まったり手抜き法★完璧主婦のさぼり法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
あぁーー、春ですね
誰か私に伝授してください、手抜き完璧主婦法を。
お願いします。

遊びたい、寝たい、本読んでまったりしたい、旅行行きたい、映画朝から晩まで見たい。
したいことがいっぱいだぁ。。。
でもいちおう主婦だから、しかも美しくて完璧な奥様めざしているから、
家でしなくちゃいけないことが多すぎる。
親戚付き合い、学校関係、掃除洗濯、食事の支度、おまけに介護

いやなことはさっさと済ませて、すっきり気分で楽しみたいな。


2可愛い奥様:2006/04/03(月) 14:21:30 ID:gSXMDu6A
靴下は左右同じ物を10足単位で買う。
洗濯した靴下を合わせる時に便利
3可愛い奥様:2006/04/03(月) 14:33:46 ID:DFx0GX7e
>2
 それ、いただきです。ありがと
 片方ずつの靴下ってどうにもならんもね。
 何足か穴あきしても組み合わせれるし
 経済的にも浮きますね。
4可愛い奥様:2006/04/03(月) 14:58:37 ID:Pv+vum7b
部屋を綺麗に見せたい(実際にしたい)のなら
物は最小限しか置かない。
私は色々小物や雑貨が好きなので
掃除が大変で適当になってる。ウェーブ様大活躍。
5可愛い奥様:2006/04/03(月) 19:33:38 ID:DFx0GX7e
>4  最小限・・・すごく難しいよ。いさぎよく捨てれんの。
 きれいな小物やお気に入りの食器買って金欠になるうえに、
 収納できずに頭痛いです。本も多いし、服も増えるしいやになる。
ウェーブ使ったことまだありませんが、メーカーとかお勧めありますか?
6可愛い奥様:2006/04/03(月) 19:40:48 ID:E/IAhPhE
ボロ布はとっておいて、適当な大きさに切っておく。
ヨゴレたところをみつけたら拭いて捨てる。
クイックルハンドワイパーの本体に、いらない靴下などをはめ
電化製品などに付いた埃を取ってから捨てる。


7可愛い奥様:2006/04/03(月) 20:45:42 ID:DFx0GX7e
>6ボロ布もいらない靴下もいっぱいある。
雑巾使うよりいらないもの整理かねて掃除できるから
ボロ使用掃除っていい方法ですね。


8可愛い奥様:2006/04/06(木) 20:10:17 ID:CHDKOE2w
家電を最上位機種を買う。
これに尽きる。
洗濯機も掃除機もオーブンも一昔前のとは、全然、性能が違います。
エアコンだって、一番いいやつは、やっぱり高いけれど、
勝手にお掃除してくれるし、空気もきれいだし、酸素も補給してくれるよ。
後、布団乾燥機があれば、いちいち帰らなくても、かけて出かければ、布団はふかふかだし。
9可愛い奥様:2006/04/06(木) 20:11:56 ID:CHDKOE2w
後は、食器洗浄器。
これがあれば、サボっても、台所はピカピカです。
洗いたくなくても、入れてボタンしとけば、乾燥までしてくれるもの。

家事で楽したいなら、家電にお金をかけるべきかも。
ウチみたいな共働きには必須アイテムだよ。
10可愛い奥様:2006/04/07(金) 09:50:12 ID:KrDXyqfj
あげます。

>8-9
至言!
手を抜くためには良い道具に頼るって、本当にそうだと思う。
家電だけじゃなく、他のものも聞きたい。
11可愛い奥様:2006/04/07(金) 11:24:07 ID:K/T3ywPd
わけあって旦那と別居してたときは楽でしたよ。
洗濯物も男物がないと量が半分だし、食事も毎日のようにファミレス、たまに
作っても一品とごはんと味噌汁。
今ファミレス安いから、家で旦那の分まで何品も作ってるときよりお金も
かからなかった。
子供が赤ちゃんだったりすれば旦那の手も必要だけど、うちはもう消防二人
なんでいなくても…というかいない方が楽。
今は毎日帰ってくるのでスゲーめんどくさ。
12可愛い奥様:2006/04/07(金) 15:13:42 ID:CtdSLNU1
靴下の洗濯。
脱ぐときに洗濯ばさみでとめてカゴに入れる。
そのまま洗濯する。
干すとき、洗濯ばさみをはずしつつ1対単位で干す。
乾いたらクルッとまとめながら取り込む。
13可愛い奥様:2006/04/07(金) 15:40:53 ID:F3fNgfw8
>12
いいね〜。いただき。
14可愛い奥様:2006/04/07(金) 20:26:51 ID:RncX6f1h
チラシ代わりのティッシュ?使えるよ。
お料理の煮込みとかしながら、コンロとか流しとか、磨いてる。
使ったら捨てるだけだし、タダだし。
堅いから、あまり使えないだけにこういう用途で大活躍。
ホコリとかも気がついたら、ティッシュを濡らして拭いてる。
15可愛い奥様:2006/04/08(土) 01:37:30 ID:N99iZTVI
すごいね、ここにいるみんなは手抜きの天才か?
もっと教えてくれー、お願い。

昼間家事を手抜きして好きなことして暮らしたいのだ。
ところがあたしは要領が悪いから家事すると疲れて遊べん
遊びまくって帰ってくると疲れて家事ができんのだよ。

でも夫には、「妻は昼間は俺のために主婦完璧にしてくれてるんだ」と
思わせておくほうが絶対オトクだからな。
旅行行く時だって「いつも頑張ってくれてるから楽しんでおいで」って
カンシャされながら出かけれるしね。

食洗機が欲しいなぁ。。。どのくらい良いのか詳細キボソ

16可愛い奥様:2006/04/08(土) 01:50:13 ID:N99iZTVI
あとさ、うちは同居してないけれど 義母入院の見舞いと、
ほぼ寝たきり義父に週2回老人食持って行くんだけれど
これもやってもあまり感謝されてないというか当たり前になっている。
見舞いも義父のとこもあんまり長く居たくないのだが
短時間顔出して いかにも来てくれたありがたい思わせる
何かうまい方法を考えてくださいませんか?

よろしくお願いします。
17可愛い奥様:2006/04/09(日) 03:17:11 ID:UWvA3ufU
ウエーブ様私も愛用してる。でも昔あった「奥の手ワーパー」っていう
高いところも拭けるように柄が長いやつがあったんだけど、生産中止になってしまった
みたいで、今はその柄に穴の開いたパンストをくくりつけてお掃除してます
パンストって結構ホコリが取れて便利かも〜。汚くなったらもちろんポイか
そのパンストに「洗剤革命」をつけてキッチン回りの拭き掃除すると、更に便利

食洗機便利ですよ。でも1回お湯を貯めた桶の中でサッと洗ってから食洗機に
入れないと仕上がりが良くない。思ったよりうるさい。手洗いの方が早いかも。
でもやっぱり食器洗いは嫌いなので、私のベストなペースは
食後食器を桶へ→寝る前に食洗機へ投入→スイッチ入れて就寝→翌朝食器棚へ?
うちは台所洗剤使えるタイプのやつ使ってる。専用洗剤高いしね。
18可愛い奥様:2006/04/09(日) 11:29:34 ID:T7X3l0RA
アイロンも、いいやつの方がいいよ。
アイロンに1万円!?って思うけれど、干したまんまでアイロンかけられるし、
きちんとなる。
楽だしいいらしい。
19可愛い奥様:2006/04/09(日) 16:05:21 ID:6UKh94H8
あげときま〜す
20可愛い奥様:2006/04/09(日) 16:29:03 ID:rXuuensc
やっぱり食洗機は手放せない。
ここ10年で買った電化製品で一番買ってよかったものになっているもの。
因みにうちの場合は、
食後食器を桶へ→お風呂を為ながらに食洗機へ投入→スイッチ入れてお風呂→
風呂から上がって食洗機の乾燥スイッチを切る(節電の為)→食洗機の扉を開けて
余熱で食器を乾燥させる→翌朝食器棚へ?

ちなみに食洗機は型落ちの東芝製品で3万円台だった。
食洗機用の洗剤はコストコが安い。
21可愛い奥様:2006/04/09(日) 16:31:40 ID:rXuuensc
スマソ。ageちゃった…orz
22可愛い奥様:2006/04/09(日) 17:20:34 ID:kOSeISu+
>>18アイロンはティファールのことでつか
23可愛い奥様:2006/04/09(日) 20:45:59 ID:3RT/MoXQ
ティファールより東芝がいいみたいですよん。
でも、好みかもね。
洋裁とかやるから、アイロンはしっかりしたのが欲しいな。
24可愛い奥様:2006/04/09(日) 21:49:28 ID:+jygmVi4
食洗器、評判いいな、やっぱ買いたいなぁ。
水道代もお得ですって聞いたから、それ理由に買ってしまおうかな。
食器洗いが家事の中で1番きらいなんだよ。
25可愛い奥様:2006/04/09(日) 22:26:48 ID:Wa/xNt3Z
>>2
同じだぁ。
ユニで黒のソックス4足組を2〜3セット買う。
どう選んでも同じだから、ものすごい楽チン。
26可愛い奥様:2006/04/10(月) 05:01:28 ID:3VONHAeO
>>16
当たり前に思われちゃうと辛いよね。
仮病でも使って何回かお休みしちゃうとあなたの大切さがわかるかも。

>>24
自分が一番苦手・嫌いな部分に投資するってのはアリだと思うよ!
家事ベタな人が書いた本で「どこが苦手か 嫌いか」を分析し
その対策を考えるべし ってのを読んで言えてるって思った。
27可愛い奥様:2006/04/10(月) 05:05:15 ID:UCaiXeFx
>>24
あはは。私と反対だ。私は家事の中で一番好きなのが食器洗い。次に洗濯。
専業主婦だったら洗濯機なくても平気だったかも。でも、脱水機は絶対に欲しい。

嫌いなのが調理。だしをとったりするのが面倒で、メンつゆのお世話になりっぱなし。

一番欲しいのは「自動洗濯物たたみ機」だわw
28可愛い奥様:2006/04/10(月) 09:15:59 ID:zjzTfmvA
私も取り込んだ洗濯をたたんでしまうのが苦手。

「洗濯機」と「乾燥機」が一体化して
「洗濯乾燥機」が出来たんだから
そこにタンスまで加えて
「洗濯乾燥収納機」まで進化してほしい。
29可愛い奥様:2006/04/10(月) 11:27:21 ID:ViD67iWU
食洗機は欲しいけど、いかにも楽してるように見えるから買わない
やっぱり家事をやってるとこを家族に見せてPRしないとね。

洗濯乾燥収納機w
汚れた衣類をハンガーにかけて、そのまま洗濯乾燥
終了後は自動的に収納部分へ移動
30可愛い奥様:2006/04/10(月) 16:00:13 ID:TCQ0RnS6
それすごいな!
ウォークインクローゼットくらいの大きさで、
洗濯、乾燥、アイロン、服ごとに所定の位置にしまって完了とか。
食材入れて食べたいレシピのボタン押せば料理を作ってくれる家電とか…
しかし専業主婦の存在価値が無くなってしまうかもなあ。
31可愛い奥様:2006/04/10(月) 18:02:42 ID:/URZ/nBy
>29
想像してワロタw
32可愛い奥様:2006/04/10(月) 20:24:20 ID:oMLg95IL
フードプロセッサー使えるよ。
一昔前は、洗うのが大変だったけれど、
今は普通の器具を洗うのと変わらないぐらいの手軽さです。
みじん切りとか、まないたと包丁洗うより洗い物が楽。
しかも、ボタン一つだし。
大根おろしだって、手軽に出来ちゃいます。
33可愛い奥様:2006/04/11(火) 10:28:59 ID:p0hyBnnO
同じく<フープロ。
あっても片付けとか面倒だなーと思って、何年も手を出せずにいたが、
娘の要望により仕方なく買ったら、今では私のオキニ家電の一つとなってますw。
小型だと肉でも刻まない限り、お湯だけでサーッと洗ってかごに置くだけですむので。
34可愛い奥様:2006/04/11(火) 10:41:16 ID:rxr3Zbmk
フープロ、私もお気に入り
ひき肉なんか買ったことなくなった。生パン粉も食パンを入れるだけ。
玉葱のみじん切りが出来なくなっていると思う。
楽より経済の方が主かな、ウチの場合。
だけど、重いんだよね。
爪に落としてしまい、爪の下が真っ黒になった。
(その後、爪が取れて、生えてきた)
35可愛い奥様:2006/04/11(火) 12:28:53 ID:Pd/T456+
>>34
ヒィィィィ!
読んでて自分の足先がゾワゾワした。
今度から気ぃつけてね。
36可愛い奥様:2006/04/11(火) 14:44:07 ID:Bgj4rPhy
>>28
わたしは食洗機から食器を食器棚の設定した所へ勝手に並べてくれる
機能ないかなーといつも思ってる

不精すぎかな
37可愛い奥様:2006/04/11(火) 15:02:33 ID:2neGe7KS
ものすごく小さいことなんだけど、
お茶は水出しできるパックで作っている。
やかんをお茶用に一つ取られないし、熱いお茶を水で冷やしたり、
といったことをしなくていいからラクだ。味は煮出したほうが美味しいけどね。
38可愛い奥様:2006/04/11(火) 23:45:24 ID:CBkjawpm
私はさらに、水に溶けるタイプのインスタント緑茶&コーヒー愛用。
ttp://www.shop-itoen.com/shop/goods/goods.asp?goods=0010-2075
ttp://www.agf.co.jp/1_lineup/blendy/ble03.html
お急須やポットを使う必要なし。
コップに入れ、水で溶いてアイスで飲むも、チンしてホットで飲むもよしw
39可愛い奥様:2006/04/12(水) 06:07:51 ID:m1EtSVGo
無洗米をまとめ炊き→冷凍保存
40可愛い奥様:2006/04/12(水) 08:40:03 ID:naiKf2+9
食洗機も洗濯乾燥機もあるけど、それでも家事メンドクサ。
それは多分、私が「片付ける」という部分が一番苦手なタイプだからだと思う。
食洗機に食器入れるのも、前洗ったやつを出して片付けないとと思うとメンドクサ
だし、洗濯乾燥機もそう。
電気代かかってもいいから、毎日食器棚ごと洗って乾燥してそのまましまって
おけないかと思う。
洗濯乾燥機は乾燥までやってしまうとシワになったり縮んだりして余計たたみ
にくくなるし。
ビートたけしのネタじゃないけど、洗って干してたたんでしまうまでやって
くれるホントの全自動、「おばあちゃん」が欲しい。
41可愛い奥様:2006/04/12(水) 10:03:29 ID:oxEFaUxG
ブラウンのフープロ、いいよ。
片手で使えるハンディタイプだし、お鍋やコップに直接入れて、ミキサー出来ます。
ポタージュだってすぐ出来ちゃう。しかも洗い物は裏ごしの3分の1以下だし。
毎朝、フルーツジュース手軽に飲めるし、
餃子だって、楽に出来るよ。
楽しているのに、食生活は急上昇って感じ。
楽だけど、おいしくない生活は私はやだなぁ。
手は抜くけれど、今の水準はキープ&上昇がいいです。
あ、後、最近の洗濯機の乾燥機付は、太陽の力よりふんわりするよ。
旦那が乾燥機じゃなきゃやだ、というようになった。
42可愛い奥様:2006/04/12(水) 11:26:06 ID:oTC2TlRZ
乾燥機は生地を痛めそうで使ってないな。。雨が続く日くらい。
43可愛い奥様:2006/04/12(水) 11:27:29 ID:vbBXQNqh
晴れたな・・。洗濯するかどうするか
44可愛い奥様:2006/04/12(水) 16:49:58 ID:ZGqnKPlP
シャキ奥様がた!
アイロン台は立ってやるほうがいいの?
45可愛い奥様:2006/04/12(水) 19:36:28 ID:LUgedmmH
家事ってほんとにいやだよ。
私も整理整頓大嫌いだし苦手。
お花かざったり飾りつけしたりするのは楽しいのに
その辺のごちゃごちゃを片付けるのが面倒くさい。

たまに近所の奥さんのうちに遊びに行くと
とてもきれいに整頓されていて「ここで暮らしたい」と思う。
家なんかいらいから、ホテル住まいしたいな。

後片付けできない人=わたし  人間改革したい。


46可愛い奥様:2006/04/12(水) 19:42:45 ID:OBPVkSXD
>>45
人の家に行って『ここで暮らしたい』なんて人懐こいっていうか、かわいいね。
私は『カレン』さんの本を読んだくせに片付け嫌い。
お花かざり好きなのは良いことね。わたしお花飾れない。
>>44
アイロンは立ってやる。腰痛あるから机の上にアイロン台を敷いている。
この頃はYシャツもクリーニング95円なのでアイロン掛けるのさぼっている私。
プロには負ける。私のアイロン下手なのよ。
Yシャツどうしてる?
47可愛い奥様:2006/04/12(水) 19:46:49 ID:q+NBQwV1
ダラ奥の提案なのでショボイかと思いますが
玄関にハサミとゴミ箱を置いて、届いたDMは
玄関先で靴履いたまま分別します
これで不要なDMで部屋が散らかるのがマシになる
48可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:04:13 ID:LUgedmmH
>47
  すごいと思う。やってみる。
  一回部屋に持ってきたら当分整理できないもん。
49可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:07:15 ID:LUgedmmH
>46
  「カレンさんの本」って?
  整理整頓の本でしょうか?
  きっと治らないと思うが、一日でもやる気になれるなら
  読んでみたいです。
50可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:11:21 ID:O0YnfRow
>46サン
Yシャツはウチの主人、綿100%が好きらしいんですよ。
その辺の趣味には付き合っていられないという事で、クリーニングにしてます。
(ウチの方は翌日上がりで100円)
産後、帝王切開&授乳中のときに一番キツかったのがアイロンがけ。
子供が大きくなるにつれて家事も増えて、ある時ついに倒れたので
これだけはもう、死ぬまで自分でやりたくない感じです。
私がするより頼んだ方が綺麗なので、頑張る甲斐もないし。
世界一価値のある「100円」だと信じています。
51可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:19:47 ID:LUgedmmH
「カレン本」見つけました。
良さそうですね。買ってみます。
52可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:24:34 ID:ZGqnKPlP
うちは子供たちがふりかけやシリアルが大好き。
それをキッチンの台の上に置くと、とーっても生活臭。
でもカウンターの中に入れると自分が取り出すのが面倒。
どこにおけば良いと思います?
53可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:37:36 ID:l5L/lIWS
>>42最新式でそこそこ高い洗濯機のは、痛めないよ。
一体型のやつ。生地を痛めるっていうのは、古い考え方だと思う。
最新式のアイロンなら、ハンガーにかけたまま、コードレスでシューってやるだけだよ。
楽勝でっす。
かわいい箱(100均とかじゃなくて、きちんとしたお店で好みので)に種類ごとに入れて、
カウンターの上においてるよ。結構、好評です。
54可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:38:13 ID:B/1MYmQb
私は片付けも含めて料理が一番面倒なので、手抜きしてる。
味にこだわる人、お料理好きな人はスルーしてね。

炊飯器でご飯炊く時にリードとかのクッキングペーパーに
包んで肉、鮭、野菜等ごはんの蒸気で調理してる。目玉焼きも。
クッキングペーパー使える!蒸気は通して液体は通さないからご飯もほぼ無傷。
(多少香りは移るから味にあまりこだわらないなら)入れる
タイミングで大抵のものは火を通せる。アクの強い物はダメだけど。

「おかず倍増計画」という炊飯器用の蒸し器みたいなのがあるんだけど
我家の炊飯器は3合炊きで入らず残念。
うちは2人なのでこれで何とかなるけど大人数の家庭ではムリだろうな。
お鍋とコンロの片付けがいらないから楽です。
55可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:49:28 ID:rO+azKSW
すごおい
56可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:56:41 ID:l5L/lIWS
http://www.kakaku.com/
家電の底値と評判を一緒に調べられるので、お勧めです。
量販店より安かったりして、ここで調べて→楽天かなんかで購入しています。
たいがいの物は、びっくりするぐらい、安くなりますよん。
57可愛い奥様:2006/04/12(水) 21:02:09 ID:+lrKPtbM
>>55
久々にこの言葉を見たぞ。
58可愛い奥様:2006/04/12(水) 21:07:40 ID:PPwRKfeD
>>39
ナカーマ

>>52
ふりかけ&シリアル用にオサレなストッカーを買ってはどうかしら?
キッチン台に乗ってたら嬉しくなるようなの。
ttp://www.daily-style.com/zakka-shop/kitchen-3.htm
59可愛い奥様:2006/04/12(水) 21:10:50 ID:OBPVkSXD
>>50
うちも綿100オンリーです。肌にやさしい。ほんと、価値ある100円ですね。
きちんとアイロンされているのを見ると気持ちいいし。アイロンぐらいかけろといわれ
るかもしれませんがYシャツは時間がかかります。
>>51
カレン本読んでみてください。きっと少しでも役立つと思います。
他のスレもご参考に。
60可愛い奥様:2006/04/12(水) 21:12:39 ID:ssdglkyw
>>39
感動した!!!
61可愛い奥様:2006/04/12(水) 21:23:27 ID:2+jIDuS6
食洗機は必須、夫のシャツは全部ドライクリーニング、掃除機は週1で他の日は
コロコロ使用です。

でもシーツなどのリネン類はアイロンかける。
クリーニング出すほどちゃんとシワ伸ばす必要ないけど、かけるとすごく
気持ちいいし。
あと、他の家事はおいといても料理は作ります。(手の込んだものは作らないけど)
62可愛い奥様:2006/04/12(水) 21:25:43 ID:l5L/lIWS
クリーニングより、水で洗う方がなんとなく気持ちいい。
とりあえず、肌に触れる物だし、他人に洗って貰うより、自分でやった方が気持ちいいかもね。
63可愛い奥様:2006/04/12(水) 21:31:02 ID:OBPVkSXD
>>62
自分で洗うのが一番、清潔っていうことあるね。
クリーニングはドライが主だから家で水洗いだけしてから出すこともあり。
店で水洗いしてからドライすると高くつくから。襟の油汚れもクリーニングでないと
取れないし。
64可愛い奥様:2006/04/12(水) 21:38:53 ID:vZ1L/RQ9
やってる人多いかもしれないが、
お弁当箱にラップしいてからおかずを入れる。
フタを閉める時はおかずがつかないように包み込むようにする。
65可愛い奥様:2006/04/12(水) 23:16:52 ID:kbhVhG3A
>>57
ワラタ 冬香w
66可愛い奥様:2006/04/13(木) 00:06:26 ID:02SiqFaW
>>64
洗うの楽、残りもの捨てるの楽。わたしもそうしてます。
67可愛い奥様:2006/04/13(木) 01:06:52 ID:ytJhDyU4
具沢山の味噌汁を山盛り作って1日目2日目と食べる。
2日目に具が少なくなってきたら、豆腐やワカメや場合によっては
卵を落としてカサを増やす。
暖かくなってきたので、冷めたらすぐに冷蔵庫逝き。
普通のことだけど、メインとサラダともう
1〜2品用意すればいいだけになるので
夕食の支度が結構楽になる。
68可愛い奥様:2006/04/13(木) 08:52:32 ID:g8N5UyqH
>40
私は手洗いだけど、かごで乾燥させてしまうよ。
食器拭き用の布巾は我が家にはありませんw
69可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:20:28 ID:9ynPZgJd
>>63古い洗濯機をお使い??
新しいのなら、汚れもきちんと落ちるし、節電節水だよ。
古いのでも、トップ襟袖落とし??っていうの襟と袖に塗ってから、
洗濯機に入れれば、ちゃんと落ちるよ。
それに、洗濯物干す時にちゃんと叩いてから干せば、そんなにシワにはならないけど。
後、柔軟材、ちゃんと入れれば、アイロンいらないぐらいにはシワ取れるよ。
試してみてね。
ってここってほんとおばちゃんが多いのかな??
最近の世の中の動きからすごい遅れている感じがする。。。
デブも多そうだし、体動かしてないイメージがある。
70可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:22:12 ID:B1zsvptG
>>69
でもあなたの文章滅茶苦茶おばさん臭いんですけど・・・。
ってかトメっぽい。
71可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:26:04 ID:9ynPZgJd
失礼しました。
でも、本当にそう思うんだもん。
おばちゃんで無知で動くの嫌いで。
動かないデブはほんと嫌いかもしれない。
怠け者のトメの方がやだ。。。
家も汚くってさ。。。
流しはいつも汚い食器だらけでさ。。。
わ〜、やだやだ。
72可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:26:40 ID:02SiqFaW
>>69
アッタク襟専用?使っています。が・・・旦那の油が買っています。
体動かして頭動かします。アドバイス頂戴しました。
73可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:28:02 ID:9ynPZgJd
味噌汁ぐらい、毎日、ちゃんと作ろうよ。
大した事じゃないじゃない?
こどものお弁当とか夫のお弁当は見栄えってすごく大事だよ。
ラップでくるんでさ、かわいそ〜。
それじゃ、浮気もされるよ。
毎日、まずいお茶だって飲みたくないし。
74可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:28:26 ID:7xOJ+0+a
>>71
ネカマさん、スレタイが読めてますか?
75可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:30:04 ID:9ynPZgJd
>>72アタック襟専用、襟と袖に塗り塗りするだけで、すごい落ちるよね。
それを使ってれば、襟の汚れ、石油で洗うクリーニングに出す必要もないよね。
76可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:30:36 ID:g8N5UyqH
>69
ブラウス着る仕事してます。
トップ襟袖汚れ落とし、全然効かない!!
私の首のアブラがすごいのか?orz
77可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:31:23 ID:g8N5UyqH
ハッ!アタックは効くのか!!
78可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:31:27 ID:9ynPZgJd
>>74というか、完璧主婦の手抜き法でしょ??
ズボラというかデブで怠け者主婦の手抜きじゃないじゃん。
落ちるだけの手抜きなら誰でもいつでも出来るんだよ。
79可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:32:11 ID:9ynPZgJd
>>76つけてから、しばらく置くんだよ。
ケチらずにちゃんとつければ、落ちるよ。。。
80可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:36:03 ID:02SiqFaW
>>79
それは鼻からやっている。
洗剤ぐらいケチらぬ。それでも落ちないことあり。
それともYシャツが寿命なのか。ひどい汚れ区分か?買って1年。
81可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:38:11 ID:6M8L5o9m
9ynPZgJdさんて、ほんとヒマなのね。

82可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:38:24 ID:PVQL7bKr
ここは、自分なりの家事の手の抜き方を紹介するスレであるので、
それに文句を言うのはスレ違いかと思われます。
83可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:40:54 ID:B1zsvptG
だから姑根性で覗かずにはいられないんじゃない?
動かないとかデブとか妄想で決めつけでる発言も年のせいかも。
84可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:42:41 ID:hOjJhRaK
自分は若くて細くて綺麗と信じている妄想。
85可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:44:42 ID:3Lfbq7hT
他人のやり方にケチつけたり、自分の価値観を押しつけて合わないと「大嫌い」
という超個人的な判断しかできない。
家事はできるかもしれないけど頭はよさそうに見えないですね。
86可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:48:10 ID:9ynPZgJd
>80こびりついた汚れは落ちないよ。
買った当初からやってなきゃ。
蓄積されて、色素沈着しちゃった汚れは無理かも。
87可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:48:40 ID:LwZwXEAZ
>>78
オマエ何の話してんの?意味わかんね
88可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:48:42 ID:pwPd7j25
>>72
うちの旦那の襟汚れもアタック襟専用では全く落ちませんでした。
かと言って、ミニブラシみたいなものでゴシゴシすると痛んじゃうし。
最近は漂白剤で付け置き洗いを試しているけど、手間と時間がかかる。
これに干してアイロン掛けとワイシャツ一枚に、どれだけの労力をかけているのかと情けなくなるわい。
89可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:50:43 ID:9ynPZgJd
>>84会う人会う人に細くて羨ましいって言われるし、
毒舌の正直者のこどもにも、細いって言われているし、
実際の年齢より5歳は若く見られてる。

動かないと老けない??
美容だってさぼるとあっというまにおばさんになっちゃうよ。
周りを反面教師にしてるよ。
デブにはならなくても、ね。
90可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:52:01 ID:02SiqFaW
>>86
納得。おぼえあり。買った当初からの手入れだよね。
塵も積もって取れなくなったわけだ。
みんなありがとう!
91可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:52:47 ID:9ynPZgJd
>>88だから、古い洗濯機じゃ、落ちなくて不潔なんだって。。。
買い替えした方がいいよ。
そこまで性能悪いなら。
ワイシャツだけじゃないでしょ?
お宅の洗濯機は何年選手??
家電古いの使ってると、電気代も水も非効率的だよ。
しかも、性能、全然、違うし。
92可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:53:48 ID:MGRbZ47R
私も食洗機・洗濯衣類乾燥機を持ってますが・・・
一番作って欲しい便利マシーンは、料理作ってくれる機械かな?w

チョイ大き目の箱になってて、自販機みたくお金をペローンと入れたら
液晶画面が表示され、ピッピとボタン押すと
「何人分ですか?ご予算は?メニューのご希望は?」等と、言ってくれる
マシーンが欲しいです・・・(買い物もしなくて良い)
千円しか入れないのに「あわび・刺身2人分」と、入力したら
延々とエラーが出る位高性能な奴がぜひ欲しい。
マシーンの誤作動で、あやまってそれが出てきたらラッキーデー!
けど実際は高性能ゆえ、月末ピンチで予算2人で600円とか入れると
すごくショボイおかずを、ガタゴトと作ってくれる可愛い奴!

夢みたいな事を書いたが、こんな奴が居てくれたら・・・大事にする、絶対。
93可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:53:50 ID:pwPd7j25
>>91
一年。
94可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:53:56 ID:9ynPZgJd
>>88後、蓄積された汚れ。。。
旦那、かわいそ〜。。。
95可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:54:18 ID:p52EB8v4
9ynPZgJdさんのレス、なんだかな。
96可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:55:19 ID:9ynPZgJd
>>93きちんと調べて買いなよ。。。
家電は特にさ。。。
評判とか口コミとか。。。
失敗するとずっとだからさ。
97可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:55:50 ID:hOjJhRaK
最近の洗濯機は随分性能が良くなっています。
各社、省エネという観点でも研究開発を続けていますので、
新しい機種のほうが電気も水も少なくて済みますよ!
「故障しないから」なんとなく買い換えられないかもしれないけど
思い切って買い換えてみてはいかがでしょうか。

>>91を普通の日本語に翻訳するとこうなるかしら。
98可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:56:19 ID:9ynPZgJd
>>95別に、伝わる人には伝わるし、どうでもいい人には伝わらないし。
どうでもいいのよ。
デブのおばちゃんなんか。
99可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:57:09 ID:hOjJhRaK
あ、>>93読む前に>>97を書いてしまいました。ごめんなさい。
100可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:57:14 ID:B2sR+XWi
汚れを蓄積させたのはダンナ本人だからカワイソウなことはないさ。
101可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:57:34 ID:9ynPZgJd
>>97営業トーク。
主婦的ではない。
何が欲しいって汚れがきちんと落ちるって事が抜けてる。
102可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:58:37 ID:9ynPZgJd
>>100うちはそんな事にはなってないよ。。。
汚れ落ちない洗濯って一体。。。。
103可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:59:18 ID:9ynPZgJd
あぁーー、春ですね
誰か私に伝授してください、手抜き完璧主婦法を。
お願いします。

遊びたい、寝たい、本読んでまったりしたい、旅行行きたい、映画朝から晩まで見たい。
したいことがいっぱいだぁ。。。
でもいちおう主婦だから、しかも美しくて完璧な奥様めざしているから、
家でしなくちゃいけないことが多すぎる。
親戚付き合い、学校関係、掃除洗濯、食事の支度、おまけに介護

いやなことはさっさと済ませて、すっきり気分で楽しみたいな。
104可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:59:38 ID:BkvuoszR
>>102
もしかして、シャツにアイロンかけてないの?
105可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:01:19 ID:hSzy57Em
こんな時間に2ちゃんに貼りついてばりばりレスつけてる時点で
同じ穴のムジナ。
106可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:02:27 ID:hOjJhRaK
>>103
面白い!

さ、今日はこのへんで2ちゃん終わります。
107可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:02:54 ID:BkvuoszR
>>103
てゆーか、そこまで家事が嫌なんだ?
ストレスたまってそうね。
108可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:10:04 ID:9ynPZgJd
最新式のアイロンでかけてるよ。
でも、かけない時もある。
でも、ウチは、しなくても大丈夫って主人が言うぐらいだよ。
きちんと柔軟材入れて洗ってれば、シワなんてそうそう出来ないよ。
家事、無駄な家事は嫌いかな。
要領悪いのはやだな。
手間は少なく、でも、水準は今以上、がいい。
109可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:11:50 ID:02SiqFaW
>>103
おつかれさまです。
そうね、うまく手抜きしたいね。
ここは完璧主婦がうまく手抜きしている方法を学ぶスレ、伝授するでもあることだし。

110可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:12:10 ID:9ynPZgJd
こんな怠け者おばさんと付き合ってると誰でもイライラするよ。
一緒の行動してるとオデブになりそうだし、あっという間にふけちゃいそうだ。
111可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:15:32 ID:02SiqFaW
良い家電を使うのがベストかもしれませんが
手抜き暮らしをお金かけずにしたい。わがままな奥です。
112可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:16:08 ID:9ynPZgJd
>>109お疲れ様です。
うまく手抜き、これが大事だよね。
決して、さぼりとか家族に手抜き?とは思わせない。
明らかに落ちるようなサボりを堂々と披露して恥ずかしくないのかな?
そんなの誰でも出来るけれど、やばすぎるからやらないだけなんだけど。。。
113可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:20:28 ID:p52EB8v4
>>111
同感!まだ壊れていない家電製品は大事に使いたい。
節約だって主婦には大事な仕事だもんね。
さて、長時間2ちゃんやってないで家事しよう。
114可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:20:38 ID:BkvuoszR
ID:9ynPZgJd
「ゆすらの美」っていうブログを思い出したよ。
ここで書いてるより、あなたにはブログが似合うとおもう。
115可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:23:14 ID:9ynPZgJd
貧乏暇なし。
貧乏だからケチる→少しずつ損、そして、手間もかかる→結局、買った方がお得。
116可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:25:06 ID:QnYhOtvS
>>112
つ【丸い豆腐も切り様で四角】
117可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:34:21 ID:3Lfbq7hT
最新式w
なんかちょっと、すぐに「やっぱりアチラ製は違うわね〜」とか「高いのは違う」
と言うわりに、どういう方式だからどのように違うのか答えられないちょっと
アレな友人思い出した。
最新式というのは常に発売され続けているわけですが、常に買い替えているの?
118可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:35:00 ID:EoKi6WNn
定期的に精神病を装って家事を放棄。
119可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:35:21 ID:jElbBfT0
昨日のここは参考になることがいっぱいあったのに、
何で文句言いつつくんだ?
120可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:36:24 ID:p52EB8v4
>>117
スルーしないと、また来ちゃうよ
121可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:53:49 ID:3Lfbq7hT
>>120
んだね。完璧に家事やりたい人にはやらせておきましょう。
うちは手抜きしてでも夫がいるときにはぺったり側にいて、くつろぐのに
付き合わなきゃならないので、完璧にやってたら浮気されると思いますw
そばで用事されてると落ち着かないんですと。
122可愛い奥様:2006/04/13(木) 15:38:54 ID:xHwcYc2Q
アタック買って来ました。
明日塗ってみます。
むかーしは手間なしブライトが効いたんだけど、今は効かないんだよね。
123可愛い奥様:2006/04/13(木) 16:24:18 ID:g8N5UyqH
うわあああ手間無しブライト買ってきちゃった・・・
アタック襟袖も買ってきたけど。
124可愛い奥様:2006/04/13(木) 16:48:02 ID:CO3VqXc+
シャンプーで襟汚れが落ちる
古はぶらしで擦ると更にヨシ
生地が痛まないように優しく擦れよ

で、アイロンをかけるときに襟回り袖周りに
スプレーのりを厚めにつけると
汚れ染み防止になるョ
125可愛い奥様:2006/04/13(木) 18:03:31 ID:PmlcIQkl
ワイシャツは脱水1分で取り出して
シワを軽く伸ばしてから干しておく
これで大概のワイシャツは殆どアイロンがいらない
気になる部分だけ軽くアイロンを掛ける
掛ける時も、生乾きの時にドライで掛けると楽だし綺麗に仕上がるよ
126可愛い奥様:2006/04/13(木) 19:04:37 ID:p52EB8v4
私はしつこい襟汚れには食器用の洗剤を使う。
靴下の泥汚れには化粧石鹸。
ニットを洗うときはシャンプー。
うちのダンナは洗濯糊を使うのを嫌うし、クリーニング屋に出して
プレスされすぎのシャツも嫌うのでスプレー糊を使う方法はダメですね。
それぞれの家によってやり方が違うんですよね。
127可愛い奥様:2006/04/13(木) 20:57:13 ID:xS+KoucD
私は石鹸派なんだけど、ワイシャツの襟汚れはフツーの石鹸(牛乳石鹸等)を洗濯機に入れる前に
こすり付けると、終わった時には白くなってるよ。
こすり付ける前に、少しその部分をぬらしておくことが大切。
靴下の汚れはもちろんのこと、しみがついたまましまっておいたセーター(洗濯機で洗える程度の)
なんかも、この方法でほとんど落ちるよ。
128可愛い奥様:2006/04/13(木) 22:44:56 ID:02SiqFaW
>>124kara>>127
了解。優れた主婦でいらっしゃる。石けん、シャンプー、食器用洗剤で洗い方まで教えてくれて感謝。
129可愛い奥様:2006/04/13(木) 23:32:26 ID:BrBdQGyW
もしかして9ynPZgJdさん、02SiqFaWさんは>>1さんですか?
130可愛い奥様:2006/04/14(金) 00:16:21 ID:SrncBAEK
旦那がいる時はべったりしたいから、機械の力を借りてます。
歩いて5分のコンビニでも一緒に行きたがるから。
買い替えっていうか、不便を感じたら、買い換えるよ。
汚れが落ちない洗濯機なら買い替えます。
シワが伸びないアイロンも最近、リストラしました。
快適。
今のままで良ければ、あたらしいのは買わない。
でも、今までなかった家電はよく買う。
ホームベーカリーとか自動糸通しミシンとか、フードプロセッサーとか。
楽なのに、ちょっと頑張るだけですごく感謝されるよ。
そして、買う時には徹底的に調べてから買う。
友達に話を聞いたり、ね。
ねっとの情報もあなどれないしね。
131可愛い奥様:2006/04/14(金) 08:33:38 ID:hCDNMkfk
洗濯関係の情報はありがたい!
昨日、我が家もアタック襟用ゲット!
夫の脂に合うと良いです〜

もし誰かご存知なら、教えていただきたいことが。
うちのフローリングはビニールコーティングなんですが
現在なんだか線(椅子やらおもちゃやらを引いた後)だらけ。
ビニールだから雑巾ぶきで取れそうなものなのですが
もともとワックスがけしてあるのか、取れないのです。
(今年賃貸入居)
簡単ワックスみたいなのでもだめです。
どんな洗剤がいいのでしょう?

