実母との関係「なんだかな〜」な奥様

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
小さい頃は大好きだった母なのに
自分が大人になってみて母の変なところがたくさん目につくようになってきて
なんだかな〜と思う今日このごろ。
実母とトラブルのある奥様、この気持ち分かってくれますか?
2可愛い奥様:2006/01/13(金) 12:52:51 ID:MACEs+gl
私もそうだよ2げと
3可愛い奥様:2006/01/13(金) 12:53:46 ID:PC28tgc1
私も最近そうだよ〜
距離置くようにしてます
4可愛い奥様:2006/01/13(金) 12:57:31 ID:h/Vtm1B6
うちもそう。

もともと変なところもあったと思うけど、年々変なところが増えていく。
そして、自分は全然やってこなかったような種類の親孝行を要求する。
年取ればこんなものだと割り切るべきなのか・・・。
5可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:00:46 ID:IA/JAAg0
同じく。

子供の頃はマザコンだった。
母親が実の妹に絶縁された時も「お母さんカワイソウ。叔母ちゃんが悪いんだ。」と思っていたけど
大人になった今は母親の言動が?なことばかりなのに気付いて距離を置いている。
6可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:01:23 ID:ycPIeyUh
娘を妬み、嫉み、僻む嫌な奴。
それが実母の実態。
同居してるんだけど自分が離婚してるから
マジで捻くれてるし。

私達夫婦にやっかみ半分で絡んでくるし、とんでもない悪党だ!
7可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:01:38 ID:8hP7IK2L
うちの場合
・人の話を聞いてない
・見返りを考えてから行動する
・他人をケチというが本人が一番ケチ
・他人の好意の裏をよむ
などから 友達もいない。
よって余計に変な人になっていく・・・

8可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:06:13 ID:W27L/Kjc
しょっちゅう金借りに来る。
貧乏なのにタバコをやめない。
口臭・体臭がひっどいくさい。

子供の頃は大好きだったのに・・orz
9可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:07:49 ID:2aW/wTDv
うちも!
7に付け加えて
・男兄弟と差をつけて来る

距離置いてます。
10可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:10:36 ID:8hP7IK2L
私のほかにも仲間がいて救われる。
リアルで実母の悪口なんて言ってたら 
大抵はこっちが白い目でみられるもん。
私だって母と仲良く良い関係でいたいんだよ。
11可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:18:27 ID:JbkYUr+P
血が繋がってる分、義母より厄介
12可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:19:12 ID:HpgSRgje
育児板に同じようなスレがあるけど、そっちのほうが重い話題が多いみたいだよ。
一度そちらに出向かれては?
13可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:20:34 ID:ycPIeyUh
娘のコトなんか好きでもないくせに
娘に依存してくる。
うまく利用出来ると思ってるみたい。
私は便利屋か?

ケチで自分の事は棚にあげ他人の悪口三昧。
裏表があって恐ろしい。
孫娘とも関係がうまくいかなくなると
徹底的に「悪いのは孫娘!」と言う裏工作をするし〜。
怖い奴だ。
とにかく自分は善で他人を悪にするが説得力ゼロなので最後は墓穴を掘り今は孤独なのだ。w
14可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:20:47 ID:DwvOazB0
>>11
禿同!!!
15可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:23:36 ID:I5T4wtNP
夫とよく話すのだけど、子供の頃って自分の親が正しいと思って生きてきたじゃない。
で、自分らが大人になって社会に出て色んな大人(両親世代)と接触して世の中の常識云々を覚えていくと
自分の親の間違いや世間知らずな部分が見えてきちゃって、ちっぽけな存在に見えてしまう。
世間の狭さが目に付くというか・・・
ここまで育ててくれたことは勿論感謝してるけど、尊敬はできないな。

マジ語りスマソ
16可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:26:49 ID:ycPIeyUh
いえいえ、私の方こそ激語りスマソ。
17可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:35:12 ID:pIvhBmtT
>>15

禿同です

私の場合は、子供を産んで初めて親の嫌な面に気がついた気がする。
18可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:36:19 ID:R0Afm77Y
そういう時期を過ぎて、また仲良くなってる。
親を親らしくいてほしい、尊敬したいと思ってるうちは、当人がガキなのだと思う。
親世代より、男と対等に社会に出て働けたた私達世代の方が
世間を知ってるのは当たり前なんだし。
19可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:38:02 ID:YmUUal7I
私は旦那と結婚して初めて実母に?となった。
言いたい事は言う、裏表のない人だと思ってたんだけど。

単に無神経とまでは言わないけど、考えなしに自分が自分がと
言ってしまう人だった。

旦那とその両親はとても性格がいいので、今は私自身の性格を治そうと
頑張っています。
20可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:40:26 ID:7nvVep0h
小学生低学年の頃
「あ〜あ、お母さん、○○ちゃんみたいな子がよかったな〜」
高校生の頃
「あなたと私は合わないからできるだけ関わり合いを持たないようにしましょ」

ちなみに○○ちゃんは両親そろって医者で、なんでも1番。
私はなんでも○○ちゃんの次で2番手。
なにかあるたびにバカ正直に
「1番は○○ちゃんで私は2番目だったよ」と母に報告していた愚かな私。
手をつないだり触れ合ったりすることを嫌がる母だった・・・。
21可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:42:47 ID:RVR5WuDD
>>15
まったくハゲドです。
22可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:44:50 ID:wOeIiBX1
>20
うちの母とそっくり。
よその出来のいい子といつも比較されてたよ。
よーく考えれば、とんびがとんびを産んだだけということに気が付くと思うのだが・・・。
今はあんまり気にしないにしてるけど、実の母から他人と比較、バカにされ続けた記憶はけっこう辛いものがあるね。
ちなみにうちの母もスキンシップを嫌がる人だった。
ちょっとメンヘル入ってたのかもしれない。
23可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:45:01 ID:2aW/wTDv
私は18みたいな人が大嫌いです。
24可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:46:47 ID:8hP7IK2L
小さい頃 褒められた覚えがない事に大人になって気づきますた。
自分が親になった今は子供に誇りを持ってたくさん褒めてあげようと心がけてる。
25可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:50:15 ID:L2mpYdHf
>>18
「世間を知ってる」の使い方がおかしいと思う。
26可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:50:18 ID:yce1biIt
>>15
私もそうなんだ・・・・うちの母親は口が悪い。例えば
テレビに障害者の人が出たら「気持ちわるー」って言ったりする。
他にもこういうところ色々無知で無教養だなぁ・・・と思うのだ。
自分は大学出させてもらったのだが、やはり尊敬できる対象ではない。
今も実家に帰って会話するのが辛い。
頭悪くてもいいんだけどもっと常識のある人だったら
素直に尊敬できたのに・・・と思うわ。
ホント、中身のしっかりした親御さんを持つ人が羨ましい。
27可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:50:26 ID:7nvVep0h
同じような人がいると知るとちょっとホッする。
いつも優しくて手をつないでくれてハグハグしてくれるお母さんが欲しかった。
28可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:50:45 ID:WaC9cCf3
「あの人にはあんなこともこんなこともされた。最低の人間だ」と
父親(夫ね)への恨みつらみを悪口にして言いまくる。
「そんな最低の人間とどうして結婚したの」と言うと、
「昔は親の言いなりになるしかなかった」とお決まりの答え。
そして「なぜ離婚しなかったの」の答えは「あんたたちのため」。

子供の頃は「お母さんかわいそう」と思って父親を目の敵にしたが
成長した今ではもうきょうだいみんなそんなこともない。
むしろ父親に同情してる。

29可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:51:08 ID:/YgSP0cH
私もことごとく貶されて育った。
今思えば誉めてくれてよさそうな事もなぜか頭ごなしで叱られ。
謙虚には育ったと思うけど、ちょっと歪んでるよ自分・・・。
30可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:51:56 ID:JY1YJQ5C
>>18
>親世代より、男と対等に社会に出て働けたた私達世代の方が
>世間を知ってるのは当たり前なんだし。

私たち世代のほうが世間を知ってる、という事実を認めないんだよ。
うちの実母は。
あくまでも自分が一番。
娘のほうが上だなんて理解する脳細胞はゼロ。

31可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:55:36 ID:RVR5WuDD
>>28
うちも父の悪口よく聞かされた。
父は母の悪口言わないのに。

今じゃ、父の面倒は見れるが母がついてくるなら見れない。
離婚してくんないかなーって思ってる。
32可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:56:41 ID:8hP7IK2L
みなさんの親の年代は60前後?
その時代の親って子供を褒めるのは恥じとでも思っていたのか?
今まわりを見渡して子育てしてる若い親達をみると
ベタベタだし親ばか丸出し。時代も関係してるのか?
33可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:56:45 ID:7nvVep0h
>>18
>親世代より、男と対等に社会に出て働けたた私達世代の方が 世間を知ってる

それってなんだか違う気がする。
その考え方だと、会社員=世の中よくわかってる・主婦=世の中わかってない ってこと?
毎日同じ道を往復して同じ業務を黙々とこなしているだけで
世間のことをまるでわかっていない人も多いと思うが。
う〜ん、うまく言えましぇ〜ん
34可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:10:47 ID:wOeIiBX1
自分が至らない人ほど、配偶者の悪口子供に吹き込むんだよね。
そうやって洗脳しておかないと、いざってときに自分を選んでもらえないから必死なのかな。
子供のうちはそれでうまくいっても、いずれ大人になればどっちがおかしいのかぐらい子供も理解するんだろうに。
35可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:12:08 ID:R0Afm77Y
>>33
別に「会社員」だけがわかってるとは思わないけど。
まともに世の中に出た人、という意味で書きました。
でも、私達と同世代でも、卒業してすぐ、もしくは腰かけ事務員(頭は寿退職一色)、
その後結婚、専業主婦って人は、
世間が狭く、母親世代と感覚が違わない場合は多いとは思う。
もちろん私の周りだけで、そうではない人も存在するのかもしれないけど。
36可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:13:34 ID:W81VVQ1Y
>うちも父の悪口よく聞かされた。
>父は母の悪口言わないのに。

うちと一緒だー。
女って口が悪いよね。
結婚してから親とは一緒に暮らしてないから
適度な距離で楽しくお付き合いしてるけどね。
37可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:19:21 ID:yce1biIt
>>36
ジャーナリスト櫻井よし子さんのお父さんは放蕩者で
潔癖症の櫻井さんは許せなかったみたいだけど
お母さんは「お父さんは働いて大変だからそんなこと
言っては駄目」と言ったらしいよ。
そこで櫻井さんはこの母に恥をかかせては駄目だ、、、と頑張ったらしい。

人の悪口って聞く方は辛いよね。しかも同じ話ばかりループしてるし。
38可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:19:58 ID:aLcdVXjM
うちなんて父母両方から双方の悪口聞かされてた・・
それで本人達はお互い適当にうまくやってるんだ。ムカつく

親の嫌な所ばかり見て育ったせいか
子供の頃から夢がなく現実的な冷めた子だった。今も。
39可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:23:39 ID:RTVY6iX8
>>38
うちもです。
私に愚痴言ってストレス発散して本人同士ではうまくやってるんだろうけど
両方からいろいろ言われるこっちの気持ちも考えてほしい。
40可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:27:14 ID:wuOQuyDY
うちは30年も同じ父親の悪口聞かされ続けてる。
寝たきり同然の今では私の顔見るたび
その中の最悪の部分を念仏の様に繰り返してる。
「聞かされる身になれ!聞いてて気分が悪い」っていうと
「ほかに話せる人がいないんだから聞くだけきけ!」との事。
こっちが鬱で寝込みそう。
41可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:27:31 ID:7nvVep0h
>>35
なんだかあなたの書き込みからは
働いている人>>>>>>>>>>>>>>>>専業主婦 的な
見下しを感じる。
やたらと専業主婦を攻撃する兼業主婦や、主婦をバカにする男と同類の。

それに、やたら「世間が広い・狭い」って言うけど、
一体世間が広い・狭いってなに?
どんな環境に身を置いていようが、当人の知的レベルや主義思考次第で
広くも狭くもなるもんだと思うが。
42可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:30:00 ID:2qnrvEZk
一番賢いのは、自分の狭さを自覚できる人かね。
43可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:30:02 ID:7mOHgLUR
うちの母も口が悪い。差別も好きだった。
身近なところでは、実の娘への対応に差をつけたりしている。
私のことは、どんなに大変でも偉そうに説教しつつ突き放すくせに、
ドキュ無計画出来婚の妹は猫可愛がり・・とかそんな風。
どんな非常識も、妹がやれば「世界の常識」だそうで。
ま、小さい内からそうやって育てたから、妹はDQNなんだけど。
あれが自分の肉親だと思うと情けない。
44可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:34:10 ID:ycPIeyUh
>>18
ナ二を偉そうにこしゃくなガキめ!
45可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:34:39 ID:yce1biIt
>>41
35さんではないけど働くのは一番ではないけど社会人経験の
無い人はちょっとずれてるかなぁと思う。
私は専門職持ってるので働いたことない専業の友人に
「そんなにお金が欲しいんだ?世の中お金じゃないよ」と
言われた時はちょっと・・・・だったなぁ。
私がミーティング用に新しいスーツ新調した時も
「そんな新しい洋服欲しいの?」みたいに言われたし
ちょっとズレていた。
46可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:35:16 ID:6qpKi3om
>>41
35 を読んだとき、予想できたレスがついてる。
私は35=18じゃないけど、論点が違ってるのは 41 のほう。
専業主婦叩きのスレで、鬱憤晴らしてきたら?
4746:2006/01/13(金) 14:35:55 ID:6qpKi3om
わ、かぶってる。
48可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:37:27 ID:9rbecxso
どれくらいの頻度で実家に帰りますか?
うちは、電車で片道40分くらいなので日帰りできるけど・・。
以前は月1だったけど、もっと頻度減らしたい。
でも、姉は実家近くに住んでて週の半分は行ってるので比較される。
49可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:42:49 ID:Dxroznml
まあまあ皆さま。
実母との話しましょうよ。

うちは妹と比べて私が贔屓された気がする。
そして何かあると、妹に対して「お義母さんそっくり」と
はきすてるように言ってた。
妹は結婚してからは、ほとんど実家に寄り付かず。
今考えるとひどいよな…。
50可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:47:24 ID:c+UOzTqF
大人になって実母の顔が身持ち悪く感じられてなりません。
母の顔、本当にキモイんです。
笑ったりしてる顔なんてもう見ていられません。
先日は母を殺す夢を見ました。
おかしいのは私の方ですね。はぁ。
51可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:53:38 ID:8hP7IK2L
うちの母は自分の実の兄妹達をよくケチだケチだとバカにしたようにいう。
しかし一番ケチなのは母だ。
私は海外暮らしなので年に一度しか帰ってない。
それでも2週間もいるとお前がいるだけでいくら使ってると
具体的な金額を言い出す。
今母は遺産相続で建てたアパート経営をしながら持ち家で一人暮らしで
決して貧乏ではないのに・・。
日本に帰るのは楽しみなのにゆっくり長居する気になれない。
本当は1,2ヶ月日本でゆっくりしたいのに。
52可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:55:11 ID:+lLT/i7Y
障害者気持ち悪いーと他人をさしていうなら有り得るかもしれないが自分の場合
私の母が足の不自由な子(私)を産んどいて差別表現とかされた。
その他病気に対して知識も取り入れようとしないし、さほど協力もしてくれなかった。
幸運なことに私は自分の身の回りは出来たから母も普通の子と同じように
のんびりしていられたのであろうけどたまに出来ないことをお願いすると
とても嫌な顔をされたことがある。「雪が降って滑るのでバス停まで手を貸して下さい」って
頼んだら『え〜!!』と困った顔をされた。その他サッサと先に歩いて帰られたり・・・
健常者のみなさんは
映画やドラマで母親は身障の子にやさしいと思われているでしょうけど
あれは作りものです。親母もわが子を受け入れない人も多いのではと推測します。




53可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:57:02 ID:yce1biIt
なんか団塊の世代ってケチな人、金金言う人の方が
多くないですか?
うちの母から「祖母は戦争で家の無い人にタダで土地あげてしまって、、、
お嬢さん育ちで苦労してないからブツブツ、あの土地さえあれば
うちは大金持ちだった」と百回以上聞かされた。
54可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:57:03 ID:oTO0scqG
何事も自分の努力次第で改善されるよ。
55可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:57:06 ID:8hP7IK2L
>50
顔だけならお母さんに同情するけど
そんな夢を見ちゃう根底には何かあるの?
56可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:59:19 ID:cAUEo/F1
うちの母は言葉で私を傷つけるのが大の得意。
産後1ケ月いたときなんて悲惨だった。
もらったお祝いのこととか、口出ししてきたり、
それで口論になると「この子はうちとはいっさい関係のない
孫だから!」といいよった。口がすべったにしても
ひどすぎる。あの言葉は一生忘れないぞ。
心の支えとか、一度も思ったことがないよ。
57可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:00:26 ID:oTO0scqG
>>54
そんな時とこ努力ですよ、奥さん!
58可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:02:01 ID:7nvVep0h
>>42
おっしゃるとおり。
その逆の人が多いね。
59可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:02:03 ID:8hP7IK2L
>52
同情するよ・・

そういやうちの母も人から何か頼まれるのは大きらい。
まず第一声 「えー」といやな顔する。気持ちよく受けてもらった事がない。
60可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:04:00 ID:yce1biIt
日本は年功序列だし、年取っただけで人からたててもらえるから
自分の痛さが分かんないまま来た人もいるかも。
61可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:05:51 ID:W81VVQ1Y
細木数子が「夫が暴力を振るうのは妻に原因がある!」なんて発言して
よくキジョ板で即効叩かれてるけど
うちの母を見てると当たってなくもないな〜と思う。
口が多いし人に対して猜疑心が強いのですぐ余計な一言が出る。
きっと幼少の頃にあまり良い育てられ方をしてないんだと思う。
だけど父の味方をするとまた余計な一言が出るから
絶対にどっちの味方もしない。
でも更年期が過ぎてから幾分マシになったわ・・・。
62可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:06:06 ID:eb/vQsAJ
うちの母は、私が義父母に嫁として差別されるのが不快だから会いたくないとグチっても
「そんなこと言ってないで会ってあげなさい」と言う。

「娘が差別されること」より、世間体が大切なのね。

「我が身を犠牲にしてまで、我が子を守る」という母親って
マンガの中だけだろうね。
63可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:06:18 ID:h/Vtm1B6
>20
私もこういうこと言われたよ。
「自分の産んだ子だからと言って、必ず相性が合うとは思わない。
私はあんたとは合わない。○子(妹)とは合うけどね。」ってきっぱり
言われた。小学校5年生くらいだったからものすごくショックだったよ。
自分がとても美人だと思い込んでいる母親で(中山美穂は私と似ている、
でも鼻穴が上向きなのが私より劣るというのが口癖w)、お前はブスだから
私の子とは思えない。
何でこんな子が産まれてしまったのか・・と文句言われてばっかりだった。
父親の悪口ばっかりというのも他の人が書いてあるのと同じだ。
でも、自分が外で働くようになったら父親は間違ってなかったというのが分かったよ。
大体、母親は父親に怒られるようなことばかりするんだもの。
布団やらクロレラやらの訪問販売で100万円のクレジット組んだりとか。
DQNでしかない・・。
64可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:06:43 ID:oTO0scqG
>>60
でも、結局は相手より、自分の努力次第じゃない?
65可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:08:04 ID:e3SMAE21
>56
MIHO
66可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:08:51 ID:oTO0scqG
何差別とかって? 努力が足りないんじゃない?
67可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:16:43 ID:bq45Yzsb
うちもひどいよ
障害者差別発言なんて日常
私(長女)がおばあちゃん(母から見ると義母)に似てるというだけで
「気持ち悪い」
父の悪口は満載いつも聞かされ「じゃあ離婚すれば」というと
お決まりの「お前たちがいたから」パターン
お金にもすごい執着で 私は高卒→19歳で一人暮らし結婚
妹→短大(下宿一人暮らしもちろん仕送り)→専門にいった その妹より私の方がお金が
かかったかかったと連呼しお金かえせと今でもいう。
父はすべてにおいて無関心
親ってなんだろうと思うよ
68可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:22:14 ID:2aW/wTDv
うちは父親もおかしいけどあまり関係ない。
母親がおかしい事のほうがかなり辛いし、やっかいだし疲れる。

父親の嫌な所は他人に言って理解されやすいけど
母親は微妙。難しい。
リアルではあまり言わないようにしているけど。
69可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:22:33 ID:dL7GIaqW
>>20>>22
家の母もスキンシップ取るの嫌がる人だったなあ。
小学生低学年の頃、髪伸ばしたくて、色々結って欲しいとお願いしたら
朝から髪の毛触るのとか汚いから・・・とか言われて、中学生になるまでずっと
森雅子みたいなショートカット。
ピアノ虐待も受けてたし、高校出て、大学は他府県で下宿して、そのまま結婚した。
今は、ほとんど実家には帰らない。
なんだか、母は最近周りの親戚の手前、なんで帰ってこないのか聞くけど
お前が嫌いなんだよッ!
とは中々言えないです。
母の日、父の日、敬老の日はプレゼントは贈ってる。
後でアレコレ言われるの嫌だし。
もちろん、出産も実家になんか帰るの嫌だしこっちで生んだ。
70可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:23:04 ID:f0DXBDdW
やっぱりみんな家族ドラマに出てくるようなママンを夢見てるんだね。
包容力の無い、すぐ一杯一杯になってしまう性格って遺伝子しがちらしいよ。
その矛先は母親と同じように娘だったり夫だったり・・・。
71可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:29:48 ID:8hP7IK2L
反面教師って言葉もあるよ。
72可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:31:22 ID:oTO0scqG
>>70
でも、ドラマのお母さん役って一般的だし、夢じゃないと思うけど。
努力足りてる?
73可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:34:37 ID:QSL5pkGE
可愛がっていたハムスターを母に踏みつぶされたことがある。
「気持ち悪い、早く片付けろ」とさんざん怒られた。
数日、私が食事が喉を通らないのをさすがに哀れに思ったのか
代わりのハムスターを買ってきた。
私がそれを見て泣くと激怒。「なんでよ! 同じネズミでしょ!」

人の心というものがわからない母。
最近は大人になったので、それも可哀相だなあと思うときもある。
74可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:36:11 ID:+lLT/i7Y
>「我が身を犠牲にしてまで、我が子を守る」という母親って
マンガの中だけだろうね。

物語で潜入感があったわけだ・・・

とくに日本は現実と大違い。○リットルのドラマなどあほらしくて
見れない・・・
75可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:37:23 ID:wuOQuyDY
つーか、なんで身内に意地悪い事するんだろね???
幸せな気分味わいたいなら家族大事にしないでどうするんだか。

親をえらべない子としては不幸な人生を見せ付けられて辛い。
76可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:38:07 ID:oTO0scqG
さっきまで冗談で書き込んでばかりいた事は素直に謝りますが、

ドラマのお母さん役って普通だと思うんだけど。
日本はって、何それ? 本当に普通を知ってるの?
すごい疑問。
77可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:39:10 ID:yce1biIt
きっとさ制作側が男の人だからじゃない?
男の人はマザコンが多いし、母親の悪口言うのは
とんでもない!って人結構多いよ。
78可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:39:32 ID:oTO0scqG
日本のドラマに美化はないよ。これまじで。
たまに変な母親持つ人もいるけど、私の周りの友達のお母さんとかも
みんな同じようなもんだよ。
79可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:39:39 ID:FIkvGEmO
家にも猫が居るんだけど母が泊まりに(来て欲しくない)来ると
「こんな猫あすこの工業団地に置いできっちめぇ」と汚い言葉で罵る。

今時こんな方言丸出しで一応都会に住む私のトコにしょっちゅう来るし。
恥ずかしい。
こんな汚くて心が醜い酷い女性から私は生まれたのか???
鬱だ。。
80可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:40:54 ID:oTO0scqG
母が悪魔ってかわいそうね。
81可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:41:54 ID:dL7GIaqW
みんな、娘さん持ち?
82可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:42:43 ID:oTO0scqG
母親の愛情知らなくて子供にどう接してるの?
83可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:48:05 ID:2aW/wTDv
oTO0scqG
晒しage
あなた女友達スレにもいたでしょ?
踊って楽しませて?
84可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:55:18 ID:svM9mOlJ
弟が可愛いのは知ってた。
犬が死んだときに「もう面倒だから飼わない」って言ったのに、弟が頼むと「次の犬飼うか?」だし。
弟にもよく「お母さんはお姉ちゃんよりも僕のほうが好きなんだよねー」と言われたし。

でもまだ父親よりはましだったから、一応気を使いながら仲良く家族してた。
(父親はマザコンだったので、もう論外。)

私が結婚したときに、相手はかなりの資産家で、国家資格持ちの玉の輿状態だったのだが、
「性格が暗そうだ」とか「なんか信用できない感じがする」とか感情的で意味不明なケチつけまくりだった。
それでも夫は気を使って、毎月かなりの額の小遣いを親に渡してくれていたのだが、感謝もなし。

弟が結婚したときに、相手が高校中退の場末のホステスで、親もいかにも崩れた系の人だったが、
「案外話すといい子なのよね。」「見た目と職業で人を判断するもんじゃない。」とか、やたらと持ち上げる。
で、あげくに「兄弟なんだから困ったときにはお互い様だし、助け合って」「仲良くしてよ、兄弟なんだから」
と面倒をこちらに押し付けようとする。
私の家族を守りたいし、弟ごと親を切ったら楽だなあと思う今日この頃・・。
85可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:58:53 ID:EszftKjj
私も実母は「だいっきらい」ってほどではないし、
苦労して育ててくれたことに感謝してるし、愛しているといってもいいが
彼女の言動には、たびたび「なんだかな〜」と思わされる。ほんとうんざりする。

みなさま、ドラマや漫画の母親像にうんざりされているようですが
よしながふみって漫画家の『愛すべき娘たち』は秀逸ですよ。
このスレにズバリぴったり。主なテーマは母と娘。
母は母親である前にやっぱり女なんだなぁ、と納得しました。
86可愛い奥様:2006/01/13(金) 16:05:01 ID:CZMRwirH
別にスレがあったよね?実母が大っ嫌い、みたいな。
私の場合も大嫌いとか縁をきりたい、なんてほどのことはないけど
「ちょっとなー、なんだかな〜」に思うことは何回もありました。

まず父と母、離婚してるんですがこの離婚騒動に小学生の私を
思いっきり巻き込んだんです。
浮気相手のところに乗り込ませたりね。
その頃の母は、辛くてたまらなかったりすごく感情的になってたんだろうけど
10歳やそこらの子供にそんな修羅場、普通見せないようにするもんじゃないの?
その後色々男関係もあったしなぁ・・・

まあ普段はボランティアに精を出したり優しい人ですし、文字どおり
母ひとり子ひとりで育ったので大切にしたいけど振り返れば色々あったな。
87可愛い奥様:2006/01/13(金) 16:05:06 ID:I5T4wtNP
15ですが、ちょっと用事してる間にすごく進みましたね。
皆さん同じ様な思いをされているようで自分だけじゃないと安心しました。
親元を離れて10年、最近細かいことには目をつぶれるようになりましたが、
未だに許せないのが、何かにつけてすぐに「あっちの人」という言い方で在日韓国人の方を差別するんです。
育ってきた時代背景や受けてきた教育の違い、と自分に言い聞かせてますが・・・
後、大卒が少ない時代のせいか、大学を出れば一流と思っていることにも違和感を覚えます。
「折角大学まで出してあげたのに」と未だに言われてます。
88可愛い奥様:2006/01/13(金) 16:11:09 ID:q1Q/91+L
在日は私も嫌いだわ。
89可愛い奥様:2006/01/13(金) 16:11:30 ID:RVR5WuDD
>>87
あっちの人はあっちの人なりにあっちの人と言われる理由があるわけでw
90可愛い奥様:2006/01/13(金) 16:12:33 ID:W81VVQ1Y
母親じゃないけど昔から「あっちの人」といって差別発言してた友達が
まんまと寒流ブームに乗ってるのがワラタ
91可愛い奥様:2006/01/13(金) 16:15:34 ID:wuOQuyDY
うちも三国人差別の話題は大好きだけど
その三国人以下の崩壊家庭しか基けなかった惨めな自分に気づけって感じ。
92可愛い奥様:2006/01/13(金) 16:19:54 ID:UZc9NpjB
>>15
全くもって同意

老いては子に従えって本当に言えてるよな〜と
常々思う今日この頃。
年を取るとその人が本来持ってる悪い部分が増殖するらしいけど
まず、言う事を聞かなくなるよね
93可愛い奥様:2006/01/13(金) 16:23:18 ID:6kNPqJL3
しっかりして出来がよい子を自慢にしたがるくせに
可愛がるのは、出来ない部分を甘えでカバーしてる子の方なんだよね。
しかっても反論されるのがうざいんだろう。
94可愛い奥様:2006/01/13(金) 18:13:45 ID:oTO0scqG
ネタじゃないの? 本当に心底書き込んでるの?
95可愛い奥様:2006/01/13(金) 21:49:19 ID:o/VubtN0
父がDV(酒を一定以上飲むと)なので子供の頃は悲惨だった。
だけど私はDQの連鎖から抜け出すべく、勉強に勤しみ奨学金で短大を
出て一流企業に運良く就職出来た。
父はストーカー気質なので離婚しようものなら、親戚皆殺しの危険が
あったため、我慢している母を本当に不憫に思う。
しかし母は勉強が出来なさすぎるし(アルファベットの読みすら怪しい)
今思うと、正常でない父に対して一言多くて、結果火に油を注ぐことに
なってたので、バカって本当に罪だなぁとつくづく思う。
96可愛い奥様:2006/01/14(土) 03:12:41 ID:QIIgCR9K
実母のいない私にとっては、うらやましいスレだ・・
97可愛い奥様:2006/01/14(土) 10:02:49 ID:87sW+nUM
うちの母には実母がいない
母自身はちょうどこのスレに出てくるような母親
親の愛を知らない母なりに一生懸命育ててくれたのだとは思うが
私自身も自分がどういう母親になれるのかわからず
子供を持つのが怖いです
98可愛い奥様:2006/01/14(土) 11:38:45 ID:sR55Ywos
>>97 うちの母も、早くに母親を亡くしてしまって片親育ち。
それだけが理由じゃないだろうけど、子育ては下手な人だった。
暴力こそ無かったが、言葉の暴力を浴びせ続けたり、
数人いる子供の中で、猫可愛がりするお気に入りとそうで無い子を作ったり。
(ちなみに私は、馬鹿にされ、嘲笑され続けた子供)

子供を産むのに、検定も無いし、資格も要らないけど、
うちの母みたいな、子供を育てちゃいけない、子育て不適格な人っていると思う。


99可愛い奥様:2006/01/14(土) 13:49:56 ID:E0TR24K4
>子育て不適格

ほんとだね。国挙げてポスターでも作って役所や中、高校、大学、に
貼ってくれたらいいのに。

【あなたは母親になれますか?】とか。

私自身も不幸なことがあったけど子供にも被害を与えたみたい。
自分が味わったことはさせてないけど子供には不満があったみたい。
又、私が母に嫌悪感があったようにわが子も私に嫌悪感を持って生きていくのかと
思うとやりきれないわ・・・子供なんて産むんじゃなかった。
100可愛い奥様:2006/01/14(土) 14:02:36 ID:7K3lku7K
母を尊敬できないので反面教師という考え方も分かってるけど、子供を持つのが怖いです。
自分の知らないところで母と同じようなことするんじゃないかと思って。
DQ母でも崇拝してDQ遺伝子を残してるDQが少しうらやましい。
101可愛い奥様:2006/01/14(土) 14:29:56 ID:QjPCLdQB
>>98
あなたは私かも・・

まさか、「旦那実家の親との付き合いの方が楽」な
人生になるとは思わなかった。隣の県だけど、苦手
だから1年も帰ってない。
102可愛い奥様:2006/01/16(月) 11:47:35 ID:364RPvAB
私の母は子離れが出来てない。
兄も私も自分の家庭を持ち独立してるから、父と2人きりの生活が
寂しいのは分かるけど、毎日のように電話をしてくる。
近所に住んでるから押し掛けても来るし、実家に来るようにも強要される。
「これから出かけるから・・・」って言うと、「どこ行くの?誰と
行くの??」とか干渉してくるし。
はっきり言ってもうウザイんだよ。。。
こっちにはこっちの生活があるってこと分かって欲しい。
103可愛い奥様:2006/01/16(月) 12:51:33 ID:w7TmVjG1
なんか趣味でも薦めてあげては?
といっても、する気があれば大人なんだから既に始めてるよね。
104可愛い奥様:2006/01/16(月) 13:00:50 ID:nugJOMcV
102 ちょっとうらやましい。こづかいとかくれないの?
    ならウザイわね(笑
    私なんか他人かと思うほど連絡してくれないし
    さびしいわね・・・そのかわり遠方の姉にはしているようだから
    なに!その態度は?と思うわね・・・
105可愛い奥様:2006/01/16(月) 13:18:19 ID:69zUo8UA
たしかに社会人になってみたら母がDQNに見えてきた
私にとってピッタリなスレだ。
母は20歳で結婚して子供3人生んだ。兄も妹もドキュぽい。
母が私に電話してくるときは兄、妹、父に関するグチ。
母自身社会経験が未熟。子供が大きくなったらアルバイトやパートに
でることもなかったし。
団塊の世代の妻は専業もけっこういると思うがまさにその世代。
子離れができず、母自身大人として成長してきているのか
私には疑問です。
育児は育自とかいうけど子供育てても成長できない人もいるのかも
しれないと思う。
あとは視野がものすごい狭い。無趣味でテレビだけが楽しみ。
本も読まないから知性も感じられず。
専業だけど夜は遅くまでだらだらテレビ見て朝は起きなかった。
父は自分で朝ごはんを用意してた。ガツンといってやればよかったのに。

なんか母のいやなところばかり目につくようになって電話は最近放置してる。
106つけたし:2006/01/16(月) 13:22:37 ID:69zUo8UA
>>7さんうちの母も友達がいません
107可愛い奥様:2006/01/16(月) 13:23:54 ID:c2cRJyP4
100さんと一緒
夫主導で不妊治療中だけど、おそるおそる打ち明けてみたら「あなたそんなか●わみたいな
身体でどうするの」と言われた。
フルタイムで働き、家事もこなし、子ども二人を立派に育て上げた(・・・といってもひとりは
22歳で自殺しちゃったんですが)立派な社会人だとは思いますが、父親とは常に仲が悪く、
温かみの感じられない家庭だった。
妻として母親としてはどうかと思う。
108可愛い奥様:2006/01/16(月) 13:24:59 ID:c2cRJyP4
 ↑
「立派に育て上げた」とか書いちゃってますが、「子どもが立派」というわけではまったく
ありません・・・念のため
109可愛い奥様:2006/01/16(月) 15:52:56 ID:v82GJY1+
>>102
(母親に限らず)そういう人ってこちらの事情を察してくれたりはしない
はっきり言わないと分かってなんてくれないと思う
(はっきり言ってもたぶんすぐにはわかってくれない
きっぱりと根気強く断り続けるしかない)

親子の関係だと、情もあるし
子供の頃からそういう関係が当然だと飼い慣らされてしまってる部分もあるから
言い出しにくいとは思うけど
自分から境界線をはっきりさせていかないと
この先もずっと付きまとわれるよ〜
110可愛い奥様:2006/01/16(月) 16:12:12 ID:364RPvAB
102です
母は無趣味ですね〜そういえば。
子供のために生きてきたようなところがあるから、子供しか生きがいが
ないのかも・・・孫が出来てからはそっちにも関心がいってるけど、
やっぱり娘は特別で、頼りにしてる部分は大きいみたいで・・・
>>104
小遣いはくれませんよ〜(笑)食材の差し入れはよくしてくれますけどね。
>>109
そう思って正月に会ったとき言ってみたんですよ。
そしたらシューンとしちゃって(苦笑)確かに情もあるし、年老いてきて
るから優しくしてあげなきゃいけないと思うけど、親子といえど距離感は
大切ですよね。分かってもらえるように努力してみます。
111可愛い奥様:2006/01/16(月) 16:29:54 ID:SjkurkGf
ウチの母は『子供はみんな同じように可愛い』と、口癖のように言ってた。が、妹に
『また言ってるよこの人は。別に無理しなくていいよ。あたし達大人になったんだし。
お兄ちゃんが一番好きって言っても。』と淡々と返されて逆ギレした。

アンタのそういう所があたし達姉妹は嫌いだったんだってば!
112可愛い奥様:2006/01/16(月) 16:40:55 ID:/7rW8tqL
うちの母は何か失敗してもとにかく言い訳からはいる。
先日も息子と遊びにいった時に
お昼御飯を作ってくれようとして卵を落として割ってしまったんだけど
「もう!!あんたたちが早く卵焼き作れって言うから!!!!」
卵焼き食べたいなんて一言も言ってませんが。
息子が「大丈夫?卵焼きはもういいよ」と言えば
「本当にもう勝手なんだから。作れと言ったり作るなと言ったり
(だから一言も作れと言った覚えはないって)
わがままに振り回されてたいへんだよ!!!」と鬼のような形相で怒鳴るし
なんかもうメンヘルはいってるとしか思えません。
もう遊びに行かないから安心してね。
そのかわりうちにも来んな!
113可愛い奥様:2006/01/16(月) 16:51:35 ID:W38B/0Pa
あ、いいスレ。
育児板とかメンヘル板の「実母が嫌い」スレ時々覗くと、
本当に深刻な人たちが多くて、わ、私なんて愚痴る資格ないんだわゴメンナサイ、
って感じなんだけど。
私も、子供のころはむしろマザコン気味だった。でも今は嫌い。
だんだん距離を置くようにしてますが…>>99読んで、ぎくりとした。
私も、いずれ子供に嫌われるのか?男の子2人だけど、上の子は実母にすごく
可愛がられるので、小さい頃は、実を言うとあまり愛情を感じられなかった…。
かなりひどいこともしてしまった。

息子と母って、どうなんだろ?
114可愛い奥様:2006/01/16(月) 18:00:07 ID:gKuaWNBx
価値観のおしつけが本当に嫌だった・・・一例だが・・・
女は、大学なんか行かないで、結婚して子供を産むべき!
それが“普通の生き方”といった具合に・・・
それを逆らって、大学に行った私を未だに、大学に行ったのに
何の技術も(芸術系だったので)生かした仕事をしていないだの、
学費がもの凄くかかっただの、未だに、ぐちぐちと言われます。
また、子供嫌い(子供はいますが)の私に“あんたは普通じゃない!”
と・・・何をもって“普通”なんでしょう?
115可愛い奥様:2006/01/16(月) 18:05:16 ID:KEtPNBl6
うちも>102状態です。
私の母親は、専業だったけど基本的に車で1時間強の自分の実家に
盆暮れしか顔出さなかった人。(父親の意向が影響しているかもしれないが)
それなのに、結婚後私が盆暮れくらいしか顔を出さない、親を捨てたのかと
言って怒りまくる。
泣いて電話をしてきて、今度はいつ来るの、今週末は来るの、とすがりつく。
私は兼業なんだから、はっきり言って休日は家のことだけでもいろいろやる
ことが溜まっている。
それなのに、とにかく家に来てちょうだい、一緒にテレビ見てお話ししてちょうだい、
の要求は辛い。しかも私の夫を連れて行くと不機嫌になる。
洗濯溜まっているのに、買い物もしたいのに、夫とどこかに出掛けたいのに、と
思いながら実家に行ってくだらないバラエティの再放送を見る。
見ている間は、ずーっと私の悪口。親を大事にしないとかこれまでの恩をどう思って
いるのかとか・・・。
更年期に入ったあたりから、性格がどんどんねじくれて、私や妹の前では文句しか
言わなくなった。
娘に異様に張り合ってくる。
昨日の夕飯に○○を作った、と言えば、「私だってそれくらいできる!」とか。
別にお母さんには出来ないなんて一言も言ってないって・・・。
何でこんなになってしまったんだろ。
苦労して育ててもらったし、3年前に父が亡くなって落ち込んでるのだろうし、
と思って相手をしているけど、申し訳ないけど、忙しい私にはうざったい。
少しは自分で趣味を見つけるなり何なりして外で遊んで欲しい。
まだ50代なのに、今からこれでは先が思いやられるよ・・・。
116可愛い奥様:2006/01/16(月) 18:13:58 ID:NQLoW3C/
口を開くと人の悪口・・・・・・・言うことがころころ変わる。
自分の意にそわないとぶちきれ(笑)
つくづく振り回されてきてたんだなと最近思う。
大好きだと思ってたんだが共依存だったのかもなと。
大好きだと思ってた割に母に触るのつうか近くにいくの
ってあまり好きでなかったな、、、、、、
こんな風におもう自分がすごくいや
117可愛い奥様:2006/01/16(月) 18:20:02 ID:yxLBMWOt
>>115
乙。
うちの母も父が亡くなったのと更年期が重なってまったく同じ状態だったよ。
しかも病気がちになるしで、どうしちゃったの困るよママン。だった。
でも60過ぎたら突然、超元気になって自分の人生を謳歌しだしたよ。
あとちょっとの辛抱だ。
118可愛い奥様:2006/01/16(月) 18:36:01 ID:ai9PEohj
なんだかなーと思ったのは
母は勝手に弟の事マザコンだと思ってた事。
「あの子マザコンだから結婚しないわよぉ。(´∀`*)ウフフ」
弟が婚約した時は婚約者(育ちの良い子)の悪口に異様に同意して欲しかったらしく
「2度しか会った事ないけどいい子だし似合ってたよ」
と言ったらものすごい剣幕で切れだした。
弟の結婚式で悔し泣きした。
昔から1日1ヒスを起こすわ、会社の男の人(母の部下)がお土産くれただけで
「きっと気があるのよ(ウフ」とか
「あなたの彼、あなたより私のほうが好みだと思うわ(ウフリ」
とか平気で言う人でメンヘルだろうとは思っていたけど
ここまで気持ち悪い女だとは思わなかった。

>>100
私も。
119可愛い奥様:2006/01/16(月) 19:22:59 ID:OZ88h53z
>118
弟の奥さんカワイソス(´・ω・`)
120可愛い奥様:2006/01/16(月) 20:47:43 ID:2klKIBsL
私も〜。
大嫌いって程じゃないけど なんだかな〜な事が多い。
友達がいないし人付き合い苦手なんだろうけど
近所の人と立ち話なんかしてる時に変なタイミングで笑ったりして
今笑うところじゃないんじゃ??と突っ込みたくなる。
基本的に人の話聞いてないから仕方ないと思われ・・


121可愛い奥様:2006/01/16(月) 20:57:24 ID:vhbhAHl1
嫌いでないけど真面目杉口うるさ杉キレイ好き杉。
他人が困ったときも困ってないときも常に人の世話を焼きたいと思っている(動物の世話も)
常に全力を尽くすタイプ優等生タイプ。あとすごいヒステリーw
おかげ様で、貴女の娘二人はこんなにダラに育ちましたw
122可愛い奥様:2006/01/16(月) 21:00:12 ID:rACvfphh
終わりよければすべて良しとはよくいったもので、結婚前に仲悪いと
引きずるよね。
高校時代はいい子で(反抗期が無かった)親とも仲良かったのだけど
大学に入り彼氏>親になったら急激に上手くいかなくなった。
若くて未熟だったと思うけど、それを受け入れてもらえず悲しい。
別に悪いことをしていたわけではないのに。
取られたと思ってるのか、私の旦那のこともあまり好きじゃないみたいだ。
前のレスにもあるように更年期も関係してるみたいだけど、
付き合ってるとこっちも具合が悪くなるので
距離を置くようになった。
最近はだいぶ落ち着いたけど元のようには戻れないだろうな。
123可愛い奥様:2006/01/17(火) 07:54:52 ID:FjtEbug/
>>119
今のところはそうでもない。
弟に嫌われたくないので反対すらしなかったらしい。
なんていうのかな、陽の部分は弟だけに陰の部分は私にだけ向ける人だった。
娘は女で血が繋がってるから母に共感するのが当たり前だ、
と訳わかんない事を言われた事もある。
数年前、それまでは「娘はどうせ嫁に行って他人になるから」と
色んな意味で差をつけて育てられもしたのだけど
最終的には弟が親の老後を看る、という事だろうからと思って
半分しょうがないとは思ってた。でも
「老後は弟に下の世話はカワイソウ。でも嫁子ちゃん指名したら弟に嫌われる。
 他人は絶対気持ち悪いのでやらせない。今は娘が世話をする時代よw」
と爽やかに言われて彼女が私の事をどう思ってるかはっきりしたので
以来電話にも出ないようにしてる。
124可愛い奥様:2006/01/17(火) 08:14:38 ID:QB0FSvfb
>>123がカワイソス。
自分の感情、損得だけで娘に接するなんて許せん。
弟に全部ちくったれ。
125可愛い奥様:2006/01/17(火) 10:57:13 ID:HPjio0XJ
うちは母子家庭ですが幼少時から母とベタベタすることはあまりなかった。
きつい人だし・・
かといってまるっきり愛情がない訳ではなかったけど干渉する親じゃないっていうのかな・・
成長とともに なんだかなーな事も増えてきたので今は遠くに暮らしてる事もあり
滅多に会いません。
しかし先日私が出産する事になったときには
周りからはお母さんは来るのか?里帰り出産するのか?
とことごとく聞かれ 来ないことを伝えると そんなの無理だとか
無理をしてでも来て貰った方が良いといわれていちいち受け応えるのが面倒くさかった。
よそのお母さんはそんなに優しい頼れるお母さんなのか・・と凹んだ。
うちはもし来てもらっても2週間もいればいやみも出るし衝突してしまうし 
旦那と二人の方が平和でよかったと思う。
大嫌いじゃないけど 母がいたら逆に絶対にストレスになってた。
でもそんな事他人に言えない・・親と不仲ってなかなか理解してもらえないですよね?
126可愛い奥様:2006/01/17(火) 11:03:09 ID:/L3jv2oe
母親がすごく好きな人ってどんな風に育てられたんだろうね?
褒められて可愛がられて育てられたんだろうか?

女の子って男の子より母親に対して厳しいと思う。母親を親としてではなく一人の人間として冷静に見てるところがある。
127可愛い奥様:2006/01/17(火) 11:03:09 ID:6tMQnI5e
「長男だから」って理由で(っていうか甘やかすための言い訳?)
兄をさんざん甘やかしてきた母。
当然ろくな大人になってなくて、今になってありえないほど迷惑かけられてるみたい。
そのことをいちいち私に相談しては泣いてるけど、私何度も言ってたよね?
本当に息子のことを思うなら、あんなに甘やかしてはだめだって。
当時は私の言う事なんて全く聞いてなかったくせに、「あんただけが私の心の拠り所」ってなんだそれ。
本音を言うと兄も母もほったらかして知らん振りしていたいよ。
今は兄のやらかしたことで私たち家族に迷惑がかかることが一番怖い。
子離れできないバカ親のせいで、本当に迷惑してます。
128可愛い奥様:2006/01/17(火) 11:12:32 ID:opw/mIeV
酒飲みな母。心優しいんですが、酔って泣くタイプ。

私が、現在カネコマである事で心配して妹などに、心配な様子をダラダラ言う。

確かに、私の現状況しってるから心配してるのかもしれないけど、一切迷惑かけてないし、頼ってもいない。
それに、酔って物事いうの嫌だ。

お陰で妹に、あまり母に心配かけるなと言われたりする私。
129可愛い奥様:2006/01/17(火) 11:21:04 ID:g/eu3FQH
私が楽しそうにしてると機嫌が悪くなる母

苦労して悩んで暗くなってると嬉々とする母 氏ね
130可愛い奥様:2006/01/17(火) 11:22:00 ID:JD1pVWEN
>>126
普通。悪い事すれば怒られるし、いいことすれば褒められる。
父も母も好きだけど特別可愛がられた記憶もないし
かといって手を上げられた記憶もない(悪い事しなかったしw)
大きくなって思ったけど、両親とも人として尊敬できる人だからかな。


たまたまあがってたから読んでみたんだけど
なんかひどい母親が多いんだね。びっくりした。
131可愛い奥様:2006/01/17(火) 11:27:42 ID:iPKOAdx9
一応実母なので「なんだかな〜」表現がマッチしてるなw

母が他人なら絶対友達になれないタイプだと思う。
神経質、面白くない、綺麗好き杉、表現力に乏しい、可愛くない・・・
娘だからこそ、彼女をこう分析してこんなもんだと理解してるが、
他人から見たらホントに扱いにくい女だと思う。
人からの親切も一応けなす、みたいな余計なことをいう人です。
彼女にしてみれば、照れ隠しな所もあるんだけど、ムカツクんだよね。
いつもその犠牲になってる、弟の嫁子ちゃん・・・
私と弟が「ああいう人だから」といくら言っても
心の中じゃ煮えたぎってるだろうな。
娘の私ですら、笑えないんだからさ。ゴメンよ、嫁子ちゃん。
132可愛い奥様:2006/01/17(火) 11:27:59 ID:/L3jv2oe
>>130

なるほどー。いたって普通ですね。

うちは、母親が母性本能の薄いタイプだったように思う。別に何されたわけでもないんだけどね。
それと夫婦で言い合いしたり子供の前でしてるところが子供心に嫌だった。
外から見たら地位名誉のある父親とその妻だったけど、実情は人間的に尊敬できるところが少ないということが
隙じゃない理由かな。

133可愛い奥様:2006/01/17(火) 11:29:15 ID:Ero79uyd
隣の奥さん、母親大好きでお互いすごい頻度で行き来してる。
どんなに良い母親なんだろうと興味がある。
うちの母親、近くに住んでるけど、全く来ないわ。
そのくせ他県の妹の所には泊まりでよくいく。
それも妹からきく。何かあっても近くだからって
頼らないでね。
134可愛い奥様:2006/01/17(火) 11:31:15 ID:Pao7aIsM
小学校の時、学校で覚えたこと誇らしげに報告した時の一言。
「偉そうに。何様なんだかっ」
135可愛い奥様:2006/01/17(火) 11:33:05 ID:opw/mIeV
子供の頃、寝室はふすま越しに両親は寝ていたので、何度もhをしている様子を聞いてしまった。
あと旅行先ではハメハメして〜と言ってるのも聞いてしまった。
こうゆーのって忘れる事出来ない。

別に嫌いになる原因ではないが・・
136可愛い奥様:2006/01/17(火) 11:33:48 ID:JD1pVWEN
>>132
そうですか。
うちの親は仲良いですね。現在65前後で今も仲良しかな。
父も再就職組で元気ですし。休日なんかは二人で旅行したりしてるようです。

子供のときから両親が喧嘩してるのは見たことないな。(記憶にない)
喧嘩する事もあったかもしれないけど
子供の見てるところではなかったのかもしれない。

両親の仲のよさも子供には大きく影響するのかもしれないですね。
137可愛い奥様:2006/01/17(火) 11:38:46 ID:Pao7aIsM
>子供のときから両親が喧嘩してるのは見たことないな。

うらやましい。
両親が仲良くしてるところは見たことないです。
138可愛い奥様:2006/01/17(火) 11:39:10 ID:/L3jv2oe
>>136

うん。両親が仲が悪かったりすると子供はとても暗い気持ちになるよ。
それと外面はすごくいいから人には好かれてるし、いいお母さんとか思われてると思う。
こんなに娘に嫌われてるとは思われてないだろうし本人たちも気がついてないだろうね。
一応、私も妹も今も普通に付き合ってはいる。お金いっぱいくれるし。w
金づると思えば腹も立たなくなるし。
139可愛い奥様:2006/01/17(火) 11:42:56 ID:HzAjFqye
子供を産んで自分が母親になって嫌な面が見えてきた。

うちの家庭は異母兄弟の兄がいるので
兄の手前あまり甘えることができなくて(甘えさせてもくれなかった)、
私は甘えることができない性格になってしまったし
子供の頃、母親に遊んでもらった記憶がぜんぜんない。
「一緒に○○しよう」と言っても、何かにつけて遊んでくれなかった。

だから子供が甘えてきたり、一緒に遊んだりすることに関して
どう接していいのかがわからない。

でもおばあちゃんになった今、私の子供(孫)には
思いっきり甘えさせている。
子供っぽいかもしれないけど、自分の子供にちょっと嫉妬を
してしまってる自分がいる。
こんなことしてもらったことないのに・・・とか
そういう風に思うようになっちゃってちょっと鬱。
140可愛い奥様:2006/01/17(火) 11:48:13 ID:/L3jv2oe
>子供を産んで自分が母親になって嫌な面が見えてきた。

そういう人多いと思う。私もそう。
子供産んだことで自分の子供の頃のことを思い出して、大人になった今冷静に考えると親のしてたことは最低だとか
いろいろ気がつくこと多々あるよ。
私は反面教師にしてる。
そして、時には母親に昔のことを文句言ったりもする。「あの時はあーだったこーだった。嫌だった」などなど。
黙って聞いてるから少しは反省してるんだろうけど、時間は戻らないからね。

今、子供に反面教師にしてるせいか、思い通りのいい子に育ってくれてる。
私は褒められなかったし貶されることもあったけど、子供には絶対しないようにしてる。
子供はママ大好きと言ってくれてるし。


141可愛い奥様:2006/01/17(火) 12:14:31 ID:CXTF7llh
母親って、娘より息子の方が単純にかわいいのかなー?
学生の頃、ふと保険の話しになった時に
”あなたは将来結婚して嫁に行くんだから、保険はかけてないわよ〜
お兄ちゃんにはかけてるけど・・・”って言われたな〜
なんだか寂しい気持ちになったものです。
母と電話していて、兄からキャッチが入ると、兄の電話を優先
するし・・・
だけど母は兄の悪口をいつも私に言ってくるし、ある事情で母が
賃貸マンションに引越したのだけど、保証人は私の旦那に
なって欲しいと言ってくるし・・・こういう時だけ。
お姑さんと上手くやっているのも気に入らないみたいで、
自分は結婚してすぐいじめられたのよ〜とか話してくる・・・
嫌いではないけど、なんだかな〜って思うことはたくさん
ありますよ〜〜
142可愛い奥様:2006/01/17(火) 12:43:48 ID:HzAjFqye
>>140
そっかー
反面教師にすればいいんだよね。
少し前向きになれそうだよ、ありがd。
143可愛い奥様:2006/01/17(火) 13:39:27 ID:WBG43jsI
>>139 それでほんとに鬱になってしまいました。

>でもおばあちゃんになった今、私の子供(孫)には
>思いっきり甘えさせている。
>子供っぽいかもしれないけど、自分の子供にちょっと嫉妬を
>してしまってる自分がいる。
>こんなことしてもらったことないのに・・・とか
>そういう風に思うようになっちゃってちょっと鬱。


私の場合、子供を産まなければよかったのですが(身体に弱いところがあり)
産んでしまって子供の行事を母に頼まざるを得なかった理由があり
親としての指導権を取られてしまったのです。
私の子供の頃はいきなり家から黙って出て行き何時間も帰らない・・・
またPTAなどで一緒に帰る時があっても黙って先に帰ってる
とかわけわからない行動をしていたのに孫については出来たおばあちゃんです。
また一番腹だたしいのは教育費についてです。私は主人に先立たれ早くから
未亡人になってしまいました・・・あまり生命保険など考えてなかったので
この先惨めになりそうです。子供の教育費については出したくても
出せないところがあるのに親ならそのぐらい用意しろと子供の前で言うのが
許せません。(子供も母の言いなりになります)自分(母)は恵まれた年金生活です。
わたしには国民年金だけですよ(実質6万・・・。)
めんどうをみてくれるなら私のことケチとか子供の前でいわないでほしいとこいろです(TT)


144可愛い奥様:2006/01/17(火) 13:44:52 ID:B0lsIYT/
母親は決して謝らない人で、もうなれたけどね。
他人なら友達にはなれない。人生調子よく生きられる人で
不器用な私にとって一番苦手なタイプ。
夫婦仲も悪かった。家庭のごたごたや嫌なことは私に押し付けて
自分はさっさと逃げてしまった。
他人と論理的に話を進められない人で、会話してて私にとっては苦痛。

まあ嫌いってほどでもないけど、もう年だしね。
145可愛い奥様:2006/01/17(火) 13:47:35 ID:p2qYoyJS
夫は東京で両親共稼ぎの公務員家庭育ち。
私は地方の商家の出身。
暮らしぶりは私の実家のほうがずっと裕福だし、
私と夫は同じ大学の出身だけれど、
夫の一族のほうが教養がある。
自分の家庭の下品さがいまさら身にしみている。
同居していた祖母も両親も平気で下ネタを連発していた。
近所の未亡人を卑猥な言い方で噂にしたり。
夫と結婚してよかったです。
実家の母は反面教師。子供の前では絶対に下品なことは言うまい、と誓いました。
146可愛い奥様:2006/01/17(火) 13:50:17 ID:Y2K0sc0j
母はずっと支配者だった。
結婚して子どもが生まれてからも、母の干渉は止まなかった。
そうこうしてるうちに、母と旦那の折り合いが悪くなり、
母と旦那が、私を取り合うようになってしまった。(ばかみたいな話)
子ども(孫)が生まれてからは、一層折り合いが悪くなり
サンドイッチの私は、本当に疲れ果ててしまった。

・・と思ったら、母が死んでしまった。
もちろん悲しかったが、30年以上、縛られ続けていたから、
正直、やっと解放された、、という気もしています。
どうせなら役に立たない父も一緒に連れていってくれたらよかった。orz
147可愛い奥様:2006/01/17(火) 14:35:50 ID:3Jfrke6e
スレ違い気味ですが...
娘と息子に分け隔てなく接する母親になるには、
どうしたらいいでしょうか。
うちには小1の娘と幼稚園の息子。娘は無口でマイペース、
ぼんやりして無愛想、顔もあまり可愛くない(私似w)。
息子は誰に似たのか美形でお利口タイプ、甘え上手でもある。
私は男きょうだいがいないので、単純に男の子育児が新鮮。
また、娘は顔だけでなく欠点も自分に似ていてちょっとイライラ。
娘の長所、息子の短所も承知していて、愛情は全く変わらない、
と自信を持って言えますが、そういう事情により、この先将来
つい息子に甘く、娘に辛く接してしまう母親になる、かもしれない。
その気はなくても、態度で娘に悲しい思いをさせてしまうのは
絶対避けたい。
今のうちにどうすればよいか、考えておきたくて...
148可愛い奥様:2006/01/17(火) 14:44:06 ID:PJpHiaaE
私は実母の愚痴のゴミ捨て場にされてた。
妹には見せない女の部分をよく見せられた。
父の稼ぎが少なくて、お金に困ってるとかね・・・
事実だし、大変だっただろうけど小学校上がるか上がらないかの年齢から、
お金の話、しかも困ってるって聞かされて育つのは辛い。
前向きなケチケチ生活ややりくりなら未だマシだけど、自分のやりくり下手を
棚に上げての愚痴だからなぁ。
(大人になった今はわかる、金コマの癖に基本的な節約ができてなかった)
149可愛い奥様:2006/01/17(火) 15:03:28 ID:7cgedQPc
母親と浮気相手の若い男との関係についての恋愛相談とか
小学生の私にされてもねー
はぁ?って感じだったなー

そういう話、弟にはしないのねー
やっぱ息子には軽蔑されたくなかったのかなー?
へんなひと!
150可愛い奥様:2006/01/17(火) 15:05:59 ID:mIlVsgKy
>>137
早あがりのパートのおばちゃん(60近いと思う)が旦那さんと買い物に行くのを見かけ
「へぇ〜仲いいんだね」と同僚に言ったら「えっ!?普通じゃないです?」と返され
自分の基準の異常さに気付いたことあるよw
151可愛い奥様:2006/01/17(火) 15:09:59 ID:3Biql710
>>147
娘さんがご自分の性格に似ているなら、どういう風に母親からされれば嬉しいか
また悲しいかもまた、よくわかるんじゃないの?
自分に置き換えてその都度考えていけばいいんじゃないかな。
「自分」の育て直しのつもりで。
152可愛い奥様:2006/01/17(火) 15:15:28 ID:JusjxC6Z
>>141
>母親って、娘より息子の方が単純にかわいいのかなー?

そうみたい。
子供の頃、あんまり兄と私を差別するので「どうして?」と聞いてみたら、
「だって、お兄ちゃんは将来この家を継いでくれるけど、
あなたはどうせよその家の人間になるんだから当然でしょ。」だって。
それだけじゃなく、私のこと虫が好かないとも言ってたけど。
しかし現実には兄は高齢独男で遠方にいるし、家は両親の代でなくなりそう。
母は「庭の木はどうなるの!?この家はどうなるの?」って泣いてる。
153可愛い奥様:2006/01/17(火) 15:22:20 ID:5CjvI/DF
>母親って、娘より息子の方が単純にかわいいのかなー?

