∞∞ 妊娠【後期】22週目からの奥様その28 ∞∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1眠れぬ奥様
妊娠22週目からの奥様のスレです。
できれば現在何週目かも書いてくださいね。
FAQ・関連スレは>>2あたりに。

前スレ
∞∞ 妊娠【後期】22週目からの奥様その27 ∞∞
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1076046104/
前期スレ
∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜36〜 ∞∞
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1077781176/
2眠れぬ奥様:04/02/29 03:53 ID:AE4xtKzM
■FAQ for 妊娠後期スレ■

Q1) 旅行に逝きたいけどいつがいい?どこなら大丈夫?

 →逝きたいときに逝ってよし。逝きたいところに逝ってよし。
  自分がどれぐらい動けるかは自分が一番良くわかるはず。
  ただしあくまで「自己責任」で。医者の許可も当然必要。
  「旅行に行ったから早産になった」とか、トメにイチャモン
  つけられても動じない覚悟も必要。
  アドバイスは・・・
  *国内・海外問わず、気候や料理の好みの違い過ぎないところに行く
  *移動時間より移動手段に気を使う 安全度は 車<電車・飛行機
  *妊婦OKの保険と「自分は大丈夫」の気合を忘れずに
  *異変を感じたら誤魔化さず、予定をすっぱりキャンセルする勇気も必要。
  
Q2) 逆子体操について教えて

 →医師から指示があるまでやる必要無し。自己判断で勝手にやるのは危険。
  大抵28週頃まではスペースに余裕があり、赤ちゃんが動いて直る可能性が
  高いのでそれ以前の週数では心配する必要無し。
  30週過ぎても逆子のままなのに特に指示が無ければまず医師に訊いてみれ。
3眠れぬ奥様:04/02/29 03:53 ID:AE4xtKzM
☆妊娠・出産スレッド〜part19☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074389291/

【妊娠出産にまつわる姑との確執 その20】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077586739/

ラズベリーリーフティーって本当に効くの?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1020952911/

オススメの出産準備品
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055676247/
4可愛い奥様:04/02/29 04:00 ID:tOEprdX1
「この位なら、毎月出せるかな」と思いやってみようと思ったのです。
このビジネスは、たったの2300円です。
たったと思うか、2300円もと思うかはあなた次第です。

http://abundancetoall.fc2web.com/
5可愛い奥様:04/02/29 04:10 ID:TdNFJjzV
豊島区立中央図書館の浦和さん、かわいい。
637w6d:04/02/29 15:05 ID:Yqhn626r
>1 眠れぬ夜に乙でございました。
7可愛い奥様:04/03/01 12:37 ID:IqvsSTwO
新スレおめ〜。

前スレ997-998タン、私も同じですー。
27日におしるしらしきものがあった&ここにきて気分が
えらい悪くてぐったり。
赤の動きはずいぶん少なくなったような気がするけど、
元々昼間はあんまり動かないからなぁ…
気圧のせいもあるんだろか?

そして入院準備品のドーナツクッション、試しに座って
みたら、やわすぎてドーナツになってない気がするよ。
ホームセンターで買ったんだけど、そのあとニシマッチャンで
見たほうがよさげだったんだよね。
今になって、あっち買っとけばよかったと後悔中…
8可愛い奥様:04/03/01 12:48 ID:x1QpdT1k
1ヶ月前まで
「早く生まれてほしい〜〜」
なんて書いてたけど、いざ生まれたら大変だわ。

皆さんも用事とかは済ませておいた方がいいですよ〜。
938w:04/03/01 12:54 ID:v3uiWTQV
前スレ997です。
同じ様な人居るんですね〜
この土日、床掃除したり買い物に行ったりもしたのに、
再び鈍痛は来ないです・・・すっごい勢いで張ったりは
するけど。
27日なんて病院に電話する寸前まで行ったのにな〜
気圧とか関係有るのかな〜?と今外を見たら雪じゃん!
1038w:04/03/01 13:22 ID:9tzcp14w
今日から38wです。
今里帰り中で母と一緒の部屋で眠っているんだけど、
明け方、私の息がだんだん荒くなって、「う〜ん、う〜ん」と
唸りだしたので、母は「いよいよかっ!」と飛び起きたら、
「私はいつだってちゃんとやってるわよっ!!!」と怒鳴り散らし、
寝返りを打って眠ってしまったらしい。もちろん私には記憶なし。
恥ずかしいこと叫ばなくてよかったよ。情緒不安定なのか、もしくは
あお向けに寝ちゃってて魘されたかどっちかかな。

午前中雪の中激しく散歩してきたけど、中の人はのんびりうにょついてます。
11可愛い奥様:04/03/01 13:33 ID:jCgaKtyL
前スレ998です。
さっきトイレに行ったらまたおりものにピンク色が混ざってました。
陣痛らしき気配はないので呑気に2ちゃんしてますが、どうなんだろう。
この期に及んでまだ心の準備が〜なんて往生際悪すぎてます。
1238w:04/03/01 13:39 ID:v3uiWTQV
>>11
私も27日からンコする度にピンクのおりものだよ〜
なのに何もないです。
今日は天気も悪いし、上の子にケーキが一緒になっちゃうから
3月3日産まれはやめてね・・・と言われてるので、しばらく安静に
する事にします。

あと遅くなったけど、1さんスレ立てお礼しないまま書き込みしてました。
失礼しました。ありがとうございます。
1330w:04/03/01 13:47 ID:OThd3/57
リフォーム下着、みんなどんな物を準備してるのか
是非知りたい。
何を用意して良いのかわからないよ・・
1437w5d:04/03/01 14:04 ID:00lQzDto
>>1タソ、スレ立て乙です!
昨日は、あまりの下腹部痛で、休診にもかかわらず産院へ駆け込んだのですが、NSTでも陣痛の波形は出てないし、子宮口も開いてないうえにベベタソが何故か上に上がっちゃってるらしく、全然まだですって帰されちゃった。
そして夜中になって、実家の風呂で赤ちゃんを産んでしまうという、奇怪な夢を見ました。もう、お腹が大きくなり過ぎて早く産みたくて仕方ないから、夢にまで見ちゃったよ…。早く出てきておくれ、ベベタソ。
1530w:04/03/01 14:09 ID:zCq1nQji
1タソ乙です!

>>13
同じ週数ですね。
私も良く分からなくて経験豊富そうなオバちゃん店員さんのいる
デパートに行って来たよ。
とりあえず病院で産後すぐ使うガードルは購入済み。
本格的なリフォーム下着は産後購入予定。
オバちゃんは「あなたなら大体このサイズ」と言っていたが
残り約2ヶ月、どの位体重変化があるか分からないから・・・

16可愛い奥様:04/03/01 14:23 ID:4YVxx3GB
>11
同じく、ここまで来といて今更のよーに、
「も、もうちょっと待って!」な気分です。

でも、普段あんまり昼間には感じたことない
張りっぽさがあるなー。
ぼちぼちなのか、それとも朝からゲリ気味な
せいなのか…あー落ち着かない。
1737w:04/03/01 16:24 ID:rnpCGA1q
昨日、近所のざらすに買い物に出掛けた際、妊娠史上最大の腹痛を感じ、
はや陣痛か!?とドキドキしつつせっかくだからと、
edtとかをウンウン唸りつつ試したりして痛みが去るのを待った。
痛み自体は5分くらいで去り、「さて、次はいつ痛くなるだろーか」と
待ちわびていましたが、24時間たった今全くなんの予兆もきません。アチャ−
薬まで投与したのに、明日の検診で子宮口開いてなかったらもー!って感じです。
でもなんだか、週数も近くて同じ様な状況の人が多いので、
自分だけじゃ無いってある意味安心だけどね。
私の場合、おりものにはまだ変化は見られないけど、その代わり
毎晩就寝時に生理痛のような鈍痛がずっと続いてます。あー、早く出てきて…
183/9予定:04/03/01 16:35 ID:ULOE8P+8
予定日まで1週間だ〜。上の子が38W2Dと早かったので二人目は
もっと早いだろうと勝手に決めていたがそうでもないのねん。
恥骨グリグリはあるけど、あんまり張りもしないし痛みもないので
今日も陣痛こないかな。次の大潮は3/6頃だっけ?
1938w4d:04/03/01 16:47 ID:u+bsmlpk
>18
4〜7日が大潮で、7日が満月だよ。

しかしこの週末に、それっぽかったけど陣痛来ずという
人が結構多かったみたいだねー。
フシギだ。
2035w:04/03/01 16:54 ID:Ddsn23Xy
>前スレ994さん
私も似たような週数で赤ちゃんの頭がやや大きいと言われています。
もともと通っている病院が「小さく産んで、大きく育てろ」の方針で
私の知る限り予定日よりも前(37wから39w)くらいに
出産している人が多いような感じです。
私も予定日こそ4月上旬だけれど、
たぶんがんがん運動して陣痛を呼び込んでの3月下旬出産になりそうです。
ラズ茶とかも試していこうかな・・・・・
その前に赤ちゃんの着るものの水通しと部屋の片付けが先だ・・・・。
2127w6d:04/03/01 17:04 ID:EzoV6ZFX
1さん乙です。。。
13タン、私はエンジェのを注文。

サイズが合わなかったらどうしよう・・・
2227w:04/03/01 17:27 ID:KUL3yNno
つわりが終わってから二ヶ月たつけど
それまで飲めなかった分
コーヒーを飲んでいたよ。思いっきり。。
朝一のコーヒーがやめられない。
いまさらだけどやめたほうがいいのでしょうか。
2333w:04/03/01 17:47 ID:c67n+xZm
>>22
アテクシも飲んでますわ。
朝一のコーヒーうまいよねぇ。
一日に何十杯とガブ飲みしなきゃ平気ラスィ。
ちなみに朝&晩御飯後には日本茶を飲んでる。
2430w:04/03/01 18:29 ID:zCq1nQji
>>22
ガブ飲みはしないけれどコーヒー紅茶日本茶飲んでます。
妊娠初期にカフェインレスタイプを試したりしたけれど
ストレス溜まっちゃって・・・やっぱりホッとするので。
2530w:04/03/01 18:43 ID:RgMF6FFN
13です。
>>15>>21
サイズも考えると不安で、いまいち準備するのも考えてしまいますよね・・
とりあえず、産後すぐに使えるソフトニッパー?のような物だけ
準備しようかな?

>>22
私も中期から普通に、コーヒー&紅茶を飲んでます。
1日に多くてもマグカップ2杯まで、と自分で決めて飲んでるかな。
母親学級でもコーヒー&紅茶などが出たり、助産士さんにも
あまり気にしないで良いよと言われたのもあって、ガブ飲みしない程度に
楽しんでます。
家事の後とかに飲むと、やっぱり落ち着きますよね。
2633w@二人目:04/03/01 18:44 ID:qSneBZ5b
>13
とりあえずはマジックテープで締められるソフトタイプのものがいいと思う。
産後1ヶ月くらいから強く締めてけばいいと思う。
体重の減りも個人差があるし、買い足していけばいいんじゃないかなぁ。
なにしろ、出産直後は締めすぎると、体調悪くなったりする。
もし会陰切開なんてことになると、ガードルは(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2735w:04/03/01 19:25 ID:Ddsn23Xy
>>22-25
私もコーヒー飲んでます。
毎日じゃないけれど・・・・。
なんだかコーヒー飲んでいるほうがお通じがいいような気がするのは私だけ?

>>13
とりあえずワコールのバージングスムーザーを用意しました。
本格的なものは出産後様子を見ながらだろうな・・・・。

2827w:04/03/01 19:43 ID:KUL3yNno
うぅ。よかった。ありがとう。
某スレで奇形の元なんてあったからびっくらこいて。
ローズヒップ茶も飲んでみよう。
2939w5d:04/03/01 20:33 ID:P/tbw9eA
明後日予定日でつ。
こんなに間近に控えるとどきどきするなぁ・・・。
洗浄に通ってるんだけど、あとから水っぽいおりものがでてくると、
尿もれだか破水だかってすんごくどきどきしてしまう・・。
今日は妙に時間が長かったから、膣に水が溜まってたんだろうな。
今はもう止まってるしね。

明日健診だけど、明後日が予定日だから、
明日は洗浄と薬だけにして、明後日に変えようかちょっと迷ってます。
40週にならないとモニターしてもらえないようで。
こっちは大潮に向けて産みたい所なんだけどね。
翌朝迄の体調とで考えておこうかな。
3030w:04/03/01 20:54 ID:zCq1nQji
>>29サンもうすぐ赤サンに会えるんですね
私は昨日からやっと30w入りました。まだ産むということが実感できないのだけど
近づいてきたという感じです。

ところでチト恥ずかしいのですが、妊娠してからこっち乳首が痒くて痒くて
荒れ放題。
先日助産婦さんに相談したところホルモンの関係でしょうがないらしく
「馬油と痒い時は冷やして我慢」とアドバイスを受けたのですが
こんな症状の方いらっしゃいますか?
このままではべべに母乳なんて無理です・・・
3136w4d:04/03/01 21:31 ID:U/y1H97H
>30
私も乳輪の周りが痒くて痒くてカサカサしてます。
我慢できなくて掻いちゃうんですが、そのせいでかさぶたが…(泣)
あまり効き目ないけどオリーブオイルを塗ってなるべく掻かないように
我慢しています。

経産婦さんに質問です。
今ひどい便秘で週2回ほど産院で処方された下剤を使っています。
下剤を飲んだ翌日は下痢症状が3回くらい襲ってきてそれでやっとスッキリするん
ですが、この溜まりに溜まったウン様が(ほんと汚くてスミマセン)分娩前の
一度の浣腸で本当にいっぺんに出てくるのか心配です。
それに浣腸後の腹痛と陣痛が一度に襲ってくることってないのかなーとか…。
自分、浣腸ってしたことないので体験談&アドバイスあればよろしくお願いします。
3231:04/03/01 21:33 ID:U/y1H97H
あれ、なんか前半の文章矛盾してますね(恥)。
前は掻くのが我慢できなかったけど、カサブタが出来ちゃったから
今は我慢してるよーってことです。
3327w6d:04/03/01 21:36 ID:1fEXKQpo
そういえば、乳首に白いカスみたいなの溜まるんですが・・・かさぶたの一種
なのかなあ・・・
34可愛い奥様:04/03/01 21:38 ID:qSneBZ5b
傷を治すと言う点では、馬油のほうが効くかもね。
35可愛い奥様:04/03/01 21:49 ID:U/y1H97H
>33
それは乳汁の乾いたやつです。
看護師さんから洗浄綿やオイルを使ってぬぐっておくように指導されてますよ〜。
3627w:04/03/01 21:59 ID:BgK5Q+Vb
花粉症の人はいますか?
私だけですか・・・

先週、検診に行った時に花粉症の話を先生と何とはなしにしていて
「薬を処方しましょうか?」と言われたのに
その時は症状は軽かったし、テレビでも今年の花粉の飛散量は少ないと言ってたから
「いえ、要りません」と言ってしまった・・・

何で断ってしまったんだろう・・・
この2,3日鼻は詰まりまくりです・・・
3723w:04/03/01 22:02 ID:FPTnYeR7
毎日快便なのに、痔になってしまって辛い〜。
産院からもらった軟膏を使ってるけど、数日良くなったと
思ってもまた再発したりして、毎日お尻のことばかり気になって。
このまま騙し騙しあとまだ3ヶ月も過ごすかと思うと泣きたい・・・。
もっとアカタンのことを考えて幸せな気持ちで臨みたいのに。
3838w1d:04/03/01 22:25 ID:/KRHB/jt
さっき上の子を風呂と入浴後 風呂場から出た瞬間に滑って
思いっきり転んでしまった〜!
子供はビックリして泣くし(ぶつかってはいない)
尻を強打したみたいで 打撲痛があるし、その後お腹は痛くなるし。
出血とかないし トイレに入ったらしばらく出てなかったうんもが出て
そしたらお腹の痛みはなくなったのでよかった〜と。
普段なら滑っても転ぶまではいかないのに、やっぱり安定が悪いのね。
思いっきり反省します。
39可愛い奥様:04/03/01 22:32 ID:CGvtW3Ll
>38
大丈夫かい?
私なんて自分だけでも大変なのに上の子を育てながら
妊婦生活を送っている奥様には脱帽ですな。
お大事に!
40可愛い奥様:04/03/01 22:37 ID:55qRjSrM
>>38
うんもがでてよかったね
大事にね
41可愛い奥様:04/03/01 23:14 ID:zveSFCNe
>38
お産の時までに打撲痛がなおるといいね。
痛くて力めないと大変そうだよぅ
42可愛い奥様:04/03/02 00:03 ID:I3LZeOWU
本日予定日でした。毎日前駆陣痛のみです。
中の人3400グラムもあるよ…早く産まれないかな。
1週間過ぎても産気づかなかったら誘発とか促進とか使って
計画分娩になるらすぃ。それもコワヒ。
乳首マッサージや階段昇降してるのに陣痛こない。
あとは何をすればいいんだ?
43可愛い奥様:04/03/02 00:33 ID:oRq1Raqj
出産前にベベの体重を教えてもらうけど
生んでみたらもっと大きかった。ってよく聞くけど
逆に言われていた体重よりも小さかったって方いますか?
443/9予定:04/03/02 08:21 ID:r2co+qfF
>>42
一般的に言われてるのが、歩く、拭き掃除、乳首マッサージ、階段昇降、スクワット。
後は旦那さんの協力を仰いでお迎え棒でしょうか。
ウチの旦那は怖がってしてくれませんが。

夜は時々キューっとお腹が痛くなったり恥骨が痛くなったりするけど
朝になったら消えてしまう。まだまだだな(--;)
4524W:04/03/02 09:03 ID:A/dLqPLl
出産準備をしようかと検討中です。
プレモを購入し、何を購入すべきか考えているけど、よくわからない。
とりあえず、ベビーベッドと布団一式と産着系は、お祝いでもらうことになりました。
その他に、事前に必要なものってありますか?
皆さんは、何を用意されましたか?
ベビーバスは、購入せずに洗面台で代用しようかと思っているのですが、
親は、絶対に必要だから買ってあげると張り切っています。
邪魔になるものは、極力いらないのだけどなぁ。
あると便利なもの、いらなかったものなど教えてください。
また、そのようなスレがあれば誘導お願いいたします。
4630w:04/03/02 09:11 ID:5j+Kmm6T
>>45
>>3のオススメの出産準備品は参考になりましたよ。
でもベビーベット・布団・産着以外に必要な物をココで全部挙げるのは
無理があるので、病院・雑誌・赤サン用品店等で貰えるパンフを参考に
準備されてはどうでしょうか。
4730w:04/03/02 09:27 ID:vxRSu0iO
>45
46さんの仰る様に、雑誌の付録や用品店で貰える準備リストを参考に
買い物しました。

現在7kg増に憂鬱な毎日ですが、先日友人二人に励まされました。
一人は15kg増、もう一人は13kg増だったとのことでしたが、
二人とも無事に出産したそうです。
きちんと体重も戻ったよ、との言葉に少し勇気づけられた。
でもやっぱりこれ以上増やしたくないので、食欲と戦うストレスの毎日
だけど頑張るぞ。

昨夜、産まれてきた息子に、遠足のお弁当を作ってる夢を見た。
気が早すぎだけど、すごく楽しい夢でした。
4830w:04/03/02 09:56 ID:56TJL74M
今日から30週。順調に行けばあと10週で中の人と会えるのか〜。
まだ先は長いなと思う反面、そろそろ出産準備や家の掃除をしなければと焦ってきた。

ここ1週間で妊娠線がバリバリ出てきて鬱。ちょこっと赤い点ができたと思ったら
あっという間にメロン柄に。ウワァァァン!!
49可愛い奥様:04/03/02 09:59 ID:P4XNMTLd
>47
素敵な夢を見たね〜。

本日予定日。
しかし前駆陣痛・おしるしなどの兆候は全く無し・・・
一日も早く会いたいのになぁ。
5038w1d:04/03/02 11:07 ID:wYXjZ/Pq
先週末おしるし&消えた謎の陣痛と戦った方、昨晩はどうでしたか?
私はまた昨晩一晩眠れない程でした。
1時間おきにトイレに行き、5〜30分間隔の不定期な腹痛と闘い、
朝方眠りに付いたけど、さっきまた鼻水&血液状のおしるしが有り
またまたドキドキしていますが、先週末の二の舞になりそうで旦那にも
言えず困ってます〜
明日は上の子に避けてね・・と言われてるひな祭りなのに・・・
今日は僕と彼女と彼女の生きる道なのに〜

>>48
私は一人目の出産の日の1日で妊娠線バリバリメロン状になったから
今回は潔くなにもしなかったら、輪を掛けてバリバリだよ〜
妊娠線の例とかで本に載ってもいいくらいだ・・・
5138w:04/03/02 11:17 ID:Nb5uw/jt
私は妊娠前からガードル履くと吐きそうになる人だったので、
妊娠してから一度も腹帯やガードルなどもつけずにここまできました。
しかし、さすがに出産後のリフォームは大事だと思っています。
先日助産師さんに相談したら、あなたのような人はいきなり産後の
ガードルなんて履いたら育児できないわよ、と。妊婦用のガードルか
ものすごくソフトなものから始めないと、と言われました。
赤本舗で「産後すぐ」とかいうガードルを購入済みでしたが、
たぶんそれでも気持ち悪くなるそうです。妊娠中ガードルしなかった派
の奥は参考までに・・・。

私も子どもを産む夢ばかり見ます。
でも本当の瞬間はやはり体験していないので、産まれた直後とかに飛ぶ
のですが。先ほど掃除機を掛けて、ラズ茶を入れて一息いれようと
思ったらギューッとした痛みがきたので、「よっしゃ〜っ!」と思ったら
ンコ様痛でした。がっくり。
5239w6d:04/03/02 11:17 ID:ZSOqZrYh
明日予定日でつ・・・
前駆らしき痛みやら張りやらはあるものの(おしるしはまだ)、
今日の健診では、子宮口があまり開いてないから、
1週間ぐらい遅くなりそう、と言われてしまったよぅ・・・。
初産の人は遅くなるから・・と言われてもなぁ。
明日も洗浄に通わなきゃ・・・。
特別動かなくてもいいような感じにも言われてしまったし。
運動してらっしゃる妊婦さんに悪いような気もしてしまったわ。
痛みは前駆陣痛じゃなくて胎動かなぁ・・・。

私も中の人に早く逢いたいよぅ・・・。
5340W3D:04/03/02 11:37 ID:TikBrn7Q
おりもの出るだけで、前駆陣痛もないよ...
低気圧だと生まれやすいと聞いて、この悪天候に期待していたんだけどなあ。
私はいつでもいいんだけど、計画分娩はいやだなあ...
予定日過ぎると、食欲に歯止めが利かずおかしな物をバクバク食べるわ、
実母やトメから毎日あおりの電話かかってくるわ。
超過妊婦のグチでゴメソ。
54可愛い奥様:04/03/02 12:08 ID:/yy36uWs
さっき食料品の買い物へ。
塩分抑えめの食材を真剣に選んだりしたあとに、通った菓子パンコーナーで、
どら焼きの誘惑に勝てず、1個買ってしまった。
激しく自己嫌悪・・・・
55可愛い奥様:04/03/02 12:15 ID:42IN041O
ふと疑問に思ったのですが・・・。
みなさんは出産の病院は近いですか?
万が一、自分一人の時に陣痛がきて一人で病院に行くとなったら
どのような手段を使って病院まで行くのでしょうか?

私の場合はタクシーで行こうと思っているのですが、もし荷物も持てない、
マンソンの下まで歩けないというような状態になったらどうしよう??
なんてふと不安になりました。
5638w1d:04/03/02 12:22 ID:wYXjZ/Pq
>>54
どら焼きだったら小豆だから、利尿作用が有るという事で・・・
糖分はこの際少し忘れます。
(私が今川焼きを食べる時の口実)

>>55
私は日中一人です。病院は車で10分くらいかな?
陣痛来たらタクシー乗るけど、その時には「取りあえずセット」が
病院で決められてる(産褥一枚、タオル一枚etc)なので、それだけ
持って行くつもりです。
残りの荷物は旦那に頼むよ〜
あと陣痛は間隔が有って、痛くないときは本当に痛くないから1分間隔
くらいまで我慢しないかぎり、歩けない…て事はないと思うよ。
5722w:04/03/02 12:33 ID:fpYB/taE
>>54
安心しれ。ここにも博多名物塩豆大福を食ってる妊婦がおるぞ。w
この前の診察で体重が5kgもアップして体重注意をもらってますがたま〜には
甘いもの食べてます。(10日に一回くらい)
毎日一時間散歩に行くようになって体重も増えなくなったからたまにはいいよね!とか
言い訳してます。w
>>56さんも言ってる通り利尿作用って事であんまし自分を責めないでガンガレ!
5827W:04/03/02 13:34 ID:BYG5iD+h
み、みなさん偉いですね〜!
私、甘いものが我慢できなくて毎日、チョコレートや和菓子を食べてます。
自分の体重、尿糖には問題なしなので、油断してしまっていますが、
糖分のとりすぎで、胎児に影響はないのかどうか、最近心配です。
(量的には妊娠前と変わらず、とりすぎというほどではないかと思うけど、
皆さんの話では毎日食べるなんて言語道断!みたいなので)
59可愛い奥様:04/03/02 13:43 ID:HHq2w8u9
極力間食もせず、食事だって妊娠前からやや増えたくらいの量なのに
一ヶ月に1キロペースで太っていく 自分にムカツク

8ヶ月に入ったら急に便秘傾向に
全くでないなら薬に頼ろうと思うけど、毎日ちょこっとずつ出るんで
薬を飲むタイミングを失ってしまう
でも明らかに食べた量に比例してないんだよね〜
同じような症状の方は薬を飲んでますか?
それとも食事やなにか薬以外の事で便秘解消されてますか?
60卒業生:04/03/02 13:52 ID:77LUZFRi
>>56 タクシーで10分くらいの病院で産んだ者です。 10分間隔の陣痛になるまで自宅待機して、段々痛みがツヨクなるので我慢できずに一人で行きました。 …痛みで歩けなかったので車椅子で押してもらいましたよ。
61可愛い奥様:04/03/02 13:55 ID:77LUZFRi

言い忘れた、だから一人で行く時は予め車椅子ありますか?
と伝えると良いでしょう、私は進行が早かったから痛みも強くなったのかもしれぬが…。
6257:04/03/02 14:04 ID:fpYB/taE
>>58
体重も増えてなくて糖も出てなきゃ問題無いんじゃないですか?うらやま〜!
私も「体重注意」もらうまでは気にせず食べてましたよ。w でも一ヶ月で5`はやばいだろうと。w
赤さん生まれたら母乳に影響出るんですよね。(食べたものが)
今のうちに食べといた方がいいのかも。w
6332w:04/03/02 14:21 ID:3R4eEbEF
>>58 私の場合ですが…
バレンタイン、私の誕生日、ひな祭り、旦那の誕生日、ホワイトデー、母の誕生日…
と、短期集中で甘いイベントがあるから逃げ切れない。
さすがに昨日の検診では糖が出たけど、先生も保健婦さんも「何か甘いモノ食べた?」程度の対応。
次回の検診日はホワイトデーの翌日だから、これはとりあえず気をつけよう…って程度です。

>>59
私も似たような便秘傾向ですが、オレンジをスマイルカットにして薄皮ごとガシガシ食べてます。
ペクチンのご利益なのか、なんとなくいい感じです。

それよりも、ヘモグロビンがちょっと低めで鉄剤を出されていたんですが…
血液検査表をよくよく見ると、赤血球がでかくて数が少ないじゃん。(鉄不足より、こっちの方が顕著)
オレンジよりも葉酸とB12が豊富なグレープフルーツに切りかえます。

食べ物の工夫…面倒くさくも、なんとなく面白い。
6434w:04/03/02 14:55 ID:AxoLvaLu
>>37
前スレで、快便なのに痔主になったと書いた者です。
私も軟膏をもらって毎日塗ってますが、なかなか良くはならないですね。
でも、立ったり座ったりするだけで走った激痛が無くなっただけでも
有難いです。
とりあえず腫れも引いたから下着に擦れて出血ってこともなくなったし。
どーせまた出産で悪化するだろうしと諦めて?、痛みが気にならない時に
少しずつ出産準備を進めています。気分転換にもなるし。
地道に薬を塗り続ければ、完全には良くならなくても症状は治まってきますよ。
お互いお大事に、ですね。

>>55
うちはタクシーで飛ばせば20分くらい。
ただ、2歳児を連れての移動になるため、その辺の手間がかかりそう…。
1人目は里帰りしてたのと、前駆陣痛の段階で陣痛と勘違いして入院
させてもらったから、あまり切羽詰ってなかったんだよなぁ。
だからある意味、2人目出産入院時の方がドキドキものです。
65可愛い奥様:04/03/02 15:33 ID:p/DtZeCb
今日から22wの二人目妊婦です。皆様ヨロシクお願いします。
一人目はなんと43wの超過妊娠だったんだけど二人目もやっぱ遅れるのかな・・
あの3週間は今思えば鬱だったので今度は予定日通りに出てホスィ。
66どら焼き妊婦:04/03/02 15:33 ID:JN064jOo
皆さん、頑張りながら少しは食べてるようなので安心した〜。
夫も「食べるなら和菓子にしたら?」とか言ってくれてたんだけど
完全にお菓子を断ってたので、かなりストレス溜まってました。
妊娠前は我慢できた事が、今はなかなか我慢できないってツライですね。

>>59
私も同じですよ。1回でたっぷりのうんこさんが出る訳じゃなく、
小さなコロコロした物が少量だけ。(汚くてすみません)
それが毎日とか1日おきとかで出るので、あまり気にしてないかな。
でも先生は「便秘薬は我慢しないで飲んで出して良いからね」と
言ってたから、気になるなら飲んでみてはどうでしょう?
67可愛い奥様:04/03/02 16:37 ID:4CMiym/x
今日から仲間に入れてください。

>>65
私も同じ、今日から22wに入りました。
68可愛い奥様:04/03/02 16:59 ID:GXWRDcnS
どら焼きおやつに食べたところだよー
昨日の検診で体重が優秀といわれたので今日はおやつ食べまくりだあ。
明日からまたがんばろうっと。

>>37,64
20Wくらいからずーっと痔主です。
イボのほうなのでお風呂でマッサージをしています。
キレとイボとでは対処法も違うと思いますが、
出産のときに脱肛になると脅されて、すこしでも治しておこうと思ってます。
69可愛い奥様:04/03/02 18:08 ID:SkBd5PIU
>>36 私も花粉症ですよ。ツムラの19番を処方してもらっています。
毎年飲んでいた薬よりは効き目は薄い様な気もしますが。
くしゃみ、咳などによって子宮が収縮してしまうのがあまりよくない、
との主治医の見解でした。
7037:04/03/02 18:15 ID:ykGHEfSo
>>64
使ってる軟膏は強力ポステリザンですか?
強力って名前が付いてるくらいだからすごく期待してたのに
う〜ん、私は今日も痛みが走ってヒイヒイです・・・。
気分転換は確かに大事ですよね。もっと散歩に行きたいけど
私の場合歩くと悪化するみたいだからそうもいかず。
ホント、お互いがんばりましょう・・・。

>>68
最初はイボだけで痛みも出血もなかったのに、数日前から切れが
プラスされて、痛みと出血を伴うようになって最悪です。
毎日、マシにな〜れ、と念じて過ごしてます。
7137w5d:04/03/02 18:33 ID:jHOxFI75
本日初めてのNST。たいして動かない中の人にちょっとビクビクでしたが
問題なく元気に大きくなってくれているみたいです。
すでに推定体重 3 4 0 0 g って事を除けば゚・(ノД`)・゚
さらに頭もやっぱりでかいみたいです'`,、('∀`) '`,、モーワラウシカ
つー訳で2回目の子宮口を柔らかくする膣座薬を処方して貰いました。
まだ口は1mmも開いて無いみたいですが、結構柔らかくはなってきているみたいで
ちょっと嬉しい。明後日にも薬入れるし、週末の大潮に向けていけるか??
それにしても、薬入れる際に初めて膣洗浄されたんだけど、
あそこまでジャバジャバやるのかとビクーリ。でもあんまし痛くなくてよかった。
7227w:04/03/02 19:30 ID:/BJgAaOB
>>69
>>36です。
心強い花粉症仲間がいて嬉しいです。

今日はどうにもならなくて産婦人科より近場にある
花粉症を治療をするアレルギー科のある病院に電話して
「妊婦なのですが花粉症の診断と処方箋は出してもらえますか?」と尋ねたら
「診察しますので来院ください」と言う返事だったので病院に行ったら
「妊娠してるの?なんで産婦人科で聞かないの?困ったな」と言われて
鼻詰まりに効果のない薬と点鼻薬だけ処方してもらいました・・・。

鼻詰まりに効果の無い薬は服用しても意味が無いと
処方した医者にも言われ(じゃあ処方箋を書くなって感じ)
知り合いの調剤薬局の薬剤師さんとも相談し
結局点鼻薬だけ調剤薬局で購入して帰りました・・・。

こんな対応なら最初っから電話で問い合わせた時に
言ってくれよヽ(`Д´)ノ
7333w:04/03/02 21:20 ID:UWOXQ3J1
>43
ノシ
いますよー。3,600gくらいと言われていたのが、実際は3,300g
ほどでした。

今日検診に行ってきた。
頭が大きくて先生が何度も測りなおしてたw
37wとか出てた。
一人目もそうだったから、マタカー!って感じ。
子宮頸管が短くなってるから、なるべく安静と言われてしまった。
体重もあまり増えてないし、完璧!と思ったのに
なんかあるもんだ・・・。

7438w:04/03/02 21:59 ID:8RjynObo
現在、このスレには大きめチャンが多いのかな。
うちは逆に「お腹の大きさの割には小さめ」と言われました。
先週のエコーでは2500くらい。先々週は2000ちょい。
まぁ誤差もあるだろー、とあまり気にしてません。

夫には「じゃ、腹の大きさの殆どは肉なのでは…」と突っ込まれマスタ
75可愛い奥様:04/03/02 22:09 ID:4G+3hl4k
>72
ドラッグストアで売ってるイビキ防止のテープ「ブリーズライト」が鼻づまりに
効きますよ。スポーツ選手が時々鼻にしているテープです。
私も妊娠初期にひどくてそのテープを毎晩張って寝ていました。
76可愛い奥様:04/03/02 22:33 ID:DLpVHfAR
A作の指きれい
77反省ザル:04/03/02 22:34 ID:zMzsqK6h
 

人工甘味料のアスパルテームって、危険だったんですか??
キシリトールガムにも清涼飲料水にも、どこにでも使われてるのに。
ああ、毎日キシリトールを何粒も噛んでいた私。大バカです。
赤ちゃん、ごめんね。私が無知だった…

78可愛い奥様:04/03/03 00:59 ID:wP4YYQ4Y
中の人が大暴れ。こんな時間に起こされた。
なんでもいいから早くででこいと言い聞かせるが、まだ35週。
先はまだまだ。

あーお腹痛いよぅ
79可愛い奥様:04/03/03 01:14 ID:ZvSUUj+o
現在33wです。段々お産が近づいてきてドキドキです!
もうすぐ母になるのか〜。早く産まれて来いよ〜♪
まだ腹の子は1800g位☆なのに体重10kg増し・・
全部肉!?肉なのか!?(−−;)
803月8日予定日:04/03/03 06:24 ID:o+suEJ2D
先週の血液検査で総コレステロールが480もありました。医者は妊婦は高くなるもの
と言ってはくれましたが、あまりにも高いですよね・・。こんなに高くなっている方
っています?
81可愛い奥様:04/03/03 07:59 ID:gc4JBN67
>>79
わぉ!アテクシかと思ったわw
33w10kg増 やせぎみだからあと2kgはイケル!
と、ここで油断しちゃマズイよね?
妊婦=巨乳になると思ったのになぁムム・・
8240w:04/03/03 08:33 ID:8VuK9dJN
今日が予定日でつ。
昨日の健診では、1週間くらい遅くなると言われて凹んでます。
でも早く産みたいぃ・・・。
お腹が痛くなったと思ったらお通じが良くなった感じで・・。
陣痛が待ち遠しい。
今度のビッグウエーブに乗りたいなぁ・・・。
何としてでも遅くても今週中には・・って思ってるので。
8327w:04/03/03 08:33 ID:jhcSWtqS
>>74
72です
ありがとうございます。
早速今日買いに行きます!!
8427w:04/03/03 08:34 ID:jhcSWtqS
すみません
>>75さんにでした
レス番号間違えた・・・
8564:04/03/03 09:45 ID:0WuAhP3a
>>68
出産の時脱肛…まさしくそれが原因です>現在の痔(故にイボ)
だから2人目出産時もそーなるわよね、なんて諦め…てちゃいけないですよね。
痛みがようやく引いたので、尻の穴に力を入れてw頑張ります。

>>37=70
同じ薬を処方されました。
私もイボなので、朝晩ティッシュでそーっと塗布してます。
最初は塗ると患部の血がついてましたが、最近は全く血が出なくなりました。
私の方はよく効いてるんですが、薬の効き方って個人差があるのでしょうか。
母から「下半身にうっ血するのが原因だから、お風呂であたためるといい」と
聞いたので、のぼせない程度でゆっくり目に入浴してます。
37さんの痛みがマシになーれ!と、私も祈っておきますね。
8637W3D:04/03/03 10:17 ID:1sENe8TP
昨日は一日中お腹壊してました。
何かに軽く当たったみたい。
お腹が痛くなるたびに陣痛かと思ってヒヤヒヤした。
下痢は子宮の収縮を促す、とかいうし
このまま陣痛に突入したら、どうしようかと思ったよ。
お腹が壊れたままで、分娩台に上がったら恐ろしいことになりそうで。

赤サンに会いたい、体が軽くなりたいとは思うけど
出産に怯える日々です。まだ肝が座らないよ・・・・
8733w:04/03/03 10:33 ID:BKebjtcv
私は夜中にお腹を壊しました。朝の3時から4時までずっとトイレ(涙)。
それでスッキリ治りましたが、朝体重が1キロ以上減っていました。
いつもは節食しているのに、昨日はひな祭りパーティでちょっと解禁。
それが原因です。お腹がびっくりした模様。

お腹が大きいと、トイレでお腹をさすっても腸に届かないからじれったい(涙)
中の人もそんな時間に頭をなでられて、驚いたろうなぁ…
8838w6d:04/03/03 14:10 ID:V7gZKwGV
病院は布オムツだけど、退院後は紙の予定。
「どれが合うか分からないから、産前は買わないで、試供品
貰っておけばいいよー」といわれてノホホンとしてたけど、考えて
みれば退院したその日から要るんだよね。
「買い溜めはしとかないほうがいいよ」って意味なんだよね。

試供品は6枚あるけど、一番少ないパックの一つくらいは
買っておかなくちゃ。
しかし「明日すればいいや」が通用しない毎日だ……
893/9予定:04/03/03 14:13 ID:2My6l3d4
何か股にタンポンが入ってるような違和感がある。
赤サンが下りてきてるのかな。
9030w:04/03/03 14:18 ID:jx8UyyOv
妊娠してから爪が伸びるのがすごく早い。
しょっちゅう切ってるよ〜

いつも3mm程度伸ばすのをキープしてます。
綺麗に切りそろえると、すごく指が使いづらくてけっこう長い間
長い爪生活でした。
赤さん産まれたら綺麗に短くしないと・・
今のうちにネイル塗ったりするのを楽しんでおこうかな。
91可愛い奥様:04/03/03 15:13 ID:wP4YYQ4Y
同じ爪の話題なんですが
みなさん足の爪ってどうやって切ってる?
私はよくダルマみたいに後ろに転ぶの。

靴下はく時とかもゴロンって。昨日も旦那に笑われた。
9237W:04/03/03 15:15 ID:PYCTTnBA
>>88
ろ、6枚じゃ半日で終わっちゃうよ…。「明日すればが通用しない」に同意です。

来週予定帝王切開なのでもうカウントダウンなんだけど、二人目なもんでなんだか
のんびりしちゃって、やっと入院準備も終わりが見えてきた。
あと買うものは…母乳パッドとドライシャンプーと、紙パック飲料かな。
上の子が昼寝から起きたら行って来よう。
93可愛い奥様:04/03/03 15:31 ID:KJ8iwqTx
予定日超過一週間、明日から強制入院ですが・・・
車、ぶつけたーーーーーーっ(涙)相手は家の用壁。
こんな時になぁ・・・涙でそう。
9488:04/03/03 15:34 ID:SW+o7yaa
>92
「生まれる前から安売り買い溜めしといたのが赤に
合わなくて、使えなくてほとほと困った」という話の
印象が強くて、買って残ったら困るよねーとしか
考えてなかったんです(w
なんて極端な…と自分でも笑ってしまいますた。

「明日すれば」が一番通用しないなーと思うのは、食事の支度…。
シチューやスープもの、いつもなら6リットルの圧力鍋で
どーんと作るんだけど、作ったその日の夜に…なんて
ことになったらイヤソだなーと思うと作れない。
今も、乾燥大豆を戻そうかどうしようか悩み中……

92タンは帝王切開なのねー、何事もなく進みますように!
9538w6d:04/03/03 15:42 ID:SW+o7yaa
>93タン、体は大丈夫?
大変だろうけど、人相手じゃなくて、しかも自分ちの壁で
まだよかったのではないかと…って慰めにもならなくて
スマソ。

>90
旦那の同僚奥は、痛みを逃すときに旦那の腕を掴み締めて
見事な5つの穴を作ったそうです。
「奥さんが陣痛キターと言ったらまず爪を切っておけ!」と
旦那はその同僚に言われたそうな(w
なので今のうちにネイル楽しんでおくといいよー、きっと。


私は足の爪とか靴下の脱ぎ履きは、そんなに辛くないなー。
座って、足を横倒しにして履いてるからか?
靴下よりパンツ履くほうが、立ったままだから怖い。
あと、うちは浴槽が床置き型(っていうのかな、埋め込まれて
ないタイプ)なので、風呂から上がるのが一番怖い…
9637w:04/03/03 15:45 ID:Q5HriWd/
>>85
通りすがりです。

私も産婦人科でポステリザン処方されましたが、
私にはコレがまったく効き目なく・・・
結局、肛門科を訪ねて別の薬を出していただきました。
おかげでだいぶ痛みは引いてきました。

産婦人科では分からなかったのですが、専門医で
きちんと診ていただくと、外側のイボだけだと思っていた
のに内痔も腫れているのが発覚。座薬と塗り薬で内痔は
すっかり良くなりました。外側のイボは産むまでは
どうしようもない・・・とのことでしたが・・・。
どうしようもなく痛いときは、早めに専門医に行った
ほうがいいです。チョト恥ずかしいですが(照
97可愛い奥様:04/03/03 15:50 ID:jx8UyyOv
靴下はぺちゃんこ座りしてはくか、夫にはかせてもらってる。
一番苦しいのが、お風呂あがりに膝から下を拭く時と、
パンツをはくときかな。
9822w:04/03/03 16:45 ID:BQOiwHAg
>>92
来週帝王切開に臨まれるんですね。
頑張ってください。

私も3度目の帝王切開をするものです。
来月には母親学級で入院のあれこれをやるそうですが、
帝王切開の人用の母親学級もやって欲しいと思っております。
なにせ、ブランクがあるのでほとんど忘れております。
入院中の上の子達の事を考えると、いろいろ考えてしまいます。


最近、お昼ご飯を食べるとずーっと胸焼けしているみたいな感覚で、
困ってます。
何でかな〜〜
9933w:04/03/03 17:35 ID:gc4JBN67
>>91
今日、床の雑巾がけしてたらゴロンとひっくりかえったよ
起き上がりこぼし機能がホスィ今日この頃・・・
100私も33w:04/03/03 18:03 ID:fKU1qDpf
>99
バランス悪いよね。
こないだ図書館で一番下の段の本を取りたくて
よいしょとしゃがんだら、ちょっとした拍子にごろんと後ろにひっくり返っちゃって
さらにはなかなか起きられずにカメみたいにじたばたして
(靴履いてると難易度UP)恥ずかしいのなんのって…。
でも場所によっては危ないよね、気をつけよう自分。
101可愛い奥様:04/03/03 18:10 ID:kpNl9Kn9
体重管理でお悩みの方はコチラへGO!↓

【妊娠中ダイエット】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1075630553/l50
10225w:04/03/03 18:11 ID:Fw8keQ0X
明日、検診なんだけど先週インフルエンザにかかってしまって、体重が一気に減ってしまった。
前の検診ではちょっと増えて来たねえと言われたから、体重が増えない分には良いんだけど、
さすがに、妊娠前の体重に近いと何か言われるかなあ・・・
でも、断食の後と考えると普通に食べるだけで、リバウンドしそうで、
結局、あまり食べられない。
103可愛い奥様:04/03/03 18:25 ID:EV1YM9YQ
前期スレから失礼します。質問させてください。
25〜26Wぐらいになると細身の服を着ても
妊婦と判るほどオナカは出るんでしょうか?
10433w:04/03/03 18:33 ID:gc4JBN67
>>103
人によるからなんとも言えない
10530w:04/03/03 18:35 ID:xYxSusXp
オナカの出は人それぞれとしか言いようがないかも。
参考までに私が26w位の時(165a妊娠前52`→55`)は
腰まであるセーターを着ていれば「妊婦に見えない」と言われてました。
今はコート着ててもたぶん判ると思う。
106可愛い奥様:04/03/03 18:40 ID:EV1YM9YQ
》104,105
レスありがとうございます。
そうですか
私はもとからデカイんで、やっぱりお腹もその頃には出てるだろうな…
107可愛い奥様:04/03/03 18:45 ID:7yGrjTO6
>103
私はまだ23週ですが、どうみても妊婦に見えるようで、スーパーに買い物に行くと、レジの人がよく荷物を運んでくれます。親切なレジの人が多くてびっくりしましたが、感謝しています。
108可愛い奥様:04/03/03 18:46 ID:MY98VIy7
>103
てゆーか、その週数で「細身の服を着る」自体が無理かも。w
109103:04/03/03 18:51 ID:EV1YM9YQ
》107,108
レスありがとうございます。
やはり個人差ということになりますね。
そして細身の服もしばらくサヨナラ〜
11024W:04/03/03 19:01 ID:1K7ZTLUU
>>103
私は、逆に妊婦に見えないようで複雑です。
お腹も出ているのですが、全体に肉がついている感じで
ただのオデブな人にしか見えない様子・・・・。
この前も、満員電車で前の席が空いたので座ろうとしたら
横から、おばさんに座られてしまった。
もっと、いかにも妊婦にみえていれば、状況も変わったはず。
つり革ももてず、ギュウギュウの状態で45分間、地獄でした。
11131W:04/03/03 19:22 ID:QGKPg4xX
私もあまり妊婦とは気付かれない方です。
自分ではお腹出てる方かなとは思うのですが、それでも一度だけスーパーでカゴ持ってもらったことありました。ちょっと嬉しかった。
最近寒いせいか腰が痛いです
11222w:04/03/03 20:07 ID:e97RjaOg
思い立って古本の整理をしてしまった。
売るようにダンボール(小)5箱詰め終わった所だけど、
ちょっと無理しすぎたみたい。
作業中からお腹の中から激しく抗議されてたし。
「もうちょっと」となだめつつ、続けたけどハリが激しく
なったので断念。
のめり込む性格の母でゴメンヨ。落ち着いたので、激しく反省。
113103:04/03/03 20:15 ID:EV1YM9YQ
》110,111
レスありがとうございます。
後期なのに妊婦に見られたり、見られなかったり様々ですね。
皆さん最近寒かったり暖かかったりで体調気を付けてください。
11431w:04/03/03 20:33 ID:2zb34O0c
>>112
私は今日思い立って、台所の整理を少々…
義母にもらった激しくイラネ梅酒大瓶3本を、今日こそ捨ててやる!と
いきごんだものの、ふたが開かなくて「んぎーっ!!」と力んでしまった。
でも開かない…。
旦那に開けてもらうしかないけど、「置いておけばいいじゃん」と
言われるんだろうな。
赤の為の台所用品なんかも増えるから、シンク下もすっきりさせたいのに。
11534w:04/03/03 20:41 ID:pvd+SVlY
ああ、台所の不要品の処理も、倉庫部屋の整頓もしていない・・・
里帰り中に義両親が泊まっていくかもしれないのに〜
今日、通ってる産院で生まれて2・3日の赤ちゃんを見せてもらったら
なんだか早く中の人に会いたくなっちゃったよ。
11625w:04/03/03 20:54 ID:d0oLpYpr
つわりもなく、体重の増加もなく順調にすすんできました。
でも最近 腰のあたりが重くなってきました。ちょっと歩くと
その日の夜は立ってズボンがはけなくなるくらい足の付け根が痛くて
ごろんごろんです。 みなさんの話をきいてるとまだまだ
大きくなるのにって心配です。。 
11735w:04/03/03 21:00 ID:lriodzb8
今日から35wです。
たった今グレープフルーツを食べたばかりなのですが
皮に白い粉が付いてたんだけど多分これは農薬なんだろうなー。
食べる前に綺麗に洗ってから食べればよかった・・・ウチュ
118可愛い奥様:04/03/03 21:13 ID:5JU34eaY
皮まで食べたの?
119117:04/03/03 21:23 ID:lriodzb8
>>118
皮は食べてないけどw食べる時に指が皮に触れていたので
もしかしたら少しは口に入ってたかもしれん・・。
12033w:04/03/03 21:33 ID:BKebjtcv
うちは夏ミカンみたいに剥いて食べるよ。
外の皮を剥いてから、一度手を洗えば問題なしだし。
おすすめです。
12129w:04/03/03 21:41 ID:nz51Sw9E
私の通ってる病院では8ヶ月にならないと性別教えてくれない。
で、前回の検診が8ヶ月と2日目だったので張り切って聞いたら
逆子になってて見えなかった…
先生も「今はまだぐるぐる動いてるから必要ないけど一応…」
と逆子体操教えてくれたのでやってみたんだけど、今現在赤さ
んがどんな体勢なのかわかんないよう!直ってたら逆効果な訳
だし。
次回の検診は3日後の予定。みなさん、赤さんの頭が下にある
とか、感覚でわかります?
12240w:04/03/03 21:59 ID:8VuK9dJN
お風呂上がりの腹痛が陣痛に繋がるかと思ったのに、
結局前駆で終わってしまった・・・。
予定日出産はもう無理ぽ・・・。
いつの間にかテレビに夢中になってたしw

>>121
何となく触れば分かったような気がします。
あとは、手足の感覚。
胎動と手で触れた感じが頼りですね。
123可愛い奥様:04/03/03 22:01 ID:MY98VIy7
>121
私のときは、逆子になった瞬間も逆子がなおった瞬間も
かなり大きい胎動だったんで「あ、赤ちゃんの上下の向きがぐるっと変わった」とどっちもわかりましたよ。
124可愛い奥様:04/03/03 22:24 ID:ZvSUUj+o
>121
私も同時期逆子になったけど、逆子体操やりすぎて
一回転しないかと先生に聞いたら不思議とそれはない!
と言ってました。なのでひたすら一週間逆子体操続けてましたよ。
125121:04/03/03 22:29 ID:nz51Sw9E
>122
神経集中して触ってみましたが、「背骨が右側にある」としか…
お肉がじゃましてるのか
>123
そういえば前回の検診の前日に大きい胎動あったんですよね。
あれ以降はないなぁ。
>124
よし!私も体操がんばります!
皆さんありがとうございました!
12638w:04/03/03 22:37 ID:DWF7PAeR
やっぱり臨月に入ったらすごくお腹が大きくなってきて
腰と足の付け根が痛くなってきた。
今日は手羽先をガスコンロの魚焼きグリルで焼いてたんだけど
かがむ姿勢が辛くて早々に切り上げてさっさとごはん食べてたら
なんだか焦げ臭い。気になって台所を見に行ったらコンロの後ろの
排煙するところからボーボー火が出てた〜!!
火を消すのを忘れてたらしい・・・
慌ててコンロを引き出したら敷き詰めてる石(市販のもの)に火が燃え移り
消えないし。だんなを呼んで出してもらって水かけたら
ファイヤー!!!大きく火が上がってしまって子供は泣くし
ダンナには怒られるし散々でした。
火災報知器ならなくてよかったけど。
12722w:04/03/03 23:02 ID:e97RjaOg
胎動で、膀胱をピョコっと押すのはやめてほしい!
お願いだから・・・
12835w:04/03/03 23:07 ID:wP4YYQ4Y
明日から潮が満ちて7日で満月ですね。
予定日近い人ガンガッテ下さい。

私はその次の新月あたりで産みたいなぁ。
中の人のご機嫌によるけど。
12940W3D:04/03/03 23:32 ID:wJvDyrV/
明日からですか!ぜひこの波に乗りたいです。
もう、バアバ達の「まだか!?」電話攻撃ウンザリ...
13035w:04/03/04 01:22 ID:8e1WGwqG
妊娠後期になると、お腹がパンパンに大きくなって
デベソになるもんだと思ってたんだけどまだ大丈夫みたい。
臨月になったら凸ってなるのかな?
13131w:04/03/04 08:08 ID:f/A08w8o
前回の検査で貧血が出たので(でも薬は出ない程度)
食べ物気をつけるとともに、まずいと評判のマタニティミルクを買ってみました。
噂に違わず、まずー!鉄クサ!
十円玉の香りがしましたw
13230w:04/03/04 08:34 ID:KC4kOP7s
>>126
ファイヤー!!ホント火事にならなくて良かったですね。
そういう私も先日鍋を火にかけたまま2hあまり放置して実母に買ってもらった鍋を再起不能に。
旦那は「良い炭ができたね・・・」とあきれていました。反省。
13325w:04/03/04 08:38 ID:Mmq/Ut7Q
そろそろ、満月で出産ラッシュになるのかなあ。
ところで、皆さんの中の赤さんは一日の内で、一番活発な時間帯ってないですか?
うちは、うしみつ刻あたりが一番、うるさい位動くのですけど、
そういう時間と実際に生まれる時間って、関係してるのかあなんて・・・

これから、出産の波に乗る先輩たち、良かったら生まれた時間と、中での活動時間が連動してたら教えて下さい〜
13440w1d:04/03/04 08:47 ID:EL/F/jsG
遂に予定日過ぎちゃったよぅ・・・
前駆陣痛ならあったけれど、いつの間にか消えてしまって、
一晩ぐっすり眠ってしまいますた。
1日でも早く赤さんに会いたいけれど、
中でマターリ過ごされているみたいでw

いよいよ大潮&満月ですよねぇ・・。
私も乗りたいなぁ・・。
っていうか、来週以降だと年度末で旦那が忙しくなるし、
入院中に来てもらえなくなるかもしれないし・・・。
(現在里帰り中・・)

>>133
うちのは気紛れでつ・・・
御飯時が一番かもしれませんがw
動きも大人しかったり暴れたり・・・。
あと、出産してレポできたら報告しまつ。
13538w2d:04/03/04 08:58 ID:AMq/75+J
私はここ一週間くらい夜中の動きがすごいよ〜
前駆なんだか胎動なんだか、痛くて眠れない。
昨日はひな祭りパーティーの準備で疲れたからか
ゆっくり眠れたけど、ずっと夜中にドタバタ、キューと
されたらしんどいです。
あとは何故かご飯を食べ始めると、餌をねだる金魚の
ようにお尻を振りはじめます。
一人目はあまり胎動が激しい子じゃなかったので、全く
参考材料にはなりませんです・・・

私も大潮&満月に乗れるかな?ここ数日寝不足で
運動不足だったので、今日からお散歩&掃除頑張ります。
136可愛い奥様:04/03/04 09:57 ID:tVpE/Yc8
>>131
ココアとかミロとか一緒に入れるとましかも。
13730W:04/03/04 10:25 ID:JxZt5fSO
昨日の夜、風呂に入る時に気付いたのですが、おへそのところから下の肌の色が赤黒く
変化してます。別に痛みなどを感じるわけではないのですが、
でっぱっている所一帯が変色している感じなのでちょっと気になります。
腹帯で圧迫してしまったのか?と思って昨晩は帯をはずして寝たのですが、朝になっても
全く色は変わってません。こんな方他にもいますか??
いろいろ本なども見てみたのですが、見当たらないので心配になってしまいました。
何でも無ければ良いんですけど・・・。
138可愛い奥様:04/03/04 10:28 ID:bEGKRsiN
>137
妊娠線が出る悪寒・・・
139可愛い奥様:04/03/04 10:28 ID:2gWkN4Kf
朝方になると鼻づまりがひどくて苦しくておきてしまう。
妊娠のせいじゃないと思うんだが
今まで鼻がつまったことほとんどないので
つらすぎる。。
春先だからかな。
ちくのうってやつ??
140可愛い奥様:04/03/04 10:32 ID:bEGKRsiN
>139
ちくのうよりも、花粉症やハウスダストのアレルギーを疑ったほうがいいかも。
ちくのうは朝方の鼻の詰まりだけじゃなく、もっと他の時間帯にも不快感があるから。

ためしに、布団に掃除機をかけてみたら?
それで今夜安眠できたらアレルギーの可能性高しです。
14135w:04/03/04 10:33 ID:5+EILYtY
>137
私の場合、中期頃からヘソを中心にグルリと囲むように
赤黒い?浅黒い肌色になってしまいましたよ。
>137タンと同じかな?

