☆★和★☆食器好きな奥様☆★洋★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
ありそうでなかったので立てちゃいました。
なんでもど〜ぞ♪

2可愛い奥様:03/07/10 15:46 ID:+JzGtARe
2(σ・∀・)σ ゲッツ
3可愛い奥様:03/07/10 15:48 ID:7T45vGce
実は先日キヨブタ買いでマイセンの大皿を買いました。
盛り付けてみたらいつもと同じものが確実においしく見える&おいしく感じる、ってなわけで、
ウワサを聞いてはいたものの、マイセン効果にびっくりしたところです。
実はMUJIの食器も大好きなのですが、MUJI食器まで引き立ってしまったよ・・。
4可愛い奥様:03/07/10 15:48 ID:94gcZyuO
以前似たスレあったけど落ちちゃったのかな?
5可愛い奥様:03/07/10 15:50 ID:7T45vGce
重複してたら教えてくださいませ。削除依頼出しますんで。
6可愛い奥様:03/07/10 15:57 ID:94gcZyuO
>5
スレタイ「奥様こだわりの食器」だったんですが
今見たところ、もう落ちてしまったようです。
ごめんなさーい!
気になさらずに続けてくださいね。
7可愛い奥様:03/07/10 16:01 ID:7WxPuMJJ
わーい、皿スレだぁー
前の落ちたんだ
8可愛い奥様:03/07/10 16:02 ID:u5hTOhlu
クリーマーというかミルクピッチャーというか、
白無地のものをいろんな大きさ集めてます
手作りのフルーツソースやドレッシング、ジュースなど入れたり
和洋中問わず使えるので 重宝するもんで。
本当は素焼きのものがほしいんだけど 大きさにバリエーションがないので仕方なく白
素焼きだったらもっとイイ感じになるんだけど。
9可愛い奥様:03/07/10 16:03 ID:7WxPuMJJ
ワタシの夫、ワタシがお皿ばっかり買うので
怒るので、安いお皿で我慢して料理に使ったんだけど
「安物くさい皿・・」って言われてしまったぁ〜〜
やっぱり、安物だけはさけよう
それで、和風の良い感じの取り皿getしたんだけど
それにのりをのせて出してみたんだけど
「このお皿じゃ・・」って言われたので
「そう??のり専用のお皿ってあるみたいよ!!」って言い返してやりました。
うちは居酒屋大好きなんで、居酒屋風のお皿も集めて
なるべく家で呑みます。節約です
10可愛い奥様:03/07/10 16:05 ID:7WxPuMJJ
>>8
洋食器ってどうしても白になりますよね??
黒か。

素焼きのドレッシング入れよく見るよ
違う?
11可愛い奥様:03/07/10 16:06 ID:7T45vGce
なんだかんだで白無地っていいよねー。うちも大半がそうかも。
同じトーンでそろえたつもりが、ある日たたーっと並べてみたら
おんや、白といっても微妙〜にトーンが違うことが判明。ううううう

で結局MUJIに戻る私って工夫ないよなー
12可愛い奥様:03/07/10 16:09 ID:7WxPuMJJ
MUJIもいいよね。楕円形の洋風のお総菜を「ざばっ」って入れられる器を
今度、欲しいリストに入れてます。
オーブンもOK

でも、少し値がはったけど、四角いお皿いっぱい買いました。
道具屋筋でいっぱいあった。
13可愛い奥様:03/07/10 16:09 ID:BPR2TNKZ
age
14可愛い奥様:03/07/10 16:11 ID:7WxPuMJJ
連続かきこスマソ

雑貨屋でGETした、白いお皿のシリーズ
持った感じがすごくぬくもり・手触り最高でした。
ひとつだけ買ってみました。
あのお皿にホレマスタ。
15可愛い奥様:03/07/10 16:12 ID:7WxPuMJJ
>>13
ageなくてもあがってたりして(www
16可愛い奥様:03/07/10 16:12 ID:uolXs5Ev
今のところ庶民路線だなー。
そのうちブランドマンセーになってきて、
あまり知られてないけど通なブランドを競うようになって、
次には、あら私は織部が好きだわ、古伊万里も。ってなって、
合間に、ダイソーですが何か?が入るんだよね。
17可愛い奥様:03/07/10 16:15 ID:RbAxmi9m
>9
うちの夫も、お皿を手に持った私に
「またお皿買うの?」とか言うんでつ。
ちょっとずつ違うんだYO!!!いろいろ欲しいんだYO!
18可愛い奥様:03/07/10 16:15 ID:7WxPuMJJ
>>16
私はブランドものはC/S以外興味ないなぁ〜
カフェ風なのがやっぱりいいよー
19可愛い奥様:03/07/10 16:16 ID:7T45vGce
ブランド食器といえば、みなさんは直営店で購入なさるのですか?
私は実際に購入するのはEXファクトリーというとこですが、
ネットとかだともっと安いところもあるみたいで、そのあたりの情報知りたいっす。
20可愛い奥様:03/07/10 16:17 ID:7T45vGce
ちなみに昨日EFにいったら、クルーゼの鍋が売ってて、
それったら前日うかつにもデパートで買ったものと同じものが
数千円安くなっていて、かなりブルーになりました。く〜悔しい!!!
21可愛い奥様:03/07/10 16:18 ID:uolXs5Ev
あ、忘れてた、最近スーパーでブランド食器が安くて…って嘆き合戦も入るな。
22可愛い奥様:03/07/10 16:18 ID:SiTw0V+V
>>18
私も。
ふらっと入った民芸店とか 駅ビルに入ってる雑貨やさんなんかで
面白い食器見つける方が好きかも
23可愛い奥様:03/07/10 16:18 ID:JfmTNQbh
私はスタジオm’の食器が好きなんだけど、前に食器スレに書いたら
「安っぽい〜」って言われた・・・ウチュ
24可愛い奥様:03/07/10 16:20 ID:uolXs5Ev
>>23
私もどっちかというとブランドマンセーではないけど、
ブランド食器好きとおうちカヘ系の共存は無理だろうからね〜
25可愛い奥様:03/07/10 16:23 ID:7WxPuMJJ
>>20
ルクルーゼとかのお鍋を百貨店で定価で購入するなんて・・
ネットの通販は2割引きだよ
近くの百貨店に年に何度か20%offなんでその時に
高いお鍋は購入します。

>>22
うんうん。そういう買い方も好き
26可愛い奥様:03/07/10 16:24 ID:7WxPuMJJ
>>23
安っぽいかも。ちょいの差なんだけど
27可愛い奥様:03/07/10 16:24 ID:7T45vGce
個人的には、統一感があれば安いものでも安っぽくは見えないと感じでマス。
テーブル全体でのメリハリっていうか、料理の色合いとのバランスとか。
和洋折衷もさじ加減をちょっと間違えるとどーしようもなくなる・・・
28可愛い奥様:03/07/10 16:24 ID:uolXs5Ev
ID:7WxPuMJJ
もンのすごくイキイキしてるね
29可愛い奥様:03/07/10 16:25 ID:7T45vGce
クルーゼは発作的に買ってしまったんす。
あぁ、あぁ、あぁ、
30可愛い奥様:03/07/10 16:26 ID:uolXs5Ev
>>27
でも、新聞の折り込み通販とかの野菜柄の和食器一式とかは、イラネよね…
31可愛い奥様:03/07/10 16:27 ID:7WxPuMJJ
>>27
それでも、安物は安物に見える
普通くらいの器なら、料理次第でいい器・美味しい料理に見えるけど
32可愛い奥様:03/07/10 16:27 ID:SiTw0V+V
そういえば最近のブランドもののマグカップ(ワイルドストロベリーだったか?)
手に持った感触が異様に軽かったんだけど なんでだろう?
チャイナが軽いっていうのも 何だか妙な感じだよね
33可愛い奥様:03/07/10 16:27 ID:7T45vGce
30にまったく同意。
どーしてこうなる?っていうデザインには感動すら覚える。
34可愛い奥様:03/07/10 16:29 ID:7WxPuMJJ
>>29
ま、そういう事もあるさ・・・
>>30
ハゲドー
意味不明な野菜柄・・・絵が変だったり
35可愛い奥様:03/07/10 16:29 ID:7WxPuMJJ
みんな持ってるお皿・器の写真をupしてー
36可愛い奥様:03/07/10 16:31 ID:wdevurEF
最近はシンプルなお皿ばっかりです。
白、黒、青、ガラスくらい。
作家さんのものも欲しいなとは思うんですが、ちと高い〜。
私は和食器のお店で買うことがほとんどですが、オススメのネットショップなんか
ありますか?
37可愛い奥様:03/07/10 16:33 ID:uolXs5Ev
>>35
こきおろし合戦になる事必至と思いますので無理
38可愛い奥様:03/07/10 16:33 ID:OygCRkT1
まんどくさい
39可愛い奥様:03/07/10 16:34 ID:QW3hw+ft
NIKKOのテディーズで揃えてます。
白地に青の可愛い絵柄が好き。
40可愛い奥様:03/07/10 16:34 ID:7T45vGce
黒い食器の使い心地っていかがですか?
41可愛い奥様:03/07/10 16:40 ID:wdevurEF
>>40
結構使い勝手いいと思います。
カルボラーラなんかの白いお料理だと美味しそうに感じます。
42可愛い奥様:03/07/10 16:40 ID:7WxPuMJJ
43可愛い奥様:03/07/10 16:42 ID:7T45vGce
しょうゆ入れるところがくっついてるお皿があるのね。
いまはじめて知った!これで無地だったらほしいなあ、、、
44可愛い奥様:03/07/10 16:45 ID:uolXs5Ev
カルボラーラ

>>43
私もこの柄と色はイマイチ…でも写真で見るよりも実物のが良いかもしれない
4542:03/07/10 16:46 ID:7WxPuMJJ
あ。
その器もいいけど、他のも良い感じのがあるのでリンクしますた
46可愛い奥様:03/07/10 16:48 ID:53OwM1M2
たまに行く懐石なんかも非常に参考になるな
47可愛い奥様:03/07/10 16:50 ID:wdevurEF
あっ、間違えた。カルボナーラでございました・・。
42のリンク先では赤絵の器はわりと好きでした。
絵皿はあまり持ってないので。
48可愛い奥様:03/07/10 16:50 ID:7U2wCZGi
カルボナーラかと思った。
49可愛い奥様:03/07/10 16:52 ID:7WxPuMJJ
>>46
グルメ本見てものいろーぜになりそうなくらい
お皿が欲しくなります。
50可愛い奥様:03/07/10 17:11 ID:7T45vGce
私は家庭画報みると気ぃ狂います。
欲しい欲しい→仮に買えたとする→これだけの和食器どこに収納するよ?
→食器の格に合う料理どうするよ?  と果てしなく広がる妄想だけで狂いますわ。
51可愛い奥様:03/07/10 17:12 ID:uolXs5Ev
皿奥来てますか?
52可愛い奥様:03/07/10 17:14 ID:7T45vGce
トートツだが値段のパフォーマンスをはるかに超えた
食器のお勉強できるのは、原宿の西入東入なんちゃら、っていう料理屋さん。
お茶のセンセが言ってた&実際なかなかおべんきょーになりますた。和食器だけどね。
53可愛い奥様:03/07/10 17:27 ID:1KUojCc0
>>50
仮定下方なんて見てるんだ、、年齢いってる?
仮定下方は写真とってるカメラマンの腕もめちゃくちゃいいので

>>51
ずっといましたが・・何か?
54可愛い奥様:03/07/10 17:31 ID:1Gi9ghAa
私のお気に入りは柳宗理の食器!
買うときは必ず白2枚黒2枚で買う。
あとフランフラン。(ありきたり?)
ボールの大きさが丁度いいんだよね〜
55可愛い奥様:03/07/10 17:31 ID:hsOmXBSV
仮定下方ってなんだ?
家庭画報なのか。家庭画報ってなんだー?
56可愛い奥様:03/07/10 17:39 ID:1KUojCc0
>>55
生活レベル向上を夢みて
眺める雑誌です。
おばさんの雑誌
57可愛い奥様:03/07/10 17:40 ID:1KUojCc0
食器って買っても買っても欲しいよね??
私だけでしょうか??
58可愛い奥様:03/07/10 17:46 ID:hsOmXBSV
>56 雑誌なのね、ありがと。

食器、今欲しいのはガラスのコップ、クリスタルのじゃなくて
ソーダガラスのコップ。今月すでに12個も買ったけどまだ欲しい。
59可愛い奥様:03/07/10 17:47 ID:7T45vGce
いやぁん、おばさんだなんて言わないでよ〜〜〜
せめて「優雅なオバ様」とか w

私は30半ばですが親がずっと読んでたので
高校のころからなじんでます。(なじんでます NOT おばさん )
60可愛い奥様:03/07/10 17:49 ID:1KUojCc0
昔、仮定下方にそうめんの器が氷で出来てた写真が!
仕事でその氷の器、作らされマスタ。
仮定下方は参考本にイイ
61可愛い奥様:03/07/10 17:59 ID:1KUojCc0
前に陶芸体験したんだけど
へんてこりんな物作っちゃった。ロウソクたてみたいなの
大皿と取り皿作れば良かった、又、陶芸したいなぁ
62可愛い奥様:03/07/10 18:02 ID:1KUojCc0
ここもいい器が・・ヨダレ
http://tougei.net/top.htm
63可愛い奥様:03/07/10 18:11 ID:uolXs5Ev
7WxPuMJJはID変えたの?
64可愛い奥様:03/07/10 18:50 ID:w6aKiOOC
>>57
買っても買っても買っても欲すぃーよ
病気だと思う。

今欲しいのは70年代の中流家庭っぽいダサイ花柄の皿。
リサイクルショップで探すけど、なかなか気に入ったのが無い。
でも無いとこがいいのよ。探すのが楽しいから。
65可愛い奥様:03/07/10 18:58 ID:7T45vGce
デッドストック系ですね、だとしたらなかなかの粋人サンですねえっ!
ちなみに私は60年代のもったりしたガラス器けっこう好きかも。
分厚くて、ちっとも透明感ないやつ。なぜか魅かれる。


66可愛い奥様:03/07/10 18:58 ID:wdevurEF
>>64
ミッドセンチュリーってやつ?
なんか気に入った器に料理いれるとそれだけで美味しく感じるので
しばらく食器買いはやめられないかも。
でも最近って変形が多いから収納が大変。
67可愛い奥様:03/07/11 10:25 ID:o+d59yzu
変形は収納考えると敬遠しがちかな。
料理を盛りつけるときれいなんだけど。
68可愛い奥様:03/07/11 10:37 ID:vZa8MsBh
>67
重ねられない食器というのも困りますよね。
やっぱり食器にとことんこだわるには
それなりの「家」(収納スペース)が必要だと実感。
69可愛い奥様:03/07/11 10:40 ID:EYgxpARD
洋服と同じなんだよね〜
いくらあってももっと欲しい。
ベーシックばかりじゃなくて小技のきいたものも欲しい、って。
70可愛い奥様:03/07/12 02:05 ID:puvk8e3e
買っても買ってもほすぃ〜
71可愛い奥様:03/07/12 06:43 ID:fglGvrYQ
ずっと探している食器があるのですがここで聞いてもいいですか?

ブランド名がわからないのですが
外国産っぽくて食器の裏に家のマークがありました。
薄い黄色と青のふちどりのシンプルなデザインで
私が見た限り、皿とティーポットがありました。
買ったお店は潰れてしまいました…トホホ
72可愛い奥様:03/07/12 11:38 ID:LQG+3AcV
ロゴには絵柄以外の文字はないの?
73可愛い奥様:03/07/12 13:58 ID:wcsdeQSb
私はエミールアンリが好きだ。
ガンガン使ってもなんとも無い丈夫さ、使い勝手のよさ、他のどんな食器にも合うシンプルなデザイン、全て好きだ。
結婚当時、トメに押し付けられた大量の「引き出物食器」を、すこ〜しずつ処分しながら、ぼちぼち揃えています。
普段はこれと、「COVO」の和食器と、乗田家の皿(金線に、ピンクの薔薇)。
c/sは、ウエッジウッドが好き。
逆に、今一番処分したい食器は、実母に押し付けられた真っ黒なデカイどんぶり鉢と、トメに押し付けられた、お子様ブランド
「三木家」の、クマ柄のマグカップ。
74可愛い奥様:03/07/12 14:06 ID:asTyzElq
>>73
>今一番処分したい食器は、実母に押し付けられた真っ黒なデカイどんぶり鉢と、
>トメに押し付けられた、お子様ブランド 「三木家」の、クマ柄のマグカップ。

ちょっと、お母さんと姑さんがかわいそう。<押し付けられた
「三木家」はお子さん用じゃないの?
(子供用じゃないなら確かに嫌かもしれんが)
75可愛い奥様:03/07/12 15:15 ID:2n7rvaK5
手作りグラスで百貨店で一個 ビアーグラス 500円で購入したのに
コープにいったら全く同じものが 380円で売ってたぁ〜
いっぱい百貨店で買ったのにショック!
7671:03/07/12 17:25 ID:k5AQkIbO
>>72
ロゴの家の絵の下にブランド名らしき文字がありましたが
食器の裏をあまり見なかったので覚えていません…。
割とあちこちで見かけたので簡単に手に入るだろうと思っていたら
パッタリ見なくなってしまいました。
どうしてあの時、余分に買っておかなかったんだろう…。
77可愛い奥様:03/07/12 17:39 ID:Ko4F2Dql
>>76
「買ったお店」「余分に買っておかなかったんだろう」ってことは、
割れてなくなっちゃったのですか?
78可愛い奥様:03/07/12 19:41 ID:r/bkaM0y
>>74
三木屋のマグカップは、「大人用」です。
さすがに、子どもにくれて、子どもが喜んで使っているものを処分はいたしませんです。
もう、でかいし、クマの柄だし、何だか嫌。
79可愛い奥様:03/07/12 19:55 ID:LQG+3AcV
エミールアンリ、いいよねー
パイ皿しか使ったことないけど、使い勝手がよくてとても気に入ってます。
マグカップとかよさそう♪
80可愛い奥様:03/07/12 19:58 ID:LQG+3AcV
ガンガン使ってもなんともないといえば、現在も我が家で使用中のデュラレックスの
ガラスコップ。中学だか高校のときにFOBコープで買って以来、嫁入りの際も
手放さず、初代まじえて現在も活躍中。初代はもうすでに20年使ってる計算になるけど
欠けてもいない丈夫さ。なのにプライスは中学生だった私の自腹で買えるほど。
あらためてびっくり。
81可愛い奥様:03/07/12 20:54 ID:r/bkaM0y
>>79
エミールアンリのマグ、いいよ〜。
お皿や料理がバラバラでも、不思議とマグをこれにするだけで、テーブルがまとまると言うか。
保温&保冷性もいいし。
ただ、「レッド」は、焼付けが難しいらしく、塗装がムラになっていることが多い。
販売店に言えば、交換してもらえるけど、それでも、小さなムラは、どうしても「レッド」の宿命みたいだ。
かわいいんだけどね〜。
うちは、
白、赤、黄、のマグを使っています。
82可愛い奥様:03/07/12 21:21 ID:Ko4F2Dql
>お皿や料理がバラバラでも、不思議とマグをこれにするだけで、テーブルがまとまると言うか。

うち、朝ご飯以外でマグ使った事ないや…
83可愛い奥様:03/07/13 18:15 ID:q2JU0rTI
エミールアンリみてきたよ。
レッドの色むらだけど、逆にあれこそがレッドの魅力のように感じた。
いい色でしたー
84可愛い奥様:03/07/14 02:12 ID:J8UjpmUa
>>80
傷が増えてない?
85可愛い奥様:03/07/14 02:18 ID:J8UjpmUa
エミールアンリ....あんまり好きじゃないかも。
86可愛い奥様:03/07/14 09:53 ID:q19xNI/4
>84-85
ID:J8UjpmUaはどんなのが好きなの?
87可愛い奥様:03/07/14 10:04 ID:I6iOZUfa
私もあんまりエミールアンリは好きじゃないなあ
ああいうハッキリした色使いよりも、白地に青が好きだからかも
なんちゅうか、エム好きな人とかぶってる感じ、エミールアンリって。
8876:03/07/14 11:07 ID:QR/z54VT
>>77
割れちゃいました。で、お店もあぼーん…
89可愛い奥様:03/07/14 15:06 ID:Qw5v0h0F
ヤフオクとかで逆オークションしてみたら?
実はまえに一度やったことあって
ラッキーなことに手に入ったよ!
90山崎 渉:03/07/15 10:54 ID:HgEy0wRm

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
91可愛い奥様:03/07/16 16:52 ID:XgZMOwtU
亀だけど黒と白の食器
↓ここのって結構好きかも。
ttp://www.rakuten.co.jp/amaneya/434951/480112/


92可愛い奥様:03/07/16 16:58 ID:XgZMOwtU
ちょくちょく見に行くネットショップ。
基本的にはチープなお店ばかりです。

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~ka-_-na/ →手頃な値段の物ばかり

ttp://www.zakka-kley.com/index.html →m’のものが多いけど作家物もなかなか。

ttp://www.leaf2000.ne.jp/ →ここも結構手頃。白い皿が多い。

ttp://www.togasha.com/ →激安。ここも白い皿が多い。
93可愛い奥様:03/07/16 17:04 ID:39l35lY6
あったあった〜
(皿v皿)
94可愛い奥様:03/07/16 17:05 ID:XgZMOwtU
連続でゴメン。

ttp://www.mucyaraku.com/

和食器のお店なんだけどここのハーティーカップ&ソーサーが
めちゃかわいい。
結婚祝とかにもいいかもーとか思った。
95可愛い奥様:03/07/16 17:09 ID:39l35lY6
>>92
わおぉ〜
上から3つ目の、この間初めて行ってみたお店だ!!
お皿2枚とカゴ買いました。
ネットショップもあったんだ、へぇ〜
96可愛い奥様:03/07/16 17:10 ID:HG6/yqH8
皿にいくら使ってんの?
97可愛い奥様:03/07/16 17:16 ID:39l35lY6
私は多分、ここ6月から計算して・・・3?4万円は使ってるかも
お鍋入れるともうちょい使った
あともう少し欲しいの
98可愛い奥様:03/07/16 17:18 ID:XgZMOwtU
私は月に5000円くらい。
安いのをいっぱいだったりいいものを1つだけだったり。
今欲しいのはアピルコのプレートとカフェオレボウル。
99可愛い奥様:03/07/16 17:18 ID:fwCwSxBN
>>97皿奥、
食品撮影の食器コーディネーターとか、プロになっちゃえば?
100可愛い奥様:03/07/16 17:19 ID:39l35lY6
そんな私の夢はキッチンごとリフォーム(w
友人・親に言うと「贅沢だ!働け!」って怒られます
でも、中庭のある家で外でランチ・モーニングも夢
ため息
101可愛い奥様:03/07/16 17:20 ID:e6vjvI8M
旦那が27センチプレートが欲しいそうだ。
デザインは金縁とかが入ってて、レストランで出てくるようなの。
そんな皿に合う料理、私は作れませんが。
なんとかウェッジウッドの白い皿ぐらいで我慢して頂けませんか?
102可愛い奥様:03/07/16 17:22 ID:39l35lY6
>>99
だから、独身の頃はそんな感じの仕事で稼いでたんだよ。
楽しかったなぁ。
結婚して自分で料理作ったりするようになって
今までの仕事ぶりは一体なんだったんだ?と反省。
もう遅いわ〜。しんどい仕事だよ
でも、こんな感じで。って指定されると苦労します。
最近はネットがあるから便利ね
103可愛い奥様:03/07/16 17:24 ID:39l35lY6
>>101
金縁は好きじゃないなぁ〜
ウェッジウッドのシンプルな白い皿でいいんじゃないの?
それって旦那さんに聞いてるのかな?
104可愛い奥様:03/07/16 17:28 ID:fwCwSxBN
>>102
そうか知らんかった失礼。
グラヒックデザイナーの友にフード食器系のスタイリストさん面白い人が多くて
撮影が楽しいって聞いてたもんで。
でも大変なのね
105101:03/07/16 17:29 ID:e6vjvI8M
ここんとこ、二人でデパート行くと食器売り場を回るんですが、
(幸い?)彼の気に入る皿が無いんです。
「こんな感じ」と見せられたのは予算オーバーだったり、小さかったり。

代わりに、私がいいと思ったのがその白い皿だったのですが、
彼はあまり気に入らなかったみたい。
黙って買ってきちゃったら駄目かな。使ってくれないと意味ないしなあ。
106可愛い奥様:03/07/16 17:47 ID:zzrN1mEV
食器をしまうところあるのがすごいわ。広いおうちなのね。
107可愛い奥様:03/07/16 17:52 ID:qZuCmKmI
>>104
いや、楽しい事は楽しいよ。仕事の種類にもよるんだろうな。
ちなみに、グラヒックって??「グラフィックデザイナー」の事ね
クライアント>グラフィックデザイナー>カメラマン>>>>スタイリストだから
精神的にきつーい。雑誌と違って、広告・メニュー撮影などは過酷だよ

>>105
「こんな感じのが欲しい!!」って決めて探しに行くと結構
見つからなかったりするんだよね。
ふと寄ったお店で気に入って買うのが好き
108可愛い奥様:03/07/16 17:54 ID:qZuCmKmI
>>106
キツキツ カツカツ 限界・・・
しかも実際、使用してるお皿は数少なかったりする
地震が来たら、真っ先に食器棚の扉をおさえると思う
109可愛い奥様:03/07/16 18:40 ID:C5XTmg0Y
夫、昇給したみたいだし
毎月、落ち着いて少しずつ集めようっと
110可愛い奥様:03/07/16 21:54 ID:xkVWL7Zp
>>92
探せば手頃でいいカンジの器ってあるんですね。
ありがとうございます。
あー、買ってしまいそうだー。
111可愛い奥様:03/07/16 21:58 ID:Xt5aWPUQ
>>110
写真に騙されないように
112可愛い奥様:03/07/16 22:03 ID:1gc5mMCd
飽きちゃったお皿とかどうしてますか?
フリマなんかに出せないよね?
113可愛い奥様:03/07/16 22:47 ID:vLu2D629
iittara フィンランドの食器も、シンプルで実用的です。

近くのリサイクルSPに結構良い物あります、専門店でないのが残念
114可愛い奥様:03/07/17 08:53 ID:sKRwVsD6
>>112
しょうもないのは捨ててるけどいいのはusedとしてオークションに出す。
115可愛い奥様:03/07/17 10:28 ID:HFgJNnW/
>>112
園芸好きでどんどんコンテナが増えるんで、使わなくなったり、少し欠けたり、ひびが入っても、愛着のあるものは、
鉢受け皿として使用してる。
プラスチックのは安っぽいし、素焼きのものは、結構いい値段するので、陶器のお皿は丁度良い。
テラコッタや、木製の鉢に、しっくり馴染みます。
116可愛い奥様:03/07/17 15:26 ID:BKTuYivo
やっぱり食器揃えて楽しい
昨夜、居酒屋ゴッコしてて(車で呑みに行けないし)
焼き鳥を買いに行って焼いたのを素焼きっぽい丸いお皿に入れたら
気分が良かった
もっと揃えよう。経済的にも外で呑むより安いし
117可愛い奥様:03/07/17 15:44 ID:OFfbyuEx
Mの食器ってネットでしか販売してないですか?
お店で(東京)買えるとこ知ってる方いたら教えてください。
118可愛い奥様:03/07/17 15:50 ID:OnFsUtwg
>>113
イッタラの緑色が好きで10数年前かなり買ったが
今では1個も残ってない。
いくら美しくても割れやすいのはアタシには実用的ではないと買うのをやめた。
119可愛い奥様:03/07/17 16:19 ID:HjVrqoGP
>>117
んなぁこたぁない。売ってるに決まってる
どうしても知りたいならメーカーに問い合わせて取り扱い店聞くのだ
・・・でも、そんなに欲しいか??
120可愛い奥様:03/07/17 16:52 ID:Bw+j7PO6
m’の食器って結構どこにでも売ってない?
私は以前東急ハンズとかでも見たぞ。
マグカップとかバターケースとかだったけど。
目当てのものがあるならネットが便利だと思う。

>>117
m’が欲しいのは一種の見栄じゃない?
ちはるとか雅姫が持ってるからだと思うんだけど。
(いいなーと思うものもあるけどね。)
121可愛い奥様:03/07/17 16:55 ID:KkFNzQ00
見栄で「M」???
考えられない
122可愛い奥様:03/07/17 16:58 ID:Bw+j7PO6
>>121
そういう世界があるのです。
123可愛い奥様:03/07/17 17:18 ID:iBiUA/hm
ロフトで売ってたよM。
ここを見てたらMの食器買いたくなっちゃった。
服とかはユニクロでもいいし別に欲しくもないが、
高給なべやフライパンとかに、お金を注ぎ込んでしまいます。
食器はいろいろ買ったけど、無印良品のがシンプルで気兼ねなく使えるので
普段は無印ばかりです。 
雅子様がお嫁にいくときに、ピレロイ&ポッポの食器セットをもって行かれた
らしいんだけど、あれもホスイ〜
124可愛い奥様:03/07/17 17:31 ID:rPJlrrLT
>>122
そうなんだ、、そんな知り合いイラネ
それならまだ子供にミキハウス着せてる奴の方がマシだな
125可愛い奥様:03/07/17 17:39 ID:rPJlrrLT
でも、なぜか無印もの買うとすごく負けた気になる
126可愛い奥様:03/07/17 18:20 ID:aJDGuPE2
>>125
わかる。
無印って食器だけじゃないけどなんとなく「とりあえず」って感じがする。
127可愛い奥様:03/07/17 18:25 ID:aJDGuPE2
>>124
ttp://beru.pupu.jp/

こういう人とかいるんですよん。
128可愛い奥様:03/07/17 18:39 ID:oG5qvAPT
>>127
別に自慢じゃなくて、ただタンに趣味なんでしょう。
かなり引いてしまったけどそこのHP

特に、幸せな結婚生活のために
→コチラからどうぞ

なんじゃ??
129可愛い奥様:03/07/17 20:21 ID:Vj6l6L6W
Mっていうところの食器、知らなかったよー私。自称 食器好きなんだけど・・・・・
実はこのスレではじめて知りました。

和食器は大文字、マイセンを中心にしたインポートはエクスファクトリー、
その2軒に該当するものがみつからなかったときはMUJI、で今日まで過ごしてきた。
ちょうどこの3軒は近所で歩いていけるので都合もよかったし。
アフタヌーンティーとかは、まだ親と一緒に暮らしてた大学生のときにBFを招待してゴハン作って
あげたときなんか用に使ってたなー。
みなさんはミセスでも特にお若いのですか?
私は30代前半ですが、テーブルというとここでも名前の挙がった
家庭画報を理想としてしまうんですが、もしかして老けてるのかなあ・・・(汗
130可愛い奥様:03/07/17 21:40 ID:bn6uI7QO
>>129さん
ワタシも30代前半です。
家庭画報も時々見ますよ。メイプルなんかも好き。
studio mのようないわゆる「雑貨屋さん系」の器は10年前頃ハマって、
無印・キャトル・ATなどいろいろ集めましたが、
数年前から少しづつ好みが変わっていき、
それらの器は殆どあぼーん。
現在は、染付や漆器中心に集めています。
でも周りを見ると、雑貨屋さん系・カフェ系の人が本当に多いので
私の好みはババくさいと思われてるかも・・・w

ちなみに今の季節はガラスものが涼やかで活躍中です。
131可愛い奥様:03/07/17 22:10 ID:d2m/8qC/
最近のカフェ風な食器は高齢でも使っていてておかしくないけど
Mとかヌーンのって、、カントリー好きな痛い奥みたい。
しかも、幼いと思う
132可愛い奥様:03/07/17 22:41 ID:bn6uI7QO
確かに私も個人的には、今見るとATやmは子供っぽいなと思います。
でも好みというのは人それぞれですから・・・
自分が好きなのものならそれでいいと思う。

ちなみに同世代で雑貨屋さん系の器好きには2タイプあると思われ。
@そういうテイストが本当に好きな人
(インテリアもナチュラルテイストなことが多い)
A今まであまり興味なかったが、最近になって器に目覚めた人
(例えば30前後でケコーン→これをきっかけに集め始める、とか)

どうでしょう?
133可愛い奥様:03/07/17 22:46 ID:Vj6l6L6W
130さん、私と一緒だ、ちょっと安心しました、ありがとう。
雑貨屋さん系、カフェ系、そうそう、その言葉のテイストのやつのことです、
私も20代前半で卒業してしまったの・・・。
好みがそれぞれというのもよくわかってるんだけど、
男の人ってカフェ系テイスト、実はあまり好きじゃないように思ってるんですが
カフェ系テイストでまとめていらっしゃるご家庭ってご主人とかも好みがご一緒なんですか?
ウチはカフェ系にしたらまず主人からクレームがきそうなのだ・・。
134可愛い奥様:03/07/17 22:48 ID:fvXOIWwf
>>132
どうでしょう?って聞かれても・・
好きならいいんじゃないの?