友人が、自分の子供が男5歳女3歳の時に聞いた話。
「服なんか買いに行くと、どうしてもお兄ちゃんの物ばっかりに目が行っちゃうんだよねぇ」
へえぇぇぇそんなものなのか!となんか可笑しかったです。
今はもう二人とも大きいからどうなのかは知らない。
ちなみにおにいちゃんは普通の顔だけど、妹の方は可愛い〜〜です
154可愛い奥様:2006/01/17(火) 15:22:35 ID:B0lsIYT/
アー私も兄と差をつけられたな、何事も。

でも結局父と母をひきとって面倒みてるのは私。
成人式さえやってもらっていないのに。
中学のころから家のこと全部私がやってきたのに。
家からはなーんの援助もなしで、私ばっかり援助してきたのに。
155可愛い奥様:2006/01/17(火) 15:27:56 ID:g/eu3FQH
さんざん弟ばかり可愛がっておいて
この先、私を頼りにされてもね

そんなに甘くない。息子チャンにお世話してもらえ
156可愛い奥様:2006/01/17(火) 15:50:17 ID:wEgxxiuI
親友が男、女と年子で産んだけど、上の子の場合、
通院で済む程度の病気でもオロオロして小梨の私にまで
メールしてくる。反対に下の女の子は、入院しても後日
「そういえばねぇ」と話してくれる程度。昔から人柄もよく、
分け隔てのない人なだけにビックリする。
本能的なものなのかもしれないけど、くれぐれも娘さんには
悟られないようにしてほしい。
157可愛い奥様:2006/01/17(火) 15:57:40 ID:k4lgYtZo
口を開くとお金の話ばかり。
実家のほうが裕福なんだけど、
旦那のボーナスいくら出たのか?とか聞いてくる。
旦那にも給料のことをねちねち聞いている。
旦那は大企業の子会社勤務なので大したこと無いのに、
おじ、おばにはその大企業の勤務のように話している。
みんな披露宴に来ていたから知っているのにw。
兄が今病気で休職中で実家にいるんだけど、
親戚にも隠している。(私も隠されていたけど、実家に遊びに行く話になって
しぶしぶ教えてくれた。でも最初は資格試験の勉強のために休んで勉強しているって言われた)
見栄っ張りなんだよね。
158可愛い奥様:2006/01/17(火) 16:01:02 ID:nPOvO/y0
>7
うわっうちの母かと思いました
ついでに母の場合
●詮索好き
●他人の事を褒めない(特に美人と生まれつきお金持ちが大嫌い)

当然友達がいないです。子供の頃からヘンな人だと思っていて、
妹を心の支えにしてました(良識を確かめあっていた。)
159可愛い奥様:2006/01/17(火) 16:20:31 ID:tqwPffgE
>>154
お人よしにもほどがある。
160可愛い奥様:2006/01/17(火) 16:35:46 ID:FjtEbug/
>>147
娘は似てても違う一人格だという事を忘れないで
叱る事も姉弟一貫してたりモラルがあったり常識があったりすれば
娘さんも早々親の事嫌わないような気がする。
娘と息子を分ける母親は、
八つ当たりや人の悪口を娘だけに聞かせるとか人間の嫌な部分を娘にだけ見せて
息子にばかり美しい理想の母親像を取り繕うから嫌われるンだと思う。
娘だって理想の母親像に育てられた方がいいもんだw

息子が甘え上手なのは不器用な上を見て上手くやってるから。
「姉貴見てればまず地雷踏まないし、俺元々可愛がられてるからw」
と弟と話しててそういわれた事がある。
娘が無愛想なのはなんとなくその温度差がわかるから。
大人になったら”なんとなく”でなくてハッキリするだろうけど。
161可愛い奥様:2006/01/17(火) 16:53:01 ID:i/x1FYxT
両親に早く死なれて、姑でも苦労して、そのうえ夫にも先立たれた。
なんのために生まれてきたんだか、って毎回電話で言われます。
そりゃあ気の毒だし、これから先は幸せな気持ちで生活していって
ほしいです。心の底から思います。
ものすごく大変だったのを見てきているので、母に悩みとか辛いことを
言えなくて、私も苦しかったんです。どっかに優しくて穏やかな
本当の母がいるに違いないと毎日妄想してました。
離れて暮らしてる今、ほっとしています。
自分だって苦労してきたからあなたもこれくらいの苦労はすべき、っていう
母といるのは本当にきつかった・・。

162可愛い奥様:2006/01/17(火) 17:19:13 ID:iwIqW0qF
>>135
自分も結婚してるからべつに批判するわけじゃないけど
子供の頃だとショックは残るよね。
うちの母、遅くまでテレビ見て居間のコタツで寝てたと思ったら
いつの間に朝方父が寝ている寝室にきてヤッてる。
私は厨房で受験勉強中。遅くまで勉強してるから朝ご飯前までしっかり
寝たいのに毎朝その声で起こされた。
そして朝ごはんの時間には起きてこない。
枕二つ折りにして耳塞いで早くオワレ〜と念じてた。
そのときは単なるスキモノに見えました。
163可愛い奥様:2006/01/17(火) 17:28:53 ID:mEBIIKtA
家の母は、外面はいいくせに、勝手な文句ばっかり言うから最悪。

例1
近所に住んでいる同年代の人が、おすそ分けを持って
来訪。その時、母の大好きな相撲のTV中継をやっていた。
私に“まったく!趣味のない人は、とんでもない時間に
来て長話するんだから、相撲が見られなかった・・・”
私が“そういう事いうもんじゃないよ〜”と諭すと
“あんただって、人に文句言うことあるじゃない!”と
素直に受け入れない。

例2
亡くなった兄さんの嫁さんが、未亡人となった母を気遣って
定期的にTELくれるのですが・・・
“いっつも長話するから迷惑なのよね!”と・・・
私が“心配してTELくれるんじゃないの?
有難く思わないと・・・”と言うとやはり!絶対に素直に受け入れない!

父が生前、素直じゃない無教養な女だ!と言っていたのを思い出す。
母は、自分の子供になんか、諭されてたまるか!
って思っているのでしょうか?子供は、いつまでも子供!ってか?
いや〜性格だよね〜
164可愛い奥様:2006/01/17(火) 17:29:40 ID:Mp3KrERf
>>131
あ〜同じだな。
今日も「親に大事にされてないのに○○さんとこの子供達は
親思いなのよね。
で、大事に育てたうちは子供達優しくないし」だってさ。Orz
この母親の言う優しさってなんだろ?って思う。
自分なんて子供達(私と姉)が小さい頃から誕生日や母の日に
あげたプレゼントにケチつけるような人間性のくせに。
「え〜お母さん、こういうの趣味じゃないわ〜」って平気で言う母。
それが大事に育てた母親の言うことですかね?と言いたい。
そんな母はいつも人に優しさばかり求めて
自分が小さい頃いかに周囲に恵まれてなくて(両親がいなかった)
愛情不足だったかをン万回語ってきた人。
かなり疲れるし心底好きだ〜と思ったことはないんだよ。。。悲しいー。
165可愛い奥様:2006/01/17(火) 17:34:41 ID:iwIqW0qF
>>163
うちの母も私とか父とかほかの人の忠告とか素直に
きかないよ。
父親があの人は頑固つうか融通が利かないと言ってるが。
外ではおとなしくてすごい内弁慶w
166可愛い奥様:2006/01/17(火) 18:06:17 ID:9otL4cJT
年取るごとにネガティブになるのがイヤ。
孫(小3男子初孫ラブラブ)宛ての年賀状にお祖母ちゃんは○○様(某皇太子妃殿下)と同じ病気で寝たきりです、
とか書かれるとほんとウンザリ。常識を疑うわ。

トメは基本的に明るい人。
私とゴチャゴチャないわけじゃないけど、基本的には顔思い出すだけで暗い気分になったりしない。

この差は結構大きいよねー、と中年に差し掛かった今思う。
私は母のような思い出すだけでどんよりした気分になる疫病神にはなりたくないわー。
167147:2006/01/17(火) 20:03:08 ID:3Jfrke6e
>>151さん>>160さん、ありがとうございました。
「男女分け隔て予備軍(絶対そうなりたくないが)」として
参考になりました。
母親が、娘には馴れ合い、息子に見栄張り、というパターンに
陥りやすく要注意、という話は、よくおぼえておこうと思います。

娘は自分の世界に浸リがちというか(お絵描きや読書や音楽が好き)、
自然と友達も少なく、それが歯がゆかったりします。
下の子は、元々の性格に加え、そんな姉を一種の反面教師にして、
愛想の良い子供に育ちつつあるのかもしれません。
娘のそういう側面をむやみに否定することは、追い詰めるだけでなく、
息子が姉を軽んじるようになる、と肝に命じることにします。

言うは易く...なんですがねw
168可愛い奥様:2006/01/17(火) 20:58:49 ID:p2qYoyJS
>>166
>お祖母ちゃんは○○様(某皇太子妃殿下)と同じ病気で寝たきりです

ちょっと笑ってしまった。
でも、自虐ネタで言うのなら笑えるけど、いつもこの調子だと話しかける気にもならないよね。
169可愛い奥様:2006/01/17(火) 21:06:13 ID:l53jBSce
なんで10万円のものを20万円
一回行ったただけを何回も行った とか見栄張るんだろう。
事実を知っている私がいるそばでいけしゃあしゃあと。
そんなおばさんは珍しくも何ともないんだろうけど。
私にはそんな癖はみじんもない。親子でも違うよね。
170可愛い奥様:2006/01/17(火) 21:09:47 ID:wue2QMJg
花壇は、枯れ草や腐葉土などゴミだらけでオエ
隣との間にあった生垣も根こそぎ伐採、丸見えで放置
(自分家はあたりまえだし相手のプライバシーも普通考えない?)
畑なんて作る前に自宅の庭手入れしてorz
171可愛い奥様:2006/01/17(火) 21:16:48 ID:PP7wdTHb
>>170
>相手のプライバシーも普通考えない?
考えるもんなの?
他人の家のプライバシーなんて関係ないじゃん。
見られるのが嫌ならそこの家で塀作るなり生け垣すればいいんだから。
172可愛い奥様:2006/01/17(火) 21:34:16 ID:gMTAhwt4
子ども時代の仲のよい親子をへて
思春期は仲のよい女友達。
そして今は親しい奥様同士くらいの距離感にすべきなんだと思い始めた、近頃。

経済的になんだか私の方が若干余裕があるからなのか(っても低レベル)
昔は、「娘の幸せ=母の幸せ」だったようだが(私は母と仲がよかった)
今は、どうやら違うみたいだ。本人は自覚ないと思うけど。
自分では「お母さんのおかげで私幸せだよ」ってつもりだったんだけど
あんまり母に自分におきたイイ事は言わないほうがいいみたいだ。。
さみしいが仕方ない。
173可愛い奥様:2006/01/17(火) 22:06:44 ID:W6wEbiMb
母親って「娘が自分より若干不幸」ってポジションが居心地いいみたいだよね。
娘が自分より恵まれてると思うと面白くない、ってのがはっきりわかる。
何でかな。思うにここに登場する毒母って夫婦関係に問題ありだよね。
結婚前にちゃんと恋愛したこともなく、要するに女としてしっかり愛された
ことがないから人間として円熟できてないんでは・・・

174可愛い奥様:2006/01/17(火) 22:08:06 ID:B0lsIYT/
>>173
その手の話をすると血相かえて怒る。
私が不幸になるのが内心楽しいくせにw
175可愛い奥様:2006/01/17(火) 22:11:38 ID:74Ilj8BW
私は父似でブス、母は子供の頃から綺麗綺麗と言われた美人。
毎日のように色が黒くて将来ネックレスが出来ない(子供の頃、大人になって
ネックレスが出来ないと困るのかと思っていた)、○○ちゃんはツヤツヤ
なのにアンタは髪にツヤがない・・・など言われた。
そして私の娘も私似で美人ではないが、少しでも可愛く見えるように可愛い
服を着せたりしている。
私は子供の頃、刈上げヘアにされていた。
顔が小さくて目がぱっちりで・・・とかなら刈上げも可愛いかもしれないが、
顔が大きくて目も小さい私がすると、男の子のようで全然似合わないし、
すごく嫌だった。子供の好みや意見は全く聞いてくれない人だった。

最近、従弟の結婚式に行き、遠方に住んでいる叔母に久しぶりに会った。
私の娘を見て、可愛い可愛いと言ってくれた。
あんたも小さい時、可愛かったよ。あんたにそっくりやね。とも。
親バカって思われてもと思い、娘可愛くないですよ〜って言ったら、
「子供は可愛い可愛いって言って育てなきゃ駄目よって」
ホントだよね。その叔母のとこの子はみんな優しくて気配りがすごく出来てて
いい子だよ。私もこんな叔母のようなお母さんが欲しかったよ。

176可愛い奥様:2006/01/17(火) 22:38:51 ID:dISVpS7b
>>173 うちの母は、まさに仰る通り。

でも、うちの母の場合、なぜか年がいってから産んだ妹は、
私とは別次元で考えられるようで、舐めるようにネコ可愛がりしている。
まあね、子供といえども、相性が合う、合わないはあるんだろうけど
もうちょっと何か気を使えんのかと思う。
母親としてより、人としてどうかと思うよ。


177可愛い奥様:2006/01/17(火) 22:41:19 ID:C+nRFxBw
>>129

同じです。
不幸な目に遭うと嬉しそうに笑うんです。
嫌な奴です。

喜んでるとスルーします。正に氏ね!です。
178可愛い奥様:2006/01/17(火) 22:53:01 ID:FjtEbug/
>>167
娘さんお絵かきや音楽や読書が好きなら
そういうところを誉めてあげれば良いジャマイカ。
友達は全く居ないのも問題かもしれないけど
数いりゃいいってもんじゃないし。

参考までに。
母には否定しかされなかったから
小3頃には母に学校で起きたことをほとんど話す事はなくなった。
たぶん私は家では愛想はあまり良くなかったが
外では異様に愛想がよかったと思う。
学区外にも友達いたし知らないおじさんとかと話し込んだりした(今の時代じゃ危ないなw)。
家族と居るよりよほど楽しかったのを覚えてる。
母は私の友達の数なんか2-3人しか把握していなかったと思う。
179可愛い奥様:2006/01/17(火) 22:57:24 ID:gMTAhwt4
>母親って「娘が自分より若干不幸」ってポジションが居心地いいみたいだよね

やっぱりなんていうか、母親自身があまり幸せではないから、こうなってしまうんだろうね
でも、娘としてはどうにもしようがないよ。。。距離をおくしか。
180可愛い奥様:2006/01/17(火) 23:10:46 ID:ouNgn8Vi
願っても娘が不幸にならないので、母の中で旦那や旦那親の評価を不当に下げて
強引に「娘は不幸」という結論を導き出すことに成功したようです。
やさしい旦那と旦那親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
181可愛い奥様:2006/01/18(水) 01:39:31 ID:Y5GnoHlV
父がアルコール依存症、母が共依存で困っている
アルコール依存症について説明にしても理解しようとしないし
ほっとくしかないんだよな…
182可愛い奥様:2006/01/18(水) 01:49:54 ID:NFSLvqhA
>>175
アナタ何だかいい人だ〜
小さい頃、欠点を際立たせるような髪形にされたり、きつい実母より
優しい叔母が好きっていうのが私と同じで勝手に好感持っちまった
母親からの刷り込みってほんとに大きくて、現実を隠しちゃうこともあるよ。
実際はそんなにヌスなんかじゃないのでわ?
183可愛い奥様:2006/01/18(水) 02:16:38 ID:2UOUYeGj
>>179
>母親って「娘が自分より若干不幸」ってポジションが居心地いいみたいだよね
そうなんだよね。うちの親は、娘がたびたびやってきて食費を浮かすために、
夕食のおかず用の食材を横取りにくるっていうぐらいのポジションを望んでたよう。
だがうちの方が圧倒的に収入の多い家庭になってしまったのでおもしろくないようだ。
親ってだれでも玉の輿にのって欲しいぐらいに思ってるのかと思ってたんだけど、
そうでもないんだよね。

184可愛い奥様:2006/01/18(水) 02:37:06 ID:clV4o6ny
「私より幸せになるように」か、
「私みたいに幸せになりますように」
って育てた人じゃないと、娘は幸せにならないと思いますわ。

「私みたいに苦労すればいい」とか、「苦労を分かって欲しい」とか思って育ててたら、
子供も一人間なんだし感情くみ取るでしょう。
185可愛い奥様:2006/01/18(水) 08:52:59 ID:EMaGxo5g
>>184 訳がわかんない。

私は、「私と同等」か「私よりチョット不幸でありますように」と
内心思っている母に育てられましたが、普通に幸せな結婚が出来ましたよ。
お金に困ることも無いし、嫁ぎ先に悩まされることも無いし。

186可愛い奥様:2006/01/18(水) 09:11:44 ID:l6zzo045
私は何となく>184の書いている意味が分かる。
私も一般的には、経済的に困ることはないし、嫁ぎ先も良いところ(実母より良いトメさん)、
普通に幸せな結婚をしているはず。
だけど、それでも母親から小さい頃からかけられてきた「自分より幸せになるのは
許さない」呪縛が、そのときどきで頭をもたげてきて、心から幸せを満喫できない
気がする。

私の母は、>175さんのような感じだったので、ずっとお前はブスだから結婚して
くれる人なんて出てくるはずない、そんな人がいたら騙されているんだ、その顔で
幸せになれるなんて思い上がった考えをするな、お母さんは美人だから本当はもっと
いい人と結婚できるはずだったけど、そうならなかった。お前はブスだからもっとひどい
結婚をすることになるんだからねっ・・・なんて刷り込まれてきた。

結婚するときも騙されてるんじゃないのと言われ、親を捨てるのか、お前は絶対不幸になる
と言われてきた。
そういう記憶だと、どうも母親に呪われているような感覚で、私って幸せな人生だなって
思えず、この先何か落とし穴があるのかもっていう得体の知れない不安を感じる。
自分が、自分の子供に、母親と同じ事をしないかということも心配だ。
自分で自分のことを、どこか信用できない。
今まで、自分の良いところを伸ばそうと努力してきたつもりだったけど、いくら努力しても
自分のことが好きになれないのは、小さい頃から母親に否定され、嫉妬され、自分と
同じ不幸を刷り込まれ続けてきたからではないかと思う。

私の友達に、>175の叔母さんのような育てられ方をした子がいる。
はっきり言って別に美人でも可愛くもない普通の子なんだけど、その子はずーっと
可愛い可愛いと育てられてきたので、小学校高学年になってみんな色気付いてくる
まで、自分はものすごく可愛いと思ってたんだそうな。
親の愛情を疑ったこともないらしい。
その子は本当に幸せな人生を歩んでいると思う。
別に普通に生きている子だし、外から客観的に見れば、私とその子に違いは
ないと思うけど、基本的に自分の存在が親を喜ばせているって実感しながら
生きているかどうかで内心の幸せ度は相当違うんだろうと思うよ。
187可愛い奥様:2006/01/18(水) 09:22:06 ID:rkaLkamE
>>186
まったくそのとおりだね。
結婚して離れても、いつもそういう思いが自分をモヤモヤさせてる。
188可愛い奥様:2006/01/18(水) 09:34:01 ID:CD4o4bht
>母親って「娘が自分より若干不幸」ってポジションが居心地いいみたいだよね
うちの両親は夫婦仲が最悪なので母親は
私とダンナの仲がいいのが気に入らなくて仕方ないみたい。
「あんたのダンナみたいなのは歳をとってから女遊びを覚えるんだ」
「帰りが遅いのは浮気してるんじゃないか?キャバレー(古っ!)に気に入った女がいるに決まってる」
などと突然言い出す事がある。
いい歳して欲求不満なのかとか思ってしまって気持ち悪い。
結婚するまでは「お前はいい人と結婚して幸せになって」なんて言ってたけど
実際幸せを見るのは嫌でたまらないらしい。
189可愛い奥様:2006/01/18(水) 09:46:17 ID:dKyznuHP
私の身にトラブルがあってピンチになってるのを知ると生き生きしてくるのがウザス
190可愛い奥様:2006/01/18(水) 10:06:22 ID:ktJoR+Vb
あーこんなスレあったんですね。
私ももの心ついた頃から、心の奥底に母に対する
モヤモヤ感があったよ。
小学校の時に母が張り合っているママ友がいて、少し自分が
負けた感があると、私(その当時は物静かな子供)に
ほこ先が向けられて、そのママ友の子供(明るくて活発)には
負けるな!負けるな!といつも比較されてつらかった。
素直で変に真面目な私は母の期待に応えようと、ひたすら
勉強して、大学に合格したんだけど、合格通知が届いた日に
母がぼそっと(私を追い越したわね・・・)とつぶやいているのが
聞こえて、心底嬉しいわけではないんだな〜と感じとった。
娘のしあわせは願いながらも、自分よりしあわせになることには
葛藤があるみたいです。
うちの母も夫婦関係が最悪なので、私が旦那やトメと仲良くしていると、
なんだか嬉しくないみたい。
191可愛い奥様:2006/01/18(水) 10:06:54 ID:HRvMBkPh
「娘が自分より若干不幸」・・・なるほどー悪い実母の代表がこれね。
まさに思い当たります。私にも娘がいますが気をつけなければなりませんね。
よい結婚をすると親を頼らなくなります。ちょい不幸だと相談してくれると
うれしい・・・そんなところでしょう。
192可愛い奥様:2006/01/18(水) 10:07:10 ID:IT8K7FS6
自分より少し不幸でいて欲しいっていうのは、
いつまでも自分の子供でいて欲しいからという理由もあるんじゃないかな。
「お母さん、助けて」って言って貰いたいんだと思う。
子離れしてないパターンね。

>>187の>基本的に自分の存在が親を喜ばせているって実感しながら
>生きているかどうかで内心の幸せ度は相当違うんだろうと思うよ。
同意。
私はまだ小梨だけど、自分の子とはコミュニケーションちゃんと取って
私より幸せになってと思いながら育てたい。
私の母は自身のことでいっぱいいっぱいで、子育てどころじゃなかったから…
193可愛い奥様:2006/01/18(水) 10:07:19 ID:n0XPRtsk
亀だけど、>147
>自然と友達も少なく、それが歯がゆかったりします。
うちの母親も、あなたみたいだった。
「友達がたくさん居て、明るく元気な子」が『いい子』って押し付けられてた。
私は人嫌いって訳ではないけど、常に誰かと一緒にいると息が詰まるタイプで、
小さい頃から一人の時間も必要な子だったので、そいう押しつけが息苦しかった。
放課後、友達と遊ぶこともあるけど部屋で一人で本を読むことも大好きだったので、
「どうして遊びに行かないの?」って聞かれるのが嫌だった。
いい子になろうと無理して活発なグループに混ぜてもらった時期もあったけど、
根本的にタイプが違うので私も無理してつかれたけど、相手も邪魔だったろうなと思う。
自然と興味が外に向く時期って来ると思うし、学校でトラブルとかがないのであれば、
歯がゆく思わず、全面的に認めてあげて欲しい。
自分に似てる娘なら、お母さんだって子供の頃明るく元気なクラスの人気者だった訳じゃ
ないんでしょ?自分に出来なかった願望を押し付けるようなことは止めて欲しいなぁ。
194可愛い奥様:2006/01/18(水) 10:40:24 ID:qw/OHrkR
旦那と仲良くすると喜ぶし
幸せになってほしいと心底思ってくれているのが伝わる。

でも、ウトメと仲いい、というのは面白くないみたい。
やっぱり、自分を一番大切(旦那は除く)に思って欲しいんだろうなぁ。
自分もそのくらいは娘に望みそうな気もする。。。。。
195可愛い奥様:2006/01/18(水) 11:09:21 ID:NFSLvqhA
実母に「なんだかな〜」って思っていて、ご自分も娘さんを
お持ちの方はどうですか?うまくいきそうですか?

自分の味わった嫌な思いを、娘さんには味あわせたくない…っていうのは
誰しも思うんでしょうが、現実、そううまくいくのかなぁ?
私は正直不安だよ。これから更年期もやって来るしさ。
実母は30代で子宮を取って、更年期がほとんどなかったのに、
かなーりヒステリックだたな。自分はもっとひどいのかと思うと…。コワい。
196可愛い奥様:2006/01/18(水) 11:59:45 ID:/L8LoPwD
ダイエットしてると絶対私の好物ばかり作って
お菓子など大量に買い込みわざと目の付く場所においておく。
でもそれを食べると殴る蹴る。かねだせという。
15歳の頃から金一切くれず食事も私が食べると金取られた。
絶対私のことを他人に褒めない。
成績が一番でも絶対に誰にも言わないのに
失敗したことや警察に捕まったことなどはぺらぺらしゃべりまくる。
姉と凄い差つけられてた、
姉は洋室の綺麗な部屋でテレビ冷暖房付き。
私は元々母親の部屋だった畳の和室でデカイたんすがあって狭い部屋。
しかもリビングの隣だから落ち着かない。
姉は大学入ってすぐに結婚してしまったから
もう戻ってこないのに姉の机とかはそのままにしてる。
捨てればいいのに絶対捨てないからこの間
捨ててやったら切れてた。
成人式も私はしてないし塾も私は行けなかった。
197可愛い奥様:2006/01/18(水) 12:01:11 ID:CD4o4bht
>>195
息子ふたりと娘がひとりいます。
娘は私にそっくりで世間的にはブスなんだけどwめちゃめちゃ可愛いです。
ダンナも目の中に入れても痛くない程可愛がっています。
性格も根本的には私に似てるみたいなんだけど
私にはなかったひょうきんさや明るさをみると
家族に愛されて育っていれば私もこうだったのかなぁと思います。
自分の育て直しって感じですね。
(むろん娘は私自身ではない事を念頭にしていますが)
この子が幸せになってくれれば私ももっと幸せになれると思います。
198可愛い奥様:2006/01/18(水) 12:28:34 ID:WFz7UmKi
実母
自分の人生生きてないから不満たっぷり
199可愛い奥様:2006/01/18(水) 12:49:12 ID:YGDDMjc1
実家が遠方なのので、帰省すると2泊3日ぐらい滞在するので
実母と良く喧嘩してしまう。
母が私の家に来た場合も同じ。
近距離に住んでてで2〜3時間、買い物したりランチしたりする付き合いをしたい。
上の方にあった、親子といえども成人したら、親しい女友達ぐらいの距離感でつきあうのが
いいな。
200可愛い奥様:2006/01/18(水) 13:16:14 ID:Yylrj4VE
兄を神様扱いして、娘は自分の手足の一部だと思ってる。昔も今も。
それでも子供の頃は母に好かれたくて、一生懸命家の手伝いをした。
兄が夕食後にソファでゲームやってるのに、私はお皿洗い。
褒められたくて勉強もクラブ活動も目一杯打ち込んだ。
でも、母の目はいつも兄ばかり向いてた。

母が私を見るのは、ネガティブな気持ちを吐き捨てたいとき。
父親と親戚の悪口から家計の愚痴から姑への恨みから、
みんな私が聞き役だった。
「あんたと私は一心同体だから」と。

基本的には今でもその関係は変わっていない。
夫と親戚を嫌い、とっくに死んだ姑を呪い、友達の悪口を言いまくる。
でも、そういう醜い姿は愛する兄には見せない。
「こういうの話せるの、あんただけだから」。
そんな言葉が娘を嬉しがらせたのはもう昔のことなのに。
201可愛い奥様:2006/01/18(水) 13:23:23 ID:OM3hVv7/
こちらに何度か書き込んではやっぱり辞めた・・と消している私。
それでもここに来ると言う事はみんなの書き込みに
うなずく所が多いのだと思う。
私も今でこそ母と距離感を持って付き合っているから楽にはなったけれど
それまでの道のりが結構大変だった。
ひとりっ子のせいもあって母の注目、愛情が全部私に集中するから
贅沢と言われれば返す言葉がないけれど
私の入って欲しくない領域までずかずか土足で踏み込まれた。
私と母は性格が違うのに自分の思い通りにならないと
拗ねるし。愛してくれているけれど尊重してくれない。
一泊旅行(いとこの結婚式)の後
「やっぱり○○とは旅行出来ない」とはき捨てるように
言われたのは未だに根に持っている。
旅行なんてほとんど行ったことないくせに。
そんなこと思っていたとしても本人に面と向かって言う事じゃないと思う。
義父母とは何度か旅行しているけれど
実母とより楽しいかもな。お母さんと色々旅行している人が
羨ましい。電話で話していても愚痴のオンパレードでとにかく疲れる。
202可愛い奥様:2006/01/18(水) 13:30:40 ID:ktJoR+Vb
愚痴のオンパレード、同じ!
朝起きてから寝るまで、夫・息子・仕事仲間・親戚・友達の
悪口や愚痴を言っている。
用があってこちらから電話しても、まず自分の愚痴。
1時間程話し続けたと思ったら、用のあった私の話しは
5分で終了〜
(トイレ行きたいから〜)(リビングのドア閉めたいから〜)と
切られる。
とにかく還暦過ぎても私・私の母です・・・
203可愛い奥様:2006/01/18(水) 13:31:34 ID:AEo6QnW2
やっぱり「息子ちゃんカワユス」の母親が多いんだね。
うちもいつも兄優先だった。

でも兄は優しい性格だったのと、両親共働きであまり接触が
なかったのが幸いしたかな。
ただ両親に対しては、ものすごくドライなお付き合いしかできなくなったけど。
204可愛い奥様:2006/01/18(水) 13:39:28 ID:EVXAPWvo
>>200
うちもそうだ・・・私は彼女の ゴミ捨て場。 愚痴のはけ口だったんだなと。
205201:2006/01/18(水) 13:50:19 ID:OM3hVv7/
>>202
わ!まさにうちの母もそんな感じです。
私・私!つまらない話や愚痴でも自分が主役よ!という感じ。
電話のくだりもうちとそっくりです
こちらの聞きたい事がいい意味で事務的に進まない。
結婚前は母の愚痴を聞かないと私の存在価値はないんだ
とすら思っていた。洗脳されていたのかしらw
母が自分の話ばかりするのは年をとってきたから仕方がない
と思おうとしたが若い頃から愚痴のループは変わっていない otz
206可愛い奥様:2006/01/18(水) 13:51:37 ID:KijImjOV
親世代ってマスゴミが煽る自由な女と自分との差で歪みができてるよね。
国を滅ぼすにはまず家庭から。
戦後に入り込んだアカの仕掛けた罠。
207可愛い奥様:2006/01/18(水) 13:56:28 ID:mEeALFBw
そうなのかな。
うちの母親も世代的に箱入り→お見合い結婚→専業主婦コースだけど
駐在生活楽しんだり、友達たくさんいてそれなりに楽しそうだけど。

「そういう外交的な私って主婦っぽくなくて素敵」と思ってる所が
ウザイ。家でじっとしてるのが好きな人間もいるんだよ!

しかしあれかな、結婚しない男達とかいう活動が病的にしつこいのも
>>206がいうところの罠のひとつなのか? 
208可愛い奥様:2006/01/18(水) 13:56:31 ID:HFQxrBZN
私からかけた電話→忙しいと数分で切られる

母からの電話→長々と悪口ばかり

数年前だが、父がインフルエンザで数日寝込んだと電話が。
何かと思えば父が数日いてウンザリだったとかそんな話ばかり。
いつも離婚だ家出だと騒いでたな。まだ一緒にいるけど
209可愛い奥様:2006/01/18(水) 13:57:29 ID:7JQ9GGd+
みんないろいろあるんだね・・

私は人見知りの陰気な子どもだったので、
いつも母に「ほんっとうにつまんない子だねっ」と
いらただしげに言われていた。
なんか黙って聞いてるしかなかったけど、
今思うとそういうのって「刷り込み」されてしまうような気がする。

母を喜ばせようと一生懸命勉強して良い成績を取るようになると、
「これで一流の大学に受かったら、いとこの○○ちゃんの
親を見返してやれる。前にうちを馬鹿にしてたからいい気味」だって。
そんな仕返しのために勉強するのかと思うとやる気がうせた。

一番忘れられないのが、母が歌っていたのに合わせて歌ったら、
「私が歌ってるんだから黙ってて!うるさい!」と怒鳴られた事。
こういうのってなんか普通じゃない気がするな・・
210可愛い奥様:2006/01/18(水) 14:01:32 ID:ycodpauo
そうそう家の母も自分もクズなクセして他人の悪口三昧。
しかも子供の頃から父親の悪口を平気で言うし。

孫には「向こうのおばあちゃん(夫の母)とおばあちゃん(自分)どっちが好きだ?」とか比べさせる!

常識がないし不潔(歯、手、体を丁寧に洗わない)だし臭いし。
大嫌い。
211可愛い奥様:2006/01/18(水) 14:05:52 ID:mEeALFBw
>「私が歌ってるんだから黙ってて!うるさい!」

うちにも似たような事があったよ。
小学生の時に母親とチャンネル争い(w)してて、(他の部屋にもテレビあるのに)
結局「うるさい!」と思い切りビンタされて鼻血がブー!と飛び散って
大泣きした事ある。これ今やったら逮捕?
感情で怒鳴ったり叩いたり、というのは親として最低だな
212可愛い奥様:2006/01/18(水) 14:08:13 ID:ycodpauo
家の最低の母も暴力だけは振るわなかったわ。

しかし、皆さんも母親で苦労した人が多くて何だか救われます。

死んでも困るけど生きててもらっても困るんだよね〜。
213可愛い奥様:2006/01/18(水) 14:14:24 ID:WTO7ZNoM
子供の頃から感情の捌け口にされ、機嫌よくしてるかと思ったら急に怒鳴ってきたり平手が飛んで来たり。
結婚した今は、アポなしで来て、散らかってるから喫茶店でも行こうと言ってるのに無視して上がりこむ。
引き出しを開けて物を取り出し「これいつ買ったの?なんでこんなの買うの?」
あんたのところには、いつ来ても美味しいものが出てこないねと言う。
私が怒っていようが傷ついていようが、全て「親子だからいいじゃないの。」ですむと思っている。
214可愛い奥様:2006/01/18(水) 14:42:25 ID:2eE4MKOo
子供の頃から、いつも妹の方がかわいがられてる気がしていた。
露骨に差をつける訳じゃないけど、私が失敗すると「お姉ちゃんのくせに!」とすごく怒るのに妹は注意程度だったり、「あんたはお父さんと一緒でB型。○○(妹)は私と同じO型だから」と言ってみたり。
何度か「○○の方がかわいいんでしょ!」って言ってみたけど、「そんなことない」って言われてたから、あまり深く考えてなかった。
でも、結婚する時に「お前が子供の頃、どうしてもお前を可愛いと思えなかった。悪かった」って告白された。
その時は、「そうなんだ…。まあ、いいよ」って答えたけど、やっぱりそうだったのかとすごくショックだった。
母親は、長い間のモヤモヤを吐き出せてスッキリしたかもしれないけど、私にはしこりが残ってしまった。
母の事は大嫌いじゃないけど、やっぱりなんだかな〜って思ってしまう。
215可愛い奥様:2006/01/18(水) 14:46:57 ID:W1pWTh1j
わたしの母は
私の持ち物にすごく関心があるみたいでw
目新しいものは(いくらだった?)と必ず聞いてきます。
その調子で 母にプレゼントしたものの値段まで・・・
人としてなんだかなぁ〜〜な部分が多い
216可愛い奥様:2006/01/18(水) 14:58:03 ID:n0XPRtsk
>215
なに聞かれても「いっせんまんえん!」って言っときな。
プレゼントにも一言「これ、1千万もしたんだよ、大事にしてね」って
言ったら黙らない?
217可愛い奥様:2006/01/18(水) 15:01:10 ID:HRvMBkPh
>しかし、皆さんも母親で苦労した人が多くて何だか救われます。


この人もなんだかなぁ〜の母になりそう・・・

虐待は悲惨なの少しはわかってあげてね。奥様でしょ?
人の不幸は蜜の味ですか?
218可愛い奥様:2006/01/18(水) 15:12:05 ID:OM3hVv7/
>>217
かばう訳ではないけれど212さんは
みんなが実母で苦労しているから
良かった〜と思っているのではなくて
私だけじゃないんだ、苦労しているのは
自分だけ悲劇のヒロインになるのはやめよう
ということなんではないのかな。
悩みを分かち合えるというか・・・
上手く言えませんが・・・
219可愛い奥様:2006/01/18(水) 15:13:57 ID:K/cxK6Hi
>>214

そんな母親、よく嫌いにならないね。言っていいことと悪いことがあるよ。
220可愛い奥様:2006/01/18(水) 15:23:26 ID:YcTLDxtz
私が買った服(自分用)を見せると
「これはお母さん着れないわ〜、これは着れる」とか、
全部自分中心の話題に。あんたに着せるために買ったんじゃないんだよ!
すべてがそんな調子で、自分の話題にすり替えていく。
だから話をしてても、ぜんぜん楽しくない。むしろ苦痛。
221可愛い奥様:2006/01/18(水) 15:27:25 ID:Wce1onB1
>>217
読解力を養いましょう。

>>218
その通りです。
222可愛い奥様:2006/01/18(水) 15:45:04 ID:MT1s9w7w
>>209
あんたみたいな根暗、友達いるの?と言われたよ。
自分らは毎日のように夫婦喧嘩してて
子供が明るく振る舞えないような家庭つくってた癖に。
小さいころ親戚のおばさんにうちのこと誰にも喋っちゃ駄目だよ、とまで言われた。
一人暮らし初めた時夫婦不仲の弁明(父親がいかに酷い人だったか)
がつらつらと書かれた手紙貰ったけどあまりに自己中心的な手紙に
吐き気がし、一度読んだきり。
今は家を出て優しい旦那に恵まれ穏やかに生活できてて本当に幸せ。
223可愛い奥様:2006/01/18(水) 15:45:14 ID:WTO7ZNoM
私が何か買って帰ると、必ず中身を見せろ見せろと言う母。
値段をしつこく聞き、高価なものだと
「はあー、金持ちねえ。いいねえ。おかあさんには何も買ってくれないのにねぇ。」
とぐちぐち言う。
安い物だと
「いい年して安物なんか見につけてたらみっともないよ。こんなの見るからに安っぽい。
おかあさんだってお金があればいい物を買いたいんだけどねぇ。」
結局愚痴りたいだけの安っぽい人間。
224可愛い奥様:2006/01/18(水) 16:00:23 ID:loqTVXRe
モジョ板に親がうざいせいでまともに付き合えなかった
とかなんとかいうスレッドが以前あって
洗脳親とか、過干渉親とか娘に対してひがみっぽい親とかの
話題がたくさん出てた。
親の洗脳コワス
225可愛い奥様:2006/01/18(水) 16:27:36 ID:MdvDNiOg
うちは母親が美容室を経営し忙しくしていたので子供の頃から甘えるということができなかった。
しかし、二歳上の兄は別物らしく幼稚園・学校を休ませては買い物に連れて行ったり旅行に伴ったりしていた。
何かにつけ分け隔てられ、子供心に「自分はこの家の子供ではない。」とまで思ったよ。
高校生の頃母親が入院した。兄は他県で仕送りを受けて悠々自適な学生だった。
私は、毎日毎日、病院と学校と家の往復で修学旅行にも行かず一生懸命頑張ったと思っていた。
けれど二ヵ月後に退院した母親は「○夫(兄)が学校で忙しいのにお見舞いに来てくれたのが
一番嬉しかった。」と何度も何度も言っていた。
たった一回来ただけなのに。仕送りまでしてもらって通った専門学校も一年で行かなくなり
後の一年はひとり暮らしのアパートでエロビデオ観て暮らしていただけなのに・・・
母親はその後も娘を自分の手足のように使い、兄には自由を与えた。
母親の気に入らない男と結婚して直ぐに旦那の骨折・自分の病気で収入の途絶え困窮している娘とは縁を切り
兄が遊びで作った借金四百万は二つ返事でポンッと払ってやった。
実家に帰らなくなって早数年。父親からの「何もできなくてごめんな。幸せになってくれ。」という言葉だけが
ちょっとだけ心の救いになっている。長文・駄文の愚痴スマン。
226可愛い奥様:2006/01/18(水) 16:44:54 ID:iCUeRZdW
(今頃レスされてもウザいかもしれませんが...)
>>193さん、ありがとうございました。
私の子供の頃に似ています。私も母に「明るい元気な子」の
振る舞いやイメージを押し付けられて苦しんでいました。
その後私は自覚し社交上手になろうと努力、多少はそうなれましたが、
娘の気持ちは良く分かるので、個性を尊重してやりたいと思います。
ですが時々、自分の欠点を見せ付けられている気分になります。
今はまだ娘は小さいのですが、この先この問題がどんどん大きく
なるかもしれない。
今のうちに、自分の感情をコントロールし、子供達にポジティブに
接することが出来るようにしていかなければ、と思います。
227可愛い奥様:2006/01/18(水) 16:53:56 ID:iCUeRZdW
(連投ゴメンヨ-)
226=>>147です。

ちなみに「明るい社交上手な娘」を欲しがっていた私の母、
中年以降、自分自身が当時の交友関係でつまずいたり、
パートに出たり、とある資格を取る勉強をしたりするうちに、
かなり丸くなりました。
反対に私は数年前、そんな母に昔の恨みを猛烈にぶつけてしまい、
恥ずかしく思いつつ、母にはそれがさらに「良い薬」になった、
気がします(そういうふうに感じる私も結構DQN...)。
以来、母と私はどこか互いを諦めながら、それなりにうまく
付き合っているような気がします。
228可愛い奥様:2006/01/18(水) 16:55:53 ID:Yylrj4VE
小学〜中学くらいで出来た友達ってわりと本音を話しやすい間柄なんだけど、
みんな全員、いろんな理由で「母親が好きじゃない」派だな〜
(大人になってからできた友達とはこんな話はまずできないw)
近所だからお互いのお母さんも知ってるので、優しそうだったり、
知的だったり、端から見ても何の問題もなさそうな母親までも
何らかのリアルな理由できらわれてた。

けっこう多いのかも。母親をきらう娘。
229可愛い奥様:2006/01/18(水) 16:59:34 ID:2vR6sKsq
>214
あぁ、どこかで聞いたセリフばかりだ。
父と不仲な母は、父に可愛がられていた私をいじめてストレス発散している
感じだった。
父は若い頃は飲んで大声出すタイプだったので私も嫌だったのに、よく父の
相手をするように追いやられていた。
「あんたはお父さんに似ているんだから気が合う者同士あっちへ行ってろ」とか、
「私に似ているのは○子(妹)だけ。○子は素直で可愛くて私にそっくり。でも
あんたは頑固だし可愛い気が全然ない。ブスだし。やっぱり○○家の方の血を
引いてるんだ。あ〜嫌だ嫌だ。」と言われたり。
母は自分がA型で几帳面・気配りできる良い人、父はB型で自己中、わがまま、
周りに迷惑かけまくりと思い込んでいた。そのために、私がA型だと知ると、
血液検査が間違っているんじゃない?とか、あんたは本当はB型だ、絶対に
A型なわけない。あんたと同じ血液型なんて信じられないなどと言う。
小さい頃から、よく1人だけ家に置いておかれて、母と妹だけで出掛けていたな。
欲しい物も、妹が頼むと買ってくれるから、学校で必要な物も妹に頼んでもらってた。
お姉ちゃん、新しい体操着が必要だって言ってたから買ってあげて、などと言って
もらって学校の必需品を買うなんて、本当に私は捨て子だったんじゃなかろうかと
思ったよ。
その挙句に、自分が産んだ子だけど相性合わない宣言をされ、その後はあからさまに
話をしなくなり、問題児・邪魔者扱いだった。
これでも学校では優等生だったんだけど、家でだけ問題児だったんだよね。
私は家に帰りたくなくて、下校時刻のギリギリまでずっと学校にいた。
比較的先生に恵まれていて、頑張ればその通りに認めてくれる先生ばかりで
学校が大好きだった。
別に習い事もさせてもらえなかったし、学校に遅くまで残れるように課外活動・
児童会生徒会活動をたくさんやった。
私は学校に居場所があったので、ギリギリでグレずに済んだんだと思ってる。
学校でも問題児だったら、事件を起こしたりしていたかもしれない。
230可愛い奥様:2006/01/18(水) 17:26:58 ID:ktJoR+Vb
>>205愚痴を聞かないと私の存在価値はないんだって、
結婚した今でもたまに思う時がありますよ〜
私に愚痴を吐き出して母のストレスが発散されるなら、
それも一つの親孝行になるのかな〜って思ってます。
愚痴の長電話が度々だとしんどいですよね〜
明らかに母の考えが?と思う時は、やわらかく
自分の意見を言うこともあるんだけど、それが
母の意に反していると逆ぎれされて、私が怒られる
時があります・・・本当になんだかな〜と思う。
愚痴ばかりの人って、まわりの意見や話しを聞かない
人が多くないですか?

231214:2006/01/18(水) 17:28:01 ID:2eE4MKOo
>>219
そうなんだよね。書いてみると結構キツいんだけど大嫌いではないな。ただ、大人になって離れてみると、やっぱり好きな人ではないかも。一緒には暮らせない。たまに顔出す程度なら良いという感じ。
可愛いと思えなかったって告白された時も、ひどいな〜ってショック受けたんだけど、何かの番組で幼い兄弟を差別してお兄ちゃんにだけ辛くあたる母親が出てたのを見て大泣きしてしまった。
やっぱり自分は母親に差別なく愛されたかったんだなって気付いたよ。
今、自分にも兄妹の二人の子供がいるけど「お兄ちゃんだから」「妹なんだから」は絶対言わないようにしてる。怒る事も必要だけど「二人ともかわいい子供だ」って言うようにしてる。
前に書いてる人がいたけど、子供は「かわいい」って言って育てるものだっていうのは本当だよね。言われて嫌がる子供はいないもんな。
232可愛い奥様:2006/01/18(水) 17:33:28 ID:qw/OHrkR
>>229
もちろん、老後の面倒は見ないよね?
これで長女だから…とやられたらひどすぎる。
233可愛い奥様:2006/01/18(水) 17:56:14 ID:Yylrj4VE
イジメといっしょで、やってるほうはたいして罪の意識はない。
ここまで育てて大きくしてやったという揺るがぬ自信があるので、
少々の意地悪をした記憶なんてみんな忘れちゃう。
「私だってつらかった。娘なんだから私の気持ちはわかってるはず。
わかってくれなきゃいけないんだ」と思ってる。
ウチの母はそうです。
234可愛い奥様:2006/01/18(水) 17:57:49 ID:3jHX7cwQ
ウチの母は父が私たち(子供や孫)にお金を使うのをすごく嫌がります。
自分は実家の親からそんなにしてもらったことないのに!と・・・
235可愛い奥様:2006/01/18(水) 18:29:14 ID:DUQwUD9J
なんというか、母が認知症になったら私のことは綺麗さっぱり
忘れる気がしてならない。
母なりに最上の愛情を与えてくれたのは良く分かるんだけど。
兄のことは絶対に忘れないだろう。
236可愛い奥様:2006/01/18(水) 18:38:03 ID:2vR6sKsq
>232
私と母が顔をつきあわせても大喧嘩になるだけなので、老後の面倒はみない
つもりです。
多分、可愛がって育てて一生側に置きたがっている同居中の妹が面倒をみて、
私が必要なお金を出すことになると思うけど。
私が大学に入ってから、母がパートに出て毎月4万円を仕送りしてきたことを
ずーっと言われ続けています。
その点は苦労をかけたと思うので、出すべきものは出さないといけないんだろうなと
思っています。
ただ、車を買えば、「そんな余裕があるなら母親に少しでもお金を渡そうって気に
ならないのかね」とか、「若いうちから車を買う金があるのにケチなんて将来ましな
人間にならないよ」などと言われるとうんざりします。
かと言って、正月にお金を置いてくると、「自分が余裕あるところを見せたいの?」
と来る。もう、何やっても気に入らないんでしょうね。
将来は、お金送金するだけの関係にしたいです。
未だに実母と顔を合わせた日は自殺衝動が強く出てきてしまって辛いから。
237可愛い奥様:2006/01/18(水) 18:39:04 ID:OM3hVv7/
>>230さん
205です。一字一句ほぼ同意です。
そのやわらかく、やんわりと自分の意見を
母に伝えるのもものすごく神経使いませんか?
他人の方がよほど短い言葉で通じるというか。
やっぱり人の話を聞いていないんでしょうね。
自分に都合の悪い意見も聞き入れないんでしょう。

でも母も寂しいんだろうな。私でよければサンドバックになるよ。
と無理して愚痴を聞いてきましたが
あまりに何年も同じ内容を子機の充電がなくなるまで
何時間も愚痴るので、ある日
「私に愚痴吐き出してもどうせすっきりしないんでしょ」
と軽くイヤミをいったら
「いつも愚痴ばかりでゴメンね、」
「いつも聞いてくれてありがとう」
などと言ってくれたのなら私でよければいつでも聞くよ!
と少しは思えるけれど
「そうそう。ぜんぜんすっきりしない」
「あ〜あ。またガス抜きしちゃった(あっけらかんと)」
と言われてもうヤメタ!と思った。

今ではいつも愚痴ばかりでゴメンね
と口では言うけれどホントにそう思うなら父の悪口や愚痴を
何度も(しかもいつも同じ内容)言うなよ!と呆れている。

他人ならフェードアウトできるけれど
実母だとなかなかねー
母は母でいい所も沢山あるし。でも正直しんどい。
238可愛い奥様:2006/01/18(水) 18:50:30 ID:TpcW/pn4
うちの母の場合、私の女の部分っていうのかなぁ?そういうのを否定する
前、どっかのスレで
「子供の女性の部分を否定する親は、自分が淫らだから」
ってレスを見て、すごく納得した
あと何かにつけて
「育ててやった」みたいな言い方して
ウンザリする…。
感謝はしてるけど、いかにもみたいな言い方されるともう嫌でたまらない。
将来、絶対面倒は見ないし遺産もいらない。
239可愛い奥様:2006/01/18(水) 19:20:50 ID:ktJoR+Vb
>>230です。
>>237さんのおっしゃることが本当に良く分かります!
そうなんです、やんわりと自分の意見を伝える時は
言葉を選ぶし、気を遣うし、神経使います。
私自身、父の自分勝手なところなども分かるので、
同じ女性の立場で母は苦労してきたんだな〜と思い、
長い愚痴も聞けるのですが、私にはその父の血も
入っているので、愚痴の中でも父に対する重い愚痴を
聞くのは本当にしんどいし、時には悲しい気持ちになりますよ。
年末に母が(来年は愚痴は言いません。楽しい話しをしよ〜)って
言ってましたが、新年2日から(お父さんがね〜)と始まりました・・・
愚痴は生活の一部になっているみたいです。
しんど〜
240可愛い奥様:2006/01/18(水) 20:22:16 ID:qKe4sho/
>>238
うちの母はいかに自分が潔癖だったかを自慢するような感じだったけど、娘の
女の部分は毛嫌いしていた。
ブラを買ってくれないとか、初潮が来た時に舌打ちして嫌がるとか…。
私が妊娠の報告をした時も喜んでくれなかった。 さすがに今回ばかりはおめでとう
と言ってくれるのでは…とほんのちょっと思っていた私ってメデタイ奴だな。

「子供の女性の部分を否定する親は、自分が淫らだから」
母の根底には淫らな部分があったのかな…。
241可愛い奥様:2006/01/18(水) 20:50:03 ID:biAese9n
自分の母親が尊敬できる人間です!
大好き〜!!!って人の話も聞きたい・・・
果たして、いるのかな?そんな人?
清子さまくらいかしら?
242可愛い奥様:2006/01/18(水) 21:44:25 ID:qw/OHrkR
誰も学のない母のことなんて尊敬しないかもしれないけど
私は尊敬している。自分のことを後回しにして、よくぞ家族に尽くしてきたなぁと。
我侭な私にはできない。

でもスレチガイだわな。
243可愛い奥様:2006/01/18(水) 22:20:47 ID:W1pWTh1j
>>241
知人にお母さん大好き!な人がいるよ
親子で×1、3世代(母、娘、孫♀)で暮らしてて幸せそう。
素敵で優しいお母さんなので
そういうのもアリなんだなっておもたよ
家族に尽くしたカーさんは娘に大事にしてもらえて
私の母のように自分のことしか考えてない人は
嫌われて放置プレーされるんでしょうね
244可愛い奥様:2006/01/18(水) 23:05:16 ID:2UBYkaHy
ねえ、ねえ
なんかレスの内容がエスカレートしてて
「なんだかな〜」レベル超えてるよ。
ハイレベルの人はここじゃなくて「あっち」の方がいいんじゃないの?
245可愛い奥様:2006/01/18(水) 23:51:53 ID:da5+iPYz
現代の非婚化や少子化の原因って、案外母親世代にあるかもね。
高度成長期に結婚して物欲まみれ見栄まみれで子供にまっとうな愛情を
注がなかった報い、って気がする。
あんな、外ではチャラチャラ、家ではイライラした母親じゃ「家庭」って
いうものに温かい、いいイメージが持てない。





246可愛い奥様:2006/01/18(水) 23:59:05 ID:QDm/iDPV
>245
全然違う気がする
247可愛い奥様:2006/01/19(木) 01:11:22 ID:MEX8b14W
>>244
自分も>>1にあるように、母の事を小さい頃は大好きだったのに
今はチョト違うという話が聞きたい。

自分は小さい頃はもちろん、結婚してからも母が好きだった。
論理性と客観性が豊富で、人生の的確なアドバイザーだった。

でも数年前に定年退職してからは人が変わってしまったよ。
頑固、人の話は聞かない、何事にも難癖をつける、周囲の人達を
見下す、長年手抜き風味ながら要領よくこなしてきた家事も、
専業になったのにほとんどやらない(父は定年後も仕事をしている)。
口を開けば人の悪口か世の中の文句しか言わない。
ちなみに更年期障害でもボケでもない。

たまりかねて母の電話に居留守を使うと、私の夫の職場にまで
電話して私の愚痴を延々とこぼす。こんなドキュじゃなかったのになぁ。
現実を受け入れるにはまだしばらく時間がかかりそう。

248可愛い奥様:2006/01/19(木) 02:46:34 ID:VUBvIQTU
>244、>247
同意。
虐待されて育った人や今も生活を脅かされている人は本当に大変だと思うが、
既に長く続いているスレがある。
そこには書き込めない些細な事でも書けるスレが欲しい。

うちの母は
「亭主が60歳迄に死んだ人はいいわよね〜。
(生命保険が入るから)綺麗な服来てあちこち行って気楽なモンよね。
あ〜あウチのお父さんはもう60過ぎちゃったわ」
が口癖になっていて、返答に困る。
このセリフがジョークになるような
<なんだかんだ言って仲の良い夫婦>ではないから困る。

そんなに父の事嫌いですか。
たびたび旅行とかは出来ないにしても、
ずっと専業させて貰い、虚弱な父に家建てて貰って
少しは感謝したらどうなんだよ。
こっちは賃貸でガンカ
249可愛い奥様:2006/01/19(木) 02:50:02 ID:VUBvIQTU

最終行消し忘れ。
250可愛い奥様:2006/01/19(木) 05:18:12 ID:tSfbrV9O
>247
なんかうちの母と似てる。
私も母とは小さい頃から仲が良くて、なんのトラブルもなかったんだけど
やっぱり母が定年退職したあたりから
会うとイラついてしまうことが多くなった

なんだか誰に吹き込まれたんだか知らないけど
「年とったらガマンなんかしなくていいんだ!人に気をつかわないでしたいようにしよっ!」
って思い始めたっぽい・・・。
その根底にはもう仕事も終わったし、老い先短いんだから好きなようにやらなくちゃ!って
考え方がある模様。

ある程度仕方のないことなのかな。
251可愛い奥様:2006/01/19(木) 06:05:43 ID:FNUKaSHw
ウチは若い頃からワガママでヒステリーだったけど、同居していた祖母(母の姑)
が亡くなってからはまるで糸の切れた凧のように出歩いては散財してる。
お金を使えば世間から大事にされるから、とにかく金、金、金。
父の妹が遺産を分けて欲しいと言ってきても断固拒否し守り通したそのお金は
高い服、高い着物、高い化粧品、高い下着、高い旅行、食事に消えていった。
旦那が嫌いなら別れればいいのに、世間体財産の問題で家庭内離婚状態。
こんな人間性の低い人、尊敬できないし好きにもなれない。
でも母親がまともじゃないって寂しいもんですよね。
温かくて人の幸せや悲しみに共感できる普通の母が欲しかった。

252可愛い奥様:2006/01/19(木) 06:25:58 ID:MsUkCorG
戦争中か戦争直後に生まれた人たちだから
みんなPTSDだしね。
253可愛い奥様:2006/01/19(木) 06:36:54 ID:Oi2u6Iqw
上の方のレスにあったけど、暴力振るわれずに育った人っているのか…とちょっと驚いた。
それだけでもちょっと羨ましいな。
でも、精神的に「なんだかな〜」なんだろうな、暴力振るわれなくても。辛さは測れないし。
子供の頃、母によく殴られたり、外に締め出されたりしたが、今でもそういう話しすると
「痣がついたり骨折ったりするのが虐待で、殴るのはしつけ」と言ってる。
まあ、確かに痣は残ってないし、他の深刻な親嫌いスレの書き込み読んでると、ささいな事に
思われる。
子供の頃、暴力振るわれていても仲の良い親子っているのかな。
なんか母親のこと考えるとそんなのばかりが思い出されてなんだかな、となる。
今は歳いって、金も無くて、可哀想だな、とは思うんだけど、仲良し親子にはなれないな。
今は義務感でメールのやりとりしたり、愚痴電話聞いてる。

254可愛い奥様:2006/01/19(木) 07:03:05 ID:0mbBovXE
>>247 >>250
同じく。
255可愛い奥様:2006/01/19(木) 07:24:52 ID:KXH91qHp
上の方でレスの内容エスカレートしたことを書いたかもしれません。
小さい頃からのことは、ここのスレとは違うということが分からなくて、どうも
すみませんでした。
ただ、小さい頃から差を付けられたりストレス発散の対象にされてきても、
それなりに育ててきてもらったという気持ちがあるから「実母大嫌い」とは
言い切れない。
「なんだかな〜」と割り切れない気持ちを持ちながら、現在でも母親との関係を
続けてきているので、ここがちょうどいいスレだと思ってしまったんです。
もうちょっと適当なスレを探すことにします。本当にすみません。
256可愛い奥様:2006/01/19(木) 07:50:07 ID:zVgZXGmr
ゲッローみんなたいへんな母苦労してますねえ。
わたしの母も軽いメンヘル系オニババです。自
分は絶対悪くないの偏屈、ひねくれ者、強情、
イジワル、底なし沼のようにバカなので会話は
なし。逆らおうもんなら何時間でも何週間でも
何年先でも復讐の鬼と化し執念深く怒りととも
に自分に従わせようとする。この世で最もヤッ
カイな相手。でもいまは遠くに住んでるから幸
せなアタス。そうか娘の買ったモノに興味示し
たらイヤがられるのね。わかた。自分の子ども
は文句なしにかわいい。素直に可愛がれなかっ
たオニババは不幸なひとだ。アーメン。
257可愛い奥様:2006/01/19(木) 07:52:50 ID:xG0mFufo
私も上の方に書き込みました。他人から見たらそれなりにひどいかもしれないけど、自分にとっては大嫌いになれるほどだとは思えない。まさに、なんだかな〜って気持ちだったので。
やっぱり実母だから、そこまで憎めないのかもしれない。
上で結構ヘビーな内容を書き込んでる人もそんな感じなのでは?
258可愛い奥様:2006/01/19(木) 08:14:46 ID:D6KqgKTF
私も、今は遠くに離れているので楽になった。けど、兄が海外で一生を過ごしたいとかほざいてて、母は自分達の老後の面倒を私に見てもらいたい模様。いやだいやだ〜!!
あれだけ面と向かっては「嫌いだ」、影では父や兄と一緒になって悪口を言いまくってきておいて、何でいまさらそんなこと言ってくるのやら・・・。
259可愛い奥様:2006/01/19(木) 08:25:32 ID:pNI83tvg
母親は都合が良くなると娘にしたことなんて忘れていいよってくる場合が多いんじゃないの?