でも腹帯まったくしてません。
妊娠による症状だと思うので私は気にしてません。
142137:04/03/04 10:34 ID:JxZt5fSO
>>138
妊娠線の前触れなんでしょうか?
線というんじゃなくてお腹の所だけ日焼けしたように色が変わっているんですが・・・。
143141:04/03/04 10:38 ID:5+EILYtY
>142
私と同じ状態だね。
私は今のところ妊娠線はできてません。
14438w2d:04/03/04 10:44 ID:ssXTSTOQ
妊娠すると色素沈着が激しくなる人が居るから、
その一種じゃない?
ちなみに私は脇が浅黒いです。処理してても遠めに見たら
ボウボウに見えると思う。
145可愛い奥様:04/03/04 11:57 ID:YCy/STrH
前期スレからこんにちは。
私が思春期に劇太りして妊娠線が出来てしまった時、
初期症状は「かゆい」でした。色は変わらなかったですよ。
146可愛い奥様:04/03/04 13:01 ID:omWqleBk
>137
母親学級で助産師さんが、「色素沈着を妊娠線か?と質問する人がいるが違う」
と言ってましたよ。
144さんの言うように、妊婦特有の色素沈着(濃くなる)と思います。
14740w1d:04/03/04 13:21 ID:EL/F/jsG
>>137
ttp://www.wise.or.jp/yuchan/new_ninsin/ninbyou/00501.html
ここに簡単に書いてあったので一応張っておきます。

>>139
モーニングアタックですね・・・。
花粉症になると朝くしゃみやら鼻づまりやらありますよ〜
鼻水が透明だったら確実です。
(と耳鼻科の先生に言われますたw)

今日は妊婦仲間から生まれたとの報告メール貰いますた。
新しい命の誕生はすごく嬉しいけれど、
自分はと言えば、相変わらず洗浄に通う毎日。
中の人はマターリしてるしなぁ・・・。
私も早く逢いたいから散歩しようかな。
・・・つい最近迄安静指示でてたんですがw
148可愛い奥様:04/03/04 13:55 ID:84y+ROnl
22w二人目妊娠です。
今朝3時頃から腹痛で目が覚め6時頃には10分間隔になってしまい慌てて
病院で見てもらいました。
幸い子宮口も開いてないし出血もなし赤ちゃんも降りてないとの事で張り止め
処方のみで終わりましたけど、一人目が張りというのが陣痛までなかったので
ちょっとパニックになってしまいました。
それから10分間隔はなくなってたまに痛くなって便意を感じトイレに駆け込む
状況です。下痢ではないのですが・・
これはもしかして単なる食あたりなんでしょうか?
張りと腹痛の違いがよくわかりません。
よく張るという奥様のお話聞かせて貰えないでしょうか?
長文スマソです。 二人目だというのにアタフタしてしまってます。
14931w:04/03/04 14:00 ID:m6A3990z
もっともっとお腹が大きくなったら、ウン○した後にちゃんと自分で
お尻を拭けるのか心配だぁぁぁ。
15028w:04/03/04 14:24 ID:i963EVHV
>>149
私もすでに四苦八苦しながらシリを拭いています。
ヲシュレット買おうかしら・・・
151可愛い奥様:04/03/04 15:04 ID:o50SUyu7
>>149-150
私も硬いモノのおかげで既にしんどいです。汚い話だけど穴が痛いし血も出ます。
さて、今日は検診でした。いよいよ性別も確信持てるようです。中の人は元気だけど検診の行き帰りでいろいろあって浮き沈み激しかったです。
ダンナがしばらくいないのでますますショボーン(´゚ω゚`)
15239w:04/03/04 15:15 ID:XZ+G2gbf
いよいよ予定日まで1週間!

ここんとこ急に疲れやすくなって、極端な話、ごはん
作って出すと、疲れて自分は食べられない。
他の家事も、今までは朝旦那を送り出したら、洗濯機
回してる間に朝ご飯のお皿洗ってふき掃除して掃除機
かけて洗濯物干して…っていうのをガーッとやってたん
だけど、今はちょっとやっては休みしないと、後で大変…。

ここまでかなり楽だっただけに、他の妊婦さんたちの
苦労が今更ながらにしのばれます。
皆ガンガローね…。

>133タン
うちは昼間大人しくて、夜になると動き出すよ。
夜中、寝る前辺りが一番活発かも。
あと、他の皆が書いてるのと同じように、食事時がすごい。
「なんか上から入ってきたぞ何だゴルァ!」って言ってん
のかなーと思ってる。

で、生まれる時間に関しては、動物の本能っていうのは
外敵に襲われることの少ない夜中に産もうとするもん
なんだって。
友人が病院でそう言われたそうなんだけど、彼女は
真っ昼間に産みましたとさ(w
153可愛い奥様:04/03/04 15:33 ID:mtnyB8Bv
>148
よく張る体質でした。
張りと腹痛は違うと思うよ。張るときは、ほんとにお腹の皮が
つっぱる感じで表面が痛い。さわるとお腹が固くなってます。
腹痛は、普通に胃とか腸とかある辺りが痛くなる。
便意を伴うなら、普通の腹痛じゃないかな?
張り止め処方は気休めでしょう。
気温の変化が激しいから、冷えたんじゃないかと思います。
あったかくしてね。お大事に。
15438w2d:04/03/04 15:59 ID:CKMdG/Vw
予想外に早く雨が降ってきて、買い物に行きそびれました。
いつ陣痛が来てもいいように…と買いだめしないようにしてるから、
冷蔵庫に海老とレタスくらいしかないよ。
昨日ひな祭りで豪華だったから、今日は質素でもいいかしら?
臨月の皆さんどうやってるんでしょう?やっぱり散歩がてら毎日
お買い物?それとも冷凍作戦?
15530w:04/03/04 16:16 ID:VbQKF/Hg
昨日トイレ我慢してたらものすごい張りに襲われた・・。
石のようにお腹が硬くなり、絶叫するほど痛くなって
トイレした後もしばらく痛かったです。
最近張りやすかったとはいえ、ビックリした。
トイレは我慢しちゃダメって言うけど、これから先どんどん
頻尿になっていくんでしょう? 出かけるのも億劫になるますね。ホント。
トイレが近くにないと不安になる・・・。
15639w0d:04/03/04 16:17 ID:5q60NxBS
私も、なんか雲行き怪しいなーと洗濯物取り入れた
途端に雨でビクーリ。旦那の帰りには止んでるといいな。

>154タン
週末買い溜め型なんですが、ぼちぼちどーしたもんかと
悩んでます。
里帰りしないで、産後は旦那と二人でガンガル予定なので、
冷凍庫のそのままじゃ食べられないものを消費して、冷食
とか、チンするだけで食べられるものと差し替えなくちゃかなー…。
散歩がてらといっても、体調とかによって、行きたいときに
行けるとは限らないしね。
ひな祭りで豪華だったということは、上のお子さんが
いらっしゃるんでしょうか? だとしたら手抜きにも限度ある
だろうし、大変だよね。
15738w2d:04/03/04 16:24 ID:CKMdG/Vw
うちも週末買い溜め型です。
上に小学生の子が居てるんだよ〜
入院中は実母が上の子の食事の世話に来る予定だから
食材残しててもいいんだけど、買い物の予定が無いと
家でゴロゴロしてしまうんで、歩く為に最近毎日調達派に
変えてました。
今探したら玉ねぎと人参見つけたので、クリームパスタと
乾燥ワカメでサラダでも作って誤魔化そう・・・
158可愛い奥様:04/03/04 17:25 ID:84y+ROnl
>153サマ
148です。ありがとうございました。私も何だかただの腹痛のような気がしました。
時間外に診てくれた先生に申し訳ない・・・(恥
気が楽になりました。どうもです!
15938w6d:04/03/04 18:22 ID:DXWnRb8n
実母に産後退院してから暫く来てもらう予定なんですが、
それとは別で、陣痛が始まったら日帰りででも、とりあえず行くからねって言われた。
実家とは新幹線込で4時間の距離なんですが…
初産の私より初孫の母のが張り切ってるぽい(;´д`)タノムカラモチツイテクレヨー

旦那がいるから大丈夫、退院してからか、せめて生まれてから
ゆっくり来てって断ったら 親不孝かなあ…
16030w:04/03/04 18:25 ID:dho2c+QT
30w位で張りやすくなる人多いんですね。自分だけじゃないのかとチト安心。

最近の変化は>>152サンではないけれどやたらと疲れやすいこと。
朝も旦那送り出した後で2度寝してしまうし、夕飯作って食べた後は
もうヘロヘロです。
1613/17予定日:04/03/04 18:36 ID:16b7CiKy
>>159
もしや、お母さまは出産に立ち合いたいのかしら?と
ふと思いました。
そのへんはどうなんでしょ。

親不孝なんてそんなことないと思う。
159さんが落ち着いて出産に臨めることが一番大切だよ。
162可愛い奥様:04/03/04 18:51 ID:bEGKRsiN
>159
「気持ちはすごくありがたいけど、新幹線の走ってない夜中に陣痛が来て
明け方には生まれちゃったらどうする?お産は夜中〜明け方が多いものでしょ?」
とママンにつっこんでみなされ。w

16330w:04/03/04 18:53 ID:VXWdA248
>>155
おしっこ我慢するとすごく張るよね。
でもすぐに尿意を感じて頻繁にトイレに行くのは、頻尿を助長するから
ある程度おしっこが溜まってから出した方が良いんだって。
(すごくトイレに行きたいのを我慢する、って意味じゃないよ)
尿漏れ予防にも、その方が良いらしい。
16430w:04/03/04 19:45 ID:VbQKF/Hg
>>163
へ〜そうなんだ。
でもその加減が難しい・・。
すぐにトイレ行かないで、張らない程度溜める、って。
16534w:04/03/04 21:11 ID:3wAeSNEY
1人目臨月の頃、明け方になると凄い腹痛で目が覚めました。
うわー陣痛キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!と思ったものの、
痛みに規則性がない…。
で、トイレで排尿したらあっさり治ってしまいました。
結局、出産までこんなことが何回か起こりましたね。
おしっこの溜まり過ぎは妊娠末期になるとこういう事態も引き起こす
ので、ほどほどがよろしいんじゃないかと。

ところで今日からダンナが会社のリフレッシュ休暇に突入。
娘を見てもらってる間に出産準備もしたいし、たまには食事も作って
もらいたいところですが、ダラ亭主なもんで気付くとすぐ寝ている…。
結局娘の世話も何もかも通常通り。意味ねぇよー。
166可愛い奥様:04/03/04 23:04 ID:iDIvDceW
age
16728w:04/03/05 07:29 ID:vyfO9Bwe
ううう。
左の肋骨下が、ずーっと痛む。しかも腫れてるみたい・・・('A`)
しかも風邪を引いているので、咳をすると肋骨下も電流が走る。
胆嚢は右側だし、なぜこんなところが痛いのか分かりません。ハァ。
1683/9予定:04/03/05 07:48 ID:8eRSOp3n
モハヨー。寒いけどいい天気だね。

今日は39Wの検診に行ってきます。
先週、1.5cm開いていると言われてから今日は
どのくらい開いているのだろう。気配全くないんだよね。
16931w:04/03/05 08:32 ID:SIKnce9S
朝起きたら、パンツその他全てをお尻のとこまでずらして、腹丸出しで寝てた。
旦那に怒ってる夢見てたけど、どの時点がパンツずらすポイントだったのか…
布団はかぶってたけど冷えたらしく、張っちゃってしばらく起きられなかったよ。
17035w:04/03/05 09:36 ID:Ayiz5Fzw
今日は2週間ぶりの健診日だ。
今日、ウン○出さないと2日出てないことになるからマズイ!
と思い起き掛けにバナナ1本と冷たい麦茶を少々飲んだら
10分も経たないうちにトイレに行きたくなりウン○を出産!!
ラッキー♪

さて出かける準備をしようかな。
171可愛い奥様:04/03/05 09:40 ID:4BTFn612
>170
ンコ出産おめ。w
その調子でお産もスムーズだと良いのう。w
気をつけて行ってらっさい。
17240w:04/03/05 10:21 ID:i8HrQnXS
ついに予定日まできてしまった。
8ヶ月頃から赤さんが下がり気味で張りも強かったんで
絶対早く産まれると思ってたのに今はうそみたいに
おなかも張らず胎動も相変わらずすごい。
でも前回の検診でもう赤さんが下がりきってるって言われてるので時間の問題かな。
今から検診行ってきます。
17337w:04/03/05 12:02 ID:/2xBzyaU
昨日骨盤のレントゲンを撮りました。
赤ちゃんは通れると言われ一安心。

ずっとデカ尻なので骨盤が大きいと思っていたが
普通よりも小ぶりなことが判明。
じゃあこのデカイ尻は・・・ _|囗|○
17439w:04/03/05 12:34 ID:XCzvAwI8
>161-162
レスありがとう〜
実母は説得できたのですが…
なんと義母に予定日から 6時間の距離を来て貰う事になってしまいました。

心強いし物凄くありがたいんだけど、だけど(´・ω・`)
自分を通そうとすると周りを巻き込んでどんどん変な方向に話が行ってしまう…ちょっと落ち込んでます。
できれば明日の大潮と低気圧にのって出て来てね〜、赤さん。
175133:04/03/05 13:02 ID:4Xw6Krv8
>134
そろそろ無事に生まれている頃でしょうか?
レポート楽しみにしています♪でも、それ以上に、可愛い赤ちゃんとの対面を
されていること、祈ってますね〜

>135
上の子とすっかり間が空いてしまったので、私も前のことはあまり参考にならないんですよ。
上はどちらかというと、パパが帰って来たら反応していたかなあ。
だからといって、音に敏感な子にはなっていないけど・・・

>152
そういえば、うちも食べている時にけっこうバタバタしてるかなあ。
へその緒通じて、美味しい、不味いってあるんだろうか?
おっぱいは食べたものの味がけっこう出ると教えて貰って、カレーとみかんは
おっぱいが不味くなるらしいと、助産婦さん言われたっけ

週明けは嬉しい報告が続くかなあと、楽しみにしています。
満産期の皆さんの安産と、まだまだの皆さんのマッタリをお祈りしてますね♪
17639w1d:04/03/05 13:12 ID:hwGVVEd8
健診行ってきますた。
中の人は小さめながら、まあ問題ないねってことだったん
だけど、この時期で子宮口の開きが2センチて、遅すぎ?
今週はだるくてだるくて、ロクに散歩できなかったからなー。
来週末きぼんなので、これからラズ茶でも飲んでみよう。

しかし、二日ほどンコ出てなかったし、食べまくりだったと
いうのに、1キロ減ってたのは何故だ…。

>159
わー、似たような人がいる(w
うちも初孫&新幹線で4時間の距離で、里帰りしてないし、
その上産後の手伝いも来てもらわない予定。
で、陣痛始まったら新幹線飛び乗るから電話ちょうだいと
言われてるけど、正直、切羽詰まってるときに側にいて
ほしいのは旦那だけなので、冷たいようだが、来られても
困るんだよね…。
ばたばたしてて電話できなかったよーということで、生まれて
から旦那に電話入れてもらうことにしてます。
親不孝だけど、リラックスしてお産に望めないのが一番困るもんね。
177176:04/03/05 13:16 ID:hwGVVEd8
うぉ、リロードしてなかった!
>174タン…なんつーか、こー…イ`。
親戚関係って、どう頑張っても軌道修正できなくて
変な方に行っちゃうことってあるよね。
お月さんの力が174タンに届くように祈ってるよ。
17840w2d:04/03/05 13:28 ID:jFfz8bmY
>>175
まだいます〜w
生まれる気配まるでないんですが・・・。
今日から大潮と言う事で、お産する人が多そうですね〜
私もその波には乗りたいんだけどなぁ。
陣痛待ちでつ。
17938w3d:04/03/05 14:17 ID:1wAFWf8n
私もこの波に乗ろうと、朝から張り切って散歩しようと思ってたら
9時頃に何気なくソファーに座ったまま11時半まで寝てた〜
昼から歩こうにも上の子の懇談会パスする予定だから、無闇に
外にも出れないし・・・家の中で雑巾片手に這いずり回る事にします。
18034w:04/03/05 15:59 ID:i9xbWd0V
ロードオブザリング見てきました。
3時間半座りっぱなしどうなることかと思いましたがなんとか耐えました。
いやあ、よかったあ。すんばらしい映像美でした。
これで心置きなく出産にのぞめるわっw

今日大潮なんですねえ。出産まじかの人たちの安産をお祈りしています(´・人・`)
18128w:04/03/05 16:10 ID:tWy6WQpP
検診で子宮頚管が短くなってきてるので安静に過ごすようにと
お達しがありました。
まだまだ先は長いのに〜〜〜
今日も安静に過ごしてるというのにお腹がよく張って辛いです。

いくら大潮とはいえ、君はまだ早すぎるよ。中の人。。。
旦那が波乗りが趣味のせいか、この子も波に乗る気マンマンで困ってしまうわ。
18231w:04/03/05 17:03 ID:zTipWriA
大潮の影響か今日はぺぺが動きまくりです。
お願いだから膀胱キックはやめてねん
18337w@3人目:04/03/05 18:16 ID:NhMEdUVX
朝から異常におなかが張って、痛みもあったので、10分間隔になると同時に
病院に行ったら・・・モニターを巻きつけた途端痛みがすーっと消えてった。
前駆??帰されるのがイヤでゆっくり行ったつもりだったのに(泣)。
陣痛室で緊張したからかなあ。帰ってきたらやっぱり痛いんだよね。
こうなると行くタイミングを計り損ねそうで怖い。
18433w5d:04/03/05 18:24 ID:9/9j/6sF
>181
私も短くなってたよ。
お腹が痛くなるとガクブルです。
トイレ行ってもパンツばっか見てるよ。
一人目38wで生まれたので、この子も早いのかなー。
37wまで持って欲しい。
18528w:04/03/05 18:25 ID:Xq4b8t/x
ムハー!!大潮なんですね。なんか興奮してきたw
間近の皆さん、スポポーンと産んできてくだちぃ。

        ,,- ,,
    ∧∧ミ,, ,;;
    ( ゜ー゜)ノ)"  ガンバレ
    / ,,- ,,|    ガンバレ
    `ミ   ;
     `''''"
18628w:04/03/05 18:40 ID:UYs6APhb
日東紅茶ラズベリー&ブルーベリーティーが
とても美味しいのですが
飲みすぎなければ(1日一杯程度)
いいのでしょうか??
18738w:04/03/05 19:09 ID:CxaO6LU2
なーんか関節の節々がだるいわ、寒気はするわなんだけど‥
もしかすて風邪拾って来たのかすぃら?
腹も胃のあたりが特に張りまくり、生理痛のような鈍痛もずっと続いてる。
できれば風邪じゃなく、出産前の何か予兆だったらいいなあ…(´Д`)
しかしおしるしすら来て無いのよね。
焦ってもしょうがないけど、もー周りの催促に疲れたので鵜みたいです
18835w@3人目:04/03/05 19:47 ID:+ROa6l72
>187
インフルエンザかもねん。
産婦人科でも検査はしてもらえると思うし、インフルエンザ薬のタミフルは妊婦でも
大丈夫みたいなので(私でも処方してもらった)早い目にドゾー。

とか言ってる私はタミフル飲み切ってインフルエンザは治ったはずなのに、咳が止まらないし
ぼーっとしててやる気のかけらすら出ないので困ってる。
子供の面倒も家事もしなきゃならんのに。
かといって勝手に市販薬飲むわけにも行かないし。
明日妊娠判定してもらった産婦人科に逝って来よう…。
189卒業一ヶ月:04/03/05 21:25 ID:WQCJAqKW
通販でマタニティ&新生児用品を注文しようとしている方、
こういう会社もあるので注意してね。アテクシ痛い目に会いました…
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1073903693/l50

卒業一ヶ月、細切れの睡眠なのでとにかくねむいっす。
でも、ふとした拍子にみせるべべの笑顔にめろめろです。
19035w:04/03/05 21:48 ID:6+Z1dWoF
前スレでベベの頭が大きく下半身が小さいと知人に言ったところ
「それって病気なのでは?」と言われた者です。

本日の健診でもやはり頭は普通の大きさで首から下は32wぐらいの
大きさ(体重2000c)だと言われました。
で、先生に病気の可能性を聞いたら「大丈夫。問題なし」とのことでした。
あのとき励ましてくれた皆様ありがとうございました。
19133w:04/03/05 22:03 ID:9/9j/6sF
>190
良かったね。
実物を見れないだけに不安になるモンね。

うちのは4w頭が大きくて、私より先生のほうが心配してたw
何回も測りなおして、頭の中身に異常がないかジックリ見てた。
「一人目も大きかったんですー!」って言ったんだけど。
でもエコーで顔がはっきり見えて、唇も普通の形でチョット安心した。
相変わらずオトコなのに、首にへそのお巻き巻きでした。
19238w5d:04/03/06 00:41 ID:lfoM/Ykr
よく動くのは大潮のせいだったの??まんまるお月様を見て遠吠えてみたけど、
変化なしだわ。当たり前だわね・・・。早く生まれてこ〜い。

私もいよいよ「いよいよ?」「生まれた?」「まだ?」メールが増えてきました。
19338w:04/03/06 01:16 ID:czyGF3SU
おぉ〜>>192さん
同じ予定日なのね〜!私も今日38w5dです。
検診に行ってきたけど 全然赤さんが下がってる気配ないし
子宮口もがっちり閉じたまま・・・まだまだみたいです。
一人目のときは37w2dにて出産したし張り止め、鉄剤と
まだ6ヶ月くらいから飲まされていたのに(違う病院で)
今回はノートラブル。貧血の検査も問題なしでした。
「まだ?」「そろそろ?」「生まれた?」多くなってきた〜!
うるせーよ!!
19440w3d:04/03/06 05:32 ID:yioKtrKm
うちのはまだ出てくる気配ないでつ。
のんびりしてるみたいで・・・。
確か、明日が満月でしたよね。
上手く引っ張られて出てくれるといいなぁ。

40週過ぎると妊婦生活も飽きて来るし。
19535w:04/03/06 09:59 ID:dRtV6xOu
気をつけていたのにとうとう妊娠線が出てしまったよ・・・。
やっぱり馬油じゃ限界があるのか?これ以上ひどくならないように
専用のクリーム買ってきます。悲しいなあ。
196可愛い奥様:04/03/06 10:13 ID:050H4U+T
前期スレから失礼します。
あと少ししたらおなかからのエコーになると思うんですが、
検診の際にジャンパースカートだと、下からぐわっと捲り上げて
デカパン丸出し状態でのエコーになるのでしょうか。
トップス+スカートかズボンといったように、おなかだけ出せるような格好の方が便利ですか?

おなかの大きくなった方は、ジャンパースカートで病院に来る方が多いように見えますが
みなさんいったいどうしているのでしょう・・・お馬鹿な質問ですみません。
197可愛い奥様:04/03/06 10:19 ID:jgx31XLF
24wだけど。
まだ英会話の講座が6月いっぱいまである。
いつ頃まで通えるのでしょうか?
行けない期間が長いほど損だあ。
198可愛い奥様:04/03/06 10:28 ID:PjkMmipg
>196
んー、おなかだけ出せる方が手軽だし恥ずかしさも少ない、かもですね。

でもジャンバースカートでも、ベッドにバスタオル等置かれていて
まくり上げてお腹出して待機中はお腹までそれをかけて待っていられる&
エコー中も股間以下はそれをかけたままでできる、という病院も多いと思うよ。
うちの病院はそうなので、私はあまり気にせず
ジャンバースカートも着ていってます。(ラクなんだもん…)

自分の病院ではどんな感じか、一度受けてから判断してみてはどうでしょ。
19940w4d:04/03/06 10:37 ID:Mlqk40SW
とうとう予定日を4日超えてしまいました。

ベイベが下がって足の神経を圧迫しているらしく、その痛みで夜も眠れない。
前駆陣痛も落ち着いてしまった・・・

でも今週末は満月&大潮なんだね。
頼む。出てきてくれ。
母はもう限界です。
20040w3d:04/03/06 10:48 ID:yioKtrKm
>>199
私も1日違いですが・・
腰や股関節が痛くて仕方ない。
臨月入っても安静指示が出ていて、
予定日前日になって、ようやく普通の生活でいいといわれ・・・。
ダラダラしてたのがまずかったのかなぁって思ったり。

中の人も下がってるような気はするけれど、
最近は胎動で痛い感じがしてきた・・・。
お腹も張ってる感じはなくもないんだけど。
触った感じからしたら、向き合ってるような気はするのになぁ。

1日も早く出てきてほしいですよね。
私も限界が近付いてきたわ・・・。
ビッグウェーブに乗らせてくれぇ・・・。
20136w:04/03/06 10:53 ID:hg4fiYUU
大潮だったからなのかな?
昨日の夜はお腹がぱつんぱつんに張ってちと苦しかった。
なんとなく予定日前ではあるけれど、
次の大潮で出産しそうな気がするよ・・・・。

>196
うちの病院も198さんのところと同じような感じで
バスタオルで隠していられるから、
平気でジャンバースカートで行ってます。

>197
通っている先が自宅から近いかとか
そういうことで状況って変わってくるような感じがするけど・・・・。
202可愛い奥様:04/03/06 11:47 ID:NBQBV3mr
お腹が張って苦しい。こたつで2ちゃん以外、何もしたくないよぅ。
今日は大潮、明日は満月ですね。予定日付近の方々、ガンガッテください。

>196
私もジャンパースカート派。
タオルで隠してくれる病院がほとんどじゃないかなぁ。
20330w:04/03/06 12:50 ID:wi+fyKaP
ずっと胎盤の位置が低いと言われてて、今日の検診でもまだ低くて
どうやら一部前置胎盤っぽいと言われてしまいました。
あと前回まで逆子だった中の人は今は横向きだったりする・・・。
「まだもしかしたら前置胎盤じゃない可能性もあるから普通分娩の
望みは捨てないけど、このままだと37wあたりで帝王切開ですね。」
と言われてしまった。う〜ん・・・。
とりあえず入院とか自宅安静とかは命じられなくてまだ普通に仕事も
してていいとは言われたけど大丈夫なんだろうか。

実は私11wごろに前期スレで風疹抗体値がかなり高かった(結局妊娠中
の感染ではなかった)と書いた者だったりするのですが、先生からも
「一難去ってまた一難だねぇ。」と言われてしまいましたよ・・・。
204可愛い奥様:04/03/06 14:00 ID:TX6MBd42
>>196
来週手術予定ですが、お腹が大きい時期が主に冬で寒かったのと、
上の子を連れて公園に行ったりすることが多いので、マタニティのジーンズと
タートルネックのシャツの上にチュニックを重ねるのが定番でした。チュニックは、自分で
テキトーに作ったものと、上の子のときに着ていたジャンスカの丈を切って
まつったものの2枚を着まわし。これだと病院で横になってお腹を出すのにも
内診にも都合が良かった気が。

196さんの普段の服装の好みで選んじゃっていいんじゃないでしょうか。
今何週か分かりませんが、初期ならお腹最大期は暑くてパンツタイプは無理ってことも
あるかもしれないし。
20531W:04/03/06 18:42 ID:Wlm+5E2w
>>196
ジャンバースカート派です。うちの病院もふともも以下タオル掛けてくれますよ。
今日は初めてイトーヨーカドーの育児教室に行って来ました。私も入れて3組だけでした。
指導の方が5・6・7月出産の方って行ってたけど他の人より腹が小さかったよ。5月って私のことだし。あまり気にしないほういいのかなぁ。
教室自体はとてもよい感じでした。
20633w:04/03/06 19:27 ID:zUir9mlv
時間の潰し方に悩んでいます。
時間がなかなか過ぎてくれず本当に辛い。
根気が無くなっているので読書は無理だし、
テレビは退屈。長時間のネットは目が疲れる。
皆さんはどうやって時間を潰しているの?
207可愛い奥様:04/03/06 19:31 ID:pd0EFr3F
音楽をきく
208可愛い奥様:04/03/06 19:33 ID:pd0EFr3F
ラジオをきく
209可愛い奥様:04/03/06 20:05 ID:Q5if3r6C
毎日食材の買出しをかねたウォーキングをする(1時間半以上)
21031W:04/03/06 20:24 ID:9uKtcNOb
>>197
体調がよければ臨月までいけるのでは?
座ってるのがたいして辛くなければですが。
長時間座っていると腰が痛くなることが多いです。これも椅子次第。

料理教室いってたんですが、1時間半の立っている時間がきつくて
断念しました。長時間たってるとやっぱ貧血みたいになっちゃうん
だよねえ。
21125W:04/03/06 20:40 ID:JxMQKnuy
3〜4日前から、トイレに行くとピンクのおりものが…
下着に付くほどではないんですが、コワイ〜
んで、おしもがズキズキ痛むんです。膣炎か切迫か…
海外奥なんですが、即病院に行けるシステムじゃないんで、
来週の水曜まで待たなきゃいけない…
ひたすら安静ですが、中期にこんな症状はマズイでしょうか?
マズイですよねぇ…
21233w:04/03/06 20:53 ID:MoZfGUA6
>>206
同じ週数ですね。でも私は毎日あっという間に時間が過ぎて、足りないくらい!
先月仕事辞めたばっかりなので、扶養や保険の手続きやら出産準備買出しで
出かけてばっかりです。206さんはもう準備整ったのかな。
運動は産院のマタニティビクスと市のプールでスイミングやってます。
体調が良ければ、外へ出てお散歩なんかいいんじゃないでしょうか。
213196:04/03/06 21:41 ID:050H4U+T
検診の時はジャンスカ?の質問をしたものです。
お答えいただいた方、ありがとうございました!

だいたいどこの病院でも丸出しにならないようタオル等が置いてあるようですね。
そういえば経膣エコーの時にもバスタオル準備してあってなぁ。
とりあえず最初は上下バラになった服で、様子を見てジャンスカにしようかと思います。
・・・ってジャンスカはまだ持っていないのですが
検診の時に問題なさそうならこれから購入したいと思います。
食べつわりで太ってしまって、手持ちの服がきついよ〜〜。

214可愛い奥様:04/03/07 00:22 ID:PfgRGMgm
>196
うちも診察台に横になったら腹までバスタオルかけてくれるよ。
タオルの下でもごもごジャンバスカートまくり上げて、先生が
バスタオルをペロンッと半分まくってエコーしてくれます。
パンツ丸出しだなんて絶対嫌!そんな所あるのかなぁ?
215可愛い奥様:04/03/07 01:06 ID:ahn0TA6Y
>211
私も海外奥(北米)だけど、何か異常があった時は大抵すぐに診てもらってるよ。
211さんもダメ元で主治医にTELしてみたら?
私の時はBROWN DISCHARGEが出たんだけど、その日のうちに診てくれたよ。
数日だっても症状が変わらないなら相談してみた方が良いと思うけど。
216可愛い奥様:04/03/07 04:01 ID:HyfZbaWh
胎動と張りがすごくて眠れないノ(-_-;)
217可愛い奥様:04/03/07 04:26 ID:NxNk3df0
216タン わたいはシッコで目覚めたよ〜!!(ノρ;)息苦しいよう〜!!

もうすぐ31週ですが、まだ週4でパート出てます

辞めたら太りそう…今+6s弱でつ…
21840w4d:04/03/07 07:06 ID:woxeYZdc
昨日は前駆陣痛があったけれど、
今朝2時過ぎに起きた時はなんともなかった。
時たま、軽い腰痛があるくらい。

んで今は軽い生理痛みたいな感じ・・・というより、
生理になりそうな重い感じ。
陣痛っていつ来るんだろう・・・。
取りあえず時間を見るようにはしてるけど。
21941W3:04/03/07 10:42 ID:sKPUxBs0
予定日超過で陣痛促進剤をしたけど
有効な陣痛、というやつがこなくて結局外泊許可がおりてしまいました。
点滴すると痛くなるし、おしるしもあったんだけど・・・
痛み損だよ。分娩室からうめき声が聞こえてくると不安もあるしあせりもでるし
なんか疲れた。
22038w4d:04/03/07 12:00 ID:7E6oDxjR
>211
私も、20数週の時から膣の奥(子宮口あたり)が痛くて、歩くのもしんどかったのよ〜。
でも妊娠してるんだから少々痛くっても仕方ないや、と思って普通に家事してました。
そしたら33週で切迫で入院して3週間点滴生活しました。
私の同室の人は、家でも寝っぱなしだったのにどんどん赤が降りてきて入院、
それでも止められずに結局大学病院送りに。
脅かすつもりはないけど、臨月までお仕事やエアロビしても大丈夫な人もいれば、
絶対安静が必要な人もいるので、よくお医者様と相談して下さいね。
22134w1d:04/03/07 12:01 ID:fiO9P7Yg
あ〜これが噂に聞いてたコマネチライン痛なのね・・
後期になればなる程いろんな痛みがでてくんのよね
予定日まであと一ヶ月ちょい!
可愛い我が子とご対面していろ〜んな痛みがすっとぶのが楽しみ♪
22234w:04/03/07 13:20 ID:tIS+6qKx
>>220
「膣の奥(子宮口あたり)の痛み」って要注意なんですね…
疲れがたまってるのに重いもの(スーパーの重い袋+13キロの上の子とか)
抱えて階段上ったり等、無理をした時ズキッと痛んでびっくりすることが数回あって
そのたび休んで落ち着いてたので気にしてなかったのだけど…
二人目だからちょっと油断しすぎてるかも。反省。
もうしばらく、無茶しないで気をつけよう…
22338w4d:04/03/07 15:16 ID:7E6oDxjR
>222
私も2人目なのよ。でもって私も、張ったときや痛い時はちょっと休んで、
治まってたから「ま、いっか」くらいに考えてて。
上の子もいるし、家事しないワケにもいかないし、少々は・・・。
なーんて。痛みをあまり気にして大げさに思われるのも嫌な性格だし。
なんとか38wにこぎつけて今はホッとしてるけど、入院してからずっとヒヤヒヤでした。
もともとの体質や生活の仕方も関係するし、あと2人目だと子宮口も柔らかくなりやすいらしいです。
赤が無事に産まれる事が何より大事なので、お互い気をつけましょう〜。
22434w:04/03/07 16:01 ID:cCxh6XhV
ウチも中の人出口→通路がよく痛くなって辛いです。
二人目なのですが怖いので人生で一番のダラ奥を味わってます。
痛みで叫んじゃうくらいなんですよ。ウテメリン2w分貰って、
これなくなったら産んじゃっても良いから!と先生に言われています。
出産と転勤が下手したら重なるかも?なので毎日ドギマギしております。
お腹の子には申し訳ないけど2wしたら出てきて欲しい〜。
22541W:04/03/07 16:14 ID:UOyoV96k
大潮、満月で期待してたのに、何も起こらなかった!
米袋や缶詰を両手いっぱい買い出しして、階段をガツガツ昇っても、ちょっぴ
りおなかが張るだけ、スクワットも乳首マッサージも子宮口刺激も効かず...
実母とトメのまだか攻撃に鬱入って来ました...
22623w3d:04/03/07 16:24 ID:5URDkrEN
切迫流産、切迫早産繰り返し、思い切って仕事辞めました。働いてるときは、忙しくて料理も手抜きだっったのを、
うるさい周りのいけずな人らは、「旦那さんがかわいそう。」だの、「今日のおかず何?」だの言っておきながら、
辞めたら辞めたで、「暇じゃない?」だの、「家で何してるの?」だのいちいち聞いてくる。
結局、人って自分より楽してる他人をひがんで、自分より苦労してる他人や、自分と同じぐらいのレベルの他人には
同情はするくせに何もしてあげられないんだなあ。
私ももし流産したたら、そんな他人って「残念だったね、また頑張ればいいよ。」とかなんとかの一言ですまされてただけかも。
人間不信に陥りそう。こんな時どうしますか?意見ください。
227可愛い奥様:04/03/07 16:27 ID:dYC6rB/E
>226
そういう人はスルーが吉
悩むだけ損
22840w5d:04/03/07 16:28 ID:onA9R1p+
>225
大潮&満月なのは今日ですよ〜。
だからお互いあきらめずがんがろう!
22940w4d:04/03/07 16:30 ID:woxeYZdc
>>226
そんなお節介な人は相手にしない方がいいようなきがする。
辞めずに産休入っても同じような事言うだけだし。
キニシナイのが一番かな。

今回の満月&大潮パワーに引っ張られてお産したいのに、
前駆陣痛で終わってしまいそうな予感。
里帰り中なので、お迎え棒ができないのが欠点か・・・。
洗浄に通うくらいだとなおさらできないよね・・がっかり。
23023w3d:04/03/07 16:39 ID:5URDkrEN
可愛い奥様さん、40w4dさん、ありがとうございます。
妊婦生活明るくすごします。
23138w:04/03/07 18:38 ID:K09KL/bK
妊娠発覚時からずーっと診てもらってた先生が
近々退職なさるらしい。それが私の予定日の一週間後。
どうしてもその先生でなきゃイヤ!て訳ではありませんが
まったく面識ない先生にみてもらうのも少し緊張するなぁ。
なるべく早めに出てきてくれないかしら、赤さん。

そういや次回の大潮っていつでしたっけ?
23236w2d:04/03/07 23:19 ID:CEgBQQFv
>231
次の大潮は19日から、新月が21日。
旦那さんが日祝休みの人はこの波に乗れるといいね。
233可愛い奥様:04/03/08 00:34 ID:hKz9W99A
>>232
どうもありがd!夫、丁度仕事になりそうな悪寒…
立ち合うつもり満々だけど、どうなることやら。
23435w:04/03/08 00:46 ID:UVQvgEJo
退院時にベビーに着せる服でまだ悩んでいます。
フリフリのは着せずに、なるべくシンプルな物をと考えています。
そうなると私の中では白かベージュ系(紅茶色)のどちらにしようか
悩み中。
みなさんは新生児に見栄えの良い白を着せる予定ですか?
茶系だと変でしょうか?

