転勤族 part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
転勤しました。

前スレ
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1046948864/
2可愛い奥様:03/05/16 18:54 ID:sTqVQnvD
2
3可愛い奥様:03/05/16 18:54 ID:EWpkLois
4可愛い奥様:03/05/16 18:56 ID:EWpkLois
新スレ立てて誘導してから1000取りしましょう…(泣)




5可愛い奥様:03/05/16 19:15 ID:EWpkLois
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  辞令まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
6可愛い奥様:03/05/16 20:34 ID:f6t72eJH
1さん乙です〜♪

Part9の最後は唖然・・でしたね。
はぁ。
7可愛い奥様:03/05/16 21:35 ID:e0NbLmfB
>1さん
スレ立てありがd。

>6
禿げ同です。

転勤先が分からず迷子になっている転勤族のためにageておきます。

8可愛い奥様:03/05/17 09:08 ID:5NpmB1VL
ああよかった。新スレ立てるか迷ってたんですよ・・・。
1さんアリガd。
9可愛い奥様:03/05/17 09:10 ID:5RkPl6Rm
1さん乙。昨日は探しまくったよ。
10可愛い奥様:03/05/17 11:59 ID:O+kcIUQE
>>1
乙!昨日、新スレ立てようとしたら、ホスト規制でだめだったの。
ありがとう。
11:03/05/17 22:08 ID:J5Hi/Pae
よかった〜
実はスレ立て初挑戦だったので、私がやっていいのかな・・・?
と思っていたけど、スレがないと心細く淋しくて。
マターリやっていきましょう!以降名無しに戻ります。
12可愛い奥様:03/05/18 21:49 ID:FNzZ1pDH
六月に異動ある人って結構いるのかな。
うちは4月10月が普通なんだけど、時々こういう時期にイレギュラーに異動が。
そして大抵そういう場合当たってるダンナ・・・・
13可愛い奥様:03/05/18 22:42 ID:zNmq2ACt
>12
は〜い。うちもイレギュラー異動組です。
うちも考えてみたら定期異動の頻度、低いかも・・・。
初めて子どもが幼稚園に行っているときの移動、ドキドキしまつ。
手続きもわずらわしくなるな。
14可愛い奥様:03/05/19 00:23 ID:ZObHL8WF
学校の手続きはアッサリしたもんだけどね。
幼稚園は探すのがメンドクサイ。
慌てて決めると後悔しそうだし。
一ヶ月は子供家に置いても、じっくり探す心づもりです。
15可愛い奥様:03/05/19 16:50 ID:ynDyRpXD
あげとこう
16可愛い奥様:03/05/19 16:58 ID:JwBiaIly
春先に引っ越して5月になると必ず熱が出るんですね。
それが昨日のこと。急に寒気がして体温をはかったら
38度5分。家で休んでいたら「何で寝てるの!」と主人の
冷たい声。何度も吐いて1日何も食べずに寝ていても心配
しているのは私の体ではなく、自分の食事のことのよう。
知り合いもいない土地で体調崩すととても不安になります。
実家に頼れる人が羨ましいですよ。
17可愛い奥様:03/05/19 17:50 ID:ptkPwZck
あなたはもしかして最近大阪城や小豆島に逝きましたか?

.....なんつってごめんね。
そんな冷たいダンナなんてほっとけ、自分が大切なんじゃゴルァ!ですよ〜
本格的に病気になったらそれこそ大変、「機械じゃないんだからねっ」て言ってやれ〜
お大事にね。
18可愛い奥様:03/05/19 18:01 ID:ZViJW2gb
>12
うち、1月と7月(辞令は12月と6月)が転勤時期です。

でも4月から出向先の子会社が合併して
新しい部署になったばかりなので
2年近くは移動無さそうです。>上司談
(新部署立ち上げで落ち着くまで2年くらいかかると踏んでいる)
ここへ来て8月で丸3年。
私は気に入ってるのでずっといてもいいんだけどね。
2年の間に子供2人出来るかなぁ。
そうじゃないと次に転勤になった時も同じ間取りしか借りれない・・・。
19可愛い奥様:03/05/19 18:12 ID:MzHdt4Do
うちなんか、一年365日関係なく辞令が出るぞ(ゴルァ)
前触れも無く、突然出て、2週間で赴任だぞ(ゴルァ)
借り上げ社宅だけど、自分で探すんだぞ(ゴルァ)
20可愛い奥様:03/05/19 18:25 ID:CsrGbc5l
現在の借上げ社宅に住んで5年目です。
ここでの生活が精神的に辛いです。 ○○市・・と地名を聞いただけで
鬱な気分になります。
ここから逃げたくて逃げたくて仕方がないです。
どうか年内に辞令がでますように・・
21可愛い奥様:03/05/19 19:11 ID:v6jkPzp2
>>19
2週間で自力はきついな〜
1週間で探してくれるウチのほうがましだ・・・
22可愛い奥様:03/05/19 19:33 ID:sP4pFkJK
>>19
うちも全く一緒だぞ(ゴルァ)
今、住んでいる家なんてギリギリに見つかったため、
下見もできずに越してきたぞ(ゴルァ)

電車が1両編成のど田舎で、半年に1回周辺の
兼業農家が使っているどぶ掃除に強制参加だぞ(ゴルァ)
*契約書には書いてなかったからしらんかった…

日曜の朝8時(雨天決行)で欠席すると3000円を
払わないといけないんだぞ(ゴルァ)
*うちのマンソンは町内会に入らなくてもいいのに
町内会のジジババどもに払わないといけないらしい…

…早く転勤生活が終わって都会へ帰りたいぞ(ゴルァ)
23可愛い奥様:03/05/19 19:56 ID:iwGsKGpT
うちの近所は電車が2両編制です。まだマシなのかな…。
24可愛い奥様:03/05/19 21:48 ID:KRADLdgM
うちも辞令出たら1週間後くらいには引越すよ。
小梨の今はいいけれど、幼稚園だ小学校だってなったらどうすんだろ…
当然下見なんてできないよ!物件は会社が不動産屋と連絡とっていくつか
候補をあげてくれるからまだマシかもね。
某市の○○駅徒歩一分に住んでるんだけど、駅前だからきっと
コンビニとかあって便利だろうと思ってそこに決めたのに
モロ旧住宅街の真ん中にある駅で、不便で仕方ないっす。
やっぱ下見は重要だよ。・゚・(ノД`)・゚・。
25可愛い奥様:03/05/19 22:20 ID:PlvrE/SL
>23
わしゃ毒女時代の転勤先が、「電車」というものが存在しない土地だったぞ。
高速バスしかなかったぞ
都心へ会議に出るのに、高速が事故で閉鎖されて、バスの中で軟禁状態。
そんな土地もあったなあ、と(遠い目)

うちの会社、明日辞令だぞ。
来月も再来月もそのまた先も毎月あるぞ。ビバ転勤(半ばやけくそ)
26可愛い奥様:03/05/20 09:55 ID:WGZ+nRsf
転勤して半年。人間関係につまづいてしまった・・・
最初から親切すぎる人って要注意なのね。

転勤疲れの奥様の為に温泉を持ってきました。マターリしてくらさい。
       ∬           ∬
        。。 ・・Λ〜Λ  ・。。。 ∬
     o0o゚゚   (´∀` )マターリ ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
【効能】金運が良くなる。人間関係が良くなる。行きたい所に転勤できる。
27可愛い奥様:03/05/20 10:03 ID:KRInZLwV
自分で住居探してる方ってネットを利用してるのですか?初めての転勤なので。
横浜に六月上旬までに探さなければ・・・
28可愛い奥様:03/05/20 10:06 ID:7mg7h7Vi
ネットはあくまで相場調べくらいかな。
やっぱ現地の不動産屋。
29可愛い奥様:03/05/20 10:06 ID:/uZVPxOI
>>20
元気出してね!
何か悲しい出来事でもあったのですか?

私も転勤族でちょっと鬱入っているけど頑張ってるよ。
30可愛い奥様:03/05/20 10:12 ID:o49mQO2R
>27
うちは転勤先の職場の方でいくつか不動産屋を紹介してくれる(た)らしい。
で、旦那が3日くらいかけて探しまくり決定しました。

・・・私は何をしていたかと言うと、会社で仕事してました。
うちも2週間前くらいに辞令がでるので
私も仕事を持ってた為家探しに付いて行けず
旦那から私の職場に間取りのFAXを送ってもらいやりとりしてました。
3127:03/05/20 10:17 ID:KRInZLwV
>28,30 
レスありがとう。やはり現地の不動産屋さんか・・
オットは仕事なので死にもの狂いで探します。

しかし・・私静岡なんですけど都会に家賃の高さにびっくり・・
32可愛い奥様:03/05/20 10:20 ID:ui1rQmb8
>>16
大丈夫ですか?
それにしてもひどいダンナだ!(ゴメソ)
実家や他人を頼れない私は、常にポカリと消化の良い食べ物を
ダンナの見えないところにこっそりストックしてる。
(知らないうちに食べられないように)
負けるな、がんがれ。

33可愛い奥様:03/05/20 11:44 ID:nUc+kce6
27さん、ウェルカム〜〜
横浜奥です。横浜と言っても、沿線で随分違います<家賃
我が家は2度目の横浜住まい。借り上げなので、手続きを代行して
くれる会社指定の業者が斡旋もしてくれますが、ネットで探した業者の
物件も、先に赴任したオットが見に行き、デジカメ撮影して送ってくれました。
(いつもそんな感じで探します<家)
気に入ったお住まいが見つかるといいですね。
3427:03/05/20 12:14 ID:AkFUGtiv
>33
レスありがとう。
今のところ東急田園都市線で物色中です。
仕事柄家には妥協したくないのですが、急に決まったので仕方ないか・・
35可愛い奥様:03/05/20 13:07 ID:JZID5KSz
>27
私も横浜奥で〜す。
静岡(会社は浜松)は、私の中で転勤になりたい土地ナンバー1ですわ。
新婚のときから「静岡にいけますよーに!」と祈り続けてます。
おうち、取りかえっこしてほしいくらいですが
昨日、今年の異動は無いと言われてガックリしてるとこです。
36可愛い奥様:03/05/20 13:23 ID:kNUAohS0
うわ〜すごい急&自分で住まい探ししなきゃいけない人が
たくさんいるんですね。うちも結構ぎりぎり(2週間)だけど、
やっぱり会社がいくつか候補出してくれるのでありがたいよな。
今一番気がかりなのは幼稚園ですが、どうも行き先は公立が
メインで学区によって自動的に決まるらしい。ということは
住むところが決まると同時に幼稚園も決まるのか・・・。
選べないのもよしあしですな。まあ小学校とかもこんなだから、
同じと思えばいいのかも。
3727:03/05/20 13:23 ID:iLnEFJta
>35
私実家が静岡でオットとは籍だけ入れて、次の勤務先横浜で新婚生活スタートなんです。
静岡〜良いところだと思います。家賃補助の変りに新幹線通勤費にしてくれとオットの
会社に交渉!と当初思ったのですがなんだか甘えた妻みたいなので・・(w
3833:03/05/20 13:25 ID:nUc+kce6
>27
あら、ご近所さんになるかな??
厳密に言えば、我が家は港北NTなので地下鉄沿線ですが。
>35
横浜奥さんですか〜。
静岡って、暮らし易そうな街ですね。
食べ物が美味しそうというイメージがあります。
39可愛い奥様:03/05/20 13:33 ID:I2bJZGuo
皆さん、引越し時についた家具の傷ってありました?
この間、傷の補修に業者がきたのだけれど、
玉虫調の木目の家具なのでニスみたいのをぬっただけ、だったんですよ
修理屋さんもこういうのは下手にいろつけたりすると駄目だ、っていうんで仕方ないんですけど。
結構お値段も良い家具だったので不満いっぱい。
クレームいれるべきかしら?
修理屋さんは示談交渉してみては、というんだけどなんとなーく気がひけちゃって。
頑張って交渉した方います?
40可愛い奥様:03/05/20 13:59 ID:38Bwv4Xq
はじめまして。
今月始めに辞令が出ました(初めての転勤)。そこで急いで物件探し。
次の週末には内見も済ませ、会社名義での契約になるため
稟議書を先週末出したのにまだ、通らないらしいです。
忘れてるだけなんじゃ?って感じですわ。
来週末には引越しだし、早く結論出してほしい。

私も同じ会社で、違う部署なんだが、転勤先には私の部署がないために
やむなく退職するハメになるし、生まれたばっかりの赤子もいるのに転勤だなんて・・・・と
会社への不信感というかそんなものがいっぱいだったから余計に苛々。。。



41可愛い奥様:03/05/20 14:26 ID:VZghWZl6
>39
はーい! しましたよー。
婚礼タンスのドア板3個所のキズ・天板に5個所のキズ。
衣類ストッカーの欠けキズ・割れ。
照明器具の割れ&ひび。
引っ越し業者に交渉して全部弁償してもらいました。
タンスについては、購入した家具店に修理に出してくれましたよ。
業者の弁済に対しては感謝していますが、作業員には今でも腹が立ちます。
ものすごく荷物の扱いが雑だったのです。
タンス以外の物はすべて裸のまま荷積みされました。
42可愛い奥様:03/05/20 19:06 ID:oL0dj42g
>41
うそお!業者名晒してホスィくらいだ。
43可愛い奥様:03/05/20 19:56 ID:E0/IJiY7
家具のキズってあとから気付いたりするなぁ。
引っ越しであまりにも疲れきってるので、視力まで落ちるみたい。
44可愛い奥様:03/05/20 20:28 ID:RJ7gZYjQ
>>39
引越しのたんびに家具は傷がつくなぁ
衣装ケースなんて落とされて割られちゃったし、
TV台も側面に傷がいったし、木製の家具って
やっぱ傷がいっちゃう。

仕方がないと思うけど、布製のパソ用のイス、運んだ人の
手が汚れていたのか?誰かがの手形がくっきーり…
あまりにも目立つので捨てたw

でも、1度も引越し屋さんに弁償してもらったことない
転勤族の悲しい宿命?
みんな、弁償とかしてもらったりするのかな?
45可愛い奥様:03/05/20 20:49 ID:E0/IJiY7
我が家のダイニングのイス、業者の人が「貸してくださーい」
と言って、上に乗って照明とか付けてたのでびっくりしたよ。
普通はしごくらい持ってくるよね?どうでした?
塩ビニ貼ってある安いやつだったからかな?布張りの高価な椅子
だったらブチ切れてましたが…。
我が家も照明機器に、なにげに汚い軍手の後がいくつも付いてる。
46可愛い奥様:03/05/20 21:23 ID:j3s5eu73
すごい基本的な質問してしまってゴメンナサイ   引っ越しの時出たゴミはどうしてますか?   特に2週に1度しかないような不燃物&リサイクルゴミ。   事前に処分するようにはしてるけど間に合わなかった場合…
47可愛い奥様:03/05/20 21:42 ID:jfDLyLBj
>>46
旦那の職場に持ち込みます(w
48可愛い奥様:03/05/20 22:28 ID:I2bJZGuo
>41
ガンガッテ業者に電話しました。
まだ返事無いけど。でも私のもってる中で一番思い入れもあり、
値段もはる家具だったから勇気出してよかった!と思ってます
なんかいい結果出たらまた報告します

>45 
うちもされるよ。革張りのダイニングチェアで普通にやられました。
で、いいって言う前にやるんだよ。
なぜか私が脚立出してこれでどうぞ、状態。はしごくらい持って来いだよね。
ほんとにさー自分達の手が汚いのわかっててなぜ?て感じの事も沢山されたし
ちなみに某有名○ートです。

私が気にしすぎなのかなーとも思うけどやっぱり嫌なものは嫌だよね
49可愛い奥様:03/05/20 22:54 ID:JWeaCzUN
わ〜こんなスレあったんだ
お仲間がたくさんで嬉しいでつ(・∀・)
3週間前に神奈川から兵庫に越してきますた
初めての転勤で、引越し等大変でしたがやっと落ち着いてきますた


>>46
引越し業者が全て持って行ってくれましたよ。
ちなみにケインのCMの所です
50可愛い奥様:03/05/21 00:13 ID:nxDFYo4V
今回の引越し業者(中堅)は一番ダメダメでした。
デスクに無数の傷、衣類ケースの損傷、ダンボール1箱紛失。
一番嫌だったのは荷物に泥がかかっていたこと。
見ていて扱いが荒っぽかったので、予想はしてたけど。
51可愛い奥様:03/05/21 00:26 ID:zvl+z06x
>>46
ほとんどの業者が持って行ってくれますよ。
ただし、自分で処理できるものは、処理するのがマナーかな。
52可愛い奥様:03/05/21 01:01 ID:llAkohdv
>>46
事前に業者に、当日のゴミを持っていって貰えるか
確認した方がいいですよ。まずOKとは思うけど、
小さいとことかはだめかも。
5346:03/05/21 01:52 ID:Pn0bf3KW
たくさんのレスありがとうございました。 初めての引っ越しなもので何もかもが不安で…  業者に事前に聞いておき、引っ越しまで最低限の処分はしておこうと思います。
5446:03/05/21 01:53 ID:YuCrGDEL
ありがとうございました。 また質問しちゃったりするかもしれませんがよろしく お願いしますm(__)m
5546:03/05/21 01:54 ID:XCGqO7kf
ありがとうございました。 また質問しちゃったりするかもしれませんがよろしく お願いしますm(__)m
56可愛い奥様:03/05/21 15:13 ID:P912l8c8
>>46
初めてだと大変だろうけど(いや、何回目でも大変だけど)
がんばれ〜
57可愛い奥様:03/05/21 15:45 ID:rzYryB84
いいなぁ、みんな聞いたことのある引越しやばっかりで。
うちの引越しでましな業者というか聞いたことある名前の業者で
「はと」だもんね。それいがいの3回はまったく知らないところ。
サカイかアートかありなんかに頼める時ってくるのかな。
婚礼家具のベッドの横棒一本なくされたことある。
どうやったら無くせるのか不思議だった。でも弁償してくれといったら
きっちり横棒一本で済まされた。買ってまだ2ヶ月の時。むかついた。
58可愛い奥様:03/05/21 17:05 ID:VBujJTvP
いきなり転勤がきまりました〜。
いままで社宅に入った事がなかったんですが
今回は社宅に入るはめに…
暗黙のルールとか、何かの当番とかってあるんでしょうかね?
59可愛い奥様:03/05/21 17:19 ID:d/zg4RI2
>>57
どうして横棒だけの弁償じゃダメだったの?
もとのベッドに合わなかったのかな。
60可愛い奥様:03/05/21 17:22 ID:uW8VFW+G
>>58
水道代の計算、ゴミ置き場の清掃、当番中の出来事の処理(浄化槽がつまったなど)
いろいろありましたよ。
社宅の良いところは、勤務時間がほぼ似ているので
早朝深夜の生活騒音がなかったことです。

ただ、1階だけは避けたほうがいいです。
社宅ということで親も安心するのか、子供を放置するため
児童公園並の騒音です。
61可愛い奥様:03/05/21 17:32 ID:VBujJTvP
>>60
ありがとうございます!
しかし、いっぱいやる事るんですね。
見てたら今から鬱気分…
うちは小梨なんで騒音も気になるところです、ハァ〜。。。。
62可愛い奥様:03/05/21 17:57 ID:a9WyaFZc
 大手の引越やさんだったが、テーブルの天版に思いっきり
傷つけられましたわ。
 が、弁償は70%壊れてないと駄目だと言われちゃった、、、。
(そんなに壊れたら使えないじゃないの)
 
 会社よりもその日の担当チームで、良し悪しがきまるとさ。
(リーダーの性格で当たりかハズレかということらすい)

 もうすぐ、荷物が届くけどどこに入れるか、場所がない、、、。
63可愛い奥様:03/05/21 18:04 ID:yWhjYAhx
関東圏に引越したいよぉ。

ちゃり〜ん ぱんぱん ぺこり
あっ。スレちがいスマソ(^^ゞ
64可愛い奥様:03/05/21 18:08 ID:NYxxiPMD
>>63
ちゃり〜ん ぱんぱん ぺこり
あっ。スレちがいスマソ(^^ゞ

・・・スレ違いどころか2ちゃんに来るな、変な顔文字 ケッ
65可愛い奥様:03/05/21 19:05 ID:D3CH7KNO
>>61

そんなあなたに
社宅での暮らし

ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1053310705/
66可愛い奥様:03/05/21 19:12 ID:3UTSFUJ2
>>60

うちの社宅とおんなじ。
ケコンしてください。

当方は、一階に住んでます。児童公園並みの騒音。
そしてボール遊び(禁止のはず)を平気でする。
ベランダにボールが入れば、ピンポンされ「取ってくれ」
と頼まれる。
留守の時は、勝手にベランダ乗り越えて取っていると
思われる。
どこの上司の子供かわかんないし・・・辛いわよ。
でも、2年も我慢すれば脱出かしら。
67可愛い奥様:03/05/21 19:45 ID:0rXDSWiH
うちは今、工場勤務と営業が同じ社宅に入ってるから、
生活時間違いすぎで軋轢があるよ。
社宅の隣にある工場は8時半からきっちり5時まで勤務で、通勤時間5分。
営業は、電車に乗って30分から1時間半かけて営業所勤務。
終電に乗り遅れて、営業車でなんか帰ってきたら、非難轟々。
工場の無い県の社宅がなつかすぃ・・
68山崎渉:03/05/22 03:19 ID:/ixK+UuR
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
69可愛い奥様:03/05/22 11:17 ID:paocGGFd
小さい子供がいるママ同士の懇談会の主催者とかいう2人組のおばさんが来て、
年会費3,000円で月に1回、どこかの家で子育てについて話ながらお茶会するって
いうんだけど、文部省の認定ももらってるとか言うんだけど、
大丈夫かな?あやしいかな?
こっちにきてから1ヶ月、子供(2歳)の友達ができなくて
(つーか、私自身が人見知りするので、毎日公園に通ってても友達できない。ハァ)
ちょうど困ってたところなんです。
まさに渡りに船!って感じで、参加してみたいんだけど、
宗教やネットワークビジネスなんかだったらやだなー。
70可愛い奥様:03/05/22 11:45 ID:qsXV0nOk
>>69
なんでそんなのに3000円もかかる!?
私だったらぁ ゃι ぃと思うかも。
児童館や保健センター・保育園なんかに
普通の無料の育児サークルの情報ないですか?
71可愛い奥様:03/05/22 11:56 ID:Q9wuJIHF
>>69
文部省の認可もらってるのになんでどこかの家なんだろう?
私も>>70で探したほうがいいと思います。
うちの近所では、病院にそういうご案内が貼ってあった。
72可愛い奥様:03/05/22 12:13 ID:C5WMP4ba
>>69

子育てについて話し合うとか言って、宗教に勧誘
されたって話聞いた。
早起きがいいとか、妻としての役目がどうとか・・・

何にしても、個人の家っていうのはおかしくない?
>>70みたいに探すのが、私もいいと思う。
あと、地方自治体の広報誌とかに出てるよ。
73可愛い奥様:03/05/22 12:45 ID:JmI81EO9
ママ同士の懇談会に文部省認定?
74可愛い奥様:03/05/22 12:51 ID:VwkJfcMv
どー見ても宗教かマルチ
75可愛い奥様:03/05/22 13:06 ID:R8qU1fXU
>69
そのおばさん達は
「黒っぽい重そうな鞄」と「日傘」持ってて一見優しそうな人達じゃなかった?
そうだったら99.9%宗教だよ。

引越ししてまだ1ヶ月でしょ。
友達作りは焦っちゃだめだよ。
知り合いも居なくて孤独で辛くなっちゃう時があるけど
下手に知り合いになると縁を切るのも一苦労だよ。

76可愛い奥様:03/05/22 13:50 ID:uAK/2Nmw
全然知らない人が、いきなり道端で勧誘、とか
家に突然やってきて勧誘ってのは絶対信用しちゃダメ!

公園だけじゃなくて、幼稚園の未就園児の集まりや
保育園の園庭開放なんかもいいですよ。
2歳だったら、まだ特定のお友達と仲良く・・ってのは難しいかも。
きっとご自身のママ友がいないって事ですよね?
いろんな所に顔を出してるとそのうち知り合いも増えますよ。
私もそうでした。



77可愛い奥様:03/05/22 20:43 ID:v1faqBDy
私も2歳児の子供がいるけど、公園、児童館、習い事なんかで
充分友達が出来ると思いますよ!お金払って、わざわざ家に来て
もらわなくってもイイと思う。なんだかあやしそうだし。

最近知り合ったママ友、転妻なんだけど、なんだか精神的に病んでいて
実家に子供連れて帰って来てるらしいんです。家に来てくれとしつこく
言われるんだけど、毎回どうやって断ったらいいのか困ってます。
習い事関係なので、必ず会わなきゃならないし。
78可愛い奥様:03/05/22 21:04 ID:gMaVyun6
>69
層化かもね。
79可愛い奥様:03/05/22 21:51 ID:yHvWX7/I
転勤先(社宅)の近所の挨拶周りって
隣だけ?それとも上の階とか下の階とかもしてますか?
80可愛い奥様:03/05/22 22:01 ID:CSuJO0i8
>>79
社宅経験者ですが、私は左右と上下だけ挨拶に行きました。
まっ、ヒラばかりの社宅でしたから(w
81可愛い奥様:03/05/22 22:02 ID:sD0PSWqi
>>66
うわ〜やだ、そんな社宅絶対住みたくない。
82可愛い奥様:03/05/22 22:24 ID:Wi1mM44e
社宅なら全て(3棟で24軒、それ以上なら同じ棟だけ)
借り上げなら上下、同じ階の人かな。。

83可愛い奥様:03/05/22 22:29 ID:yHvWX7/I
>>80、82
ありがとうございました。
なんか面倒ですね(w
8469:03/05/22 23:15 ID:paocGGFd
みなさん、ありがとうございます。
ヤパーリあやしいんですね。
そうは思ってても、ついフラフラっとしちゃいました。イカンイカン!
今日も公園でひとりポツーン状態だったんで、鬱です。
178cmの身長のせいでしょうか?
思い切ってサークルに入ってみようと思います。
85可愛い奥様:03/05/22 23:43 ID:BCw1AoUN
>>84
その勧誘って実践倫理っていうヤツかも。この板でも以前スレあったけど、もう無くなっちゃったね。
お子さんもまだ小さくて大変な毎日だとは思うけど、
ホントあせらずにね。幼稚園などに通うようになると嫌でも交流する機会は増えるし。
私も転居するたびに、ハァ。。。って思うし、寂しいけど、なんとかなるものです。
86可愛い奥様:03/05/23 15:58 ID:8wSkQWZe
借り上げアパート1棟分(5件)の、引越し用挨拶タオルを
用意したけれど出勤時間がバラバラなのか見事につかまらん。残り2件。
ダンナは、ドアポストに突っ込んでおけって言うんだけれど、それを
躊躇してたら2週間経過しちゃった。同じ階段を使う3家族は挨拶済みなんだけど。
87可愛い奥様:03/05/23 16:32 ID:joF2Z6VX
>84
178ってすごいね!168の間違いじゃないよね?
まるでスーパーモデルのようだ。
88可愛い奥様:03/05/23 16:39 ID:uHbMuqvc
羨ましいぞ・・178cm・・。
分けてホスィ。
89可愛い奥様:03/05/23 19:21 ID:gK8EVGRe
>86
そうなんだよね、いない人多い。
5件同じ階なんだけど、はじっこの人と会えたのは
越してから一年後だったよ。
うちのマンション、ドアにポスト無いんだ。
90可愛い奥様:03/05/23 23:08 ID:o1rpcQLI
>86
うちも毎回1,2件はあるよ。渡せずじまい。
1ヶ月も間があくと、行きづらくなって
友達にあげたり自分で使っちゃったりする。
91可愛い奥様:03/05/24 08:44 ID:4Sq4VbgV
私は両隣と真下の家にしか持っていかないよ>引っ越し粗品
今の所3年住んでるけど
2・3家族しか見かけた事無い(全12戸)。
しかも道であって分かるのは1家族
・・・ってか、奥さんだけ。旦那や子供は分からない。
92可愛い奥様:03/05/24 16:25 ID:q/Q3+mwx
今のマンション、うちが引っ越したときは、全世帯にご挨拶したけど、
その後、人が入れ替わっても、だれも挨拶に来ない。
地域性?ちなみに名古屋(転勤族が多い区)。
名古屋転勤になったら、近所付き合いがうざそうと思ってたけど、
拍子抜けだわ。
93可愛い奥様:03/05/24 17:09 ID:JY5jhopl
うちは転勤して数軒先の家に挨拶に行ったら
ご主人って感じの人が出て来て「あー引っ越してきた
んですか・・」と無愛想に引越しの粗品を受け取った。
それから数日後、その家はどこかに引っ越していった。
そーいうものなのか?私なら「うちはもう引っ越しますから」
って一言いうだろうな。
94可愛い奥様:03/05/24 17:34 ID:58f7twX1
>93
ご主人だからそこまで気がまわらなかったのかもね。
うちも引っ越しまであと1週間。しなきゃいけないことの
リストばっかり長くなるわりには、お別れ会をしてくれるっていって
(ありがたいことだけど)日中出かけてることが多いので、
準備終わるんだろうか(汗)
9586:03/05/24 22:40 ID:2FYXZqnA
皆さん、ありがd。余ったのは、来月訪ねてくる予定の
知人にあげようかな。このアパート、住人の在宅がわかるのは
雨戸の開け閉めの時くらいで、あとはメチャクチャ静かで
住人同士の付き合いも皆無なのがありがたいです。
96可愛い奥様:03/05/25 22:14 ID:sceZzJAF
以前、横浜に転勤になると書き込んだ者です。
あれから地元不動産に連絡をし、気に入った物件があったので内見をし
申し込みをしました。帰りに大塚家具に寄り購入家具の下見をしました。
次の日、やっぱり滋賀に行ってくれと言われました。

・・・・私には、転勤妻は勤まりそうもありません。以前からいい加減な
オットの会社の方針にもうんざりしていました。オットとも話し合い私の地元に
転職してもらう事にしました。レスをくれたみなさんありがとう・・・
97可愛い奥様:03/05/25 22:17 ID:at+d3eT9
明日転妻仲間の送別会があるらしいんだけど、
私だけハブンチョみたい。チョト寂しい。
98可愛い奥様:03/05/25 22:35 ID:VOVARHrE
>>96
ひ、ひどい・・・。<横浜→滋賀
物件見て申し込みまでしてるってことはかなり期間あったんですよね?
旦那様の転職うまくいくといいですね。
私もできればオットに私の地元に転職して欲しいですが
田舎だし職ないだろうしな〜。
9996:03/05/25 23:15 ID:fFcyV66T
>98
レスありがとう。
ずっと東北にオットはいました。次期勤務地は横浜と二ヶ月前から言われていたのですが
住居探しは控えていました。先週、会社からGOサインが出た矢先の出来事。
木曜日内見 土曜日契約 日曜滋賀逝けゴルァ(゚Д゚) こんな感じです・・
100可愛い奥様:03/05/25 23:41 ID:0g8GNsvO
>96
うわぁ大変だったね。
私も何度も「理不尽・・。」と思ったことあるから、よぉくわかる。
「私の地元で」っつーのが、なんとも羨ましいぞ!
101可愛い奥様:03/05/26 11:43 ID:Q5bJbPQh
オットの会社の総務の人が地元に家を建ったらしい・・・
会社名で検索かけていたら、偶然個人HPでヒット
ハァ?(゚Д゚)って感じだわ。こっちは転勤で家も建てられないというのに
102可愛い奥様:03/05/26 14:20 ID:0prOKRK5
>>101
うちも総務の係長がマンソン購入して、この地方の
総括管轄マネージャー(部長)が戸建購入した…
こっちは、どんどん地元から離れて2年に1度
転勤してるっていうのに(ハァ

103可愛い奥様:03/05/26 17:35 ID:XbmmUNi1
辞令がででから急遽、自分で住まいを決めなきゃならないなんて大変だねー。
でも、引っ越して、いきなり会社の用意した新居を見るのもシンドイ。
ダンナがイチオ見てきてたけれど、役立たずだったな。
洗濯機置き場やモジュラージャックの位置とか、収納が
どうなってるかとか見てくるわけが無いもんね。

私は持ち家(マンソン)を置いての転勤です・・・。
いまローンと家賃(一部だけど)の2重払いだよ。
一旦、持ち家のあるところに帰って、賃貸する為の手続きを
しなきゃだめなんだよね。メンドクサー。
104可愛い奥様:03/05/27 11:35 ID:QXEob9eU
転勤族でも、
「もう6年いるんだけど」とか聞くと、
1年半→1年半→2年半→1年→今、のスパンで全国を回ってきた
自分は、「ひとつのところに6年いても転勤族か・・・」と
心の狭いことを思ってしまうよ・・・ひがみです。スマソ
105可愛い奥様:03/05/27 12:55 ID:hbPWg9rl
>104
なんて短いスパンなんだ!  羨ましい過ぎるー!
もし小梨だったらユ○○ロのように半年ごとの転勤なんて最高だわ。
うちは今年で7年目だよ。 いい加減引っ越したいです。
子供の同級生宅なんて既に12年います。 
子供会の役員の打診が来ると「うちは転勤族なので、お引き受けできません」と。
でも、ここで産まれた娘さんもう6年生になって免れたようです。
106可愛い奥様:03/05/27 13:13 ID:Lmi6eiD/
去年は社宅の役員やりました。私に聞かれても分からない事とか聞かれるし、
しんどかった。ここにはもう4年。引っ越したいな。持ち家をいつ買うのが
いいか、タイミングむずかしいね。
107可愛い奥様:03/05/27 15:08 ID:Q7ZEF9YS
>>103
二重の支払いは、本当に大変そう…
でも、メンタル部分でちょっと羨ましいです。
帰るところ(持ち家)があって…

うちなんて、将来もずっとこのまま、会社の言う通りに
2、3年間借り生活?をしてはまた見知らぬ土地で1から…って
生活を繰り返すのだと、何だか悲しくなっちゃって…
リストラされて地元へ実費で帰る侘しさよりマシか?と
毎日自分を励ましつつも(´・ω・`)

108可愛い奥様:03/05/27 17:28 ID:L/tZ3Lrx
自前の家を買っても、定年まで帰ってこれるか分からないし、
他人に貸すのは、とってもストレスがたまると聞いたし・・
やっぱり、定年まで社宅(借り上げ)生活で決まりっす。
109可愛い奥様:03/05/27 18:00 ID:gm8+o0UE
うちは
2年→半年→8ヶ月→9ヶ月→今に至る
ケコンしたのは「半年」のとき(ケコンして1ヵ月半で転勤)
そうなるともう6年や12年だと気が遠くなるなぁ
いいとこだといいけど・・・
110可愛い奥様:03/05/27 21:25 ID:nKxGpgjY
>108
ハゲドウ。定年まで会社がつぶれなければ(w

ところで結構みなさんスパン短いんですね・・・。
うちはだいたい2〜3年ってとこで、最短1年半ってのが
あったくらい。子どもがいると2年でも正直辛い。
自分的にはちょうどいいんだけどね。
111可愛い奥様:03/05/28 02:03 ID:u+0aC0RS
ところで皆様、友人の結婚式に呼ばれる時ってあるよね?
ウチはあたしも旦那も名古屋なんですけど、友達の結婚式に
何回か呼ばれたんだけど、いちども「お車代」と称する交通費
をもらった事がないんです・・・。
転勤族だと遠方から地元に帰るのだけでも結構お金かかるよね。

自分の結婚式の時は県外からのゲストには「お車代」を出した
ので・・・。
こんな事を気にしている私はケチなのでしょうか・・・?
112可愛い奥様:03/05/28 02:21 ID:pzNbhLHW
>>111
私は遠方からの友人で、何でもお話できる人とはお互いナシにしよっかってことにしましたが、
主人の友人や親戚、会社関係、ちょっと気の張る友人知人関係はお車代出しましたよ。
お車代がカナーリかかって予算オーバーしました。
113可愛い奥様:03/05/28 02:27 ID:w/HcLi61
>111
ケチじゃないよ。遠方からなら出すのが常識だと思う。
夫の会社の部下から呼ばれますが、飛行機+宿泊じゃないと
行けないような所でも車代でませんでした。
新幹線くらいは当然のようにくれない(涙
転勤族だから呼ばれるのも全国各地からなんだよね。
逆に近場(車で1時間くらい)の人からは1回だけもらった。

本人は初めてだから気がつかないこともあるだろうけど、
親御さんはなぜに気がつかない??といつも思います。
非常識ついでに愚痴らせてもらうと、スピーチの依頼も無く
招待状に短冊(?)も入ってなかったので、今回は珍しく
スピーチ無しだ!と夫が喜んで行ったら、主賓で思いっきり挨拶だったそうだ。
ちゃんとした結婚式の方が少ないな、という印象です。
114111:03/05/28 03:01 ID:u+0aC0RS
>>112,>>113
理解してくれる人がいて少し安心しました。
転勤のたびに出来るいろんな地方の友人、そして地元の友人・・・
お祝い事だから断れないよね。
「全額出してくれ」とは言わないから、せめて5千円とか1万円とか
キリよい金額でいいから「気持ち」としては頂きたい!

相手は「一生に一度の式」でもこっちはいろんな人の式に何回も呼ばれて
たら、それだけですごい出費なんだよね・・・トホホ・・・。
115山崎渉:03/05/28 11:25 ID:JYKzHaHt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
116可愛い奥様:03/05/28 11:53 ID:HZ1Mp2MM
うちも転勤は2〜3年サイクルで一生だ〜。
この土地もあと1年弱だと思えば、愛着も多少。
ただ、次の転勤のときには、生後2〜3ヶ月の赤子がいる予定。
どのくらいの遠距離転勤になるのか、かなーり心配。
育児用品のレンタルもどうしたもんか。。。
赤子転勤を経験したかた、いらっしゃいますか?