特に老後になるとね。

でも、世の中娘と仲がいい母親は50パーセントぐらいのような気がするよ。
生まれつきの相性ってのもあるのかね。
260258:2006/01/19(木) 09:20:35 ID:D6KqgKTF
都合よすぎだわ。
相性は最悪に近いと思う。他人だったら絶対に関わらないようにするだろうし。
261可愛い奥様:2006/01/19(木) 09:49:19 ID:iCdnsK38
相性ってホントありますよね
私も母が他人だったら絶対付き合いたくないですもん。
ただ思うのは娘だから弱くて嫌な面まで見せるんだろうな、と。
外面がいい母なのできっと他人だったら
まだ付き合いやすいのかとも思ったり。

上の方で他の人も書いていましたけれど
こんなこと○○にしか言えない〜がお決り文句。
母にしてみれば見栄を張らなくてすむ
愚痴のはきすてゴミ箱なんだな、私も。

子供に絶対愚痴をこぼさない母親もいるんですよね
少なくとも私の友人のお母さんはそういう人が多いので
それだけでも羨ましい。ないものねだりなんだけれども。
262可愛い奥様:2006/01/19(木) 10:47:12 ID:ZkacJWa4
母は「絶対に姑より長生きしてやる」という自分本位な人なので、子供は皆
遠方に逃げてしまった。一人で長生きするってのも惨めで、見栄っ張りな母
には屈辱的だろうけど、因果応報、自業自得としか言いようがない。
263可愛い奥様:2006/01/19(木) 11:16:34 ID:D6KqgKTF
へんな言い方だけど、ここ、癒されるわ・・・。
単独行動が好きな性質なんで、滅多にこんなこと思わないんだけど、私だけじゃないんだ。
264可愛い奥様:2006/01/19(木) 11:36:01 ID:wqgwzg/v
>>242
>誰も学のない母のことなんて尊敬しないかもしれないけど私は尊敬している。

人を尊敬するか軽蔑するかは、
学のあるなしなんて関係なくて「人間としてどうか」にかかってると思う。
学のある冷血と、学のない愛情深い人、どちらか親に選べと言われたら
迷いなく後者を選ぶ。
愛情をたっぷりもらいながら一生懸命勉強する→満ち足りた善良な人に育つ
前者に育てられたら、貶され冷たくされて育ちロクでなしになりそう・・・
265可愛い奥様:2006/01/19(木) 11:55:25 ID:IzLtemRi
>>258
ノシ うちも一緒。うちの母親も私と旦那に滅茶苦茶な事してきて
弟には恐ろしいほどの親バカぶり。しかし最近周りが孫モードらしく
いいばあちゃんを演じるためご機嫌伺いしてくるよ

面倒見る義務なんかないんだからムシムシ!
266可愛い奥様:2006/01/19(木) 12:21:19 ID:fktyhMgk
267可愛い奥様:2006/01/19(木) 12:34:06 ID:BWbSDRsB
まさにこのスレタイ通りです。
小さい頃からも結婚してからも仲良く上手くいってたのに
なぜか昨年から関係がおかしくなってしまって
今ちょうど悩んでるところです。
こういう経験されてる方、以外と多いんですね。

自分の母親だから嫌いになりたくないっていう気持ちもあるし、
一生懸命育てた娘(私)が自分(母親)のことを嫌って避けているなんて
一番悲しいし不幸なことだろうと想像すると、泣きそうになります。
ここを読んで結婚した後は、付き合い方を変えないと
今まで上手く言ってた関係も、上手くいかなくなるんだと痛感しました。
268258:2006/01/19(木) 12:45:59 ID:D6KqgKTF
>>265
旦那さんにまで!
私の母は、「一生女扱いされたい」タイプなので、旦那には妙に媚びてます。あと、私が結構あからさまに面倒見たくないって態度なので、旦那から懐柔しようという狙いもあるようです。
完全に無視したいけど、あまり無視すると泣き声で留守電してくるし、私もどこか気が弱いもんだから、ゆる〜い間隔で連絡を取る羽目に陥ってます。その辺の腹黒さには、太刀打ちできません。
アホですねえ・・・。

269可愛い奥様:2006/01/19(木) 14:17:50 ID:SxR2NHYA
もう3年ほど連絡を絶っているけれど
孫の誕生日、入学前などは華麗なスルーなくせに
母親の誕生日前、母の日前になると電話が(ナンバーディスプレイ)

自分のお祝いだけしてもらいたい模様
270可愛い奥様:2006/01/19(木) 14:47:13 ID:zo2x1faG
ねえ、今週末から来週頭に遊びに行きたいんだけどーというから
セイーリが近いから(けっこうつらくて重い)来週末以降がベストだなあと
言ったらむっつりされた。
こういう部分が嫌い。
何歳になっても子供みたいで親らしくない。
親だったら私の重いセイーリのことを心配しろよと。
よく人に二人の関係が姉妹か友人のようで裏山って言われたけど
私はもっと肝っ玉かーちゃんみたいにどっしり構えていてくれる母が
いいんだよ!
何か私に重大問題が起こると一緒にワンワンしくしく泣いて
「どうしたらいいのよぉぉ・・・」ってやるからこちらの涙もひっこむ。
親の涙なんて見たくないんだ、どんなときも強くあってよ!と思う。
どうにも合わないなー。
271可愛い奥様:2006/01/19(木) 14:55:51 ID:i6Gg0XfA
>>269
私も連絡を絶って5年程だけど、同じく孫の誕生日も入学もスルー。
でも、夏冬のボーナス前後には必ず電話来るよ。

それから、彼女の歳の離れた弟(私にとって叔父)が、アジア人と2度目の結婚して、
事もあろうに、その子供が私の子供と同い年・・・
そっちのガキを我が子のように可愛がり、やれディズニーだ何だ・・・
この前なんて、雛人形を立て替えて買って、弟(海外)へ送れ、だと!!
勿論、スルーです。華麗にスルー。

他人から「ご両親は?」と聞かれたら、「もう、おりません」と言っています。
(事実、父は既に他界しているからね)
272可愛い奥様:2006/01/19(木) 14:57:18 ID:aMytYHX0
母性的な人ではないけれど理性的ではあると思ってた。
べたべたの仲良し母子ではないけれど、それなりに感謝も尊敬もしてたし。

数年前仕事を辞めてから、人格崩壊が止まらない。
24時間思い立った時間に電話をかけてきて、こちらに理解できないことを延々としゃべる。
身なりにかまわなくなり、家事もどんどんルーズに、趣味や友人もなくただTVの前で何か食べ続ける。

どうやら今まで「よい○○」の枠にはまる事だけを考えて人生を生きてきたらしい。
「よい娘」「よい母」「よい勤め人」・・・「よい」を「(母の考える)常識的平均的な」としてもいい。
常識的で平均的(と母が考える)年寄り像が自分の中でうまく想像できず、
かといって「自分の好きなこと」と思うとなあんにもない・・・人生損した気がする・・・ヤケクソ

「なんだかな〜なんだかな〜」な私は親不孝な気もするが、何をどうしたら救ってやれるのかぜんぜんワカラン。
そもそも救えるような状態じゃない気がする。60年以上もたった今。
でも、あと何年あの状態で生きるんだろう。「なんだかな〜」
273可愛い奥様:2006/01/19(木) 17:08:45 ID:qf3fnea6
仕事してた母が退職した後、毒母へと崩壊していくパターンがあるみたいだね。
私の母は仕事してた時から世間知らずなところが有り、人と会話していても
「ビバ!自分」で、何でも自分の話へ持ってくような人だった。
父が他界してからは、その傾向がますます強まった気がする。
夫と実家に行っても、自分語りに夢中で、こちらの話は聞き流している様子。
それを夫の実家との電話でもやっているらしく、義実家に行った時に、
私の母の最新情報を義両親から聞くことになる。
自分の事ばかりペラペラ喋りまくってるんだろうな…恥ずかしい。

歳とともに面倒くさがりに拍車がかかるのか、髪の毛はボサボサ、服装は
ヨレヨレで、物を食べながら喋るので、そこらへんに飛び散る。

嫌いじゃ無いし、お世話になったとは思うんだけど…やっぱり「なんだかな」
と思ってしまう。 複雑な気持ち。
274可愛い奥様:2006/01/19(木) 21:18:27 ID:nG6ODfFT
ヒマだからいつも何か面白い事ないかとうかがってる。
昨日もライブドア事件で、
あんた株やってるんでしょ?大丈夫ー?
と嬉々としたでかい声で電話してきた。
何か事件が起こるたびにこんな感じ。ウザイ
275可愛い奥様:2006/01/20(金) 01:14:41 ID:mNeiNFjr
ヒマなくせに「忙しくて忙しくて」が口癖。
朝から車に乗って(徒歩5分の距離)同類の友達の家に行っておしゃべり三昧。
家にいる時は長電話。内容は人の噂話と自分の苦労話のみ。仕事もせず家事も
放棄で生産性ゼロなくせに、ヘルパーさんなど社会奉仕している女性を蔑視してる。
こんな女にお金持たせて野放しにしてきた父は本当にアホだと思う。

276可愛い奥様:2006/01/20(金) 01:18:03 ID:grShf6LR
実母なんだかな〜の人がこんなにいて嬉しい。
やたらに実社会で言うと、必ず説教してくるヤシがいてうざいのよ。

母からは何かにつけ「お前は精神的に弱い」と呪文のように言われたなぁ。
確かに強くない、よく傷つくし泣くけどさぁ。
だけど、母のように何でも思うままにズケズケ言って、他人を
不愉快にさせることはしまいと思ってきた。
「だからアンタは嫌われるのよ」ハァ?結構これでも人望はある方です、
あなたよりはね。
それに、がんばっても絶対褒めない。賞状もらっても、「ここはこうした方が、
もっと良かったのに」って更に課題を与える感じ。息が詰まった。
きっと自分はがんばりが足らないのだ、もっと明るくなって、
もっと勉強して、委員長にもなって…。
すっげーがんばった、小学校時代の私は、今思えば嫌味なほどの優等生。
それでも褒めてくれない。いつも眉間にしわ寄せて、一体この人は何が不満なのだろうと。

結局、母は自分の精神性に不安を感じており、キツい性格をひそかに気にして
おり、親の方針で進学できず……という背景を持つヒトだった。最近ようやく
気づいて、すこーし気が楽になった。
なんかまとまらずスマソ
277可愛い奥様:2006/01/20(金) 06:52:16 ID:/R78dnay
娘から見て、母親に一番求めるものはやっぱり母性と女性として尊敬できる部分だと思うよ。
うちは子供より自分の方が優先な母親だったから母性本能が薄かったと思う。子供を思い切り褒めたり抱きしめたりしない母親だった。
それと、女性として例えば、美味しいご飯をきちんと作ってくれる母親とか学校への持ち物とかにもきをくばってくれるような母親なら問題ないけど
母親としての部分が手抜きだったりすると、子供の頃は気がつかなくても大人になって母親になった時に
「うちの母親はそういう面が足りない人だった」と気がついて軽蔑したりするようになると思う。
278可愛い奥様:2006/01/20(金) 07:12:59 ID:yoxMdyd5
死んだ父がDV男だった。
物心ついた頃から、とにかく母を守らねば!と思って生きてきたが
私が成人し、結婚し、子供が生まれてからわかったことは、
ただの共依存夫婦で似たもの同士だった、ということ。

母が気を配っていたのは、仕事と父のご機嫌取りだけだった。
退職して、父もいない今、母のすべての負のパワーが私に流れ込んでくる。
父という、母にとっての必要悪だった負荷の役目を、
今度は私にやらせようとしてる。
周りの人に嘘をついて、私を「思いやりのない悪い娘」に仕立てあげて
同情されようとしてる。
人から同情されることが人生そのものだった母…。
時々、死を願う。
279可愛い奥様:2006/01/20(金) 08:08:41 ID:HuZLOqdw
>277
うちの母親も同じです。
自分が一番の人。子供の頃に、親戚の家に泊まりに行って、あまりに
子供中心で子供を甘やかしているのでびっくりした事がある。
大人になって、そっちの方が普通で大多数である事に気付いた。

ズックが嫌いといって、小2まで革靴しか履いた事がなくて、もちろん
通学も体育の授業も。小2の担任の先生がが体育の時に、「体育の時くらいは
ズック履いて来いよ」とうんざりした口調で言われて、それを母に言って
やっとズックを買ってもらえた。

夏休みのお昼ご飯は40日中、35日くらいはそうめんだったな。
子供時代に食べ過ぎたので、そうめんを今はほとんど食べない。
親戚の家に行ってもホームシックには全然ならなかったな。
それどころか毎日食事が美味しくて嬉しかった。
おでんといえば練り物とこんにゃくだけ。
初めて卵が入っていた時に感激したが、殻付だったので、
「おかあさん、卵に殻がついている」と言うと、「同じことやろう!」と
逆キレしたが、殻付きで煮てもただのゆで卵で味は染みていない。
小学生が考えても分かるような事に気付かないし、人の話しも聞かないような
人間。こんな微妙な思い出がたくさんあって、虐待&育児放棄されたわけでも
ないが母親が大嫌いです。
280可愛い奥様:2006/01/20(金) 08:18:43 ID:0abCDGNB
微妙な思い出、って表現がぴったりだ。
うちのなんだかな〜な実母も。
今、実母に口に出して文句言っても、「そんなくだらないことまだ根に
持っているの?プッ」とか言われそうなこと。
でも、小さい頃は本当に辛いことだった。
一回ぶち切れて文句言ったことあったけど、笑われて、冗談を冗談と
分からないなんて・・・と余計に傷ついた。
281可愛い奥様:2006/01/20(金) 08:23:51 ID:/R78dnay
>>279
あータイプは似てるね。

>虐待&育児放棄されたわけでも
ないが母親が大嫌いです。

そうなんだよね。
うちの場合は、とにかく放任主義の母親で、「人を頼るな」ばかり言われて育った。
子供を塾に入れたり教育環境を整えることはせずに、主題を見てあげることもなく、忘れ物をしないように気を配ってくれるわけでもなく。
それなのに、テストが悪いと「悲しくて涙出ちゃう」なんて言うような最低の母親だった。
小学生の頃は、子供の自分も世間を知らないし母親に対して嫌悪感を持つこともできなかった。
でも、大学生ぐらいになってからは自分が大人になり世間を知って、母親を馬鹿にするようになった。
結婚して子供が生まれたら生まれたで自分は母親らしいことしてこなかったくせに育児に偉そうに口出ししたりしてくる。

今となっては娘を育てる器量が備わってなかった人が娘を産んでしまった悲劇だと冷静に思う。
親になっちゃいけない人が親になっちった感じ。

今度、生まれ変わったらこの親の子供には生まれたくない。


282可愛い奥様:2006/01/20(金) 08:30:05 ID:/R78dnay
>>280
私も結構今までもことを、文句言ったことある。
でも、シラバッくれてる。
それに開き直ってる。

そして、子供のいない友達のことを「子供を産まない人ってのは人間的に成長しないわよね。」なんてことを言いやがる。
人間的に成長できてない母親が子供産むなら、産まない方が子供に辛い重いさせずに
数倍ましだっちゅーの。
283可愛い奥様:2006/01/20(金) 08:35:25 ID:91cMXtIi
>279、281

どちらのタイプとも似ている。
こういうタイプが大人になってから子供に常識がなくて疎まれるのかも。

夏にはそうめんばかり食べさせて、子供を栄養失調にする。
子供の成績が悪いと泣くくせに、何も対策をとらない。
孫は可愛いけど、二日が限度。
それ以上一緒にいると、孫に怒鳴り散らして大変。
284可愛い奥様:2006/01/20(金) 08:38:22 ID:DHZ3a+46
>>278
自分の文を読んでるのかと錯覚した。少しだけ違うのは父がまだ存命で兄がだめな人間なこと。生まれてからずっと疲れ続けてる。
285284:2006/01/20(金) 08:42:23 ID:DHZ3a+46
子を持つ勇気を持てないところも違う…>>278は母親になっててすごいなと思います。
286可愛い奥様:2006/01/20(金) 09:17:02 ID:9YEwQYyu
>>282
うちの母も子無し夫婦のことを「子持たず」という言葉で蔑んでる。
父も「子孫を残せないようなやつはカタワ」などと平気で言う人。
産みさえすればいいってもんじゃないんだよ、産むだけなら犬猫でも産んでる。
心の健康な人間に育て上げてはじめて「育てた」って言えるんだよ!
と言ってやりたいよ。
287可愛い奥様:2006/01/20(金) 09:17:07 ID:eUyez+gj
>>281
うちも一緒。
放任主義の名をかりた放置育児。
親がしてあげるべきことをされずに育つっていうのもある意味虐待だよね。
子供の頃は「母さんは放任主義なんだよ(時代の最先端でカッコいいでしょ風味)」と言われて
そうか、うちは進んでるんだな、と勘違いしてた。
今は、自分の子供との関わりで、悩むこと多い。どこまで面倒をみたらいいのかわからない時がある。

288可愛い奥様:2006/01/20(金) 09:25:41 ID:vXRhZjUd
中学位まで良くある、成績が全般に良い美少女だった。
その後は成績並み、見た目も並みに落ち着いた。
母はいまだに私の少女→大人への変化を受け入れられない模様。

会う度なんでこんなになっちゃったのか?と延々。
肌の劣化、顔がごつい、等々。私は既に三十路だぞ。
せめて夫の前で言うのはやめれ。
彼に失礼だろう。
289可愛い奥様:2006/01/20(金) 15:10:31 ID:RhQW/aTH
もしかして軽く自慢?
290可愛い奥様:2006/01/20(金) 17:04:12 ID:kynJ3cho
毒親が育てた兄弟(姉妹)から害をこうむっている奥様

というスレッドがあれば書き込みしそうな方もいそう、ここ。

でも親がドキュ風味だから兄弟の団結力が強くなるという場合も
あるか。
旦那がそれっぽい。姉たちがいて仲良い。産みの母とは疎遠。
291可愛い奥様:2006/01/20(金) 19:54:15 ID:t7Zf7X4Z
人には言えない実家の悩み、見たいなスレ以前あったね。

でもだれとは言わないけど大人になってまだ
「お母さんはあれをしてくれなかった」「こんなことしてほしかったのに」て言ってる人はなんだかなーと思っちゃう。
母親だって理想的な人間じゃないのは当たり前じゃない?
小さいころは絶対的な存在だった。思春期にそうじゃないことに気がついた。
いろいろ葛藤して自分が大人になって、母親が年老いて、そして今感謝もありつつ複雑・・・てのがあるべきルートとすると
そのどこかで迷子になっちゃってる人が多いんだねー。


292可愛い奥様:2006/01/20(金) 20:24:38 ID:NrL0wa8i
ママのグチきいてそして娘が2ちゃんで排泄

ためるよりはいいんじゃない?
293可愛い奥様:2006/01/20(金) 20:51:13 ID:HuZLOqdw
279です。たしかに私って執念深いし、大人げないよね。
>母親だって理想的な人間じゃないのは当たり前じゃない?
分かってます。
完璧なんて求めてないけど、自分は偉いみたいに言っていたのが
許せない。
鶏の唐揚げやハンバーグなんかも作れないくせに、父方の祖母(母の姑)
は何も出来ないと私に頻繁に言っていた。
確かに祖母はシャキシャキした人ではなく、料理のレパートリーも少なかった
が、嫁いびりをした訳でもないし、私たち家族にとても良くしてくれた。
母にとっては他人でも私にとっては血の繋がったおばあちゃん。
なのにいつもバカにするような事を吹き込んで、自分はいかにも何でも出来る
様な態度だったから、子供の頃、私は母が主婦として優れている人だと思っていた。
料理が苦手なら苦手で「お母さんは、料理苦手だよ〜」って笑って言う人
の方が良かった。
ハンカチもアイロンなんかかけた事がなく、友達のAちゃんのハンカチは
いつもアイロンがかかっていると私が言うと、Aちゃんちはお手伝いさんが
いるからで、普通はハンカチにアイロンなんかかけないとか教えられていた。

あ〜、やっぱこういう小さな事を言うのって大人げないよね。
でもこういう小さい事を誰にも言えなくて、鬱々してます。
ここで吐き出させて貰って少しスッキリしました。


294可愛い奥様:2006/01/20(金) 21:06:58 ID:grWmurcU
>292その通り。

そもそもこのスレは母のことを愚痴ってもいい
場所なんじゃないのかなぁ。母だって人間・完璧ではない
欠点もあるなんて娘が十分解かってるよ。
リアルで吐き出したら291さんみたいな事言われるから
この場所があるわけで。
295可愛い奥様:2006/01/20(金) 21:10:33 ID:IFEJjGZg
吐いてヨシ!
296可愛い奥様:2006/01/20(金) 21:18:49 ID:H9eXFdCT
>>291
>大人になってまだ 「お母さんはあれをしてくれなかった」
>「こんなことしてほしかったのに」て言ってる人はなんだかなーと思っちゃう。

リアルでは誰にも言えない&グチれないから、みんなここで吐き出してるんじゃん。
その人たちに対してわざわざ「なんだかなー」なんて書く
改行もロクにできない配慮のないヤツは来なきゃいい。
297可愛い奥様:2006/01/20(金) 21:30:34 ID:Jx3utVlz
>>291
愛情の飢餓状態が続いていた事実は
あなたが思うよりも、人間の心を傷めつけるものなのです。
理想的な人間ではない、とかいうレベルの話ではない人も
たくさんいると思いますよ。
298可愛い奥様:2006/01/20(金) 21:52:02 ID:s+9W2SL3
昔、東京大空襲で父の母親(妊娠中で走れず逃げ遅れた)が亡くなり、そのことを
「お父さん(自分の旦那)は子供のころ、母親を亡くしてるから常識がない」とか
「昔は40の恥かきっこと言ってねぇ、40過ぎの妊婦は恥ずかしかったものよ」
と父の前で、平気でけなす所が信じられなかった。
あと私は、出来のいい姉としょっちゅう比較され、母に洗脳された姉と
二人がかりでいじめられたのがトラウマで、今でも時々夢に出てくる。
299可愛い奥様:2006/01/20(金) 22:05:37 ID:ctkC3l90
まあこういう話をすると>291みたいな反応だよね。
でも、ここでこうやって愚痴っている人は親にされてきたような子供に対する
嘲笑や罵倒や引きずり下ろしなんてしないように注意深く生きてる人じゃないかと
思う。
 昔は博打三昧の親にさえ‘育ててくれてありがとう’とかいいながら
生きて行かなければいけなかったけど、それは食べるのさえやっとの時代の
産物だと思う。ただ生きるだけでなく、愛情とかを感じられる人生の質を望むよ。
300可愛い奥様:2006/01/20(金) 22:08:07 ID:pHgWDJau
私も子供の頃は母大好きだったな〜。
でも今は、お金の話か愚痴しか言わない母が苦手です。
会った後はものすごく疲れるしイラつくので、
最近は距離を置いてます。
せっかく子育てが終わったんだから、自分の人生を楽しめばいいのに。
嫌いじゃないけど、性格が合わない。
301可愛い奥様:2006/01/20(金) 22:10:28 ID:eZHAmfwA
母親はかなり自己中で、ずけずけものを言い話題の中心になりたがる。決して人を褒めない。

全部結婚してから気づいた。それまでは母の事をハキハキしてて肝っ玉な人だと思ってた。
私の性格も、多分そっくりだったと思う。性格のいい旦那と、義両親と接して気づいて
今は必死で直してるんだけど、なかなか一朝一夕には直らないで自己嫌悪になる。

そんな中で、むかしのままの俺様な母を見てると、なんだかなあ…と思う。
性格直したいなあ。やさしくて、損得無しで人を助ける、朗らかな癒し系の人になりたい。
302可愛い奥様:2006/01/20(金) 22:20:35 ID:iYMIxcPM
母と一緒にいる父が偉いよ!
昔は母の洗脳で父が嫌いだったけど、今は父を尊敬さえする。
長生きして夫婦二人でがんばって。
一人娘は選択小梨ですので、孫はだけませんので!
あの実家に顔をだしてくれる我が夫も大尊敬!
303可愛い奥様:2006/01/20(金) 22:23:42 ID:iYMIxcPM
さらには、グチのゴミ箱から私を救ってくれた我が夫ありがとう。
ぼろぼろになるところだった。
甘やかさないのに過干渉の母とあれ以上一緒にいたら死んだよ。
304可愛い奥様:2006/01/20(金) 22:43:35 ID:23906VoU
>303
>甘やかさないのに過干渉の母

おお!
そうかそうだったのかと気がついた。

うちの夫もできた人で育て直してもらった。
大切にされ、甘やかされるというのは大切なことなんだな。
子供の時に体験したかったよ。
305可愛い奥様:2006/01/20(金) 23:12:57 ID:grWmurcU
>302>303>304

一字一句ほぼ同意!代弁してくれてありがとうと言いたい。
306可愛い奥様:2006/01/20(金) 23:14:16 ID:d+Gg+984
>>303 >>304
>甘やかさないのに過干渉の母
>うちの夫もできた人で育て直してもらった。

私も同じです。
同じような人が、けっこう他にもいると知るだけで、少し安心できますね。
307可愛い奥様:2006/01/20(金) 23:15:33 ID:7edHxajG
多分、不十分でも一生懸命な姿を見ていたらここまで文句は出ないと思う。
人間てそんなもんじゃないかしら。
不十分で、かつ、努力もしない人って、普通に尊敬できないじゃん。
ましてそれが尊敬するべき母親で、縁の切りようがないのって、
会社の気に食わない上司から受けるストレスの倍以上にはなるとオモ。
308可愛い奥様:2006/01/20(金) 23:44:13 ID:QKrst6FX
子供のころに母に感じた薄い不満つーか「ハア?」な部分って
大人になってから冷静な目でみるとひとっつも間違えていなかったよ。
あの頃は子供だったから丸め込まれていたけどね。
自分が「ハア?」と思うことが間違えているように洗脳されていた。

母親の影響力コワス。子供といえどもだましきれないもんだ。

309可愛い奥様:2006/01/21(土) 02:45:51 ID:8PSPnRNa
なんだかムカムカしたので愚痴りに来た。
旦那とペアで買った腕時計があるんだけど
そんなに高級品ってわけじゃないが3万くらいの外国製のもの。
それを見た母親が「本物?」一応スイス製だけど本物かどうかって何だそりゃ?
「私の持ってるやつの偽物?」
タイプがロレックスに似てたかららしい。
うまく言えないけど母親の貧しい考え方にがっくりした。
いい年してブランド狂いで値段でしか価値を計れない人なのよね。
安くてもいいもの心のこもったものがあるんだよ。
310可愛い奥様:2006/01/21(土) 07:17:36 ID:WVj4BmcU
>>308

禿同
子供の頃、親に言われたことやされたことですごく自分は悪い子なんだと傷ついて悩んだりした。
けど、大人になってみたら、それは悩むようなことでも悪い子でもなかったんだってことに気がついた。
自分ながらに可愛そうな子供時代だったと思う。

今は、親から電話来ても時々出なかったり(ナンバーディスプレイ)してます。
娘にしては、親のところに帰省しない方です。ひそかな反抗です。w
311可愛い奥様:2006/01/21(土) 07:19:22 ID:kIO4cb22
10年振りに昔の彼女に会うんだけど 6年ぶり
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1137673301/
312可愛い奥様:2006/01/21(土) 12:18:18 ID:JjbCuaff
昨日から今朝まで眠れなくて、子供の頃から最近までの
母にまつわるいやな思い出を、脳内ブログに書いていた。
「あなたと同じです」とか「いつまでそんなことひきずっているのですか?」と
トラックバックもかってにつけたよ。
あー。母が生きている限り許せない。
313可愛い奥様:2006/01/21(土) 12:40:02 ID:/OpvJeG2
旦那が入院するんだが・・・。
母親に言ったら
「あの家はみんな早く死ぬものねぇ。それにお前は親を大事にしないからバチがあたったんだわ」
と、うれしそうに言われた。
お前が病気になったときは
「普段の行いが悪いし、だらしなく太っているから病気にもなるわね。きゃは」
とでも言ってやろう。
314可愛い奥様:2006/01/21(土) 12:47:02 ID:DgQWNovw
>>312
死んでくれたら考えずにすむのになーって思うことあるよ。
特に会った後2、3日。
315可愛い奥様:2006/01/21(土) 12:47:54 ID:/OpvJeG2
>314
私も思うときがあるよ。
死んでくれたら全て解決。
316可愛い奥様:2006/01/21(土) 15:48:39 ID:wKTZSbir
>>313
ああ〜うちも骨折で入院したとき同じような事言われた

その時あまりにも腹が立ったので思ってる事
全部言えば?と言ったら酒飲みながらぐだぐだ言い出した 
その場所で紙がないからよそでで貰ったお見舞い袋に言ってる事書きなぐりました
もちろん本人も見てた

内容は
仕事の復帰無理お前の旦那人間として機能しないだろう
今までの罰が当たった
うちにはお金があるお前の家にはない
あなたのの性格は悪いだからあなたの育てた子の性格も悪い
人生経験カラッポ中身なし 顔も良くもない

そうですかさようならとさっさと帰ろうとしたら
車をよこせとか言って追いかけてきた(意味不明
そのまま私はダッシュして駐車場へ
向こうもダッシュしかも裸足でです コワー!
しかしマンションだから鍵ないと中に入れないのwww
パジャマでつば垂らしながらなんか叫んでた
そんなのしらないから帰ってきましたけど
317可愛い奥様:2006/01/21(土) 16:15:58 ID:hEqcuqS6
ここに出てくる実母って自分が一番大事で可愛いって人間じゃないですか。

うちの実母もそう。
父が私を可愛がるのは嫌、私が兄弟仲良くするのが嫌
私が実母より旦那、子供を優先するのが嫌
優しかった実母兄が結婚後家族を大事にしているのが嫌 など
318可愛い奥様:2006/01/21(土) 19:17:54 ID:58fGErF6
>>315
禿しく同感!
周囲に毒を撒き散らしてるだけ。生きてても何の役にも立たないどころか
すごい迷惑。本人今62だけど100まで生きる意欲満々でゲンナリする。
祖母は孫の面倒なんか当たり前のこととして見てきたのに母は「お前の子だろ」
と一切見ない。周囲を見ても今の60代って自分勝手な人が多いと思う。
319可愛い奥様:2006/01/21(土) 22:21:08 ID:Z4u/qKsO
死んで欲しい、と思うほどの人は
このスレのたいしょうじゃないよ。
320可愛い奥様:2006/01/22(日) 04:55:50 ID:NjS9c70a
いいんでない?母に問題ありってことでは同じなんだしさ。
ここに来るような人は皆母親が急死しても泣き崩れたりしないでしょ。
死んでも悲しくなければ死んでほしいのとそう変わらないよ。
321可愛い奥様:2006/01/22(日) 05:27:08 ID:WS1ldfFr
母とはいろいろあるけど
死んだらやっぱり悲しいよ。
腹の立つこともあるけど、心底嫌いになれない。
だから辛い。

みんなお母さんのこと冷静に見られるようになったのは
自分が大人になったからだと思う。
母の言葉や行動が、なんだかなあと思うことが多くなったのは
年老いて子どもに還ってるからなのかもしれない
最近はそうやって自分を慰めることも多い
今更言い返したり切れたりしても何もいいことないもの。
自分も将来は子どもにこんなふうに思われるのかなと思うとちょっと寂しい。
でも実際は世の中の母と娘のほとんどが
多かれ少なかれこういう葛藤を繰り返してるんだろうね。
322可愛い奥様:2006/01/22(日) 09:24:32 ID:THXuqYfD
なんで母と娘ってやyこしくなっちゃうんだろうね。。
女のほうが業が深いって聞くけど、そういうことなのかな。
323可愛い奥様:2006/01/22(日) 12:11:07 ID:aybWhhIp
>>321
あーそれもわかる・・
以前映画で(ショーシャンクの空)だかで
囚人が最初この 塀が嫌いで、憎み 最後は 依存するようになるといってたが
まさに母がそれかな? いつかそこから出て行きたい・・・
324可愛い奥様:2006/01/22(日) 20:37:14 ID:d1QYNJHj
自分が小学校低学年のころ、弟が幼稚園でした。
そして、アルコール依存症だった父が、三人でいた日曜日のお昼下がり、
弟が自分に甘えないことに対して怒りを燃やし、弟の太ももを登山ナイフでスパッと切りました。

以来、ずっと親には甘えたことがない。
大人になって、弟が、そんなこともあったな、と少し笑ってくれたので救われたけど、
父はそんなことは覚えていない、悪かったと云って、
母は、全然知らなかった、と、あやまりさえしなかった。
父は病気だから仕方ない、と思う部分もあるけれど、
幼稚園の息子が大きな傷をこしらえていたのに気づきもせず、
知ってからも、お父さんのしたことでしょ、という態度で詫びの言葉ひとつ発しなかった母とは、
もう正直つきあいたくありません。
二十年経った今でも、父はあいかわらずアルコール依存症だし、
母とは共依存症。自分はアダルトチルドレンの自助グループに参加したりして
個というものを取り戻したけれど、母はわたしにこれまでどおりの都合のいい
良い子に戻ってほしくて、下手に出てきます。父がそろそろアルコールが原因の
色々な病気をしてきて痴呆の症状が出始めてからは、何かというと電話で呼びつけ、
巻き込もうとしてきます。わたしをずっと精神的に虐待・放置してきたことも忘れたふりして。

夫との別居で仕方なく実家の近くに引っ越しましたが、週に二日も三日も呼びつけないでほしい。
行かないと、嫌がらせのように新興宗教に入れ込みます。
氏んでくれないかしら・・
325可愛い奥様:2006/01/22(日) 20:58:41 ID:FZaeuhCE
子供の時友達連れてったら「なんであんなコとつきあってるの?」
って言われショックだった。たしかにその子は家が貧しくて
いかにもお古着てますよって感じの子だったけど、、、
すごく好きな友達だったので、ショックでした。

こんなことがちょくちょくあったので好きになりようがありません。
本当はお母さん大好きっていいたいのに。。。

無神経で距離梨の母。
私の普段の態度が卑屈?になってるせいか、できる友達も母と同じ無神経な
タイプ。
家に連れてくと母と仲良くなるタイプはやっぱり無神経な子。
326可愛い奥様:2006/01/22(日) 22:03:59 ID:00FMIhW/
同じ。母に似た、口に慎みのない子としか親しくなれなかった。
327可愛い奥様:2006/01/22(日) 23:14:02 ID:v1UoboHQ
同じ。母に似て、一見人当たりが良いのだが
親しくなるに連れて距離梨・口悪な子としか親しくなれなかった。
328可愛い奥様:2006/01/23(月) 03:59:48 ID:9G63PRxG
戦後、修身とか良妻賢母教育が無くなってしまったことの弊害なんだろうか?
今のオバサンたちの自分勝手さ、行儀の悪さは目に余るものがある。
妻となり母となるために、最低限身につけておくべきものをきちんと教育
しないと本当にこの国は滅びそうだ。
329可愛い奥様:2006/01/23(月) 04:42:12 ID:9dAb4bZw
小さい頃は母が大好きで、離れるのも嫌だった覚えがあるんだけど・・・

私が大学生位から母親は、娘を自分と思ってるフシがあり、今だ続いてます。
私の容姿が母はとても好き?らしく、夫と結婚を決めた時も
「何であの人なの?」と泣き泣いて、父や兄から
「お母さんはおかしいよ、変な人と結婚する訳じゃなく『顔』が気に入らない
○ちゃんにはこんな人がイイって、何様だよ?」と、意見された位です。
とにかく「娘の幸せ」は、願ってくれてるようなのですが
全てが的外れで、最近は正直母には会いたくないです・・・
去年孫も生まれ、父や兄夫婦は大変喜んでくれたのですが、母は又
「お顔が夫君に似てるのね・・・」と明らかに落胆し、今だ可愛がろうとはせず
私の娘が母に甘えても、ハイハイと冷めた感じであしらってるのを見ると
軽〜い憎しみ?って言うのか、腹立ちを感じてしまって。
だたの親子間では感じ得なかった感情が、結婚して独立し私も母親の立場になった今
自分の母に対し、複雑で言いようの無い感情が・・・


330可愛い奥様:2006/01/23(月) 04:56:44 ID:4g7RAGOR
きっとここの住人さんも
↓このスレに一度は来た事あるかも。

【絶縁】実親が嫌い7【したい】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1134030081/l50

相互スレとして参考までに。
331可愛い奥様:2006/01/23(月) 05:17:02 ID:yrldigUm
age
332可愛い奥様:2006/01/23(月) 05:23:51 ID:yrldigUm
>>330
その両親嫌いスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1134030081/l50
は長寿スレですよね?Part7に突入だし。
以前よく覗きました。うちの場合母親だけじゃなくて
父母両方に問題ありまくりだから。
久しぶりにロムりに行こうかな。
333可愛い奥様:2006/01/23(月) 05:36:28 ID:PMIo7G+G
>>332 わたしそこのロム専住人・・(ノ_・。)
334可愛い奥様:2006/01/23(月) 06:53:25 ID:uCrXxd5L
>>332
母親だけに問題ありってことはないよね。
妻の心の問題の根本原因は夫との関係にあるのだから。
夫が十分に愛してくれなかったとか、感謝してくれてないとかいう不満が
燻り続けていて、子供(特に娘)に飛び火してくるのだと思う。
以前はあんな母と結婚してる父は不運な人だと同情してたけど、自分が結婚
してみてよくわかった。夫婦って似た者同志の合わせ鏡なんだってことに。


335可愛い奥様:2006/01/23(月) 10:39:57 ID:f1ax+yen
学校や会社などで、いろいろと「嫌な思い」をするけど
母親のキツーイ言葉って、何年経っても忘れられないと
いうか、他人の言葉より「心に残る」よね

頭の中では、母親との関係なんて否定したいんだけど、
それだけ血が濃いってことか・・
母にしたら、唯一威張れる相手が娘なんだろうけど。
336可愛い奥様:2006/01/23(月) 12:59:31 ID:TDcf2l9L
長いから、面倒な方は飛ばしてね。
私の母は完璧主義。
だから私の身の回りのことはもちろん完璧。
そんなしっかりものの母親が、子供ながらに誇らしかった。

だからその反動なのか…
自分が主婦になって気付く母親の欠点というか本性に
(人から見えるところは完璧、でも見えないところはそうではないex.冷蔵庫)
最近辟易してしまう。
良い母親に、良い家族に見られたい意識が強い。

確かに勤めているときも、この人なら使えただろうなとは思う…
が…町内会の委員をして、ちょっと自分を有難がられたら
もうその報告三昧…ウザイ、ウザ過ぎる…

それとともに自分が「親はいつまでも自分よりすごくて、尊敬できるもの」と
思っている意識を変えなければいけないことに、気付かされる。
337可愛い奥様:2006/01/23(月) 14:15:16 ID:gevmkINg
何が嫌かと言えば、あの実母から生まれてきたという事実が嫌だ。
実は養母だったとか言われたらどれだけ救われるか。

そして嫌えば嫌うほど、実母に似てきて(顔以外)いやなことばかり
言ってしまって子供に対しても同じことをやってる所も鬱
338可愛い奥様:2006/01/23(月) 14:37:45 ID:FcRVfxPy
「○○さんがこう言ってた」っていう言い回しがキライ。
「だから世間一般みーんなそうなんだからそうすべき」とアピって効果があると思っている。
「お母さんはこうしたほうがいいと思う」と言ってくれたほうがずっとすっきりするのに。

ただの知り合いがそういうしゃべり方をしていたら「あ〜そ、はいはい、ぷ」
と軽蔑してスルーだと思うから、余計腹が立つ。
自分の母親が頭悪いと考えるのは悲しい。
339可愛い奥様:2006/01/23(月) 15:27:27 ID:pQ47Xi10
>>337
わたしは顔も体型もソクーリでウツ
名前も一字もらってるし
340可愛い奥様:2006/01/23(月) 20:20:17 ID:DbLCi0wv
>>328
そうかも知れないね。もう、10年以上同じお稽古教室に通ってるんだけど
80歳以上の人と70歳とか60歳の人はかなり違う。
気配りが出来ないというか、羞恥心が欠如しがな人が多々見受けられるな。
家の母も戦後教育世代で、なんかがさつでで一緒にいると疲れる。
お婆ちゃんのほうが好きだった。
341可愛い奥様:2006/01/23(月) 23:05:39 ID:8Dgn4vSk
以前矢部みほが北海道の長寿おばあちゃんちにお邪魔して
何日か過ごす番組があった。長寿の秘訣を探るとかで。
そのお婆ちゃん90くらいかな。
戦前戦後の貧しい時代を忘れないよう自分への戒めとして
お肉を今も食べないといっていた。
孫かひ孫くらいの私がいうのもなんだけど
謙虚でかわいらしいおばあちゃんだった。

家族から愛されないと寂しい老後になるね。なーんて私の母を思い浮かべて見た。
342可愛い奥様:2006/01/23(月) 23:40:34 ID:aGTyTWnk
>>340
同感。
明治女の祖母は裁縫も編物も達者で、煮物も漬物も上手だった。
家族における老人の役割もちゃんと心得ていて、孫の面倒は当然のことと
してみていた。節約が身についていたし「生きる知恵」に満ちていた。
対して戦後生まれの母は針仕事ダメ、料理もダメ、掃除も整理整頓もダメ。
勉強してるわけでもないので稼げないし人をまとめる能力もなし。
買物大好き、外食大好き、おしゃべり(主に悪口)大好き。
何でも人のせいにして被害者意識の塊。自分勝手で孫の世話もお断り。
母には「さすが年の功」とか「伊達に長く生きてないな」思わせるような
ところがない。人生の先輩としての威厳とか重みが全くない。




343可愛い奥様:2006/01/24(火) 00:29:00 ID:hDVyBVZg
母は町内の持ち回りの役員(班長や婦人会〇〇係)が回ってくると、知らせに来た人を罵倒して断っていた。
母子家庭だったけど祖父母が生活費負担してくれてて、母は仕事してなかったので、時間の余裕はあったはずなのに。
おかげで近所で評判の悪いこと。
「あの母親の娘」って言われるのが本当に嫌だったな…
344可愛い奥様:2006/01/24(火) 01:40:36 ID:KmmhSKE9
>>343
ヘタに親がお金くれてたから、お母さんは世の中を学ぶ機会を失ってしまった。
祖父母さんは孫のためにと思ってしてくれてたんだろうけど、結局娘を甘やかして
孫に迷惑かけることになってしまったんだね。
345可愛い奥様:2006/01/24(火) 02:01:59 ID:RQfdhvne
ウチの母親も、気が強くて343のお母さんみたく
嫌な事は罵倒と喧嘩で「その事自体を無かった事」とする人だった・・・

世間知らず故なのか?スグにカッとなる母の性格は、子供心にも恥ずかしく
「この人は何で、怒りで解決しようとするのか?」と、思ってた。
父親も妻の態度を恥ずかしく思うだけで、実際注意する事もなく(気が弱い?)
何度も恥ずかしい思いをしてきました。
近所付き合いもせず、主婦仲間にも誘って貰えず、本来キッパリそのような事が嫌いな人なら
性格があっさりしてても良さそうなモノなのに、
依存や甘えは「自分の親&姉妹」に向けて出し、母の姉妹もやっぱり母ソックリの性格。
(母3姉妹の仲の良さは、自分と血のつながった者のみで世界が回ってる風)
幸いな事に、母姉の子供(いとこ・女)1人以外の、いとこは常識ある人間で
常々「母さん達、何かおかしいよね?ただ気が強いのとは違うよね」と・・・

今思い出しても「母」が恥ずかしく、嫌な子供時代だったなぁ〜
346可愛い奥様:2006/01/24(火) 09:25:47 ID:QM9VXI2i
歳をとったら人間が丸くなるなんて大嘘。
歳をとると欠点や短所が際立ってきてさらに強力になる。

母のヒステリーと意地クソもパワーアップした。

このまま音信不通でいて死なれるとやはり後悔するんだろうけど
どうしてもこちらから連絡する気になれない。
子供の頃からいつもこちらが折れ、機嫌を伺い、顔色を見て過ごしてきたが、
死ぬまで続くとは思わなかった。ま、キティガイ気質が治るわけないか。
347可愛い奥様:2006/01/24(火) 09:39:30 ID:Q8reONaH
子供の頃 「みんな○○持ってるから買って」とか言うと
実母「よそはよそ うちはうち」偉そうに言うくせに

○さんの子はいい学校だ、〜の夫は稼ぎがいい
あの子は美人だから金持ちと結婚できた だの人と比べてばかり
早く氏ね
みんな、実母死んだら葬式に行く? 私はいかない
348可愛い奥様:2006/01/24(火) 09:43:54 ID:3wguiPSU
葬式は自分が仕切らないといけない立場なので
行かないとか言ってられません
他に頼める兄弟がいればいいけど、そういう人ばかりではないでしょうね
心の底から憎んだり絶縁できれば楽なのかもしれないけど
実際問題、そういうわけにはいかない
だから辛いんですよね
349可愛い奥様:2006/01/24(火) 10:00:19 ID:8HbYH86+
>>347
そんな時に言うのですよ、
「よそはよそ、うちはうち」
350可愛い奥様:2006/01/24(火) 11:01:51 ID:Q4tzEt34
葬式代で旅行に行った
351可愛い奥様:2006/01/24(火) 11:14:24 ID:dN68T73Z
「嫌い」とか「憎い」って感情すらもわかなくなってきた。
母とは性格が似すぎていて意地っ張りなので衝突ばかり
していてホトホト疲れた。
352可愛い奥様:2006/01/24(火) 11:59:54 ID:/dvLu5nM
あぁ、タイムマシンがあったら、真っ先に子供のころの
自分に会って、ぎゅっと抱きしめてやりたい。そして
「心配しなくていいよ。大丈夫だよ。」と声をかけてやりたい。
いつも人の顔色をうかがって、卑屈だった私。
353可愛い奥様:2006/01/24(火) 12:33:28 ID:Asb+WNqr
母は昔から浪費家でいつもお金が無いって言ってた。
夫婦中心の家で、子供にかけるお金があったら自分達が遣う
といった感じで、兄は進学させてもらえず、私は大学までいったが
それも兄が協力して母に頼んでやっとだった。
ほんとにめちゃくちゃな家計のやり方だった。
父の退職金もあっという間に遊びに使い果たし、年金だけでは足りなくなって
この間ウチにお金を借りにきた。 
大嫌いです。
354可愛い奥様:2006/01/24(火) 12:41:31 ID:FM1AK/uY
>>353
貸しちゃだめだよ!!
355可愛い奥様:2006/01/24(火) 13:05:13 ID:UtTuxrgJ
>346
うちの父親は、若い頃は激しく非常に厳しくて、雷親父で恐ろしかった。
我が家は父が殿様のような感じだったけど、年取るにつれて丸くなって最後は
好々爺になってしまったよ。
ところが、おとなしく父親に従っていた母親が、年々酷くなってしまって、今では
昔の父親よりも性質の悪いわがままおばさんになってしまった・・・。
ストレスが爆発しているのか分からないけど。
昔は、母親に洗脳されていたので、母をいじめる父が悪いと思っていたけど、
大きくなってみると、母親はいろいろ問題があって父が怒るのも仕方ないと
思うようになった。
訪問販売に騙されて多額のクレジット組んだり、生活費として渡せばいつも
給料日前に使い切ってしまったり。そういうのを父はものすごく怒っていた。
母親は不満タラタラだったけど、怒るのも仕方ないような気がする。
父はそんなに高給取りじゃなかったけど、母には決まった額だけ渡して浪費
させないようにして、少しずつ貯金しておいてくれた。
病気で死んでしまったけど、亡くなったときには600万円位残してくれていた。
(たったそれっぽっちと言う人もいるだろうけど・・)
母は遺族年金が出るのだから、そのお金を大事にしながら生活していって
くれれば大丈夫なのに、父が死んだ後にいろいろ買って、結局300万以上
無駄に使ってしまったらしい・・・。
60万の布団買ったり、もう訳分からん。
それでも、自分がこれまで我慢させられてきた対価だと言って浪費を続ける。
あーもう嫌だ。
356可愛い奥様:2006/01/24(火) 13:21:14 ID:Asb+WNqr
353です。 
・・・貸してしまいました。でも二度目は貸しません!
355の気持ちよく分かります。
でもお父さんがちゃんとしてるので羨ましい。
ウチは父親は子供には無関心で母親の奴隷です。
何の力にもなってくれませんでした。情けない父です。
夫婦仲は異常に良く、食事もいつも父親中心でした。
子供を作ってはいけない夫婦だったのだと思います。
子供らはみな両親を恨んでます。
357可愛い奥様:2006/01/24(火) 13:25:01 ID:Asb+WNqr
353です。すみません続きです。
だからそんな両親が反面教師になり、今、自分の子供たちには
色んな習い事をさせたりお金かけてます。
夫中心にはしたくありません。
358可愛い奥様:2006/01/24(火) 16:38:30 ID:xOiNSxvF
>>352
一字一句禿げ同。
けなされるのが当たり前、一度だって褒めたり励ましたりしてはもらえなかった。
私が忘れられないのは、にきびがひどくていじめられたとき
「本当だからしょうがない」と言われたこと。
絶望というものを味わった。
359可愛い奥様:2006/01/24(火) 16:58:09 ID:hDVyBVZg
>>344
その通りです!
祖父母の気遣いはありがたかったんですが、結局、何もできない中高年女ができあがってしまった。
まだ働ける年なのに、体が弱い云々とありえない理由をつけて、遺産を食い潰す日々。
それなのに自分は苦労人だと公言。
あまりに非常識すぎて、娘として恥ずかしいです。
360可愛い奥様:2006/01/24(火) 17:01:05 ID:hDVyBVZg
>>345
うちの母親も、すぐ喧嘩越しになる割には人に依存しまくりですよ。
とにかく自己中なんでしょうね、他人に与えるのはいやだけど与えられるのは当然と思っている模様。
母方の伯母たちもかなりおかしいです。
>>345さんとこと違うのは姉妹仲が悪いこと。
祖父母の死後、母は伯母に全面的に依存しようとしたら縁を切られました。
361可愛い奥様:2006/01/24(火) 17:34:28 ID:WbW0Chaq
>>356
ありゃりゃ・・貸しちゃったの?戻ってはこないだろうが。
あなたのそういう行為が両親をダメにするんだ。
362可愛い奥様:2006/01/24(火) 20:03:27 ID:Asb+WNqr
361
とりあえず今まで育ててきてもらったから、一回はお金出そうと思って。
薄情だとののしられるのが嫌だったのもある。
うちの母も自己中で依存心が強く、気も強くて見栄っ張りだから
友達は昔から一人もいません。
私が中学生くらいになって、なぜ友達ができないのかよくわかりました。
今は姉妹からも見放され、私含め、子供らもみな母から離れていきました。
なのに楽天的で凹まないからムカムカします。葬式にも出たくないです。
363可愛い奥様:2006/01/24(火) 20:20:23 ID:mrZtQLgJ
上のほうで旦那が入院すると書いたものです。
入院して手術をすることになったのですが、
数日で退院するために、電車で5時間ほどかかる実家の見舞いを断りました。
心からこないでくれと頼んだのですが、
「お前は来なくていいといっても、@@さん(旦那)は来て欲しいに違いない」
と言って聞きません。それでも断ると
「お前が野たれ死のうがお母さんは知らないし、病気でも二度と連絡してくるな」
と言いました。
本当に来て欲しくないので言っているわけだし、
こちらは心配で弱っているのにどうしてこういうことを平気で言えるのかと、
悲しくなりました。
今のことなので、誰にもいえなくてここに書きました。
364可愛い奥様:2006/01/25(水) 00:00:04 ID:HWP/POP/
>お前は来なくていいといっても、@@さん(旦那)は来て欲しいに違いない
何を根拠に・・・。本気でそう思い込んでいらっしゃるのかしら。
実母と縁を切りたいと思っていても、ふいに向こうから心無い罵倒を浴びせられたら
悲しくなりますよね。

私も、勝手に思い込んでその通りにならないとヒステリー起こすバカを母を持つものです。
人間60歳を超えると、今までの生き様が顔に表れてくると思うのですが、うちの母の顔といったら
いつも不満を抱えてきた人なのね・・・って感じ。口角が下がって眼に力が無くて顔色も悪い。
邪悪なモノさえ感じる。
365女児マンセー:2006/01/25(水) 00:37:15 ID:A4xBG3dH
女の子は一緒に買い物に行ったり旅行に行ったり出来るし
話や愚痴とか聞いてもらえるし
なんてったって介護の期待ができるじゃない?
男の子なんて役に立たないし、結婚したら嫁のもので嫁の言いなり。
それに嫁にオムツ換えてもらうなんて真っ平だしねぇ・・・

女の子は産んどかないとね!!
366可愛い奥様:2006/01/25(水) 05:29:06 ID:BzZ9aNyb
>>364
すっごく同感!
ウチの母、若い頃は美人で評判だった。町のミスコンなんかあったら優勝してた
だろうと思う。周囲がチヤホヤしてくれるものだからすっかり勘違いして、
農家の長男の嫁だというのに、いつも服装と化粧と髪型に気を遣い、ばっちり
「ステキな奥様」を演じきってた。家では下品でヒステリーだったけどね。
今60歳過ぎた母を見て>>364タンと同じこと感じてる。
どす黒い顔、意地悪そうな目つき、歪んだ口元・・・
まるで般若か夜叉か山姥かっていう恐ろしい形相・・・
人は内面を磨くことが大事なんだってつくづく思う。






367可愛い奥様:2006/01/25(水) 06:30:55 ID:L9KrEjwf
>364
>363です。
>何を根拠に・・・。本気でそう思い込んでいらっしゃるのかしら。
>実母と縁を切りたいと思っていても、ふいに向こうから心無い罵倒を浴びせられたら
>悲しくなりますよね。
本気でそう思っているようです。
そういった周囲の善意を受け取らずに断るのが私の悪いところだそうです。
本当に来て欲しかったらこちらから頼むはずですが、
母親が来てもその場で言わなくてもいいこと(というか言ってはいけないこと)を、
言ったりやったりするのでとても恥ずかしですし、
少しも役に立たないどころか弱らせられるのは目に見えているので断っているのです。
結局母親の思考回路は、
「遠くからお見舞いに駆けつける私」→「よく来てくれたと感謝される。お見舞いなんかもわたしたりなんかして」→
「賞賛されていい気分」
ということになっていて、心配などかけらもしていないのです。
人生で何度、母親の善意の押し付けでかかなくていい恥をかいたり、
辛い目にあったかわかりません。
今回もやっぱり疲れました。
368可愛い奥様:2006/01/25(水) 08:32:28 ID:R4gbmwQf
そういえば
一緒に買い物行ったり、旅行に行ったり、話や愚痴を聞いたりはしないなぁ。
介護なんてまっぴらゴメン。ヒキーの弟にしてもらおう。
369可愛い奥様:2006/01/25(水) 08:37:16 ID:KYbN8ZF3
妹が>>366さんの母親みたいになりそうな悪寒。
姪は妹の顔色ばかり見るし、本当は父親が大好きなのに、妹は離婚したから
今はキモイ男と養子縁組しちゃった。
再婚するまでの間、綺麗に着飾っても文句を言われない仕事をしたいがために
洋服屋のパートしかしてなかったので(事務系の正社員の仕事は嫌がった)お金
に余裕がないからと姪はお古やフリマの服なのに、妹は社販で名が通った服を
バンバン着てた。
それなのに「学校に払う金がない」と言っては母親に出させてたし。
姪がグレなかったとしても、将来はこのスレの住人になるのは間違いない。
370可愛い奥様:2006/01/25(水) 09:19:23 ID:JjpT2Tr2
冬になると思い出すけど、風邪ひくと
「お母さんにうつさないでよ!! 仕事休めないんだから」って
よく言われてたな。(母は看護士)
371可愛い奥様:2006/01/25(水) 09:44:23 ID:i9qj3FQG
うち実母は、家族が風邪ひいたりお腹壊したりするたび
「気合が足らん、気合がっ!」って怒ってた。
今思うと看病したり、別メニューの料理作ったりするのが
嫌だったんだろうなぁ。
その割に自分がしんどいときは、とても大げさだったなぁ。
いまじゃちょっと自分の立場が悪くなると
「ああ、頭がフラフラして目が回る・・・(フラフラする真似)」で逃げるし。
372可愛い奥様:2006/01/25(水) 11:15:56 ID:rKU4o6aF
娘が幸せになって欲しいとは願いながらも、
自分よりも幸せにしていたり、幸せそうに
見えると内心不満気な母親って、
多いんですね。少し安心しました。
結婚生活って、どんな人でも言わないだけで、
何かしら悩みなり不満なりあると思うのですが、
内の母は私の結婚生活が幸せなバラ色に
見えて仕方がないみたい・・・
母は365日愚痴の人だから、その聞き役が
結構しんどくて、自分の中で消化できることは
自分で消化したり、旦那と話し合って、
解決策を見つける様にしているのに・・・
60歳も過ぎた母にたいして、(こういう所は
なんだか子供ぽいな〜)と思ってしまう自分が
なんか嫌になる時があります。
実家に帰った時に旦那にモーニングコール
しているのが、気に入らなかったらしくて、
(あんた!まだ寝るの!)って言われたのは
悲しかった・・・朝の8時30分ぐらい。
私だったら、(毎日朝早くから、朝食作って大変
だろうから、実家帰ってきた時はもう少し寝たら〜)
って言うけれどな〜
私のわがままでしょうか!?


373可愛い奥様:2006/01/25(水) 11:53:35 ID:ETJ+3iQU
私が小さいころ、母はしつけや世話をしないからいつも汚い格好していた。
いつも鍵を持たせず適当に出かけるから学校から帰っても
毎日のように締め出されていた。

歯磨きもしつけないからもう小学生のときは虫歯だらけ。
部屋はいつも汚部屋、そして老人になった今、実家はごみ屋敷になっている。
何かごみみたいなものを捨てると数年間恨みを言われるから片付けもできない。

お弁当の時はいつも恥ずかしい思いをしていたし
箸で食べようとしたらその箸は腐ったようなにおい。(ちゃんと洗ってない)
おかずは手羽崎の身のほうではなく手で持つ方だけが入ってたりね。

食器用洗剤を使わないからコップはどれも
べとべとで洗っても取れない汚れになっていた。
玉ねぎを切った包丁でそのままりんごをむくからりんごはまずい物と思ってた。

おはぎを作ると巨大なもち米おにぎりに透けて見えるような少ないあんこで
おはぎというのはまずいものだと思っていた。

今子供を持って母がどれだけいい親じゃなかったかわかる。
私は母を反面教師に自分が子供時代に恥ずかしい思いをしたことは
させないようにしてる。

でもね、たぶん娘は私のことは不満に思うんだろうな。
子供のほうがいい教育も受け、親よりも進化していくから
私は自分の母よりもいい母だと思うけど
成長した娘から見たら、だめ母だと思うだろうと思う。
374可愛い奥様:2006/01/25(水) 12:08:12 ID:qsP+5Ryi
>>373
お母様は今で言うADHDのようなものだったのかもしれないですね。
そんな環境の中でも横道に逸れることなく
ご自分のお子さんには同じ思いをさせたくないと頑張っているあなたの気持ちに打たれました。

>子供のほうがいい教育も受け、親よりも進化していくから
>私は自分の母よりもいい母だと思うけど
>成長した娘から見たら、だめ母だと思うだろうと思う。

これはもうどこの親子にでも言えることだと思います。
ここをよんでいても程度の差こそあれ、子どもが大人になるにつれ
自分の親を客観的に見られるようになるのは自然なことだし
仕方ないことなのかもしれないですよ。

あなたはしっかり努力しているし、少なくとも生活の面では
お子さんに不自由させないように育てている。
大丈夫、自信を持ってください。
そして将来娘さんに何か言われても感情的にならないことが一番大事です。
ここの皆さんが「なんだかなあ」以上に辛いのは
母親のしたことではなく、感情的な言葉や態度なんですよね。
あなたはいいお母さんですよ、大丈夫。
375可愛い奥様:2006/01/25(水) 12:30:31 ID:7W1uzDao
確かに 夫が酒飲んで失敬なこといったかもしれないが。
あたしにあたることないでしょ、、、二度と連れてくるなだのはいいとして
身体的なことまであれこれいっててさ。そのあとに、あなたが幸せならいいのよ♪
あれだけ悪口いっといて・・・あれこれ言われる私の気持ちは考えたことないのか?
さらに夫兄だの夫両親だのの悪口もいいはじめたので
でも お母さん達みたいにあっちの人は悪口いわないし〜つったら
何? お母さんたちが いつ悪口なんていったの??!!
狂ったようにおこってた。 そうですか?さっきまでいってた先生といわれる馬鹿はなしだの
すこしぬけてるだの、いってたのは悪口ではないんですかそうですか
もうまじで距離おくわ!夫もきらいだし両親も大嫌い
離婚したら親は実家に帰るとおもってるだろうが!! とお〜〜〜いとこに私はいくわ!
お金せっせとためよ
376375:2006/01/25(水) 12:34:34 ID:7W1uzDao
続き
母がかなりな大病わずらって三年介護してました。
夫も何もいわずに つうか率先して親孝行だからと送り出してくれました。
退院したあとも 一ヶ月ほど、動けない状態だったので私の家に連れてきて
介護してました。そのあとも週数回の病院送り迎え・・・
その辺のこといったら、 そんなことも ふっとぶようなこといったのよ
あんたの旦那はって(笑)  ま 確かにかなり失礼なこといったが
もう面倒みないよ! 私らの三年。。いや4年間を返してください おかあさん
377可愛い奥様:2006/01/25(水) 14:46:17 ID:ETJ+3iQU
>>374
暖かいお言葉ありがとうございます〜!感激した。

>そして将来娘さんに何か言われても感情的にならないことが一番大事です。

そうですね。これ難しいことですよね。
特に女同士感情が先行しそうで…。
子供はいつかは親を批判するって覚悟して冷静に対処しなければ…。
そして恩着せがましくならないようにしないといけないですね。
ありがとう!
378可愛い奥様:2006/01/25(水) 16:43:51 ID:N2zl97Sg
>>370-371
ひでぇー

なんでも気合で片付ける人って団塊の世代とかその上くらいかな
379可愛い奥様:2006/01/25(水) 18:59:59 ID:woMaUTU4

最近、実家の母は歳のせいなのか
過去の出来事に関して 現実とはかけ離れた感想を言うのが気になる。
兄は中学校〜高校時代にストレスのせいか
母を殴る蹴るで悲惨だったし
小学生の時は不登校だったし
私は母とソリが合わなくて感情面で激しくぶつかり合ってきたのに
「あー、私は子育てって何て楽しいものかと思って暮らしてきたわ。」だって。
たぶん私と私の息子(厨房)が うまくいってない事に
当て付けで言ってるんだと思うが。

とにかく自分の都合のいいように過去を脳内で編集し直しているので
その言動に ハァ?と呆れると同時に心底ムカつく。
380可愛い奥様:2006/01/25(水) 19:14:58 ID:spASs81P
子どもの頃、母が触られるのを嫌がるので
手も握れず抱きつくこともできず寂しく過ごし、
いつもヒステリー母の顔色を伺ってご機嫌を損ねないように気を遣い、
大人になってから、ちょっと子どもの頃の不満や悲しみをぶつけてみたら
「なんていう執念深いイヤらしい子なの!!
育ててもらって感謝するどころか文句があるの!?
ああ悲しい。自分を犠牲にして育ててやったのに!!」
・・・絶縁状態になってしまった。

私をいつも悲しみのどん底に突き落としてくれる母・・・死ぬまでこれか。
死んでからも私に悲しみを残す気か・・・。
381可愛い奥様:2006/01/25(水) 19:36:56 ID:qx0wski6
いいじゃないですか、絶縁状態。うらやましい。
私は一度縁を切った筈なのに、都合の良いときだけ猫なで声で何か頼まれる。
(断ってますけどね。)
距離を置こうと頑張ってるんですけどね・・・
最近年のせいか、やたら「育てた恩」を盾に近寄ってくる。
「虐待された恨み」の方が数倍だと思うのに。

382可愛い奥様:2006/01/25(水) 19:51:51 ID:+KGEKXw0
絶縁、、いいですね〜。

最近どうでもいいことで口げんかしました。

数日前、私が入用のモノがあって、コンビ二いこうかな〜と言ったら
母が「ソルマック買ってきて」と言ったんです。
でも雪がかなり積もってたので行くのやめるよって言ったら、母が自分で
コンビニ行ってくるっていうので、じゃあ○○も買ってきて〜とついでに
頼んだんです。で、帰ってきてしばらくしたら一人でブツクサ言っていて。
「こっちは具合悪いのに、、、気づきなさいよ」
とかなんとか。
結局自分が具合悪いのにわざわざ行かせるなんて!
という気だったみたい。それならなんで一言「今どうしてもソルマック
ほしいから行って来て」って言えないかな〜???
383可愛い奥様:2006/01/25(水) 19:56:32 ID:+KGEKXw0
つづきです。。。

その時すぐに必要な物なのか分からないし、母はいつも具合悪そうだから(普段から
なにかと慢性の病気があると言ってるし)。
起動起用もないでしょう。私は看護士ですか??