ちなみに、お腹の子は男の子です。
23540w6d:04/03/08 00:52 ID:BOPWnVQQ
>234
赤ちゃんって本当に肌が赤いから、
茶やベージュだと同化してしまい写真写りが気になるところ。
よって私は白がいいと思う。

でも結局のところ、あなたが一番(・∀・)イイ!!と思う服が
ベイベにとっても一番似合う服なんじゃないかな。
236可愛い奥様:04/03/08 00:53 ID:BOPWnVQQ
>234
誤爆(゚ε゚)キニシナイ!!
237234:04/03/08 01:18 ID:UVQvgEJo
>>235
>茶やベージュだと同化してしまい写真写りが気になるところ。

なるほど。
初産婦のため(勉強不足だ・・)ベベの肌が赤いということを
考えてもいませんでした。
今持っている白は超シンプルで豪華さに欠けるけど肌が少しでも
明るく見えるように白でいこうかな。
ためになるアドバイスありがとうございました。

>>236
アレ〜。。。
238可愛い奥様:04/03/08 01:24 ID:W0uWQ9a4
ああ恐怖がやってくる〜!
トメは10年以上前に他界、やもめのウトは産後、毎日毎日五時間程、枕元に居座った

最高で1日2回来たり、八時間居座ったし…

授乳の時も、オロの始末の時も、言わなくちゃ出ていかない

友達来ても、帰ってくれない

どうしたらいいかしら
23925W:04/03/08 05:52 ID:9cxftzdl
>234
私が一人目出産の時に、同室だった人は紺&白のキリっとした感じのベビー服でした。
看護婦さんが言っていたのは、「パステル系の膨張色より、実はこういうはっきりした色の方が、
赤ちゃんの肌には似合うのよね〜♪」
確かに、病院の肌着を着ていた時よりも、顔立ちはっきり見える感じでした。
私は、上の子の退院の時の服は自作だったので、次回も作る予定ですが、色は
ビビットな感じにしてみようかな〜と思っています。
24025W:04/03/08 06:07 ID:Q1fua9LN
おしもの痛い>211です。
体験談等々ありがとうございます。
痛いのは尿道のような、外陰部のような、お尻のような…
要するにおしも一帯なんですよ〜
なんだろう、これ…
ピンクのおりものは止まってきましたが、痛みが辛いです。
やっぱりマズイ症状ですよね。
あと2週間で帰国だというのに…赤さん頑張っておくれ。

>215さん

私はプライベート病院に行っているんですが、
医者は複数の病院を日替わりで渡り歩いて診察しているため、
急に診てもらえないんですよ(泣)。
週に1回の、その病院での診察日オンリー、しかも3時間のみ。
パブリックの方も家庭医の紹介&予約がないと診てもらえないし。
最悪エマージェンシーなんですが、ピンクのおりものくらいじゃ帰されそう…
ほんとに、誰でもすぐに診てもらえる日本の医療は最強だと思います。
24140w5d:04/03/08 07:11 ID:Jz03qk6I
昨日の夜、左股関節に激痛が走ってから、
そのあたりがずきずき痛んだりちょっとおさまったり。
腰痛も時たまあるし、お腹の張りもあるから、
一日前倒しで健診に行ってきます。
NSTもあるし・・・。
陣痛と言うような痛みはまだないんだよなぁ・・・
前駆だけで。
そのまま入院→出産となってくれるのが理想。
このままお腹に居たら身体がぼろぼろになりそうで。
24238w5d:04/03/08 09:38 ID:r44/oRfd
今回の大潮は不発の人が多かったね〜
そんな私も土曜日の深夜ににかなりきつい前駆陣痛で、
眠れなくて、日曜日に入院だ〜と思って早起きして洗濯やら
食事の作り置きとかしてたら消えたよ・・・
先週の水曜日の健診からずっとオリモノに血が混ざってるから
そろそろだと思うのにな・・・
もしかしたら臨月に入って体重増加を止めてないから、そのせいで
微弱陣痛体質になったのか…と今更ながら心配になってきました。
今日も赤さんはグニャグニャ動いてて、出てくる気配はないです。
24340w3d:04/03/08 09:45 ID:B8gokAKs
>>241
そのまま陣痛につながったらいいね。
がんがってくだされ。

私も今回のビッグウェーブに乗れなかった・・・ _|囗|○
金曜まで陣痛来なかったら入院しましょうって言われて
「まさか〜」と思っていたけどほんとにそうなりそうだ。
うちの母親も予定日10日過ぎて促進剤使って私を産んだらしいけど
やっぱり体質とか似てるのかな?
不安だけど来週には赤さんに会えると思ってがんがって乗り切るぞ。

2443/9予定:04/03/08 09:51 ID:K8IUyPxZ
週末の大潮に引き込まれずに朝を迎えてしまいました。
子宮、3cm開いてるらしいんですけど。
股が開いたままなんてスースーしている気分です。
おかしいなぁ、いつ陣痛がきてもいいのになぁ、と
先生もちょっと首をかしげていました。

天気もいいので家の中掃除してきまっす。
24531w:04/03/08 10:01 ID:/+lsWu64
>>238
まずは旦那経由で言ってもらったらどうかしら。
私は「産後ってすごく気が立って不安定になるらしいからお義母さん達に
来てもらうのは2.3日後が良いね!」と旦那に今から言ってます。

でもこうゆうトメウトって多いみたいですね。
私の友人は帝王だったにも関わらず翌日からトメウトに毎日数時間居座られ、
少し動けるようになってからはお茶入れまでされたらしい。
24631w:04/03/08 10:03 ID:/+lsWu64
× 少し動けるようになってからはお茶入れまでされたらしい。
○ 少し動けるようになってからはお茶入れまでさせられたらしい。

でした・・・



24738w4d:04/03/08 10:46 ID:EAX3zISi
ああ…大潮に乗り切れなかったのは私だけじゃなかったのね…゚・(ノД`)・゚
昨日は朝から義理両親にTELで「まだか」攻撃、
しかも旦那の言う所には現在中の人が3400g相当という話をしたら、
義理父が「それはもう引きずり出さないといけないんじゃないのか?」だと…
で、夜は夜で実母から「待ちくたびれた」コール。
しかも母が私を産んだ時、骨盤が狭すぎて赤子が下がらず、結局帝王切開になったという事前提で
「あんたも私と同じで赤ちゃん降りてこないのよ!先生に聞いてごらん!」だって…
その電話切った後、もう何だか物凄く泣けて泣けて…
いつ産まれるのか一番知りたいのは私なんじゃー!って感じで。
むろん、どちらの親も心配で言ってくれてるのは解るけど、
昨日は特に、大潮に乗って産めるかも!?と期待していた分、非常に辛かった。
明日の検診で、ちょっとでも進歩があるといいんだけど…はあ、何か鬱だす。
24822w:04/03/08 11:02 ID:QRikflhw
本日より仲間入りさせてください。
今日6ヶ月の検診に行ってきましたが、お尻がちょうど見えない位置に向けていて
性別がまだ分からなかった・・・・。
残念。
24941W:04/03/08 11:02 ID:fVTpXaR4
>>247
気持ちわかりますー。私も母、祖母、トメから「心配しすぎで疲れた」などの
八つ当たりと「赤ちゃんどうにかなっているんじゃないか?」などと不安をか
きたてるお言葉を並べ立てられ....昨日は、鬱通り越して腹立ってきました。
誰にもどうしようもないことを妊婦に向かってグチグチ言うなんて、どういう
神経してんじゃ!ふざけるな!!心配だ心配だと連呼して何になるんだ!黙っ
て神頼みでも汁!
今度そーいう電話がかかってきたら、「一番心配してるのは私です!」と泣き
わめいたろと思ってます。そこまでしないと気がつかないみたいです。
25040w6d:04/03/08 11:22 ID:qzBkoaxN
>247,249
痛いほど気持ちわかります。
私も週末、実家とトメウト家からの「まだか?」コールの嵐に
くやしくて涙出てきてしまいました。
旦那に当たってしまった・・・チョト反省。
251可愛い奥様:04/03/08 11:41 ID:CCCcjNvi
>>248
そんな事もあるんだ〜。
うちは木曜日に性別教えてもらえます。
私は女の子キボンだけど、夫の家系の都合で男の子じゃないと責められる・・・。
もう、プレッシャーすごくて(;´Д`)ハァハァしてます。
25235w:04/03/08 12:07 ID:nNxOa30Y
>247
まだ38wなのにヒドイ!
まだ正期産入ったばっかりじゃん。
何がいけないのか全くわからん!!
赤ちゃんもかわいそうだよね。
生理周期も人それぞれだし、予定日はあくまでも予定であって、
どちらかというと遅れて生まれてくるほうが多いような・・・。
私までムカついてきたぁ!
母と娘で出産が同じって訳でもないのにね。
あんたと私は骨盤の形もサイズも同じなのかと小一時間・・

両方とも初マゴチャンなのかしら?
楽しみなのはわかるけど、一番ナーバスな時だから
そっと見守っていて欲しいよね。
253可愛い奥様:04/03/08 12:13 ID:/+lsWu64
>>249
>「一番心配してるのは私です!」
ホントですよね。思い切り大げさに泣き喚いてもいいと思いますよ。

しかし妊娠してから周りの配慮のない言葉の数々に驚かされます。
実母でさえもハア?な事もありますし。

うちの旦那、つわり始まって3日目に「安定期に入った?」と聞くし、
ドラマで見る「うっ!」と洗面所に駆け込む女性の姿=つわり。
その後の「妊娠3ヶ月ですね」の医師のシーン=妊娠は3ヶ月から分かる、とか
をこの年まで信じていた天然アホーな人なんですが
さすがに本当に言っちゃならない事は今のところ言わないし、
情緒不安定で八つ当たりしても怒らないし、やっぱり最後に頼りにすべきは旦那なのかなあと思います。
でも頼りないけど・・・
25428w:04/03/08 12:53 ID:oBMxXU2e
>>248
うちなんてまだ性別分からないよ・・・
ずっと検診の時に逆子状態で
赤子グッズを揃えたいんだけどなぁ・・・

妥協して黄色で選んでもいいんだろうけど
あたしのガキンチョの頃に
「黄色はキ○ガイ色だ〜」とかってはやしてたのを思い出してしまって・・・
未だチャイルドシートとオムツを捨てる蓋つきペールを購入したのみ・・・

おととい、アカチャン本舗に行ってきたけど
凄い混雑していていたのと、
子供パワーに押されてしまい何も買わず帰ってきてしまった・・・
近所の西松屋は閑散としていたので同じようなイメージで出かけたら・・・
255卒業生:04/03/08 12:57 ID:QVtJxDVG
先月末に女児出産してまいりました。
38Wで安産でした。
おしるし・破水はなく陣痛で始まるお産でした。
おしるしきたーってカキコしたかったな。
ここのスレには大変お世話になりました。

入院中に私には無縁と思っていたマタニティブルーに突入しました。
(実母の配慮のない言動に夫が怒ったことがきっかけです)
一晩中涙が止まりませんでしたが、気合?で1日で復活しました。
出産を控えた皆様(247さん、249さんも)、自分が一番ナーバスなのだと
どうぞ周囲の人にアピールしてくださいね。
助産師さんも同室の人もとても優しかったので助かりました。
あまりに私が泣いたので、実母も夫も優しくなりました。

生まれた時には、「あれ、ちょっとブサイクかも、ごめん」
と感じた娘も、今はとても器量よしにみえてとても可愛いです。
25638w5d:04/03/08 13:24 ID:QdL+xOxF
>>242タソ、予定日同じだね。つい嬉しくなちゃった。ガンガローね!!
私も土曜の夕方頃からお腹の張りが強くなって、『これは…』と思ったんだけど、結局大潮逃しちゃいました。
私の場合は、赤さんの首にへその緒が二重に巻いてるようで、赤さんが下がると首に巻いたへその緒がグっと締まって苦しくなるから下がれないんだそうで。
子宮口も開きつつあるし、あとは赤さんが下がるのを待つだけなんだけど、スクワット・階段昇降・うさぎ跳びなど…何してもダメ。どうしたら赤さん下がってくれるんだろ。
おんなじような悩みの方いませんか??
257可愛い奥様:04/03/08 13:27 ID:mpOss3fB
>256
>赤さんが下がると首に巻いたへその緒がグっと締まって苦しくなるから下がれないんだそうで。

こういう事情があるものを、親の意向で下げようとするのは問題があるんじゃ?
25840w5d:04/03/08 13:43 ID:Jz03qk6I
>>241でつ
今朝健診に病院へ行ったらえらく待たされたぁ・・。
昨日の満月&大潮パワーで波に乗った人たちのお産ラッシュだったようです。
(今朝も続いてたらしい・・・)
長い事待たされてNSTを受けてきたけれど、
胎盤機能が衰えてるそうです・・。
明日もモニタ取って処置をきめると言われてしまいますた。
中の人が小さいからって大事にしすぎたかな?
BPD87mmくらいだからまだ小さいんだけど・・・
中の人よ、もう出なくてはなりませぬぞ。
子宮口も開いてないような状態なのでなおさらかな・・・。
25936w3d:04/03/08 14:00 ID:ljmgYUby
軽い生理痛のような痛みが朝からあったり、おさまったり。
おしるしみたいなのもないし。破水らしきものもない。
陣痛にはまだ早いだろうし、大潮は昨日で終わりだし。

一回病院に電話したほうがいいですかねぇ?
26040w6d:04/03/08 14:17 ID:qzBkoaxN
>259
生理痛のような痛みは前駆陣痛だと思いますよ。
私も35w頃からありました。

次の大潮&新月は>232。
まだ正期産でもないんだし、病院に電話する必要は全くないと思います。

2613/9予定:04/03/08 14:23 ID:5UFvpbRk
張り切って掃除して洗濯して買い物行ってきたら
腰が痛い。腹はさっき張っていたけど不規則だし、耐えられる痛み。
腰が痛いのも陣痛、って産院の冊子に書いてある。
けど、歩けなくなるくらい痛くなったら電話するようにって。
まだ2chできてるから耐えられてるんだな、自分。
26222w4d:04/03/08 14:27 ID:cqjuivvb
ごめん、ちょっと落ち込んだので愚痴らせて
6ヶ月に入ってマタニティビクス始めようと思ってこないだ見学に行った
ちなみに今住んでるところは、車がないと生活できないレベルのドイナカで、妊婦さん全員車で来てるし、私もうちから車で30分かけて自分で運転していく
練習終わった時、インストラクターさんが、「〇□方面に帰る人いたらこの人を乗せてってもらえないかしら〜」
私は気軽に何も考えずに、引き受けてその日乗せて帰る事になった
インストラクターさん、その人の知り合いだったみたいで、「良かったわ同じ方向の人がいて…良かったらあなた、これから毎回彼女と誘い合って一緒に来てくれないかしら、この子足がないのよ、今日もタクシーで来たし、気の毒だから」
私は、思わぬことに気が動転しながら、断れない性格の為、電話番号を交換させられて翌週迎えに行く約束をさせられた
彼女もとても大人しく自分からは何も言えないような人だった
彼女のうちはうちから10分ほど反対方向で、遠くはないんだけどなんだかちょっともにょってしまって、夫に相談したら、夫「妊婦を毎回送り迎えなんてとんでもない!何かあったら全部こっちの責任になるんだから断りなさい」
事故の事まで考えてなかった私、でも言われてみれば確かにそうなので、思い切って彼女に電話して、『事故の際責任が取れない』事を理由に丁寧にお断りして謝った
彼女、素直な感じで「分かりました」と言ってくれて、私は電話切ったあとに、ものすごい罪悪感と自己嫌悪
翌週ビクスに行くと、彼女は来ていなかった
『もしかして私が断ったせい?』などと思って、ちょっと悶々
インストラクターさんも悪気なく、この地方独特の気安さで私に頼んだ事は分かるし、タクシー代片道二千円以上は大きいと思う気持ちもすごく分かる…なんだか断った自分が冷たい人間のような気がして後味が悪い…でも毎週行き帰りとも回り道は正直しんどいし、事故も怖い
そう思いつつ、ちょっと落ち込んでしまいました
最初の日に、送るって言わなきゃ良かった(その日だけだと思ったから)
グチです、長文スミマセン
263256:04/03/08 14:35 ID:QdL+xOxF
>>257タソ、私もおかしいと思うのだけど、産院の先生が『目いっぱい動いて赤ちゃん下がるように頑張って』って言うんです。
臍帯巻絡でググって調べても、よくわからない…近所でも評判の良い産院なんだけどなぁ。
このまま下がらないのを、どう対処すればいいんだろ。なんしか明後日健診だ。早く赤さんに会いたい。。。
264可愛い奥様:04/03/08 14:37 ID:GvBKPm7F
>>211
私は今24週なんですが、17週に入ったときから
お尻の穴あたりとか膣の奥あたりとかが痛くなり
だんだんひどくなって5分くらい歩くと立って
いられなくなったりもして、23週のときにやっぱり
おかしいと思って病院に行きました。

でも子宮けいかんは4.5センチあり、子宮口も
開いてないし、ぜんぜん切迫早産気味でも
ありませんといわれてしまいました。
お腹も張るんですがそれくらいは普通といわれて
お薬もいただけませんでした。

だいたい家の中にこもってますが、家事もほとんど
してないし、トイレの行き来さえ苦しいです。
外出も近所の銀行や郵便局に時々行くくらいで
すが、お尻痛いし前かがみでばーさんみたいにしか
歩けません(涙)。

他の妊婦さんたち、元気そうだし、マタニティ
ビクスとかしてるし、私の場合2度の流産経験が
あり初期より部屋にこもりきりで大事にしすぎた
のでただの運動不足かもしれませんが、とても
運動や散歩ができる状態でないし、毎日情けないです。
でもお互い頑張りましょう!
265可愛い奥様:04/03/08 14:37 ID:WWh9s+3o
誰にも悪意がなかったんだから仕方のない事。
ご主人の言うことが正しい。

よって、早く忘れよう!
266可愛い奥様:04/03/08 14:38 ID:WWh9s+3o
いけね。>>262でした
267可愛い奥様:04/03/08 14:47 ID:nw0r43TD
>262
後味悪い気持ちも分かるけどさ、説明もしないで
断ったわけじゃないし、理由も理由なんだから、きっと
彼女も分かってくれるんじゃないかな。
第一、マタニティビクス以外にも体調管理の手段は
いくらでもあるわけで、その人はその人で、足がない
ならないで、何か他のものを探すしかないよね。

つーか地域性とかはよく分からないけど、
インストラクターがノー天気というか無責任すぎ、と
思わんでもない…
26836w3d:04/03/08 14:47 ID:ljmgYUby
>260
ありがとうございます。
あさってが検診なのでそれまでに何もないようならこのまま様子見します。

>262
正しい事をしたと思いますよ。
病院で妊婦の運転は控えるように指導しているところは多いみたいですから
(生活上必要なら仕方がないですけどね。)
26931w:04/03/08 15:24 ID:Mnel+3z6
>262
262さんだって妊婦なわけで、毎回マタニティビクスに行くとは限らないから断って正解だと思うよ。
下手に安請け合いして相手が「送り迎えしてくれて当然」って思うようになったら
ウザーだし、万が一の事があったらお互いに大変だから。
気になるかもしれないけど、あまり自分を責めないでね。

ここ数日、夜中に中の人が暴れる&1時間おきに目が覚めて全然疲れが取れなくて
風邪を引いてしまった。早く治るようにアルミホイルにニンニク包んで焼いたのばっかり食べてます。
息がクサイ。
270可愛い奥様:04/03/08 15:32 ID:H4AB1flS
今日から22wになりました。みなさん、よろしくお願いします。

 私は明日から2泊3日で、妹と韓国に行って来ます。焼き肉と冷麺を食べてこようっと。
27122w4d:04/03/08 15:46 ID:cqjuivvb
>>265 >>267 >>268 >>269
長文のグチを読んでくださって、温かいレスありがとうございます
相手の彼女が、大人しくてとても素直そうな方だったので
余計後ろめたい気がしてたんですが、仕方なかった、と自分に
言い聞かせて割り切ります
自分も運転が上手くないし、お腹が大きくなって反応も
鈍くなってるので、自分自身の移動でも気をつけます
病院によっては妊婦の運転は控えさせるんですね
うちの地域では無理だと分かってるから言わないだけなんでしょうね
確かに運転少しコワクなってます
本当にありがとうございました
27239w:04/03/08 17:13 ID:yVWCiqUF
ついこの前まで
「生まれるのはまだまだ先だし〜」
なんてノンキにしていたのに予定日が目の前にやってきた。
でも、なんの兆候もない。
産気づくためのジンクスはどれも無縁だった。(大潮、満月、スクワットなどなど)
そして、>>247タソ同様、周囲「まだか?」に鬱欝・・・。
トメには「オカシイんじゃない?」
とまで言われキレそうになった。
中の人が大きくなったらこんな日々も笑い話になるのかしら?

ココに来てちょっとリラックスできたよ。
273可愛い奥様:04/03/08 17:21 ID:aGjhn+EX
>>270
気をつけてね。塩分には要注意ですよ。
274可愛い奥様:04/03/08 17:46 ID:dmAh3DC2
>>270
私も22wです。羨ましい・・・。
妊娠後、至って順調だったので安定期に入ったら海外旅行にと
楽しみにしていました。
しかし・・・周りの「何かあってからじゃ遅いんだから・・・」に加え
産院の先生の「ハワイで切迫になって入院したら100万かかったらしいよ」
にダメ押しされ断念しました・・・。

27540w5d:04/03/08 17:55 ID:Jz03qk6I
>>258ですが、
おしるしキター!!かも。
内診の刺激で出血したかなぁ、と思ったけど、
普段の生理より少なめの量が続いてる。
(って普段の量なんて半分忘れてるんですがw)
この勢いで中の人が下がって子宮口も開いてくれればいいなぁ。
276可愛い奥様:04/03/08 18:11 ID:UibFvc7r
私も一人目2週間以上遅れて産まれたのですが一番投げかけられ強烈だった言葉は
トメの「お腹の中で死んでんじゃない?」でした・・・絶句。
「毎日ボコボコ蹴ってるのにそんな事ないでしょ!!」 イイ嫁を演じていた私もキレて
しまいました。
なぜトメ軍団は昔自分もお腹に赤子がいた時の気持ちを忘れるんでしょ?
お腹にいる二人目は♂なんですがそんなトメにはならないように・・と今から思ってますw
今度は頼むから予定日通り出てくれ〜って感じです。
277可愛い奥様:04/03/08 19:39 ID:+JXQATLK
>264さん
私も今25週で、同じ時期からおしもが痛かったりして、もう死にそうでした。
でも今は週1でマタニティビクスに行っていて、そしたらおしもの具合すごくよくなりましたよ!
流産経験もあるからなんとも言えないけど、先生に相談してみたらどうですか?
27823w:04/03/08 20:24 ID:349OJXqb
昨日見たときは普通だったヘソがややデベソ気味に!
22wと23wの境を見た気がしまつ
279264:04/03/08 20:48 ID:GvBKPm7F
>>277
ありがとうございます!
やっぱり運動不足なんでしょうね〜
せめて散歩くらいはそこそこできるように
がんばりたいです!
28031W:04/03/08 20:50 ID:JlW1aZ1F
>>274
私も海外旅行大好きですが、妊娠してからは海外あきらめて、
国内旅行三昧してます。国内も面白いですよー。
保険の問題もありますが、私はなにかのときに対応できるだけの
英語力もないので海外はあきらめ〜。

産まれて少したったら、どこにいこうかなーと今から楽しみに
してます。2歳までは海外旅行も安いしね。
やっぱデビューは近場のグアムからかなあ。
281可愛い奥様:04/03/08 21:17 ID:H4AB1flS
270です。
 今回の韓国行きは、某お菓子会社の懸賞で当たった旅行です。
 
>273
 ありがとうです。塩分には極力気を付けて、楽しんできます。
282可愛い奥様:04/03/08 22:55 ID:lvfr+mxl
>>255
卒業オメ!

>>272
「おばあちゃんったら、あなたがおなかにいるときにこんなこと言ってたのよ〜」
って笑い話になるかなあ?

>>276
ギャー信じられない。なんでそういうこと言うんだろうね?トメ本人に問いただしたい。
283可愛い奥様:04/03/08 23:02 ID:3GSQz7Vo
やはり大潮って出産ラッシュになってしまうものなんですか?
できればあまり立て込んでない時に産みたい・・ですよね。
28441W:04/03/08 23:42 ID:88VOFRyi
>>276
2週間以上の超過ですか、それはさぞかし大変だったでしょうね!
ほんとほんと、うちのヴァヴァ達なんか、忘れてる上に美化しすぎ。
「××はいい子で私はぜんぜん苦労しなかった」と言い張ります。
しかし回りの人に聞くとかなりヘタレだったりらしい。

経産婦の方におうかがいしたいのですが、おしもを内側から押すよ
うなちょっと痛い胎動って、赤が子宮口を頭突きしてるんでしょう
か?これって陣痛間近という事?それとも陣痛が起きないために赤
が出たくて苦しんでいるのでしょうか?
28525W:04/03/09 01:43 ID:7vikct7G
おしもの痛い211です。
結構皆さんも痛み経験あるんですね。
心配しすぎもよくないかなぁ…
あと10日ちょっとで本帰国できるので、
それまでと飛行機での移動さえもってくれれば、
最悪成田から救急車でもいいや!って気分です。トホホ…
おしもの痛いみなさん、元気な赤さんに会える日まで頑張りましょうね〜
28631w:04/03/09 01:49 ID:5LhZrx8q
親不知が痛くて、眠れないよ・・・

かかりつけの歯科医は「妊娠中は抜けない」の一点張り。
ネットで調べると妊娠4〜8ヶ月は抜いても良いと書いてあったので、
他の歯科医に相談すると「産婦人科医に麻酔の許可をもらって」と。
で、産婦人科に電話すると「今は早産になったら困るから、臨月にして」。

いつになったらこの親不知とおさらば出来るのか・・・(涙
287可愛い奥様:04/03/09 06:53 ID:ZprfJ6aH
31週二人目妊婦です

足が釣って目覚めました いつもより数段痛くて、のたうちまわりました

そしたら一人目の陣痛思い出して、恐怖がフラッシュバックしてきたよ〜!!(ノρ;) 苦しんだ挙げ句、帝切なって、二人目はトライか切るかなんだけど…

怖いよ〜
28841w0d:04/03/09 07:45 ID:QnsxD+q2
おしるしキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

今日の健診で入院→誘発確定だったのでウレスィ・・・(´Д⊂
しかし、それ以上にもうすぐベイベに会えることが喜び。
289可愛い奥様:04/03/09 08:00 ID:bNq+mx+r
39w1dの健診で「37wくらいの大きさだね」って言われた
から、まー遅れるだろうなーと、かなりノホホンしてます。
夫の仕事の都合上、早く出て来られる方が困る!と
思ってたし。
でもここまで音沙汰ないと大丈夫かなーという気にも
なってきた(w
ラズ茶飲んで、うちには磨く床があんまりないから、
車でも磨くか!
2903/9予定:04/03/09 08:21 ID:y0sTn/UA
モハヨー。今朝も気持ちよく朝を迎えました。
が、鼻水に鮮血が混じってます。これがおしるし??
痛みも何もないんですけど。
予定日の検診なのでついでに聞いてきます。
このまま産まれてくれるといいな。
29136w4d:04/03/09 08:45 ID:oosruKjY
モハヨー。天気予報で晴れと言ってたから、
赤の服を水通ししようと思ってたのに薄曇り。

>290私も鼻血あります。私は鼻のかみすぎだけど。
妊娠して鼻炎がひどくなってきたから、耳鼻科に行こうかまよってます。
292288:04/03/09 08:56 ID:QnsxD+q2
>290
おしるしだと思いますよ〜。おめでd!
共にがんがりましょう。

>291
スマソ、笑ってしまいました。
290タソが言ってる鼻水って、おりもののことかと思われ。
29338w6d:04/03/09 10:44 ID:CYGSAFkg
昨日は夜の10時から前駆で朝方の4時頃まで眠れないのに、
その後停まった・・・
そして旦那と上の子送り出して、9時から今まで寝てますた・・・
そして珍しく昼間なのに前駆が有るわ〜いよいよかしらん??
29433w:04/03/09 10:49 ID:94wScTX/
2〜3週間おきに、吐き気交じりの激しい腹痛…。
中の人が元気に動き回っているのが救いデス。
いざ生むときにこの腹痛がきたら、赤タンがうn(略

毎日出てるが、もっとすっきり出さねば。
29534w:04/03/09 10:52 ID:GdneUXIh
昨日ニシマッチャンにベビものいろいろ買いに行きました。
といってもうちはほとんどお下がりでことたりてるので
哺乳瓶洗いやつめきりなんかこまごましたもんだけなんですが。
今日は朝からお下がりのクーファンを干してお下がりのパジャマの洗濯をしました。
入院準備なんて臨月にはいってからでオウケイと思っていたのに
この間検診にいったら「そろそろはじめてください」ときたもんだ。
お水おとしもしたいし、はああ、いい天気よ続いておくれ
296可愛い奥様:04/03/09 11:02 ID:bYJQO4xt
>295
37週からは正常出産だから、臨月に入ってからちんたら用意を始めたら
用意が終わるまでにお産になっちまうこともあるぞよ〜。w
せめて37週に入るまでには準備完了しておこう。 ガンガレ
297291:04/03/09 11:55 ID:oosruKjY
>292
うわー勘違い。


逝ってきます
29830w:04/03/09 14:16 ID:4xtGARb5
30wなのに赤ちゃんの大きさは33w位の大きさみたい・・。
先生は特に予測予定日変更必要なしって言うけど
やっぱり大きめって事は多少早く生まれるかも?って予測して
おいた方がいいんですよね?
だいたい赤ちゃんがうまれる頃の体重って決まってるんですよね。
2500〜3200って。
29935w:04/03/09 14:30 ID:Hpnm+wRg
>>298
私もそう先生に聞いたら、大きいからって早く生まれるんなら
巨大児はいないはず、って言われた。
30031w:04/03/09 14:31 ID:c4K+vc/h
30w少し前からやけにお腹張るし、朝は元気なんだけど夜が近づくにつれて
疲れて疲れてしょうがないです。
ゴハンはたべられるけどつわりの時のような気持ち悪さもあるし・・・
今週健診なんで相談してみるつもりですがこんな方いらっしゃいますか?

>>298
>やっぱり大きめって事は多少早く生まれるかも?って予測して
おいた方がいいんですよね?
だいたい赤ちゃんがうまれる頃の体重って決まってるんですよね。
2500〜3200って。
うちも大きめちゃんだけどそんな決まりは無いと・・・どなたか詳しい方〜!



301可愛い奥様:04/03/09 14:33 ID:bYJQO4xt
>2500〜3200って。

いえいえ、一応正常の範囲はそんな狭いもんじゃなく
2500〜3999グラムまででっせ。w
302可愛い奥様:04/03/09 15:01 ID:6ZZk/v9e
>301
んだね。
でもってその範囲(2500-3999g)でいる時期はものすご〜く長かったりするし
その体重になったから産まれるかというとそうでもないし
(ここでも40w近い&超えてるのにまだ〜という皆様いらっしゃいますし)
予定日より早く産んだ人=推定した大きさが大きめだった人、
という決まりは無いのでわ…
そういうこともあるだろうけど、そうとも限らないというか、結局結果論なのかも。
そもそもの「推定体重」ってのも、結構誤差大きかったりしますしね。

でも「成長早いから早く産まれることもあるかも?」と
準備と心構えを早めにしておくのは吉だと思いますよん。
30338w@3人目:04/03/09 15:40 ID:qdIKsSY9
腰が痛くて夜も2時間程度しか続けて眠れない・・。
しんどいので、早く産まれてくれ〜と日々歩いたり雑巾がけしたりがんがって
今日の健診を迎えたら、
「赤ちゃん、前回の健診よりも位置が 上 が っ て ますね」
上がって・・・。なんじゃそりゃ。動きすぎて、出されるのを恐れて逃げたか。
また来週も会えそうですねと言われたよ。ガクーリ。
30440w6d:04/03/09 16:02 ID:JfYXTjFX
今日もNST受けて胎盤機能は正常だと言われてきました。
できれば入院してそのまま出産wっていう風に持ち込みたい訳だが、
中の人は下がってないし。
おしるしは一応続いているけれど、だんだん色が茶色というか、
おりものの割合が増えてきた。
私自身、何だか待ちくたびれてくるので、
さっさと出てきてほしい訳だがなぁ・・・
NSTだって何回もしてると莫大な費用が掛かってしまうし。
入院&ベビー用品を取り揃えてあると言うのに、
このまま出て来なかったらホコリ被っちゃうよぅ・・・。
30536w:04/03/09 16:05 ID:8MilXG9X
正常の範囲(2500-3999g)ってそんなに広かったのか・・・・。
「小さく産んで大きく育てる!」の院長の方針が徹底している病院なので、
1w程度大きいらしい私の中の人が非常に大きいのかと思っていたよ・・・。
さ、これから買い忘れた味噌を買いに歩いていってこよう。
30630w2d2人目:04/03/09 16:22 ID:+soEOCVK
今日、健診行ってきたら逆子になってるって言われた・・・(-_-;)
期間があるから様子を見ましょうって言われたけどびっくりだぁ。
いつのまに回転したんだ?中の人!
一人目の時は予定日間近に高輝度羊水って診断されたし、なんか
すんなり行かないもんだなー。




30728w:04/03/09 16:45 ID:WaWYxhAt
過去2回の検診で逆子と言われました
まぁ出産まで週数があるから構わないでしょうって言われてます。
明日、検診なんだけど、
中の人よ!逆子だと性別判定し辛いんじゃ!
へその緒で隠してるっていうのは
先生に大事なところを恥ずかしがって見せたくないのか??
母ちゃんは黄色でない服をおまいに着せたいんだけど・・・。
30830w:04/03/09 16:49 ID:xrJOoKvk
>>300
おぉ!私もまさにそんな感じですよ〜。


必要にせまられて平日はほとんど毎日車の運転してますが(1日100kmくらい)
ちと辛くなってきました。
いつまで運転できるのかなぁ。
できることならもうしたくない・・・
上手くストレス発散できなくて鬱々としてしまうからダンナに怒られ
昨夜も泣いていました。
そんな自分が情けないです。


30934w:04/03/09 17:09 ID:6ZZk/v9e
>>300
ああ私もそうだよ〜。ほんと、目に見えて疲れやすいです最近。
朝は早起きしてお弁当作れる位の元気があるけど
夕食作って後かたづけに入る頃には立ち上がるのもツライ位です。
その後お風呂に入ったりしたら上がる頃はもうヨロヨロで
頼む、今すぐ寝かせてくれ…って感じです。
(でも上の子がいるからそうはいかない(泣)

>>306>>307
逆子、治るといいですね。まだ早い時期だから治る可能性は大きいと思うよ。
私は逆子のまま、とうとうこの週まで来てしまいました。
逆子体操もやり続けてきたものの、へその隣にずっとある固い大きなものが
ずっと同じ位置だから…これが頭だとしたらまだだめなのか。
明日の検診でひょっこり「治ってますね」と言われることを懇願してまつ…
310可愛い奥様:04/03/09 17:10 ID:bYJQO4xt
>305
そんなに正常の範囲が狭かったら
「妊娠するたびに激しいつわりで10キロ以上やせ、
つわり後もいまいち食が進まずお産までに5キロくらいしか取り戻せなかった」うちのトメは
イマドキ風だったら体重管理は完璧な妊婦だったはずですが
生まれた息子3人はそれぞれ3300・3800・3500グラム。
院長さんの思い通りじゃない「変な妊婦」になっちまう。w

エコーの数値も+-2wまでは測定誤差の範囲だし
実際の大きさと500グラムくらい差があったなんてのもざらにある話。
あんまり気にしすぎないで〜。
31131w:04/03/09 17:47 ID:c4K+vc/h
>>308
一日100`・・・
ホント妊娠前は難無くできていた感情処理ができないんですよね。
当たられる旦那さんには申し訳ないけどあと少し、許して欲しい〜。

>>309
おお!まさにそんな感じです。オフロ入るともうヨロヨロヘロへロ。

30w過ぎて疲れやすい方って多いんですね。しかも上のお2人の様子を伺っていると
ダラ奥させてもらってる私が愚痴るのはまだまだだわ・・・
ラストスパート頑張ろう〜。
312可愛い奥様:04/03/09 18:11 ID:2R5FLNH2
>>309さん

私も34wの逆子でつ。
私もへその横に頭らしきものが居座っています。
毎朝、旦那にお腹触ってもらって頭の位置を判別してもらうのですが、今朝もまだ
頭が上でした・・・。
毎晩、体操&お灸がんばってるのに。
このままいくと帝王切開ですな。
お互い逆子体操がんばりましょうね。
313可愛い奥様:04/03/09 21:02 ID:LYbtLimZ
前期スレから来たものなのですが
教えていただきたいのですが
腹帯を今度購入するのですが、みなさんはどんなのをつけてますか?
私はズボンをはいてるのが多いのですがコルセットタイプみたいのは
ズボンの時はあわないのでしょうか?
ささえ帯見たいのも、持っていたほうがいいのですよね。
ずっと考えてても考えがまとまらず
みなさんの意見を教えていただければと思いました。
よろしくお願いします。
31440w6d:04/03/09 21:20 ID:JfYXTjFX
>>313
私はガードルタイプを主としてつかってました。
仕事もしてたし、ズボンを穿いても目立たず
すっきりした感じで良かったです。
あとは腹巻きとか・・・。
付けてると気持ち悪くなる物も中にはありましたが・・。
ささえ帯はお腹が大きくなってきた時に使って、
腰が痛かったのですごく楽になりました。
試着できれば、試着して買うのがベストだと思いますよ。
315可愛い奥様:04/03/09 21:29 ID:bYJQO4xt
私も仕事で立ったり座ったりがあったので
腹巻型よりガードル型が便利でした。
あまりおなかが大きくならなかったせいか
私には支え帯付きのガードルは体型に合わなかったし
腰痛対応というのもいまひとつピンと来ませんでしたが。
316295:04/03/09 21:52 ID:GdneUXIh
>>296
おわっ、ほんとだ。37週までにがんがって用意します。
出産準備スレにも逝ってきます!!
317可愛い奥様:04/03/09 22:13 ID:68yTkGgr
>>44タン
とっても遅レスですが、>>42です。
実はあの後、陣痛がきて44タンがレスくれた時には入院してました。

陣痛、思ったよりも痛かった!熱が出てしまったので余計に苦しかった
です。あの痛さはこの世のものとは思えなかった。
でも赤さんは可愛すぎます♪
毎日育児大変ですが、本当に産まれてきてくれてありがとう!という
気持ちでいっぱいです。

このスレには本当にお世話になりました。
現在妊娠中の皆様頑張って下さい!
318可愛い奥様:04/03/09 23:19 ID:bLrKD1RN
>>317
出産オメでございます。
319可愛い奥様:04/03/10 00:12 ID:F16mjjCq
今日母親学級にいったついでに何気に病院で体重と血圧測ったら、
体重が一ヶ月前より4kg増、血圧が140/90(いつも120/60)になっていました。
「そういえば最近朝になると手と顔がぱんぱんになるなー」と思い、
助産師さんに相談したら、予約外でもいいから今すぐ診療したほうがいいといわれ、
診療してみたら尿蛋白も出ててついに妊娠中毒症と言われてしまいました。

もともと肥満傾向にあったので「1kgも体重ふやさないように!」と助産師さんから
きつく言われていたので、最近まで産前±0kgで頑張ってきたのに・・・(ToT)
かなりブルーーーー。
ここのところちょっと気を抜いていたのかご飯をもりもり食べたり、
甘いものを食べたりしたのがいけなかったのでしょうね。。。

先々週に風邪をひいてから体調がボロボロと崩れはじめ、
風邪→おなかの張り→むくみ→妊娠中毒症になってしまいました。
一週間経過観察して改善されないなら入院だそう。ショック!
おなかも張りまくりで、まだ子宮口は開いてないけど
このまま状態が悪化していくとやばいらしいし・・・。
一気に体調不良になって自宅安静になりなんだか悲しいです。
マタニティスイミングも当分いけなくなるし、お散歩もダメだそう。

このような経験の方いらっしゃいますか?
または、気をつけてらっしゃる方、何かアドバイスあったら教えてください。
32027w1d:04/03/10 00:24 ID:F16mjjCq
319を書いたものです。
週数書くの忘れました&長文ですみません。
32134w:04/03/10 00:38 ID:/prTfWlz
34w突入しました!今日ベビードレス買って産まれるのが
楽しみ〜♪と喜んでいたら、妊娠線発見(−−;)鬱・・・
32231w:04/03/10 01:11 ID:qTBKvERF
愚痴スマソ。

「お子様連れはご遠慮下さい」と注意書きがある病院の母親学級に子連れで来た妊婦さん。
子供を連れてくるなとは言わないけど、お願いだから子供から目を離さないで欲しい。
分娩時の呼吸法とか説明・練習してる間じゅう、子供が飽きてしまって騒いだり走りまわったり
突然パイプ椅子をバターン!!と倒したりで(故意にしたわけじゃないだろうけど)
びっくりするわ苛々するわ。最初は子供に「静かにして」と注意してたけど途中から
放置&その妊婦さん自体が他の子連れ妊婦さんと雑談。
子連れ妊婦さんはお産経験があって、説明なんて聞かなくても無問題かもしれないが
こっちは初産で何も知らないし必死なんだよ。ウワァァァァン!!

子供が大人しくしてるように絵本やおもちゃ、飲み物等を持ってくるとかして欲しかった。
323可愛い奥様:04/03/10 04:00 ID:VB9JUYsw
31週、私も疲れやすいなあ

パートは二月二十日で辞めるはずが、まだ行ってる

昨日は体調不良で寝込んでた

肩こるし、足つるし、眠りは浅いしで辛いよう
324可愛い奥様:04/03/10 07:01 ID:ispHmGJ4
>319
私も同じ感じカモ。
3週間ほど前に風邪で体調を崩してから、浮腫みも増え、血圧もちびっと上昇。
次回健診時の結果次第では、1ヶ月前からの安静入院になると言われびびってます。

私が行っているのは、食事管理(塩分制限中心)と安静です。
妊娠中毒症ということで、尿糖が出ているわけじゃないので
カロリー(甘い物)というより塩分が大きいと思います。
コツは、
・汁物は具だけで飲まない
・醤油やソースなどは、別皿に持って、軽くつけて食べる(直接かけない)
 ⇒醤油やソースより、ぽん酢を使うとかもいい
・パンは止めて、米食(パン1個で1グラム前後の塩分量)
・麺類も避ける(どうしても、つけ汁で塩分をとってしまう)
あ、あと、昼間に水分(緑茶とか)をたくさんとってトイレに行くのもいいです。
ただ、夕方過ぎからは控えないと、夜間頻尿になり寝不足⇒浮腫みと悪循環になるので、
昼間に集中して水分補給を心がけるといいです。
32540週2日:04/03/10 07:08 ID:qP40szVX
血の混じったおりものが3日間、だらだら続きます。おしるしってタラタラ
続くものなのでしょうか・・?
326可愛い奥様:04/03/10 07:37 ID:3FnNPPj1
>325
続きますよ。
32723w:04/03/10 07:55 ID:1qtuWuGe
ここ1ヶ月ほどおシモがかゆいのですが、検診の頃はそんなにかゆくなかったので言いそびれた…
ボリボリかいてしまって下着に血や汁がついたりします。
市販のおシモ用塗り薬を塗って今は小康状態です。
薬のせいでかえってムレムレ状態になることもあり、家の中ではパンツとズボンだけにして
毛糸のオーバーパンツはやめました。
下着を1日2回ほど替えるとマシな感じ…
来週検診に行くのですが、先生には「おシモ」という名称で伝えたらいいのでしょうか?
2人目なのにちょっと言うの恥ずかしい…
32836w:04/03/10 08:45 ID:Kxc8TFIs
>>327さん
似たような状態になった時、私はカンジダと言われ
膣剤と塗り薬を処方されました。
病院の薬はすぐに効果が出てかゆみもなくなったので
恥ずかしがらずに明日にでも病院行くといいと思います。
329可愛い奥様:04/03/10 09:48 ID:nl37hkTq
>327
おしもと言うより、カンジダになったみたいで、と言う方が
恥ずかしくないような気がする。
33041w:04/03/10 10:49 ID:3FnNPPj1
昨日の午後から9〜10分感覚の痛み。
でも重い生理痛くらいで余裕で我慢できるので、病院に連絡してない・・・
これが陣痛なのかなぁ。
331可愛い奥様:04/03/10 10:58 ID:IyNp6jPm
>330
一向に間隔が短くならないのなら、まだ前駆陣痛かも。

気をつけるべきなのは「痛みの強さ=お産の進み」じゃないんで
たいした痛みを感じてなくてもどんどん子宮口が開く場合もありますよ。
痛みが強くなくても、間隔がだんだん短くなるようなら病院へ連絡してね。
33239w:04/03/10 12:42 ID:qXe7dbA/
健診行って来ました。
先週は同じくらいの週数っぽいお腹の人がいっぱいで、
予約してても2時間待ちだったのに、今日は30分だった。
もしかして皆さんこの前の大潮に乗っていたのかも…
そして私と言えばやっと「来週の健診前にここに来る事に
なるかもね〜」とやっと言われました。
しかし妊娠線が痒い〜
33338w6d:04/03/10 12:54 ID:+nUjnkH1
持病の気管支炎が再発しちゃったよ。。。
前駆陣痛がちょこちょこある上に、咳き込んでつらいよう。
ヒーヒーフーと息を整えてる時に限って咳が出て、一気にお腹が張っちゃうし。
もう出て来ていいよ、中の人。
33422w:04/03/10 12:55 ID:IqK5PZpU
妊娠線ってどんなに気をつけててもできちゃうもんなんでしょうか。
怖いよ〜
335sage:04/03/10 13:14 ID:+nUjnkH1
>334
私は今回二人目だけど、一人目は胸もお腹も出なかったわよ。
・・・と安心してたら太ももに出てたw
たぶん出産の時のいきみで一気に出たんだと思うわ。
ちなみに前回も今回も夜だけ保湿クリーム塗ってる。
出る人は出る、出ない人は出ない。出たらしょうがない!
336可愛い奥様:04/03/10 13:15 ID:+nUjnkH1
あれっ
初歩的ミスを・・逝って来ます。
33739w:04/03/10 13:18 ID:qXe7dbA/
332です。
私は一人目で赤が下がってないのに破水して促進剤で
一気に産んだ(赤が下がった)のでその数時間で下腹部が
マスクメロンになりました〜
今回は何もしなかったからか、新たにわき腹なんぞに出ました。
多分お腹の出方が前回と今回違ったから、前回伸びなかった
部分に出たんだと思う。
私のように出産後気付いたら出産の勢いで出た人多いから、
これはもう運でしかないです。
33823w:04/03/10 13:39 ID:41lcfNN6
327です。レスありがとう。
始めの看護婦さんの問診(血圧・体重など)のときにカンジダかも?と言ってみたら
スムーズにいきそうですね。先にここで聞いておいてよかった。
鏡で外陰部見たらまさにカッテージチーズみたいな白いのがついていました…
33941w:04/03/10 13:40 ID:KnwlAVny
今日から41週に入りましたが、
赤さんが未だに下がってないようで、
朝と昼とお散歩&買い物にいってきますた。
この調子で夕方も歩いて来ようかな・・。
同じくらいの予定日の人ってもうとっくに産んで、
退院してるんだろうなぁ、と思いつつも。

自分が、3週末くらいに妊娠した事にきづいたので、
妊娠期間がなんだかすごーく長く感じてますw
予定日あたりから左胸に妊娠線ができててショックです・・。

このまま陣痛が来なかったら誘発になっちゃうのかな。
今から破水でもしてくれないかな、と思ってしまう自分。
マターリ待機するしかないかな。
34023w:04/03/10 14:08 ID:U5MQgCVv
病院行ってきた。奇跡的な速さで帰ってこられた!!!!
双子だから気を使って早めにしてくれたみたい。

今日の超音波検査で性別がわかったらしいんだけど、
何とか誘惑を退け聞かずに帰ってきたー。ホ

でも30wには入院という宣告が。
前回の検診では32wって言ってたのにな。準備しなくちゃ。
34128w:04/03/10 14:21 ID:TnBeP7ro
最近大きなくしゃみをすると尿もれしてしまいます〜
生理ナプキンでなんとかやり過ごしてるけど、花粉症はこれからが本番。
心配だ〜!!
出産後も治らなかったらどうしようと考えると鬱。。。です。
342可愛い奥様:04/03/10 15:44 ID:Rwa0n07u



>>319

後半になると体がどんどん糖分やカロリー欲するようになるから
辛いですよね〜。
中毒症とかっていうよりは体重管理メインのスレだけど
私はここちょくちょく見てます。

◆◇◆妊娠中ダイエット◆◇◆

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1075630553/l50

343可愛い奥様:04/03/10 17:20 ID:s8bDONun
>>319
一人目妊娠時、重度中毒症でした。
27週から血圧・むくみの症状が出て、29週で蛋白+4になり入院。
赤ちゃんの体重が増えず、33Wのある日朝から胎動が無く、NSTを
2時間おきにつけて様子を見たのですが、夕方心拍のグラフがぐぐっと
落ちてきてすぐに手術しました。
1600gでしたが後遺症も無く、二ヶ月の入院で(子供だけ)退院できました。

あの時管理入院していなかったらと思うとゾッとします。
32w以前に出る中毒症の症状は、塩分に関係なく体質によるところが
多いそうです。そして重症化しやすい。
私はいま25wですが、初期の頃から血液の流れを良くする薬を処方されて
います。
お互い無事に元気な赤ちゃん産みましょうね。

こちらも参考になりますよ。
妊娠中毒症になっちまった人のスレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054895249/
344可愛い奥様:04/03/10 18:18 ID:Rwa0n07u
細身なはずの日本人に妊娠中毒症が多い事から
腹帯による締め付けも妊娠中毒症の原因のひとつ
だと言われてるみたいですね。
腹帯をするのは日本だけのようなので。
34531W:04/03/10 19:41 ID:O6JTR5QN
>>323
同じく31週です。つかれやすいですよねー。長時間たってると辛い。
私もまだ働いていますが、今週末でようやく会社を休めます。
(産休+年休取得で)
もうちょっとです。お互いがんばりましょー。
346可愛い奥様:04/03/10 20:18 ID:7n9b+s+A
さて、いよいよ明日が予定日となりましたー。
準備早く終えすぎて、逆に今になって、たりないものが
いっぱいあるんじゃないかとか、心配になってきたよー。

それよりなにより、美容院に行きたくてしょうがない。
仰向けがそんなに苦にならないし、体調的には十分
行けそうなんだけど、切りかけで破水!とかしたら
大変だもんね…
347可愛い奥様:04/03/10 21:40 ID:zj5CPHtI
おお、私も明日予定日〜がんばりましょ!
とはいっても全然、兆候ないんですけどね。
3人目なんでスタートしてからのスピードがちょっと不安・・・
34827w1d:04/03/10 21:49 ID:F16mjjCq
319を書いたものです。
お返事くださった方、本当にありがとうございました!
今まで2chはほとんどロムばかりで書き込みする勇気がなかったのですが、
思い切って書いてみてよかったです!
教えていただいた食事メニューとか、他のスレッドとかも参考にしてみますね。
なんだかこの時期に中毒症になったのって結構やばいんですね。。。
いろいろ読んだらぞっとしちゃいました・・・
なんかいろいろ心配だなー。
34928w:04/03/10 22:06 ID:Al35Rtyl
>>340
仲間だー!なんかウレシー。
私も双胎で30wから管理入院するよ。
一度切迫で入院生活を経験してるから、あまり入院したくないんだけど
中の人達のためには仕方ない。
350可愛い奥様:04/03/10 22:21 ID:W7Glqo/W
>>327
2人目妊娠中で、1人目も2人目のときもカンジダになりましたが
「下がかゆいのですが・・・」でそれぞれ違う先生でしたが
話は通じました。
出産まで長引かせると、膣を赤ちゃんが通るとき移る可能性が
あるのでなるべく早く行ったほうがいいですよ。
たぶん、中に錠剤の薬を入れてあとは塗り薬をいただくこと
になると思います。
しばらくはかゆいけど、我慢してかかないようにね。
351可愛い奥様:04/03/11 03:04 ID:E8k8yM4X
静かだね
352346:04/03/11 08:04 ID:AVnd9dgJ
>347
あ、同じ予定日の人がいる〜。なんか嬉しいね。
がんばりましょー。

私もこれといった兆候ナシ…だったんですが、夜中
2時すぎから、突然腹の張り&痛みが…。
しかも時間を見たら、5分〜10分間隔。
でも、深呼吸を4、5回してたらしのげる長さ&程度の
痛みなんです。
…前駆?

初産だし、ラズ茶飲みながら午前中はゆっくり様子
見ようかと思います。
あーでも落ち着かないね。
35339w1d:04/03/11 08:13 ID:RCAbqmwf
昨日の夜からの今まで以上の前駆陣痛と、朝からの結構な量の
おしるし、そして定期的に痛みも来るけど、私の知ってる痛みは
もっと痛かったはず・・・
10分間隔くらいの時の痛みってどのくらいなんだ〜?
二人目なのにさっぱり判んないよ・・・ヽ(`Д´)ノウワアァァァン!!
取りあえず掃除してるけど、自分が思うより進んでたら…とも
思うと病院行った方がいいのかな?
35441w:04/03/11 08:15 ID:JfV+JU73
3日予定だったので、
大方同じ予定日の人は産み終わっている頃だと思いますが、
毎晩前駆に翻弄される日々を送っています。
胎盤機能が衰えないうちに出てきてほしい・・・。
NSTで一回悪くなってると言われるとその後が正常でも、
悪くなりやしないかと心配になってくる。
今朝は1時間ちょっと歩いてきました。
陣痛付けようと頑張ってるけれど、
なかなか来ないものですねぇ・・・。
355352:04/03/11 08:20 ID:AVnd9dgJ
>353
似たような状況の方が〜。
ある程度、定期的なんだけど、でも大した痛みじゃ
ないときってどーすりゃいいんでしょうね。
「体力温存のために、寝られるうちに寝ておけ」なのか
「子宮口開きやすくするために掃除とか散歩しとけ」なのか…
取りあえず、病院に電話してみるべきなのかな。
いざ自分の番になると、結構決断ってできないもんですね。
35623w:04/03/11 08:23 ID:Maeg6dJ2
>349
お仲間ウレシー。
そうですね、中の人達のためなら、仕方ない。
これまで一度も入院したことないので、とっても抵抗感アリ。
349さんはもう直ぐ入院ですね。ガンガッテ!
357本日予定日:04/03/11 08:41 ID:Armk6ZJL
お〜、お仲間が何人か・・・
もしかして、お弁当スレにも書いていらっしゃいますか?

昨日は、検診日。内診中、医者に「うーん、今ちょっと痛いね?」
と聞かれたのですが、痛くありませんでした。ちょっと張って
たけど。というか、どうしてあんたに私の痛みがわかるんだぁ?

相変わらず、エコーもNSTも無いまま、「また来週の予約
入れとくね。無駄になると思うけど」と言われました。
いいのか、そんなにほったらかしで?

358352:04/03/11 08:48 ID:AVnd9dgJ
前駆陣痛について調べ直してみたら、私のは
どーも単なる前駆くさいです。
寝不足ダルーだから、朝寝してから散歩にでも
行ってこよう…

しかし、ぐぐって出てくるサイトはどれもこれも本
陣痛のことを「前駆とは全然違う痛さ!」って…
結構コレも痛いのになー、もっと痛いのか…
そらそうだよね と思いつつ、ちょっとガクブルです。
359可愛い奥様:04/03/11 09:06 ID:sHRU+NrS
もうすぐ産まれる人はこっちも見てね(育児板)

※参考になりまつ

 ■■さあ!産むぞ!6■■
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1076306834/
 ○●里帰り出産する人●○
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1066094711/
 里帰り出産しない人 2
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1060133000/l50

※けっこうガクブルです。無理は禁物!