どうせ転勤だと思うと、母子教室などで
近所のおともだち作り!なんて気合も入らない罠。
117可愛い奥様:03/05/28 12:19 ID:YVHoK8Uz
>116
生後3ヶ月で転勤しました(涙)ただ、このときは二人目だったので
大物は持ってたかな。(A型ベビーカー、ハイ&ローチェア)
ちょっと自信はないけど、レンタルの場合全国チェーンなら融通
きかないかな?あるいはちともったいないが自前で揃えて、あとで
オクやリサイクルショップに持っていくか。ベビーベッドは場所とるので
最初から用意しませんでした。

友達つくりに気合が入らないの、激しく分かる。そのうちまた行った先で
お友達はできるさ。マターリとね。
118可愛い奥様:03/05/28 18:40 ID:kF7ZceIr
皆さん、今の勤務地に何年いるかって予測できます?
期限が分からない私は将来設計が立たないのが不安であり
不満です。
期限が分かるのと分からないのどっちがいいんでしょうね。
しかも結婚前にだんなが買った車、土浦ナンバー。悲しい。
今,北九州。変える気にもなれないし。自動車税も払いにくい。
みなさん自動車のナンバー変更してます?そのまま?
119可愛い奥様:03/05/28 18:56 ID:wDOuZT/q
>118
うちもあまりはっきり分からないよ>期限
大体3年が区切り・・・らしい・・・くらいの話は聞いたけどね。
いろいろあって今年4月に新しい部署に配属になったので(場所は変わらず)
立ち上げまでに2年くらいかかるため後それくらいは動かなそう。
今年でちょうど丸3年だったんだけどね。

ナンバーは引っ越しても変えてませんでしたよ。
旦那は実家住まいだったので税金も実家に送られてたから。
でも先日新車を買ったのでとうとうこっちのナンバーになりました。
そうなると今度転勤で引っ越したらナンバー変えないとだな。
税金の通知が居ないところに届いちゃうから。
車買う時にナンバーを好みの番号にしますか?って言われたけど
どうせまた変わるからいいですって断ったよ。
120可愛い奥様:03/05/28 18:57 ID:BqUhqt+e
>>118
うちは2年、2年、1年、5年、2年、3年ときて今は転勤1ヵ月半が過ぎたところです。
確かに転勤は予測できませんよね。うちは子どもが中学生なのでもう転勤はこれが
最後になると思います。うちは逆に車は九州某県のナンバーですが現在は関東に
住んでいます。ナンバーの変更はしていませんし、今月、そのままで自動車税も
払いました。
121可愛い奥様:03/05/28 21:11 ID:4MxUi8ij
オットの会社は転勤先からさらに1ヶ月くらいの単身赴任が時々あるらしい。
全く知らない土地の上に新婚で小梨・・オットに1ヶ月も家を空けられたら
私はどうすればいいんでしょう??と思う。
122可愛い奥様:03/05/28 21:18 ID:3EiSxvj1
うちも車のナンバー変えてないよ。
税金の通知は、旧住所の県税事務所に住所変更通知書を出したので
今の住所に届くようになってるし。
123可愛い奥様:03/05/28 21:21 ID:6TWSXxlT
ウチは生後2ヶ月のベイベがいたのに、夫が1ヶ月の出張だったよ。
小梨なら気楽に過ごせると思うが。戸締りはキチンとね。
124可愛い奥様:03/05/28 21:23 ID:BHoiRr38
うちも九州にいたときのナンバーのまま。
変更通知書は出したけど、
税金の振込みは郵便局は九州圏のみで私の住んでるところでは
都銀でしかできなかったのでちょっと不便だった。
125可愛い奥様:03/05/28 21:27 ID:ik9k3LOJ
>121
新婚で九州勤務のころ、私の夫一カ月くらい研修で東京に行きました。
開き直れば、毎日好きなように時間が使えるので、映画や劇場、同じ転勤族で
友達になった子と小旅行、など楽しめたよ。
126可愛い奥様:03/05/28 22:44 ID:sjaKzoVo
税金の支払いは、本当にやっかい。
自動車税も固定資産税も、郵便振替が使えるようにして欲しい。
先日払った自動車税、現金書留しか使えず。切手代500円以上かかりました。
127可愛い奥様:03/05/28 22:48 ID:ctYY9JSl
今住んでるところ、他府県ナンバーだと、普通に運転してても煽られやすい気がする。
鬱陶しいので近いうちにナンバー変更しようと思ってます。
128可愛い奥様:03/05/28 22:57 ID:msNniwn6
>>111
そんな結婚式、行きたくないよ。自分だったら絶対やらないし。
なんか勘違いしてるんだと思う、そういう夫婦って。
129可愛い奥様:03/05/29 00:49 ID:zKG+0Jmz
>>128
ん?どういう意味なのか、よく分からないんだけど・・・。
111にたいして肯定的なのか、否定的なのかも文章から読みとれません。
130可愛い奥様:03/05/29 02:37 ID:1Y4bzqbo
>そんな結婚式、行きたくないよ
(車代も出ないような結婚式には出たくない)

>自分だったら絶対やらないし
(車代出さないような結婚式はしない、つまり自分の式は車代出すよ)

>なんか勘違いしてるんだと思う、そういう夫婦って。
(車代出さないような式を挙げる夫婦は勘違い夫婦)

って言いたいんだと思う。
      
131623:03/05/29 02:57 ID:zKG+0Jmz
>>130
なるほど。解説ありがとう。

やっぱり常識からすると、遠方からのゲストには「お車代」はある程度
は包んでお渡しするべきですね。
132可愛い奥様:03/05/29 03:14 ID:JcV3eCVY
そうか、旧県税事務所に住所変更届出せばいいんだ。
勉強になりました。でも、延滞金取られて振込みが面倒
なのには変わりないなぁ。銀行もいちいち変更したり閉鎖したり
不便ですよね〜。やだやだ。
133可愛い奥様:03/05/29 10:24 ID:8v0xanVq
税金の関係でナンバー変更する人が多いのかな?
うちは名古屋ナンバーだけど前も変更しなかったし、これからも変更しないと
思う。
友人は限りなく埼玉寄りの東京に引っ越した時は「名古屋ナンバーが激恥ずかしい
」と言って速攻変えてましたけど。
この辺は「習志野」「袖ヶ浦」「所沢」「神戸」ナンバーをよく見かけます。
大きな会社の社宅が沢山あるからかも。
134可愛い奥様:03/05/29 10:31 ID:wplnytHs
うちは今九州にいますが横浜ナンバーです。
今回の自動車税のときに、たまたま夫が東京出張だったので
支払いできてよかったー。郵便局は全国振り込めるようにしてくれー!
135可愛い奥様:03/05/29 12:39 ID:0VWhmJjt
札幌ナンバーで東北在住ですが
今年から郵便局振込みオッケーになっててとても助かりました。
136可愛い奥様:03/05/29 18:46 ID:bmdEUGbs
>134
聞いてみましたが、横浜郵便振替不可。
ぱるるも銀行も、口座無いとのこと。
それでも横浜?
137可愛い奥様:03/05/29 19:29 ID:3EZw2Uqm
うちもナンバー変更はしてないなぁ。
だから、マンソン住人にはそこの出身だと思われているみたい。
半年ほどいた赴任先で購入した車なので、地元どころか
殆ど知らない町なんだけど…

自動車税は、問い合わせをしたら(都銀もないところなので)
「そちらでも使える振込み用紙を再発行して
送ります」って言ってくれたところもあるし、
為替か現金を送れって言ってきたところもあり。

>>135さんのところは、郵便振込みができるのね。
私が問い合わせしたところでは、「役所とか税務署は
銀行やぱるるの口座を持てない制度になっていて
振込みはできない」って言われました@西日本
都道府県によって対応が違うのかな??
138可愛い奥様:03/05/29 19:38 ID:3EZw2Uqm
>>118
うちも転勤は不定期です。
だから、将来のことが不安&不満って本当に同感。

毎回、正式辞令2週間前に内示があって、正式辞令後
2週間で次の転勤地へ行かないといけないんです。
そこに何年住むかもわからず…
最近、ちょっとそういう生活に疲れてきちゃったかも…
139可愛い奥様:03/05/30 12:27 ID:nWJlEMW6
自動車税も固定資産税も郵便引き落としにすれば?
うちはそうしてる。
両方今の所で買ったから出来るのかな?
住所が県外になったら出来なくなるかな?
ちなみに横浜。
140可愛い奥様:03/05/30 13:51 ID:sz86UJgE
そうだ、自動車税とかで思い出したけど、二度と使うかわからない
地銀の口座って、ちゃんと閉鎖してます?
あとから引き落としになるものとか逆に振込みになるものがあるから、
当面は残しておくけど・・・。札は出して小銭だけ口座に残して
幽霊口座にしておくか。悩むなあ。
141可愛い奥様:03/05/30 14:00 ID:vT7uqTxp
>140
公共料金は郵便局だけど医療費や育児手当金みたいのは
地方銀行じゃないといけないのもあって
いろんな地方銀行の通帳あるよー全部数百円単位の残高。
捨てるに捨てられず解約するのも面独裁。
142可愛い奥様:03/05/30 14:11 ID:Im52mAMi
引越した後に解約する場合ってどうすればいいんですかね?
電話するとしても、いくらか残高のある場合とかは指定の口座に振り込んでくれたりするのかな。
転勤後は二度と行くことない土地だったりしたら、なんとかしてもらうしかないですよね。
143可愛い奥様:03/05/30 14:17 ID:5AfbM8Za
>>142
手続きをすればそれも可だと思うけど、確か振り込み手数料かかるよ。
小額なら切手で送ってもらうとか。
うちは最後の引き落としの時に残高をギリギリにして通帳を0にした。
144可愛い奥様:03/05/30 16:20 ID:u+zTZaVi
>142
聞いた話だけど、他の地方銀行を通じてでもやってくれるらしい。<口座の閉鎖
ただ、手数料がかかるらしいから、残高が数百円ならそれを手数料と
思って幽霊口座にしておくのが一番カンタンらしい。
145可愛い奥様:03/05/30 16:30 ID:nSPiZIdc
うーーん、でも幽霊口座を維持させておくのも不憫じゃない?
このご時世だし、知り合いの銀行員がそれをぐちってたのを聞いたせいかな?
地銀も東京・大阪には支店が大抵あるからそういう都市にいったら解約するとか・・

一応できるだけ引越し前日までに口座閉鎖して、
いろんな引き落としは郵便で
「引落しできませんでした」通知が転送されてくるので後日振込、とかしてます
146可愛い奥様:03/05/30 19:06 ID:Im52mAMi
142です
現在メイン口座のある銀行のテレフォンバンキング会員になってたことを思い出しました。
これ使って、引越し後自分でお金を移動させてから閉鎖…って思ったけど
145さんのいうように、後日連絡受けて振込みっていう手もあるんですね。。
その場合振込料はこっち負担なのでしょうか。
まあどっちにしても面倒ですね、転勤族って…
147可愛い奥様:03/05/30 19:16 ID:7C6DK8id
ほんと、手続き面倒・・・
うちは都内と地方を行ったり来たりなのですが、
電話やガス会社等の手続きがいちいち面倒くさい。
特に管轄が変わったりするとさらに面倒(東京ガスから
北陸ガスなど)。転居先の管轄については電話番号も
教えてくれないし。
まあ別会社みたいなものだから仕方ないんだろうけど、
そのたびに調べるのが手間。
でもって大都市だと手際よくささっと手続きしてくれる
けど、田舎だともたもたしていることも多い。電話代が
もったいない。
しかし、こんなに苦労して手続きしても、社宅によって
電話がついてたり、水道料金が独自会計だったりする。
夫も自分の仕事で忙しいから、そんなことは大抵後から
判明する。疲れる。
148可愛い奥様:03/05/30 22:48 ID:D0dgfF/Q
地方生まれの私には・・・三択しかなかったんだろうな・・・

適当な収入の転勤族と結婚か
中小企業勤務の男と細々と生活か
義両親と同居

結局転勤族と結婚したが・・一言愚痴りたい
滋賀行きたくない・・どうしても行きたくない

149可愛い奥様:03/05/31 00:00 ID:nfkhXl18
あら、滋賀って良い所って夫が言ってたよ。
仕事でいる人(夫)の視点と、くっついてきて暮らしていく人(妻)の視点では
違うから一概には言えないけど。
なんかあったの?

通帳、結婚したばかりの時は夫婦で8口くらい口座があって、
引越し先の銀行で取り立てしてもらったら
840円×8口=6000円くらいかかって失敗したと思った。
家に通帳が沢山あるのが嫌なので使わない口座は解約する派なんだけど、
今は引越し前に夫婦とも普通口座1つにまとめて、
引き落としが完了しそうな5ヶ月後くらいに、新居で作った銀行で
取り立ててもらってます。
150可愛い奥様:03/05/31 00:11 ID:sZwkwj9j
>>148
「三択しかなかった」ってなんで決め付けてんの?
151可愛い奥様:03/05/31 00:27 ID:j0iSf4Q8
>148
滋賀に相当悪い思い出でもあるのかなあ?
だったらともかく、行く前から行きたくないって思いすぎるのって
どんどん悪循環にはまっていく気がする。
それよりはできるだけ白紙の状態で行って、その土地のいいもの
見つけられれば一番いいんだろうけどね。ネットの情報とかあるから
難しいところだけどさ。
152可愛い奥様:03/05/31 00:31 ID:lJAQdYTX
三越の友の会のプリペイドが塩漬けになりかけてる。
転勤先も三越あるんだけど、イベントの優待は
転勤前の三越でしか使えないし、
立地の関係で使うタイミングが少なくなっちゃったんだよねぇ。
153可愛い奥様:03/05/31 00:36 ID:sZwkwj9j
>>152
あーそれはあるね。
私は転勤ではなく東京から東北に結婚で行った派なんだけど、ポイントためてたのを使えなくなってかなすぃ・・
っていってもそんなことどうでもいいかw
東京に帰った時使ったりはするけど。結構よく帰る&仕事の関係で東京行くから。
154可愛い奥様:03/05/31 00:55 ID:Xlv185AW
先日、友が夫の転勤で転居決定。

おーい、友よ。引越しは無事終わったかい?とちょっとここで
呼びかけたって・・・しょうがないけど、無事終わってるといいなあ。

引越し奥様、がんがってください。
私も引越しでポイントカード関係が宙ぶらりんになったのがいっぱいです(w
155可愛い奥様:03/05/31 10:07 ID:j0iSf4Q8
なんかさあ、今朝子どもの幼稚園の友達からメールが来て、
「うちの子は朝から泣いちゃいました・・・」とか言われちゃった。
もちろん相手は純粋に寂しいからってことで、他意はないと思うけど、
引っ越しが決まったって回りに報告したときの「寂しくなるわ・・・」
という言葉が素直に受け取れない自分に自己嫌悪。
こっちは正直行った先のことで頭がいっぱいで、おいていく友達に
大して配慮のない発言をしてるのかもしれないな、自分でも気づかないうちに。
156可愛い奥様:03/05/31 10:11 ID:b0didjAQ
ああ、わかる。
自分もそうだ。
それどころじゃないんだよね。
157116:03/05/31 13:24 ID:0syQ6SHN
>117
生後3ヶ月転勤なのですねー。ああ、いらっしゃった。。。
ところで、3ヶ月検診は、おともだちを作りやすいと聞きます。
ということは、3ヶ月検診までに引越し完了したほうがいいのか、
それとも赤子のためにはなるべく引越しの影響がないよう
3ヶ月検診のあとに引っ越すべきか、迷っているのです。。
どう思われますか?
158可愛い奥様:03/05/31 13:35 ID:XnMrhMxq
突っ込んで悪いんだけど、116さんは
「この土地もあと1年弱・・・」で
「次の転勤のときには、生後2〜3ヶ月の赤子がいる予定。」
ていうことは、まだ妊娠もしてないってこと?
それで生後三ヶ月がどうのこうの、って細かい事きにしているのだろうか?
なんかよくわからないのですが。
159可愛い奥様:03/05/31 13:43 ID:AIOqhTcu
>158
妊娠したばかりと思われ。
生まれるまで10ヶ月あるから、計算あうと思うけど?


160可愛い奥様:03/05/31 13:50 ID:GEbiyRJo
>>157
3ヶ月検診でしか、友達作れないわけじゃないし、
こだわらなくても…
それより、引越しは3ヶ月過ぎてからのほうがいいと思うよ。
ハイハイしはじめると、また目が離せなくなるし、
いずれにしても、母体の為にも、ムリはなさらないように。
161可愛い奥様:03/05/31 13:59 ID:W0UaVqwd
お母さんの体調や赤ちゃんの様子によってだけど
ちょうど3ヶ月ころでどっちも選べるなら
新任地で3ヶ月検診受けるなあ。
友だちのことは期待しない方がいいと思うけど
これから先、しばらくはそこで子供を育てるわけだから
同じ人(とは限らないけど)に
続けて見てもらえたほうが良くない?

私は転勤が決まると今の生活をさっさと切り捨てていくタイプ。
162可愛い奥様:03/05/31 15:03 ID:Koh8ta97
引っ越してきて3ヶ月。狭い町なので、出かけたり行動していると
必ず誰かに見られています。「昨日○○で買い物してたでしょ?」
「○○の交差点で見かけたんだけど、何処に行ったの?」などなど。
はたまた「車の中から見かけたんだけど、やっぱり東京の人は
違うわーすごいお洒落なんだもん」とかって言われたけど、その日は
ユニクロのTシャツにジーンズだったんだけどな〜??
すごーく息が詰まります。ちなみに島国でつ。
163可愛い奥様:03/05/31 16:40 ID:6zkjKCX6
>116
117です。3ヶ月検診が集団かどうかも、自治体によって
差があると思うし(多分ね)、友達作りよりベイベの体調とか
発育のことを心配したほうがいいと思います。3ヶ月の転勤、
マジつらかったよ。幸い県内の転勤で、車で1時間半ほどの距離
だったからどうにかなったけど・・・。
もし選択できる状況なら、3ヶ月は早いと思う。もう2ヶ月くらい
遅いだけでもずいぶん違うと思うよ。
164可愛い奥様:03/05/31 16:58 ID:QCUAqfUJ
>162
関東から東北に引越した時に私も同じような経験した事ある。
とにかくどこに行くにも車という社会で、すごい近くに買物に行くのも
必ず車。なので歩いて買物に行く人がいたりすると相当目につくらしい。
「歩いてるとじろじろ見られて嫌じゃない?だからどこに行くのも車なの。」
と言われた時には、自分の中にそんな感覚がないからびっくりした。
165可愛い奥様:03/05/31 17:14 ID:XO2FPQu0
来月、11日に大阪→千葉へ引っ越しです。
大阪には一年もいなかったなあ・・・。
あー手続きが面倒だ〜〜。
166可愛い奥様:03/05/31 17:26 ID:W52iIX68
>164
私も関東から関東の田舎に行って、
何時の間にかそう思うようになっていた>歩いてる人が目に付く
信号待ちなんかでボーっと外見て
「なんであの人(知らない人)あんなところ歩いてるんだろう?」って。
もちろん用事があるからなんだろうし
自分も歩いて出かけることはあるけれど
ホント、車社会だと

『なぜ歩く?』

って感覚になるよね。
167可愛い奥様:03/05/31 18:38 ID:mD9D23vY
今思いっきり車社会の田舎にいるから(車社会と田舎は同列ですw)、
自転車でどこでも出かけるわたしは思いっきりじろじろ見られるよ。
車運転してる人とは大抵目が合う。
そりゃまあ、ここで自転車に乗ってるのは車を運転できない老人か
子どもかペードラの自分だけだけどさ。
老人でも子どもでもないので目立つようです。何かヤダ。
168可愛い奥様:03/05/31 20:17 ID:XvpXAkih
引越しの挨拶周りの品は
やはりタオル?それともBDソープ?
皆さんは何が多いですか?
169可愛い奥様:03/05/31 22:05 ID:qkbYfypV
>168
差し上げるのは、やっぱりタオル。
最近よく頂くのは、何故か入浴剤。
子供がアトピーなので、即フリマかリサイクルショップ逝きでつ。
170可愛い奥様:03/05/31 23:13 ID:GNc5mrtQ
あちこちに行くのはちょっとね・・・
171116:03/05/31 23:18 ID:0syQ6SHN
>163
クルマで1時間半の距離で、そんなにタイヘンなのですか。。
選べるというか、夫に先に新赴任地へいってもらって
そのあいだはひとりで子育てになる、という感じですが。。
3ヶ月の赤ちゃんというのは、本のなかでしか分からないので
正直どんな様子なのかあまり想像がつきません。。

>161
友達つくりなどは期待しないほうがいいのですね。
ネットの話を真に受けていました。。

>160
母体・・・。3ヶ月でも、まだ回復していない場合もあるのですか。
思いもよりませんでした。
これは辞令がでてから考えたほうがいいのかもしれないですね。

>158 >159
もう安定期に入っています。
1年弱と書いたのは、「もうこの土地も1年もいないんだなあ」と
思ったからなので。混乱させてすいません。
172可愛い奥様:03/06/01 02:01 ID:ThNWDs3I
>155
私も電話で話した時友達に泣かれて、
「泣きたいのはこっちだよ!」
と言ってしまった。
ちょっと逆上してました。ごめんなさい。
反省してます。
173可愛い奥様:03/06/01 02:11 ID:ThNWDs3I
>163、>171
四か月の時に引っ越ししました。車で二時間の距離です。
引っ越した次の日が四か月検診とポリオ。
友達なんて当然できませんよ。右も左も分かんないもん、住所聞いたって、
うちから近いかどうかすら分からんw

完全お任せパックにしたけど、大変でしたよ!
何がきついって、体がきつい。
集中力落ちてる、授乳中で疲れやすい、持久力がない。
おまけに赤子が泣くので、がっと集中して作業できない。
普通に家事をこなすので精いっぱいの時期に引越は辛いです。
はいはいし出すと、それはそれで大変なのですが、母親の体力も戻って
きているはずなので、その方がいいかも。
赤ちゃんはベビーベッドかサークルで泣いていてもらうw

お友達づくりは、乳児からも受け入れる育児サークルかなんかにしたらいいと思うけど。
月齢の近い子もいるし。
174可愛い奥様:03/06/01 08:49 ID:eVKM4DHM
育児サークルも、焦って入るとへんなのにひっかかることあるから気をつけて。
宗教関係の集まりだったりすることもあるから。
175可愛い奥様:03/06/01 14:27 ID:5FKZMDQk
うちも三越カード持ってたけど、転任先の三越がスタれきってた
ので、使わないと思って解約しました。年会費も結構するしね。
しかし同じデパートでも、洋服のセンスがすごく違う(チラシなど)
のでビックリしました。ターゲット年代が違うというかんじ…。

私もペーパなので、近くのスーパーに買い物に行くくらいなら
チャリ乗っちゃう。だからジロジロ見られてたのね〜。
176可愛い奥様:03/06/01 14:39 ID:cyZgWJKN
>>175
デパートによって違うのは当然
177可愛い奥様:03/06/01 14:45 ID:i8udCCxb
>>175
名前だけ三越、大丸って感じでお中元の提携でグループ企業なんだなと
実感する店が多すぎる。売れないんだから仕方ないけどね。
地方にいるうちに貯金したらいいよ〜。

178可愛い奥様:03/06/01 15:32 ID:DvcfwSay
社宅の人が半ノイローゼ(上の音がうるさい)で引っ越してしまった。
引越し代は会社持ちで、家賃はこれから自分達で払うそうな。
ウチとは結構付き合いがあったんだけど、挨拶にもこないし夜逃げのような引越し
だった・・・。しかも夫とそのウチのご主人は職場と仕事のチームが同じ。
奥さんの辛い気持ちを聞いてはいたけど、この最後の態度に「なんだかなぁ」って
感じも。
やっぱり社宅って難しいね。
179可愛い奥様:03/06/01 15:47 ID:wcS4B8zp
引っ越してくるときも引っ越して行く時も
挨拶に来なかったご近所さんいるよ。
それでいておえらいさんへの挨拶には抜け目が無かったり(w
当然引っ越していった後評判すごく悪かったです。
180可愛い奥様:03/06/01 18:13 ID:5d7/m1cP
3、4年おきにで転勤していくので
いちいち気を使ってまで友達を作ろうとは思いません。
悪く言えば面倒くさいというか。
引っ越してしまえば付き合いも疎遠になるだろうし。
一生付き合える友達が地元にいればそれで十分かと。
こんな考えって変でしょうか?
ちなみに子梨夫婦です。
181可愛い奥様:03/06/01 18:53 ID:vDq56Shr
>>180
別に変じゃない。普通。
182可愛い奥様:03/06/02 00:47 ID:z4AYxzTD
現在借上げ社宅住まいです。
家賃が半額負担で助かっていますが、もの凄く引っ越したい。
借上げ出て全額負担したら¥80000は覚悟しなければいけない。
差額の¥40000で子供の習い事をいくつさせられるか?と考えると
我慢です。
あー引っ越したい!!!
183可愛い奥様:03/06/02 10:41 ID:5ToMsY8C
神奈川県相模原市に引っ越してきて2ヶ月。
「コミニュケーション・サークルのマーガレットですが・・・」
と、今訪問者が来た。
すぐ追い返したけど、ここで噂の宗教系サークルだろうか。
184可愛い奥様:03/06/02 11:50 ID:Ixp0mMwy
逆の立場で考えて、もし自分がサークル主催してる側だととしたら
「誰でも構わないからとりあえず勧誘して人数を増やすのよ!」っていう
発想にはならないと思うんだよね〜。
だから、自宅まで勧誘に来るようなサークルとかは怪しくて当たり前だと思ってしまいます。
185可愛い奥様:03/06/02 11:53 ID:GAZL/Wrs
みなさん電話何お使いですか?
うちは市外はすべて、全国一律のフュージョン 3分20円。
双方の実家にかけることを考えて。
もっと安いのあるそうですが、良いのあったら教えてください。
186可愛い奥様:03/06/02 13:07 ID:fnQY6eTO
とりあえず0088です。でも遠距離ってかけない…。
もっぱら携帯メールで近況など済ませてるよ。
一度かけると、1時間〜2時間となってしまってもったいないし。
187185:03/06/02 13:29 ID:vRG0C9iw
>186
うちの両親、メールも出来ない(涙
188可愛い奥様:03/06/02 17:56 ID:p2Zfo/rl
IP電話で市外通話も3分8円〜♪
ただしFAXはIP電話不可。
189可愛い奥様:03/06/02 22:12 ID:3AcyNma4
わが母のメールもすごい。2ちゃんねら以上の誤変換ばかり。
そして携帯の機種がシルバーホンだった。ちょっとカルチャーショック。
若いと思ってたのになあ。
190可愛い奥様:03/06/02 22:13 ID:3AcyNma4
ちなみに、メール送ると
「メール届いてる?」と確認の電話が・・・

意味ないってば。
191可愛い奥様:03/06/02 23:40 ID:sQSrZU2b
>>190
ワラタ。
192可愛い奥様:03/06/03 02:09 ID:kyU6hiXf
今度関西地方に転勤になりました。1棟6軒の賃貸マンションに入居予定なのですが、
不動産屋さんから、事前に引っ越し挨拶を持って階段を占領すること、
搬入でうるさくすることなど、お断りするようにといわれました。
今までは地方住まいでしたが、そんなことを言われたことなくて、いつも
入居後ご挨拶に行っていた私はビクーリしました。
結構うるさいのでしょうか?>関西地方

ちなみに今までは@500円くらいの物をお渡ししていたのですが、それくらいで
よいのでしょうか?安すぎますか?
隣には大家さんが住んでいて、そちらにもお渡ししなくてはいけません。
3ヶ月前に転勤したばかりなのに、また転勤になってしまって、ますます
引っ越し貧乏です・・・・。
193可愛い奥様:03/06/03 02:22 ID:B/CBctkR
3ヶ月で?!
そりゃまた大変。初めて聞いた3ヶ月って。

あんまり大きな声では言えないけど、大家さんが隣なら
不動産屋さんの言う通りやっておいた方が後々のためかも。
私も前にそれでちょっと嫌な思いしたから。
194可愛い奥様:03/06/03 07:09 ID:v6zzdypN
>192
「入居前」ってのがポイントなんだろうねえ。
もしかしたら、大家さんが結構うるさい人なのかも。
大家さんだけ気持ち多めにするとか・・。
しばらく警戒した方が良さそうだね。
普通は500円位だけど、気になるようなら不動産屋に聞いてみてもいいかもね。
195可愛い奥様:03/06/03 11:08 ID:zNE2JOHB
>>192
関西地方も二府四県や地域、物件によって
事情は異なると思うので一概には言えないけど
入居前挨拶を薦められたのは、その方が先住者に
好印象を与えるとか、その方が入居後もやりやすい?って
いう意味もあるんじゃないかな?
(もしくは、その物件ではそういうシキタリなのかも?)

私は毒女の頃から関西圏内でも何件か引越ししたけど
特に管理でうるさいってとこはなかった。
でも、私の友達夫婦の住んでいるところは、管理人さんがいる
んだけど、こうるさい&干渉がきついらしい
…やっぱ物件によるんだろうね…

それに、挨拶のお品は500円でも十分だと思う。
入居前挨拶って、それ以外にも引越しの準備や
手続きもあって大変でしょ?
だから、そんなに気を遣いまくらなくても、
それで十分だと思うよ。

うち、今は中国地方の田舎在住なんだけど、
挨拶品って洗濯洗剤(粉)とか台所洗剤とか
市の指定ごみ袋とか珍しいとこでは、はがき2枚(w
とか砂糖1キロ(wとかそんな感じ。

みなさんは、どんな物を頂いたり、贈ったりしてるのかな?
ちなみに、うちは毎回、どこへ行ってもハンドタオルか
ハンカチセットばっかり。
他にもやることが一杯で、考えるのが億劫だよぅ
196192:03/06/03 13:05 ID:vkeOgPw4
皆様アドバイスありがとうございます。
大家さん家族には先日鍵引き渡しの際に、部屋まで来られたのでお会いしました。
駐車場は大家との直接契約だということだったので、そのこともあってなの
でしょうか。そんな悪い人ではなさそう・・かな?
私のイメージでは交渉事などは不動産会社か管理会社が仲介してくれるものと
思っていたので、こんな調子では後々苦情などあっても言いづらいのでは?と、
不安を感じています。心配しすぎかもしれないのですが。
大家さんには@2000円くらいのお菓子折りでも持っていこうと思っています。
一応よい印象を持っていただいた方がよさそうですし・・・。
今回の3ヶ月で転勤というのは、ちょっと異例なことだったのですが、
2年間でもう3軒目です。自分が引っ越すばかりで、他から引っ越し挨拶を
もらった経験があまりないので、今回のアドバイス助かりました。
私も中国地方在住ですが、地方の銘菓、タオルを頂いたくらい。挨拶なく
入居される人や転居される人もありました。半分くらいの割合で・・。
今住んでいる場所は、期間も短かったし、ちょっとケチってお隣にだけ
ご挨拶しようと思っています。




197可愛い奥様:03/06/03 13:13 ID:7SYV0Cq9
このスレ見てて思い出したけど、今の引越し先大家に挨拶してない。
どこに住んでるかも良く知らないけど。
前のマンソンは分譲だったから管理組合の会長には挨拶行ったんだけどね。
198可愛い奥様:03/06/03 13:16 ID:LxsATm3H
>>196
大家にも色んな大家いるからね〜。
税金払ってない大家とか・・・。
直接契約で毎月大家が取りにくるとかだったらまずクロ。

199192:03/06/03 18:07 ID:UkBqeZQ4
>>198
駐車場代、直接取り立て・・とかだったら、怪しいかもしれませんね。
まぁ、家賃全部じゃないだけマシでしょうけれど。
おせっかいババとかいちいちうるさいババだったらどうしよう?とちょっと不安。
200可愛い奥様:03/06/03 23:37 ID:TC4Mj43Q
旦那、転勤した新しい支店の課が、仲良しサークルみたいな課でさ・・・
週に3回は打ち合わせと称した飲み会があるの。
週末の休日にも出て行く。
旦那は飲めないほうなんだけど、仲間に加わるのが嬉しくて楽しくてって感じで、
30にもなって浮かれすぎ。
先週から子供が風邪で40℃の熱があり、鼻血も止まらなかったりしたのに、
嬉々として飲み会に出かけていく旦那を見てたら、ホント実家に帰ろうかと思ったわ。
ここに越してきてちょうど1ヶ月の愚痴ですた。スマソ。
201可愛い奥様:03/06/03 23:50 ID:qWbIVir3
>200お疲れ様!
 
 お子さんがそんな状態なのに旦那さんたら浮かれてますね!
でももう少ししたらその部署のアラも見えてくるから、落ち着くのでは?

 ウチはここに引っ越してから3ヶ月しか経ってないのに、
ウチの旦那、今日部長から海外研修の話をもらってきたよ・・・・
海外だなんてどうやって色々手続きしたらいいのか、皆目検討つかん!
202山崎­渉:03/06/04 10:20 ID:3wYWGbB5
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
203山崎­渉:03/06/04 10:21 ID:5jK3UZGG
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
204山崎­渉:03/06/04 10:22 ID:WBDCyF/h
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
205山崎­渉:03/06/04 10:22 ID:Sv+5G67C
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
206山崎­渉:03/06/04 10:22 ID:bY8o+MqA
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
207山崎­渉:03/06/04 10:26 ID:kJclgpHe
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
208山崎­渉:03/06/04 10:26 ID:kJclgpHe
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
209可愛い奥様:03/06/04 11:43 ID:oIYQ0Zjq
旦那が、一定の年齢になると書かされる今後の希望とかを
調査する資料に記入しているのを見たら、海外転勤について
「できるだけ早く転勤したい」を選んでいた・・・。
「有り得ないから」って言ってたけど、万が一ってこともあるじゃない。
タイやマレーシアなんていやだよぅ・・・。
210可愛い奥様:03/06/04 11:48 ID:flxCZpRV
>200
うわー、ウチの旦那もそんなかんじだったよ。
会社が終わったら、みんなでスポーツするの。
その後、飲み会。ホント、学生時代のサークル活動そのもの!
休日は1日いなくなる。
こっちが知らない土地にきて、知人もおらず、不安と
寂しさに格闘している時期なのに、
愚痴をいうと、自分も遊べばいいんだ、とか逆ギレされたり。

・・・・その後、浮気に発展していったんだけどね。。。。
211可愛い奥様:03/06/04 12:38 ID:1eAE3jED
ageときます。
212可愛い奥様:03/06/04 13:18 ID:6e+ngHDS
やっぱり最近って挨拶しないで、入居する人も
多いもんなんだ!?よく覚えておこっと。

今まで全然そういう人がいなくて、うちの階下が
初めて挨拶なく、先月に入居したんだけど
ちょっとした物音ですぐに、力一杯込めて
バシーン!!ってサッシを閉めたりする。
なんかすごーく感じ悪ぅって思っちゃう。
213可愛い奥様:03/06/04 13:29 ID:6e+ngHDS
>>210
げっ、浮気に発展しちゃったのか…
でも、また次の転勤になったら、浮気も
自然と消滅しちゃうんじゃないかな?

うちの旦那のとこもサークルっていうか、
青年団?(田舎なもので)って感じ。

社員の毒男の市内間の引越しごときを
休日に全員でやるし、週末は近隣の営業所と
合同で観光とか温泉行ったり…
他に、会社全体の式典とか行事もあるのに。
何でそんなにツルまないといけないんだろ?

>こっちが知らない土地にきて、知人もおらず、不安と
>寂しさに格闘している

全く同感…最近、この土地にいることがあまりに
辛いし、旦那は残業、青年団、出張で不在がち
私だけ地元へ帰って別居しようかなと本気で悩む…
214可愛い奥様:03/06/04 15:05 ID:a6R5g4rm
街にいた時は、社内外の人からゴルフに誘われることが多くて
打ちっぱなしにもよく練習に行っていた。
子供と二人で留守番が多くて不満だったが
田舎に来たら家族ぐるみで
芋煮会やバーベキュウなどに誘われるように・・・。
こんなことなら一人でゴルフに行ってくれたほうがいい。
215可愛い奥様:03/06/04 15:31 ID:MytDJi7g
>>214
うちもだよ!嫁・彼女も全員強制参加。
もう我慢できなくって仮病使って行かなかった。
そしたら会社でイヤミ言われたらしくて
旦那に「仕事に支障が出るから頼むから参加してくれ」って言われた・・・
泣きたい・・・
216可愛い奥様:03/06/04 15:31 ID:zPOuv8oN
芋煮会…
山形か宮城の奥様ですか?
217可愛い奥様:03/06/04 15:35 ID:cr14/l7r
芋煮会・・・行きたくね〜。

あいさつはたいせつづら。
特にお引越しの時はね。「よろちくねん」と一言&粗品ね。
218可愛い奥様:03/06/04 16:14 ID:b37InuWW
うちの社宅は・・・100世帯もあるマンモス社宅。

夏になると、集めた共益費の一部を使って、「夏祭り」
をする。
各家庭で使わないものを景品に、ビンゴ大会。
バーベキューして、酒飲む。屋外でね・・・
子供は子供同士、奥さんは奥さん同士。旦那は旦那同士
集まっておしゃべり会。
小梨で、他の奥さんと交流の無い私は、ポツーンとして
ます。
今年はさらに、自治会の役員なので絶対参加。
何とか無くならないかな・・・あんな無駄な集まり。
小梨家庭には、地獄です。
219可愛い奥様:03/06/04 16:20 ID:Ws5BFgcC
うちもあったなー、芋煮会。
そーいうイベントが好きな家族がいてほぼ強制。
当時小梨だった私は子供の面倒みる要員か?と思った。

あと突然のバーベキュー。
入口でやりはじめた所に私達が帰ってきてそのままいつくことになった。
もちろん食材なんてないのに…と後ろめたさばかり残る会だった。
同じ小梨友達は遠くからうるさくなっていたことに気づき急いでUターンして
再び出かけたと言ってた。
当時京都。

毎日どこかの家でお茶会だし…なんとかその風習なくしてくれ。
220可愛い奥様:03/06/05 13:20 ID:eu6Cuq82
引越しの挨拶の粗品ってやはり必要?
私はこれまでの経験で引っ越してきて挨拶したきり、
その後会う事すらなかった事など考えると
挨拶+粗品がセットっていうのになんだか疑問を感じ始めた。

かといって知らん顔で入って後日顔を会わせるのもバツが悪いし、
こちらも隣近所に住む人の顔は知っておきたいというのもあるので、
最近の2回は品なしで挨拶だけにしてる。

お歳暮やらの習慣も年々縮小されてきている事だし、
こういうのが一般化してくれれば・・・と思ってる。
特に永住するわけではない転勤族の間だけでも。


こういうの変かな?

221可愛い奥様:03/06/05 13:41 ID:GDGFmnba
挨拶の時の粗品なんて、どうしても欲しい訳じゃないから、
なくても良いとは思う。
それに、挨拶に来ない人も多い中で、挨拶だけでも
来てくれるなら、それで十分(私が先住者の場合)

でも、自分が挨拶に行く時のことを考えると
2度と会うことがないにしろ、削ろうとは思わないなぁ。
逆に何かでお世話になったり、迷惑をかけたりする
ことがあるかも知れないし、今までずっとセットだったので
手ぶらだと行きにくいような気もする。
222可愛い奥様:03/06/05 15:49 ID:OcUmYiO3
>>220
私は官舎住まいなので、「挨拶の粗品」ナシは考えられないよ。
同じ階段の人9世帯に配るのが一般的なので、うちもそうしている。
ただ、最近はたまーにそれをしない人もいるな。そういう人って
やっぱり知り合いもいないので、何か突発事項や役員選出になった
ときに困ることが多い。フォローしてくれる人がいないので相当困って
いると思われる。
223可愛い奥様:03/06/05 17:29 ID:JwZYHqC7
>>220
私自身が先住人の場合は粗品欲しいなんて思った事はないよ。
でも、私は毎回石鹸3個セットを配ってます。

>222
私もパートに出ていた時にベランダから落ちた毛布を拾って掛けてくれた事も
あるし突然の雨には「雨だよー。洗濯物ー」と教えに来てくれる事もあった。
でも、挨拶無しの住人に対しては「入居の挨拶もしない奴に何もしてやる必要
は無い」いう姿勢が子有り奥にはあった。
この経験から、絶対挨拶はかかしません。
224可愛い奥様:03/06/05 18:00 ID:AfvSMcwB
隣人が越してきたようなのに、何日も挨拶無いと、
「変なひとなのかなー キョワイ」と勘ぐってしまいます。

最初を逃すと後で挨拶しづらいし、大所帯のマンションだと変な目で見られたり。
きちんと挨拶しておけば、後のつきあいもスムーズ。
225可愛い奥様:03/06/06 00:08 ID:69sTjlnv
転勤の周期が短く借り上げ小梨なら
挨拶しなくても平気かも。
と言いつつ小心者の自分は欠かさないが。
226可愛い奥様:03/06/06 00:13 ID:AI4aoHZp
そんな義理みたいな挨拶しなきゃいけないなんて嫌だね。
227可愛い奥様:03/06/06 01:53 ID:Wrz1CyMA
姑スレでも話題になってたんだけど本籍って義実家ですか?
私は結婚してすぐに住んでた所で行くこともなければ
きっと今は他人が住んでる所。。。微妙
228可愛い奥様:03/06/06 03:13 ID:O/xCTohB
>227
うちは結婚した時に住んでた住所>本籍
229可愛い奥様:03/06/06 08:05 ID:o3qRGVg0
うーん。人それぞれイロイロありますねえ。
230可愛い奥様:03/06/06 08:18 ID:uFOfbvv2
>227
そうです。義実家。
転勤族なのでその方が都合いいかなとおもったのですが
運転免許証見るたびに鬱になります。
そのうち移すつもりです。
231可愛い奥様:03/06/06 08:23 ID:NSUKugBR
へこんで毎日泣いてます。
ここに越してきてやっと3月、小2の息子にも学校に慣れてきたかなあと
思ってたら、色々ゴタゴタがあり(クラス内のジモティジャイアンに
なにかとやられてるらしい、、)。まだまだ慣れないし、どちらかというと
おとなしめの息子。社会経験だ!とは思うけど。前の学校に戻りたいなあと
ポツンと言われると悲しくて、、。でも子供の前では泣けなくて、私はトイレで
声を出さずに泣いたりして。弱いなあ私も。

皆さんはどうやって乗り越えられましたか?
232可愛い奥様:03/06/06 09:04 ID:ikakbvYn
>>231
ガンガン学校に電話する、担任に言う、学年主任に言う、校長に言う、懇談会で言う。
転校生だからいじめられるっていう、分かりやすい理由があるのだから、言いやすい。
「あいつにちょっかいを出すと、親がうるさい」ということを思い知らせる。
大丈夫、小学校くらいだと、これが一番効く。
233可愛い奥様:03/06/06 09:40 ID:2DNqdtlr
>231
我が家は2人の子アリです。上の娘は5つの小学校を経て、
この春から中学へ通っています。で、下に年子で息子がいるのですが、
転校の度に何かある(言葉が違ってからかわれたり、転校生だから、など)
やはり、前の学校が良かったと言われると辛いですよね。
母親の精神的な不安に、得に男の子は敏感なような気がします。
担任の先生や、余りに目に余るようであれば学年主任の先生などに
よく相談されて、様子を見られたらどうでしょう(余り過剰にならない程度に)
先日、一度も転校が辛いなど言ったことのない娘が、ポツリとオットと私に
言いました。一番最初に通った学校で卒業してみたかったな〜と。
本人の希望で現在は私学に通う娘。まだ転勤は続く訳だし、それはそれで
問題もあるのですけどね。
234可愛い奥様:03/06/06 11:32 ID:ffZdRbpz
>>227
うちは、義実家に置いてる。夫は必要な時は義母に言って
取ってきてもらえって軽くいうけど、使い立てするのも
どうかって感じで、結局は自分で役所に小為替を送ったり
して謄本や抄本を送ってもらってる。

以前、戸籍を移そうとした時、役所のおばさんに
「戸籍っていうのは、住民票みたいにコロコロ動かす
もんじゃない。生涯戸籍(どこからどこへ移籍させたとか)が
必要な時があるんだから」と散々文句を言われたことが…
(そんな事をえらそうに言うおばさんがおかしいんだけどね)

住民票と違って戸籍の移動(転出、転入?)は、即日にできない
らしく、二週間以上待たされたこともあって、不本意ながら
転勤が終わるまでは義実家に置いておくことになりそう…
235可愛い奥様:03/06/06 12:37 ID:XZ1p7m15
>>226
はっきり言って義理以外のなにものでもないと思う。
しかし、この粗品ひとつで周囲の人のささいな言動が全然違うので
効果は大きいね。特に目上の人の印象が良いので、あとあと助けられ
ることも多い。

>>227
うちも本籍は義実家。
義理の両親が今も住んでいるので違和感はナシ。
ついでにまあまあ高級住宅街として有名なとこなので
日本全国の田舎ばかり転勤している我が家としては嬉しいかも。
236可愛い奥様:03/06/06 16:35 ID:T5qaGk+3
231です。
232、233ありがとうございました。読んでまた涙が出てきました。
今日もまた同じ事をされたと言って帰ってきました。前の所に私も、帰り
たくなっています。来てまだ3ヶ月、頑張るしか、見守るしかないんだろう
と解ってるけど。主人の転職も含めて、前の所に帰りたい。喝!を入れて
ください。
237可愛い奥様:03/06/06 17:05 ID:FT16f3ay
>>231
私も6ヶ月前に転勤して子供が同じような目にあっていました。
前スレで愚痴って皆さんにレスもらって嬉しかった事を思い出しました。

確かに3ヶ月あたりが一番苦しかったです。
引越しのドタバタも落ち着いてきて周りが見えてくる頃だからかな?
でも大丈夫!!
子供のほうが大人より強いです。
子供の愚痴や辛さを聞くのは辛いけど
黙って聞いてあげるだけで子供は癒されるようです。
しばらくの間、学校までお迎えに行ってあげるのもいいかも。(子供さんが嫌がらなければ)
そして学校の裏でジャイアンをしばく!!<ウソ

お母さんの笑顔が子供のエネルギーです。
もう少しがんばっていきましょうね!!
238可愛い奥様:03/06/06 17:21 ID:JFpsObGZ
転籍の手続き自体は戸籍謄本と転籍書類さえ不備がなければすぐできるけど
出生届とかと一緒で実際の戸籍が完成するには2週間ぐらいかかるから
即必要ってことになると結局取寄せしたほうが早いんだよね。

私の経験上、転勤ごとに戸籍を異動させるよりは
義実家・実家があるような所におきっぱなしのほうが
ベターだと思う。
登記、車の売却、相続・・・、書類集めが結構面倒になるよ。
239可愛い奥様:03/06/06 18:12 ID:SF4Jv5pw
>232
うちの息子がイジメられていた時に、その手を使いましたが
担任の話のイジメッ子への指導がずれていたのか「先生にちくった」と
無視が始まりました。 しかも数人の仲間を従えて。
(仕返しが無いように指導して欲しかった)
この件で親や先生が手助けするよりも息子本人が変わらなければ
何も変わらない・・と思い少林寺拳法を習う事になりました。
本人も大変気に入り熱心に稽古しています。 周りも知る所となり
「あいつは少林寺剣士。 ケンカしたらまずい」とでも思ったのか
息子本人が少し精神的に強くなったのか、だんだんイジメも減りました。
少林寺は世界共通なので転勤しても続けられるので決めました。
親が辛い気持ちはよく解りますが、息子さんが精神的に強くなるように
精一杯応援してあげて下さいね。
240可愛い奥様:03/06/06 19:23 ID:926exzDr
>>210
札幌に来て2ヶ月。
旦那は去年の9月から札幌にいました。
事情があって単身せざるを得ない状況でした。

うちの旦那はヘルス・ランパブでした。
ヘルスは、単身だったからしょうがなかったかなと思うけど、
ランパブは家族が引っ越してきてから毎週通っていたようで、
カードの支払い明細から発覚でした。

浮気よりはましだろうって思われるかもしれませんが、
>こっちが知らない土地にきて、知人もおらず、不安と
>寂しさに格闘している時期なのに
こういう状態なのに、 旦那は外で好き勝手。
付き合いもあるかもしれないけど、普通の飲み屋さんもあるし、
お金だって、そんなところにしょっちゅう通えるほど給料もらっていません。

今は課が移動になったので、行ってないようですが、
余裕ができたところにまた行かれるんだろうなと思うと不安になります。
241可愛い奥様:03/06/06 20:31 ID:b2kvfhoE
親も転勤があり、小学校転校ではカナリ悲惨な目にあった。
学校に行っても誰も口をきいてくれない時もあった。登校拒否もした。

