1 :
可愛い奥様:
2 :
可愛い奥様:04/04/12 02:18 ID:9xKAE+az
違うよ
日 月 日 と書く
3 :
可愛い奥様:04/04/12 07:49 ID:TreV4xMA
みなさんモハヨウ!
そしてアテクシの誤爆により、他板某スレでであったオクサマ、モハヨウ・・・w
4 :
可愛い奥様:04/04/12 08:25 ID:R5s2vOOA
1奥タン、乙でつ。
前向きにマターリやっていこうねぇ
5 :
可愛い奥様:04/04/12 10:21 ID:lSTFDqWK
カネコマのほうは、「カネコマといってもいろいろ」らしいし、
それ自体に異議を唱えるところはないけど、
子供2人留学させーの、それぞれ一ヶ月で50万だか70万だかかかりーの、
そんなのもカネコマなんだったら、誰がカネコマじゃないんだよ・・・って感じ。
6 :
可愛い奥様:04/04/12 10:29 ID:DOprQRnQ
金困っちゅうのはな〜
貯金0、今日の食べ物にも困る状況のこと言うんだよ・゜(つД`)・。゜
7 :
可愛い奥様:04/04/12 10:57 ID:R3I3nACm
カネコマスレはなんであんなにピリピリしてんの?
少しでも「自分の考える基準」より下な人がいれば
「ホンコマいけ」「乞食」と見下し、上の人がいれば卑屈な態度…。
8 :
可愛い奥様:04/04/12 11:05 ID:OAi/zvCt
>カネコマスレはなんであんなにピリピリしてんの?
ハンパに小金もちだからでは?
すっぱりなきゃないで楽だけど。
服が買えなくて、同じ服ずーっと着てる。
いまその服洗濯中で、下着姿でネットしてるよ……
9 :
可愛い奥様:04/04/12 11:06 ID:vq8yLeeU
>>7 ピリピリしてるのはカネコマの1にある人がいる時だけです。
気にすんな。
10 :
可愛い奥様:04/04/12 11:47 ID:tKt0JUMA
1さん乙です。
>>8サン、負けましたわ・・・。
ジーパン3本で着回ししてたんだけど、
1本内腿部分に穴が空いてしまった。よーするに股ズレよ〜〜。
11 :
可愛い奥様:04/04/12 12:54 ID:XbAjHh+H
>>9 最近、その人じゃない別の粘着さんがいるような気がする…。
カネコマ雰囲気変わったよね。前はあんなんじゃなかったのに。
12 :
可愛い奥様:04/04/12 14:23 ID:6y/40IL7
>>8 私は、ブラジャー3枚しかもっていなくて、さっきついにその中の一つが綻びてきたので
木綿糸でちくちく縫いました。
自分がホンコマになるなんて考えもしなかった(経済観念もなかった故の現在ホンコマとも言える)
独身時代に買った、一つ2万5千円のブラジャー・・・。
これからも大事に使っていきます。
13 :
可愛い奥様:04/04/12 14:37 ID:j5VLOWN+
カネコマからのお客さんが多くて、
ホンコマの空気が変わっちゃいそう…
今、旦那の夜のバイト先(副業の食品工場)からTELが来て、
内容聞いたら、最近ちょくちょく無断欠勤してるとのこと。
普通に出勤してる振りして、休んでたんだ。
眠くてつらいのはわかるけど、
自分の稼ぎが悪いからとどうして割り切ってくれないんだろう。
こっちも病気抱えつつもいやな仕事がんばってるのに…
14 :
可愛い奥様:04/04/12 15:26 ID:OAi/zvCt
服が乾いたので着た>8です。
さすがに次の給料日には、ジーパン一本、
カットソー一枚でも買おうと思う。
でもそれらを買ったら自転車のパンク修理ができない。
必要な物から買うので、なくてもまあ生活できる
自転車は後回し。そうやって、もう1年くらい後回しし続けてる。
15 :
可愛い奥様:04/04/12 15:54 ID:y9Qc3XYi
16 :
可愛い奥様:04/04/12 16:14 ID:32lr+Svq
17 :
可愛い奥様:04/04/12 16:16 ID:yh5VOfWr
>11
ホント、最近のカネコマスレは粘着が多いよねぇ・・・。
あっちのスレの定義もはっきりしてないのだが
どんどん敷居が高くなって来ている気がする。
>12
その2万5千円ブラは当然手洗いですよね?
私は最近、数年ぶりにPJのブラを買っちまったんだけど
ワイヤー入ってるし、長持ちさせなきゃならんし
ダラだけど長持ちさせるにはヤパーリ手洗いですかね。
しっかし何かコレじゃ
ホンコマとカネコマの中間くらいのスレも欲しくなっちまうよ。
(立ったら立ったで「重複!!」と喚き散らすヤシが必ず沸いてくるだろうが)
カネコマスレは全然カネコマに見えないし、
こっちはスレタイの【生活保護】が取れたけれど、なんか差がありすぎ・・・。
18 :
可愛い奥様:04/04/13 00:35 ID:Kgroyff9
思いきって次スレに【貯金0】と付けたらどうだろう??
19 :
可愛い奥様:04/04/13 00:39 ID:Kf36zh0k
マイナス もいいかも・・・・・
20 :
可愛い奥様:04/04/13 08:23 ID:BWw8Ni3L
マイナス30万超えちゃった・・・
限度額いっぱいだわ。
思い切って解約してゼロから出発するべき?
21 :
可愛い奥様:04/04/13 09:15 ID:ltZIfcV/
>>20 マイナスをゼロに出来るお金があるってこと?
貯金があるかどうかでいうと、うちはやっと貯金が6万。
ここ何ヶ月か、少しずつ貯金として分けられるようになった。
今悩んでいるのは、県民共済にいつ入るか。
実は保険に入っていない。
でも、ずっと我慢の生活で買わなくちゃいけないものも沢山あるし。
どちらを優先すべきか・・・。
22 :
可愛い奥様:04/04/13 10:57 ID:X6a0MYpp
>>21 定期かなんかを担保に持っているからできるのでは。
ちなみにうちは定期なんてとてもとてもできませんがなw
一応積み立てはしてるけどちょっと溜まると
すぐ出て行くので定期にもしておけない・・・
ところで共済でも入っておいた方が絶対にいいよ!
私も病気知らずだったのに去年入院しちゃった。
最初は真っ青になったけど
保険のおかげで高額な精査費用とか結局全部まかなえた。
病院に払ったお金だけで言えば少しプラスだったかな?
23 :
可愛い奥様:04/04/13 11:10 ID:Izfd6uEa
保険(共済)はカネコマ、ほど必要でつ。
24 :
可愛い奥様:04/04/13 11:43 ID:OUddO23l
>>12 私も独身時代の豪華な品を見るたび溜息がでます。
2万円のブラの上はユニク◎のフリース・・・w
25 :
可愛い奥様:04/04/13 11:50 ID:t8U5uHVX
>>21 共済絶対お勧め!!!(決して回し者ではありません)
2年前に息子が怪我した時(骨折ではなかったんだけど腕にギプス2週間位してた)
最初は通院日数だけ請求したんだけど、「ギプスしてる」ことがわかると
「病院の診断書にお金が掛かってしまいますが、ギプスをしていた日数でお支払できますよ」と
言っていただけて、「0」が一つ増えた保険金がもらえました。
また、これから何かの病気(子宮系とか)になっちゃったら、それに関する
保険金は出ないor掛け金が上がることもあるから、
何に入るにせよ、早めに入っといた方が良い!!
共済は1000円から入れるものがあったような気がするよ。
春には割戻金というものもあるし・・・・。(今そのお知らせを心待ちにしていますの)
26 :
可愛い奥様:04/04/13 17:10 ID:2UTebNON
>>20 1年以内に返せるあてがなければ、解約したほうがいいよ。
大体、貸付金の利子って定期の金利+0.5%ぐらい?
家の場合解約しちゃうとまた貯めるのって大変だと思ってそのままに
しておいたら、銀行から「解約したほうがお得です。」と手紙がきた。
迷ったけど解約して貯金0だけど今のほうが気持ち的には楽になったよ。
いつもマイナス残高なので、通帳見ると暗い気持ちだったから。
27 :
可愛い奥様:04/04/13 19:28 ID:MyUcbTS1
お金なくて何も買えないけど、
最近節約して料理するのが楽しくなってきた。
ちなみに一日の食費は二人合わせて約600円。(旦那朝夕、私昼夕)
でも最近は節約料理考えすぎて、一日500円かからない感じに・・。
28 :
可愛い奥様:04/04/13 22:12 ID:I0IfvWyK
共済の話が出てましたが・・・
皆さん、国民共済と県民共済、どっちに入っていますか?
妹に「国民共済がいいよ〜〜」と言われたのですが、
既に県民共済(兵庫県)に入った後だったんですよね。
今から県民やめてでも国民に入りなおした方が良いんですかね?
主人と子どもの分です。
(私は独身時代から入っているアメリカンファミリーをそのまま。)
29 :
可愛い奥様:04/04/13 22:32 ID:2xPIdk+N
>妹に「国民共済がいいよ〜〜」と言われたのですが、
この理由が知りたいな。
入院保障が充実してるから?
私は都民共済(県民と同じだとおもう)。
死亡時の金額が、こくみんより
こっちのほうがよかったのでこっちにした。
30 :
可愛い奥様:04/04/13 22:40 ID:8/IGPy22
>>28 国民共済も県民共済も掛け捨てだし、年齢によって掛け金もかわらないから、
保障内容を検討して本当に国民共済のほうがいいと思ったら、
いつ入りなおしても関係ないよ(他の保険と違うから)。
ある程度の年齢までいってるとまた事情は違うけど。
31 :
可愛い奥様:04/04/14 01:42 ID:tJbHdsgU
だんなは県民共済入院タイプ(月2000円)、死亡保障が国民よりいい。
私は国民共済医療タイプ(月1600円)、女性特有の手術に6万円の保障あるから。
既にもらいますた。。
32 :
可愛い奥様:04/04/14 04:23 ID:feNYAE5U
旦那は難聴、私は糖尿病だから、共済は無理だな。
掛け捨ての無審査の保険、割高だけど、それでも入ってた方いいのかな?
33 :
21:04/04/14 08:44 ID:BSp+aSnm
みなさんご意見ありがとう〜。
共済加入を優先します。
でも、畳はボロボロだし昨日は電気が壊れてしまった・・・。
しばらくスタンドで乗り切ります。
県民共済のチラシは見たことがあるが、国民共済はないな〜。
34 :
可愛い奥様:04/04/14 09:07 ID:KWr0/TDi
みなさん、どんな家に住んでますか?
今の家賃ではやっていけないので、引越し費用を必死にためてる最中
なんですが、夫婦2人と赤子1人で1DKで住めるかな?
35 :
可愛い奥様:04/04/14 09:28 ID:XqmjqSFN
ウチは借り上げ社宅で5万が天引きされている。
3LDKで家賃9万ぐらいだから、4万は会社負担なのかな。
結構しっかりした、分譲の人もいるマンションだからカネコマなのにラッキーだと思っています。
でも、同じマンションに住んでいるのに、経済状況は雲泥の差なんだろうな・・・と
ママ達の立ち話で思う。
休みのたびにディズニーランド行く人とか、春物買い足すのにいろいろ廻るの面倒だから
デパートでまとめて買ったとかの人もいれば
あと給料日まで2週間あるのに使えるお金が1万しかないうちとか・・・鬱。
>34
荷物が少なければなんとかなる、と思う。
でも子どもが少し大きくなればおもちゃや絵本身の回りのものも増えるぞー。
せめてもう一部屋欲しいかもね。
36 :
可愛い奥様:04/04/14 09:52 ID:ubZsOzPD
>>34 以前のマンション(1LDK)に6人家族+犬が住んでたよ。
高校生の女の子&男の子がいて部屋割りも何もないなと思った。
37 :
可愛い奥様:04/04/14 10:02 ID:45nDrJmP
>>33国民共済の申込書はコンビニにもあるよ。
それにだいたいは書いてある。
>>32無審査の保険でも自己申告はしなくちゃならないよー。
それをごまかしてアトで解ると大変。
申告した関連以外の病気なら保険金は出るはず。
入れないとは限らないと思うがー。
38 :
34:04/04/14 10:13 ID:KWr0/TDi
レスありがとう!
>>35 そっかー。今まだ妊娠中なのですが、赤子が生まれたら引っ越そうと
思ってます。 せめて2kぐらいの方がいいかもしれないですね。
>>36 住めば住めるんですよね。荷物を少なく暮らすとかね。
子供が大きくなったら、やはり部屋割りは大切だったのかな〜。
今の家は2LDKで家賃9万。で、借金返済が毎月5万。
毎月9万払う時にもったいないなーと思うのですよ。
LDKも調理以外は使わないし、和室は寝るだけだし。
いつも6畳のリビングでジッとしてるだけ。
今はマンションだけどアパートの方が家賃安いし、やっぱり引っ越そう!
39 :
可愛い奥様:04/04/14 11:15 ID:McoxYvWM
そーいや、あっちのスレで、小梨なのに3LDKかなんかで
家賃11万とかの公団に住んでる人いたなー。
なんでカネコマで小梨なのにそんな部屋に?という質問にたいして
「でもこのへんは相場高いから仕方ない」ということだった。
相場高いとこに住んでるのも自分の選択なのに、
このへんで民間だったらもっとするんですよ、って
答えになってない答えだった。
あの時も、カネコマスレに違和感を抱いたなー。
40 :
38:04/04/14 11:32 ID:KWr0/TDi
>>39 探せば安いところなんていくらでもあるのにね。
あ、ちなみに私は最近借金かかえてホンコマになったので引っ越しです。
41 :
可愛い奥様:04/04/14 11:47 ID:2a+/XCG1
引っ越したいけど、引っ越すお金も無いよ。
42 :
可愛い奥様:04/04/14 12:17 ID:XHKd/iel
引っ越すお金も無いし、国民年金免除手続きしてるからたぶん
県営住宅とかも入れない。結婚する時に入った3Kの民間アパート。
家賃5万5千円。東京から来た時は1ルーム並みの家賃にビックリしてたけど
子供もでかくなりホンコマになった今では・・・・・。
43 :
可愛い奥様:04/04/14 14:25 ID:QwIxG265
うちは二人+犬で3DKの77000円。
住宅補助が35000円出てるので、実質42000円かな。
かなり古いアパートなので引っ越したいけど、
引っ越すと家賃補助がなくなってしまう。
なので、補助が出るあと数年はここにお世話になります。
44 :
可愛い奥様:04/04/14 15:04 ID:iQAkvTWh
うちも二人+犬 2LDK7万円
一つは北部屋で倉庫と化している。
失敗した・・・
45 :
可愛い奥様:04/04/14 15:05 ID:93n0h2Co
1DKに赤子連れの夫婦が引っ越してきたら
私なら「迷惑だなぁ〜」って思うだろうな…
騒音には気をつけてあげてくださいね
46 :
可愛い奥様:04/04/14 15:09 ID:93n0h2Co
>>39 カネコマスレは年収も幅広いからねぇ。
ホンコマ人からしたら11万の家賃は高いんだろうけど。
1DKの安アパートに赤子連れで住むような輩を
避けるにはある程度の家賃のところに住みたいものです。
47 :
可愛い奥様:04/04/14 15:28 ID:PsZ+Jufe
みなさん、主婦円光なんていかがでしょうか?
48 :
可愛い奥様:04/04/14 16:32 ID:VMh25a3g
>>42 国民年金免除されてたら公営住宅はいれないとは何故?
私も今免除中なんですが、今後公営住宅検討中です。
あと、こくみん(国民)共済って「全労災」の商品名ですよね?
共済系って入院費が五日目からしか基本的には貰えないのがネックかな、と思うのですが。
(特約つけたら良いみたいですが。>県民共済とか)
外資系とかの通販の掛け捨て商品でも安くて短期入院でもokってのを
今、検討中なのですが、どうかなー。スレ違い気味でスマン
49 :
38:04/04/14 16:34 ID:KWr0/TDi
>>46 1DKに赤子連れで住んだらやっぱりダメですか。w
せめて防音のしっかりした、RC造のマンションの1階にするべきですね。
子供が歩きだす前にはまた引越さないとダメそうだな〜
足音うるさいもんね。
ところで、46サンはホンコマではなく、カネコマの方なんですよね。w
50 :
可愛い奥様:04/04/14 16:58 ID:93n0h2Co
はい。年収1500万円の小梨プチカネコマ奥です。
51 :
可愛い奥様:04/04/14 18:42 ID:nYfu6C+R
国民年金払ってる?
52 :
可愛い奥様:04/04/14 20:07 ID:IaykJzSp
>>50 プチカネコマ奥が何故ホンコマにいらしたのですか?
53 :
可愛い奥様:04/04/14 20:10 ID:KWr0/TDi
>>52 カネコマスレとか小梨専業スレ見てみw
ID:93n0h2Co
暴れてるゾw
54 :
可愛い奥様:04/04/14 20:47 ID:IaykJzSp
55 :
可愛い奥様:04/04/14 23:10 ID:Uxex0443
全労災加入を考えてます。
掛け金が安いのと、少しだけどお金が戻ってくるみたいだったので。
旦那が入ってるのは独身時代入ったままのやつで、しかも受取人がトメのままw
だけど、旦那はおばちゃんに解約と言うのがイヤみたい。
今パンフを見せて説得中です。
56 :
可愛い奥様:04/04/15 01:01 ID:7RYXDEML
私は公営住宅に住んでますが
家賃1万8千円です。
おかげでなんとか月10万で生活中です。
57 :
可愛い奥様:04/04/15 01:08 ID:p1sIpl3U
>>48 1日目から出るのはその分掛け金が高いのだぞー。
入院って大概5日以内で済んでしまうからさ。
その程度の病気や怪我なら、なんとか保険に頼らずもちこたえよう。
問題は長く続く大病の時さ。その もしもの時のための「保険」と。
保険料の負担はそれが毎月、何十年続くのだ、それ考えてる?
58 :
可愛い奥様:04/04/15 01:10 ID:t2hpaQk1
>>37 皆にスルーされたカキコミに、レスつけてくれてありがとう
うちは家賃4万の木造ボロアパートです。
しかも、アパート名に荘がつく。
住所を記入するときは、恥ずかしいので部屋番号しか書きません。
築30年は軽く超えてると思う。
59 :
可愛い奥様:04/04/15 08:34 ID:gfJ0Z8S1
>>48 >外資系とかの通販の掛け捨て商品でも安くて短期入院でもok
私もそれ考えたんだけど、よ〜く読むとアリコなんかは
短期はいいけど長引いたときを考えると共済より厳しい
一長一短というか。
共済は営利団体じゃないからその辺を買って
やっぱりホンコマには共済かなぁと思ってます。
>>58 うちももうすぐ築30年のボロアパです。
共にがんばろ!
希望を持たないとやってられん・・・
60 :
可愛い奥様:04/04/15 08:36 ID:hNYrNp1h
私には希望があるので何とかやってけてるよ!
61 :
可愛い奥様:04/04/15 09:58 ID:iKeXknCw
>>48 うちは都民共済だけど医療特約(入院一日目から出る)付けてるよ。
月にプラス1000円だったらまぁなんとかなるし。
共済だけだと死亡保障(旦那の)が心もとないので他の保険にも入るべきか
と思うけど月々の掛け金を考えるとなかなか・・・
62 :
可愛い奥様:04/04/15 10:32 ID:aKwYuXwU
プラス千円かぁ・・
1年で12000円、10年で120、000円。
5日以内の入院3回分くらいになるのか、、考えどころだね。
10年で3回も入院する?
63 :
可愛い奥様:04/04/15 11:15 ID:777jgM1J
生協のたすけあい共済がいいよ
64 :
可愛い奥様:04/04/15 11:16 ID:777jgM1J
わーいID777だ〜
65 :
可愛い奥様:04/04/15 11:46 ID:Ujidd3kD
ずっとカネコマ見てたけど、うちは完全にホンコマだぁ〜
と実感して、こっちに来させてもらいました。
今年子供が幼稚園に入って、来週から早速パート勤め開始だわっ。
でも周りの幼稚園ママさん達とは明らかに経済状況が違うのが
悲しい。保育園に入れたかったけど、空きが無いし。転勤族だし。
貧乏なので一人っ子決定なので、ママさん達、「二人目は?」って聞かないで〜。
66 :
可愛い奥様:04/04/15 11:56 ID:AD0YiN7d
逆にホンコマなので小梨決定です
65さんがんばって!!
小梨でも夢がないわけじゃないから強く生きていきます。
大根のはっぱもおいしいもんだ ははは
67 :
可愛い奥様:04/04/15 12:05 ID:fSpNhC9a
月収聞きたいな〜 うちは手取り17万
現在、妊娠中なので無職だけど早く働きたい〜〜
68 :
可愛い奥様:04/04/15 12:47 ID:PG/3/dNE
>38
どこでもそうなのかはわかんないけど、以前引越ししたくて不動産屋さんで聞いたら
1DK(ワンルームタイプ)は、家族で入居できませんよ、
あくまでも一人で住みたい方だけです
って言われた事がある。
結局引越してないけど。
でも母が1DKに住んでるけど、収納が多いのと物が極端に少ないのとで
うまくやれば、大人5人は寝られるw
2人は台所で寝る羽目になるけどね。
69 :
可愛い奥様:04/04/15 13:30 ID:DV6/X7/x
>>68 1DKなら、普通に家族で住んでる人多そうなのにね。
ワンルームとか1Kはつらいだろうが・・・。
70 :
可愛い奥様:04/04/15 13:58 ID:Ti9O/fhe
月収ね・・・
家賃天引き後で22マソ〜25マソなんだけど
そこから車のローン34000、家族4人の食費65000,幼稚園の保育料23000
までは、後は私の家計の切り回し次第なんだが
ダンナが毎月おこずかい&車通勤のガソリン代(手当は出ない)で月に8万くらい使うんだよね。
営業で足りなかった文の補填をしているんだとは言うが、それが幾らなのかとか
細かいことは教えてくれないし。
幼稚園の時間内で出来るパートじゃ保育料と同じくらいしか稼げないし
これからの生活、貯金ゼロでどーすんの。もっとお金の使い道慎重にしてオープンに
しなくちゃって話しても「古い型の車乗っている方が、貯金ゼロで全額ローンするより
恥ずかしい」ってものの考え方する男だからもうダメポ。
多分、「俺の稼いだ金俺の好きなように使えないのはおかしい。不愉快だ」って
思っているんだ。そんな男を選んだ自分は(ry
71 :
可愛い奥様:04/04/15 14:12 ID:nLhVI19O
>70
うちの旦那も多分最後の2行のように思ってると思われ。
毎月生活費を旦那から貰い、家賃とかガス、光熱費等は旦那が自分で振り込んでる。
つまり↑以外は旦那が好きに使えるってことになる。
私は少しでも貯金したいので、旦那におこづかい制にしようと提案するんだけど
いつもなんだかんだと理由をつけて却下。
「じゃあ毎月貯金してね」と言っても「ハイハイ」と返事だけ。絶対してないと思う。
今小梨だからなんとかやってけるけど、子供ができたら絶対私が管理したいと
思ってる。男って、というかうちの旦那ってどうしてあんなにのんびりできるんだろう。
私が考えすぎなのかな。
72 :
可愛い奥様:04/04/15 14:27 ID:gfJ0Z8S1
まついなつきが子供生まれたとき1DKだったと思うよ。
でも何年もしないうちに引っ越したとは思うけど。
子供が大きくなるにつれて物も増えて手狭になるのは明らかだし
そうなると引越しも大変だから
今のうちに広さ(2DK以上が理想)と家賃で納得できる物件をゆっくり吟味した方が
後々楽だと思う。なんていう私は2K住まい。狭い・・・
73 :
可愛い奥様:04/04/15 21:56 ID:27bCj7OT
>>70 子供の年齢に対して、食費多すぎじゃない?
うち、小4と小1の子供いるけど、家族四人で米抜きで4万かかんないよ。
ローンや保育料は減らしようがないけど、食費ならまだなんとかなるし。
収入に対して旦那さん使いすぎだね。
雑誌とかで手取り収入と家計内訳が出てることあるじゃない?
そういうの見せてもダメかな?
旦那が節約に協力的じゃないと、自分も頑張る気力湧かないよね。
ザルで水すくってるみたいで。
74 :
可愛い奥様:04/04/16 10:59 ID:3s2yiej9
うちも手取り23万だけど食費5万かかってるよ・・・
月一回の外食は心の潤いとしてて欠かせない・・・
やめたらもっと貯金できるんだろうけどな。
75 :
可愛い奥様:04/04/16 11:27 ID:jSk/6zVM
零細自営業のウチの旦那、ほんとの意味でのお小遣なんかないです。
先日もらい物の古いゲームソフトを売って2千円位の中古ソフトを買おうか
迷っていたので『買いな買いな』と言ってやりました。
ウチではジジババにお小遣貰っている子供達の方がカネモチです。
76 :
可愛い奥様:04/04/16 11:48 ID:HH55mUki
知り合いたくない知り合いの家は、夫婦2人で食費8万円だった
外食費は別で。でも食べてるのは味が濃いマッチ棒の頭大に切った具の
五目御飯みたいなのだった。
貧乏育ちなのに病的見栄っ張りで独時代からサラ金借りてて
嘘家計簿を見せて旦那の収入で返却してたみたい
5年前のユニクロ着たっきりでも、こうはなりたくないと思った
77 :
可愛い奥様:04/04/16 13:00 ID:97TrP8KP
さし歯とれたー
今月、もう5000円しか使えないのに・・・(30日まで)
でも前歯だから間抜けだし
どこにも行けないから入れてこなきゃヽ(`Д´)ノウワーン
仕方ないので逝ってきます・・・(´・ω・`)ショボーン
78 :
可愛い奥様:04/04/16 13:58 ID:ffiInzdB
今まで、手取りで50万弱だった。
確かに遊んでいたし、貯金もしていたし
ほしいものは(ブランド嫌い・宝石興味なし・エステも興味なし;デブだけど)
確かにほしいときに買っていた。
でも、不慮の事故などで、手取りが半分以下になった。
家賃は75000円。車ローンが17000円。
さぁどうする。子供はいない。
今までの悪いクセをすべてなくして、本当にがんばらないといけない。
最近、貯金するのが楽しくなってきた。貯金箱がちょっとずつ重くなる
通帳がちょっとずつ黒くなる。
79 :
可愛い奥様:04/04/16 15:16 ID:t0rowNFk
>78
貯金してたんだから、まだ良い。
なるべく減らさないように気をつけよう!
80 :
可愛い奥様:04/04/16 15:36 ID:bMcaFb83
どんな苦しくても、なんとかしようって夫婦の気持ちが一致してれば
やっていけそうに思うよ。
それがないとたとえ25万30万と給料があっても
無駄に消えてしまうし、ストレスも倍増だ。
うちも零細自営業、売り上げはほとんど経費で消える。
これ以上続けられない、と今年中の廃業を決心。
でも、最後までいいかげんにせずきっちりやる と今もがんばってる。
そんなだんなを信頼尊敬できて私は幸せだ。
今までよくやってくれたから、次は私が働いてなんとか支えたいと思ってる。
もちろんこづかいなどナシ、それでも何も文句は言わないだんなです。
81 :
可愛い奥様:04/04/17 01:58 ID:GkkvEUC4
>>48 4日分の入院費
高額医療費の補助があるから1ヶ月フル入院で10万ぐらい、
短期入院でも一日@1万ぐらい
って考えたら、>57さんのいうように掛け金の差額の方が高いかも。
ちなみに、一人暮らしで無職だった義弟が入院してるんだけど
前年無収入(住民税ゼロ)世帯 ってことで1ヶ月の入院費は6万以下だった。
(4ヶ月目からは、さらに1万ほどダウソ)
大の男が3食、看護、ベッド、風呂つきで月5万円台で暮らせるんだよ!
_| ̄|○ 保険払ってるのが、アフォらしくなってくる・・・・
82 :
可愛い奥様:04/04/17 04:09 ID:Ps77Eg+9
普通の病気だったら、たしかにそう。
ただ、私の父は癌で亡くなりましたが
最期をよい医療・環境で送らせてあげたいと思ったら
日/三万かかりました。(一日二万の保険に入ってたのでなんとかできた)
普通の病院からの転院でしたが、明らかにお金のかかる病院のが良かったです。
疼痛ケアがあったのでイタイイタイとのたうってたのが、穏やかに眠れるようになったし、
看護婦さんもやさしかったし。
83 :
可愛い奥様:04/04/17 10:18 ID:m+3/q7Gm
>>82 それはホスピスへ入ったという事ですか?
普通の病院でも、疼痛ケアや医療人の優しさがあたりまえにあるといいな。。
やはり保険の必要性は、長期で闘病する場合を念頭においたほうがいいと思います。
あと、もちろん大事なのは残された家族の生活教育資金ね、
子どもが就学期の家は用意しとかないと。
84 :
可愛い奥様:04/04/17 12:46 ID:ZJ7CcHmK
>>80 もしかして「旦那の自営業を手伝う奥様」スレにいらっしゃいました?
ちゃんと旦那さんを支えていらっしゃって、うらやましいです。
ウチの旦那ももう2年休み無しで働いてますけど、やっぱり赤字です。
なのに中々廃業を決心してくれない。「考えてるんだよ」と言いますが、
何をどう考えてるんだか。もうそんな余裕無いはずなのに・・・。
引導を渡すのは私の役目なのか・・・?と自問自答の日々です。
85 :
可愛い奥様:04/04/17 13:49 ID:14zXrvbv
>>82 それは、短期入院とか5日目からとかその話と関係ないね。
86 :
可愛い奥様:04/04/17 13:50 ID:sHK7Enxh
>>70です。
やはり食費かかりすぎなんですかね・・・。
家族みんな小食なタイプだし(特に子どもは小柄で小食)、
ダンナのビールは一日に350一缶だし。ごくろうさまの意味を込めてハポーシュじゃないけど。
子どもに食後必ず果物つけてるけど、それだって大したことないはずだしなぁ。
見直してみます。
どんなに収入少なくても、ダンナとお互い尊敬して理解し合って協力し合って
日々のお金のことを話しあえるのだったら、幾らホンコマでもやっていけると思う。
ただ、うちの場合は・・・_| ̄|○
ここと「ダンナにイライラ」スレ(育児板だっけか)を行ったり来たりしてるんだもん。
切ないのう。
87 :
可愛い奥様:04/04/17 14:41 ID:Ut0ZhJiQ
>>86 果物って高くない?もちろん、ピンからキリまであるけれど、
同じ500円なら肉魚や野菜のほうがおなかにたまるから(我ながらビンボくさ!!)
