【茶渋よ】食器洗乾燥機のある生活3【サヨナラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
使っている人もこれから欲しい人も語りましょう。

【過去スレ】
前々スレ
食器洗い機は家庭に必要か不必要か?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1101515426/
前スレ
食器洗い機は家庭に必要か不必要か?2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1105456324/

【参考リンク】
おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機(卓上)17
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1120049589/
ビルトインの食器洗い機・食器洗い乾燥機 2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1076512375/
食器洗い乾燥機・食器洗い機の総合リンク
http://www.geocities.co.jp/Milano/3975/

次スレ立ては970踏んだ人ヨロピコ!
2国立大卒20代独身男:2005/07/11(月) 00:31:49 ID:+jqQFPKq
3可愛い奥様:2005/07/11(月) 00:32:16 ID:mViV+TEy
2とるなーーーーーーー!!くすん
4可愛い奥様:2005/07/11(月) 00:35:01 ID:He2Tdu7T
4様
5国立大卒20代独身男:2005/07/11(月) 00:41:34 ID:+jqQFPKq
よく「釣った魚には餌を与えない」とか釣りに例えるが、釣り針に獲物が掛かった
時はそれがフグだろうがチョウチンアンコウだろうが引き上げるまでの過程が面白
くて必死にリールを巻いているよな。
結婚ってそれに似ていて、吊り上げたあとそれがフグだったってことに気が付いた
時にはもう遅いってことだ。

俺の場合しかもそれ食って毒にあたった。
6可愛い奥様:2005/07/11(月) 16:29:33 ID:eGHCVrpJ
>>1
乙カレ〜

鍋やフライパンの取っ手の裏に、水抜きの小さな穴のあいているタイプのものを
食洗機に入れると水が入るらしく、調理の途中で水が出てきて使いにくい。
調理後洗うのが手洗いなので、マンドクセと思ってしまう。でなければついつい
使わないで済ますか。食洗機があるだけ感謝しないといけないね。
7可愛い奥様:2005/07/11(月) 18:19:45 ID:twQeFUDU
設置して3日。キッチンが狭いのでカウンターに置いたんだけど、食洗機の扉を開けて
作業台代わりできてイイ!後片付けはもちろん調理まで楽になっちゃいました。

8可愛い奥様:2005/07/11(月) 18:51:49 ID:ZFQzZNx2
>>7
扉の上に何乗せてるの?どこの物だか知らないけど、取説に乗せちゃだめって
書いてなかった?
9可愛い奥様:2005/07/11(月) 18:58:16 ID:z9SlBvrF
やばいです・・・

【国内】郵政改革法案のどさくさに紛れ、公明党議員が在日外国人に地方参政権を与える案を提出していた[07/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121017350/

創価学会が在日外国人地方参政権を提出した模様です
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1121015641/

民主党「永住外国人への地方参政権付与は、立党以来の基本政策」「公明党とも話をしてみる」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1098558784/
10可愛い奥様:2005/07/11(月) 19:50:02 ID:ABBOxrYV
>>6
だから、ティファールの取っ手が取れるシリーズが重宝するのよ。
117:2005/07/11(月) 19:53:29 ID:twQeFUDU
>>6
やばかったかな?と思って取説見てみましたが書いてないです。
TOTOのものなんですが、扉を開けて、その上でかごに食器セットするので、
少々のものを置いても大丈夫かな?と思います。
せいぜい下ごしらえした食材の類ですのでそんなに重くないんですよ。

12可愛い奥様:2005/07/11(月) 21:22:16 ID:yhdmJfy1
ビルトイン買いました
リフォーム会社に見積もりを頼んだらすごく高くなったので
本体はネットで工事だけお願いした。22万が17万くらいに。

頼んだ3日後には届いてびっくり。工事待ち。
13可愛い奥様:2005/07/12(火) 00:19:39 ID:NJoCt5xz
>>6
手洗いの時は穴から水が出なかったのかなあ。
つか、取っ手、洗ってない?
>>11
えーーー・・・
14可愛い奥様:2005/07/12(火) 06:17:00 ID:H1vrWHyX
15可愛い奥様:2005/07/12(火) 09:19:33 ID:kxZ+o6A9
食洗機の庫内クリーナーを100円で購入。
これでいつでもピカピカ。ヤタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
16可愛い奥様:2005/07/12(火) 09:40:34 ID:+gRVKIML
>>15
どこで買ったんですか?
17可愛い奥様:2005/07/12(火) 09:45:53 ID:kxZ+o6A9
ネットショップで買いました。通販奉行という所です。
人気によって値段変動する所で、いまだと多分まだ2個入りで100円。
楽天で同じ商品調べたら、600円ぐらいだった。
1816:2005/07/12(火) 13:20:25 ID:+gRVKIML
>>17
サンクス。
19可愛い奥様:2005/07/12(火) 14:55:04 ID:vqGdN/pe
>>13
手洗いでフライパンや急須を洗うときは私は穴を指でふさいで洗ってます。
>>6もそうなのかも。

前スレ終わったんでageますね。
20可愛い奥様:2005/07/12(火) 15:09:41 ID:H7AwJ3Ej
家のフライパンの穴に水が入る。あちー
21可愛い奥様:2005/07/12(火) 22:56:59 ID:NJoCt5xz
>>19
そっか、穴をふさいで洗うんですねえ。

私は>10さんと同じく取っ手が取れるティファールだけど
取っ手が取れても水ボタはありますね。
振ってだいたいの水は切っているからか気にならない。

まあ、ティファールの良いところはコンパクトになるということで
食洗機に入れやすいし手洗いでも楽に洗えます。
取っ手がないとこんなにも違うんだ、と感激しました。
22可愛い奥様:2005/07/12(火) 23:07:47 ID:iRfsM2lN
私も食洗機買ったのを機に取っ手の取れるティファール買いました!
まだ届いてないんだけど。

他にも食洗機向きのアイテムあったら教えてください。

ただ今、アサヒクックメイトのまな板が気になってます。今まで木のまな板だったので。

23可愛い奥様:2005/07/13(水) 00:39:00 ID:SK2hn6uu
うちはティファール、新品が3か月ぐらいでダメになりました。
フライ返しも樹脂加工で、フライパンに傷はつけてなかったんだけど、
食洗機で洗ったら樹脂加工がはがれてきました。
あれってビニールみたいになってるんですね。
今はフッ素加工のものは手洗いしてます。
ちなみにナショナルのNP-P45FD1(ミストの前の型)です。
2422:2005/07/13(水) 00:59:16 ID:hDo8jxxu
ティファール、最近のは金属へらも使えます、ってなっているので食洗機も
大丈夫かと思ってるんですが、23さんのはそれ以前のタイプなんでしょうか?
新しいタイプではがれやすいんだったらショックです。
2523:2005/07/13(水) 01:06:28 ID:SK2hn6uu
>24
うちで使ってるのは、インジニオのフォレストシリーズです。
今は、金属ヘラも大丈夫というシリーズも出ているのですね。
届いたらぜひレポお願いします。
26可愛い奥様:2005/07/13(水) 08:34:51 ID:e+cABVlQ
>23
ティファール、一年使ってるけどまだ大丈夫だ…食洗機はサンヨーのビルトインですが。
23さんのは洗浄力が禿しいのだろうか。
27可愛い奥様:2005/07/13(水) 08:59:23 ID:KIX4wK33
すいません、ティファール続きで教えてください。
取っ手が取れるシリーズって、フライパンだけとか別売りしてないのかな?
ティファールHP見たら取っ手・蓋は別売りしてるみたいなんだけど。
28可愛い奥様:2005/07/13(水) 09:18:52 ID:H4ndqEd1
>>27
スーパーやホームセンターでは見たことないけど、デパートにあるよ。
29可愛い奥様:2005/07/13(水) 09:34:00 ID:hDo8jxxu
>>27
アマゾンでも売ってるし、楽天にもっと安いところいっぱいありますよ。
30可愛い奥様:2005/07/13(水) 10:46:14 ID:KIX4wK33
>>28
>>29 27です。ありがとう! 楽天安いですね。
31可愛い奥様:2005/07/13(水) 11:42:48 ID:yL5C0RGZ
取っ手が取れるつながりで・・・うちのフライパンはクリステルのです。
浅くて小さいのがあって、皿立てに納まるので毎朝毎晩大活躍。
食洗機OKマークがついているし。
(どの程度ノンスティック加工がもつのかは、まだ1年しか使ってないから不明だけど・・・。)
そもそも普通クリステル買う人は、重ねてしまえる鍋目当てなんだろうけど、
私はこのフライパン目当てで買った。
鍋はついでw

ちょっと高かったけど、大満足の一品です。
32可愛い奥様:2005/07/13(水) 18:00:39 ID:f/c4R/oR
私はレミパンを使ってたのですが、シャープの塩で洗う食洗器で
>>23さんと同じ様な感じで樹脂加工がはがれてきました・・
高かったから剥がれてもまだ使っている自分・・
体に良くないですよね
33可愛い奥様:2005/07/14(木) 22:28:17 ID:YiiBu/Bk
age
34可愛い奥様:2005/07/15(金) 10:46:32 ID:ll/yYW4v
こんなものまで食洗機であらっちゃっていますって
物がある奥様いますか?
うちは買ったばかりでおもしろくて何でも洗ってしまいたい衝動に・・・
35可愛い奥様:2005/07/15(金) 13:17:29 ID:aiFjODuZ
布巾とか入れちゃっていいのかな?
36可愛い奥様:2005/07/15(金) 15:04:43 ID:P9sSm6GY
悪くはないと思うけど、それなら洗濯機で洗った方が
良いような希ガス。
37可愛い奥様:2005/07/15(金) 16:00:31 ID:aMqj/xJX
ガラスの保存容器の、フタの裏にはめるプラ製のわっかを
ついつい入れてしまっていました。何回かは問題なく洗えてたのに
ある時突然縮んだらしく、フタにぴっちりはまらなくなりました。

密閉容器の意味がなくなったorz
38可愛い奥様:2005/07/15(金) 16:02:11 ID:cgmGHFEG
皿 コップ グラス 陶器 フォーク ナイフ
そのへんでしょうね。
洗うものって。
39可愛い奥様:2005/07/15(金) 16:21:42 ID:gcJdfHxZ
>>37
わかる。段々歪んでくるよね。大体蓋の耐熱温度って70ぐらいだもんなー。
40可愛い奥様:2005/07/15(金) 17:28:23 ID:YholBtjP
まな板がすっきり綺麗になるのが嬉しい。
41新潟 ◆BoSt6wfla6 :2005/07/16(土) 00:37:56 ID:x1SFRMBw
(2人の娘について)
まずは日本語をしっかりと覚えないとこれから先自分達の夢も実現する事は難しいっていうことをまあ
本人達なりに理解したみたいで今はまあ友達も出来、日本語の勉強に一生懸命になっています。
勉強だけじゃなくてまあもちろんいろんなところを・・買い物とかいろんな施設とか見たりして
日本の生活・文化にも慣れるように自分達も自分達なりに一生懸命努力して今頑張っています。(切れる)」

曽我さん一家は先月アメリカにわたりました。ジェンキンスさんは40年ぶりに母親と再会を果たしました。
「夫の母に・・・40年ぶりにアメリカへ行ってお母さんに・・・まあ私もそうですけど4人揃ってご挨拶できた事が
一番うれしく思います。(切れる)」

42新潟 ◆BoSt6wfla6 :2005/07/16(土) 00:40:39 ID:x1SFRMBw
曽我さんは原ただあきさんを拉致したといわれる辛ガンス容疑者から横田めぐみさんと共に朝鮮語などの
教育を受けていた事実が昨日明らかになってます。
「私が今この場でお話しすることはありません。そして私がこの場でお話した事によってまだ帰ってこれない
人たちにどういう影響が・・・あるのかないのかはもちろんわかりませんけども私自身私の口からは
こういう場では申し訳ないんですけどもお話しすることは出来ません(切れる)」

(めぐみさんの拉致直後と思われる制服?姿の写真がアップになる)
自分と横田めぐみさんの北朝鮮での生活については言葉を濁した曽我さん。
拉致問題について最後にこう期待を述べました。
「私はまだ最愛の母にもう27年も会っていません。私達がこうして幸せに暮らしている今本当に母の事を思うと、
そして拉致被害者のまだふるさとに帰ってくる事の出来ない人やその人たちのことを思うと本当に心が痛みます。
本当にこの問題が一日も早くみんな解決してみんなが楽しく暮らせるそんな日を一日でも早く迎えたいと(切れる)」

拉致問題のこう着状態が続く中6カ国協議の再開を喜んでいるという曽我さん。
その願いが届き拉致問題は再び動き出すのでしょうか?(曽我さん退席シーンでV終了)

アナ
曽我さんは2人の娘について「1年前はあいうえおも知らなかったのに1年たってだいぶ日本語を覚えました」
などと語っていました。
(終り)


43可愛い奥様:2005/07/16(土) 00:43:21 ID:x1SFRMBw
>>41,42
大誤爆スマソ!
44可愛い奥様:2005/07/16(土) 11:16:02 ID:/KAafSt8
二人の娘を洗ってるのかとオモタ!
45可愛い奥様:2005/07/16(土) 17:54:32 ID:kE/G/RJG
>>43よくまとめたねw。

46可愛い奥様:2005/07/16(土) 23:41:57 ID:4M9Ebife
うちはフライパンは手洗いしてるけど、フライパン洗った亀の子タワシはすぐ食洗い機で
あらってる。これ、鍋・フライパン・野菜の泥おとし専用。流しを洗ったりするのは別のと
決めている。
ダンナの実家が農家なんで、泥つき野菜がよく送られてくるんだけど、タワシで落とすのが
一番なんで、タワシがすっきりしてると気持ちいい。
47可愛い奥様:2005/07/18(月) 00:29:53 ID:5l4lZsxl
食洗を自分で取り付けようと思って、
近くのホムセンでモーターレンチ買いに行ったら売り切れてた。
やっぱり、みんな食洗つけるために買って行ったのだろうか。
48可愛い奥様:2005/07/19(火) 08:05:44 ID:Y2GqnkPy
ピカピカになったけど乾燥が弱いかな。
30分乾燥してもコップの裏に水がたまる。

でも皿洗いから解放されて嬉しい。
49可愛い奥様:2005/07/19(火) 12:54:34 ID:ZygCPXRZ
コップを斜めにして洗う、糸底デンジャラスゾーン。
50可愛い奥様:2005/07/20(水) 09:36:00 ID:/lAIy7Jt
糸底の無いor浅いお碗が欲しいなぁ
51可愛い奥様:2005/07/20(水) 10:01:50 ID:lC8uy4KZ
>>48です。
もの凄く斜めにしたら解決しました。サンクス。
52可愛い奥様:2005/07/20(水) 15:49:51 ID:8CuQeMZI
>>50
ウチ、汁碗は食洗機にOKと売ってた、糸底に切込みが入ってるやつ使ってるよ。
プラスティックだけど塗り碗風で、糸底に水がたまりませんと売ってた。
見つけたときは「ウオォォー!!」と即購入。
おかげで、茶碗とかを立てて入れるとこが満タンでも、コップ置きの所に伏せておいても、
水たまらない、キレーに乾いてる。
テーブルに置けば糸底の切り込み見えないしね。
コレは、正直、自分的にはヒットでした。
53可愛い奥様:2005/07/21(木) 06:15:06 ID:XW0fCvMz
>>52
オォ!全ての食器がそうなっていたらいいのに!
54可愛い奥様:2005/07/21(木) 13:13:31 ID:ET5+RUEB
>食洗機にOKと売ってた、糸底に切込みが入ってるやつ
こういうの最初に考えた人尊敬する。
「切り込み」という一見簡単な事で解決する!って素晴らしい。

私も探してみようかな。
55可愛い奥様:2005/07/21(木) 13:32:57 ID:xTeSU6Nr
萩焼
56可愛い奥様:2005/07/21(木) 16:19:38 ID:8t/6L6Jk
無印のタッパー洗ったらひし形になった・・・
耐熱140度って書いてあったのに(´・ω・`)
蓋は70度だったから手洗いしたんだけど、本体が曲がったら意味ないじゃーん!
でもこれはタッパーが悪いのかな・・・
57可愛い奥様:2005/07/21(木) 18:17:29 ID:rvhM5BWu
>>56
ダメもとでクレーム入れてみたら?
58可愛い奥様:2005/07/23(土) 11:20:02 ID:gI4HDZTs
>56
乾燥の時に140度超えちゃった…とか?

とりあえずクレームにもう1票、新品に交換して
もらえるような気がするな。
59可愛い奥様:2005/07/23(土) 12:45:28 ID:8fitgxyz
先日食洗機を購入しました。
洗いあがりは大満足なんだけど、食器に付く洗剤臭?酵素臭?が
鼻について仕方ない。
こういう方、他にいらっしゃいますか? 
ちなみに食洗機はナソナルの60SS5、使っている洗剤はJ●Yです。

60可愛い奥様:2005/07/23(土) 14:10:01 ID:jqTD+c2L
食洗機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でもまだまだ並べるのに時間がかかり
今のところ手洗いのほうが時間がかからなさそうorz
これも修行だと思ってがんがる〜
ところでご飯のおしゃもじってご飯粒きちんと取れますか?
うちは今のところ2戦2敗。
他のものはよく落ちておるのにおしゃもじだけダメポ_| ̄|○
61可愛い奥様:2005/07/23(土) 19:49:50 ID:N/ZInxkC
>>59
生協の食洗機の洗剤は、匂いがかなり少ないよ。
コープ東京とかで売ってる普通のやつだけど、値段も安い。
たまに他のを使うと、やっぱり香料がほのかに感じられる。
62可愛い奥様:2005/07/23(土) 21:45:48 ID:G4A96RYe
ゆうべ、ビルトインの食器洗い乾燥機に、ゴキでたー!
夕食後に、食器を入れようとしたら、もわ〜んとした生温かい感じがして、
中ぐらいのゴキがチョロチョロ〜・・・。
現在、新築で2ヶ月経ったところで、先月リビングでも初のゴキを見かけたが、
ついに食器洗い乾燥機の中にまで。ショックが大きかったです。
今まで、食器洗い乾燥機にはとても満足していたけど、他にもゴキがいるかも
しれないし、これからもきっと出るでしょう。キレイにする為に入れるんだか、
汚染されるために入れるんだか、訳がわからず気が狂いそうでつ。
63可愛い奥様:2005/07/23(土) 21:47:40 ID:sKTLMUQK
うちのも出てきたよ。排水溝から入ってきたと思う。
設計上なーーんも考えてないんだろうなと思う。
64可愛い奥様:2005/07/23(土) 21:47:49 ID:rBa85d4F
ビルトインは誤記の住処になるよ。。
65可愛い奥様:2005/07/23(土) 21:56:21 ID:G4A96RYe
>>63
>設計上なーーんも考えてないんだろうなと思う。

その後、じっくり構造を懐中電灯を使って見てみたけど、ゴキが
入り込めそうな隙間は色々ありました。ゴキ侵入はとっても重要な
問題だよ。メーカーの人、しっかり考えて欲しいのねん。

>>64
恐ろしい〜!
66可愛い奥様:2005/07/23(土) 22:15:36 ID:rah/Rq+l
ビルトインねえ・・静かで良いのだけれど。
断熱材とかナシ?むき出しのまま突っ込んでるふう。
シンクの下が暑苦しくなるのよね。
卓上タイプのものよりずっと値段が高いのだから、もっとちゃんとしてるのかと思った。
高級マンションだとこういうことはないのかなあ。

操作パネルも低い位置だし、なんかすごく時間かけて洗ってるし
私としては前の卓上タイプの方が好きかも。
でも旦那が意外にも積極的に付けてくれたので、あまり文句は言えないw
67可愛い奥様:2005/07/23(土) 23:44:33 ID:sKTLMUQK
うちのビルトインは流しとガス台の間にある。
感想の蒸気が噴出してる時は料理ができやしない。
料理をしない奴の設計としか思えない。
68可愛い奥様:2005/07/24(日) 00:53:24 ID:UBL6CF2z
>>67
うちはキッチンの端っこだけど、やっぱり蒸気が出ているときはきついやね〜。
熱い水蒸気は、白く目に見えてシューッて出たりするし。
室温も上昇するし、どうにかならないものかね。
69可愛い奥様:2005/07/24(日) 12:02:54 ID:4ddN3bVa
ゴキブリは温かい所が好きなんだよね。。
70可愛い奥様:2005/07/24(日) 13:02:27 ID:h+pZ2jdm
eeeeeee、やっぱりゴキが出るのですか…。
洗い終わった後、食戦記の中に、食器放置できないですね。
71可愛い奥様:2005/07/24(日) 13:33:24 ID:aUDclqY3
基本的に、あいつら配水管からやってきますから。
7271:2005/07/24(日) 13:33:58 ID:aUDclqY3
ごめん、排水菅のまちがい。
73可愛い奥様:2005/07/25(月) 15:12:07 ID:MLyBJcpL
散々ガイシュツかも知れませんが、皆さんは洗剤はどちらをお使いですか?
チャ−ミーが安かったので使ってみたら、油落ちイマイチでがっかり。
61さんのコープ製品も気になります。
74可愛い奥様:2005/07/25(月) 22:58:35 ID:a8K2bKbY
うちはフィニッシュ。これでじゅうぶんだなあ。
75可愛い奥様:2005/07/25(月) 23:33:38 ID:lRdSKBbW
コープのを使っていたけど、買いにいったらフィニッシュが+50g増量で
安かったので買ってきた。ちょっと香料が強めかな。
コープよりはよく汚れが落ちる様な気がする。

お湯で洗ってるから、殺菌できて清潔だからという投げやりな理由で
落ちはあまり気にしてないかも。
だから安くて匂いのないコープ使用中。
7673:2005/07/26(火) 14:29:50 ID:epHjNmFx
>>74-75
dクスです!
レスつかないので、ふれてはいけない話題なのかと思ってました。
とりあえず、近所のコープに買いに行ってみます。ありがとうございました。
77可愛い奥様:2005/07/29(金) 13:32:42 ID:IgIcwO4N
食洗機使用にお薦めのフライパンってありますか?
78可愛い奥様:2005/07/29(金) 13:33:10 ID:UdFXRQ47
チタンとか。
79可愛い奥様:2005/07/29(金) 13:45:06 ID:qJF3KxCq
儀実家の湯のみには茶しぶついてるんだけど何でだろ。

超リッパな食洗機あるんですよ
80可愛い奥様:2005/07/29(金) 23:24:50 ID:hSvWxqZk
>79
使ってないとか?
81可愛い奥様:2005/07/29(金) 23:41:04 ID:+wTxT07Z
食洗機で洗ってても茶渋つくけどなんでだろう。
82可愛い奥様:2005/07/30(土) 11:38:21 ID:G/w3BFoe
たまには漂白して下さい。
コーヒーとか飲んだ後のコップもそのままにしていたら落ちないね。
83可愛い奥様:2005/07/30(土) 12:09:35 ID:8PLzfjAd
うちは「漂白したのかよ!」くらいの勢いで真っ白になってるよ。
ちなみにハイウォッシュジョイ使い。
でもこれが切れたらカスケードを試してみたいと思ってます。
一回に入れる洗剤の量が多いのかな?
付属のスプーンで山盛り一杯入れてます。
84可愛い奥様:2005/07/30(土) 13:05:45 ID:88Hb2qVa
紅茶3回ぐらいで茶渋つきまくり。
85可愛い奥様:2005/07/30(土) 13:49:06 ID:X6P/O1Fg
食洗機で洗う前での放置時間により
茶渋はついたりつかなかったりするよ。
86可愛い奥様:2005/07/30(土) 13:56:02 ID:wOZsYhJr
うちもビルトインだけど、ゴキ遭遇はないよ。
きっちり扉の蓋してても、排水管から来るなんて・・・((;゚Д゚)
排水口メッシュになってるし何とか大丈夫そうなんだが。

>>67
基本的に夕飯後にスイッチオンなんで、調理中にってのは無い。
うちも調理スペースの真下設置。どうせならコンロの下なら
換気扇も近いしいいと思うのにな。
87可愛い奥様:2005/07/31(日) 23:17:11 ID:0rS0qRJc
今日旦那が勝手に食洗機買ってきました・・・
来月の10日過ぎに届くそう。
まだいらないと思ってたのに。
88可愛い奥様:2005/08/01(月) 10:30:01 ID:tBUyqNpd
>>87
おめでトン!
きっと来月の12日には、いらないと思っていたことを反省するよ。
89可愛い奥様:2005/08/01(月) 16:57:23 ID:2moH4UJc
食洗機欲しい欲しい欲しい!
しかし旦那が、絶対に絶対に絶対に不必要!と言って譲らない。
「光熱費が手洗いに比べて4倍もお得」って言うじゃないですか。
あれって本当なんでしょうか?
それが事実なら、旦那を説得する材料になるんですが。
旦那は「嘘に決まってる」と言い張るので、
実際に使ってる皆様の、真実の声をお聞かせください。
節約になってますか?
90可愛い奥様:2005/08/01(月) 17:02:32 ID:d5WNFUeC
旦那に洗わせればいいのだ。
節約については水道大が下がり、電気ガス代が上がるので
相殺かと。

そんなことより心の平穏と時間と手間賃を買うという感じだな
91可愛い奥様:2005/08/01(月) 18:47:10 ID:m5X2+Azc
引っ越して何もかも環境が変わったから食洗機が節約になってるかわからないなぁ。
ただ、前のマンソンの時よりも電気・ガス・水道共にかなり安くなった。
電気なんて昨年の同じ月に比べて6000円も安い、
昨年は昼間はパートもしてたから日中はエアコンも使ってなかったけど
今年は一日中ガンガンつけっぱなし。
何で節約されているんだろう…

あ、食洗機は洗った後すぐにドアを開放して、自然乾燥にしてます。
そういうチマチマしたところでケチってる(w
92可愛い奥様:2005/08/01(月) 19:27:16 ID:3xvbXrOi
宣伝の「こんなに水道代がおトク!」というのは
最初から最後までジャージャー流しっぱなしにしている場合と比べて。
だから、普段からそういうやり方なら節約になるけど
最後にまとめ濯ぎしているなら、もしかしたら節水の実感がないかもしれない。

というわけで、私は節約よりも精神的安定を訴えたよ。
本日キター!
93可愛い奥様:2005/08/01(月) 20:58:32 ID:n3ZYBZxg
>>92
おめ!

お得かどうかはしらんが、お袋が入院するから
買ったけど、2.5か月 ほぼ毎日使ってまーす。
世の男性陣・ご主人、仕事から帰ってきて買い出しに行き
自分で調理して、後片づけしてみれ!
きっと奥さんの苦労が分かって必要だと思うから。
ちなみに私は男。
94可愛い奥様:2005/08/01(月) 21:23:06 ID:d5WNFUeC
>>93
ローカルルール読んで、どこぞやに帰ってください
95可愛い奥様:2005/08/01(月) 21:46:41 ID:XndSngWd
我が家はビルトインなのですが、6年近くほとんど使用していませんでした。
水道代の節約になると勧められ、この1ケ月半位使用しています。
小梨なので、一度の食事ではガラガラなので取りあえず水で流し、一杯になるまで
放置していました。一軒家で白アリもやって有るので、今までGが出ることは
殆ど有りませんでした。ところが、食洗機使用開始後、しばらくして突然の出没。
今年は暑いからか?と諦めました。ところがおととい、再度の出没。1ケ月半で2度。
前代未聞の出来事です。いくら水道代が安くなっても耐えられないかもしれません。
長文、失礼いたしました。
96可愛い奥様:2005/08/01(月) 22:04:46 ID:Ntv5VMlv
>95
6年前に新築したから、そろそろシロアリの薬が切れているのではないですか?
ビルトインにGが出るのは、排水に直結してるからであって、出るとしても食洗機の中でしょう。
それ以外の場所に出るなら、食洗機のせいじゃないよ。
97可愛い奥様:2005/08/02(火) 18:42:24 ID:6myb50yN
我が家は、まな板が日に日にきれいになっていきますわ。
除菌設定にして毎回突っ込んでます。

冷茶作ってるガラスの縦長容器。これが洗えるのがいい!
いつも底の角に茶渋がついて、手ぇ突っ込んでコリコリ洗いしてた
苦労がなくなった。

仕事から疲れて帰って、夫が使った食器が流しに放置されてると
殺意を覚えるほどイライラしてもんですが、今じゃほほーい!と
笑顔で食洗機に。
水や電気の節約も大事だけど、イライラ軽減・私、笑顔増える・すると
夫も機嫌がいい。これが食洗機買って一番良かったことかな。
98可愛い奥様:2005/08/02(火) 23:11:00 ID:WDAFyYT7
>96タソ。やっぱりそうかね???
そろそろ、白アリ駆除・・・・しなくちゃか。(鬱)
結構な出費だが、アイツと会うよりましだよね。
検討してみるわ。ありがと。。。
99可愛い奥様:2005/08/02(火) 23:42:50 ID:CvB7+nBl
シロアリって本当はアリじゃなくて、ゴキブリの仲間だからね。
100可愛い奥様:2005/08/03(水) 00:48:34 ID:HIcVluKs
100ゲットォォォ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
101可愛い奥様:2005/08/03(水) 15:20:11 ID:duWYaJ+E
ヤフーオークションで最大の食器洗い機詐欺キター

http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=k_net_inc&filter=-1&u=
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12211015

被害者700人以上!ヤフオク史上最大級の巨額詐欺事件へ発展!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122816876/
102可愛い奥様:2005/08/03(水) 15:27:13 ID:CHh4xcvq
>>97
そうなのよね。笑顔が増える。
実際、下洗いとかセットする手間考えると、
そんな時間の短縮にはつながってない肝するんだけど、
精神的余裕が大きいよね。
103可愛い奥様:2005/08/05(金) 12:53:36 ID:ob5xBbN2
オール電化にしてる奥様います? 電気代安くなるんなら
IHにして食器洗い機もいれたいなとおもってるんですが、
昼間在宅の場合はかわらないのかな。
104可愛い奥様:2005/08/05(金) 13:01:16 ID:OGxADJkq
>>103
土地柄プロパンならオール電化のがお得みたいですよ。
でも100万位かかるらしいです。
5年で元取れるというけど5年も使うころには壊れる事もあるらしいです。
友人は最近新築のオール電化で光熱費が10000円くらいらしいです。
ただ昼間使うと何倍も増えるらしいのでよく考えたほうがいいかも。
105可愛い奥様:2005/08/05(金) 13:41:30 ID:24oavaN9
昼間、働いてると言い訳ね。

オール電化にしようかな、やっぱ。
106可愛い奥様:2005/08/05(金) 16:20:00 ID:1NkhSVvC
食洗機使い4ヶ月目ですが
食洗機用まな板に巡り会えません。
皆さんはどこで買いましたか?
107可愛い奥様:2005/08/05(金) 16:25:53 ID:jJyEI/4k
>>106
普通のプラまな板じゃだめなのかな
108可愛い奥様:2005/08/05(金) 18:33:56 ID:DOf9v/j/
うちは普通の木のまな板いれてるよ。全然大丈夫。
一枚板で厚さ2pぐらい、素材は忘れちゃったけど
ヨーカドーで2000円もしなかったヤツ。
ただ食洗機使う前から何年かつかってたやつだから、まっさらな新品だと
そりとかヒビがでないとは言い切れないのかな?

109可愛い奥様:2005/08/06(土) 15:34:05 ID:9i/H/cdQ
今度食洗を導入する事になりました。
食洗機用洗剤で石けん系のものでオススメありますか?
今までキッチンは石けんづかいだったもので・・・

でも掃除には合成洗剤も取り入れてるので、食洗機用石けんの落ちが悪いならば
切り替えてもいいかな、と思ってます。
110可愛い奥様:2005/08/08(月) 10:49:49 ID:INp6CnyQ
>>109
個人的には大豆のソ○ロンで失敗。ぜんぜん汚れ取れない('A`)
ハイウォッシュジョイはよく取れた。
今は安いのでカスケードをコストコで購入してる。特に不満はない。
あんま参考になってないかな・・・
111可愛い奥様:2005/08/08(月) 11:25:05 ID:ylPulpsZ
>>110
ハイウォッシュジョイとカスケードってどちらがきれいになりますか?
カスケードの「グラスがピカピカになる」っていう触れ込みに惹かれるのですが…
ハイウォッシュジョイはかなり綺麗になるけど、お値段が高いですよね。
112109:2005/08/09(火) 16:02:32 ID:YyywwyD3
>>110
情報ありがとうございます。参考になります。コストコはたまにしか行かないのですが
一応会員なので次回チェックします。

パックスや地の塩社(魚の絵のヤシ)、エスケーのuruoiを使ったことがある方は
いらっしゃいますか?
113可愛い奥様:2005/08/09(火) 16:34:37 ID:sFfh4Ccd
>>112
ノシ
パックスは無いけど、後二つは使ってるよ。
つか、うちの塩で洗うやつだから、ほぼ毎日塩で汚れが激しい時のみだけどね。

合成のを一度も使ったこと無いので合成とは比べられないけど、
まあまあってとこじゃないでしょうか。
多分合成には負けるんでしょうけど、私的には不満無いです。
パックスのは石けん成分が入っていて、食洗機を傷めるかも?と聞いたことがあるので未挑戦。
114可愛い奥様:2005/08/10(水) 12:51:30 ID:3J9RwwAs
>>113
ありがとうございます!!
手洗いの際、石けんを使う分にはまったく合成洗剤にヒケをとらないと思っていたのに
食洗機用となるとちょっと違うみたいですね。
地の塩社の成分を見たら、セスキが主成分で食器洗いには頼り無いなぁなんて思ったんですが…
でもお陰で色々試してみようという気になりました。
115可愛い奥様:2005/08/10(水) 19:51:15 ID:21YUM9yp
実家の母は、20年くらい前からGEのビルトインを
使ってる。今、GEがディッシュウォッシャーを作っているか
甚だ疑問ですが、頑丈です。壊れたことがありません。
ややダラ奥な母に育てられた娘は、皿洗いは機械が
やってくれないと困るので、家を出てから速攻で
ホシザキのものを買った。給湯から直接、熱湯を引くので
早い早い。1サイクル7分くらいか???
おかげで、実家みたいに食後ウダウダしたい時に
機械がジャワジャワ騒ぎ続けていることがなくて幸せ。
116可愛い奥様:2005/08/11(木) 03:21:56 ID:NmdSR/+1
えーホントにGいるの?
だって排水部分にはメッシュやら目の細かいザルのようなものもあるし、
どこから??
ウチのはビルトインで5年前のハーマン製です。
まだ遭遇したことありません。

ほとんど毎日使ってます。一日2回使う時もあります。
G見た方はどこのメーカーなの?
すっごい読んでショックでした。
117可愛い奥様:2005/08/11(木) 03:33:29 ID:z375P9O/
>>95 >>116
恐らく、それは今までGが住処にしていたところに突如として
水が流れ込んで来たから、行き場に困ったGたちが右往左往して
出て来たのではないかと考えますが、如何でしょう。
昔、東京都心で震災も戦火も免れた木造密集地帯に住んでいた
ことがあります。ここではまとまった雨があると、とたんに
Gたちが活発化していました。
118可愛い奥様:2005/08/11(木) 03:47:23 ID:aQIUaRBT
うちも出たこと無いな、G。
>>116と同じ仕様の模様。>メッシュやら目の細かいザル
5年前の三洋超音波洗浄とかいうやつ。

新しめのヤツってちがうのかなぁ?
119118:2005/08/11(木) 03:51:34 ID:aQIUaRBT
補足です。ビルトインではないのですが、
うちマンソンで食洗機の置き場が決まってて、
排水直結になってるんです。
120可愛い奥様:2005/08/11(木) 06:47:23 ID:Yj6BVaVp
シャープの塩で洗える食洗機購入しました。
普通、アルミのものって洗えないけど、塩でなら洗えるかな?
やってみた方いらっしゃいます?
121可愛い奥様:2005/08/11(木) 11:19:26 ID:LayreCka
戸を開けて乾燥させてると、入ってきちゃうんじゃ?<G
122可愛い奥様:2005/08/11(木) 11:52:25 ID:26Wnax6w
>排水部分にはメッシュやら目の細かいザルのようなもの

↑ゴキが出たと以前書き込んだ者ですが、これらのものは
うちのビルトインにもついていますが、出ました。
戸を開けてる間に入った可能性もあるし、構造も見たけど、
閉めている時にも入れそうな造りだよ。
奴らの体は薄っぺらく、ほんの少しの隙間でももぐりこむから。
湿気もあるし、温かいし、奴らにとっては天国。
中に姿が見えなくても周囲にはたくさんいるでしょうね。
123可愛い奥様:2005/08/11(木) 13:30:33 ID:Fq96JWVc
前スレで、サンヨーたてスリム型検討中ということで質問させていただき
ました。便利に使っている様子に安心して購入、先週設置しました!