今自分が親になり、子供を転校させなけりゃならない立場。
あれほど転校経験がありながら、ロクなアドバイスしてやれない私って・・・・゚・(ノД`)・゚・。
今の学校はとても良くて、娘も本当に楽しそう。
だが卒業前に、一回は転勤があるに違いない。イヤだなー。

自分も転校して、環境がより良くなったこともある。
娘が転校しても、そんな感じだと良いのだが。
242可愛い奥様:03/06/06 21:37 ID:0/DPXpxM
>240
元札幌奥です。すすきのは本当にすごいですからね…
そういうのに行く行かないって、同僚の顔ぶれによるところがすごく大きいと思います。
誘う同僚が憎くなるよね。誘いに乗る旦那が一番悪いんだけどさ。
243可愛い奥様:03/06/06 21:40 ID:0/DPXpxM
あ、自分の旦那が誘ってるかもっていう可能性を考えてないわけではないです。
244可愛い奥様:03/06/06 22:10 ID:ZBHEuZ5t
すいません、話を戻すようですが、挨拶の粗品に、のしは
つけてますか?前は社宅でしたのでつけていたのですが
今回は借り上げということもあり、つけなかったのですが・・・。
245可愛い奥様:03/06/06 22:14 ID:lcPwbyY/
>244
名前入れてもらってますよー。
「引っ越してきた○○です」て物だから。
246可愛い奥様:03/06/06 22:17 ID:ffZdRbpz
>>244
何で社宅だと「のし付き」で、借り上げだと「のし無し」なの?
うちは、全部「のし付き」にしてるけど…
247可愛い奥様:03/06/06 22:41 ID:XXCm9u6J
ああ、寂しい・・。
遠くへ引っ越してまだ5日目なのに、旦那は飲み会・・
私は一人、なんて1日が長いのだろう。
248可愛い奥様:03/06/07 11:09 ID:E5wz2GjY
引越しの挨拶と粗品の事を書いた>>220です。
一通り読ませてもらったところ挨拶はした方が良いが、
品はどちらでもといった感じですね。
ありがとうございます。

もらう方はたった500円だとしても配る方は500円×数軒分と負担になるので、
私は今後も品なしの挨拶のみでいこうと思います。(w

といっても最初、(多分今後も)ちょっと勇気はいりますよ。
挨拶に来られるほうは何か持ってると思うだろうから
わざわざインターフォン鳴って出てきて「手ぶら?」
と思うだろうし。

ちなみに私の所は社宅制度はなく、どこへ行っても
全て自力で探して入っています。
なのでできることかも。

社宅の経験はないのですが、
社宅の場合、何かとお付き合いがあるかと思うので
私も挨拶+粗品にすると思います。
249可愛い奥様:03/06/07 13:11 ID:XajuHPqV
東海地方の某町に転勤してきました。
東京だとマンション住まいの人の方が一軒家住まいの人より多いと思うのですが
ママ友達にウチの主人の実家はマンションということを話の流れの中で話したら
「なぁんだ、マンション。田舎の人の考えかもしれないけど、マンション住まいって
お金がないってことなんだよね?」といわれうつです。

ま、東京の土地事情のことを力説してもしょうがないと思い
笑い流しましたがかなり鬱になりました。
東京のマンションの値段はあなたの一軒家とその土地以上の値段なのよと言いたい。

同じような目にあった方どうされています?
やっぱり笑い流すしかないのでしょうね?
250可愛い奥様:03/06/07 13:18 ID:0KMAkHpp
>>249
精神修行だと思って流そう。
同じ土俵に上がらないようにね。
相手は本当〜〜〜〜に無垢に世の中の物価知らないんだから。
ひとつの土地しか知らない人には仕方ないかもね。
私はあなたのむかつく気持ち痛いほどわかるからさ。
お互いがんばろうね!
251可愛い奥様:03/06/07 13:35 ID:XajuHPqV
>250
ありがとう〜。こうやって励まされて2ちゃんもけっこういい場所だと思いました。
252可愛い奥様:03/06/07 13:41 ID:tQLxahvf
>>249
そうねー、田舎だと、不動産屋の広告見て
「こんなんだったら何軒も買えちゃいそう」と思いますよね。
田舎だと井の中の蛙ちゃんが多いからね、笑って流しましょう。
あと、出身が都内でも23区外だったり、東京と隣接している
神奈川、千葉、埼玉だったりすると、激しくばかにされることがあります。
「えーっ!すごい田舎じゃない!」と。
確かに、上記の場所で栄えていないところもあるとは思うのですが、
ちゃんと分かって言ってる?あなたには田舎って言われたくないわ!
って感じです。
どうでもいい話ですけどね。
永住するわけではないのだから、軽いつきあいと割り切って暮らして
いたほうが、お互いストレスたまらないかも。
253可愛い奥様:03/06/07 13:44 ID:55lekSMp
>>249
これだから田舎は・・・(以下略
私も何度もそう心の中で呟いているよ。
所詮期間限定のお友達だから、その場だけと割り切ろうね。
254可愛い奥様:03/06/07 13:49 ID:lvzLaIEJ
自分の実家の事はあまり話さないのが一番だと思います。(田舎では)
私も東京出身なので、東京のどこだとか、いろいろ聞かれますよ。
田舎の人はテレビなどの情報でしか、東京を知らないので
すごい妄想になってて面白いです。「帰ったときは六本木ヒルズなんか
にお買い物に行ったりするの?」って言われた時には、心の中でワラた
255可愛い奥様:03/06/07 13:58 ID:47FFn2Gu
やっぱり、田舎だとみんな、そういう目にあって
いるんですね…かくいう私も同じ。
今住んでいるマンソンの住人にも管理会社のヤシにまで
「家を買え」って言われる。(賃貸は損、という親切心のつもりみたい)

こんな転勤で嫌々間借りしてる&既に過疎化しつつある
とこに家なんてイラネーヨ
私も精神修行だと思って頑張って耐えます。

256可愛い奥様:03/06/07 16:28 ID:R/icNWU2
うちも転勤先なので、借り上げ賃貸マンションです。
子供の担任に「あー、あの団地にお住いですかー」と言われ、
チョット鬱入りますた。

この辺りの賃貸一戸建ては、4〜5万が相場。
ちなみに今のマンション10万です。
257231:03/06/07 17:33 ID:2tOX9Y34
237.239.241ありがとうございました。
なんとか頑張ります。
でも今年度だけとか期限つくっちゃいそう、、。
凹まず、明るく行きたいです、まだまだ
すぐ泣いてしまうけど。。
本当にありがとうございました。
258可愛い奥様:03/06/07 21:24 ID:9G8ZXeaX
転勤してきて1年ちょっと。
すぐにできた主婦友(その人も東京からやってきた)が
明日旦那さんの転勤で東京へ戻ってしまう。
友達になった頃、ちょうど1週間違いで流産していたという
偶然でか、お互い励ましあい仲良くなれた。
その人は、その後半年くらいで無事妊娠し、私はあろうことか
嫉妬してしまった。最初は会いたくないなぁと思ったけど、
会って、少しふくらんだおなかを見て、やっぱり嬉しくなった。

さっき、引越しの準備が一段落して、お茶してくれた。
たわいもない話をしていたけど、帰り際、私に会えて
良かったといってくれた。
私は、道の真ん中で号泣してしまった。
知らない土地でやっとできた友達と離れるのが
すごく辛いけど、
実家へ帰ったら、赤ちゃんにも絶対会いに行こうと思ってます。
259可愛い奥様:03/06/07 21:27 ID:36dmPBD4
>258 なんかじーんときた。
260可愛い奥様:03/06/07 21:59 ID:i+vRk1ex
ぶっちゃけ、転勤族って、負け組でないの。
子供の転校とか、単身赴任とか、家庭の犠牲の上に成り立ってんでない?
どうよ?
261可愛い奥様:03/06/07 22:04 ID:0KMAkHpp
>>260
>ぶっちゃけ
そうね、今時その書き出し方をするあなたには
とてもじゃないけどかなわないわ。
262可愛い奥様:03/06/07 22:15 ID:IlzKpRsS
>261
さらりとかわすあなたはさすが転妻!
確かに引越しとか転校っていっても、夜逃げしてる訳では
ないので、負け組なんて思ったことないわ、私は。
反対にいろんな経験できて、マイナスばかりじゃないよね。
263可愛い奥様:03/06/07 22:20 ID:rsKWwyXh
負け組か。
ちょっと前の、旦那と喧嘩しても実家に帰れないとか
ココの人は(今住んでるところ)の人は最悪、地元マンセー!
みたいなウジウジ・鬱々な書き込みばかり見ると、
転勤族=負け組かもって思うわ。
264可愛い奥様:03/06/07 23:56 ID:CX0GT2mS
負け組かぁ・・・
自分ではそう思ってるような気もするけど
パート先でいやでも
ご近所がいやでも
「そのうち逃げられる」と思うと耐えられた。
(強く言えないもので)
・・・って後ろ向きだなぁ(w
265可愛い奥様:03/06/08 00:15 ID:s5bQL1EE
>>260
負け組なんて全然思いませんよ。
産まれてから死ぬまで地元でしか生活した事の無い方に比べたら
本当に色々な経験ができますし、転校だってマイナスばかりでは無い。
それに転勤族=大企業勤務。  会社の名前で有る程度信用も得られるし
給料も高くて経済的にも安定しています。
いくら地元で一生暮らせて建て売りを手にいれたって零細・中小企業勤めの
旦那の薄給で苦労するのは絶対に嫌。 


266可愛い奥様:03/06/08 01:09 ID:6B/TBgKD
そうそう、転勤族ってのは大企業に勤めてるって証拠。
地元の中小企業奥なんかよりも収入はいいし。
だけど子供のこと考えるとかわいそうでなかなか子供を作る決心が
つきません。
ママ友だの子供会だのってウザイことも増えるし。
社宅の子持ちの奥様連中があまりに所帯じみていて
あーなりたくないってのもあるのかも。

所詮転勤したら付き合いもなくなるのに深く
付き合ってかえって面倒なことになるのもイヤなので
うわべだけの付き合いばかりです。
267可愛い奥様:03/06/08 01:35 ID:HfXowY8h
265や266は、次の何点?話は、それからだ。
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1053427486/716-717n
268可愛い奥様:03/06/08 01:38 ID:SWv8ShAH
勝ち負けの問題ではないな。
現実をそのまま受け止めてるだけよ。
269可愛い奥様:03/06/08 02:06 ID:ghjNT/4j
私、生まれてから今もずっと転勤族。
夫、今は転勤族だが実家は生まれた時から変わらず。

あのね、勝ち負けじゃ語れないんだよ。
転勤族は犠牲ばっかりじゃない、身辺のリセット可能だからね。
一生地元だと近所付き合いキッツイでしょ?
どっちもどっちなんだよ。
子供だって、転校できてよかったって時もあるんだよ。
いろいろなのさ!
夫の仕事だって、転勤が必ずしも負けって訳ではないし。
270可愛い奥様:03/06/08 02:56 ID:MVDVXKmd
転勤族奥、必死だな。
そう自分に言い聞かせて耐えてんの?(プ
271可愛い奥様:03/06/08 03:03 ID:kmUb4IAq
転勤族って【旦那】が大企業に勤めてる証拠だけど
それ以上のナニモノでもないじゃん。

272可愛い奥様:03/06/08 03:09 ID:SWv8ShAH
>>271
そんなに転勤族ごときに意識が向くのはなぜかしら。
いいのよ、ナニモノでもない私達の相手してくれなくても。
お構いなく。
273可愛い奥様:03/06/08 12:59 ID:P4ngBCDy
>>271
本当に何でそんなに気になるんだろうねぇ…
転勤族ってなりたくても、誰でもなれる訳じゃないって
ことも一因かしら?少なくとも支社や支店、営業所とか
子会社、関係会社のない会社にとっては無縁だし。

家賃が会社負担とかあちこちへ行けるとか
嫌な付き合いも期限付きとかの下らない部分で
嫉妬する人も多いね。そんな人と勝ち負けなんて
考えたことがないなぁ。比較にならないもの。
274可愛い奥様:03/06/08 14:55 ID:msAkIDTD
転勤があってヨカタ〜。と思う事あり。
子供のクラスに凶暴な女の子がいて、何人もケガさせられ、
しょっちゅう流血騒ぎだった時。
あの時は、本当に会社に感謝したよ。ありがたや〜。
275可愛い奥様:03/06/08 17:44 ID:sawo0Bmy
義両親やうざい親戚付き合いもしなくていいしね。
転勤族じゃなかったら…って思うと、ぞっとするわ♪
276可愛い奥様:03/06/08 18:54 ID:soUBmWW5
同じ転妻だけど、転勤先の土地に慣れなくって
実家に帰るのが唯一の楽しみって人がいた。
「不慣れな土地」と「田舎」を履き違えてる感じがあって
次の転勤が東京じゃなければ離婚か単身赴任だと言ってた。
(そのとき住んでたのは一応主要都市の一つ)
気持ちはすごくわかるしその子とはそこそこ仲良くはしてたけど
もう少し前向きに考えればいいのにと思ったよ。
そういう子は転妻には向かないのかもね。
277可愛い奥様:03/06/08 18:59 ID:7xsWglAA
夫が転勤族ってわかってて結婚したんじゃないのかなあ。
私も今の土地では夫以外に話す人もいないし、地元帰りたいけど
こうなるのわかってて結婚したから仕方ないよなーって思ってるよ。
東京出身の人にとってはどこ行っても田舎に見えるのかもね。
私は地方都市出身で、今居るところも似たような規模のまちだから
こんなもんかな、と思えるんだけど。
278可愛い奥様:03/06/09 02:56 ID:KFahnOMZ
「周りに知り合いなぞいない」と思うと、
化粧や洋服に気を使わずに出掛けられる。
たまに地元に帰ると、今度は気合が入り過ぎる。
転勤先ではパチンコ屋でたばこくわえてたりする。
地元で「はね伸ばせるし、やっぱり実家はいいわぁ」
と言っているが、実際はね伸ばせているのは転勤先だったりする。
279可愛い奥様:03/06/09 10:14 ID:NEi/ZpE/
>>277
転勤族ってわかっていて結婚したっていうのは、最もだと思うなぁ
でも、うちは親も転勤族だったので、転勤族ってどんなものかを
体験済みで馴染み?があったけど、想像でしか知らなかった人も
いるだろうし、実際、なってみて経験することや感じることも大変さも
人それぞれだからね。私も親とはまた違う経験を良くも悪くも
してるので、ここにしか書けない人の気持ちも解るような気がする。

定年後にどこに住もうかな〜なんて考えるのも楽しいし、
不特定の期間でも期限付きの付き合いとか良いとこをみて
楽しむのも大切だよね。
280可愛い奥様:03/06/09 11:42 ID:oAyAY3xU
転勤族だからとかいうより、勝ち組負け組って人の人生を評価する
事自体おかしな話じゃないかな。世の中で勝ちって言える人ってほんとは
すごく少数だろうし、よくアッパー気取りな人もいるけど上流階級社会層
もほんとごく少数。そうそう下界に居ないでしょ。
自分を位置付けする分には構わないけど、他人の事は
あんたが考えることじゃないって言いたいね。転勤にまつわる話で
楽しもうよ。
281可愛い奥様:03/06/09 12:24 ID:3LYbQgaL
>転勤族ってのは大企業に勤めてるって証拠。
公務員でも転勤しますがなにか?

結婚してからの奥さん付き合い、子供産んでからのママ付き合い、
地元にずっと住んでいると、いやでもずっと付き合っていかないといけない。
転勤族だと「どうせ転勤するしぃ〜」なんてその辺気楽にできるからいいと思う。
282可愛い奥様:03/06/09 12:46 ID:59j67Gsv
中小企業だって転勤あるよ。
転勤先が支社というより事業所営業所って感じなだけで。

大企業だってホワイトカラーばかりが転勤するわけじゃないし。
283可愛い奥様:03/06/09 13:10 ID:bhs4lvj4
勝ち負けは、何とも言えないが・・・
転勤奥サマは、新しい土地で馴染んだり・・・と
引越しの無い奥サマより、一人で何でもやっちゃえる
人多い気がするけど・・・
ダンナはアテになんないし、他力本願じゃやってけない
とこってあると思うけど・・・。
284可愛い奥様:03/06/09 15:10 ID:6uUzHyGk
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
285可愛い奥様:03/06/09 17:00 ID:vo9t9QK4
転勤族は決して負け組みではないと思う。
私は結婚するまで東京のひとつのところでしか生活したことなかった
けど(両親も地元の幼馴染結婚)、結婚して5年で4箇所転勤した
がそのたびに、自分が今まで住んでいたところ&常識が全てだと無意識
に思っていた(恥
いろんな経験を積んでいくのも良いもんだわ。
286可愛い奥様:03/06/09 17:30 ID:V8JXwUMj
だから勝ち負けじゃないって。
勝負けで考える事じたいが負け。
287可愛い奥様:03/06/09 17:46 ID:zddHG7hJ
>276
たまに、転勤先でノイローゼになる妻の話は聞く。
ポジティブでないとツライのは確かだね。

私は強くなれた。日本中どこでも暮らしていける自信ある。
ゴキブリのようだ、と思うこともある(w
288可愛い奥様:03/06/09 17:54 ID:C649Ddcb
廻りに知った人がいないので
「どーせ、どこで何やっても誰にも見られやしないわ」
と、スーパーで我先に半額商品を買いあさったり、
どこかの店へ行って店員の態度が気に入らないと文句をつけたり(DQN?)
とても地元では恥ずかしくてできない事をやって、
それが平気になってしまうそうなのが今は怖いです。
289可愛い奥様:03/06/09 17:59 ID:vxz2yKwc
家族や夫婦にとって、一番大事で楽しい期間って、
子供が高校を卒業するぐらいまでじゃないのかな?

子供が小さい人はピンと来ないかもしれないけど、
転校で子供の友人関係をぶつ切りにして、
大切な期間を不自由な社宅や賃貸ですごし、
場合によっては夫だけ単身赴任。

勝ち組でないことは誰の目にも明らかだね。
290可愛い奥様:03/06/09 18:09 ID:C649Ddcb
負け組みにしたがる人がいるけど、なぜかを聞いてみたい。
何か個人的な怨みでも?
291可愛い奥様:03/06/09 18:42 ID:8A5KqJIV
>289
周囲との貧富の差を気にせず済むから社宅は嫌ではないし、
賃貸に済むのは転勤族に限らない。
単身は選ばなければよい。

子供の友人関係ぶつ切り・・・これは事実だなあ。
手紙かかせたりして、細々でも友達づきあいさせてるよ。
292可愛い奥様:03/06/09 18:47 ID:9uuY277p
私も知ってる人がいないので、転勤先では伸び伸びやってる。
地元にいたときは、コーディネート失敗した時なんか「早く帰りたい」とか思ってたけど
今じゃこりゃないだろ、という格好しててもどうでもいい。
でも気合入れることがなさ杉で、ちょっと老けたかも・・・
293可愛い奥様:03/06/09 18:56 ID:76ybzUpH
>>291
友達付き合いぶつ切りだけど、
それだけ多くの人に出会う可能性もある。

ポジティブシンキング!
294可愛い奥様:03/06/09 18:59 ID:uFEJWHRl
>286
はげ同!

私も25年間同じところに住んでいて、今回初めての転勤。
ずーっと同じところに住むということは、もちろんメリット大きいけど
今はいろいろ経験できて良かったと思う。

反対にずっと同じ地域で住んでいる人を見ると、世界狭いなぁと思う。

でもどちらか選べるとしたら、転勤ない方がいいかな・・・
言ってることめちゃくちゃだね。
295可愛い奥様:03/06/09 18:59 ID:8A5KqJIV
>293
そうだよね!
子供には、色んな人との出会いを楽しんで欲しいっす。
新しい学校では周囲を気にせず振る舞えるし、転校時に自分を変えるチャンスもあるしね。
幼稚園でお漏らししてたなんて言われちゃう心配もないし(w
296可愛い奥様:03/06/09 19:09 ID:C649Ddcb
ずっと同じところしか住んでない人って、例えばお店やデパートにしても
全国的に見れば二流のデパートでもそこが最高だと思ってるところがあって
そういうの聞いた時「狭いな」と思う。
ただ、そこしか知らない人同士ではそれで充分通用するんだけどね。
297可愛い奥様:03/06/09 19:57 ID:47holtpK
勝ち負けなんて考えたこともなかったよ<転勤族
幸い、住む家はいつも会社が借り上げてくれるので、そんなに不自由な
生活をしたことはないし。只、やはり子供の事を考えると、複雑。
いろんな場所(国内外)へ行って、様々な人種の人と触れ合い、良い経験を
したんだろうと思う反面、それに順応していく過程の大変さを見てるだけに。
只、これからの時代、益々国際化して行く中で、国際的な感覚や一つの所に
拘らない感覚を身に着けるのも、大切ではあると思うし。けれど悩んでいる
部分もあるのは事実。上の子が、将来は国際的な仕事がしたいと言っている
のを聞くと、遠い国まで連れて行ったのも無駄ではなかったんだと少しホッと
したりする。長文スマソ
298大塚裕司:03/06/09 20:49 ID:WeAy3gko
299可愛い奥様:03/06/09 22:38 ID:zU0jtpZt
4か月の子がいるんですが、地域の交流会に参加したら
いつしかマンション自慢がはじまりました。
私以外は全員分譲だったので、転勤族だから〜って言ったんだけど
貧乏な人って思われたみたい。私だって転勤さえなければ
買えるんだぞ!!
300可愛い奥様:03/06/09 22:51 ID:5IGa8kwV
全く 予想外に転勤族になり海外にも出たけど
私は良かったナ と思ってる
生まれたところに 死ぬまで住むなんて
つまんなさそう。
子供にとってもマイナスばかりじゃ ないよ。
今は 豪雪地帯だけど 全然オッケ−。
301可愛い奥様:03/06/09 22:58 ID:unAfXybE
>299
そうだそうだそうだ! 金には困らない。マンションぐらい楽々買えるぞ!

しかし、同じ点金属で、戸建て購入&子ども私立&夫単身赴任を
実現させている人の前では、言葉もない私(w
302可愛い奥様:03/06/09 23:54 ID:pLHBXMyj
みんなすごいね。
うち、どうしてお金がたまんないんだろー???
303可愛い奥様:03/06/10 00:13 ID:PHPh0J7A
うちはかなり家賃の負担が大きいのでお金なんてたまらない。
社宅だとか借り上げの会社がうらやましいよ。
304可愛い奥様:03/06/10 08:46 ID:ygzPVexq
明日、大阪→千葉へ引っ越しです。
305可愛い奥様:03/06/10 09:08 ID:q/Vhl5Zg
うちは、借り上げ専用のマンションなんだけど、
やっぱり会社によって家賃補助ってぜんぜん違うよね。
でも、びっくりするような大企業でも40%くらいとか、
どう見ても業績が悪そうな(うち・笑)会社でも100%とか、
会社の規模じゃ、福利厚生は計れないのよね。
ちなみに、うちは単身赴任で2軒借りてて、
だんなのマンションは100%(でも田舎なので安い)、
妻子のは、55%くらいの自己負担率です。
306可愛い奥様:03/06/10 09:42 ID:uG2Lj/NY
>>305
スゴー!2件も補助がでるの?
うちはそんなに出ないわ。
307可愛い奥様:03/06/10 10:12 ID:Qpgk0Q5q
>>304
乙です。
お天気が心配ですね。

>>305
恵まれてるなあ…ウチは現在50%くらい自己負担しています。
お金たまらないのは、あと、車と交際費かな。
会社よ、交際費出してくれ。
なんかスレ違いですね。ごめんなさい。
308可愛い奥様:03/06/10 10:40 ID:T69ASpBD
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
309299:03/06/10 11:30 ID:U2gwmAQt
301サン、ありがとう。
今まで地域の人と交流なんて全く無かったので直球くらいました。
でも、悩んでも解決するわけでもないし子育てにも影響しそうなので
考えないようにしていきたいです。
310嫌韓な既婚女性あつまれ■☆■6月12日(木曜日):03/06/10 11:59 ID:fRStg20C
右翼民族派運動歴のある犬塚氏が6月12日午後7時からに
高田馬場シチズンプラザで講演会をします
■日程・場所など■ http://www.issuikai.jp/yotei.html
(おもてむきの表題のほかに、赤報隊事件についても語られます)

■抗韓テロ事件「名古屋・韓国人会館放火事件」の檄文
http://guns-road.hp.infoseek.co.jp/geki/geki23.shtml
>わが隊は 反日韓国を 中京方面で処罰した。
>韓国はいままで 日本にいやがらせを続けてきた。
>韓国人は モンゴルの手先になって われわれの先祖を殺しまくった。
>日本人は そのうらみをわすれない。

上記檄文の起草者と目されているのが「犬塚哲爾」氏です。

名古屋韓国人会館を襲撃した「赤報隊」は非合法結社です。
(犬塚氏は、赤報隊とは関係がないということになっています)

講演会の後には、犬塚先生を囲んで、夕食会が催されます(会場1階「居酒屋いろり」にて)

会場シチズンプラザは、シチズンボウルの2階です http://www.citizen-bowl.com/map.htm
311可愛い奥様:03/06/10 14:21 ID:5vZOeOQF
うちは家賃自己負担100%だぞ。
これでボーナスが良くなかったら貯金なんてできやしない。
312可愛い奥様:03/06/10 15:40 ID:1faS9mXp
>>311
100%は大変ですね。
でも、今年から、ボーナスから引かれる保険料が高くなるよね。
ごめん、鬱な話で。

我が家は、転勤で落ち着かないけど、いつかはマイホームを…というのを
心の支えにしているのですが、現実はなかなかきびしいなあ。
313可愛い奥様:03/06/10 15:44 ID:zxrvmKBw
うちは転勤先の社宅のぼろさ(大抵都内)にやられて
ついモデルルームまわりをしてしまうということを
繰り返していますが(一回抽選まで申し込んだけど
外れた)、冷静に考えるとマイホームは定年後かなと。
子どもの予定もないので、単身赴任という選択肢も
ないし。
せいぜい貯金するとします。
314可愛い奥様:03/06/10 15:59 ID:bDvonAhH
転勤で巡り巡って旦那の実家の近くになってしまいました。
知っている人がいる安心反面、
最終転勤ではないのに、永住を迫られそうで鬱です。
315314:03/06/10 16:01 ID:bDvonAhH
あぁぁぁぁ、IDもドボンです。
316可愛い奥様:03/06/10 16:05 ID:+IbjmuQc
Dvon〜ワラタ!
317可愛い奥様:03/06/10 17:01 ID:oMYmx/SF
>>314
同じ状態です。
「中古住宅でも買ってゴニョゴニョ・・・」
「孫タンのためにもゴニョゴニョ・・・」
「もうすぐお父さん(義父)も定年ゴニョゴニョ・・・」
って、義実家へいくたびにゴニョゴニョ言われて鬱です。
318可愛い奥様:03/06/10 20:31 ID:92/Prhoe
>313
定年後のマイホームって、
結局、家は狭くていいんですよね。
最近の傾向では、田舎より都会のなかの
小さなマンションというのが、
定年後の住まいとして人気があるとか。

・・・と、なると、そんなに貯金しなくていいのかも・・・・。
319可愛い奥様:03/06/10 21:02 ID:DqO3etwI
禿同。
定年後は、それまでに住んだ都市で、一番のお気に入りのところに、
マンションを買って住むつもり。
だんなの直属の上司(仲人でもある)は、来年3月に定年なので、
京都のど真ん中に豪華なマンションを買った。
京都も(小梨の彼らにとっては)意外と住みやすかったらしい…
320可愛い奥様:03/06/10 21:07 ID:fxOgG+3B
関東から中国地方に越してきて2ヶ月、
今日初めて仕事に行きました。
方言&早口&地元オンリーの話題で
会話に入っていけない・・・。
関東なら社交辞令(またはお愛想)で
「どこ住んでるの?」ぐらいは聞かれて
それが会話のきっかけになったりするんだけど
こっちの人はあまり他人に興味ないみたい。
中空を見ながら一人でお弁当を食べる時間が
すごく辛かった。
同じ転勤でも、関東→西日本が一番こたえる。
321可愛い奥様:03/06/10 21:15 ID:hv+vUhbr
>319
子蟻の京都はキツイとは聞くけど、実際どんななのかなあ。
322可愛い奥様:03/06/10 21:21 ID:vHqtoog5
皆さんはご主人に転勤の愚痴とか言いますか?
うちは愚痴ると「女ってそんなに変化にこだわるのかな?
俺にはその気持ちがわからない」って言われます。
323可愛い奥様:03/06/10 21:23 ID:hv+vUhbr
>322
結構愚痴ります。スーパーの品揃え少ない、とか(w
夫は職場(行くところ)あるけど、私にはない。自分で探さなくちゃいけない。
そのストレスとか。

ご主人にとっては職場と家庭の往復、どこに住んでも大差ないのかもしれないですね。
324可愛い奥様:03/06/10 22:09 ID:oMYmx/SF
>>322
私は愚痴りません。
意地でも愚痴りません。
私が愚痴ると旦那はその10倍愚痴り返すから(w
ええ、ええ、プチADHDですとも、うちの旦那。
325可愛い奥様:03/06/10 22:31 ID:ivCDdQqo
>>322
私は最初の頃、愚痴ってたな。実際生活が不便な所に来てしまったから。
旦那は職場と家庭の往復で、日本中どこでもいいらしいので
私の気持ちは全然分かってくれない。
少しでも分かってくれていたのなら孤独感も少しは救われただろうな。
326可愛い奥様:03/06/10 22:45 ID:QPWqiYLK
>>322
>>325と全く一緒。夫は独身時代から転勤族だったから、同じノリで
どこへ行っても苦痛じゃないみたい。
妻にすれば、今までの生活より不便になったり、
普通におくれないってことは、すごいストレスなんだけどね。
愚痴っても、私の肩越しのTVを観てるのが解るから
いつしか言わなくなった。

327可愛い奥様:03/06/10 22:47 ID:j2l6ZaWD
>325
企業戦士も大変と思いますよ、ここで愚痴りましょうよ。
328可愛い奥様:03/06/11 00:08 ID:+GxfgyO9
よそのダンナ様たちの愚痴を聞く機会などないから、
この場を借りてぜひ聞きたい!
このスレッド、ダンナ様と一緒に見たりしてますか?
我が家のダンナ様は、、、私の前では愚痴らない。
愚痴ってるのは、私ばかりで、自己嫌悪の日々。

329可愛い奥様:03/06/11 00:44 ID:9NkWxBUb
旦那も大変だとは思うが毎日愚痴を聞くのは正直しんどい。
ヒキ気味の私は吐き出す場所が2ちゃんくらいしか無いんだYO!!
(友達に愚痴ってばかりだとウザーと思われるだろうし)
それと妻子を残して単身赴任しているという会社の先輩(旦那のね)から
時間・休日問わず愚痴の電話が掛かってくるので激しく鬱。
330可愛い奥様:03/06/11 00:49 ID:TnPaLTXd
愚痴かぁ・・・
新婚一年目に、東京からつくばに転勤で、寂しくて愚痴を言ったら、
「言ってどうなる?」って聞かれて、それ以来言うの止めてる。
理屈じゃ主人に勝てないもん・・・
331可愛い奥様:03/06/11 00:49 ID:vMk/ZHcp
マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

598 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/03/06 16:45 ID:OnbB/0Jy
ある作品が誰かからの盗聴をネタもととしているかどうかを
証明するのは難しいのは確かでしょうが、日本の主要マスコミ各社なみの
規模の大きさで盗聴が行なわれていることからすると、そこと何らかの
繋がりのある制作者の作品が盗聴をネタもととしたものではないことの
証明も難しいのではないでしょうか。

盗聴という行為本来が犯罪的なものである以上、それを行なうのには、
それなりのリスクを犯してもなお達成する必要のある
目的があればこそなのだろうことは想像に難くないですね。

それが、制作のネタもととした上で得る対価なのか、
まったく他の何かであるのかは、被盗聴者それぞれのケースと同時に
盗聴者それぞれの立場によっても異なるものと思う。

でも、いずれにしたところで、盗聴という行為に頼り続けてけていること
自体、影でこそこそやらなければいけない何らかの理由があるのでしょう。

私の体験上、同時期に同じモチーフ、同じ言葉が
違う番組、違う人、違う制作の中で繰り返し使われていたりすると、
それらは盗聴がネタ元である可能性大です。
332可愛い奥様:03/06/11 00:56 ID:ymnkZPqc
日々の孤独とか「どこへでもついて行くお手伝いさん」状態になってる悲しみとか
グチりたいけど、夫は気に入らないとすぐ大声出して威嚇するし暴力を振るうから
何も言えない。だからどんどんストレスが蓄積されてる。
身体も心も病んでいくのを自覚してる。
どうにかしなきゃ・・・壊れてしまう・・・。
333可愛い奥様:03/06/11 01:20 ID:IRK8VKrI
前スレで心療内科について質問した者です。

理不尽に居場所を動かされたこと、田舎暮らし、
頭では理解しようとしているけどついていっていなくて
全身が緊張してガチガチになっていると言われました。
定期的に実家に帰ったほうがよいのではと。
この地に慣れるためのことだ、と旦那にわかってもらうには
時間が必要だけどよく話し合いましょうとのことでした。

「他の誰でもないあなたの人生なのだから
限界を超える我慢なんてしなくていいんだよ」と言ってもらって号泣。

診察をすすめてくださった皆さんありがとうございました。
334可愛い奥様:03/06/11 02:17 ID:zYlO9ZlB
>333
よかったですね。
助けを必要としているって自覚することが、自分自身を助けてあげる第一歩。

>332
暴力を振るう人のために我慢する必要まったくなし。
自分が一番大切です。
とりあえず、逃げた方がいいよ。
335可愛い奥様:03/06/11 07:56 ID:FOTdmaLq
>330
つくばはねえ〜〜。
次のところは ダンナの会社から遠いけど常磐線沿いにいたしました。
336可愛い奥様:03/06/11 08:14 ID:n8IsF/lU

うちの夫の上司が、他人からの評価をすごく気にするタイプなんです。
だから奥様に対してもすごく厳しくて「こーすれば評価される」と
いう基本の元で日々生活させられているのがよくわかりました。
でもその奥様、結局心を病んで長い間精神科に入院していました。
私がその上司が言った言葉で印象に残っているのは「うちは家内が
転勤したい、日本のあちこちに住んでみたい、そういうのってワクワク
するって言ってるんですよ」・・・・。
結局そのくらい前向きで転勤族の奥さんの鑑ということが言いたかったよう
ですが。後になって「友達1人できずに孤独だった」って私にポツリとその
奥様が言った時に転勤族の妻こそ、自分というものを大切に考えなくてはい
けないんだと思いました。みなさんも無理をせずに・・。
337可愛い奥様:03/06/11 08:47 ID:x/C4hHhC
>>320
私は西日本から都内にきたけど西日本に戻りたい〜
3ヶ月で10キロ減った。今もまだ食欲が全く無い。
代われればいいのにね。
都内の小学生って意地が悪すぎ(あくまでも私見
338可愛い奥様:03/06/11 10:16 ID:uNOM+zmU
私は東京育ちだが、
>都内の小学生って意地が悪すぎ(あくまでも私見
に同意。
田舎に来てみて、普通の子供のかわいらしさに気付かされた。
339可愛い奥様:03/06/11 12:12 ID:U25g93YG
ごめん、私は逆だ。
田舎の子のほうがタチ悪い(あくまで私見

子供の頃に転校経験してそう思った。
今住んでるのは偶然にもその頃住んでたのと同じ県内だけど
どうしてもここでだけは子育てしたくない! と思ってる。
340可愛い奥様:03/06/11 12:49 ID:g+AWGnfJ
子供の目から見るのと、親の目から見るのとでは違う、
ということですね
341可愛い奥様:03/06/11 14:51 ID:ebV/5eur
私も、旦那に愚痴いえない・・・
旦那が何も言わないのに、
自分だけ、毎日遅くまで仕事して疲れてる旦那に対して
愚痴を言うわけにいかないと思うので、2ちゃんでボソッと。

子供の友達の親と少し話するようになってきたけど、
結局、ずっとその土地に住んでいないとわからないような話題に行ってしまうから、
なんか寂しいです。
342可愛い奥様:03/06/11 16:14 ID:SCA/SYsL
私も旦那に愚痴あんまり言わないようにしてる。
今の勤務地がたまたま旦那の出身地って言うのもあるんだけど。
一応自分のせいで引越ししてることを負い目(?)に感じてるからか
私がこっちで出来た知り合いからメールきたりランチに行った話しをすると
すごく喜んでくれる。
「不慣れな土地」って最初は何でも鬱になちゃって
地下鉄の切符が表にしていれないと改札通れない事もイライラだったよ。
343可愛い奥様:03/06/11 16:55 ID:qpxaYG1y
夫の転勤でやって来た当地の公立小学校ではPTA会長は
代々JCのメンバーがなるらしい。
フー
344可愛い奥様:03/06/11 18:43 ID:lEu7oefr
>343
JCっすか。
ってことは、恥かきっ子の父は会長になれないわけねw
345可愛い奥様:03/06/11 18:52 ID:xpcfiQNn
仕事で疲れている旦那に愚痴を聞かせるのは申し訳ないという気持ちと
知り合いが全くいなくて土地にも不慣れで不安な気持ちを吐き出したい
という気持ち両方がある。

旦那がこれを完全に理解するのは無理だとしても
ほんの少しでもいたわりの言葉だとか同調してくれる素振りでもあれば
精神的に楽に慣れただろうなと思う。
346可愛い奥様:03/06/11 19:22 ID:zNyde4X2

あたしゃとにかく一人が平気気質だから
新土地で何年友達一人出来なくてもゼンゼン平気なんだよね。
友達は年季はいった古いのが居るじゃない?電話で十分。
そんな自分でもここは慣れるのに半年かかった。
欝脱出のきっかけはテレビだった。
CSでそれまで観れていた番組が観られるようになって落ち着いた。
些細な生活環境て大事だと初めて経験した時だったよ。あ、部屋の色も大切だね。
震災で新しいマンションあてがわれてなじめない、というお年寄りの気持ちが
わかった。
みなさん、無理せず、あまりに旦那が馬鹿なら結婚も考え直すくらいでね。
大まじめな喧嘩で同じテーマ10回繰り返したと感じたら、それはどちらか学習能力に欠けるんだから
別居も止む無しだよ。もし5回も繰り返してないのならそれは突き詰めが足りないだろうし。
ほんと欝になるほどの人は、自分を大切にしてくださいね。
子供には別居しつつ常に父を讃えておくことができれば歪まないよ、きっと。

347可愛い奥様:03/06/11 20:01 ID:2RDPnLsU
>子供には別居しつつ常に父を讃えておくことができれば歪まないよ、きっと。

ここ禿げ同です。
両親は別居も離婚もしてないけど、冷え切っていた。今思うと。
でも当時は母は家庭を明るく切り盛りし、父は完璧な企業戦士。
両親にとても愛され、両親も仲良く、何不自由無くとても幸せと感じてた。
自分が結婚し、家庭を持って初めて「うちの両親なんか変」と分かった。
他人から見たら今でも問題の無い家族だと思う。
子供時代にみじめな思いを微塵も感じさせなかった両親に感謝してる。

(ちなみに父が退職してからは本当に仲良くなった。何があったんだろ?)
348可愛い奥様:03/06/11 23:34 ID:Jpqwu29A
ところで、今日大阪から千葉へお引越しの奥様、
雨が降らなくてよかったですね。
新しい生活に早く慣れますように。
349可愛い奥様:03/06/11 23:39 ID:YBSM7+B4
大阪の番組ってかなり下品で
朝からやな感じ。
350可愛い奥様:03/06/11 23:52 ID:yy44QsPa
>349
それが次の転勤先では、
何か物足りなく感じるものなのよ〜。
351可愛い奥様:03/06/12 00:15 ID:unPXDQD/
>350
禿同、探偵ナイトスクープの見られない県に引っ越して、超さみしい!
352可愛い奥様:03/06/12 03:56 ID:JteyGSsW
関東出身、いま九州です。
こっちに来て初めて関西キー局の番組をチャンと見たけど、
本当に東京は、東京は、と意識している内容が多いんだね。
こういう番組に洗脳されていると、関西人が東京に妙な対抗意識を
持つってのがよく分かるかもw
いいじゃん、別に、違う街なんだから、と思ってしまうのは、
関西人に嫌われるタイプの東京人だからかしらw
353可愛い奥様:03/06/12 09:11 ID:VT5jTjhn
ダンナの実家に対して
母の日・父の日・お中元・お歳暮・義両親の誕生日には
何か送っておくべきなのでしょうか?
354可愛い奥様:03/06/12 09:23 ID:4SKU3n+R
うちは旦那が〒なので、イベントゆうパックを送ってます。
ノルマもあるから(業界用語で自爆と言う)ってのもあるけどさ。
355可愛い奥様:03/06/12 09:37 ID:U9VfMA52
転勤族ではありませんが
夫のために某地方都市に現在住んでいます。
この先何年いるかは夫の仕事の都合によるのですが
一人ぼっち&文化習慣&言葉が違いすぎてへこんでいました。

今まで関東、関西とゲレンデのある土地以外は無関心だった私でしたが
自分の世界の小ささに気づき、少しずつ変わっていくのを感じています。

まだ少しへこんでいますが、ここを読んでダイブ元気になりました。
せっかく知らない土地にいるんだから楽しみます!
皆偉いよ。尊敬します!
356可愛い奥様:03/06/12 09:54 ID:WMguFpwa
>>349
私も同じ事感じてた時期あったな。
でも観なければいいと思い、TVみるのやめたらスッキリしたよ。
3年過ごした今でも決してみません。


357可愛い奥様:03/06/12 09:57 ID:iJQ49rwG
>>352
おお、同士よ!
私も東京出身の九州(ナガサキ)だよん。
なんかここでは、東京出身だと知られると話が終わってしまうw
なので、最近はあまり言わないようにしたよ。
なんか反感みたいなのを感じるしねー。
358可愛い奥様:03/06/12 10:40 ID:7zeOaeRP
子供のクラスのお母さんで、例えば「買い物行かないの?」という言葉を
「買い物いかへんの?」と語尾上がりで話す方がいるのですが、これは
何県の方言なんでしょうか?
大阪なのかな?