 産後から床上げまでは
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1027160889/l50

※マターリかわいいので個人的にお勧め

 ♪生まれたての赤ちゃんが見たい♪5
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1075806968/l50
36034W4D:04/03/11 10:34 ID:qBJD9Lm0
今週月曜日から目の周りが痒くなり、火曜日に発疹が出来始め、
今ではほぼ全身+顔にじんましんみたいな赤い発疹が出てきています。

産婦人科では「妊娠中は皮膚が弱くなってできる事がある。
たぶんほこりとか、ダニとかでアレルギー起こしてると思うから、
しばらく様子見てみて。」と言われ、キツメの塗り薬を出されました。

皮膚科に行っても多分治らないよ、という事なのですが、このままで
良いのでしょうか?妊娠中は起こりやすいことなんでしょうか?
36122w:04/03/11 10:46 ID:QFZROyao
皆さん睡眠しっかり摂れてますか?
私は旦那がいない昼間は泥のように眠れるんですが
旦那のいる夜なかなか寝付けなくて困っていました。
ヤシのいびきが原因なんですが。
友人が使っていたのを見て、半信半疑で耳栓して寝てみたんですが
超熟睡でき、それからは夜も昼もしっかり眠れるようになりました。
ただ目覚ましの音が全然聞こえないので旦那が遅刻するようになったみたい。
(以前は浅い眠りの私が旦那の携帯アラームに先に気付いて起こしていた)
36239w4d:04/03/11 11:42 ID:mb7zDKE0
うちはいびきより歯軋りがすごい。>旦那
一時期耳栓を使用していたけど、寝てる間にどっかにいっちゃって
あんなひどい歯軋りを聞いた事がないってくらい。
ベットがセミダブルでそこに上の子5歳も寝てて
3人はきついから(寝相が悪いしお腹蹴られたり)
って上の子のベットで私1人で寝るようにしてるから
最近は熟睡できるようになったよ。
生まれた後どうしよう…

それにしてももうすぐ予定日なのに何の兆候もないんだけど?
運動不足なのかなぁ?
36339w1d:04/03/11 11:57 ID:Ah42Sb55
353です。
掃除に集中してると痛みが和らいだ〜
やっぱり前駆なのね・・・
朝の勢いだと10時ごろには病院のつもりだったのに、
まだまだっぽいので、お昼ごはんでも作ります。
上の子に「学校から帰ったら今日はママ居ないから、
パパが帰るまでお留守番してね・・」って言ったのに、
家に居たらがっかりさせちゃうわ・・・帰ってくる15時半
までに陣痛来ないかな〜
364347:04/03/11 12:00 ID:3WFPgVKQ
>346、357
本日予定日ですね、さあいよいよだ〜。
お弁当スレは見てませんが今日明日と娘のお弁当の日なので、
昨夜など準備をしつつ妙にお腹が張るのにビクビクしながら
「ちょっと待て〜、明後日の弁当の日が終わるまで〜」と焦ってました。
で、今朝はさっぱりです。ガク
さあ神社の階段でトレーニングだあ〜
365352:04/03/11 13:28 ID:BAJqbghJ
やはり私も前駆だったようで、朝寝してみたらきっちり
眠れました。
どっちにしても、あまりに何の気配もなかったのが、
一応変化の兆しありってことで良しとしよう…。
昨日の健診で、内診と子宮口熟化の注射したのが
効いてきたのかな。

>357
お弁当スレ書いてますよー。
あちらも妊婦さん多いですよね。

さて、今から掃除機かけて、散歩いくか…風すごい
から涙ボロボロになりそうだ。
36628w:04/03/11 13:46 ID:1G6q+L4S
花粉症妊婦です
処方してもらったのがポララミン・・・
鼻水、鼻詰まりに効果なしのアレルギーを抑える薬だよ(´д`)
しかも乳幼児が処方するぐらいの量だった・・・

今年はこれじゃキツイぜ
これから花粉の飛散量が増えるっていうのに_|囗|○
中の人よ母ちゃん鼻水垂らしながら頑張るよ
36739w1d:04/03/11 13:56 ID:+mHeU215
>>366
ボララミン、うちの上の子(小一)飲んでます。
1日2回で1回2mgだ。
今年はアトピーの炎症が強くて飲んでる。
鼻にも効くけど鼻水を止めるんでなくて、痒みや炎症を
抑える薬だよね。
がんがって下さい。
368可愛い奥様:04/03/11 14:03 ID:3EhYl5wU
>366
シーズンが終わるまではとにかくマスクだ!ガンガレ
36928w:04/03/11 14:30 ID:1G6q+L4S
>>367
小1のお子さんにもガンガレと伝えて下さい
全く同じ量でガンガッテル大人が世界の片隅にいるのだと・・・
小1のお子さんのアトピーが良くなるといいですね

>>368
ありがd
買い物行くときはメガネに帽子とでかい使い捨てのマスクで完全に犯罪者状態です
こんな状態だと化粧もせずにお出かけできてラクチン・・・・
しかも化粧品代が浮いてお得・・・(´д`)
知り合いに声かけるとき躊躇してしまうよ・・・

夫婦二人のうちにあちこちお出かけなんて花粉が舞ってると出来ないじゃんヽ(`Д´)ノ
花粉症じゃない皆様、あたしの分もうららかな春の陽気を楽しんで下さい。
37036w:04/03/11 19:09 ID:RT1yvbgo
未だに毎日が眠くて眠くて・・・
今日の朝なんか11時まで寝てご飯を食べたあと
更に昼の2時から18時まで昼寝。ダラ奥まっしぐら!

いつも目覚めると胎動は?と確認するまでドキドキ。
こんなに寝てられるのは今のうちだけど睡眠不足で
ぶっ倒れたりしないのか不安です。
37136w6d:04/03/11 19:31 ID:rWgl59OY
>370
私はここまであまり夜中にトイレに起きることもなかったけれど、
先週くらいから夜中の3時や4時ごろにぱちっと一度目が醒めるようになってしまった。
とはいえ、基本的によく眠れるタイプなので、
出産後ちゃんと赤ちゃんのために細切れ睡眠生活に耐えられるかどうか不安です。
372370:04/03/11 19:42 ID:RT1yvbgo
>371
あっ、私も夜はチョッとしたことで目がパチッと目が覚めることが多いです。
ベットがフカフカしすぎて寝苦しく体が痛いし。
酷いときは目覚めると全身筋肉痛。なのでその分、昼に寝る感じですね。
それにしても一日中、横になってるって感じです。

ホント、出産後の細切れ睡眠のことを考えるとガクブルです。
37329w:04/03/11 20:15 ID:J6uhMHqz
眠い方、夜眠りの浅い方、多いみたいで安心しました・・・。
眠いのって初期だけなのかと思ってたので。
夜、眠り浅いのってキツイですね・・・
私もダンナの寝相が悪いわ、いびきは気になるわで
しんどいです。
ベッドから落とされそうな勢い…
寝ててももっと妊婦に気つかえないものなのか…。
37432w:04/03/11 20:22 ID:v4BQ++Pq
一回眠っちゃうと起きないんだけど、眠るまでが大変。
なんせ息苦しい。
妊婦本に「後期には仰向けになれなくなる」とあって、「うつ伏せの間違い?」と
思ってたけど、ほんとに仰向け苦しいわ。
NSTとやらはしばらくベッドに横になるらしいけど、耐えられるのか私?と
ちょと不安です。
375可愛い奥様:04/03/11 20:30 ID:3EhYl5wU
>374
NSTは完全にべったり仰向け寝じゃなく
横向きや上半身起こした状態でも受けられますよ〜
37626W:04/03/11 20:30 ID:p1xRtqhk
夕方、ゴロゴロしていたら目の前がチラチラと脳貧血のような状態に!目の前がくらくらと見えづらくてボーっとするし、軽い頭痛と吐き気も。
15分くらいで治まったので運転して上の子のお迎えに行ったけど、後から本を見たら、死亡率の高い子癇と症状が同じということに気が付いた。ガクガクブルブル。
今は軽い頭痛くらいだから、子癇とは違ったんでしょうか。むくみも体重の急増もありません。
377374:04/03/11 20:47 ID:v4BQ++Pq
>375
そうなんだ!よかったー。
気が楽になりました。情報ありがとん。
37834w:04/03/11 20:48 ID:mY21+/nt
>376
私も一人目妊娠中なりました。
周りがグルグル回ってしまい、本当に気持ち悪くて泣きました。
2〜3回なって、検診の時言ったら、「???」でした。
原因はわからずじまいで、何事もなく出産しました。
貧血とは関係ないようでした。
今回は、そのような事は一度もありません。

大潮ってどこを見ればわかるのかしら。
一人目出産の時、大潮だったのか
病院が出産ラッシュで部屋が足りなくなり、
出産当日なのに畳の部屋になってしまい
起き上がれなくて大変だった。
今回は波に乗りたくないのよー。
379可愛い奥様:04/03/11 20:58 ID:+9usMQ+f
38023w:04/03/11 21:16 ID:G4hISgoF
昨日の夜から風が強くて、窓がガタガタうるさくて
夜は眠れなかった。
だから今無性に寝たい。
でもまだ旦那帰ってこない。もう少し我慢するかな。
38132W:04/03/11 21:38 ID:YzJPZpqe
私も昨日凄く疲れてたのに雨の音で何度か目が覚めた。
初期も結構寝てばかりいたけど、今も眠い。ダンナの帰宅に合わせてると睡眠時間は減るし…。
これから仮眠します。
38239w1d:04/03/11 21:51 ID:UHGPrpBM
今日朝から前駆に引っ掻き回された353です。
19時頃に旦那が「残業で遅くなるけど…」と言われたので、
「大丈夫だよ〜ん」と言ったのに、21時から10〜15分間隔が
来てるよ・・・トホホ。
前回から間開いてるけど一応経産婦。
15分間隔で病院向かった方が良いんだよね。
上の子もう寝てるけど、一人置いては行けないし、旦那は早くて
23時だと言ってたし・・・
どうすんべ〜?
38336w@3人目:04/03/11 22:13 ID:TZR+RlhF
>376
私も二人目のとき6ヶ月ごろにそういう症状になったことがある。何しても目が回るし
頭痛もするので、もう丸太のように横たわってることしかできなかった。
半日寝てたら何とか直ったけどね。

で、今回ももっと症状は軽いけど時々そんな症状に襲われるように。
よく考えてみると事前にラーメンとかの塩分濃いものを食べたりしたらそうなることが
分かったので、塩分濃度上昇による一時的な高血圧とかなんじゃないのかなあと
勝手に思ってまつ。先生に言ってみても「わからない」って言われたし。
ちなみに検査では一貫して尿蛋白・血圧共に正常値なので、中毒症とかじゃないと
思いまつ。
384可愛い奥様:04/03/11 22:28 ID:lY0Ug+NE
>>382
病院に電話してみた?
おしるしもあるんだよね。
385可愛い奥様:04/03/11 22:32 ID:LZY/X4YX
>>382
身近に預ける人が居ない場合、一緒に病院に連れてったらダメなのかね?
で、旦那が帰ってきたら病院まで迎えに来てもらうとか。
38639w1d:04/03/11 22:46 ID:UHGPrpBM
取りあえず粘ってまーす。
おしるしは1週間前からで、前駆に毎晩苦しんで何回病院に
行きかけたか・・・
しかし今回は腰の鈍痛付きなので、本物っぽいです。
病院夜なら車で5分なので、23時までだましだまし粘ります。
10分以上短くなってないので、あまり動かなきゃ大丈夫っぽい。
387可愛い奥様:04/03/11 22:54 ID:lY0Ug+NE
>>386
がんばれー!
上の子ちゃんはいくつですか?
私も2人目出産のとき上の子3歳を連れて行ったよ。
38839w1d:04/03/11 23:02 ID:UHGPrpBM
>>387
実は小学生です。
病院旦那でさえ立会いの申請してないと、入院病棟(ここに陣痛室も有る)
で待てない病院なんですわ。
子供なんて論外なもんで・・・連れて行けばどうにかなるだろうけど、
もしも1人で暗い廊下で待たされたら可哀相なんで・・・
って書いてたら旦那から駅に着いたメールキター
38934w:04/03/11 23:04 ID:mY21+/nt
>379
ありがとうございました。
390可愛い奥様:04/03/11 23:05 ID:LZY/X4YX
>388
良かったね!
こっちまでドキドキするなぁ〜。
39139w1d:04/03/11 23:08 ID:UHGPrpBM
荷物の最終確認して行ってきまーす!
お騒がせしました。
392可愛い奥様:04/03/11 23:11 ID:lY0Ug+NE
がんばれー!
39331w:04/03/12 00:06 ID:U7r4Vcjj
>>388
無事病院に出発できたみたいですね。良かった〜。
がんばれ!

しかし2人目とはいえ落ち着いたものだなあ。尊敬。
自分、大丈夫だろうか。
39436w:04/03/12 00:50 ID:lggwEZk0
本日(12日)は健診日です。
今回から週に一度の診察ですが、どんな検査をするのか気になります。
つーか前回の診察後に次回の健診内容を聞いたのですが何故か一つも
覚えてないアホな私w
とにかく今までと違って時間がかかりますからね〜という言葉のみ記憶。

とりあえず、お腹のベベの体重が増えているのを祈ります。
39539w1d:04/03/12 07:26 ID:bQ0IcbjO
>391
行ってらっさーい!同じ予定日だあ。
みなさんと一緒、私も前駆に悩まされてます。
2人目だけどよくわかんないよ。。。
切迫で入院した時既に子宮口開いてるので、
「始まったら早いからすぐ来るように!」て言われてるけど・・。
一回空振りしちゃったし。落ち着かないねえ・・。
一人目、間に合わなくて家で産んじゃったのでなおさら。ううう。
396395:04/03/12 07:35 ID:bQ0IcbjO
あ。予定日一日違いだったw
397可愛い奥様:04/03/12 09:08 ID:RBkkl+ae
>394
今までやってた尿検査・腹囲計測・子宮底測定・エコーのほかに
内診やノンストレステストが入るから時間がかかるんじゃない?

内診はチョイチョイだけど、
ノンストレスはベッドの上におなかに機械つけて
30分くらい安静に横になっておなかの張りと胎動・心拍の関連を計る検査だから。
39834w:04/03/12 09:10 ID:pQC6qk4H
マンションの隣の家の赤ちゃんが、常に泣き叫んでいる。
泣いているというより、泣き叫んでいるって感じ。
夏くらいから気になるようになって、最近、家にいる時間が多いせいか、かなり気になる。
しかも、成長のせいか、声も一段と大きい・・・。

う〜ん、ご時世がご時世なだけに、虐待??と心配になってしまう・・・。
赤ちゃんを育てた経験が無いから、これが正常なのか分からない・・・。
毎日、ドキドキしてます・・・。

スレ違い気味でスマソ・・・
すでに上にお子様のいる方、どんなもんなんでしょう?
39923w:04/03/12 10:37 ID:9Fn0jFAe
めちゃくちゃ眠い・・・・
夜中に足はツルは、旦那に起こされるは・・・・
ゆっくり寝たいな〜〜
小学生と幼児(1歳10ヶ月)がいると、そうゆう訳にもいかない。

すでに体重が4kg増・・・・不味いな〜〜
400可愛い奥様:04/03/12 10:41 ID:RBkkl+ae
>398
お隣の赤ちゃんって、何ヶ月くらい?
40123w:04/03/12 10:55 ID:f2cqzE3i
>>399
わーい、同じ週数ですね。
私はすでに5kg増です。勝った!・・・(´Д⊂ モウダメポ
薬局で「塩分50%カット」という塩を見つけて
減塩&散歩でなんとか頑張ろうと思っていますが
運動するとお腹も張るんですよね・・・ハァ
40231w0d:04/03/12 12:20 ID:i7MfR63S
今日は検診日!行って来ました。
体重管理の話をしてる時いきなりどんなお産が希望ですか?
と聞かれ、普通で良いですと答えてしまったお馬鹿な私。
そこは、無痛やってないからラ法、ソフロとかの事だと思うが
いきなりの話の振り方だったのでアホなことを口走ってしまったよ><
べべよ、いい加減足でお股を隠すのはやめてくれ。
かーちゃん服を揃えたいよ…
40334w(398):04/03/12 13:47 ID:xkqQ0Cej
>400
多分、1歳になるかならないか位と思う。
40427w:04/03/12 14:39 ID:dtDa+hvZ
>>402
うちの中の人もなかなか股間を覗かせてくれなくて、
まだ性別不明です。
週末に実家の母が来て、赤ちゃんの服を買ってくれるらしいんだけど
無難に黄色を買っておけばいいのかな〜
405可愛い奥様:04/03/12 15:26 ID:LebcoDp4
うちの病院は今年に入った頃から正産期近くにならないと
性別を教えてくれなくなった。
なんでーー??と思い懇意にしてた看護師さんに聞いたところ
中の人が男の子だと告げられたとたん大泣きして
男の子は欲しくないので今から中絶してくれと泣いてすがった大馬鹿がいたらしい。
そのせいで途中で性別が判別されてもギリギリまで教えないという方針になったそうな。

たった一人の大馬鹿者のせいで出産準備が進まなくて迷惑してます。
ちなみに我が家も黄色や淡い水色や若草色などでちょこちょこ買い足してますよ。
40628w:04/03/12 15:47 ID:I6XpK9ow
おとといの検診で性別が分かったような分からなかったような
「ん〜付いてないみたいだなぁ・・・」と先生に言われた時に
「あ〜それだと夫に似てるかもしれません」とつい言いそうになってしまったよ(´д`)

コンビの1000円割引券の期限が今月末までだから
早く知りたかったんだけど
女の子の確率60パーセントという事で
オレンジ色を選んでしまいました
オレンジ色だったら男の子でも着られるかなと・・・
やっぱ女の子っぽいかなぁ・・・
40722w:04/03/12 16:32 ID:CMUA1B1M
私も今日検診でしたー。待ち時間合わせて2時間かかった…。朝イチで行ったからかな?
性別分かりませんでした、と思ったら30w過ぎても不明って方もいるんですね。
足を絡ませまくってなかなか見せてくれない。
医者も「突起物が見当たらないから…女の子…かな…?うーん」って感じで。

あー今日も聞くの忘れた。
・歯医者に行ってもいいのか
・塩分、糖分の摂り方(というか減らし方)
とかいろいろ。こういうのこそ母親学級で聞くものなのでしょうか。
408可愛い奥様:04/03/12 16:34 ID:RBkkl+ae
産み分け病院で「14週頃から判定できます。16週頃なら90%くらい確実」なんて言うエコーの名手の先生もいるらしいけど
結局それは「早く判定しないと21週6日までに堕胎できなくなるし、少しでも堕胎のダメージを減らすために早く判定する」んだもんね。
高い産み分け成功率の裏にはそういうことも隠されてるって事で激しく萎えましたが。
40931w:04/03/12 16:43 ID:DoaGKaqw
仰向けで寝るのが辛くなってきました。腰が痛い&中の人が暴れるとすぐ目が覚めてしまう。
抱き枕ホスィ…と赤ホンに行ったら7kするので諦めた。
抱き枕があったほうがよく休めると思うんだど、今更って気がしないでもない。
自分のためにマタニティグッズを買うより中の人のためにお金を使いたいし。
もっと安い店を探そう。
410可愛い奥様:04/03/12 16:48 ID:RBkkl+ae
ふだんあまり使わない毛布や薄い布団を細長く丸めるんでも代用になりそうですが・・・。>抱き枕
411可愛い奥様:04/03/12 16:58 ID:Qkg21b4W
>407
私現在23wですが歯医者通院中ですよ。
母子手帳に妊婦歯科検診票が付いてるので・・
第1子の時はレントゲン撮ったので5ヶ月以降と言われましたが
今回は歯石取ったりだけなのでいつでもいいよと言われましたよ。
あまり後期になるとあの姿勢は辛いかも。今がいいかもですよ〜
41226w:04/03/12 18:09 ID:LB8n065Q
最近妙に恥骨あたりが痛い。
おしっこの出口が痛むこともある。
これって、赤さんが下がってきちゃったてことなのかな〜?
それとも、赤さんの位置がたまたまそこなのかな?
心配です。
41323w:04/03/12 18:16 ID:kLbPPgQL
健診行ってきました。性別、もしわかれば知りたいなぁって
程度で聞いてみた。でも動きまくっててわかんなかった。
「女の子・・・かも!?」との事。女の子予想は最後まで
わかんないっていうしなぁ。周りに外れた人多いし。
1人目は女児だったので男児だったらいいなぁと少しだけ思う。
414可愛い奥様:04/03/12 18:35 ID:zW6Al2WM
>409
私はずばり「抱きダンナ」しています。
シムスの体位で腕と足をダンナの身体の上にどっかと乗せて寝ています。
足が楽になっていいですよ。

最近、子宮の口あたりがズキーンと一瞬痛むことが多いんですが(恥骨ではないです)
これも赤ちゃんが下がってきているってことかな?
ほんと一瞬チクーンと痛くて、すぐに痛みは消えるんですけど。
こんな方、他にいらっしゃいませんか?
415414:04/03/12 18:36 ID:zW6Al2WM
↑書き忘れました。今34wです。
41634w:04/03/12 19:00 ID:ANiIeyB7
時間がなかなか過ぎてくれない 泣
と書き込んだ者です。亀ですが、6日前に
返事を下さった方々ありがとうございました。
>>212さん
私の方は出産準備は整いましたよ。
お忙しそうですが出産準備品のお買い物など、楽しんで下さいね。
41723w:04/03/12 19:10 ID:w/mMhjPU
最近やたらとのどが渇きます。
先週風邪を引いてのどをかなり痛めたのと、花粉症で鼻づまりがひどいせいかもしれませんが
もしや中毒症の前触れでは無いかと心配です。腎機能の低下を疑った方が良いでしょうか。

今のところむくみはありませんが、17wの健診でタンパクが+−になりました。
かなりびびって、塩分を控えるようにしたら、21wの健診では−に戻りました。
体重はつわりで7kg痩せて、2〜3kg戻りました。
418可愛い奥様:04/03/12 20:18 ID:Al7oFV/p
23wで「女の子っぽい」と言われ、25wで別の先生に「女の子でいいと思い
ますよ。」と言われたけれど、まだ信用しない方がいいのかな?
上は男の子だからピンクの服とか買いたいけど・・・

息子は1年生ですが、「一緒に赤ちゃん育てようね。」と言ってくれます。(涙
お父さんはかやの外・・・
お腹の赤さんに本を読んでくれたりして、いいお兄ちゃんだ。
419可愛い奥様:04/03/12 21:46 ID:fVbUVAns
昨日24W3Dの健診で逆子が治り、なんとか性別が
わかりました♪
希望どおりで男の子でした〜
さっそくコンビミニでベビー服注文してしまいました。
これまで何も買えなかったのでちょっとうれしい。
420可愛い奥様:04/03/12 22:15 ID:CMUA1B1M
>>419
赤ちゃんって動きまくるから28wまで逆子は心配しなくていいって言われたんだけど…
違うのかな?
421可愛い奥様:04/03/12 22:20 ID:zW6Al2WM
私は30週で逆子になりましたよ。それまではちゃんと頭が下になってたけど。
24wくらいではまだ動きまくるから安心も心配もできない時期ですね。

けど419さんは逆子云々より性別が判明してそれが希望通りだったので嬉しかったんでしょうね。
希望通りで良かったですね。思いっきり可愛いベビー服をかってあげてくださいね♪
42234w6d:04/03/12 22:45 ID:L6sGAekI
>>414
私もここ数日よくチクン!って痛みが走るので気になってました。
胎動で膀胱が刺激されるのとも違うし恥骨痛でもないし…
ちなみに23週の頃から「赤が下がってるから動き過ぎないように」と言われてます。
骨盤内に頭が納まってるんだって。
月曜の検診で訊いてみようと思ってます。

4233・11予定日(357):04/03/12 23:05 ID:lhLagULz
>364,365
同じ予定日だった方、その後いかがですか?
私は、なんの兆候もなく、今日も過ぎていきました〜。
もうお弁当を作るのも、メンドクサイヨ・・・。
42428w:04/03/12 23:26 ID:I6XpK9ow
おなかの中で中の人がハイテンションになってドンドコしてるから
中の人のオヤジに腹を触らせてやろうと思ったのに
親父の前では中の人はネコをかぶって大人しくなる・・・
ずっとここのところこんな調子だよ・・・
ネコかぶってるのではなくて、ひょっとして父親に反抗してるのか?
42523w:04/03/12 23:35 ID:f2cqzE3i
私は自分で触っても大人しくなる時があるよw
旦那に初めてキックが成功した時は
同じ姿勢でずっと動き出すのを待って、きたと思ったらそーっと手を当てさせた。
急に姿勢が変わったり触ったりするとびっくりして固まってるのかもw
42635w:04/03/13 00:12 ID:oRK8Iak3
探偵ナイトスクープを見てたら笑いすぎて、赤が生まれちゃうんじゃないかと
思うくらい笑った。笑いすぎて産気づいたって人いるんだろうか?
42735w:04/03/13 01:46 ID:Y2mIP0b6
手が痛い手が痛い。むくみでパンパンに腫れております。
むくみって、冷やした方がいいのかな。温めた方がいいのかな。
42836w:04/03/13 07:30 ID:gez0kbbs
>>420
うちは33wの健診で逆子が直ったことが判明。
1人目は30wで直ったのに、2人目は直らないからこのまま行くのかと少々心配しました。
でも、担当医は「自然に直る」派なので体操等の指導はなし(1人目の時もそうだった)。
今回もいつの間にか直ってましたね。
こういう場合もあります。
429可愛い奥様:04/03/13 08:57 ID:E8DbbTRV
>>424
うちの中の人もダンナが触っているとシーンとしてる。
それどころか、ダンナがイビキをかき始めると大暴れするんだよ…。
アテクシはイビキ&胎動の合わせ技で寝不足です。
430可愛い奥様:04/03/13 14:31 ID:uIlTaz1q
病院で知り合った妊婦友達の話を聞いてるとお姑さんがいろいろと
出産の用意をしてくれたり出産費用も一部出してくれるらしいけど、

うちは一緒にベビー用品見に行っても、どんなに安い物の時でも財布の口を開いた事さえないです。
義姉の所のせんべいみたいに薄くなったベビー布団や汗シミやよごれの残った
襟首のビローンと伸びきった甥のお古を押し付けてくるくらい。
もちろん費用なんて出す気なし!
それなのに甥(次男)の入園祝いを何を買ってやったとか
その兄(長男)の誕生祝いに奮発して何々をプレゼントしたとか話ばっかり。

所詮、嫁の産む孫よりも娘の産んだ孫なのね〜
両親がすでに他界して頼る者のない私は少〜し悲しくなりましたよ。
43123w:04/03/13 14:50 ID:KA6H0mcK
>>430
私も実母が他界してるのに姑が頼りになるどころか・・・って感じです。
このスレをドゾー
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その20】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077586739
43234w6d:04/03/13 14:57 ID:R6+Mqq2t
そろそろベビー服の水通し&お古の洗濯しなくては・・と思うんだけど
今の時期外に干すのまずいかな?新品は家の中に干そうと思って
るんだけど、上の子の着てた肌着とか洗って出来ればお日様に
当てたいが花粉&黄砂が心配・・・。しかも結構すごい量で、部屋
干しだと干す場所がないよん。乾燥機の方がいいかな?
皆さんどうしましたか?
43335w:04/03/13 15:44 ID:JglS+7I2
黄砂と花粉が本格的に飛ぶ前にちゃっちゃ水通しを済ませました。
普通に外に干しました。しかしホルマリン移染とか肌着の袋に書いてあってそっちの方が心配。
434可愛い奥様:04/03/13 15:59 ID:aGjSNyPP
>ホルマリン移染とか肌着の袋に書いてあってそっちの方が心配。

店頭で開封させないための口実みたいなものw
キニシナイ キニシナイ
435可愛い奥様:04/03/13 16:19 ID:YVrXXtSz
ウワァァン
さぁ寝よう、その前にトイレ…と第一回目の小。
布団に入って3分後に第2回目。
それから30分後に第3回目。
さらに30分後に第4回目。
ネバーエンディング・・・

さぁ出かけよう、その前にトイレ…と第一回目の小。
靴履きかけて催し第2回目。
車に乗り込んだ瞬間第3回目の催しでとりあえずトイレ探す。
スタンドでトイレ借り、第4回目を終えスタンドを去る真際に第5回目の催し。

…。
436可愛い奥様:04/03/13 16:46 ID:71eQ0Y6y
>>430
うちは実母が私のお古を着せようと・・・
子供のうちは何着せたって記憶が無いんだからいいのって
母ちゃんよあたしゃ35歳だよ!
娘も老けてるけど洋服の生地も老けてるだろうヽ(`Д´)ノウワァァン
オマイ等には初孫なんだからもう少し大事に扱ってくれよ!!
赤ん坊に金かけるのなんてもったいないってさ・・・
43736w:04/03/13 17:30 ID:ck52ZK/I
10ヶ月健診では子宮の開き具合や下がり具合を検査してもらうもんだと
思ってたいら全くありませんでした。
やったのは今までと同じ項目の尿検査、血圧などで新たにやったのは、
ノンストレステストと血液検査だけでした。

先月に子宮頚管が30ミリで初産にしては短いということでウテメリン5_を
処方してもらってたので現在どのようになっているのか気になります。
どんな人でも10ヶ月になったら内診があると思ってたのに・・。
43837w:04/03/13 18:32 ID:PEo5KsaV
わたしも今日の検診での内診はありませんでした。
一応超音波では中の人は2800gあったみたいです。
次が22日で、そこからNSTと内診があると言われました。
結構のんびりしてるなーという印象。
本人の気持ち的には、正期産に入ったし、もういつ
産んでもいいやって感じなので、随分差があるものです。
43937w1d:04/03/13 18:49 ID:WNRnDCZl
私のところは36wではエコーと内診があっただけ。
子宮口は指一本分開いているらしく、可もなく不可もなくのよう。
次、一週間後の予定だけれど、NSTも何も言われていない。
中の人は2700g弱あるみたいで、
ドクターには「次来るときは産みに来てもいいよ〜」と言われている。
正期産に入ったけれど、来週の前半は夫の帰りが遅い日がほとんどなので
まだいいかな・・・・。
440437=36w:04/03/13 19:01 ID:ck52ZK/I
みなさんのベベは、いつ生まれてもOK!な体重ですね。
そして週数が近いですね。
私のべべさんは35wで2000c、36w2dで2149cと言われてる。
いま生まれてきては困りまつw
でももし2500c以下で生まれてもオッパイがちゃんと飲めれば大丈夫
だそうです。

次は19日が健診日ですが、どこまで成長してくれるのかな?
441可愛い奥様:04/03/13 19:04 ID:SR57cq1h
妊娠中の検診って常に内診アリでしたよ。
っていうか、経膣エコーか。
(子宮底長をエコーで測定したり、おりものの様子とか見たり、子宮が開いてないかの確認とか)
やりすぎだろうって思ったけどさ。診察代はそんなに高くも無かったから別に良いけど。
尿検査、血圧測定、体重測定→内診台(経膣エコー)→
診察室(経腹エコー、腹囲測定、むくみチェック)
って感じの流れ。なんかこんな感じの人って珍しいのかな。
4423/11予定日:04/03/13 20:15 ID:+6dsvZaz
>423
はいっ、まだここにいますよー!
今日検診で少しは下がってきたもののまだといわれてきました。
でもちょっとうれしかった。気配はあるってことで。
しかし火曜日には入院が決まりました。40週5日で誘発入院ですね。
上2人も誘発したので慣れたモン?です。(すんなりいくかは別として)

いざ決まってしまうと、その前にとあれやこれや用事思いついて、
すっかり忙しい気分・・・。でももうすぐ会えるのはとっても楽しみです!
同じ予定日の方、いかがですか?もう生まれたかな?
44338w:04/03/13 20:26 ID:jYdn2xo8
36wから内診があって、NSTは39wになってから。
内診ではグリグリ体験なし。
予定日は過ぎるでしょうと言われてます。

赤ちゃんは2800g。
小ぶりの骨盤に合わせてくれているのかな?
ありがたいです。
44436w:04/03/13 20:50 ID:I2/z1hXj
うちの病院も毎回内診あり。
1人目を産んだ2年前までは、中期はエコーがなく内診だけだったそうです
(私は妊娠後期に転院してきた)。
2人目妊娠は何かと無理をするし、子宮口の辺りが痛むこともしばしば。
内診で「子宮口は大丈夫ですよ」と言われる度、ほっとしてました。
でもGBS検査で擬陽性が出ました。入院したら点滴だー。

>>436
スレ違いスマソですが。
上の娘が実家で服を汚した際、母が私のお古のTシャツをどこからか
出してきて着せてました。
母曰く、「もったいなくて捨てられず、ずっととっておいた」んだそうです。
今のようにリサイクルショップが充実してる世の中でもなかったですしね。
あまりの物持ちの良さ?に、驚きを通り越して感心してしまいました。
…もちろん、孫に着せようと思っていたわけではないと思いますが。
44530w:04/03/13 21:05 ID:aqs5XMSC
どうしても3Dで中の人が見たかったんだけど、
通院している病院には3Dが無いので、
同じ市内の違う病院に行ってきました。
ついでにというので尿・血圧・体重の検査をされて
内容を母子手帳に書かれちゃった・・・
(病院のハンコまで押された)

次回からは今までどおりの病院で検診を受けるんだけど、
浮気したみたいで、先生と何かイヤな雰囲気にならないかとチョト心配。
44631w:04/03/13 21:23 ID:qQ4NbbxJ
私の母は自分が着てたマタニティを出してきましたよ。
体格が違うから(母150cm・私165cm)苦笑しながら断ったけど勘弁してよ…。
この調子じゃ赤子用の古着も出してくるとみた。

これ以上太れないと分かっていても甘いものが無性に食べたい!!
44739w4d:04/03/13 21:34 ID:riITiK40
>>441タン
検診の内容、ほぼ同じです。内診台と診察室が逆なだけで。
もしや、同じ病院だったりして…w

今朝血混じり鼻水オリが出たけど一昨日の内診グリグリの
せいだろうなー。臨月に入ってから毎日ヒマヒマで、
家事・散歩・ゲーム・にちゃんしかしてないよ…皆様は毎日何してますか?
44836w6d:04/03/13 21:35 ID:WtBSDp4h
あさってから実家に帰ります。
赤サンの服などの水通し、掃除もしたし、連絡先の確認もしたし、
あと、何か忘れてないか不安。
44935w:04/03/13 21:45 ID:tocH+SkS
>447
アテクシもヒマすぎて赤サングッズでも作ろうかとも思ったんだけど
顔見ないとイメージわかないので断念
最近、趣味になったビーズアクセサリー作りしてまつ
けど、どれもマタニティには似合わないのよねw
4503月14日予定:04/03/13 23:54 ID:HWyMh/7b
明日いよいよ予定日になりました。あっという間だったような
長かったような。全然生まれる気配ないけど。
金曜日に検診で子宮口2センチ開いてるっていわれたけど
ココから長いのかなぁ?2人目なので早いと言われた割に
予定日まで充分持ったし。前回は計画出産(誘発分娩)だったので
○日の朝に入院ね、その日に生みますみたいな感じだったので
主人も休みが取れたけど自然に任せるってのは
いつ来るかわからないのが不安だねぇ…
45138w4d:04/03/14 04:45 ID:LABg4iA9
今日の検診で体重、蛋白、血糖値、血圧は異常なし(むしろ低め)だけど
足だけが凄く浮腫んでると指摘されました。
確かに押せば池ができるし、痺れて痛かった。
来週水曜に診て蛋白等の数値や、これ以上浮腫みが酷くなってたら
入院してそのまま促進剤使って分娩しましょうとの事。突然の事でショック(´・ω・`)
入院は嫌だな〜と思い早く陣痛つける為に沢山散歩して、帰宅後すぐ
寝てました。浮腫みは多少良くなったけど足が疲れ過ぎた様で
ピッキーーーーーーン!!完全に攣りが直らず眠れません。
そして2chしてる私。駄目過ぎジャン、、、
長時間座りっぱなしが浮腫みの原因ぽいのに。駄目母でゴメンヨ、、モウネヨウ、、

血混じり鼻水オリが出たけど、内診のせいか、オシルシなのか、陣痛促進の為の
お迎え棒のせいか(キタナクテごめんなさい)訳わからず。
中の人よ水曜前に出て来たい気分にはなりませぬか?

>447
私も同じ生活です。ただ、PCの前に座ってる時間は私の方が長そうですが(アセ
>450
旦那さんのお休みに合わせて出てきてくれるといいですねー。
450タンが早く安産でアカタンに会えますように!
45234w:04/03/14 07:50 ID:AIDqQWFa
>451
浮腫みが出てきたなら、おとなしくしてた方がいいカモ?
医師からは何も言われなかった?
私も今、浮腫みとの戦いの日々だけど、1日、足を高くして寝てると良くなるよ。
あとは、弾性ストッキングをはいていると、かなり良くなる。
今日は調子が良いと思って、散歩しまくると、まず浮腫みに影響出るのだけど、
そういうことはないかしら?
4533・11予定日(423):04/03/14 08:52 ID:904NtW5T
>>442
3人目さんなんですね〜。 私は初めてなので楽しみな反面
すごく不安もあります。相変わらず何の兆候もないですが
たまぁに下腹部が、ちりっちりっと痛みます。これは
陣痛でもなんでもないんだろうなぁ。

上のお子さんも、楽しみにしていらっしゃるんでしょうね。
私は、昨日3歳の甥っ子にまで「赤ちゃん、いつ生まれるの?」
と聞かれてしまいました・・・。
454451:04/03/14 10:16 ID:LABg4iA9
まだ足が治らず、微妙に攣って寝れない451です。

>452
医師に散歩は控えた方がいいかと聞いた所「陣痛つけるのに歩くのは
いいよ〜、けど家にいる時は足高くしてゴロゴロ横になったりしててね」
と言ってました。私もちょっと矛盾してるような?と思いましたが
正期産入ってるからそうなのかな?と妙な納得してました。
私の場合、歩いてる方が座ってる時より幾分かマシなようです。
弾性ストッキング是非試してみたいです。あとで散歩ついでに探してみますね。
教えて下さってありがとうございます。
あと看護士さんが「お風呂に入った時足(リンパ腺)を下から上へとマッサージ
するといい」と教えてくれました。コレも今夜実践してみようと思ってます。
お互いアカタンの顔を無事に見れる日まで頑張りましょうね〜
45532W:04/03/14 11:06 ID:TSRYGa8w
>>449
私は、今週から産休にはいりました。
10年以上、会社員やってたので、会社がないと平日なにをしていれば
いいのか考えてしまいます。
まるで定年を迎えたサラリーマンのようだな。と自分で思いました。
とりあえずは、家の片付けをするかなあ。
45639w4d:04/03/14 13:18 ID:QdVW6pma
昨日の内診(卵膜剥離)のおかげか、おしるし&前駆陣痛キター!!のに、今朝からはピッタリ治まってしまいました。
NSTで、胎児が弱ってきてることが判明、また月曜に産院に行くんだけど、それまでに産まれて欲すぃ…てか、今日中だな。
臍帯巻絡で、中の人下がりづらいみたいだし、歩こうが走ろうが跳ぼうが、その時は下がってもまたすぐ上がっちゃうんで、意味がないのでは…と。
クラミジア・切迫流早産・逆子・臍帯巻絡…問題だらけの妊娠生活だったような気が。
45739w4d:04/03/14 13:19 ID:QdVW6pma
昨日の内診(卵膜剥離)のおかげか、おしるし&前駆陣痛キター!!のに、今朝からはピッタリ治まってしまいました。
NSTで、胎児が弱ってきてることが判明、また月曜に産院に行くんだけど、それまでに産まれて欲すぃ…てか、今日中だな。
臍帯巻絡で、中の人下がりづらいみたいだし、歩こうが走ろうが跳ぼうが、その時は下がってもまたすぐ上がっちゃうんで、意味がないのでは…と。
クラミジア・切迫流早産・逆子・臍帯巻絡…問題だらけの妊娠生活だったような気が。
45839w4d:04/03/14 13:26 ID:QdVW6pma
>>456-457
二重カキコ、スマソ。
もう何が何だか気持ちばっかり焦っちゃって…逝ってきまつ(鬱
45936w:04/03/14 14:04 ID:W54JiYl8
>>456-458
もちつけー。ママが逝っちゃダメだよー!
焦っても焦らなくても、もうじき赤ちゃんが産まれてくるのは確実なこと。
弱っているというのがちょっと心配ですが、まずは深呼吸をして、赤ちゃんに
いい酸素を送ってあげてくださいな。
産まれたら今度は育児が待っています。
妊娠生活の様々なトラブルは今後の育児で取り返すくらいの気持ちで臨みましょうよ。

無事出産されますことをお祈りしています。
460可愛い奥様:04/03/14 17:29 ID:7NyiP7FH
本日から、22w。後期へ移動です。
今までは前期スレでお世話になって今いたが
今日からはこちらでお世話になります。

手始めに、このスレを全部読んでみました。
今までとは話題も違うので興味津々です。
461447(39w5d:04/03/14 20:31 ID:8G54I7jf
>>449
ビーズアクセいいね!20ン年前ハマッて集めまくってました。
まだ実家に残ってるから、今度帰省したとき持ち帰ろうかな〜
それに最近のビーズは種類が豊富で、見てるだけでもシアワセ(*´∀`)

あ、でも産後はあまり目を酷使しないほうが
いいんでしたっけ?にちゃんも程々にしなくちゃ…。
462419:04/03/14 20:39 ID:ZrbyWUUI
書き込みが遅れてしまいましたが、、、

逆子だったので性別がわからなかったんです。
何か買いたい病になっていたのでとりあえず
青系のベビー服注文できてうれしかった。
ちなみに今日届きましたが、やっぱりちっちゃい
んですね〜

それから逆子にはまたなるかもしれませんが
子宮の手術暦があるので最初から帝王切開
決定なんです(涙)。
確かに28週くらいまではスペースに余裕が
あるのでくるくるまわってるって聞きました。
46337w:04/03/14 21:45 ID:potdyxC6
切迫早産で3週間も入院しておりました。
本人はあまり自覚無かったのですが、
子宮頚管無力症とかいうヤツでした…

まさか自分が妊娠するとは思ってなかったから、
入院保険とか全然入ってなかったし、出産前に手痛い出費でした(´Д`;)

ウォーキングして折角つけた体力も寝たきり生活ですっかり喪失
あの寒さに耐えた毎日はなんだったのだろう…(遠い目)
46430w:04/03/14 21:54 ID:Bfuawpf8
毎晩まーしてます。
食欲が湧かない。無理して食べてマー。
早く生みたい・・・。
465463:04/03/14 22:01 ID:potdyxC6
「まさか自分が妊娠」ってなんだべさ
「まさか自分が入院」の誤まりだす・・・汗
466可愛い奥様:04/03/14 22:10 ID:Bfuawpf8
>>463
もちつけ!

467456-458:04/03/14 22:46 ID:QdVW6pma
>>459タソ、ありがと。なんか妊娠期間中唯一の救いは悪阻がなかったことくらいで、あとはヒヤヒヤするようなトラブルばかり抱えてしまって。今回のことで、本当にちゃんと産まれて来てくれるのか…もう泣きそうな気持ちでいっぱいですた。
そだね、ママがしっかりしなきゃ。たくさん深呼吸して、いい酸素をベベタソに送っときます!『お母ちゃんも頑張るから、あんたも頑張ってや!』とお腹に話しかけてます。
46832W:04/03/15 00:00 ID:07Te9uB2
>>414、422
亀だけど私もときどきチクっとします。
今までの検診では子宮口開いてないと言われていたのですが少し不安です。

最近は胎動が凄く活発です。イタタってますますダラになってます。
469174:04/03/15 00:16 ID:CtNqvd2S
前に、予定日からお義母さんがキチャウヨー(´д`)と書いた者です。
あれからコソーリお腹に、週末に出て来るんだよ、と言い聞かせていたら
3/7の朝 満潮時間ちょうどに目が覚めて…陣痛キター!
で病院へ。その日に産んできました!
週末で仕事休みの旦那にもずっと付いててもらえて、
考えられる限り最高のタイミングでのお産でした。
>>177さん、お月様の力届いたよ!ありがとう!

新生児ってほにゃほにゃでいい匂いでほんとにかわいいです。
皆さんにもお月様の安産パワー届きますように〜。
47031w:04/03/15 00:47 ID:CUq7ih1a
6ヶ月くらいからずっと
動悸・いきぎれが・・・・・。いいかげんきついです。
ハァハァです。
お医者さんは、仕方ないといいますが、結構くるしい・・・・。

あまりまわりで聞かないんですが
こんな症状ある方いらっしゃいます???
対処法とかないかな・・・・
471可愛い奥様:04/03/15 00:52 ID:3I4KYYdi
旦那が仕事の呼び出しをうけて、30分ほど前に家を出ました。
今、家に一人でいます。
明日から正産期だし、前駆陣痛のような不定期な腹痛もあるのですごく不安で、
泣いても何もならないのに、さっきから涙が止まりません。
中の人も私の感情が伝わっているのか動き続けてます。頼りない母でごめんね。
472可愛い奥様:04/03/15 01:47 ID:i6UbarxU
>>471
ガンガレ!
47338w4d:04/03/15 01:54 ID:jA4EuPkX
きっと「ママン元気だしてー!オイラがついてるよ〜」って動いてるんだよ。
中の人とお話しでもしてマターリして〜
47434w:04/03/15 07:26 ID:lDPH2ZZ7
>>471
心細いよね。私も一人目の時はそうだった…
でもだいじょぶだよ〜、不安でもいざとなったらなるようになるよ。

これは、と思ったら時計見て間隔計って、病院に電話して指示仰いで
行くときはあの荷物持って、タクシー呼んで、旦那にも電話して…と、
頭の中でシミュレーションしておくといいかも。

私もベイベは「どうしたの?元気出して〜」と言ってるんだと思うよ。
一人じゃないよ、がんがって。
475可愛い奥様:04/03/15 08:30 ID:0343git1
>>463
女性特約つけてなかったの?
476可愛い奥様:04/03/15 08:48 ID:Q4vy8xlN
>>469=174
オメデトー!
しかも絶妙のタイミングでのご出産。良かったね〜。
477可愛い奥様:04/03/15 08:57 ID:jEODsACi
>475
それ以前の問題で、保険自体全く入ってなかったってことじゃない?

まあそれはいいとして、保険は入っといたほうがいいよね。
今保険入ったとして異常分娩その他になっても、もらえるとは限らないけど。
私も結婚してからそれまでの保険解約しちゃったんで、いまだに無保険状態でつ(鬱
それでよく3人も産む気になったものだと自分でも呆れてまつ。
今も帝切その他にならないことを(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしながら祈ってまつ(藁

先日ダンナが入院して(その節はご迷惑&心配お掛けしました。お蔭様で元気になりますた)
掛かってた入院特約のおかげでお金が一部だけど戻ってきた事で、ダンナも「ヤパーリこういうの
って必要なんだなあ」って言ってますた。
478可愛い奥様:04/03/15 09:07 ID:5OofS/9s
>470
鉄分が不足してるとき(数値9.6)にそんな感じで
ものすごくだるかったよ〜。
病院で鉄剤注射してもらったらラクになったよ。
47934w:04/03/15 10:16 ID:xScenJIu
>>470
私も同じような感じで、ドキドキ・ハァハァです。
鉄剤を処方されました。
480可愛い奥様:04/03/15 11:01 ID:Q4vy8xlN
思うように家事がはかどらなくてイライラ・ウツウツしてしまいます
ちょっと動くとお腹張るし、張り止め飲むと動悸&気持ち悪いし。
ああ、でも今から少しずつ片付けしておかないと出産後すぐにトメウト来て
我が家に泊まるし・・・もう嫌だ・・・
481可愛い奥様:04/03/15 11:03 ID:Q4vy8xlN
ごめんなさ。愚痴書き込みした上にageてしまいました。
もうだめぽ・・・
48230w:04/03/15 11:28 ID:pZcHP+Cd
>>480
出産後にトメウトの襲撃を食らうなんて最悪・・・_|□|○
事情がおありなのでしょうが、ご苦労お察しします。

最近ずっと睡魔に襲われっぱなし。
病院でもらった「妊婦の心得」には
「ヒルネは1時間くらいにしましょう、夜眠れなくなりますので」
って書いてあったけど、いくら昼寝しても夜もちゃんと眠れるヽ(´ー`)ノ
48324w:04/03/15 11:44 ID:Fg1LD2/I
>480
私もお腹がハリハリです。
ウテメリンも貰ってるけど、動悸が激しくて疲れるからあんまり飲んでない。
木曜の引越しのために荷造り中。休み休みではかどらない〜

産後のトメウト来訪も同じく。だけど、私は大歓迎。
夫が激しく散らかし屋なので、それを言い訳にするつもり。
&引越したばかりで・・・とか。
食事とかもトメにお任せで、ゆっくり休養しようと目論んでいます。
なので、トメウトの都合で来られない事態になったら凹む( iдi )
484471:04/03/15 11:53 ID:3I4KYYdi
ご心配おかけいたしました。
その後、旦那は3時過ぎに帰宅。それでやっと私も眠れました。
腹痛(前駆陣痛?)は昼間は少し楽になるので、
出産までにはまだまだかかりそうです

>463
私も生命保険は何も入ってないです。
入ろうとしたときに妊娠→出産まではどんな怪我、病気も免責
となり、今入っても意味が無いので出産後に手続きをする予定です。
485470:04/03/15 11:56 ID:CUq7ih1a
478−479さん

お返事ありがとうございます。
苦しい〜〜っていう症状は雑誌とかにもあまり書いてなかったので・・・。

私も、貧血気味(10.3くらい・・・・)なんですが
そんなにひどくないとのことで鉄はもらってないのです。
横になろうが、座ってようが、どきどきはぁはぁ・・・。きついですがおたがいがんばりましょ!!

>480さん

私も、どきどきはぁはぁで部屋の片付けとか家事がおもうように進まず
いらいら・・・・。やろうやろうとおもうんですがなかなか・・・。
486可愛い奥様:04/03/15 13:01 ID:WAAbZ6V9
はじめまして。先週から22wの妊婦です。
これからこちらでお世話になります。
よろしくお願します。

2週間ぐらい前から時々、外陰部辺りに突っ張り感のようなものを感じる時があります。
和式のトイレに入ったときとか。
これって、子宮が下がってるんでしょうか?
お腹が張るので、最近ちょこちょこと病院にかかってるのですが、特に異常は無いと言われてます。
実母には「筒状の腹帯で柔らかいタイプだから、うまく持ち上げれずに下がってるんじゃない?」
と言われました。
どなたかその様な経験された方いますか?
487可愛い奥様:04/03/15 14:15 ID:ENxsmvcQ
お尋ねします。現在35週目、3人目です。
予定日は4月の中ごろなんですが、3月末に法事を我が家でします。
姑と同居しているのですが、妹夫婦が泊まりに来るのでついでに一泊で旅行に行って来る
というのですが、うちは田舎でタクシーも夜間はつかまりません。
夫は毎晩深夜帰宅で、はっきり言って心細いし、そのぶんだけ姑の妹夫婦の滞在も長くなるので
うそでも「お産が早まりそう」といって旅行を日帰りに変更してもらいたいのですが、
そんな嘘ついたらバチがあたりそうだし、ここは心を無にしてがんばるしかないのか。
皆さんどう思われます?
488487:04/03/15 14:17 ID:ENxsmvcQ
ちなみに今日は検診日で「まだまだ赤ちゃんの位置が高いな」といわれました。
法事は37週目ごろにあります。
二人目は38週と4日で生まれました。
48922w:04/03/15 14:36 ID:zNo3oxoN
>>487
私も似たような境遇です。
出産予定日の3週間前に、夫の従姉妹の結婚式が。
(住まいは関東・結婚式は北東北)
姑からは「おまい達の式にも出てもらったんだから出席しる」と言われています。
初産でそんな冒険できませんと、やわらか―く反論はしているのですが…。

487さんもご主人に相談して、ご主人の方から「体調が心配だから」と
お話していただくことが出来るといいですね。
490487:04/03/15 15:12 ID:ENxsmvcQ
>>489
だんなからだと実の親子でストレートなものの言い方しかできないから
逆に姑が機嫌をそこねるか逆切れするというのが今までのパターンなの。
言うなら私からオブラートに包んだいいからするほうがましかも・・・と思ったり。
491可愛い奥様:04/03/15 15:27 ID:SeI6+EWH
タクシーのことだけだったら、タクシー会社に直接配車して貰えば済むけれど、
上の2人の子が困るよね。
でも、生むとなったら旦那さんに電話かけて、帰って来て貰えるんじゃないかな?
うちは、上の子が38週で生まれてるので、一応、姑さんに覚悟しておいてとお願いしてます。
(ちょうど、予定日の2週前が大潮で満月、予定日次の日は大潮で新月)
上のお子さん2人の時はどうでした?