買う前は「手洗いで済む事では」と本当に役立つのかとの迷いもありましたが
使ってみると「もうこれが無い生活は考えられない、何故もっと早く買わなか
ったんだろう、今までの大変さは何だったんだろう」と思っています。

満足していますが一つ気になる点があるんです。
洗剤はファミリーピュア(食洗機用)を使っています。黒い食器を洗って良く
見たら1ミリ以下の白い細かい点状の付着物が所々に付いていたんです。
淡色の食器にも見えないだけで付いているのでは、と思います。
残滓は流しているし真っ白なので違うと思います。
洗剤が溶け残って付く事があるのでしょうか。
分かる事があったら教えてください。



124可愛い奥様:2005/08/11(木) 14:27:56 ID:NmdSR/+1
そういう残り白点がある時もあるし、ない時もある。
ウチの場合は洗剤の量とかの関係。

外国のドラマなんかだと、食べ終わったら水とかで流さずゴムベラみたいので
クルっと小さなカスやソースを捨ててそのまま食センキにイン。
 漫画家の新条まゆ?って人のアトリエ兼自宅をテレビで放映した時に、
彼女のお母さんは「予洗い」をうまく使ってるように見えた。
調理して使った道具(木ベラみたいなの)を、食センキのロックをあけてささっと投入。
一本の道具だけ投入したのにスイッチ入れてた。多分「予洗い」だよね?
で、私も真似して朝から、使ったら水でも流さず食センキへイン&「予洗い」。
これを夕方くらいまで続け、いっぱいになったら「洗浄スイッチ」オン。
その日は一日シンクに何か食器を置くという事が一度も無かった。
すごい気分良かったけど、ちょっと水道代が気になった。今はやってない。
来客時にはいいかも。フィニッシュ使用。

125可愛い奥様:2005/08/11(木) 15:18:11 ID:O8VhfPTJ
>>111
うちはいつもハイウオッシュジョイ使っていたけど
安いのでカスケードに変えてみたら、ぜんぜんダメダメだった。
油物が多いからかもしれないけど、またジョイに戻したよ。
126可愛い奥様:2005/08/11(木) 15:45:34 ID:I2vix86X
うちはG出たことない。
据え置きタイプの物の時も、今のビルトインのでも。

>>123
水に含まれるミネラルってやつじゃないのかな。
水質硬度の高い地域では見られるらしい。
洗剤多めにしてみるといいらしい。
127可愛い奥様:2005/08/11(木) 17:07:30 ID:HknEywhV
海外の洗剤を使ってる方はいますか?
大容量で、結構安いんですよね。
でも、ごはんの国は国産の洗剤の方が良いかしら‥
128可愛い奥様:2005/08/11(木) 17:07:43 ID:a8C1HU8T
>>125
レスありがとうございます。
カスケード、アメリカ製だしものすごい強い洗浄力を期待していました。
うちも油物が多いからジョイの方が向いているかも。
129可愛い奥様:2005/08/11(木) 19:38:31 ID:sDhqhv+b
>>123
水道水に含まれるカルシウム分だから気にすんな。
130可愛い奥様:2005/08/12(金) 12:14:58 ID:xTcgNyiW
123です。
お答えくださった方々、ありがとうございます。
気にしなくても大丈夫みたいですね。
これで安心して毎日使えます。よかったー!
131可愛い奥様:2005/08/12(金) 21:34:15 ID:Mr/1epEA
食洗機が壊れた。
修理に10000万円かかった。
まだ1年半しか使っていないのに・・。
原因は、つめすぎで、内側のふたのパッキンに
扉を閉めるたびにぶつけていたらしい。
確かに、フライパンとか無理に入れたことあったなぁ。
皆さんもお気をつけあそばせ。
132可愛い奥様:2005/08/12(金) 21:47:04 ID:XdMW1R+T
10000万円・・・
133可愛い奥様:2005/08/13(土) 00:07:29 ID:BkmpKhXQ
>>131 >>132
今日は落ち込んでたけど、これみてワロタ。
ありがとう。
134可愛い奥様:2005/08/13(土) 10:29:40 ID:BD0rS5jn
>>131
その修理代でキッチンごとリフォームしちゃいなさいよ…
135可愛い奥様:2005/08/13(土) 10:31:16 ID:rrc/tXrw
修理費一億円ですか…お気の毒に。・゚・(ノД`)・゚・。
136可愛い奥様:2005/08/13(土) 11:57:33 ID:h9Kw6MA+
>>131
どこの食洗機なんだろう・・・。
137可愛い奥様:2005/08/13(土) 13:20:37 ID:YlW4omiu
家ごと建て替えられる悪寒、、、
じゃあ今度はミーレの食センキにしようかなー

引き出しタイプってどうよ?
うちはフロントオープンタイプ。10人用です。
138可愛い奥様:2005/08/13(土) 13:46:42 ID:2RI4nKCp
>>131です。
ごめんなさぁぁぁい!!
1万円です。
自分でもL(>0<)」オーマイガッ!ってびっくりしてます・・。
逝って来たいのですが、ちょっと和んでいただけたようなので・・。
ほっとしてます・・。Σ( ̄д ̄ノ)ノへ
139可愛い奥様:2005/08/13(土) 15:50:28 ID:NN5nIO3F
>131
ドンマイ!(ハアト
140可愛い奥様:2005/08/13(土) 16:14:59 ID:iHi0EEXK
数年前に高校時代の友人が2年ぶりくらいに電話掛けてきたんだけど、
その話のメインが「食器洗乾燥機」を買ったというもの・・
彼女の家は賃貸万村なのでビルトインではない。
「ねえ、買わないの??」「買いなさいよ」まで言われて、
「ビルトインされてるでしょお、最近の新築は。今、家探してるのよ」
と言ったとたんに機嫌が悪くなった。この人昔から何かと張り合ってくるのよね。
しかし・・・・食器洗濯乾燥機くらいで張り合ってくるとは・・・・
141可愛い奥様:2005/08/13(土) 18:01:57 ID:egprA4Wx
>140
食洗機買ったのがよっぽど嬉しかったんだよ。
142可愛い奥様:2005/08/13(土) 21:35:56 ID:pmQL5Bku
>>140
アチャー( ノ∀`)痛い香具師だなw
143可愛い奥様:2005/08/16(火) 02:09:23 ID:XIxtFhyu
いいなあいいなあと裏山しいの返事が欲しかったんだね
144可愛い奥様:2005/08/18(木) 08:31:39 ID:k3qDx6Ij
奥様たちプラスチックとか入れてます?私気にしないで入れてたら
今まではぜんぜ〜ん大丈夫だったんだけど
昨日乾燥してるときすっげ〜臭い匂いが・・・。100均のプラスチックの
ボールから匂ってました。まさかダイオキシンが・・・!!
プラスチックは全部やめたほうがいいのかな〜?全然変形とかはしてないけど。
145可愛い奥様:2005/08/18(木) 10:04:11 ID:aE06A2Gv
>>141
100均プラ、私も気になっていたけど
今んとこ異常ないから洗ってる。
でも、やっぱ危険なのかも?
今日からやめます。
146145:2005/08/18(木) 10:05:06 ID:aE06A2Gv
うぇ誤爆
>>141>>144ですた。
147可愛い奥様:2005/08/18(木) 12:16:44 ID:AVFnPEUf
ガイシュツだったらスマソ。お皿グラスが欠けやくない?
4年前購入のサンヨー。
148可愛い奥様:2005/08/18(木) 12:25:15 ID:RlZsgqIz
5年前のナショナルだけど、割れたことも欠けた事もないです。
149可愛い奥様:2005/08/18(木) 13:59:38 ID:AVFnPEUf
入れかたが悪いのかなあ。
くすん。
150可愛い奥様:2005/08/18(木) 13:59:50 ID:9HLzZYKI
>147
5年前のビルトインのサンヨー。
割れたことも欠けたこともないよ。
151可愛い奥様:2005/08/18(木) 14:42:07 ID:N2KX8PkF
新築祝いに貰った取っ手の取れるT-FALのフライパンが
1年経たずにテフロンはげちゃってガサガサ。
食洗使えるって書いてあったのにナー
152可愛い奥様:2005/08/18(木) 15:04:49 ID:VOxBMbHM
>147
4〜5年前のサンヨーDWS2100使用です。
お皿のちょっと厚いのは欠けます。
グラスは特に不便なし。
家族増えたんでもう少し大きいのが欲しい。
L字キッチンの角に置いてるのって、うちだけかな?

>151
T-FAL買おうとしてたんだけど、だめなの?
153可愛い奥様:2005/08/18(木) 15:30:31 ID:NSvcBgrg
>>151
手洗いでも1年経たずに剥げましたよ。
安いシリーズだったからかもしれないけれど。使い方荒かったし。
154可愛い奥様:2005/08/18(木) 15:31:31 ID:RlZsgqIz
テフロンは高いものでも一年ぐらいすると禿てくる気もするけど
最近のものは質がよくなっているのかな。

昔父親がフライパンと鍋で合計3点、約2万で購入したんだけど
一年ぐらいではげてきた。確か一年間保障期間がついている
金属へらでも全然おk!という奴。
155可愛い奥様:2005/08/18(木) 15:54:23 ID:fTzMkqsh
5年目のが壊れちゃったよ。
修理代、うちも1億かかるのかな。
あーあw
電話しよ。コイツの無い暮らしは考えられんわ。
156可愛い奥様:2005/08/18(木) 15:55:10 ID:lGGaBUFo
我が家は3年前のナショナルですが、お皿のふちが結構欠けます。
いいお皿は手洗いする事にしてます。

プラスチック(アクリル?)のコップは
水は漏れないけど、中にいっぱいヒビが入ってしまいました。。。
157可愛い奥様:2005/08/18(木) 15:55:59 ID:bXGyUMoc
>>155
参考までに聞かせて!
どんな風に壊れたの?何か前兆はあった?
158可愛い奥様:2005/08/18(木) 16:00:26 ID:hMlW3TSQ
バカラ、バシバシ洗ってます。
159可愛い奥様:2005/08/18(木) 16:20:29 ID:YL+NwWf+
>>147
シャープ塩ですが、欠けますよ。
多分、ラックの爪に引っ掛けてるんだと思う、自分が。
洗浄熱から、終了後すぐに扉開けて、急速に冷えるでしょ。
取り出すとき、ピン!と逝くんですよね。
ウェッジのふちも欠けたし、乗田家のも欠けた。
アダムの金装飾は剥げた。
なぜか100菌の子供用のご飯茶碗が元気ですわ。
あと、メガネ屋なんかのノベルティー品、あれらも丈夫、欠けたことない。
いくらいいお皿でも、もう手でなんか洗えない・・・。
いっそ全部100菌に入れ替えようかとすら思う。
160可愛い奥様:2005/08/18(木) 16:24:09 ID:BCy3nT5y
高価なものは入れちゃだめよ。
平たい食器ばかりをいれることになるけど・・・。

しかし、庫内は広いものを選べば良かったと
後悔している。
菓子作りでボールなどが入れ辛いんだな。
家族は4人だけど大きい方が良かったよ。
壊してやるぅ!! 新しいのが欲しい。
161可愛い奥様:2005/08/19(金) 02:20:17 ID:Jgkq4ei2
壊して新しいのが手に入るならいいんじゃないのお?
スペースもお金もあれば快適生活へGO!

最近アメリカから帰国した日本人友人は「日本のは小さすぎ!」って
怒ってた。家族の食器全部、背の高いグラスも、フライパン類も
ぜーんぶ考えずに一度に入れられる大きさだそうです。

その大きさだと、私だったら朝から夜まで貯めて洗いそう、、、
水が、、電気が、、、貧乏性。
162可愛い奥様:2005/08/19(金) 02:37:19 ID:7aYNprQb
家族3人(子は幼児)だと1日何回くらい回すのですか?
ナショナルの60点入るヤシを買ったけど、貧乏性なので
1日1度しか回して無いです(´・ω・`)
自分、まだ上手く使いこなせてないんだとも思います…
163可愛い奥様:2005/08/19(金) 02:42:35 ID:439m+Bjb
〉〉161

アメリカって日本と違って、食器が個人別になってないからね。朝から晩まで溜めておいてもあまり困らない。
164可愛い奥様:2005/08/19(金) 10:18:26 ID:eCUzA5nI
朝の食器を夜までためて置いている奥様、朝の分は
食洗機に入れておくんですか?それとも流しに置いておくの?
165可愛い奥様:2005/08/19(金) 10:27:33 ID:3i3DMrMx
>>162
うちも家族三人(うち幼児一人)でナショナルの60点入るやつ使ってるけど多いときは3回まわすよ。
たいていは朝1回、夜1回かな。
標準コースと高温コースのときは食器の量センサーみたいのが働いて水とかそれに応じた量で
洗ってくれるという機種だからあまり気にしない。
166可愛い奥様:2005/08/19(金) 11:27:56 ID:12BYI5uJ
入れたいけど、食洗機は贅沢品(我が家にとっては)・・・。
来年新築マンションへ引っ越す予定ですが、入れるか入れないかすごく
悩んでます。キツキツの家計なのに、18万もかかるなんて。
欲しい。でも、お金ないのに、買ってよいものか悩む。
それでも、頑張って購入しておいた方がいいのか・・・。
どなたか、後押ししてください!!
167可愛い奥様:2005/08/19(金) 13:17:54 ID:INhC7Ky5
>>166
よしっ私が後押ししてあげるよ!
私なら即買っちゃう。お金はなんとかガンガル。
後でビルトインつけるほうが費用も大変そうだし。
最初にお金がかかっても、手間や水道代が節約出来るから、
そんなに「贅沢品だわっ」って思わなくても大丈夫だよ。
168可愛い奥様:2005/08/19(金) 14:00:35 ID:hnMiCBbP
>>157
亀でごめん。
スタートボタン押しても動かなくて、給水エラーの表示が出るんだよね。
でも給水口は開いてる(汗

接触不良か何かかしらね。夏休み中で金コマなので、まだ電話してないw
169162:2005/08/19(金) 16:07:06 ID:QcPX9v3x
一回の食事で出るお皿なんて、ほーんとたかが知れてるので(夜以外)
回すの躊躇してます。
だから、>>164さんへのレスにもなりますが、しばらく水につけおいたり
油モノはささっと拭いたりして、夜まで庫内に放置です。
たしかに水につけ置いてる時の状態が邪魔でしょうがないのです。
ただでさえ狭いキッチンが、食洗機で圧迫され、シンクにはつけ置き・・・
やっぱり私はまだ使いこなせてないのですね。
てか、貧乏性なんだな。
>>165さんを見習ってせめて2回は回そう。
170可愛い奥様:2005/08/19(金) 17:52:09 ID:bS2DQrCO
>>166
私にとって食洗濯機は洗濯機と同じぐらい大切な家電。
憂鬱な後片付けが半減して料理が楽しくなりました。
ビルトインなら場所も取らないし、おすすめいたします!
171可愛い奥様:2005/08/19(金) 20:12:48 ID:g2WPpuBC
>167
うっ、ありがとうございます。そうなんですよね、後付でも
かかる費用は同じくらいだろうし、画材の問題もあるだろうし・・・。
精神的負担が減るのがやっぱりよいかと。

>170
はい。
片付けもあまり考えずに料理できそうなのは魅力ですよね。
洗濯機と同じですか・・・。

明日までに結論ださなきゃいけないので、
思い切って購入の方向でいこうと思います。ありがとうございました!!
172可愛い奥様:2005/08/19(金) 23:55:12 ID:EkJEHaLi
ビルトインの機能ってどうなの?
一度付けると壊れるまで使うでしょ?
私的には4・5年使ったら最新の物に買い換えたいと思うけどな。
173可愛い奥様:2005/08/20(土) 01:06:44 ID:TAbBcvLM
ビルトイン食洗機ただいま3年目
ただしあまり使わないな
家族少ないから自分で洗った方が早いという矛盾
174可愛い奥様:2005/08/22(月) 12:01:04 ID:ktm9c7Yf
一日一回夜に使っています。
夫は待機電力節約のため毎日使用後はコンセントを抜いた方がいい、と
言うんです。私は頻繁に抜き差ししない方が壊れ難い気がするので
そのままにした方がいいかと思っているんです。
実際の所どうなんでしょうか、皆さんはどうされていますか?
175可愛い奥様:2005/08/22(月) 12:35:33 ID:VW93VOWM
抜く人はじめてみました。
待機電力はどんなもんなんだろうね。

ちなみにコネクタ関係は、抜き差しなどの摩擦で壊れるよ
176可愛い奥様:2005/08/22(月) 14:58:49 ID:OjlVevyE
スイッチ付の延長コードかタップ買えば?
177可愛い奥様:2005/08/22(月) 15:11:24 ID:SjI638xO
家族の人数が少ないのに、1日に2〜3回は運転されてる方
食洗機を導入して水道代や電気量が目に見えて上がったという事はないですか?
178可愛い奥様:2005/08/22(月) 15:54:11 ID:jEQsrToh
>>177
電気代が、6月10月などのエアコンを入れないときも
1-2000円上昇って感じ。それ以外の電気製品が食洗機導入時に
ぐっと増えたので、なんとも言えないけど。
ガス代と水道代は、思ったよりかわんねぇ。

でもだんなさんを説得するのであれば、下がるとお言いなさい。
179可愛い奥様:2005/08/22(月) 16:05:42 ID:8fqM4mLC
夏は水をさわるのが気持ち良いので、少ない時は手洗いしてます。
すると改めてすすぐ時「水、すっごい使うな〜」と思う。
お湯じゃないので、油や洗剤が残っている様な気がして
念入りに流水すすぎをしてしまうからだと思うけど。
だから我が家は水道代は確実に下がっているはず!
180可愛い奥様:2005/08/22(月) 16:13:29 ID:8fqM4mLC
と言うか、手で洗うと「本当にきれいになったかな…」と
ふと不安になる時がある。
食洗器の熱湯で洗い上げた後のお皿のピカピカ感とか清潔感は
多少のガス代や水道代に変えられないよ。
181可愛い奥様:2005/08/22(月) 23:05:02 ID:jZryal+z
乳幼児二人育児中の兼業です。
旦那は毎晩9時10時過ぎの帰宅が当たり前、毎日一人で
保育園お迎え、食事つくり、食事介助、風呂入れ、歯磨き、寝かせつけ
これの合間に洗濯物畳んで洗濯機回して干して食事の後片付け…
特に洗い物中に子供達が両足に絡み付いて、もう爆発寸前でした。
それが食洗機購入でこんなにも楽になるとは!
実際は食器のセットやら慣れなくて結構かかってるので、
時間的なゆとりというよりも精神面でのゆとりができたのが大きいです。
もう手洗い溜め洗いは考えられません。
182可愛い奥様:2005/08/23(火) 19:58:33 ID:QnQQ28X/
妊娠を期に食洗機買おうと思ってます。
キッチンが狭いので、シャープの新製品なべぴかさらぴか(幅45cm奥行29cm)
にしようかと思ってますが、一度に25点しか洗えないそうです。
これって小さすぎでようか?
フライパンとか洗えないと不便かなあ。
一度に60点洗えるようなのを置いたら、まな板で物を切るスペースがない、、、
みなさんは食器と鍋は一緒に洗ってますか?
183可愛い奥様:2005/08/23(火) 21:18:25 ID:7hGknomI
消防が二人いるうちにとってはお皿60点入るやつでも全然入りきらない。
当然、鍋なんて入れたことありませんわw
184可愛い奥様:2005/08/23(火) 22:00:46 ID:KSHwHMLy
>>182
それ実物を見たけど、見るからに小さそうだったよ。
1人暮らし用じゃないかな。
185可愛い奥様:2005/08/23(火) 22:42:27 ID:uhtym3xT
>>182
私はフライパンを一緒に洗う事はないな〜
熱湯が出る排水に浸けておけば洗うのが楽だしね。
それより、まな板を洗える方が絶対おすすめ。
186可愛い奥様:2005/08/23(火) 23:42:09 ID:08Uncs5X
>>182
私もフライパンを洗うのが面倒だったので、食洗機でやってもらおうと
塩で洗うシャープのデカイ方のを買いました。
でもフッ素加工のフライパンで少し傷が有る場合、食洗機にかけると
どんどん剥がれてくるんですよね。
それで私はレミパンを駄目にして、買い換えました。
今度は食洗機にかけないで手洗いしなきゃーって感じです。
187可愛い奥様:2005/08/24(水) 01:19:41 ID:B7srUzJV
>>182
うちは2人だから小さくていいかな〜と思って、
初食洗機に三菱の分岐がいらないのを買いました。
(浄水器を付けているので、専用水栓設置工事が必要になるし)
想像以上にキレイになるので、「大きいのを買えば良かった!」とすぐに後悔。
鍋はともかく、調理器具は洗えるし、これから家族が増えるようだし、
せっかく購入するなら大きい方がいいと思います。
もちろん、スペースの問題がクリアになればですが・・・。
188可愛い奥様:2005/08/24(水) 14:24:53 ID:tGfpjUBe
182です。
ご意見ありがとうございます。
うーん、やっぱりこのタイプは小さすぎっぽいですね、、、
でもキッチンの奥行きが50cmしかなくて、シンク横の作業するとこも
幅が53cmくらいなんです。
まな板で物を切る時は、こうなったらシンクに補助台みたいの買ってきて
切るしかないかなー。

189可愛い奥様:2005/08/24(水) 14:29:00 ID:d0vaOTBN
少し狭くなっちゃうかもしれないけど、大きい奴の方がいいと思うよ。
補助台購入も視野に入れてがんがれ
190可愛い奥様:2005/08/24(水) 19:46:53 ID:yvm2Bx+7
日立のきらきら生活の旧タイプ(60点洗える)が、
奥行き狭くてシンク横に置けそうです!
やったわ〜。
これなら赤さん産まれて沐浴もシンク横で出来るかも。
191可愛い奥様:2005/08/24(水) 21:23:42 ID:34NnwzQl
>>186
シャープの塩のってやっぱりレミパンだめなんだー。
いま剥がれそうなのをだましだまし手洗いしてます。
>>190
赤ちゃんのものを消毒するのは便利でいいよねー。
192可愛い奥様:2005/08/24(水) 22:27:23 ID:lIc10BI/
といいうことは、ミルトンやレンジでチンするタイプの消毒用箱(袋)は
必要ないということ?
ちょっと気にはなっていたのですが、哺乳瓶なども洗えるなら絶対欲しい!
193可愛い奥様:2005/08/24(水) 22:32:21 ID:mYg+05Qw
>>191
確かウチも食洗機に入れる前からちょこっとだけど剥がれは既にあったよーな
気がします。という事は、レミパンは剥がれやすいのかな??
で、食洗機の取説には「既に剥がれがある場合には入れてくれるな」
と書いてあるにも係わらず、チャレンジしてしまったのでしたー。
(でも、シャープに係わらず、食洗機は全てそのようなフライパンはNGだったと思います)
平野レミのレシピにあるビビンバをやると、米が焦げ付いて剥がれるんだよ・・

194可愛い奥様:2005/08/25(木) 15:00:57 ID:baPKVMDH
鍋はステンレスがいいよ。
レミパンは

糞以下だって! 
195可愛い奥様:2005/08/25(木) 20:07:00 ID:pqKVIEi+
昔は手洗いをしていたけど、一戸建てに引っ越してから食洗機を使うように・・
今では食洗機に入れることすらわずらわしい・・Orz
196可愛い奥様:2005/08/25(木) 23:00:31 ID:JA5EkOG+
>今では食洗機に入れることすらわずらわしい・・Orz

アヒャヒャ、同じく。
197可愛い奥様:2005/08/27(土) 13:58:38 ID:sfJiIHY+
何か小さい機種(4・5人用)なんで
並べるの面倒だし、汚れ落ちてないことヨクあるんだよ〜〜〜★
198可愛い奥様:2005/08/27(土) 14:19:50 ID:rMvZO9Cp
でかくても並べるのは面倒だよ。大きさは関係ない様な気が。
並べ方が悪いのでは('A`)
199可愛い奥様:2005/08/27(土) 14:52:44 ID:sfJiIHY+
そうかも・・・。
それと、水道代が跳ね上がりませんでした?
200可愛い奥様:2005/08/27(土) 14:55:54 ID:rMvZO9Cp
いや、普通減るのでは・・・('A`)
201可愛い奥様:2005/08/27(土) 15:54:02 ID:sfJiIHY+
そうですよね、それが、食洗器使用しだしてから
水道代、跳ね上がっちゃって・・・。
なんでだろう〜?
202可愛い奥様:2005/08/27(土) 16:58:33 ID:+b5qMl3B
やっと直った。
やっぱりあると快適〜♪
これと洗濯機と掃除機と電子レンジと冷蔵庫は、もう無いと生きていけません。
203可愛い奥様:2005/08/27(土) 18:01:17 ID:23PwF7Z+
>>201
食器入れる前に水で簡単に濯いでるとか?
204可愛い奥様:2005/08/27(土) 18:02:25 ID:rMvZO9Cp
>>203
うちはそれをやっているけど、水道代は増えてないよ。
205可愛い奥様:2005/08/27(土) 18:05:16 ID:23PwF7Z+
あれだ!少ない食器を頻繁に洗ってるとか?
206可愛い奥様:2005/08/27(土) 20:17:30 ID:8FgaDq35
うちは、食洗機とドラム式洗濯乾燥機入れたら、水道代が、
千円程、安くなりましたが。
食洗機に入れる前に、軽くすすいでるけど。
安くなったのは、洗濯機のせいでしょうか。
207可愛い奥様:2005/08/27(土) 20:29:45 ID:Y9PPr2CG
うちもドラム式使ってるけど、あれって乾燥に水道水使ってるじゃない。
洗濯機買った時は水道代減らなかったのに
食洗機買った時は減ったんだよね、うちの場合。
でも電気代は増えたからトントンかぁ。
208可愛い奥様:2005/08/27(土) 23:23:54 ID:zBGdS7a0
新築するにあたって、食洗器(ナショナルのビルトイン式)を導入します。
が、6人用の幅45cmの深型タイプか、7人用の幅60cmの浅型タイプで迷っています。
大人2人、子供1人の現在3人家族ですが、子供が1人か2人増える予定です。
どちらがいいでしょうか。
価格は同じです。

209可愛い奥様:2005/08/27(土) 23:47:56 ID:rcCsoqOe
オプションでミストタイプにできるのですが
ミストタイプとそうでないものの違いってナンでしょうか・・・。
210可愛い奥様:2005/08/28(日) 10:57:23 ID:/8BDFBqw
>>209
使い終わってから多少放置した食器でも、汚れ落ちがいいらしいよ。
「お皿くらい、手で洗いなさい!」とさんざん言っていた母が
うちのより上位機種を買って、「あんたのはミストついてないの?プ」と自慢してた。
211209:2005/08/28(日) 15:45:42 ID:4yI1n7wr
>>210ありがとう!
やっぱり値段の差があるだけのことはあるんですね。
212可愛い奥様:2005/08/28(日) 17:23:09 ID:aZzr0JOl
>>208
うちは45センチ深型を使っています。
後付だったし60センチのほうにすると大物の収納が減るから。

ちなみに5人家族(子供3人)で食器が少ない食事だと
小さいなべやフライパンなど洗える、という感じです。
重ねていてもとりあえずきれいになるから
(60センチのほうの使い勝手はわからないけど)
使い勝手は悪くないですよ。参考になるかわかりませんが。
施主支給にして本体を楽天で購入。
フェアーをしてたのでディズニーランドの券もゲットしました。
(今もやってるかどうかはわかりませんが)
リフォーム会社の方も「そこで仕入れしたいくらい安いですね」といってくれました。
とりあえず満足してます。
213可愛い奥様:2005/09/03(土) 17:55:12 ID:qQXXXGDI
ナショナルとかって1回洗い終わるのに何分かかるの?
ホシザキは高いけど1回5分位で終わる。めっちゃ使い易い。
ガイシュツだったらごめんなさい。
214可愛い奥様:2005/09/03(土) 18:00:45 ID:F3H4q25O
>>213
ワシも>115のホシザキ愛用者でつ。めっちゃ速いよね。
大人数で宴会するとき、グラスや小皿をちゃちゃちゃっと
洗えて便利。良い買物したと思ってる。
215可愛い奥様:2005/09/03(土) 18:13:50 ID:OhGR64sn
うわ、ナショナル提案されてOK出しちゃったよ(ビルトイン)。
まだ変更はきくと思うからホシザキにした方がいいかしらん。
216214:2005/09/03(土) 18:31:31 ID:F3H4q25O
ナショナルは使ったことが無いから比較できないけれど、
ホシザキの良い点は、短時間でビカビカになること、
そこに尽きます。機械で洗うのって、ラクしている罪悪感
みたいなものがほんのちょっと有るじゃないですか。
それが一瞬のうちに終わるのが実は一番嬉しい。
217可愛い奥様:2005/09/03(土) 21:08:17 ID:pfZDKChp
罪悪感?
ないですよ。
218可愛い奥様:2005/09/03(土) 21:32:26 ID:bu/t5J5w
罪悪感、私もないですねー。
ちょっとは自分の手でも洗っているし。

短時間で洗い上がるのは魅力だね。
熱湯が出ればホシザキにしたんだけど、
うちの給湯は43度までなので別のにしました。
219可愛い奥様:2005/09/03(土) 21:34:46 ID:964OIkf8
私は☆マンセー。パワフルで働き者だから。
やはり、餅は餅屋から買わないとね…
220可愛い奥様:2005/09/03(土) 22:25:21 ID:Fi/sm8mS
なんで罪悪感なんて持つの?
221可愛い奥様:2005/09/03(土) 23:43:49 ID:Nhj4r/Y6
>>214
洗濯機で洗ったりしても罪悪感あるの?
222可愛い奥様:2005/09/04(日) 12:17:21 ID:01j1CX9t
でも高いんだよね。ホシザキ。全部で12万位しなかった?(4年前)
223可愛い奥様:2005/09/05(月) 11:31:23 ID:b9bzd8e4
食洗機と炊飯器をひとつの延長コードにつないで同時に使ってたら、コンセントが
溶けました・・・。こわい。(容量超えてたので確認しなかった私が悪いんだけど)
ブレーカーもしょっちゅう落としちゃうし、なんとかならないのかなぁ。

でも使い始めて1ヶ月、ほんとに手放せません。
もっと大きかったらホットプレートなんかも入れられていいのにな。
224可愛い奥様:2005/09/05(月) 11:35:12 ID:T+0eQKJm
>>223
スイッチ付きのタップにするか、他の部屋からコンセント引っ張って来い
225可愛い奥様:2005/09/05(月) 17:18:36 ID:4SE5vPBU
>>215
私はリフォームするときにホシザキとナショで悩んだ。
短時間なホシザキにも惹かれたけど、使い勝手でナショ選んだ。
時間はかかるけど、ずっとそこで洗い終わるのを待ってるわけじゃないし
音も気にならないし・・と納得させてますw
226可愛い奥様:2005/09/05(月) 17:28:05 ID:qAs1ds07
>>216さん
 ホシザキの食洗機、羨ましい・・・。
 我が家はエコキュート導入の為、
 ホシザキ導入が難しかった・・・。
 キッチンメーカーではナショナルとリンナイがあったけど、
 タイマー付だったという理由で、リンナイを選択。
 眠る前にタイマー設定して、電気代を節約してます。
 (オール電化のため、昼間の電気はバカ高いorz)
227可愛い奥様:2005/09/05(月) 17:33:28 ID:vFtxMwyE
>>226
オール電化奥さま!
私も来年からオール電化奥になりますが、
昼間の電気(特に夏場)は高いですか?
スレ違いスマソです…
ちなみに、我が家はナショのビルトイン設置しました。
228可愛い奥様:2005/09/06(火) 07:05:57 ID:HsT3sQNl
もう、『食洗器』と『勝手に氷』の無い生活は
考えられない。
次は、IHコンロだ!
229226:2005/09/06(火) 09:07:45 ID:NMt80T+f
>>227さん 長文でスマソ

 今年、引越したばかりなのですが・・・
 直近の請求(7月中旬〜8月中旬)の料金は、
 6千円未満でした。
 今は専業主婦で日中は自宅暮らしだったので、
 どんな金額かと思いきや、想像より安く、拍子抜けです。
 
 なお、契約は東電、オール電化の割引と、太陽光発電の
 優遇みたいな割引が適用になっています。

 ちなみに、賃貸暮らし時代(現在より約30平米狭い、日中不在)の
 同時期電気代は7〜8千円(ガス代約8千円)。
 
 賃貸時代より、空間は広いわ、狭いながら吹き抜けはあるわ、
 空気清浄機を2台使い始めるわ・・・でしたので、
 正直、もっと高いかと思っていました。
 
 HMによると、高・高住宅(次世代レベルは余裕でクリア)も
 効果が大きいんですよー、とはいわれました。 
 窓がLow-eペアガラス・樹脂サッシで、効率がいいんだとか。

 電気代は安いけど、初期投資は正直辛かった・・・
 

 
230227:2005/09/06(火) 17:28:11 ID:MofiNsGt
>>226さん、嬉しい話サンクスです!
我が家も東電です。都内なのに現在のマンションは大家の意向で
プロパンなんですよw 築浅なのにあり得ない・・・
なので、来年はぐぐっとお得感を感じるでしょうね
スレ違い失礼しましたー。
231可愛い奥様:2005/09/07(水) 11:09:06 ID:lC4uX1p1
>>230
プロパンは災害時に強いような
オール電化は調理時の電磁波の問題がクリアされてないのでは?
232可愛い奥様:2005/09/07(水) 11:22:06 ID:+VVC3tMx
食洗機みてていつも思うこと。

5人家族で全員の食器が入るのでしょうか?
一汁一菜の生活なんでしょうか? 
うちは手洗い後の食器置き場に変貌してます。
233可愛い奥様:2005/09/07(水) 11:56:37 ID:xoTmAN4b
>>232
うちも5人家族だけどらくらく入るよ。
鍋もざるも全部一度に入る。
ミーレの60cm。
一番上のカトラリーに一つ一つフォークとか
並べるのだけうっとうしい。前の国産のは
立ててざっと入れるやつだったので。
234可愛い奥様:2005/09/07(水) 12:08:00 ID:vLpw5Ah7
オール電化いいな〜
うちはガスにキッチンはIH(ナショル)なんですが
IHだけだと電気代高いかな〜と心配してます。
235可愛い奥様:2005/09/07(水) 12:39:47 ID:llBFfx4O
>>232
うち7人用だけど3人家族なのに食器だけで一杯。
鍋やザルまで入れようと思ったら2回回さないといけない。
らくらく入るおうちはワンプレートみたいに工夫されてるんですか?
うちは一人一人に皿、小鉢数種、小皿、味噌汁茶碗、飯茶碗をつけるので多いよね。
236可愛い奥様:2005/09/07(水) 12:47:35 ID:PIMnbq7d
>>235
うち6人家族だけど大皿てんこ盛りに変えたら何とか収まるようになったよ。
鍋や笊は無理だけど・・・・。
237可愛い奥様:2005/09/07(水) 13:01:09 ID:fuOmMPn9
>>233
うちもミーレの60センチ入れる予定。
カトラリートレイ便利そうだと思ってたけど、ひとつひとつ並べるものだったとは
知らなかった。
最初はホシザキの予定だったけど今年いっぱいで家庭用から撤退ときいたので
急遽ミーレに変更したんだけど、ホシザキでも高いと思ってたのにミーレは更に
高いねえ
238可愛い奥様:2005/09/07(水) 13:55:28 ID:D7oZlTFe
>>235
まず料理が終わったら、使い終わった鍋やフライパンや包丁類を洗う。
その間に食事。
食事が終わったら鍋とかを取り出して、食器を入れてます。
2回まわす事になるけど、無理やり入れてもなんか危ない気がするし、
料理した後に調理器具が汚れたままあるのが嫌なので、食事をしてる間に洗ってしまいます。
239可愛い奥様:2005/09/07(水) 16:25:38 ID:YuVE2DRX
夕飯用の食器は1人6-8個使うよ。
だいたいは4人で食べてる。
なので普段使いの食器はあまりコンモリしてないのを選んでる。

お鍋、プライパン、ツールは臭い残りが嫌いだからすぐその場で手洗いしてる。
240可愛い奥様:2005/09/12(月) 17:46:03 ID:s89qicfn
ここのスレって、ほのぼのしてて、良い感じです。
このままのんびり行きませう。
241可愛い奥様:2005/09/12(月) 19:41:26 ID:RGx5Sd5k
新築で、60cmミーレ(一番安いの)をビルトインしようと思うのですが
間口が255cmです。
収納が減るのが気になりますが、60cmをビルトインされた方、
間口何センチのキッチンですか?

家電版の方でも聞いたのですが、こちらの方が良さそうなので、、、
242可愛い奥様:2005/09/12(月) 20:10:37 ID:D2IDQzK2
ホシザキよいね〜。我が家も愛用してます。
共働きなので、助かってる。何がいいって、朝食の
後片付け終えて出て行けるのがいい!

