【優雅】楽器を奏でる奥様【ピアノ以外】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
ピアノ以外の楽器を奏でる奥様いらっしゃいますか?

バイオリン
ハープ
ギター
フルート
サックスなど

今やっている方も、これから始めたい方も
どうぞ!
2可愛い奥様:2006/02/02(木) 14:58:29 ID:CfmeSLqn
小学校でフルートと鉄琴を縦にしたやつ(名前忘れた)。
中学でファゴット。口の筋肉痛と左手首痛に悩んだ思い出が。
今は時々フルートを鳴らしてます。
3可愛い奥様:2006/02/02(木) 18:03:00 ID:yZRGvI0D
ベルリラのこと?
4可愛い奥様:2006/02/02(木) 18:06:19 ID:FhokuUYl
ソプラノサックス・アルトサックス・フルートを吹いてます。
時々、友人・親戚の結婚式で演奏を頼まれ吹いてます。
5可愛い奥様:2006/02/02(木) 18:27:31 ID:yZRGvI0D
楽器ができると結婚式で重宝されるよね
6可愛い奥様:2006/02/02(木) 18:28:15 ID:yZRGvI0D
何吹いた?
7可愛い奥様:2006/02/02(木) 18:35:23 ID:FhokuUYl
ムーンライト・セレナーデ、この素晴らしき世界、やさしさに包まれたなら、モーメントとか。
ディズニーメドレーも小さな子にリクエストされて。
これを吹いて欲しい、と言われると嬉しいなあ。
何でもいいから吹いて、と言うのが一番困る・・・。
8可愛い奥様:2006/02/02(木) 18:41:59 ID:c6qmHkmX
マイペットを持ってるアテクシは来て良いのか?
スゲー安いけどw20年前で78000円ヤマハの金でも銀でもないサーモンピンク色。今ポリッシュが全部変わっちゃって超コンパクトになったんだねぇ…。
最近またやり始めようと思い掃除用具買いに行ったけど。
9可愛い奥様:2006/02/02(木) 18:43:00 ID:FhokuUYl
再開しましょうよ!
10可愛い奥様:2006/02/03(金) 00:32:31 ID:Grz9d9SQ
>>8
いいよ。いいよ。
トランペットのことだよね。
11可愛い奥様:2006/02/03(金) 00:43:53 ID:1BT9WhSU
遙かにみなさんよりレベルが低いですが
テナーリコーダー。
木製のが欲しいのですが高くてまだ買えません。
当面樹脂製でがんばります。
子どもが大きくなったら一緒に吹きたいなぁ。
12可愛い奥様:2006/02/03(金) 03:00:41 ID:M9w8kGGw
リコーダーは学校で習うから敷居が低いけど。
実は奥が深いよね。
わたしは小学校で使うソプラノC管より
もっと音の高いジャーマン式買ったばかりw
13可愛い奥様:2006/02/03(金) 07:30:30 ID:Sy6xYhWS
みんなで演奏ができたらいいですね。
14可愛い奥様:2006/02/03(金) 08:17:37 ID:bhL0Lbpf
こんなスレを待ってました!
フルートを吹いていますがなかなか語り合える人ができなくて
家で黙々と一人で吹いていたので・・・・・・。
ほんと、みんなで合奏できたらなあ〜。
15可愛い奥様:2006/02/03(金) 08:41:13 ID:Sy6xYhWS
私は昨日書き込んだ(4)ものです。
1人で吹くのもつまらないので、近くでレッスンを受け先生と一緒にアンサンブル、発表会など楽しんでいますよ。
16可愛い奥様:2006/02/03(金) 10:05:11 ID:3nb5qZv6
>>7

いいなあ。
私もサックスとフルートで迷って、結局フルートにしました。
サックスでジャズも憧れなんだけどね。

オフ会できたらいいなあ。。。
17可愛い奥様:2006/02/03(金) 10:11:10 ID:2hrRZ5n5
何でピアノ以外なの?

お琴を・・・持ってるw
久々に爪をはめてみようかな。
18可愛い奥様:2006/02/03(金) 10:20:48 ID:nKaV467x
私もリコーダー。
テナーリコーダーは、指が届かなくて苦労しています。
いつかバスリコーダーが欲しいなぁ。
19可愛い奥様:2006/02/03(金) 10:38:32 ID:nvFvBdXO
私もフルートです。
出来る曲といえば吹奏楽で練習したような曲ばかり、アンサンブルも
してたけどセカンドとかピッコロだったので旋律吹いてないので
一人で吹いてもあんまり楽しくない…。習いに行きたいです。
今住んでいるところでは思いっ切り吹けないので山奥で練習してます。
人が来たら車でブーンと逃げる、を繰り返しています。
20可愛い奥様:2006/02/03(金) 10:54:51 ID:uwRoHWPY
>17
ピアノスレがあるからジャマイカ?
8でつ。トランペットはうるさいから1万5千円位でイヤホン付きのミュートがあるんだけど、なかなか買えない…。
今生活に追われてるのもあるけど。
落ち着いたら絶対室内用ミュートほしい!
悲しいかな指は覚えてるんだよねー。口は相当吹けなくなってるけどw
たまに部活でやってた曲聞きたいけどCDがどこにも売ってないorz
21可愛い奥様:2006/02/03(金) 11:09:23 ID:QaqXPjJy
私はコントラバスです。
結婚式や仲間とのアンサンブル、オケなど、楽しんでます。
マイ楽器を買いたくていいのを探していたんだけど
先に結婚してしまって、買いそびれてしまった。
今では楽器を貸してくれるオケを渡り歩いています。
22可愛い奥様:2006/02/03(金) 12:13:04 ID:0UOliuNg
ピアノスレに結婚式にチェロ持ち歩くが大変という書き込み見たけど、コントラバスもっと大変じゃない?
23可愛い奥様:2006/02/03(金) 12:19:59 ID:TRpXMCYb
わたしはヴァイオリンです。
今もオケで弾いてますが、子どもがまだ小さいので大変。
フルート吹きさん多いなーいいなー憧れです。
でも自分は絶対綺麗な音色出せないw不器用だから…
24可愛い奥様:2006/02/03(金) 12:39:46 ID:0UOliuNg
そんなことないよ
私なんかアスペルガーだけど、すぐに音出たよ
25可愛い奥様:2006/02/03(金) 12:42:24 ID:0UOliuNg
トランペットの人、カラオケボックスで練習したら?
26可愛い奥様:2006/02/03(金) 12:44:58 ID:oka+NDtz
ギターとキーボードは独学で独身時代からずっとやってまふ。
アイリッシュホイッスルも時々気晴らしに吹きます。
最近、思い切ってサックスを購入しましたが、音が出ない…
27可愛い奥様:2006/02/03(金) 12:49:17 ID:0UOliuNg
↑バンド系?
2821:2006/02/03(金) 12:49:48 ID:QaqXPjJy
>22
結婚式で弾く時のコントラバス、大変です。
自分の車必須で、さらに駐車場から会場までの運搬がほんとに…。
ホールとかだと搬入口から演奏場所まで近くて歩きやすいんですが、
ホテルだとそうはいかないし。
ただ、大きいからか目立つみたいで演奏の時は
喜んでもらえるので、それが救いです。

保育園とかの出張演奏とかに行くと、
楽器紹介の時にわらわらと子どもたちが群がってきます。
そして家で練習してると、2歳と4歳の息子達が一緒に弓を持って弾きたがるので
練習はジョーズのテーマ(私が指担当)に変わります。
29可愛い奥様:2006/02/03(金) 12:51:13 ID:pfntWQ+L
フルート率が高いね
私オーボエやってました。
今でも市民楽団で吹かせてもらってます
今からリード作ろうと思ってたとこ
30可愛い奥様:2006/02/03(金) 12:51:50 ID:sVzZBgfX
>2 グロッケンシュピエールのことジャマイカ?鼓笛隊の花だったね。
漏れも銀色横笛。そろそろ時間も出来たし、
ちゃんとしたとこにレッスンに行きたい。
31可愛い奥様:2006/02/03(金) 12:52:10 ID:kfjOgsKW
わたしゃ、5才から琴やってるお。
32可愛い奥様:2006/02/03(金) 13:11:46 ID:0UOliuNg
保育園で出張演奏したいな。どんな曲やるの
33可愛い奥様:2006/02/03(金) 13:13:53 ID:Sy6xYhWS
今日は夕方からサックスのレッスンです。
今、先生と渡辺貞夫のカリフォルニア・シャワーを吹いています。
サックスを始めて、かれこれ30年。結婚・出産などで、飛び飛びでブランクありますが、
下手の横好きで続けています。
ソプラノサックスは初めて10年。フルートは休眠状態です・・・。
34可愛い奥様:2006/02/03(金) 13:17:47 ID:+KqciyYA
フルート・和笛・和太鼓・ウクレレ(あとピアノ・合唱も)やってたけど
どれもへたっぴぃ。いい加減音楽の才能無いことを認識して懲りろ>自分
でも楽しいんだよね。今度は楽器じゃないけどゴスペルとかやってみたい。
ちょっと前から流行ってる三味線奥がいないのが不思議だなー
35可愛い奥様:2006/02/03(金) 13:21:40 ID:FPsheTXl
ヴァイオリン弾きです。
でもプロなのでココの雰囲気は全くもって違和感あります。
さよなら。
36可愛い奥様:2006/02/03(金) 13:23:47 ID:+KqciyYA
>35
まぁそう言わず
37可愛い奥様:2006/02/03(金) 13:28:58 ID:xCuHMUB9
>35
さよなら
38可愛い奥様:2006/02/03(金) 13:47:43 ID:Sy6xYhWS
>>35

なんできたの?さようなら〜〜
39可愛い奥様:2006/02/03(金) 14:04:23 ID:+yiZgkAU
>>35 みたいな人って

・音大出てちょっと音楽で仕事して結婚したものの仕事はぱっとしなくて
アマオケのトラとかテレビ音楽とかでほそぼそとやってて、
テレビで川井郁子とか高嶋ちさ子見て「なによあのレベルで」とか言いつつ
嫉妬してる人

・実は楽器の知識なんてのだめ読んだくらいのものしかない人

のどちらかだろう。
40可愛い奥様:2006/02/03(金) 14:04:26 ID:Xv8smkFc
>>34 ここにいますよ-と言ってみる
  ちょうど昨日自分の楽器ができたって連絡きました。
  30万です。働いているからこそ払える額だなぁ。 
41可愛い奥様:2006/02/03(金) 14:16:54 ID:uwRoHWPY
>39
まあまあ、優雅にマターリw

カラオケボックスかあ…。一人で行くには恥ずかしいなあ…
練習目的で貸してくれるのかな?
42可愛い奥様:2006/02/03(金) 14:21:38 ID:Sy6xYhWS
楽器店のレッスンルームを借りたら?
43可愛い奥様:2006/02/03(金) 14:22:57 ID:+KqciyYA
>40
わ、結構するんだね!
4443:2006/02/03(金) 14:33:25 ID:+KqciyYA
でもよく考えれば、楽器って一つ一つ手作りだから正当なお値段か。
最近チェロ買った人も弓とあわせて100万ちかくだった(それでも高い方ではない)と
言ってたっけ…
45可愛い奥様:2006/02/03(金) 14:54:25 ID:P2H5OKBX
クラリネット、トロンボーンやります、鍵盤全般も。
全く共通点のない楽器ですなあ(^_^;)
46可愛い奥様:2006/02/03(金) 14:57:00 ID:M9w8kGGw
フルート始めた当初、自治体のやってるアンサンブルに入ってたよ。
文化事業に力を入れてる市町村だったら、そういうのあるかも。
市役所の掲示板に「無料でフルートあげます」っていうメモみたこともあるし。
あまりお金を掛けなくても楽しめる方法はあるよ。
47可愛い奥様:2006/02/03(金) 15:22:37 ID:lNR/oN6o
マンドリンやっている奥いませんか?
48可愛い奥様:2006/02/03(金) 15:26:36 ID:WeqpaBi/
ハンドベルやってる奥様は?
49可愛い奥様:2006/02/03(金) 15:35:16 ID:Sy6xYhWS
>>47

大学時代マンドリンクラブだったけれど、やっぱりサックスの方が良くて
途中でやめちゃった。マンドリンも続けていれば良かったわ。
50可愛い奥様:2006/02/03(金) 15:37:22 ID:/js0vh3r
大学時代マンドラやってました。
そのとき一緒にマンドリン弾いてた一人が今の夫。
51可愛い奥様:2006/02/03(金) 15:44:15 ID:NyMiTRQN
結婚を機にフルートを始めました。
まだ1年しかたっていないので市民楽団に入りたいが
敷居が高い・・・。
いまマンションなのであまり練習できず・・
マンション暮らしの奥様たちは練習はどうしてますか?
52可愛い奥様:2006/02/03(金) 15:47:07 ID:kfjOgsKW
>>34わたしゃ>>31だけど
三味線もやってるお。
でも、琴のほうが好き。
楽しゅうございます。
奥様方も、ぜひ。
53可愛い奥様:2006/02/03(金) 16:10:31 ID:lNR/oN6o
>>50
ピアノを弾く奥様の書き込みのリンク先に安い
スズキのマンドリンがあったのでやってみたい。
マンドリンって初心者でもとっつきやすい?
54可愛い奥様:2006/02/03(金) 16:18:57 ID:/js0vh3r
>>53
私もピアノやってて大学からマンドラ始めたけど、
全くの楽器初心者でも比較的すぐに弾けるようになるよ。
ただ、手作りの楽器を買った方がいいかも。
55可愛い奥様:2006/02/03(金) 16:29:26 ID:lNR/oN6o
>>54

インターネットマンドリン教室見つけた。
マンドリン製作のページも見つけた。
自分で作ったほうがいいのね。
だけど、私は不器用だ。
56可愛い奥様:2006/02/03(金) 16:31:53 ID:lNR/oN6o
>>51
www.globetown.net/~d_ribbon/page038.html
図面頼んでいるとこ
57可愛い奥様:2006/02/03(金) 18:27:24 ID:lNR/oN6o
>>26

私もアイリッシュホイッスル欲しくなって注文した。
ど持っている楽器はどんなの?
58可愛い奥様:2006/02/03(金) 18:37:56 ID:NM0+3VjG
高校、大学〜結婚前まで、部活やアマオケでヴィオラでした。
ひょんなことからフルート(譲ってもらった)の
レッスンに通って半年。旋律楽器は楽しいーーー!

けど、この先フルートうまくなっても、楽団に入るなら、
ヴィオラで入りたいな。ソロ同然のパート吹く度胸ナイヨ...
59可愛い奥様:2006/02/03(金) 18:45:37 ID:+/n8DxDx
私はバイオリン弾いています。幼い頃から習っていたのですが
中学生の時に、他のことに興味がでてきてやめてしまったのを
結婚してから、再開しました。やっぱり戻ってこずにはいられなかったって感じです。
なかなか練習できませんが、
楽器を弾いていると、嫌なことも忘れて、とても安定した気持ちになります。
「楽器なんか、売ってしまえ〜〜!」とさんざん反抗したのに
そのまま、残しておいてくれた親に感謝しています。

6026:2006/02/03(金) 19:06:53 ID:rH9OyZYE
>>27
ギターとキーボードのきっかけは、そう。
学生の頃ちょこっとやってたましたが、今は完全趣味で
主に好きなジャズ弾くくらいです。

>>57
ダブリン行ったときに買ったニッケルメッキのです。
£7.00前後だったかな。
気軽に出来るから楽しいですよ〜。
61可愛い奥様:2006/02/03(金) 19:33:08 ID:lNR/oN6o
ティンホィッスル、音色聞いたけど
タブリンのパブのイメージ
ジャズも合いそう。
値段が安いし、1000円の楽器でも
「安物だから恥ずかしい。。。」
みたいなのがなくて主婦によさげ
62可愛い奥様:2006/02/03(金) 19:53:19 ID:3VkIOkYY
小型のハープ系の楽器やってみたいなぁと思っています。
お教室があまりないようなのですが
アルバかライカを習っていらっしゃる方いらっしゃいませんか?
63可愛い奥様:2006/02/03(金) 19:59:04 ID:nvFvBdXO
私もアイリッシュミュージックにはまってます。
ティンホイッスルもいいけどバウロンっていう太鼓も良い!
ビデオ見ながら叩き方を研究中(楽器はまだ買ってない)。
ウルルンとかで誰かやってくれないかなあ。

64可愛い奥様:2006/02/03(金) 20:05:44 ID:0UOliuNg
バロックフルート売っている店でチェンバロ弾いた
アイリッシュ専門店に行けばフォローしてくれるよ
65可愛い奥様:2006/02/03(金) 20:27:51 ID:cuvAWzc8
フルート率が高いな〜・・自分はサックスかトランペットかなやんで
トランペットやってました。 
あと子供のころは お琴・・・
トランペットもう音でないだろうなあ、、こういうスレみてると
また楽器はじめたくなるわ
66可愛い奥様:2006/02/03(金) 20:41:41 ID:ki8j4T1X
旋律楽器は一人でも楽しいからいいね。
部活や市民楽団でパーカッションだったから
マイ楽器もないし、スネアひとりでたたいてもなー。
最近は横笛のリコーダーを吹いて録音して
一人二重奏とか暗いことしてます。
あーやばい、はずかしいわ…
67可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:07:40 ID:PscabNIm
バイオリンをはじめたいな〜なんて思ってますが、電子ピアノみたいなイヤホンで聞けるバイオリンなんてありますか?
家で練習するのが近所迷惑だろうからなかなか踏み切れない
68可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:13:38 ID:zkbTC79u
>67
サイレントバイオリンってありますよ〜
でも、生楽器の方が弾いてて楽しいです。

私はチェロ弾いてます。なかなか上達しないけど練習は好き。
69可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:22:28 ID:PscabNIm
>68
やっぱりあるんですね〜
その場合は練習用にサイレント。教室用に普通の。って二台そろえないといけないですね^^;
70可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:34:44 ID:8O80IGbo
チューバ吹いてます。
マイ楽器で、自宅ではサイレントブラス使ってます。
昔より増えてきたとはいえ、まだまだ女性奏者は少ないですね。
7168:2006/02/03(金) 21:54:03 ID:zkbTC79u
>69
ヤマハの教室だったらサイレントで教えてくれるところもあると思います。
楽器についてはこの辺参照↓
http://www.yamaha.co.jp/product/strings/prd/concept/silent/index.html

ちなみに普通の楽器に消音器(ミュート)をつけるという手もあります。
ただ、つけっぱなしにするとよくない、とも聞きますが…
ゆくゆくはオケ派なら、サイレントはやめといたほうがいいかも。
ライブとかでばりばり弾きたい派なら、サイレントオススメ。
弾きごこちが全然違うのでまずは試してみるべし!
72可愛い奥様:2006/02/03(金) 22:19:19 ID:+yiZgkAU
ワーイ弦楽器も揃ってきたね〜アンサンブルなんかできたら楽しいね。

>>69 
71さんに同意。
サイレントで始めると普通のVn弾いたとき違和感あるかもよ。
何が大変ってVnはきちんとした音を出せるようになるのが大変だからさ。
サイレントはあくまで音を出せるようになってからの練習用だと思う。
まあ住宅事情がそれを許さないのなら仕方ないけどね・・・
でも!弦楽器は最初が肝心!だよ。
手先で上手に弾いてるけど楽器が鳴ってない人もたくさんいる。

ちなみに私の友達は始めたばかりの時はカラオケBOXで練習してたよ。
73可愛い奥様:2006/02/03(金) 23:56:51 ID:Hq1pKdUV
マリンバ奥様はいらっしゃいませんか?
74可愛い奥様:2006/02/04(土) 00:37:11 ID:HlL6brpQ
>20
うちにあるよ。
あれは、うまくなるためのものじゃなくて、下手にならないためのものだから
ブランク明けにはお勧めできないよ。
公営のスタジオ借りるのがいいよ。

カラオケボックスは事前に問い合わせたほうがいいよ。
金管は特定の日(カルチャーセンターみたいの開いてない日)しか
貸してくれないところもあるから。

ちなみにブランク8年で復活したよ。
75可愛い奥様:2006/02/04(土) 00:41:16 ID:2FudUDFA
>>67

うちは防音カーテンをつけまくり。。。
東急ハンズで売っている一番高いのは効果あるよ。
76可愛い奥様:2006/02/04(土) 00:57:04 ID:2FudUDFA
>>62

前に楽天で9万くらいのアルパ見たよ。
買おうかどうか迷ったけど。
77可愛い奥様:2006/02/04(土) 01:01:03 ID:Ru7oRUdi
>>75さん
防音カーテン効果あるんですか!ウタガッテタヨ・・・
ちなみに弦楽器ですか?

今家を新築中なんですが、防音室は間取り的に無理だったので
(趣味のために1部屋は与えてくれなかったw)
設計士さんが駐車場に面してるほうの部屋をウォールスクリーンで
仕切るようにすれば防音になりますよっていって主人もその気に・・・
ダラだからそんなものいちいち引いてられないorz
78可愛い奥様:2006/02/04(土) 01:04:55 ID:2FudUDFA
>>77

ピアノとフルート、音楽鑑賞、DVD鑑賞大好きです。
夜12時過ぎにフルート吹いても苦情が来たことがありません。
ちなみに一軒家です。隣と面している窓に防音カーテンを吊り下げて
います。
79可愛い奥様:2006/02/04(土) 01:06:40 ID:2FudUDFA
>>77
東急ハンズで一番高いもの(1枚1万くらい)が効果あります。
フルート教室でも使っていました。
80可愛い奥様:2006/02/04(土) 01:06:56 ID:6Rh3uYy3
アビテックスのいいのがでたらいいな
81可愛い奥様:2006/02/04(土) 01:37:54 ID:Ru7oRUdi
>>78-79
ありがとうございました。
苦情が来たことが無いのは78さんが上手だからではw
とにかく早速主人に相談してみます。カーテンの方がいいや。
明日ハンズに見に行ってみようっと。楽しみ〜
82可愛い奥様:2006/02/04(土) 02:31:11 ID:dnrGQPpD
フルート奥様、教えてください。
三十路の手習いでフルートを習いたいのですが、
吹いても吹いても音が出なくて結局挫折・・・という悪夢を見ます。
頑張れば音は誰でも出せるようになりますか?
楽器用意して習い始めたはいいけど、一年経っても息の音しかしない・・・という
人もなかにはいるのでしょうか?orz
83可愛い奥様:2006/02/04(土) 08:29:55 ID:j7QWzwgT
>>82

そういう方はいないと思いますよ。
個人レッスンを受けたらいかがでしょう?
84可愛い奥様:2006/02/04(土) 08:34:39 ID:QAnxxaNG
琴の師範です。
ただ、生徒はとっておりませんが。
高校3年のときに、お免状をいただきました。
子育てが落ち着いたら教室始めようかな。
85可愛い奥様:2006/02/04(土) 09:20:44 ID:/gRbcEeR
マイナーな 二胡(´・ω・`)
しばらくほっといたら音程クルってますた
86可愛い奥様:2006/02/04(土) 09:44:54 ID:l7OwoEOL
フルート奥です。といっても下手なんだか。防音カーテンは店員さんの説明受けた方がいいよ。私は頭から被って性能を確認しました。

フルートは粗悪な中国製だと音が出ないということも
体験レッスン受ければ音出しできますよ
87可愛い奥様:2006/02/04(土) 10:17:20 ID:l7OwoEOL
楽器を用意したけど金属アレルギーで銀製に買い換えた経験あり。
フルートやるなら病院でアレルギー検査してもらったほうがいい。
大丈夫ならヤマハ211を格安でどう?
下倉の中古よりきれいだし、音も出る
入門DVDと楽譜おまけ
88可愛い奥様:2006/02/04(土) 14:30:58 ID:dnrGQPpD
>>83 >>86-87
ありがとうございます。勇気出ますた!
近所の村○フルートセンターで「楽器1ヶ月貸し出し付き体験レッスン」があるので
早速申し込んできます!
89可愛い奥様:2006/02/04(土) 14:40:41 ID:l7OwoEOL
よかったよかった
私はお茶の水で譜面台買ったよ。
890円だった。今までピアノの譜面台つかっていたから、楽譜を見るとき顔がうつむき加減だった。
ティンホイッスルも買ったよ
90可愛い奥様:2006/02/04(土) 14:45:07 ID:XyHEcir5
バイオリン奥です。
91可愛い奥様:2006/02/04(土) 15:32:47 ID:j7QWzwgT
我が家は楽器達がリビングのインテリアになってる。
92可愛い奥様:2006/02/04(土) 17:38:15 ID:l7OwoEOL
どんな楽器がインテリア?
93可愛い奥様:2006/02/04(土) 17:49:22 ID:l7OwoEOL
アイリッシュ楽器好きな奥様、アイリッシュパブでアイルランド音楽生演奏しているパブに行きませんか?演奏者にいろいろ聞けるよ。
あ、アルパとかなら音楽家ユニオンとかでマイナーな楽器の講師紹介してくれるかも
94可愛い奥様:2006/02/04(土) 17:55:57 ID:UrBRb2eW
74タン、亀スマソ
そっかぁ。
ありがとう!参考になりました。
95可愛い奥様:2006/02/04(土) 19:32:36 ID:j7QWzwgT
>>92

   A.SAX
96可愛い奥様:2006/02/04(土) 21:26:57 ID:l7OwoEOL
置いてるだけでかっこいいよね
97可愛い奥様:2006/02/04(土) 22:44:10 ID:by73tC/l
でも楽器がかわいそう
98可愛い奥様:2006/02/05(日) 00:57:14 ID:5NtnxR97
>>97

もちろん吹いているよ
99可愛い奥様:2006/02/05(日) 01:40:38 ID:87a5Z9l8
>>85
二胡奥様発見!
でも私は買っただけで眺めてるだけですorz
練習してすぐに弾けるようになるものなのでしょうか?
教本とビデオとCDがついていましたがまだ見てないです。
100可愛い奥様:2006/02/05(日) 01:48:04 ID:yUB12cb3
楽器を吹く奥様、今の楽器を始めたきっかけは?

まず、私、
ピアノ・・・親が習わせた
フルート・・・優雅そうに見えて憧れの楽器。体験レッスンで
「初心者でいきなりきれいな音がだせる人はなかなかいない」
と煽てられた。

銀のフルート持って吹くだけでリッチな気分になれる。

101可愛い奥様:2006/02/05(日) 01:48:44 ID:yUB12cb3
>>98
ジャンルは?
102可愛い奥様:2006/02/05(日) 01:55:41 ID:yUB12cb3
間違えますた。。。
管話題が多いのでついつい。。。
楽器を奏でる奥様ですた
103可愛い奥様:2006/02/05(日) 02:38:18 ID:2xdOTNKc
私もフルート。
きっかけは子供のころ生前のランパルの演奏を生で聴いて。
それから約20年、長々だらだら習い中でつ。
104可愛い奥様:2006/02/05(日) 03:43:45 ID:uvN/I08K
仕事でクラリネットの絵を描く機会があって
描いてるうちに、楽器自体の美しさに、思わず購入してしまいました。
山奥で独学だったから、もうそれはそれはすごい事になってますw

結婚して都会に出てきたので、習いに行きたいけど
子供達の幼稚園に思ったよりお金がかかって無理かも。
仕事やめちゃって金コマなのよ〜orz
105可愛い奥様:2006/02/05(日) 08:19:53 ID:5NtnxR97
>>101

何でも。
でも指を怪我してから(関節がうまく動かない)、テンポが速い曲は苦手になっちゃった。
お気に入りは、グレンミラーとか。
106可愛い奥様:2006/02/05(日) 08:29:37 ID:Gj6M0Fte
>>99
自分も 間が空いてしまったので、また1からなんですよ(・ω・)/
独特な楽譜に慣れるまでがちょっとつらくて。
芸がないので 年末(忘年会など)までに2、3曲弾ければと思ってるんですが
107可愛い奥様:2006/02/05(日) 09:21:59 ID:iQqVgh4a
うちの官舎には朝、旦那子供ら送り出したあとピアノ奏でる奥がいる。しかも玄関も窓も開けっ放し。今、二月だよな?
しかもヘタクソ杉なんだよ!バイエルレベル以下!
108可愛い奥様:2006/02/05(日) 09:27:56 ID:5NtnxR97
騒音だね。
109可愛い奥様:2006/02/05(日) 10:06:16 ID:h4jTXqgm
このスレのおかげでフルートやってしもうたが
ピアノもたまには弾くか。。。
110可愛い奥様:2006/02/05(日) 10:06:59 ID:h4jTXqgm
>>106

結婚式とかパーティで弾けるから重宝するよね。
111可愛い奥様:2006/02/05(日) 10:10:58 ID:h4jTXqgm
>>104

無料体験レッスンだけ受けて、子供が小さいので月1で
お願いするとか。私もつき1だよ、金なくてさ。

あと、インターネットクラリネット教室っていうのも見つけた
112可愛い奥様:2006/02/05(日) 10:25:15 ID:PRERkixk
ウクレレ弾いてます。
ハワイに住んでいるからハワイの文化を何かと思ってはじめたんだけど
最近かなり本気になってきた。
2月からレッスン量が値上がりするのでちょっと厳しいなぁ。
113可愛い奥様:2006/02/05(日) 10:52:15 ID:aeDYr3jN
夫が長期出張多いので、バイオリンで寂しさを紛らわせてたのだけど、
来週からレッスンも受ける事にしました(0・∀・)ワクテカ
114可愛い奥様:2006/02/05(日) 12:08:27 ID:T3e4GO+P
>>113

長期出張の多い旦那さんに聞かせて、
疲れを忘れさせてあげられるね。

このスレ見ていたら楽器をやりたくなったよ。
115可愛い奥様:2006/02/05(日) 12:13:53 ID:T3e4GO+P
116可愛い奥様:2006/02/05(日) 12:32:32 ID:IzOWtMfM
旦那の笛も吹いてあげてね
117可愛い奥様:2006/02/05(日) 12:33:03 ID:jIlsFVM3
川原でハープをブロウしてるとカバンに小銭入れてくれる人がいる
今からヒッカケ橋でブロって見ます
電車代ぐらいにはなるかな〜♪
118可愛い奥様:2006/02/05(日) 12:37:44 ID:SMvHm/ms
>>85、99
二胡奥、ハケーン!
アテクシ、「豚殺し」から一向に進歩せずorz
119可愛い奥様:2006/02/05(日) 12:37:51 ID:/vCxPHOU
変な人がいる?ピアノスレで自作して荒らしてた人?
120可愛い奥様:2006/02/05(日) 12:57:43 ID:/vCxPHOU
わたしゃ公園でフルート吹いたら人がさっさといなくなったよ。

河原じゃなくて公園とか駅前なら稼げるか藻よ。しかし寒くないかい?

むかし墓地で吹いた。誰もいないから気兼ねなく吹ける。でも怖い。
そして、夜になると誰もいない墓地に奇妙な笛の音が聞こえるという噂が広まり墓地はつぶされてしまった
121可愛い奥様:2006/02/05(日) 13:12:46 ID:ldI5BG5Z
スレタイに反応。
やってる人ならわかると思うんだけど、楽器って全然優雅じゃないよね・・・
血のにじむような過酷な練習(実際に指や唇に血がにじむ)、
練習しても練習しても満足行くように上手くなんてならなくて(そこが楽しくもあるんだけど)、
レッスン料(学費含)、楽器代、おつきあい、とエンドレスでかかる費用、
おまけに人間関係はドロドロ・・・

楽器を奏でるのが優雅なのって、どの段階までなんだろう?
122可愛い奥様:2006/02/05(日) 13:19:45 ID:/vCxPHOU
ピアノとかバイオリンみたいに子供の頃からやるのは大変かも。
育児板怖いし。1つの楽器にそこまでかけるならいろんな楽器楽しみたい
123可愛い奥様:2006/02/05(日) 13:44:26 ID:bTJ/q5OT
>>121

人間関係がドロドロとは?
124可愛い奥様:2006/02/05(日) 15:25:41 ID:jIlsFVM3
ブロってたら小汚い兄さんが近寄ってきて、ドスのきいた小声で囁かれました
ここ、許可いるの知ってた?
すっ飛んで帰ってきました。

どうみてもチンピラです
本当にありがとうございました。
125可愛い奥様:2006/02/05(日) 15:28:11 ID:jIlsFVM3
  今の心境

        , ' /:::::::/!::::::l:::l l:::::::::ハ::::::::::i!:::::`ヽ、
       , ' /::::::::::/ |:::::l|::l  l::::::/ !:::::::| !:::::ハ:::::\ ' ,
         /イ:/|::::/  !i::l l|  |:::/  l::::::! l::::i l:::::::⊥
       / '::::/ |::/  |l:| l|   、|/_,. -!:::| !/  l:::(__ )、' ,
       , ' /::::/、」ムノ   !| !   手咋≧=、|  ノ ( l::(_ )::\ ' ,
        ; i:ハl 7》示气      }l込_タ冫 ⌒ |:::フ´ヽ::::::\
       ; _」| リ 戈ワュ′r 、     ゙≠宀⌒ヽ\   レ' /⌒ヽ:::::::::ヽ
      /:::::|   し´ ̄    ハ _  -‐ へ、//U //  !   !ヘ:::::::::::ヽ
    /:::Y´! ///// 「 ̄ ̄ | |___  -‐ ´ ヽ  ハ    l   l ハ::::::::ヘヽ
    ,::::::ハ l  U   l ̄ ̄ | |          ゙、 し   ヽ- ' ノ }:::::/ヽノ(
    l::::::| ヽヘ       !    J           i    ィー冖ー一^″    -イ
    l::::::|  `゙、U     l             } U、┴’      い        {
    ヽ:::|  ' , ト 、   l         __ノ イiハ     )  ぢ     }
      ヽ!     U ` ‐- 二  ̄ ̄ ̄ ∪    /  \   (   め     |
             ' '  ' _ -7¨´     /    _」    )   な       、
                 仄´  /    r ニ       \  (    い      〉
             | ヽ /  __  //  ヽ      / } !!  で     (
             |  ヽ`¬┌''´ノ     \  / 亅     え     冫
                                     ぇ
126可愛い奥様:2006/02/05(日) 19:02:20 ID:w5lQowPy
>>121
結構あたってるから笑えるかも。
84サンと同じく琴の師範やってます(弟子アリ)。
日常生活で楽器演奏を披露なんて普通はありえない。
一番親しくしてる友人だって
そのお子さんに教えるようになって初めて
「この人は琴の師範なんだ」って解って貰えたみたいだしw
優雅かどうかは、周りの人の勝手な「思い込み」かもしれないね。
127104:2006/02/05(日) 22:52:38 ID:uvN/I08K
>>111
それいいかも。
月一回で十分なんですよ〜。その一回を思い出しつつ
一月練習するくらいでちょうどいいかもしれない。
インターネットクラリネット教室、いまから見に行ってきます。
ありがとう。
128可愛い奥様:2006/02/06(月) 07:20:15 ID:U6qOH1em
昨日子供に「お笑いで刑事ドラマのまねをする時に、流れる曲(太陽に吠えろ)吹いて」と言われ
サックスで吹いてあげたら、大喜びされた。
「今度友達にも吹いてあげて」と頼まれた。

129可愛い奥様:2006/02/06(月) 08:27:52 ID:Bu9JO87M
クラリネットがやりたかったけど、教室が少ないのと、
B調というのにかすかに抵抗を感じて、フルートにした過去があり、
今も断続的に続いています。

楽器や音楽の世界は、優雅じゃないっていうか、
どこか微妙に体育会のノリがあると思う。
あと、知り合いの市民楽団は不倫率の高さにガクブルする。
130可愛い奥様:2006/02/06(月) 10:57:27 ID:qgbsgsC0
>128
バイオリン習ってます。
小1娘と幼稚園の息子にバイオリンで
「ド、ド、ドリフの大爆笑」を弾いてあげたら大喜びしてた。
CATVで見た事があってあの曲好きなんだけど、幼稚園とかで歌わないでほしい。
131可愛い奥様:2006/02/06(月) 17:41:08 ID:CPxVdbHM
音楽で家族を楽ませる奥様はやっぱり優雅だ
132可愛い奥様:2006/02/06(月) 17:42:24 ID:xKBpGLCY
善男善女のみなさん、まずはこのアニメを御覧ください
ttp://popopenpon.net/tesu/src/1139107685263.jpg
ttp://popopenpon.net/tesu/src/1138961797616.jpg
ttp://popopenpon.net/tesu/src/1139130299088.jpg
ttp://popopenpon.net/tesu/src/1139107666041.jpg

最上段の絵は、いたいけな幼女が2人の男たちに力ずくで強姦されているシーンです。
保育園の帽子が描かれているので、被害者はおそらく3・4歳の女児だと思われます。
むりやり男性器を挿入された幼女は性器から出血さえしております。

このような絵は、常人なら思わず目を背けたくなる不快な場面ですが、
キモヲタたちは、毎日この種のアニメを観てはおぞましい妄想に耽っているのです。
そして、隙あらば幼女を拉致監禁し、残虐なる虐待・暴行を加えた上、
欲望を吐き出した後は殺して、その遺体を食べようと企んでいるのです。
今この瞬間も、第二、第三の宮崎勤・小林薫が、車のウィンドー越しに、
あるいは人通りの少ない路地裏の物陰から、あなたの大切な家族を狙っているのです。

あなたの知人で、ロリコンアニメを所持していたり、DVDを借りている人はいませんか。
会話の端々で「モエ」と叫んだり、名前の後に「タン」をつけて話す人はいませんか。
部屋にアニメのフィギュアを飾ったり、メイド喫茶に入っていく姿を見掛けたことはありませんか。
もしいるのなら、彼の友人や近所の人たちを中心に、なるべく速やかに、
かつ一人でも多くの人にその事実を知らせてあげてください。
そして、そのキモヲタが悲劇的な犯罪を起こすことのないよう
地域ぐるみで監視の目を張り巡らせてほしいのです。
133可愛い奥様:2006/02/06(月) 17:43:15 ID:CPxVdbHM
バイオリンとかフルートとか持ち歩くし価格幅あるよね。安い楽器だと恥ずかしいとかない?
134可愛い奥様:2006/02/06(月) 19:03:43 ID:Sbl02ghZ
>>133
値段の安さはレベルupでカバーする。
135可愛い奥様:2006/02/06(月) 20:11:41 ID:U6qOH1em
でも、音質が微妙に違うんだよね。
136可愛い奥様:2006/02/06(月) 23:07:19 ID:9m82BeDv
楽器奥に質問です。
楽器を始める際、楽器の値段って基準になりました?
バイオリンは高くて手が出ないから、リコーダーとかっていう感じで。
137可愛い奥様:2006/02/06(月) 23:16:10 ID:d8KpxEKH
>>136さん
私はフルートを始めました。
やっぱり基準のひとつにはなりますね。
私は教室に通っているので、先生と一緒に楽器を買いに行きました。
(予算はこのくらいで、と始めにお伝えして)

楽器が弾いてみたい、吹きたい
という気持ちが大事なのではないでしょうか?

