働く奥様の愚痴スレッド−5−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
さぁさぁ、みんなで愚痴りましょう。
すごいね〜、5まできたよ。

前スレ
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1059917730/l50
2可愛い奥様:04/01/19 17:27 ID:T9yE8ksw
2かも?
3可愛い奥様:04/01/19 17:27 ID:y93cSux6
2ゲトー

1さん乙!
4可愛い奥様:04/01/19 17:28 ID:T9yE8ksw
わーい!!!
5可愛い奥様:04/01/19 17:28 ID:y93cSux6
やーん。2ゲットできなかった。
4!
6可愛い奥様:04/01/19 17:29 ID:liWMwEeT
>>5
イ`
7可愛い奥様:04/01/19 18:42 ID:BBkOnUcU
>1さんありがとう。

前の仕事をやめて現在就職活動中の31歳。
内定もらってるんだけど、ひとつは契約社員(茄子無し)、ひとつは正社員。
正社員のほうは、残業ナシだし条件はいいんだけど上司と激しく合わない予感。
契約社員のほうは、条件は悪い(年収が2/3くらいになる)んだけど環境はよい。
どっちがいいか悩んでます・・・はぁ。
8可愛い奥様:04/01/19 20:32 ID:oCqRIprN
正社員で残業なしが確約されてることってあるの?
9可愛い奥様:04/01/19 21:30 ID:XVJwTZkY
1さんありがd!
10可愛い奥様:04/01/19 22:44 ID:BBkOnUcU
>8
確約、というか殆どないんです。
業種的にそれはありえるんですけどね・・・。
 
11可愛い奥様:04/01/20 16:40 ID:RFTZasb6
息子もいよいよ4月には年長。
今月から公文に通わせることにした。
週に二回、ダッシュでお迎えにいって教室に連れて行く。
あー、続けられるだろうか・・・・。
12可愛い奥様:04/01/20 20:38 ID:ha9qHW3b
うちも公文はじめました。
先生9時まで教室開いてくれてるとゆうので
これならなんとかできそうだ、と。
13可愛い奥様:04/01/20 20:42 ID:/IRfK2yT
>>7
人間関係大切だからなぁ・・でもマネーも大切。どっちをとるか
14可愛い奥様:04/01/20 21:26 ID:4KOJjTya
>>7
上司とハゲシク会わない → 体調崩す → 退職、、より
年収2/3になっても雰囲気よいほうがいいと思う。
15可愛い奥様:04/01/20 21:33 ID:fVS4g8Cx
風邪引いた。38.7度。晩ご飯作った。誰かほめて・・。
16可愛い奥様:04/01/20 21:36 ID:Bu2JIiye
>>15 偉いぞ〜。でも無理しちゃダメ〜。
早く休むのじゃ〜。後片付けとかしないで寝るのだ〜。
17可愛い奥様:04/01/20 21:40 ID:fVS4g8Cx
>>16
ありがと。そうする。
18可愛い奥様:04/01/20 21:55 ID:eDZ5AOlc
あげ
19可愛い奥様:04/01/20 22:45 ID:U38WqZ09
今日、風邪で会社休んじゃったよ。。。。
人手が足りなくて困ってる状態なのに。
熱があって、咳が酷くて頭痛がひどくて、フラフラするんで、「休みます」って
電話したら、案の定、上司に「人手が足りない時にどうするつもり?」って
詰問された。
明日は頑張って出社のつもりだけど、行きにくいなぁ。
風邪がひどい時くらい、休める職場にして欲しい。
20可愛い奥様:04/01/20 22:50 ID:gLw+ixQL
今ハヤってるよね、吐き下し。
友達も一昨日から吐きっぱなしらしいわ。
21可愛い奥様:04/01/20 23:07 ID:miSMSqSf
>19
無理して、風邪長引かせるより
休んで、早めに回復したほうがいいよ。
お大事に。
22可愛い奥様:04/01/20 23:14 ID:Bu2JIiye
>>19 お身体、大事にね。
その上司、思いやりもなければマネージメント能力も低そうだな〜。

23可愛い奥様:04/01/20 23:39 ID:7at0gOeZ
lll
24可愛い奥様:04/01/20 23:45 ID:7at0gOeZ
>19
同じだよ〜うちと。
一人ヤなヤツがいるんだ。
病欠の連絡すると、
「え!休むんですか?」って言うの…。
上司でも何でもないんだよ〜。
担当も違うから仕事も絡まないのに。
普段はTELとらないくせに、
朝時間外にかかってくる電話だけは
速攻でとるんだよね。

25可愛い奥様:04/01/21 02:04 ID:lVmrA7pX
同僚が妊娠した。
めでたいことなんだけどその子が辞めてしまうと
わたしが一番長く勤めてる人になってしまう。
マンドクサイし今の仕事がんばる気もないし、
早く次の仕事を探そうっと。
26可愛い奥様:04/01/21 08:49 ID:m/Rcd5jk
>>19
気にしない!
私が勤めてる職場の上も「今 きっちり休んで治して出てきて」とは
言ってくれてるけど、本人がいないとこで下の人間の前で悪口言う人だから
何言ってるかたいてい察しはつくけど 
「復帰したら取り返しちゃる!」と薬とゼナで気合入れて寝る!
27可愛い奥様 :04/01/21 09:33 ID:pGlCZ27b
>>19
そんなときは逆ギレ気味に、
「じゃあ出社してオマイラに風邪菌ばらまいたろか〜ゴルァ」
と言いましょう。
28可愛い奥様:04/01/21 10:58 ID:Hkum/n/R
うちの会社には潔癖症のお局が二人もいて、咳しながら仕事してると文句言われちゃう。
この忙しいのに咳ぐらいで休めるかっての。
あんた仕事代わってくれるの?と、顔で笑って心でゴルァ!してます。
29可愛い奥様:04/01/21 21:50 ID:7h5ZJ3ZR
>>28
軽い風邪ならいいんだけどね・・・
もの凄く忙しくて余裕の無いときに、隣の席の人が大風邪ひいて
出社してきたら、申し訳ないけど心配する前に「うつさないでくれよ」
と思っちゃうよ。だってこっちも風邪ひいてられないし。
30可愛い奥様:04/01/21 23:00 ID:0iItc06C
>>28
マスクしてる?マスクしてないとちょっと29さんに同意かも。
3115:04/01/22 07:48 ID:BhkWYeS4
みんな、頑張ってお仕事行って来てね。私は、今日でお休み3日目。
うちの会社は、嫌みを言う人はいないけど、フォローする人も誰もいない。
明日、出社できても、自分のデスクの上が、どんなお山になってるか、
想像したくない・・。残業もつかないし、土、日に、自宅でやっつけだあ〜
はーっ。ここまで責任負わされるなら、それなりの待遇にして欲しい。
管理職でもないのに、誰も、私の仕事内容把握できてないって、会社として
どうなんだろう???まるで個人事業主。あ、頭痛して来た。もっかい寝ます。
32可愛い奥様:04/01/22 21:27 ID:DW65IH4o
今日、上の娘がトイレのドアに指を挟んだ。
挟んでいたのに、下の娘がさらにドアを引いたそうだ。指紫。
当然下の娘を叱らなくてはいけないのだが、

下の子って、とっても、叱りにくいの・・・・。

上の子が下の子の指など挟んだら家から追い出す
イキオイで叱ったろうに。叱り方に差が出るのは
ああ、年かな。偏愛かな。仕事疲れかな。



33可愛い奥様:04/01/22 21:31 ID:DW65IH4o
>>28
うちの局はぜんそくもちで毎冬げへげへごほごほやってるよ。
口を手で押さえることもせず、マスクもせず。
34可愛い奥様:04/01/22 21:34 ID:99cTnx/C
>>33
喘息ならしょうがないんじゃないの?
ウィルス性じゃないから、別に気にしなくても。。
35可愛い奥様:04/01/22 22:08 ID:DW65IH4o
まあ本人もそう仰ってるんですけど、
でもたまにはマスクをしてみるとか
せめてせめて手で口を押さえてみるとか。至近距離で席隣で
毎日毎日えっへんえっへんやられるとやはり気になるというか
騒音問題というかしかも風邪ひきらしいときにぜんそくのセキ気分で
気楽にセキされるともう・・・・・・・・・・・!グチらしくなってきた。
36可愛い奥様:04/01/24 07:59 ID:giDhP6LE
あまり気分のいいものではないよね。
誰も言えないんだよね。お局様・・うちにもいるなあ。
自分自身も気をつけなとな。
37可愛い奥様:04/01/25 11:57 ID:BHflaL45
こんな天気のいい朝は、窓を全部開けて掃除をしたいのに、旦那も子どもも
ダラーんと居間に寝そべって・・どっか出掛けてくれー!また、汚い部屋で
一週間過ごすことになるよ〜〜!!!
38可愛い奥様:04/01/25 23:00 ID:D4DcE0Nc
今日は休日出勤でした。代休を取って良いのですが
今週は休めそうにありません。来週も、その次も・・・
気が遠くなる〜
39可愛い奥様:04/01/25 23:13 ID:BHflaL45
>>38
おつかれさまでした。きついねー・・
悪い風邪が流行っているから、せめてよく食べて、よく寝て、
体をいたわってね。
40可愛い奥様:04/01/26 23:10 ID:3sRWYkNx
自営なんで、常に旦那と一緒。彼の説明はいつも曖昧。
昨日、急いで提出する物があるというので手伝い、何度も確認をした後
わたしたら、これじゃないといいだした(夜の1時)。そこで口げんかにな
り、眠れなくなってしまった。
口げんかが始まると、どんどんさかのぼって人類創世までいってしまう。
そのうち地球の始まりまでさかのぼりそう。疲れたー。
普通にちゃんと説明してくれたらいいだけなのに。
しょっちゅう私の想像の中では旦那は私のプロレス技に撃沈されている。
41可愛い奥様:04/01/27 23:15 ID:DIs+X69v
明日は今年度の年俸とボーナスの交渉。
今年のラインを死守できれば上出来とするか。トホホ。
年収アップなんていつになる事やら。
42可愛い奥様:04/01/28 00:23 ID:mdrkaA4d
うちは、去年8月に、次月からの社員全員月給15%カットと、
冬のボーナスなしの宣告。これで1年過ごしたら、年収なんて
100万以上のカットだよ。ローンもたっぷり残ってるのに、
これからどうなうんだろう・・。でも、辞めて、他に移るのも
年齢的にも難しいし、条件も悪くなるし・・もう、会社つぶれなきゃ
御の字と思うことにした。
43可愛い奥様:04/01/28 11:23 ID:ZdvVANfZ
奥様方、インフルエンザの予防接種、やりました?
子蟻のかたは、お子様たちはどうしました?
アテクシ、予防接種で一日有休とってらんねーよ!と居直ってたら
よりにもよって月末のチョー忙しいときに子供二人が続けて発病。
看病しているアテクシも感染している悪寒。
発病するまえにタミフルもらってこようかしら・・・(トホホ
44可愛い奥様:04/01/28 11:51 ID:HUOkpdyU
私はうちました、予防接種。
職場が小児科なので、絶対うつされるから。
タミフルですがよく効きますよ。
だいたい一日で熱が下がって元気元気って感じになってます。
たまに効きの悪い人もいらっしゃいますが。
インフルエンザ、もらわずにすめば一番なんですけど、
運悪くもし発症しちゃったようだったらすぐ診察を受けるといいと思います。

ちなみにタミフルは日本では予防のための投与は適応外です。
保険がきくのは発症後のみ。
もしどうしても予防のためにということだと自費になります。
45可愛い奥様:04/01/28 11:54 ID:ZdvVANfZ
医療関係奥キター!

>日本では予防のための投与は適応外です。
感染キットで感染が確認されてもダメかしら・・・
やっぱり症状がでないと投与できないんですかね・・・。
土曜日あたり、鼻をくすぐってもらおうと思ってたんですが。
46可愛い奥様:04/01/28 12:35 ID:HUOkpdyU
>感染キットで感染が確認されてもダメかしら・・・
症状はほとんど出ていなくても、感染が確認されれば保険適応だと思いますよ。
43さんですか?
すでに発病したお子さんからうつされているとしたら、
土曜日ではもう遅いかも。潜伏期間が短いですから。
もし感染していれば今日明日あたりには発症しそうな予感。
うちにいらっしゃる患者さん達の家族内発症パターンをみるとだいたいそんな感じです。

ついでにですが、タミフルは発症後48時間を過ぎたら処方されません。
適応外になってしまうので。遅くなってのんでも効かないと言うことです。
ともかく変だと思ったら早めに御受診を。
お忙しいでしょうが、お気をつけくださいましね。
47可愛い奥様:04/01/28 12:49 ID:HUOkpdyU
書き忘れてたので、連続スマソ。

何の症状もないのに受診したら検査自体受けられないかもしれません。(泣
「症状はないんですね?だったら大丈夫です。もし症状が出たらまたきてください」
ということで。
4843=45:04/01/28 13:12 ID:ZdvVANfZ
貴重な情報ありがとう。
>潜伏期間が短いですから。
>もし感染していれば今日明日あたりには発症しそうな予感。
確かにうちでも5歳児が熱だしたその夕方には2歳児が熱出してたしなー・・・。
で、タミフル飲んで5歳児は半日で回復、2歳児も1日でもう元気。
小児科で「2日は保育園を休ませるように」と言われたので今日は病後児保育です。
あー、今からでも「アタマ痛い」とか言って内科に行ってこようかしら。
だけど子供からうつされてなくても、内科の待合室でうつされたらシャレになんないわ。
労働者には悩ましい季節ですねえ・・・。
49可愛い奥様:04/01/28 15:22 ID:j7UxD9kS
予防接種を受けたからって100%予防できるわけじゃ
ないけど、接種のための1日を惜しんで2日も休む
ハメになるんじゃあねぇ。
50可愛い奥様:04/01/28 21:46 ID:aqrhL09c
今春、どうも課長に昇格しそうな気配。(今日、人事部長がコソーリと教えてくれた)
劣悪な職場環境なもので、真面目に転職を考えていたんですが、
少し給料が上がるかも・・・と思うと心が揺れます。
でもね、うちの場合は異様に離職率が高いので、社歴2〜3年のオッサンも
部長になってます。実は私も社歴一年未満。アハハ〜

どうしようもないなこの会社・・・やっぱ辞めるか・・・
51可愛い奥様:04/01/29 23:40 ID:Y/6BopSj
>>50
若いのかな?生活かかってないのかな?自分に自信があるのかな?
本当に好きな仕事に巡り会ってないのかな?やるっだけやったのかな?

仕事の重みって、人それぞれですね・・・
52可愛い奥様:04/01/30 23:33 ID:KCsBJFFq
今週は長かった〜。やっと休みじゃ。
53可愛い奥様:04/01/31 08:58 ID:AYfwPVuG
職場の34〜36歳の独身女性の扱いに困ってる人はいませんか?
プライドだけは高いんだけど、
自分が抱えてる不満には神経質でわがままは通すし、
他人には無神経な発言多しで・・・


54可愛い奥様:04/01/31 09:24 ID:onH6s9O4
すんごいピンスポットねw その年代は、うちにはいないんだけど、
53歳の自宅通勤お嬢には手を焼いています。
誰も何も言えないから、自分の言うことはすべて正しいと、本気で思ってる。
近所の子どもに「おばさん」って言われたと、怒っている。「失礼な!」だって。
最初、何行ってるのかわかんなかったけど、本人お姉さんのつもりらしい。
うちの子どもたちが彼女見たら「おばあちゃん」って言うよ。実際の祖母が58とか
なんだから。絶対会わせられない。一生恨まれそう・・・
まあ、ちょっとかわいそうではあるんだけどね。飲むと荒れるし。
55可愛い奥様:04/01/31 13:14 ID:2D6+s4Bf
53歳の独身か・・・
独身だとか、女性としてコンプの強い女の人って、
さっぱりしてるようで、実はさっぱりしてない。
うちは、障らぬ神に祟りなしと言ってます。
56可愛い奥様:04/01/31 13:17 ID:2D6+s4Bf
あげちゃった・・・
せめて、婚歴がある人ならいいんだけど。
5754:04/01/31 13:27 ID:onH6s9O4
そうなんだよねー
同じ53で、バツイチの、20歳の子どもいる人も社内にいて、
その人の方は、若い子はいいわね〜とか、普段の会話も自然なんだよね。
実際、その人の方がずっと若く見えるんだけど、新入社員とか入ると
独さんの方が、必ず「どっちが若く見える?」って聞くから痛いんだよね〜
影で「どっちがわかくみえるオバケ」とか言われてて・・
58可愛い奥様:04/01/31 14:37 ID:MurHzCUF
独身だから・・・ってあなた達も匂わせているんでは?
59可愛い奥様:04/01/31 14:43 ID:onH6s9O4
そんなつもりはないけど、そうなんないように、改めて気をつけるよ。
60可愛い奥様:04/01/31 17:40 ID:kA5u17/n
35才の間違いかと思ったら
53歳だったのね....で、自宅通勤お嬢様なのね
きっとそのうち親の介護が理由で退職しそうなヨカーン

年齢関係なく自分中心で世界を回す人が同僚にいるのはいやだよねん
さわらぬ婆にたたりナシってことでいかがでしょうかね
61可愛い奥様:04/01/31 21:30 ID:Dr0tb7iV
ミスだらけ愚痴だらけの最悪同僚が辞めることになった。バンザーイ!
ヤツの去った職場を生きて見られるとは。
平和な職場がもうすぐそこに。
62可愛い奥様:04/02/01 09:29 ID:2idMjL3X
あげ
63可愛い奥様:04/02/01 09:40 ID:s8j920Nv
はあ…明日からまた仕事かあ
64可愛い奥様:04/02/01 11:26 ID:VAwcNKe1
また一週間がんばるべ
65可愛い奥様:04/02/01 19:34 ID:1uQydr4K
派遣だけど、次の更新無理そう。
また、面接受けて職探すのかと
思うとウツ…。
66可愛い奥様:04/02/02 21:53 ID:tsGHNmDz
うほっ早く帰れたぞー。
今日は退職したい意向を上司につたえますた。担当が私1人しかいない業務だから、
色々と文句言われたり、なだめられたり気持ちが悪かったです。
辞めると伝えたのはもう2度目です。前回は丸めこまれて失敗しますた・・・
でもほんと、1人が辞めたからといって業務が回らなくなるような組織自体、
マズイと思われ。とりあえずとっとと就職活動に突入して、次を決めたいです。
かなり厳しいだろうけど、ガンガル。
67可愛い奥様:04/02/02 22:07 ID:LI1K8vZY
>>66
がんばれ〜 決めたんだったら、がんばるんだよ〜う!!
68可愛い奥様:04/02/02 23:06 ID:inuV069a
>>66
応援してるよ!!
69 :04/02/06 14:34 ID:HdNB873x
風邪(ウィルス性胃腸炎)で休んで、今日で2日半。
昨日までは文字通り動けなかったけど、今やっと縦になれるようになってきた。
すごく忙しい時期なので、罪悪感と、月曜日からの不安で鬱々。
おまけに月曜日は有休で休んでるので、今週は1日半しか働いてない。

休んでも責めるようなことを言われない職場なので、よけい罪悪感が。
あー、みんなごめんね。月曜からは2倍働くからね。。。
70可愛い奥様:04/02/06 15:57 ID:BPFqoyDw
69の気持ちはきっと職場のみなさんに通じていることでせう。
無理すなー。

うちの職場には体弱めなんだがやたら気が強い奥様がいる。
しょっちゅう休むのは止むをえないとしても、
「私はこんなに体がつらいのに出勤してきてやった」よがしなこと言うから
全然同情できない。
そんなら今からでも帰って寝ろ、と言いたくなるよ。
71可愛い奥様:04/02/06 17:07 ID:JtAp5APN
品だしのコツってあるのかな。ふと思った。
7269 :04/02/06 19:58 ID:HdNB873x
>>70
やさすぃ言葉ありがとう〜
月曜までにがんばって治すぞ。
73可愛い奥様:04/02/06 20:40 ID:rXuxPLLI
みなさま一週間お疲れさまでした。
明日明後日仕事のみなさまがんがって下さい。

オイラもう疲れたぽ。。
洗濯したいけど、今日は見ないことにして寝ます。
おやすみなさい。。
74可愛い奥様:04/02/06 22:48 ID:bLde+Dfr
>>66
おお、似たような境遇の方が。
私は派遣なんですが、今週3/15で契約を打ち切りたいという話をしました。
理由は「契約内容と業務の差ありすぎ」ですが、派遣先には「就職予定」で穏便に済ますことに。
やめるとなったとたん、上司が社員にならないかと言ってきたけど
こっちは経営状況のまずさも、冬の茄子カットしたのも知ってるし
それ以前に手取りがありえないほど低くて、話になりませんがなヽ(`Д´)ノ

おそらく次も派遣をもってくるんだろうが、言っておくがこの時給で
フォトショイラレパワポアクセスエクセルワードWEB製作、全てこなせる人なんか来ねーからな!
当初と業務幅が全然違うんじゃボケー!

・・・ハァハァ。ごめんなさい、ここでしか吐き出せないので・・・。
75可愛い奥様:04/02/06 23:16 ID:PhNGuhUW
>>74
だ、大丈夫か?落ち着け〜〜っ
落ち着いてがんばれ〜〜っ!
76可愛い奥様:04/02/06 23:38 ID:bLde+Dfr
>>75
ありがとうございます。吐き出したら少し落ち着きました・・・
書いてるうちに思わず激昂してしまいましたw

なんかこう、上司のおだてを聞いていると
こいつは安く使えそうだという下心が見え見えで、気持ち悪かったのです。
派遣会社の営業もあてにならないし。
でももういいです、これで大概の業務に「1年経験あり」と言えるし・・・ハハ
がんばって就活します!
77可愛い奥様:04/02/07 01:04 ID:p+YgjaOR
明日、超忙しいのにわたし以外の人は最近入った人ばかり。
指示したり教えたりしながら、ミスのないようにこなす、
なんてわたしには無理です・・・
78可愛い奥様:04/02/07 10:22 ID:ipO1mhz0
飛び込みのサキモノ営業さん vs クソ真面目上司(デムパ入ってる)
120%会話がかみ合わないまま、延々としゃべってますた。
デムパ上司、サキモノに自己紹介してんじゃねーアフォ。

・・・最終的にサキモノ営業さんが恐れをなして逃げて行かれた模様。
79可愛い奥様:04/02/07 13:24 ID:ipxHHhA2
>78
その上司、いいねぇ〜
80可愛い奥様:04/02/07 14:02 ID:zdUrwyab
>78
デムパも時と場合によっては使い道があると言うことね(w
81可愛い奥様:04/02/08 23:13 ID:XDCvkwTY
今週は、途中で休みが一回あるから嬉しいです。
でも、その日は旦那の会社は出勤です。
会社カレンダーは平日になってるって。
右翼に密告しようかと思ったよ。「あの会社、建国記念日に働いてます!
休ませてください!」って。(w
独りでマターリしようっと。
82可愛い奥様:04/02/09 20:08 ID:2hxFdJCu
たまに隣の係の係長の仕事でデータ作りを手伝うんだけど、
その人がPC関係全然ダメ!なのにやたらとプライドだけが高く
扱いにくい!

エクセルで関数使えば一発で終了ってことも、データを
プリントアウトして手入力しろとか、要領の悪い指示を出す。
こうした方が効率がいいと言うと、たちまち機嫌が悪くなる。

その上司、以前はAというエクセルファイルの内容の一部を
紙に書き写せって言うんで半日くらいかけて書いたら、
その紙を見てBというエクセルファイルに入力しろと言い放った。
お前は「コピー」を知らんのか・・・
83可愛い奥様:04/02/09 20:17 ID:E7qJHGpF
>82
ご愁傷様です。未だそういうオヤジが
会社に結構のさばっているもんですよね。
自分は会社員だった頃、そんなオヤジ連中を小馬鹿にした態度をとって
嫌われていました。w だって本当に使えない連中なんだもん。
84可愛い奥様:04/02/09 20:22 ID:DjOFIkZc
>>82
それはひどすぎだ・・・
何歳そのオヤジ?
85可愛い奥様:04/02/09 20:34 ID:2hxFdJCu
>>83
ホントに使えない。まあ別に上司だし関数は知らなくてもいいけど、
そんなことくらいで卑屈になるなよと思う。
その上司は去年転勤してきた人だけど、中途半端に偉いので
野放し状態・・・。

>>84
歳は40くらい。某公務員。
いや、周りは頭の切れる人が多いのだけど・・・
86可愛い奥様:04/02/09 20:40 ID:E7qJHGpF
公務員ならリストラ無いから
野放し放題ね。
うちらこんなヤシにも税金払ってるのか・・・
87可愛い奥様:04/02/09 20:48 ID:DjOFIkZc
ちなみに公務員もピンきりですよ
うちの父はキャリア官僚ですが、年はかなりいってても
エクセル、バリバリに使ってます
もちろん関数も当たり前です。

そういう使えない人は極一部だということを
お忘れなく
88可愛い奥様:04/02/09 20:50 ID:E7qJHGpF
もちろん。そうじゃないと困りまつ。
89可愛い奥様:04/02/09 20:57 ID:YZCGtdBi
仕事は楽しいけど、帰宅後の子供相手がつらい〜
機嫌の良い時ははいいんだけど、今日は保育園でお昼寝していないらすぃ…
ねむいなら寝りゃいいのに、泣きながら起きてるとぐずりまくり

日中一緒にいてあげれないわけだから仕方ないけど
せめて夕飯くらい食わせてくれ
90可愛い奥様:04/02/09 21:00 ID:m09E7yGD
ちょっと聞いてくれ。
昨日、ブスな女と話したんです。ブス女。
そしたらなんかめちゃくちゃ好きな人ができたらしいんです。
で、よく見たらなんかほんのり化粧してて、アイラインとか引いてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、好きな人ができたぐらいで普段してない化粧なんてしてんじゃねーよ、ブスが。
つくりの問題だよ、つくりの。
なんかリップも引いちゃってるし。女の子らしくメイクってか。おめでてーな。
ちょっとは見られる顔になったでしょ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、鏡やるからその化粧落とせと。
ブス女ってのはな、すっぴんでいるべきなんだよ。
席替えで隣になった男子からボロクソ言われてもおかしくない、
私は女を捨ててます、そんな雰囲気がいいんじゃねーか
ピエヌだのメイベリンだのは、すっこんでろ。
で、やっと話がそれたかと思ったら、はぁ〜恋って切ないね、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、お前にはそんなもん必要ねーんだよ。ブスが。
得意げな顔して何が、恋は切ないね、だ。
お前は本当に恋をしているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、恋してるって言いたいだけちゃうんかと。
情報通の俺から言わせてもらえば今、お前のアノ人には
、カワイイ恋人がいるんだよ。残念だったな。
気づかずラブレターでギョク砕。これがブスのコクり方。
ラブレターってのは顔を合わせることがない。そん代わりショック少な目。これ。
で、返事がいつまでも来ないで自動あぼーん。これ最強。
しかしこれをやるとクラス全員にばれる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前みたいなブス女は、早いところオレの気持ちに気付けってこった。
91可愛い奥様:04/02/09 21:06 ID:Bj5zETsS
>>89
子供の成長ほどはやいものはない!(キパーリ)
あと少し、少ーしの辛抱でつよ。
ガムバッテ!
92可愛い奥様:04/02/09 21:06 ID:gp9rLM5w
可愛くない奥様出現!
93可愛い奥様:04/02/09 21:35 ID:hrf8brrw
>82
うちの上司みたい…
アクセスで抽出したデータ(数字)を、
別室に持ち込んで、えらく恐ろしい
勢いで電卓叩いてた…

ワードも使えません・・・
オアシスできれーにうって、
「ワード化して」って持ってきます。

はなはだ疑問ですが、黙って
やります。
94可愛い奥様:04/02/09 22:20 ID:Bj5zETsS
みんな大変な目にあってるねぇ。

うちの会社のオサーンたち、最初は全然出来なかったけど、人に聞いたり、
自分で調べて必死に習得しようとしてるから、まだマシだったのか・・・。
95可愛い奥様:04/02/09 22:23 ID:2hxFdJCu
>>93
82です。そういう上司やっぱりいるんですね。

手伝いに行くと、いつもそういう調子なので、気が重いです。
私が所属してる係も忙しく、その隣の係の仕事を
早く終わらせなきゃなので、黙って従うわけにもいかず。

その上司と同じ係でいろいろ関わっていたら、
扱い方も分かってくるんだろうか・・・

>>94
恐らくそれが普通だよね。はぁ・・
96可愛い奥様:04/02/09 23:34 ID:g+LzcE2S
私はデザイン関係だけど、こないだデーターで入稿したイラストが
受注先の事務所でプリントアウトされて印刷に回されたと聞いてびっくり。
何のためのデーターだよ、色変わっちゃうよ。
と信じられない思いだったけど、そうかあの会社にもそういう上司が
いると言うことなんだな。
97可愛い奥様:04/02/09 23:43 ID:mOoeywYk
>>96
ん?プリントアウトして印刷って、どゆこと?
印刷屋にデータ渡しつつ、カラー出力したものの
色に合わせて印刷するってこと??
98可愛い奥様:04/02/09 23:59 ID:gp9rLM5w
>>96
プリントアウトしたものが出力見本としてでなく、
カラー版下として使われちゃったってことでしょ?
恐ろし〜。印刷屋も、元データないか普通聞きそうなもんだけどな。
99可愛い奥様:04/02/10 01:28 ID:gFCbXJlq
本人(上司)に使いこなそう!
っていうやる気があっても、
当人の頭が固いと、質問とかされた方
の苦労は並大抵のもんじゃないです。

ワードの罫線、オートシェイプの
「線」、何度説明しても理解して
くれない。


10099:04/02/10 01:40 ID:gFCbXJlq
ごめんなさい。
続きです。

「○○さん、ここの線がどうしても
消えないんだよ!」

と呼ばれ見ると、ワードの表の線に
なぜかオートシェイプ使ってる。
にこやかに丁寧に、これは〜って
説明しようとすると、

「いいんだよ!消えれば!」

怒られました。
とてもせっかちなお方です。
101可愛い奥様:04/02/10 06:10 ID:7+/gZXug
2週間前から新卒で入ってきた20歳の子、使えねぇ。
わたしの話を最後まで聞け。
勝手に解釈して口を挟んで「あぁ、○○なんですね」とか言うな。間違ってるから。
教えられたらせめてメモしろ。
話を真剣に聞いている姿勢をみせろ、「はぁ」とか言わないで。
ひとつ仕事が終わったらぼやっと立ってないで報告しろ。
新社会人ってだけじゃなく、ただ単に頭悪いだけのような気がしてきたよ
10296です:04/02/10 06:19 ID:Ts1OKCKz
>98さんのおっしゃるとおりです(涙
103可愛い奥様:04/02/10 06:19 ID:NIZuKRcA
>>101 うわ、友人の話にソクーリ。
友人は看護師なんだけど、新卒ちゃんがまるっきりおんなじ反応だw
「はぁ」→何故「はい」と言わん?
メモ取らない→おまいのメモリーは一語一句違えずにインプットできるんか?
ぼやっと突っ立っている→やることがわからなかったら聞け!

こんなんがうようよしてるらしいです。

104可愛い奥様:04/02/10 07:02 ID:kq4pqLxU
>103 新人なんてえてしてそんなもん。言っても反応が無くて
きいてんだか、きいてないんだか・・・。

でもさ、うちらも新人の頃は「ヘンナヤツ」とか思われたわけで。
温かく見守ろう。(・・・とここまで思えるまで10年くらい
かかったわけで)
105可愛い奥様:04/02/10 10:09 ID:v48BZi2r
>103
看護師でそれはコワイな
106可愛い奥様:04/02/10 11:12 ID:BNQQTetC
弊社で一番の若手は3年前に入ってきた26歳KO中退の営業マン。
同業者の社長の息子で、うちの社長が直接「よろしく頼む」と頼み込まれて預かった。
やる気だけはあるのが救いかも知れないが、とにかく使えない。
しかもうちの営業マンどもは自分の事しかしないので、
後輩を育てよう、世話しようなんてことはこれっぽっちも考えない。
おまいらにだって新人の頃は先輩上司に色々教わったんじゃねーのかよ、と
気をもみつつも、説教するしかない毎日。
107可愛い奥様:04/02/10 15:15 ID:qQTdQx2Z
>しかもうちの営業マンどもは自分の事しかしないので
後輩を育てよう、世話しようなんてことはこれっぽっちも考えない。

禿同。ドコも一緒なのね・・・。
108可愛い奥様:04/02/10 19:24 ID:ZtwrpAuN
先日退社した若者も正直使えない香具師だった。
別に目標を持って辞めていくんだから
まあ門出は祝ってあげたつもりだったが。
109可愛い奥様:04/02/10 21:04 ID:lmJAvEZo
切迫流産の恐れありということで休んでいた同僚が、
来週から復帰するそうだ・・・_| ̄|○ドウシヨウ

座っててと幾ら言っても荷物運びたがるし走りたがるし、
困っていたところに突然の入院。
心配だったけど、まあこれで大人しくしてて元気な赤ちゃん
産んでくれるならいいよね、と皆で手分けして彼女の仕事してたのに、
「落ち着いたみたいだから〜」・・・って・・・オイ!

小梨なんで分からないけど、「流産の恐れ」って半月くらい休めば
なんとかなるものなの?

みんなそれぞれ自分の仕事持ってて、それに加えて成人女性の
見張りなんて無理ぽ。
でも、見張って先回りしないと、勝手にやっちゃう。
で、周りにいる人に私たちが怒られる。
_| ̄|○ハァ・・・ドウシタモンカ
110可愛い奥様:04/02/10 21:51 ID:POVGMaYV
>109さん
(;´∀`) こ、困ったね、それは。。

切迫流産の診断書は2週間単位で出るみたい(病院にもよるかな?
2週間様子見て症状が収まれば、一応普通の生活をしてもいいって
言われると思う。
切迫流産って個々人で考え方がいろいろだから、安静にして何ヶ月も
寝てる人もいれば、出血しててもガンガン動く人もいるしね。。

同僚さんも少しは懲りた(? かもしれないし、
「何かあっても責任取れないから、とにかく座り仕事だけしてろ」
って言ってみてらどうかなぁ。
上司からも前もって言ってもらうとか。。

が、がんがれー。
111可愛い奥様:04/02/10 22:46 ID:lmJAvEZo
>109です。
>出血しててもガンガン動く人もいる
ひえええええっ そういうもんなんですか(?_?)
小梨の想像を絶する世界っすね・・・。

彼女、聞かないんです。
「私たちが、気を使うから、お願いだから座ってて」と
同僚一同ぐるりと取り囲んで言ってみたこともあったんですが、
「ん〜でも大丈夫だからぁ〜」
ああああああああっもう!

話聞いてもらえてチョトすっきりしました。週末、みんなで対策立てます。
上司・・・担ぎ出そうかな。「女の子同士で、うまくやって」とか言われそうですが。

#なんで仕事以外でこんなに気を使わなきゃないんだろう・・・
112可愛い奥様:04/02/10 23:38 ID:/JCScvMz
>>111
気使う じゃ甘い! 迷惑だと伝えた方がいい。
本人は、本当に大丈夫な気でいるから。(私そうだった・・)
仲の良かった子に、みんなが迷惑だよと言われ、やっと気付いた。
誰か、言ってあげた方がいいよ。
113可愛い奥様:04/02/10 23:41 ID:x6f61Pfq
>>109
>で、周りにいる人に私たちが怒られる。

そういうとき、当の妊婦さんは、どういう反応なの?
「私がやるって言ったんですから」みたいな殊勝な発言はナシ?
114可愛い奥様:04/02/11 08:56 ID:WoaKUOVV
ああ〜困るねそういうの>>109
前に働いてた仕出屋さんで、
妊婦じゃないけど 腰を痛めた人がいてさ、
結構配達とか重いもの運ぶ仕事多いからすごく気を使った覚えがある。
おかみも「あの人は今無理だから(重いものとか)やらせないでよ」と
言われてるのに、本人はなぜかやりたがるのね。
「休んでもいられないし、悪いから」と思ってるようだけど、
おかみには「なんで手伝ってあげないの!やらせてるの」って
こっちが怒られるし…
「私たちが怒られるんだから無理しないで!」て言ったよ 思わず。

115可愛い奥様:04/02/11 12:03 ID:1P612RzH
>>109
わたしが書いたのかと思った。微妙に違うけど。
わたしの同僚も切迫で2週間休んで昨日復帰した。
その2週間の間、本人はメールで
明日病院行ってOK出たら行くからよろしくね!
なんてお気楽な返事をよこしてたわけですが、病院行くたびに
もうちょっと安静と言われてごめんねメールをよこしてた。
休んで申し訳ないという気持ちと、身体は元気だから大丈夫というのがあるんだと思う。
身体は元気でもお腹の中は別だからね・・・
そこんとこまだ妊婦になったばっかりの人は実感できないんだと思われ。
116可愛い奥様:04/02/11 12:32 ID:zRVbityl
飛び込みの営業がuzeeee。
仕事になんね。1回断ったら食い下がらないで帰ってくれよ・・・。
営業が入ってこないような、立派なカイサで働きてぇ。
117可愛い奥様:04/02/11 13:32 ID:OydxNKUS
>>116
大変だね
でも、次ぎ来たら放置しとけばいいんじゃないの
そいつ、相当ドキュンなんだろうけど
気にしないで放置しる
118可愛い奥様:04/02/11 15:13 ID:c5+je9KT
今正社員アシスタントなんだけど、気がついたら所属本部内のアシスタント、全員派遣社員になっていた。

私のポジションもそのうち消滅か、と上司にそれとなく聞いたら、うちのグループはだいじょうぶ!
と根拠のない回答。

派遣さんから見たら、あの人同じ仕事なのに正社員なの?ってことになるだろうし。やりづらいよー。
119可愛い奥様:04/02/11 15:28 ID:BTPAYEPf
結婚以来3年程派遣でしか働いたことがなかったのですが
縁あって派遣先にて正社員として採用されました。
派遣として2年位いるところなので、慣れたところで正社員なんてラッキー
と思っていたのですが、社員としてやることのレベルが高くて
私ってこんなに物を知らなかったんだ・・・と目から鱗でした。
今まで派遣で楽に仕事できてたのは正社員のフォローあっての
ことなんだなーと思った。
明日からまた頑張らなくては。
120可愛い奥様:04/02/11 15:49 ID:i3cqtw2z
>>119
がんばれー


ちょっと話を戻してすいませんが
切迫の件
じつは初めての妊娠ってそれが切迫なのかなんともないのか
わからないこともあるよ
おなかが張ったり子宮口が開いたりしたらわかるけど
産休、育休とるつもりなんじゃないの?その人

働く人には正当な権利だけど、同僚としては困るよね
なにかあったら恨まれるだろうし
121可愛い奥様:04/02/11 16:24 ID:yWkpDaP6
>>120
働く人には正当な権利だけど、同僚としては困るよね

産休、育休取ることが?
困ることが生じたとしたら、それは、会社の上層の問題。
少なくとも、本人にはなーーんもわるくないからねえ。

同僚がいくら困ろうと、産休、育休は、働く人には正当な権利です。
122可愛い奥様:04/02/11 16:29 ID:mrqPziwx
産休は妊娠したら取ってくれ。そういう法律になっていいよ。
悪いけど正直邪魔くさい。
子供が生まれて早く帰ろうと、休みが増えようと、
本人が出勤してる間は(まあ)本人に余計な気は使わないで済む。
妊婦・・・妊婦・・・自分が悪い例しか知らないせいもあるけど。
あえて言うぞ!ウザウザウザウザ!
123可愛い奥様:04/02/11 16:39 ID:yWkpDaP6
>>122
産休は妊娠したら取ってくれ。そういう法律になっていいよ。

本当にそうなると良いですね。
でも、現行そうなってないんだから、ウザは、ここでのみ吐く言葉に
しておくれ。そうやって産まれてくる子どもたちが、次代を担うんだから。
124可愛い奥様:04/02/11 16:44 ID:c7vlJksI
私は、妊婦が職場にいたという経験がないから
全く実感湧かないんだけど。。
要するに、妊婦が働くと周りからは内心迷惑って思われるって
ことでいいのかな。これだけ、凄い反響ってことはw

それにしても皆さん、ストレス溜まってるねぇ。
辞めたら辞めたで、文句言いそうな人も多そうだけど
大変そうw
125可愛い奥様:04/02/11 16:46 ID:jCjCC9e6
↑愚痴スレだぞ、ここは。
126可愛い奥様:04/02/11 16:47 ID:B8WN6Kgk
嗚呼溜まってるよ!
妊婦辞めろ辞めろ!
ウザい空気振りまくなら仕事が増える方がよっぽどマシ。

>そうやって産まれてくる子どもたちが、次代を担うんだから。
ふうううう・・・
127可愛い奥様:04/02/11 16:49 ID:B8WN6Kgk
最後にひとこと
「同じ女性だから」いつどこでもどんな妊婦にも(その人の希望どおりに)良くしてやれ、
な考えもウザ。
128可愛い奥様:04/02/11 16:53 ID:yWkpDaP6
小梨の自己中は、底なしだな。大人になるということは、年を重ねる
だけじゃダメなのだと、再確認。
129可愛い奥様:04/02/11 16:56 ID:kuo1bi8e
こういう事言うし。
130可愛い奥様:04/02/11 16:57 ID:kuo1bi8e
ID:yWkpDaP6 の妊婦時代が想像できます。
スレタイ読めますか?
131可愛い奥様:04/02/11 16:58 ID:R/gwoQ+J
>>123
>ウザは、ここでのみ吐く言葉にしておくれ。
私は>122さんじゃないけど、モチロンだよ〜。
会社では幾ら妊婦が遅刻してこようが早退しようが、
「仕方ないよね、お大事にね」って笑顔で言ってるよ。
どんなに仕事が目一杯でギリギリ限界な状態でもね。

本人を嫌いなわけじゃないけど、急な遅刻にも、急な早退にも、
急な途中休憩にも、妊娠前にはほとんどしなかったのに急に
荷物運びとかしたがりだしたのにも、周りがいくら止めても
聞かないのにも(これは>>109さんの状況にも似てる)
とっても困ってる。

出生率うpのために、なんで私たちがピンポイントで迷惑かぶらなきゃないのさっ!
132可愛い奥様:04/02/11 17:02 ID:zRVbityl
無能な管理職のせいで、いがみ合うのイクナイ!
133可愛い奥様:04/02/11 17:03 ID:i3cqtw2z
>>128
私は小梨じゃないよ
経験者だからいえることもあるわな
日本全国、産休、育休とらせることのできる会社が
どれほどあるのでしょうか。みなさんすばらしく立派な企業に
お勤めでいいですね
妊娠していようがいまいが自己厨なひとは嫌われるだけの話ですよ
妊娠で経過が思わしくない場合は休職っていう方法もあるんじゃないかと
思うのですがいかがでしょうね
もし、子どもがだめになったら自己責任って思える人ならいいけど
会社の人がじっとしていて欲しいのに、頼みもしないでたち仕事や
重いものもって流早産なんかしたら周りの人は大変だよ
責任問われるし。
134可愛い奥様:04/02/11 17:05 ID:yWkpDaP6
>>130
書き込んだことは、私なりの愚痴で、本音です。
ここのスレが一つの方向を向いた人のみ対象なのだとしたら、
それこそスレタイ変えたら?妊婦ウザスレで仲良くどうぞ。
135可愛い奥様:04/02/11 17:12 ID:i3cqtw2z
育休、産休ネタ振ったのは私ですが
妊婦うざーではなく
切迫で調子悪いのに重いもの持ったりするひとのこと
迷惑だよねってことなんだけど
99以降のよみました?
で、小梨の自己チュウになにかいやなことされたのが
愚痴ならそういうことかいてみれば?
管理職の人間にしたら無理して流産とになって
会社訴えられでもしたらとても困りますからね
周りの人間にも厳しく指導が行くのは当然でしょ
136可愛い奥様:04/02/11 17:32 ID:c7vlJksI
>>128
この人、頭おかしいね。
137可愛い奥様:04/02/11 17:34 ID:m38PS8io
職場の妊婦がうざいわけではないけど、
それなりに気を使ったり、仕事が増えたりするのは事実だよね。
・・・でも子蟻も同じように言われる予感
138可愛い奥様:04/02/11 17:36 ID:c7vlJksI
>>137
確かにそりゃそうだ。
会社に迷惑かけてるのは、妊婦も子蟻も同じだね。
139可愛い奥様:04/02/11 17:57 ID:yWkpDaP6
>>138
会社にも色々あるんだろうけど、社会には貢献してます。堂々といくべし。
いろんな人がいて、それをフォローしていくのが社会でしょう。
自分は子ども育ち上がったから、ちびがいたり、妊娠中に仕事している
みなさんには、出来るだけのBACK UPをしている。
迷惑なんてさみしい事いわないで頑張りましょう。
140可愛い奥様:04/02/11 18:03 ID:ejPllWuX
だからあなたはそうすれば?
141可愛い奥様:04/02/11 18:15 ID:c7vlJksI
ID:yWkpDaP6 勘違いしないでね。
会社はボランティアで人を雇ってるわけじゃないです。
142可愛い奥様:04/02/11 18:18 ID:Cn8LKFFv
妊婦さんが職場にいたら、特別補助がでるような行政にしたら、国も子供がふえるし、会社もたすかるし、いいんでは?
この少子化時代、子供を産んでくれる人は、国にとって貴重だとおもうんだけどな。
だって、自分がうけとる年金を将来払ってくれるのが、子供たちだから。
143可愛い奥様:04/02/11 18:23 ID:X7Lzzp7p
妊婦でも障害者でも、どんどん働いて
納税する方が国は助かるのでは?
144可愛い奥様:04/02/11 18:27 ID:8oYB5KJ4
妊婦さんは大事だよ
たいていの女は妊娠したら辞める
妊婦さんで働いているということは、子供ができてもやめない貴重な労働者
しかも、少子化を食い止めてくれる。税金を払いつつだ。

わたすは小梨ですが、上のような考えにより、妊婦さんは大事にしたい。
迷惑をかけるっていったって、長い目で見れば、長く働いてくれる人なわけだし。
145可愛い奥様:04/02/11 18:28 ID:yWkpDaP6
>>141
言葉が足りなかったけど、仕事の内容がまずい人には厳しいよ。
甘えんじゃないよ!と、思う。心配りが必要なことも承知しています。
141さんは、経営側の方?私はそれに近い立場になっていますが、
本人のやる気と実力があれば、卑屈にならずに頑張ればと思います。
社会全体での、働く妊婦、お母さんに対する風当たりは、そこそこ
感じてはいたけど、鬼女板でこんな展開になるなんて、正直驚きです。
お前の書き方が悪いからだって?それは失礼しました。
146可愛い奥様:04/02/11 18:33 ID:c7vlJksI
鬼女板らしいコメントだね
少なくともリーマンとか経営ではありえないね。
(主婦の自演除くw)

>本人のやる気と実力があれば
これには胴衣
ただ、迷惑かけてるのに、だって子供が。。って
言い訳して甘える人があまりに多いからね 
147可愛い奥様:04/02/11 18:55 ID:ejPllWuX
既女になったら他のすべての既女を応援しろって?
148可愛い奥様:04/02/11 19:25 ID:zE220sZR
妊婦を雇う会社に補助金だせば
また若年者の無職が増えるだけ

会社に対する補助より個人に対する補助のほうがいいんでないの
あのさー、労働基準法がそもそも社会の実態にあってないからでしょ
妊婦や子ありにたいして風当たりが強くなるのは
それを個人にたいして「あんたはまちがってる」と正論を訴えるのは
ちがうでしょ。つーか、経営者側とかいうけど
共感性の乏しい経営者のもとでは有能でつぶしのきく人間から会社を
さっていくと思われ
「えぇ、子どもが小さいですし、今は子育てに専念しようかと思って」とか
いいながらさっていきそうだね
149可愛い奥様:04/02/11 19:33 ID:c7vlJksI
>>148
>「えぇ、子どもが小さいですし、今は子育てに専念しようかと思って」とか
>いいながらさっていきそうだね
そして、能無しパートにいきつくわけだね。
優秀な人は子供を産まずに残る人が多いね
少なくとも現在の一流企業では。
150可愛い奥様:04/02/11 19:42 ID:zE220sZR
>149
なるほどね
私は地方都市で一流企業なんてないところに住んでるが
田舎では有能な人ほど馬鹿な経営者の下を去っているよ
優秀でスキルのある人材は子ども産んで育てても
また社員で再就職できるからね

田舎では親とかキョウダイとか子育て助けてくれる人がいっぱいいるからね
都市部の一流企業に勤めていたら結婚しなくても事実婚とか
出産よりキャリア選ぶ人のほうが多いだろうしね
151可愛い奥様:04/02/11 19:47 ID:c7vlJksI
>>150
なるほどな
場所にもよるのかもね

>都市部の一流企業に勤めていたら結婚しなくても事実婚とか
>出産よりキャリア選ぶ人のほうが多いだろうしね
まさにそのとおりです。

>優秀でスキルのある人材は子ども産んで育てても
>また社員で再就職できるからね
これが現在の一流企業だと無理だからなぁ。
152可愛い奥様:04/02/11 20:01 ID:zE220sZR
田舎でも先生とか看護士はみんな産休とかとってるよ
保育士とかでもほんと一部

でも、中小企業でぎりぎりの人数でやってるようなところではまず無理
新卒より子育て終わってそこそこパソコンスキルもあるような
人が一番売れ筋ですね
小さい会社は経営者が馬鹿だと会社あぼーんしちゃうから
「今のうちに辞めてよそへいこうっと!」っていう感じ
でも、最近派遣なんかも進出してきてすこし様相が変わってきてるが

あらあら愚痴すれなのにすれちがいになっていしまった

私の最近の悩みは体力の衰えですわ
子どもが小さいときとは違う意味で週休二日、祝日休みありがたいっす(^_^;)
153可愛い奥様:04/02/11 20:07 ID:c7vlJksI
>>152
>田舎でも先生とか看護士はみんな産休とかとってるよ
>保育士とかでもほんと一部
あぁ そういうのね それならわかるかも
キャリア組はそんな甘いもんじゃないからなぁ。
154可愛い奥様:04/02/11 20:50 ID:zRVbityl
日本人としては、キャリア組のような優秀な人にこそ子供産んでほしいと思うが・・・。
ジレンマやね。
155可愛い奥様:04/02/11 22:48 ID:JJvv7E5Y
>154
激同。
私は出版関係で小梨だけど私の周りには子蟻で編集長やってる人や
作家、ライター、イラストレイターほか第一線でバリバリやっている人
結構いる。
基本的にフレックスの会社、またはフリーの人が多いからと言うのもある
とは思うけど、やっぱりそういう方は職業意識も高い方達だと思います。
実際実力がなければ即切られるし。
後は夫婦間の話し合いだろうな。
156可愛い奥様:04/02/11 23:57 ID:VDAn09jx
働く妊婦叩きをされている方は、兼業小梨の方ですか?
157可愛い奥様:04/02/12 06:49 ID:mCwsdjF+
なんか、自覚のない妊婦に困っている、と言う書き込みを
無理やり子蟻vs小梨の話にもっていきたい人がいるようだが
子蟻だろうと小梨だろうと、要は仕事と家庭と自己管理に対する
意識があるかないか、だろ。
158可愛い奥様:04/02/12 07:13 ID:12W5HwPF
>>156
それぞれの立場の愚痴でしょ。叩きじゃなくて。
>>157
同意です。
159可愛い奥様:04/02/12 09:12 ID:SsL/nW0+
困るねぇ
160可愛い奥様:04/02/12 09:20 ID:FFYpy/ar
一部の非常識なヤシを見て、「だから兼業はダメなのよね〜。仕事なんか
辞めればいいのに」と、兼業を全員非難したらおかしいと思う。
なのに、どうして非常識な妊婦を一般化して「妊婦は仕事するな」と
いえるんだろう? 

