友達が少なくて寂しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様

      いる ― 人数等にはこだわらない派 → 「女友達って大事?」スレ
    /    \
友達         極少人数・欲しい派 → 「友達が少なくて寂しい」スレ (新)?
    \
      いない ―楽しい・いらない派 → 「友達いないけど楽しい」スレ
          \
            寂しい・欲しい派 → ココ
2可愛い奥様:03/10/21 22:20 ID:bfom1gCp
前スレ
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1058258780/l50
より独立しました。宜しくお願いします。
3可愛い奥様:03/10/21 22:30 ID:bfom1gCp
私の場合は、友達がいない訳ではないです。連絡を取ろうと思えば出来るし、
仲間内での忘年会など、遊ぶ機会もあります。でも、何だか対人関係に
おっくうになってしまい、自分から連絡を取る勇気がないです。

友達が少ない悩みを抱えている方、ここで吐き出しませんか?
4可愛い奥様:03/10/21 23:23 ID:Vzc48daT
初めてのカキコです。10数年同居してた旦那の親と上手くやれず、別居、引越し(他県)
して、もう2年近く経ちます。
結婚してから出来た友人と離れてしまい、子供はもう大きいので
子供通しての友人は、なかなか出来無く、寂しい気持ちでいます。
時々は友人と連絡取り合ったり、会ったりしますが、やはり近所に
友人がいないのは、かなり寂しいです。引っ越してすぐ、パート
に働きに出ていますが、職場仲間と仕事以外で会う事も無いです。
休憩時間とかでは、結構楽しく話したりはするのですが。
ご近所付き合いは、住宅地で無い為、出会いもイマイチ無いの・・・・。
どうしよう、なんか、しんみりしてきました。すみません(汗)
なかなか、新しい友人を作るのは、難しいですね・・・。 


5可愛い奥様:03/10/21 23:47 ID:duyasn9X
>>4のアナルに漏れのデカマラをブチ込む
6可愛い奥様:03/10/22 03:03 ID:uvn1Ildk
↑ 氏ね!引き篭もりの童貞が!
7可愛い奥様:03/10/22 03:07 ID:D+uUR9q6
しょっぱなからおかしなスレ進行になってて
ちょっとツボにはまって笑ってしまったw。
8可愛い奥様:03/10/22 03:10 ID:mVjdAMDb
世間話をする相手→数名いる。いたらいたで気晴らしになるが
時としてストレスの元にもなる諸刃の刃的存在。
別にいてもいなくてもいい。彼女達がいなくても
寂しいと感じることは皆無だと思う。
気を許して信頼して付き合える相手→全くいない。
そういう相手が人生においていないのは、
人として寂しい事なのだろうなとたまに
ふっと思うことがある。だけどそういう相手は無理に作ろう
としても身近にいるとは限らないし死ぬまでに一人二人
自然に現れればいいなあと思ってる。
9可愛い奥様:03/10/22 03:44 ID:Wn7304BC
>8
気を許して付き合える相手もいるにはいるけど、同年代の友人と
比べて少ないと思う。多分昔から。
そして世間話をする間柄って結構疲れるので、欲しいと思っていて、
さらに機会があっても自分で引っ込んでしまうくせがついちゃった…
どっちなんだよ自分…って思う。
世間話の間柄で充分じゃんよ、と思うのに、それじゃ満足できない、
そこまで進む過程が辛い、みたいな。
こんなわかりにくいところが人間関係苦手な原因だろうな。
10可愛い奥様:03/10/22 05:36 ID:fzVgj48o
つまんない




つまんない
11可愛い奥様:03/10/22 08:55 ID:4gL0JTc+
仕事してたころは時々ごはん食べ行ったりする友達が会社にいたけど、
やめるとなんか疎遠になっちゃって淋しい。
私も引っ越してから近所に友達がひとりいるくらい。でも近所だけど
すごく忙しく働いてる人なのでランチしたりごはんしたりは月1回あるか
ないかくらい。新しい友達作りたいけど、きっかけなくて。
パートにでようかと思いながら過疎地?なので近所には仕事がなくて
ジレンマ。旦那が私が働くの反対するので遠くまではいけないし。
趣味のサークルとか入ろうにもサークル自体なさそう。
(デジカメで動物撮るのが好き)
たまに連絡とる友達はいるけど、親友というほど深くないし、
年に数回会う程度。うーん、この状況をなんとか変えたいです。
12可愛い奥様:03/10/22 11:21 ID:dm4XAGiX
はっと気が付けば遊びにいく友達は一人だけ・・・。
これはまずいと思い友達集めて食事会するように
したら、ぼちぼちと今まで疎遠だった友達と
メールで繋がってきた。
会うのは楽しいけど連絡するのがなんとなく苦手。
会ってしまえば楽しい時間が過ごせるんだけどな。
13可愛い奥様:03/10/22 18:02 ID:OJ3zmgpD
本当に仲がいいのか悪いのか…自分でも良く判らない関係が多い。
相手に期待しないことが一番だと判ってはいるのですが。
14可愛い奥様:03/10/22 23:21 ID:X+inEiwx
このスレ結構ぴったり来る。特に〉8、〉9ともろ同じ。
近所でもどちらかというと孤立奥だし
かといって習い事行っても、周りの人ほど
仲良い人がいるわけでもないし
数少ない友達がいても、相手からみれば
大勢いる友人の中の優先度の低い1人だし。
たとえ相手との距離が縮まったかなというイイ出来事があっても
それをうまく活かせないでまた距離をとってしまうところもあって
要するに親友の作り方を知らないのかもしれない。

15可愛い奥様:03/10/23 00:18 ID:0kK/XkAg
世間話なんか2ちゃんで適当にするので友達なんかいらない

旦那様だけいればいい
16可愛い奥様:03/10/23 10:49 ID:/UGnOI1h
>>15
最近アテクシもそうでつ。
世間話は2ちゃんで適当がイイ!
たまに、本音がきつすぎて読んでいてツライ時もあるけどね。
でもこれが、実社会で言われたら立ち直れないくらい落ち込みそうだ。
17可愛い奥様:03/10/23 17:24 ID:fExiYcah
ここに集う皆で友達になりたいくらい…。
さげときやす。
18可愛い奥様:03/10/23 17:25 ID:fExiYcah
あっ、失敗したのでもう一度。
さげ。
19可愛い奥様:03/10/23 17:30 ID:ixytH/Rf
OFF会ありえんばい
20可愛い奥様:03/10/23 17:34 ID:cJiQ5SVb
>15,16
このスレは友達いなくて寂しいスレでしたよね?
いなくて楽しいとかいなくていい人はスレ違いだよ。
21可愛い奥様:03/10/23 21:30 ID:ZGyWXHU7
何か変だと思ってたら、>>1さんの表が間違ってるんだね。
正しくはこう↓なので、間違って来ちゃった人を誘導してあげて下され。


      いる ― 人数等にはこだわらない派 → 「女友達って大事?」スレ
    /    \
友達         極少人数・欲しい派 → ココ
    \
      いない ―楽しい・いらない派 → 「友達いないけど楽しい」スレ
          \
            寂しい・欲しい派 → 「友達が1人もいなくて、寂しい・欲しい奥様」スレ
22可愛い奥様:03/10/23 23:14 ID:zA3d+fDH
>>21
ほんとだ。気付かなかった。

>>19
なして?
23可愛い奥様:03/10/25 02:19 ID:1DUOH506
誰か私の友達になりやがれ!こんちくしょー!
24可愛い奥様:03/10/25 06:21 ID:ltsvJ77B
ヤなこったー、こんちくしょうー!
25可愛い奥様:03/10/25 08:57 ID:hQCEebjY
>>23
なってやるぜ!こんちくしょー
26可愛い奥様:03/10/27 14:54 ID:LaAWfb38
>>23-25 ワロタ(w

このスレって友達の数が少ない人向けだよね?
何人ぐらいだったら「少ない」数になるのかな?
やっぱ「片手の指でも余るくらい」かすぃら… ( ゚Д゚)
ちなみに自分は、胸を張って友達と呼べる人って4人しかいない。
しかもそのうちの2人は超!遠くに住んでいるので、何年かに
1度しか会えないからむっちゃ寂しい。

27可愛い奥様:03/10/27 17:32 ID:n3k+L5Ex
>>26
私はなんと1人しかいません。
その子とは二ヶ月に1回程度遊ぶ程度ですな。
しかも毒女なので彼女の仕事帰りにちょっと会う程度だ。

でも何年も連絡取ってない子は何人かいて
きっと電話でもすれば話も盛り上がるんだろうけど
なんかそこまでパワーが出なくて(きっと向こうもそう)
もう「友達」とは呼べない状態にまできてしまいました。

気軽に温泉でもいける友達欲しいけど
同年代の人は仕事か子育てで忙しいそうでなかなか…。

28可愛い奥様:03/10/27 18:11 ID:U5UbN186
>>27
本当、結婚して、子育てして、ナンだカンダと気がついたら、ママ友がいた
としても、なかなか本音で話せる人、だんだん少なくなってくる。昔の
友人も子育て中とかだと、旅行ひとつ誘うにも、遠慮しちゃうとかね。
遠慮してるうちに気がついたら何だか寂しいぞって状態の私です。何か
日帰りバス旅行とかで気軽に遊びに行けるような友人欲しいな〜。

29可愛い奥様:03/10/27 18:15 ID:TpkBRc3I
学生時代仲良かった子達とは見事に価値観、気が合わなくなって疎遠にしてしまった。
もっと心を寛大に持ってれば今でも仲良くいれたかな?と後悔。
30可愛い奥様:03/10/27 19:56 ID:GmbL8EmU
唯一と言ってよい友達が
最近、マルチに夢中で、相手してくれない。
寂しいので、疎遠になっていた昔の友人の掘り起こしをしている、
久しぶりに電話してみると、皆けっこう話弾むよ!
31sage:03/10/27 20:16 ID:MHWYSaBy
>>30 そうだね。頑張ってみよう。
友達がいなくて淋しい。ばっかじゃ駄目なんだよな。
だからどうするか?なんだよね。問題は。

32可愛い奥様:03/10/27 20:43 ID:/CZgVAZ6
>>29価値観の違う子とは私はやっぱり続かないと思う。

ダンナにメールがこなくて寂しいなって言ったら
「それは自分から出してないからでしょ。自分から何も
しないでぼやいちゃだめ」と言われて、はっとしたよ。
自分からランチしようとか誘い掛けないとだめなんだなーと。
で、そうやってランチして久しぶりに楽しかった。
でも久しぶりだからいいんだろなーと。
33可愛い奥様:03/10/27 20:59 ID:jBNBmf2k
>>32
そうそう、ひさしぶりだからいいのよ。
ずっと一緒だと息詰まっちゃうじゃない。

私は、1年に1回会う友人が6人いて、
2ヶ月に1回誰かと遊ぶって感じが理想かな。
34可愛い奥様:03/10/27 23:33 ID:MHWYSaBy
私の場合。昔から、黙ってると生意気そうに見えたり、
なんか違う空気が流れているとか、変な人に見えるらしい。
なので、目立たないように低姿勢に謙虚にふるまってるつもりなんだが・・・・

でも、結局疲れる。

まともに長続きした人間関係なんてあったかな?

35可愛い奥様:03/10/27 23:57 ID:rzNsJ6/d
36こんばんは。:03/10/27 23:59 ID:YwB7vGSe
おやすみなさい。
37可愛い奥様:03/10/28 00:00 ID:xd0MNBbf
>>32
旦那、いいこと言うねって書こうとした。
うざくない程度に自分から誘っちゃう。友達が増えてくると断られても凹まない。

38可愛い奥様:03/10/28 00:12 ID:WBVbtFF1
メールだけでなくこっちから電話もして遊びに行こうと誘ったのに
それからメールがこない。むこうが連絡するねと言ったのにまたこっ
ちから催促するのも悪いかなと思い待っているけどいつもながれる
ことが多い。まめなほうなんだけど嫌われているとか?でも全く
心当たりない。というより印象が薄いのか?
39可愛い奥様:03/10/28 00:28 ID:M4spuA8n
友達が出来ない者同士で愚痴ってたって
友達が出来るようになるとは思わないが・・・
40可愛い奥様:03/10/28 00:55 ID:SRGw9jU5
>突然お邪魔しますが、うちのかみさんも友達らしき人が一人もいません
子供の幼稚園とかの繋がりでたまにメールする人とか近所でたまに立ち話
する人はいますけど、例えば学生時代の友達と連絡取り合ってるとか
会ったりするとか全くありません(年賀状だけ何人か来てます)

何か生活の全てが家庭内のことだけなのですっごく自分は息が詰まってます。
子供のこととか、夫婦の間のこととか、全て自分の責任で押し付けられてる
ような気がします
41可愛い奥様:03/10/28 06:59 ID:q3oJK9SX
>>40
家庭を持つと、なかなか状況が違う学生時代の友達とは会えないよ。

学生時代の友達と遊びに行かれるように子供を預かって夜中まで遊んでいいよって
環境を作ってあげたことありますか?
アンド、友達の方も子供がいたりすると、それを預けて出かける算段をしなくてはならないから、
両側苦労して会うんだよね。

段々めんどくさくなる。。。
家庭内のこと、近所の状況が同じなママ友ばかりになってしまう。。。

わかってあげてよ。
42可愛い奥様:03/10/28 07:16 ID:7cdpFA0X
>>39
ここから → 友達いないけど楽しい・いらない派 という進路もあるぞ。
43可愛い奥様:03/10/28 13:35 ID:rDfP6Adu
こんにちは。1です。このスレをたててすぐに、パソコンの調子がおかしくなり、ここに来れなくなっていました。今も、携帯から書き込んでいます。 あまり頻繁に2chしなくなったせいで、久し振りに友だちに連絡をとり、ご飯に行く事になりました。皮肉なものです。
でも、友だち少ないのは変わらないので、ここに来るのは楽しみです。
44可愛い奥様:03/10/28 13:35 ID:rDfP6Adu
こんにちは。1です。このスレをたててすぐに、パソコンの調子がおかしくなり、ここに来れなくなっていました。今も、携帯から書き込んでいます。 あまり頻繁に2chしなくなったせいで、久し振りに友だちに連絡をとり、ご飯に行く事になりました。皮肉なものです。
でも、友だち少ないのは変わらないので、ここに来るのは楽しみです。
45可愛い奥様:03/10/28 15:18 ID:hsXPPxsD
つまり>>1>>43,44は
2chやってると友達は出来ないと言いたいのか?
仕切りやさんしたいのに出来ない香具師なんだなぁ。
いつまでも>>1です。って言うあたりから香ってくるわん。
46可愛い奥様:03/10/28 15:48 ID:fvA3zwAx
>>45
つーかニセモノじゃないの?
本物だったらまず>>21で指摘されている
テンプレのことを謝ると思うんだけど・・・
でももし本物だったら、プチ香ばしい人やねw
47可愛い奥様:03/10/28 19:47 ID:HnO3qgAo
>>45
そこまで深読みしなくてもいいんじゃないかな。
それより、そろそろ年賀状の話題が・・・
48可愛い奥様:03/10/29 11:27 ID:dKihcbo8
たまに遊んでいた友達居るけど、なんか最近嫌になってきちゃったので(やたらと「私の友達の友達が
社長婦人の人ばっかとお友達なの〜・・・などと会うたびウザイこと言いまくる)
新しい遊び友達作ることにしたよ。
これまで何かと忙しくていろんなところへ出かけるのがムリだったけど、興味のある場所へは
積極的に行ってみるつもり。
親しくなれるかどうかは分からないけど、仲良くなれればラッキーっていう感じで。

学生時代からの古い友人ともたまにあうけど、やっぱ見えの張り合いみたくなって、
結局疲れること多い。

「本当にあう友達」なんてむしろ年をとってから出来るんじゃないかなぁ・・なんて思うけど。
49可愛い奥様:03/10/29 16:13 ID:omd4EV4L
学生の頃と違って歳をとると、あるていど価値観が同じ
友達じゃないと、なかなかうまくやっていけないよね。
特に金銭的感覚が…(ニガワラ
50可愛い奥様:03/10/30 09:56 ID:9tYo5qpD
価値観は違ってもいいけど
金銭感覚が近いって大事だね。

たまにしか会って食事しないのに
毎回、金ないから予算千円以内とか言われたら
2度と会いたくない。
51可愛い奥様:03/10/30 10:10 ID:g1r43Wrx
私もたまにしか会わないのに、セコイ対応されるのイヤンだ。

ウチに招待した時も、呼ばれた時も失礼のないように、
ケチらずにお茶菓子やら飲み物やら用意してたけど、
あまりにも相手の対応がお粗末だったので、
私ってそういう人間なんだと納得するようになりました。
(物で判断するのはイクナイ!けど、本当に私をバカにしたような
対応が続くので…)
今は誰も誘わないし、誘われもしない。
52可愛い奥様:03/10/30 10:16 ID:7pkWBBOC
>>45>>46です。(1です)
携帯からの初めての書き込みでしたので、同じ文章を2回も書き込んでしまって、すみませんでした。
何度も1と名乗りたかった訳ではありません。
あと、21で指摘されましたが、表の間違い、すみませんでした。
そのことも書きこみしたのですが、上手く書き込めませんでした。
携帯での書き込みに慣れていませんので・・。すみません。

スレを立ててから全く来れず、どうなっているか気になって、1だと名乗りましたが
今、最初から読んでみるとマタ-リいい感じに進んでいるようですので
安心しました。
仕切りたい訳でもないし、仕切れるとも思っていませんので
この後、1と名乗らない事にします。それでは・・。
53可愛い奥様:03/10/30 11:36 ID:8UKmrAhL
>>52
1さん、キニシナイデ。
久々の会食はどうでしたか?
私だったら緊張するだろうなー…。

45 46みたいな人は友達いない理由がわかるよ…
54可愛い奥様:03/10/30 13:34 ID:G9OPxlZP
>>52
1さん、気にしないでいいよ。誰だって間違いあるし。
失敗することだってあるよ きにするなー
55可愛い奥様:03/10/30 17:47 ID:6LGw1gEE
>>53
言ってることには同意だが、最後の1行は禿しく不要。
そう言う書き方は荒れるからやめてよ〜 (´・ω・`)
同じ穴の狢なのに…。「オマエモナー」って言われたいの?
56可愛い奥様:03/10/30 23:25 ID:UkekWEos
>>55
そうかな?嫌な事言い出したヤシには一言いいたくもなるよ。
私も正直45、46読んで「こんなに捻くれてる&揚げ足取りじゃ
友達欲しくても出来ないんだろうな」と思ったもん。
でも>>45>>46はいい友達になれそうだね。
私は>>53さんと気が合いそうだわ。
57可愛い奥様:03/10/31 00:22 ID:h+CHQRIE
金銭感覚か・・。
お金が無くっても、誰かの部屋でお茶だけとかでも
楽しい相手とは楽しく会えるけどね。
逆に、お金をかけてもつまんない相手とはつまんない。相手によるなあ。

そろそろ年賀状の季節ですね。私は今年披露宴をしたので
お礼やあいさつの為に出す人がたくさんいるけど、来年から
どんどん減っていくんだろうな・・

会社勤めをしていると、会社だけの人間関係で精一杯になってしまい、
学生時代の友達とは、あまり連絡とらなくなってしまった。
社交的な人なら良いんだろうけど、そんなに社交的でもないので
普段は会社の人と仕事の話や、お昼ご飯の時に雑談する程度で満足。
休みの日は一人の時間が欲しいし・・友達から遠ざかっていく・・。でも、明日は久しぶりに友達と飲みます。

あまりに人がいないのであげます。
5852:03/10/31 00:40 ID:CvnSK9lF
あ、私、また失敗してる。
52で、最初の一行では自分の書き込みの数字(43,44)を書くつもりが
間違って45,46と書いてしまっています。とほほ。
55さんの言うとおり、こう書くと荒れる原因になるね。失敗してばかりだ。気をつけます。

>53
久しぶりに人と会うの、緊張するよね。2人きりだと、特に。
私の場合、2人きりで全く緊張しない相手は、旦那しかいない。
57で書きましたが、会食は明日です。私がさそって、店も決めました。楽しみですが、どきどき・・。


59可愛い奥様:03/10/31 11:39 ID:49K3JjyX
>>58
おいしい物たべて、ゆっくりしておいでー!
私の場合はダンナでさえも緊張してしまいまつ。>二人きりで外食
家の中だったらなんともないんだけどw

>>57
年賀状かぁ
もうそんな季節なのね。
今年は10本の指で収まるヨカーン
60可愛い奥様:03/11/01 01:12 ID:fdG+wPtg
私も10本の指で収まる予感。
ダイレクトメール年賀状が来るのが悲しいよね・・。
行きつけのお店とかなら嬉しいけど、1回くらいしか利用していないのに
義理でダイレクトメール年賀状がくる悲しさといったら・・・

61可愛い奥様:03/11/01 01:31 ID:2Zyn8rVK
私は3人だな。
今はそう頻繁に会えないので、少し寂しいな。

たくさん友達がいたらいいな、、なんて思ったことは1度もないが
死ぬまでには、後2人位ゆったりと過ごせて、腹の底から笑いあえる友と
巡り合えたら幸せだろうなあ。
62可愛い奥様:03/11/01 04:40 ID:iyRMsUS/
この前久々に数少ない友人と会ったんですが
年賀状の話になって「うちは300枚ぐらいかな」って聞いてビックリしました。
うち親戚入れてもせいぜい毎年20枚ちょいしか出さないよ。
私、本当に知り合い少ないんだなぁ・・と深夜に軽く落ち込んでたので
皆のレスでちょっと安心?しました。
63可愛い奥様:03/11/01 05:16 ID:mJkCJoME
>>62
おお、安心してくれ。
ここに、年賀状という儀式に10年近くは参加してないヤシもいるから。
(要するに1枚も出さなけりゃ1枚も来ない)

しかし300枚出す人は旦那の会社関係とかじゃないのか?
元気だせ。
64可愛い奥様:03/11/01 05:27 ID:iyRMsUS/
>>63
ありがと〜ノД`)
旦那さんの会社関係もかなり多いらしいです。
あと親戚と。でも友達個人で出す年賀状も結構多いみたい。
私は数多い友人のうちの一人にしか過ぎないのな、なんてマイナス思考したりなんかして。

もー毎年誰からは来なかったとか一喜一憂するのやだから
私も本当はやめたいんだけど、完全に繋がり切れるのも寂しくてね。。
今年からメールに切り替えよかな。
65可愛い奥様:03/11/01 10:58 ID:/I1uoezF
年に数回会う友達数人にだけは出すから
やっぱり10枚いかないな。

友達には何枚だす?って親しい子に聞いたら
多くて20枚、少なくて一桁だった。

数百枚とかは義理関係じゃないの。
66可愛い奥様:03/11/01 15:42 ID:2VZ0z7WS
>>63
同士よ。
漏れも年賀状一枚も出さない。しかし1枚は確実に来る。保険屋から。
67可愛い奥様:03/11/01 17:59 ID:ODbMQby1
私も10枚いかないな。
だいたい年賀状というシステム(?)自体いらないと思ってる。
お年玉つきっていっても当たんないし、お金かかるし、マンドクサ。
楽しかったのは子供の頃だけだったなー。

仕事してた時、周りに聞いても「マンドクサ」という意見が圧倒的だったよ。
かといってなくなると、並んで買ったり出したりしてるお年寄りの張り合いが
なくなるだろうしね。
68可愛い奥様:03/11/01 22:06 ID:L22OE+6X
年賀状少ないと惨めな気分になるけど
多い人は見栄っ張りまたは優柔不断なのかも。

学生の頃の友達は見栄の張り合いになってつまらんし
ママ友は打算的な人が多くて注意してる。
ほんとの友達なんて一体何人いるのやら。
69可愛い奥様:03/11/04 20:39 ID:p0PdscW+
あまりに下がりすぎたんで、あげときます。
70可愛い奥様:03/11/06 10:45 ID:ax7tHRI/
久々にみにきた。相変わらず友達ふえてません。
年賀状の季節か〜。私も出す人全然いません。
来るのも10枚あるかどうか。
なんか流産してからもともと少ない友達に余計連絡
とらなくなって、さらに少なくなっちゃった(^^;
いかんなぁ。でもなんかまだ出歩く気になれなくって。
ランチでも誘って外でたいのだが。
71可愛い奥様:03/11/07 09:03 ID:LT9KkPev
私も同じ…。
全然友達できないや。
>>70は出歩いてないんでしょ?
私は結構プラプラしてるんだけど
できません。
一人ランチは寂しいしな…ホント、気軽に誘える
友達欲しいな〜。
72可愛い奥様:03/11/07 15:37 ID:D0Pm1i05
私も。あと既存の数少ない友人も68さんのような状況。
新しい事始めたりもしてるけど、周りは仲良くなってるのに
自分だけ取り残されてる。嫌われてるというより存在感がないみたい。
はー書きこんでるうちに、一人もいないスレに
行った方がいいのかなという気分になった。
73可愛い奥様:03/11/07 21:53 ID:m+qrNvcI
誰かと話し終わった後、必ずと言っていいほど「あのしゃべり方で良かったのかな・・」とか
考えてしまう。話しているときは冗談など交えて結構楽しく喋れるんだけど、別れて後、必ず考える。
74可愛い奥様:03/11/08 23:56 ID:nosQ2Dwl
>>73
私も禿同です。
たまにランチいくと墓穴を掘ってしまい、立ち直るのに2〜3日かかります。
今日はやっと立ち直ったところ。
さあ、明日からガンバローっと。
75可愛い奥様:03/11/09 00:05 ID:ynJOiG5H
73・74に加えて,相手の態度も考えすぎてしまう。
やっぱり嫌われてるのかなーとか眼中にないのかなーとかね。
76可愛い奥様:03/11/09 09:42 ID:FAwf0Ncz
何か、普段あんまり世間話とかしないから
以上に一人で喋ったみたいな気になっちゃったりして
後悔したり。。。。
77可愛い奥様:03/11/10 18:58 ID:lF38ezjM
同上だが、それ以上に、気にしていることを悟られるのがイヤで、
どんな失敗しても気にしてないようなフリしてたら、
最近は、本当にあまり気にならなくなってきた。
自己暗示効果か?
78可愛い奥様:03/11/13 06:21 ID:yFsTFx8V
保守
79可愛い奥様:03/11/13 13:16 ID:zHiPocWx
主婦になってから友達っぽくなる人ってなんかプチ虚言癖のある人ばかりなんだよね。
独身時代にどれだけ仕事ができる人材だったか、とか結婚してからのほうがモテまくり
とか、現実的にみると信じがたい話ばかりする人ばかり。実際できる人って、自分からは
言わないって(^^;)で疲れるので会うのをやめた。
 でも、たまにはそういった刺激が必要なのかなあ。。。
80可愛い奥様:03/11/13 13:19 ID:zHiPocWx
>73
その緊張感が相手にも伝わっちゃうと会うのが面倒になるよね。
本当に友達になれる人って、会った後に精神的に疲れるなんてことは
ないと思う。
81可愛い奥様:03/11/13 17:05 ID:Sk4BiPyq
私の場合、誰かと約束した前日「マンドクセー、イキタクネー」、
当日「シャベリ杉、ハシャギ杉」、後日「反省」の繰り返しだ。
それでも本当に一人ぼっちになるのは怖い。もういい年なんだけどね。
82可愛い奥様:03/11/17 21:04 ID:78xSjDg4
あげときます。
83可愛い奥様:03/11/17 23:14 ID:rD9mGg2Q
良スレはっけん。
引っ越して来てから近所付き合いもないので、
友達らしい友達がいないっす。
面倒臭い付き合いがなくて良い反面、やっぱプチさみしー。

実家方面で仲良しだった子は子供が出来てからそっち関連で
友達が出来てるんだろうなーとか、ちょっと寂しい思いをしてみたり。
私も近所でぶらっと買物やゴハンやお茶出来る仲良しさんが
欲しいなあ・・・。
84可愛い奥様:03/11/17 23:57 ID:yMf5q1hq
私も結婚して地元離れて友達いないです
子供いるけど保育園だし公園なんて行かないし
職場で話しはするけど夜付き合えないから誘われる事もないし
来年子供は幼稚園だけど何も変わらないような気がする
友達作るのって子供いるといろいろ気を使うし難しいもんだね
85可愛い奥様:03/11/18 19:53 ID:MWsTmSio
久々に会った友人とディナーしたんだけど、これから先友達やっていく自信無くなりました。
お互いに仕事していて二ヶ月ぶりくらいに会ったんだけど、微妙に話しが合わない。
向こうは新しい職場で友達も出来たみたいで、私と話していてもメール打ちながら話聞いてたりで。
本当に数少ない友達だからこれ位で・・・とは思うけど、せめてちょっとメール打っていい?
位の気配りは欲しかったな。
まぁ、私はそれ位のレベルの人に成り下がったんだろうなぁと思ってしまいました。

86可愛い奥様:03/11/18 19:57 ID:s4Z0XnQ1
>85
失礼すぎる。そんな人フェードアウトすべし。
87可愛い奥様:03/11/18 20:13 ID:RkAt+n2T
>>85
同じく失礼だと思う。そんなヤシ切っちゃえ〜

と思いつつ、数少ないと勇気いるよね。
私も失礼だと思う言動が続くと(例:ドタキャン、自慢話、自分の話しかしないetc)
連絡するのも電話出るのも嫌になっちゃって切れた縁が多数。
私が友人少ないのは心が狭いからだ…と思いつつ、無理してまで付き合えない。
って、自分のレベルが低いから同様の人しか寄ってこないのかも(鬱)
数は少なくていいから良質の友達が欲しいなぁ。。
88可愛い奥様:03/11/18 20:17 ID:t9i2A/2O
結婚を境に、微妙に合わない友人あり!!
昔は、頻繁に遊んでいたのに、なんか話もあわなくなてしまった。
向こうもさけているかんじ、、なんか悲しかったな、ふっきるまでは
89可愛い奥様:03/11/18 20:19 ID:oXZ6/iOi
>81
気持ちワカルよ。でもその反省を次に生かせばいいのさ!
にしても人って会うと楽しいんだけどその、会うまでが
ヒッジョーにマンドー。
友達多い人(?)を見てると、ほんとマメだよね・・・
私にはむつかしいな。

>87
>同様の人しか

卑下しちゃダメだよ〜強くry!
90可愛い奥様:03/11/18 20:34 ID:5tNxEHsI
年を重ねたり、環境が変わったりして、今までの人間関係が変化して行くの
止められないね。よく、「学生時代の友達は一生の友達」って言われるけど、
そうとも限らない。どこかの板で見つけた「友情にも賞味期限あり」が
頷ける。ただでさえ少ない人間関係がいろんなきっかけで潰えていくのは
悲しい。年がいくと新しい関係結ぶのも難しくて年賀状の季節が欝・・・
91可愛い奥様:03/11/18 21:37 ID:+iMQPd9N
>>90
「友情にも賞味期限あり」。納得です
友情も、恋愛に似ているところがあると思う。
永遠につづく友情なんて滅多にないのかもしれない。
92可愛い奥様:03/11/18 21:40 ID:ApqteBTI
>>87
そうそう、友達とは呼びたくない人からしか連絡来ないんだよね…
(頂戴、教えて、やっといて(タダで)の三拍子の人からばっかり)
好きな友達からはみーーんな縁切られちゃったから、
やっぱり私は好きな子たちとつきあえるだけの器じゃなかったんだ…(´・ω・`)ショボーン
せっかく連絡くれてるのに、こんなに性格悪くてゴメンよ…・゚・(ノД`)・゚・
93可愛い奥様:03/11/18 21:55 ID:RkAt+n2T
>>90
私が見たのは「賞味期限」じゃなく「寿命」だったんだけど違うかな?
でも同じような意味か。本当にその通りだと思う。
環境の変化で皆それぞれ性格も変わっちゃうんだろうな。
94可愛い奥様:03/11/19 01:54 ID:VC1sMWnv
>>85
本当に失礼だよね。私も同じ経験ある。
パート先の仲間や習い事で一緒の人達と食事する時、
テーブルの上に携帯置かれるだけで私は嫌な気分になる。
食事中も常に携帯の画面見てるしね。
しかもちゃんとメールが来るんだよね。
私は友達いないのでダンナか仕事関係でしか携帯は鳴らない。
携帯メールは意味ないのでやっていません。PCメールのみで十分。

私の場合、パート先の仲間や習い事の友ってその場の中では仲よしで何のトラブルもなく楽しいけど、普段プライベートでは絶対会うことはない。話下手でその場が盛上がらないことがあるのできっと
つまらないんだと思う。こんなんだからずっと一人です。
95可愛い奥様:03/11/19 08:20 ID:akBdo8qw
>>94タソヘ

つまらない人間じゃないよ!
トラブルなく、その場だけでも楽しくつきあえるんだもん。
ちゃんと人間関係作れてるじゃない。自信持って!
本当にわかりあえる友達はこれから出会えるよ。

その場だけでも楽しく過ごせる人がいるだけでもありがたいこっちゃ。
一人も友達がいない(ダンナ以外しゃべる人がいない)奥タマだって
ここにはイパーイいるわよ。
96可愛い奥様:03/11/19 08:26 ID:SU64jMti
私も縁切りたい友人からしか連絡こない(w
転勤しても実家に問い合わせてまでも
電話番号聞きだして連絡してくる(鬱

97可愛い奥様:03/11/19 09:03 ID:k7PJX3ZV
>>96
ひえ〜〜しつこい人だね。
実家には「必要な人には自分で連絡するから
どこかからかかって来ても知らないって言って」と言っておいたらどうでそ?
98可愛い奥様:03/11/19 09:41 ID:+2A8J5F8
そうそう、それ言っておかないとどこにでも何でも教えちゃう。<ウチの場合
99可愛い奥様:03/11/19 10:23 ID:QPgUMcWw
旦那の仕事の都合で郊外に来たので
近所に友達も知合いもいないよ。
家で仕事してるから、あまり外に出ないし
(たぶん引き蘢りだと思われてる)
学生時代の友達や、元会社で仲良くなった人は多少いるけど
遠いからあまり会えないし、半分仕事繋がりみたいなものだ。
寂しいよー。
10092:03/11/19 14:55 ID:ebMNLfxy
>>96
本当にそう。
「実家の方にかけたら、お母さん(私の)すっごく迷惑そうだったよ〜」
…って、私がどんなに迷惑してるか言ってあるからだよ!!

でも、「そうやってみんなに平等に接しないから、周りからも嫌われるんだよ」
と言われたことある…。その人は知り合った人とはすべての人に優しくするタイプ。
その代わり自分からは絶対に連絡しない、相手からのアプローチはすべて受ける、
そうして自分の大ファンだけが手元に残ってゆく…というシステムの人。

ただ男性だったので、女関係にだらしのない人だった…。
いわゆる勘違い系(本人の)という意味で。私も被害者ですた。
(私が相手にぞっこんだと根拠なく思い込んでいた)

蛇足なのでsage
101100:03/11/19 15:01 ID:ebMNLfxy
↑の書き込み

前半(切りたい友人)と後半(アドバイスくれた男性)は別の人です。
分かりにくくてスマソ
102可愛い奥様:03/11/19 17:59 ID:eEzGeRji
主人の友達が、式の後で2次会を開いた時、
多少奥さんとも顔見知りだった私も参加したの。
そしたらなんとその奥さん、お友達が一人しか出席してなかった!
なので主催者が予定していた、奥さんの友達と旦那の友達で
いろいろなゲームをやるっていうのが難しくなり、
結局友達でもない私が奥さん側として全部のゲームに参加したw。
あれはちょっと惨めに見えたな〜
結婚前後の頃って、私は一番友達多かったけど(今は・・・ここの住人っす)。
103可愛い奥様:03/11/19 19:48 ID:RXxioPpI
>>99
寂しさにもそのうち慣れるよ。
私は同じ状況で三年経ちました。

最近スポーツ関連のお稽古事を始め、
顔見知りができ始めました。
うれしいはずが、正々堂々ひとりぼっちだった時期に
戻りたくなることもあります。
大勢の中にいても、寂しさはなくならないもので。
104可愛い奥様:03/11/19 21:21 ID:N8t6b8Hm
私はたまに寂しくなっちゃうけど
買い物とかには一人でブラブラしたい性質。

性格が悪いんで誰かが話し掛けたり何かしてくれようとすると
あからさまに態度に出したりはしないようにしてるけど「うざっ」って思っちゃう。
こういう気持ちってひた隠しにしても相手に伝わるもの?

女友達同士で歩いている人を見たりすると羨ましいくせに
近寄られると鬱陶しくなっちゃうの。
こんなんじゃ友達なんか出来る訳ない罠(w
105可愛い奥様:03/11/19 21:25 ID:bGK5ogr6
あまりにも2ちゃんにはまりすぎて
いつのまにか鬼女の悪態つく馴れ合いグループを
自分の友人だと錯覚する罠。
あまりにも悲しい・・・・

リアルに友達いるのかな〜
つい心配してしまうよ♪
106可愛い奥様:03/11/19 21:33 ID:nxvvdz9n
年賀状の季節がくると欝になる。だって年賀状数枚なんだもの。
私は几帳面で元旦につくように毎年出すのに私宛には来た事が
ない。旦那は仕事関係も含めるとすごい枚数がくるので恥ずかしい
です。
107可愛い奥様:03/11/19 21:34 ID:pKQKqEzf
>>105
デムパな人発見!1人で悪態ついてんじゃねーよっプッ
108可愛い奥様:03/11/20 18:24 ID:Krs9i1hR
結婚して仕事辞めてからどんどん友達へっていく。もともと少ないのに。涙
平気なときは平気だけど、寂しくなるとほんとさびしい。
近所に知り合いもいないし、今日は雨のせいかとても寂しいです。
旦那は友達がいっぱいいる。うらやましい。
109可愛い奥様:03/11/20 19:45 ID:mCPEg/Ce
85です。レスくれた人ありがとうございました。
あれから一週間たったけど、あの日以来メールもきてないし
こっちからもしてません。
正直すごく寂しいけど、嫌な思いをしてまで一緒にいても仕方ないしね。


110可愛い奥様:03/11/23 21:55 ID:3SHuTfvx
あげときます。

最近、会社の人とご飯食べに行ったり友達と連絡取ったりしている。
でも、それはそれで面倒くさいんだよな・・
最近、実親とすら連絡とるの面倒くさい。

というか、実母と子どもの頃から分かり合えてなかったから
人間関係におっくうになったとも言える。
母も友だち1人もいないし。
生活や子育てに追い詰められた時は、いつも私を殴っていた。
今でも寂しいんだろうな、と思いつつ、連絡取る気になれない。

友だちが沢山いて明るい姑に育てられた夫が羨ましい。
夫はおとなしい性格で、一見友だち少なそうに見えるんだけど
実はとても友だちが多い。
111可愛い奥様:03/11/23 22:37 ID:pFf78jSF
「いつも私を殴っていた」って淡々と書く、>>110さん、・・・胸がつまる思いだよ。
私の主人も、私より無愛想でおとなしいのに、友人ちゃんといる。姑も知人多いので、
羨ましい。
112110:03/11/24 21:46 ID:IOTKP6Mv
>111
ありがとうございます。
今の友だちは、全て家を出てからの友だち。ここ数年でやっと出来た友だちです。
家にいる頃は、友だちつくる余裕なんて無かった。
というより、人とどう接していいのか分からなかった。
家を出てからも数年は一人ぼっちだったなー。

これから人生長いんだから、もっと友だちだって出来るだろう、と思ってみるけど
学生時代の事を思い出すと悔しい。

いい歳して親のせいにするのも恥ずかしいけど、やっぱり自分の人間関係の原点は
実家にあると思うので、考えてしまいます。
でも、これから頑張るしかないか。

下がっているから、上げときますね。
113可愛い奥様:03/11/24 23:23 ID:BEJQCQFr
まずいことになった・・・私の娘(小学一年)も、友達できない人生を
歩むかもしれない・・・。娘の担任の先生に、個人懇談の時、「帰宅して
一緒に遊ぶ友達、いないんですか!?」ってキツい口調&哀れみの眼差しで
言われたよ・・・。友達できないのは私のDNAのせいなのか!?
114可愛い奥様:03/11/25 12:51 ID:/nbND0eb
結婚してから数少ない友達とほとんど縁がなくなってしまった。
私自身は特別不便でもないからいいんだけど、夫は友達はそこそこいる。
夫の友達がたまに遊びに来るたびに「今度奥さんの友達も一緒に
旅行とか行こうよ」などといわれていたが、最近になって
私に友達いないことがバレたみたいでそういう誘いを言わなくなった。
気のせいか夫の♀友達が小馬鹿にしたような態度にでてくるように
なったみたいで鬱・・・。
115可愛い奥様:03/11/25 13:12 ID:Q+9N4WGL
>113
一年生くらいだと、約束の仕方がわからなくて、遊ばない子もいるし、
高学年の子でも、習い事だ何だで、昔のようにしょっちゅう遊ぶ子は少ないよ。
学校で友達と遊べてるのなら、大丈夫だよ。
116可愛い奥様:03/11/25 13:14 ID:LG+r+7Dm
衝動的にねずみランドに行きたくなったけど
友達がいないので行けない・・・
117115:03/11/25 13:21 ID:Q+9N4WGL
とは言いつつ、内の小3の子も、なかなか自分からは誘えなくて、あんまり遊びに
行かないので、実は心配なのだが。

私自身は、友達づきあいしない主義(?)の実家に育ったけど、学生時代、OL時代は
まあまあ、人並みに友達いたけど・・・
転勤奥になってから、友達少なくなって、数年。
なんかいまさら、人付き合いするのがマンドクサくなってきてしまった。
やばいかな・・・
118可愛い奥様:03/11/25 13:32 ID:/nbND0eb
友達いないと馬鹿にされやすいのかな?
119可愛い奥様:03/11/25 13:38 ID:KjXC9uGz
聞ける友達がいないので、ココで聞く
自分32歳の頃
自分は24で結婚退職したんがが、しばらく会っていなかった同僚の結婚式に行き
久々にあった他の働き続けている同僚、もうじき結婚の同僚
未婚の同僚(すべて元同僚だが・・)みんなきらきら輝いて
綺麗に見えた。

で、職場は違うがずっと年賀状を出し合っていた同級生に
年賀状を出す時期になったので、
「働いている女性ってキラキラしてるよね。○ちゃんも
ますます輝いているんだろうな。わたしも今年は仕事を探したいです」
って書いて出した。

出した年賀状「受け取り拒否」って書いた紙が貼られて返ってきた
その紙は広告をちぎって裏に書いたものだった。

字があまりに乱雑で彼女のいつもの字じゃないようなので、何かあったのかと
心配になって電話したら、使われていない電話番号になっていた。

ものすごく心配になって彼女の職場に電話したら、彼女の元気そうな声が・・
そこで、何か話せばよかったのだが、本人が出たことにものすごく安心して
言葉がでなく、ついなにも言わずに電話をきってしまった・・

今それから4年ほどたち、私もダンナの転勤で住所が2回変わり、
時が経ったので、もういちど連絡を取れるかもと思い彼女の職場に
連絡をとろうとしたら、その職場は倒産していた・・

・・・なんとなく誰かにこの話を伝えたくなった、
読んでくれてありがと。
120可愛い奥様:03/11/25 14:23 ID:pDsdmFFF
友達ひとりもいなくても困らないくらいになれた。
というか、久しぶりに約束してしまうと重圧・・・・。
腹の探り合い、見栄の張り合いで終わるくらいなら
カネも使わないしひとりのほうが楽。 ただ夫が
時々「友達と出かけないの?」と余計な気を回すのがうざい。
121可愛い奥様:03/11/25 14:50 ID:rRj5LoL5
学生時代からの友達は何人かいるんだけど
近所に親しく付き合うようなママ友が全く居ない私。
旦那に「私、どこか変なのかな?
だから子供関係の友達が出来ないのかな?」と聞いた所
旦那に「お前は警戒心が強くてそれがオーラで出てる」と言われた。

学校に一緒に行ったりして私が余所のお母さんと話をしたりすると
ガチガチになってるらしい。でも確かに心当たりはある。
で、自分でどうしたら警戒心が取れるようになるのか模索してる。

前に一回トラブったから怖いんだよね。
子供のためにも頑張らなくちゃいけないのに・・・
122可愛い奥様:03/11/25 15:04 ID:yGI6AJoN
>>119
奇妙な話だね。
ただ転居してたらそこに転送されるか
住所不明で戻ってくるはずだから・・・
彼女が書いたんだろうね。

実はギリギリの生活だったのに「輝いてる」と
言われて腹が立ったのでは。
嫌な人から年賀状貰っても普通は黙ってすてる程度だよね。
わざわざそんな事するなんて、普通じゃない人なんだよ。
もう忘れた方がいいよ。
123可愛い奥様:03/11/25 15:19 ID:+O3/OwY8
時々思い出したように友達と電話したり、会ったりしてみるけど
大抵はウンザリして帰ってくる。
子ども早く産まないと・・というセリフを言わない人は
ひとりも居ない。イヤだといってあるのに。
というわけで、もうしばらくずーーーっと友達はいりません。
身軽に行動できたほうがいいし。
124可愛い奥様:03/11/25 15:29 ID:j6sYhnOC
ファーストフードにいったら、店員が奥からちらっと顔を出して
ニコニコしながら手を振ってた。「はぁ?なに?」と思いながらも
反射的に会釈したら、すぐに引っ込んで行った
あーー!知ってる人だった!ここで働いてんの少し前に聞いたっけ
すっかりわすれてたよ。ごめんね冷たい態度で返しちゃって
はげしくウツ
125可愛い奥様:03/11/25 15:32 ID:Tb0BY8Tv
>>119
推理というか憶測ですけど…。

電話番号が変わっていたということはそのお友だち、だいぶ前に
転居されてたのでは?(だいぶ前=あなたの年賀状が引っ越し先に
転送されないくらい前)
で、あなたの年賀状はその後越してきた別人の手元に届いてしまった。
別人は前の住人の転居先なんて知らないし、(もしかするとそういう
郵便物が多くてイラついていたのかもしれない)「受け取り拒否」と
書き込んでポストに放り込んだ。  では?

だとすればとりあえず誰かの悪意ということではないと思う。
でもまぁ、お友だちも転居通知も連絡もしてこないなら、御縁は
切れているということで、今さら連絡とろうとしなくてもいい
んじゃないですか。>>122サンのご意見の方が正解の可能性もあるし。
126可愛い奥様:03/11/25 15:37 ID:B+KTlsQj
>>119
正直でヨロシイ。>『聞ける友達がいないので、ココで聞く』
127可愛い奥様:03/11/25 15:56 ID:VYtYYTIK
>>119
その友達の真意はわからないが、何回かすれ違いや??なことがあった場合
その友達とは縁がなかったと思ってもう忘れよう。
人生そういうこともあるさ!
128可愛い奥様:03/11/25 16:26 ID:zFVaUzSQ
新しい友達ほしいけど、作り方がわからなくなった。
出会いもないし、子供がいないからそれ関係のつきあいもないし、
仕事も旦那の反対でやめてしまって最近人生にはりあいがなくなった気が。
前は友達いなくても楽しい派だったけど、今は全然違う。
やっぱ友達はいたほうがいいよ。うん。
129可愛い奥様:03/11/25 16:30 ID:J2iryA7M
私も似たようなことがありました。
小学校から仲良しの幼馴染の子が突然電話にでてくれなくなり、電話下さいと
家族に伝えてもなしのつぶて。
ぽんぽん何でも言い合う仲だったので、何か気にさわることをいったりやったり
したのかもしれないんですが、心当たりがありませんでした。
理由を聞くにも聞けず、仕方がないとあきらめてしまいました。

そのときから10年すぎてしまい、私も結婚して子持ちになり地元をはなれて
しまいました。
彼女もたぶん結婚して家を出てると思いますが現住所はまったくわからないので、
彼女の実家が引越しでもしたらほんとにこれっきりなんだろうな、
と思うともう一度勇気をだして手紙でも書いてみたいのですが、
迷惑だと思いますか?
今更昔のように仲直りとかは期待してませんし、ただもう今はなつかしい気持ちで
少しでも話がしたいだけなのですが。
返事は来ないだろうなと思うんですけど。

粘着ですね。ただ数少ない親友だっただけに、なかなか忘れられません。
長くなってしまいすいません。
130可愛い奥様:03/11/25 16:33 ID:+O3/OwY8
はっきり言っておいたほうがいいと思うので・・・。

 本人が自主的に教えない限り、実家にまで電話をかけて
 調べまわるようなマネは迷惑だよ。
 引越し先を教わってないというのも、教えたくない相手だから。
 実家までかぎまわられたことある体験から言ってます。
 マジで同性ストーカーみたいでキモいです。
131可愛い奥様:03/11/25 16:35 ID:eaWdyR6t
友達いなくても酒があるじゃないですか
132可愛い奥様:03/11/25 17:05 ID:kA2ZqzY8
小さいパンティを履いてがんばろうよ。目がうつろになっちゃうけど
133可愛い奥様:03/11/25 17:10 ID:6cUjgCXi

 実家に電話してくるヤツキモい。
 実家の親に聞き出そうとするヤツうざい。

  必要な人間ならとっくに自分から住所教えてるって。
  いい加減気づけよ ヴォケ
134可愛い奥様:03/11/25 17:15 ID:Rp9OHGCw
実家の母には結婚して家を出た時に
「もし友達と名乗る人から連絡があっても絶対に連絡先は教えないで
まず相手の連絡先を聞いて」と言ってある

連絡取りたい相手だったら必ず何らかの方法で居場所を教える
と思う。教えてもらってないという事はそれだけの関係だったんだよ。
間違いない!
135可愛い奥様:03/11/25 17:17 ID:eaWdyR6t
133みたいな人間には誰も電話したくないわヴォゲ
136可愛い奥様:03/11/25 17:18 ID:DQyZhagR
やな香具師だね113
友達いなくて当然
137可愛い奥様:03/11/25 17:18 ID:kA2ZqzY8
小さいパンティを履いてがんばろうよ。目がうつろになっちゃうけど
138可愛い奥様:03/11/25 17:34 ID:cwb74LCI
小さいパンティがマイブームの方が一名、紛れ込んでいる様子ですw
139可愛い奥様:03/11/25 17:36 ID:1uujSsJZ
>134
おまいみたいなヤシがいる。
同窓会の連絡はうんざりだ。
幹事の苦労も知らないで。
もう2度と誘わないよ。
140可愛い奥様:03/11/25 17:37 ID:V5pcR2jo
>>139
134じゃないけどさ。
親に伝言しとけばいいじゃん。
141可愛い奥様:03/11/25 17:44 ID:1uujSsJZ
>140
幹事の大変さをわからないで
伝言でよろしく・・っていうヤシは
正直来ないでいいよって思う。
伝言はするけどね。
でも連絡なしで欠席の場合、次回からは省くよ。
たぶん、相手も皆に会いたくないんだろうからね。
皆もそういうヤシに会いたがらないし。
142可愛い奥様:03/11/25 17:45 ID:p9lmA5qv
同窓会の関係者名乗って電話してきた業者がいた。
私の場合はいちどソレで警戒してるので
実家あての電話は放置するようにしている。
マジでいるから気をつけてね。 業者には。
143可愛い奥様:03/11/25 17:46 ID:V5pcR2jo
>>141
幹事さんは確かに大変だと思う。
お疲れ様。
144可愛い奥様:03/11/25 17:47 ID:p9lmA5qv
つーか そういう連絡は文書でしたほうが
いいんじゃないか? 電話だと言った言わないになるにねー。
145可愛い奥様:03/11/25 17:48 ID:DQyZhagR
>>136は>133だスマソ

>>137
人の趣味をとやかく言う気はないが、がんばろうとしても
尻に段がつくのでおすすめできない。
146可愛い奥様:03/11/25 17:53 ID:xemVRlXk
なしてパンツがちいさいと目がうつろになるのかなぁ。
147可愛い奥様:03/11/25 17:59 ID:kA2ZqzY8
アソコなどを刺激されてきもちよいじゃん。経験ない?
148可愛い奥様:03/11/25 18:01 ID:cwb74LCI
あっても無くても、とにかくスレ違いだよねw
149可愛い奥様:03/11/25 18:02 ID:1uujSsJZ
>>144
往復ハガキの通信費って会費から取りにくい。
誰かが気を使って、皆の前で言ってくれると有難いけど。
最近はネットで料理の値段がバレるから上乗せしにくいし。
でも、多めに会費取りたいのが本音です。

連絡先教えないヤシの親に伝言頼んだら、
間違えると嫌だからハガキをよこせと言われた。
電話番号を聞いてかけさせます、が普通だよね?
こっちだって忙しいのに何様のつもりだと思ったよ。
でも仕方なく送ったら、相手からは何の連絡もなかったっけ。


連絡先を
150可愛い奥様:03/11/25 18:19 ID:Rsr17Hpn
そんなに必死にならないで、連絡不能なら放置でいいのでは?