うちでは果物は贅沢品扱いです。
一日300円の節約で、月にして約1マソ。
日々小さな出費でも月にすると結構違うんだよね。
88 :
可愛い奥様:04/04/17 14:44 ID:Ut0ZhJiQ
>>86 私も旦那にイライラゴルアに出入りしてるよ…
あと、家庭板の離婚するほどじゃないけど旦那が嫌いスレとか。
お互いがんばりましょうね。
連投ごめんなさい。
89 :
可愛い奥様:04/04/17 16:21 ID:cBs/Qc5e
>>87 うん。果物は高い。
同じビタミンや栄養とるなら野菜のほうがお金がかからない。
うちもまず削るのは果物。
それに、果物糖分多いしね。
頂き物でけっこう果物くるから、それで我慢する。
くだものはバナナに限る!自作のヨーグルトと相性抜群。おなかにたまり栄養もある、便秘にも効く。
たまに4パック500円のいちご(つぶ不揃い)もゲット。
なつみかんを知り合いからもらったらマーマレードを作る、砂糖はセール時に買いだめ。
こんな工夫は、、みんな、当然やっとるよな〜?
>>84 そのスレは知らないデス。
私、2・5ホンコマの闘病奥ですが、カネコマは行かず時々ここだけに来て書いてます。
他で行くのは病気板だけ。。
支えるっても月収8万ではなぁ、、とほほ。
>>85 82さんのそれは、共済の入院保障ではとうてい賄いきれないって意味じゃないのかな?
91 :
可愛い奥様:04/04/18 00:53 ID:ZygP4pqc
>>90 お元気そうで何よりです。
いつも色々工夫していて感心してます。
見習わなくては。
92 :
可愛い奥様:04/04/18 08:36 ID:eXi2zGTi
>>90 夏みかんでマーマレードか!
いつも親戚や知り合いから庭に生えてる木からとれた
夏みかんとかもらうんだけど、すっぱくて食べずに
捨ててたよ!
今度は作ってみる!
93 :
可愛い奥様:04/04/18 10:33 ID:EBHmQGFK
>>90 84です。失礼しました。似た方がいらっしゃった物でつい・・・。
94 :
可愛い奥様:04/04/18 11:03 ID:F9O24PfM
>>90 元気そうでよかった。
相変わらず節約がんがってますね。
栄養もありそうで、いい感じです。見習おう。
95 :
可愛い奥様:04/04/19 10:04 ID:37P4wfK6
家計を今月から袋分け管理にしてみた。
でもあっちこっちで足りない。_| ̄|○
96 :
可愛い奥様:04/04/19 15:45 ID:cHs6ydB1
前スレで妊娠中なのに旦那の借金が発覚…と書いた奥です。
体の心配までしていただいて嬉しかったです。
先週義母がわざわざ上京して様子を見に来てくれました。
パートのお給料日だったそうで、美術館代と昼食を奢ってもらいました。
土曜は私の誕生日でしたのでササヤカながらケーキを食べたり。
妊婦検診に旦那も立ち会ってもらって一緒にエコーをみたり。
経過順調と聞いて一安心です。
最近ツワリも治まってきたので弁当も作りはじめました!
あと共済に加入しなおそうかと都民と国民の資料を取り寄せてみました。
でも借金というのが生命保険からの借入金なので、まずコレ返さないと解約も出来ないですよね…
妊娠中だし返済よりも手元にいくらか残しておいた方がいいのか迷うところです。
97 :
可愛い奥様:04/04/19 15:59 ID:+RmjF9+J
>96
借金返済はは解約返戻金をあてられないのかな?
98 :
可愛い奥様:04/04/19 19:58 ID:/xlxURL6
>>96 生命保険からの借入金なら、解約返戻金がそのままあてられますよ。
っていうか、解約返戻金以上の借入は多分出来ない筈なので、
少し戻ってくるお金もあるかも・・・です。
実は、うちも生命保険からの借入をしてまして、安い保険に
入りなおした際、解約したら、借入を返済してもプラス数万が
戻ってきて、ビクーリでした。
一度、保険会社に問い合わせてみては?
99 :
可愛い奥様:04/04/19 20:31 ID:wVGM6Biz
>>96 よかったねー!いいウトメさんじゃないの。おなかのあかちゃんも順調、よかたよかた。
生命保険、以前からかけているものなら予定利率が良いはずだから
全部解約はもったいないよ。
定期や特約だけ解約して 基礎の終身だけは残しておけない?
定期と特約の解約で返戻金はけっこう出るはず。
終身は一生保障だし、今後入りなおすのは予定利率がさがってるから損だよー。
えへへ、、実は私もそうしたんです〜。
>>99 バブル前の養老とか年金タイプの保険なら予定利率が高いから
終身残してもいいけどそれ以外ならそんなに変わらないと思う100の夜。
ポイントは96年。
それ以降なら解約だね。
皆様詳しいですね〜。
ウチの旦那自営で資金に困って保険解約しちゃったんで、
今芯でも県民共済の保険金と子供の学資保険から微々たるものしかでない。
みんな、よく死んだ後の心配までしていますねぇ
そんな事を心配する余裕さえないです
家族に対する責任です。
子どもがいたら当然の親の義務だと思うんです。
そのためには、今の自分の何かをきりつめてでも準備するんです。
余裕があってしているわけじゃないんですよ。
ない人こそ必要なものでしょう?
死亡保障は共済で2000万しかないよ・・・
賃貸で子供がいたらホントは倍必要みたいなんだけど
これ以上は掛け金増やせないし・・・
106 :
96:04/04/21 20:29 ID:ejHaPIH5
レスありがとうございます!
保険についてまったく知識がなかったので
旦那と二人で勉強しなおしましたー
(終身の意味もいまいち分かってなかったので…)
解約金で返済できることも確認しました!ありがとうございます!
保険証券見直したら契約は97年でした。おしい…!
でも終身部分は解約しないで残しておこうと思います。
特約部分を共済と比べてみてます。
月々2万5千円の保険料を少しでも減らせたらいいんですけど。
死亡保障はそんなに多くなくても、と思っていたのですが
今は社宅暮らしで家賃は安いのですが、もしもの時は子どものためにも必要なんですね。
持ち家の方はローンを保険で支払えると聞いて、少し複雑な気持ちです。
余裕のない人こそ保険は必要って本当ですね…
2000万、いいんじゃないですか?
理想を言い過ぎたら「ホンコマ」からはずれるよ。
だんなさんが没して、悠々自適をしたいわけじゃなし、
奥は働くし、その姿見て当然子もあらゆる協力をするのだ。
あ、96さん。よかったです〜。
あややっ!月2万5千はかけすぎっ、でしたね。
残す終身って500万くらいかな?
私は300万に下げて保険料年間3万円くらいに抑えたよ。
もうこれは「お葬式代」の感覚ですう。子梨だからできる。
きりつめにきりつめて、保険の出費合計は月8000円くらいです。
あ、自動車関係のは抜きでです。あと火災保険もあったっけ・・
そうするとけっこう出てるもんなのだなー。頭イタイね。
109 :
96:04/04/21 22:04 ID:ejHaPIH5
>108さん
かけすぎでした〜
実は社宅料よりも高い…
今まで共働きで、旦那の借金に気づかなかったので
保険の見直しもいい加減だったんですよね…反省してます。
終身は旦那1000万、私100万でした。
私の分は契約期間も短いので解約してもいいかなぁと思っています。
旦那は定期保険の特約で3400万もかけているので、合計死亡補償は3400万…
コレはかけすぎだ!と旦那とも話し合いました。
実際もしもの時は働きますから、子ども一年間の生活費くらいあれば十分なんでしょうね。
うちは車がないのでその分は考えなくていいのが救いですかね。
>月8000円
おお!そのくらいに抑えたいです!
110 :
96:04/04/21 22:39 ID:ejHaPIH5
足算まちがってた…恥
合計死亡保障4400万でした…
それにしても高すぎですね
だねー、
うちも最大にかけてた若い頃(バブル期)は5000万だったど¥。
それがここ5・6年で減額に減額を重ね、とうとうこの2月に終身のみ残し解約。
ほっとしてるけど、、病気などでほんとに必要なのは年とったこれからなのにー。
・・しかたがないね。
ここ、本当にホンコマ?
以前は、保険や貯蓄、持ち家はNGだったのになぁ…
日々の生活でいっぱいいっぱいっていうスレのはずなのに…
ま、いいじゃないの。
それだけ急激にホンコマに転落した人が多いのさ、この7・8年で。
持ち家が足かせになるケースもあるし、でも簡単に手放せるわけじゃない、
まず条件よくなきゃ売れないわな。売れても、その後の住居費が膨らむし
しかたがないんだよ。
貯蓄はまだしも、保険はね、責められないよ、実は切実だったりしてね。
保険金で借金を清算しようなんて、そんなのは世間でざらなんだから。
保険見直そうにも保険証券が見あたらないぞ。
ホンコマな上にダラかよ>自分_| ̄|○
給料日まであと一週間。あと一万円しかありません。
ええ、「使えるお金が一万円」じゃなくて。っていったらカネコマスレではガクブルされるけど。
食費だけならいけるけど、そんな時に限って自治会費1200円だの
学校の教材費900円だの、シャンプーはなくなる、コンタクトはなくなる・・・
突然の病気怪我が無いのを切実に祈るばかりだ。
>>114 よくわかりますわ。アテクシも臨時収入のおかげで「ワーイ!!後1万円ある!!1週間楽勝!!」
などと思っておりましたが、この暑さで、去年に比べて10センチも背が伸びた
息子達の夏服&運動靴&上履きを買わねばならないのよ。
あ、シャンプーもだわ・・・。昨夜はアテクシは空のボトルに水を入れて激薄シャンプーでしのぎ
旦那は石鹸で洗ったそうですわ。「大丈夫だよね?」と一応言ってみたら
「俺、ママレモンで頭洗ったこともあるから」という心強いお返事がありました。
子供いると不意の出費ってやつが大変なんだね。
なんか、115タンのだんなさん
苦労もユーモアで浄化してくれるところが萌え♪
おぉ!ちょうどタイムリーな話題ですね。
娘がインフルエンザを発症・・・。もちろん予防接種はしていませんでした。
病院に行って5,900もかかってしまった。
熱も下がって、体調はもう心配ないので、あとは他の家族にうつらないことを祈るばかりです。
臨時収入入ったよ。
会社が上向きなので、ボーナスだそうだ。もちろん夏冬とは別物よん♪
たまにはいいこともあるものね。
119 :
96:04/04/22 14:19 ID:RK/+jl30
保険話はホンコマの話からずれてたんですね。
すいませんでした!
第一子の予定日の秋までに少しでも借金を減らしたいので
突然ホンコマになってしまいました…
今住んでいるところが産婦人科が高い病院ばかりで
一回1万以上の妊婦検診の捻出にも困ってます。
出産費用も高いし、手当金だけじゃ足りません。
こどもが産まれたら不意の出費が多くなるんですね。
ぅおおお!借金返すぞー!
>115さん
旦那さん素敵ですw
ちょうどうちもリンスが切れてしまって、
旦那とどうしようねーと話してました。
薬局に行ったけど給料日まで我慢することに。
石鹸+酢リンスを久々にやってみましたー
今、西松屋でセールやってる!!
近所の靴屋が閉店セールやってる!!
で飛びつく人達が羨ましい。
うちは、いくら安かろーがお買い得だろーが、買えないときは買えない。
>>119さん
す、酢リンス!?すごいっ。体によさそう。
でも酢の物作るだけで匂いにむせてしまう私には無理ぽ。
だからうちはシャンプーリンスが切れたんだけど、給料日まで
棚の奥の方にあったいつ買ったか分からない、今売っている物とはパッケージすら変わっている
年代物の「旅行用リンス入りシャンプー」(小さいの)で乗り切ってみせるぞ。
本当に今の季節着る物がなくなってしまい(どうしても汚れが落ちない&ボロボロ)
まだ未使用だったバッグを売った・・。
このバッグで40代以降過ごそう!と去年安くなってたので先行投資した物だったんだけどw
それで1000円と680円に値下がりしたのカットソーやシャツを買いました。
さすがに少しでもいいデザインを!と探しまくる羽目になったけど。
これで何年かもたせなくちゃです。
たまにはユニクロで買ってみたいぞw
ウニクロはワゴンの中(シーズン終わって値引きしたやつ)しか
見なくなっちゃった
旦那のパンツのほつれが酷くなってきて繕うのが難しいし、コレももう限界かなぁ
いちごが100円だった!山盛りパックにはいって100円だった!!
タイムセールで100円だった!!綺麗ないちごばっかりだった!!
嬉しくて旦那といっぱい食べました。
コレくらいしかしてあげられなくてごめんね、うちの旦那・・・
>123
はずむ気持ちが伝わってきますた。良かったね!!オイチイ
いちご狩りしてみたい。
せめて半分の時間で値段も半額ならなあ。(トオイメ・・・
いちごにかぎらず、果物狩りって高いよね〜。
保育園の総会があるので、いつもひっつめている髪をおろしてみました。
合わせ鏡で見てみたら、ぼさぼさに見えてショック!
けっこう髪には自信があったのに・・・。
年齢的にも、高いシャンプー・リンスを使わなくちゃダメなのかな・・・。
ホンコマな奥様はどんなシャンプー使ってますか?
ちなみに私は一昨日から石鹸+酢リンスな119です…
それまではマシェリとLUSHのシャンプーバーをつかってました。
…今思えば、贅沢品だったなぁ
>>120さん
酢リンスは洗面器に大匙一杯くらいのお酢をいれただけなので
あんまり酢くさくはないですよー
ママレモン洗髪妻です。シャンプー買いましたよ!詰め替え用207円(税込み)
>>125にハゲド!
実家に帰るとLUXのシャンプー・コンディショナーがあって、
使い心地も翌朝の状態もやっぱり違うんだよね〜。
果物狩りは夕方行くのがコツみたいですよ。
イチゴ狩り、知人が4時過ぎくらいに入ったら
半額で時間制限無しにてくれたって。いい物はなくなっちゃってるけど
それでもソコソコ食べられたって言ってましたわ。
釣堀もそんなことがあったし、(営業時間残り45分で入ったら、さお2本を1本分の
料金で貸してくれた。でもちゃんと夕ご飯のオカズになるくらいは釣れた)
皆さま、レジャーは夕方から行きましょ!
128 :
:04/04/23 14:07 ID:C8otFHrh
美容師です。
お酢の変わりに、レモンでもいいです。
要は、髪を弱酸性に戻せばいいので。
>>115 私は笑ったんだけど、誰も突っ込まないのか>この暑さで10センチも背が伸びた息子達
暑さで背が伸びた訳ではないよねぇ?
マジレスしちゃった。スマソ
石鹸で洗髪、リンスは市販の石鹸シャンプーのリンスを使っていた時期があったけど
髪がパサパサしてきてやめちゃった。
>131
石けん洗髪するならリンスも市販のじゃなくて
それにみあったものじゃないと逆効果なのでは。
私は石けんシャンプー&リン酢でサラサラになったよ。
スレ違いスマソ
>>132 市販の石鹸シャンプー用リンスだから普通なら問題なのでは?
ダブとかメリットを使っているわけじゃないし
それとも固形石鹸で洗髪すると酢でリンスせにゃダメなの?
スレ違いゴメソ
134 :
131:04/04/24 09:08 ID:J6LBaFEs
最初は石鹸シャンプー&石鹸リンスを使っていました。
でも、「石鹸シャンプーよりも石鹸そのもののほうが良いのでは?」と思い立ち
石鹸そのものを使うように。
それがかえって良くなかったのかな。
>>129 115ですが、ウチのこはひまわりや筍ではないので
暑いからといって背が伸びたりはしません。
私も最近石鹸&クエン酸リンスを使い出して髪の調子は良くなったんだけど
市販のシャンプーリンス程じゃなくて少しだけ香りがあったほうがいいな、と思います。
クエン酸を洗面器に入れてお湯で溶かすときにアロマオイルとか入れればいいのかなぁ。
でもオイルも安物だと肌につけちゃよくないような気もするし。
スレ違いですね。
137 :
132:04/04/24 22:32 ID:b416xXJc
>133
ごめん、「市販の『石鹸シャンプーの』リンス」だったのね。
読み違えました。ハズカスィ
娘がインフルエンザになったと書いたものです。
息子にもうつってしまった・・・。
医者に「予防接種してないの?じゃあうつるの当たり前だよ〜」と
苦笑されてしまった・・・。
ホンコマの皆さんはインフルエンザの予防接種を毎年していますか?
したことなかったよ、バブリィな頃もしてなかった。
別に苦笑されるようなことでもないと思ふが。同じ家で、そばにいりゃうつるさね。
予防接種受ける方が特別な感じするがなー、今期は「特別」だったので受けた。
>>138さん
インフルエンザって、リアルタイムの話?
もう罹らない季節になったかと思って油断していたよ。
ウチは予防接種したことありません。
一生懸命の手洗いとお茶やイソジンでのうがいと
極力人混みに出かけない(カネがなくて出かけられネーヨ)でなんとか乗り切ってきました。
自分にまでうつらないように、看病頑張れ!
さっき新聞の集金来たんだけど、払えなかった・・・。
3350円も出せない家ってどんなだよ、と思われただろうなぁ。
手間かけさせちゃって申し訳なかったよう。
>>138サン
季節外れのインフルエンザおだいじに・・・・・・。
ウチも予防接種はしたことないなー。家族4人で受けたら2万以上はかかるでしょ?
それよりは、
>>140さんと同じく手洗い・ウガイの徹底ですね。
3350円の新聞ってどこだ?ウチは3007円だけど、
「給料日は月末なんで月初めに来てください」と言ってありますよ。
時々急にやってくる置き薬屋さんには「ない!」と言ってしまうこともあるな。
この辺は朝刊だけで3670エンですだ。
もちろん今は辞めましたがね
チラシだけは欲しいな〜と思うけど
ヒキ奥でもあるのでそんなマメに買い物は行かないし
>142
食材だけなら、スーパーならだいたいお客様カウンターに
その週の広告チラシが置いてあるので
行ったらまずチラシを手に取り、
休憩コーナーで買うものを決めてから売り場へ向かってます。
少々恥ずかしいのでいつも買い物は客の少ない開店直後w
144 :
138:04/04/26 17:23 ID:mYNmOVD/
インフルエンザ、一般的にはもう終息してきているらしいですね。
前日に遊んだお友達にも体調の変化はなく、なぜ娘だけ?
とりあえず、ホンコマのみなさんは予防接種しないようで、
なんとなく安心しますた。
現実逃避で彷徨っていたらこんなスレが・・・。
本日給料日で、もう手元に2万しかない。
これで食べ盛りの息子と夫婦の食費、雑費、細々とした幼稚園の集金。
GWが迫っているというのに・・・どこにもいけない。ごめん息子。
旦那の親は破産し、姑は田舎に帰るというし、もうだめぽ_| ̄|○
>145
連休なんて何処行っても混んでるし高いし
わざわざ出かける必要なんてないさ。
ホンコマじゃなくてもあえて出かけない家庭もあるよ。
ちなみにウチもGWは出かけません。
休み明けに自分の実家の田舎にのんびり鈍行で帰って
息子をフナとかどじょうとかと戯れさせてきます。
夏に出産を控えているので、これが今年最後の行楽だ(;´д`)
GWも、二人ともいつも通り仕事なので、
悩まなくていいです。
地下鉄が空いててうれしい。
>>146 でもねー、大きくなってくると子供同士で
あそこ行ったここ行ったって話しになるのよ。
幼稚園では思い出なんつって絵を描かされる。
冬休み、年末年始を乗り切るのに精一杯で
どこかへ行く余裕なんてなかったんだけど
幼稚園で子供の描いた「冬休みの思い出」の絵は白紙・・・・
申し訳ない気持ちで一杯だ
どこかレジャー施設に遊びに連れてってやるだけが、
子供の思い出になるわけではないんじゃないか?
近くの公園でも、一緒にフリスビーやったり凧上げたり、金のかからん遊びは沢山ある。
比較的都心部だったら仕分け作業とか製造とか販売で日払いのバイトとかあるし、
GWで旦那が家に居るならその間だけ働くという手もあるよ。
うちもかなりマズーな状態なんで乳児を旦那にまかせてGW日払いバイトっす。
だんな家にいられるとかえって食費つかっちゃうから鬱だよ〜
152 :
145:04/04/27 10:53 ID:Ti49XQP9
成る程、150さんの仰る通り公園で精一杯外遊びに付き合おうかな。
話は変わりますが、昨夜いよいよ旦那が親が借金で家を取られるから
この家に引き取ると言い出した。
うちもローンはまだ1400万残ってるし、半端でなく狭いんですが。
というか、結婚しての数年、親元で働いていた私たちに対して
給料は8万、請求しなければ2ヶ月くらい知らぬ顔で払わないで
自分は愛人を囲っていた舅と同居がどうしても耐えられない。
姑さんも離婚して田舎戻ることだし、わたしも実家に帰ろうと思います。
折角見つけた既女板ですが、さようなら_| ̄|○
その通りです。
でもテーマパークに行って来たり旅行行ったりを自慢する友達も多々いて
いいなぁ〜となってしまうらしい
みんながそういう絵を描くもんで、そういうのしか
描けないと思ってしまったのかも。
公園とか遠くまで散歩とか家で一緒にお菓子作ったりとかしてて
退屈しないようにはしてるんだけど
絵になる思い出にはなってないんだなあ、とちょっとショックだったのよ。
ホンコマ家に生まれたからには理解して欲しいけど
私も子供の頃、
「サザエさんちは休みの度に旅行に行けていいなーいいなー」
とずっと母に言っていたもんな。
母の答えは「サザエさんの家は稼ぎ頭が二人いるんだからうちとは違うの!」
でしたよ。
>>153 ちょっと遠目で、いつも行かない大きい公園とか行ってみたら
どうかな?
子供の日前後は、子供向けの無料イベントやってるとこも多いよ。
私は関東なんだけど、去年は「ツインリンクもてぎ」っていう
ホンダがやってる(のかな?)レース場みたいなとこに行きました。
子供むけの無料イベントがたくさんあったし、車の博物館があったり
して、けっこう楽しめたよ。
なんだっけー、あのロボットとかもあった。
名前が出てこん。
階段上がったり、サッカーできたりする小さいロボット。
子供がミニバイクに乗れるとこもあるし。
それから、モトクロスも目の前で見れて、うちの息子は大興奮だったよ。
遠いとこだったら役立たずでごめんね。
155 :
154:04/04/27 11:22 ID:BlCQZ5P2
ごめん、入場料がかかるの忘れてた。<もてぎ
>>145 既婚歴があるってことでこの先もこの板に来られる。
でも、その舅とは一緒に暮らすのキツイね。
ダンナさんとはもう煮詰まるほど話し合った後なのかな?
息子タンとあなたに一番良い方向で進みますように。がんがれ!
ウチは周りにテーマパークとかないから、あまり周りに行く人がいなくて
話題にならないから助かるわーと思っていたら、やっぱり行く人はいるもんだ。
「ダンナの会社が『リフレッシュ休暇』とかで、有給2週間で奨励金50万出るのよ。
だから海外行くの。子ども学校数日休ませちゃうけどいいよね?」
なーーーんてご相談承ってしまった。
世の中狭いようで広いよなー。同じマンソンに住んでいるのになー。
でも、50万の奨励金で2週間も海外行けるなんて、普段から貯金があるからだよね。
だって、旅費の総額聞いたら、ウチの、ね、ね、年収の半分位だったもん・・・。
>>156 がーん、そんな素敵な休暇制度があるのか、世の中には。
私の友人も、お正月はミラコスタとTDRで子供サービス。
春休みは沖縄2週間、って言ってた。
あーあ、なんか虚しい・・・。
カネコマでも明るく楽しく!って思ってても、時々すごく凹む。
最近子供の習い事を通して知り合ったママンもきっとそうなんだろうなぁ。
>>156 うちなんか子供にかかる費用を必死で節約して捻出してるけど、余裕綽綽で他にも
習い事させてる。
でも、気さくな人で格好も普通の人っぽかったから、初めて話した時、気が合うなぁと
よく話すようになったら、段々生活レベルの違いが・・・。
ご主人は4大銀の1つの銀行員で「目立たぬように、そつなく振舞うように」と同じ社宅に
住む先輩奥にアドバイスされたとか。
うちの旦那と年齢は違わないけど、年収は倍以上違うんだろうなぁ。
「仕事仕事って、全然子育てに関わってくれない」って愚痴っぽいことも言ってたけど
しっかり稼ぎがあるなら、別にいーじゃんって思ってしまった。鬱。
年収とか考えちゃうと凹むね…
実の母の年収が私と旦那の合計年収より高くて驚いた。
父も世間ではエリィト社員と呼ばれるらしいことも最近知ったし。
そういや私実家にいる時、家族で外食や旅行たくさんしてたわ。
結婚してから両親をスゴイと思うようになったもの
自分の子にはあんな贅沢はさせてやれなそうだけど
お金かけなくても楽しいことはあるって教えてあげなくちゃね。
(つか、子どもの頃の自分に教えてあげたかったわ)
GWは2泊3日で実家へ行くわ。勿論私の。すでに実母が帰省のためにと
送ってくれた1万円は子供の洋服と食費に使い込んでしまったけど、
向こうに行ってる間の遊びの軍資金は母が(たぶん)出してくれるから
それを頼りに行ってきます。3日は息子の誕生日でもあるので
息子にとってはばあちゃんや伯母ちゃんからプレゼントを貰いに行くようなもの。
153です、
>>154さんありがとう。
煮詰まったあげく、連休は私の実家へ行くことにしました。
旦那仕事になっちゃったし。
子供が6歳で交通費がこれから1.5倍になるのがちと痛いですがw
うちも関東だけどもてぎは茨城?
微妙に遠いわ・・・
でも探せばお金の掛からないイベントってありそうですね。
近所でちょっと検索してみます。ありがとう!
母と離婚して独居老人だった実父の末期胃がんが発覚。
余命、長くて半年だって・・・。
父とはいろいろ確執があって、足が遠のいてた。
お医者さんにも「こんなひどい状態まで自覚症状が無いはずが
ないんですが」と言われたよ。
なんでもっと早く、まめに様子を見に行かなかったんだろう、私。
いろんなことが頭かけめぐって、何から手をつけていいやら
よくわからん。
父は手術代とか持ってるんだろうか?
離婚の際にほとんど母に残して家を出て、年金ぐらしだから
お金ないと思うんだよなあ・・・。
入院や手術にどれくらいかかるか全然想像もつかない。
抗がん剤や放射線治療ってことになるらしいし・・・。
末期がんの患者さんって大部屋なんてことないよね?
やっぱり個室?
悲しいのとお金の心配とで頭ぐちゃぐちゃだよ・・・
あ、それと 重症患者の個室は保険扱いになるはずよ。
症状あっても病院いかなかったおとうさんなのだから、
あなた、自分を責めることしないでね。
>>163 ありがとう。
さっそく見に行かせてもらいます。
>>164 そうなんですか。よかった。
それは個室にしなければならないと病院側が判断して個室に
なった場合ということですよね?
近々開腹の予定なので、その後は個室なのかなあ・・。
父は健康に気遣うタイプではないんですが、だからこそ
もうちょっと早く様子を見ておけば、と思いました。
自分をせめても、何も前に進まないですけどね。
なんとか、父が一番望む最期を選ばせてあげられるように
頑張りたいと思います。
これから姉と今後の相談をしてきます。
スレからはずれてしまってすみません。
私が前働いてた病院(事務で)では、重症で個室収容が必要な患者さんからは
お金貰わなかったよ。
もし払うことになっても164タンの言うように保険扱いできたはず。
病気なんだから、だれも責めちゃダメだよ。
がんがれ165タン。無理しないようにね。
>>160さん
うちの息子も3日誕生日だよ。
うちは3日、旦那は仕事だし実家連中は旅行でいないけど(w
カネコマでもささやかな誕生日だけはしようと思います。
まだ2歳だからプレゼントに贅沢言わないからイイ(・∀・)!
(ちなみにマグネットの魚釣りおもちゃ。ずっと欲しがってたから)
今日、アサヒオフタイム届いた。
ほとんど、あきらめてたので、感激も倍増。
ありがとう、本当にありがとう。
これからはアサヒも買うよ。
食費が高い…(´Д`)
料理の本に載っている4人前くらいを、旦那がひとりでペロッと
食べてしまう。
それに、肉好き、脂好き。
ヽ(`Д´)ノ ウワーーーーン
もっと食費を減らしたいよーーーーーーー。
>172
食費を減らさないと
生活習慣病になりそうだ……
>173
そうなのさ…(´Д`)
和食+少な目な量でヘルシーなご飯を作ると
「こんなんで足りない!」
「俺を飢え死にさせる気か!」と
怒って、カップラーメンとか菓子パンとかを
家計で買わせて食べたり
勝手に冷蔵庫の中の肉を出して
焼いて食べたりするし…。
「和食や魚も作らせてよー」というと
「生寿司大盛りなら食うよ(・∀・)」とふざけたこと言うし…。
夫婦二人しかいないのに食費が5万以上かかってるよ…。_| ̄|○
うち裕福じゃないんだから、ケチらせてくれよ…。
「ごはんは残してもいいからおかずをたっぷり食べなさい」と
しつけた旦那の親にもちょと恨み。
>>174 ダンナの身長、体重、年齢などを教えてチャソw
>174
何かで読んだが人間の満腹中枢って15分だか20分しないと
働かないらしい。
なんで、一品ずつレストランみたいにゆーっくりと
時間をずらして出すってのはどう?
最初に豆腐サラダとか、野菜シチューとか
ボリュームがあってヘルシーなものでせめ、メインはあとから。
寿司だったら、手巻きとかにして手間をかけさせる。
魚は切り身じゃなく骨付き。
174さんじゃないですが
うちも旦那の食欲が家計を余計苦しくしてる!