でも、個人的にMとかヌーンを買い集めて使ってる奥は嫌いと言ってるだけ
135可愛い奥様:03/07/17 22:50 ID:fvXOIWwf
カフェ風って創作料理の大人っぽいお店に行っても
そういう感じの食器だよ
男性も好む感じだし

Mとかヌーン系はやっぱり女の子がたまる喫茶みたいな感じ
そういうアイテムを家庭で使うのはちょっと・・
一人暮らしじゃあるまいし
136可愛い奥様:03/07/17 22:53 ID:CpGTg/go
>>132
私は2のパターンに近いわ。29でケコーンしたけど。
でも毒女のときから食器は好きで、でも実家住まいだったので、
あれこれ買うわけにもいかず、ケコーンして自分の家庭を持つ時に
こういうのがホスイ!と普段からイメトレ(?)しておりました。
25くらいまではATとかカワイー!って思って大好きだったけど、
20代後半になると粉引きなどの和食器に目がいくようになりました。
友人の披露宴の引き出物とかでたくさん食器があって、
母は私がケコーンするときにもっていくように置いてたけど、
ほとんど実家に置いてきちゃった。
137可愛い奥様:03/07/17 22:59 ID:q7dYVLVW
m’でもアフタヌーンティーでもシンプルなものとかもあるし別にいいと思うんだけどなー。
ただの白い角皿をm’のものにするのかウェッジウッドのものにするのか無印に
するのかは人それぞれだとは思うけど白い角皿が好きというのに変わりはないと思う。
138可愛い奥様:03/07/17 23:00 ID:Vj6l6L6W
132さんの分析、スルドイと思う,,,,
139可愛い奥様:03/07/17 23:05 ID:q7dYVLVW
ちなみ私はロイヤルコペンハーゲンのブルーフルーテッドが好きだし
キャトルのオールドメニューも好き。
朝食でパンの時とか夕飯でパスタの時とかも使う。
m’は持ってないけどホワイトのカフェオレボウルとココットとグラタン皿は
欲しいと思ってる。
今、白い皿はほとんどがIKEAのものだな。
それと今はまってるのが箸置き!
箸置き好きの人いませんか?
140可愛い奥様:03/07/17 23:06 ID:bn6uI7QO
>>135
確かに家庭で使うのってちょっと厳しいかも・・・
和食とかあまり合わないような。
朝食や軽い昼食ぐらいならって感じでしょうか。

>>137
>ただの白い角皿をm’のものにするのかウェッジウッドのものにするのか無印に
>するのかは人それぞれだとは思うけど白い角皿が好きというのに変わりはない

まさしくこれが「個性」というものではないかと思います。
141可愛い奥様:03/07/17 23:10 ID:Vj6l6L6W
IKEAいいよねー
どちらで購入されてます?
昨年まで海外にいたのでIKEAショップが沢山あったのですが
日本にはないみたいでがっかりしてたところです、教えてください!
142可愛い奥様:03/07/17 23:15 ID:q7dYVLVW
>>141
実はオークションなのです。
以前大量にIKEAの食器を出された方がいてその人から落札したんです。
(その方も海外から買ってこられたらしい。)
私もIKEAの食器を扱ってるショップ知りたいです。
秋に日本でショップが出来るって話を聞いたんだけど本当かなぁ?
143可愛い奥様:03/07/17 23:16 ID:Vj6l6L6W
さっそくヤフオク逝ってきます!!!!
144可愛い奥様:03/07/17 23:17 ID:Vj6l6L6W
IKEAがあればもうMUJIでは買わないぞ、と・・・!
145可愛い奥様:03/07/17 23:35 ID:99N4vHlo
>>139
箸置き好きですよ〜。
銀座・夏野は、店内にビッシリ箸置き(とお箸)が
並んでいて、毎回ワクワクしてます。
146可愛い奥様:03/07/17 23:39 ID:Vj6l6L6W
夏野いいよね、私も好きだけど母親が大好き。
いついっても目移りしまくりです。
147可愛い奥様:03/07/17 23:50 ID:aLlKceg+
ウエッジウッドの「れんげ」とか、中華用のアイテムって、日本で入手するのは無理なんでしょうか?
欲しいんだけどなあ。
あと、ウエッジウッドの湯のみ&急須のセット。
WSで、湯飲みのセットは販売しているけど、急須が無い。
悲しい。
148可愛い奥様:03/07/17 23:56 ID:hadRTiuK
>>137
私の場合、「白い角皿が好き」じゃなくて
「白い角皿を必要としてる」って感じです。
白い角皿をメーカーでどっちか迷ったんで
2種類買ったんだけど、違うよなぁ〜
メーカーによって
149可愛い奥様:03/07/18 00:02 ID:I4fKXVEg
150可愛い奥様:03/07/18 00:09 ID:I4fKXVEg
こんなお皿欲しいんだけどシラネ??
パスタに使いたいの・・・
http://www.ikea.co.uk/PIAimages/00129_PE067095_S3.jpg
151可愛い奥様:03/07/18 00:32 ID:LdgRVRRl
>>149 いやぁん、欲しいものオンパレード、
もうどうしろというの・・・・はやく店できないかなあ、、、、
ここにある白いお皿って、カフェごっこにもモダン和食やごっこにも
中流家庭のフツーの食卓ごっこにも、アッパーなクールモダンごっこにも
いくらでも使いまわせそうな気がするうううううう

欲しい欲しい欲しい欲しい!!!!!

>147 エクスファクトリーなら取り寄せてくれるかもよ?
正規代理店では入れてないものがけっこう置いてあるから・・・・聞いてみたら
いかが?http://www.rakuten.ne.jp/gold/ex-factory/shoplist.htm
152可愛い奥様:03/07/18 00:35 ID:4c32aJyD
日本人は和洋中と食べる民族だけど
その代わりに食器に苦労する。
153可愛い奥様:03/07/18 00:38 ID:LdgRVRRl
>152
だから白い皿が最強アイテムなのさっ
154可愛い奥様:03/07/18 08:44 ID:c/2lyjmg
>>149
£1.00 ←これでいくらなの?
155可愛い奥様:03/07/18 10:16 ID:Um4rCMyn
156可愛い奥様:03/07/18 13:18 ID:xQwmeN4e
IKEAって昔あったけど撤退したんじゃなかったっけ?
157可愛い奥様:03/07/18 13:50 ID:g4acLJiK
>>153
作家物っぽい素焼きみたいな感じのも
洋にあうんだけど
デザートもなんでも
158可愛い奥様:03/07/18 14:12 ID:LdgRVRRl
うんそうだね、確かにそうだわ。>157

IKEAのこと、なんて読んでます?
むかし日本にあったときはイケアと読んでましたが
米国ではアイケア(聞こえ方としてはアイキァ、みたいな)とよばれてました。
再上陸したらなんて呼ばれるのかな〜ってふと思った。
159可愛い奥様:03/07/18 15:29 ID:3EVZUhsL
>>156
家具板のスレによると、IKEA再上陸は再来年らしいですな。
160可愛い奥様:03/07/18 17:03 ID:ztUJnHXL
ソウリの鍋がむしょうに欲しい
ちょい鍋用に
見た目ださださの鍋から入れ替え中でだいぶん
入れ替え成功。
でも、雪平鍋捨てるんじゃなかった
161可愛い奥様:03/07/18 20:05 ID:rM9hYlX4
>>151
素敵なお店教えていただき、ありがとうございます!!

>>160
ごめん、一瞬、「ゾウリの鍋」って読んで、びっくりした。
駆動静かが、とうとうキッチン用品まで「プロデュースw」したのかと思った。
ああ、びっくりした。
162可愛い奥様:03/07/18 20:12 ID:LdgRVRRl
>駆動静かが、とうとうキッチン用品まで「プロデュースw」したのかと思った。

や、やりかねない!!!
器用だっていうから料理も上手そうだし・・・スレ違いスマソ
163可愛い奥様:03/07/18 20:14 ID:ENjgWIS2
>>160
何か海外の知らんブランドかとおもた。柳のことか。
164可愛い奥様:03/07/18 20:30 ID:g6OFAMTo
あまり盛り上がってないけど・・・「柳宗理」スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/986727317/l50

食器のことじゃないのでsage
165可愛い奥様:03/07/18 23:02 ID:zIgfrjAT
何も考えずいいなーと思ったものを買ってしまうのでいざという時に
皿が無い状態に陥ってしまいます。
166可愛い奥様:03/07/18 23:12 ID:fQE48dSf
>158
スウェーデン人の知人が「イケア」と呼んでいたのでそれが正しいような。
それともデンマークの会社でしたっけ?

この前スペインのショップに行ったら、マグカップ1ユーロとか
きれいな色のガラス器3ユーロとか目移りしたけれど重くて断念・・・。
167可愛い奥様:03/07/19 15:49 ID:JhxZDkIk
買いに行こうかなぁ。セールは終わったけど
買い物券 あと3000円あるし
168可愛い奥様:03/07/20 17:25 ID:Bue0rUzY
昨日、神戸のマリンピアっつー、アウトレットモールの「乗田家」に行ってきた。
いや〜楽しかったなあ。
海外向けの輸出品(日本国内の一般のお店では、販売していない)の、中華用のアイテムなんて、
ホント、ラーメン入れるのなんて勿体無いようなオサレなどんぶりバチとか、レトルトのマーボ豆腐なんてすくうの勿体無いような「れんげ」とか。
見るだけで楽しかった。
何より、安いし。
結局目移りして何も買わずに帰ってきてしまった。
また行くぞ〜!!
169可愛い奥様:03/07/20 18:09 ID:hQMMnDHL
前に疑問スレで、白地に藍の染め付け皿を探していると書いた者です。
今日銀座のデパート4軒回りましたが、これと言うのは見つかりませんでした。
唯一いいなと思ったのは、深川製磁のブルーチャイナシリーズ。
若干大きめで、ガンガン普段使いするには高い(@\8000)けど
ブルーの焼き物の絵がカワエー。
他に見つからなかったらあれにしようかな。

>168
関東(厚木)にもあるんだよね。<乗田家アウトレット
そっかーそんなオサレなどんぶりバチもあるのかー。行ってみたい・・
170可愛い奥様:03/07/20 22:39 ID:DrNZhWB0
今日は1日デパートや雑貨屋を巡って箸置きを12コも買ってしまった。
旦那は呆れてたけど満足満足〜。
171可愛い奥様:03/07/21 08:23 ID:QQ2222l7
>>170
いや〜。ホント、どんどん増えるよね。
うちの夫は、食器に関しては無頓着で、ブランド名も殆ど知らないんだけど、
それでも、私が食器店に行きたい、とかいうと「もう一杯あるやん。買ったら、古いの処分しろよ。
なんでコップ(C/Sの事らスィ)ばっかりどんどん増えるんだ?(汗」
と言われたよ。
でも、これで堂々と、トメから押し付けられた、銀行のおまけのコップとか、君島イチローの皿とか処分できるぞ!!
172可愛い奥様:03/07/21 09:37 ID:AQQDNlKv
使わない食器の処分ってどうしてますか?
未使用品ならやっぱりバザーとかヤフオクですかねー。
使い古しのはゴミ処分してますが、
ゴミ袋がずっしり重いので回収してもらえないことがあったんです。
173可愛い奥様:03/07/21 22:54 ID:Gg/DH4e1
>>168
抽象的すぎてようわからん
174可愛い奥様:03/07/23 01:54 ID:hcD21ZRU
>>101タン
ずいぶんおそレスですが、
ウェッジウッドのスターリングっていう皿どうかなー
プラチナ縁でレストランっぽかった。
池袋東武で見たんだけど、たしか1枚5000円だったかな。
175可愛い奥様:03/07/24 12:10 ID:hYeRSp3O
食器って小遣いから買ってます?
それとも生活費から?
176なまえをいれてください:03/07/24 15:54 ID:P1lsilDp
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
177可愛い奥様:03/07/25 05:49 ID:EnWqTA4V
>>175
ちょこッとした物は小遣いから。
みんなで使う食器は、生活費から。

という事で、好きな物買っています♪
178可愛い奥様:03/07/25 12:26 ID:ggSlDqeL
私も生活費で買ってたけど(生活雑費として)なんか最近心苦しい…。
179可愛い奥様:03/07/25 12:58 ID:EnWqTA4V
>>178
そうなんだ〜。
ご主人は、全く興味ないのかな?
まあ、金額にもよるけどな。
1個10マソとかの砂糖入れとかを、「生活費から」ってのは気が引けるかも試練。
180可愛い奥様:03/07/25 13:19 ID:eRoi/MEm
>>179
まあ気が引けてもトータルで赤字じゃないならいいんでないの。
ところで
割れたお気に入りの食器、金ツギされてるかたいますか?
181可愛い奥様:03/07/25 13:37 ID:yCQG97rn
近所でセールやってるのでケーキ皿を買いたいんだけど
フッチェンロイターにするかビレロイ&ボッホにするかで激迷い中。
182可愛い奥様:03/07/25 15:58 ID:ggSlDqeL
>>179
旦那はまったく興味ないです。
別に私が買うのに反対とかしないんだけど旦那は好きなものを
小遣いで買ってて私は家族で使うものだからと好きなものを
生活費で買ってるっていうのが心苦しい…。
といっても皆さんみたいに1枚5000円とかするのは買えないんですが。トホホ。
それじゃなくとも美容院代とかもろもろも生活費にしてるしなー。
家計簿見ると私の月の小遣いって3000円位だったりするんですよね。
旦那はそれを見て節約してるなーとか言ってるんだけど説明してもそれはまぁ
それでいいんじゃない?って感じだし。
すいません、愚痴愚痴言って。
183保守age:03/07/28 12:12 ID:VhiEliIV
保守age
184可愛い奥様:03/07/28 13:51 ID:j8XWcskp
昨日100均で皿と小鉢を買ってしまった。
白のシンプルなやつ。
ああ、もう100均では買わないと決めたのにー。
185可愛い奥様:03/07/28 13:52 ID:gR4dR11o
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
186可愛い奥様:03/07/29 19:17 ID:2T7vcbMA
>>182
そっかー。
でも、みんなで使う食器にこだわるのって大切な事だと思うよ。
高いものでなくとも、気に入った物で食事を食べる、テーブルを飾るって、
人間しか出来ない事じゃん。
だんなさんが反対していないんだから、いいんでは?
187可愛い奥様:03/07/29 22:19 ID:DqYtsCGC
>>80
私もそのグラスを長期に愛用!
一人暮らしを始めたときに買って、その後、結婚するときも持って来ました。
とにかく丈夫だよね〜!
でも、我が家はウーロン茶なんかをよく飲むせいか、
最近はグラスが茶色っぽくなってきた感じ。
そろそろ卒業かしら
188可愛い奥様:03/07/30 00:09 ID:ObhiNAdf
>>187
ハイターで漂白したら透明に戻るよー。
189可愛い奥様:03/07/30 12:10 ID:qIV9yh37
私もデュラレックス愛用。
熱いのも冷たいのもOKなので年中重宝する。
長く使ってると茶色っぽくというよりなんか白くくすんで来る。
これも漂白したら取れるのかな?
一度やってみようっと。
(ダンナがカフェオレ飲んで放置するからかなぁ。)
最近はボダムの耐熱グラスもお気に入り。

食器はトメからもらったデンビー使ってます。
電子レンジもオーブンもOKだし、丈夫なので(・∀・)イイ!!
190可愛い奥様:03/07/30 12:13 ID:pTJDuHUr
食器が好きでも漂白もしない人もいるのに驚いた
しちゃいけない食器もあるけどね
191可愛い奥様:03/07/31 00:52 ID:spV3KhGS
>>187 コワ〜・・・ 何かと不潔っぽい感じのする家なんだろうな。

>>188 いい人ね☆
192可愛い奥様:03/07/31 01:03 ID:T99FuBhS
ガイシュツだったらスマソ
アラビアの白黒のバージョン。欲しい。
193可愛い奥様:03/07/31 01:26 ID:WcWU9257
>>192
私はバレンシアシリーズが好きなんですが
去年製造中止になったそうで、慌てて探し買いました。
割れてももう買い足せないかと思うとドキドキしますw
194可愛い奥様:03/07/31 12:42 ID:P26lCug1
>>193
ま、マジすかバレンシア製造中止!
もう手に入らないのか…割らないようにしなきゃ
195山崎 渉:03/08/02 01:41 ID:u9CoyW+E
(^^)
196可愛い奥様:03/08/08 23:13 ID:1b0PJt6X
結婚記念日に毎年何かしらの食器を買っています。
今年はバカラで何か買おうかと思っていますが、
「これは綺麗!」とかのオススメあれば教えて下さい。。。
ワイングラスにするか、ゴブレットにするか、
それすら迷っています。。
197可愛い奥様:03/08/10 04:33 ID:vvhPOrUy
どれも綺麗だよね>バカラ
うちも欲しいが何せ高い
198可愛い奥様:03/08/10 04:51 ID:hfQOSA4X
>198
グラス類はすぐ欠けちゃう キレイだけどね
うちで長生きしてるのは灰皿とベース
記念として買うならベースお勧めです
花を活けてなくても飾りになる
199可愛い奥様:03/08/10 16:24 ID:usq0bQqj
保全
200可愛い奥様:03/08/11 09:35 ID:Y76ys5ru
白いシンプルな食器を揃えたい・・・
ジノリのベッキオホワイトが一番かな?
201可愛い奥様:03/08/11 11:05 ID:NhjkOaDz
>>200
厚過ぎず薄過ぎず、で使い易いですね。
202可愛い奥様:03/08/11 16:50 ID:Y76ys5ru
そうですか。>201
ウェッジウッドのナンタケットっていうのも白なんだけど
あっちはゴツい感じなんですよね
203可愛い奥様:03/08/11 17:15 ID:UMsAvbxs
白の食器といえば、ウェッジウッドの
NATUREというシリーズが好きです。
204可愛い奥様:03/08/12 08:10 ID:reTHqTBr
natureは皿の種類はあまりないみたいですね。
絵柄は素敵です。
205可愛い奥様:03/08/12 09:24 ID:oKTVEXNZ
白くて三角形のお皿(和食器かな?)が
色々使いまわせてよさそう。
生春巻きを乗せたり炒め物を盛ったりしても良し。
欲しいなーとは思うんだけど、今は食器棚がいっぱいで
しばらく買う予定なし。(´・ω・`)
206可愛い奥様:03/08/12 09:36 ID:q7115Fx+
白の食器といえば
ヤマザキ春のパン祭りの皿が一番好きです。

素です。
207可愛い奥様:03/08/12 09:38 ID:p8rw5qO5
このスレの陰の人気商品=山崎皿
208可愛い奥様:03/08/12 09:47 ID:qrAnsX2r
>>206
ヤマザキパン祭りの皿って、フランスの一般的な(大衆的な?)
お皿なんだってね。
大学時代に知り合ったフランスからの留学生に聞きました。
デュラックスのコップと並んで、普通に売ってるものらしいよ。
彼女コンビニでそれを見かけ(日本での一般販売はしてないらしい)
ポイントシステムを知らず「何枚か売ってくれ!」と頼んだら、断られ
あまりのガックリように、店主?が展示用の皿くれたって喜んでた(w
209可愛い奥様:03/08/12 10:07 ID:reTHqTBr
みなさんはお皿がいっぱいになったらどうしてますか?
新しく揃えたいシリーズがあるんですが、何分食器棚が小さいので
置き場がなくて。。
捨てちゃっていいのかなぁ
210可愛い奥様:03/08/12 10:09 ID:p8rw5qO5
コパは自分で少し割ってから捨てろと言う
211可愛い奥様:03/08/12 14:09 ID:nci2RyN/
うち、食器棚ない。もっぱらシンク上下の収納に入れてるんだけど、
このあいだ、シンク上の棚からガラガラガッシャーンと落ちてきた。
どうやら重みで金具がゆるんだらしい。(みなさんも気をつけて)
お刺身とか盛る大皿がたくさん割れた。けっこういい値段だったのに。
でも、減価償却したとあきらめ、また新たな大皿探ししてます。
結局、割れないとどんどん増えるしね。
212可愛い奥様:03/08/13 09:31 ID:k5E/cVbK
>結局、割れないとどんどん増えるしね。

ちょっと納得です
213可愛い奥様:03/08/15 01:30 ID:rPw6jW3t
乗田家のホワイトシリーズが好き。
レンジ、食洗機にも、気兼ねなく使えるし、買い足しも容易なので。
でも、昨日、トメに有名子ども服ブランド、「三木家」の、ポイントプレゼントの
お皿セットを押し付けられて、激しく鬱。
子どもにも、乗田家使わせていたのに・・・。
また、重いんだわ、三木家のクマ柄の皿。
214可愛い奥様:03/08/15 12:44 ID:EVSRP3pL
白いお皿、ローゼンタールも良いよ。

お盆前に休暇を取って里帰りしたら実家の母が
『知り合いの陶芸家さんがうちの山の土で焼いてくれたのよ』
と湯飲みを5つくれた。
なんか感慨深くて嬉しかった。
215可愛い奥様:03/08/15 12:52 ID:MeFzXhdS
「うちの山」というのが激しくウラヤマシイ。
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217可愛い奥様:03/08/15 15:06 ID:kyEdTaRV
すみません、食器好きな奥様方に質問させてください。

友人が結婚することになり、友人たちと食器を贈ろうと考えています。
本人に聞いたところ、「食器は和でも洋でも、色を白と青で統一しようと思っている」
とのこと。全て同じシリーズで揃えるほど資力はないけど色だけは、と。

電子レンジOKで、シンプルで、色が白と青(藍)でオススメの洋食器のブランド
(メーカー?)のシリーズ名をご教示いただきたく・・・。

予算は、送る側の人数が確定していないので未定です。
足りなければ、逆に値段にあわせて同士を募る(私が高校・大学ともに同窓なので、
それぞれの友人を合体する)ことも考えています。
218可愛い奥様:03/08/15 17:01 ID:PqNg2E6S
>>217
お茶碗や、シンプルなプレートは、嫌でもそろえる訳だから、せっかくのお祝いなら、
ご本人に欲しいブランドを聞いて差し上げるのが一番いいと思う。
ロイヤルコペンハーゲンの、湯飲みとか、メガのシリーズなんかも品があっていいけど、
趣味の合わない食器を貰うほど、迷惑な事はないよ。かさばるしね。
ご本人に、欲しいブランドや、食器の種類を聞いてみたら?
無難な所では、ロイヤルコペンハーゲン、ジノリ、ウエッジウッド、ノリタケ辺りだろうけど・・・。
219可愛い奥様:03/08/15 17:05 ID:uCTzbyTf
ロイヤルコペンハーゲンのベッキオホワイトは
ハイター漂白もOK!と店員が言ってましたよ
220217:03/08/15 22:12 ID:kyEdTaRV
>218さん 
言葉が足りなくてすみません。
「これ!」というブランド・シリーズはないそうです。
「電子レンジOK」「シンプル」「白と青(藍)」の条件でで検索かけたのですが
疎いもので収拾がつかなくなってしまいまして・・・。
ここで名前を教えていただいたら、それをネットで探して彼女にも見せて
選んでもらおうとおもっています。

> 趣味の合わない食器を貰うほど、迷惑な事はない
肝に銘じます。そうですよね、嫌いな食器に限って割れやがらないw

>219さん
レスありがとうございます。ベッキオホワイト・・・検索したら「リチャード・ジノリ」の
ものがみつかりました。シンプルで素敵ですね。こんな感じで青も入っていたら
きっと最高です。
221可愛い奥様:03/08/16 02:16 ID:HW8NNxJz
>217
ベッキオホワイトよりももっとシンプル&モダン系ですが、ダンスクの
アラベスクはどうでしょうか?
ダンスクはほとんどの製品がオーブン、電子レンジ、食器洗い機に
使用可能だそうです。
222可愛い奥様:03/08/16 02:31 ID:FvLKum3B
219です
>220
ごめんなさい。 ジノリでしたねw
私も先日友人の結婚祝いに白の食器を贈ったところです。
私はそのベッキオ〜にしました。
217さんも良い食器を贈ることが出来ますよう・・・。
223可愛い奥様:03/08/16 03:53 ID:O3lWlNwM
>220
白い食器といってもジノリとウェッジウッドでは微妙に色が違う
丈夫なのはウエッジウッドの方 ジノリは欠けやすい
224可愛い奥様:03/08/16 12:14 ID:0aTC5rwV
>217
エミールアンリはどうかな〜。
電子レンジだけでなく、オーブンでも使えるよ。
(皿と言うより、テーブルにも出せるオーブン型だけど・・)
最近これの角形の深皿を買ったら、和洋どっちでもいけて
かなり出番が多いです。色も縁取りが深い藍色で気に入ってます。
225可愛い奥様:03/08/16 12:32 ID:G31iWSPa
>217
白か青と指定しているのは、柄ではなくて単色でって
意味なのかな?
シンプルモダンなものとしては、フィンランドのアラビアから
出てるティーマというシリーズがあるよ。
素朴だけど、白と青の単色でいろいろ出してる。
226可愛い奥様:03/08/16 12:52 ID:x8pvekL5
ホント、白、青、と言っても、いろんなシリーズがあるからなあ。
でも、実際の所、お祝いに出せる金額って、どのくらいなんだろう?
高いブランド物なら、大皿一枚で終わってしまうかも。
227可愛い奥様:03/08/17 04:02 ID:1BTd1eAh
白い食器と言えばラ・ポルチェラーナ・ビアンカが好きなのですが、
ここではあまり人気がないようですね・・・。
228可愛い奥様:03/08/19 13:03 ID:MNTMvWj4
>227
あー、私すっごく好きー。
特に楕円のお皿なんて毎日のように使ってますよ。
白は白でもちょっと独特な色なんですよね。
食べ物が美味しく見える気がする
229可愛い奥様:03/08/20 02:20 ID:BeKtWtaz
227です
>>228
同意してくれる方がいて嬉しいです。
色もですが、形もすごく使いやすいものが多くていいですよね。
直営店が銀座にと大宮にしかないのが残念ですが、
輸入物の食器を扱っているお店なら以外と置いてある事もありますしね。
でも食器って重いからカタログ請求して通販してしまおうかと考え中です。
問題は、歯止めが利かなくなりそうなところですw
230<<研究用>>男は女のこういう動きに興奮するらしい:03/08/21 07:59 ID:GR8wmnvU
%%%%%%%%%%%%%%%
男性が興奮する女性の「声」
男性が興奮する女性の「表情」

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43185210
サンプル動画あり■ソフィーティア コスプレ 白肌巨乳
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59374041
サンプル動画あり●FFティファ 色白巨乳桜井さら(奥菜つばさ)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5155010
サンプル動画あり▲麻生早苗 色白巨乳 女医
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41969045
サンプル動画あり■15人のチアガール
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30070112
サンプル動画あり▲色白巨乳60分 鈴木志帆
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41757346
サンプル動画あり●松田瞳 色白 巨乳 60分
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38031612
サンプル動画あり●美里真理巨乳女教師
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59137633
サンプル動画あり■倉本安奈(水野亜美)コスプレ60分

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d37504510
サンプル動画あり●堤さやか●童顔巨乳コスプレ60分
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59568937
サンプル動画あり■巨乳キャットファイト64分

研究用としていかがでつか?900円
%%%%%%%%%%%%%%%
231可愛い奥様:03/08/28 17:09 ID:bbLwE9ru
食器好きの奥さまポーセリンアートとかもなさるのかすぃら?
面白そうだけど、あれも結構お金かかりそうだわ。
232可愛い奥様:03/08/28 17:14 ID:h8XJPX8N
食器ではないけどバカがドラえもん造ったよ(w
思わず買ってしまいました 
233232:03/08/28 17:15 ID:h8XJPX8N
バカじゃなくてバカラ社です

逝って来ます
234可愛い奥様:03/08/28 17:27 ID:2+5wCnFr
>>232
これですか?
ttp://www.suntory.co.jp/culture/smt/muse/muse_goods.html
ひぃぃ40,000円
235可愛い奥様:03/08/28 18:02 ID:om+wPaQt
「“バカ”がドラえもんを造った」
…震えがクルほどワロタ
236232:03/08/28 20:07 ID:h8XJPX8N
>234
それです。
高いと言えば高いし、安いと言えば安い、
値段はあってないようなもの
なにせドラえもんですから(w
237可愛い奥様:03/08/29 00:20 ID:kBEPWk2q
>232
「???」と思ったよ。いやー1文字抜けるだけでわけわかりませんねー。(w
絶対買わないな、てか買う人ってどんな人なんだろー?
238可愛い奥様:03/08/29 04:49 ID:Qw8hgz38
>231
興味はあるんだけど、なかなかいい先生が見つからない。
239可愛い奥様:03/08/29 16:36 ID:AU69UpAJ
この前久しぶりに食器をかいました。
花柄の和食器で和菓用って感じでした。
食事とかにつかえるかな?っておもったけど、
それでもかってしまったわ。
もう、見ているだけでうれしい。

240可愛い奥様:03/08/29 22:12 ID:XhmMeR0e
和食器なんですが、ロイコペもどきのこれはどこのものかわかりますか?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56411123

前にHPを見つけた時はアドレスを保存しませんでした。
なぜだかどうしても気になってもう一度見たいのですが
キーワードを変えて検索しまくっても見つかりません。
窯元(ブランド)名を知っていたらお願いします。
241可愛い奥様:03/09/09 03:14 ID:fBAjzzrd
>>240
う〜ん私も気になって探したけど分かんないや。
どこのだろうね。
242可愛い奥様:03/09/17 21:36 ID:+lq4mb6P
>>240
亀ですが、今日新宿の京王百貨店に同じシリーズが
阪神優勝セールで出てましたよ。
ブランドは「ブルージェ」「ブルージュ」のどちらか
です(しっかり見なかった・・・・・)
しかし、メーカーの記載はありませんでした。
小皿5枚で1000円、C&S 5組で2000円と
かなり安かった。
ほんとロイコペにそっくりですた。
いっぱい残っていたので関東近郊ならぜひ
見に行ってみてください。
243童貞ガードマン/マルチ撲滅中:03/09/17 23:47 ID:YE6laz41

最近観たアダルトビデオ(ソフトオンデマンド社:マネーの虎・高橋がなり社長)の中で…

「(多人数)汁女優○○○なんとか」モノなんですが、
その中の1コーナーで、マンカスを男にナスリ付けるシーンの中で、
ある女優が、豆腐の白いニガリみたいなハッキリ視認できる大きさの
ブツをイパーイホジクリ出していました。白い固まりイパーイ

そこで、既婚者&彼女いる香具師に質問なのですが、女の人って、ホントに
マンカスイパーイ出すものなんでしょうか?教えてくさい。
漏れがピンサロに行くと、姫はアソコにオイルのようなものをいつも塗って
いるので、マンカスほじくり実験は毎回失敗に終わっています!
うわーーーーーん。

実際のところどうなんですか?
244可愛い奥様:03/09/17 23:56 ID:MMmIqs1m
食器棚を買い換えたら、食器も新しいのが欲しくなって
ウェッジウッドのミストラル・インディア・フランシスブルーのc/sを
買っちまった。俗だな…<自分w
245240:03/09/19 16:42 ID:m3J0ANdn
>>241-242
わざわざ調べてくれたり、半月以上も前の書き込みを覚えていて、
商品の価格まで詳しく教えてくれるとは、なんて親切。゚(゚´Д`゚)゚
ありがとうございます。
前に見たのとは違うサイトですが、おかげで見つかりました。
ちなみに「ブルージュ」でした。

実は以前、西武のセールでも見かけたことがあります。
ロイコペに激似だし、やはりそれ用(?)ブランドなんでしょうか。
ほんとにどうもありがとうございました。
246可愛い奥様:03/09/19 22:20 ID:Pzn3w12n
好きなシリーズにコーヒー紅茶兼用カップ&ソーサーが
ないのに気づいたのですが、
そんなときは皆さんどうされます?
紅茶カップとコーヒーカップを買いますか?
どちらかを揃えて代用しちゃ変ですよね・・・?

おかしな質問ですみません。
247可愛い奥様:03/09/19 23:37 ID:y7iaGein
>>246
モノに夜。どこのブランドの、どんなシリーズ?
又、それでお茶をする人間が誰なのか。
自分&そういうことに全く頓着しない親しい人が使うのか、気を使うお客さんに使うのか。
又、到底兼用できないくらい、それぞれが激しくかけ離れたデザイン・仕様なのか、よか。
248可愛い奥様:03/09/20 11:20 ID:m9SwOEyW
レスありがとうございます

ジノリのイタリアンフルーツとベッキオホワイトです。
気を利かせたつもりでコーヒー3、紅茶3と揃えても、
コーヒーを欲しいと5人に言われたらチグハグになっちゃう・・・
と思い悩んでいます。
ティカーップを揃えて代用できたらいいんだけどな・・・

お客さんの種類は、友人もしくは旦那の会社の人くらいだと思います。


249可愛い奥様:03/09/20 11:57 ID:um3r48GU
どうせ地震が来たら食器棚から落ちて割れまくるよ
湯飲みが落ちて割れただけでもショックだったのに
250可愛い奥様:03/09/20 18:22 ID:Ys99+NLn
昨日ジャストに出ていたカリヤザキセンセ宅のキッチン、
作りつけの棚にむき出しで食器を積み重ねてた。ガクブル。

地震のことを考えたら割れにくいコレールがいいんだろうけど・・・
251可愛い奥様:03/09/21 01:14 ID:PcL231xS
>>248
ティーカップ揃えて代用でもいい人たちならそれでいいんでは?
そんなにしょっちゅう来るわけでもないだろうし。
3つずつ揃えるより、やはりこだわりたいなら、それぞれ5客ずつくらいは揃えたいけどね。
でも、うちは来客が多いんだけど、気に入ったc/s&プレートは、2客ずつ買って、たとえば6人来たときは、
3種類のc/sで出したりする。そのかわりl、ティーポットは、何にでも合う、ポダムのガラス製、シュガーポット、
スプーン類も、無難にまとめる。
勿論、それぞれの人のイメージに合わせて、6人全員違う柄、テのもあり。
まあ、気の置けない友人知人ばかりなのでってのもありますが、こういうのも楽しいもんです。

252可愛い奥様:03/09/21 02:06 ID:tmTm8eFR
>>251 レス有難うございます。
私も251さんと同じで気に入ったものはカップ&ソーサーと20センチプレートを
2つずつ買っています。
2客ずつ1客ずつのやり方は私も好きで実行しているのですが、
ベッキオホワイトに関してはぜんぶ6ピースずつ揃えてしまおうと思っていて、
それで迷っていたのでした・・・
自分があまり考えずにラクしたいときのための6ピースぞろえなので、
アドバイスのとおり代用することに決めました。
253可愛い奥様:03/09/21 02:34 ID:wy1SRRrt
四角いお皿っておもったより便利だった
254可愛い奥様:03/09/24 16:23 ID:vCVT+wS8
関連

食器洗い乾燥機・食器洗い機の総合リンク(主に2ちゃんのまとめ)
http://www.geocities.co.jp/Milano/3975/

おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機 8 (卓上)♪
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1055561554/l50
255可愛い奥様:03/09/27 19:08 ID:Dor9PoaR
>>253
正方形かな?色は何色だろ。
256可愛い奥様:03/09/30 00:50 ID:aMlELrtt
食器棚を買い換えたら、食器も買い換えたくなって
今月だけで食器代4マソも使っちゃった。
でも幸せ。
257可愛い奥様:03/09/30 05:56 ID:9GAKExGe
>256
いいな〜。新しい食器棚に、新しい食器。
何を買ったの?
シリーズ買い?単品?
258可愛い奥様:03/10/04 18:18 ID:0DWKmmWM
普段使いの食器ってみなさんどこで買ってますか?
259可愛い奥様:03/10/04 19:07 ID:nGqATjiO
んーーー、だいたいいただき物の引出物か
近所の可愛い雑貨屋さんかデパート。
260可愛い奥様:03/10/04 19:14 ID:8m0PeXj4
うちはお客様用食器っていうのを、特に揃えてない・・・
人もそんなに来ないし。
だから棚に入ってるほとんどの食器が普段使い。
九州なので有田焼、小石原焼、萩焼のものが少しと
スタジオエムのものが多いかしらん。
261可愛い奥様:03/10/04 19:39 ID:nGqATjiO
うちもお客さま用って用意してないな。
そもそもお客なんてあんまりこないし。
普段マグでコーヒー飲んでるのが
人が来るとミントンのカップ&ソーサーに変わるくらい。
とりあえず6客あるので便利。
262可愛い奥様:03/10/04 19:40 ID:HiVnWa+J
普段使いじゃないけど最近信楽焼きがいいなぁと思いまつ。
白い食器でも温かみがあるし黒もイイ。
色ものや柄ものの和食器は苦手だったけど、信楽焼きをみて
イイナァと思い始めた。
ネットショップですごい素敵なところ見つけたのがキッカケなんだけどネ。

スタエムは私もあつめてたけど
物の割に高い気がするので、同じお金だすなら少し足して和食器が
ほすぃなぁと思う今日この頃。
でもスタエムも好きだから使います。
263可愛い奥様:03/10/04 22:55 ID:0DWKmmWM
あ、レスがついている〜ありがとうございます。
なんとなく「普段使い」と書いたけど、うちも普段使い以外の食器って、
ないかも・・スミマセン

私も和食器でメイン皿的なものが欲しいんですが、雑貨屋さんとかでちょっといいなと思うと
2500円くらいするとかね、すごい高いってわけじゃないけどちょっとツライと思って。
昨日、ちょっと前のインテリア雑誌を見てたらハウススタイリングの和食器が載ってて
値段も高すぎなさそうだしよさそう。でも吉祥寺やお台場、遠い。
264可愛い奥様:03/10/05 08:13 ID:xtud/FR9
>263
HSって通販してない?ディノスだっけ?
そこにはないのかな?