体験レッスンに行って試してみるという手もありますよ。

中高生用のフルートですがファーストフルートとして
結構気に入ってます。
138可愛い奥様:2006/02/06(月) 23:19:22 ID:9m82BeDv
139可愛い奥様:2006/02/07(火) 09:37:44 ID:CvF9Dlwp
>>137

始めてどれくらいですか?
140可愛い奥様:2006/02/07(火) 09:42:18 ID:CvF9Dlwp
>>138
マイナーな楽器もいいよね。
演奏できるってだけで尊敬されたり。
ピアノ、バイオリン、フルートは人口も多いから
下手なのばればれ。。。
141可愛い奥様:2006/02/07(火) 09:54:27 ID:eCF41eXj
主人が民族楽器を集めているので、
そのなかからバラライカというものを
ちょっと練習してみようかと考えています。
演奏されている方、いらっしゃいます?
142可愛い奥様:2006/02/07(火) 11:14:12 ID:z7tKnq5f
ティンホイッスル届いた。楽器屋にあるおもちゃみたいなぶおぉと鳴るやつじゃなく、ブリキでできたオリジナルのホィッスル。素朴な音色がなんとも言えない魅力
143可愛い奥様:2006/02/07(火) 11:31:21 ID:z7tKnq5f
雪ね降る日はあったかい家のなかで楽器を奏でるのが一番。シチューをストーブで暖めて
144可愛い奥様:2006/02/07(火) 11:51:10 ID:7IdWjbOw
ティンホイッスルってどんなのかと思ってぐぐったら、
以前行ったヨーロッパフェアで教則CDつきのを売ってた。
買おうか迷って買わなかったんだ。買えばよかった。

ピアノ、トロンボーン、フルートをやっていましたが今は何もやってません。
トロンボーンはマンションだから無理ぽ。
公園で三線を弾いている人を見かけ、
やってみたくていろいろ調べて見たが購入には至らず。
久々にフルートのロングトーンでもやってみようかな。
145可愛い奥様:2006/02/07(火) 11:52:37 ID:2ZPnpwNo
>>143いいね。いいね。こんな寒い日は何所にも行きたくない。

マイナーな楽器もよいねー。
古い楽器でリュートなんかもいいなぁ。
バラライカっていうとロシア映画でドクトルジバコを思い出す。
>>142ティンホイッスルって素朴な音が出るんだ。
外で吹いたら気持ちいいかも。
146可愛い奥様:2006/02/07(火) 11:56:23 ID:m8P13Hq2
>>144

CD付はおもちゃみたいなのだから、ちゃんとしたのを買った方がいいよ。
私が買ったところでは、毎月楽譜と音源を配信してくれるから
CDイラネ
147137:2006/02/07(火) 11:59:32 ID:8fhWZuZO
>>139さん
来月でちょうど1年になります。
もちろんド下手ですが。

私が通っている教室では40,50代の奥様が多いです。
20代の私はまだ若い方だそうです。

ド下手な私ですがいつかはジャズをやってみたいと思っています。

148可愛い奥様:2006/02/07(火) 14:26:28 ID:7IdWjbOw
>146
そっか、他の楽器でも教則CDつきのは値段なりだよね。

買うときは、実際に見られるような楽器店とか、
>144の買ったところみたいな良心的な店を探して買うことにしよう。
ひと月一曲って、ちょうどいいペースだよね。無理なく仕上げられるというか。
149可愛い奥様:2006/02/07(火) 18:11:50 ID:m8P13Hq2
>買うときは、実際に見られるような楽器店とか、

ま、値段が安いから。
高くても2000円くらいだし。
外観がおもちゃっぽいものはちょっと。。。
150可愛い奥様:2006/02/07(火) 19:16:14 ID:5qjiRfS8
>>140 でも、メジャー楽器は譜面も多いしアンサンブルの機会も多い
仲間も情報も多い CDも演奏会も多いから楽しいよ
うまい演奏を聴いて感動し、下手(自分含む)と聞き比べるのも楽しい

その3つの楽器全部齧ったけど(メインはフルート、のつもり)、
大人が始めてある程度のレベルまで行くのが一番早いのがフルート、
いきなり曲らしいものを弾けて楽しいのがピアノ、だと思います。
ヴァイオリンは、独学は難しい...

やってみたいマイナー楽器は、シタール。
あと、アルトフルートw
151可愛い奥様:2006/02/07(火) 19:17:37 ID:n1gY2fqp
楽器、試奏しないで買うのですか?
152可愛い奥様:2006/02/07(火) 19:23:57 ID:m8P13Hq2
>>151
通販は返品可能なところから買います。
ティンホィッスルは値段が値段(1000円)なので、大きな楽器屋でも
吹かせてもらえません。
153可愛い奥様:2006/02/07(火) 20:19:19 ID:m8P13Hq2
154可愛い奥様:2006/02/07(火) 23:37:56 ID:IoOPMLoI
>>147

私も1年ほどです。
最近パールの管体銀製に買い換えましたら
高音が出やすくなりました。
しかし、腹筋がまだまだです。
155可愛い奥様:2006/02/07(火) 23:40:59 ID:IoOPMLoI
今晩はメンデンルスゾーンの歌の翼にを吹きました。
下手だけど、何とか曲になっています。
ちょっと、心が癒されました。
156可愛い奥様:2006/02/07(火) 23:42:07 ID:IoOPMLoI
>>150

シタール、私もやってみたいです。
ただ、インド製の楽器は品質に不安があります。
157可愛い奥様:2006/02/08(水) 07:29:08 ID:FzrDAUMH
セルマーとヤマハのサックスを吹いてます。
158可愛い奥様:2006/02/08(水) 07:34:16 ID:qkudkCRZ
琴&三味線が弾けます。しかし発表会等お金が掛かるので現在お稽古休止中。そんな余裕無し。
159可愛い奥様:2006/02/08(水) 08:46:03 ID:teLodF37
和笛やってる知り合いがいるけど、お金がかかるらしいねー
日本舞踊といい、和の伝統のお稽古事はカネがいるってことか?

私はフルートだけど、楽器買ってしまったら
あとはそれほど出て行くもんは少ない...
160144:2006/02/08(水) 09:54:16 ID:vrgBef3k
>153
ありがとう。

でもその前に、楽譜配信の店で迷いに迷って買ってしまった。
民俗音楽だけでなく、ジャズのスタンダードなんかをやってもいい味が出そう。

>158
私の母もお琴弾けるけど、金がかかるから習いに行けないって言ってたよ。
カルチャーの講座も人が集まらなくてあぼーんしちゃったし。大正琴は大盛況なのに。
161可愛い奥様:2006/02/08(水) 09:57:58 ID:nd0ZfLdq
楽譜配信の店で何買ったの?
162可愛い奥様:2006/02/08(水) 14:34:16 ID:xuknOaLS
ブラスで管楽器いろいろやった。
バイオリンは小学生の頃親に習い始めたけど
弦を切って怖くなって練習できなくなった。
良くあることなんだろうけど楽器=大事に扱う、の緊張で
とんでもないことをしたと思いこんでしまったから。

結婚少し前にケーナを買ったけど練習ろくに出来ずじまい
乳児までいるとなってはお蔵入りだが隣が留守の時に
ぴーぷーならすと喜んでくれる。
163可愛い奥様:2006/02/08(水) 15:25:23 ID:eqLBjUiS
ハープやりたいけどエンジェルハープしかないんだよね。
それくらいがちょうどいいかもしれない。
やってる方おられますか?
164可愛い奥様:2006/02/08(水) 18:33:05 ID:nd0ZfLdq
ケーナーてフルートより音出し難しいのだよね
165可愛い奥様:2006/02/08(水) 21:21:49 ID:teLodF37
つか、フルートは管楽器の中でもかなり音出し簡単な楽器だよね。

友達がアイリッシュハープ(ノンペダルハープ)というのを
もってて、何度か触らせてもらった。
ピアノの応用みたいな感じで結構簡単に一曲弾けそう。
音量も程よく、癒される。
>>163 のハープとは違うのかな?
166可愛い奥様:2006/02/09(木) 00:17:44 ID:dUzyGeoe
>>163
高いじゃん
167可愛い奥様:2006/02/09(木) 00:19:23 ID:efB+lVoV
マンションに防音室入れたい。でも3LDKで場所がない・・・_| ̄|○
小梨でも厳しい。
168可愛い奥様:2006/02/09(木) 00:50:49 ID:aq33YbAx
弦楽器やってみたい!バイオリンとかじゃなくてもギターやウククレもOK。
とにかく弦。
どなたか背中を押してくださいませ…
169可愛い奥様:2006/02/09(木) 01:22:56 ID:VTCcU1gQ
アルトサックス吹いてます。
なかなか上手くなりませんが。

それとは別に、ジャンベはじめました。
アフリカの歴史を学ぶのは嫌いじゃないのですが
ナチュラルとかの思想が入ってくるといやになってくる。
ぽこぽこ叩いてるのは楽しいけど。
170可愛い奥様:2006/02/09(木) 07:43:37 ID:O+BUGPrI
私もサックス(アルトと時々ソプラノ)吹いています。
自宅で吹く以外は、子供の学校の役員さんに頼まれ演奏会をやったり、
結婚式で吹いたりしています。どれも年にほんの数回ですけど。
趣味で始めたのに皆さんの前で吹けるなんて、幸せです。
演歌以外ならとりあえず吹けます。
171可愛い奥様:2006/02/09(木) 08:30:00 ID:yK7NCxYH
>>168
手が大きいならギター、小さいならウクレレ

防音が出来る部屋で、レッスンにつく余裕があるなら
(難易度が高い楽器だからね)、バイオリンへGo!

家事の合間にポロロンと癒されたいなら、ギター&ウクレレ、
有り余る情熱をムキーツと表現したいのなら、バイオリン

楽しいぞ〜 やろうやろう♪
172可愛い奥様:2006/02/09(木) 09:05:29 ID:5NavrPYU
ハープはどう?あの美しさかに惚れた。マンドリンは初心者でもとっつきやすい。奥様ならチェロ
173可愛い奥様:2006/02/09(木) 09:15:07 ID:hdCMo3gV
>>168
ピアノも弦を叩いて音を鳴らすから、弦楽器といえなくもない。
>>171
弦が5本のギタレレってのもあるよ。
174可愛い奥様:2006/02/09(木) 09:18:26 ID:hzOwr2tZ
>158さん、

琴って お金かかるよね。ン十年前ですら発表会にン万だった
それに入りもしないお免状。
というわけで、うちも座敷に琴がころがっています。

軽くて どこでも吹けるリコーダーがやりたいけれど 
田舎なので教室が見つからない

175可愛い奥様:2006/02/09(木) 10:59:27 ID:RxsutCjd
カマカのウクレレ買い込んで、娘は高木ブーの本を見て
ズンチャカやってます。
気分転換にいいみたい。
176可愛い奥様:2006/02/09(木) 12:09:59 ID:xMLUy9yJ
>>174

介護施設で弾いたら喜ばれるよ。
それか、外国人が集まる場所
177可愛い奥様:2006/02/09(木) 12:56:34 ID:xMLUy9yJ
178可愛い奥様:2006/02/09(木) 13:29:35 ID:Nztro+eC
バイオリン始めました。小学校以来。
1さんは楽器を奏でる=優雅とお考えですか?

考え違いですぜ奥さん。

上手に奏でる=優雅 下手=騒音公害。
でもいいの、弾いてる本人楽しいから〜。
179可愛い奥様:2006/02/09(木) 13:41:21 ID:6YNXneDW
チェロを習いたいのですが、先生を探せなくて
まだ始められないでいます。
ヤ○ハみたいな所じゃなくて、個人でお教室を
している先生がいいのですが、なかなか・・・。
180可愛い奥様:2006/02/09(木) 14:06:04 ID:vT/kLVNu
>>179
チェロか、いいなあ。
私もチェロやりたいけど、楽器の高さであきらめたよ。
181可愛い奥様:2006/02/09(木) 14:16:05 ID:vT/kLVNu
182可愛い奥様:2006/02/09(木) 15:10:21 ID:yK7NCxYH
>>179 チェロなどオーケストラの楽器だったら、
住んでいる市の市民楽団、あるいは最寄のプロ楽団に
問い合わせてみてはいかがでしょう。
アマチュアなら、そこの団員が師事している先生を、
プロなら、そこの団員自身を、紹介してくれるかもしれません。
クラシック音楽振興のために活動している団体だから、
わりと親切に対応してくれるところが多い(はず)ですよ。
183179:2006/02/09(木) 16:00:55 ID:6YNXneDW
>>182
なるほど〜
ありがとうございます
184可愛い奥様:2006/02/10(金) 07:26:56 ID:RkteNYJA
チェロ習ってたんだけど、
旦那の海外転勤で中断。
一生の趣味にしようと思ってたんだけど・・・
楽器も日本においてきちゃったし
ここなら気兼ねなく練習できるのに、残念だー
185可愛い奥様:2006/02/10(金) 11:31:08 ID:r1EaRwBu
>>184

どこの国?東南アジアとかだと盗まれるよ。
だから私もフルート置いてきた。
186可愛い奥様:2006/02/10(金) 13:55:46 ID:aiGT00Ry
楽器奥様のレッスン風景、日常希望。
ちなみにわてくし、掃除の後フルート吹きました。フルートレッスンの練習は5分で飽きてしまい、季節の曲、雪の降る街と早春譜を吹きました。フルートの音色癒されます。午後は出かけています。
187可愛い奥様:2006/02/10(金) 14:06:36 ID:vNPKYOaG
私もフルート、株投資スレ住人でもありやす。
本日の相場に目を白黒させ、心落ち着かせるために、
取り合えず一曲...
186さんに倣って早春賦、いかせて頂きました。

月曜は上がりますように...
188可愛い奥様:2006/02/10(金) 14:23:07 ID:aiGT00Ry
そういえばピアノスレにデイトレでもうけたお金で防音室とグラピ買った奥いたよ。うらやましい。もし株でもうけたらベランダをサンルームにしてグラピと14Kフルートと木製フルートとエンゼルハープ買いたい。チェロもやりたい。
と夢想しましたが結局シュミレーションも放置。銀のフルートとデジピでも楽しめるからいいや
189可愛い奥様:2006/02/10(金) 14:40:55 ID:aiGT00Ry
この間村松でフルートを始めた奥様、音出しできましたか?村松のオト太くていうよね
190可愛い奥様:2006/02/10(金) 21:05:47 ID:aiGT00Ry
やっと一日の仕事が終わった。帰ってからフルートかピアノで癒されようと。こんな時に吹きたいのはドボルザークの。。。
191可愛い奥様:2006/02/10(金) 21:57:13 ID:PNUv/YtW
ドボルザークの「早春賦」だねw
192可愛い奥様:2006/02/10(金) 22:10:22 ID:aiGT00Ry
新世界です。
193可愛い奥様:2006/02/10(金) 22:17:33 ID:9n9ePbgk
フルートで新世界ってことは1楽章?
癒されなさそうだw
194可愛い奥様:2006/02/10(金) 22:39:15 ID:dhHQn7C6
ユーモレスク
195可愛い奥様:2006/02/11(土) 00:23:08 ID:uDfgYHWb
家路
196可愛い奥様:2006/02/11(土) 00:37:44 ID:xkfKYbEm
なんだかフルートばっかりだね。
197可愛い奥様:2006/02/11(土) 00:45:46 ID:uDfgYHWb
>>196

人口多いからね。奥様はどんな楽器を?
198可愛い奥様:2006/02/11(土) 01:19:28 ID:xkfKYbEm
196です。

市民オケでクラです。
199可愛い奥様:2006/02/11(土) 01:23:19 ID:Gvko2Vqh
中学・高校の吹奏楽部でトランペット・サックスをやっていた。
以来楽器からは遠ざかってたんだけどやはり何かやりたくなって
ギターを始めたぜ。家で練習できるし、と思って。
姿勢が変なのかわからんけど妙に肩と腰が痛い今日この頃です。
200可愛い奥様:2006/02/11(土) 02:22:46 ID:HZ0RekuT
フルートでドヴォっていったら8番でしょ。
201可愛い奥様:2006/02/11(土) 08:59:37 ID:7FCn6nJi
>>185

北米ですよ。
今、居るところは防音はしっかりしてるし、治安もいいし、
専業なんで時間あるし、本当なら練習し放題なところなんだけどな
202可愛い奥様:2006/02/11(土) 09:24:17 ID:VmRPeZJc
北米ならチェロ安くないですか?
203可愛い奥様:2006/02/11(土) 09:27:37 ID:VmRPeZJc
あるいはアメリカでしかできない楽器にチャレンジ。アルパとかは南米だけど日本より手に入りやすそう
204可愛い奥様:2006/02/11(土) 09:30:08 ID:7FCn6nJi
楽器の安さとかがネックなんじゃなくて、
英語力の問題で、先生についてレッスンというのが無理なんですよ。
ほんとうにチェロ始めてすぐ転勤になったので、
独学で楽譜みながら〜なんていうレベルじゃそもそもないんで。
205可愛い奥様:2006/02/11(土) 09:31:17 ID:7FCn6nJi
あれ、文章変ですね。

楽器の値段がネック、の間違いでした。
206可愛い奥様:2006/02/11(土) 09:41:24 ID:VmRPeZJc
まずは英語を勉強と思ってレッスン取ってみたら?何もしなかったら英語もチェロも上達しないよ。
207可愛い奥様:2006/02/11(土) 10:52:33 ID:kmWCdyXT
むしろ私は楽器のレッスンの方が日常生活の語学より理解
しやすいと思ったけどな。
208207:2006/02/11(土) 10:54:42 ID:kmWCdyXT
書き忘れ。
「楽器のレッスンの方が」は「外国語で受ける、楽器のレッスン
の方が」の間違いです。
209可愛い奥様:2006/02/11(土) 14:40:03 ID:VmRPeZJc
チェロ見たけど高い
頑張って北米さん、勇気あるのみだ
210可愛い奥様:2006/02/12(日) 00:23:56 ID:8Qsc3KBv
結局12時過ぎまでフルート吹いた。
一軒家でよかった。
211可愛い奥様:2006/02/12(日) 01:31:31 ID:KdlEtU1s
>>198

渋いですね。ところで、市民オケってどうやって入るの?
212可愛い奥様:2006/02/12(日) 01:32:21 ID:KdlEtU1s
サックス奥様多いけどバンブーサックスやっている方いますか?
213可愛い奥様:2006/02/12(日) 02:09:36 ID:PSVSMdD3
>210
おウチで音出せる人ウラヤマ
私は近所のスタジオの個人練(1h600円)に行ってます。
214可愛い奥様:2006/02/12(日) 02:14:21 ID:CBzoggVk
全然優雅じゃない楽器、
ドラムをやってる私が来ましたよ。はい、さようなら。
215可愛い奥様:2006/02/12(日) 02:18:07 ID:PSVSMdD3
あら私はパーカッションですよ。
この季節乾いてるのでパーンと手が切れて血が出たりしてますよw
そっか優雅じゃないとだめなのか・・
216可愛い奥様:2006/02/12(日) 02:24:37 ID:/ABe8+ad
>>214
>>215

かっこいいじゃないですか!!!
優雅ですよ、優雅
217可愛い奥様:2006/02/12(日) 11:44:30 ID:TeK5xulH
>>179,180さん 私もチェロをやっていますが、最初から楽器を買うのはすすめません。
楽器屋さんでレンタルしていますし、教室などでも最初の二、三ヶ月貸してくれる所
ありますよ。どちらにお住まいかわからないので返答しずらいのですが、もし東京
でしたらレンタルしている所もありますし、個人の先生でも予備楽器貸して下さる
場合もあります。
 教室によってはレッスン前に一時間一人で練習させてくれる所もありますよ。
チェロは正直言って難しいし、それに大きいしで挫折する人もたくさんいます。
最初の半年はつらいかもしれません。で、挫折した人が楽器を安く
売っていますのでそれを買うのも手ですね。
 個人的には個人の先生に体験で行って、楽器のレンタルできるかどうか
先生に相談するのをおすすめします。大手の教室だと、その値段の価値のない
楽器を売りつけられるおそれがありますから。
218198:2006/02/12(日) 11:49:02 ID:CkDue8tP
>>211
市民オケ、ブラスはたいていHP持っているから
募集パートを確認して、メールで問い合わせしてみる。
見学行って練習に参加、オーディションがあるところもあるよ。
219可愛い奥様:2006/02/12(日) 14:01:20 ID:IwmL+Cja
>>217
チェロ難しいのか。。。。
確かにあの音量はすごいよね。。。
220可愛い奥様:2006/02/12(日) 15:23:44 ID:kpbRNPSl
>212

バンブーサックス持ってるけれど、運指が覚えきれない・・・orz
普通のサックスと全然違うし。
221可愛い奥様:2006/02/12(日) 16:47:10 ID:gzanrOIp
>>220

どう違うの?運指
222可愛い奥様:2006/02/12(日) 19:19:08 ID:tzjO8Yt5
222だったら超ラブラブ☆
223可愛い奥様:2006/02/12(日) 23:04:35 ID:kpbRNPSl
>221

ttp://www.xaphoon.com/
Fingering Chart を見て。

ちなみに自分はB♭管。
ずっと寝かせていたけれど、久しぶりに吹いたらなんだか楽しかったよ。
224可愛い奥様:2006/02/12(日) 23:47:43 ID:MJJr6GRd
>>223

リコーダーと同じ運指?普通のサックスの運指がわからん
225可愛い奥様:2006/02/13(月) 00:52:04 ID:Ux9Awvur
クラシックな主婦が多いんだな
ディストーションの効きまくった低音リフをギュウィィィーーーンッッッッッッ!!!!










すいませんでした
226可愛い奥様:2006/02/13(月) 02:07:37 ID:7b6c7Lgs
>>223

渋い音ですね。値段も手ごろだし、運指さえ馴染めれば
主婦の気軽な趣味としては取り組めそう。

値段が手ごろで取り付きやすくて、かっこよい楽器物色しているけど、
マンドリン
クリスタル・フルート(ピアノスレで話題になっていた)
ザフーン
ティンホィスッル
どれがいいのかしら???
227可愛い奥様:2006/02/13(月) 10:59:56 ID:Wp+JbQrY
>>224
バンブーサックス(商品名は「ザ・フーン」 日本では「ポケットサックス」
の名前で親しまれていて、プラスチック製もある。関東では教室もある)
の運指は、ソプラノリコーダーとは、ちょっと違う。
(アルトリコーダーは吹いたことが無いからわからん)
慣れればいいんだろうけど。
今はひとつの音を「ぼえ〜」って出してるくらい。

リード楽器で、テナーサックスのリードを使います。

東京の新宿や池袋などで、ハワイから来たディーンさんが吹きながら
売り歩いていたけれど、「冬が寒い」とハワイに帰ってしまった・・・

サックスの運指は、リコーダーによく似ているけれど
ちょっと違う。

>>226
音が好きなのと、吹くのが好きだからはじめてます・・・
家で吹くのが億劫じゃないし。
(サックスも好きだけど、音がでかくて家で吹けないから)

ポケットサックス(=バンブーサックス)は、テナーサックスのリードを
消耗品として買わなければならないので、若干、経費がかかります。
リードも鬼高ってわけじゃないんだけど・・・普段使ってるのは
5枚で1700円くらい。

その五つだと、正直、わからんです。すみません。
228可愛い奥様:2006/02/13(月) 11:03:41 ID:REPrFOO1
へぇ。ポケットサックス面白そうだね。
うち、ダンナが元アルトサックスで、家でふけないから売って電子ピアノに買い換えてるんだよね。
すすめてみるわ〜。
229可愛い奥様:2006/02/13(月) 11:40:04 ID:/sOTM/KC
やっぱり、和楽器奥は少ないみたいですね。
私は、お琴と三味線やってる。
小学校からはじめて、結婚前に師範取得。
子育て一段落したので、去年、猛練習して全国演奏会に出演しました。
ひとりでの練習は面白くないけど、ステージでの合奏はやっぱり楽しい。
外国人の多い街に住んでいるので、ホームパーティで着物きてお琴を弾くと
めちゃウケます。
230可愛い奥様:2006/02/13(月) 11:48:54 ID:83TgwOoN
ザフーン、日本の曲も合うよね。10名様にポケットサックスプレゼントというアルトサックスのサイトに登録した

外国陣に琴や三味線聞かせられる人うらやましい
春の曲弾くといいじゃん
231可愛い奥様:2006/02/13(月) 11:58:09 ID:83TgwOoN
公園や川原で楽器やる人て譜面どうしています?暗譜?
232可愛い奥様:2006/02/13(月) 12:29:08 ID:QfGCZ2EC
自分も和楽器奥
バブル真っ盛りの頃
自治体主催の外国人ウェルカムパーティーでよく演奏してた。
和楽器が珍しくて寄ってくるのは
日本人の方が多かったよ。
一番受けたのは「瀬戸の花嫁」 なんでやねん?!と思った。
出演料よりも、美容院代のほうが高くつくのが「何だかな〜」だった
バブリーな思い出。
233可愛い奥様:2006/02/13(月) 20:58:58 ID:83TgwOoN
公園や川原で楽器やる人て譜面どうしています?暗譜?
234可愛い奥様:2006/02/14(火) 13:45:03 ID:R/OU2s0n
今日はバロック曲吹いた。
フルートとバロック相性いいな。。。
235可愛い奥様:2006/02/14(火) 14:15:56 ID:6vasfiSk
雨降ってきた。これからレッスンか・・・('A`)マンドクセ
楽器背負って傘差して雨の中か〜
236可愛い奥様:2006/02/14(火) 14:51:04 ID:n2jISEYw
楽器何やってます?
237229:2006/02/14(火) 14:56:22 ID:+EwH2sKG
私の文化交流は個人レベルです。
自治体関係なしのウェルカムパーティや子供のお誕生会など。
着付けも髪も自分で適当にやっててOK。出演料もありませんが。
そういえば、日本人の子供、よって来ますね。
彼らの習っているのは、ピアノやヴァイオリンですものね。

春の海、みんなに喜ばれますね。
去年、MIYAGIに感動したノルウェー人のフルーティストが、半年後
奥にピアノ弾かせて二重奏してくれたのには、私も感激でした。
音楽、楽器をやっててよかった、って思いました。
238可愛い奥様:2006/02/14(火) 16:00:19 ID:BwwXHH0X
小学校時代はお琴(山田流)習ってて高校時代から
ユーフォニウム吹いてるアテクシが来ましたよ。
(お琴は歌わされるのが嫌で辞めてしまった…勿体なかったかな)

ちなみに夫はテューバ吹き。元々B管持ってるのにアンサンブル用に
E♭管も買って、長い事放置されてる…いつ使うんだろう。
239可愛い奥様:2006/02/14(火) 16:32:32 ID:aspCx67g
お琴は歌がはいるんだんったねえ
親戚のお姉さまの発表会を見に行ったら、中休みの余興で初心者レッスンがあり
ステージ上でさくらさくらをやった記憶がw
7・7・8〜7・7・8〜 って、弦の横に番号が振ってあって、結構楽しかった。
弦を押さえて弾くところで挫折したような。

楽器さえあれば、学校とかで教材にすると楽しそうなのにな、と思ったよ。
240可愛い奥様:2006/02/14(火) 22:07:39 ID:Zh6+qeGc
小学校へ琴を教えに行ってます。
課題曲?は「さくら」
五と七の糸に赤い印
九の糸(239サンが御指摘の押さえる糸)に青い印をつけて
1時間@週×3回で、リコーダーとのアンサンブルを目指します。
いろんな子がいて楽しいよ。
正座が辛そうで可愛そうなんだけどね。

241可愛い奥様:2006/02/15(水) 09:01:56 ID:1QNqHlzF
知人の自宅がお琴教室だったな。
電話するたびに「なんで○○くんちはいつもお正月なんだろう」
って気分になったな。

ブラスで雅楽とコラボしたときに、高級楽器だからくれぐれも気を付けろと
厳重注意が。
舞台裏でなんか吊した大きい太鼓みたいなのが目の前にあってみんなでビビリながら
カニ歩きで横を通って、これってどれくらいするんですか?とか聞いたら
家くらい建つかもよ、と言われた。
あんなに緊張した演奏会もないかもな。
242可愛い奥様:2006/02/15(水) 09:11:10 ID:+mIm4zyB
>>241
うっひゃ そんなに高価なものもあるんだね>雅楽楽器

家の近所に雅楽楽器店があって、ときどきその「吊るした大きい太鼓」や
正倉院の御物みたいな琵琶を展示していることもあるし
みやびな音が聞こえてくることもあり
前を通るとき楽しませてもらってるよ
243可愛い奥様:2006/02/15(水) 14:52:23 ID:1QNqHlzF
もちろんピンキリあるんでしょうけどね。
これはどの楽器も一緒かぁ・・・
ちなみに同じ会場の隣のホールでボクシングの試合があったときは
客層も興業師も怖い人が多いから気を付けろ
駐車場では当てたりしないようにいつも以上に気を付けろ!と厳重注意だった。
244可愛い奥様:2006/02/15(水) 17:21:27 ID:+A3W3KEP
昔とった杵柄のべぇおりんですが、弾く機会がないです。
245可愛い奥様:2006/02/16(木) 01:23:03 ID:H88cd5gs
日時:3月5日(日) 12:30〜16:00
場所:滝野川会館 B201音楽スタジオ
※会場へのアクセスは↓を参考に。入口に"関東民族楽器冬期オフ"と書いてあります。
ttp://www.city.kita.tokyo.jp/chiiki/shinkou/taki/index.htm

★ひとり一つ以上楽器持参。(いちおうの呼びかけです、見学も歓迎♪)
★電源使用予定の方はできるだけタップを持参してください。
★費用:\0.3〜1k(当日の人数により変動します。)
★会場(スタジオ)は飲食喫煙禁止です。

というわけで楽器を披露したいけど機会がない奥様、気軽にいらしてください。
詳しくは定期OFF板の民族楽器オフのスレに
246可愛い奥様:2006/02/16(木) 12:29:20 ID:irkJIKC6
>>226
マンドリン少し弾けます。フレットが狭いので手の小さい人には特にお勧め。
右手での高速トレモロに慣れればレパートリーがぐっと広がって楽しい。
247可愛い奥様:2006/02/17(金) 12:15:13 ID:3Vua5TMr
クラリネットを持ってる私がきましたよ。

結婚してから吹いてなかったが
昨日物置から引っ張り出してみたら
保存状態良好でした。

人気のないところに行って吹いてみようかな。
248可愛い奥様:2006/02/17(金) 14:15:24 ID:u52F7XmJ
>>247
吹きましょう!まずはカラオケボックス
暖かい日は公園
機会があればオフ会で
249可愛い奥様:2006/02/17(金) 16:16:09 ID:1+iNvSnx
こんなスレあったんですね。
ホルン吹き奥です。
かなりブランクあったけど、子供の手が離れたんで一念発起、
社会人吹奏楽団に入って二年になります。
これからもがんばる。続くかぎり。
250可愛い奥様:2006/02/17(金) 17:38:06 ID:q8/dCgYG
中学生の頃にブラスバンドに入り親にフルートを買ってもらったけど
すぐに辞めて、でもフルートはまだ持ち続けています。

せっかくなのでやってみたいな・・と興味はあるけれど
楽譜を譜面を読める自信がありません・・・

ノーマルのドレミファ〜はいいとして
五線譜の左側にヘ音記号orト音記号が幾つも付いてたり
○長調や○短調とか?・・・サッパリわけわからん状態。
251可愛い奥様:2006/02/17(金) 17:51:10 ID:VW7zIj6G
まずは、これくらいのレベルから
http://crystalflutes.at.infoseek.co.jp/etude/e_d01.pdf
252可愛い奥様:2006/02/17(金) 19:24:36 ID:VW7zIj6G
253可愛い奥様:2006/02/17(金) 19:38:49 ID:VW7zIj6G
254可愛い奥様:2006/02/17(金) 20:05:36 ID:XnjoH3qN
運指覚えてまふか
255可愛い奥様:2006/02/17(金) 20:10:50 ID:JHeP5iB7
ヘ音記号やト音記号はひとつしかつきませんてw。
いくつもつくのは♯や♭ですよー。
256可愛い奥様:2006/02/17(金) 20:12:25 ID:q8/dCgYG
>>255
あああああ そうでした・・・orz
やっぱり諦めます。逝きます。
257可愛い奥様:2006/02/17(金) 20:25:13 ID:XnjoH3qN
譜読みが苦手ならソルフェージュてか簡単な曲からやればいいじゃん
ピアノじゃないから
258可愛い奥様:2006/02/17(金) 20:32:42 ID:XnjoH3qN
フルートはどこの?私はヤマハとパール銀
259可愛い奥様:2006/02/19(日) 19:50:24 ID:mKZfqtif
公園で吹いた。みんながじとと見ていた
260可愛い奥様:2006/02/19(日) 20:21:26 ID:VpV6Dh5N
こんなスレがあったのねぇ・・・
私は学生時代はサックス吹き、今はフルート吹きの奥です。
悩みは練習場所ですねやはり。
子どもが赤ん坊の時は車の中で吹いたりしてました。
アビテックスとか、持ってる人ここにいます?
261可愛い奥様:2006/02/20(月) 09:57:09 ID:kVYJ9rVA
高校大学とオケでヴィオラ弾いていました

記念カキコ(ID)
262可愛い奥様:2006/02/20(月) 14:17:23 ID:LzR9zaPj
>>260
天井に吸音テックか発砲スチールを貼って防音カーテンを
つければ簡易防音室
263可愛い奥様:2006/02/21(火) 01:12:34 ID:lLsxvqDs
フルート奥に質問です。
ジャズピアノの楽譜でフルート独奏って可能ですか?
ジャズのいいフルート楽譜が少ないし、高いのです。
ピアノの楽譜ならあるので、ピアノ譜で済むものなら
買わずに済ませたいなって。
264可愛い奥様:2006/02/21(火) 13:44:29 ID:eUpEMvZF
一人でやってるとモチベーション下がることない?
地元のアマオケなんかは練習が日曜日だから参加しづらいし、
なんか素人同士で小規模にセッションできないかなあ。
OFF板での東京の「民族楽器を持ち寄るOFF」楽しそうだ。
あやしい打楽器全開になってたけど・・・公園でチャカポコいいな(´∀`)
265可愛い奥様:2006/02/21(火) 13:59:30 ID:WtodmebZ
フルートや月琴もあるみたい
月琴、ちょっと興味あるんだ
266可愛い奥様:2006/02/21(火) 14:03:46 ID:WtodmebZ
てか、女性限定楽器オフ希望
267可愛い奥様:2006/02/21(火) 17:38:15 ID:6KazjIPf
地元の吹奏楽団でも、練習が平日の夜で
参加しづらい。
日曜だからこれもちょっと参加しづらいところもあるけど
ヤマハの自由演奏会は一度行きたいと思ってる。
268可愛い奥様:2006/02/21(火) 21:16:02 ID:LngOYlqJ
>>263 フルート奥だが初心者に毛が生えた程度なので
分かりません。ジャズフルートカコエエねー

実はジャズっぽく軽妙に管楽器が吹き鳴らしたくて、
当初、クラリネットに憧れていたが、いろいろあって
(クラ教室が見つからなかったのもある)フルートを始めました

>>265 月琴って、金田一シリーズに出てきたようなやつ?
269可愛い奥様:2006/02/21(火) 22:54:49 ID:tFcNwmvO
私はボサノバフルートに憧れる。
270可愛い奥様:2006/02/21(火) 22:56:06 ID:/gmcUYVL
>>263
ジャズピアノから譜を起こして本番で使ったことあります。
遊びで吹く分にはわざわざ譜起こさなくてもイケるかも。
ただしフルートは単旋律楽器ゆえ、無理な曲の方が多いです。
271可愛い奥様:2006/02/22(水) 00:42:26 ID:aIFKYuox
>>270

フルート買う時、楽器屋でピオの譜の映画音楽を単独で吹いた時は
差ほど短調な気はしなかったが。
吹いた曲は
サバの女王
ゴッドファザーザー
大きな古時計
メヌエット
荒城の月
楽器屋に「レパートリー豊富ですね」
と言われた
272可愛い奥様:2006/02/22(水) 00:43:12 ID:aIFKYuox
>>269

あ、いそしぎってボザノバぽくてフルートでも
かっこいいよ
273可愛い奥様:2006/02/23(木) 00:06:12 ID:7vMR+otN
>>271
荒城の月のジャズアレンジ??
凄そうwww
274可愛い奥様:2006/02/23(木) 00:10:30 ID:7vMR+otN
>>271
シャミナーデやドップラーも素敵ですよ。
275可愛い奥様:2006/02/23(木) 12:50:50 ID:fzl/DVPS
>>273

吹奏楽で地元竹田中学がジャズ風にアレンジして面白いです。
276可愛い奥様:2006/02/23(木) 15:12:54 ID:7vMR+otN
>>275
吹奏ならあり得るアレンジだね。
でも>>271

ジャズピアノ譜をフルートソロで演奏

の例に出してきたんだから無伴奏ジャズフルートで荒城の月ってことでしょ?
ある程度の腕がないと(ry
277可愛い奥様:2006/02/23(木) 15:14:20 ID:FQldb4DU
私は渡辺貞夫の曲を吹いています!
278可愛い奥様:2006/02/24(金) 07:21:32 ID:a1poHT+j
吹奏楽時代いろんなアレンジあったな。
日本民謡のラテンやらとか。

ところで元吹奏楽奥としてはフィギュアのシバの女王に反応してしまった。
279可愛い奥様:2006/02/24(金) 23:03:16 ID:VMa9UF+L
>>278
桶奥(角笛吹き)としてはラフマニノフPコンの
不自然なぶった切り方がやたらと気になってしまった…
まあ、4分っていう制限があるから仕方がない面もあるのかもしれんが。
280可愛い奥様:2006/02/25(土) 04:29:44 ID:s0+jMbWp
>>278
あたしゃオーボエ吹きなので
ガブリエルのオーボエに反応したわよ。
281可愛い奥様:2006/02/26(日) 18:21:26 ID:VaHoZraB
エレクトリックギター弾きはおらんか?
そうか・・・おらんか
本当にありがとうございました。
282可愛い奥様:2006/02/26(日) 21:29:13 ID:HGc8fDAN
>>279

わたすもです。
283可愛い奥様:2006/02/26(日) 22:14:56 ID:9JNj6KYP
260です。
>>275
私は竹田の高校でブラバンやってますた。(当時はサックス)
竹中がそんなのやってるなんて知らなかった。
竹中のブラバンの先生もよく知ってるけど・・・

ボサノバならイパネマの娘とかカッコイイよ。
しかし一人で吹くのはどうかなぁ。
リズム入らないと雰囲気出すのむずかしくない?