教えてチャンですいません。

あ、私の手抜き家事の必須アイテムはレックスグローブ。
使い捨てのまるでオペ用みたいなの。
箱に100枚入って生協で売ってます。
132可愛い奥様:2006/04/14(金) 08:44:56 ID:qFhU55X2
>>89
亀レスだが。
他人が相手の実年齢より5歳くらい若く言うのは
社交辞令というか、普通だよ。
よって、あなたは歳相応。
133可愛い奥様:2006/04/14(金) 08:51:27 ID:Cv4oYwhq
>>131
その線(?)は、ビニールコーティングがはがれたあとだと思う。
大変かもしれんが消したいなら、ワックス剥離剤などで
コーティングをはがすしかないかも・・。
134可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:06:28 ID:t+Jxj1LO
>>131賃貸は、安い塗料を使ってるから、しょうがないかも。
って、ウチも賃貸だけれど(笑)
後、こどもいるとどうしても傷ついちゃいますよね。
親戚が、こどもが小さいうちは、家が傷だらけになるから、
家買ったら、ボロボロになるし、賃貸か社宅で、って言ってたし。
もし、おこさんがアレルギーetc.大丈夫だったら、カーペットひいて、
傷つかないようにガードするのも、手だけれど。。。
気にしなくてもずっと住む訳じゃないし、生活傷だから。。。
大丈夫そうな大家さんだったら、大家に相談すると無料で修理してくれたりもするけれど、
言いたくないなら、ほっといてもいいかも。
>>132正直者のこども(こどもって嘘つけないでしょ)にも、大学生のアルバイトだと思われたよ。
パートでこども関係の仕事した時。おねいさん、おねいさんってすごく寄ってきた。
こどもって正直だからさ、若くてかわいい人の方に行くんだよね。
そこで負けたくないから、美容も頑張った訳だけど。おばちゃんって言われたくないもん。
135可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:09:45 ID:qFhU55X2
>>131
私もその手袋使ってる〜。
手に密着するから使いやすいよね。使い捨て出来て気持ちいいし。
手荒れがひどくなったときも、手の保護と料理の清潔さ維持のため
料理中ずっとはめてるときもある。素手みたいな感覚で使える。
通販でも買えるよ。
136可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:18:18 ID:t+Jxj1LO
後、ナショナルのナノケア、美容にいいよ。
やりながら、マッサージすると、化粧ノリが全然、違います。
エステに行く時間とお金がない場合、いいかも。
化粧水も今までより少なめでよりもっちりするようになったし、
高いの使わなくても、肌がきれいになりました。
きれい奥でいたい人にはお勧め。
値段もそんなに高くないし。
137可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:18:45 ID:qFhU55X2
>>134
えー。子供に言われたって・・・。

確かに子供は嘘つけないけどさ、
オトナの年齢正確に分かるワケないじゃん。
子供感覚なんて実年齢±10歳くらいじゃないかな。
あなたが学生みたいな若い服装してたからじゃないの?
あるいは、それまであなたの仕事してたのが大学生のアルバイトばっかりで、
子供たちの中で、その仕事=大学生のアルバイト、って図式が出来上がってただけかもよ?

そんな子供の証言が大人に通用すると思って堂々と書かない方がいいよ。
ま、若々しくいるのはいいんじゃないの。ハメはずさないようにね。
138可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:20:51 ID:t+Jxj1LO
なんだか、こういう人ってすぐ老けるよね↑
マイナス思考。
学生のアルバイト、多くなかったよ。
でも、こどもは若くてかわいい女の人が好き、これは本当だよ。
139可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:21:01 ID:YY8EU0PJ
128です。
今日、早速、せっけんと台所洗剤を試しました。染みついた汚れが結構落ちる。
クリーニングに出すと楽だけど、石油で洗ったYシャツは着せたくないような気がしてきた。
汚れが取れるだけでアイロンさえ上手になれば楽しく出来るかもね。
140可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:23:12 ID:6BfhtD5r
>>134
長文で改行もあまりしてないから読みにくい。ウザッ
141可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:23:17 ID:t+Jxj1LO
うちも、せっけんと台所洗剤、試してみようかな。
アタックでウチは大丈夫だけれど、切らしてしまった時とかいいかも。
でも、せっけんってせっけんかすが時間がたつと黄ばんでくるから、
日常使いはどうなのかな?って思う。洗濯しても残っちゃうよ。
142可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:23:30 ID:39hLVrqF
年の話はこの辺でお開きにしませんか。
ちょっとスレ違い気味+荒れる元かと。

>>127
ブラシ使わなくても落ちますね!感謝です。

私はダラですが手抜きとして
夕食支度中に朝食+弁当用の下拵えを一緒に済ませてしまう。
皿洗いしながら出汁取りしておき
保温鍋に出汁と野菜放り込んで翌朝まで放置すれば味噌汁ができてます。
保温鍋最強。
143可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:23:58 ID:t+Jxj1LO
>>140読まなきゃいいじゃん。
おばさん。
144可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:28:33 ID:rlm4Fdp4
>>143
またおまいさんかw
145可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:29:58 ID:t+Jxj1LO
>>144おばさんは、噂話しか出来ないんだ。
やだねぇ。おばさん。
146可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:30:55 ID:YY8EU0PJ
>>142
私は料理だめなので保温鍋のマネできるかな?試したいです。
これから圧力鍋も使いたいなと思っていますが
どんなもんでしょうか。
147可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:31:57 ID:39hLVrqF
>>143
いい大人が春厨みたくみっともない。もちつけ
若く見られるのはいいこと。ただ他人を貶めるのは恥ずかしいよ。
もうこの話はいいでしょ。
148可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:33:29 ID:QJQKEdyP
>>143
何故ここにくるの?
まったり手抜きしたい訳じゃなし自慢と説教しにきてるなら他へ行ってほしい。
スレの主旨発想には賛成できないんでしょ?
家事はもうお済みなんですか?
149可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:34:45 ID:t+Jxj1LO
>>146圧力鍋、いいよ。
すぐ出来ちゃうし、カレーとか手間かけて煮込んだ風に出来ます。
でも、肉じゃがとか、煮物とか、煮汁を煮詰めたい料理は逆にめんどうだし、
魚とかは匂いがこもっちゃって、生ぐさくなるから、普通の鍋でやってます。
でも、豚汁とかもおいしく出来たし、蒸し鶏とかもおいしかったし、お料理によるかも。
150可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:35:38 ID:t+Jxj1LO
あぁーー、春ですね
誰か私に伝授してください、手抜き完璧主婦法を。
お願いします。

遊びたい、寝たい、本読んでまったりしたい、旅行行きたい、映画朝から晩まで見たい。
したいことがいっぱいだぁ。。。
でもいちおう主婦だから、しかも美しくて完璧な奥様めざしているから、
家でしなくちゃいけないことが多すぎる。
親戚付き合い、学校関係、掃除洗濯、食事の支度、おまけに介護

いやなことはさっさと済ませて、すっきり気分で楽しみたいな。

でしょ。賛成だけれど。
151可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:37:08 ID:t+Jxj1LO
>>148あなたは、何もネタなくて荒らしてるだけじゃん。
152可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:41:45 ID:qFhU55X2
>>143
あなたが今よりもっと若々しく幸せな日々を送れると良いですね。
ごきげんよう。

この人昨日からいたみたいだね。
ごめんねみんな、うっかり相手にしてしまいました。
以下スルーでいきます。
153可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:42:03 ID:6BfhtD5r
:t+Jxj1LOってIDクリックしたら、
まだ午前9時なのに何個も出てきた。キモーイ☆
若いってだけしか拠り所がないんだね、可哀想に・・・。

っていうか、本当の主婦じゃないでしょ?
この板で他の人が書いてる文を引用して
理想の奥様像を勝手に作って演じてる喪男に見える。
154可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:43:45 ID:t+Jxj1LO
私が男??
ばっかじゃないの??
さすが、お・ば・さ・ん
155可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:45:23 ID:t+Jxj1LO
でも、アタックは受け入れられたのでしょ?
156可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:46:09 ID:t+Jxj1LO
おばさ〜ん。
みんなでおばさんチックな話?
シワシワシワ・・・しわだらけ。
牛みたいな体型?
157可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:46:25 ID:OGsXusoj
圧力鍋は、プリンや茶碗蒸しが加熱1分でできてしまうから良いよ。失敗しないし。
158可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:46:53 ID:t+Jxj1LO
みんなで自己満足な世界へようこそ!
人力に頼っても、たかが知れてるよ。
さすが、要領の悪いオバハン。
159可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:49:27 ID:vBpBlQPm
こいつ余程のおばさんコンプレックスだね。
160可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:49:32 ID:R6B+xyXq
えっと変なのはスルーでいいんだよね?

夫婦のベッドをひとつにすると、
シーツ換えが一組でいいから楽だよ。
寝るときある意味ウザイかもしれないけど…。
161可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:49:59 ID:t+Jxj1LO
圧力鍋なんてもったいなくて買えない。
節約も大事、なんて、おばはんは言うのでしょうか??
言いそうだね。
ステンレスのいいやつなら、それなりの値段するしね。
ねぇ、おばはん。
162可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:50:33 ID:39hLVrqF
>>146
料理板に各々専用スレがありました。
購入の参考になりますよ。

保温鍋はじっくり火を通してくれるからおでんや煮物が美味しいですね。
煮崩れも少ない。
汁物もさめにくいから温め直しの手間が省ける。

夜間に野菜を炊いておき
朝ルーを入れて再加熱、外鍋に仕舞って外出。
帰宅後すぐにカレー。ウマー

バスタオルで鍋をくるみ魚のトロ箱に入れても保温鍋になると聞いたことがあります。
163可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:51:40 ID:t+Jxj1LO
おばはんコンプレックス?
ばかにしてるだけですが。
164可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:52:38 ID:b4jPLSrz
>>146
圧力鍋好き派と保温鍋好き派といるんだよね。
私は時間かかっても放っておける保温鍋が好きです。
夕方まで出掛ける用事があるときなんか、帰ってから夕食支度バタバタが
おっくうなので、出掛ける前に煮物なんか仕込んでおくと、出掛けてる間に
出来上がってる。
メインおかずが一品出来てるってだけで、かなり気が楽になるのでおすすめ。
私がよくやるのが、豚肉や牛肉の塊をくず野菜と一緒にドボンと入れて茹でて
おくやつ。
スライスして好みのドレッシングやたれで食べます。
下ごしらえも何もいらないので、急いで出掛ける前にもすぐ仕込めます。
165可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:52:51 ID:t+Jxj1LO
鍋のティーコーゼみたいなの、作ったら、もっとおしゃれ。
捨て奥には無理だけど。
166可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:54:42 ID:t+Jxj1LO
おばさ〜ん。
まずいお茶、まだ作ってるの?
167可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:55:20 ID:t+Jxj1LO
要領が悪くて、デブで怠け者のおばさん。
168可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:55:55 ID:t+Jxj1LO
同じ年の女性と並んでみたら、恥ずかしいぐらい、老けてるおばはん。
169可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:56:43 ID:t+Jxj1LO
日々の蓄積が老け顔を作るんだよ。
おばはん。
170可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:57:27 ID:t+Jxj1LO
家電かえるお金がありません、って正直に言おうよ。
どうせ、旦那も低収入なんでしょうから。
171可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:58:20 ID:t+Jxj1LO
保温鍋も結構、高いよ。
もったいないから、節約、するんだよね、捨ておばはんは。
それに季節はこれから、夏だよ。
今買うの?
おばはん。
172可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:58:59 ID:t+Jxj1LO
保温を夏に使ったら、全部、腐っちゃうよ。
冬ならいいけどさ。
173可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:59:49 ID:t+Jxj1LO
さて、そろそろおばはんの登場。
一発どうぞ。
174可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:00:55 ID:t+Jxj1LO
おばはんは亀になりました。
ずっとなってて下さい。
175可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:02:59 ID:t+Jxj1LO
落ちない洗濯機を今日もまわして下さい。
黄ばみの元、石鹸を旦那のワイシャツになすりつけて頑張って下さい。
そのまま洗濯機に入れると、白い物や淡い色の物、全部、黄ばむよ。そのうち。
ほんと、おばかだよね、誰か、気がつけよ。
176可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:03:46 ID:t+Jxj1LO
洗濯は洗濯用のを使って下さい。
さらなる汚れの元ですから。
177可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:04:36 ID:t+Jxj1LO
おばはんはまだ吸えない掃除機と落ちない洗濯機と格闘中です。
がんばれ、おばはん。
178可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:14:38 ID:6BfhtD5r
IDをNGワードに入れたらスッキリ!!

圧力鍋とか持ってないけど、便利そうだね。
カレーや煮物よく作るんで持ってた方がいいのかな。
179可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:21:01 ID:qFhU55X2
>>178さん
IDをNGワードに入れると、あの人はもう書き込めないの?
180可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:23:25 ID:6BfhtD5r
>>179
うんん、その人の書き込みが空欄になるの。
専ブラ入れてないの?便利だよ。
181可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:24:00 ID:td0KlUcl
       _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    1952〜  アメリカ          1955〜 アメリカ
182可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:27:21 ID:39hLVrqF
>>179
さらに嵐の好物の単語をNGワード指定しておけば
日付変わっても不愉快なレス見ずにすみますよ。

時間節約と精神衛生のためにも専用ブラウザお勧めです。
183可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:29:24 ID:yue89Mn0
同じくIDをNGワードにいれてパラダイスゥ

【夕食に】嫁のメシがまずい 17皿目【招くぞ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1144745659/
を読んでガクブルしたので、心を入れ替えて料理がんばります。
でもその前に、圧力鍋で手入れが楽なものを探す旅に出ます。

 てか、お便利アイテムー(ドラ○も○の声で)
お掃除:ウェーブ様。きっとうちで一番えらい。
洗濯:防臭できる柔軟剤レノア。
    ダンナは匂いがヤダというが、嫁はあなたの匂いがもっとヤダ
食器洗い:ここが戦場。しかも負け戦。
184可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:30:30 ID:qFhU55X2
>>180
へー!やってみる。
>>181
荒らしかもしれないけど、笑っちゃった。

圧力鍋。
私、去年思い切って買ったんだけど、すっごく便利。
時間短縮出来てオイシイから、オススメだよ。
こんなに簡単に煮込み料理が出来るなんて幸せ。
お値段もそこそこするけど、それ以上に満足しております。
185可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:37:16 ID:Fz2+eb3s
これからは狂気の香りがしたらスルーで…。

圧力鍋やステンレス鍋でご飯を炊いていましたが
やはり手間を省くなら炊飯ジャーに勝るものは無いですね。
圧力鍋は炊くのもさることながら重いし洗いにくいし
使うときは気合を入れないとついつい億劫になります。
でもいまさら一度捨てた炊飯ジャーを買いたくないなあ…。
186184:2006/04/14(金) 10:37:24 ID:qFhU55X2
>>182さんもありがとー。

さっそく使ってみました。
こりゃいいね!

これだけじゃナンなので、手抜きネタをひとつ。

お風呂に入るたびに、ついでに気になるところをスポンジで磨いてる。
お風呂掃除の頻度が少なくて済むし、いつもキレイで気持ちイイ。
187可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:39:32 ID:xer1JjM+
そういえば炊飯器で色々料理作れるんだもんね。
独身時代に旦那と私がそれぞれ使ってたのがあるんで、
1個は料理専用にしようかな?

188可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:49:42 ID:19hrrPvX
おばさん
189可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:51:25 ID:19hrrPvX
おばさんは、IDは変化するという事実を知らなかった。
190可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:52:19 ID:19hrrPvX
無知で手抜きするから、おばはんの家は生活臭がものすごいのであった。
191可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:53:07 ID:19hrrPvX
洗濯ものは黄ばみ、おちゃはカルキ臭く、料理も手抜きなのであった。
192可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:53:56 ID:19hrrPvX
こうならないようにね、の手本を堂々と披露しているのであった。
しかも、金コマ。
193可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:55:40 ID:19hrrPvX
部屋は掃除機かけてないので、ホコリだらけなのであった。
しかも、フローリングのいい悪いも分からないのであった。
夏に保温鍋で腐った料理を出すのであった。
194可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:01:43 ID:39hLVrqF
圧力鍋も柔らかく炊けて良さそう。
うちはせっかち旦那だし持ってこいな気がしますw

てか、寂しがり屋の旦那さんて割といるんですね。
和む。
195可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:02:57 ID:b4jPLSrz
保温鍋の保温性能は当然ながら外気温の高い夏はアップします。
つまり高温をキープできるので2〜3日放置でもしなければ腐りゃしません。

性能について語りたいならちゃんと製品について調べてからにした方がいいよ、
お嬢ちゃん。

家電と調べものの好きなおばちゃんより。
196可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:03:33 ID:19hrrPvX
節約=人力でも、サボりたいのであった。
考えてみるけれど、どれもこれも、結局、金がいるのであった。
おばさんは考えた、考えて、生活臭&まずいご飯に決定した。
197可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:06:05 ID:19hrrPvX
おばさんが考えた。
どうしたら、今以上にデブでもっとおばさん臭くなれるかを。
生活が顔に出るのを知っていたのである。
そして、それを披露したのであった。
198可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:08:32 ID:19hrrPvX
私は、夏には使わないけれどね。
夏に調理した物、長時間ほっとくなんて出来るのは、
おばちゃんじゃないと無理だよ。
199可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:09:11 ID:19hrrPvX
>>195でも、ありがとうね。
200可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:09:54 ID:l5VhxDMz
ID:19hrrPvX
大丈夫?もしかして、夫が浮気でもしてる?
毎日アイロンかけなきゃ、ダメだよ。いくら夫がアイロンかけないでもいいって
言ったって、そこで手抜きしたら、あっという間に、あなたもオバサンの
仲間入り。浮気されちゃうよ?
201可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:10:02 ID:19hrrPvX
圧力鍋、蒸気抜かないと爆発するから、
冷やすかほっとかないと駄目だよ。
202可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:11:23 ID:19hrrPvX
>>200それは、君なのでは??
要領悪いとアイロン地獄だよね。
しかも、昔のアイロンっていくら往復しても、シワのびないよね。
アナタの顔みたいに。。。
シワになる前に対策しないと(笑)
203可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:12:43 ID:yBFasGc7
トイレ掃除のわざを伝授ください。
すでにこびりついた水あかは、紙やスリで本当にやっちまって
よろしいのでしょうか?
メラミンスポンジとかどうですか?

北斗がやってた宣伝の「主婦の恥部」がとれません。
あの洗剤名っ手なんでしたっけ。
204可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:12:58 ID:19hrrPvX
シワになる前に対策しなきゃ駄目。
人間も洗濯物も、そうでしょ?
205可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:13:22 ID:l5VhxDMz
>>202
昔のアイロンって、あなたの年いくつなの?
そんなアイロン使ってたんだw
206可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:14:12 ID:qFhU55X2
専ブラ最高!

私は夫にアイロンを教えました。
私が出来ないときは夫がせっせとかけてます。
アイロンがけの面倒臭さを知ったせいか、
夫は最近ノーアイロンの服を好んで着るようになりました。
毎日スーツじゃなくても良い仕事なので救われています。
207可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:14:38 ID:l5VhxDMz
>>204
そうそう。あなたもちょっとでもシワが出たら、夫が浮気相手に行っちゃうもんね。
必死でがんばって!応援してるよ!老けちゃダメ!
家事の手抜きもしちゃダメだよ!
208可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:15:29 ID:b4jPLSrz
だから…調理したものを普通の鍋に入れといたら腐るが…。
保温鍋をポットウォーマーかなんかとお間違いなのね。
保温鍋は調理したものを保温するものではなく、煮込み状態を保つためのもの、
つまり調理するためのものです。
シャトルシェフでググってみることをおすすめします。
209可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:17:19 ID:19hrrPvX
こびりつく前にこすれば、大丈夫です。
こまめに掃除するのが、結局、楽。
おば臭とおばさん臭さと一緒です。
強力洗剤なら落ちますが、便器が傷みます。
ヤスリ系も傷みます。
クレンザーも傷みます。
持ち家じゃないなら、いいけれどん。
210可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:20:21 ID:19hrrPvX
>>207やっぱり、あなたも、って表現なのねん。
かわいそ。
仲間にしないでね。
私は、やぁよ。浮気するような旦那選ばないし。

家事は手抜きするけれど、ちゃんと買うものかって、お金もかけて、
生活水準は変わらないというか、むしろ、向上してるのよ。
手を抜いて、悲惨な現状まで落ちてないから大丈夫よ。

夏に煮込みってすごいな〜。
朝からほっとく勇気ってすばらしいですね。
211可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:21:47 ID:yBFasGc7
この嵐よっぽどかわいそうな人なんだね
うぜー
212可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:22:08 ID:oxPVydz8
>>203
やすりとかでこする前にサンポール試してみて!
頑固なところは湿布して。
一度じゃ無理でも2.3回繰り返すとほとんどとれるよ。
メラミンスポンジとかやすりは細かい傷がつくからそのとききれいになっても
後で面倒なことになるよ。
213可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:23:15 ID:XtxzdvvZ
>>203メラミンスポンジ使って時々トイレの便器掃除してるよ。
洗剤よりいいとオモ。使い捨て手袋でガシガシやってます。
5センチ角に切ったメラミンスポンジを洗面台とトイレとキッチンに置いて
ちょこちょこやってる。
214可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:27:46 ID:19hrrPvX
おばさん
215可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:28:32 ID:XtxzdvvZ
>>212を読まないで書き込んでもた>>213です。
便器はプラスチックじゃないから大丈夫かと思ってたよ・・・
サンポール買ってこようかな。
216可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:28:44 ID:19hrrPvX
スルーしないから、楽しいよね、おばさん。
どんどん、相手してちょうだい。
おばさん。
217可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:36:31 ID:XtxzdvvZ
トイレ掃除ネタで続けちゃいますが、毎度困ることがある。
ウォシュレット部分の掃除に四苦八苦してます。
使い古しの歯ブラシの毛先を短くカットして擦ったり
割り箸にボロ布まいて洗剤をしみこませて擦ったり
隙間の掃除がやりづらい。
218可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:37:14 ID:FqnHd0U2
誰か私を呼んだ?
219可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:38:43 ID:19hrrPvX
おばさんが呼んだ
220可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:40:19 ID:19hrrPvX
ブルーレットとかを入れましょう、おばはん。
221可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:41:35 ID:yYxsMoQ5
>>210
夫が浮気しないって思ってるのは、あんただけ。
てか、そんなモテないような悲惨な男を、わざわざ選ぶなんて
よっぽど自分に自身がないんだ?
ミジメだね。
そんで手抜きのための無駄遣いばっかりやってる、最低の主婦だね。
222可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:42:31 ID:yYxsMoQ5
>>220
マジ?ブルーレット入れろなんて古くさー。
で、トイレ掃除してないだ?最低!
223可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:43:12 ID:yYxsMoQ5
>>219
おばさんが呼んだって、あんた自分で自分をオバサンって言ってるよ!
バカ?
224可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:44:50 ID:yYxsMoQ5
ID:19hrrPvX
あんたの書くことって、頭悪いのがまる判り。
自分で工夫したことなんか一つも書いてない。
保温鍋で魚が生臭いとか、ちょっと考えたらわかりそうなのに、
やっちゃったんだねー。主婦失格、女失格。
225可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:45:38 ID:yYxsMoQ5
ID:19hrrPvX
ぶさいくでもてない夫に、金だけ出してもらって、最新型の家電
買ってもらってさ、これからも手抜きしなよ!
226可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:53:31 ID:R6B+xyXq
真性おばs(ry はスルーして生暖かく見守りましょう。
気の毒な人なんだからさ。
227可愛い奥様:2006/04/14(金) 12:02:24 ID:LzZ1YybR
シャトルシェフ最強ですよ。おすすめ!

またID変えたの?ほんと暇人
228可愛い奥様:2006/04/14(金) 12:16:51 ID:R6B+xyXq
>>226です。
すみません、私あの人じゃないですよ。
>>225さんへの提案だったのです。

これだけじゃなんなので手抜きネタ書きます。

冷蔵庫に基礎化粧品を入れてます。
朝ごはん作りながら、
コーヒーをセット

化粧水

鍋に火をかける

乳液

みたいにすると、部屋を移動しなくて良いし、
いい感じに肌に馴染む時間もとれるし、
化粧品の保存も良くなりますよ。
229可愛い奥様:2006/04/14(金) 12:58:58 ID:39hLVrqF
今後のレスには新ネタ必須にした方が良かったりして。

冷蔵庫関連で。
冷蔵庫に小さいカゴやトレイを入れて仕分けしてます。
だしじゃこや豆腐・味噌などをまとめて味噌汁作りセット。
乾物、漬け物、麺類、生菓子セット等作りました。
高い棚でもすぐ取り出せる。
こぼれても掃除簡単。
使い忘れがなくてイイです。
230可愛い奥様:2006/04/14(金) 13:06:19 ID:yBFasGc7
なんかの本でカレンダーを裏側にして冷蔵庫ないに敷き
次の月になったらまた取り替えると
のってました、が
それすら面倒な私です
231可愛い奥様:2006/04/14(金) 13:08:36 ID:xer1JjM+
っていうか、このスレ読んでると「みんなマメだな。」って感心するよ。
全然手抜きしてるように思えない。
232可愛い奥様:2006/04/14(金) 13:57:58 ID:m7Iblfmk
雑巾使うのが面倒で、ウエットティッシュで掃除しちゃいます。
洗面台の上や蛇口からボウルの中も磨いたり、
エアコンの室外機とかも拭いて、ドロドロになっても捨てるだけなので楽。
「さぁ、掃除するぞ〜!」と意気込まなくても合間にちょこっとできるのが良い。
233可愛い奥様:2006/04/14(金) 14:09:04 ID:QJQKEdyP
万能ふき掃除シートっていうのが100均に売ってて結構便利ですよ。
234可愛い奥様:2006/04/14(金) 16:51:39 ID:oxPVydz8
>>217
我が家では生協で買ったノズル掃除用の泡スプレー使ってます。
細いノズルでシューっと吹いて、後はほっとくだけ。
結構良いよ!
235可愛い奥様:2006/04/14(金) 17:48:27 ID:b4jPLSrz
私は洗面所の掃除メンドクサなので、キッチンペーパーを洗面所に置いてある。
まず乾いた状態でホコリをとり(濡れてるとホコリがスジになってよれるので)
鏡とか蛇口を磨く。
すると水滴で少し湿ってくるのでそれで床とか敷き板のとことか拭いて、ポイ。
前はティッシュでやってたけど、それより濡れても丈夫で磨きやすい。
歯磨きしながら気になったときやってます。
236可愛い奥様:2006/04/14(金) 17:52:48 ID:b4jPLSrz
ウォシュレットのノズルは電源切って手でひっぱり出して、トイレットペーパー
巻いて洗剤吹き付け、湿布してる。
しばらくおいてからペーパー取って歯ブラシでこするといいです。
237可愛い奥様:2006/04/14(金) 19:18:09 ID:ZuS7cZIa
>>235
洗面所の掃除って結構厄介よね。
ホント、ひそかに埃っぽいし、鏡はあるし、歯磨きたての下はかびるし。
お客が来るときしかしてないよ〜

洗面所に下着(自分のは除く)収納しておくと便利よね。
238可愛い奥様:2006/04/14(金) 20:27:34 ID:XMyo+icG
お風呂から出るときに、お風呂中をこすって、
そのまま洗面所もこすりまくってるよ。
…全裸で。
239可愛い奥様:2006/04/14(金) 21:47:02 ID:ZuS7cZIa
真剣にする床の拭き掃除、デニムでやるとひざが白く、
半ズボンなら膝が汚くなるが、皆さんどうしてる?
ローラースケートの膝当てでもするのがいいのだろうか?
240可愛い奥様:2006/04/14(金) 21:53:13 ID:/vsyfM5V
>237  うん、すぐ汚くなってしまう。
毎日ちょこちょこ拭いているのに・・・なんでかな?
あとお風呂の鏡って拭いてもなんか光らないよ。
241可愛い奥様:2006/04/14(金) 21:54:22 ID:ge9zO2z6
ワイパー(?)で、やってる。
腰痛めるし。
はいつくばってやったりはしないかも。

シャトルシェフねぇ、、、それで腐った事ある、すぐにぐぐってみるのもいいけれど、
実体験って大事。

IDは自然に変わるのだよ、おばかさんだね。

おばさんって妄想すごいよね。
びっくりする。

おばさんたちの会話を見れて楽しゅうございました。
後、おばさんの脳みそ。
242可愛い奥様:2006/04/14(金) 21:55:29 ID:ge9zO2z6
妄想激しすぎて、笑えました。かなり。
おばさんの脳みそ、もっと見せて下さい。
243可愛い奥様:2006/04/14(金) 21:56:47 ID:ge9zO2z6
お風呂の鏡は、くもり止めを塗れば、一発できれいになるし、
入浴中も曇らないよ。
ほんと、おばかさんだね、おばさんって。
244可愛い奥様:2006/04/14(金) 21:57:42 ID:ge9zO2z6
って書くとくもり止めなんか効かないって言うおばさん出てくるのかな?
ほんと、面白いよね、ここ。
245可愛い奥様:2006/04/14(金) 22:05:36 ID:/vsyfM5V
>238  私もだよ。適度に湿っているからきれいになりやすいよね。
   夫が風呂で髪染めるんだけれど、染髪料が飛んでいて大変。

>239  ボロボロの服着てやっているが膝当てもいいかもね。
   それでも腰も膝も痛くなると思うよ。ダスキンとか高いから
   リースしたことないけれど、どうなんだろう?きれいになるなら
   1度試してみたいような気もするよ。
246可愛い奥様:2006/04/14(金) 22:08:06 ID:QXOH54Zo
過去レス読んだら何か面白い事になってたんだなw
一言レスするけど
今日びの圧力鍋は、蒸気抜かないと爆発。なんて事ありませんが?
ウチの、オバ以上婆未満世代親(55歳)が圧力鍋使ってた時は
「蒸気抜かないと爆発する!」って大騒ぎしてたけどw
あ、ちなみに圧力鍋は、高いステンレス製(w)のフィスラーですよんw
247可愛い奥様:2006/04/14(金) 22:09:09 ID:/vsyfM5V
243  ほんとお馬鹿だったかもあたしって。
曇り止め たった今やりやした。
ひとつお利口になったお姉さんでした。
248可愛い奥様:2006/04/14(金) 22:11:50 ID:3l6WtcRD
>>235
アメリカ人式だね。
あちらではティッシュよりもキッチンペーパーの方がポピュラー。

>>239
元々家の中ではデニムははかない。
しゃがんだりする時、結構ストレス。
そんな私はジャージ愛幼虫(大きな顔して人には薦められんがw)
249可愛い奥様:2006/04/14(金) 22:16:39 ID:/vsyfM5V
>246
  うちも使っている。いいよね。ちっとも怖くないよ。
  で、246タンは鍋磨きどうしてる?
  なんかうちの鍋薄汚れているのさ、なにかいい方法ってない?
  あと、薬缶を近々取り替えようと思っているんだが
  ホウロウとステンレスとアルミ、何がお勧め?
  質問ばかりで無知丸出しだが、教えてくれる人感謝です。
250可愛い奥様:2006/04/14(金) 22:20:20 ID:QXOH54Zo
>249
鍋磨きには、アクリルたわしが最強だと思ってる
知ってるかな?アクリルの毛糸を編んで作ったモノ
私は実母が作ったものを使ってるんだけど
簡単なかぎ針編みが出来る人なら簡単に作れるよ
何も付けないで、少し力を入れて擦れば大概の汚れは落ちるよ
あと、アクリルたわしは茶渋汚れが感動的に良く取れる
251可愛い奥様:2006/04/14(金) 22:27:24 ID:/vsyfM5V
>>250 即レスありがとう。
アクリルたわし持っているのに、犬食器にしか使っていなかったです。
もひとつ作ってみますね、ふーむ今日はちょっと賢くなった感じ。
ありがとう、なんか超うれしいのですが大げさ?
252可愛い奥様:2006/04/14(金) 23:35:20 ID:/mKVb2JO
このスレに粘着しているキチガイオバサンさんへ
アンタ、美容がどうのとか家電がどうのとか言う前に、もっと国語勉強しな。
日本語おかしいの自分で気づかないのか?読解力もないし。
レスするならちゃんと読めアホ。

IDなんて、変わったらまたそれをNGにすりゃいいだけだよww
わかった?キチガイオバサン♪
253可愛い奥様:2006/04/15(土) 00:04:27 ID:Yq73Jfbd
ID:ge9zO2z6= ID:/vsyfM5V?
254可愛い奥様:2006/04/15(土) 00:42:58 ID:rp+OYV68
>>252,>>253 どうせなら手抜きネタも書いてほすい。

生ゴミ処理機イイ。
1日に三角コーナー1杯は逐次投入できて
生ゴミが大幅に減りますた。
ゴミ出しも軽々です。
自治体の補助金もでたので安く済んでよかった。
255可愛い奥様:2006/04/15(土) 01:19:59 ID:rXGJpJaf
>254 いい自治体だな。ウラヤマシイ

まず食器洗い器が欲しいけれど、金欠だから迷っているよ。
寝るとするか、明日は冷蔵庫整理しようっと(けっこうひどいのだ)

手抜きネタは残念だがない。普段抜きすぎて困ったことに、、、

256可愛い奥様:2006/04/15(土) 13:16:58 ID:ZyaXDZg5
>>255 食洗機買いなよ。探せば3マソ代である。
水道代減るし2年使えば元とれるよ
257可愛い奥様:2006/04/15(土) 15:22:49 ID:7DvCgtJd
お風呂に重曹いいよ。入浴剤がわりに使います。
湯垢が付きにくいし、もし付いてもスポンジやタオルでこすればすぐ落ちる。
傷もつかないしラクチン。
258可愛い奥様:2006/04/15(土) 17:00:36 ID:H8ywABIk
最初の方でこの人、自宅で介護してるって書いてあったよ。
それなりの歳で、老け行く自分に恐れおののいてるんじゃない?
私、美容外科の仕事してるんだけど、
シワ治療の患者さんでこういう感じの人がたまにいるよ。
こういう人とは、まともな話が出来なくて疲れます。
内々で「プシコ」と呼んでます。
意味が分からない方はぐぐってください。

スレ違いごめんなさい
259可愛い奥様:2006/04/15(土) 17:06:05 ID:H8ywABIk
連投

圧力鍋、私の母(還暦直前)も
「爆発するから気を付けて!」
ってよく言ってたなぁ昔。
最近めっきり聞かなくなったね、この警告。
圧力鍋の使い方にビクビクしたりやたら警告するなんて、
ちょっと…なんというか…時代遅れ。
260可愛い奥様:2006/04/15(土) 21:58:49 ID:9p1B4GrO
別人だよ。
261可愛い奥様:2006/04/15(土) 22:38:16 ID:bcGr1wyD
>>259
私は37歳ですが未だに圧力鍋は怖いです
だって壊れるときも絶対ないって言えないし!
262可愛い奥様:2006/04/15(土) 23:59:15 ID:9p1B4GrO
昔っていうか、今でも、爆発する圧力鍋の方が多く売られていると思う。
フィスラーは知らないけれど、ティファールは壊れやすいし。

アクリルたわし、いろいろ色変えて、編むと楽しいよね。
羊で編むと駄目らしいけれど。
100均のアクリル100%でトライしないと失敗しちゃう。
そこも追加♪

ね、すっごいおばさん。
年下におばさんっていうのなら、あなたは、墓場直前のおばさんだね。
263可愛い奥様:2006/04/16(日) 00:00:52 ID:ZvTmUsvm
>>259
うちの圧力鍋壊れたよ。
安全何とかって所が天井まで飛んだの・・・。
あんまりビックリしちゃってドコかのスレに
カキコしちゃったっけ。
264可愛い奥様:2006/04/16(日) 01:03:20 ID:umLVFWbr
>262>263
やばいな、うちティファール
 やっと圧力鍋の扱い慣れたのに参ったな
265可愛い奥様:2006/04/16(日) 01:06:38 ID:zrq1PEtZ
食洗機、使ってない。手で洗った方が早いし。
ま、あると精神的に楽だけど。
266可愛い奥様:2006/04/16(日) 01:36:19 ID:VwL8RO4q
そういえば昔、圧力鍋の蓋に頭を直撃されて死んだ人がいると
母親に聞かされたことがある。
以来うちでは圧力鍋=(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルというイメージ。

食戦記(面白いのでこのまま)はクリスタルガラス駄目とか、
塗り物駄目とかが面倒なので自分で洗ってしまうことが多い。
でもお客がイッパイ来た時とかは活躍するです。
仕上がりがピカピカになるのも嬉しい。
267可愛い奥様:2006/04/16(日) 01:41:05 ID:ETmw5AFI
ていうかさ、家電って恐くない?
って私家電大好きなんだけど、洗濯機とか食洗機、電子レンジとかのそばにいるとき、
今これ爆発したら絶対死ぬな、ってよく思う。
まぁそんなことないだろうって思ってるけど、
過去にそういう事件はなかったんだろうか?
268可愛い奥様:2006/04/16(日) 02:03:12 ID:wIMwIzSR
おばあちゃんに言いたい
それ洋菓子じゃなくて私のナプキン
269可愛い奥様:2006/04/16(日) 06:37:11 ID:QEk+huCH
>>267
電子レンジは小学生のころゆで卵作って爆発させたことあるw
マジ死ぬかと思った。w
270可愛い奥様:2006/04/16(日) 11:55:43 ID:gwJira/m
>>262
アクリルたわしはアクリル毛糸で編むからアクリルたわしなんだろうがw
百均なんかじゃなくても手芸屋さんにウールじゃないのも売ってるよw

例のおばさん恐怖症のお嬢さんは、食戦記の話題には乗ってこないみたいだけど
どんな最新式の食戦記お持ちなのかしら?
まさか「汚れが落ちないから使わない」とかおっしゃるんじゃないでしょうね?
それ、ボロだから買い替えたほうがよくてよ。

私の手抜きネタは調理を始める前に調理台に古新聞を一枚敷くこと。
野菜もその上で皮むいて、調味料の子袋のゴミとかもそのまま置いとく。
最後に全部くるんでポイ。
魚焼きグリルの把手やおたまもそこに置いとけばあとの調理台掃除も楽。
271可愛い奥様:2006/04/16(日) 12:59:48 ID:X5lTwW89
>>270
例のおばさん恐怖症のお嬢さんは

キチガイオバサンのこと?
それ>>262だよ。本人ww
ID変えても話し方に特徴あるからすぐわかるじゃん。
272可愛い奥様:2006/04/16(日) 13:01:28 ID:N2irzjP3
うちはリケンの圧力釜使ってるけど、
爆発したことなんてない。
>>270
古新聞一枚いいですね。私もやろう。
273可愛い奥様:2006/04/16(日) 13:14:33 ID:6OXiOXyC
うちのトメのフィスラーの圧力鍋、もう10年以上は使っているんだけど
蓋のパッキンが緩んで蒸気とか漏れちゃってる状態。
でもご飯はちゃんと炊けている。
フィスラーいいかも。
274可愛い奥様:2006/04/16(日) 13:17:32 ID:npCIZKUy
>>273
パッキンだけ購入して替えられるよ
275可愛い奥様:2006/04/16(日) 13:27:41 ID:T18eG+vq
>>274
そうなの〜。ずいぶん前の製品だけど、あるかな。
旦那に調べさせようっとw ありがとう。
276可愛い奥様:2006/04/16(日) 14:57:00 ID:gwJira/m
>>271
そーだねw