魚は切り身じゃなくて骨付きっていうのいいかも。
今日の夕飯にシャケの切り身出したら、旦那一口で食べてたもん
醤油もどばどばかけてたし…体も心配
最近お腹がすいた!と騒がれたときは、熱いほうじ茶&和菓子出してるよ。
葛餅とか白玉とか、けっこう簡単だからお勧めれす。
>>175 うん、知りたい
すげーデブなんだろうなぁw
ヤバイ。ホンコマヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ホンコマヤバイ。
まず貧乏。もうビンボーなんてもんじゃない。超ビンボー。
貧乏とかっても
「月の食費2万円くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何円とか何十円とかを超越してる。
無限だし払えない。
しかもトイレ溜め流しもしてるらしい。ヤバイよ、トイレ溜め流しだよ。
だって普通はウンチって溜め流ししないじゃん。だってそしたらトイレ臭くて困るじゃん。
糞詰まりとかこびりつきとか困るっしょ。
ウンチをして、直ぐ流す家庭はウォシュレット+芳香剤だったのに、
貧乏の家庭はチリ紙一枚で終了とか泣くっしょ。
だから溜め流しとか硬いチリ紙とかしない。話のわかるヤツだ。
けどホンコマはヤバイ。そんなの気にしない。ウンチ溜めまくり。
朝から家族何人がしてるかとか、観測してもよくわかんないけど
溜め流しする。ヤバすぎ。
貧乏の程度は無限っていったけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、ホンコマが驚くほどの貧乏ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
貯金より借金する。借金。サラ金で2千円借りたなら1ヶ月チョイ。ヤバイ。安すぎ。
Tシャツ一枚の値段で1ヶ月暮らせる。怖い。
それに超節約がいい。超カコイイ。それに超歴史がある。捨て奥とか平気で出てくる。
節約て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつってもホンコマは地域に溶け込むから凄い。値切りとか平気だし。
うちらなんて値切りとかたかだかたまたま読んだ貧乏小説で出てきただけで
上手く扱えないから値札どおりにしたり、
小切手と置いてみたり、クレジットカード使ったりするのに、
ホンコマは全然平気。赤札を更に値切ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、ホンコマのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイホンコマを開発した既婚女性版とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
180 :
174:04/05/01 08:05 ID:4pjDPjtJ
それが…痩せてないし体重重くてガッチリだけど、肥満ではない。
身長−100に近い体重だけど、体脂肪率が低くてマッチョ体型…。
181 :
174:04/05/01 08:10 ID:4pjDPjtJ
旦那の実家の家族もも、ものすごく量を食べるのに、
(おかずはもちろん、デザート、おやつも)全員痩せている。
痩せの大食いというのはこういう人達を言うんだなーとオモタ。
あわせて食べていたら私がブクブクに太ったので(´Д`)
今は薦められる食べ物をきっぱり断って
量を少なく食べるようにしています。
>176-177
色々工夫してみます。(´∀`)
育児板のいつも行くスレがほとんど進行してない・・・
みんなどこか行ってるのね〜なんて思ってしまう
183 :
174:04/05/01 11:07 ID:ktDm4z0Q
>>169サン
ワ〜同じ日なんだ〜。と言ってもウチはもう12歳になります。
欲しがる物が年々生意気になっていく・・・
MDが欲しいだ〜〜?ふざけるねィ!うちにはCD→MDにする機械は無い!!
よって私からのプレゼントは4500円の水着でした。スイミング坊主なんで・・・。
これだって私にしてみたら鼻血ブーな大サービスだい!
185 :
可愛い奥様:04/05/01 13:42 ID:iX0cH0nb
>>149 どこかへ遊びに行かなきゃ思い出作れないと考えてる鬼嫁
うちの旦那も別に太っていない&体脂肪率低いのに大食いだよ。筋肉質でごついですが。
最初はその食べっぷりに男らしい(はあと なんて思っていたけど
今では「まだ食べるのかよ…」と白い眼でみてしまう。だんだんいやしい男に見えてきた。
187 :
可愛い奥様:04/05/01 18:26 ID:6mz52NTO
うちの旦那も大食い。
今は太ってないけど、食べっぷりは
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1062479069/ の旦那さん達や、>174の旦那さんに匹敵する。
ヽ(`Д´)ノ ウワーン。
食費を削らせてくれー。
連休の昼間に「なんか食べるものない?」「全然足りない」
「俺を飢え死にさせる気か」
「これ、昨日食べたおかずでしょ。いらない」
「なんかまともなおかず(肉とか)無いの?」
と言われるのが今からすごい鬱だ。
自分ひとりなら、前の日のごはんとおかずの残りを
チーンして食べるとか、ご飯と納豆と生卵だけとか
パンと牛乳だけで済ましたりできるのに。
食べるくらいしか楽しみのない人生なんだろ。
そんくらいかなえてやれ。
189 :
可愛い奥様:04/05/01 21:30 ID:V3mryVI0
>>185 「どこかへ出かける遊び」もして、近所や自宅でも遊ぶというのなら、子供は理解するとおもうけれどな。
「ディズニー行った」などと周りが言っても興味ない子ならいいけれど、普通は他人がいくと行きたくなるんだよね。
昔は、お金もなかったのかもしれないが、遊ぶ施設やモノもなかったけれど 今は施設やモノは豊富。
情報も早いし、服装だってこじゃれたカッコしてる。
とりあえず、近所の住宅公園や大手スーパーの
無料イベントをチェックしてるわ。
私は今こそ稼ぎ時!とばかりに働いてるんで
小さい子供が一人タダで安心して遊べるところは貴重なの・゚・(ノД`)・゚・
それがなければ、家でPCか、TVゲームね。
かえって、思う存分遊べて子供も楽しいみたいだ…_| ̄|○
191 :
可愛い奥様:04/05/01 21:42 ID:8eADqSWy
>>188 その通りだ。うちのダンナ。
明日から4日間も家にいるよ。食費がかかるのが鬱。
>>188 ウチの旦那も食い道楽の大食漢。
私だって食べるくらいしか楽しみ無いけど
残り物で我慢してるのにヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
ま、今は妊婦のせいもあって専業主婦、
旦那に稼いでいただいてる身ですから
自分は我慢してでも夫にイイモノ食べて頑張ってほしいとは思ってるけど
せめて収入に見合わない贅沢ばかり言わないで欲しい…
>>192タン
妊婦のあなたがイイモノ食べてほしい・・
>193
ありがd・゚・(ノД`)・゚・。
自分も身体に気をつけなきゃいけない時期なので
カネコマなりに栄養面は考えて料理しています。
でも妊婦は滅多やたらには太れないので
量的には残り物くらいでちょうどいい感じです。
低収入なのに勤務時間は長くて休みの少ない夫。
家にいる短い時間くらいは美味しいもの食べてゆっくり休んで欲しい。
料理のウデでカバーできるなら頑張りたいんだけど
「俺、薄い肉の食感が嫌いでサー」なんてぬかされるとヤル気なくす…
えらいナー、192たん。よいこを生んでたも。
だんなチャンにも優しく。。このぉ!幸せもんっ、な「夫」。
たいせつにされなくちゃーならぬお人だな、192タンこそ。
食費がかかる旦那さんをお持ちの奥様、
煽りじゃなくて素朴な疑問なんだけど、
「そういう物はお金かかるの!うちはお金ないから無理!これで我慢しる!」
って言えないの?
ウチの旦那は結婚した頃(12年前)は冷蔵庫の中に
コーラなどのジュース類かサントリーのウーロン茶、
お菓子はポテチかカールがないと夜中に買いに行くようなヤツだったけど
ホンコマの今となっては妻が沸かす麦茶(50パック198円)を
文句言わずに飲んでます。お菓子もなし。夜中にお腹減ったら
食パンハムハム食べるネズミになりました。
>>192タン
薄切り肉は唐揚げにしちゃうか、野菜を芯にグルグル巻いて焼けば
それなりにボリュームが出るよ。体大事にガンガレ〜
>194
うちの旦那はひき肉が嫌い。
ひき肉だと肉料理のうちに入らないと抜かした。
コロッケとかロールキャベツでも普通は
充分メインディッシュになるよねぇ(´Д`)
>低収入なのに勤務時間は長くて休みの少ない夫。
>家にいる短い時間くらいは美味しいもの食べてゆっくり休んで欲しい。
>料理のウデでカバーできるなら頑張りたいんだけど
>「俺、薄い肉の食感が嫌いでサー」なんてぬかされるとヤル気なくす…
激しく同意。同じだー。
>196
パソコン売ってネット辞めれば金が浮くだろ
とイワレマスタ。
>198
じゃあ食べなくて良いと言ってもダメなの?
旦那の会社には、旦那よりももっと少ない給料でも
子供が2人とか3人とかいる家庭もあるので
足りないのはおかしいという考えなんです。
(その家庭はいったいどうやってるんだろう。
どう考えても苦しいのに。)
でも、正直、小梨でも苦しい。
子を生んで育てるなんてとんでもない。
それと旦那の妹がリコーンして母ひとり子ひとり家庭なんですが
その子(姪っ子)に援助したいと申している。
でもウチだって苦しいのにさーヽ(`Д´)ノ
>>200 小梨なら家でグータラしてないであんたも働きなさいよ。
>>200 >(その家庭はいったいどうやってるんだろう。
>どう考えても苦しいのに。)
そういう家って本当に捨て奥系の食事なのかも。
晩ご飯に焼きそばだけとか。
それとか、奥実家が毎月援助してるとかね。
>>202 そういうのあるかもね。
親の援助ってやつ。
私の知人でもいたよ。
カネコマ!って言ってるわりに旅行行くし、七五三は超豪華だし。
なんでかなーと思ったら、それらの行事や大きな出費は
全部親もち。
車まで買ってもらってた。
そりゃーカネコマじゃねーだろと思ったよ。
ここの住人サマは、ご主人もしくは自分がすごく好き嫌いが多い場合って
食事のしたくはどうしてますか?
うちは夫がものすごく偏食・食わず嫌いで、とにかく面倒な人です。
朝は卵・牛乳は食べたくない、魚はツナ缶以外は絶対食べない
晩御飯は煮物と言えば、不機嫌になるなどなど・・・
私も子ども(2歳)も好き嫌いはないので、夫の分だけ別に作るんですけど
面倒で不経済・・・
夫実家が全員好き嫌いがあって、居酒屋並に料理の品数が並ぶうちだけど
うちはとてもそんなことできない。
毎日ミートソーススパ(ミートソースは指定メーカー)でもいい!
ってそういう問題じゃないだろ・・・_| ̄|○
はいー
ウチの旦那、好き嫌い多いです。
食べる量も少なかったり多かったり。
ただ出されれば少しは食べるのでまだましかな。
>205さんみたいに分けて作ったりはしてないので
私が好きなのものと旦那が好きなものが交互に出る感じにしてます。
味覚が子ども(甘いもの・分かりやすい味が好き)みたいで
凝った料理より缶詰やレトルトのミートスパが好きらしい。
私が料理下手ってのもあるかもしれないので強くは言えないです。
妊娠中で時間はあるので、レパートリーを増やそうと今がんがってますw
好みが完成しちゃうと偏食は治すの難しいですよね…
うちの主人も実家が店経営だったせいか、
小さい頃から揚げ物や近所の中華料理屋の出前なんかばっかり食べてて、
煮物とかいった和食系が苦手だった。
あと、なすび・トマト・にんじん・じゃがいも・豆腐なんかも苦手。
でも、結婚後3年で全て克服しました!
トメが洋食作ってなかったせいか、先に洋食で馴染ませて、
それから和食にもっていったよ。
コツは丁寧に作る事だね。(下ごしらえなんかもきっちりと。)
食べれるようになったら、手抜きでもOKさ。
208 :
可愛い奥様:04/05/04 20:38 ID:yryeG86q
もう一つのカネコマで書き込みしたら追い出されたんですが、「自宅で確実に短時間(5〜6時間)で30万ほど儲ける方法」があります。
興味ある人いますか?
209 :
可愛い奥様:04/05/04 20:56 ID:BLhyppL/
210 :
208:04/05/04 21:07 ID:yryeG86q
>>209 はい、どっからどう見ても怪しいのですが、本当なんです。
何をするかっていうと「とある業界」からお金を吸い取ります。違法でもなんでもなく普通に。
ただ、一世帯につき一回しか実行できないので売ろうと思ったのです(僕はもうできないんで)。
1万5千円で売ろうと思ってるのですが、後払いでも信用できませんか?
はい、信用できません。
さ よ お な ら
レスしたら張り付くから、スルーしましょ。
213 :
208:04/05/04 21:31 ID:yryeG86q
>>211 何故だ。。
「買う人、30万儲かる」、「僕、1万5千円儲かる」、両方ともやったーって感じでいいと思うのですが。
それに後払いならもし、詐欺情報でもリスクないじゃないっすか。
>>213 とりあえずメアドさらしてんでしょ?
だったらメール待っておとなしくしてなよ。
ここで反響があったからってここで教えられるものでもなし、
ここで待つな。
215 :
208:04/05/04 21:39 ID:yryeG86q
>>214 わかりますた。
ここでもメアド晒しときます。スレ汚しすみませんでした。
にしても、なんでまともな情報なのに(皆さんが確かめるすべはありませんが)、こう風当たりが強いんだ。。
SOHOをめぐるトラブル〜在宅ワーク詐欺
ttp://www.soho-web.jp/contents/knowledge/main7.html > 折からの不況で、専業主婦を中心に「パソコンを使った在宅仕事で
> 家計を助けたい」と考える人が増えてきました。それにつけ込み、
>「スキルが身に付いたら仕事を紹介する」「在宅SOHO募集」などと誘い、
> パソコンや教材などを高値で買わせる事件が相次いでいます。
> これは在宅商法や内職商法と呼ばれており、実際は仕事の斡旋など
> なかったり、講習後の試験で「点数が足りなかった」として
> 在宅スタッフとして認められず、料金の返還もないなどの
> 被害が報告されています。
>
> 「高収入を得られる」
> 業者の殺し文句。殆どがウソ。
> 見ず知らずの人に言われる高収入を信用してはいけない。
> 「うちは大丈夫です」
> あやしいと拒否するとインチキ業者が出す言葉。
> みずからあやしいと言ってるようなもの。
ホンコマはそんな「おいしい話」には食い付かないだろうよ。
世の中甘くない、結局は汗水流して働くしかないってことが身をもって知っているから。
ああいうのに引っかかる人は、現在ちょこっと余裕があって更に上に行きたいって
思っているんだと思う。
ゴールデンウィーク、遠出はしていないし大きめの公園やら安い寂れた遊園地に
手持ち弁当で結構楽しく過ごしたけど、やっぱり出費が嵩むー。
おにぎりだけじゃ非常食みたいだから、からあげつくった、とかその程度なんだけど
そんなもんでも痛い痛い・・・。
うちのGWは終わりました。息子達を連れて私の実家に姉・姪達と2泊3日。お互い旦那抜き。
中1日は大きい近所の公園にお弁当持って行ってレンタサイクルで駆け回り
アスレチックで子供達が転げまわって楽しかったー!
メインの入場料や貸しボート代はジジババが払ってくれたし
車は大きいのに乗ってる姉が出してくれた。カネコマの私はレンタサイクル代だけ
払って後はゴメンナサイ。それでも2時間かけて実家へ帰る身としては
交通費が痛いので・・・。ああ、自分の車のガソリン入れなきゃ・・・。
ウニ黒の部屋着用に欲しかったルームパンツが期間限定で安かった・・。@790だったと思う。
散々悩んだあげく結局買わなかった・・。
いまだに家では冬用のルームパンツ着用してます。
悪徳商法って最近のヤツらは
セールスマンも断られることを前提にトーク考えてるみたいでね〜、
玄関先で話聞く前に「いりません!」とキッパリ言うと
「えっ?何かカンチガイしてませんか?」とか「もしかして
怪しいと思ってますか?」
とかしれっと言うんだよね。思いっきり怪しいってのw
相手にすると話が長くなるし恨まれてもウザイから
「いえそんな(ホホホ)、では」とザアマスぶって言って
相手にしないでさっさとインタホン切る。
222 :
205:04/05/05 14:03 ID:ReFaS+vj
レスありがとうございました。
>206タソのように、お互い好きなものを交互に作るっていい考えですね。
以前は>207タソの言うように、料理の本を買ってきてその通りに食材を揃えて
本のままに作ってみたりもしたんですが、努力の甲斐なく撃沈・・・
凝った料理よりも、おこちゃま料理がお好きなようで_| ̄|○
ケチャップ・めんつゆ・マヨネーズマンセーな人なんで、ホントに作る幅が狭まる
というか、なんつーか・・・
自分が「出されたものを食べろ、嫌なら何も食べるな」っていう環境で育ってきたんで
つらいっす。
でもま、元手(カネ)がない事だし、あるものでがんがります。
一度自分でミートソースなり、なんなり作ってみると良く分かるよね。
あれだけの味を出すにはどれだけの化学調味料を使っているか…。
ホンコマなのに、旦那が肉好きでボリュームのあるものを
喰いたがってる場合の料理のアイディアですが
(レシピ板や料理板に行くほど本格的な話じゃないのでここで書くよ)
切り落とし豚肉などの、薄切りの安い肉で
野菜(アスパラ、ニンジン、オクラなど)やチーズを
巻いて焼いたりゆでたり揚げたりするとボリュームが出ますだ。
正直、野菜やチーズのほうが肉より高かったりするんだけど
そうやって、旦那に野菜や乳製品の栄養もとってもらいたいからね。
安い野菜ではモヤシ、タマネギ、ニラ、ニンジンなどがありますが
これらの野菜の味付けを、
中華風・チョン料理風・カレー味系にすると
ボリュームが出たり、味が濃くなったりします。
なので、
ゴマ油、ラー油、トウバンジャン、オイスターソース、一味唐辛子は
ホンコマ料理には大活躍です。
でも時々和食も旦那に食べさせようね。長生きしてほしいし。
(旦那は美味しい物喰ってしっかり働いて
ヘタに長生きなんかしなくていいと言うのですが(つ;Д`))
和風では、炒め物をミソ味にするとボリュームが出ます。
226 :
可愛い奥様:04/05/06 08:44 ID:o4y0k5d6
あげてみるよ。
227 :
可愛い奥様:04/05/06 09:48 ID:g6S+l5Ek
>>225 そんな基本的なこと得意気に書かれても。
直後にわざわざageたりして、「見て!誉めて!」てか?w
ほんと、>>225うざい。どうでも良い事書くな。あげるな。
てめーのだんなの栄養状況なんてどうでもいい。
長生きしようが早死にしようがどうでもいい
どうでもいいからてめーのだんな語るな。ほんとうざすぎ。
テレビで300円のチーズケーキたべてるよ〜
105円のでいいから買って来たいものだ・・・。
きのうはg38円のトリムネ肉を買ってきて、今朝料理。旦那のお弁当(夕ご飯用)と
今夜のおかずができた!夕方作らなくてもイイ!と喜んでたんだけど
皆様のところでは鶏ムネ肉100g38円て安い方ですか?
ちなみにウチは北関東のチョイ田舎。底値で28円ていうのも稀に見るデス。
225タン、ありがとう。
色々工夫してるんだね、私のダンナは文句言わないので
料理がワンパターンになっちゃうよー。進歩がないな。
そんでも何でもうまいおいしい、、ありがたいでつ。安上がりでつ。
食生活は健康の基本、大事にしたいでつね。
>>229 むね肉の底値は29円でつ。
そんなに安いのはめったになくて安売りで38〜48円かな。
さすがに29円の時は「鶏インフルエンザがやばいか?」と思ったけど
良く焼いて食べちゃったよ。(w
むね肉よりももも肉が好きだけど、もも肉は安売りでも78円、高いんだよね〜。
胸肉は安いときみんちにして、そぼろにして、小分けして冷凍。
お弁当に、卵焼きに、ジャガイモと炊いても、いろいろつかえてとっても便利。
しょうがをきかせてね。
胸肉ミンチにするって、どうやるの?
フードプロセッサーないと無理?
包丁で叩けばなるかな?
胸肉、安いんだけどいつもチキンカツかオムライス、シチューしか思い浮かばなくて
何かないかなーと思っていたんだ。
あ、鶏ハムはさすがに秋田。ホンコマ歴長いからさ〜。
胸肉は酒蒸し(と言ってもレンジでチン)にして
割いて冷凍してストックしてる。
ちょっとした和え物やシーチキンがわりに
サラダやスパゲッティーの具として活用。
>>222 ウチもだよ
文句あるなら自分で作れ、と大人になった今でも本気で思ってます
うちレンジもトースターもないんだけど
安いレンジ買った方が光熱費とか節約になるかなぁ…
>>236 少量のものだと、ガスでやるより安くあがることもあるしねー。
オーブン機能のない、シンプルなものでもいいんじゃない?
>237
3000円くらいで売ってるかな…
今まで置く場所もないし、と思って買わなかったんですが
最近旦那のお弁当作らなきゃいけなくなったので、
夕飯の残り冷凍して、レンジで解凍のほうがいいかもですねー
安いの探してみます。
>238
今の時期だとリサイクルショップも家電が充実してるんじゃないかな。
単機能だとなかなか壊れずに長持ちしますよ。
240 :
可愛い奥様:04/05/07 09:45 ID:y5kfjIhG
リサイクルショップ行けば格安で手に入るかも!
レンジ機能のみでも5000円くらいはしたような気がするな。
目玉商品ならあるかな?
うちにもずっとレンジなかったけど使ってみたらかなり便利だからオススメだよ
特に忙しい朝は必需品
>>238 お弁当作りには、電子レンジは必需品だー。
朝ごはんとお弁当のバッティングで、ガスレンジの数が
足りなくなるし。
安いの見つかるといいね!
母の日。みなさんどうしてる?
うちは今年も何もできない。
ごめんよ、母、義母。
というか、ダレが「母の日」なんて作ったんだよ!!
昨日は
ゴールデンウィーク中にとってきた
山菜でお料理。
山菜の天ぷらとお吸い物。
食費もおさえて、栄養もタップリでウマー。
揚げてるからボリュームも出るし。
>242
花をプレゼントする。
アレンジして、豪華に見せた。
ラッピングや花瓶は
100円ショップを駆使したのは
ここだけの秘密。
>>243 手先が器用&センスが良いのですね。ウラヤマシイ・・・。
この2年くらいは全然やってませんわ<母の日
むかーし旦那が母の日に「バーバに絵でも描いてやれ」と子供達にお絵描きをさせて
それをプレゼントしていた。ちょっと待て!子供の母はわたしだぞ!
ユニクロの、2枚買うともう一枚っていうポロシャツ。
一枚は実母に、一枚は義母に、最後の一枚は私に。
お互い「わぁユニクロなんて 高 い の買うの久しぶりーうれしいよ」
「うちだって、値段どころか新しい洋服買うの久しぶりー」って言い合える
激ホンコマ同士だから出来る技かな。
それに子どもと作ったクッキー(バターは奮発してつかったが無塩じゃなくて有塩だ)
を100均でラッピングして渡した。
ほのぼのして楽しそう。
>>245 う、う、うらやましい・・・です。
変な言い方だけど、裕福でないからこその幸せなんでしょうね。
すてきなご家族ですね。
私もユニ黒は、高級って程じゃないけど
贅沢ブランドだわw
普段はダイエーとかの叩き売りの680円のブラウス
と履き倒してるユニ黒のジーパン…
私はニッセンのそれもバーゲンのみです・・・・・・・・・・
>242
カネコマスレにも書いちゃったけどケーキ買って皆で切って食べました。
不二家で1200円くらいの四角いケーキ買って「母の日用です」と言ったら
チョコプレートとカーネーションの飾りがサービスで付いてきてラキー。
実母のは同居姉夫婦にお任せ。何かするなら連名にしてくれているはず。
カネコマ同士、大金かけてお祝いなどできないとわかってるので
後で適当に1000円くらいの請求が来るだろう…あっちもケーキかなw
亀ですがトリムネ肉、底値29円@さいたまの普通のスーパー。
前住んでたとこには近所にハナマサ(業務用肉スーパー)があって
2キロで数百円とかで売ってたっけな。冷凍袋詰めで。
>>245 ・・・うらやましいです。
親 9480円のTシャツ買ってたのが判明、、胸が痛くなった。
当然私からのプレゼントなどナシ!
後輩のシュッサーン祝い、アウトレットで購入してしまった_| ̄|○
勿論箱ナシなのでオクでそのブランドの箱を買おうかと思ったケド、
せっかく安く買ったのに箱を手に入れるのに手数料モロモロ結構かかってしまう
ベビー服なんだけど、100均辺りでカゴ買ってそれなりにラッピングすれば
いいかな(一応ブランド物)どうでしょうか…(当方小梨です)
>>252さん
無地の箱って売ってないのかしら?
なければカゴでもかわまないと思う。
色付きのセロファンでラッピングしてリボンかければ
かわいいと思うわよん。
254 :
可愛い奥様:04/05/09 20:30 ID:goaPjelG
銭型金太郎には、ファミリーでも応募可能でつか?
>>233 ちょっと遅レスかも知れんが、レシピ板か料理板で拾った
チキンソテーのレシピがウマーだった。ふっくらジューシーなの。
とりハムと同じスレだったので、知ってるかな?
今までもも肉しか食べなかったけど、これはいけた。
>>255 それ、どんなん?
うちは今日のメニュー、黒酢を使っての豚カタロース塊煮豚、ゲキウマー。
私の懐から出たもんではなかったが、、カタロースってそれほど高くないのでは?
これなら、ちょっとしたご馳走メニューおもてなしにもいけそうだった。
お肉じゃなきゃいや!ってわがままダンナたんでもOKだろう。
>>255 すんません、私もそのレシピ知りたいです。
>>257 コピペでよければドゾー。長いです。
一応、チキンソテーもレシピェ。
胸肉を用意する。ここでは市販サイズのものを対象に、火加減などを説明。
特にカットする必要はなく、あまり脂が多いのは好まない人だけ皮を取る。
粗塩(なければ調理塩と味の素でOK)を表面に手で揉みこむ。
十分揉みこんだら、俎板の上で、包丁の背で十分叩く。
塩・胡椒・昆布ぽん酢・砕いたコンソメの素ごく少量をまぶして、10分ほど冷蔵庫で寝かす。
その間にフライパンを温めておく。油は少なめ(重要)
市販のから揚げ粉1と小麦粉5を混ぜたものを胸肉の表面に丁寧に被う。
投入前によく余分な粉を払って(必要以上に払う必要はありません)、投入。
投入後2分程度までは強火。片面に色がついたら(こげ色ではごく薄い段階)ひっくり返す。
同時に火を中火にして、さらに4分。
火を止める。油きり、もしくは油吸い紙を敷いた皿の上に胸肉を退避、休ませる(重要)
その間に超速攻でフライパンをざっと洗う。面倒なら、紙でふき取るのでもかまいません。
6〜8分ほど休ませたら、フライパンを温め始める。中火でOK。
十分温まったら、胸肉を再度投入。投入と同時に強火にして、片面90秒ずつ焼く。
火を止めて、バターを投入。溶けたバターがかるくまぶされたら、ソテーは皿へ盛り付ける。
バターが溶けきったら、レモン汁30ccを入れて、ソースにする。絡んだら即盛り付け。
このレシピェでは、塩胡椒の味付けを下味の段階でつけてしまっているので、用調整です。
んなとこですかね。ソテーはから揚げ以上に、休ませる時間が必要。
いいとこのレストランでもこの「休ませる」ことをしていないところがほとんどなので、
絶妙の休ませ時間を体得したら、これまで食べたことないくらいジューシィなチキンソテーが…w
是非みなさんもためしてみてください!
259 :
258:04/05/10 00:00 ID:rWbKcRN0
>塩・胡椒・昆布ぽん酢・砕いたコンソメの素ごく少量
とあるところは、塩コショウと風味付けに醤油少々でやってみました。
また、「市販のから揚げ粉1と小麦粉5」のところも
小麦粉のみで、いけました。
ただ、投入後2分程度の強火…では、見事に焦げました。
テフロンのフライパンなら、中火プラスひっくり返して弱火でもいいかも。
胸肉特有のパサパサ感がなく、あっさりジューシーで美味しかったです。
260 :
258:04/05/10 00:01 ID:rWbKcRN0
ageちゃった!スマソ
261 :
257:04/05/10 00:11 ID:JsXSZwyU
>>258 有難う御座いますー!!
早速レシピ帳に付け加えます。
美味しそうですねー♪
>>258 これ作ったことあるー。
胸肉ってバサバサのイメージだったけど美味しくできたよ。
私も唐揚げ粉がなかったから小麦粉だけでポン酢もなかったのでレモン汁を代用。
ソースもバター、レモン汁に醤油を入れたりしました。
とろけるチーズをのせても良さそうだし、色々アレンジできそうですよね。
>>258さん
レシピありがとう。
チキンソテーってなんかおいしくないってイメージがあったけど
これならほんとにおいしそう。
ソテーもから揚げ同様、2度火を通すってのは目からうろこでした。
これ読む前にからチキンを揚げ用に味をつけてしまっていたのが
激しく後悔です。w
今度ぜひ作ってみます。
>>258サン
ありがとう!チキンソテーは割りと好きなんだけど(鶏肉が安いから)
『休ませる』というのは知りませんでした!今度鶏ムネ肉買ったらやってみます!
ホンコマ奥様でせっけん愛用者様っています?