とにかくこの手の人って思い込みがはげしいですよね。
母親だろうとなんだろうととにかく頭おかしい人と何年も
暮らしているんだもの、私がおかしくなっても仕方ないなって思います。
384可愛い奥様:2006/01/25(水) 19:57:47 ID:+KGEKXw0
起動起用→気づきようもない、、です
すみません
385可愛い奥様:2006/01/25(水) 20:17:22 ID:1qapD67G
>>382
う〜ん、それはお母さんに同情するかも。
自分が買い物行くのやめるほどの雪なのに、具合悪い
お母さんが行くと言ったら便乗して頼むというのは、
ちゃっかりしてるというか何というか。

お母さんが雪の中を「自分で行く」と言ったときに、
そんなに必要な物なんだ、と気付かないかなぁ。
386可愛い奥様:2006/01/25(水) 20:31:03 ID:+KGEKXw0
382です。
冷静に考えたらそうですね。
今回のこれは私が悪かったかも知れないです。
今までよくこんな感じで急に怒り出すんです。先に言ってくれよって感じで、
多少うんざりしていて、わざとやってしまったのかもしれません。

ただ怒りっぽいのも事実です。
たとえばこんなことがあったんですけど、昔、小学生の時に母に
勉強をおしえてもらってた際中、私が母の説明がよくわからなかった時、
いきなり「あんたこんなことも分からないのっ」と怒り出して
私をシャワーのところまで引っ張っていき頭から水をかけられました。
「頭を冷やせ」、、、とのことでした。
わたしとしては「それはあんただろっ」って思いました。
とにかくヒステリーなんでしょうね。
387可愛い奥様:2006/01/25(水) 20:41:06 ID:NvGs5rEU
>380
うちの母もすごいヒステリーで、スキンシップとかなかった。
物心ついた時から手を繋いだり抱きついたりしたことないけど、
それが普通なんだって思っていた。

私が20歳くらいの時でも、会社から帰るなり私に怒鳴りあげる母。
母のいう事が私には何の原因もないことで母に原因があったりしても、
全く謝らずに、急に優しい声色で「あんたはすぐにけんか腰で話すね〜」
と言う。最初に一言確かめれば良いことをいきなり怒鳴りちらすので、
私もカーッとなって怒鳴り返したが、自分が先にいつもけんか腰に
話すのに、自分の立場が悪くなると言う。
1度こういうことがあれば次からは一言冷静に先に事態を確認すれば
いいのに、何度も同じ事を繰り返す。

いい歳して母のせいにしてはいけないけど、私もヒステリーです。
母のようにはなりたくないと思っていたのにな(>_<)
388可愛い奥様:2006/01/25(水) 20:41:33 ID:I7ez6ngZ
>>380
私も「母の温もり」って知らないなぁ。
基本的に「触れる」ってことに嫌悪感持ってる人なんだよね。
私の娘が3歳の時、私に「ママ、大好きぃ〜」と言いながら抱きついてきたのを
見て母は「やだ気持ち悪い、赤ちゃんみたい。○○ちゃんは赤ちゃーん」とか
言い、娘は「えっ、いけないことなの?」って顔して一瞬ひいてた。
どうして親子間のスキンシップが「気持ち悪いこと」なんだろう。
なんでそんな気持ち悪いものを産んだんだろう。一人で生きてればよかったのに。

389可愛い奥様:2006/01/25(水) 20:48:48 ID:gO/RaQxr
>>382
いつも具合悪そうなのは、更年期障害とか不定愁訴とかじゃないの?
年よりは若い人のようにすぐには身体が動かないんだよ。
390可愛い奥様:2006/01/25(水) 21:06:15 ID:zP2GCvNK
>380
うちの母と一緒だ。
スキンシップも嫌がったし、会話も嫌みたいだったよ。
何か話しかけても不機嫌そうに「何?」ってこちらを見ようともしなかった。
子供の頃は常に空想ばかりで、自分の中の自分と会話ばかりで暗い子だったよ。
それがまた母のカンに障るらしかった。
またこれが父親も同じタイプだったもので、逃げ場がなかった。
身体的な暴力は無かったけど、言葉の暴力はすごいものがあったよ。
今はまる〜くなって好々爺になっちゃったけど、母はどんどんひどくなってる。
上にもあったけど、近所の人とも上手く付き合えないのよ。挨拶すらしない。
母の言葉には常に毒がある感じ。言い返せないようなグサっとくることを
言えるのって娘相手だから??そんな甘えは許さない。
391可愛い奥様:2006/01/25(水) 21:26:20 ID:yC+5NEDF
誰に対してもじゃねの?
だから近所からも嫌われてるの。
392可愛い奥様:2006/01/25(水) 21:35:49 ID:spASs81P
子どもに触られたり抱きつかれたりするのを嫌がる母親本人も、
母親と手をつないだり抱きしめられたりして幸せだった経験がないのかも。
だから母の母が悪いのであって母は悪くないんだ母もかわいそうなんだ。
だから私が優しくしてあげなければ・・・そう思おうとしましたがダメでした。
たとえ自分がどんな目に遭っていても、子どもや他人に優しくできる人は
いくらでもいるもんね。
393可愛い奥様:2006/01/25(水) 21:39:30 ID:R4gbmwQf
>>387
笑えるぐらい一緒。
何ていうのか、こちらが無防備(帰宅直後とか食後のホッとしている時など)なところに
いきなりヒステリックに怒鳴り散らす。
自分の分が悪くなると、「あんたはいつもそうだねっ、それが親に対する態度か!」だ。
誰も、親と思ってませんから。
394可愛い奥様:2006/01/25(水) 21:57:30 ID:nUzm8+iU
母の世代は結婚や出産は半ば義務みたいなもので、好きでやってたわけじゃない
んだよね。だから子供に愛情なんてあんまりないし、自分は犠牲になったくらいに
思ってる人が多い。「今の人は選択の自由があって幸せだ」と僻んでいる人も。
そんなふてくされた心構えで育てられた私たち世代が結婚や出産をためらうのは
当然の帰結だと思える。
395可愛い奥様:2006/01/25(水) 22:02:54 ID:ETJ+3iQU
母が嫌いで、自分とは似ていないと思っていても
旦那からは「年取ったらお母さんに似るんだろうね…。
そっくりになるんだろうね。」と言われてしまいました。
そんなこと無いもん!ってむきになったけど自信が無いです。
母のこと文句ばかり言ってる自分もたいした人間じゃない…
他の働き者の奥様から比べたらとても怠け者です。
396390:2006/01/25(水) 22:16:28 ID:zP2GCvNK
>391
外面はいい方だと思う。ただすごい見栄っ張りで人の話を最後まで聞けないタイプ。
人が話していても絶対自分の話に持っていく。私の話を最後までゆっくり聞いたことは
生まれてこのかた一度も無い(断言できる)
で、人に対してとても厳しい。批判が多い。
外に出るのが好きなので数々のパートや習い事をしてきたにも関わらず、友人が一人もいない。
自業自得だとは思うけど、かわいそうになるときがあるよ。その情け心がいけないんだろうけど。
397可愛い奥様:2006/01/25(水) 22:26:23 ID:1CskYmgT
確かに、義務って感じだった。
子供なんていないほうがラクに暮らせるってしょっちゅう聞かされてた。
ニュースで子供が死んだって流れても、同情どころか、
保険金や賠償金がたくさん入るということを羨ましがってた。
子供は教育なんか必要ない、働いて親をラクさせるものだと親戚に言ってた。
今となっては殺されなかっただけマシだと思うしかない。
398可愛い奥様:2006/01/25(水) 22:40:47 ID:MGjVKEvC
>>395
そうなんだよね。
既男板見てると「母親を見れば娘の将来がわかる」って意見に賛成してる人が
多かったけど、やっぱりどんなに嫌ってああはなるまいと思っていても、いや、
そう意識すればするほど似てしまうっていうのは否定できない。
私は母がおかしいと気付いたのは結婚して子供を持ってから。つまりそれ以前は
よくわかっていなかった。気付いた時にはダンナは父そっくりのオレ様主義で
仕事を辞めてしまった私は一人で子供達を育て上げる自信がなく、横柄なダンナの
態度に憤りを感じつつも我慢してこの結婚に留まっている。つまり母と同じ。
母のように子供を傷つけることだけはすまいと気を遣ってはいるけど、両親の関係が
ぎこちないのは隠し切れない。娘(9歳)は既に男嫌いになっている。多分将来
結婚はしないだろう。あーこういう連鎖がわかっていれば結婚なんかしなかったのにな。
399可愛い奥様:2006/01/25(水) 23:26:53 ID:LCirjM2M
うちの母、兄にとっては継母で、そのことを結婚してから知った。
子どもの頃から兄に対してきつかった。暴言を吐いていた。
兄の爪噛みの癖を叱りまくっていた。私と弟との差別が激しく、
お弁当も冷やごはんと自分で玉子を焼かせていた。毎日だよ。
幼い私は何も言えなかった。母もしんどかったのかもしれないけど自分の親として恥ずかしい。
兄の成人式の日に実の母から電話があったらしいが兄に伝えることもなく切ったと
母から聞いた。「ひどい人」と私が責めたら泣いてたけど。
400可愛い奥様:2006/01/25(水) 23:28:33 ID:LCirjM2M
今、兄に結婚の話があるんだけど年上でバツイチ子持ちと言うことで激怒して
反対しまくっている。実は今までも二回、兄の恋愛をぶっ壊した。
最低の母で情けない。それでも兄は家を出ない。父が寝たきりなので。。
幼い頃から継母に気を使ってきたから、優しいけどそんな子に育ってしまった兄が不憫でたまらない。
頼りないのよ。高校生の時のバイト代も母に私達兄弟におこづかいをあげなさいとか言われて幼い私達にこづかいまでくれていた。
母にコントロールされて反抗できないようになってる。
私と弟は好き勝手に育って申し訳ない。。
401可愛い奥様:2006/01/25(水) 23:49:17 ID:NddE/EE2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138198011/l50

なんかここ読んでるとちょっとかわいそうだと思ってしまった。
あぶねーあぶねー
こっちは牢屋に入ることなんかしてないもんね
402可愛い奥様:2006/01/26(木) 00:01:29 ID:83jJVOS/

お兄さんに優しくしてやってね。
あなたの気遣いが彼の心の支えになってくれるだろうから。
403可愛い奥様:2006/01/26(木) 00:04:16 ID:qx0wski6
母は何故か私に彼が出来ると怒りまくった。
彼を苗字で呼び捨てにし、電話も取り次いでくれないこと多々有り。
出かけようとするたびにヒスになって怒鳴られ、
「どこ行くんだい?またあの男と会うんかい!帰ってくんじゃねえぞ!」
「さかりのついた猫じゃあるまいし、みっともないねぇ!」
彼とはプラトニックな関係だったのに、下品な言い方されてスゴク悲しかった。
なんであんな風に言われなければならなかったんだろう?
誰と付き合っても、暴言吐き出されまくりで辛かったな。
404可愛い奥様:2006/01/26(木) 00:25:25 ID:EXCLd5xr
完璧な人間がいないように完璧な母親なんていないと思い、母親を許しました
405可愛い奥様:2006/01/26(木) 00:31:40 ID:F5Dibomq
母の何が嫌いかって言うと
人が話している途中なのに相槌を打ちまくること。
せめて文節ごとにしてよ。
一気にテンション下がって無口になるわ。

あと、激しく空気を読まない所も嫌だ。

何かされたわけじゃないけど嫌いかも。
406可愛い奥様:2006/01/26(木) 00:37:36 ID:HcQHaRda
>>404
ここで初めてそういう人を見て、ちょっと安心した。
私もいろいろあったけど今は少し落ち着いた。
カウンセリングに通ったこともあるし、いろいろな本も読んでみた
そして一時期絶縁もした。
きっかけになったのは母からの手紙。
言い訳ばかりで相変わらず謝るということができない人だなと思うような内容だったけど
母から手紙を貰ったのは後にも先にもこの時だけ。
その時に私の中で何かが変わった気がする
それは「赦し」とか「諦め」とか「悟り」とか、いろんなことが混ざった感情。
今も相変わらず喧嘩ばかりの母娘だし
家に帰ってから「あのクソババー!」と叫ぶこともあるけど
あまりひきずらなくなった。
407可愛い奥様:2006/01/26(木) 00:42:17 ID:Z2T55Vle
漏れの母ちゃんは(キオクにある限り)人の話最後まで聞いたためしが無い。

「今日は寒いから気をつけないと風邪引いちゃうよ」とかその程度の
会話も不可能。「今日は寒い・・・・」と言った時点で話をとられてしまう。
途中で話題を取ってしまうのだけど、その話がまた
主語述語時制がハチャメチャワケワカメで何を言いたいのか全然ワカンネ。

面倒だから話聞かないでテケトーに相槌うってると
「モマイは話聞いてない」と怒り出す。
しかたねから色々質問してなんとか筋を継ぎ合わせようと努力すると、
「モマイ、質問ばっかでウザイ」と怒鳴りだして怖い。

今は大人だからテケトーにあしらえるけどガキのころは本当に怖かった。
漏れ今でも会話べたで孤立し勝ちなんだけど、
この母親に育てられたせいも結構あるかなー、と思ってるw
408可愛い奥様:2006/01/26(木) 01:29:52 ID:E9MnOb9g
「賢母」って死語になっちゃったんだね。
アホでもバカでもいい、それを自覚さえしていれば「愚母」にはならないのに。
409可愛い奥様:2006/01/26(木) 01:53:35 ID:iFrsdMn+
ここ、同じような人がいてうれしい。
私が小さいときに亡くなって、全く記憶にない祖母は
すっごい働き者だったらしい。でも当時の女性だから「女に学問はいらないよ、
働かなくなるから」が口癖で、成績がすごく良かったのに母は進学させてもらえなかった。
だから母は、私にはすごく勉強させた。自分の嫌だったことを、娘には味あわせたく
なかったんだろう。
それは感謝している。でも私は、可愛いクラスメートみたいに お母さんと一緒に
台所で料理したり、髪の毛を編んでもらったり、たまには「ちょっと晩御飯作って」
って頼まれたり、みたいに「娘ならでは」のことをして欲しかった、っつーのはあるわな。
少しでもおしゃれすると怒られたし。「色気づくと成績が落ちる!」オイオイ。

ちょっと前に書いてた人いたけど、明治生まれの人たちはすごかったって。
母は明らかに、祖母にコンプレックスを持ってる。
私も最近強くなって、いろいろ母にズケズケ言えるようになったら、
「私たちは戦後の混乱期の教育を受けた。先生たちも、何が正しいのか
わかんない時代だったんだ」って急に言い出したしなぁ。自覚はあるラスィ。
私には勉強させといて、自分は嬉々として(と見えた)完璧なまでに
家事をしてた母は、結局は、祖母に近づこうとしていたんだ。うまく言えないけど、
「見てよ母さん、私、娘には自分の嫌だったことはさせないで、こんなに今
がんばってるのよ」って。

いつの時代も、娘(に限らず息子もだろうが)は母に認められ、褒められたいんだと思う。
その褒められたいポイントが、親子必ずしも一致しないのが悲しい…。
410可愛い奥様:2006/01/26(木) 01:56:31 ID:iFrsdMn+
今読んだらスゲー長いし読みづらい。
読み飛ばしてくれスマソ
411可愛い奥様:2006/01/26(木) 03:42:20 ID:OM4fKi5O
父方を下に見て、自分の家系の自慢ばかりでうんざり。
少しでも父方の親族を褒めようもんなら、話をさえぎって自分の親族自慢。
大病院の息子と不倫をしている従妹の事を「あんな先生と付き合うなんて
さすが○○ちゃん(母方)よね。子供が出来れば相手もコッチにくるだろう
から、不妊治療行ってるんだって。早くで出来ればいいわね」とか
嬉しそうに話されても・・・。
父方の従姉がアメリカ人と結婚したと知ったら「どうせ日本で働きたいだけ
でしょ!」と。
おいおいアジアの貧しい国の人じゃないんだからさぁ。
父方の従弟が教師になったのを褒めたら、間髪入れずに「○○ちゃん(母方)
なんてアルバイトしながら、アフリカ関係のNPO手伝ってるなんて凄い
でしょ!」って。
母よ、それって一般的にはフリーターって言うんですけど・・・。

父方だって私にとっては大事な親族なのに・・・。
そんなに嫌いってわけじゃないけど、あんまり会いたくない。


412可愛い奥様:2006/01/26(木) 05:33:47 ID:tB2P+CrG
>>411
うちも父方親戚の悪口すごいよ。「お父さんの親戚はロクなのがいない」って
普通子供に向かって言うかぁ?自分の弟に独身フリーターなのがいて、かつて
お金に困って家にコレクトコールしてきたことがあったんだけど、母は
オペレーターに「そんな人知りませんから」とか言って電話切ってた。
いつも父方親戚のことクソミソに言ってる手前、自分の親戚の恥は晒せないんだ
よね。なんかバカだなぁ、と思ったよ。


413可愛い奥様:2006/01/26(木) 06:18:24 ID:OM4fKi5O
>>412
ホントよく子供に向かって父方の悪口なんて言いますよね。
自分の兄が事業に失敗した時は、奥さんのせいにしてました。
自分の家系の都合の悪いコトは全部人のせいです。
もうアホか、と。

414可愛い奥様:2006/01/26(木) 09:35:00 ID:K5pxG5sR
うちの母はあることに対する意見が日によって(ひどいときは直後に)
ころころ変わるから疲れる。
それに翻弄されている私はまだ母親から解放されていないんだなぁと欝になる。
415可愛い奥様:2006/01/26(木) 09:44:51 ID:prJEmvHA
解放されるどころか、一生呪縛は解けない気がする。て精神的に。

30代前半くらいまで、1人暮らししてて1人で買い物してるのに、
見る品見る服なんでも「母だったらこちらが好きかな?」って
いつも母の目線になって考えてることに気づいて、よく愕然とした。
子供の頃や若い頃、買ってきたものをよくけなされたから、
「母の気に入るように買わなきゃ」って強迫観念みたいに染み付いてて。
この頃やっと「母がどう思うか」を考えずに買えるようになった。
40近くなってやっと・・・
416可愛い奥様:2006/01/26(木) 09:46:01 ID:prJEmvHA
「て」・・・って、「て」ってなんだあああ!ゴミン
417可愛い奥様:2006/01/26(木) 09:51:44 ID:UwyoYk2a
家にばかりいる実母は、くだらないことを毎日のように朝9時からでも
電話かけてくる・・・。暇だ暇だと・・・。
町内の老人クラブはヤダとか言って、世間の空気を遮断してるせいか
姉と私のところにひたすらべったり。姉も私もだんだんイヤになってきた。
そんな、親を見てるせいか自分は町内のサークルに週一回
行ってるは・・・。子供の精神的な負担になるような親になりたくないと思うよ。
418可愛い奥様:2006/01/26(木) 10:07:01 ID:7trTkudO
いろいろ悲しいことがあるのね、親子で。子育て
ってたいへんなのね。悲しい思いをしたヒトは
自分の番になったらがんばればいいんじゃないか
しら。”過去と他人は変えられない。変えられる
のは自分と未来”っていうじゃない。がんばろ。
419可愛い奥様:2006/01/26(木) 10:07:03 ID:UKP/xJdi
うちも「愚痴の聞き役は娘のツトメ」だと言いきるような母に参ってます。
年を重ねたらそれ相応の内容のある話をするのが人としてのツトメだと思いますが
んなこたぁ通用しません。愚にもつかないアホ話ばかり。こっちの脳みそまで腐り
そうで、一日も早く天国でも地獄でも行っちゃって欲しいです。
420可愛い奥様:2006/01/26(木) 10:31:23 ID:VSk+EwzZ
実母はきっと私の夫のことが嫌いなんだろうなとは思っていた。
でも夫に「あんたみたいな人間初めて見たわ!!」って・・・
「きっとあんな親(義親の事)だからこんなに非常識な人間ができる」
とか「あんたの顔、性格、食べ方全て嫌い」と罵った。
母に呼ばれて実家で食事していただけだったのに、きっと今まで我慢
していた不満が一気に爆発したんだろう。でもあまりにひどい。
顔のことや夫の仕事がホワイトカラーじゃないからってだから
人間性が身についていないとか・・・もう母には唖然。
421可愛い奥様:2006/01/26(木) 10:43:17 ID:BPe4NRKI
大学でできた友達はみんな家族がいいんだなあ。
遊びに行けば豪邸で暖かく歓迎してくれて、
一家そろってスキーや海外旅行に行ったりと仲が良く、
就職の際は親戚(これまたエリート)に面倒みてもらったり
結婚すればマンションの頭金を親がポンと払ってくれたり。

家族のサポートが当たり前にあるので、人生に不安がないのね。
結婚も出産もラクラク。生活する基盤を親が自然に用意してくれる。

一方こっちは失業だの自殺未遂だの警察沙汰だのと、
なにかと親に振り回されてばかりの人生だからさ。
友達が親に車買ってもらってるときに私は親に仕送りしてた。
それでも、愛情持って育ててもらったことには変わりはないけど。
本当にイヤな親だったらまだラクかもと思う。
嫌いになれないから、迷惑ばかり掛けられるのが苦しくて。
422可愛い奥様:2006/01/26(木) 11:04:30 ID:ve9weDhp
母親との関係は30代に入った頃、一番混乱して辛かった。
それから鬱とか自助グループとか色々経て十年、
少しは苦しみも減ったかな。
母親は変わらないけどスルーできるようになってきた。
子供は恐ろしくて作れなかった。
カッとなったら母親と同じように接してしまうかもしれなかった。
味噌汁をぶちまけ、食事をゴミ箱に捨て、物に当たってがなりたてる。
嫌味や意地悪な目線で子供を縛り上げ
精神的に殺してしまわないという自信がなかった。
子供に私の母親が精神的な毒を盛る可能性もあった。
産まないのと、産んでから殺してしまうのとどっちがマシか。
そう考えて私は産まなかった。
とりあえず夫と二人幸せに暮らすことにした。
423可愛い奥様:2006/01/26(木) 11:48:33 ID:Dbv8fOTZ
>>422
確かに母親から精神的な虐待を受けてた人が子供を育てるのは苦労が多いと思う。
私も時々フラッシュバックに苦しむことがあるし。
でも自覚があって夫婦仲がよいのなら、乗り越えられると思う。
授かるものなら産んで、その子を自分だと思って育て直したらいい。
親はどうせ先に死ぬのだし、バカ親のせいで子供を持たない人生を送るなんて
もったいない。
424可愛い奥様:2006/01/26(木) 12:02:48 ID:8cqWfvo/
干渉されたり突き放されたり、父にある事無い事チクられて殴られたり、大学行かせてもらえなかったり、結婚式は「呼ぶような親戚付き合いしてこなかったから」と言われ挙げれなかったり他いろいろな母。
しかし先々面倒見なきゃないとは思う。。「あんたはできそこない」「あんたは何もできない」って刷り込んでくれて有難うよ…。おかげで自分に自信持てないまま生きてるゎ。
425可愛い奥様:2006/01/26(木) 12:04:51 ID:zfX0uDkK
>419
うちもそう。娘が愚痴を聞くべきって。
母親もそうやって祖母を支えてきたのなら、そう言いたくなる気持ちも分かる
けど、母親は実母にもそんなことしてこなかったのに。
母は、弟の妻に「長男の嫁なんだから」って面倒なこと全て押しつけてきた。
うちに男が産まれなかったせいなのか何なのか知らないけど、「娘の役目」って
うざったいのよ。
でも、うちに男が産まれなくて本当に良かったと思う。
弟の奥さんに対する小姑イジメはものすごいし、娘の私に対する対抗意識も
耐えられないほどなので、息子がいて姑になったらどんなにその奥さんを
いじめたことだろうと思うよ。
それなのに、自分の中では、「私って気遣いもできるしみんなに好かれて
いい人なの」って美化されているから恐ろしい。
426可愛い奥様:2006/01/26(木) 12:04:53 ID:UuUWrCxf
賢い人間だったら 異常な親を反面教師にして 自分の親のように子供を育てないって確信して育てたらいい。
子供を所有物みたいに扱う親は子供を辛くさせてるよ。
子供を深く愛して子供を尊重しないと そうしたら子供も親を尊敬するよね。
大切なのは純粋な愛情。
でも時々自分の我が儘で子供を怒る時がある。
427可愛い奥様:2006/01/26(木) 12:04:53 ID:29qPLcB8

面倒見なくていいよ。ポイポイ
428可愛い奥様:2006/01/26(木) 12:27:11 ID:8cqWfvo/
>>426 うんうん。自分の子供だけは愛情いっぱいに見守りたぃよ。なんたって母のヒステリー人生に振り回されたから、私はイライラな育児したくない。いつも笑いのある生活させたいんだ。

>>427 ポイポイどころか、ポアしたかったよw
しかし、私は一人娘だし、子供には「大好きなお婆ちゃん」だからね。。ま、しょーがない。
429可愛い奥様:2006/01/26(木) 12:33:50 ID:q5SS3iBh
母は私が不幸だとうれしいらしい。張り切って優しくしてくれる。
でも、仕事がうまくいったりとか旅行したりとか楽しいことがあると
不機嫌を隠そうともしないでイヤミを言う。
自分が親を無くして苦労して育ったので、
子供は可愛くてたまらないんだけど、同時に「この子はなんで
こんなによくしてもらえるんだ。私はそうじゃなかったのに」って
嫉妬と憎しみが湧いてきちゃうらしい。
それは、母自身にもどうにもならないらしい。不幸だよね。
だから私が「可哀想な子」でいるなら、いくらでも優しくできる。
学校でいじめられたり、病気で苦しんだり、仕事でつまづいたり、
そういうときはホントに優しくしてくれた。いい母でいてくれた。
母自身も、「いい母」でいられるのがうれしいんだろう。
それで自然に娘の不幸を待ちわびてしまうんだろうなあ。
そういう母を、ホントに不幸だと思う…
430可愛い奥様:2006/01/26(木) 12:58:19 ID:NaQ0syju
>>379
私と似てますね。私も息子(厨房)とうまくいってないのですが、
母に何を言われても「アンタよりは遥かにマシな子育てしてるよ。」って思う。
何を脳内リセットしてやがるんだと思う。
431可愛い奥様:2006/01/26(木) 13:18:36 ID:B1PonlaL
>>420
旦那に言われるとへこむよね
私達は慣れてるから免疫あるけど旦那は他人だもん
たとえ嫌いでも直接言わないのが人としての常識なんだよね
その点は非常識だとは思わないのだろうか?

うちも同じようなことがあって母親には
あなたと会うと離婚されるから会えないと言ってある
旦那はあなたのこと絶対許さないし
言われたことは全部内容と日付時間場所キロク
たまに電話来るけど旦那が出ると切れるしww

母親の事嫌いだからいい口実が出来たよ
432可愛い奥様:2006/01/26(木) 13:19:20 ID:lozsFxH8
子供の不幸がうれしいだなんて信じられないけど現実にあるらしいね。
不幸なとき優しくするってのは理解できるが
幸せが妬ましいってのは理解できない…。実の子なのにね。
433可愛い奥様:2006/01/26(木) 13:25:15 ID:uCzd9H32
昔よく言われたの思い出した。
「あんたは橋の下で拾ってきたんやでー」って。
殴る蹴るはなかったけど、優しかった覚えもほとんどない。
笑ってる母の顔って思い出せないぐらいだし。
あの頃は「もしかしてホンマに拾われたのかも?」って思って泣いたよ。
434可愛い奥様:2006/01/26(木) 17:53:22 ID:AXRmCNyG
ここのお母さん、自分も愛されたことないんだと思う。
両親の夫婦仲が理想的な人っていないでしょ?
435379:2006/01/26(木) 19:01:52 ID:dmZrVoik
>>430 レスありがと。
    私も母親よりはマシな子育てしていると思う。頑張る!
    似たような人がいて励みになるよ。
436可愛い奥様:2006/01/26(木) 20:02:16 ID:HHn8RffH
>>432
人の幸せが妬ましいのは自分が幸せじゃないから。
ダンナと険悪なのに子供がいるせいで?別れられず人生を棒に振った(と思ってる)。
それなのにその子供が自分をさしおいて幸せだなんてケシカラン!
お前のために犠牲になった私に尽くして尽くして尽くしまくって当然じゃないか。
・・・みたいなこと実際言われました。orz
437可愛い奥様:2006/01/26(木) 20:35:34 ID:nOT81MiQ
>>411
亀だけどうちもそう。
母は、日本史ヲタでもない限り誰も知らないような零細大名の
「足軽」の末裔という事が自慢。父方は曾祖父の代まで農家。
「世が世なら、(父は)お母さんなんてお嫁にもらえなかったのよ」
「大名行列にヘヘェと土下座してたのはお父さんの実家の先祖よ(プ」
と小さい頃から耳にタコ。

去年の大河「義経」を見ながら「お母さんはこっち(=武士)のグループね」ってorz。
源平クラスと比較するなよ。それに大名行列って何だよ、あんたの先祖は戦なら
真っ先に切られる足軽だろ。それも草深いド田舎の寺に残ってるインチキ臭プンプンの
家系図だけが証。

一時が万事この調子、いったい何様のつもりなんだろう。
子供ができなかった伯母(母の姉)について「相手(伯母の夫)に原因があったのよ」と
知りもせず決めつけ、父の甥が博士号を取ったら「あんなの誰でも取れるわよ」と
昔も今もドキュしか行かないことで有名な高校出のくせに言い放つ。
僻みの裏返しならまだ可愛いんだけど、本気でそう思ってるから手に負えない。
友達もいないし、父からも娘達からも愛想を尽かされている。
438可愛い奥様:2006/01/26(木) 21:05:42 ID:6ZH/OTNw
うちもだー
父の兄弟の子供が結婚してなかったり子供ができなかったりすると、親が親だから
子供が欠陥人間なんだ、みたいに言うのに、自分の兄弟の子供が結婚してないと
「でもちゃんと働いて家にお金入れてるから偉い」とか、離婚すると「相手が悪かった。
あの子は純情だからだまされた」、子供がいないと「今はそういう夫婦が増えている」
となる。父の妹がちょっとでも我が家のことに口を出すと「関係ない人間が!」
と激怒するくせに自分は実家の兄嫁に文句言いまくり。もう処置なしですわ・・・
439可愛い奥様:2006/01/26(木) 22:10:31 ID:No6VAvTq
近所に母の同級生が住んでて、そこのオウチは去年新築した。
母、妬みまくり。
「朝〇人のくせに生意気」「保母の分際で生意気」だとさ。
そのオウチの人は共働きして節約もして、頑張って貧乏脱出したんだよね。
羨ましいなら自分も働けばいいのに、家事もろくにしない専業。
あー、こんな人が母なんていやだ…
440可愛い奥様:2006/01/26(木) 22:13:22 ID:8XIREth8
いつも出来のいい姉と比べられ、蔑まされていた。
子供のころ、風呂に入り、かけ湯をかけていたら、母がすっ飛んできて
「お姉ちゃんの方が先でしょっ!今すぐ出なさいっ!」
と怒鳴られ、濡れたまま、すごすご風呂から追い出された。
そこへ悠然と着替え、余裕で風呂に入る姉。
そこへ追い討ちをかけるように母が
「あんたは一番最後でいいのっ!」
こういうことを父の出張中とかに、いつもやられていた。
あの人は実の母親ではない、とずっと思っていたよ。
441可愛い奥様:2006/01/26(木) 22:29:55 ID:r1Fp3Yf6
母大嫌い。書ききれないほど嫌いな理由はあるが、父の愚痴を幼い頃から
聞かされつづけたのと、母が距離梨で、世間とずれているのと、過干渉だったことが
今でも許せない。一人っ子だけど、母から電話くると寒気がする。
父から性病をうつされた話は、今思い出してもぞっとする愚痴だけど、
その愚痴を言ったことも忘れているようだ。

母が昨日、「先週インフルエンザになった」といきなり電話してきた。
私も先週インフルエンザで会社休んでいたのでそう話すと、
「一卵性親子って言うのかねー」とはしゃぐので吐きそうになった。

ダンナは母と話した後、私が元気なくなるのを最初の頃は心配していたけど、
最近は慣れたようだ。
442可愛い奥様:2006/01/26(木) 22:41:59 ID:Ex90UDPu
ここを読むと同じような思いをしてきた人がこんなに居たんだと少し安心した・・・
キチガイの母親が自分の家以外にもこんなにたくさんいたんだ。
子供が産まれてもロクに手伝ってくれず、二人目が出来た時には
親には知らせず産んで引越しして親には住所も知らせなかった。
自分がなぜ嫌われているのかいまだに全く分かっていない。
443可愛い奥様:2006/01/27(金) 03:58:56 ID:TBlK4g9X
周りに母親が苦手って言うと「何で?親子でしょ」みたいな反応される
ことが多かったから、私もここ読んでホッとしたよ。

私は夜勤のある仕事をしているので電話するなら午後にしてって何度も
言ってるのに、平気で朝8時とかから電話してくる。
内容も近所の誰々さんがトメを老人ホームに入れたとかどうでもいい話ばっかり。
「寝てるから後にして」って言っても「それでね〜」と全然話を止めない。
電話に出なかったら出るまで数時間おきにかけてくる。
「仕事だから勘弁して」って言うと、結婚しても仕事を続けさせる旦那に
関しての嫌味が始まる。
全く人の話を聞かず自己中な母親にうんざり。
他人だったら絶対お付き合い お付き合いしたくないタイプだわ。
444可愛い奥様:2006/01/27(金) 05:26:02 ID:Pd9xx8au
あるあるw
こっちの都合を考えない迷惑電話。
親戚の誰かがどうしたとか、くだらない話ばっかりするのよね。
要するに自分は迷惑かけられて苦労してるから労って欲しい、ということ
らしいんだけど、お前は私に迷惑かけてるっちゅーの!
姑はクリスチャンでいつも教会に行って神に祈ってるから、周囲の人に
愚痴やくだらない話をまき散らさない。信仰心のある人は違うなと思う。

445可愛い奥様:2006/01/27(金) 09:21:31 ID:CJqyWmxI
なんだか、このスレ、なんだかな〜ばな母親というより
かなり強烈な母親話になってますね。
446可愛い奥様:2006/01/27(金) 13:45:00 ID:icW8KO0u
>>37
うちの母、口を開けば人の悪口批判、
自分では言ってるって気がついてないみたい。
人のことをほめてるのを聞いたことがない。
先日は私の夫のこと どうしようもない男だの チビだの
いいまくってた。 そのあと、ま うちの息子ではないからね
でもあなたが幸せならいいのよ〜〜って(笑)
なんだそら、、? 病気したとき入院したとき
夫はいやな顔もしないで病院におくりだしてくれた、何年も。それをなんだ?
もう面倒みないよ 

櫻井さんと、お母様にお会いしたことありますが とっても上品で仲良しな親子だとおもった・・
私もああいうふうになりたかったよ。。。
447可愛い奥様:2006/01/27(金) 18:01:02 ID:zTDgFUdQ
>>445
だな。キョーレツ〜

ということはそこらへんにいっぱいいるってことかw
448可愛い奥様:2006/01/27(金) 20:02:28 ID:tEJPbXGA
なんだかな〜な母=強烈な母だろうね。
こっちがどう受け取るか、であって客観的に見たらどっちもバカ母。
少なくとも立派な女性ではないっしょ。
449可愛い奥様:2006/01/27(金) 20:05:06 ID:VHeQbiQy
私も仲良し親子ってのにあこがれたよ。
自分と娘はなりたいけど難しいかもね。

仲良し親子ってやはり母親が尊敬されてる例が多いみたい。
生き生きしてがんばっていて父と仲がよくてきれいな母ね。
…残念ながらわが母は全てほど遠い。
でも嫌いなんだけど哀れと思い幸せになってほしかった。
やはり母だからね…。
450可愛い奥様:2006/01/27(金) 22:06:32 ID:TZky0oHe
いんや、最近のレスは強烈すぎて
なんだかな〜の域を超えてる。超えてる人は
両親が嫌い(絶縁した)スレ もしくは
子供のころ辛かった奥 スレに行ってほしい。

ここはあのスレに書くほどじゃないけど
ちょっと愚痴りたい、程度の人のために
立てられたものじゃないのか?
451可愛い奥様:2006/01/27(金) 22:08:34 ID:cwGGbjv6
仲のいい友達は母娘の仲が良く、しょっちゅうお母さんと食事行ったり買い物行ったり
している。話してても、お母さんが好きなのがよく分かる。
すごく羨ましい・・・
ウチの親はまともじゃないから仕方ない
452可愛い奥様:2006/01/27(金) 22:10:56 ID:+P8mCKVs
旦那の身内に障害者がいるんだけど、旦那母に向かって配慮ゼロの発言連発。
本人は「心配してあげてるのよ」って感じで言ってたらしいのだけど、義母は完璧に怒ってた。
おまけに、うちの旦那に「私はひとりで寂しいんだから、娘を返して」とか言うし。

妊娠がわかった時、実母はしきりに検査するようすすめてきた。
「向こうには障害者のDNAがあるのよ。障害児が生まれたらどうするの」と。
こればかりは我慢できなくなって、
「検査を受けてそういう可能性があると出たら堕胎しろと言うの?」とブチ切れたところ、
モニョモニョ反論してきたけど、それ以降は何も言わなくなった。

この他にも実母とは色々あるんだけど、とにかく実母のようにはなりたくない。
産んでくれたことは感謝してるけど。
453可愛い奥様:2006/01/27(金) 22:18:49 ID:7l4iTQdE
上のほうで母の見舞いを断ったものです。
昼に病院に行くと母がいました。
旦那には
「来て上げたけど、見舞いに来て欲しくない人なんていないよね」
といったそうです。
旦那はいうまでもなく社交辞令ではいというわけですが、
そこで、「いいえ本当に迷惑なんですよ」という人はいません。
いるとしたら母だけです。
454可愛い奥様:2006/01/27(金) 22:55:38 ID:8GV4KxG5
>>450
同意。>>1の基準
小さい頃は大好きだった母なのに
自分が大人になってみて母の変なところがたくさん目につくようになってきて
なんだかな〜と思う今日このごろ。

これわかりやすいよね。小さい頃から母親が嫌いだった人には、あちらのスレで
やってもらえたらなぁ。大好きだった人を少しずつ否定するようになる辛さって、
また別のものなのよ。
455可愛い奥様:2006/01/28(土) 02:28:21 ID:pafPyVBJ
小さい頃、母が大好きで毎日キスしてた。それもディープ。
おかげで旦那とディープキスをしてると、母のことが浮かんできて気持ち悪くてしかたない。
なんで子どもにディープキスなんかできるんだろう。
それから小学生の時には体育で作ったあざを見て「○○くんのキスマーク?」とか言ってきた。
意味がわかる年になってからすごく気持ち悪いと思った。
授乳をジロジロ見るのも嫌。おっぱいたれるよーとか言われるのも。
昔の性的(?)な嫌悪感のせいで今は触られるのも気持ち悪い。
456可愛い奥様:2006/01/28(土) 02:58:39 ID:l5/HLx/A
>>450
同意。愚痴りたいんだけど愚痴れない最近のふいんき
457可愛い奥様:2006/01/28(土) 03:04:59 ID:FoVRAhGx
>大好きだった人を少しずつ否定するようになる辛さって、
>また別のものなのよ。

すごくわかる。
自分が大人になった証拠でもあるし、親が年老いた証拠でもある
それを認めていく気持ちの変化っていうか・・・
「死んで欲しい」とか「絶縁したい」とかいうのとはちょっと違うんだよね。
458可愛い奥様:2006/01/28(土) 09:54:49 ID:63p3318I
私もこのスレ見つけた時「お!よぉ〜しオカンの悪口書いてやる〜」と
まず眺めたら、誰かれ構わず皆さんにとても申し訳ない気持ちになりました。

オカン、私が悪かった。長生きしてくり。
459可愛い奥様:2006/01/28(土) 20:34:47 ID:/zZKfVsL
じゃ、私がヌルイやつ書いてみるわ。

うちの母は突然キレる上、地雷がどこにあるのか
わかりづらいので非常にやりにくい。
今は私もケコンして、実家から遠くにいるから
年に1度しか会わなくてラク…なはずなんだけど
たまに帰省して会ってる2、3日の間でも、うっかり
地雷に触れて不機嫌になってしまうことがあって
もうこの先も、完全に理解するのは無理っぽい。

今でもよくわからんのは、弟の結婚式の時。
出席するために、夫と2人で帰省した。
で、その式場が私達夫婦の出身校のすぐ近く。(同級生なので)
せっかくなので、披露宴が終わったあと夫に
「久しぶりに学校に行ってみない?懐かしいし」と言ってみた。
が、夫が「うーん、でも疲れたから…もう帰って寝たい」というので
それじゃ帰ろうか、と帰宅した。

その後、その事を母に何気なく話したら…突然キレた????●
私「学校に寄ってみようかと思ったけど、○○さん(夫)が
帰りたがったから、寄らずに帰ってきたよ。」
母「当たり前でしょ!!人には人の都合や考え方が
あるに決まってるじゃないの!!
あんた何でも自分の思い通りに
行くとでも思ってるんじゃないの!!
大間違いよ!!思い上がりよ!!」
私「( ゚Д゚)ポカーン」

未だにわからんわ、あの人は。長くてスマン。
460459:2006/01/28(土) 20:36:32 ID:/zZKfVsL
↑「キレた」のあと文字化けしてる…無視しといて下さい…。
461可愛い奥様:2006/01/28(土) 21:19:27 ID:WHxgSPcF
459のお母様は今はお一人ですか?
もしくは夫と上手くいってないとか?
459さんの学校には寄らなかった発言に
キレたのではなくて、旦那さんと仲良く
帰省しているのが、嬉しくもあり、でも
僻んでしまう複雑な心境になってしまったの
かもしれませんよ。
自分の心の中の複雑な葛藤を吐き出して
しまうというか・・・
周りにいる者にとっては、いきなりキレている
様に見えて、びっくりするんですよね〜
462可愛い奥様:2006/01/28(土) 21:59:07 ID:w14Sup6U
>>459
母さま更年期?
463可愛い奥様:2006/01/28(土) 22:36:13 ID:dojAiR2A
>>459
ウチの母も同じ人種だわ・・・
さっきまで機嫌よかったと思ったら、いきなり誰とも口聞かなくなったり、
私がご飯作ってあるのに自分だけお寿司買ってきて一人で食べ始めたり、
わけわからない。一度理由を聞いたんだけどなんかよく理解できなかった。
でも要は長年家族のために犠牲になってきた自分に対してダンナも子供も
あまりにも感謝と尊敬の念がなさ過ぎるってことみたい。
ずっと専業で生活の苦労知らずなのに(だからこそ?)何言ってんだか。
ある程度社会の厳しさを知ってから家庭に入いってれば違うんだろうな。


464可愛い奥様:2006/01/28(土) 23:11:15 ID:jjLsofBv
私の母も、どこに怒りのスイッチがあるのかわからなくて戸惑ってばかり。
で、どう解決したらよいかって、近づかないことなんだよね。
気付かずに随分遠回りをしてしまった。
親子だからって、いつも一緒で仲良しでいなきゃいけないわけじゃなかったんだ。

465459:2006/01/28(土) 23:44:35 ID:/zZKfVsL
>>461
上のことは10年前の話ですが、
確かに当時、私の父親とはあまり
うまくいってなかったようです。

>>462さんのおっしゃる更年期も重なっていたのか
もともとヒステリー気味なのに輪をかけて
ひどくなっていたモヨウ。
人の悪口を言ってたと思ったら
突然偽善的になって「みんないい人なんだから」
とか言ってみたり、情緒の安定ゼロだったなー。

>>463>>464
('A`)人('A`)
466459:2006/01/28(土) 23:58:05 ID:/zZKfVsL
今はだいぶ落ち着いてますが、
また別のウザさがあって('A`)

どうも彼女の脳内では
「身内のことをけなす=謙遜=美徳」
という図式があるらしく、親戚や弟のお嫁さんの前で
やたら私のことを悪く言う。

帰省する時に、姪やお嫁さんにお土産を買って帰るんだけど
(もちろん父と母にもね。)
みんな「おばちゃんありがとー」「お義姉さんいつもすみません」
とか言ってくれるのに、関係ない母だけ
「何でこんな色に…もっと女の子らしいピンク無かったの?」
「人形とかはあんまり…本のほうがよかったんじゃ」
とかケチつけて、本当に不愉快。
お土産に文句いうなんて聞いたことないよ。
どうもお嫁さんに気をつかっている結果が
そういう言動になるらしい?理解不能ですが。

長々とスミマセン。名無しにもどります。
467可愛い奥様:2006/01/29(日) 00:05:52 ID:SfgoHyri
うちの母も「身内のことをけなす=謙遜=美徳」 と思ってる!
ちなみに旦那の実家は全く逆で
他人の前で自分の身内を堂々と誉めるので
最初は驚いた。
結婚前から母に「こんな娘ですみません」と言われ続け
10年以上たった今も旦那の前で恐縮しまくる母(内心は旦那のことがあまり好きじゃない)
旦那は単純なので「本気にするからやめてよー」と言ってもだめ
長年染み付いたものだからしょうがないんだろうね。
「はいはい、バカな娘でございます」と開き直ることにしたよ。
468可愛い奥様:2006/01/29(日) 00:28:39 ID:QvTQrqdz
うちも同じ。
実家近所の小梨中年御夫婦が私の息子を我子のように可愛がってくれるので、
帰省の歳はいつもちょっとしたお土産を持って行くんだけど、ウチの母、
中身も知らないくせに横から「つまらない物で恥ずかしいんですけどォ〜」とか
口出してくる。お前はすっこんでろよ、と言いたいよ。
469可愛い奥様:2006/01/29(日) 09:38:37 ID:R99oGqiJ
聞かれてもいないのに娘が医者だとか、不動産沢山持ってるとか、
ぺらぺらしゃべるよりましかも。
私の母。
470可愛い奥様:2006/01/29(日) 10:16:24 ID:p0iSoxzw
うちのも息子が教員だとか婿が医者だとか婿の父親が大学教授だとか喋りまくり。
恥ずかしいったらありゃしないわ。
471可愛い奥様:2006/01/29(日) 11:52:11 ID:DeA+eeQo
>>469>>470さんの気持ちがすごく分かります。
うちの母もおしゃべり。
数年前に母と洋服を買いに行った時のこと。
試着室で着替えていると、母の大きな話し声が・・・
その内容は聞かれてもいないのに、
(この子ね〜東京の○○会社に勤めているの〜)
とか若い店員さんをつかまえて話していた。
モデルルームを見に行っても、(この子が今度
結婚するんだけど、この子の旦那だったら、
審査もすんなり通ってすぐにローンがくめるわよね〜)
とか話したり、その手の話が大好きみたい。
本当に恥ずかしいです。
最近は姉の結婚相手が大手企業の子会社勤務
なのに、勤務先は大手企業の名前で言いまわっている
みたい・・・
なんなんでしょうね〜〜

472可愛い奥様:2006/01/29(日) 16:05:01 ID:FAEZDZAF
昔は全くそうじゃなかったのに、年取って見栄っ張りになったうちの母。
妹の夫は都内の税務署員なのに、親戚や近所には財務省勤務ということに
なっている。知らずに親戚と話してて私だけ話が噛み合わなくて驚いた。
母が上京した時、たまたま近くを通ったので帝国ホテルでお茶をしたら
その後で行った全然関係ないレストランで、「ここに来る前に帝国でお茶
して時間つぶしたのよ」とニコニコと店員に話したりして。
前者については「等身大のままでいればいいのに」後者については
「何でそんなことが自慢になるの?」と恥ずかしく思いました。
こういう変化が訪れたのはここ数年のこと。今後益々ひどくなるんだろうか('A`)
473可愛い奥様:2006/01/29(日) 17:43:53 ID:ikT6RZ0T
私もヌルイのを一発ww

いまだに良く分からないんだけど、母と弟と3人でケーキを食べに行った時
のこと。

二人は食べ終わってたんだけど、私はゆっくり食べていたので、
ケーキはまだ半分くらい残っていた。
そしたらいきなり母が「○○(弟の名前)、おねえちゃんのケーキが余ってるみたい
だから食べなさい」
私と弟「え?」ポカーン
弟「これおねえちゃんのじゃん」私「いやまだ食べてるんだけど、、、??」
母「あらそうなの?あまってると思った。わたしはケーキ余ってたら他の人に
あげるわよ(憮然とした表情)」

こんな感じです。よく分かりません。
それとも母は私を同一視してる?とか思いますが。。。
474可愛い奥様:2006/01/29(日) 17:48:51 ID:XexVXiyC
私もケーキ屋でヌルイのを。
店で人の話は上の空で、隣のテーブルの
オバサングループの会話を盗み聞きw
グループが去った後、その見も知らぬグループの会話を
話して聞かせる。そんなに他人の事が気になってしょうがないのか?
475可愛い奥様:2006/01/29(日) 20:06:58 ID:+jzajTRM
自分の身内・友達や、
私の同級生の中でも「お気に入りの子」に肩入れするところが
嫌いだった。
○○ちゃんと(だけ)遊びなさい、とか言うタイプ。
(××ちゃんと遊んではいけません、の発言はなかった)
母のお気に入りの人間の悪口言おうもんなら怒りまくり。
自分の仲良しのママ友の娘と私を親しくさせようと
ずっとしつこく迫り続けていた。私の結婚式にその親子を呼べとか。
ソンナヒトタチシラネーヨ
476可愛い奥様:2006/01/29(日) 20:19:02 ID:PHKo2f3a
身内自慢もなんだけど、謙遜でけなされるのもなんだしね。
基本的に、誰かを傷つけたり、嫌な思いをさせない・・・って
基本的なことがわからないのは何故なんだろう?
そんなこともわからないで親面スンナ!
って、ちょっと言いすぎかな?
スミマセン。
477可愛い奥様:2006/01/29(日) 20:38:07 ID:CjyBCFf0
うちの母の身内はなんでだか、ろくなのがいないの。
弟、妹、甥、姪、など借金王、博打、無職、ニート、片付けられない病、
などなど。それらをメンドーみている立派な私、というのが彼女のスタンス
なんだけど、自分は手抜きの主婦で、料理下手、掃除しない、家計めちゃくちゃ。
身内にお金(夫の稼ぎ)をめぐんでやったり、汚家を片付けてやったり
(自分の家もきたない)、仕事は辛抱よと説教したり(自分は無職)、
ほんとになんだかなーの人です。
478皆さんの力が必要です:2006/01/29(日) 20:40:23 ID:dCSMgywo
私と同じ若者へ言っておきたいことがあります。
それは探偵にはならない方が良いということです。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして官僚の方に以下の事実を認識して頂きたい。
そして国民の一人ひとりが真に安心に暮らせる社会を創って頂きたい。

もちろん探偵さんじゃなければ出来ない素晴らしい仕事はあります。
でも最近は愚かな経営者の利益優先の経営方針により自分の全く知らない
老若男女を不幸にする(自殺するよう働きかける、不治の精神疾患を煩わ
せるなど)仕事を多数行っています。ちなみに経営者がヤクザだと言うこ
とは探偵業界ではよくある話です。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1132661755/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1118111422/l50
479可愛い奥様:2006/01/29(日) 20:47:30 ID:FNIjREMp
母のことは好き。
でも、結婚して自分が家庭をもつようになって
母の変なところにイライラしてしまう。

例えば、母は「物を捨てられない」ので、家は物であふれている。
中は何がはいってるか本人もわかってなくて、どんどん物を買う。
冷蔵庫もそう。何が入ってるか本人も知らない。
それでもどんどん食材を買う。

父親が見かねてたまに捨てようとすると怒る。
そして絶対謝らないし、非を認めない。
たとえば独身時代ビデオ録画を頼んでおいて、
母も「いいわよー」と気持ちよく承諾。
期待して帰って「とってくれた?」と聞くと「忘れてた」という。
がっかりして「えーあれほど頼んだのに」というと(強い口調で責めてるわけではない)
「私はあんたの召使じゃない!」と怒鳴る。

妹は、妊娠中、体調を崩したとき、近くに住む母に、
「夕飯のおかずを何か買ってきてほしい」と頼んだ。
母は快諾したのに、なかなかこない。
妹が電話して聞くと「忘れてた」。あきれた妹が「もう適当にやるからいいわ」というと
「嫌味な言い方をするな!私はあんたのお手伝いさんじゃない!」と怒鳴る。

絶対に絶対に謝らない。
冷蔵庫のものも、倉庫のものも「把握してる」と言う。
「片付けが苦手なの」といえばまだ可愛いのに、絶対に認めなくて
「時間がないからできない」という。時間はいっぱいあるのに。

あまりにひどいので何かの障害のようなものかも?と思うようになった。
だから母親に期待しないようになった。
だから世間によくいる「世話好きのお母さん」にすっごくあこがれる。今でも。
480可愛い奥様:2006/01/29(日) 22:23:30 ID:PHKo2f3a
ビデオの録画も買い物も、本来なら自分でやらなくてはいけなかった事。
頼んでおいたことをやってもらえなくても仕方ないかな?
・・・とは思っても、「ごめんね。」と一言もないと頭にも来るよね。

家族だから、甘えちゃう気持ちはわからなくも無いけれどね。
期待しなくなったついでに、距離を置いてお付き合いすることをオススメする。
うちの母も片付けの出来ない女だけど、そのことでは然程迷惑は被ってないので気にならないヨ。
481可愛い奥様:2006/01/29(日) 22:34:31 ID:AvPhMvNt
>>474
うちも。
くっだらない話を嬉しそうにくっちゃべってるの見ると寒気がするよ。
あんなのから産まれてきたのかって・・・
482可愛い奥様:2006/01/30(月) 00:49:58 ID:N5lm5oOB
>そして絶対謝らないし、非を認めない。

ほーんとそうだわ。どうしてかな?大昔からね。
自分はいつも絶対に正しいとおもってるし。
なにかトラブルと(自分が正しいので)
必ず相手の方が悪いということになる。

483可愛い奥様:2006/01/30(月) 02:58:25 ID:cr8JjE1l
>>479
うちの実家の冷蔵庫もそうだよ。
子供の頃腐らせてる分お小遣いちょーだいよ(もらってなかった)
って思ったくらい。月2,3万は軽く腐らせてたよ。
病気の時もあてにならないどころか、なんで私がしなきゃいけないって
逆切れして実家を離れて本当の親の性格が見えてきた。
日頃毎日のように買い物だなんだって呼びつけて運転手させてるくせに。
484可愛い奥様:2006/01/30(月) 08:29:06 ID:G8oT/O94
>483
私の実家も冷蔵庫は魔窟だ。特に野菜室は腐海。常になんか腐ってて、下に茶色い液が溜まってる。
ご飯を作るには、まず、発掘作業から取りかからねばならない。
おかげで子供の頃(家事を手伝えるようになってから)は、腐りかけ、期限切れの材料から
使うというのが、一般家庭の常識だと思ってた。
レタスやキュウリ、ピーマン、トマトは溶けてるのがデフォだったなあ…。
とにかくなんでも茶色く、溶けていた。それを洗って、溶けてない所を使う。
冷蔵庫に入りきらない程、物を買って、冷蔵庫の扉パッキンがゆるく開いてる状態が多かった。
母は、買い込むのは好きだが、冷蔵庫に詰め込むのは面倒臭くて嫌い・物理的にもう無理wなので、
キッチンのテーブル放置。
胃腸の弱い夫がこの家庭で育ってたら、多分この世にはいないだろう。
485可愛い奥様:2006/01/30(月) 08:44:50 ID:9ftbk+Vr
うちの母親も謝らないな。
帰ってこいっていうからたまに離れた実家に帰ってもちょっとしたことで切れてずっとむすっとしてる。
そういうのはあんたの旦那(私の父)とやってくれって感じ。
なんか変な甘えが見えて嫌だ。
子供はもう別世帯を持ってるんだから少しぐらい気を使った言い方とかできないのかな〜。
昔みたいにずけずけもの言ってきたり、平気で人を傷つけるようなことを
よく考えずに笑いながら言ってくるのがわからない。

前に実家に帰った時、いろいろあって顔の肌が荒れてて自分でも気にしてたんだけど、
母親と1年ぶりぐらいに会った時の第一声が「きたな〜い」ってまた嬉しそうに・・。
他に何か言うことあるだろうよ。
486可愛い奥様:2006/01/30(月) 11:30:11 ID:jXXprOYu
>485
> 昔みたいにずけずけもの言ってきたり、平気で人を傷つけるようなことを
> よく考えずに笑いながら言ってくるのがわからない。
本当だよ。そういうのが家族らしい会話とでも思っているんだろうか。
まともな会話が一番困難な人と言ってもいいくらい。
487可愛い奥様:2006/01/30(月) 11:54:28 ID:5iHYDZkB
すごくわかる。
第一声がそれ!?と思う。
電話に出るのが少し遅いと、「寝ていたのか!」
妊娠中は、「そんなにお腹が大きくて、異常じゃないのか?」
人の生活をあれこれ口出しするしか、会話のネタがないみたい。


488可愛い奥様:2006/01/30(月) 12:01:57 ID:0JqaA+xC
もうロクに動けないくせに自分の年金は自分で管理したがる。
それ以外は全て私に依存してるも同然なのに腐ってもケチ。

753もひな祭りも何もしてもらった事ないし、ただただ「金がない」
「私はもう死ぬ」が口癖だった。
5歳の娘の私に向かって「私は心臓悪くて死ぬから」が口癖だよ。
ったくふざけるなよ!
あれからもう40年まだ生きてるってどういうこと?

憎まれっ者は長生きって本当だね。
489可愛い奥様:2006/01/30(月) 12:45:09 ID:2KGKhmPU
>>487
私もすごく分かる。
うちの母親もたまに電話してくる時、出るのが遅かったり、
鼻声で出ると、第一声”寝てたの!!?”とくる。
母の引越しの手伝いをいつにするか相談する為に
こちらから電話すると、いきなり”寝てばっかりじゃあかんよ!!”
って言われたり・・・
(あの〜朝6時から起きてますが・・・)って言いかけたど、
応戦するのもばかばかしくてやめました。
新婚小梨だと寝坊して、一日ダラダラ過ごしているはずと
思い込んでいるのがこわい。
490可愛い奥様:2006/01/30(月) 13:26:17 ID:wEUmoij3
子供の頃から祖母に育児をまかせっきり。
仕事以外に趣味もない彼女は日曜日は何をしてよいのかわからず鬱々と過ごし、
普段は目にもとめない子供のアラを掘り返して急に母親として悩んだり嘆いたり。
退職を控えた最近では赤ちゃんを一から立派に育ててみたいから
母のために産んでプレゼントしてくれと手紙を送ってきた。
祖母の孫育ては失敗だったらしいです、母からみると。
ほんと子供を何だと思ってるんだろう…。
ちなみに数年に一度、新聞の取材や雑誌で仕事と子育ての両立を幸せそうに
語っている立派な(w)母です。
491可愛い奥様:2006/01/30(月) 14:44:46 ID:9yPAdcjK
某お菓子研究家みたいなお母様w
492可愛い奥様:2006/01/30(月) 17:48:08 ID:0mFJly8r
昔からよくPTAだとか町内会だとかやりたがるけど、いばってけんかして
負けて嫌われて泣いてやめる、というパターンの母。
そのおかげで迷惑をこうむってきたのが私。
常識がない、頭が悪い、と周囲をぼろくそだけど、自分のほうがよほど。。。。。
なんであんなに自信をもてるんだろう。
493可愛い奥様:2006/01/30(月) 18:29:52 ID:55JeZfNi
なんでも人のことを小ばかにした物言いをする。
少し体が一時なのだが不自由なので役所の福祉課にいけと
医者にいわれて連れてってたら、 福祉課のおっちゃんが
丁寧に説明してくれてるのに(確かに少しとろかったんだが)
少しその おっちゃんが離れたすきに とろくさいだの
どこの病院だかわかってんのかしらとか、、、ぶつぶつずっといってるの。
あげく私は別にほしくないんだけども医者がいけつったから来たのよ。
お金は別にいらないの〜車止めるときに不便だからね おほほほだって(笑)
自分は絶対あんな人間にならないようにしよう
一言 人の話はちゃんと聞きましょう
494可愛い奥様:2006/01/30(月) 19:45:58 ID:Ph6Dq46n
第一声がそれ?!ってよく分かるよ・・・。
意地が悪い感じなんだよね。
少し痩せれば「やだ、あんたの旦那、妻に満足に食わせる甲斐性もないの?」
少し太れば、「ああやだ、これから年取って醜くなっていくんだね。」
忙しくてなかなか会いに行けず、少し時間を空けて会うと、「あら、もう親のことは
見捨てた鬼娘なんじゃなかったの?まだ覚えていたんだ、へえ〜へえ〜」とか。
結婚前だけど、実家に帰っていたときに、家族が遅いからご飯でも
作っていようかと思って台所に立ってたら、「何たくらんでるの?」とか。

母親に会うと、一言目からうんざりする。
昔はこんなんじゃなかったのに、母親が45歳過ぎくらいからこんな調子。
更年期が過ぎれば・・・と思って耐えていたけど、10年経っても変らない。
更年期で意地悪になってしまったものが、そのまま残ってしまったらしくて
うんざりだよ。
母親自身は、私は裏表のない正直な人間と思っているらしいけど。
495可愛い奥様:2006/01/30(月) 20:01:10 ID:SWtI1m2P
あーあるね。うちの母も常に人を見下すようなこと言ってるわ。
テレビに出てる人に対しても「器量が悪い」だの「背が低い」「出っ歯だ」などと
貶してはイヒイヒ気持ち悪く笑ってる。父との会話を聞いていても、ヨソの奥さんが
いかにダメかを吹き込んで、自分はよくやってるということをアピールしてるし。
自分より優れた人を手本に向上しようという気はなくて、自分より劣った?人と
比べて自分は「上」だと思い込んでる。ま、私にとっては反面教師ですね。
496可愛い奥様:2006/01/30(月) 20:35:29 ID:KSOShMTl
うちの母は病的な負けず嫌い。
いつも自分が一番じゃないとダメな人。

私が「こないだ風邪ひいて熱が39度もでたの」というと
「お母さんなんて40度でたわ。まだましじゃないの」という。

先日は私が「昨晩寝たのが遅くて眠い」というと
「お母さんだって2時まで起きてたけど、眠くないわ!慣れてるから」と
自慢げ。

子供の頃からそんなことで、怪我や病気で心配してもらったことがない。
包丁で指を切っても「大丈夫?」とは絶対言わない。
「お母さんなんて縫ったことがある。まだ私より浅くていいじゃない」とぬかす。
自分がかなわない話だったら、知人や親戚まで持ち出して
「どこどこのおばちゃんはもっと大変な目にあったことがある」とかいう。

なんだろうこれは。娘に敵対心だしてどうするんだろう・・・
497可愛い奥様:2006/01/30(月) 21:24:43 ID:2/TtHXKJ
>>496
もしかして貴女とお父さん、仲良しじゃありませんか?
うちの母は私と父が仲良く(というか普通に)話したりしてると、敵対心燃やして
意地悪してきます。特に専業主婦の母には理解できないような社会的な話なんか
してると面白くなさそう。あれは一種の嫉妬ですね。
498可愛い奥様:2006/01/30(月) 22:20:33 ID:34D1kzxM
勝手に合鍵でガチャガチャ無断で入ってきて、いろいろいじっていきます。
私がいると不服そうに「なに?あんた、いたの?」ととがめられます。
熱があっても自宅でリラックスできないので、(いつ侵入してくるかビクビク)
無理して仕事へ行きます。そんなわけで友達もよべないし、インテリアも
やる気をなくしました。
499496:2006/01/30(月) 22:25:17 ID:KSOShMTl
>>497

 確かに母とより父とのほうが気が合います。
 父は自分よりかなり年下の母を溺愛していて
 かなり甘やかしてると小さい時から思ってましたが、
 勝気でワガママな母を可愛いと思いながらももてあましてる様子。
 私は素直(自分でいうのもなんだが)だし父とは性格も似てるので
 父には可愛がってもらってます。
 母はそれが気に入らないのかぁ。
 くだらないっつーか、自分の娘なのにねぇ。
 ほんと、疲れます・・・
500可愛い奥様:2006/01/30(月) 22:25:56 ID:KSOShMTl
>>498
 えー・・・ひどい。
 それって今も?だとしたらダンナさんもいい気しないですよね。
 合鍵没収したらどうでしょう。
501可愛い奥様:2006/01/30(月) 22:36:17 ID:U+iPZXj0
>>498
そのまえになんで親が合鍵もってるの?
502可愛い奥様:2006/01/30(月) 22:58:49 ID:iUs7uCuw
今日初めてこのスレを見て一気に読んだ
 そこかしこにウチの母と似た人がいた。
激しく罵倒しながら子育てしてきたくせに
私がチョイ玉の輿に乗り、母親自身が老いを感じたらしく
手のひら返した様に親切の押し売りを始めた。
損得勘定でやってる事だと分かってるけど
「ありがとうね、お母さん」とやりすごしてる。
全部ぶちまけてしまいたい事もあるけど
それをするには母が年を取りすぎた気がする
503可愛い奥様:2006/01/30(月) 23:31:50 ID:DIt39Ywb
>>499
うちも母は父より一回り下で、父はお金を与えて好き勝手にさせてきた。
だからか、何だか妻というよりは長女って感じ。
「次女」の私が長女より出しゃばるのは激しく気に入らないみたい。
やはり夫婦が夫婦としてきちんと機能してないと家族は成り立ちませんよね。
504可愛い奥様:2006/01/30(月) 23:39:27 ID:2l1VMx43
私が仕事から帰って子供をなだめながら必死に夕食作りをしている
夕方に、忙しいことを知っていながら電話を掛けてくる母親。
内容は自分のスケジュールを延々と言う。私は母親のマネージャー
じゃないっての。結局何がいいたいのか?というと「私は毎日充実した
忙しい日々を送っているから、突然実家に来られても居ないからね!」と
言いたいらしい。いい加減頭に来て「そんな心配しなくても行かないから
大丈夫。」と言ってしばらく実家に寄り付かなかったら今度は「たまには
遊びに来なさいよ」と擦り寄ってくる。で、行くと私の子供の目の前で
同居している兄の子供ばかり可愛がる。入園祝いをしてあげると中華を
食べに行っても、お祝いの主人公は家の子なのに、兄の子供にばかり
料理を取り分けて、家の子にはちょっとだけ。文句を言えば「だーって
○くん長男息子の孫だから可愛いんだもーん」だと。もう一切母には
期待しないことにした。子供の教育に悪い。
505可愛い奥様:2006/01/30(月) 23:43:48 ID:x91aKV82
お母さんは心配性だな^^
506可愛い奥様:2006/01/31(火) 00:10:19 ID:FmrufRAu
>>496
おんなじだー。そーゆーのって負けず嫌いっていうのかな?ww

「今日は寒かったー」といって帰ってくると
「私だって今日はものすごく寒くて体中痛いのよっ!」
アチクシは外から帰ってきて、家に居たあんたよりはるかに寒い思いしてるのに?