往復はがきにせずとも、一枚のハガキに返事くださいと書いて送って
50円は相手に負担させるようにするとか・・・。
必死な幹事もなんかおかしいぞ w。
151可愛い奥様:03/11/25 18:33 ID:U16L2yL+
134です
何か知らない間にこんな事に
幹事さんごめんよ
でもそれってそんなに迷惑な事かなあ・・・仮にまだ住んでいたとしても
不在だったら折り返しって普通の事だろうしさあ。
もちろん必要な場合はちゃんと折り返し連絡してるよ。

でもさ 清算したい人間関係だってあるんだよ。

152可愛い奥様:03/11/25 18:46 ID:8xsL1Am+
>>150 同意
私も実家への連絡ウザー
同窓会の連絡と出席勧誘がしつこかったので、仕方なく一度だけ出席したことがある。
出席したあと 名簿に名前載せた途端にその名簿が流れたみたいで
詐欺まがいの商法の勧誘がすごかったよ。
いろんな事件が多いから、同窓会といえども連絡先教えたくない人も
いるんじゃないの? 強要するほうがどうかと思われ。
同窓生だから信用できるとは限らんしさ。連絡先教えて当然という態度って
DQNっぽい。 強制力なんてないのに・・・ 藁


オレオレ詐欺とか多いしね・・・。
153可愛い奥様:03/11/25 18:47 ID:8xsL1Am+
あげわすれ あげ
154可愛い奥様:03/11/25 18:55 ID:1uujSsJZ
>150
50円よこせって方が・・必死なのではw

>152
だから、そういう人には2度と連絡しないって言ってるでしょ。
同窓生の誰も連絡先知らないから、実家にかけるって普通だと思う。
こっちだって、仕方なくです。
知られたくない人って、今現在なにかしら訳ありなのだろう。
でも、友達全員と縁を切る人って哀れなものを感じるな(言い過ぎ?)

155可愛い奥様:03/11/25 18:59 ID:U16L2yL+
>154
>友達全員と縁を切る人って哀れなものを感じるな(言い過ぎ?)
話が飛躍しすぎ 誰も全員と縁を切るなんていっとらんよ(w




156可愛い奥様:03/11/25 19:00 ID:z55aQK5X
詐欺は怖いね。  電話による詐欺が横行してます。 気をつけませう。
157可愛い奥様:03/11/25 19:05 ID:sPzQdp/K
興信所とかが住所聞き出すのには、同性の声で
「同窓会のことで・・・」というのが手始めの方法らしいね。
158可愛い奥様:03/11/25 19:05 ID:j6sYhnOC
それくらいで2度と連絡しないって‥‥
幹事さんって呼ぶ相手を勝手に選べるの?
159可愛い奥様:03/11/25 19:06 ID:U16L2yL+
うん。なんかえらそうだよね。
そんなに大変だったら次からはやめれ(幹事)
160可愛い奥様:03/11/25 19:11 ID:UwI8NXtd
実家のほうに親しげな声で同級生だと名乗る女が電話してたらしく
にうっかり実家が住所教えたら
同窓会どころか、連日へんなストーカーに付きまとわれたぞ!!
今の時代犯罪が多いんだから安易に教えてはイカン!
161可愛い奥様:03/11/25 19:15 ID:eIiOwKjx
卒業後全然付き合いのなかった幹事からいきなり同窓会の電話があったときは
「なんで知ってるの?」って驚いたわ。
実家に聞いたり仲良かった友達つながりで聞いたりするらしいけど・・・。
みんなに連絡しなきゃならない幹事さんって大変だと思う。
162可愛い奥様:03/11/25 19:27 ID:T6HX0AkS
>>160
友達は同窓会名簿とかで調べられて
なんと同級生からストーカー行為をうけたよ。
そのストーカーが白状したらしい。 個人情報ってシビアに扱ってほしいね。
163可愛い奥様:03/11/25 19:38 ID:1uujSsJZ
>155
全員と縁を切っている人がいるよ。
だから、仕方なく親にかける・・
えらそうとか思われてるのかな?
結構幹事って大変なのに。
大変だけど頑張ってねって言ってくれると
本当に嬉しい。
名簿は皆に配らないつもりです。
次の幹事に渡すだけ。
164可愛い奥様:03/11/25 19:45 ID:YdH/jTzm
学年全部の同窓会があったそうです。で そのあとある人が
コソーリと匿名でわざわざ教えてくれました。
「アナタのことをずいぶん聞きまわってる人がいました。
 かつてアナタに嫌がらせをした ○○さんです。
 あんなに聞くのはもしかしてアナタからの復讐を恐れてるからじゃない
 ?と言う人もいました。
  あまり関わりあいにならないほうがいいと思いました。
 余計なお世話かもしれないけど教えておきます 
 じゃあ元気でね・・・・ 」  と。

      感謝するよ。
165可愛い奥様:03/11/25 20:23 ID:S4rrNvp6
そういえばうちのおばあちゃんが言ってたよ。
同窓会を定期的にやっていたけど、60歳を過ぎたあたりから
連絡できない人がポツポツ出始めて、どうしたことか
と思ったら亡くなっていたそうだ。
なるほどと思った。 藁。
166可愛い奥様:03/11/25 20:28 ID:eIiOwKjx
>163 確かに幹事さんって来る来ないに関わらずクラス全員に連絡を回さなきゃ
いけないから大変だと思う。
就職や結婚で家を離れると連絡先は実家に尋ねるのが一番確実な方法だものね。
幹事をしている人が全員好き好んで幹事を引き受けているわけじゃないし
ボランティアみたいなものだから幹事の苦労も想像しないでただ偉そうなんて
レスついたら嫌だろなって思うよ。
167可愛い奥様:03/11/25 20:29 ID:UaKFXZ91
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!

http://auctions.yahoo.co.jp/
168可愛い奥様:03/11/25 21:37 ID:1uujSsJZ
>166
暖かいお言葉ありがとう!
久しぶりの同窓会って住所確認から始まって、
だいたいの皆の都合(出席人数)を聞いて
それから店を探して、皆に最終的に連絡・・
といった手順でかなり面倒なものです。
「この暮れに暇ね〜」「扶養されてる身じゃないから働かないと・・」
みたいな事言われると、馬鹿馬鹿しく思うこともあるよ。
でも、あなたみたいに気づかってくれたり、「当日楽しみ!」って
言ってくれる人がいると頑張って良かったと思う。
169可愛い奥様:03/11/25 22:05 ID:1u1Z0IhC
119です
>>122>>125>>126>>127さん、
暖かいレスどうもありがとうございました。
誰かが読んでくださるだけでもいいと
思っていただけに、レスがついてとっても
癒されました。
170可愛い奥様:03/11/25 22:17 ID:bDlkABHC
>128
ガンガレ!私も一緒だよ。
会社では当たり障りない程度の付き合いだし
心を開いて話せるのは旦那オンリー。
旦那が夫・親友の役をやってくれている感じです。
最近寂しいな・・・って思うよホント。
171可愛い奥様:03/11/25 23:16 ID:y0iiwpyk
一年くらい前まではわりと交際範囲広げていたけど
なんか急にうざくなって、今では誰ともつきあってない。
メールも放置。電話もスルー。
しかし居心地いいんだなあコレが。
自分の好きなように行動できるからね。 こんなにすがすがしいものだとは
知らなかったよ。
172可愛い奥様:03/11/26 08:25 ID:mhClYbD0
>171
そういうのって最初だけだと思う。気づいたらすごく寂しいって
思うときいつかくるよ。あと、人とつきあうのがうざいとか思うように
なるのって心の病気の始まりのことが多い。
173900yen MPEG CD-ROM:03/11/26 08:28 ID:GLBlQoS4
サンプル動画あり●レズビアン3Pビデオ50分
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31580955
サンプル動画あり●美里真理(巨乳販売員)60分
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48521457
サンプル動画あり■堤さやか●童顔巨乳コスプレ60分
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39162667
サンプル動画あり●松田瞳 色白 巨乳 60分
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43005421
サンプル動画あり■倉本安奈(水野亜美)コスプレ60分
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60605008
■★■1984年のニュース動画総集編 54分
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5690903
サンプル動画あり■15人のチアガール
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45335359
サンプル動画あり■ソフィーティア コスプレ 白肌巨乳
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48522122
サンプル動画あり●FFティファ 色白巨乳桜井さら(奥菜つばさ)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62649597
サンプル動画あり●美里真理巨乳女教師
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41326792
サンプル動画あり▲麻生早苗 色白巨乳 女医
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12144896
サンプル動画あり■高田馬場でナンパ■★■美人続出60分
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31559257
サンプル動画あり■美里真理(ボディコンで弄ばれる歌手志願)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39162618

(女性の購入大歓迎です!研究用にぜひ!)
174可愛い奥様:03/11/26 08:30 ID:eHukwKPk
>>172
そう断定するのはチョット…。
別スレには健康的にひとりを楽しんでる人、たくさんいるようだし。
色んな人がいるよということで。
175可愛い奥様:03/11/26 09:19 ID:v3EnetpE
>>172 は、「人とつきあってないと不安でしょうがない」という
不安症候群ですなあ。
176可愛い奥様:03/11/26 09:26 ID:f05vRbED
みんなそんなに同窓会しょっちゅうあるの?
私はここ十数年、同窓会のお誘いないよ。
転勤族だから、消息不明になってるんだろうけど、実家にも何にも連絡ナシ。
私以外で、集まってるのか・・・ウチュ。
まあ、呼ばれても、出席するのもマンドくさいわけだが。
177可愛い奥様:03/11/26 09:28 ID:v3EnetpE
なあ
178可愛い奥様:03/11/26 09:34 ID:v3EnetpE
学歴低い連中ほど、義務教育レベルの同窓会を必死にやってると
いう説がある。
たしかに最終学歴が一番大事だもんなあ。 藁
たまには中学レベルの同窓会には出るけど 毎回出る気にはならんなあ。
179可愛い奥様:03/11/26 09:50 ID:47OVQzr3
他人の人間付き合いのあり方が気になって仕方がないというのは
神経症のはじまりかもしれませんね。普通は他人がどうだろうが
気にならないものですよ。
180可愛い奥様:03/11/26 09:57 ID:QFCXxVNz
>>176
たぶん幹事は>>141
181可愛い奥様:03/11/26 10:15 ID:tEaLNr3r
>>178   それは言える。
10年に一回なら楽しみでもあるけど 中学校とかの同窓会を頻繁にやってる
近所の奥がいる。
案の定低学歴。 まあ地元意識が強くていいんじゃないの?とは思うけどさ。
私は大学時代の友人とは別に普段からつきあっているし、小学校は以前一回だけ
中学のも1回出たきりだったなあ・・。
それとは別に幼馴染とは時々会うけど・・・。

182可愛い奥様:03/11/26 10:58 ID:XZC56vF5
去年、高校卒業10年ってことで部活動の同窓会をやった。
幹事はやってないけど、手間暇を考えたら
食事代に手間代を上乗せしてくれても問題ないと思う。
食事代しか払うの嫌って人いるの?
183可愛い奥様:03/11/26 11:28 ID:EZ3VhG0f
出身中学が当時コワ目で有名なDQN公立中学だったのね・・・。
で、そこで同窓会仕切ってるらしい連中がそろいも揃ってDQN系・・・。
一度ためしに出席してけど、まあこんなものか・・という程度。
なのにそいつらが必死になって地元盛り上げ運動みたく
してるので見ていてオカスィ・・。 当時からDQNだったけど
変わってないんだな。 ニコニコして眺めてる立場をキープしてるけどねw
大学とかきちんと進学した人たちは興味ないみたいで
関わってないな。中学は学区制で選べなかったけど大学は自分のレベルに
会った人たちしかいなかったから、やはり気が合います。 w
184可愛い奥様:03/11/26 11:29 ID:f05vRbED
>182
そうだよね。手間と時間かかるよね、幹事って。
でも、いざ、手間代とるとなると、何がしかの批判がでると思われ。
185可愛い奥様:03/11/26 11:41 ID:abJ6eFRn
私も同窓会って、ここ十年ほど呼ばれたことない。
二十歳くらいのときに中三の時の同窓会があっただけ。
それ以来ナシ。高校時代のもナシ。
高校時代はあんまり雰囲気のいいクラスにいなかったから
私抜きでやってるか、ぜんぜんやってないかのどっちか
だろうな。
186可愛い奥様:03/11/26 11:55 ID:403eo4kT
幹事やってくれた人にはいくらかの手間代って普通だと
思ってたけど嫌だって人いるんだね、ちょっとびっくり。
たまに同窓会するけど誰も文句なんて言わないし、
楽しい時間を作ってくれた幹事にはお礼の言葉言ってるよ。

あとからその店の食事代調べて、会費より安かったとか
文句言ったりする人いるんだ…。

187可愛い奥様:03/11/26 12:14 ID:iVQEMoJj
すごーく筆不精なアテクシ。中学から高校に上がる時他県に引っ越し
その後も転々としているのだけど、結局、ずっーと住所を知らせずじまい・・・
最近皆に会いたくて仕方ないのだけど、今更って思われますよね?
今35歳なので、もう忘れられてるか・・・
188可愛い奥様:03/11/26 13:16 ID:y2ZL3HIS
>187 私だったら嬉しいけどなぁ。
189可愛い奥様:03/11/26 17:44 ID:r8kaZQJ4
住所しらせてみたら?
今さらなんて思わないよ、
思うやつには思わせとけばいいし(笑)
190可愛い奥様:03/11/26 18:20 ID:jSGvztXf
>>188>>189
レス下さってありがとう。
なんといっても20年近く月日が流れてるので、ためらってしまうのですw
相手は女友達だっていうのに(初恋の人とかって訳じゃないのにw)
連絡すること考えるとドキドキするよー。
191可愛い奥様:03/11/29 21:22 ID:+tAmSxwf
上げとくよ。

>190
分かります。私なんか、数ヶ月ぶりでもドキドキします。
緊張している時は、相手に「いやー、久しぶりだから緊張するなー」と
言います。相手は笑いながら「えー何でよ?」という感じ。
でも、連絡とってみたらいいと思いますよ。
192187=190:03/12/01 21:14 ID:XxYFenzQ
後日談です。
友達グループの一人のメアドがひょんな事からわかったので
メールしてみたんです。なんども言うようですがw20年ぶりに。
(DMとかに紛れたりしないかなー、気づいてくれるかなー)と考えてたら
その日のうちに「久しぶりー!」との返事が来ました。
本当にうれしかったです。ぼちぼちメールし合おうね、て事になりました。
>>191タソや皆さんが禿げましてくれたお陰です!ありがとでした。

ところで私中学の時の卒業式の日の写真を結局、渡さずじまいのままなんです。
高校に上がった頃「皆欲しいって言ってるよー」との連絡が来たんですが
面倒くさがりの私は・・・・・。
まだ怒ってる人がいたらどうしよう。
こんなんだから友達少ないんだよな、私。
193可愛い奥様:03/12/01 23:47 ID:KJC++M4l
>192
そんな・・もう怒ってる人なんかいないよ・・
もしそんな人がいたら、それなりの理由があるか、
よっぽどの粘着か、どちらか。

連絡とれてよかったね!
194可愛い奥様:03/12/02 11:41 ID:9XIN2HDg
友達欲しいけど、めんどくさがり屋なアテクシ。
友達になりたいなぁ…と思っても、自分からは誘わない。
相手の出方を待っている。(恋愛も同様)
仲良くなっても、常に受身。
本当に仲良くなる前に自然消滅ってことが多いです。
195可愛い奥様:03/12/03 07:31 ID:W+Xnff+m
定期あげ
196可愛い奥様:03/12/05 18:54 ID:r1jYyBzT
>>170
旦那が友達なら(・∀・)イイ!じゃない。
私なんて、旦那も夫でも友達でも何でもない。
単なる世話のかかる同居人。
197可愛い奥様:03/12/06 14:34 ID:PztouNon
やっぱ友達少ないのはさびしいし欲しい。
でも作るきっかけがない。きっかけあってもそういうの下手だから
すぐには作れないとは思うけど(^^;
でもこのままじゃいけないと思うので何か行動したいんだけど、
パートに出るとかしてみようかな?うーん。
趣味のサークルとかあればいいんだけどなぁ。
198可愛い奥様:03/12/08 08:25 ID:lccuFWMQ
あげとくよー
199可愛い奥様:03/12/08 13:12 ID:oqPDIwDK
このスレの中でみつけたらいんじゃないの?w
200可愛い奥様:03/12/08 17:41 ID:CVoemnRR
このスレは私にぴったりだ。

子供と「おかあさんといっしょ」を見ていると、
違和感を覚えることがある。
友達はたくさんいるのが良いことなんだと繰り返し刷り込まれているようで。
私はその価値観から抜け出すのに苦労したんだ。

今は「私友達少ないから」と平気で言えるようになった。
気持ちが身軽になったと思う。
夫という味方がいるせいだろうか。
201可愛い奥様:03/12/08 17:43 ID:CVoemnRR
でも、雑誌のランチの記事を見ても、一緒に行ってくれる相手が
いないのはさみしいんだ。。。
202可愛い奥様:03/12/08 17:45 ID:F4wygaPo
>>201
おかんと行くっていうのはどう?
友達より、おかんと買い物をするのが楽でいいよ。
学生時代は、おかんと行動なんて、めちゃくちゃ嫌だったけど。
203可愛い奥様:03/12/08 18:08 ID:ZCEAJ+Ts
これを見て元気出して
http://wibo.m78.com/clip/img/18.jpg
204可愛い奥様:03/12/08 18:19 ID:BH1fkYfJ
>203
一番右下の人、知り合いにいる
205可愛い奥様:03/12/08 18:20 ID:ZCEAJ+Ts
>>204
マジ??
206可愛い奥様:03/12/08 18:24 ID:BH1fkYfJ
学生の頃となりにすんでた人にそっくりだよ。
その人テレビも見ない人で、時々すんごい無口な男の人が
訪ねてくる以外はほとんど家にいた。
ときどき夜中に泣き声や悲鳴がきこえてきた。
でも料理を作ってもてきてくれたりしたっけw
207可愛い奥様:03/12/08 18:25 ID:0WcpZ/+w
ホストクラブで友達を見つけられますか?
208可愛い奥様:03/12/08 18:25 ID:ZCEAJ+Ts
は?
209可愛い奥様:03/12/08 18:31 ID:cVeXrRo5
>>207
客という立場でいくなら、無理だと思う。
あっちはプロだし。ホストクラブで事務か何かの仕事を
して、知り合うというならありかも。
210可愛い奥様:03/12/08 18:33 ID:u/E+5aBC
踏んじゃったよ。
211可愛い奥様:03/12/08 18:35 ID:ZCEAJ+Ts
おめでと!!
212可愛い奥様:03/12/08 18:39 ID:aOwhkMuX
私はよく旦那に友達少ないなと言われるが
ほんと少ないかも?
仕事仲間とはよく話すけど
昔からの付き合いでっていう友達いないかも

今は家庭もって子供2人、今の状態で満足してるけど。
悩み相談の友達はいるけど話す悩みも今はないかな?
仕事で仲間とワイワイして、子供迎えにいって
旦那帰ってきてほんとの友達いないかもしれないけど
これでいいと思うなぁ。
213可愛い奥様:03/12/08 19:14 ID:Mr/8/r5M
イラクで亡くなった外交官の葬式の参列者の数って凄かったね。
仕事関係・身内・親戚以外の方も多く参列しているのだろうな・・・・。
214可愛い奥様:03/12/09 04:22 ID:WkWKyLJg
だんなに「来週から忘年会続きで夕飯いらない」といわれた。喜んでいたら、
「おまえは(忘年会ないの)?」と。「専業小梨、パートしてないからあるわけない。」
と言い返すと、「友達とか、会社の同僚とかは?」と。
「これといった集まりはないよ」と答えたら、「寂しくない?」といわれてしまいました。
別に忘年会ないのがフツーと思っていただけにショック!!
215可愛い奥様:03/12/09 08:06 ID:sRePIlM6
>203
グロ画像。朝っぱらから踏んだ。むかつく。

>212
友だちがいるのなら、連絡とって「忘年会」とまではいかなくても
ちょっとご飯でも食べにいってみてはどうでしょう?

ちなみに私は会社勤めしてるけど忘年会ないよ。
友だち同志では・・・あるか分からない。無いんだったら自分で誘って
家ですき焼きか鍋でもしようかな、と思うが
仕事がいそがしすぎて出来るかわからない。214さんも、余裕とやる気があるなら
ちょっと友だちとあつまってみるといいかも。
216可愛い奥様:03/12/09 09:39 ID:iDqU7rqj
付き合いの長い友達が度重なる苦労で年々言動がキツくなり、
あるときひどい暴言を吐かれた。あんまりひどいので抗議したら
その場では謝ってくれたんだけど、それまで毎日のように
愚痴メールが届いていたのが、ぱったりと途絶えた。
先日、久しぶりに連絡を取りたくなってメールしたら、
アドレスが変わってた… それと電話番号も…。

確かに付き合うのしんどくなってはいたんだけど、大事な友達だし、
大変な目に遭ってるときに少しでも助けになれればと思ってたのに、
彼女からすればそんな私がウザかったのね。ショック。

もう彼女のこと考えてクヨクヨするのやめようと思う。
217可愛い奥様:03/12/09 09:48 ID:tfMTggm6
メアドが代わっても連絡がないのは、切られたって事でよろしいでせうか?
1年ぶりにメール送ったら、送れないって自動メールが返送されてきますた。
果たして彼女から年賀状は来るんだろうか?
218可愛い奥様:03/12/09 11:06 ID:mESzyzSi
派遣契約で働いていたので、契約期間満了&お引っ越しを期に専業主婦になって二年程経過。
ご近所は皆共働きや年代が違う夫婦でお話相手も居ない。それでも
職場の友達とは今でも交流があるし、自分もパソコンでホムペ作って同じ趣味の人とホムペ上で
交流をしているので、寂しくはない。から最初は「友達いないけど楽しいスレ」にでも行くべきかと思ったのだけど・・・最近ようやっと寂しくなってきた。
旦那が外で働く事に反対しているので、未だにお家で大人しくしてる。子供が生まれればこの事態も打開出来るんでしょうし、子供は本当に欲しい・・・でも出来ない。そろそろ不妊の相談にでも行こうかと思ってる。
219可愛い奥様:03/12/09 16:12 ID:+j72wnyf
>>214 私も長いこと忘年会(新年会も)なんてご無沙汰だなあ。
もうその状態が当たり前で、寂しいって感情すらなかったわ。
220可愛い奥様:03/12/09 18:40 ID:Fr76D17K
>218 ママ友なんてイコール自分の友達ってことは滅多にないよ。
単なる知人とか子供の友達のお母さんって思っておくに越した事がない。
夢を壊して申し訳ないけどそういうもの。
でもそのなかにもしかしたら自分の友達になれそうな人がいるかもしれない。
221可愛い奥様:03/12/09 19:07 ID:LzSddBGn
>218
私かと思った。びっくりした。同じ環境のひとっているもんですね。
ただ私の場合最後の一行がまるで逆。ほしくもないのにできちゃってコマッタ。
旦那はほしがってたので喜んでる。

煽りじゃなくて、欲しいと思ってる人にはできなくて欲しくない人には
できるなんて、皮肉な世の中だなって思った。
222可愛い奥様:03/12/10 08:01 ID:ByCnpLwQ
>221
欲しくなかったのに出来たんだ。堕ろすの?
産むのなら子どもを大事にして下さいね。
223可愛い奥様:03/12/10 08:13 ID:W1WLTssI
>222
おろすわけないでしょ。言葉足らずでしたが、
病院通ってエコーとかみてるうちに中の子がいとおしくなってくるものです。
自分でもそんな気持ちになるなんてビクリしましたが。
224可愛い奥様:03/12/10 19:21 ID:ByCnpLwQ
>223
ふーん
225218:03/12/11 14:28 ID:Gfpv3j3I
>220
それは確かに。私の隣の奥さんが今度の冬中に出産予定で、
話題程度に実家の母にその事を話したら一言
「同い年の子供にならなくて良かったわね。」
と。母の言葉は220さんの言った事を一部言い表しているようにも思えた。
母もきっと子供の母親関係では色々あったんだろうな〜と。
一人でも仲良くできるお母さんがいたら万々歳☆って位の気持ちで過ごします。

>221
おお、それは不思議にも面白い・・・<同じ環境
なんとなく「同じ環境」の人がいるんだな、って思うと少し寂しいのは紛れた気分。
何より何より、おめでとう!
月並みな言葉ではありますけど、元気な赤ちゃん産んで下さい!!
これからますます冷え込んできますので、体調にはご注意を。
226可愛い奥様:03/12/12 20:55 ID:mROiryL2
定期あげ
227可愛い奥様:03/12/12 21:00 ID:htNDlWOx
最近、前からうざいと思ってた友達数名と縁切った。
子供の自慢ばっかしでほんともううざかった。
スッキリしたよ!
228可愛い奥様:03/12/17 13:19 ID:yQaNfZH4
私はメールに自分の子供(赤ちゃん)の写真を添付してくる人がきらい。
人の赤ちゃん見たってなんとも感じないのに。
229可愛い奥様:03/12/18 10:26 ID:Kiz8v/V8
下がりすぎたんでアゲ
230可愛い奥様:03/12/18 16:27 ID:OIcidwT8
うん。子供生んで変わっちゃう人、多いよね。
子供をうまく褒めないとムッとした表情をするんで疲れる。
寂しいなあ・・・前みたいにバカ言って笑ってた頃に戻りたいなあ。
231可愛い奥様:03/12/18 16:42 ID:S6xjyWi+
ほんと久しぶりに会うってことになったら、なんであんなに緊張するのかな?
電話もかなり思い切らないとできない。昔はあんなに無邪気に話が出来たのに。
232可愛い奥様:03/12/19 12:52 ID:yVDPaQso
ずーと家にいるよ
233可愛い奥様:03/12/19 13:37 ID:C1RNULnt
>前みたいにバカ言って笑ってた頃に戻りたいなあ。

気持ちはすごく分かるけど…それ無理だよ〜
子供産むような年齢になってそれ続けてたら…

>寂しいなあ・・・

私もそう思ってたけど、相手は私の「まだバカ言って笑っていたい」という
気持ちにひいてしまったみたい。それで反省したよ…
今は学生時代の友達だとしても、新規で知り合った奥様同様に社交辞令を交えつつ接してます。
昔からの知り合いだからって、この先も打ち解けてつきあえるとは限らないものね
234可愛い奥様:03/12/19 14:10 ID:oXtiBtP7
30才になったけど友達で集まると
相変わらずばかみたいな事言っては
笑ってるよ。
15年以上、仲良く楽しく付き合えるのって
性格はまったく違っても
同じような種類の人ばっかりなんだろうなと思う。

友達といえる人数は少ないけど少数精鋭で
いいかなと思うけど、たまにもうちょっと人数
増やしたいなぁ〜とは思う。

235可愛い奥様:03/12/19 20:10 ID:CcZdgD9p
友達のなかでひとり、彼氏もいなくっていまだ処女のコがいるのね(今年30)
そのコは、性格もまだまだ子供だなって感じで、一緒にいると
バカ言って笑ってばかりいるよ。
唯一、私の親友かもしれない人。
はやく男できるといいな。なんとかしてあげたい
236可愛い奥様:03/12/20 19:17 ID:wemCsan0
>235
そのお友達が彼氏欲しいというのなら紹介してあげたら
いいと思うけど、何にも言わないのに男いないと寂しいから
と紹介したら、単なるおせっかいだと思う。
237可愛い奥様:03/12/20 22:20 ID:fHw9g6M6
15年来の仲なので、いろいろ手を尽くしたあとですよ。
女なんだから「彼氏ほしい、いつかは結婚したい」って言ってます。あたりまえ。
ほしくない人って言うのは、他人のまえで強がってるだけのような気がする。
なかには変わり者で本当にそう思ってる人もいるかもしれないけど
238可愛い奥様:03/12/22 09:45 ID:4hXbKRwC
本気で男なんていらないと言ってる友達が何人もいる。
そんな人を変わり者だのいうのは間違ってるよ。
色んな価値観があっていいんだし。

都会に住んでると結婚するメリットなんて
あんまりないんだろうな。
239可愛い奥様:03/12/22 13:17 ID:9nva6i5C
228は子梨でしょう。私ならみたいけどな。
240可愛い奥様:03/12/23 17:33 ID:OZt43k93
あげ〜
241可愛い奥様:03/12/23 18:08 ID:ypcoaSJ8
仕事とか生活環境とか全然関係ない人と、
食べ物とかファッションとか女子校時代のようなどーでもいい会話したいよ。
旦那とは会話は合うけどやっぱりオサーンだし。
気が付くと自分の回りには似たような生活・職業の人ばっかり集まってくるし。
そういう人とは世間は狭いよと実感させられる事が多いので、
あまりヴァカな事も言えないし。
242可愛い奥様:03/12/23 18:11 ID:uP0qtwnc
寂しいならポリンキーとメールしてみては?
時々トンチンカンな答えでムカつくけど・・w

ジャン ⇒ [email protected]
ポール ⇒ [email protected]
ベル ⇒ [email protected]
243可愛い奥様:03/12/23 18:21 ID:5A0OBosn
>>241
同意。だんなとは友達だけどメイクの話なんかしても通じる訳無いし。
以前近所付き合いでつまづいて以来、
自分の情報は怖くて出せなくなってしまった。
知り合いに会っても挨拶以外にちょこっと喋るだけ。
あー、たわいない会話に飢えてるよーー。
244可愛い奥様:03/12/23 18:23 ID:5A0OBosn
と、あげちゃた
245可愛い奥様:03/12/23 20:06 ID:4s0cyuQT
周りに知り合いがいないトコに住み始めて3年になります。近くには旦那両親が
います。数少ない友達とはなかなか会えないしバカ言えるのは旦那だけ。チャリで
数分のパート先ではわりと世間話する同年代の同僚がいたのですが辞めてしまい
3時休憩は私一人でメールしてます。昼は家に帰るからいいんですが、なんだか
さみしい。たまーに旦那友とその彼女と飲み会をするのですが彼女とも何だか
会話が弾まない。独女の彼女は会うたびいつもいいカッコしててスタイルはいいし
自分が下に見えてまともに話できないんです。
246可愛い奥様:03/12/28 11:19 ID:Ev1ZhByU
>245
旦那友の彼女さんは、愛想悪いのかしら?
もしかしたら、その彼女は「彼氏が友だちに会うから来てるだけだしー」みたいに
思ってるかもね。
相手がどんな格好していようが、自分を下に見ることはないですよ。
堂々と話をしてみたらいいと思います。
それでも話が弾まないなら、その相手とは気が合わない、というだけ。
247245:03/12/28 13:45 ID:wkFd8/oi
彼女はすごくいい人ですよ。愛想はいいです。旦那のことも○○さんと呼び
何かと立ててくれるし。飲んで酔ってきたら話も弾むんですけどね〜向こうは
私より4歳年下なので遠慮みたいなのもあるのかも?
248可愛い奥様:04/01/03 20:41 ID:lvFbBLDz
お正月あげ
249可愛い奥様:04/01/03 21:01 ID:9sI5ERRs
>>241>>243
私もチョト胴衣っていうか話しは逸れるかもしれないけど。
子供を通じてマンションに何人か知り合いができた。
お互いの家に遊びに行ったりするんだけど、話す内容といえば
子供の幼稚園やかかりつけの病院のこと、マンションの事・・・
そんな話しばっかり。
別に人の噂話をするような人じゃないし、それどころか会話してると
誠実なイイ人なんだなーて事は伝わって来るんだけど、彼女の
個性っていうのかな、、、どんな音楽が好きかとか、独身の頃は
どんな趣味をもってたとか、ドラマは今何を見てるとかw
そういう個人的なことに関しては全く不明。1年半もつきあってるのに。
たまに、そういう話しを振るんだけど、イマイチ続かない。

旦那や子供が大事なのはわかるし、大切な事だけどもっと
自分ってものはないのか?と、言いたくなっちゃったり。
私の友達探しはまだまだ続く・・・
250可愛い奥様:04/01/06 16:40 ID:h0lq9VCx
>>249
いるいる、こういうシト。>子供の幼稚園やかかりつけの病院のこと
マンションの事・・・そんな話しばっかり。
ほんと自分ってものがないのか?と思う。
こういう人と話すと「不完全燃焼感」がどっと残ってしまう・・・。
要するに自分とはタイプが合わないってことなんだろうね。

>私の友達探しはまだまだ続く・・・
アテクシもですわ。
251可愛い奥様:04/01/06 16:49 ID:OpUdZVDP
>子供の幼稚園やかかりつけの病院のことマンションの事・・・そんな話しばっかり。

ご近所だとどうしてもそういう話題になるんじゃない?
同じマンション内では友達作ろうとは思わないけど、
子蟻なんで病院や幼稚園情報を聞けるのは、
近所に知り合いのいない自分にはチト羨ましい話カモ。
252249:04/01/09 14:22 ID:IFqsRb+a
>>250
不完全燃焼感、もぉメチャクチャわかりますわ!
その奥タソと「じゃ、またねー」と言って、ウチに帰ってくるとそんな気分にドッと
襲われます。
もっと他の話しもしたかったのになー、いつも似たような話題ばかり・・・と。
たしかにフルメイクの私が、すっぴんな彼女に「ねー化粧品何使ってる?」なんて
話題は最初から振れないし、タイプは違うんでしょうね。
ほんとイイ人で嫌いじゃないんだけど。
>>251
同じマンソンに「友達」とは言わなくても、知り合い作っとくといいですよ。
私も最初は、251タソが言ってる通りの事を思ってたので(近所の情報知りたい)
子供を通じて知り合いが出来たのはホントに良かったと思ってます。
ただね、知り合いになって随分たつし、そういう話題「ばっかり」じゃなくて
彼女自身の事をチョトだけ知りたいなと思ったんだよね…。
253249:04/01/09 16:57 ID:mYU6KvqD
252に補足
マンソン内で知り合い作るなら、ヨソのお宅の噂話・井戸端が好きなタイプの奥は
もちろん避けるべきでつ。言うまでもないんですけどね、スマソ。
254可愛い奥様:04/01/19 21:54 ID:V7uePPyb
久々ageときます
255可愛い奥様:04/01/20 17:24 ID:iUUeUvGr
久しぶりに園までお迎えに行った(いつもはバス通園)
お迎え組みは帰りに子供は園庭で遊ぶのがお決まりなんだけど
一人でポッツーンと待ってる親は辛い!!!
他のママは円になって楽しそうに井戸端、寒風吹きすさぶ中立ち尽くす私・・・疲れた・・・
毎日お迎えのママは尊敬するよ・・・
256可愛い奥様:04/01/20 17:34 ID:iUUeUvGr
連書きスマソ
正確に言えば顔見知りのママと挨拶プラスアルファの話はしたんだけど
それがまたあぁこんな言い方しなきゃよかった・とか
自分が言ってたこと他の人にも伝わっちゃうんだろうなーとか
へんに疑心暗鬼になってしまって
帰ってきて貼り付いていた笑顔から開放されてドッときてしまった・・
最近入ってくる情報はママ同士のゴタゴタばっかりだし。
余計になんだか色々考えてしまう・・・
いっそのこと人の顔色なんて考えずに堂々とできればなー

お目汚しスマソ

257可愛い奥様:04/01/20 19:37 ID:5Z+TiQBc
>>255
私も今日、久しぶりのお迎えで凹んで帰って来たよ。
(いつもはバス通でバス停1組)
と言うのも、クラスのお母さんがこちらに来るのがわかったから、
挨拶したらすっごく嫌そうな顔して挨拶返されたよ。
(「あんた誰?」って感じ)

いくら顔覚えてなくて、幼稚園の敷地内でしかも
お迎えの時間に挨拶してるんだから、誰かの保護者だと思って
気持ちよく挨拶できないものかなぁ?
自分の仲良しさんにはとびっきりの笑顔で答えるクセに(僻みスマソ〜)。
258可愛い奥様:04/01/21 09:49 ID:sxR9gr14
挨拶くらい気持ちよくしたいよねぇ。
でも今まで気持ちよく挨拶交わせた人って、ほとんど記憶に無い。
だからどうしてもその先へ進めないんだよね。
こんなんだから友達もできないんだろう。

259可愛い奥様:04/01/22 09:24 ID:Po74KzDY
ここって居心地良さそう。
ここに住み着いてイイですか?
色々なスレをジプシーしてますが、ここが一番癒されそうだわん。

私も最近気づいた事があります。
私から電話するのみ。(遠方に居住)
年賀状もこちらから出して後、返信が来る。(何年も)
相手の子が転居しても知らせて貰ってなかった。
共通の友人に聞いて連絡して、ごめんよー。
もしや、と思ってたけど、ここを読んで確信しました。
もう、こちらからは連絡しません。
また、一人友人が減ったなあ。
260可愛い奥様:04/01/22 09:26 ID:Po74KzDY
とは言え、余りにも下がっているのでアゲときます。
261可愛い奥様:04/01/22 09:37 ID:hQ9+GIfL
私も友達いないよ。学生の頃から。
何でだろうー?何がいけないんだろう?と考え出すとつらい。
262可愛い奥様:04/01/22 09:51 ID:9dzqLJdF
お受験事件みたいなイザコザがよくあるから
いっそ群れないヒトのほうが信用おけるといことは、ある。
(ボスザルに従うだけが能のグループってイタい・・・)

もう少し年齢があがると、フォークダンスクラブとかでは
オバたちが軍団をつくってイジメはすごいですw
263可愛い奥様:04/01/22 10:13 ID:AqSr3s7B
本当に友達と自信もっていえるのが5人以下だったので
寂しいなと思い、ひょんな事から始まった高校時代に
仲の良かった友達10人前後と食事会を数ヶ月に1度するようになった。

1、2度は楽しかったけど、だんだん面倒になったきた。
数が好くなくて寂しいと思うけど、結局、友達と
自信もって言える人たちとしか付き合いたくないんだな・・・と。
年に1度くらいだったら楽しく過ごせそうなんだけどね。
264可愛い奥様:04/01/22 10:14 ID:zG5rQR2M
自分から友達になりたいと思って頑張ると長続きしない。
子供同士が同じ位の親と仲良くなれるようにサークルに行ってみたり、公園に通ったり努力した。
会えば話すけど、そんなに親しくなれない。
で無理して相手に合わせるのが疲れるので、いっそ一人でもいいやとあきらめた。
友達同士で買い物したり、ご飯食べてる人みると羨ましいけど、
気を使うより、一人で気楽な方がイイ(子供は可哀想だけど)
自然でいるといつの間にかメールしたりご飯食べたりする友達は出来たよ(少ないけど)
265可愛い奥様:04/01/22 10:20 ID:bnH0/7Hx
10人に愛されると思うより
3人に愛されればいいんだと思う!
266可愛い奥様:04/01/22 10:31 ID:QUWudzE6
友達呼んで皆でワイワイホームパーティーとかしてみたい・・・
でも私には叶わない夢のような気がする(´・ω・`)ショボーン
これから先、そんな友達できるだろうか。
いや、出来る、と信じていかなきゃ・・・
267可愛い奥様:04/01/22 10:35 ID:Po74KzDY
みんな、本音を聞くと似たようなモノなのに
何で現実の世界では上手くいかないんでしょ。

ウチの子は小1だけど、前に出てた人のお子さんと
同じで、放課後友達と約束して遊ばない。
入学前は保育園だったけど、何時の間にかツルンでいる
ママさん集団から、私だけはみ出て、懇親会も一人ポツン。
挨拶は心がけているけど、感じ悪い人いるよね。

なんでだろう〜♪
268可愛い奥様:04/01/22 10:46 ID:zG5rQR2M
一人一人はそんなに悪い人ではないのかもしれないけど、
集団になると恐いよね。
人の噂や悪口ばかり言ってる人達と友達になんてなりたくないし
なんもいい事ないから、ここで話したい事言っちゃいましょうー。
269可愛い奥様:04/01/22 11:39 ID:Po74KzDY
何回もゴメンネ。
ココの人達優しいから、もう少し言わせて下さい。

私も胸に手を当ててヨ〜ク考えてみると、やっぱり
その時々で興味の的や関心が微妙にズレるから、
友人と言っても難しいものはあると思いますよ。

私は結婚も出産も遅く、OLを長い事してたので、
早く結婚して主婦になった子には、カチンと来る事や
ズレてる事が多かったんだろうなーと今頃思っています。
私は自然体のつもりだったけど、子供の事なんて、出産を
経験して初めて知った事ばかりだったもんねー。
あーあ、悪かったなあ〜と思っています。
お陰様で、その友人とも今は疎遠だけどね。
270可愛い奥様:04/01/23 00:02 ID:auK7N8i8
>264
>自分から友達になりたいと思って頑張ると長続きしない。

自分も。

積極的にグループの輪に入ろうとしたり
話し掛けたりすると上手くいかなくて落ち込む。

グループにいる人って、グループ外の人から
話し掛けられると「シラー」として
グループの人を見つけたらパアァァァァッ!と表情が明るくなってさ。

で、色々あって、頑張るのをあきらめて
一人でいいやヽ( ´ー`)ノと開き直ると
それなりに少数の似たもの友達ができる。

だから今は
「友達が少ないけど寂しくない。それなりに楽しい」だけど
開き直れるまでが、とっても寂しいんだ。
271可愛い奥様:04/01/23 20:34 ID:MYxwR3GO
幼稚園ママで、
「あたし、独りでいるのは耐えられないわ〜」
と言って、いつも固定仲間で徒党を組んでる人がいました。
なのに、独りでいる人を見ても、声をかけようともしなかった。
それ見てて、そういう排他的な仲間ってなんなんだろうと思いました。
卒園したら自然解体してるし。
よく見ると一人でいる人も結構いるもんですよ。
今は、別につるまなくてもいいやと達観するようになったし、
少数でも、離れていても、大切な友人がいるから、
全然平気。
272可愛い奥様:04/01/23 21:06 ID:ZbxZOv1X
一人でもいいやというか
何人か大切な友達がいればいいやと思っていたけど
やっぱり
もっともっと友達ほしいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
273可愛い奥様:04/01/23 21:13 ID:T5Q5TlDD
自分から声かけたり挨拶したり会釈したり…
でも向こうから話しかけてくれる事ってめったにない。
いつも知らない間に周りは仲良くなってるんだよね。
心細いし、自分に問題あるのか自問自答したり…
で、どんどん暗くなってく。悪循環。
今日も立ち話程度の人に会釈したら無視された。
一人でいいから一緒にいられる友達が欲しい。
274可愛い奥様:04/01/23 22:43 ID:s03d96mV
クラスママの食事会に行った。
一人仲良くできそうな人がいたんだけど
その人は近所に仲のいい人がいて
私なんてお呼びでないらしい。
ま、子供の友達の親と仲良くなろうって方が無理なのよね・・・・
分かっちゃいるけど愚痴らせて・・・・
275可愛い奥様:04/01/23 23:39 ID:mTmnw8mC
結局、ママ友達や主婦友達も
中学や高校の学校の友達作りとおんなじで
グループがガッチリ最初からできてるところに
「入れてもらおう」とすると
卑屈になったり上手く立ち回らなくちゃいけなくなって辛くなり
一人でもいいやとか、自分で仲良くなりたい人を選ぼうとすると
それなりに友達ができるという感じ。

むしろ学校の友達作りよりはずっと気が楽かも。
学校だったら一人でいると
一緒に弁当食べる友達はいないわ
行事の時はひとりぼっちだわで地獄だけど
主婦の場合は友達がいなくても地獄にはならない。
旦那がいるし。
276可愛い奥様:04/01/24 10:09 ID:uxvqpj9k
小梨なので犬の散歩中の出来事を・・・
初めて行った公園で色々な犬と遊ぶことができた。
犬の話で盛り上がったりまぁ楽しかった。
が、最後に「さよならー」の挨拶をしなかっただけで次から無視された。

(注)あいつらのお別れの挨拶 飼い主に笑顔、連れ犬を撫で撫で見えなくなるまで手を振る

もうヴァカかと・・・。ちなみに渋谷区のとある公園です。
277可愛い奥様:04/01/24 10:11 ID:SrNNezuL
。・゚・(ノД`)・゚・。
278可愛い奥様:04/01/24 10:15 ID:rXV070HP
>276
>連れ犬を撫で撫で
目に浮かぶ。ワロタ。

そんなグループには入りたくないが犬友達は欲しい・・。
279可愛い奥様:04/01/24 10:21 ID:uxvqpj9k
そうなんだよね。犬友欲しい。
そのグループバァ率高いから会話や態度にDQN混入多々あって
苦笑いすることもしばしば・・・。w 
280可愛い奥様:04/01/24 18:51 ID:kiaoniLB
>>276
>が、最後に「さよならー」の挨拶をしなかっただけで次から無視された。

これはうちの園の送迎でも似たようなもんだす。。
281:04/01/24 18:57 ID:6o0w9Jkp
孤独だ。。。
282可愛い奥様:04/01/24 19:08 ID:tNLuktf1
自分より年上でお金持ちのグルメ友が欲しいなぁ。
283可愛い奥様:04/01/24 19:21 ID:kiaoniLB
>>282
それって思いっきり利用しようとしてないかい?w
284可愛い奥様:04/01/24 20:26 ID:mDzZyIxP
>276 >280
その派閥流の「あいさつ」に従わなかったらその後は
永遠にさようなら〜なんだね。
なんだかなぁ。

そういう派閥だったら、もし好かれて仲間に入れてもらえても
気苦労いっぱいしそうだ。
285可愛い奥様:04/01/27 10:57 ID:dgIz4wwE
一緒にお茶して楽しいと思える友達が近くにほすぃ(´・ω・`)
286いぬちゃん ◆BvqdQhr6PA :04/01/27 13:35 ID:tlbcMno+
(つД⊂)ウエーン ウエーン
(つД⊂)ウエーン ウエーン
つ・Д⊂)チラ
(つД⊂)ウエーン ウエーン
287可愛い奥様:04/01/27 22:09 ID:9pjXsqUB
あげとくよ
288可愛い奥様:04/01/28 02:45 ID:IvEK7v/b
はー。同じような経験をしている方がいて少し癒されました。
私はちょっと前まで住んでいた社宅が馴染めなくて苦労しました。

入居してすぐ役職を押しつけられ、
人数が足りないからといって強制的に地域のソフトボール大会等に参加させられた。
しかも私以外は日頃からチームに所属してる人ばかり参加。
当然、全くの素人だから守備もまともに出来なくて、1度目の練習で見放され?た。
それからはほとんど無視。

 私がフルタイムで働きに出ていたので会合とかにもなかなか出席出来ず、
その辺に関しても恨まれていたみたいだった(平日の昼間に会合がある!無理!)