>普段使い
うちはリサイクルショップだ。(笑)
どうみても結婚式の引き出物系がたたきうりなの。
最近の引き出物は雑貨系でかわいいね。
265可愛い奥様:03/10/05 12:06 ID:sB/duYj3
>>217
遅レス過ぎますが・・・。

白と青の食器といえば、ブルーダニューブが好きです。
値段もそこそこで普段使いには丁度よいです。
三越で扱ってると思います。
http://www7.ocn.ne.jp/~donovan/topics01/bluedanube.htm
266可愛い奥様:03/10/05 16:25 ID:2GOdb7zg
飾るのは萩焼が好き。
普段使うのは、無印。
味のある食器を使いたい、と思って、
高い茶わん買ったら割られてしまった。
子供がおおきくなったら、焼き物の食器を買おう・・・
267可愛い奥様:03/10/05 16:39 ID:1oiysZIp
ごはんぢゃワン!が好き…
268可愛い奥様:03/10/06 02:01 ID:5QUEJhAg
新婚のときに、二人分ずつ揃えた普段食器が、一人分ずつ欠けていき
子供が一人増えて三人分の食事を食卓に並べると、
ぜーんぶバラバラだー。
でも、使い慣れた愛着があって、捨てて新しいものにとは思い切れないしなぁ。
廃盤品だったり、お店屋さんそのものが無くなったりしてもう手にもはいらないので、
揃えなおすこともできず・・・・・
269可愛い奥様:03/10/06 03:55 ID:Wmy32Fjs
ちょっと話題が遅くてごめんなさい。
紅茶、コーヒー兼用できるCSって
ウエッジウッドのリーみたいな形ですか?

いかにも紅茶用!っていう形以外、なかなか区別つかない私・・・
270可愛い奥様:03/10/06 04:02 ID:yXX3yaua
>>268
嫁に行くとき5客セットを2セットずつ、物によっては4セットずつ
同じもので揃えていったけど、飽きてしまったら悲惨ですよ。
最初は全部同じで嬉しかったけど好みって年とったら変わるし。
買い換えるにしても費用がかかるし。全部買い換える馬力はない。
欲しいものがあってもあれほどあるのにまだ買うのかみたいに家族は言うし。
夫が本家の跡取り長男なんかじゃなきゃペアの可愛いセットを少しずつ揃えて
楽しかっただろうなあ、とちょとうらやましい。
271可愛い奥様:03/10/06 11:38 ID:1rBEBTlm
>>268
私は、そんな風になってしまったお皿は、コンテナガーデンの「鉢受け」として使っています。
テラコッタの鉢に、陶器の鉢受けは良く似合うし、いつまでも楽しめます。
ま、こんな利用法もあるってことで。
272可愛い奥様:03/10/06 11:45 ID:cGdxCs8F
和風で土っぽい感じの土鍋探してます。
273可愛い奥様:03/10/06 17:31 ID:qNqhJ9X3
>>272
雲井窯の土鍋使ってます。
私もずっと探してたんだけど、釉薬の色(濃い緑)もきれいで一目で気に入りました。

近いかわからないけど、銀座の「諸国民芸 たくみ」で買いました。
デパートでもよく展示会やってます。<雲井窯
274可愛い奥様:03/10/06 18:25 ID:pSVIz+Zd
私は土楽窯の土鍋を使ってる。軽くてすごく保温性がいいですよ。
ちょっと高いけど、いい土鍋は本当に煮物がおいしくできます。
275可愛い奥様:03/10/07 09:03 ID:xS7RGYRa
>>269
ウエッジウッドのリーは「T・C兼用」と表記してる所も多いから、
OKなんじゃないかな?
私もウエッジウッドのリー好き。
何かこう、程よくバランスの取れた形で無駄がない。
276272:03/10/07 10:35 ID:iTTif+8z
>>273
>>274
レスありがとう。
旦那とこの間見に行ったんだけど気に入るものがなくて。
検索してみたけどどちらも良さげですね。
うちは川崎なんだけどチョイヒキなので見に行くのが億劫でw
でもすごく寒くなる前に買っておきたいな。。。。。
277可愛い奥様:03/10/09 11:49 ID:9W9031xq
バリ島のジェンガラ・ケラミックが好きです。料理を選ばず、
存在感のあるデザイン、重いけど丈夫だし、来客にも必ず誉められる。
バリ島には定期的に行って、いろいろ買ってきます。が、重い・・・。
ネットショップでも最近は充実してきたので、大物はそっちで
買うことにしました。
278444:03/10/09 12:39 ID:yZNQYYHG
雲井窯のごはん鍋、
ご飯がおいしく炊けるのはいいんだけど、ふたの縁が欠ける・・
ふただけ売ってくれたらいいのにな
279可愛い奥様:03/10/09 12:45 ID:iHfyOzJa
和陶器にいってしまいました‥‥
洋食器の時より金かかる‥
少しずつ揃える、ってつらい。
ああイッキにたくちゃん買えればなー
280可愛い奥様:03/10/09 12:50 ID:f3lhtFne
>277
ジェンガラを現地買いとは裏山〜。
ネットショップや雑貨店で少しずつ集めています。
色も形も綺麗で料理に合わせやすいですね。
281可愛い奥様:03/10/09 12:50 ID:7xtf/+yp
和陶器なら風合いを揃えれば、バラバラに買った物でも
一緒に使って違和感ないからいいんじゃないですか?
洋食器はラインで揃えないと淋しいし、色んなブランド
ごちゃ混ぜで使うのは恥ずかしい。
282可愛い奥様:03/10/09 18:01 ID:j3PWMg2C
>>278
うちも雲井窯の飯釜、ふたの持ち手の角が欠けてる。
使用上問題ないしそれほど目立たないので、いいかーと思ってる。
つかこれ本体寿命が10年らしいんだけど、買い替えは
また3ヶ月待たなきゃならないんだよね・・・
283269:03/10/10 01:57 ID:QtELE7gV
>275
リーについてレスありがとうございました。
兼用OKなら助かりますよね!
私もウエッジウッドではリーの形が好きです。
かわいらしいけれど、ゴテゴテはしていないし
洗練されていますよね。
284可愛い奥様:03/10/15 12:10 ID:pDdaDncU
オーダーしていたマイセンのティーポット、クリーマー、シュガーポットが入荷したと
言う連絡がありました。
日本国内に在庫が無くって、本国でオーダーになってしまっていた物。

1−2年待ちと言われたけど、思いがけず早く来てうれしい。
285可愛い奥様:03/10/19 01:40 ID:2uMT3Xgm
日本製が好きです。
お友達との楽しいランチには、マニーとイマンの陶器。
ディナーでお招きする時は大倉のW&Gです。
和食は伊豆の作家さんの陶器を使用。
ゴツゴツした感じがお刺身や煮物を引き立たせてくれてます。
286可愛い奥様:03/10/19 01:47 ID:Y6EhYDDJ
スレ違いかもしれませんが 和食器のマナーがわかるHPや本などご存知ないでしょうか?

この絵柄は この季節とか、年中つかえるとか。
盛り付け方のきまりとか…

ご存知の方 教えてください。
287可愛い奥様:03/10/19 08:43 ID:awMJdhk6
本やHPなら、ググれば出て来るのでは?
288可愛い奥様:03/10/19 09:06 ID:p42pop5s
食器好きなんだけど、水切り籠がすきなのは私だけでしょうか・・・
皿が綺麗に立つとうれしい。食洗機じゃ感動がないの。
スレ違いすみません、さようなら。
289可愛い奥様:03/10/19 21:56 ID:9O1bTbZj
すみません、初心者質問ですが・・
先日直径25cmほどの陶器のお皿を買ったのですが、注意書きに
「使用前に米のとぎ汁又は一握りの米を入れた水の中で20分以上
弱火で沸騰させます(以下略)」とありましたが、みなさんどうやってこの
前処理をやっていますか?
お鍋とかに入れてやるのがいいのかもしれませんが、わりと大きめの
お皿だから入らないし、何しろよっぽどきれいなお鍋でないとできないし。
新しい大きめのフライパンでも買おうかなあw

>>288
なんかわかります〜、私もきれいに収まると嬉しいです。。
290可愛い奥様:03/10/24 04:59 ID:O+PmgTBo
ジノリとウェッジウッド
シンプルな白のお皿買おうと思うけど
どっちにしようか悩む〜・゚・(ノД`)・゚・。
291可愛い奥様:03/10/24 07:03 ID:HV7M9Fup
ジノリに一票。

ところで、IKEAって日本のHPあるじゃん。
ttp://www.ikea.jp/
292可愛い奥様:03/10/24 10:02 ID:ypwRm5GN
>>291
HPはあるけど

Q現在、日本でイケア製品を購入できますか?
A現時点では、残念ながら日本国内でイケア製品を販売しているイケア店舗はありません。また、オンラインショッピングも行う予定ではおりません。
293可愛い奥様:03/10/24 11:42 ID:jvSD1rXQ
>290
私もその二つで迷っているんだー。
今のところジノリが優勢。
294可愛い奥様:03/10/24 11:44 ID:uTAN93LY
IKEAのソファ売ってるの昨日みたんだが
295290:03/10/24 16:24 ID:O+PmgTBo
ジノリか〜。やっぱり。
吹っ切れました。ジノリにします!!
初めジノリがいいなと思ってたんだけど、見てて
悩んじゃってたのよねー。あれもいいな、これもいいなって見れば見るほど。ww
296可愛い奥様:03/10/24 16:26 ID:/65mdM9C
どこかのネットショップで、池亜取り扱っているの見たような気がするんだが・・・。
ありは幻????
297可愛い奥様:03/10/24 16:32 ID:KvbmOkmO
>>289
そういう注意書きが入っているとは、いいお皿買いましたね。
そういえばそんなことするんだったと思い出しました。
母がよく、茶碗を煮てましたね、強度が増すとかで。
私はすっかり忘れて、買ってきたまま普通に使ってました。
298可愛い奥様:03/10/24 18:04 ID:3xiTX0ST
>>289
私は一番直径のでかい鍋で、皿が水に浸かる位置を変えながら、
まんべんなく漬かるようにして煮ています。
厚い釉薬がかかった器は、その処理をしてもかけることがありますけどね。


299289:03/10/25 07:52 ID:qcpQ8FTi
>>297,298
レスありがとうございます!
やっぱ大きい鍋とかですね・・なるほど。私もそうしよう。
私も、前に粉引きのお皿を買って、そのまま使って
今はしっかり?シミになってます。
使う前のひと手間は、面倒だけど重要ですね。
300可愛い奥様:03/10/25 10:25 ID:yz7GnWAh
300
301可愛い奥様:03/10/25 12:04 ID:yByjhKm9
クロワッサンに載ってた榎原陽子さんの水玉の土鍋が欲しい〜。
302可愛い奥様:03/10/25 12:26 ID:yz7GnWAh
ジェンガラが激しく気になる今日この頃・・
303可愛い奥様:03/10/25 13:19 ID:CG0rMWOm
>302 私もジェンガラ好きです〜。

かえるの取っ手のついた蚊取り線香入れ、この夏大活躍しました。
って食器ではないですね。

大きな総花地模様の四角いプレートが激しく気になる今日この頃・・
304可愛い奥様:03/10/25 18:33 ID:mY9vQl4y
>>301
これ(recipe3)?
http://croissant.magazine.co.jp/shop/special/623/
かわいいね。
305可愛い奥様:03/10/25 22:33 ID:Xgmmsbto
>>304
そう!それ。
水玉好きなんで。
でもねもうちょっと大きかったらよかったんだけど。
あーでも欲しい。
306可愛い奥様:03/10/25 22:52 ID:mY9vQl4y
>>305
21cmじゃ小さいね。家族で鍋物ではなく、料理用土鍋なのかな。
レシピみたいにご飯や煮物を作って、どーんと食卓にが似合いそう。
307可愛い奥様:03/10/25 22:56 ID:czubWyud
>>306
うちは、風邪引いたときなんかに、小さい土鍋で雑炊作って食べる。
一人用にいいかも。
贅沢かもだけどw
308可愛い奥様:03/10/26 13:22 ID:JFtR2Rz0
食器詳しくはないけどベトナム行ったとき
安かったから買い込んだ。
バチャン焼き、っていうのかな?トンボの絵とか妙に
ぬくもりがあって好き。日本の雑貨屋でみかけたら(同じもの)
すんごい高くてびっくした。
309可愛い奥様:03/10/26 13:59 ID:PoZR+L5s
>308
私は旦那の出張の時に買ってきてもらったよ。>ベトナム食器。
小さい茶器のセットみたいなの買ってきてくれた。
あと、籐のランチョンマットとか、現地で買うと安いらしいのに、
日本の雑貨屋では、高いよね。
310可愛い奥様:03/10/30 12:57 ID:DFUlCdZw
最近何箇所かで見かけたイヤープレートがものすごく気になってます。

・イタリア製(多分
・マイセンやコペンの青の絵付けでなく、多色使い。
・街など風景の絵柄

あまり詳しくないので、これだけしかわからないのですが、
どこの物だかわかる方いらっしゃいますか?
311可愛い奥様:03/10/30 14:06 ID:CTobeUwK
多分、リチャード・ジノリでしょう>310さん
312可愛い奥様:03/10/30 14:23 ID:vRjY18Hd
デパートへGO
いろいろイヤープレートがうっているので、値札をみればブランド名があること間違いなし。
同じメーカーのイヤープレートを買い続けるのもよし、
その年にピンときたイヤープレートを買うのもまたよし。

そうか、イヤープレートの時期なのねん。
313310:03/10/30 15:07 ID:DFUlCdZw
速レスありがとうございます。
ジノリの可能性高そうですね。
ふと、「いいな」と思ってみると、たいていジノリだったりするので、
なんとなく納得です。
赤子がいるので産まれ年のプレートをと探していまして、
とはいえ赤子がいるため、デパートにもなかなか足を運べず、
仕方なくいろいろググッてみてたのですが見つけられず、
どこの物か気になってました。

イヤープレートでお薦めの物ってありますか?
314可愛い奥様:03/10/30 15:08 ID:GQb93sYs
食器好きで、いろいろ欲しいけど、もう食器棚に入らない。
だから、買えないんだうちは
315可愛い奥様:03/10/30 15:20 ID:WSwqe45U
>>294
>>296
イケア直営で売ってない、ってだけでしょ。
316可愛い奥様:03/10/30 15:48 ID:mRODzLmB
このスレ見てると
『IKEA』って意地悪な人が使うブランド?って思ってしまう。
317可愛い奥様:03/10/30 15:50 ID:Hos4ug6U
>314
そうそうwうちもだ
でも、中の古い和食器捨てても買いたい食器がたくさーーん
318可愛い奥様:03/10/30 15:55 ID:UqcFycS/
うちはカップ類が多くて困ってる。
皿はなんとか重ねられるけど形の違うカップは重ねられないし…。
ワイングラス、シャンパングラス、ショットグラス、カクテルグラス、
普段使いのグラス、カップ&ソーサー、マグカップ、湯飲み、おちょこ、
ガラスやら陶器やらもうわんさか。
319可愛い奥様:03/10/30 23:11 ID:K+cJ93cV
私はココット皿が好きです。ネットでルクルーゼのハート型の
ココット皿を買ってしまった(ココットでなくラムカンというのでした)
ぼてっとした感じがいい。
320可愛い奥様:03/10/31 04:27 ID:43vABt1z
スープが大好きなんだけど、カフェオレボール以外で
おすすめのスープいれありますか?
白くてシンプルなのがいいけど。
321可愛い奥様:03/10/31 04:50 ID:vDdJ97tp
そういえば、子どもが生まれた年のイヤープレートは色々買ってしまった。
おきまりの、ロイヤルコペン、アフタヌーンティー、ハロッズ
(クマ柄で可愛かった)、あげく、定期預金をするともらえる
銀行のディズニー柄プレートまで。。。
322可愛い奥様:03/10/31 06:50 ID:1y31CJSx
教えてください。
数年前友人にウエッジウッドのティーポットをお祝いにもらいました。
ラインナップから落ちてしまったらしい、アフロディーテです。
残念ながら持ち手の付け根にひびが入ってしまったので、修理したいんですけど、
どこに頼んでいいのやら、さっぱりわかりません。
どうやら、銀座三越で買ったものらしいんだけど、当地(九州)からは遠すぎるよう。
323可愛い奥様:03/10/31 09:53 ID:cflPK+k7
>322
ウエッジウッドを取り扱っている百貨店なら修理を受け付けてくれそう。
食器のつなぎって「金」を使うから結構な修理費になるような気が・・・。
洋食器は知らないが和食器はそのはず。
324可愛い奥様:03/10/31 23:51 ID:AK3PC4yx
レスありがとです。
当地に唯一ある百貨店、大丸で聞いたら断られました。
ネットで検索したら在庫のありそうなショップ発見。
でも買い直すのもなあ。
325可愛い奥様:03/11/01 00:33 ID:nTBio7o0
日本のウェッジウッドに直接掛け合ってみた方が
いいと思うよ。
(それでどうすりゃいいのか教えてもらえるはず)
326可愛い奥様:03/11/01 05:48 ID:rEfts+/l
>322
知り合いに、欠けたお皿の穴埋めして模様つないだりしてる奥様が
いるので紹介してあげたいくらいだ。
家電やなんかとちがって食器は修理と言う項目がメーカーにないのかもね。
いっそのこと、骨董品とかアンティークショップで聞いた方が
修理してくれる人を紹介してくれるかもよ。
でも、ウェッジウッドのティーポットってかなり大きいでしょ?
取っ手の所だと、修理したとしても強度的に厳しいかも。
327可愛い奥様:03/11/02 07:51 ID:UNbim3wr
九州奥なら、かえって金継してくれるところ探しやすい気がする。

でも、かえって高いものになるかもにゃー。
328可愛い奥様:03/11/02 10:19 ID:ke4EfUz7
>>320
エミール・アンリとかは?
これって、「その辺の雑貨屋のみたい」とか、「MUJI好きっぽい」って人も居ますが、
モノが全然違う。
少し重たい感じはあるけど、料理が冷めにくいし、扱いも楽で重宝します。
329可愛い奥様:03/11/02 12:31 ID:OZeLsr6e
夫の友人の結婚式でもらってきた引き出物がお皿1枚で、何だかガッカリ。
ま、引き出物だから値段はある程度するんだろうけど、
Gien(ジアン)というのですが、これってメジャーなのですか?
何やら個性的で食器棚に入れるとこれだけ浮いちゃうような柄。
新婦の趣味だろうけど、引き出物にするならありきたりでいいから
もっと万人向けのウェッジウッドやコペンハーゲンにしてくれと思ったよ。
それかノーブランドでいいから、ペアかセットの方が使えそう。
23cm位のパスタ皿みたいなのですが、2枚あれば夫と私で使えるけど、1枚だけあってもね。
それとも使うのではなく飾るような物なのかな?
330可愛い奥様:03/11/02 12:37 ID:ePiV4stn
http://www.o-bleu.com/

ジアンの専門店〜
331329:03/11/02 12:42 ID:OZeLsr6e
>330
おお、さっそくありがとうございます。
食器好きからするといいですか?
332可愛い奥様:03/11/02 12:50 ID:B60jFMIJ
どんな柄なんでしょう?
確かに大柄だし色も強めだよね、ジアンは。
でもジアン大好き>>331
333329:03/11/02 12:55 ID:OZeLsr6e
>>332
>330のリンク先の中では「ヴォリュプテ」の雰囲気に近いです。
同じのはありませんでした。
私としてはアリスかミモザくらいだとよかったですが。




334可愛い奥様:03/11/02 13:12 ID:B60jFMIJ
>>333
それは個性的なお皿ですね。
壁掛け用プレートにしてもインテリアから浮いてしまいますか?
私個人からすれば裏山です〜
335329:03/11/02 13:23 ID:OZeLsr6e
>334
浮きそうです。私はどちらかというとシックな感じが好きなので。

そういうえば、新婦さん、音大卒のピアノの先生だそうです。
こういう趣味の人が多いのかな?
336可愛い奥様:03/11/02 13:33 ID:wQs0NfWw
通りすがりですが、気になったので見て来た。>ジアン
私はメチャメチャ好きだ〜、こういうテイスト。
南仏に行ったときに、地元の雑貨屋で色んな絵皿買ってきたよ。
>330サンに感謝だわ。
337可愛い奥様:03/11/02 13:38 ID:B60jFMIJ
>>335
こういう趣味の人は少ないと思いますよw
(自分は好きでも引き出物にはしようとは思わない)

うちは普通に使う分にはウェッジなどプレーンな食器を使いますが
コレクションとしてジアンやビレロイみたいな絵皿や
旅行先でハンドペインティングのお皿を買い求めて、飾るのが好きなんです。
実用以外のお皿集めです
338329:03/11/02 13:46 ID:OZeLsr6e
>ハゲドウです。
「自分が好き」でコレクションにするのと
多数に配る引き出物などにするのとは別と考えた方がいい
というのが今回勉強になりました。

339可愛い奥様:03/11/02 13:57 ID:wQs0NfWw
私は旅行先でお皿を買い込んで、送るほどの量でもないときは、
手荷物で機内に持ち込むので、旦那に嫌がられます。
でも本当にハンドペインティングの気に入った物って、
ブランド品と違って、二度と会えないからな〜。

340可愛い奥様:03/11/02 14:17 ID:Zya1mFc7
ジアンのプレート、裏山!でも、たしかにシックな食器が好みの方から
すると、「なんじゃこりゃ!」かも。私も若い頃は柄モノきらいだったなー。
今はお祝い事なんかの時に、色柄の派手なお皿を使うようになったので
あのくらい派手な感じの、誰かくれないかなー!と思ってます。
普段の食事にはタコ唐草とか白地に青で地味ーなのがメイン。
たまーに赤絵皿使うくらいです。洋食の時でも基本的に和食器。でも最近
洋食器の美しさに目移りしだしてます。飾り皿旅先で買うなんて、カコイイ!
341可愛い奥様:03/11/02 14:19 ID:SblPAjvn
>339
ウエッジウッドの本店@ロンドンで買って送ってもらうよう
手配したら1年以上来なかったYO!手紙で問い合わせても
返事なしで電話したら日本人店員が対応したんだけど
すげーーーーーーーーー態度悪かった!!以来二度と
ウエッジウッドは買わない。
342可愛い奥様:03/11/02 15:04 ID:TQWizaQk
義実家に行った時に、古ぼけた湯のみを出されたのですが、
よく見ると、たくさん茶色の染みが…。
よ、汚れてるんですが…、とおそるおそる言うと、
それは汚れじゃないのよ〜、骨董屋さんで1個5000円だった湯のみなのよー、
と、言われましたが、まったく良さが分からない私…。
343可愛い奥様:03/11/03 13:53 ID:RDW3p6e1
骨董の良さもいいけど、実際使うんなら(特に人に出すなら)
やっぱりきれいな方がいいな。
と、私も思うよ。
344可愛い奥様:03/11/03 23:54 ID:aOl9V1C+
今日、ウェッジウッドのナンタケットのマグを
980円で(定価3500円と書いてある)買ったのですが
これってお買い得?
それともこういうのって定価ってあって
ないようなもんですか?
345可愛い奥様:03/11/04 12:50 ID:WixvueFb
イトーヨーカドーは、ちょくちょくウェッジウッドのマグを980円でうってますな。
お買い得といえばそうだし・・・まずはあなたが気に入ったかどーかかなー。

私はリサイクルショップで500円でコロシアムのペアティーカップをゲットしました。
アルバイト店員がコロシアムを知らないでこの値段つけちゃったんだろうなー。
346可愛い奥様:03/11/05 08:48 ID:OeszXW7O
>342
貫入(焼き物の表面のひび割れ)に染みこんだ茶渋だと思われ。使いこなす程
に色が変わるから、マニアにはたまりません。世界に一つだけの湯飲み
347可愛い奥様:03/11/05 09:02 ID:JGn6gZcQ
330のリンク先を押すと、YAHOO!に飛んでしまう。なじぇ?
348可愛い奥様:03/11/06 02:14 ID:haFK3feJ
白いお皿を揃えたくて、ついにジノリのベッキオホワイト買っちゃいました。
ウェッジウッドと迷っていたけど、お店の人にいろいろ話を聞いてこちらに決定。

・ジノリの方がふちが高めなので、ソースも広がりすぎず綺麗に見える
・“白”が綺麗(ウはクリームがかっている)
・和中の料理にも合う
・料理人からの評判も良い   

との事です。ちょっと前にウとジで迷われている方の書き込みがあったので、
参考になればと思い書いてみました(もう買っちゃったかなー)。
349可愛い奥様:03/11/06 03:05 ID:n4r1vfpF
イッタラのEGOのマグがとってもとっても欲しいのです。一番デカイやつ。
持ち手がハンドルで、一度手に取った時のフィット感が忘れられない。
でも、一客5000円もします。旦那さんはいつ買うかとびくびくしているようです。

旦那実家ではコレールを使っていて、それを執拗にすすめられるんですが、
あの青白い感じが苦手なんです。私はクリームっぽい白が好きみたい。
350可愛い奥様:03/11/06 07:07 ID:UVRiLl2j
和食器に洋食は合うけど、洋食器に和食は合わない。
おいらは和食器の方が粋で好きだ。
351可愛い奥様:03/11/06 08:00 ID:ucTdSzi0
>>350
私は両方好き。
和に洋食を盛り付けるのも、洋に和食や中華をあわせるのも好き。
でも、どちらにせよ、箸でたべてます。
352可愛い奥様:03/11/06 09:46 ID:4FfCXhOE
>>351
同意。
和食が合わない洋食器もあるけど、合うのもあるよ。
353可愛い奥様:03/11/06 10:16 ID:1xJbNW27
日本の食卓は、国際色豊かだからな〜。
なんか楽しいね。
354可愛い奥様:03/11/06 13:26 ID:3Tnpr7QO
楽しいけど、全部揃えてると本当に食器棚がパンクしちゃう。
うちでは、うどんとラーメンドンブリは一緒。
中華っぽい食器も欲しいなぁ。
355可愛い奥様:03/11/06 16:43 ID:4FfCXhOE
>>354
うちも一緒。週に1回使うかどうかだから兼用。
糸じりが熱くならなくて、いいの欲しいんだけど
なかなか気に入ったのが見つからないんだよね。
356可愛い奥様:03/11/07 08:12 ID:dtZVQWbj
宣伝じゃないんですけどね、ここって何で安いんでしょう?
絵付け用だからなのかな?利用した方いますか?
ヤフオクで見つけたんだけど。
http://www.togasha.com/index.htm
357可愛い奥様:03/11/10 04:42 ID:8VAvfGTq
結婚式の引き出物のカタログの中に好みの食器があったので
これを注文しよう!と思ってよく見たら「梅宮辰夫」の食器だった・・・。
カタログの写真だとなかなかよさそうだけど実物はダサいのかな。
梅宮辰夫きらいなんだよなぁ・・・どうしようかな。アンナパパの食器なんて
持ってたら恥ずかしいものですか?

358可愛い奥様:03/11/10 08:04 ID:VHPUP+CP
>357
郵便局でよく貰います。
359可愛い奥様:03/11/10 21:05 ID:tvGsOOAW
>>356です。
すいません。ほんとに宣伝じゃないんでわかる方、教えてください。
普通の食器と何が違うんでしょうか・・・・
360可愛い奥様:03/11/10 22:56 ID:Hf7q5aRT
買ったことないので、わかりませんが、つまり問屋とか材料屋さんってことなんでしょうね。
でも、定価が高すぎると思います・・・・正直。
お店のほうに聞いてみるのが一番だと思います。
上薬がきちんとかかっていて、そのままの使用に耐えるものならば、
真っ白のまま使うにはいいかもしれませんしね。
361可愛い奥様:03/11/10 23:03 ID:3ECF/gtn
普通の食器じゃない?
何で安いかというと色んな理由があると思うよ。
大量仕入れしてるとかさ。
そこ、結構有名なとこだよ。
何がそんなに心配なの?

362可愛い奥様:03/11/10 23:35 ID:FO86Qk0o
>>356
別にあこぎな事してるわけじゃないと思うよ。
私「ほぼショップ」っていうネットショップもよく利用するけど、そこも安い。
でも、対応もいいし、商品の質もいい。
大体、何でも高すぎる方が異常だと思うよ。
363可愛い奥様:03/11/10 23:37 ID:FO86Qk0o
>>357
人それぞれだからいいと思うけど。。。。
引き出物に使うなら、やめといたら?縁起悪そうだしw。
私は、トメから貰った「君島一郎」の湯のみセットが何だか気に喰わなくて
処分した。
364可愛い奥様:03/11/10 23:59 ID:tkwZ3RJY
>>363
こらこらここは既女だぞ。自分の引き出物じゃなくて、貰ったカタログでしょw
365可愛い奥様:03/11/11 09:25 ID:c4DdwZE/
>>357
アンナの食器はダサダサだけどたっちゃん食器は意外といいのあるよ。
実は私、たっちゃんの納豆鉢持ってますw
ブルーの縦縞で気に入ってるのだ。
366可愛い奥様:03/11/11 10:01 ID:zSTdQd/7
>>364
そ、そうでしたね。。。。
こりゃ失礼(汗
367可愛い奥様:03/11/11 10:49 ID:HuSE0ZLd
>>360-362
レスありがとうございます!
しつこくてすみませんでした。。。。。
安かったので落とし穴があるかもと深読みしてました。

368可愛い奥様:03/11/12 00:25 ID:9Da9LM+X
ワンプレート用に成美Stylesの白いスクエアプレート(対角32cm)ほしいけど
結局使いこなせずじゃまになるのではないかと悩む。。。うう〜む。
369可愛い奥様:03/11/12 05:30 ID:DxHFi5gn
>368
スクエアのプレートって、慣れると使い易くていいですよ。
ど〜んと盛るのもいいけど、小さな前菜などをチョコチョコ盛りに
しても、お洒落でカワイイ。
お正月に和食器が足りないな〜、という時もお重に見立てて使ったりします。
370可愛い奥様:03/11/12 07:06 ID:wdev6Vva
ジノリのベッキオホワイトをいただいて使い始めたら、
これが何にでも合い使いやすい!と今更ながら感激。

自分でも買いたそう〜と思っているのですが、これは
電子レンジOKですか?
371可愛い奥様:03/11/12 07:37 ID:7Ut8F+uo
>>356
絵付け用の食器だから安いんじゃないかな。
そこの食器いろんな店に卸してるみたいだから
いろんなところでハケーンするとおもしろい。
300円均一で同じ食器よく見る。あとモモナチュラルっていう人気の雑貨屋さんでも
そこは雑貨屋らしく高く設定してた。
あとたまにそこのオリジナル食器とか、料理関係の本で見るよ。
高級な感じの本からオレンジページまで。


372可愛い奥様:03/11/12 08:22 ID:oMfijZNT
カツラユミの引き出物の安っぽいお椀や箸のセット何とかならんか〜〜〜。
貰ってもどーしょうもなくて困ってます。
373可愛い奥様:03/11/12 10:29 ID:Jg/DEJNh
>>372
うちもそんなのいっぱいあったから、箱ごとフリマに出して売っちゃった。
こんなもの欲しい人いるのかなあと思ったけど、売れるもんです。
374可愛い奥様:03/11/12 11:26 ID:jK5uq51r
>>372,373
そういうのって、家族が多くて洗い物がおっつかないとか、「家庭用の予備」
にあると案外便利なんだよね。
・・・って事かもね。

375可愛い奥様:03/11/12 11:51 ID:wNp5lK4v
少しスレ違いなのですが、
母に貰った大事な急須の蓋を落として、真っ二つに割れてしまいました・・・
殆ど欠けていないので、瞬間接着剤でつければ使えるでしょうか?
376可愛い奥様:03/11/12 11:54 ID:gkRiF48E
食器類には瞬間先着剤は使わない方が良いかと。
窯元とか、買ったところとかに問い合わせて修理に出すのが
いいんじゃないですか?
377356:03/11/12 12:57 ID:Emxube/1
>>371
詳しい情報を教えてくださってありがとうございます!
利用してみようかなと思っているところです^^
378可愛い奥様:03/11/12 16:10 ID:7Ut8F+uo
>>377
例えばこれなんか「ベーコンエッグなんとか」って名前で
売ってる奴なんだけど
http://home.att.ne.jp/zeta/rit-chan/zakka/zakka030.htm
と、同じお皿だよ。
379可愛い奥様:03/11/12 17:04 ID:0rP3Y1hZ
スーパーの前でミニ陶器市がやってたのでついつい買ってしまった。
こういうところでちょこちょこ買うのが好き。
買ったのは枯れ葉風の箸置きと茶碗(小鉢にもなるかな?)
しめて600円w
380可愛い奥様:03/11/12 22:22 ID:X49eEfTI
>>378
「450円というお値段にもびっくり」って…。
わたしゃtogashaで304円(20%offで)買ったわけだが。
現金と引き換えのみって言う販売方法がネックだが
本当に安い。
アングルサラダボールという四角い器も気に入ってる。
このスレの上の方で知ったんだけどね。
ベッキオホワイトも好きだけどお値段が..。
381可愛い奥様:03/11/13 10:34 ID:kjq0IITF
最近黒い器が欲しいと思うんだけどなかなか気に入った色合いのものがない。
マットなものじゃなくて、それでいてピカピカしすぎてなくて…と思ってると
ほんとないもんだねぇ。
382可愛い奥様:03/11/13 16:03 ID:2rMR2vv8
>381
タチクイ焼き(漢字忘れたよ)なんかどう?
383可愛い奥様:03/11/13 16:14 ID:X8ia8lAt
洋食器なんじゃないの?
384可愛い奥様:03/11/13 17:10 ID:1coxsit2
>>381
意外と料理が映えるよね。
385可愛い奥様:03/11/13 21:18 ID:h4cWnXR7
あたしは白無地ボーンチャイナで困ってるよ。
ナルミスタイルズの色厚さ共理想的なんだが形が×。
前にニッコーがOZONEの展示会で出していたのが良かった気がするんだが
ニッコーってHPも分けワカランだし
探せないでいる…
386可愛い奥様:03/11/14 22:09 ID:CdBLf9eu
>370
私もジノリのベッキオホワイトを使い始めてカンドーしとります。
高かったけど、買ってよかった〜。
ちなみに平皿26cm、20cm、スープ皿24cm、サラダの小皿を2枚ずつ揃えました。

レンジはやめた方がいいらしいよ。
もろくなるみたい。
387可愛い奥様:03/11/14 22:14 ID:nbLGwZ4L
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://top-page.jp/system/bbssystem/bbs.cgi?panel=detail&NO=0069&user=nandemo【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!

