歯が悪くて困った困ったのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
135可愛い奥様
歯科大付属病院に治療で通っています。
そこの歯科医によるとフッ素入りの歯磨き粉を必ず使い
歯磨き粉はフッ素の効果を高めるため1センチ〜1.5センチ
付けるのがいいそうです。
マッチ棒の先ぐらいでいいと、聞いたことがあるのですが
それは間違いみたいです。虫歯の患者を増やす陰謀だったのかと。
一日2回3分間磨き、濯ぎは軽く、歯を磨いた後は30分は飲み食いしない。
これを守ると効果的だそうです。
136可愛い奥様:04/10/13 13:58:01 ID:/70DgyJi
わたしは歯茎が下がってます。
歯周病というやつです。
近い将来に総入れ歯かと思うとガクブルでつ。
137可愛い奥様:04/10/13 18:15:03 ID:kqzKYcUq
>>135
歯磨き粉屋の陰謀
138可愛い奥様:04/10/13 18:17:54 ID:kqzKYcUq
>135
>一日2回3分間磨き、濯ぎは軽く、歯を磨いた後は30分は飲み食いしない。
電波もいい加減にしろと…

135の通ってるのはどこの妄想の国の歯科大付属病院ですか?w
139可愛い奥様:04/10/13 18:18:48 ID:GZrQEcBU
私も歯に隙間ができてきた。ソウイレバも近いのかしら・・
140可愛い奥様:04/10/13 18:31:35 ID:xKVSnP/V
今更ながら虫歯で内臓がやられることがあるって知ったよ。コワー
141可愛い奥様:04/10/13 18:35:41 ID:pusLMxYH
>>138
御茶ノ水駅近くにある某歯科大

138は何でその歯科大が電波だと思うの?
142可愛い奥様:04/10/13 18:37:05 ID:pusLMxYH
>>137
歯科医院と歯磨き粉屋は逆の立場じゃないですか?
143可愛い奥様:04/10/13 18:37:59 ID:WL4je9SL
地震やカミナリは怖くないけど、歯医者は怖いよ〜〜
144可愛い奥様:04/10/13 18:39:50 ID:pusLMxYH
138の意見を書いてください。今度治療に行くときに
担当医に聞いてみます。
145可愛い奥様:04/10/13 19:32:03 ID:KgzpO58b
イエテボリ式歯磨き法
ttp://www.fsinet.or.jp/~kozu/iete.htm

「歯磨き粉は使ったほうがいいの?使わなくてもいいの?」
ttp://www.toothfriendly-sweets.jp/letter/hamigaki.html
146可愛い奥様:04/10/13 20:05:00 ID:rG/q/wAN
>135
医者板か医歯薬板いってきいてごらん。失笑されること請け合い。
147可愛い奥様:04/10/13 20:08:13 ID:KgzpO58b
>>146
いいからリンク先嫁
148可愛い奥様:04/10/13 20:13:21 ID:1HJDDqud
イエテボリ式ってデムパで有名なのに…
信用してるアンポンタン、可哀想杉
149可愛い奥様:04/10/13 20:14:21 ID:KgzpO58b
>>148
時代遅れなんだよ。ボケ。
150可愛い奥様:04/10/13 20:16:21 ID:KgzpO58b
検索してみれば分かるよ。電波は148。
時代遅れのおばあちゃん衛生士。
151可愛い奥様:04/10/13 20:18:38 ID:n6aAEmeu
KgzpO58b
連レスしてるあたり必死感漂いすぎw
デムパ大のデムパな方?
それともデムパブラッシングの盲信信者?ププ
152可愛い奥様:04/10/13 20:19:31 ID:KgzpO58b
イエテボリ大学 で検索してみ
>>151こそ、もう一度学校行きなおした方がいいよ。
153可愛い奥様:04/10/13 20:21:48 ID:e6YrTcWO
>>135
あなたの勧められている歯磨き粉は、多分、研磨剤の入っていないフッ素が主の
歯磨き粉だと思います。(歯科医院専売などでよくある。透明のものが多い。)
それなら、使い方としては合っている。

でも、普通の研磨剤入りの歯みがき粉でフッ素も入ってますよ、という品をそういう
使い方をすると、歯の根がくさび状に削れて、染みて染みてしょうがないですよ。
154可愛い奥様:04/10/13 20:22:02 ID:XfDAmmlI
保険証どこいったっけ。明日歯医者だわん。
155可愛い奥様:04/10/13 20:23:19 ID:E7NfDv8o
くだらんスレッドだな…
156可愛い奥様:04/10/13 20:24:29 ID:MZiC/IDn
まあとにかくKgzpO58bの書き込みから
電波っぽいというかヤヴァそうな香具師だというのはよくのはわかったw
信用しないでおくよw
157可愛い奥様:04/10/13 20:28:57 ID:Xkntgvuj
フッ素ジェルつかってます。980ppmぐらいかな?
市販のハミガキ粉も同じぐらいフッ素はいってるよね。
しつこくうがいしないほうがいいかもね。
158可愛い奥様:04/10/13 20:47:56 ID:/EhiEd00
>>153
フッ素ジェル買おうと思ってたんだけど>>135の磨き方をしたらフッ素ジェルは買わなくていいよね。
今でも研磨剤が入ってないのをつかってるから今日から早速やってみる。
159可愛い奥様:04/10/13 20:56:14 ID:/EhiEd00
>>156
スウェーデンって歯科先進国だと思うけど。
キシリトールも信用してない?
160可愛い奥様:04/10/13 21:03:10 ID:3ncQYzW8
キシリトールのタブレットいいよ。オレンジ味で、おいしい。
寝る前に食べると、翌朝口の中がすっきりしてるし歯垢もおちやすいのよね。
161可愛い奥様:04/10/13 22:53:39 ID:kdmGbB+Z
>>138=146
あなたの方が間違いだよ。
162可愛い奥様:04/10/14 17:43:36 ID:YbKMjKt5
デンタルフロス使うとさらに良い。
歯間からクサ-なカスがポロポロ出てくる。
163可愛い奥様:04/10/14 17:52:56 ID:vSq2Zyon
ウォーターピック気持ちいいよ
12月から矯正
164可愛い奥様:04/10/14 19:43:58 ID:y6obZ+DC
>>162
フロスは歯を磨く前?磨いた後?
俺は磨いた後やっているけど全然歯垢でてこないよ
直前の歯磨きでほとんど全部の歯垢が取れるんだろうな。においも全然なし。
歯間の臭いがきつい時、その歯は虫歯なんじゃないかと思う。

歯医者の中にはフロスを使うと虫歯になりやすくなるという人もいるよ。
165可愛い奥様:04/10/14 20:25:09 ID:uMaW1/ug
>>164
>歯医者の中にはフロスを使うと虫歯になりやすくなるという人もいるよ

はぁ?
166可愛い奥様:04/10/15 00:12:59 ID:fstkYbmd
帝京大学のHPで、大学内のテレビ用の映像が見れる。
色んな科に分かれていて、参考になるよ。
みてみそ
167可愛い奥様:04/10/16 02:43:58 ID:OKWw9+Jd
>>135さん
東京医科歯科大学に私も行こうと思っています
私は恐怖症なので行こうと思っているのですが、
医科歯科はいかがですか? ここは国立だし腕もいいと聞きました。
宜しければ教えて下さい。
168可愛い奥様:04/10/16 04:42:29 ID:KeAqRBKI
フロスは磨く前がいいそうです。歯医者で言われました。
私はフロス→ウォーターピック→ソニケア
でとてもきれいに磨けているとついに言われるようになりましたが
骨髄炎になりました。インプラント治療中。
歯弱すぎてぼろぼろです。。。。
169可愛い奥様:04/10/16 09:20:18 ID:9z2XA6Pt
>>167
国立(偏差値)と腕は関係ないと思う・・・
政治家が具合が悪くなっても、誰一人東大病院には入院しないよ。

>>168
フロスは磨いた後が常識です。
ウオーターピックで食べカスの大きなものを取り、ソニケアで微生物を
取り去り、最後にフロスが良いと思うよ?

骨髄炎は、歯の中の事だから、磨き方とは関係ないかも。
170可愛い奥様:04/10/16 10:50:05 ID:XhCZHNdE
ここまで読見ましたが、
何を信じて良いのやら分かりません・・・・orz
磨き方の常識も昔とは代わっていますし
本当に確かなことが知りたいです。

フロスはハミガキ後が常識という件についてですが
口の中がすっきりした後にフロスを使って
また隙間から歯垢が出てきたら気持ち悪くないですか?
私は専門用具を持っていないので、普通のハミガキとフロスのみですが
(フロス無しでは生きてゆけない歯並びの悪さ)
ソニケアやウォーターピックを使ってる場合はそんなことはないのかな?

171可愛い奥様:04/10/16 11:08:39 ID:EdUsWcu1
歯のすき間よりも毛先は太いので、ブラッシングをフロスの後にしたら、
せっかく綺麗になった歯のすき間に汚れを押し込んでしまうよ?
気になるなら、先と後の2回にすれば良いと思う。

ウオーターピックは、ものすごい大雑把にしか汚れは取れません。
うがいが出来ない障害者の人位しか役に立たないと思うよ。

ソニケアは、細菌の周りにびっしりついている小さい毛(その毛をからませて
細菌同士がひっついて、プラークを作り出す)を音波振動で粉砕するので、
普通の歯ブラシ以上の働きが期待されるとは思いますが。
172可愛い奥様:04/10/16 22:18:49 ID:ZEZ/SJRK
>>171
歯間にゴミが溜まるのは、食べ物を噛んだ時に強く押し込まれたりするからだよ。
仮にブラッシングで入るようなゴミはうがいで取れるから、ブラッシング前で
特に問題ない。
173可愛い奥様:04/10/16 23:27:06 ID:KyI055To
>>172
すべての人が正しいブラッシングをしていると思いますか?
普通の人のブラッシング、見たことないでしょ。

あなた歯医者?衛生士ならそんな恐ろしい事は言えない・・・よ。
たまには、TBI自分でしてみたら?

だいたい、歯のすき間のゴミが取れる位のグチュグチュうがいは普通の人は
しないでしょ。ガラガラうがいしかしてくれませんよ。
174可愛い奥様:04/10/17 00:36:24 ID:3USMIVmT
骨髄炎というのは、どう言う時になるのでしょうか?
インプラントにしなければならないと言う事は、抜歯ですよね?
骨髄炎どんな状態を言うのですか?
すみません知識不足で、、、、、
175可愛い奥様:04/10/17 08:55:03 ID:p878sN4m
>>174
いかさま歯医者もいるから
念のためこっそり他の歯科医にも見てもらったほうがいい。
インプラントというのはあごの骨に直接金属を埋め込むんだろ?
まだ歴史の短い治療法で不透明だし何しろ高いし危ないよ。
176可愛い奥様:04/10/17 09:00:04 ID:p878sN4m
>>174
俺も素人で正直よくわからないから
何よりも念のため第二意見を聞こう。
177可愛い奥様:04/10/17 09:01:16 ID:p878sN4m
178MR DOUTEI:04/10/17 09:10:05 ID:9kTZB7tE
歯医者でまともな治療うけたためしなし。
179可愛い奥様:04/10/17 09:23:21 ID:goFy2NSS
歯医者はホント馬鹿みたいににピンキリ。
金儲けが全面に出ている医師にも結構お目にかかるし、衛生士に
まかせっぱなしもいる。
この間衛生士が入れた奥歯の調子がすっごく悪い。
180可愛い奥様:04/10/17 14:22:23 ID:iQyP6RAu
素人同士で推測してないで、受診した方がいいと思うのですが。
医者板でも該当スレがありますが、
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1095522062/
日中患者さんにお金を頂いてしている説明を、ネットで無料で答えてくれてる先生方なので、
失礼な物言いをするとスルーされます。
「歯医者嫌いなんですけど」
「これこれこういう治療は何回・いくらですか?」
とかぶったたかれます。

>179
こんなところで文句を言わないで受診を。
補管(補綴物維持管理料)を取っている歯科医院ならきちんとした対応をしてくれるはずです。
181可愛い奥様:04/10/18 08:38:31 ID:zvzgtPPd
昔行ってた歯医者、途中で治療終了された事がある。
最初の説明では、直すとこは、あそこもここもっ・・・て感じで
いつ終わるだろう?とかって不安だったのだが。
「○○さーん、今日で終わりですね」って・・・一箇所終わってアッサリとw
お金のない人は来ないでねって感じだったな。
182可愛い奥様:04/10/18 09:44:23 ID:8T9oIpg5
181自身が「どこまで治すかを積極的に」歯科医に意思表示せずに
何も言わずに不安そう・懐疑的な態度だったんじゃない?
「これ以上治療をこちらの判断で進めると無理やり削って金取られた!」って
文句言われると思われたのかもね。

183可愛い奥様:04/10/18 10:32:27 ID:zvzgtPPd
>>182
最初に全部治したいのでって言ったんですが・・・

まー歯医者のある場所、名前言えば納得されるでしょうw
184可愛い奥様:04/10/18 12:51:24 ID:+WnxBvTR
歯科に限らずお金持ち御用達のクリニックってある。
私も単に皮膚科と標榜してるクリニックに虫刺されで行ったら、しつこく美容方面勧められた(レーザーのしみとり)
大体そういうところって場所や外観・内装でわかる。
間違って場違いなところに入り込んじゃった182を1箇所で(保険で治した?)
解き放ってくれてある意味良心的かも。
185可愛い奥様:04/10/18 14:16:56 ID:D5xZNtDp
>>184
そりゃお金持ちって言うより、保険が利かない美容整形専門のところでしょ。
186可愛い奥様:04/10/18 14:29:34 ID:+WnxBvTR
ううん、普通の皮膚科なんだけどレーザー儲かるからそっちにもっていきたいらしい。
187可愛い奥様:04/10/18 22:46:51 ID:4zVoaZU0
>>186
そういうのを「普通の皮膚科」とは言わないのでは?
188可愛い奥様:04/10/26 13:48:02 ID:x36YAUSt
矯正抜歯してきたage
189可愛い奥様:04/10/26 13:58:52 ID:R1btvvpu
歯並びが悪くて顎関節症が悪化したからズラっと治した。
100万かかったけど。仕上がりは満足です。完全予約制で治療に
1時間半かけてくれる歯医者だった。一度に一本治してくれたから
そんなに日数かかんなくて良かった。月1でメンテ。オールセラミック冠の
保証書も出してくれた。
190可愛い奥様:04/10/26 14:18:08 ID:/VcDhJa1
>>189
何本クラウンなんですか?
191可愛い奥様:04/10/26 14:23:09 ID:R1btvvpu
>>190
8本です
顎の具合は良くなりました。ご飯食べてる最中に口が閉じれなく
なったり開かなくなったりしなくなった。
192可愛い奥様:04/10/26 14:28:22 ID:/VcDhJa1
前歯を上下8本ということかな?
保険の利かないクラウンって高いね。
193可愛い奥様:04/10/26 14:31:33 ID:VlsUsCWV
ひぃ〜100マソ!
でも私もしっかり治療しようと思うと、そのくらいだろうなぁー
194可愛い奥様:04/10/26 14:50:48 ID:UKfIW4n7
8本で100万なら一般的じゃないかな。
高いところだと1本15万とか20万とかするとこもあるし。
自費だからいくらでやっても違法じゃないけどね。
195可愛い奥様:04/10/26 15:26:59 ID:NiB4PU94
私も歯医者恐怖症です!
なのにやはり、妊娠・出産で虫歯が酷くなって恐怖心と戦いながら
治療中。 やはり乳児持ちだと歯医者行くにも気楽にいけないですよね。
私は実家の母にわざわざ来てもらって子守or土曜日にしてるのですが
土曜って一番混んでるでしょ?
恐怖症としてはゆっくりと治療してくれる(例えば麻酔もゆっくり打ってくれたり)
日が良いのでなるべく平日に行くようにしてる。

にしても本当に怖いよね。
心療歯科以外の歯医者さんはあの恐怖心をわかってくれてるのだろうか?疑問。
今のところ麻酔すればほとんど無痛ですがそのうち麻酔に耐性ついて効かなく
なるんではないかと心配です。
アルコール摂取を止める事・ガリガリに痩せる事(体重軽いければ軽いほど同じ麻酔量で
効きそう)頑張っていますが、他に何か少しでも麻酔が効きやすい肉体になる方法ありますか?
本当に死ぬほど怖いのです。
196可愛い奥様:04/10/26 15:48:18 ID:SSs9zlD7
すべての治療に健康保険きかない歯医者がいて、
医科歯科学会も脱退して一匹狼とか言ってて、
やっぱりその医者も1日で1本の虫歯を完全に治してくれるって聞いた
当方マスコミ業界ですが、有名どころの作家やアーチストなどが軒並み行ってるらしい
でも庶民には到底むりですよねトホホ
197可愛い奥様:04/10/26 16:20:03 ID:DOzJdBRr
>>196
都内なら、元主治医かもしれない。
無理なので泣く泣く別の先生のところで診てもらっています。
198可愛い奥様:04/10/26 16:36:15 ID:cxBmeK2j
>>174
普通の虫歯とかじゃなくて抜歯がらみで不安な時は
国立大学病院に一度行ってみる事を勧める。
利益出すこと考えてないし、人が多いので勝手に余計な事せずに
他の医者の誤診を見抜いて(ある歯科医の診断がおかしいと思って
かけこんだ)的確な治療をしてもらったことがある。

で、こんど親知らず抜きに行ってくるよ…。
馴染みの歯科に行ったら「うちじゃ顎の神経に触りそうで
後遺症が出ると怖いんでそっちに行って」と紹介されてしもうた…。
適当に抜かず、紹介してくれるって事はきっと良い歯医者なのだ。
でもちょっとコエー。
199可愛い奥様:04/10/26 16:53:48 ID:H87vUvDr
>>198
親知らず抜くとき、木の根を引き抜くようなメリメリって音がするよ。
200可愛い奥様:04/10/26 17:02:43 ID:RsE08LPI
埋伏親知らず抜歯の後遺症出ましたよ。
抜いた方の歯茎の感覚がなくなった。
201可愛い奥様:04/10/26 17:19:36 ID:cxBmeK2j
>199
ヤーメーテー(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・ 。
この板で相談して漸く抜く決心したんだから。
>200
顔半分が麻痺したり、痺れが取れなくなるといけないんで
総合大学病院できっちりやってねと。コエエ…。
202可愛い奥様:04/10/26 17:50:39 ID:3JlPMAyB
頼むからそんな話はやめてくれ…
私も来週、横向きに生えてる親知らず抜くんだから。
大学病院でもないし今から不安で眠れない(((( ;゚Д゚)))
203可愛い奥様:04/10/26 18:31:10 ID:FKOn7Vln
>>201
ガンガレ!
204可愛い奥様:04/10/26 22:56:04 ID:LAMSI8vT
>>201、202
ガンバレ!私も先週、埋没したの抜いたけど
思ったよりアッサリだった。
私もアゴの神経に近いと言われて大学病院行きだったけど。
手馴れたもんでササッって感じだったよ。
205可愛い奥様:04/10/27 00:18:38 ID:GpWpFhg3
>>204
うぅ…ありがとう。>202です。
でもなんか心配になってきたな…
やっぱ大学病院に行った方がいいんだろうか。
206可愛い奥様:04/10/27 09:51:11 ID:zHb2S0bL
口腔外科の看板あげてるところなら大丈夫だと思うけど・・・
207可愛い奥様:04/10/27 11:02:38 ID:W3rpQOEC
>>205
口腔外科なら大丈夫さ!
208可愛い奥様:04/10/29 13:01:39 ID:UGqO7UbD
もう抜いてきた?
209可愛い奥様:04/10/29 13:08:32 ID:iH8K0QaO
自分は抜くときより抜いた後の方が怖い
抜くときは、麻酔かかってりゃぐいぐいと引っ張られるような違和感があるだけで
どうってことないよ
210可愛い奥様:04/10/29 13:32:08 ID:nFSRbvA9
>>201
>>202
麻酔するから抜く時は痛くないよ。
私は5月に下の水平埋没を抜歯しました。
抜いた後はしばらく痛かったけど。
一番大変だったのが2回も膿んだこと。
予後は大事にしてください。

211可愛い奥様:04/10/29 13:45:15 ID:XZ6nr7Oj
うん、抜く時より、抜いた後のほうが痛かった。
コレも治癒してる痛みと思えば我慢できた。
ずっとは続かないもんね。
212可愛い奥様:04/10/29 14:44:03 ID:iSDEb5Pm
治療後の痛みってどんな痛くても平気。
でも治療中痛いのは本当に耐えられない。
麻酔してくれる時はいいけど
麻酔なし根管治療(神経取った後の治療)の針でぐりぐりは
強烈に痛かった。ショック死しないか心配・・
213可愛い奥様:04/10/29 15:38:39 ID:VoI+e4yM
歯が弱いというか、歯並びが悪いのが辛い・・・。
子供の頃はキレイに生え揃っていたのに、永久歯になってからガタガタ。
母は「お父さんの遺伝」と言ってとりあってくれなかったなぁ。
今からでも矯正したいけど、どういう所がいいのかわからなくて
そのままにしてます。
214可愛い奥様:04/10/29 15:45:47 ID:RRhtnP8h
つらいのならやった方がいいのでは
215可愛い奥様:04/10/29 17:17:28 ID:iH8K0QaO
私も下の前歯がいわゆる乱杭歯。
最近になって実母に
「本当は治してあげたかったけど、矯正はお金が掛かるから…。ゴメンネ」
と謝られてしまったorzイーンダヨカアチャン

今は子供が小さいので時間が取れないが
大きくなったら矯正してみようと思ってる。今35歳です。
216可愛い奥様:04/10/30 06:03:24 ID:RnX2ZpTk
昨夜ご飯食べていたとき
差し歯飲み込んじまいました・・・。
セラミックのやつ・・・。
あれ、外れた・・と思ったのと飲み込むの
わずかな差で間に合いませんでした。
泣くに泣けましぇん・・。
217可愛い奥様:04/10/30 11:04:13 ID:0SJF2Qcd
>>216
出てきたらまたつけてもらえばいいよ。
218可愛い奥様:04/10/30 16:13:23 ID:mnQVpfKH
>>215
私、29の時に矯正しようとしてデンタルクリニックに行ったけど
その年齢だと痛いしかなり時間と金がかかりますよ、と言われてやめたクチ。
30杉で林マリコがやったけど、あれは本人相当苦痛だったと思います
とも言ってたよ。。。。

やるならガンガレ。
時間と金と苦痛を乗り切るのだ!
219可愛い奥様:04/10/30 16:19:16 ID:Ho0iBVPE
アフォか。
30過ぎてか矯正始めるやつなんてザラにおるわい。
220可愛い奥様:04/10/30 18:12:55 ID:8AJjZKOB
>>218
痛さは年齢じゃなくて個人差だよー。
あと、先生のウデ。
221可愛い奥様:04/10/30 19:23:25 ID:CAnVsMdx
今は成人で矯正する人多いし、大人の矯正を勧める歯科医も多いからね。
222可愛い奥様:04/10/30 21:57:36 ID:EdmWcFBP
私の知り合いの人35歳から矯正したよ
でも、あんまり変わった様に思わない、、、、、歯ならびが
綺麗になったとは思うけど
私も、歯並び良くないけど、顔も綺麗じゃーないと
見た目たいして変わらない事がわかった。それに何処を治したのか気づかれないし
ブスは悲しいよ、、、、、、、、

223可愛い奥様:04/10/30 22:16:21 ID:F2pcRj54
>>215
私33歳で始めます。私はお金が貯まるのまってたクチなんだけど
ローンでもいいから踏みきっておけば良かったと思う。
大人になってブラケットをつけてると歯周病のリスクがだんだん大きくなるから、
いつかやろうと決心してるなら少しでも早くスタートしたほうがいいよ。
月イチの通院だから、お子さんはなんとかなりそう。
224可愛い奥様:04/10/30 22:47:04 ID:s6blwzPt
>219
ザラにいたとしても、30過ぎると歯が動きずらくなると
聞いたことがあるよ?
やっぱりやるなら10代〜20代前半がいいみたい。
でも若い子でも痛くて苦痛を伴うらしいけど。
225可愛い奥様:04/10/31 00:46:14 ID:e85mk7R9
>>224
>30過ぎると歯が動きずらくなると聞いたことがあるよ?

10代前半を過ぎればあとは同じです。
年齢が上になれば、急激に歯を動かしたら歯の根の吸収を招く事があるので
ゆっくり動かす事になります。わざとです。
(もちろん、10代でも早く動かすと歯根吸収するよ)

どこで聞いたのかわかりませんが、「うわさ」を鵜呑みにしないように。

226可愛い奥様:04/10/31 02:53:29 ID:mkuSOlKu
>>218
矯正できるかできないかは、細かい検査をしないとわからないです。
歯周病がひどいと若くても矯正はできませぬ。
私が通ってる矯正科には40代後半のひとも矯正やってます。
227可愛い奥様:04/10/31 03:34:05 ID:rumR5OeI
矯正歯科の相談巡りしてるけど、病院決められないです。。。
認定医で本とか出してる人なら、ほぼ信用しても平気なんですかね?
この業界の名医って誰かご存知の方いらしたら、教えてください。
228可愛い奥様:04/10/31 03:45:34 ID:tHUSWxD1
病院選びは慎重にね!
本出してたり認定医だからって安心してもダメ!
私は4年かかった挙句すべての歯を虫歯にされて、訴えても
直してもらえなかったので、健康な歯を逆にダメにしたし並びも
さしてかわらなかったんで今医療裁判検討してるから。
医療行為だから安心なんてことはなくて、美容整形と同じで失敗もある!
ってリスクも背負ってやればいいと思う。
一回器具つけちゃうと自分じゃ取れないし、医者のいうことが絶対
に聞こえるから文句も言えないけど、おかしいことには反論したり質問
したりしてね。
健闘を祈ります。
229可愛い奥様:04/10/31 03:47:32 ID:uMich3yP
虫歯になったのはどう考えても自分のせいダロ…
230可愛い奥様:04/10/31 04:42:28 ID:rumR5OeI
>>228
大変参考になるレスありがとうございます。
そんなひどい認定の矯正歯科もあるなんて、驚きました。都内ですか?
歯磨き指導や虫歯チェックも毎回あるはずなのに、、、本当に大変でしたね。

私は出っ歯で、親知らず入れて8本抜歯を伴うと思われるので
慎重になりすぎて決めかねてるんですよ。
矯正ってなぜか全然、いい先生や病院の噂が出回らないので本当に困ります。
231可愛い奥様:04/10/31 05:01:05 ID:E6eKIfy8
年取ってやると肩こり眼精疲労がひどくなると聞いた。
232可愛い奥様:04/10/31 07:05:42 ID:/fdGZ8o7
>167さん
医科歯科。最低です。
今時、あんなにタカピーの医療機関ってあるのかしら。>中央官庁のほうがまし。
とにかく受け付けのおねえちゃんから無愛想、ドクターはやなやつ多しで、
あなたがM的性格の方じゃにかぎり、止したほうが良いよ。
233可愛い奥様:04/10/31 07:47:12 ID:ONeEggjM
>>225
歯医者サンでつか?
営業活動ご苦労さまです。藁
234可愛い奥様:04/10/31 11:51:59 ID:eaXhooOC
>>228
虫歯になったのは自分のせいでしょ・・・
矯正器具では虫歯にならないよ?
器具の周辺の歯磨きをきちんとしないと、虫歯になるに決まってるじゃない。
因果関係がよくわかんない。アホですか?

どんな名医が矯正器具をつけても、月に一度しか通院しないのに・・・
一ヶ月磨かなかったらすぐに虫歯になるよ。
235可愛い奥様:04/10/31 13:18:18 ID:M44hPjtQ
>>230
8本抜歯やってるひと多いよ。健康板の矯正スレへどうぞ。
236可愛い奥様:04/11/01 12:20:01 ID:KyQ6LeWp
矯正はじめて1年になります。口が閉じやすくなって口呼吸しなくなった。
237可愛い奥様:04/11/02 09:16:22 ID:snyN6Blv
238可愛い奥様:04/11/06 21:24:41 ID:oSE4oKEm
聞いてください!
ここ1週間ほど、上の前から2番目の歯が時々うずいてたんです。
鏡で見ても、虫歯ではなさそう。歯肉炎かなぁ?くらいでとりあえず歯医者に
行ってみました。

「虫歯はありませんね。レントゲン撮ってみましょう」
その結果、
「神経が死んで腐って膿みがたまってますね。原因は分かりません」
でした。いきなり神経が死んでしまう私って…orz

今日から死んだ神経を取る治療開始です。神経を取ったら、歯はもろくなるし、
それに黒ずんできますよね。すごく不安でたまりません。

前歯の神経を取った経験のある奥様、その後はどんな感じになってらっしゃるか、
よろしかったら教えて下さい!!



239可愛い奥様:04/11/06 21:43:14 ID:k+BtDZC8
>>238
お酒とかガンガン飲むほうですか?
240238:04/11/06 21:44:59 ID:oSE4oKEm
>>239
いいえ、一滴も飲みません。ちなみにタバコも吸いません。
アルコールって関係あるんですか?
あ、歯ぎしりや、くいしばりはかなりしてしまいます。
241可愛い奥様:04/11/06 21:46:53 ID:qaz8om2a
子供のころにとりました。
クロって言うか、徐々に茶色になってきます。

どうすればいいんだろう・・・・
242可愛い奥様:04/11/06 21:53:25 ID:e8eiGHdR
私も二番目の神経を子供の頃にとりました。
隣の歯と比べると、茶色いです。
歯科医に相談したら、歯の表面をちょっと削って
上からかぶせ物したらいいよと言われました。
今、考え中です。
243可愛い奥様:04/11/06 22:01:15 ID:sJC5TyFi
私も下の前歯茶色くなってきたから歯医者行ったら、神経が死んでるって。
子供に頭突きされたせい。
思い切り茶色になったし少しぐらついてた。
ブリーチも効果なしと言われたし目立つから根だけ残してセラミック被せた。
多少まだぐらついてるけど見た目は綺麗にはなった。
244可愛い奥様:04/11/06 22:37:54 ID:k+BtDZC8
飲酒の量が多い人は、お酒のせいで、歯茎の骨がもろくなりやすいです。
アルコールは糖分ですし、ツバの菌を殺す働きも弱めてしまいますから。

>歯ぎしりや、くいしばりはかなりしてしまいます。

それが関係しているのかな?

歯ぎしりは、ガムを強くかんだときの数倍から10数倍に相当するそうですから。
こうした力が継続的に加わると、歯が擦り減ったり、歯周組織が損傷したり、
さまざまな症状を引き起こすようです。

ただ、虫歯が見受けられなかったようなので、原因は特定しがたいですね。

245可愛い奥様:04/11/07 00:31:51 ID:KkNPCX4e
>>238
歯ぎしりをあまりすると、歯の周りの歯根膜(クッションみたいなもの)が傷つくよ。
そっから細菌が入って歯の根本から神経が死ぬ事がある。
寝るときに、ナイトガード(マウスピースみたいなもの)をつけて寝る習慣をつけないと
他の歯も同じ目にあうよ。

ものすごく大雑把な言い方で言えば、歯ぎしりで歯が脱臼して、根元の神経と歯が
切断された状態だと思って下さい。(大体の考え方ね)
切断されたら、歯の神経は死ぬしかなくなるでしょ。そして死んで膿みを持つ。
虫歯が無い歯は固いから、その膿みが出るところが無いから根元の神経のもともとの
出口から膿みが出て、歯の根本に膿みの塊を作る。

でも、これが絶対の理由とは言えないから先生も断言されなかったんだと思います。
一応、歯ぎしりを直す方が良いと思うな。
また、神経を取った歯は、きちんと土台を入れてかぶせた方が良いよ。
246238:04/11/07 21:14:36 ID:xhVIilAR
皆様、体験談や丁寧な回答ありがとうございました。
やっぱり歯ぎしりが原因なのかもしれませんね。
小さい頃から歯ぎしりをしていたので、そのつけが今きたのでしょうか。
悲しい限りです…orz
247可愛い奥様:04/11/07 22:51:33 ID:YpbzY0O9
死ぬほど歯医者が怖いです。
248可愛い奥様:04/11/08 04:51:53 ID:voaNMv9v
親知らず抜くの今日・・・こわい・・・
249可愛い奥様:04/11/09 16:36:04 ID:Tpm/1pmD
>>232
そんなにタカビーですか?
電話の対応もいいし、先生の電話の対応もいいです。優しい親切
何科にかかったのですか?対応が悪かった科は、、、、
治療はなさったのですか?
気持ちが収まらない場合、苦情として言った方が良いと思います
今後の患者さんの為にも。

これから行くのにドキドキしますけど、、、、どうしょう。
250可愛い奥様:04/11/09 16:51:31 ID:enyAvav/
医科歯科悪くなかったよ。
受付の女性は確かに多少無愛想ではあるが。
歯科医の先生は親切だし、腕も良かったなぁ…。
私がこれまで受けてきた治療が下手すぎなのかもしれないけどw
251可愛い奥様:04/11/09 22:18:16 ID:Tpm/1pmD
>>250
どうもありがとう。 ホットしますた。
252可愛い奥様:04/11/10 01:25:49 ID:uq7M5M9j
前歯にかぶせ物をすることになったのですが
5千円・5万円・8万円とあるそうで
木曜までに決めなければならない…。

ダンナに相談したら
「8万で何年もつの?長くもつならそっちにしたら?」
と言われました。実際、何年もつんでしょう?

(来月ボーナスを控えていなければ、
考える余地もなく5千円なんだけど…)
253可愛い奥様:04/11/10 02:13:18 ID:T9yrb59G
私なら一番高いの入れる。
安いのがダメになったら、また安いのを入れればいいと思う人も
いると思うが、取り替えるたびに歯をちょびっと削るので
安いのを何度も取り替えるわけにはいかないから。
254可愛い奥様:04/11/10 03:34:16 ID:gIc5nLky
ほんと困った困った。
ここ2年間で、計五本抜いたよ。

膿袋を2個ほど作っていたようで、歯を抜く→膿袋を取るっていう作業を
したんだけどその膿袋のデカサに医者が驚いてた。
こりゃ痛いってもんじゃないはずだわと。

まだ他の歯の治療もあるから通い続けてる。
虫歯ができる体質らしく、どうやってもダメ。
一生通い続けるのかな・・・
255可愛い奥様:04/11/10 03:40:10 ID:gIc5nLky
今、あらためてここ2年間で抜いた歯の数えてみたら
5本じゃなく7本だった。
抜き過ぎてワケワカラネー。

抜く事が快感にすら感じてきてる。
(虫歯の痛みから脱出できる喜びというか。)
256可愛い奥様:04/11/10 08:19:21 ID:jnlu1Jhe
>>252
必ずしも、耐久性=価格ではないと思います。

奥歯だと、耐久性があり価格も安い金属で十分だと思います。

さすがに前歯に金属は抵抗がある方が多いと思いますので、
審美的にも自然の歯の色に近い義歯がいいと思いますが。
257可愛い奥様:04/11/10 09:07:00 ID:8711hDgk
奥歯の話なんて誰もしてねーじゃん。
奥歯には金属が最適って、常識だろ。
258可愛い奥様:04/11/10 09:20:37 ID:nWUMhe29
>>254
私は歯のほうは無問題なんだが目が悪くて眼科と眼鏡屋とコンタクトレンズ屋とは
一生縁が切れないよ。
お互い困った困ったですが、がんばって生きてゆこうじゃないか。
スレ違いすまん。
259可愛い奥様:04/11/10 10:35:21 ID:a0BFPSV9
>>252
中学生の頃、前歯が事故で折れて4本入れてる。一本13万した。
保険なら5万でいけると言われたけど、
親が嫁入り前だから安物はダメだと良いのを入れてもらった。
十数年たった今でも綺麗。問題起きたこともない。

友人は保険で入れたそうだが、大学1年でいれて卒業の頃には
いつも気になるくらい歯と歯茎の色が変ってたよ
(歯は薄黒黄色っぽく歯茎は青っぽくなった)。
自分の口元を鏡で見て、普通に喋ったり笑った時に
前歯と歯茎がはっきり見える人なら高いのを入れることを勧めたい。
駄目になって交換する事を考えたら高くないと思う。
260可愛い奥様:04/11/10 18:59:55 ID:UY0KOKiR
>>252
値段からして、5000円は保険。すぐ色が変わる。(レジンと言うプラスチック)
5万円はハイブリッドセラミック。ほとんどセラミックだけど5%位はレジンが入っている。
もちろん保険のものよりは良い。
8万円はセラミック。これが一番良い。

レジンはプラスチックなので「吸水性」があります。色が変わっていくし、熱により膨張収縮
するのでフィットもちょっと甘い。(外に置いてあるプラスチックがざらざらになっていく状態
を想像してください)

長くもつ、というよりも噛み合う歯との関係とか、見た目の審美性とかも重要だと思うよ。
口の中で使うものなので、お手入れ次第です。その歯そのものは20年位使えても、メンテに
通わなくて歯周病になるとはぐきが下がってきて、根っことかぶせものの間のつなぎ目が
見えてくると、かぶせものが全く変化してなくてもその歯はやりなおさないとダメだし。
261252:04/11/11 00:42:50 ID:XNifsEMr
みなさんありがとう。
なるほど。耐久性云々とは別に、いろんな問題があるんですね。
やっぱ8万のにしようかな。
一回入れたら、そうそう入れなおしもできないだろうし。
(給料日まで支払い待ってもらえないかな…)
262可愛い奥様:04/11/11 01:09:33 ID:2Z8td+HH
>>261
支払える日をあらかじめ言っておけばいいよ。
そしたらその一週間前に型を取って、給料日の次の日にセットすれば良い。
(型を取る前に言うと、ばっくれる人間と思われてしまうおそれあり)
263可愛い奥様:04/11/12 11:45:12 ID:CKcvD7CA
この前の銭金スペシャルで、自然児オヤジの歯がすごくきれいだったんだけど
入れ歯かな?自前だとしたら、ああいう食生活っていいのかも(できないけど)
264可愛い奥様:04/11/15 18:44:28 ID:qfSGP+y7
6才の娘なんですが、下の歯が少し出ています。
(口を閉じたとき微妙に出ている。)
歯科で矯正した方が良いと言われました。。
まだ乳歯だらけの状態でも大丈夫なんでしょうか?
費用は小さいうちのほうが少ないのでしょうか?
265可愛い奥様:04/11/16 01:47:57 ID:kZ3ygNTx
アゴ広げて、抜歯なしでするのなら今のうち。
だけど10年かかるかもしれないことを念頭に入れてください。
費用は成人も子供も変わらないと思うが、調整費をとる矯正歯科だと
年数がかかるとお金もかかることになります。
266可愛い奥様:04/11/16 02:00:26 ID:0IBnwAK7
>>245
神経の無い歯でも、堅いもの(おせんべい、飴など)を噛まなければ死ぬまで持つとも聞きましたが、
どうなんでしょうか?
ただ、万が一、縦にひび割れてしまった場合は差し歯にもできなくなるので、それは怖いですよね、
差し歯にしないと・・・
私も今検討中です・・・
267可愛い奥様:04/11/16 03:23:02 ID:x6gsMMPv
むし歯治しにいったんだけど、四本抜いて矯正した方がいい、
でないとまたむし歯ができるって言われた。
正直歯科医療の常識がないDQNでスマソだが、歯を抜くのが怖い。
あと抜く歯は別にむし歯じゃない…。親知らずも入れて七本くらい抜かれるかも。
そんなにたくさん抜いて、将来平気なのでしょうか?
抜かずにむし歯治療するだけより、健康な歯を抜いても矯正した方が長持ちするの?
268可愛い奥様:04/11/16 09:02:40 ID:3zdUDzTD
>>267
乱ぐいの度合いや生えてる状態がわからないから何とも言えないけど
下だけ左右2本ずつ抜く、とかなのかな?
別の歯科医院に行って前のところのことは言わずに
「歯並びが悪いので虫歯になりやすいけど抜いて矯正したほうがいいでしょうか?」
と聞いてみたら?
いろんな考え・診療方針の先生がいるし。

磨き残しがでて虫歯ができやすい歯並びの場合健康な歯でも抜くことはは事実としてあるよ。
269可愛い奥様:04/11/16 11:03:11 ID:9Nej66Vi
>>264
妹が相当下の歯が出てる状態で、5歳から80万以上掛けて
子供用の矯正したけど治らず。
16歳になって50万ほど掛けてもう一度挑戦(普通の器具)。成功。
うちでは(子供用器具の)変な顎マスク(小顔になるマスクに似てる)と
寝てる時に噛む入れ歯のようなクリアブルーのゴムは無駄金扱いされてたよ。
気にならない程度だったら良く考えてみて。
もう一件矯正歯科に行ってみるとか。
270可愛い奥様:04/11/16 14:19:59 ID:tlmWnSJ0
>>269
顎マスクはチンキャップといって、受け口の矯正には不可欠なものだよ。
それを付けるほどひどい受け口だったら、その最初の80万円が無かったら、
いくら16歳から矯正しても、歯並びの良いアントニオ猪木のようになるだけです。
というわけで、その一回目の矯正は目的が違うと思う。

5歳から初めて、成長期に正しい一次矯正したから今があると思った方が良いです。
(ただ、普通は16歳位になって顎の成長が終わったら二次矯正で歯並びを直すけど。
 それじゃ80万じゃ収まらないけど・・・)
271可愛い奥様:04/11/16 15:43:27 ID:9Nej66Vi
>>270
ノンノン。
一回目は何も変わらないまま(むしろ悪化して)終了。
二回目の医者に相談した時に「・・・やらないほうが良かったね」と言われた代物なのよ・・・。
一回目が激ヤブだったのかもしれないけど(評判は良かった)、
矯正の必要のない私(当時8歳)にも「矯正しましょう」と言いまくる人だった。
272可愛い奥様:04/11/16 18:51:57 ID:uMaIsXdt
歯医者修了したばかりなのに、痛くなって来た。
273可愛い奥様:04/11/16 20:52:42 ID:Wu1EG0NN
詰め物をするときに使用するセメントが、隣の歯に少し付いてしまって、
フロスを下から上に引き上げることが出来なくなってしまいました。
こういうこと、よくあるのかな?初めての経験なのですが。
274可愛い奥様:04/11/16 21:44:15 ID:iIsaAwAE
>>273
歯医者さんに行って取ってもらったらいいよ。
よくはないけど、たまにあります。
275可愛い奥様:04/11/16 22:10:49 ID:Wu1EG0NN
>>274
ありがとう。前回説明を受けて、付着したセメントを取るには周辺の歯を削らなくてはいけない、
時間がたつと取れるものだと言われました。
なんとも無い歯を削るのはイヤなので、放置しようと思っています。
276可愛い奥様:04/11/16 22:20:06 ID:BfOj9aII
>>275
そっか。
セメントは水分などで膨張収縮を繰り返すからそのうち取れるよ。
金属と歯っていう異質のものを引っ付けるものだから、強いんだよね・・・これがまた。
メーカーも良い材料出してくれ!って感じです。
277可愛い奥様:04/11/17 17:33:28 ID:+tDdZk0U
歯医者って微妙に値段ちがいませんか?
今行ってる歯医者割と高い。
親知らず抜歯4500円 歯ブラシ指導のみ2100円

前行ってたところは歯石除去と歯ブラシ指導で500円くらいだったと思う

保険は同じなのになんでだろう。
278可愛い奥様:04/11/17 21:33:10 ID:M3YGIsaP
>>277
親知らずの抜歯は、生え方によって(骨への埋まり方)全然点数が違うし、
術後に投薬される薬の種類によっても全然違う。
だから、4500円というのも妥当。

歯ブラシ指導「のみ」だと2100円は高すぎる。
でも、病名が無いと歯ブラシ指導は保険では出来ない。
歯周病などの治療を併用して行うと、その金額もありえます。
279可愛い奥様:04/11/17 22:38:02 ID:+tDdZk0U
>>278
レスどうも。
もちろん歯石が着いてると感じて歯石除去を頼んだので歯周病なんでしょうけど、
歯ブラシ指導(歯石除去なし)でその値段だったのでびっくりした次第です。
280可愛い奥様:04/11/18 02:36:59 ID:86LPL8Ox
とうとう買ってしまった。東レウルティマ

ウオーターピック音波歯ブラシ→ドルツときて、はじめての超音波
281可愛い奥様:04/11/23 04:26:24 ID:x0ZIsEJs
皆さん、どうやって信頼のおける歯科医を見つけていますか?
よくネットとかの口コミサイトは信用できるのでしょうか?