通販生活で購入して、もう6、7年にはなるけど、
あれだけバンバン酷使して、未だに故障もしたことないよ。

243可愛い奥様:2005/09/12(月) 21:17:59 ID:eCIQ7Ylt
うわぁいいなぁ。
244可愛い奥様:2005/09/13(火) 16:31:36 ID:Sh+uj3JA
激安だったので買った洗剤フィニシュ
臭い臭過ぎ、、
245可愛い奥様:2005/09/13(火) 18:52:25 ID:L7WjG4u1
>>242
特急すすぎですか?
洗浄力が強力そうなのと短時間ですむのにひかれて購入を
考えていたのですが
音がうるさいと聞いたので他のメーカーも視野に入れていたのですが
実際音はどうでしょうか?
246可愛い奥様:2005/09/13(火) 20:46:00 ID:5qjULtPk
245さんへ
 そう、特急すすぎです。
 音はたしかに、気になる人には気になるといった感じです。
 でも、洗濯機程度だと思います。
 私は慣れてしまったので、気になりませんが。
 なにより、短時間(一回5〜6分)なのがありがたいです。

 洗浄力が他社と比べて、強力かどうかはわかりません。
 洗うものの程度によっては、少し汚れが残っていたりする
 こともあります。
 でも、食洗機ってそんなものだと割りきっています。
 洗濯機だって、手洗いに比べて汚れが完璧に落ちるわけでも
 ないしね。

 私は購入して本当によかったと思っていますよ。
247可愛い奥様:2005/09/13(火) 23:27:39 ID:hdNegEWG
三菱の分岐水栓がいらない食洗機買った人います?
248可愛い奥様:2005/09/14(水) 00:08:32 ID:2de380LL
>>247
ノシ
249可愛い奥様:2005/09/14(水) 00:38:49 ID:wb82LUM4
>>246
そうですね音は慣れるかもしれないですね・・・
その洗浄スピードはやっぱりひかれますし
あと頑丈そうなのもいいですね。
どうもありがとうございました
250可愛い奥様:2005/09/15(木) 12:52:21 ID:ZmTFyNpx
>>241
うちは間口2550で600のオーブンも入れたから
ミーレは450にしました。 家族は4人。
お椀やお箸、ナベカマボウルは手洗いです。
来客時など、一回で洗えないときは2回まわします。
でも、ちょっとだけのときは、かえって気軽に使えるからよかったです。
カトラリーは一個ずつ並べるから、キレイになってる気がする。
251241:2005/09/16(金) 14:28:07 ID:z0I41Q/R
>>250
ビルトインのオーブンですか?すご〜い!
私も最初45を考えていたのですが、値段が同じなので、
いっぱい洗える60の方を入れたくなりました。
間口255でオーブンと食洗機をビルトインされていると聞き、
問題なく使っていらっしゃるようですので安心しました。

もし45ならG601PSCを入れる予定ですが、ミーレの他の機種とは
乾燥方式が違うようで、水流でタッパーなどのプラスチック類でできた物が
ヒーター部分に落ちたりすると、解けてくっついて後の処理が
面倒だと聞きました。他の機種はヒーターは内蔵されているそうです。
実際にお使いの方はそのようなことが起こったことがありますでしょうか?
252可愛い奥様:2005/09/16(金) 15:47:12 ID:4k8zuqfL
>>247
私もあれ欲しいんだよねー。
でも電気店ではまだ5万円台だし、
ネットでも4万円台だったようがキガス。
3万円台になったら買おうかなあと・・。
253可愛い奥様:2005/09/19(月) 21:19:29 ID:uRO3OWHT
>>252
ネットで買っちゃえ
1万くらい、すぐに浮くくらい楽になるよ。

当方、シャープの塩で洗えるという食洗機。
お皿の形に合わせて中が工夫されているのだが、思うものが洗えない
難点を感じる。
自分で中を組みかえられるような構造だったらいいのにな。
254可愛い奥様:2005/09/21(水) 14:08:48 ID:uBoI7FoO
ビルトインの食洗機でお尋ねします。
食器を入れる部分がそのまま引き出し型(box型)になっているものと、
前面のドアを前に倒して、食器の入ったラックを引っ張り出すものとでは、
どちらの方が使い勝手が良いでしょうか?

後者の方がbox型よりも食器がたくさん入るのですが、食器を取り出す際に
中腰になりそうかなと思ったり、汚れた食器をセットする時に床などの周りに
汚れのしずくがポタポタ落ちるような予感がして、迷っています。


255可愛い奥様:2005/09/21(水) 15:40:05 ID:U1VaNdUs
>食器を取り出す際に
>中腰になりそうかなと思ったり、汚れた食器をセットする時に床などの周りに
>汚れのしずくがポタポタ落ちるような予感がして、迷っています

私はこれが心配で引き出し式にしました。
兄の所のが後者のオープン式で使いにくいといって結局使ってなかったです。
(新築にしたときにたまたま食センキを付けたって程度だから
あまり関心なかったのかも・・もう何年も前の話ですが)
うちのは45a深型ですが、使いやすいです。
食器をもっとたくさん入れたいなら引き出し式でもっと大きいのも
あると思います。うちは4人家族で今のでじゅうぶんです。
ホシザキを付けたかったけどオープン式しかなくてあきらめました。
でも満足してます。
256可愛い奥様:2005/09/21(水) 17:26:34 ID:IB+bq7B0
みなさんお詳しい!
ここを見てから食洗機きめとけば・・・
うちのはマンション購入のときにオプションでつけたリンナイのモノ。
小さいしオープン式だから、あまり活用していない。
257254:2005/09/21(水) 17:39:43 ID:uBoI7FoO
255さん、お返事ありがとうございます。
やはりオープン式はこれが心配されますよね。
引き出し式は使いやすいというお話しは、大変参考になりました。
大きさも教えていただき有難うございました。

引き続き、オープン式をお使いの方等実際の使い心地など情報がありましたら
よろしくお願いいたします。
258可愛い奥様:2005/09/22(木) 21:24:11 ID:18ozJVVN
食洗機って、アルミ製品は洗っちゃ駄目って取り説に書いてありますよね?
でも、テフロンのフライパンってほとんどアルミじゃないですか?
フライパンには食洗機OKってあるけど、フチは銀色のままでアルミっぽいし。
洗っちゃってる人います?
259可愛い奥様:2005/09/23(金) 00:33:44 ID:4CI/80Yw
雪平鍋も入れてる。曇ってくるけど気にしない。>>258
260可愛い奥様:2005/09/23(金) 00:47:07 ID:CsNOmISH
オープン使ってますが、シンク横の料理台の下なので、
食器の汚水の垂れは、開けた扉に落ちるので気になりませんが。
うちは、引き出し式と迷ったんですが、何より容量が大きいのが
良かったので、下の引き出し、潰してまでオープンにしました。
261可愛い奥様:2005/09/23(金) 17:53:04 ID:TEFitAQU
教えてください。
ビルトインの食洗機の配線、配管なんですけど、うちのは
大きな穴を複数開けてそこに各々、電線、配水管、水道管が
通っているんだけど、穴が大きいのに隙間を埋めるなどしてなくて、
スカスカの大きな穴がいくつも開いてる状態。これって手抜き?
よその家のはしっかり隙間を埋めてあるのだろうか?
文句を言っていいものか悩み中。
262可愛い奥様:2005/09/23(金) 18:00:37 ID:5OV3zgJW
ふたり家族(私と子4歳)なんだけど、食器洗浄器ほしいんです。
2.3人ようの小さいサイズってあるのかなあ・・・
263可愛い奥様:2005/09/23(金) 18:13:21 ID:RUOgbLSd
>>262
うち、旦那と二人だけど5、6人用でも小さいぐらいだよ。
食器だけでいっぱい。入れるのにコツもいるから、思ったより
入らない。大きめを買えばいいと思うけど。
食器が少なかったら水につけて置いて、朝と昼、昼と夜とか
二回分まとめてやればいいよ。
264可愛い奥様:2005/09/23(金) 19:37:48 ID:SKzHySBx
2人暮らしなので、食器はたかが知れてる 晩御飯時だけだし
もし、フライパンや鍋に使えるなら、食洗機導入したい
でも、ドロドロのまま入れてきれいになるとは思えないし、
かえって一緒に入れた食器が汚れそうでイヤだなあ
鍋釜専用の洗い機(焦げ付きも洗える強烈な奴)はないのでしょうか
265可愛い奥様:2005/09/23(金) 21:34:33 ID:RolLrp/5
>>262
>>263さんの言うとおりだと思う。
うちも旦那と2人で6人用だけど、食器だけでいっぱい。一緒。

……というか、食器洗い乾燥機にあわせた大きさの食器を
揃えなければ、カタログにのってる点数は絶対入らないと思う。
うちはコップがでかいせいか半分ぐらいの点数しか入らん。
266可愛い奥様:2005/09/23(金) 22:17:56 ID:N2yt4bDn
私も旦那と2人暮らしたけど、TOTOの普通の大きさを使ってます。
食器と一緒に鍋、フライパンも洗っています。
最近ティファールを買いましたが、取っ手がないので本当に楽です。
(ティファールははげてくる、とありましたが)
洗い物が少ない時はガステーブルの五徳も洗ってます。
キレイになるので重宝してます。
TOTOは上下の扉なので使いやすいし、食洗機の上にモノが置けるのがグッドです。
1日2回使っていますが、電気代・水道代とも増えたという事はありません。
ただ、音が大きくて下の住人からクレームが来たことがあります。
洗剤は「ハイウォッシュジョイ」です。とにかく落ちます!
267可愛い奥様:2005/09/23(金) 22:21:29 ID:8DddP6JX
TOTOの食洗器を購入した。
使い始めて2週間くらいだけど、精神的にすっごく楽になった。
共働きで、私の方が早く出勤して早く帰宅するため、朝の食器が
シンクに山になっていた。疲れて帰って食器洗いから夕食の支度が
始まるのは辛かった。しかも、夫が夜中にしか帰って来ず、食べた
食器をまたシンクに放置するため、朝も起きてすぐ食器洗いの日々だった・・・。
今では、食器洗いの使い方を夫にみっちり教えたため、いつも
シンクが空でうれしい。
グラスの口紅が落ちなかったりすることもあるが、そんなのは
もう気にならない。どうしてもっと早く導入しなかったのかと悔やまれるわ。
268可愛い奥様:2005/09/23(金) 23:23:01 ID:YDc+q8fW
うちは今、新築中なんだけど物凄いダラなのね。
迷いに迷って、4人家族だけどビルトインでダブルのを入れることにした。
貧乏だけど、ダラなので背に腹は変えられない。
ナショナルだったかな。下は鍋なんか放り込んでおこうと思ってます。
269可愛い奥様:2005/09/23(金) 23:53:12 ID:Qolbk03c
TOTO使っているんだけど
どうも上の扉が歪んでいる感じがしていたんだ。
今日、何気に見てみたら片方のばねが無かった。
明日、電気屋に電話せねば。
まだ買って1ヶ月だよ。
270可愛い奥様:2005/09/24(土) 00:24:44 ID:cjxicFWu
うちもTOTO購入して1ヶ月。
旦那と2人家族だけど全然大きいとは思わないです。
今、お鍋も全部ステンレスに買い替えようと物色中。

直径25pのお皿入れてまな板も入れると
少し扉を押し込まないと閉まらなくて、
奥のステンレスの面がちょっと凹んじゃいました・・・。

それから、下段の右奥のピンが上手く使いこなせないんですが、
私だけでしょうか?
なんで高さ違いのピンが交互になってるんだろう?
271可愛い奥様:2005/09/24(土) 01:06:09 ID:f+D0qFpv
ハーマンの食洗機は評判どう?
272可愛い奥様:2005/09/24(土) 01:33:30 ID:Xxsz1BvZ
市販の食洗用洗剤がキモい。乾燥すると白い後が付く。量が少なくても変わらない。
重曹あたりで洗えないのかな?
273可愛い奥様:2005/09/24(土) 09:17:29 ID:RL6Ed8lj
>>272
それは水道水に含まれるカルシウム分なんだけど
お前の方がキモイ
274可愛い奥様:2005/09/24(土) 11:16:40 ID:5xxbqNek
>>272
馬鹿でキモイ
275254:2005/09/24(土) 18:01:18 ID:f+D0qFpv
260さん、オープン式の使い心地教えて頂きありがとうございます。
問題なくお使いなのですね。う〜ん、まだ迷ってしまいます…。
カタログだけでなく、ショールームに行って実際のものを比較して、
気に入ったほうにしたいと思います。ありがとうございました。
276可愛い奥様:2005/09/24(土) 18:20:08 ID:5Ojr6qe2
>>254
うちも悩んでオープン式にしました。
やはり量も入るし入れやすいので私はこちらでよかったです。
水の滴の垂れなどは特に気にならないです。
友人宅が引き出し式にして集まった時にお手伝いしたりするのですが
同じ量でも小さく感じるし、私は入れにくかったです。
ショールームなどで実物を見たほうがイメージがつくかと思います。
277名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 11:29:53 ID:BG5N1BWJ
建売だったのでビルトインがついてました。
手洗いは苦じゃない方なので、土日の夕ご飯時
しか使ってない。食器洗い機用チャー○ーが減らないよ
278名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 12:16:21 ID:A4Mfzico
だからなんだよ
279254:2005/09/27(火) 08:15:29 ID:1ZBTP2j9
276さん、ありがとうございます。
オープン式と引き出し式を比較された感想をお聞きできて
大変参考になりました。
食器が入れ易いか入れにくいかも大きなポイントですね。
週末にショールームに行って実際に見てきます。
ありがとうございました。
280名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/27(火) 21:19:41 ID:OejPvgNy0
先日念願の新築に入居。

住んでまだ1週間ですが、もうこれなしの生活には戻れまいまい。
281名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/27(火) 23:11:07 ID:YhrLabuJ
愛妻号が出てすぐ買って、11年使ったのだが・・
最近つけたビルトイン落ちない。
大皿は入らないし。コップも入らないものがあるので買い換えなくちゃだわ。
282名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/28(水) 12:42:46 ID:OQLadxYG
>281
どこのメーカーのビルトインか気になる・・・。
283名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/28(水) 19:49:13 ID:p7TAjooi
ビルトインではなく、卓上型でお薦めのメーカー機種は?
私宅は3人です。築25年なんでビルトインではなく
卓上型を考えています。
284名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/28(水) 19:51:54 ID:4oLiMU9m
ビルトインなんだけど(ナショナル)、食洗機って茶渋が全然付かないね。
感心。コップや湯飲みも本当にキレイになる。
急須も茶渋付かずキレイなまま。感心。
285名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/29(木) 16:11:16 ID:uNa0uyLt
ビルトインで以前、ゴキが出ると書き込みしたんだけど、メーカーに
問い合わせてみたら、0.5ミリの隙間からでも入ってしまうので、
完全に防ぐ事は難しいですとの事でした。皆さま、運転が止まったら
早めに食器は出しましょう。
286名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/29(木) 23:28:27 ID:IooIZidQ
>285
じゃあ、どーしてもGが嫌!!って場合は、やはり卓上がいいのね。
287名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/30(金) 00:16:50 ID:oHU3XggP
>>286
さぁ〜、それはどうでしょうねぇ?
288名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/30(金) 00:43:14 ID:UU0XMdLg
隙間っていってもうちのビルトインは給水口と排水口と蒸気の出口しか穴があいてなくて
そこには細かい網がかかってる。
それ以外は隙間がないので今のところ出たことないけどな〜。
もう4年ほどになるけど。
289名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/30(金) 13:10:07 ID:I5oLr3Cg
>>288
本体とキッチンの間には?
290名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/30(金) 20:55:27 ID:PtsBAx1j
>>266
ジョイ、いいね。
フィニッシュ、チャーミー、ジョイと使ってきたけど、
一番いい。ダントツでいい。ピカピカで輝きが他と違うし、鍋の
油汚れもよく落ちる。
291名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/01(土) 13:37:08 ID:4DFoqWNB
メーカー推奨洗剤ハイウォッシュ、
ハイウォッシュジョイになったらドラッグで安売りもするし、
割高感が無くなった。確かによく落ちるから私も好き。
最近、オレンジピール成分入りの新製品出たね。
292名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/01(土) 20:25:54 ID:bLAgPWoV
>>266
うちも五徳洗ってるよ。ナショナルでビルトインだけど。
私もハイウォッシュが一番良いと思った。一番ダメなのがチャーミー。蓋が閉まりにくすぎる。
293名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/04(火) 10:20:33 ID:kZ8ESLRT
保守
294名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/04(火) 15:19:42 ID:yn7mlL1j
>>293
sageでは保守にならんって。

うちは地の塩社ってところのクリーンってやつを生協で買って使ってる。
何でも自然に分解されて環境に優しいとか。
295名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/04(火) 15:25:29 ID:wsgyiddO
>>294
sageだって保守できるよ。
半年romtt(ry
296名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/04(火) 15:33:59 ID:pntZWqwo
熱に弱いプラスチックも洗える食洗機がいいけど、
冷蔵庫も買わなきゃだし、
プラスチックは手で洗えばいいから安い方でいいよ〜と夫に言った。

届いた食洗機を見たら、プラ洗い可のデリケート機能付きになってた。
夫、ありがとう。食洗機見るたび思い出します。
297名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/04(火) 15:37:49 ID:6IkTnaLb
295たんに一票。
まったくね〜偉そうに〜。
298名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/04(火) 18:00:55 ID:/VeaO6i9
>>289
本体とキッチンの隙間は開いてるけどそれはシンク下の空間と繋がってるよね。
機内にゴキが入るのとは関係ないとオモ。
299名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/04(火) 18:08:50 ID:96XN514j
圧縮があると上げとかないと保守にならないんじゃ・・・・?
300名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/04(火) 18:16:18 ID:uF9ZUKlG
>>299
確か平気。だったと思う。
301名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/04(火) 18:56:57 ID:See7GpWM
ここで評判の良い、ジョイを買ってきました。
フィニッシュ→ファミリーピュアを使ってたのですが、
なんだか落ちない気がして。
302名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 09:48:50 ID:135jCXhh
うちはどうやらマイナーチックなソホロン使ってます。
溶け残りもなく洗いあがりもツルピカでジョイよりも気に入ってます。
ちなみにナショです。
最近食洗機まわすと水がグルグル出る羽がボコッと取れてしまってる事があります。
またはめときゃいいんだけど、チョト気になる。


303名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 11:46:35 ID:i56+aMzW
ビルトインのナショナルを購入予定。
ワイド型(幅60cm)とディープ型(深型)、どっちが無難?
使っている人、教えて。
304名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 11:47:33 ID:na2YIRC7
オクサマ、ホシザキ家庭用食洗機の販売を中止ですって。
ttp://www.hoshizaki.co.jp/t/new/0510-01.htm

なんでだろう。結構売れてたと思うんだけど。
ようやく我が家でも購入することになって、
ナショナルとホシザキに絞り込んだのに…ナショナルにするか。

ナショナルのビルトイン(汚れはがしミスト)使ってる方、
汚れ落ちとか洗浄スピードはいかがですか?
305名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 11:58:48 ID:J4PkTJwZ
>>303
書き込む前にスレくらい読んだら?
306名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 12:47:24 ID:bjvr7g2J
誰がなんと言おうと
カスケードが最強です!これ以外使えないし・・・
307名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 12:50:17 ID:RXjkCdhC
>>304
答えになって無いんですが・・・
我が家はナショナル、汚れはがしミスト機能つきなんですが
たいてい夜、1日に一度しか使わないので、ミスト機能はありがたいんです。
汚れ落ちもバッチリですよ。
ただ洗浄時間が長すぎな気がするのですが(標準で乾燥を使わなくて4〜50分、だったかな)
これが初めての食洗機なので比較できなくて。
なんかTOTOがすごく短時間でオケと聞いたのでちょっと気になってます。(買い替えは当分先ですけどね)
308名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 13:14:22 ID:v2CwRecc
カスケードってそんなにいい?
ジョイよりも落ちるかなぁ…?
309名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 13:21:29 ID:W+XXjHOK
カスケードはリンが入っているんだよ。そのせいじゃない?
310名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 13:23:28 ID:W+XXjHOK
ただ日本では無リン化推奨だから嫌がる人は結構いるみたい。使ってる人ごめんね。
311名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 13:24:46 ID:VyQQQbSU
関係無いがカスケードと聞いてなぜか馬を思い出す。何でだ?
312名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 13:25:03 ID:bjvr7g2J
私のは入ってないよ>カスケード液体
313名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 13:27:28 ID:W+XXjHOK
あ、本当?だったら自分も買ってみようかな。確かにすごく落ちるらしいしね。
314名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 13:45:29 ID:tceQbsxX
>>311
うまなみなのね〜
315名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 15:22:59 ID:WIAckpOB
>311
ヒント マキバオー
316名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 18:20:32 ID:jnoLKAnL
カスケードすごくいいよね
日本で売ってるのは知らなかったけど、グアムのKマートのおばちゃんが
「これはすっごく(・∀・)イイ!」と勧めてくれたので買ってみて正解だった。

で、新しくTOTOのを買ったんだけど、ヨゴレ落ちは正直3年前のナショナルのほうがよかった…
しかし2段で上にモノが置けるというのは便利だなぁ。
漂白なんてほっとんど使ってないけど
317名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 18:59:59 ID:+Rf8QAJq
>>307
うちはシャープだけど、時間は同じくらいだよ。
たぶん、同じ価格帯のものだと、水の使用量と所要時間は大差ないんじゃない?
ホシザキが速いのは知っていたけど、うちの機種の2倍の値段がしたもの。
速くしたいなら、汚れ落ちは度外視で速洗コースもあるんじゃないの?
うちも洗剤はカスケード。
グラスの水滴跡がつかないのがいい。
ジョイはついたから、やめちゃった。
水滴跡については、住んでる地域の水の性質にもよるみたいだけど。
318名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 20:17:56 ID:VnGyRMgz
乾燥で、「余熱乾燥」「標準」があって、
いつも節約になるかな、と思って余熱乾燥にしてるんだけど、標準で乾燥させたほうが衛生的なのかな?
皆様どうされてます?ちなみにうちはナショナルのビルトインです。
319名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 20:58:54 ID:Miy0qE8L
やっと注文した。
あーこれで手洗いから開放されるー。
320名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 02:45:47 ID:kZTHAtHW
>>187 三菱の分岐がいらないの
その後、使用感はいかがですか?
三菱のページ、思った以上にさっぱりしたHPで情報が満足に得られない。orz
321名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 10:33:26 ID:RePlAnFJ
カスケードはどこで買ってます?
私は青山の紀伊国屋だよ、埼玉から行くと交通費入れても高いよな〜
液体のカスケードのほうが落ちるよね!
322名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 10:45:04 ID:xzjLYw/T
うんなのコストコに決まってるジャン。
液体はリン入ってないんだ?
ナショナル諦めたんだよね。ミストが漏れてくるでしょ、その時
洗剤成分も混じってると聞いたんで。
液体使いなのに、失敗したな。
323名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 10:53:20 ID:992KqQY7
コストコで一本買うと一年もつよ>液体カスケード
一本千円くらいだから格安!
324名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 11:06:28 ID:M5E9wtNe
正直それほどの感動がなかった>カスケード
洗い上がりのにおいもいまいち好きでない。

メーカー不推奨だとおもうが
普通に国産の洗剤にちょっと重曹足すと汚れ落ちいい希ガス。
325名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 11:44:26 ID:tvUg+zui
>>317
307です。
レスどもです。そっか、ちょっと安心しました。他社とそんなに変わらないんですね。
旦那ナショ勤務なので、有無を言わさずナショ買うしかなかったというのもあるのですが
他メーカーのもやはり気になってました。
洗剤もカスケードにしようかな。
あと324さんの重曹混ぜる案も頂きます。今ジョイなんで。

それから液体カスケードを使ってらっしゃる方は食洗機はサンヨー使いですか?
液体使えるのってサンヨーだけでしたよね?アリャチガッタ???
326名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 12:49:06 ID:v4Atdxx4
うちは誰がなんと言おうとファミリーピュアだ。
だって一番安いんだもん。
カスケードって見た事無いわ。
327名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 12:52:44 ID:5qQ2PTM6
雨在住だったので、カスケードが一番使いやすい。(w
個人的にはカスケードの粉末が好きだけど、液体ばかり使っています。

ただ、コスコ・紀ノ国屋、麻布ナショナルがない地域だと見あたらないよね?
>カスケード
328名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 12:54:14 ID:M5E9wtNe
>>325
オクタマ、食洗機用液体洗剤はどこのメーカーでも使えますわ。
普通の台所用洗剤がNGなのでつ。
329名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 12:57:38 ID:ywE6UNze
前はカスケード使ってたんだけど
近所のホームセンターで取り扱わなくなっちゃったから
今はハイウォッシュジョイを使ってる
また取り扱ってくれないかなー
330名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 16:20:45 ID:9n8sfXZ+
>>327
はいはい、アメリカ在住はわかったからさw
日本では、コストコって言ってくんない?
331名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 16:50:19 ID:aVfXFNX7
アメリカに住んでたってだけなのに何をそこまで劣等感感じてるんだろうね。
332名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 18:15:02 ID:1oXqkQz1
うちにあるカスケード液体(コストコで9月に購入)に
貼ってあるシールには
リン含有率6.5%って書いてあるよ?
ホームセンターでも小さいサイズのを見かけたけど
よく見なかったけど、そっちは入ってないのかな?

333名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 18:32:51 ID:iVGF3swS
>>325
重曹は研磨剤なので、子供用のプラ食器の絵がはげますよ。
プラ食器がなけりゃ問題なしだろうけど。
334名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 19:09:26 ID:5OVaRqN4
>>328
ひー知りませんでした恥。ありがとうございます、奥多摩。
>>333
ありゃ、そうですか。
子供居るので(プラ食器ワンサカあります)気をつけます。
335名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 05:20:53 ID:0fm4CWsB
【社会】食器洗い乾燥機、適正な表示を 手洗いのほうが"経済的"…国民生活センター
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128625503/
336名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 05:30:25 ID:33lJbPlb
はっきりいって節約の為に買ったんじゃなくて、

利便性と時間を買ったのだ。
337名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 05:48:18 ID:Uct+Q3RS
私は神経質で、手洗いでも一枚一枚かなり念入りに
すすぐから水道代だけなら手洗いの方がお金かかってると思う。
だけど洗剤は食器洗い乾燥機のほうがお金かかるなあとは
感じたな。
でも>>336と同じでこういうのってやっぱ「利便性と時間を
買う」って感じだよ。精神的にすごく楽になるし。
338名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 07:39:00 ID:nakSRzXS
>>336に胴衣。
節約よりも、毎日の苦痛から開放されるって大きい。
私も神経質で、すすぎ念入りだから、水道代は節約できてると
思うし。精神的にも余裕が出来るし、なかった頃よりも家族にも
ちょっとだけ優しくなれるし。
339名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 07:44:31 ID:ApPVjTdn
うちは、カスケードも使いますが、今はElectrasolのGel pack 青りんごの香り
を使ってます。これは、液体洗剤を一回の使用量ずつオブラートの厚いようなの
にパックしてあって、使うとき、その一個をぽんと食洗に入れるだけなので、
楽です。りんごの香りもさわやかーです。
カスケードのSummer Scent も好きですが、いちいちボトルから搾り出すのも
面倒ですよね。
340名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 09:08:26 ID:J9jU7u28
セツヤクを信じて買ってる人本当にいるんだろうか?
カタログ通りで計算すると、1回2円お得。一日2回で4円
年間で1460円。ドウ考えたって、機械代ペイできないじゃん。
私も>>336さんにまったくもって同意。
341名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 09:56:33 ID:6Tk94/N3
手洗いじゃできない高温の温水で洗うからまな板なんかの殺菌できるし
洗った後は扉をガーっと開放しておけば温水の余熱ですぐに乾くから乾燥機能は使わないし
335の内容だと「念入りに食器を洗う設定にすると手洗いより10円高い」ってあるけど、普段は標準設定だし…
実際使ってて、月の電気代って食洗器買う前とそんなに変わらない。
節約したい時は手洗いすればいいわけだしさ、楽したい時に楽なことを選択できるってことがすげー便利。
342名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 12:07:08 ID:Uct+Q3RS
なんかもう今更「実は手洗いの方がお金かかりませんでした!」
なんて騒がないでよって感じ>国民生活センター
せっかくこっちは「若い主婦に贅沢は敵!
楽は駄目!」ってトメや近所の婆どもに「でも食器洗い乾燥機の
ほうが経済的なんですよ」って言って攻撃かわしてたのに。
これから買う人だって、旦那さんがちょっとケチだったり
したら、こんなニュース見たら「やっぱり手で洗え」って
言うかもしれないよね。なんだか迷惑ー。
343名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 12:30:19 ID:0fm4CWsB
>>342
これを期にメーカーも洗浄力アップだけじゃなく
ローコスト化に向け頑張るかもよ
344名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 12:48:39 ID:APIypszH
>>342
禿同〜
節約にならないなんて言っちゃったら、買う口実が無くなってしまうよ…

まあ買っちゃったからいいけどさ。
これもいつか、洗濯機みたいにあるのが当たり前になるのかね。
345名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 12:50:07 ID:Bq4DYYeA
前〜のほうにあったけど Gが出たっつー話。
なんとうちにはコオロギが・・・
Gの仲間だと知っていたけど食洗機の中で発見したときは
ちょっと気を失いかけたorz
346名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 12:56:59 ID:x731mgUK
最近、食洗機の中に食器をきれいに並べるのが面倒くさくなってきた・・・


私ってやっぱりダメ人間?
347名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 13:03:01 ID:6Tk94/N3
これ使うようになってから時々旦那が食器を食洗機の中に入れてくれるようになった。
前まで食べた後の皿をさげてくれることすらしてくれなかったのに。

使うまでは「水を吹き付けるだけで汚れが手洗いより落ちるわけない」って思っていたけど目から鱗
手洗いよりずっとピカピカになる。これにはびっくりした。
348名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 14:08:06 ID:vhX41LWI
私も神経質なんで手洗いだとすすぎの水が大量。
で、最近思うのだが、食洗機のすすぎって念入りにしても
どう考えても、流水じゃなくて溜めすすぎを何回もしてる
って解釈だよね?それだと洗剤成分はどんどん希釈される
だけでゼロにはならないのか。塩で洗うやつにしとけば良かった。
あるいは流水すすぎができるタイプってないかな。
349名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 14:40:08 ID:tHR6dII4
塩では実際は洗えないって、最近何処かのスレで読んだような記憶が...
350名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 16:03:29 ID:GY5hFkEa
ハイウォッシュジョイの蓋開けっ放しにしてたら
カチカチに固まっちゃた!皆も気を付けてね!
351名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 16:14:17 ID:hsKOKQvK
ハイウォッシュジョイ、オレンジピール入りの方が落ちがいいのかな?
迷って結局普通のやつ買ってきたけど。
本当はファミリーピュアの方がコンパクトで良かったんだけど、ジョイの方が
汚れ落ちがいいイメージがあったのでこちらにしました。
食洗器使い始めたばかりで、洗剤もジョイしか使ったこと無いけど
やっぱり洗剤によって汚れ落ちって全然違うものですか?
352名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 16:22:03 ID:YlIxcmbj
>>351
カスケード、フィニッシュ、フィニッシュジェル、ハイウォッシュジョイ、
ファミリーピュア、どれも使ったけど、ここで言われてる程違いは
感じない。

ファミリーピュアはあの容器が欲しくて買った。ハイウォッシュジョイの
ケースは面積使うから嫌いで、今はピュアの容器に詰め替えて
使っている。
353名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 16:40:11 ID:Uct+Q3RS
>>348
水道代かかるけど、一通り終わった後に
一番短いコース(15分とかの)を洗剤入れないで
やれば実質すすぎ効果があるんじゃないの?
354可愛い奥様:2005/10/07(金) 22:42:33 ID:h0KzGAy+
>>352
そうそう、ハイウォシュジョイは容器がかさばるんだよね〜
移し替えて、洗剤が固まりませんか?
355187:2005/10/07(金) 23:36:11 ID:rSX5hwTw
>>320
遅くなってごめんなさい。
三菱の使用感ですが、洗いあがりには不満はなかったです。
ただ、やっぱり容量が少ないです。想像以上に入りません。w
(慣れの問題かもしれませんが)
2人でも皿数が多いと入りきらないと思います。
どんぶりも、うちのは立てては入れられませんでした。
コップ用の上カゴも、底の部分が格子になっていないので小物は落ちるし、
コップも少し背が高いと入れられないです。

初食洗機だったのですが、こんなに落ちるんなら5〜6人用のを買って、
手洗いする物を一つでも少なくしたい!と思い、
1ヵ月半使いましたがヤフオクで売って、
専用水栓を取り付けてTOTOに買い替えました。
356名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/08(土) 00:06:38 ID:nIJSbqXv
>>354
うちは生協の洗剤かFINISHを使っていて、中身はファミリーピュアの
容器に入れてるんだけど、今のところ固まった事ないよん

ファミリーピュアの容器最高。ずっと使っていたからぼろくなってきた('A`)
357320:2005/10/08(土) 01:29:08 ID:WEOqKhwi
>>355
ありがとうございます!
入らない以外は不都合はなかったですか?
一回一回水をためる仕組みの使用感が気になっていました。
よかったら聞かせてください。
358名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/08(土) 01:33:35 ID:Y8IRGHpL
私は三菱の分岐いらずのを最近買ったよ。
ちょっと我が家の場合は蛇口との距離的なものがあって、
ヤカンやボウルにいったんためたお湯や水を
給水アタッチメントに注ぎいれなきゃなんないんだけど、
それもあんまり苦にはなんない。洗い上がりはきれいだよ。
ただ、誰かもどっかで書いてたんだけど、乾燥機能がいまいち。
洗ったらすぐドア開けてたほうが確かに乾く。
そして、355が言うようにやっぱり洗える量が少ないというか、
庫内が小さい。食器を何回分か貯めておいて一気に洗う、ってのは無理。
うちは夫婦2人と赤ん坊だけど、一日2〜3回使ってる。
転勤族で簡単に分岐水洗の工事のできない建物にも住む可能性は
これからも出てくるのでこの三菱を買ったけど、
もしそうじゃないなら絶対買わなかったと思う。
とにかく洗える分量が少ない。ただ手洗いし続けるよりは
はるかにマシってのは確か。
359355=187:2005/10/08(土) 02:07:26 ID:/xJynrrY
>>357
うちは蛇口から直接は入れられなかったので、
食事前に毎回やかんで水を入れてました。(3杯弱)
どのみちタンクに水が溜まるまでは見ていなければならないし、
事前に水を貯めてスタンバイさせておけば、セットしてすぐに洗い始めるし、
この作業は私は特に苦にはなりませんでした。
むしろ、「これで機械が洗ってくれるんだ〜」と。

こんなんで参考になるかわかりませんが・・・。

360351:2005/10/08(土) 15:23:47 ID:jBYC51JS
>>352
なるほど!詰め替えれば良かったのか。
さっそくファミリーピュア買って来ます。
361320:2005/10/09(日) 01:11:42 ID:Jz83E2+u
>358さん >359さん
ありがとうございます。
すぐにではないのですが転居予定があるので、分岐水栓設置が微妙で。
転居後までまとうかと思ったのですが、主婦湿疹がつらくて。
今のところ二人なのでしばらくは庫内が小さくても大丈夫そうです。
それにしてもやかん3杯程度で洗えるんですね!やっぱり水は今よりも少なくてすみそう。
アドバイスありがとうございました。
362名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 17:26:54 ID:1va+5fnX
ファミリーピュアの汚れ落ちに激しく不満だけどなぁ
363名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 18:35:31 ID:bL+y4RKL
>>362
一票!
これが工作員と言うものかと思ったり。
364名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 19:14:34 ID:1va+5fnX
>>363
お。よかった。
一度買って全然落ちないので2度と買わないと決めてるぐらいの汚れ落ちなのに、
他人様のおうちではよく落ちるんだなーと思ってたよ。
365名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 19:30:51 ID:gH2HyzzM
汚れ落ちの悪さでは、パワフルチャ−ミーにはかなわんと思うよ
366名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 19:45:10 ID:yz8g5yFT
もともとライオンの製品は大嫌いなので、使いません。
367名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 20:59:34 ID:1Niov4fv
>>362
ああ、やっぱりファミリーピュアって落ちが悪いのか…。
食洗機ビギナーで、試供品に付いてたフィニッシュの次に、
容器がすっきりしてていいかなあと思って、ファミリーピュアを買ったんだ。

…でも、油汚れが残っている事が多かったので、
こんなもんなのかな…と考えていたところ。
次は別のヤツにします。
368名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 22:29:49 ID:gH2HyzzM
>>367
チャ−ミーはやめとけよ
369名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 22:48:24 ID:VbnzMGXd
違う違う、ファミリーピュアのスタンディング容器が
みんないいって言ってるんだよ

かさばらないから
370名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 22:53:25 ID:r11+Nocx
ファミリーピュア
スタンディング容器も良いけど
詰め替え用の物もすごく良い。
汚れ落ちは多少不満が残るけど
容器的に楽なので使用してます。
371名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 23:04:49 ID:a1FQXRZ0
家のキッチン、狭くて狭くて、食洗器を置くスペースがちょっとしか
なくて、ステンレスのスライド式の台つきのものはTOTOくらいしか
見当たらないのですが、他にご存知の方いますか?
372名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 12:06:52 ID:v1U35wLO
>>370
ファミリーピュアは紛がサラサラなのがいい。
ハイウォッシュジョイもスタンディング容器出てるけど、
粉がモッサリしてるから、使いづらくて駄目だ。
汚れ落ちは、ファミリー<チャーミー<生協<<<<<<<<<<ハイウォッシュ
なんでもそのまんまつっこんでるから差がよくわかる。
差を感じないという人は、油を拭ったり、こびりつきの下洗いを怠らないんだろうな。
373名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 12:43:00 ID:BfBzVqXO
近所の業務用スーパーで食器洗い機用洗剤を売ってた。
1キロで400円くらい。
安いので今度買ってみよう。

>302 ソホロンって落ちる?
私が今まで買った中で一番落ちなかったのがソホロン。
一見綺麗になったようでも、表面に油膜がギトギトに残ってて、
全然駄目だったよ。リニューアルで変わったのかな?
374名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 18:06:23 ID:4wjR1IKG
キュキュットのクエン酸入りの新しいやつ
(シンクまでピカピカというCMの)って
SANYOの台所洗剤OKの機種で使えるかなあ。
カタログには「弱アルカリ〜弱酸性はOK」って書いてあるけど
普通の「弱酸性」の洗剤より強い酸性だったりする?
ググってもわからなかった&近所のスーパーにまだ置いてないから
表示見られましぇん…
375名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 18:24:55 ID:DxVKXovE
なんで食洗機って普通の食器用洗剤使ったらダメなの?
376名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 18:34:58 ID:PMPb95PF
>>375
何スレか前で対応機種でない食洗機に実際に
普通の台所洗剤を入れて実験した ネ申 な奥様がいたよ。
泡だらけで大変な事になってたよ。身を持ってやっちゃだめだって。
377名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 18:39:40 ID:DxVKXovE
>>376
そうなんだ。今晩入れてみるところだったよ〜。
レスありがとね。
378名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 18:40:37 ID:yLVMsyAJ
>375 ガッテン汁↓
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q3/20020703.html

