き自然派なら酒かす風呂、ネットに入れないとダマになる。
831可愛い奥様:2006/11/09(木) 21:21:38 ID:JZLGzwBZ
>>828
オリゴメールいいよ。
832可愛い奥様:2006/11/09(木) 22:07:38 ID:9PvZ0GSU
ttp://www.weleda.jp/cgi-bin/product/pdt_dtl.cgi?id=78

むちゃくちゃ暖まる入浴剤。
じんじん言う程。むくみにも凄くきく
去年初めて使ってみてびっくりした
833可愛い奥様:2006/11/09(木) 23:03:25 ID:PFeP33Gk
胡散臭いアドレスだな〜
834可愛い奥様:2006/11/09(木) 23:11:33 ID:JZLGzwBZ
>>833
いや、大丈夫だよ。
WELEDA、LOFTとかでも売ってるし。
835可愛い奥様:2006/11/09(木) 23:13:51 ID:2anP33Ob
え?普通にヴェレダのHPだったけど何かあった?
836可愛い奥様:2006/11/10(金) 00:11:38 ID:sdoZrP0X
ヴェレダのトチバスミルクいいよね。
香りもサッパリとした木の香りで癒される。
ただ、ちょっとコスパ悪いかなと思う。
毎日使ってると、あっという間に無くなってしまう。
837可愛い奥様:2006/11/10(金) 00:34:30 ID:IjJoJfRF
>>835
アドレスの途中にcgi-binが入っているのは、普通のHTMLと違って、
予期していないどこかに飛ばされる危険性があるので、
ブラクラなどに気を付けている人には気になるんだよ。
838可愛い奥様:2006/11/10(金) 00:43:08 ID:X32xxH+p
cgi-binが入ってるからってブラクラ扱い・・
839可愛い奥様:2006/11/10(金) 03:07:08 ID:uq9vGKIF
WELEDAの知名度はまだまだ低いと。
840可愛い奥様:2006/11/10(金) 08:05:44 ID:cfAMxK26
コウモリの糞害に悩まされています。
効果のあったコウモリ除けグッズありましたら教えてください。
841可愛い奥様:2006/11/10(金) 09:28:07 ID:rVBzxDdv
>>823
入浴前だけ、石油ファンヒーターをつける。
それも置けないくらい狭いというなら、廊下にファンヒーターをおいて、
こたつなどに温風をおくるホースをつけて、ドアの隙間から温風を送る。
廊下にも石油ファンヒーターが置けないくらい狭いなら、
浴室暖房機で脱衣場も同時に暖まるタイプを設置する。
入浴時に、送風すると風で肌寒く感じるから、
入る前に十分温めておいて、入浴するときには切る。
(200Vでないとだめ。100Vではおそらく効き目ない)
842可愛い奥様:2006/11/10(金) 18:09:24 ID:r6V0tOlf
>>828です。
どれも温まりそうですね。カネコマ気味我が家では
ちょっとビビりますが、冷えには代えられないので
順に試してみたいと思います。どうもありがとうございましたZ。
843可愛い奥様:2006/11/10(金) 18:17:26 ID:B+dDorXI
>837
htmlでもhtmでも飛ばすことはできますがw
844可愛い奥様:2006/11/10(金) 19:36:29 ID:Y9kNlL2i
cgi、ID、productが入っていると、アフィリだったりすることもあるしな。
警戒し杉って事はないんでないかな。
845可愛い奥様:2006/11/10(金) 23:37:16 ID:U/qAdED2
スイブルスイーパーって使ってるかいますか?
もちろんしっかり掃除できるとは思わないのですが
小さい子供がいて「お片づけ」がイタチごっこ状態なので
掃除機を用意してがーっとかけるよりチマチマとせめてやりたい感じです。
また、部屋と部屋の間にも柵を取り付けているので掃除機だと移動も大変なので
日常の忙しい時に使えないかなぁ?と思ってます。

意外と音がうるさいと聞いたんですがやっぱり夜とか使うのは無理でしょうか。
846可愛い奥様:2006/11/10(金) 23:51:54 ID:2/BBxDPH
>>845
数ヶ月前に買って失敗にも書いたけど、
意外とどころかものすごくうるさい。
工事現場の地面掘るアレを髣髴させる。
マキタでも買った方がいいよ。
847可愛い奥様:2006/11/11(土) 01:49:54 ID:eDSY7bH3
なぜか産後から、お尻が冷えて冷えてつらいです。
今も冷たくて寝付けません。
なにか対策ないでしょうか?同じ悩みの方いらっしゃいませんか?
848可愛い奥様:2006/11/11(土) 01:55:50 ID:jZBnOQ/y
>>847
このスレを冷えで検索
849可愛い奥様:2006/11/11(土) 03:04:58 ID:M/bGQByi
>>847
手っ取り早いのはホットパック。ゆたぽんでもいいけど
こんにゃく2・3こ煮てタオルで包んで尻腰腎臓あたりのなるべく広範囲に当てるか
あら塩を大きな封筒に入れてチンして同じくタオルで包んで上記の通り当てる。
使用済みこんにゃくは食べないでね。毒素吸ってるらしいから。
あら塩のほうは何度も使えます。低音やけどにも注意。
産後どのくらいかわからないけど一時的なものじゃなかったら
腰か股関節あたりが戻らなくて血行が悪くなってるか、
自律神経が出張なさって血行が悪くなってるとか。
ヨガとかゆがみを直す体操とかもいいですよ。
850可愛い奥様:2006/11/11(土) 03:18:47 ID:eDSY7bH3
>>828
尻はなかった気が・・・

>>829
具体的な例をありがとう。
体に異変が起きているのですね?ショックで余計眠れません。
自立神経って動くのですか?病人だ・・・子供産んで損ばかりしています。
自分が変わってしまう・・・病人だなんて・・・
851可愛い奥様:2006/11/11(土) 03:31:26 ID:yhSFjRBa
子供産んで損ばかりって…
852可愛い奥様:2006/11/11(土) 03:46:59 ID:aHOtgUkx
>>850
×自律神経が出張
○自律神経が失調

タイプミスだってw

眠れないことで、神経質になってるみたい。
赤子のことでも悩んでるの?
取りあえず温かい牛乳でも飲んでみたら、少しは落ち着くかもよ?
出産で骨盤開くなんてザラにあることのようだから
気になるなら、整体にでも行ってみたらどうかな?
853可愛い奥様:2006/11/11(土) 03:57:43 ID:J8gXmrcA
体のことは病院へ行くのが一番じゃね?
854可愛い奥様:2006/11/11(土) 09:30:18 ID:UFQ15fh5
>>845
買い物板に専用スレあるよ。あとショップジャパンスレにも。
掃除機のように吸引はしない云々で買ってガッカリなレポ多し
855可愛い奥様:2006/11/11(土) 09:33:51 ID:CwYYaQo/
>>845
私も買って大失敗だったわ
とにかく音がうるさいの。爆音よ。
買ってからCMをよくよく見直したら、音を消してCMしてるじゃない!
だ〜〜ま〜〜さ〜〜れ〜〜た〜〜という恨めしい気持ちよ。
それに思ったほど吸わないし・・・。お勧めはしないわー。
856可愛い奥様:2006/11/11(土) 10:19:00 ID:CCODnOok
>850
既女板では子供のことをチラッとでも口にするとヒステリックに反応する人がいるから、
育児板のほうで質問した方がいいかもよ。同じような人がいるかもしれないよ。
子供を産んで生活がガラリと変わって気持が不安定になっているのかな。
冷えには柚子茶とか、生姜湯とか、焼き梅干を番茶に入れて飲むという
体の中から温める方法も効くと思うよ。
あと>849が言うようにちょっと体にゆがみがあるのかも。
でも別に病気じゃないし、徐々に元に戻るしあまり神経質にならないほうがいいですよ。