散々、今まで、いんちき歯科医に騙され続け、悪くもない歯を削られ、
大きな表面の虫歯は発見されず、ひどい目に合ってきました。

やっと、最近、事の重大さに気づきました。(手足と同じで歯も再生しない!!)

遠くても信頼のおける歯科医に通いたいのですが、どうすればよいのでしょう。
282可愛い奥様:04/11/23 05:39:05 ID:bnKAMzY3
漏れも散々な目にアッチョる
振り返れば、その遭わされた病院は、なんとか会とかゆう私立系ばかりや
東京医科歯科大学出身の医者はやっぱ信頼できよる
偏見かもしれんが漏れの経験上はそうだ
283可愛い奥様:04/11/23 06:49:14 ID:hvYgPjcQ
前から2番目の歯が虫歯で半分ほど欠けてしまったのですが
(歯の部分は半分ほど残っているけど、穴自体は歯茎の中側まで
達しているかも)
これはもう差し歯にするのは無理で、抜歯してブリッジになっちゃうかな?

前歯だけに抜歯だけは避けたいのですが、もう手遅れ??
284可愛い奥様:04/11/23 08:28:38 ID:gG+CyiwK
>>281
私も本当に上手なトコ知りたいんだけどなかなか・・・
やっぱり地域のBBSとかに書き込んで聞くとか、ご近所さんに聞くとかになるかな。
285可愛い奥様:04/11/23 10:01:18 ID:kbbLYjv7
>>282
出身学校を知る方法を教えてくんろ。
私も歯医者ではイヤな思いばっかさせられてる。
金づるだと思われたか?
とにかく差し歯の本数が半端じゃない。
ブリッジのためといわれ、健康な歯まで
無理やり義歯に・・・!!
286281:04/11/23 12:34:04 ID:x0ZIsEJs
>>283
残せる部分が半分以上あれば、差し歯にしなくても大丈夫だと思いますよ。
私も前歯の3番目の歯が、小学生の頃、半分ぐらいまで欠ける虫歯にかかってしまいましたが、
悪い部分を削って、そこから半分はプラスチックでうまく本物の歯のようにしてもらいました。
私の場合もかなり大きな虫歯でしたが、神経はかろうじて残せたので、大丈夫だったみたいです。
はやく歯科医に行った方が良いと思います。 このままだと手遅れになると思います。

やはり皆様も苦労しているのですね。
中学生まで見ていただいた先生は、とても信頼のおける人でしたが、亡くなってしまいました。

近所の人の噂は微妙なんですよね・・・(その歯科医しか通ったことなければ比較も難しいし)
歯の事をよく分かってない人は医者まかせだし、感じ良いとかだけで選んでいると思うし。
結婚後、引っ越してきた近くの医者は、すごく感じも良いし、病院とか見ても金儲け主義っぽくないので、
信頼して治療を受けたら、大変なことになりました。
いままでかかった医者の中で最低な腕でした。
親切・感じが良い=腕が良い という方式は全く成り立ちませんね。

ちょっとぐらい感じ悪くても、間違えのない、確実な先生を見つけたい・・・です。
287283:04/11/23 14:40:30 ID:hvYgPjcQ
>286さん、レスどうもです。

確かに歯全体の面積では半分残ってるのですが、縦に半分欠けてしまったので
もしかしたら抜歯になってしまうかも・・・です、トホ。

とにかく早く逝くべきですよね。私も良い歯医者さん探さなきゃ・・・。
288可愛い奥様:04/11/23 16:11:22 ID:VuhXjtx4
中学生の頃から20代まで通っていた歯医者さんは
あんまり説明してくれないし、怖かった。
他のところにも行ったけど予約が月1、ここも無愛想。
近所の歯医者さんはみんなこうなので、そういうもんだと思ってました。
歯医者=怖いから痛くても行かないようになっちゃった。

でも、引っ越してから通った歯医者さんは質問もしやすく丁寧な回答。
とにかく愛想がいい!何より腕がいい。
患者を責めるような言い方をしないので恥ずかしくない。
子供も通わせてるんだけど歯医者さんが大好きに。
この歯医者さんに中学生の頃に出会ってたらな…。
もう30代。今からでも歯を大事にしていこうと思います。

>>282
私も前の歯医者でブリッジに。そこで差し歯にして1・2年なのに
そんなにすぐ悪くなるものなの?ブリッジも怪しいんだよね…。
ちなみに前の歯医者さんは根っこの処理が乱雑だったことがわかった。
そこでかぶせた他の歯の中がどうなってるのか怖いです。
289可愛い奥様:04/11/23 19:19:58 ID:wx/iy40H
私、詰めてた銀が取れたので
別の歯医者でくっつけてもらうつもりで行ったら
中が虫歯になっててボソボソな状態だったので取れたと
説明されたよ・・・。
んで、今根の治療してる。

多分他の歯も中が虫歯でスゴイことになってそう。
ハミガキするたびに背筋にゾット悪寒が走ってる。
自分の歯はどうなるんだろうとか
そう入れ歯の年齢は近いんだろうなとか
この先、歯にいくら金がかかるんだろうとか
もっと早くこういう(今の先生)歯医者と出会っていたかった。などなど。ハァー
290可愛い奥様:04/11/23 19:41:33 ID:x0ZIsEJs
>>289
銀のかぶせ物の下・・・本当に怖いですよね・・・
私もたまにうずくことがあるんですが・・・

本当、入れ歯って考えるだけで恐ろしいです。 
とくに前歯だけ抜け落ちて、入れ歯になったら本当に大変そう・・・
私は今30歳ですが、虫歯になってない歯が8本しかありません・・・
50才までにはどうにかなってしまいそうで、震えています。

ブリッジは健康な歯が犠牲になるし、母もブリッジできちんと手入れをしていなかったので
歯槽膿漏になってしまい口臭がひどいです。 歯もぐらぐらになっているみたいです。
部分入れ歯も痛そうだし、手入れが面倒くさそうで、外食なんかも気軽にできなくなりそうだし、
本当に考えれば考えるほど鬱です。
291可愛い奥様:04/11/23 20:57:38 ID:DOkDlxZ3
詰め物してもらったところ2箇所が痛い。
前歯と左上奥歯。前歯は処置されたその日から痛くて
奥歯は温かいものを飲んだり食べたりするだけで痛い。
最近は頭まで痛くなって昨日は歯が痛くて夜中目が覚めた。
病院変えた方がいいよね?
292可愛い奥様:04/11/24 08:12:53 ID:MXrte4gB
病院変える前に、納得いくまでそこの部分のみ治して貰わないと・・・・
293可愛い奥様:04/11/24 13:55:29 ID:V68iOdTs
>>291
歯医者の腕云々以外の問題が発生してると思う。
とっとと歯医者行って治療してもらっておいでよ。
昔、歯医者に「温かい物が沁みる時はヤバイ」と言われたよ。

私も子どもの頃から磨いても磨いても体質的に歯が弱くて
虫歯じゃない歯の方が少ない(20代後半)。
年取るの怖いので今から歯用の貯金してる。とほほ。
鮫になりたい・・・げっ歯類とか。硬い物食べて適度な長さを保つからさ・・・。
294可愛い奥様:04/11/24 16:56:18 ID:nYIskvEc
>>291
深めに削って、つめたばかりなら二次象牙質ができるまで滲みると思う。
295可愛い奥様:04/11/24 17:02:20 ID:gfnIxwB8
虫歯予防にはほうじ茶がいいらしいよ。
296可愛い奥様:04/11/24 17:10:25 ID:X5DGvj97
私も前歯3本ブリッジなんだよね。
もともと差し歯になっていた歯の真ん中が、クラブハウスサンドかじったら
割れたのよ。で、小さくて薄い歯なので4本のブリッジの方がいいって
言われたんだけど、健康な歯を削るのが嫌で(インプラントって手もあるし)
3本で作ってもらった。
しかし、抜いた歯の歯茎のところがへっこんでいて、笑うと唇がそこで
めくれあがる感じになるよ。
インプラントにしてもそこは直らないそう(歯茎や、骨の移植ならできるそう)
失って汁、歯と親の大切さだ。
297可愛い奥様:04/11/24 17:21:58 ID:5Nm22FG5
歯の弱いのって遺伝だよね。
私は母親が入れ歯寸前でもうブリッジや差し歯だらけ。
兄も同じく10本はセラミック差し歯で私もブリッジ入れて8本差し歯。
トメと夫は虫歯が1本もないから、心底羨ましい。
298可愛い奥様:04/11/24 17:27:56 ID:IjinN3nM
>>297
遺伝というより
親が「たかが歯」という考えだったり
ルーズだったりするとその子供も虫歯や歯周病を煩いやすいだけのこと。
ろくに歯を磨かなかったり食生活に気を気を配らず
歯を大切にしなかった報い。
299293:04/11/24 17:48:04 ID:V68iOdTs
>>298
お言葉だが、私の両親は虫歯は殆どないよ。
きちんとした食生活で体は頑健。
兄弟のもう1人と私だけエナメル質がとても弱い。
歯磨き粉をつけて磨くだけで自分の歯が駄目になるなんて
子どもの頃は知らなかったよ。歯医者も何も言わなかったし。
何も困っておらずそういうレスしかできないならならここに来んでもよかろうに。
300可愛い奥様:04/11/24 17:56:37 ID:Tdn3sP6A
歯質がどんなに弱くても
まともな親なら正しい歯磨きをしつけ、
正しい食生活(シュガーコントロール)をして
子供の虫歯は防ぐ。
親と自分のルーズさを棚に上げて、なんでもかんでも歯の質のせいにすんなっつーこと
301可愛い奥様:04/11/24 18:02:38 ID:V68iOdTs
>>300
すまん、日本語よめないんだね。
302可愛い奥様:04/11/24 18:11:54 ID:zwv0mnYh
>>295
子供には、お茶を飲ませると自然とフッ素摂取できて
強い歯をつくるのでいいことですね。
大人にはあまり効果はないみたいなので、普段からフッ素入りの
歯磨き粉をつかったり、歯医者でフッ素を塗ってもらうのが
いいと思う。
303可愛い奥様:04/11/24 18:29:04 ID:+ERxgx5D
前歯二本で18万円+αと言われた。
金額は他の歯科も似たり寄ったりなので
主治医の所で入れようと思ったけど、
一年ぶりに主治医の所に行ってビックリ。
落ち着いた雰囲気が売りだったのに受付、
助手が女ヤンキー。私語が多くて多くて不快だった。
男性患者との私語はキャバクラ状態。
「いやぁ〜ん!驚いたぁん??ううふふふ〜ん
 逃げないでくださいよ〜ん!」
「楽しみに待ってますん」(次の治療日)
「患者のあれ送るんですかぁ〜」と私が歯を削られてるのを
判っていても医師に質問する受付の女。

先生の腕は良いと思えば我慢が出来る事だろうけど
受付と助手が合コンでの作戦を私の耳元でくっちゃべってる
状態じゃイヤだな。新しい歯科を探さないと・・
304可愛い奥様:04/11/24 18:38:33 ID:qqaU2BMT
>>303
そんな歯医者いきたくない・・・
305可愛い奥様:04/11/24 18:46:01 ID:IUE5J853
家の子10歳でまだ一度も虫歯になっていない。
上の子も永久歯になってから虫歯はゼロ。
私は虫歯だらけだったから心底うらやましい(今も通院中)。
夜疲れて歯磨きしないで寝ちゃっうこともあるし
磨き方が徹底してるとかじゃないから何が原因かさっぱり解らないけど
このまま一生虫歯ゼロでいってほしいなぁ。
306可愛い奥様:04/11/25 15:22:49 ID:UpjLbs8F
毎回毎回治療がガクブルなんで、笑気麻酔のあるところに
転院しようと思います。
笑気やってる方、使用感や値段など教えてくださいませ
307可愛い奥様:04/11/25 15:26:29 ID:7IRRxb9u
>>300
虫歯は遺伝しなくても歯の質は遺伝するというのは有名な話だよ。
また、どんなに良く磨いても虫歯になりやすい体質(唾液の量が少ないとか、
ミュータンス菌が多いとか)の人って実際にいるみたいだし。
308可愛い奥様:04/11/25 15:37:43 ID:aK1fM1ER
>300ってホント独善的だわ。
309可愛い奥様:04/11/25 15:40:32 ID:pfJbfHp5
>>307
そうそう、いくら歯磨きしても遺伝でどうしようもない部分はある。
300ってどうせ釣りじゃないの?w 
310可愛い奥様:04/11/25 15:41:16 ID:7IRRxb9u
>>285
連続で歯科医の話でなくてスマソ。友達のご主人が開業医なんだけど、
電話で出身校を問い合わせしてくる人もいるって。
もちろんちゃんと答えたそうだけど、その位しても良いのかもね。
311可愛い奥様:04/11/25 15:53:35 ID:2muCbdn/
私は転勤族なので、リレー式に紹介して貰ってる。
現在担当の先生は、麻酔の注射が全然痛くないのでありがたい。
前は、某大学歯学部で顎関節の治療をしてたけど
1回1000円位で安かったです。

ちなみに、姑と旦那は虫歯が全然無いです、歯磨きは適当なのに・・・。
312可愛い奥様:04/11/25 16:27:52 ID:cmw+e/dO
母と兄が虫歯知らずの歯だ。
兄なんて朝しか磨かない!って豪語してて
たばこ吸うのに真っ白な歯。
私は父の遺伝か歯磨きを一生懸命していても
虫歯だらけorz
親知らずが得にやっかいらしく
抜こうにも神経が途中で直角に曲がっていて
先生も悩んでいるらしい。
大学病院に行けばさくっと抜いてくれるかしら?
313可愛い奥様:04/11/25 17:23:39 ID:AGN5jn43
>>282
医科歯科は、貧乏人の行くところだから、一旗あげてやろうとする人が多いよ。
だから、ぼったくられる。

私立は、金持ちしか行かないし、2世や3世が多いから借金もないし、良いと
聞いたことあるけど・・・どうなんだろ。
314可愛い奥様:04/11/25 17:27:38 ID:r3TfvC3b
>>313
とてつもなく下手糞でぼったくる私立出の歯科医を知っている。
今や東大に行く家の年収は1000万越えが平均〜とかいう時代なので、
個人の資質による所が多いかも腕の良し悪しも金額の高低も。
315可愛い奥様:04/11/25 21:34:32 ID:bF4nXJNv
>>331
うちの弟も虫歯ないよー。
あいつ、子供の頃からロクにハミガキしてないのに。
小学生の頃なんか、夏休みでハミガキしたのって1、2日だぜ?
なのに、虫歯にならない。
私なんか、家にいるときは昔から、一日に数回歯磨きしてんのに。
316可愛い奥様:04/11/25 21:36:01 ID:sHjisaQC
私が行ってる歯科医は私立でのボンボンだけど、
誠実で常に研修を積んでいる先生で、予約が取れないほど人気がある。
歯科医って頭の出来よりも、器用さと誠実さがあればいいと思う。
317可愛い奥様:04/11/25 22:41:57 ID:inze693W
歯医者で売ってる、子供用のフッソ入りの歯磨き粉が可愛くてお気に入りです。
318可愛い奥様:04/11/26 04:47:39 ID:3M/4x5ia
>>300
まあ、それも一理はあると思いますが、やはり遺伝的なものが大きいと思います。
それぞれ家系で、病気の種類って似通っていますよね。
目が悪い家系は、どうやっても視力が悪くなってくるみたいだし。
はげる家系もそうですよね。
私の母も母の家系も歯が悪いので(目はいいけど)、遺伝してしまったんだと思います。

私の主人も歯なんか一日一回適当に磨くだけなのに、30歳で虫歯ゼロです。
歯並びもいいし、丈夫そうな白い歯だし。(私の歯とは質が違う)
砂糖の入ったものも普通に食べているのに・・・

先日もこれだけ頑張っているのに
(歯磨き30分+デンタルフロス+歯間ブラシ+歯磨き粉つけて歯磨き5分+ウオーターピック洗浄+フッ素)
奥歯一本に虫歯が見つかりました。
これだけ頑張っているので、昔のように虫歯にはなりにくくはなりましたが、
やはり難しいようです。
319可愛い奥様:04/11/26 05:49:30 ID:C3LxMCf0
私は奥歯が次から次へと、折れるわ欠けるわで、もうボロボロ。
酷い折れ方をして治療に長い期間かかった歯もある。
歯ぎしりしながら寝る癖もないそうだし、
歯を食いしばる場面が多い生活でもない。
異常に固い食べ物が好きなたちでもない。
30歳だけど、口(体)の実年齢は倍以上なのかも?
歯の破片を発見する時のショックにはまだ慣れない。
320可愛い奥様:04/11/26 06:01:37 ID:12caaMJV
>>319
おはよう
321可愛い奥様:04/11/26 10:21:34 ID:70qMg7TZ
>>317
子供用だとフッ素量少なくて大人には物足りなくないですか?
322可愛い奥様:04/11/26 17:17:01 ID:4piJ7wVl
>321
娘用に買ったのですが、一度使ってみたら
アップル味が美味しかったんです。キスミントみたいな味なんです。
確かに、フッ素量は少ないかもしれませんね・・・。
LIONから出してて、 商品名はCheck−up kodomoです。
娘はこれを使い出したら、虫歯にならなくなりましたよ。
323可愛い奥様:04/11/26 18:02:15 ID:fCY96PkG
遺伝で歯が弱くても予防は可能。
歯が弱いなら尚更予防に努めるべきだわさ。
ボロボロにしておいて遺伝遺伝いうのは怠け者の言い訳。
324可愛い奥様:04/11/26 18:16:22 ID:Hr2tLHX0
>>323
歯医者サイドでもなく、虫歯体質でもない不可解な人が現れるのは何故?
歯だけが自慢の方なのだろうか・・・。
325可愛い奥様:04/11/26 21:17:28 ID:RU2qY0NF
歯質が弱いからこそ予防に熱心になるのは当たり前の事じゃない?
そしてちょっとでも虫歯になったりしたら軽度のうちに治療にかかればいいだけのこと。
ボロボロになるまで放置して
ブリッジや差し歯になるまで放っておいた296みたいなのは
やっぱり自分のせいだとしか言いようがないと思うよ。
326可愛い奥様:04/11/26 21:22:08 ID:6FOao4/n
>>324
わかる〜
歯で悩んで憂鬱になってる人が集ってるところへわざわざ来て、
高みから物を言って去っていくのよねー。
歯なんて遺伝とか親の考え方とか医者の当たり外れとか
自分の努力でどうしようもない要因があるのに、
なぜか歯が良いことを自分のお手柄のように感じてプライドの拠り所にしてる
って感じ。
327可愛い奥様:04/11/26 21:24:41 ID:E22nVobM
削らないで虫歯を治療
3Mix―MP法
抗菌剤で完全無菌化
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/1116mushiba.html
328可愛い奥様:04/11/26 21:26:17 ID:E22nVobM
3Mix-MP法を簡単に説明すると

 3Mix-MP療法は、むし歯を削ったり歯髄(=歯の神経)を取る
これまでの歯科治療でもなく、歯を守る為に患者に過大な負担を強いる予防医療とも違い、
生体の治る力を引き出して病巣組織を修復する歯科医療です。
『たとえ感染組織であっても極力除去せず,生体レベルの修復を図る』
という従来の歯科医術ではとんでもないが,医学の世界では当たり前の考え方です。
 私たちは、 むし歯菌などの口腔内病巣に生息している全ての細菌を
殺菌できる3Mixという薬剤(新潟大学 星野悦郎教授の研究)
を用いて病巣無菌化に成功し、組織修復を実現しました。
 それで、この治療法を病巣無菌化組織修復療法3Mix-MP法略して
『LSTR 3Mix-MP法』通称 3Mix-MP法としています。

http://www.3mix-mp.com/
329可愛い奥様:04/11/26 21:33:04 ID:E22nVobM
むし歯は、歯髄にまで達している。
通常は、麻酔注射をしてむし歯のすべてと歯髄の一部か全部を取る治療と
なります。この症例に3Mix-MP法を行い麻酔注射もしないで、
1回の治療ですませました。
http://www.3mix-mp.com/
330可愛い奥様:04/11/26 21:35:01 ID:l6XvJ+VQ
>>326
なんでもかんでも自分以外のせいにするのは楽だよねーw
ま、歯ぐらい磨けよ、口臭噴霧器さんw
331可愛い奥様:04/11/26 21:40:06 ID:o7yT4EZR
>>327
今の子たちはいいねぇ。
332可愛い奥様:04/11/26 21:41:23 ID:FudQRyVm
切り込隊長のブログにこの3Mix-mp法のことが書いてあって、
それに対するコメント↓
>歯科衛生士の友人によると、この手の話は毎年必ず現れては
>消えてゆくそうだ。



333可愛い奥様:04/11/26 22:00:15 ID:6FOao4/n
>>330
育ちが悪くていやね
334可愛い奥様:04/11/26 23:15:22 ID:ESyQG8CM
>>330
330は歯は良いかもしれないですが、性格を矯正した方がいいんじゃないですか?
335可愛い奥様:04/11/26 23:37:45 ID:wT4aGCgY
性格は死んでも直りません  矯正不能
336可愛い奥様:04/11/26 23:50:10 ID:aBhTJf6S
おすすめハミガキってありますか?
一般のドラッグストアで手に入るものではキシリデントが一番かな?
337可愛い奥様:04/11/27 00:05:55 ID:y1EwLLr9
>>336
歯周病ならアセスが良いよ。
338可愛い奥様:04/11/27 01:03:39 ID:Y+O05tso
http://www.kkdental.com/qa/q857.htm

こんな病気もあるみたいです。

ちなみに今日「クリアクリーン」と「リステリン」を買いました。
339可愛い奥様:04/11/27 17:55:51 ID:hN1OPkEk
先日2年ぶりに歯科へ行った。絶対削られるって思ったのに
なんにもしないで終わり。
何年も前からの虫歯でつめてたのが欠けたから行ってこんなこと
あるんだ...。
最近は初期虫歯は削らないって聞いたことあるけどねえ。
340可愛い奥様:04/11/27 18:06:41 ID:Qyg0anOD
>>339
初期虫歯っていうのは、見た目ではわからない、顕微鏡レベルの話ですよ。
(CMでも、小さい文字で必ず1秒くらい出るよ)
341可愛い奥様:04/11/27 20:23:54 ID:TTbOg0io
そうそう、黒くなってたらそれはもう初期ではない。
(黒くてもステインの場合もあるけど)
歯に白い濁りがでてたら脱灰しはじめで初期虫歯の可能性がある。
342可愛い奥様:04/11/28 02:51:02 ID:bgma/H70
今かかっている歯医者さん。
治療に伴う痛みもほとんどなくて、とても快適です。
ただ、彼の右腕の内側、手首から10cmくらいのところに
長い毛が一本だけ生えてて、それが気になって仕方ない・・・。

お願いです、抜かせてください!!
343可愛い奥様:04/11/28 10:51:55 ID:9ws8y0Me
>>338
そのびょう気、気持ち悪い。

>>339
私が行ってる歯医者も、ちょっとの虫歯だと削らないで
詰めてくれるよ。
虫歯削ってるときに健康な部分も削ることがあるからって。
344可愛い奥様:04/11/28 15:06:19 ID:6Js6SGSe
虫歯はミュータンス菌の感染による硬組織疾患なのですが・・・

伝染病なのに元をたたないなんて信じられない。
345可愛い奥様:04/11/28 16:15:04 ID:5G8WDG+6
イライラ婆が、またつっかかってるね。
実は総入れ歯なんじゃない?その異常さの理由は
346可愛い奥様:04/11/28 16:22:38 ID:lycpp5QE
>>345=ろくに治療もうけない、歯も磨かない
なんでもかんでも歯質のせいにしたがるいつものキチガイw
347可愛い奥様:04/11/29 18:59:32 ID:tCg1farY
ソニッケアってすごい刺激というか痛い・・。
でも歯医者さんが勧めるので使ってます
効果あるよね?
歯医者さんが言うには一回に10分以上やってくださいだって。
寝る前はそれにフロス、手動磨きもやるから20分以上かかる。
348可愛い奥様:04/11/29 22:39:16 ID:55Jy6SrK
>>347
もしかして、普通の歯磨き粉つかってない?
専用の、というか研磨剤が入っていないモノにしないと、歯が削れて沁みるよ。
349可愛い奥様:04/11/29 23:20:51 ID:hHpKyNgy
>>346
総入れ歯婆、ずっと張り付いてるから早いねーレス
350可愛い奥様:04/11/29 23:30:46 ID:cf0wMseU
歯に関して無知識で論理的に言い返せないもんだから
相手を「総入れ歯」扱いしてる必死な人がいるねw

こんなこと書くと私も総入れ歯扱いかしら?w
351可愛い奥様:04/11/29 23:34:51 ID:FzthJ5ZD
325のいうことは正論だよね。
歯を大切にしてないヤシほど歯の質が弱いだの歯科医師の治療がおかしかっただのと電波を飛ばす。
悪いのは磨かない+とっとと治療しない(させない)自分とお前の親だろ、っと
352可愛い奥様:04/11/29 23:39:03 ID:lstzIx/h
>>349
だまって歯磨きしてなさい、歯糞製造器さん。



( ´)3`)プッ
353可愛い奥様:04/11/29 23:47:22 ID:9mY5rB8g
>>347
えっ、痛い?
慣れてしまって他のや手では磨いた感じがしないよ(´・ω・`)
毎回10分以上は磨きすぎで、知覚過敏になっているのでは?

>>348
そう思って研磨剤なしのを使っていたらステインが付いちゃったよ、私は。
手磨きよりソフトなんじゃあないかな、場合によっては。
354可愛い奥様:04/11/29 23:59:15 ID:tCg1farY
ソニッケアについてレスありがトン。
とりあえず、ソニッケアの時は研磨ナシので
手磨きの時は研磨入りのでやってみます。

痛いのはまだ治療中の歯もあるせいかもしれませぬ・・。

ところで、今って液体状のもジェル状のも色々ありますが
どれがいいのか迷いますね〜
フッ素は絶対入ってるヤツの方がいいのかしらん?
355可愛い奥様:04/11/30 00:01:56 ID:bHbeiIwd
インプラントする、決めた!
356可愛い奥様:04/11/30 00:06:15 ID:AVQBYjgS
>>354
フッ素入り使っているし、歯科医も推奨していた。
でも、今、拘っているのはコンクールかな?
あっ、コンクールはジェルもあるよね。
357可愛い奥様:04/11/30 00:16:02 ID:fWXSlR6i
ここまで自作自演しなくてもいいのにね
358可愛い奥様:04/11/30 00:26:24 ID:HoSTv4nm
過去の歯科治療のスレは、雰囲気もまともだったから、
そのうちいなくなるんじゃない?全部別IDの人は。
煽っててもつまらんだけでしょ。



って生き甲斐だったりして。w
359可愛い奥様:04/11/30 00:35:51 ID:aRAqlMho
子供(小学生までくらい)なら、虫歯なんて0が当たり前だけど、
何本も虫歯にしてる駄目親が結構いて、驚く。
被虐対児は、虫歯が多いってのも頷ける。

当然、親の歯もひどいんで、そういうのってスパイラル
なんだと思う。
360可愛い奥様:04/11/30 00:40:33 ID:i8EZc+L4
シィー!
「歯の質が弱いから仕方ないでしょ!」の人がまたヒスおこしますよ
361可愛い奥様:04/11/30 00:48:15 ID:AxtTGU7L
>359
小2の女の子で下の6番がもう残根状態だった子を診たことがある。
当然抜歯したがやるせない気持ちだった。
当然、親はdqn臭漂うカンジの人物。
子供に歯磨き徹底させない親や虫歯出来てるのに治療に行かせない親は
児童虐待してるのと一緒だとよくいうけどね…。
子供の歯を診れば親の育て方や愛情のかけ方もなんか見えてくるわ。
362可愛い奥様:04/11/30 00:49:37 ID:do/IkYSY
インプラントした。
それまで歯もげだったのが、いきなり歯が入って
向かい合った歯を押すようになったもんだから
噛み合わす歯が痛いのなんのって、、、。
10年も放置しなきゃよかった。でも歯医者不信だったからねぇ。
363可愛い奥様:04/11/30 01:17:52 ID:x4mJnFQb
>>359

確かに歯が弱い質の家系でも、親がきちんと子供に歯磨きの教育して(正しいやり方)
虫歯にしないようにできると思うけど、20年ぐらい前までは日本にきちんとした
歯の手入れの情報も用具もあまり無かったんじゃないですか?
ここに来る奥様の子供だった年齢は20年ぐらい前のことだと思うし、その頃には
永久歯も生えてしまっているわけで・・・

うちの親の家系も歯質が弱いので、私にもよく歯科医にいかせてたし、歯ブラシも
強制していたけど、私は虫歯だらけです。
昔の歯科医は、デンタルフロスの事なんかも教えてくれなかったし、フッ素なんて
普及もしていないし、歯ブラシの磨き方さえも忙しくて教えてくれなかったですよ。
母親だって、ネットがあるわけじゃなし、きちんとした情報も無く・・・

現在は私は歯科医やネットで正しい歯の手入れの仕方を覚えて、新しい虫歯は
できにくくなっていますが、子供時代の治療した歯は元にはもどらないですしね。
あまりここの人を責めるのは良くないと思いますが、どうでしょうか?

あと、やはり歯の質もありますよね?
私の主人は歯磨きは一日一回だけですが、虫歯ゼロですよ。
これはどう説明しますか?
364可愛い奥様:04/11/30 01:24:50 ID:GKEbdxXT
よくそれだけ必死で言い訳考えましたね。
その間に歯磨きしてたらどうなの?は、おいといて。(w

やたら歯の質のせいにする人ほど、
虫歯が多いのはここを読んでも分かる通りですね。
時代のせい、親のせい、器具のせい…
とにかく自分の生活や習慣の見直しはしない、と。
あげく旦那の歯磨き回数まで持ち出して。
365可愛い奥様:04/11/30 01:26:09 ID:MU3zosdR
間食好きのデブは虫歯が多いです
もっとも、本人はそれを間食とは、断固認めませんが
366可愛い奥様:04/11/30 01:28:37 ID:ft8wIrcA
旦那と違うのは、歯磨き回数だけか?
夫婦であっても別人である以上、そんなのありえない。
367可愛い奥様:04/11/30 01:28:43 ID:i8EZc+L4
>>363
>あと、やはり歯の質もありますよね?
>私の主人は歯磨きは一日一回だけですが、虫歯ゼロですよ。

そんなダンナさんとよく生活できますね…不潔すぎ…。
てかそういうオッサンで、虫歯になってなくても歯周病がすすんでるという
ありがちすぎるぐらいありがちなパターン
368可愛い奥様:04/11/30 01:32:14 ID:3o6cczZf
虐待親が、子供の虫歯を指摘されて
「この子は歯の質が弱いんです!」って逆切れするのと同じだね
369可愛い奥様:04/11/30 01:32:57 ID:I1Du1kA3
ttp://www.dentalmori.com/fusso/fusso.html

フッ素入り歯磨き剤の使い方
370可愛い奥様:04/11/30 01:34:10 ID:8WBA2LCi
なんだ、実は歯が既にない=虫歯になりようがない=虫歯ゼロ
なのかと思っちゃったわ
だって歯磨きが日に一回でいばってんだもん
371可愛い奥様:04/11/30 01:39:46 ID:P7Bl6HPZ
「歯ブラシも強制」ってとこからずれてる。どうしようもない。
372可愛い奥様:04/11/30 01:41:19 ID:AxtTGU7L
自分の夫が一日一回の歯磨きしかしてないことを
ここまで恥ずかしげもなく書ける(むしろ自慢してる)のもすごいw
そういうデンタルIQ低い人ってさ、自主的に
歯医者へ健診やスケーリング(歯石取り)にも行かないでしょ。
だから虫歯が見つかってないだけ&歯周病進行ってパターンだよ。
旦那さんのこと大事ならもっと歯を磨くよう諫めるべき。
そして夫が一日一回の歯磨きしかしないのに放置してるあなたは
やはり歯に関心の低い人・家族の歯を大切にしようとしてない人、なんだろうと推測されますが。
373可愛い奥様:04/11/30 01:45:07 ID:tYwpVCqT
歯ブラシを使うのは最低限度の当たり前のことなのに、
それを強制されたと言うのは、どういう育ちなんだろう。
374可愛い奥様:04/11/30 01:48:56 ID:x4mJnFQb
>>364
言い訳を考えたわけじゃなく、事実を言っているんですが?(笑)

>>365
アメリカ人は甘いもの好きで、デブが多いけど、歯が良い人多いのはなぜですか?

>>367
私も歯周病が進むのはありがちなパターンだと思います。
旦那の父親も虫歯ゼロでしたが、50歳すぎて前歯が抜け落ちたので。
ま、それはおいておいて・・・
なぜ二人は虫歯が無いんですか? 説明してくださいよ。 お願いします。

>>370
別に威張ってないですが。(笑)
そういう人もいるんだと例を出しただけですよ。 日本語読めますか?
ま、旦那は不潔だと思うし、気持ち悪いですけどね。

話がだいぶ、ずれてしまいましたが、どなたか賢い方で説明できる方いらっしゃいますか?
説明できないで、変な中傷ばかりだと話も進まないし、つまらないんですよね。

ここで中傷している方たちは、歯は丈夫な質で生まれたかもしれませんが、
脳みそは弱く生まれたみたいですしね。(笑)

375可愛い奥様:04/11/30 01:50:19 ID:d2nbj85M
ねえ、ひょっとしてコイツのことを総入れ歯婆って
言ってたんじゃないの?
376可愛い奥様:04/11/30 01:53:38 ID:M3MGs7Ui
>>374
そうですね、すべて歯の質のせいにして、
これからもせいぜい虫歯記録を更新して下さいませ。
あなたとは安易に使われる「歯の質」について
語ることは不可能ですもの。

誰もあなたを責めてなんかいませんよ。
あなたの歯の質が悪いだけ、なんですから。

でしょ?

気が済んだら、歯を磨いて寝てねっ。一日一度は。
377可愛い奥様:04/11/30 01:54:23 ID:x4mJnFQb
>>372
先月、歯石除去に歯科医に旦那を連れていき見せましたよ。
(ずっと旦那は歯科医にかかったことはなかったので)
歯科医いわく、「歯石はかなりたまっていますが、虫歯は無いですし、
歯周病の兆候もないです。」と言われましたが?