いつも夫に「手で洗ったほうが早いのに」と後ろで言われる。
この「洗わないで良い感激」は夫族には分からないのだろうか。
379名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 18:51:17 ID:bXdTYxOa
今度食洗機買う予定です。
3人家族なのですが、6人用だともったいない感じでしょうか?
食器も少なくためて洗うというのは出来なさそうです。
色々見に行ってはいるけれど、いまいちどれがいいのか分からんです。
380名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 18:52:09 ID:wGRcnn7D
私も食洗機用の洗剤を切らしたのでやったことがある。
本当にひどい目にあったよ・・・というか馬鹿だ。
食洗機のすすぎ洗いでは、泡がきちんと落ちなくて
泡ごと乾燥されて、食器たちはガビガビに。
結局つけおきして手洗いしました。
381名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 18:54:25 ID:MMZ7+hdI
>>373
それ以外と落ちるよ<業務スーパー印の洗剤

そして1キロ498円ですわよ。
382名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 19:00:16 ID:aVsb1zCv
>>378
それ、トメにもいわれたよ。
3人なんだから、食器そんなにないじゃないって。
食器の数じゃないんだよね。
383名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 19:10:17 ID:CVDgUaAu
>>379
うちは夫婦二人ですが、6人用のを使ってますよ。
食器と鍋やフライパンまで一緒に洗えて助かってます。
384名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 19:11:51 ID:jOG1fjF8
>>379
散々ガイシュツですが、調理器具も一緒に洗える余裕もあるくらいのほうが
丁度良い=3人家族に6人用食洗機は全然大きすぎないと思いますよ。
385名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 19:52:04 ID:7RWhCupG
本当に食洗機は「大は小を兼ねる」だよね。
大きいのを使っていても更に大きいのが欲しくなる。
386302:2005/10/11(火) 22:00:59 ID:tBvRZSlp
>>373
ソホロン評判良くないみたいだよね。
チャーミー、ジョイ、ファミリーとざっと今まで試したけど、うちはソホロンが一番荒い上がりが良いよ。
なんかキレが(・∀・)イイ!!
水質の関係か、機種によるのかわかりませんが。
387名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 08:06:33 ID:yQEMAetw
家は大人2人2歳児1人だけれど6人用使ってるよ。
食器洗うのは1日1回。昼ごはん食べた後に、前の夜の食器と今日の朝・昼の食器を
かけてる。

鍋やらざるなどの大きいものは手洗い。
388名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 08:35:52 ID:dCQTn9h/
あああああ〜!
まさしく昨夜食器洗い機用洗剤切らして、ふつうの液体洗剤いれて
スイッチオンして寝たとこだ。
このスレ覗くのが遅かった…orz
まだ開けてない。開けるのが怖い。
アハン
389名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 09:13:41 ID:AZuTMpUO
開けてレポしてん。
390名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 09:53:49 ID:Tv3t9GJ6
大は小を兼ねるのか、そうかorz
うちは、大人2人と幼児なんで
分岐栓不要だしで3人用でいいと買ったのが
明日届いてしまいまつ。手間減らずかorz
391名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 10:14:17 ID:lmKv1Iza
>>390
イヤイヤ、手間は減るよ。そう落ち込まずに。
レポよろしくです。
392388:2005/10/12(水) 10:33:23 ID:dCQTn9h/
>>399さん
…意外にもピカピカになっていた(゚∀゚)
高温コースにしてたからかな。
とにかく良かった。
でもやっぱり専用洗剤買ってきますわ。
393388:2005/10/12(水) 10:35:22 ID:dCQTn9h/
スマソ>>389さんでした
394名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 10:43:15 ID:e+BAYAwb
>>392
それは洗剤が取れてなくて乾いてピカピカとかじゃないですよね?
395名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 11:27:03 ID:y1hGw1R5
日テレで食器洗い機の事やってる。
396名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 12:45:21 ID:fi/GT2M0
>395
内容レポよろ
397名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 14:23:56 ID:ZZDs7iw3
ガスコンロのあの鉄のワッカとかも洗うとキレイになるんだよね。
398名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 14:41:16 ID:AZuTMpUO
>397 勿論やってるわ!
汚れたらIHに変えよう!って思っているけど、全く汚れないorz
399名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 14:43:10 ID:UOxXNWvT
ガスコンロのデカい枠も洗ってみたいけど当然入らない。
400名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 14:45:18 ID:PGoDutH9
379です。
みなさんどうもありがとう。
6人用買うことにします。
あとはどのメーカーのにするかだわ。
401名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 15:00:54 ID:eKzdBF2e
ホシザキが話題になってますね。
402名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 16:49:22 ID:4w/jI31N
食洗機を使いこなしている皆様に質問です。
私は今年始めより、SH○RPの食洗機を使っていたのですが、半年で故障が
相次ぎ(3回も)、買い替えようと考えています。
故障のない機種を前提に、水滴跡が付きにくい物が良いのですが、
どのメーカーがおすすめでしょうか?ご意見聞かせて頂けると助かります。
403名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 17:24:19 ID:YDyPUxS+
>>402
まだメーカー補償期間内なんじゃないの?
お客様センターに言ってみたら?
404名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 17:31:59 ID:UOxXNWvT
>>402
私だったら絶対に新品と交換させる自身あり!
405名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 17:35:05 ID:eKzdBF2e
1年以内はたいがい無償修理だよね。
シャー○に嫌気がさしてるのかもしれないけど。
406名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 22:49:59 ID:ouX6ySEA
>>402
本当かな〜?
407名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 23:41:17 ID:eKzdBF2e
408名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 23:52:38 ID:5rusSuFo
ホシザキ高いから、売れなかったのかね。
409名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 00:03:21 ID:TkBJ5+X0
ホシザキ欲しかったけどなぁ

みんな下洗いとかしてるのね マメマメ
私は軽く水をかけるだけでぶっこんでしまう…
その中で一番良く汚れが落ちるのはカスケード
410402:2005/10/13(木) 07:17:39 ID:z9fQYT3R
レスありがとうございます。説明が足りなかったですね。すみません。
SH○RPとは話がついており、食洗機は引き取ってもらう事になっています。
使用開始後、半年で故障し、修理するもその10日後にまた故障、一度同じ機種の
新品と交換してもらいましたが、使用後2回目でまた故障!!したので、
違うメーカーの物に変えたいのです。よろしくお願いします。
411名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 09:08:03 ID:hBNPoAPl
ナショナルを6年使っているけど、無故障。
一度もトラブル無し。
自分で選んだのではないのでメーカーにこだわりはないけど
とりあえず満足。でも6年選手は古いよなー。
あとどれくらい持つかな。
412名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 09:20:25 ID:oCjtUJQZ
ナショナルしか知らないけど、故障はしない。
でも時間はかかるよね。
時間の短いホシザキはやめちゃったみたいだし。
413名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 11:09:49 ID:nN03CY47
やっぱナショナルって時間掛かるんだー。
でも松下のものってデザインはいまいちでも壊れにくいってのは
どの電化商品にも言えるみたいね。

私も今のところナショナルにしようと思ってるけど、型落ち寸前の6〜7月頃購入予定。
出始めの半分近くまで値段落ちるから。
それまでここで情報をもらいつつ、手洗い頑張りますわ。
414名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 11:14:53 ID:Nm3JMvYY
ナショナルのNP-60SS5を使っているけど、確かに時間はかかる。
標準コース+高温すすぎで2時間弱くらい。
仕事の関係で松下製品が安く買えるのでナショナルを使っているけど。
でも時間がかかろうと、洗ってもらえるのは嬉しいので文句は言わないw
415名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 11:38:18 ID:j+o6U1QV
皆様、洗い終わった後の食器の臭いは気になりませんか?

私は夜寝る前にスイッチいれて(ナショナル50sx3)
そのまま乾燥なしで朝まで放置。
朝見てみると、コップやお皿が魚臭いような、生臭いような。

乾燥なしで蓋も開けずに放置しているから臭いのかな。
今までもそうしてきたけど、特に臭ったりしなかったのに。
でも、綺麗に洗っているわけだから、長時間蓋を開けなかったからといって
臭いがつくってのも、おかしな話ですよね。
416名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 12:01:49 ID:Z7WEZN49
魚の脂が付いた食器を洗った後は、ふたをあけると生臭い。
念入り洗いモードにすると、軽減されるけど。
417名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 12:26:19 ID:CQp9KotP
ビルトインはやめとこうか迷っていまつ。>ゴキのこと聞いてから
卓上型?でIHの魚焼きグリルの網と鉄板って洗えるのかな?
418名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 12:56:32 ID:bNm+BGkG
>>415
うちは、一度修理してもらった時にそのおじさんから
ちゃんと乾燥機能使った方が機械が長持ちすると
言われたので、ちゃんと乾燥してます。

魚食べた食器洗う時には洗剤と一緒に重曹も入れて
洗っています。これだと臭いがなくなる。

>>417
IHの魚焼きグリルがどれくらいの大きさか解らないけど
うちは網と鉄板とその下の台?、全部食洗機で洗っています。
機種は>>415さんと同じやつ。
419415:2005/10/13(木) 13:27:06 ID:j+o6U1QV
それが、魚を食べた食器を入れていなくても臭くなってるんですよ。
という事は、庫内が臭っていると言う事ですよね?
やっぱり解決するには、終了したらすぐに開けるか
乾燥機能を使うしかないのでしょうか。

もう一つ質問していいですか?
皆さんは食洗機自体のお手入れってしていますか?
私は使うたびに、残さいフィルターをたわしで洗うだけなんですが
もしかしたら臭いの原因はここにあるのかなぁ。
420名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 13:30:27 ID:hD+VfUzh
クエン酸入れてまわしてみたら?<食洗機の掃除

うちはTOTOだ。転勤族なんでガクブルだが、もう手放せない。
421名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 13:34:09 ID:Bo/GnpTd
>>419
いくら高温洗浄しても、〆切って蒸れれば
やはり食洗機も例に漏れず、臭くなる気がするんだよね。

食洗機自体は、食洗機クリーナーを二週間〜一ヶ月に一回ぐらいで。
逆に残菜フィルターは、水ですすぐだけ。
下洗いするから殆どごみがでない
422名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 13:44:25 ID:xFipGR85
>>419さんは何故乾燥機をかけないのですか?
423名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 13:45:43 ID:pWWhpeJy
>>415
スイッチ入れて朝まで放置するなら、乾燥機能使うべきだよ。
使わないと庫内に水が沢山残るから、臭って当然だと思う。
424名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 14:13:35 ID:z9fQYT3R
>>402です。
ナショナルが故障しにくいのですか。候補に入れておきます。
皆様参考になるご意見をありがとうございました。
425名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 14:19:24 ID:lVVxlza3
ここでトーシバ使ってる奴見た事ないんだけど
うちだけか・・・
そんなにイクナイのか・・・
黙ってる方がいいのか・・・
426名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 14:29:26 ID:oCjtUJQZ
うちもめったに乾燥機はかけない。
乾燥させないと意味ないという人もいるけど、
今は結構高温で洗浄するから、すぐ取り出すとか、開けておけば
余りいらないような気がする。
結構休みなく回ってるし。夏場は気を付けるけど。

スピーディーコース使う時は時々空廻ししてくださいと書いてあったから、
クエン酸洗浄の合間に、こまめに食器を入れないで運転すればいいんじゃないかな。
洗剤を多めにいれて。
427名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 14:51:04 ID:PMJgFQUH
うちはTOTOだけど、乾燥機能を使わないときは
最終のすすぎが終わってブザーがなったら
上部扉を開けて放置しると説明書に書いてあった。
長時間閉めているとニオイがこもる事もありそう。
428415:2005/10/13(木) 15:18:56 ID:j+o6U1QV
そっか、皆さん乾燥機能使ったり、終わったらすぐ蓋開けたりと
きちんと気を遣ってらっしゃるのね。
やっぱり中の食器がキチンと洗えてても
臭いってこもるものなのかー、勉強になりました。

私は今まで、食後すぐに回すと、音がうるさくてテレビに集中できないので
いつも寝るときに回してました。
特に乾燥機能を使わなくても、翌朝には乾いていたし(除、糸底)
長期放置してても、臭いもこれまでは気にならなかったんです。
魚臭いな〜って思い出したのは、ここ2週間位前からかな。

食洗機のクリーナーってのがあるのも、ここで知りました。
今から見に行ってきます。
いろいろ教えてくれて有難う、奥様方!
429名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 17:50:01 ID:NQ/xO3vs
うちはリンナイのビルトインで所要時間は標準コース(乾燥付)で一時間弱くらい。
魚の網は洗ったこと無いけど食器とかは今まで一度も匂いを感じたことがないな〜。
残飯フィルターを水洗いするくらいで4年使っててクリーナーは2回くらいしか使ったことがない。
やっぱり乾燥は大事かも。
でも、乾燥したからって終了後完全に乾いてるわけじゃない。
夜洗って朝まで放置したら朝には乾いてる感じ。
430名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 23:13:20 ID:3LKiOgMU
>>425
T芝使ってますよ。問題ナシです。
431名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/14(金) 00:16:25 ID:rVZ6qpbb
>>430
ナカーマいたよ(・∀・)
よかった〜!
問題ないッスよね。よく働いてくれてるよね。
432名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/14(金) 16:15:04 ID:z+h2VNus
スレタイの「茶渋よサヨナラ」だけど
茶渋って落ちる?
私は紅茶党で1日3〜4杯飲むんだけど、飲み終わったカップは水に漬け置いて
食洗機は夜1日1度運転させるって感じなんですが茶渋は取れんなー。
漂白機能のついてる機械ではないので、自分で一週間に1度ブリーチしたり
重曹で擦り洗いしてます。
433名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/14(金) 16:17:32 ID:P9RhVms1
食洗機が古いからかな?
うちも茶渋落ちないです。ちなみに>>411
434名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/14(金) 17:50:11 ID:Ty+Cy8UV
>>432
同じく紅茶党
陶磁器の茶渋はうちも落ちない。
耐熱ガラス製ポット&カップを使うようにしたら、
茶渋がつかなくて楽だと気づいた。
機種はナショナル(ビルトイン)
435名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/14(金) 19:55:55 ID:2lVRXqnU
>>433>>434
やっぱりそうかー。
スレタイにまでなってるから、普通は楽に落ちるものなのかと思った。
ちなみにうちもナショナルで去年買ったヤシです。
陶磁器はどうしても着いちゃうよねぇ・・・
436名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/14(金) 21:32:25 ID:yqMJylnu
>>425
うちも、とおしば。
いい仕事してますわよ、奥様。
437名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/14(金) 23:00:01 ID:EBpe4v54
うち、この夏に買ったナショナルだけど、
紅茶飲んだカップは、いちばん水の当たりが良いところにセットすれば落ちる。
ちょっと斜めになってたりすると駄目。
438名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/15(土) 00:28:52 ID:EWPpAru7
付いてる茶渋は取れないけど、一度メラニンスポンジで落したやつには
付かなくなったな。そう言う意味では茶渋サヨナラかも。
439名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/15(土) 04:19:17 ID:z+jMaxso
陶器類は最初から食洗機で洗っているのは付きにくいような。<茶渋
まぁ、ガラス製品はカップやピッチャー含めて驚くほど良く落ちる。
440名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/15(土) 08:20:03 ID:OSzXkjvE
>438
同じく。
前スレで、段々茶渋が薄くなってきたという書き込みがあったと思う。
441名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/15(土) 08:43:09 ID:ZDAJyKKY
ナショナルの汚れはがしミストでも茶渋はとれないのかな?
442名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/15(土) 09:24:05 ID:nZFl8TAj
茶渋は落ちませんにょね
コップのはともかく 急須は落ちない
443名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/15(土) 10:26:28 ID:rYTQym8/
モノによっては器の艶がなくなることがある。
444名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/15(土) 13:49:08 ID:ZFHAV+Wl
うちはナショナルの1つ前の機種ですが、茶渋とれるというかつきませんよ。
コーヒーが少し残って放置しておいたカップでも
そのまま放りこんできれいになってます。
445名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/15(土) 13:56:24 ID:gOvRNZHl
古い物を使ってますが、コーヒーでは全くつかないけど
紅茶!紅茶が鬼門。
446名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/15(土) 17:12:18 ID:o38NcMhQ
そうそう、コーヒーでも緑茶でもなく紅茶。
ネットとかしながら、2時間くらい?ある程度時間かけて紅茶を飲むと
もうその間に茶渋がビシビシついちゃうのよね。
でも漂白も大した手間じゃないんでそこまで問題にはならないんだけどね。
447名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/17(月) 14:20:54 ID:CJzDvDdU
ノシ 私も紅茶派。陶磁器のカップを放り込んで翌日洗いあがったブツを見てみると
茶渋を剥がしかけたようなw、カスっぽいものがついてる時がある。
お茶、コーヒーは全然大丈夫なのに。

でも他の汚れ、油ギトギト、乳脂肪、ご飯粒なんかは見事に落ちてるなー。
ナショナルのミストはがしがついてる窓付き。洗剤は今は生協モノ。
448可愛い奥様:2005/10/18(火) 15:01:01 ID:pBNeCwTk
近所の電器屋の閉店セールにたまたま行ったら三菱の設置工事のいらないやつが
一個だけ残ってたので買ちゃいました
6人用がいいと思ってたんだけど(5人家族だから)うちは食べる時間が全員バラバラなので
3人用のほうが合ってました。小さいまな板も入るので消毒要らなくなってうれしい
難を言えば食器を並べるかごみたいなのが家の食器と合わないことかな・・・
大皿は深めのを良く使うから1枚か2枚しか入らない
食器並べる所だけ色んな型出してくれるといいんだけどな〜
449可愛い奥様:2005/10/18(火) 15:06:40 ID:qNoTYpWE
うちはリンナイのビルトインですが、同じく大きめの深皿入れにくい。
これから食器買うときは、デザインよりもまず食洗器に入れやすいかどうかが
ポイントになりそう。
オール電化で深夜割引を利用して洗うから、夜中に一回まわすのみだけど
すっごい楽。慣れるまでは洗い残しとかあったけど、並べ方のコツをつかんだら
綺麗に洗えるようになった。もう少し大きければよかったなぁ。
450可愛い奥様:2005/10/18(火) 15:22:35 ID:Lx7riA4H
うちもリンナイのビルトインです。
ここのスレでは少数派なのかな。
大皿、入れづらいので、結局その1〜2枚は、
ちゃちゃっと手で洗ってしまいます。
深さって大事だー。
451可愛い奥様:2005/10/18(火) 15:50:34 ID:mtKqGZ9s
うちもリンナイのビルトイン。
ここではあまり出てこないのでマイナーなのかと思ってました。
食器を入れるカゴの仕切りが手動で好みのサイズに動かせるようになれば最高なのにな〜と
いつも思っています。
うちも深めの大皿をよく使うので入れにくい。

入れ方の見本でラーメンを食べた場合とか載ってるけど、
うちで使う麺鉢は形が違うので見本どおりに入らない。
汁椀もどう考えても見本どおりは無理。
ぎゅうぎゅう詰めになって中身が洗えないと思う。

それからうちのフライパンは28cm〜30cmの大きい物が多く入らないので結局手洗い。
うちはフロントオープンタイプなのですが、他のお宅はどのタイプなんでしょう。
452可愛い奥様:2005/10/19(水) 11:46:07 ID:la45G3le
>>451
うちもリンナイ。
最近新築して、ビルトインタイプで使う人はリンナイが多いかも。
見本どおりに入れるの無理って私も思った。あの入れ方で本当に洗えるのか?
とりあえず見本は無視して、汁椀や茶碗は全部下向きになるように入れてます。
あとコップを置くスペースに、縦長のコップを置くと閉まらない!
仕方なく下に置いてる。ちょっと使いづらいっす。
ちなみにうちは引き出し式。
最初、リンナイってガスのイメージが強かったから、「え?うちオール電化なのに
リンナイのものって使えるんですか?」とアホな質問をしてしまったよ。
453可愛い奥様:2005/10/19(水) 15:21:10 ID:+5flLHKC
私はおこちゃまなんで普段家では麦茶しか飲まないんですが
茶渋って緑茶を飲むとつくんですか?アホな質問すいません
食洗機用の洗剤のおかげで茶渋がつかなくなるの?
454可愛い奥様:2005/10/19(水) 17:03:19 ID:3skraK/u
前持ってたけど、時間が意外とかかるし食器は入っても鍋まで入りきらない、
カレーや鶏肉のトマト煮など脂っこいものの汚れは残ってしまう、こびりつきは
結局自分でとらなければならない・・・なんかあまり意味ないかなって。
購入3年目にして処分してしまいました。ちなみに当時価格ドットコムで人気bPの
食洗器でした。
455454:2005/10/19(水) 17:07:16 ID:3skraK/u
追記
転勤族だった為、引越しのたびに別の分岐水栓を購入しなくてはならないのも
鬱でした。3年間で4回転勤したんで。
456可愛い奥様:2005/10/19(水) 17:21:25 ID:7E8UShzh
>>425>>436
ノシ うちもとーしば。
上の棚が全部とっぱらえるのがいい。
冷茶用のポット洗いに大活躍中。
457可愛い奥様:2005/10/19(水) 19:57:09 ID:2x+6A3yL
>>453
茶渋の正体はお茶っ葉に含まれているタンニン。
だから緑茶でも、ウーロン茶でも紅茶でも付くよ。(原料は一緒で発酵の
度合いが違うだけなので)
麦茶でも、入れてほうって置けば茶渋は付く。
食洗機で茶渋よさらばっていうのはきっと、飲んですぐ入れて洗うことで
茶渋が付く前に落とすってことではないかな?
手洗いだと「手が空いたときに洗お」ってことになって放置する時間が
長くなる・・・茶渋付着
食洗機なら食器洗いしてもらっている間にTV見たり他の家事できる・・・
その間に湯のみはキレイに
ってことでは?
458可愛い奥様:2005/10/19(水) 22:03:46 ID:ngAppLD5
食器洗い機専用洗剤って
漂白剤が入っているみたいだから
濃度は薄くても毎回漂白されて
茶渋がつかないってことなのかと
思ってました。

ちなみにクエン酸入りキュキュットと
SANYOの「台所洗剤モード」の相性について
しばらく前に質問したものですが
ついに手に入れて確かめたところ
液性は「弱酸性」との表示でした。
今のところ「台所洗剤モード」で
普通に使えてます。
長期的なことはわからないけど。

金箔つきの食器を入れちゃうことが多いので
研磨剤の入った専用洗剤を使うのがこわくて
今のところ台所洗剤モードオンリーだけど
やっぱり茶渋には効果ありません。
専用洗剤だと綺麗になるんだろうなー。
459可愛い奥様:2005/10/20(木) 00:31:08 ID:fJOmhmRn
>>454
でもまぁ、それって洗濯機でも同じだよね。
洗い終わるまでに1時間くらいかかる、大きい毛布は入らない、
ワイシャツの襟袖・その他泥汚れなどは下洗い必要、等々。
でも上記の理由で洗濯機処分する人はいないと思うんだよな。
それを意味ないと思うか、少しの手間で後はおまかせできて
ありがたいと思うか、その違いかな。
私は洗濯機壊れても、短期間ならコインランドリー通うだろうけど、
食洗機は即日買いに行く自信あり。
460可愛い奥様:2005/10/20(木) 02:03:23 ID:mkqej64m
来週引っ越すマンションが
リンナイのビルトインなので
勉強になりました。
そうか、大皿は入れづらいのか・・・
461320:2005/10/20(木) 08:50:05 ID:rcyyXRDT
>358さん >359さん ありがとうございました。
三菱の分岐水栓不要の食洗機を購入しました。
全体も小さいので置き場所も助かりました。
庫内も小さいですが、二人分一食分の食器と小さい鍋にはちょうどの大きさでした。

>390さん その後いかがですか?

ハイウォッシュジョイを買いましたが、ぴっかぴかになるんですね〜。
きゅきゅっといいそうな手触りに感動しました。
まだ少ししか使っていませんが、もうなしの生活には戻れないですね。
462可愛い奥様:2005/10/20(木) 16:40:55 ID:mOPWLDPd
>>460
普通の大きな平皿は大丈夫ですよ。それ用のスペースもあるし。
少し大きめの深さのある皿が入れにくい。
463454:2005/10/20(木) 17:50:51 ID:d9chQRTP
>459
なるほど、それもそうですね。
あ、あと場所も結構取りますよね。それもどうかなーと思って・・・。(うちは
狭いマンション)電気も結構食ってそうだな、とか。(バッテリーが上がったこと
があるんで)なんだかんだいいつつ今は専業だからいいけど、仕事始めることに
なったらまた買うかもしれません。そのときはまたここ覗きに来ます。
なんかまとまりのない書き込みスマソ。
464可愛い奥様:2005/10/21(金) 00:49:49 ID:bVspKsPr
…バッテリー?
465可愛い奥様:2005/10/21(金) 01:14:22 ID:cVBFj79f
ブレイカー・・・?
466可愛い奥様:2005/10/21(金) 05:05:58 ID:1JU554Ni
めでたいめでたい。
ホシザキ撤退か。
これでウザイ話なくなるな。

しっかし、一番人気があったのは、まだ食洗機の普及率が低かった4,5年前。
なぜか、ホシザキだけ持ってる人が異様に多かった。
どこ見ても、ホシザキ良いのオンパレード。
が、他機種から乗り換える人も出てきて、なぜか普及率が上がると、
他機種より汚れが落ちないという不満爆発。

いくら工作活動しても、駄目なものは駄目ってことだねwww
気の毒なのは、提灯買いした人だけ。
467可愛い奥様:2005/10/21(金) 05:15:52 ID:2isAZI7r
よー分からんけど、早いのが売りなんじゃなかったっけ?ホシザキ。
468可愛い奥様:2005/10/21(金) 08:19:59 ID:Ej15hZvY
>467
うむ。そうだったよね>早いが売り
うちはサンヨーの食洗機なんだけど、標準で洗うと一時間かかるので、
10分もかからずに洗いあげるというスピードにはびっくりしたものだった。
469463:2005/10/21(金) 08:21:55 ID:bVqxxLPy
昨日夜中に目が覚めて気づいた・・・。
ブレーカーですね。逝って来ます。orz
470460:2005/10/21(金) 14:26:31 ID:5w7WYY3Z
>>462タン
引越で舞い上がって
結婚したときに母が強引に持たせたダサい食器を捨てて
深めの大皿とか買っちゃったんです。
買った大皿は手洗いします。
どうもありがとう。
471可愛い奥様:2005/10/21(金) 16:10:33 ID:pAhgSQ4B
食洗機に入るようにと、わざわざ取っ手のとれるティファールをそろえたのに、汚れが落ちない!!
使い終わった後、鍋の内側をふき取って入れてるのに、調理器具モードで洗うのに、
3回あらっても塗らしたキッチンペーパーで内側を拭ってみると、
うっすらとトマトソースや、油の色が付く!!
ウワァァァン!!
472可愛い奥様:2005/10/21(金) 16:18:43 ID:WvF0kNcf
>>471
ティファールは油落ちにくいよね。
手洗いでスポンジと洗剤しっかり使ってゴシゴシ洗っても
次回使用する時水張ると薄っすら油膜が・・・・・。
473可愛い奥様:2005/10/21(金) 16:29:51 ID:D7ejGRcu
>>471
水流が上手く当たっていないのでは?
ティファールをスピーディーコース(前回のすすぎ排水を桶にためておき
それで大まかな汚れは流しておく)で洗っているけれど、キレイになるよ。
汚れがひどい時は洗剤を多めにするのも効果あり。
いろいろ試してみて。
474可愛い奥様:2005/10/21(金) 17:22:55 ID:ORYdPnSX
洗剤が悪いんじゃないの?
475可愛い奥様:2005/10/21(金) 19:07:31 ID:eFZu2LVG
クワドロのピッチャーなどの容器に麦茶等を入れているとどうしても
中の角がヌルヌルしてくるのですが、手で洗いにくいです。
こういうのも食器洗乾燥機だとキレイにおちるのでしょうか
476可愛い奥様:2005/10/21(金) 19:19:30 ID:mjfhLvtK
>>475
クワドロ、食洗機でキレイに落ちますよ。
ただ、背の高いピッチャーが入らない機種もあるので
購入前にサイズ確認をお忘れなく。
477475:2005/10/21(金) 19:38:03 ID:eFZu2LVG
>>476
ビルトインを購入予定なので、ディープタイプにすればいいのかな。
ピッチャー持参で見てきます。
レスありがとう!
478可愛い奥様:2005/10/21(金) 21:02:28 ID:2Ov5VGNP
ナベは食器を洗っている最中、排水がなべの中に入るようにすると
落ちるかも
479可愛い奥様:2005/10/21(金) 21:03:42 ID:l/sBvqj1
>>475
クワドロ、うちも麦茶やウーロン茶入れててフタの部分もうっすら茶色くなったりしてたけど、初めて食洗機にかけた時に真っ白になってびっくりしてます。
ちなみに手洗いの時は時々漂白して汚れを落としてました。
容器の角がうっすら茶色くなってたのもすっきり。

ちなみにうちはナショのディープタイプですよ。
480可愛い奥様:2005/10/21(金) 22:30:28 ID:anRYmzdd
>>472
たしかにティファールは手洗いで、洗剤をたっぷりつけても
油汚れが、普通のテフロン加工のよりも落ちにくいよね。
うちも食洗機の標準コースで洗っても、すっきり綺麗になんない。
481可愛い奥様:2005/10/22(土) 00:13:46 ID:6hGIv/So
私は最近ティファールを買いましたが、今のところはキレイに仕上がっています。
TOTOの一つ前の型で、8分コースです。
ハイウォッシュジョイを使っています。
先日さんまを焼いたガステーブルの魚焼きグリルを、下洗いなしで入れたら
ピカピカになって感動しました。
482可愛い奥様:2005/10/22(土) 06:29:41 ID:GY9M2+KM
魚グリルは標準コースで綺麗になるけど、ティファールはなんない!!
ウワァァァン!!
483475:2005/10/22(土) 10:31:58 ID:YQEVIutl
>>479
わ、じゃあうちのフタもいつのまにか茶色くなってるんだろうなあ、きっと。
角がキレイになるのは非常に助かる!
ナショナルの予定なので、ディープタイプにします。
ありがとう!
484可愛い奥様:2005/10/22(土) 13:20:46 ID:IEi8BIXE
やべ、二日前の魚焼きグリル洗うの忘れてた・・・。
あとで(あとでなのかよ!)食洗機にかけてこよ。
481さんと同じ機種です。8分コース早くてよいよね。
485可愛い奥様:2005/10/22(土) 13:40:07 ID:B83tqOSY
うちのはTOTOの新しい方だけど、8分コースは今一だな。
洗剤はハイウオッシュジョイです。
486可愛い奥様:2005/10/22(土) 16:45:12 ID:Q3wdnj64
うち、オレンジピール入りのハイウォッシュジョイを買った。
あれなら魚焼きグリルの油汚れにも強いってパッケージにも書いてあったよ。
まだ使ってないけど、また報告にきます。
487可愛い奥様:2005/10/23(日) 00:40:46 ID:XBBYSVYk
すみません、質問させて下さい。食洗機ってほぼ全てのものが洗えると
思っていいんですよね?実はうちに湯沸かし器がなくて、
付けるのに結構金額かかるのでいっそのこと食洗機にしてしまおうかと
思うのですが、手洗いもしないといけなかったら厳しいかなと。
今どちらをつけるかかなり悩んでるんです。
予算的にどちらもという選択は出来ないので、
アドバイス頂けたらうれしいです。
488可愛い奥様:2005/10/23(日) 00:51:44 ID:IDlVhgR7
>>487
食器洗うだけのために湯沸かし器をつけるなら食洗機をお勧めするよ。
それ以外にも湯沸かし器を使う予定ならちょっと迷うかな。
いやいややっぱり食洗機をお勧めする。

うちではほぼ全てのものを洗ってるよ。
食器はもちろん、調理道具まで。とっても楽ですw
手洗いは、食洗機に入れる前に食べかすを流すくらいかな。
うちは夫婦2人だけだけど
1日に2回も動かせば1日分のものがみーんな洗い終わります。
もう食洗機無しには戻れない・・・
489可愛い奥様:2005/10/23(日) 00:54:54 ID:IDlVhgR7
書き忘れたので追加。

たしか説明書には
薄ーいガラス(普通のは大丈夫)、金箔、塗り物はNGってあったとオモ。
490可愛い奥様:2005/10/23(日) 01:09:44 ID:Gs5kNyYU
カットガラスは入れられないね
あとは木製のおわんとか、段々白っぽくなって反ってくる。
安いのを買い換え買い換えでやれば気にならないけどね
491可愛い奥様:2005/10/23(日) 10:27:37 ID:Cx9QWCxG
あとは耐熱温度の低いプラとか。
↑うちは安いもんだしってことで気にせず入れてるけど、
プラ密閉容器の蓋だけ歪んで使えなくなったことがあるw

あとホーローもやめたほうが良いっぽい?って話、前なかった?
うちのはひび割れた_| ̄|○

・・・とか何とか書いたけど、気にするのは最初だけ。
そのうち食洗機ダメってモノは使わなくなるor気にしなくなる!
492可愛い奥様:2005/10/23(日) 10:33:09 ID:XBBYSVYk
>>488
レスありがとう!給湯器はつけるのもったいない感じがあったので
食洗機で検討してみます。

またまたしょうもない質問で申し訳ないのですが、
設置に関して皆さんシンクの端に置かれてますよね?
うちはそのスペースがなくて、別な台を用意してその上に設置という形に
なりそうなのですが、そういう置き方されてる方いませんか?
給排水のホースも延長する予定です…
493可愛い奥様:2005/10/23(日) 12:15:27 ID:PFRe3j63
>492
このスレじゃなくて確か家電板の過去スレに、いろいろ設置方法
工夫してる方がいたように思います。ステンレスの台とかに乗せたり。
多少使ってるときに振動するのでその点と、台の耐荷重には
要注意かと。
494可愛い奥様:2005/10/23(日) 14:58:54 ID:KCfvV4yu
電気屋が相談に乗ってくれる。
だんなさんや493さんが器用で日曜大工が趣味とかならともかく
やっぱり実際に専門(?)の人に見てもらったほうがよいとオモ。
(うちはシンク脇に置こうとしたら奥行きが数センチ足りなくて、補助板を
つけてもらったんだけどそれで7千円程別途かかりますた。でも振動等不都合は
全くなく快適)
シンクからどのくらい離れるのかにもよるけど、メーカーごとに専用の
設置板(ステンレス)も出てたりするんじゃ?
495492:2005/10/23(日) 19:36:26 ID:XBBYSVYk
>>493>>494
丁寧なアドバイスありがとう。
まだ時間があるので、過去スレ読んだり電器屋さん行ったりして
検討してみます。
496可愛い奥様:2005/10/25(火) 16:17:46 ID:Xde7lIYY
8月頃、旦那が勝手に食洗機を買ってきて、ぶつぶつ文句を言ってた者です。
最初の一ヶ月は「デカ過ぎ、邪魔」とか「こんなに時間がかかって電気代や水道代はどうなんのさ」と
まだブツブツ言ってたんですが、今となっては皆さんがおっしゃってた通り
無くてはならない存在になりました。
しかも以前は洗い物なんて絶対やらなかった旦那が、食器を並べるのが楽しくて仕方ないらしいので
私は洗い物は全くノータッチに。

恐れていた電気代や水道代もほとんど前年同月と変わりませんでした。
食洗機万歳。
497可愛い奥様:2005/10/25(火) 22:44:22 ID:tjZxA4jW
食器を並べるのが楽しいのかぁ・・・。
498可愛い奥様:2005/10/26(水) 09:41:03 ID:jzMBjbN8
>497
禿道・・・

私なんか最初は洗浄機楽ーとかって思ってたけれど今じゃぁ
「あーあテーブルから勝手に洗浄機に並んでくれないかな-」とか
「あーあ洗った食器が勝手に棚に格納されないかなー」などと思っています。
499可愛い奥様:2005/10/26(水) 09:48:18 ID:ep8L2maf
洗濯機でも「ああ、乾燥して畳んでくれないかな」と多少は思うし、
掃除機でも「勝手に掃除してくれないだろうか...」と、こちらも多少は思うけど
食洗機だけは、かなり禿しく>>498のような事を妄想してしまうw
500可愛い奥様:2005/10/26(水) 11:33:43 ID:QTwbeYsW
私は並べるの好きなんだけど・・・
パズルとかパッチワークの配色とか好きだからか?
どう置けば無駄なくきれいに洗えるか毎回頭使って楽しんでます
501可愛い奥様:2005/10/26(水) 16:23:50 ID:k6Hq4Hzb
理系の人は500のように、食器並べを楽しもうとするらしい。
反論来そうだけどw理系の友人本人談です。
502可愛い奥様:2005/10/26(水) 16:38:56 ID:DX4B9JKl
私も理系の人間だけど空間把握能力は激しく劣っているのでだめぽ
同じく理系の人間である夫は嬉々として並べる可能性が高いな

ちなみにこの夫、部屋の模様替えが大好きです
503可愛い奥様:2005/10/26(水) 18:06:30 ID:krqypFTp
うちはほとんど使う食器が同じなので、楽しいも何も・・・。
ここにはこれ、これの手前にはこれ、とほぼ決まってしまっている。
頭使うどころか寝ぼけててもできる。