857可愛い奥様:2006/11/11(土) 11:26:10 ID:tmwinP7M
>>847
尻湯おすすめ。
45〜48くらいのあつーいのを湯船に張って入る。
Tシャツに首にタオルまいて。ぶわっと汗が出たら完了。
出にくい場合は口に水を含むといいです。
858可愛い奥様:2006/11/11(土) 15:27:44 ID:qno8JV9a
>>823
http://www.fujiware.com/item/panelheater.html

北陸地方在住で冬は寒くて普段はファンヒーター利用なんですけど、脱衣所用に買おうかなと検討してたところです。
タオルをかけるタイプがバスタオルなんか乾かせるしいいかなと思うんですけど。

859可愛い奥様:2006/11/11(土) 22:43:40 ID:l03znD/5
ボディバター買った人いませんか?
お勧めはありませんかね?
ボディショップ以外で(高いので・・・)
860可愛い奥様:2006/11/11(土) 22:56:26 ID:2I5pPuix
>>859
ダイソー ボディバター
861可愛い奥様:2006/11/11(土) 23:20:05 ID:+vqrRdgB
ボディバター買うんだったら普通にスキンケアクリーム買った方がいいと思う…。
ボディショップのとかいろいろ買ってみたけど、アブラ〜だし。
862可愛い奥様:2006/11/11(土) 23:31:54 ID:l03znD/5
そうですか・・・アブラ〜ですか
さすがに、ダイソーのは買う気にはなれませんが・・・
今年も、ニベアの乳液みたいので我慢するかな・・・
香りもいいらしいので気になっていたんですけどね
有難うございました
863可愛い奥様:2006/11/12(日) 00:04:45 ID:wc4sDx5q
ダイソーのはダイソースレでは評判良いね。買ってないけどw
864可愛い奥様:2006/11/12(日) 00:11:01 ID:nZHpNYpx
>862
好きな人には好きな香りかもしれないけど、やっぱ外人が好む香りって感じだよ。
865可愛い奥様:2006/11/12(日) 01:06:41 ID:ifyyy45a
>>862
馬油、エミュオイル、ホホバオイル、シアバター
とかじゃだめなん?
蜜蝋使ったものがよかったら手作りもできるよ。
866823:2006/11/12(日) 09:23:32 ID:xJUCEquv
脱衣所の暖房で相談したものです。
皆さんありがとう。いろんな物があるんですね。あれこれ検討してみます。
867可愛い奥様:2006/11/12(日) 20:05:33 ID:K0HGBa1T
スックのマッサージクリーム代わりになるもので安価なのはありませんか?
868可愛い奥様:2006/11/12(日) 20:52:26 ID:F1f5/3oo
お勧めのプリンタ、ありませんか?
モノクロレーザーでファックスやコピーもついてればうれしいけれど
ついてなくてもOKです。
今まで使っていたものがパソコンの買い替えで使えなくなったので
代替機を探しています。
869可愛い奥様:2006/11/12(日) 21:24:08 ID:gyUUuJTl
>868
予算は?
モノクロ印刷だけで良いの?
A4まで?
PCは窓?
870可愛い奥様:2006/11/13(月) 11:57:07 ID:Ju3meYXn
スーパーで売っているようなビーフシチューの素でおすすめありませんか?
871可愛い奥様:2006/11/13(月) 12:06:46 ID:pwFcfEnt
ハインツ
872870:2006/11/13(月) 12:31:51 ID:Ju3meYXn
>>871
ハインツのHPで調べてみました。美味しそう!
午後からダイエー行ってきます。
ありがとうございました!
873可愛い奥様:2006/11/13(月) 19:45:24 ID:Jayo/asO
奥様方天ぷら鍋どんなの使ってらしゃる?

引越しで今まで使ってた鍋を捨てたので
買わなくては、と思いながらも
はや1ヶ月半。揚げ物から遠ざかってます。

横着者なんでやはり手入れが楽なものがいいな、と考えてます。
油こし器と一体型?なんか蓋が油こしみたいなのになってる品が気になっているのですが
実際便利なんでしょうか?
874可愛い奥様:2006/11/13(月) 19:55:01 ID:YSVZYLFi
アンケート向けだと思うぜー
875可愛い奥様:2006/11/13(月) 22:18:22 ID:9DTFEKTA
>>874
そんな安易にアンケートに振らないでよ
最近アンケートにならない質問が多いんだよ
876可愛い奥様:2006/11/13(月) 22:19:59 ID:yM/VNTr1
>>875
1行目と2行目のつながりがよくわからん。
というか2行目の意味がわからん。
877可愛い奥様:2006/11/13(月) 22:27:34 ID:qj/D7eAM
875の言いたいこととは違うかもしれんが、
最近のアンケートスレは「私の意見のほうが正しいってみんなに
認めてもらうスレ」になってることが多いっすね。
878可愛い奥様:2006/11/13(月) 22:29:18 ID:9DTFEKTA
アンケートスレがあるのはご存知?
そこで最近、アンケートになっていない質問をする人が見受けられます。

大抵、誘導されてきましたって書いてるの。
誘導されてきたはいいが、スレの主旨がわかってない。

てか、>873は十分このスレの範疇だと思いますが。
879可愛い奥様:2006/11/13(月) 22:31:26 ID:9DTFEKTA
>>877
まさに言いたいことです。代弁多謝
880可愛い奥様:2006/11/13(月) 22:33:50 ID:yM/VNTr1
>>878
アンケートスレはもちろん知ってる。
>>875の意味はまあわかった。
>>873の質問はここでいいとは私も思ってるよ。
881可愛い奥様:2006/11/14(火) 00:00:36 ID:SB0wxNKq
>奥様方天ぷら鍋どんなの使ってらしゃる?

この一行目が余計なのでは?