私も一ヶ月に一回は歯石除去、検診に行っていますが?
378可愛い奥様:04/11/30 01:56:03 ID:6qGfE5gk
まだまだ頑張る総入れ歯
379可愛い奥様:04/11/30 01:56:48 ID:i8EZc+L4
>>377
話をでっち上げるなよw
歯石たまってて歯周病の兆候がないなんていう歯科医なんていねえっつーのw
片腹痛いわ。この電波歯質女めw
380可愛い奥様:04/11/30 01:57:04 ID:0sx5kK5B
いい加減、荒らすのは止めてくださいよ。
マッタリと情報交換の場に戻しましょう。

>>356
コンクール、私も使ってます。
あれ、なかなか見つからなくて歯医者で買ってる。
成分見たらジェル状のにはフッ素も入ってるらしいけど
液体濃縮タイプのには書いてなかったな。それでも成分は同じなのだろうか。
381可愛い奥様:04/11/30 01:57:19 ID:x4mJnFQb
>>375
>>コイツ
お育ちの悪さ、ばればれですね。(笑)

>>376
質問を放置ですか? 頭の悪いのばればれですね。(笑)

お二人とも頑張って、頭を磨いてくださいな。
382可愛い奥様:04/11/30 01:57:30 ID:Zlnu/ITd
歯石と歯周病の関係も知らないらしい。
383可愛い奥様:04/11/30 01:59:50 ID:xMyOXwbf
なんで歯磨きスレでバトルかと(ry
行きつけの歯医者が言うには、口の中の最近には偏りがあるらしく
虫歯になり易い人は歯周病になり難く、その逆も然りらしい。
私は、歯周病になり易く、やる気のない歯茎といわれましたが
やはり、虫歯にはなり難いですね。

だから、歯の質というか菌の偏りはあるらしいです。
歯を見て育ちが云々は、虫歯よりも歯並びのほうが分かり易いと思う。
幼い頃に、矯正して歯並びの良い子はお金に余裕があるお家の子だなと思うし
そうじゃない子は、あまり歯に関心のないお家だなとは思うけれど
ちょっと奥様方ヒートしすぎじゃない?
384可愛い奥様:04/11/30 01:59:56 ID:I1Du1kA3
コンクールの洗口剤って、注ぎ口?がすごく汚れませんか?
あれがいやで、リピしませんでした。
今は、GAMの同じ成分(クロルヘキシジン)の洗口剤に変えました。
385可愛い奥様:04/11/30 02:01:28 ID:q5MiFpIe
ふと思ったんだけど、歯質のせいにする人って、
肥満を体質のせいにするバカに酷似してませんか?
体質のせいで痩せられない、努力しても太ってしまう。
痩せ体質の人はいいわね、云々ってやつ。

本当に太りやすい体質は確かにあるけど、
でもそれは病気の域なんだけど、そういうことは無視。
だらしない生活&性格はちっとも改善せず、
些細なことを「こんなに努力した」と言ったり。
「水を飲んでも太る」とか。
反対に「あんなに食べても太らない人もいるから、これは体質だ」って。

そっくりだわ。
386可愛い奥様:04/11/30 02:03:02 ID:JL8A69vw
>>381
総入れ歯と言われたのが自分だと思ったんですか?
あれってレス番ついてないから、誰のこと指してるのか、
わかりにくいのに、自覚してらしたのね。
387可愛い奥様:04/11/30 02:05:14 ID:0sx5kK5B
>>384
確かに汚れますね
でもあのスーっとする使用感が好き。
あと歯がしみるので濃縮タイプの方がお湯に
薄められて良いという利点が。
388可愛い奥様:04/11/30 02:07:38 ID:jYDIGOd4
>>383
抜歯しか道がない程虫歯を進行させても、
親の問題ではなく、歯の質なの?それは違うとおも・・
389可愛い奥様:04/11/30 02:09:12 ID:0sx5kK5B
あと、すみません、もし歯科関係者がいるのなら質問です。
子供は歯が生えるか生えないかの時から磨いた方がいいのでしょうか?
ガーゼのみという説とちょっとでも生えて来たら即歯ブラシ、という説と
あるのですが。何せ赤子なので歯磨き粉もゆすぐのも無理だしなぁ
390可愛い奥様:04/11/30 02:09:17 ID:I1Du1kA3
>>387
GAMも濃縮タイプですよ。ただスーッとはしない。
コンクールの方がうがい薬っぽい味です。70ml入りで
10mlの水に3滴とかしてうがいします。コンクールと
同じ使い方です。
391可愛い奥様:04/11/30 02:10:05 ID:xMyOXwbf
>>388  そんなこと言ってないってば。
矯正のほうが分かり易いって言ったの。
虫歯が出来易いかどうかは、人による事もあるみたいだけれど
虫歯や歯周病の進行は、本人又は親の責任だと思うよ。
軽度の歯の病気は誰でもあるだろうし。 
392可愛い奥様:04/11/30 02:11:47 ID:xUPvKvJI
虫歯から目をそらしたいあまり、矯正されてない子は親が…か。
393可愛い奥様:04/11/30 02:11:56 ID:0sx5kK5B
>>390
へえ、GAMで濃縮タイプもあるんですね。
他のってストレートタイプが多いので知らなかった。
ありがとうございました。
394可愛い奥様:04/11/30 02:14:54 ID:I1Du1kA3
>>393
歯科専売品だと思います。GAM洗口液を使い切ったら
コンクールを移し変えて使おうかな。でもまだまだ無くなる気配がない。
395可愛い奥様:04/11/30 02:18:13 ID:0sx5kK5B
>>394
あーやっぱりそうなんですか・・
なんでそういうめぼしい物に限って専売品だったりするのかね
396可愛い奥様:04/11/30 02:20:38 ID:xMyOXwbf
>>392 そこまでも言ってないってば…
ただ、矯正してあれば家が裕福なのねーと思うぐらいで
なんだか、夜中なのに皆カリカリしてるのね。

397可愛い奥様:04/11/30 02:41:14 ID:CR3BpS+8
総じてカルシウム不足だな!だから歯も悪いんだろう
398可愛い奥様:04/11/30 03:30:28 ID:B71Xukl3
ひとりで熱くなってる人、ID変えすぎw

でも一概に歯が良い人=歯をよく磨く人、歯が悪い人=歯をあまり磨かない人ではない
ってのは事実なのよね。それが現実なんだからそこを認めないと話しが進まないわ。
399可愛い奥様:04/11/30 09:40:52 ID:do/IkYSY
虫歯は伝染病。それも子供の頃、親とか周りからもらーうので決まる。
同じ箸でたべさせてもらったとか、チュウとかで。
うちの親は虫歯だらけなんで私も虫歯だらけ。
でも不思議と歯石がついたことはないんだよねー。
この1年通った治療もやっと終わってホッとしてる。
400可愛い奥様:04/11/30 13:32:44 ID:XqRheNMB
冷たい水が凍みるのは、虫歯の証拠?
401可愛い奥様:04/11/30 14:18:19 ID:pgQp55BN
>>399
その説が私達が子供の頃に広まってたらなぁ....
402可愛い奥様:04/11/30 14:50:29 ID:tCgBEFSk
>>400
知覚過敏とかは?

かく言う私はただいま歯医者に通院中
1ヶ月に4回ぐらいしか予約がとれないので、全部の治療に最低半年は
かかると言われて>どんだけ虫歯あるんだか

麻酔も慣れてきたよ・・・・
403可愛い奥様:04/11/30 16:38:16 ID:M3xUJkMM
>>402
私も通院中です。
今日もこれから行きます。
私の行く歯医者も1週間に一度しか予約が取れないので
長期になってます。
麻酔嫌よね。
前に麻酔が漏れて舌についたんだけど
ものすごくまずかった。
404可愛い奥様:04/11/30 18:35:51 ID:oz5+Zufu
>>363
歯の質が悪い家系というのはありませんよ。
歯牙形成期に、カルシウムを十分に取らなかったり、歯並びが悪いのをほおっておいたら
そりゃ歯も悪くなるとは思いますが。
あとね、ミュータンス菌が多い人から一度噛んだ物を乳幼児期にあたえられていても、
虫歯になりやすい口腔内の状態になります。

ちなみに、歯は骨と違って一度生えたら変化しない。(だから割れてもひっつかない)
405可愛い奥様:04/11/30 20:57:42 ID:iDgibdNR
はいはい奥様たち、晒されてますよ。
腹ん中ドロドロの奥様たちが見守ってますよw

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1100909439/

406可愛い奥様:04/11/30 22:17:28 ID:do/IkYSY
すでにミュータンス菌を殺す薬は出来上がってる。
しかし、あぶれまくってる歯科医の死活問題なんで
許可をしないだけ。
407可愛い奥様:04/11/30 23:57:52 ID:qqHlMBfT
>>406
どんな薬、まさか抗生剤?
抗生剤は使用するうちに菌が耐性を獲得して効かなくなる可能性があるから、
許可が下りないうちに効果がなくなる希ガス。
408可愛い奥様:04/12/01 00:07:30 ID:JyjEoEoF
歯医者さんジプシーです。
409可愛い奥様:04/12/01 04:22:36 ID:CqtJaiB2
「歯医者が書いた歯医者いらすの本」 矢崎 武著
を読みました。 勉強になりました。
やはりフッ素は大事なんだなーと。
410可愛い奥様:04/12/01 09:31:23 ID:mWK1nMty
虫歯の話題多いね。
私しゃ歯茎が悪い。
歯周病や歯槽膿漏じゃないんだけど、疲れると歯が浮いて痛くなる。
妊娠してからこんな体質になってもた。三ヶ月に一度は歯医者通いさ。しくしく。
消炎剤もらって「たっぷり寝てください」といわれておしまい。
行ったついでに歯の掃除してもらうので虫歯は何年もない。
虫歯がいやなら定期的に見てもらうのが一番かも
今日もこれから逝ってきます
411406:04/12/01 11:23:03 ID:QHrIoCGv
>>407
私は医療関係ではないのでどういうタイプの薬かはわからないけど、
その薬はすでに出来上がっていると言うことを歯科医から聞いた。

先日バラエティー番組で、オーストラリアでは水道水に窒素を入れて
飲み水にしてるので、虫歯が少ないってやってた。
歯に塗るより、摂取したほうが効き目がすごいらしい。
412可愛い奥様:04/12/01 12:16:41 ID:dot+LCuU
>>410 歯と一緒に歯茎も磨くといいよ。昔、歯医者に歯は良く磨けているけど、
歯茎が磨けていないって言われてから、歯茎をちゃんと磨くようになった。
それ以来、歯茎が腫れる事もない。
歯が強い人は、歯茎にくるらしいね。歯槽膿漏にならないように頑張って。
歯槽膿漏のにおいは、まさに公害です。
413可愛い奥様:04/12/01 12:56:31 ID:RfDxIzym
ここだったか、このスレができる前の他のスレだったか忘れたけど、
この板の住人に励まされて昨日親知らず抜いてきたよー。
思ったより抜歯も術後も痛くないんだね。既に痛み止めイラネ。
変な方向に生えてて他の歯を圧迫してたんだけど、
その痛みのほうが酷かったよ。

一番辛かったのは衛生士さんが初心者でちゃんとバキュームで
麻酔とか血を吸い取ってくれない事だった・・・。
414可愛い奥様:04/12/01 13:59:07 ID:qEPO58Ns
窒素とフッ素を間違えるようなアホ(>411)のいう話は
誰も信用しないだろうよ     プ
415可愛い奥様:04/12/01 14:24:15 ID:nllgq+PY
今年中に歯医者にいかねば
416可愛い奥様:04/12/01 14:42:34 ID:6UdFlsfH
>>413
抜歯おめ!

>>415
歯科医院で働いてたことあります。
年末は混むから早目がお勧め。治療が正月休みまたぐと大変だよ。
働いてた時、ジジババが「入れ歯の調子が〜」と20日過ぎとかに駆け込みで来て
「えぇ!年内に新しい入れ歯できんのぉ!?」とか
「仮歯のままじゃ雑煮食えん!」とか文句言うんだよね。
11ヶ月間あったのに今まで何してたんだ?
魔法で一瞬のうちに治療終了・入れ歯完成!なんてありえないぞ〜、とよく嘆いたモンです。
417可愛い奥様:04/12/01 14:45:28 ID:qkMdjpgI
最悪でした。
虫歯治療に行ったら、麻酔するところをなぜか?間違えられました。
謝りもしなかったので「麻酔、治療しない歯にもしましたよね?」と衛生士に言った所、
歯科医に言いに行き、「ゴメンなさいね」と言われた。
こちらが言わなければ、間違えたことすら言わないで済ますつもりだったようだ。
信じられない。
治療が終わったら、そそくさと奥に逃げ込んだ歯科医。こんな歯科医っているんだね。

皆さんも、気を付けてください。
418可愛い奥様:04/12/01 14:57:28 ID:ua94sAS3
>417は病院板でもマルチしてる更年期ババなので相手にしないように
419可愛い奥様:04/12/01 14:58:49 ID:qkMdjpgI
>>418
事実を書いたまでですが。
420可愛い奥様:04/12/01 15:01:08 ID:qkMdjpgI
こういう真実の内容は、ここで書いても仕方ないですね。近所の人みんなに教えてあげなきゃ。
同じ被害受けないように。
421可愛い奥様:04/12/01 15:58:06 ID:6UdFlsfH
だよね、「皆さんも気をつけてください」って書かれても
どこの歯医者だよー!日本に一体何軒歯医者あるんだよー!って思ってしまう。
歯医者を「ひとくくりに貶めたい」のでないならせめて伏せ字でいいから地域限定してくれ。
422可愛い奥様:04/12/01 19:27:37 ID:JBXyMhto
引っ越して水がかわったせいか、歯が黒ずんできたよ・・・
こういうの、普通の歯科で、虫歯治療のついでにでもクリーニングしてもらえるのかな。
最初から審美やってる歯科に行ったほうがいいかしら。
423可愛い奥様:04/12/01 20:34:23 ID:ua94sAS3
↓このスレでqkMdjpgIがものすごい腐臭をまき散らしてますが…
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1101782101/
424可愛い奥様:04/12/01 21:11:27 ID:ZsWScd7x
>>422
一般歯科へどうぞ。歯の掃除してくれって言えばいいよ。
425可愛い奥様:04/12/01 21:15:58 ID:JBXyMhto
>>424
ありがd!
426可愛い奥様:04/12/01 22:14:28 ID:QHrIoCGv
バキュームを思いっきり歯茎に押し付けるバカ衛生士。
涙が出たよ。
手を上げて、「痛いんですけど」って言ったらもろ嫌な顔してた。
427可愛い奥様:04/12/02 01:24:21 ID:sNLWn6HS
Q1,
両親ともむし歯が多く、歯のことで苦労してきましたが、歯の強さは子供に遺伝するのでしょうか?

歯の強さや、むし歯になりやすいかどうか、あるいは歯周病のかかりやすさは、ある程度ご両親の歯の質を受けつぎます。
しかし、早い時期からフッ素を使ってむし歯予防を行っていけば、むし歯のない歯を育てていくことはそんなにむずかしくありません。
もともと歯の質が弱いお子さんでも、フッ素洗口をずっと続けることによって他のお子さんよりもずっと丈夫な歯にそだっていきます。
しかも、フッ素によって強くなった歯は大人になってもずっと持続され、大人になってもむし歯になりにくい丈夫な歯が保たれていきます。
フッ素洗口は、大人の方がやっても効果がありますので、むし歯で悩まれている方は、行ってみてはいかがでしょうか?
費用も1ヶ月150円くらいのものです。
歯がしみるのも止まってきます。
フッ素洗口剤は歯科医院でも売っていますが、おいていない歯科医院もありますので、遠方の方はかかりつけの歯医者さんに相談してみてください

http://www.mimotoshika.com/situmon.html
428可愛い奥様:04/12/02 04:51:00 ID:qiWZuUyk
でもフッ素って飲むのと塗るのじゃ全然効果が違うのよね。
水道水に入れてくれよ頼むよ。
429可愛い奥様:04/12/02 11:16:49 ID:sNLWn6HS
>>428
本当、水道水に入れて欲しいですよね。
というか、私がまだ永久歯が生える前にして欲しかったです。

フッ素の害で子宮ガンや骨肉種が増えるという例が出ていますが、
ここら辺はどうなんでしょうか?

現在、自分も子供にもフッ素入り歯磨き粉、フッ素(ミラノ−ル、レビナーゴ)を
使用しておりますが、ちょっと心配でした。
430可愛い奥様:04/12/02 11:55:05 ID:BZt2VCwP
歯磨き粉のは飲み込むわけでもないし、微量なんじゃない?
431可愛い奥様:04/12/02 11:57:33 ID:TyGvdIsD
飲まないで歯磨き粉とかうがい薬だったらまだ安心だね。
飲むのはさすがに↑のリスクも不安。

ところでどこのフッ素歯みがきがいいのですか?
今使ってるのはピジョンとコンクールジェルです。
一般的にはコレくらいしか手に入りません・・
432可愛い奥様:04/12/02 12:04:59 ID:TyGvdIsD
あ、すみません>>429に書いてありましたね。
さっそくミラノールでくぐってみると・・

劇薬指定のミラノール
 一部の小学校などでは、現在、むし歯予防のためにフッ素洗口が行われています。使用されるミラノールは薬事法上、劇薬指定医薬品です。よって歯科医院での購入はできず、患者さんが自由に購入することは当然できず、歯科医師の指導の元、薬局での購入。(大体1100円)
患者さんがフッ化物を購入する方法
歯科医師が口頭指示による方法
薬局にて記名捺印し患者さんが購入
処方箋による方法(処方箋料はなし)
処方箋で薬局で患者が購入
フッ化物洗口を指導する場合で、保険と完全に区別した上で、自費契約内容が薬剤(フッ化物)投与を含む形態であれば、当該保健医療機関でフッ化物を入手することは可能。
子どもの場合、大人と異なりフッ素の蓄積量が多く、大人の場合は90%は尿で排出されるが、子供の場合は60%です。体内蓄積量が多く、それが骨とか歯に残る事だけは理解しておく必要があります。  ※使用上の注意点
1.歯科医師の指導により使用
2.飲み込む危険のある幼児には使用しない(大体4才以下)
3.飲み込まないように指導
4.フッ素溶液は保護者が保管

だそうです。劇薬指定品だそうで、ちょっと怖いですね。
433可愛い奥様:04/12/02 13:35:59 ID:dm3Q3f7E
クリッシュの愛用者なのでスーパークリッシュも買ってみたよ。たけぇ。
割引期間中ならまだ買う気になるけど、定価じゃとても続けることなんて
できないや。安くしてほしー。
434可愛い奥様:04/12/02 18:15:44 ID:sNLWn6HS
>>431
私は「クリアクリーン キシリトール&フッ素配合」を使っています。
歯科医においてあるフッ素ジェルも興味あるんですが、ちょっと高めですよね・・・

「だめな歯科医はすぐ削る」 という本を読んでいます。
これも勉強になります。 やはり、フッ素を激しく、この本でも薦めていました。
歯ブラシの回数よりもフッ素の方が重要らしいです。
435可愛い奥様:04/12/02 18:38:34 ID:B4rMVdfZ
日本は1000ppmまでしかフッ化物を歯磨き剤に入れることできないから
市販のはどれも、900ppmぐらいは入ってる。
子供用は100ppm前後。大人用を使ってください。
436可愛い奥様:04/12/02 18:39:29 ID:B4rMVdfZ
大人は大人用を使ってください。です。
子供は、歯の色が変わってしまうことがあるので
ちゃんと子供用を。
437可愛い奥様:04/12/02 18:46:15 ID:Ok3doVQL
「だめな歯科医はすぐ削る」かぁ。
でも削らないと何ともしようのない場合もあるからなぁ。
ちゃんとケアしないでほったらかすだけほっといて、こういう本の見出しだけ見て
「あの先生は小さく虫食ってたところを大きく削るのよ〜」(中の方の歯質がおから状態でボロボロだったっつーの)
「歯医者で 抜 か れ た の」(膿漏でほっといても抜けたよ)と
被害者のように騒ぐジジババを見てきた元歯科衛生士としては
434さんのようにちゃんと本読んで、正しい知識でもって物事を判断して欲しいな。

あと、本も著者の立場によって(ある製品薬品・治療法の宣伝のため)物凄く偏った内容もあるので注意です。
438可愛い奥様:04/12/03 00:40:26 ID:lr5nVyhi
元衛生士さんですか?
どんな歯磨きとケアをされてますか?
参考の為に教えてください
439可愛い奥様:04/12/03 02:46:45 ID:L/Zx6ACj
歯石って、どんなに丁寧に歯磨きしてても付くみたい。
440可愛い奥様:04/12/03 04:02:18 ID:L/Zx6ACj
超音波の歯ブラシを勧められたけど、高いのよね。
441可愛い奥様:04/12/03 10:32:41 ID:FoBG7Bl1
ウルティマ買うたよ。もうかなり安くなってる。
442可愛い奥様:04/12/03 13:50:11 ID:XHgVasjM
>>435
900ppmですか・・・
水で口をすすいだ後、どれぐらい口の中にフッ素が残るか分かりますか?

>>437
確かにそうですよね。(笑)
抜かなければいけない歯もあるし、削らなければいけない歯もありますよね。
私の場合は、神経を抜いた歯が痛みだし、歯科医に「この歯が痛いです。」
といっても、「神経が無いから痛いはずはない。」と信じてもらえず、代わりに
隣の虫歯にもなっていない歯を、「ここの神経がやられているのかも。」といわれ、
削られました・・・
そこはもう行かずに違う歯科医に行くと、「疲れで痛みだしたのでしょう・・」
と言われました・・・
少ししか削られてはいませんでしたが、健康は歯だったので本当にショックでした。
それからは、歯科医に納得のいく説明をしてもらわない限り、削ってもらわないように
しています。
443可愛い奥様:04/12/04 02:10:16 ID:lGLo055D
>>422
クリーニングやる歯医者もあるよー。
先日いった歯医者がそうだった。

「クリーニングしてみますか?
きれいになりますよ」
というので、てっきりタダだと思っていたけど
有料だと補足があったのでやめたけどね。
444可愛い奥様:04/12/04 18:15:39 ID:MvAwglzC
有料にきまってんじゃん・・・かなり安いからやればよかったのに。
たぶん他の治療と同じなら3割負担で1000円しないよ。
445可愛い奥様:04/12/04 18:22:01 ID:uoKwHrgc
エイズの患者さんとか来てる場合、ちゃんと殺菌できてるか心配。
エイズだって申告してなかったり本人が気が付いて無いと
普通の患者として扱うんでしょう?
恐いなあ。
446可愛い奥様:04/12/04 19:14:40 ID:ptT+FKC5
>>445
てかスタッフが歯科衛生士ならともかく
中卒でもだれでもできる歯科助手だったりすると歯の知識どころか
消毒滅菌の知識すらないので危険危険
447可愛い奥様:04/12/04 19:34:46 ID:i4a7R4D1
滅菌って歯科はオートクレーブに入れて高温滅菌するんじゃないの?
あと次亜塩素酸とか使うところもあるかも(肝炎患者なんかは念入りに)
手順はどこも院内マニュアルで決まってると思うから
普通の総合病院なんてそれこそ中卒の外注業者とかがやってたりするところもあるよ。

時々アルバイト情報誌なんかでも「手術室の清掃・片付け・消毒作業」の求人とか載ってます。
知識・経験もちろん不要。

448可愛い奥様:04/12/04 19:39:21 ID:i4a7R4D1
↑  「手術室」って歯科じゃなく総合病院の外科のことね。
449可愛い奥様:04/12/04 19:44:53 ID:9X815PMo
歯科助手が雑用(それこそ機械に器具放り込むだけ)してくれりゃいいんだけど
衛生観念もなんにもないもんだから
汚い手でヘタにアシストについたり、器具出しするときにベタベタ触ったりするからからな。
コエエ〜
450可愛い奥様:04/12/04 20:02:27 ID:tjzJjMB3
>>444
いや、そこでは5500円だったよ。
いかにも『無料サービスで〜す』的な口調だっただけに高けぇなと思った。
売り上げ維持に歯医者必死だなって。
451可愛い奥様:04/12/04 20:26:29 ID:Y8JSJepj
歯科の情報に紛れて歯科叩きになってる 歯が悪くて困ってる人を更に不安にさせてどうするのか?
452可愛い奥様:04/12/04 20:46:48 ID:4A+Pqnpx
>>450
歯石取りについては保険適用があるけど、
クリーニング自体は特に取り決めが無いそうで、
歯石取りや他の治療の一環として保険でしてくれるクリニックと
自費のところがあるみたいだよね。

歯科クリニックも多いし初診料も医科より低く設定されているから
経営が大変なとこもあるらしく、自費の患者さんが少ないところでは
症状が酷い訳でもないのにちょっと治療しては再診を繰り返させて、
妙に通院期間が長いところもあると聞いた。
453可愛い奥様:04/12/04 21:06:05 ID:PctOy1lR
>>445
HIVウイルスはアルコール消毒でも死ぬから、法律的にはインフルエンザと同じ扱いですよ。
454可愛い奥様:04/12/04 21:13:55 ID:i4a7R4D1
>>452
そういうところもあるみたいだね。
それだけに良い歯医者さん見つかると一生モンだとうれしくなる。

>>450
5500円かぁ。
でも1回の美容院のカット代くらいだから年に1回くらいはやってもいいかな?と思う。
クリーニングって黄ばみとか茶渋なんかをとるんだよね?
元の歯の色より白くはならないんだよね?
30数年の黄ばみ、とってみようかな。ちょっと気になってたので。
年取って歯が汚いとどんなにめかしこんでもみすぼらしいとトメを見て思う昨今。
455445:04/12/05 01:26:37 ID:qZUYN/xJ
レス下さった方ありがとうございます。
エイズウィルスはアルコールでOKということはまともな
歯医者さんならまず大丈夫ということですね。
無資格の助手じゃなくて衛生士さんがいるところを探してみます。
456可愛い奥様:04/12/05 01:38:38 ID:DSVUQ0F5
歯垢とりとクリーニングって違うの??

以前通っていた歯医者で、最終日に無料で歯垢とりやってくれたんだけど
虫歯削るような機械で歯とはぐきの境目なんかを
ギーギーやられて、けっこう痛かった。
友達はそれを月1ペースでやってると言っていたけど
そんなに頻繁に行うものなのかと。
457可愛い奥様:04/12/05 01:48:37 ID:EARiU8Eh
クリーニングは茶渋とか歯の表面を磨く感じかな?
歯石取りは根元にこびり付いてる歯石だけを削る感じ?
歯医者ってマメに行ったほうがいいよね・・
口が小さくて中があまり見えないんだけど笑ったときにちょっと見える
奥歯が銀歯になりそう・・orz
本当にちょっとだからセラミックにするか銀歯のままか悩んでる・・・
458可愛い奥様:04/12/05 11:22:37 ID:b8xLeSzz
歯石をガリガリ取って、フッ素のクリームを付けた
ので磨くんだけどそれがクリーニングなのかな?
だとすれば自分が行ってるところは保険適用。
半年に一度、定期健診に出向いてます。
上の歯の掃除→下の歯→フッ素で磨くで計3回で
合計5千円弱くらいかな。
今でこそ定期的に行ってるけど、子供の頃は歯を磨かない子
だったので臼の形してる歯全てを銀歯で埋めてます…
歯が弱い体質にしろ、子供の頃のケアって大切ね。
459可愛い奥様:04/12/05 20:54:35 ID:D1sl/XVa
保険適用なのにそこ高いね
460可愛い奥様:04/12/05 22:23:34 ID:TZTYemda
>歯石をガリガリ取って、フッ素のクリームを付けた
ので磨くんだけどそれがクリーニングなのかな?

だったら私が行ってるとこも安いかも。
それ+虫歯治療で2500円くらいだった。

ブリッジします…
麻酔すると脈が凄く早くなるんだけど、普通そんなもん?
あと治療が終って起き上がるとふらふらする。
461可愛い奥様:04/12/07 23:26:06 ID:JpswKGex
歯石って今まで一度も付いたことがない。
歯医者で歯石取りお願いしますって言っても、ついてないから
大丈夫ですよって言われるんだよね。
転勤多いからいろんな歯医者に行ったけどみんな同じ返事。
歯石ってどんなの?
耳掃除とか大好きなんで気になる。
462可愛い奥様:04/12/08 02:27:42 ID:ijfXGaho
http://plus1.ctv.co.jp/bangumi/20file/2004/12/01/02.html

歯科再生だって。 
これが現実のものになっても、値段高いんだろうなああ・・・
463可愛い奥様:04/12/08 02:45:50 ID:L7mPGTrP
欠けたちょっとを抜けたところに移植して再生させるのもうやってるよ。
464可愛い奥様:04/12/08 03:45:50 ID:l2GFJarw
>>456 虫歯削るような機械で

スケラーのことかな?それをして痛いのは歯茎が健康でないみたいだよ。

私もクリーニングやスケーリングはどのくらいの間隔が
したほうが良いのか知りたい。一応、半年に1回、定期検診しているので
その時にして貰うけど、それでも下の前歯の内側は舌下線があるせいか
もっと短期間のうちに付くんだよね・・・教えて、エロイ人!
465可愛い奥様:04/12/08 19:39:28 ID:ijfXGaho
>>453
そうなんですか? ネットとかで見れますか?
情報ください。

口コミ歯科サイトでみつけた歯科医院に早速行きました。
その先生、レントゲンを見た瞬間、「ここ、痛くないですか?膿たまってますよ。」
と言われ、根幹治療することに。
しかし、本当におどろいた。 
最近まで言ってた3件の歯科医、レントゲンを取っても、痛みを訴えても、
まったく理解せず、発見もしなかったのに。
(ここは神経が無い歯だから痛みません、とか疲れているんでしょう。で終わってた。)



466可愛い奥様:04/12/08 19:55:03 ID:NBJ1dTbc
自分のとこ田舎なんですけど
今までいったことがなかったような
全部個室治療でまず口内写真と顔写真を撮影してから
口内の細菌を顕微鏡で見たり
とにかく治療するまで前置きが長い歯科医院を
みつけていってみました。
初診は歯周ポケットの深さ検査するまでで4000円弱
これって高い?安い?
病院内もきれいで歯科衛生士さんもいっぱいいるんだけど
なんかこれから異常に治療費が高くなったりしないか
心配だ。

467可愛い奥様:04/12/08 21:09:57 ID:TkrchZLL
>>466
妥当じゃない?
検査料が高いだけで、2回目からは安くなると思う。
468可愛い奥様:04/12/08 22:47:42 ID:6iTQMyfy
>>464
私は事務なので詳しい事は分からないけど、
歯石のつき方にも違いがあるらしくて、
うちの医院では検診の時期が3ヶ月毎の人もいれば1年先の人もいる。

>>464
点数制なので、高い安いというより、丁寧にいろんな検査を
しているのではないかと。
うちでも、パノラマ撮って検査して、全体にスケーリングすれば
4000円前後になる。
469468:04/12/08 22:49:23 ID:6iTQMyfy
すみません、後半は466さんに、でした。
470466:04/12/08 23:27:08 ID:NBJ1dTbc
>>467
>>468

ありがとー妥当なんですね。
今までの近所のクリニックとちがって
衛生士さんが過剰なほど敬語で話してくれて
先生の説明もたっぷり時間をとってほんと丁寧なんだけど
保険内でそんなに丁寧にされると
このさき何か自由診療の高い治療でもすすめられるんじゃないかと
かえって不安になってしまった・・・
471可愛い奥様:04/12/09 00:04:05 ID:rm5OYN0L
>>470 このさき何か自由診療の高い治療でもすすめられるんじゃないかと

初めてのすし屋でカウンターに座っちゃった気分?w
472可愛い奥様:04/12/09 01:31:32 ID:+dV+u/tW
高い=悪い
ではないですよ。何かを勧められたら、自分の頭で考えて、嫌ならやめればいい。
473可愛い奥様:04/12/09 07:53:08 ID:PUwTnnQ4
こどもの治療で有名な歯医者の予約が2ヵ月後に入ってたんだけど、
歯が痛いって言い出したんで、近所の歯医者にその歯だけ治療で
行った。
しかし、なんのかんの言ってこの歯も、この歯もっていじりだし、
ポーセリンだのいろいろ高額のものを勧めてきた。
ポーセリンはわたし自身2回銀歯のところを全部やりかえたけど
欠けたり、隙間からすぐ虫歯になったりだめだった。
ポーセリンは上と下の材質の違いで力のかかり具合が違うから
すぐ欠けるらしい。
総額・・・・300万以上捨て、、。
歯のためにこんなに貧乏に、、、。
バカ歯医者は自分が実際ポーセリンやってないから、
理論と金儲けでポーセリン勧めるんだよ。
常識ある歯科医なら、金属の外側に白を張った方がいいって言うよ。
口を開けた時、金属が見えるのは仕方ないってのがいろいろやった
私の結論。
474可愛い奥様:04/12/09 08:43:31 ID:DnCiV7Dx
ポーセリンは確かに固すぎるけど、審美的には一番きれい。
でも、粘りもないので、私は先日、ハイブリッドセラミックで奥歯を
白くした。値段もポーセリンより安く、見た目はそれほど変わらない。
しかし、奥歯の場合、歯茎ぎりぎりに作るんだね。少し境の金属が見えていて
嫌だわ。
口開けたとき、金属が見えるのは仕方ないってのは、人それぞれの考え方だと
思う。私は嫌だ。歯のきれいな人って本当にうらやましい。
475473:04/12/09 10:24:20 ID:PUwTnnQ4
私も見栄えを考えて、全部白いのにした。
でも、欠ける欠ける。
保障も付いてたけど、同じ物を入れても同じことの繰り返し。意味がない。
だから別の歯科医でやり直して2回目。
私も無知だったし、歯医者がすすめるし、説明も読んだでいい物なんだ
耐久性もあるんだって思い込んでしまった。
他の歯科医でやり直しても無駄だったことに気づかなかった。
1回目と2回目合わせて3年も持たなかった。
上下のどちらともポーセリンにすると横滑りして、口の中で気持ち悪い
感触がするし、薄いところはパリパリ欠けて、、これが8万?
8万でもものすごく負けておげてるって歯科医は言ってたな、、。
今は自由診療で全部金属、1本インプラントにやり変えて治療も完了。
やっとまともに噛めて本当にうれしいです。
476可愛い奥様:04/12/09 14:51:02 ID:E1bq5X0C
トータス松本って上下前歯全部すきっぱだね。>某CMより
日本人ではめずらしいと思う。
477可愛い奥様:04/12/09 14:59:48 ID:xja3+Wk+
メタルコアを入れてクラウンをすることになりました。

そこで歯科医が薦める歯は保険外のメタルボンドセラミックで8万円でした。 
硬質レジンは保険適用らしく、6千円で約10倍の値段の差があります。 
歯科医いわく、「硬質レジンにすると汚れもつきやすいし、壊れやすいので、
メタルボンドにした方が長く持つし、結局は安くあがりますよ。」と言われました。

周りの人でクラウンをしている人をみると、母は昔の差し歯でセラミック
(当時、かなりの金額を払ったそうです)をつけているのですが、
30年経った今でも取れずに、本物の歯のようです。
知人は15年ぐらい前に保険のプラスチックの歯(3千円だったそうです。)
を入れたのを見せてもらいましたが、
こちらも15年間とれずにセラミックよりは見かけは劣りますが、
十分普通に使えるものでした。

私は笑ってもあまり歯が見える口をしていないし、
クラウンにすると4回までは取り替える事ができるというので、
最初に硬質レジンを入れて、また何か不都合が出たり、
取り替える時期になったら、
今度は高いセラミックを入れようと思ったのですが、皆様はどう思いますか?
よろしくお願いします。



478477:04/12/09 15:02:58 ID:xja3+Wk+
書き忘れました。477です。
10年ぐらい前に神経を取った上の前歯3本にガタがきたので、
クラウンをすることになったのです。
479可愛い奥様:04/12/09 21:13:26 ID:bU2rnUa7
>>476
だから「歯だけ」つよしなんだよ。
歯並びは関係ない。

>>477
15年前は、保険の負担割合が違うから・・・金額は何ともいえないけどさ。
軽とベンツのようなもので、価値観。
給食のプラスチック食器と、瀬戸物の茶碗との違いのように、本当に価値観。

どっちでも、乗れるし、飯も食べれる。
より満足したいからっていう理由の人が良いものを入れるんだよ。
480可愛い奥様:04/12/09 23:06:49 ID:Xe33jE/z
>>477 マルチ発見!
481可愛い奥様:04/12/10 01:08:05 ID:UXGVfggS
>>465
医者によってやり方が違うんだと思った。>膿
私も前行っていた歯医者が膿→ネの治療→長期通院だったけど
最近できたところは、削らず少しの虫歯ならそのまま銀つめたりするよ?
そこの先生はアメリカの大学卒業してるというのがウリ。

でもやっぱ不安になったので、ネの治療してくれるところに戻ったけど。
482可愛い奥様:04/12/10 01:11:30 ID:UXGVfggS
みんな、専門用語?をよく知ってるんだねぇ。
483可愛い奥様:04/12/10 10:19:39 ID:WRZ4zI+7
>>482
長い事通ってると自然と覚えるよw
…いや、笑うところではないな。

親知らずを抜いたんですが、晴れが引いたら穴がぽこんと開いてて
ちと気持ち悪い。段々肉が盛り上がってきて塞がるんでしょうか。ムリカナ…。
484可愛い奥様:04/12/10 10:26:09 ID:+dqtFKSE
>>477 歯って加齢によっても色がくすむんだよね。
それと義歯は歯医者さんより歯科技工士の技術によるよね。4回まで
換えられるというなら、最初に硬質レジン入れて、その後換えてもいいんじゃあないかな?

私は今、前歯のブリッジを裏も白くできる材質で造り直そうかと思ってる。
色々素材も調べるとおもしろい。歯とほぼ同じ材質で日本で開発されている物が
あるんだよね。それだと安くて、堅さも歯と変わらないから割れにくい。
485可愛い奥様:04/12/10 10:47:30 ID:8JadqVk5
>>483
そのうち塞がるよ
486可愛い奥様:04/12/10 11:22:55 ID:WRZ4zI+7
>>485
おお!! なんという朗報! 心が晴れ晴れとしました。アリガトン!
487可愛い奥様:04/12/10 18:47:08 ID:06rj92iO
>>484
>義歯は歯医者さんより歯科技工士の技術によるよね
ここの部分同意です。
前に通っていた歯医者で歯科技工士さんが倒れたとかで
急遽先生が歯を作ったらしいの。
違和感ありまくりで毎日が鬱になったぐらい。
半年でポロっと取れた時には本当に嬉しかった。
違和感があるって言っても「そのうち慣れる」ってなんにもしてくれなかったし。
結局ちがう所で歯を作り直して入れてもらいましたが
すごく快適。
488477:04/12/10 19:59:53 ID:WrqFt15+
>>479
ベンツと軽の例えをありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。

>>484
その材質は何ですか? 何だか良さそうな材質ですね。

レスありがとうございます。
今回はお金も無いので、とりあえず硬質レジンでいってみます。
私の神経の無い汚い色の崩れた歯よりは、硬質レジンの方が綺麗だと思いますし。
お金ためて、次回、セラミックでいきたいです。(その時に保険適用になるのを願う)
489可愛い奥様:04/12/10 20:21:46 ID:tQbmkiVu
このスレにもフッ素信者が多いことにびっくり

http://members.jcom.home.ne.jp/tomura/
490可愛い奥様:04/12/10 20:48:35 ID:t3xwMqPy
>>487
私は歯科技工士でした。
学校出たばかりの頃に作ったやつを入れた人、ごめんなさい。
かなり酷い出来だった。

若くても腕の良い人もいれば経験は長いけど向上心が無い人・適当に作ってる人など
大きな技工所だったのでいろいろな人が居たよ。
当然歯科医師からクレームの多い人もいた。
腕が良い人は独立する人もいました。
あ、腕が良くなくても人間関係でトラブって独立する人も結構いました。
勤めていたところの社長は無資格の人に安い賃金で作らせてタイーホされたりした。
491可愛い奥様:04/12/10 20:55:15 ID:UCKNZNoe
ソンバーユ付けたら確かに治りは速いね
492可愛い奥様:04/12/10 21:02:11 ID:UCKNZNoe
誤爆すまそor2
493可愛い奥様:04/12/11 00:07:37 ID:NMbDYkjW
>>490
技工士さんだったなんて、すごいですね。
自分の物とか作れるんですか? 