ほんのチョット「さむかったねー」と同意すれば済むのに
どうしてあーゆーふーに意味なく張り合おうとするんだろう?
会話のキャッチボールがずれてて話してるとストレスが溜まる。
余り話したくないのだけど、相手しないでいるとぶりぶり怒り出すしw
はっきり言ってかなりもてあましてます。
507可愛い奥様:2006/01/31(火) 00:12:16 ID:/0udfG4B
お母さんは心配なんですよ。
あなたが甘えっきりの人間にならないように
508可愛い奥様:2006/01/31(火) 00:19:05 ID:z2cpy6hj
>>502
うわ・・最後の一言・・・・あたしもそうだよ
509可愛い奥様:2006/01/31(火) 00:22:33 ID:DVJ2Egqn
私の母もすごくくだらないことで張り合ってきます。
おまけに他人の悪口を本人はさりげなく言ってるつもりだが、実際は
わかりやすすぎてこっちはうんざりする。
精神的に問題が?とか脳の病気で性格が変わるってあったような?と困惑して
いましたが、なんとここを見たら似たような母親が多くてびっくり。

自分にも世の中にも不満だらけだから悪口や嫉妬が多いのかと思うけど、
今からでも何とかなるだろうか。このまま視野が狭いままだとぼけないかと
心配。もっと人と関わるように言いたいけど、どうせ聞く耳を持たないしなあ。
510可愛い奥様:2006/01/31(火) 00:24:49 ID:e8EhwRzE
愛情あるのか分からない母親
511可愛い奥様:2006/01/31(火) 02:04:47 ID:SPBV5Qbl
>>504
うちと同じだわ。
うちは両親とも私の息子(初孫で家の家系似)がお気に入りで、私の娘(ダンナ似)
や妹の息子(妹のダンナ似)のことはほとんど興味なし。
ウチの息子だけお寿司屋さんに連れて行ったりアイス買ってあげたり、カツ丼食べ
させたり、ゲームでもマンガでも欲しいもの買い与えようとする。
そういうのってヒイキされてる息子にとっても人格形成上よくないので、なるべく
近付かないようにしてる。どうして孫を平等に扱えないのだろう・・・
512可愛い奥様:2006/01/31(火) 06:38:33 ID:p1G+Me8z
あぁうちと同じような母持つ人って意外といるんだ・・・とブンブン頷きながら
ここまで読んだ。

うちの母はパートは何年間かやっていたものの、基本的には専業主婦でした。
やっぱり毎日暇だとろくなこと考えないのかなー、私は体が元気な内は社会と
つながりをもって働いていこう、と実母を見て常々思ったりしてるわけだけど
ここ読んでると働く母でもキョーレツな人はいるんだね・・・

うちの母も被害妄想、話し掛けても無視、ここにあったように会ってひと言目から
嫌味、敵対心剥き出し、私が父と普通に話してるとわざわざ自分の携帯から家の
電話に無言電話・・・etc など色々やらかしてくれます。

これって何なんだろう?単なる更年期障害の一環?
おばちゃんになるとこういう元々少しでも持ち合わせてた嫌な部分がそれ一色に
なるのはどうしてなんだろう。ホルモンの関係かなんかなのかな。
513可愛い奥様:2006/01/31(火) 07:29:31 ID:/0udfG4B
>>512
結構酷いかも^^?
でも、お母さん寂しいんじゃないのかな?
あなたが言うとおり、基本的に
現代は仕事を持っていない人はあまり良くないかも^^?
若さ、美貌、社会性、常識って所を見てもね〜
子供の手が離れた後がねぇ〜
傍から見ていて辛いなぁと感じます。
私の経験則ですけどね。
514可愛い奥様:2006/01/31(火) 08:49:00 ID:AJqQGI4l
うちの母はもう70過ぎなんだけど、地方の国家公務員だった。
自分はズーーッと事務員だけど目の前を何人も若いエリートが
通り過ぎるのが面白くなかったみたいで、家に帰るといつも毒を吐いてた。
自分がいかに仕事ができて、大卒のエリートより優秀とかその怒りを
私達子供にぶつけてた。
しかし今から見るとかなり楽な仕事の割には給料もよかった。
普通、いい加減世の中の仕組みってのがわかってあきらめるだろうに、、。
その時代は大卒しかだめ、それも女なんかいくら仕事できても出世は
難しいのみんな知ってて働いてたんだよ。
おかしいと思うなら子どもに当たらず、国に直接言えって。
そんな勇気はないくせに。
515可愛い奥様:2006/01/31(火) 09:31:19 ID:Fzvzhkn9
リアルで母親の愚痴を少しでも言うと、>513のように、お母さん寂しいんじゃない?
って言われちゃうんだよね・・・。
しかし寂しいからと言って何でも受け入れることはできないよ。。

私は>494ですが、母は>496>506にもかなり当てはまるタイプで、何かにつけ張り合ってくる。
「最近疲れがたまっている」「お母さんの方がずっと疲れているんだから!!」
「○○さんなんて、もっと必死で働いているけど疲れたなんて言わないのに!!」
「この前○○の料理を作った」「お母さんだってそれくらいできる!あんたのなんてどうせ
盛りつけも汚くて雑でおいしくないんでしょ、プッ」
「風邪を引いている」「風邪くらいで寝込むなんておかしい、だったら入院でもすれば?」
「夫と旅行に行く」「夫と旅行に行く前に、まず親にお金出して旅行に行ってきていいよって
言うものでしょ!親不孝者!!」
って感じ。会っても常に戦闘モード。険悪な空気しか漂わない。
確かに寂しいのかなとも思う。父は死んでしまったし、母は私に「一生結婚する必要ない」って
言い続けて結婚も反対していた。
母は妹と二人で住んでいるけど、妹にも結婚する必要ない、一生一緒にいてねと言っているくらい。
でも、寂しいためかもしれないけど、会ったら口から文句しか出てこないと、こちらはいくら親に
感謝してても顔を会わせること自体が苦痛になってくる。
私の何がそんなに気に食わないの?
だったら会おうとしなければいいし、寂しいなら素直に寂しがってくれ。
516可愛い奥様:2006/01/31(火) 10:14:34 ID:Met5J0GP
寂しくてたまらないのだろうけど、その寂しさに耐えて貰わなくちゃならないと思う。
娘自身が一生母親のそばにいたいと言うなら別だけど
やはり娘もあらたな家庭を持つことが自然の摂理ではないかと。
一生一緒にいて、母親はそれでいいかもしれないが、娘の方はそれから死ぬまで一人になっちゃう。
そういうことわかってるのかな。

祖母が“かまってチャン”、“私を忘れないで”タイプで母を縛ってた。
(母は結婚して私を産んだけれど、祖母に決められた不幸な結婚だった)
で、母は50代で死んでしまった。
あのまま生きていたら祖母と同じような人間になっていたと思う。生前その兆候があった。
私は母の死によってその連鎖が断ち切られたんじゃないかと思っている。
517可愛い奥様:2006/01/31(火) 12:48:19 ID:h3Zmmxqr
>>516
うちはまさにその連鎖の真っ只中w。
祖母の呪縛から逃れられなかった母は
あれだけ辛かったと愚痴っていた癖に同じ事を要求し始めた。
^^←こういう人には冷たいって叱られそうだけど
私は逃げてみせるよ…ここで終わらせる。
518可愛い奥様:2006/01/31(火) 15:30:54 ID:6BiAkZgh
うちの母は世間知らずで恥ずかしいです。
専業主婦でずーと生きてきた人だから
人の痛みがわからない鈍感な所があります。
例えば母の甥が結婚して10年近く経っても子供ができないのですが
実家に遊びにきてくれて、妹の赤ちゃんをあやしてくれてる時に、
「〇〇も早く子供を作りなさい」とか言うんですよ。
もう信じられないでしょ。
その場に姉と妹もいたのだけれど
追い討ちをかける様で「気にしないでください」
とも言えず黙っていました…

母の甥が帰ってから
母をとがめると何が悪いのかサッパリわからないらしく
「なんだよ、みんなで寄ってたかって〜」って反省もしない。
もう情けないです。
519可愛い奥様:2006/01/31(火) 15:54:19 ID:iUs02Nnt
>>518
うちの母も言葉で人を傷つけます。人というか私だけですが。
私もなかなか子供ができなくて、やっとできたかと思ったら
流産してしまい、落ち込んでいるときに「昔から風邪ばかり
引いて薬ばかり飲んでたからダメになったんじゃないの?」
といわれショックでした。親としてというか人としてどうかと
思います。うちの母もとがめても全く反省しません。
520可愛い奥様:2006/01/31(火) 16:50:54 ID:xwWPmESe
なんかここ読んでるとやたら張り合ってくる母親ってけっこういるんですね

そういう母親をカッカさせず自分も
傷つかずうまく交わす魔法の言葉があればいいのにね
521可愛い奥様:2006/01/31(火) 16:54:21 ID:7/VWaHyh
母は子供一筋、子供命の人で、そりゃあ大事にしてもらいました。
あんまり過保護なので、こりゃマズイ、このまま実家にいたら
自分がダメになると思って高校卒業と同時に自活することに。
「娘に捨てられた」と落胆のあまり病気になっちゃった母には悪いが、
初めてのびのび息が吸えた〜という感じでした。

そんな感じだから、結婚するときはもう大変。
うちの旦那なんか誘拐犯扱いで、「娘を帰せ」と罵倒したり哀願したり。
最近はあきらめたらしくずいぶんおとなしくなったけど。
今は付かず離れず、ほどほどのお付き合いが続いてる。
近づきすぎるともたれかかってくるし、離れすぎると病気になっちゃうしで
兼ね合いが難しいんだけれども。

それにしても、自分が、しがみついてくる母の手を振り払えるくらいの
非情な人間で良かったと心から思う。
もっと優しい人間だったら、母に殺されるか母を殺すかになったかも。
そこまででなくても、一生家から出られなかっただろうなあ。
522可愛い奥様:2006/01/31(火) 17:16:51 ID:Q9NU+f7G
>>521 よく似た境遇です。私は大学進学時に自活を始めた
姉は優しいので自宅から通学片道1時間半かけて通学してた。
そのまま独身でもう35歳。
私は20代でとっとと好きな人と結婚した
 最初は姉は母のオモチャで被害者でかわいそう。
ごめんねって思ってたけど
最近は「共依存か?」って気もする。
523可愛い奥様:2006/01/31(火) 17:49:12 ID:cokf0uxs
>>521-522
似てます!!私の結婚も大変でした。
結婚1ヶ月前くらいから錯乱状態で、仕事中だろうが夜中の3時過ぎだろうが
電話をかけてきて泣きまくる。
「あっちの家は私を見下してる」「そんなに結婚を急ぐなんていやらしい」
「結婚式の花が私の希望通りでないのは私に対する嫌がらせ」etc
無事新婚旅行に出られたときは本当に大きく深呼吸しました。

弟は30代後半で独身。仕事も続かず生活力ゼロで共依存状態です。
弟をスポイルしているのは母だと思い、何度も別々に説得を試みたけれど無駄でした。
もう知らん振りしたいけど完全に絶縁してしまうと余計破綻が近づきそう。

自分も子供を育てながら、時々どうしたら母のようにならずに済むか、
と考え込んでいて、それがなんだか、なんだかなあ、なかんじ。
524可愛い奥様:2006/01/31(火) 18:47:43 ID:NwOV5Ggj
姑から「ご実家の皆さんへ」と、菓子折りを用意してくれた。
届けに行ったが、人がいる様子なのに声を掛けても誰も出てこない。
中に入っていったら、母がいた。
(何故か彼女は居留守を使うことが多い。)
目も会わせようともせず、無言。
私「これ、あちらのお母様から皆さんでって。」
母「あっそ。ありがとね。」
私「○○さん(旦那)も来てるんだけど。」
母「あっそ。風邪で寝てるって言って。」

旦那は嫌われているわけではなくて、母がお茶を出したりするのが面倒らしい。
絶対旦那の家にお礼の電話も入れないだろうし、御礼に何か…なんて事も
考えてないだろうな。

もうやだ・・・。
525可愛い奥様:2006/01/31(火) 19:22:53 ID:ujFT5LO4
でも働いていて(社会を知っていて)もデリカシーの無い人はいるし
専業主婦でも思いやりのある社会性のある人はいると思う。
私の母も結構傷つく事言うんですよねー
自分が中絶した経験があるせいか
私(小梨)に
もしかして中絶したからできないの?
と言ってきた時殺意が沸いた。
もし出来たら私は喜んで生みますよ。
自分がそうだから、娘も・・という勝手な一体化がとてもイヤだ。
中絶したのには母には母なりに理由があったのだけれど
できれば私の兄弟生んで欲しかったな〜
それについては私は母を一言も責めたりしないのに。
あーあ。なんだかな〜
526可愛い奥様:2006/01/31(火) 19:40:51 ID:AspmI2w5
中絶話を娘にきかせる母か
527可愛い奥様:2006/01/31(火) 19:42:10 ID:lr+x+kLQ
うちの母、自分が世界で一番常識人で、自分が世界標準と思っている。
そして、娘には他人がいいづらいことを指摘してあげる事が親切だと思っている。
他人に言われて傷つくことは、あなたに言われても傷つくんだよ?
たまにしか会わないあなたが気づくようなことは、とっくに自覚してるんだよ?
もう充分ご老人のあなたよりもわたしの方がよほど常識あるんだよ?
悪気がないのはわかっているので何年も我慢してきたけど、先日ぶち切れた。
母のアドバイスなんて参考になった試しはない。
腹立たしく、迷惑なだけ。
528可愛い奥様:2006/01/31(火) 19:47:42 ID:abLjoqEA
>>518
>専業主婦でずーと生きてきた人だから
>人の痛みがわからない鈍感な所があります。

こういう決め付けも「なんだかなぁ」と思いますけど。
529可愛い奥様:2006/01/31(火) 19:48:49 ID:lWYKX1dc
私の母も中絶(父は産めと言ったのに4人は大変だという理由で)経験者。
私が始めて妊娠したと報告した時の第一声は「産むのか(低い声)?!」だった。
妊娠中、姑がよくしてくれたのでラクラクしていた私に嫌味を言ったり、まったく
どっちが姑でどっちが実母かわからない。言動の端々に「自分より幸せになるな」
「自分と同じ苦労を味わって自分に共感しろ」という気持ちが表れていて、
なんだかなぁ、な人です。
530可愛い奥様:2006/01/31(火) 20:10:43 ID:UVZslfeb
岩月謙司って大学の先生がそんな本出してたね。母親は娘に嫉妬するって。
でも愛情深くて娘に対抗心なんか持たない優しい母も沢山いるよね。
どうせならそういう母が欲しかったよ。
531可愛い奥様:2006/01/31(火) 20:30:24 ID:YgZkgd4c
>>116
亀レスごめんね。
自己愛性人格障害をぐぐってみてください。
532可愛い奥様:2006/01/31(火) 20:35:21 ID:9OXjCDqI
私の母は、よその子はひたすら甘やかし誉め倒す。
何をやってもニコニコ。「いいのよ〜」「カワイイね〜」「お利口ね〜」
そして我が子(私)、我が孫には無駄に厳しい。
お店のおもちゃ倒れたら
「○ちゃん(うちの子)そんなことしちゃダメでしょ」
・・・それをやったのは、知らないよその子ですが!?
うちの子は片付けててタンですが!?
それを知ってて言う母。
そんな母がウザイ。
533可愛い奥様:2006/01/31(火) 20:42:49 ID:XArUI57C
>532
マルチのがウザ・・・
534可愛い奥様:2006/01/31(火) 21:21:46 ID:7oTzdF5h
うちはトメとの関係もとりたてて良好ではないけれど
実母がトメじゃなくてよかったなぁとは思う。
535可愛い奥様:2006/01/31(火) 22:56:43 ID:kg68DzlC
>>530
そういやその先生どうなったんだろう

ミラーマンは教壇復帰なのに
536116:2006/01/31(火) 23:23:44 ID:z2cpy6hj
>>531
レスどうもありがとう、うちの親これなのかな?・・
病気だとおもったら、私が我慢するしかないのだろうな、、、
537可愛い奥様:2006/01/31(火) 23:52:55 ID:hva5W9kd
うちの母は、ここに出てくる
「片付けられない」「悪口や不平不満ばかり口にする」「自己中心的」
「子供みたい」「娘に対抗する」のすべてを兼ね備えていますが、
一番最悪だったのは、妹の子供が自閉症だとわかったとき。
すごい勢いでダンナ側の血筋の悪口を言う。
自閉症と遺伝の関係はまだ未解明で、よくわからないし
そんなこと言わないで、と妹が泣いても
「お母さんは面倒みさせられるのはまっぴっら」と叫んだ。

私と妹は特別手のかかる子でもなく、親のいうことは素直に
きくタイプだったと思うけど
「やっと子育てが終わって、お父さんとのんびりできると思ったのに
孫の世話で一生を終えるなんてみじめすぎる」と泣きさけんだ。

本当に一番つらいのは妹夫婦だったのに。
538可愛い奥様:2006/02/01(水) 01:03:13 ID:HNzRKTkI
>>527
> 娘には他人がいいづらいことを指摘してあげる事が親切だと思っている。

うちの親もです。
しかし、指摘するだけで「どうしたら良いか」一緒に考える、助言をするなどはせず
笑いものにしてくれました。傷つきました。

最近、DQN返しですが、全く同じことをしてやり
「他人がいいづらいことを指摘してあげられるのが、親子なんでしょ!?」
で、黙らせています。

539可愛い奥様:2006/02/01(水) 02:19:54 ID:tzcPkpfr
>>537
別に妹夫婦が世話頼んだわけじゃないんでしょ?
しかしみじめすぎると泣きさけぶって酷過ぎる
間違いなく人格障害入ってると思う
540可愛い奥様:2006/02/01(水) 05:12:36 ID:fFVp8crJ
小学校高学年頃、テレビで「マリリ〜ン♪」と歌う本田美奈子を見て
「うわぁ〜 ウエスト細い!○○(私の名前)の半分位なんじゃないの?」
とニヤニヤしながら言う母。
当時私はぽっちゃりで学校でもからかわれて結構気にしてた。

そのちょっと後くらいに摂食障害になったんだった。
541可愛い奥様:2006/02/01(水) 08:12:09 ID:dVe3zv8+
>538
うちもそうだよ。
「母親の私が言ってあげなければ」っていう想いがあるらしい。
それで口から出てくるのはただただ人をナイフでえぐるような言葉。
しかも、この年になれば、社会で迷惑をかけない程度の行動はできるので、
結局容姿の欠点の指摘や夫の悪口、小さい頃の悪いところなどに口を
出してくるだけ。言われてもどうしようもないことを指摘して悦に入っている。

私も、全く同じ事をしてやったことがあったけど、泣きわめかれ、人非人と
言われ、親戚や知人に私がどんなにひどい人間かと愚痴を言って歩かれた。
そして、母親を大事にしないとと諭される始末。
もう、言われるがまま耐えています。
542可愛い奥様:2006/02/01(水) 09:18:09 ID:06UFPLzy
>>537
ウチの母にそっくりです。私の子供が生まれた時、斜頚といって右の首に瘤状の
ものがあったため、しばらくは左側にしか首を曲げらなかったのですが、母に
言ったら「こんな奇形児産んで!」と言われました。出産後デリケートになってる
時だったのでまるで心をナイフで突き刺された上、塩を塗り込まれたような気持ち
でした。おまけに「妊娠中に超音波検査をしたからだ」とかトンチンカンなこと
まで言い出して・・・。何の知識もないならせめて思いやりのある言葉を発せない
ものでしょうかねぇ。あと「孫の世話なんか真っ平」と言うので距離を置いたら
今度は寂しくなったようで(父とは不仲)、私のことを冷たい娘と言いふらして
います。同じようなひねくれた人って結構いるんですね。ハァ・・・
543可愛い奥様:2006/02/01(水) 09:28:27 ID:6zp6lZfc
うちはトメが視覚障害者なんだけど、母は私の妊娠中「メクラの家系だから心配だ」と。
もう人間性疑ったよ。しかも義母は年をとってから病気で視力を失ったので「家系」
とか関係ないし・・・。
544可愛い奥様:2006/02/01(水) 11:22:57 ID:rbXEgA59
喋りだしたらとまらない、注意力が欠如している、
一度嫌いになったら捏造してでもその人を悪くいう、
被害妄想が激しい、片付けられない、一番自分がえらくて、
自分が一番不幸だと思っている。自分の非は認めない、
計画を立てて行動できない、時間を守れない・・・・

年とともにだんだんひどくなってるうちの母ですが、
これって本当になにか障害なんでしょうか?

私も結構つらいので、どこかに相談にいきたいんですが・・・
545可愛い奥様:2006/02/01(水) 11:31:22 ID:eFZWYCJx
>>544
びっくり!
うちの母親にも全て当てはまる。
ほんとしんどくなるときがある。
このスレ読んでいると、なんか涙がでてくるのよね〜
546可愛い奥様:2006/02/01(水) 11:38:46 ID:syfbk/Rn
みんな苦労してるんだね。
どの書き込みも他人事とは思えないよ。
私の母はとにかく人に褒められたい、感謝されたい人。
よって、ボランティアや不幸な人の世話を人前でするのが大好き。
車椅子を押して繁華街を歩くボランティアとか最高みたいよ。
人から見られない仕事はしない。
我が子が「おいしい」って食べてくれる料理を地道に作るより、
他人様に「立派な方だ」と言われるほうが大事みたい。
祖母がいてくれなかったら私は冷凍食品で育っていたんだろうな。
そんな母は自分が元スチュワーデスなのが誇り。
きかれもしないのに自分で言いまわってる。
547可愛い奥様:2006/02/01(水) 11:58:10 ID:OG6r8PXd
上の方にも同じような方いたけど、私も流産したときデリカシーのないこと言われたよ。
遠距離なので電話での報告だったのだけど、「流産したよ、理由はわからないみたい」って報告。
そしたら、ひたすら「何で?どうして流産したの?原因はわからないの?」って・・。
こんな時くらい追い詰めないでそっとしておいてくれよ。
その後も同じ内容で向こうから電話があって泣きそうだった。

その後もちゃんと妊娠するまで何年かかかったんだけど、
電話のたびに妊娠のことには触れてくれるな、今は話したくないし、
できたらちゃんと言うと言ってるのに、
「怒らないで聞いて?妊娠の兆候は無い?」って。もうアホかとバカかと。
姑の方は、何も言わずに結婚してから何年もたつけどそっとしておいてくれたのに。

親子だからって何聞いてもいいと思ってるんだなー、きっと。
里帰りはせずにこっちで産むんだけど、実両親が出産の時は来るらしい。
正直あんまり関わりたくない。
548可愛い奥様:2006/02/01(水) 12:05:35 ID:t7lJJ1cR
初めまして、こんなスレあったんですね
私は両親と同居しているのですが年金もない二人を養っています
旦那・子供もいますが母は鬱と言って何もしてくれません
子育てしながら家事・仕事
挙句に仕事も年金もない無収入の両親の小遣い
ここまでしていても当然のようにしか思っていない
親だから当然くらいに思っているし、何か言うと「私が死ねばいいんでしょ」って
時間はたっぷりあるんだから仕事から帰ってきたら
部屋の掃除くらいしてくれたっていいじゃないと怒るんだけど泣くし
朝バタバタしていても洗濯もしようとしない

少ない年金を貰って細々と生活している年寄りよりよっぽど贅沢と思ってしまう
「お金が無い」が口癖だけど自分の通帳から1万円下ろしたら3ヶ月はもつ生活
(定期にしているお金はあるのに今後の収入がないからと手をつけない)
私は家族の家賃・光熱費・灯油で20万の出費
灯油も高いのに薄着でストーブ焚いて、好きな時間に風呂を温め1日3回の入浴…

死ぬまで続くのかと思うと私の方が死にたい…
549可愛い奥様:2006/02/01(水) 12:43:23 ID:+MKbE5AV
その生活、何とかならないのでしょうか・・・酷過ぎる。
別居したところで、「親を見捨てた」的なこと言われそうだし、
せめて旦那さんの仕事等を理由に別居して、最低限のお金だけを送ればよい形に
ならないものでしょうか?

話を聞いただけでも、腹が立ちますね・・・。
550可愛い奥様:2006/02/01(水) 12:49:26 ID:HHMEcbqQ
私は帝王切開でした。
その時に、母親に“あんた、子供嫌いなんだから、ついでに卵管も
縛る手術して貰ったら?”って言われました。
そのことを後日、母に言ったら、あら〜?そんなこと言った?言ってない
わよ〜!嫌ね〜と一笑されました。

また、私は母親に褒められた記憶って無いんです。
叱られたり、上記のような傷つけられた記憶ばかり・・・
記憶は弱者にあり!ですよね。
551可愛い奥様:2006/02/01(水) 12:54:02 ID:nvtlpa2f
何をしようが絶対認めない人っているよね。
子どもの頃、認めてもらいたくていろいろ頑張ったけど
無駄な努力だったな〜と今思う。
552可愛い奥様:2006/02/01(水) 12:54:11 ID:+9CZqnSF
>>545 ほんとにびっくり。
でもこの場合、同じような思いの人が他にもいるとわかったことがあまり助けに
ならないんだよね。
思い出して、でも憎みきれなくて泣けてくる。
昨日も旅行の時の写真で陽気に笑ってる顔をみて泣けた。
553可愛い奥様:2006/02/01(水) 13:50:41 ID:yoQhuTZx
学生時代まではすごく好きだった。
大人になったら、八方美人で裏表が激しいところが目に付く。
私には姉の悪口を言うし、多分、姉には私やダンナの悪口を言ってるだろう。
私の味方なのかと思ったら、急に手のひら返しで裏切るし。
母親じゃなかったら、絶対付き合ってないだろうな。
554可愛い奥様:2006/02/01(水) 14:29:45 ID:e9P7Jo0N
娘は母親と仲良しなのが大半だと思ってたけど、
そんなことなくて、私だけじゃないと安心した。
隣の奥さん、もう実家に遊びにいって2週間。
車で30分の所なのにずっと行ってる。
すごいな〜優しいお母さんなんだろうな〜といつも思う。
私、せいぜい1日いるのがやっと。泊まるなんてありえない。
555可愛い奥様:2006/02/01(水) 14:37:17 ID:vnQKWiMs
でもさ、いい年して実家入り浸ってる奥ってのもキモくない?
私も実家なんて年2回行くのも渋々だよ。
孫がいなかったらきっと帰んないんだろうなー。
556可愛い奥様:2006/02/01(水) 14:42:38 ID:jvnDN2ZY
あんまり母と娘がべったりな所の方がヤバイよ。
すぐ離婚して出戻る娘が多い。
夫と苦労して新しく家庭を築くより、なんでもやってくれる
親と一緒の方が楽だしね。
557可愛い奥様:2006/02/01(水) 15:00:52 ID:KJbikL4Q
親の相手しんどい・・・

僻みっぽいし直ぐ怒るしわがままなのに
自分ばっかり損してると思い込んでて・・・
ほっとくとますます機嫌悪くなるし、相手するとご機嫌だけど
こっちがくたくただお。
558可愛い奥様:2006/02/01(水) 15:14:37 ID:dR8TQkUL

実家に顔を出す頻度は2、3ヶ月に1回程度。
「あんたは土産も買ってこない。妹はいつもおいしいものを買って来てくれる」
と言われたので次回、和菓子を買って帰ったら
「あんたはよくそうやって無駄遣いをするわね」
どーせーっちゅうんじゃ。

近所の人から旅行の土産でもらった香水が気に入ったようで
ときどきつけているらしい。しかし、量が半端でなく、こちらが死にそうになる。
「母さん、悪意にとらないでね。娘しかこういうこと言えないからあえて言うけど、香水きついよ。もっとほんの少しでいいんだよ。」
と、非常に気を使いながら話したら、
「あたしは香水なんかつけてない!あんたもおじいちゃんに似て肝臓が悪いんだ!だいたい匂いをあれこれ言う人は肝臓をやられてるよ!!」
と嘘ついた挙げ句非科学的な持論をぶって逆切れ。
私の滞在時間中、不機嫌になって意地悪されました。

縁を切るほどでもなく、ある面では感謝もしてるんだけど、
なんだかなーだよほんとに。
559可愛い奥様:2006/02/01(水) 16:05:32 ID:dpwTSxq5
子供に対して「あんたは誰々に似て○○だ」っていう言い方って
嫌だよね〜。どうしろっちゅーの。
560可愛い奥様:2006/02/01(水) 16:54:32 ID:glwkmAuc
>>558
姉妹を仲たがいさせて、自分は間でうまく操ってるつもりなんだろうね。
お互いが競争で自分をちやほやしてくれるように。

私の母は姑問題で苦労したので、私に長男と結婚しちゃダメ!と言い続けました。
別に言いつけを守ったわけじゃないけど、旦那は次男でウトメは子供に干渉しない主義。

私とウトメの悪口を言い合いたかったらしい母は、勢い余って暴走。
「お前は馬鹿だから向こうにいいようにあやつらられてる」
「お前は根性が捻じ曲がってるから私みたいに繊細に悩まない」
「今にきっと向こうの家にないがしろにされて泣いても私は知らない」

なんか呪いをかけられてるみたい。
結婚するまではむしろ仲良し母子だったのでしばらくは何が起きたのかわからなかったけど
母は幸せな結婚というヤツが嫌いなんだな〜と思うようになった。

最近は私の家庭の話は極力しないようにしているけど、ママ友より話題に気を使う。
本当に、ほんとうに、なんだかな〜な話。
561可愛い奥様:2006/02/01(水) 17:35:49 ID:DrKfp4An
>>560
>ママ友より話題に気を使う
って分かるー。上司より、友達より気を使うよ。

もう離れて暮らして10年以上になるけど、
中高生の頃、どんな話をしていたか思い出せない。
それぐらい共通の話題がない……。
数時間会うだけで翌日寝込むぐらいどっと疲れる。
支離滅裂な自慢話はもうイラネ。
562可愛い奥様:2006/02/01(水) 18:21:25 ID:kxfbaKik
>>548
失礼ですがまるで548さんがお母さんですね
563可愛い奥様:2006/02/01(水) 18:56:22 ID:Qp6ToaYs
私の母も「無駄使い」よく言うなあ。
うっかり、「職場の後輩に、たまにランチ奢っている」と言ったら、
散々「無駄使いして!」と責められた。
母のお金で生活しているわけでもないのに。
夫と私の家なのに、あれこれけちつけるし。
化粧品やかばんもチェックするから、嫌になって、家に呼ばないように
している。
何を話題にしても否定から入るから、楽しい会話にならない。
だから、電話かかってきても、無言になるしかない。
リアルで友人に言えないから、ここ読むとなんだかほっとするよ。
564可愛い奥様:2006/02/01(水) 20:42:36 ID:FWE38gdh
>>560
ウチも似てる。「長男だけはダメだ」って言われ続けたから私は次男と結婚した。
そしたら「お前なんか苦労知らずだ。姑苦労を味わってみろ」となじり始めた。
オイオイ、どーしろっちゅーの?!あげく「向こうのお母さんだって本当はお前の
ことなんか大っ嫌いなんだよ!」ときた。自分が姑に嫌われてたからってそれは
ないだろ。姑は素直ないい人だからンなこと思っちゃいないってば。
565可愛い奥様:2006/02/01(水) 21:06:15 ID:Sz7VfHEO
ウチの母は「安〜い」「だって安かったんだもん」が口癖で買物ばかりしてる。
不必要な物でも「安い」と思ったら大量に買ってくる。とにかく外出と買物が大好き
でティッシュなんかもちょっと安いと大量に買い込んでは人にあげたりしてる。
・・・のに、私がちょっと車をこすって塗装代3万円請求されたと言ったら血相変えて
「3万円稼ぐといったらどれだけ大変なことか!」となじるなじる。
オマエの長年の無駄遣いの合計の方がよほど高額だよ。
566可愛い奥様:2006/02/01(水) 22:06:58 ID:qcL/dc79
これはある種の病気だと思うのですが、自分の家や家族よりも
他人のところに割り込んでいって世話したい、という人です。
実の子供が小さくてまだ母親の愛情が必要なのに、他人の子供を
預かってその子ばかり手をかけたり、自分の子供の受験には無関心で、
よそのお宅の子供のためにお札をもらってきたり、いい家庭教師を
探してきて紹介してあげたり、とか。今でも、こんな感じです。
文句を言おうものなら、「あんんたは冷たい。私は心が広い」と
怒られてしまいます。
567可愛い奥様:2006/02/01(水) 22:52:54 ID:khNIrBZs
子供は自分の一部だと言う認識だからねー。「自分のことは構わずとも人によく
してあげてるアタクシ」に酔いしれてるんだよね。なら子供なんか産まずに
修道女にでもなればよかったのさ。
568可愛い奥様:2006/02/01(水) 23:01:45 ID:7mQhY2MZ
>>518
>専業主婦でずーと生きてきた人だから
>人の痛みがわからない鈍感な所があります。

なんかヘンじゃない?
人の痛みがわかる・わからないは人間性の問題で、
専業主婦とはなんにも関係ないと思うが。
569可愛い奥様:2006/02/01(水) 23:19:16 ID:yILaNosx
>>563
それ多分、「後輩に奢るお金があったら、私に奢りなさいよ!」
って意味じゃないのかなあ...
他人に奢ったりプレゼントするより、まず母親に尽くすべきだろ!みたいな。

大学の時、学費を自分で払ってる友達がいて、当然生活も苦しくて
基礎化粧品もなかなか買えないとこぼしてる子がいたのね。
なので、私が化粧品買ったときにもらう試供品を、
かなりの数ためて、その子にあげようと紙袋にまとめておいたの。
で、いざ渡そうと袋の中見たら、なんか全部の蓋に開けた形跡が...
ピンときて母親に聞いたら
「なんで人にあげるのよっ!私にくれればいいじゃない!」だって...orz
だからといって、全部の試供品に指突っ込んで無理矢理使ってみなくてもいいじゃない。
なんか、あまりの子供っぽさに呆れてものも言えなかったよ...
570可愛い奥様:2006/02/01(水) 23:27:50 ID:s1PAERRs
子どもの頃、文集か何かに尊敬する人は誰か記入するところがあったので、
そのときに好きだった歌手の名前を書いたら、「なぜ母と書かない!」
と怒鳴られた。

つい先日、実父が亡くなったのだが、この父がかなりのクセモノ。幼い頃の境遇が原因と
思う。
そして母もかなりのクセモノ。常に自分がヒロイン。
父の葬式に、母の姉妹が勢ぞろいしたのだが、姉妹全員が母と同じような性格なので、
何だか笑えた。
みんながみんな、自分のヒロイン話ばかり。
母の連れ子だった兄は、父の幼い頃の境遇同様継父にいじめられ、母はかばうどころか
悲劇のヒロイン。
そんな両親の元で育った私も漏れなく歪んだ性格に育ちましたとさ。
571可愛い奥様:2006/02/02(木) 00:45:37 ID:teCIhFA5
初めてここ来ました。
自分の母親が「なんだかな〜」なのって。
私、おかしいのかな。って思ってたから。
なんかラクになった。

週末、父が還暦。
「お母さんは離婚してるから、今更何か贈ったら未練みたいだけど。
○○ちゃんは(私が実家を出てからこう呼ぶ)娘だから愛されてるから。
何か送ってあげたら?」ときたもんだ。

はぁ・・・
愛されてますか。
泥酔した父親に金属バッドで殴られてる私に「あんたが悪い」と言い放ったアナタです。
そりゃ、愛されてるように見えたんでしょうね〜。
でも、言ってませんでしたっけ?
「幼児虐待されたのよ!○○ちゃんは!」って。
離婚訴訟の弁護士に会う前に、散々私に言いませんでしたっけ?
私は、アナタにもたくさんココロの虐待を受けました。

今更「○○ちゃんだけは、私の話を聞いてくれる」って。
勝手に思って電話してくるけど。迷惑だから。
小学生の頃の私に言ったよね。
「お母さん、アンタの話聞くほど暇じゃないのよ!」って。
私も、暇じゃないから。



572可愛い奥様:2006/02/02(木) 00:59:39 ID:Qnl5IxE/
お正月は旦那の実家に帰るのだが、「(旦那が)長男だからって毎年行く
必要ない」とか「正月くらいうちに来なさい」ってブーブー言ってた。
で、弟が数年前に結婚して今年の正月は嫁の実家に行くって言ったら
「長男なんだから正月はうちに来るのが当然。なんで正月に嫁の実家に行く
必要があるの?!」って怒りだした。
アレ?長男だからって帰る必要ないって言ってたの誰でしたっけ?





573可愛い奥様:2006/02/02(木) 01:00:46 ID:fQfGoiU3
>>569
わかる。
普段プレゼントなんかしたってたいして喜んでくれないくせに、他の人に何か
あげるとヤキモチ?焼くんだよな。子供が赤ちゃんの頃、写真を引き伸ばして
祖母にあげたらプンプンして「自分にはこんなに大きい写真くれなかった」って。
母に写真あげてもどうせどこかにしまいこんで飾りもしないのわかってるし、
祖母ならちゃんと写真立てに入れて飾ってくれるからあげてるのに。
あと母の日に何かあげてもフンッてな感じだったので、最近はスルーしてるんだけど
「誰々サンは娘から○○もらったんだって」とイヤミったらしく言われる。
何か欲しいんだったら普段から小さなことでも喜んでおけよな。
574可愛い奥様:2006/02/02(木) 01:47:42 ID:X2Q+LKB/

まだ3ヶ月の息子に”デブねぇ〜ダイエットさせたら??”
完母なんですが ”母乳あげすぎ、泣いたら湯冷まし飲ませろ”
義実家に買って貰ったおもちゃ、出産祝い金の額を聞いてきて「私だってちょくちょくやってあげてるのに…
そういうのってありがたみ感じてもらえないのよねぇ〜〜損だわぁ〜”

         ハァ?
あんたの借金とあんたのバカ息子(弟)のくだらない借金合計数百万立て替えてるんですが?
どちらも一銭も返してもらってませんけど。

その話をすると、”じゃあ死ねばいいんでしょ”と開き直る。 

でもそんな奴の呪縛から逃れられない自分がくやしいよ。
摂食障害で15年も苦しんだのに。




575可愛い奥様:2006/02/02(木) 02:48:06 ID:OEj5CNvi
>>568
私518じゃないけど・・・
「専業だから云々」ってことはないんだろうけど、ダンナに甘やかされて「お金を
得る苦労」とか「社会人としての役割」といったことに触れずに生きてきた人
(私の母)は、やはり人の痛みに鈍感です。貧乏な人や身障者(とその家族)を
まるでゴキブリでも見るような目つきで見下したり、たとえば地震や拉致の被害者
なんかに対しても同情とか共感といった感情を持つことがなく、自分にはそんな
災難がなくてよかったよかった、と思うだけ。「自分さえよければOKな人間」
なのは広い社会を知らないから、っていうのも一因じゃないかと思ったりする。
576可愛い奥様:2006/02/02(木) 11:37:28 ID:xZbm1cNE
自分のおかしな母親だけをサンプルに
決めつけるのは、ナンセンス。
577可愛い奥様:2006/02/02(木) 12:18:00 ID:XEWidgtS
>>576
まったくだ。
ただ575の母親が人間としてダメなだけなのにね。
>>575
だから、人の痛みがわかるわからないは、
専業主婦か勤務者かなどの社会的立場は関係なくて、人間性次第だってば。
まるで、自分は広い社会を知っているかのような傲慢さはあるのに、
なんでそんな簡単なことがわからないんだろ。
ちょっと会社に勤めていた・勤めているだけで「広い社会を知っている」
と勘違いしてる人ってバカみたい。
578可愛い奥様:2006/02/02(木) 12:28:36 ID:i5DVlVUH
今の夫と結婚する前に、母にある男性を紹介された。
好みじゃなかったし先方が積極的でなかったので
付き合うにも至らなかったが、後に叔母から「彼は
母が昔付合っていて結婚も約束した人の息子」と
聞かされた。そんなことを言う叔母にも幻滅したが
私はペットじゃないんだから、母の自分勝手な交配を
押し付けるのはやめてくれと思った。

今はいまで「孫ちゃん」というアクセサリーが欲しいらしい。
ま、私は母の素敵なアクセサリーにはなれませんでしたしね(プ
579可愛い奥様:2006/02/02(木) 12:40:57 ID:W3G/vApe
面白いすれですね。母親のこと縁切りたい!ほどじゃないけど
なんだかな〜と思っている人、こんなにいるんですね。
まあ、私もその一人ですから。うちの母、悪い人じゃないんだけど
頭が回らんというか、どうしてそんなこともわからないの?と
思うようなことを信じて騙されたり、お金奪われたり。
見てて情けないし、それとなく注意したりするんだけど
一向に改善しないのです。
580可愛い奥様:2006/02/02(木) 13:04:33 ID:xZbm1cNE
実母なんだかな〜って思ってる人に兄弟がいて、
結婚なんかしてたら、確実にお嫁さんに嫌われるタイプの姑でない?
実子だから目を瞑ってあげるけど…みたいな気がする。
581可愛い奥様:2006/02/02(木) 13:26:20 ID:doOZhi3G
兄は結婚話を何度も母に潰されてるから、もう結婚はあきらめてるっぽい。
一生母と添い遂げそう。
本人も40過ぎてまだ「理想の女性はお母さん」と真顔で言ってるくらいだから、
これ以上不幸な人を増やさないためにも、それが一番いいんじゃないかと思う。

兄のこと以外はいたってフツーの人、私には普通のいい母なんだよな〜。
たまに一緒に買い物行ったり食事したりするけど、ほんと普通。
兄に狂ってる以外は。
582可愛い奥様:2006/02/02(木) 13:33:55 ID:iziP9gL9
>580
うちの母は本当にそう。
実の娘だから、母親にかなり激怒していても耐えているだけ。
これまでの30年の恩があるから、また若い頃はそこまで変ではなかったから、
加齢のせいだろうと思ってかろうじて耐えているという感じ。
こんな人が姑だったら最悪だ。
我が家は女2人のきょうだいで良かった。息子がいたら嫁いびりは確実。
義実家嫌い、姑嫌い系のスレで、可愛い息子ちゃんを取られたから姑は
面白くないとか、息子しかいないから娘の気持ちが分からないのだろうと
いうレスがよく付いているけど、決してそんなことはないと思う。
更年期なのか何なのか知らないけど、娘しかいなくてもトメ根性の人はいるよ。

583可愛い奥様:2006/02/02(木) 13:39:25 ID:SXDdBA2i
私には二人の娘がいるがたぶんもうここのなんだかな〜
という想いにはいってるだろう・・・
ショッピングで仲良く親子で居るのを見たらうらやましい。
どうして疎遠になっちゃたんだろう。
でも疎遠でもいい元気でやってちょうだい。
話しをしだすとやっぱりけんかになっちゃうし
同居して世話をするのもさせるのもどっちも嫌。
584可愛い奥様:2006/02/02(木) 13:44:39 ID:xZbm1cNE
>>583
話をしだすと喧嘩になる理由をよく考え、
これからは、娘に言いたい放題はやめて接した方がいいよ。
585可愛い奥様:2006/02/02(木) 14:21:59 ID:E7C2NOcU
「あんたは鈍感なお父さんに似てるから繊細な私の気持ちなんか
わからない」ってそういえばよく言われたなぁ。
「○○だから困ってるんだよ」とか普通に話してくれたらいいのに
「どうせあんたに話したって・・・(最初の言葉が続く)」という感じで。

母に感謝する事も沢山あるけど、何故かこの刷れをちょくちょく覗いてる自分・・
きっと昔から持ってたもやもややわだかまりをこのスレの誰かがうまく言い当ててる
のが小気味よいのかもしれない。でもほんと、なんだかな〜だよ。
586可愛い奥様:2006/02/02(木) 19:42:50 ID:9a5AyjYe
すみません、愚痴らせてください。
9ヶ月の妊婦ですが経過も順調なので、
生まれてから手伝いに来てもらうつもりでした。
「生まれてかなんて、恥ずかしくて親戚に言えない。一人で頑張って」
と言われてしまいました。
料理もできない、片付けも出来ない人なので当てにはしていないけど、
洗濯と掃除だけでもと思い気を遣ってきてもらうのが本音。
悪い人ではないが、マイナス思考で思い込み激しく鬱な気分にさせられる。
過干渉で相容れないというのがぴったりです。
亡き父親が素晴らしかったので、グレずにすんだよ。
587可愛い奥様:2006/02/02(木) 20:11:33 ID:/nWuFMSb
>>586
私も妊婦で、里帰りも手伝いも無しで乗り切る予定。
妊娠報告をした時に、「おめでとう」の言葉は無く、「○○さんの娘さんが里帰り
出産をして、世話がた〜いへんだったって。」とか「そのころは旅行かも」とか
そんな話をされました…。
その時から当てにはしてません。

もう知ってるかも知れませんが、参考スレ↓
里帰り出産しない人4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1121240104/
588可愛い奥様:2006/02/02(木) 20:47:31 ID:Uzz4osJO
娘の体のことより親戚の言うことを優先するなんてオバカだよね。うちも同じ。
親戚とか近所のどうということのない茶飲み友達のオバチャン連中からどう言われる
かばっかり気にしてる。普段自分もくだらないお喋りで他人の家庭に干渉してるから
自分の番になると戦々恐々。あの親戚と友達さえいなかったら親子関係こんなに
まずくなってないと思う。
589可愛い奥様:2006/02/02(木) 21:11:09 ID:43QHhrBt
>>580
そうそう まさにうちの母がそうだ(笑)
ちかよりもしないよ、、私ももうあまり近寄らないようにしてるけど・・
590可愛い奥様:2006/02/02(木) 21:21:08 ID:yO9Kc1+y
>>580
うちもですよ。幸い男の子を産まなかったけれど、自分の弟や甥の家庭に
手出し口出し。うちの母が原因の一つで離婚した親戚もいるんですから。
親切があだになって、結局相手を不幸にするわ、自分は嫌われるわ、
こうして考えてみると、不幸なおばあさんだ。。。。
591可愛い奥様:2006/02/02(木) 22:23:27 ID:WVzJLfEl
TVに向ってずーっと毒はいてる家の母。
「こんな奴とっとと殺しちまえ」(北の将軍さまに)
「ホリエモンを散々持ち上げといた癖に手のひらを返すマスコミはほんとーに最悪だ。」
「だから日本人はダメなんだ」
等々。
各論はそんなに間違ってないかもしれないのだけど、
全て雑誌やテレビの受け売りレベルの知識を、高見に立って吐き捨てるように言う姿見てるとなんだかなー、ですよ。。
あんた何様なのか、と。
592可愛い奥様:2006/02/02(木) 22:39:51 ID:ADvLMDTY
>>587 うちは里帰りしてたいへんだったよ。張り切り過ぎ。
自分の趣味でいろいろベビー用品を買ってくる。まったく私の好みをきいてくれない。
しかも夫がくるとあからさまに機嫌が悪くなるのでいたたまれなかった。
自分の子育て経験を伝授じゃなくて、主導権は渡さない。って感じ。つかれた。

593可愛い奥様:2006/02/02(木) 23:36:39 ID:llYfCIMM
うちの親はすごい甘々だな。
妹は、いつも里帰り出産で甘えてばかり…  共依存な親子関係。
ベタベタしすぎだお はっきりいって キンモ〜っ☆   
594可愛い奥様:2006/02/03(金) 02:26:12 ID:uvZEFLEX
>>588 うちもだよ。
夫や自分の産んだ子どもが、自分の優しさで癒されているのを見てしあわせを
感じるまっとうさがあればいいのだけれど。
私達姉妹がプレゼントをあげても、反応小さいけど。近所の人からもらったり
するとすごく誇らしげ。で近所の人の絵とか習字とかがたくさんかざってある。

595可愛い奥様:2006/02/03(金) 04:16:33 ID:FFxGNS8e
>>594
うちも。何なんだろうね、あれは。私たち子供が帰省の時にお菓子や果物を持って
行っても「あ、そう」ってかんじなのに、ヨソの人がちょっとした物をくれると
大袈裟に「まあまあ、ありがとうございますぅ」「申し訳ございませんですぅ」と
土下座せんばかりに感謝。人が「子供が嫁ぎ先から送ってきたのでお裾分け」と
何か持って来ると「まあ、立派な娘さんで。うちの娘は何にも持って来なくて
お恥ずかしいですわ・・・」だと。あの婆さん同志のくだらないお付き合いは
どうにかならないのかな。すっごい迷惑だ。

596可愛い奥様:2006/02/03(金) 05:10:04 ID:V0EjXTAb
重要な選択時のときにいつも激しく干渉してくる。
車を買い替えるとき、結婚式場を選ぶとき、家を建てるとき
特に、家を建てるときなど「早く賃貸アパートから出ろ、早く家を買え
早く家を買え!」と物凄く旦那と私に急かしいろんな事に口出し
してきて私はノイローゼ寸前だった。
それで、焦って建てた家は全然自分が望んだ家じゃなかった。
大金をドブに捨てたと思う。
私達が家を建てたことに母は、親戚や知人にさりげなく自慢して
満足してるみたい…要は母の自己満足だった。
時々思う。この母が居なかったらどんなに自分の好きに生きれたか…
597可愛い奥様:2006/02/03(金) 08:38:43 ID:V+ooR/zD
>>596
いやいや、まだ自分の好きに生きられるチャンスはあるよ。
自分をしっかり持って。
家の購入の決断も、最終的にあなたがしたことをよく考えて。
598可愛い奥様:2006/02/03(金) 08:42:19 ID:g8JIUcEo
母がいなかったら私の人生確かにもっと違ってた!あきらかに
私は結婚後ほぼ実母とは、季節のイベントのみのつきあいだが、
時々独身の頃のいやな思い出よみがえりつらい。
名字がかわり、生まれ変わったようで、今は幸せ。
599可愛い奥様:2006/02/03(金) 09:17:29 ID:0HjsveDg
>早く家を買え

うちは逆だった。
バブル期金利高の頃、無理して買った家を後悔してる実母。
「賃貸の方が気楽だ。ローンが大変だ」と
最初は私を心配しての発言かと思ってたが買わせたくなかっただけだった。

車故障して安い中古軽自動車買ったときもグチグチ言われたなw
600可愛い奥様:2006/02/03(金) 10:37:47 ID:EmjIylTu
母、外面が良すぎる。上のほうにも出てたけど、親戚とか
茶飲み友達のオバさんとか、たいして仲良くないんだから
ほっとけばいいのに、異常に気にする。
寒いだろうから、美味しかったから、便利だからと何か送っても、
みんな友達や親戚にあげてしまう。
「娘がこんな素晴らしいものをくれたのよ!」と言いたいために。

子供の成績、進学先、就職先、結婚すれば相手の釣書、生活ぶり。
いちいち比べて、気にして、張り合って、私にもブツブツ文句を言う。
誰それさんの娘さんは、もう家建てたらしいわよ〜あなたは
いつなの?とか、二人目の孫ちゃんが出来たのよ、いいわね〜とか。

娘はあなたの見栄の道具ですか?と悲しくなる。
601可愛い奥様:2006/02/03(金) 13:16:47 ID:Hh8v9fTZ
本当に、自己満足の道具にするのやめてほしいよね。。。

うちの母は気分次第で回りの人間をものすごく振り回す。
たとえば私が近所に買い物にでかけるとき、
「行ってらっしゃい気をつけて」と笑顔で送り出したと思ったら、
帰って来たときには不機嫌で「ただいま」と言っても返事もしないで無視される。
挙げ句のはてに、扉をバタンバタン閉めてガチャンガチャン言わせてキッチンで何かしている降り。
気分が落ち着いているときは、そういう自分の態度をケロッと忘れて人格者ぶっているくせに。
ほとほと勘弁してほしい。
602可愛い奥様:2006/02/03(金) 13:50:50 ID:JiSMhBKV
思えばかわいそうな人達・・・
スルーできるくらい強くなりたいけど、血が繋がってると思うと嫌悪。
出産控えているけど、女の子は育てたくない。
自分みたいになるのが怖いんです。
603可愛い奥様:2006/02/03(金) 14:04:20 ID:Hh8v9fTZ
大丈夫だよ、602さんは602さんのお母さんとは別の人格なんだよ。
辛く嫌な思いをしてきた分、お母さんを反面教師にして、いい関係を築けるよ。
出産ガンガレ!
604可愛い奥様:2006/02/03(金) 14:25:24 ID:JiSMhBKV
ありがとうございます。
以前は母からの電話を切ったあとは喪失感でぐったりしたものですが、
年齢とともに多少切り替えが出来るようになりました。
無条件に愛情を表現できる自分でありたいと思います。
605可愛い奥様:2006/02/03(金) 18:24:11 ID:cuvAWzc8
いきなり電話で <<ちょっと!!!あんた何してるのよ!!>>と
わけもわからず、怒鳴られることあり(笑)
叔父に御願いごとしたあと、連絡が一日とれなかったので叔父が母に電話したら
いきなり母から怒鳴られた。 すぐ叔父に電話して、なんで母にいうのよお〜
いきなりわけわからないで怒鳴られたよつったら 叔父さん笑ってたが
昔からああなんだろうな、、電話とったら、もしもしもなしに、いきなり
怒鳴るって。 いままできがつかなかったが家の母は変だわ(笑)
606可愛い奥様:2006/02/03(金) 18:33:13 ID:Hh8v9fTZ
>605
子供は自分の支配下に居るもんだと思っているから、
そういう威丈高な態度なんだろうな。
わかるよ・・・うちもそうだ。
気に入らないことがあると、
理由も聞かずに「こら!なにやってる!!」
こちとら30過ぎの大人だ。
607可愛い奥様:2006/02/03(金) 20:00:54 ID:K9WQBOcq
チラ裏メールうざい。母からの連絡がはげしく欝。ペースが乱れる。
私のことなんて興味なかったくせに、結婚したとたんにまめに連絡よこすの止めて欲しい。
子供が自立したと同時に精神を病んだふりで、他の姉妹の足を引っ張り自分の手の届くところに強引に連れ戻した。
自分の思い通りになるように周りが自分に配慮して当然と思ってる。
私のやることなすこと全て偏見で反対してきたくせに今更仲良し親子はできないよ。
608可愛い奥様:2006/02/03(金) 20:09:07 ID:YbLee9VU
>>600
あなたは私ですか?なんかすごく共感します。
うちの母も私が親戚や友達の娘と比べて負けている(と母なりに判断する)と
「みっともない、恥ずかしい」と言ってネチネチ責めるくせに、こっちの方が勝って
いる(と母なりに判断する)と「自分の育て方が良かったからだ」ということに
なる。いちいち反論して喧嘩するのもバカらしいのでここ数年は口きいてません。
「人は人、自分は自分でしょ」と言っても絶対に通じない。なんでそんなに人と
比べなければならないのだろう。あの年代はそう洗脳されているのだろうか。


609可愛い奥様:2006/02/04(土) 01:50:10 ID:P7z1NweA
ここにきてる人たちはきっといいおかぁさんになれるよ・・・
だって毒母は自分のやってきたこと、子供を傷つけたことを反省はもちろん、
自覚もしてないだろうし。

どうして自分の子供に”産まなきゃ良かった”なんて言えたんだろう。
子供を持った今、尚一層それが全然理解できない。
610可愛い奥様:2006/02/04(土) 09:56:44 ID:ENOlEt4H
うちの母は外食好き。「行こうよ行こうよ、あんたの好きなもんでいいから」
と言うのに「焼肉」って言ったら「えーまた焼肉〜」と来て
絶対に自分の行きたい所に行こうとする。
というか結局私がどこと言っても反論する。
そこがむかつく!!
おごってくれるだけましかな?
611可愛い奥様:2006/02/04(土) 11:12:46 ID:HW4zjeNK
>>610
金持っている親ならある程度ほっとけるけど、
贅沢できる金のない母親を放置する訳にもいかない。
多少の恩と同情もあるから、死ぬまで経済的支援・・・(接触は逃れられない)
612可愛い奥様:2006/02/04(土) 12:38:41 ID:nPt6S+bf
>>609
この言葉、つらいよね〜
自由人の父に疲れて、家事・育児・仕事を頑張っていた内の母は、
ストレスがピークに達すると、
”子供なんていらんかった。”
”子供は苦労のもと”
てよく言っていたよ。
自分も就職・結婚など、社会経験を重ねる中で、その当時の母の立場
を理解して、許せる所まできているけれど、やっぱり消えないんだよね。
わが子には絶対言ってはいけない言葉だと思ってる。
”子供なんていらんかった”

(私は生まれてこない方がよかったんだ・・・)
自分に自信がもてない、過小評価する自分。
なにかのはずみで思い出すドリルのような言葉だね。
613可愛い奥様:2006/02/04(土) 15:34:11 ID:uxsEFqVx
私はそれ言われても平気だなあw

「だって私が頼んでうんもらったわけじゃないもーん
 私のせいじゃない。あんたがかってに産んだんでしょ」
「あたしだって今日は危ないつーのにあの日無理やり父ちゃんが・・・・」
「だったらアタシじゃなくて糞ジジイにいえよ」で終わる。

614可愛い奥様:2006/02/05(日) 03:09:05 ID:dxP6y+yp
↑えらい!
615可愛い奥様:2006/02/05(日) 04:17:58 ID:wkWS4d+v
>「あたしだって今日は危ないつーのにあの日無理やり父ちゃんが・・・・」

こんな言い訳子供にするかあちゃんは嫌だなw
知りたくないっつーの。
616可愛い奥様:2006/02/05(日) 08:06:51 ID:8tW29hq4
客観的に見て、虐待はないし、十分すぎる教育も受けさせてくれたし、母なりの愛情もあったようだから、
感謝の気持ちはないわけではないけれど、
相性は悪いと思う。
これが他人だったら、間違っても友人にはならないタイプ。
母は、アホというか、とろくさくて、
たとえば、私の受験となると、お菓子断ちとかして神頼みしちゃったりする。
まあ、アホなだけなら、合わないなあ、でいいのだけれど、
30も優に超えた子持ちの私を、自分よりアホ扱いするのが耐えられない。
私のことをなんでも把握して、自分の思い通りに動かそうとする。
母は「アドバイス」なんて言葉を使っているが、
私が母の「アドバイス」に従うまでしつこく言い続け、
実質「命令」なんだよね。

相性が合わないんだから、ある程度の距離をとって仲良くやろうよ。
617可愛い奥様:2006/02/05(日) 08:33:47 ID:IR4SBlwD
うん、アドバイスならそれなりの人物から受けたいよね。
人の精神性とか人間性を客観的に測る機械があればいいのにね。
血圧みたいに数値が出てきて、「アナタは人にアドバイスできるレベルでは
ありません」とか書かれてたらケッサク。
618可愛い奥様:2006/02/05(日) 08:40:53 ID:KOR4+mir
母も「アドバイス」してくる。
お菓子断ちならまだ可愛い。
うちの母は実践倫理にはまっていて、受験になると本を配っていた。
「子どもが頑張っているんだから」
当時からちょっとアホかと思っていたが、今は本格的にアホだと思っている。
でも自分は優秀ですばらしい人間だと思っているので非常にうっとおしい。
619可愛い奥様:2006/02/05(日) 10:41:56 ID:YVgZrt37
母には感謝してる面もある…が、相性が悪いとしか思えない。
中学生の頃、母の日に、母の好きなケーキを買ってきたら
「こんな物より云々」と、説教。それ以来、母の日はスルー。
数年後の母の日、今度は妹が同じケーキを……
「妹ちゃんはケーキ買ってきてくれたのに、アンタは何もしてくれない」
はぁ?