子蟻ならば、自分は周囲に迷惑をかけないように妊婦生活を送っていたとしても、
気づかないところで誰かに迷惑をかけていたかもしれない。
小梨なら、これから妊娠して迷惑をかけるかもしれない。
なので、わたしは妊婦は働くなとはいえないです。
妊婦ネタは、専用スレでやりましょう。
161可愛い奥様:04/02/12 10:04 ID:VnO/jWcg
なんで「女が」「妊娠で」周囲のフォローを必要とされるとたたかれるんだろうね。
以前金融専門のシステム開発やってる会社に勤めていたときは
働きざかりの野郎どもがバンバン倒れた。で、突然入院したりするわけだけど
それを「迷惑」だの「倒れるぐらいならやめろ」だの言うヤシはいなかったよ。
ここで(リアル職場でも?)妊婦イヂメをやっている奥様たちだって
「男が」「突然」「事故や病気で」長期に休んだって非常識だなんていわないんでしょ?
小梨のあなた方だって、いつなんどき長期休暇が必要になるやも知れん。
そのとき「迷惑かけるから」って絶対退職すると今から言い切れるか?

あたしゃ2度お産して、しかも子宮取っちゃったりして
いまだにおしっこが近い&我慢できないので、会議や外出する仕事の時は
色々とフォローしてもらってる。
職場には心臓悪いオトーサンもいるけど、みんなフォローする。
私もオトーサンのフォローすることもあるし、オトーサンにフォローしてもらうこともある。
それが悪いことだなんて私もオトーサンも周りのみんなも思わないっす。
162可愛い奥様:04/02/12 10:52 ID:ZEgOg0KG
>>161
頭が下がります。(まじで)
かなりオシゴトもできる方のようですね。

なんで「女が」「妊婦が」と言われるかについては、
現実、専業主婦(結婚したら家に入る)が居る事、
非妊娠状態の女性が居る事、との比較なんでしょうね。
男性は殆ど皆働いているし、結婚しようが子供が居ようが何ら変わらない。
(いや、男性の育児休暇なんてのもあるけどさ)

結婚しても仕事をする人もいれば、そうじゃない人も居る。
子供を持つ人も居れば、産まない人も居る。独身も居る。
と、いろんな人が居るという事をまず思えないんだよね。
日本の横並び教育が「皆、同じ。で安心!」がこの手の発想を
生むんだよ、きっと。
163可愛い奥様:04/02/12 11:27 ID:swBqCy7V
専業に綺麗ごと言われても。
好きでなるわけじゃない病気、多少のコントロールはきくであろう妊娠、
DQNで自分のかける迷惑にさえ無頓着な妊婦。
一部悪く言われても仕方のない人がいるのは確か。
164可愛い奥様:04/02/12 11:41 ID:7tqzdezV
↑あちゃー、今度はこっちに来てしまった。
働く妊婦を叩くことに執念をかけている人。
この人に見つかるともうそのスレはひたすら妊婦叩きレスが続いてしまうのよね。
165可愛い奥様:04/02/12 11:44 ID:7tqzdezV
ということで、働く妊婦の話題はここまでにしましょう。
他所のスレでもさんざん荒らされていて、
163のような荒らしをかまって喜ばせてあげるだけだから。
166可愛い奥様:04/02/12 11:47 ID:VnO/jWcg
はいはーい。反省してます。
んじゃ、妊婦ネタじゃない話を。

花粉アレルギー来てる奥様いらっしゃるかしら。
マスクするとファンデがよれよれになって、ただでさえひどい顔が(ry
もう、めがねしてマスクしてメイクは止めようかとさえ思いますわよ。
するととても外見が「良識ある社会人」からは程遠くなってしまうという罠。
167可愛い奥様:04/02/12 12:02 ID:oA2GmnRG
花粉は辛いねぇ・・・。
私は花粉やダニ・ホコリに弱いんだけど、
一般客が来るカウンター業務なので、マスクもしにくくて大変。

客の前で「くしゅん、くしゅん、くしゅん、くしゅん・・・」
鼻水は薬で抑えてるんだけど、くしゃみは止まらん。
春先は花粉のせいで頭痛までするし、嫌な季節だ。
168可愛い奥様:04/02/12 17:34 ID:12W5HwPF
花粉!もう来てます!来てます!
トップシーズンは、鼻周りのファンデはどうせ無駄!と、毎朝思うけど、
さすがにそこだけスッピンで家を出る勇気はないんだよね。
バス停で待ってる間にもう禿げたりするんだけど。
外部の人との打ち合わせの時とか、鼻かむのも・・困ります。

自分は、発症が10年前位だったんだけど、息子は5歳くらいから
この季節はぐずぐずで、かわいそう。医者の指示に従って、二人とも
年明けから薬を飲みはじめているけど、良いのか、悪いのか・・。
169可愛い奥様:04/02/12 18:04 ID:swBqCy7V
>働く妊婦を叩くことに執念をかけている人。

扱いされちゃったよ。初めて書いたのに。
そういう態度だから・・・
ID:VnO/jWcgみたいな人は自分が先に「良くしてもらった」から
妊婦を甘く見られるんだろうけど。
170可愛い奥様:04/02/12 18:14 ID:CGkrY4kh
要は妊婦であろうが、「周囲に無理しない気配り」ができて
尚且つ普段から「仕事が出来る女性」であればいいわけです。
ろくに仕事も出来ないのに
居座る一部DQN妊婦がいるから迷惑なの。
171可愛い奥様:04/02/12 18:20 ID:i3XSmH6u
>>170同意

172可愛い奥様:04/02/12 18:45 ID:swBqCy7V
ついでにここは愚痴スレだから、それぞれ自分の周囲のDQN妊婦への
文句を書き捨てたいだけ。
それを「叩く」だの「病気の人は責めないのに」「女性が働くこと云々」みたいに
すりかえて被害者意識みたいなもの語られても・・・。
173可愛い奥様:04/02/12 18:55 ID:k2TTGj/v
花粉症仲間の皆さん!
私もです。
私は毎年アレジオンとステロイド点鼻薬のお世話になってます。
ひどい年はステロイド内服も欠かせないです。
少ない花粉量でも反応してしまうわが体質が情けない。
今年は飛散量が少ないとか言う話ですが、気が抜けない。
174可愛い奥様:04/02/12 19:48 ID:BBr0oZk4
>>109です。
今日、新事実が判明しました。彼女、今月で退職するそうです。
「いる間はつい働いてしまうみたいだから、俺が悪者になって
退職をすすめたよ(´・ω・`)」って上司がいってくれました。
上司! 日和見の事なかれだと思ってて正直スマソかった!
ちゃんと見ててくれたのね。

彼女のことは、嫌いなわけじゃない。むしろ好き。
叩く積りもない。イヂメなんてとんでもない。
悪気なくとる行動に、とっても困っていただけ。

彼女の行動に「迷惑」という言葉を使っていいって
ここ読んでわかって、とても救われました。
悪気のない彼女の行動を全面的に受け入れられない自分に、
とても罪悪感を感じていたから。

私の愚痴以降、なんだか荒れてしまったみたいで申し訳ありませんでした。
175可愛い奥様:04/02/12 23:25 ID:v80RMeJD
>>174
給料取ってる間は小梨でいろよ。
ハラボテになったら絶対に退職しろよ。
周りに迷惑かけてでも居座ろうなんて思うなよ。
同僚妊婦をいびり出したおまえが産休だの育休なんか取って
雇用保険料をせしめようなんて絶対にするなよ。
176可愛い奥様:04/02/12 23:37 ID:FFYpy/ar
>>175みたいなヤシがいるから、気を遣って同僚妊婦さんも働きすぎて
しまうんだろうね。

いかん、スルーできなかった。_| ̄|○
177可愛い奥様:04/02/12 23:59 ID:5POm1Dj4
ごめん、だんなのこと愚痴らせて。
私とだんなが立て続けにインフルエンザになったの。
私は、タミフル飲んで、1日寝たらだいぶ良くなったんだけど、
だんなは1日休んで、2日目に受診し、タミフルもらったんだけど、
「薬は嫌い。自力で治りそうだから治す。」とかほざいてんの。
この時点で、「はあ?」ではあるけど、まあそれもよしとしよう。
その代わり、明日は仕事きちっといけよ、と言ってたら、
「朝バタバタすると体調を崩す。朝は自然と目が覚めるまで
寝てるから、起こすなよ。」だと。
・・・呆れて開いた口がふさがらないよ。
「遅刻」「欠勤」に対する感覚が全然違うんだよなあ。
だんなみたいな奴、社会人として信用できないよ。
178可愛い奥様:04/02/13 00:17 ID:r0G2VI3V
>>101
うちの新人のことも愚痴らせてーーー。
喋り出しに「ていうか」というのが口癖で、イライラする。
自分は単なる口癖だとしても、日本語としては否定形でしょ。
人にものを聞いておいて、いきなり否定は無いよな〜。
忙しくても答えてるのに、力抜けるよ。
179可愛い奥様:04/02/13 00:30 ID:kG8D/5YR
>>178
社会人としておかしいよって、言ってあげたら?
多分フツーにもの知らないだけだったりしそうだし、
対外的にもまずいでしょ?
でも・・言ってみて直んないとイライラ2倍か?
そしたらごめん!なんだけど。
180可愛い奥様:04/02/13 00:34 ID:r0G2VI3V
>>109
亀レスですが。
それって単に、走りたがる妊婦は走らせとけばいい、
荷物運びたがるなら運ばせとけば良いんでない?
自己責任で仕事してるんでしょ、その方も。
181可愛い奥様:04/02/13 00:36 ID:qwB7qgkv
>>179
あっレスありがとう。そうだよね、その口癖マズイよ
とでも行ってみるかな。それで「ていうか」と返されたら
笑っちゃうかも。
182可愛い奥様:04/02/13 00:38 ID:qwB7qgkv
連続スマソ。書いてるうちに接続が切れてIDが変わって
しまったけど、>>178=>>181ですた。
183可愛い奥様:04/02/13 08:58 ID:XeuL3rrX
職場は10歳上の女性(職員)と私の2人きり。
彼女は日々ストレスでいっぱいいっぱいらしい。
それは気の毒だと思うけど、3〜4時間の私の勤務時間中ずっと悪口・愚痴の嵐。
適当に相槌打ったり、無理矢理話題を変えたりしてみたけど、おさまらない。
彼女はすごい早口でたたみかけるように訴えてくる。私が怒られてるみたい。
家に帰っても、嫌な気持ちがずっと続く。旦那だってこんな愚痴聞きたくないだろうな
と思うと申し訳ないと思うけど、結局溜めておけない。私も彼女と同じ事をしている。
…勧誘電話を延々と聞いたあげく、その受け答え全部を私に報告しなくていいよ。
勇気を出して「先入観持ちたくないからそういう話は聞きたくない」と言ったのに「大丈夫。
いずれ嫌いになるのは間違いないから!」と答えられたのは本当に悲しかったよ。
彼女が私に言う愚痴はほとんど、彼女が私にしている事&私が彼女に思っている事
だって気付く訳…ないよね?
辞めるほどの理由じゃないと思うけど、もう転職先探してるからね。…ごめんね。
184可愛い奥様:04/02/13 09:58 ID:rk+H+LJv
>>178
わたしは101ですが、
うちの新人さんは、こないだちょっと注意したらトイレで泣いてました(´・ω・`)
そんな意地悪に言ったわけでもなく、他に人もいないところで
冷静に簡潔に伝えたつもりだったんだけど。
でもいい人ぶって言わないでいても本人気付かないし、しょうがないね。
メモもとらないし、とっても見返さないから
同じこと何回も聞くし、ほんと疲れる
185可愛い奥様:04/02/13 10:13 ID:q/pAzsdK
>>184
トイレやロッカーで泣くのはいーんでない?
一応、人前でピーピー泣いたりするもんじゃない、
ということだけはわかってるんだし。
その子が今までどんな結構な人生送ってきたかわからんが、つらさ・悲しさなんて人それぞれだから、
184タンの接し方がごくフツーだとしても泣くやつは泣く。
人前で「184さんにいぢめられたー」って泣いたりするようなら
それなりの対処が必要かもしれないけどさ。
きっとその子ももうすぐ184タンみたいな「先輩OL」になるだろう。
がんばろー。
186184:04/02/13 10:38 ID:PKmW1Cs7
>>185
ありがとう!
いやね、泣いちゃったことに対してじゃなく、
泣かせちゃったことがなんかショボーンだったのね。
なんかまたぐーんと距離ができたように感じてね。
人足りな杉状態でその子とふたりきりで業務をこなす日が頻繁にあって、
そういうときはわたしも忙しくてピリピリしてるだろうし、
指示するにもバババッと言うことが多いからきっつい人と思われてることだろうなと。。
でも、それもしょうがないよね。がんばりマッスル
187174:04/02/13 17:43 ID:OilP5ubA
>>175
>いびり出した
ハタから見たら、そうなのかな。話を持ちかけたのは上司だし、
私たちはまだ一言も上司には発言していなかったんけど。
精一杯彼女より先回りしなきゃとみんなで走り回ったんだけど。
赤の他人にはそんなこと判らないものね。

ともあれ、3行目>迷惑かけてでも居座ろうなんて思うな と
5行目>雇用保険料をせしめようなんて絶対にするな には
言われるまでもなくw とお返事しておきます。

>180
彼女を嫌いだったら、それで良かったんですが。そうじゃなく
心配だったので困っていました。
188可愛い奥様:04/02/14 09:10 ID:9V+I/Qc8
辞めてもらってほっとしている感じも伝わってくるので
175みたいなキッツイ表現も甘んじて受けなくては・・。
(私が175にドウイってことじゃないよ)
ここで「上司が・・」なんていったら上司もキノドクよ。

退職を勧められたときに同僚さんが気づいてくれれば
よかったのにね。お互いに残念だね。




189可愛い奥様:04/02/14 09:55 ID:G+yGeHN8
どうでもいい奴のことならここにも書かないし
辞めることになってザマーミロだろうし

109さんは妊婦のこと気遣っていたからここにも書いたんだと思うけど
でも、自分のことしか考えられない状況の妊婦は気がつかなかっただけ
もし、子どもが流産や早産とかでやばいことになったら
会社をうらむでしょ。妊娠出産は病気じゃないけど
あかちゃんの命に関わることだし、切迫で休んでいたっていうレス読んでない人
多いんじゃないの?109さんの会社はまだいいほうだと思うよ
どうも妊娠出産ネタだと奇麗事ばかりで権利ばかり主張する人が出てくるからヤダネ

190可愛い奥様:04/02/14 12:49 ID:mPuAMm83
>>186
そんなに気にする事ないと思うよ。最初から話を読むと、若い子だし、社会
経験が少ないから知らない感じ。そういう子は最初から人の話を聞く時はメモ
をとるとか一から教えないとわからないと思う。そういうのって面倒だけど
年上でそんな人だと注意しづらいので、若い分まだいいかとも思う。
私の方は37才男でそんな感じの人いました。その人は自分がすご〜く仕事が
できると勘違いしていて、非常に困った。やんわり注意しても恐ろしくカン
が悪いから伝わらない。結局こういう人ってきつく注意しないとわからない。
結果的に私と口喧嘩した事が原因で辞めたけど、その原因がなさけない。。。
こんなやつよりははるかにましと思います。励ましになったかな?
191可愛い奥様:04/02/14 14:11 ID:wLQ0DWBJ
>>190
その37才男に似たヤシ、いるです、うちの職場にも。
どうでもいいような小さな事まで、自分で決断できない、又は人の100倍くらい時間かかる。
1回結論が出たはずのことまで自分で蒸し返してるときもあるし。
専門性のある難関と思われる国家資格持ってるから、頭悪い訳じゃないんだけど・・・。

で、禿しく迷惑なのは「どーしよーかな〜、こっちにすると、あれだしな〜」とか、
ずーっとひとりごと言ってるわけ、でかい声で。
ウゼー。
頭いいはず、とこっちが勝手に期待してるから、余計腹立つの鴨ですが。
192可愛い奥様:04/02/14 14:57 ID:1znb/DmZ
「どーしよーかな〜、こっちにすると、あれだしな〜」
このタイプは、いるいる〜〜 我が社にも!30過ぎの女性だけど、
「三十路のかまってチャン」として、あきれられています。
どうしたの?って、言ってあげるまで、うるさいうるさい・・。
ちゃんと相談すればいいじゃん。迷っているなら。
で、相談のってあげて、その結果上手く行かないことがあったりすると、
「○○さんにちゃんと相談しました!」ってくるからね。
また、自分が注目&かまってもらえるのは当たり前なんだけど、
他の人が困っていようとぜーんぜーん目に入っても来ないみたい
なんだよね。たとえ相手が後輩でも。
193可愛い奥様:04/02/14 15:10 ID:mPuAMm83
>>191
190です。思わず書き込みをみて頷きました。私のとこもそこそこの大学出、
英語OK、アメリカで某資格も取得。見た目のそこそこ。何かトンチンカンで
ちぐはぐ。
ある時「あんたは恐ろしくカンが悪い」といったら、大変ショックな様子で
「イスラエル人には俺は気が利く、カンのいいやつだったのに〜」だって。
宝石の外資(イスラエルの会社)の会社で働いてた。
確かにインド人とかの会社なら気が利くし、うかないかもしれんけどね。

はっきりいってやるのもいいかも。
194可愛い奥様:04/02/17 13:50 ID:kKunJN1o
>>192
うちの職場に似たようなヤシいるよ。40代のオバハン。
いつも「これどうすればいいと思う〜?」とか「これなんやと思う〜?」とか
自分に振られた仕事の内容をいちいち人に聞いてくる。
しかしそれは責任転嫁してるだけだと最近気付いた。
もし仕事が間違っていても「○○さん(ワタシや他のパートさん)が言ったから〜」と言って
怒られない様にしているモヨン。最悪。

しかも最近は給料を上げる為にワザと仕事を遅くしている。
もう一年も働いてるんだから仕事ぐらい覚えてくれよ…(´・ω・`)
20代のアテクシに仕事内容をいちいち説明・注意されてなんとも思わねえのかよ!
195可愛い奥様:04/02/17 21:22 ID:C6hgyy+a
優柔不断の人って、なぜか責任転嫁するよね・・・。

とんでもない文脈でアテクシの名前が出てきて、ビクーリすることありまつ。
まぁ、関わり合いになったのは事実だからしょうがないが。
196可愛い奥様:04/02/17 22:42 ID:On4Bklh+
急いで処理しなきゃならない仕事をしてる時に、愚痴っぽい話で
無理矢理話しかけてくるAさん、もすこし空気読んで欲しい。
なんつーか、「やたらと誉められて育った子」みたいな面倒くささを感じる。
いつも「私はこれだけの事をやったのに、上司はこうなのよ!」みたいな
話で飽きた。頑張ってるのは認めるし、余裕のあるときはちゃんと聞くから
たまには黙って仕事してくれー頼むから。
197可愛い奥様:04/02/17 23:51 ID:IXQj1lsU
試用期間が過ぎて正社員になったら給料減った・・・(´・ω・`)
どうせ見知らぬ土地で友達もいないし小梨だし、
土日に内職するかな、マジで。
198可愛い奥様:04/02/18 10:53 ID:pDcQmfb0
>>196
そういうヤシ、直接話しかけられてなくてもウザイよね。
前の職場にもいましたよ。文句ばっか垂れる女。
そういうマイナスのエネルギーって受け止めるほうも疲れるんだよね。
自分のストレスは自分で解消しろよ、といつも思ってた。
199可愛い奥様:04/02/20 03:58 ID:oYdv25E5
今まで一番長くいた子が辞めることになり、
受け持ちの仕事が増えたり、新参の人に仕事を教えたり、
教えながらも人手不足な分仕事をこなさなきゃいけなかったりで
急に仕事の荷が重くなって胃が痛む。
感情のコントロールが聞かなくなって、
朝から夫に泣きながら当り散らしたり、ひとりでいると泣きたくなったり
家の中のこともやる気が起きなくなってる。
だれか助けてくれと言いたい
200でんぼでございます ◆DENBO/PymI :04/02/20 04:16 ID:9PIJnvxU
いっきにやることが増えて、大変なんですね。
あれこれとやることが増えて、混乱してませんか?
ひとまず、落ち着きましょうよ。
「助けてくれ」は、上司にも新参者にもいいましょうよ。
なんでもかんでも一人で抱え込まないで。
ダンナにも家のことはやってもらってさ。
201可愛い奥様:04/02/20 08:02 ID:fdf3kEgu
>>199
大丈夫?
少し前の自分をみえいるような・・
新人さんは、いつ何時でもわからないことがあれば聞いて来たりするし、
そこは読めないところだけど、自分がこなさなくてはいけない仕事と、
新人さんに体系立てて教えなくてはならない事柄は、一度書き出してみると
いいと思うよ。大体それが何日くらいかかるかとか、また、一日の配分も読めるし、
終わった項目は派手な線でビーっと消して『スミ!』って書くだけでも
「ここまで終わったぜい!」と確認出来て、整理がつくと思うよ。
あとは・・休みの日には仕事のことを全て忘れて思いきり気分を変えられるといいよね。
私は、たまってくると、日帰り温泉のサウナとか、お世話になってます。
参考になるといいのですが・・差し出がましかったらごめんなさい。
202可愛い奥様:04/02/20 10:35 ID:BXK35uP5
アテクシも199タンが心配だわ。
環境変わって鬱になっちゃう人って多いのよ。
それも「え、そんなささいなきっかけで」ってことだったりするから。
感情はバクハツするまで溜め込まず、その都度顔に出しなされ。
一人でいるときぐらい、どーでもいいことで泣きなされ。
あなたが一時的にイヤな人になってしまっても、
会社の中ではやることやってりゃ文句は言われない。
あなたの家族は、ちょっとぐらいあなたが困った人になってしまっても
あなたを見捨てたりしない。
回りを信じて、プレッシャーが多い時ぐらいは自分の気持ちだけでも開放しなされ。
203199:04/02/21 22:33 ID:+6/wZJZc
>>200-202
遅くなりましたがみなさん、本当にありがとう。
2ちゃんのレスでこんなに泣いたのは初めてだってくらい泣きました。
こんなやさしい言葉が欲しかったんだなーって思いました。うれしかった。
そして元気が出ました。
いきなり責任が重くなってしまって休めない状況なのに
子供が立て続けに熱を出したり、
やらなきゃいけないことも山積みで、パニックになってました。
まずは落ち着いて、やらなきゃいけないことを整理して、たまには気分転換ですね。

>あなたが一時的にイヤな人になってしまっても、
>会社の中ではやることやってりゃ文句は言われない。
>あなたの家族は、ちょっとぐらいあなたが困った人になってしまっても
>あなたを見捨てたりしない。

しばらく胸に刻んでおきます。ほんとにありがとう。
204201:04/02/21 22:58 ID:HlUDLsT2
>>199
少しでも元気が出たんだったら良かった良かった。
明日は日曜。お休みかな?お互い良い休日を過ごしましょうね〜。
205可愛い奥様:04/02/22 13:58 ID:XXWQWSeS
辞めたいよー辞めたいよー
仕事したくないよー
206可愛い奥様:04/02/22 14:02 ID:peAekfnM
はじめて派遣で働いてます。
が、正社員で働いていたときより仕事はきついし残業も多い。
もちろん給料も安い。
派遣で働くメリットが全く感じられず・・・。
まだ入ったばかりだから、慣れてきたらもっと要領よくこなせる
ようになるのかもしれないけど、みんなイッキに仕事を頼んできて
泣きそうになります。
事務を引き受けてくれる人に飢えていたようで、本当にドバーっと。
ストレスで胃が痛くなって、食事も喉をとおらない。
情けないことですが・・・。
207可愛い奥様:04/02/22 21:42 ID:XXWQWSeS
今はよほど専門知識や技能に長けているか等のスキルがないと
割のいい仕事は少ないのでは>派遣
そんなとこばかりじゃないけど、
会社も正社員雇うより、派遣のほうが安くて済むから都合いいだろうしね
208206:04/02/22 22:01 ID:peAekfnM
>207
一応、専門知識が必要な仕事で、
これまでの経験を活かせるかなーと思ってたんですが・・・
仕事量が大杉。
時給は普通の事務よりは高いようですが、なんだかなー

法律関係の仕事で、正社員の時は精神的負担が多かったので
派遣ならそのあたり割り切ってできるかな?と思ってたんですが。
まあ もう少し様子をみてみようと思います。
ありがd。
209可愛い奥様:04/02/22 22:45 ID:qFnl9mZ5
>194
>もう一年も働いてるんだから仕事ぐらい覚えてくれよ…(´・ω・`)
>20代のアテクシに仕事内容をいちいち説明・注意されてなんとも思わねえのかよ!

私の場合は、直属の上司(係長)がまさにそうです。

去年の4月に異動してきて、未だに平気で
「(仕事内容が)よく分からないから、もう一回説明してくれないかな?」

物事を決定しなきゃいけないときでも、業務内容に全く興味が無いし
(今までずっと経理畑一筋だったけど、今回いきなり企画部門にやってきた)
分かろうという努力もしないので、方向性というものを打ち出せない。
だから
「(私はこうこう思うので、こう改善したら良いと思うんですけど、どうしますか?と聞くと)
うーん、去年と同じで良いんじゃない?」

1年に1度ある異動希望申告書の「業務で困っていることはありませんか」
という質問の欄に
「業務に全く興味が無く、業務内容を全く理解しようともしない人と
仕事をしているので、非常に困っている(私のチームは、私とその上司の2人のみ」
と書いたら、課長がすっ飛んできた(w

てめーもいい加減だからいけないんだよ、っつーの!!
210209:04/02/22 22:45 ID:qFnl9mZ5
ごめんなさい、ageてしまいました・・・。
211可愛い奥様:04/02/22 22:58 ID:L8arpg4P
>>210
課長が何て言ったか再現きぼんぬ。
212可愛い奥様:04/02/22 22:59 ID:L8arpg4P
スマソ、オイラもageてしまいました(汗
213可愛い奥様:04/02/23 00:13 ID:6gzx+sj9
残業が多くてつらいです
旦那より遅く帰宅、終電もあたりまえの日々。
生理前あたりになると熱出して欠勤するほど寝込んでしまう・・・
だから月1回は休んでしまっているんです
それで上司から「どうして体調管理が出来ないんだ?」と言われて落ち込んでいます
なんか、頑張りたいけど身体が追いついていかなくて
明日は休みだからゆっくり充電しようと思います
214可愛い奥様:04/02/23 00:22 ID:R3bI1t1u
>>209
ギャ〜〜ン!それ、そのまま私の状況だす。
でも、4月からは、多少距離をおけそうな仕事分担になりそうで、禿しく4月が楽しみ!!
しかーし、もっとナゾの多い奴と組むことになる可能性もあるので、油断禁物でもあるです。
215可愛い奥様:04/02/23 01:23 ID:bg46itPn
以前から好きだった本の出版社にアルバイトで入りましたが
バイトから社員には絶対なれないって聞いて早くも悩んでます。
そんな大手ではないし、専門誌だし、そういうのもあるのかなって
思っていたから少しショック…。
年齢的にも、早く社員として働ける所を選びなおすべきなのか、
それとも今が満足ならバイトでいいのか。フルタイムなのは同じなら、
社員がいいんだけどなー。悩む。
216可愛い奥様:04/02/23 01:26 ID:nFel03A8
217可愛い奥様:04/02/23 02:45 ID:87aP2UrT
>>216
こんなんでガンガれっかっ!ボケッ!!!
218可愛い奥様:04/02/23 08:56 ID:RemtbkoE
突然の大雪で休校になっちまった@北海道

高学年息子と低学年娘
不安だけどお留守番させようか迷いつつ会社に相談したらお休みくれた
いつも体制や上司に不満あったけど
こっちの都合に合わせてもくれるんだからありがたく思わねばね...
219可愛い奥様:04/02/23 20:55 ID:4pZAZQir
>215
私も編集の仕事に憧れていろいろ受けたけどパートすら決まらなかった。
経験ないし36歳だし当然なんだけど…
結局ある団体の広報誌の編集補助って仕事にありつきました。
ここは待遇いいし民間ほどあくせくしてないから子蟻には非常に都合がいい。
でも、やっぱり社員にはなれない、何年いてもなれそうにない。
40歳になるまでには次のステップに足を掛けたいとあがき中です。

215さんが社員がいいなら出版社の下請けの編集プロダクションみたいなところ
をさがしてみてはいかがでしょうか?
出版社だと正社員は新卒とか最低でも20代しか相手にしてない気がしますが、
編プロはライターなんかはフリーランス、編集も出版社と比べると基準がゆるいのではないかと。
まして小さいかもしれなくても現在出版社で仕事されてる215さんなら可能性があると思う。
今の会社では人脈を作っておくといいかもしれない。
出版って結構コネが物言うらしいので。
お互いがんばりましょうね。
220可愛い奥様:04/02/24 00:47 ID:wkS6PXWQ
>>213 >>214
あたくしも〜〜〜
土日もなく、曜日感覚なくしてます。
今日は電車で帰ってこられた。よかった。

月300時間労働が去年から続いてる。
もうだめぽ・・・
221可愛い奥様:04/02/25 01:53 ID:KQLwuT1o
スケジュールどおりに進んでいないのに、遅れているのに、
何の対策もせずに定時で帰っちゃう人ってなんなんだろう。

一旦見積もってスケジュール引いたら、それは約束なんだから
守る努力をしなきゃならないはず、だよね?
理解不能だよ〜〜〜
222可愛い奥様:04/02/25 10:42 ID:MjD7PjWP
子供が調子悪い。何とか夫婦で仕事の都合つけあって病院に行かせ、
私も休んで入院だけはさせたくないと必死だった。
今日保育園に登園させた。
保育士「●●ちゃん(ウチの子)、きついの?まぁ。かわいそう〜」
・・・。オマエがかわいそうって言う言葉を使ってどうするよ?
当たり所が悪かっただけかもしない。私が神経参っていたのかもしれない。
だけど、こっちは必死なんだよ。かわいそうじゃないだろ、かわいそうじゃ。
こっちだってつらいんだよ。オマエも子供を育てながら仕事をしてみてから
言えよ!馬鹿保育士!「かわいそう」とか保育士のオマエが簡単に言うな!
223可愛い奥様:04/02/25 14:09 ID:9NFHJ8yS
そこまで怒るものかな・・・
自分をねぎらって欲しかったの?

>オマエも子供を育てながら仕事をしてみてから言えよ!
受験資格が変わるといいですねえ。あなたの声で。
224可愛い奥様:04/02/25 14:21 ID:rUryxNd6
>>222
気持ちはわかる。もー、本当ににっちもさっちも行かないことってあるもんね。
だからここで毒吐いて、保育士の前ではフツーにしてて欲しい。
というのは、「かわいそう」も保育士のプロ意識がいわせたセリフだから。
保育士は、まず目の前の子どもを全面的に受容しなければならない。
どこか辛そうなところがあったら「辛いの?可愛そうに」と共感してやり、
「でも、大丈夫よ」ということを態度と言葉でしっかり示してやる必要があるのです。
親子でも家族でもないんだから、それを毎日欠かさずするのが仕事なんですよ。
親の気持ちを逆撫でしちゃうかも、という大人同士の気配りより、
しっかり子どもと向き合う方を優先している、というだけなのです。
そこんとこだけはわかってやってくださいな。
225可愛い奥様:04/02/25 14:22 ID:dNZiI/3E
入院するかしないかっていうぐらい具合悪いときでも保育園に預けるもの?
226可愛い奥様:04/02/25 14:29 ID:spF++mEz
でもねぇ、222の子供、かわいそうだよ。
具合悪いのに預けられて・・・・
保育士も辛いだろうな、そんな子供の面倒みるの。
227可愛い奥様:04/02/25 14:33 ID:iwZedNJc
今は調布なんかにもあったけど具合の悪い子だけを
集めた病理保育園とかもあるよ。>>225
でもまぁ、この場合は普通の保育園だろうけれどもね。
仕事休んでばっかりだと会社からリストラ対象にそれるだろうから
大変なんだろうけど・・・・・。自宅でベビーシッターを依頼するとかその為の
登録をするなど手はいっぱいあるぞ。でも保育士さんに八つ当たりは
しちゃいけないね。
228可愛い奥様:04/02/25 14:37 ID:9NFHJ8yS
でも仕事中に2ちゃんできるのに休めないんだ・・・
229可愛い奥様:04/02/25 15:36 ID:daei2V8h
>>228
禿藁
230可愛い奥様:04/02/25 16:44 ID:12VhaKh8
釣りだと思うけど、222は要するに面倒を見たくないのだと思う。
(2ちゃぬは見たいからアクセスできる)
その気持ちは非難しないけれど、行動が社会人としてはダメダメですね。

保育士さんや他の子どもにどんな迷惑をかけるのか、想像できますか?
伝染性だったらどうします?病児保育のリスク分や手間分支払いを増やしていますか?

なんでも蓋してお終いな生活が見えます。
そもそも妊娠などするべきではありませんでしたね。
231可愛い奥様:04/02/25 16:55 ID:9NFHJ8yS
すぐ釣りって・・・

232可愛い奥様:04/02/25 17:01 ID:9WyclAdz
生理休暇があればな〜って思う。
でも、ホントにしんどい時は「体調が優れませんので・・」云々で休む。
うちの会社は男ばっかなのでセイーリツウの辛さわかりっこないから。
これでツボネとかいたら無理だっただろうなぁ・・・
233可愛い奥様:04/02/25 17:03 ID:+0fIXF/v
>232
生休ないの?
私は過去に生理辛くて休む後輩がいたけど、それが
嘘っぱちだと知って非常にムカついたことがありました。
かくいう私も結構辛いのですが、なぜか辛い時は休みの日
と重なってしまうのだ。
234可愛い奥様:04/02/25 17:08 ID:9WyclAdz
>>232
ないない、就業規定がきちんとあるよな会社じゃない。
前の会社は規定上あったけど、名ばかりで使おうとしたら総務の人間に
「あれは名目上でしかたなく・・」と断られたと先輩が怒ってた。
ので、ある会社>>233タンがうらやますぃ・・・

今の会社は有給もないよ。でも病欠で休んでも特に何もナシ(給与に響かない)
235可愛い奥様:04/02/25 21:14 ID:RnunZdUW
ここってホントに働く女たちの愚痴スレ?
書き方に問題あったとしても、煽ったり人を馬鹿にしたレスしか
つけられない人ばかり。
ま、2ちゃんに期待しても仕方ない
236可愛い奥様:04/02/25 21:21 ID:kyUMXl5T
ご自分は・・・?
237可愛い奥様:04/02/25 22:36 ID:v9C327Ll
お姑さんが優しい人なんだけど
職場の先輩がきつい。細かいことをうるさい。うざい。
238可愛い奥様:04/02/25 23:13 ID:UjQ2riHJ
生休取れないのはきついねえ・・
私は、薬飲んで無理に行っても、ぼーっとして仕事にならんので、
都合が付く限り休み。女が多い職場で、人間関係ややこしかったり
するけど、堂々と休めるのはありがたい。朝、会社に電話して、
営業のおじさんが出ても、『生理痛で休みます!』って言っちゃう。
でも、外せない出張とかあたると、貧血で倒れそうになるよ。
重い日無理するとその後2日くらい調子悪いし・・。これは年のせいか?
239可愛い奥様:04/02/25 23:28 ID:DZj+0Fu6
>>232
私も婦人科系が悪くてセイリがきついので、毎月「長い会議の日じゃなくて良かった〜」
とか「ゲッ、セイリ2日目に出張だよ・・」などと一喜一憂してます。

生休って、あっても休みにくくない?
「生休?!何だよそれ!」とか言われたりしないものかな?
あの辛さって、同性の、それもセイリの重い人にしか分からないもんだし。
それより何より、私は就業時間中は店からも営業担当からもガンガン電話が
来て、処理しなきゃいけないことが山積みなので(メーカーの本社勤務)、
平日は一日でも休んだら責められます。
ましてや休みの理由を「生理休暇」だとはとても言えない。
240可愛い奥様:04/02/26 00:27 ID:pqW9Zoxn
>>221
うちにも同じような人いるよ。
要するに、そういう人って目的がないんだよ、仕事に対して。
レベル的には、ここで態々批判的な意見を書き込んで悦に入ってる人と同じ。
241可愛い奥様:04/02/26 00:35 ID:Wgk4wMQX
>レベル的には、ここで態々批判的な意見を書き込んで悦に入ってる人と同じ。

はいはいあなたはご立派〜 パチパチパチパチ
242可愛い奥様:04/02/26 08:35 ID:wofr4fHz
一緒に仕事をしてる人と合わなくて、しんどい。
3人で仕事をしているが、私以外の2人は合うように見える。
愚痴を吐きたいが、愚痴を吐いてはいけないような気持ち。
どのように考えればいいのか分からない。
でも、嫌なものは嫌なんだよな。
皆さんはそんな人間関係のこと、どうしていますか?
合わない人と一緒に仕事をしなければならない。これが
一番しんどいと思うのです。合わそうと頑張って来たけど、どうも、
価値観の違いらしい。
243可愛い奥様 :04/02/26 10:05 ID:Y2vrLvk4
>>242
私も会社に合わない後輩がいるけど、(仕事上も普通の会話とかも)
必要以上にしゃべらなくても仕事に差し支えない。
なかばうっとーしいので無視してる。
でも3人チームで組んでるならしんどいね。無視する訳には
いかないもんね・・・・_| ̄|○
244可愛い奥様:04/02/26 18:55 ID:RvrcRztE
>>243
わかるわかる
うちにも年だけくった、使えない能無しババがいるけど
相手にするのも馬鹿らしい相手なので無視してる。
時間の無駄だしね
245可愛い奥様:04/02/26 22:54 ID:CklKoWo1
>>242
業務上合わない時は大体、相手のやり方に不満がある時なので
「そんなやり方だとマズい」とハッキリいうよ。
性格の場合はどうなんだろ・・正直、気が合う合わないを考える余裕ないかも。
246可愛い奥様:04/02/27 11:05 ID:FQ//lZNA
仕事の人間関係は選べないもんだと割り切った上で
あとはどこまでが許容範囲か、自分でしっかり線を引くしかないかも。
242がばれ。
247可愛い奥様:04/02/27 20:37 ID:Djx6fNhA
>246
そおだね。
職場の人間関係は割り切るしかないね。
価値観は、人の数だけあるし。

248可愛い奥様:04/02/27 21:32 ID:fKUtxoOZ
>>247
同意。
でもこういうことって、わかってないドキュンもいるんだよね。
249可愛い奥様:04/02/27 23:33 ID:deqcuwhF
食洗機購入1週間。
あ〜、なぜもっと早く買わなかったのだ!!!
食器洗い担当夫は食器洗いが苦ではなかったけど、食洗機のおかげで
家族団らんの時間が増えますた。
共働きの必需品ですね。
250可愛い奥様:04/02/28 00:53 ID:gXRKpnWK
毒づかせてちょ。
出向で来る香具師が、そろいもそろってdqnで鬱。
ぶっ壊れたみたいなのばっかり・・・。
職場の人間関係は選べない・・・この命題を肝に銘じなければやっとれんわい!

バケヤロー!!
251可愛い奥様:04/02/28 12:23 ID:z3i3zDGo
>>249
いいよねぇ。ピッカピカになるし。もう手放せません。
252可愛い奥様:04/02/28 13:27 ID:A0C36Ab6
先週の私はウチュだった。
253252:04/02/28 13:32 ID:A0C36Ab6
20日の交通事故(車に追突した)に始まって
どんどん精神的に追い詰められていた。
199さんへのレスが自分への励ましのように感じられて
私も2ちゃんで初めて涙が止まらなくなりそうでした。
254可愛い奥様:04/02/28 13:40 ID:pzx62wTh
家事代行サービス利用されている方いらっしゃいますか?
例えば出す金とか。
風呂やキッチンの掃除をプロにお願いしてみたいのだけどどうかなー。
ランニングコストどうかなと思って。
ご存知の方いらっしゃたら是非教えて下さい。
255242:04/02/28 13:44 ID:heSQA0Vt
皆さんレスありがとうございます。
なんとか頑張ります。
もともとへたれなので、言えないけど、溜まる。
ストレスも溜まる。でも多分言っちゃうともっと仕事しづらくなると
思うので、割り切っていくしかない。今年度もうすぐ終わりだし、
気持ちよく仕事したいし。でも最近回りの人に愚痴ってしまうので、
これでいいのかなって不安になることもあります。直接言うべきことなのか?!って。
256可愛い奥様:04/02/28 13:48 ID:QG7Vy2VQ
254さん、無名のところですが
換気扇の掃除は頼んだことあります。
これからは絶対にプロに頼もう!と思ったほどヨカッタ。
そのうち風呂や窓なども頼むつもり。
ランニングコスト以上の仕事をしてくれると思いますー。
(これで家も長持ち!)
257252:04/02/28 13:54 ID:A0C36Ab6
ダンナは自分が明るく振舞うことで
空元気でも出るんじゃないかと気遣ってバカ連発。
それに付き合う気力もなく放置して、
内心「あー私って嫌な奴になってる」と思い余計に落ち込む。
終にダンナから「言いかけて黙るな!言いたいことは溜めずに言えっ!」
と言われた時には、「何にも無いもんっっ!!(泣いている)」
と子供のような反応をしてしまった。
原因は直属の上司がズボラなこと。
二人三脚状態でやってきた上司が昨年夏で退職。
後釜(転職組)が人間的にも仕事の上でもナットランなヤシ。
(具体的にあげると次スレまでかかる程なのでry)
でもこんな事で音を上げてたら、これから先やっていけないと
諦めて妥協しているつもりでした。
ところが最近は字が書けなくなって、仕事にも支障が出てきた。
(筆跡が以前と違う。直線が書けない…)
ここで辞めたら後釜の天下だと思うと悔しくて辞められない。
相手は親ほど年が上なんだから、あと10年もしたら私の天下だ!!!!
と、ちょっとだけ元気になった今は考える。
夫よ、自分の職場が無くなるかも知れない時に面倒かけてゴメンヨ
まだ本調子ではないが、お蔭様で立ち直ってきているよ。
258可愛い奥様:04/02/28 13:55 ID:LRPwKdEp
そーだよねー。
せっかく働いて収入があるんだから、あくせく家事に追われたくない。

役職ついたら家政婦を雇うのが目標だ!
259可愛い奥様:04/02/28 13:57 ID:LRPwKdEp
>>257
いい旦那さんじゃない。
聞いてもらいなよ。
旦那さんが解決してくれるわけじゃないけど、
話すと整理できるし、気持ちも落ち着くよ。
(ある程度は・・・)
260可愛い奥様:04/02/28 13:58 ID:m144TZUj
>254
出す金とかより、地域でやってる名もない代行系のほうが安くて
融通ききますよー。
うちは、もうどうにも手が回らなくて(そもそも掃除嫌いもあり)
あちこちネットで探して週2のお掃除頼みました。
リビング+台所+トイレ+風呂。
月極で3万円。1回の時間はせいせい1時間半程度なので、よくよく
考えると高い?と思うけど、大助かりですわー。
261可愛い奥様:04/02/28 14:13 ID:+mxuN2xZ
ついに出てしまった。夫からの2ch禁止令。
家事ほったらかしだったからまあ言われて当然なんだけど。
262可愛い奥様:04/02/28 14:50 ID:pQt9VW7B
おーみなさん、早速のレスありがとんでございました。
家事代行の件大変参考になりましたです。
やっぱりプロのお仕事は違うってことですね。
せっかくの休みが掃除で潰れていつもクタクタです。

月極で頼まれている260さんはすごいですね!
お掃除に月3万円かぁ…。
うちはちょっとムリポ。
キレイなんでしょうね〜羨ましいです。
263可愛い奥様:04/02/28 23:14 ID:clfqTr5e
随分前にレスしたんですけど、退職を決めた者です。
なんとか4月から違う仕事にありつく事が出来ました。
励ましてくれたみなさん、本当に有り難う。
しっかし、ほんと就職厳しいですな。身にしみますた。
264可愛い奥様:04/02/28 23:54 ID:o84hUCdR
油の処理が面倒だし、太るから家で揚げ物はしません(料理は毎日する)。
なので、家の換気扇は掃除が楽。他も、週1の掃除で済むので、業者さんを
入れるほど汚れない。
これって怠惰なだけなのかな???