その一件でもうご近所さんに友達を作ろうとは思わなくなってしまった。

今の地域は静かな所で気に入っているけれど(他人に干渉無し)
全く友人もいない環境が時々寂しいかな・・・。
289可愛い奥様:04/01/28 14:59 ID:r7NKQw4Z
27歳結婚3年子供なし。
遠方の友達は一人いますが、近くの友達で
月に一回会うような定期的な友達がいません…
先月まで働いていたのでそれまでは仕事仲間とのみにいってたんですが、
会社を辞めてからは全くこっちから連絡してもメールかえってきません。
なんか気に触ったことしたのかと思うとみんなに嫌われてるようで
いてもたってもいられません。
主婦になっても週に1回はお友達とどこかに出かけたいです。
でもそんな事も出来ず。。。
皆さんお友達とどのくらいの割合で飲みに行ったりとか
食事にいったりとかしてますか?
290可愛い奥様:04/01/28 15:41 ID:QXte5YYh
友達少ないスレだからみんな似たようなもんだと思うよ
私も地元には定期的に会う友達がいたけど
東京に引っ越してからはいない。
東京だとオフ会が盛んだから、寂しさまぎらわすためにオフ会に出まくってる…
291可愛い奥様:04/01/28 15:54 ID:gjtTQkAf
1〜2月に1度くらいしか会わないよ。
メールは毎日やってるけど…。
iモードが100万人突破とか言ってる頃からだから
何年、毎日メールしてるんだろう。
292可愛い奥様:04/01/28 16:15 ID:r7NKQw4Z
>>291
なんかメールがすごい苦手であんまりやらない癖して月一回しか合わないです。
なんか社会から孤立しているような気がしてしょうがないです。
293291:04/01/29 09:37 ID:+dT6NPrP
メールって好き嫌いあるもんね。
毎日メールのやりとりしてるのは一人だけだけど…
すでに日課になってるから、ないと寂しくなっちゃった。

社会から孤立してるなぁ〜とかたまに思うけど
今の生活が楽しいし快適だからなんとも思わなくなった。
一人でもお互いに大切だと思える友達がいたら幸せだ。
294可愛い奥様:04/01/29 11:20 ID:f3nt5ygm
28毒男だけど
朝10時から11時ちょいまで(以外と空き時間なんで)
この板いるから、ここだけの友達でいよう!
話題とかカキコあげしたら応対するから。。
また、ローカルルールとか言われるかな。
295可愛い奥様:04/01/29 12:18 ID:ULX7Ie8K
みんな携帯の名前の登録数って幾つあるんだろうか。
私は25人です。友達じゃないのも入っているので少ないな。。。
アハハハハ・・・
296可愛い奥様:04/01/29 12:51 ID:rcCt+bGP
携帯もってないや・・・アハハハ・・・
297294:04/01/29 13:21 ID:f3nt5ygm
携帯なんて
できれば自分も要らないや!
298可愛い奥様:04/01/29 14:36 ID:/bQwCNIm
37歳、子梨、専業、友達いない3重苦の女です。
人と喋らなくなってきたせいか、たまに外に出て話しかけられたりすると
オドオドしてしまう・・・
唯一の話し相手である夫も帰りが遅く、話す時間もなし。
働きに出たいのだが病気がちで仕事も出来ん。
そういう私は携帯などもってはいませんし
家の電話もほとんど使わず、基本料金のみ。
電話のベルも、滅多に鳴らない・・・・
これでいいのかと考えるときがある。
299可愛い奥様:04/01/29 14:38 ID:LOWvcaix
>>295
ワシも友達?といえる女の子の登録数10もないぞ!一ケタだぞ!!
300光一:04/01/29 15:05 ID:HLmPmxXS
イケメンの待受け画像がケータイに日々届くメールマガジン。
リクエスト制なので、貴女のお好みの男性画像もGETできるかも。
今ならバックナンバーも大好評で公開中(無料)!

http://m.prema.tv/?i=02983
301可愛い奥様:04/01/29 15:25 ID:51mQjNDn
>>298
途中まで私かと思った!

今は体の調子良いけれど、それは専業だから?とか
悪化したら意味無いと思うと働けないかな。

携帯はあるけど、かかってくるのは殆ど夫w
リダイヤルが15個取っておけるんだけど
滅多に電話しないから、1番古いのが10/21って驚かれる!
302可愛い奥様:04/01/29 16:13 ID:7axCeu6Z
世間のみなさまってそんなに友達が多いのか?と
思う時がある。
周りの友達に聞いても、友達の数はほぼ一桁台…。
毎週、遊びに行く事なんてないっていうし。

303可愛い奥様:04/01/29 18:33 ID:omFYna2F
ここのスレ住人同士でメアド教えあったらええんとちがうか?
304可愛い奥様:04/01/29 18:39 ID:QK7ZbpRT
友達って平均何人くらいいるもんなんだろ?
305可愛い奥様:04/01/29 18:48 ID:qlwemMtO
こどもが小さい時は近所にママ友もいたし
小中は役員やっててそれなりにいた。
ランチだカラオケだ日帰り旅行だ…と。
しかし、こども大きくなった今、果たして
わたしの本当の友達って誰?と思うこの頃。

306可愛い奥様:04/01/29 18:52 ID:kgJjZf8M
女の友達はその場その場で変わるもの。つまり
生活が変わると友人も変わる。
が、男性の場合は一生の友も作りやすい。
てっとり早いのは、誰かのファンになって趣味の仲間を作るべし。
307可愛い奥様:04/01/29 18:53 ID:QK7ZbpRT
いや〜ん。>>306
昔ヅカヲタをやったけどあの仲間も結構モニョルのよ・・・。
ひっそり死んでいく自分が想像出来てコワヒよおお。
308可愛い奥様:04/01/29 18:54 ID:6CTA2L5Z
>305 そういう思いをしているのはあなただけじゃない。
きっとたくさんいるはずよ。
「祭」の終わりは寂しいものよ。
309可愛い奥様:04/01/29 18:55 ID:2HdD0EQs
>>298
私も同じ感じです。
地方から結婚して東京に来たので、友達が全くいません。
私も体が弱いので、ゆったりのんびり何とか日々の家事をこなし、
旦那の帰りを待ち・・そして一緒にお風呂に入り楽しく会話し、
それで寝ます。
これでいいかと悩み始めるとまた具合が悪くなるので、
これでいいんだと言い聞かせるようにしてます。(;^∀^)
デパートの店員や看護婦さん、八百屋さんと対話するときでも、
おどおどしてます。
変な人と思われてるだろうと思うと、( ´・ω・)ショボーンです。。
310可愛い奥様:04/01/29 18:56 ID:kgJjZf8M
ダンナが親友、母が心の友でいいんじゃないの?

ダンナが浮気だとか、子供が病気だとか切羽詰まったら
本当に女の姉妹か母親しか親身になって聞いてくれないよ。
所詮、他人は他人。
家族を大事にしましょう。
ってか、私もダンナが単身赴任だけど、同居したら
引っ越して、身辺整理したいぐらいだわさ。
311可愛い奥様:04/01/29 18:59 ID:kgJjZf8M
>>309

きっといい人なんだ。結局、友人が多い人って
要領や口がうまいのね。一人一人のことを親身になって
聞いてあげるお人よしの人より、話がうまく楽しく
自分のペースに巻き込むのがうまい人が友人が多いのね
友人が友人がって言う人に限って、友人は少ない。
312可愛い奥様:04/01/29 19:14 ID:4cp0AP9X
>>306
もしそのタレント・俳優が死んだら?

友達ねぇ。いるかもしれないけど普段は合わないし
大人数でしか合わないので
悩みを打ち明ける相手はいないわぁ。

私の場合、洞察力がすごくて
友人と会うだけでぐったり疲れます。
呑んでながらじゃないと緊張する。
独身の頃は男とばっかり遊んでたしなぁ(えっち抜きよ)
こんなに容姿が変貌しちゃったら相手にしてもらえないわぁ〜〜

ってな事で独身の頃からそうだけど
いきつけのBARでマスターとおしゃべりすることで救われている。
だから潰れないようにいつもたくさん呑んで帰ります。
313可愛い奥様:04/01/29 19:16 ID:6CTA2L5Z
>311 同感。話がうまく楽しく・・・に追加して、ノリのいい人。
314可愛い奥様:04/01/29 19:17 ID:QK7ZbpRT
>>312さん、カコイイー!
バーカウンターでマスターをおしゃべりする図、いいねえ・・。
私も洞察力がすごいので友達と接触すると疲れまくります。
でもあまりにひとりが続くと寂しくなる・・・わがままなんだけどね。
315可愛い奥様:04/01/29 19:34 ID:voCFJwKn
>312
>大人数でしか合わないので
>悩みを打ち明ける相手はいないわぁ。
結局は、友だちいないんでしょ?だったら「友だちいない」って書けばいいのに
>いるかもしれないけど普段は合わないし
って・・・普段会うことも無く、心のつながりもないんなら友だちじゃないよ。
>私の場合、洞察力がすごくて
自分で書いているところが痛々しい。こういう人に限って、詐欺なんかに良くあうんだって。
自分で自分の事を「人を見る目があるからー」って過信してるから。
気をつけてね!
もし、本当にあなたが洞察力が凄いとしても、それはそれで友だちできなさそうな気がするわー。
>独身の頃は男とばっかり遊んでたしなぁ(えっち抜きよ)
今でも、ヤラせてあげたら、体目当ての男友達くらい出来るんじゃない?藁
セックスフレンドってやつですか。

最後に、312の書き込みって、内田春菊の漫画に良く出てきそうなタイプだねー
316可愛い奥様:04/01/29 19:53 ID:6CTA2L5Z
312も・・・ちょっとイタイ香具師だと思うが 315は意地悪。
317可愛い奥様:04/01/29 20:52 ID:yxXyJg5L
気軽に誘い合える友達は、欲しいとおもうのだが
家の中で、2ちゃんしたりゲームしたり昼寝したり、
何気なく一日はすぎていく。友達がいない事は、さほど悩んでもない。
しかし、入院だけはしたくない。お見舞いに来てくれる友達がいない現実。
気持ちも弱っているし、かなり堪えそう。健康にだけは、気をつけねば。
318可愛い奥様:04/01/30 09:47 ID:MtCEHNMZ
ここにいる人は友達と言える人が片手で足りるくらいの
人達じゃないの?
だからもうあと何人か欲しいと思ってる人が集まってるんだと。

友達が少なくて寂しいな・・・と思うけど、
新規開拓するのは面倒臭い。
今の友達で十分なのよね。
319可愛い奥様:04/01/30 09:47 ID:2cqKNUiE
>>315
性格ワル
320可愛い奥様:04/01/30 09:53 ID:L1T3zdcl
>内田春菊の漫画に良く出てきそうなタイプ

勘違いブリブリ女系?ああいう人は、本当に友人いなさそうだ。
>>315は口が悪いが、かなり鋭いところを突いていると思う。
自分の洞察力の鋭さや繊細さを強調する人って、けっこう他人を
傷つけても、そのことに関しては鈍感なんだよね。
で、自分が傷ついたことだけは忘れないという・・・始末が悪い。
321可愛い奥様:04/01/30 10:08 ID:BwBPndly
俺がいなくても
もりあがっている。
退散
322294:04/01/30 14:34 ID:eh0yobtY
>298
多少の余裕があれば
株でもやるといいよ!
景気は回復基調にあるし
たまに、証券会社へ値の検索に行くと色んな人と仲良くなれるよ!
勉強にもなるし。
今無配だけど復配までユニチカと付き合いなんてどうよ!
アトピー向けの商品もあるし。。。(自分は持っているけど)
323可愛い奥様:04/01/30 14:41 ID:oDmBv2Ei
>>320
あんた友達いないんでしょう?
そういうのって漫画の世界で覚えたの?空想の世界の人物像?
見栄を張らなくてもいいのよん。
324可愛い奥様:04/01/30 14:44 ID:6i6cZHuO
お隣に同年代の奥が居るんだけど…此処に引っ越してきてから一年余、
会話らしい会話なんてしたことなんて無いのってオカシイ??
隣の奥は奥で仕事してたし、もうじき子供が生まれそう…なりで、
こっちの事なんてあんまり気にしてなさそうだからお互いに問題ない…とか
思ってたんだけど、会えば挨拶程度で。しかしコレが
ご近所付き合い大好き〜な同級生に言わせれば、大層不思議らしい…。

いいじゃんか…貴女(同級生)と私のペースは違うんだよ…。
ダンナだけで満足なんだよ。
グチってみました。
325324:04/01/30 14:48 ID:6i6cZHuO
>ダンナだけで満足〜

微妙にスレ違いでスマソ。
一人で日中を過ごすことは苦にならないけど、時々くだらない話を
気軽に出来る人が(お隣でなくとも)近所にいたら…いいな、とは思う時はある。

326294:04/01/30 14:50 ID:eh0yobtY
アトピー症で悩んでいる方
化粧品などで使っている合成セラミド(以前鯨を使っていた)を
植物原料に比べ7〜15倍高純度に取れる技術(こんにゃく芋)
http://www.unitika.co.jp/business/home.htm
のセラミドをみてけろ!
327可愛い奥様:04/01/30 14:54 ID:eh0yobtY
連すまそ
訂正
合成でなく自然の〜〜〜

今度は菓子類にもこれ入れるそうだ。
今、八重洲リテラクレアカフェからなんで落ちます。
328可愛い奥様:04/01/30 15:08 ID:UHukow5r
>>323
昔の自分がそうだったから、よくわかるんだよw
>>320はまさに自分のこと。気がついたおかげで、昔より少しは
マシになっているかもね。
あなたの琴線に触れたのなら、似た者同士かもよw
329可愛い奥様:04/01/30 15:55 ID:JPpE7Ndg
>>328
勝手に人物像作らないでよ。
私がほとんどの友人を切ったんだよ。誘われても
会うのを拒否した。
別にみんなが想像してるようにBARでかっこよく呑んでる訳じゃない。
酒が好きなだけ。酒のあてがマスターです。
かっこつけてる店には行きません。気軽なバーってあるもんですよ。
男とは言っても自営業とかフリーで仕事してる男性。
私もそうだったからそういう男性と友達になる機会が多かっただけ。
そういうビジネスの話してたり面白い男性ばかりだと
女友達の会話なんて屁みたいなんだよね。っていうか退屈。
それは独身までの話。
今でもBARに行ってるけど受け入れてくれるやさしい店しか行ってません。
そのうちだはるきの本も読んだ事ない。
友達がいないってより心が孤独なんだろ。わいは
330可愛い奥様:04/01/30 20:15 ID:AzHGgR3J
自分で切ったと思っているうちが華
331可愛い奥様:04/01/30 20:30 ID:rM2QnAto
312=323=328??かどうかは分からないけど
香ばしい人降臨!!
>みんなが想像してるようにBARでかっこよく呑んでる訳じゃない。
私はあなたがかっこいいとは全然想像していません。
むしろ、やさぐれているように思えますね。
>うちだはるき
もー突っ込む気にもなれないがいちおう突っ込んどくよ。
>友達がいないってより心が孤独なんだろ。わいは
うわあー痛々しいー

329の言っている、女友達との会話より面白い男性との会話との方が楽しい、というのは
同意できるところがあります。私も仕事場は男性が多いし、趣味も自分の女友達より
旦那の友達(男)との方が合う。でも、329はなんだか「お姫様タイプ」なんだよね。
自分がちやほやされるのが楽しい。「私っていい女ー」って感じているのが好き。
だから、若くて独身のうちは男友達がいるけど、本当の、対等の男友達はいない、ってタイプだと思う。
本当に男友達が出来る女ってのは、もっとさっぱりしているもんです。
329は、単に男性からちやほやされるのが好きなだけ。キモッ

おもしろいからあげておくよー

332可愛い奥様:04/01/30 20:35 ID:rM2QnAto
312=323=328??
あ、間違えたかな?329かな?まーどーでもいいや。
とにかく、独身時代は男にちやほやされるのが大好きで
今では男に相手にされなくなったから1人でバーで飲んで、
結局、男友達も女友達も1人もいない、心の中だけ「お姫様」な人降臨!!
うふふふ、おっもしろーい
333可愛い奥様:04/01/30 20:35 ID:qzHgXmwu
>>331
僻むのはやめて欲しいね。
あんたみたいな安っぽい奴と一緒にしないでくれる?
一応、私も独立して仕事してたし
一生懸命だったからそういう男性が気にいってくれたり
呑みに行ったりしただけじゃん。
わたしはかわいいのよぉ〜。とか生やさしいオンナとは一緒にしないで欲しい。
あんたの頭の中にはちやほやされるオンナしかないのね。
まぁレベルの低い人なんでしょうね。
芸能人でも夜一緒に歩いてるだけで
「あの人ら付き合ってる」とか思いこむタイプなのね。恥ずかしい。
てめぇみたいなオンナ腐ってる。消えろ
334可愛い奥様:04/01/30 20:37 ID:rM2QnAto
>333
お、真面目にのってきた。こんばんはー
じゃ、聞くけど、今、本当の男友達っているの?
335可愛い奥様:04/01/30 20:54 ID:Uo3/ExFW
>>334
だからぁ〜〜〜。あのぉ〜〜〜。
結婚して仕事も付き合いも何もかも捨てたのです!!
ここって友達少ないスレでしょ??
大人数で集まる時にしか会わないよ。
それでもキャラのせいかも知れないけど
一部の男性と意気投合して2次会とか呑みにいったりしますよ。
ただそういう機会だから意気投合するだけで
普段は別に電話もしないしメールもしませんよ。
夫婦同士集まっても私が参加するなら参加してもいいっていう
友人の旦那さんがいるそうです。別にちやほやされてませんよ。まじで。

何書いてるのか分かんなくなりましたわ。
336可愛い奥様:04/01/30 20:56 ID:Uo3/ExFW
遊んでよ〜〜〜。アトさん
337可愛い奥様:04/01/30 21:18 ID:WLIqsH9z
>夫婦同士集まっても私が参加するなら参加してもいいっていう
友人の旦那さんがいるそうです。別にちやほやされてませんよ。まじで

まあ!お友達の旦那様もとりこになさってるのね・・うらやましいわ
338可愛い奥様:04/01/30 21:29 ID:Wc6synlZ
今叩かれてる人って自分をさりげなくアピールするのが上手というか、好きと
いうか・・・それを嫌味ととる人もいるし、聞き流す人もいるし。
正直、私には出来ないよ、さりげなく自分をアピールすることが。だから友だち
出来ないのかなとも思うな。あー苦手だ自己主張。
339可愛い奥様:04/01/30 22:44 ID:3P57bRbc
全然さりげなくないよ。脳内でキモい。
>>338さんはお人よしすぎではないかしら?
340可愛い奥様:04/01/30 23:03 ID:gP2Pen/F
>>335
子蟻ですか?どっちでもイイけどさ。
ママ友とかのつきあいとかしたくなさそうだなと思ったもんで。
余計な事ですね、失礼。
学生時代にも女子より男子と仲良くというかツルんでる人いるでそ。
そんなイメージを持ちますね。
341可愛い奥様:04/01/31 00:02 ID:NFj+2hde
>>340
小梨ですよ。ままともなんて絶対に無理ですね。タブン 未知の世界。
学生時代には男性と話すのも苦手でしたよ。
学年に一人の男性だけ心を打ち明けてた方でした。
授業さぼってライブに行ったりとか。
社会に出ると色々な人がいるので気が合う人としか付き合えませんでした。
しかもなんとか職種に恵まれて、とある環境で仕事してた時には
ほんとに素晴らしい人達と出会いました。
今はほんとダメですわ。実は前の仕事でかなりの人間不信になって
私自身も壊れてしまったんですよね。それでも助けてくれる人や
友達はいますが自分から心を閉ざしてしまったんです。
今は結婚して精神的に安定して気がついたのですが
今までいた友人をなぜ大事に出来なかったんだろうと思い
とても寂しい思いをしています。
壊れながらも人生で一番頑張って夢だった仕事につけた時の自分が好きなので
そういう自分を見てくれていた人って大事だったんだと思います。
今はどこかで自分に嘘をついて都合よく生きてますから、
今の自分なんて嫌いだからこんな私と友達になってくれるのは
本当の友達じゃないかもとも思っています。
だから友達がいないんですよ。
342可愛い奥様:04/01/31 01:10 ID:Nu4N/hxV
>>341
おっ。レスありがと
境遇はぜんぜん違いますが、私も自分があまり好きじゃないというか自信がない。
「イチイチ気にしすぎ」と友達に言われてカチーンときた事がある。
でも当たってるんだよね。人が自分の事どう思ってるのか気にしてる。
でもやめたよ、人がどう思うかなんかでストレスためても損だし、そういうマイナスオーラみたいなモノが
出てると誰も寄ってこないだろうなと思って。
こういうのってメルヘンなんだろうか?かなり自分語りですいません。
こんな事言っても友達が少ないのは変わりないけどさw
343可愛い奥様:04/01/31 09:48 ID:ZNoqvtfq
>312=>333=>341=他

最初から341のように書いていれば
煽られなかったと思うよ(´・ω・`)

私も、312を読んだ時は
「私ってサバサバした性格だから
 (312さんの場合は、『私って洞察力があるから』)
 女友達はできないけど、男友達はいっぱいいるのよね〜」
という感じの、実はベッチョリしたやな性格の女が
わざわざ友達いなくて寂しいスレに自慢にきたのかと思って
ヤ〜な気持ちになったもの。
344可愛い奥様:04/01/31 14:37 ID:fnmkSQf7
341もここじゃなくて「友達いなくても楽しい」の方に書けば良かったね。
あちらは貴方みたいに一人でカコヨク生きてる人ばっかりよん。
345可愛い奥様:04/01/31 18:48 ID:nyj5/72y
312=>333=>341=他、の書き込み、虚栄心のようなものを剥き出しにしたと思えば
いきなりしおらしくなったりして、私は気持ち悪く感じました。
人間的に安定していない。不気味です。ボーダーっぽい感じ。

これ読んだらまたキャラ変わるかしら?341タン
346可愛い奥様:04/01/31 19:32 ID:IQQJgtae
私はダンナとうまくいってない。
だから友人が欲しい。
ダンナとうまくいったら、友人は適当で自分から選べる。
つくづく自分はついてないとおもたy。
347可愛い奥様:04/01/31 19:42 ID:tSfY3WMN
341さんがスン菊のマンガキャラに似てるという指摘があったけど
私はむしろスン菊自身に似てるような気がするわ・・・・
どういうキャラかは2ちゃん検索でもしてね
自分は人と違ってなんか根拠ないけど特別!という思い込みって
やっぱり傍からみて違和感を覚えるものなんだなぁ
と改めて思いました、まる
348可愛い奥様:04/01/31 21:23 ID:b+4UYV7N
>>345
ばかばかぁ〜〜。
そういう闇の部分ってのは決して表に出さないものなんですよ!!
だから回りの人達は私は明るくてやさしいと思われているのです!!
笑顔!!笑顔!!なんです!!
349深夜蘭:04/01/31 21:24 ID:ySqyML2S
私は、ノンケですが、私の立ち上げたHPの知名度アップのため、「第一回日本男児半裸大会」を実施してます。
もし、よろしかったら見てください。
私は、色んな仲間を集っているのです^^
http://happytown.orahoo.com/midnight-run/
350可愛い奥様:04/01/31 21:25 ID:b+4UYV7N
>>344
私だって寂しさ前回だわよーー。
さっきも夫といっぱい呑んできたーーー。
不経済だ!!
351懐中時計:04/01/31 22:10 ID:HWqx7rOv

主婦の方もさびしいんですね。
その日限りとわりきって(そうじゃないほうがいいけど)
,映画とかなんでもいいのですが、時間潰してくれる方
いますか?歳は気にしません。
あ、俺は首都に住んでる23歳のやろーですが・・・・
352可愛い奥様:04/02/01 00:28 ID:AOr0wBJj
>>351
若い人は何かと大変。
人生経験多めの若い子ならOK
353懐中時計:04/02/01 02:39 ID:jIgsNvjA
>>352
そうですか、ならOKかもしれません。
まあ確かに人生いろいろありますからね。
歳のワリには性格は落ちついている方だと思いますよ。


スレチガイでかなり申し訳無いのでこれっきりにしますが
すこしでも興味のある方からのメール待ってます。
[email protected]
様子見ですこしメール交換してからでもかまいませんよ。
ま、気軽におねがいします。からかいでもかまいませんよ。


ではスレ違いですいませんでしたね。


朝起きれるかな・・・・・



354可愛い奥様:04/02/01 08:04 ID:/eja681v
352=348ですか?
ちがっていたらスマソ
355322:04/02/01 11:39 ID:GLwCh/BA
追分
多分来週下げたら買い!
基本的に1000株単位だけど(株値×1000)
ミニ株だと10分の1株から買える(1万ぐらいから)
356可愛い奥様:04/02/01 11:53 ID:0sh77SRN
>>347
わたしも思いました。
でも追求したくなるキャラとまではいかないな。
このスレが好きならこいつには名前付けてスルー対象にするとか
このスレがどうでもいいなら別角度で攻めて廻して遊ぶ
まあそれぐらいのキャラじゃない?
357可愛い奥様:04/02/01 12:39 ID:RZo6VBxb
夫しか遊ぶ人いないんだけど
ここ三週間、土日に夫が用事でいないので
ほんとダレともしゃべってないし会ってません。
こんなのでいいのか?
何かしなきゃ。廃人だわ。
358可愛い奥様:04/02/01 12:57 ID:qfGI/dwJ
ttp://girlmeetsboy.no-ip.com
ここってどうなのかな?
結構よさげな気がするんだけど…
359可愛い奥様:04/02/01 12:58 ID:XeAgyqzk
私の友達っていえば妹
妹も私が一番の友達だって逝ってる
寂しい姉妹だ〜
360可愛い奥様:04/02/01 13:16 ID:Lp/8Rh/f
>>359
世間ではそういう姉妹を敬遠してるよ
気を付けな〜
361可愛い奥様:04/02/01 13:19 ID:SfMy9gBw
仕事場の人3人(すべて女性)、実家の母、弟、ダンナ。
合計6人としか、半年間、話してない・・・
(実家の父は、すでにあの世の為)
362可愛い奥様:04/02/01 13:57 ID:i7uOiyX8
>361
私なんてこの一年ダンナ以外と会話してない…。
(あと、実家の母と電話で話すくらい)
363可愛い奥様:04/02/01 14:04 ID:BaGS3eGq
>>359
ナカーマ!
楽しいよね。
364可愛い奥様:04/02/02 01:30 ID:2AaDL4Un
旦那に言いたい事なんでも全部話すし趣味も合うし
今までで一番気が合う楽しい友人って感じで
今はもう他に友達いなくても平気、むしろ面倒になってしまった。
友達の前だと話を途切れないようにとかそれなりにテンション上げないといけないし。
旦那もあまり付き合い広いタイプでもなく似た者同士。
どんどん人間関係が狭くなっていく…
365可愛い奥様:04/02/02 09:48 ID:xPkGGUwy
>>364それが一番幸せかもだ。
女同士の付き合いって、うっとしいいことたくさんあるし・・・
だんなタンとが仲いいって一番楽だし、理想的では??
366可愛い奥様:04/02/02 10:12 ID:LBU7RcU2
>364 365
「友達がいなくても楽しい」ってスレがあるので
そちらが貴方方向きですよ。
みなさん楽しげに一人ライフを満喫されてますし。

学校卒業したらすっかり友達が減ってしまった。
せめて両手は欲しい…。
367可愛い奥様:04/02/02 11:08 ID:Q1cHQCDG
やっぱ友達多いって10人以上が目安だよね。
368364:04/02/02 19:22 ID:2AaDL4Un
>>365
ありがd。でも旦那とケンカした時に愚痴れる人が殆どいないのが悲しっす(つД`)

>>366
そっちのスレもROMってたけど、でも友達いなくても楽しい!と
どうしても思い切れない自分がいるんでつよ。。
なんでも話せて気を使わなくていい女友達が少しでもいればもう充分なんだけど
なかなかむずかしいな。
369可愛い奥様:04/02/02 19:53 ID:uHnWQ9B7
「旦那が友達」って言う人がたまにいるけど、
私にとっては、旦那は旦那、友達は友達だ。
旦那とは仲いいし、買い物や映画、旅行など一緒にする事は沢山ある。
一番気を使わないでいいし、楽だ。
でも、友達はまた別なんだよね。

もし、私の旦那に友だちがいなくて、「俺の一番の友達はお前だ」と言われたら
私は嫌だなー。友達は夫婦とはまた別物。
幸い、旦那には沢山友だちがいて、集まりに私も連れて行ってくれます。
旦那の友達と合うのは楽しいけど、やっぱり、もっと自分の友だちが欲しい・・

自分の友達と会うときと、旦那の友達と会うときと比較して気が付いた事がある。
自分の友達と会う時は、一対一という感じがする。複数で会っていても、自分と
この人たちを繋ぐものは友情しかない。私は自分に自信が無いから
ちょっと気を使う感じ。自分が繋ぎとめないと、この人たちは私の友達で居てくれなくなるんじゃないか?と思っている。
でも、旦那の友達と会う時は、旦那が繋ぎ役(?)になってくれているから、
気楽な感じがする。旦那の友達(男女問わずいっぱいいる)とは、私も仲良くさせてもらっているので
旦那抜きで会う事もある。でも、旦那がいなくても気楽な感じ。もし、私が魅力の無い人間でも
旦那がこの人たちと友達でいる限り大丈夫かな、と何処かで思っている。

お互い人間的に認め合って、ちょっと喧嘩したくらいなら全然平気、信頼しあっているから・・と
いえる友だちが欲しい。
370可愛い奥様:04/02/02 20:24 ID:yZ07BA/y
>>368
旦那とケンカしたからっていちいち愚痴る人はうざいよ。はっきり逝って。
旦那が病気とか旦那が浮気したとかなら多少我慢して聞いてあげれるけど。
夫婦の愚痴ほどつまらんものはない。
371可愛い奥様:04/02/02 20:29 ID:2AaDL4Un
>>370
え、そう?ウチ旦那がさーとかそういう話ってしない?
私もたまにそういう電話やメールが来たら聞くし
愚痴って言ってもそんなに重い話はしないんだけどな…
逆に病気や浮気の方が話すのちょっと遠慮してしまう。自分の場合はだけど。

372可愛い奥様:04/02/02 21:32 ID:Q1cHQCDG
のろけ話よりかは喧嘩愚痴のほうが面白いな
373可愛い奥様:04/02/02 23:33 ID:wqqWtQCE
多くは無いけど、何でも言える友達は数人います。
最近は寒いしデブショーなので電話でしゃべるだけでいい。
お着替えとかもめんどくさいし。
たまにおひさの友人から電話あるけど、
しゃべってたらマルチや宗教の勧誘になってる昨今(´・ω・`)
それと子供のつながりのママ友は友達になりにくいです。

そうそう、悪口って楽しいわね、でも言っちゃったらあとで
●●さんがあの人の悪口言ってたわよ。て言われる可能性あります。
だから無難な会話がいいです@ママ友
無難な会話で盛り上がるのってつまんないですよね。



374可愛い奥様:04/02/03 00:13 ID:6LtCGSR4
>>373
お着替え・・キモッ
375可愛い奥様:04/02/03 12:14 ID:Fo+cC5Dv
>>369
旦那の友達(男女問わず)と一緒に遊べるってすごいね。
私も旦那の飲み会に参加した事あるけど、気を使わせてて
部外者って感じでめちゃくちゃ居心地悪かった。あと合わない人もいたし。
旦那と気が合ってもその友人とは全く別物なんだと改めて思ったひとときでした。
376可愛い奥様:04/02/03 20:48 ID:AGR0llH2
>375
旦那はSEで、学生時代はパソコン同好会だったので、パソコンおたくの友だちが多いです。
最初集まりに連れて行って貰った時は、男ばっかりで無愛想で(今思えば人見知りしていたんだと思う。)
375さんみたいにめちゃくちゃ居心地が悪かったけど、何回か会っているうちに
楽しくなってきた。私はアニメや漫画が好きなので、正直言ってそんなものに全然興味を示さない
自分の女友達としゃべるより、旦那友達と喋った方が楽です。旦那友達はもちろん2ちゃんもするので
リアルで2ちゃんの話ができる貴重なメンバーでもあります。
旦那の女友達は会社の人など。カラオケに行ったりします。かわいい子が多くて嬉しい。

でも、旦那の友達と会っている時やさよならした後、寂しい時があります。
この人たちは旦那の友達であって、自分の事は旦那の付属品みたいに思ってるのかな・・って
自信がなくなる。実際にそう思われているかもしれないし。

自分の友達は4人しかいない。同じサークルの同期だけど、そのうち3人は高校からの親友で
入る隙が無い。あとの1人は別のサークルに親友がいる。
私が魅力のある人間だったら、きっとこの4人の中から凄く仲の良い友だちが
出来たかもしれない。でも、出来なかった。
私も含めて5人で食事したりするけど、寂しいです。気楽な友達じゃないから。

会社で友達作りたいんだけど・・・なかなか出来ないなあ。

長文スマソ
377可愛い奥様:04/02/04 20:06 ID:XLJacnbz
あげ
378可愛い奥様:04/02/05 09:45 ID:sGnxquAi
数少ない貴重な友人だと思って、自分なりに
大切にしてきたつもりだけど、結局、都合が良い
ので、利用されているのかな〜と痛感する最近。
私の問いには答えず、自分が言いたい事だけ
メールしてくる子。
私も同じように返信しなかったら、関係が切れそうな
予感。
379可愛い奥様:04/02/06 00:26 ID:PYpQcS0t
寂しがりやだから、友達がいなくても平気。
とは割り切れないなぁ。
一人で行動するのは平気だし、嫌いじゃないけれど
たまには友達とランチやお茶(年に1回でいいから)したいし
くだらん世間話もリアルでしたいよ〜。
転勤族って辛いわ〜〜〜。
380可愛い奥様:04/02/06 20:47 ID:0nogRrSY
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075986511/

みんなから嫌われる

生活板の1(独身26歳女性)に
アドバイスか励ましをおながいします。
381可愛い奥様:04/02/07 08:23 ID:LQf9IDR1
あげ
382322:04/02/07 10:06 ID:X19o3H/j
上昇トレンド持続ですたい!!
383可愛い奥様:04/02/07 10:16 ID:QEjB5l5S
>379
リアル世間話って、こんなに大事だったのか!と最近思ったよ。
私も転勤奥で、以前2年間近くに全く友達がいない生活をしていて、
たまーに学生時代の友人が遊びに来てくれる程度で
あとは旦那と赤子しか会話の相手がいなかった時は
気が狂うかと思ったよ。友達を求めて彷徨うにも赤子連れで
雪国だったので無理だったし。(車も無かった)
で、また異動があってママ友(しかも趣味も合う)を
見つけた時は、嬉しくて涙が出そうになった。
別に話題は些細なことなのだが、人と話をすることって
こんなに癒されるんだーと実感しますた。
メル友は沢山いるが、やはり、リアルで話が出来るのはいいね。
379さんにも早く友達ができますように!
384可愛い奥様:04/02/15 05:25 ID:9DH5vQ2d
リアル世間話に癒しをの、わかるわー。
アテクシに早くリアル友達出来ますよーに。
385可愛い奥様:04/02/15 13:07 ID:hJ4WFsSY

アーメン。
386322:04/02/15 16:15 ID:GA9hZG0s
3月ごろ
常磐興産が100円前半で
チャート表の
下に髭みたいな棒が大きくごおおと伸びたら
買い!!!
株主優待でハワイアンリゾート(旧ハワイアンセンター)行こう!!
387可愛い奥様:04/02/15 16:32 ID:6R3FZKHW
>>383
2ちゃんで結構まぎれる
2ちゃんがあればリアルイラネ
388可愛い奥様:04/02/15 23:33 ID:j+nalfCW
>>387
もうすぐ閉鎖。


…ってホント?(マジレスキボン)
389可愛い奥様:04/02/16 00:06 ID:enJzCoyo
>>388
2ちゃんはなくなったとしても
2ちゃんのシステムは残るって。
ってか、デマ。
2ちゃんはなくならんよ。無駄な心配しなくていいよ。
390可愛い奥様:04/02/16 04:52 ID:HhaXsc7u
マジレスサンクス。デマだったんですか
心配というよりは、祭りを期待して少しワクワクしてたのですが(w
391可愛い奥様:04/02/17 11:16 ID:GGOj8nH9
専業子梨。もう2年近くお家で大人しくしてます。
家事もきちんとしなくても済んじゃうので…なんかメリハリが無くて、人として(主婦として)
だいぶ頂けなくなってきた…。妊娠したけど初期で流産しちゃって頂け無さ倍増。
お外で働く事にダンナは反対してるので、打開作も見いだせず。
近所に同級生だのの友達でもいればな〜多少の気分転換は図れるのに…、引越しているので
友達は近所にいません。

とりあえず、これから今を軽く掃除機かけて仕事帰りのダンナを迎えに行ってきます。
…夕飯何にしよう、序でにお昼も何いいのか…。
392可愛い奥様:04/02/17 11:18 ID:aqBV4ibg
>>391
大丈夫?
393可愛い奥様:04/02/17 11:38 ID:hZKNGiY8
一人行動大好きスレを参考に気分転換してみたら?>391
394可愛い奥様:04/02/17 12:14 ID:bN3tqHBP
私も流産しちゃって・・・数ヶ月子供作れないし、パートにでたんだけど、
そこ、めちゃ雰囲気悪くて・・・全然なじめなくて1ヶ月でやめた。
っちゅーか、同じ時期に妊娠した人が段々お腹大きくなってくのに、
私はといえばカンジ悪い職場で嫌な思いして・・なんで!って泣けてきた。。

391さんも、どっかカルチャーセンターとかで気晴らししてみてはどうかの?
395可愛い奥様:04/02/17 15:04 ID:5bUQcJxG

可哀想だねぇ。
元気出して下さい。
396可愛い奥様:04/02/24 03:36 ID:nCv/QfEx
小梨専業32歳、半引きこもりです。
ずっと地元だけど、年々友達減ってって、
今は、ちゃんと付き合いある友達は、たったの二人。
あとは年賀状友が数人いるだけ。
しみじみ寂しいよー。
寂しくて気持ちテンパって、眠れなくなっちゃった。
なんでかなあ、30過ぎてから、本当、潮が引くように友達減った。
生活様式が違ってきて、自然と会う回数が減ってって、
そのうちメールがメインの付き合いに移行していくんだけど、
メールもネタ切れ&どちらかの忙しさで減ってって、
最終的には年賀状友になってた、ってパターンばっかり。
それと>>378みたいなの。これもある。全文にうなずけました。
>私も同じように返信しなかったら、関係が切れそうな
>予感。
その予感は的中しますよ。
相手にとって自分はその程度の友達だったんだな、
って思い知らされる(薄々わかってたけど)のは辛いけど、
こういう関係って、実はお互い相手のことたいして
好きじゃなかったりするから、遅かれ早かれこうなるのよね。

うおー!とにかく寂しい!
平日昼間、夫のいない時間、コンセントの抜けた物体みたいで。
こういう時って、友達と思いっきりお喋りすると
すっきり気分良くなるもんなんだけど、誘える友達がいない、、、。
夫の休みを待ちわびて、時間を浪費してると思うとすごく焦るし、
気軽に誘える友達もいない自分のこと考えると、情けなくて、
なんだか泣きたくなる。
ああー、誰か友達になってー!
397可愛い奥様:04/02/24 03:51 ID:4GvrrmPJ
>396
習い事すると友達できるよ。同じ趣味の人だと話も楽しいし。
できれば専門的(?)なものがいい。スポーツジムとか誰でも来るとこ
だと、いろんな人がいてかえって疲れる。
何か「ずっとやってみたかったけど縁が無くて」ってモノはない?
思い切って始めてみる良い機会なのかもよ>引きこもり時期。
398可愛い奥様:04/02/24 03:56 ID:nCv/QfEx
レスありがとう!
パートに出るなり、何か集まりに参加するなり、
自分から動けばいいことはわかってるんだけど、
うじうじしてるんですよね。
習い事かー。何かやってみようかな!
399可愛い奥様:04/02/24 04:09 ID:4GvrrmPJ
>398
春だしね、挑戦してみて〜。私が習い事始めた時は
いくつか下見に行って(どんな習い事でも大抵見学させてくれる)
習いに来てる人の年齢層や雰囲気が自分に合うか確かめたよ。
大人になると新しい友達ってなかなかできないけれど
まず知り合わなきゃ始まらないもんね。
400可愛い奥様:04/02/24 05:23 ID:7cPvbO7J
ワタス←習い事ことごとく沈没。

なぜに女は友達同士で習い事に通うのだ!
401可愛い奥様:04/02/24 08:34 ID:nCv/QfEx
2チャンのこういうスレ見て、
「寂しいのは自分だけじゃないんだ!
年取ると友達激減するのは普通なのかも!」と一瞬元気出るけど、
リアルでは、>>400みたいな結末になること多いよね。
やっぱり、どう考えても、こんーなに寂しい生活送ってる人って、
かなりの少数派なのかな。。。
常日頃、友達少ないって言ってる友達(私にとっては二人しかいない
友達のうちの一人)だって、私と会ってる間必ず携帯鳴るし、
メールも入るし、週2、3回は順繰りで会う友達いるみたいで、
これで友達少ないって言うなら、私は何?って凹んじゃう。
402可愛い奥様:04/02/24 08:42 ID:GAt4Y5oc
順繰りで会う友達がいるってことは
その人結構まめに連絡取る人なんだろうね。
私にはそんなまめまめしさがないから
当然の成り行きといえばそうなんだけど。
403可愛い奥様:04/02/24 09:40 ID:mT/E0+HZ
私もたまに友達と会ってても、友達は携帯に電話入るしメールも鳴るけど
私の携帯はうんともすんとも言わない。。。
まっいいけどね。
4月から子供が幼稚園に行くんだけど、どうやって暮らそうかな。
働くのが一番イイのだけどねェ。
404可愛い奥様:04/02/24 09:50 ID:nCv/QfEx
>>402
まめだね。メールの返事も早くて丁寧。
なんというのかなあ、対応ひとつひとつとってみても、
友達を大切にしてるというのがわかるの。
だから、(私から見ると)友達すごく多いんだと思う。

付き合いが途絶えてしまった過去の友人達は、
会話が刺激的で感情豊かで面白い人多かったけど、
わりと自分勝手というか、基本的に連絡不精だから、
わーっと盛り上がって、すーっと冷めて、
そしてあっさり疎遠になってたって感じが多かったかな。
若い頃は、こういう刺激的な友達の方が面白く感じたけど、
年取ってくると、おだやかで気遣いの出来る人の
ありがたみがわかってきた。
405可愛い奥様:04/02/24 11:47 ID:yRmfQoQw
友達って、何人位いると多いって言うの?
406可愛い奥様:04/02/24 11:58 ID:I9db0FVz
豆に返事とかってさ・・・毒の頃なら出来たけど
鬼女になると難しくないか〜〜?って私だけかな。
どうしても別のことに忙しく也勝ち、
というよりそこまで友達、友達って言ってられなくなる・・・。
そんな私は友達と呼べるのは4人位・・・。
407可愛い奥様:04/02/24 16:21 ID:nCv/QfEx
>>406
まめというのは、たとえばメールなら、レスが早いって意味じゃなくて、
返事が欲しいメールに対するレスをきちんとくれることかな。
疎遠になった友達って、「○日ヒマなら会わない?」みたいなメール
送っても返事くれなかったり、そうかと思ったら唐突に、
「最近どうしてるの?遊んでよ〜!」なんてメール送ってきたりして、
なんとなーく不快なやり取りになること多かったんだよね。
その点まめな人って、都合が悪ければそう言ってくれるし、
都合よければ、「じゃどこで待ち合わせる?」みたいに
具体的な返事くれるから、サクサク物事が進んで、ストレスが無いの。
なんでもかんでも友達優先っていうんじゃなくて、
自分の感情とか都合でやたらと相手を振り回さないのが、
今残ってる友達かなあ。
といっても、二人だけなんだけど。あーさみしい。
408可愛い奥様:04/02/24 17:17 ID:gG93lbNm
>疎遠になった友達って、「○日ヒマなら会わない?」みたいなメール
>送っても返事くれなかったり、そうかと思ったら唐突に、
>「最近どうしてるの?遊んでよ〜!」なんてメール送ってきたりして、
>なんとなーく不快なやり取りになること多かったんだよね。

そういうのって「絶縁したいほどじゃないけど、会うほどじゃない」って感じの人なんじゃない?
この先10年20年のスパンで見たら付き合い続けたいんだけど、
ここ数年は会う気になれないっていうか。
だから「あなたのことは忘れていませんよ」っていう態度のメールだけは示しておくっていう。

都合が悪ければそう言ってほしい、って言うけど「その日は都合が悪い」っていう返事も
さすがに1年も2年も続けてたらあからさまにあやしいし、
かといって向こう数年は会う気になれないからゴメンね、なんて正直に言えば
向こうから縁切られるし。

メールに律儀にYes,Noの返事をくれる友達が2人もいるなんて充分じゃないかな。
409可愛い奥様:04/02/24 17:49 ID:nCv/QfEx
>>408
>そういうのって「絶縁したいほどじゃないけど、会うほどじゃない」って感じの人なんじゃない?
積極的に絶縁するほどじゃないけど、
ひっかかってるものいっぱいある関係かな。
お誘いメールについてはちょっと補足説明させてね。
私から誘うことはないんですよ。
彼女の方からときたま、「会いたい」というメールが来るので、
「じゃあ○日に会おうか?」って感じで返事出すの。
形としては、こちらから誘ったことになるのかな?
とにかく返事を出すと、その後彼女からは返事来ないんですよ。
社交辞令なのかと思いきや、今度は、
「○○のライブ行かない?」というメールよこしてきたり。
OKの返事出すと、またしてもその後は連絡パッタリとかザラで。
これって一体、なんなんだろ?
もう何度もこういうことあったので、
私にとって彼女は友達ではないですね。
お互い様かもしれないけど。
410可愛い奥様:04/02/24 17:57 ID:nkLCW2he
>401
自分の習い事はおろか
子供の習い事でも同じことが言えるよね。

最近自宅から少し離れた体育館でやってる
子供の習い事始めたんだけど、
近所の幼稚園ママのかたまりがいくつかあって
それ以外の人はポツーン。。。

ま、近所ではないということで
「自宅から近くない=近所の子がいない=知ってるママがいない」
という図式が成り立つだろうから
地元でポツーン・・・よりは明らかに気が楽だが。
411408:04/02/24 18:21 ID:gG93lbNm
>>409さん
408ですが、>>407を読んだ印象と、補足説明を読んだ印象はやっぱり変わらないです。ごめんね。
>「あなたのことは忘れていませんよ」っていう態度のメール
というのは、彼女のお誘いメールと「最近どうしてるの?遊んでよ〜!」メールの両方だと思う。

>>407=409さんは、形だけのお誘いのメールを彼女から受け取らなかったら、
彼女とそのまま縁が切れてしまうのではないかな?
彼女にはそれが恐いのだと思う。だから苦肉の策としてウソのお誘いをしているのでしょう。
407さんがもし本気にしたら、気分が乗れば本当に会う、乗らなかったらその時は
無視しちゃえばいいやって。もしそれを繰り返して407さんから一切返事がこなくなったら
その時は残念ながら(?)潮時かなって。要は甘えてるんですよ、407さんに。
逆に言えば、甘えさせてくれなくなったら、それが潮時だと考える人なんです。

ただ、女友達は甘えさせてくれる人に寄ってくる人が多いので、
そういう人を切ってしまうとほんとに友達少なく(いなく)なります。
私は失ってから気がついた派です…。いたらいたでストレスの素になる人達だったのですが。
412可愛い奥様:04/02/24 18:38 ID:nCv/QfEx
>>411
なるほど納得。
そういうのって、どうやって付き合ってきゃいいんだろ、、、。
なんて、メール来なくなった今や、悩む必要ないんだけど。

>ただ、女友達は甘えさせてくれる人に寄ってくる人が多いので、
>そういう人を切ってしまうとほんとに友達少なく(いなく)なります。
ああ、それはわかります。
私、人に「こういうことはやめて欲しい」って言えないんですよ。
そのかわり内側に不満を溜めてって、限界超えたらフェイドアウト。
これじゃあ友達も減りますよね。
話し合うとか、もっと大人な対応してたら、
豊かな友人関係築いてたかもしれないと思うと、むなしくなります。
今からでも友達ってできるかな、、、。
413可愛い奥様:04/02/24 18:50 ID:1FKAgb6U
少々割り込んで申し訳ありません。

「寂しい毎日」というスレは、落っこちてしまったんでしょうか。
数日留守にしてたら、分からなくなってしまいました。
どなたか教えて下さいませ。
414可愛い奥様:04/02/24 18:51 ID:EWw0oZdD
>>413
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1045471513/l50
最近書きこがなくて皆寂しくなくなったのかな〜と思っていたのですが、
寂しいのですか??
415408:04/02/24 19:01 ID:gG93lbNm
>>412
>そういうのって、どうやって付き合ってきゃいいんだろ、、、。
適当につきあうしかないのでは(笑)
って、笑い事じゃないんだけど。真面目に受け取らないとかしか、もはや道はないでしょう。
「ライブ行こーよ」→「ライブかぁ〜いいねぇ(^□^)」…と返して相手の出方を見る…とか。
少なくとも今まで以上のつきあいも以下のつきあいも出来ようがないんじゃないでしょうか。
つまりはメル友ですね。

>>413
dat落ちしてますね。一定期間書き込みがなかったみたい
416可愛い奥様:04/02/24 19:06 ID:1FKAgb6U
あっ、まだ生きてたんだぁ〜。
感激。
ご親切に有難うございました。
目を皿のようにして、何回も探したんですけど、、。
聞いてみて良かったです。
私も寂しい人間なので、あっちにも、お世話になりますわ。
早速、保守するかな。
417可愛い奥様:04/02/24 19:16 ID:1FKAgb6U
ショック。
保守しようと思ったのですが、やはり
ダメでした。
気づくのが遅かったです。
結構、好きだったんだけどなぁ〜。

お騒がせしました。
有難うございます。
418可愛い奥様:04/02/24 20:25 ID:8lNxIShg
何十年ぶりに幼友達から連絡があって 懐かしくてとても嬉しかった。
彼女は化粧品の販売を手広くやってるそうで 心底良かったねと思った・・・
しかし いつのまにか私が彼女から10万円のクリームを買うことになっていて
びつくり!! 抗議したが、口の上手さ、幼友達、私に友達がすくない自信のなさ
もあり買ってしまった。案の定彼女から連絡がある時は新製品の発売前とか(笑)
もう連絡は受けつけません。幼馴染は横つながりもあるからやっかいですね。
昔の楽しい思い出が粉々。
419可愛い奥様:04/02/25 00:41 ID:HJ7ncOET
>>418
それいつの話?
まだ間に合うなら、クーリングオフできるはず。
10万円はキャッシュで払った?ローンにしたの?
少なくともローンなら「クーリングオフ」の説明書が添付されてる
はずです。もし説明書が入ってなかったなら、
即消費者センターに電話するべき!
また、この手のマルチをやるひとは、自分はマルチをやっているという
自覚がありません。説得も無理です。
まだ間に合うなら、ぜひクーリングオフして!