例え、旅行が日帰りでも昼に産気つけば、上の子供さんをどうするか考えなくちゃならないのだから
まずは、そうなった時に、どうするかを旦那さんと決めておいたらどうでしょう?

492487:04/03/15 16:01 ID:ENxsmvcQ
タクシー会社も6時くらいまでしかつながらないの。
法事で実家の母が来るついでに上の子2人は実家へ連れて行ってもらう予定。
お産のとき一人が心配というより、妹夫婦の滞在が長くなるのが苦痛・・・

日曜が法事だから土・日・月(一泊旅行)・火・(戻ってくる)・水(やっと帰る日)
その間、ご飯作らないといけないし、本当にお産が始まったら役に立たない年寄りが3人も
いるかと思うと・・・
しかもその妹のご主人は軽い痴呆と・パーキンソン病を患っています。
おいておけないから連れてくるそうです・・・

「お産が早まりそう」なんて嘘をつこうとしている私、心が狭いでしょうか?
49336w:04/03/15 16:17 ID:OIaRB3ZT
>>492
事情が事情とは言え、こっちは普通の体じゃないですもんね。
私は2人目臨月ですが、年のせいもあってか初産より体が辛いことが多いです。
「お産が早まる」程度の嘘は自己&ベイベ防衛のために、むしろ必要ではないかと。
実際、私も「お産が早まる鴨」が最近の口癖になってます。
2人目だからと油断してるのか、どうもダンナが協力的ではないので。
494可愛い奥様:04/03/15 16:30 ID:3I4KYYdi
>487
嘘も方便。誰よりも487さんと中の人が一番でしょ。
495491:04/03/15 16:34 ID:SeI6+EWH
タクシー会社、電話がつながらないんだあ。
でも、ごはんの用意をしなくちゃならないんだったら、逆に旅行に行って貰った方が良いようにも思う。
日曜の法事は仕出しかな?
上の子供さんの心配がないのなら、487さん自身、生んでしまえば、自分は病院だしさ、
旅行が日帰りだったら、逆に帰って来た日は妹夫婦さん滞在の可能性高いから、
次の日の朝ご飯の用意もしないとならないのでは?
それに、遅く帰って来てから色々と世話するのもたいへんじゃない?
きっと、お姑さん、旅行よりも姉妹でのおしゃべりを楽しみにしているから
「早まるから旅行を控えて・・・」なんて言っても、妹夫婦さんに帰って貰うなんて
考えないんじゃないかなあ・・・
ごめん、もしかして夜間はお姑さんの車で病院ってことだったかな?
496487:04/03/15 17:11 ID:ENxsmvcQ
旅行といっても車で20分のところの温泉なの。
3時チェックイン10時チェックアウトだといった日の夜と朝の準備しなくいいだけだもん。

姑は車の運転はできないし、高齢出産だったため計画帝王切開で、傷の痛みもまったく無く
姑曰く「私は出産を経験してないから怖い」「おとろしい」が口癖の
まったく役に立たない人です。
497可愛い奥様:04/03/15 17:27 ID:H8GYdiP5
> まったく役に立たない人です。
498可愛い奥様:04/03/15 17:36 ID:tbP5ukFa
>487
タクシーが呼べず、緊急性があるなら救急車だっていいんじゃないの?
どうせ姑さんは運転できないんだし、
いない場合に何がそんなに困るのでしょうか。
いる場合でも、別にお産が始まって、役にたたない老人が3人いたって問題ないでしょ。
とりあえず子供達は見てもらえるのだし。
ちょっと行ってきますで、入院すればいいだけの話。
3人目の母なのに頼りないなあ・・と思っちゃうんですけど。
499487:04/03/15 17:41 ID:ENxsmvcQ
役に立たない人が3人もいることが心の負担になってるんですけど・・・
500487:04/03/15 17:47 ID:tbP5ukFa
ごめん、なんかあなたの書き方が、
「私が大変なときに、あの役立たずの姑が、
また足手まといの年寄り二人連れ込んで、旅行やらいい気なもんで、
ご飯の支度だって面倒だし、いい加減にしてよって感じ」
って読めたので、ついきつい書き方になっちゃった。
意味の取り違えがあったなら失礼。
501498=500:04/03/15 17:52 ID:tbP5ukFa
リロードしてなかったうえに、名前が487さんになってしまった。
ごめん!
でもやっぱり、役に立たない年寄りとか言うあなたの神経が理解できない。
姑が嫌いスレの人なのかな?
50223w:04/03/15 18:02 ID:LktpRxlc
でも実際お産の時にお年寄りの面倒まで見てられないよね。
私も赤ん坊のだっこだけして*あげる*と言っている姑がくるだけでも
どうやって阻止しようか考えてるのに・・・。
運転できない、子供預けられない、食事の用意等をしなくてはいけない大人が
3人もいるわ子供も3人いるわじゃ大変すぎる!
50323w:04/03/15 18:06 ID:LktpRxlc
連投スマソ
お腹ってつるのでしょうか・・・?
寝てて姿勢を帰る時ピキっときた事があるんですが
1回目は中の人が足を突っ張ってるのかと思ってたんですけど
さっきのはこむら返りの感覚に似てて、もしやと思って・・・
504可愛い奥様:04/03/15 18:11 ID:jQivlv5R
お産の兆候があったら、
病院に行ってそのまま入院させてもらったら?
入院費は増えるけど、精神的ストレス等を考えればそっちのほうがいいのでは?
50534w:04/03/15 18:17 ID:6U21cQI6
>487、489
ココは誰の意見よりも、担当医の意見として「臨月は避けた方が望ましい」と言われたことにしたら?
誰の意見でもなく”医師の意見”なら問題ないと思われ・・・。

>487
私と同じくらいの週数ですね。
今が調子良くても、来週には突然変化する可能性もあるし(今の私がそう)。。。
旦那様を通してでも、「いて欲しい」と伝えたらいかがでしょう?


>489
ちなみに、私の親友の結婚式に私は参列したけど、逆は、彼女の臨月にぶちあたってしまい、
お互いに泣く泣く諦めましたよ(彼女は北陸、私の披露宴は関東)。
その時は、なんとなく私は寂しかっただけですが、
今、同じ妊婦の立場になってみて「来てくれなくて良かった」と思います。
それは、迷惑とかじゃなく、臨月に無理させなくて良かったという意味です。
無理は不要と思いますよ、この場合。
506487:04/03/15 19:22 ID:ENxsmvcQ
>>500
いえ私のいいたかったところは実はそうなのです。
上の子は学校があるので仕方ないけど下のこの面倒は見れないというので
私の実家に預けることになっているのに、私には妹夫婦のお世話を頼むのかとか、
もう満期産に入っている生まれるかわからないって前から言ってるにもかかわらず
「生まれそうに無かったら一泊でいってくる」って私にもいつ産まれるかわからないのに。

だいたい今回の法事には妹夫婦は直接関係ないのに「行きたい!」と言ってくる
妹に「薄情やから来ていらんってよう言わんかった」らしいのです。
実の妹なのに「今回は嫁の体が大変なときだから遠慮して」って言って欲しかった。

やっぱり私、心が狭いですか?
相談するスレを間違えたかな?
507可愛い奥様:04/03/15 19:33 ID:LBCo0V3u
>>506
>やっぱり私、心が狭いですか?
>相談するスレを間違えたかな?

今までもらったレス読んでよくそういう事が言えるね・・・。
よそ行ったら?どこに行ったらいいかはわかんないけど。
508可愛い奥様:04/03/15 19:58 ID:X4Rf7MVo
>>507
胴衣。
愚痴スレあたりでよろしいんじゃないかと。
509487:04/03/15 21:12 ID:ENxsmvcQ
すいませんでした。
同じ妊娠後期の方だったらどう思うのか効いてみたかったんです。

510489:04/03/15 21:23 ID:wbnN5aWa
>>505さん
レスありがとうございます。
向こうで何かあって、迷惑をかけたくないとも思っているので
何とかして欠席させてもらうつもりでいます。

せめて今の時期だったら・・・と残念ですが
何かしらの形でお祝いをしたいと思います。
51124w:04/03/15 22:00 ID:Fg1LD2/I
聴診器みたいなの使っている方っています?
恥ずかしながら、夫にせがまれオクで聴診器をゲトしました。
で、どんなもんかと思ってお腹にあててみたけど・・・
何にも聞こえないんですね。
お腹にあてるとヒヤッとするからか胎動があったりもするのに、
なんも聞こえん(ーへー)耳悪いのかな?
512可愛い奥様:04/03/15 22:04 ID:6GMzPfkq
声をお腹の赤ちゃんに聞かせるヤツのことですか?
513可愛い奥様:04/03/15 22:07 ID:1TLC27xx
>511
妊娠7ヶ月を過ぎないとうまく使えないケースが多いようですし
赤ちゃんの背中の心臓のあたりをちゃんと探して聞かないと何にも聞こえないですよ。
(素人でも赤ちゃんの背中の場所がわかりやすくなるのが7ヶ月以降ということもあるようです)
妊婦検診でも先生や助産婦さんはおなかの適当な場所にマイクを当てて
赤ちゃんの心音を聞いてるわけじゃなく
ちゃんと赤ちゃんの背中を探して音を拾っているのでして。
51440w1d:04/03/15 22:39 ID:Ev5+fN0v
予定日超過しました。トホホ…
友達、親戚などから「生まれたか?」メールや電話がウザー!!
ほっといてくれ!
9時頃から規則的なお腹の張りが。
痛いってことはないんだけど、かなり張ってる。
これって陣痛?わからない…
515可愛い奥様:04/03/15 22:55 ID:1TLC27xx
>514
痛くなくても、規則正しい張りがあればそれは陣痛ですよ〜。
体質によって「まだお産につながらない程度の張りも猛烈な痛みとして感じる人」と
「子宮の張りをあまり痛みとして感じない人」が存在しますんで
「規則的ではあるけど、痛みがないから・・・」とのんびりしてると
マジに痛みを感じ始めたときには本当に生まれる寸前なんてケースもあるんでw
時計と仲良しになって間隔はしっかりとモニタしてね〜。
51640w1d:04/03/15 23:05 ID:Ev5+fN0v
痛くなくても陣痛ってこともあるんですね。
生まれる寸前なんて怖すぎるので時計と睨めっこしてます〜!
ありがとうございます。
腰が砕けるほど痛いとか聞いてたので
これは違うのかな?と思ってました(恥
5173/11予定日:04/03/15 23:25 ID:9WVYMB4e
明日入院して出してきまっす!
51837w@3人目:04/03/15 23:56 ID:jEODsACi
>515
私この間5分間隔のかなり激しい張りが数時間にわたって続いて、終いには
2分間隔になったのに寝たら結局治まっちゃったって事があったよ(w
これで病院逝ってたら狼女になっちゃってたなーと。

まあ、本物の陣痛だったらまずいので、狼女でもいいから病院に逝って
確認してもらったほうがいいでつ
51933w:04/03/16 08:24 ID:iX8tEdaF
>>511
うちも旦那の希望で買ったんだけど、いまだによく分からない。
コレかな?と思うことはあったけど、私の脈動だったかも〜。
声を聞かせる方のも欲しがったけど、それは糸電話を作って
満足してましたw
52034w:04/03/16 08:26 ID:kuVbRKnt
>511
うちも、かなり早い時期に購入しました。
はっきり言って、期待していた程の心音を聞けたためしがないよ〜
9ヶ月になった今でも、「この音のことかな?」くらいしか聞こえない。
私は健診でどんな音か聞いているからなんとなく分かるけど、
旦那は予想だにできず、未だに分からないと言っています・・・。

他の雑音の方がうるさかったりして・・・
2人で聞けるのを買ったのに、ほとんど使ってないよ。
52124w:04/03/16 08:40 ID:vncIBt0E
511でつ
やっぱり難しいんですね。心音やしゃっくりが聞こえるーなんて、ウソか。
話し掛けの方を買ったら良かったかな。
>519タンみたく糸電話つくろうかな。
みなさん、ありがと。ヾ(´ー`)ノ
52239w@3人目:04/03/16 10:01 ID:0G/tyhv5
昨日からイボヂが悪化した。寝てても尻が痛くて目が覚めるくらい。
もっと早くに生まれてくれていればこんなことには〜〜!
痛みで目が覚めるなら陣痛がいい。
母さん、もうあちこちいたくてぼろぼろです。早く出てきてください。
52320w:04/03/16 10:03 ID:PoXyTItZ
前期スレから失礼します。
(あとちょっとでこちらに・・と思って見てました^^;)

「ママ、きこえる?」を買って毎日試してるんですが
何もきこえなくて「・・???」と旦那と二人で残念がってるんですが
そうか・・22w過ぎの方でも聞こえないんですね…。
近くの音(竿竹屋の声とかチャイム音とか)ばっかりが
大音量で聞こえるばっかり・・。
勉強になりました。ありがとうございました!
52437w:04/03/16 10:18 ID:fn2JZ82/
20から22週だと、しもの毛のすぐ上くらいで
探さないと音は聞こえないかも?
見つけても「シュワシュワ」とかくらいの
か弱い音なので、聞いたことない人だと
他の音の方が耳についてしまいそうですー。
52536w6d:04/03/16 10:19 ID:prwA8HJE
今朝トイレに行き、おりものチェックをすると『ん?あれ?なんだこの色は?』
卵のドロッとした白身に醤油をたらして混ぜたような物が・・・。

(たぶん)おしるしキタ━━━━━━━━━━━━━━!!
赤くないけど多分おしるし? 初産なのですが、とりあえずドキドキです。
でも今生まれたら、まだ小さいから保育器行きになっちゃうかも・・・。

しかーーーし、何だかんだ言っても早く顔が見たいわっ!
52630w:04/03/16 10:39 ID:xfpf118E
かきこめるかな
52730w:04/03/16 10:53 ID:xfpf118E
長文になって申し訳ないですがよろしくお願いします。
「どうすればお腹の張りがなくなるか?」と知りたくて書き込みました。

私はお腹の張り(=子宮の収縮)のため(切迫早産)入院し、今で3週間になります。
子宮や胎児に異常はなく、子宮口も閉じており、また合併症(糖尿病など)もなく、
子宮頚管長はやや短くなっているものの正常範囲で問題ありません。
ただ、お腹の張り方が通常より多いだけです。痛みはありません。

毎朝10時頃にNST(=陣痛、収縮を調べる機会)で40分検査するのですが、
大体40分に1回〜3回程度張っており、今の所退院のめどはついていません。
自覚のある張りもあれば、自覚のない微弱な張りもあります。

ウテメリンという点滴をしていますが(2A、25ML/H)あまり変わりません。
点滴を増やすと副作用がきつくあまり増やせない体質のようです。

先生は「私の場合、お腹の張りを0にするのは難しい。いますぐ出産という程度ではない」
と仰ってます。
急な入院だったので家の事も気になるし、産院は違う所を考えてるし、とにかく
家に帰りたい、自宅安静したいのです。
入院の部屋は相部屋でとても暗く、面会時間も1日1時間しかなくて、シャワーも禁止で
一度もお風呂に入ってませんし、売店なども禁止で、いわば監獄のようで
もう精神的にまいってきました。

そこで、民間療法的なことで構わないので「お腹の張りを少しでも鎮める方法」を
何でもいいので教えていただきたいのです。よろしくお願いします。
52840w:04/03/16 10:59 ID:FezVndI4
は〜、とうとう予定日になりました。これまでに2回程
オシルシもどきを発見しましたが、フェイントだったのかも…
トメさんに「初産だから多分遅れるわよ」と言われてたけど
そういうものかしら?次の大潮に乗れたらいいなぁ。

>>525タソ
良いな〜。オシルシあやかりたいです。
529可愛い奥様:04/03/16 11:13 ID:POEdMP6b
>527
民間療法でおなかの張りが確実におさまる方法があるのなら
あなたのように入院・点滴・安静する人は多くないでしょう。w

家で出来るおなかの張りを押さえる方法は「きちんと薬を飲んでひたすら安静」しかないと思いますが
「身体を起こしてる」「立ち歩く」だけで厳密には安静ではなくなるんで
たとえ買い物は生協の宅配に頼って一歩も家を出ないような生活をしても
家事をしながら入院レベルの安静を保つのはかなり難しいと思いますよ。

現在は「点滴して家事をせず風呂にも入らずベッドに安静」で今の状態が保たれていますが
それをやめたらどうなるか、ということはあなたと主治医の先生しかわからないこと。
今は「安静や点滴が効いてるんだか効いてないんだかはっきりしない」と感じていても
点滴を取って家に帰って家の掃除をし、お風呂に入ったとたん、
強いおなかの張りから陣痛になって早産になってしまう可能性だって否定できないのでw
家に帰れないかどうかはよく主治医の先生とご相談になってください。
(早産傾向がある方は、場合によっては里帰りの移動も出来ない可能性もあるのでは?)

あまり環境の良くない入院生活で気分が参ってきたお気持ちはよくわかるのですが
そこから脱出したことで赤ちゃんに何かあったら、ということも忘れないでね〜。

530可愛い奥様:04/03/16 11:13 ID:HLZlo9Ow
test
531可愛い奥様:04/03/16 11:18 ID:HLZlo9Ow
はーやっと書き込めた!

うちも旦那が「赤ちゃんはいつになったら耳が聞こえるようになるのか??」と
ずっとうるさかったです。病院からもらった教本みたいなのには7ヶ月から、と
書いてあるので、それまで待て!と言ってるけど、毎晩腹の上で太鼓を叩き鳴らしてくれてますw
母親は胎動が嫌でも感じるからいいけど、父親はどうにかして赤とコミュニケーションとりたいんでしょうね。

先日検診に行ったとき先生に「いつから耳聞こえるようになるんですっけ?」と聞いたら
「えーと…20週くらいだっけ?わからない」と言われ、ハァ?って感じでした。
なんだかなぁ。

関係ないですけど、23wにもなってつわりが終わらず、食欲がまったく出ず
ムシャクシャしていたので、朝っぱらから泡風呂に入ってマターリ。おはだもシットリ。
昨日は何故か足が勝手にセブンへ向かい、ポテチ一袋、きのこの山、カップ焼きそばなどを
カゴへ投入…。んなもん食うなよ…と思いつつ、今日だけ。と全てたいらげてしまいました。

ハァ・・・・
53230w:04/03/16 11:22 ID:KbRovZJD
>527
なんだか大変そうですね・・・。
私も同じ週数で最近しょっちゅう張りますが今のところ薬も出ません。
健診でも「子宮口閉じてるからまあ大丈夫。張ったら休んでね」と言われただけ。
同じ程度の張りでも様子を見るところと即入院になる病院とあるようだし
(友達でそれまで何も言われなかったのに転院した途端、切迫で入院になった人がいます)
こればかりは、かかっている病院の方針なんですかね。
何のアドバイスもできなくてごめん。早く退院できるといいね。
53323w:04/03/16 11:25 ID:usswJ9m2
>>531
>毎晩腹の上で太鼓を叩き鳴らしてくれてますw
面白い旦那さんですねw うちの旦那は「パパですよー」ってたまに言うくらい。

私も昨日散歩してマックのフィッシュディッパーセット(ポテト付き)を
ペロっと食べてしまいました・・・今週検診なのに〜
夕飯はスープだけにしようと思ったら旦那が珍しく早く帰ってきたので
ついカレーを食べてしまった・・・終わってる。
今日も天気いいしがんがって散歩します!
534可愛い奥様:04/03/16 11:25 ID:Z9pxmb5m
>>529
↑この人本当に頭悪いですね・・・・。
質問に対する答えも書けないくせに一人あーだこーだ説教書いて
ヴァカまるだし。
文の最後にwをつけるところもヴァカじゃねーの?せいぜいドキュンな子供生んでね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
535527:04/03/16 11:47 ID:DTcqjdlb
>>532
さんへ。ありがとうございます。同じ週数なんですね。
仰るように同じ症状でも入院させるところとさせないところがあるようです。
私の友達(産科医)が言うには、私の症状なら自分の病院では入院させていない、と
断言してました。
一度入院してしまったら最後。退院するにはNSTに波形が出ないしかないので、
張りを抑える方法を知りたかったのですが・・・。
でも532さん嬉しかったです。ありがとう。
536可愛い奥様:04/03/16 11:52 ID:DgvO9vZT
>>527
なんだかとってもお気の毒・・。
私も張りやすいのでなかなか引越し準備がはかどらず
イライラしてます。
病院によっては張るというだけで念には念をで入院させる
ところもあるようですからね。
でも実際のところは>>529さんの言うとおりあなたの体の事は
担当医師にしかわからないですから、先生とよく話しあった方が
いいかと思います。
53732w:04/03/16 13:03 ID:ZwzzSxvb
私も張りやすくウテメリン錠剤処方されています。
助産婦さんに「張りやすい人は腰の温度が他の場所に比べて低い人が多いのよ」
と言われ、触ってみると確かに冷や冷や。
で、なるべくストールで腰を巻いたり、寝るときも腰に毛布一枚掛けたりしています。
気休めかもしれないけど一応。
53827w:04/03/16 13:24 ID:MW+0aw1U
やっちまった。
さっきふすまを細めに開け、体を横にして通ろうとしたら
思ったより腹が出ていて、ふすまに思いっきりぶつけちゃったよ〜
中の人びっくりしただろうなあw
これからもっと大きくなるし、気をつけないといけないですね。
53938w0d:04/03/16 13:49 ID:CgGTffym
ちょっとスレ違いかもしれませんが、いちお22wの妊婦なのでお邪魔します〜。

逆子がまったく直らず来週39w0dで帝王切開手術ケテーイとなりまして、
今日の健診でセンセイから細かく説明を受けました。
元気な子が産まれてくれる事が第一だと思っているので、全然ナーバスにはなって
いないのですが、やっぱりおしるし&陣痛キター!のお産を経験したかったですねぇ。

あと1週間、手術直前でも下を向いてくれれば家に帰されてふつうのお産待ちになる予定ですが、
よっぽど今の位置がいいのか、それとも何かにハマって身動きがとれないのか、
うちの子は一度も下を向いたことないので、このままいくと思われます。
ダンナはおなかの子が下を向こうとしてるのにハマって動けず焦ってるのでは?と
「もうちょっとしたらお医者さんが迎えに来てくれるからそのままで待っててイイヨ〜」
と話しかけてますw

こちらに来てるみなさんには参考にならないとは思いますが、無事産まれたら
またご報告に来ます〜。
54027w:04/03/16 14:03 ID:isPB2adw
>539
2月の末にお友達の妹さんが、帝王切開で出産してましたけど、友達が
「帝王切開の子ってきれいだわ〜」と感動していました。
(彼女の子は鉗子使ったらしいので)
今は昔と違って、帝王切開の後も楽らしいですよ。
それに、赤子との戦いは陣痛よりも生まれてからの方が長いしね。
是非是非、元気な赤ちゃんを産んで下さいね〜
5413・11予定日(423):04/03/16 14:16 ID:wPZMa7bZ
>>517 さん、がんばって!
今頃、生まれているのかなぁ。私も明日午後までに産気
づいたら、健診費用が一回うくんだけど。
542可愛い奥様:04/03/16 14:21 ID:42gYJdeq
>540
>帝王切開の子ってきれいだわ〜
>帝王切開の後も楽らしいですよ。

別に539さんを怖がらせたい訳じゃないけど、
経験もないくせに分かったようなこと書くなよ。
特にきれいではないし、後は決して楽じゃないっす。
54335w:04/03/16 14:26 ID:q5RSC7VK
>539

私も逆子で帝王切開の予定です。4月上旬あたり手術予定。
できれば自然に産みたいとは思いますが、きっと赤にもいろいろ事情があって
下向けないんだよ、と思うようにしています。
母体へのダメージは大きいけど、カワイイ赤のためお互い頑張りましょうね〜!
544540:04/03/16 14:35 ID:isPB2adw
>542
ごめんなさい、確かに経験もなく書き込むことじゃありませんでした。
赤ちゃんがきれいかどうかとか、産後が楽かどうかは、それぞれの人で
違うものですよね。
でもでも、539さんの子が健やかにっていう気持ちだけは、違ってません。
このスレの皆さんの赤ちゃんが、健やかでありますように♪
54526w:04/03/16 14:38 ID:3HaCskyt
>527
第一子の妊娠中とそっくりな症状、週数、病院の対応で人事とは思えません。
私は25〜34週まで入院しましたが、結果的に健康な赤ちゃんを良い状態で生むことができたので、今となっては頑張ってよかったなと思っています。
当時はもちろん精神的に参ってしまいましたが。
入院後半のおりもの検査でクラミジアが見つかり、それがお腹が張ってる原因だったかもしれないと主治医に言われました。
張りの原因が、何らかの骨盤内の感染症ということは多いそうです。
今はつらいでしょうが、大事な時期、頑張ってください。




54632w:04/03/16 15:31 ID:NU3AACh0
今日、検診にいってきました。
赤さん順調!よかったなぁ〜、と思っていたのですが、
なんと、予定日の10日前から、3日前まで、
産院の先生が不在になるので、もしもその間にお産が始まったら、
この産院に行ってね、と別の産院を紹介されちまいました…。
(先生同士で、話はついているらしい。)
今の産院が気に入っているんだけれど、
この際、その指定された産院に、
やはり今から転院すべきなのかな…。
紹介された所では兄嫁がかつてお産していて、
こちらも評判はいいらしいのだが。
それとも中の人に、今から、
「絶対予定日に出てきてね!」とお願いしまくるか。
何だか、ダンナ帰ってくるまでまだ時間あるし、
悶々と悩んでしまって。
とりあえず、週末にでも兄嫁に会って話し聞いてみよう…。
長文すみません。
547527:04/03/16 15:36 ID:4Zc3GpfF
>>545
レスありがとうございます。同じような経験をされた方がいらして心強く思います。
クラミジアが入院後半で見つかったとのことですが、通院中には陰性だったのですか?
それとも検査してなかったのですか?もし良かったら教えて下さい。
私は妊娠中期の検査でクラミジアは陰性だったのですが、その後陽性になったりするものでしょうか。
その他感染の検査はしてますが、今のところ陰性です。

一つ疑問なのですが、妊娠中は感染が良くないのに、3週間以上もシャワー禁止って
矛盾してるような気がしてなりません。
入院してから生まれて初めてカンジダ陽性になってしまい薬を入れました。
近々医師に聞いてみます。
548可愛い奥様:04/03/16 15:39 ID:1n52REFF
今度、3度目の帝王切開に挑みます。
全身麻酔で、縦切りです。

卵管を縛るので、この妊娠が最後です。
549可愛い奥様:04/03/16 15:40 ID:POEdMP6b
>546
「先生もGWで休みかよっ!」という感じですね。

出産予定日とはいうものの、それこそ「予定は未定」なんでw
実際あるかどうかわからないお産のために
わざわざ転院までする必要はないような。
その産院の様子見と先生への顔みせを兼ねて
一度くらいは受診しておいても無駄にはならないと思いますが・・・。
55039w:04/03/16 16:14 ID:0G/tyhv5
>527
私も32週から36週まで同じような症状で入院していました。
私はウテメリン2Aを35ml/hまで入れてましたが。
はっきり言って、張りはそうそう簡単にはなくなりませんよ。
ひたすら大人しく、ベッドの上に座ることもせず寝てること。これがいちばん。
座ってるだけでも降りてきちゃいますからね。
そうやって時間がたつのを待つ。赤ちゃんの頭が大きくなれば、ちょっとくらい
張っても降りてきにくくなりますよ。
点滴痛いけど、がまんがまん!私はそうやって39週、推定体重2700gまでこぎつけ
ました。頑張ってください。
551545:04/03/16 16:15 ID:YybqwF8d
>547
クラミジア検査は後期になるまでしてなかったのです。
もっと早く発見して治療していれば、入院にならなかったかも。

シャワーは私は週に一度でした。
毎日体を拭くタオルが支給されましたが、頭が洗えないのが気持ち悪くて、シャンプー台を借りてだんなに洗ってもらったりしてました。
入浴禁止も安静の一貫なんじゃないかなー。

552可愛い奥様:04/03/16 16:31 ID:WpGkZYTW
私も点滴入院(ウテメリン2A20ML/H)をしたけど、
週2回のシャワーは朝の体調を見てから判断されました。
シャワーに入るのに、点滴を一旦外すので、
本当に安定している人しか許可しなかったようです。

点滴は抜いた時から、一気にお産に繋がる人もいるみたいだし、
点滴してても産気づいちゃう人もいるようだし…
私も早く帰りたいと思ってたけど、
同じ切迫早産で入院していた隣のベッドの人が、32wで夜中に突然産気づいちゃったのをみたら、
おとなしくベッドで寝てようって気になりました…(´Д`;)
とにかく37wまでひたすら我慢…
途中見つかったカンジダも洗浄治療で大分良くなったし、
今は入院してよかったなぁと思ってます。

予定日まであと15日、先生は体重がもう少し欲しいようだけど、
ここまでくれば大きさより週数の方が大切なようで、
できるだけ無理しないでのんびりとその日を迎えようと思ってます。
553可愛い奥様:04/03/16 17:01 ID:DgvO9vZT
て事は一般体重より大きめの子は万が一早めに出てきて
しまっても大丈夫って事?
31wで2000gって大きいですよね・・。40wまで待ってたら
巨大児になりそう。体重増やさないように努力してるんだけど。
554可愛い奥様:04/03/16 17:10 ID:WpGkZYTW
私が先生から聞いた話では
「週数を満たない大きな子」と「週数を満たした小さい子」では
体の抵抗力が違うとのことでした。

私の場合いまだ推定2400gで、この体重で生まれちゃったらどうしよう、
という話をしていたときの会話ですから、なんとも…(´Д`;)
参考にならなくてすみません…
555可愛い奥様:04/03/16 17:20 ID:POEdMP6b
>553
そもそもエコーでの推定体重には先生のはかり癖などからかなり誤差があるです。
私の持ってる本では31w末では1800グラム前後、とあるので
2000グラムってのはそんなにビックリするような大きい赤ちゃんという感じは受けませんが。
35w末の胎児の平均体重が2500グラム前後、ってことから単純計算しても
1wで175グラムくらいの成長する計算でしょう?
+-2w分程度の大きい小さいはほとんど計測誤差の範囲ですし。

あと、母体から赤ちゃんへの免疫の移行は主に臨月になってかららしいんで
サイズさえ大きくなったらいつ出てきてもいい、というものでもちょっとなさそうですね。
556可愛い奥様:04/03/16 17:25 ID:jQow4NcR
2450グラムで予定日より3週間早く生まれたけど、
大声で泣いてて肺も強いからと保育器にも入らなかった甥っ子。

歩き出す頃には半年前に生まれた標準児と同じ背丈。2歳で頭ひとつ分皆より
大きかった。やっぱ個人差があるよ。
557可愛い奥様:04/03/16 17:44 ID:c9VhkBg5
>556
3週間早いなら問題ないんじゃないかな。37週以降の正期産では?
その週数で2450なら保育器に入らなくて普通だが。

>555
私の主治医は、プラスマイナス15パーセントの誤差があると
言ってました。

>553
母体の体重と赤さんの体重、関係ない場合もあるよ。
私は29Wで、体重+4キロだけど、赤さんは1650と大きめ。
558可愛い奥様:04/03/16 17:49 ID:/eAd1bJ7
>546
私は一人目の時「予定日がお盆だから」と拒否されたよw
その前後(予定日期間はすべてお断り)の人の出産は提携しておく所に行けだった。

まぁ総合病院で産む人は、かかっていた先生に必ず当たる訳ではないから
それと同じと思ってみれば?
55930w:04/03/16 18:05 ID:FAIuwZmh
うちの主治医は「胎児の体重なんて量っても意味がない」
というスタンスなので、私は中の人の重さ知らない。
頭の大きさは毎回測るけど。

ちなみに中の人からつねられているような痛みが
たまにあるのですが、そんな方いらっしゃいます?
560可愛い奥様:04/03/16 18:07 ID:vnG40ff+
>>557

産院によっては、正期産でも体重が2500以下だと
保育器で様子見るとこもあるよ。
561可愛い奥様:04/03/16 18:09 ID:et+ifmDK
23wです 今日は検診でした
今日の検診で、子宮腺筋症という病気もあることがわかりました。
重症の内膜症もちでやっとできたのに、今度はこいつかって感じです。
一人目の時には、なんとか普通分娩できたのですが、今回は切開に
なってしまうのかな?ちょっとびくびくしています
56224w:04/03/16 18:34 ID:vncIBt0E
お腹が張るのでウテメリン処方されているけど、
ほとんど飲んでいない。
最近ではハルことに慣れてきてしまった。
民間療法的なものはないのか・・・とち、ちょっとがっかり。
仕事も辞めたし、これからはちゃんと薬飲むようにしよう。
動悸に耐えて疲れる方が切迫早産よりも全然いいですものね。
563可愛い奥様:04/03/16 19:01 ID:XAtp0RoB
>>562さんへ

>>529
>民間療法でおなかの張りが確実におさまる方法があるのなら
>あなたのように入院・点滴・安静する人は多くないでしょう。w

あほな529がこのように書いてますが、529は西洋医学も東洋医学も漢方も
民間療法も全て勉強してるのでしょうか。そんなわけないっしょ。
「ない」と言い切るなんて不確かな事書くな!!
もしかしたら「暖める」とかちょっとした方法があるかも知れない。
なんか、529にはむしょうーに腹が立つ。もう来るな。

「張りを抑える」には気休めだけど「お腹が張る原因」の逆を考えてもいい。
例えばシュウ酸(あく、ですね)が早産の原因になるとかさ。
食後はお腹が張りやすいから、分けて食べるとか。便秘も張る原因になるから
便秘しないようにする、とか。ストレスが良くないとかさ。
そんなことしか言えないけど。




564可愛い奥様:04/03/16 19:05 ID:XAtp0RoB
>>562
ウテメリンは自分で飲んだり飲まなかったりするのは危険。
ウテメリンをやめた途端、陣痛が始まったりする。
経口(錠剤)のウテメリンは、点滴の10分の1程度の効果だから
あまり効果のほどはわからないらしいが。
飲みたくなかったら病院で陣痛検査(NST)をしてもらい相談すべき。
56524w:04/03/16 19:14 ID:vncIBt0E
>563
そっか、「お腹が張る原因」を探せばいいんですね。
予防できそうなのはトイレを我慢しないってことくらいかな。
気をつけるようにしよ!

>564
そんなに危険なものだったのですねぇ。
毎食後服用 を勝手に夕食後にしてしまってたけど、
ちゃんと飲むようにしよう。その前に薬貰ってこないとな。
一応お医者さんにも「夕食後だけ飲んでます」って言いいました。
先生は笑ってたけど・・・。
566可愛い奥様:04/03/16 19:19 ID:nVE3FeF3
>>527 さん
マグネシウムを含む食品が不足してないか
検討されてみてはいかがでしょう。
日本で病院食食べてたら大丈夫と思うのですが。
私は海外在住ですが、栄養素が偏っている私の国ではマグネシウムの
サプリを処方されました。
(しかし上限があり、サプリとりすぎもまずいようです。)

でも私は日本の医学のほうを信用しており、日本で言われてないのなら、
本当なのか?ガセネタを書いてはまずいと書くのを迷ったのですが、
民間療法などとあったので、こんな
話もある程度に聞き流していただけたら・・。
56739w5d:04/03/16 19:20 ID:A6M5TzEn
さっき、初めてのおしるしらしきものキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ただし、今日の検診で内診グリグリもあって、
その影響とも考えられるから確実にそうとは言えないんだけどさ。
でも何回か内診してもらって初めての事で、
しかも明後日予定日だからすっごく嬉しい(*´∀`*)
さらにようやく子宮口も開いてきたみたいだからダブルで幸せだー。
おかげで引越準備にも熱が入るってなもんだ。
あとは、来週月曜の引越日前に入院できれば最高なんだけどな…
568可愛い奥様:04/03/16 19:27 ID:ffvxQlUd
私は一人目おしるしあってから7日以上経ってからの出産だった・・・
子宮口もカチカチだったし
今回もあまりアテにはできないなぁ
569可愛い奥様:04/03/16 19:55 ID:wcHfcLiB
経験者にお聞きします。
おしるしの状態(血混じりのオリモノ)は陣痛や破水が来るまで
毎日続くものなのでしょうか?
570可愛い奥様:04/03/16 20:39 ID:POEdMP6b
>569
おしるしの出血は何日も続く人もいますが、止まってしまう人もいます。
57129w:04/03/16 20:53 ID:nOFuBnCJ
首の周りにちっちゃなイボみたいのがたくさーんできてしまったんだけど
痛くも痒くもない。
こんな症状でた人いますか?
ウテメリン錠と鉄剤飲んでるから薬疹かなぁ…。
57230w:04/03/16 21:01 ID:ZWNanm5B
みなさま
中の人のしゃっくりって、いつごろ始まりましたか・・・?
私は7ヶ月終わりごろから感じるのですが、
ものの本には「10ヶ月ごろになると肺などの機能が発達してしゃっくりができるようになり」
とあるので、これはしゃっくりじゃないのかなあ、それとも早く発達しちゃってるのか・・?と不思議です。
頭のあるほう(ごく下のほう)で感じます。

573可愛い奥様:04/03/16 21:10 ID:ac68glBi
>>571 それはアクロコルドンでは?
ttp://www.bihada-clinic.info/byouki6-6.html
ttp://www.kirei.com/QA/show/d200201300002.html
ttp://www2.tokai.or.jp/himawari-hifuka/page035.htm

私は34なんですけど、やっぱり最近気になってきました。
ちなみに子も私も順調なので、服薬などは一切なしです。
57438w0d:04/03/16 21:27 ID:CgGTffym
帝王切開予定の>>539です。皆様レスありがとうございました。

>>540=544さま、気遣っていただいてありがとう。
 540さんも27wなんですよね。身体に気をつけてマターリ過ごしてください(^-^)
>>542さま、医師から手術のリスクも説明受けたので心配してる部分もありますが、
 元気な子供を産むため・・・と頑張ります。
>>543さま、ナカーマですね。でも35Wならまだ下を向いてくれる可能性ありますよ。
 (ぢつは私もまだ下を向いてくれたらいいなーとちょこっとだけ思ってたりします(^^;;)
 このままだとしても、お互いがんがりましょうね♪
575可愛い奥様:04/03/16 21:35 ID:DgvO9vZT
赤ちゃんの大きさについてレスしてくれた方ありがとうございます。
やっぱり大きさより週数ですね。・・といっても勝手に産む日を
決めるワケじゃないんですが。

>>563
やっぱり食後は張りやすいですよね?
トイレもそうだし。要は体の中の容量が満杯になると
張るのでしょうかねえ。
便秘対策の為水分を大量にとりたいのですがとにかく
すぐ張るから水分もちょっとずつしか飲めない・・。
57635w:04/03/16 21:46 ID:siLEjkl8
>572
私も同じです〜☆8ヶ月くらいからかな?しゃっくりらしきものが
始まったのは・・・。現在は3日に2回はしゃっくりしてますよ。
こんなにしゃっくりばっかして大丈夫なんだろうかと心配になる位
です。まぁ普通に胎動もあるからいっか〜と気楽にしてますよw
577可愛い奥様:04/03/16 21:49 ID:8e4misoj
571たん!私もです!(33W)
首の周りと乳の外側に、ちーっちゃいイボ?みたいなのが
いつのまにかできてました。痛くも痒くもない。うすい茶色。
私は薬は何にも飲んでいませんので薬疹ではないと思う。
57829w:04/03/16 21:49 ID:nOFuBnCJ
571です。
>>573さん早速のレスありがd。
すごくショックです。老化…。
中の人が無事に出て、少し落ち着いたら皮膚科に行ってきます。
57932w:04/03/16 21:53 ID:CVgJSfmA
とうとう9ヶ月になりました。
妊娠ちょっと前に43kから45kに太ったのですが
現在はそこから更に増え、56kになりましたドスコイ。
妊娠線出来そうでコワイです。
580可愛い奥様:04/03/16 21:53 ID:8e4misoj
老化かあ・・・と思ったらIDが「みそじ」だった・・・。
58135w:04/03/16 21:59 ID:x3wHoJ/P
子宮口が1.5cm開いてるとかで
絶対安静を言い渡されてしまった。
体調悪くないのに横になってるってつらいね。
ハァー、幼稚園のお母さんたちと、最後のランチに行く予定だったのに
行けなくなっちゃった。
でもまだ入院になってないだけ良しとしよう・・・。
582可愛い奥様:04/03/16 22:08 ID:Rl7Xxq3T
>>581
ランチはいつでもいけるし、
ちょっとしたお休みを貰ったつもりでのんびりしてくださいな

入院の方がマジで辛いって…
583可愛い奥様:04/03/16 23:02 ID:fId5A5VX
今日24wの検診でエコー撮って貰ったのだけど
赤ちゃんの首のあたりに臍の緒があったよ・・・
先生に指摘されて自分でもわかった。
巻きついているわけでもなさそうだけど心配。
しかも今のとこ逆子ちゃんの様子。
うー心配心配・・・・
584可愛い奥様:04/03/17 00:09 ID:BA0rIFS4
>>548さん
私も三回目の開腹手術なので、最後のお産になります。
卵管も縛って欲しいのですが、医大なのでなんだか言い出しにくくて・・・
548さんは自分のほうから話を切り出したのでしょうか?

>>572さん
26wですが毎日しゃっくりしています。
やっぱり苦しいのかしゃっくりが始まると動きも激しくなります。
赤ちゃんの背中と思うあたりを、ゆっくりさすってあげると早く落ち着く
ような・・・
呼吸の練習してるんですよね。
上の子もしゃっくり多かったのですが、そのおかげか33wの早産でも
肺がしっかりしていたんですよ。
58534w:04/03/17 07:21 ID:Dh1h10Zg
>576
しゃっくりは、私たちがしているしゃっくりと意味が違うみたい。
呼吸の練習で羊水を飲んでいるんだと聞いたことあるよ。
だから、心配するどころか、外に出る練習だから応援してあげて〜。
58622w:04/03/17 10:13 ID:SG5y9xGT
みなさんのリフレッシュ方法を教えてください。
なんだかふさぎがちになってしまって、、、。
58723w:04/03/17 10:20 ID:NhGx/TU0
私も最近やっと散歩が楽しくなってきたのに
昨日は花粉症が爆発して家も出れず夜も眠れず鬱々としてしまいました。
裁縫が趣味なのでスリングや中の人の服、マザーバックなど作りたいんだけど
布屋に行くとホコリでまた鼻がひどい事になるだろうなぁ…ハァ
でも桜が咲いたら絶対花見に行くぞー!
58830w:04/03/17 10:49 ID:EzOoC7I2
しゃっくりってわからない。
どんな感覚???
58923w:04/03/17 10:50 ID:USOnCUxx
>>587同じ週数ですね〜。

今日は家の一斉掃除しています。
今一休み中・・・・。

もう疲れてしまった・・・・・。

18wまでつわりがあったので、最近食事が美味しいのが嬉しくて
ついつい食べ過ぎてしまい体重が2wで1.5キロもupしてしまいました。
体が重い・・・・。

私も頑張って散歩に出ようかな〜
59023w:04/03/17 11:14 ID:NhGx/TU0
>>589
一斉掃除偉い!
中腰が辛いし、掃除機かけると心臓バクバクおなかパンパン・・・。
私はせいぜい狭い我が家の半分ずつしかできません。

つわり期は気持ち悪いながらも「食べられるもの食べてイイ」の言葉を楯に
好きなものを食べ、の割りには痩せたりしてたんですが
今は食事制限、塩分とり過ぎると即むくみ、体重増加・・・
安定期って一種の壁ですね。精神的切り替えが辛い!
59137w:04/03/17 11:25 ID:dm+Lk/y+
>>586
ちょっとでも参考になれば.....
その週数の頃、私はまだつわりが残っていたので
ベビー服のカタログを見たり
友達と電話をしたり、実母に来てもらったり
ゲームをしたり 家の中で自分の好きなことを
していました。
ふさぎ込む原因に思い当たることがあるのなら
関連スレ探して吐き出して忘れるのも一つの手かも?
592可愛い奥様:04/03/17 11:50 ID:Vn0iu5iL
>>584さんへ
548です。私は、この妊娠がわかって、最初の診察の時に言いましたよ。
『先生、今度も帝王切開になるよね!?その時、卵管も縛る手術ってやってもらえるの?』
『今度で、3回目か・・・・できるけど実費だよ?』
・・・・・・・
とうゆう、会話がありましたよ。
詳しい話は(卵管縛る手術)、後日って事になりましたが。
もう、出産の予定をしていないのなら、自分で言ってみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、帝王切開手術の説明の時に、薦められるかもしれませんね。


お互い、出産までの間の妊婦ライフを楽しみましょう。
そして、元気な赤タソを産みましょうね♪
59333w:04/03/17 12:38 ID:HCnA1Men
本日健診でした。「最近お腹がよく張る」と訴えたところ内診になり
子宮口が短くなっている、との診断で噂のウテメリン錠剤を頂いて帰ってきました。
恥ずかしながら「子宮口の長さ」なんて単語いままで聞いたことがなく、
医師に図を描いてもらって説明してもらいました。

しかし次回の診察は通常2w後なのに、来週また来なさいと言われるし、
さらに張りが15分間隔になったら夜中でも来なさい、とも言われ、
ソレって陣痛では・・・?とかなりガクガクブルブルです。
594572:04/03/17 13:17 ID:EE4FWj6a
>584さん576さん
しゃっくりの前後は胎動も激しいですよね。
一日一回はしています。
うちも上の子のしゃっくりが激しかったんですが、
38週で小さめに生まれたけど肺は丈夫で,今も横隔膜?のあたりは立派なかんじです。

>588さん
同じ週数ですね。
しゃっくりは、私は、頭のあるあたり(ちょうど恥骨の上?あたり)で規則正しく脈打つ感じがします。

595可愛い奥様:04/03/17 13:20 ID:2ujkq0U6
>>593
子宮頚管が短くなってきているということですね。
何センチと言われました?
596593:04/03/17 13:42 ID:HCnA1Men
>>572
無知すぎて恥ずかしいです。
子宮頚管といって何センチと言うのが分かるものなんですね。
聞いてきませんでした・・・
ただお腹が張るごとにだんだん短くなってくるものだから、と。

28w位から赤が下のほうにいるとは言われていたので、
それも関係しているのでしょうか。
調べてみたら、この子宮頚管が短くなってくるのは子宮口がひらく予兆である
とあったので益々心配です。
597可愛い奥様:04/03/17 13:46 ID:6duLPi5P
33wならば3センチぐらいあっていいけど、
それ以上下がってくると入院(私は1.5センチで入院した)もあるので、
無理はしないほうがいいですよ。
598593:04/03/17 14:12 ID:HCnA1Men
>572サン
ありがとうございます。
入院ですか・・・なるべくゆっくり過ごすように気をつけます。
次回の健診ではボ〜としていないでキチンと聞いてこなければ。
599可愛い奥様:04/03/17 14:41 ID:0IPAbm+0
>593=598
あのー、>572さんって…
番号まちがってますよ。
60029w:04/03/17 15:03 ID:TWeZ/AGJ
恥骨の上あたりで、脈打つ感じ。
よくあります!これがしゃっくりだったのか!
なんか変な胎動だけど、手でも動かしてるのかな、
と思ってました。

お腹張る方多いですね。
私も子宮口開き気味で、27Wぐらいから薬もらって飲んでます。
安静気味に…ぐらいの表現なので買い物とか行っちゃってるん
だけど、気をつけないといけないですね。

出産準備もそんな進んでないのにな〜
601593=598:04/03/17 15:20 ID:HCnA1Men
わー!すみません!
すべて>595>597サンにあてたレスでした。せっかくアドバイスしてくださったのに
失礼お許しください。
そして>572サンごめんなさい。
>599サンご指摘ありがとうございます。
60236w:04/03/17 16:07 ID:uk/OxYvz
>>586
娘を連れて小一時間買い物&散歩に出るのが私のリフレッシュ法。
体重増加は抑えられるし、身体を動かすから肩こりの解消にも
なります。
急に暖かくなってきたせいか、近所の桜並木は早咲きの桜が
咲き始めてました。
…但し、花粉症の場合は散歩する時も対策を万全に。
60328w:04/03/17 16:20 ID:dkWukJ57
子宮頚管の長さとか子宮底長とかって身長も関係ありますか?
私、身長が152cmしかないせいか子宮底長が平均より3cm以上は短め。
そのせいか中の人も同じ時期の子に比べて小さめ(しかも羊水も少なめ)だそうです。
子宮頚管も3cm切りました。
でもこれはよくお腹が張ってるせいだろうけど・・・

我が家も妊娠発覚時からトラブル続きの安静生活続きで出産準備も全然出来てません〜
60423w:04/03/17 17:15 ID:USOnCUxx
>>593
何?�か言ってもらえないなんて何だか不親切ですね。
経膣のエコーしましたか??

私も18wの時
「子宮頚管が短くなっている。早産の危険がある。」
と言われ、自宅安静ウテメリン錠剤処方で3日後再受診するように言われました。

でも、結局再受診して再検査の結果、子宮頚管の長さは平均的で何の問題も無かったです。
主人曰く、その日の先生の技術やエコーの角度によって微妙な誤差があるらしいです。
とにかく安静に体を大事にしてくださいね。

私みたいに何でもないといいですね。
605可愛い奥様:04/03/17 17:22 ID:HCnA1Men
>>604
ありがとうございます。593です。
写真を見せてくれたのでエコーしたと思います。
ご主人様は医療関係の方ですか。わたしも何でもないことを祈って
とにかく一週間様子見てみます。
60624w:04/03/17 17:37 ID:M2APGbPa
6ヶ月後半ごろからお腹が張りやすくなっています。
便秘気味でもあるのでそれが張りの原因になっていることも
あるということで、今日の健診で便秘と張り止めのお薬をもらいました。
ウテメリンってほとんどの人が動悸などの症状が出るらしいですね。
飲むのちょっと怖いです・・・。
でも中の人のためならがんばらなきゃ。(`・ω・´)
607可愛い奥様:04/03/17 17:38 ID:FatSqZ97
>603
子宮底長は胎児の大きさ・子宮内での姿勢、羊水の量などによる影響が大きいみたいで
ママの体格(身長)などとはあまり関係ないみたいですよ。
私は164センチありますが、羊水が少なめで胎児自体も小さめだった1人目の後期の子宮底は
羊水が通常量で胎児も平均的サイズだった2人目のときより
お産までずーっと数センチ小さいままでした。
エコーでの診察がなかった昔は
「子宮底がその人なりに順調に伸びているか」が胎児の成長のバロメーターだったんで
「自分なりにどうなのか」をしっかり見るのが大切かもしれません。

子宮頚管のもともとの長さもママの体格とは関係なしで
お察しの通りおなかの張りや赤ちゃんの下がり具合で短くなったりしますね。
608可愛い奥様:04/03/17 18:03 ID:V9JdiG3N
>>592さん
ありがとうございます。次の検診で聞いてみます。
実費か・・・値段も教えてくれるかな?