そういえば、風呂場に窓のないマンソン(換気扇あり)だけど、風呂上がりに
壁&床の水滴をタオルで拭いておくと、まったくカビが生えないでつ。
265可愛い奥様:04/02/29 11:56 ID:heIyI24R
>>263
オメデトン!
アテクシも4月から新天地だす。しっかり稼ごうぜ〜。
266可愛い奥様:04/02/29 13:37 ID:o53D6hwK
うちは北国
今年は記録的な大雪で業者に排雪を頼みたいくらい積もってる
でも、じぶんのうちの敷地じゃない歩道のために業者頼むのはばかばかしい
でも、近所の人で陰口叩く人もいるようだし......・・・゚・(ノД`)・゚・
家事代行サービス頼みたいくらいだけど
排雪のほうが今年はぼったくり相場なので5.6マソはとられそうだし
あー金がない!!
267可愛い奥様:04/02/29 14:14 ID:hFEFKPGD
ふぅ・・・ 親会社の経営監査からうちの会社の経営状況やみんなが
考えてる事を教えてくださいってメールがきた。
雇われ社長だというのに、交際費を家族で使ったり、タクシー券をかって
私的に使ったり、出張だといって行方不明、接待ゴルフといって内輪で・・ということを
しっていた私は正直に書いてしまった。
定年前で役員なのに、「俺にはもう関係ないから」っていうの、いちいちむかついてた。
そういうこともかいた。メールには私を信じて下さい。誰にもいわないっていっていたのに・・・・。

金曜日の飲み会の後、一人の役員が「のみいこう」って誘ってきた。
私ともう一人の女の子。
話をきいていたら、どうやら私が言った事を全部しっているみたいだった。
しかも、「お前は経理なんだから、はんこをついて精算するしかないんだよ。
そして、もしものときのために上の人の弱みを握っておくんだな。俺はそうしてるよ」

だって。こんな会社だったとおもわなかった。
私も利用するだけ利用して、転職活動がんばってやめてやる。
もう、誰も信じられないや。

長文スマソ

268可愛い奥様:04/02/29 14:32 ID:o53D6hwK
そういう経理的には不正なことでも
だれもとがめないし、なんかいやだよね

前にいた会社でもあった
そういう不正は全部、ソイツの給料とかとみなして
ソイツがあげたと思われる利益からひいてやって
実際はこれだけ経費がかかってるんですよ!!みたいな資料つくるのなんてどぉ?
辞めるのもひとつの選択だが、開き直ってそういう資料つくってみるのは?
私もあるやつの資料作ってみたらてんぷらがおおくて、たいした仕事できないやつほど
不正をしてるって気がついた
利用するだけ利用するのもいいけど、さっさと辞めて次ぎ探すほうがいいかもしれないね
もう行動起こしちゃったんだもんね

269可愛い奥様:04/02/29 14:59 ID:O6Eaf+04
私が組んでいる先輩社員の話なんだけど
やる気もあるし、ちゃんと仕事もしてると思うんだけど
常に上司や同僚への不満を口に出している。
愛社精神に溢れていると言えばそれまでなんだけど
「○○さんってあれじゃいけないと思うのよ」とか
「△△さんは具体的にどうしようと考えているのかしら」とか
「うちの会社はもっとこうして行くべきだと思うの、そう思わない?」とか
押し付けがましい話を聞かされてウザー。
前向きなテンションで話すから騙されるけど、よく聞けばただの悪口。
他人のことってあれこれ言うのは簡単だけど
実際はその立場になってみないと分からない苦労もあるのに
物事の一つの面だけ見て批判するのは無責任だと思うんだよね。
だから、それならいっそ自分で会社作ったらいかがですか?
思い通りにやれますよ?と言ってみたけど
「私はそんな器じゃないわ」とのこと。
  そ ん な 器 じ ゃ な い な ら 黙 っ と け よ

愚痴スマン
270可愛い奥様:04/02/29 15:24 ID:isfHw6jx
>>269
そういうのって悪口とは言わないのでは?
前向きな批判と解決策を出せる人は、会社に必要だと思います。
ただ単に、言われたことだけやる人は一生平社員でしょう。
271可愛い奥様:04/02/29 15:28 ID:o53D6hwK
>>270
269じゃないけど、口で言うだけならただの悪口だと思われ
でも、ほかの人間や違う部門を巻き込んで改革って言うか
会社の空気を替えるのはものすごく大変なことなんで
一概に悪口とは言えないだろうけど
行動に移せなければただの愚痴グチおばさんだと思うな
272可愛い奥様:04/02/29 16:03 ID:isfHw6jx
>>271
>やる気もあるし、ちゃんと仕事もしてると思うんだけど
ってあるから、ただのグチおばさんとは違うんじゃないかな。
仕事も出来ないとかやる気がないとかで
グチってるとは全然違うわけでしょう。
自分より立場が上の人に対して、こうあるべきだとか
もっとこうあったほうがいいのでは?という理想を持つことを
否定する人間にはなりたくないな。
273可愛い奥様:04/02/29 16:05 ID:hFEFKPGD
267です〜

レスありがと。
不正ばかりで、社員からは金を巻き上げるし、みんな悪口ばかりで参ってたんだよね。
少しでも変わったら・・・・と、思ったんだけれど無理っぽい。
早めに見切りをつけて、すぱっとやめる。
あの会社がよくなろうが、悪くなろうが私には関係ないしね。
やめるということを考えるいいキッカケだったと思うよ。
話きいてくれてありがとー
274269:04/02/29 16:12 ID:O6Eaf+04
会社が向上して行くことは良いことだと思う。
でも解決策としての案は聞いたことがない。
みんながもっとやる気を持つべき、とか
売り上げを上げる方法を考えるべき、とか
そんなこと分かってますが?としか言いようがないし。
人手不足で困ってる部署(現在社員募集中)に対して
「もっとうまくやれば今の人手で足りるはずだと思う」などと言うけど
それならその部署に転属希望でも出して立て直したら?と思うし
またそれを上司に物申すって感じで言いに行くんだけど
当然のように具体案を聞かれ
「うーん、口下手だから上手く言えないんだけど」と言葉を濁し
訳分からん、って顔をされるとその後
「あの人(上司)は実はそんなに能力がないんだってことが分かった。
そんな人が役職でいることは会社の為にならないと思うの」
などと言い始める始末です。
本当は彼女が誰よりも言われたことしかこなせない社員かもしれない。
理想論だけで会社は回らないし
他人が自分の思い通りに動かないのは仕方がないことで
それにケチつけるだけなのはただの批判。
で、それをどうして私に毎日聞かせるのかが分からない。
275可愛い奥様:04/02/29 16:39 ID:bLx2VAco
あなたが聞いてあげるから・・・煽りじゃないです。
276可愛い奥様:04/02/29 17:26 ID:o53D6hwK
聞いてるじゃなくて
仕事中に二人だけになるとかの場面でのべつ幕なしにしゃべってるんでしょう
じつは私もそういうことしゃべる人に悩まされた
一見、仕事はできるように見えてもそういう人って口だけだったな

こうあるべきとか、そうあるべきとか彼女なりに理念とか持ってるんでしょうが
じつはそれって一般的な感覚とずれてるんじゃないの
その会社がそれでうまく回ってるなら無理する必要ないし
現状でもベスト尽くして仕事してる人だっているんだろうから
あんまり理想論ばかり言われても聞いてるほうはいやになるけど
本人は自分は最高だと思ってるからたち悪いと思う
自分で会社立ち上げるだけの器量もないんだろうし
277可愛い奥様:04/02/29 17:35 ID:eUHSaH8t
>>261
それでどうなった?夫婦喧嘩というわけでもなさそうだから・・
「少しは家事をしろぉぉぉ!」「今日の飯はこれだけかぁぁぁ!」
「えぇぇぇぇ服洗ってないぃぃぃ?」とかなってることはなってる?
278可愛い奥様:04/02/29 17:36 ID:isfHw6jx
>>276
うまくまわってるって思ってるのは
ドキュン会社の中だけかもね。
傍から見ておかしくても、自分達がそれでいいと
思い込もうとするのは勝手だけど。

DQN会社からは優秀な人は当然出て行くし
一流といわれていることろに、DQNは絶対に入れないから
DQN界の人は、一生一流の世界は分からないでしょう。
認めたくないのは勝手だけど、事実はまた違うから。
世の中が変わっているのに、変化に対応できないところは
いずれ淘汰されていくだけです。
それが今の世の中。
279可愛い奥様:04/02/29 17:43 ID:o53D6hwK
>>278
だから、DQNでいいと思ってる人はそこでがんばるわけでしょ
でも、そのグチる先輩もそこを出るわけでもない
DQNにしがみついてるわけでしょ
その会社の欠点が目に付いて自分が進言しても会社が
変わらないなら我慢できればそこにいるし、いやなら去っていくわけでしょう

私はどちらかといえば269さんの立場でしたが
会社にも愚痴グチうるさい同僚にも嫌気がさして転職しましたよ
私は一流の会社とかいうのはしらないけど、
自分が働きやすくて暮らせるだけのお給料もらえればいいですもの
一流の世界といってもDQNの底辺があって一流も際立つものじゃないかしら
一生一流の世界を知らなくても食べていければいいんですよ
底辺DQNは(w
一流だDQNというカテゴリ分けも大事でしょうが
全体を見渡せて、自分が生きていくのに必要なものを稼げるのが
気楽でいいなと思いますけど
280可愛い奥様:04/02/29 17:50 ID:isfHw6jx
>>279
>その会社の欠点が目に付いて自分が進言しても会社が
>変わらないなら我慢できればそこにいるし、いやなら去っていくわけでしょう
そりゃそうだね。
私なら、見切りをつけると思うけど
(そういう環境になったことはないから、わからないとはいえ)
友人にそういう人がいて、当然彼はDQNを呆れて去っていった。
優秀な人は就職にも当然困らないからね。
ドキュンはドキュンにしがみつくしかないから
しょうがないっていうのが結論だね。
人には、いるべき世界があると思う。
セグメント。
281可愛い奥様:04/02/29 17:59 ID:bmPtMoM5
口ばっかりの人って正直うざい。
274を読む限り漠然とした理想ばかりだもん。
わたしも今のところに入ったばかりのときは、仕事できないくせに
アラばかりが見えてウザイ人だったかもしれない。
(知り合いがいたからよく愚痴を話していた)
でも、自分が中心になって仕事せざるを得ない状況になってから、
自分の甘さに気付いたなぁ。
そう理想ばかりでは仕事にならないこともあるし、
上司だってそれなりに努力をしてここまできている。
わたしよりもキャリア(年齢)は上だけど後から入ってきた○○さん。
もっとできるようになってから批判めいたことを言ってください、
お願いします。
282可愛い奥様:04/02/29 18:06 ID:isfHw6jx
>>281
>当然のように具体案を聞かれ
>「うーん、口下手だから上手く言えないんだけど」と言葉を濁し
確かに、この人の場合はそうだろうね。


>わたしよりもキャリア(年齢)は上だけど後から入ってきた○○さん。
>もっとできるようになってから批判めいたことを言ってください、
>お願いします。
これで思い出したけど、私が今の会社に入りたてのころ
寧ろ仕事の専門的な部分は始めはあまり、わからないだろうけど
始めだからこそ気が付くおかしなこともあるだろうから、
批判すべき点を遠慮せずに言って欲しいと上司に言われたのが印象的だった。
(もちろん、それに対する改善案も持っていくわけだけど)

いい会社って、流石だなぁと思った覚えがある。
なつかしい・・
283可愛い奥様:04/02/29 18:13 ID:bmPtMoM5
>>282
>確かに、この人の場合はそうだろうね。

この人の場合を話題にしてるんじゃないの?ここでは。
あなたが会社を批判できる優秀な人材なのはよく分かりましたが、
なぜこんなにこの話題に食いついてくるんだかサパーリ分かりませんな
284可愛い奥様:04/02/29 18:19 ID:isfHw6jx
>>283
>なぜこんなにこの話題に食いついてくるんだかサパーリ分かりませんな
現状に対する疑問意識、それと問題に対する解決策を
提言すること=悪いことだと思って欲しくなかったからです。

今の日本には、それがまさに必要なわけで・・。
誤解してほしくないと思って一生懸命になってしまいました
ごめん
285可愛い奥様:04/02/29 18:22 ID:j6t9eNCa
解決策は一般大衆は提示してるし、疑問点なんか指摘まくりですよね
でも、上の人たちがそれを取り上げて実行しないんじゃないのかな?
私は外国脱出なんてむりですが優秀な方たちは
外国へ出て行ってるでしょ
日本に見切りつけて

つか、あなた少しずれていたかも
269さんはここで愚痴りたかっただけでしょ
286可愛い奥様:04/02/29 18:26 ID:isfHw6jx
>>285
>解決策は一般大衆は提示してるし、疑問点なんか指摘まくりですよね
>でも、上の人たちがそれを取り上げて実行しないんじゃないのかな?
何についての話でしょうか?
私は日本企業を想定していたのですが・・
287可愛い奥様:04/02/29 18:28 ID:isfHw6jx
>>285
ちなみに私の理解では、一般大衆は文句だけいってるけど
具体的対策を提示できる人は少ないと思ってますが
違いますかね。
288可愛い奥様:04/02/29 18:30 ID:j6t9eNCa
企業についてなの?
今あなたは恵まれた環境で仕事してるなら
ここまで269のレスにかこつけていろいろレスしなくても...

よほど今の前の会社がドキュンだったのかしら?

私は日本企業ではなく国について書いてみましたよ
地方都市に住んでるものですが、優秀な人材は地元から去り
(大学出てもそれなりの働き口が無い)
で、日本企業に見切りをつけて外資へ転職したり
海外へいったりそういう人って結構いるのね〜と
289可愛い奥様:04/02/29 18:35 ID:isfHw6jx
>>288
>企業についてなの?
そう。だってスレタイ。。。
日本企業にありがちな問題だなぁと感じたから。

>よほど今の前の会社がドキュンだったのかしら?
いえ。
あなたがいっているように、日本の一流企業に
働いている友人でも、優秀な人ほど、会社に見切りを
つけて外資に転職してるのを数々見ているから。
その話もよく聞いているから。
私自身は違いますが。
290可愛い奥様:04/02/29 18:38 ID:bmPtMoM5
んーだからそもそも、会社に対して批判する人=優秀である
という思い込みがありすぎてそこからずれてるんじゃないの?isfHw6jxタン。
274を読む限り、口ばっかりで具体策なんて出してないでしょ?
スレタイよく読んで、別なところであなたの優秀さを披露してくれ
291可愛い奥様:04/02/29 18:43 ID:isfHw6jx
>>290
うーん 思い込みじゃなくて。。
この人の場合は、もちろん優秀とは思わないっていったような・・
理由は、改善策を提示できていないから。

でも、何度かいったけど、批判して改善策を提示する人は
優秀であることが多いし、歓迎するべきだと思う。
そうでないと、どんどん優秀な人は逃げていきますよってこと。
292可愛い奥様:04/02/29 18:49 ID:isfHw6jx
まぁ 別に日本企業がどんどんDQN化して
廃れていこうが、私には関係ないから
どうでもいいといえば、どうでもいいけど。
293269:04/02/29 18:59 ID:O6Eaf+04
何だか私の愚痴がおかしな方向に・・・

私を含め、誰も問題意識を持つことは否定してないと思いますが
そこにだけどうして食らい付かれたのかな。
批判のみを繰り返すのは、問題意識を持っているとは言えないし
会社の為、という言葉にすりかえたただの愚痴にしか見えない、
と言ってるつもりですが、言葉が足りなかったかもしれません。
一流とDQNのお話も、極論だと思わないでもないし
一人でも会社に困ったちゃんがいたらその会社はDQNだってことらしいので
そうなると私や、このスレに書き込んでる人の勤務する会社もまた
ほぼ全てDQNってことになってしまうわけですが、
そんなに簡単に線引きできれば誰も愚痴言わなくて済むんだけど
そうも行かない人間関係が実際は存在するんですよね。
仕事面で優秀=人間性が優れている、ではないという事実もありますし。

isfHw6jxさんが自他共に認める優秀な方らしいということは分かりましたが
お話がどんどんずれてきているようなので、一応書かせて貰いました。
何か個人的に思い入れがある点に触れてしまったのならごめんなさい。
294可愛い奥様:04/02/29 19:08 ID:isfHw6jx
>>293
あなたがいってることは、もちろんわかります。
あなたのグチとずれてるのは承知で、
あくまで、一般論としての話をしてしまいました。
誤解させて、ごめんなさい。

>>292が結論なので、もうこのへんでこの話題は終わりにします。
295可愛い奥様:04/02/29 21:16 ID:pDrI7c5f
>何か個人的に思い入れがある点に触れてしまった

ま、これが全てなんだろうね。あなたが謝る必要がないのは言わずもがな
296可愛い奥様:04/02/29 23:55 ID:giwP9zBo
>>294
終わっちゃったみたいだけど、あなたの言いたいことは
よくわかるし激しく同意します。

疑問を持つことや解決策を考えること自体を
「時間の無駄」と捉えて目の前の作業にしか
集中できない人が非常〜に多いからね。
297可愛い奥様:04/03/01 00:09 ID:sm923Yqy
社外社内問わず、オサーンのdqn大杉。危機感なさ杉。
アテクシたちで頑張って経済立て直しましょう。
298可愛い奥様:04/03/01 00:32 ID:X/7v8mEl
>>297
オッサンって、いかにも年功序列の権化みたいな、
全然仕事できないくせに何故か役職だけは上の人いるよねぇ
あんなに仕事できないのに、給料だけは高給だと思うとやっとれませんわ

うちらがオバサンになる頃には実力社会になってて、能力の無い奴は
年にかかわらずどんどん切り捨てられていくんだろうな(´・ω・`)
299可愛い奥様:04/03/01 00:56 ID:FL4gKDKq
>298
うちの会社は、幹部社員になっても、相応の成果が上げられなければ
平に降格もありというシステムになりました。フフフ、楽しみ!

それは、自分も頑張らなくてはアボン(幹部社員ではありませんが)
ということなんで、うかうかもしてられませんが。
300可愛い奥様:04/03/01 01:04 ID:sm923Yqy
297ですが、取引先の担当が女性だと安心する今日この頃だす。
責任感あるし、話も早く終わるし。
オサーンたちしっかり汁。
301可愛い奥様:04/03/01 01:22 ID:Z1g0pX/t
オサーンたちってさ
危機感ホント無いよね
オサーンだけじゃなくて若者も青い鳥追ってる男多いよね
転職ジプシーとかって男には多いけど女はあんまりいないような気がする
302可愛い奥様:04/03/01 09:14 ID:/hjmRsUN
>>296
禿堂。
で、それまで、何も考えずにただ、いわれたことだけやってる人は
今まで考えてもみなかったことを指摘されたことで
自分が馬鹿にされてると思い込んで、猛烈に拒絶するんだろうね。
303可愛い奥様:04/03/01 17:00 ID:754kEITC
よっぽど悔しかったのかなぁ
304可愛い奥様:04/03/01 17:06 ID:/hjmRsUN
>>276
>本人は自分は最高だと思ってるからたち悪いと思う
>自分で会社立ち上げるだけの器量もないんだろうし
遅レスになっちゃうようだけど、
なんかこれはおかしいなと思うので、ひとこと。
(スレタイと関係ないので、さげ)

本人に器量があっても、中小零細企業のトップになるよりも、
より高次元の仕事に携わりたいから、敢えて一流企業の労働者と
いう選択をしている優秀な人は大勢いますよ。
そういう人達は、当然会社の経営だとか方向性には
常に高い意識を持っていますので。
それくらいは常識として理解しておいたほうがいいかも。
305可愛い奥様:04/03/01 17:10 ID:f/5jI+On
>301
思いっきりスレ違いだけど、うーろん茶のCMで「生社長〜」とか
アホっぽいことほざいてる若い男性社員をみてると反吐がでる。

306可愛い奥様:04/03/01 17:27 ID:djsw7TZI
バカ親父を生んだ要因は専業主婦と住宅ローンの存在・・・
307可愛い奥様:04/03/01 19:25 ID:J31PTIQj
人を見下したような、わたしはエリートで仕事できるのよ、
みたいなレスはお腹イパーイ
308可愛い奥様:04/03/01 19:59 ID:Yf61S2qK
また元のレス読めて無い人が......

おなかイパーイ
309可愛い奥様:04/03/01 20:21 ID:djsw7TZI
スレタイがいっこうに理解できない人も・・・
310可愛い奥様:04/03/01 20:26 ID:ObZAKY4U
はぁ〜、2回目の突発性難聴になってしまった。
今朝、病院に寄ってから出社して、上司に病名を報告した。
上司は突発性難聴については詳しくなく、
原因や治療について訊かれたので、
「疲れが溜まってるとなりやすいらしいです」と答えたけど・・・
本当は
「ストレスが原因なんじゃ〜。藻前に管理能力がないからいかんのじゃ〜ゴルァ!」
と言いたかったよ・・・
今日は家事放棄して、睡眠導入剤飲んで寝ます。
311可愛い奥様:04/03/01 20:35 ID:ivzdeK1f
>>310
お大事に
うちの夫も経験アリ
あれすごくつらいみたいですよね
うちは一週間点滴にかよってましたよ
ゆっくり休んでくださいね
312可愛い奥様:04/03/01 22:13 ID:uKg7ENt9
最近、ふと考る事があります。
もしも新卒で今の会社に入っていたら、「ここってなんとなくおかしいかも〜」とは
思っても、具体的にどこがマズイのかが分からないままだったはず。
そして年数を重ね、他の企業では全く使い物にならない事になっていたかも。
実際、そんな風にして出来上がったオサーン達が要職を占め、うちの会社はとても
恐ろしい状態です。今日も、「コントかよっ!!」って言いたくなる会議中、
ふと横の上司を見ると、もの凄く真剣にうなずいてますた。
私はこの空気に負けて退職してしまいますが、こんなかんじの会社って
他にもあるんでしょうか。だとしたら、転職ってけっこう賭けですよね。
313可愛い奥様:04/03/01 22:24 ID:sm923Yqy
>>305
あれ見て禿藁てる自分・・・。逝って期末。
314可愛い奥様:04/03/01 22:25 ID:djsw7TZI
すごく多いと思うよ。
終身雇用マンセーの弊害。
正社員でも最長10年くらいの契約更新になればいいのに。
そのかわり40・50になっても転職しやすい世の中に。
315可愛い奥様:04/03/01 22:28 ID:sm923Yqy
>>314
禿禿禿同!
316310:04/03/02 20:20 ID:Apan5BOY
>>311
ありがd
見ず知らずの人に気遣ってもらうと、
それだけでほっとします。

旦那サマ、1週間点滴なんてかなり症状が重かったのでは?
相当辛かったんじゃないでしょうか。
音が聞こえないだけじゃなく、
耳鳴りとか、めまいとか、いろんな症状が出るから。

317可愛い奥様:04/03/03 01:13 ID:kY2mA3KZ
>>302
そうそう。
具体的な改善案は、いろんな人の意見を
取り入れて練ったほうがよりよいものになるし、
その人を攻撃しているわけじゃないのに
反応的な態度しかとれないのは何故なんだろう・・・。

必要なのは、パラダイム転換に耐えられる
自立心と柔軟性だと思うんだけど、会社って
そういうことを教えないからなあ。
318可愛い奥様:04/03/03 08:23 ID:iC3JvktG
>>317
禿堂
スレチガイなのでサゲ

>その人を攻撃しているわけじゃないのに
>反応的な態度しかとれないのは何故なんだろう・・・。
多分、その人にコンプレックスがあるから
本当の意味で、自分に自信がないからでしょう。

意見の否定→人格の否定と勘違いしてしまう短絡さ。
典型的な悪い日本人の特徴ですよね。
319可愛い奥様:04/03/03 18:41 ID:XEAeYhF3
長女がインフルエンザになった
注射もしていたし薬ももらってるので軽く済んでるが
私も昨日からのどが痛い(T_T)唾が飲み込めないほど痛い

私も注射してるから軽いだろうけど会社休むのはいやだよー!
事務員、ひとりしかいないし店番なのでいないと困るんだよ
どうかインフルエンザや風邪でダウンしませんように
320可愛い奥様:04/03/04 00:19 ID:SO+wdqC9
>>318
日本人だからかどうかはあまり関係ないと思うけど、
違う意見を受け入れるには内的に安定していることが
前提として必要だよね。

でも、人格を否定されていると感じさせてしまうような
態度を自分がとっているせいなのかも、とも思う。

やる気を出してくれるような接し方をせねばと思うけど、
自分のモチベーション維持ですら難しいのに、
部下のモチベーション管理なんてとてもとても・・・
具体的にどうしたらいいのかもわからないし。

321可愛い奥様:04/03/04 18:54 ID:cS4gQ+mj
>>320
>部下のモチベーション管理なんてとてもとても・・・
>具体的にどうしたらいいのかもわからないし。

ビジネス書のコーナーでよく見かけるリーダーシップに関する本や
営業マン向けの本にヒントがあるんじゃないかな?
あと、人事コンサルタントなんかでマネジメントなんかの本あるでしょ
上司力っていう面白い観点で書いてる永井隆雄さんのとか
お勧め


私は部下はいないけど、上司やほかの人と話すときなんか
結構役に立ってるよ
コミニケーションに関するものとか安くてすぐ読めそうな本
いっぱいでてるので参考までに読んでみてはいかがでしょう
322可愛い奥様:04/03/05 00:53 ID:bc9iCvR/
>320
・ガチガチに管理し過ぎない
・部下を信頼してある程度は仕事を任す
・任せた仕事に応じた責任と権限を与える
というところからではないでしょうか?

相手にまったくやる気がない場合は、ちょっと
困ってしまうけど、そうでなければ。
323可愛い奥様:04/03/05 23:10 ID:6HjZKJuI
>>322
同意。権限を下にまかせるって大事だと思う。
めちゃくちゃになるんじゃないかと思う人もいるけど、
そうではない。権限は下にまかせ、責任は上が持つ。
これが大事かと。
324可愛い奥様:04/03/06 01:39 ID:B6BbaljR
>>321-323
うん、今「七つの習慣」て本を読んでいるところ。コヴィーの。

なかなか目からウロコなんだけど、実践するのは
ひじょーーーに難しいとも思う・・・。

そういった基本は守っているつもりなんだけれど、
二回失敗されると、三回目はさすがに致命的な事態になってしまうので
ガッチリ管理せざるを得なくなっている状態なんです〜

手段を与えるのではなく、目的を示すように
している(つもり)んだけども、そうすると全く以って
見当違いな手段で実行するから効率が悪すぎて
どんどん遅れていく・・・。

ていうか、その部下って先輩なんだよね・・・
あうー
325可愛い奥様:04/03/07 01:39 ID:QMFX6NJr
>>324
がんがれ。
使えない部下を使える範囲で使う、それが管理者だ・・・(涙
326可愛い奥様:04/03/07 08:50 ID:tZNg0Kx1
>>325
確かに涙・・。

使える部下って少ないから、余計にそこに仕事が集中しちゃうんだよね。
327可愛い奥様:04/03/07 11:58 ID:SveENXQH
>>325
なんかサミシク藁田。

  使えない部下を使える範囲で使う・・・ええ言葉や。
328可愛い奥様:04/03/07 14:01 ID:BvZUdzdY
>>326
これってほんとだと思う。
その結果、使えない人はますます楽をし、使える人は疲れ果ててしまう。
使えない人でいたほうが、人生楽なんだよね。
正直言って、わたしはたぶん「使える」ほうだと思うけど
上司にこき使われて、結構腹が立っている。
その一方で、楽をしまくってる使えない人もいるのに。
329可愛い奥様:04/03/07 14:59 ID:PaA3h2Nv
子梨の風邪っぴきです。
皆さんそれぞれにお悩みが。私も愚痴らせていただきます。

先週から大型物件のお客(社長)娘が入社しました。
お家での教育も行き渡っているのだろうから安心!なぁーんて思ってい
ましたが、実際、私にとっては社内赤ちゃんがひとり増えたような気分。
これまでおじさん・おじいさんのお茶入れ〜資料作成・PC教育を担当
業務と同様に勤めてきました。
ハァ〜楽になるかなと喜びもつかの間、結局はPCも使えないお嬢さんの
扱いに困ってしまいました。
自分のお茶を入れたら使ったスプーンはそのまんま、空いたペットボトル
は、キャップ・ボトルとも放置・・・。こんなこといちいち言うのも”小姑”
扱いされちゃうんだろうなぁ〜と考えてしまい、なんとなくお嬢さんを放置
プレイしちゃっています。男性ばっかりの職場経験の私には無理よ。

体調も悪いから明日休みたいな。
330可愛い奥様:04/03/07 15:08 ID:x9sM6cyd
私も以前、役員お婆のお友達が入社してきて
雑用をいろいろ頼んだら、そのお友達怒ってしまって
役員お婆におこられました
「お茶汲みと電話番やってもらうから」っていうことだったのに
お茶汲みお願いしたら切れました

ばかばかしいのでその会社は辞めました
能力もない、仕事の経験も無い人間をお預かりするような会社は
どうなんでしょうね

私が勤めていたところはたいしたことない安月給の会社だったんで
とっととやめて正解でしたが、取引先の子息をお預かりして
っていう会社大手でもけっこうあるんでしょうね

明日はお休みしてもいいんじゃないでしょうか
331可愛い奥様:04/03/07 16:23 ID:DPyYpk/x
>328
あなたが頑張りすぎると、周りの人はますます甘えてしまうよ。

これまでの経験と本人の資質によって、能力に差があるのは
当然だと思う。
それを「使えない」と決め付けて、放置しててもしょうがない。
自分でやったほうが早い、教える時間が余計にかかって手間だ
と思っても、そこをぐっと堪えて、全体のレベルを引き上げる努力を
するのが、上に立つもののあるべき姿だと思います。
ってこれは、328さんの上司に言うべきことかもしれませんね。
332可愛い奥様:04/03/07 17:15 ID:tZNg0Kx1
>>331
それはあくまで理想論。
そんなことはわかってても、企業の実情は別。
遅かったり、ミスが多かったりする人間には
安心して任せられないから。
333可愛い奥様:04/03/07 17:32 ID:BvZUdzdY
>>332
そうなんだよね。で、そのミスが多い人間も
簡単に解雇はできないんだよね。正社員は、労働法令で手厚く守られてるから。
結局馬鹿を見るのは、一生懸命仕事をする人間。。。
仕方が無いとは思うが、なんとかならないものか。
334可愛い奥様:04/03/07 18:35 ID:L159eJHi
取引先の担当者が代わって、波長が合わないというか、どうも上手く行かない。
前は同年代の男性で、結構お互い体育会系というか、まぁ波長が合ったんだけど
今度のオヤジは、こっちが女だと思って舐めてかかってるのか、口調もぞんざいだし
こちらの言ってることを全然理解しない。
分からなかったら何回でも聞けば良いのに、勝手な解釈で勝手に進めるから
「聞いてねーよ、そんな話」的なこと続発。
最近はメールで、証拠を取っておく事にした。
例えば、「コレコレの業者を使おうと思うんですけどね」と言うから
「それだけじゃ分からないから、例えば条件とか見積もりとか取ってください」って
言ったら、話を進めてくださいと解釈して、「見積もり取れといったんじゃー」と
言ったら、「今からキャンセルすると向こうに迷惑がかかる」って、お前、こっちの
迷惑はどうなるんじゃ。
前の担当者に一度、今度の担当者について聞くつもり。
同期にちらっと愚痴ったら、多分、今度の担当者は、私が思うような「悪意」で
やってるんじゃなくて、純粋に出来ない人なのでは?といわれた。
どっちにしても、困る。。。  長文ごめんなさい。
335可愛い奥様:04/03/07 19:03 ID:L159eJHi
334です。
怒り狂って書いたせいか、私のほうがよっぽど頭悪そうな文で
しかも長文。許してください。

ああ、また明日から仕事だぁ。ウチュ。
336329:04/03/07 20:15 ID:d6eC9qdj
>>330
明日休んでいいなんて・・・ありがとう。
どこでもあるハナシ・・・とは判っていても、自分が直面すると
萎えちゃう現実ですよね。
私自身が苦手意識を勝手に持っているのを十分自覚しつつ、しばらく
は放っておくしかないでしょうね。
幸い(?)業務実績に全くつながらない仕事をおじいさん(70歳)
が与えているので、オジイ共々放置で。(オジイが飽きるまで)
ほんと、馬鹿馬鹿しい会社です。大手の子会社ですが、大手並のスキル
を求めながら、地方本社の子会社待遇。今しばらくの様子見をしながら
考えます。
>>334
私も今読むと自分の頭悪い文章が恥ずかしいよ。
でも、330のように心広い方もいらっしゃるし。
なにしろここは『愚痴スレ』だから、気持ちは判ります。
337可愛い奥様:04/03/07 20:37 ID:SveENXQH
取引先のお子様お預かり、日常的によくあるケースかと。
自力で就職できるヤシは来ないと仮定すれば・・・ガクガクブルブル。
338可愛い奥様:04/03/07 23:14 ID:QMFX6NJr
>>328
うちの部下で「使える」人は、頑なに他のメンバーより多く
働くことを拒否します。
時間だけでなく、成果物の量が均等であることを
要求されてます。

仕事はできるのに、そういう態度だとだんだん「使えない」人になっていく・・・。
文句ばっかりなんだよね、その人。
だって、その人の言うこと聞いていたら、
いちばんできない人の成果物量がMAXになってしまうのに・・

「使えない」人は、ミスばっかりだし頭の回転遅すぎだけど、
それでも一生懸命やって誰より多く残業してる。
たとえ成果が他の人の1/3でも。

期末の評価、どうつけるべきか悩みます。
会社の利潤追求の立場でいくと、自明なんだけどね。
339可愛い奥様:04/03/07 23:17 ID:QMFX6NJr
>>331
>そこをぐっと堪えて、全体のレベルを引き上げる努力を
>するのが、上に立つもののあるべき姿だと思います。

後輩ならそりゃその通りやってるけどね・・・・・
自分より6年先輩なんだよ、その人。
あなたならぐっと堪えられます?
わたしは無理、もう限界。
340可愛い奥様:04/03/07 23:20 ID:9vaP/01a
>>338
その「使える人」の態度はこれまでの評価への意志表示なんだろうね。

341可愛い奥様:04/03/07 23:59 ID:DPyYpk/x
>339
何年先輩でも、部下は部下。
後輩ならともかく、先輩だから…という気持ちはよく分かりません。

ところで、QMFX6NJrさん = B6BbaljRさんなんですか?
342可愛い奥様:04/03/08 00:14 ID:BZMOyPsu
成果主義なんていってもさ
誰が見ても公平な評価するのは難しそうですよね
結局は上の人ほどおいしい思いをするような感じですかね

だから、若手や中堅の一生懸命仕事やる人たちにとっては
面白くないかもね

343可愛い奥様:04/03/08 22:50 ID:8srYma/I
良い人なんだけど、仕事は一緒にしたくないタイプっていない?
打ち合わせでも、その人に限っては一度の説明じゃ理解して
もらえなくて、何度か噛み砕いて説明して、やっと分かってもらえた〜
と思ったら、実は全然分かっていなくて、結局そっちの仕事も
最初から自分がやったほうが早かったり・・・
穏やかな40代の女性で、普段はちょいボケた感じで好感が持てる
けれど、仕事でズレたことばっかりされると疲れる〜〜。
344可愛い奥様:04/03/08 23:00 ID:JAPGiLgc
いるよ〜
スレ違っちゃうけどその人かの国の国籍の人・・・
でもマジメな話、その人主義主張ばかり。最後まで聞いていたら
業務そのものがストレスだった話になるので、「じゃあそれがイヤならお辞めになれば」
って思ってしまう。苦手な仕事はいつまでも覚えようしないし、
みんながやってる「全体のための雑務」を決してしようとしない。
しない分誰かがやってくれてると想像することができないんだなぁと思う。
それで有能ならまだ我慢もするけど、何かミスがあれば8割方その人の担当分だったり。

それでお喋り好きだから会議や研修ではスター気取りでさも
自分は活躍してるかのように語るんですよね。すごいですよ。
345可愛い奥様:04/03/09 00:07 ID:H9DkbAJ+
>>343
仕事が出来ない人は、会社に要らないんだよ
いい人=使えないってことが多い。
346可愛い奥様:04/03/09 00:08 ID:H9DkbAJ+
>>344
雑務は、あまり仕事が出来ない人がやったほうがいいよ。
重要な仕事なんて、任せられないから。
347可愛い奥様:04/03/09 11:44 ID:nUhbdhhI
できる人に仕事が集中するのは当たり前。
フリーでもサラリーマンでも能力のある人ほどビジネスチャンスは多くなる。
問題は報酬が成果に比例していない、ってことだよね。
できないヤシはできないヤシとして人事考課に反映させることを考えるしかないと思うよ。
348可愛い奥様:04/03/09 21:39 ID:OtGgwCSJ
その人事考課をする上司が問題だよね。

嫌な気分が体調に影響して昨日・今日と休んでしまった
(ダンナいわく「小学生病」とな)
明日こそ出勤せねば。
349可愛い奥様:04/03/10 12:55 ID:8dqX75Ra
マターリと年休消化中〜♪ 昼寝しちゃおかなぁ〜アヒャヒャヒャヒャ〜〜〜〜
・・・でも明日からはまた地獄が・・・鬱
350可愛い奥様:04/03/10 16:17 ID:m/fkt6Sl
愚痴を吐かせて下さい・・・パート奥なのですが、
一ヶ月ほど前、仕事帰りに事故に遭い、頭に傷を負って
半月ほど入院。幸い傷はそれほどひどくはなかったのですが、
退院後も頭痛や不眠に悩まされ、薬を飲まないとほとんど
眠れないような有り様。
今日、そろそろシフトの切り替えだったので、職場に「もう少し
体調が良くなるまで、お休みさせて下さい」って連絡しました。

入院してる間も、職場の人が順繰りお見舞いに来てくれたり、
時々「体調はどう?早く元気になって職場に戻っておいで」って
言われてるだけに、ずるずると調子が悪いまま仕事を休んでるのが
段々辛くなってしまって・・・焦っても仕方がないと思いつつも、
申し訳ないような、どうしようもない不安が積もるばかり(苦笑)
・・・一日も早く、普通に家事をしたり、仕事に行ったりできるように
なりたいです・・・
351可愛い奥様:04/03/10 21:06 ID:DoXsCrBS
>>350
うちも職員が怪我や病気で数ヶ月休んだことがあった。
でも、まともな人の集まりならば、その人に対して同情の念こそ抱いても、
生老病死のことはお互い様なのだから、決して悪くは言ったりしないです。

職場の人は本気で心配してくれてるのだから、
まずはゆっくり体を休めてくださいませ。もし少しずつ調子がよくなってきたら、
家で定期的に連絡を受けるとか、負担のかからない連絡会議だけには
顔を出してみるとか、急に復帰しないでリハ的に仕事にかかわって
いければいいと思うのですけどね。
352可愛い奥様:04/03/11 08:37 ID:PT8Avygu
>350です  >351さん ありがとうございます。
こんな風に長期に渡って仕事を休んだ事がなかったし、
調子が悪いまま大半を家の中で過ごしてるうちに、
段々不安になってしまって・・・
ぎりぎりまで「仕事がある日は薬飲んで強制的に寝て・・・」
などと悩んだのですが、薬は飲んだら飲んだで不都合もあるので
断念しました。

仰るとおり、もう少し通院しながら様子見て、少しずつでも
仕事に復帰できるよう、努力します。
夜自然に眠れるよう、色々やってみたり・・・
昼間近所を散歩ついでにお買い物に行ったり、用事を
片付けに出かけてますが、まだちょっと車やバイクが怖いです。
自分では用心してるつもりでも事故に遭う可能性はあるんだなと、
しみじみ思ってます。皆さんも運転する時、外を歩く時は
気を付けられて下さい。
353可愛い奥様:04/03/11 18:33 ID:colh2SFx
350さん
大変でしたね
命の危険にさらされるような経験のあとは体が回復しても
ココロがついていかないこともあります
無理しないでゆっくり休養なさってくださいね
354sage:04/03/12 15:47 ID:VBwK/O00
取引先のお嬢様。
13:00過ぎに本屋へ行くと出かけて
まだお戻りではありません。
いずこ・・・
355可愛い奥様:04/03/14 12:24 ID:71ofQjRa
ちょっと前にカキコで半ウチュと言っていた者です。>>252>>257
総合病院のかかりつけの院内紹介で
精神科(古い病院なので心療内科ではない)に回してもらいました。
「軽いうつ」だそうです。仕事が原因に違いないと訴えたら
「仕事が休めるように診断書を書きましょう。
病名はウツでは困るでしょうから○×(忘れた)で。」と石。
引継ぎをしないと休めないけど、各種有資格者の派遣が入るので安心しています。
(車の免許と秘書2級くらいしか持っていない私…)
356可愛い奥様:04/03/14 12:28 ID:PMTi+MWc
最近、仕事をしてて、周囲に出来る人が一杯入ってきたので
自分を省みること頻り。
確かに、上司は仕事が出来ない。でも、それを文句ばっかり言ってないで
私も、上司より・・じゃなくて絶対的に出来る人にならないと。
ああ、でも、どうやったら出来る人になれるんだろう。
焦る。。
357可愛い奥様:04/03/14 12:37 ID:71ofQjRa
>>355の続き。
参考までに精神科で聞かれたこと。
・以前より涙もろくなりましたか
・肩が凝りますか
・のどが渇きますか(水分摂取が多くなりましたか)
・動作が緩慢になりますか
・物忘れがひどくなりましたか
  など。
心の疲労が脳に蓄積して、オーバーヒート状態になっていて
疲れている脳は処理速度が落ちて、忘れたり失敗したりするとのこと。
私の場合は右脚をひきずる程に脚にキました。
階段は手すりを持たないと怖くて移動できません。
どうかどうか皆さんは自分の体の変調に耳を傾けるようにして下さい。
リアルで愚痴れない優しい人が集まっている場所なので心配です。
358可愛い奥様:04/03/15 21:22 ID:wLy9lQy2
諸事情により、一気に人が辞めました。
あっという間にいろんな仕事が回ってきて、仕事に追いまくられていた3ヶ月間。
子供が寝たあと、疲れた体にむち打って勉強をしてた試験に合格できました!!
うれしい〜〜〜
359可愛い奥様:04/03/15 21:30 ID:I0LKUPT2
>>358
マッサージ器でクリをマッサージしてあげる
360可愛い奥様:04/03/15 22:41 ID:plnb2AiV
>358
おめでとう!
頑張った甲斐があったって励みになるよねー。
お疲れ様ー。(お酌してるAAを貼りたかったけど見つからない。。。)
361可愛い奥様:04/03/15 23:49 ID:UhUvXK08
>>358
よかったねー。オメデトン
362可愛い奥様:04/03/16 06:41 ID:UHeB9ZY5
>>358
おめでとう。すごいなあ・・
わたしは持病の頭痛が10日程前からでて、安定剤(デバス)とお友達です。
普通の頭痛薬では効かないので・・
多分、今の仕事の山を越える、今月末までは治らないだろうな。
いつも、症状が出ると、1か月位は憂鬱...。
363可愛い奥様:04/03/16 22:38 ID:Z2aNRiov
>360,361,362
レスありがとう!!
昨夜はぐっすり寝ました。
今日もお仕事の山だったけど、いつもより頑張れた気がします。
362さん、お大事に。早くよくなるといいね。
364可愛い奥様:04/03/16 22:45 ID:h7HjLxvh
>357
涙もろくなるのって鬱の特徴なの?
私、最近、変に涙もろいと言うか何も無いのに泣きたくなることがあって
「年のせいか涙腺ゆるくなったか?」って思ってたんだけど。。。
物忘れは昔から激しいし。。
心療内科に行ったほうが良いのかなー。昼間異常に眠いし。(関係ないか)
365可愛い奥様:04/03/16 23:01 ID:XjqQbuKZ
>>364
涙もろくなるのは、鬱の特徴。
あと、一般的に鬱=不眠と思われてるけど、睡眠過多になったり
やたらと眠くなることもあります。年度末で忙しいけど、リラックスして
くださいね。念のため、心療内科受診をおすすめします。
366可愛い奥様:04/03/16 23:27 ID:WK8CN6RU
>>364
物忘れは昔からって・・・・
それは鬱というより、もともとの頭が・・・・・。
367可愛い奥様:04/03/17 00:08 ID:JVaWtWQR
プチ鬱は早期に、信頼できる病院に行ったほうがいいよ。
368可愛い奥様:04/03/17 08:58 ID:EKZmyht+
>>357です。
>>364さん。
私が一番酷かった時には番組とか映画の宣伝CM(15秒)を見ただけで
ホロリ…となっていました。(今も時々そうなる)
午後になると電池が切れたように眠くなるし。
今も寝起きが辛いし、身支度に元気な時の倍くらいの時間が必要な程。
先日妊娠も判って、週数も浅くて今は精神科の投薬が出来ないのですが
月が満ちてくれば使える薬も増えるそうなので、
早く安定期にならないかなぁ…と待ち遠しいです。
369可愛い奥様:04/03/17 22:34 ID:5vbCcZFg
部長のばかー
細かいところをグチグチ言うな!
相手の逃げ道をなくすような怒り方やめろ!
なにより、怒りたいから怒るのヤメレ!