私も経験者です。私も友人が少ない「寂しさ」につけこまれて
毎回くる連絡うれしくて、結局マルチの所へ連れていかれ、
下着を買ってしまいました(30万)
習い事の仲間でした。習い事の友人も善し悪しだと思った。
その後、大反省。きっぱり断りました。相手はキレたけど、
ひるまず、断りました。その後何度電話が来ても無視し、
習い事も辞め、完全に縁が切れました。
自分が悪いのでこの辛い思いでは一生受け入れるしかないですが、
強くなくちゃいけないと思ったよ。たとえ友だち少なくても。

「友だち」とか「幼馴染み」とかそういう関係に付け込んで
都合よく使うとか、カモにするとか、そんなのただの辛い思いでにしかならない。
420可愛い奥様:04/02/25 14:50 ID:7TXbBROI
マルチ&宗教勧誘が友情の間に入ると、必ず壊れると思ってます…。
自分の友達でもあったんだけど、実は自分の旦那も、独身時代に健康食品系の
マルチをやってた時期があるそうで、その時に友達をなくしたらしい。
さすがに当時の自分は馬鹿だった。友達無くして当たり前だ。と後で気づいた
そうですが。
>>418さんの友達も、いつか気づけば良いですね。

ところで、隣県に住む友達二人が同時期におめでたになってしまって、しかしおめでたの
報告を聞いた後ぱったり連絡が途絶えてしまって…自分は小梨だから仕方ないかな
という気持ちもありつつ、いつどう声かけようか、いや声かけていいものなのか
メールだけじゃ失礼な気もするし、かといって電話するのは勇気いるし…
結局、何もできないままずるずる日々を送っています。来月なのに。
421可愛い奥様:04/02/25 14:55 ID:7TXbBROI
すいません、書き込み訂正してたらsage抜けました
逝って(ry
422可愛い奥様:04/02/25 19:35 ID:xLUWur+T
友達を作ろうとして習い物をすると、習いものも友達も挫折する。
習いものを頑張るぞ!(友達作りは二の次)だと思うと
友達ができなくても気にしないでいられるし
意外に身の丈のあった友達が出来たりする。

>418
私も似たようなことあったなぁ。
相手は宗教だったんだけど。
「○○ちゃんのことは友達として好きだけど
 宗教には私は入れない。
 宗教を薦めてくるんだったら、○○ちゃんの友達づきあいも縁を切る」
と心を鬼にしてキッパリ言ったら
それ以上勧誘されなくなったけど、交流も無くなった。
やっぱりショックだった。(´・ω・`)
423可愛い奥様:04/02/25 21:17 ID:BumvJ3Vj
419さん ありがとう。
実はローンを組んで来週には終わります。
で、最近「もうクリームもなくなったのでは?」なんて電話が入ります。(笑)
また10万円より高性能が出てるとか。言葉巧みなんですよね。
最初はホロっとするような昔話に始まって、今こんなに頑張ってる、こんな
いい化粧品があるのを知ってもらいたい、美しさへの御手伝いをしたい等等。
つい「ローンでいいのかな?」って聞いただけなので、次の電話では私が出る早々
「クリーム買ってくれてありがとう! あなたのおかげで調子が出て あれから
8個も売れちゃった。あなたのお陰よ」・・・わたしは 彼女の異常なはしゃぎ
振りに「買った覚えはない」と言えなかったの。気の弱い自分が腹立たしいですが
同窓会の幹事もやってる顔の広い彼女を敵に回すのは損と計算した私も悪いんです。
でも、もう絶対話に乗せられません。きっぱり断ります!
420さん422さんもありがとう。
みなさんの経験と言っては失礼ですが 同じような経験をされた方がいらっしゃると
思うと勇気が出てきました。負けません!!
424可愛い奥様:04/02/25 21:36 ID:uwZWC4Qu
宗教&マルチ友
どちらも経験したわー。
それも何人かw

キッパリお断りしたけど、2人だけ友達関係続いてるよ。
宗教の子もマルチの子も、すんごい困ってるって言ったら自分の出来る範囲で助けになりたい。
1ヶ月だけ新聞とるとか。
安い商品(少し高めの生活消耗品)とかって。
だんだん買って!等も言われなくなって、今は普通に付き合ってる。
2人とも高校生時代の友だから出来る付き合いだろうけどね。
425可愛い奥様:04/02/26 05:10 ID:bRHc0eTd
新聞1ヶ月取るぐらいならやってあげられる人は多いと思うが。
日常必要なものをチェンジさせるだけなのと
非日常の高価な製品を買わされそうになるのとは話は別だろう。
それに宗教は入り口は宗教と悟らせずに友達助けや軽い気分で
一歩踏み込んだが最後、多くの受難が待ち受けている、という
悪徳なのも多いと報道されて久しいので
オウムや統一教会の事件以後、皆宗教に過敏になり警戒するのは当然だろうな。
426可愛い奥様:04/02/26 13:18 ID:b5lwmf2t
宗教友は、最初のうちは「何言ってんの、目を覚ませ、戻ってこい」という
気持ちがあるからついつい構ってしまうんだよね。長い間討論したあげく
「…で、やっぱり入らない?」の言葉で無限ループ_| ̄|○
その友達とは趣味が合ってたのに、話の最後にそれを出してしまうので続かず。
体力が持たなくて、ある時期から一切突き放してた。

自分が正しいと思っている根本を突いてくるから、反論したくもなるし
彼女が信仰するところは「一番正しい、他の宗派は間違っている」って感じの
ところだったから、自分を否定されたようですごくくやしかった。(無宗教ですが)
まー彼女も被害者なんだろうけど…
427可愛い奥様:04/02/27 13:35 ID:JwygFedk
親しくしてたママ友と切れてしまった。メールも電話も年賀状も何もナイ。
こんなにあっさり切れるものなのね。ママ友って。
向こうは向こうでの生活が充実してて、私は必要ない存在になったみたい。
公園で会っても、他のママとベッタリ。私は一人ポツリ。
辛くて公園行くのやめたよ。
(愚痴スマソ・・こんな話し誰にも言えないし・・)
428可愛い奥様:04/02/27 19:54 ID:LNk5qREs
>427
私もだ・・。仲の良いママ友たちだと思ってたんだけど、私が勝手に思ってた
だけみたい・・。私だけ誘われてない、って最近気がついてしまった。知らな
ければよかったよ・・。辛い。ママ友たちとは園で会っちゃうもんなぁ。
429可愛い奥様:04/02/27 20:41 ID:lgjBMCgk
>>427 >>428

ママ友って 幼稚園・小・中・高と変わるものですよ。
稀に長い付き合いにある場合もあるけど、ほとんどが「子供の卒業以来あってない」
とか。あんなに仲良しだったのにって不思議に思うこともしばしば。
だから 今は辛いでしょうけど、子供さんの成長と共に煩わしい人間関係も
なくなり随分楽になりますから元気出してね!!
430可愛い奥様:04/02/27 20:43 ID:1sqX6BzV
子供もいない転勤族の32です。
6ヶ月くらいはこもってもOKなのですが、それ以降
寂しくなり、働きに出ます。
1年すると人間関係に疲れ、1年引きこもり。
また人寂しくなり、働きに出る。
繰り返しですね〜〜。
431可愛い奥様:04/02/27 21:09 ID:vFpoCbpw
>429
ありがとう(涙)少し楽になりました。
432429:04/02/27 21:36 ID:lgjBMCgk
>>431
どういたしまして。
経験上 幼稚園時代が辛かったです。
役員・行事・子供やお友達のお誕生日会等々。
それにお稽古事・・・帰宅後 家に呼んだり呼ばれたり。
ほとんど毎日ママ友と顔を合わせてましたね。
社交的な人は楽しいでしょうけど私は一人の時間がなくなって
ストレスで壊れそうになりました。まあ、子供の為に断れない
私にも否はあるんですがね。今はその時のグループもバラバラで
一切連絡もないし私からもしていません。要はママ友の中から本当の友達を
見つけたいなんて思わないことが肝心でしょうか。
小学生になったら本当に楽になれますよ。
433可愛い奥様:04/02/29 22:47 ID:7slkKwWP
>>430
子蟻だけど、私も似たようなモンですよ。
今は社会経験を積んでおいて下さいな。
子供ができて、小学校へ行き、子供会なんぞやらされるようになったら、
社会経験のある者の重要性が痛い程解るようになります。
モチロンこれは、専業兼業問いません。
434可愛い奥様:04/03/01 13:39 ID:Y4KX0eFm
保護者会があったんだけど、当然一人で行った。
会場で知りあい2人に会ったので隣に座っていろいろ話しながらお話を聞いた。
終わって席を立つとき二人はお茶して帰ろーとか話してた。

帰りがけに他のお母さんたちにこんにちわーと声をかけられるけど
皆それぞれの友人と一緒に帰って行った。

・・・・なんだかすごく凹みました。
435可愛い奥様:04/03/01 15:38 ID:g4xcuq6i
もう私なんてシカトされてなければそれでよしと思ってるよ・・・
今のクラスには何度挨拶しても平気でスルーする人がいて
それに比べたらたいていの人はいい人さ・・・
436可愛い奥様:04/03/01 17:40 ID:9ITMxX+K
挨拶くらいしたって、何が減るわけでもないのにねぇ・・・。
437可愛い奥様:04/03/01 17:58 ID:2e/AtRs+
数日前に保護者会があった。子供がいってる有名進学校。
一応顔をしっているぐらいのお母さん、数人に声をかけられた。
別に私と話したいとかじゃなくて、
おそらく子供の出来がいいので、いかにも教育ママみたいな人が
教育上のメリット?で寄って来て鬱。
別に私、なんの教育もしてなくて
勉強も友達づきあいも放置&本人まかせ。
私、あなたたちのお子さんにいいこと、なにもしてやれません。
438可愛い奥様:04/03/01 18:05 ID:DtHN+fWK
ここまで読んで、何かホッとして嬉しくなりました。

保育園の時のママで、挨拶しても無視の人が居たんだけど、
そういう人だったのねぇ、ってチョット安心したわ。
看護師さんだったけど、、。
てっきり自分が嫌われているのかと思ってましたヨ。
あぁ〜良かった。
勿論、身に覚えなんか無かったし。

子供のお稽古のママ達でも、待ってる時間に皆で「お茶行こう〜」って言っても
私しゃ誘われなかったしなぁー。
自分から、まぁイイサ、と寄って行かなかったからイイんだけけど、
やはり寂しいし、凹むのよねぇ。
上で言ってる人が居ましたが、そういうトコが社会性じゃないのかね?とも
思ったけど、気にしないようにするしか無いですね、やっぱり。
439可愛い奥様:04/03/01 23:24 ID:DtHN+fWK
あら?
誰も居ないの?
えぇ〜、寂しいじゃないの〜。
440可愛い奥様:04/03/01 23:37 ID:l7fd+ks4
いますよ〜。

今日、以前会った時にこやかに会話した人に
「初めまして」ってあいさつされた。
覚えてるのは私の方だけ。ちょっと凹んだなぁ・・・。
441可愛い奥様:04/03/02 08:27 ID:8lTqC1+O
普通程度に友達居る人って、
一ヶ月に何回ぐらい友達と会うもんなのかな。
私は友達二人しか居ないから、せいぜい月に2、3回程度。
専業で小梨だから、もーすんごい寂しい!
ちなみに友達は二人とも、週3、4回は友達と会うらしくて、
私から見るとすっごく友達多くみえるんだけど、
これが普通なのかなあ。
442可愛い奥様:04/03/02 08:32 ID:9LMzNj3n
自分では普通程度だと思ってるけど、
友達3〜4人で、会うのは数ヶ月に一回だよ。
443可愛い奥様:04/03/02 10:24 ID:KO+Mb6TH
今は遠くに住んでいる、高校のときの友達(お互い主婦なので)と
メールのやりとりをしているんだけど、
その高校のときの友達は、暗くて友達のできにくい性格の私とは違って
普通に社交的な人なんだよね。

その人は、特に目立つことをしてるわけじゃないし
リーダーシップをとるようなタイプでもないんだけど
頭の回転がいいのか、ユーモアがあるのか、空気を読むのが上手くて
その人と一緒にいると、こっちまで楽しいきもちにさせるるような人なので
自然と友達が集まってくる感じ。

でも、その社交的な友達でさえ
ママグループの中にいる、挨拶すら「フン!」「プイ」と無視するような
自分のグループ以外は見下して無視してくるような人達とは
腹が立つから、かかわらないようにしてるってメールに書いてきてた。

社交的な友達でも、
そういう人は苦手なんだー(・∀・)私だけじゃないんだー。
と思って気が楽になったよ。
444可愛い奥様:04/03/03 00:44 ID:27fW5Ky5
自分はいつも一緒に遊ぶような友だち、いわゆる親友と言われる友はいません。
買い物も映画も全部ダンナと一緒か一人で行動します。

でも会社の仲間とはみんな仲良しでいつも一緒にランチしたり
ごくたまに飲みに行ったりしてます。
趣味でやってるサークルも皆仲良しで飲み会したり旅行に行ったりしてます。
ただ、会社やサークルを離れてまでの「つきあい」はありません。
あくまでも会社ランチ友、サークル友止まりです。
プライベートで誘われることはなく、合うことはありません。

一時期買い物に誘ったりしましたが、結局気をつかったり気を使わせてしまったり、
なかなか上手くコミュニケーションがとれませんでした。
買い物って学生の頃から一人で行くことが多かったので
誰かと一緒って慣れていないのかもしれません。コミュニケーションも下手で
相手がどう思ってるかばっかり気にしてしまいます。

平日は仲間と一緒で、休日はダンナと一緒です。
ずっとこれでいいやと思うこともありますが、
せめて月1度でも会える友に出会ってみたい。
445444:04/03/03 00:48 ID:27fW5Ky5
 大変スマソ

×合うことはありません
○会うことはありません

そんなわけで携帯は殆ど鳴りません。
メールもきません。
食事中携帯をテーブルに置かれたり、
携帯画面ばかり見ていられるとけっこうショックです。

446可愛い奥様:04/03/03 08:32 ID:2GTdpoFt
私も一緒だよー。

携帯持ってるけど、ほとんど電源切ってる休眠状態。
皆の活用ブリが逆に不思議だわ。
でも、非常用、外出用と割り切って、それでイイと思ってます。
前に、自分が愚痴りたい時だけに、唐突にメールして来る子も居たけど、
慰めが欲しいだけみたいで、私からの発信はよく無視された。
だから、今はこれでいいと思ってます。
楽だしネ。
447可愛い奥様:04/03/03 12:53 ID:mki1EIWg
友達は少ないけど、愚痴ばかり言う人はイラネ( ゚д゚)、ペッ です。
こっちがストレスたまるし、疲れるもん。
この間クラス会に行ったけど、やっぱり自分は友達少ないと実感した。
私に話しかけてくる人もあまりいなかったし、話そうとしても何を話せばいいかわからなかった・・・
話上手にはなれないから、聞き上手になりたいと思うけど難しいね。
448可愛い奥様:04/03/03 13:20 ID:qq396e7s
友達になるのにとっても時間がかかるから数は少ない。転勤してきて9年目
だけど2ヶ月に一度位ランチや観劇する友達が一人いるだけ。習い事では
個人的な話しはあまりしたくない(いろんな人がいるし)けど、習っている
事に関しては話しができるので寂しくないよ。何かあったら学生時代の友人に
電話やメールしてる。久しぶりでもホッとする。一人で映画や美術館やお茶してる
知り合い(40代〜60代)いるけどかっこいい〜と感じちゃう。
449可愛い奥様:04/03/03 13:26 ID:0lihtKmA
夢の中でまで友達いなくて寂しい思いをした・・・(´・ω・`)ショボーン
友達つくり頑張ろうと思ってるのに、誰も話しかけてくれない夢。
450可愛い奥様:04/03/03 13:47 ID:2GTdpoFt
何か可哀想だ。
ストレスにならないように、上手に
発散してね。
451可愛い奥様:04/03/03 14:20 ID:GABAsESR
>>444
わかるなあ。
職場とか趣味の場での付き合いあるから、
それほど強くは孤独感じないで生活できるんだけど、
ふと自分の人間関係の狭さ考えた時、すごく寂しい気持ちになるよね。

>平日は仲間と一緒で、休日はダンナと一緒です。
>ずっとこれでいいやと思うこともありますが、
私も勤めてた頃は、そう思ってた。
けど、会社辞めたら、一気に孤独になるよ。
よほどプライベートの面で相性良くないと、
共通の話題がなくなった時点で、ジ・エンドなのよね。
会っても話題がなくて、だんだん疎遠になってっちゃう。
専業になってみると、会社でまぎれてた孤独と正面対決だから、
すっごーく寂しいよー。
友達欲しいなあ、、、。
452可愛い奥様:04/03/03 14:50 ID:EZD6kFDf
>>451 気にすんな。

友達たくさんいるわよ的な態度取る人だって、
影で悪口言われたり、馬鹿にされたり、品定めされてんだから
実質的には、少ない人の方が普通だよ。

ほとんど、みんなそんなもんっだって。
年を取れば、価値観と変わってくるし、
自然と孤独に向きあえるようになる。
453可愛い奥様:04/03/03 15:08 ID:2GTdpoFt
うん、うん。
そうだ、そうだ。
454可愛い奥様:04/03/03 17:21 ID:T5rb3hHc
>>449タソ、私もそんな夢見たよ。
割と親しくしてもらってる人達の間で、なんとなくハブ状態にされて居心地
悪いのに愛想笑いしてる夢。。はぁぁ。。。

最近、自分から誘ったら迷惑なんじゃないかと思ってしまって、誰も誘えない。
誘われたら、有難く受けさせて頂くんだけど。
受身ばっかりだから、もちろん周りも引いていくし。
一人は気楽なんだけど、私の場合は逃げてるだけ。だめだこりゃ。



455可愛い奥様:04/03/03 19:39 ID:CCtNpWst
>454
自分に似すぎて怖いぐらい同じだわ。用事も無いのに電話は出来ない、でも
かかってくるとうれしい・・。だから気がついたら私だけハブにされてた・・。
まぁ、いいんだけどね。本当の友達は、いるからさ。でも心が苦しくなっちゃう
んだよね・・。
456可愛い奥様:04/03/09 08:29 ID:m4haZwfc
みんな、元気ィ〜?
ようやく春の気温になるみたいよー。
457可愛い奥様:04/03/09 13:18 ID:O34nWojg
元気だよ〜!
午前中爆睡してて、これから子と散歩に行くところ。
もち2人だけでマターリとね。

花粉も多くなってきたみたいだね〜。
458可愛い奥様:04/03/14 12:18 ID:exv+zFDG
数はすくなくても、本当に仲のよい友達がいるひとって羨ましい
459可愛い奥様:04/03/14 12:25 ID:BNwNUdLf
考えたら私も友達いないわ。
遊びに行くのはダンナと一緒、普段はネット上での友達とメールとかで
話してるから今まであんまり意識した事なかったけど。
気軽にランチとか行ける友達が欲しいと思う反面、なんだか新しい人間関係を
作るのが面倒だなと思ってしまう…
460可愛い奥様:04/03/15 00:24 ID:6xX3Bt/r
このスレの住人同士で仲良くなればいいじゃないかと
いつも思ってしまう。
461可愛い奥様:04/03/15 01:00 ID:ECjD7/7K
ここは女友達スレみたいにすぐキーッとなる人がいなくて
またーりですわね。(最初の方にはちらほらいましたけど)
女友達スレ、
「あんたがDQN!あんたのほうがDQN!」ってすぐ叩く人がいて
違和感ですわ。
462可愛い奥様:04/03/15 02:24 ID:eoI+Bhm1
友達出来るのに、すごーーく時間が掛かる。
2〜3年掛かって、仲良いのが1人できるかな、って感じ。
一つ職場で普通の子が、7人友達が出来るとして。
なのに、その貴重な友達とも 私が結婚・引っ越しして離れ、
この二年、未だ一人も友達が出来まへん・・・。
夫と遊んで二年が過ぎましたが、最近ちとサミシイ。。
463可愛い奥様:04/03/15 02:30 ID:eoI+Bhm1
>>444 
コミュニケーションも下手で相手がどう思ってるかばっかり気にしてしまいます。

そうなんですよね・・・。私が原因かなぁ、と思うのは、

好みが一般女子とちょっとずれてる。(ブランド、TVドラマ興味なし)
相手との距離を測るのが苦手で、友達扱いするのを遠慮してしまう。
連絡マメじゃない(誘うのも下手だし)
群れるのも媚びるのも 好きじゃない   ・・・てな感じ。

>>460 そうですよねー。何か、穏やかで、同じペースの、
いい意味で自分主義の人が いっぱい居そうな気がするよ。
464可愛い奥様:04/03/15 03:09 ID:WZucCSpw
田舎で地元大手のOLしてる友達がなんだか最近変だ。
いわゆる高齢独のカテに足つっこみはじめてから、言動が極端に抑制的だ。
察するに「つぼね」扱いされたくなくて必死みたいなのだ。
若い子マンセー!若い子のいうことは何でもタダシーみたいな彼女にびつくりよ。
事情あって家にいる私より世事に疎い(っていうかわざと?)感じだし、
「賢しげ」「生意気」な女に見られるのだけは勘弁、って頭を砂の中に
突っ込んでいる感じ。
向こうからメールや電話来たときに、ちょっとでもひねった返事すると途端に
無反応になるしね。そういう生意気女思考を普段から振り払っておかないと
周りから愛されなくなる!ガクブル・・・ってところかな。話があわねー
しかしどちら様もなんちゅう生きづらいご時世か・・・
465可愛い奥様:04/03/16 15:32 ID:FmCv4e4k
>464
田舎で独身で年齢も高くで地元大手企業のOLとなると
都会で独身の働く女よりも世間の風当たりが強いのでしょう。(´Д`)

その友人さんは
AUのカメラつき携帯のCMのおつぼねさん
みたいな感じで、若い子に溶け込もうとして
かえって痛々しくなってるんだろうな、と目に浮かぶようだ。
でも、その友人さんに同情…。
466可愛い奥様:04/03/17 13:20 ID:QVejpYM2
明日「知人」と、ご飯を食べに行くんだ。
でも気がちょっと重い・・・ 話が弾まない気がして。
二人で食事に行くのは数回目なんだけど、今までで
「合わないのかも」と思ってしまっているので。
それが決定的になるのもコワイ。。「好き」と「合う」は何で違うんだろ。
467可愛い奥様:04/03/18 10:29 ID:IV3SXGGy
昨日久しぶりに一人で映画を観に行きました。
友達を誘っても良かったけど、気兼ねなく観たかったので一人でいいやと思った。楽しかったし。
今日はママ友のお誘いがあったけど断った。その友達は好きだけど今日は家の事をしたかったから。
こう書くと一人好きのように感じるけど、決してそうではなく友達と出かけたりご飯食べに行く事は好きです。
むしろなんの誘いもないと寂しい。
たまには友達と遊びたいけど、毎日とかだと疲れてしまう。
映画に友達誘ったり、誘いを断らなければもっと友達が増えるのかもしれないけど、
やはり私には無理なようだ。
468可愛い奥様:04/03/18 18:02 ID:QqHHnJ2Z
>>467 満足してるんなら良いではないですか。ここは「寂しい」スレ。
469可愛い奥様:04/03/18 19:19 ID:IV3SXGGy
つきあい上手でもなく、ひとり上手でもなく中途半端な感じです。
これでいいやと思いつつ寂しくも有り・・・
確かに友達は少ないのです。たまには寄らせて下さいな。
470可愛い奥様:04/03/20 16:07 ID:Kr/h+M2P
私は467の言ってることが後半は分かるですよ。
人に誘われると、凄く嬉しいのと、面倒くさってのがある。
週に二日も人と会ったら限界かなぁ。心の体力的に。
一人でのんびりもしたいし、1〜2週間に一度お茶やご飯にお出掛けできる
友達も欲しいっす。 そういうペースも気も合う友達ってなかなか出来ない。
471可愛い奥様:04/03/20 21:04 ID:h1oecAvT
>>465 レスありがとん。
今もひねった(芸のある?つもり)お返事書いたら、またメールレス状態に
なっちった。絵日記みたいなたわいない内容だったらOKらしいが、そんな
もん、私は書きたくないんだよ。はぁぁー
AUの松下さん、痛々しいよね。見てると悲しいし腹立たしいCMだわ。
若手OLがユキエちゃんじゃなければ、あのCM最悪だったかも。
472可愛い奥様:04/03/23 12:22 ID:nUsap2vv
結婚すると配偶者の収入って価値観を変えるのね
すごく気の合う友達だったんだけど
お互い結婚したら
旦那に愛情は全くないけど一人息子にお金を掛けて育てたいから絶対別れない。
都内高級住宅地に立派な一戸建てがあるのにあと3回住み替えする予定
とか
浮気してくれればいいのに〜、そしたら慰謝料がっぽりもらって
ノビノビ暮らすのに〜!
とか平気で言うようになってしまった。
彼女は奨学金もらってバイトしながら学校出た人なのに・・・
私はカネコマ奥で賃貸住まい。
それよりも旦那が大好きでそんな惰性の暮らしは想像もつかない。

結婚で価値観がこんなに変わるのって女だけだと思うんだけどね・・・
なんか悲しいよ
473可愛い奥様:04/03/23 18:05 ID:jOJRFR+q
うん、結婚後の経済状況も含め、
女ってつきあってる男(or配偶者)によって変わるよね。面影もないくらいに。
もう性格なんて、あってないようなもの。別れて他の男とつきあうとまた別人格になるし。
いい子になったり極悪人になったり、とても同じ人間とは思えない。

でも自分自身今の旦那とつきあって価値観変わったし、周りにそう思われてるんだろうなーと思う。
474可愛い奥様:04/03/24 05:59 ID:raxCgD1s
私も付き合ってる男に左右されすぎな友にガカーリしたばかりだ。
どんな方向でも良い方に変わってくれればいいのにー
ブランドとか見栄とか学歴にこだわりのない人だったけど
いまじゃトレンドだのアートだの、男は灯台出てなきゃ意味無いよと言ったり
スノッブないけすかないヤツになってしまたよ。
寂しいけど、またいつかマトモな男と付き合って元に戻ると思って待つことにするよ。
475可愛い奥様:04/03/25 13:20 ID:OKG9cbaV
なんとなく友達が少ない気がする小梨兼業です。
 
ママ友とかそういうのはわからないんだけど
今、なんとなく寂しい。夜誰かとご飯食べに言ったりしたいけど
意外と誰も誘えない。
誰か飲みに誘ってくれないかな・・・っておもうけど、誰もそういう人はいないかもしれない。
 
気分が滅入っています。
476可愛い奥様:04/03/26 13:06 ID:wVzPx/M8
人間、皆、孤独なのさ。

あげ。
477可愛い奥様:04/03/26 13:10 ID:bKpyUpuq
友達とか会うのがかったるくて仕方ない。
一時期はネット友達でもリアルにつき合っていたけど、急に音信不通に
なってからちょっと人間不信。でも心のどこかでホッとしてる。
誰かと電話で話すのも面倒くさい。職場で仕事しながら話すのは好き
なんだけど・・2人だけで会うのは気が引けるし、自分はおもしろい会話
できないし・・・でも何かあった時とか、相談できる友達がいたらいいのにな
と思うときがある・・・
478可愛い奥様:04/03/26 13:44 ID:QX6BfNfL
昔からずっとその場かぎりの友達が1人だけ。引越したり、新しい職場とか
お昼食べる仲間とかはいても遠くなると連絡取れなくなって自然消滅。
友人の披露宴も3回くらいしかなし。何十回も披露宴に呼ばれる人もいるの
になぁとか羨ましく思ってた。
今思うのは自分が死んでも学生時代とかの連絡網とか回らないだろうなぁ
とか情けない思いがする。
どっかに寂しいもの同士村みたいのできればいいのに。サミシイ人が気軽に行ける
カフェとかあって。
479可愛い奥様:04/03/26 17:13 ID:BYnPUfNi

私も村民にしてくだせえ。 >さみしんぼ村
480可愛い奥様:04/03/26 22:43 ID:oFe/bL+y
いつも新しく友達が出来ても、なんだかんだフェイドアウトして
まさしく自然消滅の繰り返し。。。
結局はダンナが ダンナ兼友達 してくれてるのかも。
481可愛い奥様:04/03/28 22:32 ID:qjC8RK3X
このスレ、深刻な悩みではなく、“微妙な寂しさ”だから
淡々としてるのだろうけど、
スレの雰囲気=自分の姿 のようだ・・・ (;´Д`)

>>478 さびしんぼ村、ジャンル分けはしてありまつか?
面倒くさがりやさびしんぼの家に、私は行きたいなー。
メールの返事は、一週間経っても平気。むしろ、スルーでも平気な人々。
482可愛い奥様:04/03/29 08:05 ID:98fNZKzQ
>>478
>>480
私も、、、。
違ってたらゴメンね。だけどひょっとして、
「相手から誘われない」タイプじゃないですか?
こちらから誘えば、上機嫌で出てきてくれるけど、
「また誘ってね!」と言われることはあれど、
相手から誘ってくることが極端に少ないとか。
私はそのクチなの。
だから、誘うのに疲れて、しばらく連絡しないでいると、
相手からの連絡はもちろんないから、
そのまま自然消滅になっちゃうんだよね。
私って、そんなに魅力ないのかな、、、と寂しくなるよ。
483可愛い奥様:04/03/29 12:25 ID:Qo8Dsx53
友達が友達の話してる時「自分がいなくてもまだ友達いるんだね(´・ω・`)」
「え、結婚してたんだ子供まで!知らなかった(´・ω・`)」
「で、式行ったんだ、行った事無いなぁ(´・ω・`)」
「結構たくさんの友達と会ってるんだね(´・ω・`)」
「え?今度友達と○○行くの?ウラヤマスィ…(´・ω・`)」
などと心の中で思ってしまって本当に友達いないのを悟られまいと
ビクビクしてる私です。

友達いるんだけど、友達の友達って感じでつきあい方が薄い。
何かあったらまずこの人に相談する!とかイベント時には
駆けつけてお祝いしてあげる!とか、そういう濃い友達を
今まで持った事ない…我ながら笑える(´・ω・`)w
484可愛い奥様:04/03/29 19:33 ID:DnjJkxpX
478でも480でもないけど、「相手から誘われない」タイプです。
記憶を遡ると子供の時からそうです。。。
何かの集まりに行っても(同窓会とか子供の行事関係とか)人から話しかけられないタイプでもある。
人を寄せ付けないオーラでも出ているのかしら。
この事を深く考えると落ち込みそうなので、あまり考えないようにしています。
485可愛い奥様:04/03/29 21:13 ID:4VHUISSo
>475
寂しい。私も小梨兼業。友達みんな子蟻専業。
羨ましい気持ちもあるし、しんどいし。
赤さんが来てくれんかなー。
486可愛い奥様:04/03/29 23:00 ID:3cH6RYbE
(´・ω・`)←  かわいいけど、この気持ちよくワカル。
恐ろしい位に
トラウマかも?

今なんか、期待すらしてないからさ w)
そんな気分にもならないように
防衛本能が作動しちゃてるのかもね。

昔(毒女で20代頃)は辛かった。
逆に友達いないからって
努力して、頑張ってた頃もあったけど、

なんの収穫もなかったね。

相手から誘われることもなく、
毎晩、布団の中で
涙してました。



487可愛い奥様:04/03/30 08:21 ID:BYrPVKNZ
>>483
全文に共感。寂しいよねえ、ほんと。
素直に「友達少ないんだ」って言えばよかったのかな、、、。

>友達いるんだけど、友達の友達って感じでつきあい方が薄い。
そうそう。私にとっては大事な友達なんだけど、
相手にとっては補欠なんだよね。
それが徹底的に思い知らされるのが、自分のイベント時だよ。
結婚や出産、体壊して入院したとかそういう時、
補欠である自分を祝ってくれたり、心配してくれる人、
ほとんど皆無だったからね。
せいぜい、「おめでとー」とか「大丈夫?」とかっていう、
簡単なメールが来たぐらいで。
一番の友達だったとは思ってなかったけど、
それなりに友達付き合いしてたのに、
ここまでどうでもいい扱い受けると、凹むわよ。
あーあ、私って友達いないんだなー、ってしみじみ思った。
488480:04/03/30 21:55 ID:PZYcLlIO
>>482
そうだよ〜!まるっきりそのとおりだよ〜!
誘われてもほんっとにたまに。
で、自分からばっかりだとむなしいから連絡しないでいると
結局むこうからこないから、おもいっきりフェイドアウト。
まじで泣けてくるよね〜。
489482:04/03/31 08:09 ID:zVdIJJiy
>>488
ややや、やっぱり?同士よ、、、。
どうですか、友達になりませんか?(本気)
それにつけても、なんで誘われないんだろうねえ。
出来る限り誘われやすい雰囲気にしてるつもりなのにな。
それが負担なのか?
ちなみに私、487でもあるんだけど、イベントも鬼門よ〜。
平穏無事な時なら、薄々、友達扱いされてない?と思いつつも、
気を取り直してお誘いするけど、たとえばこちらが体壊して入院した時、
見舞い無しで、退院してからもメール一本で片付けられたら、
もう誘えないよね、さすがに。少しはプライドもあるし。
若い頃みたいに、みんなが似たような生活してた頃を過ぎると、
妊娠出産結婚病気なんかのイベントが次々起こって、
友達いない現実を突きつけられる機会が増えてくから、
ますます友達(だと思ってた)減るんだよね。
490可愛い奥様:04/03/31 10:57 ID:6DpECX0Q
私も友達ができにくい、できても長続きしない、
イベントに誘われない人間ですが
自分自身、心の根っこが冷たく
(友達が困ってる時に友達を助けるようなことを
 押し付けがましくなくサラッとする能力が無い。)
空気を読むのがヘタで
せっかく親切にしてくれる友達に珍しく出会えても
「そ、そんな。めっそうもない」
「(社交的な場で)うまく振舞えないし」
みたいに自分から殻を作って断ってしまうので
友達が少なくて寂しい理由の半分以上は
私の場合は、自業自得なんだ…。_| ̄|○

性格変えたい…。

旦那がいなかったら本当に自分の人間関係って
家族だけだ。
491可愛い奥様:04/03/31 15:43 ID:sdXk54S6
前は友達とまめに会ってないと不安だったから
結構自分から連絡して遊んだりしてたけど
ふっと自分から誘ってばかりいるような
気がしてみじめになっちゃいました。
だから今はたまにしか誘わない。
でも寂しいとは思われたくないなー。
こういう変なプライドを何とかしたい。
492可愛い奥様:04/03/31 15:52 ID:BBp3UpcB
性格が変に真面目で雰囲気が重いと
やっぱ友達は出来にくいよね。
周り見渡すといわゆるお誘いの多い、
お友達の多いタイプって、ある程度までは
いいかげんで、フットワークが軽い。
悩みを打ち明けあう親友を求めてる場合には
そういうライトな人って向かないのかもしれないけど、
ただその場を楽しく過ごしたい場合にはやっぱり
明るくて楽しい軽い人がいいもんね。
493可愛い奥様:04/03/31 15:57 ID:wV5rTRJ/
>>484
私もまるっきり同じだよ。
ホント、人を寄せ付けないオーラでも出てるのかしらんって
くらい人が寄って粉イヨ。
494可愛い奥様:04/03/31 16:01 ID:wV5rTRJ/
ついでに、複数で話してると、誰も私のほうを
見て話さないんだよね。
特に3人だとつらい。私も、誰を見て話せばいいのか
分からなくなって・・・
だから2人で話すのがちょうどいい。
でもよく話題途切れる(´・ω・`)ショボーン
495可愛い奥様:04/03/31 16:48 ID:zVdIJJiy
>>492
>性格が変に真面目で雰囲気が重いと
>やっぱ友達は出来にくいよね。
そのタイプとまったく逆でも、友達できないよ。
私は一見、とっつきやすいらしくて(実際かなり能天気)、
初対面の人ともわりとすぐに打ち解けるんだけど、
親しくなるにつれて、どんどんナメられるようになるの。
こちらの気弱さを敏感に嗅ぎ取って、ドタキャンや遅刻繰り返したり、
みるみる図々しくなってくんだよね。
さすがに私も苛々が募って、どうしても態度がギクシャクしてくるから、
すると相手もまたその雰囲気を感じ取って、結局自然消滅するの。
けど、こういうあぶく友達が消えてくのは仕方ないと思うんだ。
我慢して付き合っても、ストレス溜まるし。
だけど、寂しいのは、長く付き合いたいと思える友達とも
フェイドアウトしちゃうこと。
こちらから誘えば快く出てきてくれるけど、誘ってこないってのは要するに、
彼女の方では友達間に合ってるってことなんだと思う。
「連絡来なくなったら来なくなったまで。」
って程度の友達なんだろうな、私。
と自覚したところで、ますますドツボで寂しさ倍増なんだけどね。
496可愛い奥様:04/03/31 23:10 ID:JdDnXxZ4
>495
自分もナメられる。
「コイツには失礼な態度をとってもいい(`∀´)」みたいな
レッテルを貼られる。
ただ、そうされる理由は、自分の場合は貴方の「気弱だから」とは違う。

自分の場合は、そんなつもりはないんだけど
相手に「ナンダコイツ?」みたいに思われるようなオーラを
出してるらしい。
特に、女のグループのボスみたいになっている人から
必ずといっていいほど目をつけられる。

本当にそんなつもりはないんだけど…。
でも、空気が読めない+気がきかない の自覚はある。
これではいけないと思って
頑張って気をきかせよう、空気を読もう!気配りしよう!
と思うとますます人とズレていく。
本当はそういうことって頑張ってやることじゃないし
サラッとできてあたりまえのことだもんね…。

こんな人間なので本当に友達がなかなかできぬ。
自業自得だけど寂しい。
497可愛い奥様:04/04/01 16:39 ID:HIJSAjDl
友達がすくなくて寂しいんだが
自分にもしたくさんの友達がいても
上手につきあっていけなかったり
「ひとりになりたい」「今日は誘いを断る」
みたいな日が多くなったりすると思うので
自分の人付き合いの能力を考えると
こんなもんなのかも…と思う。orz
498480:04/04/02 21:09 ID:DKkT+Crr
>>489
どうですか、友達になりませんか?(本気)

そのままお願いしたいっす!
499可愛い奥様:04/04/03 00:01 ID:5D0Ouw4P
このスレですら、声かけられたりレスがつかない。
氏のう…。
500可愛い奥様:04/04/03 00:12 ID:9JLKHyF3
>>499
ィ`

私しゃ、普段は友達が1人もいないに近い状態なんだけど、
この春休みは帰省中の古い友人やら子供関係の知人と
立て続けに会う機会があって、ちょっと疲れ気味。
あ〜んなに人恋しかったのに、なんでだろう?
2チャンでおしゃべり・・・くらいが私にはちょうどいいのか?

501可愛い奥様:04/04/03 00:20 ID:7RugXas6
>>499
いかないで〜
私は上で友達になろうとしてる人たちみてて切なくなったよ。
いや、全然いいことなんですよ。

私はダメポ。さびしんぼ村に帰ろ…トボトボ
502可愛い奥様:04/04/03 11:36 ID:+Yz/H9e8
>>499
それ自分も思った事ある。ここでもスルーされてる・・・って。
気にしない、気にしない!

>>500
うわ〜わかるよ。気兼ねしない人と話したりするのは楽しいけど
それも続くと疲れる・・・。その疲れが顔に出ちゃったりするもんで充電しないとシンドイです。
503可愛い奥様:04/04/04 15:23 ID:reyXd4vO
先に出てた話とは逆で、
私は深刻な悩みがある時だけ 連絡してくる人が過去に多かったかも。。
問題が解決すると、また疎遠になっちゃうの。
少しでも苦しみを軽くできたのなら良かったな〜、って思うけど、
これって、“楽しくない人”って事だよね〜〜〜。アハハハハ (゚∀゚)
504可愛い奥様:04/04/04 15:28 ID:reyXd4vO
親しくない人に誘って貰えると、「え、私をっ!?」ってドギマギした
反応になっちゃうし、会ってもどう自分を出していいものか分からず
ぎこちないのか、それきりになっちゃう事多いよぅ。。
3人で話すのは、楽しいの。相手の話に乗っかるのは。
なのに、一人が席を外した途端、急にどう話していいか分からなくなっちゃう。

そして、自分から誘うのが、めちゃめちゃ下手くそ!!!
ほんとに下手くそなの!!
どう改善したらいいのか ま〜〜ったく分からないけど、
下手くそって事だけは、分かる。 相手が戸惑ってるからさ・・・
505可愛い奥様:04/04/05 06:08 ID:Qo2MZZGC
>>494
私も同じです!
3人だと、私以外2人だけで見つめ合って話してるの。
私はヘラヘラ笑ってるだけ。そこから離れようと思うけど、それも寂しい。
他人からみたら私なんて空気みたいな存在なんだろうな・・・
506可愛い奥様:04/04/05 15:06 ID:KGGcVnwY
久しぶりに来たんだけど「友達いなくても楽しい」スレってどこに行ったんでしょう?
507可愛い奥様:04/04/05 15:49 ID:ut1MUPe/
今月は学生自体の友達と飲みに行けそう!2〜3月に一回くらいの事だから嬉しい。
だけど…もう少しあればもっと嬉しい。かといって専業だと色々限界があるので
(旦那が外で働くことに反対する人、今のところ。)
先日、興味のあるジャンルの通信教育をする事にした。教材届くの楽しみ。
508可愛い奥様:04/04/05 20:32 ID:jAKK8XJq
>>494>>505
>3人だと、私以外2人だけで見つめ合って話してるの。

一緒だ。 
偶然その場で立ち話的な場合なら仕方ないかと諦めてるんだけど、
我が家へ呼んだ時もそれされるとめっちゃ凹む。
うちは一応持ち家(マンソン)なんだけど、私自身の見かけがそう思わせるのか、
聞きもせずに賃貸扱いされるんだよね。(つД`) 大した物件じゃないけどさ…。
扱いが軽いって言うか、見下されてる気がする。
長々と居座るくせに、「じゃ、今度はうちへ来てね〜」というお誘いは無いし。
うちは喫茶店じゃないんだよぉ…ボソッ
こういう関係は、友達って言わないか。愚痴スマソ
509可愛い奥様:04/04/05 22:31 ID:Qmunh/UO
>>508
自分も独身の頃、消防幼なじみグループで集まったら
鍋やるのにいつの間にか場所提供係みたいなのになっちゃった。。。

その調子で自分がケコンしたときも皆で遊びにいく!ってメールが
来て、複雑な思いに。話の輪が自分の外で完結されるのが目に見えて
(自分にとっては久々の再会のはずなのだが、他の友達同士で
ついこないだ会ったよねなんとかかんとか〜あれどうなった?的な続行の話から
入られて、話が分からないまま黙って聞いているという感じ)
…結局遠回しで断ってたんで、縁切れちゃった(´・ω・`)そんなもん。
510可愛い奥様:04/04/06 12:09 ID:MXRRBIEz
私は↓に出てくる「モラルハラスメント型」の人に
     目をつけられやすいタイプ。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm

会社とか、女同士のグループで
ボスになってるような女性に必ずといっていいほど嫌われる。
目だってしまってもだめだし、目立たなくしていても、ダメだ。
同じようにおとなしく目立たないようにでしゃばらないようにしても
決して嫌われない人もいるのに、何がいけないんだろう?
嫌われオーラや駄目オーラが出ているのかもしれない。

なので、友達が少なくて寂しいけど
人々の輪の中に入っていこうとすると
またイヤな思いをするんだろうなーと思うと
少ないままでいいやと思ってしまう。
511可愛い奥様:04/04/06 17:39 ID:axNPbrxY
PTAの役員も、役員同士の輪に入っていけず、
寂しい思いをしたことがあるので、今年度も、役員なんて引き受ける
つもり無し。選考会の時に、モメそうだが・・・。私みたいな社会性の
無い人間が役員になっても、迷惑がられるだけ。 

>>510 私も同じです。
無理して人の輪の中に入っていっても、しんどいだけ・・・。
512可愛い奥様:04/04/07 16:28 ID:3qYR8D9b
509サンの気持ち分かります〜。
私は結婚して、子供のママ同士で集まる時、
そんな感じで家に来られたりしてた。
一人が転勤で遠くに行ったから、もう
誰にも自分からは全く連絡しないようにしたら、
気分が楽になりました。
子供のママ同士で仲良くしてる人は羨ましいけど、
私は当たり障り無くやってくので精一杯かも。
513可愛い奥様:04/04/07 20:18 ID:IBIAUkSZ
漏れ、2chでも自分が一生懸命書き込んだあとに
「話ぶったぎってスマソ」とか言われて
全然違う話題にされるタイプ…。

ダメぽ。

ここは居心地いいね。
514可愛い奥様:04/04/07 22:24 ID:rFOLyTrR
>513 私も。後ろに書かれてる自分とは関係のない
書き込みの方にばかりレスがついてしまうことが多い。
実生活でも同じ思いをすることが多くて
これは私の宿命なのだろうかと思ってしまいます。
515可愛い奥様:04/04/07 22:50 ID:VNjkBK5i
>>513->>514
一緒だよ>スルー
>「話ぶったぎってスマソ」とか言われて
こんな枕詞(?)があるだけいいヨ。
アタシなんて、思いっきり無視だよ。
専用ブラウザ使いなんで、もしかしてカキコできてない?と、
わざわざIE開いて確認したりさ…。バカだね>自分
だから、たま〜にレスついてると喜び勇んで読むんだけど、
これがまた煽りだったり(書き方が悪いのか、誤解されるんだよね)で、鬱。
リアルでも2チャンでもスルーかよって、落ち込むのは日常茶飯事サ…。_| ̄|○
516可愛い奥様:04/04/07 23:39 ID:/pRZrYEP
>513-516
全員ナカーマ(´・Д・`)人(´・ω・`)人(´・_・`)人(TДT)
517可愛い奥様:04/04/08 01:02 ID:x6EeztME
殆ど連絡も取らないけどたまーに会ったりしていて
どうにか繋がっていた友人達に久々にメールで連絡を取ったら
誰からも返事が無い
一人を省きメールが戻ってこないので届いてるはずなんですが
それから数日立つがメールは来ないまま
そのうちの一番仲良くしていたコは携帯を変えていたらしく
電話も繋がらなかった
自宅に電話してみたら
「おかけになった電話番号は現在使われておりません」
一気に数少ない友人をなくしていたことに気が付きました
現在まともに付き合っている友人は一人っきり
でもそのコとは自慢話や卑下した言動にうんざりで
付き合いを考えている最中です
旦那と子供と一緒にいて楽しいのだけが唯一の救いですが
やっぱり友達なくすと寂しいものですね…
518可愛い奥様:04/04/08 05:31 ID:JtkqFC9O
>>517
年度始めだからさ、忙しいんだよ、きっと。

電話繋がらないってショックだよね。私も経験あり・・・
所詮その程度の関係だったのかと思いつつ割り切れない気持ちが。

同じ万村で引越ししてく人が、ウチに挨拶来ないのもチト寂しいものが。
挨拶する程の人じゃないと見られてるのね。ワタクシ。
519可愛い奥様:04/04/08 10:11 ID:pUvqjJn3
>>518
>挨拶する程の人じゃないと見られてるのね。ワタクシ。

アテクシもそうだわ。
分譲新築一斉入居で、エレベーター等で会う人には挨拶を心掛けてたけど、
気持ちよく挨拶されたことなんてほとんどないよ。
近所付き合いもないし、昔の友人は年賀状出しても返事がなくて、
数ヵ月後別の友人を介して喪中だと知った次第。
その後、その喪中の友人と会う機会があったけど、喪中の件は一切触れず。
色々忙しかったのかなと思いきや、別の友人達とのお付き合いに忙しかったらしい。 
今年、彼女に年賀状出さなかったら、彼女からは来なかったよ。
私って本当に存在感ないんだなと…。

>>515
私も大したレスじゃないけど書き込んだら、早速突っ込まれたよ。
揚げ足取りのレスなんかイラネ(つД`)
520可愛い奥様:04/04/08 13:09 ID:x6EeztME
>>518
レスありがとうございます
うーん、みんな忙しいのかな?
という考えはきっぱり捨てて今はもう100%忘れることにします
去ってしまったものは仕方ないですしね
これからは友達いない人生をいかに楽しく歩んでいくかを研究します
今のところ趣味はPC(2ちゃん)なので・・・

煽りや揚げ足取りのレスとかありますよね
前に一度物凄く腹の立った揚げ足取りがありましたよ
しかも粘着で
いい加減説明が邪魔臭くなったので放置したら
「私の勝ちですね」
なんてレスが付いてました
( ゚д゚)ポカーン
521可愛い奥様:04/04/09 15:07 ID:I3sabhyN
>>520
520タンのほうが大人です!そんなアフォはスルーじゃ!