-------------------------------------------
388370:03/11/17 01:44 ID:JxGjHket
>386
レンジはダメですか〜残念だ。>ベッキオホワイト

今までの古臭いお皿を処分して、ベッキオに!と思っていたけど
処分はせず、買い足すだけにとどめた方が良さそうです。
389386:03/11/17 14:59 ID:LD/2Z9ye
ジノリ買う時に食器売り場の人に聞いたら、
レンジは分子と分子のぶつかりあいだから、
皿の分子ともぶつかってもろくなる(そんな感じの事)と言われました。
ボーンチャイナもしかりで、レンジ仕様の皿以外はやめた方がいいらしい。
390可愛い奥様:03/11/17 18:31 ID:IoWBHwWB
花岡隆さんの器持ってる人います?
今週末初めて買いに行く予定ですが、事前にお値段・使い心地等知りたいので。
391可愛い奥様:03/11/17 19:06 ID:ABmi/462
>>390
私は持っていないのだけど、
知人の話によると「ちょっと重い」そうです。
値段は http://plaza.harmonix.ne.jp/~wakizaka/hanaoka.html
を参考に。
392可愛い奥様:03/11/17 22:20 ID:XTMd0xew
ウェッジウッドのS&Vを普段使いしてます。
金の縁取りとかないので、安心して漂白できるから気楽に使えますw
ところで、ワイルドストロベリーのティーカップを買いたいのですが、
いろいろな形があるけど、使い道とか違うのかな?
393可愛い奥様:03/11/18 09:06 ID:a5BwoZN7
>>392
コーヒーカップは一つだけど、ティーカップは3種類くらい形がありますよね。
飲み口(?)が広いのはエレガントな感じで。
寸胴なのはカジュアルタイプという感じですよね。
って、私も勝手に解釈してますが。
好きなものから一つづつそろえてます。
ttp://store.yahoo.co.jp/le-noble/index.html
↑こちらのウェッジウッドは種類も豊富で、見てるだけでも楽しいです。
394可愛い奥様:03/11/18 12:44 ID:weuwEu6j
>>391
ありがとうございます。
ちょっと重いんですね。
茶碗やカップより皿鉢を狙ってみようかな…

ところで、実際に作家さんの工房を訪れたことのある方っていらっしゃいますか?
事前にアポを取るべきでしょうか?
といっても、連絡先わからんし。
かといって突然行ったら失礼な気もするし。
どうなんでしょう?
車で20分位の所にある作家さんの工房があって、ずーっと気になってんだよねぇ…

教えてチャンでスマソ。
395可愛い奥様:03/11/18 12:49 ID:B9A815Kv
>>394
住所を知っているなら、まずお手紙でも書いてみれば?
396394:03/11/18 21:52 ID:weuwEu6j
>>395
それも考えたんですけど、番地までは知らないんですよ。

電話帳にも載せてないみたいだし、やっぱり行くのは迷惑ってことかな?

でも和食器ヲタさんのサイト見ると、その作家さんの工房を訪れて、温かく迎えていただき…みたいなコト書いてあるのよ。
どうすればそんなことが実現できるのかなと思って。
やっぱり個展なんかでお近づきになって…って感じなのかな。
397可愛い奥様:03/11/18 22:31 ID:jHz4+pns
>>396
見学できるようになってるところは直接行っても大丈夫なところもあるよ。
連絡先は電話帳に乗せてる場合も多い。(○○工房とか作家の名前とか。)
工房で販売もしてるようなところは特に事前に連絡いらないと思う。
こればっかは作家によるんじゃないのかなぁ?
398391:03/11/18 22:39 ID:7d2F6eLR
>>396
もしかして「い」で始まる作家さんですか??
399可愛い奥様:03/11/18 22:44 ID:jHz4+pns
あ、電話帳にはのせてないんか。
でも車で20分ならちょっと行ってみて
「見学できますか?」って聞いてみるだけなら
そんなに失礼ではないと思うけどな。
400394:03/11/19 00:13 ID:xEl/dZph
皆さんありがとう。

「い」から始まる作家さんではありませんよ。

実は車で20分とはいえ、まだ一度も工房自体見たことがないんですよ。普段通らない所にあるんで。

あるサイトでその作家さんの器にひかれて、そのまま検索してたら工房が近所だったんです。
で、これはぜひ現物を見たい!と思ったワケです。
自宅兼工房みたいですが、販売まで兼ねてるかどうかはわかりません。

とりあえず今度の休みに近くまで行ってみようと思います。
401可愛い奥様:03/11/19 00:31 ID:oOeH9m3d
ノリタケの森の夕暮れ時はホントいいよ!
絵になる風景。
402可愛い奥様:03/11/19 08:52 ID:9r9MwEdt
私は萩焼の御本手が大好き。
でも関東にいるとなかなか売っていないので
たまたま売っているとすぐに買ってしまいます。
でも瀬戸物って本当に弱いので洗うのに気を使います。
少しずつ欠けてきてしまいました。
403391:03/11/19 20:28 ID:iGL7daT5
>>394
違うんですねー、ごめんなさい。

私も和食器大好きで、よく購入しています。
高いものは買えないので若手の作家さん中心だけど・・・・。
和洋中なんにでも使えて重宝しています。
料理も2割増で美味しそうに見える(w

394さんの気になっている器は
どんな感じのものですか?
404394:03/11/19 23:00 ID:xEl/dZph
>>391
粉引の器です。
黒い器も好きだし欲しいけど、ついつい粉引に目がいってしまいます。

ウチも作家ものは少ないですよ。
恥ずかしながら雑貨屋で揃えたものがほとんどです。
半年位前から雑貨屋系はやめて、作家もの(有名無名は問わず)を少しずつ買い集めるようになりました。

最近高橋みどりさんの「うちの器」という本を購入しました。
和食器好きにはオススメの一冊です。
405391:03/11/19 23:29 ID:um6JdOfT
>>394
レスありがとうございます。
私も粉引の器大好きです。
好きな作家さんの器がクリーム色っぽい粉引で
買い集めるのが楽しいです。
この間はポットを買いましたよ。
焼締や織部も少しずつ買っています。

雑貨屋系の食器も買ってましたが
391さん同様、目が行かなくなりました。
ただ、高校生の時から使っているものもあるので
愛着があって捨てることができません(w

「うちの器」立ち読みしました。よかったです。
購入検討中。

長々とごめんなさい。
406可愛い奥様:03/11/19 23:33 ID:juYl/hOO
質問 「粉引き」ってどんな器なの?
407可愛い奥様:03/11/19 23:54 ID:um6JdOfT
>>406
こんな感じです。
ttp://www.a-and-a.net/umegaoka/page/020906_kohiki.html
土ものの白い器。
408可愛い奥様:03/11/20 12:58 ID:0vI1WPJk
引っ越しをきっかけに、和骨董の店に行くようになった。
今回は家具をいくつか買ったのだけど、
ちょっとだけ並べてあった古伊万里に釘付け。
古びた上品な色合い、粋な絵付け・・・うっとり。

そば猪口1つ30000円・・・買えない・・・。

店のオヤジさんは、気に入ったのが入るとそれは売らずに
自分が店でコーヒーを飲むのに使うそうだ。
409394:03/11/20 21:55 ID:+L33pppw
「うちの器」いいよね。
ヒマさえあればパラパラめくってあれも欲しいこれも欲しいと叫んでますw

私の和食器好きは母親譲り。
小さい頃から母と一緒にデパートの食器売場とか陶器市とか物色しに行ってました。
そして最近はダンナも加わりました。
でも3人とも趣味はバラバラ。
410可愛い奥様:03/11/20 23:02 ID:eNEU0yCI
うちも母親が好きだった。
母親に連れられて窯元に一緒に見学に行ったりしてたな。
高校生の時に連れて行ってもらった所で「好きなの買ってあげる」と言われ
訳もわからず選んだカップが未だに我家で一番高いやつ。
それとうちはお隣さんが陶芸家で登り窯があったので
小さい頃しょっちゅう遊びに行って遊んでた。
土を分けてもらって人形とか作ったら焼いてくれたりしてたな。
今考えると非常に迷惑だなw
411可愛い奥様:03/11/21 12:40 ID:hI4uuCLA
>>410
うらやましい!陶芸の盛んな所にお住まいですか?

和食器ではないですが、辻和美さんのガラスが禿しく気になってまつ。
「てんてん」と「かきかき」のめんちょこが欲しい。
手作りガラスだから和食器にも合いそう。
412可愛い奥様:03/11/21 14:59 ID:DhutXVdt
>>411
佐賀県の唐津というところの出身です。
唐津焼というのがあります。

今気に入ってるのは山中秀書さんの染付の器。
遊び心のある絵が気に入ってます。
藍の色も好みで触った感じも好き。
この人の器だけで揃えるとちょっとくどくなりそうだけど
アクセントに使うにはいいなぁと思ってる。
413可愛い奥様:03/11/21 17:29 ID:f4uxtnIX
>>412
ぐぐってみたら、いい感じです。
関東には横浜そごうにしかないのが残念。
414可愛い奥様:03/11/22 00:09 ID:ji37ru1W
食器・・というには小さすぎるけど、海外に行ったらお土産に
土地の名前や絵柄の入ったショットグラスを買ってきます。
なにか記念になるモノが欲しいけど、あまりかさばらないモノ・・と
探しているうちにショットグラスになりました。
家では冷酒用のおちょことして使ってます。
415可愛い奥様:03/11/22 00:55 ID:h4ZodBhL
ランチプレートというのかな?持っているのは長方形で三ヶ所に
仕切れるようになってるので、ちょっとずつおかずを盛り付けると
オサレなカフェご飯ぽくなるので重宝してます。
416可愛い奥様:03/11/22 05:02 ID:0VTJp0Kv
>>414
私も一時期あつめましたー。
梅酒やリキュールをちびちび飲むのにイイ。
最近は・・・・旅行に行っていない・・・
417可愛い奥様:03/11/22 07:44 ID:mYRrukqv
>>415
私も持ってる。studio m'の。
でも2〜3回使ったきり。

オクに出したら売れるかな?
418可愛い奥様:03/11/22 10:19 ID:l3QTMLZT
>>417
売れると思うよ。
419可愛い奥様:03/11/23 08:29 ID:r/e7O6Bw
最近買った直径16cm 深さ7cmの鉢。
カレー・チャーハン・パスタ・スープ・サラダ・煮物…と何でも合うので毎日使ってます。
420可愛い奥様:03/11/23 15:22 ID:5Mt01WM/
すみません、クリスマス用に一人分の前菜3種を乗せられる
白い器を探してるんですが何かお勧めないでしょうか?
421可愛い奥様:03/11/23 16:59 ID:Fh+eIEYM
>>420
予算がどれくらいかわかんないけど
↓このサイトのものは安くて色んな種類があると思う。

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~ka-_-na/
422可愛い奥様:03/11/23 17:39 ID:r/e7O6Bw
>>420
料理にもよるけど、おちょこに盛ったり、細長いお皿に3品ちょこっとずつ盛るのはどうでしょう?
423可愛い奥様:03/11/23 21:33 ID:vxHxCW92
良スレだ〜
424可愛い奥様:03/11/24 14:04 ID:RR1RU5Ft
ネット通販のブランドものの食器って、
やっぱり質的にはデパートより落ちますか?
絵付けの質が違うと聞いた記憶があるのですが・・・
3〜4割安くても同じ質でしょうか?
半額になるものがあるんだけど迷ってます・・・。
425420:03/11/24 14:21 ID:arTORfMy
>421
このサイトに良い感じのお皿見つけました!
教えてくれてありがとう。
>422
おちょこってアイディアいいですね。全然思いつかなかった。
426可愛い奥様:03/11/24 14:26 ID:BiPPNiC6
421さんのサイト、イイね〜
茶托付きの茶碗とか白いプレートとか・・・私も買いたくなったよ。
427可愛い奥様:03/11/24 14:30 ID:eikQiO6N
>>424
確かに日本人は少しの柄のズレにもうるさいから
日本向け(正規ルート品)は検品を厳しくしているという話だけど、
某デパートで購入した同柄のプレート(ミント○)2枚を貰ったけど、
微妙に色の濃淡が違ったりしたことがあるし、
別の某デパートで自分でカップを購入した時、取っ手周りの柄の
変更前と後の品(ウエッジ・ウッ○)が混ざっていて
交換してもらったことがあります。

他に並行輸入品も多数使っているけど、箱が違うだけで(w)
品質的な違いはないように思うけど、友達が買った品は
シール転写のミスがあって柄が多くて交換したこともあるので、
購入して変と思ったら交換してもらったら。
428可愛い奥様:03/11/24 15:11 ID:Zn9YtOwI
>>424さん
私もデパートで買ったり、平行輸入店で買ったりしてるけど
あんまり品質は違わないような・・・

前に並行輸入店でC/S(ヘれん○)を買ったとき、カップの淵の内側の
絵付けが微妙に変だったのでメールしたら、すぐに交換してくれたよ。

自分で納得いかない品質だったら交換してもらった方がいいよ。
429424:03/11/24 19:10 ID:zGfwEdVD
>427-428
レスをありがとうございます。
平行輸入店の通販を利用しようかと考えてたんです。
どっちもどっちって感じのようですね。
少しホッとした気分です。
430可愛い奥様:03/11/24 22:05 ID:iEcBvx2g
>424
平行のお店で売ってるものをよーく見たら、外側の部分にほんのちょっと
(1mmくらい)コーティング?のムラがあるものが多かったよ。
よく確認してみて、気になるようだったら買わないほうがいいんじゃない?
431可愛い奥様:03/11/25 00:13 ID:tnXh+lf9
ずっとカレーにあう大きめなお皿探してます。
和食器で、白じゃなくて、ごっつい感じの物。
良さそうなのを見つけても、陶器の凸凹面をスプーンでガリガリやるのかな…と考えると
歯が浮いてきちゃって買えません。
素直に白い磁器にするのがいいのかねぇ…
あと、金目鯛のかぶら蒸しに合う器も探してます。
茶わん蒸し用だ小さいし、あまり大きいと蒸し器に1つか2つしか入らないし。
話は変わって、近頃手に入れたお気に入りは、加藤千恵の本に良く出ている
フランス製のアルミの角皿。鎚目のやつです。本来はバットかな?
432可愛い奥様:03/11/25 01:55 ID:JAVfEGgW
うちもカレー皿ずーっと探してました。
数年前は「私の部屋」の白土たたらのだ円のモノを使ってましたが
私の激しい使いっぷりに耐えられず木っ端みじんにw
それ以来しっくり来るのがなく、和食器で探していたのですが
アラビア(現イッタラ?)のティーマに落ち着きました。
そっけないデザインで眼中なかったのですが試しに買ってみたら
すごく使いやすかったのでサイズ違いも買ってしまいました。
でも皿以外のデザインは正直嫌いw 無印っぽくてw
和食器でカレー皿ってなかなか気に入る物がないですね。
433可愛い奥様:03/11/25 11:09 ID:pdHKW34L
>>421の水玉のグラタン皿かわええ〜
434可愛い奥様:03/11/25 11:13 ID:sNb04qia
>>431
普通に蒸しもの用のお椀じゃだめですか?
435可愛い奥様:03/11/25 11:14 ID:sNb04qia
>>431
カレーは木や竹のスプーンで食べるのもいいですよ。
和食器なら尚更、金属じゃない方が合うのではないでしょうか。
436可愛い奥様:03/11/25 22:30 ID:OeIjXpCH
カレーには抹茶椀を一回り大きくしたようなごつめの器を使ってます。
カレー以外にも色々使い道あるから便利。
カレー=楕円の器ってなりがちだけど、丸い器でも結構イケるよ。
437可愛い奥様:03/11/26 09:56 ID:VuD4ip/t
うちはいわゆる鉢と呼ばれるものを使ってる。
これがなんにでも合うので便利。
438可愛い奥様:03/11/26 10:30 ID:/XRrf/zs
>>432
うちもティーマの皿が大活躍。
26cmプレートすっごく便利。汁が多目の物もいけるし
ランチプレートぽい事もできるし
439可愛い奥様:03/11/26 10:50 ID:cY5DnlRu
>>431
カレー皿、我が家はこのお皿を使っています。
ティーマも持っているので和洋気分によって使い分けていますが、
紹介する和のカレー皿はHPの紹介写真を見て、一目惚れして
買いました。
直リンするのはチョト・・・なので、粉引カレー皿でググッテ下され。
使い込んでくると、微妙なピンク色っぽくてなかなか気に入っています。
440可愛い奥様:03/11/30 02:44 ID:Ou25w2uF
クリスマス用の食器が欲しいが、正月用でさえ年に一度のために
しまい込んであるのに、さらにクリスマス用は、旦那が許すまい。
でも、この間クリスマスツリー型の塩・こしょう入れを見つけてしまった。
可愛かったヨ。。。
441可愛い奥様:03/11/30 05:31 ID:gls8LfDl
年に二回、近所の陶芸のお教室で陶芸市が開かれる。
生徒や先生が作った作品を販売してるんだけど
先生にまだしも、生徒さんのもけっこういいお値段するのよね。
でも、市販にはないような自由なデザインや色に
ついつい惚れて買ってしまう・・・。
がたついたりして出来は良くないんだけどね。
・・・という話を友人にしたら、あんたいくつ??って驚かれた。
ちなみに24歳です。
442可愛い奥様:03/11/30 05:58 ID:T280KacM
粉引にカレーって、染みこんだりしませんか?
で、やっぱり食洗機はだめ、ですよね・・。

>436-437
そういうもの、探してるんですが、見つからなくって。
よろしかったらヒントぷりーず。
443可愛い奥様:03/11/30 06:17 ID:NBqcpiua
>441
食器に凝るのには年齢的に若すぎるとご友人には思われてるのかな?
自分の好みを確立するのに時期は関係ないと思うし、器を見る眼ができる事で
食事に出かけた時の楽しみも広がると思うので、若いなら若い程得だと
思います。ただ、プチな出費であってもそういう心のゆとりに対する出費は
まだまだ理解されがたいのは悲しいよね。1つの化粧品に3万円惜しまない
人でも骨董でもないのい手のひらに乗るほどの小さな小皿が同じ値段すると
許せないという人は多いと思う。価値観の違いを受け容れるどころか、
それが存在するのも解らない人は多いから自分の楽しみが、他人に受け
容れられにくいと思ったら密かに楽しむのも一つの手かと思います。
これからもいい器との出会いがあるといいですね!

444可愛い奥様:03/11/30 06:23 ID:tg9bi0Rc
>441
いいと思うけどなぁ。年齢に関係なく、流行廃りじゃなく、自分の目で見て
気に入ったモノを選べる人っていいと思うよ。

私も自分でやりたいところだけど、なかなかできないので、
陶芸をやっている叔母にあれこれ注文して、好きな食器を作ってもらう。
叔母も気まぐれだから、頼んだモノがいつ出来るかはわからないんだけど
待っているのも楽しい気分。
445可愛い奥様:03/11/30 07:00 ID:NBqcpiua
>441
贅沢な特注ですね。お気持ちわかります。実は私も同じ事を叔母にしてたりして。
それだけこだわりが御ありなのだから、いつか時間を見つけて
ご自分で手がけてみるのもまた楽しいかも知れませんよ。
お忙しのであれば、釉薬かけたり焼いたりは叔母様にお願いしてもいいし。
自作だと、また既製品やいただき物とは違った愛情が湧いてきます。
私の第1号はいびつですが、いまだにとても愛着があって実用していますw
446可愛い奥様:03/11/30 07:08 ID:NBqcpiua
【誤】お忙しの→【正】お忙しいの

 失礼しました!
447可愛い奥様:03/11/30 21:25 ID:im3M/ZrX
ZENシリーズの角皿がなかなかよかった。
448可愛い奥様:03/12/01 01:20 ID:oJVYz8dA
前に陶芸をやってる友達が、自分で作った小鉢をくれたんだけど、
「よかったらアサリの殻入れにでも。」というのが妙にうけた。
449可愛い奥様:03/12/01 14:32 ID:Lzw3LcC+
その謙遜の仕方がいいね。
450可愛い奥様:03/12/01 16:25 ID:3fs6+Onm
最近食器洗い乾燥機を購入。
便利になったけど、しきりが固定されているので、
毎回同じような食器ばかり使うようになってしまった。
何だか味気ない食卓・・・。
451可愛い奥様:03/12/01 16:31 ID:2qIo5/6B
ノリタケのアウトレットに行ってきた。
スリランカで作ってるものもあるんだね。
スープ皿とシリアルボールの深さが好きで買ってしまった。
452可愛い奥様:03/12/03 15:02 ID:mylUxi1B
みなさん和食器の桐箱はどうしていますか?
なんだか捨てるに忍びなくて一応とってあるのですが。
これ以上増えたら置く所がない、という理由で新しく購入できません。
和食器の本当にたくさんあるお宅はどうしているのか教えてください。
453可愛い奥様:03/12/03 17:42 ID:FHXyrkzr
>>452
とくに箱書きも無いような箱は捨ててます。
壊すのも簡単ですよ。手や足でバキッと壊せます。
正月ぐらいしか使わないような食器の場合は、
保管に使います。
454可愛い奥様:03/12/03 18:20 ID:lg9gVX18
ダンナが急須(土瓶型)の持ち手がついてる部分を
欠けさせてしまった・・・。
何か接着剤でくっつけて使ってみようと思うんだけど
何がいいでしょうか?
ちなみに粉引ではないもののそういった厚手の焼き物です。
455可愛い奥様:03/12/03 19:22 ID:MMqNemns
最近和食器が好きですが、今まで買ったものやもらい物があるので、
気に入っていてもなかなか買えません。
でも今日karakoで美濃焼が安くなっていて思わず買ってしまいました。
お茶漬け腕で380円。これなら後悔もしないかな。
でも、みなさんのレスよんでたら、もっと気に入ったものをどんどん
買ってしまおうと前向きになれました。
あとは盛りつけのセンスも磨かねば。

先日九州行ってきたんですが、福岡で1日ぶらぶらするなら、日帰りで
唐津行ってくればよかった・・・。これこそ後悔。
456可愛い奥様:03/12/04 00:06 ID:fNZiBydr
>452
洋食器も和食器も小皿か日常使いにする物以外は箱を取ってあります。
(週1程度の使用なら箱入り)
箱ごとシンク上の開き戸に、本棚のように立てて保管しています。
結構一杯になってきたので、これ以上増えたら他の保管法を考えなきゃだけど。
457可愛い奥様:03/12/04 15:35 ID:bP3FLPrt
桐箱に入ってる食器なんて買ったことない…。
せいぜい紙の箱程度だな。
紙の箱はすぐ捨てるけど。

うちもとうとう食器棚からはみ出した。
うちの食器棚は背が低くて幅を取ってるから今上に乗せて
クロスを掛けてる。
そろそろ処分しようかなぁ?
458可愛い奥様:03/12/04 16:59 ID:LSd8IgpK
愛子様ご愛用の食器、かわいいですね。作家さんのものらしくもう20年に
渡って作っているそうですが、ここに来て大ブームとか。
私もムスメにオーダーしてしまいました。いつできるのやら、数ヶ月待ちらしいですね。
459可愛い奥様:03/12/04 18:05 ID:KbfkNCb2
>>453>>456
レスありがとうございました。
参考にさせて頂き、使用頻度の高い食器の箱は捨てることにしました。
とりあえず今はこれで何とかなります。

>>457
うちの高級食器は、物で溢れて大変なことになっている、
トメにもらった物が殆どです。(もうそれだけで食器棚いっぱい)
ありがたいけど、自分が気に入った物を思いっきり買ってみたいです。
460可愛い奥様:03/12/07 21:47 ID:+Xc9VygK
あの、無知な質問でお邪魔します。
グラタン皿を探しているのですが、
オーブン可だけど直火は不可というのをよく見かけます。
これってどういう意味なのでしょう?
教えて下されば嬉しいです。
461可愛い奥様:03/12/07 22:02 ID:FErJFMVf
>>460
ガスコンロとか、直接火にかけちゃダメよん
ということだと思う。器に炎があたる状態がダメなんじゃない?
462可愛い奥様:03/12/08 06:22 ID:0dCXWSXc
私はレンジ可とレンジ不可の違いがわからない。
磁器だったらいいのかなー?と思ってたんだけど
いつだったか磁器を買った時「不可」だったので
そうでもなさそうだし。
ちょっとあっためようかと思った時に
「あ、これレンジ可だっけ?」と悩む。
最初に買った時そういう注意書きもあるけど
だんだん忘れちゃうんだよね…。
463可愛い奥様:03/12/08 08:54 ID:KAN9rujC
基本的にはレンジに入れてはいけないものは
1. 金や銀の色が使われているもの
   (ごくたまに例外あり説明書にレンジ可になっている金淵もある)
2. 洋食器の手書き
   (手書きの部分がはじけるかも)
3. 和食器のいかにも土という感じのもの、つめで弾いて低い音がするようなタイプ
   (しかも濡れてたら( ゚Д゚)マズー)
4. 高価なものと本当にお気に入りのもので追加購入不可のもの 
   (安全策)
5. ガラス製品でレンジ可とうたっているもの以外

ですな。
ボーンチャイナはメーカー側で駄目だといっている場合もあるけれど、
無地のものに関しては、私はレンジを使っていますが、問題ないみたいです。もちろん自己判断ですが。
464463:03/12/08 08:56 ID:KAN9rujC
追加。
6. 漆器、箸、木製品、プラ製品(レンジ可以外)
465可愛い奥様:03/12/08 12:21 ID:hXKLObIM
>>463でまとめてくれた事を参考に判断してる。
>>389のようなこともあるから、割れても惜しくない物しかレンジには使わないな。
レンジ用みたいにしてる皿もあるよ。
466可愛い奥様:03/12/08 13:34 ID:WRlb7yk6
私レンジにはヤマザキの白いプレート使ってる。
あれはいいよー、丈夫だもん。

レンジ不可の食器って、食洗機不可のものと、かぶってるね。
うちも食洗機導入したくて、いろいろ資料を集めたのはいいんだけど、
よく使う食器やお気に入りものがほとんど使用不可で、どうしようか
迷ってます。
467可愛い奥様:03/12/08 19:24 ID:BtX5OywF
食洗機可のお椀を探しつづけてはや2年。
ポップな柄だとごまんとあるが、シックなものがないよ・・・

みなさん、
468可愛い奥様:03/12/08 19:27 ID:7ExMHZbw
>>467
どうした?!
「言いかけて途中で辞めるス」スレの住人ですか?
469可愛い奥様:03/12/08 19:36 ID:pwsI+zXc
ワロタ
470可愛い奥様:03/12/09 08:12 ID:xlaVTtwy
食器売ってる仕事してます。昨日3人ずれのオヴァが食器の裏に「CHINA]
と書いてあるのを見て、「これ中国製なのに、なんでこんなに高いの?」と
話してた、(゜Д゜)ゴルァ!!もう二度と来るな。
471可愛い奥様:03/12/09 11:07 ID:SpGJTE61
「んまあ、お目が高い、この業界では、中国産は稀少かつ貴重で、
高値取引なんですよ、このお皿に目を留められるなんて、すばらしい目をお持ちですね
やはり、陶磁器は中国伝来ですからね。ええ。」

と、売りつけるってのはどーよ
472可愛い奥様:03/12/09 23:12 ID:yqObt3Tr
460です。
突然の質問に色々教えて下さってありがとうございました。
そうですよね、グラタン皿なんだから普通にオーブン入れるくらい平気ですよね。
「直火は不可」ってのを見て妙にためらってしまいました。
463さんのレスも参考にさせていただきます。

便乗するような書き込みで申し訳ないのですが。。。。
以前のレスでベッキオホワイトの食洗について書かれてた方が
いたような気がするのですが、レンジと食洗、大丈夫でしょうか?
面倒なのでレンジと食洗にかけたいのですが、ちょっと迷っています。
473可愛い奥様:03/12/09 23:22 ID:k93S+Pok
ベッキオホワイトはすっごく丈夫、心配なし。
474可愛い奥様:03/12/10 04:56 ID:QQAla+WH
ウェッジウッドのカップアンドソーサー、デザート、サラダ、メイン用のお皿の
5点セットで1万円って安いですよね。
(本当はもう少し高いんだけど、期間中に予約すると1万円なんです)
でも、一般家庭に30cmのディナー皿はちょっと大きい。。。
大きいお皿だけお蔵入りになる気がして、迷ってます。
予約期間。。。
475可愛い奥様:03/12/10 07:56 ID:LJSjI63X
>474
シリーズによって値段が違います。
WWでもピンからキリまでありますから。
476可愛い奥様:03/12/10 09:24 ID:u8305jQ/
>473
レスありがとうございます。
今日から安心してレンジと食洗にかけます。

>474
私は「すこし大きいかな?」という位の物をよく選びます。
盛り付けたときお洒落に決まる気がして。。。
477可愛い奥様:03/12/11 00:29 ID:r8NmGnWH
474です。
>475
柄は揃っているみたいでした。WWhomeではなく、普通のラインです。
>476
和食は大皿どんと盛りも美味しそうですけど、メインは形良くお皿の
余白を残すのもお洒落ですね。料理以上に盛りつけも楽しくて好きです。

でも、30cmの皿は、例えば6客買っても、うちのダイニングに6枚は
ちょっとキツイ。子どもにもまだ無理なので、2客だけ買って
旦那と2人ディナー用にしようかな。
あぁ、悩む。
478可愛い奥様:03/12/11 00:46 ID:4RK0a7MX
豆皿っていうですかね、小さい器が好きです。
小皿としても箸置きとしても使えるようなやつ。
大きめの皿は白の無地とかが多いのでこういうのは
柄物・色物・色んな形のものを買って楽しんでます。
もっと欲しいなぁ。
479可愛い奥様:03/12/11 01:14 ID:r8NmGnWH
>478
私も好きです。>豆皿。
うどんやソバを食べたり、お客さんの時に、籐のランチョンマットの上に
豆皿をちまちまのせて、薬味や調味料入れに使います。
480可愛い奥様:03/12/11 18:13 ID:0gEMw/mM
>>478
私も大好き。豆皿
でも、目についたら買っちゃってだんなにそんなのイラネーって
いつも言われちゃう
481可愛い奥様:03/12/11 18:15 ID:97eh2hzl
おおっ豆皿好きがいて嬉しい〜。
482可愛い奥様:03/12/12 04:35 ID:5gx74KyJ
豆皿いいよ〜。
大きい物はもう買えない、と思っても、
豆皿なら値段的にもスペース的にもまだ買える。w
あと、ぐい飲みとか箸置きも。
483可愛い奥様:03/12/12 15:43 ID:pdhRnyFQ
>467
ディノスに、
食洗機で洗える越前塗り漆椀(画像はこの言葉のままググってみてください)
売ってるよ。
あなたのレス見てこれを買おうかどうか迷ってたことを思い出した。
6000円なんだよな〜。
484467:03/12/12 20:36 ID:KYeQxA0l
うわっぉ!ありがとうございます。
漆で食洗機可がこの世に存在するのですね。
値段高いけれどほしいなぁ。
485可愛い奥様:03/12/13 22:57 ID:wz7Sa4r5
お正月用に漆塗りの重箱を探してるんだけど〜30000円ぐらいで
二重か三重のでお勧めのメーカーってありますか?
どちらかというとシンプルなものが好きです。
486可愛い奥様:03/12/13 23:23 ID:F1lMhU2s
粉引ってなんて読むんですか?
信楽焼きの大皿をもらったんですが、箱に「粉引皿」と
書いてありました。
質問スレに書こうかなとも思ったんだけど・・・。
教えて下さい
487可愛い奥様:03/12/13 23:25 ID:Fl9dQiX5
>>486
こびき
488可愛い奥様:03/12/13 23:52 ID:HTYVLaFc
私はずっとこひきって読んでました。
こびきなのかあ・・・・
489可愛い奥様:03/12/14 00:09 ID:tonxSqXp
>>485
山田平安堂の漆器はモダンで使いやすいと思います。
価格もシンプルなのは手頃です。
490 :03/12/14 00:49 ID:MVosxUet
ティーカップを探してて、ようやく好みのもの(ウェッジウッドの
ナポレオンアイビー)に出会えた。が、廃盤とは悲しい…
491可愛い奥様:03/12/14 04:50 ID:iCeUAxxI
>>488
「こひき」でも「こびき」でもどっちでもよかったと思う。
でもどっちも漢字変換できないんだね。
492可愛い奥様:03/12/14 05:02 ID:geJwTjLP
スタジオMの食器、義理の妹からもらった。
調べてみたら色々ラインがあるんだね。多少落ち着いたデザインなので愛用させてもらってるけど。
所謂「カヘ」っつう感じのじゃなくて和食器っぽいのは結構いいなと思った。
493可愛い奥様:03/12/14 23:50 ID:mlsD3zp2
>>489
さっそくぐぐってみました。
白檀の2重のが気に入りました。
どれもこれも素敵で買いたくなっちゃう。
教えてくださってありがとうございました。
494可愛い奥様:03/12/15 09:17 ID:iGayQ7z2
こんなスレを発見してしまうなんて最悪だ。
リンクもがんがん貼ってるし何なんだ?













見てるだけで欲しくなるじゃないか!
495可愛い奥様:03/12/15 10:41 ID:+ITzS5LN
>>467
遅レスかもだけど、食洗機可の漆器お安いものだったら、
東○ハンズのオリジナルはいかがざんしょ。
400円ぐらいで朱色一色のつや消し、外黒中朱つや有りが有りました。
うちは朱色つや消しを1年前に買って毎日がんがん使って洗ってしています。
糸底のふちが少し傷付いてきた以外はまったく問題無し、十分満足しています。
実は2chの家電板で教えてくれた人がいて買ったもの。
我が家のサンクス2chアイテムのひとつです。
100均のダイ○ーでも食洗機可のシリーズがあって最近そば猪口大のおわんを買いました。
こっちはまだ良いかどうかは分からないけど駄目でも100円だし。

496可愛い奥様:03/12/17 16:12 ID:A2uTtV2b
質問スレから転載

64 可愛い奥様  03/12/16 21:50 ID:EuaQnnwE
ウエ○○ウ○ドでゴブレットってありますか?

友人の結婚式で引出物だったのですが
ブルーとホワイト(普通の透明ガラス)のペアで
ぽてっとした丸っこい形をしています。
底にwって刻印が入っていて
箱も確かウエ○○ウ○ドだったと思います。
でもいつもの青い箱じゃなくてもっとしょぼかったけど…
WATERFORDなのかな?それにしては箱がショボイし…
ググっても見つからず
なんだか気になって仕方ありません。
497可愛い奥様:03/12/18 06:03 ID:9RVcX4nY
1人の時用のいいカップが欲しくなった。
家にいる時間が長いから、夫婦湯飲みもお揃いのコーヒカップも
1つだけすぐに汚れちゃうので。
セットじゃ揃えられないくらい高いのにしようか、カワイイのにしようか。
498可愛い奥様:03/12/18 07:46 ID:TQt4Yf9i
>>497
予想していい?