本当、技工士さんとか歯科医とかって職人技というか芸術の世界ですよね。
今まで色々な歯科医に行きましたが、「すばらしい!」とうなるような先生もいれば、
「才能ないよ、あんた・・・」って人もいました。
やはり芸術家と同じで、年齢とは全く関係なかったです。

あ、話は変わりますが、その昔ニュージーランドでは虫歯が多くて、
嫁をもらう時に「総入れ歯にしてから、嫁に来い。」といわれてたそうな。
なんとも10代後半か20代始めぐらいには、もう総入れ歯の人が多かったらしいです。
(治療代が払えなかった人がおおかったらしいので)
そういえば、ブラジルの村とかだと歯科医がいないので、25歳ぐらいで総入れ歯は
ごろごろいると聞きました。
494可愛い奥様:04/12/11 00:16:27 ID:9gEqpZ06
総入れ歯になってしまえば楽かもしれないね。
すべての歯がダメになるまでの過程を考えると
どの位痛みが続くのかと暗澹たる気持ちになります。
495可愛い奥様:04/12/11 10:36:14 ID:3JRSGZNh
>>493
・・・嫁ぐ時に総入れ歯にするのは、別の理由があると思われ・・・
昔の遊女とかそうだったじゃん。

ちなみに、総入れ歯はものすごいつらいよ。
歯牙だけじゃなくて、ピンクの部分がものすごいでかいから、もごもごする。
若いうちに入れると、はぐきが痩せてないから、歯茎の上にピンクの部分が
載るから、口の中が狭くなるし・・・

年をとったらとったで、顎の骨が痩せてくるから、口の中がつるつるになって
歯が生えていた山がなくなるから、入れ歯が安定しない。
496可愛い奥様:04/12/11 12:01:05 ID:FiCodJRg
義歯の不快さ、不便さをわかってない人ほど歯を大事にしないし
安易に「もうとっとと入れ歯になりたいよ」
みたいなこというんだよね。
497可愛い奥様:04/12/11 12:11:27 ID:PMYQun4s
前歯にインプラントいれても出産の時、大丈夫ですか?
壊れたりというより、骨に負担がかかりそうで、、
498可愛い奥様:04/12/11 13:25:05 ID:RttopMNh
昨夜トキオの番組のゲストだった
北村一輝が映画の役作りのため前歯を9本も抜いたって
言ってたけど、抜いたんじゃなくて根を残して後で挿歯に
したんだろうね?
499可愛い奥様:04/12/11 13:36:59 ID:aOA9u86q
>>490
私も技工士。
思わず反応しちゃった。
女性で続けてる人ってほとんどいない…。
私も今年いっぱいで辞めるんだけどねw
500可愛い奥様:04/12/11 13:55:12 ID:4D89kFYW
(・ω・)ノ☆500
501可愛い奥様:04/12/11 14:40:00 ID:A1MbW+yG
トータスは上の歯が一本少ないから(前歯と犬歯の間)加齢とともに
間があいてきたんだと思う。私は二本なくてすきっ歯が目立ってきた…
生まれつきないから仕方ないけど歯並びのいい人が本当に羨ましい。
すき間を埋めること考えてます。
502可愛い奥様:04/12/11 22:17:39 ID:xiPWQXfs
歯科技工士さんもいるんだね。教えてください。
良い歯科技工士さんがいる歯医者さんて、どこで探せばいいのでしょうか?
503可愛い奥様:04/12/11 23:12:47 ID:aOA9u86q
>>502
499です。
最近は、技工士がいる歯医者って少なくなっていて、
大抵の歯医者は技工所に仕事を出してるんです。
「いい歯医者を知りたければ技工士に聞け。色んな歯医者の裏を知ってるから」
と言われるんですが、やはり知り合いに歯科関係者がいれば、
その人に聞くのが一番なような気がします。
口コミで人気の歯医者でも、実は歯の支台の形成が適当だったり…
と言うのはよくある話ですので。
きちんとした仕事をする歯科医は、技工士にもきちんとした仕事を望みますので、
必然的に巧い技工士が作る(多分w)歯医者選びは慎重に…と心底思います。
504可愛い奥様:04/12/11 23:23:42 ID:FiCodJRg
スタッフに歯科助手を雇わない(衛生士だけで固めてる)歯科医師もきちんとしてる目安
505可愛い奥様:04/12/11 23:56:16 ID:NYCvfmI6
いままでの歯医者は助手が必ずついて吸引(?)とかやってたんだけど
今度の歯医者は全部一人でやってた。
30分に一人の治療みたい。他に誰もいなかった。
ちょっと聞くと詳しく説明してくれるし。中々よかった。
506502:04/12/12 00:50:55 ID:CxkAcrqd
>>499さん、ありがとう。そうか〜、知り合いに歯科関係者いないよ。(´・ω・`)ショボーン
前歯のブリッジを後ろも白いきれいな物に作り直したいので、できれば
技術が最高のところで作りたいんだけどな。

>>488 クリセラという素材がいいみたいですよ。(個人的な考え)
507可愛い奥様:04/12/12 01:02:35 ID:u7zRAsTG
田舎にいるときに通っていた歯医者さんの
ところは技工士さんが一緒に居たのかな?
金属の詰め物が、その日とか次の日には出来ていた。
ん十年単位で取れないよ。
508可愛い奥様:04/12/12 10:43:38 ID:Qs/JUG1B
>>505
それでやっていけるのか。すごい。
衛生士さんへの給与など経費をとことん省いているのかな。

>>507
今歯医者が多くて大変だから(医科より点数低いし、
勤務場所は少なく、自分で開業するしかない)
技工士を雇える歯科医院はそれだけの患者さんが来るところか、
昔からそうやっているとか2代目などで借金が無い(余裕がある)などでは?
技工の経過を見ながらチェックなどしていると良い物ができそうですね。
(歯科医師もきちんとしている人なら)
近くの歯科医院は、最初いた技工士さんが今はいない。外注に変えたらしい。

知り合いの歯科医院も、良い衛生士さんを雇うのと
うまい技工所(値段も高すぎない)を探すのが一番大変だと言ってます。
509可愛い奥様:04/12/12 11:26:46 ID:JfgVtkif
私は前歯に差し歯があるけど、元の歯型とってるのに
その通りに出来上がったためしなしだよ。

だいたいは前のよりも大きくなって出来上がってる。
だから幅がキツイ感じがするし(しばらくすれば隣の歯がずれるので
慣れるといわれるが)タテの長さも長くなっていて
クチ閉じたときなど違和感オオアリ!

自分の場合は、素材のよしあしは二の次で
かみ合わせとか大きさを重要視してるけど
なかなか意にそったブツが出来上がる歯医者は今のところないよ〜。
つけてもらって、どうですか?と聞かれた時に
「前より大きくなってる。時間がかかってもいいから
できればもう少し小さく作り直して欲しい。この分の金は払うしから」と
しょうじきに話しても、話すだけムダ!
もうバカバカしい。

前歯だとしゃべってる時の舌の加減で声や話し方が違ってきたり
顔の印象も変わるからマジで神経質になってるのに
それを理解してくれる歯医者ってどこにもないような気がしてる。
510可愛い奥様:04/12/12 12:59:18 ID:/WCyA/2U
>>509
そうだね、素材より噛み合わせが大事だよね。
私も昔、実家近くの歯医者で前歯6本差し歯にしたんだけど、
すぐ外れるし噛み合わせ悪いし最悪だった。
上京してしばらくして前歯が芯から折れたんで、
ハイソっぽい場所的にお金持ちしか相手にしないだろう?という
ような歯医者でレジンの安い前歯を入れてもらったら
時間もお金も結構かかったが、数年経った今もぜーんぜんオケ。
変色もないし、歯茎の境目も黒いのが出ないし。
でも他にも治す歯いっぱいあったんだけど、
全部の歯を治すのはやんわりと断られたような・・・
貧乏さが滲み出てたんだろうね。客の中で浮いていましたもん(*´д`*)
511可愛い奥様:04/12/12 13:07:32 ID:rFbV3FRV
↑ 浮いてるのはお前のまんこのエグさじゃないの?
512可愛い奥様:04/12/12 13:14:25 ID:T4U91cLI
うちの婆ちゃんはクシャミのたびに入れ歯が


ゴフッ!!


と、クチからよく出たな
513可愛い奥様:04/12/12 13:16:45 ID:pYIohYpJ
私も前歯4本差し歯にする予定なんだけど(虫歯で・・・汗)
まさに509さんの言ってる状態になるのが怖い。
すでに犬歯2本を差し歯にしてるんだけど、やっぱり元の歯よりも
一回りも二回りも大きくされて、不満を訴えても理解してくれない
んだよね。
犬歯含めて前歯6本も差し歯にしちゃうと、口元がもっこりしちゃい
そうで嫌だな。
514可愛い奥様:04/12/12 13:18:08 ID:rFbV3FRV
↑ いいじゃん。まんこは既にもっこりしてるんだから^^
515可愛い奥様:04/12/12 13:19:33 ID:e5VQ2WuQ
こんなスレがあったんだ。
今、乳児幼児を抱えて、歯科治療中です。
以前直したところの処置が悪くて、歯茎の中で炎症を起こしていました。
歯科医の知人に、根管専門の歯科医を紹介されレントゲンを撮り、
あまりの処置の悪さに、知人+担当の歯科医共にorzだったそうです。
「歯医者は選んでね・・・」と言われましたが、シロウトにはなかなか
わかりませんよね。。。
516可愛い奥様:04/12/12 13:25:07 ID:nujpnj7g
審美歯科でやったのが一番よかったよ>前歯差し歯
普通の歯医者で安いの入れた時は、だんだん変色しちゃって、
最後には折れた。しかも、見た目の事は二の次みたいなところが合って、
微妙な大きさとかあんまり納得できなかった。でも安いからいいかと思ってた。
でもすぐに折れたり変色したりするなら、もう多少高くてもセラミックの入れてしまおうと思って、
都内のある審美歯科でやったよ。
高かったけど色も安いのとは比べ物にならないほどいいし、
そこの歯医者は仕事も速くて正確でよかった。もっと早くセラミックにしとけば良かったと思ったよ。
517507:04/12/12 13:31:16 ID:bQ5nJbYV
>>508
私が小さいころは大変患者さんが多かったけど、
この間里帰りしたついでに行ったら人が少なかったです。
つぶれなければいいなと思います。
そこの歯医者さんは508さんの仰るとおり二代目で、
少なくとも20年以上前から技工士さんが居るのだと思います。
よい歯医者さんだったんだな・・・。
518可愛い奥様:04/12/12 13:31:59 ID:rFbV3FRV
>>515
それはマジだよ。大体入り口に色々な賞状が飾ってないような
ところはやめときなさい。
519可愛い奥様:04/12/12 13:34:29 ID:Qs/JUG1B
>>513
歯医者さんに不満があるなら、変えたほうが良いんじゃないでしょうか。
前歯なんて一番目立つし、噛み合わせも重要!!

私の通う歯科医院は、噛み合せとかに面倒があったり、以前作った歯に
不満がある人とか、試しに仮歯を作ってみて、それで問題が無ければ、
その仮歯も型を取って技工所に渡しているようだ。
仮歯はすぐ削ったり足したり直せるし、仮歯代500円取られるけど安い物。
保険の歯ですが、やってくれます。もちろん全員にではないですが。
520可愛い奥様:04/12/12 13:59:40 ID:/WCyA/2U
>もちろん全員にではないですが。

じゃあ意味ないじゃん!
521可愛い奥様:04/12/12 15:05:28 ID:mOerYoX7
意味ないね
522可愛い奥様:04/12/12 16:08:47 ID:xPG5dcra
え?
希望しない人にはやらないっていうことでしょ?
どうしますか?と確認があるという意味でしょ?
523可愛い奥様:04/12/12 20:22:41 ID:AF1mUkBW
>>509
 金属できる前にその希望を言ったかどうかだね。
言ってないなら保険ならそんな対応になるでしょう。そんなことやってたら利益でないしねw
 でも自費ならその対応はひどいと思う。
 
524可愛い奥様:04/12/13 09:01:55 ID:8jzRqsKP
近未来の歯科治療では、患者に新しい歯が生えてくるようになるかも

1 :リスナァφ ★ :04/06/06 15:58 ID:???
歯の再生や虫歯用ワクチン――近未来の歯科治療

 未来の歯科治療では、まるで6歳児のように、患者に新しい歯が生えてくるようになるかもしれない。
 歯科医師が、若い歯の細胞を移植してタンパク質を与え、成長させる。すると、歯根が下顎に根付き、
象牙質とエナメル質が形成され、それまで歯肉だけだった部分に歯が生えてくる。痛みを伴わないのが
最大の利点だ。
 すべてが順調に行けば、このような治療法が10年以内にも実現する。ドリルもレーザーも過去の
遺物になるわけだ。
 「将来、究極的にはそうなる、ということだ」と、米デンティジェニックス社の社長兼最高経営責任者
(CEO)エリック・ラビンズ氏は述べている。同社は、研究段階にある最先端の歯科技術の製品化に取り組
んでいる企業だ。「私は決して悲観していないが、実現までには途方もない分子生物学の研究が必要だ」
(全文はソースにて)

http://www.excite.co.jp/News/computers/20040601175100/0601.Technology20040601306.html
引用元 Exciteニュース−Hotwired Japan
525可愛い奥様:04/12/13 09:14:49 ID:ZKOZS1pw
歯が痛くて、近所に出来た歯医者に駆け込んで治療してもらった。
歯科助手がついてるのに医者一人が治療。
口の中が唾液でゴボゴボして溺れ死にそうになっているのに
バキュームも何もしてくれない。
飲むのか?この唾液を飲まなきゃならないのか?嫌だ!飲みこみたくない!
そんな葛藤をしていて・・・ガボッ!ゲボッ!ベヘベヘッ!!
大量の唾液を喉に詰まらせてむせてしまった。
医者の顔と周囲にに大量の唾液。
医者と歯科助手の嫌そうな顔といったら・・・
もう二度とあの歯医者には行くまいと誓った12月初旬の午後だった。
526可愛い奥様:04/12/13 09:17:44 ID:ZKOZS1pw
口から涎をダラダラ、目からは涙ダラダラ、鼻水デロデロ。
顔の穴という穴からダラデロ・・・
527可愛い奥様:04/12/13 09:40:56 ID:2AppRBk8
親知らずが斜めにはえてて
炎症もおこしててすぐ抜かなきゃいけないんだけど
歯とアゴの距離が短くて
親知らずの根っこが神経と動脈にすれすれらしい
神経を圧迫したら年単位で直らないって言うし
ホントどうすりゃいいんだ・・・
528可愛い奥様:04/12/13 15:22:27 ID:Mf0rKNQP
>>527
紹介状書いてもらって総合(または大学)病院じゃない?
529可愛い奥様:04/12/13 18:34:27 ID:EB7MBTQq
>>528
それでも、神経を圧迫する事には変わりはないと思われ・・・
530可愛い奥様:04/12/13 21:15:12 ID:jpcmKekq
歯が悪い人って皆口臭が酷いよね。
早く直してね。
531可愛い奥様:04/12/14 00:17:14 ID:qU69Iqgv
本当に唾液との虫歯の関係って興味あります。
私は虫歯だらけなんですが、下の歯8本は何ともないです。
下の歯は舌に近くて唾液が沢山通るので虫歯になりにくいって聞きましたが、
本当ですね。
やっぱり、糖分の無いお茶をしょっちゅう飲んでいると良さそうですね。
532可愛い奥様:04/12/14 00:28:25 ID:qU69Iqgv
あと、コンクールのジェルコート買いました。
値段が高いけど、研磨剤とか入ってないし歯磨き粉代わりに使えるので、
良いですよね。

リステリンも使いはじめましたが、炎症によくききますね。
生えかけの親知らずの周りがいつも炎症を起こして痛かったのですが、
これを使いはじめてから、全然炎症が起きなくなりました。

ウオーターピックも買いました。
これも、歯磨きの後に使うと本当に気持ちいいですね。

とりあえず、今の習慣。
(1)あまい物はできるだけ食べない。 食べる時は食後に。 そしてすぐ歯磨き。
(2)ジュースや炭酸飲料は一切飲まない。
(3)朝起きたら、リステリンでうがい、歯磨き。
   食事の後はコンクールジェルで歯磨き。
   夜寝る前は、
   歯磨き→フロス→ウオーターピック→歯磨き粉つけて歯磨き→
   歯間ブラシ→リステリン→フッ素(レノビーゴ)

あと10年早くにこの習慣に気づいていれば、何本の歯が助かったかと
思うと・・・。
先週、歯科医で「あなたの歯茎は二重マルです。」と言われましたが、
歯は処置積みだらけです・・・。

皆さんの手入れの仕方とか、お薦めの商品などあったら教えてください。
533可愛い奥様:04/12/14 00:32:52 ID:QHePort1
>>527
親知らずの根っこが神経と動脈にすれすれらしい
神経を圧迫したら年単位で直らないって言うし

それ、まっすぐ生えてない親知らずを抜く人は誰でも言われるから。


534可愛い奥様:04/12/14 00:37:18 ID:QHePort1
>>532
二重丸のところを申し訳ないですが、最後のレノビーゴは
必要ないのでは。大人にはフッ素濃度が低くて効果ないですよ。
レノビーゴの代わりにジェルコートをもう一度寝る前に使えばいいと思う。
535可愛い奥様:04/12/14 01:04:38 ID:tp7bZGaG
左下の親知らず手前の歯が虫歯で、治療するために麻酔をかけるだけなのに
ちっともかかりません。仕方が無いので次回口半分がまったく麻痺して動かなく
なるというとっても痛い注射をするらしいのですが、かれこれすっぽかして2ヶ月
行ってません。こないだの注射だってかなり痛かったし、7時間ぐらい麻酔が
とれなくてマスクで人と会うしかなかったのに・・もうやだよ〜
536532:04/12/14 01:24:56 ID:qU69Iqgv
>>534
レスありがとうございました。
ジェルコートを最後に使用する時は、手でつけた方がいいですか?
リステリンの後にまた歯ブラシを口に入れると細菌が入りそうだし、
ジェルコート+歯ブラシで磨いて、リステリンでうがいをすると、
フッ素が流れ落ちそうだし、困り果てていました。

レノビーゴは100PPMしか入ってないですよね・・・
この間、花王に問い合わせたら、
「フッ素は300PPM以上口にとどまらないと、効果ないです。」といわれたので、
かかりつけの歯科医に言うと、「レノビーゴで十分です。」と言われました。
本当はミラノ−ルという洗口剤が欲しかったのですが、歯科医に「劇薬です。」
と言われ、またまた却下されてしまいました。
本当のところはどうなんでしょうか?
537可愛い奥様:04/12/14 01:30:03 ID:mWdFpczP
親知らずか・・・下二本、前の歯に向かって真横に生えてるよ。(上は無かった)
動き出したら大変だよーと5年前に言われたな。

どうか、私が死ぬまであと50年ばかし眠っていてください。マジで。
538可愛い奥様:04/12/14 01:49:41 ID:hQchgoEL
>>535
麻酔の場所がずれてんだよ。へたくそな歯医者だね。
539可愛い奥様:04/12/14 02:33:37 ID:ifvePHuK
540可愛い奥様:04/12/14 11:15:31 ID:Ha7eIM0B
昨日、前から3番目と4番目の歯に銀の詰め物(インレーってやつ?)
入れてきた
やっぱり笑うと銀が光るよ・・・セラミックにした方が良かったと後悔
541可愛い奥様:04/12/14 11:52:36 ID:/ITsZEJv
>535
ちゃんと行った方がいいよ〜
今、昔の処置の悪かったところのやり直しで本当に苦労してる。
そこまで大きい虫歯にしちゃったのは、自分のせいなんだけど。
子ども預けたり、2次的な苦労が多い。
542可愛い奥様:04/12/14 12:19:45 ID:qPyuEuiy
前の歯6本が差し歯なんだけど、その根元をチュッチュ吸う癖が
治らないよー。なんか歯槽膿漏のババアみたいで見苦しいだろうから
なおしたいんだけど、気が付くと「チェッ・・」って。
そんな人いますか?私だけだろうなぁー
543可愛い奥様:04/12/14 12:25:25 ID:5fOWE4hb
気持はわかるけど、その音を食事する場所や
電車の中などの至近距離で聞かされると、ゾゾゾっとなる。
でも、遭遇する機会が多いから、貴女だけではないと思う
544可愛い奥様:04/12/14 12:38:07 ID:kx6pvn5a
>542
うちの母がやってるよ〜

>537
私も全く同じく真横に生えていて、数年前に片方を抜いた時は
1週間くらい口が開かなかった。それから数年間逃げつづけてますw

動き出したら大変ってどういう意味だろ?すっぽり埋まってたものが
生えかけてきているので心配・・・
545可愛い奥様:04/12/14 12:40:32 ID:dxTtGU4m
>>544
前の歯の根を押して、(前の歯を)だめにしてしまう可能性があるんだよ。
546544:04/12/14 12:48:28 ID:kx6pvn5a
ひえ〜部分入れ歯嫌だよ〜(すでに銀歯)。

今見てみたら、前より生えてる部分が大きくなってる・・・鬱
547可愛い奥様:04/12/14 12:54:04 ID:KC1lLn9w
>>527
それ普通の歯医者で物凄く怖いことの様に言われて大学病院を紹介された。
で、大学病院へ行ったらレントゲン見て「○日に抜きましょうね〜」と普通に言われ、
「普通の歯医者でこんな事言われましたが〜」とオソルオソル尋ねたら、
「ん? よくある生え方ですが? 歯茎のとこスチャッと切って
上のほう折って、ヒョイッと抜けば終わりなんだけど…。
まぁ、運が悪いと神経に触って1年ほど感覚が鈍くなります。
そうなっても不自由もないし、滅多にありませんが、止める?」と
『何心配しちゃってんの、この患者さんは…』と
言わんばかりに軽くいなされて安心しました。
女性にしては根っこも生えてる凄く大きな歯だったようですが、何事もなく抜けたよ。

行くだけ行ってみなされ。余程の生え方なら貴重な症例として
お偉いさんがウハウハで丁寧に抜いてくれると思うな。
548可愛い奥様:04/12/14 18:46:02 ID:NDc3bosE
ほんと、/皿・)/皿・)/皿・)/皿・)/皿・)/皿・)/皿・)/皿・)/ ティースだけは
きちんとしておいたほうがいいよね。
自分、治療しかけの歯2本ほど
仕事が忙しくなって予約時間にいけなくなって、行きづらくなり放置
で、別の医者で抜歯したよ。涙。

そうすると、反対の歯が伸びてきて、今度ブリッジとかするときに
噛みあわせで大変なことになるらしい。
(実際そうで、きれいな歯なのに削られたよ・・・)
しかも高いし。

ほんとさっさと行ったほうがよいよ。
腕がよいと、麻酔なんてぜんぜん驚くぐらい痛くない。
549可愛い奥様:04/12/14 18:56:17 ID:bkGdFKTz
>予約時間にいけなくなって、行きづらくなり放置

何度もやってしまった。
前もって変更頼むときも、当日連絡できず後日恐る恐る電話したときも
お姉さんが怖くて(当然ではあるけど)・・・
550可愛い奥様:04/12/14 19:11:53 ID:MZzao4ee
今日、歯科行ってきた。
前歯2番目の根本に膿の袋があって、根本の処置をしてきました。
もう神経死んでいて、痛くもなかった。
恥ずかしいけど、虫歯・治療済みばかりで、なにもしてない歯なんて
ない・・かな。前歯2本は差し歯だし。
でも、救いになるかわかんないけど「歯茎は健康」だそうだ。
うちの両親共に虫歯なし。でも、母は歯槽膿漏で若くして総入れ歯。
で、うちの娘は虫歯1本もなく「虫歯になりにくい歯」らしい。
うらやましい・・・。
551可愛い奥様:04/12/14 23:03:40 ID:SU741Wzq
昨日、上の親知らずを抜いてきました。
簡単に抜けるんですね・・・
552可愛い奥様:04/12/15 00:47:38 ID:qbIeho/Q
生え方によるでしょー。551さんは綺麗に生えてたんじゃない?
うちの旦那はノミみたいなのでコーン!コーン!とやられたといってたよ。
割って抜いた様な話。
そんな話を聞いてしまって未体験
真横生え(いまだ潜伏中)の私は今からガクブル・・・・
553可愛い奥様:04/12/15 01:28:25 ID:lVusxiZG
そうか生え方が良かったのかな?
ペンチみたいなので掴んだら、ミシッと音がしつつすぐ抜けました。
そういえば根っこが素直にはえてたとか何とか
先生が仰っていました。
穴が開いてるよ〜気色悪いよ〜
554可愛い奥様:04/12/15 04:35:52 ID:yBtoRPgg
私も下の奥歯が斜めになってて、これ以上生えられないので
そのうち痛くなると思う・・・と予告されて、そうなる前に抜きました。
親知らず、虫歯になってからだと、つかむところが無くなるので
痛くなる前に抜け!と言うことでした。
555可愛い奥様:04/12/15 04:36:23 ID:yBtoRPgg
下の奥歯じゃない。下の親知らずです。
556可愛い奥様:04/12/15 15:44:27 ID:qbIeho/Q
>>554
偉い!
姿も見えず、痛くもないのに自分から進んで歯医者に行き
歯茎を切り開いて掘り出してもらう度胸が無い自分・・・

もうそろそろ親知らずはもとから1本も無い人間も
いるんじゃないかなー。
私は下2本でした。
557可愛い奥様:04/12/16 00:42:32 ID:pUEcKNvS
>>550
私も下の歯8本以外は処置済みばかりです。
前歯3本も差し歯になる予定です・・・。
私も歯茎だけは健康なんですよね・・・。この間も歯科医に褒められました。
歯も歯茎のようにまたよみがえってくれたらなあ・・・。

親知らず、私も生えていますが、そのままにしておいたら、
歯並びが悪くなってきてしまいました。(泣)
痛くても早くに抜いておくべきだった・・・。
授乳が終わったら抜くつもりです。
ちなみに下はまだ横に埋没しています。 怖いよ・・・。
558557:04/12/16 00:44:50 ID:pUEcKNvS
年末ジャンボ3億円あたったら、アメリカの最高の歯科医に行って、
全部治してもらいたいなあ。(1000万ぐらいかけて)
あと、歯の勉強したいから、歯科大に通いたいです。
559可愛い奥様:04/12/16 01:00:55 ID:XmBsxARo
旦那が親知らず抜きました。 
下なんですけど、麻酔の時針が神経に当たったようで激痛だったそうなんです 
それから、下唇半分親知らず抜いた方だけ感覚無しです・・・ 
唇も意識して閉じないと開いちゃうし、 
歯磨き中も感覚ない方からヨダレ垂れちゃうし・・・・。 
 
歯医者に言ったら、ビタミン剤出されました。 
神経戻すのに手助けになるとかで、でも未だに戻らないし 
怖くって私歯医者行けないよぉ〜〜 
560可愛い奥様:04/12/16 01:05:12 ID:hLYmGaQJ
>>540
保険で白いレジンが入れられるのに銀色って、白金か何か?
レジンは水分を完全に弾かないから使っているうちに着色するし
強度もイマイチみたいで、ゴールドは温度によって膨張収縮するから
馴染みが良いと歯科医からするとお薦めらしいけど、3番と4番だと目立つよね?
561可愛い奥様:04/12/16 01:14:38 ID:Hqg8ErEm
>>559
麻痺してるの?怖いよぉ〜
元に戻るといいね
562可愛い奥様:04/12/16 10:17:41 ID:fOI1uPCQ
>>560
噛む力が強くてとか、レジンで詰めるには大きすぎるけど
硬質レジン前装冠やジャケット冠にするには小さな虫歯だと
金属でインレーを入れる事にあるのでは?
でも3番に金属は嫌かも。銀よりは金の方が明るい分マシかな。
563可愛い奥様:04/12/16 12:18:55 ID:hePMa1YZ
>>559
私も親知らず抜いた方が1年たつけどいまだに感覚鈍いですよ。
感覚はあるけど痛覚がないというか。つまようじでつんつんしても
さわってるのは分かるが痛くないんだよね。
564可愛い奥様:04/12/16 14:01:34 ID:XmBsxARo
>561
そうなんです。麻痺してるんですよ
>元に戻るといいね 
早く戻ればいいけど、ありがと。 
 
>563
ウチも1年近くたちます。 
噛んじゃっても痛みが良く分からないらしいです。
 
ともさかりえが「顔の歪み、昔歯医者の麻酔の失敗で・・・」 
と言ってたと聞いて不安。。 
旦那も意識して口閉じてるせいか、口元が変に引きつってるし・・
565可愛い奥様:04/12/16 19:01:29 ID:Q2oZXzfi
>>559
下の親知らずを抜く場合に、伝達麻酔といって顎の神経に直接打つ方法があるんだよ。
それだと、麻酔の量が少しで済む上に、効きが良い。

しびれっぱなしと言う事はないから安心してね。
ともさかは、ちょっと言い訳がましぃなぁ・・・

>>560
大きさによっては、レジンは使えませんよ?
ある程度の大きさ以上になると、強度的に耐えられないから、型をとって作る詰め物になります。
それで、保険だと銀色、自費だとゴールドやセラミックなどになります。
かみ合わせなどによって使える材料変わってくるけど。
566可愛い奥様:04/12/16 19:11:34 ID:vb8XRsQY
ともさかは交差咬合だろね。つまみ枝豆といっしょ
567可愛い奥様:04/12/16 19:21:48 ID:ItKjotPL
今日、総合病院の口腔外科に行ってみた。
前から町医者さんに抜けといわれていた水平埋没の親知らず(左右下側)。

一泊入院して2本同時抜歯をすすめられて、それで予約したけど
いまごろ恐くなってきた。。。
っていうか、左右同時に麻酔打ったら口あけられないよね。いま気がついたよ。
左右別々にしたほうが体は楽そうだ。

それに、抜歯時に神経に触れて下顎が麻痺するかもしれないって、
手術承諾書に小さ〜く書いてあるだけで
口頭での説明もなかったよ。帰宅してからよ〜く読んでわかったことだよ。
恐いじゃないか〜!!

なんかこの担当医信用できない気がする。。。
568可愛い奥様:04/12/16 19:44:19 ID:4LZedNyC
入院するのなら大丈夫では。
569可愛い奥様:04/12/16 20:19:03 ID:XmBsxARo
>565
伝達麻酔って初めて聞きました。 
>しびれっぱなしと言う事はないから安心してね。 
いつかは、戻るんですね。安心しました。 
もう一年近くたつのでこのまま戻らないのかな?とか心配で・・ 
  
怖くて自分が歯医者に行けない。。 
570可愛い奥様:04/12/17 08:04:20 ID:rUadZ0zg
その麻痺が怖くてぼやいた>527です
相変わらず
抜きに行こうか
それとも見なかったことにしようかと気持ちが揺れています
麻痺すると、日常話すのも支障が出るのでしょうか?
接客業なのでそれも気になります
571可愛い奥様:04/12/17 13:46:23 ID:b43vK7OY
>570
旦那が麻痺の529です。 
ウチは話すのに支障は出ていませんよ。変わってません。 
ただ、意識して口閉じてないと開いちゃってるそうです。 
他の方がどうなのか分かりませんが・・・
572540:04/12/17 14:41:57 ID:b7Uls69l
>>560>>565
そうです、すごく大きな穴(虫歯)だったので、銀でないと
ダメだったみたいです
銀がカチカチいって、ご飯が食べにくいです うわ〜ん
573可愛い奥様:04/12/17 14:55:38 ID:rUadZ0zg
>571
ありがとうございます。>570です
話す自体は支障が無いのですね。
やっとやっと重い腰が上がりそうです
来週にでも一度歯科大に行ってきます
574可愛い奥様:04/12/17 15:20:18 ID:X6YtO49I
>>572
高さとか合ってるのかなw
一度こちらで聞いてみたら
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1101782101/l50
575可愛い奥様:04/12/17 16:58:57 ID:ah5Ij8rU
いい歯科医ってなかなかないよね〜。

近所の人に聞いても「こっちが聞きたいわよ〜。いいところない?」と聞かれちゃった。
ちなみに、最寄の駅で、歯科医は10件以上あるのに、それでも「ここはいい」って思えるところが
なかなかない。
 近所にいい歯科がある人、うらやましいな。
576可愛い奥様:04/12/17 17:54:34 ID:X6YtO49I
577可愛い奥様:04/12/17 20:21:29 ID:ah5Ij8rU
>>576
松戸か・・・w

ところで大学病院の歯科ではどこがお勧めですか?

578可愛い奥様:04/12/17 23:58:59 ID:6SXrMUpN
>>575
医科なら治療の良し悪しが分かりやすいから
良いか悪いか一般の人でも直ぐに分るけど、
歯科は良し悪しの判断が難しいよね?
美容院なら失敗しても髪の毛が伸びれば解決するけど、
歯はそういう訳行かないから試しに・・・なんて出来ないしね。
579可愛い奥様:04/12/18 00:37:41 ID:sMY6zMSt
535ですが、私もそれと同じ麻酔ですね。
歯科衛生士の友達に聞いたら、半笑いで「大丈夫大丈夫。痛くないよ」なんて
言われて、ますます・・・。
580可愛い奥様:04/12/18 00:38:54 ID:L0HK5odP
>>575
私も色々な歯医者行った。 
とりあえず、初診料3000円は捨てる覚悟で・・・。
歯石除去だけやってもらって、レントゲンも取ってもらって、
医者をチェックしたりした。(その時は、歯は治療させないで治療方針を聞くだけ。)
そこでなんでも無さそうな歯を削ると言い出したりする所はもう2度といかない。
ただ・・・素人の私に良い歯科医を選ぶのは結構不可能に近いとも思った・・・。

とりあえず、歯科口コミページで見つけた人気歯科医に今行ってます。
でも、ネットの口コミ情報って当てになるのかなって疑問もある・・・。
歯科医の自作自演も考えられるしね・・・。

ただ、今の歯科医は、私が何も言ってないのにレントゲン見ただけで、不具合な場所を
見つけ出したので、信用しています。(今までの歯科医は全然見つけれなかった)
しかし、かなり強引な先生で、私がしたくない治療を押し付けるので、こことも
長く付き合えるかなあ・・・と不安になっています。
特に保険外の治療を薦めるわけでもないのですが・・・。

581可愛い奥様:04/12/18 14:19:45 ID:eCkRbZxm
この間、行った歯医者何にも説明もなく歯けずられ、五千円のさし歯いれられた。(涙)きちんと説明してくれればもっといいやついれたのに・・
582可愛い奥様:04/12/18 14:47:11 ID:sgbV8uxz
歯医者ですけど、何か質問があったらどうぞ。
とりあえず、患者の口コミサイトはあてになりませんよ。
ついでに最新鋭の機材があるからといって腕がいい訳でもありません。
技工士さんのすすめるところはいいと思います。
衛生士さんになると微妙ですね、素人に毛が生えた程度の人が多いので。
前レスに下あご半分を麻痺させる麻酔とありましたが
下顎孔伝達麻酔といって有用な手技です、痛みもそれほどでもないと思います。
親知らずを抜いて下唇半分が麻痺したのはオトガイ神経麻痺ですね
時間の経過とともになおりますが、弁護士を通せばお小遣いがもらえます
ただし、正直に神経を触ったと先生が言っているようなので、いい先生だと思います。
いい歯医者を探すには、先生やスタッフの人柄を見るのが一番かも知れません。
それと定期検診ですね、メンテナンスが出来ない歯医者は駄目です。
歯科衛生士がいない歯医者も多いですね。
技術が古いか新しいかよりも、技術を使いこなしているかです。
そういったことを見極めるには、先生が子供にも理解できるような説明が出来るか
説明に論理の飛躍といったものがないか、これはある程度素人の方にもわかると思います。
営業マン系、ホスト系、喋りの抜群に上手い歯医者は要注意です。

人気歯医者は治療時間が15分くらいですね、
真面目な話、15分で診査診断治療なんて出来ません
今の保険のシステムでは採算が取れないのでやっていますが。
実際にはそれをやっている訳ですが、仕事は雑ですね。
1時間で1万円が採算ラインだと言われています。
つまり3割負担の場合、1時間3300円ということになります。
週一回、半年通うとして(保険で銀歯なのに)10万円近い出費になってしまいますね。
これでは患者が集まらない、なら治療時間を4分の1にして治療費を安くということになります。
実際、1時間かけて丁寧な治療をしても感謝されないこともありますし。
583可愛い奥様:04/12/18 17:38:52 ID:rWZ2j7w/
この前銀を被せて1週間様子をみたら合ってなかったのか
神経抜いてるはずなのにすごく痛くて結局やり直すことになったんだが
なんとお金返してくれた(2000円弱)
腕もいい上に良心的で、予約が取りにくいのも納得した。
近所なのに今までしらずにヤブなとこに通って金も時間も無駄にしていたんだ・・・
584可愛い奥様:04/12/18 20:00:53 ID:L0HK5odP
>>582
>>先生やスタッフの人柄を見るのが一番かも知れません。
それと定期検診ですね、メンテナンスが出来ない歯医者は駄目です。
歯科衛生士がいない歯医者も多いですね。

うーん、これも歯科医の腕とは違うような気もします・・・。
うちの近所の歯科医がまさに・・・。 
自分の家の一階でその場所で何十年も開いているような歯科医なんですが、
その医者も衛生士達もすごく親切で、歯のメンテナンスの仕方をよく教えてくれて、
お客さんも多くて、「いい所見つけた。」と喜んでいたのですが、
治療の腕は最悪でした。

まず、膿が溜まっている部分も発見できなかったですし、
虫歯治療してレジンをいれた場所を取り替えたのですが、デンタルフロスも入らないように
治されてしまい、翌週またやり直し・・・。
その次の治してもらった歯はレジンが滅茶苦茶に入れられ、見栄えはボロボロに・・。
ここに通い続けたら、大変なことになると思ってやめました。

とりあえず、自分の病状をある程度把握して、専門科にかかるのがいいのかなと
思いました。
「歯科」と名乗っていても何を専門にしているのかきちんと見たりするのが重要だと
思いました。 何も専門分野がなさそうな歯科医にはかからない方が無難だと思いました。
だいたい、クラウンもうまくて、根幹治療もできて、親知らずもうまく抜けて、
虫歯治療もできて・・・なんて歯科医はいないと思いました。
585可愛い奥様:04/12/19 01:49:15 ID:j7Aq6xQ0
本当に歯医者ってどこがいいのかよくわからない。

歯科A
接遇もカンペキで治療も丁寧だが、金を勧められ(1本5マソ)ちょっと
厳しいな〜というと、「じゃぁ3500円でいいです」原価はいくら?チョット信用できず。
クリーニングも定期的にしていたけど、職場に近い歯科Bにいったら、全然歯石が
とれていなくて、2時間もかかるハメに。

歯科B
歯石取りは丁寧にしてくれたが、そこでの治療が不十分で現在歯科Cにて根幹治療中。

歯科C
根幹治療はトータルで請求します。最終的に根が残せなかったら抜歯の料金だけで
いいですよ、と良心的。時間も1回1時間の予約。

586可愛い奥様:04/12/19 04:36:18 ID:eJAdjkWN
自分なら歯科Cに行く。
587可愛い奥様:04/12/19 07:29:08 ID:uLR4xJGv
>>585
根管治療をトータルで請求と言う事は、自費治療でしょ?
いくらか聞いてみたら?
一時間とるなら、かなりの高額じゃないと割があわないと思うから。
(前の方にもあったけど、一時間一万円はとらないと割に合わない)

私でもCにいくけど。
588可愛い奥様:04/12/19 09:33:29 ID:gJm5HNlx
一番、最悪はちょびちょび治療。一回10分とか。

場所がいいから混んでて、説明もする時間なさそうで、治療も長引く。
同じ時間に数人入れてるから、必ず、待たされる。

歯科衛生士が消毒するだけで終わる日もあり、歯科医が口の中を見ないで終わったり。

混んでても最悪のところはある。
駅に近いと、まずは、みんな行きやすいから行ってしまうからね。患者が賢くなって見極めないと。


589可愛い奥様:04/12/19 09:48:27 ID:0IlvvSJI
行ってる歯医者さん、良心的(必要以上の治療はやらない)なので、
行っていたのですが(腕は普通、これまで行った中では一番良い)
最近、気になることが。それは、唾液とか吸い取る器具(バッキューム
って言ってますね?)や、削る器具って消毒してるんでしょうか、
先日、なんか、くさいなと思って、それ以来、歯医者にいけません。
ホントにきちんと消毒してるんでしょうか、わりといいかげんな
所もあるんではないでしょうか。
私はその歯医者にいた歯科衛生士が前歯の汚れをとがった器具で
こするように取ってくれて以来、前歯に着色しまくって(お茶が)
歯磨きでは取れないようになりました。
590可愛い奥様:04/12/19 10:16:36 ID:gJm5HNlx
>>589
>私はその歯医者にいた歯科衛生士が前歯の汚れをとがった器具で
>こするように取ってくれて以来、前歯に着色しまくって(お茶が)
>歯磨きでは取れないようになりました。

ひどいね。
私は衛生士ががりがり歯石をとり、水がしみるようになったことがあるよ。
下手な人がやると、歯が傷つくみたいだよね。
困るよね。ったく。


591可愛い奥様:04/12/19 12:05:21 ID:tWa881tC
>>590
>私は衛生士ががりがり歯石をとり、水がしみるようになったことがあるよ
無知な馬鹿患者の被害者意識キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
592可愛い奥様:04/12/19 12:15:33 ID:okLeCpTM
>>582
>実際、1時間かけて丁寧な治療をしても感謝されないこともありますし。

一時間も歯医者についやしたくない。こちらは忙しいのだし
一度通院すれば長期間通院しなければならないのだから
一回いって一時間はかえってありがた迷惑。
それと、一時間もアレコレとされてる最中に
今回はこんなに長い治療されていくら取られるんだろう??
ボロウとして熱心にやってるフリしてんジャネーヨ、どーせ数ヶ月通わせるくせに
という気持ちもある。

それと、丁寧かどうかは患者が判断することではないかぃ?
593可愛い奥様:04/12/19 14:12:05 ID:I8iLVQvv
>>590
>私は衛生士ががりがり歯石をとり、水がしみるようになったことがあるよ

それは、癌を取ったら傷が痛むようになった・・・
っていうくらい、あほらしい事ですよ。
594可愛い奥様:04/12/19 15:19:16 ID:GX6NB1LM
>>592
↑こいつもなんだかな…。
外科的な手術が必要な大病や怪我をしても
「こっちとは忙しいんじゃ!ボケ!」とかいって
12時間くらいかかるオペを1時間終わらせろ、と無理をいい、
1ヶ月は安静に入院しなきゃいけなくてもその日に退院するとか言い張るDQNなんだろうな…
で、予後の悪さを医者のせいにするタイプ…
595可愛い奥様:04/12/20 01:19:41 ID:pZbAJgUE
593、594=>>582
だとしたら、ちゃんとコテで書き込みしようネ。藁
596可愛い奥様:04/12/20 01:31:58 ID:qeIOKkfx
奥様方、東京歯科大で治療された方いらっしゃいますか?
歯科大だと最新の治療が受けられそうだし、そんなに金目的でもなさそうだし、
科も分かれていて専門医もいそうだし良さそうに見えますが、
反面、治療の実験台にされたり、研修医の練習台にされたりしそうな気もして、
何だか不安です。

どうなんでしょうか?
597可愛い奥様:04/12/20 01:56:46 ID:6kQUPEus
東京歯科大ではありませんが、有名国立大学のにはいったことあります。
町の歯科医で手に負えず、紹介状を持って行きました。
ただ診るだけで写真取ったり問診で何ヶ月経っても治療なんか始まらないし、
担当の研修医が無口で全く説明しない。
ついでに虫歯も治療してくれるのかとずっと待ってたけど、
放置されて半年。「この歯は?」って聞いたら「近所の歯医者ででも
行ってください」ってふざけんなって帰りました。
途中教授か助教授かわかりませんが、いきなり見本にされて学生か
研修医ポリクリ?かもわからないのがずらっと並んでました。
授業のひとつなんて知らないし、その歯科医が偉いのかも関係ないし、
その歯科医の説明に「そうですかね?」「歯の痛みからくる肩こりと
思いますけど?」とか普通に話したら怒り出した。
学生の前で恥をかかされた形になり、怒り出したみたい。
患者の立場で診察しろアホと思いました。
その後10年近く歯科医不信で放置。
調べまくって最近やっといい歯科医を見つけて治療が終わりました。
598可愛い奥様:04/12/20 02:09:45 ID:qeIOKkfx
>>597
ありがとうございました。
何だか本当にひどい目にあったようですね。 びっくりしました。
良い歯科医を見つけられて良かったですね。

私はまだ見つけられません。
本当に苦しんでいます。
599可愛い奥様:04/12/20 02:26:30 ID:6kQUPEus
>>598
私の経験ばっかり書いてごめんなさい。
その大学病院には患者さんもたくさん来てたので
ちゃんと治療できた人も大勢いると思います。
でも待ち時間、次の診察まで期間がとても長いと思います。
早くいい歯医者さんが見つかるといいですね。
私が見つけた歯科医は偶然近くにあったんですが、
日本全国から飛行機に乗ってもちろん泊まりがけで
来てる人も多かったです。
600可愛い奥様:04/12/20 02:27:34 ID:4lxYEfLw
>>595
お前自称「歯質の弱い人」?
だったらちゃんとコテで書き込みしようネ(プゲラ

>>567=真性馬鹿キタ-('v')-!
10年放置ってどんなアフォだよ
その10年間にテメエの口臭かがされて迷惑被った周囲の人間の身にもなれ!
601可愛い奥様:04/12/20 02:37:47 ID:6kQUPEus
>>600
またきてる。
602585:04/12/20 04:13:06 ID:Km2zlqRM
>586,587
今回の治療は歯科Cでお願いするつもりです。
今まで良いと思って通った歯科があとになって、
欠点が見えてしまったりしたので、今度こそ「あたり」だと
いいな〜と思ってます。
603可愛い奥様:04/12/20 08:56:37 ID:f4mEVaaU
女の歯医者さんにかかったことある人いる?