266 :
可愛い奥様:04/05/10 16:13 ID:yQ4F8EOl
せっけん生活したいけどそもそもの洗剤の値段とか
余計にかかるすすぎの水道代とか考えると大量生産廉価洗剤しか買えない・・・・
粉チーズをいろいろなものにかけると、けっこう味が濃くなって
少しでもたくさん食べた気持ちになれるよ。
レタスに粉チーズかけて食べるだけで何故かおなかいっぱい
洗顔と体を洗うのだけは石鹸。安いから。
洗濯には使えないよ、高いもん。
私も>268さんに同じ。
洗濯に使わないのは高いのもあるし、面倒だから。
石鹸でお洗濯ってお湯で使うほうが効果あるらしいし。
>267
粉チーズって高くない?w
チーズと言えば、セール品だった大量パックのとろけるチーズ。
昨晩夫の夜食(つまみ)に、白ワイン・カマンベールチーズ一切れと一緒に
弱火で煮溶かして胡椒を少々。
ボイルウィンナと食パンを添えて即席チーズフォンデュにして出したら好評だった。
使いかけ食材だけで1品作れるとなんだか「デキル主婦」になった気分だw
私は洗顔と体洗うのは安い白い四角い浴用せっけん。
洗濯や掃除用のせっけんは、価格がそもそもバカみたいに高いし
(粉末洗剤で800円くらいする)
お湯で洗わないと落ちない、すすげない
すすぎの水の量が大量に使うと面倒なので
298円くらいで安売りしてる粉末洗剤やマイペット等を使ってるよ。
シャンプーとリンスはせっけんだとゴワゴワバサバサになった。
なのでラックスすーぱーりっちで洗ってるぞ。匂いも評判がいい。
>>265 洗濯以外は、石鹸生活。
石鹸シャンプーや専用リンス買うと高くつくけれど、あんなの必要ない。
3個で300円(特売価格)の無添加石鹸で、顔も体も髪も食器も洗える。
シャンプーやボディーソープに使っていたお金が浮いて助かってるよ〜。
>>224 心臓に悪い・・・
買う金がないからバーゲンで何の変哲もないデザインのベーシックカラーの服を買って
かれこれ3年は着てる
ワンシーズン毎に流行の服買って捨てるなんて出来ない
シャンプーリンスは腐るモノでもないから安いときに買いだめ〜。
ここらでの評判は知らないけどラビナスと水分パックナンタラが合うみたい。
どちらもシャンプとリンス(トリートメント)とおまけが付いたセットで
600円台(以下)のときのみ購入。あと4セットくらいあるw
洗剤は液体ア○ックかニュービー○。
どちらも合成だけど、私の嫌いな蛍光剤が入っていないので。
身体と手洗いは石鹸。
>>258 鳥胸肉ソテー作ってみたよー。
g38円、でも生鮮2割びきの月曜日〜、g31円でげっと。
2枚で4人分プラスお弁当分も取れた。
おいしかったよ!皆の評判も上々。
これからもちょくちょく作るわ、いいもの教えてくれてありがとう。
シャンプーリンスは激安の時、DA○E 298円。
今は超短髪なのでほんの少し(グリーンピース2個くらい)しか使わないもんで。
せっけんで洗ったことあるけども、ごわごわバサバサになっちゃったよー。
272さんのは特別なせっけんなのかな?ちょっと高いみたいだし・・
私も顔と体は普通のせっけん、3個100円とかぐらいだったかな、とにかく一番やすくなってるもの。
よくあわ立てて優しく洗えば顔でも問題ないみたい、っていうかそのほうが肌にいいらしいよ。
276 :
可愛い奥様:04/05/10 23:45 ID:Jl89khrd
今日胸肉でからあげしたとこだわ。
こっち先見たらよかった。
胸肉安いけどなかなか使いにくくて(私があまり好きじゃないだけなんだけど)
すごくケチな話だけど近所のスーパー。
内税表示にはしてるけどレジでは以前のまま。
1つ102円とかいてあるものを3つ買ったら消費税込みで308円。
なんか騙された気分だ。。でも言えずに帰ってきたヘタレな私。
表示だけ内税でレジでは外税ってなんかずるい。。
277 :
258:04/05/11 00:14 ID:DmajLlqQ
チキンソテー、お役に立ててよかったです。
といってもコピペっただけですがw
これから作る方々、思ったより美味しくなかったらスマソ
明日作ってみるね。
いや〜、ほんとにウマ!だったよ。
私も鳥はももが好きで、胸肉ぅ?ぱさぱさでまずいじゃんって
買った事なかったんだよね。
これからは買うわ、健康的でもあるし。
火加減には少し注意したほうがいいかな、焦げないように。
私は 2度目の焼きの時、オリーブ油少しで焼いた。香りがいいかなと思って。
そういやからあげこ持ってないんだけど
何かで代用できないかな??
281 :
可愛い奥様:04/05/11 03:21 ID:g1saNQro
ここで石鹸って言ってる人が使ってるのって どんなの?正真証明の石鹸とかっていうやつ?
それとも どこでも売ってて誰でもしってるような牛乳石鹸とかそういうの?
自分で作ってるよ。肌に優しくてお安くできてウマー。
>>281 ドラッグストアで売ってる、無添加石鹸。安いよ。
ごめんなさい、煽りとかじゃなくて純粋に疑問なんですが(しかもガイシュツかもしれませんが)
かなり生活ギリギリだと言う方でもネット出来る環境にあるというのは
PC買ったあとに収入が減ったまたは旦那さんの仕事とかの都合でどうしても繋がないといけないってことですか?
けっこうプロバ料とか考えたらシャンプー代くらい出そうだし
2ちゃんとかやっちゃうと毎日立ち上げたり巡回したりしちゃうから電気代もかかるし・・・。
いっそ掲示板系にはまってなければ「調べ物」とか「仕事」とか必要最小限しか立ち上げないわけだし。
職場から2ちゃんやってるんでしょうか??
>284
うーん、色々だと思うけどなあ。
うちの場合はPCは旦那の仕事の都合で必要だったから
購入(もちろん分割払い)。その後、ホンコマに。
プロバ料は常時接続で3500円くらい。
時間気にしながらダイヤルアップ・・ではない。
携帯代に比べりゃ、料金気にせずできるし
これがあるおかげで少しはストレスも軽減されてる。
月々3500円の固定料金で、ウィンドウショッピング、
ネットウォチ、調べ物などができるなら
いいと思わない?あくまでもネット料金は月々出て行く
必要出費。シャンプーや食費は、その時々発生する
臨時出費なんだよ。だから困るの。理解していただける?
PCは10年前に買った(まだ独身時代の貯金を切り崩していた=ホンコマの自覚無しだった)
ウインドウズ95です。
プロバ代は、もしネット止めて掛からなくなったとしてもいつの間にか生活費に埋もれてしまう
金額だから。
ネットで得る様々なコト>プロバ代惜しさって感じです。
でも、うちの場合は唯一にして最大の悪は電話代・・・。未だ恐怖のダイヤルアップ。
PCがヘボだからADSLとかがインストール出来ないんだわ。
2ちゃん専用プラウザも入らないし。
「今時のPCなんて10万ちょっとで買えるんだから買い換えなよー」って
目先の数千円に右往左往している身にはほど遠い話です。
さ、パートの時間だー。
うちはウィンドウズ98よん。負けたわw
>>284 さんざんガイシュツ。
カネコマスレのほうでも同じ質問が
いやほど出てきたし、
それにたいする回答も全く同じ。
そのかわりに携帯代はプリケー、月あたり1000円で済んでいる。
古いタイプのまんまなのでいろんなこと何もできないが、そこはがまんだ。
ワタシはエックス・ピーよw
実家の父が、自分がPCをやりたいけどやりかたわからないから、お前が勉強して
教えろと言われて買っていただいた(というか強制的に送りつけられてきた)
私もXP。
というのもカネコマだからPCなんていらん!と言いつづけて
やっと臨時収入があった去年買ったから。
でもネット始めてからの方が生活費下がったよ。プロバ代入れても。
新聞も辞めたしね。情報不足って恐ろしいよなぁ・・・・
だからカネコマと騒ぐんならネット辞めればいいとか
そういう発想は本当に無意味だからね〜
そうそう、ネットやめるくらいなら
迷わず携帯を手放すね。
固定料金でできる唯一の娯楽だわ。
>>291>>292 禿同
約四千円の出費は痛いがこれで一ヶ月楽しめる
さらにダンナの求職活動もできる
職安めちゃ遠いトコにあるからネット様様ですわ
同意。
ネット初めてからのほうが生活費下がった。
月約4000円の料金は痛いけど…。
情報不足って恐ろしいにも同意。
ネットやる前は知らなかったことがたくさん。
テレビや新聞や本や雑誌が
いかに大衆を騙してきていたか…。(´Д`)
カネコマ主婦タンこそネットを使うべきだ!と
今なら強く思う。
うちはウィンドウズ2000だ。
>>295 ナカーマ(・∀・)ミー
うちも新聞やめたよ。
テレビ欄もニュースもネットで見ることができるから楽だ。
料理レシピも出てくるしね。
ネット導入する以前は、高額な遠距離通話料金の請求来てたけど
遠方の家族や友人とメッセするようになって電話代の悩みも解消。
結局は万単位で生活費下がったよ。
さー、晩飯の用意だ
>295 >296
ナカーマ!
XPにしてもいいんだろうけど、2000で問題なく使えてるんで。
パソコン本体は、夫の自作。
大元は、カネコマになる前に作ったものだけど、この前HDDがあぼんして
入れ替えてくれた。
7000円の出費は痛かったけど、買ったよw
自分はヲクで掘り出し物探したり、料理のレシピを探してみたり楽しいけどな。
安い娯楽だと思ってます。
今週の金曜日やっと給料だー!
あと12000円。
なんでこんなに残ってるんだか疑問・・・
なんか払い忘れとかあったりして(爆
住んでるアパートの保険の支払い用紙がきた・・。
二年に一回だけど、25000円は痛すぎる。
うちもPCは旦那のジサークでウィン2000(・∀・)
器用で美術と理系と技術とDIYに強い旦那はカネコマチュプの味方。
なんだか盛り上がっているところ、申し訳ないが愚痴らせて。
旦那が「仕事を辞めたい」と言ってきた。
1年ほど前まではブルーカラーでしたが、実直な性格を買われたのか「長」がつく立場に。
でも会社の経営悪化で連休も休みなし、帰宅しても仕事のことで頭を悩ませ
寝付けない日もあった。
だから、苦しいのは分かる。応援してあげたいけど・・・
貯金もないのにどうやって生活するんだ?
新しい仕事なんて、すぐには見つからないよ?
「他の同僚も転職を計画している」と言っても、
他の人は旦那よりも何マンも給料が少ないらしい。
うちがやっとマイナスにならない金額だから、きっと大変だと思う。
本当に自分の手に余るんだろうけど、責任を負いたくないと逃げていると
責める気持ちもこみ上げてくる。
あ〜、お金で苦労するのはもうイヤだよ〜。
>>300 旦那さんの事と自分の将来、お金の事と考えること一杯で
300さんもつらいと思うけど、まずは旦那さんの事をねぎらってあげてね。
今まで頑張ってたのはよく知ってるよ、大変だったよねって。
もうそんなことは充分言ったよ、ってならスマソ。
お金のこととか、転職のことはその後に言うようにしないと
300さんの焦る気持ちばかりが伝わってしまって
旦那さんを責める結果になりかねないから・・・。
応援してるって気持ちがうまく伝わるといいね。
どうなるにせよ、よい結果に落ち着きますように。
>>300 うちの旦那も現場の人間だからわかる気がする…
一応社員だから(本社のデスクワークの方よりは少ないけど)収入安定しているとはいえ
どんどん責任だけ重くなって、休みも減ったよ。
下請け会社のかただと、仕事が出来るベテランさんでももっと厳しいとか…
旦那は私が妊娠してからは転職したいとは言わなくなったけど
たくさん我慢してるんだろうなぁって思うと辛いな。
せめて弁当だけは豪華にしてあげようとおもいまふ。
車と家の固定資産税払ってきた_| ̄|○
年末に返って来た住宅控除分で賄えるかと思ったら2マソも足りなかった…
来年はそれにプラスして車検が待ってるし住宅ローンの金利も上がる
毎月何千円かづつやっとの思いで貯金してるのにやれ「○の日だ」
「出産祝いだ」「入学だ」「法事だ」ってごっそり持って行かれる
もう嫌だ〜〜〜!!
今日TVで偶然にだが、超セレブたちの金使いを見た。伸介の司会のやつ。
金の使い道に困るほどの人って、、ほんとにいるんだ。私らが見れば無駄な金遣い。
「富の一極集中」って言葉が頭の中に。
あのセレブの一人分でホンコマ全員が救えるだろうに、とばかなことを考えた。
しかし、単に金ではなく 安定した(できればやりがいのある)仕事とつつましやかな生活が送れるだけの収入
それがほしいのであって、降ってくる金や使い切れないほどの金がほしいんじゃないのだ。
すまぬ、「降ってくる金」は欲しいかも。。
わしゃ、使い切れない金も欲しい
わ、私も使い切れないくらいの金欲しい…。ハァハァ。
しかしいざそんな金が手に入っても
使い道がパッと思いつかない…。
私もだよ。
一度でいいからカードでサインする買い物してみたい・・・
子供がいるホンコマさんは、子供の教育費どうしてますか?
もしくはどうしようと思ってますか?
今の公立の学校はドキュン化してるから
私立の学校や塾に行かせるべきだと思うけど
金が…(つ;Д`)
昔は公立の学校でも
頭のいい子や金持ちな子も普通に通ってて…
昔は良かったなぁ…。
どうしますかって、どうしようもありませんがな〜。
ウチは、今通っている公立小が、ドキュとまではいかないのでそれで良しとしています。
周りに私立小中通っている人皆無だし。通う人は都心に引っ越すような所だから。
高校も県立で、もしその上に行きたくても公立で。
にしたって数千円で行けるわけもなく、考えるだけで虚脱感に見まわれます。
>>309 わたしは自分が公立ドキュ中学だったからなんとも思わないです。
大体田舎なので、地域の小学校から持ち上がりの様な公立中学に入る子がほとんどで、
たま〜に中学お受験した子がいると話題になっちゃう。
今息子は6年生なので一応超進学校の県立中学受験したいか聞いてみたけど
『みんな(友達)と一緒の方がいいから』と。助かった〜。
それでも入学支度には『入学前に』6〜7万エン掛かると聞いて、ただ今ヒッソリとヘソクリ作ってます。
>300
うちはコンピューター関係で、うつ病になる人が多いらしい。
実際キツい上司に説教されたりすると「もう顔も見たくない」とかいうし
サービス残業だし他の手当てもカットされてるし、イヤになるだろうと思う。
もし辞めたいと言われたら「わかった。いいよ。」って言おうと思ってる。
病気になるのだけはほんとに心配だから。
リストラとか倒産も覚悟している。むしろ他の会社に変わってほしいくらい。
300タンの気持ちはよーくわかる。私は常に不安だもの。
でも旦那さんをねぎらってあげてほしいな。そしてよく話し合ってね。
と、自分にも言い聞かせてたりして。
>>300 ウチのダンナ、前の職場の上司がえらくひどいヤツで酷い時は殴られたり
蹴られたりして傷作って帰ってきた。
最後の方はほとんど鬱状態になっちゃって、ある日突然布団の中から
「仕事行きたくない」と・・・・
ダンナと知り合ってから今まで約12年、仕事を休んだコトはない人だった。
あ〜もう限界なんだな〜・・・って思って
「もういいよ、仕事辞めちゃいな」って言った。
今の仕事はバイト待遇で現在他の仕事探し中。
生活はすんごい苦しい。でも、今のダンナは元気だよ!
300さんもダンナさんも今がすごく辛い時だと思う。
でも、幸せはいろんな所にあるから!
315 :
300:04/05/12 13:39 ID:ZH+xWg+2
みなさんありがとう。(;_;)
実は転職は今回が初めてではないのです。
前回は就職までに間があり、借金で生活していました。その分をまだ返済中。
五里霧中だったのが、やっと安定して道が見えてきたかと思ったところでした。
それがまた借金をすることになるかと思うと・・・。
でも受け止めてあげなくちゃダメですよね。
それがはけ口になって、何とか乗り切ってくれるかもしれないし。(それは甘いか?)
うわゎ〜んっ!みんな切実だぁ。わが身も同じ。
しかし、ここの人達ってみんなあったかいよね・・
気持ちは豊かだ、いつも感じるんだ。心が荒まないってすてきなことだ。
317 :
314:04/05/12 14:11 ID:2uZfvKnu
>>315 借金の苦労はよく分かりますぅ〜・・・・(TT)
ウチもカツテは借金だらけの日々ですた・・・今はなんとかギリギリ借金はないので
それだけが救いかな〜・・。
300さん精神的に今の状況は大変辛いとお察しします。
受け止めてあげるのも大事だけど、男というのはイマイチ今の生活の状態に
鈍感な部分もあります(300さんのダンナさんが違かったらスマソ・・・)
ウチは今の経済状態になって早や8ヶ月が過ぎました。
少ない時は給料11万なんて時もありました。子供も2人いるのに・・・。
今は時々ダンナにハッパかけてますよ。
「いつまでこんなビンボーすればいいの!!!真面目に仕事探す気あんの!?」って(笑
それでも、以前の職場ん時よりはずっと気持ち楽!!
>>316 私もここの人たちは本当に「足るを知っている」カンジで好きです!
縁はないけど高収入スレたまに覗くとなんか嫌な雰囲気の時多いし、
すぐ荒れるし。
私にとっては羨ましいような収入でも
欲に限りはないというか心の余裕は買えないということなのか・・・・・
>>316 私、最近荒んできちゃった・・・・
荒んできたというか、くじけてきたというか。
人が羨ましくてしょうがなくなっちゃって・・・。
もともと、ダンナと2人(小梨なので)、つまらないことで笑いあったり、
にこにこ2人で散歩してたりして、ささやかな幸せでも満足していたのに、
なんだか最近は、
「こんなことで満足してるって、こんなことで幸せ感じてるって、
世の中にはもっとレベルが上の幸せもあるのに。
私は一生それを知らずに生きていくんだなあ」とか思ってしまったり。
雑誌やテレビで他の人の生活を見て、
「私は一生こんな店で買い物しないし、こんな暮らしぶりはできない・・・」とか。
そんなこと思う自分が嫌いで情けなくて・・・・。
年のせいもあると思う。若いときは貧乏でも幸せいっぱいだし。
ちょっと情緒不安定気味だわ。
>>319 わかるよ、その気持ち。
私も小梨、ダンナと仲良くささやかな幸せにひたってる。
でもふと魔が差すというか、そういう気持ちを持つこともある。
そんなときは、自分を責めずとことん「もし、・・・だったら」という
妄想を追ってみたらどうかしら?
私の場合は結局もっとお金持ちなら豪邸に住めても、また別の
苦労があるじゃん、なぁんだって感じで、やっぱ今が幸せだと
思い直せます。ついでにこんなささやかな暮らしを幸せに感じる
私ってなかなかじゃんと自画自賛。w
たぶんまじめすぎるのよ、>319さん
>>319 「金が幾らあっても幸せを感じられない性質」というのもある。
心が何をしても満たされないの。生まれつきだったり、
家族に対しても懐疑的だったり、もっと持っている人と比べたり。
お金も持ってて尚且つ精神的にも安定してて幸せ、という人も勿論いるけれど、
他人と自分の比較はどちらが上でも絶対に幸せを生まない。
319さんには319さんの幸せがある。旦那と仲良く散歩なんて素敵じゃん。
自分は実家にいた頃、人も羨むような屋敷に住み、
猛烈に裕福だったけど幼い頃から精神的におかしかった。
自分だけでなく家族全員がね。一見幸せそうなんだけどね。
大学出て、家を飛び出して歯を食いしばって自活して漸く心が安定した。
今は隙間風の入らないアパートの中で満腹なだけで幸せさ。
未だにうっかり親兄弟会うと一族の恥だと罵られるけどねw
金で買える幸せは金さえあれば誰の手にも入るけど、
金で買えない幸せは手に入らない人には一生入らんよ。
なんか清い雰囲気だなあ(つд`)
芸能人とかセレブとかグルメとかテレビの刺激に反応できないw
例え明日、宝くじ3億円が当たっても
毎日スポクラ行ってエステ通って
流行りのブランドものを常にチェックするような生活は
ダラなので無理だろう自分…せいぜい貯金か家のリフォームかな。
旅行なんてマンドクサーと、カネコマになる前から
修学旅行以外行ったことないし本格派出不精だしな。
(ギリギリ)20代でこんなでいいのかなー(;´д`)
よいと思うわ、みんな。お金で買えないモノ持っている。
319さんだって、そりゃ荒んでいるんじゃないってば。
私も小梨で、若い頃はそんなことなんでもなくハツラツとしてたさ。
さすがに今のコノ状況で不安は隠せないけど・・
でも夫婦仲良く、やってくよ。
旅行っても18キップの旅だけど、たまーにするし、
図書館で本借て下調べして、TVで擬似海外旅行楽しんだりも。
ぜーったい金もっておまかせ贅沢旅する人種よか楽しんでる!って自負しとる。
たとえお金がたんまりあったって、「食べて寝て服着て・・」同じことじゃん。
口に入るものには限度があり、着れる服にも限りがあり、
寝てしまえばどんな家でも同じだ。高級食材だって質素だっておいしい!の気持ちは同じ。
なまじ金持ちだと、そんなことには幸せを感じられないのじゃないかな。
おいしくごはんを食べてささやかな幸せを感じようや。
激安米でも、スーパーに売っている液体のにがりを少し入れるだけで
すごくおいしくなるよ、翌日もいい香り。お薦め。
車の税金キタ・・・。
来月は父の日もあるし、本当にコマッタ・・・。
んだな・・・。
高級ブランドも海外旅行も若いときから羨ましいと思ったことがない。
が、「意を決して買った1980円の湯に黒が一週間後セールで980円になっていた」とか
「ストック切らせちゃってしょうがなく12ロール480円でトイレペーパー買ったのに
次の日特売で同じ商品を298円で売ってた」とかだと
もう、冷や汗出るほどムカーーーーッとしますわ。
でもそういう生活で良いと思っている。
思ってはいるが、教育費と働けなくなった後のことを考えると・・・ぐはっ。
「やっぱり月収のン月分はいつでも使えるように、『貯金とは別に』
あるようにしとかなきゃね」ってか。
もうずいぶん前になると思うんだけど、
カネコマスレにあったこのレスが頭から離れないよう(つд`)
金に困ってるとき結婚式の招待状が来てつい悪態ついちゃいました。
学生時代の友達のお祝い事だから喜ばないといけないのに。
こんな自分が嫌です。
でもその年はいつにもまして(ry だった。
>>319 思い切って、旦那さんと一泊温泉旅行でも行って来れば?
気持ちの切り替えになるよ。
328 :
可愛い奥様:04/05/13 00:21 ID:uSrt1gjx
>>326 分かるよ。以前、友達が結婚するとき、式は身内だけなんで、
お祝いに友達からのリクエストのパジャマを贈った。
1着1万円のパジャマをペアで・・・。
私ら夫婦は、一生こんなパジャマ着ることがないだろーな
と思ったよ (つд`)
あの〜、ホンコマには無理は禁物だよ。
うちは今大変なのだ苦しいのだ!とほんとのとこをブチマケるべきだ。
結婚祝いだぁ?父の日だぁ?人並みなことを無理してすんでないよ。
私は母の日は電話の1本だ、結婚祝いは自作のペアエプロンだ。
招待は断って自宅へ2人を呼べばどおかな?
みんな理解を示してくれるよ。
>>298 亀だけど見てるかな?
火災保険も保険会社によって値段が違うよ。
ウチは最初に入居時に不動産屋経由で入った保険会社から
別の保険会社に切り替えたら、年間3000円くらい浮いたよ。
切り替えるときに、次に契約しようと思った保険会社の担当さんに
色々詳しい内容を聞いたら、
最初に入っていた保険は、
我が家には必要ない物も組み込まれていたし。
オマケに、例えそれが入っていても、新しい保険会社の方が安かった。
あと、今は生保も損保を扱っているから、
同居家族が勤める会社で団体契約してる生保があったら、
そこで頼むと数%だけど割引してくれるよ。
色々と調べてみることをオススメします。
不況のせいで
ボーナスカットされた(´Д`)とか
給料減らされた(´Д`)とか。
でもクビにされるよりはマシだし…(´Д`)
332 :
可愛い奥様:04/05/13 09:13 ID:RHwtHnVs
うちはボーナスなし。
333 :
可愛い奥様:04/05/13 09:54 ID:cJgeGu+R
自動車税>>>>>>>>>>>>>>残高
334 :
可愛い奥様:04/05/13 10:07 ID:AeyHRpJM
うちもだ、自動車税はらったら、今月生き延びていけるのだろうか。
働けど、楽にならず。
そろそろ、もう一個バイト増やそうかと思うのだが、家事、育児、バイト2個。体もつかなぁ…
う〜〜〜皆様今日もがんばってますね。
自動車税はウトサンが出してくれて払えました。普通車2台分なので結構な額です。
だから私の12年目に突入した車を軽自動車に買い換えようと、昨年度末から
旦那に迫ってたんだけど、結局旦那はまともに考えてくれなくて4月1日をむかえてしまった。
今度のリミットは8月の車検前。ウチでは自分の車のことは車検・保険・修理など自分で賄ってるんだけど
もう私の車も貯金も限界。はあ〜〜〜。またストレスで体調悪くなりそうだよ。安定剤の量増やそう・・・。
ちと遅レスですが・・・旦那さん会社やめたいっていってて又借金生活がといってた奥。
御存知でしょうけど、会社員なら職安で失業手当が入ります。(実際にもらえるの2ヶ月後ぐらいだったりするけど)
んで、失業手当もらってる最中に職業訓練校に行くと学校通ってる間は失業手当をまるまるもらえます。
確か交通費かお昼代のどちらかも支給されるはず。(ごめん、私行ってたの数年前で記憶あいまい)
つまり半年失業手当が出る場合、あと1ヶ月で切れる〜となったときに運良く学校に通い始めて、
それが半年間通学だと合計1年手当を貰い続けられちゃう。勉強もタダ、さらにお金貰えるなんて最高たよ〜
ただ、この不況で訓練校の競争率が激しいのでいいとこあったら速攻申し込まないと厳しいです。
>330
普通の家庭でかけている火災保険(住宅火災・住宅総合火災)は
会社が違っても料率は同じなので、同じ条件で保険をかけたとしたら同じ金額になると思ったけど?
もっとハイグレードな、その会社の火災保険でいちばん充実した内容(もちろん保険料も高い)
の火災保険であれば各社独自の料率で計算している場合が多いから金額変わってくるだろうけど。
330さんの保険のなかみ知ってる訳でなし、
だいたいむかーしの知識で今はもう時代が違うのかもしれませんが。
これだけではなんなので。
うちの車(3年落ち購入・7年目)は来年3月が車検。
まだまだ乗れる丈夫な車だとわたしには思えるのに、旦那は細々と不具合を挙げて
新車に乗り換えたがる。車の細かい話なんてわたしには分からないからつい
丸め込まれそうになっちゃうんだけど、やっぱりもったいない気がする・・・
旦那独身時代にキャッシュで買った車で今は維持費のみで乗れているけど
乗り換えとなるとローン確定。そんなもの捻り出せるなら子の学費に回したい、のが本音。
お仕事で必要な人もいるんだろうけど、車があるのがウラヤマシイ。
でも免許は旦那だけで私はないから普段はあまり使わないと思うんだけどね。
免許取得もお金かかるし。
・・・どちらの実家も電車で1時間だし、うちにはやっぱり必要ないのかな・・・。
でも楽にはならず。
うちのマンションの火災保険の更新が1年位前に来てたけど、
「○○(同じ会社の別のタイプらしい)に切り替えますので
宜しければサイン云々をお願いします。」
と書いてあった。
何も考えずに書類に記入したけど、そのまま出し忘れてる間に、
更新前の火災保険の書類控えなどが出てきたので
読み比べてみると、更新前の方がとても保証が良いものだったよ。
びっくりして、不動産屋に電話したら担当の人も
「あれー、本当ですねー。これなら現状維持のほうがいいですねー。」
と、切り替えはしませんでした。
その不動産屋の担当者個人の意見だと、最初に入っていたのに比べると、
保険業界も不景気なので、新しい保険で少し保証を少なくしてる方に
したかったのかも・・・?みたいな事をいってました。
今確認してみたら更新の案内書が出てきた。
「(略)今回保険料の自動更新(1年更新)の書類を同封させて
頂いております。
以前の2年契約保険では、未手続き等で保険が途切れてしまって
いたケースがありました。万一の時の保険ですので、
ぜひご加入願います。
ご加入のコースは別紙(払込金額・保険料表)よりお選び下さい。
ワイドな補償内容となっておりますので宜しく(略)」
なんか、書類記入が当然のような書き方でしょ?
で、内容は(地震なしの場合)
新:年1万円 ⇒ 家財3,400千円 借家人賠償責任支払限度15,000千円
旧: 同上 ⇒ 7,000千円 20,000千円
で、旧型の方が断然お得。
すっごい亀だけど、
>>298さん、しっかり見直して下さいね。
341 :
298:04/05/13 17:58 ID:pAZr+QvR
うわー!たくさんの情報ありがとうございます!!
今まで何も知らずに払ってた・・。
支払いは、エイ●ルから来てるものです。エイ●ル独自のものかな?
よく見てみたら強制ではないようなので、(ぜひご加入をお願いします、と明記)
1度問い合わせてみようかと思います。
他に安いところがあれば変えたいけど、同じ金額ならこのまま加入しようかと思います。
342 :
337:04/05/13 18:49 ID:QGwb3swO
>330 >339
今は火災保険も同条件でも各社で金額いろいろなのかもしれないですね。
330さん、けちつけたみたいでスマソ。
>298
うちも賃貸だけど火災保険かけなきゃ貸してもらえなかったなー。
ともかくも不動産屋・保険会社によく問い合わせして、
支払う保険料の多少だけじゃなくて保険の内容も含めて
納得できる契約をしてくださいね。
>>336 雇用保険はジブンから辞めたら結局4ヶ月ぐらい待たないと
もらえないから、ジブンは苦しかった〜(;´Д`)
当時独身だったけど、貯金生活苦しかったー。
もらえ始めたら働かないで月に15万円ももらえるのは
嬉しかったー
義両親からもらった5万をうちの旦那がパチンコで使ってしまった。
「二人で温泉行こうね。」って言って大事にとっておいたお金だったのに。。。
旦那は「ストレスたまってて。。」って言うけど、私だってストレスたまってんだよ!
だから二人で温泉行こうと思ったのに。。
鬱
>>344 旦那の食費削って(あなたはそのまま)
一人で温泉行ってくるべし
>>344 な、なんと。
いっしょに泣いてあげることしかできないけど、そんなダンナさまは
お尻ペンペンして元気出して。
。・°°・(>_<)・°°・。
347 :
344:04/05/14 00:11 ID:KMp+/1HL
うう〜。励ましありがとうございます!
私がかなり大泣きしたので、旦那はビックリして平謝りしてました。
(まさかそんなにショックだと思わなかったらしい)
くやしいので、私も我慢してたお酒を明日買いに行ってやる!
謝ってくれたけど、しばらくは旦那と口聞く気がしないな〜。。。
なんかこんな形でお金を使われるとショックだ。。。
>347
私もそんなふうに使われたら大泣きすると思う。
5万って大金だよね。
倍にして持ってきたっていうならまだしも。
おいしいお酒飲んで下され。
・・・もしかして、パチンコで倍にして344さんを喜ばせたかったんだったりして。
旦那と口きかず、一人でお酒のんでてもうまくないでしょう?