ダラ奥なんで、手入れが楽な天ぷら鍋を探しています。
蓋が油漉しになっている一体型の物が気になっています。

って書けばおk。
882可愛い奥様:2006/11/14(火) 00:08:14 ID:IFPOfmGM
誰も答えてないのが笑えるw
883可愛い奥様:2006/11/14(火) 00:25:23 ID:ybMK93/F
ダラ奥なら普通の片手鍋で揚げて、油は1回ずつ使い捨てが便利だよ。
私はそうしてる。
884可愛い奥様:2006/11/14(火) 00:29:08 ID:iwhNAbRL
フライパンで揚げてる。カレーもフライパンで作ってる。
フライパン便利だよ
885可愛い奥様:2006/11/14(火) 00:30:27 ID:OvHWJydh
>>884
私も!
中華鍋形のテフロン加工フライパンで揚げ物からカレー他全て作る。
886可愛い奥様:2006/11/14(火) 08:07:36 ID:qzx1TkiZ
500円ぐらいの小型鍋フタ付を揚げ物専用鍋にしてる
汚れたら洗うのは嫌なので捨てる(だいたい1年に1回捨ててる)
887可愛い奥様:2006/11/14(火) 08:49:14 ID:5M3So22C
油ケチり奥なので、小さいミルクパンみたいな形の雪平鍋であげてる。
直径が短くて高さがあるので少ない油でチマチマとw
888可愛い奥様:2006/11/14(火) 09:31:17 ID:0Rhj2pM4
>>887
私もです。「お弁当作りに!」と店で宣伝してた直径16cmほどの
小さい揚げ物鍋を買ってきてちまちま作ってる。
確かに油は少なくて済むけどトンカツとか大きな揚げ物だと
入りきらないのが欠点ですw
889可愛い奥様:2006/11/14(火) 09:38:40 ID:iK7QG7b1
揚げ物は天ぷらもフライパンでしてる。
油こし器をいただいてからそれを20年近くずっと愛用してる。
20年近く、その消耗品が対応販売してることに少し感心。
890可愛い奥様:2006/11/14(火) 13:54:06 ID:tM4SpOU7
フライパンで揚げてる
油の量は少なめ。揚げるものが半分出るぐらいの量
なので油もだいたい一回で使い切り
891可愛い奥様:2006/11/14(火) 14:55:24 ID:wWsOnuIn
うちは、油の跳びはねがいやだから、天ぷら鍋買いました。
周囲があまり汚れなくなったよ。
買うなら油はねガード付きがいいよ。
跳びはね防止のために油は半分ほどしかいれないから、見た目は大きめがいい。

892可愛い奥様:2006/11/14(火) 17:38:41 ID:UxDqsTTn
過去スレで既出だったらすみません。
部屋で手軽にできる、
お勧めの”ヨガDVD”と”ヨガパンツ”がありましたら
教えてください。
893可愛い奥様:2006/11/14(火) 21:29:15 ID:ZxMQ1r3g
「つかってみんしゃいよかせっけん」は本当に良いのでしょうか?
本当に広告のように白くなってつるつるになるなら使ってみたいのですが、なんとなく不安な気もします。
使用したことのある方がいらっしゃいましたら使用感など教えていただけませんでしょうか?
894可愛い奥様:2006/11/14(火) 21:53:26 ID:86qrYUx5
専用スレがあるのでこちらの方がいいかも

【つかってみんしゃい】よか石けん【火山灰】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1157086906/
895可愛い奥様:2006/11/14(火) 21:54:42 ID:5M3So22C
>893さん極道番号ゲットおめ
私も気になって@コスメなど見てみたけれど、賛否両論でした。
ただ、自分と同じ年代の人の書き込みを見ている限りでは
多分冬場は使うと乾燥しそうなので夏まで迷おうかなと思ってます。

896可愛い奥様:2006/11/15(水) 01:22:41 ID:iycklYXN
お邪魔します。
今度寄せ鍋を作ろうと思っているのですが、横着してスープ(つゆ?)は
市販品を使おうと思っています。
そこで奥様方のオススメのメーカーや商品等がありましたら教えてください。
味噌ベース以外のものが希望です。
宜しくお願いします。
897可愛い奥様:2006/11/15(水) 01:45:01 ID:MvP10L9M
適当に本だし系の和風だし+砂糖+酒+醤油+塩で簡単に出来るから
横着するほどのものじゃない気がするぞw
おすすめは薄口醤油で作る事。うまいっす。取り立てておすすめの
商品がなくてすまんね。キムチ寄せ鍋だと、桃屋のキムチの素+めんつゆ
898可愛い奥様:2006/11/15(水) 04:38:17 ID:3bixiC7F
砂糖はいらないよ…驚いた
899可愛い奥様:2006/11/15(水) 09:17:29 ID:s6AUVpGE
>>896
普通に鍋するだけならヤマサの昆布つゆや創味のつゆを薄めるだけで十分だから、
今日は特別という日だけ買いますよ。
買うとしたら、ちゃんこ屋さんで丸鶏スープ買います。
リケンとかのはいろいろ試したけれど、わざわざ買うほどのもんではない。
というか、口に合わなかった。

鍋を囲む人数が多ければ入れる具材からいい出しが出るから、
特別なスープはいらないと思う。
人数が少ないと、おいしくならないから値段のはるスープを買う必要に迫られる
のかなと、、、

ちゃんこ屋が近くになかったら、通販で取り寄せてみる。
ちゃんこスープの他に、水炊きスープもおいしいよ。
http://tokimekimall.jp/000001/seo/000001_20051080403_.html
水炊きの本場は博多だけど、名古屋コーチンの純鶏(じゅんけい)も
固くておいしい(やわらかくない!!)
900可愛い奥様:2006/11/15(水) 09:43:40 ID:6bLjWiE4
>898
地方によっては砂糖入れるよー。

私もトメが何にでも砂糖入れるので驚いたことある。
901可愛い奥様:2006/11/15(水) 10:19:02 ID:8N9+zCjg
>>896
よくパックに入ったのもあるけど割高なので、プラボトルに入ってる濃縮の寄せ鍋のつゆ
みたいのが売っていて、お勧めってわけでなく、便利お手頃でたまに使ってる。
足りなかったら水、だしの素、しょうゆ、みりん少々を足したり。
902可愛い奥様:2006/11/15(水) 11:19:51 ID:fUftmxqH
小さな子供2人が遊ぶリビングの床にコルクマットを敷こうか検討中です。
長所は通販のページに沢山書いてあるのでわかるのですが、
お使いの奥様がいらしたら、使い勝手や気になる点があれば
教えてください。
敷くスペースは床一面ではなく180×180くらいで、
ラグカーペットの替わりに敷こうかと思っています。

今までは一番下に断熱シート、その上にホットカーペット、
その上にラグカーペットという状態でした。
やはりそれよりは寒くなりますよね?
ホットカーペットは1畳用なので、それ以外の部分にコルクマットを敷く
というのも考えています。

903896:2006/11/15(水) 11:25:29 ID:iycklYXN
皆様、ご丁寧なレスをどうもありがとうございます。
キムチチゲや味噌鍋等はよく作るのですが、シンプルな寄せ鍋を作る機会が
無く質問させてもらいました。
おっしゃる通り具材を色々入れると出汁もでてきて、醤油等で簡単に味付けも
できるのだろうなとは思ったのですが、シンプルなものほど味付けが下手で・・・。
(うどんのスープもイマイチおいしく作れない)
砂糖を入れる地域と入れない地域があるのは私もどこかで見ました。

ちゃんこ屋さんのスープもおいしそうですね。
残念ながら近所に無いので、アドバイス頂いた創味のつゆ、プラボトルに入っている
濃縮寄せ鍋つゆをスーパーで探して決め、調味料で調整しようと思います。
(ちなみに2人で食べます。)