夫は理系だが、夫が並べて洗うと洗い残し多くてイヤン。
皿同士ぶつかっていたりするし、欠けたら許さん!とおもいつつ、
あまりごちゃごちゃ言うと並べるのやってもらえなくなるから言わないw
504可愛い奥様:2005/10/27(木) 22:00:37 ID:OuG3eiQc
汁椀の台座に水抜きの穴があいてる、食洗機用のお椀があるそうですが、
どこに売ってるんでしょうか?
今日、お店で探したけどなかったよ。
505可愛い奥様:2005/10/27(木) 22:22:23 ID:u9mT3tpW
>>504 まあ、それいいですね。
アテクシも欲しいわ
506可愛い奥様:2005/10/27(木) 22:52:58 ID:hslStqwv
>>504
中部地方在住の私は、アピタで買いました。
お茶碗も置いてありましたよ。
穴じゃなくて切れ目が入ってるのだけど。
507可愛い奥様:2005/10/27(木) 23:25:27 ID:ABKcIPbv
>>492 ノシ
据え置き型なっそなるの食洗機、
店の厨房用ステンレスのテーブルを無理矢理置いて使ってます。
ウチは賃貸なんだけどありえないくらいの変な間取りで、
あれこれ考えた末、シンクの手前にそのテーブルを置いて設置しました。
むちゃくちゃだけどなんとかなるもんだなとw
その下には分別できるゴミバコが三つ置けて丁度良かったけど。
給排水のホースも延長はしてるけど、延長しすぎは水流が弱くなるからご注意下さい。
508可愛い奥様:2005/10/27(木) 23:30:03 ID:GZakH0Ni
ここでは、ホシザキの事は聞いちゃいけないのかな??
(すごく問題あるメーカーだったの?)
実は友人が引っ越す事になり、特急すすぎなる物を「いらない?」と
言ってくれました。
それ購入して1年しか経って無いのに、引越し先の給湯関係の問題で
ホシザキの食洗機が使えないんだとか・・・
今週中に返事しなきゃダメなんだけど、やめた方がいいのかな?
ただ単にユーザーにウザイ人が多かっただけ?
509可愛い奥様:2005/10/27(木) 23:34:25 ID:u9mT3tpW
>>508 もらえるものはもらっておく

510可愛い奥様:2005/10/27(木) 23:39:57 ID:Hht9m+UX
ホシザキは普通に評判いいでそ。短時間で洗い終える!って。

単に家庭用の製造中止になっただけだと思うが。
元々業務用食器洗浄機メーカーだったんじゃなかったっけ。
私だったら喜んで貰っとく。
511可愛い奥様:2005/10/28(金) 01:11:08 ID:fZuyZQEz
最近引っ越しと同時に導入。
夕飯の後の食器を洗わなくていいって、こんなに楽なんだね。
うちのはビルトインタイプであまり大量には入らないので、多少は
手洗いをしないといけないんだけど、それでもすっごい楽になった。
いずれはこれも洗濯機や冷蔵庫みたいに、普通に各家庭に一台置かれる時代に
なるんだろうか。
512508:2005/10/28(金) 01:17:01 ID:4efa9VFl
>>509>>510
そうだったんですか、書き込む前に全部のレスを読んで
ウザいホシザキ何とか!って言うの見つけ、何か評判が悪いのかと思いました。
(以前見た家電スレでも、ホシザキユーザーの扱いは酷かったので)
今まで食洗機使ってなくて、便利そうだな・欲しいなと、思ってた矢先
「中古で良ければ、ウチの貰ってくれない?」と言う、友人のうれしい申し出に
早速明日にでも、喜んで貰いたい旨を返事します。
初めて使うんだけど、すっごく楽しみです>食洗機
513可愛い奥様:2005/10/28(金) 02:42:10 ID:55wzOIqz
>>34
食器棚の小さめのガラス戸
魚とかのトレー
三角コーナー

味つき塩コショーの容器は変形してしもうた
514可愛い奥様:2005/10/28(金) 03:18:30 ID:lSutysUw
DQN女のプログ
http://cgibin.k-server.org/
515可愛い奥様:2005/10/28(金) 03:44:23 ID:zsd5VWLA
子供がのアルミ制お弁当洗ったら、白い膜(洗剤?)で覆われてしまって
たわしでゴシゴシやっても、中々元に戻らない。アルミはNGなの?
516可愛い奥様:2005/10/28(金) 07:48:34 ID:4yDNJFqK
>515
確かアルミはNG。
うちはアルミの鍋のフタが金色になった。
もういいやと思って洗ってるけど。
517可愛い奥様:2005/10/28(金) 19:37:34 ID:jj5/OHiy
>>512 奥様オメ!
一度使うともう食洗機ナシの生活には戻れなくなりますよ〜
518可愛い奥様:2005/10/28(金) 22:18:55 ID:LG1YGZiS
TOTOとナショで迷い中・・・
価格コムでも1位2位で争ってる・・・
あぁぁ〜、迷う、、、そしていつまでたっても決まらない、、、
た〜す〜け〜て〜
519可愛い奥様:2005/10/28(金) 22:34:50 ID:vInc2lWT
>>518
長く置く家電だから、見た目で選ぶのもいいとおもうよ
だっさい家具があるとめげるじゃんw
カラーボックスとかファンシーケースとかさ・・・・こう、がっかりする
520可愛い奥様:2005/10/29(土) 09:15:34 ID:D+l7Hw3x
>>511
ビルトインタイプってたくさん入るものだと思ってたんだけど…
タイプによって違うのかな?
521可愛い奥様:2005/10/29(土) 10:31:56 ID:n4BqSq0U
国産だと、2種類かな。
でも、せいぜい大皿が1まい、お茶碗が3つくらいよけいに入るという程度だよ。
もしかしたら、ホシザキはもっと入るのかも。
522可愛い奥様:2005/10/29(土) 11:14:56 ID:26Gboh/L
きっと>>511は綺麗に並べてらっしゃるのね。
我が家のビルトインは一撃で全部片付きますよ。
並べた皿の上に鍋やタッパー引っ掛けるなんて
朝飯前( ´Д`)y──┛~
523可愛い奥様:2005/10/29(土) 12:12:44 ID:0Y+vtteX
>>518
両方使ったアテクシとしては、ナショに1票
汚れ落ちが全然違う

ナショは鍋までピカピカだったけど、TOTOはry
スペースの関係でTOTOにしたんだけど。
まぁ広いお台所ならナショ
狭いマンションのキッチンならTOTO
524可愛い奥様:2005/10/29(土) 17:24:28 ID:BPr+hHB2
>>518
全く同じ条件なのであれば、ナショが良いと思う。
525可愛い奥様:2005/10/29(土) 22:53:26 ID:hefOtLTl
只今食洗器について、
いろいろ考え中です。
ビルトインと、
家電量販店で
卓上タイプを買うのと
どちらがいいのでしょうか?
キッチンをシステムキッチンにしようと予定しています。
壊れてしまった時のことを考えると、どちらが安く済みますか?
526可愛い奥様:2005/10/29(土) 22:59:11 ID:e7Wrg5sa
>>525
とりあえず、このスレくらい読んでくれ。
それから、あなたんちのキッチンの広さ、家族構成、予算などなど
そういうのわからなかったら他の方も答えようがないと思う。
527可愛い奥様:2005/10/30(日) 00:45:49 ID:rqKcBN72
>>525 壊れた時安く済むのは据え置き型
528可愛い奥様:2005/10/30(日) 21:43:18 ID:Fn/j13MT
ずばり今いちばんおすすめの機種はなんでしょう。
2人暮らしですが、ぎりぎりよりは大型のがいいです。
529可愛い奥様:2005/10/30(日) 22:08:06 ID:43vueDZB
家電板と価格ドットコムでも見てろ
530可愛い奥様:2005/10/30(日) 23:44:27 ID:Yv9jgpKR
>>523 >>524
そっか〜、お二人ともナショお勧めかぁ。
でもうちもスペースに余裕がないから、TOTOかなぁ。
そんなに汚れ落ちが違うとはちょっとショック。
一応実機を見てからと思って、今日○ジマに行ったら、
TOTOだけ展示してなかった〜。パンフすら置いてないし。
いったいどこに行ったら見られるのか、
今度は問い合わせてから行こう・・・
531可愛い奥様:2005/10/30(日) 23:57:11 ID:stWQfAcT
私は、スピードコースがそこそこ早くてそこそこ落ちるならまあ合格点だなと思っていますが、
皆様のお宅の食洗機はどうでしょ?
食器のセッティングも関係あるけどね。

うちはナショ、
スピードコースでの運転は9分ですが、
油でどろどろのメニューでなければ汚れは取れてるようです。
532可愛い奥様:2005/10/30(日) 23:57:28 ID:ZidXFgCA
>>530
TOTOのショールームは?
533可愛い奥様:2005/10/31(月) 00:07:43 ID:Ne5I9wZ4
うちの近くのコジマ、ヤマダ、その他ディスカウント量販店・・
絶対TOTOは置いてるけどな。
今、別にモデルチェンジの時期でもないよね
そのうちどっかで見られると思うけど。
534可愛い奥様:2005/10/31(月) 09:24:24 ID:056IFnU4
>>530
コジマはおいてないはずだよ。
全店で取り扱いがない。
ヤマダ、ケーズ、ヨドバシならあるはず。
535可愛い奥様:2005/10/31(月) 12:57:40 ID:vC/xUR1i
洗剤、エステー化学のフィニッシュを使ったことのある奥様いますか?
パウダーのボトル一瓶使い切ったら、庫内が真っ白になりました。
ハイウォッシュジョイの時は全くそんなことなかったのに。

メーカーに聞いてみると、水道水に含まれるミネラル成分と洗剤成分が
反応を起こして白いものがついていったのでは?って回答でしたが、
何だか釈然としてません。
536可愛い奥様:2005/11/02(水) 01:31:09 ID:n1SBA3fH
失敗談ありますか? うちは〜
CMで魚グリルの洗うのを見て おお何でも洗えそうと思い
ごとく?をあらったら細かいつぶつぶが、、
油こげみたいなつぶが とれないです。
コーヒーフィルターの中に粉があるまま なぜか
うっかり。。しばらくくろいぷちぷちが・・
洗ってしまってさあ大変
537可愛い奥様:2005/11/02(水) 01:49:01 ID:H6DMpy+0
日本語でおながいします
538可愛い奥様:2005/11/02(水) 08:27:13 ID:wIbH5eE7
>洗ってしまってさあ大変

なんかの歌のフレーズかと思いましたww
539可愛い奥様:2005/11/02(水) 13:13:33 ID:6/74+Gbz
すいません 
夜中の書き込みって 読み返すと変ですね
いやぁ さあ大変ってTT

540可愛い奥様:2005/11/02(水) 14:23:11 ID:1bxLMb1A
うざっ
541可愛い奥様:2005/11/02(水) 21:05:20 ID:BaDYWjBb
うざ
542可愛い奥様:2005/11/02(水) 22:31:44 ID:w3D/OgDR
>>535

ノシ ナショのディープ設置とともにフィニッシュの粉使い始めて1週間。
まだ庫内までは白くはなってないけど、洗い上がりに白い跡が目立ちます。
卵の黄身のこびりつきや、ご飯粒なんかはとてもよく落ちてると思うけど、
次は違うのを試してみようと思ってる。

ちなみに食洗機にお試しでついてきたのは、ハイウォッシュジョイでした。
まだ開けてないんだけど、今日の分はこっち使ってみるよ。
543可愛い奥様:2005/11/02(水) 23:33:19 ID:N2CrLkCf
フィニッシュはもともとはドイツ製じゃなかったっけ?
だから日本の水質には合わないのかもね。
544535:2005/11/03(木) 01:11:02 ID:J5rEqsRb
>>542
>>543
ありがとう。そっか、やっぱ水質の問題じゃ、仕方ないね。
メーカーからは、試しにジェルタイプを使ってみてくださいと、
新品一瓶が送られてきましたw
545可愛い奥様:2005/11/03(木) 05:29:10 ID:i7wP4oDZ
ジェルタイプしか使ったことないけど、
後が残るという経験はないから、ジェルの方がいいのかな?
546可愛い奥様:2005/11/03(木) 13:48:55 ID:8hOHMqpB
もう食洗機のない生活は考えられない。

自分の手は荒れ性で、ゴム手袋をして洗っていても蒸れて痒くなる。
最初は「手で洗えるのに6マソも出すのはなぁ・・・」
最近は「もっとたくさんいろんなものを洗える食洗機がよかったかなぁ・・」
547可愛い奥様:2005/11/03(木) 14:41:59 ID:o4xT+Xhx
家を建てる際、ビルドインでしつらえたんだけど。60万円。
夫婦二人だしめったにつかわなーい。洗うの好きなんだなけっこう。
548可愛い奥様:2005/11/03(木) 15:05:40 ID:VA+7wN8X
60万もするビルトインの食洗機、ぐぐっても出てこない…
どんなの買ったの?
549可愛い奥様:2005/11/03(木) 15:31:27 ID:wW9zHitI
>>547
私も興味あるー!で、どんなの買ったの?
550可愛い奥様:2005/11/03(木) 16:06:03 ID:ImxmO/Ed
ヒント:システムキッチン
551可愛い奥様:2005/11/03(木) 16:20:09 ID:vXaXKpB0
2〜3日まえの新聞に、分岐栓工事がいらなくて
蛇口に着脱式で水が取れる食洗機の記事が載ってたと思ったんだが
見当たらない。
夢だったのかな…
552可愛い奥様:2005/11/03(木) 16:25:50 ID:n6f63DQ2
うちも新築したときにビルトインタイプのに替えたけど
食洗機だけの値段なんていくらだったか忘れた。
でも60マソはしないわ、さすがにw
システムキッチン全体の金額にしては安いし、不思議。
553可愛い奥様:2005/11/03(木) 16:33:21 ID:3aQputTU
>>551
三菱
554可愛い奥様:2005/11/03(木) 16:49:05 ID:0CHPCz3v
>>551
サンヨーのこれかな?
DW−STB100(S) 発売予定2005年11月21日
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0510news-j/1025-1.html
555可愛い奥様:2005/11/03(木) 16:54:27 ID:8stZMG4x
>>548
ヒント
取り付け業者のぼったくり
556可愛い奥様:2005/11/03(木) 16:56:17 ID:HOZrU5+g
ドイツ製だったとしても60万て聞いたことないが
おしえてたもれ>>547さま
557可愛い奥様:2005/11/03(木) 19:41:27 ID:VA+7wN8X
システムキッチンだとしたら安すぎるしなぁ〜
どんなスゴイのか知りたいよ〜
558可愛い奥様:2005/11/03(木) 20:42:46 ID:p0VmBmBO
20年くらい昔の話だとか?
それくらいの頃に実家のキッチンをリフォームして
新し物好きな父が輸入品のボッシュ製食洗機を付けたけど
結局母は「大げさすぎる」と言って使わなかったなあ。
559551:2005/11/03(木) 21:27:43 ID:vXaXKpB0
>>554
これです!ご親切にわざわざありがd(・∀・)
560可愛い奥様:2005/11/04(金) 00:26:41 ID:hT9GGahU
>>558
ああー、20年前なら今1万円以下で買えるのと同じ機能しかない電子レンジが
たしか27万円だったような・・・。子供だったんでうる覚えだけど。
561可愛い奥様:2005/11/04(金) 00:46:53 ID:/6lKvYQw
一番高い食洗機ってミーレかと思ってた、トップ機種だと40万くらいだよね。
しかし60万ってすごいね。
562可愛い奥様:2005/11/04(金) 02:42:57 ID:674i/gZ/
私はふと、思ったんだが・・・
食洗機が60マソするんじゃ無くて、その他諸々費用入れて60マソじゃ無いか?
うちの実家がミーレの最高機種のを買って、諸費用(パネルだ!何だと)&
工事費入れて、54マソ位だったと聞いたよ(プラスそれに消費税も掛かったと)
取り付け環境によっては、最高工事費が12マソとも聞くし>ミーレ

そんなウチは、ナショの据え置きタイプw、てか工事費で買えるよ!
563可愛い奥様:2005/11/04(金) 09:14:40 ID:yKKu1Ioi
うち20年前にかったシステムキッチソの食千期が本体価格30万だった

でも今でも 木目調のシステムなど計500万以上〜の
があるんだからパネルだけでも数十万はしそう

564可愛い奥様:2005/11/04(金) 13:03:03 ID:QUV9X9GH
いやーん、ごめんなさいみなさん。60万です。あまりの反響に見積りもう1回見直したら、ビルドインのオーブンレンジとあわせた価格でした。
お騒がせしてごみんね<m(__)m>
565可愛い奥様:2005/11/04(金) 13:08:46 ID:GAXS5D1W
ガク〜ン。。。
566可愛い奥様:2005/11/04(金) 14:32:08 ID:YkRwuYgS

       ヽ(・ω・)/   ズコー  
      \(.\ ノ
    
567可愛い奥様:2005/11/04(金) 14:53:20 ID:gZ85B+oG
取っ手のとれるティファール買う予定だったけど、
このスレで汚れ落ち悪いとのことで迷い中… 明日念願の食洗機が来る
んですが、普通の60点用で取っ手つき鍋やフライパン入らないですよね?

食洗機で使いやすい鍋やフライパンあれば教えてほしいです。
568可愛い奥様:2005/11/04(金) 19:48:45 ID:lq5cUPIa
私も・・・・。

 ヽ(・ω・)/   禿しくズコー!  
\(.\ ノ
569可愛い奥様:2005/11/05(土) 00:32:24 ID:lrVUT4LQ
>>567
家のは古い奴だけど、斜めにしてフライパン3個入る
中の仕切りとか取れれば入りそうよ
570可愛い奥様:2005/11/05(土) 10:01:00 ID:gaPSplFL
ティファールはテフロンがはげそうだから食洗機には落第。
クリステルとか十得鍋とかならオールステンレスだからいいんジャマイカ?
フライパンは取っ手のとれるものある?
てか、フライパンは使い終わったらそのまま手を離さずにささっと洗ってしまえば一番楽だと思うぞー。
571可愛い奥様:2005/11/05(土) 11:27:17 ID:oIOLi9I4
クリステルのは取っ手取れるフライパンあるよ〜。
テフロンのような加工(ノンスティック加工・・・って何?)のは
皿並べる所に入る←ここ重要 小さいのがあって、我が家では朝に夕に大活躍。

何も加工がないのは大きいのしかないんだよね〜。
小さいのもあればいいのに。
572可愛い奥様:2005/11/05(土) 13:30:07 ID:8W6pcXlc
食洗機導入の際にティファールで鍋4つフライパン大小を揃えたけど、
鍋4つと大フライパンは未だにテフロン禿げなく使ってる。
小フライパンは使用頻度が高かったせいで、もうはげちゃったけど。
はげるのは食洗機のせいではないような気がする。
唯一原因になりそうなのは、籠のピンか。あれで引っかかって傷→
そこから禿げ始まる、って感じか。
573可愛い奥様:2005/11/05(土) 14:53:30 ID:bV5RfyPd
テフロンは消耗品だからね。食洗機導入してない実家の
テフロンフライパンは既に使い込んだ鉄鍋状態w
574可愛い奥様:2005/11/05(土) 16:07:09 ID:MzzkBgrU
>>570
急激に冷やすのも、テフロンがはがれる原因じゃなかったっけ?
うちのは400円ぐらいの安い奴だから、全く気にしないけどw
575570:2005/11/05(土) 23:21:43 ID:gaPSplFL
うちも安物だけど出来るだけお湯で洗ってるよ。やっぱ急に冷やすのよくないもんね。
576可愛い奥様:2005/11/06(日) 16:47:38 ID:BGQMd9wZ
>>572
ティファールの商品名教えてほしいな。
やっぱ金属へら使用OKのもの?
577可愛い奥様:2005/11/06(日) 20:19:15 ID:WORUGbgv
>>576
すいません、もうそのセットがサイトにも載ってなくて名前がわからない…orz
一般的な外側が青いティファールです。
金属ヘラ使用の是非はわかりませんが、うちでは木べらとシリコンへら使用です。
鍋4つフライパン大小各1づつ、リッド5つ、金属製の蓋1、取っ手2つのセットでした。
578可愛い奥様:2005/11/07(月) 19:04:14 ID:Z3dqDkls
>>554の記事、今日の毎日新聞にも載ってた・・。
あー、三菱買ったの早まったかなあ・・。
サンヨーのほうが食器がたくさん入るっぽいもんね・・。
あー・・・。ガクッ
579可愛い奥様:2005/11/08(火) 18:29:54 ID:VqiLIPp2
>>577
レスありがとう。
もうちょっと迷ってみます。

今日食洗機が来ました!結構音がしてびっくりした。
そして、銀食器洗えないのね…ちとショック
580可愛い奥様:2005/11/08(火) 21:36:05 ID:BSmcy4Ce
銀食器洗ったらどうなるの?
581可愛い奥様:2005/11/09(水) 08:12:20 ID:sMi9kEok
>>580
金色に変わり、その後変色します。とのこと
スプーンとか間違って洗っちゃいそうでこわひ。
582可愛い奥様:2005/11/11(金) 09:08:20 ID:Be+uPCwY
あげ
583可愛い奥様:2005/11/11(金) 10:07:25 ID:LyfPe5qt
質問です。うちの食洗機はビルトインで、扉の部分に洗剤を投入するケースがあります。
使用時にはケースに蓋をして扉を垂直に閉めるわけですが、ジェル状の洗剤を入れた場合
予洗いの段階でケースから洗剤がモレてしまうのでは?と思ってジェル使いたくても躊躇しています。

同じ状況でジェル使えてる方、いらっしゃいますか?
584可愛い奥様:2005/11/11(金) 12:32:35 ID:SiyGQsHa
>>583
うちも同じタイプ。
ジェル状はまだ使ったことがないけど、うちはリンスを入れるところも同じ仕様になっていて
液状でもモレやタレがないので大丈夫だと思う。
585可愛い奥様:2005/11/11(金) 18:26:06 ID:kbayngsC
銀のカトラリーとかはお店では普通に食洗機で洗ってるけど、
業務用とは違うってことなの?
586可愛い奥様:2005/11/13(日) 11:48:23 ID:05hsjbuM
換気扇を洗ってもいいのでしょうか?
前にそんな書き込みみたような気がする…
587可愛い奥様:2005/11/13(日) 12:24:44 ID:fmudt93i
>>586
用は感情の問題。
綺麗とか汚いとか。洗う自体は問題ないかと
588可愛い奥様:2005/11/13(日) 16:13:39 ID:7BW670Am
換気扇のフードの網目なんか、感動的に綺麗になるよ。
気になるなら、あまり汚れないうちに頻繁の洗浄すると良いかも。
589可愛い奥様:2005/11/14(月) 12:13:41 ID:a1aWsGzO
>>586
メーカー側としてはだめっていってるんじゃなかった?
590可愛い奥様:2005/11/14(月) 13:38:46 ID:ZRI8z1B2
換気扇の羽根も洗えるよね?
うちはまだやったことないけど、洗いもの少ない時にやってみよう。
591可愛い奥様:2005/11/16(水) 14:38:49 ID:NmZTBY/q
食洗機クリーナー(>>15にも出ていたけど)を生協で買った!素晴らしく綺麗になった。感動。
592可愛い奥様:2005/11/16(水) 14:45:44 ID:HhzaSWIW
>>591
まさにその15は私なんだけど、100円で安いわうふーん♥
と思って調子に乗って20個買ったら、置き場が無くて台所に
山積です

まだ二個しか使っていません
593可愛い奥様:2005/11/16(水) 16:00:46 ID:hy/edmo/
がんこな油汚れ系のものを洗うのも
できちゃうけど、機械にとってはあまり良くないみたいですよ。
汚水の流れる部分の細かなところに油汚れが付着して
故障の原因になることもあるらしい。
そうした汚れは、普通の油と違って粘度も高いんで危険。。

食戦機の洗剤で洗えばきれいになるのかも知れないけどね。
594可愛い奥様:2005/11/16(水) 16:11:41 ID:NmZTBY/q
>592 売って(^∀^)

>593 「食戦機」 戦っているのは皿か換気扇かwなんかカッコエエ(・∀・)
595可愛い奥様:2005/11/16(水) 16:23:42 ID:egQ29Hnk
ああああ、早く使いたい。
新居にビルトイン入れた。引っ越しで何が一番楽しみかというと
ダントツで食洗機。それ以外ない!!
596可愛い奥様:2005/11/16(水) 16:27:31 ID:dDQ987qe
もうすぐ新築入居の予定でビルトインの食洗機をつけましたが、
IHなので鍋類を全部ル、クルーゼに揃えました。
OKと書いてありましたが使ってる方いますか?
597可愛い奥様:2005/11/16(水) 17:38:20 ID:0PpmDPnJ
>>595
すぐ飽きるよw
598可愛い奥様:2005/11/16(水) 17:40:45 ID:VfG39BmX
>597
確かに飽きるっていうか慣れるよね。
しかし今や、食洗機なしの生活は考えられない〜
599可愛い奥様:2005/11/16(水) 18:41:59 ID:54hZy93F
生理で家事が辛い日
本当に助かります

まさに今日がそう
600可愛い奥様:2005/11/16(水) 19:04:36 ID:1jvQViiH
業者は帰れ
601可愛い奥様:2005/11/16(水) 19:36:32 ID:TarGscaT
>>596 ル・クルーゼ使えますよ。
私は洗浄のみにしています。乾燥かけるのは良くないと聞いたので。
洗ってすぐ扉開ければ自然に乾くし。
でも鍋自体が重いので手で洗った方が楽かも。
602可愛い奥様:2005/11/16(水) 19:45:09 ID:dDQ987qe
>>601
使ってる方からのアドバイス嬉しいです。
今からクルーゼ使うのがとても楽しみです。
洗ってから自然乾燥ですね、有難うございました。
603可愛い奥様:2005/11/17(木) 15:10:00 ID:mAKMFA50
ロイヤルコペンハーゲンの、ホワイトハーフレースを嫁入り道具にして
来たので、使いたくても食洗機が全然利用できません・・・orz
使えない事も無いだろうと思い、それでも一応購入先に問い合わせてみると
「はぁ?絶対にイケません!」と、半ば説教されちゃいました。
(もし使いたいなら、専用の食器類も売ってると営業までされたし)
6p程の小さなバターボウルで1枚3500円、高くも無いが安くも無い
小市民のオイラは、今だ食洗機を使う勇気がないのです・・・
だれか「使ってるわよ、平気よ!」つーお方は居ませんかね?
無論「割れれば、又買えば良いし♪」つー人は除き、お聞きしたいのです
この思いは、無謀な願望なのだろうか。
604可愛い奥様:2005/11/17(木) 15:45:13 ID:Ljxxm+Qq
>>603
無謀すぎです。
マイセンでもコペンでも使い捨て出来るくらいの覚悟ないよね。
私は大好きなイギリスのロイヤルアルバート(値段はそんなでもない)は
観賞用として飾り棚に入っています。
バカラとか食洗機に入れてる人とか、まさかいないよね!
605可愛い奥様:2005/11/17(木) 15:54:12 ID:A+9nstzF
ロイヤルコペンのお皿だったら食洗器してますわ。
モダンなラインのものなんで、ヒラヒラとかついてないから平気です。
アラビアのスープ皿もやってます。
手荒いしてて落として欠かせた事の方が経験上、多い。
606可愛い奥様:2005/11/17(木) 16:06:45 ID:d/bWSQbJ
クリストフルのカトラリーは食洗機いれちゃだめ?
607可愛い奥様:2005/11/17(木) 16:09:36 ID:K5PngTWL
げ。
うちは
ttp://www.yoshokki-club.co.jp/shop/image/%23%23%23/m001101001120007.jpg

のタイプを集めているのですが、食洗機、かけてる…。
もうやめよ。
608可愛い奥様:2005/11/17(木) 16:17:40 ID:7WAWDOd7
>>603
フルレースを洗っている。乾燥は自然乾燥で。今のところ問題なし。
ただ、事前手洗いを丁寧にし、器内のごみくずは全て
取り除き、排水口の網もブラシで掃除して使っている。当たり前か。
609可愛い奥様:2005/11/17(木) 16:24:00 ID:TgcLaR9Y
>>604
入れております。
私の場合、割る確率は手洗いのときのほうが多いのでございます。
610可愛い奥様:2005/11/17(木) 16:24:36 ID:7WAWDOd7
>>606
洗っている。今のところ問題なし。
もともとクリストフルは通常の銀食器の
10倍の厚さのメッキ加工をしているとのこと。

ところで、ヘレンドはインドの華等で使われている金・銀部分が
はげたら、サービスで復元してくれるという。
クリストフルがそういったサービスをしているのかは自分は知らないが
気になるならば連絡してみてはどうでしょう。
611可愛い奥様:2005/11/17(木) 16:54:15 ID:Ljxxm+Qq
凄い奥様達だぁわ。
612可愛い奥様:2005/11/17(木) 16:57:40 ID:zvjA0N1w
>>604
バカラ入れてるよ。別に何とも無い。
でも、洗う時はバカラだけで洗ってる。
グラスを重ならないように互いがあたらないように入れたらそれほど問題ないと思う。
熱湯で洗った方が透明感も出るし、私的には手で洗うより手が滑る心配がないから安心。
613可愛い奥様:2005/11/17(木) 17:00:00 ID:zvjA0N1w
>>610
そうそう、金部分とかはナルミとかでも補修してくれるよね。
ナルミはそれこそ2千円くらいの食器でもやってくれるみたいよ。
614603:2005/11/17(木) 17:05:57 ID:mAKMFA50
レス下さった方々、どうも有難う。
やはり、無謀のようでしたか・・・orz
母が本店に出向き嫁入り道具にと購入してくれたもので、再度購入しようと
思えば出来るモノとは言え、大皿変型プレート等軽く1枚1万越すし>貧乏性ゆえ
一度皆さんのご意見を伺えたらと思い、質問しました。
食洗機を横目で見ながら「ああっ、これ使えたらなぁ〜」と、何度も感じます。
販売員が言ってた「食洗機も使える業務用の品がございますが、ご満足頂けるかどうか?」
との余裕発言?に「いや、むしろそっちの方が私向き!」とも言えず
すごすご帰って来ました(質が落ちると言う、その食器も案外良いお値段よ)
>>607さんの持ってるフルーテッド物も、食器のさし色として何点か持ってますが
店員さん曰く、逆ギレおこす位の勢いで「はぁ?絶対にいけません!」と
怒られるのは確実・・・手抜きはダメって事のようです・・・
ああ〜〜〜〜っ、食後の食器を全部食洗機につっこみたい。
(でも皿を変えないと無理なのね)グスン

615603:2005/11/17(木) 17:14:07 ID:mAKMFA50
連続でスマソ!
>>608
奥様!凄すぎます・・・フルレースは相当危ないと思われますが
食洗機かけてるんですか?? カナーリの勇者とお見受けしたw
ホワイトレースのシリーズで悩む私は、かなりの小市民だと・・・
616可愛い奥様:2005/11/17(木) 17:15:25 ID:fctKmJj1
本当にレス読んでるの?
自己語りしたいだけかと・・・
617可愛い奥様:2005/11/17(木) 17:21:49 ID:r+19Uh2S
食器洗機には大満足。次は
ロボット掃除機を購入しまつ
ハイ、ダラ奥でございまつ
618可愛い奥様:2005/11/17(木) 17:22:24 ID:TUsKT3Ej
シャープの塩のやつ使ってる人いませんか?
619可愛い奥様:2005/11/17(木) 17:25:21 ID:8VR4KnMY
>>618
は〜いノシ
何?ヒマだから何でも聞いてw
620可愛い奥様:2005/11/17(木) 17:52:37 ID:WYH4IoIW
>>616
なんか脳内ハイソってかんじだぁね。
621可愛い奥様:2005/11/17(木) 19:12:43 ID:Skl9yfjS
うちもフルレース入れちゃってるよ。今のところまったく問題ない。
破損させるとしたら温度とかではなくて入れるときその辺にぶつけてっていうのが
多いと思う。
622可愛い奥様:2005/11/17(木) 20:02:49 ID:uXMfcHid
私はいけないと言われている金のふちどりのついた
ティファニーのカップを食洗機で洗ってる
別に金が取れるわけでもないし、何がいけないのかわからない。

温度?だとしたら熱湯使えない食器というのは矛盾してやしないかい?
高い食器のお店の人は「どうぞ使ってください」とは言わないと思うけどな。責任問題になったら困るから。

いっぺんつっこんでみろ>>603
623可愛い奥様:2005/11/17(木) 20:32:43 ID:TUsKT3Ej
>619
松下のミストのものと迷ってるんですが、シャープのはどんな感じでしょう?
また、真四角いタイプですか、それともそれより大きいタイプですか?
624可愛い奥様:2005/11/17(木) 20:58:01 ID:iQ6C8Op6
食器洗浄機に入れた途端に欠けたのってある。
手洗い時にはなかったから安い食器といえどショックだったけどなあ。
625可愛い奥様:2005/11/17(木) 20:59:12 ID:TgcLaR9Y
ハイソなんじゃなくてマンドクサだからなんじゃないのかな
下着も手洗いしろ、とか書かれてるけどシルクでも洗濯機だよ
食器に限らず商品に誇りを持つ?うるさい店員さんは実在する。
好きにさせろ、と思う。
真のハイソサエティなら自分では洗わないよ。小市民てレスしてるじゃん
気持ちはわかる。
626可愛い奥様:2005/11/17(木) 21:33:18 ID:U+Rz64L3
>>624
食洗に入れた途端欠けるって、どう言う事?
食洗機で洗うようになってから欠けてしまったって事?
ケーキのフォークとかをちゃんと入れてないと、ガランガランと周ってしまって、
そういうのがあたって欠けるって事はあると思うけど、
食洗気に入れただけで欠けるって事はなかなか無いと思うんだけど・・・。
高温で洗うのがマズーだとしても、紅茶やコーヒーだって熱湯だし・・・。
627可愛い奥様:2005/11/17(木) 21:40:12 ID:69XOWLHr
>>626
水流で皿同士がぶつかり合って…ってこともありえるではないかね。
628可愛い奥様:2005/11/17(木) 21:44:41 ID:U+Rz64L3
>>627
大切な食器は重ならないように
余裕を持ってキチンと皿立てやグラス立てに入れたら
ぶつかり合う事も無いと思うんだけど・・・。そんな事ない?
うちはナショナルのビルトイン使ってるんだけど、皿同士がぶつかり合う事がないから、
ちょっと想像力に欠けておりました。
629619:2005/11/17(木) 23:55:25 ID:8VR4KnMY
>>623
使い比べたことないから、どんなかんじといわれても・・・。
真四角ではないです。
買ったのは2年ほど前。

塩だけだと落ちが悪いと思うこともある。
けど、まあ満足してるよ。
630可愛い奥様:2005/11/18(金) 00:03:24 ID:CN+WkLXM
何でも聞いてと言っておいてそれは無いだろう・・・
631シャープの塩:2005/11/18(金) 00:14:49 ID:2lUemTmP
うむ・・・まぁ・・レスくれたからいいか・・・
臭い残るってのは本当? 真四角のは最近出たのかな。
うち小梨で二人暮らしだから、サイズも迷ってるの。
632619:2005/11/18(金) 00:18:04 ID:HqKEBPsn
あの時はヒマだったんだよ。何でも答えたるよ!って気分だったのさ。
それにさ〜漠然とどんなかんじって言われても・・・。
お店の人じゃないんだから、聞くんならもっと具体的に聞いてくれよ、と思ったので。
とりあえず、ほぼ毎日塩で洗ってるけど、問題ないよ。
たまに油もの多いなってときは洗剤入れるけど。
で、洗剤入れるとやっぱ洗剤使うとぴかっとするなあと思うって程度。

大きさについては買った当時は小さいのなんてなかったし。
ただ、これも何度も言われていることだけど、容量が大きくて困ることは無いと思う。
置き場所さえあれば。

もう眠いから寝るよ。
633619:2005/11/18(金) 00:19:32 ID:HqKEBPsn
あ〜レスあったのか。

匂いは気になりません。
どんな匂い?
したことないよ。

うちも二人暮しのときからこのサイズだけど、
いつもいっぱいいっぱいです。

もう本当に寝る。
参考にならないでごめんなさいね。
634可愛い奥様:2005/11/18(金) 00:29:27 ID:RFUkMucd
匂いは、食洗機独特の臭いみたいなのって、どれでもする気がする。
実家のもマンション時代の卓上も今のビルトインもした。
湯気の匂いって言うか、ちょっとムワッとした匂いがする時があったりする。
635可愛い奥様:2005/11/18(金) 00:48:38 ID:NbRu27ay
あーあるね〜
湯気というかなんというか洗剤のすすいだ蒸気みたいな?
636可愛い奥様:2005/11/18(金) 00:57:53 ID:2lUemTmP
619さん、参考になったよ。ありがとう!