さてさっき豚バラかたまりと大根人参を買ってきて、ぶつ切りでシャトルシェフ
にドボンしました。
これで後は昼寝してても夕食ができます。
277可愛い奥様:2006/04/16(日) 21:15:01 ID:umLVFWbr
>276
シャトルシェフ欲しいよ。幾らくらいするの?
278可愛い奥様:2006/04/16(日) 22:02:06 ID:+G+r2xni
シャトルシェフと全自動スープメーカー菜食元気とどちらが使えるだろうか・・・
野菜タプーリとりながら、赤さんの離乳食も作りたいんですが・・・
279可愛い奥様:2006/04/16(日) 22:03:30 ID:pcyTr6aE
>>272
うちもリケンの圧力鍋使ってるんだけど、会社無くなったの知ってる?
パッキン買い替えなきゃなーと思って調べたら、事業終了のお知らせが出てた。
今はまだ消耗品の取り寄せ出来るみたいだよ。
280可愛い奥様:2006/04/16(日) 22:27:09 ID:zTNdV45P
>277 7kくらい。

最初のほうに出てたブラウンのフープロはブレンダー?
281可愛い奥様:2006/04/16(日) 22:29:10 ID:zTNdV45P
バーミックスあるけど、フープロ用アダプタ装着マンドクサ。
282可愛い奥様:2006/04/16(日) 22:46:25 ID:NaB7j/jB
シャツの首周りの汚れだけど、まず首の後ろ、耳の裏を
丁寧に洗うように指導してみるのは?
勿論、毎日お風呂で洗ってるわって思うんだけど、毎日の習慣で
ちゃっちゃと洗ってハイ終了だと、脂が落ちてないのね。
私も以前、制服の襟が汚れるから気をつけて、体洗うタオルで
たっぷり泡立ててゴシゴシしない程度に、しっかり洗うようにしたら全く汚れなくなった。
283可愛い奥様:2006/04/17(月) 00:48:40 ID:Y1OJISoC
>>278
どっちがいいかなあ…。
そりゃ応用範囲が広いのはシャトルシェフだけど、野菜スープやお粥だけ作る
なら全自動スープメーカーが便利だろうし…。
ちなみに私は離乳食期に重宝したのはバーミックス。
お粥や茹でた野菜をこれでペースト状にして小分けして冷凍してた。
お粥や野菜茹でるのには、量も少ないし時間もさしてかからないのでシャトル
シェフは使わなかったし。
284可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:00:01 ID:2PmjGb9z
>282
それも良いが、ここで好評だったアタック襟袖汚れ落とし、すごかった。
あんなにクッキリしてた襟のしみがうす〜くナターヨ!
使用一年のブラウスです。
285可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:05:54 ID:YOcJZ4PC
アクリルたわし、たまにウールとかポリエステルが混じってるので、
編んじゃう人がいるんだよね。
100均なら、間違いなくあくりる100%の買えるよ。
専門店ではそういう劣悪品はなかなか置いてないのですよ、おばちゃん。
手芸やらないのかい?
100均にそれだけの為に行ったりする。
でも、編み針はちゃんとしたのを専門店で毛糸の太さに合わせて買ってる。
アクリルたわしってさ、編み方の練習にもなるよね。
こま編みだけじゃつまらないから、いろいろな編み方に挑戦出来るし、
大物作る前の練習にはもってこいかも。
かぎ編みの本さえあれば、誰でも出来るよ〜。

子育て済みのおばちゃんたちはお暇なよ〜で。
でも、世の中捨ててるんだろ〜な。

お鍋なんて高いの買ったって大した金額じゃないのに。
すっごいえばってって、図を想像すると鼻息で飛ばされそうで笑っちゃうね。
おばちゃんってある意味すごいっす。
286可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:21:12 ID:YOcJZ4PC
それもそうだし、自分の無知さ加減は気がついても気がつかないフリなんだね。
圧力鍋は最近売っているものでも、質が良いものでも、爆発するのは多いよ。
最近のは爆発しないなんていちゃってさ、けがにんでも出たら、どうするつもりなの?
圧力鍋の使い方を知らないおばかなら、フィスラーもいいかもしれないけれど、
私は普通の圧力鍋、ちゃんと使いこなせるから大丈夫なんだよ。

後、食洗機。
転勤族で買う人がいたら、見てみたい。
若いうちは、引越しも多いんだよ、墓場に住むおばちゃん。
家ごとに広さも違うのに、買うばかってどこにいるんだろ?
それ以前になくても不便感じないしね。いらないよ。
287可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:21:33 ID:61snOfjP
おばちゃん恐怖症乙。
何歳だかわからないけど、今までよっぽど
人間関係に恵まれてなかったんだろうね。

>>277
シャトルシェフ、ネットで8000円くらいだったかな。
288可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:22:21 ID:LhawudUr
私は家の中を5つに分けて日替わり掃除してます。
月:キッチン、火:リビング、水:風呂&トイレ(水周り)…、
6時起床で夫の出社前だけきっちり念入りに掃除。
    (↑ここポイント)
朝食を食べている夫の目の前でアイロンがけ。
夫を送り出すときは箒を持って家周りの掃除をしながらお手振り。

で、子供と夫を送り出した後は二度寝&ネットし放題のダラ奥。
でも夫の脳内は妻=掃除がインプットされてるから無問題。
完璧主婦にみられてます。単純な夫でよかった。
289可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:24:00 ID:YOcJZ4PC
アクリルたわしは、着ても全然あったかくないし、チクチクするという
劣悪毛糸の使い道なんだよ。アクリルたわしとしては、優秀だけれど。
普通のお店で売ってるようなので編んじゃ、駄目だよ。

ほんとばかだな〜。。。

IDは本人が操作しなくても勝手に変わるんです。
自分の見てみたら、分かるでしょ。
ほんと、すごい知能だな〜。操作できると思ってんの?
290可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:24:39 ID:YOcJZ4PC
1万円以下でいばれるんだ。
すごいな〜。
それは、お買い得な人であっぱれ。
291可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:25:57 ID:zTltfoyT
ID:YOcJZ4PC
早くお金ためて家を買うように。
もう随分貯まってんじゃないの?
292可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:28:33 ID:YOcJZ4PC
出世する人は、主人の会社では若いうちは、
いろいろ転勤するのです。
>>287でも、おばちゃんの妄想ってすごいな〜。
ある意味笑えるけど。
293可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:30:05 ID:24NzDkfM
ID:YOcJZ4PC

介護やってるんでしょ?それで引越しが多いと大変ですね。
294可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:32:35 ID:3nx3Cahf
圧力鍋 ウン獣年使ってるんで
このごろ怖くなってきた

これ爆発したら死ぬかもなー
もし失明しなくても
中味が 真上の大型換気扇に飛び散ったら、その掃除で死ぬなw
もしも最強の火力にしてもし付けっ放したら
いつかは爆発するよね?

なにかで読んだんだけど
お客が来る 五分前に圧力鍋が爆発して
部屋中に飛び散って
旦那に当り散らした奥が

「あんなことぐらいでヒステリーを起こすなんてどうかしてた」と
反省してた

けど
だれでもヒステリーになるだろ そのシチュエーションじゃw
295可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:37:06 ID:pT9o2zrn
食器洗浄機買いました〜サンヨーの工事いらないやつなので将来引っ越してもおk
296可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:44:02 ID:9CnBkoy4
>>285>>286 自演乙
>>289
IDは意図的に変えられますよ。
ちょっとネット知ってれば簡単ですが。
知ってても常識人だから皆やらないだけで…
今日のNGワードは爆発かな?

手抜きとはちと違うが
うちは子を手伝わせています。
布団たたみや洗濯物の片付けなら楽勝だし
幼児だが包丁を覚え始めたので
野菜渡して「切って」
これでサラダと味噌汁は半分出来たようなもん。
いつか「お母さん朝ご飯出来たよ」と起こされる日が来るのを夢見てます。甘いか?
297可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:52:15 ID:ceyo4ZoY
>>293がイタイところをついたのか、かの奥のレスが停滞してしまった。

このヒト、名物になってきたから、何か呼び名付けたいね。
いっそのことギャル奥とかどう?
298可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:53:30 ID:2PmjGb9z
頼む、嵐に反応するのやめようよ。スルーしてくれ。
299可愛い奥様:2006/04/17(月) 10:38:53 ID:c/DLlLEr
アイツ、イタイとこついたレスには絶対反応しないんだよなwww
ああいうヤツはスルーするより徹底的にいじめた方がいいんじゃね?
300可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:01:27 ID:0Uxzq3/i
>>299
そりはヨソでやっとくれ。おいらはさぼり法が知りたくて来てるので。
301可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:05:43 ID:24NzDkfM
>>299
そうですよね。
老け行く自分を認めたくないばかりに、顔の見えないココで自慰されても困るのです。
中途半端な反応や、スルーなんかじゃこのバカは、のさばり続けますよ。
302可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:14:22 ID:24NzDkfM
連投

あるいは、みんなでスルーを固く誓うのはどうでしょうか。
絶対に絶対に無視。何を書いても無視。みんなで他の話題で盛り上がる。
こちらの方がいいかもしれませんね。

と、こんなことばっかり書いててもアレなので私の手抜き法。
夫に整理整頓を徹底的に仕込みます。
反抗してきても折れません。整理整頓出来ない人の反抗なんて、所詮ヘリクツですから。
そのかわり、キチンと出来ているときは
「ああステキ・・・気持ちイイ・・・ウレシイ」
としみじみ喜びを表す。しみじみ、がポイントです。
結婚2年目、夫も整理整頓の良さにようやく気付いてきたようです。

結果、お掃除がとってもラクになりました。

303可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:21:39 ID:8i2FachT
同じ嵐は美容のスレなどでも全く同じような流れで荒らしてたよ。
自慢話を聞いてもらいたいのと人をけなして自分を優位に見せたいみたいなので
301の方法が賢明かなと…。

私はクイックルではきれいにならないので不経済だけどダスキンを使ってます。
パンくずなどはほうきのようにして最後に掃除機で取る。
掃除機を出すのが面倒なときはちりとりで。
掃除機は2日に一回とかね。ダスキンも時々は掃除機をかけてほこりを取ります。
304299:2006/04/17(月) 11:21:50 ID:c/DLlLEr
>>300
ヨソと言われてもね・・。
そりゃ私だって同じだよ。まったりしたいし。
このスレが好きで最初からいるんだよ。(アイツもだけど)
アイツにスルーは全然無駄だから、いっそ徹底的に・・と思っただけ。
まぁこの話も関心がなければスルーしてくれ。
305可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:24:43 ID:fUJqBzxD
スルーするのは、ないと同じだと見做すことなんだけどさ。
ないと思うなら、読む必要もないわけで、そいつが何書き込もうが関係ないわけ。
書き込みを防止することじゃなくて、こちらの精神の安寧のためにスルーしたほうが良いと思う。
スレ内容に関係ないレスが溜まると読みづらいし。
306可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:25:41 ID:Cg3SHBRA
「嵐はスルー」は基本中の基本。ローカルルールにもちゃんと書いてある。
307可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:33:02 ID:B3EPiBYa
ID:YOcJZ4PC

介護やってるんでしょ?それで引越しが多いと大変ですね。

介護?は??
妄想もいい加減にしてね。
介護はやってないよ。
308可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:33:42 ID:B3EPiBYa
徹底的に痛みつけようとすると自分の無知さが明らかになる。
309可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:35:17 ID:B3EPiBYa
そして、他人と間違えてる。
美容スレなんて行った事すらないし、
ほんと、墓場からだと何も見えないのかね。
310可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:35:55 ID:24NzDkfM
でも、この嵐、スルーしてもなんか喜んでますよね?
かといってバカにされても喜んでるし、もう大変ですよ。どんなけポジティブなんだと。

介護疲れで旦那にも相手にされず、友達もいなくて、
もう、誰かが自分のレスを見ているってだけで、快感なんでしょうね。
311可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:39:03 ID:ceyo4ZoY
じゃあさ、本人に聞くしかないね。

ねえねえ、スルーとイジメとどっちが嬉しい?
312可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:43:24 ID:B3EPiBYa
どちらでも、おばさんって感じのお願いね。
普通でもおばさんだけれど。
313可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:44:51 ID:B3EPiBYa
>>310妄想ってすごいね〜。
おばあちゃん。
314可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:47:26 ID:B3EPiBYa
まぁ、妄想といい、他人の取り違えといい、1万円の鍋で喜んでいたり、
サンヨーの安物買いの銭失いしていたり、おばば〜んって感じなんだよね。
スルーしたら?
あらも出ない事ですし。
おかしな事には突っ込みますけれど。
突っ込み所満載で、笑える。叩いてるつもり?
無知とか生活臭漂わせてるだけですが。
おばばん。
315可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:52:24 ID:lefMZDUg
確か嵐に反応するのも嵐のなんだよね。
ということでスルーして本筋
>>288
早起きって大事なポイントですよね。
316可愛い奥様:2006/04/17(月) 12:07:37 ID:Y1OJISoC
子供を使うのもポイントだよね。
うちは特に女の子なので手伝いたがりで、台所仕事などは正直邪魔なくらい。
そういうとき、うちではお風呂掃除を頼む。
小学生くらいになったら、結構きれいにやるよ。
幼稚園児は洗剤使っての掃除は流し残しも心配なので、一緒に入ってて私が体
洗ってる間とかに洗剤不要のスポンジ(アクリルたわしでもいいかも)を渡して
壁とか蛇口を磨いてもらってる。
自分でやる場合も、洗剤不要のスポンジで、お風呂に入りながらちょっとずつ
やるのが楽だし時間かからないよ。
317可愛い奥様:2006/04/17(月) 12:10:56 ID:aY2cMVwp
手抜き主婦さん、ボクのちんぽも抜いてください!!(*^o^*)
318可愛い奥様:2006/04/17(月) 12:17:14 ID:LhawudUr
前レスにもあったけれどお風呂掃除は重曹がいいですよ。
ttp://www.e-egao.ne.jp/aizu/aizu-01.html#nyuuyoku
ここの入浴ボムを作って、翌朝追い炊きすれば洗剤にもなって一石二鳥。
319可愛い奥様:2006/04/17(月) 12:17:16 ID:24NzDkfM
>>315了解です。
透明あぼんに設定したら亡き者になりました。
スキーリ!

手抜き法とはちょっとズレるのかもしれませんが、そろそろシーズン到来、蚊対策。
夜、プ〜ンと耳元で飛ばれて刺されて、起きてやっつけるのはイヤなので、
一日中、ノーマット蚊取りをつけっぱなしにしています。
今年も開始しました。
320可愛い奥様:2006/04/17(月) 12:21:08 ID:LhawudUr
連投で失礼。生活板で重曹スレもあります。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141879342/
321可愛い奥様:2006/04/17(月) 13:03:23 ID:T9Cqfv1+
蒸し返して悪いけど、転勤族だからって食洗機買えないって、いったい
どんな社宅あてがわれてるの?ギャル奥さん。
うちも転勤族社宅住まいだけど食洗機家庭けっこうあるよ。
全国どこの社宅入ったって食洗機くらい置けるって。
ストレスの原因はもしかしてその辺にあるの?
ご主人の職種教えて!
322可愛い奥様:2006/04/17(月) 13:13:27 ID:lssZrEDZ
ID:B3EPiBYa と ID:24NzDkfM をNGワードに設定!透明あぼーんでスッキリ!
323可愛い奥様:2006/04/17(月) 13:33:11 ID:ceyo4ZoY
二つ目もかよ、気の毒に
324317:2006/04/17(月) 13:50:36 ID:aY2cMVwp
ボクは無視ですかぁ・・・・(;_;)
325可愛い奥様:2006/04/17(月) 13:58:29 ID:9CnBkoy4
IDあぼんより頻出語でNG指定した方が効率的かと。

>>314
でID変えられる仕組みはわかりましたか?
他人にバカとか言えないですよ。

>>323 確かに。ワロタ
326可愛い奥様:2006/04/17(月) 14:26:22 ID:ZKOJhMoU
例のキチガイ年いくつなんだよ。
「おばさん」が相手と凹ませる最強の言葉だと信じてるってことは
自分がかなりおばさんってことだね。

ガラス用ウエットシートはすごくいいですよ。
アルコールが入ってるので拭き後が残らないし
楽なのでマメに窓ふきができます。
327可愛い奥様:2006/04/17(月) 15:03:00 ID:DsYjWlXW
アタック襟専用買いに行こう。
ありがとね。
328可愛い奥様:2006/04/17(月) 15:28:47 ID:24NzDkfM
うわ、ほんとだ。私のIDがNG指定されてる。
こんなことされるの初めて・・・すごいショックですね・・・。
カキコ控えます。
329可愛い奥様:2006/04/17(月) 15:31:24 ID:fUJqBzxD
無邪気で無知な自治厨もどきをやりだすから…

蚊に刺されたら、アサガオの葉をもんでつけると良いらしいですね
330可愛い奥様:2006/04/17(月) 15:56:17 ID:61snOfjP
>>326
ガラス用ウエットシートね。早速買ってみます。
331可愛い奥様:2006/04/17(月) 18:58:17 ID:T9Cqfv1+
アタックよりきくのがウタマロの液体塗るタイプ。
近所のドラッグストアでも一軒だけしかおいてないけど、
このごろは私だけしか買う人がいないみたいでいつもお取り寄せ。
取り寄せてでも使ってみ。
アタックでも落ちなかったのが落ちるから。
332可愛い奥様:2006/04/17(月) 19:53:24 ID:DsYjWlXW
歌麿ですか。探すの大変そうですが、探して見ます。
ついでに、
サンポールも買って来よう。
メラミンはちょっと、控えています。
333可愛い奥様:2006/04/17(月) 20:15:22 ID:DDde5d7i
>>321ほんと、自分から爆弾落としておいて、都合のいい場合のみレス、
自分が間違っていたら、問題のすりかえ。
それか、スルー。
やり方が汚い。
安物の食器洗い機なんて使ったら、食器傷まない?
頂きもののいい食器とか、大事に使ってる食器とか、とても入れる気になれない。
だから、買わない。
自分の旦那の職種を名乗るのが先じゃないの?
334可愛い奥様:2006/04/17(月) 20:16:29 ID:DDde5d7i
>>32620代後半のうちの前半ですが、何か??
335可愛い奥様:2006/04/17(月) 20:18:14 ID:DDde5d7i
>>326先に自分の年齢を名乗ったら?
名乗れないような年だったりして(笑)
ほんと都合がいいときしか、レスしないのが、笑える。
自分の間違いとかはどうなったの?
ほんと、無知っていうか、笑える。
336可愛い奥様:2006/04/17(月) 20:18:44 ID:ceyo4ZoY
うわ、来た。
みんな、無視だよ無視!
337可愛い奥様:2006/04/17(月) 20:21:05 ID:DDde5d7i
無視するなら、書かなければいいじゃん。
ほんと、ばか?
338可愛い奥様:2006/04/17(月) 20:23:00 ID:DDde5d7i
都合がいい時だけ攻撃してきてさ、
自分の間違いを指摘されると無視か
話題を変えるからさ、
それが定石だから、全然、大丈夫なんだけれど。
339可愛い奥様:2006/04/17(月) 20:37:32 ID:DDde5d7i
>>321まぁ、1万円の鍋でいばれるぐらいのおうちなら、
安物の食器洗い機でも大丈夫かもしれないねん。
傷ついても大した事ないんだろうし、安い食器ほど丈夫らしいからね。
340可愛い奥様:2006/04/17(月) 20:41:43 ID:DDde5d7i
よく分かったでしょ。
自分がよく分からない事はスルーするのが一番なんだよ。
大抵、間違ってるから。
間違いだらけででも、ばあばらしく、がめつくがっついてくるから、
やられるんじゃん。
ほんと、ばか。
341可愛い奥様:2006/04/17(月) 20:50:26 ID:esJ5Svo2
うわあ、楽しい人
ぜひお友達になってほしいわあ
342可愛い奥様:2006/04/17(月) 20:55:36 ID:DDde5d7i
ここの一部(←これ重要!)ほんとばかでしょ。
まぁ、2人、3人だと思うのだけれどね。
よく調べもせず、実体験もないのに、爆弾落としてやんの。
それで、自爆してんの。
おばさん根性丸出し。でしゃばり。
343可愛い奥様:2006/04/17(月) 21:05:29 ID:8i2FachT
食洗機、以前はマンション買うときにビルトインして使っていたけど
数年使うと段々と食洗機自体が汚くなってきてるんじゃないかという
不安が出てきて使うのやめてしまいました。
米粒の古い粒子とかが時々でてきたり…なんか食べ物のかすが
お水でぐるんぐるんと回ってる気がしてね。

洗濯機でも古くなると見えないところにカビとか出てくるでしょう。
食洗機は洗濯機よりも不潔になりやすいと思う。
ゴキブリとかも入りやすい構造らしいし。

よほどお手入れ上手でまめじゃないと
そういう衛生家電は半永久的には使えないみたい。
で、原始的でめんどくさーだけど手洗い。
手洗いで楽できれいに洗える方法知ってる方教えて。
344可愛い奥様:2006/04/17(月) 21:18:45 ID:JXeyvLhb
>>279さん
>>272です。
消耗品の取り寄せまでは知りませんでした。
教えてくれてありがとう。パッキンとか、取り寄せよます。
リケン、使いやすいのに残念。
345可愛い奥様:2006/04/17(月) 21:54:32 ID:voAqYs5+
食器洗い自体は楽にならないかもしれないけれど、
洗い物を減らす一つの方法として。
キッチンはさみ使えるよ。
お肉とか、トレーの上でちょきちょき。
ねぎとか野菜もちょきちょき。
包丁とまな板汚さずに済むし、汚れた容器はそのままポイします。
後、肉とか魚のタレとか片栗粉とかパン粉とか小麦粉まぶす時には、
小さいポリ袋を使ってもみこんでいます。
洗い物減るし、味も均等になるし、手も汚れないし、お勧めかも。
ビニールもそのまま捨ててます。
346可愛い奥様:2006/04/17(月) 21:57:53 ID:fUJqBzxD
柄つきのたわしが鍋洗いに便利。
少し長めの木の柄がついてる奴なら、鍋を洗う水に触れなくていいから。
347可愛い奥様:2006/04/17(月) 22:25:05 ID:Y1OJISoC
>>343
よくこういう「食洗機の中が汚れるのでは」という意見を聞くんだけど、それが
ちょっとわからない…。
中も全部毎回洗剤使って洗っているようなものだよ?
そりゃ、フィルターは掃除しないとだけど。
洗濯機はドラムが二重構造になってるからカビも生えるけど、食洗機は中が単純
だし乾燥までやるから、不潔なこともないんじゃないかなあ。
食洗機を信用できない、と買わない人がいるのはわかるけど、使ってた人でも
信用できなくなっちゃう人いるんだね。
348可愛い奥様:2006/04/17(月) 22:26:55 ID:+0Kzlbay
自分以外は皆バカと言って
自分以外皆バカ がいる世界で生きていても面白くないよね。
可愛そうに。
349可愛い奥様:2006/04/17(月) 22:45:21 ID:VTiZFsuR
>>343
古布やキッチンペーパーでざっと汚れを拭き取ってから
食洗機に食器入れてるから別に食べ物のかすは出てこないよ。
強いて言えば電気ポットのように水道水中のミネラル分が付着するから
時々クエン酸入れて空回ししないといけないぐらいかな。
350可愛い奥様:2006/04/17(月) 23:01:19 ID:EutKM8je
>>348
余裕無さ杉。疲れない?
351可愛い奥様:2006/04/17(月) 23:12:30 ID:3nHqcKW4
>>336
小学生みたいでわろたww
352可愛い奥様:2006/04/18(火) 01:05:32 ID:Pu3Rh6XD
食洗機を洗うための洗剤もあるよね。
353可愛い奥様:2006/04/18(火) 08:19:31 ID:UrGtk1yk
手抜きとはちょっと違うかもしれないんですが、

お化粧を思い切ってノーファンデにしてみました。
その代わり、基礎化粧品と、ポイントメイクはしっかりしてます。

ファンデーションを選んで買って、化粧崩れにイライラ、
トイレに入ればお化粧直しということが無くなって手間も省けて気分もスッキリ。
久しぶりに会った母親(私の容姿を滅多にほめない)が、
「肌すごくキレイ!えっファンデーション無し!?どこの化粧品使ってるの!?」
と食いついてきました。
5歳年下の同僚も、私と同じ基礎化粧品を揃えたいって聞いてきました。

お呼ばれのときとかお仕事の都合なんかがあるときは、今でもファンデーションつけてます。
ファンデーションのノリも良くなっているのを感じます。
354可愛い奥様:2006/04/18(火) 08:31:14 ID:Pu3Rh6XD
ちなみに基礎化粧はどこのですか?
355可愛い奥様:2006/04/18(火) 08:47:36 ID:UrGtk1yk
アルビオンです。
沢山入っていて長持ちするのでコスパも意外と良いですよ。
大きいボトルを買うと、半年は持ちます。

私、前の方に、冷蔵庫に化粧品保存して
朝御飯作りながらお化粧するって書いた奥です。
356可愛い奥様:2006/04/18(火) 08:58:48 ID:4niHJNsF
私は眉のアートメイクとまつげパーマしてる。
上の方とは逆に、ポイントメイクの手間が省ける分、ベースをきっちり作る。
ちょっとそこまでのときは日焼け止めとお粉だけでもいいし。
髪はデジタルパーマ。
357可愛い奥様:2006/04/18(火) 09:14:53 ID:AtXeRddw
いいなぁ。
ちょっと仕事しているから、お化粧は必須。

私も食器洗い機は抵抗あるかな。
きちんとお手入れしないと汚くなっちゃいそうだし。
しても、汚そうだし。。。
毎日する訳にはいかないし、そうしたら、昨日の残り物残ってそうだし。
お手入れしていても、買ってから5年後とか怖いかも。
高い食器とかは入れられないしね。

手洗いも洗剤、キュキュトとかよく落ちるから、あまりストレス感じないかな。

10人家族(笑)でものすごい食器洗いの量!にでもならなきゃ大した手間じゃないし、
手洗いでいいかな〜。

掃除機も古いと吸わなくなるしね、掃除機新しくしてから、拭き掃除しなくても平気になったよ。
サイクロン方式のやつ、紙パック式のよりよく吸い取るよ。
358可愛い奥様:2006/04/18(火) 09:19:47 ID:AtXeRddw
>>348こういう奴はみんなからばかだと言われる。
被害者妄想の塊。
疲れない?もっといろいろ勉強したら堂々と生きられるんじゃない?
359可愛い奥様:2006/04/18(火) 09:25:17 ID:AtXeRddw
>>348でしゃばっていろいろ嫌な事言っておきながら、
不利な状況になるといきなり自分だけ被害者タイプ。
相手が不利な場合は、ずっとネチネチやってる。
こんな性格じゃ、誰からも相手にされないんじゃない?実世界でも。
でしゃばるのやめとけばいいのに、ばかなんだから。
360可愛い奥様:2006/04/18(火) 09:26:01 ID:uWoQzEC+
>>357
最近の食洗機のお手入れは簡単だよ!

>毎日する訳にはいかないし、そうしたら、昨日の残り物残ってそうだし。

普通毎日手入れするし、その手入れも残飯フィルターのゴミをポイするだけww
食器手洗いでもシンクはざっと洗うし、残飯は捨てるでしょ?
それと同じ位の労力だけどね>食洗機

ウチは夫婦2人だが、もう手放せなくなってしまったよ。
361可愛い奥様:2006/04/18(火) 09:45:26 ID:AtXeRddw
>>360そうなんだ〜。
進化する家電を買う為にも家を買う時はビルトインにしちゃ駄目だね。
こりゃ、駄目だって思った時、買い換えられないもん。
362可愛い奥様:2006/04/18(火) 09:49:18 ID:UrGtk1yk
コーヒーメーカーも良いですよね。

使っている方も多いと思いますが、
私は、それまでお湯を沸かして、カップに載せてドリップするタイプのを飲んでいたので、
水と豆をセットして放置しておけば良いだけのコーヒーメーカーは、時間の有効利用が出来るので
忙しい朝に特に重宝してます。

私は朝食、お弁当作りの手間を省くことに心血を注いでいます。
363可愛い奥様:2006/04/18(火) 09:51:22 ID:6UQyzyyk
ビルトインのほうがいいと思うけどな。
据え置きだと
微妙な器械の下や水栓 や周りのお手入れが・・・水垢で
いまはビルトインでも 手の届かない値段じゃないし。

四月の初めに建物探訪スペシャルで
世界大会の金賞を受賞した建物(海沿いだけど海の中に浮かんでる感じ)が映ってたけど
そこの奥さん 三角コーナーが嫌いだからディスポーザーにしたといってたけど
そこだけは解せないなあ
海が汚れそうで。結局あれはゴミかすを除くんじゃなくて
粉砕して流すでしょ
エコとは真逆だよねえ
364可愛い奥様:2006/04/18(火) 09:52:05 ID:RZOIJUh+
叩かれてる>348ですぅ。

これ、おばさんを連呼しているお嬢ちゃんID:DDde5d7i に向けて書いたの。
今の若者は、自分以外を皆バカだと思っている人が結構いるんですって。

誤解させて不愉快にさせてしまって申し訳ない。
文章力ないのに煽ってごめんなさい。


365可愛い奥様:2006/04/18(火) 09:52:30 ID:4niHJNsF
>>361
あなたギャル奥じゃないの?
あなたこそちょっと調べればわかることを、無知さらけだしてますけどw
システムキッチンにビルトインするタイプのものは、各社モジュールが統一
されています。
買い替えるときは違うメーカーでも同じ寸法に入るものが買えるってことです。
366可愛い奥様:2006/04/18(火) 09:55:24 ID:4eN/BOz5
>>365
361タソはしばらくは賃貸住まいだから、据え置きタイプのものを探してらっしゃるのよ。
367可愛い奥様:2006/04/18(火) 09:58:37 ID:KpGlKyeo
食洗機いいよね〜!
普段使いの食器は安くて丈夫な物(コレールとかデュラレックスとか)にして
高い食器はイベント用、客用にして手洗いすればいいんじゃない?
洋服だって普段着は洗濯機、いいものはクリーニングと使い分けるでしょ?
フライパン、鍋は取っ手が取れる物にすれば食洗機に入るから便利だよ

今欲しいのは生ゴミ処理機。電気で乾燥させるタイプがいいな〜
もう夏場のあのニオイ嗅ぎたくない
368可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:05:53 ID:AtXeRddw
>>365また、都合がいい時だけ出てきた。
なんだか年齢を感じるたたき方ですね。
ギャルっておやじ用語じゃ・・・?(笑)
20代後半のうちの前半で結婚って適齢期だと思うけど。
同じ寸法ってあまりないんじゃない?
オーブンがビルトインで苦労した経験があるから、ビルトイン抵抗あり。
後、いらないと思っているから知らなくてごめんなさいね。
>>366据え置きタイプなんて探してないですよ〜。
やっぱり、食器洗い機はいらないかなぁって思ってるんで。
>>367やっぱり、食器は毎日ちゃんとしたのを使いたい派。
369可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:06:51 ID:UrGtk1yk
>>367
生ゴミ処理機、生ゴミが信じられないような香ばしいイイ匂いになりますよ。
悪臭よサヨウナラって感じで楽しいです。
でも、犬が盗み食いして困ります。匂いで食べ物だと思ってしまうみたいです。
庭の土に埋めたところに犬がいるなーと思ったら、ホリホリして食べてた。
普段ちゃんとドッグフード与えてるのに・・・生ゴミ食べないでよ・・・。
370可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:10:21 ID:4eN/BOz5
>>368
そうなんですか。
実はうちはビルトインなんだけど、乾燥機能しか使った事のないヘタレでして・・
乾燥機だけ買うとかも手です。

つか、食洗機スレどっか逝った?
371可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:12:23 ID:AtXeRddw
>>363ディスポーサー、最近は標準装備なのかな??
私も反対派。
あれって、流せるものと流せないものがあるから、
一軒でも流しちゃいけないものをながしちゃうと
共同で修繕しなきゃだから、修繕費が大変だって聞いた。(聞いた話)
これって本当なのかな?
マンション買うならディスポーサーつけているお宅があるとやだな。
って今時は普通みたいだし難しいのかな。
372可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:12:43 ID:4niHJNsF
>>367
私も食洗機なしにはごはんなんて作る気わかないw
最近はお椀やお箸、お弁当箱も「食洗機対応」となってるものが多くなって
きて便利だよね。
もちろん書いてないのは入れちゃダメってこともないんだけど。
たいていのものは入れてただちに壊れたり溶けたりしませんw
ただ、ちょっとモチは悪くなるんで(剥げたり)、買い替え頻度は上がるけど、
日常使いのお椀やお箸なんて、普通に買い替えつつ使うものだし。
お客さんも、うちではウェッジウッドのカントリーウェアで出してしまう。
お客さんのときほど、洗い物増えるし食洗機使いたいもんね。
373ガーデニング奥:2006/04/18(火) 10:16:08 ID:/BjwonsS
>>369
生ゴミ処理機購入を検討してます。
庭の花木や畑の肥料にできるな〜と思って、各社のカタログを見比べてます。
>でも、犬が盗み食いして困ります。匂いで食べ物だと思ってしまうみたいです。
>庭の土に埋めたところに犬がいるなーと思ったら、ホリホリして食べてた。
そんなにおいしそうな匂いがするんですか?
近所の犬猫がよく来るので心配です。花苗の根本を掘られたらショック〜。
374可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:17:12 ID:RtO4ynUX
最近のマンションはディスポーザー用の自前の浄化槽を作って、ちゃんと浄化してから
公共の下水道に流していますよ。汚泥処理で管理費が少し高いようです。
375可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:19:59 ID:4niHJNsF
>>368
だからビルトインの寸法がどうなってるのか調べてから書いたら?って言って
るんだけど。
まあ賃貸じゃどのみち入れられないから旦那さんが出世して家を建てられる
ようになったら調べてみて。
私も二十代なかばで結婚したけど、10年経っちゃった。
月日は誰にでも平等に流れていくから、精々今からアンチエイジングにおつとめ
あそばして。
376可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:20:42 ID:AtXeRddw
>>374そうなんだ、ありがとう。
問題なのはさ、生ごみでもながしちゃいけないものってあるじゃない。
それを流す家庭があると共同で修繕する時、高くなっちゃうって聞いたから。
でも今時、ディスポーサーなし、オプションでもつけられないなんだありえないよね。
>>372やっぱりやだなぁ。>>370みたいにもし買っても乾燥機しか使わないかも。
友達の家の食器洗い機が少しにおったのでやなんだよね。きれい好きな子なんだけどね。
377可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:23:04 ID:UrGtk1yk
>>373
イイ匂いですよ。
処理中は密閉されてるので匂いませんが、フタを開けると焼き芋系の匂いです。
うちの犬がウンザリするほどバカなのも、食べる原因だと思っています。
近所の犬猫、ひょっとしたらその中に食べる個体がいるかもしれませんね。
注意した方がいいかも。
378可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:24:10 ID:AtXeRddw
>>375ありがとうね。お金的には家は今でも建てられるけど、数年で転勤→戻るって分かっていたら、
その後でもいっかぁって普通に思うよ。その時の方が現状に合ったの買えそうだしね。
アンチエイジング、大事だよね。あきらめた時点で老けるよ。
40代の人と働いていたけれど、同じ年でも10歳ぐらい違って見えるんだよね、ほんと。
379可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:30:41 ID:u80k3DyM
食洗機いいね
うちはコップ、おはし、スプーンをやたらと使うからたすかる。5人家族だし。
食器を全部百均の真っ白で洗いやすそうなやつにかえちゃおうかな?って検討中。
380可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:34:49 ID:AtXeRddw
381可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:38:39 ID:ytwFbYqD
IDが変わるたびに生まれ変わったつもりでカキコしても、
すぐにバレて本来の性格を露呈してしまう人がこのスレの中にいる。
382可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:41:12 ID:AtXeRddw
>>381はっきり言って隠してないし。
383可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:42:39 ID:AtXeRddw
もしかして隠してると思った?
それってかなりばかだと思うよ。
384可愛い奥様:2006/04/18(火) 11:03:33 ID:Sf9YzIZk
嵐をスルーできずに反応してしまうアラシもこの中(ry

>>367
同じく普段使いは全部食洗機対応のみ。
金銀ついた食器は少数のお客様の時だけで大人数はノリタケの白食器w
生ゴミ処理機を買ってからガーデニングも楽しいです。
385可愛い奥様:2006/04/18(火) 11:34:17 ID:ytwFbYqD
>>384
ごめんなさい。もうしません。

私も食洗機愛用者。
普段使いとイベント用を使い分けるのは基本だね。
悩みと言えば、旦那の入れ方が雑で、
少ししか入れないのに運転したり、
どう考えても洗い残すような入れ方をすること。
「機械の構造を把握して上手に入れて」
と進言したら逆ギレしてました。
386可愛い奥様:2006/04/18(火) 11:49:45 ID:HjX9aOBf
>>385旦那さんやってくれるんだ。うちも2、3回やってくれたことあるけど、
いれかたおかしかった。教えても、次してくれるのが何ヶ月もたったあとだから
忘れてるんだよね・・・何回も言うの嫌だからもうたのみません
387可愛い奥様:2006/04/18(火) 11:50:45 ID:gma1oG0w
お椀やタッパー・調理器具etc…割と何でも食洗機で洗ってるけど、
木製品はツヤが無くなってきたりして痛みが早くなる。
でも、木の色や質感好きなんで木目調のスプーンや皿があったら( ゚д゚)ホスィ…
388可愛い奥様:2006/04/18(火) 12:06:03 ID:ciCV1M8h
>>345
それだと洗い物が少なくなるよね。やってみるありがとう。

食洗機、今はだいぶよくなってるのかもね。
私のは10年くらい前に買って6年ほど使ったので
段々清潔感が無くなってきたのよね。
フィルターは毎日ごみをとっても取れないごみがあるし
ビルトインだから外側の問題もあって。奥の方がすごく長い間暖かいわけね。
普通家電はぽんとおいてあるけど
ビルトインは流し台の奥に納まって見えない奥がホカホカと長時間暖かい。
で表から見えない部分がゴキブリの巣になったりするらしいのよ。

つまり流し台の下の棚にいつもホカホカ暖かいものがあるとしたら
元々居ないゴキブリでも寄ってきて繁殖しそうでしょ?
それが大きいかも。だから上におくタイプで手入れがしやすい最新式はいいのかも。

あと、でかい鍋使ってるので茶碗洗うよりそっちの方がめんどくさい私は
当分は手洗いで行くと思います。
389可愛い奥様:2006/04/18(火) 12:31:21 ID:7LAKNkjr
生ゴミ処理機、乾燥式使ってます。
しかし匂いはともかく熱風が・・・。
屋内タイプだったので窓を開けないと熱がこもってさあ大変。
夜間電力で処理しようと思ったけど、窓開けないといけないから
結局昼にやるはめになるので、ゴミの収集がお休みの年に数回しか
使わない状態。まさに贅沢品になってしまった。
屋外タイプにすべきだったかな。
390可愛い奥様:2006/04/18(火) 12:42:28 ID:Sf9YzIZk
生ゴミ処理機の屋内型を買うのは
ある意味勇気ある行動だとオモ
夏場つらいでしょ?
391可愛い奥様:2006/04/18(火) 19:10:09 ID:UZSY00GT
食洗機っていっても色々あって一概にどうとは言えないし、使いたい人は使って
使いたくない人は使わないでいいじゃない。住宅環境も違うんだし。
自分がいいと思うもの薦めたい気持ちはわかるけど。(私も必需品だし)