仲直りして(もちろんきちっと話して)ケーキでも買ってみんなで楽しめばどぉかな^^。
きっと効果てきめん、旦那も優しいあなたに2度惚れよん。
うち旦那は先日、禁止されてるハズのパチンコに黙って行って
カードを買った際5000円のお釣りを取らずに置いてきた
本人は相当後悔してるようだが今頃後悔しても遅いのじゃ!
多分344タンの旦那も凄く後悔してると思うよ
今月のお小遣いから5000円づつ返してもらうのだ
(それでも10ヶ月かかるんだよね…大金だよ5万なんて言ったら)
>>347 お気持ちお察ししまつ・・・(涙
ウチのダンナは過去に、義父が送ってくれた出産祝いを
パチに使ったよ・・・・。
あんときゃぁ本気でダンナの人格疑った
352 :
330:04/05/14 03:14 ID:LPHq8iNP
>298
ウチも最初はエ●ブル経由での契約で、外資損保でした。
で、国内生保の扱う損保に切り代えしました。
最初に契約した外資の契約書をファックスして、
「これと同じ補償内容になる見積もりをして下さい」と頼みました。
最初の補償より低いものにしたら、事故が有ったときに、
こちらの責任を問われても嫌ですよね。
賃貸契約の時って、たいていの場合保険契約が条件でしょ?
だったら、その時の条件を下回るとマズイ様な気がします。
その辺りを考えて、お得な会社を選んでくださいね。
>342
気にしてませんので、お気になさらずにね。
今は、自動車保険に代表されるように、
損保も自由化の波に飲まれて、各社料率がまちまちの様です。
保険料が安くなって補償が充実すれば、
消費者として非常に喜ばしいことですが、調べるのが面倒で大変です。
でも、家計の為に頑張らなくては。
>>351 うおおおおお、出産祝いは許せん!!
それだけは〜!!
351タン、お気持ちお察しするよ。
パチネタじゃないんだけど
旦那は絶対コレ必要!!と言い張ってしょーもないものを買ってくる。
たいてい臨時収入があったときに言い出すから
そんなに欲しいんなら・・・とOKするけど絶対タンスの肥やし。
使わないのに思い入れだけはあるから絶対処分しない。
一番高い買い物は低周波治療器11万(当時はホンコマではなかった)
今はでかいスクーターが欲しいらしい。
キコエナイフリ・・・
うちの旦那は家電が好きで、家の中家電だらけ。
パッと見だと「どこがホンコマ?」ってぐらい。
それが最大のホンコマの原因・・・(´・ω・`)ショボーン
今、流行のデジタル家電なんて、その最たるもの。
休みの日には電気店に足を運び、店中くまなく見て回り
カタログを集め、ボーナスシーズンのセールが近づくとソワソワソワソワ。
ボーナスないのに、なにかしらデカイのを買ってくる。
もう大概にして欲しい・・・。
ホンコマ亭主、久しぶりに自分のおもちゃを買ってきた。
2000円のPS2ソフト、地球防衛軍。朝までやってるので(仕事は午後から)
私が起きると旦那は巨大な蟻とかゴジラモドキと戦っている。
電気って、深夜料金は安いんだと思ったけど、それにしても勘弁して欲しい・・・。
ウチのリビングは電気が消えることが無いよ。もったいない。
>>355 さすがに、それはホンコマとは言わないかと…
普通のカネコマスレ向きじゃないかな?
一応、ここは生きていくのにイッパイイッパイな人のスレですよ。
贅沢をしているからお金が無いというレベルは違うでしょ?
遅レスだけど鶏肉のソテー、ンマー(゚Д゚)かったぞー。
旦那に喜ばれた。ウレシー。
そうだねえ・・うちなんて調子悪くて冷凍がシャーベットにしかならない
冷蔵庫買い換えられないもん。どうするんだよ、これからの季節・・・
>>359 リサイクルセンターとかは?
引越しとか学生生活が終わって困った人が年式の新しいのを
持ち込むんじゃない? 但し、旧冷蔵庫の処分が大変だけどね。
>356
えっ。そういう契約にしていないと、安くならないよ。そうしてるの?
>>361 「そういう契約」って!?うち、何もそういうのやってないから
電気代が結構かかる。教えてくり。
電気温水器とか入れてる家だけだっけ?夜間電力って?
調べる気もない。スマソ
364 :
361:04/05/14 16:44 ID:aRVbZPrj
365 :
344:04/05/14 17:05 ID:CaXBA+DU
ここの奥様達は皆さん優しいですね。(´・ω・`)
顔も知らない方々にこんなに励まされたのは始めてかも。
結局旦那の事は許すことにしました。
やったことは消せないことだけど、うちの財布が豊かでない分、心を豊かにしたいなーって思って。
許すことと豊かにすることは違うことかもしれないけど。。。
私が許すことで、旦那がつらくなくなるなら、それでいいかなーって感じです。
(ま、次やったらどうなるかわかんないけど。)
ちなみに旦那のこづかいから少しずつ返してもらうことにしました(w
1年ぐらいは温泉行けないけど、楽しみに待つ期間が延びた、ってことで
いい風に考えようと思います。
あ、あと旦那のこづかいで明日パターゴルフ(´∀` )連れて行ってもらいます。
366 :
344:04/05/14 17:06 ID:CaXBA+DU
す、すいません!ageてしまった。。(((( ;゚Д゚)))
>>344さん
よかった!仲直りしたのね。
そうそう、許して器量の大きいオンナを演じてダンナさまに引け目を
感じさせる、これ今後に344さんに有利w
楽しみは1年ほど先かぁ、うん、行くまでが楽しみとも言えるしね。
何事も考え次第、前向きでいい!
パターゴルフ、楽しんできてね。
いんや、許すことと豊かにすることは通じるぞ。
よかたよかた、少しずつ返してもらうのもよかた。w
出産祝いで思い出した。
結婚前に念のため、「借金とかないよね?」と聞いたら
きっぱり「ない」。で、結婚したんだけど
フタ開けてみたら大学出てから就職するまで
(学校行ってたので空白期間が2年ほどある)
国保と年金の保険料を納めてなかった。
「で、どーすんのよ?」と問いつめたら、
「自分の貯金と、足りない分は小遣いから少しずつ返してく」。
でも実際は、結婚祝いにいただいた現金をすべて横領して
その支払いに充て、残りは全部パチですってしまった。
ダンナの方の関係者にもらったカネだけなら
まだガマンできたが、私の親戚とか親友たちからのお祝いも
まとめてダンナに預けてあってそれも全部使われ、
真剣に怒った。泣いて抗議した。
それ以来、共同責任で管理していた家計は
全て私が握り、ダンナの小遣いは減額。
差額は、使い込んだ額になるまで積立することにした。
おしおきの意味を込めて、現金をダンナに渡し、
昼休みに入金させている。もちろん後で通帳でチェックする。
でもたまに、給料日前なのにケーキ買って帰ってきたりするから
なけなしの小遣いでパチ打ってんだろうな。
いいさ、借金作らない範囲で好き勝手するがいい。
実は、事情を知った(というか、私が全て話した)ウトトメが、
「バカ息子がバカなことしてごめんね」と
全額耳を揃えて返してくれたのだ。でもそれはダンナには絶対内緒。
>>369 最後で笑ったw
常識あるウトトメで良かったね!
確かに結婚してから借金あるの発覚したら修羅場だからね
思い出した!!
結婚したての時、だんなは親に月2万づつ返していた。
なんの金だか?、、親に借金してたんだ。
私は自分がもらったエンゲージリングを自分で払っているような気分であった。。
自分は義両親とか実親に援助してもらうのがどーしてもできない。ホンコマなのに・・。
友達が車やマンソン買うときに「頭金を親に援助してもらった。」って言うのを聞くと
何だかなーって思う。
義両親とかはそこそこ金持ちなので、自分達が言えば援助してもらえるだろうけど、
何か変なプライドみたいなのがあって、結婚して自立した限り、自分達のお金で自分達のものを
買わなくっちゃ、って思っちゃう。
でもいつか頼るときがくるのかなぁ・・。
あんたえらい!そうでなくっちゃ。
きっとそんな姿勢を親達はちゃんと見て認めてくれているはずだ。
うちも親からの援助の声かけをずっと、大丈夫だからと断って
自分達の身の丈に合った生活をしてきた。
それでも現在は、はっきり見えないところで援助はされてしまっている状態だ。
ソレに対する感謝はつきないが、、それまでの自分らのがんばりを見てくれていたのだと思う。
甘い気持ちで適当にやっていたのだったら、援助も眉をひそませるだけだったろう、と。。
>372
禿同。わたしも援助してもらうのすごく抵抗ある。
ウトトメは、特にうちに子どもが産まれてから(初孫)
何かにつけお金を出してくれようとする。
でも、私にとって「結婚」って、親から独立して
自分達の力で身の丈に合った生活を営むこと、
と思ってるから、できるだけ角が立たないように
その都度お断りしてる。
そんな私は>369なのだけれど、
ウトトメが肩代わりしてくれた結婚祝いは
全て手つかずで取っておいてある。
これは、身内に万が一のことがあったときの保険として。
やっぱりまとまった額(と言っても大した額じゃないが・・)の貯蓄は
ないよりあった方がいいし、かといってそれだけの貯えを
今の家計からひねり出すのははっきり言って無理だから。
でも、夫の小遣い積立が全額ととのったら
そっくりお返ししようと思ってるよ。
あんたもえらい!
>>372 私もそう。
でも、私の友達の中で複数の人が、
実親はいいけど義親はいやっていう。
その感覚もわからなくないけど、それはある意味不公平なんではないかと思う。
自分優先の思想というか。
私も親に援助は申し訳なくて言えない。
うちの親も義両親もお金には困ってなくて、言えば援助してくれるけど
何十年も苦労して働いて今があるんだと思うと、今専業の私は言えない。
でも旦那はけっこう平気で「援助して」と実家に電話する。
まあ1年に1回あるかないかだけど。「よく援助してってストレートに言えるね」
と言うと「なんでダメなの?」って感じ。
その性格がある意味裏山です。
ううううう耳が・・・耳が痛い。血が噴き出そうなほど。
私も耳が痛い…。
>「結婚」って、親から独立して 自分達の力で身の丈に合った生活を営むこと
ホントにね…。結婚決めた時は「理想」に燃えてたんだよ、でも同居決定して「庭に別棟建てる」
ってなって頭金援助してもらって…。
「資金も無いし将来自分達で建てる」と断ったら「今建てないなら実家(二世帯でもなんでもない)
で同居」。それは嫌だと受け取ったのが始まりだな…。
お金はそれくらいで、最近は食糧援助。向こうはこっちが買って行くと絶対「払うわ。いくらだった?」
断っても断っても「払わないともう買ってきてもらえなくなるから。」と握らせ、
うちが払おうとすると「いいの!お金貰うんだったら買ってこないよ。」
正直カネコマだしありがたいけど、可哀想とか思われてたら嫌だと思ってしまう。
思ってないと思うけど。最近は慣れて来ちゃって「財布出すふり」もあっさりめな自分に鬱。
>>379 別に、ここで言い訳(っていうのもアレだが)する必要ないしさ。
誰もあなたを責めてないし、そういうスタイルの生活なら
それでいいじゃん。
381 :
379:04/05/15 11:27 ID:dRCloPxy
>>380 あはは。ほんとだ。しっかり言い訳してるね。w
自分の中の「理想」と、貰うのに慣れた現実に自分の中で言い訳したがってるんだな。
卑屈になる必要もないし、カネコマだからありがたいと素直に受け取って、
返せるようになったら孝行していこっと。レスありがd。
私も結婚したばかりの頃は、何かとお金を渡そうとするウトメ(特にウト)に
反感さえ感じたものでしたが、親戚の伯母さんに「受け取ってあげるのも親孝行なのよ」と
優しく諭され、ウトにも「棺おけにまで金持っていくわけに行かない」といわれ
更に旦那の脱サラ→自営→ホンコマの過程を経て、素直にありがたく受け取るようになりました。
きっとウトメは「お金のことで夫婦喧嘩したり、ましてや離婚なんてことになったら(親戚に居た)
カワイイ孫ちゃんたちが可哀想だ。」と思ってくれているのだし、
私も子供が大きくなるまでは精神的に安定した家庭でいてやりたいと。
・・・・・・・・やっぱり言い訳めいてるな、自分。
うちはホンコマ。義両親宅もホンコマ。
出産祝い、私の実両親にもらったもの以外
全部義両親に当たり前のようにもってかれた。
お返しはその中から義両親が勝手にやった。
私は誰に何もらったのかも知らされていない。
もちろんもってかれてるのも何も言ってこない。
うちも本当に困っているが揉めるのもマンドクサなので
そのくらいくれてやってもいいが
なんの断りもないのがムカツク。
その後ももちろん何も言ってこないくせに
孫連れて来いばかりいいやがる。
>344タンの心を豊かにってフレーズにぐっときた。
>>382 ナカーマ!
私は、だんな脱サラ→自営→バブル→ホンコマ
ウトメ達からは野菜やら何やら・・くれる。
同居の親は、買い物は払ってくれる。私一人で行くときは私が払っているが
自分は特売狙いや期限切れのしみったれた使い方しかしないので いつも2000円以内、親の買い物はいつも1万円近い。
1度の買い物でどうしたらそんな金額になるのか・・いつも謎だ。
>>385 >同居の親は、買い物は払ってくれる
・・・これならホンコマでもいーな。
でも親に申し訳ないけど。
>>385 バブリーを経験したあなたがほんのちょっとウラヤマシイ382です・・・。
取らぬタヌキのなんとやら・・・で自営に突っ走った旦那。
「コケたら潔く辞める」って言う約束だったのに、未だにやめようとしない。
如何考えてるのか聞いても、逆切れされるし、本人が一番辛いんだとは思うけど
私のストレスも限界に近い物があるので・・・。
お金が無くても心と体が健康でいられることが一番ですよね。
>お金が無くても心と体が健康でいられることが一番ですよね。
・゚・(つД`)・゚・
389 :
可愛い奥様:04/05/16 13:04 ID:egbZ0gOo
>お金が無くても心と体が健康でいられることが一番ですよね。
いや、本当ですよ。金持ちで20年以上病院の個室で寝たきりの
人を知ってますけど、健康だけは金じゃ買えません。癌を始め
難病は大金はたいても完治しない場合が多いし。
そうっすね・・親には申し訳ないが、あの買い物に付き合って半額は出せないよぉ!
だからって自分達に合わせて極貧の食生活しろとは言えないしな・・
世の中バブリー期真っ最中に開業したからね、
そりゃもう激忙しだった。よく2人で朝まで残業とかしたよ。若いから無茶したな。。
使う暇さえなかったなー。
それもここ7年の大不況で蓄えも激減、転落いたしましたがな。
もうやめるんだけどね、、今年で廃業だわ。
やっぱストレスがあるのか廃業準備進んでるの?なんて聞くと逆切れするねぇ。。
でもさぁ、続けるだけ経費がかさんでたまらないもんね。気を使うわな。
>お金が無くても心と体が健康でいられることが一番ですよね。
・゚・(つД`)・゚・癌になっちまっただよ〜、でも心は健康さっ!
>>390 が、癌ですか・・・2ちゃんやってて最大の衝撃受けたかも。
見守ることしかできませんが、お大事に。
>>390 あなたはもしやあの癌と戦ってる
カネコマ奥様ですか?
無理しないでマターリですぞ!
ホントおだいじにね。
>390
私も気になって心配していたが
無理しないでお大事に
ありがとー。
いやいや、2チャンは気晴らし癒しですわ。特にココはね。
みんながんばってるなー、よくやってるなーって 毎日覗いてるよ。
手術からもう7ヶ月たったんだよ、、ここにはほんとによくお世話になりました。
>>390 ごめんなさい。まさかご病気をされてるとは思わずに「健康が一番」なんて
レスしてしまって・・・。私なんかには分からない不安なお気持ちもあるでしょうに、
「明るいカネコマ」なレスに見えて調子に乗ったことをカキコしてしまいました。
「体の健康」も取り戻されますように・・・・。
2ちゃんやってて、こういうとき自分がいかに無神経で気遣いが出来ないヤツか
思い知る時があります。>390さんには申し訳なかったけど、
リアルな生活でも気をつけて、自分の周りの人を不快にさせないように
気をつけたいと思います。
ありや?395さん、そんなに気にしないでね。
無神経だなんて思ってないよ、「健康は一番大切」その通りだもの。
でも・・掲示板は難しいんだよね。思いもかけないことで人にいやな思いさせちゃうこともあったりして。。
「結局人間というのはその人の持つレベルでしか他人を評価できない」(勝海舟)ってのもあるから。
「自分のレベルでしか他人を評価できない」・・・ほんとですね。
自分がお粗末な人間だと自覚したつもりでも、やっぱりダメダメで・・・。
はあ〜、そろそろ逆切れ旦那がやって来るので逝きます・・・。
ほんとにごめんなさいでした。
>「結局人間というのはその人の持つレベルでしか他人を評価できない」(勝海舟)
ちょっと、いえかなり耳が痛いかもです。
確かに年収5000万以上のスレなど興味半分で覗いても
どれもネタにしか見えないのは自分がそういう生活を
知らないからであって、まさしく言えてます。
396たん、あなたはまさしく心が健康!
明るいカネコマでこれからもカキコ続けてね。(・∀・)
397タン、あなたダメダメじゃないよ。お粗末な人間じゃないよ。
395の書き込みでもそう感じるし、
事情を知らない387でも、「あんたはバブリーを経験してるじゃないかっ!」なんて
ひねくれたカキコしてないところが好感もてるし。
>「結局人間というのはその人の持つレベルでしか他人を評価できない」(勝海舟)
それは、人に言われたことなどを曲げて取ったり、逆恨みしたり
それで、相手をやりこめよう傷つけようと貶めたり って意味だと思うよ。
そんなのは、自らの心の貧しさを露呈してるだけじゃない?
ここは、ほんとに心は豊かな人達が多いよね。
今週分の食材を買ったらあと4000円くらいしか残らなかった。
旦那のスーツのすそがほつれて自分で直そうと思ったら
なんか複雑な縫い方で、お直しに持っていったら5000円もかかった。
はぁ・・・。1週間は余裕でくらせるぞ。
25日の給料日まで、何事も起きませんように。
それにしても今月はGWがあったからか、いつも以上にお金がない。
でも心は豊かに!ここにくるとがんばるじ、と思えます。
× がんばるじ
○ がんばるぞ
スマソ。恥ずかしいので逝って来ます・・・
がんばるじ、のほおが かわゆいとおもいまつ。
403 :
可愛い奥様:04/05/17 01:31 ID:n4BSJhv5
がんばるじ (・∀・)イイ!!
がんばるじ、イイ。
私もビンボーだけど、がんばるじ!w
400タンを、ますますはじゅかちくする作戦遂行中w
こないだ水天宮に安産のお参り行ってきました。
旦那が少ない小遣いからお守りを買ってくれたのが嬉しいw
電車賃ケチって三駅歩いたこととか、検診代が今月二万だったこととか
色々頭をよぎってお賽銭は少なかったけど…
神様はホンコマにだって力を貸してくれるよね。
神頼みも済んだし出産費用を少しでも貯めなくては!
ママンはがんばるじ!
406 :
可愛い奥様:04/05/17 09:28 ID:5jEzjNhL
突然残業代カットの通達が。>ダンナ
基本給だけじゃとてもとても食ってけない、私は妊娠中で働くこともできないし・・・。
ストレスMAXでおさまったつわりが再発したよ・・・。
>>405タン
>>406タン
大変だけど元気な赤ちゃん生んでね。
私も旦那の失業中に生んだよ。いまだ失業中だけど。
妊娠中は先行きが不安で何回も泣いたけど
お金がなくても子供は本当にかわいい。心にうるおいをくれる。
財布はかぴかぴに乾いていくけど・・・w
そんな私は産後2ヶ月。
408 :
可愛い奥様:04/05/17 09:48 ID:Y3NlJc6m
>>405 安産だといいね。
同じ日に入院、退院をした人と会計が3万も違っていた・・。
私は夕方6時、彼女は4時に出産。時間外料金を取られていた。
ちょっとショック。頑張って早めに産むことをおすすめw
今月、新聞代払えなかったけど来月はがんばるじ!
妊婦ガンガレ(・∀・)
何とか月々3千円貯金できるようになったと思ったら
子供が公立の幼稚園ニ入園。保育料1マソ。
貯金どころじゃなくなったよ(´・ω・`)ショボーン
でも、楽しそうに通う子供見てると幸せだから、いっか。
>>405 優しい旦那タンがいれば大丈夫だよ!!
>>406 私6ヶ月まで吐いてました。
お2人とも安産になりますように・・・。
「お産は思いどうりにいくもんじゃない」ってわかっているけど
わたしゃ1人目は予定日ぴったり・2人目は1週間前に産みました。
特に1人目のときは「先に破水・・・」ってなんとな〜く思っていたら
その通り!思いこみも大事かも・・・?ガンガレ〜〜〜!!
安産になりますように・・・・。
みんな、がんばるじ!
>>405 私のお賽銭はいつも10円ですた。そのかわりしょっちゅう行きますだ。
でも、霊感ある子に云われただ「あー、神はおりてきたようだね・・」
ほ、ほんとー?! 金額ではないですて。
がんばるじ!!
皆誰の子を産むのだろう?
夫の借金400万が、第二子出産後に判明…
何に使ったのか、どうしてこんなにふくれあがるまで借金を
放っておいたのか、私にはもう理解できません。
夫曰く、「結婚前から借金はあった(!!)」、
「どうしても言えなかった」。
ほんとーーにほんとーーーに、お金に困ってます。
結婚当初なら私も少しは貯金はあったし、助けることも出来たのに、
今となってはそれも不可能。
もういやだ、なんで自分が作った借金じゃないのにこんな思いを…
妊娠前、こつこつと自分の給料の中から貯金してきた私が
ばかみたいだ。
うちとオナジだ。。借金。うちは250マンが発覚。
結婚前からってのも同じ。
はぁ。うちなんて借金の総額教えてくれないよ。
今も旦那宛に督促電話かかってきたけど、怖くて金額すら聞けなかったよ。
親が俺の名前で借りてるって言うけどどうだか。
こんな事ばっかし。死んでしまいたいけど生まれたばかりの子のためにがんばらないと。
親が名義借りをしていても、
旦那様がきちんと了解していれば、それは旦那様の借金です。
督促電話がかかってくると言うことは、延滞しているということ。
要は、借金の清算が出来ない可能性があると言うことです。
そして、借金の支払い義務はあなたの旦那様にあります。
義両親、及びあなたの両親を交えて
きっちりお話し合いをなさることを、強くお勧めします。
>>414-416 サラ金なら年収を越したら返済はまず不可能。
クレ板に行って「家族」で検索して出たスレを読んでみて。
親の借金で子どもが結婚を躊躇ったり諦めたり、返済の為に搾取されたり。
早いうちになんとかすることをお勧めします。
虫歯と同じで放置しても消えないどころか悪化するだけだからさ…。
旦那の借金奥さん、
離婚して母子手当てもらったほうが
お互いにいいんではないか?
と思うのだが…。
借金返済のメドがついたら再婚、
なんて不謹慎な案ですまん。
>>416 がんばれ!夫婦なんだから知る権利あるよ!
私もずっと曖昧にされてきたけどある日本当にお金がなくて、食べるものがなくて
最後の小銭でおせんべい買って食べました!
それからもうこんなんやだ!って思い取り調べ並みにあの手この手で調べ上げて
「特定調停」させました。
だいぶんサラのやつらに喰われた後だったけどあとはもう手数料無しで毎月差額を返済するだけです。
しかしあと何年もかかるわけだが・・・あはは〜 orz
なんで私と知り合う前のお前の見栄と道楽の代償払わねーといけねぇんだよ!!!
チネ!でもチンでも困る!>だんな
>>419 私もそう思う。
とりあえず私なら逃げる。
母子家庭手当てで自分で働いたほうが、まだましな生活なんじゃない?
それが出来ない事情かもしれないが。
子供にとっての一番利益になるほうほうを選んだらどうかなぁ。
>>421 そうだよね!母子家庭手当ては美味しい。w
420さんのように考えられるなら そうするのが一番いいと思う。
考えられないくらい旦那を見限ったのなら、さよならしてやり直す。
「偽装」的なやりかたは どうか?と・・
流れをぶった切るようですが、昨夜車のカセットが壊れました。
テープを出してもくれません。エアコンも去年壊れてそのままになってるし
本体アボーンの日もちかいかも・・・。
416です、レス下さった方ありがとう。
昨日旦那と話し合ってみました。
やはり借金は親に名義貸しをしているのは本当みたい。
旦那自身にも借金はあるけどそれは車のローンだそうです。
実は私>383なんですけど、こんな義両親だから
今後も何されるかわからないので、今後一切親に名義貸しは
しないということを誓ってもらいました。したら離婚します。
>418さんのスレ見てきました。苦しんでいる人がたくさん・・・。
義両親は事業に失敗して多額の借金を背負ったのでこのスレの方達とは
少し状況が違いますが、私は何があっても親が子供やましてや孫のお金まで
だまって手をつけるなんて事はどうしても信じられないんです。
冷たいのかも知れませんが、早く借金整理をしてもらってできるなら縁を切りたいところです。
偽装離婚か・・・・勇気がないや、、、
>>425 とりあえず、借金の現在の総額と、どこから幾ら借りているのか、
金利は幾らでどういう返済をしているのかを義両親に
はっきりと確認しといた方がいい(旦那さんが知らないなら相当まずい)
417さんが書いてるけど、名義貸しはそもそもやってはいかん事だし、
最終的に親が倒れたら名義になってる夫に返済「義務」がある。
「名義貸しなだけ。自分はお金使ってないもん」は法的に通らないから…。
旦那さんはそのこと分かってるのかな…。
電話掛かってくるって義両親は返済してないって事じゃん。
早く弁護士に相談して欲しい(無料相談とか、下調べしといた方がいいよ)。
事業でダメになったならそこで破産なりしといて貰った方が良かったね。
遊興費じゃないからなんとかなったはず…。
>>425 そういう親だと、今後もほんとに何しでかすかわからない。
426タンも言っているけど、打てる手はきちんと打っておいたほうが
いいような・・・。
あとで「あの時もうちょっときっちり手を打っておけば」って
思っても遅かったりするし。
ガンガレ!
>>426>>427さん
スレ違いなのにありがとう(TдT)
旦那には今までのらりくらりとかわされていたのですが
昨日の電話で本当に不安になったので
発狂して問い詰めました。今日も話し合い予定なので
今日は冷静に借金内容や今後のことについて話して行きたいと思います。
旦那も板ばさみでかなり苦しんでいるようなので
昨日よりはやさしく・・・。
本当になんでとっとと破産してくれないんだろうと思います。
あと破産したら年金ってもらえないんでしょうかね?
今までもいろいろ問題があって、この件に関してはもう何があるのか
怖くて強く聞けなかったけどそんなこと言ってられないんだよね。子供もいるし。
昨日皆さんのレス読んで勇気出して問い詰めてみて良かった。少し進んだような気がします。
>420タンみたいにガンガルジ!スレ違いすいませんでした。
>>429 たびたびすいません、そこのサイト勉強になります。
色々な方法があるのですね。勉強不足でした。
本当に親切にありがとう。
428タンがんがってね。
何もできないけど、応援してます。
あのさ、別に自己破産じゃなくても債務整理や調停とかも方法あるよ。
自己破産すると借金はチャラになるけど、家のローンなどが先々できなくなります。
その情報は一生消えないので離婚するつもりがないならお子さんの為にはよくないかも。
借金がサラ金(ア○ム、とかチワワの所とかね)ならもとから法外な利率で
返し続けていることもあるので、債務整理すると正規な利率で計算しなおして
百万単位の借金が十何万くらいになったり、返済期間が長期だと場合によっては
払い過ぎで業者に返金してもらうこともできます。
債務整理や調停はたしか完済後7年たったらブラック情報が消えるはず。
>>428 せっかくの機会だから、
借入の状況、義実家の財政、保証人などは受けているのか…
義実家との関係が濃厚なので(妻に内緒で名義貸しまで)、
共倒れ、あるいは義実家は破産などでの整理がついたとしても、
428さん宅には借金が残る関係なのだから、
428さん夫婦・義実家(兄弟がいたら全員で)で明らかにする場をもたせるよう、
ダンナ様の教育を頑張って。
もし、ダンナ様が動かない様なら、お子さんの事もあるので
428さんが代わりに調べて、例えば署名のみの段階までセッティングすると良いですよ。
あーーーー
駐禁きられたぁーー
罰金15000円だーー
死にたいーーーーー!!
お気の毒だ・・・
それって4ヶ月くらいひきずるぞ、やりきれんな。
私も過去3回やってるが、カネコマになってからは絶対やらないぞの決意。
駐禁には気をつけよう。
>>435 あとねずみ捕りもね。
1回つかまったんだよ。駐禁12000円の時代に
15000円だった。
今はもっと上がってるのかなぁスピード違反・・・
事故っても金かかるし、保険料も上がるかもだし
みんな安全運転しよう!(おサイフのためにも!)
あー。臨時出費は待ってくれないのね〜
食費や日用品を削っても削っても
1回の臨時出費ですぐに赤字…
給料もカットだし、もう削るとこないよ!
でもここ見てると、みんなも同じなんだなと思えるよ。
がんばるじ!
>>428 法律事務所事務員奥です。
特定調停、自己破産は弁護士入れなくてもできるから、
弁護士費用が無理ならまず裁判所へ。
簡易裁判所に行ったら書記官が親切丁寧に教えてくれます。
フォーマットがあるので、書記官の指示に従って書いていくだけです。
ただ時間がかかるし、人大杉なので、朝一で行くこと。
裁判所は敷居が高い、というか身近でない、と敬遠気味のようですが、
一度行ってみてくださいな。
おお!438さんありがとう。428タン、よい人がいてくれてよかったね。
あなた今ががんばりどこかも、どうかここを乗り越えてくれ。
がんばるじ!