近所にいないけど、もしいたら行きたいな。




604可愛い奥様:04/12/20 10:41:22 ID:cME4Zbxv
>>596
虫歯? 
一本治したけど(引っ越したばかりの時に膿んでしまった箇所を
近所の歯医者が思いっきり誤診、半泣きで医科歯科に飛び込んだ)
安いし余計な事しないしテクニカルな感じで上手かったよ
(教授らしき人に偶々あたった)。
ただ、私は働いているので時間が上手く合わなくて
その後はいけなくなってしまった。残念なり。
605可愛い奥様:04/12/20 11:09:06 ID:UicrVNC7
医科歯科大じゃないけど某私大の付属歯科。
最初に行くと、患者は全員、どこが悪いか調べるためだけの科に行かされます。
それから各科に振り分け。とてもいいと思いました。
606可愛い奥様:04/12/20 15:11:51 ID:f4mEVaaU
>>604
医療費は、どうだった?安い?高い?
607可愛い奥様:04/12/20 15:24:37 ID:cM5LKW8n
>>606
604さんではないけど、大学病院は教育機関を兼ねているから
結構、費用は安かったりするよ。自由診療だと尚更。
608可愛い奥様:04/12/20 15:28:14 ID:f4mEVaaU
>>607
そうなんだ。それならいいね。
昔大学病院の眼科に行ったらバカ高かったことがあるんだー。歯科は安いんだ。
東京医科歯科なら、国立だから安いかなあ?

そういえば、総合病院に入ってる歯科は安いし、診療も長くやってくれて
開業と違って、儲け主義じゃないから、腕もいいし、すごくいいらしいね。
近所にあるといいんだけど、紹介じゃないといけなかったりするのが難点w
609可愛い奥様:04/12/20 15:28:17 ID:cME4Zbxv
>>606
安いと思う。
私が今まで行った一番腕も設備も料金もいい(安め)医者@港区並。
新しく行ってる歯医者がいかに良くないか、しみじみと分かるよ。
腕が悪いうえに治療済みで何も問題のない上の歯を削りたがり
セラミック入れたがりなのさ(しかも保険外で一本11万のしかないんですと)。

但し、一つアドバイスとして、向うもとても忙しいし色んな患者が来るから
(お金がないとか、その他諸々ね)、自己主張しないと
それ以上の事はしてもらえません(歯が痛いなら、「この歯が痛い」ってハッキリ言う。
歯石除去して欲しいならその旨を言う)。
後、時間がとても掛かるのでそれは覚悟してね。
診療後に薬貰ったり会計を済ませるだけで30〜60分近く潰れるから。
610可愛い奥様:04/12/20 15:30:14 ID:f4mEVaaU
>>609
ちなみに、一般外来で行くと、待ち時間はどのくらいかかりますか?
611可愛い奥様:04/12/20 15:42:15 ID:cME4Zbxv
>>610
初診再診・紹介状の有無とか曜日とか時間で違うだろうからそこまでは分からん。
例えば10:00の予約で10:15分診療開始のときもあれば、
ぴったり10:00開始のときもあるし。前の人との兼ね合いもあるから。

期待しすぎない程度で行くなら行ってね。
私は良かったけど、駄目な人もいると思うし、
最初は特有のシステム(診療票とか会計とか)に戸惑うだろうし
全ての先生が良いかはわからないから。
そして共産圏と一緒で愛想はあまり期待しないように。
全体的に職人っぽいよ。会計とか窓口の人たちも。
612可愛い奥様:04/12/20 15:48:41 ID:f4mEVaaU
>>611
ありがと。
愛想なんかなくてもいい。
腕さえ良くて、的確な説明と、治療ができるならそれで充分w
613可愛い奥様:04/12/20 16:06:53 ID:8oAgGyoK
>>608
大学病院は紹介状が無いと初診は高いよ。
614可愛い奥様:04/12/20 17:40:14 ID:4AUeXgDe
>>596
東京歯科大は、普通の私立の大学ですよ。(東京医科歯科大学=国立)

もちろん、良い大学だけど、大学病院では実験台や練習台になるのはしょうがないと
思いますよ。それが嫌なら大学病院には行かない方が良いと思います。
実験台=最新医療
なのはしょうがないです。
615可愛い奥様:04/12/20 18:10:29 ID:cME4Zbxv
>596
うわ! ゴメソ!
私も東京医科歯科大学(国立)のつもりで書いてた。
東京歯科大じゃないわ。
616可愛い奥様:04/12/20 18:11:08 ID:K0CjKQ0Y
歯科系の大学病院はスタッフがいろいろ
いるから、根本的な間違いはフォローして
くれるでしょうね。実験台になりやすいだろうけどw

ただ、医学部の大学病院に併設されている
歯科や、総合病院の歯科がいいとは限らない。
某医学部の大学病院勤務の歯医者さんは知人
でしたが、実績も実力も普通。
大きな病院の歯科は勤務している医者の間で、
下手と評判になる有様。

歯医者さん選びは、難しいですね・・・。
617可愛い奥様:04/12/20 18:18:52 ID:4AUeXgDe
だって、普通に考えて大学病院の給料なんて数十万円でしょ?
腕がよければ開業するに決まってると思う・・・(使えるお金の桁が違う)

「研究が好き」じゃないと、大学病院に残るメリットは無いから・・・
良い医療を求めるなら、やっぱり(この呼び方は好きではないけど)
町医者とか町の歯医者が良いと思います。
618可愛い奥様:04/12/20 18:45:52 ID:8oAgGyoK
最新機器を自分でそろえなきゃいけないから、開業は大変だと思う。
ガツガツしてない人が大学病院や総合病院の歯科に勤めるのでは。
私がかかってる大学病院の女の先生は、さーや風のおっとりしてる人なので
一生勤め人だろうな。本人は親や親戚から開業を勧められるとは言ってたけど。
619可愛い奥様:04/12/20 19:23:38 ID:K0CjKQ0Y
>>647
今は、地域によっても違いますが
歯科医の開業は大変なところが多い。
必ずしも開業して借金作るだけの方も
いらっしゃるくらいで、またーりとか関係ないと
思います。
コンビニより歯科医の件数のほうが多い
県もある時代ですからね。
620可愛い奥様:04/12/20 22:13:21 ID:qeIOKkfx
東京医科歯科大学と東京歯科大学はちがうんですね・・・。
どちらの方がいいんでしょうか?
根元の膿をとってもらいたいんですが。
621可愛い奥様:04/12/20 22:16:17 ID:ibHc16nI
近いところに行けばいいのでは。
622可愛い奥様:04/12/20 22:21:28 ID:enLjuwdM
どこだって、当る先生の腕しだい。

マジレスすると、医療系は入るときの偏差値と大学病院の質はリンクしません。
東大病院に入院する政治家はいません。

根元の膿みを取る位なら、近所の歯医者でも十分だと思いますよ。
開業出来るに十分な腕を持った人(院長)などが見てくれますから。
その程度で大学病院に行ったら、真面目な話、ド素人の餌食です。
623可愛い奥様:04/12/20 23:25:53 ID:WC2+VSZ7
今行ってるところ、院長先生の腕はいいんだけど
学生の練習場というか、研修所になってるらしくて。・・・。

衛生士とかが下手。
唇強打されたこともあり。
624620:04/12/21 00:35:19 ID:bHqE+rwM
>>622
レスありがとうございました。
確かにどこに行くにも、その当たる歯科医次第ですよね・・・。
そう考えると、もうどうすればいいのか検討もつかなくなってしまいました。

>>開業出来るに十分な腕を持った人(院長)などが見てくれますから

これなんですが、地元の開業医2件に見てもらったんですが、
発見すらされませんでした。 
一軒目なんて、「神経の無いこの歯が痛いはずないんだけどなあ。」
とか言いながら、手前の健康は歯をいきなり削ったんです。

ネットで調べてある歯科医に行ったのですが、そこの院長先生は何も言わないのに
レントゲン見てすぐに膿を発見しました。
ただ問題なのが、院長と他の先生との腕に差がありそうで、しかも院長は多忙なので、
予約が非常に取りにくく・・・。
後はちょっと気になったのが、「保険内の差し歯は2年しかもちません。
差し歯は一生のうち4回しか交換できません。銀のクラウンも
2年ごとに交換するほうがいいです。」とかいってて、そんなに交換したら、
元の歯が削られすぎて10年以内には総入れ歯になっちゃいますよね?
ちょっと怖くなっていきたくなくなりました。

>>根元の膿みを取る位なら
これも自分なりにリサーチしたのですが、膿を取る技術ってすごく大変らしいですよね?
見えない細いところに器具を差し込んで掃除して・・・。
下手な人だとその器具を入れた時、根元の方で折ってしまい、
そうなると取り出せない場合、抜歯するしかないようなんです。
しかも普通の町医者だと、膿を取る作業はあまり良いお金にもならなく、
手間隙もかかり、細かい作業なので本当に技術がある人を探すのは本当に
大変だと聞きました。

625620:04/12/21 00:35:47 ID:bHqE+rwM
かといって、大学病院も素人みたいな人も沢山勤務しているわけですよね・・・。
もしくは、きちんとやっても自分の懐にはお金が入らないからいい加減にやる人も
いるだろうし。 
お金儲けじゃないからこそ、真面目(本当に治療が必要な歯だけ)に見てくれる先生もいるでしょうし。

本当に悩みます。

626可愛い奥様:04/12/21 00:42:53 ID:61TRx2ob
大学のいいとことは歯科助手が紛れ込んでないことぐらい。
スタッフは有資格者(看護師か衛生士)だけ。
627可愛い奥様:04/12/21 01:37:15 ID:X5RsXKv7
大学病院と開業医のどちらも行ってみて比べたらいいよ。
私は大学病院が良かったので、そっちに通ってる。
628可愛い奥様:04/12/21 03:42:24 ID:fqMRwM3t
>625
歯科大か、ネットなどで根幹治療を専門にしている歯科を探して
通われた方がいいですよ。私もいま同じ治療中ですが、
昔雑にされたところをやり直すのは、とても大変だそうです。

医大併設の歯科で見て貰ったところの処置が悪くて、化膿してしまい
現在やり直してます。歯学部は無いところだから、
どこかの歯科大からのバイトだったんでしょうね。
ドキュ患になって「再治療の医療費出せや」と言いたい。

629可愛い奥様:04/12/21 06:36:23 ID:2F409QlK
うちの近くの開業歯科医、得意は外科らしいが根の治療も丁寧。
最終的な薬を入れた後、こんなにきれいに入ったと
レントゲンを見せてくれるが、見てもよく分からない・・・。
630可愛い奥様:04/12/21 06:49:42 ID:QjZQJ/yT
歯医者で、ひどい目に合った人って多いけど、そういうのって泣き寝入り?
どこかに言えないの?そういう苦情いうところがないのかしら?
631可愛い奥様:04/12/21 07:15:11 ID:LQ/+5ei2
泣き寝入り。
というか、歯科の知識は素人には分からないことなので
訴えたところで、アー言えばこー言うの水掛け論になって
結局こちらが負けるのだと思う。
差し歯なんかデカくてその場で作り直して欲しいといったのに
適当なことを言われ高い金払っておしまい。
前歯だからクチが完全に閉じないようなデカイ義歯だよ。
それ見てたくせに。
632可愛い奥様:04/12/21 07:56:06 ID:tVL9fDIu
アメリカだけど
私がかかっているところは高い。保険以外のものをたくさん使うので全てにおいて高い。
でもやることはきちんとやってくれる。
クリーニングしてくれる人も丁寧だし。
もちろんもっと安いところを探せばあるんだろうけど、
今までいっぱい泣き寝入りもしてきているのでそれだけに
もう仕方ないかなあ、、と思ってる。
逆に最初からこの医者にかかってたら、こんなにお金がかからずに済んでたんだろうなあ。
あーあ
633可愛い奥様:04/12/21 09:04:02 ID:QjZQJ/yT

>差し歯なんかデカくてその場で作り直して欲しいといったのに
適当なことを言われ高い金払っておしまい。

詐欺と変わらないね。最悪だね。
変なところにいかないように自己防衛するしかない?
ところで出身大学って聞けば教えてくれるかな?電話で。
634可愛い奥様:04/12/21 09:46:56 ID:JryAr7H5
>>630
人に聞かれたときに、すすめない程度で泣き寝入り。
大事な歯が・・・あーあ。
635可愛い奥様:04/12/21 10:20:07 ID:YDBsp/gs
この前、歯石取ってクリーニングした後に
「塩で磨きますね」と言われ布をすっぽり被せられ
ブシューーーっと塩の噴射&吸引された〜
舌がビリビリしびれるくらいしょっぱいし
歯石取りで傷ついた所にしみるしみる!!
最近こういうの流行ってるの?
636可愛い奥様:04/12/21 11:18:58 ID:SFF9ggGh
>>630
私は治療費取り戻した。
顎関節症はできるか?治療経験あるか?ってきちんと確認して
治療に入ったのに、全然できない、治療をすすめようとしない、
ばっかりで普通に冠をやり変えて調整終わり。
最後のかみ合わせは衛生士がやるのに噛み合わせが合うはずもなく
いくら説明しても無理。
ぶちきれて今まで何人顎関節の治療を完治させたのかと問い詰めたら
学生の時の症例を見学しただけだとーーー。
無駄に歯を削って損害賠償要求するって言ったら、
今までの治療費返還しますって20万返してくれた。
保険請求した分も国に返還しろって言いたかった。
はぁはぁ。
637可愛い奥様:04/12/21 11:32:32 ID:5NibqGpb
>632
う〜ん、全く同じです@アメリカ
イチオウ大体の金額は聞いてるのですが、保険に入っていないので、
トータルいくらになるか・・・でもここでキチンと直そう。
638可愛い奥様:04/12/21 12:47:42 ID:Vp+W9f4a
>>633
出身大学は、かならずしも
臨床の腕と関係しないからなあ。

偏差値の低い大学に根本的に頭の
悪い勉強嫌いが多いのも事実だけれど、
以外に手先が器用で、自分の仕事に
関しては責任持って頑張る人もいるから。
特に歯科は、医者ほど広範囲の知識が
いらない。

勉強できても、儲け主義だったり、
手先が不器用系だと話しにならないw
639可愛い奥様:04/12/21 13:24:04 ID:QjZQJ/yT
うがいがない歯医者って行ったことある人いますか?
640可愛い奥様:04/12/21 17:42:09 ID:LTRNTY5D
>>635
流行ってると言うよりも、保険が効かないのにやってくれるって事は、すごい
良い歯医者だと思うよ。
その粉、高いんだよね・・・・・

器械で取るのは歯石だけ。
その粉だと、着色まで取れてツルツルになるし。

>>639
最近、増えてますよ。使いにくいと思うんだけど・・・
唾液とかは、バキュームで吸うだけ。
人間工学に基づいた器械らしいけどね。
641可愛い奥様:04/12/21 20:53:36 ID:bHqE+rwM
医科歯科大学の病院とかって、普通に行けば見てくれますよね?
(紹介状とかなくても)

やっぱりHP見てるかぎり、医科歯科とか歯科大学付属病院の歯科って、
専門が分かれていてすごいなって思ってしまいます。

ずっと町の医者とか見てて、「歯科」とかだけしか書いてないとこ多いけど、
「ここでも大丈夫なのかなあ」って思っていました。
予防だけの為に通うんだったら、どこもそこまで実力は変わらんと思うけど、
根幹治療とかそういう複雑系になったら、ただ「歯科」としか出ていない所は
なんか怖いですよね。
あとやたらに、待合室に「インプラント」「ホワイトニング」など多々の
技術が得意そうに書いてある所も信用できないと思いました。

医科歯科とかの場合だと細かく専門医に分かれているので、
その医者が手におえなくなった場合、他の専門医にすぐにまわしてくれそうで
良いと思いました。 それに多数の歯科医もいるので・・・。
町医者だと一人しか歯科医いないところ多いし、勉強嫌いの先生だったら、
技術不足もありえそうだし。 経営の為に患者を他に紹介したりする良い先生も
少なそうだし。
642可愛い奥様:04/12/21 21:08:32 ID:B2ta6NdQ
>>641
もう、結論は出てるみたいだからお好きにどうぞ。

歯医者で標榜できる科名は決まっているので、その範囲の表記をしているだけです。
ttp://www.jmcnet.co.jp/dai4ji/hyouboukamoku.html
などみてみて下さい。
歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科
この四つしか許されてないんですよ。
643可愛い奥様:04/12/21 21:18:38 ID:bHqE+rwM
>>642
レスありがとうございました。
本当に悩んでいて苦しかったので、ここの奥様方に助けられました。
しつこくてすみません。

4つの表示しか許されてなかったのですね・・・
しりませんでした。 教えてくれてありがとうございます。
勉強になりました。
644可愛い奥様:04/12/22 03:04:40 ID:shrChcKc
歯を「貯蓄」する技術
入れ歯の欠点も、歯周病にも

http://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_aera/20040920.html

抜こうと思っていた親知らず、保存したいなあと思ってしまいました。
645可愛い奥様:04/12/22 09:02:16 ID:jpwCTNHe
あく禁?
646可愛い奥様:04/12/22 10:19:15 ID:xNMzlsqd
私は開業の歯医者で、いい治療したことないからなおさら
大学付属の歯科がすごくよく感じるのかもしれん。
一生かかりたいけど、今度田舎に引っ越すので、そこでまた
歯医者探しすることになる。町医者には懲りたので公立病院の
歯科に行くことになると思う。
647可愛い奥様:04/12/22 10:35:07 ID:jpwCTNHe
別の科に通っていたんで、ついでに歯科もと思って窓口で聞いたら
うちは普通の治療はやってない、重度の人しか・・って断られたよ。
某大学病院
648可愛い奥様:04/12/22 14:39:56 ID:qvgIZt7w
軽い説明で一気に抜いた親知らず。
12時間、出血どばどば。
怖くてもう一本が虫歯なんだけど
歯医者にいけず、もう二年。
歯ばっかりは気合いで治らないし。。。
649可愛い奥様:04/12/22 15:08:59 ID:9ksiV72W
583です。

>584
平気でインチキな治療をする先生の人柄はいいとは言えませんね。
ただし治療のアプローチについては先生によって変わってくるので
膿の袋を見つけられなかったというのは正しくないかもしれません。
歯医者によっては以前通っていた先生を意図的に悪く言う人もいますから。

皆さんのおっしゃる腕のいい先生とは、具体的にどんな先生ですか?

目的地までの道のりは千差万別でも、目的地は患者さんの満足ですよね?
これが、いったい何なのか?最大公約数であってもはかりかねています。

よかったら教えてください。
650可愛い奥様:04/12/22 17:11:43 ID:03JAF2PB
<<649
私の思う良い医者は、
(1)強引な治療はしない。  
その医者から見たらやるべき事でも(例えばクラウンとか)、治療しなかった場合の危険性は説明しても
患者が嫌だといったら無理に薦めたり、脅かしたりしないで欲しい。
(自分の体なので自分で責任を持ちたい)

(2)自分勝手に治療を進めないで欲しい。
きちんと治療計画を伝えて、患者が納得してから患部に手をつけてもらいたい。

(3)自分で治せない所は、他の専門医に紹介してほしい。
患者がどの病気で苦しんでいるかも分からないのに、勝手に消去法で治療を進めたり、
(医者にとってはただの歯かもしれないけど、患者にとっては体の一部)
いい加減な治療をして終わらしたりしないで欲しい。
もしくは病状が把握できても、自分の専門外であった場合はそれなりの専門医や
大学病院などに紹介して欲しい。
うちの近所の内科の名医はきちんとこれをやっている。 
だからこそ、安心してその医師の所にいける。

651可愛い奥様:04/12/22 17:46:50 ID:03JAF2PB
<<646
私も散々調べまくって町医者には行きまくりましたが、もう限界です。
口コミサイトで人気の医者でHPとかもきちんと持ってるとこでも、
結構怪しい感じがするところがありました。
(腕は悪くないけど、金儲け主義的だったり)

よく考えてみると、歯科医以外でも、町医者では散々な目に合っています。
地元の整形外科(つぶれたけど)でも骨折がレントゲンでも発見されずにシップだけ
もらったのにどんどん痛みがましてきて、違う総合病院の整形外科に行ったら
すぐ骨折を発見してもらって適切な処置を受け、痛みも治まり大事に至りませんでした。

歯科医の場合は、口の中の小さな部分なのであまり人々の関心を受けないのもあるし、
他の体の部分のように真剣になる人も少なめなので、
「やぶ」との見分けが非常に難しいですよね。

個人病院で安心していけるのは上記にでた内科医と、お産をした産婦人科ぐらいでした。
どちらも手に負えない場合はすぐに、大病院に紹介状を書いてくれてました。
652可愛い奥様:04/12/22 18:36:56 ID:9ksiV72W
これは私の個人的な感想ですが
歯学部の卒業生50人、私立なら100人くらいですが
その中で、診断が出来て手先が器用な人は非常に少ないと思います。
これに人間性を加味したら国立でも私立でも1割くらいではないかと思います。

このスレを読んでいて感じるのは、
治療についての説明が十分されていないのではないかということです。
金儲け主義と思われないように、気をつけていますが
警戒心の強い方とコミュニケーションをとるのは難しいです。
結果的に、トラブル回避のために消極的な治療を行うこともあります。
やはり信頼関係ですね。
正直なところ、医師も歯科医師も白衣を着ているだけだと思った方がいいです。
性欲や金銭欲、出世欲といったものは人一倍強いですから
某大学病院の医師でも実は歩合給だったりします。
653可愛い奥様:04/12/22 18:51:31 ID:aTfYpZ5e
私がお世話になっている信頼できる歯科医は個人の病院にお勤めの先生です。
前に務めていた病院からも電車で40分くらいかけて来る人もいるみたい。
すごく丁寧だけど治療してる途中もそこの院長から「あれやって、これやって」と
言われて大変みたい。
その先生地元の人じゃないようなので(待合室に以前プロフィール貼ってあった)
もし開業して今の病院やめちゃったらそこまで通おうかと思ってます。
やっと見つけた信頼できる先生なので長くお世話になりたい。
でもあまり身内以外には教えたくないのが本心。
はやって忙しくなりすぎて予約が取りづらくなったり、治療が雑になったら嫌だモン。

654可愛い奥様:04/12/23 01:56:22 ID:MqqWzO7L
アンカー覚えてね・・・
655可愛い奥様:04/12/23 11:02:05 ID:AhbT39vf
良い先生は・・・
初回に何をどう直すか、これくらいの回数で、いくらくらいかけましょう、という
話をしてくれる先生かな、今まではそれすらして貰えなかった。
今通っている先生は、○○の治療に2回、次に1回で・・・と細かく順序だてて
説明してくれる。
656可愛い奥様:04/12/23 15:00:19 ID:LawmVZOt
今日、差し歯入れたのですが、差し歯そのものよりも差し歯と歯茎の間の色には、
たまげました。

私はお金がないので、保険の硬質レジンをいれたのですが、普通に見えている部分は
良いと思うし、前の神経取って、変色した虫歯にくわれてボロボロの歯を
プラスチックで埋めてつぎはぎしていた時よりは全然綺麗だし、
親知らずがはえてしまった為に前歯一本が出っ歯になってたのも治って嬉しいのですが、
上唇を持ち上げて、差し歯にした部分の歯茎を見ると恐ろしくなります。
黒くて、気持ち悪い・・・。
私の口は歯茎が見えないタイプなので、人には見えないですが、あまりにも境目が
自分の歯でいた時と違うので落ち込んでいます。

ここの奥様方はどうですか?
この黒さは中の金属の土台なのでしょうか?

セラミック、レジンとか質の問題よりもこの歯茎の色、どうにかしてほしい・・・。
657可愛い奥様:04/12/23 15:27:37 ID:zoWiYXjw
>>641
紹介状がなくても初診時にお金を払えば受診できるはず。
ただ、支払額は自由に設定できるから医療機関によってマチマチだけど、
確か2,000円前後だったと思う。
例え払ったとしても紹介状もタダでは書いてくれないから、
そう大差はないのでは?
658可愛い奥様:04/12/23 15:33:24 ID:pyFoXw5x
それは自費でポーセレンマージンのメタルボンドか
オールセラミックの被せものにしないと駄目ですね。
歯茎の色が問題なのではなく、
歯と歯茎の境界あたりの金属が光を遮蔽するために出来る陰なんです
土台をグラスファイバーで強化したレジンのものにして
できればかぶせものはプロセラの様なオールセラミッククラウンに・・・高いですよ。
ちゃんと治療したものでも寿命は12、3年でしょうね
一生もつなんて言う歯医者は嘘つきですよ。
天然のものに寿命があるのに、天然のものに人工的に修復したものが半永久的にもつ訳がない
私ならドルツかソニケア買って毎日フロスしますね。
659可愛い奥様:04/12/23 15:34:51 ID:pyFoXw5x
ゲラーのモディフィケーションなんとかマージンじゃなかったかな?
660可愛い奥様:04/12/23 15:46:00 ID:LawmVZOt
<<658
レスありがとうございます。
本当に高そうですね、自然に見せるとなると・・・。
きっと50万はいってしまいますね・・・。
だから、芸能人の差し歯は綺麗なんですね、歯茎が見える人でも。

見えている部分は他の歯と変わらないし、もう既婚子持ち30過ぎのおばさんなので、
3本1万4000円のこの歯で我慢します。(笑)

先生がレジンは着色しやすいからと、周りの歯より一段明るい色を入れてくれたのですが、
これも周りとなじんでくるのでしょうか?

仮歯は周りの歯の色と同じにしてくれて、どれが自分の歯が分からないぐらいだったのですが。
歯茎の境も黒くなかったし・・・。
歯自体はこのレジンより全然変な材質だったのに綺麗に見えていました。
強度が弱くても全部レジン(裏がメタルでないもの)にした方がよかったのでしょうか。
661可愛い奥様:04/12/23 15:50:19 ID:85sNPw6n
松嶋奈々子って差し歯だって整形厨が言ってるけど
だとしたらすごくきれいに仕上がってる。
662可愛い奥様:04/12/23 15:52:08 ID:8Ur2gPpY
>>658
うちの母の前歯のセラミックは、もう25年
以上持ってる。歯茎もきれい、境目もきれいで
自然。

保険診療で作ったものではないけれど、
歯医者さんによりけりかも。
663可愛い奥様:04/12/23 16:07:11 ID:zoWiYXjw
>>660 レジン着色しやすいからと、周りの歯より一段明るい色を入れ

私の場合は、クラウンではなくインレーなんだけど。
別々のクリニックでレジンとハイブリッドセラミックを違う箇所に
入れたけど、どちらも自歯の色に合わせて入れたよ。
確かに段々と着色して来てはいてもレジンの方は入れて10年以上
経つけど自分でも手鏡でじっくり見なければ分らない程度だし、
着色が丁度、自分の歯と同じ色に・・・なんて都合良くなるのかな?
664可愛い奥様:04/12/23 19:13:54 ID:pyFoXw5x
>660
1本10万から20万ですね。
芸能人の歯は素人さんにわからなくても
見る人が見ればバレバレです。
>662
先生の腕と患者様ご自身の手入れ、それに体質がありますね。
>663
着色にも個人差があるんです。
ご本人の歯質と食生活によって着色しやすかったりしにくかったり。
665可愛い奥様:04/12/24 00:30:30 ID:MY6doP7t
>>663
10年経ってもそんなもんですか?
なんか不安になってきました・・・。 色、作り直してもらえるのかな。
明らかに目立ちすぎてはいないですが、普通に「どれが差し歯だ?」と人に聞いたら、
これ!ってすぐばれる感じです。

旦那は歯に興味ないので、「前の黄色くなった虫食い歯よりいいじゃん。」
だけですが、私と同人種にはばれてしまうような感じです・・・。

>>664
虫歯が怖いので、食べたらすぐ磨いてしまいます。
お茶や麦茶はよく飲みますが、砂糖の入った飲み物は飲みません。
カレーなどはよく食べます。
フッ素も使っています。
私みたいな人は色がつきやすいですか?
先日、レジンの差し歯7年目でかなり色が汚い人がいたので(よくカレーとか食べているみたいです)
私も一段明るくてもいいかなとか思ってしまいました。
こればかりは長期間使用しないとどうなるか分からないですよね・・・。

>>662
うちの母も30年ぐらい前にセラミックの差し歯を入れて今でも使用しています。
歯自体は本当の歯みたいだし、そういえば歯茎も汚くなかったような・・・。
ただ、母の歯茎が後退しているので境目は汚くなっていましたが・・・。
666可愛い奥様:04/12/24 00:38:08 ID:MY6doP7t
お金貯めて高い歯に次はしたいけど、神経の無い奥歯のように根元が数年後に膿んでしまったりしたら、
払ったうん十万はパーですよね?

しかも私は歯軋りもしているようで、セラミックを入れるとかけてしまいそうで
怖いです。これはマウスピースを使って寝れば、セラミックをいれても大丈夫でしょうか?
(マウスピース作る予定ですが)

もう一つ質問なんですが、差し歯は何回取り替えられるのですか?
ある先生は4回まで、ある先生は問題なければ何回でもと言ってました。
そこのところどうなんでしょうか?とりあえずケアをきちんとして、せめてあと30年は入れ歯になりたくないです。
667可愛い奥様:04/12/24 01:09:44 ID:9MBxknP0
>666
その通りです。だからこそ根の治療は重要なんです。
セラミックをどの部分の歯に使うかにもよりますし
歯ぎしりの程度にもよります。
マウスピースを就寝時使ってもらうように指導しますが
実際には使わない人が多いです。
このあたりの判断はネット上では言いかねます。
ただ、見える部分はセラミックがベストですし、自分が患者ならオールセラミックにします。
見えない部分、上の一番奥なんかはゴールドでいいと思いますよ。
下の歯はやっぱりオールセラミックかな・・・で、割れたら別の素材を考えます。
セラミック>ゴールド>レジンの順で歯垢がつきにくいんです。
歯との適合性となるとゴールドがベストです。
差し歯が何回かえられるかですが、問題なければ何回でも、と言った先生はヤブですね。
非常にトリッキーな答えです。実際にはケースバイケースです。

歯の色よりも大切なのは歯と修復物の境目です。
この部分の適合が悪いと虫歯になりますし、歯周病の原因にもなります。
歯茎が後退したということは適合が悪かったということで
レントゲンを撮れば問題が見つかる可能性が高いです。
神経のない歯は痛くない代わりに気がついたら歯がボロボロになることが多いです。
歯の手入れの基本は歯と歯の間に週一回はフロスすること
歯ブラシは歯と歯茎の間に重点を置いてください。
実際には指導しても効果があまりなおいうtいのでドルツやソニケアを使ってもらっています。
個人的にはドルツの一番安いので十分なので8000円くらいのものに
フロートブラシを組み合わせて使ってもらっています。
使ってもらうと歯がツルツルになるので歯の汚れが我慢できなくなるんです。
口の中が清潔な状態を覚えてもらうことがツボなんです。
668可愛い奥様:04/12/24 13:53:57 ID:nucEDnfx
>>664,665
663ですが、自歯が割と白め(友人に言われて気が付いた)で
日本茶好きなのでお手入れには気を使っています。
半年毎の定期検診時にクリーニングをして貰い、
食後は必ず歯磨きし直ぐに出来ない時はキシリトールガム。
他に毎晩、寝る前の歯磨きとフロスを追加。

667さんお薦めのソニケアを5年前から使ってます。
高いけど良いですよ、歯の表面がツヤツヤになります。
それでも歯間にステインと歯石が付くので、
付きやすいのか使い方が悪い?
669可愛い奥様:04/12/24 14:22:23 ID:4Zu0Qkh9
>>422で、歯が黒ずんできたと書いた者ですが、今日行ってクリーニングしてもらいました。
(忙しくて今日まで放置)
歯石とりも一緒にしてもらって、痛みも無く5分くらいで終わり。
1200円でした。仕上がりは、こんなに白かったっけ?と思うほどツヤツヤ。
また2ヶ月くらいしたら行こう。
レス下さった方ありがとうございました。
670可愛い奥様:04/12/24 15:39:10 ID:9MBxknP0
保険の治療って、みなさんいくらなら納得ですか?
治療内容にもよるでしょうが、1時間の治療、30分の治療、15分の治療
といった風に時間を目安に教えてください。
治療期間は週一回で5ヶ月、つまり20回くらいです。

治療内容はいろいろある訳ですが、保険のみの治療となると
早い、安い、口は上手いが治療は雑になってしまいます。
患者さんの経済的な都合も考えて、十分納得できる治療費がいくらなのか
教えてください、よろしくお願いします。
671可愛い奥様:04/12/24 16:24:56 ID:4Zu0Qkh9
>670
何かの調査でしょうか。
15分で済んだのに、○○円もとられた!とか、30分口開けてたけど、○○円でお得だった、とか、
そういう風に考えたことないんですけど。
672可愛い奥様:04/12/24 17:43:45 ID:LEzH7pBM
う〜む
673可愛い奥様:04/12/24 19:06:52 ID:9MBxknP0
前に書いたと思いますが、1時間かけてかなりきっちりした治療をした上で
まともな保険請求をすると赤字なんです。
かといって自費で請求すると患者さんに負担がかかる
なので患者さんが受け入れられるのはいくらまでか知りたいんです。
最小限の保険請求をする代わりに
15分くらいの無理な治療して数をこなすのは胸が痛いので
674可愛い奥様:04/12/24 22:55:25 ID:dXfajd2B
初書き込み@アメリカ在住です。ご存知の方に伺いたいのですが、
先週、奥歯2本(神経無し)が化膿してきたので根管治療を再開しました。
根管治療専門の歯科医院です。
明日で治療してから1週間経つのですがまだ痛いです。痛み止めナシではいられません。
こういう場合、即歯医者に連絡取るべきなのでしょうか・・・。
クリスマスでお休みなんですよね。。。
しかも12月18日に治療したのに次回の治療は1月29日。こんなに間があいていいのか??

ちなみに上の方のレスのアメリカ在住のかた、私の場合根の治療は保険が利いて1本
1100ドルくらいです。保険ナシだとこの倍の値段です。
差し歯は材質不明ですが前歯で1本700ドル(保険無しの場合)だそうです。
保険があると250ドルくらい。ただし入っている保険にもよりますが。。。
歯の保険、そんなに高くないので入る事をおすすめします。
インターネットで手軽に申し込めますし。かかりたい先生が既に居るのでしたら
その先生の入っている保険に入るといいですよ。
675可愛い奥様:04/12/24 23:23:03 ID:9MBxknP0
それは連絡した方がいいですよ。
根の先に膿の袋があって、そこを刺激すると
急性転化する場合があります。
根管を緊密に仮封してある場合
膿の袋から根管までの内圧が上昇して
痛みが生じることがあります。
思い浮かぶのは、そういった可能性ですが
他にも原因があるかもしれません。
endodontistの治療ですから、
おかしなことをしていないと思います。
一番大切な根の治療はかぶせものより高い訳ですね、納得です。
676可愛い奥様:04/12/24 23:39:21 ID:9MBxknP0
どうしても我慢できない場合は
手元にある抗生物質を毎食後3日間服用なさってください。
アメリカでは抗生物質は積極的に処方していないかもしれません。
677可愛い奥様:04/12/24 23:58:09 ID:dXfajd2B
674です。
>>675−676さん、レスありがとうございます。
3歳児が居り、預かってくれる人を見つけないと治療に行けないので
(主人は仕事なので頼めないし…)
まずは抗生剤をきっちり服用して様子を見ようと思います。
患部(患歯?)側のアゴが少々痛いのが不安なのですが・・・。
これ以上痛くなったら緊急でも行って見ます。
ありがとうございました。
678可愛い奥様:04/12/25 00:22:03 ID:NZ8RCGvo
>>673
そういうこと、患者に聞かれても答えようがないと思うんだが。
時間の配分なんて、医者が自分でマネージメントする部分じゃないの?
どれくらいの負担を許容できるかってことは、個人のお財布の事情でも違うし、
ケースにもよるでしょうし、一概には言えない。
何にせよ、コストと受けられる利益が問題だと思う。
ただ、その利益を「時間」で測ることってめったにないと思うけど。
どんなに高くても耐久性が高いとか使い心地がいいとか、見栄えがいいとかなら
納得するものだし、逆に、どんなに安くても虫歯や噛み合わせがちっとも改善されないなら
そんな歯医者には通いたくないし。
679可愛い奥様:04/12/25 01:37:04 ID:tk/ZTpvm
>>670
近所の歯医者は一回行くと時間に関係なく
3500−6000円は取られる。
レントゲン取るといくら取られるか分かったもんじゃない。
でも会社の近く(オフィス街)だと繁盛してるのか
時間に関係なく一回200〜1000円以内。
レントゲンとっても1000円以下。

町医者がいかにぼったくりな商売してるのかがわかる。
680可愛い奥様:04/12/25 09:12:29 ID:38zahNXU
>>670

というか、やぶ歯科かどうか見分けるポイントとして、
治療を30分以上やってるかどうか?というのが挙げられてましたよ。(TVで)

患者の望む歯医者は、よく説明し治療を進めるところだと思う。

>>679
そういう歯医者あるよね。
歯医者も今儲からないから脱税でいろいろやってると思う。

681可愛い奥様:04/12/25 10:10:45 ID:GYMbsw49
ありがとうございます。
理解していただきたいのが、まともな治療をするには
最低でも30分から1時間は必要なんです。
まともな治療とそうでない場合の違いは
患者さんにはわからない場合が多いです。
たとえば詰め物やかぶせものを除去する時間
除去したあと虫歯になった歯質を除去する時間
さらにその部分を修復する時間
他にもかぶせ物や詰め物を削る場合
時間をかけて削った方が歯質の保存、清掃性などなど
明らかな違いが出てくるのですが
これは治療をして4、5年くらいたたないと患者さんにはわかりません。
CR、いわゆるレジンの場合もそうですが
レジンは高齢の先生は物性を理解していない方が多く
結果使いこなせないのですぐとれる
おまけに手先の器用さが露骨にわかる処置です。
682可愛い奥様:04/12/25 10:43:16 ID:ffb3CJpj
3年前に前歯2本を差し歯にしました。(虫歯のため)
保険の物で、着色(他の歯より濃い色に)してきたため、
人としゃべる時に相手が歯ばかりみているような気がしてしまい、
出来たら交換したいのですが、可能ですか?(お金がないのでまた保険の歯を)
それと、歯の形がとてもいびつで差し歯とばればれで、
形も変えることはできますか?