使わない派も、ゴキブリがどうとか臭いがしたとか、ちゃんと調べて買って
ちゃんと使ってる人は、そんな事とうに知ってますって。
392可愛い奥様:2006/04/18(火) 19:36:16 ID:FiCnGdAD
生ゴミ処理機の排熱そんなに気にならないけど・・
真夏でも平気だよ。
堆肥はそのまま畑に撒くと鳥なんかも食べるらしいね。
アテクシは一番大きな野菜用プランターに黒土と混ぜて
2週間熟成してから畑へ入れてるよ。
393可愛い奥様:2006/04/18(火) 21:44:06 ID:Pu3Rh6XD
うちは建売で、生ごみ処理機初めから屋内についてた。
392タンの言うように、シンク下だからか排気は夏も気にならないよ。
肥料としては土にそのまま混ぜて、ガーデニングおよび家庭菜園に使用。
砕けきってないメロンやかぼちゃの種から苗が成長した時は、驚いた。

ビルトイン食洗機はこの間故障があって業者の人に来てもらったんだけど、
普段洗いで使ってればトラップに常に水がたまってるから、
少なくとも配水管からのゴキ進入はないといわれたよ。
394可愛い奥様:2006/04/19(水) 08:29:12 ID:uM1zoG3O
おはようございます。
このスレ参考になるから毎日見てます。

私は、服のボタンの糸に透明のマニキュアを塗ってます。
糸が固まってほつれにくいからボタンも取れにくくなりますよー。
マニキュアが取れてくるとほつれちゃうけど、
付け直したときにまた塗っておきます。

ボタン取れる→ムキー付け直し

の頻度が減ってオススメです。
395可愛い奥様:2006/04/19(水) 09:15:51 ID:7j+V2WOs
食洗機ほしいけど、もう数年は転勤族だし
住環境によって使いやすい機種が左右されるから
しばらくは買えないなぁ。
あれば便利なんだろうけど。
洗濯機も、小容量で使い勝手が悪いけど下手したら来年引っ越す?との思いと
乾燥機能とかはまだまだ改良&値下がりするかも、と買い換えない。
引っ越しがなければ機能と価格は諦めて買うんだけどね。
396可愛い奥様:2006/04/19(水) 09:42:07 ID:DrFVI1c8
>>395
買えないものはしょーがないもんね
各家庭いろいろ事情がある
出来る範囲で賢く手抜きしていきましょ

食洗機以外のさぼり法も知りたいな〜
397可愛い奥様:2006/04/19(水) 10:08:19 ID:4vbGuWHI
気力のあるときにおかずを大量に作り冷凍。
野菜の肉巻き、餃子、シュウマイ、春巻き、(←ここまでは焼く前揚げる前の未加熱状態で冷凍)
キンピラ、ミートソース、カレー、肉そぼろ、茹で野菜、などなど。
家族に毎日お弁当を持っていく人間がいるので弁当のおかずになるものは弁当用紙カップに
1回ぶんづつ分けて冷凍。アルミカップだとレンジNGなので紙カップ。
前日に冷蔵庫に戻しておけば解凍されるし朝冷凍庫から取り出してもレンジで温めればほとんど
問題ない。
皆やってることだと思うし今さらかもだけど私はこれをやりはじめてから朝の弁当作りを憎むことが無くなった。
時間のないときの夕飯作りにも大助かり。
398可愛い奥様:2006/04/19(水) 10:08:55 ID:4vbGuWHI
追加でもう一個

ウェットティッシュ常備してあちこち拭く。
テーブルやコンロ周りなどの拭き掃除の後布巾を洗うのがイヤでイヤでしょうがなかったんだけど
ウェットティッシュだったらヘタな布巾より汚れがとれやすい上その後はゴミ箱へ(ノ ・ω・)ノ  ポイッ =3
なので楽チン。しょっちゅうそのへん拭く様になった。
肌や家具への影響を考えてノンアルコールタイプのものを購入。DSで安いときにまとめ買い。
友人は不経済だというけれど布巾だって洗剤代・水道代を考えたらただじゃないしストレス代のほうが
私には大きい。
399可愛い奥様:2006/04/19(水) 10:09:38 ID:IamoxkHB
アスパラの茹でたのとかきんぴらとかって、冷凍効きますか?
400可愛い奥様:2006/04/19(水) 10:15:25 ID:mqHRPA7O
楽勝
401可愛い奥様:2006/04/19(水) 10:18:15 ID:IamoxkHB
d
402可愛い奥様:2006/04/19(水) 10:42:55 ID:96POPxCE
>>399
水分の多い生野菜以外は大体冷凍できるよ。
きゅうりは輪切りにして冷凍したらシナシナになって酢の物にしか使えなかった。
大根おろしはすり下ろして氷り作るトレーに入れて冷凍。
アスパラ・いんげん・オクラは適当な大きさに切ってからそのまま冷凍。
納豆も安いときに買っておいて、発砲スチロールごと冷凍してる。
403可愛い奥様:2006/04/19(水) 11:02:44 ID:SbKGe/zX
昨日、サッシの下部分(なんていうか?)を拭きました。
窓は拭いていません。網戸を拭いたら真っ黒。みなさん、どうやって掃除してます?
昨日は結構、時間かかったよ。手抜き方法ないかな?
404可愛い奥様:2006/04/19(水) 11:12:00 ID:21gd9eIt
サッシ部分に新聞紙を置く。
窓に食器用洗剤を薄めたものをスプレー。
スクイージ(100均で購入)のスポンジ部分で軽くこする。
スクイージゴム部分で水分落とす。
落ちてきた水分で濡れた新聞紙でそのままサッシふき取り。
週1回のペース

網戸は外してお風呂場にもって行き、スポンジでこすった後
ザーザー水かける。雑巾で軽くぬぐってはめなおし。
でも、網戸を洗うのは1年に1回くらい。
405可愛い奥様:2006/04/19(水) 11:15:00 ID:Mlp52oF6
台風(もしくは暴風雨)の日に洗剤スプレーをシュシュっとふいて放置プレー。
406可愛い奥様:2006/04/19(水) 11:19:18 ID:S1+Y0NPO
>>405
それ車でもやるww
407可愛い奥様:2006/04/19(水) 11:23:21 ID:GpxzS8vO
うをおお、404様、
早速明日の窓ふきの時実行させていただきます。
目からうろこが落ちました。
408可愛い奥様:2006/04/19(水) 11:45:51 ID:1o8jwYoj
>>405
えー!それで汚れ取れる?地域によって違うのかな?
うちは九州だから黄砂でめちゃ汚れそう。
雨のあとは特にベランダの柵の汚れがすごいよ。
毎日布団干すとき拭き拭き。めんどくさ。
409可愛い奥様:2006/04/19(水) 11:49:08 ID:macLeWev
>>406
どんな洗剤使ってる?明日は雷雨なんで、早速試してみたい。
410可愛い奥様:2006/04/19(水) 12:05:17 ID:Sp+beJ/m
網戸は、片面に新聞紙をセロテープなどで貼って
反対側から掃除機で吸い取る。
411可愛い奥様:2006/04/19(水) 12:55:21 ID:Sy5B5Zs3
窓関係は高くて届かないと言って
旦那にやってもらうのが一番ですよ。
やってもらった後は、
「透明すぎてぶつかっちゃいそう〜」
ぐらいは言っておいてあげて下さい。
412可愛い奥様:2006/04/19(水) 12:59:05 ID:m8y+4wxw
窓はマメに掃除するのが一番だよ。
汚れもさっと拭くだけで取れるから。
413可愛い奥様:2006/04/19(水) 13:22:49 ID:UXZLx8Za
雑巾はたくさん用意しておき、汚れたら洗濯物と一緒に洗濯機で洗う。
私は気にならないし、なにより楽チン。
414可愛い奥様:2006/04/19(水) 13:27:50 ID:5mjqk+2L
>>413
私は気になる>洗濯物と一緒
415可愛い奥様:2006/04/19(水) 13:36:46 ID:ejwngmxl
雑巾は入らなくなった服を切ったのを使い捨て。
雑巾の処理の手間がないと精神的にも衛生的にも楽
416可愛い奥様:2006/04/19(水) 14:33:36 ID:7j+V2WOs
私も気になる。だらで家が綺麗じゃないせいもあるし
ぼろ使い捨て派。
でも頻繁にぞうきんがけするようになったらやっぱりぞうきんも便利。
なるべく数回で捨ててるかな。
続かないときもあるし、雑菌の巣と聞いたので。

グリルを洗うのが嫌いなので弁当用の塩鮭は5きれくらいまとめて焼いて冷凍。
きんぴらゴボウとかもまとめて作って冷凍。
417可愛い奥様:2006/04/19(水) 15:04:57 ID:YPXF/nVG
>>403
サッシの掃除、基本的には404タンと一緒なんだけど、ただのお湯のスプレーでも結構落ちるよ。
ちなみにうちは年1,2回w(台風時に結構洗われるから)。

網戸の方は、大雨の時にそのままはずして横向きにして庭(orベランダ)に立てかけておく。
コツは取っ手のない辺を下向きに、家側を上面にして立てる。
洗剤なしでもキレー。
とってもエコでしょw。
418可愛い奥様:2006/04/19(水) 15:45:21 ID:7j+V2WOs
戸建てだといいよね。
実家の頃はやってたな。庭で立てかけたり
ホースで外から放水w
気が向いたらブラシと洗剤。夏にやるとすかっとするし
夕方涼しくて良い感じに・・・。
419可愛い奥様:2006/04/19(水) 15:58:56 ID:Mlp52oF6
>>416
焼いて冷凍した塩鮭はどのように解凍してますか?
自然?チン?
420可愛い奥様:2006/04/19(水) 16:57:49 ID:SbKGe/zX
スクィージゴム使ってボロ切れ使って濡れた新聞紙も使ってやってみま〜す。
窓のお掃除伝授ありがとうございます。〆。
421可愛い奥様:2006/04/19(水) 17:08:10 ID:brGwVelC
使い捨て雑巾ネタだけど
捨てる靴下を雑巾代わりに使うといい感じ
手にはめて拭き掃除。細かいところも拭けて便利
足に履いて、フローリングで一人荒川静香ごっこしながら床掃除
すり足で階段を歩いたり角をチョイチョイしてだら拭き掃除
そのままポイ
筒状の部分を切って物干し竿に通しておくと、竿を拭くのに便利
勿論、使うときは、洗ったモノにして下さいねw
422可愛い奥様:2006/04/19(水) 18:03:12 ID:MnuqkBjk
いつも参考にしています。ありがとう。
「おっ、今日はこれやってみるかー」って
ちょっとやる気になるので朝見が日課になりました。

ブラインドの掃除ですが、キッチンのが面倒です。
いやなのでついつい汚れが目立ってからになります。
はずしにくいので軍手に洗剤つけてやっていますが
糸のついているあたりがちっともきれいになりません。
賢い方法があったら教えてください。
423可愛い奥様:2006/04/19(水) 18:15:23 ID:wBHART8h
>>421
荒川静ごっこ!楽しそうw

雑巾ネタに便乗。
汚いところは、古くなったTシャツやタオルを適当に切っておいて使い捨て。

普通の拭き掃除は市販の雑巾で。
汚れたら次々取り替えながら掃除続行。(途中で洗わない)
掃除が終わったら水で軽く濯いでから、洗濯機で一気に洗う。
古タオルよりも市販の雑巾の方が使いやすくて好き。

424可愛い奥様:2006/04/19(水) 18:40:41 ID:Bi4huPbr
雑巾類は全部マイクロ繊維のやつにした。
何枚も用意して、使い終わったら洗濯機で洗って外に干しちゃう。
トイレと玄関のたたきは使い捨て。

ふきんはスッキリキッチンスレで教えてもらった
クラフレックスにした。
快適
425可愛い奥様:2006/04/19(水) 19:10:47 ID:xN3WV9Oz
使い古しの綿Tシャツは拭きやすいね。
適当に切って、色々なところを拭き拭きして捨ててる。
(トイレ掃除によく使います)
いらない割り箸にボロを巻きつけて、細かいところを掃除するのにも
いいですよー。
426可愛い奥様:2006/04/19(水) 20:30:22 ID:SbKGe/zX
ここは完璧主婦が多い!みごとです。
私はまったり手抜きしたいダラ主婦で〜す!さぼりすぎ。
427可愛い奥様:2006/04/20(木) 00:27:32 ID:FzNIrbXG
>>388 いえいえ。
全部を洗剤で洗ってからじゃなくて、何回かに別けて、
流水の下には必ず、汚れた食器置いてるよ。
納豆とかついていても、洗剤をつける前に結構、落ちます。
みんな、やってるかもで恐縮なんだけれどね。

大きな鍋を使った時とかは、鍋を洗ってから洗い桶代わりにして、
上で洗剤洗い済みの食器をすすぐと、流水と流れた洗剤で結構、汚れが落ちていたりして。
もしくは、大きい皿を下にして、上から洗っていくと
洗剤洗い前の食器も流水できれいになるし。
食器洗い機、100均の食器とか絶対に使う気持ちになれないから、
本当に一生、縁がないかも。

ビルトイン、運転すると熱帯びるもんね。
周囲まで暖まって、引き出しとか戸棚にゴキブリ住んだら恐怖かも。
428可愛い奥様:2006/04/20(木) 00:46:26 ID:25DdQjVb
なるほど
429可愛い奥様:2006/04/20(木) 02:35:31 ID:24MXTcBC
うちの食洗機は12人用の特大サイズ。
4人家族なので朝昼晩、一日分入れといて寝る前スイッチ入れる。
どんなデカイ鍋でも入るし、換気扇の金属フィルター、魚焼きグリル、五徳も
入る。
多分家中の家電で一番愛している。
430可愛い奥様:2006/04/20(木) 03:43:12 ID:GFi8Rj0Z
食洗機無しの生活には戻れない。
食器も食洗機対応を選べばいいし、普段使いならそれで十分。
何よりも、食事後に皿洗いに取られてた時間で、他のことが出来る。
手アレの悪化要因も減る。
これは何にも変えがたい。

しかしこれまで使ったことない人が、
購入に躊躇する気持ちも分かる。
私の母もずっと迷っていた。
思うに、太古の昔、洗濯機の普及時にも
同様の過程があったんじゃなかろうか。

メーカー提供のお試し期間があればいいのにね。
これあったらもっと普及すると思う。
431可愛い奥様:2006/04/20(木) 08:41:41 ID:AnU5nNOq
完璧主婦様にお尋ねします。
ワイヤー入りのトイレカバーをかけるのが苦手なのですが
何か上手い方法はないでしょうか?
432可愛い奥様:2006/04/20(木) 08:43:57 ID:rXHol5fr
>思うに、太古の昔、洗濯機の普及時にも
>同様の過程があったんじゃなかろうか。

たしかに

「洗い桶と洗濯板は毎回洗って干せて清潔だけど、洗濯機は洗えないから不潔」
「本当にキレイに洗えるのか不安」
「ウチは絹とか毛の服しかないから、洗濯機で洗うのはムリ」
「洗濯機で洗える服なんて買いたくない。着る物のグレードは落としたくない」
「洗濯機を置く場所がないから当分買う予定はない」

って感じだったんだろね
433可愛い奥様:2006/04/20(木) 09:05:21 ID:G1CRV53Q
アタックのしみぬき重宝してます。ありがとう。

うちは景観にうるさいマンションなんだがw
同じようなお住まいの方は、どうやって干してる?
絶対一日では乾かないから、もう部屋干ししてしまう。
そんなわけで室内干しの洗剤と物干しを愛しています。

434可愛い奥様:2006/04/20(木) 09:07:12 ID:VFQx5ZP+
>429特大食洗機いいな。
うちも4人だけど、二人の息子が大きくなれば、
弁当や食べる量も半端なくなるだろうし。
参考までに、どんな機種?
いろいろ競合する余地は有るのかな。
435可愛い奥様:2006/04/20(木) 09:08:38 ID:bLT6saS1
洗濯機は食洗機と違って急速に普及したと思うよ。
何しろ労働量が違いすぎる。

もちろん当初の数年間は高すぎて買えなかっただろうけど
食洗機は私のように一度買っても手洗いに戻る人もいる。
でも洗濯機は一度使った人はほぼ100%が手洗いには戻らず使い続けている。
436可愛い奥様:2006/04/20(木) 09:22:11 ID:Jqg9ZIzY
>433
ノシ
私もここのレス見て買ったクチ。
教えてくれた奥方、アリがd。
437可愛い奥様:2006/04/20(木) 10:07:04 ID:+P/7ZUnu
>>433景観上ではないけれど、花粉の時期は部屋干ししてる。
アタックの襟袖は愛用しているけれど、アタックの洗剤は部屋干しすると
匂うような気がする。柔軟剤を変えても無駄だった。
ビーズは匂わない。液体だと柔軟なくても匂わない。
+レノアとかかな。他の柔軟だと匂うかも。
いろいろ試してこの組み合わせなら匂わないって分かってからそれ以外のは買ってない。
でも、最近はまた進化しているから、他にもいろいろいいのがありそう。
知っている人、教えてくださると嬉しいな。

部屋干しの時は、エアコンをドライにしてるよ。
自然に消えるからお出かけ前でもOKだし。

後、花粉の時期の布団乾燥は、布団乾燥機にお任せかも。
三菱のが一番、使い勝手がいいらしいので、それを買った。
結構、ふかふかになるし、洗濯物も乾くらしい。
ナショナルは、これに関しては駄目らしい。

>>435うちも主人の実家も食器洗い機、あるけれど使ってないな〜。
最新のだけれど、汚いって思っちゃうみたい。
手洗い、コツをつかんで要領よく洗って、よく落ちる洗剤使えば全然平気だし。
お鍋とかもお料理作りながら洗っちゃえば、ゴハンの後の食器洗いも減るし。
438可愛い奥様:2006/04/20(木) 10:18:54 ID:24MXTcBC
>>433
うちも手すりより下にしか干せないので、夏場以外は乾かないね。
それ以外は全部最初から部屋干し。
実家の普通の洗濯機では、絶対部屋干しすると匂ってた。
多分よく汚れが落ちてなくて、カビも生えてたんだと思う。
うちのドラム式洗濯乾燥機では、部屋干ししても少々濡れたまま放置しても全然
匂ってこない。
多分よく汚れが落ちているのと、たまに乾燥も使うようにしてるのでカビが
生えにくいんだと思う。
洗濯物の匂いが気になる人は、洗濯機のカビとりをして、洗濯の際酸素系の
漂白剤を少し入れてみては。

>>434
うちのは15年もののボッシュ。
もう日本で扱ってないので壊れないよう祈りながら使う毎日だけど、食洗機って
作りが単純だし振動もないせいか、一度も壊れず元気に働いてくれてる。
マンションに装備されてたんだけど、同じくボッシュのドラム式洗濯機は10年目
で壊れて換えました。
今は国産でも結構大容量のやつあると思う。
439可愛い奥様:2006/04/20(木) 10:29:53 ID:+P/7ZUnu
>>438洗濯機のカビ取りしても、エアコンをドライにしなかったら、
ちょっと匂ったよ〜。窓とか開けっ放しでも、大丈夫だけど。
いろいろ対策しないと駄目なんだね。
酸素系の漂白剤、洗う物によってはいいかも。傷むから物によるけど。
やっぱり、天気がいい日に外干しが一番だね。
外干し出来る家庭が羨ましい〜。
ウチももう少ししたら、外干し出来るから、嬉しいな。
440可愛い奥様:2006/04/20(木) 10:32:56 ID:+P/7ZUnu
あっ、私の楽しく家事出来る方法。
音楽が手放せません。
イヤホンで聞けるタイプので、スポーツクラブに行ったみたいに楽しくやってる。
音楽がないとノリもいまいち。。。
イヤホンじゃないと掃除機とか音が消えちゃうので、イヤホン♪
楽しく出来るよ。
441可愛い奥様:2006/04/20(木) 10:40:23 ID:Jqg9ZIzY
イヤホンしてたらコードが邪魔じゃない?
コードレスヘッドホンしてるのか?

私も音楽+掃除派!w
歌いながら家事するよ。
442可愛い奥様:2006/04/20(木) 10:42:38 ID:Yzs+DQgU
冬場、花粉症のこの時期は浴室乾燥機が最強!
急なお客様でも洗濯物であわてなくていいし洗濯機からすぐの場所が浴室だから
干すときも距離がなくて楽。
443可愛い奥様:2006/04/20(木) 10:46:41 ID:rXHol5fr
私もiPodかけて掃除してますよ。楽しいですよね。
掃除機の騒音が大大大嫌いで、掃除機嫌いだったんだけど、これで救われてます。
たまに携帯電話のFMも聴いてます。
でも、掃除機の音に負けないような音量で聴いているので耳には悪そう・・・。
444可愛い奥様:2006/04/20(木) 10:50:04 ID:+P/7ZUnu
>>443ほんと耳には悪そう(笑)
でも、近所迷惑だから、イヤホンは手放せないなぁ。
>>441今度、主人のおねだりしていいやつ買ってもらおっと。
耳にも優しくてコードルスのやつ。
たしかにコードは邪魔だぁ(笑)
>>442浴室乾燥機、いいなぁ。
445可愛い奥様:2006/04/20(木) 12:16:53 ID:24MXTcBC
浴室乾燥最強かもなと私も思う。
干すという手間はあるけど、乾燥機より縮んだりシワになったりがないし。
お風呂場もカビ生えにくくなるよね。
もし一軒家建てたら、サンルームみたいな「物干し部屋」を作りたいと思って
たが、無理なら浴室乾燥だけはつけたいな。
446可愛い奥様:2006/04/20(木) 12:53:56 ID:8/ShQbTF
他のスレで浴室乾燥機つけるとヒューズが飛ぶっていう人が
浴室で除湿機つけると良いって言ってたね。
これなら賃貸でも真似できそう。
447可愛い奥様:2006/04/20(木) 12:54:35 ID:ZZuk9kW5
洗濯槽を専用洗剤で洗ってもイマイチな方へ

つ 洗濯槽の正しい洗い方 ttp://www.try-net.or.jp/~tajima/life/soap_kabi2.htm
448可愛い奥様:2006/04/20(木) 12:58:36 ID:HpmobgE/
>>446
ブレーカーが落ちるんじゃなく?
449可愛い奥様:2006/04/20(木) 12:59:22 ID:8/ShQbTF
ああっ!ぶ、ぶれーかー!
それそれ!
450可愛い奥様:2006/04/20(木) 16:37:35 ID:3fmz7KbV
重宝してる家電と言えばうちではやっぱり洗濯乾燥機。
天気関係なく夜中でも洗濯できる。干さなくていいのが最高。
昔の洗濯機の上につけてる乾燥機と違って、今のはそう皺にならないし、
弱でゆっくり乾燥させれば思ったよりは縮まないよ。
外で干したのと違ってふわふわに仕上がるしね。
451可愛い奥様:2006/04/20(木) 16:47:38 ID:p4aYg3C9
浴室乾燥は電気よりガスの方が早く乾くって聞いた
で、うちはカワックにした いいよ 冬でも2時間あれば全部乾く
今からの時期は乾燥運転させなくても換気扇だけで乾くよ
452可愛い奥様:2006/04/20(木) 17:00:58 ID:ASHCMf7q
部屋干しでお洗濯物のニオイ対策・・・酸素系漂白剤(ワ○ドハイターとか)を
洗濯洗剤(ア○ックとかト○プとか)と一緒に入れて洗うようにしてるから、絶対ににおわない。
実家の母は昔からやっていたから、どこのお宅もそうだと思っていたのに
知らない人が意外に多いのでびっくり。
酸素系の漂白剤だから、色が抜けることもないし、その上、ちょっとしたシミは
落ちるし。

おためしあれ。
453可愛い奥様:2006/04/20(木) 17:55:35 ID:6Mt2fbUn
音楽聞きながら、家事するとはかどるよね。
ところで車の洗車はどのようにしていますか。私は月1しかしていない、
費用1,500円です。
454可愛い奥様:2006/04/20(木) 18:06:18 ID:lQsutjgp
>463
同意
朝とくだね見るのがやめられなかったんだけど
それは録画して音楽かけて家事をする事にしたら
はかどるはかどるw

今まではTVつけっぱでながら見してたから
手が止まっちゃって時間ばっかりかかってた。
録画してる安心感から後ろ髪引かれる事も無いしね。
録画したのはお昼食べながら見たりする。
でも最近は見なくても平気になってきたなぁ。
私は新聞も読まないしYahooニュースとこれくらいしか
ニュース見ないから見た方がいいと思うんだけど・・・。
455可愛い奥様:2006/04/20(木) 18:29:02 ID:tdOjVrFr
結構洗濯機の乾燥がいいって人多くてびっくり。
うちのは2年前のナショナルのドラムじゃない普通のが2台あるんだけど、
あんまりよくないよ。
洗濯機自体の機能が悪いとかではないんだけど、
洗濯乾燥機がいいって方は一度に洗う量も普通で、全体の量もそこそこの方ですか?
乾燥をちゃんとするには、量も少なくないと乾かなくないですか?
456可愛い奥様:2006/04/20(木) 18:49:17 ID:3fmz7KbV
>>455
うちでは元々、洗濯物は最高でもドラムの7割程度しか詰め込まない。
洗濯物があんまり窮屈だと洗えてない気がするので。
厚手の生地とかで生乾きの時は、更に30分とか60分、乾燥を追加します。

あと上の方で誰か書いてたけど、柔軟剤のレノアっていいよね。
オヤジ臭(実父)をかなりブロックしてくれます。
457可愛い奥様:2006/04/20(木) 19:01:04 ID:D7lj4FxI
ババ臭いかも知れないけど、私はAMラジオ派
旦那を送り出したらテレビを切ってラジオをオン(小さい防水ラジオ
時刻を頻繁に言ってくれるし、この番組が終るまでは
掃除するぞ!って感じでキリも良い
今聞いてるラジオは、(関西で有名な浜村某の
ワイドショー並に時事ネタや芸能ネタやってくれるので
ワイドショー見なくても情報が入って便利
気が向いたら、電話投稿に電話したりして
運が良いと、たまに採用されるのでプチ小遣い稼ぎにもなるのです
この前は、デパート券1万円貰ったよ
458可愛い奥様:2006/04/20(木) 19:19:23 ID:4EEYAfzO
「ありがとう浜村淳」ってまだやってたのか!!!
459可愛い奥様:2006/04/20(木) 19:44:31 ID:Tk/hsJvQ
>>456柔軟剤のレノア、いいでしょ。
うちは、これを入れないと室内干しの時は何しても匂っちゃうから必ず入れる。
ふんわり仕上げたいし漂白剤で匂いを防ぐより、レノア派かな。
しっかり匂いも防いでふわふわ、気持ちいい!!
除菌もしてくれるし。
>>447洗濯機の洗い方、ありがとう。
でも、もうやってるから、大丈夫。
どうやっても洗剤と柔軟をしっかり選ばないと匂っちゃう。
それが私の結論かも・・・
前は私も漂白剤入れてたんだけれど、レノアがすごく良かったから変えちゃいました。
460可愛い奥様:2006/04/20(木) 19:46:24 ID:Tk/hsJvQ
ビーズとレノアの組み合わせなら、エアコンのランドリー除湿程度で匂わないし、ふんわり。
461可愛い奥様:2006/04/20(木) 20:58:24 ID:S0oxkSQG
ヌービーズ+ソフラン派です。
生活板の洗濯洗剤スレではレノアはシミになることがある、とか
レノア臭がする、とか言われていて人気なかったよ。
462可愛い奥様:2006/04/20(木) 21:17:25 ID:j7HluzEk
乾燥機はすごく時間がかかるので電気代がかかりそう。

ところで、柔軟剤ってタオルなんかをふんわりさせる為の
物だと思ってたんだけど、香りの為だけにも使うものなんですか?
うちの近所ダウニー?だかなんだかって輸入物の柔軟剤がどこも
かしこも売ってて(外国人が多い街)かなりの率で使ってる人が多くて
ベランダ(お隣や上下の洗濯物から?)に出ても、人とすれ違ってもいつもあのキツイ香りがします。
嫌な匂いじゃないけど、みーんなアレなんだもん。
それに男性にはちょっときつすぎないですかね
463可愛い奥様:2006/04/20(木) 21:19:04 ID:j7HluzEk
そういや、ママ友も、児童館で出会う子供達もあの香りばかり。
今流行ってるだけかな?
464可愛い奥様:2006/04/20(木) 21:26:54 ID:raiyb65n
我が家もここ8年はダウニー・スナッグル・スワビテル使用です。
使い始めは海外旅行のコンドミニアム生活の延長気分でしたがw
国内の柔軟材にいいのが無いような気もして、ずっと・・・。
でも今はいろいろあるんだね。レノア、チェックしてみよう。
465可愛い奥様:2006/04/20(木) 21:28:12 ID:jM6u6h57
>>462
余計なお世話じゃね?そんなこといちいち気にしてるとシワが増えるぜw
466可愛い奥様:2006/04/20(木) 21:29:45 ID:j1EVxp2I
うちでは靴下や下着は、雨じゃなくても部屋干しトップ使ってるよ
柔軟剤使ってないけど、普通の洗剤より臭いにくいと思う
467可愛い奥様:2006/04/20(木) 21:47:36 ID:blDGBgKW
ディズニーのエレクトリカルパレード。
この曲は私にとって掃除する時の曲。
はかどる。
468可愛い奥様:2006/04/20(木) 22:41:41 ID:T+3AEB8e
>>467
カワユス(*´д)
469可愛い奥様:2006/04/20(木) 22:48:19 ID:l23oHPLY
この板のどこかのスレに、ドリフの盆回しをかけると
めちゃくちゃ家事がはかどるってあったよw
470可愛い奥様:2006/04/20(木) 22:50:12 ID:3fmz7KbV
>>462
いや、もちろんふわふわのために入れてるんだけど、
親父の脂臭にレノア臭が勝てるので重宝しちゃうんですよ。
ちなみにピンクのヤツよりグリーンのヤツが好き。
ピンクの匂いは親父にちょっと甘すぎる気がするので。
471可愛い奥様:2006/04/20(木) 23:17:52 ID:lIaYQp44
ジャスコに夕方行くと、ロッキーのテーマが店内放送で流れている。
聞くたびに、「購買意欲を高めようとしてるな。バカヤロコノヤローメ」という気分になる。
472可愛い奥様:2006/04/20(木) 23:43:42 ID:6Mt2fbUn
>>471
ワロタ!
曲で要らない物まで買ってしまう。
473可愛い奥様:2006/04/20(木) 23:59:13 ID:yftMOAZQ
ワイシャツの襟汚れにクレンジングがきいたよ。
肌にあわなかったオイルクレをぬりぬりして洗ったらピカピカに。
でも、たまに旦那の首も垢すりしてあげるとちょっと汚れにくくなった。
474可愛い奥様:2006/04/21(金) 00:06:33 ID:9v6iYVc+
ここは簡素化の話題ですよね・・・
でも最近、洗濯に一手間かける。 まさにレノアのため

友人が柔軟材を入れないと我慢できないって言ってたのに、面倒だしお金もかかるし
ずっと使っていなかったんだけど、中学生の息子が旦那の遺伝の  ワキガ発症で、
本人が気にしてるし、学校で皆の服がいいにおいをさせてるのに、うちはしないじゃないか
と言われて、思い切って数種類買ったよ。
ラ○オンのは癖があるし、花○のはほのかに香る感じ パンチ不足?
で、レノアだよ。 詰め替え用が交互に安くなってるので、交互に使ってるよ。
しゃきってなるのはブルーだけど、癒されるのはピンクかな?

でも町中こんな匂いが充満してそうだ
475可愛い奥様:2006/04/21(金) 00:38:37 ID:ROR8d/Tt
中学生男子、臭いよね…

うちは収納ケースに乾燥機用のシート入れてる。
乾燥時に使うよりも香りのもちがいい。

あと、使用後の乾燥シートでシンク磨くとピカピカ。
適度にザラザラしてるからかな、汚れ落としやすい。
んで、ポイッ
476可愛い奥様:2006/04/21(金) 07:59:24 ID:WkO1hUu5
>>471
ジャスコでロッキーのテーマが流れるのは、
「今日の目標売り上げ未達だぞ、頑張って売ろうぜ」
って店員たちへのお知らせって聞いたことがあります。
477可愛い奥様:2006/04/21(金) 08:58:55 ID:fioNWKsI
私もレノアの青が好き。色々試してみたけどやっぱりコレに戻っちゃう。
こないだ詰め替えが190円だったので、お一人様2個だから夫とレジに並んで4個買ってきた。
部屋干ししててもホンワリ香って、部屋に洗濯物ブラブラの憂鬱が少々緩和される。

反対に、イヤな臭いの脱臭には、コーヒーのカスを使ってます。
なんかヘタな市販品よりよく効いてる気がします。
冷蔵庫と、玄関にしのばせて、毎朝出るから1日おきに交換。
玄関には、もう使ってない香水(数種類)を下駄箱に入れてあって、
近くのカーテンにときどきシュッとかけてます。
478可愛い奥様:2006/04/21(金) 09:09:24 ID:kW9LjIak
うちも今レノアだけどただ安いから買っただけ。
最初ちょっと入れすぎちゃって夜に室内干ししたら
匂いで気持ち悪くなりそうだったよ。>グリーン
そんなにいい匂いかな? 
うちは普段ハミング。でもそれが今までは安かったから。
・・・ごめん、結局安いのを選んでるだけだわね、私は。失礼。
479可愛い奥様:2006/04/21(金) 09:13:56 ID:pHZQ9jjn
>>471
そういやジャスコで、ロッキーのテーマ聞いたことがあるw。
昔私が行ってたスーパーでは、売り出し日には開店と同時に「軍隊行進曲」が流れてたよ。
480可愛い奥様:2006/04/21(金) 09:22:14 ID:fioNWKsI
>>478
匂いの好みって分かれるね。
私はハミングは嫌いではないだけど、ちょっと物足りないというか。
でもハミングが安かったら、私も買うかも。
481可愛い奥様:2006/04/21(金) 09:28:41 ID:QsQU084j
レノア、しみになるかな?
もう一年以上、使っているけれど、しみになんてならないよ〜。
どういう使い方したんだろ??
レノアの責任というより、他の要素でのしみって感じがするけれど。。。

夜の室内干し、息苦しいよね。
寝室じゃない部屋に干しているよ。
これで解決。

レノアは匂いが消えるから愛用。
運動靴とかも最後にレノア溶液(原液じゃないよ)につけておくと匂わないような気がするし。
482可愛い奥様:2006/04/21(金) 09:50:26 ID:P6wHK6EW
>>474
やさしいママンだなあ
勝手にエイトフォーでも買えよと思った
483可愛い奥様:2006/04/21(金) 10:22:41 ID:73Y3QZyU
>>457
私もAMラジオ派。
出てくるコメンテーターがテレビでは言わないような危ない事を結構言うので
面白い。
484可愛い奥様:2006/04/21(金) 11:20:33 ID:j5KTVEGI
>>481
衣類に直接ついちゃうと染みになるって注意書きにあるよ。
だから私はかならず水面に落ちるように投入する。
もしかしたら自動投入でやる人が染みになるーって言ってるのかも。

>>477
コーヒーは毎朝豆をひいて飲むからカスが大量に出るので真似したい!
乾かして使うんですよね、カビさせずに上手に干す方法ってありますか?
485可愛い奥様:2006/04/21(金) 11:31:02 ID:jWrbfwXy
レノアの評判があまりに良いのでびっくりです。
レノアのピンクが出始めたとき、液のにおいを嗅いたら良いにおいだったので
2本まとめて購入。
早速使ってみると、洗濯物が原液の匂いとは違った癖のある匂いに変わっていた。
というより、以前からすれ違う度に臭いと思っていた近所の人の匂いと似たような匂いがした。
2本まとめて買ったことを思いっきり後悔しました。
その後勿体ないので、2本とも使い切り、今はハミングフレア。
486可愛い奥様:2006/04/21(金) 11:58:37 ID:fioNWKsI
>>484タン

コーヒーのカス、我が家では特に乾かさないよ。
フィルターごと適当なお皿に載せて、冷蔵庫OR玄関スミへ。
カビ生えたこと多分無いはず。夏場相当ムシムシする地方だけど。
勝手に乾いてポロポロだったり、カサカサだったりしてます。
ほんと、毎日出るものだから、有効利用出来たらウレシイもの。
487可愛い奥様:2006/04/21(金) 12:08:58 ID:ZZtLy0by
へー!
うちは紅茶を良く飲むから紅茶のかすも同じように使える気がしてきた。
同じようなものだよね。お茶もいいっていうし。

そういえばコーヒーかすを植木鉢の植物の土に撒いてたらかびはえた…。
当然水やりするからいつもじめじめだからだろうね。あれはやめた方がいい…。
冷蔵庫などなら自然と乾くからいいと思う。
488可愛い奥様:2006/04/21(金) 14:35:31 ID:3X8f59y8
>>482
ワキガと柔軟剤の匂いが混じって異常臭を発する危険性はないのかな
489可愛い奥様:2006/04/21(金) 14:51:00 ID:C29vrGu8
>>482
ホント優しいひとだよね。
ワキガの人と結婚できるなんて猛者だよ。
490可愛い奥様:2006/04/21(金) 15:04:15 ID:j5KTVEGI
>>486
乾かさなくてもいいんだ!へえー知らなかった。
よし、じゃあさっそく試してみます。ありがとうノシ
491可愛い奥様:2006/04/21(金) 16:10:50 ID:UnRkwosZ
>>486
冷蔵庫には良かったけど、玄関前の鉢にいれたら、えらいことになったよorz@九州
492可愛い奥様:2006/04/21(金) 16:12:46 ID:jRZgT3+C
>>474
ムスコよ‥ガンバレ‥つД`)・゚・。・゚゚
493可愛い奥様:2006/04/21(金) 18:49:42 ID:Fl2AmIX+
うちはソフランC。
これが一番しわがすっきり伸びる気がする(気がするだけ)。
あとは、レノアがソフランCより安いときはそっちを買う。
ピンチな時は、ジャスコのやつ。

ワッキーにはAg+入ってる塗る奴がきくよ〜。
後で洗面所で調べてくる!
でも服に染み付くのは防げないね。
494可愛い奥様:2006/04/21(金) 18:52:16 ID:J649ru3X
レノアって出たばかりのときは、失敗スレの常連って感じで
評判散々だったけど、改良されて良くなったのかな?
(ちなみに私も改良前から嫌いじゃない、今も愛幼虫
ハミングフレアの新しいのも試してみたけど、レノアに比べると
香りがマイルド過ぎて物足りなかった。