最近、軽く殺意を覚えるようになりました。くっそー
370可愛い奥様:04/03/18 20:57 ID:KmwHTSSU
契約社員やってます。
人員の異動があるので、
来年度からの仕事内容が少し変わりそうな気配。
それはいいんだけど、同僚の契約社員の女性(独身・年上)が、
「私達バイトみたいなもんなんだから、
もっと仕事減らす方向に持っていきましょうよ」って言ってきた。

仕事に対する認識は人それぞれだけど、
私は仕事がしたいんだよー。
前職に比べたらヘでもない仕事なので、もっと仕事がしたいんだよー。
私を巻き込まないで、自分で勝手に仕事量調節すればいいじゃんかよー。
・・・とは直接言えないヘタレな私。

同僚から見ると、シャカリキで仕事やってる私の存在がうざいんだろうな・・・。
同僚はデートなどプライベートが忙しいんだろうけど、
小梨兼業の私は暇なんだよなぁ。
371可愛い奥様:04/03/18 21:40 ID:z9G12tT+
職場で頼りにしていた人がご主人の転勤で隣県に行くため、
明日で退職してしまう。
ベテランだけど肩の力が抜けた、話の分かるいい人だった。
その人は小梨で時間の都合がつけやすいため、
度々わたしとシフト変わってもらったり、ほんとに助かってた。
もっと教わりたいこといっぱいあったんだけどな。
さみしいし不安だし、今日は寝られない予感。
372可愛い奥様:04/03/19 08:45 ID:1ppzFK9t
昨夜旦那とお金の事でちょっとケンカしてしまった。
私はフルでパートに出てる。
でもど田舎在住で、働ける日数は決まってて給料はすずめの涙。
他に働ける所も少ないし、職場は良い人が多くて、
働けるだけでも「ありがたいな」って思ってる。
安い給料タだけど1/3程度は家計に回し、それ以外で少しでも貯金を
して、残りで自分の仕事着やら普段着(安い物)を買ったり、
必要経費(交通費出ないので)払って、できる範囲で趣味も楽しんでる。

でも旦那は、私が個人的にちょっと高い物を買うのが気に入らない。
昨夜も「新しいデジカメ欲しくない?」と言う話になり、私も
使うので「2万までなら出せるよ」って言ったら・・・
「俺は小遣いなんかない!全額4万出せよ。残りのオプション他は
 俺が出すから!」などと言われてしまった・・・

旦那、特に小遣いと決めてお金渡してない(財布の管理をしてるのは
旦那)けど、煙草やお菓子、オマケ付きのちょっとした商品とか、
パソコン用品などはちょくちょく買ってる。
4年に一回程度に、パソコンも新しく組み直してりもしてる。
「俺は給料全額生活に回してる。服も買ってないのに」って・・・
そりゃ自分が「サイズがないし、別にいいや」って探したり買ったりしない
からであって、給料の中から買えない訳じゃないのに。

挙句の果てには「そんなに言うなら、生活費、家賃込みを
完全折半するか?」とか言い出す始末。
そんなに私は浪費家ですか?あなたが家電製品とか新調するお金
出したがらないし、、貯金もロクにしてないから、私が細々と
パート代を貯めてるんじゃないか。
仕事帰るのが9時ぐらいで、疲れ果てて弁当作らなくなったので、
余計に私が悪者みたいに言われてます(苦藁)
おまえのせいで、余計な金がかかるって・・・
373可愛い奥様:04/03/19 08:58 ID:mqSNrDaZ
邪慰安みたいな旦那だね。
完璧に家事をこなし、小遣いまで自分で稼いで賄う配偶者なんて、
こっちも欲しいっつの。

家計簿つけるのをオススメ。
忙しいのに大変だろうけど、データを蓄積して数字を突きつけないと
わからんよ、こういうタイプは。
374可愛い奥様:04/03/19 09:17 ID:tvutce3H
>>372
ご主人のお小遣いを月いくらって決めたらどうかな。
うちは、月5万円です。ボーナスはまた別にあり。
美容院代やガソリン代(通勤のみ使用)もそこから。服代は別。
年に1〜2回ぐらいは、「ピンチだから、ちょっとちょうだい」ということはあるけど
特に不満はないみたい。

375可愛い奥様:04/03/19 11:15 ID:tIr6df7s
>372です。
事の発端は引越しに伴い、引き落とし関係やつが
書類の関係で間に合わなくて・・・振込み用紙が届いてたんです。
生活費で払おうにも残金が足りなかったので、旦那に
「持ち合わせある?銀行残高ってあとどれぐらいあるの?」
って聞いたら、「おまえが弁当作らないから、金なんかないんだよ!
おまえの給料から払っとけ!」って逆切れされました(苦笑)

別の言い方されれば、私もむっとする事もなかったのですが、
挙句「俺が生活費、入れないみたいな事言いやがって。
先月渡した分はもう使ったのか?!」と浪費家扱いされました。
「食費だけで、だいたいこれぐらいかかるのよ?今月は丁度
お米も切れて買ったし、ガス代も払ったよね?クリーニングに
出したりする分もあるし、他にも雑費もかかるんだよ?食費だけ
ならあの金額でお釣りがくるよ。でも生活するって事は、色々
細かいお金も出てくるのよ?」
こう言ったら、とりあえず黙ってました。結婚して8年経つと言うのに、
なぜこんな事、事細かに説明しなきゃいけないのやら(溜め息)

その後のデジカメ購入話で、更にあの調子ですから・・・
自分の残高見て「2万なら出せる」って言ったの、ケチなのかなぁ?
旦那は自分の給料から生活費渡すだけで、残りは計画的に
使ってるとは言いがたい状態だし、私にお金の事任すの、
不安みたいです(苦笑)こんな旦那だから、色々不安で
自分で少しでも働いてちまちま貯金してるんだけどな〜。
そりゃ、確かに完璧に家事してる訳じゃないし、貯金も微々たる
ものだけどさ・・・(溜め息)
376可愛い奥様:04/03/19 11:34 ID:tIr6df7s
何か、色々な要因がゴチャゴチャ入って、
分かりづらくてすみません・・・

>373さんの「邪慰安みたいな旦那だね」は笑いました。
なんて言うか、「俺が一番偉い!王様的人物」と言うのでしょうか?
何かある度に意見はしても、元々の性格とかは中々、
治らないもんですね。
377可愛い奥様:04/03/19 13:51 ID:t3KLgOQl
微々たるものだけど、在宅で仕事してます。
家関係は夫、子供関係の費用は私が出すようにしてきたんだけど、
最近私の財政がいやに圧迫気味。
なぜかなと思っていたら、以前は特定のスーパーばかりでの食料品の買物で
そこでは夫の家族カードで食費を賄っていたのが
最近は別の店で私の財布から現金払いばかりしている事に気がついた。
食費、半分はもらわないとやっていけない…。
その前にどんぶり勘定をなんとかしないといけないが。
378可愛い奥様:04/03/19 23:13 ID:+njE4vge
参考になるかわかりませんが・・・
うちは夫実家がドケチ(結納なし、挙式費用負担一切せず、両家顔合わせ
食事会費用も一切負担せず←ウトトメがしつこく言い出したのに。共働きで
収入あるのに美容院代をケチってウトトメは互いに髪を切り合って鳥の巣状態)
なので、夫は「一般家庭」の家計状況を全然知りませんでした。

>>376さん
わたしも必死にやりくりして、食費月3マソ(夫婦でお弁当持参)で過ごして
いましたが、それでも病院に逝った月などは予算オーバー。
夫に浪費家呼ばわりされたので、きちんとパソ家計簿つけて突きつけたら、
納得してくれるようになりましたよ。
たぶん、男性は「生活」というものにどれくらいのコストがかかっているのか、
認識が薄いんじゃないかと思います。
379>>372さん:04/03/20 00:03 ID:bCW8Y4xZ
えーん、読んでるだけで辛くなっちゃうね・゚・(ノД`)・゚・

372さんは、夫さんに返答できてるから大丈夫だと思うんだけど、
夫さんはちょっと「モラハラ」っぽいかな?
と思いました。
モラル・ハラスメントでぐぐってみて。

もし私が

>挙句の果てには「そんなに言うなら、生活費、家賃込みを
>完全折半するか?」とか言い出す始末。

なんて言われたら、
「良いわよ。じゃあ、家事もすべて完全折半ね。
で、完全折半にするだけの収入をここでは得られないから、
私は別居して、それだけの収入を得られる都会に住むから」
って言っちゃうな。

「お前が弁当作らないから食費がかかる」なんて言われたら
「じゃあ、自分で作れば良いじゃない。どうして自分で作らないわけ!?」
って言っちゃうなー。

372さん、あまり無理しないでね。がんばりすぎないでね。

380可愛い奥様:04/03/20 13:48 ID:dD9OtvMG
男の人って、生活費というか、家庭を運営するのに一体どれだけ
費用がかかるのか把握してないと思う。
週末に買い物頼むと100グラム700円の肉とか買ってきたりするじゃん。
まぁ、当事者意識が無いからだとおもうんだけど、他の人も言ってるように
家計簿をつけて数字で見せてみたら良いかも。
でもさぁ、お金を完全折半とか言い出したら、じゃぁ貴方の実家に何かあって
手伝いに行ったら日当が出るのかとか、電話を使うのはどっちが多いからとか
ギスギスした事になると思うんだけどね、ご主人。
381可愛い奥様:04/03/20 14:22 ID:i1+X5sln
一人暮らししたことある人と、ない人で差があるかもね。
うちの男はチラシチェック、値段リサーチ、一円でも同じ品を安く買うのが
趣味で小遣い程度は株で稼いでます。「ギャンブルやる奴はアフォ」だそうで。

あたしはいきなり店に行って、その中で値段を比べる程度。
だって実家から嫁いだんだもの〜。稼いでるから許して、て感じです。
382可愛い奥様:04/03/21 02:19 ID:f139rOSP
うちは完全に生活費は折半・・というより、今は諸事情により
私が出す方が多いかな。ちょっとイヤラシイかもしれないけど
その強みもあって、家事分担については夫に協力を求めやすい。
夫自身の気持ち的にも、金銭的な切迫感が無いから、家事の
めんどくささはさほど気にならないらしく、割と当たり前に
洗い物や洗濯などもしてくれます。食材の買い出しや生協の発注も
よくしているので、もしかしたら私よりも金銭感覚が主婦的かも。
小遣いはそれぞれに自分の収入から捻出する事にしているので
いくら遣っているのかは把握してないけれど、ギャンブルしない人だし
特に大きな買い物もしてないっぽい。
と、これを書いてて思った。もしかして、すごくラクな人かも・・・
うちの旦那。
383可愛い奥様:04/03/23 22:24 ID:owvA2kGE
派遣で来てた人が、就職決まって辞めるらしい。
正社員3人でやってた仕事を、私(正社員)と、派遣の人一人の
計二人でやり始めた矢先なのに。
彼女は、仕事も出来るし、何よりも性格が素直で明るくて
一緒に仕事していて、とても仕事がしやすかった。
会社の人繰りが上手く行ってなくて、仕事を教えても教えても人が辞めてしまう。
また新しい人が来るんだろうけれど、もう頑張る気がしない。。
384可愛い奥様:04/03/23 23:23 ID:58yIS958
>383
気持ちは分かる。
けど、派遣で辞めてった子も
つらかったと思うよ。
(ちなみに自分派遣)
大変でも、それは会社から守られている
特権(?)の一つだと思う。
どんなに大変でも、その反対はないのが
派遣だから…
つらくても、正社員の座は守って
がんばってほしい。
結局、シワよせは現場にくるんだよね。
385可愛い奥様:04/03/24 00:37 ID:6qjD1nxl
>>383
がんばって。その努力はむくわれるよ。
386可愛い奥様:04/03/27 09:30 ID:P3s2ckOj
   ___ ∧w∧  ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@′   (  ゚Д゚)⊃旦  < みんな年度末の忙しさで愚痴すら出ない状況と見た!ニラ茶でも飲めやフォルァ!
 U U ̄ ̄ U         \_____________
387可愛い奥様:04/03/28 00:09 ID:yUmdrZWh
人手不足で年度末関係なく忙しいぞゴルァ
388可愛い奥様:04/03/28 23:14 ID:tHrPF0hD
今の仕事、10年以上(途中ブランクもあるけれど)やってて
今さら自分に向いてないんじゃないかと最近思うようになった。
金融機関の事務方で、速さと正確さを求められる。(どの職種もそうだと思うけど。)
で、決定的に人手が足りないのもあるんだけど、最近、集中力とか注意力が
散漫になっているのが自分でもわかる。おまけに、前は5人のチームだったのが
今は3人(そのうち一人は研修)でやってて、一番経験が長い私に何でもかんでも
集中する気がして、気持ち的に「やってやってる」状態で。。。。
これだけやってるのに、給料上がらないしーとか思っちゃって。
お給料を頂く立場なのに。 で、期末の忙しいのに、海外の拠点から
「今日は二人も休暇取ってて、代わりにやってるんだけどよくわかんないから
決済できるところまで東京でお願い」と、呑気に言われて、
「アンタ、東京は今、夜の8時なんだよ!」ってキレちゃった。
何時だろうと、仕事は仕事、何できっちり受けられなかったのか。
私って使えない奴。。。。 明日から仕事だと思うと、周りから
使えない奴だと思われてるんじゃないかと思うと、そして、それなのに
返上する為頑張ろうと言う気持が湧いてこない自分を思うと、辛いです。
389可愛い奥様:04/03/28 23:51 ID:SNQ8v3ra
>>388
泣けてきたよ・・・
今はデキる人に負担がかかってしまう社会なのですね。
私も以前は(もともと人がいなかったので)一人で文句言いつつも
奮闘していました。
でもね、大して仕事もできない新人が入ってきてつくづく思うのですが、
自分が居なくっても会社(仕事)ってそんなに困らないんだなぁって。
少し前までは、職場の社会的モラルが低いことにイライラしていて、更に
今月入社新人のスキルの無さ、モラルの低さ(ついでに給与額についても)
に馬鹿馬鹿しさを感じて(私的には本当は嫌なことですが)少し仕事に手を
抜いて見ましたが、会社は何にも変わらない・困らない。
388さんの責任あるお仕事とは違う、比較的に誰でもできる仕事だからなの
かなぁ〜とも思いますが、今の仕事ぶりは自分らしくない感じがして辛いです。
でも、辛い気持ちは自分のみ知るところなので、とりあえず残業を減らして、
勉強・家庭の仕事に時間を使うようにしています。
人が見た”使える””使えない”よりも、一生懸命やったところで報われる
わけではありませんが、やっぱり自分で納得できる仕事をするのが一番かな。
388さんも”頑張る”気持ちはご自分自身へ向けてみてはいかがでしょうか。
(偉そうでスミマセン)
390可愛い奥様:04/03/28 23:56 ID:TQPh8LPN
みんなあんまり無理すんなよ〜
無理して頑張りすぎるとある日突然プツっと糸が切れて病気になるよ
私もただ今投薬中
はーーーー、もうどうにでもなれだよ
391可愛い奥様:04/03/29 19:35 ID:4VHUISSo
しんどくて何もやる気がしない。
眠たいけどコンタクトはずさねば。
仕事も家事もどっちも中途半端です。
ぁぅー。
392可愛い奥様:04/03/29 21:16 ID:qfB0QO/B
先々週、先週と忙しくて、化粧落とさないまま眠りこけた日が
何日かあったのですが。ギャー、そのツケが肌に!!!
(いったんコタツに入ってしまうと、もう動けなくなってしまい…)

みなさまもお気をつけ下さい・゚・(ノД`)・゚・
393可愛い奥様:04/03/29 23:00 ID:0Q4dW2Nb
あと2人、増やしてくれ〜、もう氏にそうだぁ。

時間に追いまくられてやっつけ仕事する自分、もう見てらんない・・・。
とにかく人増やしてくれぇ。
394可愛い奥様:04/03/29 23:16 ID:Ac+36rZ+
研究職ですが、なんだか世間的には非家庭的と思われてるようで・・・。
必死で一汁三菜を用意して、夫婦二人分のお弁当も用意してるのに、
けっこうな数のひとがしたり顔で

「でも、食事だけはちゃんと手作りで用意した方がいいですよ〜」(←意味不明な「でも」)

といってくる。忙しくてヒーヒーいいながらもきちんとダシ取って手作りしてるのに、
そういわれることが続くと腹が立ってきます。
「あんたんちのダラ奥より、よっぽどちゃんと料理してるよ!」と叫びたくなる
今日この頃。「兼業=料理しない」という思い込み、大迷惑だわ。
395可愛い奥様:04/03/30 00:17 ID:vRA8ZAZ6
実際、手が回らない人が多いから、そう思う人が多いのは仕方ないんじゃ・・
ちゃんとやってるよ!って、言い返しちゃえ!
うちは、ぐうたらダメ母なのに「ちゃんと手作りでえらいわ〜」なんて
言う人が多くて、「やってない、やってないよ〜」状態。亭主苦笑。
「おかあさんのご飯が一番!」子ども達・・嬉しいけど、それいつもの
肉屋のコロッケじゃ!帰宅7時15分、夕食7時半。みそ汁で手一杯。ゆるせ〜。
396可愛い奥様:04/03/30 00:41 ID:vjj2zp8P
>395
スマソ、なんかワロタよ。。
397可愛い奥様:04/03/30 08:03 ID:G7nW8QJF
>394
「そうですよね、お出汁からキチンと作るとやっぱり違いますものね。
うちは出来合のものは食べてくれなくて大変なんです。」とでも答えればわかってくれるかも。
398可愛い奥様:04/03/30 11:00 ID:aIxZCMNe
>395
子供たちが楽しげ〜幸せ〜だからまわりもそう言うんじゃないのかなー。
なによりお母さんが楽しげ〜幸せ〜そうだし。w
買ったコロッケだって家族で楽しく食事できれば子供はえーのじゃ。
399可愛い奥様:04/03/30 12:13 ID:wJhSJYqk
今年もまた、円形脱毛がやって来た。

>>394さん、まぁ、もちつけ。
新婚さんかな?
働く既婚女性に向けられる「手料理が良いですよ」「得意料理は?」「結婚してるように見えませんね」
といった台詞には、特に意味はないんだよ。社交辞令として受け流すがよろし。
もし、そんなことを言ってくる相手にさえ”理解されたい・褒めてもらいたい”と感じるほど
家事があなたを追いつめているとしたら、少し外注に出した方が良いかも。
専門職のあなたが家事に忙殺されるなんて、社会的損失よー。
400可愛い奥様:04/03/30 22:15 ID:1eA9B95s
家事の外注化・・・アテクシも漠然と夢見てるですが、何をどうすればいいかわからんです・・・。
401可愛い奥様:04/03/30 22:32 ID:vqHS90sI
>>395,397、399さん

どうもありがとうございます。
結婚1年4ヶ月、もはや新婚とは呼べない奥です。
別に理解されたいとか誉めてほしいとは思わないけど、せめてわたしの
神経を逆なでしないでくれ、と(w
家事は夫が分担してくれてるので、追いつめられるほどやっていないの
ですが、なぜか多忙な時期にかぎって「手料理口撃」が多発します。
余裕なく見えるのかも・・・とチョト反省。研究職も、年度末は多忙です。
些末な事務手続きが多くて・・・。

>>400さん
うちも家事の外注化は、季節の変わり目のクリーニングぐらいです。
掃除は夫が担当だし、狭いマンソンなのでなんとか間に合ってます。
あとは、たまに外食したりするくらい。家事の外注って思い浮かばないです。
ダスキンとか?

402399:04/03/30 23:24 ID:wJhSJYqk
わかりにくくてスマソ。
家事を外注に出すとは、このスレで時々出る”お金で解決する”という意味です。
お惣菜を買って帰るのも、料理という家事労働の成果物を外から調達するという意味に置いて
その一つだと思っています。
403可愛い奥様:04/03/31 00:14 ID:naLM13jv
雇われ社長が超ワンマンでなんもしらないくせに(自分の内線番号もしらない)
なんでもきめたがる。社員の机の位置、ファックスの位置、なんでもかんでも
使う人が一番使いやすいようにすればいいのに。
しかも、自分が何もいえないお局には仕事を頼めなくて、他の部長にもいえなくて
なんも反論しないうちの部長に無理難題を押し付けてくる。
九州全域フォローしてる会社で、3人でやっとこさ経理総務人事財務給与なんでもカバーしてる
のに、なんで私たちが商品の受注発注業務までしなくちゃいけないの!!!
しかも相手先は全国区のチェーン。日本全国からの注文がはいる・・・
暇そうなお局に頼めばいいじゃん!あいつはずーっとHPばっかみてるでしょう?
絶対納得いかない。

けどね、社長。誰も知らないけれど、うちの会社親会社からの内部監査が近いうちにあるよ。
あなたのことを首にしようとおもって動いてる人たちがいるからねー。
個人的なゴルフや食事の領収書おとせるのは、今のうちだよ・・・・
404可愛い奥様:04/03/31 10:35 ID:ciTAabXs
今の仕事を始めて一ヶ月余り。初日からずっと、仕事に行く度に新しいことを
教えられてるけど覚えきれない。
覚えきれなくてまわりの人に何度も同じことを質問してばかり。
仕事についていけない。というか向いてないのでやめる。
405可愛い奥様:04/04/01 00:27 ID:Y772/zXa
不審な外国人を見かけたら法務省への通報フォームで
メールしてください。匿名でけっこうです。

http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi

出典:法務省入国管理局「国籍(出身地)別 性別 不法残留者数の推移」
http://www.moj.go.jp/PRESS/020322-1/020322-1-1.html

コピペ協力よろしく。

【治安】不法滞在者の通報基準を考える2【回復】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1068130502/l10

【不法入国・不法滞在・不法就労】摘発支援スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1065068812/l10


406可愛い奥様:04/04/01 14:29 ID:BVMrNCWf
さて休憩っと。
この一週間、夕飯一度も作っていないグラフィックデザイナー奥です。

最近彼氏と同居を始めた(今度の大安に入籍予定だそうで)後輩は
毎日18時に帰ってしまいます。
しかも営業に頼んで仕事伸ばしてもらったりして。
「仕事は削ってでも彼にご飯作ってあげたいですよ」とか
職場で堂々と平気で言うんです。確かに有言実行ですね。
センスもよくて、飲み込みも早くて、いい人材だと思っていたからこそ、
いろんなことを教えたつもりだったのに、
6月には辞めちゃうんだって。。。。

そして、人材が不足することに対して、会社側から全く提案がない。
このままでは6月になると、契約社員の私とアルバイトの学生だけに
なっちゃうんですが?
407可愛い奥様:04/04/01 23:18 ID:91VJjbHz
厨房の息子が次から次と問題をだしてくれます
警察沙汰とかじゃないけど
部活やめるとか、いろいろ.....
夜も文句たれて寝かせてくれません
明日の仕事に差し支えるからもう寝る
その話はもう一度じっくり話そうといっても
思い立ったときじゃないとだめなようです
もう疲れてくたくたです。年度末で忙しいのさ!!!
408可愛い奥様:04/04/02 00:27 ID:ZnXj02/t
>>407さん
たいへんですね・・・。
けど、息子さんのお話、聞いてあげてください。
実家の母が「忙しいから、あとでゆっくりね」といっているうちに弟は心を
閉ざしてしまい、家族が気づいたときには心を病んでしまいました。
で、「自分がようやく悩みを打ち明けようと思ったのに、’あとで’といわれて、
話す気力がなくなった」とつぶやいてました。思い立ったとき、今しかない
年頃みたいですね。
でも、息子さんが407さんに話をしたいということは、407さんを信頼して
心を開いてくれているということですよね。きっと、素敵なお母さんなんでしょうね。

なんか、うまくいえなくてごめんなさい。
409可愛い奥様:04/04/02 09:50 ID:dk44z+Dk
>407
しんどいだろうけど、向き合ってあげてね。
今、親子関係がすっごい重大な局面にいるんだよ。
親にはなんでもないかもしれないけどね。
410可愛い奥様:04/04/02 23:08 ID:OyeHbofX
働く奥ってほんと、大変だよね。。
みんながみんなとは言わないけど、働く旦那より
力の分配(外の仕事と家の仕事の)が難しいと思ふ。。
家の仕事(家事に限らず)に求められる力の量が多いというか。
411可愛い奥様:04/04/03 00:15 ID:4eWMiQ5Y
仕事が終わり、閉店間際のスーパーへ行った。
スーパーを出たとき駐車場には、私の車以外なかった。
こういうことは今日で3回目ぐらいだ。

なんで誰もいないの?私と同じぐらい遅くまで働いてる人たちは
もしかして私と違ってうんと稼いでいる人が多くて、
スーパーで買い物なんてしないんだろうか?
今頃かっこいいホテルのラウンジでくつろいでいたり
誰かに買い物に行ってもらえる身分だったり?
トイレットペーパーが高くても悩まないでさっさと買い物済ませちゃったり?

などとスーパーの駐車場でぼんやり考えてしまいました。

412可愛い奥様:04/04/03 00:47 ID:oBt8XGyO
>>411
何時くらいなんだろう?お子さんは?
私も子どもいない時は、毎日9時まで残業、帰宅10時半だったけど、
今は、夕飯までに帰宅。でも、子ども寝てから仕事再開。
残業代出てた頃が遠い昔に感じられる・・・・
413可愛い奥様:04/04/03 01:01 ID:IwaNcR6R
>>411
最寄り駅の向かいにあるスーパーが0時まで営業してるけど、0時前に
駆け込んでも仕事帰りのお客さんでにぎわってます。
兼業らしき方もけっこう見かけるので、「お互い、無理しないでがんがろうね」
と心の中でつぶやきます。
わたしを含めて周囲の兼業は生協個配加入率が高いので、スーパーに
逝かないひともけっこういるのかも。
414可愛い奥様:04/04/03 18:00 ID:czGZkhsM
他のスレでは恐ろしくて聞けないのですが、
共働き家庭で子供が引きこもりや不登校になった場合、
放置して仕事に行くのが普通ですか?
それとも共働き家庭では不登校や引きこもりになったり
非行に走る事はあまりないのかしら。
煽りでも釣りでもなく、単純にどうしているのだろう?という疑問です。
よろしくお願いします。
415414:04/04/03 18:06 ID:czGZkhsM
申し訳ない。ちょっと前に、お子さんが不安定になっている人のレスがあったのですね。
ごめんなさい。
私は、子供が今度小学校にあがるので仕事を始めたばかりなのですが、とても不安で。
風邪をひいたりすることは織り込み済なのですが、心の変化によるものについては
時間がかかりますよね。職場のことを考えたら簡単に「辞めます」とも言えないだろうし、
生活のペースも仕事をしていること前提のものとなり(ローン返済など)、どうなるのだろうと
悩んでいます。
共働きだろうが専業主婦だろうが、思春期の子供の心の変化はあるわけだし、
その方向性も各々なのだろうけど、仕事を始めた今、私が仕事をしているために
そうなってしまったら・・・などとウジウジしています。
416可愛い奥様:04/04/03 18:26 ID:oQeRChXl
そういうウジウジが子供に伝わるかもね。
なんか願ってるみたい。
417可愛い奥様:04/04/03 19:57 ID:6T4dPesu
私も子供がいろいろあったけど
そのとき世話になっていた精神科の先生は本当に働かなくては
生活が成り立たないなら働かなきゃ家族が食べていけないなら仕方ないのではと
いってました
ま、そのとき子供は小学校の低学年だったけど
年齢がいってからの不登校や引きこもりは確かにきつい
でも、私はやっぱり仕事に行くかも
だってうちは共稼ぎしないと生活できないもの
気をつけてることは子供を空腹にしないこと
おにぎりとか弁当とか家においてある
帰ってきてすぐ何か食べられるように
そのくらいしか子供にしてあげられることはない
本当は4時間くらいのパートならいいのだがフルでないと
お金足りないもん

418可愛い奥様:04/04/03 22:54 ID:IOyenRFz
子供にもできる簡単な家事の分担頼むと喜んでやると思うよ。
米を研いでおいてもらうとか・・・。

うちはむしろ、私が家にいるとどうしても子供に干渉しすぎるので、
外に働きに出ててよかった気が・・・。
どっちの方が100%いい、ということはないけどね。
419可愛い奥様:04/04/03 23:12 ID:7QCXIHZ/
「他の人は、どうしてるんだろう」というのも気になるだろうけど、
一番大事なのは、自分が自分の子供にどうしてあげたいか、だよね。
420可愛い奥様:04/04/03 23:13 ID:4dHEl+C6
ていうか兆しもないのにいまからそんな取り越し苦労?をする発想が不思議。
421可愛い奥様:04/04/04 00:11 ID:vf7O1bvv
子供に問題が出るのって、共働きとか専業以前の問題だと思う。
それに子供がおかしくなったとき、仕事をどうするかよりも先に
子供がおかしくならないためにはどうするべきか、と考えないか?普通。
422可愛い奥様:04/04/04 00:16 ID:q7AnrCpm
お母さんが働いていると子供の面倒を見れなくて
子供が可哀想!っていう一昔前のステレオタイプに縛られてない?
変に子供を可哀想とか思うと、子供って「そうか、自分は可哀想なのか」って
思い込んじゃう部分があるからねぇ。
423可愛い奥様:04/04/04 00:32 ID:8QD7pgDg
今日は子供の悩みを書いてもいいですか。
娘は思春期前ですが、実に難しい子供で、困っているのです。
今日など習い事で泣き出し(原因不明)30分号泣。
幸い下の子供が場を読む能力に長けていて
「おねえちゃんが泣くと、いらいらしちゃうよねえ〜」と
同感してくれたので落ち着いていられましたが、この上の子供をひとりで
密室育児をしていたら私、今頃新聞に載る事件をおこしているかもしれん。
預けて育てていてほんとうによかった。と、子供を預けて仕事をせざるを
得ない状況を後ろ向きに喜んでみます。
424可愛い奥様:04/04/04 00:41 ID:qFSeYMFc
要領の良い?次女さんにあなたが助けられていることに
長女さんは気付いているでしょう。
そして多少のコンプレックスのようなものを感じているでしょう。
あまり世間的な考えを強要したりせず、常識からはずれない範囲で
「いろんな人がいていいんだよ」的に接してあげて欲しい気がする。

425可愛い奥様:04/04/04 00:52 ID:vf7O1bvv
と言うか次女さんのほうが親の顔色見ていない?
そうやって親に擦り寄ることでレストレスをためる子もいるから
そっちの方がちょっと心配。
接し方としては>424さんに同意かな?
子供なんて時期が来れば変わるから、気長に気楽にやっていれば
いいんじゃないかな?
426可愛い奥様:04/04/04 01:03 ID:8QD7pgDg
2子は普通なのです。しかし、乳児の頃からの1子の
鋭い(お言葉拝借するなら常識をはずれた)個性に、
私たち家族はみな頭を抱えており、なんとかしたいのです。
我慢を覚えて周りと強調できるようになってほしい。
427可愛い奥様:04/04/04 01:06 ID:5hTVOdSr
長女のストレス次女のストレス。問題点は2点だなぁ。
何も働いてなかったら密室育児で…なんて考えず
親が肩の力ぬいてラクチンにしてる方が双方イイかも。
428可愛い奥様:04/04/04 01:12 ID:8QD7pgDg
と1子にメッセージを送っていても、実際言い続けても、
一筋縄で望みをかなえてはくれない、それが我が家の第1子の 個 性 。

1子に対して気楽に気長にやる・・・・こんな難しい子を気楽に育てるなんて
・・・・・ネグレクトしてしまいそうで怖い。
429可愛い奥様:04/04/04 01:16 ID:qFSeYMFc
>一筋縄で望みをかなえてはくれない

うーん。
お子さんに期待はかけても、「望みをかなえてくれる」ことを求めるのは・・・。
あなたは「皆と一緒がいちばん安心」タイプの方かな?
430可愛い奥様:04/04/04 01:39 ID:jkswMlXD
親子にも相性ってあるからねぇ・・・

かくいうわたしは子づくり検討中ですが、けっこう神経質なので、専業になったら
我が子の成長度合いに一喜一憂してしまいそうなので、兼業続ける予定。
というか、病気療養中に専業もどきの生活をしてみたが、家事だけの生活が
驚くほど向いてなくて、主治医の反対を押し切って復帰しました。

夫のサポートもあるが、問題は、出産後にリストラされないかということ
なのです・・・
431可愛い奥様:04/04/04 05:59 ID:qGxMYDP0
親が肩の力ぬいてラクチンにしてる方が双方イイかも。


428 :可愛い奥様 :04/04/04 01:12 ID:8QD7pgDg
432可愛い奥様:04/04/04 06:04 ID:widy7udE
>>430
リストラされたら、思い切って自分で起業。
マジレスです。
433可愛い奥様:04/04/04 06:04 ID:qGxMYDP0
こわいよ
434可愛い奥様:04/04/04 09:56 ID:Zpr3m8Y3
育てやすい子と育てにくい子がいるのは事実ですよ
私も長男育てにくかった
今も厨房で難しい時期
うちの長男は朝自分でおきられない。ノート一教科一冊がいまだにできない
ちゃんと国語数学...一冊ずつ作ってもいつの間にか
一冊のノートに英語やいろいろ書いてある........
育てにくい子はほんとに大変。で、そういう子の親であると
人にいろいろ言われるし、ちゃんとさせなきゃとかいろいろ気にするし
本読んだり相談したり頭でっかちになったりがちがちになって親が追い詰められるのは
仕方ないよ。そのときは追い詰められちゃってるからさー親のほうもね
私はこうやって2ちゃんに来て興味のある板や鬼女板にくるのが息抜きなんで〜
なんとかやってます。同じような育児の悩みを語り合える人もあんまりいなかったし
ま、お互い気張り過ぎないでがんばりましょう

435可愛い奥様:04/04/04 10:58 ID:bFAb4IhL
>434
> ノート一教科一冊がいまだにできない
> ちゃんと国語数学...一冊ずつ作ってもいつの間にか
> 一冊のノートに英語やいろいろ書いてある........
なんだか豪快でいいですなぁ。
学校にいる間はそれだと困るでしょうが、
会社に入ると、同じ側面が常識を打ち破れる力だと、
評価されるようになるかもしれませんね。

>423
あまり苦しくなったら、第三者機関に相談してみたらどうでしょうか。
423さんの言い分もあるだろうし、423さんの上のお子さんの言い分も
あるだろうし、双方の言い分を聞いて、交通整理する係りの人がいると
いいのではと思います。
436可愛い奥様:04/04/04 10:59 ID:bAxlkXZt
>>43
さんくす。
自宅起業がやたらに多い職種だから、がんがるぞ〜!
今日も出勤。
437可愛い奥様:04/04/04 11:42 ID:2y5HXnIB
うちの子供も、ノートはずっと>>434さんのお子さんと同じ使い方してたようです。
偶然発見したときは、さすがにびっくりしましたが、無問題みたいなので放置してました。
今春ちゃんと希望の会社に就職できたよw (ババァでスマソ)
438434:04/04/04 11:45 ID:9KzHBRMe
みなさま
温かいお言葉ありがとうございます(ToT)
うちの長男は成績は行進状態でイッチニイッチニ......

学校からの呼び出しはしょっちゅう(警察からはまだない)
いろいろ大変だけどま、がんばっています
439可愛い奥様:04/04/04 12:39 ID:vf7O1bvv
あはは。
警察からお呼びがないなら、無問題じゃん。
440可愛い奥様:04/04/06 06:37 ID:CGOf/qAs
GWのうち一日勤務になってしまった。
ただでさえ家族の入院があったりと忙しくなるのに。今頃言うな。
はぁ〜、心底今の仕事がいやになった。
441可愛い奥様:04/04/08 18:46 ID:x63m0apz
愚痴じゃないけど、
今日ひさしぶりに平日のお休みだったから
優雅にネイルサロンへ行った。
なんか良い気分だったよ。
442可愛い奥様:04/04/09 00:36 ID:VHHXeJCy
6時とか7時(もちろん夜)にうちの職場に来て、
9時10時まで平気で仕事をしている人たちがいる。
(同じ会社の違う部署の人)
私はそのサポートをしなくちゃいけないので、
付き合って一緒に残っているのだけど、
夜にやらなきゃいけない仕事ってわけじゃない。
この状態が4週間毎日続いて、もう爆発しそうです。

443可愛い奥様:04/04/09 01:40 ID:Iu1Gw+f3
>>441
裏山すぃ〜ネイルなんて結婚以来ロクにしてねーや(’A`)
444可愛い奥様:04/04/09 07:36 ID:BLqIwr99
>442
そちらにシフトして午後出勤にさせてもらうとかできないの?
上司はなんと言っているのかしら。
21時22時といったら、まだまだ早い時間と思っている人達も
たくさんいるのだから、あなたが爆発しそうということに気がついて
いないのでは?
445可愛い奥様:04/04/09 10:14 ID:ZiujFDU1
>442
そろそろ爆発してもいいと思うわ。
446可愛い奥様:04/04/10 07:30 ID:Lco5IO8f
東京都下の某市での出来事。
私立の小学校に通わせている親が、子供が学童保育に入れてもらえないので
ボランティアで面倒をみてほしいと言ってきた。
市には時間千円程度でサポートを引き受ける、いわゆるファミリーサポート制度も
あるのだけど「お金を払うことはできない」という理由で、無償のボランティアを
依頼して来たのだとか。
ボランティアサイドも、それは本末転倒であると最初は断ったものの、それなら
子供を家でひとりで留守番させると逆ギレ。子供の安全を第一に考え、渋々
その子の面倒を見るという活動を引き受けたのだとか。
こういうわがままな人が働く女の評判を落としているのかと思うと、情けなくなってきた。
ボランティアも依頼を断り、子供を留守番させ、即警察に通報するくらいのスマッシュヒット
打ち返せと。
447可愛い奥様:04/04/10 09:44 ID:AStNbTR+
依頼されたボランティアってそもそもはなんのボランティアなの?
448可愛い奥様:04/04/10 09:56 ID:Lco5IO8f
>447
なんのとは?組織?形態?
私のレスの主旨は、私立の学校に入れる経済的余裕があるのなら、下校後の対応も
自分で考えるべきだと思うし、それができないのなら、公立の学校に入れればいいのであって、
自分が報酬をもらう時間に無報酬のボランティアに子供の世話をお願いするような人が
働く「身勝手な」母親と思われては迷惑だなということなので、組織が特定できる情報は勘弁して。

ただただ、すごく腹が立ったの。グチだから。
449可愛い奥様:04/04/10 15:44 ID:AStNbTR+
アナタの趣旨は伝わってるし、組織を特定するつもりもないよー。
(少なくとも私は東京都民じゃないから全然わかんないし)

文章から判断ができなかったんだけど、
有償のファミリーサポート制度を請け負ってるボランティアに
無償でやれと言ったのか?
サポート制度とは関係ないボランティア(個人orグループ)に
無償で預かるようもちかけてきたのか?
・・というあたりを整理してきいてみたかっただけなんだよ。

余計なこと聞いてすまんかった。





450可愛い奥様:04/04/10 16:33 ID:4zZm8IpW
以前愚痴を吐かせて貰った>350です。
あの時は暖かいレスを頂き、有難うございました。
まだ睡眠に多少のバラつきはありますが、薬に頼らずとも
眠れるようになってきたので、今月の締め後から仕事に
復帰する事を決めました!(職場にも連絡済み)

旦那には「もう少し、療養してても良いだろうに」と心配されましたが、
私的にはもうこれ以上家にいると、今度は別の病気になりそうで。
先月末には考えすぎて胃まで痛くなる始末でしたし・・・(苦笑)
2ヶ月ちょっと入院&療養で休職してしまったので、ちょっと
緊張しますが、また頑張って働いて来ます!
451351:04/04/10 20:50 ID:L+kCcmYD
良かったね、これからもムリしないでね〜。
わたすも元来体育会系とはお世辞にも言えない体力なので、
長く働き続けられるようがんばりまーす。
452442:04/04/10 21:56 ID:0DCqyo1V
>>445
ありがd
さっそく家で小爆発しました(夫に愚痴)
同じ会社で事情がよくわかってるので、
黙って聞いてくれました。

>>444
残念ながら、シフトみたいなことはできないんです(制度的に)。
上司も同僚も「常識ないよね」と言ってますが、
(しかし上司は事勿れ主義なので動いてくれない)
先輩が「今日はもう遅いから明日にしない?」とやんわり言っても、
「いえ、大丈夫ですから」と聞く耳持たず。
それで向こうの上司に
「もう少し早く来てもらえると助かるんですが」
と言ってくれたんですが、全く改善されません。
彼らも、彼らの上司も困ったチャソに認定されてます。





453448:04/04/10 23:06 ID:Lco5IO8f
>449
有償のところには頼まず、無償の組織に頼んだということです。
「そういう主旨なら(有償の)サポートセンターにお願いしては」といったところ、
「有償でお願いするような経済的余裕はないので、ここで断られたら、危険だけど
ひとりで留守番させる」ということだったそうです。

>452
困ったちゃんは、他のところでもたくさんの困った活動をしてるので、いつの間にか
消えるものです。私の15年ちょっとの社会人生活ではそうでした。
今すでに限界なのでしょうが、消え行くものを鑑賞しながら、自分の健康第一で
お過ごしください。
454可愛い奥様:04/04/10 23:25 ID:SbzAHD7X
1人留守番の小1は多いんだけどね。
学童や放課後サポート、ファミサポがない地域もまだまだたくさんあるし。
依頼者がドキュなのはもっともだけど、無理な依頼をして来た人を断れない組織も
ちょっと体制管理が甘い。
一人を面倒見てしまったら、留守番親からの依頼が殺到しちゃうよ。
455可愛い奥様:04/04/11 00:00 ID:2RgOZDRi
>454
> ちょっと体制管理が甘い。
私もそう思う。
ボランティアをやっているような方々は、甘いというよりはおおらかというか・・・
即児童相談所に通報すればいいのにと思ったわ。
456可愛い奥様:04/04/11 00:09 ID:uzITmI5z
そもそも学童保育には人数制限で入れなかったの?
それとも地元の学校に通う子じゃないと受け入れてもらえないの?
後者だったら、行政にも問題ありそうだけど・・
457可愛い奥様:04/04/11 00:22 ID:u88Oj1B+
私も働く母で、上の二人は高校生、下は小学5年。
下の子が2年生から働き出していますが、下の子供の
世話は上の子に頼んでいました。
一人っ子が増えている中、兄弟が多いと学童とか
ボランティアとか考えずとも 核家族でなんとか
やりくり出来るんですよ。
一人っ子はある意味 一人だからこそ大変な面が多い
気がしています。
458可愛い奥様:04/04/11 00:38 ID:6vbGgSkb
うちの地区は学童がなくなって、学校の中に、放課後の子供たちの居場所ができました。
最初は学童がなくなるのに大反対だったけど、これがけっこういい!! 6年生まで
利用可能なのもいい!!

学童の時は、希望者の半分しか入れなかったんだけど、今は全員いつでも参加可能!!