>>262
防音カーテンなんてのがあるの?知らんかった。どこで売ってるかな?
しかし、天井に発泡スチロールとか貼れる部屋って、
クロゼットくらいしかないやw
それで夜中でも吹けるようになる・・・わけないよねw
284可愛い奥様:2006/02/26(日) 23:56:07 ID:Tr1v99Gq
今朝の「題名のない音楽会」で、フルート吹いてた小学女子。
ウマかったけど、容姿は残念ながら・・・
あの子、何歳から始めたんだろう?
管楽器って、小学校高学年からしか出来ないと思ってたが(肺活量の関係で)
かく言うワタシもフルート歴20年
285可愛い奥様:2006/02/27(月) 02:48:16 ID:/dWXpQut
>>281
ここにいるよノシ
286可愛い奥様:2006/02/27(月) 02:59:56 ID:pr2Y8Qdr
>>283

おお、竹田高校出身者!!!
同郷だぁ!!!!同学区だぁ。。。
私、ピアノ隣の町から竹田に習いに行ってたのよ。

三重高校も竹商もなくなるので、市内唯一の県立で
豊肥唯一の進学校なんだよね。この間帰郷して竹田に
行ったらすっごく寂れてたよ。つしまや潰れたんだね。

>竹中がそんなのやってるなんて知らなかった。

県器楽合奏大会でやってたよ。

ローカルな話スマソ

防音カーテンはハンズで一番高いの(1枚1万くらい)のが
効果抜群です。
セシールとかで売っている遮音カーテンは一軒家なら
雨戸を閉めてカーテンして何とか苦情が来ない程度。

発砲スチーロールが無理なら、ダンボール紙とか
銀色の保温シートを画鋲か両面テープで天井に張っとくと違うよ。
287可愛い奥様:2006/02/27(月) 03:17:44 ID:pr2Y8Qdr
>>283

で、竹田高校、未だに勉強合宿とか45kmの競歩大会のような
変な行事あるのかい?
288可愛い奥様:2006/02/27(月) 05:14:35 ID:sq3I4rpn
>>287
どう見てもスレ違い
289可愛い奥様:2006/02/27(月) 06:58:19 ID:C1dkUd3O
>>288

すんません。。。
いや〜懐かしかったけん。
それにしても吹奏楽部のある中学うらやましかったわ。
この辺りじゃ竹田中と三重中にしかなかったけんね。
あ、三重中には琴部があって、郡大会で披露してた。

290可愛い奥様:2006/02/27(月) 07:21:58 ID:s3GrAx4u
>>281
ノシ
あんまりうまくないけど、ボーカルギターです
291可愛い奥様:2006/02/27(月) 09:37:45 ID:89GSpVpe
このほどバイオリンを習い始めました。
教室ではバイオリンを貸してもらえるけど自宅で練習用に買わなきゃ・・・。
292可愛い奥様:2006/02/27(月) 10:57:10 ID:p/STVZL/
猫皮三味線怖い。
293可愛い奥様:2006/02/27(月) 13:44:53 ID:OZW2Z0qu
猫は高級品で手が出ません、
主流は輸入の犬皮ですわ。
294可愛い奥様:2006/02/27(月) 16:49:30 ID:g5V1Y1FS
>>285>>290
お〜いたか!
でもHR/HM萌えな奥は私だけかな?
295可愛い奥様:2006/02/27(月) 17:20:34 ID:p/STVZL/
げ、犬とかも使うのっ!! =^・_・^=よりいいか・・・_| ̄|○■
296可愛い奥様:2006/02/27(月) 17:21:45 ID:s3GrAx4u
>>294
メタルはあんまり詳しくないです(´・ω・`)
速弾きなんてできないし…
ブランキーとかジュディマリとかコピってました。
297可愛い奥様:2006/02/27(月) 17:27:38 ID:3mXvbLHn
>>284
>1994年東京生まれ。
>3歳よりリコーダーを学び、7歳よりフルートを始める。
>2003年日本クラシック音楽コンクール第1位。
>2005年ジュニアフルート国際コンクール第1位。

堀井恵先生とザビーネザイフェルト先生に師事、だった記憶。
298可愛い奥様:2006/02/27(月) 17:41:32 ID:7xRJe2/b
>>284
容姿は大丈夫なんじゃない??
上原彩子もあんなに変身したもの。
それにしても、あのフルート少女の才能はすごいねぇ。
299可愛い奥様:2006/02/27(月) 18:13:25 ID:epHlnCnP
岡城の満開の桜の下でハープとかいいな絵になるよな
と言いつつフルートしか吹けない
よく琴演奏やってけど
300可愛い奥様:2006/02/27(月) 18:22:21 ID:VWIr9Rnx
>>286>>287
んまあ!私は竹田市の隣のO町出身ですわw
友だちは竹田にピアノ習いに行ってる人多かったよ。
私も行きたかったんだけどね、貧乏だったんだ〜(;_;)
O町の中学は、部活じゃないけどクラブでブラバンがあった。
中2から大学卒業するまでサックス吹きで、
働きだしてからフルートに転向しました。
サックスは音がでかすぎてアパートじゃ吹けないのよ。(ToT)
学生の時は夜中でも大学のサークル室に行って、吹きたいだけ練習できたけど
働きだしたら無理。フルートももっと練習してうまくなりたいなぁ・・

題名のない〜見た見た。すごいよね。
たった5年であれだけになれるなんて。もしかして親は相当なお金持ち?
容姿は・・・だけど、物怖じしないキャラで、おもしろいかも。
301可愛い奥様:2006/02/27(月) 18:22:38 ID:e7IU5B8d
>>281
ノシ
自分もエレキやってるよ〜
最近はじめたばっかりだけど
302可愛い奥様:2006/02/27(月) 18:25:48 ID:jY4OTUIi
自分もギター持ってるよ〜(エレキ、クラシック)
所有歴30年近くなのに、腕前は初心者以下だ...orz
303可愛い奥様:2006/02/27(月) 20:12:21 ID:FYu/y9G2
>>300

私もO町の出身だけど、クラブでブランバンがないから違うO町だな。
私はうちの墓があるお寺で教室やっていたらか月2回通っていたけど、
中1で親が入院したり部活で忙しくて通えなくなったよ。
高校は高校で補修だの実力テストだのがやたら多くて、再開できなくて、
大学に入って少しピアノ再開したけど、就職して辞めて、また再開した時は
チェルニーとブルグに戻されてしまったというよりとびとびだったので
基礎ができていなかった。。。
小3の時にやったバッハのメヌエットが弾けなかった時はショック
だったよ。

フルートは防音カーテンすれば、深夜じゃない限り吹けると思うけど
サックスは音大きいよね。
カラオケボックスとかスタジオはどう?
304可愛い奥様:2006/02/27(月) 20:17:31 ID:FYu/y9G2
補修じゃなくて補習。。。
のおかげで思うように趣味の楽器もできない高校時代。
夜に笛を吹くと蛇が出るとか変なことを年寄りが言うおかげで
帰宅後はピアノもフルートも練習できないし、、、
あ、思い出したくないのでついつい間違ったゴメン
305300:2006/02/27(月) 21:15:11 ID:VWIr9Rnx
ああ、O型の方ですねw。私は熊さんよりの方です。
(みなさん、なんかローカルな話題ですんませんm(_ _)m)
ピアノ、全くだめな私には少しでも弾ける人がうらやましいっす。
ピアノなら電子ピアノとかあるし、ヘッドホンで練習できるもんね。
ちょこっとでもやってれば、後は練習次第でなんとでもなるよ。ガンバレ。
子どもの頃やっておけばと悔やむ、唯一のことです。

今は結婚して子どももいるので、気になっているのは周囲の家よりも
家族なんです。
ちょっと特殊な家で、うちの中の音は窓をきっちり閉めてれば外へはあまり漏れません。
でも部屋の仕切りがないもんで、うちの中にいればどこにいても丸聞こえ。
これじゃ夜中には吹けないんだなぁ・・・へたくそで恥ずかしいし(*^^*)
防音室が欲しいと願う今日この頃・・・
306可愛い奥様:2006/02/27(月) 21:25:54 ID:u79XkrBQ
>>305

あー、この間行ったよ。O型からは車で一時間かかった。
今竹田市と合併したんじゃなかったけ?
みなさん、ローカルな話題すみません。。。

うーーん、ピアノも今から習ってもいいんじゃないかな?
10年以上ブランク(月2回が問題?)あると初心者同様だし。
サックスなら4万位で消音ケースもあるよ。。
仕切りはカーテンでも結構違うよ。フルート教室でもカーテンで仕切って
やっていたし。(さすがに中では遠くに聞こえる程度)
ともかく、せっかくだから楽しもう。。。
307可愛い奥様:2006/02/27(月) 21:44:23 ID:dFnNAqIj
>>305

夜中にサックスやフルートの練習ができないのなら、ピアノやっても
いいんじゃない?片手で譜読みだけでもできるし。
デジピなら今4万くらいであるからさ。
308可愛い奥様:2006/02/27(月) 21:44:59 ID:dFnNAqIj
>>305

結果的にはサックスやフルートの練習になると思うよ。
309300:2006/02/27(月) 22:05:29 ID:VWIr9Rnx
>>306
そうそう、合併しました。実家の住所にものすごい違和感(x_x)

今は月2回の割合でフルートを習いに行ってます。
でも結局吹けるのがその時だけで後は練習してないから上達しないのよね。
クロゼットあるから、そこをなんとか改造してみようかなぁ・・・

どうしてものどと唇に力が入ってしまって、いい音を長く続けて出すことが出来ません。
ともかく吹く時間と場所が欲しいのが正直なところですね。
みんなおなじだよね、この気持ちは。

子どもがピアノ習ってるんで、エレピはあります。
へ音が苦手、おたまがいくつも重なると読めない、
でつい敬遠してしまうんですが・・・(;^_^Aそれでもやった方がいいかな?
あこがれの楽器ではあります。

このスレいいなぁ。なんかほっとする(^-^)
310可愛い奥様:2006/02/27(月) 23:25:06 ID:Lk2uEdfT
うざい顔文字やめて。
311可愛い奥様:2006/02/27(月) 23:48:20 ID:oevl2s8X
>>309

そりゃ、当然やった方がいいよ。
312可愛い奥様:2006/02/27(月) 23:52:10 ID:oevl2s8X
>>309

ちなみに私の友達は子供と一緒に月2回習っています。
私は月1〜2回仕事のペースに合わせて。
東京に出て、場違いにもピアニスト(音大大学院出)をに
習っています。
サックスやっていたら腹筋力は人一倍あるはずだよ。
私は深夜用にフルートより音が小さいルネサンスフルート
使っている。フレージングや呼吸の練習にはなるかな?
313可愛い奥様:2006/02/28(火) 00:35:24 ID:H6RSIEtH
サックスの消音機出たよ。
アルトだけ、だけど。
さっそく手に入れて練習してるけど
うちは安普請なので、夜中の練習は無理だなぁ。

大人になってサックスやりはじめたから、
練習場所はほんとに困ってるけど
それでも好きです。

夜にキーボードの練習することもありますが
下手です。
ピアノ暦あるんですが、ヘ音記号の楽譜がまともに読めない。
314可愛い奥様:2006/02/28(火) 01:33:50 ID:dlIod2zp
>>310

うざい!お局
315可愛い奥様:2006/02/28(火) 04:09:42 ID:98+WrMt9
>>305
あー、近くなら一緒に公民館でも借りて練習できるのにね。
今や都内在住、めったに里帰りしないっす
316可愛い奥様:2006/02/28(火) 10:57:32 ID:gx0mLTcG
>>284
番組は見逃したけど…超有名な子でしょ?
堀井先生の所の超生意気な秘蔵っ子だよね?
317可愛い奥様:2006/02/28(火) 18:02:03 ID:eXjh+MVu
>>309 お金払ってレッスンまで通って
自宅練習しないのはあまりにもったいない。
日中とか時間取れないのですか?

私もフルート吹き。右隣=お子さんがピアノを弾くのでお互い様、
左隣=倉庫、向かい=温厚で寛容な老夫婦でOK済み、なのだが、
裏と交流がないので心配。一度お断りに行かなくちゃと思いつつ...
また最近、右隣のお嬢ちゃんが、学校のブラバンでフルートを
希望したところ、落選した、という話を聞いた。
フルートの音がトラウマになっていなかったらいいけど...
318300:2006/02/28(火) 20:02:25 ID:BWkIkzVQ
日中は仕事してるのでまず無理・・・
昼休みなんてまともに取れませんし(というか、ないです。食事して終わり)
5時になったら飛んで帰って子ども迎えに行かなきゃならない。
独身の頃と子どもが出来るまでの間は、短くても毎日吹いてたんだけど。
今は一息つけるのが夜中ってわけ・・・
だから防音室が欲しいんです〜
319300:2006/02/28(火) 20:26:44 ID:BWkIkzVQ
連投スマソ
>>286
私は地元ではないけど県内に住んでるのでハンズがありません。
通販でも売ってるのかな?その効果抜群のやつは・・・

>>312
ルネサンスフルートってどんなのですか?
320可愛い奥様:2006/02/28(火) 21:09:05 ID:CffQbpIf
セシールのは家の中対策だといまいちかな。むしろハンズのがいいよ。ハンズウェブで前、ウェブにあったのは今、製造中止で縫製が悪かった。やっぱ新製品が一番。ウェブでなかったら東京から送ってもいいよ。同郷なんだし
321可愛い奥様:2006/03/01(水) 15:53:03 ID:UH0V0m87
バイオリンのレッスン中、ホットペッパーCMの『まだ伴奏編』を
リアルでやってしまったorzイザカヤクーポン...
322300:2006/03/01(水) 20:11:24 ID:m6bgX3st
>>320
情報サンクス!心遣い、うれしいです。
とりあえずハンズウェブで検索してみたよ。
ttp://www.tokyu-hands.co.jp/f_select.htm
これかな?
これを壁とかにまでぐるっとかけたら、簡易防音室のできあがり〜
となるかなぁ・・・

>>321
ワロタ!
323可愛い奥様:2006/03/01(水) 20:33:10 ID:fKGPvne6
当方はシンバルを奏でております。
324可愛い奥様:2006/03/01(水) 21:01:45 ID:nnPblSJ2
聞きたいのですが、子供(小1)フルートを習いたいらしくて
もろもろ練習、フルート代幾らかかるかご存知の方教えてくださいませ!
噂で聞くと何百万もかかると言われビビッてます・・・
325可愛い奥様:2006/03/01(水) 21:22:34 ID:i0jN+A5V
>>324
すれ違いっすね。吹奏楽板かどっかで聞いた方がいいんじゃない?
防音設備に100万円かかるとしても、フルートでいきなり100万円はやめてあげてください。
326可愛い奥様:2006/03/01(水) 21:26:18 ID:nnPblSJ2
>>325
サンクス!!
さっぱり分からないから聞いてみてよかった。ありがとうございます。
327可愛い奥様:2006/03/01(水) 21:30:00 ID:rYqL1b5D
>>326
フルートFLUTE 〜2オクターブの愛情〜
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132387605/l50

↑こんなスレもありますよー。

小1なら最初のフルートは、うーんとりあえず楽器代として20万前後
見ていただければいいと思います。村松フルートかヤマハかな。
村松はこの値段だと最下位機種になりますが、作りは間違いないです。
ヤマハなら銀の一番安いのがこの値段。
328可愛い奥様:2006/03/01(水) 21:34:08 ID:i0jN+A5V
続けるかどうかも分かんないのに・・
ヤマハの8万円くらいのでいいんじゃないの??
贅沢だわ。でも、ならない楽器にあたってキライになるような事は避けましょう。

自分は、祖母に頼んでもらった3万円でフルートかった(ダイエーでw)
ちーーっとも音が鳴らなかったので
社会人になって、8万円のフルート買い直して、お金ないから売って w
嫁入り道具にと、20万円ちょいのフルート買ったけど、音色はちーとものたりないけど
329可愛い奥様:2006/03/01(水) 21:36:51 ID:i0jN+A5V
あと、フルートに向かない口の形の人もいるので
楽器を買う前には慎重に
330可愛い奥様:2006/03/01(水) 22:13:20 ID:/7gkMpe8
子供用フルートは存在するよ。U字管で、キーの幅も狭くなっている。
三響で出てるの知ってるけど、他のメーカーでもあるかな。
安い楽器は素材が粗悪で金属アレルギー起こすこともあるよ。
(特にお子ちゃんは要注意)

ただ、私の過去そして現在の先生はどちらも、
小さい子供にフルートを習わせるのに否定的だった。
「小学校の6年間かけて習得したことが、
中学時代の1年間で取り戻せる楽器」なんだと。
先生の一人はやはり小1で始めたせいで「悪い癖」が付き、
音大時代苦労して矯正したそうです。
331可愛い奥様:2006/03/01(水) 22:17:38 ID:/7gkMpe8
>>329 出っ歯は向かないのはもちろんだが、
うちの先生曰く、日本人は皆出っ歯気味で、特に女性は顎がほっそりしているから、
西洋人の(顎の)骨格に比べ、フルートにはハンデがある、と言っています。
フィギュアの荒川さんはとってもフルート向きで
(受け口だから特殊なアンブシュアを身につける必要があるらしいけど)
村主さんはフルートに向かない、と言ってました。
332可愛い奥様:2006/03/02(木) 00:03:35 ID:oROIkCr1
私はいわゆる出っ歯ではないけど、前歯の2本だけ、うさぎのようにでてます。
あごが小さいせいか、並び切らなくて、その2本だけ少しずれて前に出てる感じです。
それでなかなか上達しないのかなぁ?
数年前、矯正を考えたんだけど、80万かかるといわれ、しかも
「あなたの場合、見た目そんなにおかしいということもないから、あまり勧めない」
とその歯医者に言われてやめてしまった。
思えば、あの時はじめてれば今頃は治ってたんだよなぁ・・・
333可愛い奥様:2006/03/02(木) 00:30:16 ID:CXdCkuQK
>>324

まだ、早い。フルートは重いよ。
早くて小4くらい。
334可愛い奥様:2006/03/02(木) 00:34:20 ID:CXdCkuQK
>>322
ノイエは薄いから勧めない
335可愛い奥様:2006/03/02(木) 00:45:41 ID:CXdCkuQK
>>322

http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01000699801&category=30040102
もそこそこ効果あるけど、これの改良したやつの方が効果抜群だった。
というのは、頭から被ってBGMの音がかなり小さくなったから。
ただし、新製品はウェブで扱っていない。
これと新製品以外はセシール並か以下の効果だった。
336可愛い奥様:2006/03/02(木) 00:56:31 ID:2gcyoqfQ
まず、ふるーとの音楽でも聴かせておけ
337可愛い奥様:2006/03/02(木) 03:19:06 ID:ZCnGyrmE

> 「小学校の6年間かけて習得したことが、
> 中学時代の1年間で取り戻せる楽器」なんだと。

あ〜ちょっとなっとく。
管楽器ではフルートは簡単な部類だわ、確かに
338可愛い奥様:2006/03/02(木) 04:10:34 ID:m3ApMmJT
>簡単な部類
世界一とは言わないが、日本一ぐらいになってから
そのセリフを言うがよいと思う。
339可愛い奥様:2006/03/02(木) 09:18:27 ID:Wvmdw1YY
管楽器は導入はヤマハのスチューデントモデルがいいよ。
安くて音程安定してるし。

で、フルートって、小一でも吹けるんだ。
木管は指が届かないかと思っていた。
(金管は肺活量的にきびしい)

子供用があるなんてびっくり。
340可愛い奥様:2006/03/02(木) 09:20:58 ID:Wvmdw1YY
というか、本人がいやじゃなきゃやっぱり小さいうちはピアノがいいと思うよ。
一人で伴奏とメロディできるから、基本を身に着けるにはもってこいだと思うんだけどな。
大人になってオーケストラを楽しんで欲しい、という理由があるなら弦だよね。
341可愛い奥様:2006/03/02(木) 12:00:52 ID:TYQKVMI6
フルート小1ならアルルの女のメヌエットくらい余裕な子はざら。
今やフルートは3歳からが常識になってる。
ま、中学くらいからでも取り戻せるとは思うけど。
342可愛い奥様:2006/03/02(木) 13:38:14 ID:iQHFFl+R
プロを目指す訳でもないのに
3才からわざわざふるーと始める意味がわかんない。
343可愛い奥様:2006/03/02(木) 14:20:38 ID:TYQKVMI6
>>342
私が習わせてるわけじゃないから。
あくまで事実を述べただけ。
344可愛い奥様:2006/03/02(木) 14:49:35 ID:aHKdCz/O
>>328

3万のフルートってどんなの?
まさか大陸製じゃないよね?
ジュピターだって5万以上はするもんね。
345可愛い奥様:2006/03/02(木) 14:54:05 ID:nlgk/LiD
子供には(もちろん本人が望めばだけど)、
どこかのタイミングで弦(ヴァイオリン)習わせたい。
理由は>>340 弦はどこのオケや室内楽(アマね)でも楽しめる。
管特にフルートは、プロにしてもアマにしても競争率高くて大変。
(ブラバンは別)

私の先生は、もし子供をクラシックのプロの音楽家にしたいなら、
一番「食べていける楽器」は、
やっぱり何だかんだ言ってピアノ(講師の口が多いから)、
そして、コントラバス、だと主張しています。
346可愛い奥様:2006/03/02(木) 15:18:54 ID:pHz2tO1Q
奥様のスレなのに
どうして子供に習わせたいとか
子供の話題が出てくるんだろう?
自分がやってる人のレスがみたい
347可愛い奥様:2006/03/02(木) 17:47:10 ID:bMPkVGPE
はい。大学のオケからバイオリンやってます。
レパートリーは聞かないでください・・・(・ω・)
数年ほど教会でゴスペルにまじって弾いてました。市民オケでも少々。
アドリブってもろ楽し〜
技術があろうがなかろうが、霊(心)が問われるところが
教会のいいところ。www
現在は育児のためゴスペルバイオリンは休業。
じぶんで弾いてビリビリ〜っと電気が走った時もあった。
また教会で弾きたい、という私はもとペンテコステの子。うふ。
348可愛い奥様:2006/03/02(木) 18:20:53 ID:GxVQYyjq
大人再開組でレッスン受けてます。
ハノン・ツェルニー40番・モーツァルトソナタとベートーヴェンソナタを交代で
適当に、の3本立てなのですが、このところ忙しいのを言い訳に
ハノンとツェルニーの宿題&練習は休み、曲のみ練習、のレッスンを
数週間続けたら、もうハノンとツェルニーやりたくねーw
曲だけなら気持ち晴れ晴れなんだけど、前2つが加わるとドヨ−ンです。

でも、やっぱりハノンとツェルニーはやるべし??
349348:2006/03/02(木) 18:21:25 ID:GxVQYyjq
ぎゃー!ピアノスレと間違えて誤爆しました。
スルーしてください。
350345:2006/03/02(木) 19:14:43 ID:nlgk/LiD
>>346 ごめんなさい 
私は元部活のホルン吹きです。
現在弾くものと言えば、子供の頃から断続的に続けていたピアノなので
さらなるスレ違い...

親類にフルートの先生がいます。
またホルンとか吹きたいなー、でも一人で吹いてもなーと思っていたら、
親類からフルートを進められ、レッスンを検討中。
ただ、小さい頃から良く知っているお姉さん(おばさん)なので、
嫌な面もお互い知っていて、赤の他人の先生のほうがいいかな、
でも、私に教える気満々なので、断ったら悪いなー、
でもフルートに興味も沸いて来ちゃったしなー、
どう切り出そうかなー、いっそ違う楽器にするかなー、と
つまらないことで取り越し苦労中...
351可愛い奥様:2006/03/02(木) 19:27:58 ID:XgsLHmdC
隣のバカ家族がピアノ弾いてるんだけど
すげー騒音。ピアノもこちら側に置き、窓も向かい合わせにされてるので
まともに聞こえる。響く。苦情を言ってもダメ。
他の楽器ならまだマシなんだけど、聞こえてるなーって感じだから。
でも、ピアノは巨大だし通るから最悪。
352可愛い奥様:2006/03/02(木) 20:46:28 ID:Uy6Qyu+a
>>335
情報ありがとう!早速見てきたよ。
これの改良版はネットじゃ買えないの?

3畳ほどのクロゼットをまるごと防音室にしてしまおうと思ってます。
窓は明かり取り兼喚起用40×60くらいのが一つ左側の壁にあり(あとは壁)、
入り口入って正面と右側が中折れ式のクロゼット扉になってます。
これだと窓と入り口・クロゼット扉の部分にのみカーテンをつければいいのでしょうか?
私は壁扉窓すべてに張り巡らそうかと思ってましたが
開口部以外には発泡スチロールでも貼ろうか・・・カーテン高い・・・orz
353可愛い奥様:2006/03/03(金) 01:55:52 ID:y4PBZ0NP
>>352

改良版はネットじゃ買えないです。

フルートは響くので全部に貼った方がいいけど、
やはり高いので、最初は家の中の仕切り部分とかに
して、ちょっとずつ効果を見ながら買い足してもいいかも。
洗濯物、特にシーツとかペッドパッドの大型のものも
防音効果があるので、私は洗濯物を窓側に干して
練習しています。

あと、ホームセンターに吸音シートとか遮音シートが
売ってるかもしれない。
あと、ダンボールやビニールのプチプチも効果がある。
昔ビニールハウスの中、以外と外の音が遮音されてたでしょ?
354可愛い奥様:2006/03/03(金) 02:37:29 ID:b4D1jukW
ルネサンスフルート、こういうのです。
http://www16.ocn.ne.jp/~zpg/inst/fl.html
普通のフルートよりやわらかい音がします。
355可愛い奥様:2006/03/03(金) 02:39:25 ID:b4D1jukW
>>350

大人の趣味だから、気楽に取り組んでいいんじゃない?
私も市民アンサンブルだけど、趣味だから、気楽に
朝まで飲み会とかやっているよ。
356可愛い奥様:2006/03/03(金) 03:13:00 ID:2QQYrnfU
>>355
いいなーレベルの低いところは、
うちの市はどうもレベルが高いので入りにくい
357可愛い奥様:2006/03/03(金) 03:13:43 ID:jo0Oq0r2
アテクシは700マソのフルートをほんの少しだけやりましたわ。ホホホ
358可愛い奥様:2006/03/03(金) 08:43:00 ID:KbP5VRSQ
>>357 逆に、フルート(管は皆?)って安い楽器だな、と思っちゃう。
もちろん、私が700万の楽器を購入するのは死んでも無理。
でも、フルートは世界最高級でもこの程度の値段。
ヴァイオリンは何億だよね。
トップ音大のヴァイオリン専攻の学生の楽器だって1000万がデフォ、
みたいな世界だから、弦はやっぱり高い。
ピアノは、スタインウェイの何千万かの楽器本体の値段に加え、
入れ物(どでかい楽器が入る家・部屋・ホール)を用意しなくてはならない。

世界的有名フルーティストなんか、楽器にもっとお金かけたくて、
仕方なくマイフルートにダイヤモンドなんか埋め込んじゃったりする人も
いるしね。とっつきやすい楽器の一つだね。
359可愛い奥様:2006/03/03(金) 08:54:41 ID:CAyrdE5D
そういえば、この前
深夜番組で見た映画だけど
レッドヴァイオリンってやつ良かったよ〜。
360可愛い奥様:2006/03/03(金) 09:31:57 ID:fIUHbHEZ
>>357
ま、雅子様?w
361可愛い奥様:2006/03/03(金) 13:28:37 ID:adDi+Kuh
へーー、私なんてせいぜい30万の総銀フルート
レベル違うんだ。
362可愛い奥様:2006/03/03(金) 13:53:10 ID:ZObYx32F
私が以前ネットで知り合ったストリートバイオリニスト♀は

バッハのシャコンヌを皇居前でほとんど完奏してしまうくらいの腕前
(今は亡きヴァイオリン・ラバーズというサイトに行き来してた人なら誰のことか分かると思う
 そうそう、なのつくあの人w)
東京で演歌やロックのスタジオ演奏やバック演奏も軽がる、全国津々浦々路上で弾いては金稼ぎ

彼女の一番の愛器は大学時代購入したスズキの6万円
当たりが良かったと言っていた・・・
バイオリンに関しては鳴らない楽器でも鳴るようにしてしまう才能が
あるんじゃないかと思ふ。

363可愛い奥様:2006/03/03(金) 14:40:55 ID:fKgzkAu2
>>355 >>356
それらはフルートだけのアンサンブルですか?それとも木管アンサンブルとか室内楽?
そういうの探してるんだけどなかなか見つからないんだよね。
吹奏楽はもう嫌だし。。
364可愛い奥様:2006/03/03(金) 15:27:41 ID:6yxBlsuy
>>363

フルートだけなのです。
フルートとピアノの講師をしている方の呼びかけで発足しました。
まだ、数人しかメンバーがいませんが、月謝1000円で音大卒の
先生の指導を受けられるのはうれしい。
365可愛い奥様:2006/03/03(金) 15:58:58 ID:X86s30i8
うちの地元にもフルートのサークルあるな。
あと、地元でふるってる音楽教室があって
音大出てもなかなか仕事がないから
そういう人たちが教えるために教室を広げてる。
サークルとか大人からでも、昔からやってる人が上達するためとか
音大受験のレッスンとかいろいろ手広くやってるよ。
私はフルートふきじゃないから誘われたとき断ったけど
今思えば子供が出来る前にやっておけばよかった。
大人になって続けたり楽しむにはソロや小編成でも楽しめる楽器をやれば良かったと思う。
あとポップス、ジャズに強い楽器とかね。
ジャンル狭い、大編成向き楽器だと時間に融通聞かなくなったら続けられないよ。
366可愛い奥様:2006/03/03(金) 16:12:37 ID:JXRgE7Lv
優雅な流れを切ってしまいますが・・・
最近、ずっと挑戦してみたいと思っていたエレキギターを習い始めました。
教室で、生まれて初めてアンプに繋いで音を出したのですが

楽しいものですね・・・

骨の髄までハマりそうな予感です。
367可愛い奥様:2006/03/03(金) 16:20:04 ID:8Amn3h/8
>366
教室、どんな感じですか?
課題曲なんかもあるのかな?

私もギター持ってるけど自己流のままろくに弾けないので
習ってみたいなあ。
でも5年前に衝動買いしてほったらかしのトランペットも習いたい。
368可愛い奥様:2006/03/03(金) 16:39:28 ID:FpCuJFtP
ローカルな話題だった時に来ればよかった@そこの県庁所在地在住
私もフルート奥です。中学からやっていましたが高校1年の時に
1度辞めてしまいましたorz
今では市民楽団で細々と吹いています。出産する度にお休みしては
いますが。(3人目妊娠中も演奏会には出ました)
安普請な賃貸で(隣りのTVの音が筒抜け)楽器演奏禁止が入居条件。
自宅で練習できないのがネックになり、ストレス溜まってます。
1から基礎をやり直したい時、みなさんはどこで練習していましたか?
369可愛い奥様:2006/03/03(金) 16:44:47 ID:X86s30i8
公民館や市民ホールの練習室やスタジオとかだと
4時間2000円とかで借りられるからそこにいったり
広い野っ原と繋がってる公園みたいなところとかかなぁ。
海辺でフルート練習してる人を見たときは「錆びるぞ・・・」と気が気じゃなかったけど。
時間貸しのビルとかスタジオとか探すとあるかも
370363:2006/03/03(金) 17:16:23 ID:fKgzkAu2
>>364
月謝1000円とはいいですね〜。
羨ましい
371可愛い奥様:2006/03/03(金) 17:23:38 ID:P8RB8vd6
そこの県庁所在地は東京ほどカラオケボックスや楽器ができる市の施設少ないし夜開いてなかったりする。開いていてもバスや汽車が少ない
372可愛い奥様:2006/03/03(金) 17:46:39 ID:P8RB8vd6
思いっきり練習できる場所は神社です。一応屋根があるので雨が降っても安心です。
めったに人がいないので楽器ダンスやり放題でした。

373可愛い奥様:2006/03/03(金) 17:58:36 ID:P8RB8vd6
東京ほど少ないじゃなく東京と違って少ないでした。でもさフルートなら黙っててさ、子供がリコーだの宿題やってるてごまかしたら?
374可愛い奥様:2006/03/03(金) 18:01:35 ID:nFpfrKdG
私は金管だからサイレントブラスで自宅練習できるけど
(それでも時間帯とか気を使いつつやってる)
木管はミュートないから(Asaxはあるんだっけ)練習場所の確保は
大変だよね。カラオケボックスみたいな感じで気軽に借りれる
練習室あったらいいのになぁ。

夫は「宝くじ当たったら練習室付きの家を建てる!」と
いつも言ってる。いつ当たるんだか…
375可愛い奥様:2006/03/03(金) 18:47:29 ID:KbP5VRSQ
私、株で楽器のグレードアップ狙ってる(マジ)
ついでに家のグレードアップも狙うか
って、ここんとこずっと含み損がじわじわと... アハハー
376可愛い奥様:2006/03/03(金) 20:56:31 ID:FDACAK7R
母親、チチの保険金で
高級な三味線買った。
377可愛い奥様:2006/03/03(金) 20:58:16 ID:FDACAK7R
>>369
小さい頃、近くの公園から
くれーなずむーまちのー♪とか練習してる音が聞こえて来てた
378可愛い奥様:2006/03/03(金) 22:39:11 ID:pr9kwghh
>>375
がんばれ!今は新興市場は荒れてるよね。
こっちは毎月分配型投信を買って分配金を弦代にしているヴァイオリン奥です。
習い始めてまだ1年足らず。
379368:2006/03/04(土) 02:18:55 ID:+P/JfH4r
うぅ・・・みなさま、レスありがとうございます。
>>371さんが言っていた通り、田舎なので車がないとカラオケBOXにすら
行けない、おまけに公民館を単独で借りることもかなり制約されるところでも
ありますorz
野原・神社は盲点でした!近所に思い当たるところがあったかな?
早速、探してみます!
スタジオは知ってるだけでも3ヶ所しかなく、常にバンド少年’Sが占拠です。
子供のリコーダー練習は、4年後に使えそうですw
それまでに、公営住宅に引っ越しをしなくては!今の家じゃ、無理だ〜!
380可愛い奥様:2006/03/04(土) 02:34:03 ID:jJzEwtfi
>>379

大分市はどうか知らんが、田舎の公民館(部落で所有)
しているようなところは、焼酎持って部落の班長を拝み倒して
ナンボの世界。
竹田市の知っているお寺は人がいない時、OKだったけん。
あと、誰もいない駅やバスの待合室(無人駅で利用者の少ない
ローカル線)誰もいない時ざら。。。
某郡は謎の待合室があるんだよ。屋根付き、ベンチ付き
ともかく畳付き待合室(汚れているが)一日に3便しかない路線で。
友達と一緒に占拠してしゃべったり宿題してたな。。。
381可愛い奥様:2006/03/04(土) 02:34:55 ID:tuBVBAQw
>>379
そこで、カラオケボックス
382可愛い奥様:2006/03/04(土) 02:44:01 ID:xJolR+Bd
>>381

カラオケボックス、よく行きますよ
気を遣わなくてイイ分ガンガン練習しちゃうから ぐったりしちゃうけどね
383可愛い奥様:2006/03/04(土) 03:14:42 ID:tuBVBAQw
アコースティックギター欲しい
384可愛い奥様:2006/03/04(土) 17:35:54 ID:rAu+oSll
音大卒の先生、優雅だ
385300:2006/03/04(土) 18:31:43 ID:vNmziR8R
>>368
同士よ!w
車は持ってますよね?
だったらその中で吹けば、あまり音漏れしません。
私は子が赤の時そうしてました。

>>354
ありがと〜
しかし、なんでGやD管なの?フルートってCが主流だよね?
なんか、同じ楽譜で吹くと、耳がおかしくなりそうな・・・
吹き口はフルートと違うけど、吹き心地はどうでしょうか?
値段も安いので、音が小さくて口のあたりも変わらないなら購入しようかな?

>>353
そっか、ネットじゃ買えないのか・・・(ToT)
もともとクロゼットなので、周りは衣類でいっぱい。
結構音を吸ってくれるかもね。
○ーム○イドをはしごして(ローカルでスマソw)吸音シート探してみまつ。
なければ発泡スチロール+ハンズネットのカーテンでしのぎます。
相談に乗ってくれてありがとう!
386可愛い奥様:2006/03/05(日) 02:01:12 ID:9TWaMBVv
>>385

> しかし、なんでGやD管なの?フルートってCが主流だよね?

フルートのC管は小指を使いますがD管はCがないのでDが薬指です。
すなわち、こちらが今のフルートの原型なのです。
そう思うとフルートの歴史に触れる楽器なので、これはこれで魅力的です。
若干、ファとドがデフォルトで半音高いです。
その代わり、ナチュラルのドの指使いが違います。
指使いだけ違う箇所があると思っておけば、フルートを長年やっている人は
指使いを切り替えしています。

> 吹き口はフルートと違うけど、吹き心地はどうでしょうか?