ウチも、コーヒーカスとお茶ガラは使ってますよ
トイレや、キッチンに置いてます。
今はまだ乾燥してるからか、放置してると勝手にカラカラに乾いてます
ほんのり湿ったお茶ガラを、玄関のタタキに撒いて履くと綺麗になります
(しばわんこが畳掃除する時やっていたのを真似した
畳にはシミがつきそうなのでやってないけど…
495可愛い奥様:2006/04/21(金) 19:26:52 ID:K1arDs37
>462
あるスレでダウニーが絶賛されてたから高い金出して買ったけど、私にはあの匂いはきつかった・・・
ほんのちょびっとずつ使って、あまりプンプンにおわないようにしてるよ。
496可愛い奥様:2006/04/21(金) 22:34:18 ID:j5KTVEGI
>>487
焙煎したコーヒー豆は炭には劣るものの多孔質になるので
そこに臭いを吸着するため脱臭効果が期待できるのだそうです。
紅茶だとどうなんだろう。いい香りがしそうだよね。
ぜひトライしてみて欲しいな。そしてレポを!
497可愛い奥様:2006/04/21(金) 23:58:40 ID://Di5JhE
ダウニー、キャップいっぱい入れても特に香る気がしない私は鼻が悪い?
レノアも使うけど、全く香らないと思ってた。
違うんだ、びっくり!
498可愛い奥様:2006/04/22(土) 05:24:04 ID:V74vgatK
>>497
鼻が悪いに1票
ダウニー香り強すぎじゃね?
レノアの方がきつくは無いけど、かなり香る
499可愛い奥様:2006/04/22(土) 06:45:22 ID:j2unZ/wY
>>497
ヒー。
洗濯の楽しみが減っちゃうけど、
柔軟剤の使用料を減らすことを強くおすすめするわ。
500可愛い奥様:2006/04/22(土) 08:32:55 ID:Sk3UwYdI
匂いに鈍感なのかも。
501可愛い奥様:2006/04/22(土) 12:10:10 ID:TtohluUq
レノア、しわも取れるよ。
502可愛い奥様:2006/04/22(土) 12:53:24 ID:TX4RKvuv
多分、嗅覚が鈍いんだよ。
香水とかも付けすぎないよう気をつけてね。
503可愛い奥様:2006/04/23(日) 08:49:51 ID:IgV22iFY
ダウニーをキャップ一杯?入れすぎじゃないの?あれって濃縮されてるから通常より少なめでOKでしょ
504可愛い奥様:2006/04/23(日) 09:57:03 ID:w//S/ySI
洗濯機の容量にもよるけど、キャップの下の線でいいはず。
505可愛い奥様:2006/04/23(日) 13:53:44 ID:bCVoPbE3
ダウニー、外人さんとかがつけてるとおしゃれって感じする。
でも、日本人がやってるとあれっ?って感じで。
506可愛い奥様:2006/04/23(日) 14:09:54 ID:7Ygpm5D5
もう柔軟材の好みの話はいいよ
507可愛い奥様:2006/04/23(日) 14:20:08 ID:gGXVX8Ol
確かに・・。
柔軟材、ぜんぜん使わないので。
508可愛い奥様:2006/04/23(日) 15:12:24 ID:8Nf00nx0
前スレであった方法を実行したので報告。

来週に備えて、お弁当のおかず作り溜めしてきました。
とりあえず玉子焼き(1パック全部使って5日分)と、
ニンジンのグラッセ。
この後、おにぎりも作ってみます。
全部冷凍します。
来週が楽しみ。
509可愛い奥様:2006/04/23(日) 15:56:15 ID:gJx/8w5M
卵焼き厚焼き?それ冷凍できる?
薄焼きはできると聞いたことがあるけど。できたら便利だなーといつも思う。
綺麗な厚焼き卵作るときって弱火でじっくり、だから結構時間かかるし朝忙しいときは冷めにくくて
困るんだよね。
510可愛い奥様:2006/04/23(日) 17:08:54 ID:8Nf00nx0
玉子焼きは水分が多いと
冷凍→解凍でモソモソになりそうだから、
全卵+砂糖のみで作りました。
511可愛い奥様:2006/04/23(日) 21:48:25 ID:O+zOgi3E
柔軟剤、好みの問題でもういいのかも。
他の人が気に入って使っているものを激しく非難するのって??だけれど。
512可愛い奥様:2006/04/23(日) 22:53:38 ID:GBp4/aqS
ウチは、簡易水洗というか、ほとんどボットンに近いトイレなんですが、汚れがよく落ちる洗剤何かあります?
というか、どう掃除シテマス?
513可愛い奥様:2006/04/23(日) 23:10:36 ID:G6Ti+398
手抜きとはちょっと違いますが、パン焼き機いいですよ〜。
材料測って入れるだけで毎朝焼きたてのパンなんてリッチでしょ。
材料測るのも、慣れてくれば内釜をどんと秤に乗せて、どんどん材料入れる
だけでよくなるし、発酵コースで生地まで作って手で成形するのも簡単。
パン作る奥ってなんだか料理の達人みたいに思われるし。
514可愛い奥様:2006/04/24(月) 01:09:37 ID:za0mgsmk
>>513
それ、やりたいと前から思ってるんだけど、
焼きたてパンのあまりのうまさに食いまっくてしまいそうでオソロシス。
515可愛い奥様:2006/04/24(月) 01:12:29 ID:mhQYmE7m
>>512
サンポール?
516可愛い奥様:2006/04/24(月) 01:19:57 ID:rIkT3fJa
>>515
ありがとうございますm(_ _)m
早速買ってみます!
パン焼き機欲しい…
517可愛い奥様:2006/04/24(月) 02:13:47 ID:gZh9f6ur
>>263
めちゃくちゃ遅レスですが、
http://www.nas-stl.co.jp/products/diploa/step_planning/step_2/index.shtml
こんな商品もあるんですよ〜。
ディスポーザーっていえば、環境に悪そうだけど、
これなら環境に悪くないし、生ゴミも減って楽チン。
説明がわかりにくいし、ナスステンレスのキッチンを選ぶ人
少ないから普及しないですけどね。
発売して5年くらい?知名度があがりませんw
518可愛い奥様:2006/04/24(月) 02:15:27 ID:gZh9f6ur
レス番間違えたorz
>>263じゃなくて>>363です。
519可愛い奥様:2006/04/24(月) 03:07:15 ID:7LsAeMpT
手抜きの逆説みたいな経験ですが

数年前のこと。新居への引越を目前に電子レンジが壊れた。せっかくだから
新居に移ってから買おうと思い、三ヶ月ほどレンジなしの生活をした。
 ごはんはその都度少量炊き、残ったらチャーハンやおかゆにして食べる。
暖め直しできないからできあいの食品は買わない。
野菜などの下ごしらえにもレンジを愛用していたのだけど、これらはすべて蒸し器で。
ともかく、レンジで温め直す必要が生じそうなおかずは、必要量しかつくらず食べきる。

自然とヘルシーでシンプルな食生活になり、ダイエット効果も現れたw
文明の利器がなくなって、手間暇が増えるかと思いきや、結果は逆だった。

このままがんばろうかと思ったけど、オーブン機能はは必要だし、結局また
買ってしまい、もとの黙阿弥に。

今使っているのが壊れたときは思い切ってオーブン機能のだけを買ってみようかと思っている。

520可愛い奥様:2006/04/24(月) 03:27:23 ID:JvaF6DtN
>>519
電子レンジって多様しすぎだよね。
うちはオーブン使うのって、ガス台の魚焼きグリルで間に合うから
次電子レンジ買うときは、あたため機能だけのシンプルなのがほしい
521可愛い奥様:2006/04/24(月) 08:17:43 ID:mhQYmE7m
私も最新式の、いろんな機能が搭載されたものは使いこなせない。
つーか、覚えるのが面倒w。
519タンじゃないけど、エコな(節約)生活のためには、「作り過ぎない」ってあるみたいだよ。
522可愛い奥様:2006/04/24(月) 08:29:38 ID:ewNo5FhT
>>508奥でございます。
あの後、おにぎりではなくて、鶏肉とオカラの団子を大量に焼いて冷凍しました。
で、今朝。
お弁当作りの時間がいつもの半分・・・いや、3分の1に!
朝作ったオカズも加えたら、いつもよりゴーカな仕上がり!
あとは味が問題なんだけど、これは本日のお昼にならないと判定出来ない。
まあ私たち夫婦はわりと何でも美味しく食べるバカ舌なので、
よほどのことが無い限り合格でしょう。
523可愛い奥様:2006/04/24(月) 08:46:01 ID:czxaybI6
包丁使いが苦手なワシは揚げを冷凍してから切る。
フニャフニャ感がなくザクザク切れて気持ちイイのでストレスフリーになるし
そのままジプロク→冷凍直行だから手抜きにもなるお。
524可愛い奥様:2006/04/24(月) 08:54:42 ID:czxaybI6
魚はクッキングシートを敷いたフライパンで焼く。
グリルやオーブンで焼いた事がないから比較出来んが、後片付けは楽。

米は洗米ボウル(底穴ナシ横穴アリタイプ)に入れて
電気ポットの熱湯を注いで泡立て器でガシャガシャ。2回目からは水にしてガシャガシャ。
水換えの回数は減るし手は傷まないし、時間短縮。
味も歯ごたえも普通に洗米するのと変わらん。ワシら夫婦には。
しかしトメにはこんな姿見せられんわなーw
525可愛い奥様:2006/04/24(月) 09:28:56 ID:GdmOkWQI
ウチは無洗米。
526可愛い奥様:2006/04/24(月) 09:29:18 ID:hGXYP7+s
お弁当用の自家0食いろいろ作っておくと便利よね。
うちで常備してるのは
・ハンバーグ(種の状態)
 →ハンバーグ、ロールキャベツ、ピーマン肉詰め、シチューの具などにする
・鳥つくね
→照り焼き、あんかけ。人参とか大根の葉とかきのこ、高野豆腐なんかも入れると栄養価も高くなる。
黒豆の甘煮
枝豆
アンパンマンポテト
ひじきとか切干大根の煮物
マグロのアラのハンバーグ種
人参千切りにしてちょっとチンしたもの(平らに冷凍してバキバキ折る)
スパゲッティミートソース和え
サツマイモ、かぼちゃをチンしたもの
きのこのおかか煮

これを適当に入れます。
最低、自家0食だけでもお弁当ができるから、楽。
527519:2006/04/24(月) 11:28:03 ID:7LsAeMpT
オーブンは、ケーキや丸焼きなど料理によっては不可欠だけど、
電子レンジってほんとにいらないかも。

ダラ奥はごはん大量に炊いて、チンがデフォのようだけど、それやると
ごはんが冷凍庫をふさぐぶん他の冷凍食品をストックできなくなるし、
ごはんを入れるタッパーを洗ったり、使わないときにはかさばったり、
ジプロックは出費がかさんだりで、実はかえってめんどくさいのではと。

一食ずつか、せいぜい一日分一度に炊いて、保温や冷蔵までにしておく方が
結局は楽。一合のごはんならにすぐ炊けるし。自分一人の昼食のためにはサトウのご飯を買っておく。
うちはガスコンロに炊飯コースがついているので
一合分ならル・クルーゼに入れて、火にかければあっという間。

>>524 電気ポットの熱湯を注いで

米とぎにお湯は基本の禁じ手だよ。確実にまずくなる。
それだったら最初から無洗米を食べればよいと思う。
528可愛い奥様:2006/04/24(月) 11:37:12 ID:8R9Wyu4h
オーブンレンジのオーブン機能が壊れた。
10分以内の温めくらいは出来る。

お菓子作り出来なくなった。
痩せてお金が溜まってきた。
食べたい時に少しだけ買う方が良いみたい。
3年経ってもあまり困らない。
トースターがあるからかもしれないけど。
529可愛い奥様:2006/04/24(月) 11:57:02 ID:7LsAeMpT
うちのマンション、入居時にデベが推薦するガス台下の高価なコンベクション、
流し台下の食洗機を導入した人が多いんだけど、数年たって見れば食洗機は食器棚と化している家が
ほとんど。使い込んでいる家の場合は、食器が割れるのがいやで、形の単純な安物食器ばかり使うようになって、
高価な食器の出番がなくなったり、料理の幅が狭くなったとか。

コンベクションは、一台でなんでもできるはずが、コンロの下にあると狭いマンションのキッチンでかがむのが面倒になり、
温め用に電子レンジをもう一台購入してしまう家が多い。結局空間の節約にならないし、コンロの下に置いた方が
便利なフライパンや油の置き場に苦労することに。

そういうことになるであろうと予想したので、うちではビルトインはしなかった。その分のスペースに鍋や食材入れた方が
いいと思ったからね。
さんざガイシュツだろうけど、食洗機の導入は、自分ちの食事スタイル、調理スタイルを
よくよく考えてからのほうがいいと思う。
530可愛い奥様:2006/04/24(月) 12:05:37 ID:Qt11wkXU
ごはん大量に炊いてチン=ダラ奥とはかぎらないでしょう。
それぞれ家庭によって事情もあるし道具や設備の使い勝手も違うのだから
自分の楽なやり方でいいと思う。何が楽かは人によってちがう。
ご飯毎回炊くよりタッパー洗うほうが楽な人もいるし。
うちはレンジもオーブンも必需品。お菓子作りやパン焼きはほとんど毎日だし弁当作りも毎日。
自家製0食大活躍!
531可愛い奥様:2006/04/24(月) 12:19:28 ID:rHc2gDOO
多分あのスレ以外で「自家0」とか書かないほうがいいと思うんだけど。
532可愛い奥様:2006/04/24(月) 13:57:24 ID:QLhyfbWy
うちは毎朝パン食で、子供の弁当のためにごはん炊くのは大変&不経済なので
週に一度まとめて炊いて、ラップに一回分ずつ包んでさらにジプロクに入れて
冷凍している。
炊きたてを包んで冷凍すれば風味は落ちない。
普段からいろんなおかずをあらかじめちょっと紙カップにとってジプロクコンテナ
に入れて冷凍してあるのもあるので、最高に寝坊したとき7分で子供のお弁当
作りました。
533可愛い奥様:2006/04/24(月) 13:59:14 ID:e+Zryxj+
>>529
オーブンは絶対コンロ下じゃなく、カウンターの上がいいよね。
電子レンジ機能がついてたら余計に。

実家の母がオーブンは絶対ガス派で、コンロ下だったんだけど、私は電気でいいので
自分のキッチンは、電気のレンジ機能付きオーブンをカウンターの上にビルトインした。

オーブンの上は棚、下は引き出し式の収納にしたけど、オーブン用の食器とか全部入るし
いちいちかがまなくていいし、すごく便利。
534可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:00:58 ID:JbPVPGbh
無洗米をまとめ炊きのダラ奥で〜す。
食洗機導入してからは容器(キチントさん)洗うのも楽になったワ〜
535可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:03:14 ID:G/m3I3aH
>>529
アンチ食洗機派が食洗機では高級食器を洗えない。
っていうのがよく分からないんだけど?
木のお椀もブランド食器もタッパーも鍋も何でも食洗機で洗っちゃうよ。
536可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:19:46 ID:ewKBTU5j
>535
アンティークものとか、金彩・銀彩のものとか、漆器とかって
食洗機で洗うにはかなり躊躇しない?
>>529はそういう意味だと思ったんだけど。
537可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:20:46 ID:51fzf/L+
>>535タンに1票!
普段使いの食器なら食洗機でオケー!
高級食器なら念のため手洗いすればいいよね。
食洗機を食器棚化している家がほとんどってアリエナス
そんなに粗悪品な食洗機ってあるのかしら?

上の方にパン焼き機イイ!ってあったけど
私も愛用して3年・・しかし最近マーガリンのコワーイ話を
耳にしてからパン作らなくなっちゃった・・
バター入れるとすぐ固くなるのよねん。
パン作ってる奥様いい知恵教えて=

538可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:24:53 ID:qToEqAoI
私もブランド食器だろうが構わず入れて洗ってます。
536さんが挙げてらっしゃるようなのは洗うだけで乾燥の時は外してます。
529さんのおっしゃる
>食器が割れるのがいや
っていうのがよく解らないのですが、食洗機で洗うと割れるってことですか?
539可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:33:54 ID:4SfU/1SC
自家O食とは何ですか?
540可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:37:00 ID:IDh92OT4
家の冷凍庫で、解凍して一手まで食えるように加工した食品を冷凍して保存すること
541可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:37:07 ID:za0mgsmk
ビルトインの食戦記、重宝してるけど
クリスタルガラスと高い漆器とかは挑戦しない方がいいと思うよ。
それ以外だったら食戦記で皿割れるってアリエナス。
ちなみに、食戦記のために安物の皿にしたりはしてないよ。
542可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:41:51 ID:VpGEewe1
食洗機のために薄い皿を買うようになった。
鍋も取っての取れるティファールにした。

取ってがあるだけで庫内が一杯になるよね。
543可愛い奥様:2006/04/24(月) 15:11:41 ID:e+Zryxj+
私も今まで食洗機で食器割ったことはない。
最初のうちは、入れ方が悪くて汚れが残ったことはあったな。
うちは二人暮らしだけど、12人用まで洗えるのにしてます。
来客がある時はもちろんだけど、普段も調理器具や鍋や和食器とか、
けっこうスペースとるから良かった。
544可愛い奥様:2006/04/24(月) 15:41:40 ID:GKRnPC4i
>>529
どこのメーカーのビルトインなのか気になるなー。
うちのは食器が割れたりしたことないし、もちろん安物の食器にも
してないし、食器棚になってる家って知り合いでは一軒だけだ。
「食器棚と化してる家がほとんど」
って統計でもとったの?

てか釣り?

>>542
うちもティファールにしたよ。収納にも便利だよね。
545可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:08:19 ID:e+Zryxj+
うちはほぼ全部クリステル。
例外は中華鍋、頂き物のルクルーゼ、ほとんど使ってないホットサンドメーカーなど。
取っ手が取れないものはもう使えないw
546可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:10:14 ID:za0mgsmk
食器棚とはちょっと違うけど、
おばあちゃんちのキッチンを丸ごと新しくするのを機会に、孫たちが、
よかれと思ってビルトインの食戦記をつけてあげたんだけど、
おばあちゃんはいまいち使い方を飲み込めず、缶詰収納にしている
という話なら聞いたことがある。
547可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:28:16 ID:UxQ9di69

マーガリンのコワーイ話 がとても気になるのですが・・・・・・
548可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:30:51 ID:Tzml1y2B
食洗機を目の敵にしてる人ってたまにいるよね。
自分が使わないのは勝手だが、使ってる人を貶めるようなことを
言う必要は無いと思うのになぁ〜。
私は使ってます。便利。
549可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:30:56 ID:ewNo5FhT
私も食洗機で食器などをあぼんしたことはありませんよ。
むしろ手洗いの時の方が、ガシャガシャ積み重ねたり、
ツルッと手を滑らせたりして、よく割っていたような気がします。

凍ったままの作りおき食材を自然解凍したお弁当、みんな美味しく食べられました。
こりゃ便利。もっと色々作ってみます。
550可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:51:29 ID:G/m3I3aH
>>547
「マーガリン トランス脂肪酸」でググれ。
でも半分トンデモ系都市伝説だと思って読んだ方がいいよ。
551可愛い奥様:2006/04/24(月) 17:10:57 ID:UxQ9di69
>>550
ありがとうございました。サ〜ッと読みました。
半分トンデモ系でもやっぱり知って良かったと思います。
552可愛い奥様:2006/04/24(月) 17:14:17 ID:QLhyfbWy
うちのマンソンはビルトイン食戦記が標準装備なんだけど、今度別の部屋に
移ることになって見に行ったら、確かに食戦記ほとんど使用してない感じだった。
女性二人暮らしだったらしいからだろうけど、私なんか旦那いなくて自分と子ら
の3人分でも絶対使ってるが。
毎晩まとめて回すので、朝食分の食器はそもそも食器棚にスペースがない。
553可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:07:21 ID:gDGoA74b
朝の食器と昼の食器は夜まで放置?
いやーん。手抜きってよりか、不潔。Gが来るよ!
554可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:08:56 ID:GypBUZxl
毎日豪華な(皿数だけは)朝食なので 一日分をまとめて洗うひとにびっくりする
朝食だけで2、3回は回すよ〜

節約してないからだめね

うちに食事にきた女性はよく
「ああ、洗うもの増えるから、受け皿いらないから」とか
「これもこれで食べるからださなくていいよ」とか言うもんな。
555可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:11:39 ID:s0cjsMy5
>>529タンはビルトインオーブンも食戦記も付けなかったんでそ?

マンソンの住人にしてみれば
資金不足でオプション諦めたと思われたんじゃない?
で、「食戦記大活躍してるのよ〜(・∀・)イイワー!」とは言えなくて
「もう食器棚と一緒よ(´・ω・`)ショボーン」的なトークを鵜呑みにしたと
予想してみる。
556可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:45:48 ID:za0mgsmk
ビルトインのデカイオーブンもマジで便利だなぁ。
と言っても、七面鳥を丸ごと焼いたりはしたことなくて、
お正月に人がたくさん来て、餅をイパーイ焼く時に実感するわけですが。
557552:2006/04/24(月) 18:51:51 ID:QLhyfbWy
>>553
朝昼のは洗いおけに浸けておくか、食戦記に入れて一旦水洗いコースして、
夜の食器を入れるまでそのままにしておくけど。
Gは結婚して10年、一度も見たことないな。
ホイホイもかけてるけど入ったことないし。
マンションの高層階のせいかな。
558529:2006/04/24(月) 19:50:07 ID:7LsAeMpT
出かけている間にいろんなレスが
食洗機はメジャーなナショナルの幅45センチで、引き出しタイプかオープンタイプか選択できた。
5年前の入居時に最新型。うちは夫婦だけなので普段の洗いには必要ない。お客さんはかなりくる方なので
宴会時にはいいだろうと検討したが、45センチタイプでは多いときで10人分の
食器なんかどのみち洗いきれない。お客さんの時には変わった形の食器や、金縁、銀製、細い脚のグラス
なんかが多いし、かなりの大鍋も使うので、まぁうちにはどうせ足りないなと。
 もちろん台所が広かったら導入してもいいかと思うけど、狭いオープンキッチンで
場所取られたくなかったんだよね。引き出し式は出たばかりで、私としてはもう少し進化を待ってから買おうと思ったけど
その後なんどかチェックしても変化はないようだし、まわりの奥さんもみな
「夫婦だけならいらなかった」と言うんでね。

コンベクションの方は、25万のコンベクションより、15万ほどのオーブンレンジの方が
高機能だった。料理は凝っているので調べた結果そういう結論に達したと記憶している。

>>555 わりとマンション内の交流があるんで、全70戸のうち
半分くらいの奥さんとは集まる機会や交流がある。この二つ以外についても
あまたあるオプションついてよく話題になる。

>>マンソンの住人にしてみれば
資金不足でオプション諦めたと思われたんじゃない?

そういう流れではないw 20万、30万程度を云々する方たちじゃないので
つけていないはなんらかの考えがある人たち。
559可愛い奥様:2006/04/24(月) 20:15:36 ID:Tzml1y2B
レスする前に、深呼吸でもしてみましょう。
冷静さは大事です。


で、私の今日のさぼりというか手抜き
夕食のメインディッシュに鶏モモ肉を塩・こしょうしてグリルで焼いたもの
ほったらかしでうまい。家族も喜び、言うことなし。
560可愛い奥様:2006/04/24(月) 20:20:29 ID:oi8LObXU
>>558
長文のわりに言いたい事がはっきりしないから、誤解されるんだよ。
もっと簡潔な文章を心がけましょう。
561529:2006/04/24(月) 20:33:39 ID:7LsAeMpT
冷静に考えてみると、料理が趣味の自分と、嫌いという奥では
考え方が違うかも…。ストックしている食材や調理道具の数や種類も
たぶん倍くらい違うし。でも無駄な手間ははぶきたいので、味をまずくせずに
手抜きできることはなんでもしたいけどね。
 
米とぎと冷凍の手間を比べると、とぐほうがイヤな人、結構多いのかな。
>>530や結構意外だった。

562可愛い奥様:2006/04/24(月) 21:40:20 ID:oZ4GnavL
>>529つーか、空気読めてないんじゃないの?
食洗機の話なんてやっと終わって次の話題キターってとこで>>529読んでズッコケタよw
563可愛い奥様:2006/04/24(月) 22:33:47 ID:G/m3I3aH
>>529=558を読んで頭の中が混乱してきた。

20万〜30万のオプションは何てことないわ、な奥様方が集う70世帯マンソンで
たびたびホームパーティーを催すけれど、調理家電をビルトインにしちゃうと
フライパンや油の置き場に困る狭い台所?
しかもデベ推奨のオプションはナショナル45cm?
564可愛い奥様:2006/04/24(月) 22:45:49 ID:GypBUZxl
まあまあ・・・ 無いほうがいいっていうと切れるのは何故?大人気ないわ
565可愛い奥様:2006/04/24(月) 23:20:36 ID:4XjqeQK9
無いほうがいいだけならともかく、使いこなしている人が形の単純な安い食器ばかり
使ってるとか料理の幅が狭くなったとか、そういうのが余計だとオモ
566529:2006/04/24(月) 23:29:10 ID:7LsAeMpT
>>563
うちのキッチンは4畳弱しかない。セミオープンキッチンで255センチのカウンター。
うちのマンションで一番広い、高い部屋でも5畳程度。
コンロ下の70センチ?と、食洗機の45センチ取られると、あとは
シンク下と、45センチくらいの引き出しコーナーしかなくなってしまうよ。
 フライパンと言っても私は用途別に10個くらいあるし、油も使い分けるので7.8種類。
これらがコンベクションの代わりにコンロ下に入っている。
 中華鍋などは40センチ近いからコンロ下におけないとなると結構大変だよ。
 まぁ狭いのと、道具、食材が多いのというのが、ビルトインにしなかった一番の理由だよね。
 
567可愛い奥様:2006/04/24(月) 23:30:24 ID:GKRnPC4i
20万30万程度を云々したりしない人たちが、安い食器ばかり使ってるの?

568529:2006/04/24(月) 23:40:50 ID:7LsAeMpT
>>565
と言われても、そうおっしゃる人が多いのでそう書いただけなので、違うと言われれば
なんとも言えない。
1客ウン万のグラスやカップは、よほどの大金持ちでない限り機械洗いは怖いのでは?
セールストークを鵜呑みにして、使い始めに痛い目にあった人はどうしても臆病になって
普段用にしか洗えなくなるようです。
 うちの場合は高級食器と言うより変わった食器が多いからだめなんだけどね。
569529:2006/04/24(月) 23:47:27 ID:7LsAeMpT
>>567
安い、高いの線引きがどこにあるかよくわからないけど
 少なくともお客さんに出したり、家族でもちょっとごちそうの時に使うような
万単位の食器は怖くて入れられない と言うことだと思う。
 いつもより食器の数が多くなるごちそうやパーティーの時にこそ使いたい
と思っていると当てがはずれるのでは。
 
570可愛い奥様:2006/04/24(月) 23:52:05 ID:IgnTrAjU
うちは食洗機つけなかったから持ってる方がどういう使い方してるかわからないけど、
洗い物で一番多いのってグラスやカップじゃなくてお皿類じゃない?
571529:2006/04/24(月) 23:54:34 ID:7LsAeMpT
もしかして食洗機の話はタブーだった?
私は決してアンチではないし、台所が広くて75センチとかのを
設置できるなら買うよ。狭いから買えないだけ。
 ただ、最初に書いたように食洗機はその家の事情をよくよく考慮して買った方がいい
のは確かだと思うよ。
572529:2006/04/25(火) 00:04:10 ID:7LsAeMpT
>>570
宴会だとカップ類と取り皿の数は同じくらいだと思う。
一人につきビール、赤白ワイン、コーヒーカップとか、飲み会だと
おちょこにリキュールグラスなども加わるからね。
573可愛い奥様:2006/04/25(火) 00:20:30 ID:+X4q1FPt
タブーというより、ここのスレタイ知ってる?
このスレの住人には向いていないと思うよ。
574可愛い奥様:2006/04/25(火) 00:33:12 ID:nRlWQFOk
>>572
>>570さんは普段の食事で出る洗い物の話をしているんじゃないかな。
おそらくこのスレで食洗機を使っているといってる人たちはパーティなどの
おもてなしの日ではなく日常の食事の時の話をしているのだと思います。

関係ないけど私は572さんの40センチ近い中華鍋というのに興味あるw
結構な火力が必要だよね?
でも大なべでジャーっと作ったら美味しいだろうな。
お料理得意な人ウラヤマシス
575可愛い奥様:2006/04/25(火) 00:58:00 ID:CCkOLvm2
何か訳分からなくなってきた( ゚Д゚)
ダラ奥ですが参考になればと、読ませてもらってます。
家電製品欲しいのタクサンあるのに、金がついてきません。
皆さんウラヤマシス
576可愛い奥様:2006/04/25(火) 01:10:08 ID:3ZAXnhoU
ったく普段の家事の手抜き方法を語るスレだっていうのに。
577可愛い奥様:2006/04/25(火) 01:15:29 ID:k2IE/YaL
だよね
578可愛い奥様:2006/04/25(火) 01:18:20 ID:n7ifAvUI
スレタイどおりまったり行こうよ
579可愛い奥様:2006/04/25(火) 03:35:53 ID:6bOShnU1
どこのスレでも何かのアンチがでてくるとこうなる。
それより自分のオススメを語るほうが有意義ですね。
580可愛い奥様:2006/04/25(火) 08:56:15 ID:+X4q1FPt
多分食洗機が食器棚に成り下がっているというのは、
普段使いの食器を洗ったらそのままにしていて次使う時に、
食洗機から出して使ってるんじゃないかな?
そういう人結構多いよ。
妹も食器収納場所だって言ってたし。
581可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:10:11 ID:LszJPXZx
食洗機ネタはもういいよ。
>>580は、まだ言ってる。
食洗機以外に自慢出来る事なんて何もないんだね。
家事も料理も駄目奥じゃん。
食洗機は、それぞれの家の事情もあるんだし。
私はこども産まれたら買うかもしれないけれど。
今は特に食器洗い、負担になってないし。
必要になってから買った方がいいものが安く買える気がする。
今慌てて買っても、家電は進化するしね。
古い物は5年後にはすっごく安くなってる。
いずれ安くなるし、今だって安い物も多いから持ってても全然、威張れないよ。
引越しの予定がある人や家族が増えてから、って思っている人はそれからでもいいのでは?
582可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:15:32 ID:LszJPXZx
それに、家電買う時は物によっては10年ぐらい使う、って事を頭に入れて買うなぁ。
10年後には、古くて機能的にも化石になるような家電は買いたくないな。
食洗機はまだまだ進化するし、今買ったら、逆に損だと思う。
洗濯機とかは当座は進化しつくした感があるから買い替えもいいけれど。
ウォーターオーブンとかも進化しつくした感もするし。今買ってもいいけれど。
食洗機はまだまだこれからだよ、1年後にはもっといいのが出ている状態だし、今買うのはお勧めしないよ。
583可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:18:18 ID:6bOShnU1
>>581
自分が一番引っ張ってることに気付きましょう。
てか食器洗い機持ってる事が自慢って発想にワロタw
584可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:18:47 ID:ncl+n3T9
手抜きといえば、100ショップで売っているマジッククロス!
いろいろ種類はあるけど、どれもすごく良いです。
洗剤不要で、ガラスもサッと一拭きで綺麗。
一生懸命ゴシゴシする必要なしだし、キッチンも綺麗になるし
あと、汚れたらすぐ洗えば、ふきんの汚れがすぐ落ちる。
たとうばコーヒーや醤油なんかも、水に濡らしたらさっと取れる。
多少はクタビレて汚れてはくるけども2ヶ月たってもそうそう汚くはなりません。
今までの台ふきは、醤油なんてつくものなら一生懸命ゴシゴシ
しないと落ちなかったけど、さーーーと流すだけでOK!
大きいシミなんて今だになしです。
すごい便利で良いです。

585可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:18:56 ID:LszJPXZx
というか、食洗機今買ったら、3年後にだって化石のような代物となるかも。
時代から取り残されたというか。。。
買っちゃった人はしょうがないけれど、これからの人は今は買い時ではないよ。
586可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:21:02 ID:LszJPXZx
>>583ごめんごめん。
なんだか、自慢してるしおかしくってさ、ついホンネを書いちゃいました。
失礼しました。
587可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:24:05 ID:LszJPXZx
>>584今度、買ってみる!!
マジッククロスってダイソーでも売ってるの??
キャンドゥーだけ??
使い捨てって感じ?
何回か使い回せる??
588可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:26:20 ID:UGRimNSv
え?化石になるって言っても
その期間使っているわけだから問題ないんじゃないの?
古くなったらまたそのころにちょうど買い替えの時期が来るでしょ?
10年後にそのまた10年後に出るであろう新製品の心配したりして…(笑)
必要だと思う人はすぐにでも買えばいいと思うな、私。
そもそも今の時代食洗機は自慢にならないよ?みんな持っているでしょ?
589可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:29:50 ID:ncl+n3T9
>>587
ダイソーに売ってます。てか、私はダイソーで買いました。
でも、売り場がキッチンクロスの売り場じゃなくて
掃除コーナー?みたいなところに売ってます。
種類としては雑巾みたいな感じ。

何回か使い回せます。いろいろ種類はあってどれも良いですよ。
でも、今キッチンで使ってるものは一番良いんですけど
マジッククロスって言うのには間違いないのだけど
もう一枚欲しくてダイソーに行ったらなくて、店員さんに聞いてみたいが
正式名がわからないとやっぱりわからないと言われ、他のマジッククロス
買って帰りましたが、それもよかったです。
でも今キッチンで使ってるものが一番いいのだが・・・・・
どれなのかわからない・・・
590可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:30:18 ID:LszJPXZx
3年後に化石です。食洗機。
というか、1年後には化石です。
家電メーカーの人間が今は買わない方がいいと親しい人には言うのだから、
間違いない。
591可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:33:29 ID:+X4q1FPt
今時食洗機自慢してる人は誰もいないと思うけどw
欲しい時が必要な時で、十年も使えば、十分もとは取れるよ。
進化するのを待ってばかりいたらいつまでたっても何も買えない。
592可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:33:40 ID:MW0lY5Zk
>>590
いつもの方ですね。転勤が落ち着いた頃に思うような食洗機が出るといいですよね。
593可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:33:42 ID:LszJPXZx
>>587まぁ、これから血走って買おうとする人にもうちょっと待った方がいいよと言ってるだけだからいいよ。
もう買っちゃった人は世の中の進化と較べて耐えられなくなったらでいいんじゃない?
>>589タンの家はすっごくきれいなんだろうな。
ありがとう。ウチもいろいろ試してみるね。
掃除コーナーにあるんだね。
594可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:35:21 ID:LszJPXZx
というか、1年後に確実に進化しているのに、今買うバカって一体。。。
595可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:38:47 ID:ncl+n3T9
食器洗い機は、マンション買ったときにビルトインで
ついています・・・が、機能はこれからどんどん進化していくのですか?
洗う、乾燥・・・だけじゃないのかな?
596可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:38:51 ID:pHdfRDrL
今の今、食洗機持ってない主婦は負け組!
597可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:39:16 ID:6bOShnU1
>>595
食器棚にしまってくれる!
598可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:41:03 ID:+X4q1FPt
ダイソーで前に布巾コーナーでマジッククロス買って、次品切れしたんだけど、
ふと、掃除コーナーを見たら、置いてました。
サイズが違うみたいですが、問題なし。
いろんな種類があって迷っちゃいます。
599可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:42:43 ID:LszJPXZx
洗うがもっと良くなるのは、確実だよ。
ばかだね、化石持ってるって。
アンティークになるかもね、3年後。
600可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:43:19 ID:9k2W2gKc
ン?どう変わるの?
20年前と10年前にナショナルの同じ型の食洗機買ったけど、ごみとりのところに
取っ手がついただけだったよ。

601可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:43:30 ID:m2Q7OM6c
負け組でもなんでもいいわぁ〜
置く場所もないし、洗うの面倒なほうじゃないし
それより自動飯製造器が欲しい
602可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:45:04 ID:LszJPXZx
>>598いろいろ試してみて、お気に入りを見つけるのが良さそうだね。
603可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:45:26 ID:WUQR2iw2
LszJPXZx
あんたの食洗機コンプはよ〜く分かったからw

604可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:46:36 ID:UGRimNSv
>>597
それなら買いかえる!!すばらしい!
あと考えられるのは時間の短縮、水道・電気代節約ぐらい?