>>588さん
私の場合、おへその横でビックン・・ビックン・・とかなりの振動が数分間
続きます。今日はもう3回あったけど多すぎかも。
60923w:04/03/17 18:08 ID:4Ym0DYjE
子宮頸管の長さについてよく話題にされますが
これって経膣エコーじゃないと計れないんでしょうか。
妊娠経過が順調なら、今の時期は経腹だけで内診無しかな、と思っていたのですが
自覚症状が無いうちに子宮頸管短くなってたらどうしよう、と心配です。
61023w:04/03/17 18:12 ID:4Ym0DYjE
>>608
このビクンビクンがしゃっくりなんですね。私も分かりませんでした。
でも、まだちょっと早いかな。結構前から下腹部にビクビク感があったのですが。
1日3回どころの話じゃなくて、結構振動がキツイです。体にこたえます。
これから大きくなったらもっとキツいんだろうな。元気なのは嬉しいけど…。
611可愛い奥様:04/03/17 19:08 ID:X2baUUec
>>609
多分経膣エコーじゃないと計れないと思います。
赤ちゃんの頭と、子宮口の入口の距離が子宮頚管の長さらしいので…
もし、不安なら
「ちょっとお腹が張るような感じが…」とでも言えば
経膣エコーをやってくれるかもしれないですよ
61223w:04/03/17 19:30 ID:4Ym0DYjE
>>611
レスありがとうございます。やっぱり内診嫌だなあ。大事なのはわかってるけど…。
実はお腹の張りと言うのもピンと来なくて。
子宮がキューっと収縮するような感じがするときと
赤タソに内側から手足を伸ばされて張った感じがするときがあるのですが
前者がいわゆる「お腹の張り」でいいんでしょうか。こちらはあまりないです。
ただ、妊娠前は生理が多い日に子宮口の辺り?に鈍痛を感じたのですが
最近長時間立っていると同じような鈍痛を感じます。
これってお腹が大きくなると誰でも感じるものでしょうか。
61337w4d:04/03/17 19:37 ID:gvq+WGeX
今日の検診ではじめてNST受けてきました。
赤ちゃんは元気らしいけれど、
もう少し子宮の収縮があっても良かったらしく、
とにかく動けと言われてしまいました。
614588です:04/03/17 20:36 ID:EzOoC7I2
しゃっくりについて教えてくださった皆さんありがとう。
確かに、脈打つ感じ・・・ビクンビクンというの感じます。
しゃっくりと気付くまでは、不気味な動きでケイレン中かと思ってました。
61535w:04/03/17 22:33 ID:mDTkzutc
4月21日予定日の者です。友達が4月に結婚するらしく、
5月半ばにお祝いで軽く食事会する予定なんです。
今のところ行こうか迷い中なのですが、1ヶ月も経たない
赤ちんを連れてって大丈夫かな?
どなたか経験者の方教えて下さいm(__)m
616可愛い奥様:04/03/17 22:35 ID:FatSqZ97
>615
1ヶ月検診のすまないうちは赤ちゃんもママも「半病人」扱いなので
母子とも外出なんてしないものですが・・・。

617可愛い奥様:04/03/17 22:36 ID:i40INUAf
>615
赤ちゃんもだけど、産後1ヵ月も経たないうちにお友達と外で会うのは無理だなあ、私なら。
618可愛い奥様:04/03/17 22:40 ID:FatSqZ97
産後1ヶ月以内じゃ、まだ腹は5ヶ月並にダブダブたるんでるし、
そのくせ乳だけはパンパンてこともあるから
そんな時期にオサレして着ていけるものもなさそう、という事情もあるし・・・。
619615:04/03/17 22:48 ID:mDTkzutc
即レス下さった方々ありがとうございます!初産なので
1ヶ月って母子共にどんなんか全く分からなくて。
お祝いの品あげに顔出す程度にしときます〜。
620可愛い奥様:04/03/17 23:13 ID:i40INUAf
それでも顔は出すのか・・・。
産後の体調は人それぞれだし、○日に、○○で!と細かく約束せずにいた方がいいだろうね。
私ならの話で恐縮だが、お祝いは宅急便で送って、母子ともに落ち着いてから
食事でもお茶でもしたらいいと思うんだけど。まー乳児連れての外出は大変だけどもさ。
62139w@3人目:04/03/18 00:10 ID:ayzcNQuG
張りがすごくて眠れない・・・。
上2人は誘発で自然な陣痛の発来ってやつを経験していないので、
気分は初産婦と同じです。
昨日の出血は内診の刺激で出たものだと思ってたけど、おしるし
だったのかなあ?
ひとりで悶々としております。こういう日に限ってダンナの帰り
が遅いんだよね。まったくもう。
622可愛い奥様:04/03/18 00:35 ID:2TlkTAaG
>>619
私の一人目の産後一ヶ月、初めての外出は一ヶ月検診
でした。
久々の外出を楽しみにしていたのだけど、出た瞬間から
目がチカチカしてなんだか上手く歩けない感じがして
とてもじゃないけど友達に会う気にもなれ無かったよ。
オロも止まりかけていたのが増えたりもするし
止めといた方が無難!>>620サンの言うとおりに
お祝いは宅配で送ったほうがいいと思うけど。
友達もその方が安心だと思うよ。会った現場でぶっ倒れても
迷惑かけるだけだと思うし・・・
623可愛い奥様:04/03/18 01:23 ID:fg5UW1Rq
>>615
私もみなさん同様に顔出しもやめておいたほうがいいと思うよ。
乳の出がどのくらいになるかはわかならいけども
出る体質だったら、あげれないとおっぱいがぱんぱんになって
つらいし、乳出てきちゃうし。
624可愛い奥様:04/03/18 06:04 ID:ZsCrivkG
母子の体もさることながら
そのときの「主役」はご結婚された女性だろうから
かわいい赤ちゃんを連れて行くとちょっとね…。
余計なお世話だったらごめんね。
62530w:04/03/18 07:21 ID:pd4X+HrX
やっと30wになりました。
体重は3キロ増で、赤さんは大きめ。
食べたいもの我慢することに慣れてしまった。
62630w:04/03/18 07:24 ID:pd4X+HrX
>>615
私の結婚式で生後1ヶ月の赤ちゃんを連れてきてる友達がいましたが、
特に問題なかったです。
しかも大阪から東京へ。
人によるのでしょうが、とてもしっかりした子だったからか、体調も順調だったからか。
ただ、ご主人も一緒に来てました。
もし行かれるならご主人も一緒の方がいいのでは。
627可愛い奥様:04/03/18 07:27 ID:Vx1O1CXD
>>619
産後はくれぐれもお大事にね
参考までに

産後から床上げまでは
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1027160889/l50
628可愛い奥様:04/03/18 07:42 ID:4l5qkTUz
最近、旦那の嫌なところが目に付いてしょうがありません。
妊娠中は、母親のマイナスな感情が赤ちゃんに伝わって(ホルモン的に)
人格形成に影響を与えるというので、できるだけ穏やかな気持ちになろうとがんばっているのですが・・・。
離婚まで考えてしまっています(私が勝手にですが)。
これが、マタニティブルーってやつなのでしょうか。
解消法を教えてください。
客観的にみて、旦那はよくやってくれる方だと思います。
休日には、掃除機をかけてくれたり、洗濯物を干すのを手伝ってくれたり。
感謝はしているのですが、そんなことより風呂掃除をやってよ!とか、
お茶くらい自分でいれてよ!とか粗探しをしている自分がいます。
あー、私って、なんか嫌なヤツですね。
しかも、今まではなんとも思わなかったトメとウトも同様に嫌になってしょうがありません。
子供が生まれたら、頻繁に家に来られたら嫌だなぁとか、口出しをするに決まっているとか
起こるかわからない未来の出来事にブルーになり、メソメソ泣いています。
629可愛い奥様:04/03/18 08:07 ID:lqIU8JNu
>>628
私も第1子妊娠中からど〜んよりし始めて、子供が2歳過ぎるまで沈んだ日々を過ごしていました。
子供は3歳半過ぎたけど、人格形成に影響を与えたかは??
現在第2子妊娠中でまた同じようなことで悩んでたりするけど、子供の相手しないといけないから
必然的に悩む時間は少なくなってる。
トメウトもいい人なんだけど、子供を妊娠するとこんなにも変わるのかとショックを受けた。
今回はいい具合にほっといてくれてる。
過剰に心配されるのもストレスの素だしね。
行動を制限されるのに(妊娠中と産後)時間はたっぷりあるとろくなこと考えない。
解消法は…暇を持て余さないように努めるとか(無理かも)それくらいしか思いつかない。
630可愛い奥様:04/03/18 08:44 ID:Vupookhu
>628
>これが、マタニティブルーってやつなのでしょうか

マタニティブルーって妊娠中じゃなく産後になるんだよ
63126w:04/03/18 08:55 ID:N5WxDl4t
>628
私もだんなが嫌いになってる。
優しくてよくやってる方だと思うんだけど、訳もなく、そばに寄るなーって思ってしまう。
ホルモンのいたずらとしか思えない。
今は普通の精神状態じゃないから、離婚とか大切な問題は考えない方がいいよ。
産後落ち着いてみたら忘れちゃってるかも。
63229w:04/03/18 09:03 ID:zuxdjdK0
おっぱいマッサージ中に母乳が出るようになったんだけど
ティクビに白いカスが溜まってるなと
むにゅっと押し出したら(((( ;゚Д゚)))
にょろにょろと・・・

生活板のこんなん出たよスレに書き込もうと思ったけど
こっちに書き込んでしまった・・・
63323w:04/03/18 09:04 ID:rQyjfFe9
>628
分かります、私も同じです。
あなたと同じようにすごく色んな事をしてくれる夫なんですが、ちょっとした事に気が利かない時がある。
お腹が張ってると言ってるのに、「あれ取って来て」とか頼んでくる。
悪気が無いのは分かるけど、こっちもすぐむかついてしまって
「自分で行けよ!」と怒ってしまうんですよ。
一人になると夫の優しい気持ちを考えて反省してます。
妊娠中って整理中と同じで、自分で気持ちのコントロールが出来ない。
離婚したいと思う時もあるかもしれないけど、もう少し落ち着いてから良く考えれば良いのではないでしょうか?
きっと産後も優しい旦那さまでいてくれますよ。
63435w:04/03/18 09:37 ID:yvxrkBUd
うちなんて、絶対安静なのに何もやってくれない・・・。
上の子の幼稚園の支度やごはんも私がやってる。
ごみ捨てもね。
泣けてくるよ・・・。
635可愛い奥様:04/03/18 09:44 ID:NAqmIM/R
いろんなことをしてくれる旦那うらやましい・・・。
命令口調で言えるなんてうらやましいよ。
63623w:04/03/18 09:50 ID:ohFSzKqg
>>634
絶対安静の時はゴミ捨て位は、気を利かせてやってほしいですよね!
私が安静の時は、こっそり玄関にゴミを置いて、仕事に出る前に「お願いねー」と頼んでいました。

家の主人は面倒くさがりなので、イヤな顔しますが自分と赤ちゃんが一番大事なのでとりあえず気にしないようにしました。
今は第一子妊娠中なので、自分と赤ちゃんの事だけ考えればいいけど二子目妊娠となると、上の子ほったらかしな訳にはいかないですしね〜・・・・。


63730w:04/03/18 10:01 ID:CD3+e+2K
私も旦那にイライラする。
家事をやろうという気はあるけど、そっちに気がいって他のことが出来ないからか
カリカリしてるので、それを見るこちらが鬱になってくるから頼むのやめた。
結局いま頼んでるのはゴミ捨てくらい。
しかも健康管理に気をつけて欲しいとずっと言っていたのに
朝方までテレビビデオ三昧の不摂生がたたってひどい風邪を引いた。
オマイの看病してるほどこっちは余裕ないんだよ!うつったらどうしてくれるんだ。
「俺の世話や家事が大変だったらお母さん呼べば?」だと?
母は高齢だし新幹線で4時間かかるんですけど?なぜすぐ人に頼るんだろう。
愚痴スマソ・・・洗濯機に呼ばれたので干してきます。
63839w@3人目:04/03/18 10:24 ID:ayzcNQuG
ダンナがイヤなのを通り越して私は長女にイライラする。
赤ちゃん返りなのはわかってるんだけど、ムカつく。
言うこときかないくせに生意気なことばかり言ってるし、夜中まで起きてて
昼まで寝てる(幼稚園をさぼることなどなんとも思っていないらしい)。
なんでもかんでも泣けばいいと思って、怒られるとすぐ泣いてごまかす。
それでも効果ないとひとりで家の外に飛び出してしまう。
もうすごいストレス。もう長女も腹の子もいらないとさえ思ってしまう。
どちらもあんなに望んで作った子なのに、今までこんな風に感じたことなんか
なかったのにと自分にものすごい欝。
ダンナも毎日のように「今日あたり生まれる?」とか聞いてくるし。
わかるか!「心配」をまだか攻撃の免罪符にするならもっと気を利かせて家事でも
手伝ってくれ。あ〜イライライラ。こんなんじゃ胎教にいいわけないわな。
639可愛い奥様:04/03/18 11:10 ID:NAqmIM/R
だいたい旦那が家事に協力的じゃないのは育てた母親と父親の教育が
悪いからだ!!

父親がだらしがないと子供に厳しく教育しても『だって、お父さんだって
やってるじゃん!』と言われてしまうんだろうな。
あう〜悪循環。
640628:04/03/18 11:17 ID:9ey2/7+O
皆さん、レスありがとうございます。
同じように感じている人が多くて、びっくり。
それだけでも、ちょっと気分が楽になりました。
64130W@初産婦:04/03/18 11:19 ID:GNfeQBFZ
いらいらするのわかります。私の場合は自分の両親と祖母に対して。
過去にすごく嫌な事をされたり言われた経験を急に思い出してはいらいら・・。
そしてそんな事をしておきながら、今、調子のいい親の態度にもイライラ。
もちろん里帰りはしないし、出産しても報告しないつもりです。
昔から両親や祖母とは合わなかったけど。
姉が話しを聞いてくれるから唯一の救い。

姑に悪気なくちょっとした事を言われてもイライラ。
でもまだ実家の親より姑の方が数百倍マシ。
胎教は・・・。大丈夫だと思う。妊婦は多少誰でもイライラするらしい。
それより生まれてからの育て方の方が大事だと思う。
642可愛い奥様:04/03/18 11:21 ID:msWxaj4A
うちの夫もいろいろやってくれてるけど、タイミングが合わないとイライラする。
今これが食べたい!ってときにさっと買ってきて欲しいのに、とか。
超能力者じゃないんだし、妊娠経験ももちろんないから、口で言わないと
伝わらないのに、いちいち言わないと分かってもらえないのがウザー…。
仕事も朝早いから、帰宅したら眠いの分かってるんだけど
こっちがお腹痛いとかゲーゲーはいてる隣でグースカ寝られるのも
ムカツク。寝息が聞こえてくると発狂しそうになる…。だから必要以上に泣いたりして
起こしてしまうんだよなー。
今は耳栓するようにして、向こうの寝息が聞こえないようにしてる。

いや、ホンとよくやってくれてるんだよ。漏れの情緒が不安定なだけなんだろなー、と
マターリするようにして、もう別なことして忘れようと努力してるよ。

ちょっと前にも書いたけど、朝っぱらから泡風呂入ったりとかして。
クレープでも食いに行こうかなー。。。。あーあ
生まれてからはそれはそれで大変なんだろうなー。
643可愛い奥様:04/03/18 11:32 ID:4l5qkTUz
すぐにイライラする自分に、一番イライラする。
自分とは関係ない事件(田中真紀子の事件等)に対しても、
本気で腹が立って、イライラするし・・・。
644可愛い奥様:04/03/18 11:53 ID:lYkYP/hh
イライラはみなここで吐き出せ〜!!
645可愛い奥様:04/03/18 11:58 ID:j5ArsMhQ
みんなそうなんですね。私も色々考えると涙が出てきたり
旦那や実母や姑の事でイライラしたりする。神経が過敏になっているとしか
思えない。それなのに「甘えずすぎだ」って昨夜は旦那に怒鳴られるし。
もう子供作らなきゃ良かったまで思って、赤タンが可哀相に思って又悲しくなって・・。
646可愛い奥様:04/03/18 12:00 ID:NAqmIM/R
ほんと、みんなイライラ絶好調だねw
始めは他の人のを読んでいるうちに自分のところの状況と重ねてイライラ!
でもどうやらイライラは私だけじゃないんだーとそのうち思えてきて
今度は何だか、そんなことで鼻息荒くしている自分がおかしく思えてきた。

さて息抜きにランチでも食ってこようっと♪
64734w:04/03/18 12:02 ID:L8wrZ3Xn
ラズ茶にリンデンをブレンドして飲むようになったら、イライラがだいぶ治まった感じ。
私ってかなり単純なのかもしれないけど、同様に単純な人にはお勧めできるかも。
(リンデンはむくみ対策に産院のヨガ教室で勧められました)

今、お彼岸用にあんこを作っています。(トメに貢いで点数を稼ぐのだ)
旦那一家はこしあん派なんだけど、小豆の皮がもったいなくてちょっとイラ…
なんか、利用方法ないかなぁ。
648可愛い奥様:04/03/18 12:07 ID:X1ycfalZ
自分だけだと思ってた。
このスレ毎日読んで「皆前向きだな〜」と感心していたから。
私も643サン同じく自分と関係ないことに本気で腹を立ててたりする。
あとこれからされるかもしれない嫌な事を勝手に想像して怒ったり・・・
もう我ながら始末に負えないよ。
64940w:04/03/18 12:08 ID:riZ8lXwX
イライラ話に便乗して愚痴はいてもよい?(´Д`)

今日予定日。で、今さっき検診いってきたんだけど、
子の頭がまだ恥骨の上にあるわ、子宮口はたいして開いてないわ。
さらに推定体重とうとう3800g超えて、頭も100mm超えてた。
看護師さんにも「うわー、話には聞いてたけど、ものすごく大きいお腹だね!」って言われて
先生はおとといは径膣分娩を目指そうって言ってたのに、
月曜もう1度検診してその結果で誘発にするか、帝王切開にするか判断しようってさ。
もー、帰りの道中なんだか産めない自分にイライラして泣けて泣けて…

今日に至るまで1ヶ月間、週に2度子宮口を柔らかくする薬も処方してきたし、
人並み程度だけどそれなりに動いてもいる。お産、早くなるって思い込んでた。
さらに月曜は引越しが重なるので下手したら夫は立ち会いに間に合わない可能性もでてきた。
それでも昨日まではまだ『予定日前』の安心感があった。でも、とうとう今日が予定日。
もう、何だか精神的に凹みまくってダメポーあはは、笑うしかないのかもね。

長文ほんとにスマソ。誰にも吐き出せないから、ここにきちゃいました…ゴメン
65030w:04/03/18 12:20 ID:xxidVTqe
切迫早産で入院して4週間になりました。
お風呂(シャワー)4週間入ってません。食べたいものも食べず
歩くのも禁止。もう退院できる状況だと友達の産科医は言うものの、
ここの病院は経営を考えてるのか1ヶ月は退院ささない方針みたい。
もうイライラ超えました。
子宮頚管長、子宮口、胎盤ともに異常なし。
夫との二人きりの時間を1ヶ月も奪われてイライラ。
でも思った以上に優しい夫に救われてます。
65129w:04/03/18 12:47 ID:teiZagaC
>>650
優しい旦那様だね。うらやましい。

私の行ってる病院は出来るだけ妊婦には薬を出さない方針なので
張り止めの薬もギリギリまで出してくれないし、入院も同じ。
だから切迫早産の兆候が現れても自宅安静です。
そうなると自分勝手で無責任な旦那の態度が鼻についてイライラがつのるよ。
毎晩のように近所の義母宅で夕飯食べて深夜までPCでAVサイト見てる。
なんかベッドで安静中の私の存在を忘れて、独身生活を満喫してるようで腹立つよ〜!
65240w2d:04/03/18 13:18 ID:Sxrtbgn/
>649
私も予定日すぎちゃったよ。
今日の検診で「いつ位までお産を待てますか?」て聞いたら
「一週間ちょっとかな。来週の検診でまだだったら
何らかの方法で産みましょう。」と言われました。

焦っても仕方ないけど、なんか落ち着かないです。
今週末の大潮にのれたらいいな…

>649タンも早く元気な赤サンにお会いできますように。
強風だけど気分転換に散歩行ってきます(`・ω・´)
65339w:04/03/18 13:22 ID:Gd/wOfZW
私も予定日過ぎそう。今日検診だったけど子宮口は開いてないって言われちゃった。
雨が上がったら歩いてくるぞー。
65430w:04/03/18 13:45 ID:Fxp3Bdq+
私も今日から30w。同じ方いましたね〜!
ダンナへのイライラって、あんまりここで書くのもなーって
感じだったけど、同じような人多くて少し落ち着いた。

うちもかなり非協力的だから。
ブーブーいって泣いたら「実家帰れ!」とか言われるし。
里帰りはしないつもり。すこしでも大変なのわかって
もらいたいなーと思って。
甘いかな?
655可愛い奥様:04/03/18 13:50 ID:kDwGHd4M
>649
そんなに落ち込まないで。
私も一人目出産のとき、仕事も9ヶ月までしてたし、毎日1時間散歩したり、
スクワットやら柔軟体操やら頑張っていた。
経過も順調で特に問題も無かった。
・・がしかし、出産は予定日2週間超過の上に、陣痛を経て最終的に緊急帝王切開。
夫はまだ生まれないからと家に帰ってたから、手術時も一人、
麻酔も効かなかった。
でも、無事に赤ちゃんが生まれたことで、全て「ま、いいか」って自然に思えたんだよね。
焦ったり、不甲斐ない気持ちはとてもよくわかるけれど、
赤ちゃんが生まれたら、また新しい気持ちになれるよ。

といいつつ、今第二子妊娠中で、
イライラしまくったり鬱入ったりしてるんだけどねー。
みんなも同じでほっとしてます。
656可愛い奥様:04/03/18 14:01 ID:aENGw0qn
旦那にイライラする人って、よっぽど実家の親が優しいのかな?
と私は思ってしまう。
私は両親や祖父母が最悪なので、それに比べたら
精神的にも物理的にも夫しか頼る人がいなくて。
ひどい親に比べたら夫の優しさのほうが感謝できます。
もちろん里帰りしないし、出産しても実家には報告しません。
657可愛い奥様:04/03/18 14:11 ID:uWWFSsqm
皆さんイライラしているんですね。私は里帰り中で自分の両親にイライラ。
色々やってもらって悪いと思っているのに、すっごくイライラする自分が
一番ムカつく。でもこの感情だけはどうにもならないよね・・・。抑えられない。
逆に離れている旦那にはすごく会いたい。私の友達も妊娠中旦那と離れていた
時期すっごく大好きになったと言っていた。
これもある意味ホルモンのバランス崩れてせいと思うと旦那に申し訳ないけど。
じゃあ本心はどうなんだ、という意味で。

9ヶ月に入って特に変化無しだけど、トイレに入って中腰になったり
お風呂に入ったりするとお腹が張ります。
筋腫もちだからそういう動作で張りやすいのかな〜。
先生は気にしなくて良いって言っていたけど。
子宮頚管なんて一度も計っていない気がする。大丈夫か?
65834w:04/03/18 14:26 ID:KS7VXgD5
グチスレ読んでたら、「私だけじゃないんだ〜」って気が楽になった。
こないだ切れそうになったことを・・・
最近浮腫みに加えて、血圧も上昇気味だから、「ひどいと入院」と脅していたつもりなんだが、
健診から帰って「38wには入院、早ければ36wでって言われた」と伝え、
「安静にしてられないと入院は早まる」と言うと「安静にしてるじゃない」と言った・・・。
安静の意味が分かってない!!と内心ムカッとしてました。
健診帰りにぐったりしていたので、味噌汁なしであるものを適当に出したら
「味噌汁ないね〜」と・・・。本人は全く悪気は無かったようだけど・・・。
安静っていうのは、疲れたから休むんじゃなく、疲れないようにすることじゃ!

私が仕事をしている時は、晩御飯の皿洗いとかしてたのに、
今は、私は家に一日いるからやらなくていいと思っている。
だから、嫌味で目の前で血圧を測り「高いな〜」とため息ついてみせてるが、
やっぱり、分かってないなぁ〜。

そういや、前、旦那の実家にいた時に、
トメが「頭いたい・・・」と言って座っているのに「お茶ちょうだい」と言っていてびっくりしたことがあった。
男兄弟ってそんなもんなのかな〜。
65929w:04/03/18 14:26 ID:teiZagaC
私の場合は実母は他界、実父は入院中で実質帰る実家は無し。
遠方に叔母はいるんだけど、その叔母にも実父にも姑は
「出産の際の面倒はすべてうちがみます」と宣言したので叔母と実父は安心してた。
でも実際に面倒みてるのは自分の息子の夕飯くらいで、
安静中の私は放置状態。たま〜に夕飯の残りを持って来るくらい。
私の食べる物は生協で頼んでます。

このままじゃ旦那への愛情も義父母への思いも薄らいできそうだわ。
660可愛い奥様:04/03/18 14:33 ID:ScQ+MzLL
>>658
嫌味言うくらいなら直接説明すればよいかと。。。
661可愛い奥様:04/03/18 14:41 ID:1RP25xa4
一度旦那も連れて病院言って、お医者さんから行ってもらうか、
何か一筆書いてもらったほうが良いような…

うちの旦那なんか、私が入院するまでことの重大さに気付かなかったし…
それ以来心配性になってしまったけどね…
662可愛い奥様:04/03/18 14:50 ID:1k2qIBnP
>660
説明したって「ふーん」て感じじゃない?
私も、「これがひどくなったら入院だって!」と
脅したつもりが、「入院した方が安心だよね、してきなよ」
というセリフが・・・
ぶっ倒れて運ばれたら心配するのかな・・・
663可愛い奥様:04/03/18 14:54 ID:O7go7HW+
ふき掃除がいいっていうけど、単なる四つんばいじゃなくて
うんこ座り状態で雑巾がけがきくって聞きましたよ。
けっこうきついけどね〜腰痛いし。。。
664可愛い奥様:04/03/18 15:00 ID:X1ycfalZ
>662
うちもそんな感じだ。
お腹張って薬出されているから外出控えて静かに過ごしているんだけど
症状を説明しても「ふーん。大変なんだあ」と人事。
それよりも外出控えるようになって、さらに情緒不安定・イライラな私の存在の方が
自分に実害があるので深刻にとらえていて、
休みのたびに「息抜きに車出そうか?」「どこでも行くよ!」「買い物は?」
平日の夜でも「本屋行く?」「ビデオ借りに行く?」
さっぱり分かってないよ・・・
665可愛い奥様:04/03/18 15:08 ID:yCXgsYjx
>>662
私は入院して4ヶ月。入院するか否かは医者が決めるんだから
あなたは即入院ってなってない時点で自宅安静で十分なんだね、きっと。
どうしても自宅安静できない環境なら自分から申し出て入院すればいいじゃない。
倒れるとかよりも切迫しかかるかどうかなんだけど。

私の夫は一生懸命してくれてとても感謝。早く退院できるように
色々してくれるし、ちょっとでも無理したら「じっとしてろ、元気な
赤ちゃんを生むのが一番大事」と言って
何でもしてくれる。ごめん、のろけかな。

でも、姑は「出産まで入院したら?」とか、友達は「自宅に居ても
バタバタするから入院して今のうちに休んだ方がいい」とか言う。
悪気がないとわかっててもイライラするよ。
入院がいかに苦痛で大変なことか。
666可愛い奥様:04/03/18 15:09 ID:V62jqO1L
みんなイライラしててこのスレ読むのが嫌になった、、、
イライラって伝染しそうで嫌な感じ。

私はゆったりハーブティーでも飲んできまーす。
667可愛い奥様:04/03/18 15:12 ID:MnFPa985
みなさん大変なんですね。
私は、17W から始めたマタニティスイミングのおかげで、
快調そのものです。腰痛もむくみもその他何もなし。
あと一ヶ月で予定日なので、アロマテラピーやフラワーアレンジ、
ガーデニング、ベビー服作り等の趣味に没頭しています。
拭き掃除もいいけど、壁に手をついてのスクワットが効きますよ。
毎日20回やっています。
668可愛い奥様:04/03/18 15:14 ID:X1ycfalZ
・・・大変なんだね。
私は入院を経験していないから言葉軽く見えるかもしれないけど
レスを読んでいて感じました・・・。
旦那様が優しい理解のある方で良かったね。
669665:04/03/18 15:14 ID:yCXgsYjx
ごめん、入院して4週間の間違い。

自宅安静を説明しないのに夫がわからないのは当然じゃない?
説明すればいいじゃない。私の夫は医師ですが産科ではないので、
医師である夫でさえも安静の意味は私から説明しないといけなかった。

私の担当医は、「自宅安静とは、買い物、掃除洗濯、お風呂なども禁止、ということ」
と説明してくれた。つまりじっと寝てること。
そして、切迫早産の人は、お腹が張って、とんとんとお産の陣痛が
始まってしまう場合があるから、安静に。と。
5%の人が早産になるらしい。安静にするとは、結局
早産で生まれることは避けること。
早産で生まれたら障害が残って親子一生苦しまないといけない。
670可愛い奥様:04/03/18 15:19 ID:X1ycfalZ
ごめんなさい。
>>668>>665サンにあてたレスでした。

私もハーブティーでも入れて飲もうっと。
671665:04/03/18 15:21 ID:yCXgsYjx
>>667
お腹は張りやすい(収縮しやすい)のは運動不足と関係ないです。
あなたの書き込みで誤解する人が居たら困るので書かせてもらいますが。

私は切迫で入院してますが、私もマタニティヨガやウォーキングを
適度にしてましたよ。

早産の原因は50%は子宮や胎児の異常、あとの50%は体質や原因なしです。
入院されてる人も、肥満もいないし、有職者もいれば無職もいる。
何度目かのお産で初めて入院した人もいます。
ですから、「マタニティビクスをしてるから順調」は違ってると思います。
妊娠時の運動は肥満防止や安産のためで、早産予防には関係ないです。
67230w:04/03/18 15:24 ID:BZ1M+6ET
胸焼けのせいで、毎日のたうちまわっています。
もう何してもだめなので憂鬱il||li_| ̄|○ il||li
673662:04/03/18 15:28 ID:Sw2GTGa5
>665
入院大変ですよね。夫へのイライラを出してただけで、
気分悪くさせてたらごめんなさい。

みんなイライラしてるのはしょうがないってことで、
あまりここでイライラ爆発話が長引くのはやっぱ
よくないですね。
67434w(658):04/03/18 15:36 ID:MZcMQAwO
>669
なるほど、そういって説明すればいいんだね。
「安静にしているじゃない」と言われ、「入院したらご飯も作らなくていいじゃない?」
と言い返しただけで、それ以上どう説明したらいいか分からなくなってしまったの。
説明しないと分からない、分かってるつもりでもなかなかうまく行かなくてグチってしまった・・・スマソ

旦那なりにがんばってくれていることを肝に銘じて、イライラしないようにがんばろう^^
675可愛い奥様:04/03/18 15:41 ID:1RP25xa4
切迫にはストレスも良くないんだよね〜

病院に行ったら安心というのもあるけど、
自由に出歩けないからすっごいストレスが溜まるよ

旦那さんがせめて入院経験者だったらいいんだけど、
入院を経験してない人にはこの苦痛はわからんだろうね

676可愛い奥様:04/03/18 15:49 ID:EXXQZiXP
あああー自宅安静ってのも大変ね。周囲の理解のなさで。
ぜんぜん分かってない旦那に私が変わって説明してあげたいよ!

ていうか切迫の人は一回入院と判断されたら、
生まれるまでほぼ退院できないんだよ。地獄だよ。
症状にもよるけど、ほとんどの人が24時間点滴、風呂なし、食事制限、
ひどい人はトイレもベッド上。
そんな生活を何ヶ月も続けたい?
動けないから身の回りのことをする世話人も必要。家族も大変。
ちょっとベッドに座っただけで看護師に注意される監視生活。
今安静にしてないせいで、お腹の張りがおさまらなくて、
子宮口開いたら終わり。入院決定だよ。いったん開いた子宮口が閉じることは無いから。
そしてもし早産したら赤ちゃんに障害が残ったりして、一生後悔することに。

旦那さんに真剣に説明してあげて。
聞いてくれないからってやけになって動いたりしたら絶対だめだよ。
いつもお布団で横になってないと。
もし分かってもらえないようだったら実家に帰ってでも安静にすべき。
つらいだろうけど、全部は赤ちゃんのため。ガンガレ!
677可愛い奥様:04/03/18 15:54 ID:ScQ+MzLL
話を続けてしまってスマソですが、
説明してもわかってくれない!というのは、
自分の説明不足や、説明の仕方が悪い部分を、
棚にあげてしまってるのではないでしょうか。
自分のそういう部分を見つめなおすだけでも、
冷静になってイライラがおさまると思いますよ。
相手は違う人間なので、理想的な反応が返ってこないときもあるさ。
678243:04/03/18 15:54 ID:Cr0Jq/zq
3月5日予定で一向に生まれる気配のなかった>>243です。
12日まで陣痛来なければ入院予定でしたがその1日前の11日に急に陣痛が来て
そのまま2780gの女の子を出産してきました。
最初の陣痛からすでに5分間隔でトータルでも8時間くらいのスピード産でした。
あまりの展開の速さに心も体も追いつかず陣痛室でわめきちらしたり直腸裂傷になったりと
いろいろありましたが今は満足感で一杯です。

これから出産の皆様がんがってくださいね。予定日過ぎちゃうと焦ってくるけど
マターリできる貴重な時だと思って楽しく過ごしてくださいね。
皆様が安産でありますようお祈りしております。

67936w:04/03/18 16:06 ID:7ib59Xwj
>>678
ご出産おめでd!です。
私も1人目の時は展開が早かったなぁ…。と言っても誘発したんですが、
薬がよく効いたらしく、夜に出産予定(担当医の予想)が真っ昼間に産まれ
ちゃいましたから。
直腸裂傷とはさぞかしお辛いでしょうが、お身体をいたわりつつ育児も
軌道に乗せて行ってくださいね。励ましの言葉、ありがとうございます。

いよいよ明日から正期産。入院準備も何とか完了。
しかしどこに旅行するんじゃ?というほどの大荷物…必要最小限の物を
入れているはずなのに。
時計の音が夜中にちょっと気になりそうなので、明日探しに行ってこよう。
68036w:04/03/18 16:07 ID:Pbjyt8Yk
まだ正産期に入ってないのに中の人は既に3000グラム。
小さく産んで大きく育てたかったのに。初産なのに。ウツ
68131w:04/03/18 16:28 ID:N1qrDzFV
前回の妊娠では、7ヶ月のときに双子のうちの1人に異常があり
重い障害が出ることがわかりました。
切迫早産で約1ヶ月入院し、そのまま35週で帝王切開で出産。
いろいろと辛い妊娠、出産、育児でした。
どんな子でも自分の子はかわいいけど
障害児を産んだことでトメにもいじめられたし
あんな思いはもうしたくないです。

結局、離婚して、もう結婚も妊娠出産も懲り懲りだと思っていたのに
今のダンナと巡り会い、再婚して13年振りに妊娠。
無事に元気な赤ちゃんが生まれてくれれば
どんなことも我慢する気持ちはあるけれど
やっぱりストレス溜まってイライラしちゃうことはあります。
前回のことがフラッシュバックして精神的に不安定にもなりますし。
肉体的にも上の子の介護しながらの妊娠生活もキツクなってきました。
(ダンナは協力はしてくれるけど不満もあり・・・)

さて、愚痴はこのくらいにして、またがんばろう。



68223w:04/03/18 16:32 ID:msWxaj4A
そうだよねー。
例えば旦那が病気で入院したって、「○○が欲しい」とか言ってくれないと分からないしね。

10分も歩くと下腹が痛くなってくるんですけど、お腹が張ってるのとは違うような気がする。
寝ててお腹がカチンカチンになるときもあるけど、別に痛くない。
張りって、痛みが伴うものなんでしょうか?

まだたまに吐いてて全然食べられない…。たまに食べれてもジャンクなものだけ。
体重は全然増えないし、いつもフラフラしてるし、運動もお腹痛くなるからできないし
体がどんどん弱っていってる気がする。大丈夫かな?
68337w:04/03/18 16:43 ID:Whzup7YK
みなさんの愚痴話聞いてると、結構自分は
のんびり(穏やか?)に過ごしてるなーと感じます。
つわりの時期には夫の無理解に不愉快な思いをしたことも
あるけど、今はまぁ自分もそれなりに動けるし。

今は、できれば早めに小さく産みたいのに、ちっとも
出て来る気配がないのが、ちょっとお腹重いし辛いだけで。
「できれば早く出ておいでー、でもいたいだけいてもイイヨ」
なんて矛盾した事をお腹に向かって話しかけたりしています。

初産だから、産後を結構甘く見てるんだけど、きっと
その時に色々と苦労するのかな........
この調子で楽天的にがんばりたいものです。
684可愛い奥様:04/03/18 16:43 ID:X1ycfalZ
ここの皆はやっぱり大人だなあ・・・
でもこれから人間一人育てていかなくちゃいけないのだから
私も感心してばかりもいられない。

そうだよね。旦那には「なんで察してくれないの?ムキー!」てイライラしてばかりで
自分の状態を分かるように話す努力していなかったかも。反省反省。
685可愛い奥様:04/03/18 17:06 ID:4DsqkWjL
自宅安静=何もせずじっとベットで横になってること。=
早産を避け元気な赤ちゃんを生むこと=旦那さんのためでも
あるからね。
きちんと説明しよう。旦那様の理解と協力を得るために。一生後悔しないように。

お腹の張り=陣痛と同じ子宮が収縮していること。
この収縮によって子宮頚管長が短くなっていく(赤ちゃんが下がるということ)
そして子宮口が開いてくる。
定期的にお腹が張ってくると、陣痛に繋がる。早産になる。
「自宅安静」と言われたら甘く見てはいけないよ。念には念を・・。
686可愛い奥様:04/03/18 17:16 ID:6la1BB7D
切迫で入院中の方はこちらのスレが良いと思うよ

【天国?】切迫早産DE入院生活【地獄?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059831234/

32週なんだけど先日から里帰り中。
暇すぎて食い気に走っちゃうんですけど、昨日は、スリング作ってみました。
見慣れない物らしく母親や妹達には不評だったけども、
子どもが気に入ってくれたら楽なんだろうな。
687可愛い奥様:04/03/18 17:17 ID:OrpSmR2m
切迫早産の苦しみわかるよ〜!

私は自宅安静だったんだけど、ストレスたまりまくり。


実家の家族にはだんだん疎まれる、義父には「仕事辞めないから」とイヤミ言われる、旦那には会えない。
ストレスたまって食べまくり、体重増加しまくり!

結局予定日遅れたし、陣痛きても出てこなくて、帝王切開になったら、旦那側の親戚に「運動不足」「太りすぎ」とイヤミ言われて…。

皆さん負けるな!
ベビーの健康が1番だ!
68823w:04/03/18 17:47 ID:ohFSzKqg
運動不足。太りすぎ。・・・・・。

酷い親戚さんですね〜・・・。
人それぞれお産は違うんだから、そんなこと一々言われる筋合い無いですよね!

私なんか、かなりデブぎみなのにトメに太らないのはおかしい!「太れ」「太れ」
「太っているのは良いことだ!」と言われて鬱・・・・。

689649:04/03/18 18:33 ID:pwKuU6bx
遅レススマソ。レスくれた方、本当にありがとうね。
あんなに凹んでたのにお腹はキチンとへるから(w
お昼食べて、ついでにおやつも食べてゆっくりしてたら大分落ち着きました。

>652タン
お互い、ビッグウェーブに乗れるといいね、ほんとに!
散歩も無理しない程度にガンバッテね。
1日も早く赤さんに会える事をこちらも祈っております。

>655タン
麻酔もきかなかったって、大変な思いをされたんだね…
でもたしかに、赤さんが元気に出て来てくれれば何も言う事なしだもんね、
今はとにかく、焦らず予兆を待とうと思います。

月曜に引越しで、ネットもしばらく解約するので当分こちらは覗けれなくなるけど、
全ての妊婦さんに幸せが訪れますように。いいお産ができますように。
こちらも腹くくって頑張ってきます!
690可愛い奥様:04/03/18 19:00 ID:X1ycfalZ
>>649サン
出産と引越し!こんな大変な行事が重なるなんて・・・
ホントがんばってるよ。
でもくれぐれも無理しすぎないようにね。良い御産ができますように祈ってます。
691可愛い奥様:04/03/18 19:05 ID:Udc5o2Ot
>682
切迫ネタでごめんなさい。

682タンは23wでしょ?
その週数で横になってるのに張るのは危険だと思う。
痛くなくても張ったら危険なんだよ。
一日に何回も張るようだったり、規則的に張るようだったら
すぐに病院に行ったほうがいいよ。ちゃんと内診もしてもらって。
張ってる間は赤ちゃんも苦しくて大変なんだよ。
病院で張りを計測する機械つけたらわかるけど、張ってるとき
赤ちゃんの心拍下がったりするから。
中毒症だろうが切迫だろうが
なんでもかんでも、とりあえず「張り」があるかないかが重要。
「お腹の張り」がとっても危険なことだって、
重症にならないと誰も教えてくれないんだよね。
69228w:04/03/18 19:10 ID:WIouMn69
血液検査でヘモグロビンの値が少なくて鉄分とれと言われた。
便秘対策にプルーン2個毎日食べてるくらいじゃダメだね〜。
何でとろうか。
693可愛い奥様:04/03/18 19:16 ID:lYkYP/hh
>692
「ヘム鉄」という動物性鉄分のサプリメントはどうかしら。
ほうれんそうやプルーンなどの植物性鉄分は
思ったより人体への吸収が良くないんで
動物性の鉄分のほうがいいらしいよ。

レバーや赤身の肉魚から取れればいいけれど
毎日食べるのもつらいしね。
694692:04/03/18 19:31 ID:WIouMn69
ヘム鉄。初めて聞いた。教えてくれてありがとう!
鉄のフライパンを使うのもいいって聞いたことある。
そのサプリ、探してみます。
69523w:04/03/18 19:44 ID:CHNC9OML
>>694
私もヘム鉄飲んでます。DHCので250円くらいかな。
鉄サプリ飲んでたのに動悸、息切れがひどかったのですが
ヘム鉄にしてから少し良くなったような。
私には合っていたようです。
69629w:04/03/18 20:54 ID:teiZagaC
普通の鉄のサプリ飲みだして便秘が悪化しました。
ヘム鉄の方が良かったのかな?

サッカーの試合見てるんだけど応援のドンドコ音に反応してるのか
中の人の動きが活発に・・・
おかげでお腹が張ってママンはちと辛いよ。
69737w:04/03/18 20:57 ID:oZQtceQq
あ〜とうとう軽い脱肛になってしまった。
痛みや出血はないんだけど菊から中身がこんにちわしてるよ。。。
別にひどい便秘や下痢、おもいっきり踏ん張ったりしてないのに。

なぜだ?関係ないかもしれないけど腹のベベにいつも肛門辺りを
ドンドンされてたんだよなー。
で、最近、歩いてる時や座ってる時に肛門が飛び出しそうな感覚が
あったんだけどまさか、こんなことになってるなんて・・。

次の健診で言った方が良いのかな?
このままだと出産時には・・と思うとガクブルです。
698可愛い奥様:04/03/18 21:01 ID:lYkYP/hh
>696
非ヘム鉄の代表的副作用が胃腸症状らしいんで
便秘はサプリメントのせいかもしれませんね。
ヘム鉄のサプリのセールスポイントで「非ヘム鉄のサプリメントや鉄剤のような
吐き気・むかつき・便秘などの胃腸症状が出ません」てのをよく見ますし。
69939W:04/03/18 21:16 ID:4u9qrXHV
今日の健診で、医師に4/2以降に産みたいですか?と聞かれた。
今は早生れは避ける傾向にあって、減っているらしい。
私の前に診察だった女性も同じ予定日で、4月希望だったとか。
私は自分も早生れなのであまり気にしていませんでした。
ベイベに早く会いたいよぉ!ビッグウェーブにのれるといいな。
700可愛い奥様:04/03/18 21:33 ID:lYkYP/hh
>699
>今は早生れは避ける傾向にあって、減っているらしい。
体格の差や就学のことを気にして、3月末や4月1日生まれの子の出生届けを
4月2日にして出すのは昔からよくされてたことですヨ。
私の知人にも本当は3月31日生まれで戸籍は4月3日生まれというひとがいます。
(4月2日にすると「いかにも」な感じがするんで、3日うまれということにしたらしいw)

いまは良く効くおなかの張り止めなどがあるんで、
4月2日になるまでお産につながるような陣痛にならないようコントロールし
「うまれてしまってから母子手帳やカルテ、出生届けに虚偽を書くんじゃなく、
本当に4月2日以降に生まれるようにする」ことも不可能じゃないわけです。
昔はそんなうまい調節をする方法がなかったんで、
医者に頼んで母子手帳や出生届けを虚偽の4月2日うまれにしてもらうしかなかったのですが。

70123w:04/03/18 21:38 ID:1w4lFbRj
私も妊娠してからのトメの干渉にイライラしてます。
夫に止めてくれるように話して喧嘩っぽくなるのも夫が板挟みなのも辛い。

今日の検診は久々に夫が付き添えたので中の人に前日から
「エコーの時は起きて動いてね!股の間もちゃんと見せてね!」って言ってたら
最初は寝てたのに「ハッ!いかんいかん!」って感じで急にバタバタ動き出して
足を開いたり閉じたりして立派な玉を見せてくれましたw
イライラしてた自分に反省・・・中の人、和ませてくれてありがとう(´Д⊂
70233W:04/03/18 21:40 ID:hkmJF3iY
今日の検診で転院前最後の診察のはずだったけど、中の人が小さめなんで来週もう一回来るように言われました(´・ω・`)順調ですとは言われたけど。
私の体重はちょっと多めでした。糖も心配と言われたんで甘い物を控えないと…_| ̄|○
愚痴スマソ。もう寝ます。
703可愛い奥様:04/03/18 22:14 ID:OrpSmR2m
688たん ありがとう〜!