683可愛い奥様:04/12/25 10:52:30 ID:mGRLW5ZS
>>681
手先が器用か不器用かは素人の私でも
即断できるほど分かる。
不器用な人って本当にいるから。
まぁ歯医者に限らず、どの職種にも。
684可愛い奥様:04/12/25 10:56:17 ID:mGRLW5ZS
というか、一本の歯の治療で根の治療だのなんだのって
数ヶ月通うことになるのだから
治療時間はさておき、安いにこしたことはないよ。
あときちんと説明してくれるかどうか。
こちらの意志に無関係に勝手なことする歯医者は問答無用。
破産して潰れればいい。

歯医者は素人では全く分からない治療や対処があるので
こっちが何も知らないのをいいふうにとって
好き勝手にやりそう
685可愛い奥様:04/12/25 10:56:42 ID:mGRLW5ZS
という不安が一番にある。
686可愛い奥様:04/12/25 13:41:34 ID:38zahNXU
>治療時間はさておき、安いにこしたことはないよ

一回の治療が短くて安くても、回数が増えるなら、歯医者が儲かるだけでしょ。

>歯医者は素人では全く分からない治療や対処があるので
こっちが何も知らないのをいいふうにとって
好き勝手にやりそう

最近は、ネットもあるし患者も無知じゃなくなってるよ。
687可愛い奥様:04/12/25 13:45:32 ID:oyinmXK9
同じ条件の歯医者が二件あるとして
一回3〜4千円取られて三ヶ月かようのと
一回千円以内で三ヶ月かようとしたら
私は安い方がいいな。
688可愛い奥様:04/12/25 14:04:45 ID:38zahNXU
>>687
当たり前w
689可愛い奥様:04/12/25 14:23:12 ID:GYMbsw49
>682
もちろん可能です。
天然歯のようにということになると自費ですね。
恐らく土台からやり直しの方が長い目で見れば安いです。
はっきり言って、治療の質は歯医者、かぶせものの出来は技工士です。
これは素人にはわかりません。
たとえば治療してすぐに歯茎が痩せてきたり
何年かたってレントゲンを撮ったら膿の袋が根の先に出来ていたり。
わたしは人間性を見るしかないと思います。
治療が思い通りにいかなくて自己嫌悪になる歯医者も入れば
何とも思わない歯医者もいます。
私の知っている先生は、無料でやり変えたり治療費を安くしたりしています。

テレビやネットで患者も知識武装しているといいますが
残念ながら非常に偏った知識です。
衛生士や助手がわからないのに素人にわかるはずないと思いますよ。
だからこそ、人間性と先生の信頼関係だと思うのですが。
多くの人は喋りに騙されているようです。
どんなに不器用な先生でも、信頼関係が出来ていれば手を抜きません。
それと治療の善し悪しが顔に出る先生の方がいいと思います。
そういう先生の方が大抵、真面目に治療しますから。
ポーカーフェイスで愛想のいい先生は手を抜きますよ。
営業マン系は同じです。
690可愛い奥様:04/12/25 16:24:07 ID:4QtsdeOl
>>689
で、結局何が知りたかったの?

私がずっと通っている歯医者は、初めて信頼できると思った歯医者で、
抱えている技工士も上手だし、説明も納得が行くまで徹底してやってくれるし、
治療してすぐから変な違和感は全然ないくらいに上手にかみ合わせもあわせてくれる。
そこで治したところが再び変な具合になったことって今までにない(10年以上通っていて)。

でも、人間性は信用してないよ。単に、プロとしての信頼感だけ。
仕事は任せられるけど、別に私の事を親身に考えてくれるわけではない。
あっちも仕事に徹しているだけ。
失敗して自己嫌悪されても患者には伝わらないし、もっと言えば、自己嫌悪するくらいなら
初めからちゃんとした仕事をして欲しいと思う。お金取ってるんだし、専門家を自任しているなら当然じゃない?
691可愛い奥様:04/12/25 17:53:08 ID:+kVRuniY
>>691
いや、別に歯医者さん選びを690さんなりに
教えてくださっただけなんじゃない?
歯医者さんやってる方かなとお見受けするけど。

確かに愛想がいいだけの人もいるし、まあ
医者関係は、真面目に考えると選び方は難しい。
ネットはあくまで軽く参考になる程度で、
あてにならないしね。優秀な医者やら歯医者でも、
人によって治療方針違ったりもする。
イメージ的にへたれの大学の治療成績が、高学歴
揃ってる病院よりよかったりね。そういうのは、専門に
やっている人じゃないとわからなかったりする。

自分が満足したらそれでいいかも。
692可愛い奥様:04/12/25 18:12:40 ID:zNzHDy1h
>>691
>>690が昨日のID:9MBxknP0なら、何が知りたいんだか分からない質問を投げかけて種。

>>689
喋りにだまされようと、安さに惹かれようと、患者が求めているものがそれなら
それはそれで一つの「医者選び」の基準じゃないのかなと思う。
「まじめにやっている歯医者を選んでくださいよ」って歯医者が一生懸命訴えても、
まじめさが患者にとって求めているものでなければ、意味がないと思うよ。
実際、まじめで「自己嫌悪」にとらわれてしまうほどの歯医者を知っているが、
人柄はいいし腕も悪くないけど、その人のところへいきたいとは思わない。
腕が同じくらいだけど、私にとって相性のいい人のところへ行ってる。


693可愛い奥様:04/12/26 01:09:37 ID:19CmnH8T
無愛想でも何でもいいから、腕の良い先生がいい。
腕の良い=器用&病気の診断を的確にできる。(どちらがかけてても駄目)

ここの前のレスで、「器用でなおかつ病気の診断ができる人は非常に少ない」
って書いてあったけど、どちらもできる人じゃなければ歯科医になる資格は、
無いような気がするんですが・・・。 

ちょっと厳しい意見になってしまうかもしれないけど、その非常に少ない優秀な人だけ
国家試験にうかって、歯科医になって欲しいと思う。
歯って重要視されてないけど、実際は健康にすごく重要に関わっている器官だし。

歯科医だけではなく、他の医師たちにも言える事だけど、本当に器用で優秀な人だけ
医者という仕事について欲しいです。
他の仕事は取り返しがつくけど、健康や命は取り返しがつかないから。
694可愛い奥様:04/12/26 10:34:34 ID:ClJ56U3z
>>693

禿同
私は盲腸でいい加減なヤブ医者に殺されかけたことがあるので
お金かけたオシャレな内装の病院や愛想だけ良い表面上に誤魔化されないで
ちゃんとした医療を施してくれるところに御世話になりたい。
歯医者に限って言えば知り合いの歯科関係者に評判を聞いてとても良い先生に
巡り合えたので今のところラッキーです。

スレ違いだけど、その他の「病院でこんな酷い目にあった」スレは前にあったはずだけど
どこに行っちゃったのかな?
医師妻に「文句あるなら病気になっても病院行くな」って荒らされてたみたいだからなくなっちゃったかな?

695可愛い奥様:04/12/26 19:00:31 ID:7juJSAl3
age
696可愛い奥様:04/12/26 20:52:45 ID:euC072XZ
>>681
私は保険の効かない歯医者に通っています。
そこの先生は、15分とかそのくらいの時間で患者を
まわしていかないと採算が取れない保険制度に
疑問を持って、保険医を辞退された方です。
東京医科歯科大学卒業で、学会にも積極的に
参加されている先生です。

治療にはいつも一人一回1時間、個室で行われます。
スタッフは全員歯科衛生士さん。器具はオートクレーブ滅菌、
神経の治療中はラバーダムつける。治療は全て手術用の顕微鏡を
覗きながらなどなど。

説明もちゃんと毎回時間をとってしてくれるし、予防も
歯科衛生士さんに年に4回、歯のメンテと経過観察を兼ねて
通っています。素人ながら、わかることを書いてみました。

ただ問題は高い!ってことです。orz
697可愛い奥様:04/12/26 21:37:22 ID:PW4IqeGA
私も、一度自由診療で診察受けました。
1人1時間で、歯周病の検査も保険診療とは大違い。
お金があったら、そこで治療したいと心底思いました。
治療方法・費用見積もりを幾通りかだしてくれたのですが
腰抜かしました・・・
698可愛い奥様:04/12/26 21:55:03 ID:19CmnH8T
>>696
>>697
ちなみに値段等はどれぐらいだったのですか?

ラバーダムをつけてくれるのは、いいですね。
器具についても感染対策をきちんとしているんですね・・・。
お金があったら自由診療の所に行きたいです・・・。

でも、最近は値段は高くてもきちんと治してくれるなら、長期的に考えると
そちらのがお金も時間の節約にもなるんじゃないかなと思ってしまいます。
アメリカだと根管治療一本20万近くとられると聞きましたが、日本の自由診療でも
そんな感じなのでしょうか?
699可愛い奥様:04/12/26 21:58:52 ID:19CmnH8T
とりあえず最後の望みは医科歯科大学になりました。
でも、自由診療のような医療は受けれないですよね・・・。
母が医科歯科に行ったらしいのですが、かなり態度が悪く、
しかもインターンだったらしいです。
それを聞いて、かなり怖くなりました。
本当、どこに行くかじゃなくて誰に見てもらうのが問題ですよね・・・。
医科歯科が駄目だったら、もう道が無いです。

皆さん、どうすれば腕の良いお医者様に出会えるんでしょうか。
700可愛い奥様:04/12/26 22:06:09 ID:+SXnYGIt
インターンって、何十年前の話だ…
701可愛い奥様:04/12/26 22:06:09 ID:yyUi20/+
>>699
今はインターン制度はないよ。
歯学部在学中は学生だし、卒業して国試受かったら
法律上は立派な歯科医。
702可愛い奥様:04/12/26 22:19:49 ID:19CmnH8T
レスありがとうございます。
インターンって無いんですね・・・。 無知ですみません。
母は15年ぐらい前に行ったようなのですが・・・。
703可愛い奥様:04/12/26 22:42:23 ID:euC072XZ
>>698
696ですが、値段は例えば上の奥から2番目の歯の場合、
根管治療7万、支台臼3万、ポーセレン冠12万、合計22万です。
治療が済むまで何度通ってもこの値段。
年4回の歯のメンテ&歯磨き指導は別料金で、4回で12,000円。

歯を削る時は、レーザーか何かで歯の硬度?を確認しながら
削ります。歯科衛生士さんが数値を読み上げ、その数値に
よって先生が削るみたいな。色が変ってなくても、やわらかく
なっている?ところは虫歯なのか削らなければならないそうです。

私は子供の頃、虫歯が多くて、それがトラウマのようになって
いるので、歯だけは贅沢しようという感じです。
それにしてもやっぱり高いですね。orz
704可愛い奥様:04/12/26 23:05:12 ID:19CmnH8T
>>703
22万円ですか??? アメリカと同じぐらいなんですね・・・。
高い・・・。
でも、治療が済むまではこの値段は変わらないってのは、
職人みたいで信用できますね。
治療後、きちんとメンテナンスをしていけば、一生悪くならないかもしれないですね。

どなたか保険で根管治療をしている方いらっしゃいますか?
保険でも治る確率は高いのでしょうか・・・。
705可愛い奥様:04/12/26 23:59:58 ID:9ozGaygA
電動歯ブラシお使いの方、何を使っていらっしゃいますか?
ソニッケア・エリートを買おうと思ってたんですが、替えブラシのお値段が気になって。。
何かオススメあったら教えてください。
706可愛い奥様:04/12/27 14:13:42 ID:13SvpNlt
私はナショナルのローリング式→テレダイン音波→ナショナルドルツ
ときて、現在ウルティマを使ってます。歯茎が弱いのでウルティマが一番
いい感じ。
707可愛い奥様:04/12/27 14:16:11 ID:jH4S1D+2
>674
久々に、あなたは私ですか?を言いたくなったヨ。
アメ在住、根幹治療2本再開で、クリスマスで出かけるって言うのに、
先週は歯茎が痛くて痛くて・・・しかも3才児持ちです。

私は治療の刺激によって、腫れることがあるから、その場合は抗生物質を
飲めと言われました。痛み止めも3日くらい飲み続けてました。
私は保険に入っていないので、最終的な請求が今から怖いです。
708可愛い奥様:04/12/27 14:25:55 ID:jH4S1D+2
>674を読み直して、
治療費の事は、私のために書いてくれてたんですよね。

うちは短期の滞在で、入るとなると家族全員になって、高額(500/mon)
になるので、詰め物がとれたくらいだったら、保険無しの方が総額
では安くなると計算して、歯科の保険はつけてなかったんです。
今回も旦那の知り合いで事情をしっている先生なので、
高くなりすぎないように、考えてくれているみたいです。
709可愛い奥様:04/12/27 15:25:42 ID:/0ipE7qu
>>704
>どなたか保険で根管治療をしている方いらっしゃいますか?
保険でも治る確率は高いのでしょうか・・・。

やってます。
普通、保険で治るでしょうにw
710可愛い奥様:04/12/27 15:30:52 ID:TAK7lOCS
この年末に親知らず抜いてきました。右奥。
来年早々からの他の歯の治療のためにも抜いておけということで。
見せてもらったら、スゴイ虫歯。
中が空洞。
先生から「今後の戒めのために持って帰る?」と言われて
悲しかった。
711可愛い奥様:04/12/27 20:22:46 ID:POsikIhy
最近の根管治療の話題で、やっぱ差し歯にしなければ良かったと鬱です。

15年ぐらい前に神経を抜いた奥歯の根元が今膿んでいます。
先週、10年上前に神経を抜いた前歯3本、差し歯にしましたが、
今後、また膿みなどの問題があるかもしれないと思うとかなり怖いです。
(レントゲンで現時点では前歯の根元は問題なかったけど)

私のように土台入れて、差し歯にしてから問題が出た奥様方いらっしゃいますか?
(その時は問題なくて、後々なってしまった。)
712可愛い奥様:04/12/27 21:23:47 ID:35NfVe5a
>>711
抜く理由があるから、神経を抜いたんだろうに・・・
激痛にのたうちまわる?

健康な歯を、差し歯にする事はないから、神経まで行く位虫歯が深かったんでしょ。
と言う事は、多少は感染してるでしょ。
完全に滅菌するには、高圧蒸気滅菌とかしなきゃいけないから、生体ではそれは不可能。
あとは、薬を入れて体の治癒力に期待するしかない。

膿んでしまったのは残念だけど・・・15年その歯が使えたと思った方が良いよ。
713可愛い奥様:04/12/27 22:07:45 ID:9Z3x05QV
>>712
私は小さいときに転んで欠いてしまった前歯2本を差し歯にしたけど、
神経は健康だったよ。かけているから「健康」とは言い切れないけど。
神経を抜いたとき、歯医者が「ウワー、これは立派な神経だ。○○さん、神経太いですねー」って
見せてくれたけど、それはきれいなピンク色だった。
714可愛い奥様:04/12/27 22:27:29 ID:35NfVe5a
>>713
いや、いくら健康に見えても、歯が欠けて中の神経が外気に触れた時点で感染してるわけで・・・
感染した瞬間に色がドス黒くなる訳ではありません。

また、象牙質は外から中に向かって出来てくるから、小さな子の神経は太くて、老人の神経は
細いんだよ。というか、歯の中に占める象牙質の割合が大きくなる。
だから、若いうちに神経を抜いた方が、残った歯の割合は少なくなります。

ちなみに、神経は白くて、赤かったりピンクに見えるのは毛細血管ですよ。
715可愛い奥様:04/12/27 22:35:14 ID:9Z3x05QV
>>714
いや、歯は欠けたけど神経は露出してなかったんだよ。
欠けたのは10歳のとき、差し歯にしたのは35のとき。
716可愛い奥様:04/12/28 22:53:26 ID:5FjakH7V
>>715
・・・いや、歯髄を取る処置の際に、感染するという事で・・・
717可愛い奥様:04/12/29 00:20:12 ID:5a2ubS97
>>716
>>714では
>歯が欠けて中の神経が外気に触れた時点で感染してるわけで・・・
と書いていらっしゃいますが???なんか苦しいなぁw
718可愛い奥様:04/12/29 00:31:44 ID:UgBi5Rl5
つかなんで神経が健康ならなんで差し歯にすんだよ>>713
わけわからん
719可愛い奥様:04/12/29 01:22:33 ID:5a2ubS97
>>718
欠けちゃった歯って、神経が健康ならどういう治療をするモンなの?
720可愛い奥様:04/12/29 01:51:35 ID:UgBi5Rl5
>>719
小さきゃレジン(プラスチック)詰めて終わり
欠けが大きくても歯髄(神経)まで届いてなければ歯髄残しつつ差し歯にすることもまれにあり。
721可愛い奥様:04/12/29 03:01:36 ID:c5aXR6OC
>>720
でもさー、10歳から35歳まで何もしなくて(プラ詰めてたとしても)良かったのに、
神経がやられてるってことはないんじゃない?まして露出してなかったならなおさら。
722可愛い奥様:04/12/29 03:21:23 ID:RThyG7ii
>>721
>711と>713をごちゃ混ぜにしてない?
723可愛い奥様:04/12/29 14:12:03 ID:lnr7z4bV
>>722
チミが混乱してるぞ。
>>713>>715=10歳で歯を折った人。
>>711=15年前の治療後が膿んでいる人。
どっちも差し歯だけど、違うぞ。
724可愛い奥様:04/12/30 11:39:44 ID:q3mB+NBP
ロイヤルハイツ歯科矯正クリニック




ここの電話受付の対応は最悪です。
今日の11時に電話したときに出た女性です。
あの対応ではいっぺんで行きたくなくなります。
725可愛い奥様:04/12/30 11:40:40 ID:q3mB+NBP
ロイヤルハイツ歯科矯正クリニック




ここの電話受付の対応は最悪です。
今日の11時に電話したときに出た女性です。
あの対応ではいっぺんで行きたくなくなります。
726可愛い奥様:04/12/30 11:41:11 ID:q3mB+NBP
ロイヤルハイツ歯科矯正クリニック




ここの電話受付の対応は最悪です。
今日の11時に電話したときに出た女性です。
あの対応ではいっぺんで行きたくなくなります。
727可愛い奥様:04/12/30 11:41:44 ID:q3mB+NBP




誰か院長に教えてあげてください。
728可愛い奥様:04/12/30 16:10:48 ID:cJVKa1rk
>>q3mB+NBP
自分で教えてやったら?
「受付の態度が悪い」って。

単に医院の誹謗中傷レスだとしたら訴えられたら負けるよ
729可愛い奥様:04/12/30 23:12:16 ID:0NU5ZQob
<<727
歯科医の受付って態度悪い所が多いよ。
むかついたら、いくのやめた方がいいよ。
時間とお金の無駄。
730可愛い奥様:04/12/30 23:47:43 ID:0NU5ZQob
差し歯の話題に戻りますが、虫歯で神経を抜くことになったということは、
もうその時点で「歯を失ったと同じ」と考えるべきなのでしょうか?
(大昔だったら、神経が炎症を起こした時点で抜歯ですよね?)

最近、歯科医でタフトという歯ブラシを買いました。
安いし(¥110)、ヘッドも小さめ、毛も調度いい感じで歯茎を痛め難そうで、
とっても良い感じです。
731可愛い奥様:04/12/31 10:52:22 ID:KQ/ftIY1
>>730
大昔って・・・いつの時代だ?

神経を取っても、歯はあるんだから、失ったとは違うでしょ。
実際に全部神経を取っても今までどおりに噛めるけど、入れ歯にしたら
大変だよ。歯だけじゃなくて、その下の歯茎も作って口の中に入れるから、
口の中がモコモコになって慣れるまでが大変。

神経を取ったら、その残りの歯が虫歯になっても、歯槽膿漏で根が露出
しても痛みがないから気づきにくいから、今までよりも定期検診にはマメに
通いましょうね。
732730:05/01/01 01:59:14 ID:C+ON8fMn
>>731
うちの祖母(現在生きていれば90歳ぐらい)が、45歳で総入れ歯だったらしいです。
50年以上前は神経を取る技術とか、差し歯&ブリッジなんてのも無かったのかなと
ふと思ってしまいました。

話は変わって、昔に治療した歯(神経は抜いてないけど被せたもの)が
甘いものを食べたりするとちょっと痛いんですが、それって虫歯が被せ物の下に
できているんでしょうか?
歯科医にこの痛みは伝えた方がいいですか?

733AA2:05/01/01 03:25:47 ID:gEIz2jA7
さっきから歯が痛くて辛いんですがさんがにちで歯医者休みの時は我慢するしかないんですかね?
734可愛い奥様:05/01/01 03:28:58 ID:PapXmbqN
救急当番医を探してGO!
735可愛い奥様:05/01/01 03:29:36 ID:Pb6YtHnX
地区町村運営の休日診療はないの?
役所に問い合わせて聞いてみたら。
(・・って、電話出るかな?)
736可愛い奥様:05/01/01 03:30:30 ID:gx0krMbE
正月も当番制で診療してるとこあるはずだよ。
歯科はたぶん午前のみだろうけど。
737可愛い奥様:05/01/01 10:29:52 ID:sWospCKI
>>732
多分そうじゃない?>虫歯

私は以前に、かぶせた銀が取れたことがあるけど
そのときは歯が茶色く腐ってるような感じになっていて
銀と一緒に歯の一部がくっついてた。。。
歯がもぎ折れたというか。虫歯のせいで。
738可愛い奥様:05/01/01 11:17:48 ID:qT9ZhU95
>>732
その時代は麻酔もろくなのがなかったから・・・
削る道具もなかったしね。しょうがないかと。

甘いものを食べた時に痛いという事は、結構深いと思う。
(冷たいものを食べた時に痛いよりも進んでいる)
伝えた方が良いと思いますよ。
かぶせ物と歯との数ミクロンのすき間でも、菌は入りますから。
739可愛い奥様:05/01/07 19:57:31 ID:A9pMTpVq
>>696 さん!
ぜひ、その自由診療の歯医者さん教えて下さい。
ここでははっきりとは書けないでしょうけど、検索でヒットするヒントだけでも。
今わたしちょっと、普通の保険診療では無理な疾患を抱えていて、
ヘタをするとアメリカにいかなきゃいいけないかしら、と思い悩んでいる
最中なもので、一度、たずねてみたいのです。
よろしくお願いします。
740可愛い奥様:05/01/07 20:07:58 ID:W3EU9MvF
差し歯とインプラントって同じものですか?
741可愛い奥様:05/01/07 20:16:32 ID:Qi/XqrQz
ちがいますよ
742可愛い奥様:05/01/08 00:28:34 ID:T4h63/4M
鏡で見たら、上下奥歯が全て銀。。。
10本以上は銀。
奥歯ってセラミックはダメなんですよね。
743可愛い奥様:05/01/08 00:47:30 ID:4aCeMcHT
芸能人は奥歯もインプラントにしてるのかしら?
大口開けて笑っても銀歯みえないよね。
744可愛い奥様:05/01/08 07:55:07 ID:0Z4SNenR
歯茎ぶくぶくに膨れてる・・・
歯が全部抜ける夢見たよOrz
745可愛い奥様:05/01/08 11:00:29 ID:aVJskXCG
>>742
出来ますよ。もちろん。
芸能人とかは全部セラミック。
時代劇の俳優さんとかはもれなくみんなセラミックにしてるよ。
インレーですらセラミックですもん。

ただ、金属よりも沢山削る必要はありますよ。
746可愛い奥様:05/01/08 11:16:36 ID:EPP9idIX
歯医者さんと上手くお付き合いしてますか?

心証を良くしておいた方が治療にプラスになると思うけど、
何気ない会話が苦手なのでいつも挨拶とお礼くらいしか
できません。
747可愛い奥様:05/01/08 16:07:42 ID:Utrx+tUJ
挨拶とお礼で充分だと思いますよ。
自分と仲がいいから丁寧に診る・そうじゃないから適当・・・なんて
心根の悪いドクターなら失格だ。
うちの夫がそんなことしたらぶっ飛ばすよ。
逆に忙しい時にとりとめのない話をされても困るでしょうし。
もし強いていうなら「前に治療したところ調子いいです」の一言が一番うれしいです。

748!omikuji!dama:05/01/09 10:42:24 ID:1LQknZ8X
>744
歯石がたまってないですか?
歯肉炎かもだからすぐに病院行ったほうがいいよ。
初期ならきっとクリーニングとブラッシングで直ります。
749可愛い奥様:05/01/09 11:29:43 ID:EPSq9tam
>>744
歯が抜ける夢は健康に注意。
750可愛い奥様:05/01/09 11:40:06 ID:Oot3Gg+3
米国でリステリンのCMに停止命令が出たんだってね。

リステリンにはフロスと同等の効果があるっていう
文言が不適切だという理由で。
751可愛い奥様:05/01/09 12:08:04 ID:DwC1eRFe
インプラントについて教えてください。
実は、去年の暮れに左の一番奥の歯を抜きました。
右奥歯はブリッジでうまく噛めません。
現在十二指腸潰瘍で治療中なのですが、
先日胃カメラを飲んだら十二指腸の入り口が
胃カメラがやっと通る位の大きさになっていました。
医者からよく噛んで食べるようにと言われましたが、
よく噛めるような状態ではありません。
インプラントを考えているのですが、
治療が大変そうなのと、どこでやって貰えるのか、
あと勤めてますので時間がどれくらいかかるのか、とか解りません。
詳しい方がいたら教えてください。
752可愛い奥様:05/01/09 16:49:29 ID:1xZJu5kw
751ですがうっかりさげてしまいました。
あげさせてください。
753可愛い奥様:05/01/09 17:14:49 ID:xx0L5MMr
>>752
こっちにも質問したほうがいいんでないの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1104042301/l50
754752:05/01/09 20:16:07 ID:fXcF2Kd+
>>753
ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。
755可愛い奥様:05/01/09 23:27:15 ID:6xAALMbm
>>737
歯がもぎ取れたんですか???
それ、すごいですね・・・。

先週、歯医者に行ったら、銀歯の下にできている大きな虫歯を発見されました。
よく見ないと分からないのですが、銀歯の下にできていました・・・。
どおりで水がしみるなって思ってたんですよね・・・。
今回は神経に達してそうなぐらい深そうで、鬱です。

歯科大の付属病院いきました。
感じはとても良かったし、余計な治療は薦めないし、でもきちんと銀歯の下の虫歯は、
発見してもらえました。
ただ・・・、次の治療まで3週間待ち・・・。
腕の良い先生だと、数ヶ月待ち・・・。
差し歯作ってもらったり、銀歯が外れてしまったりした時とか、
急に神経が炎症を起こした時には見てもらえない感じでした・・・。
根管治療などは大学病院はいいけど、他の軽いものとかスケーリングに関しては、
近所の良い歯科医を見つけた方が良さそうでした。
756可愛い奥様:05/01/09 23:31:31 ID:6xAALMbm
>>737
歯がもぎ取れたんですか???
それ、すごいですね・・・。

先週、歯医者に行ったら、銀歯の下にできている大きな虫歯を発見されました。
よく見ないと分からないのですが、銀歯の下にできていました・・・。
どおりで水がしみるなって思ってたんですよね・・・。
今回は神経に達してそうなぐらい深そうで、鬱です。

歯科大の付属病院いきました。
感じはとても良かったし、余計な治療は薦めないし、でもきちんと銀歯の下の虫歯は、
発見してもらえました。
ただ・・・、次の治療まで3週間待ち・・・。
腕の良い先生だと、数ヶ月待ち・・・。
差し歯作ってもらったり、銀歯が外れてしまったりした時とか、
急に神経が炎症を起こした時には見てもらえない感じでした・・・。
根管治療などは大学病院はいいけど、他の軽いものとかスケーリングに関しては、
近所の良い歯科医を見つけた方が良さそうでした。
757可愛い奥様:05/01/09 23:49:54 ID:SkmFSEcH
歯茎が腫れてるってことでもないのに
歯茎がやせていると言われました。夜更かし生活のせいでしょうか。
それに、口がいやな臭いするのがわかるし。
歯医者通えば直るものですか?
758可愛い奥様:05/01/10 00:38:22 ID:SsG7tgqz
>757
歯周病ではないですか?
759可愛い奥様:05/01/10 13:02:48 ID:m33rEOsm
普段だと500−700円しか請求されなかったのに
この前はあきらかに普段と同じことしかやってないのに
2700円も請求された。

普段と違ったことといえば「お話ししたこと」
いつもは「○○をやります」「はい」だけの会話だけど
この日は「今後今までと同じ治療の回数をかさねたあと、型とって金属詰めます」と
言われたので、私の方からあと何回ぐらいで型がとれるか、型とって詰め物が
出来上がるまで何日かかるか、他に治療が必要な歯はないかなどの質問をしたこと。

このような会話って雑談とかフツーに必要な会話程度にしか思ってなかったけど
もしかして「指導」などという項目で保険の点数に加算されるわけ??
だとしたら、なんかぼったくりな悪寒・・・。
なんでこんな会話で普段よりも2000円多く請求されなきゃあかんの?
760可愛い奥様:05/01/10 14:55:52 ID:kxgZY1jF
その程度の質問で指導料とらないよ。
疑問なら会計の時どうしてその場で聞かないの?
761可愛い奥様:05/01/10 18:22:45 ID:Ecu2U1qc
33才ですが歯周病と言われました。
歯磨きもちゃんとやってるつもりだったんですが・・
出血もしたことなく、腫れてもいないのに。
すんごいショックです・・・
762可愛い奥様:05/01/10 20:07:58 ID:AzC9y8lX
会計の時は急いでいたから
無意識に金はらってた。
家に帰って家計簿整理してて
疑問が沸いたのでここで書いたまで。
763可愛い奥様:05/01/11 10:28:24 ID:jT/T3gdC
>761
私も腫れ・出血なしでした。
自覚症状は歯が伸びた、口臭(特に朝)。
で、前歯がグラッとしたので行ったら、かな〜り進行した歯周病。
歯石を取りまくってる今、歯と歯の間は隙間だらけ。
口の中は60代という感じです。
764可愛い奥様:05/01/11 22:41:09 ID:Vdkirp1Z
>>761
歯肉が腫れるのが歯肉炎。
歯を支えている骨が歯周炎。
全く別の病気ですよ。

また、虫歯の細菌は好気性で空気のある所で繁殖しますが、歯周炎の菌は
嫌気性で、空気のないところで繁殖します。
だから、「歯」を磨いても「歯周ポケット」をよくみがかないと歯周炎になりますよ。

とりあえず治療しましょ。
765可愛い奥様:05/01/11 23:50:45 ID:WHPEkgnO
以前矯正をしたのに、20年後の今、もうガタガタです。
前歯が重なってしまったのですが、もう矯正はしたくありません。
医者に聞くと、前歯2本神経を抜いて削ってそろえるそうですが、やめたほうが
いいですか?
766可愛い奥様:05/01/12 00:22:55 ID:Dz/JKEOM
舅が自由診療の歯科医(口腔外科)
芸能人の歯を治すことも多く、TVに患者が出ると、顔より歯だけ注目してたりする。
でも、主人は医師にはならずフツーのサラリーマンだったりします。

私も素人だから良くわかりませんが、765さんは前歯を治さないと生活に支障がでる立場の方なのでしょうか?
あるいは歯周病、虫歯など、疾患にかかるリスクが高くなるほどひどいズレなのでしょうか?
そうでないならば、健康な歯の神経を抜いてまで矯正するのはどうだろうかと心配になります。

舅の手法を聞くと、まず歯を抜く、とか、そういう話になるんでかなり怖いです。
767可愛い奥様:05/01/12 00:52:36 ID:zLhXdDfT
片方の前歯半分が重なってますね。片方だけ出っ歯みたいな感じです。
下の歯も以前矯正したときに歯を2本ぬいてますので、犬歯が中央方向に
そろっていて、しかもそれもwのようにガタガタになってます。
矯正も考えましたが、もう30代半ばだし、勇気がありません。
要 潤が審美矯正をする前の歯に似ています。
768可愛い奥様:05/01/12 01:07:54 ID:NsT4zIU5
>>767
時間をかけて矯正で治すのと手っ取り早く削りクラウン被せて治すのとは、
似て非なるものですよ。差し歯は入れ歯への一里塚ですから、
それでも宜しいのであれば・・・

それから私は30代後半で矯正を始め治しました。
767さん同様に子供の頃に治したので二度目だったんですが。
因みに受診している矯正歯科で一番高齢の方は60歳だそうで、
治療中の見た目さえ気にせず歯と歯茎が健康であれば
年齢に関係なく矯正は可能だそうで、子供は成長を見込めるから
治療の選択肢の幅が広いだけで、歯の動きやすさ等は個人差だそうです。
769可愛い奥様:05/01/12 01:09:50 ID:Dz/JKEOM
今日は亭主がカンヅメで研修を受けてて妙に寝られません。
そうですか、片方が重なってるんですか。それだと、矯正はしたいですよね。女性として。
でも、なるべく一番良い方法が見つかるといいですね。
陰ながら応援させていただきます。
770可愛い奥様:05/01/12 01:26:17 ID:jK7GGdWv
根元に膿が溜まった右側奥歯が痛くて仕方ありません。
鈍痛って感じなのですが、このせいで頭も痛いし、体右半分も痛いし、
一日やる気がおきません。

予約日は今月の27日なのですが、明日、病院に行こうと思っています。

もし、根管治療駄目だったら抜歯ですよね?
抜歯の場合は、一本入れ歯になってしまうのでしょうか・・・。
(ブリッジは上下の歯が健康なのでやりたくないです)

一本入れ歯の奥様方ここにいらっしゃいますか?
771可愛い奥様:05/01/12 01:34:06 ID:P5wXsluk
三十歳です。
すでに前歯が1本なく前はブリッジです。それと4番目の両歯はセラミックでかぶせてます。
たぶん奥歯もつめてたのがとれて大きな穴があいてうずくので抜かないとダメだと思います。

若いのにこんなにボロボロになってしまって自己嫌悪にもなりました。
一番最初にブリッジした前歯は18歳でよい歯医者でしたが
10年たって歯茎がやせて金属焼けで根元の黒い部分が目立つようになり
他の歯医者で入れなおしたのですが・・・そこが悪かったようでいれてから
神経のある2番目の歯がひびきます。
かなり削られたと思います。

皆さんの情報とても参考になりました。
歯が生える技術ができるかもっていうのをみて希望がもてました。

クソレスですいませんが。。いいスレに出会えてうれしかったのでカキコせずにはいられませんでした。

772可愛い奥様:05/01/12 14:06:04 ID:D9TLaSzN
昨日、歯医者に行って5年ぶりに歯石をとってきた。
下の前歯周辺が裏も表もすっきりさっぱり。先生によると奥歯に
歯周病もあるので根気よく治療しかしょうとのこと。
小さい頃から歯が悪くてあと何年持つかが心配・・・。

ところで先日テレビで南野陽子を見たけど、歯が全て変わってびっくりだった。
健康そうな白くて大きい前歯がかわいかったのに全て小さい歯になってた。
あれって削ってセラミックくっつけているのかな?普通の人だったら全然しなくて
良いことなのに芸能人って大変だなーって思いました。
773可愛い奥様:05/01/12 15:00:16 ID:zLhXdDfT
明日伝達麻酔??をします。
奥歯の麻酔が効かないので、この方法になってしまいました。
これでも効かなかったらどうしようとか・・・この麻酔って足が上がるほど
イタイとか聞きますが、教えてください。
774可愛い奥様:05/01/12 16:26:51 ID:kpOTPjnB
2歳の息子の前歯の間が虫歯になりました。
先週、地面に転んで不完全脱臼を起こして、レントゲンをとったら、
見えない部分が虫食いに・・・。
本当にショックでした。
息子よ、私のようにならないでおくれ。

ジュースもやめてたし、歯磨きも、レノビーゴ(フッ素)も使ってたのに。
デンタルフロスはやってませんでした・・・。
これからはデンタルフロスもきちんとやるつもりです。
775可愛い奥様:05/01/12 17:59:40 ID:ydxrUkrb
33才歯周病奥です。
>>764さんと同じこと歯医者で言われました。
上の前歯2本グラグラで、しかも奥歯2本
抜歯だそうです・・・
もうどうしよう。
776可愛い奥様:05/01/12 18:39:32 ID:M+REYsbC
>>770
一本義歯は、両側にバネがかかるから、着脱で負荷がかかるから結局両側の歯もダメに
なっていくよ。
それなら、ブリッジの方が良いと思うな・・・
777可愛い奥様:05/01/12 23:57:35 ID:q92KQF2Q
>775
私も歯周病あちこちグラグラしてます。
でも、ある病院であっさり上顎765番抜歯と言われたのに
今通っているところでは、今のところ6番だけ抜歯で済んでいる。
7番も動揺してたけど、歯周外科手術してけっこう動揺が治まってきました。
歯科医によって治療方針違ったり、歯周病に力入れてない歯科医もいるし・・・
セカンドオピニオンを求めてみたら?