歌口が小さいので、口元をフルートより絞って、歌口に近づけます。
フルートの方が音が出しやすいです。
息の勢いも若干フルートより強くしているので、フルートを吹くとき、
音が強くなります。息の勢いが強くなるのだと思います。
「勢いのある音は強みだ」「他の人は勢いのある音は出せない」
と言われますし、フルーティストの方で両方やっている方の音の方が
フルートだけの人より音がクリアな気がします。

フレージングやブレスコントロールは一緒です。指使いは音を出さないで
普通のフルートでやるとかして、うまく使い分ければ。。。
タンニングもしますし。。。普通のフルートの代用と割り切って、練習できないよりは
できた方がいいと思います。
387368:2006/03/05(日) 02:02:10 ID:axh+wnov
>>300
もう切羽詰まったら、義父の車を借りますw
免許自体は事故と点数の関係であぼーんしたけどorz
>>380
今日(もう昨日だw)近所の公民館に問い合わせしました。
使用できる余地が全くなかったです。老人会と公民館教室に
場所を占拠されてました。ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
週に3回も老人会って、多分「カラオケ教室」なんだよなorz
月1でいいから貸して〜っ!町内会長に貢物をしてみよっかな。
大分市で無人駅ってほとんどないっすよ。営業時間?が過ぎると
駅を閉めてしまうところが多くって。バス停も国道沿いだし
生活するには便利かもしれないけど楽器を吹く環境じゃないっ!
竹田地区、うらやま!
やっぱカラオケBOXや、ヤ〇ハとかカ〇イの教室しかないのかなぁ

ローカルな話題を復活させてスマソ
388可愛い奥様:2006/03/05(日) 02:27:10 ID:oDm0xSb9
>>387

老人が多くなると若者が住みにくくなるんだよ。
それにやっぱり村社会だからね。
町内会に焼酎もって月1老人ホームに慰問とか
老人相手に春のフルートの演奏会の打診でもしてみるとか。
老人なんて、荒城の月と宇目の歌げんかと早春賦とかで
十分喜ぶからさ。
で、練習するためとか言って、、、
それにしてももうちっと公平な利用ってないか?
県の教育委員会に相談しても無理か?
389可愛い奥様:2006/03/05(日) 02:30:58 ID:oDm0xSb9
>>387

なんてね、もうすぐ暖かくなって桜も咲くから、
弁当持って、家族連れて、桜の花満開の神社に
行って、フルート吹いといで。

5月、三重町のつつじが一面に咲いた某公園で
フルートもいいよね。
390可愛い奥様:2006/03/05(日) 03:14:53 ID:zeCq0FF5
>>385
ドとレがずれてます。
一般的な、楽譜(歌ボンとか)でドをフルートでドと拭くと
変で不協和音になりますよね。
自分は、吹奏楽でドをCとかで覚えたのか、感覚で覚えたのか分かりませんが
♪みただけで、フルートに脳内変換出来ます。
391可愛い奥様:2006/03/05(日) 03:17:00 ID:zeCq0FF5
フルート、素人ながらに拭いて十数年。
吹奏楽時代は、体力も運動部以上に鍛えられ
大人になった今でも、手術前検診で
肺活量は、平均以上と言われます 汗
392可愛い奥様:2006/03/05(日) 09:31:48 ID:iyHNkEk2
>>390

ルネサンスフルートは低音cがなくて、中音cの指使いが変わるのです。
レミソラシは一緒です。
393可愛い奥様:2006/03/05(日) 09:32:48 ID:iyHNkEk2
>>390

> 自分は、吹奏楽でドをCとかで覚えたのか、感覚で覚えたのか分かりませんが
> ♪みただけで、フルートに脳内変換出来ます。

すごいですね。
394可愛い奥様:2006/03/05(日) 11:52:02 ID:jjY+45Gu
たいした事でもないけどね・・
>>393

エレクトーンを先に習ってたから
コードとか、A、Cとかも出来ないとだめだったから
自然にフルートの音階など飲み込みやすかったのかも
395385:2006/03/05(日) 20:20:00 ID:QqLJ/WQr
れれっ?>>390
実音名C=フルートのド はピアノでもドでしょ?
歌本は実音では書いてないんだっけ?

>>386
もともと右手小指のドはなかったって事ですね。
そうか。。。楽器の発達の一部を垣間見たような・・・(大げさ?w)
指使いを変えることはそう抵抗ありません。サックスも吹いてましたし。
私は歯並びが独特なので、指使いよりアンブシュアを何とかしたいなと思ってます。
買ってみようかしら・・・おすすめとかあります?
396可愛い奥様:2006/03/05(日) 21:50:11 ID:QRy4Mq8Q
>>395

D管でないとフルートの代用にはなりません。
テナーDは女性では指が届かず、音出しダメでした。
が、サックスやっているのなら音出し可能かも????
私はソプラノDです。
ガラス製でこういう楽器もあります。
これはピアノスレで話題になっていたので、衝動買いを
してしまいました。
http://crystalflutes.at.infoseek.co.jp/
非常に音の綺麗な楽器です。
397385:2006/03/05(日) 22:00:11 ID:aDp87h3J
うわぁ、きれい!クリスタルフルート・・・
衝動買いもわかる気がする。私も欲しくなったもんw
でも、練習には気を遣いそうですね。そそっかしい私には不向きかも・・・orz

D管ソプラノですね。了解しました!
私は体はでかいけど手は小さいんです(ToT)
検討してみます。
398385:2006/03/05(日) 22:16:08 ID:aDp87h3J
今音を聞いてきました。
すっごくきれい!
特に中音部から高音部にかけての透明感が何とも言えない・・・
D管がよいと言うことは、ピッコロしかないですね。
現在品切れ・・・
399可愛い奥様:2006/03/05(日) 22:28:24 ID:NPEdPw/m
>>398

楽天とかにもありますよ。
ちなみに、http://www.kotakobe.com/が安いけど、結局
掃除棒や初心者向け楽譜をつけてくれる
サイトにしました。
400可愛い奥様:2006/03/06(月) 10:13:15 ID:26Fa5T/K
ドラムやって8年になります。
通っている教室にも既婚女性がたくさんいます。
401可愛い奥様:2006/03/06(月) 13:45:10 ID:4l37MQOx
>>400

打楽器、人気ありますよ。
ゴンガとかの民族楽器の打楽器もおもしろいです。
私はやらないけど。
ストレス解消になりますよね。
402可愛い奥様:2006/03/06(月) 13:48:27 ID:RcdJZq/q
>>396
絶対にいらない音・・
403可愛い奥様:2006/03/06(月) 14:35:55 ID:RlYyrrkW
この板、以前からクリスタルフルート工作員がいるんだよね...

実は私も譲ってもらって持っているが、
値段に見合う性能の楽器だとは思わないです
(もちろん、人ぞれぞれ好みによるけどさ)

それより、>>396 の動画サンプルに
寒々としたものを感じる
404可愛い奥様:2006/03/06(月) 15:33:05 ID:YZqQseHp
工作員とか言うの辞めたら?荒れるでしょ
きれいだから買いたくなるの分かるし、フルートの夜間練習用の楽器と言う主旨じゃけん
たしかに高いけど、練習できないのにレッスン行く方がお金の無駄だよ。
うちのフルートの先生に吹いてあげたら先生もやるって。子供やフルートをやりたいけど楽器を買えない人の導入に使いたいそうな
405可愛い奥様:2006/03/06(月) 15:37:56 ID:mYY30mZ+
あんなのいらないよ。宣伝ウザイし。
環境が悪くてあんなしょぼいのやる位なら
他にいくらでも横笛系あるじゃん。
406可愛い奥様:2006/03/06(月) 15:42:05 ID:YZqQseHp
値段を言うと中国製フルートなんかの方が高いしマックストーンやケルントナーは1月で使いものにならなかったり金属が真っ黒になったりする。フルートやりたい奥、中国製だけは買うなよ
407可愛い奥様:2006/03/06(月) 15:44:25 ID:YZqQseHp
じゃフルートの夜間練習に最適な横笛教えて下さい。
408可愛い奥様:2006/03/06(月) 16:04:16 ID:nfxbrgvz
よるにふえふくと
へびがでるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
409可愛い奥様:2006/03/06(月) 16:48:58 ID:Yldledn2
でるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
410可愛い奥様:2006/03/06(月) 17:22:57 ID:RlYyrrkW
>>407
コンサートフルートの音出しちゃいけない時間や場所で、
クリスタルフルートだって、多分NGでは?
私は実物を聴いてそう思う。

それに、クリスタルフルートとコンサートフルート、全然別物だよ?
音もアンブシュアも。
「別物」で練習してどうすんの?

私は、クリスタルフルート好きじゃないし
たまにこの板に来る人(407と同一人物かどうかシラネ)の宣伝が
痛いから、余計嫌いになったクチだけど、
好きな人は是非練習してきわめてくれればいい。素敵な趣味だと思う。
けど、「フルートの夜間練習用」にはならないかと。
あくまで「夜にクリスタルフルートを練習している」じゃないか?
411可愛い奥様:2006/03/06(月) 17:52:45 ID:YZqQseHp
同じ楽器ではないが近い。ピアノとキーボードと思えば。一部の運指以外は違和感ないなあ。
歌口に近づけて口もとを絞るから、フルートで高音出しやすいし。全く練習できないよりはましと言うだけなんだし、現実両方やっている人は多いんだから。そういや吹奏楽部にもあった。とにかく私情を挟んで工作員がどうのとか荒らさないでくれ
412398:2006/03/06(月) 18:41:50 ID:eriG2b/I
クリスタルフルートを夜間練習用にとは思ってません。
ただ純粋にきれいだと思ったから欲しくなったんです。
夜間用には即席防音室(?)&ルネサンスフルートがいいかなと思ってます。

知らない人間にとっては教えてくれるのはありがたい。
私のせいで>>396さんが悪く言われてるようで申し訳ないです。
413可愛い奥様:2006/03/06(月) 20:37:20 ID:Y6HBUsKf
>>410

> 私は、クリスタルフルート好きじゃないし
> たまにこの板に来る人(407と同一人物かどうかシラネ)の宣伝が
> 痛いから、余計嫌いになったクチだけど、

ここは、楽器が好きな人同士でおしゃべりし合うスレなんだから、
個人の好き嫌いで他人の趣味に口を挟むのはどうかと思う。
それに、じゃ、例えばエレキの話しただけでエレキの宣伝だとか
工作員だとか言われると怖くて書き込みできないよ。
414可愛い奥様:2006/03/06(月) 23:46:15 ID:uvE/e68o
>>410が一番痛い!
415可愛い奥様:2006/03/06(月) 23:59:44 ID:uvE/e68o
パンフルートやっていらっしゃる方いますか?
と聞くと、パンフルートの工作員になっちゃいますねw
416可愛い奥様:2006/03/07(火) 01:10:02 ID:vLxeLE+4
代替品で練習なんてありえない
へたくそになるだけ
417可愛い奥様:2006/03/07(火) 03:21:36 ID:2U+tFIxl
>>416

そしたら、サイレントバイオリンとか電子ピアノとか、、、
きりないじゃん。
今の世の中代替品ってある程度仕方ないのかも知れない。。。
418可愛い奥様:2006/03/07(火) 03:25:31 ID:2U+tFIxl
育児板でよくデジタルピアノはDQNとバッシングする奥多いけど、
ここも代替品をバッシングする奥いるんだね。
419可愛い奥様:2006/03/07(火) 08:29:41 ID:D/mTf4WL
じゃあ、オーボエやっている(た)奥様いらっしゃいますか?
これも、オーボエ工作員?w
ダブルリードは、扱いも演奏も難しく、値段もめちゃ高く、
それこそ憧れの楽器なのですが。
420可愛い奥様:2006/03/07(火) 11:22:15 ID:AxdGOv92
貧弱な子が
オーボエに回されてたなぁ
421可愛い奥様:2006/03/07(火) 11:39:34 ID:1EAv2kVo
子供の英才教育ならともかく
奥様の優雅な趣味なら
代替品でもいいんじゃないの?

422可愛い奥様:2006/03/07(火) 13:12:55 ID:gTYmy/of
プロになりたいわけじゃなし、
純粋に音楽を楽しみたいのよ。
「本物」の楽器にこだわって全く練習できないより
代替用でも音を出せる方がいい。
少なくとも私はね。
423可愛い奥様:2006/03/07(火) 13:59:36 ID:Aj+aq23+
>419
お金持ちのための楽器だよね。

中高のとき吹奏楽部だったんだけど、
まだ新しい学校だったのでオーボエがなかったんだ。

ある日、何の根回しもなくいきなりオーボエを買ってきて、
勝手にオーボエのパートを作っちゃった子がいて、
あきれるやらお金持ちでうらやましいやらで複雑だった。
他校のオーボエ吹きと付き合い始めたから、オーボエをやる気になったらしい。
424可愛い奥様:2006/03/07(火) 14:22:39 ID:AxdGOv92
オーボエ趣味な人って少ないだろうね。
フルート・サックス・トランペットが無難だね。
425可愛い奥様:2006/03/07(火) 14:35:41 ID:QxHSca/h
>>419

オーボエいいよね。私も憧れたけど、リードが。。。
426可愛い奥様:2006/03/07(火) 14:38:04 ID:QxHSca/h
>>403

そんなに嫌いなら、クリスタルフルート買いたいという奥に
差し上げたら?
嫌いな人に吹かれてフルートもかわいそうだし、いい音
でるわけないじゃん
427可愛い奥様:2006/03/07(火) 14:41:16 ID:AxdGOv92
はっきり、言うと
口が変わるのに、そんなやぼなもので練習しないって
常識だろ
ピアノとは違う
428可愛い奥様:2006/03/07(火) 14:43:23 ID:D/mTf4WL
リードだけでも2000円とか3000円とかだもんね...
高校・大学時代のオケのオーボエ、はっきり言って下手だったが、
(当時の友達、ゴメンネ)
それでも、あーいい音だなぁとうっとりしていたよ。
なんか、心の琴線に触れる音だよね。
オーボエパートは存在するだけでいい、って感じだった。

でも、たとえお金がたくさんあったって、教室少ないし、
難しいし、曲も限られている、と諦めよう。
429可愛い奥様:2006/03/07(火) 14:45:25 ID:AxdGOv92
あれ、削ったりして調整するんだよ。
430可愛い奥様:2006/03/07(火) 14:54:28 ID:QxHSca/h
>>427

まともなフルート吹きなら、使い分けができるはずだし、
できるようにならなきゃ、ダメ。。
そもそも音や個人の口、歯並びで口の形が変わるだけだし。
フルートでもメーカーによって歌口が違うので勝手が代わる。
431可愛い奥様:2006/03/07(火) 14:55:42 ID:AxdGOv92
はっ?!
432可愛い奥様:2006/03/07(火) 14:58:06 ID:AxdGOv92
どうしてもガラクタを買わせたい様子だな。いらないって
433可愛い奥様:2006/03/07(火) 15:06:45 ID:QxHSca/h
>>432

ガラクタを買わせるって買うのは当人の自由でしょ。
それにフルートの代替にするわけじゃないって言って
いるし、フルートと全く同じ楽器ではないけど、全く
違うというわけでもないと言っているだけなんだけど。
逆に、クリスタルやルネサンスの方が口元をしぼって
息の勢いを強くしなければいけないから、フルートの
音にも勢いが出てくる。

ガラクタかどうかは、その人がマスターできなければ、
どんな高価な楽器だってガラクタ、インテリアだし、
例え3000円のバイオリンでも綺麗に演奏できなら、
高価なバイオリン以上の価値はあるんじゃない?
もしかして、まともに「ガラクタ」もマスターできなくて、
ここで八つ当たりしているだけなの?
434可愛い奥様:2006/03/07(火) 15:11:24 ID:QxHSca/h
おっと、バイオリン工作員しちゃったw
435可愛い奥様:2006/03/07(火) 15:12:16 ID:bfErgJ8q
      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

 ソレナンテ=エ=ロゲ[Sorenant et Roage]
     (1599〜1664 フランス)
436可愛い奥様:2006/03/07(火) 15:14:05 ID:D/mTf4WL
>もしかして、まともに「ガラクタ」もマスターできなくて、
>ここで八つ当たりしているだけなの?

感じ悪いですよ。ageで喧嘩腰で。

ガラクタwといえば、最近この楽器を知ったので、
オーボエ熱に一瞬火がついたのです。買わないけどね。
http://www.glofriend.com/music/instru/oboe.html
437可愛い奥様:2006/03/07(火) 15:17:09 ID:QxHSca/h
練習不足でうまくフルートが吹けない状態というのもいろいろあるけど、、、

>どうしてものどと唇に力が入ってしまって、いい音を長く続けて出すことが出来ません。

を改善したいなら、変に力入っていると綺麗にフレージングできないし、
なら、代替品でもやらないよりはマシかと
438可愛い奥様:2006/03/07(火) 15:30:12 ID:AxdGOv92
>>433
勢いが出たとしても、品がなくなるわぁ〜
439可愛い奥様:2006/03/07(火) 15:34:12 ID:D/mTf4WL
QxHSca/hさんや、フルート関係について詳しく検討したい方、
クラ板や吹奏板のフルートスレに行ってはどうですか?
唇の形とか勢いの違いとか言われても、よく分かりません。
440可愛い奥様:2006/03/07(火) 15:35:35 ID:hbHWj3Qa
>コンサートフルートとは 全く別な楽器ですのでご注意下さい
キィは無く 指で指穴をふさぎ #♭は 指穴を半開するなどで対応します

貼られてるサイトにも↑こうやってちゃんと書いてあるし構造も運指もフルートとは違うってわかるんじゃない?
嫌ならスルーしたらいいと思う>クリスタルフルートの話題

オーボエの話、そういやうちの学校のオーボエもすっごい華奢な子だったなぁ
独特の綺麗な音で好きだ
441可愛い奥様:2006/03/07(火) 15:38:05 ID:AxdGOv92
勢いくらい自分で分かんないかな??
442可愛い奥様:2006/03/07(火) 16:01:58 ID:ciqoaVHN
中・高とオーボエ吹いてました。
別に華奢ではなく、ボーッとしていてクラの選考にあぶれ
オーボエにまわされました。
田舎故楽器の数が少なく、6年間ほぼ1人のパートでした。
見た目より結構体力(腹筋)使いますよ。
あとオケピ!でもあったけど、神経細かい人じゃないとできない楽器
だと思います。
私はガサツなのでリード何回も削りすぎたり、ぶつけたりしてダメに
して、顧問に怒られてました。
443可愛い奥様:2006/03/07(火) 16:03:10 ID:2mdsYAvj
>>440

クリスタルフルートの奥は、サックスもやっていたから、
運指は問題ないと思うよ。
口やお腹を使って曲を作る技術は曲の数をこなすことが
できないわけだから、それで、少しは改善するんじゃない?
もちろん、やはりコンサートフルートの奏法も練習しなきゃ
いけないけど、まだ、力のコントロールができるようになったら
変わってくると思う。
444可愛い奥様:2006/03/07(火) 16:05:01 ID:2mdsYAvj
>>442
6年間やっていたらプロですよね。
445可愛い奥様:2006/03/07(火) 16:07:08 ID:2mdsYAvj
>>436

中国製オーボエ。。。。
使い物になるのか?
446可愛い奥様:2006/03/07(火) 16:08:19 ID:AxdGOv92
20年ちょいやってるのあるけど、プロとはほど遠いなぁ w
447可愛い奥様:2006/03/07(火) 16:11:25 ID:2mdsYAvj
>>438

そういや、アンサンブルで吹奏楽部出身の人がいるんだけど、
変に力みすぎて勢いを出しすぎているんだよね。
だから、もうちょっと滑らかにしていいはずなのに、
ブランスバンドっって感じで。

吹奏楽部=体育会系っていうの分るわ。。
448可愛い奥様:2006/03/07(火) 16:12:09 ID:2mdsYAvj
>>446

あれ?IDはフルート奥だと思ったけど、オーボエ?
449可愛い奥様:2006/03/07(火) 16:31:58 ID:dWKI1VEu
好きでやっている人もいるんだから、値段や見かけで
高価な楽器だとかガラクタと決め付けるのはどうかと
思う。
450可愛い奥様:2006/03/07(火) 16:40:54 ID:AxdGOv92
でも、流行らないね
クリスタル w
451可愛い奥様:2006/03/07(火) 16:55:15 ID:hbHWj3Qa
自分フルート吹きなんだけど綺麗だし買おうかな〜と思ってるよ。>クリスタル
>>450
嫌いならスルーお願い、ですわ奥様。
んで20年ちょいやってる楽器って何ですか?
>>442
6年間ほぼ1人のパートってすごいですね!緊張しませんでしたか?
フルートは常に3〜4人いたので安心だった
なので、たまにあるソロの所なんて心臓バクバクww
452可愛い奥様:2006/03/07(火) 17:00:06 ID:xEPP/yGe
>>451

結婚式だと独奏じゃん。。。
みんなよっぱらってしゃべっているからいいけど。
最近、なかなかよさげな楽譜を買った。
ほぼ独奏譜だけど、レパートリー豊富
453可愛い奥様:2006/03/07(火) 17:01:30 ID:AxdGOv92
結婚式の演奏者
数人。
あの人たち、ギャラいくらだろう?
454可愛い奥様:2006/03/07(火) 17:02:23 ID:xEPP/yGe
>>450

流行らないほうがいいよね。だってマイナーな楽器ができると
結構珍しがられるし、下手でもわかんない。
ピアノなんて、、、人口多いから、、、、
455可愛い奥様:2006/03/07(火) 17:31:41 ID:xEPP/yGe
>>451

ちょっとお洒落して、ガラスの笛を吹いている自分の姿に夢想したり
する。
機能は普通のフルートに劣るかも知れないけど、
ガラスの笛を吹いている姿、絵になるかな?
456可愛い奥様:2006/03/07(火) 18:07:02 ID:KDJQILfM
沖縄の太鼓でも叩いてればいいのに。
457可愛い奥様:2006/03/07(火) 18:14:02 ID:gTYmy/of
人の趣味になんでそんなに難癖つけるの?
自分が嫌いならしなければいいだけのこと。>クリスタルフルート
好きでやりたいと言ってる人のことまでじゃましなくてもいいでしょう?
スルーしてくださいよ。いちいち書き込まないで。
あなたに迷惑かけてるわけでもないのに、とても感じ悪いです。
458可愛い奥様:2006/03/07(火) 18:19:06 ID:Wq3qYJ9h
>>456
20年くらいやってるってw
459可愛い奥様:2006/03/07(火) 18:33:38 ID:/o6w+Ctq
>>456

沖縄の太鼓でもって言い方は何ですか?
沖縄の人に失礼でしょ?
460可愛い奥様:2006/03/07(火) 18:37:51 ID:I5FiBbhZ
>453
この前バイトした。
迎賓から最後まで、シーンに応じてBGMをピアノと他の楽器で4重奏。
会社通してるのと地方なので相場は安いと思うけど3万くらい。
ピアノの人はもうちょっと高いかな。
461可愛い奥様:2006/03/07(火) 18:39:25 ID:+8P6vUXz
>>452 >>455
ど田舎なので結婚式で演奏って見たないし当然演奏したこともありません・・・
>ちょっとお洒落して
良いね!普段スカートはかないけどクリスタル買ったらお洒落して吹いてみよう。
練習場所はカラオケボックスなんだけどねw
>>456
誰に言ってるかわからないけど、もしかして私でしょうか?
沖縄の太鼓がどんなのかわからないけど和太鼓みたいな感じかな?
和太鼓もカッコイイよね、体に響くのがたまらん。
462461:2006/03/07(火) 18:47:16 ID:+8P6vUXz
あれID変わってる>>440=451です

皆様は市民吹奏とかサークルみたいのに入ってますか?
まだ子どもが小さいので夜集まって練習するのは厳しい。
だからカラオケボックスで吹いてるんだけど、たまには誰かと演奏してみたい・・・
463可愛い奥様:2006/03/07(火) 19:17:19 ID:D/mTf4WL
沖縄の太鼓ってエイサー?の?
軽快でカッコいいよね。
464可愛い奥様:2006/03/07(火) 21:05:24 ID:ekJQTL6d
エイサーなら踊りもつけなきゃ。
結構いい運動になるよ。
まじめにやるとかなり筋肉痛になる・・・
スレ違いスマソ


>>462
私が習ってる先生はちょくちょくデュエットしてくれるので楽しいよ。
465可愛い奥様:2006/03/07(火) 21:59:49 ID:gljvN1u/
614 名無し草 sage New! 2006/03/07(火) 11:08:02
・沖縄在住ではないが、沖縄民謡酒場に入り浸り。
・友達いない。
・パイ生地でピザを作る。
・煽りであっても、自分にレスが付くとイキイキする。
・料理にこだわりあるわりに、あまり料理に詳しくない。
・キムチスープが得意。
・青虫がついてるキャベツが大好き。
・ipodで大音量で音楽を聴くのがすき。
・イタリアンのお店やbarに行く事が何故か自慢気。
・自分は違いの分かる人間だと思ってる。
・こんな変わった自分を理解してくれる人がいなくて寂しいと思ってる。
・体を気遣って淡麗グリーンを愛飲。
・子供は欲しいができない
・フィギュア好き(HDDに録りためている)
・旦那から干渉されない。(放置状態)
・barで飲むときはツケ。(お金ない?)
・好きな番組はかなり年齢層が高め。(素人のお宅に訪問する番組等)
・「高いほうの」ウコンを飲んでいる
・欲しい車はランドクルーザー
・独身の頃は、男友達の方とばかり遊んでた。
・自家製ピクルスはピクリングスパイスで作成。(ピクルスでやせた)
・焼き鳥好きで自宅に居酒屋部屋を作るのが夢。(しかし自宅から徒歩圏内に焼き鳥屋はない)
・夫には結婚前に消費者金融の借金があったがアチラの親が返済
 その後、自分が家計を握り家まで購入できたことが自慢
466可愛い奥様:2006/03/08(水) 00:39:30 ID:yef9KMox
なぜ今クリスタルフルート?流行り??
私は10年前に買って、今ではすっかり存在も忘れてたよ。
綺麗なので飾ってたけど今はどこにあるのやら…

467可愛い奥様:2006/03/08(水) 00:48:49 ID:7oNyKdzB
>>466

そういえば、改良版が出たからかな?
それと、紀宮の結婚でクリスタルブームとか???
団塊の世代が、新たに楽器を始めようと言う時、
いきなり高価なフルートを買うよりはクリスタル
フルートからとか????
アメリカ、イギリスではケルト、アイルランドブームらしいし
ケルト、アイルランド音楽はニ長調
日本でも荒川静香がエキシビジョンで使って、問い合わせが
殺到とか???
468可愛い奥様:2006/03/08(水) 00:52:28 ID:7oNyKdzB
高木綾子のフルートブームに釣られて、フルートが買えない、
夜間練習ができない。。。ならばクリスタルフルートという感じで
フルート人気に釣られてなんだろうか。。。
あと、最近ピアノの森やのだめの人気に釣られてか・・・・
何でもいいから楽器を、、、でもきれいな楽器を吹いて自慢したい
みたいなとこじゃない?
469可愛い奥様:2006/03/08(水) 09:37:47 ID:Z6zNIbu1
だから別に流行ってないって>クリスタルフルート 
470可愛い奥様:2006/03/08(水) 12:11:09 ID:P+RvPXaM
ま、別にガラス製だろうが中国製だろうが大人が自分の金で
買い物するんだからいいだろさ。
きちんとしたアンブシュアが身につかないのも個人の勝手。
ただし、自分ひとりでお家の中で演奏するにとどめておいてくれ。
アンサンブルとか楽団に入ろうなんて思わなければね。
音程とか音色とか皆と合わないで、まわりが迷惑。
471可愛い奥様:2006/03/08(水) 12:31:38 ID:IuOLUDB4
ウクレレやってる奥はいない?
私は以前衝動買いして持ってるだけだが、
そろそろ引っ張り出してコード憶えようと思ってる。
472可愛い奥様:2006/03/08(水) 13:59:59 ID:P+RvPXaM
>>462
ノ゛
一般(社会人)吹奏楽団に入ってるよ。
だんなの理解は必須だが…子供がある程度大きくなったらやれるよ、
それまでは個人練習に励んでガンガレ!
473可愛い奥様:2006/03/08(水) 14:17:33 ID:TX486b8f
>>470

> きちんとしたアンブシュアが身につかないのも個人の勝手。

きちんとしたアンブシュアが身につかないとか
音が合わないって何で決め付けるの?
管楽器複数やっている人多いよ。
サックスとフルート、ピッコロとフルート、クリスタルとフルート
リコーダーとフルート
自分を尺度にモノを決め付けるのはいくない。
474可愛い奥様:2006/03/08(水) 14:20:24 ID:TX486b8f
ちなみに小学生の頃、フルートの数が少なかったから
ファイフ(リコーダーをヨコにしたようなもの)を代用
フルートを交代で使っていたが、別に音がおかしく
なったことはないし、人から言われたこともないな。
よる年波で腹筋力が落ちて、高音が落ちまくりだが。
475可愛い奥様:2006/03/08(水) 14:37:43 ID:Qr4xF4YQ
自宅でミュート付けてささやか〜に練習しているせいか、先生から
音量が足りないと言われますた(´・ω・`)カラオケ行ってガンガン弾いてみたいとも思うけど、
楽器(バイオリン)持ってカラオケ入るのって、少し躊躇してしまう。
カラオケボックスで練習してる方は一人で入店しているの?
476可愛い奥様:2006/03/08(水) 14:43:15 ID:TX486b8f
>>475

楽器の練習可かどうか事前に確認しているから、
今や店員も知っているし、ケース見たら分るでしょ。
多いから気にするな。
477可愛い奥様:2006/03/08(水) 14:44:50 ID:TX486b8f
>>471
ウクレレはマスターしやすいらしい。。。
入門DVDとかあるといいかも
478可愛い奥様:2006/03/08(水) 14:51:16 ID:OPmxSmOL
自分はこの時間お隣が留守だから、ミュート外してる。
恵まれてるな。

カラオケボックス行ったこともあるけど、
平日の昼間ならわりとすいてるので、入るのに気を使うことはなかったよ。
(この時期、学生が多いかもしれないけど。)
でも、外から音が聞こえてくるのと暗いのが気に入らなくて、
あまり使わなかった。

学生の頃によく使ったのは、島村楽器の貸しスタジオ。
年間会員になったら、1時間600円くらいで貸してくれた。
479可愛い奥様:2006/03/08(水) 14:51:52 ID:OPmxSmOL
あ、すみません。上のレスは>>475あてです。
480可愛い奥様:2006/03/08(水) 15:02:09 ID:ey146VBN
高木ぶーでもウクレレレ出来るんだと
思ったけど、あの人って学習院卒なんでしょ?!
481可愛い奥様:2006/03/08(水) 15:16:37 ID:P+RvPXaM
>>473
何をそんなに必死になってるのか知らんが、吹奏楽器を複数(種類)
やるのはけして推奨される行為でないことは了解してるよな?
(フルート・ピッコロとかは同属楽器なんで例外)
学生さんは部員数とコンクールの関係で持ち換えしたりしてるがな…

学び始めて間がない人があっちゃこっちゃ吹くのはいいことじゃないだろ。
うまくなりたいと思わないんなら好きにすればよい。

それに470はそういう話をしてるんじゃないだろ。よく嫁。
中国製の楽器は音程悪いからやめとけ、ってのは水槽板での
どの楽器スレでも初心者が言われる定説だぞ。
482471:2006/03/08(水) 15:35:35 ID:IuOLUDB4
>475
そう言えば教則ビデオも買ったな。途中までしか見てないやw
ギターはちょっとだけ弾ける(ってもコード弾き程度)んだけど
ウクレレとは押さえ方が違うからごっちゃになって
なかなかコードが憶えられなくて。

ウクレレは楽器自体も音量も小さくて手軽に弾けるから
本気で練習してみるかー!
483可愛い奥様:2006/03/08(水) 15:54:51 ID:fxGvgRtM
なぜ必死になってバッシングしてるのかわからんが誰も中国製オーボエ買うて言ってないし
484可愛い奥様:2006/03/08(水) 16:01:13 ID:fxGvgRtM
他人がやる楽器をけなす人に音楽をやる資格はないと思う
485可愛い奥様:2006/03/08(水) 17:53:38 ID:ey146VBN
変な邦楽しか知らないで、偉そうに音楽の事
語ってたら批判したくなるし
そんな感じじゃないの?
楽器など音楽やってたりしてる人は
本物求めてる人とかうさんくさい人とかいるから
別にこういう議論になっても普通じゃない?
486可愛い奥様:2006/03/08(水) 18:02:54 ID:IuOLUDB4
このスレはピアノ以外の楽器やってる・やりたい奥が集まってるから
一つの楽器の専門的な話になるとわからない人も多いのでは?
議論ならそれぞれの楽器の板に行った方がより深く話せるとオモ。
487可愛い奥様:2006/03/08(水) 19:07:31 ID:Z6zNIbu1
うん、私も、
メジャーマイナー高価安価いろーんな楽器の話を軽く聞きたい。
「けなす」話も軽く聞きたいよ。
(ピッチが悪い表現力がないやかましいetc)

NGワードwのクリスタルフルートの、
「キレイだから欲しい」という意見にもふーんと思うし、
「安っぽいからイラネ」という意見にも、そんなもんかな、と思う。
擁護とかバッシングとか思わない。ムキになってると痛い。

でも、たとえば、クリスタルフルートと普通のフルートの口の形が
違う違わないなんて話、本当に専門板でやってほしい。
488可愛い奥様:2006/03/08(水) 19:38:14 ID:Fbgr1EG1
>>485の変な邦楽って沖縄の太鼓のことだったのか!
ならここ数日の流れは妙に納得だ。
489可愛い奥様:2006/03/08(水) 20:12:48 ID:BrmMV+x1
ろくに練習もしないアマチュア用にいたれりつくせりの頭部管ついた
最近のフルートしか知らず、つまらん音しか出せなくなるより、
音を作るのに少々苦労するような素朴な笛を吹いてみるのはけっこう
いい勉強になると思いますけどね。
「アンブシュアが崩れる」なんて金儲け主義のいんちき講師が言いそう
ですが、アンブシュアなんて何度でも壊して作り直せばいいんですよ。
本当は毎日作り直すんだよ。そのためのソノリテでしょ?
・・って最近の若い奏者はソノリテ馬鹿にする人多いようだけど・・・。
490可愛い奥様:2006/03/08(水) 21:01:32 ID:fxGvgRtM
アンブシュアはフルートによっても違うような?
そもそもクリスタルをやったらフルート上達しないなんていう講師いる?現実に両方やる人多いんだし
491可愛い奥様:2006/03/08(水) 23:08:23 ID:yw1CXLT8
>>487

沖縄の太鼓っていうのが意味分んないけど、アンチクリスタル奥は
ここで楽器の話しただけで、宣伝とか工作員、ガラクタ、アンブシュア-
他の人には分らない口の形でヒステリックになっているでしょう。
あげくに他のスレにコピペしまくっているし。
何というか人格の問題だよね。
別に何の楽器やろうといいじゃんって思うのだけど。
アンチクリスタル奥が20年やっている楽器って何だろ???
492可愛い奥様:2006/03/08(水) 23:20:33 ID:b3y5X/XU
沖縄の太鼓知らないのか??
エイサー太鼓とか、色々あるじゃん。
493可愛い奥様:2006/03/08(水) 23:25:17 ID:b3y5X/XU
フルートの代替えで、クリスタル?
ありえない、
三線の代替えで、カンカラもありえないし
所詮は・・・。
494可愛い奥様:2006/03/08(水) 23:29:47 ID:27iUclmT
>>ID:b3y5X/XU
またキター!
だからあんたが20年やってた楽器は何なのさ。
495可愛い奥様:2006/03/08(水) 23:45:30 ID:b3y5X/XU
またキターって何??
20年ちょいだけど
言わないよ。
言ってどうなる?
496可愛い奥様:2006/03/09(木) 01:27:39 ID:YsEXN8kG
>>491
あの人は、沖縄民謡居酒屋で太鼓叩くのがやめられないんだって。
つまり、>>485を通訳すると、

> 変な邦楽(沖縄の太鼓)しか知らないで、
> 偉そうに(自覚あったのか!?)
> 音楽の事語ってたら批判したくなるしそんな感じじゃないの?
> 楽器など音楽やってたりしてる人は (つまり自分は)
> 本物求めてる人とかうさんくさい人とかいるから (うさんくさいほうの人)
> 別にこういう議論になっても普通じゃない? (荒らしてもいいの)

こんな感じ。

>>495
何??って、自分の胸に手をあててみれば?w
言ったらすごーいって言ってあげる。
497可愛い奥様:2006/03/09(木) 01:37:58 ID:EYI5JcfK
アホバカボケ?