ひとつ買うと、他のがもうひとつ、さらにもうひとつ。
シンプルなのに、華やかなのに、ちょっと豪華なのに、頑丈なのに・・・・


ふふふ、増殖するわよーん。
499可愛い奥様:03/12/18 21:21 ID:gw1kRdlF
お正月用の漆器類って自由が丘なんかにも売ってる店ありますか?
500497:03/12/19 04:47 ID:sAclLIe8
>498
ぎゃ〜。確かに、あたってるかも。
とりあえず、クリスマスプレゼントとして(自分で自分に)
1個探してきますワ。
501可愛い奥様:03/12/19 13:42 ID:/xzkOird
クリスマス用の洋食器とお正月用の和食器は素敵すぎる。
どうして行事用の食器はこんなに可愛いんだ!
欲しくなるじゃないか。
502498:03/12/19 14:14 ID:4+6U2ude
>>500
んじゃ、予想が当たって、「自分用のカップ」が一ダースに増殖したら、
なにかひとつプレゼントしてください。フッフッフ。(いや、冗談ですけど)
503可愛い奥様:03/12/19 19:56 ID:8wAiFLAl
このスレに影響されて、ネットで盛り鉢と丼を買ってしまった。
ついでに今日は百貨店のセールで小鉢を買った。
来月は銘々皿とカレー皿を買いそうだ。
今まではミスドの皿と引き出物の趣味の悪い食器を使っていたんだけど、
どうもよろしくない。
結婚して初めてお客が来て、
結婚祝に貰った和食器をつかってみたら旦那がすごく喜んだのも多少影響している。
504可愛い奥様:03/12/20 01:38 ID:QSb+OQmP
食器に凝るってどのくらいまでオケーなんでしょう。お客さん的に。
あまりにもテーブルコーディネートに凝りすぎると、かえって
萎え〜ということもあるかな。

お皿が2枚重ねだったり、ナプキンが立体的に折ってあったり、
テーブルの真ん中にフラワーアレンジがあったり、意味もなく
砂やら貝やらがまいてあったり・・・・そんな感じ。
お料理の内容がともなっていればイイノカ。
505可愛い奥様:03/12/20 01:42 ID:KJDKO4Kz
>砂やら貝やらがまいてあったり・・・・
う〜ん。想像するのがムズカシイ。
お皿の2枚重ねは too much かもぉ。
506可愛い奥様:03/12/20 01:46 ID:dm+vkGy/
皿2枚重ねとフラワーアレンジやってたよ。鬱打詩嚢。
507可愛い奥様:03/12/20 02:00 ID:QSb+OQmP
504です。
>505
自分でも説明するのが難しかったんだけど、ゴメンネ。
洋書のテーブルコーディネートの本なんか眺めてると、
テーブルの真ん中が、決して大皿料理なんかではなく、季節の物(木の実とか枝とか)
をまき散らしてあるって感じの物があるので、写真で見ると素敵なんだけど、
実際、日本の普通の家でやられたらどうかな〜と思って。
508可愛い奥様:03/12/20 02:14 ID:UDMWhPde
>>506
実際に日本の普通の家でそれやられたら引くわ。
気合い入れすぎで寒いと感じてしまいそう…。
ましてそこに乗る料理が家庭料理だったりすると更に打つ。

それより玄関に季節の花をきれいにいけておいてあったりすると感心する。
食後のお茶が良い茶葉でとても美味しくいれてあったりとかね。
さりげない気遣いの方が私は好きかも。
まあ人それぞれだけど。
509可愛い奥様:03/12/20 02:16 ID:f6BTZVQ3
ちょうどリアルな話題が!
年明けにだんなの友人(親友)カップルが遊びに来るんです。
私はだんなの友人には会ったことあるんだけど彼女にはなくて。
だんなは3人で会ったことあって、ホテルで鉄板焼おごってあげたのに
みそ汁甘いねーとかって少し感じ悪かったらしいんです。(彼女名古屋)
テーブルセッティングとか考えてたら悩んじゃって…料理とかも。
なんとか仲良く円満に過ごせるような雰囲気にしたいんだけどな。
皿2枚重ねじゃ、気取りすぎかしいら?ティーマのプレートとかの方がいいかな?
510可愛い奥様:03/12/20 02:20 ID:zlCwgvrl
テーブル中央に背の低いフラワーアレンジは素敵だな。
姫林檎いっぱいグサグサくっつけて冬っぽく演出してほすぃ。
511509:03/12/20 02:21 ID:f6BTZVQ3
>>510
>姫林檎いっぱいグサグサくっつけて
それいいですね!!!!さりげなくて
512可愛い奥様:03/12/20 02:30 ID:LCDvY14r
>>509
皿2枚重ねって事は料理をそれぞれ4人分盛りつけて出すってこと?
たぶんあなたが大変そう。
大皿で出して取り皿使うとかの方が良いのでは?
男性陣はもりもり食べそうだし。
513可愛い奥様:03/12/20 02:39 ID:2Z4jWDKW

家に来てお茶して、その後みんなで外食。
あるいは外食後、家でお茶でもとか。
そうしたら?楽なほうがいいよ。
514可愛い奥様:03/12/20 03:03 ID:nGT5asJ1
>509
私だったら、仲良く円満に過ごせるようなセッティングはしないな。
彼女に威圧感与えるくらいのもてなしかたをしてしまいそうだ。
性格悪くてスマソw
>513
料理やおもてなしは嫌い?
食器好きは料理好きかと思ってたよ・・・
515可愛い奥様:03/12/20 04:01 ID:2Z4jWDKW
>>513
うーん、お持てなしも料理も好きだけど
注文が多い人には気を遣いすぎて消耗してしまうヘタレなのですわん。
516可愛い奥様:03/12/20 04:10 ID:pkgP9w0m
やっぱり大皿で出してブッフェ形式がいいと思う。
一人分ずつ出すと残しにくくなるでしょ。好きなものだけ
取り分けてもらう方がお互いに気を遣わなくていいしね。
517可愛い奥様:03/12/20 04:12 ID:7O5yhjPg
友人夫婦と4人だけだったので、サーブ出来るかな、と、
皿二枚重ねにしたら(あらかじめ1枚おいておいた)
料理の皿を持っていったときに、旦那が1枚目の皿に
サラダを取り分けてました。w
オサレな事をするには、オサレ度の合う旦那も必要。
518可愛い奥様:03/12/20 09:14 ID:N4D6jp7F
>>509
みそ汁が甘いって言ったらいけないの????
おごってもらったんだから喜んで食えってか?
519可愛い奥様:03/12/20 09:16 ID:UCSstS4e
>518
食通ぶって文句たれたけど、行儀が悪かったとかじゃない?
↑元彼がこういう奴で感じ悪かったが。
520可愛い奥様:03/12/20 10:34 ID:nsLCfV/S
>>517
ワカルw その場を想像してしまいました。

変形した大皿や盛皿なぞをいろいろ揃えたいけれど
収納場所が限られてるのが困る。でも食器は見ると際限なく欲しくなりますねぇ。
521509:03/12/20 14:31 ID:f6BTZVQ3
皆さんの意見すごく参考になりました!
やっぱり大皿にとりわけにしようと思います。
と、いっても大皿って我が家にないんで…明日買いにいこうかな。

>>519
まさにその通りなんです。
あと、私のだんなが帰るときに飛行場まで送っていってあげるって事で
友人の家に迎えにいってあげたら、友人のお母さんが挨拶したりトランクに
荷物積んだりしてるのに、その彼女だけさっさと車に乗っちゃって
「どうぞ」も挨拶もしてないのにいきなり自分の車に乗られて
だんながちょっとムカッとしたのもあったみたい。
522可愛い奥様:03/12/20 16:10 ID:MZaKB9P2
我が家の普段使いの食器はアラビアのティーマ。
丈夫です。 
ロイヤルコペンハーゲンのウワスラのデザインも好きなので集めてますが
これがけっこう弱いのです。
ちょっとしたことでヒビが・・・。

ガラスものはイッタラ。

スカンジナビアものが好きです。

ILLUMSに行くと時間がたつのを忘れてしまいます。
523可愛い奥様:03/12/20 17:35 ID:l6vm0iJ4
毎年東京ドームで開催される「テーブルウェアー」行ってますが。広すぎて
1日で全部回れないんだよね
524可愛い奥様:03/12/20 17:42 ID:N4D6jp7F
>>523
なんだのそれ??
いつやってるのですか?招待状とか必要?
525可愛い奥様:03/12/20 19:43 ID:3Kqx99Jg
>524
523さんじゃないけど、これのことだと思いますよ。
http://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/
526可愛い奥様:03/12/20 21:18 ID:HcY9rpLd
danskのチボリが好き
527可愛い奥様:03/12/20 23:24 ID:42Xhg/AK
うちもティーマ愛用中。
最近はロゴがアラビアからイッタラに変わりましたね。
イッタラマークはちょっとかわいくない…
もともとイッタラの、グラスウェアはいいんだけど。
528可愛い奥様:03/12/21 00:36 ID:Zr57qkX2
ティーマの新色みましたか?
なんか変わったブルー。
ゴブレットも出ましたね。

529可愛い奥様:03/12/21 04:15 ID:vNOR2rOa
きれいなグラスのセットを貰ったので使い始めたけど、1年で6個中5個
割れちゃった。洗っているうちとか、他の食器を当ててしまったり・・・
結局まだデュラレックスに逆戻り。
たまには角のないキ〜ンと透明なグラスで飲み物が飲みたいデス。
530可愛い奥様:03/12/21 14:46 ID:dzP6pcSx
>528
濃いネイビーというか瑠璃釉みたいなブルーがありましたけど
あれ以外にブルーが出たんでしょうか?見てみたいです
531可愛い奥様:03/12/21 14:47 ID:uO6E1ZEQ
>>527
ロールストランド社(スウェーデン)によると・・・。

>フィンランドのデザイノール社の系列である同社は
海外へのイメージ戦略として、
2002年よりアラビア社のTeemaやエゴ、ABC、
そしてオリゴ、クビントなど一部商品のロゴが
イッタラのマークに変わっています。

と、いうことらしいです。
532可愛い奥様:03/12/21 14:51 ID:uO6E1ZEQ
>>530
くすんだ薄めのブルーが出ました。
プレート類にはあまりない色なのであわせるのが難しいかも。
ILLUMSにあります。
533可愛い奥様:03/12/21 14:57 ID:dzP6pcSx
>532
早速の情報ありがとうございます。
ILLUMSサイトに行ったけど見当たらなかったので
実物はやく見たいです。

あわせにくそうならメインの大皿じゃなくて
小さめのお皿かカップ類で使うとカワイイかもしれませんね。
534可愛い奥様:03/12/21 15:20 ID:uO6E1ZEQ
>>533
こんなサイトみつけました。参考にしてみて下さい。
http://www.mh-unit.com/designshop/sitemap/stoneware.html

プレート、シリアルボール、ビーカーなどに新色が出てるんですね。
タッパーディッシュなんていうのもありますよ。
色は「くすんだブルー」ではなく「グレー」でした。
他にも「ブラック」「グリーン」が・・・!
全て揃えたくなりました。
535可愛い奥様:03/12/21 16:57 ID:ZvG9OrrT
>>525
ありがとう。
安くはないんだろうね^^;
536可愛い奥様:03/12/21 18:31 ID:KvlnSD+x
>>535
残念ながら定価です・・・。

お安いサイトも見つけましたが品物(色)が限られてしまいます。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/scope/arabia/arabia-ALL.htm
http://www.scope.ne.jp/arabia/
下の方は定価のようです。

アラビアのクリスマスプレート集めてらっしゃる方いますか?
これって'98年からの物ですよね?

イッタラの「アールト」のフラワーベース素敵です。
一番大きい物はシンプルな花を飾り、小さい物はペン立てにしています。
537可愛い奥様:03/12/21 22:22 ID:dOFhXPIh
>536
クリスマスプレートは99年のものを持っています。
フィンランドで買ってきたのです。
また欲しいのですが、どこか売っているところをご存知内ですか?
538可愛い奥様:03/12/21 22:38 ID:ZdQp6QsS
>>537
東京にお住まいでしたらILLUMSにて購入できますよ。
'99年のものから揃っています。
私は'99年から毎年購入しています。
どこかに'98年の物売ってないでしょうか?
539可愛い奥様:03/12/22 12:59 ID:iAYj+lf2
こんなの見つけたよ。
http://www.rakuten.co.jp/ikko/431518/437597/

うちにあるアラビアのはもっと小さくて、裏に1982と書いてある。
あれはイヤープレートの一種なのかな?
540可愛い奥様:03/12/22 14:14 ID:NEy7tBAB
これから1つ定番的に使うお皿を揃えようと思うんですが
ティーマとジノリの業務用どちらが使えそうでしょうか?
普段から友人を呼んで4人で晩御飯みたいなのにも使いたいんです。
541可愛い奥様:03/12/22 14:15 ID:NEy7tBAB
あっ変になっちゃった。
普段使いから、友人を呼んでちょっとした御飯会にまで使えそうなです。
542可愛い奥様:03/12/22 14:58 ID:6iT62D67
>>541
スキズキです。
私はアラビア派なので迷わずティーマ選びますが。
シンプルだしアイディア次第で色々な使い方あるしね。丈夫!
コーヒーやティー・カップのソーサーもプレートとして使えるのご存知?
アラビアの製品ってそういった物けっこうあるんですよ。
カラーも色々出たしティーマおススメです!

カイ・フランク デザインの「オードブル」欲しい・・・。
543可愛い奥様:03/12/22 18:14 ID:NEy7tBAB
>>542
>コーヒーやティー・カップのソーサーもプレートとして使えるのご存知?

いえ、知りませんでした。
それば便利ですよね!
だんなはティーマがいいって言ってるんですがいろいろ悩んじゃって…
なんせ今まで目についたら適当に買ってたんで、バラバラすぎて
大勢が食べにきた時、出してみたら貧乏臭くなっちゃって
かわりに紙皿にしたらますます貧乏臭くww
アラビアいろいろぐぐって調べてみます。ありがとうございました。
544可愛い奥様:03/12/22 19:04 ID:HVUm7KOE
洋食器、あまり詳しくないのですが。。
こないだ新宿高島屋の洋食器フロアに行ったら、ウェッジウッドのコーナーが
すんごい素敵で、ギャラリーみたいで・・
思わずハアハアしてしまいました。
中でも、数年前に義父母に送った自分の好きなカップ&ソーサーと同じものがあって、
しかもお皿とかポットとか一通り揃っててちょっと感激。今まで、あまり見かけなかったので。
ちょっとお安めのデイリー用みたいですが、クイーン何とか、とかいう種類(?)。。
クリーム色でふちがピンク地に果実のイラストがあって、ぽってりした感触のお皿です。
なんか嬉しくて思わず書いてしまいました。近々買いたい〜。
545可愛い奥様:03/12/22 23:11 ID:Jjp0KDX0
買い集めた食器、箱の中で眠ってます。
部屋が狭すぎて、陳列できない。
546可愛い奥様:03/12/22 23:39 ID:Iz0WvNtZ
ティーマ好きな人は、どのあたりが好きなのか教えてちょ!

いや煽りじゃなくて、値段のわりにはそんなにいいと思えないから(私には)、
良さを気づかせて欲しいなーっと。
他のイッタラのガラスのグラスとかは大好きなんだけど…。
(逆の立場の人もいるんだろうね)
547可愛い奥様:03/12/23 08:56 ID:saBA+w7x
私はティーマを何となく買ってみたクチ。
ブランチ用に白のカジュアルな食器が欲しいと思ってて、値段も手頃だったので。

で、使ってみて「使いやすーい」と思いました。カップ類の口当たりもいい。
口では説明できないがデザインの良さも使ううちに何となく実感できてきた。
(何となく気持ちいいのです)
548可愛い奥様:03/12/23 10:43 ID:HkI4TW1G
わたしは単純にデザインと色(イエロー)が好き。
高校生の時に雑誌の「パーマネントデザイン特集」みたいなので
初めてティーマのコーヒーカップ(イエロー)を見て
なぜか「コレだ!」と思いました。
普通のようで普通じゃないモダンなデザインに惚れた。
最近買った「まいにちつかうもの」という某フードスタイリストさんの本でも
「毎日使うコーヒーカップ」としてアラビアが紹介されてました。
色は白だったけど。
549可愛い奥様:03/12/23 11:45 ID:b3oPorl8
スカンジナビアものが大好きで色々集めていたのだけど
Rコペンハーゲンは普段使いするにはちょっと、って感じだったし
パラティッシやバレンシアは癖がありすぎなので
ティーマを普段使いの食器として集めだしました。
前の方にも書いたのだけどソーサーも小皿として使えるし
耐久性に富んでいるので(6年以上使用して割れた物は0)便利です。
値段も他のシリーズより半額ほど安いですよね。
今は華やかなパラティッシ、弱いけどRコペンハーゲンのウワスラを集めています。

550可愛い奥様:03/12/23 12:41 ID:kiH0QaOL
バレンシアは割ったらもう補充がきかないかと思うと、最近怖くて出番が少ないです。
パラティシは当分大丈夫なのかな。両方とも相当クセがありますが、大胆な柄で大好き。
先日海外のオンラインショップにて、ジアンのオワゾブルーを頼んでみました。
手描きの部分が鮮やかで、厚みのある素朴な食器もいいものですね。
551可愛い奥様:03/12/23 13:22 ID:zhfV6Frm
最近集め始めたばかりですが、私もティーマ大好きです。
ティーカップのソーサーは
もっぱらフルーツやお菓子用にして
カップの下には、藍色の布コースターを敷いて使っています。
プレートやシリアルボウルも買いました。
冬はこたつでご飯を食べる私の家では
エレガントなラインは似合わないし
ティーマに出会えてよかったと思います。
552可愛い奥様:03/12/23 14:53 ID:C+B0wOjz
ティーマはまず丈夫で扱いが楽。
下ごしらえのレンジ調理などにも気兼ねなく使える。
鍋敷きがわりにしたこともあった。

盛り付けもそこそこ決まる気がする。
サラダなんかは白、黄色、紺どれを使っても
野菜の赤や緑の色が映えてきれい。
二人分をあえて色違いにするのもいい。
553可愛い奥様:03/12/23 20:28 ID:DabkZjJR
家の大きさや広さ、食卓の大きさで凝っていいレベルってあると思うんだけど
私はよほど空間的余裕がないと食卓に生花って不衛生に感じてしまう・・・
かなり広いテーブルで中央に背の低いオアシス使ったアレンジメント、とか
小さなグラスに一輪くらいならいいんだけど・・・
ホテルやレストランで置いてある小さいのはあんまり気にならないんだけど
一般家庭だと気になってしまう。何故だろう。
茎の浸かってる水を見ると食欲が萎える。
554可愛い奥様:03/12/23 20:56 ID:+IGbNQwl
生花をいつも絶やさず飾るって大変なことですよね。
海外の邸宅の広い部屋だったらアレンジの仕様があるけど
日本の狭いリビング、ましてや小さいダイニングでは
飾るお花の種類にも限度があります。
海外のインテリア本やマーサ・リビング見てると憧れて
真似してみたくなるけど現実にかえると?って感じがして気持ちが萎えてしまいます。

でもお花があると明るい雰囲気になりますよね。
生花は大変なのでイミテーション・フラワーを飾ってます。
けっこう本物にちかい物があるんですよ。
今の時期「ヒイラギ」をお気に入りのアールトのベースに飾ってます。
お正月もこれでイケちゃいそう。

「ティーマ」ですが・・・。
ブルー(ネイビー)は手垢とか目立つのでプレートは購入しませんでした。
ホワイトとイエローのみ。
マグ、シュガーポット、ミルクジャー、コーヒーポットはブルーにしたんですけどね。
茶渋があまり目立たないので便利です。

カイ・フランクの「オードブル」は人数分ほしいな。
お正月のチョコッとした料理を盛り付けるのにおシャレかも。
http://www.mh-unit.com/designshop/stoneware/hors-d-oeuvre/sample/4.html
↑盛り付けイメージです。
555可愛い奥様:03/12/24 00:43 ID:a4cOTa3S
アラビアの”エアー”というタッパー・シリーズご存知ですか?
冷凍保存はもちろんのことオーブンレンジでも使用可。
見かけもスリムでカッコいい!そんまま食卓にも出せます。
S、M、Lサイズ全て揃えたくなる衝動にかられます・・・。
556可愛い奥様:03/12/24 02:42 ID:eaY4SZc8
>>548
私もパラティッシ好き。
モノクロは地味かと思ったけどティーマの黒と合わせると良い感じになりますた。
557可愛い奥様:03/12/24 06:52 ID:uFrGN94o
すみません、>>496 どなたかよろしくお願いします・・・
558可愛い奥様:03/12/24 10:29 ID:o6VH+Hw4
ウエッジウッドの業務用(白のぽってりした
559558:03/12/24 10:30 ID:o6VH+Hw4
ごめんなさい。

ウエッジウッドの業務用(白のぽってりした)を普段使いで
集めたいのですが、ネットで購入できるところありますか?
一応自分でも調べたんですが、見つからなくて。
560可愛い奥様:03/12/24 12:08 ID:xTym4Bfi
「ウエッジウッド ホワイトコノート」でぐぐって見てください。
何件かネットショップがありますよ。
多分これのことですよね?
561可愛い奥様:03/12/24 12:09 ID:2bVta3pG
ウェッジウッドのホワイトコノートですよね?

http://www.8107.net/lizzieshop/wedg_top.html
http://www.8107.net/lizzieshop/wedg_im.html
http://www.rakuten.co.jp/chuboya/405870/457096/

それぞれ品揃えが少しずつ違うみたいです。
562可愛い奥様:03/12/24 13:43 ID:o6VH+Hw4
>>560-561
おお凄い!助かります。ありがとうございました。
563可愛い奥様:03/12/24 14:05 ID:Sb3yVTsc
漆器の汁碗でおすすめがあればおねがいします。
564可愛い奥様:03/12/26 02:58 ID:hdjMYSlQ
柳のセラミック食器使ってる方いますか?
欲しいんだけど、白一色も寂しいし、黒はきついきもするし…。

あとカップ&ソーサーの、ソーサーって普通のお皿と同じですか?くぼみある?
565可愛い奥様:03/12/26 11:23 ID:ZHEOmhT6
柳宗理のセラミック使ってます。
丈夫なんでがんがん使い倒してますわ。
ちなみになんとなく白。
和食にも洋食にもあわせやすいし重宝してます。
柳のカトラリーも愛用虫。
566可愛い奥様:03/12/27 21:02 ID:BRf8FI5C
柳宗理のカトラリーって使いやすさはどうですか?
形がすごくカワイくて私も買おうかと思ってるけど、今まではずっと標準の形のフォークとか
使ってたので、パスタとか大丈夫かなと。
567564:03/12/28 02:19 ID:Rn5dIjUi
>>565
そうか、丈夫ですか。使い倒しですか。
買おうかなあ…。ボウルが得に好きなんですよ。
柳のぽてっとしたところ、かわいいですよね。

>>566
切り込みの深い、四本歯のパスタ用フォークもありますよ。
568可愛い奥様:03/12/30 15:23 ID:VNzT0Bg+
ジノリのアンティコホワイトとボンジョルノホワイトの
両方を使い比べしたことのある方いませんか?
どっちを買おうか迷ってるんです。
569可愛い奥様:03/12/30 22:59 ID:1RNYGgk0
高橋みどりの「うちの器」買った。
いいなーいいなー、ほしいものがいっぱい…
570可愛い奥様:03/12/30 23:21 ID:fEzzgGFQ
>>569
私も買った〜。
常に持ち歩いてて毎日のように眺めてたら、ボロボロになってきちゃった。

あの本に載ってる辻さんのグラスや花岡さん、小野さんの器が好きです。
今は三谷さんの木の器が欲すぃ。
571可愛い奥様:04/01/08 06:23 ID:w325Z7Cj
新しいお皿が欲しくなった〜。
真っ赤なお皿ってどうだろう・・?
ディスプレイでは、真っ白のお皿と交互に重ねてあるので、
とってもきれいなんだけど、料理が映えないかな。
ちょっとごつい感じのイタリアの皿です。
572可愛い奥様:04/01/08 08:35 ID:v55KRxiD
ほうれん草のサラダとか緑系の物を乗せたら映えそうだね。
573可愛い奥様:04/01/08 08:46 ID:5x9r7t7Q
白っぽいパスタ、カルボナーラとかもよさそうよ。
テーブルの色と、テーブルランナーやなんかで調節すれば赤を楽しめそう。
574可愛い奥様:04/01/08 09:02 ID:IsIxQ9KW
>>571
エミールアンリもいいよ〜@フランス
赤、黄、青、白、とあるけど、深みのある色合いで、どんな料理にも合う。
575可愛い奥様:04/01/08 12:02 ID:xr879dma
和食器すごく好きなんですけど
形がばらばらで収納に困ることが多く困っています。
576可愛い奥様:04/01/09 04:32 ID:s5/eU+0G
571です。
エミールアンリは1枚だけ持ってます。無難な角皿で外側が青。
内側が白いので、どんな料理でも合うし、和食器との相性もいいですね。
これから新しい色を買い足していきたい1品です。

で、今回欲しいのはそれとはちがうテイストのちょっと粗めのお皿です。
1枚1枚ちょっとゆがんだ感じが、何とも言えない。
赤、白、チョコレート色で揃えたいなぁ、と思ってます。
日本語のサイトはなかったのですが、英語のがあったのでイチオウこれ。ペタ。
ttp://www.vietri.com/
577可愛い奥様:04/01/12 17:57 ID:Vu8hNkhy
ロイヤルコペンハーゲンのメガフルーテッド( ゚д゚)ホスィ…
なんてきれいなの〜

578可愛い奥様:04/01/13 04:34 ID:SNUBvbIK
長方形のタルト型を買う予定で、それがのるお皿を探してます。
けど、なかなか見つからない。
ケーキ屋さんにはあるんだから、業務用の皿を探せばいいのかなぁ。
579可愛い奥様:04/01/17 04:35 ID:RjtquXuj
あげ
580可愛い奥様:04/01/19 16:52 ID:G53M9Tmq
WEDG WOOD HOMEの食器を扱ってる店もしくは、HP知りませんか?
581可愛い奥様:04/01/19 16:54 ID:7M++Y1tS
>>580
東急本店で見ましたよ。
582可愛い奥様:04/01/19 18:24 ID:OxRWcy1s
こう書くと、また違ったメーカーみたいだw>ウェッジ ウッド
583可愛い奥様:04/01/19 18:33 ID:6WhC0JLp
DODGE BALL
584可愛い奥様:04/01/20 09:33 ID:hxsJ3FXl
>>580
新宿の伊勢丹にもあるよ。
585可愛い奥様:04/01/20 22:00 ID:KB5mmw8O
>581 584
参楠でした。
586可愛い奥様:04/01/23 23:26 ID:vW5/2TEu
>580
佐野プレミアムアウトレットにも少しあったよ〜
価格は、なんとかガーデンのパン皿(?)が1枚1300円とか1600円とか。
587可愛い奥様:04/01/24 00:39 ID:3AEvhp7v
>>575
分るー。それに和食器は材質も磁器、陶器、土ものと色々あるし、
柄によって季節もあるから買い揃えようと洋食器より難しいよね。
好きなんだけど、どう揃えていったら良いのか・・・

好きなのを集めていったらチグハグになりそうで自信がないのですが、
和食器好きな奥様方はどのようにコレクションしていますか?
588可愛い奥様:04/01/24 01:14 ID:bCQ0pLv0
>>587
磁器は買わず陶器のみにしています。
磁器でもたまにいいなあと思うものもあるのですが
ガマンしてます。他の器とあわないので・・・・・
季節の柄のあるものはほとんど持っていません。
質感重視で最近は作家もの(若手の手軽な値段のもの)を
陶器市やショップで購入してます。

収納の悩み、すごくよくわかります。
小鉢なんかは入れ子のを買ったりしていますよ。
(これも作家もの)
589可愛い奥様:04/01/24 13:25 ID:MdVi02ao
>>588
レス、どうもです。
やはり合わせることを考えると気に入った物でもガマンですか。
そうですよね、(・∀・)イイ!!と思ったものを次々と買っていたら
とんでもないコーディネイトになってしまいますものね。
収納を考えてスタッキング出来ない物は買わない、
という話も聞きますよね。やはり限られたスペースとなると、
そうなってしまうのは仕方の無いことなのかも・・・
590可愛い奥様:04/01/24 17:16 ID:ZrVXosWp
和食器ネタが続いてるようなので・・
ご飯茶碗は皆さんどのようなものを使われてますか?

今まではカフェオレボウルのようなもので代用していたのですが
やはり、お茶碗が欲しくなりまして。
萩焼き(白っぽいの)を考えてますが他にオススメありますか?

現在はティーマと柳宗理などシンプルなものが多いです(でも柳の茶碗はイラナイ・・
20代夫婦の時+友人が来た時に使えれば、といった感じです。
591可愛い奥様:04/01/24 17:22 ID:tdR6pZ8z
>590
萩焼は使っていくうちに貫入(上薬のひび割れ)が
黒く汚れた感じになるので茶碗はお勧めできないです。
そのしみこんだ感じが渋くて好きならいいのですが。
手頃で味のある黄瀬戸なんかどうでしょうか?
592可愛い奥様:04/01/24 17:33 ID:IYeOFN26
飯茶碗は磁器系がいいと思うんだが。
593可愛い奥様:04/01/24 18:05 ID:oCFGI4j7
茶碗なら、きりっとした磁器がすき
594590:04/01/24 22:12 ID:ZrVXosWp
やはりきりっとさらっとですかね
あまり和風の柄だと洋食器とあいませんよね
無地単色系を探してみます

萩焼きが妙に気になってたのですが
>使っていくうちに貫入(上薬のひび割れ)が黒く汚れた感じになる
初耳でした。アリガトウゴザイマシタ
595可愛い奥様:04/01/28 23:55 ID:veQc+GGF
語りましょうよう
596可愛い奥様:04/01/28 23:57 ID:H0aX5gEI
ほいじゃ質問。
ナルミスタルズってどっかで安くなってる?定価しかみつけらんない。
597可愛い奥様:04/01/29 05:38 ID:NH75YjqI
最近気になるのがブリッジウォーター。
ドットのが欲しいんだけどなかなかのお値段。
買ったとしても一人でお茶する時とか朝食位にしか使えないかもと
思いつつ欲しい。
とりあえずマグカップから買ってみようかな。

私は色で決めることが多いかな?
白・黒・青(染付・青磁)が多いです。
最近白と黒の食器が揃ってきたので赤絵のものも取り入れようかなぁ?
ベースの色があってそこに色物をちょっと入れるコーディネートが好き。

598可愛い奥様:04/01/29 06:55 ID:AU33+W+V
2月7日から東京ドームであるテーブルウェアショー、毎年あるみたい
ですが、行った方いらっしゃいますか? どんな感じでしたでしょうか。
今年は行ってみたいんだけど、結構入場料高いですね
ヤフオクでチケット探してみようかな
599可愛い奥様:04/01/29 08:38 ID:OO+fCVjm
>>597
ググってみたよ。かわいいね、ブリッジウォーター。
同じ形の食器に手書きの絵っていうのが、スージークーパーを彷彿とさせるね。
パスタ用のふちの無いお皿が気に入ったけど、
ネットではマグほど絵の種類がみつからなかった。
ブリッジウォーターって、日本のデパートには置いてないのかな。
600可愛い奥様:04/01/29 09:11 ID:uyLhLHCO
>>599
マディにちょっとだけあったのは見たんだけどね〜。
もっと気軽に色んな種類のを見てみたいから私も知りたいけど…。
どーなんだろ?
601可愛い奥様:04/01/29 09:15 ID:wpRVgLe+
>>598
へ〜、そんなのあるんだ?販売もしてるんだろうか?
602可愛い奥様:04/01/29 10:27 ID:wA+u6o5O
愛用していたロイコペのカップに、取り外した鍋の取っ手を
落として欠いてしまた。うぉぉぉぉぉ
603可愛い奥様:04/01/29 16:05 ID:dveNhH91
>>590
遅レスですが・・・

我家の飯碗は灰色、益子焼です。
高くないけれど、一応作家さんのものです。
同じシリーズで七寸皿、小鉢、大鉢、魚用の皿を揃えてあります。
個人的にですが、白いご飯を白い器に盛るのって何か寂しい感じがして・・・

私は和食器オンリーですが、やはりどうしても色やタイプが不揃いに
なりがちです。対応策として
・基本のものを無難なものにする(我家はグレー)
・季節に応じて他の食器を出し入れする
をとっています。

今は茶、赤系を取り入れて赤絵の皿、越前焼の真っ赤な角皿、
金山焼の厚手の焦茶のカップ等を使っています。箸も赤にしました。
夏になったら、青系に変える予定です。沖縄の青い皿、
信楽だけど藍色模様の大皿、ぽってりした青いガラスのグラス等にして、
箸は竹箸なんかにします。
604可愛い奥様:04/01/29 18:16 ID:9yuBIejT
>>601
こんな感じみたいよ。面白そうではありますね。
http://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/12th/gaiyou/index.htm
605可愛い奥様:04/01/30 13:21 ID:cw8a2YrV
ゆとり系雑誌に出てくるような心地よさゲな暮らしを送っている人でも
笠間や益子を「ステキ〜、大好き〜」と言ってるのを聞くと正直萎える

・・・・・・のは 私だけでしょうか?
606可愛い奥様:04/01/30 14:24 ID:H4Zrk02t
言わんとするところがワカラン。
浜庄やリーチ見てええなあと思って現代の益子見るとガッカリ、ってのはあるが。
607可愛い奥様:04/01/30 22:21 ID:61W3nKqL
食器に限らず好みは人それぞれだと思うので、何とも言えませんね〜
605さんはどういうのがお好みなの?
608可愛い奥様:04/01/31 04:24 ID:guSyd9UQ
笠間や益子は萎えないが、
正直、アメリカンアンティークは萎える。
雑貨屋系のロゴ入り、数字入りも萎える。
ワイルドストロベリーばかりも萎える。

つまり、607のいうように、ただの好みだとおもう。私も。
私の場合、清水の手のこんだもの、九谷焼の九谷焼らしくない上品なものなんか萌える。
こういうのを萎える人だっているんだろう。
だから、自分が好きで使っているならば、それが一番だよな。
609可愛い奥様:04/01/31 13:25 ID:08+5r+PC
>>605 ここで人気のティーマ、私にとっては値段に見合うだけの価値がない。
どうもシンプルすぎて好きになれない。人の好みは正に十人十色ですね。
ちなみに自分はマイセンが大好きですが、いっこも持ってません。
ヨダレ垂らしながら見てるだけ。
普段はイタリアとかポルトガルのぽってりした陶器(ノーブランド)を使ってます。
あとはウェッジウッドあたりでお茶を濁すことが多い。哀すぃ〜
好きじゃないものも含めて、ここでいろんな食器を見たり、皆さんが好きな皿のこと
書き込んでるの見てるだけで楽しいんですけどね。
もうすぐ家建てるんですけど、このスレ見てどうしても我慢していた食器が欲しくなり、
作りつけの食器棚を増やそうと決意したところですw
610可愛い奥様:04/01/31 15:00 ID:33lomE/n
知り合いのなかなかおしゃれな30代小梨夫婦。
彼らの身の丈にあった上質なライフスタイルは見習うことが多いんだけど、
WWのサムライがお気に入りという話をされた時は「ウッ、ウーム」と思ってしまった。
なんかその辺の雑貨屋とかで売ってそうな感じしかしてなかったので>サムライ
私だったらただ貰っても使うことないだろう。
でも彼らが褒めてるってことは、きっとセンスのよい品なんだろうな・・・・。
その他の部分ではいろいろと参考にさせてもらってるし。
611可愛い奥様:04/02/01 18:27 ID:NAewGz4P
サムライ、持ってないけど割と好き。
全部サムライにするとちょっときついけど、ポイントで使うとかなり
おしゃれになると思う。
和食に合わせてみたいなぁ。
612可愛い奥様:04/02/03 13:18 ID:QTr5hp18
ドーム、休日はやっぱり多いのでしょうか。
旦那と行きたいけど、平日に1人でノンビーリ見て来ようかな。
613可愛い奥様:04/02/03 18:32 ID:XiLyfN3o
ウェッジウッドの同価格帯のラインの中では一番好きだなぁ、、。
サムライ、、。
まぁ使い方が難しいデザインだけど。
揃えるとホントくどいし。
614可愛い奥様:04/02/04 05:08 ID:1bcYgP1t
ありゃ〜、やっぱり世間ではサムライシリーズって評価されてんですね。
良さが理解できない私って見る目ないんだな・・・・ショボン
615可愛い奥様:04/02/04 22:51 ID:srFA8E76
age
616可愛い奥様:04/02/04 23:12 ID:IjxAtoJy
「タイム・フォー・ウェッジウッド」のシリーズが大好きです。
でもなかなかショップに置いてないのよね。

ドームのテーブルウェア祭り、いつもすごい人だけど、
週末に見に行ってくる予定。楽しみ。
617可愛い奥様:04/02/04 23:21 ID:Hz+yN4oE
アフタヌーンティーの、ノリタケとつくっているティセット
どう思いますか?私は欲しいのですが、これ以上増やさない方がいいかな。
618可愛い奥様:04/02/05 00:08 ID:Q6KHZ1WB
テーブルウェア祭り、平日に行こうかなぁ。
旦那を連れて行きたいけど、人ごみでぶっ倒れそう。

でも、止めてくれる人がいないと際限なく買ってしまいそう…。
619可愛い奥様:04/02/06 10:43 ID:rO1Mw/L/
タイム・フォー・ウェッジウッド、検索してきましたが、
おしゃれですね〜。
サムライもいい感じですが、あのそつのない形がコーヒーを飲むとき
何だか味気なく感じそう。
サムライに限ったことじゃないですけど・・・。

あ、テーブルウエア祭り、今日NHKで21時から少し流れるみたいですね。
620可愛い奥様:04/02/06 10:56 ID:r8aOlGOP
ウェッジウッドのピーターラビットのセットありますよね?
あれをワンセット叔母から息子に頂いたのですが、1セットでは
意味がない気がする。もう1セット買おうかな…
よくお皿1枚頂いたりするけど、結局1枚あってもどうしようも
ないから何枚か買って、こうやって増えていくって感じです。
621可愛い奥様:04/02/06 15:27 ID:Fuenq1t3
>620
うちは出産祝いがカブって、あれが2セットになったから、
1つ友達にあげちゃったのだけど、最近2人目が生まれた。
やっぱり取っておくべきだったカシラ。
622可愛い奥様:04/02/06 17:56 ID:jgTaUR+A
食器ではないんだけど、ジノリのイタリアンフルーツの
クッキーボックスとヘレンドのセンチュリーボックスが欲しい。
飾って眺めてうっとりしたい・・・

でも、ふたつとも買うとなるとけっこうなお値段なので
短期でバイトでもしようかと考え中。
さすがに家計費からは出せんしなぁ。
623可愛い奥様:04/02/06 18:04 ID:cJPWWgDk
ワイルドストロベリーのシリーズってまだ人気ある?