みんなさんこの不況で転勤サイクルがやたら長くなってません?
うちは5年だった予定が8年目に突入してしまった。
この大嫌いな街が人生で一番長く暮らした場所になってしまった。
何が嫌かって・・ 母親同士の付き合いが嫌。
うちの子意外全員同じ保育園出身の子で親も7年の付き合いでつながっている
人ばかり。  私は仕事してないし不正入園する気もつてもなかったので
隣市の幼稚園に入れたから、仲間に入れなくても仕方ないけどさ。
あーーーー田舎って本当に面倒くさいわ!
359可愛い奥様:03/06/12 10:51 ID:6reVVG/s
>>352
九州って関西じゃないし、九州のローカルTVって関西で
作っている訳じゃないんだけど…九州ジモティは、
自分達は、東京の対抗馬だと思ってる人が多いかもw

今の日本だと、東京から名古屋、大阪をすっとばして、
九州に情報が入るって断言してる人が一杯います(w
九州は大阪にも敵対心を持ってるから、九州を語るのに
「関西人は…」なんて言ってたら、九州でも嫌われるよん
360可愛い奥様:03/06/12 11:06 ID:MvijUhd4
15軒先くらいの奥さんに「挨拶しない」ってすごい目で睨まれた。
ガンつけられて初めてその存在を知った。(w
こーいう人って他所の土地に住んだことも、新しい人間関係に戸惑った
経験もない人なんだろうなってある意味羨ましく思った。
逆に私が15軒先の奥さんに「挨拶しない」ってガンつけたらどうなるか?
新参者のくせに・・・って。以下省略
361可愛い奥様:03/06/12 11:09 ID:75zRAC7M
>>360
お隣とかではなく15軒先って・・
15軒先なんて町内会の名簿で名前知ってるぐらいだよ。

362可愛い奥様:03/06/12 11:10 ID:U9VfMA52
>358
「いかへんの?」の
「い」にアクセントならば関西。
「へ」にアクセントなら中国。
違うかな?
363可愛い奥様:03/06/12 11:54 ID:bspKbXsL
>360
私も10軒くらい先のおじいさんに道でにらみつけられたことがある。
後日母親に「○○さんのおじいちゃんがあんたんとこの娘は挨拶もできないのか」って言ってたわよ、
って言うんだけど「○○のおじいちゃんって誰?」
母親は「多分娘は○○さんのこと知らないんだと思いますよ」って返事してたらしいけど。
○○さんの娘とはそろばん塾が一緒だったから顔見知りだけど
じーさんまでは知らないよ。
364可愛い奥様:03/06/12 12:05 ID:tjqxhmn2
>360、363
生まれたときから、いや、ご先祖様の代から
そこに住んでらして
「この土地に住んでいながら、ワタクシを知らないとは!(怒」
って人ですね。
そういう人はこっちが
「新参者ですー、何にも知りません。わからないこと教えて下さいねー」
ってペコペコしまくるとご機嫌いいです。
もちろん、心の中では舌だしてね。
他の世界を知らない、井の中の蛙・お山の大将は、
ある意味扱いやすいですよ。
365可愛い奥様:03/06/12 12:16 ID:fIcME0K6
もー、近所で目の会った人には、だれかれ構わず「こんにちはー」言ってます。
(但し、セールスマン風除く)
366可愛い奥様:03/06/12 13:12 ID:bemmh22n
>>365そーそー、それが一番。
でも家に帰ると疲れるのよねw
367可愛い奥様:03/06/12 14:55 ID:EfCN8yyG
うちの親も転勤族でした。旦那は転勤族じゃないんで楽ですが
親は大変だったろうな。
とりあえずうちの母は、引っ越した先でどんな小さな庭でも
いっぱい花を植えていました。すると、家の前を通る人から
声を掛けてもらえたりして、花をきっかけに友達を作っていたみたいです。
初めての町で友達作るのはたいへんだけど、みんな頑張って。


368可愛い奥様:03/06/12 15:31 ID:YtCv/aSA
>>365
セールスマン&宅配便風にもウカーリ挨拶しちゃう自分って・・まっいっか
369可愛い奥様:03/06/12 21:40 ID:fIcME0K6
>>368
ノープロブレム。万が一相手がセールスマンor宗教で、そのまま寄ってきたら、
「すみません、急いでいますんで。」でOKだもん。

そうそう、以前新聞かなんかで読んだ教訓。
『挨拶は、しても返ってくると思わない』
挨拶して無視されちゃうと、イヤーな気分になるけど、
挨拶することが大切で、返事が返ってこなくても気にしない。
挨拶とはそういうもの。…という話。
けっこうこの心意気は大事だと思ってる。
370_:03/06/12 21:40 ID:hqaHpbum
371可愛い奥様:03/06/12 21:43 ID:npp0iKat
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
372可愛い奥様:03/06/12 21:59 ID:MJ2OL2pd
>359
そうじゃなくて、関西キー局の番組って、関東じゃめったにやってないんだよ。
もちろん、福岡キー局なんて、全くやってないw
九州で見ているけど、関西ネタばっかりの番組なんで、チョトしらけますw

福岡の人は東京(というより大阪か)に対する対抗意識を持ってるな、
って感じることあるけど、ここ長崎では全く感じません。
373372に追加:03/06/12 22:09 ID:MJ2OL2pd
352です。
別に関西ネタで九州を語ったわけじゃないのよ。
よく読んでね。

ちなみに長崎ローカルネタの番組は結構好きだったりするw
適度な田舎感がたまりません。
ローカルアイドルのいっちゃんなんておもろ〜よ。

>357
>なんかここでは、東京出身だと知られると話が終わってしまうw
>なので、最近はあまり言わないようにしたよ。

それはあるね!
まあ、「じゃあ、どこどこはどうなの?」とか質問攻めにされても困るからいいけど。
時々若い子@東京行きたい!に、ディープな東京ネタで攻められて困惑。
もう東京人上がって何年になると思ってんだよw

だから「転勤族だったんであちこち」っていってる。
実際ほとんど関東圏だけど。

>なんか反感みたいなのを感じるしねー。
反感、までは行かないかな。
あっそ、って感じ。
想像力が、関西圏より東には到達してないのかな。
374可愛い奥様:03/06/12 23:32 ID:6reVVG/s
>>372
私が東京に居る時はナイトスクープとか
関西キー局製作の番組もやってたよ??
要は、あなたは関西圏を侮蔑していて、
関西人が嫌いってことはよく解りましたw

それなら↓こっちのスレの方がお似合いかも
関西人が大嫌い!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054462022/

375可愛い奥様:03/06/13 00:34 ID:HMtpWWVi
>>369
>『挨拶は、しても返ってくると思わない』
今、住んでるマンソンの住人って駐車場やエントランスで会っても
こっちから挨拶しても返って来ないの。
あまり気持ちの良いもんじゃないし、何で?と思っていたけど、気にしない
方がいいってことですよね。ありがと
376可愛い奥様:03/06/13 00:44 ID:HMtpWWVi
>>372-373
……………「関西人に嫌われる東京人」というより、
>適度な田舎感がたまりません。
>もう東京人上がって何年になると思ってんだよw
>想像力が、関西圏より東には到達してないのかな。
独りよがりなこういうことを平然と書いているアナタみたいな人が(ry
377可愛い奥様:03/06/13 01:22 ID:wHUtirp2
ナイトスクープ、やってることはやってるけど、
信じられないほどの深夜枠。マニア向けというのは否めないな。
普通に関東で育ってたら、およそ関西ローカルは見たことないんじゃない。
私は東京人だけど、関西では見たことない芸人さんとか
番組にはワクワクしてるよ。ナンバ壱番館とか東京でも見たいー。
秋にはまたまた転居予定なので、楽しみの一つであったりする。
もう一つテレビネタで申し訳ないけど、
初めてABCの高校野球見たときは衝撃だったなー。
民放でやってることも、当時初めて見た分割された画面、
ワケわからない着ぐるみの提供案内・・・異文化圏に来たーって気がしたよ。
まあ、こんな東京人もいるってことで・・・
378可愛い奥様:03/06/13 06:32 ID:PlHgpH03
……。
>376
別に関西&関西人が嫌いなんて一言も書いてないじゃん。
って、「じゃん」嫌いだよね、関西の人w

たくさん友達もいるし、嫌いなわけじゃありませんよ。
もちろんわたしの書き方はひとりよがりかもしれないけどさ。
気を悪くしたならごめんね。
でも正直なところ、こんな感じです。

わたしは関西のテレビ局で作っている番組の内容の話を
しただけなんだけどなあ。
「東京は」「東京は」って、しつこいくらい言う人がいるのは、
結構テレビの影響が大きいからなのかもね、っていう意味でね。
もちろん、これは関西>九州で、どっちにもあり。

関東圏にいたころも、ナイトスクープは時々見てましたよ。
あとは、全く記憶にないなあ。
そして、西日本では関西キー局の番組を結構たくさん放送している、という事実
そのものを全然知らなかったわけですw
関西より西に想像力のおよばない、おばかな関東人だったもんでね。
今やかなりディープに九州の人になった気がする>自分
ほんの三年で変わってしまうもんです。
多分10年やそこらは西日本各地にいそうなので、謙虚に研鑽を積みます。
379可愛い奥様:03/06/13 06:35 ID:PlHgpH03
それから、長崎ローカルの番組はがんばってるなと思う。
東京発、大阪発、福岡発の番組に占拠されているにも関わらず、
地方放送としては、かなり立派なのでは?
以前住んでいたいくつかの地方なんて、お粗末で話になりませんでしたよ。
380可愛い奥様:03/06/13 06:39 ID:PlHgpH03
あ、あとほかにもいくつか関西キーの番組だろうな、と想像できるのは
東京でも見た覚えある。
ほとんど「毎日放送」のやつだったけど。
でもそれは、大阪発の「全国向け番組」だったから、違和感は
あまりなかったけどね。
「新婚さん〜」とかもそうだよね/
381可愛い奥様:03/06/13 09:02 ID:SXk6CvOk
「ナイトスクープ」北海道でもやってますが何か?

北海道といえば「水曜どうでしょう」
ここにいる道民以外の奥タンは知ってますか?
382可愛い奥様:03/06/13 09:16 ID:bJ/BMl+I
ID:PlHgpH03って、新手のアラシ?それとも縦読み?
何で、延々と連続して一人語りしてんの?
もう少し、空気が読めるようになってから、いらっしゃいね

383可愛い奥様:03/06/13 09:18 ID:kcxGLe4q
>>381
はいはいはい、知ってますよぉ〜
夫婦揃ってバカですよぉ〜
また放送する局増えるみたいですね。
384可愛い奥様:03/06/13 09:31 ID:YU++2GDj
え、ナイトスクープ、関東でもやってる?
4月に九州から戻ってきたんですが、ナイトスクープがみれなくてさびしーと
思っていたところです。
確かに、数年前は関東でもやってたはずなんだけど。
385可愛い奥様:03/06/13 11:00 ID:D90irhZ7
>382
別にいいんじゃない?
386可愛い奥様:03/06/13 11:27 ID:bUgvINKx
転勤など退職まで無縁の職場が一転、結婚5年目で急に会社の機構が変わり
それ以降10数年2〜3年に一回転勤ペース(関東〜九州のエリアを転々)
4月から息子の学校の都合で私と息子は関西、夫は九州と
別れて生活してます。ポジティブな気持ちの時は「もういつどこに
赴任せよ、といわれても大丈夫になったわねー、あっはっは」と笑い飛ばせるんですが
転勤の疲れが遅れて出て来たのかな? ふとした拍子にどんどん落ち込んでいって
しまいそうになる〜。私にとって今住んでいるところはまったく知らない土地で
4年前に夫の転勤でやってきて、で、そこで息子と2人きりで夫と離れて
暮らしている・・・なんかしんどくて切ない、甘えてんのかなー、漏れ。
387可愛い奥様:03/06/13 11:55 ID:OEUSM4Gj
>386
4月から(正確にはご主人の転勤準備期間から)気を張っていた疲れが
出てきたんじゃないかな?
遅めの5月病というか…甘えてるってことじゃないと思いますよ。
ふと切なく淋しくなる時ってあるよね、普段ポジティブな人に、
そういう気持ちが沸いてきても、しかたがないことと思います。
私の場合、しばらく(何日か)は『淋しいのよねー』って思う自分をうけいれて
ふさいでみて、そのあと『よっしゃ、ガンバロー』と気合いを入れればOKなんですが、
…単純すぎですよねぇ。
ムリせず良い気分転換できたらいいのだけれど。
いいアイディアなくて、ごめんなさい。

家は、移動の後4ヶ月くらいすると、夫がとつぜん高熱を出して寝込みます。
普段は風邪もひかない人なのに。
家に慣れる・落ちつくまで二ヶ月、仕事が軌道に乗り始めるのも二ヶ月、
軌道に乗って、遅れをとりもどそうと頑張る二ヶ月。
遅れを取り戻して、通常営業に戻ったころに、どっと疲れがでるみたい。
私は1ヶ月半位に、風邪症状が続いたりします。
ストレス性で、しかたがないやーって思っていますよ。
388可愛い奥様:03/06/13 16:51 ID:tN4ILtPP
>>386
学校が夏休みになって、都合がつけば、母子でご主人の所へ
何泊かできるといいですね。
それまで、ゆっくり心を休めてください
転勤後の荷物整理が終わる頃、心が乱れてくるのは、私も一緒です
389可愛い奥様:03/06/13 18:16 ID:SV6ey8GN
今まで一滴も飲まないクチだったのに、最近お酒飲んでます。
転勤のストレスかしら。
と言っても、週にカンチューハイ一本ぐらいだけど。
390可愛い奥様:03/06/13 23:26 ID:SFGZNIRP
ガーン。転勤。7/1付け。
漏れは九州→茨城。
391可愛い奥様:03/06/13 23:45 ID:YGQKWwp4
>>390
がんがれ。健闘を祈る。
392390:03/06/14 04:45 ID:kLDGGJOm
思いっきり鬱になりたい気分だがそれ以上に旦那が早くも鬱状態・・・。
今まで九州以外に生息した事が夫婦共に皆無。
はーーー。
393大奥:03/06/14 07:01 ID:vXskQogK
転勤じゃないけど、2年前にできちゃった結婚で都会からど!田舎へ移りました。
最初1年は育児ストレスもあいまって、散々な状態。
今でも「あのとき、ああしなければ」的な落ち込みはしょっちゅうしてしまうけど、
仕方がない、んだよね。はあ。
楽しく考えた者、勝ち人生?やっぱ。
394可愛い奥様:03/06/14 09:39 ID:usbw3TvG
>390
がんがれ〜。私は四国ー都内だよん。
せめて西日本に帰りたくて泣いてます。
東は体に合わないのか?
395可愛い奥様:03/06/14 16:00 ID:YxEfEwn9
>390
茨城のどの辺かによって激しく違う。
南西部(東京寄り)なら転勤族も多く暮らしやすい。
つくば市も全国から集まってきているが特殊な雰囲気に
なじめない人も多い。
北部その他の過疎地だったら…言葉が荒いからなぁ。
396可愛い奥様:03/06/14 16:09 ID:FooWaF3a
>>390
ご愁傷様・・・
とにかく車の運転には気をつけて!
交差点を直進しようとすると、反対車線の右折車が
平気で突っ込んできます。
教習所で「直進優先」とは習わなかったんかい!

397可愛い奥様:03/06/14 19:34 ID:HdsdoaqW
4月の転勤から2ヶ月間、7月の弟の結婚式で実家に帰れることだけを支えに
なんとかがんがってきたけど、夫(結婚式は仕事で欠席)から
「2泊3日まで!」って言われちゃって(´・ω・`) ショボーン・・・
親に子供(2歳)を預けて、少しのんびりしたかったのに、
そんな暇もなく帰ってこなきゃ・・・
398可愛い奥様:03/06/14 20:04 ID:q76/BLln
亀レスですが放送局の話が気になったので
東京の5局→キー局
大阪の4局→準キー局といいます
その次に名古屋の4局があって
あとのは地方ローカル局といいます
福岡キー局とはいいません
399390:03/06/14 20:06 ID:kLDGGJOm
>>395
茨城北部の某企業城下町でつ・・・。
もうだめぽ。
400可愛い奥様:03/06/14 20:46 ID:1UztdwaX
>397
どういう理由で2泊3日まで、って言っているのでしょうね?
両親が孫かわいさに引き止めるから、とかなんとか言って日程延長しちゃえば?
401可愛い奥様:03/06/14 21:12 ID:66v18XgB
390
あそこは、まだいろんな土地の人が来てると思うから大丈夫。
ただ、何もないとはいえよう・・・。水戸もショポイしなあ・・・。
冬のアンコウナベ食べてみそ〜。

茨城、道はいいよね。千葉に住んでいたとき、利根川わたって
茨城にはいるとびっくり!千葉は道が悪すぎだよ・・・。

今、海外に出てるんだけど、帰ったらどこの社宅に入ればいいか今から
悩んでいます。勤務地の関係で都心は大変なんだけど・・・、千葉の田舎
は住みたくない。(電車代たかすぎ>銀座まで70分弱)教育のことも
あるし、本当は都心に住みたいんだよ〜。ダンナに通勤がんがってもらって
やっぱり住みたい地域に住むのが精神的にいいのかもしれないな・・・
(選べたらの話。社宅あいてないかもだから今から悩んでも)

子供が生まれてすぐ千葉のど田舎に転勤したら、鬱病になりましたw)。

402元・県民:03/06/14 21:51 ID:rpKVyyjG
>390
あの場所は茨城でもかなり特殊な色というか
独立国のような場所なのでいろいろあってもめげないで
がんがってください。

403可愛い奥様:03/06/14 23:34 ID:8KSc7N5B
某企業の名がつく市だったら、
夜景がきれいって聞いたけど・・?
あと魚好きなら那珂湊もいいよね。
なるべくいいところに目を向けてがんばって!
404可愛い奥様:03/06/15 09:33 ID:FJ/TOA2V
>401
栃木の友達も似たようなこといってたw
茨城/栃木をバスに乗って移動すると、寝てても県境が分かるとか。

>398
勉強になりまつ。
ちなみに、福岡の番組を他県の放送局で放送しているときはなんて言うの?
福岡配信?
405可愛い奥様:03/06/15 11:44 ID:7H+386TQ
>404
あまりないと思うのですが
「テレビ西日本製作・フジテレビ系全国ネット」
の様になります
406可愛い奥様:03/06/15 12:04 ID:bA/onnYY
そういえば東海に転勤したばかりの頃、東京から友達が遊びに
着た時に「こっちはローカルテレビばっかだね」と言われて
鬱になったことがあったな〜。ナツカシ。
407可愛い奥様:03/06/15 12:08 ID:jG1CnWVV
>395
おお、同士!
というか私は正確にはそこの南隣の村ですが(www
海の幸はうまいよ。環境は私も6月に越してきたばかりなので
よくわかりません。
どこかでニアミスするかもね〜。
408可愛い奥様:03/06/15 14:19 ID:djwswRkP
テレビ難民になり、BSデジタル導入しますた。
409可愛い奥様:03/06/15 14:26 ID:6FFHBiOm
首都圏にも、夕方4時くらいからやる地域の情報番組みたいなのってあるの?
ちなみに私のところは「OH!バンデス」。
「おばんで〜す」って挨拶するの。
410可愛い奥様:03/06/15 14:42 ID:NtkfLHDX
やはり転勤あると大変そうね。
残業あるところも駄目みたいだ。
参考になったよ。蟻が10匹。
3人に告られて悩んでたけど、
やはり市役所に勤めてる人にしよっと。
マターリ専業勝ち組狙いまつ。
411可愛い奥様:03/06/15 15:04 ID:9/wlW3bR
>>409
さとう宗さん司会の!まだやっているんだ。
わたしの地元です。
今は首都圏在住。
人の多さに辟易。
ここの奥達は田舎が嫌〜って人多いみたいだけどわたしは逆。
田舎でのんびり暮らしたいなぁ。
412可愛い奥様:03/06/15 15:47 ID:irODn51R
>>410
贅沢できない暮らしになると思うけど、がんがってねヽ(´ー`)ノ
413可愛い奥様:03/06/15 15:57 ID:AkYrBYRp
夫の転勤で三年、地元を離れて某地域に住んでます。
いやなことばっかりだし、精神科にも通って変な抗鬱剤
どっさり出されて、後遺症で一年ぐらい体おかしくなったり
いろいろあったけど、もうほとほといやんなって別居する
事にしました。
地元で部屋借りて、貧乏生活目に見えてるけど頑張り松。

文化・人・交通機関すべてがいやでいやで・・・・・・
やっとキチガイな生活から開放されます。
いやなら辞める、決心がつくのに3年近くかかりました。
住んで1ケ月でもう駄目だったしねぇ。
引っ越したらこんなところ、二度と足は踏み入れないです。
414可愛い奥様:03/06/15 21:17 ID:u4X1yjgv
私も産後すぐ転勤→首都圏の田舎(一応通勤圏)でしたが、
やっぱり鬱になりました。
超便利なところ(新宿区)から引っ越したのは痛かった。
都心にすぐでることが出来ると思うのもだめみたい。まだ茨城のつくば
のほうが都会だった。w)
社宅は奥さんも大学院卒山のごとし。すみません、4大卒で。ってかんじ。
いや〜、つきあいは難しい。

薬はずーっと手放せません。(仮面鬱&パニック発作)
それでも、おつきあい仲良くやっている私を自分で褒めています。
415可愛い奥様:03/06/15 21:27 ID:4jD0Z0Lg
>414
短卒のあたしがそこに住んだら・・・(ry
416可愛い奥様:03/06/16 00:31 ID:mlceNizm
413,414さんは何回転居を経験されましたか?
私は29歳(小梨で不妊症)ですが、結婚して3回転居しました。
誰でも自分の生まれ育った土地が住み良いし、愛着ありますよね。
環境が変わるのは嫌な事もいろいろあるだろうけど、考え方を変えない
とこれから先も転勤する度に悩むかもしれないよ。

まずは転居先を色眼鏡で見ない事。
趣味(買い物、スポーツジムなど)の時間を作る事。
家族の会話をなるべく増やす事。

私は朝8時から夜10時まで一人ですがノイローゼには
なった事は今のとこありません。もちろん多少は寂しい
なと思う事はちょくちょくありますけど・・・。

少し自分の考え方を切り替えてみてがんばってください!
417可愛い奥様:03/06/16 00:59 ID:ORKE/GG0
>405
ごめんなさい、言い方悪かったかな。
福岡制作の番組を、九州のあちこちで放送してるでしょ、
別に全国ネットというわけじゃないみたいなんですが。
(系列のネットの番組を放送しないところもいろいろありますよね)
そういうのはなんて呼ぶのかな、って知りたかったんです。
知り合いのテレビマンはほとんどNHKなのよねw
聞いたら笑われるか分かんないかどっちかかも…
418可愛い奥様:03/06/16 01:03 ID:Umgm3x3E
あーなんだか引っ越したくなってきた。
でも今年3年目だからあと一年は転勤ないだろうな。
この汚部屋をリセットしたいんだよね・・・
419可愛い奥様:03/06/16 01:07 ID:fTjZPmI5
BSデジタルって引越しの度に
何か手続きいるのかな?
見たいけどこれ以上やっかいな物を増やしたくないし。

>414
高卒の私が住んでたら・・・。
高卒なんて私だけ??
420可愛い奥様:03/06/16 01:13 ID:qTvcOL0S
>>414
うちも、つくばに赴任になったときは、周りがみんなそういう状態だったよ。
女子大なもんで・・コンプレックス(汗)
だんなも、企業派遣で、おまけに東大京大じゃないもんで・・コンプレックス(涙)
3年の研究期間が延長になるかもって聞いたときは、激しく拒否したわよ(笑)
421可愛い奥様:03/06/16 01:21 ID:jh7KMJZQ
なんせ3流大卒なもんで、大学が腐るほどあって
進学率の高い東京(実家横浜)では私は低学歴扱いでした。
東京の性格の良い人は私の大学名聞くとにっこり別の話題振ってたり
大学の近くのおいしいケーキ屋などの話題に移してくれましたが、
東京の性格の悪い人は「えー!(w○○大!?ププ」とか「滑り止めに
受けちゃった(w」とか就職活動では「君、なんでまたうちを受けようと
思ったの?まあお父さんの顔立てて面接はしたけどさぁ。
(身の程知らずなんじゃない?という趣旨)」とかとにかく扱いひどかったです。
まあ勉強適当にしかしてなかった自分が一番悪いんだけど。
だから高卒だとか中卒だとかで馬鹿にされる人の気持ちがわかるっていうか、
学歴を理由に嫌な思いしてる人の気持ちって程度の差はあるのかもしれ
ませんがなんとなくわかります。
でも主人の転勤で田舎に行くとそんな私でも大学を出てるってだけで
高学歴扱いされる土地もあるので、なんとなく「ああ、高学歴の
人ってこんな風に持ち上げられたり、僻まれたりいろいろあるんだな」
とちょっぴり高学歴気分味わってみたり。
普通に考えればほんとくだらないんだけど・・。
422可愛い奥様:03/06/16 05:27 ID:W5eqwLDB
つくばに住んでました。(某研究機関勤め)
あそこはめちゃくちゃ学歴社会。w)
奥様たちもとっても優秀でございます。私は大学は有名なところ
なんだけど、所詮育ったのは地方。東京圏の奥様たちは、小学校から有名な
・・・御三家とかお嬢様学校卒の人たちが多くって、はぁ・・・って
感じでした。

教育はとってもいいと思うけど、熱心な人たち多いから、なかなか
大変。でも、つきあう分には楽でしたね。かえって地元出身の人たち
を交えちゃうともめるんだな・・・。

今、もっと学歴社会です。ww)
423可愛い奥様:03/06/16 06:42 ID:F0e445Ks
子どもに「前の学校が良かった、前の友達の方が優しかった」って泣かれて
辛いです。
親しくなった友達が集団で遊んでいて「仲間に入れて」と言ったら親分格の
子に「オマエはだめ」と言われて皆も黙っていたみたい。8人ぐらいいたけど
誰も「入れてあげようよ」って言ってくれた子がいなかったって。
そういうことを乗り越えて転勤族の子は強くなっていくのだと思うようには
しているけど。
424可愛い奥様:03/06/16 07:55 ID:DJPVqFe3
>423
親としては本当につらいよね。
でも転校してすぐ馴染めても、後から友達とうまく行かなくなったりする子もいるし
初めは溶け込みにくくても、だんだん友達できてくる子もいる。
酷いいじめとかでない限り、親は見守るしかないんだよね。
425可愛い奥様:03/06/16 08:54 ID:RW/tVXHW
そっか、つくばは研究機関関係は凄いんですね〜〜〜。
うちは民間なんで 人様に「都落ち?」と言われましたわ。

 あそこは世間から隔離された場所なんだなあと、、、。
426可愛い奥様:03/06/16 09:22 ID:lgk42ZGR
>423
つらいよね でも子供の友達問題って
転勤族じゃなくてもあると思うんだ
424さんのいうとおり 見守ってやるしかできないと
私も自分に言い聞かせてきたよ。
子供の人生 代わってやりたくてもできないんだから
小さな困難を少しづつ乗り越えて
たくましくなっていって欲しい と毎日思ってるよ。
427可愛い奥様:03/06/16 09:29 ID:LWlcINMR
つくば、凄いですねぇ<学歴社会

とある北米の街に、駐妻として行っていた時、奥様ランチに
度々出かけておりました。ふと気付いた時、そこにいる奥様のオットは
我が家以外全員灯台なのでした(オットは某国立大です)それも院卒かドクター
(皆さん、バラバラな会社でしたが)あ、自慢話はされたことないし、
とても気さくな奥様ばかりでしたが。思い出したもので。
428可愛い奥様:03/06/16 10:08 ID:eSb45DAU
>427
そうなんだよね〜、学歴学歴言う人は、中途半端な人たち。
夫が灯台の人は何にも言わないよ。奥も賢いからか?
429可愛い奥様:03/06/16 10:19 ID:+Rkg11Kp
>>419
心配するな。私もだよ。
「つくば」には絶対住めないな。w

田舎ではトップクラスの高校出ただけでエリート扱い。
それ以上に頭が良い人たちは都会にいってしまうからねぇ〜
430可愛い奥様:03/06/16 10:26 ID:W5eqwLDB
422です。
今とある北米の町にいますが、周りは灯台や旧帝大のドクター
マスターばかり。(私立だと早慶のみかも。他知りません)
それとめちゃくちゃ医師が多い・・・ので、よく石奥と集っています。
2chの石妻のところ見てると、なるほどなぁと思うこともあります。
元茄子さんとお嬢様奥とか(w、色々見えないところではあるらしい。

灯台の奥さまたちって自分からは言わないけど、さりげなく話題で分かり
ますね。
431可愛い奥様:03/06/16 10:28 ID:Vo6hyaDV
>>428
>夫が灯台の人は何にも言わないよ。奥も賢いからか?

ダンナが東大卒ということを話の端々に織り交ぜる奥、
残念ながらたくさんいます。
賢くない奥に限ってねw。
432可愛い奥様:03/06/16 10:36 ID:XDKn/ZCJ
>>419
双方向番組に参加するために会員登録してると
住所変更等が必要です。
WOWOWも。(番組案内が来るので)
大抵ネットやデータ放送で変更できますが、
中には電話しなければならない局もあります。
433可愛い奥様:03/06/16 12:21 ID:ntwisag2
遅レスだけど
>413さん
あなたが早くよくなることをお祈りし松。
いろいろ選択肢はあったんだろうけど、自分で決めた答えだものね。
がんがってね。
434可愛い奥様:03/06/16 15:37 ID:rVNEjb3O
引っ越してきて2週間。
子ども二人が立て続けに風邪で高熱。
しかもダンナの前任が救いようのないアフォのせいで、ダンナは
全然休みなし。
もう精神的に壊れちゃうよ・゚・(ノД`)・゚・。
誰か慰めてください・・・。
435可愛い奥様:03/06/16 16:25 ID:DUzg7moa
>>413
私も>>433さんと同じ気持ちです。大変な決断だっただろうし、
悩んでいる間、ずっとすごく苦しかったと思う。
応援しています、がんがって下さい。
436可愛い奥様:03/06/16 20:20 ID:/sR/CAdI
それほど住むのが嫌な場所って、具体的にどんな場所?
何がそんなに嫌なんだろう。
私はどこでも住めるから、よく分からない。
今の所は車に乗れなかったらツライだろうな、とは思うけど。
○○は不便だけど××は良い、という風には考えられないのだろうか。
どんな場所でも、何か良いところもあるだろうと思うんだけど。
437可愛い奥様:03/06/16 20:49 ID:2Q6SqBed
>>436
雪国
438436:03/06/16 20:55 ID:0TpxBDdI
>437
理解しますた。
439可愛い奥様:03/06/16 20:59 ID:lgk42ZGR
>437
雪国なら ウチもまけてませんことよ
一晩で1メ−トルとか 積もるよ
関西から来たので 最初は泣きそうでした。
でも 子供はオオヨロコビ
440可愛い奥様:03/06/16 21:06 ID:utilybAc
>>436
結局どこに住もうとも
不慣れな土地を不便な土地とネガティブに勘違いしちゃう人は
どんどん鬱になっていくんじゃないの?
私も住み慣れた土地を離れると決まった時は本当に辛かったよ。
441可愛い奥様:03/06/16 21:09 ID:O0zFkVDQ
>434
つらかろう。君は偉いよ。
おいらはへなちょこだからもう、薬のお世話になってるよ。
東京の空の下から
ちびっ子の病気と旦那さんの激務が軽くなるように祈って松よ。
442436:03/06/16 21:10 ID:0TpxBDdI
>>440
その土地が100l悪いわけじゃないと思う。
その土地で、そこの人は楽しく暮らしているのだから。

でも他の良いところを知っている転妻は、
悪いところばかりみてしまうのかもね。
私なんか、スーパーが近所にあるだけで、一つおいしい物を見つけただけでラッキー!と思えます。
その積み重ねが、転妻生活を楽しくすると思うから。
もったいないよ、楽しいことを見つけようとしないのは。
443可愛い奥様:03/06/16 21:30 ID:2Q6SqBed
>>442
確かにそうだね。
でも雪国の冬はね、もうこれは生理的にダメなんだよ。
どんなに頑張っても、どんなにいいところを見つけようとしてもね。
私には太陽のふり注ぐ生活が何にも代え難く大切なものだからでつ。

昨年末に雪国に来たんですがマジでうつ寸前でした。
ああ冬が恐い。
444436:03/06/16 21:34 ID:0TpxBDdI
>443
子供のとき北陸に住んだので、ちょっと分かります。
母は苦労してた。
子供だったので、私は雪の中をころげまわってたけど(w

雪国の人は、雪の無い所をうらやむ気持ちもあるみたいだし。
ひがむ、とまでは言わないけれど。

何か楽しいことを見つけられますよう祈ってます。
445可愛い奥様:03/06/16 22:02 ID:2Q6SqBed
>444
ありがとう。
子供が小学生になったので今月から「強制的に」パートを始めました。
余計なこと考える暇を作らないように&小遣い稼ぎのため。
ジムは体を動かすのが嫌いだしw、不器用だからビーズ等の趣味も無いw、
このままだと家にいるだけになっちゃうしね。
446可愛い奥様:03/06/16 22:03 ID:jfGCI2aN
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
447可愛い奥様:03/06/16 22:23 ID:W5eqwLDB
太陽に当たらないと、鬱を引き起こすこともあるんだって。
だから、雪国、寒い地方の人たちは、冬はつらいと思う。
あと、引っ越しが引き金で、起こる。
もちろんマイナス思考に考えるのは一番良くないことだけど、
前向きに考えたくても、考えられないって言うか脳内で
何かが起こってしまうんだよね。鬱になると。もうどうしようもないです。

私は人間関係は大丈夫なんだけど、子供とかいろいろからんでくると
どうしようもないこともあるし、始める習い事も大変だよね。

引っ越したくないところ、適度な田舎と大風で砂埃。>アレルギー
持ちなので、花粉と砂はてきめん。あと不必要に寒いところ。
448可愛い奥様:03/06/16 22:26 ID:dBnvwQjH
私も北海道出身、今は仙台の気候の良さに「こんなところもあるんだ!」と
感激している最中ですよ。冬でも自転車に乗れるのがすごい。

それでもやはり故郷に帰りたいなあという気持ちも強いです。
冬になって景色が真っ白くなるのが当たり前だったから、
こっちで年に1〜2度ドカ雪が降るとウヒョーって喜んでいる自分がいたりします。
でも確かに逆パターンだと嫌になるかもね。
動きにくくなって閉ざされたような気分になっちゃうのかな…
449可愛い奥様:03/06/16 22:39 ID:riWsnw/D
>>448
わかる。
私は日本海側出身で、太平洋側に住んでみてびっくりした。
同じ東北なのに、冬でも晴天続きだし。
陽気な人が多いのがわかった気がした。
でもやっぱり「冬はどんより、銀世界」って染み付いてるから、
故郷に帰りたいのも一緒。
今はまた日本海側にいるけど、じめじめしてもう・・・
実家より雪多いところに来ちゃったし。
どこもいいとこ・悪いとこあるんだなとつくづく思う。
450可愛い奥様:03/06/17 00:15 ID:2j1fwGhK
>>416がいい事言ってる。悩んでる転妻は神経質な人が多いかもね。
あたしも2回ほど引越ししてるし、悩む人の気持ちが分からない事
もないよ。
でももっと気持ちを楽観的に切り替えて、416,436,440,442みたく
前向きな姿勢でがんばって欲しい。
451可愛い奥様:03/06/17 00:25 ID:3z+Bla2N
悩んでる人に
神経質、もっと楽観的に、前向きな姿勢で、
って言葉は逆効果になる場合もある。

日本海をはじめて見た時、
こぶしを握ってしまいました。
   
452可愛い奥様:03/06/17 05:35 ID:Y5yw6bwV
あのね、がんばってって辛いんだよ。ほんと、がんばりたくても
がんばれないのは、仕方ないんだって。
性格も変えていこうと思っても、病は突然やってきます。

あーあ駐在出たいなあ。
453可愛い奥様:03/06/17 08:07 ID:OnCzbyDA
駐在って 海外?
最初は北米がラクかもよ。って選べないけどね。
雪国奥たん 2年目はかなり慣れてる自分がいるかもよ。
パ−ト 楽しいといいね。
454可愛い奥様:03/06/17 08:14 ID:bykVqON8
>雪国奥さま
スポーツクラブ、ヨガなど意外ときつくないのも多いですよ。
昼間は年配の奥さま(おばあちゃま)など。
私最近行き始めたんです、見学をしてみたら?
初級エアロビ、スカッとします。
455可愛い奥様:03/06/17 08:25 ID:Y5yw6bwV
452です。
2年前欧州から戻ってきて、今度は北米です。
パニック症候群持ちですが、駐在の方が気が楽なんです。なんでだろ。
まあもう内示待ちなので、早く行きたいわ。
我が家は、今後も何度か行ったり来たりでしょう。

でも冬寒いんだよね・・・。
456可愛い奥様:03/06/17 14:58 ID:OnCzbyDA
>455さん
私は北米から雪国奥となりました
北米は暖房も整ってるし 寒くても雪は少ないので
きっと 大丈夫だよ。ただ 部屋の乾燥が 怖すぎ。
457可愛い奥様:03/06/18 13:36 ID:/xhtGmZi
>455 駐在の方が気が楽

それは言えてる。
色々大変な海外生活だけど、少なくとも日本での、いろんなしがらみからは逃げられるし。

私は、帰国して、姑がいつでも来られる距離になって、一時期ノイローゼ気味になりますた。
458可愛い奥様:03/06/18 13:59 ID:O2X+Fa/j
>454
ヨガは興味あります。
ちょっと前までヨガ=オウムって感じで恐かったけどw
でもパート始めちゃうから習い事はしばらくダメポ
(今年から土曜日は子供と一緒に書道習ってるから)
459可愛い奥様:03/06/18 14:36 ID:KMB0s/y6
>>457
来年再び駐妻予定、旦那が特殊な仕事を希望したせいで辺鄙なところへ(泣
でも義理両親と離れらるからイイ!
460可愛い奥様:03/06/18 14:56 ID:vCMowMSl
今の町、三年目だけどまだ慣れません…。
生まれも育ちも結婚も全て同じ町の中で、という方が異常に多くって、土着民の輪に入りきれずにいます。
名を名乗れば「(この町には少ない苗字なので)どこから入ってきた人?」と問い詰められ
お友達を作りたくて公園に子供を連れていけば「暇でいいね
(大抵同居なのでパパママは働きにでるのが普通。子供はジジババが育てる。私は専業)」と言われ。
これじゃいけない!と、子供が小学校に入ると同時にPTAの役員に立候補しようとしたのですが、
「あなたはよそから来た人だから、この辺の事はわからないでしょ」とやんわりとですが断られ…。
…確かに居合わせた親の7割がその小学校の卒業生なので
元から仲の良い人同士で運営したほうが何かと便利だとは思いますけども。

田舎がイヤなんじゃないんです。今よりもっと過疎の町で暮らしたこともあります。
(結婚して7年で4回ほど引っ越しましたので)
ものすごく雪が降ったり、交通の便がとても悪かったり…。
でも、これほどまでに閉鎖的な町はありませんでした。

もう三年。早く移動したいのに、子供が小学校に入ったせいか、移動の話は全く聞こえてこず鬱です…。
461可愛い奥様:03/06/18 15:27 ID:h7Q4XLoo
>460
お気の毒です。
状況はものすごく理解できるけど…
たとえばちょっと遠くても、趣味系のカルチャーとか運動苦にならないならスポクラに通ってみる
など、とにかく気の晴れることだけにでも集中して、あまり地域の閉鎖性と
直面しないよう避けてみたら?
子ども関係は、土地と密着してるから、逆に入っていきにくいんだよね。

私も東北の某県にいた時は2年ほど不満で爆発しそうでした。
何年で転勤てことがわかってれば、気持ちの持っていきようが
あるんだけどね。
ここに来て、ぐちっていってください。

462可愛い奥様:03/06/18 23:25 ID:L//l91hG
愚痴らせて下さい。夫に転勤の打診がありました。
今は首都圏勤務なんだけど、遠方も覚悟せよと・・・。
離島の可能性もあり。
私は現在育休中で、旦那転勤の直後に復帰予定。
苦労して就いた仕事だけど、退職しなければ別居なのかなあ・・・。ハア。
463可愛い奥様:03/06/19 01:24 ID:9P5yRTKR
>462
結婚する前に旦那と仕事を天秤にかけて
旦那が勝ったので仕事は諦めた。
やっと資格とった仕事だから未だに未練はあるけど
地域密着型の仕事だから無理。
今は全然違う仕事(バイト)してます。
転勤が1回ぽっきりなら、しばらく別居って手もあると思うけど、
旦那さんはなんて言ってるの?
464可愛い奥様:03/06/19 02:44 ID:g2YZDZ2W
うちのだんなも離島勤務の可能性のある商売。
あきらめて、島でもできる仕事をしようとただいま勉強中。
でも、つてがないのにできる仕事じゃないし。
何とか食い込んで仕事についても、3年でおさらばかと思うとがんばれない。
転勤族って辛いわ。
465可愛い奥様:03/06/19 03:11 ID:joezxIql
結婚して以来、平均一年ちょいしか同じところにいない。
最初は働いてたけど、仕事探し&転勤での辞職に疲れて
ここ二年働いてない。そのうちにすっかりだれちゃった。
夏ごろまた引越しそうだからそしたら仕事さがそうかな。
466可愛い奥様:03/06/19 03:52 ID:xaabCDEp
面接した翌日、夫に転勤と言われた体験あり。
サークルに入った翌月、転勤と言われた経験あり。
ポイントカードがあと少しで溜まるって時に転勤もあり。

達成感が欲しい!
467可愛い奥様:03/06/19 07:01 ID:Y2bghQiN
どこに住んでも出来る、SOHOみたいなことなさってる奥様
いらっしゃいますか?
どういう事に苦労があるか伺いたいです。
468可愛い奥様:03/06/19 08:14 ID:8BOEhmND
>457 >460さん
2人とも私かと思いました
>457さん そうですよねえ 頻繁に姑に来られるなら
まだ海外のほうが イイ 経験ありです

>460さん 私も雪国に来て2年と少し
小学校の役員になったのは 460さんと違うけど
10人の学年役員のうち6人が その学校卒
コレには ぶったまげました。
でも どんなトコでも 姑がちょくちょくやってくるトコよりは 
いいかも>自分
469可愛い奥様:03/06/19 08:19 ID:Of0i4Wh6
>467

してます。ネット関連のデータ作成です。
苦労……というかどうか。 
仕事に没頭するほうが、人間関係を構築するより楽で、
どこでもずっと続けられることだけを大切にしようと
仕事&スポクラ&家族との時間のみで数年やってます。
淡々とした日々です。

仕事関係の人にも会ったことないなぁ。
いつかわからないけど、異動でリアル会社の近くに行ったら、
遊びに行こうかなという程度です。
470可愛い奥様:03/06/19 08:23 ID:8BOEhmND
連続でゴメン
今朝の読売新聞見た人いますか?
転妻が また内示のあったダンナを
励ましたところ お前は気楽でいいよな
と言われ 私だって鹿児島 北海道と渡り歩き
2人の子を育ててきたのにダンナには
お気楽モノと 思われていたのかとぶち切れてたヒトの記事が。
皆さんのご主人は転勤に伴う妻への 心配りとかありますか?
471可愛い奥様:03/06/19 08:28 ID:Y0s13/UP
>>466
ポイントは一応貯めるけどあきらめてます。
今住んでるとこはどこ行ってもポイントカードくれます。
このうちいくつ貯まるのかなぁ。
472可愛い奥様:03/06/19 08:36 ID:V32Wl3K2
>463
レスサンクスです。
旦那は3年ごとに転勤を繰り返す仕事です。
職種は違えど同じ職場なのですが、私の場合は異動が関東に限られていて
旦那は全国転勤。
上には「子供が小さいので単身赴任は避けたい」「妻が復帰できる場所(関東)を希望」と
伝えてあるそうですが・・・。
すっぱり諦めて違う仕事をするのも手かなあ。
殆どの女性が定年まで働ける環境なので未練が無いと言ったら嘘になる。
473467:03/06/19 08:44 ID:rZeuwTVY
>469
レスありがとうございます。
私も家で出来る仕事を、と思って専門学校いってます。でも甘くないです。無理かも。
これからずっと転妻なので、定職にはつけない、なんとかしようと思ったのですが。
パートも難関です。
専門学校・スポクラ・家族・幼稚園のつきあい、って感じです。
474可愛い奥様:03/06/19 08:54 ID:sfV/dNWs
>469
同じくネット関連のデータ収集をやってます。
始めてから5年ちょっと、その間2回の転居をしましたが、
仕事自体はネット環境にあればできるので、転勤があっても平気です。
ただ…お盆も正月もない仕事、帰省、旅行、おまけに転居の最中でも
締め切りがくれば送信しなければいけないので、気持ちが休まりません。
つわりで洗面器片手にやったときは、泣きそうになったよな…
ネット人口が増えるにつれ、単価も微妙に下がってきたし。(ちょい鬱)
475可愛い奥様:03/06/19 08:56 ID:n5HEjz6Y
>470
読売じゃないので見てないけど…
転勤って、妻の方も大変と言うか、会社とか学校とか属する所がないだけ、
妻の方が、不安定で、新しい土地に自分をなじませることがむずかしい、ってことある
と思う。
私は夫の転勤で新しい土地に引っ越すたびに、酷い不眠や、精神不安定に悩んでるよ。
旦那はもちろん新しい職場でたいへんなんだけど、仕事と言う目的と言うか行動基準(?)
があるから、精神的にはマシなような気がする。
476可愛い奥様:03/06/19 08:57 ID:Of0i4Wh6
>473

がんがってください。
私も専門学校・家族・幼稚園(当時お金がなかったので、スポクラはナシ)
まったく専門外のパートを経て、今の仕事にありつきました。
時間が不規則で、子ども関連のお付き合いも余裕がなく、
在宅でキツイこともありますが、仕事を見つけるまでの紆余曲折を
思うと「やめないぞ」と思います。 

477可愛い奥様:03/06/19 09:01 ID:VKrGNzQ6
どっちがマシとかいう話は、やっぱりお互いさまだと思う。
旦那にも慣れない職場は神経使うと思うよ〜
どっちが?という話に答えはないし不毛な議論でしょう。
それに、違う環境に属する人間を比較対象するのは難しい
お互い大変だね!といたわり合う精神がなにより大事!