ロックだって何だって、海外のパクリばっかりだし
はっ?って思えるのたくさんあるでしょう?
何でも本物じゃないと、マスターベーションで
自己満足にしか過ぎないんだよねぇ〜。
分からなければ、別にいいんだけどねぇ。
勝手に人物像つくってる方が、痛々しいんじゃないかな??
498可愛い奥様:2006/03/09(木) 01:51:09 ID:AU28+KAQ
>>475

自分が思ってるほどには、店員は一人で入店することに
意識してないから。
今の季節は、ほんとに学生(卒業生?)が多くて
カラオケボックスは満室が多いけど。

楽器持って、カラオケボックスで練習してるけど
思い切り音が出せる。

スタジオなどは高いところしかないし、
公共施設の音楽室は団体しか貸してくれない田舎なので
しょうがない。
499可愛い奥様:2006/03/09(木) 02:00:59 ID:EYI5JcfK
田舎に住んでるのなら
安い土地かって、部屋作れそうな気がするんだけど。
個室みたいなの売ってるじゃん
500可愛い奥様:2006/03/09(木) 02:57:18 ID:kmzeqOH7
>>495

だから、20年フルートやってプロだって言うのなら
クリスタルじゃないフルートの代替楽器アドバイスするとか
するのが普通でしょ。
そりゃ、フルートの練習はフルートでやるのがベストだよ。
それができないから、代替楽器やるって話じゃん。
ただ、バッシングだけやって、アドバイスもしないで
おかしいんじゃない?
嵐、嫌がらせに過ぎないよ。
501可愛い奥様:2006/03/09(木) 02:58:25 ID:EYI5JcfK
20年やってたらプロかぁ?
へぇーーー。
じゃぁ、私もプロかしらぁ?w
502可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:04:50 ID:kmzeqOH7
>>481

> (フルート・ピッコロとかは同属楽器なんで例外)

クリスタルでアンブシュアが崩れるなら、ピッコロでも崩れるよ。
てかフルートでも個体差があって新たに音を作るからね。
音だって違うよ。ムラマツの音は太いし、パールは明るいし、
ヤマハは低いし、素材によっても違う。
例えば、ムラマツのフルートを吹く人がヤマハを吹いたら
アンブシュアが崩れるっていうのかい?
マルカートを吹いたら音程が悪くなる?
リングフルートでないと正しい持ち方をマスターできない?
言い出したらキリないよ。
503可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:07:11 ID:kmzeqOH7
>>499

市外ならともかく県庁所在地には周辺から人が集まるから
そんなに土地も安くないし、余分な土地もないの。
504可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:07:50 ID:EYI5JcfK
ひとことでいうと


  邪   道
505可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:09:09 ID:EYI5JcfK
>>503
でも、田舎って
県庁所在地から少しいくだけで
農村地帯でしょ??
クルマでいけば、すぐじゃん、
そんな面倒臭がるのはなぜ??
506可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:09:11 ID:kmzeqOH7
>>504

アンブシュアより自分の人格の心配したら?
お局スレみたい
507可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:11:20 ID:kmzeqOH7
>>505

行ったこともないくせに決め付けるようなことを言う人の
言うことは本気にしない方がいいね。

農村=土地が安い?
あのね、用途区域というのがあって、農地に建物を
勝手に建設できないのよ。
また農家は買ってに農地の売買もできないの。
よーーく法律の勉強してね。
508可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:13:26 ID:EYI5JcfK
その位知ってるけど
理屈ばっかりこねるなと・・
いいわけばかりするな。
509可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:15:02 ID:emlsJcsU
793 2006/03/08(水) 21:33:06 ID:ewP9EXWT
可愛い奥様(sage)

既婚女性 > 2006年03月07日 > AxdGOv92
書き込み時間帯一覧
時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 29 19 8 30 19 17 5 0 0 0 0 0 0 134

スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問172
【TV】テレビネタ202クール【実況厳禁】
フィギュアスケート好きな奥様〜Part24
スレ立てるまでもないが言いたい第四十四言目
◆「あいのり」を楽しみにしている奥様◆16
○o 。○ o 。飲酒夫人 56本目。o ○ 。o ○
【聞きたい】奥様アンケート5【知りたい】
【mixi】ソーシャルネットやってる奥様(2)【orkut】
□□□□チラシの裏 44枚目□□□□
【ミスド】ファーストフード好きな奥様【マック】
【優雅】楽器を奏でる奥様【ピアノ以外】
510可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:16:03 ID:emlsJcsU
794 2006/03/08(水) 21:34:42 ID:ewP9EXWT
可愛い奥様(sage)

既婚女性 > 2006年03月08日 > ey146VBN
書き込み時間帯一覧
時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 7 15 7 21 26 24 25 6 0 0 0 0 0 135

ドリカム吉田と西川って結婚してなかった?
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問172
【反日女優】爽健美茶 【キム・テヒを起用】
ダンナに言いたいこと 愚痴れ!Part3
フィギュアスケート好きな奥様〜Part24
【ギョーカイ】夫がマスコミ関係に勤める奥様
□□□□チラシの裏 45枚目□□□□
スレ立てるまでもないが言いたい第四十四言目
ノイローゼぎみの奥様
【優雅】楽器を奏でる奥様【ピアノ以外】
511可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:16:05 ID:kmzeqOH7
それに某県庁所在地周辺の農地は
河岸段地なので、地盤が非常に悪い。
したがって地盤改良工事をしないといけない。
でないと家屋が傾いたり、集中豪雨のときは
水害を受ける。
市内からのバイパス、数年おきに土砂崩れだの、
鉄橋が流れるだの、トンネルが陥没だのの被害
受けている。
水害の心配のない町だと、車で1時間くらいかかる。
土地事情も知らないのに無責任なことを言って
楽器バッシングするのはおかしいよ。
512可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:17:11 ID:kmzeqOH7
>>508
だったら無責任なことを言わないで、中身のある
アドバイスをしたら?お局様
513可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:17:33 ID:EYI5JcfK
そんな所に住むなよ w
鼻水拭いたよ 
そんなの勉強しろよーーー。
なんでも、土地のせいにするなよなぁ〜。
天井にボートでもつっておけ

すれ違いですよー
514可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:18:47 ID:EYI5JcfK
>>511
生きていきたいのなら
そんなところに住む??
私は、海抜マイナスのところには住みたくないし
将来の温暖化をみすえて土地選びしたよ
515可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:18:49 ID:kmzeqOH7
>>513
あんたが嫌がらせするからだろ
516可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:19:30 ID:emlsJcsU
ID:EYI5JcfK=昨日のey146VBN =一昨日のAxdGOv92

おまえどこかで今すぐPCの電源切れって言われてただろ
517可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:22:24 ID:kmzeqOH7
>>514

海抜マイナスじゃないの。
河川上流域の人工林が荒廃し、あるいは造成で伐採されると、
集中豪雨の時に一気に雨が河川に流れて大氾濫するだけさ。
しかし、上流の肥えた土が氾濫によって下流に流れ、豊かな
土地を齎した歴史もあるのでね。
牛が海に流されてどんぶらこって時もあった。
518可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:24:07 ID:kmzeqOH7
ID:EYI5JcfK=昨日のey146VBN =一昨日のAxdGOv92

なんだ、この人偽楽器奥なのか。
カウンセリングとか受けた方が良さそうだね。
ま、私は脳内フルーティストを排除しないけど
519可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:24:49 ID:EYI5JcfK
下流に住まないこっちゃ
おやすみ
520可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:27:09 ID:EYI5JcfK
私の身体が楽器よー
上手に弾いてねハート
521可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:31:40 ID:kmzeqOH7
>>508
理屈って、じゃ気分でモノ言ってアドバイスできんの?
気分で言われた方はたまんないよ。
自分のセリフに責任持ったら?
522可愛い奥様:2006/03/09(木) 03:41:26 ID:1xbAwoJh
電源切れと言ったり 逃げ月と言ったり あなた方とは友達ではないし
523可愛い奥様:2006/03/09(木) 07:46:54 ID:yT2vXn1G
もっともなこと書いているけど、素人なんだを
人をけなしたいだけなんだね
524可愛い奥様:2006/03/09(木) 10:20:24 ID:AU28+KAQ
>>499

田舎に暮らしてるけど。
土地安いけど、転勤族奥だから、家を建てるわけにいかないの。
次は、どこに行くかわかんないもの。
これで田舎話は終わりにしてくれまいか。

楽器は大好きだし、一生やっていきたいよ。
525可愛い奥様:2006/03/09(木) 16:44:39 ID:Wb4u9W+g
>>524

クリスタルをバッシングしたいだけの無責任なレスなんだから
気にしない方がいいよ。
世の中自分の知識が全てと思う輩もいるんだから
526可愛い奥様:2006/03/09(木) 17:25:33 ID:lQLyBXck
あと工作員のねw
527475:2006/03/09(木) 17:40:40 ID:iJBQqEQv
>>475です、レスくれた方ありがとう。
今日もレッスンだったけど、やっぱり前回と同じ事言われました(音量足らず)
カラオケでの練習、チャレンジしてみるよ。教室にもレッスンルーム無いか、
問い合わせてみます。地道に頑張るぞ(`・ω・´)
528可愛い奥様:2006/03/09(木) 18:32:20 ID:IZmsa302
頑張って
ミュート付けて練習すると下手になるとメンヘル奥に言われても練習しないよりいいから
529可愛い奥様:2006/03/09(木) 18:34:16 ID:IZmsa302
自分が嫌いな楽器の話しする度に工作員というのはやめてください
530可愛い奥様:2006/03/09(木) 18:38:54 ID:AC9v2fo/
このスレってどういう意味があるんだろう?
っとふと疑問に思った。
531可愛い奥様:2006/03/09(木) 18:39:38 ID:R7Ug2w63
>>475
サックスだけど、以前はよく一人でカラオケに行ったよ!
最初は人目を気にしたけど、今じゃ楽器の練習にもどうぞ!って謳ってるし
慣れると全然平気で、練習に飽きると一人で歌っちゃったりするw
「前はよく」と書いたのは、今は公民館の音楽室のほうを使っているからですよん。
532可愛い奥様:2006/03/09(木) 18:40:35 ID:R7Ug2w63
>>530
言われてみると
確かにそうだわ・・・
533可愛い奥様:2006/03/09(木) 18:42:33 ID:l4MSuUiX
>>529
嫌いな楽器の話しなんて聞きたくないよ。
ここは楽器が「好きな」人が集まるスレ。
あんたが嫌いな楽器でも、それを好きな人だっているんだよ。
自分中心に考えないでくれる?
534可愛い奥様:2006/03/09(木) 18:43:49 ID:/73/AQJq
EYI5JcfK → mLXJ8FF+ → DHZ/QFP3 → NcEsUkKL

メンヘルの、今日のID遍歴。

この病気持ち、夜中の0時〜3時、昼間10時〜17時前後、というように出没時間が
決まってますので、香ばしい匂いがしたらあぼん推奨願います。
535可愛い奥様:2006/03/09(木) 18:43:52 ID:AC9v2fo/
吹奏楽の人集まれとかだったらわかるんだけど
楽器の人ってねぇ・・
どうりで変な流れになってる訳だわ。
536可愛い奥様:2006/03/09(木) 18:46:52 ID:EU72GW8V
メンヘラーのID変わりました。
AC2v9FO/ です。
537可愛い奥様:2006/03/09(木) 18:47:09 ID:PwO2lDRf
以前「元吹奏楽部員の奥様」みたいなスレあったような…。

たしかに、むかし吹奏楽部だった人と、
大人になってから趣味で楽器を始めた人では
あんまり話があわない紀がするね。
538可愛い奥様:2006/03/09(木) 18:48:21 ID:/73/AQJq
>>536
今日は随分と長居してるようだな、メンヘラーw
539可愛い奥様:2006/03/09(木) 18:49:40 ID:Agr+iCRl
いや、子供の頃からずっとやってるけど
弦楽器だったり邦楽だったりする場合もあるから
吹奏楽だと入れないんだよね。

吹奏楽部出身者の方が多いとは思うけど。
540可愛い奥様:2006/03/09(木) 18:55:19 ID:M4w9Q1cM
もしそのスレだったとしても、吹奏楽部だったけど弦だった自分は
たぶんほとんど話題にのれないと思う…(´・ω・`)ショボーン
541可愛い奥様:2006/03/09(木) 18:59:00 ID:AC9v2fo/
>>537
あったねぇ。
クリスタルフルートって、ショップのURLなんて貼っちゃうから
工作員と思われるんだよねぇ。
542可愛い奥様:2006/03/09(木) 19:00:44 ID:M4w9Q1cM
>>541
はいはい、もう釣りだって白状したんだから
出てくんな。アホバカボケがっ
543可愛い奥様:2006/03/09(木) 19:05:59 ID:PwO2lDRf
>540
コントラバス?
吹奏楽部なら昔の課題曲、自由曲でひとしきり盛り上がれるとおもうよ。
ちなみに私が中一のときはオーバチュアファイブリングスと
アルヴァマー序曲。
544可愛い奥様:2006/03/09(木) 19:39:45 ID:4eUbngot
>533
ちょww勘違いしてるからwww
545可愛い奥様:2006/03/09(木) 19:43:56 ID:SsGIvLkG
>540
私も弦バス弾き!
でも吹奏楽部出身ではなくて、マンドリンオーケストラを中心に
今も弾いてる。
正直、このスレ(というか全国的にも)吹奏楽出身の方が
多いと感じるので、ちょっとスレの流れを傍観中。
546可愛い奥様:2006/03/09(木) 20:20:01 ID:t2lZiRSx
>>543
トン!

>>545
おお!ナカーマがいた!
弦バスはそれはそれで楽しかったけど、どうしてもマイナーだよね。
楽器も家では置いとけないから買えないし。
でも最近チェロを習いはじめたのですが、弦バスの経験が生きてることを実感してます。
547可愛い奥様:2006/03/09(木) 22:25:58 ID:l4MSuUiX
>>530
吹奏楽板にも行ってみたんだけど、現役バリバリの人が多くて
なんだかむなしくなった。
ここは奥様限定だから、思うように練習できない悩みもわかってもらえてうれしい。
みんな同じ悩みを持ちながらも、頑張って楽器続けてるのね〜って。
励まされるよ。
548可愛い奥様:2006/03/09(木) 23:08:33 ID:DIexSh/J
私は水槽じゃなくて器楽合奏クラブ(水槽+弦のクラブ)の出身だけど、水槽の経験の人の
話面白いし、マイナーな楽器の話面白いと思う。
ジャンルを問わずいろんな楽器の話や悩み、地方の話も面白いと思う。
嵐、メンヘルはごめんだけどね。。。
549可愛い奥様:2006/03/09(木) 23:16:19 ID:DIexSh/J
>>546

チェロかいいな。。。
弦やるならチェロかマンドリンかな?で悩み中
550可愛い奥様:2006/03/10(金) 00:10:15 ID:Nl8U+3iN
チェロ、カッコイイよね。
でも、あれって、床につけて演奏するから結構階下に響くみたい。
防音対策は重要かも。
551可愛い奥様:2006/03/10(金) 00:31:42 ID:+28YkWG9
現役のときに吹奏学部な人の集団とはちょっとなじめなかったりする。
個人とならいろいろ面白い話が聞けるんだけど。

でも、このスレで吹奏楽出身の人の話は面白いし
他の楽器の話を聞いてても面白い。

チェロ、いいなぁ。
ギターで挫折して以来、弦楽器はもう駄目かな?と思う。
Fが駄目。
552可愛い奥様:2006/03/10(金) 01:10:00 ID:lnh7FxFB
>>551
なんで挫折したの?
553可愛い奥様:2006/03/10(金) 09:15:07 ID:5qInzvgZ
>>551
ギターでFコードが押さえられなくてもチェロは弾けるよ。
(というか、あんな無茶な抑え方はないw)
フレットは無いから、場所覚えるのは大変だけど。

弦楽器と言ってもバイオリンやチェロのような旋律楽器は
アコースティックギターよりエレキギターに近いと思う。
554可愛い奥様:2006/03/10(金) 13:18:37 ID:iWN6GzJd
>>536

メンヘルの問題というより頭が悪いことが問題では?
フルートのプロでないのに、クリスタルをやるとフルートが
下手になるって言ったり、田舎だから土地を買えばいいなどの
セリフ。まともなアドバイスしてないじゃん。
フルートスレ行ってみたけど、フルート吹ける人でクリスタル
吹けない人はいないし、どんなヨコ笛でもポイント見つけて
吹けるらしい。
アンブシュアが壊れるなどの脅しは愚の極み
555可愛い奥様:2006/03/10(金) 14:52:16 ID:BCpUmXX3
5歳なりなての女児にバイオリンを習わせようか迷っています。
バイオリン弾く方は、何歳くらいからされていましたか。
ピアノもされていましたか?

今はピアノは習っています。あれもこれもさせて、こども大変ではないかと・・。
でもバイオリンは早い法がいいときくのですが、どうでしょうか。
556可愛い奥様:2006/03/10(金) 14:57:24 ID:mm1ectvp
育児板にバイオリンおけいこスレがあったよ確か
557可愛い奥様:2006/03/10(金) 15:02:45 ID:w/WA1Lgq
習い事板もあるのにね。
558可愛い奥様:2006/03/10(金) 15:09:07 ID:pUkxVYQD
559可愛い奥様:2006/03/10(金) 15:24:50 ID:4puLMjVH
習い事板なんてあるんだ〜。
今度のぞいて見よっと。
560可愛い奥様:2006/03/10(金) 15:28:58 ID:4puLMjVH
で、書きそびれたけど、「やってきてどうだったか」をこのスレにいる奥様(今でも興味を持っているor
続けていて、ピアノやるならグランドにしろとか無茶いわなそうな人たち)
に聞きたい場合もあると思うんだよね。
育児板はちょっと殺伐としてるからなぁ。

けど、話を脱線させすぎると荒れる元だったりもするんだよね。
561可愛い奥様:2006/03/10(金) 15:30:56 ID:pUkxVYQD
楽器を奏でる奥様専用スレなのに
ここで子供の事相談するからじゃない?スレ違いすぎるし
既婚板で、男が入ってきて、妻の事で教えて下さいって書いてると同じ事。
562可愛い奥様:2006/03/10(金) 15:49:10 ID:BCpUmXX3
すみませんでした。育児のスレできかなかったのは
習っているのはレスしている人の子供で、こどもの気持ちはきけないから。
ここならば、習っていた本人からおききできると思ったからです。
560さんがおっしゃっているように、今も続けていたり興味をもっていたり
する方たちにおききしたいとここへ来ました。
両立されていたかたは、どんな気持ちだったのか、大変だったとか、
なにかおききできるかなと思ったのですが、すみませんでした。
563可愛い奥様:2006/03/10(金) 16:31:22 ID:h9/Oo6YQ
>562
ageて長文で言い訳イラネ、習い事か育児板逝って下さい
564可愛い奥様:2006/03/10(金) 16:50:22 ID:uUBdSLyW
そこまで考える必要ナッシング
565可愛い奥様:2006/03/10(金) 20:48:09 ID:lq+8BRhi
>>555

知り合いは4歳から習っているよ。
ちょうどいいんじゃない?
もし、子供が負担だと心配なら両方とも月2回にして
向いていそうなものを選択するとか。
それに、5歳は他人に接する機会を持たせた方がいいので。
566可愛い奥様:2006/03/10(金) 20:50:07 ID:lq+8BRhi
>>560

荒れるのはメンヘルがいるから
567可愛い奥様:2006/03/10(金) 23:02:49 ID:6Y5Jux+A
>>560

> 続けていて、ピアノやるならグランドにしろとか無茶いわなそうな人たち)
> に聞きたい場合もあると思うんだよね。
> 育児板はちょっと殺伐としてるからなぁ。

ここもクリスタルフルートをバッシングする奥がいて荒れているよ
568可愛い奥様:2006/03/10(金) 23:51:42 ID:PiLlJltU
うちの先生には4歳児が何人かいるので
アンサンブルさせようと思ってると言ってました。
ただし、レッスンがもんのすごく大変だとか。そーだろ−なあ。
569可愛い奥様:2006/03/11(土) 09:21:26 ID:QKWRyQH6
さあ、いい天気だから公園でクリスタルでも吹くかな
570可愛い奥様:2006/03/11(土) 11:57:05 ID:9VwOZG7m
外で吹く...ということは花粉症じゃないんだ。
うらやましいです。
571可愛い奥様:2006/03/11(土) 13:35:55 ID:QKWRyQH6
花粉症じゃないけど寒がりです
572可愛い奥様:2006/03/11(土) 16:20:38 ID:1Bx4oqir
バイオリンを始めたいと思ってます。
とりあえず楽器を買って独学してみたいと思ってますが近くに
バイオリンを売っているのがヤマハしかありません。
皆さんはバイオリンをどこで買われますか?
長く続くかも分からないので5万以下程度のものを希望してます。
サックスだと山手線の新大久保とかに中古楽器店が多いですが
バイオリンの中古を扱っている(ネット以外を希望)お店で
オススメがありましたら教えてください。
エリアは出来たら東京、横浜でお願いいたします。
573可愛い奥様:2006/03/11(土) 16:32:03 ID:1Bx4oqir
すみません、上げさせてください。。。
574可愛い奥様:2006/03/11(土) 16:48:55 ID:CyhnYyha
>572
バイオリン系の弦楽器で5万程度って、中古でもランク的に下のほうだと思うよ。
ヤマハでもいいから、一番安い楽器とそこそこの楽器と
触らせてもらったらどうだろう。歴然とした違いがあるよ。
楽器のレンタルっていう手もあるし。(ググったらけっこうある)

長く続けるかもしれないのなら尚更、練習などで弾いていて
ある程度、納得の行く音色の出る楽器で弾いているのと
そうでないのとはモチベーションも変わってくると思う。
575可愛い奥様:2006/03/11(土) 18:06:24 ID:ptZ7jmN+
>>572
ヴァイオリンは初めが肝心なので、先生について習った方が良いと思う。
変な癖が付くと直すの大変だよ。
576可愛い奥様:2006/03/11(土) 18:10:05 ID:jjYsNXWB
弦楽器がまったく初めての人が
バイオリン独学で、ってのはまず無理だと思うけどなあ。
続かないのに5万でももったいないと思う。
577可愛い奥様:2006/03/11(土) 18:11:22 ID:ptZ7jmN+
>>555
私は4歳から始めました。大体3〜4歳からスタートっていうのが多いみたい。
ヴァイオリンの先生の反対があって、ピアノは習ってません。
両立するのは難しい(どちらかが疎かになる)という理由で。
毎日練習しないといけないのに、2つも習ってたら大変そう・・・。
578可愛い奥様:2006/03/11(土) 20:22:00 ID:YB+I3fl8
まあ今時でなくても、お稽古ごと3つ4つ抱えている子どもは珍しくないから
不可能ではないと思うが。
ピアノもやったほうがいいかやらないほうがいいかといえば、
自分は経験からいってもまわりを見ても、やっといたほうがいいとは思う。
579572:2006/03/11(土) 20:50:26 ID:1Bx4oqir
>>574 >>575 >>576
レスありがとうございました!中古で5万でも安い方なんですね。
弦楽器はお金がかかる、という話が納得できました^^;
子供が来年幼稚園に入ったら習いに行きたいと思っていたので
それまで待ちきれないので一人で練習していようと思ってました。
でも、たしかに574さんの書かれたように音色でモチベーションも
変わりますよね。納得のできるヴァイオリンが買えるように
しばらくヴァイオリン貯金でもします!
そして、先生について習うようにしたいとおもいます。
最初はレンタルっていう手もあるのですね。
勉強になりました。ありがとうございました!
習い始めて、壁にぶつかった時にはまた相談させてください!
580可愛い奥様:2006/03/11(土) 20:59:33 ID:JrZhcdTv
うちは私と息子がヴァイオリンを弾きます。
習い始めたばかりの場合、5万の楽器も100万の楽器でも同じだと思います。
音色は、ある程度のレベルになって初めて気になりだすものです。
最初は安い楽器で、後から好みに合わせて(音色の好みがわかってから)良い楽器を選んでも遅くないですよ。
ちなみに、こだわるべきは、弓の方ですけどね。
581可愛い奥様:2006/03/11(土) 23:37:39 ID:gbmx6/wt
>>580さんの
>習い始めたばかりの場合、5万の楽器も100万の楽器でも同じ
に禿しく同意。
5万の中古が高いか安いかよりも、
まずは通いやすいところで、いい先生を探すほうが重要と思う。
582可愛い奥様:2006/03/12(日) 01:19:09 ID:hPhvsl5X
海老名ピアノセンターに安いスズキピアノあったかな?
583可愛い奥様:2006/03/12(日) 10:50:13 ID:F7bbfLN5
なにゆえにスズキ?
584可愛い奥様:2006/03/12(日) 12:39:40 ID:F7bbfLN5
ttp://www.pialiving.com/bouon-ka-tenn3.htm

こんな所見つけました。
ここのカーテンなら、少しは効果を期待できる?
585可愛い奥様:2006/03/12(日) 13:48:59 ID:oprBdESb
>>583

たまたま誰かが手放したのだと思う
国産であの値段以下はないと。。。思うが
良心的な技術者だから聞いてみたら
586可愛い奥様:2006/03/12(日) 14:43:09 ID:sHBCO/vz
>>584

東急ハンズの新型は低音に対応して、BGMもカットしていたから。
こちらは低音は苦手そう。。。
587可愛い奥様:2006/03/12(日) 14:43:51 ID:sHBCO/vz
>>582

ピアノじゃなくてバイオリンでした。
38000円4/4
588可愛い奥様:2006/03/12(日) 15:46:15 ID:IhrIkU3Q
>>586
じゃ、フルートならこっちの方がいいのかな?
しかしお値段が・・・(ToT)
ハンズの新型、通販してくれないかなぁ・・・

>>587
それならナットク。

589572:2006/03/12(日) 18:14:51 ID:FTr7QQyI
海老名ピアノセンターの情報、ありがとうございました!
参考になりました。
長く続くか解らない、といいつつ私自身ピアノとフルートを
するので値段と音色は相応するのを実感していますので
値段ばかりにこだわらず妥協しないで納得できる楽器に
出会えるように調べたいと思います。
ありがとうございました!
590555:2006/03/12(日) 22:08:53 ID:JcPcnPPW
>>565
>>577>>578
ありがとうございました。こどものバイオリンについてきいたものです。
週2回という手もあるのですね。考えてみようと思います。
ありがとうございました!!
591可愛い奥様:2006/03/12(日) 23:08:14 ID:spbjaP+g
>>590
ヴァイオリンは小学校に入ってからでは遅い気がしますが・・。

ピアノかヴァイオリンの両立が無理ならヴァイオリンが先だと思います。
でも、ピアノも少しは弾けないと、いつか壁がありますよ。

ピアノは、ピアノそのもののテクニックというよりも
ヴァイオリンを弾く上での音感の確認と譜読みの練習の為に必要かと。
ピアノは目で見て、音の位置の確認が出来ますからね。
Vnは、あくまで感覚で弾く楽器ですから。
592可愛い奥様:2006/03/13(月) 02:17:49 ID:hlX9m1ih
>>588

ハンズで買ってそちらへ送ってもいいよ。
593可愛い奥様:2006/03/13(月) 02:20:47 ID:hlX9m1ih
>>591

ピアノは小1からでも十分間に合いますよね。
バイオリンと最初は重なる部分もあると思うし。
594可愛い奥様:2006/03/13(月) 21:11:56 ID:/HKCPQWd
588です。
>>592
ありがと!
今、例のサイトで見積もりとってます。
トータルで10マソくらいかかりそう・・・(ToT)
ハンズだとどのくらいになるの?
大きさと値段を教えてもらえるとうれしいです。。。
595可愛い奥様:2006/03/13(月) 23:00:46 ID:nttONmFi
>>594
必要な大きさを教えてもらえますか?
596可愛い奥様:2006/03/13(月) 23:36:36 ID:+6wQmkEB
捨てアドでやり取りしなさいな。
597可愛い奥様:2006/03/14(火) 00:08:58 ID:0FBZUBA5
今日からフルート始めました!

まずはケースから楽器を取り出す方法からスタートw
次にひたすら口の形と息の練習、そしていよいよ頭部管のみだけど
持たせてもらったら(というか先生も支えて口に当ててくれてたのだけど)
・・・・・音出ねぇ・・・・・orz
20回に1回くらい、一瞬出たけどそれっきり〜〜〜〜

とりあえず次回レッスンまでの宿題は
「鏡の前で口の形と息の練習」それのみに。
果たして来週のレッスンで音は出るのだろうか。
598可愛い奥様:2006/03/14(火) 00:57:03 ID:UzCsHU4B
音を出している自分をイメージするのだ!
599可愛い奥様:2006/03/14(火) 02:01:47 ID:p9PovIXP
>>597

頭だけだよね。すぐ音出たよ(体験レッスンで)
口当の位置悪くない?
最初歌口の上からキスするように当てて、そして
歌口を上に向けてから、火を消すように、あるいは
消しカスを飛ばすように吹いてみたら?
600可愛い奥様:2006/03/14(火) 02:02:58 ID:p9PovIXP
その時、顔上に向けてね
601可愛い奥様:2006/03/14(火) 02:04:32 ID:p9PovIXP
>>596

ま、いいじゃないか。防音の悩みを持つ奥は多い。
参考になる。
602可愛い奥様:2006/03/14(火) 02:06:20 ID:p9PovIXP
>>600

上に向けるという言い方は不適切か。。。

こころもち上を見る感じで。。。すると息がまっすぐ。。。。
603可愛い奥様:2006/03/14(火) 07:12:21 ID:4nT+MpaX
>>597
きっと来週は音が出るよ!
ポイントは、穴の中に息を入れるんじゃなくて
穴の向こう側の壁(エッジ)に当てる事。
だから誰かが書いてたように前に向かって吹くと良いです。
息の練習の時、手をかざして息の方向を確認するとわかりやすいですよ!
604可愛い奥様:2006/03/14(火) 07:42:50 ID:ZJQwvoMN
>>597
ブッシュマンのようにコーラのビンで練習だ!
私の通った小学校ではこの練習してますた。

605可愛い奥様:2006/03/14(火) 08:36:24 ID:0FBZUBA5
>>598-604
うおー、心強いアドバイスの数々ありがとうございます!
書いていただいたことを参考に、一週間鏡の前でがんばります。
コーラの瓶はないんだけど、料理酒の空き瓶でやってみるか・・・
606可愛い奥様:2006/03/14(火) 10:09:49 ID:dUkfIAip
匂いがきつそうw>料理酒の瓶
フルートは、結局どうしても音が出なかった、という話は
聞いたことないです。だから絶対出る絶対絶対!
607可愛い奥様:2006/03/14(火) 13:28:16 ID:BZN7ITwr
>>597

口の形と息の練習したのなら、後は当て方の問題だから
マイ楽器と口の角度、息の角度を鏡で確認
608可愛い奥様:2006/03/14(火) 13:59:34 ID:DimIb1+H
メンヘル奥は、ピアノスレに生息
大人の初心者をバッシングしているよ。
609可愛い奥様:2006/03/14(火) 17:34:37 ID:PIVJ/pvU
>>597

え?フルートってこんなに音が出ないものなの?
610588:2006/03/14(火) 22:04:33 ID:yPwdV8rS
>>595
いわゆる既製品のサイズだけじゃなくて、オーダーもできるんですか?
希望サイズは
高さ56p×横幅100p
高さ235p×横幅190p
(どちらもできあがりのサイズ)の各1枚ずつです。

>>596さん、
>>595さんに迷惑かけてもいけないので、実際にお願いすることになったら
きちんとメールでやりとりしますね。
611可愛い奥様:2006/03/15(水) 00:49:51 ID:1M4n8mbi
>>610

105x135=5,890
105x178=6,175
105x200=6,650
です。
オーダーができるはずですが、割高になるかも知れません。
フルート教室では、マジックテープで繋いで長くしていました。
でも、10万はいかないと思いますよ。
612588:2006/03/15(水) 19:57:27 ID:+h/izYsM
>>611
トータルで10マソ、確実に越えます(ToT)
重量がかなりあるようなので、防音効果としては高いのかもしれません。
(1平方メートルあたり1.2キログラムぐらいあるらしい)
重い物の方が音を遮る効果が高いそうなので。
しかし金額はイタイ・・・
某メーカーのミニ防音室が高いのも仕方ないのかと、いまさらながらに実感。

>>611さんのカーテンをオーダーすると、いくらぐらいかかるのでしょ?
教室での防音の感じはどうでした?
確かに小さくなってるなって思えるくらいでしたか?
捨てアドとりました。これ以上私信に使うのは気が引けるので
そちらでお願いします。
613可愛い奥様:2006/03/15(水) 20:29:15 ID:6g7m9N7l
芸大や桐朋を出た先生って変人系が多い気がする。
もちろん一部ね。まともな先生のほうが多いとは思うけど。
名選手は必ずしも名監督ならず、と同じで名演奏家は名教師にあらず、
みたいな部分があると思う。
芸大・桐朋の先生は自分が受けてきたスパルタ的なレッスンを
大人の初心者にやっちゃったりする。その点、国立音大や東京音大は
教師養成課程もあるせいか教え方は上手だね。
プロを目指す人は芸大・桐朋出の先生についたほうがいいけど、
趣味でやりたいなら芸大出や桐朋出はむしろ避けたほうがいい。
教室・先生選びを間違えると続くものも続かなくなるよ。
芸大出や桐朋出の先生は国立音大・武蔵野音大・東京音大出を
コバカにしてるけど、生徒してみれば趣味でやるなら教え方が
うまくて楽しくて優しい先生がイイ。
一度、芸大・桐朋の講師陣が自慢の教室に体験レッスンに行ったけど、
先生の変人っぽさ(些細な間違いも許さない、みたいな厳しさ)に
ビビって入会しなくて正解だった。今は国立音大出の先生に丁寧に
ゆっくりフルートを教えてもらってまつ。初心者相手でもイラつかない
先生をじっくり探すのが大人でも子供でも大事ですよね。
当たり前なことばっか書いて失礼しました。
614可愛い奥様:2006/03/15(水) 23:27:23 ID:vu4Zv+01
>>577
というより、ピアノは平均律、ヴァイオリンは純正律でしょ

音程の違いがよく判らないうちに
平行して練習するのはまずいってことじゃないのかなぁ?
615可愛い奥様:2006/03/16(木) 02:33:18 ID:NgJYg5oN
中学生の頃フルートやってて、このスレ見てまた吹いてみたくなった
で、色々ググって見たら、その頃教えてもらった事と全然違ってショック・・・
運指→全く違う
楽譜の読み方→これも違う
吹き方→下顎が平らになるように口をできるだけ横に引いて吹け、と教わってた
私は3年間何をやっていたんだろうか・・・orz

とりあえず超初心者用の教本を買って、運指載ってるサイト印刷した。
運指、間違った方で指が覚えてるので大変ですが頑張るぞ!
616可愛い奥様:2006/03/16(木) 08:34:07 ID:NrB5fzL8
楽譜の読みかたが違うってどういうこと?
フルートってC管だよね?
617可愛い奥様:2006/03/16(木) 08:53:52 ID:YSAllC2A
私のフルートの先生は桐朋出身だけど、
教え方もうまいし、気さくないい人だよ。
でも多分、若い頃は結構高慢だったのではないか、と
雰囲気から推測。頭の回転もいいし美人で気も強い。
演奏家としての挫折感や(確かに有名人気フルーティストではない)、
結婚・出産で丸くなったようなことを自分でも言っていた。

みなさんの先生は、どんな先生?
618可愛い奥様:2006/03/16(木) 11:26:35 ID:KM5+HnKW
>>612

確実に小さくなっていました。>音 
全く音が聞こえないというわけではないけど、1/4から1/5カーテンの
外に漏れるくらい。

オーダーはハンズに聞いてみるけど、例えば、200と135を2枚ずつ
買って、135cm1枚を2枚に切って、200cmの下に足したら
確実に安くすみそうな気がする。

以上、一般的な話なので、他の方も防音の参考にして下さい。
619可愛い奥様:2006/03/16(木) 11:53:43 ID:vjVMijb0
芸大出の若くて気さくな先生についてる私がきましたよ。
いろいろ探したけど、最後はタウンページで見つけた近所の先生にしたつもり
だったのだけれど、大正解だった。なんか教室だけじゃなくて
いろんな活動もしてるみたいで、すごい先生についちゃったんだなあとびっくり。
今ってメール文化だからか、先生からもよくメールが来て
ちょっとした質問や連絡などもメールで事前にできるから不思議な感じがする。
昔はこんなことできなかったもんね。
620可愛い奥様:2006/03/16(木) 12:33:07 ID:r+76cOTL
>>617
言えてる。結婚出産を経験してる先生は教え方が上手いというか、
初心者の生徒がうまく演奏できなくてもキレたりしないで辛抱強く
練習に付き合ってくれて、できるようになるまで待ってくれる。
音楽ひとすじの独身先生は何かピリピリしてて、自分の指示通りに
生徒が演奏できないとブチ切れたりする(←もともと変人系だから
結婚しなかったのかも知れないけど、そういう変人芸術家の先生)。
芸大・桐朋出の先生につくなら、ある程度年齢がいってて結婚出産を
経験してる先生がいいね。子育ての苦労話とか共有できる先生だと
レッスンに行くのも苦にならないもん。

>>619
芸大出で人格的にもデキた先生に当たってラッキーですね。裏山〜!
621可愛い奥様:2006/03/16(木) 19:52:49 ID:1Z7Hck9o
>>620
子育ての苦労話とかっていつするの?
レッスンの前後って他の生徒さんとかぶるからそんな話する余裕ないなあ。
ただでさえおし気味だったりするし、次の人に迷惑かけちゃうし。
そういう話する時間があったらレッスンしてほしいと思っちゃう。
622可愛い奥様:2006/03/16(木) 23:29:53 ID:dgPDDgfq
わたしの先生は男性で若いけれど、気さくで優しいよ。
有名な大学出てるわけじゃないけれど。
個人レッスンで時間が押してることが結構あるから
そんな世間話してる余裕は無いし、
習い事してるときぐらい、所帯じみた話はしたくない。
623615:2006/03/17(金) 01:11:50 ID:msaEyCE0
>>616
楽譜の読み方は2音上げて読むと教わりました
ピアノでいう『ド』は『ミ』と読めと。

そして、今日練習してみて気づいた事
運指は大体合ってました・・1音ずつずれていますが(余計ややこしいw)
つまり『ド』の音は『レ』の運指で教えられたのです
なので調べるまでずっとフルートの最低音はレだと信じてました

運指は1音ずつずれてて楽譜の読みは2音ずれてる・・・・
合奏してたのが不思議(´・ω・`)
624615:2006/03/17(金) 02:55:24 ID:msaEyCE0
訂正
>『ド』の音は『レ』の運指で教えられた
『ド』の運指で『レ』の音だと教えられた、です。スミマセン
625可愛い奥様:2006/03/17(金) 03:30:58 ID:dfmxm/ro
三線習いたいけど、近所に教室無いな、、、。
626可愛い奥様:2006/03/17(金) 04:59:46 ID:aliCLwck
621 622 は 小梨 だな。そんなふうだから、ガキ授からないんだよ。
627可愛い奥様:2006/03/17(金) 06:03:36 ID:ZVz/PIM3
適応障害で療養中の雅子様はフルートのレッスンは続けているのかしら?
フルートは腹筋使うし肺活量も要るし体力使うよね。
ところで私の知り合い(女)はチェロを習い始めたはいいけど、
駅の改札を通る時、楽器ケースが引っかかって楽器もろともに転倒。
鎖骨を折る怪我をしてバカ丸出し(失礼!)でした。初心者は楽器の
取り扱いから慣れないと大変なことになるね・・・と思わせられた。
628可愛い奥様:2006/03/17(金) 09:33:23 ID:+PVozLK3
>>626
びっくりする程、視野の狭い方ですね。
結婚出産していなくても、いい先生はいくらでもいます。

私は男性の先生に習ってるから
先生が出産できないんですが何か?
子育ての話を共有したのなら、
楽器習うのを辞めて子育てサークルに行ったらいかがですか?
あなたと同じ知能程度の方が沢山いらっしゃると思いますけどw
629可愛い奥様:2006/03/17(金) 09:45:43 ID:aliCLwck
小梨、うるさい!
630可愛い奥様:2006/03/17(金) 09:53:19 ID:oteUBG4Y
626はいわゆる荒らし スルーおすすめ

私は617で、結婚出産話ふったんだけど、
私の先生の場合、何より本人が、結婚出産を経て丸くなった、
と言っていて、私も何となくそれに納得するものがある、
というだけの話。
レッスン中に子育てに関するおしゃべりしているわけでもないし、
結婚出産経験にこだわって先生を探したわけでもありません。

> 楽器習うのを辞めて子育てサークルに行ったらいかがですか?
> あなたと同じ知能程度の方が沢山いらっしゃると思いますけどw

この文章もどうかと。楽器を習うアタシタチが高尚で、
育児サークルの人たちは低脳、って言ってるみたい。
631可愛い奥様:2006/03/17(金) 09:57:55 ID:ZVz/PIM3
>>628
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゛            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゛|.ミ,.゛'=,/┴y/
   l  ,zll^゛″  ゛ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゛li ._¨''ーv,,_     .》′  ゛゛ミ| ,r′                }
      \ ,゛r_    lア'    .゛⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゛'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゛\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゛ミ}                   :ト
           ゛^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゛「   }                  .,l゛
              l!     .´゛フ'ーv .,y    ]                  '゛ミ
              |     ,/゛ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕

632可愛い奥様:2006/03/17(金) 09:59:28 ID:ZVz/PIM3
>>628
もまいは尺八でも習いなさい
633可愛い奥様:2006/03/17(金) 10:01:55 ID:+PVozLK3
>>630

ちょっと言い過ぎました。

>>620の話を聞いて
えーなんで?と疑問に思っただけなんですけど。
別に楽器を習ってるのが高尚とは思ってませんが。
そんなに先生と子育ての苦労話を共有したい人が多いの?と思って。

その後に「そんな時間ない」と言っただけで
ぎゃーぎゃー言われるし。
634可愛い奥様:2006/03/17(金) 10:02:32 ID:+PVozLK3
>>632

断る。
635可愛い奥様:2006/03/17(金) 10:22:14 ID:oteUBG4Y
話ふっといて何だが、確かに私も>>620 を見て?だった。
620こそ、是非育児サークルに入ればいいと思った。
(もちろん楽器もやりながら)
626は、入られたサークルの人が大迷惑w

一度体験レッスンで習った先生、男性で、
とてもシステマティックに教えてくれる人だった。
ジャズフルーティストとしてのキャリアも長いらしく、興味があった。
すごく気に入ったけど、曜日や時間の都合で今の女の先生に。
その男性の先生、趣味でやる生徒には絶対に怒らないらしいけど、
音大志望の生徒にはものすごく怖くて厳しいらしい。
見た目、のだめカンタビーレのハリセン教授にそっくりだったw
636可愛い奥様:2006/03/17(金) 12:15:19 ID:GWNcYb+C
単なる確率の問題では。
637可愛い奥様:2006/03/17(金) 12:33:12 ID:QbV4KVwO
>>623

ええ???
どこで、そんな変なこと習ったの?
そりゃ、楽譜によって転調することあるよ。
音大出たフルートの先生がそんなバカなこと言うわけがない。
638可愛い奥様:2006/03/17(金) 12:35:26 ID:QbV4KVwO
>>624

古い形のフルートの中にはそういうフルートもあるのかもしれない。。。
639可愛い奥様:2006/03/17(金) 12:56:37 ID:QbV4KVwO
>>635

ハリセン好きだ
640可愛い奥様:2006/03/17(金) 17:17:28 ID:Jt6zIZUN
>623
全然意味がわからん。
ミがドってことは、楽器がE管なのか?E間のフルートってあるのか!?
それとも、楽譜がinAで書いてあるとか?
でもA管ってクラリネットの特殊管であるぐらいだし
そんな楽譜使う意味がわからんし…。
だれかナゾを解いてくれー
641可愛い奥様:2006/03/17(金) 17:24:20 ID:aliCLwck
フェラは特殊管だから、音の出し方も変わってるんだろ。
642可愛い奥様:2006/03/17(金) 18:11:18 ID:hlxIgGyl
>>640
へ音記号の譜面。
へんてこブラス特有のinB読み。

なら説明がつくかも。
かなり苦しいけど。
643可愛い奥様:2006/03/17(金) 18:38:12 ID:Jt6zIZUN
>640
inB読みの場合、シ♭をドと読むけど
楽器自体が出る音は実音シ♭だよね。

>615さんの場合、最低音はレだと思ってたということは
実音シ♭をドとしていたということになる。
ってことは、高校のときはinBの楽譜(トランペットあたり)を
吹かされていたってことかな?