歯周病の治療方針も皆同じではないようなので、セカンドオピニオン求めてみたら?
778777:05/01/13 00:03:15 ID:WsaOLRR5
最後の1行、まちがいです。ごめんなさい。
779775:05/01/13 10:55:24 ID:DDWcFory
>>777そうですね。
今ネットで歯周病によさそうな歯科を探してるところです。
でも、歯周外科手術って・・・ガクブルです。
780可愛い奥様:05/01/13 17:49:58 ID:1fQRDO2f
>>779
麻酔をするので大丈夫だよ。
781可愛い奥様:05/01/13 19:00:29 ID:WsaOLRR5
外科手術は麻酔するので全然痛くはありません。
ただ歯茎が前にも増して後退します。
この時期の冷たい風が歯と歯の隙間を吹き抜けていく〜
先日、大口あけて笑ったら子供がびっくりしてました。
782可愛い奥様:05/01/13 20:38:04 ID:1fQRDO2f
>>781
でも、悪いはぐきが切り取られるだけだから。悪い歯茎をそのままにしておくと
骨が溶けてくるから・・・
で、歯周外科手術は、骨を再生させる手術ではありません。
骨は戻らないので、グラグラの歯を歯茎で支えるために引き締まらせるんです。
783可愛い奥様:05/01/14 15:16:03 ID:hYt6WXWf
歯を抜いたらおしまいなので、なるべく残す様に頑張って治療してもらった
方がいいよね。
ちなみに喫煙はなさっていないですよね?
知っている医者で、たばこ吸っている患者の場合は、歯は抜いてしまうという事を
聞きました、たばこを吸っている場合は歯槽膿漏を根本的に直すのが
難しいそうです。たばこを吸っていない患者の場合、なるべく歯を残す様に
治療するらしいです。

歯の矯正ですが、私は下の歯の前の方だけやりました。
歳を取ってくると、歯が動いて歯並びがきれいだった人も悪くなるそうです。
私の場合、裏側にワイヤーを貼ったままです、矯正してもまた歯が動いてきて
しまうので、気にならないならそのままがいいよとアドバイスされたので、
そのままにしています。
784可愛い奥様:05/01/16 00:02:10 ID:AIPthCKz
歯の隙間の汚れを顕微鏡で見せてもらったら、最近が山盛り。
歯石も歯茎と歯の間に出来ると初めて知った。
どうりでいったいどこに歯石が出来るんだろう、私には全然ないって
ふぃしぎだったはずだわ。
785可愛い奥様:05/01/16 00:04:24 ID:56ZGnsXM
歯がぐらぐらするくらい酷い歯周病なら
口臭の酷さは公害レベルじゃないですか?
786可愛い奥様:05/01/16 00:40:55 ID:KkipySId
>>783 裏側にワイヤーを貼ったまま

保定中で私も現在、裏側にワイヤーを貼ったままなんですが、
フロスが使えなくて不便を感じませんか?
仕方ないから丁寧に歯磨きしてさらに小さ目の歯間ブラシを
使っているけど、早くフロスが使いたいーーー!
それから年取って歯が動くのは、大抵歯周病のせいでは?
787可愛い奥様:05/01/16 01:11:32 ID:ars9L02Z
私も2年ぐらい前に軽度の歯周病と言われ、それから毎食後歯ブラシ、
フロス、歯間ブラシ、ウオーターピック、リステリン、フッ素洗口をしたら、
治ったようです。(歯科医に歯茎が健康になりましたといわれました)
でも、それでも進行していく人もいるのでしょうか?
以前、歯科医に虫歯になりやすい人は歯周病になりにくいし、
歯周病になりやすい人は虫歯になりにくいと聞きました。
私は前者で虫歯だらけです。
788可愛い奥様:05/01/16 01:14:08 ID:2uVCVAmn
>>786 私はフロスより歯間ブラシの方が好きなので、何の問題も
感じていません。

私が某歯科大学の教授から聞いたのは、アメリカでミスアメリカの様な
美人コンテストに出る歯並びにいい人を追跡調査したところ、歯並びが
一様に悪くなっていたとの事でした。
生まれつき歯並びの良い人も、歳を取ると悪くなるというのはわかる様な
気がします。宮本信子さんも、前歯が出てきましたよね、歯周病のせいだけでは
無いと思います。
789可愛い奥様:05/01/16 01:14:24 ID:ars9L02Z
>>785
うちの母もぐらぐらの歯周病ですが、すごい口臭です。
本人は気づいてないみたいですが、私も言えません。
歯科医にも5年ぐらい行ってないようです。

私も軽度の歯周病と言われたとき、朝起きた時の口臭がひどかったです。
790可愛い奥様:05/01/16 01:21:00 ID:8hPlX1HD
トメならともかく、実母なら教えてあげれば?かわいそうだよ
791可愛い奥様:05/01/16 01:24:50 ID:Ipz3cpFI
私も今>>790と全く同じこと書こうと思ってた。
家族しかそういうこと教えてあげられる人いないんだから
言ってあげたほうがいいとオモ。
他人に、あなたのお母さん「臭い」って思われてるんだよ〜。可哀想だよぉ。
792可愛い奥様:05/01/16 01:38:46 ID:KkipySId
>>788
そうか、不便を感じないのね。
歯間が狭くてsssがやっとだし、
文字通り歯と歯の間が綺麗にならないのが(´・ω・`)

歯並びは頬杖とか舌の癖、噛み癖、虫歯、歯周病等々
さまざまな原因で悪くなりますからね。
それを聞いてから頬杖はしないようにしています。
793可愛い奥様:05/01/16 17:03:01 ID:fXrN2wCh
794可愛い奥様:05/01/22 17:33:22 ID:6/tj6xPx
ここの皆さんはコンクール、ガム、リステリンならどれを使いますか?
虫歯スレを軽く見たら、リステリンが推されてたようですが、
他スレだとガムだったりでどれを選べばいいのか悩んでいます。


795可愛い奥様:05/01/22 20:06:53 ID:vieCeWLw
私はキシリトールタブレットとクリッシュ。
ガム食べるとおなかが空くので。
796可愛い奥様:05/01/22 20:10:35 ID:fnncLCgb
私はコンクールを愛用中。
理由は歯医者さんから勧められたからです。
797可愛い奥様:05/01/22 20:10:48 ID:??? BE:53082959-#
キシリトールのガム食べ初めて暫くしたら
虫歯になったよ・・・
798可愛い奥様:05/01/22 21:04:58 ID:EkQmNxg8
>>797
それはキシリトールとは無関係。
799可愛い奥様:05/01/22 23:44:54 ID:NCuo0OrE
>>794
私はリステリン。
アスパルテームが入っているものは怖いと聞いたので、
ずっと噛んでいたガムをやめた。
800可愛い奥様:05/01/23 00:21:07 ID:OEmk9SMm
過喚起症候群なんだけど、笑気麻酔してもらえれば平気なのかな・・?
歯科医に過喚起のことは言ったほうがいいですよね。(イヤがられないか不安だ)

笑気麻酔って大抵の歯医者さんには置いてあるもんなのでしょうか?
801可愛い奥様:05/01/23 01:23:51 ID:WOBmNMmF
>800
初めて行くところなら事前に笑気ありますか?って電話したらいいよ。
802可愛い奥様:05/01/23 15:53:50 ID:gWsm1ysA
>>800
嫌がられる所には行かない方が良いよ。
「いざというときの対処が出来ない」
って事だから。自分の身は自分で守った方が良い。

あと、麻酔とかのショックでの対応と過喚起との対応は真逆だから、過喚起があります
って最初に言っておかないと自分の首を自分で閉める事になると思いますよ。

また、笑気ガスは鎮静作用があるというだけで意識はなくならないので・・・
どうなのかな?
(ちなみに全部の歯医者に置いてあるわけではありません)
803可愛い奥様:05/01/24 18:04:42 ID:vPLKLnsY
>>770
亀ですが、その後いかがでしたか?
私も奥歯の根っこに膿がたまっていて、鈍い(時々飛び上がるほど鋭い)痛みがあります。
先週かかりつけの歯医者にいったら、歯茎を切って膿を出す処置をしたほうがいいとのこと。
近所の大学病院の紹介状をもらって、明後日行く予定です。
抜歯→義歯もいやだけど、メスで切るのもいやだ。
804可愛い奥様:05/01/24 18:17:43 ID:KR8LyM0M
歯医者の自分の担当のお姉さんに惚れましたw
嗚呼、かわゆい・・。
歯を見てもらうとき頭がお姉さんの胸の近くにいく瞬間
が至福の瞬間w 親知らずを抜いたときは大学病院でモルモット
に半ば近い状態だったことと麻酔が切れぎみになるまで時間がかかって
終わった直後に激痛が走ったことをを考えると・・まさに地獄だった。
805可愛い奥様:05/01/25 01:29:10 ID:t9dsZSM/
今日テレビで見たけど中森明菜の歯もガタガタになってきてるね。
前歯(差し歯だよね?)が下がってきて不ぞろいになってきてる。
私の前歯がまさにあんなかんじ。ここ数年でものすごく歪んだ。
芸能人でお金があってもああなのか・・・と暗い気持ちになるわ。
806可愛い奥様:05/01/25 11:12:56 ID:BzzJLdKo
>>804
ボク、こんなとこきちゃだめでちゅよ。
807可愛い奥様:05/01/25 23:29:24 ID:PKAM1Buk
歯間ブラシのサイズがここ数年で
S→Lになりますた。
808770:05/01/26 00:34:14 ID:DtQncjfV
>>794
私はリステリンです。 
どこかのHPで一番口の中の細菌を殺していたのがリステリンでした。
(塩水もリステリンの次の効果だった。 GUMやモンダミンは塩水以下の結果)
リステリンうがい後、ミラノール(フッ素)で洗口しています。

>>803
レスありがとうございます。 
奥歯の膿は大丈夫ですか? 歯茎を切るのですが・・・。
先日、大学病院に緊急で行ったのですが、治療はしてもらえなく銀歯の上部分だけを削られました。
上の歯とあたるとその振動で、下の膿が溜まっている部分に響いて痛いそうです。
それをしてもらってからは症状は治まっています。
でも、変な感触はあります。
また、結果報告します。 

>>805
中森明菜の歯、そうだったんですが・・・。
うちの母は30年間差し歯にしていますが、不ぞろいになっていません。
原因はなんなのでしょうか? 私も最近、前歯3本差し歯(虫歯のため)にしたので、
不安でした。
今日はリンカの歯が差し歯かなって思いました。 歯茎と歯の隙間が黒かったです。

話は全然違うのですが、先週末インド人のおばさんと話す機会があって、
ふと歯を見ると下の歯4本ありませんでした。
旦那に「あのおばさん、下の歯なかったね。」と言ったら、「嘘?なかった?」
といって信じてもらえませんでした。(ちなみに旦那は虫歯ゼロ、歯並び綺麗)
歯って歯が普通に良い人はあんまり気にならない事なのかなあ、と思ってしまいました。
809可愛い奥様:05/01/26 01:45:28 ID:neF0AzMs
>803
私も同じような症状でこの4日間大変な目にあいました。
一番奥歯に被せてあった銀歯が何かの拍子にずれてしまい、歯茎に刺さって
そこから菌が入って根っこに膿が溜まってしまい、物を噛むと激痛。
しかたなしに1年ぶりに歯医者にрオて見てもらいました。
初日は銀歯を削って、かみ合わせても当たらないようにしてもらったのですが、
何がいけなかったのか、さらに痛みは倍増し、帰ってから朝までのた打ち回りましたorz
あまりに痛いし、痛み止めも全然効かなくて、日曜日なのに無理を言って
見てもらったけど、膿がまだ表面まででてきてないからどうしようもできず。
先生曰く、膿が表面まで上がってこないと切開しても血しかでてこないとかで
とりあえずレーザーあてて様子見ることまる2日。
その間、気が狂うかと思うくらいの激痛と戦うハメに・・・
とうとう今日の夕方にポコーリと歯茎が腫れてきて、無事に膿が出てきてくれました。
痛みもウソみたいにすっかり引いたけど、とりあえずまた歯医者に。
さすがに4日も連続して通っていたので先生に「おめでとう」なんて言われたよw
最後に先生が一言。
「まさに膿の苦しみだったねぇ」・・・おもしろくないよ。
810可愛い奥様:05/01/26 11:29:44 ID:8vK85hh4
おばさん、パンツ見えてるよ。
811803:05/01/26 12:53:54 ID:lK4UY85P
紹介された大学病院の歯科にいきましたが、今日は診察だけでした。
日を改めて手術をすることに。
歯根端切除術というのですが、ぐぐっても、あんまりいいこと書いてなくて不安。

>>808
とりあえず抜歯せずに済むのかな?それが一番ですよね。
また報告してくださいね。
しかし、下の歯4本なくても平気な人って。「かじる」はできるのかな・・・

>>809
たいへんでしたね、治ってよかった。
それにしてもココガクブルでした↓
>膿が表面まで上がってこないと切開しても血しかでてこないとかで
私の膿も表面まで上がってなくて、レントゲン写真でわかる程度だったのだけど、
手術でどんなに深く切るのかと思うと・・・
膿の苦しみと自分に言い聞かせて、手術に挑もうと思います。
812可愛い奥様:05/01/28 12:15:39 ID:IrAfUubt
私は後戻りが激しくってもういちど矯正考えています。
上の方で矯正後歯の裏側にワイヤーを貼っているという方がいらっしゃいましたが、
虫歯になりやすいってことありますか?
あとリティーナを2年3年といわずずーっと夜だけでもつけていれば後戻りは防げるのでしょうか?
2回目の矯正してももしまた後戻りしたら・・・
行こうかなと考えている歯医者さんにメールで問い合わせたところ
もうすでに4本歯を抜いているのでもしするならヘットギアーを使って抜かずに矯正しようとのことなのですが
このやり方だと後戻りが多いと聞いているので不安です。
813可愛い奥様:05/01/28 13:44:27 ID:f0uhOcCT
>>812
どんな方法でも、動かした時間と同じ年月だけリテーナーをつけてないと後戻りしますよ。
814可愛い奥様:05/01/28 14:08:13 ID:IrAfUubt
>>813
それはよく承知してます。
1度目の矯正のときにもその当時はそれほど後戻りの説明がなかったように思いますが
治したい一心で先生にもうつけなくていいよと言われるまできちんとリテーナつけていました。
後戻りは個人差も激しいとのことなのでもしかしたら戻りやすい歯なのかもしれません。
815可愛い奥様:05/01/28 22:56:49 ID:XWkBLr6b
今通ってる歯科医はとても感じが良いし、治療の内容、今後の予定もきちんと
説明してくれて安心なのですが、院内にスタッフ紹介が貼り出されていて
そこを見ると衛生士さんが一人もいないんです。
長く付き合おうと思っていますが、歯石取りが心配です。
衛生士が一人もいない歯科医はやめておいた方がいいと思いますか?
816可愛い奥様:05/01/28 23:26:33 ID:clIRrwJq
>>815
歯石取りを歯医者がする所も多いよ。

あと、肩書きがついてないから助手とも限らないし。
817可愛い奥様:05/01/29 01:21:45 ID:vNlQrbC5
815です。
>>816
すみません説明不足でした。
スタッフ紹介で 歯科助手 〇〇A子 といった感じで名前が出ています。
歯科衛生士でも助手と出すのでしょうか?

歯石は通い始めの頃、助手の方がクリーニング後に「歯石も取りましたから」と。
それ以来、歯石取りはされてないので今後も助手さんが取ると思います。

818816:05/01/29 11:21:13 ID:+vZybmJi
>>817
それははっきりいって信じられないほどの違法行為だよ・・・
助手は患者の歯には触れない。型さえ取れない。

看護助手と同じで、術者(歯医者、衛生士)の補助で器具を渡したりセメントを練ったり、
とかしか出来ません。
819可愛い奥様:05/01/29 19:24:21 ID:JCwbH8Kz
歯石取りに行ってきた。
何年振りかに行ったんだけどほとんどついてなかった。
茶渋もほぼなし。着かない体質(唾液?)みたい。
でもなんか黄色いんだよね・・
白い歯になりたい・・orz
820可愛い奥様:05/01/29 19:26:55 ID:RlGuxbRW
どさくさにまぎれて今度歯医者のお姉さんの胸を頭突きしてみよう。
821可愛い奥様:05/01/31 22:15:00 ID:BIb2D9x6
>>812 私が裏側にワイヤーつけていると書いた物です、上の前歯がブリッジに
なってしまった時に、下の歯が少しだけ重なっていて、そのためブリッジが
出っ歯になってしまったので、歯を抜かず下の歯の両脇を少し削ってもらって
矯正しました。そのときに矯正しても絶対に戻るから、気にならないのなら
ワイヤーをつけたままの方がいいといわれて、そのままです。
透明な樹脂で固めてあります、フロスは使えませんが、歯間ブラシは使えるので
虫歯にはなっていません。逆に歯並びが良くなって、磨きやすくなったようです。
私は歯科大学でやりましたが、そういったところで一度見てもらったら
いかがでしょうか?
822可愛い奥様:05/02/01 00:26:21 ID:4UTAUcb5
過去レスに歯科医の方のコメントで「ホストっぽい歯医者はNG」と
ありましたが自分が今行ってるところがそうだorz
先生若くてすごいかっこいい。(整形くさいけど)
建物も異常に綺麗で最新機器がいーっぱい。

口がうまいしホストくさくてうさんくさいんだけど、
治療についてもわりと詳しく説明してくれるんで安心してしまう。
削らないで治療してくれるし(レーザー?)、
なかなか予約取れないんで(酷いときは月1しか取れない)
予約取れたときはキャンセルしないで必死に行こうとするので
歯医者嫌いの私には合っているかと…。

あと、近所で笑気使ってるのもここだけだ。
前に親知らず抜歯時に「笑気使って欲しい」と言ったら
いい年しているのに何を甘えた事言ってるんだ、
だから歯がこんなに悪いんだって怒られた。
823可愛い奥様:05/02/01 00:35:23 ID:Q+wbMfYe
>>822
今時レーザー治療や笑気麻酔って珍しくないと思うけどなぁ。
第一、歯が悪いのと笑気麻酔を希望することの因果関係なんてないじゃん。
その歯科医、医療人としてどうか?と思うよ。
824可愛い奥様:05/02/01 00:36:56 ID:uhxAtveL
この一ヶ月、虫歯で歯医者へ通って治療は全て終わった。
だけどまだ痛い。
口内炎もできてる、3つくらい。
歯医者でばい菌ひろってきたのかな。
825可愛い奥様:05/02/01 00:42:11 ID:PUUN3Cbl
>>822
保険きくレーザーのところなら、紹介して欲しいよ。
近所でC1〜2レベルでも麻酔して深く削られてショックなんです。
全く痛くなかったのに、治療して痛くなってしまった。
826可愛い奥様:05/02/01 00:46:34 ID:Q+wbMfYe
>>824
治療痕が痛いのは分らないけど、口内炎に関しては私も凄く
出来易いから言えるけど体質が一番みたいですよ。
私はビタミンB複合剤を飲み続けているのに出来るけど、
世の中には特に何もしなくても生まれてから一度も出来たという記憶が無く、
口内炎って何?どういうの?という人もいる位だから。
827可愛い奥様:05/02/01 00:50:16 ID:uhxAtveL
826さん、そうなんですか。
私は普段そんなに口内炎ができるほうではなく、
虫歯も今回初めてなって歯医者を全く信用していないんです。
治療痕が痛いのか、その周辺にある虫歯が痛いのかよくわからないし。
828可愛い奥様:05/02/01 00:51:00 ID:4UTAUcb5
>>823
すごい田舎なもので…。
親知らず痛い時にタウンページで歯医者に
電話しまくりましたが笑気ない所ばかりでした。
その暴言歯医者は酷いですが、内科医にも似たような事を
言われた事があって、人を見下したような医者が多いなと思います。

>>825
レーザー治療には保険きかないです。
でも1回何万とかするわけじゃないし、月に1回か2回の
通院なのでそんなに負担には感じてません。
829可愛い奥様:05/02/01 01:00:48 ID:Q+wbMfYe
>>828
私が住んでいるところも決して都会ではないんですが・・・

レーザー治療、保険が効くクリニックもありますよ。
保険の取り決めが特に無いので、個々の歯科医の判断で
保険効くところとダメなところがあるそうです。
ですから予め保険効くか効かないか電話で確かめてから受診すると良いですよ。
830可愛い奥様:05/02/01 01:15:45 ID:PUUN3Cbl
>>828
レスありがとう。
先日問い合わせた日本橋の歯科で『レーザーは1本3〜5万です』と言われたもので。
保険利かないとそんなに値段の差があるんですね。

831可愛い奥様:05/02/01 01:22:43 ID:w0oUQ4PM
早く混合診療が始まるといいね。
メタルボンドかセラミックか白金のインレー&クラウンにしたい…。
虫歯が多いから口の中がロボコップだよ…。
832可愛い奥様:05/02/01 15:01:50 ID:R1ugrxBw
口内炎が出来やすい人って、もしかして、ドライマウス(つばの量が少ない)
ではないですか?
おまけにドライアイだったりすると、シェーグレン症候群という膠原病の
可能性もあるかも。
833可愛い奥様:05/02/01 23:11:51 ID:zdqZoce2
>>825
・・・診断できるなんてすごいですね。
ちなみに虫歯は感染症ですので、悪い所を削っていくと歯髄が露出する事もありますよ。

>>831
歯科では混合診療認められてますよ。
だから、根の治療は保険で、かぶせものは良いものでって出来るんじゃないですか。
初診料から自費になると、すごい請求になりますよ。
834可愛い奥様:05/02/02 18:27:17 ID:JWNkqEsR
>>831

ナカーマ、ハケーン!
治療してる傍から他の歯も痛くなって
すごいことになっている・・・。
打つ出し脳・・・。
835可愛い奥様:05/02/02 21:16:49 ID:/PAsA2FG
近所に歯医者がいっぱいあるけど
良い医者にまだ当たらなくて
ジプシーしてる…
836可愛い奥様:05/02/02 21:38:11 ID:Zrc1fi5M
3月末に引っ越すかもしれないので、それまで歯の治療控えてます。
最近詰め物がぽーんと取れちゃったんですが、あと2ヶ月
穴明き奥歯でがんがるつもりでつ。
837可愛い奥様:05/02/03 01:23:25 ID:/wGllmnE
抜髄したところに薬を入れたんだけど、口中が薬のにおいで気が狂いそう。
おまけに、薬を入れるときに少しこぼれたらしく、舌がしびれて何を食べてもおいしくない。
やだー。
838可愛い奥様:05/02/03 09:23:00 ID:iXgqI/6k
>>836 詰め物が取れた位なら、すぐに医者に行って詰めてもらった
方がいいんじゃあない?
2ヶ月もあれば、虫歯が進行したり、下手したら弱くなっている歯がかけたり
する可能性があると思う。
839可愛い奥様:05/02/03 13:35:40 ID:CyXmqRG5
>>838
それが二年ぶりくらいの歯医者だから、初診料が勿体無さそうで・・・
詰め物もどっかいっちゃったし、せっかくだから今度は白いの入れたい、でもでもでも・・・行って来ようかな・・・
840可愛い奥様:05/02/03 14:37:53 ID:ZXv0R8io
そうそう、838の言う通り、進行しちゃったら元も子もないよー
二ヶ月あれば治療もこっちにいるうちに終了するだろうし
841可愛い奥様:05/02/03 15:01:56 ID:uBVboPh8
>836
私も子どもがな・・・とか言ってモタモタしてたら、
知り合いの歯科医に「せっかくキレイにしてある面が、いろいろな
刺激で浸食されるからすぐに歯科に!」って言われたよ。
引越などの事情を話して、仮詰めだけでもして貰った方がいいよ。
842可愛い奥様:05/02/03 16:21:09 ID:p/ji5PYj
>>837
そりゃ、もれたらいけない薬がもれたんじゃないの?
もう一度行ってきたら?

>>836
今なら詰め物で済むところが、2ヶ月おいたら神経まで取ってかぶせないといけなくなる
ってことは考えられますよ。
(エナメル質がとれた部分はもろいので)
早めにゴー!!
あ、でも今でもかぶせないといけない状態かもしれないけど、少しでも多く象牙質を
残せる方が、将来の為に良いよ。
初診料どころではないお金が、2ヶ月遅れた為に発生してしまいますので。
843可愛い奥様:05/02/03 18:42:26 ID:Ie+/+RuQ
>>842
>>837です。ありがとう。
今日になったら舌の痺れは治まりました。
でも昨日は一日中、気持ち悪いー、しびれるー、くさいー、で最悪。
今度は来週の予約なんだけど、電話ででも話してみようかな。
844可愛い奥様:05/02/05 04:32:29 ID:TvGleoS7
>>843
お姉さん、まんこ・・濡れてるよ?
845可愛い奥様:05/02/07 00:25:04 ID:/k402GNS
根管治療を始めた歯の銀の被せ物を取ったら、歯茎から上の部分の歯が少ししかないよ・・・。
虫歯にはなってないみたいだけど、根管治療が成功してもこの上から銀歯被せられるのだろうか・・・。
被せられたとしても、この歯、あと何年持つんだろうか・・・。
846可愛い奥様:05/02/07 00:49:37 ID:fSrArU15
被せられる・・・ってまるで被害者みたいな表現だと思った。
削られた、とか○○円取られた、とか。
普通に 削ったとか○○円支払ったではいかんのか?
なんか添削厨みたいになっちゃったけど。
847可愛い奥様:05/02/07 01:00:30 ID:T74pQdle
上の前歯5、6、7番の被せ物で迷っている。
5、6番は自費で白いにするんだけど、7番は保険の銀歯でいいかなあ?
子の矯正代もかさんでいるからな・・・
848可愛い奥様:05/02/07 07:52:49 ID:oNJU5uy+
>846
>845の「被せられる」は被せて十分に治療ができる可能性を
考えてるんだからおかしくないと思うケド。

>845
私も同じ状態、保険外だしスゴイ時間をかけてくれてるのに、
根幹1本いくらと決めているから、何回行っても同じ値段。
1本は普通に請求、もう1本はこのあとどのくらい持つか
わからないので請求しないと言われた。
849可愛い奥様:05/02/07 13:37:05 ID:Qit1J6yx
838-842
アドバイスをいただいた後、
思い切って歯医者に行ったらあっさり終了しそうな予定です。
これで思い切り色々食べられるw嬉しい〜
本当に本当にありがとうございました。
850845:05/02/07 21:54:40 ID:/k402GNS
>>846
被せられる?のだろうかって事です。
被害者とかではなく、「ちょっとしか歯が残っていないのに、銀を被せるのは可能なのか?」
と自分自身に疑問を投げかけているのです。(過去にもっと歯を大事にするべきだったと反省もこめて)

>>848
どれぐらい時間かかっているんですか?
大変ですね。
私も医師から「時間はダイブかかるでしょう。」といわれています。
851可愛い奥様:05/02/07 22:57:25 ID:NAN6CG1H
うちのおばあちゃん。20歳のときから歯槽膿漏で入れ歯。
貧乏なのでずっと保険の歯で生きてます。今87歳。
もう3年は生きると思う。腰をおったから、100までは?
人間て、保険の入れ歯でこんなに長生きできるんですよ。
ちなみに、保険の入れ歯はけっこうきれいです。
おばあちゃんの歯きれーとかいってましたw
ま、歯で悩んでる人には朗報かと。
852可愛い奥様:05/02/08 00:57:27 ID:X8p1pnmr
>>851
おばあさま、すごですね。 20才から入れ歯ですか?
67年前の入れ歯ってどんな感じだったんでしょうか? 第二次世界大戦の頃ですよね?
プラスチックだったんですか? 保険てその頃もきいたんですか?

確かに歯の健康さと、寿命って関係無いみたいですね。
主人のお母さんは歯はとっても綺麗で虫歯一本なかったけど、若くして亡くなったし。
うちの祖母は40歳ぐらいから入れ歯でやっぱり90歳近くまで生きました。

確かに入れ歯って見た目は綺麗ですが、色々不具合が生じて大変なんじゃないでしょうか、本人にとっては?
入れ歯になってしまった人が、「歯並び悪くても、汚くても、自分の歯が一番だった。」
と言っているのをよく聞いているので。

入れ歯は見た目もお手入れも楽そうだけど、私は嫌です。
口の中が気持ち悪くて長生きするより、歯の寿命と共に人生を終わらしてしまいたいというのが本音です。
(私も総入れ歯になる日はそんなに遠くはなさそうなので)
853可愛い奥様:05/02/08 02:39:10 ID:KAk1t3p4
どうして歯の治療ってあんなに原始的で痛いのだろう。
痛くなくてすぐ直る方法とかないのだろうか。

ホントにダイキライで行きたくない。
歯医者と聞くだけで頭痛がしそう。歯医者だけはだめ。

こんな私ですので小学生の娘にも下の子にも虫歯は1本もありません。
自分が歯医者がダイキライであまりにも怖いので必死に
虫歯予防をしてきたことが(虫歯がないのに3ヶ月に1度歯医者にいくw)
良かったのだと思います。生後1歳半からあまりにも必死w
「歯医者は痛いよ、怖いよ」とさんざん子供に言っているので
子供たちもちゃんと歯磨きだけは欠かさないようです。

子供たちの歯医者は連れて行くくせに
自分はかぶせた銀歯が取れているのに半年も放置している罠 orz
854可愛い奥様:05/02/08 03:00:58 ID:X8p1pnmr
>>853
麻酔とかして治療すると全然痛くなくないですか?
麻酔の注射も嫌なのですか?

私の息子も虫歯は無かったのですが、先日、地面に顔をぶつけて前歯(乳歯)を
不完全脱臼してしまい、歯科医から一週間は歯磨きを控えるようにいわれ、
一週間、歯磨きもフッ素もフロスも使わないでいたら、前歯の間に虫歯ができてしまい、
本当にショックでした。 しかも不完全脱臼した歯も黒くなってしまい・・・。

2歳の息子を大学病院に連れていき、虫歯の治療をした姿は本当に恐ろしかったです。
診察台に縛り付けられ、目隠しをされました。
泣き叫んでいる姿は・・・。

あれから新しい虫歯はできていないので、一安心ですが、
皆様もお子様の事故にはお気をつけください。
855848:05/02/08 09:38:17 ID:vRgRlEig
>850
1回2時間の予約ですが、お昼休みにかかって2時間半以上かかることが多いです。
2本のうち1本は簡単だったので1回ですみ、もう1本は4回目で終わる予定。
普通の1時間で次回〜という先生だったら、もっと通院回数が増えますよね、
歯科の日は旦那が半休とってくれるので、回数がすくなくてよかった。
でもこんな先生ですから、予約はなかなか入りません。
856可愛い奥様:05/02/08 10:29:49 ID:CzmAw/6r
>>852
ありがとう。うちのばあさん、保険の歯で全部プラスチックです。
でも戦争中はどうしてたのかなぁ・・・具合は悪いけどあったみたいです。
何度が歯医者で入れ歯つくったらしいけれど(保険の)
腕のいい歯医者のがひとつあって、それはすばらしく良かったと。
でも他のは全部、不具合があって、自分で彫刻等でけずってました。w
でも、結局、いつもなんか気に入らないみたいで。
腕の良い医者が作った入れ歯は、完全に壊れるまでつかってました。
その医者はもう遠いのでいけなくていきませんでした。
何度も調節してもらえ とアドバイスしたのに歯医者が嫌いでいかない
んですよね。w 確かに自分の歯がいいのだけど、なれてしまえば
あきらめがつくのでしょうね。すごく料理上手で味に敏感で、
食べることが大好きな人ですから、勇気づけられます。
857可愛い奥様:05/02/08 14:03:11 ID:X8p1pnmr
>>856
彫刻刀で削ってたなんてすごいですね。(笑)
でも、やはり歯科医(歯科技工士)の腕によるんですね・・・。
総入れ歯ってどれぐらいの期間使用可能なんですか?
差し歯みたいに10年とかもつんでしょうか?
でも、おばあさま、よくがんばりましたね・・・。 尊敬です。
858可愛い奥様:05/02/08 15:43:27 ID:CzmAw/6r
>>857
根性でしょ?w
腕によりますよ。親切で謙虚な歯医者は腕がいい傾向が。
そう入れ歯、ばあちゃんは、15年や20年は使ってたような。
差し歯っていうか、クラウンっていうパッスリかぶせる歯の
場合、20年は持つし、ひょとしたら40年でも50年でも持つよ。
歯医者が10年とかいってるけど、それは歯を磨いてないか
歯槽膿漏とか細菌にやられた場合。健康に気をつけていたら歯も
痛まない。一生持つ場合もあるって先生が教えてくれた。わたしの歯は
20年だけど、まださらっぴんの時みたいですよw
下手な先生にいれてもらったら、そりゃあ10年でお陀仏かもしれません。
評判の良い医者を探すことでしょうかね。
859可愛い奥様:05/02/08 16:43:01 ID:FSarCtav
>>854
二歳の子供で虫歯なんだ。
お菓子ばっかり食べさせているの?
860可愛い奥様:05/02/08 16:46:45 ID:9CzUan4H
>>859
>>854ちゃんと読んだ?
861可愛い奥様:05/02/08 16:57:34 ID:FSarCtav
もう一度読んでみたよ。
友達の子供と全く同じパターン。
ウチは3歳だけど歯磨きほとんどしないのに虫歯ないよ。
体質だね。
862可愛い奥様:05/02/08 17:03:37 ID:/Bf3C+vs
歯磨きほとんどしないのに虫歯ないって・・・
堕羅母が何威張ってんだかw
863可愛い奥様:05/02/08 17:08:19 ID:FSarCtav
お菓子食べないとうがい程度でいいんだとよ。
それでいいの?と思いながらウチはそうしてる。
あとすきっ歯の子供は虫歯になりにくいんだって。
864可愛い奥様:05/02/08 17:25:22 ID:+0yn02MO
馬鹿親ハケーン お菓子もご飯も食べたら歯垢になるに。もしかして糖分だけが虫歯の元だと思ってる?
865可愛い奥様:05/02/08 17:30:15 ID:/g0GHNDh
歯は遺伝。
甘いもの食べてあまり歯を磨かなくても全然虫歯がない人もいるし、
人一倍歯をケアしてるのに、虫歯になりやすい人もいる。
866可愛い奥様:05/02/08 17:31:52 ID:s/lpEPiz
虫歯にならない体質の人って確かにいるよね。
ミュータンス菌だっけ?虫歯の菌が少ない人。
これって口移しで移るから3歳くらいまで口移しで食べ物とかあげないほうがいいとか。
861さんはそういうの気をつけてた人なのかな。
それとももともと861さんもそういう菌が少ない体質だったとか。
うらやましいなー。うちも頑張ったんだけど旦那が「あ、やっちゃったー。」
とか言って自分と同じスプーンで食べさせたりしたもんだから。
私の努力が台無しだよー。
867可愛い奥様:05/02/08 17:33:25 ID:pYZUoKrL
>>863
嘘を嘘と見抜けない人は(ry
868可愛い奥様:05/02/08 17:40:44 ID:/Bf3C+vs
>>865は本当なんだが、だからといって>>863のように
「毎日磨かなくてもいい」って脳内ですりかえる一昔前の民間療法・耳学問ヴァヴァみたいなのは困る。
毎日磨く癖は小さい頃からつけないと。
うがいだけで歯垢がとりきれるならみんなそうしてる。

・・・しかしこのままその子が大きくなったらクチ臭(ry
869可愛い奥様:05/02/08 20:37:40 ID:D6hRqTsh
子供連れて歯医者行くと優先治療してくれるのか早く終わって嬉しい
870可愛い奥様:05/02/08 23:35:16 ID:1CVzIsak
>>851
>>852が、優しくするどいつっこみ入れてますね・・・
871854:05/02/09 00:14:32 ID:c1OcIinX
>>865
本当、遺伝によるものが大きいですね。

不完全脱臼をおこす前までは、毎食後きちんと歯磨きをして、デンタルフロスをして、フッ素(レノビーゴ)
をつけていて虫歯なかったのに、一週間だけ傷が治るまで歯磨きをストップしたら、虫食いになってました。
はああ・・・。乳歯だったからまだよかったけど、鬱です。

>>858
この前の先生、「保険の前歯クラウンは2年に一回交換です。銀歯もです。」とか言ってて、
おそろしくなって行くのやめました。
やっぱり、手入れすれば20、30年クラウンでももつんですね。
今、大学病院に行ってますが、その金儲け主義の歯科医が「治しましょう」といった部分でも、
「これ、まだまだ大丈夫ですよ。様子みましょうね。」と言われました。
本当、儲け主義か下手糞歯科医にかかると、短期間で総入れ歯の道まっしぐらですね。
872可愛い奥様:05/02/09 00:20:33 ID:c1OcIinX
そういえば知人が保険の前歯クラウンを入れてもらったら、
2年後にぽろってとれてしまったらしいんです。
それで入れてもらった歯科医に行ったら、「保険の歯は簡単に取れてしまうんですよ。
一本10万のクラウンだったら、30年は取れません。」
と言われたらしいのですが、何か変じゃないですか?
確かに、レジンとセラミックの耐久性等、汚れがつきやすい、にくい等は違うだろうけど、
接着剤のセメントに関しては、同じですよね? レジンだろうがセラミックだろうが・・・。
873可愛い奥様:05/02/09 08:26:57 ID:M9UEmEr7
>>872 接着剤については、違うようですが、その医者藪だ。
だいたい、取れなくても10年も立てば、普通は歯茎も後退してくるし、
審美的にやり直した方がいい場合がある。歯自体が30年もっても
仕方ないと思う。
874可愛い奥様:05/02/10 02:13:07 ID:UNo/wASC
今日、歯鏡(?)で歯をよくチェックしていたら、根管治療の為にとった銀歯の前歯が
茶色い染みたいのができていて、虫歯が歯と歯の間にできていた様子。
染みみたいな虫歯は、これから歯垢をためないように歯磨きをきちんとすれば、
これ以上大きくならないので放っておいても良いという先生と、すぐ削ってレジンを詰めた方が良いという先生がいて、
迷います。 奥様方はどうしていますか?

どうすれば虫歯がなくなるんでしょうか。
歯磨きは食後欠かさずフッ素ジェルつけて磨いているし、歯間ブラシとデンタルフロスもしているし、
2ヶ月に一回は歯石除去に歯科医に行っているし、リステリンもフッ素壱洗口もしているのに、この有様です。
何か他に付け足すことはありますか?

他にも治している段階で、上の奥歯にも円のような黒い染みができていて、
糸切り歯の銀を被せた下にも良く見ると見えるぐらいの大きな虫歯になています。

虫歯フリーの歯は8本しかありません。(他の歯は全部治療済み)
奥様方はどうですか?

1日一回しか適当に磨かない旦那は虫歯が一本も無いです。(汚ないので近寄らないようにしています)
歯の質を旦那と私で比べると全然違うんです。
旦那のはしっかりとしていて厚みがある白い歯なのに比べて、私のは薄くてちょっと透明だったりします。
875可愛い奥様:05/02/10 03:25:36 ID:nYOyX9GR
まん毛
876可愛い奥様:05/02/10 08:20:28 ID:YcWWfGct
>>871
>>872
保険の歯も 保険外の10万のクラウンも持つ期間は同じです。
でも保険の歯はプラスチックなので、色がついて、7年もすれば
黄色ぽくなるでしょう。それでも10年くらい使えると思います。
タバコすったりする人は2年で黄色くなるので、変えるらしいです。

保険外も保険も、治療は同じ。ただ、陶器がプラスチックかだけ。
陶器は色がつきません。一生。
歯茎が悪くなれば、どんな歯をいれてもはずすことになります。
それとセメントとかの入れ方が下手な先生なら、数年で駄目になるでしょう。
しかし、評判の医者にかかれば、20年も30年も持つし、それ以上
持つケースもあります。一生持つから、歯茎のマッサージはしっかり
して、シコウにも気をつけなさいといわれました。
実際、わたしは20年以上になる勢い。作った当時のまんまの歯茎です。
40年は固いでしょう。
歯医者は、金儲けなので、良心がない医者は下手だし、すぐつぶれるし
おおげさにいって、高い治療をさせます。
気をつけてください。評判の親切な医者を探しましょう。
877可愛い奥様:05/02/10 18:27:23 ID:UNo/wASC
>>876
参考になりました。ありがとうございます。
20年ももつのはすごいですね。
歯科医にクラウンは4回しか一生のうちに交換できないと聞きましたが、そうなんでしょうか?