皆様ありがとうございました!
904可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:24:52 ID:/UABjt3M
だし汁に、醤油とみりんを同量。
小さじ一杯でもコップ一杯でもとにかく同じ量。
最初はとにかく、醤油を足したらみりんも足す。
この基本をやってみて、だんだん自分の味を作ればいいとオモ
905可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:44:56 ID:bzdvarSP
砂糖はコクがでるので少し入れるな
906可愛い奥様:2006/11/15(水) 13:14:37 ID:/UABjt3M
私は、豚の角煮限定で入れる
907可愛い奥様:2006/11/15(水) 13:26:47 ID:s6AUVpGE
うどんの出しなら砂糖と塩をぶつけるとおいしい。
関西は、醤油は色づけ程度にしかいれない。
あるいは薄口醤油や白醤油を使う。
足りない味は塩と砂糖で補う。甘くするために砂糖を入れるのではなく、コクを出すため。

出しは昆布と鰹でとるけれど、隠し味にほんの少し椎茸の出しを
入れると味がプロっぽくなる。昆布が主で、鰹が従、椎茸はスパイス程度。
みりんも隠し味であって、主役は砂糖だ。
908可愛い奥様:2006/11/15(水) 13:28:36 ID:mRzrLrZg
>>906の発言がよくわからない。
909可愛い奥様:2006/11/15(水) 13:38:27 ID:PV1ZiGxj
>>892 吉川メイのDVDおすすめです。
きれいな人を見てるとやる気がでる。
910可愛い奥様:2006/11/15(水) 14:29:28 ID:dpA7a6tS
>>908
料理に砂糖を入れるとしたら豚の角煮くらいで、
普通はみりんを使うという意味でしょ、たぶん。
911可愛い奥様:2006/11/15(水) 14:39:51 ID:mRzrLrZg
>>910
あーうん、というか、今は鍋のダシの話してるのにな、と思って。
912可愛い奥様:2006/11/15(水) 14:53:17 ID:ktKko1cc
鍋のダシといえば うちは小さいビニール袋に入ったうどんダシ
これをいくつも買って帰って鍋に使ってるよ
濃縮タイプのダシ(ビンに入ってるやつ)より
こっちの方が旨い(家に持って帰るときが重いけどw)
913可愛い奥様:2006/11/15(水) 15:05:45 ID:B9Bcfdhg
ちゃんこ鍋のダシにはにんにくと生姜をすりおろして入れるとおいしい
キムチ鍋には蜂蜜を少々。コクがでるよ。昔志村けんがいってました。
914可愛い奥様:2006/11/15(水) 15:11:20 ID:MvP10L9M
砂糖を入れると言っても、大量投入から隠し味にほんのひとつまみ程度まで
色々あるべさ。
915可愛い奥様:2006/11/15(水) 15:28:03 ID:/IY1hW7X
 ○
 コ
 く

↑こうやって座る椅子の購入を検討しています。

姿勢が悪いのと腰への負担を減らすためバランスボールを
使用してPCをやっていましたが、知らず知らずの間に楽な姿勢(悪い姿勢)に
なってしまうので、椅子にしようと思うのですが、膝が鬱血して
色素沈着しそうで不安です。使ってる方いますでしょうか。
どんな具合かアドバイスお願いします。
916可愛い奥様:2006/11/15(水) 15:56:51 ID:bn5w79E5
過疎気味だけど

腰痛が治るチェア
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1006693841/
917可愛い奥様:2006/11/15(水) 16:44:24 ID:6bLjWiE4
>915
その椅子ねー、使ってみたけど、疲れるw
結局腰の筋肉が弱いと疲れて長時間座ってられないの。
あと、膝が痛くなる。腰にくる体重を分散した分を膝で受けてるから。
長時間PCに向かって仕事してるから腰が楽になればと思ったんだけど
背もたれや肘掛があったほうがやっぱり楽。
結局普通の椅子に戻ってしまった。

短時間座る分にはいいと思う。あとは慣れなんじゃないかな。
918可愛い奥様:2006/11/15(水) 16:53:55 ID:hJwGO1J7
汁の作り方〜基本編
ttp://www.ryouri.name/archives/054tuyu/index.html

砂糖を使ったコクは好き嫌いが別れるところだね
コレで基本を覚えてから亜流をジプシーするのもいいかと。
919749:2006/11/15(水) 18:43:56 ID:ki0rw17g
スレ違いで失礼します。以前梅にんにくのことをおたずねしました。
>>753さんに「JA田子町のにんにこちゃん」をおすすめいただいて、頼んだものが今日届きました。
とても美味しかったです!大粒のにんにくに梅かつお味がなじんで最高です。
サクサクした歯ざわりも良く、止まりません…素材がすべて青森県内産なところも嬉しいです。
ちょうど風邪気味だったので、これで治します。ありがとうございました。
920可愛い奥様:2006/11/15(水) 22:41:44 ID:0sMUuLb0
>>902

コルクマット、リビング部分全面に敷いてます。(現在2年ほど使用中)
オクで買った6ミリ厚のヤツですが、断熱シートの代わりくらいには
なりますよ。。
長所は分かるとの事ですので、ざっと短所部分のみ書きます。

・床との段差が大きいので、ドア近くに敷くと開かなくなる。
・人通りの激しいところでは踏まれて縮むのか、端の継ぎ目部分が
 開いてめくれあがってきた
・そこから細かいゴミとかが入り込むので、定期的にはがして掃除が必要
・飲み物をこぼしたり、汚して丸洗いするとき、そーっとやらないと
 コルクがぼろぼろはがれてしまう。
・端の処理をきちんとしておかないと、入り組んだ形状なので埃がたまりやすい

こんな感じでしょうか。
921可愛い奥様:2006/11/16(木) 00:22:05 ID:47KjA5Qt
>>902
コルクマットを敷く理由を教えてもらえるかな?
コルクマットのナチュラルな感じが好きなのか、
万村などで階下にお子さんの足音などが響くのが心配とか、
飲み物なんかをこぼしたときにラグより掃除が楽だとか、
求めている事が解ればレスできるけどー。
922902:2006/11/16(木) 02:41:05 ID:thEd/5L7
>>920-921
コルクマットについて質問した>>902です、レスありがとうございます。
やはり使っている人の生の感想はとても参考になります。

検討している理由はこんな感じです。
・喘息持ちの子供がハウスダストにアレルギー反応を示し出したので
 今まで使っていた毛足長めのラグカーペットが使えなくなった。
 コルクマットだとホコリも上がらず、掃除も楽そうに思えた。
・子供は4歳0歳男子2人、今後も暴れたりおもちゃをぶつけたりで
 フローリングのままだと傷つけまくられそうなので、床面保護の目的。
・家は一軒家。床暖なしなので厚めの敷物がないと冷える為、寒さ対策。
・広さも形も自分で調節しやすいし、掃除で落とせないほど汚れても
 その部分だけ取り替えたりが出来る。

今楽天で見ているのですが、結構値段に差があるんですね。
某店の注意書きに「直射日光の当たる場所では使わない」とありますが、
日当りのいい場所だとポロポロになりやすいですか?