でも、父母会への参加者の少ないこと・・・今朝懇談会だったんだけど、私1人でした。
459可愛い奥様:04/04/11 13:47 ID:9oWPty7P
今日は、夜、少しだけ仕事。
ちょっと憂鬱だなぁ…
460可愛い奥様:04/04/11 13:56 ID:+j+pECIi
腰を痛めて休み中。
少しはよくなったけど、まだ長く立って歩いたりできない
痛くて…
ちょっと我慢して動けるようになっただけなのに
旦那はもういつもどおりにできるまで回復したと思ってるらしくて
痛がっても心配してくれない。
子供も手伝ってくれるけど自分の遊びに夢中
腰使う肉体労働なので仕事に戻るなんてまだまだ先だな
しっかり直してからでないと
時給だからめっちゃ響いてて鬱杉
461可愛い奥様:04/04/11 19:23 ID:u88Oj1B+
時給といえば、GWは休みが多くて体は楽チンだけど、
給食ないし 出かけてお金は出るのに 入ってくるのが
いつもより2割減。
これって厳しいですよね。
462可愛い奥様:04/04/12 06:57 ID:eqSkG3m7
今帰ってきました・・・
ここ一ヶ月くらい休みがない
昨夜は貫徹

これからシャワー浴びて客先へ納品に行きます
でもその後も残った仕事が待っている
明日までの資料とか

もう死にそう
463可愛い奥様:04/04/12 19:40 ID:clUZKKZY
>462
なんとか頑張って・・・。
次のお休みにはとにかくゆっくり休んでね。
464可愛い奥様:04/04/12 21:17 ID:I0nbrlqb
>>462
仕事も大事だけど、体のほうが大事だよ。死なないでー。


今日は生理痛がひどくて辛かった。いつも重い方なんだけど
今の職場では4月から入ったばかりの新人なので、とてもじゃないけど
生理痛という理由では休めない・・・
気分も鬱になるから、ちょっとした注意でへこんだりして。
(普通に考えれば、新人なんだから指導されるのは当然なんだけど)
今日は早く寝て、明日はがんばるぞー。
465可愛い奥様:04/04/12 22:33 ID:JLCSMVVP
私は保険会社の保全事務やっていますが、バイトです。
みなさんはどんなお仕事されているんですか?
466可愛い奥様:04/04/12 23:51 ID:eqSkG3m7
462です
ただいま・・・

へろへろですが納品終わりました
なんとかなってよかった

上司に相談して今週は日曜は休ませて
もらうことにしました

>>463 >>464 ありがとう(号泣
467可愛い奥様:04/04/12 23:55 ID:eqSkG3m7
>>464
生理痛、つらいよね
自分もすごく重くて始まる前日から2日目くらいまで
使い物にならなかったからよくわかる

でも婦人科で低用量ピルを飲むようになって
嘘のように軽くなりました
今は全然平気です

生理が重い人は内膜症や腫瘍の可能性があるから
一度受診することをおすすめします

頑張って、でも無理しないでね
468可愛い奥様:04/04/13 06:38 ID:LSOMPtoJ
2月半ばから信じられないくらい忙しくて、多分そのストレスと疲れの
せいだと思うけど、生理と待っちゃってるよ。
楽と言えば楽なんだけど、一段落した後が怖い。

469可愛い奥様:04/04/13 15:58 ID:bAQXv1Nm
なんだかムカつくよ。
同僚が新年度から保育園の役員になったらしい。
それはいいんだが、よく休む・・・。大変なら引き受けなきゃ
いいのに。フルタイムの人もいるだろうに、派遣で時間も
割と融通が効くのにヒーヒー言ってるのは申し訳ないと思わ
ないんだろうか?
470可愛い奥様:04/04/13 18:15 ID:pY5HYL0m
来週から1週間海外旅行。
休みを取るために睡眠時間削って働いてたら、発熱。
休む前後の多忙ぶりを考えたら、旅行する気力が萎える・・・
471可愛い奥様:04/04/13 18:26 ID:eJX8eins
>>469
自分で引き受けておいて「めんどくさい だるい」と
愚痴ってるなら確かにかっこ悪いね。

私も子が保育所通ってたときに役員がまわってきて
児童数少ないから親も当然少ないもんで、かならず一回はやるという暗黙の了解が。
一応下っ端1年やったけど、それ以外にも懇談会やら行事やら
しまいには熱出されたりして フルタイムなのにえっらい申し訳ない数年だった
多少愚痴もこぼしちゃったな御免なさい
472可愛い奥様:04/04/13 19:27 ID:LSOMPtoJ
>470
そんなこと言わずに、楽しんで来なされ。
がんばったあなたへのご褒美なんだから。
かく言う私は、GWもなし。
でもいつか自分にご褒美をあげられる日まで、がんばるぞ。
473可愛い奥様:04/04/13 20:08 ID:kI3VCBBb
うちの保育園の役員、土曜日にしか集まりがない。
平日は夕方からの行事が年に2、3回ってかんじで
それほど仕事に支障はない。
同僚に今度役員になるかもしれないと言ったら
「そうなったら仕事辞めなきゃいけないじゃん」と大騒ぎ。
辞めるかボケ!
あんたには迷惑かけないし、ムカツクー
474可愛い奥様:04/04/13 20:11 ID:pY5HYL0m
>>472
ありがd!
早く風邪治して、旅行の準備しよーっと
475可愛い奥様:04/04/13 21:04 ID:5v4p9VGS
今から帰るよ!
今日もよく働いた(´∀`)
家に着いたら、昨日からほったらかしの食器を洗って、飯作らねば…
マンドクサ
476可愛い奥様:04/04/13 21:43 ID:1EX8LYqq
ただいま。今日も疲れたよー!
でもココに来ると、自分はまだまだ楽なほうって思える。
小梨だし、土日は確実に休みだし。
皆すごいよ、頑張りすぎて体壊さないようにね〜。
さて、一杯飲んで、夕食作るか。
477可愛い奥様:04/04/13 22:20 ID:FAUxfd6I
私もここ読んでると、フルタイムではらたく奥ってすごい!
と思います。
今は週3勤務なので、正社フルタイムに復帰したいのですが
道は険しい・・・早く皆さんの仲間入りを果たしたいです。
でも体もつかな?それは非常に不安・・・
478可愛い奥様:04/04/13 22:30 ID:qJib16kt
ちゃんと家事やってる兼業フルタイムの奥様は本当にすごいと思うよ。
いや、私も兼業フルタイムなんだけどさ、
一人暮らしが2人、ひとつ屋根の下で暮らしてるみたいになってるんだよね・・・
479可愛い奥様:04/04/14 01:36 ID:6Mo07tDG
>478
うちもまったく同じ状態です。
こないだ、「これじゃ独り暮らしだ」って
ぶち切れられた。
負けずにこっちも逆切れして大喧嘩。
はあ・・・
480可愛い奥様:04/04/14 05:45 ID:dh16b2bQ
おはよう。今日も頑張って仕事に行くよ〜〜〜

これから旦那と自分とまだ給食のない1年生の弁当作ります。
..........下の子,保育園給食がありがたい。

481可愛い奥様:04/04/14 06:21 ID:21vQeQBT
>478.479
うちも、うちも。
482可愛い奥様:04/04/14 10:44 ID:2fvh9wSr
>>478
うちもですよ〜(フルタイム 小梨)
しかも旦那が不規則勤務だからひどかったら丸二日会わないとかあるしサ

しかも5月からは通勤がチャリ10分だったのにこれから電車で1時間になるのだよ
家帰ってくるの19時とかになっちゃう……
家事は旦那と分担してやっていかなきゃ出来なくなるよなぁ

お互い愚痴り合って頑張ろうね
483可愛い奥様:04/04/14 12:10 ID:S0GDzA8S
わたしが仕事してる間、土曜日休みの夫が、
同僚の女性と子連れ同士で遊びに出掛けたらしい。(ま、広域公園とかだけど)
その次の日の日曜日は、仕事が残っているからと午後から出勤していった。
ここしばらく、わたしは土曜日仕事だし
夫も仕事で激務が続いていて土日もない状態で、
家族でどこかへ出掛けるなんてこともなかったので、
些細なことだけどそれ以来なんとなくせつなくて、鬱状態が続いてる。

仕事も、家庭も、みんな投げ出したくなってきた…もうイヤダ
484可愛い奥様:04/04/14 19:20 ID:Ee1WNLQb
今新人に仕事を教えているんだけど、人の話を遮って質問したり
質問もハァ?な内容。
前職がすごいと鳴り物入りで入ってきたんだけど
実際はそんなにすごくもなさそう。
最初くらい謙虚になれないものかね。疲れたよ〜!!
485可愛い奥様:04/04/14 20:04 ID:jV3EbHkm
>>483
「同僚の女性と」って何もなくても自分が仕事中に
そういうことされるとなんかモニョルよね。
ちゃんとダンナに言った?
486可愛い奥様:04/04/14 20:27 ID:sXpBTKLT
>>483
鬱になるのわかるよ
子連れ同士っていうのがキツイヨ
子供も「おばちゃんとまた遊びたい」なんていってるうちにさ....

いろいろぐるぐる考えちゃうもの
私なら「もう二度としないで」っていってしまうよ
私はお金のために仕方なく土曜日もフルタイム勤務
好きで仕事してるわけじゃないので「あんまりだ!!」って切れるかも
487可愛い奥様:04/04/14 20:43 ID:JGW35DGc
先週からフルで働き始めました。
朝家を出るのが7時過ぎ。
家に着くのは夜の7時。
年中の子供がいます。

家帰ってから夕ご飯の支度をしていたら遅くなるので、
朝4時に起きてその日の夕ご飯の下ごしらえをします。
そしてお昼のお弁当を私とダンナの分を作ります。
朝がとても早いので、朝の保育園はダンナがしてくれることになって助かったけど、
やっぱり大変。
今も疲れすぎてタイプミスしてばかりでなかなか文章が書けない状態。

こんなのでやっていけるのかな、私。
もうお風呂に入らないと朝起きれないな・・・・・。
488可愛い奥様:04/04/14 21:37 ID:AkR0JsbZ
>484
前評判がすごい人って、たいていプライドばかり高くて
扱いづらい人が多いのよね。
アホ新人に負けるなー。
489可愛い奥様:04/04/14 21:51 ID:Ee1WNLQb
>488 ありがとう〜
ほんとうに扱いづらくて困ってます。
何度も切れそうになるんだけど、自分の信頼まで
落としてしまうような気がしてガマン、ガマン。
ストレスたまってるよ〜〜

490可愛い奥様:04/04/14 22:04 ID:nExDodev
>>483
適当に手をぬきなよ〜 100点か0点かじゃなくて、平均65点位で・・・
ちゃんとやらない自分が許せない気持もわかるけど、がんばり過ぎて
つぶれちゃ、しょうがない。
自分と家族がニコニコ元気でいられるのがいちばんよ〜。by395の手抜き母
491可愛い奥様:04/04/14 22:08 ID:nExDodev
げっ 間違えた。>>483じゃなくて>>487だった。
by395の手抜きな上にマヌケな母
492可愛い奥様:04/04/15 07:06 ID:qygbGN0q
今日も仕事だー
いや過ぎて5時に目が覚めてしまった・・・
辞めたいけど経済的なことで1年は続けないといけない。
ぜったいあと1年で辞めるぞ〜
さてコーヒーでも飲むか。
493可愛い奥様:04/04/15 11:49 ID:SQIIcM9w
私なんて週二日なのに嫌で欠勤。
今日いかねばクビだわ。
仕事はファミレス。
専業になっても楽しめなかったから。
494可愛い奥様:04/04/15 11:58 ID:E9VMpm05
>>487
読んだだけで倒れそうになりました・・・

学童保育があるとはいえ、今より小学校低学年くらいが
大変かも。
495可愛い奥様:04/04/15 12:03 ID:0S5+DuXI
うちも「一人暮らしの同居」って感じです。
お互いに帰宅は9時とか10時。御飯はそれぞれ食べちゃうし、
帰ったら風呂入って寝て終わり。
なんだか夫とうまく話せなくなってきました。
せめて夕飯が一緒に食べられる時間に帰れればいいのに…
やることやってないから子供なんて絶対望めない。
なんか、仕事も家もみんなイヤになってきたよ…
496可愛い奥様:04/04/15 14:32 ID:EKkn6V0d
うちは帰宅10時とかだけど夕食だけは夫婦で摂ってます。
それでも「二人暮らしの同居」だけど。
することはもう1年以上してない。
腰痛持ち&フルタイム勤務(残業付き)だと連休くらいしか・・・。
まぁ、仲は良いんですけど、最近は夫婦と言うより「戦友」のようです。

昨日は空腹でイライラしてるトコにゴチャゴチャ言われてぶち切れ。
以前は帰宅して二人でマターリするのが楽しかったのに
最近仕事の方がおもしろいんだよなぁ・・・ハァ。
497可愛い奥様:04/04/15 15:14 ID:IL44z3vg
>>496
なんかうちと似てる…
帰宅はもうちょっと早いけど することはうちも1年近く…御無沙汰

仕事が面白いっていうのも一緒です
通勤が1時間くらいありますが 仕事はやりがいがあって楽しい
でも旦那とギクシャクするようなら引っ越ししようかななんて考えてます

色々あると思うけど 旦那様と心まですれ違わない様に頑張りましょうね
498487:04/04/15 19:57 ID:cFZzokmU
レスどうもです。
自称疲れきった母です。
昨日は本当に疲れのピークでした。
毎晩寝汗がひどいし(体調が悪い時人間は寝汗をかくとのこと)。

確かにダンナにも「無理をしすぎると倒れるぞ」と言われました。
でも、どうしても夕ご飯だけは自分で作りたかったので、
夜は9時半に寝て、その代わり朝早く起きて下ごしらえをしています。
朝はダンナと子供がパンとインスタントのスープを自分で作って
勝手に食べているようなので、朝ご飯は何も作ってません。
これは手抜きですねw。
それに夕ご飯の内容もそんなに凝ってませんよwお恥ずかしいですが。>>395

仕事内容はそれほど面白味はないけれども職場の雰囲気がいいので
長期で働きたいと思ってます(今は派遣)。

まだ1週間だから気も張っているので体力的につらいけど、
慣れてきたらもともとずぼらな私ですので、
手抜き夕ご飯のオンパレードになるかもしれません。
とりあえず、せめて1品は毎晩自分で作り続けていきたいな。
長文スマソ
499487:04/04/15 20:04 ID:cFZzokmU
>>395
そういえば、395タンのレスには私も以前読んで
おもっきり笑った覚えがあったよw
きっと家族中がにぎやかで明るいんだろうな〜と一人で想像してました。

ありがとう、私も追い詰めないように気を付ける。
500可愛い奥様:04/04/15 20:20 ID:VFij4AF+
家に帰ると疲れて何もできないのに
食事は作りたいと思って材料を買っては腐らせてしまう....

お惣菜を買ったほうが無駄がないかも.....
家の事もちゃんとやって仕事もばっちりって
理想なんだけどなかなかできないな
仕事がんばれば家のことや家族が犠牲になるんだよね
はぁぁぁぁ。。。。フルタイムきついよ
501可愛い奥様:04/04/15 21:19 ID:fcQxRxZX
二人とも収入増えたけど、多忙でイライラ
どうしても、夫より少しだけ帰宅の早いわたしが家事を担う羽目に・・・
かといって、仕事辞めたら経済的にギリギリで心がギスギス

はあ。適度な収入の得られる適度な忙しさの仕事はないものか。ないんだろうな
502可愛い奥様:04/04/15 21:31 ID:zpPekQLB
家事がうまく回らなくなって疲れもピーク。
今やりたいことがあって(資格取得)
でも勉強する時間もないし、子供に絵本は
読んでやらないといけないし、
仕事は嫌なことばかりだし・・・・
明日行ったら土日は休みなので、土日はゆっくり部屋の掃除をしよう。
部屋がきれいになったらすこしは気分も良くなるかな。。。
503可愛い奥様:04/04/15 21:58 ID:z7zvveTP
487さん、他お疲れのみなさん、疲れた時は『私ってえらい!よくやってる!』
と、自画自賛しつつ、おいしいもんでも食べて、一息つきつつがんばろうね!

今日は久しぶりに休暇を取ってゴミ溜め屋敷と化した家の片づけ!
普段あまりに出来てないもので、夕方までやっても片がつかず、夕飯
インスタントラ〜メンになっちまったよ。普段よりひどいじゃん。
ひー ごめん・・。相変わらず「おいしー」って・・すまんのう 子ども達!
こいつら、どんなダラ女房ともやっていけるかも・・・。
504可愛い奥様:04/04/15 22:03 ID:z7zvveTP
うげ、まちがえた。503は、395でした。
505可愛い奥様:04/04/15 22:12 ID:M2V4ObU+
疲れてるのにしなきゃいけないことはたくさん。
洗濯炊事は毎日。はー。まだ小梨なのにしんどい毎日です。
食器洗浄器や衣類乾燥機が欲しいけど、なかなか思い切って買えず。
家事ノートつけよう…。
506可愛い奥様:04/04/15 22:28 ID:fcQxRxZX
そろそろ、ごまかしが効かないくらい部屋が荒れてきた木曜の夜・・・
週末の掃除日まで見て見ぬ振りが続くのであった(w
507可愛い奥様:04/04/15 22:56 ID:8DnEFYpq
仕事が押したせいで、イラク開放の時リアルで2ちゃんができなかったそ!
508可愛い奥様:04/04/15 23:07 ID:cAj+uxj7
>>501
正社員でそれは無理だろ。なんでそんなに経済的にギリギリな状況になるんだ・・・
509可愛い奥様:04/04/15 23:10 ID:fcQxRxZX
>>508
無理は承知なんだけど・・・
持病があって医療費がかかるもので、仕事辞めるとギリギリ。
510可愛い奥様:04/04/15 23:33 ID:nPeg7L9D
>509
お疲れ様。大変だよね。体大事にしながら無理ない程度に頑張ってね。
「程よい仕事」いいよね〜。でも国は「程よく」働く人間には優しくない
よね。税金とか・・・ハァ
511可愛い奥様:04/04/15 23:55 ID:fcQxRxZX
>>510
ありがd
みんなが「程よく」働いたら、医療費削減できるかも???
あと1日働けば、週末は休めるぞ〜〜〜! 気力振り絞って、今週も
ラストスパート
512可愛い奥様:04/04/16 00:04 ID:K4r9daGg
うちも共働き。でも仕事の都合がつきやすい私がやっぱり家事全般
を担うことになってる。給料は二人とも変わらないのになぁ、、。

更に去年娘が産まれて仕事復帰、保育園ともう毎日戦争〜。
そこで私は開き直った。家事は納得するまでどうせできないから
せめて家庭では豪快に笑い飛ばすカァちゃんでいよう、と。
笑う門には福来る、だよね ねっ、ねっ?w
513可愛い奥様:04/04/16 01:56 ID:vewoY5H7
>500
同じです・・・
週末に買った食材、結局腐らせてしまう。
その時は、作る気があるんだよー!
疲れきって帰って、凝ったもの作る
気力なし。
514可愛い奥様:04/04/16 07:23 ID:UytfO5BO
昇給が『500円』ってなんじゃそりゃー!!!
今年から住民税払うから、手取りが減ってしまう・・・
泣きそうだ・・・
515可愛い奥様:04/04/16 08:09 ID:6HqDKUiw
事故の怪我で2ヶ月も休職したが、今日からまた復帰。
万全と言い切れる体調じゃないが、これ以上は色々
限界だったし(苦笑)休職してる間に色々あったみたいで、
この前久々に職場に顔出しに行ったら、あんなに良かった
雰囲気がちょっと変わってたみたい。
・・・いきなり復帰するのが不安になってしまいました。
思い過ごしだと良いのだけど、「働かないとなぁ」だし(溜息)
ぶっ倒れない程度に、また頑張ってきます。
516可愛い奥様:04/04/16 09:14 ID:1XCToe7/
人手が足りなくて、私らの休みが削られる…(-Д-)
サービス業なんで、シフト制なんだけど
6〜7連勤は当たり前
朝9時半出勤で仕事が終わるのは21時過ぎ。
毎日ウンザリ
517可愛い奥様:04/04/16 09:35 ID:Vcom2mGe
>>485-486
いやだと言ったけれど理解してはくれませんでした。
そういう考えがおかしい、と。

まぁ、おかしいのかもしれない。
でもわたしがいやだと言うのなら理解してくれようとしてもいいんじゃないのか。
独り言スマソ
518可愛い奥様:04/04/16 19:09 ID:LEXlutjn
気の合わない人とペアを組まされて働いています。
毎日ストレスで吐き気がするほど。
ここ2週間ぐらいまともにご飯が食べられません。
金曜日だというのに何もする気がしない。
夕ご飯作らなきゃ・・・どうしよう
519可愛い奥様:04/04/16 19:14 ID:fM6mg0Ru
>>518
もっと詳細キボンヌ
520可愛い奥様:04/04/16 19:23 ID:LEXlutjn
相手がちゃんねらの可能性があるので
詳しく書けないのですが、
言うことやることすべてが気に入らなくてムカムカしてしまう。
自分の心が狭いのは承知しています。
このままだと仕事中に切れたりしてしまいそうでコワイ・・・
521可愛い奥様:04/04/16 22:57 ID:eRDtgitF
毎日会社に通勤、なんて人生哀しすぎるじゃん。
やっぱ働くなら自分で事業やりたいよね。
522可愛い奥様:04/04/16 23:11 ID:GGgHptHK
今の職場勤めて半年のパート。
ある正社員(毎日出勤)の人とパート(シフト制)の
ふたり一組での仕事だけど、この正社員の人が曲者で、
ペアのパートの言動や行動がちょっと気に入らないと
すぐ無視したり陰口言ったりする人であるのがわかってきた。
一時期えらく冷たくされていたが、私がまだ不慣れで仕事の段取りが悪いのが原因
と思っていたけれど、きっとターゲット期間だったんだろうな。
最近別シフトのパートの人(私より先に入った人)の悪口を頻繁に私に
言ってくるので、そのパートの人に電話して何かあったのか聞いて見たら
「よくわからん理由で無視が続いてる。この1年我慢してきたけれど限界。
もう辞めるつもり。」と憔悴していた。
話聞いただけで何だかこっちまで泣けてきた。
今までお疲れ様…一緒に組みたかったよね…としかいえなかったや。
>>518>>520の状態なんだろうな。
明日は我が身かと思うと、ガクブル。私も身の振り方を考えた方がいいな。
523可愛い奥様:04/04/17 11:10 ID:2XynAFfU
会社に属するってこと事態、嫌だわ。
524可愛い奥様:04/04/17 12:41 ID:0BwiaoKC
>518
ほんとにムカつくわよね。わかるわ。
ああもう顔も声もニオイもなにもかもイヤ。
525可愛い奥様:04/04/17 14:57 ID:/sa7egRA
私は小梨兼業。家の近所で契約社員やってる。
8:30に家を出て、18:00に帰宅。会社帰りに買い物も可能。

これだけ恵まれた兼業主婦なのに、家事が全く出来ない。
会社でコップなどの洗い物するのも嫌なくらい家事が嫌い。

子供ほしいけど、家事育児をする自信がないので怖くて子供作れない。
仕事に生きたいけど、キャリアもスキルもない。しかも夫は転勤族だし。
独身の時は考えたこともなかったけど、
既婚になってから、自分が情けなく思うようになってきたなぁ・・・。
526可愛い奥様:04/04/17 23:59 ID:ECFfGJmV
新しい職場がすごく合わない。体育会系ののりなんだけど、私はそういうの苦手。
派遣で9:00〜18:00なんだけど、仕事も専門知識必要で辛い。
一から覚えることばかり。みな親切で「覚え早いねー」と言ってくれるけど、
その気遣いもストレス。
幸いオットが仕事忙しくて、家事をあまりしなくてもいい期間なので、楽してる。
通勤遠いので、帰っても洗濯以外の家事してないよ。

毎日仕事いくのいやだけど、ラッシュにもまれて家を出るしかないわ。
まずは3ヶ月がんばるわ。
おそらく3ヵ月後更新するんだろうけどね。あーあ。いやだ。
527可愛い奥様:04/04/18 08:40 ID:y+wxpYOw
>>526
雰囲気とか人間関係が合わないと辛いね〜。
私は、携帯キャリアショップ勤務で、
職場の人達は好きだけど
仕事内容が辛い。

今日も仕事、逝ってきまつ。
528可愛い奥様:04/04/18 09:05 ID:ARVskNLW
>>518です。
土日休みなんだけど何度も思い出しては鬱になったり
子供と話していても心ここにあらずだったり。
確実に悪い影響が出始めているような気がします。
このまま続けると精神的にちょっと辛そうです。
理由あって当分は辞められないし。
相手はプライドが高く、でも天然系で暴言を吐くタイプ。でも悪気はない。
ペアを組まされる前は仲は悪くなかった。
私は傷つきながらもそれを顔に出さないようにして
平和主義。でも人一倍プライドも高くて。
仕事ではかかわらなくてはいけないけど、よい距離の取り方
があるといいんだけどな

>527 いってらっしゃ〜い!
529可愛い奥様:04/04/18 09:42 ID:fIc3e1it
皆さんがんばってるんですね。少し慰められた。
新しい仕事について二ヶ月。
ものめずらしさも過ぎ、毎日がつらくなってきた。
努力しても努力してもボケミスが続く。
仕事は遅い。
休みになっても仕事モードから抜けられず、
夜眠れず何度も目がさめる。
昨日の仕事の結果が気になり、朝、職場に行くのが怖い。
同じく理由があって当分仕事をやめることはできない。
何か脳細胞を思い切り活性化する方法はないものか。
ボケミス体質は子供のころからです。
学校のテストなど自分だけのことだからいいけど
仕事はねー・・・人格まで疑われますです。
530可愛い奥様:04/04/18 09:50 ID:OPIYpKVh
>>529タソ
ガンガレ
新人の頃はポカミスも仕方無い
私なんか今でもやらかすし、毎日自己嫌悪(;・A・)
531可愛い奥様:04/04/18 10:05 ID:snRnOoi6
お給料日に給料用意できない会社って・・
532可愛い奥様:04/04/18 10:10 ID:uVbzbFpO
>518さん
私も去年度そうでした。
一緒に組む人と気が合わないことほどしんどい事はないと思います。
私もはじめは怒られないように頑張ろうとか、仲良くなれたらなぁと思って
やってたけど、年度終わりくらいは、もう無理って分かって、いろんな人たちに
愚痴聞いてもらって、なんとか凌いでいました。
一時は鬱で受診しようかと思うほどでした。だから>518さんも負けずにがんがれ!
533可愛い奥様:04/04/18 10:27 ID:UNcylaiY
家でフリーランスの仕事してます。
最初は引きこもれて気楽でいいや、と思っていたけど
だんだん仕事が増えて、朝から晩まで、時には徹夜で仕事
週末も仕事。昨日も今日も仕事。
今月は休みなし、顔はボツボツだらけ。目の下まっくろ。

夫より稼いでるのに家事全部私がやっとる。
「オレ家にいないじゃん」確かに私は家にいる。でも仕事しとるんだ。
「誰のおかげで食える」ギャグですか。算数もできませんか。
外に出たい。外に出たいよ。囚人じゃないかこれじゃ。
534可愛い奥様:04/04/18 10:39 ID:hUVMdOjh
仕事場を借りる
535可愛い奥様:04/04/18 12:35 ID:nPrblEio
527でつ。
今お昼ご飯食べながら、ケータイでカキコしますね
私もうまく人との距離がとれない。
一時期厄介者みたいになったりして、凄く悩んだこともあったよ。
今の店に異動になったばかりの頃も、なかなか馴染めなくて、輪に入れなかった。
私の居場所がない気がして辛かった。
4ヶ月かかって漸く会話ができるようになって、
今ではみんな仲良し。
こいつ絶対相性悪いと思ってた人ともうまくやってるよ
少し仕事が楽しくなった。

負けないでね
536可愛い奥様:04/04/18 19:39 ID:40tYzjLG
だんなと二時間以上に及ぶ大喧嘩終了。
もともと病弱だったんだけど去年から一度辞めた会社(旦那と同じ会社)から
契約で戻らないかと誘われて戻った。
が、契約でありながら正社員以上の重責が多くて欝よりの自律神経失調症。
摂食障害と胃潰瘍、吐血とオンパレード状態。年末に2ヶ月ほど休職して、
年明けも休み休み出社してようやく週5フルに戻れてきたところ。
一応旦那の給料で生活して、私の収入は全貯金。
さっき貯金の額を聞かれて答えたら「それしかないの?」って…。
年末調整の収入額よりも貯めたのになぜか怒られた
病弱なりに工夫して家事もやって通院しながらやってたのに、
「自分ですべて自己完結して、それですむと思ってる!」とまで言われた。
自分は現状知る努力したのかよ!病弱だ心配だって言うならそれを助けてくれよう
としたのかよ!悔しくて悔しくて…。滂沱の涙。

長グチすまんです。戦うべきは外だけでなく中も、か…。はぁぁ。
537可愛い奥様:04/04/18 19:46 ID:BhGto+4O
>533わかる、わかるぞー!!
自分もフリーで自宅仕事&現在ボツボツだらけの目の下真っ黒。
以前仕事場借りていたこともあるんだけど、結局それで家事が
減ったわけでもなく、むしろ仕事場の掃除や雑事がプラスされ
ますます大変になって今は以前より広いマンションに越して
自宅で仕事してます。
うちも、ヘタすると夫より収入多いこともあるのに自宅にいる
という理由だけで周り(特に親戚)からは専業主婦扱い。
でもうちの場合は長年の戦いの末、夫は私の仕事を理解し
少なくとも仕事の妨げになるような要求はしなくなっので
とりあえず上手くいってます。
538可愛い奥様:04/04/18 20:09 ID:wpqlDi1t
あぁぁぁーーーーー!!!
オモシロクナイ・・・_| ̄|○|||
たかがバイトのくせに仕切りたがりのオサーンがいる。
モマエのおかげで雰囲気がメチャ悪い。
出戻ってくんなよ!ウザイ!!!
539可愛い奥様:04/04/18 20:19 ID:Kyg1HsPM
>533
私もフリーで自宅仕事なんだけど、夫の収入の倍以上あるよ。
それが最近妊娠しちゃって仕事量激減。
私のおかげで家賃払えてたってコト、そろそろ気づかないかねぇ?

バイトみたいな仕事しかしてないくせに家に帰るとえらそーに命令する。
夫と赤チャマのために私はいくら稼げばいいのだ?!
京は1日ウツで赤チャマのこと考えるのも嫌になった。
もう嫌だ。
540可愛い奥様:04/04/19 00:15 ID:zM2WiAHf
私の周りの男はバカだらけ・・・という気がしてきた。
会社はもちろん、ダンナも。家事、雑事は女任せで
そのくせ男女平等に仕事しろとのたまう。
世の中の男みんな嫌いになりそうだ!
ふざけんなぁああぁあああ!!!
541可愛い奥様:04/04/19 00:42 ID:3ekVc+XQ
私の周りの男性は立派な人が多いなぁ・・・。

50歳以上の男性が再就職して契約社員として働いてるんだけど、
「家ではいつも洗い物するよ」とか、
「奥さんが3交代だから、3日に一度は息子の弁当を作っていたよ」とか。
「ワシの得意料理は○○で」
「毎週○曜は親の介護のために実家に泊まってるんだ」とか。

私の父も、家事も仕事も介護もこなしてる。
私の夫も、仕事大変なわりには家事もやってくれる。エライ。
・・・でもその分、自己嫌悪に陥ってしまうよ。
542可愛い奥様:04/04/19 09:14 ID:h3jNTvNK
私の【脳内統計】では
40歳以上は家事育児には非協力的
35〜39歳ぐらいはグレーゾーン
34歳以下は比較的協力的    です。
543可愛い奥様:04/04/19 10:11 ID:F4vQgXb3
1ヶ月入院してました>>355です。
切迫流産でしたが、入院の甲斐なく我が子には会えませんでした。
入院時に会社に診断書を提出しているので、
多分社員には事情が知れているでしょう。
仕事で半ウツになっていたのが、このまま休み続けたらヒッキーになりそう。
精神科で復職時期の相談をしたら
「(流産の痛手は)強制的にでも社会と関わって、治していくのも一つの策ですよ。」
との助言。夫も「イザとなれば、ウツで入院すればいいじゃんw」と。

私が入院中、職場と逆方向の病院(車で2時間)まで毎日通ってくれたダンナ。
ダンナもウツで服薬中なのに、自分の悩みや慣れない家事を背負い込んで
どれだけ大変だったか知れません。
私の退院を喜んでくれて、「二人でご飯を食べるのってイイねぇ」
「(寝室に)布団が二つ並んでるのが嬉しい」と言ってくれました。
「この一ヶ月で家事にも慣れたし、何でもするよぉw」と主夫気取りです。
逆の立場になった時、私はこれ程頑張れないと思います。

盆と正月しか墓参もしないような不信心者ですが、
乗り越えられない試練を神様は与えないと信じています。
今はまだ私が親になる時期ではないのでしょう。
でも、いつかダンナをお父さんにしてあげたい。
スレ違い・長レスですみません。夫が鬱スレに逝きます。
544可愛い奥様:04/04/19 12:21 ID:0T45GReD
今回の新人使えな杉
覚えは早いけど、もっとしっかりして下さい。
社会人なんだから
545可愛い奥様:04/04/19 12:31 ID:YETVwqmX
新人って、4月1日からの? まだ1ヶ月もたってないじゃん。
546可愛い奥様:04/04/19 12:32 ID:DltX8WMC
>>544
具体的にどういう風に使えないのか詳細きぼん
547可愛い奥様:04/04/19 12:35 ID:Cd93VMD3
新人、あいさつぐらいハッキリしろって。
548可愛い奥様:04/04/19 20:07 ID:MmmoR2h/
>543
小梨なのでどんな言葉で慰めたらいいかわからないけど、
素敵なだんな様でよかったね。
でも無理に元気にならなくてもいいよ、辛いときは辛いよ〜って
思い切りヘタレになって、力がわいてきたら元気になればいいさ。
・・・たぶん。

549可愛い奥様:04/04/19 21:11 ID:OHauqaHW
>>529
私も同じ頃同じように悩んでいた時のこと、
テレビでお茶がイイ!!と聞き、お茶を飲みまくりました。
お茶の成分が脳みそを活性化するらしいです。
スパスパかあるあるネタです。
本当か嘘か分からないけど。私はお守りのように
お茶飲んでました。(勿論休憩時間に)

そうそう、前の日の失敗はあまり気に病まないようにね。

550可愛い奥様:04/04/19 22:05 ID:3oMQO00J
健康番組は話半分に聞いといた方がいい鴨でつ。
ほとんど各業界の「仕掛け」だす。

ま、それと知って楽しむのもイイ!わけだが。
551可愛い奥様:04/04/19 22:06 ID:1ev4DO2w
>>528
>言うことやることすべてが気に入らなくてムカムカしてしまう
>人一倍プライドも高くて
>相手は 天然系

あなたの方がプライドが高いんですか・・・・それで平和主義って?
そういうあなたが相手に言いたいことが言えないというのも不思議。
思い切って言いたいことを伝えてみてはどうですか?
伝える努力も必要だと思うよ。既にしたのかも知れないけど・・・

552可愛い奥様:04/04/19 22:35 ID:WrdPBtcs
>>527 ありがとう!の526です。
今日も体育会系ののりのについていくことも出来ない私に
「仕事つまらない? おもしろくしようよー」と明るく言われ、
苦笑いだけど笑顔で答える私。
仕事は楽しくやるに越したことはないけど、面白を強要しないでくれ。
それでも、どんなに仕事が忙しくても上の人が通りかかると、
席を立って上の人に「お疲れ様ー」という社風に慣れて来たよ。
553527:04/04/20 01:49 ID:4QaFWTTb
>>552
そっか!
でも慣れても、ストレスは溜まるよね。
うまく発散させよう!
溜まったらココに書き込めば、皆が応援してくれるはず。
お互いがんがろー

554可愛い奥様:04/04/20 07:42 ID:aL2i+kT0
お茶ですか、ありがとさん。
私コーヒー、紅茶党ですが、お茶も加えてみましょう。
気のもんでいいんですよ。
これで大丈夫、これで・・・と思えればいいんですから。
寝起きの超ど級に悪い私はこうしてコーヒー飲みながら
朝、2ちゃん見て脳が動き出すのをじっと待って出勤です。
555可愛い奥様:04/04/20 09:17 ID:CSwOpjhh
寝起きいい人はうらやましいね。
あたしも本質的にローテンション人間なんで、
職場の超テンション高い人が苦手です。
人と打ち合わせしてるのにいつも割って入り、自分の報告、相手を
させるのが最優先。家庭を持ってるのは女性みな同じなのに
仕事と家庭のバランスが崩れると他人に仕事を押し付ける。

明るくていい人だと自分で思ってるのかも知れないけど、
はっきり言って職場では迷惑キャラですよん、あー。
556可愛い奥様:04/04/20 10:06 ID:EgzC6OU1
>>554
コーヒー飲みながら2ちゃんして出勤
私と全く同じ行動パターンだw

>>555
うちの職場にもハイテンション&体育会系女がいまつ。
自分でムードメーカーだと思ってるとこがイタイ
557可愛い奥様:04/04/20 20:09 ID:g4jH6XIO
職場で風邪で喉痛めた人がいる。
もう、一週間近く。
最初は心配したけど、声が出なければほとんど仕事にならない職場なに、
病院行くわけでもなくマスクするわけでもなく
ただ辛そうな顔で会社にきてる。
仕事はできるんだけど、なぜかいつも
体調が悪くても無理して仕事して結局こじらせて1週間休んだり
「ここ」って時に休んだりする人。
なんで学習できないんだろう。
558可愛い奥様:04/04/20 21:19 ID:wtAeHKws
無理してみせるのが何かのアピールか?
誰も褒めないし、体調は悪化するだろうしいいことないのにね。
素のままの自分や能力にどこか自信のない人に多いよね。そう言うの。
559可愛い奥様:04/04/20 22:10 ID:2oXYnCXT
>>555
ハイテンションでも頭も良くてほんとに感じのいい人と、気が小さいだけなのに
自分では「明るい」「ムードメーカー」などと勘違いしちゃってる人間がいるからね。
後者は「みんな暗いな、ご飯食べてるの??元気出していこっ!」みたいに
甲高い声で言ったりするようなタイプ。そういう人って自分の欲だけ丸出しなんだよね
苦手だ・・・・
560可愛い奥様:04/04/20 22:15 ID:yvNBhTys
>559
禿同。ハイテンション女ってたいがい自分オンリー。
561可愛い奥様:04/04/20 22:17 ID:vD/vJhBi
どっちかというとシステムの運用の比重が多いんだけど、
雑務も交代制でちょっとやってる。
でも・・・私が当番の時に「申し訳ないから」といって
手伝ってくる人がいる。あの〜私当番なんで、と言っても
私仕事できないからこれくらいやります、と聞いてくれないw
手伝ってくれるのは大変有難いけど、そんなに自分を卑下
しないで欲しい。こっちも恐縮してしまうんだよなー
562可愛い奥様:04/04/20 22:17 ID:tssuLyTa
>>560
無駄に体力だけはあって鈍感なことが多い。
563可愛い奥様:04/04/20 23:47 ID:UgmE9gpg
>>557
いるいる。
それで、無理して仕事したことを、こっち(上司)のせいにする。

被害者意識まんまんで、ほんとに頭来る。
忙しいのはみんな同じだっていうのに。
体調管理できないのは無能のうちだ、ばかやろー
564557:04/04/21 00:01 ID:cJ4WYB2E
>>558>>563
まさにそんな感じ。

普通はいい人なんだけど、
妙な所に気を使かいすぎる割りに
それに対して評価されないと、
「私はこんなに一生懸命してるのに!」って感じ。

ちなみに他の同僚が体調崩してたりすると
「病院行ったら?」「気にしないで休んだ方がいいよ」
「○○が風邪にいいんだってよ」と
誰かからの受け売りのような事を言います。
565可愛い奥様:04/04/21 08:15 ID:qXds4VNC
バスで通勤しているのですが、4月のダイヤ改正で
行きは6分早くなり、帰りは6分遅くなり・・・
ただでさえ長かった帰りの待ち時間が、20分待ちに
なって、21時までに帰り着くのも怪しくなってしまいました。
ほんの数分だが、ちょっと悲しい・・・

満点主婦なんて無理だから、家事はぼちぼちペースで
しかやってないけど、休みの日に干しておいた洗濯物すら
取り込んでくれない旦那に「いいよね、ゲームしてて気が付いたら
夜になってたって言える人は」ってつい嫌味を言ってしまった。
(洗濯バサミが一杯ついた干すのを使ってるので、そのまま
 取り込んで鴨居にでも引っかけておいてくれればOKなのに)
そしたら「お前がどれだけ働き者だっつ〜の?」って言われて
ちょっとショック。確かにパートの稼ぎはたいした事ないし、
掃除も放置気味だが・・・洗濯も食事の準備も、結構な手間なんだぞ。

「働く奥様で頑張っている人は沢山いるけど、私ってそんなに
ダラ奥かな?まだまだ頑張りが足りない?」って、ふと考えちゃう。
あまり頑張りすぎて体壊してもとも思うが・・・
洗濯物干して、食器洗って仕事逝って来ます(溜め息)
566可愛い奥様:04/04/21 15:18 ID:qE3GkysY
通勤時間自体はどのくらいなの?
567可愛い奥様:04/04/21 15:40 ID:PpHfbYcD
>>565
自分がメンヘルなんかで入院する前にSOSを出さないと
ダンナさんが自爆しますよ。(経験者)
私も家事を抱え込んでいた時に、急遽一ヶ月入院。
ダラ夫ではないが、私が帰宅した日に洗濯物(洗ってある)をヒーヒー片付けました。
私が不在の期間で、食後の食器洗いが習慣になり
私もお願いするのが嫌ではなくなりました。
入院するまでは
「共働きなのに『お願い』してまでやって貰わんでもいいッ!」
と意地を張っていましたが、結果>>>経過なんですよね。
568可愛い奥様:04/04/21 16:58 ID:ib0TJ0nz
>>565
パートでも時間遅いんですね。時間変えてもらうとか
できないんでしょうか?
私も先日似たようなことで旦那と喧嘩に。
休日眠すぎて延々昼寝してたら(生理前)、旦那に「風呂も
沸かさないで」と怒られた。普段掃除も洗濯もあんたに手伝って
もらったことないだろうが!風呂なんてスイッチ押すだけだし
あんたにもできるだろうが!
ダラ奥なのは認めるが、家事に喜びを見出せないのもあって
働いているんであって・・・最近体調も良くなくて病院に行って来た
ところ。さすがに旦那も「温泉にでも行こうか」と言ってくれたよ。
適当に息抜き汁!
569可愛い奥様:04/04/21 19:18 ID:5/v4Ru3w
前職をやめる原因になった同僚の女性が夢に出てきた(人間関係がいやでやめた)
今朝はうなされて目が覚めた

今の職場と前の職場は取引先なんだけど
前の職場の現場の人が注文した商品が入荷したので
今日、電話する羽目になって夢に出てきたヤツと電話でやり取りをしちゃったよ

これも正夢ってヤツかな
商品の入荷は一週間先だったんだけどさ
570可愛い奥様:04/04/21 19:30 ID:X/rbLeho
新米派遣奥です。
稼動して10日目。
暇です。気ばっかり使って
疲れる。ニコニコして愛想よくしてます。
でも、
そこの上司がどうも、私を好かんみたいで。
どうも、独身の若い娘が良かったらしく、面白くないんだと
悟りました。
彼も、異動してきたばかり。
いちいち、私の言動にチェックいれます。
まあ、現場上がりの方なんで、厳しいのは
しょうがないです。
なんか、張り切った分、辞めたい気分。
571可愛い奥様:04/04/21 20:57 ID:QuIBpuAq
煮物を盛りつける時に汁をガス台にこぼして、
拭くのを忘れていたのは確かに私が悪いかもしれん。
しかし食後それを発見して、わざわざ洗濯物を畳んでいた私に
後ろから蹴りを入れて(いや、軽くではあったが)
台所に連れていき、「こぼしたらすぐに拭いておけよ」と説教するってのは
どーなのよ…>旦那
台ふきもペーパータオルもその辺にあるんだから、拭き取ってくれればいいじゃん。
で、「こぼれてたから拭いといたよ」と報告してくれれば
こっちだって「あーごめん、ありがとう」って言えるのにさ。
君のやり方じゃ喧嘩にしかならんよ。
572可愛い奥様:04/04/21 21:58 ID:nawLG8Sh
結婚するまで民間企業にいましたが、結婚後は大学図書館にいます。
いやー・・・奇人変人の館ですよ。
「人としてどうよ?」という事件が多いです。

お願い、トイレは流してください。
小も、大も。

民間ではありえなかったよ。あとトイレ出たら手を洗おうよ。
573可愛い奥様:04/04/21 22:49 ID:tcCLYd38
571さんのご主人に危険なカホリを感じてしまったのは私だけでしょうか・・
家事を完璧にしないとそのうち何されるかわからないみたいな。
よく仕事と家事、両方やってられるなあ。
・・・汁こぼしなんかを気にする旦那さんているんだ。
574可愛い奥様:04/04/21 22:58 ID:HwfiAmrI
うちで>>571さんとこのような蹴りがはいったら
まじもんの殴り合いになりそう。
お疲れ様です。
575可愛い奥様:04/04/21 23:01 ID:M6x/FPeX
愚痴らせて。派遣で男のみの小さな経営コンサル会社に就業したんだけど、業務内容も契約と違うし、執拗な私生活の詮索と妄想。セクハラ。
576可愛い奥様:04/04/21 23:07 ID:M6x/FPeX
続き ALLオレ様至上主義傲慢トークに嫌気がさし、更新を辞退してから、嫌がらせうけました。あとすこしの辛抱ですが、腸にえくりかえってます。
577可愛い奥様:04/04/21 23:34 ID:zGDbPn8n
>>571
うげー!耐えられない。571さんは喧嘩しなかったの?
というか、旦那さんダイフキにも触らないような人ですか?

全くあなたは悪くないと思います。むしろ偉い。
今も隣の部屋には取り込んだ洗濯物の山が・・・
578可愛い奥様:04/04/22 05:17 ID:YIVc57EO
愚痴ります。職場の高齢毒女。
何かと気を使っていたつもりだったんだけど
それでも結婚してる事でひがまれて雑用押しつけられたり
私に気づかれないように他の社員同士で飲みに行ったり
(しかも私の行きつけのお店)
本当に陰湿なお局がいて毎日嫌でしょうがない。
そんなんだから、いつまでたっても毒女なんだよ!クソババァ〜〜〜っ!!!
579可愛い奥様:04/04/22 05:43 ID:M3RE9upr
雑用押しつける人っているよね。
私は、お前がやれよ!とは思いつつ
結局やっちゃうヘタレだけど。
同じ立場の人間なのにどうして指示とか
できちゃうんだろう。舐められているのか?
580可愛い奥様:04/04/22 06:30 ID:eyffmj4U
>>571
うちでそんなこと言ったら「気が付いたならなんで自分でやらないの?」
とめちゃめちゃ怒られるので、大概のことは自分でやっているよ夫。
ちなみに彼は、料理がだめなんだけど変にガタガタ言うと
「じゃあ何で自分で作らないの?」と言われるのであまり文句も言わない。
この間もこっちが仕事しているのに「洗濯機止まったよ。」と教えたから
「私が仕事しているのが見えないの?」と言ったら自分で干していた。
こういうこと言うと親戚とかに「仕事しているからって偉そうに」
と言われるけど、(うちは長年の戦いの末なんでもやるけど)共稼ぎなのに
仕事を理由に何もしない夫の方がよっぽど偉そうだと思う。
って言うか、お前は子供か?と言いたい。
581可愛い奥様:04/04/22 08:10 ID:UOBEhtg6
>565です。

>566さん 通勤時間は25分ぐらいです。待ってる間に
帰りつけちゃいそうですね(苦笑)

田舎在住で、職場が更に田舎方面。帰る時間帯には
バスが1時間に2本しかなく、それに乗るしか選択の余地が
ないのです。車は旦那が通勤で使ってるし・・・
仕事の時間帯は生活のサイクル的には合ってる方ですが、
バスの時間が微妙に合わないのが難点。
でも立ち仕事なので、バス停でぼ〜っと座っていられる
この時間は、貴重な体力回復時間かもしれません。

家事は適当に息抜きしつつやってますが、時々旦那が
無神経な発言するのが辛いです。
「そりゃ、誉めれたもんでもないけどさ」と思っちゃって(苦笑)
旦那は言ってもほとんど家事は手伝ってくれないし。
(↑手抜きに対する苦言が減るぐらいです)

色々レス、ありがとうございました。今日も頑張って仕事行ってきます。
582可愛い奥様:04/04/22 09:09 ID:dDiJ5gxo
入院中に早期退職奨励制度が設定されたのは知っていた。
しかし、退院の挨拶をした傍から勧告されるとは。
「休養して扶養されてみては?」って
今でも世帯収入が700マソないのだが、どうやって住宅ローンを払えと?
安定剤が増量されたのに夜中に目が覚めるし、副作用で目眩がする。
メンヘル板逝ってきまつ。
583可愛い奥様:04/04/22 10:04 ID:C7STpzDH
>>579
いたなー。わざわざ「気付いたけど時間なかったからやっといて」とか頼む奴
いい加減にしろよ(゚Д゚)ゴルァ
そいつの依頼はきいてやりたくなくなったね。
584可愛い奥様:04/04/22 15:47 ID:Lb09nyZn
うちは旦那さん 言ったらちゃんとやってくれるよ
こっちが遅くなる時とか晩御飯作ってくれたりする
けど 掃除&洗濯(畳むけど干さない)は完璧に私任せ
まぁ掃除は土日で家中やるし 洗濯は毎日してる訳じゃないからいいけど…

疲れて帰ってきてネトゲとかやってる後ろ姿見たら蹴りたくなるw
でも晩御飯作ってくれるから何も言えません
585可愛い奥様:04/04/22 18:23 ID:eSTVnlfy
同じように働いてんのに忙しいのに学校や保育園に出す書類全部私が
一生懸命書いてんのに保護者氏名の欄に全部ダンナの名前書いてて
段々むかついてきた。
586可愛い奥様:04/04/22 18:51 ID:y7y5KT+D
家の近所のフルタイムパートに転職したので、
毎日18時には帰宅する私。当然家事は妻負担。

昔、私が正社員で働いてた時は、
夫が先に帰宅することも多く、ご飯作って待っててくれた。
仕事で嫌なことがあった日は、ご飯見ただけで泣いてしまったこともあった。

この先、ずっと自分でご飯作らないといけないんだろうな。
仕方ないんだけど・・・。
587571:04/04/22 21:19 ID:A0jD8Tty
レスありがとうございます。
喧嘩は…今回はしませんでした。
たまにあんまり腹に据えかねるとブチ切れて別れる別れないまで
発展したりするんですが、それやると夜中まで続いてしまうので、
仕事に障るし。

でも他の家事も特に完璧にやってるわけではないし、
部屋とか汚くても旦那特になんにも言わないんですよ。
ただ、何故か台所にだけ異様に干渉する…
かといってご飯つくってくれるわけでもないんですけど。
…私のほうが遅く帰るとPCの前から「お帰り。腹へった」だもんなー

さて。これから夕飯の支度です。
台所汚れないもの作ろうっと。
588可愛い奥様:04/04/22 22:28 ID:eyffmj4U
今日は夫の大好きなお刺身と大好きなキャベツの浅漬け
もちろん切るだけ盛るだけ。
御飯は無洗米をジャーで炊くだけ。
そしておつゆはこれまた夫の大好きなカップうどん。
夫は超ご機嫌、台所はぜんぜん汚れず。
ざまーみろ。
589可愛い奥様:04/04/22 22:44 ID:KHjcMdqr
>>584
とりあえず旦那にさん付けするのやめようよ。
590可愛い奥様:04/04/22 22:44 ID:21onCtfV
今日は私のほうが帰るの遅かった。突然残業を申し付けられてぐったり。
でも、家庭に疲れを持ち込んじゃいかん、とふんばって
明るく話しかける私。でも夫はろくに返事もせず。
さすがに疲れたため「人生って大変だよね〜」と冗談めかして言ったら
「うるせー」と小声で返してきやがった。
もう許さん。家事全部私がやってるのに!
給料も6つ年下の私のほうがぜんぜん多いのに!!