って・・・いい子ちゃん発言してみました。
478可愛い奥様:03/06/19 10:57 ID:GwCV94lW
でも確実に職場=行き場がある夫がうらやましいこの頃です。
479可愛い奥様:03/06/19 13:07 ID:vHvFep+s
読売の投書読んだよ。
うちの場合、具体的に言葉をかけてくれたりはしないけど
私が遠方の実家に帰る時、嫌な顔ひとつせずに送り出してくれるだけで
十分ありがたいと思えるからそれでいいです。

単に無口な男なので、「お前は気楽だよな」も「また実家かよ」も
口に出さないだけかもしれないんだけどw
480可愛い奥様:03/06/19 13:17 ID:EnPJWf6d
>470
まさしくそれで昨日ケンカしました(爆)
でも、477さんの言ってる事は本当に正論だし頭では分かってる・・・つもり。
でも感情で割り切れないからケンカになるわけで。
引っ越してすぐはどうしてもお互いいっぱいいっぱいで、相手のことまで
考えてやる余裕がないんだよね。

それでも、かなりレベルの低い家事(布団あげなど)を頼んでみただけで、
少し気分的に楽になりました。我ながらちょい情けないけど(w
481可愛い奥様:03/06/19 14:14 ID:OEiLpVAh
うちは結構連れ出してくれるかな。
「新鮮な魚が売ってない」って言えば
社内や営業先で情報仕入れて、休みに車出してくれたり。
おいしいケーキが食べたいって言うと
女の子たちからいろいろ聞き出してきてくれたりする。
旦那自身も家でボーっとしてるのが好きじゃないからなんだろうけど
「次の休みは何するか決めておいてね」って言われて
観光や買い物に連れて行ってくれるよ。
新しく出来た美味しいお店や日帰り温泉なんかは
地元の人よりもいち早く行ってる。
482可愛い奥様:03/06/19 14:36 ID:UDM7+GK4
>>479
>私が遠方の実家に帰る時、嫌な顔ひとつせずに送り出してくれる

裏山。うちは、そういうやさしさがなくて、
今度用事があって実家に帰るんだけど、
用事が終わったらすぐに帰って来い!って言われて、
あげくに、今度帰るんだったら、お盆には帰らなくていいな!だってさ・・・。

夫も慣れない職場で大変なのがわかるから、愚痴も言わないで、
何も要求しないで、どんなに困ってもHELPなしでがんがってきたのに。
(´・ω・`) ショボーン・・・

毎日子供と遊んだりスーパーの往復してるだけだから、どこに住んでも同じだろ?
って言うのが、夫のホンネでしょうね。
483可愛い奥様:03/06/19 14:54 ID:yVhJABu5
主婦の閉塞感、夫のみならず社会の理解も低いよね。
484可愛い奥様:03/06/19 15:22 ID:8BOEhmND
ああ そう閉塞感 ソレぴったり
四方を山に囲まれたこの雪国盆地にいると
息苦しいよ。
意味違ってますね。
自分が気の向いた時にフラっとでかけられる
おしゃれな場所があるかないか このカンジ
ダンナには理解してもらえん


485可愛い奥様:03/06/19 15:23 ID:/S2O99tv
今のトコ、オサレなカフェやブティックには事欠かないから幸せ。
こんな田舎なのにと思うけど、ここの奥大概オサレ。
486可愛い奥様:03/06/19 15:29 ID:kEYRDRCt
このスレ見て、今日の黄泉瓜新聞読んだよ。
なんか同じ転勤族の奥として切なかったな。

奥さんだって自分なりに頑張っていただろうに。
奥さんが落ち込んで鬱だったら、家族中の歯車が狂っていたら大変
だったと思うよ。母親は家族の中心だからね。
夫の言葉にもっと感謝や優しさが込められていたら良かったのに。
487460:03/06/19 17:56 ID:C9H74p32
レスありがとうございました。

>>461
あ、あの…、私が住んでいるのも東北の某県なのですが…。もももももしかして!(w
私、一時期は本当に鬱になってしまって。しばらく引き篭もり主婦していたのですけど、
最近は車を一時間ぐらい走らせて、こっそりプールや習い事に通ったりしてます。
子供の帰りがまだ早いので、それまでに戻らなきゃいけないから慌しいですが、
一日中家で悶々と腐っているよりずっといいですもんね。
負の感情抱えたまま、こんなふうに年取っていくなんてまっぴら。

>>468
初めは「自分から努力しなければ、決して輪に入れないわ!」と、積極的に
懇談会とか町の行事にも顔を出してみたのですけど…、…駄目みたいです。ついていけません(涙
で、私が今住んでいる町は、私の実家と旦那の実家との丁度中間点(どちらからも一時間)にあったりします。
どうやら旦那の職場のほうでは「実家の近くのほうが良かろう」と気を使ってくれたらしいのですが
…複雑です…。確かに、都合の良い時もあるにはあるんですけどね。
488可愛い奥様:03/06/20 01:44 ID:6piuQqaT
>470
読んだよ〜。
うちは旦那が多忙、私は毎日遊んで暮らしてるので(転勤前後は別)
普段なら「貴方のお陰でお気楽で〜す」とバカになれるけど、
転勤族の妻ならではの悩みを抱えている時なら、ショック受けるわ。
投稿者が夫への信頼度が下がったと書いてあったけど、
まさにそうなると思う。
489可愛い奥様:03/06/20 11:55 ID:x8jHlUcF
毎日会ってる仲のよい友達に内示が・・・。
まさか私達より早くいってしまうなんて。
異動する人・その家族も環境の変化に大変だけど
見送る方もツライっす。
ウチも引っ越したくなってきた。
490可愛い奥様:03/06/20 12:01 ID:mLwTizz2
>489
自分が引っ越すときは全然平気なんだけど、
人が去ってしまうと寂しい私。
そういうもんだよね。
491可愛い奥様:03/06/20 12:10 ID:0NtCiOzj
>>470
「気楽でいいよな」って言葉自体が、いくら夫婦の間でも
言ってはいけないNGワードのような気がする。

うちの夫が口にしたら、すごいショックだと思う。
俺=苦労、妻=気楽なんて思うようなセコイ男と結婚した
こと自体、悔やむだろうな>自分

そんな言葉を口にするなんて、投書奥の夫は、
あまり行きたくないところへの転勤で気分が鬱だったのかな
転勤前って、妻も後処理や転入先での手続きだの
ただでさえ、気苦労や疲れも多い時期だよね。
番悪いタイミングで言ってはいけない事を言った夫が悪いよぅ
492可愛い奥様:03/06/20 13:24 ID:GFPVXEiK
>491さん
投書奥のオットは子会社出向でショボ−ンだったの
奥は励まそうと明るくしたのに
気楽でいいよな オマエは ってことらしい。




493可愛い奥様:03/06/20 14:55 ID:lyWIDAWR
実際、気楽なんじゃないの?
494可愛い奥様:03/06/20 15:40 ID:3A6VX4I9
あの読売のシリーズは面白い。
今日は「子はかすがい」だったけどね。

うちも自分が転勤族のくせに、転居や環境の変化に慣れるのが苦手なオット(w
転勤すること6回(14年目)相手に期待することを辞めたら、楽になった。
そりゃ、支え合う夫婦って理想かもしれないけど、今の時代に生き残るリーマンも
大変だと思うし。お互いが自分の事でイッパイイッパイなんじゃないかな。
父親不在の家庭に慣れた子供達。これでいいの??と自問自答することもあるけど。
転勤転勤の生活も、ちょっと疲れたと思う30代後半です。
495可愛い奥様:03/06/20 16:27 ID:3OSOE3Cj
あの〜どなたか相談にのってもらえませんか?
先ほど派遣会社からスキルアップできそうな長期のお仕事の話がありました。
今は扶養の範囲内で単発の仕事をしています。
長期のお仕事を受けると、主人の会社からの扶養手当(月12,000円)が無くなり、
保険や年金も自分のお給料から払う事になりますよね。
夫は平日休みの不定休、私は土日休みとなるので、一緒に外出は不可能になります。

今から長期のお仕事を開始すると、今年の収入は180万〜190万が予想されます。
あ、それから、ずっと小梨の予定です。

スキルアップはとっても魅力的だけど、休日の件とお金の件で悩んでいます。
アドバイス頂けませんか?
496可愛い奥様:03/06/20 16:40 ID:ccg6nloG
↑に、パニック症候群の方がいらっしゃいましたが、私もなりました!!
九州から大阪に嫁いで、トメの嫌みさやなんやで、初めて精神科の門をくぐったよ。
引っ越しは、結婚して7年で4回目です。短くて1年、長くて3年でした。
今は少し、「次に行くところは、何がおいしいかな?」とか思えるようになりましたが、
新婚の頃は、外にも出れないで苦しかった。
旦那は、私の病気を受け入れてくれたから、救われたけど、わかってくれない旦那も
結構多いのよね。
今の土地に来て2年目。来年あたりまた転勤かな??
子供は、もうすっかり慣れてますが・・・(年長)
497怪傑ハリマオ♀:03/06/20 16:40 ID:5zwypUV6
魅力的な仕事なら引き受けた方が良いと思う 扶養控徐も今後は65万までになるしパートの収入でも年収65は越えるから結局自分の社会保険税金は払う羽目になるしね 仕事するなら目一杯働いた方が良いと思う
498可愛い奥様:03/06/20 16:44 ID:R22SfHoD
>495
アドバイスではありませんが疑問点を。
転勤族スレに書いてらっしゃるってことは転勤族ですよね。
その辺は大丈夫なんですか?

休日の件は、旦那様が何とおっしゃっているのかが大問題ですが、その辺は?
私のところも夫がシフト制勤務で、突発的3連休などがよくあるので
それに合わせて小旅行などよく行くんです。
夫は、そういう楽しみを捨ててまで私が働きに出なくても…という感じです。
私に収入があれば家計は潤うけど、今のままでも食べていけるし。
(単に私が家に居るのが好きというのもありますが)
499可愛い奥様:03/06/20 16:46 ID:wx7qrg3y
>>495
夫と相談&自分で考えるしかないでしょう。

一緒に外出する機会が激減する
自分自身のスキルアップになる

天秤にかけて考えるしか・・・。
お金のことは、読んでいてあまりいい感じがしなかったのでパス。
(税金年金保険金、自分で払えばいいじゃん)


500可愛い奥様:03/06/20 17:04 ID:QHb3MkHo
最近知り合った奥が、転妻でパニック障害になり、子供連れて
実家に帰っているらしい。でも夫のもとに帰るつもりはないらしく
かといって実家も疲れるので、実家と同じ県内でアパート借りて
暮らしたいとか言ってるの。住所不定無職だから、子供を幼稚園に
入れる事も出来ないらしくて、なんかマイナス思考なんだよね…。
確かに私も知らない土地で辛い事あったけど、なんとアドバイスしたら
良いのかわかりません。
501495:03/06/20 17:30 ID:3OSOE3Cj
>497
アドバイスありがとうございます。
そうですよね。第3号の税制って変わるんですよね。
前にも一度扶養から抜けて働いたんですが、また扶養に入れてもらおうとしたら、
主人が会社にゴチャゴチャ言われたみたいなんです。
抜けるのは簡単だけど、入るのは大変なようで悩んでましたが、制度が変わるなら…

>498
はい、転勤族です。
夫は「したいようにすればいい」と言っています。
498さんの後半部分、思いっきり同意です。
見知らぬ土地で休日も一人で過ごすより、主人と旅行に行きたいです。
どうもありがとうございます。

>499
ありがとうございます。
重さの具合が微妙な天秤な気がして、煮詰まってしまいました。
結局、楽な方へ流されていきそうな自分がいて。。
お金の件はおっしゃる通りですね。

皆様本当にありがとうございました。
主人以外の同じ立場の方に相談にのって頂けて、心強かったです。
条件を箇条書きにしたりして、がんがって考えます。
502可愛い奥様:03/06/20 17:53 ID:P7iPn2w9
>500
確か、住所に関しては旦那さんはそのままでも
奥さんとお子さんだけ住民票移せるんじゃなかったっけ?
そうしたら一応『住所不定』にはならなくなるけど・・・。
でもそれより、旦那さんとの関係の方が心配だよね。
そのお友達の症状がどうしても治らないなら単身赴任って事に出来るのかな?
それならそれでいろいろな生活の選択方法もあるだろうし・・・。
問題を順序立てて1ずつ解決していくといいんだろうね。
503可愛い奥様:03/06/20 19:27 ID:azpxG+Mn
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
504可愛い奥様:03/06/20 21:49 ID:CfU16tSd
転妻で名古屋在住奥いる?
「スギ薬局」のCM、むかつかない?
505可愛い奥様:03/06/20 21:49 ID:S6AnU2EO
今子供の学校と幼稚園がすごーく良いので、他行きたくない。
以前の所の学校は最悪だった。
あと一年だけしかいられないと思うと鬱。
506可愛い奥様:03/06/20 22:13 ID:+h0nTAcA
>505
そういうのあるよね。私も前の幼稚園がほんとに気に入っていて、
今のところは入れただけラッキーと思わなきゃいけないんだろうけど、
ついつい前の園と比べてしまう・・・。
子どもの前では絶対口にしないようにしてるけど。
やっぱり、子どものほうが(まだ小さいからだろうけど)適応力、あるな。
507可愛い奥様:03/06/20 22:15 ID:IhiyVciM
夫の会社の本社は東京の新橋にあるのですが、通勤に便利で子供に
とって環境が良く家賃相場もホドホドという地域はあるでしょうか?
もうすぐ本社に戻りそうなので・・・。

今いる新潟はのんびりした良い所で子供達(小1、小4)が学校で
落し物をしてもキッチリ出てくるから驚きです。
新潟に来る前に通っていた都市の小学校では冬物のコートを数回盗
まれ(子供が盗んで親が古着屋に売りに行くらしい?)消しゴムや
ペンは当たり前のように無くなり、教室崩壊はしてるわで無茶苦茶
でした。
子梨の時は通勤に便利だという事だけで住む所を選んでOKだった
のですが今はすこ゜〜く考えてしまいます。

関西出身なので関東の住宅地の事が分かりません。ご存知の方が
いらっしゃいましたらお願い致します。
508可愛い奥様:03/06/20 23:49 ID:Eqgtm6dW
新橋は都心の中央なのでどこからでもアクセスしやすよ。
家賃相場は山手線内は高い。外側はちょっと安い。でも一概にはいえない。
中央線で八王子の方へ抜けていけば、かなり安くなって、緑地も増える。
千葉の柏あたりも通勤圏かな。
新橋なら、ゆりかもや新都心線の方へでてみるのもいいかも
最近の新興住宅地だから、新しくてきれいでしょう。
埋め立て地奥(有明)の方まで行けば、そんなに高くないでしょう。
お台場の温泉も近いよね。
都心は駅前から離れれば離れるほど家賃が安いから。
バス利用区域で区にならなければ、おすすめです。
509可愛い奥様:03/06/20 23:53 ID:asBUqEzu
大井町、おすすめ
510可愛い奥様:03/06/21 06:14 ID:NBx6bJ+1
柏は常磐線の混み方並じゃないし、乗り換えがあるから
すすめない。
新橋だったら総武線かな。千葉方面なら。
中央線は遅れるよね・・・。まあ、あまり遠くないならいいかな。

でも学校は千葉県良くないと思うけどな。
学校のこと考えると23区か都内、それか横浜の一部だろうと
思います。
511可愛い奥様:03/06/21 07:40 ID:nwjztqMR
横浜かぁ。
中学受験が多い地域だと、大変かも<環境が良くてもね。
只、それに該当する場所から新橋へ通勤するには激混みの電車通勤だと
思うけれど。
512可愛い奥様:03/06/21 08:37 ID:dkkxVDKn
新橋に通うなら近場なら大井町、ちょっと離れてよければ戸塚、東戸塚、
千葉方面なら市川がいいんじゃない?
513可愛い奥様:03/06/21 09:18 ID:NBx6bJ+1
横浜方面は確かにメチャ混みですね。
市川って場所によるけど、船橋よりはいいと思う。
船橋近辺はおすすめできません。
あと、新橋に一本だからといって、北総線(都営浅草線使えます)
はもっとおすすめできません。
514可愛い奥様:03/06/21 11:07 ID:mPIWz8re
戸塚とか東戸塚だったら、横須賀線もあるし家賃もそれなりだから良さそう。
515可愛い奥様:03/06/21 11:24 ID:grP9dQB/
>>514
横須賀線は使えないよ。
だから東戸塚はいまいち。
516可愛い奥様:03/06/21 11:31 ID:mPIWz8re
>>515
なんで?変わったの?
517507:03/06/21 13:16 ID:QqCqTOJ2
みなさんレスありがとうございます。
本当に感謝、感謝です!

アドバイスいただいて色々検索してみました。
大井町は近くていいのですが家賃が高くて無理
みたいです。80u以上を探しているからなんで
すが・・。
戸塚は家賃的にOKなのですが新橋へはどのくらい
時間がかかるのでしょう?東海道本線利用となって
いたのですが、これって新幹線ではないですよね。
あとで自分で調べてみます。

川崎は便利そうなのですが余り良くないのですか?
千葉は止めた方がいいとのことですが埼玉は?

質問ばかりですみません。

518可愛い奥様:03/06/21 13:50 ID:u0VU+5UU
>517
個人的に実家があるので埼玉は気に入ってます。
でも子供の学校はどうなんだろうなぁ・・・。
私のいた旧浦和市の小中学校は昔はすごく良かったけど今は・・・って噂も聞くし・・・。
でも高校とかは公立でもいい学校も揃ってると思うけどな・・・。
通勤時間、家賃をどのくらいが良くてどのくらいがチョット・・・
って思ってるのか分からないけど
通勤時間1時間強OKなら埼玉全然有りだと思うけどな。
地下鉄なら北千住経由で草加辺りとか・・・。
東川口は地下鉄出来たけど家賃はそれほど高くなかったような・・・。
519可愛い奥様:03/06/21 14:28 ID:00plG55v
東浦和に住んでたけど、住みやすいよ。
以前は何にもなかったけど、今けっこういろんな店できてきてるラシイ。
南浦和まで電車が殺人的に込んでたなあ。
土地マンションお値打ちだから、けっこう若い夫婦の移住が多いらしく
子供もいっぱい。家賃もお隣南浦和より格段に安いです。
レベル高い小学校もあるし、塾もいっぱい。
近くには某有名小説家、東大卒CM女王の家、松本明子の中華料理屋も
あったなあ。
引越しした当時は子供がさいたまに帰りたい〜!とよく泣いたものだが
今じゃ北国のこの土地に馴染みすぎてて、阪神ファンのダンナが
優勝見込んで大阪に転勤願いだそうとしてるのに絶対反対運動起こしてるよ。
520可愛い奥様:03/06/21 14:31 ID:00plG55v
つけたしだけど、
お隣の東川口は、地下鉄料金がバカ高くて、
ダンナの知り合いは会社の定期の許可がおりなくて
それまでどおり武蔵野線→京浜東北使ってたなあ。
521可愛い奥様:03/06/21 14:42 ID:QU3mYG49
東北は阪神ファンには住みにくい罠・・・
522可愛い奥様:03/06/21 14:43 ID:QU3mYG49
げっっっ!!! IDが読売ジャイアンツだ・・・
首吊って来ます・・・・・・・・・
523可愛い奥様:03/06/21 14:50 ID:dkkxVDKn
千葉はやめといたほうがいいなんてことないよ。
神奈川も埼玉も千葉も東京(一部高級住宅街除く)も一緒。
子供がいるなら市川あたりはお勧めだけどな。
特に、だんなさまにはちょっと申し訳ないけど
駅から15分以上離れた地域がお勧め。
駅までは頑張って歩くかバスか自転車利用になっちゃうけど。
あんまり大きな繁華街があるような街は
大人には良くても子供にはイクナイと思うんだよね。
524可愛い奥様:03/06/21 14:55 ID:dkkxVDKn
あ、最寄り駅はJR市川を想定してます。
北口の真間、国府台、国分なんかはいい住宅街だよ。
525可愛い奥様:03/06/21 14:59 ID:nChj9Ac6
>>517
川崎(東海道)はとっても便利だけど、子育てにはオススメできない。
新婚で川崎便利とか言って住んでても、子どもが出来たら
みんな引っ越すって言ってた。
526可愛い奥様:03/06/21 14:59 ID:M0m0/N8c
以前、東村山に住んだときは良かったです。
駅の近く(久米川)だったので、新宿までは30分以内、
なのに、休日は貯水地や大きな公園までサイクリング。
空気が美味しくて!
久米川駅には、居酒屋やタイ料理の美味しいところなんかもあったし、
日常的にはスーパーもいっぱい有るしね。
極め付けは、家賃激安。

また、暮らしてみたいなー。
527可愛い奥様:03/06/21 18:32 ID:H+bx+gaQ
そうだよ、都下がいいよ。
東京都○○市。
京王線は治安がいいらしいよ(井の頭線は痴漢が多いそうだ)。
小田急線は線が長いので席取りバトルが激しいよ。
西武新宿線は空いていることが多くていいよね。
528可愛い奥様:03/06/21 21:58 ID:NBx6bJ+1
小田急はメチャ混みだし、新橋だとどうせ乗り換えでしょう?
(表参道−銀座線または新宿で中央線と山手線)
京王も井の頭線で渋谷まで行けたら銀座線は座れるけど・・・。

新橋だと、山手線の逆側になるから、けっこう大変だと思うんだよね。
新宿乗り換えは。
埼玉は、浦和のあたりだったら教育環境良し!浦高マンセーだけど。

市川は、場所によっておすすめ。
524さんの言うとおり。あと菅野のあたりも良いです。
でも市川真間とか菅野のあたりって、豪邸ばかりで賃貸のマンション
って増えてるのかな。
行徳は評判がよろしくないです。妙典も駅の周りは綺麗だけど
どうなんだろ。
市川だったら総武線の市川が最寄り駅をおすすめします。

529507:03/06/21 23:45 ID:QqCqTOJ2
レスをしてくださった皆さんのアドバイスを参考にして
調べてみることにします。本当にありがとうございました。

主人の会社は全く内示が無く、辞令が出たら2週間で次の
赴任先へ行くことになります。
次回は本社(新橋)だろうと一応言われてますが、過去に
も全然違う都市だったこともあるので分かりません。
辞令が出ると主人は引継ぎで忙しく、雑務は一人でやらなければ
ならないので(同じ状況の方が多いですね・・)引越しを考えた
だけで鬱になってしまいます。
子供の為にも自分が落ち込む訳にはいかないのですが・・。

530可愛い奥様:03/06/22 00:21 ID:1GwOgEs4
私の趣味は陶器収集なのですが、
転勤ある夫と結婚してしまいました。
趣味をあきらめるしか無いのでしょうか(涙
531可愛い奥様:03/06/22 01:04 ID:YyLwIWTe
>530
なんで?
全国の窯の陶器が集められるじゃん。
わたしも、特に陶器収集が趣味じゃないけど、
そこに住んだ思い出に、いろいろ買っているよ。
532可愛い奥様:03/06/22 01:05 ID:QZzAvE0Y
度重なる引越しで壊れまくるからでは
533可愛い奥様:03/06/22 01:11 ID:YyLwIWTe
そんなに壊れるかなぁ・・
今までに、引越しで食器が割れたことは無いよ。
洗ってて割ったことは、何回もあるけど(w
534390:03/06/22 02:08 ID:2CMEOOZk
まだ送別会から帰らない・・・。
何度目の送別会だ??
535530:03/06/22 12:57 ID:8fFupWk1
>>531
最高です! 考えもしなかった、急に楽しくなってきました!
皿が多いと重いし引っ越し大変、と夫に文句言われ、落ち込んでました。
何言われようとがんがります。
536可愛い奥様:03/06/22 14:21 ID:RUMGiFlq
>530
6回引越ししたけど(うち、海外1往復)
お皿、割れたことないよ。
絵やシャドーボックスのガラス面も割れたことない。
ま、重いだろうけど、プロがやってくれれば、問題なしじゃないかな。

537可愛い奥様:03/06/22 16:30 ID:2+uQQ0bJ
>530
あらかじめ、引越し業者の担当に『コレクションの陶器が沢山あります』と言っておき!
注意してくれるから。
家も、食器が壊れた事はないよ。
スライド棚のレールがずれたり、シーリングライトのフックを壊されることはしょっちゅうだけど(泣
538可愛い奥様:03/06/22 20:46 ID:os1L1H2n
今来てる所にウトとトメ招待しなくちゃいけない?
あっちは関東、おいら九州。
ここは3年の予定。

家狭いし布団無いし、買わなくちゃならないのか? 
買っても置き場も無いよ。
年に2回は孫の顔見せてるから、呼ぶまでしなくてもいいのかなと思ったり。
宿に泊めるのは他人行儀なのかな、でもそれ以前に
この辺り案内もおいら1人でやらにゃあならないからメンドクサイよ。
遠いから泊まりで数日は来るだろうし。
539可愛い奥様:03/06/22 20:55 ID:lk17erFU
結婚以来3回引越ししたけど、食器が割れた事も家具が壊れた事もない。
家具がイタリア製の力はいりまくりの嫁入り道具なので(ワラ
業者さんも力入りまくって前日に完全包装(ワラ してくれる。
それでも、料金はそれほど高くならないらしく、偶然近所に
同じコンテナの数で大体同じ距離のところに引っ越すお宅があったのですが
料金が大体同じでした。3回ともN通です。
540可愛い奥様:03/06/22 21:28 ID:S/L8w+9d
>538
大阪から東京に転勤した時、四国に住んでるウト&トメに一応
「遊びに来てくださいね」と声かけた。
3DKで布団もなかったから実際来たらどうしようと思ったけど・・。

その後二人揃って来た時はレンタル布団を手配した。
色々気を遣ってしんどい思いをしたけど数日間の我慢
だから何とかなった!
喜んで四国へ帰って行ったので良かったよ。
私の両親はホテルに泊まってもらう。


541可愛い奥様:03/06/22 22:17 ID:7Ee2pr7r
>>538
自分たちも機会がなければ赴任地の観光なんてしないので、
トメウトが来た時には、ちょっと奮発して観光&温泉泊まりにするよ。
542538:03/06/22 23:45 ID:hHmnxVTC
>540>541 ありがとう
うーん、みんなエライよ。
おいらも頑張ってみるか、夏に会うので一度来るか?と聞いてみるよ。
543愛知県人:03/06/23 01:39 ID:570AVShp
やっと辞令が出た!!!!
この7年間待ち続けた。  でも現在の勤務地から50km程の支店への移動。
旦那は引っ越しを希望しているが、子供が転校する事になる。
旦那の健康を取るか(渋滞で2時間弱かかる)子供の生活環境を取るか・・・
激しく悩む。
544可愛い奥様:03/06/23 11:13 ID:3hfUnL0G
>543
あー、ツライ悩みだねえ。
もしおいらだったら・・・結論は出ないよ。
545可愛い奥様:03/06/23 15:38 ID:NnspM23A
>>543
うれしいけど難しいね
旦那さんの健康状態
お子さんの学年&性格
引越ししなければ、旦那さんが朝早くて、夜遅くなる
コレに奥様がドコまで付き合えるかもポイントか?

50キロ、北海道じゃ50分。2時間って車だよね?
電車なら寝てても運んでくれるけど・・・

我が家はいずれ旦那単身赴任(子供学校の都合で)になるので、
543さんのケース、子供小4なら一緒にいくな。(2年は一緒にいられる)


546可愛い奥様:03/06/23 16:10 ID:Jw3f6Ujr
>504
転勤を断り続ける父。
「お父さんね、この街が大好きなのよ」ってやつですね。
おまいなんて万年平課長だーっ!と思いながら見てますw
547可愛い奥様:03/06/23 18:11 ID:jW0Jx9u+
>>504 >>546
そういえばあれスギ薬局かあ。
むかつくので最後までちゃんと見てなかったかも。
うちなんて断ったらクビだっちゅうの。
548可愛い奥様:03/06/24 00:14 ID:XCO1QKOg
転勤って断れるの?
聞いたことないよ。
549可愛い奥様:03/06/24 01:21 ID:2IA5pbfy
>546〜8
おお同士達よ!
あれでむかつくのは私だけではなかったのですね!

転勤御すぐのブルー入ってる時期にあのCM初めて見て泣いた。
550可愛い奥様:03/06/24 01:52 ID:w3bmrIj8
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
551可愛い奥様:03/06/24 01:52 ID:NKLYkIut
愛知県実家、千葉在住の転勤族奥だけど、
実家に帰る度、スギ薬局にはむかついてる。

>>507
かなり亀レスだけど・・・。
>>508タンの話に出てくるけど千葉の柏もマターリしてていいよ。
社宅がいっぱいあって転勤族多いので
子供たちもわりとすんなり溶け込めるようです。
適当に田舎(いや、かなり?)だけど駅前にいけばわりと何でも手に入るし。
ただ、常磐線の通勤ラッシュは殺人的だそうです。
552可愛い奥様:03/06/24 02:07 ID:7cdHAy3c
愛知実家東京在住転勤奥ですが、
スギ薬局より、南クリニックの方が嫌いだーっ
553可愛い奥様:03/06/24 02:17 ID:arFKXvMi
>584
会社によると思うよ。
旦那のお父さん(私の義父ね)は大手旅行会社にいたらしいけど
おばあちゃんが実家離れたくないからって
転勤の話しがあっても断ってたみたい。
だから最後の方には書籍系の仕事に回されてたって言ってた。
554可愛い奥様:03/06/24 02:19 ID:L3DRmOu2
ご主人のお父様の時代は転勤断っても
窓際に追いやられる程度で済んだけど、
この大リストラ時代転勤断ったら
あっという間にリストラ候補だよ・・。>>553
555可愛い奥様:03/06/24 02:30 ID:hZ8WkFUV
だよね…>リストラ。
でも辛いことも多いけど、いろんな土地を経験すると
少しだけ視野が広がったような気がする。
556可愛い奥様:03/06/24 02:34 ID:IAonLc9i
愛知県実家、静岡在住転勤奥ですが美宝堂と鎌倉ハムのCMを
見るとなんか和む・・・ってあたし完璧名古屋っ子だ。
557553:03/06/24 02:35 ID:arFKXvMi
そりゃそうだね>554
まぁ、転勤もつらい事ばかりでも無いし
・・・ってそれはノー天気な私だけかな?
地元離れて寂しさはあるけど
家賃少しで済んでるから『貯め時ダ!』と思って
無駄使いしないように心がけてる。
あ、あと、兼業のストレスから解放されて
酷いニキビも治ったし♪
558可愛い奥様:03/06/24 02:37 ID:L3DRmOu2
名古屋出身の奥さんてさ、
「何県出身ですか?」って聞いても絶対
「名古屋出身です」って答えるよね。
あれってなんでだろ〜?♪
神奈川県の人が横浜ですって言うのと同じ理屈かな。
559可愛い奥様:03/06/24 02:42 ID:7cdHAy3c
>558
愛知出身奥です。愛知、といってもわからない人もいるので、
便宜上、「愛知で名古屋のほうです」と答えてます。
うちは名古屋の人からイナカとバカにされる地方になります(w

>>556
たまに帰ると美宝堂のぼっちゃんが大変大きくなったことに
驚かされます。そしてもうひとつ・・・タキソウ家具の「おいでんおいでーん」
には毎回絶句してしまいます。
560可愛い奥様:03/06/24 02:49 ID:9c4wQzqE
私は宮城の仙台近郊出身だけど、言ってもわからない
小さな町なので仙台出身で通っている。

名古屋にもいた事があるので美宝堂CM懐かしい〜。
あんかけスパが食べたい今日この頃。
561可愛い奥様:03/06/24 02:55 ID:7cdHAy3c
>560
いまだに実家から送ってもらってる。あんかけスパのソース。
うちは名古屋地方ではないので、うちの地方で一番メジャーな
お店のレトルトだけど(w
562可愛い奥様:03/06/24 03:09 ID:9c4wQzqE
>561
ヨコイ?
きっと通販してるよね。
取り寄せてみようかなぁ。
名古屋は食べ物まずいって聞いてたけど
んなこたーなかった。
手羽先、味噌煮込みうどん、天むす、コメダのシロノワール・・(w
でも旦那の会社、名古屋営業所が閉鎖になっちゃって
もう住む機会がなくなってしまったんだよ。(´・ω・`)
563可愛い奥様:03/06/24 03:15 ID:2cuPMO0x
うちは,横浜から愛知に転勤になった。
が,車は湘南ナンバー(転勤サイクル早いの・・・)
横浜って湘南なの? って言われてちょっと困った。
ところで東三河ってどっからどこまでなんでしょう。
HPなんかの説明を読んでも,いまひとつ飲み込めない。
横浜=湘南みたいな勘違いを,きっと私も量産しているんだろうな。


564可愛い奥様:03/06/24 03:18 ID:IAonLc9i
>>558
そうそう。横浜のパターンと同じだよ!「はなわ」の歌でも
あったよね。
あたし556だけど自分で「名古屋っ子」と書いたけど、詳しくは
南隣の「東海市」です。名古屋市までは15〜20分位のトコです。
学校、会社は名古屋だったから・・・ってかほとんどの人が名古屋
へ通勤してる感じだから言い換えればベットタウンですな。
565可愛い奥様:03/06/24 03:21 ID:T1ehqlL2
確かに,名古屋系食い物,まずくはない。
だが,何を食っても甘いのには辟易する。
うどんの汁まで甘いってどうよ。

頼むから三河うどんとか名乗ってくれよ。
さぬきうどん(汁透明)と名乗るもの食って汁が甘かったときは吹きそうになった。

566可愛い奥様:03/06/24 03:23 ID:L3DRmOu2
全般的にまずくはないよね、名古屋の外食産業。
だけど申し訳ない。赤味噌だけは口に合わなかった。
あれは愛知県特有の食品だとおもひます。
567可愛い奥様:03/06/24 04:39 ID:xQoHrSng
名古屋ってプチ中華思想入ってると思う。
仲良しの人に名古屋の人多いんだけど、「名古屋は名古屋だけで
生きていけるのよ〜」って話してくれる。

あと結婚式で京都大学の大学院出た(名古屋人)新郎に、親戚の
おじちゃんの挨拶で、「地元にすばらしい大学があるというのに、
地方の大学を出た馬鹿者です」と紹介・・・これって、名大マンセー
だから?
早稲田、慶應にいくなら名大に。って思ってるとは聞いたんだけど
京都大クラスでもそうですか?

568可愛い奥様:03/06/24 08:07 ID:hFgJfSYL
>>563

豊橋ナンバーのところが東三河。多分。
岡崎、豊田は西で豊橋、蒲郡は東。

結婚してそのまま海外赴任(海外駐在の話があったから慌てて結婚)。
向こうで子供を産んで5ヶ月の子を抱えて帰国。
ただでさえ引越しってどたばたしているのに
海外引越しだからドタバタ度アップの中
子供のお披露目のため親戚めぐり。
ばあちゃんが内祝いはまだかと手紙&電話攻勢がうるさかったよ〜。(泣)
これだから、引越しをした事のないやつは嫌いだ。

親戚づきあいが面倒くさいから、また海外に行きたい。
569561:03/06/24 09:20 ID:CL8MY9r9
うちは563タソが転勤になった東三河なので、ヨコイよりもチャオ愛好家。
(知らない人が多いかもしれんが)
確かに東三河って豊橋ナンバーのところが該当すると思うよ。
豊橋ナンバーを都内とかで稀に見かけると何となくうれしくなる田舎ものの私。

名古屋だけではない、うちの実家も「地元マンセー」だよ・・・
愛知県文化は絶対!と思ってる実家残留の家族一同。
ただ、うどんだけは東京のこゆーい汁になじめなかったです。
570可愛い奥様:03/06/24 09:57 ID:xQoHrSng
567です。
そういえば、うちのダンナのおばさんは豊橋に嫁ぎました。
豊橋というか、豊川?
静岡から嫁いだとき、かなりギャップがあったそうです。
いまじゃすっかり三河の人だけど>って評判
そこの家の跡取り息子は、岡崎からお嫁さんをもらいました。
豊橋より田舎の嫁と馬鹿にされています。

ダンナ曰く、豊橋に遊びに行くと味噌田楽のお店に連れて
いかれるし、八丁味噌だし、なんか悲しくなると言ってました。
571可愛い奥様:03/06/24 13:05 ID:X0vyKzit
名古屋(愛知県といった方がいい?)の話題ついでに・・・。
名古屋はTVのチャンネルが奇数番というのが結構珍しいよね。
1、3、5、9、11、25、35って・・・。
わたしは愛知→東京→またまた愛知→大阪→東京と移り住んだけど、
(実家は愛知です)
TVのチャンネルが時々分からなくなります。




572可愛い奥様:03/06/24 13:18 ID:ICp166HD
うち、関東から北陸へ来たけど(お盆でちょうど丸3年)
チャンネル、ややこしいから設定変えて
関東と同じようにしたよ。
だから今だにこっちのチャンネル番号分からない・・・。
573可愛い奥様:03/06/24 16:47 ID:4LZHG2yg
>572
あ!同じ人がいた!
私も北陸、でも田舎の地上波ってUHF系が多くない?
35チャンネルとか言われてもわからないから、
私も「NHKは1」から順番に入れてるよ。
でも12には入れるものがなくて寂しい(泣き笑い
574可愛い奥様:03/06/24 18:31 ID:EMGEaTkX
>>572-573
おぉ、同志よ!
うちもNHK総合が1、教育が3、
ローカル民放日テレ系が4・・・ってな具合(w

ジモッピーと話していてこんなことが。
「31chの…」と言われて解らなくて
「それって××系(東京キー局)?」と聞いたんだけど、
「××系って○○テレビ(ローカル局)のこと? ○○放送(別のローカル局)のこと?」
と逆に尋ねられた。
そんなのこっちが教えてもらいたいくらいだったのに・・・ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!

>12には入れるものがなくて
これも一緒だ。
しかしリモコンの「12」の釦を押すと、
画面ザラザラながら仙台放送(フジ系)が映る罠(居住地域バレたw
当地のフジ系ローカルと異なる番組を放送してることもあるので
たま〜〜〜〜ぁに見ます(w
575572:03/06/24 19:42 ID:SCEdEc+1
うちどういうわけか、12にまた8入れちゃってる・・・。
「あれ?またフジ・・・あぁあぁ行き過ぎた・・・」ってよくやってる・・・。
現地の○○放送が何系列か覚えられないよねぇ・・・。
576可愛い奥様:03/06/24 20:05 ID:gAbk00Oe
車の話が出たところで・・・
品川ナンバーなのですが、転勤先のナンバーに変えるつもりはありません。
すでに東京の前住所に届いたはずの税金の振り込み用紙は、1年を過ぎて
新居へ転送されませんでした。もう一度新居へ送ってもらうには
どこへお願いすればいいのでしょう?品川のまま生きていくことは可能
なのかな? たぶん2年で戻るんですけど。
577可愛い奥様:03/06/24 20:24 ID:AddJSeZO
うちはナンバー変えようと思ったら、
車庫証明取る為の駐車場の使用承諾書が1通50,000円って言われて
やめました。
警察やら陸運やらでの印紙代もばかにならないし。

>>576
納税証明書に電話番号が書いてあったよ。
578可愛い奥様:03/06/24 20:25 ID:9EOj5GfR
>576
http://www.tax.metro.tokyo.jp/car_event/qa/a02.htm
東京都の自動車税FAQページです
579可愛い奥様:03/06/24 20:42 ID:jZWrMSTE
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
580可愛い奥様:03/06/24 20:59 ID:S1883RA2
>>577
5万って何?駐車場の持ち主がそう言ってるの?ぼったくりだねぇ。
581563:03/06/24 21:14 ID:KO89r+Jv
>567〜9
皆様,ご教授ありがとうございます。
蒲郡までは東三河なのですね。
ラグーナでタラソテラピーしてみたいよう。

>570
え,岡崎って豊橋より田舎なんですか!?
名鉄で一時間分豊橋より名古屋に近い分,都会度が高いんだと思ってました。
582561:03/06/24 21:22 ID:GC+QVaBj
>>581
どっちもどっち、だよ(w
豊橋は一応、名古屋の次に人口が多い市だから、
プライドもあるらしい(爆

ああ、岡崎の花火大会が懐かしく思えてきたな。
学生時代のデートイベントだったわ(w
583可愛い奥様:03/06/24 21:28 ID:AddJSeZO
>>580
そう。証明書(こちらで持参)1枚にハンコもらうだけで50,000円!
ばかばかしくなっちゃって、やめちゃったよ。
584愛知県の大学四年生:03/06/24 23:56 ID:k01XOl5P
みなさん、こんにちは。
私は大学四年で就職活動も終わり、現在メーカー2社から内定をいただいていて
おり、どちらにしようか迷っています。
一社は全国海外転勤ありで40歳の平均年収が550万、もう一社が転勤なし
で営業手当て等もつかず、40歳の平均年収が440万です。
私としては転勤がないっていうのがすごい魅力ではあるんですが、給与に大分
差があるのでほんと悩んでいます。
父親が転勤がなかったこともあり、転勤に対する思いが他の人より抵抗が強い
んです。
板違いではあることは重々承知しておりますが、実際転勤を経験されている
皆さんの意見を聞ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
585可愛い奥様:03/06/25 00:04 ID:o8zkbciS
奥様になったらおいで>>584

あえていうなら、40まで働くんだったら転勤あり。
そうでないなら、転勤なし・・・つーか、自分のやりたい仕事はどっち?