>>484
>人を寄せ付けないオーラでも出ているのかしら。

今日公園で、友達が少なそうなママさんをハケーン。
そんなオーラが出てました。
なんか話しかけにくい〜って雰囲気。
話ししても、相手の言葉にこちらはどうリアクションとったらいいのかしらって
気を使いそう。
そのママさん=私・・・なんだろうな。ってちょっと勉強になった。

他の人達と私みたいな大人しい人って、人種が違うんだろうな。
その異質性を他の人達は敏感に感じ取るんだろな。

522可愛い奥様:04/04/09 15:55 ID:JdfQjyJC
484です。
>なんか話しかけにくい〜って雰囲気。
>話ししても、相手の言葉にこちらはどうリアクションとったらいいのかしらって
>気を使いそう。
なんかショックです。_| ̄|○
多分こういうふうに思われているだろうなー

数少ない友達の事を考えると、その人達って友達が多い。
あの人苦手なタイプだと思う人とでも友達だし、いろんな人と友達になれるから私とも友達になれるんでなかろうか。


523可愛い奥様:04/04/10 03:49 ID:t7AqKOHU
>>522 私の数少ない友達は、「友達が多いタイプ」です。
許容範囲が広いから 私のこともオケーなんだろな、と思う。
こっちは楽しくてラッキーだし、相手は私がマメじゃなくてもオケーだし、
いいことなんだけどね。

薄く、浅く、(でも濃度は高く)ってのが 私の求める友達づきあいみたい
524可愛い奥様:04/04/12 05:55 ID:Hl5lI5xv
>521です。
私の考え過ぎでした。今対人関係で悩んでるので(今に限ったことじゃないんだけどね)
それでオーラとか気にしすぎたのかも。
でも暗い明るいでいったら、暗そうな人でした。
人は自分と似た人に親近感を持つってあるので、明るい人からみたら、近付きにくいかも。
逆に私はその人に話し掛けてみたかったです。

>>523
許容範囲広い。そうそう!
こっちも緊張せずに自然に話しができる。
525可愛い奥様:04/04/14 02:54 ID:FXWZg7xH
ほっしゅ
526可愛い奥様:04/04/15 13:02 ID:y+EOWxN2
お友達の少ない奥様方は、ご近所付き合いの方はどうですか?
結婚後何度か引越しをしたけど、どこへ行っても挨拶する程度
(でも相手は私だと認識しているかは不明…程度の挨拶)の関係で、
ちょっと立ち話(あまり好きじゃないけど)とか、声を掛けられたこともありません。
ご近所サンと深い付き合いはしたくないけれど、
全く存在感がないというのも悲しいものがあります。

今、マンソン住まいで隣に私的にはDQN認定(挨拶なし・がさつで騒音だしまくり・
身なりに無頓着で貧相なババァ…言葉使い悪くてスマソ)の奥がいる。
きっと友達も少なくて、近所付き合いもない(来客もほとんどない様子・
買い物も薄暗くなってから…など近所の人と接しているところを見たことがない)
んだろうなと、勝手に自分よりカワイソウな人と思ってたんだけど、
先日同じマンソンのいつも小綺麗な身なりに、挨拶もきちんとする常識的な感じの奥様
(私も挨拶程度の付き合いなので、どういう人かよく知らないけど)と、
エントランスで長々と立ち話しているところを目撃。

私は他人のことを大声で批判できるような人間ではないけれど、
隣のババァよりは遥かに常識的に生きている(身なりや言動にも注意している
つもり)と思っていたのに、全く近所付き合いもない自分の方が劣って見えて、
ここ数日凹んでます。他のマンソン住人が、私が隣のことで迷惑被っているとは
誰も知らないし…。

友達とは離れて住んでるし、気軽にお茶や電話でオシャベリ
っていう関係の友達とも年々疎遠になって、今は友達がいないに等しい状態。
もう5年近く隣から迷惑掛けられっぱなしで、思考回路もおかしくなってるのかな。 
なんだか支離滅裂な長文スマソ (スルーして下さい)
527可愛い奥様:04/04/15 13:08 ID:JjXXhj7A
>526 近所の人が、
人のこと細細とチェックするような人じゃないだけ
ましだと思うけどな。
528可愛い奥様:04/04/16 07:35 ID:2HebGDHb
>>526
言いたいことわかるよ〜。
私も以前住んでいた社宅で、上階がとにかくがさつな一家で騒音出しまくり。
同じ会社の人だから文句も言えずひたすらがまん。
私がこんなに辛い思いしてるのに、そんな奥は平然と暮らしてるの見ると、
坊主憎けりゃ袈裟まで・・・って感じで、もうとにかくその奥の存在が
許せなくてさ。社宅の人とほとんど交流がなかったから、
何かあった時、見方になってくれる人もいないだろうなって。

今は借り上げ社宅なんで、全く近所付き合いなし。
友達も遠方でバラバラだし、近所に1人でも知り合い程度でもいいから
いたらなと思うけどね。なかなか難しいよ。
気候も良くなってきたしたまには外で新鮮な空気吸って、
嫌な気分吹き飛ばしてきたら?
529可愛い奥様:04/04/16 12:51 ID:30D2SBGT
>>526 全然種類が違うけど、読んでて思い出したこと。
車の免許取れない時オモータこと。 ↓
「トロそうなおばさんも運転してる・・・あの人の方が私より上だ」

ケッコンできない〜〜一生独身かも。 ↓
「みるからにオバサンで図々しく反感買ってるあの人でも結婚してる・・・私はそれより劣ってるんだ」

どっちも、過ぎてみればなんってことない勘違い(??)なんだけど、
その時の“気分”は、分かるように思います〜〜。ゲンキ出セヨ。
530可愛い奥様:04/04/17 02:04 ID:kBD7bVkD
>>526
凄くわかる。
私は人付き合い無しでも平気なのですが
そういう場面に遭遇すると置いてけぼりをくった気になり
焦り、落ち込むので全然平気じゃないじゃんと悶々とする。
531可愛い奥様:04/04/17 12:08 ID:LKzbA2Lx
>>530
そんなあなたは常識人。
532可愛い奥様:04/04/17 15:39 ID:Nk6YIQQ7
526です。
暖かくなるとますます隣家の騒音が増すので憂鬱になっていた時期に、
たまたま隣の奥の立ち話姿を見かけてしまったので、
つい怒りが込み上げて、スレ汚しのカキコをしてしまいました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
気分転換にと疎遠になっていた友人に連絡を取ったところ、
近々会う約束ができました。
皆さんに聞いていただけて、気分が落ち着きました。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
533可愛い奥様:04/04/19 15:03 ID:OUcirpEF
何年も連絡なかった人から深刻な様子でメールがきたので
何事かと思って会う約束をしたんだけど
行ってみたら
実 は 今 度 選 挙 が あ る ん だ け ど
と言われた・・・・・・

彼女はメインの悩みもあるんだけど
それを昇華するには活動を熱心にしないといけないということになったらしい。

自分の悩み解決の為に他人を巻き込むな!!!!!!!!
534可愛い奥様:04/04/19 22:04 ID:OzIYtM57
都会から田舎へ嫁いで友達がいないので
サークルに入りました。私は一見、社交的に
外見は見られがちなのですが、月一の昼食会の
一時間半が疲れて、家に帰ると頭痛がするぐらいです。
どうやら、大人数での付き合いが苦手で個人とならOKのようです。
ですが、中々親しい友人ができません、その場限りです。
くやしいのは、私の紹介で後からそのサークルのメンバーに
加わったママ友が自分よりも馴染んでて、新築した人の
お宅へ招待されたり、交流が多いのに比べ、私はお誘いなしで
かなり凹んでいます。もう一年はサークルに参加していません。
535可愛い奥様:04/04/19 22:26 ID:EvNpzlWz
私も534さんと似てるかな。
サークルとかそういう集団に属したことについて
いい思い出が全然ないんだよね。
自分だけがその場限りで、周りはどんどん親密になっていって
何かいればいるほど息苦しくなって居辛くなって、というパターン。
こんな自分って周りからはどう見られてるのかな
仲間と認定したわけでもないのに
勝手に仲間面して浮きまくってる奴って
思われてるのかな、なんて考えてたら鬱になってきた・・・
536可愛い奥様:04/04/19 23:31 ID:6BSCfJ9f
今日街で前働いてた会社の同期に似た人をハケーン。
彼女は結婚後出産しても働いてたんだけど、家の事情で退職。
子供は年長くらいだったかな。
年賀状のみのやりとりで、今年のには「やっと携帯を持ちました」と
アドレスが書いてあった。登録はしたけどメールはしてない。

今日もたぶん本人だと思うけど声かけなかった。
私も退職して専業小梨、彼女は小蟻で仕事してるかもしれないし
立場や価値観も違ってるだろう。
それを確認することになるのが怖かった。
話が盛り上がるとも思えなかったし、第一私は用事があって時間がなかった。
でも歩きながら、だから私は友達が少ないんだと思った。
価値観が違って傷つくのが怖かった今の自分に自信がない私。情けない。
537可愛い奥様:04/04/20 07:10 ID:rFZaBmaE
育児サークル → 後から入会した人の方が、知らぬ間に皆に打ち解けてる
幼稚園 → 中途入園した人の方が、円陣組んでオシャベリ仲間イパーイ
で、子供関係でのお付き合いは、子供も絡むし難しいからと
1匹狼モドキを決め込んだ。
心機一転習い事を始めたら、ソコには苦手な近所の奥様が…_| ̄|○

声を掛けずらいと言うより、全く存在感なしの自分。
自ら声を掛けたり行動しない限り、新しい出会いはない。
が、どこへ行っても失敗ばかり。
どうやら飛び込む先(相手・場所)を選ぶ目がないらしい…。


538可愛い奥様:04/04/20 12:16 ID:DMbibPKa
>>537
私もそうです!
運がないというか・・・新築分譲万村に入居したら、同じフロアーの人達すでに仲良くなってるし。
なんで??いつのまに??
元々内気だってーのに、気後れしてしまった私。

>自ら声を掛けたり行動しない限り、新しい出会いはない。

そうなんですよねー。分かってはいても、私が話すと相手に引かれるし。
話さないと暗い人。明るく振舞うと「無理をしてる」って思われる。
(昔、言われたことあるんです)

いったい私はどうしたらいいのぉぉ!!
539可愛い奥様:04/04/20 19:01 ID:Nae5UFon
独身の時は友人は多い方でした。恋の悩みはAさん
ゴルフはBさん、オールマイティーのCさんみたいに
交際費は大変でしたが、寂しい思いはした事が無かった。
ところが結婚して故郷を遠く離れ過疎の地に住み
親友や仲間とも年1〜2回しか会えず、田舎へ来て10年
親しい友人はたったの2人、いないよりはマシですが
寂しくて・・ママ友は世間話する程度だし、あっちが私を気に入り
ランチに出向けば、愚痴と自分の話ばかりで人の話を聞かない
自己中女だし、友人少なくても、お付き合いする人は選ばないと
疲れるだけですよね。
540可愛い奥様:04/04/20 19:48 ID:pmUHSMCw
一年前に結婚しました。だんなの家にだんなの母もいっしょに二世帯で暮らしてます。
(ちなみにドアも部屋も完全に別々)
そのだんなが地域密着型公務員(もうすぐ民営化されるヤバそうなとこ)という
こともあって、さわやか運動という町のおそうじをこの前の日曜に参加したんです。
ご近所の奥さんたちは自分よりだいぶ年上なので(そんな町内会の運動なんかに
若い人は来ない)気があわないとかそんなのはどうでもいいんですが、
その話を私の数少ない友人(結婚する前2年間ルームシェアしていたほど)にしたら、
「そんな健康的な話しないで〜」と言われてしまいました。
その友人は今、不倫真っ最中でしかも相手の男には奥さんとの間に5人も子供がいて、
そしてその子供は養護施設に預けっぱなし!!なんですって。それでも友人的には
楽しければいいんですと。
私も独身のときは行動も考え方もチャランポランなとこが、ありましたが
なんだか・・・あーこうやって疎遠になるのかなあ・・・などと、
友人に対して批判的に思う部分があっても、楽しかった思い出もいっぱい
あるせいか、とてもさみしく感じました。
541可愛い奥様:04/04/22 16:40 ID:vJHKTUFH
旦那の仕事の都合で某地方に引っ越しましたが、毎日寂しいです。
誰も知り合いもいないし、同じマンションの人々はほとんどが子蟻。
来小梨の私は、ただなんとなく日々を過ごしているだけです。
現在身体を壊している為に仕事もせず、専業です。
なんだか寂しくて鬱になりそう。
子供の頃はよく転校をしてきたけれど、今はどうやって友達を作ればいいのか
サッパリ分からない。
自分の興味のある事で知り合いを探そうにも、年齢的に同年代では難しいし、
地方じゃ情報量も乏しくて限界があるし。
どうすればいいのか、もう分からなくて頭が変になりそう。
外の子供の騒ぎ声やその母親同士の話し声が聞えてくると、イライラします。
542可愛い奥様:04/04/22 16:41 ID:vJHKTUFH
>来小梨の私は、

すみません「来」は余計です…。
543可愛い奥様:04/04/22 21:51 ID:rpIpn2uS
>>541
立場全く一緒です。転校生だったし、県外の田舎に嫁いで
友達を作るきっかけが思い浮かばない。両脇は子蟻一家だし…

でも友達が居たら居たで煩わしい面がたぶん自分の中で
巧くスルーできなくて結局少なくなるんだろうなー。
変な押しつけとか、同意とか。
頭痛はしないけど、ここのスレ住人は人と接するとき特に敏感に
なりやすいタイプなんだと思う。自分は他人の一言で凄く気分が
左右されやすいから結局閉じてしまう。訓練しなきゃと思うけど。
544可愛い奥様:04/04/23 09:23 ID:t1RHug1p
とても仲の良い友達がいるけど地元友が欲しいな・・・と思う私もいるわけで。
地元から離れた事がないのに近所にまったく親しい友達がいない。
小中学生の頃からの友達とか聞くと羨ましくなってします。
親友や友人は地元から離れた高校に通ったときに出来た友達だし。
近所でちょっとお茶しない?ってやってみたい。
545可愛い奥様:04/04/23 11:50 ID:hxtbCo3g
子蟻は子供をネタに仲良くなれるからいいよね。
趣味がきっかけで仲良くなれるのと同じ感じ。
だから子蟻の人には近づきにくいよ。向こうも一線引くし。
一度そうされてから、怖くなった。疎外感を感じたよ…
546可愛い奥様:04/04/24 08:34 ID:tdO7jSa6
うーん、大人になると、好みがはっきりして
悪く言うと容量が狭まって、友達が出来にくいのかなぁ。 
「この人とはここが合わない、あそこが違う」
って事が激しく気になる。

転校の話が出てたけど、子供なんてほんとに簡単に仲良くなるよねー。
「○○のゲーム僕持ってるわー!やりたい?」で始められるし、
更には、イキナリ、
「昨日わたし、○○のぬいぐるみ買ってもらった〜」
って自慢自分語りから入っても、大丈夫なんだよね。

その単純さが 非常に羨ましい気がする。
547可愛い奥様:04/04/24 08:36 ID:tdO7jSa6
大人は汚れちまったからか、誰もが子供のように素直で単純ならいいのに
ってそういうの見ると思うけど、
(そんで、子供にそうやって懐かれるとすごく嬉しかったりする・・・)

でもきっと、子供も、子供なりに、
「自分の世界を脅かさない存在」だけに心を開いてるんだよね。 
恐そうなサングラスの大人には、最後まで返事も出来なかったり。
548可愛い奥様:04/04/24 11:14 ID:yUkWvVAm
>>545
そうなんだよね。
子供が居ると子供が毎日家の前で遊んだりするから
一緒に外に居るから、ご近所さんとも接することが出来るけど
子供が居ないと外に出てもしれてるし、なかなかお喋りって感じにならない。
挨拶ぐらいだ。

というか、私すごく焦ってるんだ。
大規模な分譲地に越してきたんだけど
ご近所さん達は子蟻ばっかり。
皆さん和気藹々とされてるけど私は気後れして入れず・・・

気後れしない性格に産まれたかったな・・・
549可愛い奥様:04/04/24 12:55 ID:/XZyqXAW
確かに、年とともに容量狭くなってるのかな?
自分についてはけっしてそんなつもりじゃないのに
相手からそういう態度(この人はどこか違うから合わない)
をされることが大人になってからよくあるから
こっちも諦めてしまうんだよね。30台子蟻ですが。
50台過ぎのおばちゃんとか、誰とでも仲良くしてるけど
そういう年になった方が気楽なのかしら。

550可愛い奥様:04/04/24 14:33 ID:mJ1BIe6y
同じ様な境遇の人と出会えるような場って無いのかなぁ…
オフ会とかね。
ほんと、焦ります…このまま何年も友達出来なかったらどうしよう?って。
551可愛い奥様:04/04/25 02:35 ID:A9ZH94yz
>>545
私も同じ体験あり、です。
旦那の仕事関係で知り合った奥さんで、最近転勤してきた同士だし
子蟻だけど年も近いし趣味とか話が合いそうだなぁと思った。

でも、「同じ年の子供がいる地元人と最近知り合いになった」らしく
私としゃべっていてもその人の話ばっかり。
本などを渡すのも「じゃ、旦那経由でお願いします」
って感じで凹んだわ。目と鼻の先に住んでるのにね…
あまりに分かりやすく拒絶されたのでした。
552可愛い奥様:04/04/25 16:50 ID:iDuhFSSw
>>551
そうゆうのはちょっと辛いよね。
しかし、どんどん友達作れる人っちゅーのは
そういうのにこだわらず(気づかない?)
どんどん遊びの誘いをしたりして
友好を深めるんだろうね・・・

553可愛い奥様:04/04/26 12:12 ID:KVRAcC/K
私も友達2人くらいしかいません。
旦那の転勤で結婚してから地元を遠く離れたし・・
(ッテ言っても、多分地元の友達とも疎遠になってたなあ、きっと)

サークルをやってたんだけど、ボスの方に気に入られなくて
辞めさせられて(理不尽だなあ、と思うので退団届けとかは出してない)
でほぼ1年、半ヒッキー状態です。

自分も悪いところがあるのは確かなんだけど
呼び出して3対1で「あなたあのときこう言ったでしょ!」
「周りの人もみんな迷惑だと思ってるんです!」とか
こちらの事情も聞かないで、延々言いまくるのってどうよ・・。
女って集団になるとこわいな、って思った。。

長々愚痴ってスマソ。
554可愛い奥様:04/04/30 19:45 ID:76k39BzY
似たような人が多くてうれしい・・
友達欲しいなぁ
555可愛い奥様:04/04/30 21:25 ID:UsPX4cY7
本当に私も寂しいです。

先日、めずらしくお誘いの電話がありました。
社交的なママ知り合い(友ではない)で、感じの良い人。
嬉しくて予定があったけど、キャンセルして付き合いました。

でも考えてみると、私はいつもそうだったのよねぇ。
その人に限らず、自分は誘われると予定があっても無理をして、
合わせるけど、今度、こちらが誘うと「ごめんなさい。都合が悪いから。」と
キッパリと断られる。

だから、自分からは誘わずに、誘われるのを待つクセが付いてしまいましたよ。
556可愛い奥様:04/04/30 21:28 ID:UsPX4cY7
続き。

そして、何処からもメールも来ず、電話も鳴らない生活になりましたトサ。
557可愛い奥様:04/05/01 16:15 ID:hi5UWZE4
>>555
私もそうです。自分からは絶対誘えない。
私以外の皆さんは結構忙しそうだから、暇な私はスケジュール全開で待ってます。
若い頃は自分にも妙なプライドみたいなのがあって、
予定がないってことが恥ずかしくて隠したりもしたけど、
今は堂々と「暇だよ〜。いつでも誘ってね」と言えるので楽になりました。
558可愛い奥様:04/05/01 19:17 ID:yX70l8wc
あぁ・・せっかく友達ができたのに・・・
初めは2人で会ったりできてたのに、ここ数日で5人にいきなり増えた。
5人になると辛い辛い。
集まりがあっても、どうしても断ってしまう。
耐えられない。
友達欲しいのに、自分から離れてしまう。

1人でいいのに・・・
559可愛い奥様:04/05/01 21:47 ID:UofQSMmW
分かるなあ。
親しくなれるかなーと思って何かに友人を誘っても、その友人があっという間に
別の自分の友達を誘って増えて、私が浮いてしまう、という事、よくあったよ〜。
560可愛い奥様:04/05/02 00:04 ID:lCBzwRp1
あと、2人の時はいい感じの子でも、
大人数になると変るというか・・・

みんな、私が一番仲良いのよ!!オーラがすごいというか・・・
友達欲しいけど、人間関係が難しいわ。
561可愛い奥様:04/05/02 13:41 ID:odIKnJvg
複数の女友達同士の、陰で「あの人ちょっとさぁ…」と言ってるくせに
いざ表に出ると「あたしたち気ぃ合うよねー」というノリが
まだついていけないや。一番仲良さげに見えて実は心の中で嫌いと
思ってたとか。そういう方ばっかり気になる。

そして自分はいつーも本音を聞く役回りで、気がついたら一番部外者に・・・。変なところで重いのかもしれない。
562可愛い奥様:04/05/02 15:53 ID:gEhW9scu
ここいいねぇ〜。
癒されるよ〜。

「女友達スレ」で、怖い人達がワラワラと集まって来て、
「あんた友達が居ないじゃ?ブッ」って罵ってるのを読むだけで、めげる。
友達が居ないのは、人格障害らしい、、。
563可愛い奥様:04/05/02 15:58 ID:gEhW9scu
訂正
   友達居ないじゃ →  友達居ないんじゃ
564可愛い奥様:04/05/02 20:19 ID:zcBuUy/D
>>562
人格障害ではないけど、やっぱ場慣れしてないというか、
人づきあいの法則みたいなものを把握していないから
お決まりのやりとりとかしづらそうには思われるんじゃないかな。

自動車免許を取りに行ったとき、そういうのでチト苦労したよ。
みんな分かってるノリやりとりみたいなのに乗り切れなくて。
いい勉強になったけど。自分が経験値不足なのを知ったという意味も含めて。
565可愛い奥様:04/05/02 22:50 ID:zoe1A7il
>>564
恥ずかしながらこの歳で(20代後半)そういう事を
実感し始めてるよ。若い頃は周りがおかしいと思い込んでたけど…

友達って批判も陰口も含めて大まかに見てつきあっていくもんなのかも
しれないんだけど、まだ手前でいちいち引っ掛かってる自分が
いて。上っ面の会話もある程度必要なんだけど、そこを回避して
深い友達を欲しがったりして。そんなもん出来るわけないと
しばらく友達と疎遠になってひとりぼっちになる機会が増えて
実感しますた。
少ない友達を大切にしよう シャキーン(AA略
566564:04/05/03 00:58 ID:0Hj0bCpi
>>565
そうそう、上っ面の会話って仲良くなる前に数カ月間くらい必要なんだよね。
仕事で言うと、最初の何か月かは使用期間みたいなもん。
その過程で徐々に相手を知って、それからああ知り合ったばかりは表向きこう言ってたけど、
本当のあなたはこう考える人だったんだね、という感じではじめて本当に親密になり始める感じ。

そのしらじらしくて面倒なステップをすっとばして本音だしまくりの人だと
「え?」って思われるよね。面倒だからこそ大事。今まですっとばしてて反省…。
567可愛い奥様:04/05/03 01:27 ID:diz5GqSs
メール、こっちから送るとすぐ返ってはくるけど
向こうからは全然無いよ〜。
きっと、こっちが送らなければそれっきりなんだろうな。。
568可愛い奥様:04/05/03 04:05 ID:bYQQCTeK
おいらも友人すくないよー、えーと、一生懸命数えたけど、
5人くらいじゃないかな。
>>566
うわっつらの会話というか、なにげない世間話だよね?私もできないの、
天気の話とかテレビの話とか、がんがってもなんか浮いちゃうからだめ。
だから、今いる友達はなんかいきなりディープな話になっちゃって気が合う
ことが速効わかってしまった同志…にたものどうしばっかり。
人との距離の取り方がヘタなんだよね。少しあきらめぎみ。
569可愛い奥様:04/05/03 04:14 ID:U2hTFLZH
>>568
5人て少ないかな?
みんな、親密によく遊ぶ友達はそれぐらいで
後は知り合いレベルじゃない?
570568:04/05/03 04:34 ID:bYQQCTeK
お、宵っぱりさんこんばんは>>569

5人、のうち親友と呼べる2人は外国在住で年に一度会えるかどうか…
なのでつ。
あとの3人も、実は2年ほどメールでしかやりとりないの。
切れてないだけよいのだけど、さびすい…
知りあいレベルなら、仕事してるからこの数倍はいますけどねえ。
友達作るのって難しい、本当に。あはは…
571可愛い奥様:04/05/03 04:52 ID:xWEZxxDs
私も宵っぱりの孤独主婦です。録画してたオレンジデイズ(っていうドラマ)を
さっき見たんだけど、友情ドラマで、せつなくなったなー。友達がいると、
泣いたり笑ったりの思い出が出来るもんなー・・・・。

572可愛い奥様:04/05/03 07:41 ID:W6x1MObz
>>562
同意。あそこはイラクスレ?のどさくさに紛れて男や厨房が来てるのではと思う。
友達とうまくいかないというレスを見ると必死に叩いてあざ笑う。
ああ、こいつらこそ友達いないんだろうなあと思った。
573可愛い奥様:04/05/03 08:26 ID:uWEJx/1x
あ〜 ホント、わかるわかる
当たり障りの無い世間話!難しいっっ
でもね〜 友達多そうな主婦って結構無神経
だったりする時もある。
って、別に自分が繊細だってわけでも全然無い、がさつものですけど。
574可愛い奥様:04/05/03 08:59 ID:Z+A8NqM3
世間話は嫌じゃないけど、本音は「んー、ちょっと違う」
ってことはザラにある。(だから2ch来てるようなもんだが)
その感覚は分からない、とか。
知らないと非常識とバレるのが恥ずかしくて隠してたり。
で、合わせていて接点が見つからないと苦しくなって自分から離れるパターン。

あと受け皿が狭いのかもしれない。最近はなるべく話をふられたら
自分がこう思うと答える前に、相手がどう思ったのかという点を
もっと重点置こうと思って…
そういや自分の母親が人付き合い苦手で、血筋かなーと思ったんだけど
人の話聞くの下手なんですよねwいっつもそれで喧嘩になってた。
癖みたいなものだから、意識してなんとかしないと駄目なのかも。
575可愛い奥様:04/05/03 09:12 ID:6lGLa52h
そうだよねぇ〜。

ホントに共感できて、嬉しいよ〜。

そうかあ、何をそんなにムキになって、、と思ってたけど、自分が友達居なくて
反応してたのかー。     >572

私も無意味の雑談には、長年苦労してます。
OL時代も専業の今も。
世間話が最初の仁義だったのね。
メンドクサクて、よくすっ飛ばして玉砕してますよ。
一つ勉強になりました。    >573
576可愛い奥様:04/05/03 09:19 ID:6lGLa52h
>>566
何か目からウロコって感じです。
やはり人付き合いにも、コツというか技術が必要なのね。

>574
私も頑張って心がけます。

今日は朝から勉強になりました。
皆さん、有難う。
一緒に頑張ろうねー。

577566:04/05/03 13:54 ID:0Hj0bCpi
>>566
>うわっつらの会話というか、なにげない世間話だよね?
>天気の話とかテレビの話とか

うーん…違うなぁ。
ちょっとディープっぽい話題(趣味とか得意分野とか)に触れそうになったときに、
あえてコメントしないとか、え?そうなの?そんなの知らない、みたいな顔ができるかどうか、
って感じかなぁ…。わざと浅い知識の部分だけで会話を成り立たせるってこと。
個性が出てくると、それを許容できる人とできない人がいるから、
まだそれが誰と誰なのか分からない時点では、とりあえず出さないでおくということ。

いきなりディープな話題で気があって仲良くなれれば最短時間で済んで幸運だけど、
もしひかれてしまったら、その先やりづらいからね…お互い
今までそれで孤立してしまった経験が多いから、今は最初は流すようにしてます。
本当の友達になるには、数カ月とか1年とかかかるけど…。
>>574さん、そんな感じです。>>574さんの心掛け素敵ですね。見習いたいです。

>>576
ありがとうございます。
私も「気が付いた」というだけで、まだまだなんですよー。
大人になっても日々是勉強ですね。むしろ勉強よりハイレベルかも?
578可愛い奥様:04/05/03 20:45 ID:kxb37WHp
>>577
そうそう、つい熱心に独り語りしないように気使いますよね。
自分は「この場ではノーマルな反応」を求められている場合は
自分の中のノーマルな人にお願いして喋らせてるって感じ。

>>574
なんですが、メール文の癖で気づいたんですよw
あと昔は自分語りの多かった友達が、大人になってからメールの
やり取りで必ず自分が振った話題に対して返してくれるようになって
それに引き換え私ときたら自己語り満載…と反省したのをきっかけに。

後は実践だが…出会いがない_| ̄|○
579可愛い奥様:04/05/05 11:33 ID:2T2pyLHo
ちょっと相手を気遣う言葉って、大切だよね。
私も最近、心がけるようになりました。

でも、そうすると、自分語りばかりの友人が、どうしても
気になって来るのは、仕方ないのかな。
こればかりは、年では無いのよねぇ。
580可愛い奥様:04/05/06 10:35 ID:tZKZcSL5
私の場合、結婚して社宅に入ったのをきっかけに
自分語りしないように努めてたんだけど、
やっぱりあんまり自分の事話さないのも正体不明ぽくて
距離が縮まらないし、難しいところだよね。
581可愛い奥様:04/05/06 13:47 ID:uAdzAjBV
心理学か何かの本で読んだんだけど、人と仲良くなる為には
「自己開示」といって、自分の事を話すことが大切だそうです。

悩み相談なんかで、どんどん仲良くなってしまう、もしくは
恋に落ちる、なんてパターンが多いのはその為らしい。

色々話すー信頼出来る人 って意識があるんでしょうね。
582可愛い奥様:04/05/06 15:51 ID:aj2+QFo3
自分語りも何か変なのあるじゃん。何話しても自分の事へ
持っていく人っていうのかな…自己開示とはまた違った
ニュアンスでw
自分ももしかしたら図星だったかもしれないので
偉そうに言えませんが、自己開示の順番はおかしかったかもしれない。

いっつも初めての人には愛想振りまけるんだけど、相手の人となりを
知ると踏み込むのが怖くなって、無関心決め込むパターン。
昔、大して相手の事を知りもしないのに、深い悩み事をあけすけに
語っちゃって、後で相手を知っていくうちに気まずい思いを
した事がありますた・・・
583可愛い奥様:04/05/06 18:14 ID:uAdzAjBV
自己開示にも段階というものがありまして、相手を
よく知りもしないのに、いきなり重大なプライベートを
明かしてしまうと相手に引かれてしまう...のは
よくある事らしい。まさにそのパターン?w

私もその辺の見きわめがちょっと下手かもしれない。反省。
584可愛い奥様:04/05/07 01:41 ID:eb285bsC

> 何話しても自分の事へ持っていく人

ああああーこういう人が大嫌いなんだよおー
こんな人と関わるくらいなら友達少なくても平気。
でもトメもこのタイプなんだよなぁー
散々自分語りしておいて、いつも最後に
「あなたの話を全然しゃべってくれないのね、残念だわ」
と決めてくらさいます。
思わず「ハァ!?」と心の中でつっこんでしまう。
585可愛い奥様:04/05/07 07:56 ID:chiITPw3
私は語られるのは平気。
むしろ語って欲しいタイプかもw
相手の事、色々知りたいし、知らなきゃ仲良くなれないから。

でもそれを自分に強制されるのは辛いな・・・。
586可愛い奥様:04/05/07 08:49 ID:hwm7jEJg
でもサァ、「久しぶりだねぇ。元気?」と電話しようものなら、
息つく間も無く、えんえんと相手の細細した事を聞かされるのも
o.k?

私は、何かなーと思う。
他では良い子なんだけど、何でその辺の事、分からないのかなーと
思うよん。
見た目は控えめなんだけど、本質的に、自己中っていうか、女王様気質が
あるんじゃ?と疑ってます。


587可愛い奥様:04/05/07 09:14 ID:wHw7w+8m
元気?って相手の近況きく電話かけたんなら相手がえんえんと自分のことを
語ってもおかしくないと思うんだけど。
自分から電話かけてきてずーーっと自分の話ばっかりされるほうが嫌だ。
588可愛い奥様:04/05/07 09:25 ID:hwm7jEJg
んー、でも、電話掛けた方が聞かされるばかりって、私は納得できないなあ。
元気?って聞いたけど、私も元気よ、くらいは言いたい。
589可愛い奥様:04/05/07 09:30 ID:ivw7CtAd
そうそう、こっちに話し振ってもくれず
ここぞとばかりに、長時間愚痴きかされて
電話代損した気分になる人いるんだよね。
590可愛い奥様:04/05/07 09:47 ID:hwm7jEJg
おお、同志よ。
分かって呉れる人が居て、嬉しい。
591可愛い奥様:04/05/07 11:44 ID:KRai3Kbm
会話のキャッチボールが出来ない人になぜわざわざ電話かけるのか
よくわからないんだけど。
聞かされるのが嫌なら友達の話を遮って適当に話せばいいと思うんだけど出来ないのかな?
それで逆切れされたらそれは友達じゃなくて単なる愚痴のゴミ箱扱いされてるだけだし。
黙って聞いてるだけで相手から話をふってくれるのを待ってる人も困るよ。
話たいなら自分からも話題提供しなきゃ。
592可愛い奥様:04/05/07 13:20 ID:D9YteeoM
めんどうなことにならなければ友達増やしたいけど。
さらっとした思いやりのある付き合いがしたいな。
593585:04/05/07 13:54 ID:chiITPw3
私は自分から「元気?」と電話をかけたとして、
それに対して延々と返ってくる「自分語り」は平気だよ。
(余程じゃないとまず自分からかけないけど)

そういう近況を聞く為に電話してる訳だし、
591sanも書いてるように、聞くのばっかが嫌になったら
適当に話に割って入れば良いんだろうし。
自分から話を振っておいて、「お前ばっかしゃべんなよ!」
ってのは、ちょっとどうかなあ。

あ、でも相手の事を聞いたのに、
子供の事ばかり延々と語られるのはきっつい。w
まだ子供のいない私には、あなたのその苦労は想像すらしにくい...。
594可愛い奥様:04/05/07 23:35 ID:hwm7jEJg
でもさあ、適当に割って入りたくても、そのタイミングを狙っていても、
それでも入れないエンドレスって、あるのよ。
だからもう、電話はしてないんだけどね。
595可愛い奥様:04/05/08 23:31 ID:hnkbsZbU
旦那とも昨日話していたんですが、どう頑張っても
自分に話を持ってく人がいるみたいですね。
普通会話する時は仲良く並んで歩けるんだけど、相手が強引だと

     ↑進行方向
 自分→○  ○←相手
  
自分→○○)))←相手

分→○○))))))))))←相手

→○○))))))))))))))←相手

・・・こんな感じで真っすぐ歩けないんだよ!とアクション付きで
説明された。何かスレ違いスマソ
596可愛い奥様:04/05/08 23:38 ID:hxYFA1N0
そう、そう。
男女問わないのかあ。
相手の話を沢山聞くのはいいんだけど、やはり合間には、相槌なり
感想なり言わせてもらえないと、窒息しそうになるのよ。
597可愛い奥様:04/05/10 08:24 ID:MVh3oamw
おはようー。
朝から雨だけど、今週も頑張ろうー。
598可愛い奥様:04/05/10 08:31 ID:OuFsWnao
連休中は携帯がまったく鳴らなかった。
旦那としか電話しないから、当たり前なんだけど。
お風呂から上がったら着信あり!ワクワクして見てみたら
旦那からでした。
よく考えたらさっき、電話止められてる訳じゃないよなーと思って
旦那の携帯からかけてみたんだったorz
599可愛い奥様:04/05/10 09:10 ID:M5zuNBfd
私の携帯も夫からのカエルメール受信のみ。
ひっきりなしにメールしてる人や携帯音が鳴る人がウラヤマスィやらウラメスィやら…。

ちょっと距離感が縮まった知人に、「今度、遊びに来てね〜」と
つい口走ってしまうのが私の悪い癖。
社交辞令のつもりなんだけど、相手が日時を詰めて決行されること度々。
結局、お金と気の無駄遣いして、その後相手からのお誘いはなし。
もうぜぇ〜ったい自分からは誘わないと誓ったはずなのに、この前
軽い調子で「遊びに来てネ」と知人に話したら、相手は来る気満々。
仲良くお付き合いしたいなと思う人には誘っても断られるし、
社交辞令と受け取って欲しい人には本気にされるし…。あ〜、どうしましょ?
自分がいけないんだよね_| ̄|○

600可愛い奥様:04/05/10 10:16 ID:IxQkciuv
断わるような慎重な人こそが
本当は仲良くなれそうなんだけど(笑)
601可愛い奥様:04/05/10 10:21 ID:bIL7+EJf
私の携帯もめったに鳴らないな〜
これって友達いないってことだよね
602可愛い奥様:04/05/10 10:28 ID:z+W3Wuxg
携帯なんてトマソン状態。いらないよ・・・ハハハ。
・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
603可愛い奥様:04/05/10 11:56 ID:TxW3pb95
私は毎日鳴るけど、旦那からの蛙コール。
あとはたまに実家からくらい。
でも電話苦手だからちょうどいい。メールがあってよかったと思うもん。
604可愛い奥様:04/05/10 12:08 ID:dm35Ghdz
気軽に電話できるのは二人・・・
他はメールばっかり
確かに、私からメールすることが8割だけど向こうは迷惑っておもってたら
どうしよう
605可愛い奥様:04/05/10 13:40 ID:SgdhRGU4
私も気軽に誘ったり電話できる友達は二人だけです。
メル友も、以前はいっぱいいたけど、今はゼロ。
メル友って言っても、もとは普通の友達だったんだけど、
便利さにかまけてメールばかりしてるうちに、
実際に会うことが減ってって、気付いた時にはメル友になってました。
そのメールも、お互いの忙しさやなんかで疎遠になっていき、
最終的には年賀状友達にまで降格しちゃって。
もう何年も、「今年こそ会いたいね」って文面の年賀状やり取りしてるけど、
車で30分のとこに住んでて「今年こそ」ってのも白々しくて、
なんだかなあって思います。
お互いに、いまさら電話をかけづらいってのと、
妙な意地があるんだと思うけど、むなしいですね。
だから、今残ってる友達とは、メールは用件のみにして、
なるべく直接会って話すように心がけてます。
子供いて出られないとか、遠距離とかなら仕方ないけど、
気軽に会える状況なら、どんどん会った方がいいと思うので。
606可愛い奥様:04/05/10 13:53 ID:4PARXhWg
友達いなくて家の固定電話もほとんどかけることなく
電話料金はほぼ基本料金w
そんな私がどうしても携帯欲しくてプリペイドのやつを
買うことにした。
電話帳に入れる物は2〜3件かも・・
607可愛い奥様:04/05/10 14:06 ID:dm35Ghdz
電話って相手の時間を拘束するからなるべくメールにしてるんだけど
そうすると、だんだん疎遠になるひとはなっていってしまう・・・。
自分が好きな友達はやっぱりなるべく会うようにしようとおもっています
608可愛い奥様:04/05/10 14:08 ID:IwER7qGD
私の携帯もプリカ式。
毎度、残高残したまま有効期限切れ。
でも緊急用なので、手放せないし。
ほ〜んと掛かって来ないし、掛ける先もないわ〜(つД`)
609れもんりん:04/05/10 14:12 ID:W6DYMYPG
そろそろパートなどしなくてはいけないかもしれません。ずっと働いてなかったから不安だああ。世間話できなくてこまってます。
610可愛い奥様:04/05/10 14:25 ID:41nZ4RpE
>>51
かなりカメだけどわかります。そういうの。
私もいくら交通費がかかっても手みやげはかならず持って行きますし
だれかが来るのなら御菓子とか用意しておきます。
でも、本当にケチというかそういう礼儀のない友達って
いるんですよねぇ。うちにケーキとか持ってきてくれたんだと思いきや
割り勘だったりとか(w
友人の家に行っても御菓子も用意してくれていないと
歓迎されていないのかなぁって不安になりますね。
友人でもそういう事のきちんと出来る子がいまでも長続きしてるかなぁ。
611可愛い奥様:04/05/10 14:42 ID:0/x/lHSg
友達多い少ないってどちらがいいのかな〜
たぶん私はそんなに多くはなく、少ないほう。
その私の友達の中にものすご〜く友達が多い人がいます。
最近その友達を見ていると広く浅くたくさん友達(友人?)が
いるのがいいのかちょっと?
たまに話すとこっちが前に言った事とか約束した事を
全然覚えてなかったりするんですよね‥
ほぼ毎日のようにいろんな人と会っているようなので
何がなんだかわからなくなっているのかもしれませんね‥
それとも私の事は大して友達と思ってくれてないのかもしれませんが。(笑
スレ違い、しかも独り語りですみません。m(__)m
612可愛い奥様:04/05/10 14:48 ID:41nZ4RpE
私も友達がどんどん減って(人間嫌いになって自分から離れてしまった)
しまった。ライフスタイルも価値観も色々変化していつまでも同じようにとは
ムツカシイね。女なんて旦那さんによっても違ってくるし。
仲の良かった姉妹も遠くに離れてしまい、本当に遊ぶ友達は旦那だけかなぁと
病気になるくらいに悩んだ日々だったんだけど、
やはりさみしいもんで外に出たんだけど
とても良い感じの人と知り合いになれたり出来ました。
やっぱりらくなんだよなぁ。
そして、いつの間にか自分の趣味でもある仲間も出来て
とてもしあわせな事だと思っています。
同じヒキコモリ同士の女友達がいて
励まし合って元気になれたみたい(w
せっかく出来た仲間なんで(もとは同級生だけど
久しぶりに会った時に私達の趣味に興味を持ってたみたいで
連れて行って欲しいと言われた)大事にしていこうと思います。
友達少ないのは変わりないけどね。
夫婦だけで寂しかったけど趣味を続けてて良かったです。
613可愛い奥様:04/05/10 14:49 ID:41nZ4RpE
>>611
子供のいる友達は忙しいのか
必死な時期なのか
会話してもその内容なんて上の空でほとんど
覚えてくれていないよ(w
614可愛い奥様:04/05/10 14:50 ID:4PARXhWg
これから友達ってどうやったらできるんだろう?って思う。
独身時代の友人は疎遠だし。
近所づきあいはない。
子供の幼稚園の人たちとも、つきあいもなく。
615可愛い奥様:04/05/10 14:55 ID:2sfkHrZo
高校の時の同級生が暑中見舞いを出してくれた。
うれしかったよ。
でも「久しぶりに会いたい」という文を見て正直「面倒だな」と思った。
だからはがきを出さなかった おほっ
616可愛い奥様:04/05/10 15:10 ID:SgdhRGU4
>>615
>だからはがきを出さなかった おほっ
そっかあ。でも、暑中見舞い貰ってうれしかったんだよね?
簡単な返事でいいから返してあげたら、
きっとそのお友達喜ぶと思うよ。
ブランク長い友達に、久しぶりに連絡取るのって、
けっこう勇気いるもんだからさ、
その友達も、思い切って暑中見舞い出したんだと思うんだよね。
それなのに無反応だったら、私だったらすっごーく凹むし、
もう連絡するのはやめようって思う。
いつか会いたくなったとき友はいない、って状況になったら寂しいよ〜。
ありがとうの一言でいいから、返事してみてはいかがでしょう。
617可愛い奥様:04/05/10 15:13 ID:2sfkHrZo
ありゃりゃー、去年きたんですわ、はがき。
618可愛い奥様:04/05/10 15:19 ID:7rVOmjnw
>>615
私にも久しぶりの友人から「会いたいね」とか書かれてたけど
「なんでハガキをイキなり出してくるの?
 これって私に連絡よこせって事??
 そんな手には乗らないわ」と病気してたせいもあって
かなりひねくれた考えをしてしまってた。
でも、少しましになってハガキの事を思い出し
自分も寂しかったので数ヶ月後くらいに電話してみたら
いきなり連絡するのもあれなんで、取りあえずハガキ送ってみたんだって。
私からの連絡をやはり待ってたみたい。
でも、かなり話してメール交換して、すぐに連絡が途絶えた。
619615:04/05/10 15:23 ID:2sfkHrZo
盆休みの一週間前くらいにはがきがきたから、盆に会おうと思ってたんかな
620可愛い奥様:04/05/10 15:25 ID:Bi5H14/P
>>618

途絶えるかもねぇ〜・・
結構意識して作ろうとするつながりって弱いのかもなぁ〜・・

ふぅ〜・・友達欲しい。
621可愛い奥様:04/05/10 15:26 ID:dSKDypTh
>>618
>でも、かなり話してメール交換して、すぐに連絡が途絶えた。

最後が泣ける。やっぱそんなもんなのかね。
622可愛い奥様:04/05/10 15:28 ID:Bi5H14/P
そんなもんなのかもねぇ・・・。
やっぱ。
623可愛い奥様:04/05/10 15:28 ID:Qc1OuZaZ
会って話しっていっても
どうせ

 誰かの悪口 か

 愚痴を聞いてー か

 自慢話  か

  人のセンサク のどれかでしかないので 会わなくて正解
624可愛い奥様:04/05/10 15:32 ID:2sfkHrZo
なるほどっ!
625可愛い奥様:04/05/10 15:52 ID:I02nEYLz
>>614 全く一緒だ。

友達になるキッカケって?と思うほど、経験値低い。
人と出会う機会があって、まず挨拶しても怪訝な顔をされること多し。、
いつも嫌〜な空気が流れる。私から妙な負のオーラが出てるんだろうな。
もう友達は諦めてる。せめて近所でも幼稚園でも、気持ちよく挨拶できる
顔見知り程度の人と出会えないものかしら…。
626可愛い奥様:04/05/10 15:59 ID:KphR9Q5e
若い頃はどっちかというと友達いらないわ、という感じで、
実際ほとんどいないんだけど、最近(30歳)になって
友達欲しいなあ・・・と思うようになった。
小梨だからママ友という新しいカテゴリもないし、
大親友と呼べる人はいるけど、ほんとその人だけって感じだし。
なんか、つまらないことを言いながらぐだぐだと飲むような
そんなつきあいのできる友達がほしいな。
627可愛い奥様:04/05/10 16:05 ID:Qc1OuZaZ
でも小梨だと子どもいる人とは友達にはなれないよ。
やっぱり「どうして子ども産まないの?」という切り札を
いつも相手に握られているから
対等にはなれないし
628可愛い奥様:04/05/10 16:11 ID:dm35Ghdz
>>627
「子供=幸せ、って訳じゃないからだよ」って笑顔で返してるよ
子供いるいない関係なく、友達は友達だよ
629可愛い奥様:04/05/10 16:11 ID:2sfkHrZo
生むのは怖い
630可愛い奥様:04/05/10 16:32 ID:5d8mQMf1
私は子蟻だけど、友人は小梨でも独身でも気が合って、思いやりのある裏表のない人なら
友人でいたいなあと思う
631可愛い奥様:04/05/10 16:35 ID:Bi5H14/P
>>626
大親友いればいいよ。
そんなのいないもん、うらやましい。
まぁその分家庭運には恵まれてるけど・・。
632可愛い奥様:04/05/10 16:41 ID:bQHeUr/G
友達が少なすぎて寂しすぎて
男に走ろうと思った事が何度もある。
最近も、3人くらいとメールや携帯の番号の交換をした。
寂しすぎるのかお酒を呑むと
男を褒めまくりして連絡先をつい交換してしまう。
どんな男が良いって訳でもないけど
外に出ればそういう良い男性もいるもんだ。
独身の頃から遊びに行きまくってたせいか
そういうのには鼻がきくんだなぁと思ってしまった。
最近も忘年会があった時に
その人ととったとある行動で「ぴーーーん」と来たので
色々話したら凄く気があった。
おかげでその人も交えてみんなで遊びに行く事が出来て
楽しかったです。
腐ったおんな友達の友情を延々と無理して続けるよりも
考えを変えた方がいいかも知れない。
633可愛い奥様:04/05/10 16:42 ID:cttrNNzI
私は小梨 なんだけど小梨同士の結びつきは結構強いよ。
634可愛い奥様:04/05/10 16:43 ID:bQHeUr/G
>>633
本当??
自分の周りには小梨夫婦がいないから分かんないや。
635可愛い奥様:04/05/10 16:43 ID:5d8mQMf1
>>633
そうみたいだね。
みんなで出かけたりしてるって聞くよ。
それはそれで楽しそうだね。
636可愛い奥様:04/05/10 16:45 ID:bQHeUr/G
>>635
そういう関係って結局は
子供が出来た人には冷たくなって疎遠になっていくのでは?
637可愛い奥様:04/05/10 16:48 ID:Bi5H14/P
>>632
オトコの方が楽だろうなって思うときは多々ある。
けど、やっぱ結婚してんだから・・って事でそれはあきらめてるんだよね。
夫にそれやられたらキッツイから。
638可愛い奥様:04/05/10 16:48 ID:5d8mQMf1
>>636
疎遠にはなるかもね。
小梨同士の友人が沢山いれば、子蟻の友人は必要なくなるのかな?
639可愛い奥様:04/05/10 16:50 ID:bQHeUr/G
BARとかに飲みに行って
すごくマスターの事を気に入ってしまって
酔ったいきおいで「今度、旦那が出張するし寂しいのでその時にでも
来るわぁ」などと言ってしまってた。
ライブにお誘いのメールがあったので見に行ったのだけど
「あなたの熱い視線でますます唄に力が入りました」などという感じの
ドキドキメールが来たのだけど
少しの間、友達のいない寂しい心を埋めてくれました。
言っておきますが不倫とかそういうのじゃないですよ。
ドキドキして一人で楽しんでるのです(W
そういう事も出来るようになったのも大人だなぁなんて(WWW
人とのつながりがないとやはり寂しいですよね。
640可愛い奥様:04/05/10 16:50 ID:0DZB4Tc4
>636
でも子蟻同士でも、子供の受験の成功、失敗によって
疎遠になることもある。
641可愛い奥様:04/05/10 16:51 ID:dm35Ghdz
子供が出来て離れていくなら所詮その程度の仲。
子供が出来ても仲良くするところは、してる。
642626:04/05/10 16:52 ID:KphR9Q5e
私が小梨だから、と書いたのは、小梨子蟻の別で
友達を選んだりとか考えたりはしないけど、
子蟻になると、新しくママ友という友達ををつくるきっかけができるという
意味で書いただけですよ。
そういう友達をつくるきっかけって、大人になるとなかなかないから。
友達自体は、小梨でも子蟻でも関係ないと思う。
まあ、行動範囲がかわったりはするかもしれないけど。
643可愛い奥様:04/05/10 16:52 ID:bQHeUr/G
>>637
そうだけど、夫も色々な私の女友達にドキドキしてるだろうし
会社でも習い事でも女の子と接する事もあるんだし
間違いがなければそういう男性もいてもいいかもよ。
頻繁にメールのやりとりとか
相手の奥さん、彼女を傷つけない程度で。
私の場合は容姿もよくないし
おばさんみたいだから女の人も嫉妬してこないし
きれいだったら男性と上手に距離を保てないだろうけどね
おそわれるわ(w
644可愛い奥様:04/05/10 16:53 ID:Bi5H14/P
>>640
そうだろうねー
やっぱ親友って言えるレベルじゃないと、突然のお互いの立場の変化って、対応できないんじゃないかな、と思う。
あーでも母親の友達って、結構色々あるけど、普通に続いてるなぁ・・。
親友って感じでもない。
遊び仲間なんだけど。
645可愛い奥様:04/05/10 16:53 ID:cttrNNzI
>>634 635
いや私も近くに小梨友はいないんだけど
ネットで知り合って意気投合の小梨友が多数いるよ
小蟻友だと向こうが気を使ってるんじゃないかって思ってしまって
一緒にいてもあんま楽しめないかもって思う
646可愛い奥様:04/05/10 16:53 ID:bQHeUr/G
>>641
子供とか出来てしばらく疎遠でも
子育てに落ち着いたとたんに遊びとかに誘いまくる人っているよね。
647可愛い奥様:04/05/10 16:57 ID:bQHeUr/G
私の友達夫婦でずるいなぁと思ったのはね
私達夫婦は遠いけど地元での呑み会があるのなら
参加してたりしてたのに、
男性なんて自分が結婚したとたんに呑み会もしなくなった。
そして、ようやく自分と同じ境遇となったもんで
いきなりはりきってる模様。
自分だけが結婚してた時には独身の男共と付き合いしてなかったみたい。
女々しい男だなぁとも思うけど、女に限らず男も色々なるのかなぁ?
648可愛い奥様:04/05/10 16:58 ID:5d8mQMf1
結局、ママ友だって、短いんでは?
子供が違う学校になったり、大きくなったりすると自然と疎遠になって行くと思う。
その時だけ情報交換やストレス解消のしゃべり友達に必要なみたいな人も多いと。
>>641
片方が、子供をすごく熱望してるけどできない場合は、子蟻とは友人でもうまく行かないと思う。
気持ち的にネ。
649可愛い奥様:04/05/10 17:03 ID:Bi5H14/P
>>645
どんなサイト?
たまたま集まったところに小梨が多数いたのかね?