臭いはね、塩で洗うやつは食べ物の臭いが残るとどっかで読んだんだ>634
637可愛い奥様:2005/11/18(金) 10:31:42 ID:mAeLKYqH
黒いお弁当箱をナショの食洗器で洗って乾燥させたら、白い水滴の痕がつきます。

これって水垢?洗剤が残ってる?
638可愛い奥様:2005/11/18(金) 10:33:35 ID:cLeXO1Ul
ムワっとした匂いするねー。

うちのは使い始めて半年くらいして生臭いとも違う、
お吸い物みたいな匂いがし始めて我慢ならなくて
洗剤変えてみた。そしたら消えた。
639可愛い奥様:2005/11/18(金) 10:38:08 ID:PDWzP0af
>>637
何度も出ているけど、水道水の中のカルシウム分とか
640637:2005/11/18(金) 10:39:41 ID:mAeLKYqH
>>639
スイマセン、何度もでてるのですね。。。出直します。。
641可愛い奥様:2005/11/18(金) 16:01:07 ID:oi/wu4DN
そうなのか。。。うちも松下だけど、
テフロンのフライパンとかをスピーディーで洗うとかなり付くから、
テフロン関係だけ纏めて重曹(口に入ってもキニシナイように)で洗ってた。
642可愛い奥様:2005/11/18(金) 16:11:04 ID:dqgeMirX
どこの電気屋もそうなのか分からないけど,ヨ○○シで聞くと
何の電化製品でもメーカー指定してくれるから,どの商品が
いいか分かりやすい。単に売れてるからとかじゃなくて,
徹底的に全部使い比べてるんだよね。
どこの店舗もみんなそうなのか分からないけどS店はそう。

だから決めやすい。
643可愛い奥様:2005/11/18(金) 16:25:41 ID:gTEDVr3Y
話ぶった切って申し訳ありません。

>>603-615
食器関連はこっちでもありますよ。
食器板
コーヒーティー・カップ食器スレッド part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1110220945/
ただ、どうして、家具板にあるのかわかりません。

食器洗い機や、食器自体の選び方とか
今は中国産の食器に、有毒物質が入っていたという
ニュースもあるので、食器板を作ってほしい・・と願っている一人でした・・

もう落ちます。ノ
644可愛い奥様:2005/11/19(土) 13:09:31 ID:XTL5xXHG
>641
テフロンまとめて重曹って、手洗いor食洗機?
食洗機って重曹はOKなのですか?
645可愛い奥様:2005/11/19(土) 23:04:24 ID:j265y6e1
流れを切ってしまい、すみません。

みんなで意見を交換し、新板を作るためにがんばりましょう。
新板をねだるスレで申請が許可されるように、皆で知恵をねりましょう。

食器◎◎テーブルウェア板(仮)を作ろう◎◎調理器具
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1132407835/

今や、食器、キッチン用品スレは料理板、家具板、お茶、珈琲板、冠婚葬祭板などに乱立し、

主にさかえているのは、家具板という始末。
探しにくいという意見多数です。
新しく板をつくりたいので、意見をお願いします

646可愛い奥様:2005/11/20(日) 19:16:54 ID:tMH/wmKZ
私は食器洗い機に適していて、しかもお洒落な(ブランドとかでなくても)
食器を探しています。特に和食器などは普通に買うとかさばるし、
食器洗い機に合うような形で洒落たものがないかなと探しています。
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
647可愛い奥様:2005/11/20(日) 19:23:44 ID:of2PtkGj
>646 コレール最強
648可愛い奥様:2005/11/20(日) 21:50:25 ID:tMH/wmKZ
お、早々にありがとうございます。早速見てみます。
649可愛い奥様:2005/11/20(日) 21:58:15 ID:DxJFXxFY
食洗機持参で(?)引越しをする事になりました。
しかし引越し先のシンクには、食洗機を置くスペースがありません。

シンクに置けずに、台などを設置して置いている方、
どの様な台に置いているのかアドバイス頂ければと思います。
650可愛い奥様:2005/11/20(日) 23:23:38 ID:spd+WaJA
>>646
つ食器◎◎テーブルウェア板(仮)を作ろう◎◎調理器具
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1132407835/
651可愛い奥様:2005/11/21(月) 13:00:23 ID:90aBfvmD
ありがとうございます。>650さん
652可愛い奥様:2005/11/21(月) 13:08:26 ID:nSvQwJgE
>649
メーカーに問い合わせると、専用の
ステンレスのシンクに渡す板があるかも。
653可愛い奥様:2005/11/21(月) 20:06:11 ID:cKZs8AnJ
シャープの塩で洗う奴使用しています。
塩・・・使っていません。洗剤+速洗コース・乾燥無しばかりです。
食器は、洗剤が必要なのと不必要なのが混ざって出るので塩だけでは
いまいち落ちが足らんのです。

あと、洗い終わったらすぐに扉を開けて蒸気を逃がさないと、ムワッとした
匂いとガラスのコップがちょっと白く曇ります。
ステンレスのざるや、コレールのお皿、コップや湯のみをざくざく
洗っています。
2、3日に1度はまな板も突っ込んで洗浄しています。
ご飯作って食べた後の食器洗いがキツかったので、大助かりです。
654可愛い奥様:2005/11/22(火) 01:02:44 ID:Pzxpljxi
>>651
いいえ、めっそうもないです
655可愛い奥様:2005/11/22(火) 09:52:24 ID:UiIRghJV
>>649
うちも、キッチンが狭すぎて食洗機が置けなかったので、
キッチンの隣の浴室の洗面脱衣スペースに、ホームエレクタ−の棚の上に乗せて、
洗濯機と並べて置き、排水は洗面台に流しています。

パチもんのスチール棚でもいいかなと思っていたんですが、
旦那の会社で使っていたパチもんのスチールラックが、
ある日突然バラバラに解体して大騒ぎになったことがあるらしく、
旦那の強硬な主張により、正規品のホームエレクタ−を使っています。
耐荷重量が大きいので、安定していて宜しいかと思います。

揺れもなくバランスも悪くなく、収納場所も確保できたので、悪くはないけど、
置けるならシンク脇に置きたいと、今でも思ってはいます。
メーカーが提供している、シンク用の継ぎ足みたいなのやプレートなどで、
スペースが確保できるのなら、そちらのほうがいいと思います。
656649:2005/11/22(火) 15:12:01 ID:UPJYf7NQ
>>649です
レスありがとうございます。

天板100キロ耐久のステンレスラックを購入予定だったのですが
途中で分解して、食洗機が落下したら元も子もないので
メーカーの方に問い合わせてみます。

食洗機自体の連続振動で、螺子が緩むことも考えられますし
専門の渡し台の方が安心ですね。
657自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/24(木) 00:04:51 ID:5YiH3AvA
ただいま後付けでビルトイン型の購入検討中の者です。
実際に使われている方に質問させてください。
調理台下に付けると運転中の蒸気で作業がしづらい、というレスが前の方にありましたが、
実際に使われている方、その辺はどんな感じでしょうか?
あと食洗機の隣の空間(シンク下など)も熱くなるものなのでしょうか?
ゴキの話もとても心配です…
当方マンション住まいで、東京ガスの引き出すタイプの食洗機(モノはナショナル製らしい?)を考え中です。
購入にあたり注意点などもありましたら聞かせていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
658可愛い奥様:2005/11/24(木) 00:28:20 ID:q0YoIHIv
購入を検討しながら、早半年が過ぎました。
すごーく欲しいんだけど、洗剤が危険(体に悪いって聞いた)とのこと?
大丈夫でしょうか?
ちなみに今は食器洗い用の「石鹸」を使っているんですが。
659自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/24(木) 07:51:46 ID:HnwdXUrP
>657
サンヨーのビルトインを使って5年です。
うちの食洗機は台所の一番右にあり、思いきり通路なんですが、
運転中は蒸気が気になるほど出ません。
洗浄後の、乾燥の時に蒸気が出るのですが、それも私は気にならないかな。
乾燥になったら電源落としてフタ開けることが多いせいもありますが。

シンク下は結構ムアッと暖気がこもります。夏場などは運転後に
シンク下の扉を少し開けておく時もあります。
マンション住まいなのですが、ゴキに遭遇したことは今まで一度もありませんねぇ。
(排水のところは細かい格子になっていて、その上に更に細かい金属製の
網のようなものが乗っているので、物理的に入り込む余地はないと思う)

私のものは5年も前の機種なので、657さんが使われるのは、更に
便利に、また機能もうpしてるのではないでしょうか。
長くなってスマソ
660自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/24(木) 12:00:53 ID:zGgUVGkC
>>657
かなり長文になります。
今月からナショナルのビルトイン(NP-P45F1S1)使い始めました。
運転中(乾燥中)の蒸気はそんなに勢いいいものではないし熱すぎることもなく今の時期暖かいのでそんなに
辛くないですよ。むしろ手をかざして暖めているくらい・・・
ただ、幸いにもうちのキッチンは調理台のスペースが広いので、運転中は食洗機から離れたところで
調理をすることができます。だからあまり役に立つ情報ではないかもしれません。
シンク下は洗浄中乾燥中ともに上下左右まったく熱くないです。
うちは最初からこれが組み込まれたシステムキッチンなのでいままでのキッチンに後付けの場合も同じ結果か
どうかは分かりません。

結論から言って私はあまりおすすめしません。
うちはこれまで賃貸マンション住まいだったので据え置きのタイプ(これもナショナル NP-50SX3)を使っていました。
今回マンション購入してそちらが↑の食洗機が標準装備だったのでこれを使い始めただけ、という理由ですが
正直いまの食洗機は不満だらけです。
同じナショナルでも据え置きのほうが汚れ落ちもよかったし実際入れられる容量も大きかったです。据え置きという
以外は不満はありませんでした。
据え置きタイプは、下・横・背面から水が噴射するのに比べてビルトインは下ひとつのみです。
据え置きタイプはぎっちり入れてもほとんど全部がピカピカになっていましたが、ビルトインは下ひとつのみなので
食器の入れ方にも結構工夫が必要だし上のほうに重ねるとほぼ洗い切れていません。だから容量よりもかなり
少なめに入れないと確実に綺麗にはなりません。
毎日それがストレスで今まで使っていた据え置きタイプをまた使おうかと思ったのですが水栓が外国製のまだ
新しいものなので分岐水栓が対応できないといわれてしまい泣く泣く諦めました。
ということもありますのでもし他の食洗機を選択することが出来るのであればその辺も考慮されて色々お調べに
なったほうが良いと思います。
661自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/24(木) 12:03:00 ID:zGgUVGkC
>今の時期暖かいので

今の寒い時期だと周囲が暖かくなるので 、です。スマソ
662自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/24(木) 14:35:14 ID:b5JYAFeg
我が家の据え置きタイプは下からしか水が噴射しないよ(´・ω・`)
今は横や背面からも出るのか…

据え置きで嬉しいのは立ったまま腰をかがめずに器を入れられること。
腰痛持ちなので。
663自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/24(木) 15:43:23 ID:8kMIXRG4
でも新しい家に据え置きはちょっとイヤかも。
664自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/24(木) 16:00:47 ID:7TZmaUO0
据え置きの方は毎年新機種が出てるから、当然、機能は進んでるんだよね。

665自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/24(木) 17:06:01 ID:2SxMeSNW
>663
家を新築するのなら、据え置きようのスペースを最初から考えておくといいんじゃないかと思う。
666自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/24(木) 19:00:07 ID:VDi0+0nh
>>660
ぐえ・・・来年入居の家に入れたのナショです。
でも「よごれはがしミスト」タイプのものなので
660タソのものよりも、もう少し性能がよくなってるのかな?
667自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/24(木) 19:32:48 ID:mlw9D6m4
>>657さん 長文スマソ。

我が家も新築マンションにナショのミスト付きビルトインを後付けしました。
まだ使用して1ヶ月程ですが、確かに>>660さんの言うように、
無造作にザクザク重ねると、上の大物に汚れ残りがあったりしました。
夫婦2人で6人用のディープタイプを使用のため、
たいていは食器を立ててセットできるので、それほど気にしてはいませんが。

それよりも、調理台の引き出し部分を撤去して後付けしたのですが、
いちばん下の幅木の部分を切断することになってしまいました。
もちろん同じような色の部材でカバーしてくれましたが、
工事の人があまり上手ではなかったのか、
幅木の残した部分とカバーした部材の間に、5ミリ程の隙間ができてしまいました。
普段目に入る箇所ではないのですが、やっぱりプチショック。

ネットで注文、見積もり・工事はそこの下請けが担当という形で代金はほぼ半額、に飛びついてしまいましたが、
マンション販売会社の正規オプションで頼んでいれば、
10%引きにしかならなかったけど、きっとキレイにビルトインしてくれたんだろうなぁ。

>>657さんも、工事の前にその辺りきちんと確認した方がいいですよ。
一度切ってしまったものは、リフォームでもしない限り元には戻りませんから…。
668自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/24(木) 21:35:29 ID:dsDCpJWg
>>657 ナショナルのビルトイン使ってます。2004年製です。
作業台の真下にありますが全然無問題です。
隣の空間も熱くなる事はないです。
ゴキの件は・・北海道なのでいません。参考にならないですね。
使い始めたばかりの頃は 食器の向きや重ね方で
汚れが落ちてなかったり、洗剤残ってたりしたのですが
コツをつかめば大丈夫だと思います。
壊れた時に据え置きの方が買い替えやすいし、
技術も進んでいるかと思いますが・・

669自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/24(木) 22:43:00 ID:5YiH3AvA
657です。皆さんのレスとても参考になります。ありがとうございます。
今使っている水栓が三菱レイヨンのビルトイン浄水器付き水栓で、分岐金具が無いそうなのです。
なので食洗機を付けるには、調理台の下のキャビネット収納をつぶしてビルトイン型にするか、
卓上型にする場合はシンク横に置きたいのでたぶん、水栓を増設(分岐金具が無いため)
&今使っている蛇口を新設した水栓へ移動(食洗機の扉がぶつかるため)し蛇口だった水栓を食洗機専用にすれば設置できるかも?
というところまでだんだん理解してきました。
(電源をどこから取るかも考慮中です…)
どちらにしてもそれなりの工事が必要そうなのでまだ迷っています。
ビルトインにするとキャビネット収納がなくなってしまうのもちょっと不便なので
蛇口の移動が可能ならば卓上型の方がいいのかな…?うーん…?
もう一度業者さんと相談・見積もりしてもらおうと思います。
とにかく実際に使っている皆さんのお話が一番参考になり助かりますので
まだ他に使ってみてから気付いたことなどありましたらお聞かせいただけると嬉しいです。
あともしいらっしゃれば水栓を増設して卓上型設置された方のお話も聞けたら嬉しいです。
(蛇口を移動された方がいれば是非お話聞いてみたいですが…あまりいないですよね?)
いろいろお願いばかりですみません…どうぞよろしくお願いいたします。
670自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/25(金) 00:08:47 ID:JHp9m4eV
>>667
あー、私もネットで激安で購入、下請の人が工事でした。
最初見積りにきた人は「下の板をカットすることになる」と言っていたで
それは承知の上で購入したのですが、
実際に工事に来た人が、工事が終わってから「ここ切らないで残しておきましたね」といって
上手にくりぬいて傍目からはわからないようにしてくれました。
これって工事する人の技量によるんでしょうかね?
671667:2005/11/25(金) 03:57:08 ID:56QhjxDo
>>670さん

そうなんですかー。
いい人に当たってよかったですね。
こちらはメーカーは選べるけれど、工事はどんな腕の人が来るかわからないものね。

我が家の場合、こういう工事は初めてだったので、その下請け業者のレベルはわかりませんが、
カバーした部材の右側は5ミリの隙間、左側は幅木に被さって二重になっているんです。
だから部材は左手前から右奥にかけて、ちょっと斜めについている感じ。
それなら最初から部材の幅を測って左右の隙間を同じにして、
せめてまっすぐつけてくれれば、まだ納得できたんですけどね。
幅木カットするにしても、きれいに始末してくれよー、って思いました。

ちなみにスレ違いですが、この時食洗機といっしょにIHクッキングヒーターもつけました。
業者さん、こちらに関してはまったくの経験不足だったようで(当然電気工事士の資格はあるけど)、
工事が1日で終わらず、持ってきたコンセントが合わなくて取りに戻ったり、
配電盤を大きいのに取り替えなくちゃいけないと言ったり(これは次の工事では撤回)、
なんとか取付けたものの通電テストでエラー音なりまくり、メーカーに電話しまくり、で散々でした。
あ、その業者さんには「長谷工のマンションは独自規格が多くてやりにくい」って言われましたよーw。

まぁ、それでも食洗機もIHもつけてよかったと思っていますが、いい勉強になりました。
672自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/25(金) 09:45:18 ID:g0w+A+Gv
>657=>669さん
三菱やサンヨーの分岐水栓の要らないタイプではいかが?
容量が小さすぎかしら?
673自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/25(金) 14:51:14 ID:2vVQT5BW
ビルトインでも入れ方に慣れればピカピカだわよ。
ウチも長谷工万村だ・・独自企画ってナンジャロ。
674自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/25(金) 18:45:52 ID:tagmX9bM
とーしばの食洗機を使っています。
ここ最近なんですが、2段目に入れているカップや手前に入っているまな板に
カスが付くようになりました。多分パンや食べ物のカスだと思います。
これは、食洗機自体が汚れているんでしょうか?
一応、食洗機の中を空洗いはしましたが、なんら変わりがありません。
そういう方、いらっしゃいますか?
675671:2005/11/25(金) 19:03:04 ID:56QhjxDo
>>673さん

>長谷工独自規格
なんかね、キッチンの面材とか奥行きのサイズ、配線の取り回し、取付け方…などのことのようです。
面材に関しては、食洗機表側にパネルとして取付けるため、別のリフォーム会社にも見てもらいましたが、
確かに、独自のものだから同じ面材は長谷工に頼まないと手に入らない、と言われました。
結局我が家は、面材のみを内装担当した長谷工子会社に注文しましたが、割とイヤな顔されちゃいました。
オプション会で頼まなかったくせにうるせーなー、って思われたんだろうなw。
676自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/25(金) 19:17:48 ID:wdFZxxbn
>>674
入れる時、食器についている食べカス取り除いてから入れてる?
677自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/25(金) 20:00:45 ID:dbWciWLx
>>674
食洗内のゴミ受けの掃除は毎回してる?
そこにゴミが残ってると食器につくよ。
678674:2005/11/25(金) 22:40:10 ID:tagmX9bM
>>676
前は食器の食べかすは、かるーくしか取っていませんでした。
今は(特にパンのカス)は、水洗いしてから入れています。

>>677
ゴミ受けは毎回掃除しています。

うーん、なんか、ゴミ受けの下の水が流れていくとこ。
あそこに問題があるような気がしてきました。
ちょっと取説みてみます。早々のレス、ありがとうございました。
679自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/25(金) 23:19:17 ID:Mb1onNDz
657=669です。
ウチは長谷工ではありませんが667=671さんの所のようにマンションのオリジナル(独自規格)キッチンだそうです。
見積もりに来てもらった業者さんに教えてもらったのがキッカケでそのことが判ったのですが、
どうもマンションの設計・間取りに合わせたオリジナル規格で作られたキッチンだとの事です。
近頃のマンションには良く有るパターンなのかもしれません。
たとえばサンウェーブとかクリナップとか一般的なメーカー製のキッチンならば
入れ替えとか変更とかが後からでも容易にできるようなのですが
マンションオリジナル(独自規格)だと、キッチンのサイズ(高さや奥行)とか面材(扉などの表面パネル)とかが
他には無い変わった物だったりするのでリフォームしようとするとどうも面倒らしいのです。
(私も見積もりに来てもらった一部の業者さんに暗に嫌がられました…)
とくに面材はマンションを建てる時に(オリジナルに)作るらしく、後からビルトイン食洗機のパネル用に手に入れたくても
(在庫が無いので)実質オーダーメイドになってしまい、やたらと高額になってしまうみたいです…orz

ウチの現状では(水栓の分岐や電源の確保を考えると)どうもビルトインのほうが簡単に付きそうな気がします。
面材は今のキッチンにあわせた物にすると高くなってしまうので、そこだけ黒いパネル(食洗機の部材のパネル)にしようかと考えています。
667さん、670さんのお話から、工事を依頼する業者さんは慎重に選びたいと思います。
シンク横のスペースの暖気の可能性や蒸気のことは、659さん、660さん、668さんのお話を参考にさせていただき、
もう一度じっくり悩んでみます…
(早く付けたいのになかなか決まらず切ないです…orz)

>>672さん、レスありがとうございます。卓上型を選びたくても分岐水栓以外に
扉を開けた時に蛇口に当たってしまうという問題があるのと
電源確保が悩ましいので、簡単に卓上型を選ぶわけにもいかず悩んでいます…orz

いろいろ書き込みスミマセンでした。でもとても参考になりました。ありがとうございました。
680自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/26(土) 01:29:16 ID:qfHcjf72
何度もすみません、657=669=679です。
どうしてもお聞きしてみたいことがまだありました。
>>667さん
後付けされたということですが、食洗機の隣の空間は熱くなりますでしょうか?
(今は食品類を置いているので温度上昇について知りたいのです…)
>>670さん
670さんも後付けされたのでしょうか?同じく隣のエリアの温度上昇について教えていただけると
嬉しいです。

本当に何度も教えてチャンでスミマセン…どうぞよろしくお願いいたします…
681自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/26(土) 01:38:59 ID:Gcqf4paK
>>675
うちも長谷工なので参考になりました。
台所、狭い上にオプションでもビルトインもIHもトイレのタンクレスもなかったです。
他の条件が合ったので選んだんですけどね。
つい最近の万村なのに狭いし据え置きを置くのも苦労しました。
据え置きを置く工事のときも万村販売側が蛇口その他のことをちゃんと把握してないし説明書だけじゃ
工事の人もわからないと言うしで、ムカッでした。
けっこうな個数なので他の方々がどうしているか知りたいとは思うけど、
プライバシーに関わるような気がするのとすぐ忘れるので知り合いでも聞いていません。
682670:2005/11/26(土) 02:04:15 ID:WJXBXIWt
>671
あら!実はうちも長谷工です。
見積に来た人は「今時のマンションはどのキッチンも大丈夫ですよ」って言っていました。
うちは45cmディープミストで小さいから工事しやすかったのかしら。
他の方のを読んでも家に来てくれた工事の方が良かったっぽいですね。

話はずれますが、見積に来た人が「今日はこのマンションでもう1件見積あるんですよー偶然ですねー」って
言っていました。
まさかここにその方が?w
工事日はそのお宅と一緒の日にちを勧められましたが、都合が悪くて断りましたが。
683667=671=675:2005/11/26(土) 02:45:22 ID:pqNdMB2f
>>687=680さん
わわ、肝心な質問に答えてませんでしたね。
我が家のナショのミスト付きに関しては、隣の収納部分が温まっている気配はないです。
隣に手を入れて確認してみましたが、熱いどころか暖かい感じもしませんでした。
ちなみに我が家は通常、洗浄→標準(ミストあり)、乾燥→30分+ドライキープが多いです。
乾燥を60分とかにして、ドライキープなしならば、また違ってくるのかもですね。
また、蒸気が調理台に近くて作業がしにくいのでは、とのことでしたが、これも特には…ですね。
手をかざしてもほんわり暖かいくらいで、作業が辛いとか、立っていられないということはないです。
調理台が熱くなったり、結露して汗をかいたりもないですよ。
ゴキに関してだけは、まだ入居して2ヶ月弱、食洗機使用1ヶ月なので何とも言えませんが…。
あ、ちなみに面材は指定するサイズにカットしてもらって18,000円でしたよ。参考までに。

>>681さん
販売会社って、パンフレットや参考資料以上のことはわかってないんだと思います。
みーんな担当している関連会社や下請けに丸投げなんでしょうね。
担当営業にも、オプション会主催の長谷工子会社にも、問い合わせてもいろいろ嘘の情報を教えていただきました。
IHと食洗機いっしょに使うことはできませんよ、とかオプションで取り扱うメーカーは○○になります、とか。
一応オプション会に行って、それぞれの担当の会社の人に伝えたら、真っ青になって謝られましたw。
そーいえばうちもタンクレストイレのオプションなかったなー。

>>670=682さん
うひーん。我が家も同じナショナルの45cmディープミストですよー。
これで職人さんは腕が大事だってますます確信しましたw。
うちも同じマンションの知人宅といっしょに見積もり・工事しましたよ。
当然そこのお宅も幅木カットだったので、670=682さんとは別人だと思うけどw。
684自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/26(土) 08:29:34 ID:qfHcjf72
657=669=679です。
>>683さん、レスありがとうございました。
他の方のレスも考えて、ナショ製のはシンク下の温度上昇の心配はなさそうですね。
(初めはサンヨー製も考えていましたので659さんのレスもとても参考になりました)
蒸気については、自分が普段よく立つ位置(まな板で切る時など)の
すぐ横(腰の横)あたりに蒸気口が来るような感じなので心配です。
慣れればきっと蒸気の出るタイミングと作業をするタイミングを上手くずらせそうですが…
面材は683さんはきっと在庫があってカットするだけで済んだのですね!
長谷工さんなら大手だし調達しやすいのかもしれないですね。
私は入居後わりとすぐに(8年前)にビルトイン頼もうかと思ったら35万と言われ
その時はやめてしまいました。面材の在庫がないせいだったようです。
その後卓上型も検討しましたが上のほうに書いたような理由で断念、今に至ります…

実は以前借りていた部屋になんと外国製(メーカーは忘れてしまいました)の
大型ビルトイン食洗機が付いていたので愛用していました。
周囲は熱くもならないし蒸気も出ないし(余熱乾燥)洗い上がりに不満もないし
とにかくすごく便利だったので、早くあの生活を手に入れたい…
今回こそは、よぉーく検討して是非設置したいです…
685自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/27(日) 19:51:54 ID:lDT/QnXu
楽しみだな〜
686自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/27(日) 19:58:09 ID:x6B/mWSY
メーカー関係者が必死ですねw
687自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 14:59:52 ID:49mZvcOw
最近、長文が多くて読む気がなくなる
688自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/29(火) 09:46:12 ID:fpu34gBG
込み入った内容になることもあり得るスレなので
長文も必要ならオk。でも推敲はして読みやすい文を心掛けよう。
689自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/29(火) 13:38:24 ID:GZrehFGa
内容がある書き込みなら長文もありでそ?
私は逆に「ついに買った〜、もう手洗いには戻れない〜、食洗機マンセー!」なだけの一行レスはいらないな。
690自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/29(火) 14:34:31 ID:+bxFR1ka
>>689
> 「ついに買った〜、もう手洗いには戻れない〜、食洗機マンセー!」
でもホント買った時って感動だったし。私は許す。
691自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/29(火) 21:42:54 ID:POciLg11
読解力の差ですから…
692自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/30(水) 00:58:48 ID:Q7FNDFoC
改行が少ない長文が多いので、つい飛ばしている。
693自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/30(水) 19:31:48 ID:IKzyXJf9
長文でも読みやすければいいんだけど、
ちゃんと説明できてない、改行してない、だとスルーしちゃう。
694自治スレでローカルルール変更論議中:2005/12/01(木) 11:06:24 ID:RXib2KQm
っていうかアンカーついてる相手にだけ物申してるんでしょ。
自分には関係なさそうな話しなのでもちろん読み飛ばしてる。
興味のある内容だったら長文でも自ずと読めるものだろうし・・・
695ローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 00:11:17 ID:+gRx4hQv
ナショナル洗浄器、あした買うぞ〜〜
696自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 00:01:01 ID:Rtquro/i
ナショナル洗浄器今日買いました。
工事しなきゃいけないのでそれまでお預けだけど。
早く使ってみたーい。
697自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 12:05:47 ID:Jubzp1j9
最初はお皿並べるのに苦労するよー。
こんなんじゃ手で洗ったほうが早くないか?って感じ。
慣れれば平気。
私は時間よりもなによりあのスポンジを触るのが大嫌いなので
食洗器買って満足してる。
手袋しても、手袋も次第に中のモロモロとかが気になって、キーと思うので。
698自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 23:47:55 ID:ds/b21rk
>>696
ウチは昨日届きました。
早く使いたいのに、洗う食器がなかなか溜まらないので
手洗いしている食器も入れて試してみました。

洗い上がりに食器が輝いてて嬉しかったです。
ちなみにナショナルのミストの新しい方(って旧バージョンは売ってないか…)。
699自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 03:43:15 ID:XzzgWULO
あげとくぜ!
700自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 04:37:35 ID:NZmKW1OZ
10年ぶりに食洗機買い換えた…
別にこわれていた訳じゃないんだけど
ナショナルの初期型ででかかったから。
小さくなって嬉しいと思ったまではいいけどさすがに狭い。
今まで軽々と入れてた皿が入らなかったりして
ストレスがむっちゃたまる。
(TOTOの薄型のが安かったから)。
やっぱり場所とってもいいからもうちょっと大きいのに買い換えようかな。
701自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 09:03:52 ID:3mbRrNU6
金持ちっすね・・
702自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 09:20:42 ID:NZmKW1OZ
いや、だって。
現品処分で29800円だったんだもの。
しかも期間限定でそれの2割引でしたの。
イトーヨカドーで。
もともと食洗機ついてたから工事とかも一切いらなかったし。
703自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 10:12:39 ID:TvnJZjOq
いやいや、それをまた買い換えようと即思えるのが金持ちねーと。
704自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 11:13:37 ID:vtgAUFT5
最近、食洗機への出し入れがすごく面倒になってきた。
ダラだから食洗機を買ったのに、ダラに拍車をかけてしまったようだ('A`)
705自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 14:12:37 ID:xGWgmJFx
やっぱり食洗機は容量大きなものがいい。
手洗いしたくないから食洗機使うのに、入らない分を手洗いしてるんじゃストレス減らないよ。
かといって次に突っ込むまで流しに溜めとくのもイヤだし。
あああああーーー、大きい食洗機に替えたい!
宝くじ当たる予定だから年明けにミーレに替えてやる。使えねーナ○ョナル( ゚д゚)ペッ =3 ペッ =3
706自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 16:12:03 ID:/gWZiHT6
>>705さんのはナショのミストのやつ?
うちはそれなんだけど(ビルトインじゃない)たしかに容量狭い気する。
夕飯後、食器が多いとフライパンや鍋が入らないんだよね。結局2回回すか手洗い。
最近の主流で見た目があんまり大きくない型になってるんだろうけど、食洗器に関しては
ガバーンと大きくていいから中の容量を大きくしてほしいよ、メーカーさん。
707自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 17:12:00 ID:vUmE0h+y
食洗機の大きさ
・初心者:小さ目がいいな〜
・経験者:大きいほどよし!
って感じなのかな〜
うちは初心者だったので小さいものを探して買ったけど、次は大きいの買うわ
708自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 19:18:16 ID:gKkHpU2l
大きさが話題になってる!参加させてください。
来年入居のマンションのオプションで、ナショの45cmコンパクトミストを選びました。
ちなみに、6人家族用で40点食器が入るそうです。
45cmディープミスト(6人用食器45点)もあって、当初は大きい方を入れる予定でしたが、
オプションの担当者に
「3人家族なんだから、デイープなんて絶対イラネ!!」と断言され、あらそーお?と変更してしまいました。
で、昨日たまたまどちらも見ることができ、やはり大きい方が色々入りそうで
少々後悔・・・。45cmコンパクトタイプを使われている奥様いませんか?
まな板とか入れたいんだけどなー。大丈夫そうなんだけど、大きいのを見ると・・・
でも、大きいと少ない量を洗う気がしなくなるのかしら??

709自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 19:24:58 ID:iUvWFmGT
大は小を兼ねる

後は価格&スペースとの相談じゃないでしょうか。
710自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 19:25:08 ID:rzJlINn/
ナショのミストのやつ購入しました。明後日工事です★
分岐水栓の部品って みなさん業者から買ってますか?自分で用意した方が安いのかな?f^_^;
711自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 19:26:04 ID:gKkHpU2l
>>710
ビルトインですか?
712自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 19:27:15 ID:VDLvB6vf
別に2回回せばいいんじゃね?
うちは一回目やってる間にお風呂入ったりいろいろして、
そんなこんなの内に終ってるから2回目やってる。
713自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 19:28:01 ID:rzJlINn/
710です。卓上ですがo(^-^)o
714自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 19:30:35 ID:gKkHpU2l
>>713
除菌ミストってやつかしら?ぜひ感想教えてください〜
715自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 19:35:21 ID:rzJlINn/
713です!了解ですミスト 後日レポします★ ちなみにヨドバシでポイント使い4万円代でゲットしました(^!^)y~
716自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 19:38:58 ID:tuo5HnIe
TOTOの卓上型使っています。
ナシ○ナルと迷ったけど、場所が無いし、
形がTOTOはスッキリしていた点と
ビックでは、人気no1になっていて?
ナ・・・より2万も安かったので
決めました。

ただし・・・
下の段の右奥のピン(短いのと長いの)
のところが使えないっす・・・
皆さん、どうしているのかな?
717自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 19:44:11 ID:Cmfcxvy7
>716
うちもTOTOだぁ〜。
でもたぶん716さんとこより1つ旧式だと思う。
買ってからすぐに新型出てたから。
薄型で狭いキッチンでもスッキリ置けるんで便利だけど
慣れるまで食器セットするのに30分くらい悩んでたw
でも今はこれが無い生活は考えられない。
買って正解だった電化製品No.1です。
718自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 20:49:18 ID:FNCspbiM
>>716
あーー、私もです。
なんで上かごと同じになってないんでしょう。
719自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 20:53:14 ID:s2j2moHK
私はずっとナショナルの食洗器使ってます。
先日キッチンをリフォームしたので、今はビルトインタイプに
してみました、ハッキリ言って使いにくいです、見た目重視なんで
狭い、大きい鍋がお皿が入りません、高かったのに・・・
720自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 21:16:46 ID:t+cAaM1A
ジャム等のビンがピカピカ&消毒になるので空き瓶がでるととりあえず洗って
おくようになった。食器棚が空き瓶だらけだけど乾燥直後のほかほかでピカピ
カのビンが好き…
721自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 21:28:00 ID:ukJFdwHj
>>712
え!うちは食洗回してる間に風呂に入ったらシャワーが熱湯になるよ。
722自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 21:38:10 ID:gKkHpU2l
>>719
機種は何でしょうか?
723自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 22:03:22 ID:s2j2moHK
>>722
型番は分かりませんが、プルオープン・ミスト洗浄タイプで
値段は値引き後して16万円前後だったと思います。
724自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 22:44:21 ID:jsjmg+5K
>>721
うちも風呂の温度は41度設定にしてるからいつもどおり風呂に入ってるよ。
725自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 00:16:08 ID:PmPUxyi7
ごめん、ちょっとスレ違い気味だけどよくわかってない。

うちのビルトインは給湯温度を60℃に設定してから回すタイプなんだけど、
それをするとどの蛇口からも60℃。
お風呂で優先ボタンを押すとお風呂の設定温度になるけど、どの蛇口もその温度。

他のお宅では給湯経路が2箇所あるの?
726自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 01:31:32 ID:t6cRl7pT
724じゃないけど、うちの風呂場の蛇口は、蛇口で温度設定できるようになってるですだ。
60℃のお湯が来ても、混合栓で水混ぜて41℃に
なってんじゃなかろか?

うちの食洗機は60p75リットルのビルトイン。
ノーマル洗い乾燥抜きで1時間かかるんだけど
鍋とか大物の調理器具だけで2回目回しちゃう。
絶対手洗いの方がはえーよと思うんだけど
やめられないんだ・・・






727自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 09:25:49 ID:doKiBrSQ
>>725
給水接続になっているって可能性もあると思われ。
給湯接続の場合はガス等を使うから、いつも設定されている温度になるし。
728705:2005/12/06(火) 10:57:43 ID:t7DAlF/e
>>706
実は私は>>660の長文奥です。昨日はあまりに頭に来て下品にぶち切れカキコしてしまいました。
うちはミストじゃないナショ・ビルトインです。

>>708
うちのは45cmコンパクトタイプです。
そしてうちも3人家族ですがこれでは小さいです。
ディープタイプの仕様について詳しくないのですがコンパクトタイプは水の吹き出し口が下ひとつなので
上手いこと食器に水を当てるように入れないときちんと洗えません。
最近では並べ方もずいぶん上手くなったものの容量よりもかなり少なめに入れないと洗い上がりに不満が出ます。

スペースと予算に余裕があるのであればもうちょっと大容量+水の噴射口の多いものをおすすめします。
こんなこというのもなんですがこのままいくとストレス溜まることうけあいです。

>>719さんもナショ・ビルトインは使いにくいと書いてらっしゃいますね。
729自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 15:27:02 ID:z3F2peQP
>>708
先日ナショナルの「除菌ミスト45cmコンパクト」をビルトインで入れました。
まな板は入るけど、大きさがバラバラ(食器+お鍋+ボウル+ザル など)な日はちょっと入れ方に苦労してます。
我が家は共働きの2人家族で食事もササッと済ませる方なので、
食器はかなり少ない方だと思うのですが…。

ただまだ使い始めて日が浅いので、
食洗機に食器を並べるスキルが低いせいもあると思います。
使い始めた初日と比べると、今はよりたくさんの食器を入れられるようになったので。

ウチがコンパクトタイプを選んだのは下に設置する引き出しを付けたかったので、
(ディープは引き出し付けられないですよね?)
728さんも書いている通り、キッチンの収納に余裕があるならディープを選んだ方がよいのでは。

他の食洗機を使った事がないので比較対象がないのですが、
今のところ汚れ落ちには不満はありません。
730自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 15:28:58 ID:fN5tUwMx
>>728
うちは、これからビルトイン設置します。まさに45センチコンパクト・・・
そんなに入らないのですか?大まかで結構なので、食器が何点くらい入るか
教えてもらってもいいですか?たしかパンフレットでは40点だったと思います。
そんなに入らないんでしょうね・・・まな板はどうですか?
731自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 15:44:06 ID:qcTiIhQo
>>716
そこは茶碗専用にしてるけど、使いにくいかなぁ?
732自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 15:49:08 ID:t7DAlF/e
>>730
>>728です。
まな板(小さめのもの)、中皿×4、ご飯茶碗×3、小皿×3、グラス×3、弁当箱×1、マグカップ×3、
小鉢×3、中鉢×1、箸・カトラリー類、お玉やシャモジ、とあとなにか少し、といった感じでしょうか。
だいたいこれがふだんの1回最大量です。
無理すればもう少し入れられますがなにせ上に重ねると上のほうの食器があまり綺麗にならないので
なるべく重ねないようにしています。鍋やザルなんてもう論外。
同じタイプの食洗機お使いでもっと入るわよー綺麗になるわよーという奥様いらしたら是非その技術を
教えて下さい ・゚・(ノД`)・゚・。
733自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 16:32:22 ID:fN5tUwMx
729さんはザル・鍋オッケー、732さんはザル・鍋論外・・・
入れ方次第なのかしら?
734自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 18:34:25 ID:xbp0VLxs
私も45cmビルトインを考えています。
ナショかミーレかで悩んでいますが
ミーレは8人分(ナショは6人分)と表示されており、かなりミーレに傾いております。
実際、ミーレ45cmをお使いの方、サイズでの不満はおありでしょうか?