愛知の子ってあんまり外に出る子少ないからねえ。他県とくらべて。
586可愛い奥様:03/06/25 00:09 ID:M4ZWtln8
うーん。個人的には 転勤のない生活だったら
自分はつまらなかっただろうな・・と。
確かに、子供ができると学校や幼稚園等 変わるのは
ちょっと可哀想ですが・・。
日本全国、こんなに地域によって 考え方・風習・その他色々
違うんだなって事も 転勤が無かったら気付かなかったかも。
失ったものよりは、得たものの方が多かったなぁ。
587可愛い奥様:03/06/25 00:45 ID:0NkLB5/1
30才の間違いかと思ったけど、まぁいいか。
転勤無しのメーカーって、考えたんだけど会社が小さいか
そういうポリシーなのかどっちだろ?
給料の大小や転勤の有無より、今は将来性を重視した方がええんでないの?
それと愛知の方と書いてあるので念の為ですが、
親御さんは貴方が転勤しても反対しません?
588愛知県の大学四年生♂:03/06/25 00:50 ID:3aKUAKRk
レスありがとうございます。
>>585,589
言い忘れました、実は私、男♂です。
仕事としては両方興味あるんですよね(汗)
確かにいろいろな地域で生活することで学べることもありますよね。
ただ将来家庭を持った時に自分や家族にとってどっちが幸せなんだろうって
考えてしまうんですよね。
家族一緒が一番だと思うので将来単身赴任するのも抵抗があります(甘い?)
うーん。


589可愛い奥様:03/06/25 00:58 ID:wfzBoLcR
>>577
ひどいぼったくりで、ちょっとググッてみました。
駐車場賃貸借契約書の写しでも大丈夫みたいですよ。

ttp://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200306_2.html

変えなくても平気だし、私も変えてない。
590可愛い奥様:03/06/25 09:05 ID:H6ZIr94Z
>>584には結婚を考えている彼女はいないんだろうか・・・(ボソ
いるならそのあたりきっちり話し合っておかないと・・・(ボソ
いないんなら転勤族になってから
「それでも(・∀・)イイ !」という相手を見つけて結婚する手も・・・(ボソ
591可愛い奥様:03/06/25 09:08 ID:XqEcbnCM
私は夫が転勤族でよかった。
家賃はほとんど(といっても半分強だけど)会社持ちだし
いろいろなところに行けるし。
だけど国内大都市か海外にしか転勤がないから言えるのかも。
592可愛い奥様:03/06/25 09:09 ID:XqEcbnCM
県庁所在地の便利なところに住めるのは大きなメリット。
東京にいたときより便利だし。
593愛知県の大学四年生♂:03/06/25 10:23 ID:3aKUAKRk
みなさんレスどうもありがとうございます。
>>587
将来性のあるのは転勤ありの会社です。
親はお前の好きにしろと言ってくれています。
>>590
結婚を考えている彼女は・・・いません(恥)
就職活動中に別れました。うっ。
>>591,>>592
いろいろなところに行けるっていうのはおもしろそうですよね。
ここ最近ずっとこのことで悩んでて・・・いい加減答え出さないといけない
んですけどね。
594可愛い奥様:03/06/25 10:23 ID:sLHpbQCF
★★★★★★★ コ ピ ペ 推 奨 ★★★★★★★

絶対に忘れてはならない事件です。

東京都足立区女子高生監禁リンチ殺人事件
http://www.starblvd.com/aoiryuyu/josikouseikankin.htm

足立区女子高生コンクリート詰め殺人事件Part4
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1050301115/l50

東京足立綾瀬女子高生コンクリート殺人PART38
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1055543812/l50
595576:03/06/25 10:28 ID:h3q0E4iA
>>577-578
ありがとぉ〜!
電話して確認とれました。
すでに新居の住所を調査して知っていたという現実!
びっくりした〜。どーやって調べるんでしょう???
7月の中旬に再発送の手続きになっているそうでした。
恐るべし、陸運局!
どこまでも、追っかけてくるのね・・・
1つ片付きました。助かりました。
ご親切にレスありがとさんです!
596590:03/06/25 11:32 ID:H6ZIr94Z
>>593
悪いこと言っちゃったみたいでスマソ。
変なオバさんがミョーな独り言言ってたと思って勘弁してくだちぃ。
最後に「悔いの残らない選択を」とお節介な言葉を残し、
雨の阿武隈川に飛び込んで逝って来ます
597577:03/06/25 13:43 ID:vlUDjWB7
>>589
見てきました、ありがとう!
やっぱり契約書の写しでもいいんだね〜。
最初に、契約書のコピーじゃだめか?って聞いたんだけど、ダメって言われたんだよ。
代行業者(ディーラー)にも騙された。・゚・(ノД`)・゚・。

しかし、50,000円っていうのはボッタクリだよね。
出鼻くじかれちゃったんで、新しい車買うまではこのままのナンバーで逝きます。
598577:03/06/25 14:05 ID:vlUDjWB7
連続そまそ。
やっぱ気になってK察に電話してみたら、
契約書の写しじゃダメっぽかった。
大家とトラブルになっても責任もてないからだって。
50,000円のことも言ったら、
「そんなの、10万のところもあれば、保証金300万よこせってところもあるよ!」
なんて返事でした。
599可愛い奥様:03/06/25 15:55 ID:/wQqHwVl
>595
わたしは576タンではないのだけれど、
同じことを困っていたので、さきほど電話しました。
教えてくれた方々、わたしからもありがとう〜と感謝です。

陸運局は、職権で住民票をチェックできるんだそうだ。
(と、言っていた)
ついでなので、ボーナスの残っているうちに支払いたいし、
すぐに納税通知書を送ってくれる手続きしていただきました。
電話のオジタン、親切だった。
うちは転勤が頻繁なので、いちいち変更するのは面倒。
電話一本で住所変更できるなんてシラナカッタYO!
600可愛い奥様:03/06/25 16:49 ID:VAeMhe4Q
去年の今頃転勤直後のウツ状態の時
ココに来てかなり癒された。
今年の春、また転勤になり
またココに来るようになったが、なぜかウツ状態から脱出できない。
年々、新天地に馴染もうとするパワーが減ってきているような気がする。
601可愛い奥様:03/06/25 16:52 ID:OPYXRY3T
税金はどんな事があっても取りたいから
こっちがほっといても
どこまでも住所を調べてちゃんと通知が届くようになってる
・・・・と、前に既女版で読んだ事あるよ。
なるほど・・・と思いました。
602可愛い奥様:03/06/25 16:55 ID:5wP9QOpi
  貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

夏のボーナス一括払いのお客さま
特に低金利でご融資いたします。
http://www.aiba-cash.com/
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
603可愛い奥様:03/06/25 16:57 ID:hTnf1Xbz
>>600
状況がかなり違うと思いますが
年を取るにつれて、転勤先に対する興味が薄れてきます。
転勤6回目の現在は自分のマンションの正式名称も覚えていないです。
604可愛い奥様:03/06/25 16:58 ID:BAYCa88I
私の実家も転勤が激しかった。
自分の家の電話番号と住所を完璧に覚えた頃には
もう次の任地を知らされたり…
605可愛い奥様:03/06/25 18:59 ID:zgNiRTqg
>>600>>603
わかる、わかりすぎる。
私も最初の転勤の時は習い事したりパートに出たり。
が、2度目の今回はどうも体が動かない。
1年経つけど、友達ゼロ(家から出ないから当たり前。子梨だし)
多分、最初の転勤の際、無理して馴染もうとして疲れてしまったんだと思う。
毎日旦那のご飯作るだけの生活じゃーだめだと思っているんだけどさ・・
606可愛い奥様:03/06/25 20:14 ID:C87JMz5B
前が社宅で精力つかいはたしたのか、借り上げの今回は
友達つくろうなんて気力なし。
小梨なんで、井戸端のない、子供が住んでない地域に
住もうとしたんだけど、そういうところは住環境に
適さないんだわね。まあ、多少うるさくても
治安がいい場所のほうが不安はないですね。
607可愛い奥様:03/06/25 22:50 ID:DL+cikOV
>>600
ウツから抜け出せないなら病院に行くのもいいんじゃない?
薬で良くなる事もあるよ!
転勤奥で小梨だった同じマンションの人が飛び降り自殺をして
しまいました。ウツ病だったみたいです。

私も今いる北陸に来て初めての冬を迎えた時、完全にウツになり
ました。ただ子蟻なので他人と話す機会があって気晴らしもでき
たけど・・・。

くれぐれも頑張らないでね!
608可愛い奥様:03/06/25 23:40 ID:AdVPjvvi
>自分のマンションの正式名称も覚えていないです。
分かる〜。
郵便番号なんてもってのほか。
609可愛い奥様:03/06/26 00:03 ID:xJuoKuK/
きいてくだされ。
転勤してダンナの実家とは別の県に住んでいます。
でも、ダンナハハがあまったればばで
月に1度実家に顔をださないといけません。
それもダンナは仕事があるだろうからと私だけ!
で、ババが自分でできないとほざく雑務(銀行関係とか事務的なこととか)を
して帰ってますが(日帰り)
最近ババの町内会の仕事もやれーみたいなことをほのめかされて・・・。
今年はちがうんだけど
来年班長ってのがまわってくるらしいんです。
配り物(月2回)できなーいとか言ってます。>ババ
電車代をくれるわけでもないのに
毎月いってるだけでもどうかと思っているのに。
もうこんなババ、顔みたくない。
610可愛い奥様:03/06/26 00:23 ID:JVKrrENZ
609たん 優しスギだよ
あまったれババ ええ加減にほっとかないと
最初は感謝してくれても段々 当たり前と感じて
エスカレ−トしてくるよ。
611589:03/06/26 02:09 ID:KxPPe5pM
>>597-598
そうなんだ、余計なこと言ってすみませんでした。
しかし、不動産屋ってぼったくりでむかつく。
612可愛い奥様:03/06/26 09:10 ID:9GCdEVsX
609たんのお義母さんの年齢にもよるが・・・。
あと、体が弱いとか。
しかし、町内会って老人ばかりだから、月2の配り物も
けっこう大変みたい。うちの実親も弱ってる。
613可愛い奥様:03/06/26 09:17 ID:rp1PxQlH
つうか、肉体的に無理!とかいう状態、年齢だったら
町内会の仕事って免除してもらえると思うよ。
>609タソの姑は、普通ならまだまだ何でも出来て当たり前の
年齢&健康状態なんじゃないの?
「ボケ防止のためにも自分で汁!」と
旦那さんから強く言って貰ったらどうかすぃら?
614可愛い奥様:03/06/26 11:16 ID:mRoQ1OO2
レスくださった皆さん、ありがとう。
ココにくると私だけじゃないんだなぁと
ちょっと癒されます。

>>603 
私も今回5回目になります。マンション名はかろうじて覚えたけど、
観光地などどこに行っても感動しなくなってしまいました。

>>605
ああ、わかる〜。
私も3回目の転勤まではなんとか頑張ったんだけど、
今は張りつめていた糸が切れてしまった感じ。
夫は相変わらず激務だし、同じく小梨だから
自分で動き出さないとっておもうんだけど、
どうにもならないんですよね。

>>607
私もこのままじゃヤバイと病院探したのですが
田舎過ぎて近くに心療内科がないんです〜。
今は婦人科で処方してもらった安定剤で何とかしのいでます。
ほんとにもう頑張らないようにしよう。
ありがとうございました。
615sage:03/06/26 12:37 ID:zI5fm8lj
609です。
レスありがとうございます。
姑は75歳。
確かに高齢で体もよわってるかもしれませんが
別居して遠くにいる子供であっても
自分のかわりにかりだすという
考え方がいやなんです。
姑が町内会とちゃんと交渉してほしいよー。

転勤の話とちがうのでさげますね・・・。

616可愛い奥様:03/06/26 12:39 ID:zI5fm8lj
すみません。
あほーな609です。さがってない・・・。
もうだめ。
617可愛い奥様:03/06/26 12:45 ID:vMgzvsWM
生後半年未満で他県へ引っ越す子の場合、
出身地というのは、どこになるのだろう?
やっぱり、生まれたときに住んでいた場所??
本籍、ではないよね。
故郷、という意味なら、実家なのだろうけど。
618可愛い奥様:03/06/26 13:21 ID:8dNmb5aR
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
619可愛い奥様:03/06/26 14:10 ID:9GCdEVsX
75才かあ・・・。び、微妙。すごく個人差あり・・。
うちの実親なんかは若者の手がある家なんだな、と周囲に思われると
普段困るので、表立ってのことは手伝わせないな・・・。たまに
いあわせたとき、広報の仕分けとかは手伝うが。
620可愛い奥様:03/06/26 16:12 ID:Z1uACtJx
>>589
いえいえ、勉強になりました。アリガトでした!


私は体質からか、身体からSOSのサインが出てきます。
激しいストレスを感じると、免疫が急低下するみたいです。
前回の転勤の時は、引越しから2ヵ月後に腰に帯状疱疹が出ました。
今回もやはり2ヵ月後に腎盂腎炎というのになりました。
これからも、転勤するたびに2ヵ月後には入院!なんて、イヤだ〜。
621可愛い奥様:03/06/26 17:04 ID:SROI+mig
>620
ストレスって侮れないですよね。
今週7回目の引越しを控えているものです。
20代の頃は何ともなかったのですが、30過ぎてからの引越しは
身体に堪えます。私も2ヶ月程経つと、通院するはめになります。
不正出血・眩暈・偏頭痛・・・医者にはストレス発散しましょう〜と言われます。
622可愛い奥様:03/06/26 17:13 ID:S2I5egZ5
>>609
うっうっ。
うちのことかと思った、トメの年齢も同じ。
ただ、ウトが病弱なので、介護が大変なのは分かる。
同じ県内に娘(だんなの妹)が居るんだけど、
働いているから(パートだけど)可哀想なんだって。
将来、実家の土地建物を長男であるだんなにやるからと
恩着せがましく言ってるが、あの欲深い義妹の夫が
黙ってるわけもなく、田舎の土地を半分もらうより、
今、月1の帰省の飛行機代数万円が惜しい・・・(T_T)
623可愛い奥様:03/06/26 17:20 ID:Wce7dhvb
>617
うちも子供が生後7ヵ月の時に転勤になりました。
私は里帰り出産しなかったため出生地=出生時の住所なのでもし出身を聞かれたら
そこを指すのが自然かなと思ってます。
まあ転勤族の子供にとっては出身ってどうでもいいことだよね。
とにかく全て(旦那の実家・出生地、私の実家・出生地等)バラバラだもん。
624可愛い奥様:03/06/26 17:51 ID:UUH82Jn2
>623
わたし自身もそう。
生まれた場所、その当時の両親の居住地、本籍地、両親それぞれの出身地、
祖父母の居住地、卒業した高校、一番長く住んだ場所、大学、
全てバラバラ。
「出身は?」ときかれたら、「あなたのいう出身て何をさすの?」と
聞き返してしまいます。

入園した幼稚園、卒園した幼稚園、入学した小学校、卒業した小学校、
中学(かろうじて三年一緒)、入学した高校、大学在学中の帰省先、
全て違った。転勤族の子なんてこんなもん。

うちの娘も生後四か月で転勤。
今住んでいるところでは幼稚園も無理そうなので、
大きくなっても、思い出せるのは次に住むところからかなあ。
625可愛い奥様:03/06/26 20:32 ID:gMeCqeYC
名古屋に行けると思っていたのに連絡が来た社宅は春日井市でした・・・。
春日井ってどんなところですか?
乳児がいるのだけど、何かお楽しみはあるのかな?
626可愛い奥様:03/06/26 20:40 ID:wUaQADBc
春日井のグリーン豆♪というのは冗談ですが・・・

特に印象がない。名古屋のベッドタウン。
ほんと、春日井は印象がないんだよね。よくもわるくも。
627可愛い奥様:03/06/26 21:28 ID:IU4kCeQa
地方都市でも、県庁所在地クラスで特徴ある都市だといいですね。
例えば、長崎とか松山とか金沢、静岡あたりは住みよいそうですよ。

春日井市は・・・   う〜ん。特徴ないかな、、、
628可愛い奥様:03/06/26 21:44 ID:6M3ZlmFP
春日井は、車があった方がいいかも。
629可愛い奥様:03/06/26 21:46 ID:Xn6/m0iP
春日井・・・ザ・モール春日井という大型ショッピングセンター
しか思い出せない。
でもそこのドライブインシアターはたまに利用しました。
車で家族で、友達同士で騒ぎながら食べながら映画が見れる。
630可愛い奥様:03/06/26 22:01 ID:b/3bYqTv
春日井、マイカルなんかによく行ったかな。
でも名古屋には車ですぐ出れるから、気にする事はないと思う。
がんがってね。
631可愛い奥様:03/06/26 22:13 ID:myMfc9SF
ここは名古屋現在住の方の転勤スレですか?
632可愛い奥様:03/06/26 22:17 ID:jOaC+G5k
>631 元名古屋人でつ。
633可愛い奥様:03/06/26 22:29 ID:1CsPIohe
大津に転勤になったのですが、夫が決めた賃貸マンションの契約時に
保証人が二人必要だったり、入居者全員の写真が必要なんて言われた。
なんだか厳しいけど、これって普通なのでしょうか?
634可愛い奥様:03/06/26 22:32 ID:rjVNrksZ
>633
法人契約じゃないの?
635可愛い奥様:03/06/26 22:34 ID:vlCtC26q
法人契約って入居者の写真も必要なの?
うちも法人契約だけど、そんなのなかったなあ。
厳しいところなのかな。
636633:03/06/26 22:39 ID:1CsPIohe
京都の本社に戻る事になったので・・法人契約ではないのです・・(ノД`、)
637可愛い奥様:03/06/26 22:40 ID:rjVNrksZ
何で本社に戻ると法人契約じゃなくなるの?
638633:03/06/26 22:42 ID:1CsPIohe
本社=地元で・・殆ど自己負担になるんです。
今まで関東にいた時は、法人契約だったのですが・・
639可愛い奥様:03/06/26 22:50 ID:rjVNrksZ
>638
そうでつか。
自己負担は大変ですね。
それにしても五月蝿い大家(不動産屋?)ですね。
まあ関西圏は敷金礼金がべらぼうに高かったりする地域だ(った)から。
640可愛い奥様:03/06/26 23:02 ID:qPKvBqPy
>624
私と似てるかも〜。
入学した学校と卒業した学校が違うので卒業アルバム見ても楽しくないし、
言葉もいろんな地方のがごちゃまぜ。
父親が昨年定年退職して永住の地に選んだのは今まで住んだ事がない九州。
妹が嫁いだ土地とはいえ、年取ってから知らない所に住まなくっても・・と
私は思うけど「(どこでも)住めば都。」って感覚が長かった転勤生活で出来
上がってしまったみたいです。

でも、この前里帰りしたけど私にしてみたら実家なのに初めていくから
行き方はわからないし、旧友がいる訳でもないし、土地勘ないから家の
近所歩くだけでも疲れるし。電話番号は覚えたけど、住所は未だにアドレス
帳見ないと書けない。実家のなのにね。なんだか悲しい。
641可愛い奥様:03/06/26 23:14 ID:gMeCqeYC
625です。
車はあっても免許がありません。
人気転勤先、静岡からの転勤です。
東京育ちで車の必要がなかった私は静岡でさえもかなり不便でした。
名古屋に行きたかったよぅ。
もっと言えば、別居でいいから東京に住みたいよぅ。
社宅って言うのはやっぱり不便なところにしかないのかな・・・
642可愛い奥様:03/06/26 23:22 ID:jwudsQzL
辞令出た!
愛知県知多郡の武豊町だと。
大きな会社の社宅が数件あるらしい。
うちは借り上げになるんだけど、どんな所だろうか?
噂では牛舎があるそうだ。 
武豊在住奥タマいましたら情報お願いします。
643可愛い奥様:03/06/27 00:06 ID:quMtRR8n
武豊町、ニュースで聞いたことがあるような。
644可愛い奥様:03/06/27 00:18 ID:HVVqkSsw
何かの工場の爆発があったんじゃなかった?
645可愛い奥様:03/06/27 00:29 ID:5hG1EKEN
名古屋懐かしいな〜。庄内緑地公園駅前にすんでたよ。3年ほど。
おいしいうどんやがあってさ--
天おろしころが夏の大好物でした。手羽先とさ、赤福氷が今も--れつに
食べたいよう。
近くに自動車学校3つ競合してるんだよね。一番ユルイところで免許
取ったら、いまだに他の地域では運転できないんだよね。
夏の熱さがもっとゆるかったら、もう一度転勤してもいいなあ。
646642:03/06/27 00:29 ID:H6m+4v6T
>643
>644
日本油脂の爆発事件とバレリーナの女の子がストーカー?男に刺殺された
事件の事だよね。

川○製鉄とフ○○ザー製薬の社宅があるそうですが、そこ奥タマこのスレに
おらんかねぇ?
647可愛い奥様:03/06/27 00:45 ID:uUx66CaI
いや〜ん、支店統合で9月から本社勤務になっちゃったよ。
本社は残業が付かないうえに、東京だから社宅家賃が今より高い。
生活苦になっちゃうかも…
648可愛い奥様:03/06/27 00:59 ID:IpCcgrcW
夫の会社、本社採用だった人が本社に戻ると
住宅手当が減るから、辺鄙な土地に転勤よりも怖かったりする。
649可愛い奥様:03/06/27 01:03 ID:uUx66CaI
>648
マジ怖いです。
残業代−10万、家賃+4万かな?物価も高いし。
生活していけないよぉ(号泣)
650可愛い奥様:03/06/27 01:06 ID:u0qIv8PE
愛知県春日井市・・・人口30万人の名古屋のベッドタウン
          名古屋中心部までJR、地下鉄、名鉄、バスなどで
          20分位
愛知県知多郡武豊町・・・人口5万人の名古屋のベッドタウン
            名古屋中心部までJR、名鉄で40分位
            もうすぐ出来る中部国際空港まで車で15分位
            これからますます発展していく街

>>625さん、>>642さん、参考にして下さい。どちらもそこそこ住みやすい
と思う。学校、スーパー、病院なんかはもともと愛知県全体的に充実して
るので心配ないと思う。
651可愛い奥様:03/06/27 04:25 ID:FYOHcYdJ
625です。

650さんありがとう!
20分ちょっとでもう別の市になっちゃうのか。
30分弱で名古屋についちゃうんじゃ、そりゃ発展しないよね。

さっき便利なモノに気づいたの。
Yahoo Japan 日本の地方:
http://dir.yahoo.co.jp/regional/japanese_regions/tokai/aichi/cities/kasugai/
これで、知らない地名を入れれば少しは情報が得られるんだね。
春日井はサボテンの町らしい。
652可愛い奥様:03/06/27 06:39 ID:HsLhGh5x
私静岡市出身で実家もあるけど静岡って人気の転勤先なんですか?
確かに雪国よりはいいけどね(T-T)
653可愛い奥様:03/06/27 08:56 ID:H8bZA+Lj
>640
624です。
うちは母の実家を立て直して両親が今住んでいます。
電話番号はともかく、住所を覚えきれない。
親戚以外回りに知人はいないし、立て直した家も、再開発されたその回りも
全然なじみのない土地、自分の部屋もない。なので、里帰り出産もしませんでしたw
おまけに夫は絶対転勤する可能性のない地方…
ちょっくらさみしいよ。
唯一笑えるのは、帰るたびに、ほとんど訛りのなかった母の方言がきつくなって
きたことかな。
でも立て直す前のもとの家も、母が家を出たあとにできたところだったので、
母もずいぶん寂しい思いをしたらしい>母の部屋もなかった
654可愛い奥様:03/06/27 12:09 ID:4YQfaCSC
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
655可愛い奥様:03/06/27 13:23 ID:DF05HWTn
残業代って、残業した分だけ上限なく付くものですか?
ふつう、残業で稼ぐのはどの位なんだろ?
656可愛い奥様:03/06/27 13:56 ID:W+vrQomU
そりゃあ、箇所の予算によりますよ。
民間でも公務員でも。
調子がいいカイシャとかは結構出してくれるけどねえ。
今時は全額カットとかも珍しくないし、
申し訳程度につくようなところが多いんじゃない?

わたしは半分以上常にサービス残業でしたよ。
知人は、手取りの半分が時間外手当だったしw
夫は何分の一かはついているようです。
それにしても、なぜ、そんな具体性のない話を転勤族スレで?
657可愛い奥様:03/06/28 09:16 ID:A8udXnNt
>残業代
営業なんかは『営業手当て』っていう定額が付く代わりに
残業代付かない場合もあるしね。

上にちょっと本社に戻った時の話が出てましたよね。
うちの場合は本社(地元)に戻った場合、
3年間(だったと思った)は家賃の何割かは出ます。
多分、その3年間の内にやり繰りできるように・・・って事なんでしょうね。
うちは社宅は無く、普通のアパート借りて
家賃を会社が8.5割持ちなのでやっぱりかなりありがたい。
今が貯め時(小梨だし)・・・と思って無駄使いせずセッセと小銭貯めてます。
658可愛い奥様:03/06/28 11:27 ID:0MydeP4u
どーしても馴染めない土地ってないですか?
転勤妻歴10年・転居回数10回の私。
転居歴は小梨時代あり、幼児抱えてもあり、全国田舎から都心まで。
どこでもそこそこ上手くやって、友達も作り、その土地でしか習えないものなど吸収。

ところが今回はダメ。1年近くなったのに、全くなじめないし住んでいるのが嫌。
原因は、田舎でもなく都会でもない中途半端なところで気持ちの持ち方が難しい、
よくも悪くも子供をネタに知り合う必要なくなったこと、
車社会で、夫や子供のお迎え含め、全員が帰るまで酒が飲めないなど・・・かなあ。
といっても、条件で言えばもっと劣悪なところも経験してるんだけど。
この半年、この地域のいろんな集まりに顔を出してみたけど、空振りばかり。
出歩くのも疲れて、最近は家でぼーっとしてます。

転妻ベテランどこでもどうぞ、のつもりだったけど
いやいや凹みまくってます。何でかな。年のせいか?もう40代だしなあ・・・。
こんな事、ありませんか?
あと2年、どうやって過ごしたらいいか。。。。トホホ
659可愛い奥様:03/06/28 11:38 ID:zK2WzZRu
>658
氏神様のところに挨拶に行くといいよ。
・・・とちょっと電波なことを言ってみるテスト

相性が合わないんだよ。そういうところもあるさ。
とりあえず家族がつつがなく暮らせればよしと思うようにするしかないかな。。
それにしても転妻歴10年で転居10回とはすごいペースですね。
660658:03/06/28 11:49 ID:0MydeP4u
>>659
ありがd。
そか、氏神さまかぁ。マジで捜して拝みに逝きます。
ほんと、そういうレベルで合わない感じなので。

なんか「なんとかしなきゃ」って気持ちが強かったけど ←転勤妻歴10年の癖
これだけ動けば相性が悪い土地もあるだろうし
うんうん、家族はとりあえずつつがなく暮らしてるので、よしとしなくちゃね。
ちょっと鬱入りそうだったけど気が楽になった。ありがとう。

 >> 転妻歴10年で転居10回とはすごいペースですね

最短で3ヶ月・最長2年のペース、子供は幼稚園2回・小学校は3回変わってます。。。
661可愛い奥様:03/06/28 11:55 ID:IpfrATug
どうしても馴染めない土地って、どこだろうーとちょっと気になる。
662可愛い奥様:03/06/28 11:56 ID:g1Ku+Uv1
>>658=660
うん、>>659さんの言うとおり。
あんまり頑張りすぎないで。
いつものペースで(あと数ヶ月のうちに)
次の辞令が出るように祈ってます。
663可愛い奥様:03/06/28 12:03 ID:zK2WzZRu
659でつ。
私は無宗教だけど氏神様には行くんだ。
土地の守り神様だから、どうぞよろしくって感じでね。
つつがなく暮らせればそれだけで氏神様にはありがとうって感じかな。
電波炸裂スマソ。
664可愛い奥様:03/06/28 12:10 ID:I2GTSe0Z
私はニュータウンが合わなかったなぁ。
小ぎれいな町並みだったけれど、
ご近所では仕事もなく、買い物は「センター」と呼ばれる
モールで全て済んでしまう。
白昼一人でとぼとぼ歩いていて「ここはどこ?」と、
眩暈がした。

今は都会の下町。 相変わらず一人ぼっちだけれど、
外に出ればいろんな人間が忙しそうにしている。
その雰囲気を味わいながら買い物するだけで気分転換になる。
665可愛い奥様:03/06/28 12:11 ID:fftWRVaF
1年くらいってひきこもってればあっという間なん
だけどねえ・・・。積極的に生きるひとにとっては
ヒキってるのは牢獄なんだろうな。
666658:03/06/28 12:19 ID:0MydeP4u
>>661
日本で宇宙に一番近い所かも。。。

>>662
ありがd。
でも今回に限ってあと2年の予定。まあこれもわかんないけど(w。

>>664
そそ、そういう感じ。
街並は超綺麗。空き地でなく完璧に整備された公園。
区画が大きくて何事も車移動。無駄にぶらぶらする所もなし。
買い物は車で「センター」へ。商店街や八百屋さん・魚屋さんなんてなし。

下町はいいよね。自分は一人で、誰とも会話しなくても
街に紛れるだけで気分も変わるし季節の変化もわかる。
667可愛い奥様:03/06/28 14:47 ID:jEIgsnTT
>658
ひょっとして茨城?
668可愛い奥様:03/06/28 16:12 ID:fftWRVaF
たしかに商店街っぽいのがあると、なんとなく顔なじみに
なったような気がして、いいよねえ・・・。
そもそも658さんがいままで10年間にわたり、1年間しか
いない土地でそこまでなじもうとする気力を持ちつづけた
ことが驚異的に思える。
669658:03/06/28 16:25 ID:0MydeP4u
「センター」で買い物して帰ってきましたー。一言も会話無し(w。

>>668
子供が一人っ子で兄弟もなく、転校続きなので
とりあえず私が新天地にすぐ馴染まなくては(あるいはそれ風にしなくては)
学校や新しい友達に馴染みにくいだろうと努力した結果です。
そのせいか、どこにいってもすぐとけ込む子で助かってはいますが。
もともと変な人とつきあうなら一人が好きで、ずっと小梨だったらヒッキー上等。
やっと子供があまり心配しなくていい年になったから、気がゆるんで凹ってるのかも。
670可愛い奥様:03/06/28 16:32 ID:rvq+WQpr
>658
もしかしてつくばかな?
私は個人的に好きなんだけどね・・
671658:03/06/28 16:41 ID:0MydeP4u
>>670
です。
でも、悪口とかじゃなくて、なんだか私と気があわない土地みたい。
もっと条件的に劣悪な所に住んだことも、何度もあるので・・・。
近々、マジで氏神様にお参りに逝きます(w。
672可愛い奥様:03/06/28 17:13 ID:rvq+WQpr
つくばは上の方でも話題が出てるけど、カナーリ特殊な地域だからねぇ・・
すごく気に入るか徹底的に合わないか、のどっちかだろーな。
20年位前、出来てしばらくたった頃は公務員の自殺が多いことで
有名だった。いま以上に無機質な街だったからね。

でも、研究者とその奥様が多いから、文化的にはかなり高水準な
場所だと思う。
新しい習い事をしたり、専門的な勉強をするには最適な土地なんで、
この機会に何かを始めてみてもいいのでは?
673可愛い奥様:03/06/28 17:14 ID:DY8GxEqJ
内示がでました。
2年前小3だった娘は「引越したくない」
わんわん泣いたので今回も泣かせてしまうのか・・
と思うと、なかなか言い出せませんでしたが
娘の方から「今度はどこ?」と聞いてきました。
「東京」というと「やった〜。都会じゃん。」と表面では喜んでいました。
今の土地にも馴染んでお友達もたくさんいるのに・・。
娘は娘なりにどこかで気持ちの折り合いをつけているのだと
思うと、せつなくなりました。
ちょっと湿っぽい話でごめんなさい。



674可愛い奥様:03/06/28 20:39 ID:4AuHjmdN
つくばってそんなに綺麗だっけ?

658さんの気持ち分かるなぁ。3年前そんなかんじだった。
やはりニュータウンで街並みも整備されてて、
家も店も新しいところばかり。
理想的なはずなのに、なんか落ち着かなかった。
私には小汚い「町」のほうが合ってるのかも。
675可愛い奥様:03/06/28 20:43 ID:NeFDzZU6
416の説教やだむかつく
676可愛い奥様:03/06/28 21:44 ID:3j01rcP9
>>673
子供にどう説明するのか、いつも悩みます。。。
677可愛い奥様:03/06/28 23:43 ID:vMf3NEEJ
わたしは、つくばは良かったなぁ。
民間企業なんで綺麗なマンションだったし、つくば手当ても出たし(笑)
(公務員住宅はちょっと悲惨)
毎日買い物も行ってたダイエーが無くなったって聞いてちょっと寂しい。
あの横の遊歩道を自転車で爆走してたから・・・
678可愛い奥様:03/06/29 00:12 ID:TNGNVkhG
確かに、無駄にぶらぶらする場所はないかも>学園
車の運転ができるんだったら、ちょっと土浦まで行けば
退廃的な商店街を満喫できるけど
679可愛い奥様:03/06/29 00:22 ID:VpcSgfRz
子供さんが何回も転校されてる方にお尋ねします。

新しい学校にはすぐに馴染めたようですか?
辞令が出たと話したら、「転校生ってイジメの標的になるんだって」と
まぁご親切に助言下さった。
しかし、実際転校先でイジメに遇いなんともならなくて母子で半年で戻ってきた子
がうちの学校にもいます。
うちの息子(小3)は前担任から「自分の殻にこもってみんなの輪に入って
いかないからイジメられるんですよ」と言われるような奴。
凄く心配です。
680可愛い奥様:03/06/29 00:30 ID:7W/bFtUw
>658さん
私も転勤妻歴14年 転居7回のもうスグ40です。
やっぱ 年取ってしかも子供成長すると
なんかファイトに欠けるカモです。
しかも 家族全員帰宅まで酒飲めないにも同感
気分がウエ向くまで まったりもいいのでは。 
681可愛い奥様:03/06/29 00:30 ID:MDv7U4ua
今の学校で虐められているなら、環境を変えるチャンスでもあるよ。
682可愛い奥様:03/06/29 00:35 ID:j0E+o9SS
友達がまた一人転勤してしまう。
来春は私も異動かも。
出産と重なるで、旦那が一人で引っ越しをすることになる。
そうなる前に自分の実家の側に引っ越しになればいいな・・・と願う。
旦那が残るとき、私が先に出るときは、どんな挨拶が無難かな・・・
内示が出ない前の帰省なので、下手なこと言えないし。
683可愛い奥様:03/06/29 04:16 ID:ofSk+3Jn
マンソン買って3か月で転勤決まったーーーー。
えーん
684可愛い奥様:03/06/29 09:43 ID:Xg7cUl1S
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
685可愛い奥様:03/06/29 21:29 ID:yF08kWay
>683
家を買って入居もしないで
転勤する人も私の回りではザラです。
新築未入居で賃貸に出してます。
686可愛い奥様:03/06/29 21:56 ID:GWv2a5WL
640です。
 >653さん、レスありがとう。
 お母さんの方言きつくなっていくと言うのが面白かったです。
 うちの両親は東京出身で特別「方言」ってものがないのだけど、
もしかしてこれから博多弁になるかな?観察してみます。

 >679
 私と妹の「転校生だけどいじめられずにすんなり馴染む方法」
 最初は我をださない。(取りあえず大人しくしておく。)
 一番目に声掛けてくる子は要注意。
 (友達がいない子だったり、嫌われてる子の事が多い。
  下手すると一緒にいじめられちゃうかも。)
 焦らずいろんな子を見て自分に合いそうな子がいたら自分をさらけ出す。

小3の子には難しいかな?
でも、子供の方が順応性あるからきっと大丈夫。
いいお友達がいっぱいできます様に。
687可愛い奥様:03/06/29 22:23 ID:DbI0YaUJ
冷蔵庫買い替えようと思ってるんだけど、皆さん大きいの
使ってるのかな?引っ越して入らなかった、ってことありますか?
幅や奥行きサイズなどを考えると、ちょっと躊躇してます。
688可愛い奥様:03/06/30 05:36 ID:GInoBLeV
640です。
>686
> 一番目に声掛けてくる子は要注意。

これはありましたね。わたしも二度目に転校したときはこりてこれに気をつけました。
結局その声をかけてくれた子とも仲良くはできたけど、実際ちょっといじめられていたみたいだった。

つくばは、学生時代過ごした街で、暮らしやすかったですw
でも、家族持ちで暮らすと、お友達のいない人には辛いだろうな、と思いました。
なつかしいなあ、「センター」。
ダイエーなくなっちゃったんですか?それはさみしい。
しかし、あの街の作り(ブロックとか並木とか)、迷子になりやすい。
霧の中某大通りを車で走っていて、何度も同じところをとおっているような
錯覚に震えたことがあります〜

>687
欲しいなと思っているものより一回り小さいのを買うのがお勧めですね。
ばかでかいのでなければたいてい大丈夫だけど(幅とかは)、高さは気をつけた方がいいですよ。
あまり背の高いのを買うと、入らない(回らない)ことがあるらしい。
うちは両開きのにしています。間取りを選ばないので。
689可愛い奥様:03/06/30 08:55 ID:cONM9SkH
>687
うちのは450Lです。
この大きさまでだと、大抵は入るように出来ているらしいです(販売店談)
>688
うちも両開き。
で、わたしもつくばに住んでました。
お買い物はいつも、並木ショッピングセンター(笑)
690658:03/06/30 09:17 ID:/Bd3AYBx
つくばの事、いろいろ御意見ありがとうございます。

いろいろ読んでよく考えてみたら、知り合いが出来る出来ないより
私には、自分がホッと息を抜けるところがあまりないのがキツイみたいです。
どうも均質な人しかいないのと、街が人工的&小綺麗過ぎて微妙に息苦しいかな。
気晴らしに飲み屋さんに行こうと思っても、車運転してじゃ飲めないし(w
せめて大型書店でもあればいいけど、知的水準が高い地域のわりにないのよね〜。

でも一番の理由は>>680さんの言うように、やはり年と、飲酒タイムの不自由さかも(w。
引っ越す前はこういう土地だし、ここにいる間に言語一つと資格一つを身につけて・・・
なんて思ってたけど、なんだかやる気が失せてしまって・・・。これは、土地より個人の問題ですね。
まあ年だし、転勤もこれだけ続けばそういう時期もあるだろうと、マターリ過ごすことにします。

ダイエーは廃墟になっています(w が、遊歩道・自転車道も整備され
公園も緑も多いし、つくばは小さい子を育てるには住み良いところだと思いますよ >転妻のみなさま
691658:03/06/30 09:26 ID:/Bd3AYBx
>>689
 >> お買い物はいつも並木ショッピングセンター

つくばって案外、食材の選択幅が少ないですよね?
地方は、種類が少なくてもその地の食べ物ととかが安くて美味しくて楽しんでたけど・・・。
まあ、贅沢言っちゃいけませんね。
さて今から、並木公民館のサークルに行って来ます(w。
692可愛い奥様:03/06/30 12:41 ID:vxbdtdbW
つくばのほっと一息スポットですか…
それはたしかにむずかしいかもw
昔は結構こぎれいなレストランとかもそこそこ多かったですが(バブルだったし)
軒並みつぶれてましたねえ。

「ペパミント・スパイ」の「実験植物園」とか。
松見公園とか。
大学会館の書籍部は好きだったけど。
市立図書館のマンガは増えたかしら。
さすがに思い出せない>細かいスポット

食材の少なさと言ったら、学生時代の宿舎の売店にかなうものはないので
どこに行っても気にしてませんw
カスミストアはあるんだっけ?
周辺に、野菜を売る小さな市場みたいなの出てますか?
693可愛い奥様:03/06/30 12:51 ID:xPB8nRsd
|ω・`)  (有朋堂は狭いけど品揃えいいよ)

|彡   (プルシェはもう行った?)
694可愛い奥様:03/06/30 13:29 ID:mZ2eZj8H
万博記念公園でぼぉーっとするのが好きでした。
コイに餌をやりに行ったり・・・
人もあまりいないので静かでいいですよ。

飲み屋さんが少ない&車でないとだめってありますねー。
仕方ないので徒歩圏内の友達とホームパーティとかどうでしょう?
私は転勤地4箇所目ですが、つくばは良かったですけど。
相性もありますよね。

ショッピングセンターのアッセって今でもありますか?
9のつく日に野菜が安くていつもいってました。
横にあるお肉屋さんも安くてよかったです。
ケーキはコートダジュールが美味しかったです。

つくばの奥様頑張ってくださいね。
695可愛い奥様:03/06/30 14:37 ID:sLN9vWRQ
内示が出て、三ヶ月。
今のプロジェクトが来月いっぱいだから?
立ち消えってわけでもなさそうだし。
せめて何日付かくらい教えてくれないかな。
何をするのも中途半端だし、子どもの学校もあるのに。
目の前のご馳走を前に指くわえてるみたいでもう嫌だ。
696可愛い奥様:03/06/30 14:57 ID:/Bd3AYBx
>>692->>>>964
みなさん、援護射撃ありがd (ノД`)・゚・

カスミは比較的大きい店舗がいくつかあるけど、生鮮系は弱い。周りは畑なのに・・・。
もっと奥の方に行くと「無人販売所」みたいなのもありそうだけど、街中ではみません。
アッセはあります。チョト遠いのでまだ行っていませんが、今度トライしてみます。
パン屋・ケーキ屋はコートダジュールはじめ美味しいお店が多いですね。

たまたま知り合った転勤妻とも意見があったのですが、
首都圏だとランチでもコーヒーでもお酒でも、女一人でふらっと入れる所が結構あるけど
つくばは「車で相乗りしてママさん仲間とランチ会」みたいなお店が殆どで。
公園とか、子育てママが健全に安く楽しめる場所は、とても充実しているんですけどね。
ゲーセンも駄菓子屋もないから、「不良の子供」を見かけないし(w。

でも、我が家のサイクルでもう5年前だったら、「住みいい場所」だったと思います。
いやいや、こんな事書いているうちに、そういう情報・不満を書いたHPでも作ろうかと思ってきた(w。
つくば関係のサイトもみたんですが、やはり「子育てママさん」関係ばかりだったので・・・。
とりあえず、マターリがんがります。ありがとう。
697可愛い奥様:03/06/30 16:21 ID:QB4IT7dy
冷蔵庫、450LでもOKなんですね。
さっそく物色しに行きます。
698可愛い奥様:03/06/30 20:59 ID:mZ2eZj8H
ツクバ奥様の本当の気持ちが良く理解できていなかったかもしれません。
すみませんでした。
ツクバにすんでいる途中に出産、子育てを始めたもので、
これは子育てするにはのんびりして最高!と思ったものです。
遊歩道も安全ですし、国際感覚が豊かなのも魅力でした。
そうですね、子供が成長して手が離れつつって時期でいうと
はいりにくいのでしょうか??うーん。
そういえば常磐新線ってそろそろ開通ですか?
699可愛い奥様:03/06/30 21:06 ID:FRfVSLxc
つくばは小梨にはあまりメリット無いかもしれません。
(子供の学区とか関係ないし)
常磐新線は再来年ぐらいの開通じゃないかなあ。
 道路は広いがみなさんクルマの運転荒いので、横断歩道は結構
スリリングです。 夜になれば街頭が殆どないので(真っ暗)
痴漢に注意でしょう。
かくいうわたしは隣の市に住むことにしました。 どうせダンナは
クルマ通勤だから。
700可愛い奥様:03/06/30 21:08 ID:BltXfr+e
転勤700回!
701可愛い奥様:03/06/30 21:08 ID:KQbTbCGh
つくば、ちょっと運転すると、野菜は直販所があります。
阿見町の有機野菜の直販所とか。
竜ヶ崎の方に、おいしい焼き肉やと中華料理のお店があります。
カスミはいまいちですよね。ジョイフル本田はおおきすぎ。>混むし

うーん、子供が小学校低学年ぐらいまでだと暮らしやすいかな。
教育環境はいいし。
高学年は受験で殺伐としますけどね。
やっぱり子供の年齢によっても住みやすさが違う町ですね。
幼稚園は、シュタイナーやモンテッソーリのちゃんとした幼稚園も
あるし、いいっていってました。
うちはつくばより評判の悪い千葉ニュータウン(知らないだろうなあ)
に住んでいたんだけど、つくばのほうが都会でうらやましかったです。
千葉ニューで鬱病になりましたもん。

東大通りを「とうだいどおり」と読んでしまいましたw。
702可愛い奥様:03/06/30 21:59 ID:3eI/BkSR
私は全く逆です。育ったのは沿線では有名な高級住宅地、文京地区。新婚生活を送ったのも首都圏の小奇麗な住宅地、3年前に転勤で初めて工業地域の町に来て・・・
当初は外出するたびに怖くて泣けてきました。
綺麗な街が合わない人もいるんですね。
こどもを連れて公園に行くとフレンドリーなおじ様がオロナミンシーをくれようとなさいます。
おじ様おば様のワンカップパーチーが開かれていない公園はこの地域にはありません・・・
今日も硫黄の匂いが・・・
703可愛い奥様:03/06/30 22:38 ID:HBiuxvsy
>702
というか、その地域はいくら何でも・・・・・
お引越しをするわけには逝かないの?
704可愛い奥様:03/06/30 23:09 ID:ZCTExxx8
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

  全国振込み融資対応中
夏のボーナス一括払いのお客さま
特に低金利でご融資いたします。
http://www.aiba-cash.com/
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
705可愛い奥様:03/06/30 23:39 ID:+7DpWiQk
702です。お引越しっても市全体がそのような雰囲気・・・夫はこんな地域があるから国は発展するんだ!と怒りますが・・・
住まいから徒歩圏に風俗街もあるんですよ・・・今でも慣れません。というか慣れるのを拒否してるのかも。
ちなみに商店街のある町に住んだのもはじめてで買い物に行って不必要な会話をすることにも当初疲れてました。
私がおかしい?
706可愛い奥様:03/06/30 23:45 ID:PTrcykgY
能力低いな
707可愛い奥様:03/07/01 00:50 ID:lPAC6lYv
>663
だいぶ亀ですが…
わたしも氏神さまにはご挨拶にいきます。
どーせ仮の宿りですが、気が楽になるし。
708可愛い奥様:03/07/01 01:19 ID:JAWyz1WN
>700見てぎょっとしちゃった。
皆さんは転勤何回ですか?