どっちみちウラヤマ
650可愛い奥様:04/05/10 17:03 ID:bQHeUr/G
でも、自分が妊娠したら
小蟻友達が凄い態度を変えて寄ってきそうでやだなぁ。
651可愛い奥様:04/05/10 17:46 ID:v8G+1CDb
>>645
私も知りたい。
小梨・子蟻でくくるわけじゃないけど
共通の趣味を通じてなんて場合以外は
小梨、30代・・みたいな条件から友達になりたいなって思う。
どこかでカテゴリ分けした友達出会い系サイトはないもんかのぅ
652可愛い奥様:04/05/10 17:50 ID:IxQkciuv
私は子有りだけど子無しさんと友達になりたい。
子有り同士だと会う度に子供話しかしなさそうで嫌。
653可愛い奥様:04/05/10 17:59 ID:ujV2f49y
新居に越して、お友達が欲しいと思っている小梨の私。
同年代のこ近所さんがホームパーティーにさそってくれました。
6人くらい子蟻さんもきていて、お友達になれるかもと思っていたら、
ア○ウェイのホームパーティー商法ですた。
だめぽ。これじゃあお友達なんてできないよ。
もちろん商品に興味示さなかったらその後、誘われることないけど。
654可愛い奥様:04/05/10 18:01 ID:Bi5H14/P
>>651
そっちの方が手っ取りはやいよね。
しかしあまりに機能的になってると、それはそれでいや〜んな心もある。
なんていうの?見合いでなく恋愛結婚をしたい、みたいなさ。
655可愛い奥様:04/05/10 18:47 ID:ev389RPs
ただでさえ友達少ないのに、私が妊娠してから皆引いたのか(私以外は独身)、
誰からも連絡こなくなった…寂しいよおおおおお

一ヶ月ぶりに携帯の着信見たら見事にワンギリのみだった
鬱だ氏のう
ここにいてイイですかあああ(TдT)
656可愛い奥様:04/05/10 19:10 ID:Bi5H14/P
引いたっていうか遠慮してんのかもよ?
独身だったら妊娠とかってよくわかんないから、とりあえずそっとしとこう、みたいな。

連絡とってみればいいと思われ。
>>655
657可愛い奥様:04/05/10 20:05 ID:ev389RPs
>>656
そうしてみます(TдT)
658可愛い奥様:04/05/10 20:41 ID:Q2lBjWQu
tesuto
659可愛い奥様:04/05/10 20:47 ID:qizPR7ft
子育てにやっと落ち着いたから連絡して遊ぼうよーって
仲のいい友達だったら嬉しいけどなぁ
子供いないけど、こともが落ち着くまでの時期がとっても大変ってことくらいは
わかるよ。
本当に大変な時期にどこかに遊びにいけたりしないけど
「全然連絡くれなかったくせに!」って思う時点で友達じゃないね
660可愛い奥様:04/05/10 21:01 ID:5YnH6klz
友達なんて作れない だって話があわないとすぐ相手のことキライに
なってしまうんだもの
661可愛い奥様:04/05/10 21:11 ID:uy6v+DEh
653さんと同じく、新居に越してきてお友達が欲しいと思っている
小梨です。引っ越してすぐ共同玄関であった人が今度お茶でもと
誘ってくれたが、それからしばらく会うことが無くフェイドアウト。
私は誰がどこに住んでいるか把握できていない。でも最近年が近くて
どうみても小梨の人を見つけたんですが、こちらから声をかけたら
変かな?社交辞令でおわらせないためにはどうしたらいいのでしょう?
662可愛い奥様:04/05/10 21:12 ID:5G+NBVZf
>>660
私も話しててなんだか違和感があったりすると自己嫌悪になり
そしてその子自体もなんだかいやになる。
細かい友人はもっとダメ
息苦しい。
663可愛い奥様:04/05/10 21:14 ID:5G+NBVZf
>>661
同じく、小梨近所友達が出来たけど
とあるきんじょのもめ事で
所詮他人の出来事という態度をされて以来
あんまり好きじゃなくなった。
たすけてくれるだろうなぁと期待しすぎだった自分が悪いんだが
うまくいかないねぇ。
その人、テンション高すぎるしちょいしんどかったからちょうどいいわ。
664可愛い奥様:04/05/10 21:15 ID:5G+NBVZf
習い事にでも行ってみようかなぁと考えています。近所で仲間が欲しい手段として。
共通の趣味なら会話にも困らないかな??
665可愛い奥様:04/05/10 21:17 ID:0/x/lHSg
私小梨ですが数少ない小蟻の友達のママ友達と会う機会があったの。
その時に友達に”お子さんいないっていったら皆、いったい普段なにしてるの?って言ってたよ〜”何気なく言われましたが、ちょっと‥‥

666可愛い奥様:04/05/10 21:21 ID:5G+NBVZf
>>665
忙しくしてるよぉ〜。はどう?
色々する事も多くてとかさっ。
「はぁ?」って思われそうだけど、
そういう風にしか考えられないというか
そういう風か言い方の人は好きになれないなぁ。
667可愛い奥様:04/05/10 21:24 ID:Bi5H14/P
>>661
どうしたらいいのかはわかんないけど、
向こうが社交に乗り気な時だったり、661と気が合えば、社交辞令で終わんないと思うんだけど
その辺って、ほんとに運としか思えないし、難しいよね。
でもガンガレー
668可愛い奥様:04/05/10 21:33 ID:0/x/lHSg
>666
その小蟻の人たちって結婚してたら子供いて当たり前!って
思考なんだな〜と思いました。
別に私、嫌で子供つくらないわけじゃないんですけどね。
小梨だと友達も出来にくいので小蟻の友達でも貴重なんだけど。

669661:04/05/10 21:36 ID:uy6v+DEh
>>667
ほんと難しい。タイミングが合わなかったりするということもあるし。
でもガンガリます。ありがd。
670可愛い奥様:04/05/10 22:43 ID:Q2lBjWQu
まぁ確かに自分が一番忙しいと思ってる人は多い。
私一応小蟻だけど子供が入学したら「暇でしょ?働かないの?」
一人っ子だと「楽できていいね〜」(二人目不妊ですが何か)
もちろん一人だけじゃないよ
女同士って直球勝負なところがあるけど
「母親同士」は更にキツイ気がするなぁ。歯に衣着せ無すぎっつーか

私も小梨の皆さんとお友達になりたいです・・・・ドウカヨロチク…
671可愛い奥様:04/05/11 00:10 ID:6IdPbf+P
順調に妊娠.育児してる奥は
そういう微妙な問題に気の廻らない人多いね。<不妊とか

私は流産して数年子供作らなかったら、
友達(女児2人出産済)に勝手に不妊扱いされた。
しかも「(出来なくて)かわいそ〜!」だそうだ...。
ムカつくぅ。友達やめたくなったよ、そん時は。
672可愛い奥様:04/05/11 09:41 ID:AecaDQso
私は小梨期間が長かったけど、親族や知人すら「子供まだ?」と
言われた事は一度もない。今は1人っ子専業だけど、
だ〜れからも「暇でいいわね。2人目まだ?」とも聞かれない。
周りに配慮があるのではなくて、誰からも関心の的にないということだよね(つД`)
おせっかいもイヤンだけど、たまには誰かにかまってホスィ…

673可愛い奥様:04/05/11 09:59 ID:AecaDQso
連投スマソ・・・今日のIDドキュソだ _| ̄|○
朝からムカツくことがあったので聞いて下さい。
(こういう事をお茶でもしながら、サラッと言い合える友達がいたらいいんだけど。
…我がままだよな>自分)

今朝、子供を幼稚園へ送り出そうとマンソンのエントランスへ行ったら、
掃除のオバサン(分譲マンソンの清掃員)と遭遇。「おはようございます」と挨拶したのに、
オバはけだるそうに嫌々挨拶を返し、一緒にいた園服姿のウチの子のことは無視。
幼稚園から戻りエントランスを入ると、まだオバは掃除中。
そこへエレベーターから幼稚園児を連れた親子が降りて来て、オバに挨拶。
するとオバは明るい声で、「おはようございま〜す。いってらっしゃ〜い」と。
一体、何?この差は? 私が何かご迷惑掛けました?
今までに何人か清掃員は替わってるんだけど、どの人も最初だけで
何度か挨拶するうちに私を無視したり、嫌々挨拶するような態度取るんだよね。
他の住人には愛想良くしてるクセに…。
同年代は勿論のこと、中高年のオバにも嫌われるフシがあって人間不信状態。
皆さんが考える挨拶もしたくないような人間って、どんなタイプですか?
私はそういうタイプなんだろうな…長文スマソ(洗濯物干しに逝って来ます)
674可愛い奥様:04/05/11 11:05 ID:ySXFGscx
>>673
表情が暗いとか、声が小さく聞き取りにくいとか。
それくらいしか思いつかない…
いや、自分がそうだったんですよ。
口角を動かさないで喋ると、すごく聞き取りにくいらしいです。
675可愛い奥様:04/05/11 12:27 ID:4PpOuEkN
小母さんに 
いつもいつもキレイにしてもらって
助かってますわー ととでもいって見たら?
あとねー 掃除の小母さんを「オバサン」扱いしてない?

職場でいい嫁を見つけるには 
 掃除のオバサンに嫌われる女は止めとけ 
という格言があるよん
676可愛い奥様:04/05/11 12:36 ID:JJM0Wldb
>>673
童顔とか気の弱そうな雰囲気では?
(自分も見た目そんな感じ)
色んな意味で強そうな人には態度変える人って多い。
677可愛い奥様:04/05/11 13:28 ID:Eexxiw3s
>673
私も中高年の方から、パート先でいわれなきイジメに遭ったり、
ママ友とそのお母さん(50代くらい)が買い物中のところに出くわして、
初めの数回はママ友の横で挨拶しながら軽い会話も交わして
感じの良かった方が、突然ママ友の後方にそっぽ向いて
立っていたり、こちらが挨拶しても会釈したようなしないような
態度を取られたりしたことがあります。
年齢に関係なく失礼のないようにという姿勢で接しているつもり
だし、会話するほどの間柄でもないから、失言失態があったとは
思えないんですけど。でも、相手には何か不快なんでしょうね。
私は愛想の良いタイプではないけれど、挨拶くらいは気持ちよく
しているつもりなんですけどネ…。
中高年なんて言ってますが、私も立派な中年オバサンです。
こんなヤシもいるってことで、あまり気になさらずに。
私も鏡に向かって、口角上げる練習でもしてみようかしら?
678可愛い奥様:04/05/11 13:35 ID:Mh8J+acj
中高年も含め、愛想良く話し掛けてくる人が怖いです。
殆どが、ある日突然手のひら返すように冷たくされるからです。
似たようなことが繰り返されているので、最近は
怖いというより、ああまたですかと言う感じです。
679可愛い奥様:04/05/11 21:57 ID:3c1hwONv
>中高年も含め、愛想良く話し掛けてくる人が怖いです。
>殆どが、ある日突然手のひら返すように冷たくされるからです。

あ〜っ。すごいよくわかる。
こういう人って気の合わない人を切るのに躊躇しないっていうか
ちょっとでも違和感を感じたらすぐ切っちゃう人が
多いような気がします
極端な人だと挨拶もよそよそしくなったりね。
680可愛い奥様:04/05/11 22:04 ID:vTfxiXLO
行ってた習い事でそういう目にあった事が。<突然冷たく
あれはいったい何が気に入らなかったんだ...。
むこうからベラベラ話し掛けて来たのに、
久しぶりに顏をあわしたら目も合わそうとしないし、挨拶すらなし。
681可愛い奥様:04/05/11 23:19 ID:puL/XfWB
お試し期間が終わったんだよ、きっと…
いつまでも出会った頃の愛想のままでいてくれると思うと痛い目にあうよ。
最初はみんな猫かぶってるんだから
682可愛い奥様:04/05/12 00:24 ID:a2o1klyd
>673です。 朝は頭にちょっと血が上ってのカキコだったので、
清掃員の方を見下したようなレスになってしまいましたが、
そういう気持ちはありません。

お世辞にも華のあるタイプとは言えないし、どちらかというと
いつも見下されがちです。(こちらがお客の立場で、初対面で
敬語で丁重に話しても、相手はタメ口ということが多々あります)
きっとそういうところを見透かされてるんだと思います。(被害妄想?)

清掃員の方とはほとんど出くわす機会がないんですが、
会った時はサラっと挨拶して通り過ぎようと思います。
ヘタに話し掛けようものなら、返って逆効果になりそうだし。

ボロを隠そうと殻を被って素直に自分を出せなかったり、
女性特有のハイテンションな会話も苦手なので、そういう空気が
自然と出てるんでしょうね。 自業自得ですよね。
いろいろレスいただいて、勉強になりました。ありがとうございました。
長文スレ汚し、失礼しました。
683可愛い奥様:04/05/12 01:05 ID:EpTkqb2/
うちの清掃員は年のせいか耳が遠いみたい。
正面から会った時くらいしかまともに返ってこない。
幼稚園の子供が一緒に挨拶するとまず返ってくるかな。
684可愛い奥様:04/05/13 09:14 ID:UxxGiUTR
私が体壊して入院して以来、連絡途絶えてた元友人から、
約一年ぶりにメールが来た。
仕事辞めてヒマになったから遊ぼー、だそう。
自己中、ドケチ、度を越した負けず嫌い、
その他友達辞める条件ズラリの人だったから、
付き合いは徐々に薄くなってたけど、
私の入院時、「大丈夫?」というメール一通よこしたきり
完全スルーされた時点でさすがに、
「ここで完全に終わったな」とこちらは思ってたんだけど。
自分がヒマになった途端、
何事も無かったように連絡取ってくるとは、ほんと彼女らしいや。
しみじみ不愉快だな。
だけど、それほど不快なのに、友達少ないのがネックになって、
スパッとスルーすることができないヘタレな私。
付き合い再開したって、いいことないってわかってるのに。
あーあ、こんな自分がイヤだ、、、。
685可愛い奥様:04/05/13 09:47 ID:/3ezN1yU
>>684
せめて気持ちがもう少し上向きになったときに
彼女に会うようにしたほうがいいかもね…
ほんとは距離置いた方が良い相手だと思われ…
686可愛い奥様:04/05/13 10:51 ID:fZ4BcQoh
>>684
うっ、よくわかる。
私も年賀状のみで10年くらい会ってない旧友から、今度会おうと連絡が来た。
凄く複雑な人生を歩んでいて、悪い事は全て他人のせい、
自分の考えが正しい・・・みたいな人で、同情できる余地がない。
私が何か言おうものなら、全否定されること間違いなし。
彼女と話していても楽しいと思った事ないんだけど、
ふと最近誰とも話してないなぁとか、ちょっと淋しくなった頃、
不思議と彼女から連絡が入るんだよね。
でも久々だから会ってみようかと思ったものの鬱気分でいたら、
彼女から事情ができて会えないと連絡が来た。正直、ラッキー!。
>685サンが言うように、心の準備が出来るまで会わない方が
いいんじゃないかな。やっぱり強烈な個性の持ち主と付き合うのは、
すごくしんどいと思うよ。
687可愛い奥様:04/05/14 09:54 ID:WYWSjBwN
ttp://www.jmrlsi.co.jp/cgi-bin/ego/diagform.pl
別スレで拾ってきました。
基本的にはエゴグラムなんだけど
私は忍耐タイプ。
ドラマで言うならおしん・・・・・
まぁ当たってるんだけど、その分旦那にはワガママ放題ですw
688可愛い奥様:04/05/14 11:00 ID:7b+M7A6C
>>687
自由奔放タイプだった。けっこう当てはまる部分もあるかも。
689可愛い奥様:04/05/15 09:29 ID:6I4KbuTh
私はおっかさんタイプだった。当たってるよう。
だからか、いつもいつも、疲れることばっかり、、、。
庇護されて世話焼いてもらえる立場になってみたい。
690可愛い奥様:04/05/15 11:10 ID:HZrJ14ch
悪循環タイプ・・・だった。 失敗をいつまでもウジウジ考えてる。

こんな母を持つ我が子だけど、なぜか社交的。
入園までほとんど友達がいなかったので、幼稚園では
沢山のお友達に囲まれ楽しそう。
ただ、母親譲りでお友達との距離感を計るのが苦手。
今まで仲良しだったお友達に話し掛ける我が子、
すごく迷惑そうな顔で、聞く耳持たずのお友達。
きっとお友達の世界に踏み込み過ぎたんだろうな。
そんな光景を目の当たりにして、すごく凹む自分。
親子共々、お友達との距離感を計る「定規」がホスィ。

691可愛い奥様:04/05/16 13:31 ID:NTFQdqCP
小梨でパートの30代奥です。
パート先では40、50代のおば様が多くて仕事の合間にするのは世間話程度。
日頃の愚痴など話せる同僚は辞めてしまいストレス溜めぎみです。
もともと友達少なかったけど結婚して実家から離れて知らない土地にすんでいるので
すぐ遊びに行くこともできずメール電話が多いです。
しかも連絡して会おうというのは私の方からで何だかむなしいです。
数少ない友達は夜飲みに行く友達なんですよね。この間久しぶりに昼間遊んだら
途切れる会話。酒が入らないと会話も弾まないのかなぁと自己嫌悪。
会ったら何話そうかとかいろいろ考えてしまうのがいけない所なんですよね。
いっそ友達とは会わないほうがいいかな〜けど何だかさみしいな。
692可愛い奥様:04/05/16 13:41 ID:ke8u2kai
>日頃の愚痴など話せる同僚は辞めてしまいストレス溜めぎみです。

同僚をゴミ箱と思ってるからいやになって辞めたのかもね。
辞めた後も続かないのでは?
普通に楽しく接する事できないの?
693691:04/05/16 14:07 ID:NTFQdqCP
>>同僚をゴミ箱と思ってるからいやになって辞めたのかもね

書き方がいけなかったみたいですね。すみません。ごみ箱だなんて思ってないですよ〜
同僚は自己都合で辞めたんですよ。いた時は楽しく接してましたよ。
694可愛い奥様:04/05/16 14:18 ID:qPjlVFDO
>>693
元同僚もあなたの愚痴を楽しいと思ってくれてたらいいよね。
仕事やめても連絡取ってあなたの愚痴を聞きたい!と思っては
くれなかったみたいだけどね。
695可愛い奥様:04/05/16 14:49 ID:4XKJyrun
1人作業が好きな私。
40〜50代の同僚が多い職場で会話量もほどほど、マターリしていて
私としては居心地がよかったんですが、唯一の同年代同僚の愚痴の多さにウンザリ。
顔会わすたびに愚痴と自分語り。私をストレスのはけ口にしてるみたい。
もう我慢できないので仕事を辞めました。
逆恨みされるのも何なので、建前は自己都合ということにしましたが。
はぁ〜せっかく見つけたパートだけどまた一から探します。
696可愛い奥様:04/05/16 17:52 ID:uTwuFJF0
パートやめて縁が切られたってことは
向こうは会わなくなって愚痴聞かされなくなってせいせいしたってこと。
697可愛い奥様:04/05/16 19:08 ID:+zQT40Ih
>>692>>694>>695
自作自演してまで粘着叩きご苦労様w
折角マターリしたスレだったのに
雰囲気壊さないでね
698可愛い奥様:04/05/16 21:38 ID:OQt1b5vp
エゴグラム、芸能人が花子タイプかよ!w
走って泣いてやる・゚・(ノД`)・゚・。

自信やワガママの言える人が嫌味でなく裏山。自分は
無意識のうちに他人を優先してしまうようで、自覚してたけど
ちょっとね・・・
外では天然ボケ&お笑いキャラが出るんだけど
ホントは聴く音楽も趣味も暗いしシリアスになりすぎるし
日記書く時が一番素が出るな・・・と思う。
699可愛い奥様:04/05/17 00:05 ID:hF20Rb3w
自分の思い通りにならないと自作自演という池沼。
あんたみたいなのはネット向かないよ。
どんなに頑張ってもゴミ箱扱いする香具師には友達一生できんよ。
700可愛い奥様:04/05/17 00:11 ID:vC2bg4a4
このスレの人達って、なんでまた揃いも揃って似た様なキャラ

何かとピリピリしてたり、マイナス思考だったり、偏ってたりじゃ
友達少なくて当然だよ

明るく 明るく♪
701可愛い奥様:04/05/17 00:32 ID:rsKq6SPb
ごめん、sageでおながい。
荒れるからヒッソリやっていきたいのです。
702可愛い奥様:04/05/17 18:31 ID:hI5xr5xY
>>691ってそんなに叩かれる内容かな
愚痴が言い合える友達がいなくて寂しいって書いてるだけでしょ?
私は結婚が仲間内では早い方だったので
結婚してから何かと気を使われて距離ができてどんどん減ったなぁ
で、出産したら更にガクンと行きましたわ。

703可愛い奥様:04/05/21 16:49 ID:vs5Asf0d
>700 文体って、読んだものに似るからじゃない?
他のスレでは、ふつーに楽しい奥やってると思うよ。
704可愛い奥様:04/05/21 16:55 ID:vs5Asf0d
ここは溜まった内側を、たま〜に、バクハツさせてみる場所なんでないの
・・・と書いてから気が付いたが、17日以来の書き込みだたーのか! 
皆さんストレス無くなったようで何よりでございます。
705可愛い奥様:04/05/23 18:23 ID:qoN+ymXT
奥様かー仕事してる人はここじゃないのね
706可愛い奥様:04/05/23 18:25 ID:NA4utjpT
ホント、バカが多すぎ。
707可愛い奥様:04/05/23 18:36 ID:1BsTou90
セックスアピールが自演というめずらしい習性の奥様おられまつか?
708可愛い奥様:04/05/23 22:13 ID:IIX4O8rs
奥。小梨。仕事持ち。4月から転職して管理職。会社行っても
安らがないし、夫も忙しいし、たあいない雑談ってやつを
まる1日以上しない日がある!!!!
友達作らないとしにそう。
709可愛い奥様:04/05/26 07:21 ID:3TLo+3/K
雑談なんて、何日もしてない・・・これが自分のデフォだわ。
女の集団での雑談苦手だけど、でもたまにはお話したいわぁ。
声でるかしら?_| ̄|○
710可愛い奥様:04/06/03 08:30 ID:S5Ln1paU
ホシュ
711可愛い奥様:04/06/07 07:46 ID:q5l8xvdu
あげ
712可愛い奥様:04/06/08 03:42 ID:awYJX1Tk
友達・・・いません。
ほんとにいないんですが。w
趣味のHPとか見てて話が合いそうだと思っても
オフとかにもいけないしBBSに書き込んで馴れ合ってみる勇気すら
ないヘタレです。

2ちゃんのみんな、私が悩んでカキコしたとき
レスをくれてありがとう。
私の話し相手は2ちゃんとダンナしかいないのです。
さびしいけど友達を作ることもできません。
結局勇気もないし私はひきこもり主婦です。
713可愛い奥様:04/06/08 03:55 ID:sHNzVkgX
友達はいないな。
向うはこっちを友達だと言ってるけど
私に言わせれば井戸端につかまってるにすぎない。
知り合いって感じなのかなぁ。
友達、欲しいよ。心の許せる友達。
そういうのは友達って言わず親友っていうのかな?
中途半端な知り合いはどうだっていいから、
ほっとできる相手が欲しい。
30年近くの人生、そういう相手がいたためしがない。
714可愛い奥様:04/06/08 08:00 ID:WvLEfawN
>>712
私なんか2ちゃんでそんなにレス貰えないぞ。
ちょっとウラヤマ。
715可愛い奥様:04/06/08 08:23 ID:ZIgPcVui
>714
私もスルーかスレストが日常茶飯事だよ。
だからもうカキコすんな>自分、って思うんだけどね。
でも話し相手いないから、つい…。
その2チャンですら相手にされないってことは、
リアルで誰にも相手にされなくて当然だよな…。(´・ω・`)ショボーン
716可愛い奥様:04/06/08 09:50 ID:aDbfPOSZ
私も、たまーにしかレスもらえません。
ついでに旦那も話し相手になんてなってくれません。
(TVばかり。私には無関心、暖簾に腕押し状態)
でも、ごくたまにでもレスしてもらえるだけいいか。
717可愛い奥様:04/06/08 14:02 ID:FR62vC6S
会話が相手に受け入れられない人は「他人に向かって自分語り」してるんじゃない?
それじゃあ次のお誘いやレスがこなくても仕方ないよ。
ほとんどの人が自分のペースで話したいんだから、
会話の半分は相手が何を話したがってるのか、巧みに引き出さなきゃ。
だからこそ会話って難しいんだし、政治家ですら言葉のアヤで日々問題が起きるのだから。
人生の上で、一番単純にして一番難易度が高い動作だと思う<会話
718可愛い奥様:04/06/09 07:31 ID:+rbE6u4m
誰かに話を聞いて欲しいという気持ちはあるけど、
旦那も親・兄弟ともどうもかみ合わなくて、>716サンと同じ暖簾に・・・状態。
家族でこうなんだから、他人に話相手を求めるなんて無理だよな。

何せ話相手がいないから自分語りもできず。
たま〜に子供関係の知り合いと話す機会があるけど、
会話の中に入れず一人蚊帳の外。
1対1でも一問一答で話が続かず、どう会話を広げていいかわからない。

ここみたいに同じような境遇の人が集まるスレにはたまにカキコして、
レス貰えると自己満足に浸ってる。こんな人生でいいんだろうか?
長々と自分語りスマソ。
719可愛い奥様:04/06/09 09:48 ID:/Or2H43s
自己満足といわれようが、こういう場でも
ある程度発散しないとやってられないよね。
リアルで同じような気持ちの人が沢山いるって
ネット上で実感できる便利な時代で
本当良かったと思ってるよ。
720可愛い奥様:04/06/09 11:57 ID:RHndOcm4
友達って少なくてもいいんだなってネットやりはじめて安心したよ。
深くてせまーい付き合いが好きなので片手で数えられるくらいしか
友達がいない。
家の近所に茶のみ友達でも欲しいなぁ〜。
みんな電車(1時間かからないけど)に乗らないと会えないんだもん。
721可愛い奥様:04/06/09 15:55 ID:Db6DgGxH
>>720
狂おしく同意。

独身の時って広く浅く沢山の友達いると楽しいって思ってたけど、
今思えば寂しくて気持ちが自立してないだけだったんだなって思った。
でも間引きしてエキス抽出するかの如く残った友達は茶のみ友達におさまらない
濃い人ばかりなのはどうしてだろう?
722可愛い奥様:04/06/09 17:25 ID:0+Wh+0BJ
>721さん
それは自分自身も濃いタイプだからじゃないかと。
自然淘汰されて残った数少ない友達はとっても個性豊か(濃い性格)なのよね。
価値観は違っても根っこは同じって人ばかりだから類友なんだろうな。
723可愛い奥様:04/06/10 23:54 ID:R9EoqTaG
自分の数少ない友達も、確かに濃い。
他人と違う事にある意味あきらめを感じて
自分なりに楽しむ術を身につけていると言うか。

そういう人たちは、毎日人と会ってると駄目になっちゃうって感じで
あんまりしょっちゅう会えないんだけどね。
724可愛い奥様:04/06/11 20:37 ID:I6MITPoB
>>708
同意でございます!!!雑談がしたい!!
学生時代から職場まで理系コースできてしまったので男友達ばかり。
もうね、同年代の女の人と普通の雑談がしたいのよ。
っていうか、知的な会話つうの?
育ちの良さ頭の良さ自慢みたいのはあきあきだ!!
こじゃれた所に電車乗って出かけてお茶とかでなくて、
近所のドトールとかファミレスであーだこーだ言ってお茶してるオバチャン達が羨ましい。
725可愛い奥様:04/06/15 13:11 ID:wfKsLDn5
私も同性の友達少なくて寂しい。
学生のころからそうだったかも・・・
社会人になってからも疎遠になっちゃったし、
結婚してからはさらに、遠のいちゃった。
今住んでいるのも賃貸マンションで、近所付き合いなんかはまるでなし。
しかも、会社辞めて専業主婦なので、さらに寂しいえ・・・・
そろそろ派遣で仕事でもするかなー。
女同士って、仲良くなりすぎても面倒じゃない?
同性に厳しいし、影でなに言われているか、たまったもんじゃないよ。
726おしゃべり仲間&飲み仲間募集:04/06/15 13:56 ID:J7ykiZE4
スレ違いは重々承知のうえですがカキコさせてください。

2チャンで知り合って今サークルというかチームみたいになった仲間が
おりまして、いまメンバーを募集してます。今は男3女1で、しかも
2回しか集まってないけど・・・。
「恋人(配偶者)は既にいる。でも楽しく飲める(グチれる)仲間は欲しいよね」
というコンセプトで始めました。
今の仲間は20後半〜30台ですが、年齢は特に気にしてません。
都内で夕方からぼちぼち2時間ほど飲んだり、話してりしてます。
興味ある方はお気軽にメールください。
※「出会い」期待の方は男女共にお断りしています。
727可愛い奥様:04/06/15 14:18 ID:J7ykiZE4
主婦でもいいんですか?あと夕方は無理なんですが他でもOKですか?子供連れてっても構いませんか?


メールすればいいのか。。。スミマセン>>726
728可愛い奥様:04/06/15 14:47 ID:J7ykiZE4
727です。送ってみました。こっちは夜は返信できないと思うのですいません。
729可愛い奥様:04/06/15 14:48 ID:J7ykiZE4
・・・と自演w
730可愛い奥様:04/06/15 15:00 ID:64TUL3sq
な、なんだ?
731可愛い奥様:04/06/15 15:16 ID:J7ykiZE4
すいませんでした。
ていうか仲間募集はマジなのですが、とにかくすいませんでしたw
732可愛い奥様:04/06/15 16:01 ID:6AlvNL8M
>726-729
ヤダ〜♪ひとり上手のステキなお方ネッ。ウフw

>719、>720、>721、>722、>723、>724
はげはげ道。

>725
私も仕事やめた専業です(分譲マンションの小梨ですが)。
ごくたま〜に懐かしい女友達と会うことはあるけど基本はロンリー。
自分の濃い趣味の仲間とは定期的に会ったり毎日ネットで情報交換は
しているけれど、ちょっと違うんだなー。
会って、お茶して、おバカで下品でミーハーな話を気兼ねなく笑える、
お互いがガス抜きし合える女友達が欲しいのだわー。
時々生身の人としゃべらないと会話下手になりませんか?
今の自由さもたまらないけど、私も働きに出ようかな?って考えてますw
733可愛い奥様:04/06/15 16:27 ID:LrBv+zzy
>732
>時々生身の人としゃべらないと会話下手になりませんか?

禿同。
専業で普段家族以外とはほとんど話さない。
たまーに、PTA関係の集まりとか行くと、なんか変にテンション高くなって
ちぐはぐな事言っちゃったりする・・・
そして帰ってきて自己嫌悪→また引きこもり(哀)
734可愛い奥様:04/06/16 06:21 ID:C+yyY+i7
自作自演してる時点でうさんくさくてめるする気になれませんねw
735可愛い奥様:04/06/16 15:46 ID:HKUHBiUd
送ってしまった。暇と寂しさに負けて。
736可愛い奥様:04/06/16 17:16 ID:ICad3G+s
私も負けそう。
本当に、生身の人間と喋らないと凹む。
でも八百屋のおっちゃんくらいしか・・
737可愛い奥様:04/06/16 17:28 ID:XCvHPtMc
>>733
>たまーに、PTA関係の集まりとか行くと、なんか変にテンション高くなって
>ちぐはぐな事言っちゃったりする・・・
>そして帰ってきて自己嫌悪→また引きこもり(哀)
わかるーっ!
私は小梨なんで、たまーに友達数人が集まったときなどに、
炸裂してしまうよ。
普段人付き合いが無さ過ぎて、加減がうまくいかないんだよね。
もう、ほんと、こんなんじゃダメ人間になっちゃいそうなので、
仕事しようと思ったんだけど、全然採用されない、、、。
これといった趣味ないし、ジムは飽きちゃって行く気しないし、
読書好きだし、出不精だし、ってなわけで、
はっきり言って、引きこもりそのものです(泣)
まずいよね、、、
738可愛い奥様:04/06/16 17:51 ID:pzfpg10f
今日は美容院いった。
まわりの奥たちはそれぞれ美容師さんとしゃべってる。
でも私は会話なし(むこうもわかってくれてる)
有難いけど、こんなんでいいのかとも思う。
用事で出かけると後がテンション高くなって、
普段やらないとこの掃除までしてしまった。
明日は寝込むかも。
739可愛い奥様:04/06/16 18:16 ID:onVPxqvv
一応、友達はいるんだけど、みんな下の子がいて忙しそう・・・
その仲間達とは、初めての子供を、みんなで一緒に育てたような付き合いをしてた。
昔、うちの子がまだオムツしてたころは、みんな、同じ年の子がひとりで
気軽に電話してしゃべったり、毎日公園で子供遊ばせたり、誰かの家に集まって
お昼ごはん食べたりしてたのに、今は、電話すら気軽に出来ないかんじ。

私は5年前に転勤でこの土地を去って、この春、帰ってきた。
その間に変わってしまった。
私は変わらないつもりで帰ってきたけど、その5年の間に、まわりの友達は
当然新しいお付合いも増えて、知り合いや友達も増えて・・・
当然だよね。私にだって、むこうで新しいお付合いをしてきたんだから。
向こうに行ってる間も、私が帰省で帰ってくると集まってくれて、年に2,3回は
会っていたけど・・・
気軽に電話が出来ないとそう思うこと自体、もう変わってしまったのよね。
740可愛い奥様:04/06/17 11:10 ID:fQaKJ5vz
数少ない友人の中で、すごい交友範囲が広い友人がいます。
とにかく毎日近所奥やら幼稚園ママと遊びまくりランチ行きまくり。
あたしが彼女の家に遊びに行ってるときでさえ、近所奥と
外で話し込んで30分も一時間も帰ってこない。
「あたしって軽く見られてるな〜」って思います。
けど友達少ないから、ついつい連絡しちゃうんだなー。
やめとけ!て心のどっかでは思うのに。こんな自分もイヤだ。
741可愛い奥様:04/06/17 14:27 ID:pn0JfwC8
>740
そりゃひどいぞ。
普通電話かかってきたとしても「今お友達来てるから」と
早々に電話切るのがマナー。
そのひと、ただの八方美人じゃ?
740タンそれなら他の友達といるか、ひとりでいたほうが
精神的に良さそうだよ!
742可愛い奥様:04/06/17 16:23 ID:fQaKJ5vz
740です。そうだよねー八方美人さんだよね!
精神衛生上よろしくないので、遠ざかろうかな。
あっちにとってはあたしは「大勢の中の一人」みたいだしね。
743可愛い奥様:04/06/17 17:02 ID:ru6vdFcq
>740
うん、ひどいよねえ。でも本人気付いてないんだろうなあ、失礼なことしてるって。

そこまではひどくないけれど私の周りにもいるよ、その手のタイプ。
向かい合って話しているのに、なんか視線が合わないなと思ったら
私の背後をキョロキョロ見て(チラッとかでなく)他の知り合いママが来ないか
逐一チェックしてた…当然話は上の空。
別のママは、優先度の高いママ友との約束でひとまずスケジュールを埋め、
空いている日や暇な時だけメールしてくる。

友達少ないから、付き合い大事にしなくちゃと思ってたけれど
こんな格下扱いされてまでもう付き合いたくない…。
やっぱ、友達少ない→情報やネットワークを余り持っていない→つまんない、使えない奴
→優先度低い暇つぶし要員、という感じなんだろうね。
744可愛い奥様:04/06/17 17:14 ID:SRSSzsjv
>>740 >>743
むしろそんな必死なやつがかわいそうなんだよ!
そんなやつに使えるの、ひまつぶしだの思われても迷惑なだけ。
マターリつきあえる人が絶対いるハズ!
745可愛い奥様:04/06/17 17:43 ID:fQaKJ5vz
そうですね〜。思い当たるフシあります。
その友達って「情報交換」ていうのをスゴイ気にする子だし、
「あの子と付き合ったら手芸教えてもらえる」
「この子はショッピングあちこち一緒に行ける」
「この人は映画に一緒に行く」って使い分けてる感じ。
ていよく回りを渡り歩いてるんだよね。こないだなんて今度
いつ遊ぶ?って話してるとき「土曜がいい」って本人が言ったのに
10秒したら「やっぱり約束しないでおく〜?アタシのことだから
用事できるかも」て言われた。もういいや!アホらしい。
746可愛い奥様:04/06/17 17:44 ID:xD4MHFXA
>743
そんな風に考えるのもあまり卑屈だなあ・・・
別に開いているときに人を誘うのはいいんじゃないの?
会いたくなければ連絡なんて取らないんだし・・・

実際チミも友達に優先順位なんて付けるわけ?
漏れはそんなことしないよ
誰でも同じくらい大事。
スケジュールが埋まるときも先に連絡ついたひとから・・・
あいてるときに会うってそんなに悪い事なのかしら?

そんなこと考えているから、段々惨めになるんじゃないの?
そんなんじゃますます友達少なくなるじゃん

会いたいから会うってかんがたらいいじゃん
自分が好きなら、メンツなんてどうでもいいんじゃないのかねえ・・
747可愛い奥様:04/06/17 17:46 ID:xD4MHFXA
っつーか そんな風に見られていると知ったら、二度とチミには連絡取らないだろうね
748可愛い奥様:04/06/17 18:48 ID:7biUde8n
>>745
>10秒したら「やっぱり約束しないでおく〜?アタシのことだから
>用事できるかも」て言われた。もういいや!アホらしい。
信じられない!めちゃくちゃ失礼だね。
そういうやつには、
「私も用事入るかもしれないから、
空いてたら会おうねー」と返してやれ!
けど、そんな人に友達たくさんいるなんて、なんか信じられないなあ。
私友達すごーく少ないんだけど、って言うか、
大事に付き合ってる友達は二人しかいないんだけど、
彼女らは私と違って友達多いんだよね。
彼女達と付き合っててしみじみ感じたのは、
長い付き合いになっても、絶対友達をぞんざいにしないこと。
すっごく付き合い方が丁寧なの。
こういう人達だから、人が寄ってくるんだなーって思う。
(私は好き嫌いが多いので人望が無い)
749可愛い奥様:04/06/17 19:49 ID:RqFpSdVa
>748

漏れもそう思う
一人一人大事にするひとはやっぱり人気があるよ
年齢を重ねれば重ねるほどそう思うよ(漏れ今30代)
750可愛い奥様:04/06/17 21:21 ID:sarSYRlW
付き合い方が丁寧、かつ来る者は拒まない友人が居る。
連絡も程々にマメで、フォローやお礼は欠かさない。
人の悪口・愚痴は言わない。
この人に出会ってから、
「私って友達いないのは何でなんだろ〜」って
言えなくなったw
751可愛い奥様:04/06/18 01:38 ID:S6pdFQ1q
友達少ないので、増やそうと思って頑張った事もあったが
ストレスになる一方で自分には無理と諦めた。
この人にはこうしたから、あっちの人にもこうしなきゃ、とか
全ての人を立てようとしたので。気使いすぎ傾向のある自分は疲れ果てた。
きさくに見せかけて、実はかなり人見知りするし好き嫌い多いし。
自分じゃない人間を演じすぎるとダメですね。

あと自分から頑張って作った友達とは続いた試しがなくて
向こうから寄ってきてくれた人とは続く事が多いので
もう今まで通り受身でいようと思う。そっちの方がうまくいきそう。
永遠に友達ができないかもしれないという諸刃の剣ですが。
752可愛い奥様:04/06/18 09:05 ID:XScAJ4Eo
>>751
あたしも気を使いすぎて、疲れ果ててやめた。
>きさくに見せかけて、実はかなり人見知りするし好き嫌い多いし。
これも一緒。内心この人は誠実、この人はいい加減なヤツだと評価していたりする。
嫌いなタイプの人から寄ってこられると拒んでしまうので、
ホントーに友達ができない。

753可愛い奥様:04/06/18 09:11 ID:9sHvtrTK
>>735 普通の人でしたよ。メッセンジャーしました。たかがメセでも緊張したわたし…
754可愛い奥様:04/06/18 09:11 ID:PNgZtsis
>>745
>10秒したら「やっぱり約束しないでおく〜?アタシのことだから
>用事できるかも」て言われた。もういいや!アホらしい。

一応「遊ぶ」という提案を受け入れたけど
この人(745)は私の中でそれほど大切じゃないから
約束すまい・・・と思ったんじゃない?
言い方はマズイけどドタキャンするよりは今断った方が
良いかな?って思った結果の発言かも。
755可愛い奥様:04/06/18 09:41 ID:0Ki1qQyh
この板で最近友達ひとり増えたけどその頃から
なぜかリア友30人位減ったorz
756可愛い奥様:04/06/19 00:46 ID:f83lUAWo
リア友が30人以上も居た事に驚いてる私は逝ってよし、ですかね?
757可愛い奥様:04/06/21 20:35 ID:NRR3mPjI
あのー、ご相談してもよろしいですか?
割と頻繁にメールのやりとりしてた友人と、ここ一ヶ月半くらい音沙汰無しに
なったんです。それで二日前に私から久々のメールを送ってみたんですが、返信なし。
彼女は生後八ヶ月の赤ちゃんがいるので、忙しいのかな?と考えてみたんですけど、
その一方でもしかしたらフェードアウトされてるのかな?とも。

彼女とは年に4、5回会ってお茶したりで、あとはメールの仲でした。
最後に会ったのが4月で、その後も頻繁にメールをやりとりしてました。
メールの内容を見返してみたんですけど、特に怒らせたりする内容では
ないし..
返信がないからって電話するのも逆効果かな、と思って悶々としてます。

長文ですみません。他に相談できるほどの友達がいないので、ここに
来てしまいました。
758可愛い奥様:04/06/21 21:15 ID:UFrgQmqd
>>757
知り合って何年くらいのお友達なの?
1、2年くらいだとしたら、向こうの一方的な気まぐれで
疎遠(復活あり、なし、どちらでも)になってしまうことはあります。
3年以上の知り合いなら、小さなことが積もり積もって…という可能性も。
あるいは連絡頻度を下げたいけど言い出せなくて、やむを得ず強制放置とか。
最後の可能性として、向こうに何か突発的な避けられない出来事が起きて
すべての連絡の手段が完全に絶たれてしまった…というのも
100%ないとは言い切れませんが、まずあまりない事でしょう。

いづれにしても、しばらく放置してみるのが一番だと思います。
誠実な人なら放置を詫びてくるでしょうし。
一番よくないのは「私は待ってるのに!」というオーラを
相手に伝えてしまうことだと思います。
さらっとしていれば、こういう時に戻ってきてくれる人が多くなると思います。
759757:04/06/21 21:39 ID:NRR3mPjI
>758
レス有難うございます。彼女とは短大の頃からの友人で、10年近く
続いてます。
小さな事が積もり積もって、という場合、私には心当たりがないので
もしそうならこのまま切られちゃいそうですね。残念ですが。
今までの関係からも、まさかこんな事態になるとは思ってなかっただけに
戸惑ってますが、とりあえず758さんのおっしゃるとうり、『待ってるのに
オーラ』を出さずにしばらくは静観してみますね。
アドバイス有難うございました。
760可愛い奥様:04/06/22 04:03 ID:gBdmNVw1
>>757小さいお子さんがいるようですし、色々忙しくてマンドクサーってなってる
だけかもしれないよ。十年も続く友達なら、距離感保ってくれる人だろうから、
758さんも仰ってますが、気長に待ってみるといいんじゃないかな。
長い付き合いの友達は大事ですよね。連絡来るとイイね
761757:04/06/24 15:18 ID:MaDAPqZv
>758,760さん、先程連絡がありました!
しばらく携帯チェックしてなくて気付かなかったゴメン!!と電話で。
専業で子育て中、という事でここしばらく他人と疎遠になっていたらしく、
私の事も「どうしてるかな〜?」と思いつつ受け身になっちゃってた、
と言ってました。
こうして声をきくと「なぁ〜〜んだ(ホッ)」と思えるのに、それまでは
不安だった自分が情けない、、、友達が多ければここまで気にしなかったん
だろうな、とか考えてしまったり。ホント、情けないなぁ。
もっと自信もたなきゃイカンですね。

でも758サン、760サンのおかげで落ち着いて待てました。
本当に有難うございました!!
762可愛い奥様:04/06/24 20:14 ID:MyK/QfEc
一人一人を大事にして、同時に自分も大事にする人じゃないと
成立しないんじゃなかろうか?
763可愛い奥様:04/06/25 14:01 ID:1CUxyiHC
結婚して12年。で最後に友達とあったのは5、6年前。
30過ぎても学生の頃の様に一緒に遊んだりできるものなのかな。
飲みに行ったり映画行ったり、してる人いる?
昔の友と、年賀状のやりとりのみ以上の付き合いを又してみたいけど
どんなふうにすればいいのか忘れちゃったよ・・・

764可愛い奥様:04/06/25 17:58 ID:K6onNTFG
>763
5、6年のあいだ、誰とも会っていないのですか?
なんだかんだ言ってみんな面倒臭かったり、断られて凹むのがイヤだったりで
お互い疎遠に・・という場合なら、ひとりが立ち上がってプチ同窓会みたいな
集まりを提案すると上手くいきそうなんですけど、いざ実行に移すとなると
躊躇してしまいますよね。
765可愛い奥様:04/06/26 00:04 ID:TIDadGm0
はいはーい、30超えてるけどたった一人の友達と2〜3ヶ月に1度は
映画に行ったり食事したり、二人でカラオケ6時間とかやってるよ。