でも、今の先生は運指は正しい(C=ド)けど
楽譜の読み方が違うんだよね。
そこだけが、どうしてもわからん…
644可愛い奥様:2006/03/17(金) 18:56:00 ID:Jt6zIZUN
ふと思いついたんだが、
もしかして>615さんの楽器って、フルートじゃなくて
フルート・ダモーレ?
ならA管だから楽譜の読み替えに説明がつく。
645可愛い奥様:2006/03/17(金) 20:29:18 ID:9blsX8wx
H管フルート?
646可愛い奥様:2006/03/17(金) 20:55:33 ID:JY/Dur+9
>>623
615で書いていたのは中学の頃に教わったことで、それらが
・音符は2音あげて読め
・ドの指の音をレと教わった
ということですよね?

inBで音と指を教わり、inEsの譜面(Es cla等)を吹いていた・・・ということはないでしょうか。
647可愛い奥様:2006/03/17(金) 22:06:11 ID:Jt6zIZUN
そっか、2音上げて教えられたのは今の先生じゃなくて
中学の頃ってことか。そりゃそうだよな。
じゃ>646が正解ですね。
Es管ならアルトサックスのパートもあるね。
しかし、C管なのにinBの運指で楽譜はE♭ってすごいな。
648可愛い奥様:2006/03/17(金) 22:28:43 ID:lz9fW7+K
>>647
フルートダモーレのB♭ってことない?
649可愛い奥様:2006/03/18(土) 00:55:25 ID:am4r7yQO
フルートって言えば、
おしゃれな服で演奏できてうらやましいなぁと何回も思うわ。
特に、ステージの上で演奏している姿を観たらめちゃかっこよかった!
素人なのに・・・、決まってた!
そして、生フルートの音は初めてだったら衝撃はすごかったです。
なんとかっこいい楽器かと。

バイオリンさんもさ、ショールなんか肩に掛けてたりしてねー・・。
その真剣なまなざしとともに、しびれましたわ。

私はチェロ。早く優雅にバッハを演奏できるようになりたいわ。
ただいま、進化中です。はい。

650可愛い奥様:2006/03/18(土) 01:10:43 ID:p93uvJGr
>>649
なんてタイムリー!!
ねーねー、チェロだと発表会はどんな格好してる?
私も最近チェロを習いはじめたんだけど、
みんな発表会でどんな格好してるんだろう??と思ってて。
大人だから、子どもの頃みたいにヒラヒラするのもみっともないし、
チェロだと足ひろげるから、ドレスかパンツスーツかなあ、と
不思議に思ってたんだよね。
651可愛い奥様:2006/03/18(土) 01:40:39 ID:z65jqD3R
私はロングスカートだな
652623&624:2006/03/18(土) 01:52:18 ID:KAN3ofKU
おぉ、たくさんのレスありがとうございます!
書き方がわかりずらくてすみません
>>646さんの書かれている通りです。
ちなみに楽器は普通のC管フルートで譜面はト音記号でした。
譜面は先生が書くことが多かったので、その時点で音を合わせて書いてたのかも・・
とも思ったのですが、吹奏楽用のスコアがそのまま配られる事もあったのでやっぱり謎です。

間違ったまま覚えてるクセを直すのって難しいですね〜
特に運指と口の形、口に力入れずに吹くのになかなか慣れない。基礎練習がんばります!(`・ω・´)

>>649-650
弦楽器、優雅で素敵ですよね!
服装ですが演奏会などではシンプルな裾の長いドレスを着ている方が多い気がします。
発表会だとまた違うのかな?
653可愛い奥様:2006/03/18(土) 09:13:46 ID:WJQaLgSw
>>631->>632
そっちの尺八か・・・w
654可愛い奥様:2006/03/18(土) 09:21:53 ID:MM+/lvT1
>>649
フルート奏者をみて素敵って言って貰えると
自分のことじゃないけれど嬉しくなった。
私はフルートなんだけれどオーケストラに入ると地味だし
旋律なのに自分の音は弦楽器やクラの音に消されて
もしや私は居なくても変わらないんじゃないか…と思って
欝になったことがあったんで。←学生時代
特にピッコロ担当した時は部活いくの億劫だったなー。
655可愛い奥様:2006/03/18(土) 09:58:29 ID:z65jqD3R
ドをミと読み、ドをレと教わったということは結局ドをレと読むことだから、まさか先生はクリスタルフルートの出身じゃないよね

楽譜をいくつも書くのが面倒だったのか?
656可愛い奥様:2006/03/18(土) 15:05:37 ID:2D1+t/2b
中学の先生がクリスタルフルート出身なわけないと思う。いちおう音大出なんだから。
たぶん、昔のフルートの生徒が教則本をみて独学で学んだ方法が
その中学のフルートパートで代々受け継がれているんではなかろうか。

高校のとき、トロンボーンの後輩がまさにそんな状態で、
中学の先輩にレをドと教わってて
高校で矯正するのにすごく苦労してた。
657可愛い奥様:2006/03/18(土) 16:41:11 ID:z65jqD3R
どういう教本使えばドがレになるのかふしぎだ


ピアノ譜をフルートで吹きやすいような移調する方法にしては面倒だよね

ドをレに読み替えるとファが半音上がる?そういやフルート譜には二調やト調が多い?
658可愛い奥様:2006/03/18(土) 17:05:26 ID:eacIyQ5n
>>656
吹奏楽はB管多いから、「ド」の音の認識を一致させようとしたのかもしれない。
指を代々先輩から教わるようなところだとinBの認識で伝えられるところは少なくないようです。

楽譜については、移調せずにスコアをそのまま書き写していたんじゃないかと。
大体のスコアはその楽器の調で書かれている(パート譜そのままだ)からね。
吹奏楽の有名校でなければ、詳しくない人が担当することも多いから可能性はあると思う。

あるいは面倒くさがりな先生だったか。
659可愛い奥様:2006/03/18(土) 22:13:08 ID:HGEsuzH+
実音名教えれば全く問題ないのにね。
これ知った時、目から鱗でしたよwどうしてもっと早く教えてくれなかったのかと。

スコアそのままうつしてるからって、
スコアはその楽器に合わせてちゃんと書いてあるよ?
他のパートの楽譜をフルートで練習に吹かせるってことかな?

チューニングもB♭の音でしてた。どの楽器でもB♭はB♭だから
指使いは楽器によってドだったりシ♭だったりするけど、問題なし。

どういう状況なのか全くわからない・・・
660可愛い奥様:2006/03/18(土) 22:22:31 ID:CaLSMSop
>>659

そもそもピアノのドとフルートのドが違うって話から
????でしたよ。
移調のやり方の一つだったのが、混乱して変な
形に落ち着いたのか?
他の楽器の人がフルートの説明したときに
変な解釈になったのか?
謎だけど、早く修正してね。
661658:2006/03/19(日) 00:28:02 ID:emcGPc+t
658は想像ですけれどね。

>>659
>他のパートの楽譜をフルートで練習に吹かせるってことかな?

そういうこと。Es.claの無い代わりに吹かせていたのかもと想像。

指は実音ではない「ドレミファ・・・」で教えられたのかも?という想像。
662可愛い奥様:2006/03/19(日) 10:01:55 ID:6CDN2LZs
私はウッドベース(コントラバス)やってます
なぜこんなマニアックな楽器をやってしまったんだろう・・・・。
チェロにすればよかった。
663可愛い奥様:2006/03/19(日) 11:44:25 ID:CkubXnPm
ウッドベースかっこいい。しかも女性で。
ジャズですか?
やってる人少ないからひっぱりだこじゃないですか?
664可愛い奥様:2006/03/19(日) 13:19:06 ID:oHHwFNjs
小学低学年の娘が何故か大きな楽器(低音)フェチで、
大きくなったら、チューバかスーザフォンかコントラバスをやるって
言い張っているよ 
「コントラバスぅ〜」と寝言で言っていたこともある 謎杉
(幼稚園息子はフルートとかがやりたいと言っている)

それとは関係ない話だけど、高校時代のオケのコンバスの女の子で、
ずば抜けてうまい子がいて、何とコンバスで芸大に進学してしまった
音色も旋律の歌い方もうっとりするほどきれいだったよ
女性奏者は珍しいということもあり、やっぱり現在
仕事で引っ張りだこみたい
665可愛い奥様:2006/03/19(日) 14:36:27 ID:MxlrI95t
先週フルート初レッスンで音出なかったと書き込み
たくさんアドバイスいただいた者です。
酒の空き瓶はいい音で鳴るようになりました!w
明日第2回目のレッスンなので、酒瓶のように頭部管を鳴らすべくがんばってきまっす!
666可愛い奥様:2006/03/19(日) 15:18:48 ID:jwPMUiBb
>>665

もしかして楽器持っていないの?
単に当て方の問題だと思ったので鏡を見ながら
楽器を当てる練習した方がいいよ。
667可愛い奥様:2006/03/19(日) 15:24:36 ID:1NFtNsmq
なんか華やかな楽器が多いイメージ。
ホルン吹きですが、裏方仲間いませんか?
668可愛い奥様:2006/03/19(日) 15:31:27 ID:jwPMUiBb
>>667

ホルン、かっこいいじゃないか!
669可愛い奥様:2006/03/19(日) 16:42:42 ID:/ho8HYcm
そうだよ!ユーフォニウムなんてマイナーな楽器やってる私から見ても
裏山だぞ!
670可愛い奥様:2006/03/19(日) 17:14:15 ID:7nhJACmV
マイナーな楽器憧れるよ。
671可愛い奥様:2006/03/19(日) 17:15:58 ID:MxlrI95t
>>666
楽器持ってます持ってます!
でも「とりあえずこの一週間は家でケースから出さないでね」と
言われたので、ひたすら鏡の前で練習・・・と思っていたら
「コーラの瓶で練習いいですよ」とアドバイスいただいたので
酒瓶吹いてた、というわけで。

明日レッスンでみっちり当て方を教わってきます。
「音出ました!」報告できるとよいのですが・・・ドキドキ
672可愛い奥様:2006/03/19(日) 18:45:27 ID:N9jVWr3s
ユーフォの音ってすきだ〜

>>671
なんで出したらいかんの?
私は音出さなくてもいいから出してさわってね、と言われたぞ?
673可愛い奥様:2006/03/19(日) 19:05:46 ID:lqwgR7XW
ハープを習ってます。
10年近くなるけど、ちっともうまくならないよ〜
674可愛い奥様:2006/03/19(日) 19:23:19 ID:HUOKK4/r
>>671

まだ、口ができていなかったのか???
でも口なんて曖昧でも音なんてすぐ出るけど。
どこのフルート?
675可愛い奥様:2006/03/19(日) 19:47:39 ID:TO49NtdZ
>>671さん
私もフルート習ってます。
まだ1年くらいですが。

この間、体験レッスンに来た50代くらいの方は
頭管部だけの音だし、なかなか音が出なかったけど
今は出るようになりましたよ。

がんばってくださいね。
676可愛い奥様:2006/03/19(日) 21:49:53 ID:Z99kruV/
私はマリンバやってます。あまりやってる人はいないかな・・・
やってる人いたらいいなぁと思って書き込みしてみたんだけど。
677可愛い奥様:2006/03/20(月) 00:19:25 ID:TSrficCD
>>672
たぶん私が掃除の仕方を間違えてフルートぶち壊しかねない
粗忽者に思われているからかと・・・orz

>>674
ムラ○ツです。一番お安いモデルですが、それでもへそくり激減。

>>675
50代の方もレッスン始められてるんですね!勇気づけられました。ありがとう。
がんばります!
678可愛い奥様:2006/03/20(月) 10:03:06 ID:qhf9JBER
>>677

この間村の総銀吹いたけど、いい音だよね。
しかし、村には手が出なかった。
679可愛い奥様:2006/03/20(月) 12:19:14 ID:byjuNI1E
マリンバかっこいい♪
自宅に楽器持ってるの?
スペースも取るし、音量もすごそう。
それをクリアするおうちにお住まいなら、裏山
680可愛い奥様:2006/03/20(月) 12:34:32 ID:gNNNywUr
>677
村松・・・憧れのメーカーだ
681可愛い奥様:2006/03/20(月) 15:33:04 ID:QTDqSXCM
フルートの代用の話が出ていたけど
http://www.marchen-net.com/item/gr_st/st02/it_st02_d06.html
どう?
682可愛い奥様:2006/03/20(月) 16:11:29 ID:xGOwi03u
>>681

縦笛です
683可愛い奥様:2006/03/20(月) 19:15:14 ID:kh/iglHY
スレ違いで申し訳ないのですが、ヴァイオリン奥さまいらっしゃいますか?
来月からヴァイオリンを習うことになり、先生に楽器を選んでいただくことになったので、
謝礼というか寸志を差し上げようかと思っています。
普段先生がお使いの弦を差し上げようかと思っているのですが、
弦って貰ったら嬉しいものですか?(ちなみにオリーヴです)
よろしくお願いします。
684可愛い奥様:2006/03/20(月) 19:39:08 ID:DSFFqh/0
ヴァイオリンじゃないけど個人的意見。
初心者に楽器関連の備品をもらうのはどうだろう。
サックスの先生が生徒からリードもらうって考えたら
なんか違和感ある気がする…。
無難に菓子折でいいんじゃないかと思う。
685可愛い奥様:2006/03/20(月) 20:05:38 ID:QtvBoVZd
>>684

私は紅茶セットにしたな。
686可愛い奥様:2006/03/20(月) 20:16:32 ID:TSrficCD
677です。
めでたく音出ました!!!!!ばんざい!!!!!
口の息が出るところの微妙な形と、頭部管の当て方が問題でしたが
なんとか自力で外れなく調整できるようになりました。
やっとスタートラインに立てた気分です〜〜〜

見本として濃いい顔のオサーンが頭部管吹いてる「良い例」「悪い例」の
写真をいただいたので、今週はこの写真と鏡を譜面台に置いて
もっときれいに息が出るように練習がんばります。
687可愛い奥様:2006/03/20(月) 20:16:51 ID:GJJZX9XC
>>683
私なら弦をもらえれば相当嬉しいけどw
でも弦って月1で交換するような消耗品だから、「お礼の気持ち」を表すにはどうだろう。
経理の仕事をしている人に帳簿をあげるような感じかなあ。
特にこれからお世話になる先生なわけだし・・・。
私もお菓子に1票。
688可愛い奥様:2006/03/20(月) 20:25:45 ID:QtvBoVZd
>>686

やっぱり頭管部の当て方だったでしょ。
ともかくオメ!
689可愛い奥様:2006/03/20(月) 20:29:15 ID:TSrficCD
>>688
ありがとうございます〜〜〜うわーん(感涙

頭部管の当て方がやはり一番の肝のようですが、正しく当てても
息の出し方が悪いと音が出てくれなかったり、その両方を
一発でコントロールするのが難しいっす。

これで残りの管がくっついて、指使いまで加わったら一体どうなることやら。
690683:2006/03/20(月) 20:33:52 ID:XIKwsF3x
みなさんアドヴァイスありがとうございます。
確かに違和感ありますよね>弦
差し上げる先生なのですが、20台後半・独身男性なので
「消耗品なら必ず使うかな〜、洗剤みたいなもんかな?」
ぐらいの感じで「弦」と思いついてしまいました。
無難に消え物にします。ありがとうございました。
691可愛い奥様:2006/03/20(月) 23:25:16 ID:0qEOwFcm
>>689

フルートの材質は?
一番軽い洋銀でも結構重いから、慣れないと手がしびれたりするよね。
洋銀から総銀に持ち替えた時も重かった。
そういえば、ケルントナーはめっちゃ軽くて音が出しやすかった。
692可愛い奥様:2006/03/20(月) 23:31:12 ID:0qEOwFcm
>>673

ハープ憧れですよね。
最近パキスタンハープがブームですが、
クレジットカード持っていないので買えないです。
693可愛い奥様:2006/03/20(月) 23:35:38 ID:2LGOr+M2
>クレジットカード持っていないので買えないです。
・・・???
694可愛い奥様:2006/03/20(月) 23:44:13 ID:MV9QHYb2
大学でマンドリンクラブ入っていて社会人でもちょっとやってました。
マンドリンのオリジナル曲は結構いい曲多くて好きでした。
でもほとんど題名すら忘れてしまって情けない...
695可愛い奥様:2006/03/20(月) 23:57:58 ID:ablDRgzu
わー嬉しい。返事あった。マリンバのことを書いたものです。
子供の頃に母に買ってもらったものを結婚後も持って行きました。
人に教えられるほどの腕ではないので、一人で弾いて楽しむのみです。
他にやってらっしゃる方がいたら、皆さんどんな風に楽しんでいるのかな〜
なんて思って・・・外に運ぶのも一苦労だし。
696可愛い奥様:2006/03/21(火) 01:23:23 ID:huM/UqKc
>>691
横レスですが、
PTPはめちゃ重いよ。
重いの好きなんで本当はゴールドにしたいけど…
独身時代に無理してゴールド買っておけば良かったかな。
697可愛い奥様:2006/03/21(火) 09:33:08 ID:6hOtjgjY
アメリカでは主婦の趣味としてハープが流行りみたい
698可愛い奥様:2006/03/21(火) 13:21:33 ID:OU1rMLYi
>>683さん、楽器屋さんから先生へ683さんが買った楽器の値段の3%〜7%
謝礼が入るのであまり気になさらなくてもいいのでは?
私はそのことを知らなくて、先生に五万お礼をしました。楽器自体
高かったのでそのくらいが適当かと。
もし謝礼をと考えるのでしたら商品券、ギフト券、パスネットなど
がいいですよ。先生は弦などは割り引きで買っている場合が多いので。
699可愛い奥様:2006/03/21(火) 15:20:05 ID:4bnCm6po
698さん、楽器はおいくらでした?
お礼が5万、というのでびっくりしてしまいました。
700698:2006/03/21(火) 22:24:12 ID:JLNajI9M
百万ちょっとしました。弦楽器は当たりはずれが大きいので、先生が
かなり慎重に探して下さったので申し訳なくてそのくらいお礼しました。
最初はなかなかとってくれませんでしたけれど、楽器を探すのに
かかった交通費、電話代、時間代として支払いました。
他の音楽講師の仕事をしている友人にお礼は何がいいか相談したら
「安くても現金か金券が一番。邪魔にならないから。」と言われたので。
701可愛い奥様:2006/03/21(火) 22:24:35 ID:N4gzQ1zm
>>691
頭部管だけ銀で、あとは洋銀に銀メッキです。
まだ頭部管しか持っていないので、全部接続した時の重さを知りませんwアチャー
702可愛い奥様:2006/03/22(水) 01:43:16 ID:APU2cRYP
>>694

マンドリンでクラッシク弾ける?
703可愛い奥様:2006/03/22(水) 02:03:05 ID:Et13+hZ4
粘着?クリスタルフルートの宣伝?
704可愛い奥様:2006/03/22(水) 02:07:10 ID:Et13+hZ4
>>698
先生にお金がはいってくるとかそういう気持ちは失礼なのでは?
705可愛い奥様:2006/03/22(水) 02:08:46 ID:APU2cRYP
>>703

誰も宣伝してないじゃん
706可愛い奥様:2006/03/22(水) 11:34:11 ID:zGcbpqqB
>>702
694さんではないけど。
クラシック、曲によって音質などの向き不向きはあるけど、弾けますよ。
以前入ってた社会人団体での一例を挙げると、ルスランとリュドミラ、
売られた花嫁、フィガロの結婚、運命の力、e.t.c. 
芥川也寸志などの現代物もよく弾きました。
マンドリンはトレモロ奏法とピッキング奏法なので、
バイオリンでは何でもないところが難しかったり
ギターがあるので編成が微妙に変わったりでしょうか。
それはそれで味わいがあると思います。
707699:2006/03/22(水) 14:41:25 ID:8KJmvRCl
698さん、ありがとうございました。
100万の楽器を購入するということは、
かなり昔から弾かれているのでしょうね。
(音の違いがわかる方とお見受けしました)
708可愛い奥様:2006/03/22(水) 16:42:42 ID:PWnR5otO
>700
弦楽器って大変ですね。
私はサックスですが、管楽器の場合
「○○先生選定品」として売ってあるので
選定品が欲しい場合でも店頭で買えたりします。
管も結構個体差があるので、著名な演奏家に
メーカーが楽器を選定してもらって、
その先生の名前を出して売ってあります。
だいたいプラス1万から高くて5万だったような。
709可愛い奥様:2006/03/22(水) 18:53:10 ID:6tzsHgqS
>>703
PTPならムラマツの商品ですが。
710可愛い奥様:2006/03/22(水) 19:13:39 ID:gd/hjmYM
マンドリン注文しました
711694:2006/03/23(木) 21:44:52 ID:IWW3yxUa
>>706さん、フォローありがとうございます。
>>702さん、私が入ってる社会人のクラブでもクラッシック
が主流でした。
モーツァルトはほとんど網羅、あとビバルディの冬とか...
でもはっきり言ってマンドリンでモーツァルトは難易度高いと思います。
自分下手糞だったのでいつもおちこぼれでした。
712可愛い奥様:2006/03/24(金) 01:11:15 ID:8/oDN4ZF
>>711
今もやってる?
713可愛い奥様:2006/03/24(金) 12:20:48 ID:yLIuyWmM
トロンボーン吹いてます。
今は出産したとこでお休み中だけどまた吹きたい。
けど、女の人は子供ができるとなかなか楽団とか復活できないですよね…
714可愛い奥様:2006/03/25(土) 14:32:23 ID:HUj8cr16
ああ〜、イタリア語めんどくさい。
「ピウアレグロ」を「ものすごいアレグロ」
「アドリヴ」を「適当に」
って訳したら、先生に「もっと頑張りましょう」って言われた。

音楽辞典買いに行くかな・・・
715可愛い奥様:2006/03/27(月) 01:13:54 ID:l5ExolGZ
>>713

そうですよね。
トロンボーン、子供に吹いてあげたら喜びそう。
716可愛い奥様:2006/03/27(月) 11:37:31 ID:IwxVmlu/
>>715
そうかも知れませんね。
動きが派手だし、楽器って言う感じはしないかもw
とりあえず、子供の首がすわったらおんぶして吹いてみるかな。
717可愛い奥様:2006/03/27(月) 12:59:17 ID:AwnovrEU
平原綾香の「明日」を
ピアノ、フルート、チェロで耳コピーしてアンサンブルしたいんだけど
自分で全部譜面にするのマンドクセ('A`)
曲を聞いたら自分のパートをササッと演れる人、欲しいなあ。
自分が3人いたらすぐやれるんだが。
718可愛い奥様:2006/03/27(月) 17:34:39 ID:Gc07KB0j
>>615

亀レスだけど615が教わった方法はこれじゃない?
-------------------------------------------------

2.調性に合わせて楽譜を書く方法(移動ド)

全部指穴を閉じた音 を「ド」とします。
クラリネットやトランペット他、多くの楽器がこの「移動ド」による楽譜を使っています。
クリスタルフルートでこの方法を使うなら、
C管で指使いを憶え、どの管を吹く場合もC管用の楽譜を使用して下さい。
この方法の利点はすべてのクリスタルフルートが同じ指使いで吹けると言うことです。
C管以外を演奏するときは実際に出ている音が楽譜と違ってしまうのが欠点ですね。
他の楽器と合わせる場合には注意して下さい。
いずれか一方が楽譜を書き換えなければなりません。

719可愛い奥様:2006/03/27(月) 20:15:11 ID:3bzBlgG+
ヴァイオリンの奥様にお聞きします。
いま、ヴァイオリンのイラストを描いているのですが、
(写真を元に)
楽器と弓の長さの比率がどうしてもわかりません。
演奏者が弾いている写真しかなくて、弓は楽器よりも長い
ようなのですが、楽器を1としたら弓はどのくらいのありますか?
どうかお教え下さい・・・
720可愛い奥様:2006/03/27(月) 20:30:18 ID:ulJVkG3P
>>719
楽器が実家に行ってしまっているのですが・・・
弓の方がちょっとだけ長いと思います。ほんの数センチだけ。
721可愛い奥様:2006/03/27(月) 23:45:36 ID:0U8p6xID
>>719
私の楽器は、だいたい本体 60cm/弓 75cm
弓が1.2倍くらいってとこか。
722721:2006/03/27(月) 23:52:08 ID:0U8p6xID
追加

ttp://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/22576-category-leaf.html?alocale=0jp&mode=1
ヤフオク出品のバイオリン一覧。
弓と楽器がセットでの写真も結構あるので参考になれば。
723可愛い奥様:2006/03/28(火) 11:24:02 ID:XhALbMgU
今日のレッスンからイベールのFlコンチェルトに入るので
記念カキコ&モチage
724可愛い奥様:2006/03/28(火) 17:30:53 ID:1szM1SSy
↑楽器何?
725可愛い奥様:2006/03/28(火) 17:32:27 ID:1szM1SSy
あ、フルート
いいな
726可愛い奥様:2006/03/28(火) 17:57:21 ID:p8fs64e4
上に同じような質問があったので便乗させていただきたいんですが。
今、ピアノの先生に中古ピアノを探してもらっています。
(出入りの楽器店、というか楽器関連プロデュース業というか
そんな感じの業者を通じて。だからマージンは先生には行きません)
総額は50万弱ですが、実際その店へ試弾に行ってもらったりして、
これというものが決まりそうです。
この場合、先生へのお礼は5000円ぐらいの金券でよさそうでしょうか?
(少ないかしら)
店は電車で30分程度のところです。
「交通費として」と渡すんであればパスネットがいいのでしょうかねぇ。
楽器については、先生のほうから「私が確かなものを探してきますから」
というお申し出がありました。
727可愛い奥様:2006/03/28(火) 21:03:17 ID:1szM1SSy
図書券かレコード券は?楽譜やCD買えるし
728可愛い奥様:2006/03/28(火) 21:07:32 ID:ZOMl3nVg
>>726
5000円って少なくない?せめて1万円以上じゃない?
729726:2006/03/29(水) 00:14:22 ID:SFIlBhH8
>727>728
レスありがとうございます。
そうですね、5000円はやはり少ないような気がしてきました。
「お礼」ということで一万円のCD券にしようかな。
730可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:54:48 ID:FcTdFSY1


筑紫23の偏向報道に対しスポンサー不買運動始まる
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142925722/


731可愛い奥様:2006/03/29(水) 13:34:48 ID:1gS11D9+
そういえば浜松にママさんブラスがあるんだよね。テレビで見た。
練習室で一角に子供たちあそばせて交代で面倒見て。
赤ちゃん背中にくくってフルート吹いてる人もいたw
あんまり小さい子は音量とか大丈夫か気になるけど・・・
ブランク有りだし、子連れだから上達するのは大変そうだけど
辞めずに、子供居ても続けられるって良いなぁ。ストレス解消にもなりそうだし。
楽器人口が多い所なら募れば結構あつまるのかな?
732可愛い奥様:2006/03/29(水) 13:54:29 ID:Y/NzYxJM
>>731
みんなでわいわいセッションやりたいけど
市民楽団は時間が合わない・・・とか
本格的にじゃなくて楽しみでやりたい・・・とか
定期演奏会なんか別にやりたくない・・・とか
結構、需要はあると思う。

でも「自分で募集しろ」と言われたら面倒でやらない orz
733可愛い奥様:2006/03/29(水) 16:25:53 ID:FKnRTSVe
いいね、ママさんコーラスがあるんだから、
ママさんアンサンブルやママさんバンドがあってもいいのにね。

でも、>>732さんの最後の一行に私も orz
734可愛い奥様:2006/03/29(水) 21:03:34 ID:4BqHTFhs
単なる演奏会オフは?好きな楽器で好きな曲を演奏するの
カラオケボックスで飲みながら
735可愛い奥様:2006/03/30(木) 00:26:29 ID:7thH+CF2
>>725
イベール初回レッスンは軽く玉砕しますた…orz
来週以降もがんがるぞ!
736可愛い奥様:2006/03/30(木) 12:41:46 ID:QiCg9uYe



筑紫23の偏向報道に対しスポンサー不買運動始まる
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142925722/


まずは、見に来てください。


737可愛い奥様:2006/03/30(木) 22:07:29 ID:T+UZHjTx
最近ピアノの漫画多いけど、ピアノ以外の楽器漫画ないかな?
前にサバン症候群の人がチェロを弾くドラマあったよね。
あれ、もう一回みたい。
あ、バイオリン漫画あったかな?