・・・たぶんそういうのが気に入らないんだと思う。でも、どうしろと・・・
夫の給料だけじゃ生活できないんだってば。。。
591可愛い奥様:04/04/22 22:46 ID:KHjcMdqr
>>588
あなた可愛いw
592可愛い奥様:04/04/22 23:10 ID:1gf1Jn++
今日は同僚から暴言はかれた・・・。
普段は友人面しているのに電話とか他人がいないところだと
うちの部の仕事に高圧的な態度で文句ばっかはいてくるんだよね。
人間関係築いているんだからもちっとうまくやりたいなー。

夫いじって和もうかと思っても帰ってこないし、食事も作る気力ないよ。_| ̄|○

593可愛い奥様:04/04/23 09:58 ID:jad4V68v
>>592
夫いじって和もうか って具体的に何をするの??
漫才?それとも(*^^*)…??
594可愛い奥様:04/04/23 11:56 ID:CIBvNAop
>585 よくわかる・・・。なんかこっちがそういう雑用というか、面倒臭い事
全部やってるのに。

今朝だって子供の保育園休む連絡お願いといったら、「電話番号わかんない」
いや、保育園決まった時点で携帯に入れといて、とあれほど言ったのに。
いざっていうときにバタバタするから事前に話ししておいても結局いつも
こんな感じ。で、こっちが文句言うとふてくされてるし。
じゃあオマエが率先して全部やれやっゴルァ〜〜〜〜っ
595可愛い奥様:04/04/23 17:16 ID:XDd71BM7
体の異変に気づいて退社後病院へ行ったら検査するようにと
言われ翌日に検査の予約入れて、急で申し訳ないが休む旨上司に
伝えた。
検査終えて次の日。同僚が私の席に来て、メモ用紙に何か書き始めた。
「おめでた?」だって。ちょっと失礼じゃない?そりゃ私は小梨だ
けど・・・婦人病関係の検査だったんで、結構ムカついたよ。
幸い何ともなかったけどさぁ。
596可愛い奥様:04/04/23 18:03 ID:4WEUrA4B
五月には9ヶ月になる赤を保育園に預けて仕事に復帰する事にした。
職場が遠いので私が単身赴任。
季節労働者なので仕事の期間は半年。

ダンナは「俺が責任もって面倒見るから思い切り働いて来い」と言ってくれる。
ダンナも労働者なので会社の近所の保育園を探してきてくれた。

仕事大好きで早く働きたいしお客さんも待ってるけど、
子供を預けるのにちょっと気が引けるので最近悩み中。
597可愛い奥様:04/04/23 21:31 ID:0dpN7o3O
そういえば皆保護者の氏名ってだんなさんの名前書いてるの?
私は自分で書く時はたいてい自分の名前か2人の名前連ねて書いてるんだけれど
だめなのかなぁ?

あとちょっと愚痴を吐かせて。
隣の席の男まじでむかつくんだけど。
電話確かにとらなかったよ。でもエクセルに計算式入れてて色々考えてたから
電話の音が遠くの方で聞こえてた。

しばらくなってて(周りの人誰もでられなかったみたい)隣の男が出たんだけれど
何でいきなり私に「○○電話でろよ。」と怒鳴ってくるの?
いつもでてるし手が離せせない時だってある。別に電話でるのが私の一番の仕事
じゃないし(電話はそのつど出られる人が出ることになってる。

しかも私が出られない度に怒鳴る。ばかじゃねーの?

私の仕事の山のうえに上着置くなよ。邪魔なんだよ。
人がエクセルやってるの見てあれこれ口出しするなよ。あんたには関係ないだろ?
忙しい時に「○○もってきて」と当然のように言うなよ。あんたとは課が違うだろ?

今子供2人いて急に休んだりとかしちゃってて会社に迷惑かけてるから
できるだけ逆らわないようにできることはなるべくやるよう心がけてるけれど
そろそろきれそうだよ。つかもうきれてるけどさ。
598可愛い奥様:04/04/24 00:11 ID:QMP+WPw1
赤ちゃんがかわいそう…
もっと大きくなってから働けばいいんじゃない?
599可愛い奥様:04/04/24 00:25 ID:/kyOgYTB
>>596
立派なご主人だあ。
こんな人が本当にいるのねー
600可愛い奥様:04/04/24 00:27 ID:g5oHDDrH
>597
保護者の名前はどっちでもいいみたい。
役所でも園でも、そう言われました。
私は自分の名前を書いてることが多いかな。

むかつく人にはひたすら作り笑い、これけっこう気持ちいいよ。
心の中でめいっぱい馬鹿にしながら。むかつくだけ損だよ。
怒鳴る男は自信が無いんだよね。哀れんであげてくださいな。
電話は極力出るようにした方がストレスは少ないかも。
トラブってもいいことないもんね。
601可愛い奥様:04/04/24 02:15 ID:nKyDyKcm
愚痴らせてください
人数少ない個人経営の工場勤めなんだけど
上司(社長奥)が何かにつけて
本人のいないとこで職員をけなす…
当然私のことも言ってるのはわかってるし、
そういう人なんだと思うようにしてるけれど
「頭おかしいんじゃないの」ということまで言うので
聞いてるほうがイライラしてくる。
黙ってスルーするわけにもいかないし
かといって適当でも相槌うってしまったら同意してものとなるし困る…
のでついつい「でもさー」と反論してしまって今日も気まずかったな…
年が近いせいかお互い遠慮ない言葉遣いになってしまって
なあなあなとこがあるんだよね。
私が帰った頃にはまたなんか言ってるんだろうな
気にするだけ損なんだけど、気になるへたれです はい。
602可愛い奥様:04/04/24 04:51 ID:PvVamRq+
偉いな、皆さん。私なんか同僚(69歳)と大声で喧嘩して、その日に辞めてきた。お給料を取りにいかなきゃいけないのに、ずっと行ってない。取りにいくの、嫌だな。
でもお金は欲しい。
603596:04/04/24 07:09 ID:ZMqIdhkq
>>598
ほんと、かわいそうですよね・・・・・・。
今毎日殆どの時間を子供と過ごしています。
嫌になる事もありますが、本音はかわいくて仕方ないバカ親です。
この手を振り払って単身赴任するのかと思うと自分自身が鬼のように感じられて
どうしていいかわからなくなり、しばらく鬱気味でした。
保育園に提出する書類も記入を一日伸ばしにぐずぐずしてたり。

昨年は産休だったので、休業中は収入はゼロ。
家賃は払いつづけているので(自営)これ以上休むと経済的にもマイナスになってしまうので
自分を奮い立たせて復帰を決意しました。
>>599
わたしにはもったいないほどいい人です。毎日帰ってくると子供の世話をしたがります。
仕事の都合上、妊娠前は半年別居の結婚生活でしたがそれを承知で結婚しました。
ダンナが『仕事中のおまえを好きになったんだから、待っている人たちのためにも
ガンバレ。』と言ってくれたので、ようやく決心する事ができました。
月曜日に保育園に話を聞きに言ってきます。

(観光業の季節労働なのでオンシーズンのみ働く)
北風が吹き出したら戻ってきてダンナと子供とマターリ暮らします。
頑張って働いて働いて働いて、お金を貯めてもどってくるぞー!!

スレ違いになってしまったのでsageておきます。ごめんなさい。
604可愛い奥様:04/04/24 07:12 ID:i4OGQKtt
>597うわー私が書いたのかと思ったくらい同じだ。
違うのは私は子供が3人いてその人から「仕事してるのに3人も子供を作って」
というようなことを法に触れない程度にしょっちゅう言ってくる事かな。

私もしょっちゅうパソコンの画面見られて「そうじゃないこうやれ」と言われる。
確かにそういうやり方もあるだろうがこっちの方が私は楽なんだよ。

エクセルやってても「何やってんの?そんなやり方じゃねーだろ。こうしろ」
とけちつけてくる。

ちなみに私は誰にも言ってないがMOUS検定(エクセルとワードの上級)に
合格してるんだよね。
今アウトルックとかも勉強してるんだけれど(最終目標はマウスマスター認定)
最近覚えたての奴がしったかで言ってくるから笑いそうになる。しかも初心者にありがちな
えらく面倒な方法を自信満々で教えてくるし。
605可愛い奥様:04/04/24 07:22 ID:znZOJ+oc
私も愚痴らせて。新入りのヲバハンう座杉。
やたら「ねえ」と馴れ合うわ私の身体に触るわ(吐き気がするーーー
あんたのきったないウイルスを移植するな------やめてえええええええーーーーーー!!!!!
UZEEEEEEEEEEEE=========!)で、教えてチャソ。頭付いてるのか?コノババア。
話題はガキと旦那の愚痴。
辞めてくれ。マジで。
606可愛い奥様:04/04/24 08:17 ID:DH+LW+P9
なんか605のほうがDQNに思えて仕方ないのだが。気のせいか。
607可愛い奥様:04/04/24 08:20 ID:7lO/bXBO
605が乳首を起たせて誘っているからです
608可愛い奥様:04/04/24 08:30 ID:mkSaZGDk
いい上司で尊敬しているん人なんだけど、
結構な数字の合計を出すのに
エクセルに入力して計算しようとしていたら、
何やってんの?はやく計算して、と電卓を渡された。
うっそ〜このIT時代に〜(古っ)
609可愛い奥様:04/04/24 08:50 ID:rRGBzzZs
昨年退職した72歳男性は
数年前まで算盤で試算表作ってた。
でも私には算盤を強要しなかったなぁ。
610可愛い奥様:04/04/24 10:18 ID:IfYCeyn1
>>600
>むかつく人にはひたすら作り笑い、これけっこう気持ちいいよ。
>心の中でめいっぱい馬鹿にしながら。むかつくだけ損だよ。
胴衣

アタクシは、むかつきの度合いに応じて脳内スプラッタっす。
底の浅い、危機感のない人間のためにイライラするだけ損だよね。
611可愛い奥様:04/04/24 10:44 ID:jMRAyEsb
>>600
大人だなぁ〜。見習いまつ。
612可愛い奥様:04/04/24 10:47 ID:LDbWxb4b
605みたいなのがいる職場は矢田亜希子
613可愛い奥様:04/04/24 12:47 ID:Qi03/J49
>>610
>底の浅い、危機感のない人間のためにイライラするだけ損だよね。

普通の場合では禿ドウなんだけど…
今いる事務所では、私は経営者の家の嫁で事務担当。
という立場で働いてるけど、営業の責任者が全然使えなくて困ってる。

私に報告しなければ、仕事が進まない事柄をそいつに確認しても、なしのつぶて。
最近ずっと無視されている。
義親に今日言ってきたけど、それならそれで
見えないところでいろいろ嫌がらせされるんだろうなあ。
口ばかり大きくて仕事は全然出来ないのに。

脳内スプラッタですっきり出来るレベルならどれだけいいか…
経営者である義親は忙しくて、そいつに任せっぱなしだし、
日々実害があるので、ストレスたまりまくりです・゚・(ノД`)・゚・

614可愛い奥様:04/04/24 17:52 ID:+FOG7BBf
>613
失礼だけど、なめられてるんだと思う。
相手が営業なら尚更で。
営業なんて探せばいくらでもいるとか、
新しい営業を探すかもしれないくらいの話しを
本人や他の社員の前でちらっと話すくらいでないと。
その営業よりもあなたの方が立場が上なんだと、
自覚させなきゃだめですよ。
たとえ、その営業があなたより上の立場であっても、
そのくらいの気持ちでないとやっていけませんよ。
もっとしっかり自覚しましょう。
615可愛い奥様:04/04/24 19:03 ID:yZA0F0GD
>>614
確かになめられてると思うが、十分自覚はしてるよ。

今日は散々奴に言ってきた。
いつでもクビに出来るし、自分の立場をはっきり自覚しろと。
私はそいつの下にいるわけじゃないし、
私が色々義親からの指示を伝えたり、私が指示する事もある。
というか、指示しなければ仕事が回らない状態。
奴は能無しなので。

でも年が私の倍くらいなのと、以前同業を経営してたので
どうしても経営者の感覚がぬぐえないみたい。威張りたがる。
使われてる身なのに。
自分は経営できなくて、会社をつぶしたんだけどね…
義親がいるときといないときの態度の裏表が激しすぎで、
みんな嫌がってるし、義親もうすうす感じてる。
早くクビにしてくれ・・・


616可愛い奥様:04/04/24 19:52 ID:yEPyr7ON
>経営者の家の嫁で事務担当

みたいな立場の人はどんな人にとっても微妙にウザいのでは。
あなただからってことでなく。
617可愛い奥様:04/04/24 20:21 ID:gLKGgSZB
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.rocket.ne.jp/~a0811
618可愛い奥様:04/04/25 07:36 ID:itUgKyn3
>>615
経営者はウトメで、あなたは事務担当なんでしょ?
どっちが上とか使ってやってるって態度は、今後も同じようなトラブルになりかねないよ。

いばってるだけの使えないおっさんからの実害は同情するけど。
619615:04/04/25 12:55 ID:ZBDKXZwe
ん〜、今まではそういうことを言った事がなかったのだけど
今回無視されたことで限界がきまして。
いくら年下でも、嫌いでも一緒に働いていて仕事の連絡をきちんとしなければ
うまくいかないのはわかりきっているのに、それでも尚無視し続けようとしていたので…

月曜からは、またいつもどおり何もなかったかのように仕事します。

色々アドバイスくれた方、ありがとう。
620可愛い奥様:04/04/25 18:10 ID:tUK2rq83
私も現在615と同じ立場。
実家も自営業なので結婚前も家で事務員をしていた。
ちなみに普通の会社勤めをしていたこともあります。
実家にいた時はなんとなく615と同じような感じで同じようなことを思ってたような気がする。
そして会社はなんとなくギスギスしていた。

ダンナの会社はとても穏やか。(社員同士で色々なことはあるかもしれないけど)
義母はとてもきれる人なのだけどいつも下手に出ていて社員が
「奥さんはいつもダメなんだから」って言っても笑って「そうなのよ、ダメなのよ、
だからよろしくねー」なんて返事をしてる。なに言われてもいつも笑顔。
義母に出会って目から鱗が落ちた。
経営者の家族なんか会社にいたら私でもウザいと思う。
社員が自分より上だと思えるのって、経営者本人とせいぜいその奥さんまでじゃ
ないだろうか。息子だって仕事できても社長以下なら社員からはなめられるだろうし
さらにその嫁までいっちゃったらもう上に思えるわけがない。
上になろうとするほど多分心は離れてく。

615タンの大変さはすごく分かるよー。でもあまりギスギスしないようにねー。
長文スマソ。
621可愛い奥様:04/04/25 21:47 ID:m9oq7lql
>620
義母さんカッコイイね。
私は自分が自営で人を使う立場なのだけど、義母さんのように
しなやかな女性になりたいと思ったよ。
622可愛い奥様:04/04/25 21:47 ID:mPBzj8/3
こんなトピがたったみたい・・・。ついにキターーーー!!

          ↓


ハイソでマダム♪VERYな奥様大集合!
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1082886201/l50
623可愛い奥様:04/04/26 01:14 ID:IpTHzJ+7
次のシフト、恐ろしいです。
9連勤、全て9時半〜20時(定時に終わった例ないけど)の通し
さらに休みが月5日かよ!




 |     イキルノマンドクセ
 |  ('A`)         
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄

624可愛い奥様:04/04/26 06:24 ID:ZT3KEtBT
>>623 バンバレ!

>>619 仕事で人の上に立つ、ってむずかすいよね。私は今、自分の夫を使って仕事してますが
ほんと気遣うわ、腹立つわ、昔の自分が見えてくるわで毎日ストレス溜まりまくり。
夫はフリーの編集者なんだけど、実はヘタレでフリーになれるほどの実績がないに等しい。
つか、本当なら4年もサラリーマンやってりゃ要領いい人間なら問題ないはずなのに、本人やる気ゼロ。
いや、やる気がないというよりも、もともと弱気で小心者のくせに気がまわらないタイプなので
なんで編集なんてやってんだ、と思うのですが。で、私もついつい「あのな、誰のおかげで
仕事があるとおもってるの? やりたくなきゃいいんだよ、やらなくて!」なんて言ってしまって
さらにやる気なくさせる&ふてくされられてこっちの仕事増える。の繰り返し。

でも、こないだ雑誌のあるコラムで「日本人は、役割を与えられれば頑張れる。取り上げられ、
自由にやれ、と言われると何も出来ない」みたいなことが書いてあって、ムム、全くだと思いました。
実際私だって、右も左も解らない頃からそれでも「デザイナ」という役割をもらい、その気になって
仕事してたんだよな、と。それなのに夫には「ひよっこ」扱いして、任せるつもりが口出しして
しまってたなあ。。。使ってやってる、って気持ちはただの傲慢だもんね。私が夫にしてるのって
ただの過保護な母親の間違った教育なのね。。。>>620さんのお義母さんのお話読んで、勉強になりました!
今日からは少し「おまえに任せた!」って感じで、本業に専念しよ。
625可愛い奥様:04/04/26 08:20 ID:OVqnoLmX
フルタイムで働いてる奥様いらっしゃいますか?
給料いくら貰ってらっしゃいますか?
626可愛い奥様:04/04/26 08:28 ID:lE9uxWaQ
>でも、こないだ雑誌のあるコラムで「日本人は、役割を与えられれば頑張れる。取り上げられ、
>自由にやれ、と言われると何も出来ない」みたいなことが書いてあって、ムム、全くだと思いました。
「指示待ち人間」ってことでしょうか。
上司が左遷でキタ人たちで、自分の意思・決定に自信が持てない人の
下にいるヒラはどうすればいいんでしょうか…
「私には決定権ありません。判りません。」と何度言ったことか。
その度に部長会議を招集して、半日社長室にお篭り。
付き合わされてる他所の部長が可哀相です。
627可愛い奥様:04/04/26 09:00 ID:HLpmIi5e
ちょっと手が空いた時に書類を整理するとか、客の灰皿を片すとか
植物に水をやるとか、誰の仕事でもないけど誰かがやらなくちゃ
いけないことが、指示待ち人間にはできない。ような気がする。
仕事として指示されないから気がまわらない。
あ、気が回らないから指示されないと動けないのか。

上司が指示待ち人間っていうのは困ったね。
628623:04/04/26 10:54 ID:T1FL2nEb
>>625
今月25マソもらった…
3月から休みを削られはじめ、そして来月は
ガクガクブルブル


一体いくらもらえるんだろ
629可愛い奥様:04/04/26 11:42 ID:YZ2nIHgx
>>625
先月の額面41マンだった。
ハケンで毎月の平均残業月80/時間くらい。
持久も天上だしこの先体力続くかなー
630可愛い奥様:04/04/26 18:29 ID:RS+WeT+L
フルタイムの給料で思い出したらなにやら腹が立ってきたのだが
私フリーのイラストレーターで自宅で仕事しているんだけど
シリーズ物もあるので月30〜70マンは稼いでいるのに
なぜか周囲(特に親戚関係)は専業主婦が趣味で描いている絵が
たまにお小遣いになるくらいの認識しかもっていなくて
絵を描いて遊んでいるくせに「仕事仕事言うな」といわれるけど
本当に仕事ほっぽりだして親戚&ご近所付きあいしている暇はないんだよ。
まあ、家にいて絵を描いてお金になるなんて理解しずらいんだろうけど
趣味で金は稼げません。
631可愛い奥様:04/04/26 18:42 ID:lumNoLtn
>>630
おお、同業界!私も自宅でデザイナーをやってるけどトメやなんかは
私がお小遣い程度しか働いて無いと思って
「男は仕事があるから・・・(嫁が家事を全部ヤレの意)」が口癖。
悪いけど旦那より稼いでるのよね。月平均60万くらいだけど。
632可愛い奥様:04/04/26 18:54 ID:9oK/9ANT
>>630 >>631
ああだこうだ言う人たちにははっきり言ってやったらいいのに。
特にトメにね。「あなたの息子より稼いでるんですけど?」
633可愛い奥様:04/04/26 18:58 ID:1OeibR6i
自分の月収入を家計簿に書いてさりげなく開いて置いておく。
でもたかられないように注意。
634可愛い奥様:04/04/26 19:03 ID:lumNoLtn
>>633
たかられる可能性の方が大。
よって、トメにはハッキリ言ってやることはできそうにないぽ・・・
635可愛い奥様:04/04/26 19:15 ID:HZJnAOSV
あぁみなさますごく稼いでるのですね

イラストレーターとかデザイナーとか
すごいな

636可愛い奥様:04/04/26 23:03 ID:lskflrQt
男は仕事だけやってても大して文句言われないのに
女は仕事以外にもあれやれこれやれすごく言われる。
女はいつ休めるのでしょうね・・・?
637可愛い奥様:04/04/27 08:21 ID:Th8sdkKV
>636さん
確かに。私はパートの給料(フルだけど)はたいした事無い。
洗濯に食事の準備、買い物、掃除、他にも衣替えとか
雑用なんか、ちまちまやってると休みもあまり休みの気が
しない。怪我と病気で2ヶ月休職してしまい、やっと復帰したけど、
以前より体力落ちてて夜も以前のように起きてられない。
「疲れてるからちょっと昼寝する?」って思うけど、そうなると
また家事が貯まって、結局自分が大変になるんだよね(溜息)
昼寝キャンセルで家事しても、次から次にやる事が出る。
体は疲れが抜けきれないまま・・・どっちにしろ、大変(苦笑)
638可愛い奥様:04/04/27 08:41 ID:Fnf5GbkN
子蟻専業からチクチク言われる
子ども産まれたらPCやる時間ないよ〜とか
働くのは絶対ムリ!とか外食はムリ!とか
産んだら自分で決めるから、放っておいて欲しいよ
639可愛い奥様:04/04/27 09:01 ID:pH5GIa6C
↑いまひとつ話がみえない。
640可愛い奥様:04/04/27 09:21 ID:JI1JIa+d
>>638
その子蟻専業、身軽で収入も或る638タソが羨ましいんじゃない?
641可愛い奥様:04/04/27 09:33 ID:1czhea0M
>>638
なんかその子蟻専業から、好かれてるんじゃないか?
なんでもいいから、>>638としゃべりたいっていう感じがするけど。
642可愛い奥様:04/04/27 09:48 ID:56r3en9W
>>637
「上手に手抜き」を覚えるしかないよ〜。
お宅は掃除機は毎日かけないとそんなに汚くなる?そうでなければ
1日〜数日おきにする。大きいごみや埃はクイックルでささっと履く。洗濯の頻度も
しない日を作る(毎日→週4日にする)だけでだいぶ時間が浮くよー。
衣替えとか、ルーチンじゃない臨時の家事は「共同の仕事」「力仕事」と位置づけて
夫と一緒にやる。これなら「ずる」じゃないでしょ。
体力残すために夜やらずに早寝する。その分早く起きて朝やる。

家事とは、やればきりがない、自分でけりをつける仕事だにゃ。 
643638:04/04/27 10:23 ID:aHnkxrmo
ID違うけど638です。

彼女のこと考えてみたら
結婚しても子供も生んでも
家も買っても、
いつも不平不満言ってるので
そういうこと言いたがりなのかも。
スレ違いになっちゃってすみません。

同じ小梨職蟻の友達も
「仕事はやめるべき」
といわれたらしいし。
みんなを辞めさせたがってるのかもw




644可愛い奥様:04/04/27 10:34 ID:ywA+NRkJ
転職組ですが、4/1入社で緊張しつつそろそろ一ヶ月。
社長が入ってるトイレの電気消しちゃったーーーーーーーーー!
「ちょっとちょっと!電気つけといてよ!」と個室の中から声がしたときは
これで将来終わったと思いますた・・・_| ̄|○
いや、イマイチどんなお人柄なのかまだ良くわかってないもんで
こんなささいなことが心配の種になってしまう。
645可愛い奥様:04/04/27 13:45 ID:JWfRj2Sa
>>601
うちも社長奥が「あんたなんかとはきく口もありません」オーラを
醸し出してて怖い。普段人当たり良さそうにしているだけに
・゚・(ノД`)・゚・。家のプライド頑固過ぎ。
歳は親子ほど離れているんだけど、どーしても
嫁姑みたいな感じになっちゃって、接し方が難しい。

旦那とも話してたんだが、上司から「○○はどうなった?」と
きいてくるくせに、報告しようとしたら「あー、はいはい」
って最後まで聞かないで打ち切るのってなんなんだろう?
喋るなってか。じゃあ喋らないぞゴルァ!と思ってしまうよ。

あと状況を把握してないのに、しゃしゃり出て来て指示して来たり。
その通りにするとあとでおかしくなって、結局自分の責任。
いつも家に帰るたび冷静になって、心の中で一線を引こうと思うんだけど
そうすると萎縮しまくって「言われた通りに動けばいい馬鹿」
になってる自分の姿しか見えなくて(´・ω・`)
646可愛い奥様:04/04/27 17:59 ID:6QeWmJtI
やたらに自分の親兄弟の悪口を言いまくる人がいて、
どんなリアクションすればいいのか困ってまつ。
あたしゃ、あんたの家族一人もシラネーヨ・・・。
647可愛い奥様:04/04/28 07:38 ID:xVKh9H9Z
お〜い 新人君!わからない事や、間違いがあるのは当然だけど、
注意されて返事なしはまずいんだよ〜〜〜 後、嫌な顔も。
648可愛い奥様:04/04/28 09:47 ID:+u8J57kR
>>625
去年の年収が額面で700万ちょい超だった。
買い叩かれてるなあ・・・
でも転職も年齢がそろそろ・・・
649可愛い奥様:04/04/28 14:59 ID:6C2VrQsJ
働くってほんとにストレス溜まりまくりだよね。
あ〜嫌みな担当者をどうにかしてくれ〜〜〜〜
650可愛い奥様:04/04/28 17:07 ID:k/84O7Fi

「今は何でもパソコンでボタンひとつでできるでしょう?
これだから今の人はダメなんだよね〜」




すみません、パソコンで仕事してますがひとつのデータを作るのに
1ヶ月とかかかりますが何か?(仕事が遅いわけじゃないよ)
ボタンひとつでできるような仕事なんて一個もありませんが。

なんでてめえにそんなこと言われなきゃいけねんだよヴォケ!!と思った。
651可愛い奥様:04/04/28 17:18 ID:6C2VrQsJ
>650
そんな香具師には
「え?パソコンって、そんなボタンがあるんですかぁ〜w
しらなかったwww」と、皮肉タップリに言ってヤレ!
652可愛い奥様:04/04/28 17:26 ID:k/84O7Fi
うう、ありがd。
言われてから悔しくて悔しくて、ずっともやもやしてたんだ。

相手は技術系の職人さんです。
自分の仕事に誇りを持つのはいいけれども、
どんな仕事にだってその仕事なりの技術がともなうってことをわかって欲しいよ。
653可愛い奥様:04/04/28 19:02 ID:vOZ2NLXf
私も……

社長1人、事務私1人の個人商社で仕事してたとき。
Macを買って来て、帳簿をデータ化しろと商品管理ソフトをインストール。
「これからは、ボタン1個押せば見たい項目がパッと出る」とか言って。
何十件分ものデータを数日残業して入力した翌朝出社したら、別メーカーの
商品管理ソフトを示し、「やっぱこっちでやろう」。
Macは、それまでのデータごとキレーーに初期化されていました。
それを3回繰り返し、毎日Mac前にいる私のことを、「俺の機械を私物化
している」とクビにしやがりました。
654可愛い奥様:04/04/28 19:04 ID:w/OOwEDE
>>650
前の職場の上司(かなり年配)がそういう人でした
かなり手間のかかる統計でも「これ出しといて」の一言。
2〜3日かかりますと言ったのにすぐ「できた?」と聞いてくる。

現システムでできることとできないことの境目がわからないもんだから
全ての仕事が「ボタンひとつですぐできるでしょ」になるらしい。
パソコンは電子レンジじゃありません・・・

ちなみにその上司、関数や言語は全て「暗号」と呼びますw
ムカつきそうな時は、何もわからないかわいそうな人だと思うようにしてました。
655可愛い奥様:04/04/28 19:43 ID:92Vq9ZcZ
>ちなみにその上司、関数や言語は全て「暗号」と呼びますw

激ワロタ
656可愛い奥様:04/04/28 20:37 ID:GsEoiUjH
私は派遣で働く子蟻です。
全員ではないけれども、子蟻がフルタイム働くと
「お金が苦しいの?」と周囲に思われがち。それがうっとうしい。
毎週金曜日はいつもより1時間遅く6時で仕事が終わることになってるんだけど、
先週の金曜日は珍しく5時ぐらいで全く仕事がなくなり、
他の人も手伝う仕事がないと言われ、仕方なく伝票でもずっと書いてた。
横に座ってる上司がちらちらこっちを見てるんだけど
(時給が高いのでそんなことで時間を潰されるのが気に食わないらしい)、
内心「だって仕事がないんだもん」と思いつつ、やっていた。
でもあまりにもその上司の視線が痛かったので、
「今日は仕事がないのなら早めに帰ってもいいですか?」
と言おうとしたら、上司が「○○さんの仕事手伝って」
と言われ、言い出せず仕舞いでそのまま手伝うことに。
その○○さんが「え、私の仕事やってもらってもいいんですか?」
との問いにその上司は
「いいのよ、彼女(私のこと)は6時までだから。
早く帰るとその分給料減るもんね〜(と私を見る)」
だとよ。
「いえ、仕事がないなら早く帰ってもいいんですけど」と言ったけど、無視された。
あ〜なんかむかついた私。

657可愛い奥様:04/04/28 20:50 ID:QwJlDb0K
来週から通勤一時間の別支店へ異動になりました
今居る事業所が潰れてしまって…

通勤一時間だと朝が辛いんですよね〜
毎日6時起きになってしまう
で7時過ぎには家を出ないといけない
帰りは18時半くらいだし……

同じような通勤時間の方居られたら
家事とかどのようにされているのか教えて下さい

ちなみに小梨です
658656:04/04/28 21:03 ID:GsEoiUjH
>>657
私も7時過ぎには家を出て、帰りは6時半〜7時です。通勤は1時間半弱。
でも、私は子蟻なんですけどね。
私の一日の流れは朝はだいたい4時〜4時半に起きて、
私とダンナの分のお弁当とその日の夕食の用意をして、
7時10分に出ます。
子供は保育園に通ってますが、朝はダンナにお願いしてるので、
朝は子供にはノータッチです。
夜は保育園に迎えに行って、
家に着いたら
7時半ぐらいにはご飯を食べて、8時半にはお風呂に入り、
子供と一緒に9時半には寝ます。
この繰り返しです。
自分でもこの生活いつまで続くか分かりませんw
かなりハードかも。
でも、フルで働くのは自分の性格に合ってるので
つらいけど、今のところ楽しいかも。
そんな状況だから、「生活苦しいのね」と同情されてやたらその上司が
お菓子をくれるのかな?
659可愛い奥様:04/04/28 21:12 ID:szY9yuNq
もうダメだ。でもやめられない。しぬぽ。
660可愛い奥様:04/04/28 21:32 ID:oMd9D6V8
久しぶりの休みだから、頑張って家事をするぞ!


と、思ったけどだめだった。
せめて、散乱している洗濯物を片付けるか
661可愛い奥様:04/04/28 22:09 ID:+RT4oNfF
私も通勤時間は1時間20分くらい。
帰りは早くて19:30〜20:00
でも家に帰ると楽しいから辛いことも耐えられる。
662可愛い奥様:04/04/28 22:28 ID:YZnAwL0X
私は朝5時少し前に起きて自分の身支度を整えて簡単に居間の掃除をしています。
とは言っても前の日の夕飯の茶碗とかの片付け・・・(汗
夜どうしても疲れちゃってご飯食べると身体が動かないんです。

6時前に1歳の子供を起こしてご飯を食べさせて身支度させて7時前に家を出ます。
まだご飯だらけにするけれどそれは放置。

夜18時半すぎに帰ってきて(時短勤務)朝の片付け。ご飯粒は固まってるので小さい
ホウキで簡単にきれいになる。

それから洗濯機を回して食器洗浄器を回してとりあえず時間を見て作れるものを
作ってしまいます。

19時前に子供を出迎えて(送迎バス)帰ったらおっぱいあげて少し遊んであげてだんな
が帰ってきたら一気にご飯を作ってしまう。

はっきり言って死にそうです。

毎日片付けてるのに布団が敷きっぱなしだから家の中汚いし食べっぱなしだから
だらしがないように見える(というよりだらしがないのか?)

でも毎日一いっぱいいっぱいでやってるのに・・・

ちなみに夜は23時前には寝ます。
今も娘とだんなねてるし。私もそろそろ寝ます。
663可愛い奥様:04/04/28 22:52 ID:dT3/YOml
メルマガで、非常勤務医の育児日記みたいなのがあって。
「朝、子供が居ると時間通りに用意ができなくて。子供って思うように
いかない。実家の母に手伝ってもらっる」とか言うの読んで
何か頭来たことある。
アマイよね。自分が早起きして計算するしかないんだよね。
全部、自分または少し夫に手伝ってもらって回している。
自分の身の回りの事とか後回しだよね。
664可愛い奥様:04/04/28 23:36 ID:xVKh9H9Z
「朝、子供が居ると時間通りに用意ができなくて。子供って思うように
いかない。実家の母に手伝ってもらっる」

単純に羨ましい。甘かろうとなんだろうと、実家の手があったら
もっと楽だっただろうな・・(過去形)
今は子ども達、もう自分の事、自分でするし、お留守番もOK。
でも、夫と2人、よくやって来たよな〜若かった。
汚い部屋に目を瞑りつつ、編集者辞めなくてよかった。

上の方に書き込んでる、フルのみなさん!
無理し過ぎてキレないように。がんばって〜〜〜
665可愛い奥様:04/04/29 05:51 ID:n3qijqeP
実家。うらやましいの一言だけだな・・・

5時起床・弁当2個作成(学校休みの日は3個)
6時・夫、家族起こし着替え、朝食を食べさせ、片づけ
7時・夫出勤
7時半・自転車で家を出る、保育園経由で出勤
8時・駅のホームで「戸締まり気をつけて学校に行きなさい」コール
【仕事】
5時半・残業人を横目にしながら「お疲れ様でした〜」と言いながら去る
6時半・小学生の「お家に付いたコール」を自転車こぎながら受け、保育園へ
7時・帰宅 食事入浴洗濯2時間のウチにすべてやるのが目標。
9時・子供らをベットに放り込む、本を読んでやる
     (そのまま寝てしまうこと週に3回ほど)
10時・夫の帰るコール、旦那の夕食弁当の下ごしらえ
11時・夫帰宅。夕食べている横でビールを飲み、寝る。

2年生の娘がどうしても毎日30分づつ、
「家を一人で出て、一人で家に帰る」のが悩みです。犯罪ももちろん怖いけど
去年はちょうど一人の時間に地震があったり、雷が鳴ったりで、たまに私の方が
早い日があるときは物凄く嬉しそうにする。
朝夕のコールが、母と娘のふれあいタイムになっているのがいいのか、悪いのか。

666可愛い奥様:04/04/29 10:08 ID:QGP3Z1AJ
>>638
その知人さん、「ふざ専」に出てくるような人ですね。
私は石原ファソではないけど、タイトルにつられて一度
読んだことがありまつ。
私の周りの専業は、そんな人少なかったけど、
リアルで接する>>638タソお気の毒です。
私も平日フルタイム勤務ですが、今日は祝日休。
667可愛い奥様:04/04/29 10:10 ID:anYrumCo
448 :Ms.名無しさん :04/04/07 15:03
いいか、この際だから、はっきり言ってやろう

非処女を妻にするということは、美人だろうとなんだろうと

過去に、どっかの自称イケメンが、
「狂ったように腰を振り、チンポをこすりつけた穴」から
愛する我が息子が、この世に誕生し、

過去に、どっかの無遠慮なヤンキーが、
「乳輪までベタベタになるほど舐めた乳首」を
何よりも大事な実娘が、生きていくために吸いつく。

非処女と結婚し子どもを作るとはこういうことだ。
リーマンたちよ。それでいいのか?夫として父としてあまりに惨めじゃないか?
668可愛い奥様:04/04/29 17:17 ID:vDS8ODab
仕事がしたくない病だわ・・・。
上司が人繰りがヘタクソで、いざと言う時に一人だけにしわ寄せが行くような
仕事の割り振りになってる。
で、派遣の人が辞めちゃったんで、今まで二人でやってた仕事が私一人に
かかってきた。とにかく頑張って・・というのが上司の答なんだけど、
それって、あまりに無責任すぎやしないか?今は小梨で旦那も職場が近いから
かなり遅くまで残業しても無問題だけど、(ただし、年俸制なので
残業代はつかない。)これで介護だとか子供が居るとかで、残業だとか
休日出勤だとかしにくい状況の人だったらどうするつもりだったんだろう。
仕事がイヤというより、無能な上司がいやで、GWもウチュ。気持を切り替えて
休日を楽しもうと思ったんだけど、なんか、鬱。
嬉々としてバリバリ仕事をしてる他のセクションの同僚を見つつ
上司が嫌くらいで凹んでるダメな自分に自己嫌悪。
669可愛い奥様:04/04/29 18:15 ID:/2fGQvgE
子蟻で働いておられる皆さんにお聞きしたいのですが、妊娠期をどうやって
乗り切ったのでしょうか?現在、小梨で契約社員として働いています。
将来こどもができてもこの仕事を続けたいのですが、わりとハードな仕事なので
妊娠している期間を乗り切れるかが心配です。
職場には大きいお腹で働いている人も何人かいるし、上司も出産後も復帰して
やっている人もいるから頑張れと言ってくれるのですが、少し不安を感じています。
670可愛い奥様:04/04/29 19:07 ID:PiMed/Mb
>>669
正直、やってみないとわからない。
妊娠期は人によってそれぞれ。軽くて丈夫な人は大きなおなかで働いてる。
でも、無理は絶対にNG。妊娠〜出産って必ずどこかでつまづくものだとか。
途中から出血して絶対安静になったり。無理をしたが為に産後調子を崩して
しまったり。
年齢的にも、大事にした方がいいと判断したなら尚更気をつけてすごしてね。
何かあっても復帰できるといいですね。
妊娠、出産を無事に終え、保育園に預ける事ができても子供は病気ばかりする
のでなかなか思うようには行かない事も多いと思います。
それはそれ、でまた違う道や形で対応策を見つけながら働く事も、要はその人
次第なのではないかと思います。できる限りのリサーチはしつつ、その時その時
の状況で対応。頑張ってください!
671可愛い奥様:04/04/29 19:15 ID:gyNPgAd5
とりあえず連休のある人は仕事忘れてマタ〜リ汁
672可愛い奥様:04/04/29 19:39 ID:9ulpST95
介護の事業所で事務をやっているんだが、正直高齢者のケアよりも
職場の人間のケアに翻弄されている。
事務所に帰ってきて、利用者に対する愚痴を言うのも良し、大変な
仕事だというのは認識している。でも毎日みんなの具にもつかない
愚痴を聞かされていると、明るく対応するのがめんどくさくなって
きた。お前ら、それが仕事だろうよ、と言いたくなる。
でも唯一の事務の人間として職場内の人間の話を聞いて、いいムー
ドの事務所作りも私の仕事のひとつかな?と思ってやっている。
なかでも40過ぎの痛いオバハンが社内の男に片思いという名の
ストーカーをしていて、おかげで精神的な疲労が続く。
私は彼女に恋心をせつせつと訴えられ、その男にいくら仕事の上で
話したい事があっても彼女の前ではそいつに話すのも気を使う。
「どんな女でも彼と仲良くしたら殺す」とか言うんだもん。
一日事務所にいて、彼女がいると本当に憂鬱。
こんなくだらないことで社内が緊張してるなんて、馬鹿会社も
いいとこだよ。トホホ。
673可愛い奥様:04/04/29 20:35 ID:QO/vq1uO
>>669
つわりがひどくて、1.5か月休みました。(×子ども2人)
その年はボーナス少なかったな。
その後時短で5時間勤務(社員のまんま)
辞めても後がま育つのに何年もかかるの解ってるからか、
「どうしたら続けられるか」そのつど話し合って、対応してくれた
会社に感謝!零細企業だからこそ逆に出来たのかな・・・
674可愛い奥様:04/04/30 02:02 ID:6DsHoWx1
>>663
がんばってるのね。あなたは偉い。すごい。
でもあなただって誰かのサポートが受けられる環境だったら
それを拒否してまで「一人でがんばる働くお母さん」を貫けるだろうか?
実家だろうとダンナだろうとサポートを受けられる状況なのかどうかの差だけで
働く女(子蟻だろうと小梨だろうと、キジョだろうと毒女だろうと)が
大変な世の中であることは間違いないんだもの。
あなたがスーパーレディであるからといって、スーパーじゃない人達の
「辛いと言いたい気持ち」まで見下げることはないと思うよ。
675可愛い奥様:04/04/30 07:33 ID:B72YWE5s
>>674
もう、なだれ込むように頼っているでしょうね。(笑)
もう一本、信頼できる「手」があるだけでそれはもう全然違うもの。
夜も気にせず残業バリバリして。安心してもう一人産めるでしょう。
うらやましすぎて。憎々しい表現になってしまった、って感じかな。
まぁでも、願っても自分にはないものはないので。自分でやっていくしか、
方法を考えて対処していくしかない、って思ってます。
676可愛い奥様:04/04/30 08:37 ID:UPtKHtzc
>>669
切迫流産で入院、その甲斐なく流産しました。
仕事の引継ぎなんかで気が休まらなかったとはいえ、
3食昼寝付でダラしてても駄目なときは駄目ですね。
今は抗鬱剤に頼っていて、後悔・自責の念から逃避できています。
最終的には子供と仕事を秤にかけて選ぶようになるのかも。
もし今度妊娠したら経過良好でも「悪阻が酷いです!!」と言い張って
妊娠悪阻の診断書を産科で書いてもらって自宅ダラヒキする覚悟。
でも本当につわりが酷かったのよ…
677可愛い奥様:04/04/30 12:36 ID:eXExRZUF
人手が足りない。仕事は忙しい。
なのに採用するのは夕方5時まで、週2日しかでられないとか、
週4日のラストまでいられないパートさん。
なんで正社員がパートさんの都合に合わせて午後からでなきゃならんのか。
(パートさんには罪はないので普通に接してるが)
夕方の人手が足りないから、掃除だけの人でも雇うか、
と言うが、結局その人にも専門的なことやらせて、
「気がきかない」だの「覚えが悪い」だの勝手にイライラするのは目に見えている。
結局いろいろ教えたりでわたしの仕事も増える。
いつまでその場しのぎするつもりなのか。
悪いけど上の子が小学校に上がる来年には違う職場にいるからね。
それまで我慢するだけだからねー
678可愛い奥様:04/04/30 14:10 ID:pOpZKZgi
GWまだ終わってないのに5月病。
あ〜仕事したくね、マンドクセ、マンドクセ。
679可愛い奥様:04/04/30 14:40 ID:OAxe1OAT
>>677
分かるー!私も正社員の時はそんな状況で、腑に落ちないままバタバタしてますた。
3月末で退社して、今は基本的にフリーで別の会社と業務委託契約で仕事してます。
正社員て安定しているのはいいけど、給料は一定なのにどんどん余計な仕事が
詰め込まれるし、変な社内調整もしなくちゃいけないし、ストレス溜まるよぅ。

しかし・・・・昨年の今頃は正社員でGWナシだったから、今年こそは休もうと
思ってたのに、休めない。
なんつって、今2ちゃんやってるけど。さっ仕事しよっと・・・あーヤダヤダ
680可愛い奥様:04/04/30 21:11 ID:B2lfQjhR
>>677
ラストまでOKなパートさんを雇えばいいだけなのでは?
そういう問題でもないのかな?
681可愛い奥様:04/04/30 21:27 ID:V2yEyq44
ラストまで出来る人はあまりパートタイムでは働かないと思うよ。
682677:04/05/01 07:22 ID:zoW/NYyw
>>980−981
そのラストまでOKなパートさんが3月でご主人の転勤で辞めてしまい、
代わりの人もなかなかいないので困ってるんですよね
パートさんって家庭第一で結局夕飯前に帰る。
忙しい土曜日は夫が休みだから、と出ない。
それが悪いわけじゃない。わたしもそうしたいくらいだけど。
人件費人件費要ってるけど中途半端な時間帯のパートさんばっかり採用して、
正社員雇えるんですか、おい

出勤前にグチってみました。
683可愛い奥様:04/05/01 19:25 ID:+OE4PGq/
時間的に融通が利く人が正社になれるもんなんだよね どうせならさ
会社側の希望にそった人が、それなりの待遇(福利厚生とか)を
受けてしかるべきなんだと思ってたけどちがうのかな
パートタイムで短時間シフトで人件費を安くまかなって
それでうまく会社(店とか)まわるなら それでいいかもしれないけど
短時間でOkって人は「ちょっと体動かして働きたい」とか
「おこづかいがほしいから」とかの人が多いのかな なんて。
仕事に真剣さを持ってない人ばっかではないけど
「家庭を犠牲に(オーバーかな)してまで長時間働かなくていい」って人がほとんどでしょ
684可愛い奥様:04/05/01 22:25 ID:UgF2o/B9
669です。
レスありがとうございます。
すごく参考になりました。今できることは今の仕事を頑張ることと
妊娠して仕事をやめなきゃいけなくなった場合でも大丈夫なように
お金を貯めておくことですよね。頑張ります!
685677:04/05/02 08:21 ID:ZC2DoWgs
>>683
そうなんですよね。
真剣さがないわけではないんだろうけど、
意識が足りないから、結局材料なんか無くなってから言いにきたり、
(無くなる前に言ってくれ!)
わたしにも分からないようなことを聞きにきて、お願い替わって、なんて言う。
わたしに頼り杉なんじゃゴルァ!
そういう責任もあるのが正社員なんだろうけど、
それだけで済まされると辛いものがあるって状況です。
686可愛い奥様:04/05/02 14:21 ID:P2veGKps
時給・日給と月給の差は大きい、と連休があると実感するです。
687可愛い奥様:04/05/02 20:48 ID:Nhtb3g3g
昨日から5連休
日頃出来ないところの掃除とか片付けとかしてたら
それだけで休みが終わりそうだ……

木曜日からまた通勤1時間だけど頑張ろう!
688可愛い奥様:04/05/03 15:27 ID:G8n8mS1m
>>683 >>685
分かるなー自分もパートさんが多い職場の正社です。
パートさんも二種類存在して、持分の中で精一杯責任感を持って働く人
(たぶん状況が許せばフルタイムやりたいんだろうなあ、)と、
お二人が言ってるような無責任パートさん。
「お金には困ってないからパートで」とか ←じゃあ専業してれば?
「生きがいが欲しいのよね、輝きたいの」 ←カルチャースクールでもお通いになったら奥様?
こう言いながら「えーそれも私がやるんですか」本当に勘弁してーって感じ。
689可愛い奥様:04/05/03 22:12 ID:x/qR7ko5
そもそも本来は正社員でなければこなせないようなことを
人件費ケチってパートにするのが間違ってると思う

パートの意識にはホントに開きがあるからさ
無責任パートって言うかお金に困ってない人は
基本的には仕事に対する責任感は低いよね.....
そのくせすげーえらくなるし
でも、自分の小遣いはほしいんだよ。扶養範囲内だと年間100万だもんね
自分の小遣い....
690可愛い奥様:04/05/04 11:49 ID:59aldoXT
>>689
無責任パートって言うかお金に困ってない人は
基本的には仕事に対する責任感は低いよね.....