735自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 22:03:32 ID:CLWOXzsb
ナショ45cmディープ。いつも入れているのは、
ご飯茶碗×2、汁碗×2、18cmくらいの大皿×2、15cmくらいの中皿×2、12cmくらいの深皿×2、小さい小皿×2、
まな板、ミルクパン×1、鍋×1、フライパン×1、おたま、フライ返し、菜箸

鍋かフライパンが1つならば、炊飯ジャーのお釜と内蓋を洗うことができます。
でもだいたいはいらなくて、ジャーものは手洗いになってます。
736自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 13:10:41 ID:k5wTE2aL
うちも今のところ夫婦2人で、もうすぐ子供が産まれるんだけど、ナショ45ディープ
で建築中です。炊飯ジャーの内釜も一緒に入れられるんですか?!すごい!!感動っ!
737自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 14:58:25 ID:8tItvhCS
ナショのディープって結構入るんだね
今、ナショの据え置き(去年購入)使ってるけど
フライパンとミルクパン両方は入らない
ダンナのランチジャーが激しく占領してるのも一因だけど・・・
738自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 15:47:48 ID:rMKu0TUz
やっぱりビルトインはいっぱい洗えるんですね。いいなー。
うちは、ビルトインを後付けすることすら不可能な、超古いキッチンなので、
据え置き型を購入予定です。
据え置きタイプを使ってる方に質問なんですが、
一度にどのぐらいの量洗えてますか?
できたら、735さんみたいな感じに、
具体的に教えていただけたらありがたいです。
739自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 15:54:34 ID:u1lSkH4R
ビルトインは廃水管引っ張ったり、電気工事大変ではないですか?
でも、配線みたいな目障りなものがなくていいかもしれませんが。
740自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 15:55:23 ID:j4UySjzF
いいよーーー
741自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 16:18:00 ID:vThBvYy2
>>698
もう使い慣れましたか?
ウチもナショナルミストの新しい方です。
明日いよいよ工事日です。

今日は日頃怠っている、キッチン周りの大掃除しちゃいました。
クーッ、長い一週間でしたあ。
742自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 21:39:36 ID:G0jr6Wxi
ビルトインが大変なのは工事する人にとってだから
使う人には何も大変じゃ無いさ。
743自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 06:32:46 ID:G6j5LcpU
>>742
工事する人にとって大変じゃないかってことじゃないの?
一般でいう「工事する人にとって大変な工事」だと
工事費用高いとか工事時間もかかるとか追加工事云々とか
利用者側にも負担はかかる。
744自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 16:15:31 ID:BRtDhRhn
そんなんどーでもいいさ
745自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 20:22:55 ID:OXciCxGG
ビルトイン使いにくいと思った事はありませんが・・
食器並べのコツさえ掴めばいいんジャネ?
746自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 16:33:00 ID:wOkbGUU3
ナショのミスト使用して もうすぐ一週間。手洗いの苦戦から解放されました!!除菌ミストは良いです。ピカピカになります。でも思ったより容量入らないですね…。特に調理器具は1、2点ですね(>_<)けど迷ってた三菱はヤメといて正解でした!
747自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 11:39:44 ID:+jdwhyvL
>>745
私も無いね。
ある程度狭いのは仕方ないとして、
入らない、入りにくい時は潔く諦めて手で洗う。
そうすればストレスも溜まらないし、無駄に時間も食わないし。
748自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 13:42:33 ID:zGewGzeJ
でもゴキの巣
749自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 15:43:57 ID:SNHedVge
↑釣り?
欲しくても買えないから「ゴキ巣」呼ばわりしてるってことでFA?
750自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 15:55:22 ID:9m2ZQflX
どっちも極論
751自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 23:13:33 ID:CNm02AEK
>>746
ナショナルミスト,
思ったより入りませんでした。
けど、とても楽チンにはなりましたが・・。

低温ソフトを一度使ってみたら、黒い食器に洗剤の溶け残りのようなものを
発見しました。
ってことは、白い食器などは気づかないってことですよね?
気になったので、以来標準のみで使用してます。
熱に弱いものは手洗いしています。
752自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 23:57:15 ID:zGewGzeJ
>>749
過去ログくらい読もうね
753自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 00:07:59 ID:GtGKWhWC
食洗器が来て変わったこと。
調理のさいに以前よりたくさんの食器を使うようになったこと。
以前はなるべく洗うモノが少なくなるよう頑張っていた記憶が。
今はスプーンもフォークも揚げ物の一時置きの皿も臆さず使える。
754自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 00:19:31 ID:hf1ZlZPK
>>753
同じく。
以前は「洗うの面倒だし」ってなるべく少ない皿で済ませようとしていた。
今は見栄えを考えてちょっとずつおしゃれな皿に盛り付けたり、友達が遊びに
来た時に「わざわざコップ替えてくれなくていいよ。洗うの面倒でしょ」なんて
言われても「いいの、食洗器で洗っちゃうから」と言える。
755自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 08:52:05 ID:KCb79wna
>>752 過去ログ読んだけど「ゴキの巣」とは書いてないでしょ。
ゴキが出るって人もいれば、全然出ないって人もいるし(マンソン、戸建てとも)。
だから「ゴキの巣」って決め付けはモニョるけど。

756自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 16:49:52 ID:HU8tQUrj
751> 746です。私は低温コースまだ未使用です。怖い話しですね…。いつもスピーディです!充分キレイになりますよ!乾燥は使用してません。終了後にフタ開けとけば寝る前には乾いてるので、さっと拭いてしまってます(^_^)
757自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 17:34:49 ID:2Dg2tvRI
>>751
水道水の中のミネラルが析出したものではないの?
758自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 18:19:12 ID:KVvG1VP6
>>751
過去レス少しは読めよ。
759自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 18:31:41 ID:fSR91JXG
やっぱ45センチだったらミーレかね
ナショと容量、2人分は違うしね
760自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 22:55:40 ID:32Hg70OX
>>756
741です。
今度スピーディー試してみます。
その方法なら乾燥なしでも結構楽にできそうですね。
どうもありがとう(^。^)
761自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 00:28:28 ID:IPMSXbz4
>>760
あんたきもいよ
762自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 07:52:13 ID:3g1MKEU3
なんで?
763自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 09:47:16 ID:GUCghOwu
>760
ここでは、その顔文字使うのは、止めたほうがいい。
「きもい」とか「うざい」とか言われるのがオチ。
半年たっぷりROMって、場の空気を読む練習をしてから書きこむのが吉。
わからないなら、2ちゃんなんか見ない方がいいよ。
764自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 21:36:08 ID:GUOkDtqC
あげときます。
765自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 21:49:27 ID:YtZDcPDW
ナショナルのミストつき買おうと思っています。
ヤマダ、ノジマ、ヨドバシ、ジョーシン、コジマ、どこで買うのが一番
お得なんだろう。
766自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 22:30:04 ID:Q2LHHzTa
>>765
それをここの住人に調べろと?
767自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 22:34:08 ID:YtZDcPDW
いやいや。
皆さんどこで買ったのかなあと思って。
768自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 23:16:30 ID:ft1cCweg
クリナップの食洗機を使用してます。
ビルトインのダブルなので
下段は鍋・調理器具を入れてます。

たんぱく質は落ちにくいと聞きますが
何かいい方法ないんでしょうか…?
サッと洗いをしてからの方がいいんでしょうかね。
769自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 09:28:09 ID:eFxFAXdN
>>765
11月にヤマダで同じミスト付ナショ(SS6)買ったよ。
58000円くらいだった。(表示価格は79800円だったけどポイント引きでこの値段に)
他所も大体65000円前後みたいなので、他店色々回ってみては?

皆さんヤカン洗ってますか?
口の広い物なんで大丈夫かなと思いつつ、
中までしっかりすすげるか微妙なのでまだ洗ったこと無いんだよね。
ほぼ毎日麦茶を沸かすので、洗えたら便利なんだけどな。
770自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 09:44:59 ID:iZgDuUQ3
やかんは手洗いだなー。
食洗機に入れたら他のものあまり入らないだろうし、なにより入れ方に高度技術が要求されそうだわ。
綺麗に洗えて水切れの良い入れ方がなさそう・・・
771自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 21:06:09 ID:Yf9XXcal
やかんないです。
ミルクパンですませます。
772自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 01:22:10 ID:oKKVaJgy
>771
ミーツー
773自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 17:59:58 ID:7uy2VOiM
食洗機欲しいなと思い始めて電気屋に下見に行ったらびっくり。
実物見ると(6人用)想像以上にデカイんでちょっと悩んでしまった。
流しとコンロの間の調理スペースに設置してる方が多いんでしょうか?
774自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 11:36:04 ID:GsEMt4n5
現在、卓上タイプを使っています。
乾燥はかけずにすすぎ後フタをあけて乾燥させています。
ビルトインをお使いの方達はフタ開けっ放しにはしないんでしょうか?
みなさん乾燥までかけてるんですか?
775自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 16:23:29 ID:nXMuYQ70
>>774
基本的には乾燥が始まった時点で運転を中止して扉を開放し、自然乾燥させています。
ただ、乾燥無しコースが選択できない為、場合によってはそのまま乾燥運転をさせてしまう場合もあります。
776自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 16:44:58 ID:GsEMt4n5
>>775
ビルトインの扉って通路側へ開くんですよね?
その間はやっぱり危なくて台所ウロウロできない、というカンジになるのでしょうか?
将来的にはビルトインにしたいと思ってるんですがその点だけ気になって・・・。
我が家は通路が凄く狭いので扉を開けたら通れないのです。
777自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 16:52:50 ID:nXMuYQ70
>>776
当然ビルドインの位置によるだろうけど、開けきった場合に通路を塞ぐようなことになると相当邪魔だろうね。
それが危ないかどうかって言うと別問題で、別に危険では無いと思うけど、邪魔w

ただ、そういう事をする時間帯を工夫できるのなら、場合によっては問題無いかも。
(寝る前に開いて放置、出かける前に開いて放置、とか)
黙って乾燥モードを使っちゃうのも良いとは思うけどね。
たかだか数十円だろうし。
778自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 21:01:39 ID:jnNp+TGQ
ちょっとだけ開けておけばいいんジャネ?
通路ふさぐほどは開けてませんよ
779自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 02:39:17 ID:cGumY3B8
引き出すタイプのビルトインは開けっ放しで乾燥すると
裏側というか奥のほうに湿気がたまりそうな気がするんだけど・・・
大丈夫なものなのかな?
780自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 03:37:30 ID:mx0THxt7
開けるときにはコンロの上の換気扇回してます。
位置が、コンロのとなりに調理スペース(この下に食洗機)なので。
ウチではフルオープンにして強めに換気扇回せば、あっというまに乾いちゃいます。
781自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 03:41:55 ID:X+i/amnl
開けている間にゴキ(
782自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 10:21:53 ID:Lr/Ri6Jh
何のために自然乾燥させるの?
せっかく食洗機使うのだったら乾燥もしてもらったほうがいいとおもう。
変な曇りとか付かないで綺麗になるじゃない。
それに食洗機内もジメジメしないし。
783自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 10:37:38 ID:ie2fbEht
>>782
何の為って、節約の為じゃないの?
ヒーターによる乾燥じゃないと変に曇るのかね。
784自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 15:17:36 ID:H9cOmaOe
それに食洗機は乾燥機能が得意ではありません。
拭かずに食器棚にしまうには扉を開けておくのが一番。
高熱ですすぐから、開けてとけばすぐに乾くけど、糸底はやっぱ残るかな。
785自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 15:59:34 ID:pTBKZPw0
食洗機で木製の箸や汁碗って洗えますか?
786自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 16:07:39 ID:dnTMY6b3
>>785
そってもよければOK。
洗って反ってしまっても、安物だったら買い換えるので気にならない
787自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 18:24:55 ID:iC5v04rr
774です。すみません、自然乾燥させるのは今使っている食洗器(三菱工事不要タイプ)の
乾燥機能が弱いからです。自然乾燥の方が早く乾きます。
だから他社のもこんなもんだと思ってました。

ところが、、、、

実は買ったばかりの頃、乾燥させても庫内が水滴びっしりで、食器も水滴が残っていたので、
ずっと乾燥機能を使ってませんでした。
ところが最近、庫内の水滴がつきにくくなってきていたので、さっき試しに乾燥機能を使ってみた所、
普通に乾いていました。
価格コムのクチコミでもこの機種の水滴びっちりは話題になっていたので、何故急に水滴がつかなくなった
のか激しく不明なんですが、普通はこんなカンジで乾くんですね。
これならドア開けなくても大丈夫です。お騒がせしました・・・。
788自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 19:33:09 ID:X+i/amnl
うちはナショの据え置きだけど、乾燥25分で完璧乾くんだよね。
糸底に残るように食器並べないし。

キッチンリフォームした時に、うちは一戸建てなので
「どんなに防いでも清潔にしててもゴキは必ず襲来する。」と聞いたので
怖いから食洗機開けて乾燥はやらない。
789自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 19:36:41 ID:ie2fbEht
>>788
後半二行が余りにも大胆に矛盾していると感じるのは私の気のせいか
790自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 20:23:41 ID:nF0MstY8
ジップロック、食洗機で洗うと、フタがちゃんと閉まらなくなる。
791自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 00:30:03 ID:mjlO7fEO
なんでゴキがくるの?
792自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 00:34:55 ID:eSkJlJhi
今の家のキッチンに最初から食洗機ついてるんだけど
最近乾燥後に食器に洗剤のツブが残ってる時がある。
気持ち悪くて、最低限子供のものは手洗いに変えた。
食洗機自体の劣化(6年目)なのか、洗剤が悪いのか…
便利なのか不便なのかわからなくなってきた。
793自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 07:30:55 ID:JjZ92ZKK
ツブ? 顆粒のツブ???
普通急騰温度が60度とかならかき混ぜなくとも溶けるんじゃないの?
お湯出てる?
794自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 09:59:40 ID:PrAJ1D6f
>>787
季節的に乾燥してるからじゃない?
夏は厳しいかもよ
795自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 22:46:07 ID:Fb23sDT8
お話中スミマセン。
少し前にこのスレで、ビルトイン(後付け)のことで質問させて頂いた者です。
ようやく先日、念願の食洗機(ビルトイン後付け)を付けることが出来ました。
こちらでのご意見はとても参考になりました。
あの時は本当にどうもありがとうございました。
もう何回も使って快適さを味わっております。
設置前に気になっていた事(こちらで質問させていただいた事)は
実際使ってみると、無問題で使えているので良かったです。
先日はコンロの汁受けの輪ッかや電子レンジのターンテーブルなども入れて洗ってみたのですが
妙に餅が上がり、食洗機が動いている間に、コンロ周りをツルピカーンに掃除してしまいました。
(こういう餅の上がり方は今の内だけなのかもしれませんがw)
普段より気分よく掃除が出来たので良かったです。
796自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 23:33:28 ID:DTFGPlzQ
以前にもあったとは思いますが改めて質問です。
洗剤は何をお使いですか?
その理由は?
今回生協の食洗機専用洗剤が出ていました。
使ったことのある方、使用感はいかがでしたか?
797自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 01:18:14 ID:SoyiwWgU
ウチが使うのは、ハイウォッシュジョイです。
カスケード・チャーミー・パックスナチュロン食洗機用に
食洗機に付いてた洗剤(何か?臭いヤツ)
色々使いましたが、安易に一番無難かな?と・・・底値でもお高いがw
アルミの鍋は無いのですが、薄手琺瑯鍋のリベロ部分にアルミが使われており
その鍋を洗う時は、三菱からでてる食洗機用の中性?洗剤使用してます。
食洗機専用洗剤は、コープに買い物へ行ったらサンプルをくれたのですが
何分1回使用分だけのサンプル。
食洗機自体もこの間買い換えたばかりで、正直「どうなんだろ?」って感じ。
何年も使用してる食洗機なら、違いが解ったんだろうけど・・・
今は空洗いで十分キレイになるし、匂いも無いからなぁ〜〜。

使ってる人がいらっしゃったら、私にも使用感教えてください!

798自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 23:46:16 ID:ocOJ8HCI
796です
ありがとうございました。
私は購入時付いてきた試供品のファミリーピュアを使っています。
出来るだけ身体に優しいものが良いかな、とは思っているのですが・・。
本当に洗剤もいろいろあって、違いもよく分からないですよね。
799自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 00:00:58 ID:M9/Y0oRY
生協の(こちらはコープとうきょう)食洗機洗剤は
洗剤独特の匂いがなくて、落ちに関しては普通なんじゃないかな。

家はいつもこれを使っているけど、下洗いしてから
軽い汚れコースでやってるので、実際汚れが酷い物を入れたら
もしかして落ち切らないかもしれない。
魚焼きグリルなどのにおい対策には弱い感じ。

逆にはいウォッシュジョイ等を使っている方へ
魚などの生臭ーな食器などに対して効果があるか聞いてみたいです。
800自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 00:03:11 ID:Ykanm5CJ
普通のハイウォッシュは、魚の臭いはやっぱり残る。
オレンジピール入りではまだ試してないけど。
801自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 03:02:10 ID:Y0BRYhDi
スレ違いになるけど、魚焼きグリルの油汚れですが、
水を張ったグリルに、みかんの皮を水の中に入れて、
網置いて、普通に魚焼くと、油の付き具合が全然違いますよ!
     (by 伊東家)

今まで、伊東家の食卓ネタで、これはすごい!と思ったものは
なかったんだけど、みかんの皮は効果があったです。
さっと中の残った水を洗い流して、食洗機に突っ込むだけで、
臭いも全然残らないです。
802自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 08:18:38 ID:FbAeqgkO
冬以外は難しそう>みかんの皮
803自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 22:23:09 ID:vswOqwoz
冷凍しておくといいんだって>みかんの皮
804自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 03:24:51 ID:+4tnKlTX
食洗機生活1週間。
まだ慣れてなくてついつい手洗いしてしまいます。

それに、取説読んでいると
意外と食洗機で洗えない物が多くて
やっぱり手洗いしなくちゃいけない物がけっこうある。面倒。
慣れていないせいもあるけど
手洗い・予備洗い・食洗機 
と、なんだか手間がかかっているような・・・・

それと、並べ方が下手なのか
湯飲みに残っていた小さな茶葉が落ちていなかったり
3人家族で手洗いしている物もあるのに
洗う量が機械にちょうどいいくらいの量だったり・・・

早く慣れて快適さを味わいたいです。
805自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 09:40:53 ID:W6QRm7qW
>804
うちはすべてアクリルたわしで予洗いしています。食洗機が洗うのだから予洗いは汲み置きにしています。
並べるのは慣れもあるし、そのうち食洗機に合わせて食器を使うようになってくるかも。
806自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 10:04:11 ID:OB3VLv0H
買って2年くらい経ちます。
いまはオットがたまに使うくらい。
予洗いをアクリルたわしですると、ほとんと汚れって落ちちゃうから、
手で洗う方が早い。

もともと、オットの希望で買ったモノ。
しかし、彼も音がうるさくて敬遠してる。
あんまり買った意味がなかった。
807自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 11:10:49 ID:o3twv/+f
昨日は、赤んぼを左腕に抱えたまま、右手で全行程終わらせた!
買った甲斐があるというものです。
808自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 13:45:18 ID:NYtyHXX+
>>805
ウチは柄付きブラシでサッとこすって流してます。
うまく行くと、手に油も付かずセット完了できて
昔の手荒れが嘘のようです。
冬場こそ威力爆発ですね。
809自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 00:52:24 ID:Apws33i/
オットってカタカナ表記が嫌い。ほっこりさん!?
810自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 02:45:51 ID:GoO2wZ1n
私も購入2週間程度で、ガンガン使って便利だと思いますが
水道代が少々心配・・・(住む地域は、変な徴収で高額と有名な場所)
食器が上手く並べきれず2度3度使い、一気に出る排水(排湯?)を見る度
「15リッターかぁ〜・・・」と。
ウチの食洗機は、次々に洗えば消費推量が「5リットル節水」とあるけど
何度も洗えば節水には程遠いので、食器セッティング上手くならなきゃなぁ〜
811自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 02:56:00 ID:YIK47ngJ
15年使ってるけど、潔癖性には合わないんじゃない?
ズボラにはもってこい!
812自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 09:08:27 ID:gMKVDWcO
私が食洗器買った主な理由は夕食後の家事労働時間短縮のため。
2人の子をお風呂に入れ、上の子の明日の学校の用意をし、
歯磨きをしてやり、部屋のおもちゃをざっと片付ける。(旦那は夜勤)
10時までに就寝させようとすればこの2、3時間が本当にあわただしいんで食器洗いに30分もかけてらんない。
おかげで夕食後子らと遊んでやる時間も出来たし、もっと早く買えばかったってくらい。

>>804私も買ってすぐはイライラしながら食器並べてたけど一ヶ月もすればコツがつかめて楽になるよん。
813自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 10:12:47 ID:xY3kwsxO
魚焼きグリルの受け皿&網とゴトク、
カレーの後の皿&鍋の汚れがキレイに落ちるのに感動。
調理器具まで一挙に洗えるのに気付いたら活躍し出した。
今年は台所の掃除が楽だよ〜。


814自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 12:34:46 ID:tbJkeOks
自分もズボラなので助かる。
子供が入れ替わりで熱出したり
冠婚葬祭など、予期せぬ用事の多発で疲れまくっても
食器が綺麗になるので大助かり。
815自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 20:17:03 ID:TJZaaDKU
もうすぐ我が家に食洗機がやってくる。うれすぃ
大嫌いな食器洗いに、毎日1時間以上時間を使うので、
死ぬ程辛かったっす。
816自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 07:58:43 ID:nDiK6iNC
うちは食洗器予洗い専用のケーキ作り用のゴムべらがある。
それでざっと落としてから洗ってるから
茶ッパがついたりとかないなぁ。
うちはナショだけどそういうヘラで落としてって書かれてたし。
817自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 01:40:58 ID:PGe5Cu5j
家はお湯を出しながら、スポンジで一つ一つ軽くこすりながら
食洗機に入れていく。そうすれば洗剤が少なくても綺麗になる。

私は洗剤が残っていたらどうしよう、という食器に限り
洗剤恐怖症なので、食洗機は神。
818自治スレでローカルルール変更論議中:2005/12/31(土) 14:40:20 ID:JtB3V56a
ヘラやスクレーパーって見た目なんでもないものだけど
あるとないとじゃ大違いだと思う。
よく、使わなくなったテレカでも代用出来ると書いてあるしそれでも
よいんだろうけど・・・
私はマーナのペンギンスクレーパーおすすめ。
819可愛い奥様:2006/01/01(日) 00:40:47 ID:ZjzgggW3
あけおめー
冬休みはフル稼働だお。毎日1日3回回すお。
820可愛い奥様:2006/01/01(日) 17:05:12 ID:P6eKMhNd
当たり前かもだけど、餅のへばりついた皿やお箸は、やっぱりダメだった〜。はぁ。手洗いするかな…。
821可愛い奥様:2006/01/01(日) 17:41:15 ID:muZ0nZEF
餅は一枚のお皿からはがれても、他のお皿を汚染したり
食洗機じたいをつまらせてしまったりしませんか?
一度やってしまってからは、すぐお湯につけてスクレーパーで
はがす習慣になりました。
822可愛い奥様:2006/01/01(日) 20:46:13 ID:P6eKMhNd
820>>まだ食洗機使いはじめて、ひと月たらずなんです…。もちろん餅も初めてで(笑)
823可愛い奥様:2006/01/01(日) 20:48:17 ID:P6eKMhNd
819>>でした。スマソ。
824可愛い奥様:2006/01/01(日) 20:50:10 ID:P6eKMhNd
821>>でした。何度もスマソ
825 【ぴょん吉】 【1302円】 :2006/01/01(日) 21:10:38 ID:eBfad/z9
その前にアンカー直せよ
826可愛い奥様:2006/01/02(月) 16:43:13 ID:iGc9U3Yj
間もなく食洗機&IHがやってくる〜。
なのでテフィファールの取っ手が取れるシリーズ(インジニオノワール)の鍋をセットで買いました。
楽天で安くても13,000円台だったのに、
近所の何てことないホムセンで10,000円切ってました。
これで、ますます食洗機の便利さを実感できそうだわ。ワクテカ
827可愛い奥様:2006/01/02(月) 17:50:08 ID:ovIIVmaR
食洗機を使い始めて3週間くらい経った頃、家族がほぼ同時に舌の異状を感じました。
他に思い当たる原因がないし、もしかして洗剤が食器に残ってる?
その後はスクレイパーを使ったり予洗いをして出来るだけ洗剤無しコースで運転しています。
偶然かもしれませんが舌の異状はなくなり、環境にも優しそう…家計的にはまだ不明です。
828可愛い奥様:2006/01/02(月) 21:37:12 ID:POWrjH63
>>827
カルシウム分
829可愛い奥様:2006/01/03(火) 07:25:32 ID:yCvw6F7x
ウチも年末、駆け込むように食洗機デビューしましたw
正月の客が多い中、ホント買って良かったと実感!

今まで水を一口飲んだだけで、旦那や子供らはグラスをシンクへポイっと置き
さらに新しいグラスで、お茶やジュース等を飲み、ムキイー状態でしたが
(子供は躾けられても、旦那はだめダターヨ)
食洗機のおかげで、少しはそのイライラも解消しました・・・
キッチンシンクスキーリは、気分も気持ちもこんなにも軽いのかと思うと
もう手放せない。
来月の水道代・ガス代は、少し心配ですが
(使い始めなので、使い過ぎの感あり)このスキーリ気分には変えられないかもw
830可愛い奥様:2006/01/03(火) 09:11:31 ID:7NrDiZYc
>829
そうそう、気持ちの問題ですね。
パンフレットなどでは節水など金銭的メリットをうたっているけど、
節約できていればいいなぁ程度のもの。
実際は時間を他に使えるとか、キッチンが常にきれいだとか
気持ちのメリットが私にとってはものすごく大きい。
831可愛い奥様:2006/01/03(火) 12:15:16 ID:rCTS4y7I
昨日ホームパーティしたけど、後片づけはいつも通りで苦労なしでした。
ありがとん、食洗器!
832可愛い奥様:2006/01/03(火) 15:29:14 ID:fE0WcsGS
食洗、便利でいいんだけど洗い物が少ないとかける気がしなくて
食器にに水を張ってある程度溜まってからかけるのでいつまでたってもシンクスキーリにならない。orz
外国みたいにダブルシンクで片一方は水張りっぱなしにできるようにすればよかったとちょっと後悔。
お客さんがきた時は楽でいいよね。
833可愛い奥様:2006/01/03(火) 15:32:07 ID:h3BL73Ya
いいよ食洗器ー。
834可愛い奥様:2006/01/03(火) 19:45:09 ID:eJJ/uhN3
下洗いして食洗機に入れておけば?
若しくは予洗いコースをやっておくとか
835可愛い奥様:2006/01/03(火) 20:48:35 ID:ZILFDNOt
下洗いすんなら買う必要なし
836可愛い奥様:2006/01/04(水) 09:56:42 ID:Varg4nA+
下洗いしながら使ってるよ
わけわからん
837可愛い奥様:2006/01/06(金) 20:31:07 ID:pLd3p8V4
下洗いなし、っつのは考えられないな。
水道代とか意味無いじゃん!にならない程度に、米のとぎ汁とっておいて
そこに一旦漬けてから、食洗機に放り込んだりしてる。夕食後はね。
そしてスクレーパーはやはり必須アイテム。

そういえば先日お好み焼きを食べた後食洗機回したら、青海苔がお皿に残ってたみたいで
乾かした後他のコップなんかにこびりついてた。
838可愛い奥様:2006/01/07(土) 02:05:55 ID:4X2Axo/E
取説の手洗いと食洗機のコスト比較で
手洗いは40度のお湯で洗うことが仮定されているから
ガス代が占める割合が高いんだよね。

40度なんて熱すぎて洗えないから
35度程度設定だからガス代もう少し安くなるよね。
夏場は水で洗っていたからガス代は0円だよね。
そう考えると、本当に食洗機がお得なのか考えちゃった。

だけど、楽ちんだから愛用してますw
839可愛い奥様:2006/01/07(土) 14:51:46 ID:HRy3pBIp
お得だから食洗機を使う人は、ほぼ皆無なんじゃないかな
導入時の動悸としては有るのかも知れないけど
結局頻繁に利用するようになったら、この恩恵無しは考えられないw
840可愛い奥様:2006/01/07(土) 15:20:40 ID:Bp9bpuHU
乾燥までしてくれんでしょ?
水滴とかの跡とか付かないのか?
841可愛い奥様:2006/01/07(土) 15:27:19 ID:vmH28sqD
購入するときの夫にたいする言い訳として節水があるというかね。

乾燥機付いてない種類もあるんだ。そうなんだ。
うちはついてるけど。
842可愛い奥様:2006/01/07(土) 16:32:16 ID:lhpFWqOC
サンヨーの分岐水栓不要のやつがほしい。
843可愛い奥様:2006/01/07(土) 18:35:51 ID:CgC6hBy0
ビルトイン60cmをお使いの方はやはり家族の人数が多いのでしょうか。
ナショナル45cmを見たら小さいのではないかと不安になり
(上のスレも参考にしました)
60cmを見たらデカッ!と思ってしまいました。
3〜4人家族には大きいのかなやっぱり。
844可愛い奥様:2006/01/07(土) 20:28:07 ID:vbzpEGzj
食洗機は、サイズが大きい方がいいと絶対思う。
うちは3人家族だけど、一番大きいタイプを使っています。

食器はもちろん調理器具も入れることが出来るし、大きい鍋(パスタ鍋や
30センチの大鍋まで)も入れられるから便利だよ。

小さいと何度も動かさないといけないか、手洗いしてしまいそうになりそうだよね。
845可愛い奥様:2006/01/07(土) 23:44:20 ID:BWpIZ4vG
>>843
我が家は夫婦二人ですが、ナショナルのイオンミストの
6人用のやつで、鍋類まで一気に洗ってますよ。
場所さえどうにかなるなら、サイズが大きいものの方が
絶対に便利。
846843:2006/01/08(日) 00:23:27 ID:xRgqMqt2
>>844
>>845
大きいサイズは、調理器具もまとめて洗ってしまえるのがいいですよね。
キッチンにゆとりがあれば60cmで即決なのですが、I型2550mmでちょっと狭いのです。
やっかいな話なのですが、
予定しているキッチンメーカーで60cmを入れると調理スペースが狭くなって
しまうそうなのです。(45cmの食洗機を入れる場合より15cmほど狭くなります)
調理スペースを犠牲にしても60cmにするべきなのか、悩んでいるところでしたが
お二人のレスで、やはり大きいのにしようと思いました。
レスありがとう!



847可愛い奥様:2006/01/08(日) 00:54:49 ID:rV4sYkkz
まとめ洗いかぁ・・・
じゃ、飯食い終わるまで、調理に使ったもんは放置なんだね?
848可愛い奥様:2006/01/08(日) 10:27:48 ID:gIXZUDGO
うちは45cm、夫婦二人だからそんなに問題ないけど子供できたらどうなんだろな。
でも子供できたからと言ってどれだけ調理器具が増えるだろう。
食器は増えるだろうけど、自分の料理の品数自体は増えそうにもないな。
子供が大きくなるまではなんとか対応できそうな気がする。
大きくなったら食洗器も大きいのに変え時って感じかな。

なんにしても選ぶ食器により大きく違うよね。
最近のこじゃれた深いボール系はうまくかさならず場所だけとっちゃう。
見事にあのピンに並ぶ食器は、並べてて本当に気持ちがいいよね。

849843:2006/01/08(日) 21:18:45 ID:xRgqMqt2
>>847
放置なんだね?といきなり言われてびっくりですが、
なるほど、食事中に調理器具を洗ってしまいたいですねそういえば。
そのへんもふまえてもう少し考えます。
レスありがとう!
850可愛い奥様:2006/01/08(日) 23:59:24 ID:ygTuv9Nj
ナショのミストを使用中です。皿の汚れがひと゛くないのと、節約を兼ねて、スピーディを使用してますが、やっぱり茶しぶ付きますねぇ〜(´ε`;)
マグカップ手洗いしないとダメポ…
851可愛い奥様:2006/01/09(月) 00:14:34 ID:Wx9i5SPG
緑茶は大丈夫だけど紅茶やほうじ茶の渋はダメ。
しかたなくジフで洗ったよ・・・
852可愛い奥様:2006/01/09(月) 01:55:59 ID:Oo7Xfahf
私も最初スピーディをよく使っていたけど
標準で洗うと、ピカピカ具合が違うので今は主に標準。
滅多にスピーディは使わなくなったよ。
実際どのぐらいの節約になるんだろうね?
853自治スレでローカルルール変更議論中:2006/01/09(月) 11:25:07 ID:5cNXE/Sn
説明書によればスピーディーは標準ですすぎ4回のところ2回に減るとのこと。
854可愛い奥様:2006/01/10(火) 15:28:09 ID:OFlFd5ix
粉引きとか焼き物の碗を食洗機で洗っている方いますか〜?
855可愛い奥様:2006/01/10(火) 15:32:09 ID:PGDZaKVh
45cmでもミーレだとかなり入るよ。
856可愛い奥様:2006/01/10(火) 15:32:39 ID:ax10ZahI
いつまっでも、まな板が白いままだよーーー。うれしい
857可愛い奥様:2006/01/10(火) 15:41:29 ID:OFlFd5ix
>>854
何度もすみません。
焼き物の器といっても、普段使いのものです。
試された方がいないかなーと思って。。。
我が家はこれから食洗機が来るのです。
858可愛い奥様:2006/01/10(火) 15:48:52 ID:VJ3QZilf
>>854>>857
乱暴者なのでガンガン洗っちゃってます。別にどうって事も
ないようですが金彩された物はやってません。
クリスタルもダメって事になってますが「まあいいか」で
やってたバカラのグラスには細かい傷がいつのまにか付いてました。
気にしなければ平気です。
859可愛い奥様:2006/01/10(火) 15:52:54 ID:8avaj7EO
858 なんて私と似ている人・・・
860可愛い奥様:2006/01/10(火) 15:54:41 ID:ZWWxgAi+
私、自分で陶芸やっているんで、こびきや焼き絞めの陶器もいっぱいあるんですが、
それも普通にガンガン洗ってます。
まだ割れた事は一度もありません(食洗機使用2年目)
そんなに薄手の繊細な焼き物じゃないからかしら?orz
861854:2006/01/10(火) 16:01:39 ID:OFlFd5ix
お返事ありがとうございます!
我が家で使っているものは、ぽってりと厚手なタイプなので
大丈夫そうですね。食洗機にガンガン働いてもらいますw
862可愛い奥様:2006/01/11(水) 07:06:01 ID:2zZleK+B
>>861
水をさすようですが、最近観光地で買った手作りでズッシリした
ビアカップのふちが、ちょっと欠けてしまいました。
たぶん、斜めに置いてしまって一点に重さが掛かってしまい
振動?でかな。
でも、全然気にせず使ってるけどね。
そんな事もあったと報告しときまーす。
863可愛い奥様:2006/01/11(水) 08:44:57 ID:mUSlw7gj
三菱EW-DE1なんですが、急に運転中に異音がするようになりました。
ずっとではないのですが、しばらくするとまた音が。
これって出張できてもらわないといけないのかしら。
まだ1年経ってないんだけどorz
864可愛い奥様:2006/01/11(水) 09:47:42 ID:ZPBpTgXH
店におきき
865可愛い奥様:2006/01/11(水) 11:15:47 ID:xwBBS/0Z
>>862
うちも、ほんとよく食器が欠けるorz
食洗機入れて2年だけど、食器のラインナップが割れてもいいよ
うな安くて丈夫な皿に移行してる。
金縁のなんか、棚の奥に入ったままだしw
食器同士がぶつかった気配はないと思うんだけど、あれって
なんで欠けるの?水圧とか?
866可愛い奥様:2006/01/11(水) 13:06:28 ID:QLkfjlPj
>>865
どういった物が欠けますか?
867可愛い奥様:2006/01/11(水) 13:16:54 ID:otV60adI
>>865
気のせいか、ガラスのコップも割れやすくなった気がしますだ。
868可愛い奥様:2006/01/11(水) 13:18:29 ID:ZPBpTgXH
傷や欠けは増えたけど、手洗い中の事故による全壊がなくなったので良しとしてる(・∀・)
869可愛い奥様:2006/01/11(水) 13:23:57 ID:QLkfjlPj
欠けやすいという奥さま。
ぜひ参考までに機種を教えていただけると嬉しいです。
同じメーカーだったりして。
870可愛い奥様:2006/01/11(水) 13:43:53 ID:CbLpikCu
>>863
そういやぁー、ウチのEW-DE1も最近変な音するや。
買ったのは半年ぐらい前。
例えづらいけど、普通の運転音とは全く異質な(ちょっと高音?)音で
「ウィーーーーーーンウィーーーーン」ってカンジ。
時々だし、連続して鳴っている時間も1,2分だからあんまり気にして
なかった。
871可愛い奥様:2006/01/11(水) 13:57:53 ID:oAzKV22B
価格コムでもウィーンって音がするようになったって書いてる人いるね@三菱EW-DE1
872862:2006/01/11(水) 14:19:04 ID:2zZleK+B
>>869
ナショナルです。噴出し口が星型のです。

ちなみに、アホな私は洗い上がってスグのグラスで水を飲もうと
蛇口から水を入れたら、斬鉄剣で斬られた様に真っ二つに割れてしまった
経験があります。
873可愛い奥様:2006/01/11(水) 14:28:42 ID:k8Rbcq+G
最初は食洗機かけて大丈夫だった食器やグラス類が、欠け易くなる原因として
洗った後の「食器の温度」に問題があるみたいだよ・・・

取り付け工事時のアドバイスとして、業者の人が
「食洗機対応食器でも、洗った後や乾燥をかけた後、その食器の温度が40度前後時に
触ったりぶつけたりすると欠け易いですから、注意して下さいね」と。

食洗機の種類にも寄るみたいですが、結構キチキチに食器設置する機種等は
40度以下(出来れば30度が良いと)になってない状態で、食洗機から食器を出す場合
知らず知らずに、食器同士を軽くぶつけたり設置カゴに軽くあてたりと
「欠ける要因」を作ってるとの事・・・



874可愛い奥様:2006/01/11(水) 15:13:02 ID:NXeNFQnw
食器が冷え切るまで放置状態のダラ奥な私はダイジョブなのね!

orz
875可愛い奥様:2006/01/11(水) 15:53:58 ID:jTrC+1ii
>>874

右に同じ _| ̄|○orz
876可愛い奥様:2006/01/14(土) 16:07:19 ID:Df3HFucs
食洗器用洗剤について質問です。
一応別スレッドはあったのですが、荒れまくっているようなので・・・。
先日、店頭で売られている重曹の袋に「食洗器にも!」みたいな記載があり、
重曹使えるならその方が安くていいじゃーん!と、自宅の重曹と
炭酸ソーダを半分ずつ混ぜたもの(セスキ炭酸ソーダのつもりで)を使って
洗ってみましたが、ヌル付きが残るわ、ガラスは白く曇るわで、散々でした。

さっさと市販の専用洗剤を買えばいいのでしょうが、
何とか家にある材料で同じようなものが作れないか、と思いまして。
次回はさらに酸素系漂白剤を混ぜてやろうとしています。
同じようなことを試された奥様はいらっしゃいますか?