初経が来た時もトラウマ。
小学生の頃だったんだけど、コレがそうだ、と確信が持てなくて、
母に訴えたのに、無視。
でも、したたるほどに下着は汚れちゃうし……何度も何度もこまめに代えて、洗ってたら
ようやくナプキンを渡された。
妹に初経が来た時は「おめでとう!」って言われて、専用ショーツとナプキンを渡された
らしい。

ここ数年は、ホント、否定的なことしか言わないし、疲れる。
本人は、自分は頭が良い(確かに学歴はいい)と思っていて、プライドも高い。
はぁ。ちょっと愚痴ってラクになった。
こんなだけど、母のこと、嫌いなわけじゃないのも、自分で意味不明。
ちなみに、姉妹仲は良好です。(特に妹が贔屓されてたとかも感じたことないし)
620可愛い奥様:2006/02/05(日) 12:05:07 ID:XhtNo4Uc
実父が〜ってのは、ないのかな。話したくない気分の時に電話してくる。
しかも月に一回以上は嫌だな。感付いてくれ。こう思うのは私だけだろうかorz
621可愛い奥様:2006/02/05(日) 12:05:08 ID:9XiAFB1b
実家が商売をしていて
小さい頃から母は何よりも商売優先。
母も商売が好きなんだと思うけど
家に戻っても誰もいないし
学校で苛められた事を母親に話そうと思っても
「忙しいから後にして!!」って怒られた。
何度もそういう事を繰り返すうちに
私は母親には何も話せない子になっていた。

大人になって「あなたは私に何も話さない子だったわね。
お兄ちゃんは学校であった事をよく話してくれたのに。」って
言われた時は「はぁ?」だった。
622可愛い奥様:2006/02/05(日) 12:53:32 ID:WDbCZ43Q
>>619
私もだよ。初経は中学の時だったけど「遅い、他の子はもうとっくに来てる」と
せかして?たわりには報告した時には仏頂面で「あっそう」だけ。ナプキンとかも
自分で買いに行った。ブラも何故か買ってくれなかったな。今でもトラウマ。
ところが妹の時にはお赤飯炊いてナプキンやショーツも買ってあげてた。もちろん
ブラも。妹は悪い子じゃないけど、差別されてきた思いが壁を作ってしまってか
あまり親しくなれない。同じ扱いなら「そういう人なんだ」で済むけど、ああも
極端に差をつけられると一体何がそうさせたのだろうかと気になる。
623可愛い奥様:2006/02/05(日) 14:58:57 ID:0ngabG4d
>>620
ほんと。実母ともなんだかな〜だけれど不幸な事に
実父ともなんだかな、です。いっそのこと次スレから
実親となんだかな〜にすればいいのに。
624可愛い奥様:2006/02/05(日) 15:20:33 ID:tbcVsewe
貧乏な家に育っているせいか、とにかく金にこだわる。見栄っ張り。そして支配的。
なんか買ってくる度に「何々円もしたのよ。感謝しなさい」とか。
「誰それさんの家はバーゲンじゃなくてプロパー価格で服が買えてうらやましい。」とか。
年収500万にも満たなかったのに、「誰それさんの家がやったから。」必要ないのに家のリフォームをしたり。
やりたくもないピアノのお稽古をやらされたり、行きたくもない私立中学に進学させられたり。
お金のかかる事が好きな癖に、無謀な転職を繰り返す父の事は野放し。

収入と支出のバランスがまるっきり取れていない生活に疲れ果て、
母は15年以上前に亡くなった。
もともと(外面的には)姉御肌で友達の多いタイプだったが、早死した事で良い方向に伝説化した。
そんな母の悪口なんて誰の前でも言えない。
というわけで、ここで言わせていただきました。
625可愛い奥様:2006/02/05(日) 15:37:50 ID:CfHQ5O6u
私や妹が胃腸炎や盲腸、食あたりで苦しんでいるとき、
「我慢が足りない。辛抱が足りない。気合が足りないから・・・」とか
訳のわからん事をいつも言われた。
自分に子供ができて、ますますナゾだ。
苦しんでる子供にそんなこと言うか・・・?
結婚して最初の食中毒で、ダンナが青ざめて夜間救急に連れて行ってくれたので
びっくりしたよ。普通は我慢するもんだと思っていたから。
性質が悪いことに、母自身が我慢強く・辛抱強い人。
高熱が出ようが吐き気がしようが毎日台所に立っていた。ヒステリー起こしながら・・。
あの忍耐力は尊敬するけど、それをわが子や父に押し付けないで欲しかった。
父も「母さんも寝てればいいのに・・・ヒステリー起こすぐらいなら。」と言う。
父も体調が悪くなった時や精神的に参っているときに、罵倒された経験があるらしい。
母はものすごくマイペースなので、絶対に人の心をわかろうとしないし
他人に自分のやり方を押し付けるのだろう。


626可愛い奥様:2006/02/05(日) 15:54:46 ID:W95/oaqB
姉が側溝に落ちて縫合が必要なほど足をざっくり切ったとき、
痛いのは生きている証拠!って笑いながらいってたな父。背筋がぞっとした。
結局病院に連れていってもらえなかったみたい。
スレ違いだけど、こんな人はやっぱり鬼畜といえるよね。
627可愛い奥様:2006/02/05(日) 17:57:31 ID:1M8duMC3
>>622
女の子を二人生んで、ことごとく差別する、というの、ありますよね?
片方のことは一生懸命で、もう一方のことになると面倒くさがる。
二人生む資格ないですよね。こういう母親は。
628可愛い奥様:2006/02/05(日) 17:59:39 ID:vIW4oJob
同性の子供同士で片方ばかり可愛がる親というのは、精神を病んでいると思う。
629可愛い奥様:2006/02/05(日) 18:01:05 ID:QnpzmpQn
>>622
私は逆に初生理が小5くらいで早すぎるって散々言われた。
変なことばっかり考えているから云々。まじうざ。
常盤孝子の悪魔のキッスとか小さい頃見ていて
高校教師とか大好きだったから昔から変な番組しかみてないから
体がませやがってとか言われてうざかった、
胸がでかくなるといちいち言うからいつも猫背にしてたよ。
630可愛い奥様:2006/02/05(日) 19:49:15 ID:R+ErTdHw
ここに来て救われた。
周りはみんないいおかあさんに恵まれていて、、。
なんで私だけ?っていつも思っていたから。
上にも似たような意見があったけど母も自己満足、自分勝手で生きている人。
親戚の集まりで私が母を敬っているように扱わないと切れられ、
私の妊娠中に私を椅子に登らせて「あの棚のバッグを取れ」と命令。
極めつけは三年前の検診で「胃にポリープ」があると言われ、
ガンかも、、と不安になっていたとき、「若いと進みが早いからねえ」
と言われたことかな、、。幸い良性だったけど。
姑のほうが真剣に心配してくれて本当有難かった。
子供に手がかかる今でも一日二時間の電話につきあわされ、
一年前に亡くなった父の葬式でも法事でも一歩も動かず、私一人を
顎で使い、「まったくぐずなんだから」と言われ。
娘ってなんでもしていい存在なのかな。。
私もよく精神を壊さずここまで来たと自分で思う、、。
私は遅い子だったので母ももう75歳。
もう少しかもしれないから頑張れ、わたし。


631可愛い奥様:2006/02/05(日) 20:02:17 ID:JOD5JI+Z
>>630
ウチの母も私がちょっと具合悪そうにしてたら「ガンじゃないのか、イヒヒ・・・」
って意地悪く笑ってたよ。子供の頃はそんなことなかったんだけどね。
632可愛い奥様:2006/02/05(日) 20:25:59 ID:EpBOkV4y
630です。
不安なとき、しかも命に関わることなのにそれを言われると
きついですよね。
たとえ冗談だったにしても。
私の母も昔は穏やかだったのですが(子供だったから気づかなかった
だけ?)どうしてこうなってしまったのか、、。
633可愛い奥様:2006/02/06(月) 00:34:49 ID:9ehjkolf
>>632
631です。
ウチの母は、私が結婚したら一緒にトメや旦那親戚の悪口を言い合いたかったらしい。
私のトメや旦那親戚が皆できた人たちで「よくしてもらってる」と言ったら、意地悪に
なった。母にすれば自分と同じ思いを味わってこそ自分の気持ちが理解でき、自分を
大事にしてくれるようになる、と思っていたらしい。もうアホかと・・・
うちはまだ62歳です。病気知らずの超健康体。orz
634可愛い奥様:2006/02/06(月) 01:12:52 ID:vmrUSFrD
なにもかも先回りする母親(父親含む)がうざいうざい。
今、私たち一家(私と夫と2歳の息子)は海外に住んでいて、
義実家関係の葬儀で急遽一時帰国することになった。
一時帰国したときは、義実家の近くと、実家に半々で滞在するのがお約束になっているんだけど、
トイレトレ中の2歳の息子のために、おまるを用意したらしい。
確かに、実家でもおまるを用意しようと思ってはいたけれど、
頼んだわけでもないのに、そういうことを嬉々としてやる親がどうにもこうにもうざくて仕方ない。
635可愛い奥様:2006/02/06(月) 01:17:50 ID:vNHPoYdt
↑自分たちが勝手にやったくせに後から「あれもこれもしてやったのに」と
恩着せがましいことを言ってくるんだよな。ほんと、ウザ過ぎ。
636可愛い奥様:2006/02/06(月) 01:33:15 ID:6pYxnvtg
褒められた記憶がないんだよね。
自己犠牲的な母親でいろいろしてもらったけど、
3姉妹で妹ばかり可愛がられているように私には思えてたし、
いつも「気のきかない自己中心的な中間子」と見られて、自己評価も低いまま。

私は没交渉でときどき孫だけ数日泊まりにに行かせてるんだけど、
「上の子が下の子を噛んだ」「下が態度悪い」とのことで、
「おまえが子供に手を上げてるんじゃないか」「下だけ可愛がってるんだろう」と
両親から責められた。
どっちもしてないし、家ではしないことだからそっちが甘やかせ過ぎたんだろうって
言い返したけど、自分の子育てを評価されていないことにものすごく
傷ついてる自分がいた。

私、今でも親に評価して欲しいと思ってるんだ。褒められたことないから。
これからも褒めてもらえることなんてありえないのに。

行儀の悪い子を外に出して迷惑をかけられないから、しばらくは遊びに行かせません。
孫に会うのを楽しみにしてる両親への私からの仕返し。

637可愛い奥様:2006/02/06(月) 02:02:03 ID:C/9hZ2uF
孫に会いたかったら親の機嫌を取っておかなきゃねえ
638可愛い奥様:2006/02/06(月) 02:56:59 ID:tqy2AFtS
自分は娘が二人いるけど、
どうしても長女をかわいいと思えない・・・
次女は可愛くて仕方ない。
長女とは赤ちゃんのころから、相性が悪いのか、
どーもしっくりこない。

長女は憎らしいことばかり言い、自分勝手で、常に人の神経を逆なでする行動をする。
しかるまいしかるまいと思っても、しからずにおれない。
しかっても謝らないから、こっちもついエスカレートして言いすぎてしまう。
だから、しからないでいるために、無視・・とまではいかないが、
見てみぬふりをしてやりすごすことも多い。

一方、妹はそんな姉を見てるせいか、可愛い言葉を口にし、しっかりもので、誰にでも愛される。
あまりにかわいいので、つい、目が追ってしまう・・。

姉だって愛したい。愛そう、愛そうと思って、でもズレが拡大していくばかり。
何度ないたことか・・・カウンセリングを受けたことも。
子供を抱きしめるCM,見たとき、涙でた。
どうしたらいいの。
639可愛い奥様:2006/02/06(月) 03:22:43 ID:1F93EGWq
>>638
ここの人達の傷口に塩を塗りこむ気ですかw 
スレ違いですよ。育児板かメンヘル板で相談してみては。
640可愛い奥様:2006/02/06(月) 03:27:31 ID:1q8BaAvQ
>>638
あなたもお母さんから同じように疎まれてたのでは・・・?
641可愛い奥様:2006/02/06(月) 04:00:28 ID:FwL/f56Q
>しかっても謝らないから、こっちもついエスカレート
なんとなく、その長女の子は同じ姉妹での境遇の差に
不公平感を感じてるような気がする…
こうやって、母親からトラウマを植え付けられて不幸になっていく子が出てくるのか…
結局、母親と言っても自分の気持ちばかり優先して
子供の気持ちになって理解しようとしないんだな…
642可愛い奥様:2006/02/06(月) 04:05:44 ID:vmrUSFrD
634です。
635さん、気持ちをわかってくれて嬉しいです。

おまるのことで言えば、
実家の両親に用意をお願いしようか、実家に着いてから私が買おうかと考えていたところなので、
結果的には用意してもらって問題ないのですが、
おまるについて主導権をとられたようで、もやもやした気持ちが残ります。

> 「あれもこれもしてやったのに」
うちも同じです。
「あれもこれもしてやったのに、あんたって子は、親に対する感謝が足りない」
親はいつもそう言います。
そう言われると、「いや、別に、頼んでないし」と思ってしまいます。
確かに、やってもらって助かることもあったのですが、
私が「お願いします。」と言ってからやってくれたら、素直に感謝できるのに。

そういえば、この夏も、義実家関係の結婚式に息子が出席することになったんだけど、
双方の実家と、息子の披露宴用の洋服のことが話題になった。
私たちは、双方の実家とは単に「話題」として話しただけで
こちら(海外)でそれ用の服を買って日本に持っていったんだけど、
実家に帰ったら、それ用の服が勝手に買っておいてあった。
もちろん、披露宴には自分たちで買った服を着せたけれど、
もやもやした気持ちが拭えなかった。

なんでもかんでも手出しをすることが「いい母」の要素だと勘違いしているんだよね。
もう娘は大人になったんだから、
「手出しをせずに見守る」のが「いい母」の要素だって、どうして気がつかないんだろう?
643可愛い奥様:2006/02/06(月) 06:16:21 ID:5R04ILzI
>>642
気持ちわかりますよ(635です)
ウチの母も頼んでもいないことを勝手にしては後々恩に着せる困ったちゃんです。
ベビーベッド、ベビー服、ベビーカーなど全て自分の好みで勝手に買ってしまい
ました。当時は楽しそうにはしゃいでいる母を見て「これも親孝行かな」くらいに
思っていたのですが、後で「あの時あんなにしてやったのだから」と私を支配
しようとするのです。「オイオイ誰も頼んでないぞ、自分がやりたくてやったことだろ」
と言った時のキレ様といったらもう・・・
頼んでもいないものを勝手に売りつけて後で法外な料金を請求するヤクザ商法みたい
なもんだ。
644可愛い奥様:2006/02/06(月) 10:04:06 ID:W+fBQHeI
結婚や家の購入など、成人後の過干渉は大迷惑だよね。
そういうのは、何をチョイスしても批判してくるだろうね。
今、不妊問題でこじれています。鬱。
このしんどさを何故、理解しないのか?昔は不妊が少なかったから。
子供がいたらいたでまた、別の問題が起こるのだろう。

子供が成人してから能力的には子>親の状態で、子供が親が大好きなメンタリティ
であることを望むのはやめてくれ。
「こんなにしてあげてるのに」はエゴだということも、理解してくれ。
645可愛い奥様:2006/02/06(月) 10:34:57 ID:QbDWWDPP
頼んでも無いのに勝手にやって恩着せ・・うちもだ。
今度新築して地元に戻る事になったんだが
私の未来の職場を物色してる模様。
○○さんが顔が利くから頼んであげる!みたいな。
あと、孫の面倒見なくちゃいけないから仕事辞めるね!とか。
どっちも頼んでないし。何ゆえ勝手に決める!?
子のトイレトレが進まずものすごく悩んでいた時
私に任せれば3日で終わらせてやるのにと言い放った無神経なアンタには
何も頼んだりしませんよ。
あの時私からそこらにあるものを投げつけられた事忘れたのか?
親子だから何やっても何言ってもいいと思うな。ヴォケ

646619:2006/02/06(月) 13:51:06 ID:7Mv2qvPw
>>619ですが
>>622さま >>629さま
そういう性的なことで、母親にされた仕打ちって、なかなかキツイですよね。
そういや、学生の頃、性的なことでトラブルに見舞われた時、
母に「どうせ、お前が誘ったんだろう」と言われたのには傷ついたな。
夫に出会って、抱きしめてもらって、やっと癒えて来たカンジ。


第一子の長女って、次女に比べて、大なり小なり母親からの風当たりが
強いのは何でだろう……?
実際、ウチの妹なんか見てると、うまーく、要領よくやってる。
妹は「お母さんも、お姉ちゃんで免疫が出来たからだよ。お姉ちゃんのお陰」なんて
そつなく言ってるけど。
お互い実家を出た今は、姉妹仲は良好ですが、それまではお互い壁があった。
これには母にも原因があると思う。
「母親はどの子も平等に可愛い」っていうのは幻想なのかな?
私には、まだ子供一人しかいないからわからないけど。
実家に残っている末っ子長男(学生)は、母親の愛を一身に受け、窮屈そう。
なんとなく、彼の将来が心配。杞憂だといいんだけど。
647可愛い奥様:2006/02/06(月) 14:05:30 ID:gR778hTV
>>646
私は姉ー弟の第一子なのだが、どんなもんなんだろう?
姉ー妹の二人姉妹は、何らかの理由で優劣がつくとこじれるね。
うちの母は、兄ー姉ー妹の末子なのだが、姉とはどうもうまくいっていない。
姉ー妹ー弟の姉妹は、弟君がおとなしいとうまく行くような気がする。

夫婦関係が良いと、兄弟姉妹差別が起きないのだけれどね。
648可愛い奥様:2006/02/06(月) 14:54:48 ID:ykMMespF
初潮の話を読んで、辛くなりました。
長女が6年生でなった時、何かショックで、私はこんな大きな子の母になったのかと思って素直に「おめでとう」が言えなかった…。次女の時は心構えが出来ていたので、「おめでとう」を言ったかな。お祝いは長女にしなかったから、次女にもしなかった。
私自身、長女でいやな思いをしてきたから、子どもは平等にと思っていたのに、育てられたようにしか、育てられない。

今、実家の母は認知症。出来た事を誉めてあげて…と言われても、できない自分が辛いです。
649可愛い奥様:2006/02/06(月) 14:59:48 ID:gR778hTV
>>647です。
兄ー姉ー妹の次女末子の母の姉(中間子長女)は、いつもミソッカス
で育てられたと僻んでいます。
母は、姉の方が優遇されていたといいますが、本当のところはわかりません。
で、その母の姉は自分の子供達(男2人)の片方ばかりを、贔屓しています。
650可愛い奥様:2006/02/06(月) 15:01:25 ID:gR778hTV
>>648
648さんの兄弟構成はなんですか?初潮を喜んでもらえましたか?
651可愛い奥様:2006/02/06(月) 15:02:58 ID:+kr8NV08
皆さん似たり寄ったりなんだ。。。。
ウチのDQ母も、書いても書いても書ききれないくらいだ。
なんであんなにヴァカなんだろ
ずっとロムっていたが、どれもこれも当て嵌まり、脱力ッ.....
652可愛い奥様:2006/02/06(月) 15:12:50 ID:ykMMespF
>>650 >>648です。私は二人姉妹の長女です。
初潮になった時、お祝いはしてもらいました。世間体は気にする人ですから。でも、自分から言えず妹に言ってもらいました。

母の日の話もありましたね。子どもの頃、妹と二人少ないお小遣いで、プレゼントを買って渡したら「こんなもん…」と言われました。

とにかく、けなされる事はあっても誉められることはなかったなあ。
就職試験がダメだった時、傷口に塩をぬり込むように、けなされました。
653623:2006/02/06(月) 15:28:20 ID:PjNcqXnG
実親が嫌いスレが白人礼賛バカに荒らされているので落ち着いている
こちらに来ました。
>>652
母の日プレゼント渡しても無反応でしたね。
母が入院したとき職場の人から渡された見舞い品渡してもありがとうも言わないので
問いただすと「こんなものいらない」と返事が返ってきて
私は唖然・・・
そのくせ私の悪口をそこらじゅうに吹聴し。
精神病院までいってその院長に私の悪口を言ってましたが、
院長におかしいのはあなた(母)といわれたそうで、
それからは絡みつくような感じはなくなったな。
ほめられること本当になかったですね。
654可愛い奥様:2006/02/06(月) 15:31:24 ID:L6UFjnia
私が4歳年中のときに母が出て行った。記憶は薄いけれどそれからの生活は
父親方の親戚、叔母とかに幼稚園の送迎などでお世話になって育ててもらった。
小学校4年のときその母親から突然会いたいと電話があった。その後ちょくちょく
会っていたけれど中1の時突然引き取りたいと父方と話し合いの後、母親の元へ。
でも反抗期真っ只中だった私。それもずっと住んでいる家族ならそれも乗り越えていくのが「
家族なんだろうけど結局、母は自分の手に負えないと私を父方に「返品」しました。
あれから十数年、母は今私に会いたいと周りにもらして私と連絡を取りたがってるみたいですが
多分この先会うことは2度とないでしょう。
655可愛い奥様:2006/02/06(月) 15:40:32 ID:JybQto0n
ちょっと話が深刻になりすぎて当初の目論見とはずれてきたような気も
しますが。皆に幸ありますよう。
656可愛い奥様:2006/02/06(月) 15:41:52 ID:+kr8NV08
実親スレはネタ?っつう位悲惨よねぇ
悲劇のヒロインになりたい人いっぱーい
「なんだかな〜」はまだ笑えるけど.....
657可愛い奥様:2006/02/06(月) 15:53:51 ID:ykMMespF
認知症と診断されて、しばらくリハビリに行ったんですね。
ゲームしたり、歌を歌ったり、手遊びをするんです。
向き合って♪み〜かんのは〜なが〜♪と、お互いの手と手を合わせるあそひは、すごい違和感がありました。した記憶がないから、今更…みたいな感じでした。

家に帰って、我が子と無理矢理、将来のためにやりましたょ。

でも、愛情表現の下手な人だったんだろうかと思ったり…。複雑です。
658可愛い奥様:2006/02/06(月) 16:13:04 ID:xO/D2rcX
>>638
>長女は憎らしいことばかり言い、自分勝手で、常に人の神経を逆なでする行動をする。

きっと「お母さん、妹ばっかり見ていないで私のことも見て。かまって。好きになって。」と
その子なりに必死にアピールしているのでしょう。
妹ばかりかわいがって自分に冷たい母親の姿がストレスになって、
荒れた行動になって表れてしまうのでしょう。
かわいそう。
659可愛い奥様:2006/02/06(月) 16:23:21 ID:ogIzOmoG
旅行に行って一生懸命選んで買ってきたお土産の口紅を
「私は口紅なんか塗らない、こんなもん買ってきて気がきかない」
ってけなされた。
「私は財布が欲しかったんだ」と改めて買い直しさせられた。
学生時代にどんなにいい点数を取ろうが、一流会社に就職しようが
褒められたことがなかった。
「〇〇ちゃんみたいに賢い子が良かった」って何度も面と向かって言われた。
(〇〇ちゃんのママは聡明な人だから・・・ママに似たんだよ)

たぶん母も褒められずに育ったんだろう、甘えを許されない環境に
育ったんだろうなと思う。
これが負の連鎖ってやつなのかな。

自分だけに向けられる分には我慢すればいいことかもしれないが、
私の友達にまで「いつ結婚するの?」とか率直に聞くのやめて欲しい。
その後フォローするのは私。文句言われるのも私。謝るのも私。
その事で抗議すると「何が悪い」とまったく反省なし。
更年期からその度合いはパワーアップしてきた気がする。
660可愛い奥様:2006/02/06(月) 16:24:34 ID:cZ18ChcR
母は自分の出身校へ私を入れさせ、そこで教師している自分の同級生に
いつも色々聞き出し、それだけで足りず中高六年間PTAやって
先生と歌舞伎だお食事だ出かけては色々聞き出して頭痛薬と胃腸薬を飲んで
長々と私に説教していた。当時から全てを把握しようとしていたので
鞄からノート、手紙、引き出しなどを全部見ていたし。今たまに実家へ行っても
服からバッグ、化粧、体型、ツメ、子供の服装までなんでも干渉する。異常なんだろう
なあと思う。同居していない孫にデブデブと泣くまで呼び続けるのやめてほしい。
こんなことで泣くなんて弱い・甘やかしていると怒るのも訳わからない。
10時ごろから御菓子・ケーキ・ジュース・フルーツ山盛り与えておいて11時半ごろ
外食へ連れて行かれて食欲が無いのは当然なのに「御菓子を食べ過ぎるから」などと
怒り始めたり。自分の車を買い換えるから、古い車をあげるとか。勝手にベビカ
買って置いてお金とるとか。ちょっとヤバい人なのかな・・と思っています。
 兄夫婦に捨てられないよう必死でマンション買って上げて全てのお金を払い、
クリーニング出すのも受け取りも支払いもしてあげ、子供預かって夫婦で遊びに
いかせたりして良い人ぶってストレスをため、私に「あの嫁が悪い」などと悪口言うのも
不思議で仕方が無い。お願いして兄夫婦に二世帯してもらっておいて、今更設計から
何から文句(但し、私へ)言うとか。やっぱり変。適当に流しているけれど、
疲れて仕方が無い。最近「やっぱり女の子産んでおいてよかった」と
擦り寄ってくるから脅威を感じます。兄の奥さん、ごめんね。お金だけ貰っちゃえばいいよ、
って言ってあげたいようだけど、兄夫婦と接点持てない様親が画策してるんだよな・・
661可愛い奥様:2006/02/06(月) 16:41:01 ID:ogIzOmoG
ここ読んでると「あなたは私?」って聞きたくなるくらい実母の言動
そのものの書き込みが多くて驚きます。
香ばしい発言(語録?)や言動には共通キーワードがあるみたいですね。
反面教師反面教師〜とお経のように唱えながら、今日も我慢の日々・・・。
662可愛い奥様:2006/02/06(月) 16:54:03 ID:lc9NI3Bz
>>646
うちは放置・ヒステリー系の親で
姉・次女(私)、弟の3人です。

姉は私から見るとのほほんとした性格。でもいろいろなことを我慢するタイプ。今でも母とは付き合いがある。
私は間違っていることは言わずにはおられないタイプ。母とは絶縁状態。
弟は完全に甘やかされてしまって自立できないヒキー。性格は柔和だが、急にカッっとしてキレる。

きょうだい3人は世間話ぐらいはするが、お互いの思ってることとか相談なんかは一切ない。
けんかや争いごとにならないうように自然とそういう話題は避けてる感じ。
仕方ないか、皆、母のヒステリーから逃げるために自室に閉じこもってたから気持ちを共有するってことはなかったし。
663可愛い奥様:2006/02/06(月) 16:57:29 ID:NZj7+Cw7
子供が実親と絶縁するとかって、珍しくないことなのだろうか。
親が勘当(親から縁切り)するっていうケースもあるのだろうか。
664可愛い奥様:2006/02/06(月) 17:05:56 ID:raZzNrUG
実母のことは好きだし、長生きして欲しい。
かわいがってもらったと思うし愛情もたくさんもらった。
でも、母は「良い嫁」を演じる事が一番だったので、
父方の祖母と同居だったんだけど、なにもかも祖母の言いなりだった。
祖母はちょっとボーダー気味なヒステリックな人で、
ずいぶん理不尽なことで私に切れたし、私に不利益になること
(遊びに来た友人を罵倒したり、近所の人に私から聞いたと言って嘘をついたり)
もいっぱいした。でも母はかばってくれなかった。
母はずっと働きに出ていたので、実質私は祖母に育てられた。
祖母に対する愚痴を私には言うくせに、私が祖母に冷たく当たると
「優しくしてあげなきゃ。あんたはおばあちゃんにかわいがってもらったんだから」
なんて言う。
祖母の被害者は母だけってか。一番の被害者は子供だった私なのではないか。
なんだかな〜。
665可愛い奥様:2006/02/06(月) 18:00:31 ID:ykMMespF
>>638 余計なお節介かもしれませんが、「親業」という、親と子どものコミュニケーションの取り方を勉強する機関があります。貴女が住む地域にインストラクターがおられたら良いのですが、インターネットで良かったら調べてみて下さい。
私はここで勉強して、長女との関係を修復しました。来年、成人式を迎えますが、今は可愛くて仕方ありません。
親が変われば子どもは変わります。
貴女のレスは何年か前の私とそっくりです。しんどいと思います。
666可愛い奥様:2006/02/06(月) 18:36:28 ID:EeZomS0l
>625
うちとそっくりだわ。
具合が悪くてもなんでも、学校を休ませてくれなかった。
なので中学卒業まで休んだ日はわずか数日(はしかなど、伝染性の病気分)
それで私、高校に入ってからサボリ癖が爆発して
(高校って、欠席しても家に連絡しなから。)通信簿貰ったときに
親に見せたくないからわざと捨てたりしたよ〜。
大学も中退してしまって、今でいうニートを2年くらいしてた。
そうなって初めて締め付けすぎたってわかったらしく
ちょっと緩くなった。
でも、いまだにすごい他人に批判的なので友達がいない>母
父は植木等みたいでお気楽な人なので、よく喧嘩してた。(今も)
昔の人だから離婚しなかったと思うけど、今親が30代だったら別れてそう。
ってか父が逃亡しそう。
667可愛い奥様:2006/02/06(月) 19:08:19 ID:FwL/f56Q
つーか結局、皆似たようなことで悩んでるだよね
母親からの暴言、差別、自分勝手な発言、自己満足のための道具のような
扱い…
私は兄と差別されて育って、兄には子供いるけど私は子供をつくるのが怖い。
もし子供が出来ても、また兄の子を自分の子を差別されそうで怖い。
今でも、兄の子の孫自慢をされるとなんともいえない複雑な気分になる。
孫自慢の中で、「あまり会わなかったら愛情も湧かないけど、一週間に一度
は子供連れて来てくれるから可愛い」と母が言っていた時に
所詮、こういう人間なんだな…と思った。
668可愛い奥様:2006/02/06(月) 20:02:58 ID:eZnKufBY
ウチの親も孫差別するよ。実家で出産した長男のことは「○○君は家で成長を
見届けたから」とか言っちゃって特別扱い。あと「他人の子供なんて可愛くもない」
とか平気で言い放つ人達です。何かの本に「愛のある人は自分の子供だろうが他人
の子供だろうが可愛がるし、他人の子供だから可愛くないという人は結局愛がない
ので実は自分の子供(孫も)のこともそれほど可愛くはない。そういう人は
『孫を可愛がっている自分』が可愛いのだ」とあったけど本当だと思う。
669可愛い奥様:2006/02/06(月) 20:07:48 ID:HZ2Fd/Xp
今日の母からの電話は2時間。
ほとんど父への愚痴で、自分の息子への愚痴もちりばめられていました。
怒りのポイントはいつも同じ。
直接本人と話し合って、何らかの解決策でも考えればいいのに
と思ってしまう。でも話し合わない。
第三者の私も自分なりの意見を言うけれど、母と同じ意見ならば、
すごく喜ばれるけど、多少意見が違ってくると、生ぬるい返事や、
時には私が怒られることもある。
なんだかな〜
愚痴聞くのしんどい・・・
母の良い所もわかっているから、頑張れるけど、
毎回毎回、長時間の愚痴はやめてくれ〜〜〜
670可愛い奥様:2006/02/06(月) 20:13:14 ID:rRtuVj6k
うちの母は長女を立派な人、次女をダメな人、というステレオタイプに
当てはめておきたかったらしい。
私も成績はよかったんですけど、姉より劣るという形式にしたかった彼女は
教師の声を聞かず、私を長女よりランクの低い学校に入れた。
671646:2006/02/06(月) 20:52:34 ID:7Mv2qvPw
>>646です
第1子長女に風当たりが強いのは、とりあえず、私の周りにはそういうケースが多い、
と、いうことで……

>>647さま
姉(私)―妹―弟、という兄弟構成ですが、確かに弟は大人しいです。
姉妹間は仲良いので、その分析はあたってるかも?

>>662さま
実家の弟も、完全に甘やかされていて…下手したら、ヒッキーになりかねない、かも。
ひとごととは思えない……

うすうす、「ウチのお母さんは変わってる」というのは気付いていたが、
大人になるまで、母親がヘン、という実感がなかった。
姑は、いわゆる普通のおばさん。
(まぁ、できる限り、相互不干渉をモットーとしている辺り、出来たお姑様かも)
「普通のおばさん」なお母さんに憧れてたので、嬉しいw
672可愛い奥様:2006/02/06(月) 20:56:12 ID:lc9NI3Bz
迷信なのか知らんが、
女ー女ー男 の順番は男の子がうまく育たない(育てるのが難しい)って言われるらしいよ。
673可愛い奥様:2006/02/06(月) 21:38:43 ID:VGFDf/mu
迷信だ
674可愛い奥様:2006/02/06(月) 22:07:36 ID:rDCFgGJw
長女で下に弟がいる。
やはり私も母と合わない。母も弟のほうがかわいいっぽ。
長男だし(うちの実家はかなりの長男教)

今妊娠しているのだが、おなかの赤ちゃんが男の子だとわかり
ちょっとほっとしている。
女の子だったら母と同じことをしないか不安で仕方がなかったから。
675可愛い奥様:2006/02/06(月) 23:17:42 ID:EeZomS0l
>672
一例だけど友達の弟(8才上、7才上の姉二人)、気の強い母と姉達に
囲まれて守られてすくすく育ち、なぜか・・・ゲイに。
676可愛い奥様:2006/02/06(月) 23:30:43 ID:26+1oxXm
うちの母は私の妊娠中、長音波検査で女の子だと言われたときは「あ、そ。
まあ、いいじゃない、どっちでも」とそっけなかったのに、その後の検査で
やっぱり男の子だったとわかると大はしゃぎで青いベビー用品を買い集め始めた。
名前も自分達が決めるからと当然のように言ってきてドン引きしましたよ。
しかも候補にあげるのは昔っぽい名前ばかり。「一番多く子供の名前を呼ぶのは
母親である私なんだから私が納得して呼べる名前にするのが子供の幸せ」と説得
して私が命名したけど、ものすごーく不満そうでした。
677可愛い奥様:2006/02/07(火) 01:47:26 ID:vRIpN/8u
もしかして638は末っ子?私の母もちゃっかり者の末っ子だ。
第一子長女の私はやはり辛く当たられたなぁ。
妹も調子のいい人間で母とは馬が合うみたい。
親の老後は見たくありません。可愛がられたあんたがやれ>妹

678可愛い奥様:2006/02/07(火) 13:31:57 ID:vRIpN/8u
親が下の子だと、自分の姉兄に対する恨みを第一子長女にぶつけてくるみたいね。
女としてのコンプレックスなんかも。
弟妹の人達って、自分は何もしないで愛情を受けられると思っているから、
そのへん不器用でうまく立ち回れない長女(私)はイライラするのか、やつあたりの対象だった。
679可愛い奥様:2006/02/07(火) 19:49:38 ID:sbtT7ggP
「男の子がほしかったのであなたが生まれたときはがっかりして奥の部屋に
寝かせっぱなしにしておいた」といわれ続けて育ちました。歓迎されなかった
子供だったんだなあ・・・・。写真も一枚もないの。
680可愛い奥様:2006/02/07(火) 19:59:26 ID:wZvCKj7L
(^ิ∀^ิ) ←このヘンな顔でも見て笑って元気出せ
681可愛い奥様:2006/02/07(火) 20:04:36 ID:DlsgGRkz
高校に馴染めず、
「学校行きたくない」と母が運転する車の中で言ったら
4車線の道路をジグザグ走行され、
「あんたが高校行かないとかいうならもう死んでやる!」
とスタントマン並の運転で脅された。
ある意味おかげで高校卒業したわけだが、
心の奥は覗こうとしてくれない母だったな。
ちょっと愚痴聞いてくれたら済む話でも。
682可愛い奥様:2006/02/07(火) 21:31:31 ID:rYvCViPk
自分の愚痴は散々語るくせに、こっちがちうょっとでも愚痴ろうとすると
ものすごい勢いで説教してくる、とにかく呆れる。
683可愛い奥様:2006/02/07(火) 23:08:39 ID:q7E2bEAI
>>672
秋家が心配だ
684可愛い奥様:2006/02/08(水) 00:46:41 ID:OORAmJ07
>>683
一般の家庭と違うから大丈夫ですよ、きっと。
そうでなくちゃ困るし・・・
685可愛い奥様:2006/02/08(水) 12:03:19 ID:4AAUQH1O

それくらいで、うざいのか・・・?
686可愛い奥様:2006/02/08(水) 13:16:15 ID:V31XO+1g
母の日、誕生日、クリスマスの前になるとこっちが電話をする前に
必ず電話をかけて来て「○○が欲しいから、送って〜」と言ったり、
「いいセーター見つけたから、2万円送って」と言う。
カネコマだしそんなお金とてもじゃないけど送れないから、
半分は近所に住んでる弟(既婚共働き)に出してもらったら?と言うと
「あの子たちはお金ないから」と言う。何かして欲しい、物が欲しい、
愚痴を聞いて欲しい(と言っても悪口だが)時ばかり、私に言ってくる。
687可愛い奥様:2006/02/08(水) 13:51:45 ID:s+ogrV8u
うちの母も「私の愚痴を聞け!」って感じ。
それで私が弱音を吐くと「世の中そんなもん」だとか
「自分の思い通りになると思うな」とかのたまう。

以前転勤で住んでいたところで近所さんが井戸端主婦群で
馴染めなかったのを言うと
「それはそっちの事情でしょ(私には関係ない)」ってさ。
私がそんなリアクションをしようものなら自分は親戚中に触れ回るのに。

成人まで育ててくれた恩とかいろいろしてくれたことには純粋に感謝してるし
親孝行したいんだけど、マイナスオーラが漂っていて辛い。
とにかく両親の夫婦仲の悪さはもう手がつけられない。
好きで一緒になった夫婦なんだから罵りあうのはやめて欲しい・・・
娘として悲しい。

お金を無心されることはないけど、反対に何か渡すと頑なに受け取らない。
それも遠慮してとかじゃなく、何かトラウマらしきものがある様子。
まさに意固地というのが一番ピッタリくる。
人間は歳をとれば角がとれて丸くなるものと思っていたけど、
とんでもない思い違いだったと思う今日この頃。
私も歳をとると母みたいになっちゃうのかな・・・?
688可愛い奥様:2006/02/08(水) 17:29:04 ID:WkEPfEDN
私は親に弱音なんて吐いたことないんだけど。
(もともと共感性がないの知ってるから)
以前一度はいたら、大げさに相槌打っていた。
わざとらしく。
で、あまりにもわざとらしいので、
「本当にそう思ってる?」と突っ込んだところ、
図星をつかれたのか慌てて電話を切っていた。
すごい演技的な人は心は冷たいんだってさ。
何かで読んだのを思い出したよ。
689可愛い奥様:2006/02/08(水) 19:54:24 ID:ZtG7sBkG
>>687
なんか似てる。うちも夫婦仲悪いくせに離婚もせず、子供相手に互いの愚痴を
吐き出す。で例えば母に「そうだね、お父さんはそういうところがちょっとね」
などと言ってやるとニヤリとして、さっそく父に「○子もそう言ってたよ!」と
チクリ父娘の仲をギクシャクさせる。
物をあげて「貸しを作る」のが好きで、なにか貰って「借りを作る」のが大嫌い。
常に自分が相手より「優位」に立っていられるよう計算して立ち振る舞っていて
人間的な温もり、優しさがない。
690可愛い奥様:2006/02/09(木) 01:23:32 ID:SMTnzk2j
大病して4年もずっと面倒みました、夫もいやな顔ひとつしないで
病院に送り出してくれました、骨髄も提供しました。
本当はすごくこわかったんだよ、、、、、、、、
なのに 先日夫がお酒のんで失言したのをあげつらって
ちびだの 細かいだのせこいだの、下品だからもうつれてくるなだの言ったあなた、、
いままで は変だな?くらいにおもってたんけども、まじで大嫌いになりましたよ。
4年ずっと面倒みてて それかい!
なんか突然電話もこなくなったから 体調よくなったんだね(笑)
もうこっちから電話しないから、、、私の4年返して・・・
691可愛い奥様:2006/02/09(木) 08:11:25 ID:1OBeumGk
前の方で関西のポックリ寺ってあったけど詳細知ってる人いる?
692可愛い奥様:2006/02/09(木) 08:14:09 ID:1OBeumGk
絶縁スレと間違えた。スマソ
693可愛い奥様:2006/02/09(木) 10:56:05 ID:YpSrTmFx
>689
状況似てる。
貸しはつくって保険かけといて、負い目になる(と本人は思っている)
借りはつくらない頑固さ。それで優位に立った気でいるみたい。
そんなしゃちこばって・・・人生楽しくないだろうなって思います。
残り短い人生なら少しでも楽しんだ者勝ちなのにね。
(親御さんのことを悪く言ってごめんね)
694可愛い奥様:2006/02/09(木) 19:12:50 ID:KH+0jHTy
>>691
奈良の「吉田寺」(きちでんじ)の事でしょうか?
JRの法隆寺か王寺駅が最寄駅かと・・。 徒歩では無理ですよ。
祖母は兵庫からわざわざお参りに来てました。
たしかに「ポックリ」逝きましたが、不幸せな死に方でした。

695可愛い奥様:2006/02/09(木) 19:49:25 ID:tr+yZPkO
うちの母、
香典返しとか半額の物でいいのに、同額かヘタするとそれ以上の物を買って返す。
親戚からは「常識がない」「人をバカにしている」と陰口を叩かれているのに
本人は「しけた香典返しだと言われたくない」「借りは作りたくない」と
いっこうに改める気配なし。全てにおいて「自分が世間からどう思われるか」
「自分は世間においてどの位置にいるのか」を基準に行動していて見苦しい。
696可愛い奥様:2006/02/09(木) 19:50:26 ID:n4ytKO+y
子どもの頃、実母に毎日のように暴力ふるわれてました。
父が浮気していたので、そのストレスのはけ口でした。

学校を出てあとに絶縁していた。あの頃はただただ母が憎く、
昔の暴力を思い出しては、早く死んでくれないかとすら思っていた。
子どもを産んだ事をきっかけに実母と連絡をとり
今は手伝いに来てもらっている。
家事をしてくれたり、子どもをだっこしてくれたり、本当に助かっている。

自分が子どもを産んでみて、子育てが本当に大変だということが分かった。
うちの母は、全く実家に頼れずに私を育てていた。
他人に気持ちを打ち明けるような人間ではなく、友だちも居ないので
父に浮気された結果、1人で子育てすることになってしまっていた。

子育てする大変さは、子どもを育てている今なら良く分かる。
1人で子育てをしなければならなかった母に同情する気持ちが出てきた。

だからといって、子どもへの暴力を肯定する気は全くない。

あと、暴力うんぬん以前に、母とは気が合わない。これは昔からだった。

まさに今、実母との関係「なんだかな〜」と言う感じ。

実母は私にとって嫌な母だったが、孫にとってはいいおばあちゃんになってくれる可能性も
ありそうだし。
697可愛い奥様:2006/02/09(木) 20:01:14 ID:pLsPzhKf
30なのに非常識で無知な姉に対して甘々な母になんだかなぁ〜と思う。
そりゃ長女はかわいいだろうけどさ。
ワタシや妹の方が姉よりしっかりしてるのはどうだろうか。
今まで姉のことでワタシや妹が恥をかいてきたことを
あなたは知っていながら見て見ぬフリをしてきましたね。

何かにつけて自慢話ばかりなところも嫌いだ。
何もわからない小学生の頃に勝手に宗教に入れられたし。
「母ちゃんの言うことさえ聞いてればいいの!」と言う考えは
そろそろお捨てになってはいかが?
698可愛い奥様:2006/02/09(木) 21:30:03 ID:alphrkN5
>>696
子供を生むと親の恩が分かる、と言いますね。
私は逆でした。育児を通じ、彼女と自分と比較して、あれはひどい親だったなあ、
と再確認しています。私も完璧な人間ではないが、少なくとも
彼女みたいに平気で子供を傷つけて自己満足することはしていないです。
699可愛い奥様:2006/02/09(木) 22:00:10 ID:n4ytKO+y
>>698
>育児を通じ、彼女と自分と比較して、あれはひどい親だったなあ、と再確認しています

自分の場合、子どもを産んで、親の恩も分かったと同時に
親の酷かった面も再認識し、混乱しています。

子が大人になった時、「お母さんの子で本当に良かった」と
素直に思えるような子育てを目指したいです。
700可愛い奥様:2006/02/09(木) 22:20:47 ID:Bnq/WBwk
>>697
うちも兄にはむちゃ甘。
わたしは就職したとたんにクリーニング代も徴収、食費も入れさせられた。
その後3ヶ月で実家から独立し、親から一円も援助してもらっていない。
それなのに兄は一円も家に入れず、タバコまで親に買ってもらって15年以上パラサイト。
でも母はわたしに対して、その不公平を「すまない」と思う気持ちがまるでない。
それどころか、めったに実家に帰らない、電話もあまりしないわたしを親不孝だと思っている。
あんな兄を育てておいて、「子供はいいわよー。産みなさいよ」なんてよく言えたもんだ。
わたしが兄の家庭内暴力で、どんなにつらい思いをしたと思っているんだ。
701可愛い奥様:2006/02/09(木) 22:46:15 ID:KH+0jHTy
うちは弟を溺愛。
甘やかして育てたから、責任感が無く、生きる力も備わっていないダメ人間
になった。
大学を出ても就職せず、引きこもり生活を8年。
私は弟がいるから短大で我慢したのに、何の為に大学に行ったのやら・・・

現在39歳になる弟は、母に高級車を買ってもらったらしい。
私は免許も社会人になってから、自分の稼いだお金で取ったのに
弟は何から何まで親任せ。

702可愛い奥様:2006/02/09(木) 23:18:24 ID:Jeeg/OXs
ひえ〜、よく似てる。
うちの弟もヒッキー。
母親は、ちょくちょく在宅で仕事していると
苦しいウソをついてるけど見え見え。
大学も2回も変わっているのに中退。
男の子というのは、甘やかすもんじゃないよ。
703可愛い奥様:2006/02/09(木) 23:32:55 ID:WbGzpb90
生産性のない人間を作ってしまった親=うちの母

私の兄貴も中途半端な甘ったれ野郎に育ってしまったよ
704可愛い奥様:2006/02/10(金) 02:29:26 ID:LyomyijF
父の介護を通じて、嫌なところをいっぱい見てしまった。
今は、人間として信用ができないと思ってる。一応仲良くはしているけど。
705可愛い奥様:2006/02/10(金) 03:17:01 ID:m2oM3mtR
↑どんな所がイヤだと感じたの?
706可愛い奥様:2006/02/10(金) 03:54:14 ID:3T5Eazb5
母は昔からお客さんが来ると嫌そうな顔をしていた。
たまに母が自分の友達を呼んでお茶飲んで楽しそうにしてるな、と
思ったら友達が帰った後「あー疲れた」とか「あの人は云々・・・」
とか文句が始まる。
あんなに楽しそうにしてたじゃん・・・

私の友人の母が明るくて裏表のない太陽みたいな人。
いつもその子の家に遊びに行くと楽しそうにおしゃべりに
加わってくる。でも最初は「このお母さんも私が帰った後
やっと帰ったとか文句言ってるんだろうな」と思っていた。
でもしばらくしてそうじゃない人もいるんだなと知った。

私もお客さんをうまくもてなせるようになりたい。
でもそればっかりは悪い例ばかり見てきたのでなかなか難しい。
でもいつか乗り越えてみせるぞ。

707可愛い奥様:2006/02/10(金) 09:08:27 ID:fyBXSP37
父が亡くなって2DKアパートで一人暮らしの母親。
何度言っても手伝っても捨てられない整理できなくて、
一部屋だけスペース確保して寝食共用になっています。
出産を控えた私に、「里帰りしなさい。」「生まれてから手伝いに行くなんて、親戚にポカーンされる。」等
好き勝手言い放題。
殺意沸きました、お前のせいで、アレルギー性鼻炎だよ。
金の無心する事もなく(仕送りはしている)きちんと育ててもらいましたが、
いかんせん過干渉・マイナス思考・価値観の押し付け・非常識うっとうしい。
生い立ちが複雑なので同情するけど、私自身も抱きしめられた経験がない。
来てくれたって、料理下手、布団干す頭もないでしょう・・・来るべき日がストレスだ。
708可愛い奥様:2006/02/10(金) 12:48:55 ID:LFYE/PfI
>>707
お察しします。
(もしするなら)里帰りが少しでも穏便に済むといいね。
産後は気が立つからいつも以上に慎重に何があっても
「赤ん坊のため赤ん坊のため」と辛抱して。
1ヶ月(くらい?)の修行・修練だと思えば・・・少しはマシですよ。


↓引用してごめんね。
金の無心する事もなく(仕送りはしている)きちんと育ててもらいましたが、
いかんせん過干渉・マイナス思考・価値観の押し付け・非常識うっとうしい。
生い立ちが複雑なので同情するけど、私自身も抱きしめられた経験がない。
↑うちの母そのもの。
親世代ってやっぱり戦争の影響で少し歪んでいる部分があるのかなと
思いました。(もしくは戦後の混乱期の影響ね)
でも考えようによっては世の中に戦乱が起こらなかった時代はないから
古今東西こういう親ってちょこちょこいたのかもしれない。

どうして心安らかにいられないんだろう?
どうして波風立てるように立てるように行動するんだろう?
若い頃いろいろあったにせよ、老後くらい穏やかに生きられないのかな。
そういう意味では可哀相な人だ。
少しはポリアンナを見習えっつーの!
709可愛い奥様:2006/02/10(金) 14:42:22 ID:fyBXSP37
>>708
ありがとうございます、とても楽になりました!
里帰りはしませんが、手伝いに来てもらう予定です。
出産には立ち会ってほしくないので予定日位を提案したところ、
日程が不満らしく、その後連絡取っていません。
意地悪ではないけど陰気なオーラが嫌なんですよ、こっちまでブルーになるw
縁切りという訳にも行かないので、そのうち連絡してみます。

710可愛い奥様:2006/02/10(金) 15:58:59 ID:Flx5+PUK
>706
分る分る。うちもおんなじ。
お客が帰ってから あれこれ文句言ってて
聞いてる方がいやになる。
でもそうゆうのって伝わるのかな。
友達いませんから。
711可愛い奥様:2006/02/10(金) 15:59:01 ID:AV00c87K
皇室のニュース見ては
キコさんと同じ年で女2人の母である自分に
あんたももう1人男の子産めば?
とか言われませんか?
712可愛い奥様:2006/02/10(金) 20:17:20 ID:XZMviLHC
>>701
ダメ人間が好きな人種、っているんですよね。
自分がいないとダメな人、という存在を作っておく。
こういう人はしっかりものの娘が大嫌いだから、結婚して
不幸になると嬉々として手を差し伸べるわよ。
713可愛い奥様:2006/02/10(金) 20:19:48 ID:x18oTEkY
実母と会うと自分が落ち込んでしまうので、
実家には10年以上行っていません。

そんな自分を責めていたけれど、責めなくていいんですね。ホッ。
714可愛い奥様:2006/02/10(金) 20:22:19 ID:cCX818i3
>>712
うちの母は離れた街に嫁いだ妹が妊娠中、電話で「身体だいじにね」とか話したあと
遊びに行ってた私の方振り返って「生んだら離婚して戻ってきてくれればいい」と言った。
どうりで弟が離婚した時喜んでたように見えたはずだよ・・・
もう怖くてあまり近寄らないようにしてる。呪いかけられそう。
715可愛い奥様:2006/02/10(金) 20:30:00 ID:XZMviLHC
>>714
あなたのお母様がどうかは分かりません。
が、このタイプの母親は子供がかわいそう、子供に能力がない、
だから、私が援助してやってる、というように話を持っていきます。
すごく子供を愛している、というように。でも、実は
自分がかわいいんです。立派な自分、というストーリーが好きなんです。
716可愛い奥様:2006/02/10(金) 20:34:42 ID:EpIJ1T15
皆さんのお母さんは、お父さんから大事にされていたのかな?
うちの父は家族に無関心だったので、母が父親役まですべてやってた感じ。
そういう偉大な母だから、どうしても逆らえなかった。
ちょっと言い返すと、すごく傷ついたような顔するし。
感謝できる部分もあるけど、子供を所有物化してしまったあたりは、
親として猛省してよ、って思う。
717可愛い奥様:2006/02/10(金) 20:43:47 ID:QAR2F17a
自分を産んでくれて、なおかつ苦労して育ててくれた母のことを嫌ってはいけないとは思っているんだけども。。。
いろいろあったなあ・・・。書ききれないけど一番ショックだったのが↓

初潮が来たとき、どうしていいかわからず下着をそのまま洗濯に出したらものすごい勢いで叱られた。
普段から使っている下着にナプキンをつけるようにいわれ、つけ方も良くわからずにいる私の横で母がひとこと「汚い!」と言った。

そんな私も結婚し娘を授かった。
娘にはちゃんと生理用の下着とナプキン、それからなによりも「おめでとう」といってあげたいです。
718可愛い奥様:2006/02/10(金) 21:16:19 ID:zTwbGSfi
>>716
うちの両親は、普通の夫婦だったと思う。
でも、母が父に子供(私と兄)のことを相談すると、
「子育てはお前の責任だ」と、確か言っていたように思う。

だから私達の出来不出来は、母にとって重要事項なんでしょう。
お互いに家庭を持った私と兄だが、兄は障害児を抱え、私は不妊。
近所のおばさんには私が資格勉強をしていることを、ことさら誇大に話しています。
資格勉強=だから子供は作ってないの、ってところでしょうか…
719可愛い奥様:2006/02/10(金) 22:03:26 ID:4oTZf/P3
うちは祖母が従姉(父の妹の娘)を褒めると母が悔しがって荒れて大変だったよ。
「○子はよく学級委員長に選ばれる」とか「何とか大会で入賞した」とか言うと
まるで「母親が素晴らしいから娘もデキがいい、それに比べてうちは・・・」と
言われているようで(実際祖母もそのつもりだったのだろうけど)、そりゃもう
当り散らされました。だからその従姉とも1歳差なのに親しくなれなかったし、
母は私の友達でもすぐに成績とか容姿とか親の職業を持ち出して比較して優劣
つけたがるので心からの友達ってできなかった。
720可愛い奥様:2006/02/11(土) 19:27:01 ID:XEakjh1L
>>643
お金がないのに、いろいろやりたがる。で、結局負担になる。
子供にぐちる。勝手にやったくせに、と言われ、親不孝者、と怒る。
というパターンでしょうか。
マルチ商法で怪しげなものを買わされ、それを押し付けられ、
「体にいいんだよ、あんたのために買ってやってる」と言って、
お金を請求、こういう商売はいけないんだよと言って断ると、
逆切れして。。。。
721可愛い奥様:2006/02/11(土) 19:43:58 ID:GJ+QxTbN
母が大好きです。
でも、5年前にガンで亡くなりました。
いまでも毎日のように母をおもいだします。会いたいです。話がしたい。
遠くに嫁いでしまいなかなか会えなかった。
幽霊でもいいから母に会いたい。
722可愛い奥様:2006/02/11(土) 20:02:43 ID:zQ8NI3sa
恐山にいってくれば?
723可愛い奥様:2006/02/12(日) 00:07:13 ID:8hujDT7l
昨日母から電話があった。「○○ちゃん(私)お誕生日おめでとう。お母さん
あんたにいくらでもプレゼントあげたいんやけど、あんたが喜んで受け取ってくれるなら
あげたいんやで」というから「気持ちだけでいいよ」って言っておいた。
電話くれただけで嬉しいよ。しんどいときはいつも「おかあちゃーん」って声に出して
誰も居ないところ、トイレとかで、呼んでるくせに、なかなかお母さんに頼れず甘えれず
もっと本当は甘えたかったし甘えたいけど、いろいろ性格合わないとかあって、好きなんだけど
距離を置きたい自分もあって、複雑な気分なんよ。でも好きなんだよ。
724可愛い奥様:2006/02/12(日) 00:38:05 ID:TgCXX7vm
ふとおもいだした・・・・誕生日なんて 小学校まででその後は
祝ってもらったことも おめでとうといわれたこともないな(笑)
なのに自分の誕生日だけは、実家にこなかっただのあれこれいう、、、、、
あんた私の誕生日いつだか覚えてますか?と こ一時間聞いてみたいわ
725可愛い奥様:2006/02/12(日) 01:45:43 ID:TYOCBud+
6歳の頃?かな、寝たきりの祖母(母にとってはトメ)を引き取ったは良いが、布団叩きで殴ってた。
1年も持たずに祖母は他界。
しかも、深夜に具合悪くなった祖母を病院に連れて行くより車で1時間離れた伯母をタクシーで呼ぶ奇行。
父は単身赴任中でいなかった。

7歳の頃、目の前でヒヨコから可愛がってた鶏を〆た。
首をはねて足で胴体踏んづけている姿は今でも忘れられない。
「この肉はコッコちゃんのじゃないから大丈夫」と言って私を騙して無理やり肉を口に運んだ。
以来、鶏肉は食えない。

13歳の頃、近所で火事が。
火元の人に消防に通報してくれ!と頼まれたのに
「怖いから嫌だ!」とふじこ発言。でも野次馬行為は止めない。
私が通報したら「面倒な事に巻き込まれるだろーが!」と一喝。意味不明。

15歳の頃、不眠症になった。
テスト勉強をしているのに煩くて眠れない!と母が恫喝。
怖くて眠れなくなった。
病院から睡眠薬を処方されても眠れず困っていると
「大丈夫だから」と祈祷師の所に連れて行かれる。意味不明。
それでも問題解決しないとお寺へ。
お前が原因だと住職に指摘されると「坊主の分際で!」と寺で大暴れ。

こんな母親なので一年に一度帰省はしますが無機質な会話が2・3あるだけ。電話も無し。
父も犬もいなくなったら二度と会う事は無いと思う。
726可愛い奥様:2006/02/12(日) 03:05:15 ID:LSqCSBUL
>>721
ほん怖の寺尾○子にでも相談すれば?
ttp://www.asahisonorama.co.jp/hp/kowai.html
ネットでもおkのようだ
727可愛い奥様:2006/02/12(日) 11:55:18 ID:577ZuUdp
昔はそんなんじゃなかったと思うんだけど、歳をとってからすぐ怒るようになったと思う。(母が)
被害者意識が強いというか。何でも悪いほうに受け取る。

同居してるんだけど、私の娘が私に話しかけてる時に「なぁに〜?」と母が返事して、娘が「ママに言ったの・・・」と言うとキレる。
「○○(娘)は私を排除したがる。」といつも言う。
娘が母に話しかけてる時はテレビに夢中だったりして無視してるくせに。

さっきも、娘が「今日はママにビーズでアクセサリー作ってあげてるの。」と話したら必要以上に「まぁ〜!すごい〜!」と感嘆の声をあげたので、
もしかして自分がもらえると勘違いしちゃったかな?と思った娘が「ママに、だよ・・・。」と言うと、「わかってるわよ!勘違いなんかしてないわよ!」
と怒りだした。

そしてまた「○○はあくまで私を排除するのよね!」と言って部屋を出て行った。
もうちょっと寛容になれないものか。と私も腹が立つ。幼児に対して「おばあちゃんを排除したがる」なんて怒るなよな〜と思う。
728可愛い奥様:2006/02/12(日) 11:58:16 ID:CDTfjp+g
寂しいのかな?しかしちっちゃいばあちゃんだなあ・・・
そのうち本当に孫娘に相手にされなくなっちゃうよ
729可愛い奥様:2006/02/12(日) 13:21:10 ID:cBnIuDxA
730可愛い奥様:2006/02/12(日) 13:32:41 ID:T94Oyabc
>>727
うちの母も同じような感じです。
同居ではないけど実家へ顔を出すたびに絡まれる。
しかも弟妹にはそんなことなくて私にだけ。
もう更年期って年でもないし何なんでしょうね・・・
731可愛い奥様:2006/02/12(日) 21:54:19 ID:577ZuUdp
>>727です。

>>728>>730さんレスありがd
娘が同じようなこと言っても、姑は「あ〜ハイハイ、ごめんね〜♪」と軽く流してくれる。
なんか幼児の言うことにいちいち目くじら立てすぎで、こっちも面倒臭くなるよ。

別に同居したいって私が言ったわけじゃないのに、何かって言うと「私は(同居してて)色々すご〜く気を使ってるのよ!」
ってアピールされてウザい。

私はいつだって別居できるもんならしたいんだけど。
2世帯住居に母一人で住んでるのはもったいない(祖父も父も建ててしばらくして亡くなってしまい、祖母は施設に入っているので)
からという理由で一緒に住むことになっただけなのに、やたらと「住まわしてやってる」的なことを言うので腹が立つ。

こっちだって気を使いまくりなんだよ!