このあいだ10年ぶりに高校の友達10人ほど集めて食事会した。
結局、連絡とってるのはずっと付き合いにある4人のみ・・・。
年賀状だけでも付き合いあれば大丈夫かも?
766可愛い奥様:04/06/26 00:56 ID:mKn/FkhR
私もたった一人の友達とは旅行行ったり食事行ったり
10年来の付き合いでした。
でも少し前に絶縁してしまった。
たった一人の友達だからと無理に彼女に合わせていた部分が多くて
それが溜まりに溜まってしまった結果、顔も見たくないくらい
嫌いになってしまった・・・
これで本当の一人ぼっち。
これからは「1人もいない」スレの方へ行かないとね。
767可愛い奥様:04/06/26 15:00 ID:XM04116h
住人まで少なくて寂しいので、あげてみますね。
768可愛い奥様:04/06/26 15:02 ID:y1h4clZQ

友達が1人もいなくて、寂しい・欲しい奥様 2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1088141379/l50
769可愛い奥様:04/06/29 21:20 ID:UFVToNqQ
今日もメールは肉親からのみ……。
770可愛い奥様:04/06/30 09:31 ID:Bu3PHSMH
友達1人しかいない
凄く好きなんだけど、それを悟られないようにしてる
だってその人、すごく友達多いんだもの
とっかえひっかえ、いろんな人とランチしてる

友達ではあるけれど、大勢の中の1人は正直いやだ
私がいなくても別にその人は困らないんだもの
あーこんな自分が嫌いだよ
771可愛い奥様:04/06/30 12:07 ID:As4f2pP3
>>770
それに禿同な人はここには多いはず。
私もスレタイの「友達が少ない」っていうより、友達1人だもん。
しかも誰とでも幅広く当たり障りなくつきあえる人。
決して自分が自分だから好きになってつきあってるわけじゃない。
ときどきその思いがつい爆発してしまって、相手からさり気なく距離を置かれる。
悟られないようにしてるなんて、>>770さんは偉いよ。
772可愛い奥様:04/06/30 13:02 ID:v9NOBdIA
いいんだ・・・
一緒にランチやお茶する友達がいなくたって・・・
引っ越してきたばっかりだもん・・・(;´Д⊂)
773可愛い奥様:04/06/30 22:25 ID:9Fh2Ig14
>>772
私も昨年引越して寂しい思いをしてるよ。
転勤族スレ見たりして、自分だけじゃないんだ、
って慰めてるよ。
774可愛い奥様:04/06/30 22:28 ID:+wh8s8Iw
転勤もしてないのに友達いない人もここにいるよ・・・
なんていって自分をなぐさめたらいいのやら・・
775可愛い奥様:04/06/30 22:40 ID:bYYIIEs7
そうそう、友達いない理由があるだけマシ・・
776可愛い奥様:04/06/30 22:46 ID:iG+ER85d
>>774
私も転勤もしてないのに、友達いない。
子供の保育園の、送り迎えに挨拶する人は、数人いるけど
たわいも無い立ち話を数分して、即バイバイ・・・
他の人たちは、保育園が終わった後に家に行き来してるみたい。
仲間に入りたいんだけど、切欠もないし
行っても話に加われないの分かってるから、忙しい振りして
家に帰ってくるんだけど、帰った後何もする事無くて寂しい・・・゚・(ノД‘)・゚・。ウワァァァン
777可愛い奥様:04/06/30 22:48 ID:rC4wBgxX
>>770 おめぇこわいよ >友達ではあるけれど、大勢の中の1人は正直いやだ  
778可愛い奥様:04/06/30 22:53 ID:1KnbFI39
大勢の中の一人はイヤって「自分をたった一人の親友」だと
思ってほしいってことなのかなぁ?
779可愛い奥様:04/06/30 22:53 ID:kL2Zn+by
自分は転勤族だが、社宅住まいなので、
周囲も転勤族の奥様方。
この人達が人付き合いが上手な人が多くて、
自分よりも後に越してきたのに、友達いっぱいって光景を
見ると、空しくなる。
あと、自分が子供の幼稚園等で同じクラスになったのにアイサツ程度の仲にも
なれなかった奥が、うちの社宅の別のお宅に遊びに来てるのとか見ると、
これまた空しくなる・・。人と比べても仕方ないのだが、
目の前で見るとやっぱね。能力の差が歴然・・
780可愛い奥様:04/06/30 22:55 ID:Y7bXADZV
友だちがいなくて ラクなのはいまのうちだけで
隠居したら
めちゃさびしいだろうなと想像できる
だからといってそのときのために
友だちを作ろうという木にはならない
781可愛い奥様:04/06/30 22:58 ID:D6DT3A0a
>そのときのために 友だちを作ろう

そういうのって必死感が相手に伝わっちゃっていい結果にならないしね
782可愛い奥様:04/06/30 23:32 ID:wez7pk02
>>776
まさに、「あなたは私!?」状態だわ。
ついこの前も私以外のママたち4組でその中の一人の家に集まってた。
私は別に構わないんだけど、娘が「自分はどうして皆と一緒に行けないの?」って
ショボーンとしてたのが切なかった。
ヘタレ母でごめんね、娘よ・・・。 
783可愛い奥様:04/06/30 23:33 ID:D7ezJ0DZ
>>776
ほとんど一緒だ。
幼稚園では立ち話するような人もいないので、
朝も帰りもさっさと帰って来ちゃう。
降園後、遊ぶ約束をする子供のお友達もいないので、
「今日は何しよう?どこ行こうか?」と自問自答。

もうすぐ恐怖の「夏休み」。
「○○チャンは△△チャンと遊んだんだってぇ〜」って、
きっと新学期が始まったら子供の耳にも入るんだろうなぁ。
一時期、ガンガッテ何組かの親子を家へ呼んだけど、
相手からのお誘いはなし。そこまで評価低かったとは…_| ̄|○
784可愛い奥様:04/06/30 23:39 ID:yByVlnVy
>>781
そうですね。
一時期は友達欲しくて必死な時があった。
でも相手は引いてたかも。
けどある程度、意思表示しないと友達にもなれないし。
どうすればいいんだ。
785783:04/06/30 23:41 ID:D7ezJ0DZ
>>782
その切ない気持ち、痛いほどわかります。
「○クンのママが、今度遊びに来てね…って言ってたけど、いつ行く?」と
問う我が子に、言葉に詰まること数知れず。

我が子よ、それは「社交辞令」というものなんだよ。
他のママ達は社交辞令でなく、公園やらランチやら実現するなか、
私達親子に対しては正真正銘の「社交辞令」。ショボーン・・・
786782:04/06/30 23:42 ID:wez7pk02
>783さん、
家に招いたんだ。偉いよー。
何にも努力しないで嘆いてるアタシとは全然違う。
そこまで努力したんだからそのうちきっと報われるよ。
少なくとも私はあなたやここのスレの人達とお友達になりたいと思うもの!
787可愛い奥様:04/06/30 23:48 ID:mPbSI7b2
しかし、なんだね。
一昔前、私の母に言わせれば、公園デビューだの
幼稚園の付き合いだのママ友の悩み等、無縁だったらしい。
と言うか、そういった概念がない時代だっと言っている。
姑と同居している&生活に追われて等、良くも悪くも
そんなこと考えている暇がなかったと。
そういう面では昔のほうが楽だったのかあ・・
788可愛い奥様:04/07/01 00:08 ID:BqeYGbiE
行事で幼稚園に行くと
一人ぽつんでいることが実に居心地悪い雰囲気がある。
幼稚園以外の場所ではそれ程でもないのに。
かといって、人の話の輪に何とか入っていきたいと
言う程でもないし・・・(みんな何となく必死すぎて)
勿論それ以前に、入れてもらえるものでもないみたいし。
子供はこの時代が一番可愛いんだけどね。
789可愛い奥様:04/07/01 00:20 ID:iODdFTLW
幼稚園の先生も母親同士の懇親会でも、
「誰とでも仲良しになれるように…」なんて言っておきながら、
悲しいかな子供が主役じゃないんだよね、今の育児って。
育児板で「子持ちという共通項だけで、(ママ)友達になんかなれない」って
レスをよく見かけると、ちょっと淋しい気分になる。
友達じゃなくてもいいから、せめて気持ち良く挨拶交わすくらいは
したいんだけどダメかしらね?

790可愛い奥様:04/07/01 01:34 ID:drMcQYDV
本当、不思議だよね、話し掛けても(別にお友達になってとかじゃなく
保護者会でちょっとした事聞いただけ)睨み付けるような目つきで
返事とか多いよね。変だよね、微笑みの貴公子が受けるわけだね。
今や微笑みが希少価値なんだろう・・・
791可愛い奥様:04/07/01 08:38 ID:qentnvg8
転勤奥です。
愛想のいいママが多いとこもありましたよ。
反対に愛想のないママが多いところは田舎……。
特に地元から出たこと無さそうな感じの人は……。
意外と人の少なめの公園だと派閥もなくて、愛想よかったり。
まあそこから親しい友達を作るのが難関なんですが_| ̄|○
792可愛い奥様:04/07/01 09:01 ID:U4lgtsoR
転勤族の人って声掛けにくいんだよね。
首都圏から来た人だと明らかに嫌そうな顔される…。
人付き合いの濃い地域だし、仲良くなりたいのに
挨拶以上の付き合いはしたくないという顔されると正直扱いに困る。
友達が作りたいなら愛想と嫌な事は嫌と断れる事だと思うよ。
我慢して限界に達したらぷっつり切れるって事多いんじゃない?

793可愛い奥様:04/07/01 09:32 ID:p2z+uMu6
>792
>転勤族の人って声掛けにくいんだよね。
>首都圏から来た人だと明らかに嫌そうな顔される…。

地元の人からすると、そんな風に見えるのかなあ、転勤族。
嫌そうな顔って・・・たぶん緊張しているだけだと思うけどなあ。

そういう私も転勤族だけど、なんかどこに行っても、「なじまなきゃ、」
とがんばって、人に声かけたり愛想良くしてたけど、なんかもう疲れちゃった。
子供ももう小学生で親子で遊ぶと言うこともないので、今の所では自然体、というか
友達作ろうともしていない。
さびしいときもあるけどねw
794可愛い奥様:04/07/01 12:50 ID:nzv3kLYE
おれっちがいるではないか
  しこしこ
795可愛い奥様:04/07/01 22:19 ID:AXzLCdie
>転勤族の人って声掛けにくいんだよね。
そうなんだ!?う〜ん、たまたまだと思いたいけど。

>友達が作りたいなら愛想と嫌な事は嫌と断れる事〜
確かにコレは重要。
796可愛い奥様:04/07/01 22:58 ID:YVzLrzNv
私も転勤族だが、一般の意見とは異なり、
田舎のほうがなじみやすかった。
みんな親切だし、あまり警戒せずに家に招いてくれたり
新入りだから面倒みてやろうという気概を持った人がよくいる。
私は別にそういう人をおせっかいとか思わず甘えてしまうほうなので、
全然嫌じゃない。
逆に嫌なのは中途半端な都会。
警戒心が強いので、面倒見が良い人もおらず全体的に不親切な上、
つるんで意地悪したがるような閉鎖的なのもいる。
これが大都会だとまた違うんだろうか?行ったことないからわからんわ。
797可愛い奥様:04/07/02 01:55 ID:4yapp1Vc
とっても数少ない中の1友人。
本人は悪気は無いし本人なりによーく考えて行動してるつもりだけど、
はっきりいってとても自己中で他人を振りまわすので、
次々と友人関係を切られていく子。。
私もとうとういくつかのことが重なってぶち切れました。

私は小学生の頃から職場でも何度もイジメにあい、
普段連絡取るような友人は彼女だけだった。。
でも耐えられなくなった。。
また孤独な日々が・・・・。ああ。。。
798可愛い奥様:04/07/02 06:53 ID:gBFKETlA
ここのスレ来ると、自分と同じような思い持ってる人がたくさんいるので
うわ〜・・って思う。普段まわりは皆楽しそうに見えちゃうから、私だけ?
なんで?( ノд`)なんて思ってたもん。

>797 同じようなことがありました。私の場合も今や連絡を取り合う
のはそのコだけという中での絶縁。 完全に一人になっちゃった・・・・
ここ数年、仕事や家庭で色々あって二人ともウツ気味。
楽しい時間を作って発散だ!と考える私に反して彼女は会うたび
愚痴ばかり・・・。それはまだいいとしても、事あるごとにキレて喧嘩を
ふっかけてくるのにはマイッタ。八つ当たりはカンベンしてくれよ・・・
耐えかねて、これならもう一人のほうがいいと、絶縁しました。

大切に付き合っていきたかったのになぁ。ハァ。








799可愛い奥様:04/07/02 10:58 ID:ovzPpmtU
>>798
>耐えかねて、これならもう一人のほうがいいと、絶縁しました。
>大切に付き合っていきたかったのになぁ。ハァ。
その脱力感、わかる。
友達少ないからこそ、大切に丁寧に付き合いたいのに、
なぜかうまくいかないんだよね。
私の場合は、
「私はこんなに気を使ってるのに、
なんであの人はこんなに自己中なの?もうやだ!もう無理!」
って感じで友達と疎遠になることが多い。
嫌われたくないって気持ちが強いから、不愉快な思いしても、
指摘する勇気がなくて、我慢しちゃうの。
相手はこちらの不快感に気付かないから、どんどん増長していって、
結局、私の許容量を超えた時点で、付き合いは終わっちゃうのね。
こんなに憎しみ募らせる前に、いやなことはいやだと相手に伝えられたら、
友達でいられたんだろうなって思うと、
絶縁か我慢かの2つの選択肢しか無い私って、
つくづく対人スキル低いなあって思う。
嫌われるのが怖いって思ってる限りは、ダメなんだよね。
わかっちゃいるんだけど、、、。
対人関係って難しい。
800可愛い奥様:04/07/02 11:30 ID:4yapp1Vc
うわー!!!
799さん、私と全く同じ!!!
他にもいらっしゃるのね、、私だけがこの世で特別おかしかったわけではないのかな。。
私も耐え切れなくなって爆発して、はい終わり〜っとなるよ。。
私はそれまでは耐えてるという自覚が少なくて、ある時一気に膨れ上がる。
膨れ上がったら爆発まで数秒という感じ。

もう疲れた。。。
801可愛い奥様:04/07/02 11:30 ID:4yapp1Vc
ごめんなさい、あげちゃった・・。
802可愛い奥様:04/07/02 12:23 ID:dA78OVk6
スレ上では話の合いそうな人達が一杯いるのに・・・
お茶でも飲みながらもっとお話したいのに・・・
どうしてリアルで知り合えないのか・・・
どうしてだろ、寂しいね。
803可愛い奥様:04/07/02 12:32 ID:ovzPpmtU
>>800
似た者同士だねえ。嬉しいなあ。
それにつけても、、、
なんでこんなに、機嫌を損ねられるのが怖い、
臆病な性格になっちゃったんだろうね。

>>802
ほんと、どっかで知り合いたいよねえ。
オフ会あったら参加してみたい。札幌でどお?
私の周囲は友達たくさんいる人ばかりなの。
お茶に誘える友達もろくにいなくて、
引きこもりのような生活送ってる自分がいやになるよ。
804可愛い奥様:04/07/02 14:19 ID:irjrM2M2
今日何人かでお茶したのだが、
じぶんだけ会話に置いてけぼりだよ。
会話しようとすると浮いちゃうか 別の人に会話をさらわれちゃう。
だから 「うん、うん、」と聞き役。
声も「えt?」と聞き返される。自分じゃ大きい声で話してるつもりなんだけどな。
いてもいなくても同じだな。
元に能力がないのに使わないから尚衰えた。
そして外でランチしてないから新しい情報提供できないから
つまらない奴なのかもね。

こんな私の母親はいつも会話の中心でお友達多いです。
私の友達も私と話すより母と話したほうが会話が弾んでたのしそうだったことがあり
自分が情けなくて縁をきりましたよ。
だってそのこ「○ちゃんがいなくてもお母さんとおしゃべりするからさー」と
別の友達に話していたことがありショックでしたの。
アパートシェアするぐらい仲良かったんだけどさ。
結婚前の話ですけどね。 

母に似てれば・・・。父は無口だから父に。
ついでに顔も父似。どうして悪いところばかり似るのかね。
小梨の予定。私の遺伝子の悪いところばかり似たら子供かわいそすぎ。
ごめんご先祖様。
805可愛い奥様:04/07/02 14:23 ID:qmVrCXBM
アパートシェアするぐらい仲良かった友達がいるのがすごいよ。
自分だったらありえない< アパートシェア
806可愛い奥様:04/07/02 15:09 ID:6oEviM9e
言いたい事もいえない人達が友達になるのは難しいんじゃないのかな?
言葉尻を捕らえて神経質にいつまでも悩む人も多そうだね。

大多数の集団大好き女の子には、はっきり物を言う人間は
とても受けが悪いんだろうね。
片手で足りる友達はみんな自分と似たようなタイプだ…。
近所に友達開拓したいんだけど中々いないのよ。



807可愛い奥様:04/07/02 16:51 ID:irjrM2M2
>>806
友達多い人っていっても
結構皆 人の噂が好きだよね。悪口みたいのもいう。
でも実際その人に会うとケローっと仲良くしちゃう。
そういう才能が必要なのかな。

トイレに行く時に釣れしょん出きる人ってのも友達おおいかも。
私は自分が行きたいときにいくよー、ってタイプだもんな。
808可愛い奥様:04/07/02 16:59 ID:cxZO7B4m
>>802
出会い系サイトの本当に友達募集だけのってないのかな。
本日焼き肉○○にて焼き肉メンバー募集!みたいなの。
ま、儲からないし、宗教とかの活動に利用されそう。
やはり自分の足で行動して友達つくりかぁ〜、あついんだよね。
809可愛い奥様:04/07/02 17:10 ID:s50Lfna0
あっ、いいねえ、焼き肉友。
ショッピングや映画は一人でもいいけど、焼き肉は大勢がいいよね。
寒くなったら鍋友とか。
810可愛い奥様:04/07/02 20:14 ID:rdBh8CLa
ひとりで行動するのはキライじゃないけれど、
モーレツに寂しく思う時あります。
どんな場でも(子供の学校や幼稚園)に行っても、
話し相手を見つけることはできるけれど、
その場だけ〜という関係までしか
作れません。

>>803タソの、

>お茶に誘える友達もろくにいなくて、
>引きこもりのような生活送ってる自分がいやになるよ。

私もそうです。
お茶どころか、電話すらかける相手がいません。
自己嫌悪…自分のどこが悪いんだろう。
811可愛い奥様:04/07/02 21:43 ID:CzflG2ye
私は20代前半の頃もの凄く排他的になってた時期があって、つきいがうざくて
誘いはことごとく断ったり電話も無視したりしてた。それでも元気いっぱいで、
親から「そういうことやってると年とってから寂しいよ」と言われたりしてもハイハイって感じだった。
でも実際年とってきて寂しくなってきた‥
みんなあんなに誘ってくれたのに‥馬鹿すぎた。
女の出会い系サイト、ないかなぁ
812可愛い奥様:04/07/02 21:52 ID:0JMvQZzp
電話かー・・・
私もここ数年通話料金すごく少ない。2百円くらい。
電話料金のほとんどは基本料金だ・・・
かかってもこないし、自分からも、子供の連絡網位、グスッ。
813可愛い奥様:04/07/02 22:41 ID:xqyaVlZl
電話……。
キャッチホンサービスを解約したけど、
ちっとも支障が無いわw。
814可愛い奥様:04/07/02 23:14 ID:S5GT6gEr
私も20代前半に排他的になってた
そして今後悔・・
社会人になってずっと続く友達を見つけるのが
こんなに難しいとは
知り合いの中には同期の集まりがある〜とか
言う子も居るので、
やっぱ友達出来る出来ないは私自身の問題か( ゚∀゚)
815可愛い奥様:04/07/03 08:50 ID:vcQrh5iv
私も電話料金やっすいよー。携帯の着信も夫ばっかり。
電話が苦手で、用事がないとかけられないのね。
もう少し気軽に「どうしてた?」って電話かけられれば、
友達ここまで減らなかったのかなあ。
ほんと、友達関係を続けるのって難しいね。
頻繁に会う友達は別として、たまに会う程度の友達が難しい。
年に1、2回しか会わないうえに、会うきっかけになるような
定期的な約束事(コンサートとか)があるわけじゃないから、
うっかりするとすぐ疎遠になっちゃうのね。
あんまり間があいちゃうと、いまさら連絡するのもなあー、っていうか、
「相手からも何も言ってこない=私に関心ない」だよなあ、
とか思ってしまって、結局また一人友達が減るの。

>知り合いの中には同期の集まりがある〜とか
>言う子も居るので、
幹事気質の人が混じってると、続くんだよね。
淡白な人ばかりだと、あっちゅー間に疎遠になるよ。
816可愛い奥様:04/07/03 23:48 ID:Irz2EwC2
>幹事気質の人が混じってると、続くんだよね

禿同!
ひとりそういうタイプの友達がいるけれど
すっごくマメに小中高大社会人、の各時代の
集まりを企画してる。
私はそのエネルギーに感服するけれど、
本人はさらっと自然体というか
「私が企画してるのよ!」という気負い等
まったくない。
ほんとに人種が違うとしか思えないわ。
そういう人と付き合いがあると、様様な
情報が入ってくるのはいいけれど
なんとなくわが身と比べて落ち込むことも多い
諸刃の剣…
817可愛い奥様:04/07/04 01:28 ID:UVoAn3Jh
「しつこくされるので距離を置きたい」とか
「寄ってこられて困る」みたいな書き込みを時々2ちゃんでも見かけるけど
私そんな経験ってほとんどないよ。
そんな風に懐かれてみたいなぁ(実情は大変なんだろうけど・・)
向こうから話しかけられる事ってあんまりない。
自分からも積極的にいかないもんだから、放っておいたらいつまでたっても
友達できんです。気が付けば周りはグループ化。ハァ。
818可愛い奥様:04/07/04 01:40 ID:twwVdEbM
>>816
>幹事気質の人が混じってると、続くんだよね

同意だけど、もうひとつ。粘着気質の人が混じっているときも
意外に続くな。嫌われ者が一人いることで共同体の結束は強く
なるから。自分はその敵になりたくないんだけど。。
人生イロイロ。
819可愛い奥様:04/07/04 07:39 ID:zoVVqLwe
>799>800

遅レスだけど

でもさー、自分のやっている事と同じ事を相手にも求めるって言うのは間違ってるよ
それにちゃんと意思は伝えないと・・・
勿論チミもその事は分かっているだろうけどね

言ったもん勝ちなのは時代が進めば進むほど、仕方ない事なんだよ
そこで我慢してたらいつまでも今の状態から抜け出せないよ

人は変われるんだよ
私も今そういう自分がいけないと思ったから、ちゃんと言おうと思ってるよ

820可愛い奥様:04/07/04 07:57 ID:zoVVqLwe
いい人に思われたい、嫌われたくないって思うのは結局ずるいんだよ
自分の心のうちも話さないで、誰もわかったくれない、
でも好かれたいなんて、身勝手もいいとこだと思わない?

交友範囲の広い人は、それなりに自分のことを話すし、
やっぱりこまめだよ
それをしなかったら、交友関係が狭いのは当たり前だと思うよ

私は自分が間違ってたと気づいたよ
821可愛い奥様:04/07/04 08:48 ID:SUxYpv4o
>>819
私799だけど、
>でもさー、自分のやっている事と同じ事を相手にも求めるって言うのは間違ってるよ
>それにちゃんと意思は伝えないと・・・
>勿論チミもその事は分かっているだろうけどね
うん、わかってるよ。
でもねえ、「こういうとこ治して」って明確に指摘できて、
相手も、「なるほど反省する」って納得できるようなことなら、
自分の意思を伝えるのも有効だけど、
疎遠になる相手って、そうじゃない場合多いのよ。
今まで疎遠になってきたのって、すごい自己中な人が多いのね。
自己中の人って、とことん自分都合でしか物を考えられないんだよね。
愚痴話してくるからよくよく聞けば、
どー考えてもそれはあなたがおかしい、って内容なのに、
一方的に相手のこと罵倒してたり。
こういう人に不快感とか違和感伝えるのは、難しいよ。
言っても理解できないだろうと思うと、黙るしかないんだよ。
また、こういう人って、人を不快にしてることには鈍感なのに、
自分が否定されると過敏に反応して根に持つから、
正直、衝突するのもめんどくさいんだよね。
だから、付き合い方も一歩引いた感じというか、
自己中の部分に目をつぶって付き合えるうちはいいけど、
チリも積もればの結果、もともとの欠点が許せなくなって、
疎遠になるのね。
こういうのって、819さんだったらどうする?指摘する?
822可愛い奥様:04/07/04 08:53 ID:SUxYpv4o
>>820
>交友範囲の広い人は、それなりに自分のことを話すし、
>やっぱりこまめだよ
そうだね。
長く続いてる数少ない友達は、そんな感じだね。
そういう相手には、私もオープンに何でも話すよ。
こういう人達は、付き合い長くても絶対ぞんざいな扱いしないし、
別れたたあとも、「楽しかったなあ」と暖かい気持ちになるね。
823可愛い奥様:04/07/04 08:54 ID:6zy7by1Z
>>817
>「しつこくされるので距離を置きたい」とか
>「寄ってこられて困る」みたいな書き込みを時々2ちゃんでも見かけるけど
>私そんな経験ってほとんどないよ。

一緒だ。
私も相手から寄って来ることは全くない。
宗教とかマルチとか、それすらないよ。
もう何年も新しい出会いはないし(人と会う機会はあるんだけど、
声を掛けてもそっけなくされて終了)、気軽にランチやお茶なんて
できる友人はもうできない予感。
このスレの人とどこかで出会えたらいいんだけど…。
824可愛い奥様:04/07/04 09:08 ID:zoVVqLwe
>821

そこまで歩み寄れない人とは離れて正解なんだと思う。

でもね、私はそういう人とばかり知り合ってしまうとしたら、あなたにも問題があると思う。
ちゃんと意見を言わないとか、受身ばかりになっていたりしない?
そういう人は、そういう押しの強い人につけこまれるよ
それは、はっきり言って友達じゃない。

人との付き合いを大切にしたいって気持ちは大事にしていったほうがいいと思う。
私も、数は多くないけれど、友達はいるよ。
その人は人気ものだし、わたしなんか多くの友人の1人でしかないと思う。
でもね、私はその人を大事にしたいし、私なりに付き合っていけたらと思ってる
本当に大事にしたいと思える人と、ちゃんと向き合っていけたら、それでいいと思うな

心を閉ざさず、いろんな人と触れ合っていけばきっとまた出会えるよ

825可愛い奥様:04/07/04 09:11 ID:zoVVqLwe
>823
私もそう思ってた
でもね、出来るのよ 親しくしたいなっていう友達
気持ち開いてみなよ
自分のこと、こんなくだらない事いって引くかななんて思わず自分を出してみる
そんな積み重ねが友達につながっていくんだよ
あとは、ちょっとしたきっかけ


826可愛い奥様:04/07/04 09:14 ID:6zy7by1Z
>>821
連投スマソ…(819サンじゃないけど)
よくわかります。
普段、気軽に付き合える友人はいないけど、
年賀状やたま〜の電話だけの付き合いの友人達(友人の範疇か?)が、
↑こういうタイプだ。自己中で自分が否定されることには超敏感なのに、
相手(私も含む)のちょっとした言葉尻捕まえて、平気で否定する。
自分が全て正しいと主張する。
そんな調子だから我慢の限界を超えてフェードアウトしたい気分なんだけど、
淋しいとかこちらが人の気配を感じたい時に連絡が来て、
嫌々ながらも付き合いが細々と続いてる。
ゾンザイな扱いをされてるんだから、縁切ってもいいのにできないヘタレ。
こんなだから友達になりたいなと思う人からは相手にされないんだろうな。
827823:04/07/04 09:22 ID:6zy7by1Z
>>825
ウダウダ書いているうちに、レスいただいてたんですね。
「自分を出す」かぁ。
確かに、初対面では猫かぶってるかも。
口下手でスルスル言葉が出てこないから、会話が続かない。
人数が多いと、自分1人取り残されてる。
失敗を恐れず…ですね。ガンガってみようかな。
ありがとう。
828可愛い奥様:04/07/04 09:45 ID:SUxYpv4o
>>824
>そこまで歩み寄れない人とは離れて正解なんだと思う。
そうだよね。正解だよね。
と思いたいところなんだけど、微妙に心は揺れるのよ。
自己中友と私の共通の友人(友達多数)は、
彼女の自己中さに心底呆れながらも、
実害が少ない部分で細々と付き合ってたりするんだよね。
私のように、限界超えたら一切を拒絶するってことがないの。
ここが、友達多い少ないの違いなのかなーって思う。
ま、性格だから、しょーがないか。

>>826
>自己中で自分が否定されることには超敏感なのに、
>相手(私も含む)のちょっとした言葉尻捕まえて、平気で否定する。
>自分が全て正しいと主張する。
それ全部セットの場合が多いよね。
あと付け加えると、異常に負けず嫌いだったりしない?
たとえば、ブランドのバッグ買ってウキウキしてる人にわざわざ、
「ブランドなんか興味ない」だの「個性ない」だの言って、
水を差さずにはいられなかったり。
興味あろうと無かろうと、本人の前でわざわざ言うことじゃない、
ってことが想像できないんだよね。
そういう、負けず嫌いゆえの鈍感さがまたね、疲れるのよね。。。
829可愛い奥様:04/07/04 10:55 ID:RpBO4l4T
>828
その友人多数の人は、きっといろんな人と付き合っているから、
そういうところが許せるのよ
友人の多い人は、人のいいところを見つけるのが上手だからね。
どんな人にもいいところは必ずあるから

それにその人と適当に付き合ってても、他の人と楽しめるからっていうのもあるんじゃない?

友達になれないって思ったら離れたら良いんじゃないの?
友達が和だけいても仕方ないんだからさ
それで1人になってもいいんじゃないの?
友達に固執すると、かえってその人のあらが気になって来るんだと思う
830可愛い奥様:04/07/04 14:29 ID:4l9DTkMJ
結局わがままで神経質なんだろうな。
いい意味で無神経になりたい。
831可愛い奥様:04/07/04 15:11 ID:mBuR/fns
>830
無神経・・・イヤミを言われても気づかないって事だよね。
それは性格上の事で、今から無神経になるって事は出来ないと思うのね。
だから私はこれからは少し言い返してみようと思ってます。
今までは言われっぱなしで、悔しい思いをしてました。
今度、また何か余計な一言を言われたら・・・
言い返したい。



832可愛い奥様:04/07/04 15:16 ID:Wkya68PO
あー、私はその場で気が付かないんだよねぇ・・・イヤミ
で後になって気がつくから言い返せないし交わすこともできないから地団駄踏むだけw
だから懇談会の後は色々考えて自己嫌悪になったり被害妄想になってみたり。
それでますます対人恐怖気味になっていくという悪循環です。
ポンと言われたらポンと返す、当たり前の臨機応変さが欲しいよ〜
833可愛い奥様:04/07/04 15:40 ID:4l9DTkMJ
私もそれだ。
基本的に対人恐怖気味、というか人と話すのに緊張しすぎるんだよな、はあ・・・
834可愛い奥様:04/07/04 16:02 ID:+aH+p+E/
同じくです。きつい事言われても返せない…
親の影響も大なんだろうとオモフ。
835可愛い奥様:04/07/04 16:35 ID:4l9DTkMJ
>>834
親、って具体的にどんな?
私は両親がすぐイライラするタイプで顔色うかがってる子だったからかも
知れない
836可愛い奥様:04/07/04 16:40 ID:eAoeP1Ro
即座に言い返せない所が、一緒だ〜。
その場で意地悪に気がつかない、お人よしというかバカというか・・・
それでも、何年もかかって地道に同じようなタイプの友達が何人かできました。
828さんも言うように、数じゃないと思うけど、たくさん友達がいる人を見ると正直うらやましい。
837可愛い奥様:04/07/04 16:43 ID:fAdv+Eoz
親の影響って妙なところでポロッとでてくるから怖いよ('A`)
私も>>825さんと同じ。
家庭では常に周りをうかがう生活だったから、
せめて結婚したら平穏な暮らしをしたい、
波風を立てたくないし巻き込まれるのはもうイヤ、
そんなことばかり考えて人に接してきた。
だから少しでも相手の顔色が曇ることがあったり
上から頭を押さえつけられそうになると引いてしまうんです。
過去を繰り返したくなくて…。
838837:04/07/04 16:46 ID:fAdv+Eoz
ごめん、
× >>825
>>835
でした。(うろたえてしまった)
839834:04/07/04 16:51 ID:+aH+p+E/
>>835
うちの場合、逆に母親が人がイイと言うか、
誰に対しても外面が良くってなめられやすいタイプなんだよ。どっちかというと「突っ込まれキャラ」。私もそういうタイプ。基本的にお人よし?(色んな意味でね)なんだろうなと思う。
840可愛い奥様:04/07/04 16:56 ID:7YDeM1st
友達、欲しいな。
結婚してからブチッ。と縁切りされたから友達はいない。

子蟻だが、子供を通じて知り合ったママさん達とは
仲良く出来ない。心を許せないところがある。

でも、やっぱり友達欲しいよね。
私の場合、相手が思い通りにさせようとするから長続きしない。
命令されやすい。というか・・。
841可愛い奥様:04/07/04 17:08 ID:eAoeP1Ro
>837
私も、家庭不和でいつもオドオド家でしていたので、強い態度に出られないんです。
そうか〜、小さい頃の環境が性格形成にかなり影響しているんですね。
842可愛い奥様:04/07/04 17:16 ID:4l9DTkMJ
出るね〜
特に上の子は多いのかな?と思ったりする。
843可愛い奥様:04/07/04 17:18 ID:FAKuTOJ7
女友達は厄介。ちょっとした事ですぐに嫌になる。
844可愛い奥様:04/07/04 17:21 ID:twwVdEbM
>>843
男友達はその点楽かもね。あんまり日常的な会話しないし。

845可愛い奥様:04/07/04 20:16 ID:ucmDSCVq
家庭環境、あると思う〜
うちも両親不和だった。表向きはそうは見せてなかったけど、
母は家の中で父と妹がいない時(つまり私とだけの時)は
父への憎悪を吐き出す吐き出す・・・子供心にイタかったねぇ。
その影響か、人にすーっと心を開けない。

ずっと前にあるある大事典でやってたけど、子供の頃両親の仲が
悪かった家庭で育った人って、人に対して激しく緊張するんだって?
その通り!とか思いながら見てました。意味不明に緊張して、うまく
喋れなかったり逆に無駄にテンション高すぎたりするんだ、ホント。
といって、今更過去に囚われてても仕方ないから、なんとかしたい
けどね。友達欲しいし。
846可愛い奥様:04/07/04 20:21 ID:1BzygjEu
>>845
同じだー
緊張がとければ出来るよ多分
基本的に相手に嫌なこと言わないしね
847可愛い奥様:04/07/04 20:28 ID:eAoeP1Ro
友達は、浅く広くより深く狭く、の方が好きな私。
でも、気に入った相手ににそれをすると、たいてい引かれちゃう。
だから今は、自分の思う深くの何分の一かでとどめるように注意しています。
848可愛い奥様:04/07/04 21:48 ID:lrAwrRTT
私も親の影響って大きいと思う。
うちの両親も不和だったし、「家族」っていう連帯感みたいなものが
感じられなかった。手を貸して欲しい時にはそっぽ向かれ、
一緒に喜んで欲しい時にはけなされて、不幸のどん底へ突き落とす。
私の話に耳を傾けてくれる人は、家の中にはいなかった。
それを友達に求めようと勘違いした時期があって、
つい「深く狭い」付き合いを期待して、相手から去られること数知れず。
それからは自分の殻に閉じこもりがち。
悲しいけど、夫にも何も話せない。
人生やり直せるものなら、もう1度やり直したい。
849可愛い奥様:04/07/05 00:12 ID:yFwBm+Wi
(゚д゚)<ミンナ ガンガレ!
850可愛い奥様:04/07/05 04:42 ID:LLK77xJR
カウンセリングのHPを読んですごくためになりました。
まず素直に自分と向き合えると思いました。すると対人関係の感触が変わってきましたよ。
自分に対して歪んで向き合ってると歪んだまま他人と向き合っちゃうのかもしれない。
だから対人関係で「どうして??」って思っちゃうのかも。

ちなみに親というものはやっぱり心の深い所で関わってくるんだって。
>>848さんのようなパターンなども例にあげられてました。
(不快に思われましたらすみません。)私も似たようなパターンでしたが。
851可愛い奥様:04/07/05 13:32 ID:hx6/Oo0s
>850
848デス。 全然不快には思いませんよ。
参考までにそのHP教えていただけませんか?
852可愛い奥様:04/07/05 15:15 ID:LLK77xJR
>851
「カウンセリングサービス インナーチャイルド」でぐぐってみてください。
(2chでサイトを伝えるのになれてないのでこんなカンジでいいのかしら?)
たぶん上の方に出てくると思います。
そこの心理学講座って所にいろいろと載ってます。
カウンセリングや心理学に触れるのは全くの素人なのでとっつきやすかったと思います。
853可愛い奥様:04/07/05 20:49 ID:db2iaHDa
>>852
851デス。ご親切にありがとうございました。
早速ググって来ます。
854可愛い奥様:04/07/07 11:41 ID:q+pWIPSj
私は専業小梨です。
去年やっと正社員で入れた会社でお局さんとあわず、さんざん嫌な事を
された挙句、病気になる寸前で辞めました。
その会社にいた7ヶ月間、人が信じられなくなり、親しい友人にすら
入籍した事も知らせず、休日は外出もしないというヒキ状態になりました。
そしてその事が、年々減っていく友達の数に加速をかけてしまい、
今では年数回会う友達数人とダンナが親友という状況になっていました。

昔から遊ぶ友達は割といるけど、3人グループなどに入ってると
必ず2対1の1の立場になってしまうし、
大勢のグループの中にいるとなんとなく浮いてる・・・・。
中学・高校は結構つらかったなあ。
イジメられてた訳じゃないけど、特に高3の時がつらくて
今だに「私だけ仲間に入れて貰えず一人きり」と
いう夢を見て(もう31歳なのに)起きてから心臓がバクバクという事が
たまにあります。
(それはもういろんなバージョンの夢を見ます。友達に話したら、
「よっぽどその事がトラウマになってるんだね」と言われました(悲))

あと私に彼氏ができた(今のダンナ)が知れた途端、まったく連絡を
くれなくなった友達が結構いました。
友達と思ってたのは私だけだったのかなあと思って、当時はかな〜りウツ。

でもここのスレに来て、同じ様な悩みを抱えている人が他にもいると
わかって気が楽になりました。
最近やっと半ヒキ状態くらいまでには回復できた気がするので、
そろそろパートに出てみたり、習い事を始めたりしようかなって
思ってます。
また友達もできるといいなあと期待しつつ・・・・。
長々と書いてすみません。読んでくれてありがとうございます。
855可愛い奥様:04/07/07 21:00 ID:zrmfm7bD
時々ウツになっちゃうんだけど、その時に傷つけた友人たちは去っていったよ。
自分でもすごく嫌なヤツになってたって分かったときには治ってて、友情を失ってる。
ホント、どうしたらいいんだろう?私だけなのかな?
ウツの時に、ただ話を聞いていてくれたり、そっとしててくれる子とはささやかに続いてるよ。
いつもは寂しくない。
でも、離れていった三人の友達のことを考えたら寂しくなるよ。
四人グループで、私だけ弾かれた形だったので、余計に。

>854
あなた、私とすごく似てるよ。驚いた〜。
高3の時は、本当は寂しがりやなのに、行動は一匹狼になってたし、
会社はお局さんにいびられて退職の経歴も同じさ。
ダンナが親友状態ってすごく分かる。
考えようによっては、最高だよ。添い遂げましょうぞ。
856可愛い奥様:04/07/08 14:57 ID:OjhTkTWi
>>854
私も専業小梨。
旦那が親友・・・よく分かります。
私も2ヶ月に1回ペースで会う友達数人いますが、どこか気を使ってしまったりして
心のそこから楽しめません。今では一緒に居て気を使わない、安心できる、
そんなふうに思えるのは旦那だけです。
あと彼氏ができた時にまったく遊ばなくなった友達がいる、これも同じです。
遊ぼうというと「彼氏と会うでしょ」といわれたりしました。
わたしもパートにでたいけど、その場に慣れることができるかどうか
考えると怖くてなかなか行動できません。
友達も欲しいけどいまのこの気が楽な家の中を選んでしまいます。
857可愛い奥様:04/07/08 21:07 ID:pyQWDwUw
私も旦那が親友です。
でも2ヵ月に一回でも友達と会っているのはいいな〜、
例え疲れてしまっても・・・
もう気疲れするからまた今度、と思っているうちに
あっという間に半年、一年、とずるずる会わなく
なっていってしまう。するとますます会うのが
億劫になっていく訳で。
重い腰を上げて連絡でもしてみようかな・・
858可愛い奥様:04/07/09 09:25 ID:L1wqLT/p
>>855
中国語サークルで知り合った人で、「ワタシは鬱病」と
公言している人がいました。
なぜか、私はその人に付きまとわれて、可能な限り
付きあっていましたけど、鬱病って波があるらしく
最悪状態の時って酷かったです。
何を言っても否定され、気分転換に何か誘っても
激昂するし・・・。
「そっとしておく」と、「どうして私につきあって
くれないの」と激昂。
私自身、人付き合いがうまくないのですが、
こういう人はちょっと・・・・。
ちなみに彼女が私に忍耐力が足りないと。
忍耐力があれば、もっとうまく付き合えるのかな、
なんて苦笑してしまいました。
859可愛い奥様:04/07/09 11:27 ID:txaH93dm
>858
それほど酷い状態なら、友達を作る前に病院に行かないとね・・・。
相手を傷つけるのが怖いって思えないなら、尚更だ。
855だがウツと書かない方が良かったかなと思ってた。軽々しく使ってごめんなさい。

これだけじゃスレ違いなので。
地元に帰ったときは、あまり友人に会おうとは思わない。
友人と近いところにいるってだけで満足してしまう。
だけど、自宅に戻るると恋しくなる・・・。
地元の友人のひとりは、「結婚していつかみんなバラバラになるよ〜」って達観してる。
なんかスゴイと思う。
860可愛い奥様:04/07/09 21:49 ID:REzHI7mp
スレ違いかも知れないけど、意見を聞かせて欲しいです。
「結婚してバラバラになった地元友人」(学生時代につるんでた4人組とか)の中で、
お祝い事やご家族の不幸の連絡を受けた時、その場でお祝いやお見舞いなど
どうするか相談しますか?(4人組の残り3人で、連名でお金や物を送リますか?)

以前、友人のお宅で不幸があったと連絡が来た時、
その友人グループのリーダー的存在の友人にお香典について相談したことがあります。
そうしたら、「それぞれ家庭を持って独立しているのだから、各自でするのが
常識!相談すべき事柄ではない」と酷く非難されたことがありました。

以来、特別な事情がない限り、私は個人でお祝い等を送っています。
ところが先日、旧友から過去に私が1人で勝手な行動を取ったと
怒りの告白をされました。今更…という気持ちと、その当時彼女は
家庭に問題を抱え、とても相談できる状況ではなかったので、
私としては気を使ったつもりで、あえて相談せず単独行動を取りました。
それが彼女の逆鱗に触れたらしく、数年も前のことを掘り返して
不平不満を吐かれました。

結婚してからもお互い近所に住んでいて、頻繁にお付き合いがあるなら
話は別でしょうが、皆住む所も、家庭の事情もバラバラ。
年賀状のみのような長年疎遠になっていた間柄で、上記の友人の発言は
私にとっては納得がいかないのですが、私が非常識ですか?
彼女には私なりに気を使った結果だったと説明し、
とりあえず頭を下げたのですが、相談できるような友人もいず、
ここ数日紋々としています。(支離滅裂・長文スマソ)
861860:04/07/09 22:34 ID:RXfFJvlG
読み返したら、長文の上支離滅裂で済みません。
860で不平不満を吐いた友人というのが、
過去レスの>>821あたりから語られている「自己中で自分の
意見が全て正しい・私に背く人間は敵」みたいなタイプの人なんです。

それを書こうとして、肝心な部分が抜けていました。
そういう彼女の性格を差し引いても、やはり私が間違っていたのでしょうか?
862可愛い奥様:04/07/10 00:00 ID:Tf4/BZRe
>860
人との付き合いで、何が正しいとか間違いとか、そんなふうに
考えてくとツライんじゃ?それぞれ性格や考え方のクセもあるし。

この場合は、あなたは気を使ったつもりが彼女は気に入らなかった
ってことだよね?彼女にしてみれば相談というのではなくても
一言「○○するね」と言って欲しかったんだろうかと想像する。
当時家庭の状況が悪かったってことは精神的にしんどかったろうし、
心に余裕ないがゆえにあなたの行動に寂しさ感じたかもしれないよね。
でもだからって860さんが悪いってことじゃない。お互いが「ズレた」
だけで。

って人の事にはすんなり意見できるのに、友達作るの苦手
なんだよな〜私・・・・・・・。


863可愛い奥様:04/07/10 03:12 ID:ALyzCoqJ
>>860
頭を下げたってことは、友人でいたいってことなので、
大切にするという意味でも、納得がいくとか非常識とか知る必要ないのでは?

たまたま彼女のプライドを傷つけたってだけなんじゃないかな?
要するにお互い様ってことよね。
864可愛い奥様:04/07/10 10:30 ID:tmCJyFeA
私にも後になって「あの時のことに傷ついてる」だの、
「あなたが私の悪い噂を流している」だのと言い出し、
とにかく被害者意識全開で、自分の非は全く認めない友人がいました。
その友人だって少なからず人を傷つけてはいるし、
完璧な人間ではありません。その友人の性格を知っているから、
あえて周りの人間は言葉に出さないだけです。
それなのに他人ばかりを責める…。
お互い若気の至りで傷つけたこともあったかも知れないけれど、
それはさらりと水に流して、結婚して離れ離れで滅多に会えないのだから、
会った時くらい楽しい時間が過ごせたらと思っていたのに、
結局は暗い気持ちになって帰って来たことがあります。
>860のお友達も独特なマイルールが確立していて、それにそぐわないことは
受け入れられないということなのではないでしょうか?
そういう相手には何を言っても無駄だと思います。
自分の常識=社会の常識だと思っているのですから。
865可愛い奥様:04/07/10 13:48 ID:X7glvHXW
>855さん、856さん、857さん
854です。(ちょっと亀ですが)
ダンナが親友OKですよね!
ダンナも「私と遊ぶの好き!自分も連れてって」と言ってくれるので、
それをいい事にいろいろ引きずり回してマス(笑)

でも、せめて今いる友達は大事にしたいと思います。
つかず、離れずに・・・・。

今日も今からダンナと遊びに行ってきま〜す!