結婚祝いに親戚からティーカップ&ソーサー6客・ティーポット・
ミルクピッチャー・シュガーポットのセットを頂いたんだけど
1〜2回しか使わず処分したい。
(ティーカップはチューリップのように開いてる形)
友人に話すと欲しいと言われたのですが、少しでいいからお金受け取って!と。
金額は任せる!とも言われ・・・。

みなさまおいくらくらいなら納得して頂けます?(w
624可愛い奥様:04/02/06 18:13 ID:cJPWWgDk
チューリップだと違う形か・・・。
お花が開いてるような形の方です。説明が下手でスマソ
625可愛い奥様:04/02/06 20:44 ID:PIcxxOmG
>>623
オクで売れ。
友人は安く手に入れようと企んでるだけだ。
今時ワイルドストロベリーなんて、ダイエーでも売ってるが(B級品かな?)
金額は任せるといいながら「少しでいいから」なんて言うやつに売るくらいなら
オクに出した方が高く売れると思う。セットだしね。
626可愛い奥様:04/02/06 21:39 ID:ZWTXtxeE
>>623
ティーカップ定価一客5000円
ティーポットLサイズ定価24000円
クリーマーLサイズ定価9000円
シュガーポットLサイズ定価13000円
並行輸入の店やスーパーではこれから2割引から半額くらいで売っている模様。
中古でもオクで売ったら3万円は値がつくと思うよ。
627可愛い奥様:04/02/06 23:07 ID:31vqgvy0
「少しでいいから」=「少しなら払う」ってことだね。
一度譲ると言った物をどうやって引っ込めるかだなw
628可愛い奥様:04/02/07 05:33 ID:vkUa4JOg
「お祝いで頂いた物だし、いつか出番が来るかも。大切にしまって置くわ。」
と、言ってオクに出す。
629可愛い奥様:04/02/07 07:45 ID:mSS2YbjN
親に、親戚から頂いた物を友人に譲るなんてだめと言われたとかってのは?
それえで、とりあえず実家に預かってることにすれば家に無くても
言い訳がつく。
友人に例えば「3万」と言ったとしたら…と想像すると
すんなり「いいよ」といくとは考えられない。
タダで貰ったものをそんな値段で?とか後々トラブルになったりしそう。
630可愛い奥様:04/02/07 17:50 ID:VtLijM1y
>>629
それがイイ。<親のダメ出し
何気なく友人に譲ることを親に話したら・・・ってことで。>>623
友人が考えてる「少し」は1万もいかないかも。
631623:04/02/07 23:55 ID:7ubxgSWW
みなさま、アドバイスありがとうございます。
まさかこういう方向へ話が進んでいるとは(w
でも読んでいたらムクムクとそっちの方向へ私の心も向かいだし、
今ではすっかり売り!売り!な気分。

ヤフオクではこのシリーズもう飽きられているのかと思ってました。
落札専門だったので、梱包や郵送料の割り出しも難しそうですね。。
でも最悪、近所のリサイクルに売れるかも、と(w

まだ友人には本気モードで話した訳ではないので>>628-629さんの
お言葉を借りておお断りしようかな。
あぁ、私、ずるい女だ(w
632可愛い奥様:04/02/07 23:59 ID:uhpfpYYa
Wedgewood=ワイルドストロベリーみたいな感覚の日本人多すぎ。
ってか、私は買わない。他のシリーズの方がずっといい。
633可愛い奥様:04/02/08 02:10 ID:VdHWxVcA
>>632
ハゲド。ユーランダーパウダーとかもっと良いシリーズがある。
最近のWWはプリント物に力入れすぎな気もするけど。
634可愛い奥様:04/02/08 02:45 ID:/artTyI4
>>631
郵送料は着払いのみにして、落札金額しか受け取らないようにしてみては?
635可愛い奥様:04/02/08 03:22 ID:xNtIxyse
>>634
IDがartだ・・・素敵だぽ

は〜、ここの皆さんはテーブルセッティングもお上手そう。
うちの食卓は、和食器と洋食器とガラスの器、漆器が混在して
毎度毎度ウトゥです。
砥部焼が好きなので、洋食でも砥部で統一!とかにしてしまった方が
よっぽとお洒落なんでしょうか?
636可愛い奥様:04/02/08 04:56 ID:/k5fx/L3
>635
統一感があれば、それでもいいと思う。
逆にうちなんか、洋食器を揃えすぎてしまったので、
お客さんが来ても和食が出せず、洋食おもてなし用の
料理教室に行ったりしてる。
でも前の方のレスでカトラリーとか並べすぎても、
萎え〜って事だし、難しいヨ。
637可愛い奥様:04/02/08 05:27 ID:4izape53
親戚がティーセットなんて値の張るものを
プレゼントしてくれるなんてウラヤマシイ!
でも本当に親戚の手前大丈夫なのですか?w

リサイクルショップだと買い叩かれる可能性あるから
お店選びは慎重にされた方がよろしいですよ〜
638可愛い奥様:04/02/08 05:51 ID:Z6GvDBM/
有田焼の夫婦茶碗と湯のみを買ったばかりなのに、
美濃焼の黄瀬戸の茶碗が大変安かったので買ってしまった。
緑の釉薬が可愛いので自分用の抹茶碗にしようと思う。
639可愛い奥様:04/02/08 15:08 ID:iOX7d8je
ドーム逝ったヒト、レポきぼんぬ

風邪ひいて逝けないかもしれぬ。。。
640可愛い奥様:04/02/08 15:19 ID:xNtIxyse
>>639
おとといの夜、教育テレビで直前生中継やってたね。
641可愛い奥様:04/02/08 17:49 ID:truxvI04
>>640
知らなかった・・_| ̄|○
642可愛い奥様:04/02/09 14:23 ID:NR69W+5r
>641
ガンガレ!
643619:04/02/09 20:11 ID:/Nhw0aHI
私も見れなかった・・・_| ̄|○
644可愛い奥様:04/02/13 18:00 ID:txQe97Un
ワイルドストロベリー好きだ・・。
タオルや、寝具なんかも、、みるとうっとりしてしまう・
645可愛い奥様:04/02/13 19:54 ID:pTVxI4rA
内野もワイルドストロベリーあります。ティーカップ、
ポット、クリーマー、シュガーポット、ケーキ皿、おそろいで。
昔結婚前に少しずつ揃えたもの。コペンハーゲンやマイセンは
カップは持っていてもポットやクリーマーなどは持ってないの。
結婚してからはなかなかセットでは買えなくなったので。
確かに、なんか古いかんじではあるよね。ワイルドストロベリー。
でも昔の思い出とかもあるし、大好きなカップではあります。
646可愛い奥様:04/02/13 22:34 ID:vHnD2MJR
漏れは、ワイルドストロベリーも好きだが、
ウェッジウッドでは、フローラルタペストリーが一番好き。
あんまりシュミでない引き出物の食器、みんなヤフオクで売って
これの兼用カップを5客勝って食器戸棚に飾ってまつ。
でもね、買うのはカップくらい。
ディナー皿なんか勝っても、絶対出番は来ない。
あの食器につりあう料理なんか、逆立ちしても作れないよ・・・。
647可愛い奥様:04/02/13 23:33 ID:4z9iuye7
漏れはウェッジウッドのストロベリー&バインが好きだす。
648可愛い奥様:04/02/14 00:09 ID:t42TmIJU
ワイルドストロベリー、バブルの頃に流行りすぎてちょっと敬遠してたけど、
カップ以外のボックスやミニ花瓶とかが可愛くて買ってたら、
カップもだんだん欲しくなってきました。
バブルの頃と比べると、円高の影響で輸入食器の定価って安くなったよね。
ワイルドストロベリーは、10数年前は12,000円くらいだったような記憶が。
学生の頃ヨダレがでるほど欲しかったロイヤルクラウンダービーのロイヤルアントワネットなんて、
20,000円が12,000になってた。今でも売ってるかはわからないけど。
649423:04/02/14 01:55 ID:GgaMz5FM
ワイルドストロベリーを売るぞ!と勇んでいた者です。
その後、仲良しの幼馴染が結婚することになり指輪・家具・食器などの購入相談を受けました。
結婚したらWWかジノリで揃えたいという話を聞き、私のワイルド・・・を大喜びで
もらってくれることになりました。
私もこの子なら新品でも揃えてあげたいくらいなので、何か買い足してプレゼント
しようと思います。
みなさまいろいろアドバイスありがとうございました!

ちなみに前回の友人にお断りの話をしたら「あぁ全然いいよ。本当はターコイズ
のセットの方が欲しいかも〜♪」とうちのを指差して言われましたwこれはあげないよぅ!

>>637大丈夫ですw 親戚は実家にはよく来るけどうちには来ないので。
650623:04/02/14 02:01 ID:GgaMz5FM

423ではなく623でした。スマソ
651可愛い奥様:04/02/14 02:03 ID:t4VWwY9I
九谷好きだったけど、いまは伊万里や唐津が好き。
佐賀県有田町の町立焼き物博物館(?)の
個人寄贈品の地下展示見てよだれが出そうに。
気負った感じもないし、結構地味だし、
ほんとに普通に使われてたようです。
でも「いいもの」っていう感じがほんわかと漂っています。
652可愛い奥様:04/02/14 02:11 ID:KdecChaj
ドーム行ってきたよ。
昨年同様、販売は洋食器より和食器が中心。
日中は混んでいて、5時から7時くらいが空いてるみたい。
一般応募の作品展示は、去年よりレベルが落ちた気がした。
自分がああいうコーディネートを見慣れたせいかもしれないけど。
653nanasi:04/02/14 02:41 ID:DjvtnPZ2
ウェジウッドのハンティングシーンが好き。
最近、日本製のハンティングシーンが発売されたみたい。
安っぽくてダサかった。
654可愛い奥様:04/02/14 12:25 ID:K7sIaOLv
前から、ベトナム製のバッチャン焼きを見かけるたびに
気になってしょうがない私なんですが。
「かわいい。ほしい。でも、・・・使うかな?」
案外、使い勝手悪そうな気がして、戸棚の飾りで
終わってしまいそうな気がするのですが・・・。
持っている方・使っている方いらっしゃったら
ご感想教えてください。
655可愛い奥様:04/02/14 12:50 ID:+lsQ5fjB
>654
香炉なら持ってます。青系のがスキー
近所のナチュキチ系100円ショップにティーセットなど
いろいろ置いてあるのですが本物なのかな?
656可愛い奥様:04/02/15 10:40 ID:eWLqXiec
バッチャン焼、以前「無印良品」で販売していた大皿を買いました。
あたたかみのある辛子色で結構重宝しています。
でも654さんの欲しいものとはちょっと色が違うかな?
(お役に立ててなかったらごめんね)
657可愛い奥様:04/02/15 12:23 ID:wZZhN/HS
>>655,656さま
654です。レスありがとうございます。
お店やネットで目を引くのは、やっぱり赤い花柄なんですが
実際使い勝手がいいのは、やっぱり青系・黄色系なのかな?
でも、100円ショップのティーセット、ちょっと見てみたい気が・・・。
658可愛い奥様:04/02/18 11:49 ID:gMDeMi+E
赤はそれだけで全部そろえるとキツクても、
青や白ばかりの中に、ひとつあると映えるし、めでたい感じが出たりするので、
いくつかあっても良いよー。
同じくぱっきりした黄色も。
659可愛い奥様:04/02/18 16:58 ID:n/EYwhwQ
654です。658様も、レスありがとうございます。
今日、たまたま行った100均の○ャンドゥで、
見ましたよ、バッチャン焼き・・・。
ネットやショップで見ると、それなりに値の張るものなので、私も
「本物かなあ」と思いつつも、小皿と薬味皿、スプーンを買ってしまいました。
そんなに安っぽい感じはしないし、原産地の表示もあるので
本物だと思うのですが・・・。
青い花柄もきれいだけど、やっぱり赤い花柄は「晴れ」の感じがして、いいですね。
他の食器との色バランスなぞ考えながら、そのうち大皿も買おうと思います。
660可愛い奥様:04/02/21 01:29 ID:pNZnII/t
吊り上げスレより
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/powanyan?

吊り上げID 
take040101
tomy080702

吊り上げ仲間
prettymari1975
maky_kajisen

661可愛い奥様:04/02/27 17:22 ID:KPMkXtS8
たち吉の食器3つで、980円サテイであった★
なかなか・・よさげだった・・・。
明日行ってみるべし♪
662可愛い奥様:04/02/27 19:44 ID:+rsqw5YL
引き出物に3000円くらいでプレートを考えています
年配も若い人も喜んでもらえるものがあれば教えてください
663可愛い奥様:04/02/27 20:00 ID:pmICf9sC
ウエッジウッド好きです。

セージグリーン(ウグイス色と金の縁取り)
クリオ(黒と金の縁取り)

といった料理の額縁になるようなお皿が好きです。
廃盤予定らしいが。

あとWWの白いお皿も好き。

664可愛い奥様:04/02/27 20:09 ID:v7X313L7
>>662
う〜ん・・・と。難しいですねぇ。たとえ有名ブランドの物でも「1枚あってもねぇ〜…」
ってなることがあるし。もちろん人によって好みも違えば、持っている食器との兼ね合い
もあるだろうから。
引き出物で年配も若い人も、ってケコーン式ですか?
665可愛い奥様:04/02/27 22:20 ID:WcUnAxw1
年配の人もも若い人も、って考えてもたぶん無理。
年配の人は多分自分の使わないものは若い人にあげると思うし、
年配の人でもおしゃれな人は若い人と同じものを使いたがるから、
若い人をターゲットにすべきかと。
私は男性にはミキモトのボールペンとブックマーカーのセット、
女性にはハート型のアクセサリートレイにしましたが、
男性は奥様や姉妹が喜んで使ってくれてるし、
女性はみんな目立つところで使ってくれてます。
ちなみに引き出物でもらった皿で使っているものは1割にも満たないです。
お皿は好みが別れるし、どこのうちにも皿ってたくさんあるから邪魔。
誰かにあげようにもかさばるし、すんごく迷惑がられる。
ド田舎だと「重いもの」がすごく多いんだけど、やめておいたほうが無難。
666可愛い奥様:04/02/27 22:39 ID:yn2R9P2I
うちはコチャコチャした物貰うのはゴメンだ。
自分で買うのは和食器なので引き出物で貰ったボーンチャイナの変形プレートは
デザート一緒盛りなどに重宝して使っている。
667可愛い奥様:04/02/27 22:57 ID:+rsqw5YL
うーん無理なのかな
ウエッジウッドのプレートを候補に上げていたんだけど‥
やっぱりカタログですまそうかな
皆さんどうも有難うございました<662
668可愛い奥様:04/02/27 23:13 ID:CLzRgaNe
>私は男性にはミキモトのボールペンとブックマーカーのセット、
 女性にはハート型のアクセサリートレイにしましたが、

私の周りではこういうのは使い勝手が悪くてあまり喜ばれないかな。
666さんが行ってるように、ちょっとした大皿やプレートは
来客時にお菓子や果物を盛りつけるのに重宝してる。
669可愛い奥様:04/02/28 00:48 ID:t5ZWPpI3
>>666,>>668
同じです・・・。
私ももらうなら、きれいな柄の和の大皿がいいな。
欲しいと思ってても、そうそう買わないから。
ちなみに私は引き出物、カタログとドライケーキでした。
結婚式の準備、スゴイ大変だったけど、懐かしいな・・・(遠い目)。

670可愛い奥様:04/02/28 08:46 ID:Gcigzv90
皿好きスレで引き出物聞いてもなー…
普通の結婚雑誌とか読んでみたら?
一般的には食器は嫌われるでしょ。
(重い・収納場所がない・趣味に合わない)
ここ数年の主流は小さくて軽いものみたいよ。
小さいものだと他人にあげやすい。
671可愛い奥様:04/02/28 08:53 ID:Gcigzv90
補足
あ、でもこの2〜3年くらいの間に私が出席した結婚式は
ほとんどがカタログでした。
遠方からの招待客が多い場合はその方がいいんだろうけど、
さすがに同じようなカタログ何回ももらってると
欲しいものがなくなってしまった。
フライパンとかもらうの侘しいしねー
少し高いカタログだと欲しいものたくさんあったんだけど。
(医者の娘の結婚式で、いつもよりグレードの高いカタログだった)
スレ違いですな。ごめんなさい。
672可愛い奥様:04/02/28 11:27 ID:YTMfzvsJ
なんか・・・・・
673可愛い奥様:04/02/28 17:14 ID:rFvUdQb5
親戚や高齢には湯のみ(ペア)を。
久谷や伊万里で。
若い人には、マグ(ペア)を
たとえばウェッジの白ものなら好みも性別も問わない。
本当にきにいらなれけば、オークションでも売れる。

これらのものなら、頂いても箱のまま仕舞い込まずに
すぐ便利に使えそう。
674可愛い奥様:04/02/28 17:15 ID:rFvUdQb5
>>673
久谷→九谷
すみません。
675可愛い奥様:04/02/28 20:53 ID:ZLJCyPvC
輸入食器好きです。
京都に住んでいる時はお店に行っていました。
ネットでは買ったことないんだが…。
ベッキオ数点セットやセールがあるので好きなかたにはたまらないかと。


ttp://www.le-noble.com/
676可愛い奥様:04/02/29 12:03 ID:9gEZNkvD
>662
引出物は和食器のみのカタログにしたよ。
夫婦茶碗、大皿、小皿揃え、箸、コーヒーカップなどから選べて、
3500円、5000円、7000円くらいの種類があった。
なんにも欲しくない人は、箸でも選んでくれたんじゃないかな、場所取らないし。
677可愛い奥様:04/02/29 23:21 ID:a/QXPat3
>私は男性にはミキモトのボールペンとブックマーカーのセット、
>女性にはハート型のアクセサリートレイにしましたが、

あまり欲しくない引き出物かも。

3000円でお皿をもらえるというなら
私なら3000円で買える大皿一枚よりも
豆皿セットのほうが欲しいかも。

カタログに載ってる和食器はあんまり欲しくない気分かな。
でもこれも個人の好みなのでなんともいえませんね。
678名無しさん:04/03/01 00:42 ID:uagbeJ2/
ロイヤルコペンの「ジュリアス」の皿とか買ってる。
クマの絵柄のシリーズ。
子供用の食器セットだけど6人分買って大人用に使ってる。
ネットで買いました。

柄物が好きかなあ。
動物シリーズとか。
679可愛い奥様:04/03/01 10:27 ID:QCg8fUv4
食器のギフト券があるといいかも
680可愛い奥様:04/03/01 12:52 ID:hC2owNKe
>ID artの635タン

砥部焼き好きなんて嬉しいですぅ、愛媛出身なもので…
あのぼってりとした白と青のお皿は和洋問わず何でも合いますよ。
うどんなんてあれが一番そいしそうに見える。
しかも割れにくい。
681可愛い奥様:04/03/01 13:08 ID:tuO62D5o
私のとき(1年前くらい)はそばちょこにしました。
3000円で5個入りとリーズナブル。
そばちょこ(白と紺)とコースターと木のスプーンと風呂敷
で、全部で5000円くらいだったかな?

そのときはそこそこはやりだったので、
”こんな風に使ってみてください。”という説明書きと
一緒にしておきました。

うちは田舎の人が多かったので、
そこそこ大きくという希望が親から出されていて大変でした。
使ってくれなかったら捨ててもらってもいいや。と思えば、
なんでも大丈夫かと。。。

自分的にはお気に入りなので、いいです。
682可愛い奥様:04/03/03 09:54 ID:rQ+9K1i8
早いうちに結婚した友達に引き出物で頂いた食器類は今でも
使っているのが多いです。小鉢とか、「最近連絡とってないけど
元気かな?」使いながら思います。
遅めに結婚した友達から頂いたのは我が家的に「小皿三組目」だったり
するんで、結果しまいこんでたりしてますね。
共通のお友だちや、先に結婚した親戚の引き出物歴も考えた方がいいかと。
カタログで選んだものは、重宝しているものはあっても、どなたの結婚式
だったか記憶が繋がっていないことが多い、、(汗)
683可愛い奥様:04/03/03 11:14 ID:HPPQvYDw
682さん、うちと全く同じです。
ブランドものではないけれど、思い出とともに大事に使っています。
これも「食器好き」の一種かもと思います。
自分で選んだ食器で揃えるのも良いけれど、
自分の好きな人たちの選んだ食器も大切に思うのです。
684可愛い奥様:04/03/03 12:56 ID:3fUYRVrw
引出物の件(笑)ですが、
お祝いごとだから、もらう人がブーブー言うもんでもないし
・・まあ言う人もいるんだろうけど、
考えすぎるとだんだんおかしくなりそうなので
662さんのセンスで選んだものでいいと思いますよー。
ちなみに私の時は選ぶひまもなく義母から「いいのがあるから!」と。
深川焼きのお皿(小皿よりちょっと大きい)五枚セットでした。
685可愛い奥様:04/03/03 14:12 ID:kgyDypQ4
引出物で、ウェッジウッドで、形だけでなく、柄が何種類かから
選べるカタログだったことがあります。
ウェッジウッドって頂き物に多いけど、柄が合わなかったりするので、
これは嬉しかった。
あとで問い合わせたら、ウェッジウッドではやってないって言うから、
食器店のオリジナルカタログだったのだと思うけど。
ハガキの宛名もナントカ商事だったし。
686可愛い奥様:04/03/03 21:57 ID:DLF+a/tr
センスの良い友人の引出物、
イッタラのアールトベース(S)でした。
すごく、ステキ。
687可愛い奥様:04/03/04 09:26 ID:e883hgR9
皆さん、ラーメン、うどん等の麺類にどういう器を使ってますか?
今、白のボールタイプにするか、いわゆる麺鉢にするか悩んでいます。
他にお薦めがあれば教えてください。
688可愛い奥様:04/03/04 10:15 ID:A1zhVtY6
>687
今は100均のもの。
でも、ちかくのラーメン屋さんでつかってるようなごっつい
どんぶりにしたいな。
陶芸家さんがつくっているらしく、かっこいいの。
http://tmnabe99.hp.infoseek.co.jp/home/hanayama.htm
これ
689可愛い奥様:04/03/04 10:16 ID:A1zhVtY6
直リンごめん。
690可愛い奥様:04/03/04 14:10 ID:M5ynDjFd
>>688
これって言われても・・・ワガンネ
縁しかワガンネ

実は旦那も所望していて、うちでも鉢探してます。
691可愛い奥様:04/03/04 16:15 ID:hhsYsOtq
ラーメンとうどんは一緒の器に入れないな。
ラーメン丼は中華街でお揃いのレンゲと一緒に買ったよ!
692可愛い奥様:04/03/04 17:44 ID:X7IEoffq
ノリタケの大皿のふちがちょっとだけ欠けてしまった。
悲しい
693可愛い奥様:04/03/04 18:59 ID:PPbZWS+z
食器好きなんだけれど、
買ったら持って変えるのが重くて大変だからなあ。
あと帰ったら包み紙とって、洗うのも面倒だ。
こんな私はそんなに食器が好きじゃないのかしら??
694可愛い奥様:04/03/04 19:05 ID:pkQTX1ud
>692
金繕いすると良いのでは。
695可愛い奥様:04/03/05 01:32 ID:NjqA5+s9
>>693
私も見るのは大好きだけど、その作業が嫌い。
だから余程気に入った物しか買わない。
696可愛い奥様:04/03/05 02:20 ID:HsWQKZaI
>694
それほど高い食器ではないです・・
697名無しさん:04/03/05 05:10 ID:SCfSWZld
器好きなのはいいけど。
食器棚が凄いことになってる。
グラス、ガラスが好きだなあ。
グラスマニアというか。
698可愛い奥様:04/03/05 05:23 ID:mOUlt+TN
うちはホトンド引き出物やもらい物。貰っといてなんだが
ハドンなんとかとかワイルドストロベリーとか模様が全面に
わーっと入ってるお皿ってなんか料理が映えない気が…
真っ白なお皿を貰ったときは「新鮮で素敵!」と思った
699可愛い奥様:04/03/05 09:24 ID:fBt48h+8
>698
私は逆に、料理下手なのでお皿の模様に助けられる気がする。

なので一時期、有田のド派手な器が食卓をにぎわしたけど、
結局飽きて今は白い食器がほとんど。
もっと見栄えの良い料理が作れるようになりたいよう。
700可愛い奥様:04/03/05 10:06 ID:75qJtPbq
私も白っぽいのが好きで、粉引きの器ばっかり買ってたら、
なんだか食卓が単調になってしまった。
柄物は数点あるので、今度は黒に挑戦したいと思ってる。
あ、この前、テーブルコーディネーターが、
和食器を揃えるときは「白、黒、茶、朱、藍」で揃えていくと良いって言ってたよ。
701可愛い奥様:04/03/05 12:22 ID:lyDqLl8j
白い皿に綺麗な色のペーパーナプキンを敷くと、雰囲気変るよ。
2枚重ねだとぐっと華やぐ。
パンとかはそのまま置いて、他の物は小皿や小鉢に入れて載せる。

黒の食器って良いよね。
ちょっとした物が高級感を増してくれるから。
アクセントに使うと引き立つ。
702可愛い奥様:04/03/05 15:47 ID:HiyYjduP
いろいろな柄が好きで、ワイルドストロベリ イタリアンフルーツ、ボンジョルノチェリー
ロイヤルコペン、もろもろ2客づづそろえてしまった。でもなんだか
節操ないので、どれかだけ、5客そろえたい・・。でもあきそう・・
皆さんどんな感じでそろえているの?_
あれもこれも、かわいいいいっという飼い方はしていらっさらないのかな。
703可愛い奥様:04/03/05 15:59 ID:6l9kcMVn
私も飽きっぽいのでいろんな柄を買うよ。
これは生涯やめられません。 楽しみだから。

お客様には「どれがいい?」って選んでもらえばいいし。
自分も気分によって決めるし。
まあ、揃えるとしたら、シンプルなホワイト系を一揃え
持っていたらいかがでしょう?
704可愛い奥様:04/03/06 12:09 ID:JYTbZwq9
>702
私はたいてい6客で揃えるけど、なぜに5客?

でも、柄が違っていても、たとえばウェッジウッドの同型で柄違いだと
それはそれで楽しいよ。トメがそれで、いつもその日の気分で
「どれにする〜?」といいながらカップを選ぶ。

705可愛い奥様:04/03/06 12:16 ID:vzCCyzk2
>>704
とりあえず日本人だから5、とか・・・?
洋なら本来は6なんだろうけど。
706可愛い奥様:04/03/06 12:46 ID:lOUHCmWc
うっかり割ることがあるので、本当は洋食器でも7客で
集めたいくらい。なので、洋も和も6ずつ揃えてます。
来客はほとんどないんで、そんなに必要ないんだけどねw
707可愛い奥様:04/03/06 12:48 ID:vzCCyzk2
>>706
その気持ちはよ〜くわかる。
708可愛い奥様:04/03/06 21:54 ID:RHsl3wuT
私はとりあえず、2か5にします。
7客ぐらい買ってみたい。。。
709可愛い奥様:04/03/08 03:30 ID:hYtTAJg1
とりあえず4かな?でも4だと来客(たいてい2家族来る)の時に
結局半端で使えないので、客用と最初から決めてる物は6客買う。
7あったら更にいいね。今度そうしよう、お金があれば。。。
710名無しさん:04/03/08 05:24 ID:cTyT7YKf
過去ログ少しよみました。
studioMの器は一人暮らしの若い子にはいいかもしれないけど主婦には合わないと思う。
一生モノの器じゃないと思うのですが?
何気に使いにくいものが多い。
シンプルじゃないし安いカフェな感じする。

711可愛い奥様:04/03/08 10:36 ID:C/38hNHA
>>710
一時期買っていましたが、飽きました。
やっぱり子供っぽいんですよね。
今は和食器の作家ものを買うことが多いです(高くないやつ)
料理が映えるのでいい感じ。
712可愛い奥様:04/03/08 10:41 ID:uCwXRFg5
和食器好きの方は、カレーやシチューにどんなお皿使ってますか?
ずっと探してるんだけど、全然見つからない。
1000円もしないような安物もいやだし、レンジ使用を躊躇するような高価なのも困るし・・・
713可愛い奥様:04/03/08 10:50 ID:XwrpLfFo
>>710
同意です。
714可愛い奥様:04/03/08 11:32 ID:80nQS4Uw
ヘンな英文入った食器なんぞいらん
715可愛い奥様:04/03/08 12:29 ID:VmOPuoMG
自分の好きなテイストに「カジュアルでかわいい」的なキーワードがなかったから
カフェ系の食器って全然持ってないよ。
シンプルそうに見えて、けっこうインテリアを選ぶ食器だと思う>エム

>>712
私も何年もずーっと探してるけどなかなか見つけられません。
でも、イイ(・∀・)! って思うものが見つかるまで買わないよ。
もう食器棚いっぱいなの・・・
716名無しさん:04/03/08 17:28 ID:etQFCCg4
studioMは最初は織部焼の茶碗とかでシンプルだったから許せたけど。
今は変な英文字が入ってて、どこの国?という感じ。
グラスとか最悪。




717名無しさん:04/03/08 17:31 ID:etQFCCg4
ブランド食器の安い店を見つけました。
ネットショッピングで「ボンドストリート」という店です。
2万円以上だと送料無料だそうです。

いろいろ探してみたのですがここが一番安いです。
718可愛い奥様:04/03/08 18:12 ID:gfR6USW2
何度か利用しました>盆土道
販売終了のシリーズが、ここにだけ在庫があって有難かったです。
719可愛い奥様:04/03/08 18:13 ID:FDSFGfTp
和食器のカレー皿、私も探しています。
20センチ前後の深めの丸い皿がないんですよね。
楕円形のものだったらありましたけど…。

仕方がないから、妥協して洋食器にしてしまった(;_;)
720可愛い奥様:04/03/08 18:33 ID:X8Z+h4Sa
カレー、小石原の飛びカンナ使ってる。
ちょうどいい深さでカンナの引っかかりが案外食べやすい。
シチューはエゲレスかどっかのストーンウェア。他が和食器でも色合いが合う。
721可愛い奥様:04/03/08 19:03 ID:f6m1PIGD
カレーもスパゲティもこれで食べてます。
粉引きなので載せるものを選ばなくて、結構便利。
ピンボケですみません。
http://rt235bt.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040308190124.jpg
722可愛い奥様:04/03/08 21:14 ID:IauQcdCy
ttp://murasakisumire.web.infoseek.co.jp/sg-1999.htm
lここの粉引きの朝鉢みたいなのがいいなぁ。>カレー

信楽焼きがほしい。
723可愛い奥様:04/03/08 21:46 ID:FDSFGfTp
>>720さんの「飛びカンナ」よさそうな感じ!
どこかで見かけたら、検討してみようかなー。

でも、粉引きのカレー皿、あったら私も買いたい。
724可愛い奥様:04/03/08 22:21 ID:mg+C8aNi
studio'Mが嫌いと言うより、Mオタが嫌い。
MオタのHPってアイタタ…な人大杉。

カレーには直径20cm位で深さのある鉢を使ってる。
厚手の陶器で、いびつな丸型。
この形ってなかなか無いよね。
炒飯や焼そば、シチューにも使える。
725可愛い奥様:04/03/08 23:44 ID:EVHLHS3T
>>724
Mオタに料理上手は滅多にいないような気がするんだけど
気のせいかなー。

>>723
こんなのを見つけて、結構渋いなーって
思ったんだけど、残念ながらショップはお休み中なのよね。
ttp://life-touya.com/fukushima/tobikanna3.htm
726名無しさん:04/03/09 02:35 ID:diEZ1Qrp
料理上手な人はMの食器は買わないような気がする。