ドラマ、または漫画になってサマになる楽器って
ピアノ
バイオリン

フルートだと技術的に難しい箇所がないから、せいぜい
音に個性の差が出るくらい?
738可愛い奥様:2006/03/31(金) 08:41:35 ID:8R6N/mX9
>>737
フルートの漫画もあるよ。
あなたが無知なだけでしょ。
739可愛い奥様:2006/03/31(金) 12:40:39 ID:ga5bXY6C
>>738

教えて。面白い?どんな話?
740可愛い奥様:2006/03/31(金) 17:24:51 ID:8R6N/mX9
>>739
私が知ってるのは面白くない。
他にもメインの扱いじゃなきゃいくつもあるらしいので
中には面白いものもあるんじゃない?
なぜか物静かな美少女が奏でてるイメージがあるらしいし。
笑っちゃうけど。
741可愛い奥様:2006/03/31(金) 19:31:47 ID:5uaG191R
ピアノ、バイオリンは子供のポピュラーな習い事だしドラマ、漫画も面白いけど。フルートはなんで人気あんだろ
742可愛い奥様:2006/03/31(金) 22:28:45 ID:fUOkerNE
長く弦をやってて30過ぎてフルートに鞍替えした者です。
フルートは、裾野は広いけど(プロとしての)活躍の場が
ヴァイオリン・ピアノに比べ少ないので(というか地味なので)、
漫画なんかになりにくいですよね。
演奏している姿もあまり「絵」にならないし。

「裾野が広い」理由は、始めてみてよく分かった。
ある程度のレベルまで行くのがとても簡単(もちろん奥は深い)。
小学校の授業でリコーダーが採用されているのと同じ理由に思える。
音もさわやかできれいだし。

「のだめ〜」に出てくるフルート奏者の脇役(チョイ役?)、
結構リアルだと思った。
巨乳美女で音大など出てれば、もうそれだけで男にモテまくりの
華やかな人生歩めただろうに、ふとしたきっかけで音楽に目覚め、
精進していくという。
音大生やプロの女性の中には、少女時代に憧れ程度で始めて、
フルートの魅力に目覚めていった、というパターン多いみたいだ。
743可愛い奥様:2006/03/31(金) 22:37:52 ID:PyqrK+SX
某スレで見たフルート女。結構こういうタイプのが多い稀ガス ↓

「自分の痛い過去に「あぁ〜」ってなるスレ」より。

947:おさかなくわえた名無しさん :2006/03/08(水) 05:21:02 ID:kr0Q0+WQ [sage]
高校時代ブラスバンド部に所属していて、フルート一色の生活だった。
でも所詮はコドモのお遊び。私は別に音大に進学したわけでもないし。
要は 「フルート吹いてるアテクシカコイイ! 一音入魂(←この言葉自身イタイ…)なアテクシサイコー!」という、 完全に自分に酔っちゃっているイタい高校生だった。
入学した高校が進学校で、高1で早くもオベンキョウから脱落してしまった私は、自分のヘナチョコフルートにしか精神の拠り所を見出せなかったのだ。

ブラスバンドの曲はクラシック音楽を編曲したやつとかもあるから、得意げに授業中に 西洋音楽の歴史を勉強してみたり、作曲家の伝記を読んだりし、
またそんな自分にウットリしていた。(←バカ)
高校3年間、クラスでは確実に浮きまくっていたが、「まぁ私はみんなと違って、フルート吹いちゃうような高級な人間ですので♪」みたいな大勘違い女だった。
今思えばみんなは「勉強もできなくて、冴えない部活動にしか居場所のない可哀想な人」と思っていたことが容易に想像できる…orz 大バカすぎ自分…

一番イタタな思い出は、
電車通学だった私が雨の日に、当時何よりも大切にしていたmyフルートと共に 帰りの電車に乗り込んだ時のこと。
一緒にいた友達に「雨に濡れなかった?」と普通に聞かれた私は…あぁ恥ずかしい…
電車中に響き渡る大声で、「私は濡れたっていいの!フルートさえ濡れなければね!人間は濡れればお風呂に入れば
いいけど、この子(←myフルートのこと)はそういうわけにいかないんだから!私が
守ってあげなきゃいけないからね!そもそもフルートはデリケートな楽器で…」と、叫び続けること20数分…
電車が終点につくまで、いかに自分が音楽とフルートを愛し大事にしており、
西洋音楽がいかに素晴らしいかを延々と車内の乗客に向かって演説していましたとさ…_| ̄|○

あの時一緒にいた友人の顔が今でも忘れられない(←当時は私の偉大さに打たれているんだと
思っていた)……あ゜あ゜〜ごめんなさいごめんなさい
744可愛い奥様:2006/03/31(金) 23:45:16 ID:fUOkerNE
ワロタ
いや、フルートっつうより、すべての桶やブラバンに男女問わず
必ずいるタイプだな

でも、私はオケでヴァイオリンとヴィオラをやっていたけど、
Flにはプライド高くて目立ちたがり屋が多かったかも
いや、そうでなければオケで管楽器奏者は務まらないけど。

745可愛い奥様:2006/03/31(金) 23:46:42 ID:fUOkerNE
補足。
ひょんなきっかけで今はフルートやっているけど、
自分、小心者なので、おそらくフルートではオケに乗れません...
746可愛い奥様:2006/03/32(土) 00:33:49 ID:OgJb1gLu
>>743

> 要は 「フルート吹いてるアテクシカコイイ! 一音入魂(←この言葉自身イタイ…)なアテクシサイコー!」という、 完全に自分に酔っちゃっているイタい高校生だった。
> 入学した高校が進学校で、高1で早くもオベンキョウから脱落してしまった私は、自分のヘナチョコフルートにしか精神の拠り所を見出せなかったのだ。

私もフルートを吹く優雅な女の子の姿に憧れてはじめたのだが、
入学した高校が進学校で、なかなかフルートに専念できなかったよ。
ピアノも担任が家に乗り込んで辞めさせられたしね。
747可愛い奥様:2006/03/32(土) 06:56:04 ID:PJF0qjij
>>746
同じく。
小学生の頃から吹いてたけど受験優先だった。
高3の1年間は辞めさせられたよ。
748可愛い奥様:2006/03/32(土) 12:27:38 ID:1+rPrgtL
日付おもろい
749可愛い奥様:2006/03/32(土) 12:40:22 ID:1+rPrgtL
>>747
うちは公立なんだけど、高1から受験体制で、入試+英数の
試験で上位1/3を分けて、で一日7限の授業の他、
朝課外、放課後課外、夏休みも冬休みもずっと補習、
月1度は実力テスト、成績が振るわないと職員室に
呼び出されて問題集をやらされたりもする。

きわめつけは担任が夜12時すぎに電話を入れて
起きて勉強しているかどうかのチェック。

そういや、夏休みの抜き打ちで担任が家に来た時、
ピアノを弾いているのを見つかって追加の宿題出されたな。。。
750可愛い奥様:2006/03/32(土) 13:38:45 ID:Q43nLG1M
私の友達は勉強捨てて弦に走ったけど、高校時代勉強ばかりというより、ほかのことに打ち込んだ方がいいと思う。他人がてか勉強できなくて云々と普通考えるかな?そういう奴にはなりたくないね
751可愛い奥様:2006/03/32(土) 13:46:56 ID:spyoB5jn
自分も進学校だったけど
お稽古関係で学校の先生のチェックなんて入ったこと無かったなぁ。
ピアノの先生に自分と同じ年齢のお子様がおられたので
平気な顔してレッスンに来る私に、ピアノの先生のほうが心配された。
「○○ちゃん、勉強に専念したら?」って言われたのが高三の2学期
こちらは「じゃあ、休みます」ってな感じだったよ。
邦楽のお稽古もしていたので、ついでにそちらも休みにしました。

受験が終わって、両方ともレッスン再開。
ピアノは就職が決まったからやめたけど
邦楽は続けて、現在は師匠をやってます。
高校時代の恩師は「あの高校で、よくお稽古続けてたわね」って
今さらながらに驚かれてますw

752可愛い奥様:2006/03/32(土) 14:26:14 ID:Q43nLG1M
一日のスケジュールを毎日学校に提出させられていましたので、

8時帰宅、食事、風呂
9時ピアノ、フルート練習、当時サイレントなんてないので夜間はキーボード
10時から勉強
2時読書、就寝

で、勉強時間が少ない云々で厳重注意
753可愛い奥様:2006/03/32(土) 14:32:30 ID:Q43nLG1M
土曜日の午後は補修だけど、ピアノとフルートのレッスンがありますので出られませんと言ったら習い事を辞めろと言われて、こっそりホームルーム抜けてレッスンに行っていたら、担任の逆鱗に触れた
754可愛い奥様:2006/03/32(土) 19:12:21 ID:spyoB5jn
751続き
ウチの高校は放任主義の進学校。
先生よりも地頭がイイのが揃ってたから
先生たちも何も言えない状況でラッキーだったかも。
自分が「何でもやりたいちゃん」だったから
お稽古以外にも部活・生徒会執行部・塾・通信教育とやりたい放題。
学歴はすべて公立だから学費はかからなかったけど
楽器代・月謝・演奏会の費用や衣装代(着物関係)などは凄かったと思う。
親にはホントに感謝してるよ。
752サンも753サンも大変だったんだね。
755可愛い奥様:2006/04/02(日) 02:02:54 ID:3wVZppxb
うちは大学大学院とも私立だけど高校までは公立
親が教育に金かけるの嫌がって管弦楽部の部費も払えないことがあった。
あげくに歌なら楽器代はかからんから歌にしろだって
フルートはケルントナーにしろて言い出しかねない、
塾どころか参考書代も出さない親だった
756可愛い奥様:2006/04/02(日) 08:11:32 ID:YoHp+OXq
【キリンからアサヒまで】筑紫23偏向報道・抗議不買★41
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143769724/

http://tbs-2006-03-21.tripod.com/news23/index.html

ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0603/060322-31.html
 (論壇:News23への抗議がKIRIN不買運動へ発展か?)

キリンへのご意見はこちらから
https://www.kirin.co.jp/company/irinfo/form/index.html#inquiry
NEWS23へのご意見はこちらから
http://www.tbs.co.jp/news23/onair/mail/index-j.html

政治家にとりあげてもらいたいかたはこちら
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
http://www.kokumin.or.jp/faq/
http://www.komei.or.jp/announcement.html
http://www.dpj.or.jp/mail/0310.html



757可愛い奥様:2006/04/02(日) 16:54:38 ID:4/YpbiVT
ヤマハのピアノ教室に子どもを連れて行き、待ってる時間レッスン室を借りてみた。
1時間525円。やっすー!
こんな事ならもっと早く聞いてみればよかった。
ここの教室に行くのは今日が最後だった・・・(発表会の合同練習)
もう少し近ければ頻繁に行けるんだけどな。
758可愛い奥様:2006/04/02(日) 22:23:41 ID:pB/vUQHu
イラスト奥です!
ヴァイオリンの絵ありがとうございました!
759可愛い奥様:2006/04/03(月) 01:43:59 ID:zDWx5LVE
マンドリン、オススメの教本ありますか?
760可愛い奥様:2006/04/03(月) 06:06:15 ID:6zK2loDw
エレクトーンは、吹奏楽部との両立が難しくて辞めた。
進学の頃、吹奏楽が邪魔でやめてしまった。
進学校には行けたけど、吹奏楽選んでても良かったかなという感じ。
進学校じゃなけでば、普通の地域の高校は全国レベルだったんだけどね。
761可愛い奥様:2006/04/03(月) 08:58:32 ID:iO6WwN1Q
高3夏から半年フルートお休みしたおかげで現役で医学部へ。
今は産休中だけど秋からまたバリバリ働くよ。
762可愛い奥様:2006/04/03(月) 13:28:42 ID:BXam82+p
>759
基礎をやるならオデルが有名じゃないかなー。
763760:2006/04/03(月) 14:14:08 ID:pKLsykK3
進学校に行った割には、勉強キライで
進学しなかったので、結果、吹奏楽やってたら良かった。
間違えて、バレー部はいっちゃった w
764可愛い奥様:2006/04/03(月) 21:48:36 ID:/CXWQNmz
>>749さんや>>752さんの学校って、人権侵害に近いんじゃ...
ほんまもんの進学校って、結構どこもそんな感じ?
765可愛い奥様:2006/04/03(月) 23:15:30 ID:t0l7f+Q1
>>764

当時の田舎の進学校はこういうもんだと思ったよ。
地域がね、進学校は厳しく勉強させての世界で。
766可愛い奥様:2006/04/03(月) 23:30:03 ID:t0l7f+Q1
いや、中学の時、進学校から転勤した先生がいたけど、
教科書の英文、全部書いて、訳も全部書かないと
叩かれたり、単語の書き取り2ページのノルマがあって、
部活やピアノ、フルートの練習したいので、間隔を大幅に
開けたら、職員室に呼び出されて正座をさせられたよ。
767可愛い奥様:2006/04/04(火) 00:56:16 ID:3hFpCqRV
>>743の学校も勉強が全てという進学校?
ふるーとなり部活なり夢中になった方が
いいよね。それを白い目で見る進学校って
やだな。
768可愛い奥様:2006/04/04(火) 00:57:45 ID:3hFpCqRV
でも、結局ピアノとか弦とかフルートとかのお嬢様楽器を
やる人って成績もよかった気がする。
769可愛い奥様:2006/04/07(金) 12:00:54 ID:0+UC83FW
私はクラリネットやっているけど
フルートの何がうらやましいって、リードがないことがうらやましい。
演奏会前だと他の木管楽器はリード選びに余念がないし
クラだとセッティングにこだわるときりがないから
その事だけは、ほんとにうらやましい。

私はオケやっているんだけど
ただ>>744が言うようにプライド高い人が多いかも。
オーボエも同じようだから、よく木管前列はもめてます。
770可愛い奥様:2006/04/07(金) 17:05:22 ID:Ok+QeYr8
リードて大変だよね
771可愛い奥様:2006/04/07(金) 18:28:16 ID:MAfMtQeN
NHK教育の趣味悠々でエレキギター講座が始まった。
毎週見て練習しよう。
772可愛い奥様:2006/04/07(金) 18:42:28 ID:ut8/US1r
オーボエのリードなんか目まいがしそうに扱いが大変だ
フルートの裾野が広い理由がよく分かる
773可愛い奥様:2006/04/07(金) 18:45:56 ID:kd8p1iGF
で、またフルートの話題が延々… ('A`)
774可愛い奥様:2006/04/07(金) 19:49:23 ID:COs0fmnW
フルートだって簡単で難しいのだよ。
775可愛い奥様:2006/04/07(金) 19:53:10 ID:COs0fmnW
>>772
裾野もだが、扱いが一番楽と言えばピアノ。
リコーダーやティンホィッスル、鍵盤ハーモニカも扱いが楽そうだが
フルートやピアノほど人気はなさそう。
776可愛い奥様:2006/04/07(金) 22:29:44 ID:zsNmYcwC
ヴァイオリンをしていますが、回りに話すと
「え〜すご〜い!」「セレブねぇ〜」って反応をされてしまいます。
なんかそれが嫌で今では誰にもそのことを話さないようになってしまいました。
みなさんはそんなことってないですか?
777可愛い奥様:2006/04/08(土) 00:25:45 ID:SvX53TpK
べつに話す必要ないから話さない。それだけ。
778可愛い奥様:2006/04/08(土) 10:18:02 ID:ellM6pWI
>>776
私もバイオリン。
「やってる人がちょっと少ないだけで、ピアノの方が大変だと思うけど〜」
と言ってる。
相手がピアノやってたりすると、「そう?」って感じでピアノの話をしてくれるし。
779可愛い奥様:2006/04/08(土) 15:11:44 ID:3N4omxSa
ピアノは安いデジピでも弾けるけどバイオリンは安い楽器では弾けないもんね
780可愛い奥様:2006/04/08(土) 15:14:06 ID:pjE+BQmZ
みなさんどこで練習されているのですか?
自分はトランペットだけど場所が無くて・・・・
781可愛い奥様:2006/04/08(土) 15:17:16 ID:i4t1xNaq
おくさま?
782可愛い奥様:2006/04/08(土) 18:26:17 ID:3N4omxSa
トランペットなら公園
防犯の腕章つけて近所をパトロール
783可愛い奥様:2006/04/08(土) 18:56:25 ID:3N4omxSa
今日はアンサンブルの練習日
イヤなことあったけど、癒されました
784可愛い奥様:2006/04/08(土) 21:49:59 ID:iXGe1P87
>>778
そうか〜ピアノに話題をふればいいかもしれないですね!
今度そうしてみます。
習い事がデフォな感じなので「あなたは何をしてるの?」って聞かれることが多いのです。
785可愛い奥様:2006/04/08(土) 21:51:08 ID:kv1KcFm3
>776
私もヴァイオリンしてます。
レッスン行くのに楽器を持って出かけるから近所にはすぐバレます。
この前子供の通う幼稚園で楽器が出来る保護者でアンサンブルって話があったけど、
みんなに知れ渡るのが嫌で参加しませんでした。
786可愛い奥様:2006/04/08(土) 22:39:16 ID:p4Ekstlx
なんか、高音楽器はもにょる奥が多いな…
787可愛い奥様:2006/04/08(土) 23:23:00 ID:kv1KcFm3
もにょられてしまった・・・。
785の最後の一行、正確には
みんなに 下手なのが(←ここ追記) 知れ渡るのが嫌で・・です。
私はまだ習い始めて2年ほどで人前で弾くなんてとても無理なんです。
子供が楽器背負ってると「習ってるのね」って思われるけど、
大人が楽器背負ってる「教えてるの?」って聞かれたりするのが辛いところです。
もっと若いうちからやっておけば良かったなぁ。
788可愛い奥様:2006/04/09(日) 00:00:12 ID:ellM6pWI
>>785
うらやましい・・・アンサンブル参加したい。

でも他の人のレベルが分からないと二の足踏むね。
案外、他の人もブランクがあったり初心者だったりしそうだけど。
789可愛い奥様:2006/04/09(日) 00:09:56 ID:Od+7IN9O
なかなかアンサンブルできる機会ないよね。私もやりたい。
私はヴァイオリンを4歳から12年習って、その後15年ブランクがあります。
でも、体が覚えているみたいで、たまーに弾いても一応指は動いてます。
また再開しようかな・・・。
790可愛い奥様:2006/04/09(日) 01:38:57 ID:x1Mq07oW
>>789

もったいないから再開したら?

フルート、初心者OKのアンサンブル入ったよ。
弦にもアンサンブルあるんじゃないかな?
791可愛い奥様:2006/04/09(日) 02:18:05 ID:N5kA4bcQ
フルートは、初心者でもなんとかなるから。>アンサンブル
でも弦はねー、いろいろと筆舌に尽くし難い難しいものがあると思うよ。
のっけから、初心者や下手な人や音程とれない人は論外だし、
技術もさることながら、どんな楽器もってるかとか、それに腕がついてってるかとか、
音痴だとか美人だとかドロドロとしたものが…

あなおそろしやwww
792可愛い奥様:2006/04/09(日) 12:36:43 ID:KYxKWyZ2
メンバーの人間性の問題じゃないだろうか?
うちは、譜読みもできない中高年初心者と
ベテラン主婦と30代主婦という構成

さすがに譜が読めないというのは、先生も気の毒なので
譜読みできる人とできない人でパートを組んで、
一緒に譜読みしようと提案中

今までは
1st:ベテラン
2st;真ん中
3st;初心者

の構成3は全く楽譜が読めない。2は1人読めない
793可愛い奥様:2006/04/09(日) 14:39:24 ID:676IZKYt
フルートだって、前にアンチクリスタルフルート奥がいて、泥沼になったじゃん

クリスタルはがらくただのフルートが吹けないなら他の楽器にしろとか凄かった

バイオリンにもいるのか?スズキバイオリンはがらくたでドイツ製のが買えないならバイオリンやるな奥が
794可愛い奥様:2006/04/09(日) 23:10:06 ID:LiILG40b
>780
トランペットナカーマ!
市などで安く借りれるところがないか探したほうがいいよ。
あとは定番のカラオケボックスだけど、音がでかい楽器は
断られることがあるので要相談(カルチャースクール開いてる日はダメとかある)。

>789
弦のアンサンブルはきついかもしれないけど、オケだったら
2ndヴァイオリン熱烈大歓迎のところもある。
探してみたら?
もちろんそうでないところもあるので、過去の演奏会の曲目とかから判断して。
795可愛い奥様:2006/04/09(日) 23:45:08 ID:WkmPwb/M
>>794

靖国神社なら文句言われない。
その代わり、何かのイベントと思った観光客が集まってくるのだが。
796可愛い奥様:2006/04/10(月) 17:27:35 ID:WfCUcSzC
昨日の赤いシリーズがあまりにもつまらなかったので
今度の赤いシリーズはフルートあたりを題材にして(短期の練習でどうにかなる楽器)
赤い音色とかどうだろ。 とか考えた。
797可愛い奥様:2006/04/10(月) 17:28:06 ID:WfCUcSzC
2人の天才フルーティストの確執。
一人はお金持ちで一人は貧乏人。
親も天才フルーティスト同士で確執があった。

貧乏人親が残したフルート。メーカーも何も分らない。
貧乏人がフルートの謎を追って、MeinlArtistって彫刻を頼りに
東京の芸大に。フルートを始める。
貧乏人のフルートの上達とともにMeinlArtistって彫刻の謎も
徐々に明らかになる。

一方金持ちフルーティストは、高木綾みたいな美人でかわいくて
レコードも売れて。。。宝石会社のイメージキャラで御曹司の
婚約者。

婚約パーティに招かれたけど、ドレスがない。
御曹司がホテルのブティックに連れて行き、ドレスをプレゼント。
ここでほのかな恋心が芽生える。
金持ちフルートが「あなたも何か吹いてみて」と言う。
綺麗な音色に拍手喝采。
金持ちフルート親が貧乏の音色を聞いて、昔のライバルを思い出す。

あとは、フルートの先生と御曹司との4角関係。
タクシー運転手は実は貧乏フルートの生き別れになった兄。
主人公の心が揺れ動くような三角関係の設定にする。

でも、実はタクシーの運転手と大財閥の息子が
生まれたとき、病院で入れ替わっていた。

どうだ!どろどろしているだろ。。。
798可愛い奥様:2006/04/10(月) 17:34:02 ID:DhlRRW2s
>>796-797
フルートスレだけじゃ我慢できないの?
こんなのマルチして楽しい?
799可愛い奥様:2006/04/10(月) 17:41:22 ID:xHvEuwRI
サックスやってる奥様。
リードを洗いたいんですが、やっぱりこれは洗わずに我慢したほうが
いいんでしょうか?洗うと見るからに傷んでるので・・<水で軽く洗うだけなんですが
ご存知の方教えてください。
800可愛い奥様:2006/04/10(月) 17:45:54 ID:9ZkBTc20
昨日、生後2ヶ月の息子を連れて練習に顔を出した。
(中低音ブラスのパート練習)

大きい音に泣くかと思ったらスヤスヤと寝入ってしまった。
休憩時間に起きてしまったが練習が再開されたらまたスヤスヤ…
臨月まで吹いてたから落ち着くのだろうか?
801可愛い奥様:2006/04/10(月) 18:31:08 ID:sPd6IUOE
>799
サックス奥です。
リード、水で洗った事ないなぁ。
後でちゃんと水気をふき取ってリードケースにしまうんであれば、
さっと流すぐらいなら、問題ないのでは。
でもそんなによごれる?
口紅とかリップクリームを落として吹けば
洗わないといけないほど汚れないと思うんですが…
802可愛い奥様:2006/04/10(月) 18:41:01 ID:tAfJoybK
>>798

だって、赤いシリーズつまんないもん
803可愛い奥様:2006/04/10(月) 18:41:50 ID:CCSLBUzM
>>742以降、フルート女はことごとくイタいということを
次々と実証している気がする…。
804可愛い奥様:2006/04/10(月) 18:46:02 ID:tAfJoybK
いっそうのこと、フルートをクリスタルフルートにしちゃってwww
真っ赤なバラのクリスタルフルート
日本には1本しか輸入されていない。
そしてD管フルートを吹ける女性は少ない。
主人公は生き別れになった母親に遭えるか???wwww
805可愛い奥様:2006/04/10(月) 18:50:57 ID:tAfJoybK
>>803
フルート女のイタタはこの間のクリスタルバッシング奥で十分
分ったはずだ
806可愛い奥様:2006/04/10(月) 19:15:00 ID:qea5+bFV
いや、クリスタルはカンケーない。
1人2人なら「そりゃイタイ人もいることもある罠」なのに
ここまで出るわ出るわゾロゾロと続いて出てくるともう、ね。
807可愛い奥様:2006/04/10(月) 19:23:34 ID:tAfJoybK
はじめましてこんにちは、ルセッタアミュゼ吹奏楽団と申します。
当吹奏楽団ではアニメゲーム曲を中心に活動しておりますが、
今回当吹奏楽団のメンバーを急募すべく書き込ませていただきました。

今回急募するパートは下記の通りです。
@ドラムセット
Aトロンボーン

※今回は演奏会が5月に迫っておりますので経験者のみの募集になります。
その他募集状況の詳細はサイトの方をご覧ください。
http://maple.candypop.jp/

基本的に楽しくをモットーに活動しておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ♪


代表 郁川せい/望月しおん
メールアドレスはお手数ですがサイトの方をご覧ください。
http://maple.candypop.jp/

http://maple.candypop.jp/


808可愛い奥様:2006/04/10(月) 21:57:23 ID:xHvEuwRI
>801
ありがとうございました。
唾液がつくし洗いたいなーと思いましたが、やっぱり洗わないほうが
よいのですね。
809可愛い奥様:2006/04/10(月) 23:19:16 ID:DhlRRW2s
>>802
全く面白くないモノを2箇所に垂れ流さないでくれ。
810可愛い奥様:2006/04/11(火) 00:15:42 ID:WwBm/ZNr
>>808

ウェットティッシュはどうでしょうか?
フルートはウェットティッシュで吹いています。
811可愛い奥様:2006/04/11(火) 00:35:15 ID:WwBm/ZNr
>>806
だから、少々変な演技でも違和感ないし>フルートなら
812可愛い奥様:2006/04/11(火) 00:46:09 ID:N4uC3J2L
ウェットティッシュで楽器を拭くのはやだな。
813可愛い奥様:2006/04/11(火) 01:29:45 ID:WwBm/ZNr

図々しいんですが出来れば邪魔で使ってない方、ほとんどただでお譲りください><
サックスを始めて3ヶ月でレンタルではぜんぜん上手くならないので練習したいのですが…
買うにしても10万ぐらいだと安くて駄目だと言うしそれしても初心者で20,30万もかけられないので本当にお願いします。
練習用なので状態は問題じゃありませんし、音が出て練習できればいいのでどなたか上手くなりたいと言う気持ちを
かっていただいてお譲りください…お願いします><。。。。
814可愛い奥様:2006/04/11(火) 01:58:15 ID:KhIRRxhQ
>813
ヤフオクか、初心者でも入れてくれる吹奏楽団を探して、
お古を格安で譲ってもらったほうがいいと思う。
あとは、地域の広報誌の譲ってくださいコーナー。
815可愛い奥様:2006/04/11(火) 02:28:13 ID:WwBm/ZNr
>>809
フルート板に行けw
816可愛い奥様:2006/04/11(火) 08:26:37 ID:Qn8sC8br
楽器をウェットティッシュで拭くような人間に
大切な楽器は譲れないな。
817可愛い奥様:2006/04/11(火) 10:01:26 ID:2ymXFx0f
アコーディオンやりたいな。
すごく上手に弾いてみたい。
818可愛い奥様:2006/04/11(火) 12:04:59 ID:AAFE3WFN
アコーディオン上手く弾けたらかっこいいねー。
重いから腰を痛めやすいらしいので背筋を鍛えるのじゃ!
819可愛い奥様:2006/04/11(火) 14:38:27 ID:l5rwVsfY
>>816

意外と、プロも歌口をウェットティッシュで吹いているよ。
もちろん、その後乾いた布で拭くのだが。
820可愛い奥様:2006/04/11(火) 14:39:15 ID:l5rwVsfY
>>817
> アコーディオンやりたいな。
> すごく上手に弾いてみたい。

いいね。アコーディオン安いし
821可愛い奥様:2006/04/11(火) 14:45:22 ID:l5rwVsfY
鍵盤ハーモニカやっている人いないか?
822可愛い奥様:2006/04/11(火) 15:06:12 ID:Wa9AwUZ6
楽器の扱いが雑な人って時々いるね。
昔から、楽器を使う前は手を洗って、傷をつけたりはもちろん、
ベタベタ触らない、慎重に扱う、などと躾けられたから、今でも楽器を扱う時は緊張する。
先生から、次のを買うまでの繋ぎに楽器を借りていたんだけど、
もう最初に借りて運ぶ時から家にある間も、返す時までずっと緊張のしっぱなしだった。
その楽器を出し入れするたびに、いつも思ったのは
愛子さんと雅子さんがハープをベタベタ触ってる映像。
あれ、勇気あるなあというか、他人の楽器ながら見ていてハラハラする。
普通、親は「楽器はベタベタ触らない!近くで暴れない」とは教えないのかな?
うちだけだったのだろうか。
(ましてや他人の楽器なのに…)
823可愛い奥様:2006/04/11(火) 16:49:23 ID:2ymXFx0f
うーん...それなりのアコーディオンって確か
最低でも20万は下らない値段だったと思う。
そりゃ、ヴァイオリンやフルートがこの値段なら、
安い部類に入るだろうけど、
かじってみたいからと言ってポンと出せる値段でもないな...
824可愛い奥様:2006/04/11(火) 17:03:02 ID:Zr9O++li
>>823
スズキとかの教育用はそんなにしなかったような?
825可愛い奥様:2006/04/12(水) 08:37:08 ID:dWuA/BJA
バイオリンは、スズキだろうがストラディバリだろうが、
取り合えず同じ形をしているけど、
アコーディオンって、鍵盤がついていたりボタンだけだったり、
四角かったり六角形だったり、何がなにやらさっぱり分からない。
826可愛い奥様:2006/04/12(水) 09:53:50 ID:8z03ImOw
ボタンのやつはバンドネオンというのかと思いこんでたんだけど、
そんな単純なものではないんだね。
Wikiの説明を読んだ限りでも、多種多様でびっくり。
827可愛い奥様:2006/04/12(水) 17:27:51 ID:O19JoFH3
ここ、成長早いね。翌月には次スレ行くかな?
828可愛い奥様:2006/04/12(水) 18:49:16 ID:b+oRD+Ji
ちょっとお邪魔します。
どなたか教えてください。

リコーダーの(縦笛)パーツが外れなくなったとき、
どうすればいいでしょうか・・・?

教えてクンですみません。
829可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:46:32 ID:+YKUMpvo
すいません、>>828です。
無事解決できました。
スレ汚しすいませんでした。
830可愛い奥様:2006/04/13(木) 00:15:42 ID:FuyHgtEa
私は、ホルン、ギター、ピアノの3つ演奏できる。
でもギターは初心者。
今は毎日音階練習してる。マンソンで。
831可愛い奥様:2006/04/13(木) 00:23:54 ID:uflxQPeR
今年に入ってバイオリン習い始めたのですが、夏に初めて発表会があるらしい…
発表会出た事のある奥様、何を着て演奏しましたか?
私の場合まだキラキラ星レベルだから力入れ過ぎてもアレだし、
かと言って場違いなのも…てな感じで皆目見当もつかなくて('A`)
ご指南いただけたらありがたいです。
832可愛い奥様:2006/04/13(木) 00:36:30 ID:FuyHgtEa
んじゃ、上下黒で。
833可愛い奥様:2006/04/13(木) 03:07:43 ID:Jn1NvtE0
>>831

月の光かそよ風はどうですか?
834可愛い奥様:2006/04/13(木) 03:39:30 ID:PVPLjt5Z
曲名だけ出すとレス違いに見えるので。追記。服より演奏が大事では?
大の大人がきらきらぼしやメリーさんの羊ってわけいかないじゃん。
でもきらきらぼしレベルでも聞きばえする曲ってことで。
835可愛い奥様:2006/04/13(木) 06:34:18 ID:uflxQPeR
831です、レスありがとう。曲は先生が選んでくれるみたいなのですが、
(おそらくバッハのメヌエット辺り)
発表会って出た事も見た事も無いので、どんな服を着たらいいのかで
悩んでるのです。紛らわしくてすみません。
>>832上下黒が無難ですかね?喪服しか無いやorz
836可愛い奥様:2006/04/13(木) 07:34:11 ID:1j8S2ZFr
PTAに着るような感じでいいんじゃないかな?
パステルカラーのスーツとか。
837可愛い奥様:2006/04/13(木) 08:42:50 ID:4fnbyJUi
>831
夏の発表会だったらまだ練習期間たっぷりあるし頑張れ!
私のお友達にもバイオリンを習い始めて一年以内の人がいるけど
もう少し経験のあるママさんにファースト弾いてもらって
本人ともう一人の人でセカンドを弾いて発表会に出てました。
曲はやっぱりバッハだったような。
自分より経験ある人と組ませてもらって舞台に上がるとフォローがあっていいかもね。
838可愛い奥様:2006/04/13(木) 13:17:00 ID:GJxcnH1L
>>831
ワンピースとカーディガンとかは?

話しやすい先生だったら、先生に軽く聞いてみるとか。
前の発表会の記念写真とか残ってる場合もあるし。
839可愛い奥様:2006/04/13(木) 14:41:18 ID:8HMNQIXq
>>836
スーツでは弾きにくいような気がする。
840可愛い奥様:2006/04/13(木) 15:28:01 ID:m0TXo21E
>>835

私はブラウス+ロングスカートにしたよ。
あとは、スーツとか、ワンピースとか
841可愛い奥様:2006/04/13(木) 15:50:02 ID:/eAqproZ
以前聴きに行ったヴァイオリンの発表会で、
披露宴お色直しばりの豪華ドレスで登場した人がいた。
年齢は40に手が届くような印象。髪型はスカーレット・オハラ風。
腕前は...多分始めて1年ちょっとくらいな感じ。
大人の初心者なりに、よく練習した堅実な演奏をして好感が持てたけど、
何しろ、演奏以外のインパクトが...
842可愛い奥様:2006/04/13(木) 16:43:30 ID:FQxWj0Y3
柔らかいブラウス+ロングスカートに賛成。
足が見えるとエレガントさに欠ける。
スーツは腕が動かし難いし、構えづらい。
本番で履く靴は早めに用意して、練習の時から履くこと。
重心の取り方に慣れておかないと上手くいかないと思う。
でもやっぱり肝心なのは演奏だね。頑張れ〜!
843可愛い奥様:2006/04/13(木) 16:51:00 ID:+sGuiR0e
黒ロングスカート 便利だよ。
ママさんコーラス用で検索すると
結構出てくる。
自分も舞台以外に
教会の結婚式に参列する時着用しました。
844可愛い奥様:2006/04/13(木) 17:06:33 ID:yNdNiGP0
この間、コスプレで参加した人いた。
ただし、20代後半、親子で。メイドさんの衣装で
845可愛い奥様:2006/04/13(木) 18:10:51 ID:q3Ycsanj
足は隠した方が無難。
中途半端に足開いて踏張ってるのをバッチリ写真に撮られてたり…orz
ロングスカートじゃなくて黒のパンツもお薦め。
846可愛い奥様:2006/04/13(木) 21:30:36 ID:uflxQPeR
831です、レッスンから帰ったらたくさんレスが!ありがとうございます!
発表会と聞くと何となく>>841みたいな印象があったんですけど、
ご意見伺ううちに大人の発表会のイメージが掴めてきました。
アドバイス&励ましいただけて、モチベーションも上がったよ。
後はしっかり練習ですね。頑張ります(`・ω・´)
847可愛い奥様:2006/04/14(金) 02:55:12 ID:kjw0Qu7G
>>846

発表会がんばって下さい。
848可愛い奥様:2006/04/14(金) 13:31:46 ID:Z0soQ1OE
発表会大好き 楽しいし、確実に一皮剥ける
(演奏技術が、というより度胸がつくって感じか?)
楽しんできてね〜
849可愛い奥様:2006/04/16(日) 19:37:49 ID:lkQhyDEl
人前で弾くとなるとやはり練習量も違ってくるから
演奏技術もそれなりにUPすると思うな
850可愛い奥様:2006/04/18(火) 15:46:58 ID:Q4EKXc2t
クリスタルフルートかティンホィッスル始めた方、感想下さい。
何か楽器をやってみたいので、比較的値段が安くて
とっつきやすそうな2つを候補に絞りました。
851可愛い奥様:2006/04/18(火) 15:58:50 ID:gB5BBfcx
クリスタルフルートやティンホイッスルにするぐらいなら
オカリナをおすすめする。
852可愛い奥様:2006/04/18(火) 18:31:01 ID:l0iITDi1
>>850

オカリナか。肺活量が。。。
853可愛い奥様:2006/04/18(火) 20:02:56 ID:6DajqUzM
オカリナは、以前ちょっと触らせてもらった時、
フィガリングが難しくてイヤになった記憶がある。
なんか、指の形が不自然で疲れるの。
音はとてもいい音なんだけどね。

ティンホイッスルは、アイリッシュ風の曲をアンサンブルした際、
買って持っている。リコーダーより格段に易しい、と思ったけど、
なんというか、「効果音」。
ソロで吹いても楽しいかな、という疑問が(荒れたらゴメンね)

クリスタルフルートは、私も試奏してみたい&よさげなら欲しい
と思っています。何人かでアンサンブルしたら楽しいだろうな

でも個人的に、手軽系管楽器だったら、
リコーダーやブルースハープ(ハーモニカ)が、譜面も多いし、
表現力もあって楽しいように思います。
854可愛い奥様:2006/04/18(火) 22:22:28 ID:Hoe+wfRz
工作員
855可愛い奥様:2006/04/18(火) 22:28:51 ID:Hoe+wfRz
工作員
856可愛い奥様:2006/04/19(水) 00:43:43 ID:a5IEIFdP
工作員 乙!!
857可愛い奥様:2006/04/19(水) 02:43:07 ID:r9MdDfPb
リコーダー
ハモニカ
ピアニカ
消防の楽器やるのは恥ずかしい
858可愛い奥様:2006/04/19(水) 02:45:29 ID:5YXIbSU4
リコーダーの奥の深さを知らないな?
859可愛い奥様:2006/04/19(水) 08:12:19 ID:axDGgHht
安く済ませらるからって理由でその楽器を選んでいる時点で
到底楽器が上手くなるとは思えんな。
ある程度の出費は覚悟して始めたほうが
「絶対上手になる!」って気合が入ると思うし
楽器は情熱がないと上手くはならない。

そういう意味で楽器選びは、とにかくやってみたい楽器に
することが上手くなる条件だと思うよ。
昔から憧れていた楽器とかね。

安いからって理由でなく、あくまでその楽器を
演奏してみたいという純粋な希望があるのなら
全く問題はないけど。
860可愛い奥様:2006/04/19(水) 08:55:42 ID:DCYgmza0
消防のころ、「ふえはうたう」って教育テレビの番組で
上杉紅童さんの音が自分たちのと全然違うので、
何でこんな音が出るんだろうと思ってた。
リコーダー、機会があれば習いたい。
861可愛い奥様:2006/04/19(水) 13:48:14 ID:OxhBgObQ
853だけど、ムカッ
まだいたのかクリフル叩き。
そろそろやっとクリスタルフルートの話が冷静に出来るかと
思ったのに。みっともないからやめれ!

ただし、荒らしにエサやるみたいだが、私も
「コンサートフルートの代わり(夜間練習用とか)にクリスタル」、
という意見には賛成できない。全然別の楽器。相互に応用は効くけど。
(第一、防音室以外で夜中に笛なんか吹くか?)

>>859さんに賛成。さらに、値段の問題だけでなく、
純粋にその楽器がやりたいかどうかだよな。
862可愛い奥様:2006/04/19(水) 15:12:00 ID:ZopEK/nc
うっかりトランペットをはじめたけど、途方に暮れてます。
まだ音が出ないから、家でバリバリ練習できます。
863可愛い奥様:2006/04/19(水) 15:49:17 ID:jcMU5OH/
>>860
クリスタルは綺麗だからやってみたい。
ティンホィッスルはとっつきやすいかな?と思って。
リコーダーは学校で使うようなプラスチックのものは音が
チープだけど、木製の高いものは音がいいよね。
1万は超えるけど。

> 853だけど、ムカッ
> まだいたのかクリフル叩き。
> そろそろやっとクリスタルフルートの話が冷静に出来るかと
> 思ったのに。みっともないからやめれ!

同感。いいかげんにして欲しい。

> ただし、荒らしにエサやるみたいだが、私も
> 「コンサートフルートの代わり(夜間練習用とか)にクリスタル」、
> という意見には賛成できない。全然別の楽器。相互に応用は効くけど。
> (第一、防音室以外で夜中に笛なんか吹くか?)