今日は大学病院で根管治療の日でした。
先生に歯の磨き方の指導を受けていたとき、
「フッ素の歯磨き粉は虫歯予防にききますよ。本当、最近虫歯が減ってきて困ってます。(笑)」
と冗談を言っていました。

あと数ヶ月かかりそうです。 たった一本でこんなに大変なんて・・・。
残りの歯は神経を抜くようにならないように気をつけないと・・・。
878可愛い奥様:05/02/10 19:42:31 ID:UREdaZMw
15年ぐらい前に上の奥歯を抜いたまま(医者にそれでいいと言われたから)にしていたら、
上の歯が動いて、どんどん偏ってきっている。
歯がずれている気がすると数年前に毎年検診に行っている歯医者に言ってたんだけど、
相手にされなかった。
でも、上と下で前歯2本の真ん中の線がどんどんずれてきているし、
動いている側の歯肉が下がってきている。
歯肉の腫れもあって、磨き方の指導をされるばかりだけど、根本的な治療が必要じゃないかと思う今日この頃。
歯医者をかえてみようと思いはじめた。
こういうケースてあるのかなあ。ちなみに40代前半です。
よろしくお願いします。
879可愛い奥様:05/02/10 23:00:42 ID:GcDohT7F
>>871
保険の金属は、熱などに対する収縮率が天然歯とは違うので、数年経つと間のセメントが
取れて、そのすき間から二次う触になりますよ。

「様子をみましょう」
ってのは「ずっと大丈夫」じゃなくて本当に「様子をみる」だからさ。
あまり極端な考えに走らないほうが(・∀・)イイと思いますよ。

>>872
セメントは違いますよ。また、セラミックは金属に焼き付けてあるのですが、
その金属の材料も保険と自費では違います。(当たり前か)
同じ白いものでも、レジンの前装冠は金属の表面が粗く仕上げてあって
それにひっつけてるだけなので、白い部分がボロッと取れたりしますし、
金属も良くないです。

それに、真面目に2年の耐久性しか求めてないですよ。保険は。
(保険説明会で、厚生労働省の役人が言った。)
880可愛い奥様:05/02/11 01:24:03 ID:NfbjyJQG
>>878
それとは違うのかもしれないけどさ、下の前歯しかないおばあさんが
全然入れ歯を入れないでもぐもぐ食事をしているから「?」と思っていたら、
歯のないところの顎骨が隆起して(上も下も)、ちゃんと隙間を埋めるようにでこぼこになって、
発達していたっていうの、つい最近かかりつけの歯医者から聞いたよ。
無いところを補うために身体もあれこれ考えるもんだなーと思った。
881可愛い奥様:05/02/11 09:51:43 ID:V6fBbp5U
>878
歯茎が下がってるという自覚があったら
歯周病を疑ったほうがいいかも・・・
882878:05/02/11 15:57:28 ID:i59rNKJt
レスありがとうございます。
毎年定期検診に行っていて、ポケットを測ってもらっています。
今のところ、大きなポケットはないので、歯周病は大丈夫ということです。
でも、歯茎が腫れたようになっているというのはずっと指摘されていて、
歯磨き指導の上、磨いても一向に直らず、身体の不調から来るものかなあと思っていました。
歯が動いているのであれば、土台が定まらないから、歯茎が引き締まらないのではと
思い当たったのです。どうなんだろう。とにかく、いくつか歯医者をまわってみようと思います。
審美的なことと、噛み合わせ等の問題かもしれません。
ひどい歯医者にあたって、マイケル(ジャクソン)状態の歯になっているから、治療に入るのに
すごく慎重になってしまいます。
883可愛い奥様:05/02/11 23:09:06 ID:NiG2bDzN
歯茎が膿んで腫れて顔まで腫れあがってきました。
どうしよう・・・・・。
884可愛い奥様:05/02/11 23:40:17 ID:7AtmV/KR
>883
どうしようって、とにかく歯医者に行っておいでよ。
885可愛い奥様:05/02/12 00:17:32 ID:1KpgchKL
マイケル状態の歯って、どういうの?
マイケル状態の鼻とか、マイケル状態の肌とかならなんだか分かるような気もするんだが。
886可愛い奥様:05/02/12 00:21:26 ID:AtkvdawS
>>883
それは骨が腐ってるから、早くしないと顎骨を削除(顔が凹んだ状態)になるよ。
一刻も早く、総合病院の中の口腔外科がある所に行きましょう。
今ならまだ間に合う。
887可愛い奥様:05/02/13 17:52:17 ID:nNK8FWEL
age
888可愛い奥様:05/02/13 18:00:48 ID:v26MrRFX
このスレによりわかったことは、
差し歯やブリッジなどになった歯は、
そのうち他の歯も失ってしまうと言うこと
いづれの治療も、他の健康な歯に負担がかかる
最終的には、入れ歯になりますね
早く、歯の再生医療が可能になってほしいですね
889可愛い奥様:05/02/13 19:07:01 ID:V2C8xv86
旦那なんか、超超適当に歯磨きしてるのに
歯周病にならなくて旦那よりよっぽど気をつけてた
自分がなってしまった。(結局はきちんと磨けてなかったんだろうけど)
それにしても、旦那に比べればやってたんだけどなあ・・・
すんごいショックだったよ。
890可愛い奥様:05/02/13 20:49:04 ID:TUHuMVE9
>>888>>889
だからそういうこと今すごく実感してるから、
歯石取りやらデンタルチェックやら怠けず行ってるの。
この差し歯、ブリッジいくらかかったと思うのかい?
と自分に言い聞かせて。
これで入れ歯ですよ、って言われたら泣く。
出資した分もととれるまでもって欲しい。(涙、、、)
891可愛い奥様:05/02/13 21:02:46 ID:UjH3Q+nK
そうそう、歯並びが悪いからって、安易に差し歯にするなって事よね。
歯並びが悪くても、自分の歯がちゃんとある人は、お金や時間がかかっても
矯正した方がいい。
ああ、歯のきれいな人はそれだけでいいなぁ。
892可愛い奥様:05/02/13 21:28:46 ID:fuWFw2rK
>>889
虫歯の細菌は好気性菌なので、歯の表面(つまり見えるところ)に付きます。
歯周病の菌は嫌気性菌(酸素のある所では発育できない)なので、歯と歯茎の
すき間のポケットに付きます。

歯を磨いても、歯茎との境目を磨いてなかったら、いくら歯の表面がツルツル
でも歯周病になりますよ。
893可愛い奥様:05/02/16 19:03:59 ID:CxgTW9F5
ギター侍って歯がきれいじゃあない?
それだけで、好きだったりする。

奥歯の詰め物を白い物に替えます。ハイブリッドセラミックなので、
3万円なり。のこり4本で全部白い歯だぁ〜
894可愛い奥様:05/02/17 00:06:40 ID:+Onbu59y
デンタルクリーニングはどういうやり方をするのか具体的に教えてください。
895可愛い奥様:05/02/17 01:32:15 ID:9SmxFXKi
ブランカαっていいのかな。
ホワイトニング機能もあるんだよね。
つかってる人がいたら感想を教えてください。
896可愛い奥様:05/02/17 11:06:12 ID:igZgr2wU
今朝の新聞に東北大学が新しい歯科治療の開発に成功したって書いてた
私たちはもうボロボロに削られてて金やらいろいろ詰められてるけど
子供の世代に綺麗に治る技術が出来たのならうれしい

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000011-khk-toh
897可愛い奥様:05/02/17 11:23:17 ID:7iNlkTQG
>>896
いつかこういうのできると思ってたんだよ〜・・・
今鏡に向かって口あけてみたけど、臼歯は金属のインレーやらクラウンやらプラの義歯やらで、
全く治療痕のない歯はゼロだったよ・・・まだ30年しか生きてないのに、情けない。
898可愛い奥様:05/02/17 15:07:19 ID:Erw1KLrk
>>889
そうなんだよね。
歯周病になりやすい体質ってあると思う。
私も必ず1日3回、一回10分以上は磨いているけど
少し手を抜くとすぐに血が出てくる。
899可愛い奥様:05/02/17 15:29:54 ID:nJVBV3bc
>>896
この記事が本当だとしたら、「はっ歯っは〜」を注文するべき
なんでしょうかね?私、虫歯だらけで歯医者に通っていない時
のほうが少ないです。「はっ歯っは〜」はハイドロキシ・アパタイト
の歯磨きですもんね。
900可愛い奥様:05/02/17 15:31:50 ID:u+lmreL4
歯医者に、だらしない生活してるから虫歯になるんですよ
と言われた。
図星なだけに凹んだorz
901可愛い奥様:05/02/17 16:20:13 ID:p72bCHnP
中程度の歯周病になってしまった。
個人クリニックより大学病院にいったほうがいいですか?
902可愛い奥様:05/02/17 16:26:18 ID:dpcb3PWo
明日の治療行きたくないよー
もう少し考えたい・・・
903可愛い奥様:05/02/17 16:48:14 ID:7FNwJK/y
歯周病かどうかって普通に歯科に通ってたらわかる(言って貰える)
ものですか?
いま、矯正中で、一般歯科にも、矯正歯科にも行ってるけれど、
歯周病ですって言われたことない。自分では朝、起抜けの口臭が
気になったりしてるんだけど。。。
904可愛い奥様:05/02/17 21:05:19 ID:m3it6cs9
>>901 考え方それぞれだけど、遠くても優秀で親切な個人クリニックが
いいと思う。体験上。そこそこ長い付き合いになる。可能ならば、自費で
じっくり取り組むも良し。但し審美やインプラント薦めるとこは避けよ。
(自前の歯に拘るより綺麗なこちらを、と宣伝されまくり数件逃げ回った)
結局「手を極力加えず患者本人のブラッシングで治す」をモットーの
先生で自費で総計10時間以上に及ぶ道場のようなブラッシング指導と、
患者には無理な麻酔しての歯肉縁下の歯石除去でスッキリ痛みも
なんもない生活。他には抜歯も手術もなんら不要状態。感謝。

 私の先生は血の出る処置もするので、ちょっと流れが違うのだが
「非観血処置」「片山恒夫」で検索を推奨。通院までのブラッシングの
励みにドゾ。


>>903 聞けば教えてくれるはず。でも矯正中だったら
器具や歯間などに溜まった汚れによる匂いの可能性が
濃厚だと思うけど。
905可愛い奥様:05/02/17 21:19:01 ID:m3it6cs9
904一部解りにくい所補足説明
>>患者には無理な麻酔しての歯肉縁下の歯石除去
  ↑
基本は「自分の歯も歯肉も自分で守り自分で治せ」で
歯ブラシと歯間ブラシ、フロスでセルフケアが90%以上の
治療を占めてる。けれど、これまでの不摂生で作ってしまった
歯ぐきの下の歯石だけは患者自身の手ではどうにもならないから
今回に限って仕事として取るから後は気合入れて一生こんなこと
歯医者にさせるなよ、という趣旨のことを言われた。
そうやって一度チャラにしてから完全に患者が自分の手で
歯と歯茎を守る生活を身につけさせるのが目的、健康な体も同じで
「医療人にゆだねるじゃなくて、自分で守り自分で作る」という厳しい
姿勢は私にとっては勉強になった。今のとこ順調。長文カキコごめん。
906可愛い奥様:05/02/17 23:24:27 ID:utecpcfN
>>879
レジンの歯は二年の耐久性なんですか・・・。
知人は15年使用していますが、全然綺麗でしたし、母も5年使ってますが綺麗です。

私も歯茎の状態が非常に悪くて、大変まずい状態になっていたのですが、自分でネットで
磨き方と使用すべきもの(フッ素やリステリンなど)を研究して頑張ってみたら、
大学病院も含めてどこの歯科医にも、「二重マルです。95点です。」といわれるようになりました。
自分なりに思ったのは、皿洗いと同じだなと思いました。
皿も放置しておくと汚れが付着して大変ななことになるので、基本は食べたらすぐうがい、ブラッシング。
食べる前もブラッシングもしています。

907可愛い奥様:05/02/17 23:48:33 ID:ljIUGpZF
ブリッジをセラミックで作るのって無理なのかな・・・。
908可愛い奥様:05/02/17 23:54:04 ID:utecpcfN
>>896
これ、すごい技術ですねー。
私をモルモットにして欲しいぐらい・・・。

皆様、根管治療中の歯はゴムみたいのを被せられているだけでしょうか?
治療が3ヶ月ぐらいかかりそうなんですが、銀の被せものしないで、
このままゴムみたいのを被せられているだけで大丈夫なんでしょうか?(治療ごとに交換しているけど)
ちょっと不安になってしまいました。
虫歯になったり、欠けたりしないのかと・・・。

あと、違う歯の銀のクラウンが取れてしまったんですが、治療まであと3週間あるのですが、
このまま次の予約まで放っておいても大丈夫なのでしょうか。
電話して聞いたら、「放っておいてもいいものあるし、駄目なものもある。」と言われました。
行きたいのですが、片道1時間以上かかり、乳幼児二人も連れていかなくてはならず、母にも世話をお願いしなくてはいけなくて
大仕事になってしまうので、できれば次の回まで待ちたいのですが・・・。
909可愛い奥様:05/02/18 00:07:56 ID:0QtFQMK6
>>907
無理じゃないよ。
でもかみ合わせによっては、できない場合もあるにはあるみたいだけど。
910可愛い奥様:05/02/18 00:25:16 ID:C4mJPHKx
>>908
根管治療中は中に薬を入れてふたをする。(ゴムのようなもの)
治療が終わるまでの間、何回も金属を入れたりはずしたりはしないでしょう。

>クラウン
歯科医ですら見なくちゃ判断できないものをここの住人がわかるはずない。
911可愛い奥様:05/02/18 04:59:52 ID:gc7Z4ZfZ
>908
私の場合は、元のクラウンを外す前に型をとって、
仮歯を作り、毎回治療後にそれをはめて貰っています。
仮歯と言ってもかなり、丈夫な物のようで、もう2ヶ月使ってます。
最後に薬を詰めて、数ヶ月様子をみてからレントゲンを撮り、
炎症が完全におさまっていれば、正式なクラウンをするそうです。
912可愛い奥様:05/02/19 01:12:28 ID:VvPKgWQ2
歯医者いきました。
がんばった。
913可愛い奥様:05/02/19 09:03:57 ID:lmj0A94/
10年以上育てていた歯石取ってもらったら
歯に食べ物挟まりまくりだわ。
ちと育て過ぎたようだ。
これから頑張ってブラッシングして引き締めないと虫歯になりそう。

>>912 互いに通院頑張りましょう
914908:05/02/19 10:14:31 ID:mUqu+ULu
>>910
>>911
レスありがとうございました。

>>911さん、根管治療で仮歯作ってもらえるなんていいですね。
自費ですか?
私は大学病院なんですが、3週に一回しか予約が取れないし、家からも遠くて、
本当は保険医で腕の良い開業医に見てもらいたいんですが、近所の歯科医は全滅でした。
皆さん、どうやって良い歯科医見つけているんでしょうか?
915可愛い奥様:05/02/19 10:38:01 ID:1yxlSMzm
>>914 仮歯は、普通の歯医者でも作ってもらえますよ、仮歯というよりは、
歯の形をした型ですけど。
近所の歯医者が全滅って、それほど大変な治療なのでしょうか?
916可愛い奥様:05/02/19 12:36:55 ID:My8ywNqv
>914
根管治療、3週間に1回で大丈夫なのでしょうか・・
週1で根管の薬を取り替えた方が良さそうな気がします。
症状にもよるけど。
917可愛い奥様:05/02/19 19:08:56 ID:tia2gm+4
うん、最低でも週1で来いと言われた>根管治療
あと仮歯って多分、その場で作ってもらえる簡単なやつのことじゃない?
918可愛い奥様:05/02/20 05:24:59 ID:3/lUM3N3
911です。
>914
私も大学病院です、普段かかっている歯科で、根幹専門の先生を紹介されました。
仮歯はもとの先生のところで、クラウンを外す前に型をとって、その場で
作って貰いました。なので、形的には違和感ありません。
多分>915,917サンの仰っているのと同じだと思います。
私も予約は2,3週に一度です。
919可愛い奥様:05/02/20 16:35:07 ID:eS7EdYtV
日本の歯科疾患の悪さはWHOからのお墨付き(5段階評価で1〜2の間、下からです)。
先進諸国の中では最悪でダントツでそれはそれは悲惨な状況です。
歯の野蛮国に認定されています。
厚生省は歯の野蛮国に認定され慌てて8020なる運動を推進する財団を設立しましたがあとの祭り。
(80歳で20本歯を残そうという運動、WHOに対するアピールで実際は到達不可能で非現実的であるといわれています。)

ちなみに
80歳で残っている歯の本数(歯の本数は親知らずを除くと28本)
 日本以外の先進諸国及びEU諸国  12〜20数本
 日本 5〜6本
歯を磨く習慣がない国、歯科医療があまり普及していない国と歯周病の罹患率は同程度
アジア・中東諸国の中でも劣等生で問題児
歯を削って詰める治療本数が諸外国と比べ桁外れに多い、
なのに何故か失う歯の本数も桁外れに多い。

上記のようなデータからからも分かるように
現実的に科学的な標準治療と健康管理をしている歯科医院は皆無に等しいいえるでしょう。
残念ながら皆様の大好きな大学病院でも……。
これを見ている貴方のお口だけは唯一健康で安全な医療を受けているかと思いますが…。
920可愛い奥様:05/02/21 07:40:43 ID:Gf7mjQNu
今日は九時半の予約だー
この仮歯とお別れだわん。
921可愛い奥様:05/02/21 11:09:00 ID:WvfGUWq5
>> ●エナメル質形成不全 とは
 
>> 歯の構造は表面がエナメル質、その下に象牙質があり、部分的または全
てのエナメル質の形成が不十分なものをこう呼びます。
 歯は顎の骨の中で形作られますが、その作られている最中に何らかの影
響でエナメル質がうまく形成されなかった物です。
 全身的なものと局所的なものがあり、軽い場合は着色があるだけです。
中等度になるとむし歯の様に歯の表面に穴が空いており、高度なものはエ
ナメル質が広範囲になく、その下の象牙質が露出しているものも有ります。
中等度、高度なものの場合にはむし歯の治療と同じ処置を行います。
 全身的な原因で起こる場合は多数歯にわたり症状がでます。局所的な原
因には乳歯のむし歯がひどかった場合や外傷などがあり、永久歯に起こる
ことがほとんどです。

とあったのですが、私の歯もこれっぽいです。
ある一本は虫歯でもないのに、針で穴をあけたようにポツンと小さい穴が開いています。
穴については、歯科医には放っておいて良いといわれています。
全体的に歯も薄くて黄色っぽいです。
妊娠中に骨密度も計ったのですが、55歳といわれました。(29歳です)
やはり、全体的にカルシウム不足なのでしょうか。
奥様方はどうですか?

どなたか親知らずの移植をされた方いらっしゃいますか?
奥歯に綺麗な新しい親知らずが生えているのですが、抜くのが嫌だなあと思ってしまいます。
手前の奥歯が根管治療をしていて根しか残ってない状態なので、それを抜いて親知らずを移植できたらなあとか。

922可愛い奥様:05/02/21 11:12:46 ID:ghTL8HxO
>>919そりゃアメリカとか歯の治療は、予防以外全部自費
虫歯になったら何万もするんだから、自己管理しっかりするでしょ
それに医者だって自費ならじっくり良い治療するだろうし
日本みたいに保険でやってたら、数こなさなきゃ儲けなんてないよ。
923可愛い奥様:05/02/21 11:14:02 ID:cLTtPJt3
私も取れない着色があって、虫歯だと思ってたらエナメル質形成不全
だと言われた。乳歯のときにまだ生えてきてない奥の永久歯に
何らかの衝撃が加わって(乳歯がぶつかったって言われた)着色してる
みたいになってるから、虫歯じゃないよという話でした。
924可愛い奥様:05/02/21 11:15:44 ID:cLTtPJt3
私の場合はそういう歯は2本あるので局所的なものみたいですね。
925可愛い奥様:05/02/21 11:17:58 ID:galHTVkB
大学病院に行かれてる方は、予約は2,3週に一回しか取れないですか?
それと、初診はどのくらい待ちますか?

また、大学病院の根幹治療はいいですか?うちの近所の歯医者もどれもいまいちなので、
大学病院に行こうかと思ってます。
926可愛い奥様:05/02/21 11:31:56 ID:d/N3Dorw
今日新しい歯医者へ行ってきました。
今度の歯科医は良さそう。
以前の歯科医は私とはテンポが合わなかった。
やっぱり治療方法に対する一致は大切だと思いました。
927可愛い奥様:05/02/21 11:53:32 ID:WvfGUWq5
>>919
最近の子供のデータだと、結構いい数字みたいですよ。
最近では、「フッ素」が当たり前のように知られてくるようになりましたし、
デンタルフロスや歯間ブラシもひろまってきていますし。

ただ、現在20歳以上の人で歯が悪い人はかなりいると思います。
昔の治療はすぐ削りましたし、一度削った虫歯はまた虫歯になりやすいですよね。
私達が幼い頃にはフッ素やデンタルフロスなんかも一部の人しか使っていなかったし。

あとは、日本人は全体的にカルシウム不足というのも歯を失う要因の一つかなと思っています。
私の主人は中東出身なんですが、歯なんて1日一度しか磨かなくても虫歯一本も無いです。
中東の人は甘いものが好きな人が多くて、甘いものを食べっぱなしの人が結構いますが、
虫歯が無い人もおおいです。 彼等の歯を見てみると、しっかりした堅い白い歯が多いです。

ただ、60歳以上生きている人の歯周病は多そうです。 前歯とかが抜け落ちている老人は沢山いたので。
あと失う歯のデータですが、確かに中東の人は歯をきちんとケアしていないので、
歯周病で歯を失う様なのですが、彼等の平均寿命は日本人より短いです。
歯の寿命と共に体にもガタがきて、終わりという感じです。
(主人の国では平均寿命58歳。 甘いものと油っぽい食事が主流で、肉中心の生活だからだと思う)

アメリカ人などに関しては、もっと平均寿命が長いですが、老人でも歯を失う数が少ないのは、
フッ素やケアの方法がきちんとしているからだと思います。
928可愛い奥様:05/02/22 20:29:17 ID:iSi4YIxP
>>927

歯周病を引き起こす細菌は嫌気性菌で、歯周ポケットに住んでます。
歯磨きをしなくても歯が丈夫!と威張る人も多いですが、この菌により歯が抜ける
人が多いです。(歯が丈夫でも、骨が溶けるので)

虫歯を引き起こす細菌は好気性菌で、歯の表面に住んでます。(フッ素が有効)
これは、歯が丈夫、弱いという因子にものすごく左右されます。

話はそれましたが、今の80歳の人が歯が残っていないのは、壮年期に戦争で、
ろくな歯の治療がうけられずに、痛みが出たら抜く、という時代を過ごしてきたから
だといわれています。
だから、今の人たちが80歳になった時にはもう少し歯が残ってると思います。
929可愛い奥様:05/02/23 19:42:16 ID:WSGg7s/+
コンクールのジェルって、それだけで、歯磨き粉使わずにすませてもいいものですか?
930可愛い奥様:05/02/26 16:53:38 ID:lrDkozAJ
知り合いの60過ぎの女性の歯と歯茎が本当にうらやましいくらいきれい。
歯は白いし、歯茎に至ってはピンクいろで、後退しておらず、20歳前後の
感じ。お手入れを聞くと、15分の歯磨きとその後に、指で歯茎を磨く(マッサージ)
するそう。私は今、歯の詰め物を全て白い物に替えている最中で、
見た目にはきれいになりつつあるけど、歯茎はあんな風にはなれない。
(つд`)
931可愛い奥様:05/02/28 18:20:39 ID:c6D/NQZv
私もだよー。歯茎が弱い。
歯磨きの仕方も習ったけど、いまいち引き締まらないの。
医者は歯磨きがんばれっていうけど、超がんがってるよ。
実母はもう70近いけど、義歯は2、3本でほとんど自前の歯なのに。
自分が同じくらいの年になった時は何本残ってるのかな・・
932可愛い奥様:05/03/01 19:46:42 ID:V0XXS4Fn
保守
933可愛い奥様:05/03/02 19:39:14 ID:h2VL2RQN
今日、奥歯を抜いてきました。
痛い。いた〜い!

知り合いの元御主人は
1年に1回歯を磨くか磨かないかっていう人だったらしいけど
真っ白の全揃い。ガチガチ

私は朝夜磨いてるけど、磨き方が悪いので
毎年歯医者通い。
歯なんて神経を抜いてしまうと、あとはもう何年持つかって世界
来年40歳になるけど、今既に治療してない歯はほとんど無い。

痛い!痛い!
934可愛い奥様:05/03/03 00:13:32 ID:SwAlK5La
>>933 そのご主人の歯は丈夫なんですね。でもあと少ししたら、歯周病に
悩まされますわよ。歯周病で臭いのは最悪ですからね。
口がうんこ臭いです。それだけはなりたくないです。
>>931 歯を磨くんではなくて、歯茎をマッサージするつもりで磨くといいよ。
それと力を入れずにね。歯ブラシを持ってハカリを押してみてください。
押して100グラムくらいになる力の入れ方でいいそうですよ。
私は部分的な矯正をしてから、歯をキチンと磨くように指導され、それ以来
歯医者では、歯垢もないし、歯茎もしまっているとほめられます。
しかし、ドライマウスなので、虫歯にならないように頑張っています。
935可愛い奥様:05/03/08 00:09:28 ID:C6jn76ss
>>933
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
奥歯抜かないと他の歯も悪くなりますよ 宣言をされてます。
怖くて抜きたくないとしぶって歯医者を困らせてます。
31歳です..._| ̄|〇

抜いてブリッジにしたんですか?
それとも部分入れ歯ですか?

936可愛い奥様:05/03/08 02:35:14 ID:oVnpYaIN
高額治療になると、ローンってできるのですか?
937可愛い奥様:05/03/08 09:52:44 ID:LvPS8/QH
40代前半です。

歯並びもいいし
にこっと笑うくらいなら、どこが悪いの?って感じです。
でもイッーとしたら歯茎後退しまくり。
上顎は残せる歯が2〜3本かも。
歯周外科手術(保険内)が裏目にでたんじゃないか・・・

”このまま被せてブリッジ(ぐるりと一括連結)にしても
数年後いっぺんに落ちます”と別の医院で言われた_| ̄|〇

>936
歯科医院で提携してるローン会社があるのでは?


938可愛い奥様:05/03/08 11:55:56 ID:tzm1yXpH
>>935
>>933です
一番奥の歯なので抜きっぱなしです。入れ歯なし。

私も我慢に我慢を重ねてトコトン我慢してたら
奥のその歯の、根元の歯茎が常に腫れた状態になって
それでも我慢してたら腫れが他の所にも転移してきて
関係あるのか頭痛も酷くなってきて
さすがに諦めて歯医者に行きました。

今もまだ傷口になっているので、抜いた側ではモノは噛めないけど
でも万年腫れていた病床が無くなり、頭痛も無くなったので
良かったです。
どうせ痛いのは変わらないんだから、とっとと抜いてしまった方がいいですよ。


と、3年半痛みを我慢し続けたアテクシが言っていいのでしょうか?
939可愛い奥様:05/03/08 13:16:44 ID:BkZyASyk
>>938
ありがとうございます。
私は通ってた歯医者に一番奥歯ですが
抜いた後は隣の歯でブリッジにすると
言われました。
抜きたくない間は歯の奥を消毒してました。
膿がたまってるんでしょうね。

転勤でその歯医者にはもう通えなくなったので
新しい歯医者を見つけなくてはいけないのですが・・・
鬱ですね..._| ̄|〇
940可愛い奥様:05/03/08 18:56:06 ID:aR8NZR5v
>>812
禿亀ですが、再矯正をお考えなら複数の矯正歯科を受診してみたらいかがでしょう。
虫歯の治療と違い、矯正は同じ患者に対しても矯正医によって
治療方針が違うこともあり、また、ヘッドギアは一切使わないという
クリニックもあります。

私も成人後に二度目の矯正をしましたが、抜歯してブレースをつけると
早く治療が終わるけど、アゴと歯が小さいので抜歯をしてしまうと
歯列のカーブが小さくなって口元が貧相になるから、抜歯せずに
裏側から器具をつけて一度歯列を広げ歯が並ぶ隙間を作り、それから
ブレースを付けましょうと言われ、その分、期間は長くなりましたが、
言われた通りにバンド等を真面目に使ったので予定よりは早く終わりました。

再矯正したクリニックでは保定期間の終了後も問題があれば直ちにですし、
問題が無くても必ず一年に一回は受診するように決められているので、
後戻りが心配でしたらそういった治療後のフォローのきちんとした
クリニックを選ぶと良いのでは?
941可愛い奥様:05/03/09 02:34:33 ID:sG8H4D0x

本日、困った事が起きました。
主人と外食したところ、お店のサラダに砂粒が混じっていたのです。
知らずに、思いっ切り「ガリッ!」と奥歯で噛んでしまい、
その部分の奥歯が、上下とも痛くて仕方ありません(泣

もしや、ヒビが入っているのかしら。
こういった場合は抜くしかないのでしょうか。
とにかく、明日歯医者に行ってきます。
激しく欝です・・・。
942可愛い奥様:05/03/09 02:45:00 ID:KYvVUGA9
ヒビくらいじゃ抜かないでしょ
かなり奥深くすすんで神経とった歯だって
今はとにかく根を残してくれるよ
943941:05/03/09 02:50:46 ID:sG8H4D0x
>>942
そうなんですか、ありがとうございます。
ホッとしました〜。
ヒビ(?)部分を削るだけなのでしょうかね。
ついでに歯石取りもしてもらってきます。

944可愛い奥様:05/03/09 21:29:19 ID:/NR25yZk
>>937
心配ですね
違う歯医者さん、大学病院も所によって違うから
行くのはどうですか?
歯茎が後退でそんなに早く歯が抜けるものですか
今現在で歯は動揺していますか?
>歯周外科手術(保険内)が裏目にでたんじゃないか・・・
裏目とはなぜですか?今は色々な再生医療もあるし
もしよろしければ、教えて下さい。
私も歯周病です。


945可愛い奥様:05/03/09 23:24:47 ID:Uev96hy9
歯は、一度割れたらひっつかない。
だから、横に欠けたら大丈夫だけど、縦に割れたら抜くしかない。
946可愛い奥様:05/03/10 00:53:53 ID:CzOO3i0A
>>941
歯間が狭いところに詰まっただけかもよ。
随分前にフロスを無理矢理通そうとしたら抜けなくなってしまい、
思いっきりひっぱたらちぎれて歯間に挟まったことがあったの。
挟まったのなんて糸くず程度の物だったけど、痛かったなぁ。
自力じゃどうにもできなくて歯医者で取ってもらった。
947可愛い奥様:05/03/10 02:48:55 ID:ddJKCeNI
ごめんなさい、歯が縦に割れるってどんな感じですか?
それで何処まで割れるのですか、すごく痛そうなのですが
948可愛い奥様:05/03/10 04:08:29 ID:MkQytVnI
縦に割れたことあるけど、くっつけてもらいました。
まぁ、割れ方にもよるだろうけど。以前より強度は落ちたと思うけど、
今のところおせんべいを食べても何でもないです。
私の場合、ブラキシズムが原因のヒビが入っていたので
割れやすかったのかも?今は半年に一度マウスガードを
作ってもらっています。スポーツ選手のとほぼ同じ強度まで
耐えられるタイプです。夜寝る時と、何かに集中する時には
必ず付けています。透明で目立ち難いし、ナタデココみたいな
柔らかさで割れないのも魅力です。付け心地もいいです。
付けたまま話すと、ちょっと舌足らずになるけれどオススメです。
949可愛い奥様:05/03/10 10:19:45 ID:lOJbcsLE
>944
937です。
今住んでる所は国立大学(歯学部なし)の附属病院は地元の人からは
あまりいい評判を聞かないし、私立歯科大もなしです。
転勤族なのでそのつど歯科医探すのに苦労してます。
動揺はかなりあります。3が数本、2が多いかも、まともなのは上下両3番(犬歯)かな・・
歯茎の後退を自覚したのは2年くらい前、でも歯周病の知識皆無で1年放置してました。
この一年くらいで急速に進行したような気がします。
昨年の今頃はまだリンゴもくるみもバリバリゴリゴリ食べてたのに・・

再生医療と組み合わせてこその歯周外科手術なんじゃないかと
素人ながら思ってるだけです。(単に切開して歯石取っただけでは・・歯茎の後退がすごい)
動揺は増したのもあり、少し治まったのもありますが)
再生医療と組み合わせると治療自体保険外になるんでしたっけ?
GTR法は私には不適応だったらしいですが。

初診時にレントゲン一枚撮ったきりというのにも不信感がつのり、
先週転院しました。(でもそこは自費診療のみ、今度治療計画が出されるけど
ドキドキです。でもたとえ総入れ歯でもそこで作って貰いたいと思う所です)
とりとめもなくすみません。

950可愛い奥様:05/03/10 13:41:08 ID:ddJKCeNI
GTR法がだめな理由、その他の治療法をお聞きのなられましたか?
エムトゲインもかなりの成功率だそうで、GTRより新しい治療法です
その後のインプラントなどは考えていらっしゃいますか?
顎の骨が薄いと言う事で断られる例もありますが、
薄い骨に再生する骨埋めこんで時間はかかるそうですが、再生するそうです
そして治療出来るそうです。
身体板のところに、歯科のスレが多くあります
そこの書きこみも参考になりますし、期待も、持てます。
951可愛い奥様:05/03/10 14:12:18 ID:zUSQOlXV
美容外科の歯科は高いのかな?
952可愛い奥様:05/03/10 20:34:07 ID:8PBQyL3q
エムドゲインなんて、久しぶりに聞いたよ。
数年前に廃れていると思っていたけど・・・

色々出るけど、全部イマイチだから普及しないんだよね。
953可愛い奥様:05/03/10 21:23:14 ID:lOJbcsLE
>951
GTRが不適応なのは骨が壁がない垂直欠損だから・・だったと思います。
エムドゲインは話に出なかったのでやってなかったのかも。

あるところで一度インプラント主体の治療(骨移植、GBR等含む)で
見積もりをして貰いましたが、500万(!)近くで断念しました。

お金に全く困らないなら最先端の治療が受けられるけど、
子供が今から高校、大学なので
ある程度までの治療で妥協するしかないかなと・・・
今20代なら絶対諦めないですw
歯周病スレ覗いてます、勉強になりますね。




954可愛い奥様:05/03/10 22:51:09 ID:lOJbcsLE

間違えました、ごめんなさい。
>951ではなく
>950
です。
955可愛い奥様:05/03/11 16:14:29 ID:j5sL10+c
私今日おやしらずを抜いてきました・・・痛いよー!(右下)
抜いた歯ってくれるんですね。歯の形したケースに入れてくれました。
ちょっと血のついた歯は気持ち悪いです。
956可愛い奥様:05/03/11 17:19:26 ID:IkyFBH8q
>>953
骨移植は、骨盤からですか?
ttp://www.sankei.co.jp/eco/special/big/81.html
↑名古屋大学、これもいいですよね
500万は高〜いですね。 すみませんインプラント何本分の見積もりですか?
遠くても歯科大学病院へ行くのが良いと思います。
私も、1時間30分掛かりますが、行くつもりです。
かなり遠くから来ている人
大勢居ます
957可愛い奥様:05/03/11 17:29:09 ID:KJH0xIiN
私は一度近所の歯医者に、インプラントの費用を聞いたところ、
手術は他で頼んで17万、そのほかにかぶせ物(10万ほど)に+αで
30万円台でしたよ。
前歯、ブリッジになっているところをインプラントにしたいけど、
インプラントは最後の望みにして、ブリッジを裏の歯まで白いきれいな
歯に直すつもりです。
958可愛い奥様:05/03/11 18:10:49 ID:kRgqcRTT
>>957
お安いですね。
私も2ケ所ほどブリッジしていますが、セラミックですので外見は全くわかりません。
ですが、裏の下の部分はチラッと金属が見えてしまいます。
なんでも、その方が丈夫らしいです。
元の旦那様が審美歯科医の聖子ちゃんですら、奥歯のセラミックの被せ物の内側は
金属が見えてしまっているので、これは仕方が無いのでしょうか?
現在、歯科医療後進国に駐在中なので、内側に少し金属が見えても、
強度のことを考えたら仕方が無いと諦めています。早く帰りたい!!
959可愛い奥様:05/03/11 22:17:52 ID:o9zZCBB/
>>956
上下あわせて12本のインプラントの見積もりでした。(ブローネマルクだから余計高いのかも)
骨移植をどこからするかまでは聞きませんでした。
なにせ金額に目が点になって・・・

956さんはどのくらいの症状なのですか?
私は今住んでいる所から一番近い歯科大附属病院(他県)は片道3時間かかりそう・・
愛知県の人がうらやましいです。
960可愛い奥様:05/03/11 22:44:38 ID:rsiApB05
>>921
10年くらい前に親知らず移植したよ
私も同じようなこと言われたなぁ。エナメル質がもともと薄いとかなんとか…
ちょっと虫歯になるとすぐ割れたり進行がめちゃめちゃ早い
ちなみに移植した歯は7、8年はもちました
きちんと手入れをして定期的にケア&チェックしに行ってたら
もう少し長くもったのかもしれない
でも親知らずは普通の臼歯と違って根が短いから噛む力に
どれくらい耐えられるかわからないってことと
移植後かたいものや粘着性のものを食べてるうちに歯がまっすぐでは
なくなってしまう可能性は高いと言われた
そして移植手術は1時間半くらいかかって歯を固定するために
ぶっとい黒い糸をバッテンに縫い付けられ歯茎に
超大量の血がたまって片側の頬が宍戸錠のようになったよ…
まだ若い娘だったワテクシにはちと辛い日を2週間くらい過ごしました…
961可愛い奥様:05/03/12 01:20:28 ID:RtkLmWrG
裏側矯正って、舌がんになる確率高くないか?それと、やっぱり喋り方が
おかしくなったりしませんか?どなたかご存知の方、教えてください。
962可愛い奥様:05/03/12 20:19:23 ID:NGzBVOxy
>>960
こ、怖い・・・!
963可愛い奥様:05/03/13 10:36:10 ID:xYdnWmUX
舌癌・・クロベエ?が確かそうでしたよね。
同じところに繰り返し出来る口内炎もヤバそう。
964可愛い奥様:05/03/14 05:22:48 ID:FIknPCIo
自費の歯医者に行っているんだけど、アマルガムの歯で5万近くするのって、
ばか?
965可愛い奥様:05/03/14 13:43:42 ID:rYt63ZLl
>>964
値段は別に良いと思うよ。
清原の坊主だって、あれ何万円もかかってるんだし・・・(関係ないか)

詰め物の問題じゃなくて、それを詰める技術とかにお金を払っている
んだから。
966可愛い奥様:05/03/16 12:51:48 ID:EpDL4+c5
今日歯石取りしてもらいに逝ってきますた。
歯肉炎だって。歯間ブラシ買ってきた。
967可愛い奥様:05/03/16 15:31:29 ID:7byU+HJu
保守
968可愛い奥様:05/03/16 15:41:25 ID:4TouIWP/
以前ほとんど姿をあらわしていない親知らずを抜いてもらいました
(隣の歯を押していたため)。
取れた歯は信じられないくらい真っ白で輝くほどにキレイでした。
くれると言わなかったのでそのまま帰ってきましたがもらっておけば良かったと
ずっと思っています。感動しました。
969可愛い奥様:05/03/16 15:53:22 ID:A2ATd2JO
>>968

歯茎を切開してデッカイ穴開けて抜くんですよね?
今度自分もやるんです。かなりビクビクしてまつ。
あな塞がるまでどのくらいの期間かかりました?かなり痛みますか?
かなりビクビクしてまつ。
970可愛い奥様:05/03/16 16:14:04 ID:4TouIWP/
>>969
私の場合,ちょっと顔出していたくらいですので簡単でした。
穴が完全に塞がるのはちと時間かかります。
2週間くらいは消毒に通ってくださいね。
971可愛い奥様:05/03/16 17:23:45 ID:Ha7FDues
>>969
この板で背中押されて抜いてきた者ですが
(思いっきり切開されたけど麻酔効いてるし痛くない)、
痛み自体は麻酔切れ後3〜4日で引きます(私は熱が出た)。
痛み止め効くから飲んでれば大丈夫かと。
病院でくれる薬がちょっとなので「多めに頂戴」とお願いするか、
市販の痛み止め(頭痛用かなんか)を用意すると良いかと。
穴は1〜2ヶ月ほどで気にならなくなります。

噛み合せが良くなるから原因不明の頭痛とか肩こりがなくなってすっきり。ガンガレ。
972可愛い奥様:05/03/16 23:28:05 ID:puV9n+Nw
親知らず抜いて6日もたつけど、まだ痛いよ・・・。やばい?
973可愛い奥様:05/03/16 23:38:43 ID:CA9oF8ST
>>972
親知らずじゃない普通の歯抜いても、10日間以上痛くて毎日痛み止め飲んでたよ。
974可愛い奥様:05/03/16 23:54:31 ID:/Td/dWda
親知らず抜いて
顔がたれるってほんと?
まあ、現状、普通にたるんでるんだけど・・。

特に問題なく半分くらい顔出してるのがあって、
ぬいたほうがいいかな?っていわれてるんだけど、
やっぱり勇気が出ない・・・。
虫歯でもないし、痛みもしない。

うーん。
975可愛い奥様:05/03/16 23:59:54 ID:pHkzKOlY
>>961
元々口内炎が出来やすいので治療の最初から裏側は除外していたのですが、
ブレースを外した後、下の前歯だけ歯列が安定しなくて
その部分の4本のみをやり直したときに裏側に付けことがあります。

一部だから苦ではありませんでしたが、あれが全部だとかなり辛いだろうなと
個人的に思いました。特に舌の側面は歯までの距離がないから
結構、当たるように思いますが、実際、そこまで付けていないので・・・

ブレースやリテナーに慣れない初めは発音がし辛いので、
(電話だと相手がかなり聞きづらいようです)
裏側だと慣れるまでさらに大変なような気がします。
また、舌癌の発生率までは知りませんが、
慢性的な刺激が発症に関与しているのは有名な話ですよね。
976可愛い奥様:05/03/17 13:47:35 ID:vhgZasaw
微妙にスレ違いかもしれませんが・・・
ここ2ヶ月ほど、歯医者に通い、虫歯の治療や歯石取りなどをしていまして
ホワイトニングにも興味が出てきました。先生にも相談したのですが
かなり高額であきらめました。

調べたところ、ホームケアの商品が色々出ていますが、使ってらっしゃる方いますか?
それとブランカという商品が人気があるようですが(ショップチャンネルでも紹介してました)
あの写真のように白くなるのでしょうか。続けないと意味がないのはわかるのですが・・・

スレ違いでしたらすみません。

977可愛い奥様:05/03/18 23:06:20 ID:Mg8CDk5r
歯医者さぼっちまった!
電話かけづらい・・
いつもこのパターンで治療を完全に終了することなくフェードアウト・・
子供じゃないんだから、いい加減にしろ>自分
978可愛い奥様:05/03/19 00:39:56 ID:XQVi2KUY
>>976
歯間のステインが気になってブランカ買ったけど×
歯科で普通にクリーニングしてもらったほうが全然良いよ。
979可愛い奥様:05/03/19 01:37:52 ID:p+1fGbr6
神経抜いてきますた
まだズキズキしまつ

幼い頃、ちゃんとケアしてくれなかった母を恨むわ(ボソ
980可愛い奥様:05/03/19 08:23:47 ID:9V/smDWn
>>979
そう、私を母を恨む。恨みを胸に秘め、また教訓にして、自分の子どもの歯には
かなり気を付けてます。私みたいになったらかなり悲惨だから。
981980:05/03/19 08:24:27 ID:9V/smDWn
↑私も の間違いです。
982可愛い奥様:05/03/19 10:30:10 ID:eSmkTYTw
私も今になってかなり母を・・・
母は何もケアもしていないのに、40過ぎまで虫歯が1本もありませんでした。
だから、歯医者に行ったこともなく、子どもの歯のケアにも関心が無かったみたい。
物心つくまでは、親が面倒見てくれよ。。。
983可愛い奥様
2ちゃんが出来る位の年になって神経を抜く羽目になった虫歯は、
自分の歯磨きの責任だと思います・・・