トメの干渉ならまだしも、ウトやその友達に訳わからないこと言われて鬱だったよ…

ウトは「二人分食べろ」「体重増やすな」「運動するな」「無理するな」と、ツジツマの合わない事を会う度、五回づつ言われてました。

今回の妊娠には、もう近付かない事にしたよ〜。

見舞いも来て欲しくない。前は毎日欠かさず平均五〜六時間居座ってたよ…
70434w:04/03/18 22:36 ID:L8wrZ3Xn
鬱と言えば申年っていうのもイメージ的にちょっと鬱…。
本当は未年に間に合わせるように…さもなくば早生まれ希望ってことで解禁したのに、
丁度そのころ義姉が3人目を妊娠。
近所でイトコで同級生って大変かな…と思い、4月生れを狙って成功したんだけど
思わず人のせいにしちゃったりする自分にイラ…!
義姉の件がなければ、なに年生まれでも、何月生まれでも気にならなかったかもしれないのに…
あぁ…嫌だわ。私。
705可愛い奥様:04/03/18 22:45 ID:FOP283ge
>704
干支なんて関係ないじゃん。
無事に授かって健康に生まれてくれば問題ないのに。
そんなこと気にするんならあと11年後に来る未年にすればよかったのにね。
70636w:04/03/18 22:49 ID:Pbjyt8Yk
>>704
詳しく知らんが、今年の申はいい申らしいよ。
70734w:04/03/18 22:54 ID:L8wrZ3Xn
>>705
いや…関係ないのは百も承知だが、何となく人のせいにしてイラ鬱の自分が嫌…という内容の愚痴でした。
そう言う風に書いたつもりだったが不快だったらごめん。
70829w:04/03/18 23:10 ID:teiZagaC
ヘビ年の私から見ればサル年可愛いよ。
ヘビなんて干支の飾りだって下手みたらウン○にしか見えないのよ〜!
709可愛い奥様:04/03/19 00:06 ID:fMScZYEm
>>671
>お腹は張りやすい(収縮しやすい)のは運動不足と関係ないです。

むしろ運動しすぎると張りやすくなるから運動と張りは大いに
関係があるのでは?
私の場合、太るの防止と体力作りの為にせっせとスクワットやら
ダンベルやら(なるべく腹圧かからないように)やってたら
いい感じで体力もついて体重も増えなくなったのですが
ある時からすごく張るようになってしまい今では安静&ウテメリン手放せない
体でつ。。 ちょっとやりすぎたのかな?と反省中。
張るって怖いんですね、知りませんでした。
早く正産期入ってガンガン動いても良い時期になって欲しい〜。
710可愛い奥様:04/03/19 03:28 ID:OzOUabO6
臨月入ってから、細切れ睡眠でちょっとしんどいです。
夜中1〜3回は尿意で起きるもんなあ。
でも産まれたら、更に睡眠不足になりますもんね。
今から少しでも慣れといたほうが良いのかも、と思ってます。

>708
あ、同い年かも。S52年生まれですか?
確かにヘビ、デザインはまるでウン○だよねw

昔、十二支モチーフ付きの銀のブレスレットを海外土産に
頂いたけど、ヘビがどう見てもコブラだったわ。
首廻りに妙な膨らみ?が有って。暑い国で作られた
物だったせいかな…日本でコブラはないだろー
関係ない話なのでsage
71123w:04/03/19 07:44 ID:kN42zDtc
「申年は賢い人が多い」
と、言われているので夫に似て頭のいい子が産まれてくるのを期待しています・・・。

71233w:04/03/19 08:05 ID:PLTa1kAF
「申年の人に赤いパンツをもらうと、シモの世話をかけなくてすむ」という
話を聞いたので、中の人に贈ってもらおうと思ってた。
ついでにトメにも贈ってもらおう。
713可愛い奥様:04/03/19 09:00 ID:KykyNCw6
>699>700
ずばり4月2日が予定日の初産婦です。
病院の院長は予定日より早めに出産させる(胎盤機能が低下しないうちにということらしい)
傾向があるのですが,副院長は「年度代わりが予定日なんだね・・・・」と考えている様子。
たぶん,赤ちゃんの大きさやNSTの結果などと総合して相談していくことになりそう。
もう,「産んでもいいよ」とは言われているけれど。

赤ちゃんがほぼ男の子らしいのですが,
夫や実父など周囲の男性は「早生まれの男の子だとかわいそうだから4月までガンバレ!」と言いますね。
でも,母や姑などは「無事に産まれれば早かろうと遅かろうといいじゃないの」です。
714可愛い奥様:04/03/19 09:07 ID:7DX0rlQQ
>712
違うよ。
申年に赤い下着をもらうとシモの世話に困らないっていうだけで
申年の人からもらうのではないよ。
私は上の子が巳年、そして中の人は申年。
干支は巳年はお金に困らない、申年はとても身内に親身で気配り上手と聞いたので
良いほうに考えてます。
715可愛い奥様:04/03/19 09:19 ID:t5DboTSI
704ってさ
ここに書いてる人は全員申年生まれの子を持つのに
やっと子供が出来た人もいるかもしれないのに
2ちゃんなのに

もう少し頭回転させればいいのにねw
716可愛い奥様:04/03/19 09:29 ID:KVqsay9d
>713
私は今春から年少さんの子供を持っているんですが、4月生まれというのは
幼稚園まで4年間まるまるあるんだよね。
で次の年の3月生まれの子とはほとんど1年違いって事で体も出来ることも
ずいぶん差がある事が多いんです。
3月生まれの子の母は「小さいし・・○○まだ出来ないし」と心配する事が多く
4月生まれの子の母は「大きいから○○出来て当たり前」「大きいのに〜だね」と
言われることが嫌だわーと言うことがあります。
無事生まれればほんとどっちでもいいんですけどね〜 成長うんぬんは小さい時だけ
の話だけかもしれないし。
「私は」ですけど3月生まれの方を選ぶかもです。
717可愛い奥様:04/03/19 09:32 ID:SSnpJ/A3
>>713
あら、一日違いですわ
私は4/3予定日です。
個人的にはもう少しお腹に入れて、胎動とかと感じていたいので、
大波に乗らないことをちょっと祈ってます。
早く会いたい気持ちもいっぱいなんだけどね…

実母と旦那は4月1日以降までガンバレと言っておりますが、
義父母が元気ならいつでもいい、と言ってくれるのでその優しさに感動中w
71836w:04/03/19 09:34 ID:Q5KOUdnX
>>716
3月生まれだと、4月生まれより1年も早く幼稚園行ってくれるから楽かも。
次を年子で生んでもバレにくいし。
719可愛い奥様:04/03/19 09:35 ID:HIZmuGsc
>>715
そのうち申年はイヤだから堕胎とか言い出しそうだよね・・・
720704:04/03/19 09:41 ID:uMdbSNdu
私の書き込みに不快に思われた方ゴメンなさい。励ましてくれた方ありがとう。
どの干支がどうだ…って訳ではなく、落ち込むような事じゃない理由で
さらに誰かのせいでもないことを、誰かのせいにしてうっかりイライラしたり、落ち込んだりすることがあって…
それが嫌…と書きたかったのですが、ちゃんと書けてなかったようです。

ゴメンなさい
72123w:04/03/19 09:43 ID:0BIrgryU
わはは、確かに妊娠発覚時は「え〜サル???」とか思っちゃったよ私も。
自分も夫も龍で、ちょっとカコイイ??なんて思ってたから。アホだよねー。

今となっては元気に生まれてくれりゃサルだってなんだっていいよ、もう。

3ヶ月で切迫になってからずっと自宅安静中なんだけど
まだウォーキングにすら行けない。このままマタニティビクスとか水泳とかヨガとか
できないまま産んじゃうのかなー。体動かしたいよ…。
72223w:04/03/19 10:16 ID:3u+CXFsO
干支なんて全然考えてなかったw
それより(ドキュと言われようと)年賀状に中の人の写真を使う予定なので
鳥のネタとどう絡ませるかって事ばかり考えてました。
友人が「私は酉に生むけどねぇ〜」と言ってたのはもしかして嫌みだったのかな・・・
72336w:04/03/19 10:19 ID:Q5KOUdnX
>>720
キニスンナー。干支話で盛り上がってておもしろかったよ。
724可愛い奥様:04/03/19 10:21 ID:96wgSEEg
ウチの子は一人目辰年でそれはそれで「昇り龍」で12年で1番いい!と言われ
今度は申年ですが「申年の人はお金持ちが多いんだよー」と言う姑にニガ笑いしな
がら感謝しておりますw
725可愛い奥様:04/03/19 11:07 ID:FLXMn/55
母世代が「丙午」並みに「五黄の寅」って干支を気にしていませんでしたか?

今年42歳になる寅年の方がそれだと思うんだけど
バブルなどと重なって時代が「女性も男性に引けをとらずに働くようになっただけ」なのを
「寅年のせいで男勝りに仕事ばっかりしてお嫁に行かない」とか「干支のせいで気が強い」などと
よそのお嬢さんのことをあれこれ失礼なことを言っていたからさ。
72629w:04/03/19 11:08 ID:70zA/pd2
私は44年生まれだけど節分前なので申年
旦那は43年生まれの節分以降なので完全に申年
我が子は完全に申年

申年は「勝る(ま申)」「災いが去る(申)」と言って良いんだよ
72723w:04/03/19 11:14 ID:3u+CXFsO
そうかー、丙午の年とかだったらもっと五月蝿かったかもね。
迷信なんて激しくどうでもいいのに周りが五月蝿いのに腹立ちそう。
728可愛い奥様:04/03/19 12:24 ID:/r3EL4p2
>>680
小さく産んで大きく育てるってよく言うけど、実際は大きく産んだほうが圧倒的に楽だよ。
大きい方がおっぱいの飲みもいいし、発育も早めな傾向。個人差はもちろんあるけど。
何かと悩みがちな育児、少しでも悩みが減った方が精神的に楽かと。
抱っこは重いけどねw
729可愛い奥様:04/03/19 12:36 ID:UuE6GGap
38wでようやく(小さく見積もって)2500gになった我が胎児
生まれてみなきゃわからんが、とりあえず元気ならば体重や大きさなんて無問題
730安産すっぽん!:04/03/19 13:47 ID:MSl1ZdZB
分娩室に入って4分で産まれました!会陰切開もなしで快適!
切迫早産で長期入院したり、色々大変なこともあったけど、
元気な赤ちゃんです。みなさんもいいお産ができますように〜。
73136w:04/03/19 13:56 ID:xlHU2MUv
明日で37wになります。今日健診行ってきました。先生に「産道も広いし、
恵まれた安産体型ですねー。」なんて言われて嬉しかったんですけど、
それを実母に話したら、「ゆるゆる〜なの〜?」みたいなこと言われて・(´Д⊂グスン
実母も「冗談が過ぎた」って言ってたけど、なんかひどいよ!

愚痴ですみません・・でもほんとうにゆるゆるだったら・・・ウツ。
73236w:04/03/19 14:19 ID:Q5KOUdnX
>>728
アリガト。巨大児=難産と、悪いほうばかり考えてしまって。

>>731
予定日同じです。実母ヒドイ。(でもワラタ)
73337w:04/03/19 14:58 ID:B6Sjv8jN
>>718
うちの場合、上の子と学年が2つ違いになるか3つ違いになるかという
瀬戸際なので、コソーリ3月中の出産を願っています。
2つ違いなら娘と幼稚園が1年ダブる=少しは費用が抑えられるかなと。
そんな上の娘はヘビ年生まれ。ウチの母が大のヘビ嫌いなので、娘の
干支の話は禁句となっております。あとの家族は誰も気にしてないのに。
73432w:04/03/19 15:05 ID:l2pFxL6u
>>732
私もずっと大き目大き目と言われ続けて気にしてた。
今日も健診で言われたし・・・
でもホント元気ならそれだけで十分なんだよね。>>728>>729アリガト!
しかし「巨大児」って名称はなんとかならないのかなあ、と思ってしまう。

赤サンより私のほうが問題かも。ウテメリンを貰っていたのだけど就寝前にも飲みなさい
と言われてしまった。一日4回。気持ち悪くなるしドキドキするし飲みたくないが
そうも言ってられないか・・・
とにかくダラダラして過ごしなさいと言われたのでこれから昼寝でもしよう。
73523w:04/03/19 15:13 ID:3u+CXFsO
>>731
安産体型って骨盤の角度が重要らしいよ。
痩せててお尻がちっちゃい人でも、意外と安産体型だったりするらしい。
産道だって産む時に伸びるんでしょ?
ゆるいとかきついとかもお産に有利なるほど差があったら恐いよw
736731:04/03/19 15:22 ID:m+IoEp3l
>>732
>>735
レスありがとう。骨盤角度は初耳ですた。確かにあたしは妊娠前痩せてて
世に言う安産体型ではなかったので「なんでかな?」とちと疑問だったり
しました。うち帰ってきて必死に産道について調べてみたけど広い=緩いか
否かはよく分からなかったので735さんのお話きけて良かったです。ありがと!!
73730w:04/03/19 15:34 ID:3CKrSpPA
昨日の検診でケトン体が出てるから注意って言われたが・・・
そういえば尿も濁ってたみたいだし。

どうすれば、いいんだろう??
738可愛い奥様:04/03/19 16:03 ID:fWzRwKmS
>725
五黄の寅は昭和49年生まれ、今年30歳になる人たちです。
私がそうだから(笑)。
ちなみに姉は丙午。恐ろしいほどの女系家族です。
739可愛い奥様:04/03/19 16:24 ID:f5sDt7Pa
>>738
気になったんでちょっと調べてみたんだけど、
「五黄の寅」は九星と十二支が重なる年なんで、
大正3年・昭和25年・昭和61年 なんだって。
だから49年は違うみたいだよ。
740可愛い奥様:04/03/19 16:53 ID:QZ4b922w
>>730
切迫早産で入院してた人は超安産が多いらしですね。
私も入院中ですが、入院が辛い分、
安産という良い事があるようですね。
741可愛い奥様:04/03/19 16:57 ID:QZ4b922w
祖母世代が「申は運が強い」など干支のことを言いますが、
干支の事を言う人って、教養ないなあ〜と鼻で笑ってしまう。
恥ずかしいから夫の親戚の前で言わないでくれ!と思う。

「子年は騙されやすい」とか言いますが、じゃあ、その学年は
全員騙されやすいの?申年の学年は全員頭いいの?
なんかヴァカっぽいからやめてくれ・・・
74229w:04/03/19 17:01 ID:70zA/pd2
>>725
>>739
うちの叔母→昭和元年と本人が言うが大正15年生まれ(生涯独身、仕事は大成功。今は故人)と
私の妹→昭和49年生まれ(今のところ独身・・・ずっと独身かも)
の2人がよく周りから「ゴウの寅だからなぁ・・・」と言われていたんだけど
それって「五黄の寅」のことだったのかなと思ってたけど違うの?
743可愛い奥様:04/03/19 17:02 ID:H0qvrNFS
昭和49年生まれ奥です。
この年は「八白の寅」だったかと。
744可愛い奥様:04/03/19 17:04 ID:QZ4b922w
連続カキコすみません。
私の同級生で、本当は3月下旬生まれだけど少し早く生まれて
しまったので学力が付いて行けないかも、と、
4月生まれとして出生届けを出して、学年を一つ遅らせた子がいたよ。
学年を遅らせたからか彼はまあまあ勉強できる子だった。
745可愛い奥様:04/03/19 17:06 ID:UuE6GGap
>>740
切迫早産で入院していた人は、
ウテメリン等の点滴で微弱陣痛になりやすいって聞いたんですが…
ただの噂なんですかね…
安産なら安産にこしたことはないから、そんな意見も聞けてちょっと安心しました
746可愛い奥様:04/03/19 17:06 ID:yHRUB1sZ
>741 そこまで言うと・・・
>じゃあ、その学年は
>全員騙されやすいの?申年の学年は全員頭いいの?
小学生のお言葉みたいですよ
74723w:04/03/19 17:10 ID:3u+CXFsO
>>736
背も小さくてすごい痩せてておしりも小さい知り合いのおばさんが
整体やってる人に「すっごい安産体型ね!」って言われたらしいです。
実際、4000超すような赤を2人とも超安産で産んでます。
痩せてて安産体型うらやましい。私はお尻がデカイから素人には
よく安産体型と言われるけど、実際はどうでしょうね・・・
>>741
丙午のだけ人口のグラフがへっこんでるのを見て
小学校だか中学校だかで驚いた覚えがあります。
おそるべし迷信パワー。その年の人は就職が楽だったでしょうなあ。
748可愛い奥様:04/03/19 17:16 ID:7gPhMlxD
どうして丙午が良くないって言われるか知ってる?

八百屋お七が丙午生まれなので、らしいよ。
あ〜んぐり!
749可愛い奥様:04/03/19 17:16 ID:tYEdPXBF
>>747
私はその丙午なんだがやっぱり妊娠したとき母はまわりから「女の子だったら
どうするの?」などと今では考えられない事を言われたそうだ。
実際産婦人科は堕胎する人の方が多くて助産婦さんが検診に行くと「あなたは
産むのね。今日は○人おろしに来た」などと言ったそうです・・オソロシー
私は父の「20年後ンナ事関係ないっ!産めー」の一言で助かりましたw
就職楽だった・・・と言われてもその頃はバブル真っ最中だったので・・
750可愛い奥様:04/03/19 17:16 ID:/r3EL4p2
>>748
            ☆ へぇへぇへぇー
              〃Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<へぇーへぇーへぇー
             ┏┓⊂ ⊂_) \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  |
        | |   ┃┃┃  | |  |
        | |   ┃┗┫  | |  |
        | |   ┃  ┃  | |  |
        | |______| |/
        └───────┘
751可愛い奥様:04/03/19 17:17 ID:0lnCHzM0
なんだか不安で情緒不安定気味になっちゃって困りものです。
先日から下痢気味になってて、少しお腹も張っている様な感じも無きにしもあらず。
さっき、トイレ行ったら透明状のおりものが大量に下着に付着しててビクーリ
尚更不安になって病院に電話してみました。
妊娠後期はおりものが増えるから、って言われて今度の火曜日の検診の時にでも
先生に言ってくださいって言われたのだがよ。
ここで書いても何にもならないって分かってるのですが、不安になりますねぇ。
32週なのでもう少しお腹の中に居て欲しい。
752可愛い奥様:04/03/19 17:17 ID:QZ4b922w
>>746
は?
干支とか五黄とかそんなことにこだわる方が
本当にヴァカげてると思いますが。
根拠もない迷信がここで話題に登るっていうのが、みんなヒマなんだなあ、
とある意味平和だと思った。
妊婦同士ならいいけど、妊婦でない人にそんな事を話したら
平和ボケしてるヴァカだと思われるから気をつけてね。

>>747
丙午ね、昭和41年生まれでしょ。大学入試も楽だったんだよ。
「丙午の女は男を食う」とか言って結婚も嫌がられたみたい。
でもそんな男を食った事実聞いた事ないよね。
75323w:04/03/19 17:27 ID:e5knsiYX
みぞおちが痛い。横になると治るんだけど。
お腹が大きくなると、しょうがないのかな?
754可愛い奥様:04/03/19 17:51 ID:vS4J3CgK
育児中は、煮詰まってしまうからママ友が必要だよ!!
との一足先に出産した学生時代の友達にアドバイスされ、
育児板のママ友スレをのぞいてみた。
公園デビュー、生んでもいない今からガクブルです。

皆さん、ママ友ってどうされます?
マンドクサー・・・。
755可愛い奥様:04/03/19 17:53 ID:f0KsXMJD
ふと思い出した。女友達からメールが来て
「O型の○○さん(私)に質問!!O型の人って○○なの!?」と。
あまりにバカげてて質問の内容までは覚えてないけど、多分恋愛スタンスの
ことだったと思う。

血液型と干支。同レベルだと思った。
話題としては害はないけど、真剣に信じてるなら引く。
756可愛い奥様:04/03/19 17:57 ID:f0KsXMJD
>>754
わかる〜。私も今から不安。
75724w:04/03/19 18:13 ID:tYEdPXBF
>754.756
私も一人目ママ友イラネ って思ってました。
でも産まれてみるとヒマでヒマで・・育児センターなど通う様になると自然と
友達できたよ。
話が合う人とか服の趣味が一緒とかそういう友達が年関係なく出来たよ。
息苦しい人なら自然と離れたって感じ。
ここらは都会と違って公園デビューなんて堅苦しい事感じないです。
派閥とかないし。
必要!とか言われるとマンドクサーですが自然に出来ると思います。
やっぱり成長の悩みとかって同年代の子供を持つ母の言葉がどんな本よりも
頼りになるしね。
4月から幼稚園が別々になってしまうのでまた1から友達作りか・・と
思うとおっくうになりますが何とかなりそうです。
758可愛い奥様:04/03/19 18:17 ID:JcvOuE8i
>>755
私は血液型も干支もほとんど信じていないのだが、
トメが血液型も干支もかなり真剣に信じている。
で、「嫁子さんはA型だから〜うんぬん」
「嫁子さんは何年で、息子ちゃんは何年で、
孫ちゃんが何年だから〜、相性がうんぬん」とかうるさい。
きっと、生まれてくる子の名前の字画もうるさいだろう・・・・と予想していたら、
先日あやしい字画の本をプレゼントしてきた(ニガワラ)。
75929w:04/03/19 18:31 ID:koMj//Li
>>757
うちは近所に住んでる見栄っ張りのトメが今から
「近くに●●病院のお医者さんの寮があるので、そこのママさん達と
仲良くさせてもらったら?」とか
「○○さんとこの旦那さんは△△にお勤めのエリートだから仲良くしたら?」
とか今から言ってきててウザーです。
私の体調よりも産まれてからの『お付き合い』の方を重視してる感じ。
76023w:04/03/19 18:36 ID:kN42zDtc
>>759
気があうかどうか分からないのに見栄だけで付き合えって言われても困りますね〜。
私なら無理だわ・・・・。
疲れるおつき合いはしたくないよ〜。

761可愛い奥様:04/03/19 18:53 ID:V0Uz5XdI
干支もそうですが、早生まれも気にされる方多いんですね。
私は1月生まれの早生まれですが、それでハンデを感じたことは無いです。
子供の頃は同級生より小さめでしたが、今では標準ですし
勉強についていけないということもありませんでした。
運動能力は1年遅れてたとしてもついていけなかったと思いますがw
私の周りは妙に早生まれが多いのですが、「大人になると1年得した気分でいいよね」と皆言っています。
今出産間近の方、あまり悪い方にばかり考えないで下さい。
将来アメリカ式に9月入学になるかもしれないし。
76223w:04/03/19 19:05 ID:3u+CXFsO
私も早生まれです。でも特に困った覚えは無いです。
早期教育だと思えばいいし、同級生が誕生日を迎えてく中
1歳だけ若いのがちょっとだけ嬉しかったりしましたw
(くだらないですが、私だけまだ10代!とか・・・)
76332W:04/03/19 19:20 ID:rSNe/RrC
今朝から尿のときに痛みが・・・
これって膀胱炎だよね?妊婦はなりやすいって聞いたけど・・
週末だから病院もお休みだし、月曜日まで我慢するしかないし。
自宅でできる対処療法って、ひたすら水をのむことぐらい?
764可愛い奥様:04/03/19 19:23 ID:7co3kYme
>762
私は5月生まれなので「うらやましー」と思っていた方です。
先日も同窓会で3月生まれの男が「俺まだ26歳よ」と言ってて「わたしゃー
もう28なのに!」と思ったもんです。
逆に男の子はなかなか免許が取れなかったりと嫌なことがあったって言ってたわ。
76525W:04/03/19 19:34 ID:3/wjCY2g
>763
膀胱炎経験者(つД`)ノ
うむ、水分は多めに取ってください。
トイレは尿意らしきものを感じたらなるべく早めで。
766可愛い奥様:04/03/19 19:41 ID:FLXMn/55
>763
外来は開いてなくても、お産のひとのために電話は出てくれるはずなので
明日の朝にでも相談の電話してみたら?
76730w:04/03/19 19:43 ID:s4vteZ5m
ここ最近やたらと胎動が激しい…。
元気なのはいいけど、痛いんだよ。
本当に泣きそうになるくらい。
オカーサンをいじめるのはヤメテクレ。
768可愛い奥様:04/03/19 19:46 ID:pcAYIOFV
辛いのは小さいうちだけだよ。
来月上の子幼稚園だが、四月生まれと三月生まれが全く同じのはムリ。
769可愛い奥様:04/03/19 20:57 ID:i+E2s0e1
生まれた赤ちゃんは皆サルなんだーーー!
干支なんて何でもいいさ♪


・・・ウチの一人目はガッツだったけどね・・・
770可愛い奥様:04/03/19 21:39 ID:UZruuy7T
>763
膀胱炎を放っておくと、腎盂腎炎に進んじゃったりするから、
なるべく早くに見てもらった方がいいよ〜。
場合によっては早産につながるって言われたことある。
尿の中に細菌&白血球が確認されれば確定診断付くので、
泌尿器科や内科に行ってもいいと思う。治療は抗生剤内服だけど、
妊娠中に飲んでいい抗生剤かどうかはどんな科でも調べられるからね。

自分で出来る対策としては
とにかく水分を沢山飲んで、沢山おしっこして細菌を洗い流す
クランベリージュースを飲む
外陰部を清潔にする
かなぁ
771報告:04/03/19 21:44 ID:sFr9Vi+D
陣痛きてるのに旦那の帰りが遅くてご心配をお掛けした
>>382です。
あの後結局旦那はご飯食べてお風呂に入ってから病院に
連れて行ってもらい、病院到着後1時間半程で女の子を
出産して参りました。
一人目が微弱だったので、今回も長丁場を予測してたのに
あっという間でびっくりしました。
昨日退院し、赤さんは3時間ごとのリズムを守る手の掛からない子で
一人目とは大違いです。
皆さんもあともう一息頑張って下さいね。赤さんは本当に可愛いです。
77223w:04/03/19 21:48 ID:kN42zDtc
>>771
おめでとうございます。
心配していました。
無事出産できて良かったですね。

77336w:04/03/19 22:09 ID:wpudAa+9
会陰切開をしたくないんだけど、
マッサージがいいと聞いたものの、
こんなとこ、どーやってマッサージすんの・・・ってかんじなのですが。
どなたかマッサージしたことある人いますか?
効き目はありましたか?
774可愛い奥様:04/03/19 22:32 ID:2rX86YJA
>>773
安産教室にて、
オリーブオイルとかでマッサージすると良い(ふろ場で)とか
しゃがむ(ゆっくり)動作とかやるとよいと教えてもらった

今はトイレが洋式が多くなってしゃがんで力まなくなったから
会陰切開が多くなったかもしれないと助産婦さんがいってました。

たしかに会陰切開は嫌だけど
やらずににさけてしまったほうが悲惨ですよ
775可愛い奥様:04/03/19 22:35 ID:IqX7K3/h
>761
将来アメリカ式に9月入学になるかもしれないし。

なるわけないでしょ。ここは日本だし。なんだか変な負け惜しみに聞こえるよ。
776可愛い奥様:04/03/19 22:37 ID:6CqSli/Q
初産だと大半の人が、経産婦でも4割はするって聞いた>会陰切開
どうせ切る時は何がなんだかわからないし、産後痛いって言ってもすぐ治る。
がんがれ。
777可愛い奥様:04/03/19 22:39 ID:70zA/pd2
ID:QZ4b922w=ID:IqX7K3/h でデフォ?
778可愛い奥様:04/03/19 22:39 ID:JXSiS6Mi
会陰マッサージでググれば出てくるよ。
私もしてます。必要なら切ってもいいけれど
切らずに済むならいいかなーと思ってやってます。
初産なので効き目はわかりません。
77915w:04/03/19 23:16 ID:3711CzSn
前期スレからこんばんはです。
うちの旦那があかちゃんの超音波の画像を生で見たいらしいです。
12〜13週で転院する際に、旦那に一緒についてきてもらったのですが
その頃はまだ下からのエコーなので、旦那の出番はなしでした。

友人の旦那さんはは7ヶ月に入ってからはじめて一緒にエコーを見たそうですが
あかちゃんが大きくて、頭の輪切り状態とか足とか部分的にしか見えずちょっとつまんなかった
とがっかりしていたらしいです。

病院の方針もあるとは思うので一概には言えないと思いますが
旦那さんとエコー見た方は、何週のころ一緒に見ましたか??
78037w:04/03/19 23:22 ID:uvyImXpr
脱肛妊婦です。
昨日よりも脱肛状態がひどくなってきました。
痛いよ〜!今日病院でポステリザン軟膏をもらってきて塗り塗りしたけど
治るのかな・・・。
781可愛い奥様:04/03/19 23:54 ID:eS/cca8x
>780
それうちのダンナが使ってたのと同じ薬だ。けっこうすぐ(2〜3日)良くなったよ。
って、彼は妊婦でないのでわかりませんが…。
782780:04/03/20 00:14 ID:MNUCZEUv
>781
本当!?
よし!のぞみを持ってイキルゾ!!
783可愛い奥様:04/03/20 00:26 ID:YpW08Oph
陣痛キターーー!!
さすが大潮、干潮とほぼ同時刻に陣痛スタート、ほどなくおしるし。
7分間隔なのでそろそろ行ってきます〜。
皆の者、後に続けー!
784可愛い奥様:04/03/20 00:35 ID:4M3Kmc+6
今日中に生まれるかな?安産だといいね!
78537w:04/03/20 01:14 ID:ce+y+X/D
なんか夕方から頻繁にお腹が張ります。
いままであまり張ったことがないので、びびってます。
生理痛みたいな感じ。陣痛ってこんなもんじゃないですよね?
前の大潮の時も張りぎみだったので、お月様の影響なんでしょうかね。
まだ心の準備も入院準備もできてないよ・・・
786可愛い奥様:04/03/20 01:19 ID:gnNiBU95
>785
陣痛は最初からヒィヒィ言うようなものすごい強い痛みが来るわけじゃないですよ。
私の陣痛は最初のうち軽い生理痛くらいなもんでした。

痛みの強さ=お産の進み、とは限らないです。
痛まなくても規則的な張りや生理痛のような痛みがあるのなら陣痛が開始したと判断されますんで
ちゃんと痛みの間隔を計測して〜。
787可愛い奥様:04/03/20 02:18 ID:vVcD2fI4
>779
うちは下からの超音波でも夫立ち会いで赤サンを
見ましたよ。良く覚えてないけど15〜20w頃だったかな。
赤サン、全身で見られたよ。

私の行ってる病院は内診の場合、診察台に乗りお腹の辺りに
カーテンが下りるので夫にオマタ全開姿は見られませんでした。
先生に「夫も来てるんで、一緒に見て良いですか?」て聞いたら
快くOKしてもらえましたよ。夫も動く赤サンを初めて見て、
オモシロイ!って喜んでました。一度病院で確認してみたら良いかもね。

>785
入院準備はお早めにドゾ〜。そしたら心の準備も
次第に出来てくるよ、きっと。
788787:04/03/20 02:29 ID:vVcD2fI4
連続スマソ

下からのエコーで、夫サン一緒に見られなかったのね。
なんか見当違いなレスしてしまったわ。ごめんなさい。>779

私もお腹張りまくりです〜。生理痛みたいなだるさもあるし。
予定日超過してるし、このままお産につながってくれないかな(´・ω・`)
でも不規則な張りだから陣痛とは違うのかな?良くわからないよ〜。
78933W:04/03/20 06:27 ID:Ar50Wwtn
>>770 ,765,766
ありがと〜。とりあえず水をいっぱい飲んでいるためか、
尿の時の痛みはなくなりました。
処置薬は抗生物質とのことなので、産婦人科のほうがいいと思う
とのことで、月曜日に電話して受診してきます。
(産院まで遠いので、近くの医者でよければその方が楽なんだけれど)
膀胱炎ってある日突然なるんですね。びっくりしました・・・
クランベリージュースっていいんですね。試してみます〜。
790可愛い奥様:04/03/20 09:56 ID:11jA09rU
>>779
うちは15wくらいのときはもう経腹エコーになってたな。
それからは「お1人ですか?」って毎回言われるようになったから
あ、誰か連れてきてもいいんだーと思った。
実際お母さんや旦那と一緒に来て、一緒に診察室に入ってく人を見たし。

うちは土曜も旦那仕事だから一緒に行くのは無理だな…。
初診のときはたまたま休みでついてきてもらったけど
待合室の雰囲気に負けてw 車で待ってるって言って出て行った。
79123w:04/03/20 10:32 ID:9/UmpMXB
私が受診している婦人科は毎回ビデオに撮ってくれますよ。
検診ごとのエコー画像を毎回夫と鑑賞しています。

実家に持ってかえって両親と見たり。
すごく良いです。


792779:04/03/20 11:01 ID:ufObsIpZ
>787
下からのエコーでも旦那さんみられたんですね。そして全身ショットとはいいなぁ!!
私もその時一応お医者さんに聞いてみたのですが、
「もう少ししてからね〜」といわれてしまいました。やはり病院によって違うんですね。

>790
お医者さんは経腹エコーになってから、ってことで、もう少ししてからと言ったのかも。
今はもう経腹エコーになったので次の検診予約を入れる際、
旦那の休みに合わせて入れてみようかな・・・。そして一緒に見てもOKか聞いてみようと思います。
うちの旦那は待合室のTVに釘付けで、「昼間の番組っておもしろいな」とか言っていましたw
人が少なかったからそんな余裕もあったのだと思いますが、妊婦さんに囲まれたら落ち着かないでしょうね。

>791
ビデオに撮ってくれる病院、いいですね。子供が大きくなってからも楽しめますね。
総合病院なのでやってくれるかわからないけれど、ちょっと探りを入れてみよう・・・。
793770:04/03/20 11:07 ID:kWfSYULj
>789
症状がよくなったんだね、よかった〜。
私もある日突然排尿痛で膀胱炎になってから、
結構リピーターになっちゃって困ってた時に
いろいろ教えてもらったんだ

クランベリージュース(もしくはクランベリーのハーブティ)は
尿道を弱酸性にしてくれて、そうすると細菌が繁殖しにくくなるらしい。
どっちかというと予防のために飲んだ方がいいよ〜と言われたんだ。
出来れば砂糖を加えていないクランベリージュースがいいって
言われたんだけど、うちの近所では見つからなかったので、
普通のジュースや、サプリを飲んでます。

早く直るといいね!!
794779:04/03/20 11:13 ID:ufObsIpZ
連続投稿ですみません。

>>780
妊娠前から痔持ちで、先日あまりにもひどくなったので産婦人科でお薬もらってきました。
私のは強力ポステリザン軟膏(「強力」になぜかウケた)なのでステロイドが入っているタイプらしいですが
効果はほとんど同じだと思います。
お風呂であったまって清潔にした後に使っていましたが、
>780旦那さん同様2〜3日でだいぶ良くなりましたよ。

患部以外にはなるべく薬がつかないよう気をつけて注入&ぬりぬりしてました。
おなかが大きくなると場所が場所だけに塗るのが大変ですよね・・・。
早く良くなることを祈っています!!

では前期スレにもどります。皆様ありがとうございました。早くこちらに来たいな。
79535w:04/03/20 11:35 ID:P/Co7EiM
遅レスですが・・・
学生時代の友達は、早生れの子の程成績が良かった。
(5月と8月-私-はギリギリ卒業、1月生まれ余裕で卒業、2月生まれ超余裕で卒業)
どっちかというと、30歳を過ぎた今となっては早生れの子の方が年の取り方が遅い感じがしてうらやましい。
ちなみに、定年退職(終身雇用は少なくなってるケド)は入社は一緒なのに、4〜9月産まれは半年早いんだよねぇ。
79638w:04/03/20 12:18 ID:jS92dbOO
便秘でお腹が張る…
便を柔らかくする酸化マグネシウム飲んでるけど、全然効かない…
和式で出るまでぬぼ〜っとしていたい…(力むと赤ちゃんでちゃいそうだし)
797785:04/03/20 12:41 ID:ce+y+X/D
>>786>>787
眠れないほどの痛みではなかったので、前駆陣痛だったようです。
でも、ようやくお産が近いんだと実感してきたので早く準備しなくっちゃ。
こんど張りがあったらちゃんと計ってみますね。
他の人の体験は参考になるなあ。ありがとうございました〜
798可愛い奥様:04/03/20 13:10 ID:NrJyiWAl
    / 0ヽ
    // ハヽヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ((/●ヽ)) <舐めて!!お願い!!
    ヽヽ//    \_____
     ヽ/
79937w@3人目:04/03/20 15:12 ID:s19DHNZh
結構きつい痛みがくるのだけど、不規則な痛みなんで前駆なんだろーなーと
思うと鬱…。
家事も何も手につかなくなってきちゃってもうだめぽ。
来るならさっさとキヤガレ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ ━━━━━━!!!!
800780:04/03/20 16:05 ID:b7EW5poW
>>794
再び脱肛妊婦ですw今朝は更に巨大化してました。
もう、お尻全体が痛さのあまり筋肉痛になってしまいました。
薬は>794さんと同じ強力タイプの物ですが効き目がないようなので
さきほど病院に行ってボラザG軟膏という薬に変えてもらいました。
こちらの方が強い薬だと先生が言ってたけど治ると良いな。
でも出産時にどっちみち悪化するに違いない・・・。

帰りにドーナツクッション買ってきました。
これに座ると少しは楽になりましたw
80123w:04/03/20 17:10 ID:9/UmpMXB
私痔予防で排便後ウオシュレット使ったら、逆に肛門痛くなっちゃった・・・・。
一番弱にしてやったんだけど、結構勢い良くて・・・。

普通に紙で拭くだけで良かったみたいです。
802可愛い奥様:04/03/20 20:04 ID:tNQjxVOi
>>801
参考にしるニダ

「使い方」 ウォシュレット 「皆どうしてる?」

1 :((*゚ー゚)ネコ ◆.NEKO/hRqU :03/08/09 22:53
今日友達と議論になったのだが、ウォシュレットを使う時
皆さんはどうしてますか?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060437231/l50


不審な外国人を見かけたら法務省への通報フォームで
メールしてください。匿名でけっこうです。

http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi

出典:法務省入国管理局「国籍(出身地)別 性別 不法残留者数の推移」
http://www.moj.go.jp/PRESS/020322-1/020322-1-1.html

コピペ協力よろしく。

【治安】不法滞在者の通報基準を考える2【回復】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1068130502/l10

【不法入国・不法滞在・不法就労】摘発支援スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1065068812/l10

803730:04/03/20 22:50 ID:E3Qmo9zl
>740
がんがれ〜!!
私は3週間入院しました。退屈で、不安で、長い入院でした。
でもきっと安産になれると信じてマターリがんがって下さい。
>745
3週間入院した後、すぐ産まれるだろうと思ってたらそれから2週間持ちました。
ほとんど毎晩、前駆陣痛で今か今かと不安でストレスたまったけど、
本陣痛を耐えるいい訓練になったかも。
80435w:04/03/21 00:36 ID:5RsNpOx/
>>780
私も妊娠前に痔が酷く、専門医でボラザGもらって使ったことあります。
2〜3日で症状が改善されるはずです。
朝、晩頑張って使ってみてください。
出産前に少しでも症状がやわらぐと良いですね。
80523w:04/03/21 11:19 ID:3CPSnkCV
昨晩エチーしたら濡れないのでマンチーが擦れて痛くなってしまいました・・・。
トホホ・・・。

今日は良い天気@関東
布団ガムバッテ干しました!!

今から買い物いってきまーす!!
80640w5d:04/03/21 11:26 ID:ZqfBpSXb
最後にエチーしたのいつだっけ…
後期に入ってからしてないような、したような…
もう忘れちゃったよヽ(゚∀゚)ノ

予定日超過してるしなぁ。
お迎え棒、試す時が来たのか!?でも拒否されそうだ〜。
80731w:04/03/21 12:02 ID:eDgLNWpH
切迫早産で入院して4週間が経ちました。
ちょっと愚痴っていいですか?
ここの産科は面会時間が短くて、午後2〜3時と6〜7時だけなんです。
相部屋で安静の人も多いから。
私の夫は律儀にきっちり面会時間にしか来ません。他の人に迷惑になるし、
検査などもあるし。当たり前ですよね。ちょっとくらいならいいけど。

なのに、最近入ってきた隣の人、面会時間なんて構わずに
朝やら昼やら来れる時に来ては、大きい声で話しててうざい!
女も甘えたっぽい声で話すから尚のことうざいんです!
その人は安静じゃなくて、もうすぐ生まれる人みたい。
でも絶対安静の人がいるって想像できないのでしょうか?
看護師さんもその旦那さんに「どうぞごゆっくり」などと言って注意しないし。
そんな生まれる前で歩ける人と、安静の人を同じ部屋にする病院も悪いし、面会時間全然守らない彼等も悪い。
部屋たくさんあるのに!
でも言えないよ・・・・。大人だから。
808可愛い奥様:04/03/21 12:06 ID:JfNVYzSp
>>807
お前、我がままだなあ。嫌なら病院変われば?
絶対安静とか言いながらインターネットしてるって何だよw
809可愛い奥様:04/03/21 12:09 ID:6LtIPaKj
安静にしながらネットできんじゃん
810可愛い奥様:04/03/21 12:16 ID:OsDRejjp
私も入院してたから分かる気がする。
私の場合切迫早産でトイレ以外は絶対安静だったから
寝たきり状態で辛かった。
隣の人の面会者も時間守らないで看護士さんに見つかるまで
ヒソヒソ話してたし、動けない人にとってはすごく
嫌なんだよね。妊娠中だし無事に産まれるかどうかナーバスだし・・・
でも私が入院してた所は看護士さんがいい人ばかりだったので
注意してくれたり、気を使ってくれたりしたので助かった。
やっぱり相部屋の場合周りの人の事も少しは考えないとダメだと思うよ。
811807:04/03/21 12:18 ID:eDgLNWpH
>>808
>>809

私は絶対安静ではないよ。ネットも許可得てるし。
ここは6人部屋で絶対安静の人が他に数人いるんです。
808,809は人の迷惑や時間の規律を考えないタイプ?
そういう人もいるんですね。

・・・と書き込んだ矢先に、隣の人、看護師さんに
面会時間についてきつく注意されてました。
さっさと旦那さんは追い出されてました。ちとすっきり。
面会時間などを守れないなら退院してもらう、とまで言われてたわ。
でもそんな事、言われないとわからない夫婦って・・・・。
子供の将来が心配ですね。
812可愛い奥様:04/03/21 12:20 ID:/1pzdFEz

ねぇねぇ知ってる?
ここ数年、障害者が産まれる確率が飛躍的に
アップしてるんだって。
特に若い頃セックスばかりしてたりヤニすってばかりいた
女って、一般人よりも遺伝子や子宮が傷ついてるから
キチガイが産まれる確率高いんだって。
ま、身勝手に快楽を追求し続けた代償ってことで。
813可愛い奥様:04/03/21 12:20 ID:ULjstuqX
>看護師さんもその旦那さんに「どうぞごゆっくり」などと言って注意しないし。

何のために面会時間が決まってるんだゴルァと
病院に苦情を言った方がいいよ。
814可愛い奥様:04/03/21 12:22 ID:ULjstuqX
あら、リロードしなかったもんでスマソ。
815807:04/03/21 12:23 ID:eDgLNWpH
>>810
ありがとう。すごく嫌な気持ちわかってくれて嬉しかったです。
そうだよね。
ひそひそ話すならまだしも、隣の人は大声できゃっきゃ話してたんです。
ここの看護師さんいい人ばかりなんだけど、
中には時間外なのに「ごゆっくり」などと言う看護師さんがいてびっくりしたけど、
今日注意してくれた人がいて良かった。
相部屋の場合周りのことを考えなきゃね。
816可愛い奥様:04/03/21 13:35 ID:DPP8B1+L
33週です 最近いろんな事にイライラしたり、悲しくなったり…

上の子にも声荒くなりがちで、さらに事故嫌悪…

で過食気味なんです…
さっきもカレー食べた後で丼飯山盛り3杯かっ食らってしまいました

ああ鬱鬱鬱鬱鬱
81723w:04/03/21 13:43 ID:3CPSnkCV
両方のチクヴィ-から透明の液体が出てきた・・・。
何でしょうか?

白ければ母乳でしょうけど・・・・。
まだ何か出るにははやいですよね??
81830w:04/03/21 13:50 ID:PfwoTBmJ
多分、それが乳・・
私も出たけど、あんまりイジッってるとお腹張るそうだからベビーオイルで
掃除をたまにしてます。
819可愛い奥様:04/03/21 14:03 ID:531W9EFW
16日無事出産してきました。
予定日を越えていたけど予想していた体重より500gも大きいとは!
3700のでかい赤さんでした。
のわりに会陰切開も裂けることもなかったので2時間安静にしたあとは
普通に歩けるし座るのもすごく楽でした。
1人目のときは切開したので座るのが辛かったけど
全然違いました。
皆さん 頑張って元気な赤ちゃん産んでくださいね〜!
私も3時間おきの授乳がんがります。
それでは一足お先に卒業です
82023w:04/03/21 14:10 ID:3CPSnkCV
>>818なに??
何??
何の液体???ですか??
何か怖い・・・。

昨日乳カス掃除したから?刺激で傷でもできたんでしょうか?

>>819
おめでとうございます。超安産だったんですね!うらやましー・・・。
821可愛い奥様:04/03/21 14:21 ID:apjMD+Tu
>>820
透明なものも、おっぱいなのよ。
822803:04/03/21 16:45 ID:dVAhYqJI
>819
お!私も16日でした。
二人目で、会陰切開なしも同じ。
でも、一人目の時は裂けちゃったので、産んでからもすんごい痛かった。
裂けるよりは切開したほうが絶対マシですよ、みなさん。
82323w:04/03/21 17:40 ID:3CPSnkCV
>>821
え?母乳なんですか?

82425w:04/03/21 17:44 ID:AVGbeDN7
オパーイマッサージなんですが、いつも湯船に浸かりながらふやかして掃除?してるんですがあんまり触るの
良くないのかな…。カスみたいな物がポロポロ取れます。
「お腹が張る」感覚が全然わからないのでもしかしたら知らないうちに張ってるのか…?

明日検診行くので楽しみ!そろそろ2週間おきになるのかなぁ〜。
825可愛い奥様:04/03/21 18:27 ID:DwXBaiv3
>823
産後に赤ちゃんに飲ませるのとは成分が違うと思いますが
母乳であることは 間 違 い な い 。
826可愛い奥様:04/03/21 20:20 ID:DbiGVkY9
>823
825さんも言ってるように白くないからって乳じゃないとは言えません。
私は1人目完母で育てましたが最初はこんな感じですよ。
まして初乳はもっと黄色くてどろっとしてます。
でもこれが産んで1週間ぐらいしかでなくて赤ちゃんの免疫を作るのに大事なもの。
だから絶対に飲ませたほうがいい。
82723w:04/03/21 21:27 ID:3CPSnkCV
823です。
>>825>>826
母乳なんですか〜。

そうですか〜・・・。なにかジワリと出てきたのでびっくりしました。
別に気にしなくてそのまま放っておいて良いのでしょうか??

教えてちゃんですみません・・・・。
82831w:04/03/21 21:30 ID:BhIWy9YV
>>824
私も最初お腹が張る感覚がわからなかったよ。
今入院中1ヶ月になりますが、最初は検査上張ってるのに自覚症状なしの
繰り返しでした。隣の経産婦の人はわかるようだった。

そんな私も今はわかるのですが、例えれば、腕の力コブを作ると硬くなりますよね?
お腹が張るのも同じような感じでお腹が硬くなります。
指の先で触ってみるとわかります。
張るのは一度につき3分程度ですが、張ってると感じるのは20秒ほど。
その「張り」が定期的になってくると危ないのです。
30Wくらいなら一日に5〜10回までの張りで横になれば治まるなら正常範囲。
張りがわからない人は、指で確認。
また、看護師さんが言うには、張りがわからない人は生理痛のような痛み、
という場合もあるらしい。
またその痛みが、中央下部なら危険。両サイドの筋肉痛なら問題なし。
10分おきなど定期的になると異常、またひどくなってくる様だと異常。
そういう場合は受診したほうが良いです。
82938w:04/03/21 22:55 ID:Jqaht0SP
赤さんが下がってきて胃の圧迫が取れたら食欲増進…
臨月太りになりそうで恐いけど、腹が減るからつい食べてしまう…
次の健診が恐い…
83037w3d:04/03/21 22:59 ID:acecISMJ
ここ何日間か胎動がおとなしくなってきたような感じです。
火曜におしるしがあったばかりで子宮口が1a開いています。
張りも頻繁だからそろそろなのかな?

でもベベが小さくて看護師に2300c以下で生まれた場合NICUに
入ることになりますので・・と言われたので、できればまだ腹の中に
いてほしいけど、どうなることやら・・・。
そうなった場合どれくらいで我が家に来れるのか?と考えると不安になります。
831可愛い奥様:04/03/21 23:10 ID:oIAODVTg
>830 不安な事考えればキリがないよね・・
私が一人目産んだとき1980グラムで産まれた子がいたけど保育器の中で元気でね
普通に10日位で退院していきましたよ。
2300でNICUとは慎重な病院ですね。でもそれだけ大事にされて
いるって事で、元気がない子とかっていうんではないと思うよん
832可愛い奥様:04/03/22 07:25 ID:gzgdCKYn
満期産まであと2日あるのに五時からおなか痛くなってきた・・・
3人目だし・・・このまま産まれちゃうのかな?
833830:04/03/22 09:47 ID:N3GkmN7U
>>831
36w→2149c
37w→2101cと言われました。なんと前回よりも減ってました。
というか前回のは間違いみたいですが、どちらにしても成長具合が悪いので
『お腹の居心地が悪いのかも。それなら早く出してあげた方が良いかもね』と
医師に言われました。
NSTでは頻繁にお腹は張るけど異常なしとの結果。

低体重で生まれても>831タンのお子さんのように短期間の入院ですむことを
祈ります。
834可愛い奥様:04/03/22 11:17 ID:3+QM3wMI
>824
そのかすをとっておくのが大事です。乳管が通りやすくなります。
産後は毎日赤に咥えられるので鍛えておけ、と助産婦さんに言われました。
でも正期産(37W)になるまでは無理しないでね。

>830
私の従姉は正期産(39W)で2100gの子を産んだ。
念のため一晩保育器に入ったけど、何の異常もないので翌日から母子同室。
通常の出産と同じ1週間で退院した。
今度中学生になるけど、本当に普通の子。そんな場合もあるよ。
835830:04/03/22 11:54 ID:N3GkmN7U
>834
そうなんですか!
確かに以前、先生に2000cなくても元気にオッパイが飲めれば
普通に退院できるんですよ。と言われたことがありました。
あまり悪い方に考えないようにしますね。
ありがとうございました。
83623w:04/03/22 11:54 ID:PcQDdr37
最近お腹がどかんと出てきて立派な妊婦体型になってきました。
移動手段が電車なんだけど、席を譲ってもらうことにまだ慣れません。
つい「いえ!大丈夫ですから!」って断っちゃう。
せっかく譲ってくれた人にも申し訳ないなーと思いつつ
どうしたもんかな。と思っています。
やっぱり、素直に「ありがとう」って座らせてもらうのがいいんですよね。
837832:04/03/22 12:17 ID:gzgdCKYn
今日は検診日だったので行ってきました。
おなかが少し張っているのと、子宮口がやわらかくなってきているそうです。

静脈瘤ができてるなといわれたのですが、それってあそこに?ですよね。
なんか機械を入れられて、洗浄されました。
痛かった・・・
838可愛い奥様:04/03/22 12:41 ID:aaWAsQ1Y
今日から24wです。いまだに吐いてます。お腹は日に日に大きくなるのに
自分はどんどん弱ってってるような。運動もできないし、栄養のあるもの食べても吐く。
昨日はなんとか回転寿司を食べに行った。なんとか食べれた。
夜にグレープフルーツと杏仁豆腐食べたら吐いた。

夫に「3歳までに徹底的に虫歯菌を排除してやる重要性」についてコンコンと教授。
暗に「口移し(主にジジババ連中からの)を阻止しる!」ってことを伝えたかったのだが
「じゃ〜チューとかできないの?」だって。頼むからチューは辞めてくれ。
虫歯のこともあるけど、親と子供がチューするのはとっても生理的に抵抗がある。
たとえ我が子でも。異性間なら特に。
自分が小さいとき、父親が迫ってきた(w)ときも意地で避けてた記憶あり。
平気でチュッチュしてる妹が信じられなかった。
83924w:04/03/22 12:49 ID:El+hRe57
貧血について教えて欲しいのですが、、、。
最近になってから
やたらと心臓がバクバク音がして身体全体に響く感じがします。
また、立っていても座っていても頭がクラクラしてるのですが
これが貧血というものなのでしょうか?
84023w:04/03/22 13:08 ID:TxQWo7m7
>>836
いいな・・・私なんて腹が張ってきて座りたかったのに
優先席の目の前に行ったらサラリーマンと若い女2人は
私の腹を見て見事にタヌキ寝入りを始めました。
私の隣にはお爺ちゃんが立ってましたよ・・・
譲られるどころか優先席に座るとオバサンがジロジロ見てくるし。
いつかそんな気遣いに出会って悩んでみたいよ(涙
841352:04/03/22 13:09 ID:UaFwRbd/
3/11予定日だった者です。
親の勝手な都合で「予定日後の週末にかぶせて生まれて
きておくれ〜」と言ってたのですが、本当に11の夜から陣痛が
始まり、12の昼に無事生まれました。
週満ちてたわりには小さくて、もしかしたら赤だけ退院が
遅れるかも? と言われたんですが、先日無事退院。
旦那と二人、親修行開始しております。

このスレには、わからないことを質問したり愚痴をはいたり、
本当にお世話になったので、卒業するのがちょと寂しい
気分だったりします。
これから産むぞ!な皆さんがスポーンと元気な赤サンを
出産できますように!
84233w:04/03/22 14:33 ID:+6Tq3GJl
そうそう、妊婦が電車に乗っていくと
それまで携帯いじってたりお喋りしてたりしてた人が
突然眠り始めるよねw
もうそういうのコッチもうざいし
自分の都合で妊娠したわけだから
他人をあてにするのは諦めました。
旦那と一緒に電車に乗って出掛けると
私を座らせてやろうと優先席にひっぱって行くんだけど
立ったままで良いと断固拒否してます。
周りに冷たい反応されるよりずっとマシ。
843可愛い奥様:04/03/22 15:43 ID:5MTtCNP8
ここでお世話になってたものです。
敷布団の上にオネショシートを敷き、シーツを敷いて
赤ちゃんを寝かせていたのですがあれはよくありません。
あつくておしりにあせもが出来るし汗ばんでしまいます。
やめましょう(寒くても)
爪は1ミリでも伸びてるとうっかり赤のほっぺにささったりして
やわらかいので刺さってしまうこともあります。
ほんっとに赤の肌は柔らかい。
くびれは首、手首、股付け根、ちんちんの根元を伸ばして
垢を落としましょう。よく洗わないと垢が残って発酵します。(臭い
拭くときも皺の間をめくって。
泣いたら優しく声かけてだっこしてね。
すっごく大変なのは一ヶ月くらい。
がんばってね。

5ヶ月母より。
844可愛い奥様:04/03/22 16:13 ID:iQqI89PA
>よく洗わないと垢が残って発酵します。(臭い

普通そこまで垢は残らないよね・・・?
オムツがえのときにちゃんと拭いてればならないと思うけど。
84536w:04/03/22 16:15 ID:VfceDjwM
>>843
おねしょシートの上にキルティング(汗取り)シート敷いてシーツかけてれば
大丈夫だと思うんだけど・・・。おねしょシートなしでもらされた日には
敷布団がえらい事になりますよ。
846可愛い奥様:04/03/22 16:16 ID:cDN06oQj
>>844
いや、ちんちんの陰は穴場だよ
入院中、何度ナースにひっくりかえされたことか…
847可愛い奥様:04/03/22 16:30 ID:iQqI89PA
>846
あ、そうなの?
息子のときはちゃんと拭いたりしてたら別に垢がたまったりしなかったからさ・・・
848可愛い奥様:04/03/22 16:32 ID:H/HxyJl2
上の子の時おねしょシーツなんて使ったこと無かったな。
タオルひいてそれを交換していたし、そもそもそこまでぬらさなかった(布オムツでも)。
ホントに必要なのは二歳から三歳の夜のおやすみ時…。
849可愛い奥様:04/03/22 16:38 ID:jVZ/sm3P
ウチも一人目の時張り切っていろいろ用意したけどおねしょシーツ未だに
新品のままだな。パンツになった今から使うかもだわ。
確かにムレそうではある。
母乳っ子のムチムチの健康優良児で手足首にゴムバンド巻いてるような子だったら
垢残るかもw そのムチムチ肌がカワエエーんだけどね。
85035w:04/03/22 17:05 ID:/gcEVDN0
36wから入院ケテーイ!
2週間ほど安静入院して、38wになったら人工的に出産させることになる可能性大。
これで、ご飯やらなにやらを考える必要はなくなったのだけど、
なんだか、心の準備が・・・うご〜
土曜日に入院なので、今週中に入院の準備を終らせないとな〜。

退院する時には、ここを卒業、この体が分離しているのね〜
85133W:04/03/22 18:06 ID:QRt6UBAo
里帰り前の大掃除中ですが 妊娠前からダラ奥だったんでなかなか終わりません。 しかも転勤辞令がおりるかもしれないから手抜きはできず。 キビシ−!
85233W:04/03/22 18:09 ID:QRt6UBAo
携帯からでうまく改行されてませんでした。

スマソ
85323w:04/03/22 18:19 ID:El+hRe57
今日、歯科検診に行って来ましたー
初期虫歯が少しできちゃってました
とほほ;;
つわりの時期に頑張って歯磨きしないと
妊娠中期に歯茎が真っ赤に腫れて口臭がひどくなるらしいです。
今度、口中洗浄してもらいます。

はー綺麗な妊婦になりたいなー。
歯は真っ白で、お肌はつるつるの妊婦になりたい!
85433w:04/03/22 18:35 ID:puR5elZM
>>851
仲間ー。私も里帰り前の大掃除中。
今日は床を磨き上げ、とりあえず荷物をまとめた。
ひとつ片付けると、また次の用事が浮かび上がってるので
いつまでも実家に行けないかもしれないわ。
85523w:04/03/22 19:15 ID:TxQWo7m7
>>853
私も初期虫歯たぶんあるんだけど、近所に託児所付きの歯医者があって
産んでから行くべきかものすごい悩んでます。
妊娠中は麻酔とか薬に制限あるだろうけど、痛いの苦手なんですもん・・・
とか悩んでるうちに臨月になってしまいそうですw
856可愛い奥様:04/03/22 19:20 ID:CDSY91tp
>855
産んだら産んだで今度は母乳への薬の移行が気になるという罠。
母乳が終わるまで待ってからじゃ初期虫歯じゃなくなってる可能性もあるんでw
相談だけでもお早めにネ。
857可愛い奥様:04/03/22 19:23 ID:jVZ/sm3P
>855 託児付きでも1歳未満は赤ちゃん泣いて大変な場合が多いよ〜
それに母乳だったりなかなか外出は大変です。
妊娠中に行った方がいいですよ。
85826W:04/03/22 19:37 ID:JPcbNh49
今日から引継ぎの派遣さんが来てくれることになりました。
とても感じの良い人なので、それだけで嬉しくなりました。
いよいよなんだなーと思いつつ、仕事や同僚から離れる寂しさと共に、
おなかの子の元気な蹴りに、楽しみな感じもして。。
あと、1ヶ月ちょい、がんばるぞー。
働く妊婦さん、お互い頑張りましょう!
85923w:04/03/22 19:39 ID:TxQWo7m7
>856>857
>855です。そうですよね・・・
人の親になるんだから歯医者くらい嫌がってないでさっさと行きます!
背中押してくれてありがとう〜
860824:04/03/22 19:48 ID:LCQxNtz5
亀ですがレスありがとうございました。
>>828
「お腹が張る」感覚、徐々にわかりそうです。たまにお腹固くなったなぁと思った事があったので、
それだったんですね。なるべく手で触ってお腹の状態を気にして行こうと思います。

>>834
おっぱい掃除はしてもいいんですね!妊娠線が胸にも出てきたのでクリームを塗ってるので
どうしても汚れがちみたいです。(乳首は塗らないようにしてるんですが)
母乳たくさん出るといいな…。無理せず掃除します!