楽器屋で試せるよ。大きな楽器屋なら置いてる。
コンサートフルートと比べると、音が小さくてTVの音くらいだから
一軒家なら夜でも吹けると思った。もっとも上達すると分らんが。

クリスタルに限らず、マイナー楽器を実際に購入して趣味にしている人の感想を聞きたい。
周囲の人の反応等等
864可愛い奥様:2006/04/19(水) 15:51:22 ID:jcMU5OH/
主婦だから高い楽器買えないのよ。
865可愛い奥様:2006/04/19(水) 16:36:10 ID:srSz0I93
以後、アンチクリスタルの沖縄太鼓ババァに反応した人は
全員バチで頭打って氏ね。
866可愛い奥様:2006/04/19(水) 17:45:35 ID:HO3L9KP8
え?クリスタルフルートをバッシングした人はフルートばばあじゃないの?
867可愛い奥様:2006/04/19(水) 17:53:07 ID:HO3L9KP8
ま、クリスタルはフルートをやる人が「ついでにやる楽器」だね。
クリスタルだけを本格的にってことはない。

ここに、フルートの導入にクリスタルフルートを使った話が
出ている。
http://crystalflute.blog55.fc2.com/
868可愛い奥様:2006/04/19(水) 19:38:06 ID:axDGgHht
>ま、クリスタルはフルートをやる人が「ついでにやる楽器」だね。

そうそう!
ちなみにリコーダーやオカリナのプロって
大概本職は管楽器のプロだったりする。
869可愛い奥様:2006/04/19(水) 19:44:48 ID:7ppa8aN4
> 「コンサートフルートの代わり(夜間練習用とか)にクリスタル」、
> という意見には賛成できない。全然別の楽器。相互に応用は効くけど。
> (第一、防音室以外で夜中に笛なんか吹くか?)

http://www.arpeggio-ms.com/crystal.htmlによると
このクリスタルフルートを半年ほど吹いてからレギュラーフルートをもつと、
持ち方や吹き方に苦労せずに移行できるメリットもあります。手の小さい方、
小柄な方、お子様でも演奏することができます。
*レギュラーフルートを吹きたいけど、楽器の値段にためらっている・・・
という方も、クリスタルからはじめてみませんか!こちらで音が出るようになってから
レギュラーフルートを持てば、最初から音が出て自信がもてます。高い楽器も苦になりません!
(およその目安として、3ヶ月から半年クリスタルを吹くとスムースに移行できます)

とあるから、応用も無駄じゃないみたい。
870可愛い奥様:2006/04/19(水) 19:57:06 ID:OxhBgObQ
>>863 >>869 ごめん、寡聞にして知らなかった。
知ったかぶりはするもんじゃあない罠
小学生の子供がフルートやりたいと言い出したら、与えてみようかな。

「ついでにやる人」がいてもいいし、専門にやる人がいてもいいと思う。

イメージで言えば、
コンサートフルート:クリスタルフルート=ギター:ウクレレ?
(また間違ってたらゴメンね)
ウクレレは簡単な楽器だけど、技巧的な弾き方もあるし、
ギターにはない独自の表現や世界もあるしね。
871可愛い奥様:2006/04/19(水) 20:02:25 ID:7ppa8aN4
小学生に無理してコンサートフルート持たせるの怖いよ。
無理な姿勢を長く吹いて、後遺症に苦しんでいる人
少なくないから。
それに小学生買いなおさないといけないしね。小学生だと
扱いも乱暴だし。
体に後遺症が残るくらいなら、代用楽器やらせて、成長してから
いい楽器買った方がいいと思う。
872可愛い奥様:2006/04/19(水) 20:15:46 ID:d14GwKqC
主婦で楽器にお金をかけられないという理由なら、
クリスタルフルートでいいのでは?
後にお金が溜まってからフルートに移行できるみたいだし。

なんて書くと、沖縄太鼓ばばあが出てくるのか???
873可愛い奥様:2006/04/19(水) 20:16:44 ID:d14GwKqC
>>869
ウクレレはどうか知らないけど、オルガンとピアノの関係?
874可愛い奥様:2006/04/19(水) 20:20:50 ID:eidcks8Y
フルート(管楽器)は体の発育がきっちり出来た高校生くらいからでも
遅くは無いですよ。私は4歳からピアノして15歳からフルートをしました。
外国のプロの演奏家も12、3歳〜はじめた方が沢山いますし。

高校〜大学まではブラバンにいましたが、基礎をしっかりすれば
長く出来る楽器です。社会人になってからはあまり吹くこと無いけど
子供が今年生まれるから一緒に楽器はやりたいと思う。
875可愛い奥様:2006/04/19(水) 20:33:37 ID:axDGgHht
フルートって管楽器のなかではピンキリの差が激しい楽器だよね。
高いのだと7〜800万だっけ?ムラマツの総プラチナとか。
その点金管は安いなぁ。
トランペットなんて30万もあれば上位機種だし。
876可愛い奥様:2006/04/19(水) 21:24:23 ID:8WBgiIsP
明日徒歩1分のところに大きな公園が出来るから久々におもいっきり楽器吹いてこよう。
楽器はクラ。
877可愛い奥様:2006/04/20(木) 01:37:19 ID:A+ip+qNV
>>874
昔はそうだったんですけどね。
今は3〜5歳くらいで始める子が沢山いますよ。
某国内メーカーが開発した幼児用フルートが3歳からOK、
普通のU字管フルートが5歳位からなので低年齢化は著しいようです。
6歳で管組2番全曲とか10歳でハンガリー田園幻想曲とか、
追い抜かれるのも時間の問題かも…orz
878可愛い奥様:2006/04/20(木) 08:00:10 ID:6dKGckKY
ヤマハのU字管を試奏したとき、あまりの吹きやすさ、
鳴りやすさ、構えた姿勢が楽なのに驚いたことがある。
吹きやすい鳴りやすいってのは、つまりそれ以上鳴ることはなくて、
ま、はっきり言っちゃえば玩具っぽい音色なんだけど、
悔しいけど気に入ってしまった。
お金が有り余っていたら、自分や子供の玩具として買いたいな。

>>876その公園の杮落とし公演ですねw 美しい音を響かせてきてください!
879可愛い奥様:2006/04/20(木) 12:33:39 ID:A+ip+qNV
確かにヤマハのU字管はおもちゃっぽい。
880可愛い奥様:2006/04/20(木) 13:20:00 ID:UxXX16dN
>870
ウクレレとギター両方持ってるけど、もともとの調(?)の設定が違うから
同じコードの抑え方が全然違うよ。
でもどっちかやってれば指も動くし応用はきくかな。
ウクレレ→ギターへの移行よりもギター→ウクレレの方がやりやすいと思う。
私は両方とも中途半端なヘタレですが....orz
881可愛い奥様:2006/04/20(木) 16:58:12 ID:KkNc+pyB
>>877

おもちゃにしては高いよね。
882可愛い奥様:2006/04/20(木) 17:04:56 ID:nSNk2h6T
40才になった今、長年の夢でチェロを始めることにした。
頑張るぞー。。ってケースが重くて週一のレッスンに通うだけで
ヨタヨタしています。まだ、弓だけの練習なんだけれど、頑張るぞぉー。。
883可愛い奥様:2006/04/20(木) 19:09:59 ID:X5g1Xrcu
>>882
あなたは私ですか。
私はレッスンには持ってかないけどね。
ハードケースはネコ除けです。w
884可愛い奥様:2006/04/20(木) 22:31:34 ID:DUG2Foug
>>883

ハードケースで猫がつめといだりしない?
うちの猫は楽しそうに楽器のケースでバリバリっと。
でも演奏したら猫は嫌がって逃げる。
885可愛い奥様:2006/04/22(土) 02:47:32 ID:wNBrSseS
>>883

うちなんて楽器をやっていたら、ひざに乗ってくるよ。<猫
886可愛い奥様:2006/04/22(土) 03:28:05 ID:V02SqLqO
>>882
昔から憧れなんだけどチェロ
元々ヴァイオリンをされていらっしゃいました?
消房の頃ヤマハ音楽教室で挫折して、ピアノにさえ進めなかったので
チャレンジしてみたいけど心配です
887可愛い奥様:2006/04/22(土) 18:33:16 ID:ssTCv5BK
>>885
うちも乗って来るー。
無視してると、ふくらはぎで爪研ぎしようとするし。
でもって膝に乗って、足開いて前が下がってるというものすごい不自然な場所なのに
香箱つくってわざとくつろぐネコに萌え〜 →中断
888可愛い奥様:2006/04/22(土) 20:14:38 ID:72PGkj6G
バイオリンしてますが弾き始めるとものすごい勢いで逃げていく・・。
下手だからなのかぁぁぁぁあああ
889可愛い奥様:2006/04/22(土) 21:55:51 ID:cGubVZpA
サックス習い始めて一年ちょっと
近々マイサックス買うぞー!

という訳で注意点などあればご教授願います
とりあえず、今習っている先生が楽器店で相談会(バイト?)
するそうなのでそのときに選んでもらおうかと思っています
890可愛い奥様:2006/04/22(土) 22:21:56 ID:En2wXXtc
>>888
宮沢賢治だったっけ?
バスの中に動物入れて引くと病気が治るっていうの・・・。(w
動物って楽器の音が嫌いなのかなあ?
腕しだいかなあ?

891可愛い奥様:2006/04/22(土) 22:22:07 ID:72PGkj6G
>>889
管楽器はわざわざ楽器の見定めをしてくれる人を雇ったりして選ぶそうなので
相談会などあるのなら是非利用したほうがいいですよ〜
892可愛い奥様:2006/04/22(土) 22:27:28 ID:En2wXXtc
昔二胡やってた。本当は京胡の方が音がいいんだけど難しいんだわ。
893可愛い奥様:2006/04/22(土) 23:40:48 ID:B/rxyD4b
>889
サックスなら、セルマー、ヤナギサワ、ヤマハの
三大メーカーから買えばまず間違いない。
選定品なら安心できますよ。

894可愛い奥様:2006/04/23(日) 01:19:53 ID:EqOMS/F8
>>889

同じメーカーの同じ型番のサックスでも個体差があって
よく鳴るのや、よく響くのや、音の違いがあるから
先生にも吹いてもらったりしたほうがいいし
もちろん自分でも試しに吹いてみたほうがいい。
自分のイメージにあう音が出る楽器がいい。
管楽器相談会って、本数が多そうだからその機会はいいかも。
895可愛い奥様:2006/04/23(日) 14:46:18 ID:3n7FD3/B
>>886
882です。バイオリンは弾いたことないです。消防のころは、ピアノを習ってました。
チェロは、むかしから弾いてみたかった楽器です。子供が中学に入ったのを機会に
はじめました。オケでチェロを弾いていた方の個人レッスンで、ぽちぽち
弾いています。早く、ビブラートでシシリアーノなどを弾いてみたいです。
主人と子供が出掛けると、洗濯機を回している間練習しています。
最近は、洗濯物を干すのを忘れてアセアセすることも。
896889:2006/04/23(日) 21:06:10 ID:oDxL08Fw
相談会と言いつつ狙っているブツは余り本数がなさそうなんですよ・・・
でも、そのときなら先生一緒だし・・・自分の耳に自信ないし orz

相談会の前に本数ありそうなお店にも行ってみます
選定品ならきっと大丈夫だよね?
897可愛い奥様:2006/04/23(日) 23:09:01 ID:dlz7F0XG
亀だけど
>>881
U字管は別におもちゃじゃないけど?
SANKYOのU字管はかなりいい楽器だよ。
898可愛い奥様:2006/04/24(月) 09:38:18 ID:4zbOfVXG
>>897 へえ、三響のU字管かあ、試吹きしてみたい。よさそう。
ヤマハのは、「私は」だけど、やはりおもちゃっぽく感じた。
けど、発音の良さや音色の明るさが素晴らしい超高級おもちゃ。
音楽好きの小学校低学年の子に与えたら、フルートが大好きになりそう。
899可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:04:53 ID:1JYoiKrq
>>886
チェロ奥です。886さんは力はある方ですか?
チェロは運搬も、弾くときも力も体力もいると思いますよ。
私は体力がないので15分弾いたら横になっています。
いくつか体験レッスンに行かれた方がいいですよ。
教室によっては楽器貸してくれるところもありますしね。
私の先生は楽譜の読めない50代、60代の主婦に教えていますが、
やはり楽譜が読めないとかなり教えるのも大変みたいです。
ト音記号とヘ音記号が読めれば大丈夫ですよ。
あとは根性と体力さえあればチェロは平気です。
900可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:13:59 ID:kALoJfPb
チェロ(>>883)です。
今日、楽器の調整にハードケース背負って持って行きました。
脇にかかえるより遥かに楽ですね。ちょっと恥ずかしいけど。
自分の頭の上に頭ひとつ出る感じですが、自分がチビなので、電車の乗り降りも
ぶつからずにすみました。w
でも後ろから見たら、絶対チェロに手足が生えて歩いてるように見えるんだろうなあ、と
自分が後ろから見てみたい気がしました。

明日引き取りに行くまで、楽器とはしばしの別れ。すごく寂しいです・・・
901可愛い奥様:2006/04/24(月) 21:22:31 ID:xhrz6T8S
チェロ2号882です。
わたしは、弓の毛換えをしてきました。4300円で、フサフサちょっと多めに
張ってもらいました。かえて貰っている間、先生の30万以上する弓で練習
したら、いつもより上手に?な、訳ないか。。でも気分良かったです。

902可愛い奥様:2006/04/25(火) 13:27:11 ID:DaDJY4Zn
はぁい、アンチクリスタル奥よ。みんな元気?
ねずみ先生の掲示板に、フルート吹けない人の
書き込みあったわね。
フルート吹けない人にクリスタル無理だと思うわ。
それにしても普通のフルートでも30分で音出し
できない人ってどういう人かしら。信じられないwwww
903可愛い奥様:2006/04/25(火) 16:23:50 ID:73dQYgVP
貧乏人はリコーダーでも吹いてろ。
904可愛い奥様:2006/04/25(火) 19:36:39 ID:LiCAOcf2
>>901
バイオリン奥だけど弓の毛換え4300円は安いな〜。
うらやましい。
大手の楽器屋に持っていったら9000円だったよ。
905可愛い奥様:2006/04/26(水) 04:20:30 ID:hEvIqIkx
>>902
出た、アンチクリスタル、沖縄の太鼓
906可愛い奥様:2006/04/26(水) 08:54:49 ID:fhK/Wmpp
私のいつも行っているところは5500円。

関係ないが、友達がやってるカフェの2階が楽器店。
毛替えの時間を待つ間、しゃべりに行くのが楽しみ。
907可愛い奥様:2006/04/26(水) 12:25:32 ID:gcUrrZq5
>>904
それは高い!どんだけボッテルの?
銀座のYでも5250円だよ。
もしかして、弦も変えたのかな?
908可愛い奥様:2006/04/26(水) 15:37:47 ID:ZGakjjJU
初めての毛換えで、値段とか良く判らなかったけれど。4300円は安いのですね。
ヤ○ハとかに出すよりは、工房に直接出すほうがやっぱり安いのですね。
やっぱり、音大出てる先生だといろいろ良く知ってますよね。
たぶん、出来の悪い生徒で教えにくいとは思うのですが、誉め上手の先生で
いつも、延長で見て下さるのでありがたいです。
909904:2006/04/26(水) 17:57:26 ID:UmuFKmM9
>>907
そうなの? 地方在住で店はヤ○ハです。
弦はネットで買ってるから、純粋に弓の毛替えだけだよー。
弓を出してる間用に、
試奏させてもらったカーボンの弓まで買ってしまった。
ヤ○ハの思うがままじゃん・・・orz

>>908
自分にあった先生につけて良かったね(・∀・)
910可愛い奥様:2006/04/27(木) 10:26:18 ID:Y/+ZJDFV
山形由美のフルート戻り記念。

それにしても1200万円を駅のコインロッカーに入れるってどうよ。
イパーン人の私は、20万のフルートでもそんなとこに預けらんないわ。
ヨーヨーマがタクシーにチェロ忘れたこともあったね。
911可愛い奥様:2006/04/27(木) 10:34:07 ID:rceETOko
無事に戻ってよかったよね。

ただのイパーン人だけど、
サックス(買ったときは30万ちょい)を駅のコインロッカーに
預けたことがあった。
レッスンの帰りに買い物に行こうとしたんだけど、
サックスはでかくて、他の人やモノ(ガラス製品とか)に当たって怖いから。

でも、1200万円する楽器だったら、もうちょっとマシな保管方法すると
思うけどなぁ。
912可愛い奥様:2006/04/27(木) 16:08:32 ID:TqzSJYJ/
私のフルートも30万くらいかな?
図書館とかに置いて盗まれたことがないけど。
一応先生には「盗まれないように」と言われている。
913可愛い奥様:2006/04/27(木) 17:35:12 ID:fI02vYaF
いや図書館でも市役所でもいいんだけどさ、裸で放置しといても私は盗られなかったとかいう各論の話じゃなくて
この場合、駅のコインロッカーという一応鍵がかかるとはいえそーゆー場所に、
プロが仕事道具としての1200万円もの楽器をおいておくのはどうかと、
そういう話なんじゃ…?
914可愛い奥様:2006/04/27(木) 19:27:22 ID:LNV0Oxg0
うん信じられない。
915可愛い奥様:2006/04/28(金) 02:39:34 ID:yWs/Oep0
私は90万のオーボエを百貨店のロッカーに入れた事ある・・・
楽器だけなら持ち歩いて買い物したけど、譜面台が重くてつい。
今は反省している。
916可愛い奥様:2006/04/28(金) 08:54:32 ID:8QCxMnDa
ロッカーに入る楽器はいいよな…
でかい楽器持ってひとりだと、トイレも行けやしない。
こないだまじ●漏らしそうになった…
この年で漏らしたらシャレにならない。人としての尊厳にかかわる…orz
917可愛い奥様:2006/04/28(金) 12:01:35 ID:ywxC2kE8
100万のフルートをドトールに置き忘れますた。
2時間後やっと気付いて店に電話して取りに行った。
他にも本番当日、楽器を家に置いたまま会場へ到着したり、
15万の洋銀フルートを電話BOXに忘れて紛失したことも。
918可愛い奥様:2006/04/28(金) 13:00:25 ID:lAOo0ja8
最近ヴァイオリン始めました。
買ったのは国産5万円の安物ヴァイオリンですが、
自分が下手なせいもあって音がキーキー気持ち悪くて寒気がする。
やっぱりもう少し上等のヴァイオリンの方が上達も早いかな・・・?
上等の楽器だと「楽器が教えてくれる」ということもあるのでしょうかねぇ。

919可愛い奥様:2006/04/28(金) 14:18:53 ID:eVi4x/Jk
>>918
ヴァイオリンで5万はちょっと厳しいかも・・・
先生からの紹介とかはなかったんでしょうか。
国産でも良い音が出る楽器は沢山あるとおもいますよ。
920可愛い奥様:2006/04/28(金) 15:54:48 ID:wZnDo3wb
3000円の中国のバイオリンてもきいきいは言わないから診断だしてみ
921可愛い奥様:2006/04/28(金) 16:57:12 ID:loh/II/x
>918
もしスチール弦を使っているのなら、チューニングがやり辛くても
ナイロン弦に交換してみてはどうでしょう?
定番のドミナントなら安いし、使い易いですよ。
それと5万円というのはフルセットの値段でしょうか?
もし、付属品のメーカー品じゃない松脂をお使いなら
赤いフタにチェロを弾いている猫のマークの松脂のライトを使ってみては?
せっかく買った楽器だし、弦と松脂交換くらいしてみても良いと思います。
最初は辛いけど楽しんでね。
922可愛い奥様:2006/04/28(金) 22:47:42 ID:/SSwNXtX
スズキの200番台ならセット5万ぐらいで買えるよね。
うちにあるのは分数バイオリンだけど、そんなに悪くないと思う。
ちゃーんと楽器(^_^;) 音量とか深みはないけれど、
まっとうなバイオリンの音色する。
楽器をいじるのは、音がきちんとだせるようになってからのが
いーと思うけどなあ。開放弦で正しいボウイング。
つーか、粗悪楽器だったら、弦や松脂をいじるぐらいじゃ、
どうしようもないとオモ
923可愛い奥様:2006/04/29(土) 06:20:51 ID:vu8/nvVp
初心者だからキーキーするもんじゃいかな
924可愛い奥様:2006/04/29(土) 06:31:26 ID:vu8/nvVp
初心者だからキーキーするもんじゃいかな
925可愛い奥様:2006/04/29(土) 11:52:08 ID:o2oWTYT9
私も初心者の頃(高校生で始めた)、ドミナントに変えた途端、
カンに触る音が減ったのをおぼえている。

バイオリン、20万出せば相当優秀な楽器が買えるよね。
926可愛い奥様:2006/04/30(日) 13:08:42 ID:o7/O4sgD
今朝の「題名の無い音楽会」のオケのコンマス
アクセ着けててちょっと驚いた。
楽器に傷が付くとか思うレベルを超越してるからこその
荒業だろうか?
927可愛い奥様:2006/05/02(火) 15:55:30 ID:HROs0R6J
5/1から連休
吹くぞ、吹くぞ♪弾きまくるぞ♪という奥いますか?
928可愛い奥様:2006/05/02(火) 16:18:31 ID:XrLu2Ulc
明日、友人宅に行って、みんなでアンサンブルします♪
929可愛い奥様:2006/05/02(火) 16:24:59 ID:3FNzCeIN
>>928
いいな、どんな楽器が集まるんですか?
930可愛い奥様:2006/05/02(火) 18:06:37 ID:wf7uopnr
フルートを10年前から習っています。披露宴で吹く為に
モーツァルトを練習中です♪さぁて、夕飯の支度をしなくちゃ。
>>928さん
アンサンブル楽しそうですね♪どんな曲を演奏するのですか?
931可愛い奥様:2006/05/02(火) 18:21:23 ID:TdoKpTG7
>>927
夫が4・5日と身重の妻を置いて友人と遊びに行くラスィ
年に2度のことだから止めんけどな(゚Д゚)ゴルァ
弾いて弾いて弾きまくったるわ(゚Д゚)ゴルァゴルァ

>>928
アンサンブルうらやましい・・・
932928:2006/05/02(火) 18:29:24 ID:RbU05MQR
基本的にみんなフルート吹きなんだけど、
ピアノの先生してる人や、他の楽器に転向した人もいるので、
いきあたりばったり、そこらにある楽譜で適当になんかやるって感じかな。
気楽でタノシス。
933可愛い奥様:2006/05/02(火) 19:43:46 ID:tUflUWbg
>>929

披露宴でフルートか。いいなぁ、、、
結婚式というとどんな曲がいいですかね?

うちのアンサンブルは月2回だけど、次回は用事があって
出られず。この板の住人で自主練習会やりたいね。

この指@東京止まりたい人いる?
934可愛い奥様:2006/05/02(火) 19:45:19 ID:tUflUWbg
ところで、そろそろ次のテンプレを。
リンクとかルールとか
935可愛い奥様:2006/05/02(火) 19:49:47 ID:tUflUWbg
【優雅】楽器を奏でる奥様【ピアノ以外】第2小節

ピアノ以外の楽器を奏でる奥様いらっしゃいますか?

バイオリン
ハープ
ギター
フルート
サックスなど

今やっている方も、これから始めたい方も
どうぞ!
----------------------------------------------------
過去ログ
【優雅】楽器を奏でる奥様【ピアノ以外】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1138855797/l50
936可愛い奥様:2006/05/02(火) 19:59:16 ID:M9hDOdIb
プレジデント拝見しました?
東大生の親の学歴、母親音大卒って案外多かったようですよ。
937可愛い奥様:2006/05/02(火) 19:59:40 ID:RbU05MQR
>>935
乙だけど、途中の楽器の羅列はイラネじゃね?
特定楽器を示すと「クリスタルフルートは書いてないから云々」とか
暴れるのが出てきそうな悪寒。
938207:2006/05/02(火) 21:58:04 ID:pKYV/y5y
>>936
あなた、マルチはいけませんよ。
それにピアノ奥スレで言葉使いの間違い指摘されてたじゃ
ありませんかw。
939テンプレ修正案:2006/05/03(水) 02:02:10 ID:7Wn0EfZ0
【優雅】楽器を奏でる奥様【ピアノ以外】第2小節

ピアノ以外の楽器を奏でる奥様いらっしゃいますか?

今やっている方も、これから始めたい方も
どうぞ!

前スレ
【優雅】楽器を奏でる奥様【ピアノ以外】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1138855797/

関連スレ
【バイエル】ピアノを弾く奥様 4【マゼッパ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142391168/
940可愛い奥様:2006/05/03(水) 04:37:28 ID:tEaVbdSN
テンプレ賛成
今日は市民センターにフルートサークルの募集かけてきた。
ところで初心者対応どうしている?
楽譜読めない、運指も怪しいシルバーもいるの
基礎練習タイムとかあった方がいいかな?
941可愛い奥様:2006/05/03(水) 04:42:03 ID:tEaVbdSN
他人の趣味をバッシングしないつうのも入れた方がいいね
942可愛い奥様:2006/05/06(土) 15:31:55 ID:xRBP/LOo
hosyu
943可愛い奥様:2006/05/07(日) 12:49:23 ID:ubqDwZ4p
連休は今日まで。楽器三昧の日々も終わりか。。。
明日から仕事だ
944可愛い奥様:2006/05/07(日) 13:17:05 ID:jzYXDsRU
ビヨリンかライア(小型ハープ)やってみたいな

誰かちっこいエレギと交換しない?
945可愛い奥様:2006/05/07(日) 17:47:55 ID:JynA8N5L
サックス買いました!
喜び勇んで家でかるーく吹いたみたら音筒ぬけ・・・
家で練習するにはやはり防音室なのか?
そんなお金もうのこってないって orz

押入れと屋根裏を試してみよう・・・
946可愛い奥様:2006/05/07(日) 18:47:09 ID:vmYt2Ren
>>944

押入れにダンボールとぷちぷちとホットカーペットの下に敷く
保温シート貼りまくったらどうだ?
947可愛い奥様:2006/05/07(日) 18:58:31 ID:jzYXDsRU
>>946
そしたらバイオリンくれるのか?ワクワクテカテカ
948可愛い奥様:2006/05/07(日) 20:26:37 ID:g4d56l85
>>945

サックスは音が車のクラクションくらいでかいから
練習場所に苦労している人は多いです。
車持ってる人だったら、車で遠くに出かけて練習とか。
わたしは音を思い切りだしたいときは
カラオケボックスで練習してる。

アルトだったらe-saxっていう、消音器(43000円くらいかな?)
があるんだけど、相性があるから、店に行って試させて
貰ってから、買ったほうがいい。
949可愛い奥様:2006/05/07(日) 20:54:41 ID:kB07VDVU
思い切り出せるとは思っていなかったんだけどあそこまで筒抜けとは・・・
冬寒いわけだよ、この家 orz
周りもピアノやらギターやら割とにぎやかなんで多少はいいかと
楽観していましたが多少じゃありませんでしたよ、アハハ

なるべく手軽に日常的に練習をしたいと思っているので
前のほうで出ていた防音カーテンおよびプチプチ等、
できるだけ工夫をしてみたいと思います

e-saxも教室でお試しができるときがあるので試してみます・・・
でも余り評判よろしくないですよね?

最悪でも運指は練習できるし、楽器は気に入っているのでよしとしよう
950可愛い奥様:2006/05/08(月) 00:05:38 ID:CJxDLHBo
ベルの中にタオルをつっこんだら結構音ちいさくなるよ。
ただし、低音が出なくなりますが。
初心者の基本練習(ロングトーン、スケール)には
おすすめできませんが、曲を練習するようになったら
自宅でフィンガリングの練習ぐらいは出来るかも。
951可愛い奥様:2006/05/08(月) 00:40:35 ID:6GnPZTkU
>>949

サックスは、ピアノやギターよりは音が大きいです。

e-saxは「深夜は無理だが、家で練習できるようになった!」て
人もいるみたいです。
うたい文句として「人の話す声ぐらいに聞こえる消音効果」だそうですが
わたしの場合は、手首が細いので、音が漏れまくりなんです。
「手首が細い人にはリストバンドをはめたら音が漏れなくなる」というのを
聞いて、リストバンドをはめたんですが、それでも駄目で。
「これが人の話す声だというのなら、どんな大声で話してるんだ!」
と、買っちゃったのを後悔してます。

でも、「買ってよかった!」とWEBに書いてる人も多くいるので
一度教室で試してみてから考えたほうがいいかも。
952可愛い奥様:2006/05/08(月) 07:38:21 ID:b9mo4Bcn
ぶら下がり健康機2個利用して簡易防音室作る。
素材はカーテンとか布団をひっかけるだけでいいし

ぶら下がり健康機、邪魔になるという人は結構いる

あとは2段ベッドの上だけとかロフトベッドとか
上にウレタンのマットレス敷いて周りをマットレスと防音カーテン囲めば簡易防音室

とくに隣の壁に接する部分はマットレスを挟んだ方がいいね
953可愛い奥様:2006/05/08(月) 20:56:24 ID:rURY4hHC
今更だけど
楽器ってお金かかると思う。
世間から見ると「優雅」とか思われても仕方ないかも。
当方、邦楽系なんだけど
三味線の皮の張替えがもうすぐ仕上がる。
請求が幾ら来るのか、ちょっとドキドキしてます。
954可愛い奥様:2006/05/09(火) 08:10:53 ID:lfR6lYND
↑請求がいくらかて見積もりとらないのか?


子供の時、親がお金けちっていたので楽器がやれず、大会はしょぼい楽器ばかりだった。念願叶ってフルート始めたけど、子供の時クリスタルフルートみたいな安くてきれいな代用楽器があればよかったのにと思う。

もっとも1000円以上のものを買ってくれる親じゃなかったけどね
955可愛い奥様:2006/05/09(火) 08:26:15 ID:n3qQEHpD
>>954は、楽器がやれなかったのか、大会に出る腕前があるといいたいのか、どっちだ?
956可愛い奥様:2006/05/09(火) 09:12:23 ID:2g869d5j
お金かかることはかかるが、大きいのは主に初期投資で、
あとはそんなでもない気も。

私のフルート約20万。レッスン代が1回4千円で月約2回。
2年に1度くらいの発表会が1万。レッスンやらなきゃそれらはゼロ。
妹はスキーが趣味で、板やウエアに私のフルート代くらいかかったが、
滑りに行くのにもっともっとお金かかってる様子。
「車が趣味」なんて人は桁違いにお金がかかる。
そりゃ、テニスや卓球、カラオケなんかに比べたら高くつくけど、
(当方、フルート以外の趣味は卓球w)
楽器は特別ハイソな趣味ともいえない、庶民ギリギリの趣味かと。
957可愛い奥様:2006/05/09(火) 13:13:26 ID:EjdgDm+A
>>954
見積もり取りましたよ。
自分の思い込みだけかもしれないけど
邦楽の世界って、「お金の話は『はしたない』」みたいな風潮。
楽器は楽器屋に預けたら、「ついでにここも替えときました」って言われたら
その分も「はいはい」って払わなくちゃいけない。
演奏会の会費も 師匠から「今回はウン万円」のお達しがあるだけで
細かい収支報告なんて、聞いた事無い。
958可愛い奥様:2006/05/09(火) 19:26:18 ID:vucYTL65
連休中に会った友人がフルートのオーバーホールに7万かかったと言っていた。
それ聞いて夫も「俺も出そうかなあ」と言っている。
もう中学の頃から吹いてるやつだから、もっといい新しいの買えば?と言ってるんだが。
私は4月に中古のチェロ買ったばかりなんだが、メンテは安かった。(数千円台)
弦楽器って天下の回りものだから、傷直しとか安いのかな。
959可愛い奥様:2006/05/09(火) 19:27:04 ID:s+DiRGbU
ついに買ってしまったアルトライア38弦。
しかし、でかいわ重いわでもうもてあまし気味です。
いつかはワタシにも優雅に弾ける日が来るのだろうか。。。
960可愛い奥様:2006/05/09(火) 19:59:36 ID:3E+leM+h
>>958
いくら?
961可愛い奥様:2006/05/09(火) 20:04:56 ID:KDealP19
フルートのオーバーホールに7マソか・・・
15年前買った11マソフルート出そうか迷ったけど
未だ吹かないから辞めておこう・・・というか
また吹くきっかけがOrz
962可愛い奥様:2006/05/09(火) 20:20:57 ID:s+DiRGbU
>>960
約70万ですた
963可愛い奥様:2006/05/09(火) 21:13:10 ID:2g869d5j
956ですが昨年ムラマツで全タンポとっかえ5万。
「友の会」価格なので20%引きでした。
新宿の本店で山のような楽譜を見に行くのが楽しみです。

念のため言っておくが工作員じゃないよ!
もし将来総銀製なんかを買うとしたら三響あたりがいいな。
(カネないので多分買わないw)
964可愛い奥様:2006/05/09(火) 21:58:33 ID:aWs/Pflj
>>960

私の友達はヤマハ311を20年間使わずに管体が錆びて、
タンポが剥がれて、修理に3万。キー全部取りかえたらしい。
ヤマハのリペアが見事新品同様にした。
サビもキズも全部消してしまった。
錆びやキーが大丈夫なら、7万もかからないよ。
965可愛い奥様:2006/05/09(火) 22:07:33 ID:WJ0ocGua
>>959 うっらやましかぁ!!!
966可愛い奥様:2006/05/09(火) 22:07:59 ID:HxNVsUmx
なんかみんなアンカーが狂ってるように見えるのは
私だけだろうか??
967可愛い奥様:2006/05/09(火) 22:09:21 ID:HxNVsUmx
>>965は正しいけど。
968可愛い奥様:2006/05/09(火) 22:09:54 ID:WJ0ocGua
うん。普通に見えるよ。そんな私はLive2使い。
969可愛い奥様:2006/05/09(火) 22:13:15 ID:HxNVsUmx
>>960>>958に聞いたら>>959が答えてるよね?
>>964が「いくら?」と聞く>>960に聞いてるのも変じゃないの?
私はマカー用だけど、何度もログ捨てて確認してもそう見えるけど。
970可愛い奥様:2006/05/10(水) 08:29:51 ID:R4yaJAxi
消防の合奏大会でやった楽器は複音ハーモニカ
親に高いと文句言われた
971可愛い奥様:2006/05/10(水) 08:52:02 ID:hh6WUu1H
すみません、>>959>>962です。
アンカーついてるのに>>960さんに答えてしまいました。
混乱させてしまって申し訳ないです。ごめんなさい。
ちゃんと読めよ私 orz
972可愛い奥様:2006/05/10(水) 10:36:19 ID:+gYbZ4p5
結婚してて、配偶者が音楽に興味ないひとだと
楽器買うのも一苦労なのかもしれないが、
うちは逆に夫婦で楽器をやっているので、楽器購入を止める人がいないせいか
結婚10年で買ったサックス6本…。
独身時代の2本いれると家にサックスが8本もある。
ダンナは主に吹くのがソプラノorアルトで私がテナーorバリトンと
違うせいもあるが、おかげですっかり楽器道楽貧乏に orz
973可愛い奥様:2006/05/10(水) 11:32:43 ID:df2EUTBn
うちは旦那がギター。
私がバイオリンとピアノ。
結婚して二年、いまだ夫婦で一曲を演奏したことはない。
974可愛い奥様:2006/05/10(水) 12:05:57 ID:o+Z72Du9
>>956
>楽器は特別ハイソな趣味ともいえない、庶民ギリギリの趣味かと。

それを言うなら
「フルートは特別ハイソな趣味ともいえない、庶民ギリギリの趣味かと」じゃないの?
フルートだけが楽器じゃないぞ。
同じ管楽器でもオーボエなんていくらかかると思ってんの
975可愛い奥様:2006/05/10(水) 13:21:54 ID:29lLhAPM
>>974 ああ、ごめんね気を悪くされたようで。
別にフルートという楽器至上主義ではありません。
要はお金の問題です。

言い直します。
20万前後の楽器でワンレッスン4000円程度、
この程度の出費なら、庶民ギリギリの趣味かと。
(根拠:庶民の私が続けられているから)

フルートやバイオリンはピンキリで、予算次第でキリを選べる。
オーボエはピンばかり(?)だからキツイですね。
976可愛い奥様:2006/05/10(水) 13:28:34 ID:29lLhAPM
誤解のお詫びに新スレ立ててきました。
(939さんのテンプレを採用)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1147235069/

お金の話を引っ張って悪かったです。
プラスティックのリコーダーを独学で上手に奏でる人は、とても優雅。
1千万の楽器を所有してても他人の趣味にケチ付けるような奴は、ダメ。
出費の多寡と関係なく、精進したいものです♪
977可愛い奥様:2006/05/10(水) 13:35:51 ID:o+Z72Du9
>>975
いえいえ、気を悪くしてのレスじゃないので気を使わないで
私こそ送信後に自分の文章を見て、すごくキツい言い方のような
文章だったんで後悔してます・・・ゴメンヨ
978可愛い奥様:2006/05/10(水) 14:11:22 ID:pH+NbpcC
うちは夫はユーフォ。
私はトロンボーン。
GWに友人からユーフォを買った。
夫婦でデュエットでもしてみるか。
979可愛い奥様:2006/05/10(水) 14:24:42 ID:H+z3or5x
裏山〜!私もユーフォ吹き。旦那は全然音楽とは縁のない人。
ユーフォ吹きだった元カレと結婚すればよかったか?と楽器や音楽の事を思うたびに考える。
980可愛い奥様:2006/05/10(水) 17:18:34 ID:pH+NbpcC
>>979
おおっ、ユーフォ吹きさんがいらっしゃるとは!
楽器の名前を言ってもわかってもらえないことが多いですよね?

楽器を続けようと思ったら同じ趣味を持つ人と結婚するのが強いでしょうねぇ。
私は産後3ヶ月ですが、子連れで再開してます。
981可愛い奥様:2006/05/10(水) 19:07:55 ID:ioaJviiz
うちは夫は楽器をしないけれど、私がレッスンに行くのも
たまにセッションOFFに参加するのも理解ある。
練習するのを聞いていてダメ出しされることもあるヽ( `Д´)ノヘタデワルカッタナ

でも地元のオケの参加はダメ。
練習が毎週日曜だから仕方ないけど・・・楽器夫なら一緒に参加できるのに。
大人数でやりたいなあ。
982可愛い奥様:2006/05/11(木) 00:07:23 ID:XsMVCJPS
地元のオケに参加しようと思って見学いったりもしてたけど、
内部でくっついたり別れたりのドロドロした人間関係がわかっちゃって
嫌になった。
小さい世界ってそういうものなのかしら・・・
983可愛い奥様:2006/05/11(木) 00:51:30 ID:S8b2Xq65
オケなんてそんなののスクツでしょう、大抵。
そういうのマンドクサそうで、会社のオケには入らないことにしている。
(地元のはもっとやだわ)
984可愛い奥様:2006/05/11(木) 11:51:19 ID:1nJwkH2g
吹奏楽部もどろどろだった。先輩からいいかげんな指使い教わったし
985可愛い奥様:2006/05/11(木) 11:53:32 ID:1nJwkH2g
入ったアンサンブルはできたてなので気が楽

だけど入りたいけど楽器が買えない人がお気の毒
986可愛い奥様:2006/05/11(木) 14:49:21 ID:AvQBDE6B
和太鼓やってみたいな。
987可愛い奥様:2006/05/11(木) 15:40:14 ID:Iq/J6Fnx
ファゴット憧れ。
988可愛い奥様:2006/05/11(木) 16:59:23 ID:k9p+XhLE
オーボエ憧れ。
989可愛い奥様:2006/05/11(木) 17:37:52 ID:1nJwkH2g
チェンバロほしい
990可愛い奥様:2006/05/11(木) 17:39:09 ID:TnTO02eC
>>986
沖縄の?
991可愛い奥様:2006/05/11(木) 19:33:57 ID:aZUVOJ+A

尺八は毎晩
練習してる?
992可愛い奥様:2006/05/12(金) 08:27:25 ID:qMC9ORc5
有楽町の沖縄ショップにある三線は使える?
993可愛い奥様
ハープ憧れ