料理が進歩するから器選びに夢中になりセンスが磨かれる。

727可愛い奥様:04/03/09 06:50 ID:Uf4iwCxc
飛びカンナは小石川だけでなく小鹿田もあるでよ。
時々デパートで見かけたりする>飛びカンナ
728可愛い奥様:04/03/09 06:59 ID:zOIgxFYa
>>720
恥ずかしながら小石原の飛びカンナ、初めて知りました。イイ(・∀・)!
通販ではなく実物を見てみたいよー。デパートめぐりしてみよう。
>>722のサイトの説明通り、地味だけど料理を引き立ててくれそうだ。
729728:04/03/09 07:02 ID:zOIgxFYa
連投スマソ。訂正します。
× >>722のサイト
○ >>725のサイト   でした。
730可愛い奥様:04/03/09 07:32 ID:46ge+zD4
>>724
同意。
Mをコレクションしてるの見るとゾッとする。
キーワードはカフェ、カゴ、ナチュラル。
家中にボンヌのジャムがゴロゴロ。
731可愛い奥様:04/03/09 09:02 ID:yne1MRN7
陶器市にいきたくなってきたわ。
ほんとにやすいのかな?
732可愛い奥様:04/03/09 12:13 ID:/EU4Vbjd
みそ汁のおわんって変だと思うんだけど
木目とか漆とか食卓にあわない
みそ汁にもスープ類にもいろいろ使える器って何でしょう?
スープカップに箸つっこんでみそ汁飲んだら……変だよね
733可愛い奥様:04/03/09 12:36 ID:C4/xSEkr
>>730
ほっこり・オットも追加でw>キーワード

>>732
他の器が洋食器だから木や漆椀が合わないってことですか?
私は和食器に合うスープ皿を探してます。
答えになってなくてスマソ。
734720:04/03/09 12:39 ID:3F0a2lxz
>>727
小鹿田は釉薬かかってない所があるから、今の食生活だと使い辛いところがあるんだよね。
なので小石原が使いやすい。地味だし小鹿田みたいな味はないけど。
735可愛い奥様:04/03/09 12:39 ID:8K8u1k40
和の器にシチュー入れて
木のスプーンで食べるようになったのですが
マターリでいい感じです。
736可愛い奥様:04/03/09 14:53 ID:OQask2tW
>>735
和は洋食にも使えるけど、洋食器に和食は
無理があるよね。
737名無しさん:04/03/11 05:17 ID:q+rOdwCG
食器好きって病だと思う。
欲しいと思ったら、どんどん買ってしまう。
ある程度はいろいろ考えてからだけど。
738可愛い奥様:04/03/11 09:34 ID:+IEzMFns
昨日わたしの部屋にいってきた。
食器がかわいすぎ。1800円の茶碗がほしかったな。
739可愛い奥様:04/03/12 17:04 ID:WHK6CM7q
エルメスのお茶のセット(中華風か和風で蓋付の椀とティーポット)で蓮の花がデザインされたもの
を見かけたのですが素敵でした。それほど親しくない知り合いの家にあったものなので
どこで購入したかなんて聞けません。
日本で手に入るものなのでしょうか?
740可愛い奥様:04/03/12 17:36 ID:UHxSY3Nk
三ノ宮のナチュラル・キッチンで、白いお皿と
カフエ・オレ・ボール(?)を5つずつ買いました
ワ〜〜〜イ♪
741可愛い奥様:04/03/12 18:16 ID:82tEBrhy
>>739
http://store.yahoo.co.jp/le-noble/010000004282.html

これかな??
私もナイルシリーズは素敵だと思います。
銀座の本店にもあったはずですよ。
ただ、お値段もいいのでなかなか手が出ない・・・・・
742可愛い奥様:04/03/12 18:31 ID:fMNk2JJh
>>741
いわゆるブランド系の食器には興味ないんだけど
これはきれいだ・・・
743可愛い奥様:04/03/12 18:57 ID:u2bWzwsK
食器好きの皆様にご相談。
白い洋食器ってブランドを統一してますか?
引き出物などでジノリやウエッジウッド等バラバラの白い食器があるんだけど、
これを一緒に出すとまとまりが悪いですよね…。
744可愛い奥様:04/03/12 19:52 ID:0uUWmRV6
>>742
ナイルは引き出物にしました。
(とりあえずみんなに喜んでもらえそうな気がして)
なつかすぃぃ
私もブランド食器派ではないので、自分用には買わなかったのですが
記念に買っとけば良かったと思います。
大量に見たので情が移ってしまったみたいだ
745可愛い奥様:04/03/13 00:06 ID:lTiT3GIX
>>744
慶事の引き出物にナイル(蓮)ってネタだよね?
746可愛い奥様:04/03/13 00:20 ID:LRLu+Bwx
蓮=仏教=葬式って図式は短絡的だ。
747名無しさん:04/03/13 01:45 ID:VDIUT3NE
ヘレンドとか買う人いる?
748可愛い奥様:04/03/13 08:35 ID:kV6AAOtQ
気にする人は気にするよ。特に年配の人なんか。
749可愛い奥様:04/03/13 13:26 ID:CQBHwD33
>>747
750可愛い奥様:04/03/13 16:35 ID:Hevqq5Ps
自分が要らないものを配るのはどうかと
751名無しさん:04/03/14 01:50 ID:MPnHPA6I
「うつわ屋なごみ」というネットショップはいいね。
安いし使いやすそうだしセンスいいと思う。
高いものは割るとショックで落ち込むからね。
752可愛い奥様:04/03/14 02:05 ID:lKRSMB5U
食器はのせる食べ物を考える前にテーブルに合わせないと。
753可愛い奥様:04/03/14 15:06 ID:XypFTHur
へ?テーブルはへぼくても、
テーブルクロス&マットのコーディネートで如何様にもなりまっせ。
754702:04/03/15 19:35 ID:uPYOHupE
遅いレスですが、いろいろ好きで2客づついろいろ
かってしまっていると書いたものです。
レスくれた方ありがとう。そんな買い方もありとのこと。
でも、どれかはそろえたいなあ。私はなんとなく5客でいいや。

ジノリとウエッジでは、どちらが人気あるのですか?
私はボンジョルノチェリーが好きですが、重いし、持て成し用という雰囲気も
ないので、ちがうものでそろえたいです。
ヘレンど、マイセンはあまり興味ないけど、
ロイヤルコペンにしようか・・。
でも、青だけ、とか、白だけだと、飽きるような気もします。
(私の場合)
りんドナーって、あまり聞かないけど、結構好きです。

リモージュつかっているかた、いますか?
755可愛い奥様:04/03/15 19:36 ID:uwp8/m5a
>>753
ならないと思う。
撮影するみたいに上から見るだけならなんとかなるけれど、
現場なら脚は見えるし。
それにテーブルと椅子はあわせるからごまかせない。
756名無しさん:04/03/16 00:24 ID:EL+DUP9U
食器キチガイでイロイロなもの買ったけど。

業務用の白い器も買ったし。
カジュアル食器
ベトナム漆や食器も買ったし。
料理研究家の食器も買ったし。
陶芸家、作家ものも買ってみたし。
ブランド食器も買ったし。

今は、またブランド食器に戻ってきた。


757可愛い奥様:04/03/16 04:00 ID:6y483htV
私だったら、よそのお家でお茶を出されたとき
ジノリ、ウェッジウッド、ロイヤルコペンのいわゆる人気のあるラインで出されるよりも
ヘレンドやマイセンで出された方が「おっ」と思う。
フローラダニカとかいうなら、もちろん話は別だが。
758名無しさん:04/03/16 04:35 ID:xLGlLw8e
ヘレンドとか買う人って金持ちでしょ?
価格が一ケタ違うからなあ。
その食器でお茶してるんですかね?

759可愛い奥様:04/03/16 09:52 ID:QuUBmBKU
普段はボダムで飲んで、誰かが来てくれた時は大倉の白磁セット。
大倉のは古いタイプで、元・祖母の持ち物。
結婚する時に、それどうしても欲しくて頂いちゃいました。w
夫はヘレンド好きなので記念の時は買ってくるけれど私は柄物苦手。
それでもコペンのフローラダニカは欲しいと思う。
いくら見ていても見飽きないもの。
760可愛い奥様:04/03/16 10:11 ID:q4uO1Esp
出された器だけで、判断するの???
761可愛い奥様:04/03/16 10:37 ID:mm8IMD8g
前の方にあったけど、カレーなどの洋食にも使える和食器。
粉引とかの陶器はネットでもそこそこあるのに、染付はどうしてほとんどないんだろう。
行くところに行けばあるのだろうか?
こればかりはニカウに聞いてみたい気もするw
762名無しさん:04/03/16 13:13 ID:CHTzIvhO
石黒智子さんて人の本読んだけど。
器はイロイロなブランドの白い器をそろえてると書いてあった。
割れれば買い足せばいいとか。
763名無しさん:04/03/16 13:17 ID:CHTzIvhO
自分は自己満足タイプなのでお気に入りの器を適当に使ってる。

764可愛い奥様:04/03/16 13:33 ID:RfS9zcnr
>>763
おぉ、おんなじ人がいて安心した(w
765739:04/03/16 15:44 ID:6on3GcQf
>>741
遅くなりましたが、
これです!
ナイルっていうシリーズだったのですね。
アリガトン
766可愛い奥様:04/03/16 15:52 ID:V1bRRuEn
病気やケガで死にそうになると、
食器のブランドにこだわってたことなんて
アホですかバカですかどうでもいいですっ・・・て気になりますぜ。

死にかけて物欲のなくなったわたす・・
767可愛い奥様:04/03/16 16:01 ID:iA1vynT2
>>766
ここは『食器好きな奥様』というスレです。w
768可愛い奥様:04/03/16 16:43 ID:6on3GcQf
>>766
元気なうちに、生きているうちに
お気に入りの器で楽しい食事がしたいw
769可愛い奥様:04/03/16 17:09 ID:TPrh7jT3
ここの住人の皆様は、おいくつくらいなんですか?
私は、30代の小さい子蟻なので、ママ友の家とかに行って
お茶する時は、まずフツーのマグカップ。うちで出すときも
ウェッジは子供に壊されると双方気まずいので、絶対出さないです。
でも、身内に近い間柄ほど、お茶を出す器が安くなるのは
なぜなんでしょうね。
770可愛い奥様:04/03/16 17:21 ID:iEFB/qvJ
>>758
そうは思わないなー
771可愛い奥様:04/03/16 19:00 ID:BLB+mA7q
>>762-763
仲間がいて安心した。

皆自分が使ってる食器のメーカーまで知ってて凄いな。
適当に気に入ったの買ってるだけだから、そこまで見てない。
772可愛い奥様:04/03/16 19:39 ID:uEvXcpN/
小梨@26歳
私も自己満足タイプだな。
でも、カネコマなのであんまり高い物はかえないわ。
緑茶とコーヒーが同じカップなんてことはしょっちゅうだ。
ごめんね、旦那。

↑のほうで書いてあった、日高さんのカップがよかったなぁ。
773可愛い奥様:04/03/16 20:05 ID:WSE+4gou
大倉のも、繊細な感じですてきですよね。

皆様、普段の食卓で、テーブルクロスって使ってますか
使いたいのですが、どのようにしていいやら・・。
いつでも、強いているの?それとも食事時にばさっとひくの?_
で毎回洗うの?
そのへんのことが疑問で・・。
ワイルドストロベリーのクロスをひきたいのですが・・。
774可愛い奥様:04/03/16 22:24 ID:BLB+mA7q
>>773
うちはテーブルクロスは使ってない。
変わりに食器置くトレーとか、下に敷くシート(ハンズなどで最近売ってる)を使ってる。
気分によって変えれるし、汚れてもさっと洗えるから清潔に保てるのが良い。

テーブルクロス普通はいつでも敷いて汚れたら洗う程度じゃないのかな?

775可愛い奥様:04/03/16 23:14 ID:VGjShH8p
私は生理的にテーブルに直接食器を置けないので、テーブルクロスは必須。
学生の時も1人ランチョンマット持参で浮いてた。
立派な物ではなく手持ちの洗濯ガンガンできるいろんな布で楽しんでます。
ベースになる布を常時敷いてしるので夕食時上にもう一枚。上のを汚れたら洗濯。
昼間お茶だけって時はベース布の上にマットピース敷き。
自己流です。

撥水加工のものなら拭くだけなので楽ちんだと思う。(ウチにはないけど)
776可愛い奥様:04/03/17 03:29 ID:jvss4nKd
>>773
テーブルクロスに関して、イタリアの習慣ですが、
食事の時だけ敷きます。
食事が終わったら、パンくずなどが落ちないように窓の所まで持っていき
窓から外に出して払います。
その時点で汚れていれば洗濯。汚れていなかったらそのまましまいます。
イタリアの洗濯機は普通90℃で洗濯できるようになっているので
白いテーブルクロスがトマトソースで汚れても怖くありません。

うちでは和食の時にはテーブルクロスは使いません。(普通そうだよね)
洋食の時だけですが、大抵洗濯する事になります。
もちろんアイロンもかけます。はっきり言って面倒くさいです。
777可愛い奥様:04/03/17 09:17 ID:yV4DVTnQ
テーブルクロスの使い方って国や地域によって面白い使い方してますよね。
テレビで見ただけですが、東南アジアのどこかでお鍋物食べた後、
その残ったスープ等を全てクロスにしみこませて片付けてましたよ。

普段はクロス敷かずに銘々盆使ってます。
食器に合わせた銘々盆選びも楽しみのひとつなんです。
でも、今度テーブルを円形に取り替えるので・・・悩んでます。
778可愛い奥様:04/03/17 10:01 ID:LuuyYlXl
むかし、テーブルクロスをしいたままにしておくと、
そこで書き物なんかができないって聞いたので、
うちもランチョンマットみたいなのを、食事の度に敷いてる。
洗濯も簡単でいいし。

>イタリア
90℃で洗うの?
布、縮まないのかな?
779可愛い奥様:04/03/17 12:57 ID:MyR0nrrw
スイスでは洗濯物を一度煮てから洗うと言う習慣があるみたいですから、大丈夫なのでは?

テーブルクロスは風水上良くないってコ●が言ってたなぁ。
風水は汚れたままの物を嫌うから、マメに洗濯しないとって言う意味だと思うけど。

ウチは朝はランチョンマット、夜は銘々盆です。
昼はメニューによって洋食ならランチョンマット、和食なら銘々盆。
銘々盆だと、食後に各人が台所まで下げてくれるので楽です。
780可愛い奥様:04/03/19 04:24 ID:BYYe1neL
うちは超不本意ながら、テーブルクロスの上に透明ビニールです。
子供が引っ張らなくなったのはいいのだけど、食器を引きずったり
ミニカーでギコギコしてテーブルを傷つけるので、クロスを敷いて
しかもまだよくこぼすので、ビニール。。。と言うことに。
お洒落な食卓にしたい。
781可愛い奥様:04/03/19 07:57 ID:DeoFnrod
ブランド品の食器の話している人たちとテーブルクロスの話している人は
別なんだよね?
782可愛い奥様:04/03/19 10:01 ID:dZOq2D5b
>>780
子供が小さいうちは無理だよね
食器棚とかシールべたべた貼られたり傷つけられたりで
お洒落とは無縁ですわ
783可愛い奥様:04/03/19 14:20 ID:elwF/U+h
780です。
>782
子供が大きくなるまでは・・・と言い聞かせてるけど、
たまにセンスのかけらもない〜とトホホな気分になりますワ。

この間ママ友の家で、きれいなクロスにテーブルランナー敷いて
その上にビニールがかかっているのを見ました。
いずこも同じ・・
784可愛い奥様:04/03/19 15:58 ID:g6FthgRZ
実家の母はテーブルクロスを使いたがるくせに、
何日も同じものを使い続けるし、食事毎にクロスに散らばったごみを取り除くこともしない。
はっきり言って不潔。それを見ているので、私はクロスを使う気になれない。
食事が終わったらすぐにダスターでテーブルを拭いてしまうのが一番簡単で清潔だし。
もちろん、毎回ちゃんとクロスを取りかえるという方もいらっしゃるみたいですけど。
785可愛い奥様:04/03/19 17:26 ID:YDHt6zpr
>>781
なんで?
786可愛い奥様:04/03/20 04:08 ID:HJdjzkki
テーブルクロスしっぱないしで、食事のときには+ランチョンマット敷いてます。
ランチョンマットがあるので、クロスはほとんど汚れないし、
防水防油加工してるクロスなので、醤油とかこぼしても弾いてるので汚れません。
787可愛い奥様:04/03/20 13:59 ID:MscwY+Cl
海外在住です。
来週急に旦那の都合で、家族で出かけることになりました。
出先にアウトレットがあるんだけど、時間がないので、
ほんのちょっと寄るだけになりそうです。
ネットで検索したら、ビレロイボッホとウェッジウッドがあるんだよね〜
どっちも見たいけど、本当に時間がないので悩む〜。
788可愛い奥様:04/03/21 15:01 ID:betjFWct
>>743
亀ですが。同じ白い食器でもウエッジウッドとジノリでは色味が違いますよね?
ウエッジ〜はクリームがかった白だけど、ジノリはグレイがかっているかと。
また、同じ白でもデザインのテイスト(カジュアル、モダン等)が
合っていないとチグハグな印象になるので、
同一シリーズでない食器を合わせる場合は注意が必要かと思います。
789可愛い奥様:04/03/21 19:02 ID:R2LumyDf
>>787
私だったらビレロイボッホ(・∀・)!
790可愛い奥様:04/03/22 02:38 ID:/vDwBRBc
787です。
ビレロイボッホは結婚したときに一揃い揃えたので、別の食器に
浮気心を出していたのですが〜
新しいラインでも、同じブランドの方が混ぜて使えるかな。
背中を押されて、ビレロイボッホにします!
アリガト。>789
791可愛い奥様:04/03/23 16:08 ID:mvtf4C32
>>790
ビレロイボッホはどういうのを揃えられたのですか?
私のお気に入りは、ピンクっぽい色調で、
お花のような柄がポンポンと点在するように書かれているシリーズ。
シリーズ名、失念しちゃってごめんなさい。
いいのがあるといいですね。
792可愛い奥様:04/03/24 05:23 ID:aejlCKA1
790です。
>791
もう5年も前に買ったのですが、エデンとエデンイブを揃えました。
黄色とオリーブグリーンがが基調の優しい花柄です。
形はスイッチシリーズと同じです。
旅行でドイツに行ったときにまとめ買いして、船便で3ヶ月も
かかって送られてきた、愛しい皿達です。

ホテル仕様のピンクの朝顔(昼顔?)柄の食器もいつか欲しいな、と思ってます。
793可愛い奥様:04/03/24 08:46 ID:vavUaSGt
今欲しい食器は、CALECAです。
近所で扱っている店もないので、ネットで眺めてる。
どんな形、どんな柄がいいかなぁ・・・なんて。
美味しいパスタ料理やサラダを盛り付けたいな。
白いシンプルな食器が多いので、ちょっと明るい食器も欲しくなりました。
794可愛い奥様:04/03/24 13:38 ID:ZHO1kU4z
>>793
私は逆に洋食器は柄物で揃えてしまったので白い食器に目が行ってしまい、
今年に入ってから近場のスーパーで安かったのでついw
ウエッジウッドのコロシアムを購入してしまいした。
良い物を長く・・・と考えて購入したつもりでも、
飽きてしまうのは事実ですよね。

今ほしいのは、輸入中止になったウエッジウッドのタルトプレートかな。
ケーキ作りをするのでホールでのせられる大き目のプレートを
いくつか持っているのですが、揃えたシリーズのタルトプレートを
購入しないうちに輸入中止になってしまったんですよね。
795可愛い奥様:04/03/25 14:52 ID:6xOwI3Qb
私は旦那の実家で眠っていた、ロイコペのケーキプレートとケーキサーバーを
愛用しています。ケーキ作るのなら・・・とトメがくれた。
年代物らしく、箱もボロボロだけど大事にしてます。
796可愛い奥様:04/03/25 16:27 ID:68ZKttSf
今、一人お点前しますた。
自分のために丁寧にたてたお抹茶を麻のコースターの上に。
お菓子を七宝焼のお皿に。

しかしうちはクラシカルなヨーロピアンなインテリアなので…
みなさんお客さまのお茶はどうされてますか?
797可愛い奥様:04/03/25 21:28 ID:qM/R+GCq
ウェッジウッドのワイルドストロベリーが
ヨーカドーwで安売りされてたんだけど
(ピオニー&リーのCSが2980円)、なんだか苺や葉がぼやけているんだよね。。
色も濃淡とかではなくなんか均一じゃなくて、
ガーゼのような粗い織目のようなのが薄くかかってる感じ。
印字は普通なんだけどコレってアウトレット品とかなのかな?
798可愛い奥様:04/03/26 01:24 ID:v+QvJ6gf
>>797
他の国の方に比べて日本人は神経質だからブランド食器の場合、
日本の正規代理店向けの商品は普通の検品よりさらに厳しいと
聞いた事があります。
ですから、797さんのご覧になった商品はアウトレットとは限らないのでは。
また、検品で弾かれたようなアウトレット向けの商品は
印字の他に別の印?があると聞いたような・・・

また、ワイルドストロベーのC&Sの定価は5,000円ですよね?
その価格は約6掛けだから特別に安価という訳でもなく、
普通の並行輸入価格のような気がしますのでアウトレットではないのでは?
でも、気になるのでしたらお止めになったほうが良いかも知れませんね。
799可愛い奥様:04/03/28 10:37 ID:tIAg3xD8
アンティーク好きのみなさま。
ヤフーオークションでこの人からは買わないように。
ただいま、華麗に吊り上げ中。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/powanyan?

吊り上げID 
take040101
tomy080702

吊り上げ仲間
prettymari1975
maky_kajisen
800可愛い奥様:04/03/29 01:45 ID:+/xrmXpY
>>799
品物が無いみたいです
801【知られざる巨大脱税組織】韓国・北朝鮮系信金 :04/03/29 02:28 ID:rIWehzEs
仮名口座は税逃れの格好の手段であるため、銀行はその排除に尽力する
のが義務であるが、逆に仮名口座を悪用して顧客とグルになって組織的
に脱税をしてきたのが韓国系、北朝鮮系信金である。その脱税組織が破
綻した際に救済措置として公的資金計3兆円が日本政府から投入された
が、彼らはこの寛大な措置を有り難いと思うどころか、仮名口座預金を
こっそり客に返還し、経営に更に打撃を与えてそのツケをそのまま日本
国民に回した。また大阪朝銀にいたっては2度破綻して2度も公的資金
を投入されている。
彼らの脱税の規模、期間の長さに比べて、それに対する報道の数や逮捕
者の少なさは驚くべき程だ。何故一部の人々がこれだけの特別扱いを受
けるのかこのスレッドにて議論したい。

朝銀への血税一兆円は日本の安全保障に関わる重大事だ
http://www.yuriko.or.jp/ronbun/sapio.htm
東京商銀、1000億円こっそり返金 仮名口座ほぼ全額
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200108/26/20010826k0000m040134000c.html
在日韓国・朝鮮人一世の9割9分9厘は強制連行と無関係。
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/zainiti_raireki.htm
敗戦に苦しむ日本人に横暴の限りをつくした在日韓国・朝鮮人
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/sangokuzin.htm
仮名口座だけじゃない!在日の脱税特権「五箇条のご誓文」
http://www.yuriko.or.jp/column/colum99/corum990819.htm
802可愛い奥様:04/03/30 21:45 ID:ni/jxOO4
保守age
803可愛い奥様:04/03/30 21:53 ID:ufIgEeAW
ワイルドストロベリーはシール貼ってるだけだから・・。
アウガルテンとか、ジノリのイタリアンフルーツとかの具象デザインが好きで
集めていたんだけど、普段使いには白がいいですよね・・。
今探しているのは白でリムがある22センチぐらいのお皿。どこのが
いいんでしょう。
804可愛い奥様:04/03/30 22:10 ID:+0Us/tUR
>>797,798
ウエッジウッドではなくミントンのハドンホールブルーですが、
購入時期が違ったら正規品でしたが色の濃淡が違いました。
直ぐには分らなかったのですが、重ねたときに気づきました。
それぞれ別の某デパートでの購入したものを頂き、
箱の中には日本代理店の栞が入っていたので並行輸入はもちろんのこと、
アウトレット品でないのは確かだと思いますが。
805可愛い奥様:04/03/31 16:07 ID:Vk8dydP+
>>803
うん、友達がワイルドストロベリーの平行輸入品を買ったら
図柄のお花が一つ余分についていて、慌てて交換して貰ったことがあるよ。
806可愛い奥様:04/03/31 23:09 ID:YGYsBaIn
>804
私も思いました。

最近でパートでみかけるものより、以前から使っているもののほうが
色が濃く柄もはっきりしています。
807可愛い奥様:04/03/31 23:23 ID:eHI0aypu
>>806
やはりそうですか。買い増しされている方はちょっと・・・と
思うでしょうね。

他にウエッジウッドのフロレーンティーン・ターコイズですが、
取っ手の部分の柄が途中から変更されているんですよね。
前の図柄は取っ手の際まであるのですが、新しいのは取っての手前で
図柄が終わるように柄自体が変更されいてるんですよね。
多分、際まで図柄を入れるほうが手間がかかるので
変更したのかな、と思ったのですが。
808806:04/03/31 23:38 ID:YGYsBaIn
>807
あー!それも気になりました。
白い空間が大きくて少し角度を変えて見ると変ですよね。
エナメルのブルーの部分は手書きなので大変ってことでしょうか…
809可愛い奥様:04/03/31 23:50 ID:eHI0aypu
>>808
線描きの柄までは分りませんが、エナメルの着色は筆でしょうから
取っ手の際までは大変ですよね、素人考えでも。

10年近く前の話ですが、キャンを買った時に
両方が混ざっていて気が付きました。
ちょっとオタクの域に入っている感じwがして気が引けたのですが、
交換して貰ったところ、売り場の方もこちらから指摘して
初めてその時に知ったみたいでした。
810可愛い奥様:04/04/04 18:49 ID:tjRUoyQu
811可愛い奥様:04/04/04 18:51 ID:tjRUoyQu
>>799
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
812可愛い奥様:04/04/04 19:15 ID:npiJgr7k
話題変えてすみません。

突然ですけど、キャトルセゾンのお皿、最近好きなんです。
この間、20センチの深皿買いました。白地で薄い水色の線で縁取られているお皿です。
レンジ、食洗機不可で不便ですけど、かわいい〜〜。
その器で朝食を食べると爽やかな気分になります(^^)

皆さん、普段使いの洋食器、どんなの使ってますか?
他にも可愛いのあったら、見に行きたいなー。
813可愛い奥様:04/04/04 23:25 ID:f47zubau
>>812
ポワンブルーかな?そのシリーズのカフェオレマグ2コ持ってます。かわいいよね。
1個ずつ別々に買ったんだけど、最初に買った方がすごく作りが華奢。
買う時に在庫調べのため店員さんが開けた棚にも、割れたマグが数個入ってたので
すごく割れやすいため仕様を変えた可能性大。
1個目の時はパスすればよかったと今でもチョト後悔。

最近出たっぽいガラスコートされたブルーのプレートもすごくキレイだった。
ttp://www.quatresaisons.co.jp/nouvelles/index.html
814可愛い奥様:04/04/06 05:32 ID:OtV9BhSc
質問させてください。
私が好きになる、C/Sはいつもティー用なんです。
(口の広いのが好き)
これにコーヒーを入れるってやっぱり邪道ですか?
でも、輸入食器とか高いから、買うならやっぱり好きなデザイン欲しくって・・・
ティーもコーヒーも香りを楽しむところがあるのに
どうして口径が違うんでしょ?
815可愛い奥様:04/04/06 11:31 ID:G/c0FN0Z
紅茶は水色を見る。
あと昔のひとは猫舌だったので早く冷めてほしかったので
とおもわれ。
自分で楽しむには何でもよかろうがお客さんに出すと?と思われるだろう。
兼用碗さえどっちつかずと嫌う人もいる。
816可愛い奥様:04/04/06 11:45 ID:WbgHNts0
兼用椀というとウェッジウッドのリーとかですか?

食器棚も狭いし、来客もそんなに無いのですが、
家族と、たまに来るお客さんに出すのに使い勝手が良いのかな〜。
兼用椀を探そうかなぁ、と思っていた所でした。

教えてチャンで申し訳ないのですが、他にそういったシリーズはありますか?
2客づつ揃えたいので、同じ形でデザイン違い、というのはどうだろう、と思っています。
そういう揃え方ってどうでしょう。
御意見お聞かせいただけますか、エロイ人。
817可愛い奥様:04/04/06 13:22 ID:qz8rspuj
好きなの買って好きに飲めば良いと思う。
私は2客とか1客でいろんな種類集めてる。

和食器も好きなのでゴブレットみたいな形の湯飲みとかで
コーヒー出したりもする。
でも私、カフェオレボウルでお茶漬けも食べるからなぁ。
個性と割り切ってしまって良いんじゃないのかなぁ?
818可愛い奥様:04/04/06 13:34 ID:URwgdkYE
ヴィレロイボッホのスイッチシリーズは兼用です。
819可愛い奥様:04/04/06 19:27 ID:3HaDpfvD

蕎 麦 猪 口 最 強 伝 説



うちなんてどんな飲み物もだいたい蕎麦猪口だよw
820816:04/04/06 20:34 ID:WbgHNts0
>817 >818 エロイ人達、ありがとう。

1客で揃えるのもありか!
揃える、というのは複数だと思い込んでいたので、目から鱗。
そう言えばコーヒー専門店は1客づつ違うカップで素敵ですもんね。
好きなものを好きなように集めてみますね。

私も以前和風のカフェオレボールとケーキ皿のセットを買ったのですが、
今ではそれでご飯に漬物を食べることも。

ヴィレロイボッホ、真っ白で大きなお皿を持っているのですが
毎日のように使い倒してます。使い勝手が良いですよね。
スイッチシリーズ、早速チェックしてみます。
ネット通販出来るといいんだけどなぁ・・・・

>819 蕎麦猪口最強伝説、私も支持致します。
麦茶、コーヒー、カップスープ、プリン、杏仁豆腐、茶碗蒸、アイスクリーム、
納豆、漬物、薬味、漬物、と本来の蕎麦猪口以外の用途が多いです。
砥部焼のものを柄違いでいくつか購入したのですが、
丈夫で、やんちゃ盛りの子どもたちのハードなお仕事にも耐えているので、
とっても重宝してますよ。

821可愛い奥様:04/04/06 22:10 ID:37jfD6se
猪口可愛いですねぇ。豆皿同様コレクターがいるのも頷けます。
822可愛い奥様:04/04/07 02:50 ID:W0booZfB
そばちょこ、結婚式の引き出物にしたんだよね。
最強伝説はちょっとうれしい。(・∀・)
823可愛い奥様:04/04/07 04:18 ID:W76SFpV0
蕎麦チョコが欲しいと思ってるんだけど、なかなか手が回らない。
ここ見たらますます欲しくなった。

友達の家が、ビール、コーヒー、麦茶を同じカップで出すんだけど
どれもいい感じ。アジアーンな感じだから我が家のスタイルではないんだけど、
洋食器でも真似したいなぁ。
824可愛い奥様:04/04/07 12:21 ID:Ifeg0/e+
レスありがとうございます
>>815
>紅茶は水色を見る
水色って何ですか・・・?
>あと昔のひとは猫舌だったので早く冷めてほしかったので とおもわれ
これは紅茶用のカップのことですか?
825可愛い奥様:04/04/07 13:03 ID:62jE4wbh
>816
砥部焼いいですよね。
窯元にいった時、そばちょこ(約900円)最強というのは聞きました。
愛媛の田舎にあるのですが東京から日帰りで来る人も
多いらしいです。
あと、特徴のある形のお茶碗や大きめの鉢も人気だとか。

>824
紅茶の水色は…紅茶の色です。
茶葉によって色が違います。
例えばダージリンならしっかり茶葉が開いても水色は薄いとか。
それを楽しむのも紅茶の楽しみかと。
826825:04/04/07 13:20 ID:Ifeg0/e+
>>825
確かに茶葉によって色は違いますね・・・。
紅茶のカップが大きい理由がなんとなく分かりました。
今日は、ダージリンの色も見ながら紅茶を飲んでみます。
ご丁寧にありがとうございました。

827可愛い奥様:04/04/07 13:21 ID:Ifeg0/e+
すいません。>826=>824でした・・・
828可愛い奥様:04/04/07 13:30 ID:eSQ3WTze
>>824
815ではありませんが、紅茶関係の本を読むと
出した紅茶の色をそう呼んでいるみたい。
因みに読み方は「スイショク」で、多分、「紅茶の色」とすると
茶葉の色と紛らわしいから付けたかと。
早く冷めてほしいという話は、多分、イギリスの産業革命当時、
忙しい労働者階級が早く紅茶を飲めるようカップの紅茶を受け皿に
移して飲んでいた話では?(イギリスの紅茶用カップは、
カップに注げる容量と受け皿に移せる量が一致するとか)

それからカップの形ですが、紅茶は香を楽しむ為に広がっている、
コーヒーは冷め難いように広がっていない等と言われていますが、
紅茶でもコーヒーでも香を楽しんだり冷めなていないことは必須。
で、最も違和感の無い説明は紅茶やコーヒーの発祥と関係している説。
紅茶は東洋、コーヒーは中近東生まれ。また、カップはインド辺りを境に
東のカップはロクロを廻すことに始まって茶碗形をし、
紅茶用は茶葉と共にこちらから伝わった。
一方、中近東はタイルを丸めて底を付けたシリンダー形で、
コーヒーカップはこちらから伝わった。
829可愛い奥様:04/04/07 21:59 ID:wtCmQml4
へえ〜、みんなすごいね。
うちはどう頑張っても私のパート給料(12〜15万)が限界だな。
夫のボーナスは買い物とか旅行とかで消えていく。
830可愛い奥様:04/04/07 22:02 ID:wtCmQml4
誤爆った・・・ゴメソ
831可愛い奥様:04/04/08 07:59 ID:/R5/xKJT
堀井和子さんてオリジナルの食器作ってたの?
イベント用でしょうか?
持っている方、ご存知の方教えてくださいまし。
832可愛い奥様:04/04/08 13:28 ID:QcFEoNwk
スレ違いだったらすみません。
質問です。

和食器のオンラインショップで、海外発送してくれるところを探しているのですが
検索してもなかなか見つかりません。
ギフトっぽいのではなく、値段が張っても「本物」が欲しいのですが…