そう?
お金に困ってたって無責任な人は無責任じゃないかな。
691可愛い奥様:04/05/04 15:30 ID:RPrJmk7K
大きなスーパーのお肉屋で働いてますが死ぬほど忙しい中、
嫌〜なお客がやって来ました。

BSEの影響で、商品の品揃えも変わったし、価格も
高くなった物が多々。定番の牛ホルモンも倍ぐらいの
価格になってしまいました。その牛ホルモンを指差して、
「これ食べたら死ぬ?」と大声で聞いてくるお客が。
ちゃんと検査を通った商品だと言う事を丁寧に説明したのですが、
何やらぶつぶつイチャモン付けた挙句、ようやく
「200g頂戴!」と言われたので量って渡したのですが・・・
「高いわねぇ、まけてよ!!」とまで言われました(苦藁)

価格はショーケースの前に大きく「100g幾ら」って出してあるし、
「その価格で納得いかない、気に入らない商品なら最初から
買って食べなきゃ良いのに」と思ってしまう。
「大丈夫ですよね?」と聞くお客さんは沢山いたが、嫌味とも
付かない言い方するのは、大抵棺桶に片足突っ込んだような
ヴァヴァばかりなんだよね・・・(溜息)


692可愛い奥様:04/05/04 20:00 ID:vsJ5i9LN
狂牛病が流行ってる時にイギリスにいたんだけど、
スーパーで牛肉がバーゲンになってて、
おじいさんおばあさんが大喜びで買ってるのが
ニュースでやってました。それで、
「発症する頃にはどうせわしらはもうお迎え来てるからいいんじゃ!」
ってにこにこインタビューに答えてた。なんか微笑ましかったよ。
693可愛い奥様:04/05/04 20:02 ID:fb15bKQA
スーパー関係は自分も体験ありますが、何でもかんでも
レジの店員が知っている、権限があるとでも思ってるのか…
クレームなら仕方ない事とはいえ
「何故そんなことを私たちに言う?言ってどうする?」
というのはよくありますよね。

結局お年を召した方はヒマを持て余して誰でもいいから相手
してほしいんだろうな。とおとなしく理不尽な説教をくらってみる。
694可愛い奥様:04/05/04 21:28 ID:59aldoXT
そうそ、誰も相手にしてくれないから一方的に上位に立てる相手(レジ)に向かって
どうでもいいことを言ってくる>年寄り

そう思うと気の毒だよな。とボランティア精神で聞いている。
695可愛い奥様:04/05/04 21:54 ID:iqeHPP19
この連休の間に家のゴチャゴチャを
片付けた。
着なくなった10年モノの洋服、ン十枚
子供たちのオモチャなど。
あぁ、スッキリ。
どこにも出掛けないけど、普段手をつけられないことが
できるから連休はすきだ。給料へるけど。
696可愛い奥様:04/05/05 14:09 ID:Tn6G+bkR
私も〜
片付けまくって、ゴミ袋大で3つも出したよ。
普段は小でも半分くらいしか埋まらないのに。

DMやカードや公共料金明細シュレッダ掛けまくり。
以前勤めていた会社の資料も捨てまくり。
レシピの切り抜きも、良く見ると似たようなのをいくつも
取ってあったりするから、厳選して残りは処分。

スッキリスッキリ
697可愛い奥様:04/05/05 17:06 ID:XsdQA2AT
>そもそも本来は正社員でなければこなせないようなことを
人件費ケチってパートにするのが間違ってると思う

それはそうなんだけどね…
私が勤めてる小さな工場は少ない人数でみんなパートなのが現状
(最近雇用保険はかけてくれることになったけど)
「半日だけちょっと」というパートさんは一人だけで、(子供も自立)
あとは全員フルタイムで毎日忙しく働いてます
今の仕事内容は好きだし、自分の作ったものが「おいしい」と言ってもらえるのは
すごく嬉しいし、育児真っ最中の私でも迷惑かけつつ
採用してくれてるのもありがたくはあるけどね
長くなるから書かないけど、少ない人数でそれなりの「なあなあ体質」とか
まあいろいろ不満はあります…
698可愛い奥様:04/05/05 19:44 ID:XOEfURiV
あー、GWも終わりっていうのに、5連休もあったのにぃー休んだ気せん。
一才の娘に振り回されっぱなし!!
旦那は帰省した友達と遊びに行って日中いないし(夜だけ帰ってくるなよ!!)、子供は仕方ないけど何か我ままになったよーな!?
これほど、仕事行きたい&保育園ありがたいって思った事ないわー。
あー、あたしの休日返せぇーっ!!
699可愛い奥様:04/05/05 19:53 ID:R3TDEEn0
>698
うちも一歳児に振り回されたよ。
前半は妹の子の子守りのために実家に帰って、乳児2人の面倒を見て
後半は姑がやってきたので美術館へ。今日だけはゆっくりできた感じ。
面倒でもなるべく外に連れ出していた方がストレスはたまらないかも。
体力的にはかなりきついけどね。
700可愛い奥様:04/05/05 21:31 ID:8Fwy60kY
若いオカ-タン達ガンガレ!
701可愛い奥様:04/05/06 08:43 ID:wVXebp/f
うちは旦那に振り回されて終了だったわ…
なんで家の片付けよりパソコンの増強が優先なんだよ。
折角片付けたリビングにパーツの箱積むなよ。
そんだけならまだしも、私が片付けかけた雑誌の積み方に文句言うなよ。
で、ゆうべ夜中に喧嘩してたんで寝不足のまま出勤中…
702可愛い奥様:04/05/06 10:51 ID:Wti892Eb
>>701
乙彼さま〜
私は昨日まで7連勤、やっと今日休みだす。
折角の休日くらい、一人でのんびり過ごしたいのに、旦那の世話をしなければならないなんて
やってられないっつーの。
構ってあげないと、イジケて手がつけられないから、
自分のやりたいことは、そこそこで切り上げて、旦那の機嫌取り。
それでも、少しの間でも旦那に見向きもしない時間があったために、ご機嫌斜め。
で、埒が明かないから放置しておくと、今度はキレ出す始末だし。
お前は何様だよ!
こっちだって仕事で身も心もクタクタなんだよ!
少しはのんびりさせろ!アフォ!!
お前が命じた断酒も嫌々続けているんだから、少しくらい好きなことさせてくれ!
それでなければ、酒を飲ませろ!!
2chのコテハンと仲良くしたぐらいで嫉妬するな!
チャットで雑談して何が悪い!?

あ〜イライラする。
仕事も旦那も糞食らえだ。

703可愛い奥様:04/05/06 11:39 ID:2f+vZ6lP
GW旅行へ行った
出来ない英語で通訳し、タクシーとめ、地図を見て・・・
自分のものなど一つも買えなかった。
仕事のほうが楽
704可愛い奥様:04/05/06 11:43 ID:/mRm0cfA
旅行へ行って
「普段の方がいい」って言うのは
年寄りだけじゃないんだねw
705可愛い奥様:04/05/06 12:01 ID:zUuDNS8U
>>703さんの気持ち、良くわかるなぁ
下調べ、荷造り、プチ・ツアコン、移動、荷解きを考えると、仕事の方が楽だ。
GWは都内のホテル(自宅から20分程)でのんびりする予定だったけど、
それですら億劫になり、キャンセルしてしまったよ…
706可愛い奥様:04/05/06 18:00 ID:tfWIgvao
ちゃんと教わったやりかたでやったのに
ちょっとミスしてしまったら
「そのやりかたが悪い」と言われた。
もまえが言ったんだロー!と思って
「教わったとおりにやりました。ミスはそれと関係なくしてしまいました すいません」と言ったら
「あっそ!」(ツン)

…ぬっころしてやりたくなりました
707可愛い奥様:04/05/06 20:30 ID:LioVfOB+
毎日、毎日、毎日、毎日、
夕食何にするか???
こればっか考えてるーーーー!!!!!
もお、やだ〜
食べたいもんないっ!!!!
708可愛い奥様:04/05/06 20:40 ID:2IqBFaFJ
私は帰りにスーパーに行ったら、まずお惣菜売り場に行きます。

見てるうちに、あコレ食べたい買おうかな→でもこの食材あったな→
アレを買えば作れるな→材料買って自分で作る って感じ。

実際にはそこのお惣菜、見た目はともかく味が好きじゃないので
買うことはあまりないのですが(旦那は好きらしいけど)
「いざとなれば買えばいいさ」と思うと、気が楽になって頭も働いてきます。

実家にいたとき、母が昼食食べ終わるや否や毎回「夕飯何がいい?」って
聞いてきて、食べたばかりなのに〜って可笑しく思っていたんですが、
今になって気持ちが良く分かります・・・
709可愛い奥様:04/05/06 20:59 ID:iPURaTml
>>707
私も。
そしてなんか作って食べたあと、なんでこの献立にしたんだろう…
とすごく後悔するんだよね…。なんなんだろー
710可愛い奥様:04/05/06 21:37 ID:ohlREdHS
愚痴です。
1歳児がいて4月に再就職しフルで働いています。
会社から来月に3週間ほど出張を言い渡され困っています。
土日は自宅に戻ってもいいといわれていますが、夫と1歳児だけで3週間の保育園と
帰宅後の生活はとても無理っぽく困っています。
やっぱり産休明けの再就職の通常勤務は無理なのかな、、、独身や小梨の
時ならこのくらいの出張はかまわなかったけど、今の育児中の最中にこれだけの
長さの出張は厳しいです。
どうしよう、、、
711可愛い奥様:04/05/06 21:44 ID:q87SV6Bf
自 業 自 得

正社員で働くというのはそういうこと
712可愛い奥様:04/05/06 21:51 ID:tfWIgvao
>>710
子供がいるからゆえに邪魔者扱いうけてるよりは
あなたの仕事を見てくれてるって思えば嬉しいことなんだろうけど
難しいよね
ご両親とかは遠いのかな?
旦那さんはまるっきり反対なんだろうか
713可愛い奥様:04/05/06 21:57 ID:q87SV6Bf
試されてるんでしょうよ。ふふ。
他の人に押しつけないでね。
714可愛い奥様:04/05/06 22:20 ID:e1AKpH1x
一人っ子の娘がこの4月に小学校に入学しました。
学童には入れたのですが、5時まで(子供だけで下校する場合は4時40分まで)しか
預かってもらえない事が悩みです。

私は17時半終業で通勤に30分かかるため学童のやっている時間には間に合いません。
ファミリーサポートセンターに学童後に1時間見てもらえる人を紹介してもらい
なんとかやってますが、それも毎日同じ方ではなく
3人の方が日替わりで見てくれており、子供が混乱しないか不安です。

通学が片道5分以内で恵まれているのですが、一人っ子と言う事もあり
鍵を持たせるのも、私が帰るまで1人で1時間弱留守番させるのも不安です。
同じような境遇の方は、どのように乗り切っているのでしょうか。。。
715可愛い奥様:04/05/06 22:45 ID:PN4AOGwx
仕事辞めれば? 学童にも行かせなくていいし、鍵っ子にもしなくていい。 一気に解決じゃんw
716可愛い奥様:04/05/06 23:07 ID:q87SV6Bf
>同じような境遇の方は、どのように乗り切っているのでしょうか

聞いて同じようにするの?できるの?

小学生なら1時間位家にいられると思うよ。煽りじゃなく。
むしろ一人っ子の方が安全でしょ?家にいるなら。
717可愛い奥様:04/05/06 23:14 ID:/BHa5a1P
>>714
子供だけのときはピンポン来ても絶対ドア開けちゃダメって約束して、留守番させてたけど・・・。
うちの子は学童行かなくても絶対ちゃんと留守番できるからと言って家で遊んでました。
718可愛い奥様:04/05/06 23:43 ID:xni9aVvo
今日は、なんか変なのが混ざっているなー。
719可愛い奥様:04/05/07 00:10 ID:/dlAdnW/
ココセコムとか持たせて自力で帰宅してもらって
お留守番してもらうしかないかも

確かにちょっとの間でも危険な目にあう事件多いから心配なのはわかる
特にどこからでも侵入できるような一軒家だったら
居留守しても泥棒入ることもあるしね

テレビで子供の送迎やってくれる警備会社みたいなの紹介してたことあるし、
多少支出しても安全確保したいなら探してみては?
留守番の間は同じ人でなくても そのサポートセンターにまかせるしかないかも

720可愛い奥様:04/05/07 09:38 ID:2i7rGYo8
皆さん、親の介護とか病気とかどうですか?
私は旦那の家の自営の後をつぎ、自分と旦那の両親の面倒をみなくては
なりません。どっちも兄弟はいるけど、遠方なので全くあてになりません。
先月から父が病気、母も疲れてきて、ばて気味。
仕事の従業員は60歳以上ばっか。私の周りは70歳前後の人ばかりで、かなり
疲れます。
おまけに私は妊娠中。幸い高齢ではあるけど、つわりは全くなしです。
妊娠してなかったら、かなり暗くなってたかも。

最近はテレビでお笑い番組が多いのが、結構気分転換になります。
ドランクドラゴン鈴木拓、爆笑問題の田中、香港のチャウ・シンチー
以前にくらべて、好きな男が激変したかも。

変な文章ですみません。
721可愛い奥様:04/05/07 22:44 ID:Z5f8rjhn
>>720
大変ですね
ご自分の親御さんとご主人の親御さん
両方近いんですね
今は大変でしょうががんばれ!
722可愛い奥様:04/05/08 16:51 ID:MsADiEzQ
台所の掃除、草むしりをいつになく一生懸命やったわけだが、
ある資格試験の勉強から逃避してるだけだったと気づきますた・・・( ̄□ ̄;)
ヤバイっす
723可愛い奥様:04/05/08 19:17 ID:yY3IWu21
自分は自宅で仕事で今日も仕事しなきゃいけなかったのに
ついつい熱心に台所掃除しちゃいました。
私も、ヤバイっす。
724可愛い奥様:04/05/08 19:48 ID:zrqvWJud
>>719
亀レスですが・・・
留守番はいいとしても、学童から家まで何分?
近けりゃいいけど遠い場合、近所まで一緒に帰る子いる?

人通り少ない時間帯に下校する学童の子を狙うヤツも多いよ
夏場はいいけど、冬場は危ない
2月頃、うちの近所でも学童帰りの1年生がヘンなヤツから
モデルガンつきつけられた
725可愛い奥様:04/05/08 20:38 ID:cVl5Ad0H
うちの旦那は保育園のお迎えにいってくれん。
朝の仕事で、昼11時頃帰宅して6時過ぎまで昼寝しているんだ。
夜も9時ぐらいに寝る。朝は私も3時におきてる。
ときどき、お迎えに間に合わなくて困って電話すると
ボロクソにいわれる。涙がでるよ。
私ぜったい損してる。
726可愛い奥様:04/05/08 20:44 ID:iMppzFE3
>>725
そりゃおまいさん、損というか疲れてらっしゃるじゃろう。
つうか旦那寝すぎ!!
「睡眠7時間以上とるとボケて早死にするらしいよ」
等のネタを作成して旦那をだますしかないな。
727可愛い奥様:04/05/08 22:08 ID:+zg8I2Q3
>>721さん
やさしいお言葉ありがとうございます!
とりあえずお笑い番組みてがんばります。
728可愛い奥様:04/05/08 22:54 ID:xk4t+5O+
わーん。どうも風邪ひいた。
今からもう寝よう。
金曜日会社の子に
「私丈夫だから、一年に1度くらい熱でたとか言って休むのはズル休みだからね♪」
などといらぬ自慢話(???)をしたばかりなのに・・・。
意地でも月曜は出勤したいところ。さっきビール飲んだばかりだけど、風邪薬飲んでいいかな?
729可愛い奥様:04/05/08 22:54 ID:vNRvhBW1
>>724
「一人で帰る」とは書いてないような。
「送り迎えしてくれる警備会社関係が」と書いてるし。
730可愛い奥様:04/05/08 23:16 ID:ICMmXH29
>>729
そうか!ざっと読んだだけでカキコしててすまない!
でもすごい〜。この辺(田舎どす)ではきかないよ!
でも学童は、夜7時までだから安心なんだけど。
(勤め先が市街地だと、通勤時間がかかる人が多いため)
警備会社に頼むと月いくらぐらいすんだろう?

勤め先遠いと、朝も頭痛いよね
小学校は7時半にしか門が開かない。
親の出勤時間がそれより早朝で下の子が保育園の場合、
一人置いて出なきゃ・・・
小1ぐらいだと、まだ寂しい子もいるよね(涙)
731729:04/05/08 23:27 ID:vNRvhBW1
>>730
私も田舎住まいだから、そんなサービスしてるところは聞いたことないんだけど
テレビで都内あたりにあるようなのは見たことあります。>送迎

兄弟だったんだけど、その子達は朝の登校や下校時の塾、帰宅と送迎してもらってた。
護身術にも長けたようなベテラン警備員風だったよ。うらやましー
うちは土曜や、学校行事の振り替えなどで休校の時は
学童は8時半からしか受け入れしてくれない、
私は8時までの出勤なので、自力で行ってもらうしかないんだよね…
この前なんか、いつもより遅れて出ちゃったからといって
いつも自分の孫と交えて遊んでくれるオジサンに送ってもらってとか聞いて赤面しちゃったよー。
おじさんありがとう
732可愛い奥様:04/05/09 10:04 ID:IVWxOj6Q
>>677
パートの立場から言わせてもらえば、
夕飯前までには帰りたい・旦那の休みに合わせてあげたい
だからパートを選んでるんだよ。だってその名の通り「パートタイム」だもん。

>なんで正社員がパートさんの都合に合わせて午後からでなきゃならんのか。

当たり前でしょ。社員なんだから。
パートで埋められない穴を埋めるのも社員の仕事でしょ?
どうして採用担当の社員に訴えないかな〜。
733可愛い奥様:04/05/09 11:19 ID:bztllm/v
>>732
>パートさんには罪はない
と書いてあるようだが?
734可愛い奥様:04/05/09 15:05 ID:X4fOI1e6
>>733
荒らしもしくは日本語の読めない絡みは放置でw
735可愛い奥様:04/05/09 16:42 ID:P0AMzfj8
マジレスすると、直接訴えられない場合もあるよね
採用するのが偉い人だとかさ
だからここでグチってるわけで
736可愛い奥様:04/05/09 17:29 ID:IdcSnL/+
>>735
ここくらいしか仕事の愚痴かけないよね
雇用の待遇が複雑になってくると同じ場所でしごとしてるのに
人間関係も複雑になってくるよね

でも、ホント
「家にいても刺激がない」とか
「子供に手がかからなくなったから」って言う人の
言い分ばかり聞いて、社員だからといって給料もたいした変わらないのに
拘束時間ばかり長くて、上からいじめられまくりの自分は
なんだろなって思うよ
「パート様」じゃんまるで....・・・゚・(ノД`)・゚・
社員は最下層のカーストだよったく
言ったもんがちとは言うけどなんか不公平だった前の会社
737可愛い奥様:04/05/09 18:42 ID:x4ARbNVL
>>736
うちも似たようなもんです。でもねー、毎月の手取りはたいして変わらなくても、
各種保険、ボーナスなど、パートと社員の違いは明らかだから、
仕様がない気がする。「安く働いてくれてありがとう!」って感じかな。
738可愛い奥様:04/05/09 21:00 ID:XzAvYqUH
>737
同感。うちの会社も毎月の手取りはパートとそんなに変わらないので、
バイトになって扶養に入った方がいいんじゃないかと悩んだことがある。
でも、やっぱりボーナス・有休・福利厚生があるし何より厚生年金になるので、
頑張って働こうと思ってる。仕事面でいろいろ割りに合わないようなことが
あったりするとパートはいいななんて思うこともあるけど。
739可愛い奥様:04/05/09 21:55 ID:P0AMzfj8
わしなんてボーナスは5万だし、有休あってないようなもんだし、
厚生年金ないし、福利厚生なんてないし。
歯科医師国保だけが唯一のメリットか。
740可愛い奥様:04/05/09 22:15 ID:GAD+NV9Y
国でなくて団体の健康保険いいですよね
私は前の会社社会保険もなし

一人いくらみたいにきまっていて
公の国保だと収入できまるから今年はいくらなんだろうと
びくびくでしたよ
今は前の会社と違って手取りはさがったけど
年金と保険ついてるから天国です
741可愛い奥様:04/05/10 01:06 ID:UiRFWBP9
今日は昼過ぎに起きて
食器洗い、洗濯、飯作り、食器洗い、洗濯、飯作り、食器洗い、洗濯・・・
合間にPCのセッティングしたぐらいかな。
クリーニング屋にも買い物にも行けなかったよ。
次の休みには絶対用事を済ますぞ!と誓っても
やっぱり面倒で先延ばしにする私でした。。。。。
742可愛い奥様:04/05/12 19:09 ID:1loJFRNw
OKだよ、741タン。次があるさw
743可愛い奥様:04/05/13 17:19 ID:25A/CK+r
来年、下の子が小学校に上がるので、それに合わせてフルタイムで
働きたいと夫に言ってみた(今はパートで9時から2時)。
案の定、「子供がカワイソウ」と反対された。
さらに「お前たちみたいに子供をほったらかしにする親が増えたから
子供が荒れて、犯罪がはびこる世の中になったんだ」とまで言われた。
どう思います、これ? 働く子蟻の奥様たち!
744可愛い奥様:04/05/13 17:42 ID:4iZ4omcn
> 案の定、「子供がカワイソウ」と反対された。

誰に反対されたか知らないけど、”案の定”ってことは
そのような反応が返ってくることが、予想されていた上で
自分から話をしたんでしょ。
どうおもいます?って聞かれてもねぇ。 なら止めたら?
745可愛い奥様:04/05/13 17:52 ID:h8Q9BXw4
>744
コラコラ
ここは愚痴スレッド。
1嫁

>>743
じゃあお前がパートになれ、と旦那に言ってみたら?w

冗談はさておき。
フルタイムって、残業はどのくらいある仕事がやりたいの?
それと、働くのは家計のためにやむを得ず?
それとも、自分がやりたいから?
746可愛い奥様:04/05/13 18:00 ID:m1WAzFBn
おとといから胃の調子が悪くて、昨日は午前半休しました。
午後はどうしても終わらない仕事があったので出社せざるを得なかったの。
ムカムカするし目眩もして辛かった・・・。

ダンナは代休でお休み。でもね、家事全然してくれなかった。
洗濯物はたまってる。明日回収なのに新聞は山になってる。
ご飯も作ってない。ペットにエサすら与えてない。
あまりにもムカついたので、何も作らず食べずに先に寝てやった。
今朝はダンナを起こさずに出社してやった。遅刻したってもう知らない。
747可愛い奥様:04/05/13 18:06 ID:mB/np1Ju
>746
あぁ分かります。うちの旦那もそう。ホントむかつくよね!!!!
男なんかと結婚して損した!男なんてあてにならない。もうあきらめの境地です。
うまくのせてやらせるのも疲れた。黙々と家事こなすほうがまだいくらか楽。
でもそれだと相手の思う壷なんだよね。。。
748743:04/05/13 18:09 ID:25A/CK+r
>>744
>誰に反対されたか知らないけど

夫に、だよ。そう書いてる。
どう思うか聞いたのは、「子供が荒れて世の中が悪くなったのは
働く母親が増えたから」という論理について、です。

>>745
夫は、「お前がフルタイムになるなら俺がパートになる」と言ってます。
できっこないと思うけど。←妻に養ってもらうのは、男の沽券にかかわるからねw
働くのは、主に家計のため。自分のために、も少し。
残業はほとんどない職場であることを確認済み。
749可愛い奥様:04/05/13 22:07 ID:jly78HRQ
743はフルタイムで働くことをなめてる。
だんなさんの言うことある意味間違ってないよ。

私はだから子供が産まれたときに悩んだし色々と考えて
子供に負担がかからないように子供との時間がちゃんととれるように
食器洗浄器やらダスキンやら乾燥機つき洗濯機など等
購入したりして下準備したよ。

あなたが今の気持ちのままフルタイムで働いたら
だんなさんもお子さんも会社も迷惑だと思う。
750可愛い奥様:04/05/13 22:24 ID:gLrl7jSl
743さんは、フルタイムになることで何の不安もないのでしょうか。
いろんなパターンを想定されて、対応策を考えていらっしゃるなら、
旦那さんとちゃんと話し合えばよろしいのでは。
まあ、旦那さんの発言については「家に居ても子どもをほったらかしに
している母親はいる」わけで。
個人的には、労働意欲のある743さんを陰ながら応援しております。
751可愛い奥様:04/05/13 22:30 ID:iVU4LI6U
眠い、眠いよ・・・
夜中に咳き込む旦那の隣で寝てて、ろくに眠れない。
(咳き込んでる本人は、せきしたあとすぐに寝てしまうので平気)
小さいお子さんのいる働く主婦のきもちが、少々わかった気がする。
みんな、えらいね・・・

ともかく、あと1日がんばるか〜〜
752可愛い奥様:04/05/13 22:40 ID:dPOjnTz2
在宅スレがおちちまったので
今日はここにお邪魔しますよ。

今日は私の誕生日でした。

でも、昨晩日付の変る頃から
とっぷりと特急仕上げの仕事に浸かり2h睡眠です。

働くって・・・こんなもの・・・なんでしょうかね、やっぱり。トホホ。
今日は誕生日なのでせめて、早く寝ます。
753可愛い奥様:04/05/13 22:44 ID:iVU4LI6U
>>752タソ、おめでと〜。誕生日なのに乙です。
仕事って、働くって、そして生きるってたいへんだよね。
いっしょにがんばりましょう。そして私も今日は早寝します。
754可愛い奥様:04/05/13 22:47 ID:hulNsbU5
>>743
実際にフルタイムで働き始めたとして、子育てや家事に関して旦那さんは
頼りにならなそうな予感。あなただけが忙しくて大変になりそうだから、
フルタイムはもう少し考えてみたほうが良いんでない?
あと、残業無いって本当かな・・・・・・?
就職する前に提示される条件と実際の条件が禿しく違うところって物凄く
多いから、ほんとにちゃんと調べたほうがいいよ〜。
755可愛い奥様:04/05/13 22:53 ID:hulNsbU5
>>752
在宅じゃないけどフリーなので、気持ち分かるよ〜ガンガレー!
顔は洗えよ〜
そしてお誕生日おめでとう。
756743:04/05/13 22:53 ID:25A/CK+r
>>749
どうして、私がフルタイムで働くことを「なめてる」と思うの?
夫に反対され、その理由が納得いかないものだ、と書いただけで。

>食器洗浄器やらダスキンやら乾燥機つき洗濯機など等
購入したりして下準備したよ。

こういうことが「なめてない」証拠になるの?
それなら私も「なめてない」ことになると思う。
757743:04/05/13 22:58 ID:25A/CK+r
>>754
ありがとう。
夫は仕事が忙しいので、家事・育児一切私がやってます。
フルタイムは、たしかにキツくなると思う。
でも、子供たちのためにも収入を増やしたいの。
それと、就職先は今のパート先なのでよく知ってるんです。

コテハンはうざいので、もう消えます。
758可愛い奥様:04/05/13 23:12 ID:VPcR8Rt7
>>743
749さんじゃないのに、横入りごめん。
働く理由、意志がハッキリしてたら、それを旦那さんにきちんと伝えるしか
ないんじゃないかな。経済的に必要ならそのように、あなたの生き方として、
これから、自分の能力を生かすためにフルで仕事をする必要があるならそのように
うちは、子どもの病気、学校関係、3回に1回は、だんなが休み取ってるんだけど、
そのへんはどうするつもりなのかなあ?
今度の会社は大丈夫そうなの?に、しても最初は休み取りにくいだろうし。
旦那さん一人説得できず、フルで働きはじめても、今後自分が大変になるんじゃないかな・・
と、感じてしまいました。
759758:04/05/13 23:15 ID:VPcR8Rt7
もたもた言葉を選んでマジレスしたら、もう消えますか・・
結構、まじめに考えたりしてたのに、うざいだけだったか。
まあ・・がんばってください。って感じかな?
760743:04/05/13 23:31 ID:25A/CK+r
消えるといいながら再登場ですいません。
>>758=759
「コテハンはうざい」じゃなくて「コテハンはうざがられる」の間違いです。
そろそろ「743はうざい」とか言われるだろうと思って・・・。
ごめんね。
まだ来春まで時間はあるので夫を説得できるようにがんばります。
口も利いてくれなくなったんだけどね(苦笑)
761可愛い奥様:04/05/13 23:38 ID:61mUdw5c
専業主婦に育てられたわがままな旦那なだけでは・・・
762可愛い奥様:04/05/14 00:09 ID:U8A8/etn
>743
「かわいそうって何が?何をもってかわいそうと?」だよね。自分は子供ほったらかして仕事ばかり
しかしてないでも子供はかわいそうじゃないのか?ぐらい言ってやりたい
(743タソ、そんな旦那じゃないならスマソ)。
母親であるだけが743タソの人生じゃないし、いろいろ考えた上でこれがベスト
(ベター?)と思った結果ならまずやってみよう。だめならそのときまた
考えればいいじゃない。旦那の説得、うまくいくよう祈ってます。
763可愛い奥様:04/05/14 00:21 ID:9ZrYTobV
>>760
ダンナの説得も大事だが、子供の気持ちを聞くのが最優先でないかい?
上の子がいるから大丈夫、って思ってても案外そうでない場合もあるよ。

あと、私は今フルで働いてるんだけど、子供が家に友達を呼べないって
ブーたれてる。
私は平日休みがあるので、その時に友達を家に呼んで何とか我慢して
もらってるけど、子供に自由に遊ばせてやれないのが辛いときもあるよ。
近々フルから短時間勤務に仕事を代えようと思ってるんだけど(理由は
子供関係のことだけじゃないけど)、何て言うかフルで働くって事は
一番に子供にしわ寄せがいっちゃうんだよね。
人それぞれ色んな考えがあるだろうけど、私はそう思った。

でも、何事もやってみなくちゃ解らないから、743のやりたいように
やってみるのもいいと思う。
ダメなら次があるさ。
764可愛い奥様:04/05/14 21:10 ID:91pWNybf
ふーむ、子梨フルタイム奥ですが、この問題は考えさせられますね。
子供ができても働きたいので・・・

自分自身、小学校1年生のときに両親が独立して自営業となり
高校までずっとかぎっ子(二人姉妹の上)で育ちました。
当時まだ高かった電子レンジや全自動洗濯機、食洗機の導入は早かったですね。
ただ、やっぱ小学校のうちは寂しかったり、雷が怖くて泣いたりしたので
小学校上がりたての子だと、ちょっと辛い部分もあるかもしれません。
子供がかわいそうかどうかは、その子の気の持ちようだと思いますので
お子さんと相談してみる案に賛成ですねー。
765可愛い奥様:04/05/14 21:39 ID:zfmiYtDp
私は、自分の母は、フルタイムで働いていたので、掃除、洗濯、料理など、
家事は大体手伝うものだと思っていたし、中学に入った頃には、
一人でこなせるようになりました。一人暮らしをはじめる時、母はずいぶん
困ったみたいですが(私の手が無くなって)私は、何の不自由もありませんでした。
今、フルで働いてますが、「子どもがかわいそう」とか言う意見を聞くと、何が??
と、不思議で仕方ありません。両親が働いて自分達を養ってくれている、
その間自分の出来ることをする。それが普通だと思ってました。

自分でもかな〜り気が強い方だと思うので、皆にあてはまるとは思いませんが、
フルで働くと決めたからには、子どもに「私ってかわいそうかも?」なんて
思う隙を与えない。迷いを見せない。これが大切!と、思います。
766可愛い奥様:04/05/14 21:46 ID:BK7ABv6F
>夫は、「お前がフルタイムになるなら俺がパートになる」と言ってます。
>できっこないと思うけど。←妻に養ってもらうのは、男の沽券にかかわるからねw

論点ずれるけど、743はフルタイム残業なしで、イキナリ夫を養えるくらい
稼げるの?イイナー
私もフルタイムだけど、なかなか夫の年収に追いつきません。
私一人の収入じゃ、とても一家全員はやっていけないよー。
夫は、「収入の多い少ないに関わらず共働きなんだから当然」と言って
家事もいろいろやってくれますが、なんか負い目みたいなものを
感じちゃうんだよね・・・。
767可愛い奥様:04/05/14 21:58 ID:Ia58RcUl
まだ仕事中でーす。長時間モニター見すぎて目がショボショボします。
息抜きで2ちゃんなんですけど、更にモニターに向かってるじゃん・・
何やってるんだ自分。
ところで>>572は無事に仕事おわったのかすぃら・・・。
768可愛い奥様:04/05/14 22:00 ID:Ia58RcUl
あぅ・・
>>752宛ての間違いでした。
769可愛い奥様:04/05/14 22:22 ID:0PcXxgcv
入院してる間に人員整理の対象になっていた。
入院したことが理由ではなく、女性一般事務は切れ、という方針らしい。
今後は派遣なり委託契約なりで賄うそうだ。
「やって貰う仕事が無い」あぁそうですか。
あんな事やこんな事、明日から困るのは明白。
後で吠え面かくなよ。私の退職後困るのはアンタらだからね。
770752:04/05/14 22:28 ID:s3cOJRVh
>>753>>755>>767=>>768

タイミングよく今来てみたらレスが。ありがとう!

おかげさまで誕生日の夜は普通に眠りました。
「在宅」と書きましたが、私もフリーで
自分で仕事とってやってる状態なので、
現在はある程度のメドが立ったから少しペースダウンして詰めやってます。
フリーゆえ、こうして自分でペース配分もできるけど、
浮き草のようなものなので、誕生日でもGWでもやらなければならないときは
やらなければならない所は大変です。

世の中に「楽な仕事」なんてないなぁと思います。
みなさんもガンガレ。
771可愛い奥様:04/05/14 22:30 ID:s3cOJRVh
連投スマソ

>>767
寝る直前まで長時間モニターみていると、
アタマが興奮していてうまく眠れないことない?
私はよくあるよ・・・。
772可愛い奥様:04/05/14 22:45 ID:Ia58RcUl
>>770=771
おっ。お疲れさまです!大体めどが付いたのですね。ほっと一息というところでせうか。
頭が興奮して眠れないって分かる〜。私もあるある。
やはりちょっとモニターから離れて、違う作業をする事にする・・
それにしても、すぐそばでゲームやってる旦那がいまいましいわ。
773可愛い奥様:04/05/14 23:23 ID:CRUZwwWV
>769
事務を解雇して派遣に切り替えた職場に居た経験からすると
困るのはほんのひととき、何とかなってしまいます、はい。
というか、何とかなるようにいろいろ変わっていくという感じでした。

全部忘れて、次のことを考えるべし。
健康で充実した日が訪れますように・・・
774可愛い奥様:04/05/14 23:48 ID:gvUYtc4b
私もフリーで在宅。
GWがなかったどころか、今年に入ってからほとんど休みなしです。
おかげで収入は夫と同じかヘタすりゃ私のほうが多いくらい。
ちなみに、マンションの頭金も私が出しました。
でも、在宅の悲しさ。
周りの人は、私が家でお気軽な内職でもやっているようにしか思ってなくて、
親戚の集まりなどあると、リッチな生活をさせてくれる夫に感謝しろと
説教攻めに会います。
ちなみにリッチと言われるゆえんは、新築マンション、食器洗機、海外旅行
夫婦それぞれの車、等。
ハウスクリーニング頼んだときなど、もうどうしょうもない怠け者扱い。
・・・馬鹿ヤロー、全部自分で買ったんじゃー!!!
775774:04/05/14 23:49 ID:gvUYtc4b
あ、>752へのレスでした。
776可愛い奥様:04/05/14 23:54 ID:0YCZk+/K
>>774
そのまま言い返してぎゃふんと言わせてやればいいじゃん。
777774:04/05/15 00:12 ID:Q3XmtROQ
>776
それが、外に働きに行かないで仕事をしていると言う事自体
理解できない人って意外と多いのよ。
家にいる=専業主婦と思い込んでる人に何を言っても無駄。
と言うことが、すでに長年の経験でわかっちゃったので
言いたい人には言わせておいてます。
それこそ、源泉徴収表でも見せなきゃ信じないと思う。
・・・そこまでするのもね。

778可愛い奥様:04/05/15 00:38 ID:32oyl95j
外に働きに行かないで仕事をしていると言う事自体
理解できない人
 ↑
私にはこういう人の方が理解できないんだけど
どういう人なの?おじさん?おばさん?

収入というかお金のことで嘘ついていると思われているのって
すごく嫌じゃない?
779774:04/05/15 00:59 ID:Q3XmtROQ
>778
外に働きに行かない=時間的に拘束されない=やりくりすれば家事ができるはず。
そこで収入のことなど言おうものなら、
「家でぶらぶらしているくせに、収入をたてに家事をやらないなんて
生意気な女だ」という感じかな?
もっとも、うちの場合は回りに専門職や総合職の女性がいないから
女が稼げるということ自体、ピンとこない叔父さん、叔母さんも多い。

>収入というかお金のことで嘘ついていると思われているのって
すごく嫌じゃない?
・・・だから、何か言えば嘘と思われるので黙っていることにしました。
一応東京なんだけどね。
780可愛い奥様:04/05/15 08:32 ID:UUqQKqIB
そうよね、黙ってハイハイって答えて、ウサはここで晴らしたほうがいいと思う。
別にわかってもらう必要ないよねー、親戚なんて。ダンナならともかく。
781可愛い奥様:04/05/15 09:48 ID:jpYecpkF
質問です。
共働きで夫名義のローンを妻が返済、
これって贈与税対象ですが、
こんなことして税務署にわかってしまって
贈与税たんまり払った奥様いますか?
782769:04/05/15 10:25 ID:pQ3Zvrwg
>>773
心配してくれて有難う。治療に専念するよ。
もう気持は切替わってる。
ただ社員→派遣の切替の時だけは困るだろうと思う。
辞めちゃった後のことなんて聞かれても知らないよぉん。
私のやってる仕事は社内に判る人が居ないんだから。
逆に私も誰が何をしているか知ってても、
どうやっているのかは判らないし。(危機管理がなってないよっ)
783可愛い奥様:04/05/15 10:38 ID:Wzz1s18z
>>782
もし、会社から「この件だけど教えて〜」みたいな電話がきても
「忘れました〜」で応戦しる。もしくは電話に出ない!
784可愛い奥様:04/05/15 11:16 ID:AN7R1kjp
今働いてるところ、小さな個人商店なんだけど、従業員が私と40過ぎのオバァだけ。
で、そのオバァが私の事を嫌ってるのか、一切無視してくる。男の常連さんのお客さんとは
にこやかに話してるのに、私と2人きりになると無言・・・・。
また女性のお客さんに対しても、無言・・・。
こちらが話し掛ければ、必要最低限話してくれるけど、話し掛けなければ向こうから
何も行ってこない。最初は歩み寄ろうと努力したけど、次第に疲れてきて
今はお互い無言で仕事している。別にいいやぁ・・・って思いながら仕事してるけど
なんだかなぁ〜って思ってしまう。お客さんが来ても携帯でメールしたり、「いらっしゃいませ」も
言わないし。辞めないかな〜って考えても、彼女はもう6年も仕事してるし
経営者も彼女に仕事をまかせっきりで出てこないし、いつか歩み寄れればいいけど。
785可愛い奥様:04/05/15 11:45 ID:/kKzwyql
>>784
>従業員が私と40過ぎのオバァだけ。
ここにカチ〜ン!40過ぎで悪かったよw。
だれでも40になるんだよ。若死しない限り!