借金・・・・。先日、1人暮らしの義母に、百万単位の借金が
あることが判明。訪問販売等で買い物した支払いが
積もり積もって、支払い不可能になったよう。
驚いたダンナ&妹が、今必死に動いてるわ。
74歳にもなって、子供に迷惑かける親。
貯金も使い果たしてるようなんで、もし死んだら、
葬式代も長男である我が家が出すと思うと、気がめいる。
こちらは、2人子供がこれから進学なのに。
余分なお金どころか、このスレに来てる位カネコマなのに。
>>440 >>438さんが詳しいようなので、聞いてみるといいよ〜
訪問販売の癖は治らない可能性が高そうですね。
一人暮しの老女ってことで、業者にとってはイイカモだし、
お姑さんは一人暮しの「寂しさ」から話し相手が欲しい、
人から薦められると、プライドなのか同情なのか断れない…
お姑さんが契約や購入の行為をできないように、
法的に制限してもらうことも必要かも。
そして、亡くなられた時には相続放棄ができるように備える、など。
>>438 実際相続放棄を行なうには、
「故人の預貯金などに一切手を付けてはいけない」ことは判るのですが、
子供達が皆放棄したい場合、
病院への支払いや葬儀、焼く行為もいけないのでしょうか?
もしご存知でしたら教えて下さい。
443 :
440:04/05/19 11:30 ID:vnngyUOW
>>441さん
>一人暮しの老女ってことで、業者にとってはイイカモだし、
>お姑さんは一人暮しの「寂しさ」から話し相手が欲しい、
>人から薦められると、プライドなのか同情なのか断れない…
まさにその通りです。
しかし、我々は隣県に住んでいても、妹2人は近所に住んでいて
しょっちゅう訪問してるし、田舎なんで、義母の兄弟もすぐ近所に
たくさんいるのになぁ。元々見栄っ張りだったし・・・・ウチュ
私も
>>442さんと同じく、相続放棄について知りたいです。
支払う能力がないのに契約しちゃった契約とかって消費者センターで
相談してみたの?
一人暮らしの老人に不安なら「制限能力者」認定してもらう事も
考えたら?
役所で相談に乗ってくれるよ。
445 :
440:04/05/19 15:58 ID:vnngyUOW
>>444 私も夫には、まず消費者生活センターや
役所に相談しに行くよう言いました。
そしたら、現地に居る義妹が今日あたり行くということです。
流れから外れてスマソでも愚痴こぼさせて〜〜
子どもが湿疹ひどくて病院で診てもらったら
「強いアレルギー体質で、湿疹はアトピー」との診断。
卵・牛乳・米・大豆NG。
基本的には除去食。でも米は日本人の主食として
完全除去は難しいので、それ用に開発された
低アレルギー米(ゆ○ひかりとかいうブランド)に替えて、
控えめに食えと。
さらに卵ダメ→鶏肉・魚卵類も禁止
牛乳ダメ→乳製品全般及び牛肉も禁止
(まあ牛肉なんてもともとほとんど食べないけどw)
一体何を食わせろというのかと小一時間(ry って感じ。
除去はともかくとして、大豆NGってのがキビシー。
味噌・醤油をアレルギー用の雑穀製のに替えろって言われたけど
ああいうのって単価高いし、特売なんてまずないし。
低アレルギー米だってもちろん高い。
調味料そろえて米買ったら、今月は大赤字だよー。
でもこれがこの先何年も続くんだよなぁ。
来年になったら「まる乳」も使えなくなるから医療費もかさむだろうし、
今の家計をこれ以上どう切りつめろっていうんだよー。
とはいえ、今は子どもの体のことが最優先。
長い戦いになるだろうが、がんばろうな>息子
・・・こんな体質に産んでしまったカアチャンを許してくれ・・・
お母さんのせいじゃないよ、自分を責めないようにね。
せっかくネットできるんだから
同じようなお子さんを持つ方と交流を持って
除去食など、できるだけ安いお店を探してみるっていうのはどうかな。
>今は子どもの体のことが最優先。
そう思えるあなたは、いいお母さんだ。
初めてこのスレにやってきたものですが、このスレって皆さんけなげに頑張ってるので
すごい元気もらえますね。
>>446タン、大変そう。でも同じようなお母さんもいると思うので、共同購入とかできればいいね。
頑張って下さい
449 :
438:04/05/19 22:26 ID:gxrZoBxN
遅くなりました。
>>442、443
相続は遺言相続しかやったことないから普通のはよくわかりません。
ごめんなさい。
焼くとか病院支払いは普通その人の遺産じゃないと思うから関係ないと思うけど。
法律板とか行ってきっちりきいてください。
ただ相続を知ったときから三ヶ月以内に意思表示すればいいので、
それだけはしっかり覚えていてください。
うやむやに相続しちゃわないように。
制限能力…青年後見人、保佐人とかなら家裁(だったと思うけど)に行けばいいよ。
いかにそのお年よりが駄目かというのをしっかり陳述しなきゃですが。
あと、裁判所と法律事務所は違ってて、裁判所は相談にはのってくれません。
それは弁護士。だから特定調停にするか破産するかどっちか決めてから、裁判所へ。
450 :
可愛い奥様:04/05/20 00:09 ID:97yIn8oa
油断してたら、牛乳が賞味期限より6日すぎていました。(未開封)
昼に大丈夫だろうと飲んだら、なんか変な味。
今まで一週間くらいなら大丈夫な気がしてたんだけど。。。
一応、今のところおなかは痛くありませんが、どうしたらいいものだか。。。
くさってるって、どんなあじになるんですか??
どうしてもくやしくて消費したいんですけど、アドバイスを!!
451 :
可愛い奥様:04/05/20 00:24 ID:rLbYGkqc
鍋で沸騰直前まで温めてみる。
腐っていれば、モロモロになる。とろとろヨーグルトって感じに。
ならなければ大丈夫。粗熱をとって冷蔵庫へ。3日以内に消費
するように。
怪しいとおもったら、ダメもとでとにかく加熱してみれば傷んで
いるか判別できる。
自分も昔、牛乳を冷蔵庫に放置してしまった事があって利用方法をネットで
調べたけど全然ヒットしなかった。
捨てるか自分をごまかしてクリームシチューに入れる位しか無いのでは?
無理して飲まないほうがイイヨ。
レスしてる間に451さんが正しいレスをorz
適当にレスしてごめん。
そして451さんありがとう。ソウダッタノカ。次から試してみよう。
>>450 無理して消費すると牛乳代×10くらいは医療費でぶっとぶよ・・・
賞味期限切れ9日目のを食したことがある、私。
わっはっはー!大丈夫だったぞい。
・・・もちろん沸騰させたが。
クリームシチューのメニューが出てくる時は、いつも期限切れ牛乳があるとき。
あ、みんなー、もちろんシチューは手作りだよね?
ホンコマとしては市販のルーなんて使わないよね?当然の基本かな。
すんません
小麦粉炒めたやつに市販のルーも足してる
バターが高くて買えなかったんだよー
私の今日の夕飯。
賞味期限オーバー10日の納豆とヨーグルト…
発酵食品は少しくらい平気だよね?
旦那は期限にうるさい人なんで、一人でこっそりたべました。
457 :
可愛い奥様:04/05/20 01:22 ID:97yIn8oa
>>438 428さんとまったくうちが同じ状況です。
だらしのない義母で、(片親)
旦那(息子)の名義でお金を借りまくっているみたいなんです。
結婚してから、借金をしり、(それも郵便で請求がくるまでしらなかった、
携帯は番号変えていたので電話請求はなかったから気がつかなかった)
わたしも耐えられず、義母に電話。
「ごめんね、ごめんね」と泣くだけで
返すといわれていたけど、結局もどらず。。
その後、半年ごとくらいに次から次とライフやら、武富士やら。
毎回の金額は10〜20万前後ですが、くるたびに電話で確認したら
「これだけだから」といわれて、
先月も2年ぶりくらいに催促がきた。
それは、さすがに妊娠中、私退職したので金もないと感じたのか
義母がはらったみたいだが、
旦那の名前であといくらどこからかりているか、旦那自体知らないみたい。
義母の「もう借りているところはない」は聞き飽きた、信用できない。
(たぶん、義母もだらしがないのでわかってないはず)
携帯番号もちがうし、郵便催促がくるまでわからないので、
どうやったら、
旦那の名義で借金がどこで、どのくらいまだ残っているか
わかるのか教えてください!!
>>456 泣かせる〜!
ひとり期限切れのなっとう食べてる456タンが可愛い。
>>457 それは本人以外が知ろうと思っても無理だよ。
義母が正直に言うか、催促が来るかしないと。
ところで、借金の契約は普通身分証明書と印鑑が必要だと思うんだけど
旦那さんはどちらも預けてんの?場合によっては所得証明もいると思うんだけど。
義母が持ってるようなことがあったら取り上げないとダメじゃん?
保険入りたい…。去年旦那が手術した時保険入って無かったから
高くついたんだけど、こないだ再発の予感?みたいなことがあって怖くて怖くて。(;´Д`)
461 :
可愛い奥様:04/05/20 01:36 ID:97yIn8oa
>>459 昔の借金です。(3〜6年)くらい前の
だから、利息もすごかったけど、ちょこちょこいろんなところから
かりてたみたいで。
今は私がきつくいってあるし、大泣きしたしで、貸してないし、
貸さないと思います。
>それは本人以外が知ろうと思っても無理だよ。
本人(旦那)だったらどのようにしたら、どこでまだいくらあるか
知ることができるのでしょうか?
>>461 申し込んだ本人が心当たりのある業者に問い合わせるしかないと思う。
身分証明とか印鑑とか通帳とかクレジットとか持ってないか確かめた方が
いいと思うよ。(人んちなのにきつく言ってすまん)
うちも居候してた叔父が借金増やすわ、携帯使いまくるわ、しかも出会い系
チャットにはまるわでうちの両親自己破産する羽目になったので。
追記
信販系ならキャッシングのカードがあると思うんだけど、持ってたら取り上げる。
んで、カードが手元にあるならネット照会サービスが使えるかもしれないから
(義母が登録内容覚えてればだけど。暗証番号とか申し込み住所とか)
例えばアイフルならカード番号と暗証番号で残金とかの確認ができる会員メニューが
使えるから。調べてごらんぽ。
自分の信用情報がどうなってるか調べる方法はあったはず。
どこかの台帳を見る事ができるか、ネットでも確かめられると思うよ。
系列が2つくらいに別れていたと思うんだけど。
カード申し込み時に金融機関やサラ金の業者もそこみてるから。
クレジット板に詳しい事がかいてあったような・・・あやふやでスマソ。
>>463 スマソ、464さんお言うとおり信用情報の開示はできるみたい。
http://www.fcbj.jp/ 全国信用情報センター連合会
一定の代理人資格を有する方の開示も認められています。って
書いてあるんだけど、その条件までは書いてないから近くのセンター調べて
電話しる!長々とスマン。(;´Д`)ノ
466 :
可愛い奥様:04/05/20 03:10 ID:OV6tCeG9
辛くても、やりきれなくても、今日はおやすみ・・・
夜は誰にでも平等にやってくる、、ゆっくり寝て。
468 :
可愛い奥様:04/05/20 03:26 ID:hL6f38VY
>>463 (´∀`)ノ元銀行員ッス
ご主人様の名義で義母が借りているのは全部消費者金融ですか?
銀行も含まれますか?
ご主人様のお母様と縁を切る覚悟はありますか?
お母様は病気だと思います、また借金してもあなた方夫婦が
尻ぬぐいするので完全に舐めていると思います
そういう人はもう借りれない状態にするしかありません、
銀行の場合他人名義の借金親、兄弟でも勝手にすることは出来ません
保証書に判を押して印鑑証明など、本人が色々動かないと返済義務は
生じません、筆跡なども偽造されてもひっくり返せます
消費者金融の場合は1円でも払ってしまうと追認したとみなされ
請求が来るらしいです、(消費者金融は詳しくないのですが)払う必要のない
借金を払ってしまうとダメと言うことだけは確かです
また申し込みの際、男性名義に女性が申し込んでいるのですから
そこを追求すればご主人は払わなくて済む場合もあります
469 :
可愛い奥様:04/05/20 03:32 ID:hL6f38VY
長くなったので2つに分けます
んで、ここからが本題
あなた方夫婦は借金をしないで暮らせる自信があれば
手間がちょっとかかりますが
消費者金融などは信用情報機関に登録して情報を共有していますので
その信用情報機関に自ら出向いて自分をブラック登録するのです
債務放棄などのブラックではないので安心して下さい
信用情報機関は CIC CBCなどです、
信用情報センターにいくがよろし!
本人と照明されればCA、,LEがみれるはず。
禁治産者宣告とかってなかったけ?
皆様金融情報(?)詳しくってびっくり!&尊敬します。
まあ、それだけ身内の借金問題でご苦労があったからなんでしょうけど。
信用情報機関・センターって、複数存在するんですね。
時々ニュースなどで、同姓同名で間違った登録の話題を聞くので、
自分のことを調べてみたいと思っても、これでは大変だ...
一体、何ヶ所調べれば「確認」が取れるのかな...
電気代が先月より約1000円安かった!ヤターーーーー!
今までポットの電気入れっぱなしにしてたけど、
使わない時に抜くようにしてたから、それがちょっと効いたかな?
日が長くなってきたので、夕方まで蛍光灯つけなくても明るいから
それが助かってるのかも。
なんかもうイヤになってきた。すべてが。
すっごくアホとしか言いようがないんだけど、
芸能人(の稼ぎっぷり)がうらやましいなーとか、
同じ人間なのになんでこんな違うんだろうとか、
不幸な星の下に生まれたんだわ・・・なーんて思っちゃってる(w
実際にはもっともっと不幸な人はいるわけだけど、
上とは比較する割に、下とは「誰かと比較して幸せでもしょうがない」とか思ったり(w
もう何もかもイヤ。イヤというか怖い。
怖くて怖くて、なにをする気もおきない。よくないなあ、こんな精神状態。
いや〜分かるよ〜。
私は475さんみたいにブルーに思うときと
あまりに格差がありすぎて比べる気にもなんないよ、ハハハハハハ・・・
と笑い飛ばせる時が交互にやってくるかな。
後者の気持ちになれてもすぐブルーになって
またその期間が長いんだけどさ・・・・
上をみたらきりがないよー。
人と比べるものなんて、たくさんあるし。
(お金はもちろん、容姿とか仕事とか環境とか)
たくさんあるからこそ、幸せの形は一つじゃないと思うよ。
お金がないからこそ、感じれる幸せってのもきっとあるさー。
私も裕福な家をみてはため息ついたりするけど、
自分の手の届く範囲での幸せが一番大事だと思うので、
小さい幸せも大事にしたいって思います。
うちは旦那が結構危ない仕事なので(ケガ人が多い)
毎日無事に帰ってきてくれるだけで幸せを感じます。
思いっきり暗くてハードで不幸な人が出てくる本を読んで憂さ晴らしするってのはどうですか?
新堂冬樹の「無限地獄」を読んだときは、「ウチも借金あってしんどいけどここまでは酷くない」
って思ってちょっと浮上した。
「こいつ印税で儲けやがって」と思っちゃおしまいだが。
子どもの誕生日。「晩御飯何でも好きな物作ってあげる」っていったのさ。
ま、子どもの好きなものってハンバーグやカレー、オムライス・・・と思いきや
うちの子の好きな物は純和食だったんだ・・・。
「海老しんじょのレンコンはさみ揚げ、ふきと竹の子の煮物、あさりのみそ汁」
地味だけど全てお高い食材ばかりです。
特にレンコン、竹の子、あさりは国産ものは高い!!手に取るのも震える!!!
作ったけどさー。
>>474 ポットの電気、ですってぇー!電気で沸かし、保温のポットあかんですよ。
ちなみに炊飯保温ジャーも。
ポットは昔ながらの魔法瓶、ごはんは無水なべでガスで炊く。
>>478 無間地獄で浮上?・・・。
すごいね。私は無理だー。
前は新堂読んでても平気だったけど、最近子ども産んで読んだら
すごく鬱になる・・・。
弱者の立場を見て、「うちの子がこんなになったらどうしよう・・・」とか、
とんでもない事考えちゃう・・・。(無限で言うとスカウトマンとかさ・・・。)
でも、新刊出たらすぐに読んじゃうんだけどね。
>>480 い、一体どんな内容なの? 全然知らないので、教えてほすい
私も、あ〜大地震きて何もかもなくなってしまえばいいのに・・・とか、
日本が滅亡したら首吊るのに迷わなくていいのに・・・とか思ってしまう今日この頃でつ
妊娠したっぽい。
もちろんしてたら産むけど、果たしてやっていけるのだろうか・・。
旦那は優しいし、お金以外の不安はないけど・・。
なんか、こう、もやもやするよ〜。
483 :
可愛い奥様:04/05/21 06:49 ID:BIXJPhUj
>>479 うん。同意。
保温ポットなくしたら電気代減った。
最初はなくて不便かと思ったけど案外そうでもない。
>>482 おめでとう。その赤ちゃんがアナタを精神的にも助けてくれたらいいね。
お金はかかるけどね。がんばれ〜
484 :
可愛い奥様:04/05/21 07:57 ID:GWqrDDIv
>>482 う〜これだけはモニョる。
子供に罪はないんだから。
何も知らずに生まれてくる子に、
きちんとした教育を受けさせられる見通し持ってから
妊娠して欲しい。
>482
あんずるよりうむがやすしってなー。
福を握って生まれてくるからな。
486 :
482:04/05/21 09:04 ID:dBNxaeTZ
>>483,485
出来る限り頑張るつもりです。ありがとうございます!
何か気分の波があって、浮かれたり沈んだりの
繰り返しです・・。
みなさん心の準備万端で妊娠したんでしょうか?
こんなに不安がるのはやっぱり私だけかな。
>>484 そうですよね・・。前に1度流産してから子供を待ち望んでたはずなのに・・。
この先もずっと貧乏で子供に苦労させたらどうしよう、と思うと
何だか胸の中がもやもやします。
自分で自分がよくわかりません。すいません。
487 :
480:04/05/21 09:27 ID:PBdvd33R
だれかご飯つくって口まで持ってきて。
顎つかんで動かして食べさせて……
>>488 ┳┳ ヽ(^▽^ゞ) ゴハンゴハン♪
アーンシテ( ^o^)ρ (^0^ )アーン
( ^−^)(^〜^) モグモグ♪
トントン( ^−^)へ(*^0^) =3 ゲップ
488タンはダラ奥スレの誤爆のような気がするなあ
>>488 病気ですか?おだいじに・・・。
>>486 オメデトウ!!>485さんの言うとおり「案ずるより生むがやすし」ですよ!
このスレに居る限り「私立の幼稚園からお受験していれて・・・・・」なんていうのは
無理だけど、普通に公立学校だけでも「きちんとした教育」ってできるとおもう。
お金以外の不安が無いなら大丈夫!!!旦那さんと2人であたたかい家庭に
赤ちゃんを迎えてあげてください。それが一番で基本だよ。
実は私は出既婚。それも同級生の旦那と大学出て半年で妊娠が判って
退職・結婚・地方へ引越ししたんで不安だらけでした。でも気が付けば12年。
何とかやってきました。もやもやした気持ちや不安があるのは当然のことですよ。
でもわからない未来のことより、今の心と身体を大事にしてください。
長レススマソ。
492 :
488:04/05/21 13:04 ID:KTXJm1FM
>490
やー鋭いですね。実は「ダラよりダラ奥スレ」への
誤爆です。ほんこまでもあるので、ほっときました。
>488ありがと、>491もご心配おかけしました。
493 :
489:04/05/21 13:06 ID:PBdvd33R
489のAAに殺意が沸いたので逝ってきます。
>>494 あら、モナー系じゃないとだめだったかな。
数年ぶりに顔文字なるものを使ったのに・・・。
給料日まであと5日・・・さてと・・・内職でもしようかな・・・。
ちょっと吐き出させてください
旦那が自営業なんですが、とても景気が悪くて4月から毎月5-6万しか
もって来れません。
多分今月、電気ガス水道止められてしまう
私は主婦をしていますが、家で毎月3-4万のヤフオクの収入と、その他に
先月から始めた、とある場所の管理で月-土(時間拘束アリ)で月2万程度の
収入があります(合計5万)
今までも「働くよ?」「いいよ。大丈夫」と言うので家事に差し支えない
管理の仕事を請負ったんですが。
昨日急に「パートしようよ(何で働かないの?)」みたいないい方をされました
もっともな話だけど、管理の仕事は旦那合意の上で1ヶ月前に請け負ったばかり・・・
それでも色々話し合って、時間拘束の後に夜8時までスーパーでどうだろう?と
いう話になったんですが・・・
そのパートも月-土でやってよ。、「管理の拘束時間内は仕事してるわけじゃ
ないじゃない?」と。
いままでイイヨイイヨで、そう出るか。それも管理の仕事だって、お掃除の仕事もある。
時間内は買い物にもいけないし、家の掃除洗濯している訳で、寝てるわけじゃないやい!
「オレは時給いくらで働いてるんじゃないから、仕事が来ないと収入にならないんだ」って
そんなのわかってるよ・・・
今まで喧嘩も殆どしたことなくて、仲良いおもろい夫婦って言われてきたけど
最近2人して凄く気持ちが荒んできてるのがわかる
言い訳がましいかも知れないけど、決して働きたくない訳じゃなく、
旦那に経営者として、お客待ってるだけじゃなく、もっとおっきくなって欲しかった
ってのもある
でも、ここのスレの奥たちは、もっとがんがってる人沢山いるし。
私もがんがります。100金に履歴書買いに行ってきまつ
長々グチグチすみません!!
>>496 率直に言ってもいいかな、旦那さんの考え方が甘くてヤダ…。
景気が悪くても(カツカツでも)生活できる程度には稼げなければ
自営業に向いてないと思う。あと、最低1年は客が来なくても
食べていけるだけの余裕がないと、日用品を扱ってない自営業は厳しい。
(「その仕事は好きだけど仕事がない」なら営業してもぎ取ってくるとか
空いてる時間にバイトや他の仕事して生活を維持するとか)。
何の業種か知らないけど、腕を活かしてリーマンとして雇ってもらった方がいいような。
ごめんね、厳しくて。
旦那さんも辛いんだろうけどあなたに対する言い分が引っかかったのと
親と自分も自営なんでしみじみそう思っちゃって。
>>497 レスありがとう。
厳しくて・・・なんていいんです、私も497タンとマッタク同じ事を思ってるの。
昔販売とかしてたんだけど、月額売上とか日/月の目標とか厳しかったので
その後の仕事にも身に付いているんだけど、旦那を見ててじれったくて。
一人で自営・・・まあ大工さんみたいなもん。(大工じゃないけど)
近所にチラシを配るのも、HP立ち上げるのも、ヒント与えたり提案するのはいつも私。
私経営者じゃないし、余り口挟みたくないから、「したいと思ってるんだったらいってくれ。
チラシ作るとかだったら幾らでもPCで作るから、どうする?×5回」でやっと腰を上げ。
HP出来て、インターネットの世界に羽ばたいた=超有名になったと思ったのかw
最初はやる気満々。
数件の問い合わせは来たけど、HPの書き込みも知り合いの雑談。
私は旦那の指示があるまで放置して、我慢できずに「どーすんの?」やっぱり甘いと思う
周りの人達も経理かじってる私が一緒に・・・って思ってて、私もそう言ったんだけど
「そんなに忙しくないから大丈夫。」の一点張りで。
そうしたら私ももちょっと強気に出れるんだけどね
結局独身時代は義両親宅でパラサイトだったから、家に入れるお金と
遊ぶに困らないお金があればいい自営業だったんだろうと思う
私にしてみたら、そんなの仕事じゃなくて趣味だよ。
それいったら傷つくから言えないけど・・・
どうやって会社を大きくしようとか考えていない。ただ漠然と、何年かしたら
大きくなってるんだろうと思ってるみたい・・・とりあえず夢もある。
じゃあ、そのために今何をしたら良いか。といったら・・・ナ〜ンモシテナイ
結婚して新居を借りる時も、殆ど私の貯金。家の物も一人暮らしの私のもので90%。
アパート代がちょっと高いので、私はその分をオクで補ってきたつもりだったんだ。
勤めたら家庭を振返らない私だけどw私が働いてもいいのね。全然構わない。
だけど、自分はゼッタイに事故に遭わない、いつまでも元気で仕事をしていられるとか
手にとるようにわかる。保険も掛けてないし。
せめて自営の自衛だけはして欲しいよ・・・orz
グチグチうっても始まらないんだけど、ここにしか吐き出せない。
ホントすみません・・・
>>498 うはぁ…気の毒だけど向いてないね。仕事とってくるのに重要なのは
気迫、笑顔、(気持ちのいい)強引さ、豪快さ、綿密さ、だよね、
会社が大きくならなくて維持できなければ手放すしかなくなるのに…。
いっそ498さんが何かの商売する方がいいんじゃ…。
起業できる行動力とか強さがありそう。
応援しか出来ないけどガンガレ、でもガンガリ過ぎるな。
>>499 うわ、即レスありがとう。涙出てくる゜゜(´□`。)°゜。
499タンも自営なんですね・・・今はどこも大変なのかな・・・
なんかわからないけど、友達には「起業したら?」と言われがちですが・・・
私も宵越しの金は持たねぇタイプなのでwそういう面ではダメです。
おまけにダラ奥だしw酒好きなのに持病持ちだしorz
でも、なんだかんだ言って自分で自営らしき事もしてたことがあるから
だんなと出会って結婚できた時には、なんか嬉しかったんだよね
旦那の夢は私の夢でもあると思っているんだけど
応援したいんだけど、パートには出るべきかでないべきか・・・
どうやっておまいが稼げと納得、自営業とは・・・と説得するか・・・
ヘタに1?年も自営業してる人なので、チョト頭痛いです
もし仕事に出るにしても、病気しない程度にがんがりますね!
病気したら・・・って一番恐れているのは旦那だしw
随分、気分も落ち着きました。
聞いてくれて本当にありがとうございます。レス頂けて嬉しかったです。
496タンも497タンもえらいな・・ダンナは知らんが ちゃんとしてるね、奥は。
家庭があって子どもがいて、パラサイトじゃないなら、このくらい切実に考えてあたりまえだよな。
うちは上記の条件付きなので、「仕事じゃなくて趣味だろ?」の感じの自営。
生活費ってもんが分かってない、月々家に持っこれる金はもはや10万を切っている。
私のパート7万で補って もう生活はぎりぎりです。
「一年は客がこなくても食べていけるだけの余裕」を今食いつぶしているところです。。
はぁ〜、、それも私の根っからの貧乏性で今までたくわえてたお金だよ〜。
>>477 毎日無事に帰ってきてくれるだけで幸せを感じます。
・゚・(つД`)・゚・ ほんと、そうだね。
100キンで履歴書買う奥へ→
数年前でも70円ぐらいで履歴書見つけた事あるので、
今はもっと安いんじゃない?
うん、そだね。
まだ帰ってこないけど、遠くから車で帰ってくるうちの人。
帰ってきたらいつもまず抱きつく。(但し色っぽさはナシ)
私もそれで和み、相手にもなごんで貰う、ってよりオフザケですがー。
そんな私は501。
よく、ヤフオクで2〜3万稼ぐはなしをきくけど、
どんなもので稼ぐの?
ヤフオクって、不用になったものや返品ものとか出すって
思ってた。
手作りとか商品を仕入れて色つけて売ったりするの?
パート先の店からもらってきた非売品グッズ売ってたら
ヤフにID削除された orz
程よく入札もあったのにな
>506
いろいろためになります…
>>491 なんか勇気づけられました。
私の病気もあるけどお金のことが不安で、踏み切れずにいます。
今ですら面接受けても「これから妊娠するんでしょ」とか「子供ができたらどうしますか?」
とか子供がらみで散々落とされているので、出産後仕事が見つかるか、保育園で
預かってもらえるか・・・と色々考えると自信がなくなってしまう。
でも子供がほしい気持ちがだんだん増してきました。
とりあえず今薬を減らしていく方向で先生と相談してるので、OKが出るまではだめなんだけど
それまでにどうするか旦那とも相談しようと思ってます。
旦那は朝から夜中まで働いてるのに残業手当出ないのが痛い・・・。
がんばるじ!と書いて恥かいた奥です。
ドキドキしながら恐る恐る覗いたら、意外と喜んで貰えてほっとしました。
長文スマソ。
がんばるじ奥様、病気・服薬中の妊娠だったのね・・・。
カネコマ以外にそんな理由もあるとチョト微妙ね。
まあ、赤タン産まれると仕事探すのはほんとに難しくなるけど
「児童手当」も貰えたりするし、なんとかなる・・・というか
何とかしちゃうのが親ですよ!がんばるじ!!
連続スマソ。
遠方に住む実母から黒猫大和の宅急便がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
中身は夏みかん(?)数個と家庭菜園で取れた大根とホームベーカリーで作った
私の大好きな食パンさん。・・・・そして現金。・・・・お母さんありがとう。
これで息子に修学旅行用の服を買ってやれます・・・。
>>509 文章力なくてスマソ。
妊娠はまだしてないです。先生のOKが出てからってことと
旦那もまだあまり欲しくないみたいで。
病気といっても腎炎で、もうほとんど治ってるんだけど10年以上
薬を飲んでるので急に止めるのはよくないってことで
様子を見ながらだんだん減らしていくことになっています。
私自身は元気です。誤解招いてごめんなさい。
ここにいる子蟻の皆さんを見習いたいです、ほんとに。
>>511 こちらこそゴメンナサイ・・・。
>486さんと混同していました。
ちょっと前にスピード違反の罰金書いてあったけど
うちの旦那やっちまったよ。8万円。
倒れるかと思った。いっそ服役してきてくれと。
一ヶ月生活できるお金だよ・・・
仕事休むわけにはいかないから
実母に借りたけどね。
>>513 8万というと赤キップだね。
それ以外にも1日講習とかで1万ぐらいかかると思う。
漏れもやられた。もう笑うしかなかったよ・・'`,、('∀`) '`,、
>>514 講習2日で約三万だって
計11万・・・・'`,、('∀`) '`,、
車乗ってる人は気をつけないとね〜。
かくいう私も事故を起こして少ない貯金をすっからかんにしたことありました。
保険も高くなるしゴールド免許は遠のくし・・・。
517 :
可愛い奥様:04/05/23 15:14 ID:AJfRgkVO
先日ランチの時急用で先に帰った奥さんがいたんです。
「あとで払うから〜」と言って帰ったのですが後から精算のとき
なんとなく私が払っとくと言い立て替えました。(あとから考えると失敗)
私が立て替えたことは他の奥さんから絶対伝わってるはずなのに。
もう1週間なんにも連絡ないんです。メールもこない。
5250円(家族分なので)なんだけど
お金ないから厳しいよぉ〜。今度会う予定も今のところないし、
なんて切り出せばいいのかしら?