今日検診に行ってきました。サービスで3Dエコー撮ってもらえたんですが、逆子になってて
うまく映らず指をしゃぶってる横顔しか見えなくて残念でした。正面から見たかったなぁ…。
861可愛い奥様:04/03/22 20:01 ID:jVZ/sm3P
>855.859 856です(24w・近いですね)
そうそう 陣痛に比べれば・・・ですよ。私もこの間歯の治療が終わったばかり。
痛かったけどガマンしてきました。
早めに行ってね
86236w:04/03/22 22:35 ID:UR7oA1FB
早産ぎみで絶対安静と言われ、自宅安静していたら
一週間の間に赤が500gも大きくなっていた。
誤差はあるだろうけど、お腹が張らないって大事なのねー。
週末の大潮に引っ張られなくて、とりあえず良かった。
86338w:04/03/22 23:25 ID:MrmykMQ5
前駆陣痛っぽい張りを感じてます。
でも、それが前駆陣痛なのかどうかも判断付かず…

ドキドキしながら荷物の確認や部屋の片づけ中…
864可愛い奥様:04/03/23 01:36 ID:0M5OThIr
予定日一日超。
なのに健診で「子宮口、堅すぎ!しっかり歩き
なさい!」と怒られ、柔らかくする注射されました。
が・・・さっきから恥骨が激イタで、まともに歩けない。
ウォーキングどころか椅子から立ち上がるのも
一仕事って感じダヨ。
どうすりゃいいのさ〜〜(泣
86540w:04/03/23 09:20 ID:bYoOizQd
>>864
私も予定日過ぎました。
41wになるまでは経過をみるだけの方針なので対策はなし。
これから歩いてきます。
スクワットもたくさんしちゃうぞー。
86637w:04/03/23 10:02 ID:a1eweWz6
お腹の張りが2〜3分に1回と1日胎動が感じられなかったので
昨夜、病院に行ってきました。
幸いNST検査でべべは元気でしたが子宮口は3a開いていました。
とりあえず自宅が近いので泊まらずに帰ってきたのですがドキドキ・・。

NSTの検査中、部屋の隣が分娩室だったのですが生まれる寸前の方の
物凄い悲鳴が聞こえてきてガクブルでした。
失礼だが、もうとにかくその声はホラーその物で今もその声が
頭からはなれませぬ。ヘタレです。

でも最後には生まれたてのベベの声も聞くことができて幸せな
瞬間でもありました。
867可愛い奥様:04/03/23 18:29 ID:2Em5Qlcs
>866
私は一人目43wで出産という経験してるもんで正産期で子宮口が開いてきてーって
いうの超羨ましいです。
どうしたら子宮口柔らかくなるんだろと今から心配です(現在25w)

私の病院では赤ちゃんが生まれると病院全体に「ハッピバースディ♪」の音楽が流れ
ます。あれを聞くとなんだか微笑ましく思ってしまいます 

86824w:04/03/23 18:43 ID:aZwIkHv0
今回の健診でも性別分からなかった。
男女どちらでもいいんだけど、ベベ用品もぼちぼち揃えたいしな〜。

今回1ヶ月で1.3kg増えたら「増えすぎ!!」と注意されてしまいました。
妊娠前はどちらかというと痩せ型だった上に、つわりで激ヤセして
未だに妊娠前-4kgくらいなので、むしろもっと太った方がいいかと思っていたのでびっくり。
とりあえず今後踏みとどまれば、かなりスリムなママになれそうです。
脱いだらタルンタルンだろうけどw

まだ前期スレからやってきて日が浅いですが、出産間近の方のレスを読むと
ここからまだまだ大変なんだな、と思います。
太り気味のダンナと一緒にお菓子断ちするか…。
86936w:04/03/23 19:31 ID:WwVNW33V
え〜ん、やってもた!

貯めに貯めていた商品券4万円分をゴミに捨ててしまった!
うちは田舎なので姑が川でゴミを焼くんだけど燃えカスを見つけて
「なんでやろ?なんでやろ?」と大騒ぎ。
何日か前かばんの整理したときに商品券の説明書は捨てたんだけど、
どうもそれと一緒にすててしまったみたい!
がーーーーーん!見つけないでいてくれたら知らないで済んだのにとちょっと
逆恨み。

明日で満期産なのに〜ボケてたのかな???
スレ違いスマン
870可愛い奥様:04/03/23 19:46 ID:TCoMOWXe
>869
これで悪いことは全て流れて安産間違いなし!と思おう。w

87133W2D:04/03/23 22:11 ID:F5ZuI0U6
転勤辞令デター!!

前々から希望していた場所だけど
このお腹で荷造りするのはしんどい。

頑張ろ…

87233w:04/03/23 22:36 ID:gQlLATA4
>>869
うんうん。商品券4万円分で安産を買ったんだよ。

>>871
同じ週数だ。大丈夫ですか?
転勤だとラクラクパックとかにできないのかな。
くれぐれも無理しないように。
873可愛い奥様:04/03/23 23:03 ID:qizm9rWK
多少高くついても、荷作りもやってくれる業者に頼んだ方がいいよ
874865:04/03/24 03:14 ID:T3IC8SY5
陣痛キター!
10分間隔です。腹痛いです。
張りが無いときは全然痛くないのね。不思議。
875可愛い奥様:04/03/24 08:26 ID:BejjMXEC
>874
今ごろはもうきっと病院だよね。
がんがって産んできてねー!!(叫
87638w:04/03/24 09:16 ID:pRmzpkrG
>>874
がんがれ〜!
私は初産なんだけど、ちゃんと陣痛わかるかな・・・・。
87738w:04/03/24 09:42 ID:QI/bju8H
>>876
同じ週数ですね
私も初産、お腹は張るんだけどこれは違うなって感じです
「酷い下痢のような痛みがある」
と切迫早産で入院中に同室の経産婦さんから聞きましたw

あと10日で予定日ですが、いつ産まれるかなぁ〜と毎日ドキドキです。

87823w:04/03/24 10:22 ID:R+7PodHZ
今日は雨らしいけど何故か晴れている・・・・。@関東
しばらくお天気悪いみたいだから外に干したいよー!!
>>834
カス掃除だけしておけば良いんですね〜。
どうも親切に有難うございました。

今日病院のおっぱいのお手入れの講習に行ってきます。
よーく教わって、母乳が出るように努力したいです。
879876:04/03/24 11:51 ID:pRmzpkrG
>>877
私はあと9日で予定日です。
病院からは「次は検診じゃなくて、陣痛で来てもいいからね〜」
と言われていますが、
お腹の張りはどう考えてみても前駆陣痛どまりです。
羊水があまり多くないらしいので誘発も視野に入れていますが、
できれば普通に陣痛ついてきて産みたいです。
88033W:04/03/24 12:28 ID:DN4pzAD8
>>877
同じく初産です。「ひどい下痢のような痛み」ですが、
普段からよく下痢になるため、区別つくかどうか心配。
下痢のときって、5分とか20分とか間隔で、出すまでの間
痛みがきたりひいたりするし・・・・・・
881生まれました!:04/03/24 13:37 ID:nz/vCw2W
3/13、無事出産しました。
このスレにはたいへんお世話になりました。どうもありがとう!

私も初産で、入院のタイミングがわからず不安だったです。
規則的なハリが来たので一応行ってみたら、「こんな程度では陣痛とは
言えませんが、予定日を7日超過してますから管理入院ということで..」
と入院しました。
その翌日、本物の陣痛が。もう、脂汗タラタラ!それまでの張りや生理
痛、下痢痛などとは比べものにならない!わかるかどうか、心配なさっ
ていらっしゃる方々、どうぞご安心くだされ。「こ、こ、これかぁ〜っ!」
って感じです。

出産の痛みの後にも、産後の痛み、母乳の苦労などが控えておりますが、
赤の可愛さはそれらをはるかに超えるので大丈夫!がんばれます。
みなさまの御安産、お祈りします!
882可愛い奥様:04/03/24 14:12 ID:Hdx7QiDX
>>881
おめでとうございます!
陣痛の辛さがよく解るレスですね…w
とりあえずゆっくり休んで、赤さんとの新生活がんばってくださいね―!
88330w:04/03/24 14:15 ID:GC8/YSn2
>>881おめでd!私の誕生日に出産したのですね。
これから育児カンガッテください。
そういう私は来週から切迫で入院します。中の人が出るまで家へ帰れません。
出産準備は万全よ。
88437w:04/03/24 14:26 ID:dbCIea9e
今さら厨な質問ですみません。
前駆陣痛、陣痛って下腹部が痛くなるんでしょうか?
ふと胃のあたりが痛くなって(すぐ直りました)、そういえばこの辺も
子宮だなぁ。腹中子宮だから、いったいどこが痛くなるんだろうって
疑問に思ったもので。
885可愛い奥様:04/03/24 15:01 ID:Q1On9G+w
原則「下腹部」だと思うです。

陣痛が強くなってくると上のほうまで腹全部が痛くなりますが。w
88638w:04/03/24 15:04 ID:XDwRZjrA
>881
おめでとう♪
妊婦生活ご苦労様でした。私も早くあとに続きたいです!

話は変わり昨日は一日中、水下痢とマー状態で苦しみました。
熱は38.2度とあり自宅でうなってました。
今朝は平熱に戻ったのですが昼過ぎから再び水下痢と吐き気があり、
そのあと37度の微熱が・・・。ダルイ・・。

こんな時に陣痛がきたら体力的にもたなさそうな悪感。
それにしても風邪とは違うような微熱なので不安になります。
887明日予定日:04/03/24 15:04 ID:V6JUVccT
昨日の夕方おしるしがあり、午前中受診したら、
まだ陣痛はないが、かなりやわらかくなっている
とのことで入院することに。
昨晩前駆?と思われる痛みがありました。
私の場合、生理痛の他に、胃や心臓が苦しくなる感じがあり、
痛み方は人それぞれかもしれませんね。
88837w5d:04/03/24 15:12 ID:IuzhSVft
今日は健診でしたが、赤さんが3100gを超えているそーです…。
1人目は予定日2日前出産で3000gをわずかに切ったくらいだったのに。
もう産んじゃいたいです。

>>881
おめでとうございます。私も頑張ります。

>>884
下腹部とは限らないですね。私の場合、むしろ腰の方が痛かったですから。
陣痛も人それぞれですが、胃の辺りのみが痛い場合はちょっと違うかも。
889可愛い奥様:04/03/24 15:45 ID:oGVc8FCp
>884
確かに下腹部ですが、私は前駆陣痛と陣痛の区別がよくわかりませんでした。
出産の2日前にすごくお腹が痛くなって、
「陣痛?」と思ったら治まって、
出産の前の腹痛も不規則なので前駆陣痛だと思っていたら、
(産院に電話しても10分間隔でなければ前駆陣痛かもしれないから
 様子を見ろと言われた。)
急にお尻から出そうな感じ、居ても立ってもいられなくなり、
自分で歩けない状態で病院へ連れてってもらい
病院着いたときは子宮口7.0cm開いてて
電話で様子を見ろと言った看護婦さんに謝られました。
家で頑張ったお陰で、ベベにはすぐ会えましたが。
陣痛は前駆陣痛とは比べ物ならないので、すぐわかると思いますよ。
頑張ってくださいね。

89038w@3人目:04/03/24 16:28 ID:zL4Mn4Us
>886
私もある事情から風邪をこじらせ、喉と肺が痛い状態が続いてるんですが
よっぽどのことがない限り熱の出ない体質なのでつらい…(泣
今日健診だったんだけど、先生に言っても「呼吸器内科に話はしとく」で
済まされますた。熱が出たらいつでも駆け込んでいいと確約はもらったけどね。
前駆陣痛バリバリ、寒気しまくりの状況なのに家事しなきゃならないのが辛いよー。

>886さんももし辛ければ早めに先生に言ったほうがいいかもね。
やっぱりお産の時や産後に感染症に掛かってると母体にも悪いし、抵抗力のない
ベベや他のお母さんに迷惑掛けかねないから…。
89137w:04/03/24 16:36 ID:dbCIea9e
原則下腹部なんですね。ありがとうございます。
892可愛い奥様:04/03/24 16:43 ID:6eKAY82c
今日でベビが6ヶ月。
半年前はこのスレの住人だったなーと
懐かしくなってしまい、記念ぱぴこ。
40wを過ぎても兆候無しで、毎日不安を書き込んだものです…。

>all
出産がんがれ!
ベビは寝顔見てるだけで涙が出るほどかわええー。
出産後になかなか出来そうも無いこと、今のうち全部やっとけ〜!
893可愛い奥様:04/03/24 17:19 ID:yaYeUKm4
23w妊婦です。
足のむくみは強くないけど、10代の頃から冷え性で靴下の跡はついてました。
妊娠中だけど、メディキュットとか、スリムウォークとか
腿丈なら履いても大丈夫ですよね?
静脈瘤予防にもなるかな、と思って…。
どなたか教えて下さい。
894可愛い奥様:04/03/24 17:39 ID:lyeXmxAH
>>893
大丈夫じゃないのかなぁ?
私は、マタニティーコーナーに売っていた、むくみ防止の靴下を愛用しています。
メディキュットやスリムウォークと同じ感じですよ。
89539w:04/03/24 17:44 ID:k378uCm5
おしるし、前駆陣痛と徐々に症状が。覚悟を決める時が近づきつつあるようです。
お花見行きたかったなあ。

母に煩く「破水に気をつけろ」と言われていた理由を、今日知りました。
母の初産の時、逆子で破水スタートで大変だったらしい。
つーかよく無事だったな私。
896886:04/03/24 18:05 ID:XDwRZjrA
>>890
喉と肺が痛いなんて辛すぎますねー。
私の方がまだマシかもしれませんね。

>890タンも薬を飲まずに耐えてるのですか?
というか妊婦は薬を飲んではいけないんですよね?
お互い辛いけど頑張りましようね!
89738w:04/03/24 19:35 ID:HkQ3llDV
わたしも前駆陣痛、おしるしの順で来ました。
立っていられないほどの痛みが10分間隔で来てたのに
入院仕度して病院に行ったらケロリとおさまったりして
この数日間、いろんな人に「まぁ初産だからねー」を
連発されてます。
あと何日お腹の中にいてくれるかな。 
898可愛い奥様:04/03/24 19:45 ID:hsQk832L
893です。

894さん、レスありがとうございます。
早速オークションを覗いています。
89937w:04/03/24 20:35 ID:d50DqTh/
健診の帰り、父が運転する車に乗っていたのですが、歩道から
お婆さんが突然車道を横切ろうとし、縁石で蹴躓いてもうちょっとで
父の車の側面に当たりそうになりました。
健診では「まだ産まれそうにない」と言われていましたが、お婆さんの
予期せぬ行動に産気づくかと思ったよ…。
そのお婆さんも、もう数m進めば信号付きの横断歩道があって安全に渡れるのに。
お婆さんが無事だったのが何よりだけど、タイミングが悪けりゃ轢いてた鴨。

あとちょっとの妊婦生活、心身ともにマターリと過ごさせてほしいです。
900可愛い奥様:04/03/24 21:06 ID:Y/3X5rDJ
>>899
いるよね、そんな老人。
昨日、私が運転していた時もいました。
数メートル先に信号があるのに、手前を悠々と手押し車みたいなものを
押して渡ってました。
急ブレーキって訳でもなかったけど、対向車線のバスと共に、
おばあさんが渡り終わるまでの5分間ほど待ちました。
後ろには、プチ渋滞。
飛び出すのは(驚くほど)早いのに、渡るのは遅い。
90135w:04/03/24 21:33 ID:lmQ2S6kW
>893
私も毎日、ひざ下の弾性ストッキングはいてます。
浮腫みが出てから自主的にはいてますが、
病院で助産師さんからは「はいた方がいい」と言われました。
だから、問題ないと思いますよ(むしろはいたほうがいい)。
902890:04/03/24 22:05 ID:zL4Mn4Us
>896
励ましありがd。
やっぱり勝手に市販薬とか飲むのはまずいんで、飲まずに耐えてまつ。
かかりつけ医さんも産婦は専門外って方なんで、産む予定の病院逝ってねって
言われたよ。そこでもまだ呼吸器内科に紹介してくれないし_| ̄|○
さっさとベベ産んで、デフォルトで処方される抗生物質飲んだ方が早い鴨と思たりしてまつ(藁
90336w:04/03/24 22:54 ID:ahIV+ShG
二人目ですが、なんだかほんのり前駆陣痛来てまつ。
ちと早いけども今まで切迫祭り(苦笑)が続いてたから産んだ方が中の人も
自分も楽かな〜?
5年ぶりにあの懐かしくて切ない痛みが…。けど明日は上の子の保育所行事
があるから明後日までこらえて欲しいでつ。
90438w5d:04/03/24 23:18 ID:pRmzpkrG
おしるしキター・・・・かも。
かも、というのは今日はマタニティビクスで普段より多く動いているので、
その影響もあるのかな?という疑問があるから。
今夜何事もなければ、明日朝一で病院に行って、
本当におしるしかどうか聞いてみよう。
もともと金曜日には検診の予定だったんだし・・・。
いよいよ本番近しって気分になってきたよ。
90538w:04/03/24 23:45 ID:KksxV5R2
私と予定日が近い人達の「おしるし」「陣痛」などという書きこみを見ると
ドキドキです。私はまだ何の兆候もないなぁ。まだまだ激しく動きまくってるし
予定日越すのでしょうかね〜。
90638w:04/03/24 23:54 ID:HkQ3llDV
むくみ対策の靴下の話しが出てるので.....
私の場合は臨月に入ってから足の甲に軽いむくみが
出て、それ以降はそういう靴下履くと、かえって
圧迫されてむくみが悪化しました。
身体と相談しながら、ってことではないかと。
907可愛い奥様:04/03/25 00:11 ID:wZl8uUAI
>>905
私も38wで、お腹の中で激しく動いてます
切迫早産で入院していて、生まれるの早いかな?と思ってたら、
今日の健診で「まだかかりそうだね」なんて言われました。
90838w:04/03/25 01:10 ID:C6uYKP4U
先週の月曜におしるしが来た者ですが、お腹の中でまだ激しく
動いています。
しかも今週の月曜には、お腹の張りが2〜3分に1回、
子宮口は3センチだったのに今日は頻繁に張ることはありません。
出産が遠のいたのかな? 初産なのでよくわかららんw

今月の大潮はもう終わってしまったようですね。
次は4月の4〜7日のようですが波にのれるかな?
909908:04/03/25 01:13 ID:C6uYKP4U
4月の大潮は3〜6日でした。
91032w:04/03/25 05:19 ID:RbK8ItUC
神経痛のような症状が出る方はいらっしゃいますか?
私は、(左)腰〜太もも、ひざぐらいまでの範囲で、神経痛!?のような
症状(痛み・時に激痛)が出るようになり、悩んでいます。(じん帯周辺)
以前、生理痛や排卵痛時にも似たような痛みが出ることはあったけど、
一時的でした。

はじめは、お腹の張りとか、足等がつる感じがよくわからなくて、その
一種なのかな〜とも思っていたのですが、つる感じには似ていても、
張りの痛みとは別物のようです。
寝ていても、起きていても、激痛系の時は、微動だに出来ない状況に
陥り、最近はこの症状に悩まされ、今後の経過等を考えると、かなり
不安にもなってきてしまいました。
ググッてみたけど、適当な情報が得られなかったので、皆さんに
相談することにしました。
経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
911可愛い奥様:04/03/25 07:24 ID:xK8JD/u0
>>910
妊娠後期になると腰や恥骨が痛い人が多いですが症状から「挫骨神経痛}じゃないかと・・・。
お尻の方にも電気が走ったようになりませんか?体重をかけると痛いですね。

私も4ヶ月からでて悩んでますが産んだら治るとしか言えないです。気休めにシップを貼ったり。
一人目のときは8ヶ月で歩けなくなってゆっくりする為に入院しました。

今回はそうはいきませんが痛いのはつらいと思います。できるだけゆっくりして動かないように、旦那様にも
協力してもらって乗り越えましょう!産んだらホントに治りますよ。
912可愛い奥様:04/03/25 09:06 ID:svzHMxEY
>908
一般的には「おしるしのあとは2〜3日以内にお産になる」といわれますが
おしるしのあとなかなかお産にならない
いわゆる「オオカミ少年」になることも結構ありますよ。w

かく言う私も36週に入ったらいきなりおしるしがあり
「このまますぐにお産になったら早産になっちゃう!」と36週いっぱい実家で安静にしたら
そのせいかどうかわからないものの
結局41週5日までお産にはなりませんでした。
ええ、みんなに「オオカミ少年」と言われましたとも。w

913908:04/03/25 10:29 ID:qXqQxQWq
>912
私の場合、特に安静にはしておらず買い物や掃除もしています。
なのに進行はゆるやかなようです。
親も旦那も「まだ?」モードに入りつつありますw

明日、健診があるのですが早く進行状況が知りたいです。
こういう時は1週間に2回の診察があると安心なんだけどなー。
91438w6d:04/03/25 13:37 ID:vUP9QrM5
904です。
検診行ってきました。子宮口が2cm開いているようです。
でも、赤ちゃんの位置があまり下がっていなかったり、
お腹の張りが自分としては結構張ってきたような気がするのに
病院側の所見としてはまだまだだったりで、
一応次の検診の予定も立ててきましたw。
>912
「オオカミ少年」ありえますよねw。
助産士さんに「おしるしのあとの進行は個人差が激しいよ〜」と言われました。
確かに、病院からの指示は「陣痛がきた場合」「破水した場合」の2パターンで、
「おしるし」に関しては何も書いていなかったりする・・・・・。
91538w0d:04/03/25 15:02 ID:ESNOd+L8
37wに入る直前に会陰マッサージ中に出血し、たぶんおしるしだと
言われ前駆陣痛らしきものも始まったので慌てて近所の実家に
駆け込みました(産前は帰るつもりなかったのに)
そしたら、その途端になーんともなくなっちゃったよ。
あれは大潮のいたづらだったのかも。
おしるしをどう捉えるかってあつかいが適当だよね・・・
91628w:04/03/25 15:32 ID:YnAKaxMN
妊娠してから3回目のカンジダ再発…明日の検診で見てもらおう。
むれない下着とか、石けんで洗いすぎないとか、いろいろ気をつけているのに、ウチュ
今回の治療で出産まで再発しなければいいな。
91738w:04/03/25 16:00 ID:PwCLSPOb
>>916
私は34wになって、最近ようやく沈静化してきたよ…
何回も何回もカンジダになって、もうほんと嫌だよ…
不清潔にしてるとかそういう理由じゃなくて、
妊婦は抵抗力がないから仕方ないって医者はいうんだけどねぇ(´Д`;)
91834W:04/03/25 17:24 ID:QT8A9HEw
ただいま散歩中。携帯からです。
今日はお菓子の安いとこまで歩こうとがんがったのですが、目的地まで100mしない距離で尿漏れが…_| ̄|○
予想以上だったので結局、すぐそばのスーパーで出して買物して帰って来ました。(というか帰宅中です)
来週から自宅近くの病院に転院です。今のところより距離があるので運転気をつけます。
919916:04/03/25 17:45 ID:SapM4Vr1
>>917
おお、末期になってからカンジダ沈静化することがあるのですね。
うっとおしくてウンザリだけど、出産の時に治まっていれば安心ですね。
92038w:04/03/25 18:04 ID:PwCLSPOb
>>919
根気良く消毒に通って、塗り薬塗ってようやくです
>>916さんも頑張ってください〜
921920:04/03/25 18:05 ID:PwCLSPOb
あ、なんだか変なレスになってもうた…
922可愛い奥様:04/03/25 18:25 ID:1qf9+p2V
33週突入しました。少し前から出来始めた妊娠線がえらい事になってきてガクブル
夜になると、妊娠線のある辺りがやたらと痒くてたまらん。
とりあえず、オリーブオイル塗ってるんですが、痒さ対策で何かないですかね〜?
元々乾燥肌だったんですが、ニンプになって更に乾燥しまくりで困っています。
一昨日、近所の温泉に入った後もかなりの乾燥で参ったっす。

先日の検診で胎盤低め+糖尿の気あり(巨大児気味)って指摘されて
色々不安になったりもしちゃいます。元気な子を産みたいですね
92325w:04/03/25 18:30 ID:m7x07tUF
>>910
私もつわりが始まった頃から坐骨神経痛に悩まされています。
産科の勧めで整形外科を受診したところ、ビタミンB12を処方されました。
現在はビタミンBのサプリを飲んでいて、今のところ小康状態を保っています。
水溶性ビタミンなら過剰摂取の心配も少ないと思うので、試してみてはいかがでしょうか。
サプリはちょっと、ということなら、食事面で工夫してみてください。お大事に。
924可愛い奥様:04/03/25 19:42 ID:g7blO2MS
922さんは、元々乾燥肌と分かってたのになんで妊娠線予防クリームなど
使用しなかったのだろう。。。
糖尿の気ありと言われても、甘いの食べながら書き込んでたりしてそう。
925可愛い奥様:04/03/25 19:49 ID:CGl6pNfi
>924
私もそう思った。
オリーブオイルって、そもそも乾燥予防に効くんだっけ?
肌を柔らかくしたり、清浄したりするのに使うのだと思ってた。
926可愛い奥様:04/03/25 20:15 ID:svzHMxEY
うむ、乾いたところにローションなどで保湿しないで
せっせとオイルだけを塗りこんでも乾燥肌は改善されず
「乾燥して油っぽい皮膚」になるだけ、って気づいてるかな・・・
927可愛い奥様:04/03/25 20:17 ID:0Ch6jjEs
>922
私の場合、肌が弱いからオリーブオイルなんて塗ったら余計に痒くなります。
婦人科でも痒み止めの薬をもらえるから、それを使ってみたら?
92841w2d:04/03/25 20:22 ID:mtMwqQCo
>922
オイル類はあくまで皮膚表面に油膜を張って水分を逃がさないように
するだけだと思うので、安いのでもいいから低刺激な化粧水とかで
まず皮膚を潤してからオイル塗ったらどうでしょ。もうやってたらスマソ

私はやや乾燥肌で、五ヵ月頃から風呂上がりには必ず二ベアアクアミルクを
お腹に塗り塗りしてます。(妊娠線予防クリームって高いよね…)
二ベアじゃ気休め程度の効果かな〜と思いましたが、今のところ無問題。妊娠線もかゆみも防げてます。

あとチクビが皮剥けまくりでかゆかった時、水+コットンで水分補給して
ベビーオイル薄く塗ってました。こちらは少しはマシ程度の効果でしたが…
929可愛い奥様:04/03/25 20:41 ID:FSeujRr6
お約束のボディバター使ってみてはどうでしょう。

私も最近体中か痒い…。腹がふくれるにつれて、背中の皮までひっぱられてるのか?
腹と胸ばっか気にして初期から必死にボディバター塗り塗りしてたけど
尻にしっかり妊娠線が。。。。ううう不覚。

お風呂上りに体拭く前にベビーオイルを体中に塗り塗りしてから
軽く水分をタオルでオフしたりとかもしてます。
930可愛い奥様:04/03/25 21:59 ID:Heb9zOLO
カユカユはメンソレータムADシリーズに助けられました。
もともと湿疹持ちなので、腹や胸にとどまらず全身に湿疹が広がって大騒ぎだったので。
入浴剤もよかったのだと思います。
常に何か塗っていたせいかどうか、妊娠線は今のところ出ていません。
93136w:04/03/25 22:38 ID:4VGqU/QE
土曜日から管理入院し、10日ほど早く出産しに行って来ます。
留守中のダンナの食料もある程度準備できたし、
入院の準備もほぼ終了したし、
あとは出産のことを考えるだけ・・・。
この家に今度戻る時には、あかさんがいるんだな〜
932可愛い奥様:04/03/25 22:51 ID:puoO63vA
頑張って来てくださいね!
933可愛い奥様:04/03/25 23:08 ID:0Ch6jjEs
>931
おーー10日後にはベベさん誕生ですか!
頑張れよん♪
934可愛い奥様:04/03/26 01:19 ID:YPBqT/7i
前駆陣痛ってわかりますか?
さっきからお腹が張って呼吸がくるしいんですけど、激痛ってほどでもないのです。
ただ、トイレに行ったら血便?がでて1時間前までなかった妊娠線が
思いっきり入っていました。ベベは動いています。
935可愛い奥様:04/03/26 02:10 ID:CSahhtHQ
ムチュメ、8ヶ月。
なつかしわ〜とちょっと立ち寄ってみました。
>>934タン 
もちつけぇ〜
前駆陣痛は寝るとおさまることも多いから、しばらく様子みてね。
夜中だから不安だろうけど、時計を近くに置いて横になって、ねむれたら
寝ておいた方がいいよ。
きたるべき時の為に体力温存してくだされw
安産祈ってます!!
みなさんも!
93634w:04/03/26 08:25 ID:FJfmm8J7
>>929
妊娠中痒くなる人って案外いるみたい。
ttp://www.babycom.gr.jp/birth/q_a/q_am42.html
937可愛い奥様:04/03/26 09:30 ID:2h86zPYJ
>934
その後どうしたかしら。
生理不順から妊娠して生理がない生活を1年も続けてると
急におしるしなんかで血を見たら激しく動転してしまった私ですがw
「血便?」てのがどこからの出血だか、落ち着いて確認できてたらいいんだけど。

ちなみに私は「突然赤ちゃんが下がって妊娠線ができたらおしるしがきた」経験があるんで。
938928(41w3d):04/03/26 10:01 ID:xaty94BX
昨夜入浴後、お腹を何気なく見たらヘソ下10センチの位置に妊娠線ハケーンorz
一昨日までは無かったのに…。出来ちゃったものは仕方ないやーい!とは思うけど
やっぱり少し悲しい…

前駆陣痛は有る、子宮口も柔らかく開いてて準備オッケーらしいんだけど
フェイントおしるししかなくていつ産まれるんだよ〜!て感じです。
>937タンのようなパターン(下がる→妊娠線→おしるし)でお産になってくれないかなぁ。
外は強風だけど晴れてるし、散歩に行ってきます!
93925w:04/03/26 12:45 ID:tiAnIKcN
今日はじめてパパママ教室に行ってきます。役場のやつだけど平日の昼間なのに何組くらい来るんだろ…。
沐浴実習頑張るぞー。旦那も父親の自覚を持ってくれるといいが…。
出産のビデオ放映があるらしいんですが感動より恐怖感が勝りそうでコワイ。
940可愛い奥様:04/03/26 15:29 ID:p8kaaTMQ
この前の検診は、性別を教えてもらう日だった。
1週間くらい前からドキドキして、診察台の上でもカチカチに緊張。
で、いざエコー見てみると、いきなり立派なものがドドーンと写ってた。
もう、ハッキリクッキリ。形まで分かっちゃうの。
先生に「あの、一応性別・・・・」って聞いたら、「見ての通りです」って言われたよ。

上の子が4歳の女の子なので、できれば姉妹にしたかった。年が離れて性別も違うって、ちょっとね。
かなりショックだったけど、男の子キボンヌの夫に報告したら、想像以上に大喜びだった。
そんな夫を見てたら、男の子でよかった・・・て思えてきたよ。

長文スマソ。
94138w:04/03/26 16:04 ID:P6vyAJXr
>>940
お気持ちお察しします。
うちも逆子でなかなか性別が判らなかったのですが、ようやく直って判明したら
男の子でした。
ダンナは一人っ子なので、義母に報告すると「女の子も男の子も育てられて
羨ましい」と言われたんですが、女も男も育てた実母には「男の子はいろいろ
難しいから大変よ〜」と言われてます。

娘は現在2歳半。反抗期真っ只中だけど、女の子らしい喋り方や仕草が
可愛らしくて、割とマターリと付き合ってこられました。
だから姉妹願望が強くなったのでしょうが、ダンナはどちらでもいいと言いながらも
男の子の方を望んでいたらしく、まだ見ぬ息子との将来の夢を熱く語ってます。
こんなに望まれて産まれてこられるなんて、幸せな息子ですよね。
私の姉妹願望もどこへやら。自分自身電車に乗って旅に出るのが好きなので、
私も将来息子を連れて(もちろん娘も)あちこち出かけよう、なんて楽しみにしてます。
その前に、出産の日は近し。無事産まれておいで〜。
94233W:04/03/26 16:06 ID:UmT0CGtn
ラズ茶っていつ頃からのんでもいいのかしら?
分娩が楽になるのはいいんだけど、あまりはやく生まれても困るし。
もう産まれていい段階になってからですか?

今はまだローズヒップティを飲んでいるんですが。
943可愛い奥様:04/03/26 17:36 ID:T+R+vTCZ
ピジョンのは24wから飲んでOKとなってますが、
ハーブ屋さんでは「予定日の一ヶ月前ぐらいから飲むといい」と言われました。

切迫早産になり、私は結局飲んでないのですが、
やはり経過と自己判断かと思います。
もし不安ならば10ヶ月目から飲んで見ては?

取敢えず関連スレ↓
ラズベリーリーフティーって本当に効くの?
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080054269/l50
94424w:04/03/26 18:15 ID:T4LB3hY2
昨日友達がランチに遊びに来る約束だったんだけど
私が朝食後強烈な吐き気を催してどーしても楽しくランチできる状況じゃなくなったので
ドタキャンした。(数時間寝れば治るかと思ったら近所で工事してて全然寝れなかった)
それは本当に悪かったと思うし、友達も「お大事にね♪」と日曜に延期してくれた。

んで今メールもらったんだけど「じゃ○時に来るね。体調はきちんと管理するように」
だって。
ううう、、、自分でコントロールできないんだよ。。。。ショボーン

以上愚痴でした。スマソ
945可愛い奥様:04/03/26 18:44 ID:xcY+uUf6
>>944
そのお友達って毒女?
アテクシも944タソと同じくらいに同じような約束されたよ・・。
ドタキャンすると、じゃ、『○日はどぉ?』って勝手に決めやがる。
禿ウザになって「体重管理の為、病院から食事制限されちゃったー」
と、約束やめました。
946可愛い奥様:04/03/26 18:58 ID:exO67TVZ
3月の11日に元気な男の子を出産しました。3時間おきの授乳生活ですが、
自分のべべタンはやっぱり可愛いものですね〜。ここのスレにいたころがなつか
しく思えます。ちなみに出産前日の朝におしるしがあって、
日付が変わるころに10分間隔の陣痛がきました。陣痛ってほんと生理痛の痛み
と似てました。ずぼらな正確でおっぱいマッサージはお風呂で
ほとんどしてませんでしたが、産後いっぱい母乳が出るようになりましたよ!
みなさまが無事出産されることを祈っています!
947可愛い奥様:04/03/26 19:03 ID:13ZVQtHK
>>944
私もつわりのさなかに友達からご飯のお誘い。
体調悪いからと断ると「昼間だったら大丈夫でしょ!(怒)」って・・・
( ゚Д゚)ハァ?昼も夜も気持ち悪いよ!!
ドタキャンするかもしれないし、居酒屋とか空気の悪い所は駄目だし
遠いところも辛いし、それでも良かったらって返事したらメールこなくなったw
友達の中で1人だけ毒女だからか旦那の話出ただけでも
「私なんて彼氏もいないのにさ!」とか怒られて疎かったから良かったかも・・・
948可愛い奥様:04/03/26 19:04 ID:T4LB3hY2
>>945
独身ですよ。つーか既婚の友達の方が少ない。。。
看護士の卵で、いろいろとアドバイスしてくれるのは嬉しいんだけど
全部が全部教科書通りにはいかないんだよー、、、
「7ヶ月なんて、もうつわりは消滅してるはずよ!」ってな感じで。
いや、実際続いてるんです。。。ううう

まぁホントーにウザーだったら完全キャンセルするんだけど
毎日あまりにも暇すぎて。
949可愛い奥様:04/03/26 19:18 ID:GebXEIV8
>>947
けっこう気使って大変ですね。
その友達もいずれ、947さんと同じ立場になったら気持ちがわかる
と思いますよ。人って自分の生活が満たされていると人に優しく
なれたり余裕が出でくるもの。きっと友達はあなたのことが羨ましい
と思ってるんじゃないかな・・!?
けど、くれぐれも友達のことで考えすぎないで、自分の体のことを
まず一番に考えて無理せずに健康な赤ちゃんを産んでくださいね!
950可愛い奥様:04/03/26 19:24 ID:GebXEIV8
>>947
けっこう気使って大変ですね。
その友達もいずれ、947さんと同じ立場になったら気持ちがわかる
と思いますよ。人って自分の生活が満たされていると人に優しく
なれたり余裕が出でくるもの。きっと友達はあなたのことが羨ましい
と思ってるんじゃないかな・・!?
けど、くれぐれも友達のことで考えすぎないで、自分の体のことを
まず一番に考えて無理せずに健康な赤ちゃんを産んでくださいね!
95133W:04/03/26 21:23 ID:UmT0CGtn
>>943
ありがとー。1ヶ月前が無難ですね。36Wにはいってから
飲むことにします。
95233W:04/03/26 21:31 ID:UmT0CGtn
>>945
子梨・子蟻の違いはあっても、独身か既婚かは関係ないような気が・・

私もつわりの時期は何回か約束をドタキャンしましたが、
それでもまた次の機会に誘ってくれてありがとー。っていう気持ち
のが大きかったけど。うざいとは思わなかったです。
ドタキャンした方が、された方に文句を言うって変かも・・・・

つわりでこういう状態なんだから、前もってドタキャンの可能性ありということは
伝えておくことは重要だよね。
で、ドタキャンしたのは、あくまでこっちなんだから、
あやまって、また後日とかで約束するのは普通のことかと。
自分の都合ばっか言ってると、友達なくしちゃうよ。
もちろん無理しろっていう意味じゃなくってね。
953可愛い奥様:04/03/26 21:37 ID:KOV9YrDl
うちは義父が大変だったよ〜

つわりの時に電話があり、「体調どう?」
と言うので、
「におい嗅いだだけで駄目で、何にも食べられません。」と答えたら、
「焼き肉でも行くか」だって‥

だ〜か〜ら〜だめだっつ〜の!!
954可愛い奥様:04/03/26 23:25 ID:xwJOhpTv
久米宏ビールうまそうだったなぁ
母乳で育てたいし
いつになったら飲めるのかな(´・ω・`)
955可愛い奥様:04/03/26 23:39 ID:13ZVQtHK
>>954
助産婦さんが妊娠中はお酒飲みたくなくなるホルモンが出ると言ってたけど
私は出てないかも・・・
焼き肉にビール、チーズにワイン、カクテルも飲みたいよー
956可愛い奥様:04/03/27 00:01 ID:MBZ7rL9t
うんうん・・ドタキャンはやっぱされた方にしてみりゃつわりなんて言い訳
にしか聞こえないよ。
ましてや小梨でしょ。つわりのひどさなんてわかんなくて当然。
妊婦なんだから優遇されて当たり前なんて態度してるよーって言われちゃうよ。
95739w:04/03/27 00:04 ID:kVQQcILt
今日はモコモコと良く動く
最後の一暴れになって欲しいなぁ〜
95837w6d:04/03/27 01:32 ID:dNISh1xg
今朝おしるしがあって、その後おなかの張りがきついので
夕方に病院に行ったらそのまま入院になってしまいました。
今陣痛は7分間隔。
夜中だし1人だし、気を紛らわすものもなくてなんだか心細く、
久しぶりにここに来てみました。
明日には中の人会えるのだと思って、べべと2人力をあわせて
乗り切りたいです。
あぁ〜、でもちょっとこわいよ〜。
959可愛い奥様:04/03/27 01:59 ID:1pmiuGie
がんがれ〜
960可愛い奥様:04/03/27 02:07 ID:UnKBmacn
>958
陣痛中に一人って心細いよね。
生後3週間のべべに乳やりながら応援してます!がんがれ〜
961可愛い奥様:04/03/27 02:22 ID:hwOZ/18Z
>958
がんばれ〜!私は今のところ眠れない妊婦33週です。
そっか37週だなんて4週間後ですね、私にとっては。
信じられないな〜、もうすぐだ!
心細いだろうけど赤ちゃんと二人でがんばってね。
96236w+0:04/03/27 07:42 ID:S7myt1g3
やっと36wになりますた・・・中の人2700オーバー。

「来週でてきても、大丈夫だねーwww」とお医者タマ。
それよりも、産休前からの風邪、咳だけが止まらず1ヶ月ひきっぱなし・・
このままシュサーンしたら傷に響くだろうな・・・
963可愛い奥様:04/03/27 09:37 ID:23jEr/XA
>>958タン、無事産まれたかな?
私までドキドキしてきた。
96424w:04/03/27 12:45 ID:cW5G7RAF
まだ性別が分からないんです。
夢でおとといは男の子。夕べは女の子を産む夢を見ました。

どっちでも良いけど・・・・。
どっち〜??って感じです。

どっちも夫に似て、額のひろ〜い子だったのが気になります。
夢だけど・・・・。
965可愛い奥様:04/03/27 12:51 ID:YctsvVH7
>964 私は17wで性別判明しました。立派な目印がついてましたんで・・
一人目は♀だったんだけどその子も17wで判明しました。
私もどっちでもOKだったんだけどいざ男の子だと分かると
あー私も将来トメになるのね・・嫁サンとうまくやっていけるかな・・などと
妄想w
966可愛い奥様:04/03/27 12:57 ID:F1c1LuXF
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/

96724w:04/03/27 13:33 ID:cW5G7RAF
>>965
そっか〜・・・。
男の子だと将来はトメになるのか〜・・・・。
考えてもみなかったです。
ちょっと鬱。
愚痴っていいですか?
夫は今から教育や教育費について色々熱く語ってきますが、
今の妊娠中の私にもうちょっと気をつかって欲しいわ〜・・。
例えば家事を少し手伝って欲しい所と、お風呂一番に入るのは良いけど
せめて体を洗ってから浴槽に漬かって欲しいよ。



968可愛い奥様:04/03/27 14:16 ID:64hQ4klY
>>967
夫の母でも妻の母でも姑は姑ですよ〜
96931w:04/03/27 16:22 ID:UQuW7ft6
>>968
確かにそうだわ。
息子命!の姑も嫌だけど、いつまでたっても娘ベッタリの姑も鬱陶しがられそう・・・
気をつけねば!

9ヶ月を目の前にして食欲が止まりません〜
ここにきて体重管理がボロボロです。トホホ。。

97024w:04/03/27 16:40 ID:cW5G7RAF
どっち産まれても確かに将来子供が結婚すればトメはトメなんでしょうけど・・・・。
今から考えても仕方がないですね!考えるのや〜めた〜。

971可愛い奥様:04/03/27 17:48 ID:OfYf0uF4
>>969
私は臨月太りしてます…
それまで体重があまり増加しなかったので、
多めに見てもらってますが、
食欲が抑えられなくて困ってます…
972可愛い奥様:04/03/27 17:52 ID:Zi2e7MDT
今日から22wでこちらにお世話になります。
皆様、よろしくお願い致します。

私が妊娠してからこっち、毎日のうがいと手洗いを欠かさずに頑張っていた
旦那が、とうとう風邪をひいてしまいました。
最近の仕事による多忙さと、私より風邪予防に努力していた姿を見ているの
でとても怒る気にはなれない…かわいそうすぎる。
でも、私にはうつさないでね…ゴメン…。
97322週7日目:04/03/27 17:52 ID:TxuJAUhC
3人目22週です。上は男女いるのでどっちでもいいけど両足付けていていまだに
性別は分りません。
でも両足付けていても、女の子なら木の葉に見えるだろうから男の子かなと思っています。
どこかの掲示板では、申年は男の子が多いとあったし回りも男ばかりだから、次男決定だと
勝手に思い込んでます。

両足付けていたら性別は分らないものなのかな??
次回まで3週間もあるし・・・・
97428w:04/03/27 18:06 ID:nhELjKVV
女の子確定、と言われました。
女の子判定は最後まで解からないとは言われているものの
自分自身がオサレさんではないのでこんなダサ母の元に
生まれてくる女の子がチト不憫。
センスのいい洋服、選んであげれらるだろうか。
可愛い髪形に結ってあげられるだろうか。
母は三つ編みくらいしかできんよ…。
975可愛い奥様:04/03/27 18:41 ID:deiORbuT
23週なのですが、食当たりしてしまい、熱が39度近くまで上がってしまいました。お腹の赤サンは大丈夫だと先生は言うけど、不安です(/_;)
同じような体験した方いらっしゃいますか?
97637w:04/03/27 18:50 ID:b55isO5x
>>971
ウチも2週で2kg増えました…。看護士さんは怒るのを通り超して本気で心配してくれました。
ありがとう〜vけど単なる食べ過ぎでした。

お腹の中の人は女の子と先生に言われましたが、いまだに男の子の気がして
仕方がないです。実際生まれるまで分からないよね…。
けどお洋服は女の子用を用意してみたり。男の子でも良い思い出ってコトで。
977可愛い奥様:04/03/27 18:54 ID:V2b7QQAN
>>974
ださいかどうかよりブスかどうかを心配したほうが・・・・
まあ日本人の子供の九割はブスなんだが。
978可愛い奥様:04/03/27 18:58 ID:ocOdeKgN
そろそろ、このスレも終わるね。
早いのぉ〜。
979可愛い奥様:04/03/27 19:08 ID:E7aICK66
初めての子が女の子ですか?
それは旦那ネチネチ女々しい性格をしてるので、そのうち精神病んで
暴力ふるってくる心配ありますね。
人に使われるサラリーマンの旦那は特に危険。
中でも銀行員の旦那の精神が壊れて離婚に至る例が多いです。
98037w
ついに正期産です。...
いまだにお腹の張りの区別がつかないよ〜。
一回夜中に張り続け病院に駆け込んだところ便秘。
恥ずかしい〜&ご迷惑を...
でも妊婦生活も後少し。満喫しなければ!