16年前に最初の一台目を買ったけれど
今使っているのとそれほどの違いはなかった。
ビルトインか置くタイプかの違いはあるけれど
機能的にはどちらも洗って乾かしてくれて便利。
手荒れしたり、食器洗いに時間をとられたりすることを考えたら
食洗機がない生活は考えられない。
コップのぴかぴかになるし、茶碗の糸底まで常にピカピカ。
一度使ったら手放せないな。
605可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:48:14 ID:ncl+n3T9
>>598
そうそう、私も100円なんで違う種類3つも買ってきました。
本当は今キッチンでつかってるやつがいいんだけど
それ探し求めて、ダイソーにいったらまずそれを
探すつもりですw
606可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:48:24 ID:aTYiawcF
数年後に進化してたって別にいいよ。今欲しいんだから。
ちゅうか、そんなに劇的に進化するもの?
持ってない負け組の遠吠えとしか思えない。
ついでに言えば、据え置き型持ってる人も負け組。
見栄えが悪い。だっさー。
607可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:49:35 ID:LszJPXZx
>>600それだけじゃないでしょ、進化に目をつぶりたいんだね、分かった。
近い将来、今の雑な洗い方より良くなるよ。
それも、ここ数年で出る予定だけれど、今買っちゃうの?
そんなに先の将来ではないけれど。
今の食器洗い機なんて洗える物がすごく限定されるし、不便じゃん。
実家にあるけれど、まだこんな性能が悪いのはいらないって思っちゃったよ。
608可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:51:42 ID:UGRimNSv
>>607
今買っちゃうというよりは
すでにみんな持っていて便利に使用中だよ。
そのころに不都合が出てきたら買い換えればいいというだけのことじゃないの?
609可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:52:27 ID:pHdfRDrL
今すごく安いじゃない、お小遣いで買えるくらい。
某メーカーのは据え置きでも10万前後だからちょっと考えるのわかるけど、
あれも中身総取替えできるし・・・いわゆる安い買い物。
610可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:53:19 ID:ncl+n3T9
>>607
その数年後に買ったとしても、またその数年後には
進化していくから、となるといつまでたっても買えやしないじゃん・・・
どうせ電化製品なんて10年も経てば、ガタが来て
変え時で、その時に新しいもの買えばいいじゃん。

611可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:54:53 ID:5gFGmhF9
ID:LszJPXZxさんって
皿奥ですか?
612可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:56:12 ID:B6a5LwAt
そんな事言ったら、パソコンだって何だってそうだろうね。
その人にとって必要な時が買い時。人それぞれ。
自分には必要のない物も、必要に感じている人もいるし
自分には必要な物だって、人によっては不必要なこともある。

マジッククロス、スーパーとかだと結構高かったりするよね。
100均のでもいいのか。今度買ってみよっと。
613可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:57:05 ID:LszJPXZx
そうだね、すっごく安い買い物だね。
年に1度の海外よりよっぽど安いね。
でも、いらないんだなぁ。。。
これだけ聞いても欲しいと思わない。
食器洗い機ぐらいで勝ち組って幸せでいいね。
笑えるけど(笑)そう思えるのって幸せだね。笑えるけれど。
614可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:58:11 ID:pHdfRDrL
でも私も買うとき、実家の母やお姑さんや、親戚のおばさんたちがうるさかったから
わかるわーもう11年も前のことだけど
すごくすごくすっごーくうるさかったわ、無駄だの贅沢だのなんだの
あれと同じね、買い控えって言ってるけどほんとは言いたいこと違うんじゃないの?
そのくらいのもので生活が便利になって妻が楽しく過ごしてくれて
いらんことに時間費やさない分生活レベルがあがる。
それならごく普通の夫なら、気軽に買ってくれるものよね。
働いてて自分で買うにしたって文句も何も出ないと思う。
なんか、すり替えだね。愛されてないんじゃないの?
615可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:58:18 ID:t0Ax4BkY
>今の雑な洗い方
の食洗機よりも、手洗いのほうが絶対綺麗!と言い張る人の手洗いした食器に
洗い残しが発見されること結構多い。
もういいじゃん。欲しい人は買う。要らない人は手洗い。

616可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:59:37 ID:UGRimNSv
>>613
あなたがなんだかお気の毒。
食洗機があるのは普通のことで
勝ち組とかいっているのはあなただけじゃないの?
みんな洗濯機で洗濯物を洗うのと同じ感覚で
食器洗っているだけのことだよ。
617可愛い奥様:2006/04/25(火) 10:01:05 ID:pHdfRDrL
まだまだ食洗機って、ほんとはほしいけどいい妻ぶりたい女は要らないって
言うのよねwなんか見栄と現実がないまぜ〜になる、複雑な気分にさせる
家電なのよ。
昔はそれが炊飯器であり、洗濯機でありクーラー・・・すべての家電品だったのでしょう。
だんだん時代は移るわね。今、洗濯機持っている人をうらやましいだの言う人はいない
から。買い控えも問題にならないくらい。
自転車にばかり乗っている人は、車の便利さなんかわからないもんね。
618可愛い奥様:2006/04/25(火) 10:02:14 ID:m2Q7OM6c
自分が欲しくないのに欲しい人に今買うなんてバカとかさ、
なにがしたくてここ来てるんだかさっぱりわからないわ
とりあえず周りの空気読んだら?
619可愛い奥様:2006/04/25(火) 10:03:50 ID:pHdfRDrL
ところでお掃除ロボットって使えないそうですがほんとですか?
620可愛い奥様:2006/04/25(火) 10:05:33 ID:+X4q1FPt
5分で完璧に洗ってくれて、食器棚に収納してくれる機種がでたら、
買い換えるけど、それまでは今使ってるのが、壊れるまで使うよ。
1年後が楽しみですこと。
621可愛い奥様:2006/04/25(火) 10:05:48 ID:nRlWQFOk
>>607
>今の食器洗い機なんて洗える物がすごく限定されるし、不便じゃん。

すごく限定されるとは思わないです。
私は、洗えないものもある、くらいの認識で使ってます。
それに雑な洗い方とも思わないなぁ。
何より便利なのは出かけてる間に綺麗になってることかなw

使ってる人が便利だと言ってるのだから、わざわざ貶すようなことを
言わなくてもいいと思うな。
622可愛い奥様:2006/04/25(火) 10:05:53 ID:ncl+n3T9
>>613
えっ?いらない人だったの?
じゃなんで、人に買うなと勧めたり、進化した数年後に
買ったほうが良いとか言うの?
めっちゃおかしな人ですねー
623可愛い奥様:2006/04/25(火) 10:15:29 ID:v50Xgc+L
それが「いつもの人」クォリティ
624可愛い奥様:2006/04/25(火) 10:42:26 ID:nSRhVBzG
毎年進化するといっているのはメーカーか
カタログチェック好きな当たらしもの好きだな。
メーカー勤務だったけど辞めたら進化してるなんて
感じなくなった。
625可愛い奥様:2006/04/25(火) 10:42:58 ID:nSRhVBzG
>>624
誤字。新し物好き、です。
626可愛い奥様:2006/04/25(火) 11:08:15 ID:ijPlS8tl
手洗いだと、おろし金とか糸尻の端部分とか
なかなか綺麗にならない。
食洗機だったらピカピカになるんだよね。良いなぁ。
次に引っ越すときには買いたい。

手抜きといえば、換気扇を洗うとき、
洗濯洗剤とお湯を使うと、あっというまにすんごい綺麗!
洗濯洗剤って強力なのね。
627可愛い奥様:2006/04/25(火) 11:20:19 ID:SgrE4I8f
換気扇と言えば。

なんか、水で薄めた木工用ボンドをハケで換気扇に塗っておくと、
汚れてもペリーッと剥がしてキレイに出来るってテレビで見たことあるんですが、
どなたか実践された方みえますか?
本当に出来るのなら、そんな簡単で楽しそうなコト、やらない手はないと考えております。
628可愛い奥様:2006/04/25(火) 11:51:48 ID:CCkOLvm2
>>596
食洗機ナシは負け組なんですか、そーですか
マジッククロス買いに行こ〜っと
629可愛い奥様:2006/04/25(火) 12:02:33 ID:CCkOLvm2
あっ!話題変わってたのにスミマセン…orz
換気扇、食器洗剤ジョイにつけてます。
630可愛い奥様:2006/04/25(火) 12:10:05 ID:MSmD3X0T
モノが進化するのは当たり前。
携帯電話から自動車までみんな進化し続けてる。
買うと決めた時に買う、そして使う。
買い換えると決めた時に買い換える、そして使う。
文明の利器はぜひとも活用していきたい。
それがまったり手抜きで、完璧主婦につながるならなおさら。

進化が怖くて家電買えないような奥や、
目新しい家電を使うのに躊躇する奥は、
「まったり手抜きの完璧主婦」を夢見ない方がいい。
パキパキ動いて家事こなして充実感を得るのが、性に合ってるんじゃない?
631可愛い奥様:2006/04/25(火) 12:34:31 ID:fpPrSnvk
上で出てるマジッククロスby100円ショップは我が家でも活躍中。
それに加えて、洗車用クロス(セーム)をガラス、洗面台鏡、
浴室用鏡に使用中。
ダンナが洗車好きで「コレだと水ぶきのあと水滴がきれいに落ちるから
いいんだよ〜」と言っていたのでカーショップで買って来てもらった。
乾いたらガチガチに硬くなるけど、濡らせば元に戻るしまあ満足。
お値段は500円前後。お試しあれ〜。
632可愛い奥様:2006/04/25(火) 13:04:07 ID:PeWMaNqX
何でもモノは進化してるんだ〜!
そうでないと家電メーカーの人はやってられないからね。
当たり前のことを今更何ほざいてるんだ自分、と思うけど
買いたきゃ買えばいいし、買いたくなければ他の方法をすればいいだけだし。
実家の両親も今の夫との暮らしも、仕事柄新しいものをいち早く導入することが多いけど
化石になる前に買い替えるから3年後を見据えて控えて他を批判することなんか
ないからいいんだ〜。
人は人。マターリいきましょよ。
633可愛い奥様:2006/04/25(火) 13:29:35 ID:CCkOLvm2
>>630
そうですよね。
お金貯めて、たくさん買おうo(^o^)o
634可愛い奥様:2006/04/25(火) 14:53:53 ID:jVPtbnzc
みんなカルシウム摂れ。
635可愛い奥様:2006/04/25(火) 14:57:10 ID:+X4q1FPt
手抜きの為なら、お金は惜しみません。
ブランド物とかには何の関心もないけれど。
人は人だよね。
636可愛い奥様:2006/04/25(火) 15:16:43 ID:SgrE4I8f
ちょっとスレずれだけど、家電で思い出した。

私、子供の頃からすごい汗っかきで、しかも部屋が西日の当たる部屋だったので、
夏休みのお勉強なんてイライラして出来たもんじゃなかった。
もう限界だと一大決心をして、親にクーラー買ってと訴えたら、
「クーラーが無いと勉強出来ないなんてのは、単なる甘えだ!」
「暑い暑いなんて言ってるのは集中してない証拠だ!もっと集中しろ!」
で一蹴されたもんだった。

なんでクーラーひとつにあそこまで怒られなくちゃならなかったんだ?
今、その部屋は、親の寝室になってます。ええ、クーラー付けて。

なんで便利家電を『怠け者の道具』と決め付ける人がいるんだろ。
私なんか、便利家電どんどん利用したい派なのに。
私なんか、お金があったら便利家電じゃんじゃん買って利用したいな。
637可愛い奥様:2006/04/25(火) 15:22:38 ID:SlANK4eA
流れを無視して、うちのまったり手抜き方法。
100均で買った吊り下げ袋に夫の要らなくなったTシャツなどを切ってつめておく。
レンジ周りは拭いてそのまま捨てる。汚れの薄いテーブルなどなら、洗って再利用。

ついでに、スプレーボトルにクエン酸・エタノール水(+薄荷油)を入れて
台所を使用した後に、流しやらゴミ箱内、まな板等に吹きかけておく。

ステンレスならそのまま拭きとると水垢つかずいつでもピカピカだし、
レンジも使った後すぐ拭くといつまでも綺麗。
ゴミ箱も悪臭がせず、すっきり。
面倒臭そうにみえつつ、綺麗な状態を1〜2分の手間で手軽にキープできるので満足。
638可愛い奥様:2006/04/25(火) 15:29:56 ID:SlANK4eA
Tシャツ袋と、クエン酸スプレーは台所常備です。
使う物を使う場所に常に保存。これがダラの基本。

639可愛い奥様:2006/04/25(火) 15:32:53 ID:bEuama2l
私は別荘にも食戦記つけたよ。
遊びに来てるのにいつもより余分な家事が増えるなんてとんでもないから。
家のは15年前のドイツ製、別荘のは3年前の国産、どっちも変わらずキレイに
洗えてますよ。

調理は好きなのであまり苦にならないけど、献立考えるまでがめんどくさくて…。
一応肉、魚を交互にメインにして野菜のおかず2品つけることにしてるけど、
毎日今日は何を作るか悩みます。
献立をたてる技がありましたら教えてください。
640可愛い奥様:2006/04/25(火) 15:42:03 ID:r0Yl2H1D
ああそうか。霧吹きのなかに酸だと錆びるのが怖かったから。
スプレーボトルならいいっすね。
641可愛い奥様:2006/04/25(火) 15:43:36 ID:r0Yl2H1D
>>639
ここなんぞいかがっしょ
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ27品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1145096328/l50
642可愛い奥様:2006/04/25(火) 15:46:56 ID:8B29hou7
>>639
私は、献立を先に考えるんじゃなくて、家に買い置きしてある物とか、買い物先で
旬のおすすめや食べたいと思ったした物から献立を決めてます。
そうすると無駄な食材も出さないし、これがあるから後はこれって感じでバランス
考えていくとすぐ決まりますよ。
643可愛い奥様:2006/04/25(火) 15:54:11 ID:ijPlS8tl
うちは、トータルで「まごわやさしい」になるようにしてる。
これだと、勝手にメニューが決まる。
644可愛い奥様:2006/04/25(火) 16:15:25 ID:ncl+n3T9
私はまずスーパーに行かないと決められない・・・
で、家にあるものが使わなくて腐ってしまうことなんてシバシバ・・・
ダメ奥ですね・・・

645可愛い奥様:2006/04/25(火) 16:18:22 ID:ZTN9Cu5U
>>639
献立のくじを作っておくとかのバカな方法はどうでしょう?
肉、魚料理の箱と野菜料理の箱を作って中に料理を書いた紙を入れとくの。
で、旬のものとか家族の好物は2枚とか3枚とか複数入れとく。
献立の組み合わせが悪い時はもう1回引いてもいいのよ。(。・_・。)
646可愛い奥様:2006/04/25(火) 16:35:43 ID:C7fyk4cA
>>641 そのスレ最強!早速ブクマしました。
647可愛い奥様:2006/04/25(火) 19:44:25 ID:dKu2ETdW
ま 豆
ご ゴマ
わ ?
や 野菜
さ 魚
し ?
い ?
誰かおしえて〜
648可愛い奥様:2006/04/25(火) 20:10:27 ID:QlX1ODGf
まめ
ごはん
わかめ
やさい
さかな
しるもの
いちご
649可愛い奥様:2006/04/25(火) 20:17:10 ID:AMEOJ8kN
>>648
し←しいたけ
い←いも

らしいです。
でもいちごの方が好き。w
650639:2006/04/25(火) 20:30:51 ID:bEuama2l
色々ありがとうございます。
一応メインはすぐ決まるんですよね。
やはり旬のものや買い置きしてあるもので、その日の気分にあったものが。
これを大事にしたいので、献立の決まった材料宅配などは使いたくないわけ
ですが、そのメインとバランスのいい副菜を考えるのがめんどくさくて。
結局メインがこってり目なら副菜はサラダ的なものかお浸し、煮浸し系、
メインがあっさり目なら野菜炒めなどしか思いつかず。
野菜料理のレパートリーが少ないのかな。
パッと作れる副菜のおすすめありましたら教えてください。
651可愛い奥様:2006/04/25(火) 20:38:36 ID:r0Yl2H1D
きんぴら:もやし、人参&ごぼう、ごぼう&牛肉、アスパラ
豚ときゅうりの酢の物、長いもの千切りに酢と海苔
白和えは適当な硬さがあるなら大根だろうがブロッコリの茎だろうが。
人参のみならグラッセとか千切りにしてヨーグルトと塩で和えるとか
652可愛い奥様:2006/04/25(火) 21:28:17 ID:WSa5aF5S
お料理の本や番組、ネットなんかで、時間のあるときババーっとレシピを眺めておくと
「あ、これがあるなら、あの時見たようなのやってみよう」と思いつくかな、私は。
元々好きなので、子供の頃から母のお台所にくっついてたけど。
653647:2006/04/25(火) 21:45:27 ID:dKu2ETdW
>>648-649 d!d!
「まごはやさしい」どっかで聞いた呪文だな〜
と考えていたらトワコさんが言ってたの思い出したわ@ソロモン

 
654可愛い奥様:2006/04/25(火) 23:06:26 ID:6dFXITw7
「おかあさんやすめ」ってのもあったような
655可愛い奥様:2006/04/25(火) 23:21:10 ID:JEUuh1l6
「おかあさんやすめ ははきとく」だっけ?
子供の好きな食べ物の頭文字を並べたものだよね
656可愛い奥様:2006/04/26(水) 00:42:07 ID:1FW58DcS
いかん、最近は“いつもの人”のレスが楽しみで読みに来ているよーなwww
657可愛い奥様:2006/04/26(水) 01:51:47 ID:YDNxaqGu
>>637
クエン酸スプレーのレシピ(分量)を教えて下さい。
クエン酸が入ってるとシンクの水垢とか取ってくれそうでいいね。
658可愛い奥様:2006/04/26(水) 06:39:46 ID:wtCn/sbG
>>650
ジャガイモを薄めにに切ってチーズと重ねてフライパンで胡椒掛けて焼く。
ミートソースを茹でた人参やさやえんどうなどに和える。
照り焼きのタレが残ったら、それで芋類を小さく切ったのを煮る。
659可愛い奥様:2006/04/26(水) 07:42:29 ID:G77StLMN
>>657
ttp://www.ne.jp/asahi/kanan/kanan/clean/jyusou.htm#クエン酸レシピ

こちらを参考にどうぞ。
エタノール50tをスプレーボトルに入れて、精油ペパーミントを10敵垂らして振り混ぜます。
精油は水には解けないので必ずエタノールで先に混ぜ合わせてください。
次に精製水350tを加えます。
最後にクエン酸小さじ2を加えて、よく振り混ぜて出来上がり。
   ※クエン酸ではなくビネガーを使用する場合は 精製水で3倍に薄めてください。

米酢でも作れますが、臭くなります。
クエン酸は、キャンドゥで100円で売ってますし、エタノールはまず消毒用の小さいので
精製水も80円くらいので十分です。
精油は水垢とりメイン使用ならなくてもいいですが、入れておくとゴミ箱にスプレーしたとき爽やかです。
660可愛い奥様:2006/04/26(水) 09:09:42 ID:oTsxbE/d
661可愛い奥様:2006/04/26(水) 09:18:23 ID:oTsxbE/d
662可愛い奥様:2006/04/26(水) 10:06:56 ID:R3eOkB26
>>652
その方法、大昔(?)に桐島洋子も「聡明な女は料理がうまい」って本でお勧めしてたね。
ある程度料理が好きでなければ、暇な時レシピを見ようなどとは思わないものだが(笑)、
それでも困るよりマシと思って、ジャボジャボ読んでる。
そうするとスーパー等で安い食材を見たり、生協で頼んだものが届いたりした時に、ピン!と来る。
663可愛い奥様:2006/04/26(水) 10:15:17 ID:KQnmjkU/
流れ違うけど誰かいい知恵お与えください。
私は食洗機欲しいのですが夫が反対しています。
買える方向に向かうにはどんな話し方がいいのでしょうか?
664可愛い奥様:2006/04/26(水) 10:19:58 ID:aU8+yhJM
>>663
まず、何故夫が反対しているかを書いた方が
アドバイス貰いやすいと思いますよ
665可愛い奥様:2006/04/26(水) 10:24:59 ID:p/5w3/nI
>>663スレ違いだし、食洗機の話は別でやって。
666可愛い奥様:2006/04/26(水) 10:30:47 ID:F/2fjbq7
>>663は釣りでしょ。
667可愛い奥様:2006/04/26(水) 10:31:53 ID:KQnmjkU/
そうですね。失礼しました。他スレいってきます。
668可愛い奥様:2006/04/26(水) 12:27:48 ID:zxQTpUXS
>>663
家電板の食洗機スレに同様の質問が何度も出ています。
669可愛い奥様:2006/04/26(水) 21:48:52 ID:63E2Hfs3
家事の手抜きだけじゃなくてもいいんだよね?
ちなみに私は美容の手抜きで、アートメイク、まつげエクステ、つけ爪、デジパ
をしていますが。
670可愛い奥様:2006/04/26(水) 22:11:19 ID:lhsTOWmo
アートメイクしたい!
痛くない?ちなみにイクラ?
まつげエクステはコンタクトでも平気?普通に顔洗っても大丈夫?
質問ばっかでスミマセン…orz
671可愛い奥様:2006/04/27(木) 00:08:22 ID:6hXRl4Ny
>>659
ありがとうございます!
キッチンはもちろん色々なところで活躍しそう。
672可愛い奥様:2006/04/27(木) 00:46:25 ID:hYB3m8e6
>>670
アートメイクはそりゃまあ痛いですw
針(電気針ですけど)でぶすぶすやられるわけですから。
私は「アイラインは痛いし腫れるよ」と言われて眉だけにしましたが、我慢
できないほどじゃなかったですよ。
最初一週間ほど眉全部がカサブタになるので劇画調の眉になりますw
値段は、私は友達がやっているので2万円でやってもらいましたが、正規価格は
ちょっとわかりません…。
まつげのエクステはコンタクトでも大丈夫と思うけど、寝るときにうつぶせや
横向きだと根元がちくちくすることはありますね。
どちらも値段はサロンによって差があるんじゃないでしょうか。
でも、ビューラーやマスカラがいらないので楽ですよ〜。
ファンデと口紅だけで外出できちゃうし、まったくのノーメイクでもだらしない
感じはしないと思ってますが。
忙しいし、旦那に素顔を見られる時間が長い主婦にはホントおすすめです。
673可愛い奥様:2006/04/27(木) 04:54:24 ID:U1qDBPW0
>>672
有難う御座いマスm(_ _)m
美容関連の知り合いがいると色々と便利ですよね!
ウラヤマシス
674可愛い奥様:2006/04/27(木) 05:42:07 ID:ubDaf+k+
アートメイク、まつげエクステは本当に楽だよね。
メイク時間も短縮されるし。

>>670
アートメイクは確かに痛いけど、生理中など敏感な時期を避け、前日は
睡眠をたっぷり取れば多少は軽減されるみたい。
あと事前にバファリンなど痛み止めを飲んでおくのもいいよ。
エクステをつけたら、オイルクレンジングはNG。取れやすくなるから。
675可愛い奥様:2006/04/27(木) 06:41:58 ID:mla3EhEY
>>674
バファリン!
私も永久脱毛の痛さを軽減させるため飲んでたよ。
オリジナルの作戦と思ってたけど、
同じことしてる人がいたなんて…。
永久脱毛も手抜きにはかかせないよ。
あの憂鬱から解放されるのは快感!
676可愛い奥様:2006/04/27(木) 07:13:23 ID:hYB3m8e6
>>675
ああ、永久脱毛か〜。
確かに脱毛も手間ですよね。
でもかなりお金かかりそうなんでなかなか踏み切れないです。
つけ爪も、普段使いにできる長さでワンタッチのを用意しとくと、マニキュア
塗るより楽ですよ。
あとは髪のカラーリングかなあ、手間がかかるのは。
髪のびるのが早いので、すぐプリンになっちゃう。
でもちょっと白髪もあるので黒髪だと目立っちゃうんですよね〜。
677可愛い奥様:2006/04/27(木) 07:31:38 ID:By4Irzzl
アートメイク興味津々ですw
やった人は「やって良かった」、興味ない人は
「眉の流行が変わったら(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル 」と言ってますね。
あんまり流行追ってる方じゃないので、濃さも範囲も控えめに入れれば無問題かなぁ。
安心できそうなサロンがあったらやっちゃうかも。
>>672さんの費用って、日本の相場の3〜5分の1位じゃないかしら。裏山酢。

永久脱毛、かなーり楽です。そんなにお金かからないですよ。
脱毛専門のサロンとかあるので、比べてみるといいかも。

使ったことはないけど、カラーリング効果ありのシャンプーやリンスってどうなのかしらね?
678可愛い奥様:2006/04/27(木) 09:01:15 ID:hYB3m8e6
>>677
アートメイク、入れてくれた人は「二年くらいもつ」と言ってました。
肌の浅いとこに入れるから新陳代謝で薄くなってくらしく一生物じゃないので
そんなに気にしなくて大丈夫かも。
でも友達は七年くらいもってるそうですけどね。
私は年令的に、今後どんなに流行っても元の眉を極端に変えるような形には
もうしないであろうと判断して、普通の形でやや茶色めに入れてもらいました。
多少の変化は上からさらにアイブロウで描いたっていいし。
679可愛い奥様:2006/04/27(木) 09:43:39 ID:yGIpBBdZ
アートメイクやろうとしてる人は、自前の眉が全然ないからそれを足すってぐらいに
しておいた方がいいよ。
都内のちゃんとした所だとそう言われると思うけど。(地方にもあると思うけど知らないので)
アイブロウいらずってぐらい濃くいれちゃうと、すごく不自然だしすっぴんの時に
バランスが変。
サロンによって腕がすごーく違うから、よく調べないで安いとことかでやると水商売のおばさん
みたいになっちゃうよ〜。

アイラインは、メイク好きならやめておけ。と言いたい。
常に同じ色と太さのラインが最初から入ってるんだよ。
ラインなしでメイクしたい時どうするんだ。
入れなきゃ目がはっきりしないって人は、睫毛パーマまたはエクステをおすすめ。
680可愛い奥様:2006/04/27(木) 11:22:32 ID:UQZbNHQe
エクステは付けまつげよりも自然なの?
681可愛い奥様:2006/04/27(木) 11:55:44 ID:hzPka0Ne
>677
kwsk!!
どこの部位で、期間と、お金がいくらかかったのか聞きたいです。
私はすね毛とふくらはぎ永久脱毛したい。
毛穴のブツブツがほんっっっとイヤ!
ふくらはぎのほうまでぐるっと剃るほど濃いのよ。
せめてスベ肌になれたら・・・。
682可愛い奥様:2006/04/27(木) 14:58:05 ID:3GHm61tG
アートメイクや永久脱毛の詳しい話は
専用板やそういうスレでやって欲しいな。
時間の短縮で「やっているよ。」っていうのは
なるほど〜。と思うけどね。
683可愛い奥様:2006/04/27(木) 16:48:03 ID:suoLRgh3
まあいいんじゃまいか
まったり参考になったのでよかった
684可愛い奥様:2006/04/27(木) 21:34:15 ID:dXrzShGm
え〜っ。
別にいいじゃん。
私は知りたいよ。
専用スレッドに行く人ばっかりじゃないじゃんか。
関連するしぃ。
もっと話して欲しいぐらい。
685可愛い奥様:2006/04/27(木) 21:46:50 ID:fEUzxfwq
美容の話題がダメっていうんじゃないけど
詳しく知りたいなら美容板や化粧板行った方が情報も集まってるし
スレによってはまとめサイトやテンプレあるからココで聞くより手っ取り早いよ。
686可愛い奥様:2006/04/27(木) 21:50:47 ID:hYB3m8e6
不思議なんだけど、どうして料理や掃除の話題だと「専用板池」ってならない
のかなぁ?
687可愛い奥様:2006/04/27(木) 22:02:10 ID:fEUzxfwq
>>686

>親戚付き合い、学校関係、掃除洗濯、食事の支度、おまけに介護
>いやなことはさっさと済ませて、すっきり気分で楽しみたい

という趣旨のスレだから。
家事の話題でも○○の家電はどこのメーカーがいい?とかいう具体的な話になれば
「家電板池」って言われてると思うが?
688可愛い奥様:2006/04/27(木) 23:00:39 ID:U1qDBPW0
2チャンネラー歴一か月だったから、どのスレ池場良いかワカラナカターヨ
ごめんなさいね
689可愛い奥様:2006/04/27(木) 23:10:40 ID:4KTAw7a2
クエン酸スプレーつくろうとおもってキャンドゥにクエン酸買いに行ったよ。
そしたら、セスキ炭酸ソーダっていうのが売っていて、そっちを間違って買って
しまった。しかたがないので、シンクや台所周りの油のこびりついた汚れに
使ってみたら、気持ちいいほど良く落ちるわ。ほんと、べったりこびり付いて、
なかなか取れない油汚れに効くよ。
690可愛い奥様:2006/04/28(金) 09:39:29 ID:QrfNQnGJ
レンジは食器洗ってくたびれたスポンジ(水にはつけないでかわいたまま)
に食器用洗剤つけてゴシゴシやった後布巾でふく。一週間〜1ヶ月掃除しない人向け
お椀にとろろ、だし、醤油、味の素をちょっとずつ入れてお湯を入れて即席おつゆ
うちのおばあちゃんがやってました
691可愛い奥様:2006/04/28(金) 09:59:30 ID:9pGZ4KJk
>>689
セスキ、ホントよく落ちるよねぇ〜。
私はせっけん掃除の赤星た○こさんのサイトで知りました。
常に水溶液をスプレーに入れて置いてるよ。
環境にもやさしいらすぃ。
フローリングの汚れ落とすのが面倒で、以前その上からワックスかけて後悔した時も、
セスキスプレーして拭いたら、スッと落ちたよ、根本から。
692可愛い奥様:2006/04/28(金) 16:07:34 ID:WhksJJkq
>>689
ノシ セスキ水作って洗濯前にエリの皮脂汚れにスプレーしてから
洗濯機で洗っているけど、アタック泡スプレーよりキレイになるよ。
セスキ・重曹・クエン酸を家事に取り入れるようになってから
マジックリンとかキッチンスプレーとか個別の専用洗剤買わなくなった。
693可愛い奥様:2006/04/28(金) 16:18:43 ID:t/YJHeFV
スーパーのレジカゴにすっぽりかけられるエコバッグ超便利!
レジ通して移してもらうカゴにかけておけば、会計後そのままバッグごと
引き抜いて持ち帰ることができるので、レジ袋に入れ替える手間がない。
レジ袋もたまらないし、レジの人が自分で入れるよりよっぽどきれいに詰めて
くれるから持ちやすいし。
私はジャスコで買ったのを使ってますが、もちろん他のスーパーで使っても
OKです。
694可愛い奥様:2006/04/28(金) 18:19:14 ID:g33Y5WCE
私も以前、近くのスーパーでもらったエコバック使ってた<かごにスッポリ。
ただ使用頻度が激しくw、不織布製だったんだけど、破れますたw。
今はかごにかぶさないタイプのジャスコのエコバッグ使ってます。
695可愛い奥様:2006/04/30(日) 07:07:57 ID:AYZukTRW
毛布を綿毛布にすると、お家で簡単に洗濯出来るから気持ちイイよ。
肌触りもフカフカサラサラ。
今朝も洗ってます。今、洗濯中。
696可愛い奥様:2006/04/30(日) 08:17:10 ID:JjbiILfh
これからの季節はガーゼケットも良いよね。
697可愛い奥様:2006/04/30(日) 11:30:58 ID:P17vB2Qx
ガーデニング得意な奥様いらっしゃいますか?

雑草特にクローバーが増えて増えて
もう取っても取ってもなぜか減らない。。

手を抜いても見栄えのいいガーデンって不可能かな?
698可愛い奥様:2006/04/30(日) 11:34:57 ID:/3KKAbJ9
雑草が生えないように、いわゆるグラウンドカバーの植物を敷き詰めるのはいかが?
ttp://www.engei.net/PathBrowse.asp?Path_id=021030&PAGE=2
699可愛い奥様:2006/04/30(日) 11:38:45 ID:q/hv2BCn
>>697
丸太やミニフェンスなどで囲って
「自分で手入れができる面積分だけ」花壇エリアをいくつか作る。
それ以外の部分は砂利やタイルを敷き詰めて雑草対策。
砂利を敷くときは、砂利の下に敷く用の除草シートみたいなのが
確か売ってたと思うのでそれを敷いてから。
700可愛い奥様:2006/04/30(日) 11:52:10 ID:P17vB2Qx
>>698
>>699
さっそくのレス本当にありがとうございます。
午前中雑草取りに半泣きでした。
ちょっと元気でました。
午後からホーマック行ってグランドカバーの植物と
除草シートと砂利・丸太等をさっそく購入してきます。
701可愛い奥様:2006/04/30(日) 12:54:33 ID:kOdsqYJJ
丸太はシロアリがつくよ
702可愛い奥様:2006/04/30(日) 16:22:16 ID:H+M1Ijxo
誰でもやっていることしれませんが、いいですか。

・油汚れ・生の肉や魚に触れたものと、野菜や米を
洗ったものが触れ合わないようにする。
(基本中の基本かな 汗)

・調理しながら、後者をどんどん片付けていく。

・汚れオチ不完全による二度洗いを避けるために、
ゆすいで水に漬けた食器の表面を薄手スポンジか
メラミンで拭ってから食洗機に入れる。

・手洗いするコップは飲み口周辺をしっかりこすり洗いして、
全体はせっけん系洗剤でざっと洗う。(すすぎに神経
を使わなくていい)

うむ。あまりたいしたことなくてスミマセン


703可愛い奥様:2006/04/30(日) 16:51:25 ID:H+M1Ijxo
そんな私は流しの詰まりやすさに悩んでいるのですが、
環境配慮系の詰まり解消剤を使っている方がいたら、
教えてください。
704可愛い奥様:2006/04/30(日) 17:07:59 ID:PJWl4rNy
流しが詰まる原因は、食材のくずとか脂分なのかなー?
だったら、
・洗う前に、汚れはごみ箱へぬぐい落す
・排水溝のネットをメッシュ状の細かいものにして毎日捨てる

これで、わりとぬるぬるしないで持ちこたえてたのですが、
暖かくなるとやっぱりぬるぬるしてきますねえ。
705可愛い奥様:2006/04/30(日) 17:47:07 ID:p9QnID4e
私は毎日、カゴとトラップ外してさっと洗ってるだけだけど、詰まったこと無いです。
ぬるぬるにもならないし、触るの気持ち悪くない。
706可愛い奥様:2006/04/30(日) 19:03:11 ID:7o6dqaJp
三角コーナーにポリ袋を広げて、調理中のごみは全部そこに捨ててるよ。
流しに生ごみを流さないと結構、大丈夫だったりする。
後、食後も極力、ごみ箱に捨ててから洗ってる。
ヌメリはこれであまり気になりません。
でも、流しの素材も問題とかもあるのかもね。

でも、詰まりやすいのは、配管が細いとなりやすいみたい。。。
古い住宅とかだと結構、詰まりやすいみたい。
1回、パイプスルーとかするとびっくりするぐらい流れるようになるけれど、
環境を気にするヒトは嫌がるよね。。。ううむ。
707可愛い奥様:2006/04/30(日) 19:07:00 ID:uQKHYibN
パイプスルー代わりに、重曹振り入れて、温めた酢を流し込むのは?
708可愛い奥様:2006/04/30(日) 19:17:17 ID:jMalcpUw
雑草という名の植物はない  ――― 昭和天皇
709可愛い奥様:2006/04/30(日) 19:26:12 ID:H+M1Ijxo
たくさんのレス、ありがとうございました。

洗う前、食べかす拭きとり+野菜クズのゴミ箱直行、油、煮汁の別捨て
などシンクにゴミが入らない努力はしているんですが、もう少し細かくやった
ほうがいいかもしれませんね。

ペットボトル製のネットの取替え頻度も数日おき→毎日にしてみます。

浅い残飯カゴも取替えの都度、こすり洗いすれば、なおよさそうですね。

パイプスルー、そんなに即効性があるならやってみたくなってしまった・・・
一応重曹があるので、とりあえず温め酢と入れてみます。

どうもです ノシ〜
710可愛い奥様:2006/04/30(日) 22:14:08 ID:6TmK+fDW
>>708
あれも良いこというなぁ。
711可愛い奥様:2006/04/30(日) 22:58:06 ID:2PUKR/uD
あれ。。。
712可愛い奥様:2006/04/30(日) 23:31:49 ID:P17vB2Qx
雑草という植物はないか…そうですが、
やっぱり雑草さん達とは距離置きたいです。
明日からも手抜き法使いつつ雑草対策がんばります。
713可愛い奥様:2006/05/01(月) 00:32:30 ID:9tllnUoV
雑草も、完璧に抜こうと思うとしんどい、やってられない。
目立つものだけ適当に引っこ抜く、あとは見ないふりw。
この繰り返し<手抜き法。
714可愛い奥様:2006/05/01(月) 00:35:28 ID:E5FS/0mN
>>712
ウチなんて、わざわざクローバーの種買って撒いたよ。
人によって違うもんだねぇ。

我が家の手抜き
既婚女性板のすぴーどめぬースレは
かなり愛読です。簡単でおいしい料理が満載。
715可愛い奥様:2006/05/01(月) 00:48:15 ID:Cxlr1k3+
うさぎ飼うとか・・・
716可愛い奥様:2006/05/01(月) 01:20:57 ID:wlutcTeB
>>114
亀でスレチだが、あのブログオチしてる人がいて
びっくりだわw
私もたまにオチってるので。
あなたのレス後の嵐っぷりから本人降臨したのかと
思ってしまったわ。
文体も似てるし。
717可愛い奥様:2006/05/01(月) 09:55:58 ID:LwlnmWxI
普段働いてるのでGWでじっくりまとめ読みした。

このスレほんとに学ぶところ多し。
手抜きというより要領がいいんだね。
ちょっとの工夫が数倍の効果を生む。

私の「手抜き」は、洗面所に置く小さなゴミ箱の内側に
A3ぐらいの紙で折った大きな「折り紙のコップ」を仕込んである。

洗面所で出るごみは髪の毛とかティッシュとか、湿ってたり
ゴミ箱にはりついたりが多いけど、これなら「コップ」ごと捨てればOK。

コップはあらかじめ時間があるときにまとめて折って
洗面台の引き出しに入れてある。
718可愛い奥様:2006/05/01(月) 11:34:43 ID:hew8f0vV
三角コーナーは、引越を機に買い換えて
食事が終るごとに、食洗機へ。
毎回洗えば、食器と一緒に洗っても気にならないし、ピカピカ。
719可愛い奥様:2006/05/01(月) 11:46:29 ID:3/l84x5e
>>718
なるほどねえ〜
うちは、ぬめらない浅型のごみ受けを使ってますが、これならウチの食洗機にも入るわ。
五徳もたまに入れるけど、これも一緒に洗っちゃおう。
720可愛い奥様:2006/05/01(月) 13:43:08 ID:9tllnUoV
うちはまだやったことないけど、換気扇のフィルターを食洗機に入れてる友人もいるよ。
721可愛い奥様:2006/05/01(月) 14:49:05 ID:b+wM/tFU
「三角コーナーいらず」を使ってます。
プラの輪っかに専用袋を引っかけて使うやつ。
三角コーナー洗う手間が省けて便利。
姉妹商品に「排水溝のゴミ受けいらず」(商品名うろ覚え)もあったと思う。
722可愛い奥様:2006/05/01(月) 15:36:11 ID:tozZGfiC
三角コーナー自体使ってません。
チラシで作った箱に直接入れてそのまま捨ててる。
717さんの台所版になるのかな。
チラシが水分を吸ってくれるし、匂いもあんまりしないし良いですよ。
723可愛い奥様:2006/05/01(月) 15:51:28 ID:e5Iy1jmN
シンクとキッチンテーブルの距離が近いので、テーブルを
調理台代わりにして、一気に下ごしらえしてます。

夕食づくりの時間が近づくにつれ、解凍の必要なもの
→室温に戻しておくものの順でそろえていき、調味料、
まな板・包丁・ボールもテーブルに用意しても、広いので
一気呵成に作業できます。
(シンク脇のスペースが小さいための苦肉の策でした)
まな板横にチラシを広げて、野菜の皮などのゴミはのせ、
そのまま包み捨て。
濡らさず、きっちり包んで捨てるとかさばらず、匂いも
しませんよね。


724可愛い奥様:2006/05/01(月) 16:21:28 ID:cpPnnHdk
>>721
その、うろ覚え使ってる。同じく輪っかに袋をひっかけるタイプ。
本当は専用の袋使用らしいが、勝手にストッキングタイプのものに変えてる。
排水溝にはまっている筒型のもの(何て言うの?)を洗わなくていいので、結構好きです。
毎日、排水溝の壁の部分を洗って、袋を取り替えて、という作業を
習慣にすることができたので、よかった。
725可愛い奥様:2006/05/01(月) 18:25:25 ID:HMm/NLJ1
既出だったらごめん。買って良かったスレでも人気だったものをひとつ。