でも私だったら微々たるお金でも立て替えてもらったら
すぐにお礼の電話して次の日にでもそのお宅に返しに行くなぁ。
金銭感覚が違うのかな〜?
>>517 普通にメールで催促したらいいんじゃないの?
自分ならすぐ返すのに・・・と思ってても、
実際相手が返してくれないんじゃ、こっちが催促しなきゃ仕方ない。
「○日のランチ分の立替、もしかして忘れてるかなーと思って
メールしてみた」とかでいいんじゃないの?
>>517 世の中にはお金の有るなしに関わらず払い汚いって人いるよ。
催促されるまでは間違っても返さないって人。
なのでさらっと立て替えの返金まだだけど?ってメールしましょう。
520 :
可愛い奥様:04/05/23 15:27 ID:P1m0tBM5
>>517 そんなの、うじうじ悩んでいないで、当人に直接電話すればいいのに。
「この前のランチ代、私が立替えてるの。明日か明後日か、私、買い物
の時にお宅の近くを通るから、伺ってもいい?」
と素直に言う。
521 :
可愛い奥様:04/05/23 15:31 ID:AJfRgkVO
>>518・519
ありがとう。なかなか言うのって難しいよね、でもメール返って
こなかったらどうしよう・・・とりあえずメールしてみるけど
なかなか会わない人なので。返してもらうまで時間かかりそうだ・・・
今まではその人良い人だと思ってたのに、なんか今度からその人に対する目が変わりそう・・・
お金にきちんとしてない人は信用できないので・・・
金を貸すときは返ってこないものと思って貸せって聞いた事あるな、、、
>>521 あの・・・さ、あんまり深く考えないほうがいいよ。
単純に忘れてるのかもしれないしさ。
なんていうんだろう、「催促する側」の気持ちを引き受けるのがイヤみたいだから、
とりあえず、今後立て替えとかはしないほうがよさそうだね。
>>517 家族分って、家族全員代金払わずに
みんなで先に帰ったってこと?
変わった人たちだね。
なんか計画的な臭いがしますな。
でも普通先に帰る場合は自分達の払い分置いて帰るよね
額が分からなければ大目に見積もってその場を去る
まあ、そういう「普通」が通じない人なんだろうけど
526 :
可愛い奥様:04/05/23 15:50 ID:wxLUmHTz
>>521 貸し借りはメモをとるなりレシートを保存するなりしておかないと
すぐ忘れてしまうと思います。特にある程度の年齢の人達同士の場合。
527 :
ハッピーリードメール:04/05/23 16:17 ID:vNwgW5vT
528 :
528:04/05/23 17:15 ID:vNwgW5vT
age
そんな大金立て替えられるほど
財布にお金が入ってないアテクシ
530 :
可愛い奥様:04/05/23 17:43 ID:qq4QuoqB
521です。あのあとすぐにメールしましたが返事きません・・・。
このままメールこなければ電話した方がいいかな。子供同士が
もう大きいので(中学生)子供に渡してもらえないかとメールしました。
それがまずかったのかしら?
531 :
可愛い奥様:04/05/23 17:46 ID:k90RMOGg
電話したほうがいいよ
あんまり時間を置くと催促しずらくなるからさ
>>530 良い方に解釈して、「まだメール見てないんだわ」「返事はないけど了解したって事だわ」と明日いっぱい待ってみる。
それでも何もなければ、電話か直接取立てに行く。
533 :
可愛い奥様:04/05/23 17:56 ID:YYA/HwrA
計画的なのかも知れないけど流石に直接(電話)催促されたら
無視するわけには行かないんじゃないかな。
なかなか返事来ないようだったら「メール見てくれた?」って無邪気に
電話してみたらどうでしょう。>530
534 :
可愛い奥様:04/05/23 18:18 ID:qq4QuoqB
みなさんありがとう・・・返ってこなかったら
本当に、本当にどうしよう と落ち込んでました。5250円って大きいし・・・
皆さんに勇気づけられました。もし明日子供が預かってこなければ
がんばって電話してみます!でもこっちは悪いことしてないのに緊張するなぁ・・・
声がうわずんないよう練習シヨウ・・・。ああ小心者の自分が嫌だぁ・・・
電話だったら向こうからこっちの姿見えないんだし
多少ガクブルしてたってバレないから強気で行ってもだいじょぶだよ
ずっと留守電にしている予感
537 :
可愛い奥様:04/05/23 20:01 ID:/OWsmese
今まで貯金とかしてなかった私がバカだったんだけど、
働いた分の日当制なので1ヶ月仕事がほとんどなかったため
1ヵ月分で2ヶ月生活するはめに。
その2ヵ月も何とか乗り越えたと思ったら自動車税&自動車保険、
さらになぜかダンナの弟が車を買うのに月1万うちからも払うはめになった。
先週実家に用があって1週間弱滞在してから、節約生活に戻りきれず
赤字が増える一方・・・。
料理が苦手であるもので作れず、レシピ通りに買ってしまうから。
お金がないこともつらいけど、やりくりがうまくできない自分が嫌でブルー・・・。
>>さらになぜかダンナの弟が車を買うのに
月1万うちからも払うはめになった。
はぁ?と思ってしまったよ。
1万て大金ですよー
>>537 >料理が苦手であるもので作れず、レシピ通りに買ってしまうから。
>お金がないこともつらいけど、やりくりがうまくできない自分が嫌でブルー・・・。
私もそうだったけど、一週間に一回買い物にいって
とりあえず、使いやすいもの(豆腐とか青菜類、豚こま等)
をまとめて買ってきて、肉魚類はすぐに冷凍庫。
それを使い切るまでは絶対に買い物に行かないようにしたら
なんとかなった。最初はワンパタになるけど
そのうちあるものでレシピ考えるようになってくるよ。
あるものでぐぐってレシピサイト見つけたりしたもんだ。
540 :
可愛い奥様:04/05/23 21:54 ID:/OWsmese
>539
レスありがとう!
そうですね。そのうち慣れてくるかも。
明日からまたがんばります。
とりあえずあるものでレシピ検索して・・・。
>538
大金ですよ!
おかげで服ももちろん買えないし、髪もあと1ヶ月は切れないし。
でも二世帯住宅と言えるほど近い距離に住んでいるので
もちろん車は使わせてもらうつもりです。
なんだか義父とダンナと義弟の3人でお金を出しあって買うことになったとか。
名義は義父で実際は義弟の車になるらしいです。
うちが一番損してる気がするけど、これからモトとらせてもらいますよ!
25日が給料日。
もう財布には小銭しかない。
今月はへそくりもできず、生活するのがやっとだった。
連休とか嬉しいけどやっぱりお金かかるんだよね。
542 :
可愛い奥様:04/05/24 09:34 ID:RumLHmN7
>>541 うちもー!
今日はただひたすら家でじっとしていますw
それなのに昨日親戚の葬式で別口座のお金がぶっ飛んだ。
まあ、そういうときの為に蓄えておいたんだけどさ〜やれやれ。
新しい人が来てるかもで申し訳ないんだが
sage進行でお願いします。いぢわる言う人が来ちゃうんで。
544 :
可愛い奥様:04/05/24 10:53 ID:8CKY+hlT
うちは貯金がほとんど無いホンコマ家庭なんですけど、
実家には引きこもり歴9年の実兄がいて、将来の事を
思うとほんっと欝です・・・。
実家だってローン等は無いものの、そんなに裕福な方では無いし
ひきこもり兄がいつ借金を作ってもおかしくない・・・
何とかして自立して欲しいけど、いっこうに動きません。
遠方なので私は年に1回帰るか帰らないかで、帰るお金も無いけど
でも親にはいろいろお世話になったし、もう一年以上行ってないので
そろそろ帰らないとなぁ、とは思うものの、お金&兄の存在を思うと
なかなか帰る気になれません。はぁ。 欝だ・・・。
ちなみに両親の仲も悪いです。。でも経済的な理由で母は離婚できず
今に至ってます。
545 :
可愛い奥様:04/05/24 10:56 ID:kvXgBVUK
25日が給料日。明細みた。
旦那あんだけ残業したのになんでこんなに少ないんだろう?
おかしい。今月は期待してたぶんだけ凹んだ 立ち直れない。計画が狂いますた・・
>>545 うちは残業手当まったくつかないんで、
しょっちゅう午前0時すぎ帰宅になろうが、土日両方出勤しようが、
いっつも同じ給料です・・・(涙
どっちにしろお給料が安いんだったら
せめてお休みくらい欲しいよね。
身体壊すほど働いて、それでも一円にもならないと思うと
旦那が可哀相に思ってしまう。
ヒマだったので、懸賞サイトなどいって、50件くらい応募してみた(w
デジカメから珍味から果物から金券から、手当たりしだい。
(個人情報漏洩などはまったく気にしないので、あしからず)
なんか当たるといいなー。
しかしここで当たって、ジャンボ宝くじの運を使ってしまうのもアレだしなあ(w
自動車税&自動車保険。。。
>>537さん、で思い出した(泣
自動車保険は来月末なので来月のお給料で良しとして、(良くないけど)
自動車税・・・遅れて払ってもだ、だ、だ、だいじょうぶ?
うちは車検もあるよ。身動きとれん
>>551 自動車税は分納しなされ
うちは2台分60,000円を6回に分けて払うよ
今のご時世「年収がさがって」とかいろいろいえば
すぐオッケーだよん
背に腹は変えられないもん
そうやって分納ではらっても延滞金はつかないし
払わないよりは分納してくれたほうがありがたいっていってましたよ
分納って役所いったらすぐしてくれるの?
自動車税を分納!初めて聞いた。うちもそうしたいよ〜
払わない人っているの?
知り合いのカネコマさんはずっと払ってなくて「納付書」→『督促状』になった途端
借金して支払ってたよ。言葉の威力ってスゴイ・・・。
初めてきた友達に子どもが
え!部屋これだけ〜?自分の部屋ないの?ホントに2階もないの〜?
と言われているのが聞こえてきた・・・・
俯きながら黙って頷く息子。
今まで狭いながらも楽しい我が家でやってきたつもりだけど
そろそろ環境による劣等感とか優越感とか芽生える年頃なんだろうなぁ
その時子どもに自信を持たせてやれる言い方ができるだろうか
と思うとめちゃめちゃ鬱
うちより厳しくても前向きに頑張ってる方もたくさんここにはいらっしゃると思いつつ
今日だけは弱音吐かせてil||li _| ̄|○ il||li
それ辛いね・・・
我が家はボロアパートだけど、まだ子供一人で幼児なので大丈夫。
でも大きくなったらどうしよう。机置けないよ。
近所の2K借家には、家族4人で住んでいるが子供二人はもう成人。
どういう部屋割りなんだろう??
子供達は実家の居心地が良いので、家を出る気は無いらしい。
すごーく仲の良い家族なんだろうね
>>557 ガンガレ息子タン。
そのクソ餓鬼に勉強で勝つのだ。悔しさをプラスの方向で復讐するのだ。
560 :
551:04/05/24 22:07 ID:H/sofMj2
>>553 分納ってあるんですね!明日、即電話してみます。ありがとー。
>>557 うちは今、団地(社宅)なので棟によっては多少異なるものの似たような物。
自分の部屋なんて持っているお子はいなさそうだけど、これから友達が沢山できて
そんなこと言う友達来たら・・・ほんとなんて言えばいいんだ?
小さい頃、私の実家はアパートだったから一軒家の友達がめちゃくちゃうらやましかったな。
慰めになってなくてスマソ。
>>558 うちも同じ間取りで(3K)子供5人、上は中学生下は年中サンという家族がいる。
一度お宅訪問してみたい。
561 :
551:04/05/24 22:10 ID:H/sofMj2
>>553 分納ってあるんですね!明日、即電話してみます。ありがとー。
>>557 うちは今、団地(社宅)なので棟によっては多少異なるものの似たような物。
自分の部屋なんて持っているお子はいなさそうだけど、これから友達が沢山できて
そんなこと言う友達来たら・・・ほんとなんて言えばいいんだ?
小さい頃、私の実家はアパートだったから一軒家の友達がめちゃくちゃうらやましかったな。
慰めになってなくてスマソ。
>>558 うちも同じ間取りで(3K)子供5人、上は中学生下は年中サンという家族がいる。
一度お宅訪問してみたい。
562 :
551:04/05/24 22:19 ID:H/sofMj2
やってしまった・・・ごめんよー
>>557 それは、そのクソが・・・もとい、お友達が非常識なレベルだから放っておくにしても
「余所はこうなのにウチはこんなだ」っていう場面に出くわしたときに
子どもになんて言うべきか、私も悩んでいる。
「上を見ればキリがない。物やお金があって幸せとは限らない」なんて言っても
唇が寒いだけだしなぁ。
564 :
可愛い奥様:04/05/24 23:58 ID:bDe5Cvve
うちはうち!よそはよそ!でダメかしら???
そうだよね・・・。
でもそのクソ・・・いやお友達はやっぱり非常識じゃないかなあ。
そういう会話するってことはそれなりに事情も理解できる年なんじゃないの。
少しは気を使えっての。
私はまだ小梨だけど、子供ができたらうちにはお金がない、ってことは
言おうかなと思ってる。ほんとのことだし。
でも愛情はいっぱいあげたい。でもこれってやっぱきれいごとかもね。
うーん・・・。
分納奥様ですが
自動車税は地方税なので都道府県の税務事務所の
管理徴収担当の方にお願いするといいです
電話でも受け付けてくれます
うちも今まで借金したりとか手当てが出たときに払っていたけど
2ちゃんで分納ことを知り、昨年から分納で払っています
まとめて払えないけど、延滞するわけではないので大丈夫ですよ
親が住処に劣等感持てば子にも伝染してしまうかも。
そのうち、きれいな(or大きな)所に移るとか目標を持っているのなら
話は別だけど。
結婚前、夫が1k(6畳)のアパートに居て、同じ間取りで真下は
一家4人が住んでて、衝撃を受けたことがあります。
でも、そこの奥が言うには、不便は感じないそうです。
ウチもカネコマだから、今は実家のふる〜い一軒家に住んでます。
部屋数いっぱい(3畳間なんてあるし)ではあるけど、ボロ家なわけで。
子どもの時は、その古さ汚さが厭でしょうがなかったけど、
現在は汚れやキズに歴史や思い出を感じ、愛しくさえ思います。
まわりはほとんど建替えられて、ウチだけ時代に取り残された外観ですが、
分部的に残っている木枠の窓を見ると、大事に住んでいきたいと思っています。
なんて、カネコマ歴長いんで、何もうらやむことがないくらいの域に達して
しまっただけかしらん。
>498
家庭内会計監査をやって経営の現状を思い知らせてやるべきだと思う
経営再建しないと多少パートしたところで焼け石に水
>567
ウチも私の実家を旦那が買い上げたので新居が私の実家になります。
かなりボロ家でそれらを直す甲斐性が実家にないので
仕方なく旦那が購入、今後リフォーム他も私たち夫婦が負担ってことになるんだけど
いくら破格の値段で土地付きの一軒家が買えたとなっても
やっぱり引っかかる部分がある。
愛着がある部分とボロ過ぎる上に直すのが自分達負担という重圧の板ばさみ。
なんでローン背負ってまでこんな家を!と情けなくなることもしばしば。
早く「古くても実家が大好き」っていう>567さんの域に達したいです。
うちは築(おそらく)40年以上はたってる団地タイプの社宅ですー。
網戸はキチンとはまらない、雨戸もない、風呂釜が立方体、湯沸しが手動…
と、引越し当初はカルチャーショック受けましたが二年たったら住み心地良くなってきましたw
なにより家賃が安くてイイ!!
ただ古くても結構立地がよい場所なので、弟妹や友人が仕事忙しいときに泊まらせてくれとウチに来ます。
2Kの我が家は頻繁だと正直こまる。
お客様用布団もなくて客が来る日は一組は貸して、自分達は夫婦で一組の布団に寝てた。
ボーナスでたら姑に貰った古布団を打ち直しに出す予定です。
…しかしイチマンもするのか…打ち直し…
今は立て直してキレイになった実家。
昔は旅館をやってて、建て増しに建て増しを重ねた家だったから、
友達から忍者屋敷とからかわれ、ボロくて大嫌いな実家だったけど、
夢を見た時に出てくるのはその時の実家ばかり。
屋根裏とか階段の下の馬鹿でかい押入(横に10畳くらいあった)
隣家の庭へトタンを伝って遊びに行けたり、屋根でひなたぼっこしたり、
・・・・今はあの頃へ帰りたくて仕方がない。
マンション暮らしは辛いよ_| ̄|○
もっと広いところへ移りたい・・・・
(でも都会じゃないと暮らせない・・・・貧乏は辛い)
ダンナとお金のことでまたケンカになった。
もうケンカにすらならない。
「生活費はこれだけかかって、収入はこれくらいだから、あなたが自由に出来るのはこの金額」
って言ってるのに「おまえは人の話を聞かない。何言っても無駄」
って・・・
月に最低8マソは自分で使いたい、あとは節約とおまえが働いてなんとかしろって
そんな話聞き入れられないに決まってんだろうがゴルァ・・・_| ̄|○
夫婦協力して貧しくても楽しい我が家で行きたいのになぁ。
みなさんは宝クジ買います・・・?
基本的にうちは宝クジ買う金がもったいないという考えだったのですが、
今回買ってみようかなと。
それほど限界きてる感じがします・・・(w
たまーに買うよ。最高1000円・・・・
無駄だって分かってるけど、神にもすがりたい。
うちも捻出して買う
買わないと当たらないし
何より当選日まで2億の使い道を考えるのが楽しい。
儚いけど。
こないだ買った!ロト6、子供と1口づつで2口400円。
ドリームジャンボを買う(10枚)余裕は無いんでこんなもん。
今日が抽選日だわ!当たったらどうしよう!?旦那にはあげないで新車買っちゃうわ!
>>570タン
布団の打ち直し1万もするなら、ホームセンターで買ったほうが安く付くんじゃない?
「姑に貰った」っていうところがミソなのかしら?
さっき新聞の集金が来たけど、居留守使っちゃった。
引っ越した時、旦那が取ろう!と言って地元紙をとってるけど
旦那はほとんど読まない。私はチラシがあって助かってる程度。
でもいいおじさんで、ヘタレな私はやめると言えない_| ̄|○
確かに今日給料日だけど、まだ手元にお金がないんだよー。
引き落としにしよう、といつも思うんだけど、来ると言うの忘れちゃって
来月でいいや、とか思ってずるずるきている。
ごめんね、おじさん。
>>576 ロト6は木曜抽籤よ。
今日はミニロト。
>>578 あら失礼。「チャンスは毎週〜チュ〜チュ〜チュ〜ズデ〜」が頭にあったものですから・・・。
ネズミに喰われて逝ってきます・・・。
給料おろして、家賃入れて、光熱他費を口座に預金して
ダンナの交通費小遣い、他雑費を引いたら、
残金1マソ8千円・・・あと30日どうやって暮らそうか_rp
581 :
可愛い奥様:04/05/25 16:01 ID:AN0Lq/Hz
食費はその1マン8千円に含まれるん?
ageちゃった、ごめんなさい・・
>>581 入ります。
幸い、冷蔵庫はいっぱいなので2週間は大丈夫そう。
銀行の定期崩すしかなさそうです。
って居間の時計が止まってるよ・・・
子供の入学祝に図書券4枚もらった。
金券ショップにいって換金するべきか?
月末の給料日まであと5000円しかない。
>>584 あと6日なら何とかもたないかなあ。
何かもったいないような。
6日で5000円、我が家なら万々歳
旦那が少ない小遣いを貯めて誕生日に指輪くれた・・・。
「普段自分で買わないものがいいかなーと思って。」って
ニコニコしてくれたけど・・。
私がアクセサリーつけないのは、接触性の蕁麻疹なんだからだよ〜!
指輪はもちろん、靴下、ブラジャー、ストッキングでも痒くなるのに・・。
旦那は知ってたけど、なぜか指輪は大丈夫だと思ったらしい。
せっかくもらったし、嬉しいのでつけてるけどカユカユ・・・。つらい・・・。
でもはずして旦那を悲しませるのはもっとつらい・・・。
588 :
可愛い奥様:04/05/26 00:36 ID:du+omf0p
我家もバン万歳!!!!
589 :
可愛い奥様:04/05/26 01:36 ID:J6srEoXZ
知り合いに、深夜バイト(ファミレス)やりまくってる奥さんがいるんだけど、
やっぱりお金がないのかな〜?
身なりとかは綺麗で、あんまり困窮してそうな雰囲気ではないんだけど…。
590 :
可愛い奥様:04/05/26 02:11 ID:0V6WPoRz
↑間違いなくホンコマ
591 :
589:04/05/26 02:26 ID:J6srEoXZ
>>590 でも、身なりは本当に綺麗だし、全然貧しそうな雰囲気ないんだよね。
あの笑顔の裏で苦労してると思うと、ちょっと泣けてくるぜ(つД`)
592 :
可愛い奥様:04/05/26 02:44 ID:RADuAdrZ
なんか、装飾品とかやたらつけてて一見リッチそーな人が案外ホンコマ
だったりするんだよねえ。ってか借金地獄寸前とかさあ・・・。
高級外車でマチキンのATM横付け見た時は・・・ワロタ。
いつもいい服を着て気取ってるから金持ちなんだなー
と思ってたら夫の自営業・会社が倒産した奥様がいてびっくりした事あった。
夏にアパートの更新がくるのでホンコマにターボかかってます。
先日学生時代に良く買っていた色々な漫画を売ってきました。小型トランク2個分位。
ちょっとマイナーな本(「COMIC CUE」とか山本直樹とか)だったので頑張ってちょっとサブカル系な古本屋へ
(ブクオフだと何でも安く買い取られるので)、電車で・・・階段移動で筋肉が攣るかと思った・・・。
何とか8000円になってホッ。息子の好きなトーマスの玩具を買って、後は更新に向けて貯金。
私は本を失っただけで何も得てない・・・、
と思ったけど息子がメチャメチャ笑顔でトーマスと遊ぶのを見て、私も得る物があったなと思いました。
ちょこちょこ売っていた本もあらかた片付いてしまい、
あと売れそうな物は夫婦共通の趣味だった演劇のパンフと本・・・。売りたくないけど売るしかない。
唐沢寿明とか上川隆也関連は高く売れるらしいし、今が売り時だそうなので、売るか・・・。
なんかどんどん想い出が消えていくのでちょっと哀しい。
>>594たん
物が亡くなっても思い出は消えないよ!
物はいつか無くなるもの。
思い出は心の中にいつまでもあるから。
>>587 旦那さんも無理してつけさせてるのを知ったら悲しむんじゃないかな?
痛いのも辛いけど痒いのも辛いよね。
指輪は飾ったりってできないのかな。
防犯上やばい?
うちの夫も蕁麻疹持ちで大変そう。
毎月病院でもらう薬の他に漢方薬も飲んでる(これが高い…)
妊娠した。
これから先、カネコマからホンコマへ突入です。
もっと収入のある人と結婚すればよかった。
今月の給料、宿泊手当がついてちょっと多かった。
なので今日は実家へ梅もぎに行って、
帰りにホワイトリカー買ってきて、
梅酒を仕込んだ。ダンナの大好物なのよねー。
喜ぶ顔が目に浮かぶわ。
飲めるのは来年だけどねw
>>596 >毎月病院でもらう薬の他に漢方薬も飲んでる(これが高い…)
漢方薬、保険の効く病院もけっこうあるよ。
私はアトピーで漢方医に通ってるけど、
2週間に1回で2000円弱。
漢方薬局だと病院じゃないから高いけど。
>>597 私も今5ヶ月です。
パートも今月で辞めるし、ホンコマ突入だよ・・・
もっとパート代貯めとけばよかったなぁ・・・
やりくり下手な自分に鬱・・・
>>599 ジェネリック医薬品は?安いらしいけど安全はどうなんだろう?
私はアレルギー皮膚炎で、今度耐え切れなくなって皮膚科行ったらありますかって
聞こうと思ってるんだけど。
利用したことある人いますか?
>597タソ600タソ
オメ。きつい事も多いホンコマ生活だけど、赤ちゃんの笑顔には癒されますよ。
しかも無料(必要経費除く)。
近所の過疎洋品店の前を通ったら押し売られました。
「ほらー、坊ちゃんの服、これいいでしょー。1枚100円で良いわ〜」
その時は値段に目が眩んだのと久しぶりにお下がり以外の服ゲットー!!という気持ちで
それはもう鼻息荒くして買ったのですが、帰ってきて後悔。
これ何十年物の服なんだろう・・・。
何て言うか、両親が70年代に青春を謳歌していた頃のアルバムを見たら着てそうな服。
高円寺とか下北沢を歩くなら違和感ないかもしれないが・・・。
ビニールに入っていたから綺麗だし縫製もしっかりしてる(日本製)んだけど、
どうやって着こなしたもんか・・・。
泥んこ遊び用。若しくはパジャマ!
サイケな坊ちゃん(゚∀゚)イイ!
>602 独自の路線を確立汁!
亀ですが
>587
チェーンに通してペンダントにするってのはだめ?
>593
いつもいい服…。
私は学生時代 寮で友人に「あんたは 普段着というものを持ってないのか?」
と言われてしまったくらい 他人から見るといい洋服ばかり着ていたらしい。
でも、それら全て 叔母の金持ち友人がお下がりで送ってくれるものの中から
私サイズ(家族で一番ちび)のものが回ってきてるだけなんです…。
10年たった今でも いまだにその学生時代に着た服着てます……。
時々新しいお古(?)をもらって喜んでる日々です。
あ〜、足首をひねってしまったよ〜。(TДT)
とても痛いけど、財布のなかには約300円・・・。
へそくりがあるけど、夫が今月で仕事を辞めるので手を付けたくない・・・。
でも痛いよ〜。(TДT)
マンソンの更新料を準備しないといけない・・・。
あと30000円足りない。
立て続けに不幸があった。
1週間前に給料出たのに残りは1万円。
旦那に「給料出たばっかりだろ!」と言われたので広告の裏に支払ったもの、使ったものを全て書き出して冷蔵庫に貼ったよ。
今月こそはと家計簿しっかり書いてた甲斐があった。(書いてるだけだけど)
どうしよう〜〜
610 :
607:04/05/27 18:01 ID:qzxx1ArK
子供をお迎えに行ったら、先生が心配して
「病院に行ったほうが良いですよ〜」
お金がないんだよ!
ほっておくと、さらに悪化&出費の恐れアリだよ!
あーー、歯が痛いヨーでも金無いヨー給料日まであと10日・・・
613 :
607:04/05/27 23:34 ID:qzxx1ArK
病院行きました・・・。
折れていました・・・。
「手術すれば経過は早い」と言われますた。
でも、ホンコマはやっぱりギプスですかね・・・。
ホンコマは気合いですよ。
>>607 あららら・・・・カワイソウニ・・
ギプスすればだいたい1ヶ月半くらいでひっつくよ。
>613
カルシウム摂取を心掛けたりしたら、早くひっつかないかな?
晴天を利用して昨日今日と椎茸を干したので、差し上げたいー。
どうしてかは忘れたけどカルシウム吸収に役立つそうなので。
幼なじみが鍋敷きを送ってきてくれた。子供の写真を送った時に後ろに写っていた
雑誌を鍋敷き代わりにする光景で笑わせてもらったというメッセージ付き。
そんなん良いのに〜お礼しなくちゃなぁ・・・金かかる〜と思い貰った鍋敷きをググったら、
4000円近くしていたorz困った。
実家に帰ったら机の上に弟の給料明細があって見てしまった。
バイト2年目・8時間勤務の20代前半の弟と、
正社員勤続8年・14時間勤務(通勤時間込)の30手前の旦那の給料が
手取りで2万しか違わなかった。
弟は実家で家にお金も入れず悠々暮らし
旦那は維持費のやたらかかる珍獣、ダラオタヒキを飼ってる。
情けなくてちょっと泣けた。
今日給料日なのに銀行に行く気がしない。
どうせ公共料金や幼稚園の保育料車のローン等、決まっている出費を引いたら
ぎりぎりの生活費さえ残らないんだもん。
私のパート代でやっと食費その他をまかなってる。
それも、7月半ばまで。夏休み中は休むって言ったら(今の時代当然だが)解雇されて
しまった。
有給が欲しかったんじゃないのは分かってもらえたんだけど
9月になったらまたあらためて(その時求人があったら)来て欲しいって言われて。
でも、今日だけはちょっと贅沢しちゃおうかな。
お昼をパン屋さんのパン買おうかな。スタバテイクアウトしようかな。
それも止めとこうかな・・・_| ̄|○
>>618タン
元気出して!スタバでもなんでも好きなものを食べちゃえ!
落ち込んだときこそ、自分を励まさなきゃね。
>>618サン
給料日なのに銀行に行く気がしないって
ものすご〜く分かります。
私もそうだから。右から左に出て行っちゃうんだよね・・
>>613 骨折してたのに歩いてたの?凄すぎ・・・。剥離骨折とかかな?
お気の毒です。保険の類は何か入ってる?
足が治らなきゃ働くのも難しいでしょうしお子さんもいるようだから、
早く治してね!
冬物のコート類、まだクリーニングに出してない。
今セールやってるけど旦那の茄子が出ることが決定してからにしようかと。
自動車税も茄子払いの予定。
ごめんなさい。もったいないんだもん。ちゃんと払うから許して(という気持ち)
私も今仕事探してますが、なかなか決まりませんなあ。
前の仕事で心療内科のお世話になったので、ちょっと腰が引けてるんだけど
探さなきゃ。働かなきゃ。と自分に言い聞かせてます。
でも面接落ちすぎてちょっと疲れ気味。そんなに私はいらない人間なのかと
小一時間、聞いてみたい・・・
>>622 そんなに落ち込まないで!!要らない人間なんて居ないし、
逆に言えば絶対に要る人間なんてのも居ないのよ。(これじゃあ慰めにならんか・・・)
私も旦那の自営が破綻すれば(ホントはとっくにしてる)又はその前に
働きに出なきゃいけないけど、何の特技も経験も無い30半ば・・・。
でもヤ○ルトには戻りたくないよ〜〜〜。
624 :
可愛い奥様:04/05/28 16:55 ID:rjazOLa/
やっぱりココはいい。仲間がイパーイ!