866可愛い奥様:04/07/10 14:03 ID:m04NMLN5
>>845
私も。父も母も若い頃は情緒不安定気味で、母は私に対して父の愚痴ばかり。
なのに私が寝たあとは今度は母が父に私のことを愚痴ってる。
二階で寝ててもそれが聞こえてくるから、自分小・中学生のころ
かなり精神不安定だったと思う。
昨日メンタルケアの海原先生がテレビで「家庭で愛されてれば学校で嫌なことが
あっても堂々としていられるが、家庭での愛がないと、子供はなんて自分は
駄目な人間なんだ、って自信なくしていき、人付き合いも苦手になる」
みたいなこと言ってたけど 私こんな感じだな。
人といると緊張する。
867可愛い奥様:04/07/10 21:22 ID:aQngiKqu
>>864
私、昔の彼氏に対して完全にそのお友達の態度してました。
もう、そのまんま。
自分が被害者妄想きついって今理解した、ありがとう。
でも友達によくそこまで甘えられるな〜

スレ違いスマソ。
868可愛い奥様:04/07/10 22:20 ID:H2m6g5ID
知らない土地に引っ越して約3ヶ月。
子供も転校しました。
私自身友達がいなくても結構楽しい、のスレの住民かと思っていましたが、
月一ペースの参観日等で、一人でポツーンって言うのがキツクなってきますた。
心配していた子供のほうは随分慣れて来ているみたいなのに、
母親の私がポツーン状態じゃヤヴァイのかも?
何も新しい情報も入らないし、もしかして取り残されてるのでは、、、
懇談会などにもなるべく参加しようとは思うけど、
もうすでにグループ化されているみたいで、入っていくのがしんどそうだ。
869可愛い奥様:04/07/11 00:28 ID:BLOBy+Yo
小学校だと幼稚園と違って、親同士の付き合いは少なくなるよね。
かといって、幼稚園も途中入園だとむずかしい。
ウチは転勤した時、上の子小学校、下の子年長から転入だったから
親の友達はほとんど出来なかった。
まあ、何年かいれば話するくらいの仲の人はできてくるし、子供は親と関係なく
友達付き合いするようになるから、あんまりあせらないほうがいい。
870可愛い奥様:04/07/11 00:44 ID:ekVXv7GM
860デス。
プライドを傷つけた…、確かにそうだと思います。
とてもプライドの高い人です。>864サンのお友達のようなタイプです。
そういう性格を嫌いながらも、何も言えずズルズルと
地元を離れても年賀状などで細々と付き合いを続けてきた
ヘタレな自分が一番悪いのだと反省しています。

頭を下げたのは友達でいたいからではなく、
ここで何か言おうものなら彼女のプライドをますます傷つけ、
倍以上になって返ってくる非難の言葉を聞きたくなかったからです。
こんなのは友人関係とは言えないですよね。

彼女が私のことをどう思っているかわかりませんが、
少なくとも今後これ以上距離が縮むことはないと思いますし、
今回の件についてどれが正しいなどと結論を求めることも
やめたいと思います。お騒がせして申し訳ありませんでした。

皆さんの冷静な意見、大変参考になりました。ありがとうございました。
871可愛い奥様:04/07/11 01:30 ID:Bf6P4ow+
>>864
>お互い若気の至りで傷つけたこともあったかも知れないけれど、
>それはさらりと水に流して、結婚して離れ離れで滅多に会えないのだから、
>会った時くらい楽しい時間が過ごせたらと思っていたのに、
>結局は暗い気持ちになって帰って来たことがあります。

会っててもお互い楽しくなさそうだし、もう会うのやめたら?
それとも友達少ないから切るのが嫌なのかな…
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:41 ID:Ob58dxsT
そうだね、久々に会ったのに嫌な思いしかしなかったみたいだし、
もう終わってるってことかもよ。 
友達少なくてもいいじゃん(自分にも言い聞かせてみる)。
わざわざ過去のこと引っ張り出してくるなんて、
私だったらもうそういう友達とはもう会わないな。

私もこの前、数年ぶり(その間、メールや年賀状も
あったりなかったり)に友達と会ったけど、
長いブランクを感じさせないくらい楽しかった。
1ヶ月に1度くらい、気軽にランチやお茶なんかに
誘える間柄の友達も欲しいけど、私にはこのくらい
距離があいてる友達関係でいいのかもと思った。
不器用だし。


873872:04/07/11 08:43 ID:Ob58dxsT
連書きスマソ〜
なんで872の名前欄が「選挙・・・」なんだ?
そんな板には行ったことないぞ。
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:14 ID:vl01Tmby
>873
なんか勝手にそうなっちゃうみたいよ。
私も他スレで書き込んだらなってた。
875可愛い奥様:04/07/12 11:27 ID:Q2icP1zU
子蟻です。職場とトメ付きの家庭、子供絡みとご近所付き合いの場、
それが生活の全てで、よそゆき顔の毎日にカナーリの疲労感。
本音の付き合いができれば一番良いけど、そうでなくても
気楽に楽しい時間を一緒に過ごせる相手がいればなぁ〜。
旧友とは疎遠になるばかりだし、新しい友達なんてできないし・・・・

今までに”社交的だな”と思った人について考えてみると、

1.いつも変わらず朗らかな雰囲気(明るいor落ち着いている)
2.気さくにあれこれ話しかけてくる
3.物の考え方に変な偏りがない
4.プレゼント上手(たくさん頂いたのでおすそ分け、とか、
 暇があったのでお菓子を作ったから、とか)
5.自己嫌悪していない

5は憶測ですが。
こういうことを頭で考えずに自然に出来ている人がウラヤマスイ。
どれも難しい・・・・2となれなれしさの境界線に悩む私だから。
不器用困った。(と、いつも5状態)
876可愛い奥様:04/07/12 11:30 ID:Q2icP1zU
5と反対の状態、でした。スマソ
877可愛い奥様:04/07/12 15:48 ID:mnzIWo0W
>>875
>今までに”社交的だな”と思った人について考えてみると、

私が思ったのは、

・周囲をしらけさせないようにテンションを上げている
・話が分かりやすい
・見返りを期待しないサービス精神が旺盛

かなぁ。
そういう人には、やはりそういう人が寄ってきて、
より明るいグループになるみたい。
878可愛い奥様:04/07/12 21:53 ID:4K+dbqeW
社会人にもなると疎遠になって当たり前だと思うんだけど、
みんな披露宴とかやった?
879可愛い奥様:04/07/13 11:12 ID:XwG7Rl4u
>>877
口がうまい。
誰かが病気だと「大丈夫ー心配してたよ。」とさも心配そうにいう。
しかし その後をみているとそっけない。
そしてまた相談電話がかかってくると
「心配してたよ。電話しようと思ってた。お体どう?」
と心配口調。
家の母のことです。

心の中まで見えないが、
娘からみると心配している風にはおもえないのだが。
世の中せちがらいから 皆甘い言葉に植えているのかな。
880可愛い奥様:04/07/13 11:20 ID:NlrPYL39

>>875
>今までに”社交的だな”と思った人について考えてみると、

私が思ったのは、

話し掛けやすい雰囲気をもっている。
柔らかい雰囲気をもっている。
881可愛い奥様:04/07/13 11:24 ID:+PxgzREQ
今まで出会った中で一番社交的だった人
・話題が豊富。話の聞き役でありながら、ただ聞くだけじゃなく
相手が出してきた話題を大きくする。
・話題が豊富だから色々なジャンルに友達がいる
・親切(お土産くれたり・・・など)
・悪口をいっても最後は冗談でしめる
・めったに怒らない。不快な顔をしない
・おしゃれ
・明るい

私甘えちゃって、疎遠にされちゃった。あーあ。今おもうと良い人だった
882可愛い奥様:04/07/13 12:37 ID:5oFI0YWl
女の人って「ねたみ」と「ひがみ」が原因で揉めるから、
自慢気にならないようにしていたら程よい距離は保てるよね。

>>878
披露宴はしていません、
双方アイコチの親戚にお会いする行事が延々と続いています、、、
身内だけの式だけでも挙げておけばよかった。
883可愛い奥様:04/07/13 14:08 ID:WRp4fcQ8
>>881
成る程なーと思って読んでいたら最後のオチにワロタ。ごめん。
その箇条書きは、その人が社交的だからなのに、
「自分と気が合うからそういう行動になっている」のかと勘違いしちゃうんだよね。ワカルヨー
私は近い距離でつきあわないと友人とは思えない(単なる顔見知りでしかない)ので
そういう人にコロッといっちゃって距離を置かれる。
真実はそういう人ほど慎重に距離をとらないといけないタイプだからヤヤコシイ。

ときどき向こうから誘ってくれる人はいるけど、
距離を置いたつきあいしかできなさそうな人なので「そのうちね」とか適当に断ってる。
友達になってくれれば誰でもいい、ってわけじゃないんだよなぁ。贅沢かな。
884可愛い奥様:04/07/13 16:13 ID:oMUnns1V
>>883
贅沢かも知れないけどその気持ちもワカルゥ〜。
885可愛い奥様:04/07/14 15:22 ID:FUxNvIiv
いいんだ・・・べつに。
一緒にお茶する友達がいなくても・・・
学校行事の後に、おしゃべりしながら帰る友達がいなくても・・・
一生、ここにすまなければいけないけど、友達なんていなくてもいいんだ・・・
でもさ、保護者会の後に、そこかしこで立ち話をしている人たちを尻目に
一人そそくさと帰るのって寂しいよね。。。(´・ω・`)ショボーン
886可愛い奥様:04/07/14 15:36 ID:wQaxgBhk
>>885
私も昔そうだったよ。友達になろう!同世代&近所だったら良かったね。
887可愛い奥様:04/07/14 15:38 ID:FUxNvIiv
>>886
ありがと〜〜〜・゚・(ノД`)・゚・
888可愛い奥様:04/07/14 20:51 ID:vF7l6bft
>>885
あなたは私ですか?

最近、もう友達なんてイラネ!って気分になってきた。
なんかさ、自分のことばかり主張してこっちのことはスルー、
自分の痛みには敏感で、他人の痛みには鈍感な人が多くてウンザリ。
他人に甘えるなってことなんだろうな。

今日は幼稚園の参観日。私もそそくさと帰って来たよ。
子供は親の心子知らず(どっかで聞いたフレーズ…)で、
「今日は誰がうちに来るの?」なんて聞いてきたさ。
皆はお友達と約束して、ランチや公園へ行くんだろうね。
ごめん、ママにはそういうお仲間はいないんだよ。
学生時代の友人達とも年賀状だけの付き合いしてたけど、
今度の年賀状はもうやめようかと思ってる。
あ〜、今夜も酒がススムわ (´・ω・`)ショボーン
889可愛い奥様:04/07/14 21:02 ID:ZYlc4VEb
>885さん
最近パートで働き出した母です。
おしゃべりしたい気持ちは、昔と変わらずあります。
そういう立ち話から『ダメセンセイ』に関する情報その他が得られることも事実。
しかし、パートをやりくりして学校へ駆けつけ懇談会が終わると、知り合いに目礼して
そそくさと帰宅する今の状態も嫌いではありません。
第一、おしゃべりに参加するパワーがありません。
皆さんが言うように、他人のことを思いやりながら、自分のことを主張するってのは
元気じゃなくてはできないことなんですね。

今の状態で まあいいかなあって。

子供?普通に学校へ行ってますよ。問題もないし。
適当にお友達のところへも行くし、家へも来てくれる。

子供がだんだん大きくなると、状況は変わってくるから・・・

暇が一番大敵かも。
何かのめりこむ対象があれば《って、ここにのめりこんでるか》
大丈夫だよ〜!!!
890可愛い奥様:04/07/15 00:09 ID:HWtQk8VD
>889
>暇が一番大敵かも
禿禿同。余計なこと考えてしまうんだよねー
891可愛い奥様:04/07/15 09:23 ID:mMSjYtsG
885です。
たくさんレスもらえてうれしい・゚・(ノД`)・゚・
私にとって、ここでの人間関係は、新たな関係なので、確かに889サンの
言うとおり、パワーがないとやっていけないかも。
新しい人たちに気を使いつつ、自分を知ってもらうのは大変だよね。
でも、くだらないおしゃべりも多いけど、こういう中から色々な情報交換も
したいし・・・なにより、くだらないおしゃべりが楽しかったりするのよね。
888サンの「親の心子知らず」、よーくわかるよ・・・

私の場合、「新たな人間関係」と言っても、昔住んでいた土地に帰ってきたので
昔馴染みの友達も同じクラスにいるのね。
その人とは、私がここを離れている間も、こまめにやり取りしてきたから
実はあてにしていたりもしたんだけど・・・
学校に行くと、彼女には彼女の学校での人間関係があって、
その中には、今まで、当然私は入っていなかったわけで・・・
拒否されているわけではないけど、「こっちおいでよ」みたいな声かけも
特になく、ちょっと話して、私は帰っていく・・・みたいな。
・・・甘えてちゃいけないのよね。
友達なんていらないと割り切るのか、新しい友達関係を切り開くのか、
人をあてにせず、自分で何とかしないといけないのよね・・・

長文スマソ

892可愛い奥様:04/07/15 12:15 ID:avvG8HdA
人付き合いうざくて断りまくってた学生時代に戻りたい。
最近突然寂しくなった。旦那が友達異様に多いせいだろうな。
893可愛い奥様:04/07/15 12:19 ID:FUPd6A72
専業になると、子供関係以外の人と知り合わないからね。
でも、なかなか気の合う人っていそうでいない。
学生時代は、いっぱい気の合う子いたんだけど。
たぶん、深く付き合う機械がないから、気が合うのかどうか?も分からないし、
なんとなく、足が遠のいてしまうのかな。
894可愛い奥様:04/07/15 13:51 ID:dwRiO1zn
>>888タソ
>なんかさ、自分のことばかり主張してこっちのことはスルー、
>自分の痛みには敏感で、他人の痛みには鈍感な人が多くてウンザリ。
>他人に甘えるなってことなんだろうな。

ヨクわかるよー。最近、古くからの友達までにも
そんな風に思えてしまって、避けまくってるうちに
誰一人と友達がいなくなった。仕事も人に馴染めず
長続きしないし、本当はお金も必要だし仕事もしたいのに。
下手にプライド高いから弄られキャラになれず
ストレス爆発で辞めちゃうパターン。自業自得なんだけど。
サラっと嫌味とか反発できる人が羨ましいよ。
人と接さないから、自分の考えや気持ちを2chでさえも
上手く伝えられないし、ただ漠然とモヤモヤとしてて、
思っていた事ってそういう事だったのかって泣けてきた。


895可愛い奥様:04/07/15 14:26 ID:VGrCMQcp

   既婚女性の皆さん 毎日暑いですね。


     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 祭 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

      暑中お見舞い申し上げます。

896可愛い奥様:04/07/15 14:53 ID:gd9FxZOo
ここの皆さんに質問です。
「友達いない人スレ」向けの内容なのですが、
「いるじゃん」と叩かれそうなのでこちらに書きます。

友達といえる人が1人もいなくて寂しくてたまらないんだけど、
あまり好きでない知り合いが誘ってきたり、
「お友達になりたいアピール」をしてきたらどうしますか?つきあいます?

私に寄って来るこういう人は、他人を落としめて弄って楽しんだり
バカにしたりけなしてストレス解消しないとやっていけない人ばかりで
(要するに意地悪)、だからこそあちこちで嫌われまくっていて、
「こいつなら」と私にターゲットを合わせてくるパターンなのです。

私自身、もうここ数年親しい友達といえる存在がなく、
親しい人間関係が旦那としか成り立っていない状態で
対等な友達が(幻想とは思いつつ)欲しいとは思っているのですが、
たまーに上記のような人がいて、理性が揺らぎます。
皆さんだったら、寂しさに押しつぶされそうな
ワラをもつかむ時でも、ぐっとこらえますか?
897可愛い奥様:04/07/15 15:15 ID:dwRiO1zn
>>896
友達と呼んでいいのか悩んでしまう
ボーダーラインの人にそういうタイプいるよ。
自分が気に入らない共通の友達の悪口と
彼女を孤立させる為に味方に引き込みたいだけの人。
ただ情報知りたがりの人もいて、自分が聞きたい事
聞いたらポイ捨てされた事もしばしば。
私の場合は寂しさ紛れに会っても、
相手の策略や嫌な部分しか見えなくて疲れる。
結局、避けて生きてくことのループでしかない。
前レスにも書いてあったけど、人と付き合うのも
気力がいるよね。



898可愛い奥様:04/07/15 16:07 ID:bS6rcY0i
数少ない友達はいるけれど
どの友達も、定期的に元気?の連絡をとるのは私の方から。
メール送ったりすれば返事はすぐ返ってくるけれど
私が連絡しなかったら一生音信不通かもと思うぐらい。
やっぱり嫌われてるってことなんだろうか・・・。
899可愛い奥様:04/07/15 16:22 ID:7zTQovEn
>>898
私も同じですよ・・。お友達になりたいくらい!(笑

私も自分から連絡しない限り
向こうから率先してメールや連絡は全然無し。
私はまめな性格なのでよく以前は
例えば風邪を引いた相手に
“だいぶ立つけど元気?風邪はなおった?”とか
メール書いたりしたけど・・反対に私の方が風邪を引いて
その事メールで書いても一回目は返事が来て
それは嬉しいんだけど、ソレきりで数ヶ月後!ぐらいに
私の方がご無沙汰してました〜って切り出して
やっとメール再開って感じで。

そうなんですよね。こっちが連絡しなかったら
ご無沙汰&一生音信不通。かなり凹みますね。
ただ単に嫌われてるかもだけど、だったらなおさら
どちらかというとこちらが折れて、ご機嫌取る感じ?
なんか。。ゴマすってるみたいで疲れちゃって。結果、
このごろ何もメールもしなくなっちゃいました。 
無理して繋げてもそれはほんとうの意味で友人でもないかな、って。
900896:04/07/15 16:34 ID:gd9FxZOo
>>897
そうなんですよね、会っても結局疲れてしまう。
誘えば2つ返事で絶対来てくれるし、電話も向こうからガンガン
かかって来るのは目に見えているのですが、
関われば絶対に激しくイヤな目に会うのは分かり切っています。

でも、寂しくて寂しくて仕事仲間や店員さん以外の人と
関わりたい!耐えられない!という状況のとき、
「もうそういう人でもいいかな…嫌な思いをして喧嘩になってから
疎遠にしても遅くないんだし、束の間の会話だけでも得られれば…」とか
悪魔のささやきに引きずり込まれそうになることがあります。
でも下手に関わったら逃げるのは一苦労だし…と
ギリギリのところでいつも我にかえります。

>>898-899
好きな友達に限ってそういう状態で、一方的に執着するのにも疲れ果ててしまったら
友達いなくなりました…
901可愛い奥様:04/07/15 16:37 ID:al8UKwbu
>>899
あ〜同じだわ。
こっちからメールしない限り連絡がない。
たまにあっても、知り合い全員に一括で送ったような内容(アドレスが
変わったとか、引越ししたとか)だし。
電話もこちらからしても、来る事はほとんどない。
年賀状も、私が出したからくれたって感じのばかりだな。

嫌われてるというわけではなく、向こうに別のもっと親しい友人がそばにいる
からかな、なんて思ってるけれど、寂しいよね…。
でも返信があるだけマシなのかな。
902899:04/07/15 17:12 ID:cQt618Zf
>>900さん
そうなんですよねー、もしかして気が合うかも、わーいって
好きになった友達に限ってそうですよね。。(´Д`)とほほ。
連絡しないでそのままにすると 例の如く自然消滅ですよね、、
なんというかほんと寂しい・・・。

>>901
そうですね、確かに“向こうに別のもっと親しい友人がそばにいる”と
思うようにすると・嫌われてるからと思うより、ちょっと気分的に楽ですね。
でもこれもまた寂しさは消えないんですよね・・。

それにしても>>898さん>>900さん>>901さん
気持ち痛いほどわかりますー。(*゚ー゚)友達になれたらなァ・・
903899:04/07/15 17:13 ID:cQt618Zf
Ageちゃった・・・
ごめんなさいです
904可愛い奥様:04/07/15 17:18 ID:qA6u9VzO
日本国中がイヤな女だらけに「変質」してしまったように思えます。

傷つけられるまえに、「強い言葉で傷つけるほう」をあえてポーズしている人が99パーセントのように思える。

これじゃ、やってられない。 ずっと友人などいなくても心の平安が保てるならそれでもいいと思う。
905898:04/07/15 17:33 ID:bS6rcY0i
同じようなひといるんですねぇ。読めば読むほど切ないです。
手ごたえのない相手に何を必死になってるんだ自分って思うけど、
友達いなくても結構楽しい、って思えるほど強くもなれないし。

しかし同じような奥様がいるって思うと2ちゃんでもホッとする・・・末期症状かなw
906899:04/07/15 17:42 ID:cQt618Zf
>>898さん
一人じゃないですよォ ほんとうに。
わたしもホッとしてますです。
907可愛い奥様:04/07/15 18:18 ID:dwRiO1zn
あーもう本当にどのレス読んでも同感杉て涙出てきた。
本音話せて好きだったかつての友達もイヤミ炸裂マシーン
と化して、もうだめぽ状態。
私も色々とマメな方なんだけど、その事で彼女から
遠まわしだけど攻撃的な、小姑みたな事言われはじめ
どんどん疎遠になっちゃった。
久々に共通友人の結婚式であったら、別人だった。(w
環境変わると人って変わっちゃうね。悲しいけど。
結局自分好みの友達は、順応性があって
随所で友達開拓して、うまくやってる子であるパターン
が多くて、気づけば疎遠→他人。
自分だけ良い思いでに取り残されて悲しくなるんだよね。
タマに連絡くれるのは、正直付き合いたくない人ばかりだし(w
何で友達づきあい長続きしないんだろう。自分。



908可愛い奥様:04/07/15 18:44 ID:gd9FxZOo
>タマに連絡くれるのは、正直付き合いたくない人ばかりだし(w

>>896です。まんま同じです…

今年年賀状がきたのは噂大好きな、苦手な人1人だけ。
でも「おひさしぶりです。是非お会いしたいです」とメルアドが書いてあったので、
しばらくしてからメールしてみたけど、返事は来ませんでした…。
909907:04/07/15 21:15 ID:dwRiO1zn
>>908タソ
AAが描けないのだが、
とりあえず、同士でお茶でも飲みましょう ⊇旦 
そのお友達、会うのはマンドクセだけど、
それでも908タソの様子が気になっているのでは?
返事こないのも変に気になるよね。

>>907の友達にはドタキャンをよくされてたよ。
でもねー何となくその前兆が分かってくるの。
シックスセンスって奴?(W
そのうちこちらから誘うのは辞めた。
彼女の方から誘ってきても、二人で会うときは
絶対ドタでその後のフォローも無いし・・・。
彼女にとっては、私はその程度の
友達なんだって期待するのを辞めてて正解だったけど、
いざこんな終焉を迎えるのは物悲しい。
910可愛い奥様:04/07/15 21:20 ID:8HIC+8Od
私も、このスレのヒトたちに共感しまくりです。

最近、私も何だか疲れちゃって
自分からあまり連絡しないなあ。
しないならしないで、日常は流れていくし。

>>904
ずっと友人などいなくても心の平安が保てるならそれでもいいと思う

そう!そう思う!のだけれど
その一方で、老後のことを考えると…心が揺れる。
このスレでもよく出てくる問題だけどね。
その頃は、今よりもっと相手に対する自分の順応性?が
落ちているだろうから、今のうちに多少我慢してでも
対人スキルを鍛えておくべきだろうか。
911908:04/07/15 22:13 ID:gd9FxZOo
>>909
>>908でつ。>>909タンもお茶ドゾー ~旦 ⊂(・∀・)
なんかね、メールの返事がない人は、
以前付き合いがあった頃から仕事を無償で手伝わせる人だったの。
それが嫌で疎遠になったんだけど、
メールした頃にはもう頼もうと思ってた仕事が片付いちゃったのかもね。
たぶんそんなとこ。友情とかなかったし。

自分から誘って120%ドタキャンする友達もいたよ。>>908の人とは別に。
気持ちを常に自分に惹き付けておきたい人だったみたい。
一度キレたら怒って着信拒否されちゃった。
で、その 着拒されてる最中に、その子に結婚式にメールで招待されたんだけど、
(「ひさしぶりー!!結婚することになったんだけど式に是非きて下さーい!」って。)
結婚後も友達づきあいしてくれるなら…と書いて返信したら
「はい、かしこまりました。招待するのはやめておくね」と即レスがきて絶縁。
今の苗字も分かりません。

>結局自分好みの友達は、順応性があって
>随所で友達開拓して、うまくやってる子であるパターン
>が多くて、気づけば疎遠→他人。

はげどう。これに気付くべきだった…。
一方的にしがみついてた自分が馬鹿だったよ…。・゚・(ノД`)・゚・。

長文ごめんよ…うぅ。
912可愛い奥様:04/07/15 23:43 ID:VPQGSBga
>「はい、かしこまりました。招待するのはやめておくね」

絶句……そんな事言う人が居るんだ!?信じられないよ。
長文OKだよ、もう言いたい事全部ぶちまげてもいいから。
913909:04/07/16 00:47 ID:nzSLre8j
>>908
お茶ありがd。
長文全然いいよ。お互い吐き出そうよ!!
それにしても>>908タソのお友達は随分とdry杉だよね。
人の親切とか良心を平気で踏みにじってる感漂ってる。
読んでて、私まで頭にきたぞ(`Д´)!

漏れも結婚を境に今までの付き合いが嘘のよう切れた友達もいた。
大親友だと思っていたけど、彼女より先に決まったのが
許せなかったらしい。
結婚式も勿論欠席だったし、その後年賀状すら来ないしね。
やっぱり彼女も順応性の高い子だったので、
新しく出来た友達の影響か、なんかとっても高飛車な
嫌な女になっちゃった。
それでも一番楽しかった青春時代を共にした
友人だったからこそ、後ろ髪引かれて今でもどうしてるのかな?
なんて思い出しては悲しくなったりしてしまうよ。

順応性があるのも、良くも悪くも影響されるのも結構だけど
なんか私の元友人たちは、自分の事ばっかりで冷たい。
藻前らには情とか、思いやりや優しい心使いが無いのか!
マメに動けばウザそうな対応されるしさ。
そんな妄想めいた事を女友達に望んでいるから、
付け込まれるんだろうね>漏れ



914可愛い奥様:04/07/16 00:53 ID:W4lKQkfF
学生時代じゃあるまいし、疎遠になって当然。
915可愛い奥様:04/07/16 00:55 ID:BH/2WDeQ
え?でも結婚式にも来てくれないなんて
そもそも友達と認識されてなかったんじゃな(ry
916可愛い奥様:04/07/16 01:45 ID:W4lKQkfF
>>915
私も友達の結婚式断ったことあるよ。
そん時自分色々あってさ。
結婚式なんて身内でやりゃーいいのよ。
917可愛い奥様:04/07/16 01:49 ID:A2FEvnx7
不倫してみませんか?http://www.pink7.net/deai100/
918可愛い奥様:04/07/16 02:04 ID:6ka15XvQ
友達いた方が楽しさ倍になり
悲しみは半減しますよ。

私も少なかった、、っていうかオットとばかりいたけど
最近、増えました。やはりいいですよ。友達って
寂しい時期を乗り越えられました W
919可愛い奥様:04/07/16 04:05 ID:taaCrbHO
918さんどのように友達を増やしたか、ぜひ教えてください。
私が今夫とばかりいる時期で。っ結婚してから2年の間。
いいかげん疲れてきました。心が。
寂しい時期乗り越えて友達つくりたいよー。
920可愛い奥様:04/07/16 08:03 ID:NCJCqmP0
聞いてください。
私は36歳の専業です。
学生の頃からの友人と、お互いの結婚後も交際が続いて
15年以上の付き合いだった。(電話&メールが主)
でも最近、歯車がかみ合わない状態が続いて悲しい。
彼女がパートの時間を増やしたことで
時間の余裕と心の余裕が無くなってしまったことが原因かな。
以前のように電話しても
いつも不在だし、まれに話ができても
「はいはい、あ、そう。まあね〜」みたいな
忙しいから早く切りたそうな感じが伝わってくる。

前レスで 「暇が一番大敵」とあったが、禿同。
私が暇を持て余し、彼女に向けても忙しいから
相手してやれないよ・・・って関係。
お互いの環境の違いが友情を変えました。
どちらが悪いって訳じゃないのにねぇ。
それでも時々、彼女からどうでもいい内容の
ごきげんいかが?メールがくる。
そんなフォローみえみえのメールが
余計に寂しさをそそります。

自然消滅、時間の問題かも。
921可愛い奥様:04/07/16 10:13 ID:NCJCqmP0
age
922可愛い奥様:04/07/16 10:30 ID:rDq124Q/
>920
忙しさ位では友情は切れないよ。
友達が忙しくて自分が暇だから、環境が違うから友達になれない。
なんて思ってるうちは本当の友達はできないよ。
忘れずにたまに元気?メールくれるってやさしいじゃないの。
それをフォローメールって・・・。
相手に期待ばかりしてて何もしない人は切られていくと思うよ。
いかに友達を「信頼」するかってとても大切だと思う。

923可愛い奥様:04/07/16 10:53 ID:NCJCqmP0
>922  920です。
そういう解釈もあるんですね。
「信頼」かあ・・・。
私、被害妄想入りすぎてたかも。
少し考え直してみます。
ご意見 ありがとうございます。
924可愛い奥様:04/07/16 11:06 ID:RgRzxAqO
そっかー「切られる」のかー。
切るとか切られるとかって実は嫌いな言葉です。
使いたくもない・・・
でもそういう緊張感がないから、友情が続かないんだろうな>自分
親しき仲にも礼儀ありで、個人がしっかりしてる人は
自分に合った友人を見つけ、持続できるんでしょうね。
書くのは簡単なんだけど、難しいわ。
925可愛い奥様:04/07/16 11:12 ID:MQHreNkH
ここは同じ思いの人がたくさんいてホッとします。
文章書くのが苦手な私の気持ちを代弁してくれている、そんな気になります。
私も連絡をとるのは自分の方から。
返事をくれる人もいればくれない人もいます。返事が無くても友達でいたっかたので
懲りずにメールを送ってました。
一人の友達にメールを送った時、私には返事なっかたのに
そのメールを他の友達にみせていた、と他の友達から聞きました。
なんてことない内容のメールだったので見せてもいいのですけど
その時は「人に見せるぐらいなら返事くれよ」と思ってしまいました。
そのメールを見せられた友達は「私のとこにはメールきてない!なんで?」と言っていたそうです。
その時も私は「いつも返事くれないのにメールは要求するんかい」と思ってしまいました。
なんだか疲れてしまって心のどこかでもういいやと思うようになりました。

文章を書くのが下手で、何を書いているのかわからないかもしれませんが
このスレにどうしても参加したっかたのです。ごめんなさい。長くなりました。
926925:04/07/16 11:15 ID:MQHreNkH
ずっと誰にも言えず我慢してました。
ここで言えて少し気持ちが楽になりました。
連投すみません。
927可愛い奥様:04/07/16 11:41 ID:BXj0VH7+
携帯とかあるから余計めんどくさいんだよね、今の時代。依存症みたいになって。
携帯もってるんだし一日誰からもメールこないの寂しい、みたいな。
携帯に異様に固執してんのも日本人だけだわな。めんどい国。
928可愛い奥様:04/07/16 11:52 ID:t9XQeN8B
人間関係がややこしそうなところに引越してしまいました。
ダンナの転勤で社宅に住んでいるのですが、ここに仕切りたがりの奥様が
いるんです。
引っ越して3ヶ月。先日とうとうお茶飲みに誘われてしまいました。
具体的な日にちとかは特に決めてなくて、その仕切りやさんがやろうと
思うと、社宅中の奥様に電話をして人を集めるみたいです。

この人はダンナの会社にも噂が聞こえるほど評判の人で、ここに引っ越して
すぐにいろんな人に「気をつけた方がいいよ〜」とダンナが言われたぐらいです。
そんな人なのでできれば距離を置きたいと思ってたのですが
新しく来た人間なので気になるのか、何かが気に入ったのか今朝はお惣菜の
お裾分けまでされてしまいました。朝から少し重荷です・・・。
年代も違うし、共通点も少なそうなのになんでこんなことになったのか・・憂鬱です

縁もゆかりもない土地だし、友達は欲しいと思うけどこういう友達なら
ご遠慮したいと思っています。
すごく仲のいい友達もそんなにいるわけじゃなく、しかも遠くにいるから寂しいんだけど
こういう友達ならいらないと思っています。

同じような経験のある方いますか?

929可愛い奥様:04/07/16 12:34 ID:+n44tfL+
私も転勤族で社宅なので、そういうオクサンは2人ほど見たことがあります・・。
でもそういう人って、言い方は悪いけど「新し物好き」というか、
次々とターゲットを変えるので、生温かく構えておけばいいようにも思います。
こちらとの温度差を感じると、自分から引いていくんじゃないかなぁ。
私が見た人は、自分の子を預ける相手を常に探してたみたいで、
ターゲットにされた人は朝9時から夕方5時まで3歳児を預かったりしてた。
でもそうやって作ったものくれたり、お古くれたり、お金のかからない方法で
お返しはしてくれるんだよね。
930可愛い奥様:04/07/16 12:35 ID:XOul3lbD
>>928
小梨専業スレでも書き込んでなかった?
そっちでは、やんわり用事があるで断り続けたら、
そのうち誘われなくなると解決していたようだけど。
ちゃう人だったら、ごめんなさい。
931可愛い奥様:04/07/16 13:09 ID:qGXyA7H5
>>925
>そのメールを他の友達にみせていた、と他の友達から聞きました。
酷い話ですね〜なんてことない内容のメールでも
普通人のメール見せて話題にするかなァ〜>嫌な奴
しかもメールきてないと怒るその友人も・・(ry

メールとかについては前レスで>>898さんから続くレスを
読んでもらえばわかるけど>>925さんみたいに
疲れてしまった人、数多しですよね。
なんといいますか
いつも返事せず一方的に出せという要求はわがままもいい所。
ある意味そう言うクレクレちゃんはいつまでもたっても赤ちゃんです。
(自分がいつもちやほやされてないと嫌なタイプに多いですね
外見は大人だけど頭の中は幼児性100%)

正直、925さんはもう“自分のために”メールを書く以外
メールはお休みしたほうがいいかもです。
そのお休み期間にひっそり“925さんお元気ですか〜?”と
声を掛けてくれる人。それがほんとの友達かもです。(・∀・)ワーイ!

一緒に頑張りすぎず頑張りましょうね〜。
932可愛い奥様:04/07/16 13:09 ID:NCJCqmP0
925さんのレス、私が悩んでることと少し似ているわ
・・・と思うので書きます。
他県に嫁いだ同級生なんだけど
PCのメールを何回送信しても返信してこないの。
訳は「文章を書くのが苦手だから。」だって。「でも
送ってくれたメールは読んでるし、とても楽しみにしてるよ。
また送ってね。」と悪びれた様子も無く答える。
他の地元の友人に対しても同じ態度なので
私だけが嫌われているんじゃないみたい。
でもさー、返事のこないメールを打ち続けるのは むなしい。
そういう気持ち、彼女は察することができないくらい鈍感になってる。
内容は連絡事項のような簡単なモノだから
「了解です」でいいから返事くれるのがマナーじゃない?

・・・でもって長距離だから電話代ケチって
自分からは掛けてこないくせに
私から掛けた電話に待ってましたとばかりに
むさぼりついて語る、語る・・・。
彼女、社交的でなく 専業、子梨で少しヒキ入ってます。
なんだか納得いかなくて・・・。

933可愛い奥様:04/07/16 13:14 ID:R05In6Tt
>>932
そういう香具師は一生、一人でいろ!って言いたいね。
934928:04/07/16 13:17 ID:t9XQeN8B
>>929-930
レスありがとうございます。
周りが何もないから、ああいう世話好きの奥さん(良く言えば)は、人のことが気になって
仕方ないのかなと思ったりして・・自分はあまり人様には関心がないのですが。
どう見ても温度の違う人だと思うので早く関心が薄れて
くれるといいのですが・・。

田舎すぎて、なかなか新しい人も来ないところなのです。
社宅狭いし、おんぼろ。しかも周りの物件も家賃が安いし。
先ほどの人間関係の諸事情もあるので結婚しても社宅に入らない人も多数です
私も知ってたらおそらく入らなかったと思います。
しばらくはウツな日々が続きそうです。

小梨スレの書き込みは自分ではないのですが「あなたは私?」状態です
社宅には大なり小なりつきものの悩みなのかな
ここのスレ、すごく同意する部分があります。私も人付き合いは苦手・・・
子供の頃から友達作るのはとても苦手でした。
ダンナの転勤で渡り歩くようになってからは逆に友達作るのが怖くなった気がします。
たまにとても仲良くなった人がいても必ず距離が遠くなってしまうから。
人間関係に関してドライになってしまった気がします。
935可愛い奥様:04/07/16 13:21 ID:+n44tfL+
そっかー、やっぱり転勤族になるとドライになるんだ。
私、子供の頃から親も転勤族だったから、筋金入りのドライかも。
自分じゃわからないくらい。
でも友達少なくて寂しいなぁとはいつも思ってるんだけどな。
936可愛い奥様:04/07/16 13:38 ID:NCJCqmP0
age
937可愛い奥様:04/07/16 13:40 ID:0If6V61m
良スレの予感・・・・
938可愛い奥様:04/07/16 14:19 ID:fcmfY2kV
ごめんNCJCqmP0さん、悪いけどあんまり何度もageないで…

最近はイイ人が多いから大丈夫だけど、
スレの性質上ageると荒れることがあるのよ…
939可愛い奥様:04/07/16 14:27 ID:NCJCqmP0
928さん まだいますか?
私は社宅に13年住んでいました。
複雑な人間関係に悩み、心身のバランスを崩し
外出(買い物すら)できなくなってしまいました。
でも、鬱の経験者だというAさんが
それまでは挨拶するだけの関係だったのに
毎日のように訪ねてくれ、
起きられないときは布団のそばで何も言わずに
だまって座っていてくれ、
話したい時は、耳を傾けてくれて
買い物も行ってくれて
発作の時には駆けつけてくれ
半年ほど、フラフラの私を支えてくれました。
同じ病気になった者しか分からない痛みを
親兄弟よりも親身になって理解してくれました。

やや回復した私は、主人の転職で社宅を出ましたが
Aさんにお世話になった事、思い出すだけで有難くて涙が出ます。

社宅はとかく住みにくいというけれど
中には いい人もいると思いますよ。
良い出会いがあるといいですね。

940可愛い奥様:04/07/16 14:51 ID:u/uTqVyX
>>919
答えは簡単。恋愛と同じで
自分から行動おこしたりするのです
待っててはいけない
941可愛い奥様:04/07/16 16:17 ID:Ont4JcFV
>>938
こ、これって新手の荒らしでしょうかね? 汗


つーかSage進行でよろ!
942可愛い奥様:04/07/16 17:55 ID:9fOS8n55
 
943可愛い奥様:04/07/16 17:58 ID:9fOS8n55
あ、書き込める!
アク禁だったのよ

私も場合は、人気者が私に頻繁にメールくれたりランチに誘ったりする
うぬぼれるな<自分って言い聞かせているけど・・・
悲しいかな,その人だけなんだよね。私が心開いて話しできるの
その人は私だけじゃなくていっぱい友達がいる。
そのなかの1人でしかないわけ。

何で私にメールくれるんだろ
なんて私とランチしてくれるんだろう・・・っていう疑問がいつまでも消えないの。
これはこれで悲しいよ
944可愛い奥様:04/07/16 18:11 ID:3n3DzCLO
友達少ない方だと思います。
寂しいけどみんな遠いのでたまにしか会う事ないっす。
この間、近所のお店の人にうちに髪の毛を切りにおいでよと
言われました。夫もあまり遊んでくれないし
のこのこと行くつもりです。
別にいいよね。相手は男性だけど
945可愛い奥様:04/07/16 18:12 ID:3n3DzCLO
さげわすれた ..
946可愛い奥様:04/07/16 18:15 ID:Jz+64rja
>>944
髪の毛を切りに行くだけなら、男の人だろうが別にいいんじゃない。
別に、やましい気持ちなんかないんでしょ?
947928:04/07/16 18:16 ID:4V+wMsVd
>>939
レスありがとうございます。それは素晴らしい経験でしたね。

そのようないい方だったらいいのですが、どうもこちらは違うようです。
と、いうのも自分は小梨なのですが真上の方の家が良くお茶のみ会場に
なっているようです。
真上の室内で何時間も走りまわるのでさすがに2度ほどもう少し
押さえるようにお願いに行ったのです。

いろいろ話しをすると長くなるので割愛しますが、おそらく自分らの
仲間に入れてしまえば苦情とか出なくなり上手くやれるとでも思ったのだと
思います。
ひとまず下にいてこんなにうるさいのだからきっと非常識に騒いでいるのだと
思います。そういう方とはやはり距離を置きたいと思ってしまいます。
948可愛い奥様:04/07/16 18:30 ID:QfNm5FFD
>>946
もちろんないない1%もないわよー(w
949可愛い奥様:04/07/16 19:18 ID:D9QCE5V4
http://www.club-j.info/

↑こういうサークルって女の子も来るかな?
950可愛い奥様:04/07/16 19:35 ID:fNGQLcqS
昨日今日と珍しくこのスレ盛り上がってたのに、アク禁と昼間パートに
出ているので参加できず残念でした(つД`)。

>>925サン同様、>ここは同じ思いの人がたくさんいてホッとします。
>文章書くのが苦手な私の気持ちを代弁してくれている…禿禿同!!

私もメールはこちらから。返事なしは日常茶飯事。
で、>「いつも返事くれないのにメールは要求するんかい」…という友人(?)もいます。
なんかね、もう私は相手にとってどうでもいい存在なんだろうなって。

>924サンが言う「親しき仲にも礼儀あり」…私もこれはできるだけ実践してるつもり。
でも、今まで律儀だと思ってた友人から、最近すごい不義理をされて、
以来本当に私の評価って低いんだなぁと再確認しました。

このスレには自分と同じような考えの人が沢山いてすごく居心地がいいのに、
なんでリアルでは出会えないんでしょうかね?
951可愛い奥様:04/07/16 19:51 ID:BB8HU9DB
>>このスレには自分と同じような考えの人が沢山いてすごく居心地がいいのに、
>>なんでリアルでは出会えないんでしょうかね?

リアルでは年齢や生活環境が違って知り合えなかったり
また表面上の付き合いと心の中は別だったり・・・・。
私はネット友達と実際会って「ちょっと思ってたのと違う・・」って
ショボーンとなっちゃったことがあります。




952可愛い奥様:04/07/16 19:51 ID:O3rXMsWj
>>855私も欝なときにどっと悪いうわさが出たり
友達を大量になくしたりしてきた
それってなおっても
いつまでも影でいわれるし
新しくできたともだちにさえ
あーだこーだい過去の私の言動のなんたらを教えて、また無くす
でも無くすのはしかたがないんだよね
噂がどうであっても、信じてくれたとえわたしといることによってひとから後ろ指
さされるようなことになっても
友達でいてくれるひとはいてくれてる
そのようなひとであっても自分から
「わたしには友達をつくる資格がない」とまでおもいつめて
切ってきたりもした


でもかんがえてみると自分の自信がなく
たえずひとからよくおもわれていないといけないという脅迫観念があった
意にそまないことはしないでいい
すべての人のことば すべてのいいとおもわれることなんていらない
すべてのひとにほめてもらう事なんていらない
気に入らないひとがいていい
私もきにいらない 相手もきにいらないひとがいても それでいい
いいことばっかりしなくてもいい
正義ばかりでなくてもいい
いい友達ばかりでなくてもいい
成績悪くてもいい

だいきらいなあの母を家に呼ばなくてもいい
そう考えたら らくになったよ
953可愛い奥様:04/07/16 19:59 ID:mRfBR8w4
私は人当たりが良いらしく、愛想もいいらしいのですが
実は人間嫌いです。
なんとなく面倒になっちゃうのです、一定距離以上中に入ってこられると。
でも寂しいんだなぁ・・・1人だと。
1人大親友はいるんだけど、彼女は私のそんな気持ちを分かってくれてるので良い感じ。
でも賑やかにランチしてる奥様集団を見ると、いいなぁ〜と思っちゃいます。
でも苦手。あ”〜〜〜〜
954可愛い奥様:04/07/16 20:01 ID:sjE8uhA3
>>943
私も同じこと考えるタイプ。
そんな後ろ向きな事考えてもしょうがないのにね。

ちょっとズレるけど、この春転勤で数年ぶりに地元に帰ってきました。
帰省の時細々と友人と会っていたりしていたんだけど、
帰ってきたということで私には珍しく立て続けに友達と会いました。
それで「また会おうね〜」メールのやりとりなど一段落したところで、
実際今度はいつ会うんだろう、とふと考えてしましました。

私は子蟻で友人の多くは小梨、という立場もあって、
ひんぱんにあっても話題が続かないだろうなあ、と思う。
転勤で地方にいるときは「ママ友以外の友人は地元にいるんだし」
と自分にいいきかせていたけど、地元に戻ったら
自分の友達が本当に少なくなっている事を再確認しそう。
955可愛い奥様:04/07/16 20:11 ID:frGQF6xK
>943
あなたといると落ち着くんじゃない?
956可愛い奥様:04/07/16 20:22 ID:sjE8uhA3
>>955
幼稚園の話だけど、感じよくてしっかりしてて、
しかもそこそこ美人な方、みたいなママが、
私みたいな一歩引いてる地味タイプなのに仲良くして下さって(w
みたいな事あるけど、そういうママはあんまり目立つグループで
濃厚なお付合いすると、妬みから叩かれる事を
30年前後のオンナ人生で身にしみてるのかも、とか思ったり。

957可愛い奥様:04/07/16 20:56 ID:P6uiHfY3
私の場合は、「○ちゃんならなんでも話せるわぁ」ってな感じで
何でも話してくる友達が多いのですが
逆になんでも話されて「げっ?この子、そういう醜い性格だったの?恐い」とか
思うようになる事が多くて引いてしまい
かなり減りました。私だって人間です。なんでも話されても困ります。
男女に関係なく嫉妬深い女の友達は恐かったです。
958可愛い奥様:04/07/16 21:21 ID:7pJy9hZw
>>951
>私はネット友達と実際会って「ちょっと思ってたのと違う・・」って
>ショボーンとなっちゃったことがあります。

わざわざ水注さすようなレスしなくても・・・(つД`)。
959可愛い奥様:04/07/16 21:36 ID:D9QCE5V4
昔の友達に思い切って電話しちゃったりできないよね。
960可愛い奥様:04/07/17 00:18 ID:L8g1307C
昔の友達から電話がかかってきて、久しぶりに明日ランチでも、って
話になって、いざ会ってみたら、途中から美顔装置の売り込みの話に
なった。こういうのって、ほんと腹立つわ。
のらりくらりとかわして、差し出されたパンフレットは返してきたよ。

961可愛い奥様:04/07/17 00:19 ID:ipJ9xfRb
私はそのパターンで電話かかってきて
選挙のお願いだった・・・・・・・・・・・
962可愛い奥様:04/07/17 00:25 ID:sMGIwaKC
951さんとはちょっと違うかも知れないけれど、
私もネットで知り合った人と会ったことある。
メールの内容から年齢が近いと思っていたので会った瞬間にショック。
実際は10も年上の人だった。しかも無理して若造り。なんか変で。
美人が現れていたら許せたのかと自問。もしかしたら私はレズだったのか?と。
963可愛い奥様:04/07/17 02:14 ID:lXpPoCfZ
Sage進行でよろしく
964可愛い奥様:04/07/17 12:30 ID:nS3a+IrX
>>962
ネットで、ってどういうとこで知り合うの?
例えばスポーツサークルなんかで?
965可愛い奥様:04/07/17 14:57 ID:RI6wkK+c
私もネットで知り合った人と一度だけ会ったことがあるよ。
メルトモ募集ってやつです。
けっこうメールが続いて、家も近くだと判明したので会うことに。
可愛くてノリの良いコだったから、おっ!って思ったけど、
社交的(悪く言えば八方美人タイプ)な彼女と、狭く深く
付き合いたい派の私とでは持ってる空気が違うというか・・・
私は友達が欲しい、彼女は一日たりとも暇な日は作りたくないから
人と会う、というスタンスね。
そんなんでまもなく付き合いは切れました。
難しいね。
966可愛い奥様:04/07/17 18:59 ID:sMGIwaKC
>>964
ヴィヴィナビとかご近所さんとか普通に友だち募集できるところがありますよ。
967可愛い奥様:04/07/17 21:00 ID:nS3a+IrX
もっとグループで知り合えるのとかあったらいいのにね。
968可愛い奥様:04/07/17 21:54 ID:hVGMnX7e
ご近所さんとかエキサイトとか登録すればメル友できるかな。
同年代の既女のメル友だったら欲しい。
私は人見知りだから会うなんてできないと思うが。
969可愛い奥様:04/07/17 22:19 ID:nS3a+IrX
女の子だけの集まり、とかあればいいのにね
970可愛い奥様:04/07/17 22:21 ID:3fveSfH5
>969
お近くの公民館のサークルでも当たって見られては?
971可愛い奥様:04/07/17 22:25 ID:dyaaS4Rx
ばーさんだけの集まりならよくやってるよ>近所の公民館
972可愛い奥様:04/07/18 00:03 ID:OuwkURQX
やっぱCLUB Jとかかなあ。
でも独身しか駄目か。
973可愛い奥様:04/07/18 07:25 ID:qJtAW0KZ
ご近所さん登録したことあるけど、男からしかメールこないんで2年で退会したよ…(鬱
つーか「主婦のみ」って書いたのにオマイラにゃ字が読めないのかと小一時間(ry

ところで、そろそろ次スレの時期だけど、>>1の図が間違ってるから正しいのを↓に
載せておくね。スレ立てる人、間違えないように宜しくおながいします。(´∀` )

      いる ― 人数等にはこだわらない派 → 「女友達って大事?」スレ
    /    \
友達         極少人数・欲しい派 → ココ
    \
      いない ―楽しい・いらない派 → 「友達いないけど楽しい」スレ
          \
            寂しい・欲しい派 → 「友達が1人もいなくて、寂しい、欲しい奥様」スレ
974可愛い奥様:04/07/18 23:46 ID:FpGC0pkL
前の方のレスにもあったけど
自分の事ばかりで、こっちのことには関心なさそうな友人ばかり。
メールでやりとりしてても、こっちの話しは
いつもスルーで、関係のない話題の返事。
少しでも会話が弾めばと思い
相手の話やメールに反応しているつもりなのに。
所詮その程度なのね。最近そんな不毛なやりとりにも疲れてきた。
975可愛い奥様:04/07/19 09:36 ID:jXKesRsJ
付き合いがうっすーい、友達?なんだか知り合いなんだかわかんないような相手しか
いない。
たまーにメール、年に一回か二回集まる、程度。
お母さん仲間は数人いて、1ヵ月に一回か二回ゴハン食べに行ったり、
子供を遊ばせるが、特に話が合うわけでもなくただなんとなく・・
そのたまーにメールの人達(一応学生時代や元職場の仲間)ともっと密に付き合いたいと思うが
あちらは独身だったり、子供がいてもパートしてたりだし
こちらも土日はダンナと子供と過ごすパターン。
もうちょっと子供が大きくなったら積極的に出たいと思ってる。
でもやっぱ趣味が合わないと厳しいよね。
話すことナイもんなぁ・・。もう30代も半ばなので恋愛話も仕事話も
今更だし。
976可愛い奥様:04/07/19 10:04 ID:LsQP3XL4
次スレたてました
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1090198838/l50
・・・と思ったら、次スレに番号をつけるの忘れました。ごめんなさい。
ここと全く同じ名前のスレです。よろしくお願いします。すみません。
977可愛い奥様
>976タソ、973タソ乙です。
1の図は私も「??」と思ってました。
私だけじゃなかったんですね・・・ヨカタ。

>974
それすっごく解ります!!
何故なら私の妹がソレ。
先日「私にはいいけどね、友達にはソレ止めた方がいいよ。
決していい気持ちはしないと思うけど」と指摘しますた。
やっぱり嫌になりますよねー。
妹はちょっとプンスカしてたけど、言ってヨカッタ〜。