923可愛い奥様:2006/11/16(木) 03:01:42 ID:2Vavl2+i
10年ぶりにコタツを買おうと思います。
オサレじゃないという理由で、夫の許可が下りなかったのですが、
このたびなんとかOKに…

で、最近のトレンドが分からないんですが、
「ファンの部分が薄型で」
「リモコンで」

あるあたりが選ぶ条件なんでしょうか?
必要な条件はほかにありますか?
また、コタツ布団でインテリアのムードを壊さないようなのってありませんか?

うちは北欧系のインテリアです。
924可愛い奥様:2006/11/16(木) 03:41:46 ID:POPxVjDc
>>922
キルティングのラグにしたら?
毛足がないから埃がたまらないよ。
洗濯できるし安いから使い捨てもできる。
925可愛い奥様:2006/11/16(木) 07:18:26 ID:47KjA5Qt
>>922
カーペットやラグに比べれば掃除は楽だけど、
>>920さんのおっしゃるように細かいゴミが隙間に入り込むんで、
飲み物をこぼしたりしたら全部はがさないといけない。
だんだんカサついてくるし陽のあたる場所だと乾燥しすぎてボロボロしてくる。
新しい時はいいんだけどねー。
うちは万村なので防音を期待して買ったんだけど、ないよりはマシって位で
結局防音マットに買い換えた。
埃は上がらないからアレルギーのお子さんにいいかもしれないけど、
もし購入するならマットの下にダニ防止のシートみたいなのを敷いたほうがいいかもしれない。
926902:2006/11/16(木) 12:19:42 ID:thEd/5L7
>>924-925
レスありがとうございます。
キルティングラグも検討したんですが、子供の遊びがもっぱら
プラレールなのでできれば平らなほうがいいのと、バタバタと
走り回るので、キルティングだとラグごと滑りやすいかな、
と思ったもので…

使っているうちにポロポロやカサつきはやっぱり出てくるんですね。
とりあえず手頃な16枚セットを買ってみて、今何も敷いていない所だけ
導入してみて、様子を見てみることにします。
このくらいなら毎日移動させて掃除もできるし、気に入れば追加もできますしね。

皆さんアドバイスありがとうございました。
927可愛い奥様:2006/11/16(木) 13:05:11 ID:mH6B9VEx
>926
遅レスかもしれませんが・・・
コルクマット敷いてます。日当たりですが、窓の側のほうが
日焼けしています。あと、うちがダラのせいか、台所に近い方が汚れたり。
引越しの時に業者がバラバラに入れたのをまた敷いたら、すごいムラムラに・・・

冬はホットカーペットを上に敷けないのが辛いです。
928可愛い奥様:2006/11/16(木) 15:08:35 ID:GzBg3zvc
>>922
うちではウレタンマット敷いてますよ〜。
で、寒くなってきたのでその上にホットカーペットと薄手のマットを敷いていて
一番上はちょくちょく洗濯してます。
ウレタンマットは、しまむらで10枚ぐらい入ってるのが1200円だったかな。木目調です。
おもちゃとかガンガンやるとすぐキズになるけど安いのであまり惜しくないです。
ただ、夏の頃にウレタンマットのみ敷いて生活していたらパズルのつなぎ目から
ホコリが入ってしまってたので時々はがして床掃除も必要でした。
929可愛い奥様:2006/11/16(木) 17:06:40 ID:LK2TR1pw
もし嫌じゃなければ、ビニールクロスの二枚重ねいいよ。
うちは楽天でビニールクロスをメーターで買って敷いたけど
暖かいし音も軽減で便利。しかも安い。
930可愛い奥様:2006/11/16(木) 18:45:17 ID:mLjrDK1H
肩こり対策用のネックレス(?)商品について
アドバイスお願いします。
現在ゲル状のものを温めてのせるものを日に数度使用していますが、
まだ凝りが残るのでさらに肩こり対策を目論んでます。
(諸事情でサロンパス等貼り薬が使用できません。)
・まず、効くのかどうか
・ピップの磁力、ファイテンのチタン等メーカー、商品が色々ありますが違いは?
オススメのものがありましたらお願いします。
931可愛い奥様:2006/11/16(木) 19:08:17 ID:vqWcxaiz
旦那がファイテン愛用してます。首の奴。
しているときとしていないときとでは全く違うらしくYシャツの下に毎日しています。
それまでは、私が帰宅後上半身マッサージしてました。
仕事はパソコン使って資料作成や、外回りの運転も両方とも多い営業。

他のものをつけたことが無いので、比較はできません。
現在2個持っていて、風呂場でボディーソープで洗いながら交互に使用中。
(プラシーボ効果かも)
932可愛い奥様:2006/11/16(木) 20:17:01 ID:1zQkRQxD
友達が、プチシルマ?を持っていて
私が肩がこる〜〜〜と騒いでいたら
2週間位貸してくれたんですが、
借りてる間は、とても楽でしたよ。
すごく欲しくなったんですが、
カネコマの私には買える値段じゃなかった…orz
933可愛い奥様:2006/11/16(木) 20:38:09 ID:yIMeHYkR
すんごく体が固い(床上5aが限度)私が、プチシルマを着けるだけで床に手が届いた。

が、値段は手が届かなかった。
934可愛い奥様:2006/11/16(木) 20:41:56 ID:IriRyhiV
>>932
>>933
値段が気になってググッてみてビックリ
CMは安い感じなのにねー
935可愛い奥様:2006/11/16(木) 20:56:11 ID:a9mVdaDX
ファイテンのお手頃価格にもビックリ
936可愛い奥様:2006/11/16(木) 21:05:12 ID:EDRjDO+Z
屈伸で悩む奥様。
騙されたと思ってティッシュを一枚奥歯で噛み締めて前屈してみて。
かならず手が床につくはず
937可愛い奥様:2006/11/16(木) 22:43:09 ID:17W+ekXz
>>936 だまされたーよ。
口の中ティッシュの溶けカスがキモイよママン
938可愛い奥様:2006/11/17(金) 08:29:22 ID:itdiFwo+
それティッシュじゃなくてトイレットペーパー
939可愛い奥様:2006/11/17(金) 08:31:41 ID:s7p2GMqg
私もプチシルマを借りたことある。
生理周期が安定して腰痛も楽になったんだけど
買う決心のつかない金額だった・・・貧乏だと体調も悪くなるのかと落ち込んだw
940可愛い奥様:2006/11/17(金) 11:01:20 ID:a+YMhPU5
プチシルマに興味を持ってググッてみましたが、話題になってるのは
ピップエレキバンみたいなやつですか?
10粒入りで2万円以下で買えそうですがそれじゃ数が足りないのでしょうか?
941可愛い奥様:2006/11/17(金) 11:32:41 ID:2OZvit/O
レダシルマのほう?
942可愛い奥様:2006/11/17(金) 13:24:56 ID:MAe2+nZi
実父もプチシルマ買ったけど、もっと高かったような。
はっきりとは覚えてないけど、あんなCMなのに高いと思った記憶がある。
痛みや場所によって貼り方があるんじゃなかったっけ?
943可愛い奥様:2006/11/17(金) 13:33:48 ID:sJH0rsUN