排水溝の部分に、浅いステンレス網を置いておくと、
手軽に三角コーナーへポイできて気持ちが良いです。
排水溝のお手入れ回数が減るし、排水溝ネットも不要。

浅いステンレス網は100均で充分です(=゚ω゚)
726可愛い奥様:2006/05/01(月) 18:36:35 ID:BUh74b4i
私なんかお風呂の排水溝にも100均の金網つけてるよ。
お風呂上がりにゴミ箱にトントンってすれば、髪ゴミも指に触れずに簡単除去。
727可愛い奥様:2006/05/01(月) 19:18:32 ID:hkCLBXRM
おふろからあがったらタオルで拭く
バスタオルは使わない
選択も楽だし干してもすぐ乾く
728可愛い奥様:2006/05/01(月) 19:25:14 ID:BUh74b4i
私もバスタオル使わない。仲間だ!
洗濯ラクだから、旦那も調教しました。
私は子供の頃から使ってないので、
バスタオルがかえって使いにくいくらい。
大きすぎてモタモタして腕が疲れる。
729可愛い奥様:2006/05/01(月) 19:41:18 ID:rghAxyub
うちはスポーツタオルサイズ。
730可愛い奥様:2006/05/01(月) 21:28:46 ID:0hRDSx/N
私はシーツ交換、布団カバー交換があらゆる家事の中で一番嫌いなんですけど、
何か画期的な方法ないでしょうか。
ホコリはたつし(ホコリアレルギー)、布団が大きくてナニゲに体力使いません?
731可愛い奥様:2006/05/01(月) 23:14:14 ID:RxIh5zfG
パットタイプのシーツにする。
上布団はエリ元の部分カバーを頻繁に変えて本カバーはたまに洗う程度とか。
ほこりアレルギーあるなら布団やめてベッドにする方が良いんじゃない?
732可愛い奥様:2006/05/01(月) 23:17:47 ID:kpFiaH/R
>>730ボックスシーツは?
それとカバー交換の時はマスクしなきゃ。
>>731さんの襟カバーもいいよ。襟以外はそんなに汚れないでしょう。
733可愛い奥様:2006/05/01(月) 23:24:00 ID:7idcjWos
>>730
布団カバー交換はカバーを外す時に裏返しにする。
裏返しにしたまま洗濯して干す。
裏返しにしたままのカバーをファスナーが付いてない方の紐をそれぞれ布団に結ぶ。
次はカバーを布団にかぶせる様に表がえして紐を布団に結ぶ。


これをやりだしたら手間が半分になった。
TVで布団屋さんがこうやってやっていたのを見習いました。
もしやっていたらごめんね。
734可愛い奥様:2006/05/01(月) 23:49:13 ID:7z65DIzz
排水溝の上についてるふたみたいなカバーみたいなヤツって
してなくても問題ないですか?
ふたしてあるとゴミ受けにたまったゴミが「なかったこと」に
なってしまってついつい掃除するの忘れてしまうので・・。
735可愛い奥様:2006/05/02(火) 02:20:57 ID:ZFNzFKzw
>裏返しにしたまま洗濯して干す。

表に付いた汚れ落ちる?
736可愛い奥様:2006/05/02(火) 09:04:07 ID:11cIofMn
>>733
母がそうしていたので私も学生時分からやっている。最近、娘もやり始めた。

>>735
かんがえたことなかったなあ。ひどいシミだったら普通に洗えばいいか。
737可愛い奥様:2006/05/02(火) 09:12:46 ID:IYRz2ugG
>>735
別に外で泥だらけになったカバーではないので
裏返したままでも充分だと思っています。
カバーはこまめに洗うのが良いらしいので
いちいち表にかえしてだったらどうも面倒なのでやる気になれないけど
この方法だったら気軽に洗らえてます。
738可愛い奥様:2006/05/02(火) 09:31:35 ID:cEwMSamj
>>733
私もそれ、伊東家だったかその手の番組で見てから実践してる。
パッと一瞬でカバーを掛けることができて気持ちいいよね。
子どもに見せると「おおーーー!」と歓声があがるw

私はシーツと枕カバーとタオルケットは家族全員分を一度に洗って、
近所の大型コインランドリーで一気に乾かしちゃいます。
干し方とか「乾いたかなー?ボックスシーツの角がまだかも??」とか
そういうのナシで、一気にハイ完了!ってのが気持ちいいっす。
739可愛い奥様:2006/05/02(火) 13:54:55 ID:GHdGduNj
>>730
同じく、シーツ類の交換が家事の中で最も嫌い!
家はベッドで、おふとんも羽毛だから軽いんだけど、それでもイヤ。

そこで家では、週に1回、日曜日に夫に交換してもらってます。
最初は目の前でもたもたやってたら手伝ってくれたので
「すごい早いねー、キレイだし。私は遅いし上手くできないし、力ないから疲れちゃうし…」
などと褒めちぎっていたら、それ以来やってくれる。

そのかわりというか、シーツ類は一応アイロンかけて綺麗にしてる。
あと、交換した日は寝る前に「気持ちいい〜、ありがとう〜!」とか言うと満足げ。
740可愛い奥様:2006/05/02(火) 16:32:58 ID:LyZGI01S
>>734
菊割れゴムのことかな?うちはあれはずしてます。
おっしゃるとおり「なかったこと」になっちゃうので。ぬめりの原因にもなるし。
その代わり上のレスでも何度か出ている浅い金属網をしてます。
741可愛い奥様:2006/05/02(火) 17:03:01 ID:nPzVIAzj
菊割れゴムを外して、ダイソーのステンレス製のカバーにするといいってのを
スッキリキッチンスレで以前読んでから、うちはそれに変更しました。
変更して大正解だったよ!
742可愛い奥様:2006/05/02(火) 17:25:12 ID:8mQwp/5A
>>741
たぶんうちのはそれだ。たしかに見た目スッキリ。
でも、見えないとなかったことになってしまう734さんには向かないかも。
フタはこまめに洗えばヌメヌメしにくいです。
743可愛い奥様:2006/05/02(火) 19:10:05 ID:4DEnP73M
ステンレス製の流し台が平らになるフタがデフォでついているけど
浅型ゴミ受けの存在を忘れて3日ぐらい放置→ヌメヌメの繰り返しなので
「お料理前にフタ外す→料理・片づけ・ゴミ受け掃除全て完了したらフタする」
という方式にした。
744可愛い奥様:2006/05/02(火) 20:45:34 ID:9ovPnqjS
>>739
旦那をうまく使うのも結果的に妻の手抜きに繋がるよね。うまいなぁ。
旦那は褒めてうまく使えってよく言われるけど、自分が未熟だからか、うまく褒められない。
結局嫌味っぽくなっちゃって旦那もイヤイヤ手伝ってくれるがお互いやーな気分がしばらく続く。
745可愛い奥様:2006/05/02(火) 20:54:58 ID:9AjXnZv7
>>717さんと似てるんだけど
うちは洗面棚にティッシュペーパーのボックスごと入れてる。
ティッシュの取り口を正面にこっちに向けて。
今のティッシュペーパーのボックスって浅いし大体の
洗面台に入るんじゃないかな。
そのティッシュで落ちた髪の毛拭いたり、ゴミを丸めて
そのままゴミ箱まで。
扉閉じたらティッシュペーパーも見えないしいいよ。
746可愛い奥様:2006/05/02(火) 21:36:33 ID:Y13D19jC
手抜きやさぼりと言っていいのかどうかわからないけど・・・

食事の支度をする時に必ず次の食事の下ごしらえをするようにしています。
たとえば野菜は切ってラップやビニールに入れておく。(アク抜きする野菜は
水にさらしてザルにあげて乾かしてからラップやビニール)
出汁も取っておく。
ドレッシングやソースも作っておく。
などを心掛けています。
そうやってちょっとでも下ごしらえをしてあると
たとえばものすごく疲れている時でもパパッと
食事ができるので心の負担が少ないのが良いです。
747可愛い奥様:2006/05/02(火) 21:39:45 ID:sRRzGC9A

生活クラブのインチキを糾弾する会会員募集中!
ttp://biotech.nikkeibp.co.jp/fsn/kiji.jsp?kiji=382
ttp://biotech.nikkeibp.co.jp/fsn/kiji.jsp?kiji=426
748可愛い奥様:2006/05/02(火) 22:02:07 ID:8Zf0l2gj
うちの手抜き料理。
スパゲティ作る時にもう1食分作っておく方法。
スパゲティゆでる時に多めに茹でておいて残った分は冷凍

ソース
トマトホール缶2缶、玉ねぎ2玉ブツ切、固形コンソメ4個、にんにく、
水1,5カップ、塩、コショウ
材料全部入れて煮込むだけ。

1回目は、このソースになす適当に切って入れて
(しめじやベーコンも気分で入れるとうまい)
「ナスのトマトソースパスタ」

2回目は、残りのソースに鳥手羽入れて煮込むとイタリアンな1品に。
冷凍しておいたスパゲティをレンジで解凍してスパサラダに。


749可愛い奥様:2006/05/02(火) 23:05:43 ID:elEoNS/Z
>746
なるほど。手抜きのための下準備かあ。
ちょっとした一手間と手抜き家事ってのは遠い関係と思ってたけど、
このスレ見ていると、つながっているというか同じ発想なのが多いね。
750可愛い奥様:2006/05/03(水) 01:27:05 ID:AgZd945A
>>734です
>>740-743 レスありがとうございました。
うちのはゴム製じゃなくてプラスチック製なんですが
ついつい掃除するの忘れてしまってフタも網もヌメヌメに
してしまうんで参考になりました。
やっぱり合理的とダラは違うんですね。頑張ります。
751可愛い奥様:2006/05/03(水) 12:52:53 ID:BBKEedpA
最近買った「心を込めて手早くできるアイデア家事の本」ってのに
「卵を買ったら、半分を温泉卵に、半分を錦糸玉子(千切り)にして冷凍しておく」
というのが載っていて、試してみたけど(・∀・)イイ!!よ〜。

温泉卵は「鍋1.5リットル分の熱湯に室温に戻した卵を入れて火を止めて20分(夏なら10分)」入れとくと出来上がり。
冷蔵庫で1週間持つそうです。錦糸玉子は冷凍で2ヶ月だって。
私は錦糸玉子はやってないんだけど、スーパーで1パック買ってきたら、
帰宅したとたんにお湯沸かして沸騰したら卵全部投入→タイマー20分→引き上げた卵を冷蔵庫へ ってやってます。
朝食にポン酢や醤油で食べたり、ラーメンやサラダにポトンと落としたり、
割るだけで包丁要らずだから、ゆで卵を作りおきしとくより手軽です。
752可愛い奥様:2006/05/03(水) 13:08:52 ID:A0uwuKzo
洗濯物を干す前の作業、竿を毎回濡れた雑巾で拭いて、乾くまで待って、という過程を変えてみました。
拭き掃除のサッサというものを使って、ぬらさない状態でほこりやチリをとっています。
もともとホコリ取り用なので、力を入れなくてもOK。
乾くまで待つという時間も必要ないし、サッサは1枚が大きいので、何等分かに切り、
洗濯ばさみではさんでベランダの濡れない場所に置いておけば、
使い捨てできて、便利です。

卵アイデアは、なるほど〜でした>>751 
二人家族だから10個全部はできないけど、半分やっとくだけでも違うよね。
753可愛い奥様:2006/05/03(水) 19:27:06 ID:SPi1cqiq
買ってきたばかりの卵なら「室温に戻す」必要ないからいいね。
温泉卵が1週間も持つとは知らなかった。うちもそうしよう。
754可愛い奥様:2006/05/03(水) 19:51:40 ID:BO9r6mJb
>>753
そういえば売ってる温泉卵、結構賞味期限長いよ。
子供が好きでよく買ってたので、うちも今度は自家製作っておこう。
買ってきた勢いのままにひとつ処理しておくと、すぐに調理できて腐らせる
こともなくなるんだよね。
私はほうれんそうは必ず2束茹でて、1束はその日の食卓に、残りは切って
小分けにして冷凍する。
味噌汁の具にしたり、お弁当に入れたり、朝食のオムレツにちょっと入れたり
できる。
755可愛い奥様:2006/05/03(水) 21:19:48 ID:SPi1cqiq
感心するだけで、手抜きワザを出してなかったw

うちの手抜きは、調味料。取り寄せの出汁入りしょう油を使ってる。
そのままつかってもよし、キンピラもあっという間にできる。
水で薄めれば割合によってめんつゆにもお吸い物にもなる。

あと、パッケージがおしゃれなフランスの岩塩を食卓の脇の棚においてある。
ん?塩加減が薄い??っていうときにさっと取り出せて便利だし、
ぱっと見は塩とは思えないので、お客さんのときなんかさっと出すと
塩加減の失敗も忘れるぐらいインパクトがあって話も盛り上がる。

いい調味料を使うのは手抜きの基本かも。
756可愛い奥様:2006/05/03(水) 22:11:54 ID:6uZFz7IO
ゆで卵を麺つゆにつけておくと見た目ピータンぽくなるよね。

温泉卵は生や茹でより体にいいって聞いたよ。
757可愛い奥様:2006/05/03(水) 23:16:26 ID:qXWwcJBD
>>751
へぇへぇへぇ(トリビア風)
758可愛い奥様:2006/05/04(木) 13:24:48 ID:fE4Cg0GU
「生玉子を冷凍→凍った玉子を普通にゆで玉子作る手順で茹でる」
               というのでも温泉玉子作れるよ。
凍らせる途中経過で殻にヒビが入ることがあるので
冷凍庫に入れるときはビニール袋に入れるなど汁漏れ対策したほうが良い。

賞味期限切れそうだけど当分食べきれないような時にドゾー。
759可愛い奥様:2006/05/04(木) 19:24:15 ID:Y8WLsrlG
乾いた洗濯物を一時保存するカゴを用意してます。
大きさは洗濯した物を入れるのと同じくらいの大きめのもの。

デフォなとこではデフォなのかもしれませんが、実家では庭から
手にいっぱい取り込んで、途中で落っことしたりしていたので、
我が家ではこれを採用しました。

物干し竿から、ハンガーその他の道具にかけられた洗濯物を
室内のカーテンレールに掛け替え、その下に置いたカゴにどんどん
入れていきます。垂直動作で疲れにくいです。
干すときも同様に、カーテンレールに引っ掛けた干し道具に、洗った
物を入れたカゴから垂直動作でどんどん干していきます。
こういう作業用に、立ってかけるアイロン台を作業台として使って
いますが、カゴを腰位置に置いての作業になるので腰痛予防に
なります。

押入れの上段(天袋ではなく、上下仕切ったタイプの上段)に、
かご置く場所を確保して、たたむときに取り出します。
たたむのはテレビ見ながら、とか疲れて座っているときにやってます。
タオルなどかさばって邪魔になるもの・たたみやすいものは
押入れに置いた状態のまま、すぐたたんで使う場所に移動させる
場合もあります。
たたみ終わったものを各部屋に収納する場合も、カゴに入れて
回るのは、落としにくい・一度で済むので楽。
自分がたたみたいときにたため、見苦しくならないので気に入って
います。
760可愛い奥様:2006/05/04(木) 20:34:02 ID:WOXRaQ63
私はさらに家族分のカゴを用意して、たたみながら家族ごとに分けてます。
自分でタンスにしまえる子にはカゴごと渡せるし、しまいに行くときも場所別に
持っていけて楽。
カゴはダイソーで一番大きくて重ねられる四角いのを揃えて、使わないときは
重ねてしまっておけるようにした。
まとめ洗濯するのでしまいに行く量も増えちゃうし、家族ごとにしまう部屋が
違うのでこの方法に。
761可愛い奥様:2006/05/04(木) 21:42:16 ID:KkShv8F/
>>758
スゲー!
温泉卵でも賞味期限は1週間か〜と思ってたんだよね〜。
冷凍しておいたらもう少し持つよね?
ヒビが入った卵は、茹でても大丈夫なの??
ズボラスレも見てるけど、ここはかなり参考になる。
762可愛い奥様:2006/05/04(木) 22:58:15 ID:ZlNQaIVU
>ヒビが入った卵は、茹でても大丈夫なの??

冷凍したものをゆでると黄身の火の通り方がちょっと変わってくるけど品質には問題ないよ。
中身が殻に触れて汚くなるかもと気になるなら洗ってから冷凍したらどうかな。
763可愛い奥様:2006/05/05(金) 01:11:28 ID:5W0nRhWJ
>>762
そうか洗えばいいんだね。ありがとう。
761でした。
764可愛い奥様:2006/05/06(土) 13:38:48 ID:MpmHk+OQ
みなさん、買い置きってどうしていますか?
うちはお店が遠いのでつい食料品買い置きしすぎて
使い切れなくて捨てることもあるんです。
恥ずかしいのですが、整理整頓が苦手です。
ちゃんと整理されている台所で料理したいよ、とほほ
きちんとさんは、私と違って
メニューとか決めて必要な分を買い物しているのでしょうか?
765可愛い奥様:2006/05/06(土) 13:57:27 ID:0uXfoN66
>>764
メニューを決めずに週1〜2回のまとめ買いで同じく片づけ苦手だけど
買い置きした食品を腐らせたことはほとんどないよ。
たま〜にキュウリを腐らせるぐらいかな。

肉や魚は冷凍しちゃえばいいし、野菜類も下茹でしてから冷凍すればいいし
トマトが傷みそうな時はチキンのトマト煮とか加熱調理に使っちゃう。
キュウリが傷みそうな時は乱切りにして浅漬けに。

必要以上にまとめ買いするのが止められないなら生協やタイヘイにしてみるとか。
766可愛い奥様:2006/05/06(土) 22:25:51 ID:xXVpkGMO
>>764
私もほぼ>>765と同じように、下ごしらえしといて保存するかな
でも下茹ですら面倒な時は干しちゃう。栄養価もあがるみたいだしオススメだよ〜。
干し野菜で検索すると出てくるけど大抵のものは干せるから
家の窓のそとでは洗濯ばさみで干されたキノコやら人参やら大根が
ヒラヒラ〜ってはためいてるよ。
767可愛い奥様:2006/05/06(土) 22:28:46 ID:ImH0y6Ev
生協で最近「まずはゆでる」という本を買って実践してる。
買って来たらすぐ茹でる。きちんと保管すれば冷蔵庫で3〜4日持つよ。
家庭用だからくせの無い野菜から順に同じお湯で次々茹でて、茹で汁はスープに再利用。
768可愛い奥様:2006/05/07(日) 00:59:26 ID:t8fbGimJ
>>764
似たような経験がある。
私の場合は生協での買いだめなんだけど、余裕を持たすとやはりムダが出るw。
で、結局行き着いた結論は、そのつど買う、かな?
お店が遠いってどれくらい?
やや少なめにまとめ買いして、足りないものだけマメに買い足すってのがBestだが・・・。
769可愛い奥様:2006/05/07(日) 20:43:06 ID:pYxoERtA
764です。
>>765さん>>766さん>>767さん>>768さん
レスありがとうございました。

冷凍・茹でる・干す・
買ってきてすぐが勝負なんですね。
がんばってみます。
共同購入で週1・お店で週1という方法も
検討してみます。

770可愛い奥様:2006/05/07(日) 20:48:26 ID:OkDc43Ep
買う野菜の種類、その量が季節によって決まっているので
余ることないです
1週間に一度まとめ買いするだけ
茹でも、干しもしません
771可愛い奥様:2006/05/07(日) 21:10:19 ID:3XxCt0zx
うちでは干し野菜は保存目的よりっていうよりも
食感がかわって美味しくなったり野菜の甘みが強くなるからやってる

まー何にせよ「ご利用は計画的に」に限る。
772可愛い奥様:2006/05/07(日) 21:13:00 ID:f8frazZW
私は野菜は買ってきたらすぐ皮を剥いたり切ったり茹でたり
します。剥いた皮はチラシにくるんでゴミ箱へ。
剥いてあると「ちゃんと使わなくちゃ」と思うのか
腐らせることがなくなりました。ネギも全部刻んで密封、
冷凍するし。天日で干したほうが美味しい野菜は
干してます。魚焼きグリルで焼くだけで美味しく食べれる。
前倒しで出来ることは前倒ししてます
773可愛い奥様:2006/05/07(日) 21:15:00 ID:xNswJ1YV
換気扇のお掃除してたら
羽が割れていました。
羽のみを買う事って
出来るんでしょうか。
最初から取り付けられていたので
メーカー名しかわかりません。
ググッても出ないので困っています.。。
774可愛い奥様:2006/05/07(日) 21:38:34 ID:OI373e9A
いやー、2ちゃんに出入りするババァ主婦って言うのは、本当にキモいものですね。
775可愛い奥様:2006/05/07(日) 22:04:54 ID:3XxCt0zx
>>773
大きなホームセンターなら売ってるよ
現品持ってくか、あるのか知らないけど型番?とかメモってくかして行くといいよ

776可愛い奥様:2006/05/07(日) 23:25:11 ID:xNswJ1YV
>>775
どうもありがとう。
明日探してみます。
777可愛い奥様:2006/05/08(月) 00:05:35 ID:h2TKoalG
魚焼きグリルはいろいろ活用できます
とうもろこし焼いたり、ピザや焼きおにぎり、
揚げ物をするとき、グリルの網の上にシートをひいて
揚がったものを置いていけば場所要らずです
揚げ物のあたためなおしもレンジより楽でサクサクです

魚焼きグリルにみかんの皮入れたら洗うのが楽だそうです
これは伊藤家でやってました
778可愛い奥様:2006/05/08(月) 01:29:36 ID:BR7S3kK0
>揚がったものを置いていけば場所要らずです
うわあーなるほど。今度からそうしよう。
779可愛い奥様:2006/05/08(月) 12:13:11 ID:6VZ7R+fo
うちはみかんの皮じゃなくて重曹入れてるよ。
佐光さんだっけ?ナチュラル家事の本にあった。
780可愛い奥様:2006/05/08(月) 14:10:17 ID:GyaVOkC+
コーヒー好きの奥様方、
ネスプレッソは既出かな?
ウマーだし後片付け楽よ。
781可愛い奥様:2006/05/08(月) 14:16:39 ID:h2TKoalG
>>777
みかん(柑橘類)の皮にあるリモネンが
なんたらかんたらで、水洗い程度ですむらしいですよ

>>779重曹はほんとにいろいろ活用できますね〜
いいかげん買おうかな
782可愛い奥様:2006/05/08(月) 16:34:22 ID:IzaiBOJ1
>>777
私は急いでグラタン作るときに焦げ目つけるのに使ってます。
783可愛い奥様:2006/05/08(月) 19:53:24 ID:y2FxKEk7
そのリモネンを利用してるのか、オレンジパワー何とかって言う洗剤、生協等でよく見かけるよね。
784可愛い奥様:2006/05/08(月) 20:16:52 ID:KVcA7jL4
とりあえず冬までみかんは食べないな。
785可愛い奥様:2006/05/08(月) 20:21:47 ID:MIlyJUt8
>>780
ネスプレッソ。
寝スカ屁かな。とりあえずググってみよう。
786可愛い奥様:2006/05/08(月) 20:23:33 ID:MIlyJUt8
違った。
¥49,800か。高いな。
787可愛い奥様:2006/05/08(月) 20:41:41 ID:9uguJWyu
>>784オレンジでも八朔でもいけるよ 柑橘系だったら
788可愛い奥様:2006/05/08(月) 20:44:24 ID:OPKBbcnn
>>780
ネスプレッソ欲しいんですよね。
最近安いタイプがでたらしく検討してみよかな
789780:2006/05/08(月) 22:58:00 ID:CJ9+PKJ/
ネスプレッソまじお勧めよん。
まわしモンじゃないけど
家で美味しいコーヒー飲めるので
よそでコーヒー飲まなくなった。
スウィッチw入れて水、豆カプセルセットして
もうエスプレッソが飲める。
豆はカプセルごとあぼーん。
790可愛い奥様:2006/05/08(月) 23:11:20 ID:msCrnBr0
ネスプレッソ。ビックカメラで飲んだことあるノシ

(゚Д゚)ウマーだたよ

ただ高くてあきらめた(´・ω・`)
791可愛い奥様:2006/05/09(火) 00:17:38 ID:0nMEQ4X/
魚焼きグリル、私が見た伊藤家では「水溶き片栗粉」を入れてたな。
使った後グリルが冷えるまで放置→片栗粉パワーで水が固まってる!
そのままペロ〜ンって取れるのでゴミ箱へポン!
ギトギト感も残らないので本当に楽だけど、片栗粉の消費量が・・・
792可愛い奥様:2006/05/09(火) 00:30:15 ID:0rRyOrJZ
あ、それ私も見た(片栗粉)。
でも私の場合、かえってめんどくさいw。
フツーに水張って、使い終わったらジャブジャブ洗うほうが楽。
793可愛い奥様:2006/05/09(火) 08:40:31 ID:PO0xYZfe
てんぷら鍋とオイルポットと油こしがセットになったのっていいですよ。
直径14センチぐらいで、重ねて収納できるし鍋部分がオイルポットのふたになるし。
お弁当に便利という触れ込みだけど、うちは二人ぐらしなのでこのサイズで十分。
揚げ物をするのが億劫でなくなりました。
794可愛い奥様:2006/05/10(水) 09:27:45 ID:Or5Ch8vm
ネスプレッソ、私も持ってますがもうお蔵入り。
4人とか来客の会った日にゃ、ずっとコーヒー係で楽しい話に入れない。
象印に戻りました。カプセル期限切れのが12ダースはある・・・鬱
795可愛い奥様:2006/05/10(水) 10:39:40 ID:Dn6OyWeJ
>>794ぜひヤフオクに出してください。私が落札します。
796可愛い奥様:2006/05/10(水) 12:28:04 ID:gUJ5pBK3
普通のコーヒーメーカーとどう違うのですか?
コーヒーじゃなくエスプレッソが出来るってわけ?
エスプレッソって濃いやつだよね。
797可愛い奥様:2006/05/10(水) 17:58:08 ID:kyuBarDo
片栗粉、うまくいくと油やカスをまきこんでぷるぷる
ゼリーになって掃除が楽しいですよw

ネスプレッソ、盛り上がってますね。
最近パワー不足の私は香○焙煎買い置きして
インスタントコーヒーライフですが、非常に楽で良い香〜
798780:2006/05/10(水) 18:10:16 ID:WlNCvJNb
>>796
エスプレッソが主ですが、
ロング用のカプセルをセットすればロングもできます。

>>794
私もコーヒー係です。
自分の入れたと思ったらお代わり言われたりね。
799可愛い奥様:2006/05/11(木) 01:15:35 ID:TiBntbP7
ネスプレッソなのか、ふと思う午前一時。
800可愛い奥様:2006/05/11(木) 01:33:07 ID:JfQZIMmN
>>793
そういうの欲しいけど、近くのホームセンターに売ってない。

801可愛い奥様:2006/05/11(木) 06:56:49 ID:tBfkjpcJ
>コーヒー係
セルフサービスじゃダメ?
802可愛い奥様:2006/05/11(木) 12:29:08 ID:XxLogxOl
うちはネスプレッソじゃないけどコーヒーメーカー(8杯分まで落とせる)に目一杯入れておいて
おかわりしたい人は勝手にやってもらってる。気心しれてる人しかできないけど。
ネスプレッソいいなー。デパートでデモやってるたびに見てるけど楽そうでうらやましい。
美味しいしね。
今のコーヒーメーカー買った直後に知ったから諦めてる。壊れたら買うかも。
803可愛い奥様:2006/05/11(木) 14:58:41 ID:Pn8OFbdy
>>799 エスプレッソとネスプレッソは別物だよ。
ネスプレッソはコーヒーメーカーの一商品名。
804可愛い奥様:2006/05/12(金) 14:54:09 ID:sBzV9L1Q
家では、>>802の方法でめいっぱいコーヒーメーカーに入れておいてから
コーヒーがおとしおわったらすぐに、コーヒー専用のポット
(魔法瓶になってる)に移し変えて、テーブルに置いておく。
お代わりしたい人には、それでサーブしてます。
結構長時間保温できるし、席を立たずにすむし。
狭い家で不精してどうする、と自分でツッコミつつも、この方式が楽。
コーヒー放置してうっかり煮詰まっちゃったってことにならないのが
いいです。
デメリットは、魔法瓶を使わないときが邪魔かなw

ネスプレッソも美味しいですよね。
小さめのが欲しいと思ったけど、電気使うものが
これ以上は増やせない、狭ーい台所なので諦めました。
805可愛い奥様:2006/05/12(金) 20:39:31 ID:lpG27tvV
>>804
>>802です。
うちはコーヒーメーカーについてる付属のポットがステンレスポットで煮つまらないタイプなので便利です。
もし買い替えるときはステンレスポットいいですよー。移し替えの手間が無いのでおすすめ。
806可愛い奥様:2006/05/13(土) 00:39:16 ID:zq3SHoK1
ネスプレッソ、会社にあったなー

でも うちは置き場所が無いので、
Brooksコーヒーだ。
807可愛い奥様:2006/05/13(土) 19:45:13 ID:LFt2cxUX
作り置きのコーヒーはあんまり体に良くないらしいよ。テレビでやってた。
808可愛い奥様:2006/05/13(土) 20:48:10 ID:4sTHFB6c
そうそう、コーヒー酸化するらしい。
飲みすぎると体冷やすし。
809可愛い奥様:2006/05/13(土) 20:49:59 ID:tLgFpo0o
コーヒー、入れたのに飲んでなかったりすると、すっぱくなりますよね。
塩をほんの少し入れると、もとの味になるとです。
810可愛い奥様:2006/05/13(土) 21:17:00 ID:S3odYVIf
>>804
超ダラの私は、その方式で冷やし麦茶を卓上に置いてます。
サーモスの卓上ポット↓を使ってるんだけど、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00063ZSU8/ref=br_k_ts_3/249-0042341-8421105
氷をタプーリ入れて置けば、1日たってもキンキンに冷たいです。
子どもの友達にも自由に入れて飲んでもらってます。

同型の卓上ポットをもう一つ持っていて、こちらには朝沸かしたお湯を入れていて、
2つ並べてカップと一緒に置いています。
コーヒーや紅茶を飲みたい人はポットのお湯+ブルックスでセルフで入れてもらってます。
811可愛い奥様:2006/05/13(土) 23:34:01 ID:a1GAT6Z2
>>807
来客時なら、作り置きといっても短時間にすぐに飲みきれちゃうんでは。

自分ひとりの時なら、飲みたいときにその都度淹れる方がいいよね。
せっかく淹れたのに、だらだら他のことしていて、冷たくなってマズー
ということも多々ありますが。

これから冷たい飲み物が美味しく感じる季節だし、>>810の方法を
参考にさせて戴きます。
812可愛い奥様:2006/05/16(火) 02:52:15 ID:w57Ouxoo
保守
813可愛い奥様:2006/05/16(火) 09:09:20 ID:F16RRDeh
すごいつまんない手抜きなんですけどいいですか。

私の使ってるお弁当のレシピ本は、「みりん大匙1、醤油大匙1」という割合が多いので、
みりんと醤油を1:1であわせて一煮立ちさせたものを1カップほど冷蔵庫に入れてあります。
みりん大匙1、醤油大匙1ならそこから大匙2計る、お酒1匙1ならそこに追加する、
という感じで重宝しています。
814可愛い奥様:2006/05/16(火) 09:14:36 ID:YnExOR6c
813さんの見て思い出したけど、以前「塩コショー」という
塩と胡椒が混じったのを使っていた。
ちょっぴりだけ便利。
815可愛い奥様:2006/05/16(火) 09:59:03 ID:t72FXiem
あ〜、うちの実家にもあったな<塩コショー
816可愛い奥様:2006/05/16(火) 09:59:49 ID:UHU9NAJ7
>>813
いや、つまんなくないよ こういう工夫好きだ〜
817可愛い奥様:2006/05/16(火) 10:00:46 ID:A5Z9sM/E
私なんか、味塩コショーとか万能めんつゆとか、使いまくりだよ。
少し調味料やハーブを加えたり、調理方法変えると、味も変わって良い。
818可愛い奥様:2006/05/16(火) 10:24:58 ID:kxLba279
めんつゆは大抵濃縮してあるから
煮物に使ったり、和え物に使ったり便利だよね
819可愛い奥様:2006/05/16(火) 11:28:10 ID:ojLO7C8G
はちみつと醤油を軽く煮てビンにつめてる。
照りやき、煮物、キンピラなんかはみんなコレ。
つやが出るので重宝してます。
820可愛い奥様:2006/05/16(火) 12:08:44 ID:KqPwy/3b
当時つきあってた人が葬式の帰りに寄った。
玄関で「塩かけてくれる?」っていうから
慌てて「塩コショーじゃだめかな」と言って呆れられた悲しい思い出…。
821可愛い奥様:2006/05/16(火) 13:39:06 ID:sl2WayqU
>>820
悲しいときーーだね。
822可愛い奥様:2006/05/16(火) 15:09:18 ID:KyV5a/Is
塩もらって帰ってくるよね。
823可愛い奥様:2006/05/16(火) 16:40:02 ID:Tv/Q0vMI
その塩が遠足のときに、ゆで卵と一緒に入ってたとか聞いたことがあるw
824可愛い奥様:2006/05/16(火) 17:09:49 ID:ol0tv0Mf
>>823
あなたは生き別れの姉ですか
825可愛い奥様:2006/05/16(火) 17:28:58 ID:t72FXiem
>>823
ワロタw。
ただパックに入っててちょうどいい量だよね<お清め塩
826可愛い奥様:2006/05/16(火) 17:49:32 ID:Sv0s9v15
でも最近は清め塩付けないとこ多いよね。
死者に失礼とかで。
827可愛い奥様:2006/05/16(火) 20:16:25 ID:ahPr/w6H
北海道に居た時、お清めの塩なんて貰った事なかった。
玄関に塩用意して出かけてたよ。
独立して東京出てきてお清めの塩貰ってビックリした。
なんて親切なんだ!って感動した。
828可愛い奥様:2006/05/16(火) 21:15:48 ID:w57Ouxoo
>>826
死者に失礼なものなんだー。
うちでは、お清めの塩をするかしないかで夫婦喧嘩勃発。
夫は、お清めの塩でおいしくゆで卵を頂くタイプだ。
829可愛い奥様:2006/05/16(火) 22:21:52 ID:y2JEw1kk
>>828
うちの夫は逆で葬式に一人で行って帰ってくると
玄関の外で「お〜い」と私を呼んで「塩かけてくれ!塩!」と何だか必死だ。w
お清めが済むまで絶対に一歩も家に入らない。
830可愛い奥様:2006/05/17(水) 06:54:21 ID:ZBMyyNDL
>>827
北海道だけど、塩を用意してある葬儀に何度も出たことあるよ。
業者によって違うのかな。

>>829
うちの夫もw
831可愛い奥様:2006/05/17(水) 10:57:34 ID:H117hy3D
塩話終了〜




で、いいよね?
832可愛い奥様:2006/05/17(水) 11:40:38 ID:5RCFOF6+
ごめん まだおわらない
近藤典子がげた箱に塩をしまってたよ
そういうおつきあいが多い家なら台所まで行く手間が省けていいかもね
833可愛い奥様:2006/05/17(水) 12:04:35 ID:W4Fk3S3A
そういうおつきあいが多い家って・・・
お宅はお寺さんですか?
834可愛い奥様:2006/05/17(水) 12:37:47 ID:LvoWG6OM
下駄箱に消臭剤として重曹入れてるけど、代わりに撒いてもばれないよね?
835可愛い奥様:2006/05/17(水) 12:48:14 ID:5RCFOF6+
>>833
いや、普通の会社員w
結婚5年目だけど一回も葬式いったことない

うちの父が会社がらみでよく行ってたから
836可愛い奥様:2006/05/17(水) 12:54:10 ID:pHp/v6r8
>>834
絶対にバレない。

ウチの義親の家なんか、ぶつぶつ呪文みたいなの唱えながら、
お皿に盛ってきた塩を、外で盛大に振り掛ける。ちょっとしたお相撲さんって感じ。
「ナントカカントカ清めたまえ・・・」
って、3回くらい。

神道ってのもあるかもしれないけど、悪いが私の代になったら省略させてもらう。
837可愛い奥様:2006/05/17(水) 13:03:38 ID:KgtQLWkO
ネスプレッン盛り上がってますね。
試飲した事しかないけどおいしかったー。
ただウチは旦那が紅茶派なのでフラビアです。
いろんなフレーバーあるしココアとかもあって楽しい。
838可愛い奥様:2006/05/17(水) 13:11:29 ID:EEIM88gX
フラビアって知らなかったのでググってみたら面白い。
ちなみにドリンクの味のほうはどうですか?
美味しいのなら買ってみたい。
839可愛い奥様:2006/05/17(水) 17:40:28 ID:VKV059B8
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
今盛り上がってたのは葬式帰りの清めの塩ですよw
840可愛い奥様:2006/05/17(水) 21:50:33 ID:CeYtG6TK
>>839
ワロタ
841可愛い奥様:2006/05/17(水) 22:24:00 ID:Sjdt59o7
この流れ、なぜかドップラー効果を思い出したが、
たぶん的を射てないんだろうな。
踏み切りに逝ってきます。
842可愛い奥様:2006/05/18(木) 08:04:38 ID:9WHTfC/Y
>>841
ブロッケン現象
ドッペルゲンガー

とさらに連想が広がったけど違うよね。
逝ってきます。
843可愛い奥様:2006/05/18(木) 13:53:12 ID:LAA19zxA
ミシンで裁縫できて、子供に手作りの物持たせてる人ってすごいと思います。
ボタン付けやゴムの取替え、色々ある裁縫関係の手抜き法ってありますか?
844可愛い奥様:2006/05/18(木) 14:14:34 ID:t1ZpH63v
塩話今読んだので書かせてクレイ

順当な老人の葬式ならあんまり気にしないんだけど(旦那は気にして

オ〜イと叫んで持って行くまで待ってるほう)

旦那(30代)と同年代同業者の人の事故死のときは

さすがに塩塩って探したけど付いてなかった。

乙や には付いてなくて葬式には付いてたよ。何故か。そういうもん?
845可愛い奥様:2006/05/18(木) 15:04:59 ID:Xgdmf1hv
>>843
よくホームセンターで売っているグルーガン(480円〜)があると重宝しますよ
たとえば100均に売っている巾着にガシャポンのアンパンマンマグネットをぺたりと付ければオリジナル巾着になるし
マジックテープをしっかり止めるのにも針糸使わないでいいし。
ボタン付けはワンタッチボタン付けが880円で売っています。もっと安いのもあるかも。
ゴムはゴム通しがあると一番いいんだけど、ヘアピンでも代用できます。
あと、手抜きではないけどゴムは100均のは買わないこと。伸びやすいから。
手芸屋で必要な分買った方が安くて長持ち=ゴム替えが必要ない
846可愛い奥様:2006/05/18(木) 16:04:41 ID:oHqBbspK
そのグルーガンっていうのは洗濯しても大丈夫なんですか?
847可愛い奥様:2006/05/19(金) 05:14:07 ID:Mp8Vielf
ダイジョブ
848可愛い奥様:2006/05/19(金) 12:48:58 ID:2+1LaGZU
>>844
最近付けないの多いキガス。
>>826の言うように葬式で穢れに染まったなんて故人に失礼って。
宗教にもよるみたいだけどね。

葬式の方に付いてるのはそういうもんだと思う。
自分ちで葬式した時は焼香台にご自由におとり下さい方式で置かれてあったが
持って行かない人の方が多かったな。自分も塩イラネ派。
849可愛い奥様:2006/05/19(金) 14:31:57 ID:VYD9leGN
>>843
グルーガンは確かに便利だよ。
巾着限定だけど
http://homepage3.nifty.com/omura/shugei/handkerchief-shugei/handkerchief-shugei-1.htm#handkerchief-kinchaku1
などどうでしょう?