愚痴ってスマソ。
732可愛い奥様:2006/02/13(月) 09:39:08 ID:yEygm/zT
姑の理不尽な言い分に泣かされ、夫は庇ってくれず、自分勝手な娘に泣く自分。
というシナリオを自分の兄弟に触れ回る母。
確かに姑(おばあちゃん)はクセのある人だけど、母も相当なもの。
実際被害者は少なくなくて、みんな遠巻き状態。
母を見ているとハリネズミを思い出す。
寂しくて近寄るけれど、トゲが嫌でみんな逃げていく。
それに気づかず近寄ろうとして結果的に嫌われていく。

お願いだから動かないで、じっとしてて。
そしたら助けてあげられるかもしれないのに。
733可愛い奥様:2006/02/13(月) 09:39:47 ID:diq2TCzy
今まで実母とはほんとに仲良くてなんでも話してきたけど
最近実は私が言わないでねって話した内容はいろんな人にしゃべってしまって
いたことが判明・・orz。
ひどいよって抗議したら私だけじゃないわよ、
ほかの人だって内緒ねってことだってなんでもしゃべっちゃってるわよ。って
返されました。

もう泣きたい。

734可愛い奥様:2006/02/13(月) 11:22:13 ID:ywQXornL
先日実家にいったら、なんかパスワードがわからないとか
わけのわからないことをいう、買い物するときに〜パスワードがないとお〜
なんで買い物するのにパスがいるのお?どういうときに聞かれるの?って
いっても あんたが怒って怖いから、いつきかれるのか
わからなくなったって、、、、、、、、そんなの絶対聞かれないよお!といって
PC切って帰ってきて、ふとおもったこと、、あぁ・・チャットにはいりたかったんだなと
以前のPCでもヤフーチャットはいってたもんな。 どうでもいいけど私の
年齢と経歴を使わないでくださいね、メモに書いてあるのを前発見してびっくりしたよ
735可愛い奥様:2006/02/13(月) 14:17:53 ID:p3BEScx4
何かにつけて、買ってやった、〜してやった、が口癖。
何年も前に娘に買ってくれたおもちゃ、服などを
あれは使っているか常に確認する。
上の子が点滴通院する時に下の子を二時間くらい預けたら
預かってやった、と一年経つのにいまでも言ってくる。
もう何も買わなくていいし、預けもしませんから。
736可愛い奥様:2006/02/13(月) 14:22:34 ID:hcwiVbIO
も〜、層化にハマりまくって池田の本大量に買ったり、行きもしない民音のチケット買ったり、財務という名のお布施を借金してまでやるの、いい加減に止めてくれないか?お母さん、私は貴女が心配だよ。
737可愛い奥様:2006/02/13(月) 15:07:42 ID:dX73NMpn
>>733
お母さん、AB型?w
738可愛い奥様:2006/02/13(月) 16:40:41 ID:x95ba1M6
>>733
> 最近実は私が言わないでねって話した内容はいろんな人にしゃべってしまって

うちもそんな感じ。

> 今まで実母とはほんとに仲良くて
の部分はちょっと違うけど。 実母だから大事だし好きだけど、性格的にはあまり
気が合うとは言えないかも。

それでも「実母だからこそ」話した事も色々あるし、「言わないで」と念を押した
にもかかわらず、世間話のネタにされてたのが分かった時はショックだった。
実母なのに信用がおけない…っていうのは結構ツライな。
739可愛い奥様:2006/02/13(月) 19:20:35 ID:LV2MLZgE
>>717ワカル。(つД`)

下着におりものがつき始めたら「こういうのは自分で洗うもんでしょ!ッタク気持ち悪い・・・」。
学校で初潮の話があった時「フ〜ン。あんたももうすぐ お ん な になるのね〜」とニヤリ。
胸が大きくなり始めた頃、父とお風呂に入るのを躊躇したら「何言ってるの。入りなさい!」。

小六で生理が来たときはとても知らせる気にならなくて、自分で処理してたよ・・・・。
740可愛い奥様:2006/02/13(月) 19:44:53 ID:KH0k8ha4
うちのハハは層化ではないが、実践倫理系の宗教にはまってる。
何か悩みがあって相談すると必ず「○○に入ってないからよ。入ったら色んな
ことが分かるようになるわよ」と言われる。まともなアドバイスは返ってこ
いでただそれだけを繰り返すだけ。
別に宗教全部を否定するつもりはないんだが、その宗教の私生活を全て晒さなけ
ればいけない点や『全て教主○○様のおかげ』という感じに嫌悪感がありました。

教義とかをみるとまともだが、母の場合はそんな集団に属しているというだけで
自分はすばらしい人間だと思い込んでいただけのように思えてしまう。

何より私とぶつかったときは母は私と直接向き合おうともしないでその宗教の人たち
に色々聞きまわっていたことが嫌だ。
そして私のとの対話もないまま自分の中で勝手に結論をだしてしまう。
私のプライバシーに関することを話しまくらないでくれ。
電話で相談したこともばらされてるのだろうか。
741可愛い奥様:2006/02/13(月) 19:56:27 ID:KH0k8ha4
>>739
私もワカルよ・・・
>胸が大きくなり始めた頃、父とお風呂に入るのを躊躇したら「何言ってるの。入りなさい!」。
↑コレうちと全く一緒。
さらにこの時期友達の家族とプールに行って着替えのとき胸を隠してたら
「この程度で隠しててこの子いやらしいのよ〜」
と友達と友達の母の前でバスタオルを剥ぎ取られてものすごく恥ずかしかった。

このときの恥ずかしさと母への嫌悪感は今でも消えないな。
742可愛い奥様:2006/02/13(月) 20:17:14 ID:tv9g8otz
生理来た時ってやっぱりお赤飯とか炊くもの?
私に生理来た時、母は「お父さんや弟達に分かっちゃうから炊かないわよ」って
言ってたけどそこをなんとかするのが母親では?とちょっと思った。

>739 >741
うちの母も、一緒に服買いにいって私が試着室で着替え途中でも
おかまいなしに「どうなの?」とかってカーテンを開けちゃうから
すっごく恥ずかしかった。。。そういうことしないでって言っても
聞かないしね!
デリカシーとかがないんだよね。いまだに太った痩せたってじろじろ
体型のことを言われるし。
このスレで、母親はまるで姑みたいって意見あったけど
ホントそう思う。
743可愛い奥様:2006/02/13(月) 20:22:54 ID:I4DRST+k
>>739
気持ちわかるなー。私も思春期は針のムシロで早く家を出たかったよ。
母は「家の中に『女』は自分一人で十分」って思ってたのか、私の体の変化を
完全無視してブラもナプキンもスルー。全部自分一人でするのは12歳の少女には
辛かった。30年たった今でもトラウマです。今娘が同じ年頃になろうとしている
けどあんな思いはさせたくない。ちゃんと女同士として共感して支えてやりたい。
744可愛い奥様:2006/02/13(月) 22:05:45 ID:ywQXornL
ちょうど一年前に流産して かなり凹んで家にヒッキー
まだ流産して2ヶ月つったら気持ち的にも落ち込んでるよな?普通。
そのときに ぎゃあぎゃあ電話してきて、あんたそんなだと 欝みたいでしょ!!
出てきなさい!って母の外国からのお客様の接待に一週間運転手けん
通訳でひっぱりまわされた。 彼女としては よかれと思ってしてくれたのかな?
ん〜〜。。。。最近はできるだけ電話もしないし 実家にもいかないようにしてる。
ナンバーディスプレイにしたから ばっくれもできるしね(笑)文明っていいわ・・・
745可愛い奥様:2006/02/13(月) 23:17:40 ID:zMNJ5kOI
>>744
意外と子作り関係で心の傷口をえぐってくるのは実母なのよね。
746可愛い奥様:2006/02/14(火) 00:29:05 ID:nRZfqeAv
私がちょっと太ると「妊娠してるんじゃないのか?」(ニヤケ顔で)
「まさかー、ないない(レスなので)」と言うと「結んだのか?(避妊手術)」
と全くデリカシーのない対応ばかりの実母。もう長いこと会ってないけど
今頃きっと紀子さま懐妊と雅子さまの立場について意地悪く語っているに違いない。
747可愛い奥様:2006/02/14(火) 00:49:57 ID:gWvA8ECo
>>745
そうそう。娘だと遠慮ってものがないよ。
何言っても自分の娘だから(母にとっては娘は自分の一部なんだろう)
私も子供いないのを母に「母性本能がないのかしら?」
と言われてなんと返していいのやらと思った。
自分は母性本能の固まりだと豪語しているけれど
私からすると押し付けの愛情にしか思えなくて。
一度やんわりとオトナゲないと思いつつも
「お母さんて自分で言っているほど
母性本能ないよ」
と言ったら都合が悪かったらしく聞かないことにしていたw
748可愛い奥様:2006/02/14(火) 01:45:54 ID:6z4wUxF6
>>746
うちの母は紀子さまニュースでここ数日何か妙なテンションです。
>>747
どうやったらあの「耳」に言葉が届くのかね。
ストレートに物を言ってみれば
耳から奥へは言葉を伝達させない仕組みになってる様子だし。
他人みたいにきれたらいいのに。
一番付き合いたくない人種だよ。
749可愛い奥様:2006/02/14(火) 03:12:01 ID:raC6ut/5
うちも昔から皇室関係に異常に興味津々。
特に誰が知的障害だとか誰が種無しだとかいうマイナス面には・・・
どうせなら美智子さまの品性と忍耐を見習ってほしかった。
750可愛い奥様:2006/02/14(火) 08:21:51 ID:uvYrL+nl
>>745
出産育児でもえぐられたなー。

緊急帝王切開になったら「下から産めなくて残念だった」みたいなこと何回か言われ。
私は残念ともなんとも思ってなかったんだけど。
産後一ヶ月里帰りしてたんだけど、赤が泣くたびに「母乳が足りてない足りてない」って言われ。
自分ちに戻ったら母乳じゃんじゃん出るようになったけど。
751可愛い奥様:2006/02/14(火) 09:11:57 ID:qWNRgQzl
>>750
うちも同じだ。
泣くたびに「足りないんじゃないか」って大騒ぎしてた。
「アンタの母乳じゃ駄目なのよ」って言われて勝手に粉ミルク買ってきて
与えようとするし。
そう言われているうちに本当に出が悪くなってあせったんだけど、自分の家に
戻ったらすぐによく出るようになったのでストレスだったのかな〜と思ってます。
752可愛い奥様:2006/02/14(火) 17:39:05 ID:c305sDzm
>>750 >>751
私は実家ではなく、自宅近くで出産。
(実母は来なかった)
母乳はじゃんじゃん出てた。のに……
娘が五ヶ月くらいのころ、所用のため、1週間ほど実家に滞在したら、止まりかけた。
母は「もうミルクね! 母乳は諦めなさい!!」とか言うし。
自宅に帰って、しばらくしたら戻ったけど。
やっぱりストレスってあると思う。
753可愛い奥様:2006/02/14(火) 17:40:38 ID:dzGcTbaw
うちの母親、マサ〇サマのことを「女一人しか産めないなんてねぇ。頭良くても役立たずなこと!」と言ってる。
つーか、そういうおまいも女一人しか産んでないだろ…。
754可愛い奥様:2006/02/14(火) 22:10:57 ID:WEpSHgYO
子供の頃、母から口癖のように不器量だとけなされていた。
ある日お客さんから「かわいいお嬢さんね」と言われ、有頂天で母に報告したら
「そんなのお世辞に決まってるでしょう!」と叱られた。

最近思うところあってこのことで母をなじったら、マジで覚えてないんだってさ。
ええ、わたしもこのスレの住人ですとも。
755可愛い奥様:2006/02/14(火) 23:54:41 ID:JuszzEOg
>>750
私も帝王切開になったって言ったら「下から生めるはず」とか言われた。
骨盤不均衡だったから、無理したら危ないって医者から言われたのに
当日まで「いや、まだいける。医者に言ってやる」とか言ってた。
で、未だに言う。「帝王切開じゃなくても産めたんじゃない?」
「次は、下から産みなさいよ!!」

デリカシーがないのは知ってるけど、身内だとひどくなるのかしら。
756可愛い奥様:2006/02/15(水) 09:35:05 ID:BI9BnndD
>>754
私も鏡を見ながら髪をとかしている時だけで
「プ!うぬぼれちゃってw」みたいな事言われたもんだよ。
そのくせOL時代は「色気がないから結婚できない。」
みたいな事ばかり言われたな。
そして最近では
「不妊治療にもっと真剣に取り組んだら?子育てっていいよ!
 お母さんに孫をプレゼントしてね☆」
と科学的な事を要求しつつ祈祷師に多額の金を積んで祈りまくり。
どこかにいい縁切り寺ないかしら…。

757可愛い奥様:2006/02/15(水) 11:10:32 ID:I82oVZvs
「早く子供を作れ、長男に嫁いだんだから一人くらい産まないと」
と言って責めてくる。
向こうの両親に「そちらからも言ってください」と催促。w
女親はでしゃばってはいけないと自分が言ってる割には
出すぎたマネが多い。
義両親はそんなことはおくびにも出さず見守ってくれる。
そっちの方が心にズシンと来て申し訳ないと思うよ。

そうかと思えば「子供なんかいらん、報われない」と同じ口で言う。
本当のところはどっちなんだい、と聞いて欲しいのか?
構ってチャンだから、心と正反対のことを言ってはストレスを溜めている。
はっきり言って「おバカ」。
そんな母に育てられた私も何だかんだでバカなんだろうな。
せめて生まれてくる子供には同じ思いはさせたくないなと思う。
でも外面いいから、いいお母さんねーと言われたり。
苦笑いするしかない。
化けの皮剥がれればいいのに。
758可愛い奥様:2006/02/15(水) 12:03:10 ID:igr3M84j
>>742
あなたはワタシデスカ?
大人になった今でも試着室に入るのが嫌い
誰かに開けられるんじゃないかってビクビクする…
ハハオヤ関係のトラウマのひとつです
759可愛い奥様:2006/02/15(水) 12:03:48 ID:igr3M84j
>>742
あなたはワタシデスカ?
大人になった今でも試着室に入るのが嫌い
誰かに開けられるんじゃないかってビクビクする…
ハハオヤ関係のトラウマのひとつです
760可愛い奥様:2006/02/15(水) 12:05:59 ID:igr3M84j
あげてしまってすみません
761719:2006/02/15(水) 12:06:35 ID:75FCm7h/
>739・741-743
自分も汚してしまった下着自分で洗ってました。
確かに汚れてるから汚いんですが、同じ女性である母に言われたのは辛かった。
以来生理がきてもバレないように下着やらゴミやら必死で処理してましたよ・・・。

ダンナ両親との付き合いをちゃんとしてくれてることや私の娘をかわいがってくれることには本当に感謝してるんですけど・・・。

762可愛い奥様:2006/02/15(水) 12:07:53 ID:75FCm7h/
↑719でなくて717だった・・・スマン
763可愛い奥様:2006/02/15(水) 12:10:53 ID:DzBBwdnx
なんでこう人の心に土足で入る母親が多いんだろう。
親子だからなんでもありと思っているのか?
大人になってみて自分の親にどんどん違和感が増えていく。
数年前に元彼の家族を目の当たりにした時
自分の親と違いすぎる事にショックだった。
家族いたわりあって助け合って生きてるって感じだった。
うちの家庭内じゃおはようの挨拶すらしないけど
家の中なんてそんなもんかと思ってた。
でも母が母の姉と電話で話している所を改めて聞いてみると
電話に出るなり挨拶も無いし、いきなり用件を言う
そして「またね」の一言も無しに切る。
仲が悪いんじゃなく、近所に住み頻繁に行き来していて
傍目にはむしろ仲がよい。
でも姉妹集まるとあーだこーだとお互いのあら捜し。
母の育った環境もまたそんな家庭だったんだな。
だからいくら言っても今更治らないと諦めた。
764可愛い奥様:2006/02/15(水) 12:15:58 ID:gM0uWypl
母親は身内って事もあって、デリカシーは無用っぽく思ってるフシあり>実母

そりゃ家族だから、多少は許す事はあっても距離無しっぽい態度取られたり
する機会が重なれば重なるほど
ああっ…この人は私を何時まで経っても「自分のモノ」と、勘違いしてんだなぁ〜
って、思う事が多々・・・一人の大人では無く、良くて子供・悪けりゃ物かと。
ズバズバとモノを言うのは構わないけど、他人には出来る配慮が
何故?娘の前だと出来ない・しない?のだろうかと。

以外に、他人から見て「優しくて、気が利くお母さん」ってタイプに(我が母)
そんな人が多いのではないか?と思ってます。
モラルハラスメントとでも言うのか? orz
765可愛い奥様:2006/02/15(水) 12:59:58 ID:WwDwfUvP
「親子なんだから何言ってもいいんだよ!」と面と向かって言ってたよ>母

育ちに問題があったせいで、愛情はたっぷりあったにせよ
とにかく粗野で無神経で、言いたい放題で距離ナシの困った母でした。
しかしそんな母でも、教育を受けさせてくれた恩だけは忘れない。
歯を食いしばって実社会で身に付けた常識を、今、母に教えてる。
身だしなみや礼儀等、外側をつくろうのはなんとかなったけど、
他人との距離の取り方、思いやり等はまだまだだなあ。
やはり、心も柔軟な子供のうちに常識を教えるのとは違って難しい。

身内に縁の薄い人だから、この先なるべく他人に嫌われないように
(あと私にすべてぶっかかってこないようにw)、
愛すべき婆さんに育てるのが娘のつとめだと思ってる。
最近は「ボケたらきっとあんたのこと母ちゃんって呼ぶよ」と
怖いことを言ってます。
766可愛い奥様:2006/02/15(水) 13:14:43 ID:bl2dy2pf
子供思いで、自分がいいと思うことは自分を犠牲にしてまでもやってくれる母親。
そういうところは偉いと思うし、感謝の気持ちもあるけれど、
自分の価値観と外れることは、すべて批判する母親。

旅行に行ったり、ものを買ったり、
私が楽しそうにしていると、必ず、ケチをつける。
別に、あなたに迷惑をかけているわけではないんだから、
「そう、よかったね。」と言ってくれればいいのに。
ケチの付け方も、「何がおもしろいんだか、わかんない。」と最初言うので、
「あなたがおもしろくなくても、私がおもしろいんだからいいじゃん」と反論したら、
「いや、いいんだけど、あなたたちのお金が大丈夫か心配なの。」と
いきなり「心配するいい母親モード」に突入。
嘘つけ、自分が楽しめないことを娘が楽しんでいることが悔しいだけだろうが。
そもそも、あなたに心配してもらう筋合いないし。

自分が貧乏性なのは勝手ですが、娘にそれを押しつけないでください。
なにもかも、娘=自分の所有物という考え方が根っこにあるからなんだけどね。
767可愛い奥様:2006/02/15(水) 13:41:29 ID:pzSWnyDM
>>764
>ズバズバとモノを言うのは構わないけど、他人には出来る配慮が
>何故?娘の前だと出来ない・しない?のだろうかと。

>以外に、他人から見て「優しくて、気が利くお母さん」ってタイプに(我が母)
>そんな人が多いのではないか?と思ってます。

うちと同じだ。母親は他人からの受けはいいんだよね。
いっそ他人だったら良かったとどんなに思ったことか。
『親しき仲にも礼儀あり』というのは家族間でも大事だと思う。
768可愛い奥様:2006/02/15(水) 19:10:07 ID:HSQkD56e
私(次女)と長女が同じ頃に妊娠。その後、私だけが流産。
いま、5ヶ月になる姉の話をしながら
「△△(姉)の出産があって大変だから、○○(私)が残念な結果になって
よかったのかもねー。二人も孫が一気にうまれたらお母さん大変だもん!」だって。
悪気はないんだろうけど、言葉には気をつけてほしい。

769可愛い奥様:2006/02/15(水) 19:56:17 ID:H9aGSzm7
うちの母親も外面はよかった。
その実「よき母・よき家庭」に固執しすぎて、家庭内では般若のようだったが・・・。
本末転倒だよママン。

家族に対する勝手な理想や要求が高いから、何かというと批判、否定、嘲笑。
習い事やお手伝いが、自分の要求レベルまでできないと、まず文句。あげくキレて罵声。
私達姉妹は”そのまんま”を褒めて貰ったことがないので、未だに人の良いところを見つけたり
人に「ありがとう」と言うことが難しい。ほんとトラウマ。
770可愛い奥様:2006/02/15(水) 20:38:10 ID:LbStRnXN
ふと振り返るとうちの母が手のこんだ料理作ってくれた記憶がないなあ
料理大嫌いだったみたいだし・・・
私が実家に帰ると必ず夕飯は私が作ってたつうか作らされてたなあ〜
771可愛い奥様:2006/02/16(木) 02:25:02 ID:lex3xCor
ここに出てくる母親ってA型っぽいな 
772可愛い奥様:2006/02/16(木) 07:17:23 ID:U0Tq+5EJ
私は弟と二人姉弟(つまり1姫2太郎)ですが、母の弟への溺愛ぶりをみて 『嫁姑問題って仕方ないのかなぁ〜』と半分呆れカオで見ている

 ある1例
私が他人を助けるために2百万の借金を抱えてしまったとき→お前は精神異常者だ と 私を実家へ監禁。 監禁されても借金が減るわけでもないから家を飛び出し昼夜働いて二年で返済

その数年後、弟がホステスに入れアゲて300万の借金を作った時→あの子には付き合いがあるから と 全額立て替え返済。 専門まで出してもらい、就職祝いに車を買ってもらい借金まで立て替えてもらえる弟… 私は高校一つ選択させつもらえず、大学も自力で卒業…
この差別は何?
具合悪いときだけ『やっぱり娘』だと言い寄られても 怒りと憎しみが沸く。 弟に面倒みてもらえよ と 思う
773可愛い奥様:2006/02/16(木) 10:00:56 ID:qdG+RcGh
>>771
ウチはB型です!!!
774可愛い奥様:2006/02/16(木) 10:05:11 ID:HYe4xnvW
私も「なんだかな〜」ですが、
時々その母に言動がそっくりだと
感じて鬱になりますorz
775可愛い奥様:2006/02/16(木) 11:06:23 ID:PJOOM1dr
母の口癖「長女は損だ」。
長女だったせいで、ずっと割を食った人生だったらしい母は、
自分の子供にはそういう差別はしない、といつも言っていた。
確かに長子差別はしなかったけど、別の差別は平気でしてた。
男女差別は。

「女の子だから」「女の癖に生意気」「色気づいて恥ずかしい」
どれも、言われたシチュエーションをはっきり覚えてる。
ショックで悔しくて、悲しくやり切れなく、落ち込んだ。
今だったら別に「それが何か?」と思うような言葉だけど、
当時柔らかく無防備だった心にはぐっさり刺さった。

でも、「おかーさんあのときの言葉、私傷ついたよー」と責めても
大人になっちゃった今となってはムナしいのよね。
親は言ったことなんて忘れてるし傷つけたことも解ってないし。
ただ自分の中には傷ついた子供が確かにいて、かすかに泣き声が
聞こえたりするんだけど、どうやってなだめていいのかわからない。
776可愛い奥様:2006/02/16(木) 11:10:54 ID:2o3DSIMv
なんだかんだ言ってもさ、母親に「悪気がない」からやりきれないんだよね。
母は、頭も悪いし常識もないし想像力もないし鈍感だけど、意地悪ではない。
だからこっちがすごく傷つけられて、思いあまってぶちぎれたりすると
なんだか母にすごく悪いことをしてしまった気持ちになる。
母の無神経な言葉をずっとずっと我慢してきたのはわたしなのに。
777可愛い奥様:2006/02/16(木) 11:12:37 ID:k527JGvF
>768
(´・ω・)カワイソス
778可愛い奥様:2006/02/16(木) 11:16:12 ID:8ab4MvdB
ここに書き込んでいるみなさんに
「毒になる親」を読んでみることをお勧めするづら。
779可愛い奥様:2006/02/16(木) 11:44:23 ID:G8DhV0ua
>>776
そう! 悪気はないんだよねー。

うーんと年下の若い奥さんを包丁で刺した男のニュースを見て、
うれしそうに電話してきて「あんたの旦那も年いってるし、
あんたもせいぜい刺されないように気をつけなよ! アハハ!!」
て、冗談にしてはタチ悪すぎる・・・
それで口論になったら、「冗談の通じない奴だ」と逆ギレ。
悪い人じゃないんだけど、本当に鈍感、無神経、常識なし。
どうしてこんなに相性悪いんだろう。
780可愛い奥様:2006/02/16(木) 11:48:03 ID:nvDTyhJP
なんか必死でダメな母親をABとかAの血液型でくくろうとしてる
香具師がいるな。
そういう貴女は個性的を売り物にしてる○型さですかぁ〜?
単純馬鹿だからすぐ手の内が見破られるw
781可愛い奥様:2006/02/16(木) 11:55:57 ID:vJ7PPXT2
>778
読んだけど よけいに落ち込みました。
あるある、と思うだけで 解決にはならないから。
782可愛い奥様:2006/02/16(木) 16:22:28 ID:sQajHtmN
>>780
オマイも充分必死に見えるのですが
783可愛い奥様:2006/02/16(木) 18:23:55 ID:Hbtklw3c
>>775

わかります。何かの拍子でフタが空くと、自分の中に、おろおろしたり
泣いている、小さい頃の自分がまだいる。
そのせいもあるのか、自分自身が子どもを持つ気持ちにはなりにくくて。
親と似てる部分もあるから、同じ事をしそうで怖いし・・・。
いつか癒える時って来るのかな。
784可愛い奥様:2006/02/16(木) 19:08:18 ID:Zau3eaTp
>>772さん
数年前の私ですね。私は兄・妹(私)なのですが、母は私には『金遣いが
荒いだの、馬鹿で出来が悪いだの、色気づきすぎ』だの散々文句しか言わないのに
兄が3人目が産まれる直前に人の連帯保証人になって自己破産!
しかも本人法学部卒だよ。少しは考えろって思ってたけど。
母は『あんた(私)ならやりかねないけど、○君(兄)は悪い人に騙されて
仕方が無かったのよ〜』だと、良い年した大人が言う言葉か?
その後も私には千円でもたてかえるのを文句言うのに
兄には車を買ってやったり、家賃から何から実家持ち。
でも老後はあんたに任せるわ〜だとふざけるなと!
785可愛い奥様:2006/02/16(木) 20:27:42 ID:vO4Upt3n
層化信者の母。
何かにつけ「お題目をあげなさい。」「勤行をしなさい。」が口癖。
少しでも体調を崩したり、悪いことが起こったりすると
開口一番「勤行しないからよ!」ときたもんだ。

毎朝毎晩必死で勤行してるのに、自分もよく風邪引いてんじゃん。
一度手術を要する病気にもなったのによく言えますね。
その病気が治ったのも宗教のおかげだと思ってる。

あ〜、もう本当に「なんだかなぁ〜」だよ。
786可愛い奥様:2006/02/16(木) 20:29:07 ID:vO4Upt3n
あ、毎朝毎晩必死で勤行してるのは母です。
787可愛い奥様:2006/02/17(金) 00:46:48 ID:HakLcV8V
親が層化だと自動的に子供も信じるように育つもんだとおもってたけど
そうでもないのね。
788可愛い奥様:2006/02/17(金) 06:43:13 ID:suRedkCU
被害妄想、話をまともに聞けない、訳のわからないところで切れる。
家族の悪口を言いふらす。人の言動を曲解して一人で怒る。
母には世の中に「好きな人」と「嫌いな人」しか存在せず、
好きな人の言うことは信者のように妄信し、嫌いな人のことは完全無視。

前に合鍵くれないのかって聞かれたけどスルーしちゃった。w
渡したら最後、突撃されちゃうし、コソコソ嗅ぎ回られちゃうからね。
前にアパートで一人暮らししてたとき、帰ってきて鍵が開いてたことが
あってそれを母に話したら「ふーん・・・へえ」って何だかヘン。
いつもなら絶対に「何でちゃんと鍵かけとかないの!?だからあんたは(ry」
ってなるはずなのに。
こっそり探りに来て鍵をかけ忘れたんだと思う。
だからぜーーーーーったい合鍵は渡さない。
心休まる日がなくなっちゃうから。

独身の時はやたらとデキ婚を嫌っていて私にいつもけん制してきてたっけ。
心配しなくてもあんたの娘だからもてないって。。。

こんな私でも結婚して幸せに暮らしている。
母はそれがおもしろくないらしい。
姑に苦労させられないと一人前じゃないんだってさ。
嫁姑で苦労してきた人のことを偉業をなしとげた人みたいに語る語る。
「〇〇さんはお姑さんに苦労してきた人だから出来た人だ」
って言ってて、それって結局「同じように苦労してきた私はよく出来た
人間♪」ってことを言いたいんだろう。

悪いけど私は母ワールドの平民にはなれません。
789可愛い奥様:2006/02/17(金) 12:03:07 ID:w8Jj0S/2
>>788
鍵渡さないのわかるな。
プライベートには入り込まれたくないよね。
似たような話で私も最近FAXを撤去したところ。
もう恐ろしいペースで恐怖のエッセイを送りつけてくるもんでね。
思いついたこと何でも書いてくるの、自分の心の闇を…。
実母は自分を私に重ねている。
自分が悲しい気分の日は私も悲しい気分で過ごさないとダメみたいよ。
母の揺さぶりに未だに私の心電図は過敏に反応してしまうけど、
うまくスルーできるようになるぞ。
790可愛い奥様:2006/02/17(金) 14:18:38 ID:YOiu8G++
>789
撤去したんじゃなくて設置したの?
791可愛い奥様:2006/02/17(金) 19:03:32 ID:Rp/9QRXV
え? 撤去したって書いてあるけど。
792可愛い奥様:2006/02/17(金) 21:05:27 ID:CQWpJdLk
実家で苛められていた頃の私に引きずり下ろそうと必死の母と
なんとか普通に付き合ってきましたが、旦那やトメなど正常な人に囲まれて
私の中で遅れた自我が育ちすぎ、母との付き合いがそろそろ限界にきています。
人の内面なんて考えない母ですから、いきなり距離を置くと
何か言ってきそうで怖いんです。

楽しいことがあればあるほど、「自分は幸せになってはいけない」と
考えてしまいます。
距離のとりかた(帰省の減らし方など)なにかいい方法ないでしょうか。
793可愛い奥様:2006/02/17(金) 21:35:24 ID:Ovx3EmMk
30超えてからの晩婚だった私。
結婚するまで、一生忘れられないくらいの言葉の暴力で傷つけられた。
別にパラサイトしてたわけじゃないし、きちんと仕事もして自立してたのに。
「このままじゃ片輪だと思われる」と言われたときのショックは一生忘れられない。
今でもトラウマになってる。

今は余程の事がなければ実家に連絡入れません。
同じように思っている人がいて、ちょっとホッとしました。
794可愛い奥様:2006/02/18(土) 09:54:14 ID:q1PWS3zY
>私達姉妹は”そのまんま”を褒めて貰ったことがない

・・・・・・うちもだ・・・・
795可愛い奥様:2006/02/18(土) 10:18:38 ID:J5nXfvNR
今実家に帰ってきてるんだけど朝シャンプーをして
洗濯機が回っている最中だったから
下着をキャみの下に丸めて隠して洗濯物を入れる箱の
隣の棚に隠しておいた。
そして洗濯機が終わって下着を入れようとみたら
なんと下着が汚れたほうを上に向けてわざと洗面台においてある!

シネよ婆。
中学の頃から私の下着の汚れをチェックしてるっぽかった。
こいつ変態?まじきもいっすわ。
796可愛い奥様:2006/02/18(土) 11:44:33 ID:diB1hzIS
下着が汚れてるなら、もう大人なんだから自分で手洗いしとくか、自分の
荷物の中に隠しておきなよ。
わざわざ隠してあるのを出してきて広げる方もだけどね。

そーゆー私も中学の頃から下着が汚れるようになって、その頃はどうして
よいか分からずに、そのまま洗濯カゴに入れていた。
ある日母に呼ばれて行ってみると、私のパンツを手にし、汚れた部分を
私の目の前に突き出して「ほら、汚れてる。 ほら! もうすぐ生理に
なるのかね。困ったな。」と言われた…。
797可愛い奥様:2006/02/18(土) 15:52:38 ID:Z4irf+Ql
友達居ないからってうちの旦那と会いたがるけど
勘弁して欲しい 「いつか食事行きましょう」は社交辞令なんだよ
何回も電話が来たらしく迷惑がってるようだから「旦那忙しいし社交辞令だよ」と言ってるのに
「○○さんと約束したんだからあんたには関係ない」
私が仕事中で携帯繋がらない時旦那に何回も何回も電話すんな
旦那も仕事してんだよ(出ないと永遠に掛け続ける)

どうにかして欲しい
798可愛い奥様:2006/02/18(土) 20:31:24 ID:mHM5uxtr
「娘たるもの、嫁ぎ先の愚痴で実母と盛り上がるもの!」と思ってるっぽい私の母。
私の姉は義父・義母と同居のため、嫁ぎ先の愚痴や陰口で実母と大いに盛り上がっているが、
私は同居じゃないし、義父・義母にも滅多に逢わないし、そもそも義父・義母はいい人と
思っているので、実母に嫁ぎ先の愚痴は言ったことがない(今のところは)。

実母は何かと、私の義父・義母のことを小馬鹿にするようなことを言ってくるので
やんわり止めてと言ったが聞かず、そのためハッキリ止めろと言ったら大喧嘩。
その時に「○○さん(義母)はアンタが思ってるほどいい人じゃない!」とまで言われた。
実母は、私の結婚式以来義母に会っていないのに、何故そう言い切れるんだろうか。

姉と一緒に、姉の婚家の陰口を言っている実母は、本当に楽しそうだ。
実家に居た時には、実母のこういう面には気がつかなかった。かなり引いた。
私ともそういうことをしたかったのだろうか?なんかガッカリだ。
799可愛い奥様:2006/02/18(土) 22:36:53 ID:1ZgjHZnN
下着チェックする母親ってどういう心理なんだろう。ウチの母は下着だけじゃなく
私の不在時に机の引出しやタンスの中も覗いていた。日記や何か秘密の物がないか
探っていたのだと思う。真正面から話をするってことがなくていつも必ずノゾキ。
「人を育てる」というより昆虫か何かの「生態を観察」してたってかんじ。
800可愛い奥様:2006/02/18(土) 23:00:32 ID:OrmpzrJw
娘の男関係知りたいんじゃないの?
派手な下着の有無とか生理が毎月ちゃんと来てるか、とかね。
801可愛い奥様:2006/02/18(土) 23:20:08 ID:NDHz0Hzq
テレビでちびまるこちゃんを見ていて、
「お母さん、今日新しい友達ができたよ」
「あら、よかったわね〜(ニコニコ笑顔で)」
という場面で急に泣けてしまった。
うちの母は「その子勉強できるの?親御さんはどんなお仕事?」
って必ず聞いてきたから。

802可愛い奥様:2006/02/18(土) 23:39:58 ID:PDSgylIj
うちの母は私の部屋のゴミ箱までチェックしてた。
なぜ気付いたかと言うと、捨てたはずの物を母が使っていたから…。
何度もやめてと言ったのに、繰り返しやられた。
確かにまだ使えるものを捨てたかも知れないけど、ゴミをチェックされるのって
すごくイヤだった。
803可愛い奥様:2006/02/19(日) 00:37:35 ID:kJZICgAy
>>800
キンモー☆
804可愛い奥様:2006/02/19(日) 02:41:07 ID:0+h6kE66
>>798
うちもだよ〜 旦那の実家のこと 小ばかにするんだよな・・
私は旦那実家結構好きなのに、、人間性疑うよな〜 なので
最近実家にはあまりいかないようにしています。
805可愛い奥様:2006/02/19(日) 08:01:26 ID:tbrnN6lo
>>804
うちもだよ〜。実家(中卒夫婦)、旦那の実家(義父・医者/義母・がっこの先生・
義姉/医者・義妹/通訳・うちの旦那/フツーのサラリーマン)
・・・と妬んでるのかなんなのか?!先日、離婚を迫られ「なんでよっ!?」と
反撃したら絶縁状が送られてきた。あきれてモノも言えないからシカトしてるけど
孫にはなんか送ってくるし、孫のメールボックスにメールしてくるし・・・
子供が連れ去られないかと心配な毎日。
806可愛い奥様:2006/02/19(日) 14:48:12 ID:5amoZLTi
うちの母は結婚した私が借家住まいというのが気に入らないらしく、
自分の家の近くに家を買えば?とよくせっついてきます。
勿論、金銭的に援助してくれるわけではなく(あんたには充分金をかけた、というのが口癖です)
ただ口出ししてくるだけでうざったいです。
義家が何で何にもしてくれないのか、と旦那と義実家への不満を私に言いいます。
なんか馬鹿にされてるようで悔しいです。
807可愛い奥様:2006/02/19(日) 14:55:26 ID:0cU+nQuV
私は結婚してもうすぐ20年になる小梨主婦なのですが、
以前実家に行った時、「Aちゃん(私のこと)、水子いるの?」と
いきなり実母に訊かれたのはショックでした。
(そんな発想自体が信じられないし、
「直接尋ねる」というデリカシーのなさに驚きました)
808可愛い奥様:2006/02/19(日) 15:02:46 ID:FXRgBhPB
>>802
ゴミ箱チェックされてた〜!
書き損じの手紙や作文とか拾われて、目の前で読まれて
「あんたこんなこと書いてるの〜」とニヤニヤされたの、忘れない。
「勝手に見ないでよ」と言っても、「親に隠し事するな」と言われて終わり。
机の中もよく勝手に開けてた。好きな男の子にもらったプレゼントを、
うれしくて貰ったままにきれいに包んで机の中に入れておいたら、
ある日学校から帰ったら開封されて包装紙もリボンもぐちゃぐちゃになってて、
泣いた。
プライバシーなんかなかったよ。
809可愛い奥様:2006/02/19(日) 20:46:31 ID:Lr3XKaUk
うちの母は父と離婚して、私が18の時に2度目の結婚式を挙げた。
籍は入れてないから内縁関係だけど。
それはいいんだけど、問題なのは、母は年を10もごまかしてる。
そして私のことを姪だと言っている。
(実際は24で私を産んでるため計算があわなくなるから)

「離婚しても私はあなたの親なのよ」といつも言うけど…
姪として母の結婚式に出た私の気持ちが、本当はどうだったかなんて
ぜーんぜんわかってないんだよね。
表面上は仲良くやってるけど、内心は距離を置いてる。


810809:2006/02/19(日) 21:48:41 ID:Lr3XKaUk
ごはん食べてきた
あと、母は酔うと父といつも激しいケンカをしてた。殴り合い罵り合い。
そして父の悪口をいつも言って、私も暴力的な父が大嫌いになりました。
母と二人、いつも父の悪口言ったり死を願ったりしていた。
離婚して家を出た母には裏切られた気になったな。

父との暮らしはあまりうまくいかず、成人して一人暮らしを始めたのですが
母には怒られた。
「あの人だって本当はいい人なのよ、寂しがりなんだから優しくしてやって。
 あの人は私とは他人だけど、あなたの父親なんだから」
うーん、都合のいい言い分だなー(゚Д゚)y─┛~~
811可愛い奥様:2006/02/19(日) 22:29:21 ID:Xa9hr2kK
>809さんが非常に大人なのに救われつつマジレスすると、
それはまたかなりモニョルお母様ですな。
今は上手に距離を置いているようなので、
そのまま現状維持or少し離れ気味にしていくのがよいですよ。
809さんはとても人格の出来たお方とお見受けするので、
そこにつけ込まれないか心配で。

ちなみにうちの母はつけこんできます。
無理強いするという感じでなく、こちらの優しさを試すような感じで。
ウザー
812可愛い奥様:2006/02/19(日) 22:48:04 ID:Lr3XKaUk
>811
809=810です。なんだかお誉めいただいてスミマセン
人格、できてないです…マイナス感情、いっぱいあります。
母という人は私の想像のはるか斜め上を行ってるので
理解しようと思わなくなって楽になりました。
どうやら1年以上前の自分の言動はいっさい覚えていないので
私が恨み言を言っても他人事のように思うみたい。
羨ましいです。

つけこまれると辛いですね…情に訴えてくるんでしょうね。
私の母はどうだろう…あまり想像したくないです。
813可愛い奥様:2006/02/19(日) 22:57:00 ID:YEfxV2+A
>>809=810
なんか、私の実母と被るw
>>809さんの実母さんほど、「女」としてのバイタリティは無い(語弊があるな、スマソ)
母で、離婚はしていませんが、父の悪口や殴り合いの喧嘩は一緒。
父の悪口をさんざん吹きこんでおきながら、いざとなったら父の肩を持ったり…
子供の頃にそういうことやられたら訳が解らないしなあ…。
独立していい歳となった今では、そういう愛憎もなんとな〜く解るけど。
私の父は浮気は何度もするし、一年365日飲み歩いて、馬鹿な事故を何度も起こし、暴力を
振るうので客観的に見て嫌いで、家庭を持つべき人では無いと思うけど、それは大人になって
自分で判断する事だし。小さい時から母に吹き込まれ、子供心を痛めるのはなんか違う。
>「あの人は私とは他人だけど、あなたの父親なんだから」
とは、私もよく言われますが、ほんとに都合がいいなーと生暖かく付き合ってます。
814可愛い奥様:2006/02/19(日) 23:27:02 ID:wB6xKWZd
察してチャンの母親がうざい。

母は、ときどき私の家に電話を架けてきて、不在だと、
「お母さんです。特に用事はありません。」と留守電を残す。
たまに、「○○の件で話があるので電話ください。」という留守電もあり、
そういうときは直ちにかけなおすが、
「用事はない」という留守電だと、
用事があるならまた架けてくるだろう、と放置する。
ところが、母はそれが不満らしい。
母に言わせると、
「用事がなくても世間話がしたいから架けたんだ。
 こちら(母)が架けている以上、かけなおすのが常識だ」らしい。
架けなおしてほしいなら、「かけ直して」と言えばいいのに、というと、
なぜかそれはイヤなようだ。

私からすれば、母と話しても楽しいどころか不愉快な気分になることばかりだし、
用事がないんだったらわざわざこちらから架ける必要ないでしょう。
私(母)が話したいんだから、あなた(私)も話したいと思うべきだ、というのはあまりにも傲慢じゃない?
プライドかなんだか知らないが、「かけ直せ」と言えないなら、放置を甘受しろっての。
815可愛い奥様:2006/02/20(月) 01:17:19 ID:7QICZRHh
昔からの記憶で、何かあると気絶してた母。
この前叔父さんの葬式でもぶったおれた、うわごとで ○○(従兄弟の名前)は
私が守る〜とかいってうわごとみたいにいってたが、精神のコントロールが
できない病気なのかな?確かに自分におもしろくないことがあると、狂ったように
なる(今でも)
何かの精神病なのかなあ? できるだけ生暖かくつかずはなれずでここんとこ
過ごしてる。
816可愛い奥様:2006/02/20(月) 02:32:50 ID:V/9HZvpS
私と旦那が大喧嘩したときがあった。
どっちが悪いっていう喧嘩じゃなくて、どっちにも非がある喧嘩だった。
旦那が折れて謝ってきてくれたので、仲直りできた。
私の母親は、旦那と旦那の家族の悪口を言いまくっていた。「育てかたが悪い」とか無茶苦茶。
旦那の母親は、「わがままに育ててごめんね」と、わざわざ私に謝ってきた。どうやら旦那の母親は、「あなたが折れて謝りなさい」と旦那を叱ったみたいだった。
私の母親は、客が来たら、その客の前では愛想が良いのに、客が帰るとその客の悪口を必ず言う。
貰いモノをしたら、「センスが悪い」とか必ず悪く言う。
そんなもんだと思ってたけど、旦那の母親を見て(同居してます)、「悪口を言わない人もいるんだな」とはじめて知ったよ。
旦那がいい人なのは、この母親に育てられたからだと、つくづく思う。
817可愛い奥様:2006/02/20(月) 02:59:04 ID:4TAZCCE7
夢ばかり追って稼ぎがなかった父。
維持とプライドで頑張って働いて私たち兄弟3人に十分な学歴をつけさせてくれた母。
それは感謝しているけれど、、、。
子どもの頃からずっと父の悪口、祖母の悪口を聞かされ続けた。
とても嫌で「悪口をきかせないで」とも言った。
「お母さんはこんなに頑張っているのに愚痴くらい聞いてくれてもいいやろ!!」と言われた。
ずっとずっと早く家を出たかった。結婚してから電話するのは最小限にしているけれど、
母と話すたびに嫌な気分になる。その後何日かずっと嫌な気分で気分が重くなる。
マイナスのオーラで押しつぶされそうな感じ。
嫌で嫌でどうしようもない。
出来ることなら二度と会いたくない。

でもあてにならない父に替わって母が頑張っていたのも事実。
私はすごく冷たいひどい娘なのか。
818可愛い奥様:2006/02/20(月) 10:27:57 ID:P9g7rp8V
母にすがるしかなかった無力な子供時代に傷つけられ、成長してさらに
「育ててもらった恩を忘れるな/母娘なら仲良くして当たり前」という
世間の押し付け&思い込みによってダブルで傷つけられてきた娘たちが、
とりあえず世間体やら常識やらで表面上は母と仲良くしてはいるけれど、
内心は鬱憤溜まってるのよ聞いて〜というスレだから。

自己嫌悪したり、反省したりしなくてもいいんだ、ここでは。
819可愛い奥様:2006/02/20(月) 12:05:35 ID:HNqRR7lp
>>817
>マイナスのオーラで押しつぶされそうな感じ。

わかる!。


820可愛い奥様:2006/02/20(月) 14:08:04 ID:c7egFD1J
!。

って、流行っているの?

>>817は冷たくはないが、そんな母を形成したのは
母自身ではなく、親父さんではないのかな。

だから、母を許せなんて言わないよ
821可愛い奥様:2006/02/20(月) 15:55:26 ID:OBxN8jKe
>>818
そうそう、言いたかったのはそれ。
このスレでは対親への反省はしなくてよし!そう思うとすごく楽です。

もしかしたらこの中にうちのお姉ちゃんいるかも・・・(笑)
なーんて思うくらい頷きまくりで画面にかぶりついてしまいました。
理不尽な親の言い分に振り回され、自我がないも同然で過ごして
社会に出て初めて親の「違和感」に気づいた私です。
それまでいろんな人に迷惑をかけてしまったと思う。
ヘンなヤツだと思われていたはず。

子は親を選べないって言葉、重すぎる。
822可愛い奥様:2006/02/21(火) 07:56:09 ID:AZVzCKVc
ちょっと前のレス見て自分もかなりプライバシーを侵害されてたことを思い出した。
手紙も写真もすべてチェックされてたよ。電話の会話も聞かれてた。
家にいるのが苦痛だけど出かけると今度は誰とどこに行ってたのか報告しなければいけなかった。
小さいころは従ってたけど20くらいになってからもずっとだったな・・・。

>821
子は親を選べない・・・ホントですな。
某番組で「子供は親を選んでくる」とか何とか言ってる人がいたが、あの母を自分が選んだんだろうか・・・orz
823可愛い奥様:2006/02/21(火) 13:21:47 ID:R+pggzzp
>子供は親を選んでくる
そんなの嘘だよ。
それじゃあ虐待されて殺された子どもはどうなるんだよ。
824可愛い奥様:2006/02/21(火) 15:36:01 ID:AZVzCKVc
>823
そうですね、そんなわけないな。


ダンナと婚約中に私のいないところで「結婚式が終わるまで子供作らないように」と言っていたと聞いて、恥ずかしいというかなんというか・・・。
普通の家庭ではそんなこと言うもんなんでしょうかね・・・。
825可愛い奥様:2006/02/21(火) 16:01:40 ID:1q4YBRfY
初カキコ。
ちょっと吐き出させて。
母が時々、私の親友に手紙を出しているらしい。
親友から「お母さんからまた手紙来たよ」って聞かされる。
内容は、私の小さい頃の回想らしいんだ。
親友からは「お母さんは、あなたの事すごく心配してるんだね」とか言われる。
先日実家に行った時、親友から母への手紙があった(返事書いてくれた様子)。
私がそれを発見すると母はサッとそれを隠した。
なぜ隠さなければならないのか。

母はすごく距離なしで毒母な部分がある。
私の友達や周囲の人を使って「娘を心配する母」に酔ってるというか。
この母のせいで精神科通いしてます。
結婚して実家から離れたらほとんど治ったけどね。
826可愛い奥様:2006/02/21(火) 16:05:16 ID:L7xPBVnx
>>815
たぶんヒステリーだと思う。
精神的に未熟なものがかかるらしい。
性格が演技的で冷たくないかい?
827可愛い奥様:2006/02/21(火) 17:44:03 ID:bjgpEqf2
直接母親になんだかなぁ・・・って言ったことある?
昨日、キレて言ってしまった。

結婚して子供産んでなんとなくウチってはおかしいよな?と
漠然と思っていたことが間違いじゃなく変すぎたことに確信が持てたよ。
家庭の経営というか管理が全くできてないのは、お嬢育ちのせいだと
勘違いしてた。ただの常識しらず・・・。
親を選べない子供はみじめだよね。

828可愛い奥様:2006/02/21(火) 18:18:05 ID:P5Z7AZr3
私も結婚してから、母の事「?」と思い始めた。

母の事を言いたい事をハッキリ言うさっぱりした性格で、
目立って場の中心になる人っていう印象で見てた。
でもここ数年で、言いたい放題でデリカシー無し、
いつでも自分の話ばっかりしたがるという見方に変わってきた。

私も母の言動に多分に影響を受けていたみたいで、今思うと
ものすごく嫌な奴だった。今の価値観で学生時代とかを思い起こすと、
自分の行動が自分勝手でわがままで、恥ずかしくて壁に頭ぶつけたくなる。

今は本当に性格のいい旦那に、育てなおしてもらってる感じ。
旦那の両親はとてもいい人で、お母さんは優しく朗らかで、距離をもって
私に接してくれる人なので、ひそかに義母のような大人になりたいと
思っている。
829可愛い奥様:2006/02/21(火) 18:46:05 ID:Q9cATSi6
教職の母。
家での会話は、自分のクラスのことばかりだった。
生徒に書かせている歯磨きチェック表や1週間の生活表を、いつも自宅に持ち帰り私にも書けと。
私が中学や高校に入ってからも強要するから、高校卒業と同時に家を出たよ。
そんな母が最近校長になった。
テレビはニュースのみ、聞く歌は童謡ばかり。
真面目が服着て歩いてるような性格だけど、相変わらず誰にでも「〜しなさい」と命令口調。
しかも更年期が訪れた様子で…。
先日親戚が集まる法事があったんだけど、帰り道が渋滞したりして昼食時間が少し遅れた。
12時を過ぎた辺りから、誰々がトイレに行ったせいで遅れたんだとか騒だし
誰が昼食の店を選んだ、何でこの道を通る、段取りがなってないと車内で激怒
挙げ句に「お腹が空きすぎて目が回る」と車をとめ、予約したのと違う店に入ってしまった。
実母ながら、その思考回路には未だに全くついていけない…。
830815:2006/02/21(火) 19:48:27 ID:GFHchZPd
>>826
底意地が悪いかなあ?
演技的つうかなんでも自分中心にしたがるよな・・・
なんですぐひっくりかえるのだろう?と子供心にずっとおもってた
ヒステリーですか、、、でも普通葬式でヒス起こすかなあ・・・・・・・なぞがおおいわ
831可愛い奥様:2006/02/21(火) 22:18:25 ID:sj3/W5We
距離を置いてしまって、かえって体調を崩した方
いらっしゃいませんか?
私は帰省をキャンセルしてしまって、今ものすごく
落ち込んでいます。電話で母にキレられました。
ACの特徴として、いつも自信がなく、人の顔色ばかり
伺って、人の賛同がないと不安で何も決められないというのが
あるらしいのですが、自分と当てはまっていて驚きました。
入学シーズンで、いろいろ入り用なので帰省は経済的に
きついのです。
そんなこと言っても、スーツなんてしまむらで買えばって
言われそうだ。
832可愛い奥様:2006/02/21(火) 22:50:17 ID:qjntgC/n
私も何かする時の基準がいまだに「母に怒られないかどうか」だったりするよ。
情けない・・・
でも嫌なんだ、目の前でがみがみ言われるの。
揉めるくらいなら我慢したほうがまし、と思ってしまう。
833可愛い奥様:2006/02/21(火) 23:32:55 ID:yzWPc1Lj
>>828
>私も母の言動に多分に影響を受けていたみたいで、今思うと
>ものすごく嫌な奴だった。今の価値観で学生時代とかを思い起こすと、
>自分の行動が自分勝手でわがままで、恥ずかしくて壁に頭ぶつけたくなる。

ナカーマ(゚д゚)人(゚д゚) だから昔の思い出ってよく思えない・・・
今はだんなもおおらかな人で職場も優しい人が多く
「怒らない人のほうが多い」ということに気づきましたorz
834可愛い奥様:2006/02/22(水) 00:21:35 ID:AX2LM50A
>でも普通葬式でヒス起こすかなあ・・・・・・・なぞがおおいわ

葬式だからヒステリーの発作がおきるのでしょ。
観客多いし。
失神するときに
危ないところには絶対に倒れない、怪我しない、つーのが
その特徴だから(本当の失神は場所を選ばない)こんど観察してみそ。

835可愛い奥様:2006/02/22(水) 00:32:54 ID:Xfcg4htw
>832
831です。
私も我慢する方向に(もめ事を起こさないように)と行動を
取ってしまいます。思考の癖になっているのかもしれませんね。
直接もめないにしても、一人で高価な買い物をしたり
母がモニョりそうな行動をしてしまったとき(旅行や素敵な来客のもてなしなど)
必ず背後に母親の存在を感じてしまうんですよ。
高価な買い物をしたら、自責の念で必ず等価の品物を母に送ってしまいます。
これはもう呪いでしょうかね。
現在、自分の意識で乗り越えられるのかどうか?を知りたいです。
836可愛い奥様:2006/02/22(水) 06:23:33 ID:RqrMC9yo
>832
(T-T)人(T-T)自分もだ。
なるべく穏便に穏便に・・・ってな感じ。いまも相手の顔色ばかり伺ってる。
異性と付き合うのも服を買うのもすべてにおいて母に叱られないかどうか心配だった。
837可愛い奥様:2006/02/22(水) 07:19:26 ID:iIDWRIq7
>>834
うわ〜〜まさにそう(笑)
家にいるときも絶対怪我しないようなとこで ふわ〜〜って
倒れる、、葬式のときもギャラリー多かったしな。
葬式んときは本当に気絶したのか?迷惑な人だな〜と思った。
最近はね〜大病して 復活したので皆から 注目されてるから気絶とか
しなくなったよ(笑)
 そう考えるの常に自分が中心にいたい人なんだろうな・・・
なんか納得したよ どうもありがとう
838可愛い奥様:2006/02/22(水) 20:02:10 ID:8l4R42EX
>>828
ほとんどワタシと同じだー。

高校卒業して働き出すまで、自分がどれだけ非常識だったかを知らなかった。
非常識な子は非常識な親からできるんだと改めて思った。
今までの人生をとても恥ずかしく感じる。
839可愛い奥様:2006/02/23(木) 01:25:27 ID:tvBplOHU
>>838
私も同じ。家を出て、まともな人達の中で浮いて恥かいて徐々にわかった。
自分は母そっくりのヘンな女だったって。
840可愛い奥様:2006/02/23(木) 07:15:38 ID:7ikjv0M3
結婚して家を出てはじめて
母が片付けられない女だということが分かった。
母の母はもっと片付けられない女だw
841可愛い奥様:2006/02/23(木) 08:37:11 ID:MrlfX323
>>815 それって統合失調症じゃないよね?
実母がそれっぽくて入院中に「この国の太陽は私が守ってみせる」とか
訳わかんないこと紙にびっしり書いてた。
しばらく様子見てあまりにもおかしかったら騙し騙し病院に連れていった
方がいいかもよ。何でもなかったらそれでいいんだし。
842可愛い奥様:2006/02/23(木) 10:33:51 ID:DbdubR60
今、妊娠中なのだが母がこの子を最後に一人っ子にしろとうるさい。
ちょっと前まで体調を崩していて薬を常用していたから、というのだが
断薬して2年以上、そんなに体に残る薬でもない。
30過ぎての子なんだから、とも言われるがまだまだ31歳。そもそも
結婚2年目だし。
なんでうちの家族計画にまで口を出してくるんだろう。
この子が生まれるころ一度うちに手伝いに来ると張り切っているが
正直不安で仕方がない。
ただでさえ不安な初めての子育てなのにあれこれ口出しされるであろうことが
容易に想像できる。

せっかく飛行機使って2時間の場所に住んでやっと心の安住を手に入れたのに
結婚、出産に関しては仕方がないのかなぁ
843可愛い奥様:2006/02/23(木) 11:28:57 ID:8mmM3gW3
「深窓のご令嬢がそのまま大人になっちゃったような人ね(プ」
これが、母をよく知る人たちから言われる言葉。
どんな人間か想像がつきますよね。
>>825と同じ行動をとってるし、>>827もそのままあてはまる。
頭がおかしいのかなって思うことがあるんだけど、
これって元々の気質なのかな…。
844可愛い奥様:2006/02/23(木) 11:54:01 ID:S7V4w1ip
>>842
私も春に出産予定ですが、退院したら速攻義実家に逃げ込む予定。
ベビーベッドも向こうに設置済み。
実母にうちの中のことを一から教えるより、ある程度距離をとってくれる義理両親のとこで過ごす方がいいし。
両親は入院中しか接触したくない。
できるだけ842さんも実母さんの口出しを受けずストレスの無い産後を送れるよう祈ってます。
845815:2006/02/23(木) 13:55:54 ID:b86tWGQb
>>841
統合失調? うーん確かに精神病んでるとはおもう。
つねに演技してる感じの人だからな。
 自分で自分のことを あてくしほどの人とかいっちゃうから(笑)
なんでもかんでも知ったかぶりして、、、
とにかく自分以外のほかの人は常識知らずで、馬鹿で低脳という意識だから。
 ここ一ヶ月電話来ないな〜 こっちからかけないでいたらどうなるんだろう?
と 気にしてる自分がすごくいや。
846可愛い奥様:2006/02/23(木) 14:07:14 ID:fC7Sy+ww
統合失調症ではないと思う。
「この国の太陽は私が守ってみせる」わけわかめ。
「○○(従兄弟の名前)は 私が守る〜」わけわかる。
では違うと思う。
847可愛い奥様:2006/02/23(木) 15:12:55 ID:9HNEg0Tu
自分の子でも無い子を
ぶっ倒れながらうわごとで「私が守る〜」ってやっぱ
ワケワカメに近いと思うよ。
848可愛い奥様:2006/02/23(木) 17:16:25 ID:QXg+idle
>>828

「夫に育て直してもらっている」って、解る・・・。
情緒の安定している家族と暮らし、愛情をやりとりする幸せを、今取り返してる感じ。
849可愛い奥様:2006/02/23(木) 19:50:42 ID:Oz5h6ef2
いやいや統合失調症って幻聴とかあるし。
父が統合失調症だからわかるんだよ。障害1級だったし、この間死んだけど。
そして母はヒステリーっぽい。
やっぱり倒れたりしたことある。とても自己中。
850可愛い奥様:2006/02/23(木) 19:56:30 ID:Oz5h6ef2
まぁいいんだけどね。
信じてもらえなくても、よけいなおせっかいはこのくらいにしよう。
826も私だよ。
851815:2006/02/23(木) 20:30:03 ID:b86tWGQb
>>850
いえいえ なんか気持ちも楽になりましたよ。
しかしここみてると私だけではないんだなと、なぐさめられます
852可愛い奥様:2006/02/24(金) 01:20:21 ID:7LXVDz1+
このスレ良いですね。
読んでいていろいろと考えさせられることばかりです。
母を批判するわりに
実は自分もかなり性格が悪いのです。
ごめんなさい。
853可愛い奥様:2006/02/24(金) 02:43:20 ID:O2jiLuoi
優美子さんじゃないけど「娘は母親の作品」だからね。
「母の姿は自分の姿」だと思っておいて間違いない。
私はまともな旦那のお母さんに育て直してもらって気がついた。
でもまだ完全に脱出できてない。
記憶の入れ替えとかできればいいのに・・・
854可愛い奥様:2006/02/24(金) 17:02:56 ID:Vjc7nXoM
葬式には行きたくない。
死に目も行きたくない。
855可愛い奥様:2006/02/25(土) 10:55:33 ID:I/cEIYtu
>>854
ハゲ同
葬式は今は行かないつもり、死に目は行かないと決めてある
とりあえずこのまま連絡はとらず
葬式の時も親戚も無視して弟に全部やらせるつもり
保険金と家は全部弟名義だし
行くといくらか包むようでしょ そんな金無いし
856可愛い奥様:2006/02/26(日) 19:38:07 ID:jEWXHi+J
今考えると、すごいこと言ってたなうちの母・・・
今も言ってるんだが(笑)
兄嫁が気に入らないらしく、子供ができたときも戸籍別にしないと〜
妙な子が産まれたら困るだの。
とにかく兄嫁に対し今でもすごいこと言い続けてるな〜。
あれだけ言われたら普通家に来ないのに、仮面をつけてくる兄嫁。
もういかないよと兄に言えばいいのに、きっと父が亡くなったら
誰も家によりつかなくなるんだろうな。 
857可愛い奥様:2006/02/26(日) 22:42:59 ID:TNl/a5pV
遺産とか結構狙ってるんじゃないの?
858可愛い奥様:2006/02/26(日) 23:06:03 ID:4U2Xar3H
よほど出来た兄嫁なのか、856さんのご実家が資産家なのかのどちらかかな。
859856:2006/02/27(月) 03:32:56 ID:mkWQoXvf
>>858
ふう いやなことあってちと呑んでます。
実家は資産家といわれてますし、会社も経営しています。
兄がもう跡をついでるので、強く言えば実家にいかないでもいいのに・・・
あれだけ冷たい空気漂わせてまで来るのはすごいなとおもいます。
私だったらあれだけいわれたら絶対行かないけどな〜
実母なだけに兄嫁を加護するわけにもいかず、母のゴミ捨て場になってました自分。
やっと呪縛からとけたきがします。
 
860可愛い奥様:2006/02/27(月) 12:56:08 ID:p/STVZL/
毒になる親保守age
861可愛い奥様:2006/02/27(月) 13:13:00 ID:gg5zftv8
昨日、本屋で見かけた雑誌の表紙に”子供の性格は母親で決まる”みたいなタイトル
があり、暗くなりました。
母の性格は大嫌いだけど、その血を引いているんですよね。
必死で父親に似ている部分を探している時があります。
862可愛い奥様:2006/02/27(月) 13:15:01 ID:/yN6SUiK
実家に住んでいた時の話。
母のバッグを借りて帰宅した後、部屋のドアに
「泥棒猫 人の物を勝手に使いやがって 出ていけ!!」
と張り紙されていた。
無断で借りた私はもちろん悪い。
でも「・・・ここまで言う?」とすごくショックだった。
863可愛い奥様:2006/02/27(月) 13:23:20 ID:55RS/9el
>>861
そんなの、うそ!大丈夫だよ、兄弟でも性格同じとは限らない!