質問。
システムキッチンでなく、ガスコンロを購入して使用しています。
油ハネ予防に、DS等でやすいアルミの油よけガードをつけていますが
LDKなので、ちょっと見えるのも恥ずかしく、あまり見栄えのよいものではありません。

なにかよい、おしゃれなガードありませんでしょうか?
944可愛い奥様:2006/11/17(金) 13:36:33 ID:y23Zbjlm
>>943
わが家もガスコンロを使っています。
油除けガードには磁石がついていますよね。
お客様がみえる時は、外していればいいのでは?
945可愛い奥様:2006/11/17(金) 13:58:08 ID:5L7jfttA
>>943
ディの巣で売ってるこんなのは?
使い捨てじゃないけど、かわいい。

ttp://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfSearchList_001.jsp?KEY_SEARCH=%A5%EC%A5%F3%A5%B8%A5%AC%A1%BC%A5%C9
946可愛い奥様:2006/11/17(金) 15:35:17 ID:TBDedGDv
>>936
シェーのポーズを何回かやった後で前屈すると
びっくりするほどよく曲がるってテレビでやってた。
やってみたら本当だった。
947可愛い奥様:2006/11/17(金) 19:13:08 ID:KdvzB5lg
かっ変わんない・・・ゼェゼェ
948可愛い奥様:2006/11/17(金) 19:13:47 ID:iGdkjZ5W
>>902
コルクマット、遅レスですがもう決まっちゃいましたか?

うちは、ダックスのヘルニア対策にフローリングの上に敷き始めたのですが・・・
思っていた以上に満足してます。
感触が足に優しい感じと、この時期のひんやり感がなくなったこと。
夏は夏でさっぱりしそうです。
ホッとカーペットの暖かさとは違うけど、逆にひんやり感がないので
冷たさは軽減されますね。

音も吸収されてます。

お掃除も手軽そう。
949930:2006/11/18(土) 00:34:05 ID:dZFk3dlB
肩こり対策ネックレス等お聞きした930です。
色々商品はあっても「効かない」ということはなさそうですね。
とりあえずファイテン買ってみることにケテーイ。
プチシルマは思いつきませんでした(CM見覚えあるけど
が、お値段もご立派なので手が届かないかな。
たくさんのレスありがとうございました。〆ます。
950可愛い奥様:2006/11/18(土) 02:21:01 ID:n2JUslct
>>949

〆られた後にきました。

ピップのマグネループ いいみたいですよ。習い事している教室の生徒さんの
一人が使われてて、肩こりにいいって聞いて、ほかの生徒さんが購入されて
いい、とおっしゃってました。それを母に話したら購入してましたw
 今ぐぐったら1500円くらいでした。 ご参考までに。
951可愛い奥様:2006/11/18(土) 05:32:57 ID:C86zpDze
マグネループ、チューブが首に沿わない感じがして余計肩こった
952可愛い奥様:2006/11/18(土) 08:28:07 ID:mG0hDwxQ
スチームアイロンを買おうかどうか迷っています。
アイロンと言ってもスチーム機能だけのアイロンで
ハンディタイプを2〜3000円で売ってるのを見て、
旦那のスーツにシワがついたときとか
これをかければ取れるかな?と思ったので。
でもそんなんで本当にキレイにシワが取れるのかとか
生地は傷まないのかとか心配です。
普通のアイロン出すより小さくて軽くてよさそうなんですが…
使ってる奥様居たら使い心地を教えてください。
953可愛い奥様:2006/11/18(土) 08:35:57 ID:qFe5onUG
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0606news-j/0616-1.html
こういう本格的なものの10分の1以下の商品に、過大な期待はしないほうが、、、
という私も、持ってますが、小さいキャスターつきハンガーでもかって、
風呂場に衣類をかけておいたほうがましなくらいだと思う。

もうすこし、高いものだと、パワフルなスチームが出るけれど、
蒸発残留物を取り除ける構造になってなかったら、
ワンシーズンで壊れる。
954可愛い奥様:2006/11/18(土) 09:15:35 ID:mG0hDwxQ
>>953
ありがとうございます。
「風呂場にかけとけ」「本格的なものでないと」
「ワンシーズンで壊れる」
…ものすごーい納得しました。そらそうかー。
ワンシーズンでもいいとは思えないからやめとこうっと。
ありがd。
955可愛い奥様:2006/11/18(土) 13:57:29 ID:y4oinzBn
>>953
ハゲドウw以前ネット通販でスチームアイロン買って
夫のスーツのジャケの背中部分の皺伸ばしや
ズボンの皺伸ばし&クリース付けるのに使ってましたが
効果はほんとイマイチでした(特に冬物スーツは)
段々ウンザリして使わなくなり 引越し時に捨てました。
今はズボンは毎晩「寝押し」してますよw(ジャケは無視)
956可愛い奥様:2006/11/18(土) 18:04:59 ID:KcLf/49H
仕事でハンディタイプのスチームアイロンを使ってました。
アイロン好きのかっちりさんにはお勧めできないけど
アイロン嫌いの自然な仕上がりを求める人には皺取りにお勧めです。
高級婦人服販売だったけどこれ一本で全部済ませてました。
化繊は一度ついた皺は取れにくいけど綿毛レーヨンなどの天然素材ならOK。
形はアイロン型よりもスチームに特化したハンディブラシ型のほうがいいです。
似たような形で家庭用のがあるかどうかわかりません。
957可愛い奥様:2006/11/18(土) 18:13:40 ID:KcLf/49H
デパだったんですがシルクのドレスや2、30万のカシミアコートなどにも使ってました。
主に品出しの時の型崩れ直しです。密着させずに離す、濡れるほどやらない
ぶら下げた状態で通気良く向こう側に空気が通るようにするのがコツです。
タバコや収納などの匂い取りにも効果があります。
958可愛い奥様:2006/11/19(日) 00:35:29 ID:qqle0aij
アドバイスお願いします
主人のカジュアルなコートを選びたいのですが
定番ブランドや老舗ブランドは何がありますか?
アウトドアブランドでは少し違うし・・・と悩んでいます。
959可愛い奥様:2006/11/19(日) 00:40:24 ID:PCPTd9Pb
>>958
年齢とご予算書かれたほうがよろしくてよ。
960可愛い奥様:2006/11/19(日) 01:24:07 ID:qqle0aij
>>959 32歳 予算は10万までです。
961可愛い奥様:2006/11/19(日) 10:02:04 ID:oKKtGEMj
>>958
ブルックスブラザーズ、ニューヨーカー、バーバリー、ランバン
くらいしか思いつかない。オサーンくさいかな?
32歳で10マソのコート、カコエエ。
962可愛い奥様:2006/11/19(日) 10:54:44 ID:nxkH9Jgj
aquascutmと書きかけて値段を見たら10万超えてました orz
963可愛い奥様:2006/11/19(日) 21:37:38 ID:qqle0aij
>>961 >>962
レスありがとうございます。
せっかく教えてもらったのですが
もうちょっと若さが欲しいかなーって感じです。
全然決まらない旦那にヤフオク見せたら
なぜか踊る大走査線青島風のコートを
熱心に見てました。
探すのやになってきた。

964可愛い奥様:2006/11/19(日) 22:59:38 ID:CYsZh4xJ
男性に選ばせるとマトリックスみたいなのえらびますよ。
十万は微妙な価格帯ですな
965可愛い奥様:2006/11/19(日) 23:01:12 ID:baFi+O1V
http://www.gay.jp/VJ/label/wst/main/img/LL00215.jpg
お兄系ってマジかっこいいな
966可愛い奥様:2006/11/19(日) 23:08:36 ID:vIY93E+I
マッキントッシュのコートなんてどうですかー?