私は結婚5年で3回です。
多分定年まで転勤有りなので2桁いくかも。
709可愛い奥様:03/07/01 01:22 ID:4WPam9Mx
父も転勤族だったから軽く二桁行ってるわ>引越し。
もぉ、どおにでもして〜。
710可愛い奥様:03/07/01 01:34 ID:WGqFDNoi
娘は幼稚園(3年保育)を
4回転園しますた。
かばん・制服・お道具箱…
4つの幼稚園のものが
キレイなまんま残ってます。
(とっといたら、使えるかな〜と。根が貧乏性なもんで)
711可愛い奥様:03/07/01 09:45 ID:/bF0OBzX
結婚四年で二回。
自分自身は親の転勤などで結婚前に12回転居。

うち転校転園が四回。
引越の回数の割には、少なくすんでると思う。
中学入るときに引っ越したりしてるし。

あと三十年弱あるから…十回は転勤あるな。
712可愛い奥様:03/07/01 10:10 ID:xOCf97oX
今の土地がイヤでしょうがないのでそういう場合は転勤サイクルの短い人が羨ましくなる。
いやだいやだでもう5年・・・
713可愛い奥様:03/07/01 10:13 ID:xOCf97oX
三重県Y市に転勤です。公害とか心配ですが今は大丈夫なのかなあ
714可愛い奥様:03/07/01 10:20 ID:xdkiDiBf
私も今の土地が嫌で3年目になる今年は
いよいよ引越し♪とワクワクしてたら
県内の別の営業所に移動になった=引越し無し。
辞令が出てからどんでん返しで
「○○に行くことになった」って報告がないかと待っていたんだけど
今日から新しい職場に行ったよ。
引越し自体は面倒なんで、旦那は
引越しのない移動で私が喜んでると思い込んでる。
また3年後の転勤を夢見て暮らさなきゃいけないなんて・・・クウ〜〜〜。
715可愛い奥様:03/07/01 10:42 ID:X51S9+sv
いまのとこは気にいってるから、逆に異動も早そう。
しかし、借り上げで羽のばした今、もう一度
社宅に適応できるかなあ・・・。
716可愛い奥様:03/07/01 12:23 ID:HO8h9+nf
>>713
名古屋市出身在住の転奥です。
三重県四○市市の事ですね?
昔は喘息や公害で有名でしたが今は凄く改善されているようです。
時々あちらにも出掛けますが、特に空気が汚れているとは感じませんよ。
公害といったら名古屋市のM区の方がよっぽど酷いかも。
白いマンションもすぐにグレーになるし、治安も・・・・
717可愛い奥様:03/07/01 13:04 ID:r1idh0dH
結婚6年で3回。あれ、意外と少ないな。結婚前に2回、あと
親も転勤族だったんで就職までに6回。
子どもいなければ別にかまわないや、ってペースだけど、
学校とかからむと辛いねえ。
718可愛い奥様:03/07/01 14:32 ID:6wRMohDR
ストレスからなのか新築のとこに入居したからなのか
顔や手足に湿疹が…。人の目が辛い今日この頃。
719可愛い奥様:03/07/01 14:40 ID:7hK7o9lx
名古屋の方って小柄じゃないですか?
やっぱり工場の影響なのかしら。
720可愛い奥様:03/07/01 15:10 ID:Qo1JUXYC
>>719 小学生の平均身長、愛知県が一番低いときいたことありまつ。
貯蓄残高も全国でトップだったと思うから
ケチだから、食料品にもケチだとおもいまつた。
721可愛い奥様:03/07/01 16:25 ID:ZflK4gRQ
はい! 愛知県民です。
>>720
当たっていると思います。
持ち家マンセーの県ですもん。
マイホーム獲得の為なら食費なんていくらでもけずりますわよ・・ってな
勢いで貯蓄に励んでいる人が多いと思う。
722可愛い奥様:03/07/01 16:26 ID:xC/uo9Ng
>>718
建材化学成分に体が反応してるんじゃない?
ご家族は異常ないの?
723可愛い奥様:03/07/01 16:48 ID:MWMCcZsY
>>710
幼稚園グッズ、手元に残ってるのね。
周りにクレクレ奥いなかったの?
うちなんか転妻と分かった瞬間に予約されてるよ…
724718:03/07/01 17:59 ID:n2B2mG6x
私だけです。家にいる時間が一番長いからかな。
725可愛い奥様:03/07/01 21:42 ID:ALMGTEPj
>723
今の幼稚園、前の幼稚園のカバン使ってる子が数人いる。
転勤多い家らしく、気にしてる場合ではない、と。
制服も、お下がりもらうまで前の着てた。
転勤族、それぐらいたくましくないとなー。
726可愛い奥様:03/07/01 21:59 ID:wxQCN+aY
>>702
あま専デパートのあるところですか?
727可愛い奥様:03/07/01 23:09 ID:gTtmdlAM
三重県四○○市に住んでいました。ブルーワーカーの町です。
728可愛い奥様:03/07/02 13:18 ID:ySUp6MWZ
転勤族で食洗機使ってる方いますか?
ガス・水道代の節約になるって聞いて旦那が乗り気だけど、
設置工事が必要なんですよね?
いちいち付け外して歩くのは大変かな。と思ってためらってるとこです。
729可愛い奥様:03/07/02 19:49 ID:0SondR3H
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
730可愛い奥様:03/07/02 20:46 ID:eEviMLw0
うちは食洗機の置き場が確保できないので、今は置いてないです。

ところで食洗機ってほんとに水道代おトクなのかな〜
水道流しっぱなしで洗うよりは、安いって程度じゃないの?
731可愛い奥様:03/07/02 20:50 ID:D1ktv0Gi
>>728
持ってます。 うちは夫が器用なので、取り外しも設置もしてくれるけど、
水栓の種類によってアダプタを買わなきゃいけなかったり、
ややこしい場合もあるみたい。 いつも転居直後はバタバタする。
水道代はよく判らないけど、とにかくラクだし、手放せないです。
732可愛い奥様:03/07/02 20:58 ID:PQyxi2qB
水道代も電気代も食洗機買う前と買った後も
気づくような差はなかったです。
だからなおさら同じ水道光熱費ならば少しでも
楽な食洗機のほうで良かったなって思いました>>730
食事をした後の団欒が増えたし。

うちも旦那に取り外しと設置をしてもらってます。
器用な旦那様なら、一回だけ電気屋さんがやってるのを
見ればできるようになると思います。
工事っていうほどそんなたいそうなもんでもないです。>>728
水道の元栓をまず止めて、分岐水栓をとりつけたりするだけ。
ちなみに電気屋さんに頼むと5000円ぐらいです。
うちの旦那は500円払うとついでに機嫌も良くなるので
「ほら、お小遣い稼ぎしない?」と言って毎回やってもらってます。
733可愛い奥様:03/07/02 22:58 ID:t9VXVKC7
>>732
ご主人と仲良さそう〜。裏山・・

うちの旦那は何にもしない人だから、転勤のたびに大工道具を持って
バタバタしてるのは私です。電気関係も強くなってちょっとした修理も
できるようになりました。
734728:03/07/02 23:05 ID:ySUp6MWZ
レスありがとうございます。
うーん。工事関係は簡単そうなので、私でも行けそうですね。
(実は家は旦那より私のほうがそういうのが得意なので)
いつもは私がGOで旦那がSTOPなので、
勝手が違ってどうしたものかと悩んでいるのですが。

さらに先ほど旦那に
「毎冬、主婦失神でボロボロになる私の手は見たくない。」
と言われて、気持ちが動いているところです。

皆さんのレスを見て、もうちょっと前向きに調べてみようと言う気になりました。
ありがとうございます。
735可愛い奥様:03/07/02 23:07 ID:ySUp6MWZ
×…主婦失神
○…主婦湿疹

   失礼しました。
736可愛い奥様:03/07/03 00:19 ID:VQZi/OgE
>「毎冬、主婦失神でボロボロになる私の手は見たくない。」

ええ旦那や。
料理は手作りのほうが愛情を感じるっていう男の気持ちは
わかるけど、食器も手洗いじゃないと愛情を感じないって
男の気持ちは私にはわかんないよ。妻の手が荒れて疲れる
だけでお皿の洗い上がりは変わらないのにね。
737可愛い奥様:03/07/03 01:55 ID:Sss9mJAK
>736
そうだね、食後に家族でマターリできる時間も貴重だしね。
お皿だって、手洗いよりキレイになるしね。
738可愛い奥様:03/07/03 02:52 ID:zhFzpH7Q
あぁ。
私もここに引っ越してきてから、手がぼろぼろ・・
元々アトピーでもあるんだけど。
今はゴム手袋をして食器洗っているけど、激しく着脱が鬱陶しい。
ボーナスも出た事だし、うちも食洗機検討してみよう。
739可愛い奥様:03/07/03 11:44 ID:EQHo6UPO
そうなのか、いいのか食洗機・・・。私も激しく欲しいけど、一度
ひやかしで電気屋に行って、転勤族のこと告げたら、分岐水栓の形って
何百種類?もあるんだってね。で、全部品揃えなんて当然してないので、
取り寄せして取り付けとなると、2〜3週間はかかるなんていわれて。
置き場も毎回確保できるか怪しかったから、あきらめたんだけど・・・。
素人でもできるくらいの工事なのか!うちも再検討しようかなあ。
740可愛い奥様:03/07/03 12:50 ID:XhelE9HF
今年、妊娠をきっかけに食洗機を買いました。
うちは全国転勤なので、電化製品を買うときは
「ヘルツフリー」かどうかが重要なチェックポイント。
TOTOのはOKだった。
いまの食洗機はだいたいOKになっているのかな。
この世にこんなに便利な家電があるとは、というくらい
手放せない。食後の食器洗いって苦痛だったからなー。

これってらくらくパックでついでに取り外し&取り付け、
やってくれないのかなー。追加料金いくらくらいだろ。
741可愛い奥様:03/07/03 12:53 ID:XhelE9HF
ついでに関連スレ、貼り付けておきます。

  おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機8(卓上)♪
  http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1055561554/
742可愛い奥様:03/07/03 17:57 ID:dQg/ciu0
>>739
うちは大変だったよ。メーカーさんに取り付けにきてもらったんだけど、
分岐水栓の形が違うと言われ、改めて出直してもらった。
分岐水栓だけで6000円かかったよ。
よくわからないけど、システムキッチンを一度壁からはずして(?)
ずらして、システムキッチンの裏側から取り付けしなおしたよ。
半日はかかった。
でも、食洗機はすごくいいよ。
743可愛い奥様:03/07/03 18:21 ID:mKPMAenb
うおお、食洗機ユーザーな奥様けっこういらっしゃるんですね。
夫が新しもの好きで食洗機に興味があるようす。
たいして広い家を借りれるわけじゃないし、私は専業スフだし
皿洗いくらい私がやるわよ、といって止めているのですが
みなさん褒めまくりですね…
ここは反対せずに買ったほうがいいのかしらん。

>740さんの妊娠を機に、っていうのいいですね。
それなら動機としてじゅうぶんですね。勝手に参考にさせていただこうっと。
744可愛い奥様:03/07/03 19:51 ID:W7A7Ag8H
食器洗い機欲しいよー。夫婦ともかなり乗り気で調べてみたら
「瞬間湯沸し機がついていて(つまり、すでに分岐水栓)集合住宅だと
水圧が出ないかも。三又分岐はたぶん無理」と言われてガックシ。
ぼろ社宅のバカヤロウ…
745可愛い奥様:03/07/03 20:33 ID:ABJ9oqdg
もう8年ぐらい前から友達にすすめられてるけど、
転勤の度にエアコンやら付けかえるのって面倒。ビデオやPCの配線もある。
この上食器洗い機まで!と思ってしまう。
746可愛い奥様:03/07/03 22:37 ID:zhFzpH7Q
>745
エアコンの取り外し、取り付けって業者に頼んでいないの?
っていうか素人ができるもんなんでつか?
747可愛い奥様:03/07/04 03:36 ID:9AkrBHdz
エアコン取り付け取り外し、スカパー取り外し、全て業者にやってもらってる。
(もちろん取り付け取り外し料金は会社負担)
748可愛い奥様:03/07/04 12:35 ID:sErBr4EW
ぎゃ〜〜会社の辞令が遅くて住まない8月分の家賃を一か月分自腹だーーー!!

ショックで前が見えないよ…( ゚д゚)ポカーン…

90000円・・・住まない他府県の家に…9万3000円?無駄な1ヶ月。
どうやって活用したらいいだろう…(移動先から車で2時間ほどの観光地なんだけど)
749可愛い奥様:03/07/04 14:31 ID:kjAVdxDO
>747
いいな〜、うちの会社エアコン付け外し代は会社から出ません。
自分では出来ないので自腹です…
引越し屋のスタッフも2人までしか出してくれないし、
なんてケチなんだ!!
750可愛い奥様:03/07/04 15:49 ID:H6MkKKLS
>744
ウチもボロ社宅(築35年)・集合住宅(5階建て3階)で、三又分岐して
ますが問題なしです。水道の分岐水栓はハンズで買って(4千円台)自分で
付けました。スパナ1つで取り付けられ、かなり簡単。

最初、購入時に転勤族だと言ったら「それは難しいかも」等と言われた
のですが、水道屋さんに聞いたら「んなこたぁない!」だったので購入。

食器の熱湯消毒をしなくて良いので、夏は特に助かります。
751可愛い奥様:03/07/04 15:56 ID:kzNADgn1
大きい販売店だと、実際の取り付け工事なんかは
下請けにまかせていることが多いから、実際に接客をする店員は
代表的な工事内容以外はあまり詳しくない場合もあるよ。
それに何でも「だいじょうぶですよ〜」なんて言って、
あとでクレームになるくらいなら「だめな場合もあるかもしれません」って
言うしね。そんな私は元電器屋店員でした。
752可愛い奥様:03/07/04 15:58 ID:KS4/3Zy3
昨日旦那と喧嘩してしまった。
理由は些細なことなんだけど、なんだかイライラ。
転勤して一年、旦那は気をつかってか色々連れてってくれるし
土地感も出てきて近場ならかなり詳しくなった。
知り合いも数人できた。
慣れたと思っててもすこーしストレスが溜まってるのかな。
はぁ。
753744:03/07/04 17:55 ID:In12UOLW
>>750
>>751
なんだか心強いレスが・・・!!アリガd
三又、完全に不可能なわけではないんですね。
もともと水圧がかなり弱いので(風呂の給湯が途中で立ち消えします)
心配ですが調べてみます。
750タンのお宅と我が家は条件似てるので(築39年、3F/4F建て)
参考になりました。
754可愛い奥様:03/07/04 18:07 ID:9AkrBHdz
>794
実はスカパー取り外し・取り付け料金は、自費でした。
会社指定の業者で、ペリ○ンとア○トの見積もりを取ったとき、
業者に「安い方にきめる」といったら、スカパー代金無料にしてくれました。
クーラー取り付け外しも、頼めば安くしてくれたりしてくれます。
ペ○カンよりもアー○のほうが、融通がきくみたいです。
755754:03/07/04 18:08 ID:9AkrBHdz
上は794宛じゃなくて、749宛
スマソ
756可愛い奥様:03/07/04 23:14 ID:OzmWsLKz
飛行機で実家に帰るのに、バーゲンフェアを使おうと思ってるんだけど
今回の9月初旬までには帰れないの。それ以降もバーゲンフェアって
やってるんでしょうか?
757可愛い奥様:03/07/05 00:31 ID:r9l2qGsP
>756
去年はやってたよ。時期は忘れたが。
758可愛い奥様:03/07/05 01:25 ID:r9l2qGsP
思い出した、11月にバーゲンフェアやってたよ>去年。
759可愛い奥様:03/07/05 11:43 ID:Av5kGVGR
皆さん、転勤先ではどこがよかったですか?
うちは沖縄。
760可愛い奥様:03/07/05 20:43 ID:9nsEPOcX
>759
宮崎
761可愛い奥様:03/07/05 22:17 ID:K0eAjgCk
>760
マジですか?
最悪と聞きましたが。
762可愛い奥様:03/07/06 12:46 ID:Ujq+scNv
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
763可愛い奥様:03/07/06 12:52 ID:uby/ZxU+
>761
なんで? まあ感じ方は人それぞれですからね。
食べ物美味いし気候いいし、海はきれいで人は人情味豊か。
物価安いし最高ですた。
764可愛い奥様:03/07/06 14:38 ID:TuMqh3Qe
最悪だった場所だと、はっきり言えるんだけどなぁ。
荒れるから書かないけどさ。
あとは、どこでも同じかな。強いて言えば山形市。
765可愛い奥様:03/07/06 15:47 ID:NmNKWg08
山形市はどっちの答えなの?
よかった方?
766可愛い奥様:03/07/06 16:22 ID:D3Uu+4gd
私今山形市。
最悪だべ。
767可愛い奥様:03/07/06 17:59 ID:zpaE4Ukf
良し悪しを語るときは、その奥様の出身地も書いてホスィ…
なんとなく、目安になるかなーと思って。
768可愛い奥様:03/07/06 23:17 ID:HVlgCd6d
良し悪しなんてその人の主観によるものが大きいから、聞いてもショウガナイような
769可愛い奥様:03/07/06 23:19 ID:XUidhymA
>>768
それを踏まえた上で聞くのもまたいいのでは。
770可愛い奥様:03/07/06 23:52 ID:HVlgCd6d
>>769
これからドコ行くか分からないのに、変な先入観持ちたくないしなあ。
771可愛い奥様:03/07/07 07:11 ID:e4u1JtDK
766でつ
私にはどうしても合わない、ということで・・・。他意はありません。
ちなみに出身は神奈川県です。でも横浜等の都市部じゃないぜw
772可愛い奥様:03/07/07 07:30 ID:Byrcdf4X
山形ってマット巻き殺人があったところですよね?
あの事件の被害少年とその家族は本当に気の毒だと思う。
標準語話しただけで変な目で見られるなんて
そんなところ行きたくないです。
773可愛い奥様:03/07/07 07:35 ID:wEfGnHQv
青森県かなあ。
なんでも根に持つ人が多かった。
やっぱりちょっと暗い。
でもねぶた祭りは楽しかったよ♪
774可愛い奥様:03/07/07 07:44 ID:p3hk2nmD
んー関東育ちな自分は雪国がきつかった・・って、今も雪国じゃ!盆地じゃ!
775可愛い奥様:03/07/07 07:54 ID:e4u1JtDK
本気でお伺いしますが、お子さんが訛ってしまった方いらっしゃいますか?
実は危機を感じる今日このごろ。
地元の人には決して言えない悩みだ。。
776可愛い奥様:03/07/07 08:03 ID:+oxHcnaP
そりゃ言えんわな。
東北=いなかっぽくなまってる
イメージを持たれるの一番東北人嫌うもの。
前キジョ板で「東北は上品なイメージがあるはず」って書き込んでる
ネイティブ東北人の人がいて、「下品とは思わないけど
上品ってどういう点で??」と素直な感想のべたら
「九州人なんか白血病のウィルス持った人間の集まりじゃない!!
チョンとかBばっかりだし!!」みたいなものすごい
反撃受けたよ。ちなみに私も関東の人間なもんでそこで
どうして九州が引き合いに出されたのか謎だったけど。
777可愛い奥様:03/07/07 08:08 ID:+oxHcnaP
>>775
バイリンガルとかみたく、
外ではなまり、家の中では親と同じ標準語?
をしゃべり分けるようになるんでないの?
778可愛い奥様:03/07/07 08:09 ID:vgRNKjfT
関西圏で子供が「〜だべ」なんて言った日にゃ
ソッコー「だべ」っていうあだなが付きそうだよね。
779可愛い奥様:03/07/07 08:13 ID:e4u1JtDK
うちの子(小1)同い年の子に比べておしゃべりが遅かったので未だに拙いんです。
ただでさえ安定してないのに最近今までと違うイントネーションでしゃべったり、
「す」が変なんです。
フォニックスよくわかんないけど喩えて言うなら「th」って感じかな。
全国転勤する身としてはどこへ行っても標準語を貫き通したい。。
780可愛い奥様:03/07/07 08:14 ID:e4u1JtDK
>>777
もうちょっと年齢が上なら可能かな、と思うんですがうちの子はムリポ
781可愛い奥様:03/07/07 09:53 ID:/4Ms5njV
大丈夫だよ、子どもって速攻で次の訛りに染まる(笑)

強いて言えば山形市って書いたのは私。
山形市内は、標準語で大丈夫。転勤族も多かったし。
冬も、雪は降るけど風が無かったので、すごしやすかった。
実は、その後転勤したとこが最悪だった。
25万都市なんだけど、先生の訛りがきつくて、慣れるまで
何を言ってるか聞き取れず、よそ者扱いで苦労したから。
782759:03/07/07 11:15 ID:lVKe+Yi/
沖縄にいた時はさぁ、長女小2、次女年中だったんだけど
下の子はうちなーグチべらべらだった。すっかりそまっち
ゃって地元の子と変わりなくなってたよ。今じゃぁ、東京
ッ子になりましたけど。上の子はうちと外と使い分けてた。
友達のお母さんに結構方言覚えたらしいねって言われて、
はぁ?って感じだった。自然にまわりにつられるってこと
もあるだろうけど、本人もなじもうとして意識して地元の
言葉使ってたみたいです。
下の子も今ではすっかり忘れてしまったので、あのころの
おしゃべりしてるとこ、ビデオに撮っとけばよかったねっ
て話してます。
783可愛い奥様:03/07/07 11:20 ID:jWJ8iPdb
>>778
阪神の井川のあだ名が「だっぺ」
784可愛い奥様:03/07/07 12:46 ID:p3hk2nmD
ウチ東北で、子ども4歳。なーんかイントネーションが違うよ、やっぱ。
自分が標準語だから感じてしまうけど、ホントそれこそバイリンガルwして
ほしいな。
夫が北陸出身だけど、帰省した時以外に訛りは感じないよ。
あー、でもこの辺さ一人称が「ワシ」・・・それだけはヤメレ、と思う。
785可愛い奥様:03/07/07 17:31 ID:2rXbJQY4
山形は訛ってる
786可愛い奥様:03/07/07 18:29 ID:irVlY1Kp
>781
766=775=779です。
山形市、住みやすかったですか?
どこがどう良かったのかを是非教えて下さい。
またお勧めのスポット等ありますか?
気持ちを良い方向に切り替えるきっかけになれば、と思ってます。
787可愛い奥様:03/07/07 18:53 ID:kiRpIaEc
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
788可愛い奥様:03/07/07 21:09 ID:zb6aM1Ky
南東北だと、方言というよりイントネーション
今でも時々怪しくなるときがあります。
>知り合いの同県人としゃべってると

山形奥さま、がんがれ。果物美味しいよ。
秋は芋煮会だ。つまらなくなったら、仙台に遊びに行っちゃえ。

そんな私は福島出身。福島は転勤族にとって住みやすいのだろうか?
(浜通りは自分で選んでもパスだけど)
789可愛い奥様:03/07/07 21:28 ID:qKX5Rfi6
京都に来て3年目です。

やはり京都は噂通りでプライドが高いです。
保守的だし。

早く東京に戻りたいです。

790可愛い奥様:03/07/07 21:37 ID:irVlY1Kp
>788
ありがとう。
やっぱりイントネーションが違いますよね?

「さようなら」は「さ(→)よ(→)お(→)な(↑)ら(↓)」ですか?
(大阪にも住んでたけどそれとはまた違うんだ罠)

「体育」は上げ下げ無しですか?(普通はた(↑)い(→)い(→)く(→)だっけ?)
「体育大学」と言う時の「たいいく」のイントネーションで娘は話してます。

もし違ってたら・・・娘自身に問題ありっつーことでこれまた悩むところだけどw
791可愛い奥様:03/07/07 21:40 ID:9ghbdVvq
生粋の京都人は、「東京なんて田舎」だと思ってるみたいね。
「都会vs田舎」というのではなく、東京の文化が
田舎くさくて洗練されてない、という感じみたい。

私も京都に数年住みましたが、離れてみると
意外といいところだったなーと思う。
住んでいる時は、観光客がウザイだの、駐車場が少ないだの
いちゃもん付けてましたがw

雪が積もった時、タクシー飛ばして銀閣寺を見に行ったのも
京都に住んでいたから出来た事。
789タソも楽しんでくだされ。
792可愛い奥様:03/07/07 21:45 ID:aCmszGQR
我が家もアクセントの混乱がおこってきたので、
娘誕生の時に貰ったお祝いの一部で、アクセント辞典を買いました。

わたし自身は首都圏が長いけど、母は栃木出身で元教員、
ほとんど標準語だっただけに、気付かないところでなまってるw
夫は九州出身の転勤族で、あちこちの言葉がごちゃごちゃだし。
793可愛い奥様:03/07/07 21:46 ID:vzis3S+r
>>788
申し訳なく、人それぞれという真理を前提にお話しますが
主人は「福島だけは二度と行きたくない」だそうです。
「人間が悪い、まともな人間に会えんかった」と・・・。
何をしても噂されているような感じだったとかも。
まぁ仕事でいろいろあったときのようですし、野菜(特に白菜駄目)嫌いの主人にとって
お茶のお供にお漬物は非常に厳しかったらしいです。弱り目に祟り目ってやつですね。
あ、女に二股掛けられたとも(バカオ)。
他のとこが大体それなりに過ごしやすかったようなので、思うに
旦那にはやはり村社会的な感じが駄目だったのだろうと思ってます。
そういう私は閉鎖的エリアシュシーン!きっと福島も大丈夫かと思ってます。
福島他東北の名湯・秘湯めぐりしたいよ〜。
794可愛い奥様:03/07/07 21:53 ID:irVlY1Kp
>792
おお!アクセント辞典ですか。いいことを聞きました。
早速買います!アマゾンで(大型書店がないからw)
795781:03/07/07 21:57 ID:B0MojA4S
>786
山形市、良かったですよ。
東京出身で、関東にしか住んだことがなかったので、
いきなり山形の辞令をもらったときは、マジで泣きました。
でも引越しの日に、きれいな空気ときれいな景色にビックリ。
同じマンションには転勤族が多く、標準語が違和感なく
通用してました。
お勧めのスポットは「自然」。西蔵王や県民の森がお気に入り
でした。朝日の方も良かったわね。もちろん温泉も!
>788
今、浜通り在住です(泣)
796可愛い奥様:03/07/07 21:59 ID:qDus8u/z
>793
私も、特にひらがな三文字の某市に関してはいい噂聞いた事ないです。
797可愛い奥様:03/07/07 22:01 ID:Cgfxe01h
転勤で東北に住んで三年。喋っていてふとしたときに
「あ、今私訛った」って気が付くとすごく悲しかった。

旦那と二人暮しだけど、旦那はかなり訛ってる。
こっちは単語自体は標準語と同じだけど、イントネーション
がおかしいのです。だから老若男女、訛ってるの。
でも本人達は全く訛ってないと思ってる。
「え?」って聞き返すと露骨にいやな顔されることしばしば。
798781:03/07/07 22:03 ID:B0MojA4S
>796
うっ・・・号泣
799可愛い奥様:03/07/07 22:07 ID:Cgfxe01h
連続レスでごめんだけど、
山形は地元の人でも辛いみたい。
よそ者(特に関東圏出身者)には特に冷たい。
で、自分の家の子が山形でて仙台市や東京で
ちょっと名前の知れた企業なんかに勤めたら
近所中に触れ回るらしく、逆に周りからは妬まれ
たまに帰省しようものなら「問題起こして帰ってきた」
とか陰口叩かれまくるらしい。山形マット事件のように
関東圏出身者の転勤族仲間外れなんて当然の行事?らしい。
800可愛い奥様:03/07/07 22:10 ID:UfxedD1l
789さん、お住まいはどこら辺でしょう。
京都でも京都市内、周辺、郡部では「よそのお人」への
対応が違うし、京都市内でも北部と南部では
雰囲気、気候等だいぶ違いますしね。

なれようとか、とけこもうとか頑張る事は、かえって
自爆行為かもしれません。
また、夫が京都人なので感じる事ですが、子供さんが
関東の大学に進学してたり、旦那さんが東京勤務だったりの
おうちの方は、転勤族にたいして寛容かも。
801可愛い奥様:03/07/07 22:15 ID:su5GV7LZ
私京都出身。だけど親の代からなので
「3代以上京都に住まないと余所者」っていう
評判どおり、微妙な疎外感味わった経験あり。
なんか全般的に東北が評判悪いね。
九州とかが嫌だったって奥さんいないの?
802可愛い奥様:03/07/07 23:03 ID:/eWuMUA7
同じ場所でも、状況や環境によって、良かったり悪かったり…
転勤族に人気の仙台も、ここじゃ評判悪かったりするよね?
803可愛い奥様:03/07/07 23:09 ID:LfdxIWB1
札幌仙台福岡、転勤妻の支持を集める3大都市も、
転勤族ばかりでかえって嫌になるとも聞くね
804可愛い奥様:03/07/07 23:14 ID:EThvNwmd
>>796
それは・・・それは・・い○き?
カナーリ偏屈が多いでしょう? 閉ざされた村だから
他と比較されたところで、自覚できるチャンスは無いのです。
そこは日本であっても異質な空間。
805可愛い奥様:03/07/07 23:40 ID:LVlsqUkq
東北に住んでたけど、東北は閉鎖的なとこやっぱりあったなあ。
でも、転勤族ってだいたい住むところがおんなじとこに固まっちゃうので、
駅前のマンションはほとんど転勤族ってところもめずらしくないんだけど
うちのマンションは入れ替わりが激しくてつきあいがさら〜としてたんだけど
マンションによっては、各マンションごとにびしっつと固まっていて、
(付き合い濃いらしい)地元っこの友達母が「転勤族のほうが閉鎖的だよね」って
言ってた。
「とーほくには染まらない」って感じだ〜って。

転勤してきて心細い→初代がたまたま付き合い濃いのが好きなメンバーだった→
それがそのマンションの伝統となる→新しく入った人もそれに従う 
   みたいな感じだと思うんだけど。


806可愛い奥様:03/07/07 23:52 ID:zb6aM1Ky
福島出身奥です。
いや、福島市は転勤族には住みにくいと聞いたことがあるので・・・。
郡山は分からないけど、まだ住みやすいかな
福島市に限って言えば、夏は山形と同じくらい、それ以上暑いかも。
会津は、「会津の三泣き」といわれるそうで、最初、人のとっつきにくさ
に泣き、もう一つが忘れたけど、最後会津を離れるときに、悲しくて
(人情などに惚れて)泣くといいます。

い○き・・・。私は苦手。親戚がけっこう住んでます。
福島って大きい県なので文化が地域によっても
違うんだけど、あの地域は特に大学がどうこういうより出身高校がモノを
いう地域です。狭い!>福島って県立進学校でないとっていうかんじ
なんです。このごろはだいぶ他の学校という選択も出てきたけど、なんせ
中学浪人が出るくらいです。特にい○き地区。

友人で、教員としてあの地区に行ってノイローゼになった子がいました。
教育レベルも上下ずいぶんあるみたいです。それと、あれだけ取り残された
地域なのに、認めないし。
デパートはつぶれるわ、駅前は悲しくなるくらいです。

790さん
さようならのアクセントはちょっと違うかも。体育大学のアクセントって
いうのは想像がつきました。w)
807可愛い奥様:03/07/08 00:09 ID:8kD+RG6q
>>802
仙台の人、訛ってるけど自分達は標準語を話してると思ってるんだよね。
方言は使わないから余計にね。

それから宮城県の人は皆仙台出身って言うよね。

でも、仙台で松戸出身の人に東京出身て言われた時はビックリしたけど。
私が東京からの転勤妻だって知ったら態度が急に変わったけど(W

千葉、埼玉出身の人は地方では東京から来たって言うみたいだし、
神奈川(除湘南地域)の人は横浜出身って言うみたいだし。
808可愛い奥様:03/07/08 00:50 ID:OjLbL/1e
>806
うわぁぁぁ。まさにうちの会社にいたおねいさんのような状況。
プライドばかり高くて、聞いたらい○きでは一番の高校を卒業し
某国立大学に入学し、すんばらしい(自称)成績でご卒業、
会社ではプライドの高さと融通の効かなさでペーペー同様、
それを「い○き一番優秀だった私をこんな使い方しかできないなんて」
が口癖・・・

結局その人、ノイローゼになったんだよな、現実とのギャップが
どうしても理解できなくて。

い○き、というとその人を思い出してしまう・・・。
809可愛い奥様:03/07/08 00:55 ID:JtF6/NQO
>806>808
イ○高もバ○女も、他県から転校してきたら、あまりの程度の低さにびっくりするよ。
井の中の蛙そのものです(w)
810可愛い奥様:03/07/08 01:16 ID:p1B+Bghs
わたしのおじいちゃん、そのイ○高出身。
プライド高いです。

福島って高校のレベル低いよね〜。県で一番ていっても
たかがしれてる。福高から灯台に入るのも大変。。
811可愛い奥様:03/07/08 08:02 ID:nbhNKUcx
>805

転勤族のほうが閉鎖的……
そう思ったこともあったよ。 

やっと仲間が見つかったら、ガッチリ固めたくなるんだろう。
あとから来た人に意外と冷たかったりした。
その人の性格によるんだろうけど。
812可愛い奥様:03/07/08 08:14 ID:9iFsN+nN
下手に地元の人と関わって、思いっきり傷つけられたとかね。
どっちの立場に立っても、お互いを色目で見るからなぁ。転勤族VS地元民
813可愛い奥様:03/07/08 08:14 ID:XWhYgvK8
転勤奥の中でも、
出身が閉鎖的な地域だったりすると
よそへ転勤しても派閥作って閉鎖的になってしまうのかも。
814可愛い奥様:03/07/08 08:31 ID:XDovvMtb
大阪出身の転勤奥です。
これまで 大阪→松山→東京→新潟と転勤を繰り返してきました。
どの土地も良い所・悪い所があるけれど、できるだけプラス思考で楽しむ
ようにしてきました。だから赴任して嫌だった所はありません。
 ただ大阪人の私は地元や他の地方出身の奥と喋ってて「浮いてるかな?」と
思うことがあります。私は包み隠さず自分を出してしまうタイプだし、人を
楽しませようとあけすけに話しをしてしまいがち。大阪奥達と喋ってる時は感じない
違和感が私にも相手にもあるんです。そんな時「早く大阪に帰りたい」と思ってしまいます。
人の気質と生まれた場所は関係無いのかもしれないし、私の思い込みかもしれませんが。



815可愛い奥様:03/07/08 08:46 ID:wTBpEqza
>>814
わかる、よくわかる。
私も大阪出身。
特に「私は包み隠さず自分を出してしまうタイプだし、人を
楽しませようとあけすけに話しをしてしまいがち。」な部分に
激しく共感。ピエロに徹しちゃう部分はある。
だけどそれが受けるのは関西限定だったりする。
他の地域の人にやっても、しーん・・となるか、
真剣に「そんな失敗したからって落ち込まなくていいのよ」
「大丈夫?何かできることない?」と心配されてしまう。
なんかこっちも申し訳ない気分になってしまって、
馬鹿な冗談が言えなくなってしまった。
別に大阪が良いとかじゃなくて、やっぱ自分の育った
地域の水のほうが合うのは誰にでもあることだよね。
816814:03/07/08 08:57 ID:XDovvMtb
>>815
昨日子供のクラス会のランチの席で喋ってた時、冗談が通じなくて
正に し〜ん・・・ 状態でした。変わり者と見られてるかも?
817可愛い奥様:03/07/08 09:04 ID:XcEpcVbU
川口や浦安から来て「東京から来た」という奥にたくさん出会ったよ。
???って感じです。それってどうしてなの?
言ってて恥ずかしくないのかな? それとも田舎の人は埼玉も千葉も
区別できないって思っていってるの?
818可愛い奥様:03/07/08 09:06 ID:wTBpEqza
>>816
ボケと突っ込みは関西人以外には通用しにくいよ。
わざとボケても本当に馬鹿だと思われるし、
突っ込んだら相手が傷ついちゃったり怒ったりしてしまう。
関西人は冗談を言う時、「これ言ったらこういう反応が
返ってくるだろうから、次はこう返してこう落ちをつけよう」
なんて自然に「話の落ち」をつけちゃおうとするんだけど、
他の地域でそれをするとやはり「し〜ん・・」ってなりがち。
まあ、しょうがないけどね。
変わり者っていうか、「まあ出身が違えばノリも違うわよね」
ぐらいにわかってくれてると思うよ。
819可愛い奥様:03/07/08 09:09 ID:wTBpEqza
>>817
関西にも、姫路や三木や宝塚から来てるのに
「神戸から来た」なんて言ってる奥いっぱいいるよ。
聞こえがいいし、そういう事にしておきたいんだろうね。
820可愛い奥様:03/07/08 09:11 ID:OFWh8f5X
川口や浦安くらいだったら「東京からきた」って言ってもいいと思う。
たいした違いはないし、実際田舎の人にはわからない人も多いよね。
埼玉って言って秩父を想像されたり千葉って言って房総想像されるより
東京って言ったほうがしっくりくるし。
821可愛い奥様:03/07/08 09:12 ID:OFWh8f5X
そんな私は江戸川区だったけど
千葉から来たって言ったりしてた。
素朴な人柄を演出したくて w)
822可愛い奥様:03/07/08 09:18 ID:7XY/g/zZ
このスレの>>77に神が現れますた         
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1050051715/l50

77 :名無し草 :03/07/07 07:07
                         *
 7月7日7時7分に         。    。o
 77ゲットォォォォォォ!!     *   *
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄   *  ゚  。。 *
      ∧∧☆   )  +    。  ・
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ * 。
         ̄ ̄      *  。゚  +
         キラキラリーーーーン
823可愛い奥様:03/07/08 09:21 ID:KNVDDjSX
東京出身ですが、名古屋と横浜を経験後、現在北陸。
幸い今まで嫌なところはありませんでした。
北陸も毎日天気が悪い(w)ところを除けば、自然たっぷりで小学校低学年までの
子育てには最高かもしれませんね。
東京に家を買ってあるのも精神衛生上、非常に助かっています。