血をひく、というけどそれは影響を受けた結果とおなじことで、親以外
の良い大人から学ぶ事で方向を変えられる。
反面教師、という言葉もあります。暗くなっちゃ、ダメ、ダメ!
864可愛い奥様:2006/02/27(月) 13:27:59 ID:rQx1L5CH
うちの母は自分がこの世で全て正しいと思いこむ人でした。思うようにいかないと
切れます。子育ても父親にもそうでした。大人になって初めて母の異常に気づきました。
他の母親は皆普通の人でした。世間を見たときショックでした。私の家は異常でした。
865可愛い奥様:2006/02/27(月) 13:32:21 ID:hCVOggBn
なかなかいいこと言ってるな
866可愛い奥様:2006/02/27(月) 13:33:20 ID:hCVOggBn
自分ちに余裕がないのにこんなに必死で何やってんのかね
867可愛い奥様:2006/02/27(月) 13:34:48 ID:IY89hlPf
>>861
親の呪縛から逃げられないと親と同じ性格になっちゃうけど
外に目を向けて親を否定し始めれば
大丈夫、性格は変わる
868可愛い奥様:2006/02/27(月) 13:34:54 ID:hCVOggBn
あわわ・・・誤爆失礼しました!orz
869可愛い奥様:2006/02/27(月) 13:36:03 ID:9dspfqYw
>他の母親は皆普通の人でした。

んなことないって。
うちだって異常だったよ。おそらく、お宅以上にw
870可愛い奥様:2006/02/27(月) 13:43:34 ID:rQx1L5CH
私も母が嫌いだった。父の性格に似ていて良かったと思うこの頃。母はいつも
ひがみっぽく、妬み、人の悪口ばかり、自分よりレベルの上の人が嫌い、競争心
強く、人を褒めない。ここまで言ったらかわいそうだけど実際そうでした。
871可愛い奥様:2006/02/27(月) 13:48:56 ID:+V2PNVt4
パパがいて、ママがいて、
夫がいて、子どもがいる。
私が望んだ物はこれだけ。
この中で手に入った物は夫だけだった。
872可愛い奥様:2006/02/27(月) 13:50:39 ID:rQx1L5CH
母は結局、人生を自分の思うように生きれなくなり自殺しました。
873可愛い奥様:2006/02/27(月) 14:23:50 ID:pnsV6X2F
母親は愛しているが好きではない。もうこれでいいと思う事にしました。
世の中自分を含めて変な奴は沢山いる。今更どうしようもないし。
親であろうと無かろうと、他人の気まぐれな言動に振り回されるのはごめんだよ
874可愛い奥様:2006/02/27(月) 15:10:57 ID:rQx1L5CH
自分がしっかりしていれば、母の過ちに気づけるのならそれは幸せ。
875可愛い奥様:2006/02/27(月) 18:06:44 ID:s715B9fL
”子供の性格は母親で決まる”

これはキツイな・・・ 私の母は「思い込みが激しい」しかも悪い方に。
反面教師、反面教師・・・
876可愛い奥様:2006/02/27(月) 19:21:08 ID:ZmA6agiB
ウチの母私に対して「親が子供に謝る必要はない」といって一度も私に謝ったことがない。
どんなに間違っていても親は絶対に子供に頭を下げちゃいけないそうだ。

「子供の性格は母親で決まる」
うちはこれに当てはまっているかもしれないな。。
卑屈でマイナス思考なところが母親の教育の賜物な気がする。
877可愛い奥様:2006/02/27(月) 21:09:41 ID:6E0K4zZA
上のほうで、教員でいつも先生口調で「しなさい」っていう母親が出てた。
うちの母も「しなさい」って言う人。子供に対してはもちろん、親戚、
近所、出入りの商店、PTAの人たち、子供の友人、子供の担任、
子供の上司、子供の結婚相手とその家族に対して。
上のほうに出ていた人と違うのは、うちの母は教員でもない、
高学歴でもない、家がいいわけでもない、本なんか一冊も読まない、
なのに、な、ぜ、か、自分を教養ある立派な人で、他人は馬鹿だと
思っちゃっているところ。母のせいで、学校でも、就職先でも、婚家でも
ものすごく迷惑した。
878可愛い奥様:2006/02/27(月) 22:30:00 ID:Y4GvPOPH
うちの母は「教師になりたかった人」で
やっぱり「しなさい口調」だった。
去年の春に堪忍袋の尾が切れて
(何度も切れたのを繋ぎなおしていたけど)
疲れて疲れて・・・
何かある度に気分がどよーんとしたり
悲観的になったり、普通に立っているだけなのに
両手が震えて止まらなくなったり、
電話やインターフォンが鳴ると飛び上がって
息を殺して居留守したり・・・
生理がずっと止まらなくなって
下痢が止まらなくなって
私の子供には「気前のいいおばあちゃん」の顔なので
何度も見直そうとしたけどダメだった。
何度か連絡があったけどスルーしつづけて1年。
生理周期が普通に戻ってきて、年中下痢で吹き出物だらけだったのが
治りました。
娘を追い詰め続ける母親って一体何なのか?
でも、私も子供を叱っている時に母が乗り移っている気持ちになって
自分をどうすればいいのかわからなくなる。
879可愛い奥様:2006/02/28(火) 02:44:36 ID:vG8cDRxe
>>527
>>うちの母、自分が世界で一番常識人で、自分が世界標準と思っている。
>>そして、娘には他人がいいづらいことを指摘してあげる事が親切だと思っている。
>>母のアドバイスなんて参考になった試しはない。

うちの母かと思いました。
付け加えると、自分は一番の人格者で教養があって、皆が母を大好きで慕っていると妄想しています。
自分は若くみえて綺麗で、おしゃれな素敵な女性と思っています。
そして説教好き。
そして自分は無欲で、与えるのが大好きな人間だと勘違いしています。

そんな「素敵」なお母さんが、またやらかしてくれました。
現在、同居しているのですが、私が生活費(光熱費と家賃分)として母親に渡している金を、
父親には言わないで自分の懐に毎月しまっていたのです。
父親の会社と住居が一緒のビルにあり、光熱費も一緒なので、会社の費用として支払っていて、
母達の生活費からは支払われていないのに。
先日も、父が私名義の貯金を勝手に母親の名義に変更しようと企んでいたし。
やることが、セコイよ。

自分では一切、外で働こうともせず、貧乏なのにマダム気取りで、
自分の美容や趣味には多額の費用をかけるのに、父にはまともな食事も与えず、
お小遣いもほとんどなし。

父親と祖父たちの悪口三昧のくせに、父親に経済的にべったり依存して、
祖父が買った土地に当たり前のように住んでいる。 
「人格者」のはずなのに、口から出る言葉は悪口か、他人の不幸話ばかり。

「お母さんはポジティブなのよ。」
が口癖だけれど、あなたのはポジティブじゃなくて、ご都合主義なだけ。
自分が都合の良い方に勝手に妄想して、現実を見ない。
そのとばっちりが、すべて私と父にきましたから。
880可愛い奥様:2006/02/28(火) 02:48:59 ID:ZvM7zN3A
兄をひいきしてて、私より断然手をかけたのに
老後は「やっぱり貴女しかいない」だなんて
あんまりだわ。
881可愛い奥様:2006/02/28(火) 03:08:50 ID:iUpahido
私もこのスレに当てはまるなー。
いつも他人の愚痴をいい、我が強く何でも決めてしまい、
生活のストレスを私に向けて毎日グチグチと言ってる母親のもとで育ち、
結婚して家を出て初めて「あぁあれは親としてまともな姿じゃないよな」
と思った。

変な話だけど、オリンピックの荒川さんの母娘の関係とか見てると
羨ましい。
子供を信じて愛情を与え続ける母の姿というか、安定した人格の下で
育つ幸せというか。
だから子供も親に懸命に恩返しをしようとするんだな。
「大きくなったらお母さんに恩返しして当たり前。
 こんなに金かけてやってんだから。
 年取ったらお母さんの面倒見るのよ」などとグチグチ言われる環境だと
ああいう気持ちって育たないんだよね・・・。

それでも大人になって頑張って一緒に食事したりしてたけど、
「あんたも子供を持てば親に感謝するようになるわよ」
などと吐き捨てられると
「あぁ、これだよ。この感覚なんだよ・・。反発心が芽生えるのは・・」と
思い出される。
少しは感謝してるから一緒に食事に付き合ったのにさ。
それに文句を言うと「ラララララ〜はい終わり終わり!」なんて鼻歌を歌って
ぜんぜん人の話に耳を貸さない。
今思えば、父親が時々モノを投げてたのもわかる気がする。
882可愛い奥様:2006/02/28(火) 05:40:26 ID:pPSDDOvB
>>881
フィギュア好きでよく見ているんだけど、最終的に勝っちゃうのは
家庭環境のいいところの子っていう感じが免れない。
オリンピックに出るような人たちはみんなそれなりのレベルに
達しているわけだけど、究極の場面になると安定した家庭に
育った選手が最後まで粘りを見せるのってあると思うな。
これって何か心理的なものがあるんだろうか。
883可愛い奥様:2006/02/28(火) 05:46:44 ID:zOaLCzc3
>>1-882
仲間だ。
884可愛い奥様:2006/02/28(火) 05:55:57 ID:VHldTtMa
母が苦手で、結婚して遠方に引っ越した。
最近よく「帰ってらっしゃい。」と言われる。
遠まわしに「老後の面倒見てね。」に聴こえる。

もう会いたくないんだよー。
885可愛い奥様:2006/02/28(火) 07:07:38 ID:54YZRFRP
毎月お金貸してって言ってる。ウチの親は。
離婚して、弟(高校生)と2人で暮らしてる。
お兄チャンもいるんだけど、結婚して家出た。でも兄嫁が原因で弟ちょっと情緒不安定。(結婚前に色々あった)
なので、あたしにくる。ウチもあたしが仕事してるのに、毎月赤字なんだよ〜。
旦那に内緒で普段使わない様に言われてる通帳から足りない生活費出してるよ。
…こんな生活イヤだ。
886可愛い奥様:2006/02/28(火) 07:20:02 ID:zU6d+3Ak
私の母親は
性格も容姿も 田嶋陽子氏 にそっくりで、崇拝までしてる。






絶縁した。
887可愛い奥様:2006/02/28(火) 07:49:22 ID:dF2nnQtg
>>880

うちもそうです。母が手をかけた兄はいい年して独身で、私は昔からいじわるなことをされ
トラウマがあり話もしてませんが、顔もみたくありません。
恥ずかしいお話ですがHなこともされほんとに嫌なんです。
その話はしないけど家庭内暴力もあったので私が嫌がる気持ちも
少しは察してくれてもよさそうなのに(母もされてるのに)
私が長男としてのふがいなさを愚痴るといつもかばいます。
そのくせ母が具合が悪くなると、当たり前のように呼びつける
のは私のことですよ。長距離で車で駆けつけてあげますが
数回に及ぶとガソリン代だって馬鹿にならないのです。
もちろん私持ち。下着も買ってやりましたが、後から払うそぶりも
ありません。私たちが新築を立てたときも祝いもありませんでした。
それより、自分の家より良いものを建てたことにどこか嫉妬している
ように思います。なんだかまとまらない文章になってすみません。
もう腹たって仕方ないんです。
888可愛い奥様:2006/02/28(火) 08:25:24 ID:I6354ny6
>880、887
うちもうちも。兄が何より一番。何をしても許されていた。
母は「お兄ちゃんのほうがかわいいに決まってる」とまで言い切ったよ。
兄が就職試験に失敗したときは「お兄ちゃんの良さがわからない。あんな会社はすぐだめになる」ぐらい言っていた。
私が一生懸命やってもほめてくれないって小学生のころから諦めていたよ。

その母に「老後の世話は娘に見てもらいたい。嫁は所詮他人」とか言われました。
母からしたら嫁は兄を盗った女だから嫌いなんだろうな。
889可愛い奥様:2006/02/28(火) 08:53:15 ID:w8LSdGrK
ここ良スレですね
ここを読んでいると、どうしようもない母親を持て余しているのは
自分だけでは無いと励みになります。

ウチの母親は、中卒自営業で本当〜に世間が狭く無知無学
低学歴コンプで異常なほどプライドが高く、何でも知ったかぶりでヒステリーで過干渉
頑固職人の父親の顔色を窺ってばかりで、自分からは決して行動を起こさない。
そのうえ家計の遣り繰りは全くズサンで、自営なのに年金もまともに払ってない始末。

ここ数年は商売も先細り、同居している独身兄の収入と私の仕送りで生活しているのに
相変わらず蓄えることもせず使い切っている様子。その事を注意すれば、お約束の逆ギレ。

最近では兄の結婚後の自分達の生活を憂い「結婚なんてバカのすること」などと暴言を吐き
益々メンヘル風味になりつつある母に兄が爆発寸前。
そして、ウチには兄の冷遇を恨み「私は何にもしてないのに…(ry 」の電話攻撃です。


>>882
あーそれは言えてるかもですね
ウチも兄妹揃って粘ることが出来ず
途中で諦めてしまう性格です。

890可愛い奥様:2006/02/28(火) 11:18:04 ID:E1SKHexj
母は何も買ってくれたことがない。牛乳1本でも(買っといてー。)と頼めば
200円とかいって絶対お金請求される。それはたとえ5円単位でも切り捨てて
くれない。母のものは母のもの。私のものは私。という考え。本当に親子?って
聞きたい。ランチでも割り勘。またはわたしのおごり。信じられない。

891可愛い奥様:2006/02/28(火) 11:38:01 ID:HV7E7bEX
>>890 うちは逆で、誕生日プレゼントしてもその金額が商品券で却ってくる。
子どもに借りはつくりたくないらしい。結婚してますます酷くなって、
母方の親戚の冠婚葬祭費は、私の分まで出してて、私から受け取らない。
ちなみに現役のころの両親より、うちの方がずっと収入があるのですが。
まあ、それが気に入らないみたい。
892可愛い奥様:2006/02/28(火) 11:53:28 ID:xSK3LAGc
うちの母も兄向きだったよ。
私が学校から帰ってテレビ見てると、母親が仕事から帰ってきて
「はいはい子供の時間は終わり。夜は大人のテレビだよ!」といって
チャンネルをガーッと変えられてしまう。
(そして台所などに行って全然見てない)
兄が帰って来るとちゃんとご飯が出来てて、テレビも見せてあげる。
母+兄の環境に、おまけのように私が産まれてしまった。
塾に行かせるのも兄。
1度私が塾に行きたいと言うと、先生に相談に行っていた。
(今でも疑問)
893可愛い奥様:2006/02/28(火) 12:08:35 ID:E1SKHexj
うちは弟命でしたね。構いすぎて弟は変な人格に育ちました。異常なくらいの
子育てに近所でも有名。私は放ったらかされてました。その方がよかった。
私は普通です。弟は結局どうしようもない人間になり現在刑務所の中、育て方
が悪かったって親戚に言われます。
894可愛い奥様:2006/02/28(火) 13:48:09 ID:+F5XoQaO
オリンピックの荒川選手や上村選手が母親のことを話しているのを見て、母はきっと
「うちの娘もああやって感謝してくれたら…」とか思っているんだろうなあ。
高校時代の家庭内暴力以来、兄に頭が上がらず、兄はやりたい放題の居候。
わたしに「親子ってそんなもの?」とか言う前に、兄とわたしの待遇の違いをどう
考えているのかきっちり説明して欲しい。
あんな兄がいるお陰でどんなにわたしが肩身が狭かったか、考えて欲しい。
895可愛い奥様:2006/02/28(火) 14:33:53 ID:E1SKHexj
同上です。刑務所に身内がいるってどうでしょうか?
896可愛い奥様:2006/02/28(火) 14:35:31 ID:A4eit4vQ
ここに該当するほどじゃないかもしれないんだけど。
私が一人暮らしをしていた時、母は私の部屋に来るといつも
掃除を手伝ってくれました。
翌日がゴミの日だったりすると、夜のうちに
ゴミをまとめておいたりしたのですが
毎回捨てたはずのモノを母が嬉しそうに見せてくるのです。
「これ良いでしょ?」(ニヤニヤ
すごく気持ちが悪くて。
今でもうちに来る度にゴミを漁るんです。
何か頂戴って。
現金をねだられることはないのでまだマシなんだろうけど
粗品のマグカップとか小さな置き時計とか
トメからのイヤゲモノを嬉しそうに持って帰ります。
ハッキリ言って気持ち悪いので顔も見たくないです。
母がゴミをほしがるようになってから、顔も嫌いで声も聞きたくないんです。
897可愛い奥様:2006/02/28(火) 14:44:01 ID:E1SKHexj
母の日にお花をプレゼントしたら嫌そうな顔され現金のほうが良かったと
遠回しに言われた。むかつく。そういう人ですから。
898可愛い奥様:2006/02/28(火) 14:52:05 ID:ZEslJMpA
>>894
同意。
「ひとりぐらい変なのがいてもしょうがない」って他人に言い訳するのがキモイ
若いときは変な兄貴のいうなりで
すべて盲目的に従い、わたしを苛めてたのになー
兄貴が頼りにならないと見るや掌返しですかー
どこにいけば誰につけば、得をするかしか考えてない親。
父が稼げなくなるやとたんに邪険に扱ってたし。
899可愛い奥様:2006/02/28(火) 14:53:30 ID:s+IHo6FP
あ〜〜。ここに書いてる事よ〜〜く分るなぁ。
ウチの母は兄命の人だった・・・兄にはお手伝いなんてさせずに
私には「女の子だから」の一言で何でもかんでもやらせて。。

ずーっと兄にベタベタしてたのに、兄が結婚して嫁子と気が合わなくなったら
今度は私の方にやたらと来る様になった。もう今更遅いよ。
900可愛い奥様:2006/02/28(火) 14:56:10 ID:E1SKHexj
母親ってやはり男の子供の方がかわいいのかな?
901可愛い奥様:2006/02/28(火) 15:05:47 ID:Tv2U+pn5
最近はそうでもないけど、小さい頃は弟命だった母
未だにその事実を認めない
無意識でやっていたのか・・・
902可愛い奥様:2006/02/28(火) 15:11:45 ID:5vrUfLzp
今月のはじめに父が死んだ。
「しんどいから車呼んでくれって父が言うから近所の医院に行ったけど薬出ただけでたいしたこと無い、
でもまだ痛い痛いって言って寝ている」って、母からの電話があったので
すぐ救急車呼べと何度も何度も言ったけど、
「救急で行っても今日は土曜だから何もしてくれないに決まってる」と言って、母は呼ばなかった。
2時間後、父はトイレで死んだ。
心筋梗塞だった。

葬儀が終わって、父の財産の話になった時、
母は当然母だけが父の財産を受け取る権利があると信じていたらしいが、
わたしにも権利があると知らされて、
「欲しいのか?」と聞いてきた。
わたしは受け取る気などもともと無かったが、「欲しいのか」と言われて
「普通はわたしにも権利がある」と答えると、心底信じられないって感じだった。
母自身も自分の父(わたしにとっての祖父)から財産をもらったくせに。
受け取る気はさらさらないが、情けなかった。

わたしの夫にも、「いつ仕事を辞めて一緒に住んでくれるの?」と言って怒らせた。
実家まで車で2時間、「辞めるのがイヤなら、うち(実家)から通えるじゃない?」
と言うが、そんなことは不可能だ。

書き出すと、きりが無い。

将来介護が必要になったら、どうしたらいいんだろう。
903可愛い奥様:2006/02/28(火) 15:27:51 ID:cfXasr40
>>902
いつか母親が「痛い痛い」って言ったら
「救急で行っても今日は土曜だから何もしてくれないに決まってる」って
言ってほしいw

介護?知らない。同居なんてとんでもないよ
904可愛い奥様:2006/02/28(火) 15:41:58 ID:0QNXtAgG
ウチの母も弟命。
32歳になった今でも弟の後ろにくっついて何から何までお世話。

上げ膳据え膳。あちこちに脱ぎ散らかした汚れ物を回収し洗濯。
「〜が食べたい」と言えば夜中でも買いに走る。
おかげで弟は自分では何もしない人間になりました。

自営業なので一応家業を手伝ってるけど、一日の大半はお菓子食べながら
マンガ読んで過ごしてる。休日は母親にビールや食事を持ってこさせて
一日ゴロゴロしてるか、パチンコ。

自分の事は自分でやらせるように何度も母には注意したけど、
「○○ちゃんは仕事で疲れてるの!あんたみたいに楽な仕事してるわけ
じゃないんだから!」だって。こんな弟、お嫁さんも来ないよ。
この先どうなるんだろ?
905可愛い奥様:2006/02/28(火) 15:42:15 ID:8WV+09Jz
>>899
>ずーっと兄にベタベタしてたのに、兄が結婚して嫁子と気が合わなくなったら
>今度は私の方にやたらと来る様になった。もう今更遅いよ。

うちもそう。
世の中こんな母親が多いのかな。
損得で動く人間って嫌いだったけど、
自分の嫌いとする人間がまさに一番身近に育ってきて母親のような人間
だったのだと、確信し始めてることにガックリ来る。

まるで映画シックスセンスの世界だよ。
(自分は普通のこととして捕らえてたことが、
 最後にじわじわと自分の置かれてきた状況を把握する感じ・・・)
906可愛い奥様:2006/02/28(火) 15:43:06 ID:E1SKHexj
パート先でも絶対ケンカの絶えない人でした。だから転職ばっか。争いごとが
好きなんです。
907可愛い奥様:2006/02/28(火) 16:18:12 ID:itRruE4F
>>903
言えれば、すっきりするかなあ。。
どうしても、父にしたことが許せないから、言ってみたいけれど。。

でも、あんな母でもいざと言う時には見殺しにはできないかも。
そういう自分が偽善ぶってると思ったり、人間として当たり前と思ったり。

908可愛い奥様:2006/02/28(火) 16:45:07 ID:cfXasr40
やっても捕まらないのなら、メッタ刺し希望。

捕まりたくないからやらないだけ。
909可愛い奥様:2006/02/28(火) 18:57:05 ID:NYMRuNVz
次には母のキャバレー友の家に預けられた。(託児所はお金かかるから)
足の悪いキャバレー友の夫が家にいて朝までここにいた。
夕飯は、仏壇に朝あげたご飯。
カチカチに固まったご飯だけ。たまに水っぽいカレーをかけてくれることがあって
それが一番のご馳走だった。

小学校に入ったら、施設に入ってここで数年すごした。
私は頑固で泣かないので、いつもネチネチと怒られた。
毎日叩かれて殴られて今も左耳が聞こえない。
でも、ご飯はあった。学校で給食もあった。
それだけで嬉しかった。ジャムが給食ででるとそっとポケットに入れて
施設に帰るまでの間のおやつにした。

今だったら、虐待で誰もが逮捕されるだろうと思っている。

小学校高学年になった頃の夢は、誰かに頃されることだった。
新聞に出て、可哀相ねとみんなに言ってもらえると夢見ていた。
今、そういう悲しい事件があると、この頃の自分の心の動きを思い出して
実際亡くなった子やその親の心を思うと叫びそうになる。
それが夢だったというのが、なんておかしかったのだろうと。
そんなこと夢見てごめんなさいと、手を合わせる。
910可愛い奥様:2006/02/28(火) 19:23:27 ID:FP28msSD
カワイソス
911可愛い奥様:2006/02/28(火) 20:35:02 ID:I6354ny6
>909
なんとなくわかるなあ。そんなにひどい虐待のような仕打ちは受けてないけどね。
何に対しても母に叱られないかどうか心配だったし、兄ばかりかわいがるから卑屈になっていった。
自分の性格的なこともあるのだろうけど、中学生あたりから漠然と「死んだらすべて許されるんじゃないか」って思うようになった。
何の罪もない人々が理不尽に殺される事件があるとそんな自分を悔い改めるようにはしてるものの、今現在もそういうことを思うことがあります。
912可愛い奥様:2006/02/28(火) 21:26:51 ID:s+IHo6FP
男の子>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>女の子

こんな感じなのかなぁ。男の子供命の母親って。
私は幸いにも?女の子しか産んでないから母の気持ちが分らない。
女の子でも十分に可愛いのにどうして兄だけあんなに可愛がったんだろ。
私が今でも卑屈な性格が見え隠れするのってやっぱり育ち方に原因が
あるんだろうなぁ。
可愛がられて育った兄は天真爛漫で愛情深い性格に育ってるよ。。
913可愛い奥様:2006/02/28(火) 22:30:39 ID:NKeXOsOu
>>904
40になっても50になってもそのままだと思う。
お嫁さんがきても、逃げていくと思う。
母親が死ねば、あなたがその役割をすると思う。
なんでわかるか、って?そっくりだから、
うちの母と。
914可愛い奥様:2006/02/28(火) 22:41:34 ID:eXjh+MVu
通りすがりの者ですが。
男の子と女の子が両方いますが、全く同じに可愛いです。
むしろ息子の方が、将来、厳しい社会に出て行くわけだから
(って、保守的な考え方ですが)、家庭では少し厳しく、とさえ
思っています。
だから、私からすると、
 男の子>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>女の子
という母親は異常です。とっとと捨ててよい、と思います。

これだけではなんなので。
私は妹より成績が良く、しかし愛想が悪かったので、
母に、女の子は勉強などできなくてよい、むしろ妹子ちゃんのように、
お友達や周囲の大人に好かれる子がお母さんは好きよ、と
言われて育った。
妹に、劣等感を与えないための苦肉の策だったと思う。
本気でそうは思っていなかった証拠に、大学院まで行かせてくれた。
でも、あの、他者(この場合妹)と比較する物の言い方は
何とかならなかったのか、と未だに思う。
他のこともそうだし、今でもそう。いつも話が比較形。
悪い癖なんだろうな。
915可愛い奥様:2006/02/28(火) 22:52:44 ID:UFH6zkv4
何だかなスレは、嫌いじゃないけど実母に違和感があるひと向きのスレでは?
殺したいほど憎いひとは嫌いスレにいってほしい…
916可愛い奥様:2006/02/28(火) 22:55:11 ID:dlyYetLn
私がまともな物を持つとものすごく怒る母。
百均やスーパーのセール品だったらすごく喜ぶ。
917可愛い奥様:2006/03/01(水) 00:27:34 ID:Rmj7l57A
男の子ってそんなにかわいいかなあ。
私、男女と両方いるけど平等にかわいいよ。
ただ男の子って頼りないなあ。変な女に騙されないといいけどなとは思う。
娘の場合は、どんな相手に引っかかってもこの子は大丈夫だろうなと
妙な安心感がある。どちらも根拠なし。
918可愛い奥様:2006/03/01(水) 08:03:17 ID:SJ2qCTAw
母親とは相続トラブルで裁判までいってさ
「お前とは、縁切ってやる!」と5年前に叫ばれ
翌日から、私は30数年母親に殴られてる夢を見なくなました。
母側に付いた縁切り宣言した弟に介護されればいいし
今まで親との縁って大切で我慢し自分を殺していたけど
親とスッキリ縁切るのもいいかもね。
919可愛い奥様:2006/03/01(水) 08:18:09 ID:8qD2g2wY
>>916
うちもだ。

あと私が義実家同居から抜け出すことにもなぜか怒ってる。
カネコマなのでパートに出ようとしていることにもなぜか怒ってる。
私が幸せになってほしくないのだな。
920可愛い奥様:2006/03/01(水) 08:47:40 ID:aZQQ7Z4L
私が自分の子供におもちゃを買っただけで「買いすぎだ!お前は何考えてる?」
「こんなモノを買ったら子供が馬鹿になる」とか言ってヒステリー起こす母。

そんな私は子供時代「子供におもちゃなんて勿体無い」と言われて何ひとつ
おもちゃを買って貰えなかった。周りの子はリカちゃんやこえだちゃん持ってたのに。
あれから20数年、母の脳みそは何も変わって無いらしい。
ちなみに我が子のおもちゃ所有数は周囲と比べても普通の方。
なのに母からみたら「大量のおもちゃ」に見えるらしい。

私は子供時代に全然おもちゃを買って貰えなかったからか
大人になってから人形コレクターになったりゲーム機買いまくったりして
散財してしまったので子供には普通に買い与えたいのよねぇ。


921可愛い奥様:2006/03/01(水) 11:15:02 ID:T6LOjBHf
うちの母も私が幸せになるのが困るらしく
うちに遊びに来ては夫婦げんかをけしかける。
一生懸命喧嘩の種をまいて燃料を投下する。
母が来ると必ず夫と喧嘩になる不思議。
いつもは喧嘩しないのに。

そして、私の育ちがDQN育ちだと偽実家に事ある毎にアピール。
私が軽蔑されるのではなく、母親そのものが軽蔑されてるのも知らず
一生懸命にDQNっぷりを武勇伝のように話す母。頭変だよ。
922可愛い奥様:2006/03/01(水) 12:59:51 ID:kT+O+ELQ
吐き出させてください。&相談に乗ってもらえますか?

昨年秋に娘が産まれ、今年初節句です。
昨日母からお雛様の貼り絵をしたハガキが届いたので
お礼の電話を掛けました。その際、「桃の節句なんだから、
桃の花を買って飾りなさいよ。」と言われました。
こう書くとなんてことない話ですが、私は固まってしまいました。
電話のあった日、花屋の前で桃の花を買おうかなと思ったのですが、
ちょうどいい花瓶がなかったので、まあいいかと通り過ぎていたんです。
そういう逡巡があった末に、「桃の花を飾ることも知らないの?
非常識ね」とでも言わんばかりの命令口調に、心が凍り付きました。

それと、11月に母は頼んでもいないのに(笑)、産後の手伝いに押しかけて
きたんですが、その後の娘の成長ぶりを写真で報告してこないことに
ご立腹でした。節句の写真を撮ったら送ろうと思ってたのに、それでは
遅かったようです。

今、桃の花を買うべきか迷ってます。
確かに、お雛様の横に桃の花があったらかわいいだろうと単純に思うし、
母に反発して買わないというのは幼稚な行動かなと思います。
でも、一度は買わないでおこうと思った物を、母からの忠告で
買うというのもなんだか悔しいし・・・。

こんなことで悩んでるのも
アホみたいなんですが、ここの皆さんから
是非アドバイスをもらえたらと思います。
923可愛い奥様:2006/03/01(水) 13:38:27 ID:n3a5XnYP
しかし他人行儀だね。
あなたと母の関係。
まず、言いたい事もいえないあなたと実母との関係が変。
遠慮しすぎだし。
924可愛い奥様:2006/03/01(水) 13:59:17 ID:cfp1P7CJ
母親という呪縛にとらわれているんだよね。
あなたはあなたのやり方を優先していいんだよ。
言いたい事を言えないというのは、
小さい頃から「いい子」を強制されてそれを演じてきたからかも?
母は母。あなたはあなた。
それが出来るようになって初めて、対等に親と付き合える。
925可愛い奥様:2006/03/01(水) 14:06:07 ID:9mcOV19K
一昨日母方の祖父が亡くなりお通夜の受付をやる人がいないから
私にやってと頼んできました。
私は快く承諾(頼みごとをされるの大好きなので」
したのですが昨日納棺があり母が帰ってくると
あんたやっぱ受付しないでいいわ。といってきました。
私は張り切っていたのに絶望的に。
なぜなら母の姉妹が集まって受付○○なんかに出来るの?
無理なんじゃない?などと話している様子が目に浮かぶからです。
いつも電話で私の事を母は姉妹や親に愚痴っています。
それに何かやるときはあんたになんかできないわよ。
などと言い私のやることを全て取り上げてしまいます。
私はやってみたかったのに今回も取り上げられて
結局誰がやるの?と聞いたら母のいとこの子供がやるそうです、
とっても美人だそうです。
なんでそんな遠くの親戚がやるのかムカつきます。
あんた明日親戚が沢山くるのよ?ちゃんとしてよ???
どんな髪形で行くの?などまじうるさい。
今日お通夜ですが私は行くのを辞めました。
926可愛い奥様:2006/03/01(水) 14:17:47 ID:n3a5XnYP
考え方変えてみたら?
受付しなくっていい。→気をつかわなくて楽だ。
何もやらなくていい。→とても楽だ。
927可愛い奥様:2006/03/01(水) 14:32:02 ID:SOde4Rfa
お通夜の受付を「やってみたかった」と思ったりするんだ・・
私だったらそんな面倒なこと絶対やりたくないし
逆に「他にもいるのに私がさせられて・・(`Д´#)」なんて2ちゃんで愚痴ってそうだw
人って色々なんだと改めて思っちゃったよ。
928可愛い奥様:2006/03/01(水) 14:34:05 ID:lnrgqx55
>私は張り切っていたのに絶望的に。
なんだかおじいちゃんカワイソス
929可愛い奥様:2006/03/01(水) 14:49:55 ID:SJ2qCTAw
>>916
母性愛情は、消失して女としてのライバル心だけだからね。
私の母親も貧相な生活時代には何も言わなかったが
高収入と見合う生活したら怒りだした。
娘にジェラシーって他人の嫉妬より始末が悪いよね
930可愛い奥様:2006/03/01(水) 14:51:59 ID:mx0J4zL7
>>928
ドウイ。
931可愛い奥様:2006/03/01(水) 15:42:22 ID:yfJy+7Sb
>>909
>小学校高学年になった頃の夢は、誰かに頃されることだった。
>新聞に出て、可哀相ねとみんなに言ってもらえると夢見ていた。

。・゚・(ノД`)・゚・。
932可愛い奥様:2006/03/01(水) 17:46:31 ID:fLsLhIaS
925には人として危険なにおいがする。
その他大勢に紛れさせた周囲の心情の察しがつく。
933可愛い奥様:2006/03/01(水) 19:45:16 ID:GOVkNiX5
株で手持ちの金を増やしてる。
複利でふやして、ローン払って、コドモの教育費稼いで、収益物件買うために頑張ってる(夫が欝になったんで仕事やめさせるため)。
が、実母が金遣えとうるさい。普通に株の収益は二年は触らずに増やすと説明しても、「ケチが。地獄まで持っていく気か」と口汚い…
頭が悪すぎるのは「悪」だと思う…
934可愛い奥様:2006/03/01(水) 19:47:30 ID:dwIDKwE/
友達親子なんていって
娘と同じようなカッコするのも嫉妬の裏返し。
935可愛い奥様:2006/03/01(水) 19:49:48 ID:GOVkNiX5
>932
あなたの感性はまっとうだが、ここでそんなこと指摘したらリアルにどんな影響が出るか…
936可愛い奥様:2006/03/01(水) 19:52:36 ID:n8l3bkyg
祖父のお通夜だったら、孫など親族は受付などやらずに列席する(しかも前方の
親族席)のが普通だから、受付をやらないでいいと言われたのではない?
でも頼める他人がいなかったから、遠い親戚に頼んだと。

何だか「祖父が亡くなった」事よりも「受付をすること」にターゲットが行って
いて、ちょっと悲しいかも…。 毒祖父だったのかも知れないけど。
937可愛い奥様:2006/03/01(水) 20:41:19 ID:sSaGXKRh
>>922
母から言われると、却って反発してやりたくなくなる気持ち、よくわかりますよ。
923さんは922さんとお母さんの関係を「変」と断じていますけど、「変」だから「なんだかな〜」なわけで、
「変」じゃない母娘関係の人には理解してもらえない気持ちなんでしょうね。

桃の花を飾る花瓶は入手できましたか?
別に、桃の花がなくてもおひな様は成立するし(私は普通の家でリアル桃の花を飾った家を見たことがない)
今年はなくてもいいんじゃないですか?
来年までに花瓶が買えたら、来年は桃の花を飾る、ということで。
無責任な意見ですが、一応レス。
938可愛い奥様:2006/03/01(水) 21:28:39 ID:vkJObz2Z
いやうちの母も十分変なんだけど、
922はそんな母親にあわせようとか考えてるようだし。
なんだかなー。の状態ではなく、この際割り切って。
924のいうとおり、自他の区別をはっきりして付き合ったほうが
楽だろうとオモってさ。
変ぶりには振り回されるなってこと。
939923:2006/03/01(水) 21:34:37 ID:vkJObz2Z
わかるかな?私の言うこと。

あなたはあなた。私は私なんだよ。
924のいうとおりだよ。
自他の区別がつかないと親に振り回されてしまうよ。
940可愛い奥様:2006/03/01(水) 21:51:47 ID:IipHrcKe
>>922
なんかわかるよ、その気持ち。
私も「今年は赤ちゃん産みなさいね」とお守り類をドッサリ送りつけられたの。
母親が何を言おうが赤ちゃんはきっとかわいいし…
がんばっても今年できるかわからないし…
そんな事に拘るのは馬鹿げてるんだろうけど、
「今年だけは産む気が失せた」と心のどこかで思ってしまいます。

941可愛い奥様:2006/03/01(水) 22:23:13 ID:/KQu54Tu
>>908
禿同。でも返り血は浴びたくない。
できれば雪崩とか土砂崩れで逝っちゃってほしい。
942可愛い奥様:2006/03/02(木) 00:22:48 ID:hoZEFzWi
うちは二人目がこのままできなさそうなんだけど、母親が「一人っ子はワガママだから良くない」と言ってくる。
本当に鬱…。
兄弟いてもいなくても育て方次第だと思う。
母親自身は3人姉妹の真ん中なのに超ワガママだし。
943可愛い奥様:2006/03/02(木) 02:52:03 ID:gAq7WLkR
私は事故を起こしてしまい(人身事故じゃないです)1500万くらい旦那に迷惑をかけて
家計は火の車状態になりました。母もそれを知っているのに、助けてくれた旦那の所得がかなりあると
誤解したみたいで、ある日我が家に高級マンションのパンフレットを持って来て、遠慮気味な笑顔で旦那に
「あのこれ〜」と差し出すではありませんか。遠まわしにねだるのです。旦那が苦笑いをして話しをそらすと
違う中古の安い物件の広告を持ってきて又「あの〜●●君これー見てぇ〜」と遠まわしに・・・
これじゃ旦那に対して申し訳なくなり立場もありません。事故で私の体は手術をしなければならず移植のために
大金を駈けずり回って用意してくれた旦那には一言のお礼もなく、しかも旦那の両親は協力してるの?とえらそうに旦那に言うのです。
私たち家族5人はまだ賃貸なのに・・定年のお祝いにねだっているようでした。お祝いは旦那が10万の国内旅行をプレゼント
しましたが、しかし旅行後母はありがとうとお世辞の一言も言わずに、「定年お祝いはアジア旅行がいい」
とまだねだるのです。
944可愛い奥様:2006/03/02(木) 03:06:23 ID:L02eJDNr
甲斐性のある旦那サマでうらやまだわ。
それでお母様はついつい甘えてしまってるんだね。
御実家にお父様やご兄弟はいらっしゃらないの?
945943:2006/03/02(木) 03:10:56 ID:gAq7WLkR
その2
2度目の旅行を旦那から聞き流されて、高級マンションでダメなら中古の平凡マンションの物件
を再度ねだり再び聞き流されたら、今度は中古の国産車を強請るのです。経済的に無理だから逃げると
恨み事を言いはじめて、友達の子どもの旦那さんは外交官なのよーいいわね自慢できてと旦那に言うのです。
あんまりくどいので私が文句を言うと、私が子どもの頃父と離婚して苦労したのでそろそろ再婚をしたく
相手が若い男性だから、自分が用意したいそうです。ちなみに後遺症が残るかもしれない私の手術の事は
他人事のように無視をして、逆に金銭は親子でも出せない夫婦で助け合えと頼んでもいないのに
思い切り強調してきた母です。親戚には私たち‘夫婦‘や‘孫‘の悪口を親戚に言いふらしていると聞きました
2歳半の長男が「わがまま」「言葉が遅い」「喘息になるなんて旦那方の遺伝」と罵詈雑言しているのです。

こいつ最低です。みなさんどうおもいます?

946943:2006/03/02(木) 03:14:01 ID:gAq7WLkR
>>944
いいえ全部借金ですよ。今はお蔭様でほとんど返し終わりましたが
現在母は独身、わたしは一人っ子です。

947可愛い奥様:2006/03/02(木) 03:16:41 ID:BBMxz5hE
>943
私自身もマンションねだられました。
私はこんな時間まで働いて(2ch覗いてはいるけどさ)、頑張っているのに
結構給料もらっているんだったらマンション買ってと要求された。
母は借家に住んでいるから、マンションが欲しいのだそう。
でも、私もまだ賃貸だし、これから子供も欲しいしそんな余裕ないよと言ったら
泣かれてしまった。こんなに苦労して育てたのに〜、いつかマンション買って
くれるだろうと思って苦しいときも耐えてきたのに、親不幸者!!と言われた。
金があるようになると、人間心が貧しくなるとか、かなり罵倒された。
私はそれで母にわだかまりが出来てしまった。
で、しばらく経って、口論になったのをきっかけにして、「ああいうこと言われても
困るしこちらも辛い。いつもお金要求されて辛い。」と言ったら、何言ってんの?
冗談なのに一々本気にして怒るなんて、頭大丈夫?と大笑いされた。
本当にもう嫌、こんな親。どうせしばらくすれば、また「マンション買って」が始まる
くせに。そしてそれに振り回されて情緒不安定になる自分も嫌だ。
948943:2006/03/02(木) 03:26:08 ID:gAq7WLkR
>>947
私だけ?と思っていたので、何だか仲間?が出来た気分です。それはショックだね分かります。
私の母は「買ってよ」と言わないんだよね。絶対に・・いつでも遠まわし
で、無視すると逆恨みです。一度腹が立ってマンションは無理だよと言うと「えっ?何が誠意がほしいだけ」
だって・・やくざみたいです。しかし947にも同情するよ。私も最近子どもに八つ当たりして自己嫌悪してて
母親に愛されないと自分も愛せないのかなと悪循環にイライラしてて、心療内科に行きたくなったよ。
949可愛い奥様:2006/03/02(木) 03:37:13 ID:bybct+gz
ここ読んでると皆が可哀想で泣けてくるよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
950可愛い奥様:2006/03/02(木) 03:41:45 ID:12XbnLUf
アルジャーノンに花束を を思い出した
951可愛い奥様:2006/03/02(木) 04:23:47 ID:ZCnGyrmE
>>943 群ようこ乙!
強欲実母の話を読んでから以前のように笑い飛ばせなくなった。
実の親にオレオレ詐欺かまされる心境。

ちなみにワタシは 墓 をねだられてます。orz
952可愛い奥様:2006/03/02(木) 04:35:42 ID:hlq7kS6D
>>828
母じゃないけれど父に対する気持ちが全く一緒かも。
「絶対だ」と思っていた期待がある親のほうに「なんだかな」っていうの、かんじやすいのかもね。

うちは父が「オラオラ」野朗でワンマン。社長。完全なる俺様主導型で情に厚く
見えっぱりでぽんと人に金をかして持ち逃げされたことも。
しかしそんなことも「うるさい俺にまかせろ」と次の月には○百万の売り上げ立てて倍にして
家に金をいれる「オレに逆らうな。オレのすることは正しい。だまってついてこい」

まぁ有限実行。そんなタイプ。
私は傍若無人だけれどそんな父を実は尊敬していた。
母にはきついが酔うと必ず「おとうさんな・・・お前がいっちゃん、大事だ」と電話をかけてくる。
そのギャップが好きだった。

けどそんなことが通用したのは昔の話。今はそんな簡単にお金稼げたりしない。
でも彼は今でもそのスタンス。
あこがれていたし、男とはこうあるべきだ、って思った。それが「自分もそうなりたい」となった。

今思えば私も>>828さん同様むかしの自分が恥ずかしく思う。

旦那は私に優しくみなに優しい「感情をあらわにしてもいいけれど、人の気持ちをまずかんがえよう」
そういうことを教えてくれた。
一見父のような男性は「かっこいい」旦那のような男性は「なよっちい」
でも本当の強さって??母は泣いてばかりいた。
私は今わらってばかりいる。 強さってそういう目に見えるものだけじゃないんじゃないか、って思い始めてる。
953可愛い奥様:2006/03/02(木) 07:49:59 ID:o0C4ffvC
>>943
それは、サゲ万母なんだから
とっとと縁切ればよろしいです。
変な親子関係の呪縛で一生を犠牲にすることは無いです。
主人の母親も943と同じタイプで主人は物心付いたときから45歳まで
親の為に尽くし借金5000万の返済、生活援助すべてに尽くしたため
私たちの子供を作る余裕さえ消失してしまい今は大後悔の日々ですが
唯一の救いは、45歳で親の呪縛から離れられ自由になれたことです。
954可愛い奥様:2006/03/02(木) 09:06:53 ID:BLc4e0sf
>>943
1500万円もの借金を抱えるほどの人身じゃない事故とは
どういったものだったのでしょうか?
955可愛い奥様:2006/03/02(木) 09:11:09 ID:Jr9JRQjr
>>947 毒になる親って本にそんな親が出てくる。
‘親孝行’って言葉をキーワードに子どもをがんじがらめにするらしい。
ただ‘〜買ってよ’だったら、子どもは断りやすいけど‘親孝行に〜買って’という
言い方をすれば、なんだか子どもは断りにくくなる。たとえ断れても親不孝したような
負い目が残るので親にとって好都合な言葉だとか。
親が子どもを育てるのは義務で、当然のこと。
親に都合のよい恩着せがましい考え方。きっぱり断って良し。らしい
956可愛い奥様:2006/03/02(木) 10:34:44 ID:qPi2LBMk
>>954
943じゃないが対物で、自分は大怪我して
手術が必要でなおかつ後遺症残るほどだったんジャマイカと
957可愛い奥様:2006/03/02(木) 10:38:57 ID:MDx1g9dB
>>952
あなたの話涙でた
うちはの家も自営業で、父は病気になって首つって死んじゃった
その時は悲しかったけど、今は正直あほらしく思う
全てを争い事にして、家の中は修羅場だった
最後は借金まみれだったし保険で相殺したみたい
あの二人の中では私と旦那がいなくなったから
会社は駄目になった事になってる
しかし辞めるときは私たちのせいで赤字だと聞いて辞めた
父に最後残ったのは病気と母だけ
子供も従業員も自分から切り離していった人だからね
その母も今は修羅と化してる
あの時力を貸さなかった事への逆恨み
まだ弁護士と訴えるとか、出来もしない事で脅してくるよ
958可愛い奥様:2006/03/02(木) 13:23:27 ID:rMcWOMvY
うちの母も私が結婚して、義母と比べるようになって「??」と思うことが増えた。
何かにつけて「やっぱり姑より実母でしょ!」オーラを醸し出す…。
私の子供をあやしながら「こうやって遠慮なく孫と過ごせるのも(私が)娘だからだね」
「あっちのお母さん(夫の母)には悪いけどね…w」ってあんた。
あんたの抱いてる私の子供は男の子ですが…ww

そういやお腹の子が男の子ってわかったとき「えっ!!!うそやろ!!!」と
ショックをあらわにしてましたね。あれは結構辛かったですよ。そんなこと言われる
理由がわかりません。
結婚して子供が産まれるまでの4年間、「孫!孫!」言ってたのもあなただけですね。

トメさんはもちろん合わないところはあるけど、デリカシーがあっておおらかな人。
私はトメさんみたいな中年になりたいな。
959可愛い奥様:2006/03/02(木) 14:17:13 ID:hlq7kS6D
>>957
色々な事があったんですね・・・。
>家の中は修羅場だった
うちもまさにそれですよ。

でも小さい頃はそれってカッコイイ、男とはそうあるべきだ、って思っていたよ・・。

本当にカッコイイ男は奥さんをきちんと幸せにできる人だし
人の気持ちをわかることのできる人だと思う。

お父さんの事嫌いになったわけじゃないけれど
この間お金かしてくれ、って言われた。
その単位も5,60万とかじゃなくて0一個多い。
いまだに色々商売してるのはわかるけれど、いつまでもその感覚のまま今も
金銭感覚が直らない。

だれも父に言えないから私こないだはっきりいってやりました。
そしたら「プライドがずたずただ」と私とはもうあわん!とっかいわれちゃったw
なんというかもろい気もした。
960可愛い奥様:2006/03/02(木) 17:15:01 ID:MDx1g9dB
>>959
おとうさんの性格似てますよ
基本的に親の癖に基本が仕事なんですよ
仕事の為に家庭もあって生活もある
本当は>>959さんのご主人の考えが回りも自分も幸せになるんですよね
どんなに仕事してもあの人の人生ちっとも幸せじゃなかったな
よくいつも苦しいからたまに幸せなんだと言ってた
子供にとっちゃ大きな迷惑だよねw
お父さん少しは改心すればいいんだけど
あなた以外はイエスマンばっかりなんだろうな
961可愛い奥様:2006/03/02(木) 17:57:47 ID:o0C4ffvC
>>828
・・・・・辛いネ・・・
962可愛い奥様:2006/03/02(木) 19:39:11 ID:95g+7Lvr
毒親に限って、というか大したことない親に限って「親に向かってよくそんな事を!」
という感じですごい上下関係ふりかざす。

私も義理の母親を見て違いに驚いた。
義母はすごくよくできた人なのに「親がこんなだから・・ハハハ」と謙遜する。
うちの親と全く逆・・・。
963可愛い奥様:2006/03/02(木) 20:15:30 ID:Km+NpfGK
そうだよね・・・私がちょっと気に入らない事言うと
「あんたはそんな事言える立場じゃない」
と上から押さえつけられた。
それじゃ、どういう立場なら言っていいの?
と聞きたかったよ
964可愛い奥様:2006/03/02(木) 20:38:55 ID:xwCFovon
娘を叱るたび母に叱られたことを思い出し、鬱になってます。
フラッシュバックというか、このまま私は娘にとって自分の嫌っているあの母のような存在になってしまうのではないかと・・・。

子供のころいろんなつらいことされたけど、でもやっぱり自分にとって一人しかいない母親だから年をとった今大事にしてあげなくちゃいけないって思い込んでる。
965可愛い奥様:2006/03/02(木) 21:05:05 ID:R0ZpdEeV
私の母は毎月いろいろな物を送って来ます。衣類とか主人への物が半分を占めている時もあります。衣類は
趣味があるので、本当はありがた迷惑なのですが、私が幼い頃何一つ親らしい事をしなかった罪滅ぼしかと
思って迷惑な物が多くても我慢していました。毎回恩着せがましく「大変だった」「他にこんな親いない」
と延々と聞かされるのも私に対して今までごめんねの気持ちがそうさせるのかとなるべく良い方に聞いていました
私や孫よりも主人に物を送ってくるのも夫婦仲良くしてほしいのかなと思っていました。
そんな事が何年か続いたある日、私を通さず建売住宅がほしいと言いはじめて心底傷つきました。
今までそんな事が狙いで主人にいろんな物を送りつけてたのかなと今は無理と断るとそれ以来物は送ってきません
兄もいるのに他人の主人に当然考えるでしょ今まで良くしたのだからと言いたげな態度にも落胆しました。
私が主人からどんな目で見られるのか何も考えていないのです。自分勝手さは昔のままだったのです。
今母は裏切られたと思っているみたいです。他にも同じ思いをしている人がいるんですね。悲しいですね。

966可愛い奥様:2006/03/02(木) 21:17:05 ID:dRvU4IXG
↑私に相談なしで主人に建売を買ってと言いました。いつも私に内緒で文が分かりにくくて、ごめんなさい
967可愛い奥様:2006/03/03(金) 00:38:40 ID:6y6Mj/Q9
今まで育ててあげたと口に出さないから有り難いのに
親にたびたび口に出されるとブルーになる。見返り求めてるの?みたいな・・
面と向かって聞く勇気がないですね。けどうざいです。
子どもの幸せが親の喜びじゃないのかな・・・・普通
968可愛い奥様:2006/03/03(金) 01:42:08 ID:MV1xn3wp
子どもに昔の私のような思いはさせたくないので母を反面教師にしています。
かけっこ頑張ったらビリでも笑わずねぎらう。
失敗したら怒らず励ます。
子どもに非を責められたら逆切れせず謝る。
他の子と比べない。孤食させない。話を聞いてやる。よくほめる。
みんな私が母にして欲しかったこと。

私がそうやって子供と接してるのを見た母が
「上手に子育てしてるのね。私もあなたをそうやって育てればよかったのねえ」
と言いました。
嬉しいのと誇らしいのとちょっと勝ったっていう気持ちと…
いろんな感情が湧きました。
母は自分の失敗を少しは認めたのかな、と少し胸のつかえが降りたような感じです。

もし「ごめんね」と言ってくれたら恨みは全部忘れられるんじゃないかと思うけど
そこまで望むのはゼイタクですね。
969可愛い奥様:2006/03/03(金) 03:25:33 ID:nyuMpQBk
私は母の事が嫌いじゃない。というかとても好き。
好きというか、なんだろう同情とかなんか深い感情。
とても困った性格の人で母は父にも兄一家にも嫌われて憎まれてしまい
母には私しかいなくて・・哀れで仕方がない。

情は深い人なんだ。気前が良くて人に何でもプレゼントとかしたがったり
他人からちょっと何かしてもらうと、それを喜んで必ず倍ほどお返しをしたがる。
もう疎遠になってるしいいじゃん・・って思う親戚や知人にも
丁寧な手紙書いて律儀に御祝とか送ったり、そういう所はいいのだけど
思う事を全て口に出して、嫌な事があれば思いっきり顔に出す。
プライドが高く感情的でデリカシーの無い事を口にするから、
いくら情が深くて他人に良い事しても、はっきり言って台無しになる。
家族にも親戚にも知人にも。

せっかくの母の気持ちが結局空回りするのが不憫でならない。
そこをなんとかすれば、もっと周囲の人と上手くいくのにと思い
母にそれを指摘してきつく言うけれど、それがいけないという自覚がないから
「親に意見なんて何様のつもり!」と逆ギレしてくる。

自分が嫌われるような事を同居してる義姉に言っておいて
義姉に無視されたり嫌な事されたりすると、こんな事されたと私に嘆いてくる。
そんな電話がこの頃では一日に2,3回。多い時で5回以上。
原因を作ったのは母だとわかっていても
娘としては可哀相にもなって、義姉に対して良い感情が持てない。

だからもう実家からの着信だと出たくないけれど
私に愚痴らないと、その分また父や兄や義姉と衝突しそうだし、
それに母はもう70代で心臓が悪いから
どんな電話があるかわからないので出てしまう。
実家からの電話が鳴ると胸がキリキリするようになってきた。
また今度はどんな揉め事なんだよ・・と心が重い。
970可愛い奥様:2006/03/03(金) 03:26:25 ID:nyuMpQBk
すごい長くなった。ごめんなさい。
このスレ見つけて一気に書いてしまった。
971可愛い奥様:2006/03/03(金) 10:42:17 ID:WW2M31iO
昨日、母方の親戚(母の兄の奥さん)の葬儀だった。
ちょうど幼稚園のPTA主催のお別れ会が昨日で、その前日も飾りつけなど夜まで準備。
駆けつける時間的余裕などなかった。
今朝になって親戚、いとこ達でお通夜・葬儀に出席していないのは私だけと
責められて憂鬱。
「会長だし絶対に抜けるのはムリ!片道2時間の距離だし
子供たちも預けられないのに出席できない」ということは
納得していたはずなのに、他の人たちが顔を揃えていたことで
自分の顔が潰されたと理由で怒られても…。
ムッときたので
「そんな余裕にないときに運転して、もし私や子供たちが事故にあっても良かったの?
"葬儀に駆けつけるために”そこまでしたんだって、そっちのほうが満足だった?」
と言ったらガチャ切りされたよ。もうほってく!
972可愛い奥様:2006/03/03(金) 10:48:02 ID:oaUIjn11
>>971
会長じゃ無理なんだよね、と現役子育て世代はわかるんだけど
お母さん世代には葬式> なんだろうなあ。
ガチャ切りはよくないよね、うちのエキセントリックな母も結構してくれるんだが
しばらく気分がわるいよ。

私のなんだかな〜は実母が自分史を書くと言い出して、
それちょっと見せてもらったら内容が思い出を美化しすぎてたこと。
いや、彼女にしてみたら脳内でそうなってるんだろうけど。
973可愛い奥様:2006/03/03(金) 11:00:33 ID:PicfzsKG
>>971
あなたの選択は間違ってない。

お母さんは、
自分の親戚に対する自分の顔>>>>>>あなたの幼稚園での立場、だね。

年をとると、子供に返るっていうけど、本当にそう思う。
971は娘であると同時に母親でもある。
母親を優先するのは、極自然なこと。元気出せ。
974922:2006/03/03(金) 11:03:36 ID:BqjWphpt
桃の花のこと相談した者です。
アドバイスありがとうございました。
よく考えた末、娘の初節句をより楽しいものにしたいと
思い、桃の花を買いました。
母に文句を言われたくなかったという気持ちもなくはないですが、
私自身が花を飾ってやりたいという気持ちになれたので、
この行動には納得しています。
肝心の花瓶なのですが、思わぬ結果となりました。
数年前に、職場の上司から結婚祝いに花瓶をもらっていたのを
思い出し、押入から引っ張り出したところ、大きさといい
色合いといい、桃の花にぴったりでした。
もらった当時は、正直趣味じゃないなと思って、一度も
使わなかったんです。
今回のことで、この花瓶も日の目を見ることができたし、
良かったかなと思ってます。

「毒になる親」を今読んでいるのですが、その中に
「あなたの考えが親と同じだったり、行動が結果的に親の望むことと
同じになったとしても、それはあなたが自分の意志で選択をした結果
たまたまそうなったのであり、親の意向に賛成するのも反対するのも、
はっきりとした自分の意思で自分が選択した結果でなければならない。」
というフレーズがあって、ああそのとおりだなと思いました。
親の意向に添う行動であったとしても、自分で選んだ行動だという確信があれば、
変な後ろめたさは感じる必要はないのだと分かりました。
975可愛い奥様:2006/03/03(金) 11:44:20 ID:vK9bHOoK
974=922さん、桃の花GJ!

娘の初節句をより楽しいものに>>>>>超えられない壁>>>>>母への反発
だもん。
今日は初節句のお祝いかな? 桃の花も飾ったし、素敵なお祝いになりそうだね。
おめでとう!
976971:2006/03/03(金) 11:52:47 ID:WW2M31iO
>972,973
ありがとうございます。泣いてしまいました。

ずっと1年頑張ってきて他の人に迷惑をかけられないと言っても
母にしたら「薄情な娘」でしかなかったようで。
自分の中では納得していても
いやな気分で沈んでいました。気にしないようにします。
977可愛い奥様:2006/03/03(金) 13:17:02 ID:C4t0IhwG
皆さんが書き込んでるので
読むだけで「同じだからいいか」
って気になる。毒親には付ける薬が
ないし.....ってことなのよね。
あぁ愚痴書きで気が済む人はどうぞ。
私は書き込んで済むなんて甘いものじゃないから、
ロム専通りすがりのモノでした。
978可愛い奥様:2006/03/03(金) 15:12:21 ID:zrMsLZDE
>>967
>子どもの幸せが親の喜びじゃないのかな・・・・普通

私もそう思う。普通は子供の幸せが親の喜び・・だと思うんだが
ダメ親は感謝しろ、感謝しろ、と何かとアピールする。
今自分が親になってみると、そういう発想がまず沸かないから
ますます親の考え方が理解できない。

>>977
特に女性は従順な人が多いから親のいいなりになってる人が多いと思う。
現実を見つめて親からの毒洗脳をといて、自分らしく生きることが大切
なんじゃないかな
親は変わらないから。
979可愛い奥様:2006/03/03(金) 15:48:55 ID:oPHccL7R
結婚して親元を離れて、そして自分が子供を産んで初めて親の愛情に気がつく人もいれば
親のおかしなところに気がついてしまう人がいるんだよ。
後者がここの住人。

独身の頃は親に洗脳されてた人って多いんだろうね。
980可愛い奥様:2006/03/03(金) 15:53:38 ID:FgYjiHzd
>>977
>毒親には付ける薬がない
まさにその通りだよ。
もうワタシか母が死ぬまでどうにもならないんだろうな。
高校卒業するまで洗脳されてたなぁ。
981可愛い奥様:2006/03/03(金) 16:23:40 ID:J1C0cDnd
ふるさとは遠きにありて思うもの

そして悲しくうたうもの。。。


チト意味違うか
982可愛い奥様:2006/03/03(金) 19:26:39 ID:UjeJyZuY
子育てとは洗脳

誰かが言ってたな
983可愛い奥様:2006/03/03(金) 19:40:34 ID:oRzz48Ee
>>981
思うものでは??かえりたくてもかえれないという 詩だったような・・
984可愛い奥様:2006/03/03(金) 20:36:06 ID:g7USPcLF
>>981
同感。遠くに住んで、親にはときどき顔を見せて愚痴を聞いてやって
小遣いをやって、たまに旅行に連れて行ってやるようないい娘でいたかったよ。
それで、親の近くにいる姉妹の悪口を親と一緒に言ってやったりする。
そんな娘になりたかったよ、おねえさん!!
985528:2006/03/03(金) 20:39:18 ID:T8qSs34z
次スレよろ
986可愛い奥様:2006/03/04(土) 02:40:42 ID:wZb/fyLO
母親や姉妹と食事や旅行に行ったりする人が裏山。
ダンナの出張中は実家に帰ったりとか。
一人で過ごす時間も好きだからいいんだけど、実母と仲が良かったら私もそう
したのかも知れないな。
私の誕生日の日、ダンナは不在だったんだけど、一人で家で過ごしたさ。
友達を誘うって言っても皆それぞれの家庭や仕事があるし。
987可愛い奥様:2006/03/04(土) 11:10:56 ID:f2maCkpa
ランチ行こうって誘われるんだけど割り勘が私のおごりだね。絶対金ださないよ。
せこい。なら誘うなって。
988可愛い奥様:2006/03/04(土) 18:01:38 ID:D6AL1W36
>>920
抑圧の反動ってありますよね。
私はおもちゃの上に、お菓子や漫画も禁止だったので、十代後半で親の干渉が薄れた頃、
たががはずれて身体壊すまでお菓子食べまくり、片っ端からマンガやファンシーグッズを
買いまくったりしてた。

禁止しすぎはよくない。今も心の底には、がっついた子どもの自分がいて鬱。
989可愛い奥様:2006/03/04(土) 23:04:41 ID:Z0z5orUB
>>988
自分も働き出して好きな物はなんでも買った。まさに子供の頃の反動だ。

服は常に姉や従姉妹のお下がりだったし、
マンガは自分のお小遣いで月1冊しか買えず(しかも姉と妹が断りなく見る)
お菓子がないと怒る姉といくらでも欲しがる妹に自分の分のお菓子を上げた。
CDコンポも自分でお小遣いとお年玉を貯めて中学時代に買った。
今思えば、母は義務教育で必要な物と生活に必要な物だけを買ってくれていた。
たまに買ってくれてはいたけれど、姉・妹よりは、はるかに少なかった。

実家を離れてからは、本当にすごかった。
CDのジャケ買いや服を買いまくり、食べ物も好きなだけ好きな物を食べた。
小さい頃に遊べなかったジェニーちゃんやシルバニアファミリーも買い揃えた。
給料日前日には通帳が二桁になったこともあった。

…今は反省して貯金してるw
990可愛い奥様:2006/03/05(日) 03:54:56 ID:tELSy45L
実母ではなくて、実父なんだけど、ずーーーーーーーっと「漫画」が禁止だった。
けれど、読みたくて読みたくて、
小学校の頃は、友達がいなくても友達の家に上がり込んで漫画を読みふけるという迷惑なガキ。
中高の頃は、漫画を借りるばかりで貸さない(持っていないので貸せない)イヤな奴。
大学になってバイトして自由になるお金ができてから、やっと普通になれたよ。
抑圧しすぎはよくないよ、ホント。

実父の話でスレ違い気味なので、もう1つ。
>>967
> 子どもの幸せが親の喜びじゃないのかな・・・・普通
うちの場合、「子供の幸せが親の喜び」と本人も言っているし、そういう言動はあるんだけど、
「子供の幸せ」って、「親の想定する幸せ」であって、「子供自身が感じる幸せ」じゃないんだよね。
だから、本人の意思や要求はまったく無視。
つまらない子供時代〜思春期を送ったものだ、まったく。
991可愛い奥様
さわやかな朝に次スレ

実母との関係「なんだかな〜」な奥様2人目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141510577/l50