大した方法じゃないんだけど、麦茶とか紅茶とか淹れた後に出た
熱々のティーバッグでガスレンジ擦るとキレイになるのでいつも
菜箸でつまみながらサッと拭いてポイっと捨ててます。
つまらなくてスマソ。
850可愛い奥様:2006/05/20(土) 17:19:29 ID:0CcwwApE
麦茶はめんどくさくて最近水出し。でもおいしいよ
トップバリュのが好み。
851可愛い奥様:2006/05/21(日) 00:11:38 ID:/0nnvk+i
うちも水出し専用だが、トップバリュ、ちと薄くない?
値段が安いのは嬉しいのだが、伊藤園他メーカーのと比べると、
同じ大きさのピッチャーに2倍の袋数がいる。
結果高くつく。
852可愛い奥様:2006/05/21(日) 12:04:26 ID:pSxgkQR/
水出しといえば、紅茶や緑茶のあまり高くない茶葉でも冷蔵庫で
1晩ぐらい水出しにすると、まろやかで上等な味になりますね。
あと、風味が落ちた緑茶の茶葉をフライパンで炒るとほうじ茶に。

…これは手抜きというより倹約法ですが。
853可愛い奥様:2006/05/21(日) 15:15:56 ID:fxc0C7Qh
アイスティ急いで作る時にごってしまうのですが
濃い目に入れた紅茶に氷でいっきに冷やしても
にごらない方法やコツってありますか?
854可愛い奥様:2006/05/21(日) 15:21:13 ID:eeUHHMGG
・私も小学生の頃にスカートをめくられたが、自己防衛した。

・だけど最近の女の子は無防備。女の子はパンツを見られない努力をすべき

>基本的には男っていうのは、女の子のパンツが見たい。
>目の前にパンツが見えそうなかわいい子が歩いていたら、
>必死になってのぞこうとするのが男だ。
>触れるものなら、触りたい、脱がしてやりたい、と思うのが男。
>目の前でパンツを見せられたら、
>どうにかなってしまう男がいたっておかしくない。

>そういうパンツを見せる女子こそ、迷惑防止条例を理由に
>検挙してほしいもんだ。



>子会社社員は盗撮未遂で解雇         ← えっ!!!!


   by 元・日本テレビ女性アナウンサー


ブログへのリンク先

元日本テレビアナウンサー・藪本雅子さん後輩の盗撮事件について語る
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148188775/1-100


最低な身内擁護だなwwwww
日テレのアナウンサーは基地外ばかりかよw
もちろん身内だから名前も出しませんw
855可愛い奥様:2006/05/21(日) 15:24:14 ID:TUHhIKV8
>>853
茶葉何使ってる?
856可愛い奥様:2006/05/21(日) 15:36:43 ID:fxc0C7Qh
>>855その時によって家にある茶葉使っています。
ティーパックの時もあります。
857850:2006/05/21(日) 16:38:31 ID:zkBSxlwC
>>851
濃いのが苦手なので。
トップバリュのはティーバックを出し忘れてても苦くならなくて良いのです。
2リットルを2袋で作って1日分。一年中飲んでます。
前は麦粒のを煮出していたんだけど、よそで水出し麦茶をいただいて
これで十分じゃん、と水出し派に転換した。
858可愛い奥様:2006/05/21(日) 17:18:04 ID:2MDdKDwo
>>853
細かく砕いた氷を入れて手早くかき混ぜる。

実際に作りたい量の3分の1〜5分の1程度のお湯で時間長めに抽出してから
水で薄めるのも簡単に冷めるからいいよ〜。
859可愛い奥様:2006/05/21(日) 17:20:46 ID:fxc0C7Qh
ナルホド、眼から鱗です。
やってみるね、ありがとう<<858
860851:2006/05/22(月) 00:27:38 ID:bbmmfxb4
>>857
レス有難う!
私もトップバリュなら、その濃さだよ<2L2袋
861可愛い奥様:2006/05/22(月) 02:52:53 ID:3Lrj9fKQ
トップバリュー使用者多いんだね。
同じく2リットル2個、一日で飲みきる。
毎日作るの面倒というかキャップが固すぎてあかないから洗えなくて
旦那が帰ってくるまで作れなくて困る。
862可愛い奥様:2006/05/22(月) 22:45:02 ID:MzxjUgpO
>>714
亀ですみませんがそのスピードメニューの
正しいスレ名を教えてください。
検索してもでなかったので。
863可愛い奥様:2006/05/22(月) 22:47:22 ID:MLiGAj9Z
【時間が】忙しい奥サマの簡単すぴーどめぬー4【ナイノ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1134352548/
864可愛い奥様:2006/05/23(火) 09:08:29 ID:lRZGDnd9
714のすぴーどめぬーのままで検索すればよかったのねw
865可愛い奥様:2006/05/24(水) 16:50:24 ID:SgnY3Cfb
スピードメニューいけますね。活用大です。
スピードクリーンっていうスレもあればいいのに・・・
あのお掃除ロボットってどうなんでしょうか?
1000円くらいから20000円くらいまで色々見るけれど
実際使った方の感想が聞きたいです。
愛犬の抜け毛がひどくて毎日2回掃除機して
ジュウタンにはコロコロクリーナー欠かせなくて辛い。
866可愛い奥様:2006/05/24(水) 20:21:04 ID:AarvoPQU
自走掃除機、たまにリビングにしかけて寝てたんだけど、壁にぶつかる音が2階にも響いてくるw。
あとフローリングに自分でワックスかけたとこだと、跡がついちゃうんだよね。
業者にコーティングしてもらったとこは大丈夫だった。
使わなくなったのは、うるさいのと自分でかけた方がきれいになるから。
867可愛い奥様:2006/05/24(水) 21:43:07 ID:g6p2V8X7
ここで質問しても良いでしょうか。
フローリングって、米のとぎ汁で固く絞ったゾーキンで拭いちゃいけなかったの?
先日、職場の会話で言ったらすごく驚かれたので。
何でもフローリングは水気が厳禁だとか。まじか。
868可愛い奥様:2006/05/24(水) 22:09:35 ID:kmlCV3+7
>>866
自走掃除機、アメリカだとフローリング用が出てるけど
フローリング用でも跡がついちゃう?

うちは絨毯なんで問題なく使ってるかなぁ。
でも音は気になるのでやっぱりたいていは留守にするときに作動させてる。
869可愛い奥様:2006/05/24(水) 22:27:44 ID:1YmdqKdr
お尋ねします。
ミネストローネ→ビーフシチュー→ハンバーグのソース
みたいな料理の使いまわしでよくなさるものがあったら
教えてください。
870可愛い奥様:2006/05/24(水) 22:38:38 ID:SgnY3Cfb
>>866>>868
お答えのレスありがとうございます。
居間はフローリングの上に3畳の絨緞なので微妙な感じですね。
2階のみで使うなら良さそうですが、迷います。
実際に使っているかたの体験談で参考になりました。
買う気になっていましたが、もう少し考えてみます。
871可愛い奥様:2006/05/24(水) 23:40:20 ID:g6p2V8X7
グラタン→カニクリームコロッケ
872可愛い奥様:2006/05/24(水) 23:54:53 ID:73T1l/P9
煮崩れた肉ジャガ→芋足してコロッケ
873可愛い奥様:2006/05/25(木) 00:03:26 ID:FXSk4UiQ
餃子のタネ→ピーマンの肉詰め
874可愛い奥様:2006/05/25(木) 00:43:37 ID:fC4N9z7D
>>867
基本的にフローリングは水気厳禁だけど、そんなこと言ってたら
ずっと拭き掃除できないよね?
かたく絞った雑巾でならOKジャマイカ?
875可愛い奥様:2006/05/25(木) 01:50:59 ID:l5deR6PE
ラタトゥイユ→カレールー投入してカレー
876可愛い奥様:2006/05/25(木) 02:50:28 ID:k242i0k4
けんちん汁→カレールーとうどん足してけんちんカレーうどん
877可愛い奥様:2006/05/25(木) 06:57:36 ID:ErwbKGS2
>>867
フローリングのお手入れ方法(日常のお掃除方法)
ttp://www.afta.jp/page03.html#oteire
878可愛い奥様:2006/05/25(木) 08:40:11 ID:fC4N9z7D
フローリングの掃除ついでだが、ワックスかける前、剥離剤で前のワックスはがしてる?
薄利剤って結構強そうだし、何よりマンドクセなんだけど、一般家庭では使用しない方がいいということも聞いたことある。
879866:2006/05/25(木) 08:58:23 ID:S0YmADjx
>>868
ワックス自体が弱いのかなあ。ペンの試し書きみたいな跡なの。

>>878
ぐぐってみたら、セスキ水と緑のマジックリンを使っている人がいるので試してみたよ。
3度かけしてたせいか、セスキ水じゃ時間がかかりそうだったんでマジックリン。
見事に落ちた。薄めるのがめんどくさいんで原液で。手も見事に荒れたorz。手袋してね。
880可愛い奥様:2006/05/25(木) 09:39:22 ID:npgRmUAT
>>869です。
>>871-873 >>875-876 どうもありがとうございます。
10日分のメニューにさせていただきます。
881可愛い奥様:2006/05/25(木) 09:54:28 ID:RQBdHvkU
話、ちょい戻ってスマソ(塩まではもどらないよ)
紅茶や緑茶の水出しは、やっぱりミネラルウォーターで?
それとも、みなさん浄水器付きなの?
水道水で作っては、マズ〜ですか?
882可愛い奥様:2006/05/25(木) 10:01:30 ID:vRtZBUvi
ミネラルウォーターはダメなんだよ。鉄分がどうたらで。
水道水を沸かして塩素が飛んだものがちょうどいいんだって。
御茶ノ水の紅茶専門店のメヌーにそう書いてあった。
883可愛い奥様:2006/05/25(木) 10:06:00 ID:Tdh4cYbQ
本人が気にならないなら水道水でもいいんじゃない?
ただそれをお客様にも出すようなときは???かな。
友人宅の麦茶がもろ水道水の味(東京で水道水があまり美味しくない地域です)がして
悪いがマズーと思ったことがあったから。
せめて浄水器とか通した水がいいと思う。
ちなみにうちはビルトインの浄水器の水をさらにブリタで浄水した(これに意味あるのか
実は本人も分かってないが)水で作ってるよ。
水道水そのままよりは格段に美味しい。
884可愛い奥様:2006/05/25(木) 10:33:07 ID:RQBdHvkU
やっぱり水出しは水の味も出るんですね。
水道水はやめます。ミネラルウォーターもダメとは知りませんでした。
教えてくれてありがとう。
885可愛い奥様:2006/05/25(木) 12:45:03 ID:ErwbKGS2
汲み置きされた水(ミネラルウォーターも含む)は、空気が逃げてしまっている
(ポット内で茶葉をジャンピングしにくくなる)ので適していないそうです。
水出しの時はどうなんだろう…
886可愛い奥様:2006/05/25(木) 12:51:16 ID:dvY6a1vG
ミネラルウォーターがダメな理由は
1、エビアンなど硬度が高い水は色が出にくい。
2、ミネラルウォーターやくみ置きした水は酸素含有量が低いのでNG
だったような気がする。(浄水器通した汲みたての水道水が一番いいとオモ)

ミネラルウォーターを使う場合は軟水を使用し、
注ぐときに酸素がたっぷり混ざるように高い位置からゴボゴボいうように注ぐ。
うちは弔事で緑茶をたくさん貰うのでミントグリーンティーをよく作ります。
わざわざ水出し用とか買わなくてもそれなりに抽出されます。
887878:2006/05/25(木) 13:30:18 ID:fC4N9z7D
>>879
お答え有難う!
実は私、セスキ水でやってますw。
ただそれは、フローリングの上の汚れを落とすために使ってた。
確かにあれをかけるとつやがなくなってたから、ワックスもはがれてたんだね。
今のままのやり方でいいと再確認できました。
888可愛い奥様:2006/05/25(木) 15:39:09 ID:Y2bEOkzV
フローリングは、AUROでふくだけです。ダラかしら。
最近 生協で、AUROをしみこませたシートを売ってるので、
それでふく。
889可愛い奥様:2006/05/25(木) 15:59:06 ID:WjeHKmYm
でも、イギリスの紅茶が美味しいのは硬水だからだよ。
硬水だと渋味が出なくて美味しいんだよね。
ただし、ミルク入れると石灰質がカップにつきまくる。
890可愛い奥様:2006/05/25(木) 16:11:06 ID:chG6/2Jt
>>888
ノシ
わたすもAUROです。洗面台にちょろっと水張ってAURO垂らした中に
ウエス5枚浸して絞って、
歩き回りながらフローリングの4部屋+廊下にそのウエスを1つずつ落としてって、
1番奥の部屋から雑巾がけ→次の部屋に移動したらさっき置いたウエスで雑巾がけ→→
って拭いて周って、最後に洗面台流して、ついでに洗って拭き上げて終了。ウエスは使い捨て。
891878:2006/05/25(木) 19:44:48 ID:5KBXtMT7
じ、実は私、AUROも持ってるのです。
でも生協で買っただけで、使ってない。
いつか使うだろうと・・・ってパターンorz
でもAURO、合板のフローリングにもOK?
これだと一応汚れ落としとワックスがけ同時にできるんだよね?
だったらホントラクなんだけど(どこまでダラなんだ・・)
892可愛い奥様:2006/05/25(木) 20:32:36 ID:caba25zN
>882横レススマソ。御茶ノ水の紅茶専門店ってどこですかい?
893可愛い奥様:2006/05/26(金) 12:13:33 ID:1DvGpUFV
今はなきサーモピレーかな?
あそこは名店だったよね。
吉祥寺のティークリッパーもなくなったし
今紅茶の名店ってどこなんだろうなあ

スレ違いスマン
894可愛い奥様:2006/05/26(金) 13:18:38 ID:bE3s9XPY
('A`)ヴェノア?
895可愛い奥様:2006/05/26(金) 17:33:42 ID:0vW7b/kp
>892
名前は忘れた・・・。地下にある喫茶店で、男坂?だっけ、階段がやけに長いところの近くだった。
今もあるかどうかはわからない。
896可愛い奥様:2006/05/27(土) 17:20:08 ID:9F0yXxkG
それがオイラの男坂!
897可愛い奥様:2006/05/28(日) 00:50:03 ID:v2cpIUHA
>895
その紅茶専門店、アッサムだと思う。
サーモピレーと同じ頃に閉店したけど。
898可愛い奥様:2006/05/28(日) 11:22:27 ID:I7OuQif9
紅茶は沸かしたての熱湯なら、まず、美味しいかと。
ロンドンにいた時、あとにも先にも、ここまでまずい紅茶はない(硬水でも、
ダメはダメ)に出会いましたが…それはナショナルギャラリーの新館のカフェ。
いまひとつぬるいんだよ、ポットにいれっぱなしのお湯はダメ。
899可愛い奥様:2006/05/28(日) 13:01:04 ID:QluN5pg3
ホントにそうだよね。
昔新聞で紅茶のソムリエみたいな人が書いてたけど、
お湯もシュンシュンいう位じゃ駄目で、ボコッボコッというくらい沸いたのじゃなきゃ駄目だそうだ。
900可愛い奥様:2006/05/28(日) 16:27:44 ID:sXMA92Jb
うちは紅茶を入れるときは絶対そのつどボコボコ沸かしたお湯を使ってます。
来客時に出すと、みんな「あ、おいしい」って言うから
軟水でもそれなりに効果あるんだなと思います。

インスタントコーヒーは、逆に80度ぐらいのポットや湯冷ましを使った
お湯(80度ぐらい)だと、インスタントとは思えないぐらいに入ります。

901可愛い奥様:2006/05/28(日) 18:16:53 ID:9xy3/Xms
え!じゃあ熱いコーヒーすすりたかったら
熱湯 少し冷ます コーヒー入れる また沸かす ってやんなきゃないね。
902可愛い奥様:2006/05/28(日) 21:06:28 ID:QluN5pg3
二度目の「また沸かす」はいらないんじゃない?
80度くらいでも、十分熱く感じると思うけど・・。
903可愛い奥様:2006/05/28(日) 23:26:33 ID:CY49V5Iy
生協に行けば、アウロ売ってるの?
904可愛い奥様:2006/05/28(日) 23:27:40 ID:383dYQpq
>>900
NHKで、インスタントコーヒーでも美味しい入れ方っていうのやってたけど
900さんの言う通り、沸騰する前のお湯が美味しいらしい。
だけど、一度沸いたら、同じだけ温度を下げたのでも味が落ちるんだって
(そこの番組いわく)

なんでだろうね。
905可愛い奥様:2006/05/29(月) 08:48:26 ID:RNF8DPwc
>>904
ためしてガッテン!ですね。サイトを探してみました。
ここのお便り2に出ています。
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q4/20041027.html
やっぱり一度沸騰させたお湯だとダメなんですね。
何が違うんだろう。案外カルキがおいしさの秘訣だったりしてw
906可愛い奥様:2006/05/29(月) 10:20:37 ID:7MdSMB6l
やっぱり「空気」なんじゃないかな。
907可愛い奥様:2006/05/29(月) 11:34:28 ID:eso2qOGa
>>891
ウチはリンレイの「allワックス」とかいうの使ってるけど、剥離剤使ってないよ。
説明書きには「剥離してから」って書いてあるけど無視w
ウチはキッチンもフローリングでしかもマット敷いてないから、キッチンだけは剥離剤使って
からワックス塗ってるけど、リビングやダイニングのちょっとした汚れだけなら、
ワックス塗りながら汚れがついている所だけゴシゴシしながら塗ってる。
まぁ、滅多にワックスかけしないので前に塗ったワックスの照りが完全に失われている
からできるのかもしれないけど。
908可愛い奥様:2006/05/29(月) 11:37:31 ID:9AZ1dzny
>903
私も生協でAURO買ったけど店じゃなくて宅配でした。
ネット通販でもあるよ

ところで>>880の洗面台イイ!
いつもバケツと汚れた水の始末、置き場所、ぞうきんの置き場に困ってたので。
洗面台ならついでに洗面台も洗うし今度からそうしよう。

ちなみに台所のフローリングがAURO前の放置が長くて結構傷んでるので
AUROの本格ワックスも買おうかと思いつつ・・・高いし乾かすのが大変なんですよね。
普通の簡易ワックスの上からお手入れ用AUROつかってもいいものか悩み中。
シートも欲しいけどちょっと高くて躊躇。
909可愛い奥様:2006/05/29(月) 13:01:23 ID:9eOYAXVq
うちもAURO使っているよ。
私は100円ショップで買ったスプレーボトルに
AUROと水を入れてシャカシャカして
スプレーしながら雑巾で拭いていくやり方です。
雑巾は水で濡らして脱水機で2分くらいかけて使用しています。
乾いたままの雑巾を使うよりも均一にワックスがぬれます。
なるべくスプレーボトルを使いきる様な量を作るのがコツです。
910可愛い奥様:2006/05/30(火) 18:59:32 ID:ptnuvJLf
ワックス話に便乗。
ディノスの「プロビュー」使ってる奥いる?
初めて使ったんだけど、塗りやすくていいツヤが出たので
次回も使いたいんだが、剥離するべきか重ね塗りするべきかで
悩み中・・
911可愛い奥様:2006/06/01(木) 11:25:01 ID:B5ir62ZM
ぶったぎりすみません、スレ違いかもしれませんが

簡単なのに手間のかかってるように見える料理
その逆の
手間がかかってるのに簡単そうに見えてしまう料理を教えてください
912可愛い奥様:2006/06/01(木) 11:49:49 ID:kqCGhf3n
913可愛い奥様:2006/06/01(木) 14:43:54 ID:+9vrL7Qz
>>911
手作りラーメンは?
麺、スープ、チャーシュー等すべて手作りで。
914可愛い奥様:2006/06/01(木) 14:51:10 ID:W5hkxx0M
生協で夏用紳士用ビジネスソックスを売っていたので
夫の通勤用にまとめ買い。全部無地の黒に変えました。
これで洗濯後ビミョーなペア探しに時間をとられずに済みます。
915可愛い奥様:2006/06/01(木) 19:57:36 ID:pKeMAmIO
>>914
あ、それ子供の靴下バージョンでよく聞くね。
白無地の靴下まとめ買い。
916可愛い奥様:2006/06/02(金) 22:08:38 ID:xlSKDmVx
>>913
まあなんと役立たずな
917可愛い奥様:2006/06/02(金) 22:23:56 ID:+XaN2dfM
キッチンのシンクやお風呂など水周りの掃除がゆっくり出来ない時でも、
蛇口だけ(お風呂ならシャワーやドアの取っ手などの金属部分も)拭いて
ピカピカにしておくと綺麗に見えますよ〜。
918可愛い奥様:2006/06/02(金) 23:20:58 ID:1dSIkaRT
>>917
昨日、クエン酸を溶かした水で雑巾絞って、蛇口など金属部分を拭いたよ。
ガラスや鏡を拭いても水垢が残りにくいしピカピカになって気持ちいい!
919可愛い奥様:2006/06/03(土) 08:08:53 ID:qHkOPrin
私は、お掃除用の極細繊維で出来た雑巾つかってますよ〜。
これだと水拭きした後に雑巾の跡が残らないですっきり!
920可愛い奥様:2006/06/03(土) 11:47:22 ID:NdurZ43J
エタノールがいい
921可愛い奥様:2006/06/03(土) 11:51:56 ID:Rb3pVOge
>>917
わかる!

私はタオルを洗濯機に投入する前に、それで洗面まわりなどの水周り全部拭いてるw
調子にのってテレビとかも拭いてるよ。
毎日だとそんなタオルも汚れないしね。
毎日やってると綺麗がキープできる。

母にいうと「きたない」と非難されたけど、私は平気

友達のアポなし訪問があっても「突然きても綺麗だね」といわれてます
922可愛い奥様:2006/06/03(土) 12:46:24 ID:I+jia870
服は捨てる前に切って、雑巾にしてる。
洗わなくていいし、ピカピカになるよ。
923可愛い奥様:2006/06/03(土) 12:53:22 ID:1cVIgzux
>>921
誰だったか、タオル掃除を推奨してる人もいるよね。

>>922
アテクシも。
常にダイニングに置いといて、ちょっと何かこぼしたりしても、ティッシュ代わりにそれ使ってる。
あと、皿にこびりついたソース類もそれで落として、洗ってる。
924可愛い奥様:2006/06/03(土) 14:08:01 ID:chfyTTA4
使い古しのハブラシでも、トイレの掃除に使う気が
しないのは私だけ・・・?
925可愛い奥様:2006/06/03(土) 14:47:01 ID:1cVIgzux
大雑把なので、元々トイレ掃除に小さいブラシを使うなどということはない。
926可愛い奥様:2006/06/03(土) 14:47:12 ID:kJIlgLlB
>>923ぼろ布、いいよね。
衣替えの時期とかもう駄目かも!?って思ったら、ちょきちょき。
>>924ハブラシってよく落ちるよね。重宝する。
洗面台に一個置いてるよ。
トイレは、こまめにやってるよ。きれいを持続できるし、トイレのついでだと楽。
トイレットペーパーで拭いてポイで一緒に流す(汚い?)。
927可愛い奥様:2006/06/03(土) 21:18:53 ID:Rb3pVOge
トイレ掃除に歯ブラシを使ったことないなぁ
掃除嫌いなので、トイレットペーパーでちゃちゃっとふいて、
あとはトイレ用シート洗剤?で便器のふちの裏側まで拭いて終了。
厚手のシートだから助かる。

掃除用具は使う場所においておく、というのを実践してから
苦じゃなくなったかも。

928可愛い奥様:2006/06/03(土) 21:59:10 ID:FZ6Jx/EI
>>927
トイレットペーパー、乾いたままので拭くと細かい傷がつくから気をつけてね。
傷つくと汚れもつきやすくなるし。
929可愛い奥様:2006/06/03(土) 22:06:58 ID:Rb3pVOge
>>928

そうなんだ・・・
ありがとう。基本的に洗剤はつけてたけど、たまに乾拭きのときもあった!
気をつけます。ありがとう!!!
930可愛い奥様:2006/06/04(日) 00:32:25 ID:Z8+dluMK
布でも乾いたので拭くと、傷がつくらすぃ。
931可愛い奥様:2006/06/04(日) 17:45:06 ID:hvXcm9ek
どなたか知っていたら・・・バナナ、どうやって吊り下げてます?
ヒモで吊るしてたんですが、ひとつひとつ取るたびに落ちそうになる・・・。
932可愛い奥様:2006/06/04(日) 18:02:37 ID:mE7TEjpy
>>931
100円ショップでバナナハンガー売ってるよ。
933可愛い奥様:2006/06/04(日) 20:29:38 ID:u5GAuOeo
S字フックという手もある
934可愛い奥様:2006/06/04(日) 20:52:35 ID:hhAt9YHS
バナナって、んまいんだけど、置いとくとなーんかくさいんだよねw
スーパーでも、モワーってしたにおいが漂ってるなーと思ったら、
バナナが山積みされてたり。
935可愛い奥様:2006/06/04(日) 23:02:50 ID:8iJKFQ93
これからの季節、ショウジョウバエも呼びそうで、好きだけどなかなか買えない。
936可愛い奥様:2006/06/04(日) 23:29:18 ID:pOIC4C/S
ラップして冷蔵庫いれておけばいいと読んだキガス
937可愛い奥様:2006/06/04(日) 23:37:32 ID:eLuu5SKA
バナナジュースを作ることが多いので、皮をむいて冷凍している。
凍ったまま牛乳と一緒にミキサーに投入。
938可愛い奥様:2006/06/05(月) 09:20:40 ID:v3C3I5SO
バナナフックにつるしておいても、3日ぐらいで黒い斑点が出てきて
やわらかくなってくる。室温だしね。気が付くと落ちてたりするよw
日本みたいに湿度の高いところは仕方ないかもね。
939可愛い奥様:2006/06/05(月) 23:41:33 ID:fcZnZVu8
バナナにレスしてくれた奥様ありがとうございます。
100円ショップで探してみます。
台所狭いので、S字フックも検討しよう・・・。
バナナジュース作ったことなかったんで、冷凍して明日の朝作ろうかなぁ。美味しそう・・・。
940可愛い奥様:2006/06/06(火) 20:45:44 ID:trFUc9NI
既出かも、しかもベタネタですが。
行った方々で掃除します。
*手を洗ったら洗面所磨き。
*お風呂に入ったら周りをちょちょいと。
*用を足したらトイレの床をサッサカと(一回につき床・便器とか、分けてやると
 比較的マンドクサくなく済む気がする

そうするとあまりあちこちが汚れなくていい。
941可愛い奥様:2006/06/07(水) 06:11:13 ID:7ufTSIGV
>>926
トイレットペーパーで拭いてポイで一緒に流す(汚い?)。


ってどういうこと?まさか歯ブラシを一緒に流すわけではないよね…?
942可愛い奥様:2006/06/07(水) 06:38:24 ID:THSKRuZ3
>903
たぶん、おうろ、と読むんだったと思うよ。

>941
ぼろ布の話、歯ブラシの話、トイレの話、の三本立てじゃないの?
943可愛い奥様:2006/06/07(水) 07:31:20 ID:ffF9SQaD
私もバナナ凍らせてる。
これからの季節、すぐにだめになっちゃうし。
凍らせておけば、ニオイも気にならないし、食べるときもムワッ・ねっとり〜
がないので食べやすいし。毎朝ヨーグルトに入れて快腸w
944可愛い奥様:2006/06/07(水) 09:21:43 ID:G8L8Hc4m
前に裁縫のときの手抜き法を質問してる人がいたよね。
たいしたことじゃないし、知ってる人・やってる人も多いかもだけど・・・

入園・入学グッズ作りで使う、アクリルの持ち手テープやきんちゃく用のヒモを切ったら、
断面をライターでサッとあぶっておくとほつれ止めになるよ。
海苔をガスレンジであぶるときみたいに、サッとやると、表面がちょっと溶けてすぐ固まります。
気をつけるのは、ナイロンやアクリルなどの素材にのみ有効ってこと。
綿や麻のヒモだとボーーーッと燃えてヤバスです。

レッスンバッグなんかを作るときに思い出したらお試しくだされ〜。
945可愛い奥様:2006/06/07(水) 12:04:17 ID:HHuV2C8f
>>944
情報サンクス!
確かあれらのひもって、混紡だったよね。
946可愛い奥様:2006/06/07(水) 12:09:42 ID:A8C/0f/Y
>>941
排泄物と掃除したペーパーを一緒に流す、ってことでしょ。
947可愛い奥様:2006/06/07(水) 20:41:47 ID:DdwbAABs
バナナは皮むいて切ってそのまま冷凍でいいんでしょうか?
レモン汁をかけるとか聞いたことがあって
めんどうなのでしたことないのです。
948可愛い奥様:2006/06/07(水) 23:33:53 ID:Cffbq17d
娘が気まぐれに養命酒を買ってきて二三日で飽きて放置そして一年。
捨てようか、まだたくさん入っているし、でも飲むのも嫌だし・・
そして思いついたのです。
豚の角煮!
適当に切ったばら肉の表面を焼いてから養命酒と醤油で煮るだけ。
あの中華独特の八角の香りがする漢方薬臭い角煮ができた。
ねぎと生姜があったから入れたけどなくても中身が生薬満載だから問題ないと思う。
私が今まで作った中で一番やわらかくできた。
お試しアレ。
949可愛い奥様:2006/06/08(木) 10:02:30 ID:y0O28MLV
>>948
ウチにもまったく同じ状態の養命酒があるよ。試しますよ、試しますとも!!ありがとう!w
950可愛い奥様:2006/06/08(木) 21:52:29 ID:slWGT2rg
チョコバナナが食べたくなった。
縁日が待ち遠しい。
951可愛い奥様:2006/06/09(金) 00:34:32 ID:7JuPYJoZ
>>942

>>903は間違ってないよ。アウロでok
952可愛い奥様:2006/06/09(金) 11:42:12 ID:9s03cjin
>950
家で作れば? 板チョコにバターをレンジでちん、
割り箸に挿したバナナにかけて いただきます!
953可愛い奥様:2006/06/09(金) 11:59:07 ID:KV8ERoE4
チョコバナナの素って売ってたよね。
954可愛い奥様:2006/06/09(金) 12:08:54 ID:ImvNb//N
チョコバナナも冷凍バナナも苦手だなぁ。
やっぱり斑点が出るまでバナナスタンドでつり下げておいて
完熟を食べるのが一番オイチーと思う。

>>948
誰も飲まない養命酒、うちにもあります。もう捨てようかと思ってました。
955可愛い奥様:2006/06/09(金) 14:21:55 ID:7kdQC+wZ
>>954
シュガー・スポットって言うんだっけ?<斑点
私もメンドーなので冷凍はしない。
ちなみにチョコバナナは、露店で食べる派。
956可愛い奥様:2006/06/09(金) 14:26:30 ID:MrXfy4vD
バナナが食べれない。
安いし、栄養もあるから食べれる人が羨ましい。
957可愛い奥様:2006/06/09(金) 17:31:42 ID:VTQclzbp
>>956
私も臭いがダメ。
でも育ち盛りの飢えた息子がいるので、間食として買う。
皮はすぐにビニール袋に入れて密封。
958可愛い奥様:2006/06/09(金) 23:03:07 ID:vLyGUISQ
>956
バナナは地産地消の観点からは日本人に必要じゃないのでムリに食べなくてもオケ。
959可愛い奥様:2006/06/10(土) 01:07:38 ID:KQtflJyk
そうそう、意外にバナナ嫌いの人多いよね。
960可愛い奥様:2006/06/10(土) 11:07:56 ID:5lgy6i2O
嫌いじゃないけど、やっぱり農薬が……って考えちゃうから
バナナは買えない。国産のバナナあればいいのに。
国産のキウイフルーツ見つけたときは小躍りして買う。
961可愛い奥様:2006/06/10(土) 11:56:11 ID:qEbwZsmu
バナナはポストハーベストフリーのも最近は多いよ。
一部の生協などではなんと無農薬のネグロスバナナも。

しかし私もバナナを美容と健康のために買っても
なかなか食べなくて腐らせて捨てることが多い…。
1本で結構なボリュームだから他のパンとかが食べたい時は
さらにバナナまで食べられなくなるんだよね…。
962可愛い奥様:2006/06/10(土) 16:13:24 ID:uJGjT1yS
国産のバナナ、ないこともない。
うちの子の給食で沖縄産のバナナが出たことがある。
生産量すごーく少ないらしいけど。
963可愛い奥様:2006/06/10(土) 17:56:51 ID:MlWMNEIH
青くて硬い匂いのないバナナを食べるのが好き。
真っ青状態で維持するのが難しいので困ってます。
日に日に黄色くなっていくバナナを見るのが悲しいです。
黄色いバナナの匂いは嫌いです。
964可愛い奥様:2006/06/10(土) 19:43:25 ID:7ZVDguxs
ここはバナナスレかい?
965可愛い奥様:2006/06/10(土) 22:44:26 ID:spE+5eC7
今朝買ったバナナ(8本)がどこにもないのにこのスレみてて今気付いた。
私は食べてないし、旦那は出張中。息子2人で食ったのか?
ゴミ箱の中には??ちょっと見て来る。



皮がたくさん捨ててあったよ。バナナケーキ作ろうと思ってたのに…。
966可愛い奥様:2006/06/10(土) 23:50:43 ID:PRe+aPRd
バナナケーキっておいしそうです。
食いたい、お腹が鳴っています。
作りかた御指南願います。
967可愛い奥様:2006/06/11(日) 00:05:47 ID:SrdTVtRy
>>965
息子が二人もいればショウガナイネー。
968可愛い奥様:2006/06/11(日) 00:11:07 ID:QhhmT5pC
バナナか、私は買ってくると三日で全部食べるから、
保存法とか悩んだ事なかったな。
ヨーグルトで和えたりして朝ご飯に食べたりとか。
一気に三本は食べれるし。
969可愛い奥様:2006/06/11(日) 00:27:15 ID:3g7Q7Wfz
私はトーストにバター塗ってスライスした
バナナをのせて上からはちみつかメープルシロップか
練乳をかけて食べるのが好き。
おいしいよん。
日曜日のブランチにぴったり。
970可愛い奥様:2006/06/11(日) 00:33:18 ID:2nzLO9/M
ホントバナナスレだねw(私もそれに加担してるが)
971可愛い奥様:2006/06/11(日) 00:34:49 ID:bn5qIs9F
>>968
一気に三本?
考えられん
972可愛い奥様:2006/06/11(日) 10:35:25 ID:2nzLO9/M
>>971
私もあんま太いのじゃなきゃ、それくらい大丈夫だよ。<3本
973可愛い奥様:2006/06/11(日) 11:46:03 ID:A2s+YZtw
一気に三本って、チンパンジーかよ!www
>>968>>972が一心不乱にバナナ剥いてモグモグ喰ってるの想像してワロタww
974可愛い奥様:2006/06/11(日) 13:55:05 ID:RzEDmo2V
ガッツさん、ここはキジョスレですから。
975可愛い奥様:2006/06/12(月) 09:26:17 ID:UZqrqFBD
緊急!助けてください。
友人が突然遊びに来ることになりました。
忙しくて、その日までに掃除ができるのは3時間ぐらいしかありません。
わが家は古い日本家屋です。
とりあえず、簡単にできて片付いているような錯覚をおこさせるには
どことどこに手をつければいいでしょう。
976可愛い奥様:2006/06/12(月) 10:01:38 ID:5rTsvXnX
それだけの情報でどうアドバイスしろと…
977可愛い奥様:2006/06/12(月) 10:09:05 ID:7mwDuDYU
>>975
見栄を張らずにありのままを見せる。w
978可愛い奥様:2006/06/12(月) 10:19:19 ID:OAjmI4cd
掃除機かける。ステンレスは磨く。
979可愛い奥様:2006/06/12(月) 11:08:53 ID:ORRXT9Pd
>>978
掃除機はいいよね。何かきれいになった感じになる。
後はダンボールか大きな紙袋に、床に置いてあるものや見苦しいものをつめて
寝室とか見えないところに隠す。
接客テーブルを拭く。トイレを簡単で言いから掃除してタオルを変えておく、かな。
980可愛い奥様:2006/06/12(月) 11:17:24 ID:w+IGLoYB
スィーティオのサイトに朝食がわりに3本食べると
血糖値が下がるとあった。
3本はちょっと、と思ったけど
食べられるもんなのか。

私の手抜きは炊き込み御飯。
刻んで調味料とダシコブ入れてスイッチだけで一段豪華に見えるから。
おかずが淋しい時とかに。
981可愛い奥様:2006/06/12(月) 11:28:35 ID:RKVIQdXG
>975
とりあえず玄関とトイレだけはきれいに。
あとは「開かずの間」を作りそこに汚いものは押し込む。

キッチンは時間がかかるので「ちょっと散らかってるんで
見ないでー」と開き直る。
982可愛い奥様:2006/06/12(月) 11:59:37 ID:REzVkk0S
>>975
デジカメがあったらとりあえず室内の写真とって見たら?
お客様の眼で見ることができるよ。

家に到着すると「ちょっと手を洗わせて」という椰子がいるが、
散らかりがちなキッチン、洗面所&脱衣所に寄せ付けないように
清潔なおしぼりを複数用意する。

お風呂を見る人はあまりいないので一時収納所として使える。
983可愛い奥様:2006/06/12(月) 14:23:38 ID:UZqrqFBD
975です。
みなさん、ありがとう。
完璧に片付ける時間はないので、どこかに押し込む、これですね。
それからトイレをそうじしてタオルを代える、なるほど。
子連れで来るので、洗面所に寄せ付けないのは無理そう。
ステンレスをみがく、に習って、蛇口だけ大急ぎで磨きます。
洗面所のごちゃごちゃはお風呂場に突っ込む、これはナイス!いただきです。
なんとか3時間コースで完成するといいな。
今からがんばります。ありがとうございました。
984可愛い奥様:2006/06/12(月) 18:22:43 ID:oCO9LznF
書き込む暇があったらさっさと掃除汁w
985可愛い奥様:2006/06/12(月) 20:11:03 ID:9IQHVCnb
書き込みから大慌て感が伝わってくるww
986可愛い奥様:2006/06/12(月) 23:16:45 ID:kMXVqpLj
バナナトーストのおいしい作り方〜by松居直美

ななめ斬りにしたバナナをオリーブオイルで焼く。
少しトロリと焼けてきたら、メープルシロップをたっぷりとかける。
トーストしたパンにこれを乗せて、(゚д゚)ウマー
987可愛い奥様:2006/06/13(火) 10:10:15 ID:a6/4FlwG
by松居直美 か・・・
988可愛い奥様:2006/06/13(火) 16:03:31 ID:/V7KvUiR
>>975
お客様が来るのは今日ではないんだよね?
3時間しか掃除する時間ないなんてすごい忙しそう…。
物を押し込んだ開かずの間を子供が開けない様にしないといけないです奥様!
989可愛い奥様:2006/06/13(火) 16:05:55 ID:5QqXDttv
3時間もあったら、結構綺麗になるけどな
990可愛い奥様:2006/06/13(火) 16:10:18 ID:zwskK0LA
>>988
もうお客さんも帰っちゃったあとジャマイカ?

>>989
うん。3時間は大きいよね。すごい力を発揮する自分に驚くw
991可愛い奥様:2006/06/13(火) 16:46:43 ID:kdiXyEqo

業者に頼め
992可愛い奥様:2006/06/13(火) 17:05:45 ID:kdiXyEqo

(^-^)v~~~

993可愛い奥様:2006/06/13(火) 17:10:38 ID:kdiXyEqo

v(^-^)
994可愛い奥様:2006/06/13(火) 17:13:14 ID:kdiXyEqo

v(^-^)v
995可愛い奥様:2006/06/13(火) 17:17:52 ID:kdiXyEqo

(^-^)v~~~

996可愛い奥様

v(^-^)v