ユナイテッドアローズとかシップスとかビームスとかナノ・ユニバース
あたりだったら10万程度のコート色々あると思います。
967可愛い奥様:2006/11/20(月) 08:40:32 ID:lAGdgJCr
>>965
gay.jpにwktkして開いたのに、なんか普通すぎ
968可愛い奥様:2006/11/20(月) 15:37:34 ID:zlMrNGOV
アタクシには十分刺激が強すぎてよ。
969可愛い奥様:2006/11/21(火) 20:48:55 ID:xrEwcZAh
子供が、ケロロを見てから「いきなり団子」を食ベたがってうるさいのです。
取り寄せしてもいいのだけど、送料を出してまで食べる価値のあるものなのでしょうか?
デパートの九州物産展を待った方がいいか、悩んでます。
又、おすすめの店等あれば教えて頂きたいです。
970可愛い奥様:2006/11/21(火) 21:06:35 ID:/370ioN3
>>969

熊本出身だから、時々生協で冷凍のを頼むけど、
懐かしくて美味しいよ。
でも本当に素朴な田舎のおやつ・・・って感じだし、安いものだから
送料かけてまで取り寄せるのは、どうかなー?
がっかりされちゃったら悲しい・・・
あ、銀座にある熊本館だったら冷凍の売ってるかも。
971可愛い奥様:2006/11/21(火) 21:12:12 ID:F7W0QMsW
>>969
美味しいけど、とてもシンプルなものです。
素朴な味(餡、サツマイモ、小麦粉の生地)和菓子好きなお子さんならいけるかも。
970さんがおっしゃるとおり銀座の熊本館で一個ずつバラで売っていますよ。
あとは、お子さんと一緒に作ってみるというのはどうでしょう?

運がよければ、デパートの催事の九州展でいきなり団子のお店が出店しているのに遭遇できるかも。
972969:2006/11/21(火) 22:20:28 ID:xrEwcZAh
いきなり団子の情報、ありがとうございました。
うちは名古屋なので、ぐぐっても販売している場所が見付からなくて…
今月末に近くのデパートで九州物産展があるので、そこで探してみて無ければ一度取り寄せてみようと思います。(子供も自分も和菓子好き)
973可愛い奥様:2006/11/21(火) 22:21:34 ID:G04NSzdm
>>969
簡単に作れるからお子さんと一緒につくってみるのも良いかも。
ゆであずきを使えばすぐ出来るよ。
ttp://www.kumamoto-umaka.com/kumamoto-oryouri.htm
974可愛い奥様:2006/11/22(水) 20:41:30 ID:l2OQGmu7
やかんを探しています。
デザインが素敵で、沸騰すると音が鳴るもので
何かお薦めはありませんか?
予算は一万円前後くらいです。
よろしくお願いします。
975可愛い奥様:2006/11/22(水) 22:07:37 ID:H3h8GXvq
>デザインが素敵

大まかすぎやしませんか。
私はごく普通の笛吹きケトルがシンプルで素敵と思ってる。
976可愛い奥様:2006/11/22(水) 22:16:20 ID:5knRFzy4
>>974
希望条件がもうちょっと狭い方がいいのでは? 
容量 
素材 たとえばステンレスやホーロー
フタ 簡単にパカッと取れるのか、真横にしても簡単には抜けないものか
形 三角錐、球体っぽい、普通の昔ながらの形
977可愛い奥様:2006/11/22(水) 22:20:58 ID:l2OQGmu7
大まかすぎでわかりずらいですね、すみません
希望条件は
容量は1.5リットルくらい
素材はステンレス
形はどんなのでもいいです
フタは取り外しができるもの(水が入れやすいもの)
沸騰したときに音が鳴るもの
百貨店でいくつかおいてあったものを見たのですが
使い勝手がいいのかわからず
(値段が高いので、簡単に買いなおせないし)
キッチンを改装してキレイになったので
コンロにやかんだけ置くようにしたいと思って書き込みました
978可愛い奥様:2006/11/22(水) 22:21:39 ID:3jCMdosq
>>969
名古屋の鬼まんじゅうの形違いみたいなもんです。
素朴で田舎のおばあちゃんを思い出すような味。
餡が入ってても鬼まんの方が甘いかな。
979可愛い奥様:2006/11/22(水) 23:03:30 ID:geI0g9yC
やかんの使い勝手ということなら、その人その人のやかんの使い方で違ってくる
私の場合は
・蓋が大きい(やかんの間口が広い)手が入れやすいので中が洗いやすい
・やかんの口の直径が大きい(どさーっと中身が出せて、沸かしたお湯を保温ポットに早く移せる)
・やかんの口と本体の接合部分が上のほうがすき(下寄りだとたっぷりお湯入れたとき、ちょっと
傾けただけでやかんの口からすぐお湯が出てきちゃって怖いから)
・やかんの底はなるべく広い方が早く沸くから広いものが好き

でもやかんの口は細い方がコーヒーとか入れるのに都合よくて好き、という人もいるだろうし
ちょっと沢山傾けないとお湯が出ないのは不便と思う人もいるだろうから、
私にとって使い勝手のいいやかんが>977さんにとっていいかどうか不明。

リフォームしてきれいになったキッチンに出しっぱなしで置いておくやかんだったら
デザインもポイント高いから、ホーローがいいか、ステンレスがいいか、
これも好みで違ってきますよね...