そんなことはさておき・・特にいじわるしてくるわけでもなければ、
良しとしたら?うるさく詮索して来たり、人生の先輩!って感じでお節介
焼いてくるより、気楽じゃない?いろんな人いるからね。
楽しい職場の方が良いし、784さん、そういう環境にしようと頑張ってるの
40過ぎのオバァさん(!)感じてはいるのかもよ。こっちが険悪だったら、
もっとひどいことになってるかもだし・・うまく気分を変えて頑張ってね。
786可愛い奥様:04/05/15 12:08 ID:UArvX5rb
>>785
最初の三行にワロタ
言いっぷりが好きだ。

>>784
年齢行けばいくほど、自分でも感じることだけど
人の建前のあさはかさみたいなのってわかってきちゃう。
取り繕うとギクシャクするって、よくあること。
機嫌悪い日は黙ってりゃいいし、
機嫌よければ大きな声で挨拶。
なんでも自然体が、結局のところ一番かも。

つまり何が言いたいかといえば、ムリして歩み寄りを止めてみるのはいかがかと。
787可愛い奥様:04/05/15 15:58 ID:owuowUsd
商店なのに、客に対するもまずいような・・・
788784:04/05/15 18:13 ID:6kn6mSY7
>>785 すみませんでした。余分でしたね。ごめんなさい
789785:04/05/15 18:41 ID:/kKzwyql
>>784
いやいや・・笑ってたのよ。気にしないで。
いつまでもお姉さんと呼んでもらえるよう頑張り・・・たいが、
すでに遅しの腹周り・・
790可愛い奥様:04/05/15 19:29 ID:7qnxJIeh
>783
でもさ、仕事なんだから最低限引き継ぎはしておくのが常識だと思う。
困らせるためにきちんと引継ぎをしないのは社会人として不味いのでは?
791可愛い奥様:04/05/15 19:31 ID:owuowUsd
引継ぎと退職後は別だと思うが
792可愛い奥様:04/05/15 19:41 ID:XPrmWLPU
退職後に電話しても応対することないよ
引継ぎちゃんとやってやめるんだから
793可愛い奥様:04/05/15 19:44 ID:7qnxJIeh
リストラされた人との後任なんだけど、「わからない事あったら電話
してくれたらいいから」とか言って本当に適当な引継ぎしかしてくれ
なかったの。
「やめたくなかった。」「もっといたかった。」って何回も言われるし
会社に恨みはあるだろうけど、後任が困らないようにだけはしておい
てほしい。
794可愛い奥様:04/05/15 20:12 ID:XPrmWLPU
それは前任者ばかりにもとめるのもどうかと思うよ

辞める人間は会社のことはどうでもいいんだし
ちゃんと引継ぎがうまくいくように会社側も配慮する必要あると思われ

795可愛い奥様:04/05/15 21:43 ID:97ua2Y4I
引継ぎといえば・・・この間、私が5〜6年前に辞めた会社から問い合わせがあったなあ。事務手続きについてだったけど。こんなこともあるのねー。普通ないか。
796可愛い奥様:04/05/15 22:28 ID:OjJdK38q
>>793
会社に文句いいなよ。
リストラで辞めさせられたのなら前任者は会社にうらみつらみは持つし
後任に引継ぎなんてしたいとは本心から思っていない。
その辺を整理してあげれない会社が一番悪い。
797可愛い奥様:04/05/15 23:57 ID:S0dAHqSB
>>793
>わからない事あったら電話 してくれたらいいから
これって、何かちょっとずれてる気がしました。で、思い出した事が。

私もリストラされた人の後任になった事があるんだけど、業務の引継中に
出入りの業者を紹介された時、その人が業者に向かって「私、辞めるんですよー。
まっ、しばらくはご迷惑をかけるかもしれませんが、何か分からない事があれば
(辞めた後にでも)私に直接電話してくれてもいいですから。」と言ったんだよ!
自分の目の前で言われて禿しく驚きました。
悪いけど、ああこの人はリストラされても仕方ないな・・・と思いました。
798可愛い奥様:04/05/16 01:53 ID:FNNUBi7N
仕事が終わらん・・
って、書いてる暇ないはずなのに現実逃避〜〜
朝になって、子ども&旦那起きて来たら、飯だなんだとうるさいし、
今晩勝負!なんだけど・・・ひえ〜〜
799可愛い奥様:04/05/16 01:56 ID:JndZPlTf
↑あるある、そういうこと。

終わらなくても朝はくるし世の中は回るんだよね。
それでも、まぁ、やっぱり・・・ガンガレ。
800798:04/05/16 02:00 ID:FNNUBi7N
ありがと〜 って、まだいたのかよ、お前!状態。
今度こそ、本当に現実にもどるわ。
あ、焦りつつ800ゲト!うれしい!
801可愛い奥様:04/05/16 10:31 ID:qzdh9ReF
>>793 >>797
それはやっぱ「辞めたくなかった」「これは自分の仕事だ」と
いう未練なのではないでしょうか。自分が辞めてもその仕事
がまわっていくなんて耐えられないのでは。ちょっとでも困っ
て自分を頼ってほしい、自分が必要とされたいってギリギリの
プライドみたいな気がします。
同情する必要はないだろうけど、無理もないのでは。
796さんのいうように会社が悪いんですよ。
802可愛い奥様:04/05/16 12:46 ID:7PqWsbWU
リストラもそうだけど
円満な退社なんてそうそうないよね
だから前任者に期待しちゃだめだよ
803769:04/05/16 15:19 ID:GLtRBV3X
辞めるに際しての色々でお騒がせしてます。
少人数の会社で労務を担当してると、採用・退職実務なんて数年に一度。
忘れてることはその都度社会保険事務所に電話で確認です。
そういう状況だから私の後任にも「ココに訊け電話帳」を授けてあります。
でも所得税の申告書は発狂するだろうな…
給与と報酬両方支払ってる人が居るから。(税区分が違う)
804可愛い奥様:04/05/16 15:56 ID:7PqWsbWU
税金のことは税務署と地元の納税課ですかね

小さい会社なら税理士事務所に決算とか依頼してないの?
治療に専念されるとのこと

お大事に
805769:04/05/16 16:16 ID:GLtRBV3X
>>804
労務担当に社員を置けないほど貧乏になった会社です。
顧問料もケチって税理士・会計士は居ないも同然。
可哀想に。派遣も困ってどんどん辞めてっちゃいそう。
そろそろ名無しに戻ります。
806可愛い奥様:04/05/16 16:42 ID:yXEM0V+v
わーん。休みがおわっちゃうよー☆
あー仕事いやだわ。でも休んだことない。
仕事があるだけ幸せと思ってがんばるわ。
807可愛い奥様:04/05/16 22:16 ID:goynPghD
>>806
エラいぞ。
でも今のご時世本当そうだよね。
808可愛い奥様:04/05/17 13:18 ID:k8o9YMtF
同僚が買ってきた土産がカウンターに置いてあった。
が、非常に食べにくい・分けにくい物。
個包装のものにすればいいのに・・・。
だから気が利かないって言われるんだよ。
809可愛い奥様:04/05/18 08:21 ID:V4hjRi2v
最近旦那と私の仕事の件で揉めてます。
旦那は会社員、私は接客業(フルタイムのパート)
休みが基本的に合わなくて、それでも旦那が休みの日曜日に
合わせて、他の奥様達と交代で月1〜2回はお休みを入れてます。
でも結局、旦那の方が「仕事になった」だの「会議があるから」と
言った感じで。GWも2連休取ったのに、結局旦那は仕事。

それでも今までは何とかやってきたのですが・・・
最近やれ「仕事絡みで海外に行く予定があるんだけど、その時は
1週間〜10日ぐらい、休みを取れ」とか。(これは仕方ないかなとは
半分諦めてますが・・・)
「お盆に1週間ぐらい休み取って、俺の地元に遊びに行こう!」
(↑旦那の母方は車で移動するだけで半日かかるような所)
・・・と、私の都合はまったく考えずに、長期の休みを取る事ばかり
強制されます。それとなく職場で聞いてみましたが、やっぱり
お盆は忙しい時期で、みんなもまとめて休めないので、ずらして
ちょっとずつ取ると言った感じ。
「2〜3日ならまだしも、1週間なんて取れないよ」と言うと
その度に「たかだかパートの仕事なのに、何故無理なんだ?」と
結局ケンカに発展。

長いので一旦切ります。
810可愛い奥様:04/05/18 08:29 ID:q/jV9t4D



(一旦切ってるのに邪魔してみるテスツ)



(゚∀゚)
811可愛い奥様:04/05/18 08:39 ID:V4hjRi2v
>809です。
旦那に言わせれば確かに「たかだかパートの仕事」です。
田舎に引っ越してやっと見つけた仕事、自給自体が安いので
大した稼ぎでもないです。
でもその大した事ない稼ぎで貯金をしたり、自分の生活必需品から
趣味の為のお金をやり繰りして捻出。家計の足しにもしてるのに・・・
(車のローンもあるし・・・)

「そんな休みの取れない職場なんか、辞めてしまえ!」とまで
言われてしまいました。「そんな仕事しか選べないオマエも云々」とも。
元々あまり丈夫な方でもないし、仕事帰りに事故に遭い、先月
やっと仕事に復帰したばかり。夫が転勤やら出向先が変わる関係で
今の所もどれぐらい勤められるか分からないけど、「良い人が多いし、
体力的にもまだ何とかやってけてるし。ここに住んでる間ぐらいは
頑張って仕事に行きたい!」って思ってるのに・・・

私にこれ以上、どうしろって言うんだろうな・・・
今すぐ仕事辞めて、もっと休みの自由が利く仕事を探せ?
収入にすぐ繋がるような技術を身に付けて、旦那と同じように
会社員にでもなれ?専業主婦になれ?どれも無理だよ(泣)
昨夜もケンカしてそのまま無言で布団に入ってた旦那は、
今朝も不機嫌そうに仕事に行ってました。
もう何の為に頑張ってるのか、分からなくなってきました・・・
812可愛い奥様:04/05/18 09:03 ID:V4hjRi2v
>809の「仕事絡みで海外に行く予定」云々は、
「奥さんも同伴で」と言われたとかで・・・
海外って言うのも憂鬱ですが、旦那の仕事絡みで
行くなんて、あまり気が進まないんですが・・・
「決まったら、やっぱり仕方ないかな?早めに職場に
 相談してみなきゃな〜」って感じです。
長すぎてごめんなさい。残りの家事して、仕事逝って来ます。
813可愛い奥様:04/05/18 09:23 ID:EUGrSKJg
>>809
勝手な旦那だなぁ
まあ、私もパート始めた頃はそんな感じで言われたことあるからわかる。
「だいたいがてめぇの稼ぎだけじゃやってけないからじゃ!」と食ってかかったこともw
会社員になったって、結局旦那の都合に合わせて休みとれないと
文句たれるんだろうって感じだね

仕事につながる資格や勉強だってタダではできないし、一日中パートして
家事して育児して旦那の相手して、その上勉強まで加わったら死んじゃうし
とことんやって成功する人もいつけど、よほどの体力と精神力いるし
自分が成功するかどうかなんてわからない
そんなギャンブル的な挑戦する程土台がしっかりできてないから(家族の協力とか)
試すのも躊躇しちゃうんだよねぇ。


814可愛い奥様:04/05/18 11:04 ID:vCXCeEgT
正社員で働いていると、主婦のパートタイマーのやってる仕事なんて
「たかだか」だし、気楽に休めるし、すぐ辞められて、またすぐみつかる
ものだと思っちゃうものかもよ。
パートの苦労はダンナさんには通じにくいかもしんない。

でも基本的に休みがあわないってツライね。ふだん一緒にすごせなくて
なおかつ長期の休みもとれないとなると、2人の時間がどこにもないって
ダンナさんは感じているのではないだろうか。
ならダンナさんも自分が仕事をやりくりしてツマのスケジュールにあわせろ
よってことなんだけどそれはしてくれないんだよねー。
815可愛い奥様:04/05/18 12:10 ID:hmJjeboJ
>809
だんなさん甘ったれさんだね〜。
うちなんかお互いにフルで仕事で日曜も私のほうが仕事のことも多くて、
一緒にすごすのなんて、夕食のときくらいだよ。
でも一緒に晩酌したりTVみたり、それだけで上手くいってるよ。
私はパートではなくフリーの専門職だから収入に関しては
夫と変わらないけど、お互いの時間や仕事を尊重するのって
お金や仕事の形態の問題だけじゃない気がする。
うちの夫は無理に自分にあわせて不機嫌でいられる方がいや、と言ってるし
自分もそう思う。
816可愛い奥様:04/05/18 18:40 ID:+QivSz5j
だんな甘ったれだと思う
で、そういうやつに限って浮気したりしそう

奥様の稼ぎ、あんまり家計費の足しにしないほうがいいよ
車のローンなんて車使うのほとんどだんなでしょ
まだ子供がいないなら自分の稼ぎは自分のためにとっとき
817可愛い奥様:04/05/18 19:03 ID:EbJqTPWQ
>>808
分かるーー。いちいちナイフで切り分けないといけないようなお菓子?
でも、うちの上司は、個装なのに数が足りないお菓子買ってきて、
結局個装を開く→半分に切る→その切った見苦しい状態で配る
を、暇な時だったらまだしもクソ忙しい時にやらされました。
買ってきてくれるのは嬉しいけど、個装の数だって包装紙に書いてあるのに・・
818可愛い奥様:04/05/18 20:59 ID:Cvfq4HmR
>>817
菓子くばるの嫌だよね。
私、配ってって言ってくる人に
「いつも、おみやげ買ってきてすごいですね。私なんて、配るのが面倒だから買ってきません」
って言ったら、その人、次からは自分で配ってたよ。
でも鈍感な人には無駄な抵抗かな…。
819可愛い奥様:04/05/18 21:10 ID:Pae5m2Pi
>>817
うわ〜それはいやだね・・・
そんな土産持って来たら、袋たたきだな。上司といえども。
うちは女性が多い会社なので、頂き物など数が少し足りない時は、
男性社員に「ちょっと足りないので」と告げ、自動的に辞退させる。
かなり足りない時は、女性社員のみでくじ引き。
820可愛い奥様:04/05/19 14:22 ID:U66xb0+q
いつも不思議だった。
どうしてお土産の優先権は女子社員にあるのかなぁ?
男性社員のみんながみんな、「甘いもの苦手」では
なかろうに・・・
821可愛い奥様:04/05/19 15:06 ID:l0W8mBia
>820
そりゃ、ああた。
人類種の保存の法則により、食い物の優先権は
常に女にあるものさ。
男なんてタネ残して女を守って、弾除けになるためのものなのさ。
822可愛い奥様:04/05/19 15:11 ID:e8RGz85t
男って哀しい・・・。
823可愛い奥様:04/05/19 15:11 ID:R/+NHz/c
>>820
うちはそうでもないよ〜
819タソのように、以前男性分が足りなかった時、新入社員♂が
「男女不平等!!」って叫んでたし、
ある時は、夕方に来客から頂いたお菓子、
今日は遅いから明日配ろうと置いておいたら
一箱の半分以上が残業の上司♂一人で
食べられてました・・。
新入社員クンの叫びは可愛げもあるけど、
明らかに頂き物のお菓子を半分以上食っちまう上司♂・・
824可愛い奥様:04/05/19 22:25 ID:pjnp7y9j
せっかく取ったひさびさの平日休み、睡眠と2chで終わってしまった。
あ〜、やりたいことがたくさんあったのに。
825可愛い奥様:04/05/20 00:10 ID:btyNq9+r
>807 タン ありがとう。 すんごくうれしい!
ダンナは人の愚痴聞くの大嫌いな人なので(まあ、自分も愚痴らないけどね)。

本当は今すぐでも辞めたいが、辞めないぞ!
胃も痛みそうだが痛まないし、不眠になりそうだが、夜はぐっすり寝ている。
でも、本当にイヤなことだらけなんだよー!!
826可愛い奥様:04/05/20 00:27 ID:OMcrfSaa
ただいま〜
接待で飲みに行って今帰ってきたよ〜
あしたは早朝から展示会で早出だよ〜
もうねるっす
おやしゅみ
827可愛い奥様:04/05/20 15:20 ID:edTHw0ua
>>825
どんどん言い捨てていけー、溜めてると大変だよ。
脅すわけではないが、鬱になってもやたら眠いぞ。

今月いっぱいで辞めさせられる予定だが、
引継ぎでアルバイトに来ないかと誘われた。
知るか。辞めた(足切りに遭った)後の事なんか。
いっそ困ればいいサ。
828可愛い奥様:04/05/20 20:14 ID:Gx41BWEN
新しく来た派遣さんとウマが合わない。。。
何て言うか、私は正社員だし、彼女の倍働いてしかるべきだと思うんだけど
マニュアルに書いてある同じことを何回も聞かれると、さすがに
マニュアルに書いてあるから、読んで分からない所を聞いてね・・・って言いたくなる。
言葉遣いがぞんざいで、何か教えてても「え?これ?こうやればいいの?」って
聞き返されると何かムッと来る。
喧嘩腰で取引先と話して、電話を叩き切ってるのを見ると、正直、引いちゃう。

だめだ、これじゃ正社員失格。。。
前に居た派遣さんの時は、何回同じ事聞かれても、「同じ事聞いてすみません」って
言われると、「何度でも聞いてね。」っていえたのに。
相手が変わると対応が変わるようじゃダメだ。。。  もうどうして良いか分からないよぅ。
829可愛い奥様:04/05/20 20:40 ID:CV3jQLiV
>>828
キニスンナ。
あなたが
> だめだ、これじゃ正社員失格
の前に、その派遣さんは

   ネ土  会  人  失  木各

だから。
830可愛い奥様:04/05/20 21:41 ID:vVvJFUi8
>>828
あなた正解!ファイトだ!
831可愛い奥様:04/05/20 21:51 ID:qEvPa190
>>827
ええ、なにそれ?
都合よすぎ&ふざけんな! だね。
832可愛い奥様:04/05/20 23:30 ID:K0Zbwxgp
わあい!明日は金曜日だ! 明日が終われば休みがくるー。
833可愛い奥様:04/05/21 20:09 ID:rZM3KWJc
5日前、旦那と喧嘩した。腹いせに旦那のヘソクリ全額もって家出した。
ホテルくらしを数日したが、昔よく一人旅してたのでちょっと若返った
気分。毎日旦那から電話があったが、声が段々情けなくなってた。いい気味。
よその姉ちゃんと毎日いちゃいちゃメールすんな!ぼけっ!
834可愛い奥様:04/05/21 20:14 ID:4wkWstFa
>喧嘩腰で取引先と話して、電話を叩き切ってるのを見ると、

こういう派遣社員もいるんだ・・・
835可愛い奥様:04/05/21 20:14 ID:pGxuaqfw
今度こそ今日で仕事辞めてやる。荷物も全部引き上げた。自分の引継ぎも
勝手にやっておいた。月曜日はもう何を言われても出社しない。
もう6月1日から次の仕事(アルバイトだけど…)入れた。
これから10日間、早めの夏休み頂きますです。
836可愛い奥様:04/05/21 20:26 ID:xl6UzsEO
この間、夫に2時間説教された。仕事時間は私の方が長いのに。
家事をきちんとやれとか、いろいろ。
で、そんな私を仕事に頑張らさせているのは、仕事のパートナー(35才、独身男)
別に好みでしないが、話があうので仕事が楽しい。
夫とも彼は仕事上面識があるので
プライベートな話をしたときに夫を連想されるのはちょっとイヤだな
アヤシイ方向にいかないことを祈っている
今が一番イイ関係だから
837可愛い奥様:04/05/21 20:37 ID:pUuPjDIm
お局上司に疲れ果てて、体壊して会社辞めます。
もう荷物は全部引き上げました。
現在有休消化中〜
これで、もう少し家と旦那様のことができる。
もう、夜中に布団の中で泣いて、旦那様を心配させることもなくなる。

技術屋なので、家で仕事を始めます。(幸いお仕事があるし)
それでも、会社で同じ仕事するよりゆったり仕事ができます。
体治しながら、自分のペースで仕事して、子供作りたいです。

今の会社を続けて、もし妊娠したら、会社に母子共に殺されるのでは・・・・というぐらい、精神的に追い詰められる職場でした。
会社の事を考えるだけでも、動悸が激しくなります。
月末の最終日に出社するのが鬱です・・・・・・・・・
838可愛い奥様:04/05/21 20:37 ID:/NdpgNif
正直職場で嫌なことがあるとかなり落ち込む。
嫌な人ともやっていかなければならないのが仕事のつらい所だね。
あっさり明るく行きたいが、なかなかそう思い切れず。
839可愛い奥様:04/05/21 21:21 ID:RsJuFAZq
私も仕事で疲れて、めまい&頭痛モチになった。
月100時間以上残業する状態が2年続いて、もうそろそろ限界。
上司もメンバーもほんとにいい方々ばかりなので、もったいないかな
と思うけど、正直、体がついていかない。。。
しばらくゆっくりしようと思います。
840可愛い奥様:04/05/21 21:32 ID:gP6QEfyq
今日は・・・濃いのが揃ってるね〜
思いっきり吐き出して、良い週末を迎えてくださ〜い!
841可愛い奥様:04/05/21 21:39 ID:NRDyLO96
一瞬だけ仕事の谷間になったので、今日は会社仮病でずるやすみしました。
洗濯機4回もまわしちゃった!
すっきーり!
>837さん
おつかれさまでしたー。ゆっくりやすんでね。
>839さん
月100時間以上なんて異常ですよ!無理しないで!
842可愛い奥様:04/05/21 22:42 ID:GEpLJr6T
疲れたー。
土日休みでなかったらやっていけませーん。

それにしても、何であんなにあわない会社に通っているんだ>自分
843sage:04/05/21 22:46 ID:VOUknpA+
疲れた・・・。
844可愛い奥様:04/05/21 23:00 ID:GLj1EEVY
>837タン
体壊してしまった原因が会社にあるなら、最終日に出社して、
会社の人達に義理立てる事もないかと。
自分は有給突入前日に上司に挨拶して、退職後の手続きは
すべて郵送による書類のやりとりで済ましてもらった。
>839タン
100時間超えが続くとオカシクなるよ。
同じような状況下で、心筋梗塞で死にかけてやっと退職する踏ん切りついた。
839タンも既に体調不良を感じているようならしばらく
ゆっくりするのがいいとオモー。

働く奥様方は仕事も家庭も完璧を目指しすぎず、体は大切にね。
楽しい週末にしましょう!
845可愛い奥様:04/05/21 23:03 ID:aQzIztFK
私も一週間疲れた・・・・

ところがこれから夜の仕事が残ってる_| ̄|○
だんな寝てくれないかと思ったが寝る様子なし。
かれこれ1週間ごまかし続けてきたからもう無理だ。

つか週に3回も4回もやる体力が残ってるならもっと働いてくれヽ(`Д´)ノ
846可愛い奥様:04/05/21 23:10 ID:JhKJmveg
>>845
お仕事・・・・・・お疲れさまです・・・・・・・・・OTZ
847可愛い奥様:04/05/21 23:22 ID:hB0h34Kd
>>845
時間外手当を請求しる!
848837:04/05/21 23:24 ID:pUuPjDIm
844さん>>狭い世界なので、今後の為にも義理だけは果たしておかないと・・・っていう感じです。
引継ぎ業務もまだ残っていますし・・・クライアントへのご挨拶もまだ数社程残っているのです。
1日我慢すれば済むことなので、がんばります。
849可愛い奥様:04/05/21 23:39 ID:SxT9i4fN
>>839
労基にちくらないと。
100時間はあまりにひどい。。
850839:04/05/22 00:17 ID:mRmsgduT
>>844
ありがとうございます。ゆっくりさせていただきます。
>>849
結構ありますよ、月100時間超えしてる会社って。
うちの場合、それでも年間残業が900時間越えなければ、
36協定違反にならないんですよ。
私の場合、年間1600時間近かったですが。。。
何のために生きてるんだろうって気になりますね。
主人も100H超えですが、毎日元気。
やはり、男性対女性って体力に歴然とした差がありますね。
851可愛い奥様:04/05/22 00:44 ID:tlcqFIes
>834
828です。
電話叩き切ってるつもりは、たぶん本人には無いと思う。
言動を見てると、がさつなだけなんだなぁと。敬語も知らないわけじゃないんだろうけど
上司に対してしか使わない。(同僚には初対面からタメ口。)
机の引き出しの開け閉め、物をどこかに置いたりする時、大きな音をたてる。
悪意じゃなくて、本当にガサツなだけなんだろうな。。。

>837
「会社に殺される」って、すごくよく分かる!
人が減って、でも仕事自体は増えた時、上司が我関せずって態度を取って
熱があっても家族に不幸があっても休めなかった。このままじゃ、会社に
殺される・・・って真剣に思った。
お家でお仕事を続けられるとのこと。頑張りすぎずにお仕事してくださいね。
852可愛い奥様:04/05/22 02:02 ID:pQb1FOrG
コーヒーメーカーでコーヒーをいつも入れる先輩同僚(男)!
コーヒーを私に入れさせたいのはわかるが、
あんなにイヤミな態度取られるとうんざりする。
私はあまり仕事中にはコーヒー飲みたくないんだよ! 休み時間に飲みたいの。
あー。些細なことがストレスになっている。疲れているのか。
月曜はコーヒーいれとかないといやな感じになりそうだ。入れますとも。
853可愛い奥様:04/05/22 09:38 ID:8E/2siAk
>>850
余計なお世話だけど、ご主人が元気でも油断しないでほしいです・・・。
いきなりドカンと来たりするかもしれないし、
拘束時間が長いと、どこかで我慢してるから・・。
854可愛い奥様:04/05/23 21:57 ID:VZ6s3qGp
ううう。また今週も休みが終わってしまうー。
明日から出社憂鬱・・・出社しますけどね。
855可愛い奥様:04/05/24 07:24 ID:ccr84EjD
気管支炎・プチ鬱にて先週から欠勤多し・・
仮病じゃないけど皆様スマソな気分

856可愛い奥様:04/05/24 19:11 ID:AOdS+Kod
無意識に歯を食いしばっていて、辛い、辛いよぉ〜
会社ストレスが原因だろうか、でも会社離れていても、無意識に体が緊張する。
ヒーリングミュージックとか、お香とか効くかしら・・・
楽になりたい、助けて〜〜〜〜
857可愛い奥様:04/05/24 19:20 ID:DoAsebVF
>856
1時間に一度は必ず休憩をする。そのとき、
深呼吸してからノンカフェインの暖かいものを飲む。
これで自律神経の調子が少し良くなりまつ。
できればパソコンに向かう時間は極力減らした方がいいかも。
お大事に。
858可愛い奥様:04/05/24 20:39 ID:MZ4sc+LD
>>856
本当に疲れてるときは、お香よりも入浴剤を色々試す方がおすすめ。
ハーブ系でも温泉系でも好きなのを、ぬるめにしてゆっくり入ると
肩こりも取れるし、よく眠れますよ。
好きな音楽やラジオをかけたり、雑誌や漫画を持ち込むのも良し。
(平日はなかなか存分に入れないけど、休日だと1時間半ぐらい入ります)
色々試すのが、毎日の小さな楽しみになればしめたもんです。

自分は前の会社で上司とそりが合わず、凄い肩こりでしたが、ある日気がつくと
腕がつりそうなほどの力でマウスを握り締めていました。
ストレスというか、緊張から来る肩こりだったらしく…深呼吸は大事ですねー
859856:04/05/24 22:52 ID:AOdS+Kod
857さん>>
858さん>>
ありがとうございます。
色々試してみます。
PC切って、少しぼけ〜としながら、洗濯物をたたんでいました。
無意識に緊張し続けて、つらくなって、「ひょっとして、プチ鬱?」とか思っていました。
時々、ふっと気持ちが沈むので、まだ自分で気づいているうちに、なんとか手を打ちたいと思います。
深呼吸は楽になりました。
ありがとうございます。

仕事の都合でPCと向かい合う時間が長いので、仕方がないのですが、できるだけ、散歩したりして、気分転換を図ろうと思います。
860可愛い奥様:04/05/24 22:52 ID:zLOiUnAg
あ〜仕事が終わりません。今日も徹夜だ〜。
今週一杯は、パソコンの前で寝るんだな、多分・・・
いい加減ババだから、体キツイよ。部屋グチャグチャだし。
終わったら、3日位休みとって、家の片付けしよ。
許せ!旦那&子ども達!
861可愛い奥様:04/05/25 21:27 ID:cBbxtvF3
なんだかんだでほぼ一週間休みました・・
どうにか体も回復してきて明日久々に出勤・・
明日からまたうまくやってけるかなあ
どきどきします
今日はハーブティ飲んでアロマしてゆっくり寝よう・・
862可愛い奥様:04/05/25 21:50 ID:vZ/hR7Bx
みんな頑張りすぎっ!
無理が利かない身体になってからでは遅いよ。
限界が来る前に、身体からのSOSに反応しましょう。
私は鬱になってしまって仕事を辞めます。
そんなにヤワな神経だったのかと驚きました。
863可愛い奥様 :04/05/26 16:30 ID:OwLczszz
皆タソ、家事とキチンと両立できてまつか?
特にお伺いしたいのは夕飯の用意。
平日、仕事がしんどくって手抜き&店屋物(or外食)になることも
しばしばあるのでつが、皆タン真面目に買い物行って作ってる?
864可愛い奥様:04/05/26 18:51 ID:70vXHSDD
財布が許す限り手抜いてますw
865可愛い奥様:04/05/26 20:38 ID:QS3fM80d
>>863
出来てね〜よ!(キッパリ)
若い頃はやる気である程度カバー出来たけど、も〜だめ。
体力低下に伴い、罪悪感も低下。でも、旦那も子供も外食はいやがるので、
かんた〜んな物と、買って来た物の組み合わせが多い。
大人だけだったら遅くなっても良いけど、子供の夕飯あまり遅いのは
避けたいので早さも重要。(言い訳くさい)
866可愛い奥様:04/05/26 20:41 ID:Fj/wWGjE
小梨の時は9時までに家についたらとりあえず作ってました。
ウチは食べ物にうるさく無い(量があればヨシ)なので
どかーんと炒めものと味噌汁、もずくとかw

でも今子供できて保育園から帰ってくるとほんと時間ない、、、。
洗濯機回しながらだましだましおかず作ってるけどもう毎週
メニュー同じ。働く奥のための簡単すぴーどめぬーなんて
スレ立てちゃおうと思ったくらいだーw
867可愛い奥様:04/05/26 20:47 ID:QS3fM80d
>>866
おおお〜立てとくれ、立てとくれ。絶対常駐しちゃうよ!
868可愛い奥様:04/05/26 21:57 ID:dm/ukfd0
小梨だけどほとんどまともに作ってないよー(鬱
財布の許す限り手抜きに禿げ上がるほど同意。
作ると言っても大半はレトルトとかだし。
時間的には割と早く上がれる方だけどもともと料理苦手だし
二人ともおいしい物好きなので外食多し。
小蟻になったら仕事やめるかなぁと悩み中。
869可愛い奥様:04/05/26 23:13 ID:CeXMukcw
最近仕事がつらくて、鬱気味です。メンヘルなんで医者に話したら、
睡眠薬が増えた。明日も仕事いくのやだ〜
でも生活のためだ・・・
870可愛い奥様:04/05/26 23:41 ID:9pbfP7H1
自分は料理好きなので、遅くても一応作るなー。
といってもうちは夕飯に米を食わない酒飲み夫婦なので、基本的におつまみだけどね。
翌日に残しておける煮物が多いかも。

それよりなにより、週一しか掃除しないので散らかし放題。
風呂と台所だけで精一杯、今も机の下にホコリがまいてます・・・
これで子供がいたらと思うと・・・働く奥ってすごいなぁ。
871可愛い奥様:04/05/27 01:26 ID:BVhSMu2x
>>865
> 体力低下に伴い、罪悪感も低下。

m9っ`Д´) ソレダ!! w

他の行もまったく同感。

今日も午後になって他県でのミーティングを急遽(在宅奥だす)。
夕方、そりゃーもうー、ビデオの早送りのように
夕食つくって出かけた。
・・・クックドゥ使用のチンジャオロースと味噌汁だけだけどさ・・・。
ゴメンよ子供。(あれ?旦那は?w)
872可愛い奥様:04/05/27 09:01 ID:pZX+MHFZ
私も昼からの仕事で夜9時前後に帰宅。(子梨)
旦那は早ければ一足先ぐらい、遅くても10時ぐらいに
帰ってくるので、結局簡単な炒め物、麺類になってしまう・・・

時々、ストレスでお腹壊したり、胃が痛かったり・・・
事故の後遺症の頭痛に悩まされながら仕事してるけど、
「辞めたら生活、苦しいしなぁ」と思うと、薬飲みながら
頑張るしかない。
873可愛い奥様:04/05/27 12:23 ID:AG9/ZHl6
ttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/ms/1085628114/l50

たてちゃった。ヨロシコ
874可愛い奥様:04/05/27 15:15 ID:vwY4NE9p
「ごはんがススムくん」「○●だけで▲×(キャベツだけで八宝菜とか)」は必需品。
あれも働く奥・料理ベタには助かる。
875可愛い奥様:04/05/27 19:34 ID:A6IQBPXz
最近疲れてるので、夕飯はお惣菜中心。(ひじきの煮物、筍の土佐煮、和え物など)
財布は苦しいけど、栄養バランスがいいので
数種類の惣菜を買ってくる毎日。
ご飯は炊き貯め(冷凍をチンする日もあり)。味噌汁もインスタント。

それなのに、夫が文句を言い出した。
もともとジャンクなもの(インスタントラーメンや牛丼など)や肉類が好きらしく、
私が作った惣菜は仕方なく食べてたらしいが、
買ってきた惣菜なので、遠慮なく残すようになった。

なんか脱力。ご飯作る気も起こらないし、夫の好き嫌いを直す気力もない。
子供欲しかったけど、子供作らずに仕事に生きようかな。
876可愛い奥様:04/05/28 00:25 ID:EGbUxcRl
旦那さんおかず残してお腹いっぱいになるの?
ジャンクフード系が好きだと困りもんだよねぇ

うちは旦那が子供好きなので産まれてからは 娘をダシに
いろいろ注意してる(娘ゴメン
躾に影響するから好き嫌いやめてとかそういう風にもっていけないかな
余計なお世話かもしれないしデリケートな問題だけど
欲しいと思っているなら、作らないと後悔してしまうんじゃないかなぁと
思いました。ちなみに私は子供嫌いで欲しくなかった派w
877可愛い奥様:04/05/28 00:35 ID:FptAfj30
無理しなくていいんじゃないかなー。
子蟻の人は、子供のためにいろいろ工夫をしなくちゃいけないかもしれないけど
小梨は、自分がキツイ時は外食で済ませたりしてもいいんじゃない?
私はそうしてる。

わざわざお惣菜やお惣菜のモトを買ってきてまで
「私がご飯を用意しなければならない」と自分で自分を追い込むようなことは
しなくていいと思うけどなあ・・
878877:04/05/28 00:43 ID:FptAfj30
877は働く小梨奥を対象に書いたものです。
なんとなく、念のため。
879可愛い奥様:04/05/28 07:53 ID:ceJQEvMB
忙しくてここのところ、買ったお総菜ですませていた。
ごめんね…とあやまったものの「いいよ。手抜きでも」という返事をきたいしていたけど、
「これからがんばってくれればいいよ」と言われ、
やはり、怒っていたのだと確信したわ。
あー料理は食欲ないとできないよ。
ケータイから朝からグチらせていただきました。
880可愛い奥様:04/05/28 11:15 ID:ZEgW8JpL
>879
旦那に「文句あるなら自分で用意しろ!」と思わない879タンは
えらい・・・と私はオモタよ。
881可愛い奥様:04/05/28 18:54 ID:WEHjZV5s
>880
だよね!

>865に禿げ上がるほど同意
で、年々強気になり>879のようなこといわれちゃったら
「あなたのほうが料理うまいかもよ」と、応戦してみます
882可愛い奥様:04/05/28 19:44 ID:h5Wodrng
>>879
879タンが作って当たり前て発言だね>「これからがんばってくれればいいよ」
883可愛い奥様:04/05/28 19:44 ID:ceJQEvMB
879です。またケータイからです(今度は帰り)
みなさんありがとう。
旦那がご飯をたく、目玉焼きを作る…までのうでまえで。
一人暮らし長かったのになぞだよ。

今日はこれから依然の同僚と飲みます。ご飯作りなーし。
884可愛い奥様:04/05/28 22:20 ID:/Cm6aQsm
私の職場に来てるアルバイト男性は
スーパーなんかの半額弁当で生きてるらしい

だから目玉焼きくらいしか作らないらしいよ
879タンのご主人もそういう感じで自炊してなかったんだと思う
息子の学校の先生、すごい池面なのにみるたびに太っていくから
どうしたのかと思ったら食事は毎日、喫茶店とかのセットメニューとか
外食オンリー。帰省時に親に怒られて自炊始めたそうです
885可愛い奥様:04/05/28 22:47 ID:z2ryjK6M
おでの旦那は、かーちゃんが統合失調症でぜんぜん
かまけてくれなかった過去を持つので、
ご飯を作ってやると感涙するようだ。
でも仕事が忙しいときはどんなに喜ばれても
ご飯は作ってやれねー。それどころじゃねえんだよ、おらっち、
という感じ。とくにこの半年はそれが酷くて、旦那ほとんど
外食だったが(おかげで収入は旦那より上)、
「体調が悪いよ〜」と訴えだしたので、あわててジューサーで
林檎とほうれん草とにんじんたっぷりの野菜果汁を作って
しこたま飲ませていたら、だんだん体調がよくなったらしい。
いいよ、ジューサー。働く主婦の便利な見方だ。
トマトとラディッシュやセロリなんかもジューサーでガー、だよ。
飲めばたちまち活性酸素が消えるのを体感。
886可愛い奥様:04/05/28 22:52 ID:tZFuOQdq
うち帰って誰もいないとムフフフ・・・。
そして、全員から夕ご飯いらないと連絡あると、禿しく幸せ!
適当に自分の分用意して、PCで遊びながら食う至福のひととき!
疲れも吹き飛ぶってもんだ。

こんな日は滅多にないんだけどね・・・。
887可愛い奥様:04/05/28 23:34 ID:CwjiYWvB
フリーで仕事している者ですが、今月は怒濤のように
忙しくかったのが、今日でやっと一段落つきますた。
今週末は久し振りに休みたかったのに、法事が・・・。
長男の嫁なので手伝いにかり出され、休めません〜。
車で片道6時間かかるところを、土日で往復です。
主婦ってつらい・・
888可愛い奥様:04/05/29 00:02 ID:zO+pvsyT
 初めてこのスレに来ました。
昨年の10月に販売の仕事から事務の仕事に変わりましたが
お局がとにかく意地悪で辛いです。
最近,苛めがだんだんとエスカレートしてきて特に辛いです。
体を壊して事務の仕事しかできないので辛抱して働き続けようと
思うのですがその前に、心が病気になりそうで怖いです。
今までの職場にはこんなに意地悪な人はいなかったから
余計辛いかも。
愚痴すみません。
889可愛い奥様:04/05/29 08:32 ID:G8kjDOR2
すべて末広がりの数字の888さんに幸あれ!
890可愛い奥様:04/05/29 08:33 ID:J1UtmTq4
>888
いいんだよ、ここ愚痴スレなんだから。
でも初めての書き込みが>888なんて縁起がいいね。
891可愛い奥様:04/05/29 09:47 ID:/Wv201MC
>>888
お局との関係って改善する可能性低いから、辛抱しすぎるのはイクナイ!
新たなターゲットにいじめが移行したとしても、今度は見てるストレスってのもでてくるから。
892可愛い奥様:04/05/29 14:55 ID:hSaDdtSc
>888
あんまり考え込まないようにね。きついだろうけど。
悪い方に考えるときりが無いので、可哀相な人・・ぐらいに思えるようになると
いいんだけどね。
893可愛い奥様:04/05/29 15:36 ID:fUbKCGjO
>>888 末広がりさん。

私も今の職場辛い。6月末まではがんばるけど、ダメそうだったら辞めるかも。
私はもともと色々な職場になじむの得意なほうだったのに、今の職場は
なぜかなじめない。
職場で意地悪されるのも初めてで・・・(学校じゃないのだから)。
ダンナには愚痴言いたくないからここで書いちゃいます。
ここで時々愚痴ろうね。

昨日友達と飲みすぎて、帰るなり早く寝てしまった。
なのに、今日も起きるのおそくて週末がだいなしだわー。


894 :04/05/29 21:37 ID:f+YxC98n
>>893タソ

職場で意地悪って、、、
ダンナさんにも愚痴らないなんて、ケナゲすぎる。
ためこまないで、ここに吐き出して少しでもスッキリするのなら
いつでも出しちゃってください。

6月末までのようですが、無理はしないでね。
895可愛い奥様:04/05/29 22:43 ID:fUbKCGjO
>894タンありがとう。
ダンナは仲はいいのだけど愚痴がきらいなので・・・。
このスレでいつも吐き出してます。
友達に愚痴る時はつい「面白テイスト」で話してしまい笑いをとってしまい、
愚痴も深刻には受け止めてもらえない(まあ、そういう自分を見せたくないのだけど)

6月末で終わりってことではないけど、まずは6月末までがんばってだめだったら、
考えてみるので・・・。場所移動も申請してるし。移動できるといいなあ。
自分が今の職場で萎縮してしまい、口数が少なくなり、口が足らなくなり、
なおさら誤解をあたえて悪循環に・・・。
最近仕事の連絡もまわってこなくて失敗をしたけど、おこられた時に
「それを知りませんでした」と言うことが出来ませんでした。
場所移動が出来たら、元の自分を出せるようがんるよ。
場所移動しても、知っている顔ぶれではあるんだけど、ここでダメだったら、
自分が弱いのだと思うので・・・。
 
888タンも無理はしないでねー。
仕事なんていくらでもあるのだから。
896888:04/05/30 06:50 ID:DWXgq38T
>>888です。
 皆さんどうもありがとうございます。
少し、気が楽になったかも。
とりあえず、6月の簿記検定まで
頑張ってみます。
私の夫も愚痴が嫌いなので愚痴りすぎて
怒られますた。
 お局さんって上に判らないように
苛めるの上手いよね。そして、局グループで
監視カメラのように人の事悪意を持って監視
してずっと、仕事中に悪口言ったり、ちくったり。
その能力に関心します。
 まあ、心が病気になる前に辞めようかと思っていますが。
 今度は工事現場事務とかみたいに女の人の少ない所に
行きたいです。



897可愛い奥様:04/05/30 17:11 ID:IaIwlrwW
>>888=896 タン
お局やだね。がんばってー。
工事現場事務活気もあるしいいかもねー。
お茶だしありのところ多いみたいだよん。

898可愛い奥様:04/05/30 20:20 ID:h0ldQNF9
工事現場事務、知り合いは魚の粕汁作らされたって。
魚で有名なところで、魚市場も近いから、現場もおっちゃんたちが
買ってくるんだって。

毎日、昼には所長+αのために味噌汁作るのが日課だったそうな。

完全な男尊女卑社会だから、びっくりしないでね。
(という私は元ゼネコン社員。支社の中もやっぱり男尊女卑ですた)
899可愛い奥様:04/05/30 21:53 ID:zvKeeV09
>>898
うわあ〜 だめだ〜〜
女だけの職場の100倍嫌かも・・・
900可愛い奥様:04/05/30 23:29 ID:IaIwlrwW
毎週末恒例ですみませんが、
「明日会社行きたくないよー!わーん。休みがおわっちゃうよー」
・・・でも行くけど
901可愛い奥様:04/05/31 06:05 ID:7csjXLWe
>898
男尊女卑もそうだけど
肉体労働だから三時とか十時とか茶とかいれたりとか
夜食というか夕方ご飯作るところもあったよ
お茶出しはもちろんだし

でも、いやなババァがいないからいいよ
902可愛い奥様:04/05/31 16:57 ID:FZXMdTva
魚くさいのは嫌だ・・・
903可愛い奥様:04/05/31 19:48 ID:lhg1hOaA
ごめん、愚痴らせて・・・。
旦那にブチ切れそう。残業が続いてるのは知ってるけど、休みの日だって
食事の片づけしてって言えば皿を洗うだけ。残ったゴハンはタッパーに詰めて
冷凍庫に、テーブルは拭く、台布巾は石鹸で洗う・・・って、言われないと
わかんないかね。
休みの日は早めに寝て一週間に備えたいのに、遅くまでネットで遊んで
それからセックルしたいだと?フザけんな。
だいたい、休日に限らず、時間があると自分の事しかしてないじゃん?
バイクいじり、ネット、雑誌読む、漫画読む。家事って、知らない間に
小人さんがおとぎの国から来てやってくれてるとでも思ってるのかなー。
何をどう「手伝う」じゃなくて、主体的に家事をやってよ!
アンタだってこの家の人間なんでしょーが。ああ、イライラする。
単身赴任して欲しい。

ムカついてて意味不明な文だよ・・・ゴメン。何となく汲み取ってちょ。
904可愛い奥様:04/05/31 20:11 ID:d5Xv+P86
>>903
心から同意します。
私はもう限界が来たので、夫に部屋借りて出て行ってもらいました。
生活感のない部屋にしたいな♪なんて上機嫌でした。
生活って、生活感があるもんじゃないの…?
都合よく風呂やウンコだけこちらに戻って済まされては堪らないので、
先に釘刺しときました。
905可愛い奥様:04/05/31 20:13 ID:OiFTvWeV
>>903
愚痴れ、愚痴れ〜。すごく分かるよ・・・・うちもそう。
時々思い出したように手伝ってくれるけど、洗濯物は伸ばして干す!って
何度教えてもダメです。しかも最近オンラインゲームにはまってて
夜あんまり寝なくて、生活リズム狂いまくり。
おとといとうとう私が切れて、怒りまくりました。

>休日に限らず、時間があると自分の事しかしてないじゃん?
全く同じです。キレていいと思いますです。
>何をどう「手伝う」じゃなくて、主体的に家事をやってよ!
>アンタだってこの家の人間なんでしょーが。
禿同です。
906可愛い奥様:04/05/31 20:18 ID:M9XoEFFa
アサピ新聞に、夫を家事の出来る人間に育てるコラムがあるんだけど
なんだかな〜。
そんなぐらいで家事する男になるかぁ?って内容。
参考にならない。
907可愛い奥様:04/05/31 22:52 ID:b2sje+Fs
ううう。本日の夕飯レトルトカレーに目玉焼き乗っけただけ。
言い訳だけど仕事が精神的に辛いんだよー。わーん。
908可愛い奥様:04/05/31 22:53 ID:b2sje+Fs
あ、あげてしまった。いつもこのスレで励まされています。
909可愛い奥様:04/05/31 23:49 ID:1ydt/llF
うちもいつもそんなもんです。
しかし今日は割とまともに旦那のリクエストで冷やし中華にして
具もいろいろ乗せたのに少し前の旦那連同様オンラインゲームに
夢中で一緒に食べもしやしない。いったん食べるそぶりを見せたので
出してやったのにまたゲームに戻るし。
むかついたのでしばらくストライキ予定です。
910可愛い奥様:04/06/01 07:07 ID:BaFCe9Mo
仕事逝きたくないよー!!
911可愛い奥様:04/06/01 07:25 ID:GUNXMeOa
私も仕事行きたくないよー。
毎日がつらいよー。
912可愛い奥様:04/06/01 09:12 ID:zOl1E6Rc
上司うるさすぎ
行くのが嫌
913可愛い奥様:04/06/01 09:41 ID:KzVohFjq
私の仕事が、一回出ると家に3〜4日帰って来れないものなので、
へっとへとに疲れて帰ってシンクに積まれた汚れた食器を見ると
泣きたくなる時がある。

今はちょっとツワモノになって、シンクに汚れ物がある限り、一切炊事を
せずに無言の圧力をかけるようになりました。旦那が夜中にこっそり洗った
りしてる。でも、よく考えたら当たり前だよね。こっちだって働いてきてん
だから。

あと、旦那専用のバスルームのトイレ掃除もやらせるようになった。
がんばった、私。

政治家は、少子化に対する警鐘のサインをこれ見よがしに女性向けに
発信する前に、自分がどれだけ家事ができるか胸に手を当てて考えて
みろっつーの。
914可愛い奥様:04/06/01 09:46 ID:vCzm+4Gw
不思議だよね、男ってさ。
だって食べた物を洗ったり、913とこのようにトイレ、風呂の掃除したりって
自分の後始末をするだけなんだから当然のことだよね。
男も女も関係ないのに。
多分こやつらを育てたバカトメに問題あるんだろうなー。
男子厨房に・・・ってやつだろうし、息子の後を突いて回ってあれこれ
してやるトメに大苦言!!
913さんの最後の3行にもはげはげどうだよーーーーーー!!
当然のことを当然のようにできる「人間」になれ!男ども!

ハアハア・・・・
915可愛い奥様:04/06/01 09:57 ID:JzEnLyfn
雨だけど…仕事行ってくるか。は〜どこいしょっと。
916可愛い奥様:04/06/01 12:50 ID:mNEQ4myS
オンラインゲームにはまってる旦那さん、けっこう多いですね。
うちも私と同時(8時)かちょっと遅く帰ってきて、着替えるとすぐにゲーム。
飯ができたら食って、ビール飲みつつ12時までゲーム、あとはもう寝るだけ(朝シャワー派)

そんな具合で、家事どころか一緒にTVすら見てません。
結婚当初は、洗い物も進んでやってくれたのになぁ…。
917可愛い奥様:04/06/01 22:09 ID:BxjakJWo
家のもゲーム好きだが、家事は自分の分担はやってはくれる。
会社の独身の子に
「家のダンナは洗濯もするし、洗濯もたたむけど、
美味しい食事を作ったりができないんだよねー」
と話したら
「ダンナさんかわいそー。洗濯なんてたたませるんですか」だと! 
ぷーん。働いている限りはしかたないだろ。

918909:04/06/01 22:29 ID:PLEYQoG1
ゲームに熱中すること自体はそれほど構わないんですがね。

旦那も一応家事はするのですが食事の洗い物はしても生ゴミは
片づけない。風呂の床は掃除しても排水溝は掃除しない。
肝心なところをやらないのがなんとも。
919可愛い奥様:04/06/01 22:44 ID:QpIEUHyl
禿禿同!!男の家事はツメが甘い。
で「お手伝い」の感覚なんだよね。
私が一生懸命やりくりして作った時間まで
なんでてめぇのことしかしないお前のために
費やさなきゃいけないんだ!!!
家事も仕事のうちだ。自分の仕事を
押し付けるな!と旦那に言いたい。
でも旦那が鬱病とかになったらどうしよう
(自分の実父が鬱病だった)と思うと
強く言えず、私のほうが鬱病になりそうだ・・・
920可愛い奥様:04/06/01 23:01 ID:dbh2baiU
ちゃり通なので今日はびしょぬれになった。雨はやだね〜。
洗濯もたまったよー
921可愛い奥様:04/06/01 23:15 ID:d5au3bCX
>>913
旦那専用のバスルームがあるの??
いいなーーーーーーーーーーーー
うちも(もしも)一戸建て建てたら風呂、トイレは絶対別にしたい!!
922可愛い奥様:04/06/01 23:36 ID:eBgvGeQ5
うちも一戸建て計画を話しているが。(夢?)
旦那は夫婦協同の寝室をゴージャスにと言ってるけど
私はどうしても嫌だ。百歩譲って私は納戸スペースに
私の楽園を作るぞー!!!
もう何もかも諦めたよ。
正直調教はできない。。。と。
923可愛い奥様
家事手伝って〜