877可愛い奥様:2006/01/14(土) 17:23:27 ID:g7B3+OK5
totoみたく漂白機能がついてるものならいいけど、それ以外はどうだろうね。
油分が多いものを洗う日は食洗機用洗剤に重曹足してみたりすることはあります。

今のところ合成でも石けん成分でも食洗機用洗剤はきちんと使わないと駄目だ
と思ってますが、実験チョット面白そう・・・
液体石けん少量に炭酸塩とかどうだろう・・・
878可愛い奥様:2006/01/14(土) 17:44:55 ID:7wgWr3GV
>>876
うちは重曹だけで洗う時もあるよ。
普段は洗剤。
油物が多い時は 洗剤+重曹。
879876:2006/01/14(土) 21:37:56 ID:Df3HFucs
今日の夕食後、早速酸素漂白剤入りで試してみました。
成分的には、
酸素漂白剤  50%
重曹      25%
炭酸ソーダ   25%  くらいだと思います。
汚れ落ちは、イイ感じ。
まだ洗いあがったばかりで乾いていないので、
乾いた後白く曇るかどうかをチェックしてみますです。

880可愛い奥様:2006/01/14(土) 23:33:54 ID:kS18A3CZ
その後どうなりますたか?
881876:2006/01/15(日) 08:48:58 ID:wEFmb73X
>>879で用意した粉での洗浄レポです。
使用前に、昨日重曹で白くなってるのを考慮して
クエン酸で庫内洗浄後に、食器を洗浄しました。

結果は良好です!
曇りも見られず、汚れも落ちているようです。
しばらくこれで量や、成分比を換えながら実験していってみます。

今気になってるのはコレ。
使用量が少なく、汚れ落ちもいいならこっちの方が安くあがるかな?
ttp://www.gankohompo.com/products_k_mori.html
882可愛い奥様:2006/01/15(日) 21:27:58 ID:qEL4KFvR
>876
そんなにいろいろ配合するなら買ったほうが手軽な気もしますが。
もし自然派なら地の塩社のクリーン食器洗い機専用洗浄剤とかどうですか?
参照 ttp://www.chinoshiosya.com/shop/clean.htm ←ページ中ほど
883876:2006/01/15(日) 21:41:21 ID:ZNsFL5ye
>>882
紹介ありがとうございます。
いろいろ配合は、半分趣味みたいなモノなんですw
あとは、○○専用、という洗剤を用意するのがキライなタチだ、というのもあります。
配合してる材料達は、全て別用途で元々家にあるもので、
各単体の材料費で考えると、専用洗剤より安い(といっても微々たるものですが)
という理由で楽しみがてらやってます。

でも、もっと安くて、汚れ落ちも完璧で、自然にも優しくて、
でも食器洗いにしか使えない専用洗剤とか出たら、間違いなく
それを専用として使ってるんでしょうけどねw
どこかに不満(今の場合は主に価格)があるから
何とかしてやろう、という気持ちがわいてるんだと思います。
貧乏人のボヤキ、スマソ。
884可愛い奥様:2006/01/16(月) 12:52:39 ID:9QWLKwhB
カスケードがヨーカドーとかで普通に売ってくれないかな〜。
やっぱり洗剤のなかでは最強だから。
885可愛い奥様:2006/01/16(月) 15:16:24 ID:XkIrt69p
うちもカスケードつかってます。
油落ちがいいか悪いかはわかりませんが
レンジフードのフィルターを洗うけどいつもすっきりです。

年末年始は油物調理が多かったので
換気扇フィルターや羽根も二日に一度は洗ってました。
以前ダスキンで換気扇フィルターお願いした事がありましたが
ひと月に一度の交換は気持ち悪くて三ヶ月でギブアップしました。
やっぱりこうしょっちゅう洗えるのも食洗機のおかげです。
手で洗えないぐらいの高温で洗えるのがいいですよね。
886可愛い奥様:2006/01/16(月) 15:41:55 ID:fp8rFTQO
実質半年も使ってない東芝のDWS-60X6が一台余ってるんだけど、
分岐栓(8,000円)付きで送料込み30,000円で欲しい人いないかね?
ヤフオクに出すの面倒で。
887可愛い奥様:2006/01/16(月) 16:05:35 ID:9UK2nYbm
>>886
代金後払いならw
リサイクルショップに取りに来て貰えば?

それに分岐栓つっても、300種類ぐらいあって
あわないかもしれないじゃないかw
888可愛い奥様:2006/01/16(月) 16:14:30 ID:fp8rFTQO
>>887
手渡しなら歓迎だけど、後払いはちょっとw

>リサイクルショップ
正直なところ、ヤフオクで同じようなのが3万越えってのをみると欲が出ちゃってさw

付けるとか言っておいてなんだけども、
分岐栓に関しては仰る通りで、おまけとして付いてきてもただの鈍器となる可能性が高いかも。
889可愛い奥様:2006/01/16(月) 16:16:05 ID:9UK2nYbm
高く売りたいのなら、楽するな、手抜きするなm9(^Д^)
890可愛い奥様:2006/01/16(月) 16:18:58 ID:fp8rFTQO
>>889
それもそうだねw
失礼しました。
891可愛い奥様:2006/01/17(火) 22:09:44 ID:DvCxFWmu
初カキコ失礼します。
最近、ナショの卓上のを買いました。
乾燥の時に油のような、焦げたようなナンだかちょっと不快な
臭いがします。
みなさん、乾燥機能使ってるときって無臭ですか?
主人いわく
「こんな最新式で臭いが出る事自体おかしい」と・・・
油のような臭いと書きましたが、油モノは手で予荒いもしてますし
食べ物のカスも落としてから回しています。
レス頂けると非常にありがたいです。
892可愛い奥様:2006/01/17(火) 22:52:42 ID:+m65J6Bb
あー、私も最初の頃不快な臭いがしていたような希ガス。
でも使い始めて数ヶ月、すっかり忘れていたわ。
893可愛い奥様:2006/01/18(水) 08:26:24 ID:EAWLp+Sn
ドライヤーだってオーブンだって最初は独特の匂いするよ。
オーブンなんか空焼きしてから使えって取り説に書いてあるし。
気になるならメーカーに問い合わせればいい。
894891:2006/01/18(水) 10:18:50 ID:PwAy3yvC
上の方レスありがとうございます。
そいえばオーブンも始めの頃臭いがしていたようなと思い出しました。
でも今回は結構不快な臭いで
「うぉえ。。。」と来るくらいなので(その瞬間、つわりを思い出しました)
メーカーに一度問い合わせてみます。
ありがとうございました。
895可愛い奥様:2006/01/18(水) 13:02:34 ID:biAese9n
洗剤の量なんですが、白元のヤツ、(例えば3人分の食器)
あんな少量で良いのでしょうかね?心配〜
896可愛い奥様:2006/01/18(水) 15:33:28 ID:5DkJeSLW
洗剤といえば投入する時に
パラパラと全体に振りかけて入れる方がいいのか
よく溶けるように水がたまるであろう下の方に全量入れたほうがいいのか
どちらなんでしょう?
897可愛い奥様:2006/01/18(水) 15:50:53 ID:BAEdvJ3o
>>896
黙って指定の場所に置いたらどうかw
898可愛い奥様:2006/01/18(水) 21:45:14 ID:AbYIa4Dz
食洗機での洗剤の役目は油分分解くらいだろ
899可愛い奥様:2006/01/18(水) 22:27:59 ID:FGVm7Pi2
洗剤投入口(指定の場所)がないタイプ使ってますので
セットし終わった食器の上にパララ〜と
テキトーに降りかけて使っております。

使い始めて1ヶ月ほどたちましたが
ガラスの食器やステンレスのボウルとかが
すごく綺麗になって、ぴかぴかと輝くようになったのでびっくりです。


900可愛い奥様:2006/01/18(水) 23:13:55 ID:c9GQ4PVK
>>897
899さんと同じく指定の場所がないのでわからず質問した次第でございます。

やっぱり適当でもいいんですね。
溶け残りだとか、大きな器具類に洗剤がひっかかってとか
そんな話題を見たら
投入のコツもあるのかなぁと思ったんでした。
901863:2006/01/18(水) 23:13:59 ID:a34C6RvD
三菱EW-DE1異音、部品交換になりました。保障期間内なので無料。
一刻を争うタイプのものではなかったみたいですが、やっぱり気になるしね。
902897:2006/01/19(木) 09:11:51 ID:p/tkPW0k
>>900
そか、こちらの考えが足りなかったね、失礼した。

今使っているビルドインの洗剤を置くところは、
下から噴出してくる水が直撃するような位置で、
尚且つ下に食器が起かれにくい所に位置してる。
(箸置き用のカゴの端っこ)
以前使っていた卓上用の洗剤を置くところは、開く扉の上だった。
つまり、閉じると庫内にバサァッとばら撒かれる感じ。
今のところ、両方とも目だって洗剤が残ってしまっているような事は無いよ。
極度に一箇所に、かつ水があたらなそうな位置に置かなければ問題が無いと思う。

分かり難い or 納得できなかったら量販店等に行って現品を見てきたらどうかな。
指定位置を見て、洗剤が稼動時にどうなるかを想像すれば、
おのずと自分の食洗機で洗剤をどうすれば良いかも分かるかと。
そもそも、そういうニュアンスは説明書に載っていそうな気もするけどね。

長文失礼。
903可愛い奥様:2006/01/19(木) 09:49:22 ID:A22ylMl1
ジップロックコンテナを食器洗い機で洗ってる人いますか?
専用洗剤は研磨剤入りと聞いたことがあるので、傷ついて
不衛生かな?と思って挑戦したことなかったのですが
手間、油切れなど考えると、入れたい衝動に駆られています。
904可愛い奥様:2006/01/19(木) 10:06:47 ID:p/tkPW0k
>>903
食洗機で洗った結果、傷付いて不衛生…?
よく分からないけど、ウチでは普通に入れて洗ってる。
ただ、かさがあるから結構スペースを食っちゃうんだよなーアレ。
905可愛い奥様:2006/01/19(木) 16:58:03 ID:DQVWB3R+
>>903
傷は目立つほどにはつかないと思う。
ただ、軽いので
1.ぶっ飛んでしまって洗えていないことがある
2.重い皿などで圧迫されてふたが曲がることがある
というデメリットはあるかも。
置き方の工夫と、基本的にコンテナは消耗品と考えて
食洗機に入れてます。
906可愛い奥様:2006/01/20(金) 07:12:58 ID:Nkz8wPBz
洗剤はできたら液体タイプを使った方がいいのではないかと思います。
907可愛い奥様:2006/01/20(金) 23:53:51 ID:GHa0QsT5
ジップロックに限らずタッパーとかの蓋だけは食洗機には入れないことにしてるよ
見るからに弱そうだし
908可愛い奥様:2006/01/20(金) 23:57:17 ID:LO2XjFB5
タッパー類の蓋はへろへろになるね。

私は、一応耐熱表示温度を見てから入れてるが
やはりへろへろになる。
溝があるものこそ水圧で洗いたいんだけどね。
実際手洗いより綺麗になる。
909可愛い奥様:2006/01/21(土) 17:57:44 ID:ADKr/K6e
湯飲みを定期的にハイターにつける必要が無くなった。
茶渋が全くつかないので。
水筒の中蓋とか入り組んだ構造のものもすっきり綺麗にしてくれて感謝。

ファミリーピュアはあまり汚れ落ちがよくないと以前どこかで読んで
躊躇してたけど、あの容器にひかれてためしに購入してみた。
今までジョイだったんだけど、あまり違いは感じなかった。
軽くお湯でさっと流してから入れてるから、どの洗剤でも同じかもしれない。
910可愛い奥様:2006/01/21(土) 18:38:15 ID:9cX6tD63
食洗機内をキレイにする洗剤売ってるけど どうなのかな?
2年使ってるけど見た目は汚れなんてないんだけど・・
911可愛い奥様:2006/01/21(土) 19:26:10 ID:TSgt/yQN
>>910
カルシウムの白っぽいやつや、下の網(家はあるのね)の
間の細かいよくわからん汚れが綺麗に取れるよ。
912可愛い奥様:2006/01/21(土) 22:01:22 ID:ewzM3RjE
>909
使った食器放置してるから汚れがとれないんだよ
913可愛い奥様:2006/01/21(土) 22:21:28 ID:BaNo9PkK
なんで意味のないレスつけるんだろう
914可愛い奥様:2006/01/22(日) 02:37:27 ID:nXb+WJ1V
中古住宅に引っ越しました。ビルトインタイプの食洗機(ナショナル)があって
ラッキー!なのですが、寿命ってどのくらいですかね!?
家は築7年で、食洗機もはじめから設置していたそうなので、7年経っています。

それと、食器類の置き方がまだよくわからなくて、説明書に例が載っていない形状の
ものをどう入れるべきか悩みます。
麦茶を入れるボトルみたいな細長いものは、どんな向きで入れますか?
説明書だと、コップ類(上の棚にひっくり返して置く)以外は、横向きに置くように
書いてあるんで、ひっくり返した状態じゃダメなんでしょうか。
915可愛い奥様:2006/01/22(日) 02:54:11 ID:Elgc1DSG
>>914
7年くらいじゃ、まだまだ大丈夫でしょ。
うちもビルトインだけど、ボトルはひっくり返して入れてるよ。
今までは柄付きブラシで必死だったのに、
隅々までピカピカになるからすごく嬉しい。
横にするなんて考えもしなかった。
(取説ちゃんと読んでないからw)
916可愛い奥様:2006/01/22(日) 03:35:45 ID:P8aBlSkU
もう洗濯機、掃除機と同じ。なくてはならない家電になってる。
917可愛い奥様:2006/01/22(日) 03:46:47 ID:WWrIFyF4
>>914
横置きは基本的に、深さのないモノに限るよ。
麦茶ポット等を横向きに入れると、下手をすれば
洗剤洗浄のお湯が、数センチポットに入ったまんまになるしね・・・
幾ら便利な食洗機でも、ひっくり返してすすぎはしてくれないw
基本的には立ててが正解だと思う。

918914:2006/01/22(日) 10:38:46 ID:nXb+WJ1V
>>915,>>917
回答ありがとうございます。
普通に考えるとやっぱりそうですよねw(「横にするなんて考えもしなかった」に赤面・・・)
説明書の「入れる向き」に囚われてしまったんだけど、必ずしも書いてある向きの通りに
入れなくても、汚れはちゃんと落ちるってことですね。
919可愛い奥様:2006/01/22(日) 13:15:04 ID:iUufZJj4
どうもうちの食洗機はすすぎが苦手な様で、洗剤を分量より少なめにいれても洗剤が残ってる気が。
食洗機使いだしてから、飲み物を飲む時なんかに舌がしびれるんですが…。
ちなみに今は洗剤+重曹を1:2くらいで合計小さじ2/3くらいで使ってます。
他にもこんな症状があった人いますか?
いっその事何も入れないで回した方がいいんだろうか…。
920可愛い奥様:2006/01/22(日) 13:22:50 ID:OI+RP6cc
なんか「舌が痺れる」話デジャブ
921可愛い奥様:2006/01/22(日) 13:56:45 ID:iUufZJj4
ああ、すいません。ちょっと前のレスなのに読んでなかった…。逝ってきます…。
922可愛い奥様:2006/01/23(月) 01:12:03 ID:lEu0cGmd
>919
機種書けよ
923可愛い奥様:2006/01/23(月) 05:37:06 ID:DpGpDr0B
>>919
洗剤の銘柄は? なんで重曹入れてるの?
食洗機メーカーが推奨してる銘柄の洗剤を指定量入れたとき洗剤残りがあるなら問題だけど、
推奨銘柄じゃない洗剤(特に輸入物、カスケードとか)を使った場合は
何が起きても不思議じゃないし、メーカーも面倒見てくれないよ。
重曹にしたって取説に使っていいって書いてあるのならいいけど、
そうでないなら入れたことでどんな副作用が出るのかは自分で実験してみるしかない。

健康に不安を感じる自覚症状があるなら、メーカー推奨の条件に戻してみて、
それでもその症状が消えなかったらお客様相談センターに相談すべき。
自分と家族の健康にかかわる問題なんだから、分量を少なめにだとかごまかして使うよりも、
きちんと原因の切り分けと究明をしたほうがいいんじゃない?
924可愛い奥様:2006/01/23(月) 13:05:37 ID:Hf8NwL1J
重曹って白く痕が残りやすいよね。少し苦味もあるし。
余計なことしないほうが良いのでは?
925可愛い奥様:2006/01/24(火) 01:52:41 ID:FYXEHSS6
浅知恵で中途半端に重曹なんか使ってんなよw
926可愛い奥様:2006/01/24(火) 11:48:25 ID:oxL/136W
>>925
ただ単に、洗剤の補助でしょ>重曹
洗濯機みたいに溶け残りがこびり付いて詰まり…なんてことも
お湯で濯いでるなら起こりにくいだろうし。
べつにいいんでない?

927可愛い奥様:2006/01/24(火) 12:15:02 ID:OTpuB8z3
>926
まあ別にいいと思うけど、919の場合なんかは
食洗機を疑う前に重曹を一旦止めてみるのがいいと思う。
928可愛い奥様:2006/01/24(火) 12:24:39 ID:lRB3q/z/
重曹を舐めて舌がしびれないか調べてみたらいいと思うな。>>919
929可愛い奥様:2006/01/24(火) 13:41:11 ID:PUgNsb7q
パンには必要だよ
930可愛い奥様:2006/01/24(火) 15:11:46 ID:oxL/136W
>>929
イーストでなくて?
931可愛い奥様:2006/01/24(火) 16:08:54 ID:PUgNsb7q
ですた。
932可愛い奥様:2006/01/24(火) 18:49:45 ID:kQJIt1p8
愛エプでインリンが、何かとすぐ重曹入れるんで、試食したゲイノー人が
「舌がしびれる」とか「痛い」とか言ってましたけど。
933可愛い奥様:2006/01/24(火) 21:20:30 ID:qrsMSOKR
重曹、食用じゃないものもあるしね。ひとまず重曹をやめてみるよろし。
934可愛い奥様:2006/01/25(水) 17:44:38 ID:8pTu/DdA
すぐ詰まるしコップとか洗剤糟みたいなのが残ってるしたまごは落ちないし、
手で洗った方がぴかぴか綺麗になるような気がする。
935可愛い奥様:2006/01/25(水) 18:31:21 ID:M9I63h6M
>>934
いろいろ間違ってるんだろう
936可愛い奥様:2006/01/25(水) 18:40:12 ID:kW3eKhN4
>>934
そうだね。
説明書通りにやってもそうなら、貴方に食洗機は向いてないね。
937可愛い奥様:2006/01/26(木) 00:50:28 ID:BP7S+GQL
>>934が使ってるのがこんなのだったら・・・
ttp://oldwww.netprice.co.jp/link/netprice10/522604-717/
938可愛い奥様:2006/01/27(金) 14:17:35 ID:21OeW7IX
>>937
なにこれ
安すぎて怖い

洗剤、これ使ってみようと思ってるけど、使ったことある人いますか?
http://www.gankohompo.com/products_k_mori.html
939可愛い奥様:2006/01/27(金) 16:44:56 ID:461vdoRP
>>937
ちょっと衝撃的だったw
確かに汚れは落ちなさそう、水だけだし。
940可愛い奥様:2006/01/27(金) 17:21:27 ID:MYD0azX2
下洗い機、ってとこかねぇ
941可愛い奥様:2006/01/29(日) 01:33:04 ID:H9aQWtPx
>>937
なんか、異常にワラタよ!939タソの言う通り衝撃的だった。

下洗い機どころか?その本体を、最後には手洗いしなきゃならなさそうw
だけど百何台売れてるって、にわかに信じられない。
どんだけの人が、安物買いの銭失いしてるのさと・・・w
942可愛い奥様:2006/01/29(日) 03:49:49 ID:RfxbsTda
>>937
買った人の感想が聞きたい。w
943可愛い奥様:2006/01/29(日) 15:43:58 ID:R67F4blM
5〜10分出しっぱなしって( ゚д゚)ポカーン
水圧で動かすんならチョロチョロって訳にもいかないだろうし…
944可愛い奥様:2006/01/30(月) 13:38:31 ID:2y2QVjqj
みなさん、どこで購入されてるのでしょうか?コジマとかの電気店ですか?
945可愛い奥様:2006/01/30(月) 14:09:47 ID:2/H/wnJC
ヨドバシカメラで買いますた
946可愛い奥様:2006/01/30(月) 15:30:55 ID:dPrB0E4l
楽天でポイント3倍の時に買いました。
947可愛い奥様:2006/01/30(月) 17:37:59 ID:jQXQKHHN
わたしもヨドバシ。
旦那がポイントためてるから。
948可愛い奥様:2006/01/31(火) 10:52:21 ID:p8Ysmc5s
Mr.MAXにて型落ち安売りの品を購入
949可愛い奥様:2006/01/31(火) 11:32:02 ID:wNbmNW1f
茶渋つきまくりの私が通ります。
常飲は紅茶なのですが、みなさんはなにの茶渋が
つかないの?
アクリルたわしは手放せない。
950可愛い奥様:2006/01/31(火) 11:46:29 ID:VEUhFU7y
ウーロン茶を冷蔵庫に常備してるけど、容器のフタも真っ白になって感動したよ、最初の頃に。
紅茶は時々、コーヒーは毎日飲むけどカップの茶渋はついてないよ。

ちなみにナショのビルトインで洗剤はオレンジピールジョイです。
951可愛い奥様:2006/01/31(火) 11:47:26 ID:ymNDmZqU
>>949
長い時間カップに入れてゆっくり飲んだり
2杯以上飲んだりすると、茶渋つく。
一杯飲んで、すぐに水につけておくとつかないお
952可愛い奥様:2006/01/31(火) 13:46:20 ID:wNbmNW1f
そうだったのか!! ありがとんっ!!

と、いっても、半日飲み続けたり
必ず2杯以上のむからだめだわorz

953可愛い奥様:2006/02/03(金) 15:06:26 ID:QGTQAagz
TOTOと松下で迷い、松下の60SS6を買いました!
明後日工事です。楽しみ!

でもそろそろ各社新製品出しそうな雰囲気・・・
954可愛い奥様:2006/02/03(金) 16:40:53 ID:tibJaonV
>>953
どんな新しいものですぐ新製品が出て古くなるから
気にしない( ´∀`)ノ

うちも6年選手が、無故障現役でがっつり働いてます
955可愛い奥様:2006/02/04(土) 09:14:14 ID:n7uSsNxN
・ん?この頃洗えてない食器があるなぁ
・あれ?子供用の箸が1本足りないなぁ
と思ってたら、子供の箸が、水の出るノズルの
回転を邪魔するような場所に落ちていた
気づかないで2〜3日使ってたorz
956可愛い奥様:2006/02/04(土) 17:30:39 ID:Y5WLb2UQ
食洗機専用洗剤を切らすと、割高でも近所に売ってるスーパーへ
走って行きたくなるほど、お世話になってますw

某所で大量に買った手洗い用食器洗剤はある物の(JOY・ピンクグレープフルーツ)
もう、その1日が待てないようになりました・・・
先日も、ウチに来たトメに「勿体無い、家族3人分なのに」等と、イヤミを言われ
最近稀に見る「トメへの怒り」を、ふつふつと感じ
「ああっ、そーですね」と、タモさんに何かを聞かれた
笑っていいともの観客のように、しらけた返事を返してやりました。
957可愛い奥様:2006/02/04(土) 17:49:02 ID:7o65C3bv
しらけた書き込み“Z”
958可愛い奥様:2006/02/04(土) 18:15:43 ID:NwsESjNr
>>956
うちも買ってしばらくしてトメが訪問してきたんだけど、みんなでお茶しながらゆっくりしてたらトメが
「最近の日本はだめよ。みんな機械の便利さに慣れちゃって、このままでは日本は崩壊するわ」
と急に(前後の脈略も無く)細木カズコみたいなこと言い出した。
そのときは『なんだいきなり???』と思って適当にスルーしたんだけど今から思えば
食洗機を買ったことに対する嫌味だったらしい。
旦那に「じゃあオカンも自動洗濯機捨てて川で手洗いしたらいいよw」と言われ
「それは…ムニュムニュ(聞き取れず)」と返していたw
って微妙にスレ違いスマンです。
959可愛い奥様:2006/02/04(土) 21:49:20 ID:h9A5tAMX
>>958
GJ!!
960可愛い奥様:2006/02/05(日) 05:45:57 ID:A7NKCe5J
洗濯機が出た時もいろいろ批判があったみたいですしね。
食洗機もあって当たり前な世の中になりますよ。
961可愛い奥様:2006/02/05(日) 17:37:43 ID:mJgob6fH
>>953
954の言うとおり。それに食洗機の型替わりは夏だったような気がする。
962可愛い奥様:2006/02/05(日) 21:26:07 ID:zuPLaiYu
ナショナルの5年ほど前の機種を使っています。

先日、プラスチックの箸を底に落としたまま洗ってしまい
底の電熱コイル(?)部分に溶けて張り付いて取れなくなってしまいました。
このままでは乾燥させるたびに溶け出してしまいそうですが、
何か良い方法はないでしょうか。
ちなみに茶渋とは無縁です。
963可愛い奥様:2006/02/06(月) 00:19:27 ID:OohJTSDA
>>962
家のと近い機種かも。私もそれをやったことある。
マイナスドライバーでがりがり削ったよ。
今のところ特に問題なし

乾燥はせず、洗い終わった時点の熱を持っている状態で
やりますた
964可愛い奥様:2006/02/06(月) 16:59:25 ID:n9eI+wTH
>>962
うちのもナショナルの5年ぐらい前の機種です。
プラスチック製品落とした事あります。
洗浄と乾燥が終わってすぐに開けてその場で気がついたので
しっかりプラスチックが固まる前に剥がしました。
多少残ってしまったけどそのままです。
固まる前にささっと取っちゃうってどう?
965可愛い奥様:2006/02/08(水) 16:12:58 ID:8YaIJERx
三洋電機がいい
966可愛い奥様:2006/02/09(木) 11:27:46 ID:vkPpyHUY
totoの食器洗浄機を使っています。
食洗機でまな板を洗っている方多いと思うんですが、
totoは上下に入れる場所が分かれているせいか、大き目のまな板は入りません。
かと言って小さいものは使い勝手が悪いし。
私の計算では幅が19センチ×長さ40センチまでしか入らないのですが、
それに合うまな板をご存じないでしょうか?
今のところoxoのカッティングボードしか候補がないのですが、ちょっと高いので迷っています。
967可愛い奥様:2006/02/09(木) 11:41:55 ID:CQJPlnam
TOTOの食洗機でごく普通の大きさのまな板を洗っていますが・・・
968可愛い奥様:2006/02/09(木) 12:27:36 ID:b6QFx9T6
うちもごくごく普通のまな板です。ぴったんこはいりますよ。
普通にスーパーに売ってるまないただよ。白いぷらすちっくみたいな。
969可愛い奥様:2006/02/09(木) 12:33:59 ID:/JRs+Zw4
うちもTOTO。
大きめの木製まな板は入らないのでプラスチック製に買い替えました。
その辺のホームセンターで売ってるようなやつ。
970可愛い奥様:2006/02/09(木) 13:05:21 ID:9hpmcEdp
うちもTOTO使ってます。
使っているまな板サイズ測ってみたら23×41センチだった。
ホームセンターで買った食洗機対応のやつです。
これ入れるとお皿は24センチまでのしか入らないけど。
971可愛い奥様:2006/02/09(木) 14:43:51 ID:MASFss4P
あなた達・・・普通のって言われても
それが何センチか分からないと>966さんの計算が
あってるかどうか分からないんじゃ・・・
972可愛い奥様:2006/02/09(木) 15:29:30 ID:LV+nUMIz
ごく普通のまな板って言うと、ごく普通のまな板が目に浮かび
普通じゃない形のまな板というと、蕪やオレンジなどの
変なまな板阿賀浮かぶ
973966:2006/02/09(木) 15:38:05 ID:vkPpyHUY
なんだかすみません・・・。

現在使っているまな板は25×37です。
970さんによると幅23センチまでは入るんですね。
19センチまでじゃないと中かごのスライドレール(というのかな?)に
あたって入らないんじゃないかと思ってましたが、垂直に立てれば大丈夫そうですね。
23センチまでなら選択肢広がりそうです。
ありがとうございました。
974可愛い奥様:2006/02/10(金) 16:39:07 ID:wHfgZ431
食器収集が趣味の五人家族です。

私の履歴は
ナショナルビルトインタイプ12人用を十数年前に導入。
五年前にその初代モノに寿命が来て、
同じくナショナルの12人用をとおもったら廃盤でマックスは10人用になってました。

こだわるタイプなので、初回導入の際色々調べましたら
食器洗い機はホシザキが一番いいらしいです。
でもシステムキッチンメーカーの都合でナショナルになっちゃいました。

食洗機は事情が許す限り大きいのが便利です。
換気扇のネットだって、まな板だって、大鍋だって
完璧洗えますから。
975可愛い奥様:2006/02/10(金) 17:01:01 ID:8/uI91I4
>>974
ホシザキはもう家庭用のやつ作ってないよ。
976可愛い奥様:2006/02/10(金) 17:09:49 ID:OEW/gWGj
換気扇のネットやファンを洗いたいのですが、
アルミ製だから食洗機にかけていいものか悩んでいます。
曲がったりしませんか?
977可愛い奥様:2006/02/10(金) 17:38:51 ID:hi6L9GOW
別に曲がったりはしない
978可愛い奥様:2006/02/10(金) 18:38:56 ID:mIKH81zk
曲がったりはしないが変色はするのでは?
979可愛い奥様:2006/02/11(土) 00:47:23 ID:n38n3/cE
換気扇のネットっていうのかな?メッシュになっているカバーは
洗った事あるけどファンは洗った事ないな〜。
カバーは洗っても大丈夫でした。
一手間加えて埃を取ってからの方が仕上がりきれいです。
980可愛い奥様:2006/02/11(土) 01:43:01 ID:Q2zlEyUz
アルミ製のものを入れたら
色がくすんだような曇った感じになったよ。
981可愛い奥様:2006/02/11(土) 02:26:02 ID:/XhVy0iZ
アルミだしね
982可愛い奥様:2006/02/11(土) 08:42:56 ID:0YZ3mSa+
アルミのファンは数度、食洗機用洗剤(弱アルカリ)で鍋煮洗いしてるが
一発で白っぽくなったよ。
変色じゃなくてこれは腐食なのかな?
もろくなったとしても自業自得と思いながら、ファンが食洗機に
入るサイズだと気づいてしまったので、今度から食洗機に
突っ込んで洗うつもりだけど。

変色について書いてるところ見つけたので貼っとく
ttp://64.233.179.104/search?q=cache:f8JfKKMzMUkJ:www4.zero.ad.jp/sweepers/kako1.html+%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%80%80%E5%A4%89%E8%89%B2&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=6
983982:2006/02/11(土) 08:49:39 ID:0YZ3mSa+
984可愛い奥様:2006/02/11(土) 09:40:01 ID:5BTgYWq6
クリスタル食器で食洗機OKのガラスメーカー教えてください。
ドイツのメーカーでよい商品があると聞いたことがありますが?
985可愛い奥様:2006/02/11(土) 10:15:39 ID:r/9yWRd2
ガラス食器は、食器洗い機OK。
十五年以上食洗機でグラス洗っている私が保証します。
ただし、バカラのクリスタルだけはやめた方がいいです。
グラスのふちが小さく欠損しがちです。
986可愛い奥様:2006/02/11(土) 10:56:54 ID:lVZ8ciV7
クリスタル× 白くなる。実証済orz
普通のガラス&強化ガラス○
987可愛い奥様:2006/02/11(土) 19:05:59 ID:tWXBsgKt
やってしまいました
シンクに渡している排水ホースが子供のイタズラで外れており、
洗浄して最初の排水が全てキッチンの床に。。。
みなさんもお気をつけて;o;
988可愛い奥様:2006/02/11(土) 20:21:19 ID:4RnIxQH9
なにその顔文字。
989可愛い奥様:2006/02/12(日) 00:52:09 ID:c3m6WH3v
>>976ですが皆様ありがとうございます。
アルカリ+高温で長時間だと腐食するのなら、
泡立たない中性洗剤か、洗剤なしで短時間かければ平気かな?
でもそれだと落ちにくそうですね。
ファンは手で洗いにくいので是非とも食洗機にかけたい。
990可愛い奥様:2006/02/12(日) 01:36:15 ID:FHwqtt5i
991990:2006/02/12(日) 22:16:00 ID:FHwqtt5i
上記訂正。
ガスコンロに使われているのは同じ会社の別種類のガラスだった。
ttp://www.tresbon.jp/gas/rinnai.html
クリスタルは通常の鉛入りでなくカリクリスタルというものです。
ttp://www.oazo.com/shousai.cgi?id=10004411
ここは入荷未定ですが他のショップでも結構あつかっています。
業務用サイズなので結構大きいです。
渋谷の東急ハンズにあるので首都圏在住なら実物確認できます。
もちろん落としたら割れます(実証済)。

992可愛い奥様:2006/02/13(月) 11:46:11 ID:4v340cVS
トーとが1番
993可愛い奥様:2006/02/13(月) 18:53:43 ID:+dLeMiQm
これから食洗機を使い始める初心者です。
普段使い用の食器を購入したいのですが、皆さんなら

・国産業務用(ホテル仕様)食器 ←安い!
・海外ブランド業務用食器    ←高くもなく、安くもなく

共に食洗機オッケーなんですが、どちらを選びますか?
すみません、つまらない質問でorz
994可愛い奥様:2006/02/13(月) 19:15:49 ID:vTwKLgcb
なぜ業務用限定?w
995可愛い奥様:2006/02/13(月) 19:25:53 ID:8/NZpoXF
一点豪華主義の食事なので皿をあまり使いません。
家族4人で、多くて15個(茶わん、コップをいれて)ぐらいでしょうか。
なべやフライパンは手洗いでかまいません。
↑の条件でなおかつ仕上がりが早くて、可能な限りコンパクト(特に奥行きが30センチ以下)
の食器洗い機でおすすめはないでしょうか?
シャープでかなりコンパクトサイズのものがあると聞いたのですが、
調べたら条件的に悪くはありません。できれば奥行きがもっと狭いほうがいいんですが。
こちらも何か情報がありましたら教えてください。
996993:2006/02/13(月) 19:31:07 ID:+dLeMiQm
>>994
シンプルなデザインが好きなんです。
997可愛い奥様:2006/02/13(月) 19:41:03 ID:VgyL9jJt
>一点豪華主義の食事
ご自分でおっしゃるその食事wwww是非拝見したいものだわ。
998可愛い奥様:2006/02/13(月) 19:44:44 ID:vTwKLgcb
>>996
どちらでもよろしいかと思われます。
お好みのほう、欠けたときに型番が変わって手に入りにくく
ならないほうなどで選んでみては。
999993:2006/02/13(月) 20:02:02 ID:+dLeMiQm
>>998
確かにその通りですね!
質感が気に入ってるし、ブランドの食器にしようかなと思います!
1000可愛い奥様:2006/02/13(月) 20:05:39 ID:2059rqMy
あ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。