980可愛い奥様:2006/11/22(水) 23:06:07 ID:geI0g9yC
とおもったら、ステンレスがいいんですよね。スマソ
チラッとおっしゃる条件で楽天で検索したらOXOのがよさげでした。
981可愛い奥様:2006/11/23(木) 02:43:17 ID:DqCGErdJ
>>974
私もコンロに置きっぱなしで絵になるやつ・・・と思い
イギリス製のシンプレックスのを買いました。
使い勝手が良くて、お湯もすぐ沸くし永く使えそうな所が
気に入ってます。
982可愛い奥様:2006/11/23(木) 11:07:59 ID:u6QIsBZ8
>>981
>>974さんとは別人ですが質問させて下さい。
わたしも以前からシンプレックスのを悩み中なのです。
銅製はやはりお手入れが大変なのかと思いまして…。
どんな感じでしょうか?
983可愛い奥様:2006/11/23(木) 16:58:31 ID:GWgf6KEl
シンプレックス何年も気になりつつもやかんにあの値段・・・と二の足踏んでます。
早く沸くというのはお手持ちのシンプレックスが何リットルで、水道水くんで火にかけてから
何分くらいで沸くんでしょう?気のせいで早く沸いているのか、確実に早く沸くのか
すごく気になってます。
984可愛い奥様:2006/11/23(木) 17:05:12 ID:0gYS24Rg
亀ごめんなさい。
やかん、うちはそろそろ廃止して、電子ケトルにしようかと・・・
使ってる奥様〜、使い勝手はいかがですか?
メーカーには拘らずシンプルなものを探してるのだけど。
 
985可愛い奥様:2006/11/23(木) 17:14:31 ID:TULWGWX4
他のスレではティファールの方に軍配が上がったけど、
ニオイが付かないのを探していて、ハリオにしました。
コーヒーとかなら、ティファールでも気にならない程度だそうですが、
日本茶と紅茶目的だったので。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BUPTF0/ref=pd_rvi_gw_1/250-9804712-9499422

これもスタイリッシュでニオイがない商品として家電板で評判が良かったですよ。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002LHS3Y/ref=pd_rvi_gw_2/250-9804712-9499422

やかんよりもお手軽だし、想像より早く沸きます。
熱量効率はやかんより良さそうです。
意外だったのは、やかんがないことで、台所スペースが広く感じました。
986可愛い奥様:2006/11/23(木) 17:32:24 ID:vOP69iwX
コイズミだったかな、Sラインのステンレスの。
シンプルで安くて良いよ。
ティファールのと実質的な機能は変わりません。
987可愛い奥様:2006/11/23(木) 17:36:22 ID:MoBMCFF/
味ってどうなんだろう?
たしかにヤカンないとキッッチンすっきりしそうでいなー。
でも電気もジャマそう・・コードもあるし。
水を電子レンジでチンじゃダメだろうか?
988可愛い奥様:2006/11/23(木) 21:11:40 ID:+Syq9hHq
2階にFIXの窓がある家なのですが、外側から拭く方法はあるでしょうか。
クイックルワイパーの長ーーいやつみたいなのとか(ちゃんと拭けるんだろうか)
長い園芸はしごみたいなのを掛けるとか(汎用性はこっちのほうがあるけど、倒れたら怖いし)。
そのほかの方法など、お勧めありましたら、教えてください。
989可愛い奥様:2006/11/24(金) 00:11:10 ID:9y3ZeN1C
笛吹きケトルで、蓋が取り外しやすくて中が洗い易いのって
使っているうちに、蓋がゆるんできて、
あんまりちゃんと笛吹きにならないのが多い気がするよ。
何度も蓋をはずしてると笛によっては鳴らなくなる。
当たり外れもあるんだと思うけど。
いくつも笛吹きケトル買ってみましたが、
蓋が無くて中が洗えない形状のが一番長持ちしてる。
990可愛い奥様:2006/11/24(金) 01:24:10 ID:lnBn4ziF
ピーピーケトル、ステンがいいとのことなのでちょっとアレだけど、
ウェンガーのガラスのやつ、ちゃんと鳴るし、中に手を入れて洗えるし愛用してますよ。
熱効率はあんまりよくないけど、とにかく鳴るのが欲しくて、と言うか必要で買いました。
かなり長いこと使ってますが、笛は劣化してないです。
991可愛い奥様:2006/11/24(金) 01:35:07 ID:096OW5ck
娘のピアノの先生にお歳暮を贈りたいと考えています。
今まではそういったご挨拶は特にせずに 旅行や帰省したときにちょっとした
おみやげを渡していたのですが、今年はその予定がなくて
来月から下の子もお世話になるので・・・
今までおみやげだったのが 急に食物オイルのセットとかハムとかだと
先生も逆に気を遣われるかと思いいろいろ考えてしまって、全く考えが浮かびません。
いかにもな物でなく、気軽にもらっていただけるようなもののおすすめはありませんか?
育児板でこの話題は荒れるので ココで相談させてもらいました。
スレ違いだったらごめんなさい。

992可愛い奥様:2006/11/24(金) 01:49:42 ID:qfsikjux
>>991
人の出入りが多い方には、オサレなクッキーなどにしています。
その先様が甘い物が苦手でも、お茶菓子にして頂けると聞いたので。
993可愛い奥様:2006/11/24(金) 07:26:25 ID:LK4e2RoD
>>988
ケルヒャー高圧洗浄機の延長ホース付きがいいみたい。
994可愛い奥様:2006/11/24(金) 08:33:14 ID:qbLSVCdU
>>991
お歳暮を急に今年から贈るとなると来年以降もずっと…ってな事になりそうだけど
その辺は?
995可愛い奥様:2006/11/24(金) 13:34:45 ID:xO5YrID8
>>991
食べ物だったらお歳暮をはずして年賀の時期に、無地のしにして送ったら
どうでしょう?
季節限定商品なら、余計な説明抜きで受けとってもらえる。


高級なソープのセットなども、重なると迷惑なんだけど、
ソープ一個、ボディーバター一個、みたいな組み合わせなら、
それほど迷惑でもないかも。
バスソルトとかもおしゃれですよね。


タオル一本でも高級なものならバザーにまわしてもよし、使ってもよしで
困ることはないと思う。
996可愛い奥様:2006/11/24(金) 14:26:36 ID:t4CL/0a6
どなたか次スレをお願いいたします。(ホスト規制で立てられなかったので)
スレタイとテンプレおいときますね。

【他力本願】奥様のお勧め教えて11品目【優柔不断】

購入前にチョト聞きたい。
「これ気になってるんだけど、使った人どう?」とか
「お薦めの○○教えて」というのをどうぞ。

聞きたい人は、教えて厨にならないように気をつけましょう。
あと味覚系など人の好みもあるので、そのまま鵜呑みにしないで
自分でよく考えましょう。

買ってみてよかったら
☆☆最近買ってみて良かったもの その58☆
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1164032995/

いまひとつだったら
××××買って失敗27回目××××
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162465579/

食べ物の御取り寄せなら
【(゚Д゚)ウマー】 おとりよせ 2ピンポーン♪ 【マズー】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1164249455/

前スレ
【他力本願】奥様のお勧め教えて10品目【優柔不断】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1157468703/
997可愛い奥様:2006/11/24(金) 14:27:24 ID:hflVLw6e
次スレです
【他力本願】奥様のお勧め教えて11品目【優柔不断】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1164346010/
998可愛い奥様:2006/11/24(金) 14:28:18 ID:hflVLw6e
>>996
わー、すみません、テンプレ読んでなくて「おとりよせ」が
抜けてしまいました。
999可愛い奥様:2006/11/24(金) 14:30:09 ID:t4CL/0a6
>>998
タイミング読んでなくてごめんなさい。
お取り寄せのスレの貼り付けは私が勝手に付け足しただけなので、気にしないでください。
スレ立て乙です。
1000可愛い奥様:2006/11/24(金) 14:41:06 ID:CeiY6w6B
1000なら皆幸福なり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。