大阪出身奥様はいい方ばかりでしたが、親しくなると年収などを聞かれたのが
ちょっとびっくりしました。その点京都出身の奥様の方が距離感は抜群でした。
逆に困ったときに何のてらいもなく助けてくださるのは大阪出身の方でしたね。
人情に厚いというか、あまりにハッキリとものを仰るので誤解されがちなのかも。
裏表がないのでお友達になっていただけたらとても楽しい方たちでした。
824可愛い奥様:03/07/08 09:21 ID:wTBpEqza
私は大阪出身だと言うと
「大阪ってごみごみしてて街に風俗いっぱいあるんでしょ?
怖いところに住んでるのねえ」って嫌味言われることがある。
たぶんテレビでよく取材されてる梅田とか難波心斎橋を
イメージしてるんだろうけど、そんな場所に人が住んでるわけ
ないじゃん・・っていつも思う。繁華街なんだよ、あそこは。
大阪じゃなくても東京にだって名古屋にだって札幌にだって
福岡にだって、繁華街はたいがいごみごみしてて風俗だってあるのに。
大阪だってちょっと郊外に出れば、緑豊かなゆったりした住宅街も
あるし、田んぼや畑だって広がってる。そういう場所は怖くも
なんともないし。
確かに他の都道府県に比べれば、がらが悪いのは、私も転勤族で
いろんな県に住んだからわかる。
だけどテレビとかで放送されてるほどあんな極端じゃないよ。
マスコミもちょっとなあと思う。真に受けるほうも嫌だけど。
ごめん、大阪出身奥の愚痴でした。
825可愛い奥様:03/07/08 09:24 ID:bh5DIQB1
川口や浦安を東京と言うのは
多分、勤め先が都内だったせいもあると思うよ。
どこから来たの?って言われて
仕事の都合で転勤してきたわけだから
どこ=前の勤務先→東京、って解釈もあると思うんだよね。
826可愛い奥様:03/07/08 09:45 ID:v5AnAyWi
松戸を東京と言うなら、柏のほうが都会だよね。
松戸の駅前なんか「何事?」って感じだよ。
しかし半端な千葉の都会なら札幌の勝ち。
あそこは首都。(藁
827可愛い奥様:03/07/08 09:48 ID:ZFryQV10
浦和(現さいたま市)に住んで都内に通ってた。
転勤先で浦和から来たというと、
「あ〜ディズニーランドのところ!いいなあ」って言われた。。。。。。
それは浦安だっつーの!
1人2人ではない。だから「東京からきた」って言ってました。
828可愛い奥様:03/07/08 09:54 ID:ikaztg87
そう、めんどくさい。東京からきた、というのはおこがましかったので
「東京のほうだよ」と答えてた。

そんなあてくしの実家は愛知のはずれ。でもわかんない人おおいから
「名古屋のほうだよ」って。ああ、「〜のほうだよ」ってわたしにとっては
一番都合のいい言葉。
829可愛い奥様:03/07/08 09:57 ID:5h55cec9
ただ単に便利だっていう以外に見栄張ってる自分がいませんか?
東京じゃないのに東京、名古屋じゃないのに名古屋。
830可愛い奥様:03/07/08 09:59 ID:OBzK4+JX
>>823
私は大阪出身、現在北陸。 北陸は特に冬、お日さまを見ない日がずっと続いて、
だいぶ滅入ったね。 でも人はいい。 みんな親切だし、運転マナーも鷹揚。
おまけに女性がキレイ!  かなり気に入ってたんだけど・・・。
最近、地元の人同士では転勤族を「旅の人」と呼んでいるらしいのに気づいて、
そのヨソ者意識なニュアンスに少しウチュになった。
まぁ、確かに転勤族は、旅の人なんだけどね。 
831可愛い奥様:03/07/08 09:59 ID:gPDuWz3O
江戸川区に住んでいたと言うと
「ああ、寅さんのところ!」と言われた。
それは葛飾区・・・。
832可愛い奥様:03/07/08 09:59 ID:OFWh8f5X
>829
あんまりいないと思う。
実際のところ。
833可愛い奥様:03/07/08 10:00 ID:7cFstEF+
「消防署『のほう』から来ました」詐欺〜〜〜
(引っ掛かるのもア○だがナー)
834可愛い奥様:03/07/08 10:01 ID:v5AnAyWi
私も市町村まで明かしてしまうと「前はどこに住んで、子供の学校はどこで」と
ヒマな香具師に詮索のネタを与えてしまうので「○○の方」愛用。
挙句の果てには三件隣の○○さんの従兄弟の子供が近くの小学校だった、
●●という先生が転勤でアナタのお子さんの学校から来たそうだ・・・なんて話になるから。(w
「消防署のほうから来ました」って消火器売ってるワケじゃないし、別にいいよね。
835可愛い奥様:03/07/08 10:03 ID:v5AnAyWi
>833
ケコンしてくださる?
836可愛い奥様:03/07/08 10:06 ID:bh5DIQB1
>829
いや、分かってもらいやすいからってのが一番じゃないかな?
位置的に微妙なところだったりすると
近い誰もが知ってる土地を出して
○○の辺・・・って言ったほうがそれで納得してもらえる。
友達も石川県の松任におばあちゃんちがあるけど
金沢にいるとよく言ってた。
松任って言っても松任ってどこ?って結局また聞かれるからって。
837可愛い奥様:03/07/08 10:09 ID:ikaztg87
>829
見栄というよりわかりやすさ・・いちいちどこそこって説明がめんどくさ。
名古屋ってそれに自慢にならないと・・(ry

うっ・・名古屋奥、ごめんよぉぉ。悪気はないのよぉぉ
838可愛い奥様:03/07/08 10:26 ID:4wOUOnk0
私、元千葉奥です。
社宅に関西の方たくさんいました。大阪、兵庫、京都・・・
やっぱり集ってる。そしてみんな関西弁(一緒にしてごめん!)
突っ込まれても、返せない。そしてみんな押しが強い。

ただ、神戸でもあの人は××区だから、出は悪いとか、京都市でも
あそこはいなかだとか、はっきり言うのには驚いた。

あと、節分の時のえほう巻き。まだ普及していないときで、
なんで太巻きがないねん!って騒いでいたのにはびっくりしました。
839可愛い奥様:03/07/08 10:48 ID:v5AnAyWi
>838
IDが丸っこいですね
千葉も結構押しが強いっつーか、仲良くなると距離感の違いに?ですた。
私が育った札幌がドライ過ぎたのかもしれないけど、なぜにそこまで?という
事が多かった。
出身地にこだわる感覚になれるのにも時間がかかったな。
実は海外で、とか言ってたけど。(藁
840可愛い奥様:03/07/08 10:54 ID:Y8i3cSXe
田舎に住んだときに出身地を聞かれたので普通に
「横浜です。」と言っただけなのに
気取ってるとか、かっこつけちゃってなどと言われました。
東京出身の人も同じです。
新潟だとか長野だとかの人は
「あそこって〜〜〜だよね」
なんて会話が続いていたのに・・・。
841可愛い奥様:03/07/08 10:59 ID:XQSiwX1J
>840
「へーーーーーー〜!」なんて言われちゃうことあるよね。
私は東京ですが、実家が東京だと言うとマジで驚かれる。
娘が転校して、全校生徒の前で「東京から来ました」(転校生全員、どこから来たのか
言わされてた)と言ったらどよめきが起こった。
842可愛い奥様:03/07/08 11:15 ID:XDovvMtb
>>841
どよめき・・・って、いったいどちらへ行かれたのでつか?
843可愛い奥様:03/07/08 11:16 ID:KNVDDjSX
>830
運転マナー。鷹揚と言うかちょっとひど(ry
こちらはウィンカーは出さない方が多いようですね。
右折も左折も凄く大回りなのでちょっと怖いときがあります。
特に右折の車が曲がるときに左に大きくふくらんでくるのがとても怖い。
ずーーーーーと先の方で左折する車があるけれどこれだけ距離があるからと思って
スピード落とさずに走っていると、結局左折できていなくて一気にブレーキ掛ける
ことないですか。
見切り発進と予想運転の出来ない土地なのだと毎日自分を戒めながら走っております。

娘の小学校では転勤族と地元の方とが殆ど交流なしなので私たちが地元の方から
何と呼ばれているのかは分かりません。
「旅の人」 言い得て妙です。
次は何時何処に旅立つのか。遠い目になります。
844可愛い奥様:03/07/08 11:49 ID:XcEpcVbU
どっから来たの?出身は?って聞かれてるのに
面倒もなにもないと思う。勤め先なんて聞いてないし、
それに挨拶というか社交辞令でそれ以上聞かないよ。
川口と浦安が東京と変わらないなんて、勘違いしてほしくないな。
東京都は東京都でしょうが。都税も払ってないでしょ?
語る資格無し。県境に住んでたら好きな方選べるの?
事実を歪曲しないようにね!
関東人とかいう言葉でくくって、偽東京人演じるのやめてほしい〜。
都民としては区を一緒にされることにだって抵抗感あるんだから・・・
いわゆるB地区とかね。
845可愛い奥様:03/07/08 12:10 ID:bAMGIVT+
どうも京都の感覚がわからない
「あとで」≒「お断り」なんですか?
846可愛い奥様:03/07/08 12:31 ID:cBWUCaGH
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
847可愛い奥様:03/07/08 12:36 ID:gS2n/k5g
>>844
何故にそこまでこだわるかな。
ちなみに私は東北出身→東京→名古屋だけど、
東京からきました〜といわず、東北出身です〜といっている。
マンドクセ・・・。
848135:03/07/08 12:39 ID:qvDa+byP
>>844
そんなに厳密にしなくたっていいじゃん。
地方に行って地図見たら、埼玉の川口も大田区田園調布も同じようなとこに
あるよん。大田区って言ったって住宅地から工場街までいろいろあるんだし。
849可愛い奥様:03/07/08 12:41 ID:gS2n/k5g
聞いてる人だって、そこまで自分に興味をもって真剣に
聞いてるのか?世間話の範疇ではないのだろうか・・。
850可愛い奥様:03/07/08 12:48 ID:BOsPRHkj
844って・・
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

(゚m゚)プッ(゚m゚)プッ(゚m゚)
851可愛い奥様:03/07/08 12:55 ID:8Cnrb+mV
>830
もしかして私の出身地かも・・
母は転勤族の人の話をするとき「旅の人」って言ってたよ。
そういう私は、引越しなどしたことなかったのに、
転勤族とケコンしてしまい、晴れて旅のわらじをはいています。
852可愛い奥様:03/07/08 12:58 ID:gxF9GS1T
物凄く疲れてる時や寝起きとかに、天気予報見ると自分がどこに住んでるか判らなくなることがある。
「九州に大雨!すわ!」と一瞬焦るけど今は北海道だったり。
853可愛い奥様:03/07/08 13:00 ID:g0pLC8qL
>827
亀レス、私も何度も言われました「ディズニーランド!いいなぁ!」(w
「それは浦安です〜。浦和はサイタマ県で、県庁以外なーんもないんですぅ(w」
以下821と同じココロ。
854可愛い奥様:03/07/08 13:53 ID:SMjVglru
>>853
私が某九州の田舎に転勤した時は
「どこから来た?」
「埼玉からです。」
「ああ『東京』の『さいたま』かぁ・・・」と (w。何人も。
それからはすんなりと「東京です」と名乗ってあげてました。
855可愛い奥様:03/07/08 15:06 ID:g0pLC8qL
『東京』の『さいたま』!なんかすごい… つうか、どこそれ?ステキ(w
なんか、東京人から怒られそうだけど(^^;)
でも全国規模でみたら、結構、『首都圏=東京』って感じで通っていない?
856854:03/07/08 15:49 ID:SMjVglru
>>855
おお○た県の山奥です。じーちゃん、ばーちゃんしかいないところ。
そこの人にとっては自分に全く関係無いところなので、そういう把握でオッケーでした。
実際、そうだよね。物の認識の仕方なんて、人それぞれ。

>>848
確かに大田区の町工場地帯も田園調布のお屋敷街も、
救急時間外診療は同じ「田園調布医師会診療所」だったな。実際近いし。
でも、もとからの東京の住民は、あそことうちは違うのよ、みたいな事、全然気にしないよ。

北海道とかは同じ都道府県内でも、東西南北かなり距離があるよね。気候まで違うし。
それに比べたら、首都圏=「東京エリア」ってことで十分オッケーでしょう。
そのほうがわかりやすいみたいだし >@超田舎地域
857可愛い奥様:03/07/08 17:01 ID:vWIq++Ii
新潟出身の私から見ると、首都圏=東京です(笑)




858495:03/07/08 17:26 ID:cxuPhe00
東京多摩地区出身です。
「東京出身」です。と答えると
「東京のどこ?」と更に聞かれる事が多いので
「○○○市」と答えると、「なーんだ」的反応。
最近は東京といわず、最初から市の名前を答えるようにしました。
859858:03/07/08 17:28 ID:cxuPhe00
ああ、名前が古いまま。失礼しました〜
860可愛い奥様:03/07/08 20:51 ID:r1KUrToA
私はどこから来たのって聞かれたら、名古屋から〜と言ってる。
するとだいたいの人は名古屋人だと思うらしい。出身は東京なんだけど。
名古屋人気質につっこまれたら、メンド臭いが出身地を教える。
861可愛い奥様:03/07/08 21:00 ID:jwjsWNsb
>858
東大和市とかあきる野市とかって地方の人は聞いたことねぇ〜って感じだよね。
狛江市も知らない人がいた。
下手な23区より便利なのにね。
862可愛い奥様:03/07/08 21:16 ID:/gk+DGf5
「どこから来たの?」って聞かれたら、出身地を言わなきゃならないの?
私は今まで引っ越す前の地名を言ってたよ。だって、そこから引っ越してきたんだもん。
863可愛い奥様:03/07/08 21:26 ID:jB61Xbir
>862
生まれも育ちも関東平野で、たまたま転勤で
去年1年間大阪にいただけ私は、それをやると
色々とめんどくさい。
「大阪から来ました〜」「なんで関西弁じゃないの?」(ヘンナノ)
「大阪から来ました〜」「やっぱりたこ焼きが主食?」(ワクワク)
で、1年しかいなかったことを伝えると、
「ふ〜ん、あっそう・・・(ナンダツマンナイ)」
この時の微妙な空気が嫌だ。
864可愛い奥様:03/07/08 21:29 ID:Mvu70HWm
生まれも育ちも関東平野<ウケマスタ
865可愛い奥様:03/07/08 21:29 ID:EYO9lAA7
>863
わかるわかる!私も々状況だよ。。
「どこから来たの?」で会話が始まったら、当然その後はその土地ネタの話になるもんね。
生まれて25年間北海道にいたのに、たった1年間仙台にいたからって
「仙台から来た」とは言えない。仙台のことなんてほとんど何も知らないもん。
866可愛い奥様:03/07/08 21:32 ID:KtKNUU6J
>>863
「もともと関東に住んでて1年だけ大阪にいました」と言えばいいだけでは?
そんなことがいやなの?
私なら微妙な空気が流れる方がやだ。
867可愛い奥様:03/07/08 21:35 ID:r1KUrToA
866みたいな発言って、微妙な空気が流れるよね…。
868可愛い奥様:03/07/08 21:42 ID:26uO8hKC
私は北海道出身で今、兵庫県に来てます。
こっちに来るまで関西ってあまりいいイメージ持ってなかったんだけど
住んでみればとてもいい所だ。
皆があまり良く思わない市だけど、私は好きだ。
ただ、今、梅雨がとてもつらい。
869可愛い奥様:03/07/08 21:56 ID:Mvu70HWm
おお!私も東日本から名古屋にきて始めてのムシムシの梅雨にびっくり。
これがきっと世に言う梅雨なんだね。除湿乾燥機購入したよ〜
部屋干しでも洗濯ものがからっと乾いてよいよ。
870可愛い奥様:03/07/08 21:58 ID:B3B8lfKi
>868
アマ??
871可愛い奥様:03/07/08 22:02 ID:xAsUKEAc
)867
でも>866は当然の事を言っていると思う・・

私は出身はある地方都市。
そんで、結婚して札幌〜大阪〜名古屋と流れてきますた〜
と全部報告している。(w
872可愛い奥様:03/07/08 22:09 ID:EYO9lAA7
ある程度仲良くなってからなら、経緯全部話したりできるんだけど
初対面も同然のような人には、そんなにイッキに話ができません。
私はなるべく一言で済ませたいなあと思うほう。
873868:03/07/08 22:37 ID:26uO8hKC
>870
ピンポーン
874可愛い奥様:03/07/08 22:47 ID:ZpnOX9Nr
>>866
向こうだって挨拶のついでに聞くだけ。
「生まれは福岡なんですけど結婚してから5年間名古屋に住んでいて、
そのあと仙台に1年だけいたんです」なんて自分語り始めたら
もっとビミョーな雰囲気になるんじゃないの?
875可愛い奥様:03/07/08 23:03 ID:TUMfNbVT
「今(前)住んでいる(いた)のが○○で、出身は◇◇です」
と言うようにしてる。一時的に住んでいた地域だけを言うのは
躊躇われるな。やっぱり生まれ育った地に思い入れが強いから。
876可愛い奥様:03/07/08 23:08 ID:DGIU8z9+
生まれも育ちも仙台ですって言うと、仙台市内なの?って何回聞かれたかな・・・
それも嫌みったらしく。何故???
どうだって良いじゃん。
877可愛い奥様:03/07/08 23:12 ID:WuzppVFf
>>876
それはね、「仙台『のほう』」で生まれ育った人たちが
紛らわしい自己紹介してたからなのよ。
878可愛い奥様:03/07/08 23:15 ID:Mvu70HWm
仙台に住むことが「すごい!」と思ってる人の反応なのでは・・・。
879可愛い奥様:03/07/08 23:22 ID:D3H7xaVH
「宮城県」よりも「仙台市」のほうが有名だからね。
宮城県の中に仙台市があるっていうより
仙台市のまわりに、その他の宮城県があるって感じ。
880可愛い奥様:03/07/08 23:38 ID:9iFsN+nN
〉879
だって仙台市ってモロ宮城県を分断してるよね。

仙台出身だけどあそこは併合に併合を重ねて無理やり指定都市になった場所だから、
都心部と回りの落差が大きいよね。
「市内出身なの?」っていうのは嫌味ではなく、仙台のどのあたりか聞きたいだけなんじゃないかと?
881可愛い奥様:03/07/09 00:37 ID:uJx4AFRP
今金沢にいるけど、転勤でどこへ行くかって話の時、
石川県と言うと、・・・・どこだっけ?(何地方だっけ?)と言われ、
金沢って言うと、富山県かぁ(もしくは福井かぁ)と言われた事ある。
地方の認識って興味無いとそんなもんなんだなぁと思ったよ。
実際私も自分が住む事になるまで北陸三県の配置の記憶はビミョーだったし。
882可愛い奥様:03/07/09 00:50 ID:6Jj+qzuZ
>>876
>>881
仙台市や金沢市は県名よりも有名だからね。

仙台、横浜、金沢、神戸は県名より県庁所在地名の方がイメージが
良くてブランド化されてると雑誌で読んだ記憶あります。

883可愛い奥様:03/07/09 02:30 ID:SsWw/3Vx
引っ越しの挨拶にて
「横浜から転勤してきた○○です」って言ったら
「うっわー,都会の人だあ」って返ってきた(まじで)

・・・どんなリアクションすればよかったのかなあ。
884可愛い奥様:03/07/09 02:34 ID:0lbUp8i0
あ、そう返したことある・・・。
そしたら
「うちは裏横浜だから庶民派ですよ。にゃは。」と更に返って来た。
885可愛い奥様:03/07/09 08:40 ID:Lfcb+jHk
横浜に転勤と言われて「うわぁー都会の生活!」と気負ったものの
じっさい住み始めたら、下手な田舎よりもジジババのウロウロしている
場所でした。すっぴんで買い物にも行けたし。
観光に行ってもみなとみらいくらいしか印象に残らないから?
886可愛い奥様:03/07/09 10:00 ID:EKeylI6l
1日も早くこの地から脱出したくて辞令を心待ちにしていたら出たー!!!
が、旦那の実家の有る市の支店だった。
ここは、もの凄く「村気質」が残っている。
小学校も町内の2つの保育園出身者だらけ。 親の方針で隣市の幼稚園へ行かせた
親子は悪口のターゲットになっていたらしいです。
旦那はチャンスとばかりに家の建築を提案してきた。
そんな所で、ただでさえ気の弱い・人付き合いが苦手・自己主張できない小3の
息子がやっていけるのか心配でしかたがないです。
はー 不安だわ。

887可愛い奥様:03/07/09 12:05 ID:176Hq3r4
転勤族に違いないし、別に全国転勤か県内限定かを区別する必要はないですが、
「うちは転勤族だから〜」が口癖の人がいたのでこの地の辛さを少しはわかって
貰える人なのかなと思っていたらこの県から出たことが無い人と判明しますた。
この地方(県)に対する愚痴を言わなくてよかったよ・・・。
888可愛い奥様:03/07/09 12:21 ID:3aWnCX4f
>>887
しかし、ビミョーだね。>県内転勤族
889可愛い奥様:03/07/09 13:19 ID:/Iw/OpgX
>887
ハァ?って感じですね…
同一県内でも、地方によって全然違う土地柄になるっていうところもあるようですけど
なんか釈然としないぞ、その人!
890可愛い奥様:03/07/09 13:51 ID:Lfcb+jHk
土地柄の問題は確かにハードル低いかもしれないけど、
根っこが生えないっていうのは距離の問題じゃないでしょう。
遠くに移動するとステータスがあがるっていうんでもないなら、
お互い大変ねって言ってあげたら?
891可愛い奥様:03/07/09 14:08 ID:GVkWOcxF
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
892可愛い奥様:03/07/09 14:14 ID:sYb4maMw
感覚的には
転勤族=その土地の人じゃない
だよね?
まあ土地を「市町村」ととるか「県」ととるかによってちょっと変わってくるけど。

他県出身者から見たら県内の違いはわからんし、そう気候風土も激変しないだろう
からとりあえず全国転勤に比べ悩みは一つ少ないか、と。
南九州から東北に転勤した年は体の調子がおかしかったよ。。
893可愛い奥様:03/07/09 14:20 ID:iU0w5wC5
転勤の辞令がでていることは間違いないだろうケドなんか納得できないね・・。
>県内転勤ヽ(`Д´)ノ
894可愛い奥様:03/07/09 16:20 ID:yANzpNzp
田舎のほうだと県内だったらあんまり変わりがないかもしれないね。
でも、たとえば神奈川県の横浜市と平塚市じゃ
あまり違わないと思うけど
丹沢あたりじゃまったく別世界だと思う。
895可愛い奥様:03/07/09 16:39 ID:JALLMiJZ
初対面の人とかには、いちいち転勤の経緯を説明するのウザい
時あるよね。私も深く突っ込まれない限りは、前住んでたとこ
だけ言ってる。前住んでたトコ(すごく田舎)、だけど出身は東京なの。
なんていちいち説明すると、東京人だってことアピールしたいの?って
思われるのもイヤだし。
896可愛い奥様:03/07/09 16:44 ID:u7yjZ3E3
>>887
うちの近所にも県内限定転勤族の奥たまいますよ。
「うちは転勤族だから家なんて夢の夢・・」と言っていたので「同じだわ」と
思ったら支店が尾張地区・三河地区・名古屋地区の3個所だそうです。
10年で次ぎの支店へ異動・・というパターンだそうで。
すべて現在のマンションから通える範囲。
ちと羨ましいがエセ転勤族って感じだわ。

897可愛い奥様:03/07/09 19:04 ID:mWnIIDri
どっちの方がステイタス的に上、下なんてーのはない罠。
ただ言えることは全国転勤の方が苦労は多い。
県内限定なら言葉の苦労も気候変化による苦労もないしね(あってもわずか)
898可愛い奥様:03/07/09 19:47 ID:xI54ybUC
ごく少数だろうけど、転勤族って言葉に一種のステイタスを
感じている人はいるみたいだよ。
裏を返せば、全国に支店がある大きい会社に勤めてるって
ことだから。
県内限定転勤なのにわざわざ「転勤族だからもおタイヘンよお」
なんて吹聴する人の中には、そういう人も混じってるのかも。
たしかに県内でも引越しの苦労はあるけどさ。
899可愛い奥様:03/07/09 20:09 ID:6CwIFS/x
エセって言い過ぎ。
900可愛い奥様:03/07/09 20:47 ID:JvQ+oVY6
県内限定・・・例えば地銀妻とかかな?

すっごく細かいことだけど、
転勤したばかりの時に困ったことの一つは
手土産。
旦那の会社の人から家に招待されたんだけど
すごく困った。(無難に果物とかにしたけど)
近所のお菓子屋は開拓してないし、銘菓系も良くわかんない。
手土産なんて「気持ち」の問題かもしれないけど
そこで評価の低いものは買って行きたくないしね。
901可愛い奥様:03/07/09 20:57 ID:mWnIIDri
地銀の人は自分から「転勤族」とはあんまり言わないよ。
「銀行員」とは言うけどね。
902可愛い奥様:03/07/09 21:13 ID:is9mgiR/
こちら東北では、地銀勤務は「神」です。
「転勤族」なんて言い方はしません、
はっきり「○○銀行」と言うはずです。
903可愛い奥様:03/07/09 21:19 ID:i4DvYC40
県職公務員は?
904可愛い奥様:03/07/09 21:22 ID:zEAXePe0
私は中部、北陸(石川と富山)、東北と住んでみたけど、やっぱり富山がイイと思う。
まずもって、平地ばかりだから移動が楽。同じ北陸でも、石川は坂が多い。
また、他県と比較すると、富山と東北は米も魚も美味いと思うよ。
しかも、概して生活必需品が安いので食費等があまりかからない。
全国の住みやすさNO.1にランクされ続けているのもわかる気がする。

でも、この間久しぶりに富山駅前逝って思ったんだが、
昔と比べて、町に元気がなくなってしまったんじゃないか。
CICビルなんか、ひどい有様だった。総曲輪の方は逝ってないけど。
10年くらい前には、もっと活気があったような記憶があるんだが。
905可愛い奥様:03/07/09 21:35 ID:oC99yvJh
>>904
富山出身の転勤奥です。
ありがとう。なんだかうれしいです。
離れてみてから分かる良さってあるんだなぁと思う今日この頃。

駅前が元気なく感じるのは
郊外型の大型ショッピングセンターがアチコチで出来たせいかも。
地域限定ネタなのでsage
906876:03/07/09 21:54 ID:RgUzDW/C
>>877>>882

うわ〜、昨日寝る前に書き込みしたら連続でレスが付いてた。
レス有難う。

私は仙台市内の生まれなのですが、「出身は仙台です」って言ってるのに
何で仙台市内なの?と聞いてくるのか不思議で仕方なかったです。
なるほど、
>仙台『のほう』」で生まれ育った人たちが紛らわしい自己紹介してたからなのよ。

そういう事だったのですね。
そう言えば大阪にいた時に仙台出身ていう人に会って仙台の何処なの?と聞いたら
石巻と言われビックリ仰天した事がありました(w

>併合に併合を重ねて無理やり指定都市になった場所だから、

今や秋保、作並温泉も泉が岳も仙台市ですからね。
七北田も仙台市。私が子供の頃、七北田と言えば仙台の小学生にとっては
田舎の代名詞だったのにね。

ローカルネタで御免なさい、全国の皆さん。







907可愛い奥様:03/07/09 22:11 ID:zzcta4En
(´-`).。oO(・・・・・・・・・て?)
908可愛い奥様:03/07/10 04:49 ID:+bivznyl
>900
前任地の名産・名菓をネットでお取り寄せするのはいかが?
訪問先のお宅でのトピックにもなりますよ。
909可愛い奥様:03/07/10 09:48 ID:ZLrK0XKq
私も895さんと一緒で、以前住んでいた所だけを言ってる。
実家は名古屋だけど静岡県浜松市から静岡市に転勤になって、
挨拶しに行った時に隣の奥に「何処から?」っていわれて「浜松
です。」って答えておいたよ。

でも駐車場に停まってる車のナンバーは名古屋のままだから??って
思われたかも・・・。
910可愛い奥様:03/07/10 10:09 ID:8aqao+3T
そうそう。転勤して困るのは車のナンバーだよ。
2ヵ所目3ヵ所目となるたびにどんどん買ったところから遠ざかっていくから
違和感ありまくりだし、自動車税も払う手続きが面倒になってくる。
ナンバーの書き換えも手間がかかるし。面倒だなって人他にいませんか?
911可愛い奥様:03/07/10 11:33 ID:nCLjTz6H
県内限定転勤族、の話題が出たけど
私が知り合った中には
国立大学付属病院医師や郵便局職員がいるかな
「転勤族」と名乗ってたからのちに職業聞いたときには
なるほど、こういう人もそうなのね、と納得したよ
それこそ島にも出張所があったりするから本当に大変そうだったよ
うちは全国だけど大抵県庁所在地かそれに準ずるような土地にしかないから
どっちが大変かははかれないと思った
912可愛い奥様:03/07/10 11:41 ID:nCLjTz6H
>910
100〜くらいのところにナンバー話出てたよ
面倒だよね、ほんと
前赴任地のナンバーなので自分らが違和感ありまくりです
913可愛い奥様:03/07/10 12:54 ID:8BnMDYmT
地元のナンバーのまま転勤したから全然違和感ないんだけど
買い換えるとなるとこの土地のナンバーになるんだ…
ぐええ、いやだなあ。
914可愛い奥様:03/07/10 13:58 ID:4+I8VZrA
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
915可愛い奥様:03/07/10 14:13 ID:ydR1Q7+K
うちもナンバーそのまんま。
今の車、旦那が独身の時から乗ってるので
売却する時は書類集めが面倒そう。
私の名義じゃないだけまだマシだけど。
車検証の住所変えずに転々としてる人も
売るとき大変だよね。
916可愛い奥様:03/07/10 14:15 ID:OKOAsMgK
車・くるま・kuruma
転勤サイクルが短かったし、
資金も無かったので(これが最大原因)
ナンバー変更も新車購入もしなかった。
ふと気付くと、
購入した土地と現在地の間に、4つ住所が入ってた。
そのせいで新車購入時が大変だった。
「戸籍の付票」ってのを本籍地へ問い合わせて送ってもらった。

転勤のたびに(新)車購入できるほど、
うちには金はありませ〜ん!

917可愛い奥様:03/07/10 14:30 ID:lNk7S6IC
都内は駐車場代がばか高いので前任地で車手放しますた。
随分と年数経ってたしね。
918可愛い奥様:03/07/10 14:50 ID:hxQNHDMW
>916
おぉ〜!同じ同じ。
今年、旦那が独身時代に買った10年物の車を新車に買い替えた。
うちは転勤はまだ1回しかしてないんだけど
旦那実家→結婚して新居→転勤って事で体験住所は3箇所。
その移動の経緯がわかる附表を役所で貰ってくれって言われた。
役所に問い合わせたりして結構面倒だった。
結局、新居の地で附表じゃないけど3箇所の移動の経緯が分かるような
書類を役所で貰えてそれで済んだけど
それだって本籍地が新居の土地だったから
(本籍地だった所でしか附表は出してもらえないと聞いたので)
うちの母に役所に行ってもらって手間を取らせちゃったよ。
919可愛い奥様:03/07/10 14:59 ID:OKOAsMgK
>>918 さんへ  >>916 です。
同じような方がいて親近感持っちゃいました。

先日、新車購入して(金が無いっ!)喜んでいたら、
春に異動があると旦那:談。

買替なんか、できないよ〜 (T^T)



920可愛い奥様:03/07/11 08:07 ID:KgORfTLg
>918
うちもまるっきり同じです。
旦那独身時代購入→結婚→転勤で住所変更3回。
やっとその車のローンが終わって、今は新車買うのに
せっせと貯金中。
多分新車が買える頃はまた転勤で住所変わってるはず…。
921可愛い奥様:03/07/11 09:36 ID:z/yDf7NG
以前、自衛隊があるところに転勤した事があるけど、
近所に偏ったナンバーの車がた〜くさんあった。
八戸とか習志野とか尾張小牧とか
初めは凄く不思議だったけど、基地を転勤するから
僻地系のナンバーが多いんだね。
922可愛い奥様:03/07/11 21:10 ID:H5aYoq+7
島に住んでるんだけど、同じマンソンの人に「私も転勤族なの」って
言われたので、少し親近感持ってたの。でも実は彼女は島内転勤で
しかも今は地元のすぐ側らしく、毎日のように親が来ては子供の
面倒を見たりしてるみたい。
なんだかな〜、そんなのも転勤族っていうのか。
923可愛い奥様:03/07/11 21:16 ID:+5FfASSa
おお、うちも車を買い替えたばっかりだよー。
918タソと状況が似てるな。前の車を廃車にする手続きなどで、
附表を取ったけど、マンドくさかったよ。
でもそれを見てて、(ケコーンして10年になるが)色々あったよなーってシミジミ思っちゃった。
924可愛い奥様:03/07/11 21:20 ID:ai2e0nuD
>>922
島って?沖縄とか?
925可愛い奥様:03/07/11 23:40 ID:Bj9Z5Cai
>922
その状況で「うちは転勤族」発言する人は、上にも書いてあった通り
転勤族にステイタスを感じて居るんだと思う。
うちの子供の同級生母も「転勤族」と言ってるけど、そこのご主人の会社は
中小企業で市内に2個所営業所があるだけの規模。
住まいは変わらないけど旦那の就業場所が変わる=転勤=転勤族という考え
らしい。
私の思う転勤族は「住まいの引っ越しを伴う就業場所の移動が頻繁に有る家庭」
だと思うのだけど。
>924
広島の因島かもよ。
926可愛い奥様:03/07/12 00:34 ID:rHRj+PDG
先日、新聞(地方紙)に
「我が家は転勤族で、この土地に来て20数年経ちました・・・」
という投稿があったけど、
20年以上も住んでたら転勤族では無いのでは?と思った。
927可愛い奥様:03/07/12 00:35 ID:Jc8T4wPu
>924 佐渡はどう?
928可愛い奥様:03/07/12 01:04 ID:Yxh7fX2p
>うちの子供の同級生母も「転勤族」と言ってるけど、そこのご主人の会社は
>中小企業で市内に2個所営業所があるだけの規模。

笑ってしまいました。転勤族というのは全国規模の企業勤務で東京から札幌、
札幌から仙台、仙台から大阪、大阪から東京に・・・て事でしょう?
929928:03/07/12 01:11 ID:Yxh7fX2p
>転勤族にステイタスを感じて居るんだと思う。

思い出したのだけど、同じように「社宅」にステイタスを感じてる人もいるように思う。
「社宅」=「旦那がそれなりの企業に勤務してる」

中小零細企業じゃあ社宅なんて無いもんね。

かつて「うちは社宅住まいだから」を連発する息子同級生母がいました。
930可愛い奥様:03/07/12 01:17 ID:oM5oh2yF
でも借り上げ社宅なら零細でも持ってるよね?
何だかわからないね。
931可愛い奥様:03/07/12 01:18 ID:mLGFckwe
営業所2ヶ所で転勤族と名乗るのは構わないが、
転勤の苦労や全国転勤族にアドバイスするのは勘弁。
932可愛い奥様:03/07/12 08:04 ID:tf4xe3Sw
地銀妻ですが、引越し2回で今のところ県内移動です。
こんなんで「転勤族です」って言ってる私はヘタレ?
ちなみに地銀奥と名乗ることはまずありません。
世間じゃ銀行の風当たり強いから…
933可愛い奥様:03/07/12 08:43 ID:qpUYHRAq
たとえ県内移動でも、引越しを伴ったら「転勤族」と言ってもいいんじゃ?
うちも銀行じゃないけど、世間の風当たりの強い業種です(涙)
934可愛い奥様:03/07/12 13:24 ID:vVC6jLgA
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
935可愛い奥様:03/07/12 17:32 ID:DYvjuL17
まあこの御時世銀行員と名乗るのも気が引けたりするでしょう。
でも転勤族だと声高に言わないほうがいいかも。
全国転勤の人から「な〜んだ」って思われるだけだもん。

県内のみの転勤なら仮に単身赴任したとしても帰宅に要する時間も距離も短いし、
カルチャーもそうは変わらないし、全国転勤からみたら苦労は少ないと思う罠
936可愛い奥様:03/07/12 17:33 ID:DYvjuL17
「転勤族」=全国転勤
それ以外は「転勤がある」
って感じかな。
937可愛い奥様:03/07/12 17:52 ID:zwt6eCH3
市内2ヶ所の営業所間なら、転勤ではなく「異動」では?

うちは東京管内(っていうのかな、東京・神奈川・千葉)では異動です。
たとえ引越しを伴ったとしても、「転勤」じゃないので、引越し自腹。
この先、管内異動で終るのか、大阪や福岡ほかに、また転勤があるのか
わかりません。だから「転勤族?」と聞かれると答えに困ってしまいます。
結婚してからの転勤は一回だしなー。
938可愛い奥様:03/07/13 14:08 ID:fQiHufZW
急に10日後に引越す事になってしまった・・・
今年になってからだと思うけど、食器とかそれぞれに使い捨てではない
専用のケースを使い、引越し後にゴミが出ない引越しをはじめた業者が
新聞にのってたんだけど、どこだったかご存知の方いませんか?
メモってたのが出てこないし、検索してもうまくひっかからない・・・
あせってるため教えてチャンですまそ。
939可愛い奥様:03/07/13 15:06 ID:BBuaSUlS
>>938
アートの「みどりの引越しパック」じゃないかな?
http://www.the0123.com/kankyou/
940可愛い奥様:03/07/13 15:06 ID:omfTcYtt
>938
いいねぇ、ゴミの出ない引越し。
941可愛い奥様:03/07/13 16:53 ID:fQiHufZW
>>939
ありがと〜!!本当に助かりました。
>>940
うん、いいよね。引越しの時に出るゴミの始末って本当に大変だし、
専用資材だから荷造りも簡単で、新聞記事によると値段も普通より
安いと書いてあったんだよね。それで環境にも優しいしなんて
言う事なし!・・・と思うんだけど、実際はどうなんだろ?(w
942可愛い奥様:03/07/13 17:42 ID:HdRIonZv
>>941
あとは作業スタッフの質かな。
引越しが完了したら、報告おながいします。
943可愛い奥様:03/07/13 21:40 ID:GvcT8quf
でも、ア○トって高いんだよね・・・。
法人会員だからってことでいつも見積もり取るんだけど、
割引されてる割にはいつも他社より高い。
規定で2社の見積り取るんだけど、ア○トにお願いしたことないわ。
引越し代会社持ちだから、いくらでも関係ないんだけどさ。

944可愛い奥様:03/07/14 03:43 ID:dwoTH6Nc
>938さん
かなり時間かぎられてるけど、体調に気をつけて頑張って下さいね!
945可愛い奥様:03/07/14 14:01 ID:kv4zS4ND
皆さん転勤は何年サイクルですか?
うちは2年半、3年半ときて今の場所はもうすぐ丸2年。
うちの会社では平均3年と言われているけど
半年前に上司が2年で転勤になったので
この月末の移動がちょっと怖い…

ちなみに近所に半年で転勤になった人がいました。
「最短記録更新よ」とため息ついてましたが
こんなに短い期間で移動させる会社が
あるんですね。驚愕です。
946可愛い奥様:03/07/14 16:45 ID:AxMc+NEI
>945
会社自体がきっちり決めいる訳ではなさそうだけど
家の旦那の場合は7年サイクルです。他部署だと3年や5年の人も。
かたや引き取り手が無いのか10年以上動かない人もいる。

転勤族=会社が大きく安定していて高収入のイメージが有り転妻に憧れた
独身時代・・・・  現実は子供の転校が切ないですわ。
947可愛い奥様:03/07/14 16:59 ID:k+pPyfAt
たとえ20年でも、いつ転勤になるかわからず、地元に住んでいない
んじゃ転勤族なのでは?サイクルが短いのも大変だとは思うけど、
中途半端に長いサイクルもきっついです。
948可愛い奥様:03/07/14 17:28 ID:Fasmmfn7
>943
転勤の可能性がある=転勤族じゃないでしょ。
転勤族ですって名乗ってて、地元じゃなくても20年も住んでたら
うそつき呼ばわりされそうな気が…
949可愛い奥様:03/07/14 17:47 ID:nj3I//mj
ここって業種とか会社名は出ませんよね?荒れるから?
生保・損保ってすごく転勤多いですよね。。。
950可愛い奥様:03/07/14 18:07 ID:BzyivyM8
会社名はさすがに出さないっしょ?
951可愛い奥様:03/07/14 18:22 ID:SUnV9Igy
うちは5年〜10年のサイクルで全国の主要都市に転勤蟻です。
まだ一回目(地元→現在地)なので次の転勤が
あと何年後かわかんないけど
おもいっきり馴染んだ頃に転勤になるのって
ちょっと寂しいかも。
だからかどうかわかんないけど
子供も結構大きくなってることもあって
ある程度の年の転勤になると
単身赴任が多いみたい。


952可愛い奥様:03/07/14 18:26 ID:LeNupIrx
子供も義務教育のうちは公立の学校に即転入できるけど、
高校生になるとまず編入試験を受けないといけないでしょ。
普通は入学試験より難しいから、
レベル落とさざるを得ないわけ。
953可愛い奥様:03/07/14 18:31 ID:cfUSacza
空きがないと編入試験も受けられないし。
954可愛い奥様:03/07/14 20:31 ID:K7pAS1xw
馴染めないし馴染みたくもない土地に何年もいるのも(ry
955可愛い奥様:03/07/14 23:39 ID:QLgBGKBD
気に入った土地には2年居られずに、
馴染めない土地にはもう4年半。
不況のため、転勤スパンが伸びてるとか・・
そんな殺生な・・・(号泣)
956可愛い奥様:03/07/14 23:44 ID:eDyrUoeu
だんなの会社、来年からその土地で10年固定するらしい。
来年一斉に転勤があってその先10年はそのまま・・・
今までは3年に1回の頻度で転勤だったので、家探しも適当にやってたが
今度は失敗できない( ´Д⊂ヽ
今は小梨だが、この先子供ができたらと考えると環境のいいところに住みたいしなあ。
どこに行かされるのか(( ;゚Д゚))ガクガクブルブル
957可愛い奥様:03/07/15 00:11 ID:mGKTF9ym
経費削減とかで、どんどん営業所が閉鎖されている。
いつか帰れるだろうと夢見ていた地元の営業所まで
閉鎖になってしまって激鬱。
長男長女の私ら夫婦、将来親に何かあったらどうすんだよ。
958可愛い奥様:03/07/15 02:32 ID:EjujUD9Y
今月、兵庫から横浜に引っ越しです。
引っ越しの業者で迷ってるのですが、
どなたか「合通」というところを利用した方います?
感想を聞かせてください。

あんまり聞かないところだけど、会社の指定業者になってて
ペリカンとどちらにするか悩んでます。
959可愛い奥様:03/07/15 07:15 ID:iBdWO1j0
大手にしときなよ。
どうせ会社負担でしょ?
960可愛い奥様:03/07/15 08:32 ID:DCfllyFX
日●は会社負担で契約のとこが多いからか、大手だからか、
個人で頼むとすっごく感じ悪かった・・って言ってた奥さんいたな。
小さなお客さん大切にしないと、評判落ちてくのにね。
ウチも会社負担の時は、ほぼ自動的に日●になっちゃうけど、
いつか家を買ったりして個人引越しするなら、
何社か見積もり頼んで、サービスのいいとこにするつもり。
961可愛い奥様:03/07/15 08:38 ID:5iz8JKbW
>>960
私も今年春の引越しはそこだったけど
荷物出し(関西)の時は親切丁寧、
荷物入れ(関東)の時は態度悪い、カーペットに油染みつけていく、
で同じ業者とは思えないほど大違いだったよ。


962可愛い奥様:03/07/15 08:42 ID:xyxIN+yN
>960
個人で頼んだときすっごく感じ悪かったから、
「○○(私の会社名)でもお世話になっています」と言ったら
急に態度変えてきましたよ・・・。 >日○
やはり見積もりは必須ですよね。
963可愛い奥様
不況のため、転勤スパンが伸びているのは我が家も同じ。
一応管理職なのに「すぐ次だから、新婚旅行中の荷物入れとくだけ」と
一般社宅に入ってもう6年。
ついに子供も生んでしまいました。
どうするんだ、と思っていたら先日辞令が出ました。
ビルを数階移動するだけの転勤でした。
出たい。