「和食器」でぐぐって出てきた店にメールで問い合わせまくるしかないのでしょうか??
833可愛い奥様:04/04/08 13:41 ID:2JOdR/WN
白のカップ&ソーサーの間に、青っぽい白さの
レースペーパーを敷いてお茶。
最近暖かいから、涼しげな色が爽やかに見えてきた。
そろそろガラスも良いねえ
834814:04/04/08 16:08 ID:bG9wb8//
>>828
紅茶の色や香りだけではなく、碗作りの歴史もかかわっているのですね。
中近東の器の作り方なんてまったく知りませんので、とても、興味をもちました。。
さらに、私はTEA用C/Sが好きなのですが、
コーヒー用の碗の購入もちょっと考えてしまいました。(w
たいへん興味深いレスをありがとうごさいました・・・。
835可愛い奥様:04/04/08 20:37 ID:wPFoTtzA
>>831
昔、キャトルでオリジナルデザインの食器売ってたよ。
ガラスが多かったような記憶がある。
イベントのときにしかなかったと思うけど・・・・。
10年ぐらい前じゃないかな。
836可愛い奥様:04/04/09 15:37 ID:WRW4rTp3
835さん、ありがとう
10年も前ですか・・・
堀井さんの本に出てる食器が急に欲しくなってしまったんです。
うーん
83724:04/04/09 20:22 ID:HQQDD2y7
>>836
キャトルのフリーペーパーで確認してみたら
堀井さんデザインの「BAGLE」シリーズは1989年、
ガラスのノエルプレートが1995年でした。
私はガラスのしか実物を見たことがないです。
1989年にはまだキャトルを知らなかった・・・・。
でも、もう15年前のものとは思えない素敵な食器ですよね。
838837:04/04/09 20:23 ID:HQQDD2y7
24は誤爆です。ごめんなさい。
839可愛い奥様:04/04/11 04:25 ID:2UNMWaDb
ウェッジウッドのジャスパー好きな方おられませんか。
私は、最近、ダンシングアワーのティーカップとデミカップを
各1客、8色そろえることが出来ました。
ティーカップのテラコッタとブラック、デミのブラックがなかなか見つからなくて、
根気がいりましたが、そろえて飾ると、とてもすてきですね。
840可愛い奥様:04/04/11 19:44 ID:akTjNi2b
厳密にいうと食器じゃないかもしれないのですが
みなさんお盆はどんなの使っていますか?
滑らず、重すぎず、ファンシーすぎない(W お盆をずっと捜してます…
841名無しさん:04/04/12 02:15 ID:LX9l6PHC
自己満足なんだけどムキになって買ってしまう。
842可愛い奥様:04/04/12 06:29 ID:kJbrC8AB
WWのジャスパーってカナダの地名を意味してるのだろうか?
843可愛い奥様:04/04/12 10:01 ID:VMeFh/jO
石の名だと思うが>ジャスパー
844可愛い奥様:04/04/12 11:18 ID:kJbrC8AB
>>843
そなんだ、ありがとう。

>>839
ジャスパーのC/Sで紅茶入れて
ケーキ食べるときどうされてます?
845可愛い奥様:04/04/12 12:17 ID:kJbrC8AB
>>839
×ケーキ食べるときどうされてます?
○ケーキ食べるとき、皿は何にされてます?
846可愛い奥様:04/04/13 19:27 ID:OIls/xbn
これから、少しよい食器を集めようと思っているのですが、
例えば、何かの行事(法事など)のようなときに家に人が集まったりした時って
やっぱりみんなおそろいのC/Sじゃないと駄目なんですよね?
同じシリーズで5色とも色違いとかだったらいいのでしょうか?
847可愛い奥様:04/04/14 00:36 ID:T2OOQvSm
>846
無問題。私的には。
848可愛い奥様:04/04/14 01:33 ID:qLN9DMK4
きになるなら、そんなに高級なラインではなくて、一客実売5から6千円ぐらいの品を
6客、できればケーキ皿までそろえておいたらいかが?
自分が「そろっていないけど、誰か何か思うかしら?」と気にして接待するのは
気疲れするとおもいますよ。
6客が無理ならば、4客でもあると便利なのは間違いないかと。
849可愛い奥様:04/04/14 01:37 ID:qLN9DMK4
>>840
しっかりした厚手の木製の、手の部分が真鍮(?)のようなもので出来ている
イタリアントレーという名前で売っていたお盆を愛用してます。
装飾も過多ではなく、しっとりとした色で気に入っています。
ブランドとかじゃなくて、買ったお店もすでに無いのでもう手に入らないのが残念。
850可愛い奥様:04/04/14 13:20 ID:Ogaiinys
>>847
>>848
レスありがとうございます。
恥ずかしながら結構世間知らずなところがあるので、
高いものを買うわけだし不安になりまして・・・
別にそういうルール(?)のようなものはないようですので、
自分の好きなものをそろえていこうかと思います・・。
851可愛い奥様:04/04/15 12:55 ID:hHrRr4Ot
LeeLivingの「おいしい器の使い方」を買いました。
写真がたくさんだし、作家さんの紹介もあるしいい感じです。
852可愛い奥様:04/04/15 14:13 ID:dlKbBIMf
1人ずつケーキや和菓子・・ではなくて、クッキーやお煎餅を
真ん中に置くときのお皿ですが、普通の丸皿に紙ナプキン敷いてのせても
なんとなくしっくりこないので菓子鉢を買おうかと思ってます。
実家では木の菓子鉢使ってたんですが、洋食器の深めの鉢でいい感じのないかな〜
853可愛い奥様:04/04/15 16:39 ID:9hBfH9gL
>852
マイセンのピンクローズで深めの鉢があったよ。
立ちあがり部分はXXXXって言う感じで透かしになっている。
大きさも2種類あった・・・。ピンクローズ以外でもあるかも。

あとはジノリのベッキオホワイトで、葉っぱと言うか波模様みたいな
変わった形の鉢を持ってます。(ピクルス皿とは違って深さがある)
フィナンシェなど盛付けるのに便利。
854可愛い奥様:04/04/15 16:44 ID:9hBfH9gL
追加です。
「ル・ノーブル」で買った「ベッキオホワイト イタリアンセット」に付いていた
皿です。
シェル型と言うらしい・・・
855可愛い奥様:04/04/15 23:51 ID:k6cnh3Ol
852です。
>853 ジノリの深皿って良さそうですね。
むか〜し(独女の頃)ナス型のジノリの深皿を引出物に貰って、
なんだか変な形・・・とママンにあげてしまった。(それがピクルス皿?)
ママンはアクセサリー入れにしてました。
今更ながら、そういう形が欲しいんだけど、あの頃はよくわかってなかった。
856可愛い奥様:04/04/16 06:39 ID:PWvDEsaE
粗食のすすめという本にでている食器がとてもよかった。
和食器ばかりなんだけど、とてもツボだったな。
857可愛い奥様:04/04/16 23:48 ID:bVwxmfmh
>>853,855
ジノリは変形プレートがたくさんありますよね。
私もシェル型のMとSを持っていますが、
ベッキオホワイトのSは並行輸入だけになってしまったようで、
日本の公式サイトには出てないですね。
858名無しさん:04/04/24 07:18 ID:JXSKAhIf
欠けたものは使わないの?
859可愛い奥様:04/04/24 07:53 ID:yzxtNUmq
結婚前、援助交際なんてしてないのに
父親に「援助交際をするな!!」と怒鳴られ、
怒り狂った私は、家にあるマイセンやヘレンドの食器を
全部台所で投げて割りました。
親とは絶縁しています。
860可愛い奥様:04/04/24 08:47 ID:iS/rEA1G
和の器、上手く使うと料理下手がカバーできるから好き。
焼き締めの器を水につけておくと色が一段と映えますよね。
切ったトマトに塩をふりかけて盛るだけでもウマ―くみえる。
お刺身も大根のツマの白紫蘇の葉の上に刺身を盛る。
焼き締めにぴったりだね。 焼き締めのぐい飲みと一緒だとなおGOOD.
861可愛い奥様:04/04/25 00:57 ID:AjSPujVR
漆の器ですが、引き出物で黒地の塗りに金で大きく模様を描いたものを頂きました。
現代的でとても気に入ったのですが、塗りなので何を載せたら良いのか。
サラダや油ものは避けた方がいいですよね?
パン・クラッカー・お菓子くらいしか使い道ないのかな。
862可愛い奥様:04/04/25 01:14 ID:AjSPujVR
付けたし。
金は金箔が貼られコーティングはなし。
剥がれるのも洗うのもちょっと心配。
ちなみにこれ↓
ttp://www.rakuten.co.jp/yamada-heiando/434271/455208/
863可愛い奥様:04/04/25 14:13 ID:tmEA8bRj
三越のイタリアフェアでジノリのお皿が結構置いてあって、その中でハーブという(名前だったかな?)
シリーズがきれいでした。グリーンの草が描いてあるの。
ぐぐっても出てこなかったんだけど日本ではあまり置いてないのかな?
結局買わなかったんだけど、まだ残っているなら明日にでも買いに行こうかな。
864可愛い奥様:04/04/25 14:38 ID:6ABKyb+n
>>859
親が親なら…。
865可愛い奥様:04/04/25 15:14 ID:0AWVZSa2
デパートの催事で購入したお茶碗(飯椀でなくて抹茶入れる方)を
開けてみたら釉薬のかかり方が不十分で、釉薬が固まって琥珀みたいに
なっている部分もあったりで、不良品かB級品か微妙なところ。
3000円程度でいちおう木箱に入って箱書きがある。

実はそのお茶碗購入直後に引っ越してしまって、デパートも
その窯元も随分と離れてしまってどうやって連絡とろうか考え中。

デジカメでお茶碗の写真とって、窯元にそれを郵送して交渉するか、
妹がまだその地方に住んでるのでデパートに持っていってもらって
デパートから交渉してもらうか。
どちらがスムーズなのかしらん。

その地方に住んでいた記念に、と思って買ったのにマンドクセな事に
なってしまいウチュ。
866可愛い奥様:04/04/25 15:37 ID:9+roblw8
3千円くらいなら、あきらめろ。
867可愛い奥様:04/04/25 15:42 ID:+7OL5ml3
>>866に同意。
手間とか考えたら、あきらめるのが無難。
868可愛い奥様:04/04/25 15:44 ID:L7IPptT5
そのまえに
>釉薬のかかり方が不十分で、釉薬が固まって琥珀みたいに なっている部分もあったりで
がイメージできない私です。
869可愛い奥様:04/04/25 16:24 ID:0AWVZSa2
うう、1個3000円の茶碗ならあきらめろ、ってやっぱ
リッチな奥様多いのね、ここは。
それにやっぱりナゴヤに住んでいた思い出に、と買った茶碗が
使えないものだったことが悲しいわけで。

ちなみに、モノは黄瀬戸(萩焼の黄色版の感じ)で
釉薬自体が黄色で、琥珀うんぬんは、その釉薬が下まで垂れず
丸く固まっている状態です。

でもって釉薬自体が雑にかかっている感じで
底の高台?糸底?(とにかく丸い底の部分)から釉薬かかっている
ラインまで1〜5cmくらい素焼きの部分が見えてて
しかも糸くず(ちっちゃいけど)が貼りついてる。

ああ、でもこんなにグダグダ説明しなきゃなんないとなると
確かに交換までもっていくのが大変だ罠。
870可愛い奥様:04/04/25 16:32 ID:L7IPptT5
それはそういうもんなのではないかと思う私。
871可愛い奥様:04/04/25 17:27 ID:ojn518cX
てか、現物見ないで買ったの?
872865:04/04/25 17:46 ID:0AWVZSa2
店頭に並んでいた物はそんなひどい状態ではなかったと思います。
休日デパートの催事場で人も多かったので売り子の人も
箱に入っているものを確認せずに売ってしまったのでは。

別のブースで織部の皿(それはホントに千円の安物)を買った時は
お店の人が他の箱に入っているもの出してくれて好きなのを
選ばせてくれました。
それはそれで見る目があるか試されているようで
ちょっとドキドキしたけど。(小心者)

長々と自分語りスマソ。でもこうやって書き込んでるうち
やっぱり連絡とる気合でてきた。
レスくださった皆さんサンクスです。
873可愛い奥様:04/04/25 18:53 ID:s/XTEVaR
>>869釉薬自体が黄色で、琥珀うんぬんは、その釉薬が下まで垂れず
丸く固まっている状態です。
でもって釉薬自体が雑にかかっている感じで
底の高台?糸底?(とにかく丸い底の部分)から釉薬かかっている
ラインまで1〜5cmくらい素焼きの部分が見えてて
しかも糸くず(ちっちゃいけど)が貼りついてる。


うーんみてないからはっきりとは言えないが 一概に不良品とはいえないな。
時期とちがって陶器には焼き方でいろんな模様ができたりする。釉薬のかかりかたもひとつひとつ違うし
それがまた味とみる人もいる。
あまりディーテールにこだわる人は陶器にむいてないかも。
874可愛い奥様:04/04/25 19:14 ID:B9oCfV7m
>865
そういうのを「景色」と言うと思うんだけど・・
どうしても納得できないのなら、メールに写真を添付して、
窯元か瀬戸の窯業組合に送れば?

875可愛い奥様:04/04/25 21:09 ID:9+roblw8
現物でないものを買う場合、箱の中身(色、柄)を確認するのは常識ですよ。
見る目があるかないかではなくて、
好みの物を選んで買うんです。
プリントものなら別ですが、手書きの物は1点1点違うので
必ず確認したほうがいいです。
展示してある物が気にいったのなら、展示してある商品を買いましょう。
たぶん、それは不良品(?)ではなくて、そういう作品だと思います。
876可愛い奥様:04/04/26 01:44 ID:lTf2R+wW
抹茶碗として売られているもの、お茶以外にも使いであるよ。
つーか私は茶をやらないんだけど、広口のものを味噌汁碗に、
小ぶりで季節の柄は入ったものを小鉢がわりに使ってる。
黄瀬戸なら毎日の食卓にもなじみやすいと思う。
じゃんじゃん使ってやってくれ。
877可愛い奥様:04/04/27 00:41 ID:Om+KuuZu
>>874
禿げ堂。

865さん、それは不良品ではなくそう言う作品だ、
縁あって自分の手許にきたのだから
とおもってその器とお付き合いされてはどうでしょう。
3千円だからとか1千万円だからとか値段じゃないです。
その器を気に入ってあげてください。
878可愛い奥様:04/04/27 08:03 ID:bcSTfPDx
う〜ん、人の好みはホントにそれぞれですねぇ。
釉薬の垂れて玉になってるの、手作りならではの見所のはず。
陶器、特に作家の手作りの物はそこらへんが味なんだけど…。
美はあくまでその人の主観だから。
気にいらないならオークションなりに出された方が…。
879865:04/04/27 12:32 ID:+6x8X5B9
色々アドバイスありがとうございます。
でもね、何回も書くようだけど、
場所によっては素焼きの部分が半分近く露出していて、
素焼きってホントに土鍋の底みたいな状態で、
良く考えると、水分吸収してしまうから
食器として使用が難しいと思うし。
ホント写真をどこかにうpしたい気分(w
言葉で説明する難しさ、よくわかりました。
とにかく一度窯元に連絡とると思う。
今プリンタ使えないのでデジカメ写真送るのは
しばらく後になってしまうけど、結果もまたご報告します。

880可愛い奥様:04/04/27 12:52 ID:PZFFjZCG
私は釉がたらーってしてるのも好きだけどな。
でも1回嫌いになっちゃうとなかなかスキになれないかもね。
良い結果になることを期待してます。

私は3000円の食器っていったら高いほうだな。
いったいいくらの食器を買ってるんだっていわれそうだが。w
881可愛い奥様:04/04/27 13:20 ID:9TzpE0SF
もしがいしゅつの話題だったらスマソなんですが……。

最近さあ、ボーンチャイナの食器って安売りしてるじゃない?
ロイコペでもなんでもかんでも。
ボーンチャイナってことは、「牛骨粉」が入ってるってことだよね?
……なんか怖いんだけど。みなさんは気にならない?
882可愛い奥様:04/04/27 13:22 ID:u1uPpBNr
全然。牛骨粉が入ってる事自体知らない。
883可愛い奥様:04/04/27 14:00 ID:9TzpE0SF
マジでつか? これだけ食器好きの奥ばかりのスレで!!
では出口保夫氏著書の「午後は女王陛下のお茶を」より抜粋。

ギリシャ・ローマ時代から、ヨーロッパにも美しい陶器はあったが、
それはみな軟質の陶器で硬質の陶器が焼かれるようになったのは
十八世紀後半からである。(略)その後ヨーロッパでは各国で
相次いで次期の製造がはじめられたが、地質にめぐまれなかった
イギリスでは、十八世紀のなかばに牛や羊の骨を焼いた灰を
陶土どまぜる独自の西方による「ボーン・チャイナ」が完成した。

つーことですよ! 上薬は使われているんだろうけど、
カップ自体には牛骨粉がたっぷり入ってるのっ。
884可愛い奥様:04/04/27 14:02 ID:9TzpE0SF
西方→製法 スマソ
885可愛い奥様:04/04/27 14:39 ID:5eVRp8df
呼んだ?

 ○_○
 (・(エ)・)∩
886可愛い奥様:04/04/27 14:51 ID:VaMCwhLg
9TzpE0SF、熱くなりすぎ。
私は気にしません。
887可愛い奥様:04/04/27 16:05 ID:9TzpE0SF
そうか、気になんないんですね。おー……。
了解です。
888可愛い奥様:04/04/27 16:56 ID:bcSTfPDx
ロイコペは磁器だよ。
889可愛い奥様:04/04/27 17:00 ID:VaMCwhLg
飲み物飲んだからってカップが溶けるわけじゃあるまいし。
釣りか?
890可愛い奥様:04/04/27 17:30 ID:esKP/kml
やっぱり呼ばれてるんだね。

 ○_○
 (・(エ)・)∩
891可愛い奥様:04/04/27 17:31 ID:esKP/kml
                |
                |
                |
                |
     /V\        >>887
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

892可愛い奥様:04/04/27 20:18 ID:9UIJ+rNT
>>879
まじでどっかにうpして欲しい。
893可愛い奥様:04/04/28 04:37 ID:h4mOi0qK
鳥取の陶器市が強風で被害を受けたNews
綺麗な器がたくさんあっただろうに…
894可愛い奥様:04/04/28 08:02 ID:WHLHwMH3
デパートの催事でかった3千円で買ったのならあきらめれ!
895可愛い奥様:04/04/28 10:01 ID:qLn2LaY7
3千円の器の話だけど・・・釣りではなくマジレス。
普段、手書きの和皿で裏の高台部分が素焼きになっているのを使ってる。
使った後は毎日きちんと乾かして大事にしてるよ、一枚9千円ぐらいだけど。

どうしても素焼きっぽい部分が気になるなら、米のとぎ汁とかおかゆを入れて
放置。ノリになって染み込みを防げる場合がある。
(新品の土鍋を使う時と同じ感じの作業)

どんな値段の物でも、一手間かけてやる愛情があれば良いなと思うんだけど。
確認せずに買った3千円の器でも、縁があって自分のところに来たのでは?
896可愛い奥様:04/04/28 10:02 ID:AQ5lu10B
>>893
あまりのことにおじさん片づけながら笑ってた。泣き笑いと言うか。
GWにむけて書き入れ時なのに気の毒すぎ。
897可愛い奥様:04/04/28 10:09 ID:GQ3jS+JY
GWに萩の陶器市に行こうと思っています。
いったことある方いらっしゃる?混むのかな?@広島県民です。
898可愛い奥様:04/04/29 23:02 ID:B6M4CiUI
わーい、ティーマ2割引で買っちゃった。
ネットでも定価がほとんどだったので嬉しい。
899可愛い奥様:04/05/01 10:55 ID:bW0VGOoZ
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
900可愛い奥様:04/05/01 11:32 ID:6u98jbxv
>>883
蒸し返してスマソ、ロイコペはボーンチャイナではないよ。
イギリスは陶器に向く土がなくて、代用のボーンチャイナを作った。
だから、ヨーロッパの陶器が全てがボーンチャイナではないこと位は
知ってるよね?
901可愛い奥様:04/05/02 00:34 ID:gJN/9JGM
デンマーク、、っていうか北欧全般は良質のカオリンがそこらで採掘されるからね。
でも私はチャイナの少しくすんだ白が好き、、、。
902可愛い奥様:04/05/02 19:25 ID:KhBMOTKb
>>900 
陶器じゃなくて磁器の間違いだよね?
細かくてゴメン。
903可愛い奥様:04/05/04 01:11 ID:eUcYvOU9
不審な外国人を見かけたら法務省への
通報フォームでメールしてください。匿名可

http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi

■デカセギ子弟に日本が震撼=少年犯罪の牽引車=件数は10年間で40倍=中部地方では9割占める
http://www.nikkeyshimbun.com.br/030815-71colonia.html

欧州でパスポートに指紋認証 - ビザ取得で渡航者からも指紋採取へ 2004/2/19
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1068130502/332-348n

【治安】不法滞在者の通報基準を考える2【回復】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1068130502/l10

【不法入国・不法滞在・不法就労】摘発支援スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1065068812/l10
904美濃焼の窯元ス。:04/05/07 00:53 ID:xGGUvY9v
865の可愛い奥様へ

黄瀬戸の抹茶碗は普通高台の所も釉薬が掛かっているものが多いんだけどな。
釉薬の掛け方から察すると、それは黄瀬戸釉の掛かった抹茶碗だね。
抹茶碗の世界で言う景色と取るか、普通の食器の価値観で見て
不良品と取るか、それはあなた次第です。気に入らなければ、
レシートをつけて返品したほうがいいかも。

催事場で購入された時に、窯元が出店されているブースで直接その窯元に連絡を取ってみれば
色々と説明してくれ、場合によると交換に応じてくれると思います。

窯元のブースでなく問屋さんが催事をしていたりした場合には、窯元に直接連絡するよりも
百貨店に連絡した方が話はスムースに運ぶと思います。

で、その窯元は特定できていますか?
箱の中には栞入ってましたか?作者の名前明記されてましたか?

いずれにしても、記念の品物ですから納得のいくまでがんばって下さい。



905可愛い奥様:04/05/07 21:00 ID:iqjPZx7s
あ、あの、思い切って質問します。最近、食器に興味を持ち始めた超初心者です。
よく、「カップ&ソーサー(リー)」と書いてありますが、この「リー」って何ですか?
色々調べたのですが、そんな初歩的なことを書いているところはどこもなくて
恥をしのんでここでお聞きした次第です。
906可愛い奥様:04/05/07 21:40 ID:mO6XDSwo
ウエッジウッドのリー、形だよね?(同じく超初心者)

同じ形で白無地から色々な柄ものがあるの。
907可愛い奥様:04/05/07 22:43 ID:VloxzlWR
>>905
906さんのおっしゃるとおりウエッジウッドc/sの形ですよ〜☆
他にもピオニーという形があって朝顔の形をしたティ−カップです。
リーはピオニーよりも縦長でシンプルな曲線のティ−カップです。
ほかにもいろいろなラインがありますよ。
908可愛い奥様:04/05/07 23:10 ID:iqjPZx7s
905です。
お二方、ありがとうございました。つまり、ウエッジウッドのカップ&ソーサーは
何十種類とデザインがありますが、それらはすべてリーやピオニーなどいくつかの形に
分類される、ということですかね。とても勉強になりました。色々調べていたら
ウエッジウッドのセレスティアルプラチナというシリーズが素敵だなと思い、
ちょうど銀座へ行く用があったので丸の内のお店に行ってみたら日本未輸入だとのことで
がっくり_| ̄|○ ネットの画像だとはっきり見えないので実際に見てみたかったのですが。
食器は奥が深いですね。コツコツ勉強していきたいと思います。
909私も初心者:04/05/10 03:18 ID:mpqVUGEi
私は兼用CS、ティーCS、コーヒーCSの区別がつかない。
すごくわかりやすいのもあれば、「これどっち??」という物も。
ウエッジウッドはわかりやすいですね。

リーは兼用らしいですが、あれで紅茶が出てきたのを見たことが
ないですw
910可愛い奥様:04/05/10 23:24 ID:PmC04c6o
ウエッジウッドといえば昔からの定番だと思ってた
ピーターラビットの文字で囲んであるタイプのものが
もう廃盤になっちゃいますね…。

いつか買おうと思いながら放置してましたが
こないだそれを知りあわててネットでまとめ買いしてしまいました。
でももう25cmプレートが安くなってるのはみつかんないや…。
もっと早く買っとくべきでしたわ。

しかし洋食器はある程度シリーズで揃えないと
なかなか様にならないような気がしてタチが悪い…w
911可愛い奥様:04/05/11 19:54 ID:+McQMJD2
ピーターラビット、全部廃盤になるんでしょう?
版権が切れた、ってウェッジウッドのショップで言われましたよ。
子供用食器に愛用してるので廃盤は悲しいよーー!
うちも予備も含めてまとめ買いしましたよ。
912可愛い奥様:04/05/11 22:08 ID:U0mOpIK5
あらあらピーターラビットは全部廃盤でしたか…
やっぱり予備も買っとくべきですかね…?んbm

もひとついつかは買おうと思ってた
ブリッジウォーターのオリーブシリーズも廃盤になっちゃうよぉ…。
こっちもある程度シリーズで揃えようと思ってたのに。
一体私はこの一年間で何万食器につぎ込む事になるんだろう…?w
913可愛い奥様:04/05/12 18:24 ID:YKmGWny6
うつわ本舗っていうサイト、
なんでこんなに安いんだろう。
お皿、1000円以上高い値段で
申し込んだばっかり・・。はあ。
914可愛い奥様:04/05/12 18:25 ID:YKmGWny6
ぎゃ、あげちった。
すいません。
915可愛い奥様:04/05/12 18:34 ID:OyRZH8b8
>>913
凄い品数と値段の安さ!
良いサイト教えてくれてありがと
916可愛い奥様:04/05/12 19:48 ID:lY2HV3NU
>913 重いよ。見辛いよ。なんとかしる!
917可愛い奥様:04/05/12 20:12 ID:xTI4BjBl
913です。
>915さん
品数多いですよね。
私もまだちょっとしか見てません。
和食器のまめ知識みたいなのが
勉強になりました。

>916さん
重いですか?
すいません、といっても私のサイトじゃ
ないですけどさw
確かに見づらいと思います。
あと、オサレな感じのも少ないかも。

値段安いのって品質大丈夫なのかなあ。
それが気になります。

918可愛い奥様:04/05/13 07:09 ID:3toUAX2f
業務用みたいだから品質は大丈夫なのでは?
ただこういうのはすぐあきちゃいますよ…。
919可愛い奥様:04/05/13 09:09 ID:njfVDETS
ラスカルがブームだね
920可愛い奥様:04/05/13 11:26 ID:4B8ZBJEb
業務用とはいっても、これらも一応
信楽焼とか益子焼とか有田焼とか多治見焼とか(例えば、です)なんですよね?
921可愛い奥様:04/05/13 12:18 ID:S6AJoYdm
スーパーの玄関先でやってる陶器市レベルのものだから
ほしきゃ買え、おしみなく使え。ってなもんでしょ。
922可愛い奥様:04/05/13 13:59 ID:4B8ZBJEb
それはそうなんだろうけれど、現地材料を使った量産品と
○○焼といわれる産地モノとの違いはどこにあるのかな、と思って。
春や秋の連休に行われる当地の陶器市でも、その名の下で
スーパーで売ってるようなものもテントで大量に売られていているわけだし。

ちょっと疑問に思ったのでここでお聞きしてみました。
923可愛い奥様:04/05/13 15:07 ID:3toUAX2f
業務用のものはたいがい瀬戸とかで産地のもの風に
大量生産して作ってるんじゃないかと…。
その産地で大量生産してるものもあると思いますけど。
(たぶん土と釉薬は同じというか、その2、3級品を使ってるのでは)
その産地と同じ土と釉薬を使えば、その産地意外でも○○焼きはできます。

スーパーとかで安く売ってるのは型に土を流し込んでつくる成型モノか
もしくは型を使った機械ロクロで大概パートさんを使って大量生産されてるものでしょう。

本当の○○焼は作家、もしくはお弟子さんが手でロクロを回して作ってます。
(基本的には。機械ロクロも使ったりしますが)
土や釉薬も自分で探して作ったり、売ってるものを自己流にブレンドしたり。
窯まで昔のように薪で炊いてるところもあります。
924可愛い奥様:04/05/13 22:43 ID:4B8ZBJEb
>923
レスありがとうございます。なんとなくわかりました。

とにかく現地でひとつひとつ手作りしてるということが本物(?)の条件なんですね。
ということは、材料を調達して別の土地で手作りした場合は
何焼になるのだろう・・・・?
いろんな土地の土等で焼いている作家もいますよね。



925可愛い奥様:04/05/14 04:16 ID:na6l8Wes
作家さんの作品は作家物というのじゃないかな〜?
○○焼とはまた別ジャンルかなと…。
926可愛い奥様:04/05/17 11:07 ID:Xq/iTckf
有田焼き?
927可愛い奥様:04/05/18 09:30 ID:IvWjHcmz
益子焼き?
928可愛い奥様:04/05/19 09:13 ID:8WvPxhv+
タイ焼き?
929可愛い奥様:04/05/19 19:52 ID:z5mnmhlb
たこ焼き?
930可愛い奥様:04/05/20 07:50 ID:SJ8fR1ST
いか焼き?
931可愛い奥様:04/05/20 13:46 ID:s+ZTMM4k
野焼き?
932可愛い奥様:04/05/21 11:18 ID:daPt14td
かば焼き?
933可愛い奥様:04/05/22 03:11 ID:Z18/7L1B
串焼き?
934可愛い奥様:04/05/22 13:50 ID:2Xlqyla+
どら焼き!
935可愛い奥様:04/05/22 19:07 ID:NjMV1hI5
ちゃんちゃん焼き
936可愛い奥様:04/05/22 23:42 ID:1XsA/Fe5
ディナープレートって27センチですが
皆様お持ちですか?
お店で見てもかなり大きく感じるのですが。
ああいうお皿にはえるお食事を作れる奥様、うらやましい!

見ているのはWWなのですが、WWだとディナープレートとして
どんな柄が使いやすいでしょうか?
サテン結構好きですがさみしいような気も・・・・
937可愛い奥様:04/05/23 00:17 ID:A5urHPuQ
我が家はジノリのベッキオホワイトの26センチを愛用してます。
938可愛い奥様:04/05/23 18:43 ID:PwC+3Qri
カレー皿の購入を検討中です。
洋食器も和食器もいいなあ、なんて目移りしているのですが、皆さんは
どんなものをお使いですか?
参考までにお聞かせいただけたら嬉しいです。
939936:04/05/24 00:09 ID:L+XIeNbg
>937さん
ベッキオホワイト、何でも合いよいですよね。
最近はボンジョルノホワイト(26センチと同じくらいの大きさだと思う)を
よく使用しています。
白い皿ばかりになってしまい、夫が先日「何か味気ないような気がする」と
言い出したので、ちょっと柄ものを探しているところです。

>938さん
私もカレー皿、探しています。今は上記のボンジョルノホワイトの
ディナー皿?です。使い方間違っているのかもしれませんが・・・
先日美濃焼きで目に付いた物があったのですが、三枚セットで
一枚の絵柄が気に入らず断念しました。和食器でカレーも染まらない
焼きだったら素敵ですよね。


940可愛い奥様:04/05/24 13:53 ID:tD1tc/Qu
ディナープレート持ってますが、やはりちょっと大きいです。
あれを使おうと思うと、結局コースでサーブすることになって、
普段の料理には向かない。。。。

>936
のっける物はハッキリ言って何でもいいと思います。
真ん中にちょこっとのっけて、なんか小ぎれいな葉っぱでも飾ればオケー。
941936:04/05/25 00:55 ID:e9if8RTu
>940さん
レスありがとうございます。
やはり大きいですよね。とてもコースなんて作れる腕前じゃないし・・・
ピザを乗せる、とかw邪道でしょうかねww
942可愛い奥様:04/05/25 01:30 ID:durlGCLD
赤子誕生と食洗機購入をきっかけに、エミールアンリにした。
ガンガン使うぞー。今まで使っていた和食器はとりあえず場所移動したが
このまま使わなくなったりして…。
943可愛い奥様:04/05/25 09:04 ID:hO/ouIEA
あげ
944可愛い奥様:04/05/25 09:11 ID:1UyXMsMw
エミールアンリの四角い深皿がすごく使い易い。
オーブン料理だけでなく、普段の料理にも。
ただ濡れたまま調理台に放置すると、裏が黴びやすい。
945可愛い奥様:04/05/25 10:05 ID:durlGCLD
>>944
お使いのサイズはMですか?
私も角皿買おうかなあと検討中で、Mが使いやすいかなあと…
946可愛い奥様:04/05/25 11:28 ID:upKK9zD3
>>944
エミールアンリ、検討中なんですが…
色とか形とか可愛いですね。
で、ちょっと質問、重くない?
947可愛い奥様:04/05/26 09:05 ID:LGMj6N+C
杏里いいよね
948可愛い奥様:04/05/26 12:30 ID:ivN2sfkX
944です。
お店でパッと見て買ったので、サイズは判らないのですが、22,3cm角でした。
外側が紺のタイプです。和食にも合いますよ。
次は外側が赤のオーバルを買いたいと思ってます。

>946
かなり重いです。
けど、あまり気になったことはありません。
949可愛い奥様:04/05/26 12:41 ID:VFHgrnm0
>>948
やっぱり重いんですね。
食器ではないけど、ルクルで懲りたんで、
重いのはちょっと…
950可愛い奥様:04/05/26 12:43 ID:ivN2sfkX
ルクルーゼも愛幼虫です。
手持ちのを小さく感じるようになったので、もっと大きいのを
買おうと思ってるところ。
たしかに、お湯を沸かそうと思っても、ルクだけは別の鍋で水を汲んでる。W
951可愛い奥様:04/05/26 15:38 ID:Ou87fT4Z
>693
おれっちカレー大好物
しこしこ
今度作ってね
お礼に
ソワロフスキーのグラス
プレゼントするね!
しこしこ
952可愛い奥様:04/05/26 15:39 ID:IQ3lv/4o
ジノリが半額セールしてますが、コレ以下で買えるショップ、
ご存知でつか?
953可愛い奥様:04/05/26 16:05 ID:pkbzbiyn
エッ、なになに?どこでジノリが半額なの〜〜??
954可愛い奥様:04/05/26 16:07 ID:IQ3lv/4o
地元(首都圏)の小さなショップなんだけど、閉店セールとかでジノリや
ミントン、ノリタケ、Rアルバートなどが半額なのよ!
955可愛い奥様:04/05/26 18:09 ID:1r6HPfel
エミールアンリ、6月から値上げになるみたい。
どのくらい上がるんだろ。買うなら今のうちか。
956可愛い奥様:04/05/26 18:41 ID:pkbzbiyn
>954
裏山〜〜〜!!
半額だったら思い切って揃えられるなぁ。
957可愛い奥様:04/05/27 15:32 ID:JSSwJjzG
セール
958可愛い奥様:04/05/31 10:54 ID:DOVRWZN+
age
959可愛い奥様:04/06/01 09:25 ID:zOl1E6Rc
わようせっちゅう
960可愛い奥様:04/06/01 10:54 ID:sb3jvX9N
普段にがんがん使う用で、カーラが好き。
961可愛い奥様:04/06/02 09:33 ID:vr/LRK+l
そうかしら
962可愛い奥様
エミールアンリ、そんなに重いとは思わないけどなあ。
でも元々薄手の華奢な食器を使い慣れてたら、重いかもね。