給料日は、うれしいどころか憂鬱な気分で銀行へ行きます。
自分のパート代は、ほぼ全額生活費。
冬物クリーニング&自動車税は、ボーナス出てから。
うう・・督促状がくるんだよね、6月に。でも7月まで払えない。
すいません、あげちゃって。
給料日を嬉しくない人もいるんだね。漏れもだよー。
うちのだんなは現場の仕事で、振り込まれる額が月によってまちまちなんだ。
毎回どんだけ振り込まれてるかドキドキして心臓に悪いよ、ママソ。
先月はいっぱい仕事したからそこそこ大丈夫だとは思うけど、梅雨時は仕事が
少ないから給料にだいぶ響いてしまう・・・・・。
一見沢山振り込まれてるようだけど、そこから自分で国保、国民年金、税金
払わなきゃいけないし、公共料金も払わなきゃいけないし・・・・・。
残るのはギリギリの生活費だけ。
もういっぱいいっぱいでお金のことなんて考えたく無いよう・゚・(ノД`)・゚・
>>626 うちも現場仕事です〜。
ほんとに毎月、心臓に悪い。
給料はだいたい月末なんだけど、2.3日のズレあり。
このズレはかなーり苦しい。うちも車の税金まだ払ってないよ。
国保、年金どうにかしてくれ。これのために働いてんじゃないよ・・・。
628 :
可愛い奥様:04/05/28 18:33 ID:xAS49TeR
貯金したいですよね。このままじゃ子供も作れないよ。
貯金したい・・・でも子供もいるよ。
子供には苦労させたくないといつも思う。贅沢はさせてあげられないけど
衣食住とちょっとした楽しみ(玩具とかお出かけとか)はきちんとさせてあげたい。
今はまだ小さいし保育園もなかなかみつからないけど、これから頑張って
働くぞー!!
>622
私も仕事で心療内科行き経験ありです。人と関わり合いになる事に凄く臆病になりました。
でも「いらない人間」だなんて思っちゃ損さ。
面接に落ちたのは「担当者、人を見る目ないな。後で吠え面かくなよ、フフン」とか
思っちゃいましょう。お互いにガンガロウ。
そんな私もホンコマ生活の中でちょっと強くなったかも。
先日も「子供の早期教育セット」売りつけオバサンの撃退に成功。本音は金がないだったんだけど、
ローン組まされたらいやだなーあんまり強気に出られない性分だし、と思い、演じました。
「あー、実家からナショナルジオグラフィックの教育セット(そんなもんは実在しない)買ってもらっちゃって。」
オバサンはうまく撃退したけど、試合に勝って勝負に負けたような気分OTZ
この前新聞を読んでいて、なぜか買ってもいない
ナンバーズ4の当選番号に目がいきました。
1等は私の生年月日の数字でした
何度かその数字で買ったことあったんだけどさ
見なきゃよかった。100万だって・・・
631 :
可愛い奥様:04/05/29 00:37 ID:HINZ8mc/
経済援助のある友達がうらやましくてしょうがないよ。
上みてもしかたないと思うけどさ。
なんとなくsage。
>>631 わかるよ〜。
同じようなレベルと思っていても、
援助があるなしでは天と地ほど違うんだよね。気持ち的にもね。
「援助があると口も出される」とか言うけど、
別にそうじゃない場合も多いと思うし。
>>631 自分も気持ちわかるよ。うちは自分も夫も親をアテに出来ないから。
経済的なことだけでなく、精神的な部分でも親に甘えられるのって羨ましい。
育児を手伝ってくれたりとかさあ。
今月の家賃まであと4万・・・どうやって工面するべ・・・
役場から国保税と住宅費の催促きちゃった。
「5月で決算なので、どうにか入れられませんか…」
ない袖は振れないんだよなぁ
>>629 「ナショナルジオクラシックの教育セット」(実在しない)、ツボに入ってゲキワラです。
なんか、とてつもなく高級で本物志向で効き目がありそう・・・
名前だけで営業マン2,3人は撃退できそうな。で、実在しないのかよーーっ。
ホンコマだからこそ、冴えわたる生活の知恵。見習いたいですわ。
>>636 お金があったらお支払する気は満々なんですが、無いもんで
お支払できなくて…ってうちもう何年だろ。(;´Д`)
ちなみに市民税は6年で時効らしいよ。
年金暮らしをしている実家の母の前で
「年金払ってないよー」と言ってしまいました。(免除申請してます)
そしたら「今からでも厚生年金入れる所に勤めなさい」と言われてしまいました。
旦那自営、私手伝い・・・・・ヽ( `Д´)ノ ウワァァン!!!
>>629タン
「ナショナルジオグラフィック」素敵・・・・。
ちなみに市民税は6年で時効らしいよ。
えええマジっすか??
都民税もかな・・・ちと期待。
641 :
可愛い奥様:04/05/29 13:13 ID:J2vucESB
6歳の男の子ですけど
チンポの皮剥いて洗わせた方が良いですか?
市民税って6年で時効なの?
しらなかった・・昔催促きて手紙みたら財産差押えって書いてたから
仕方なく払った・・
セールスの電話に
「うち・・今・・・それどころじゃないんですよ・・・・ハァ・・・」と
暗く応対すると、慌てて切ってくれる。
実家からたくさんレモンとかジャガイモとかくると
食べきれない分は近所じゃなくてここの人たちと分けたい
って最近妄想する
かあちゃんが、フランスだか何だかは飢饉の時ジャガイモで乗り切った
んだってね、って笑えないよう( ´・ω・`)
国保は分割払いができるよ、とか。
とりあえず保険証失効しなくて済むのでお困りの方は役所へゴウ。
うち月3000円づつ払ってる。
>644
激しくじゃがいも頂きたいわ〜。
じゃあ私は先日送られてきた大量のアスパラガスを差し上げたい・・・。
顔が緑色になりそうな程ございます。
我が家には網戸がないので蚊がフリーパス状態。蚊天国。蚊の渋谷センター街(蚊が多いので)。
でも窓を閉め切ると夏は天然サウナ状態。
ウナコーワは高いから・・・バッテン付けてますが全然痒みは治まりません。カユイヨー。
>646
ウチも蚊が多いから、分かるよ〜
バッテン付けるより、氷で冷やすとカユミがマシになるよ。
ケーキとかに付いてる、ちっこい保冷剤を当てるのがお勧め
煙の出る蚊取り線香がいいよ。
煙というかにおいをカーテンにしみこませておくの。
でも、家族が喘息持ちとか子どもがまだあかちゃんとかだときついけど。
うちのマンソン(賃貸)も網戸無くて
別の部屋の人が実費で買ったけど引っ越すときにおいてった
網戸頂いた(´Д`)(盗んだんじゃないよ)
情けない?
うちは網戸はあるがよく取れるしスッカスカで意味無し。
モチロンエアコンなんて無いし。買う気もない・・・つーか買えない・・・・・・・・・
>646
虫に刺されたときは、その辺に生えてるヨモギをガーゼの中でよく揉んで、
出てきた汁を塗るといいよ。
蚊以外にも効果あり。
キダチアロエの汁も虫刺されに効いたような。
653 :
可愛い奥様:04/05/29 23:08 ID:2FsGpBur
>>637 亀ですが「ナショナルジオクラシック」ではなく「ナショナルジオグラフィック」ですよ
622です。重くて書き込みできなかったけど、レス下さったかたありがとうございました。
実は実父に「何もしないで家にいるなんてナマケモノだ。働きなさい」と言われ
気にしてることだったんでちょっと凹んでいたのでした。
もう元気です。頑張らなきゃ。
旦那と相談して、新聞を今月いっぱいで解約することにしました。
引っ越した時勢いで取ってしまったけど、あまり読まないし。
チラシが見れないのはちょっと残念ですが、3000円は大きい。
今まで断る勇気がなかったけど、がんばって月曜日電話します。
「お金がなくて払えません」って言おうかと思ってる。
>654
900円くらいのダスキンやめたときは、
お金ないからって言えなかったなぁ・・・
656 :
可愛い奥様:04/05/30 01:33 ID:PzvNmm+k
新聞はもともととってないし、NHK料金も払ったことないし。
お金がなくてやめたものは、電話のナンバーディスプレイに
スカパーもやめたっけ。
娘のおむつがとれて、おむつ代節約できると思ったら
地域に公民館建設するというので、今後4年にわたり毎月
公民館建設費として2000円徴収される・・・・
657 :
可愛い奥様:04/05/30 01:38 ID:PzvNmm+k
この二年で、旦那の年収が以前の7割程度におちこみ
フリーの私の収入も、半減・・・
そのうえ先日取引先から電話で、今後の仕事に関しては
白紙とのこと。
とりあえずハローワーク行って見つけた会社に
履歴書は送ったけれど…
この先心配です。
新聞取ってないのに、スカパーは契約してたんだ…w
659 :
可愛い奥様:04/05/30 02:38 ID:srI6Hckz
薄型大画面のCM見るたびに誰がいったいこんなの買うんだろうと
うらやましくなる。
660 :
可愛い奥様:04/05/30 02:49 ID:c9TXsdwe
私冬物はコートもダウンもセーターもほとんど全部手洗いっすよ
エマールでやってるよ
エマールを溶かしたぬるま湯につけて押し洗い→すすぎ
今んとこ失敗はないよ〜
冬物、家族全員分って言ったらマン近くするよ〜
661 :
可愛い奥様:04/05/30 02:51 ID:c9TXsdwe
↑
あ、最後の一文は、クリーニングに出すとって事です
662 :
可愛い奥様:04/05/30 02:56 ID:JmB/ilT6
>660
すすぎは洗濯機で?
エマール買ってみたんだけどどうもうまくやる自信がなく
未だに挑戦してません・・・
663 :
可愛い奥様:04/05/30 03:18 ID:srI6Hckz
ウール物は水で洗うと失敗ないよ。
お湯は縮む。
亀でスマソですが援助話。
うちは義両親の二男夫婦への援助が結構すごい。
また二男(旦那の弟)もねだり上手で「子供にこんなおもちゃ買ってやってよ」
とか平気でさらっと言えちゃうタイプ。
なのでたまに家に遊びに行ったら旦那実家は二男夫婦の子のおもちゃだらけ。
家購入した時も結構な援助をしてもらったらしい。
うち(長男夫婦)は旦那が子供の頃から遠慮がちな性格で
家族の外食のメニューも下から2番目に安いのを頼んでたようなタイプ
(一番安いのだと気遣いを見破られるから)なので
ねだるなんてとんでもない、援助?恐縮です、結構です、みたいな対応。
それより自分達の老後の為に使ってよ、って言う。
そういう所が好きだからいい、、と思いつつ、二男夫婦がやっぱり
うらやましいと思ってしまう。もっと悠然と構えたいんだけど
ホンコマな私にはちょっと難しい。。複雑な心境。
はー、比べちゃダメなのはわかってるんだけどね。長文グチスマソ。
蚊対策を教えて下さった皆様、蚊mですがありがとうございます。
緑だけは豊かな場所(故に蚊も大発生)なので、ヨモギやアロエを塗りつつ
保冷剤で冷やしつつ、蚊取り線香をベランダで燃しながら涼みたいと思います。
今日も部屋の中で蚊を追い出そうとシャツを振り回していたら子供が興奮して困りました。
>664
援助の分将来は次男夫婦が介護やらなんやらやってくれる・・・といいね。
でも比べちゃ駄目と思いつつ・・・という気持ち分かるなぁ。
ちょっと妬ましい気持ちを抱いた事に罪悪感が芽生えるような。
それで(罪悪感が芽生えて気分悪い事で)余計損したような気持ちになるんだよね。
悔しいときは、誰も見ていない所なんかで
「キィィィー悔しいワァァァー」とハンカチ噛んで大仰に(玩具をねだる子供の如く)床でジタバタしたりして
発散してしまいまう私。ちょっと奇行ですが。人に見られないようにお試しあれ。結構スカッとします。
今月に入ってから旦那が4回朝帰り。
3回はカプセルに泊まってそのまま出社。
1回はタクシーで帰ってきた。
飲み代その他で7万くらい使ったらしい。
私が何回怒っても駄目。罰金制にしても、親にチクるって言っても無駄。
その時は「もうしない」と謝るのだが
ちょっとでもお酒が入ると約束なんか忘れてしまう。
来年から子供が幼稚園。
毎月の生活費はただでさえ赤字なのに。
飲み代7万って・・・・・・。
情けなくて仕方ない。
クレジットカードを預かるって言ったら嫌な顔されるし。
使わないiモードなんか解約しろ。
今日も子供がプールで遊びたいーってダダこねてたら
大きいビニールプールあるのに「ねぇねぇ、小さいの買っていい?」とか言うし馬鹿?
誕生日とかイベントじゃないのに、突然おもちゃ買ってきたり。
思い出して腹たってきた。
旦那への信用がどんどん薄らいでいく今日この頃。
連投スマソ。
孫の顔見せてやりたいの分かるけど、毎年7万もかけて帰省できねぇっての!
そんな金あるなら子供を今年から幼稚園に行かせてやりたかったよ。
飲んでへべれけになって、スーツにガムつけて帰ってくるし
次の日、二日酔いで会社行かないし。
こんな男を選んだ私が馬鹿だった。
明日から節約します。
ウンコも溜めます。
臭いとか言わせないし。
嫌な顔されたっていいさ、悪いのはお前だろ。
もう言いなりにはならん。
>>656 なんで公民館建設費を徴収されるの?
そういうのは税金で賄うもんだと思ってた。
公民館使いませんからって断わればいいじゃん。
669 :
可愛い奥様:04/05/30 11:29 ID:EmcnU1Tg
うちの近くの公民館は
この団地ができた当時の町民がみんなで出し合って建設されている。
万単位の出費だった様子。
そこもそんな感じなのかも。
公民館じゃないけど、母の実家では新幹線の駅を作るときお金出してた。
寄付金みたいな名目だったみたいだけど、伯母さんが愚痴ってた。
父の実家でも郷土資料館ができる時、寄付金も資料も出してた。
田舎って、そういう「寄付金集め」みたいなことされる時、「ウチは出しません」って
言えないんだよね。しかし毎月2000円はきついよね>656サン。しかも4年間も。
ウチの市も色々遊園地やらイラン物作って、(市長が土建屋と繋がってたからという噂)
全市民当たり500万位の借金があるんだそうな・・。年収だって500万もないのに
どうなってるんだ???
>>664 旦那さん、いい人なのね。
でもジジバパにとって、(特に援助したがり親さんは)
「おじいちゃんの買ってくれた○○、孫太によく似合うわ〜」
「おじいちゃん、ありがとう!(ニッコリ)」
みたいなお決まりの会話も一種の親孝行だから
たまーにはいいと思いますヨw
来月の給料まで、生活費が2万しかありません。(;´Д`)
とりあえず、生協の配達やスーパーのカード払いで、
しのいでいくつもりです。
今日は、2ヶ月もカットできず、ボサボサの髪、
しかし、普通の美容室へ行くお金もないので
困っていましたが、見つけました、
1000円カットの「Q○ハウス」
仕上がりは、十分満足です。これからは、ココへいきます。
>672
私なんか1年行ってないぞ。
しかも最寄の美容院はカットだけなら1480円なのに…
その1480円、つい「後でいいか、今はこっちが先」になっちゃうんだよね。
主に子供の紙パンツ。同じ値段だからw
アパートの火災保険?更新だよ・・・
年間8000円位なんだけどイタイッス・・・
>672
1000円カット、(・∀・)イイ!!ですか?私も髪の毛が伸びきって縛るとセガールのようになるし
最近化粧水も買えないから100円ショップで買ったら肌が敏感になって毛が触れただけで
痒い痒い・・・ので激しく切りに行きたいのです。洗髪を自分でしていけばいいのかな?
ちなみに私はあと6日を888円で過ごさねばなりません。急な出費が痛かった・・・。
残金は末広がりだけど勢いは尻窄みだわ・・・・。
挙げ句勢いのない肛門を持つ子なのでムーニー(パンツ48枚1180円の時まとめ買い)を使ってる。
マミポの方が300円安いから替えたいんだけど、荒れるとヽ(`Д´)ノ ウワァァン状態だからなぁ・・・。
いっそ手で受け止めたいくらいの勢いw
>>675 1000円カットは空いている時に行くのがおすすめ。
私はそこでセミロングからショートにしたんだけど、
ネットの美容院のショートカットの画像(無難そうなやつw)を
プリントアウトして「こんな感じに」と頼んだら、30分以上かけてやってくれたよ〜。
人によって違うかもしれないけれど、それ以後も空いていると結構時間かけてしてくれる。
担当は選べないけれど、若い人の方が良かった。
それからずっとそこの1000円カットです。
洗髪は特に気にしなくても平気だよ。ただ霧吹きで濡らすだけなので、
近くなら完全に乾いていない状態で行ってもいいかも。
>675
ムニとマミポって同じユニチャームだけど
やっぱり安いと品質とか違いあるんですかね?
ウチはデカ尻&お茶大好き息子で、
ムニやマミポパンツだと浅履きになってしまうため夜必ずシッコ漏れするので
穿きこみのいちばん深いグーン使用です。高いっつの…(つд`)
2歳になってある程度、言えば大人しくしてくれるようになったので
夜だけオムツをテープタイプに戻しました。
この時期、テープのほうが薄手なので暑くなさそうだし、安くて経済的。
>676
若い人のいる所の方が確かに普通に切って貰えそう。早速近所にあるかぐぐってこなくては。
私もショートにしたい。暑いとうなじ下が痒痒なのです。でもショートにすると散髪代痛いな〜
なんて思っていたから1000円だと嬉しいな。
情報ありがd。
>677
以前意気地板のオムツスレで読んだ情報ではムニはコットン、マミポはコットン"風"だったような。
以前マミポを貰って使った時の日記では、「肛門様、今日も大荒れ。」の表記が延々・・・でも
今はもう少し皮膚が強くなっているかも。チャレンジ時かしら。
オムツはテープタイプに戻したい・・・2歳になるとゴローンとしてくれるのかな?1枚10〜15円お得なので
激しく戻したいけどもうオムツレジスタンス状態なのなのなのてパンツで精一杯・゚・(ノД`)・゚・
そういえば、昭和50〜52年生まれの人は、ポリオの抗体が低いらしいです。
子供がポリオ接種する際に言われて、夫婦で該当するので予防注射を受けようと思ったら一人5000円・・・。
子供のポリオウンチョを触った後は薬用石鹸ミューズで激しくゴシゴシする事にしました。
怖ぇーウンチョ怖ぇーと言いながらオムツ替えをしております。10000円なんてないもの。
旦那の仕事でノートパソコンがいるらしい・・・。
そんな金なんかあるわけない。
でも、周りは皆持ってて旦那が可哀想になってきた・・・。
デスクトップのパソコンを売ろうかな・・。(売っても微々たる金額だけど)
ノートパソコンのレンタルってあるのかな〜。
>678
>677ですが同年代ですな。夫も私もS50生まれです。
ポリオ接種、私なんか乳幼児期に入院してばっかりだったそうで
抗体が弱い弱くない以前に、1度も飲んでないそうです。
手抜きすんなや母ちゃん(つд`)他にもやってない接種イパーイ…
でも、1人目の時は手洗いとおむつ処理気をつければ平気でした。
子供が2回目飲んでしばらくしてから突然発熱したので
心配になって病院で話を聞きましたが、
発症した例は30年くらいで10件程度、全員男性だそうです。
「女性が発症したら、症例報告しないといけないかも」と言われて
何となく((((;゚д゚))))ガクガクブルブルでしたが、ただの風邪でした。
ちなみにうちの2歳男児、1歳後半くらいから
大人しくオムツ替えさせてくれるようになりました…と言うより
「オムツ替え好き」になってしまってトイレトレ進まず_| ̄|○ソレハソレデ…
>679
昔ocnがパソコンレンタルしてたよ。今はごめん、わからない。
旦那が仕事で必要になってマックの白いノートパソコンを買ったんだけど、それは中古で10万円だったよ。
勿論細々と、長々とローンを払い続け・・・最近終了・゚・(ノД`)・゚・ ガンガッタガンガッタ
それでも9.1(マカーじゃないのでよくわからないが)が入っている新しめのヤツだったらしいので、
探せば結構安いのあるかも。中古でも結構使えるんじゃないかな?
ウチのwin98だって子供の写真でデータのメモリが埋まりそうだけどまだまだなんとかなってるさ。
職業柄最新のじゃないと駄目だったらスマソ。価格ドットコムとかで相場を調べてみるとか・・・。
>680
きっと「ワクチンって言い換えれば弱まった毒だから、体の弱い677タソに今接種していいものか・・・。」
って思ったんじゃないかな。我が子に接種させる時も、副反応を見て((;゚Д゚)ガクガクブルブル って
思う時あるし。今は日本じゃ根絶したと言われているものも多いから、余裕が出来てからでも
きっと大丈夫かと思われ。
諸事情でホンホンホンコマな月に、替えたてのオムツに踏ん張ろうとした息子のオムツを脱がして
ティッシュで受け止めた事がある・・・OTZ。トイレトレか・・・トイレにはいると「非日常空間!!」と興奮して
トイレットペーパーガラガラされるから今後が心配。勿論取って置いて使い切りますが。
682 :
可愛い奥様:04/06/01 08:03 ID:yQWpZU64
縫製内職の面接に行こうと思ってます。
とにかく明日の食べ物にも困りそうな勢いのホンコマです。
まっとうな縫製の内職の場合、
ミシンは手持ちでOKなのでしょうか?
それとも会社のが支給されるのでしょうか?
面接行ったはいいけど
ミシンを買わされるのでは本末転倒なのです。
経験者の方、その辺どうでしょう?
買えと言われれば、断るしかないのですが
一般の内職ではどういう待遇なのか知りたくて
このスレで質問させていただきました。
(該当スレが良く分からなかったので、
スレ違いでしたらすみません)
>>683 ぜんぜんそういう経験ないけど、ちょっと言わせてね。
もしローンとかで勧められても絶対ミシンを買っちゃダメ!だと思う。
気にしすぎかもしれないけど。。。そういうのはおかしいでしょ?
お騒がせした
>>557です。お礼が遅くなってすみません。
たくさんレスいただいてありがとう。
涙チョチョギレました・・・マジで。
あの日は旦那にこの気持ちを言っても
「子どもは思ったこと言っちゃうからなぁ〜。ま、うちはうちだよな〜ハハハハ」
で終わり。
そりゃーそうなんだけど元はと言えばオノレに甲斐性が(ry!!!
とイライラ倍増し、ついでに息子にもそれでやつ当たってしまい
本当に自己嫌悪の塊でした・・・
息子は小1。
その子も本当にアパートに来たことすらなかったのかもしれなくて
驚いたのを他意はなく口に出してしまったのかもしれません。
(というかそう思いたい、無理にでも思うようにしてます)
親がコンプレックスに思ってると、子どもにも伝わる・・・それは当たってるかも。
私はこの家、相当のコンプレックス。
その子の言葉に本当は私の方が傷ついてたのかも。
でも、今のところ浮上できる具体的目標があるわけでもない以上
奇麗事だとしても「よそはよそ」を貫くしかないんですよね。
もっと親として強くならなくては!
皆さんのお言葉ありがたかったです。
ガンガリます!
>679
DELLのオンラインショップ覗いてみ?
レンタルはないけど、らくらく分割キャンペーンってのやってるよ。
キャンペーンを使わなくても、60回払いでも買えるよ。
687 :
可愛い奥様:04/06/01 16:25 ID:G8mGpaZ1
650円の雑誌がもったいなくて買えなかった。
給料日なのに。
びんぼって、いや・・・
自動車税払ってきた。鬱
髪の毛カット行きたいなあ。
でもこのまま伸ばしたほうがカット代の節約
になるかなあ・・。
いや、650円は迷うよ。カタログ的な、何度も楽しめる物ならまだしも。
しかし「びんぼ」ってちょと可愛い響きだね。
我が家では「ゲルピン大佐」とか言ってるから(偶に夫のゲリピーと混同)可愛げゼロなので、
今度から使わせて頂くよー。
>>687 「雑誌なんて買えない我が家はホンコマ行きか…」と思ったら、ここホンコマじゃん!
雑誌なんて…雑誌なんて…。買えすか!!図書館ラブじゃい!
>>682 うちの母が内職で生活費を稼いでいます。
ミシンはでかい作業台付きの業務用で貸し出しです。
シーツとかコタツカバーとか縫ってるみたいです。
最近はかなり仕事が減っており、新規は取っていないそうです。
一部屋完全に内職部屋になっており、掃除しても空気清浄機かけてもホコリが
まっています。
生活費が稼げる内職のごく稀な例なのかも。
ヘアカットの話が出てたけど前髪うまく切るコツ見つけたよー
ダイソーで¥105で売ってる、櫛に剃刀が埋まってる漉き櫛使って
前髪を少しずつそいでくと、プロの仕上がりだよ。薄緑のプラスチック製品。
替え刃も売ってるけど、最初の出2年くらい軽く持つから心配なし。
先日半年ぶりに美容院行ったけど「自分でやりましたね」って言われなかったよ。
プロだから{?}とは思ったかもしれんが、おかしくはないので。
子供の前髪もコレで少しずつそいでやったら、可愛くうまくできた。
節約できるよん 私はさみで子供の前髪切るといつも失敗。
夫にももうやるなと怒られていたのが「…うまいじゃん」って言われた〜嬉しい。
693 :
可愛い奥様:04/06/01 16:53 ID:C7hrh+XQ
とうとう減給になってしまった…。
厚生年金はとうの昔に解約。既にギリギリだったのに。
すぐ返すからとコツコツためていた貯金までゴッソリもってかれた。
きっと返ってはこないだろう。
そして馬車馬のように深夜まで働かされる毎日(勿論サービス残業)。
自営業のとこには嫁にいくもんじゃないな…と痛感してます。
>>691 月収どのくらいです?
自分は、口コミでくる注文服ちまちまーと縫ってるので。
そういう大物内職はどのくらいか興味蟻です。
実際には出来ないけど
(妊婦な上、上の幼児がいて部屋に余裕がないからチト無理っぽい)
日曜はついつい目を通してしまう、求人広告。
「内職(折鶴)」って何だろう…すごくキニナル…
696 :
691:04/06/01 18:02 ID:edp3ZLDH
別居の母のことなのでよく分からないです。スマソ
単価20〜30円前後だったかな?
10万位はあったと思います。
父が年金生活で畑仕事も時折やっています。
子供のとき帰ってくるとミシン部屋に、ただいまーと声をかけるのが習慣でした。
理想だけど私にはあの仕事は無理だー(神業)
697 :
682:04/06/01 19:46 ID:yQWpZU64
レスありがとうございます。
なんか、やっぱり詐欺っぽかったです。
ミシンは家庭のでいいと言われました。
もっともらしく、ロックミシンがないと仕事がなかなか少ないかも…
というような事を言われましたが、
「実家に置いてあります。」
と即答しました。
「2,3日研修を受けてもらって、その後内職を」
と言う話ですが…
かなりうそ臭いです。
でも、面接なんで履歴書置いて来ちゃった。
いきなり、ミシンとか送られたりして、「払え!!」と脅されるかもです。
送り返す金ももったいないので、断固受取拒否です。
ハァ、たちの悪い請求とか来たら…と考えると少々鬱。
内職なんて、そう簡単にあるわけないですね。
691さんのお母様、素晴らしいですね。
本当に困ってる時って、藁にもすがりたいのだけど…
長々自分語りすみません。
金策に追われて、正直頭が朦朧としてまして…
でも、ガンガロ>自分&皆さん
>685
おつかれでした。
息子小一って、友達も同学年?
こないだまで幼稚園だったんじゃん。
他意なんてないってばさ。キニスンナ。
うちも子供の頃はアパートで一部屋だったのを思い出した。
でも昔はそんな家けっこうあったからね。
>682
それはホントにあやしい!!親戚が縫製業。イトヘン不況だし、
内職頼むのは、691さんちみたいな1部屋ミシン部屋にできる人。
それでも1枚20円くらい。洋裁学校とかに普通に通わされていた
50才以上のおかーさん世代のほうが上手なので、若奥にはあまり頼まない。。
ちなみにミシンは工業用を貸し出す事が多いはず、家庭用なんて遅くて使えないよ。
同じように、たたむ内職もありますが、完全に1部屋つぶれます。
年金とか他に収入のある人じゃないとおすすめできないyo。
701 :
682:04/06/01 23:59 ID:diAQGhXK
>>700 やっぱりそうか…
ああ、馬鹿正直に履歴書書いちゃったよ…
明日断りの電話一応入れてみようと思います。
702 :
可愛い奥様:04/06/02 09:35 ID:N47kh1ur
私が内職やったときは、チョット見学に行った帰りにはもう品物持たされてた。
当然履歴書なんて無し。
ただ、毎日毎日頑張っても1〜2万円だったのでやめた。
納品・引き取りのガソリン代だってかかるし。夜中までやれば電気代もかかる。
辞めてよかったとは思うが相変わらずの激貧生活・・・・・
とりあえず、車の税金払える見通しが無い。ああああ分割払いか・・・・
頑なに内職にこだわる奥さん、外で働いた方が
効率的だと思うけど、子供が居るとかで出れないのかな?
704 :
682:04/06/02 09:48 ID:EXk4R/gZ
>>703 私の場合 旦那が自営で、
しかも、携帯がつながらないようなところへ出ることが多く
どうしても、電話番が必要なのです。
(契約の話等々、あまり先延ばしに出来ない話もあったりして)
勤務中に携帯OKなら何ぼでも出て働きたいのですが、当然難しい。
おまけに、子供は小さいし、旦那も早出・遅帰り・出張など
予定が立ちにくく…てな感じです。
縫製の内職は電話でお断りしました。
皆さんの話、本当に参考になりました。ありがとうごぞいます。orz
705 :
可愛い奥様:04/06/02 09:50 ID:G+e/iJYb
ダウンジャケット、クリーニング代がもったいくて
今まで放置してた。
アクロンで洗えるかな。。
やっぱエマールじゃなきゃだめ?
でもエマール買うのももったない。
私は今年で内職生活7年目になります。
小さな車の部品の検査で場所もテーブルの片隅で出来るし
ゴミも出ないし臭くない。おまけに引き取りも来てくれる。
2年位前までは月に8〜10万位になったけど今は単価が下がったので
6〜9万位。時間も一日4時間弱なのでおいしくて止められない…
でもこの内職代も全部生活費に消えてしまう。トホホ